「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」297

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
聞いて欲しいだけの話がある人は、遠慮せずに書き込みましょう。
そして応えたい人は応えてもいいでしょう。

前スレ
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」296
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1356164775/
2名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 23:25:22.51 0
>>1
おつ
3名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 23:50:06.24 0
いちおつ
4名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 00:25:06.38 O
>>1
はぁ、日曜だね…
5名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 00:50:47.75 O
家庭板見てたら重い話が多くて胃が悪くなった
妊婦なのでこれ以上は見ずに寝ることにしました
6名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 01:26:26.13 0
好きな食べ物や作品のスレでもみたほうがいいかも
おやすみ
7名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 01:32:04.37 0
姉の年齢に追いついてしまった
姉が着るはずだった振袖を着ることになる
両親が泣くもんだからこっちまで泣いちゃいそうだわw
8名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 01:49:47.69 0
旦那が誕生日に、もこもこふわふわなパジャマを買ってくれた
すごくあったかい
すごくあったかくていいんだけど、布団の中で動くと毛布も一緒に動くから寝返りが打ちにくい
寝返り打つ度に毛布がよじれる
それが気になって熟睡出来ない
せっかく貰ったから着てるけど、たまに無意識に脱いでTシャツとパンツになってる
どうしたもんか…
9名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 02:02:02.03 O
義父とその愛人が気持ち悪い。

50代と40代のくせに、2人目の子ども産むとか気持ち悪い。
そうでなくても、亡くなった後妻さんが末期癌の時からの関係で、その時に1人目の子どもが生まれてたのに。

会社の新年会の後に二次会で会社の重役さんから聞いたらしい。キレて三次会でやけ酒してくるってメールきた。
10名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 03:17:08.93 O
>9
チラ裏に書いたつもりでいたのに、誤爆してた事に今頃気付いた…
遅すぎるorz
11名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 03:39:34.19 0
高血圧でうつ病歴10年持ち。長年酷い肩こりに悩まされている。
歯ぎしりが酷いのでマウスピース装着、肩こり対策にモーラステープ手放せない。
体調が悪いのが当たり前の毎日でしんどくなる。子供の頃の様に軽い体に戻りたいなぁ。
12名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 08:09:16.69 P
高齢の祖父が年末から入院中
原因となる病気はあるんだけど、もはや肉体が劣化してそれどころじゃない
輸血何度もして、小さな心筋梗塞も何回か起こして、脳梗塞も出てきてどうしようもない状態
ものを飲み込むことも出来ないから点滴で栄養取ってる状態
人工呼吸も胃ろうもしないってことなんだけど、もう輸血もしなくていいと思う
脳梗塞起こして以後、まだ一日数分だけ起きてて僅かに喋れた時、いたい、死にたいとしか言わなかった
人工栄養と、緊急時の輸血のせいで地獄の苦しみがだらだらと続いてる
まだ動く左目が、起きてる時はキョロキョロして必死で家族探してるみたい
無理やりケアされる時はそこからポロポロ涙こぼしてもがこうとしてる
麻痺で感覚がないならまだしも、感覚があるんだから死なせてあげたい
「一日でも頑張って長生きして!」って見舞いに来て励まして行く親戚にやり場のない怒りがわく
わくけど、しょうがないわな
早く死ねばいいのにねとは言えないわな
13名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 08:53:32.10 O
>>8

布団の上から毛布掛けて寝ると、寝返りしやすくて疲れも取れるよ。
寝入りばなはちょっとヒンヤリするけどね。
14名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 09:23:10.11 0
義実家からくる物は嫌な気持ちしかしない。
電話、ファックス、お土産諸々。
いらない、いがいたい
15名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 09:51:25.94 0
私がそろそろ死ぬぞって状態になったらお坊さんを呼んでほしい。
死ぬ前に死への恐怖を取り除く説法をしてほしい。
そういう付き合いの住職さんはいないけれど老後を迎える前に仏教に限らず精神世界のことを深く知りたい。
16名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 10:52:42.78 0
普段から信心してるならわかるけど、
そうじゃなくていきなり説法聞かされて、納得出来るかな
17名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 11:35:33.50 O
同居させていただいてるから文句は言わないけれど、姑が嫌すぎる

パチンコ大好きヘビースモーカー。スナック勤務で韓国ドラマ大好き。1日3時間位働いてあとは家でドラマ鑑賞。
ゴミ捨てやタオル系の洗濯、は私。やってないと夜中に怒鳴り声が聞こえ目が覚める。
自分の事をママって呼ばせてニパニパして気持ち悪い。
息子をしかると「孫ちゃんに怒るな」と激怒
早く家を出たいから貯金したいのに家にお金いれる額増えるし旦那が馬鹿だから借金つくって首が回らない

支払いに追われて体調不良でも仕事休んだりなんて出来ないし、息子はママ(笑)になついてよってこないし何のために頑張っているのか全くわからなくなってきた。

全てが嫌でたまらない
18名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 11:36:23.77 0
>>17
子供連れて家出なさいよ・・・
おかしいわそれ
19名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 11:37:47.60 0
>>17のような人生にならないようにするにはどうしたらいいのか

ご意見求む
20名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 11:43:18.40 0
結婚は相手見るより相手の親を見て結婚しろっていうでしょ。
21名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 11:45:12.73 0
>>15
長年お寺に通って毎日手を合わせる仏教徒だけど
そもそも>>15が望むような都合のいい説法はないから無理
信仰っていろんなことを体験して生きていくなかで
「ああ、こういうことか」って繋がっていものだから
なにも土台がないのに死の間際にいきなり聞いたところで繋がらないと思うわ
それより医療的に痛みや苦しみをコントロールするほうが必要だと思うよ
22名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 11:50:58.93 0
>>17
そんな旦那でいいわけ?
子供と二人シェルターって手もある気がするけどね
このままそこて育つ子供もいいことなさそう
同じ人間ができるんじゃないの
23名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 12:26:23.91 I
子供連れて逃げたところで自分のダメな性質がよくなるわけでも
急に賢くなるわけでもない
17がシェルター行っても人生さらに悪くなるだけだよ
24名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 13:04:47.26 0
旦那と離婚したいと思うようになった。
奨学金の返済を姑にしてもらって、ゆっくり返してくれればいいから、と言われてたけど、
最近になってもっと早く返して、と言うようになった。
借りたときと比べて、姑、夫との関係も悪化してる。
夫は私が働くようになって、夜の相手をする回数が減ったことに不満を持ってる。
この状態で私が正社員にでもなったら、夫婦関係破綻するんじゃないかってくらい。
ただ、姑に催促されるのも嫌なので、もっと働きたいと思ってる。
そうすると、子どものことが気になってくる。
子どもが軽い発達障害、アトピー、低身長なのだが、ご飯食べ過ぎたら吐くことに対して拒食症みたいと姑に言われた。
吐いても食べさせろ、胃を大きくしろ、と…。
旦那は、アトピーなのは野菜食べないせい、俺のいう事聞かないから、と言われた。
発達障害の方は、うちの子障害者なの?やだ!と。
何度も子どものことに関しては説明してるのに、しばらくすると全て忘れるのか自分理論を繰り広げてくる。
同じ説明を最初から何度もするのにも疲れた。
以上のことで子どもを病院に連れて行ったり相談に行ったりしてるのは全て私。
病院は平日休みを利用したり、土日もやってるとこに連れて行ったりしてるけど、正社員になったらキツイだろうな、と思う。
夫は下の子が肺炎で入院したときも、待ち時間しんどいって一人で帰ったくらいだ。頼るのはやめようとその時思った。
ちなみに休日は大体趣味の時間に費やしていて、すごく楽しそうだなと思う。

子ども2人抱えてはしんどいと思うが、姑、夫に口出しされない環境のほうが自分も楽じゃないかって思うようになった。
ただ、まだ時期じゃないと思うし、子どもにも申し訳ないとも思う。
身から出た錆なのは分かってるから自分自身にも腹が立つ。言葉を鵜呑みにして、甘すぎた。
吐き出してちょっとスッキリしました。明日からも頑張ろう。
25名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 13:12:44.91 0
子供に発達障害があって正社員は厳しくない?
姑はなんだかんだ言っても役に立ってるのだろうか
26転載禁止:2013/01/06(日) 13:13:41.90 0
>>24
旦那が改善するには、雷に打たれるくらいの大きな衝撃がないと無理かもね
一番大事なのは、24とお子達の健康、次は金か…
子育てと仕事で合ってるんじゃまいか?
健康に気をつけて、頑張ってください
27名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 13:23:37.80 0
夫に私のライ麦パンを食べられた。
カネコマで普段一番安い食パンしか買えないから、半額になってるのを大喜びで買ったのを知ってるのに。
風邪で具合悪いから食べたいもの奮発したのに。
三枚入りの二枚を朝ごはんで食べて、お昼に残りを食べる予定だったのに。
夫のぶんも同じの買ってあったし、他に食べられるものもあるのに。
余ってたからって、余ってないよ聞いてよorz
寝室で横になってたから、昼を食べに起きてきて愕然。
馬鹿馬鹿しいことなのはわかってるけど大ダメージ。
おかげでお昼ご飯がないと言ったら「カップそばあるよ」ってじゃあお前がそっち食えと、もうまじへこむ…
28名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 13:27:20.32 0
旦那が幼稚というか、自立心がなくて困る。
高校卒業して、大学〜実家出て10年越えた旦那。
結婚して新しい家庭を築いたら、職場みたいにシャキッとすると思ったけど。
未だに、
それは実家がやってくれるから。
ばかり。
年賀状も親が買ってきてくれるとか、新しいお守りも実家が買ってくれるとか、未だに子供気分。
その上にゃーにゃーじゃれてきたり、甘えてきたり、子供そのもの。
私と結婚するまで住民票も実家のままで、職場も実家の近くだからいつか実家に帰るつもりだったとか。
(結果職場は転勤ありで、実家に帰るのは無理)
今まで親任せだったから、今度は私任せ。
これじゃ私が親みたい。
一緒に仕事してた時、職場ではしっかりもので、人の上に立つ立場だったし、人望も厚かった。
今は騙された気分。
どうやったらしっかりしてくれるんだろう…
旦那が迷走したら嫌だから、つい私が率先して動いてしまうのがダメかな…
29名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 13:40:38.95 0
なんか旦那の愚痴大会みたいになってるので自分も便乗

昔は頼りがいある人だと思ってた
でも自分のコンプレックスに目をつぶって強がってただけの人だった
そのコンプレックスには生来のどうしようもない部分もあるから同情というか
私も理解しないといけないんだろうけど、できない
結局若いころに死にもの狂いの努力をしてない人って結果それなりなんだよなあ
すごくそれを感じて情けない
30名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 14:00:02.09 0
>>28
旦那は迷走しないと信じてみたらどうだろう
31名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 14:04:20.70 0
旦那も所詮他人だからなー
自分が旦那に幻滅するように旦那も自分に幻滅してるかも…
32名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 14:19:34.48 P
>>28
耳が痛いのでレス。
私は全くあなたの旦那みたいな人間なんだけど、役割分担ってことでダメだろうか。
職場ではしっかりものだし、年収もかなりあるし、配偶者に金銭的な苦労はさせてないつもり。
ただ家では頼られたくないし雑務は全部やってほしいし、甘えていたいんだよね。
また、そうさせてくれる人を選んだつもり。
私が夫に騙されたって言われたらしょうがないから離婚する。
33名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 14:20:00.61 0
伴侶は己を映す鏡、とも言うしなあ

それを思うと、夫に不満なんて無いわw
34名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 14:23:10.55 I
私も全然ないw
35名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 14:34:09.65 0
>>28です。
旦那を信じた時に限って、旦那がグダグダだったりするので、いまいち信用できません。
しかし…
確かに私が夫に幻滅しているように、夫も私に思うところがあると思います。
私にもダメな部分の自覚がある。
考えてみたら、旦那のこと言ってられないですね…
昨日私の実家に泊まってるくせ、いつも通りじゃれてきた旦那にイラッとして書き込んじゃいました。
失礼しました。
36名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 14:34:46.88 0
夫が新婚さんいらっしゃいの大ファンで毎週録画してまで見ている。
それは別に構わないけど、俺達も出ようよ、と言い出した。
えっやだよwwwと言うと、いや実はもう応募したんだよね、今返事待ちなんだけどさ、だと。

私に報告もせずに何勝手に応募なんかしてるんだよ…
素なのかキャラなのか知らないけど
誰も彼も方言丸出し&タメ口&夜の営みネタ連発とか見るに耐えない感じなのに
あんなもん出演させられたら親に顔向けも出来ないし、夫だって会社で堂々と歩けないだろうに
一体何考えてんだ!!見るのは勝手だけど出演なんて絶対に嫌だ!!!と大喧嘩してしまった

オーディション?に出なきゃいけないのかな…もうホントどうしよう…
37名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 14:36:45.17 0
出たくないなら行かなくていいよ
見てるのは面白いけどリアル知り合いが出てたら絶対痛い人認定してしまうと思う
38名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 14:39:18.73 O
>>17です
バイト休憩中です

やっぱりおかしいですよね!?思い悩んでました。
私なんか未だにママどころか名前で呼ばれてます。あの一家はそれに違和感がないようです


確かに働きに出て家の事が疎かではあったんです。でも旦那は家事なんか1つも手伝わないしゴミひとつゴミ箱に入れれない。
年末年始子供共々40℃近くの発熱で、私がそのまま仕事行って帰宅後たおれ込んでる時も「子供がこんなときにあり得んやろまじで」という小姑の有難いお言葉やら旦那の「わざとしんどそうにするな。迷惑」という言葉で何か冷めました。

頼る宛もないのでとりあえず日記とへそくりだけ頑張ります。
39名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 14:42:36.06 0
>>17さん、働いてるのか
若いんだろうし、見切りつけた方がいい
がんばれ
40名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 15:48:06.08 O
結婚5年。こなし。旦那は妻にだけEDでセックスレス。旦那、子どもは別にいなくてもいいと。
近くに住む義妹が、毎週旦那に子供達と遊んであげてってメールしてくる。旦那はめいっこ達溺愛してて、遊びにいく。自分の子供は欲しがらないのに。寂しい。
41名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 15:49:00.25 0
まだ産めるうちに別の相手探したら?
42名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 15:54:09.14 0
治療するか、離婚するかの二択。
43名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 15:56:35.14 0
旦那、ロリコンなんじゃね?
44名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 15:57:10.25 0
>>17
離婚すると楽になるよ。借金する男はよっぽどの事がない限り治らないし
17は義実家にとって家政婦なんだと思う。
子供が馬鹿な知恵付ける前に、半年証拠集めてさっさと終わらせたほうがいいよ。
母子家庭にするなんてって葛藤が起きると思うけど、義実家にいた方が子供の教育に悪いよ。
本気で離婚する覚悟が出来たら、旦那の借金返すよりそのお金をへそくりに回してしまえ。
45名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 16:00:43.47 0
>>43
単純に気楽だからでしょw

人の子は責任がないし気が向いた時に短時間相手するのは楽しいけど
自分の子供はそうはいかないから姪っ子を溺愛してるからって子供好きとは限らない
全く別物
46名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 16:00:56.30 0
姪っ子はただ可愛がればいいだけの、自分が責任を持たなくてもいい存在だから
自分の子だったらそうはいかない

小梨の上に義妹のところに遊びに行っちゃうから寂しいんだよね。
ATMとして割り切るのが無理そうなら、タイムアウト前に考え直したほうがいい。
47名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 16:13:23.28 0
>>45
んでも、小梨で子供の相手を長時間したいって、
ちょっと変だよ
気が向いた時、じゃないみたいだし
しかも男だからなあ…
48名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 16:16:51.65 0
ロリコン厨はウザすぎw
49名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 16:17:48.50 0
自分の娘にどうこうするロリコンもいるから
子供を欲しがらないからロリコン・欲しがったらロリコンじゃない、ともいえないわよ
50名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 16:20:00.02 0
妻より、妹の方が好きってことか…
貴重な休日を過ごす場所なんて究極の選択だよな
51名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 16:23:30.10 P
ロリコンとかじゃないと思うなあ
女にはよくいるじゃない、小梨で姪っ子甥っ子溺愛の人
実際、友達に複数いるよ
姉or妹の子供を溺愛する人々
しかしこれが兄or弟の子になると見たことがない不思議
52名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 16:28:49.31 0
>>51
男兄弟の子にアレコレやったら単なる「ウザコトメ」にしかならないし
53名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 16:30:56.53 0
妹の子供を可愛がったらロリコンって完全に2chに毒されてんだろ
私はまだ子供がいなくて、兄の息子は目に入れても痛くないほど可愛いと思ってるけど
これもショタコンになっちゃうのか?
54名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 16:31:24.28 0
いいえ、ウザコトメです
55名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 16:34:51.02 0
嫁さん複雑ww
義理の仲は
金出して口は出さないのに限る
56名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 16:35:43.58 0
いい年したオッサンが、姪っ子溺愛はきもい
しかも奥さん放置でレスで…終わっとる
57名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 16:37:41.19 0
>>51
いや、だから、女ならわかるけど、という話。
動物としての本能では、♂は他の遺伝子は殺戮、
♀は、子供を育てたくなる。
ざっくりだよ、あくまでも。
58名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 16:38:22.39 0
♂が子育て担当で♀は産みっぱなし、という種もいまっせ。
59名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 16:38:58.31 0
> ♂は他の遺伝子は殺戮
妹の子なら自分と同じ遺伝子を持ってるじゃないか。
60名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 16:41:15.44 0
>>59
他の♂の遺伝子が入ってる時点でアウト
61名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 16:57:31.95 0
小梨だけど、私も旦那も甥姪が可愛くてたまらないわ
実弟嫁さんが「子供たちが暇持て余してるから、ちょっと遊んでやって」って家に連れてくる事もあるし、義弟親子とキャンプ行ったりするし
義妹の子供たちだけはパス
62名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 17:27:17.28 0
兄嫁とは元々友達で、後から彼女と兄と付き合い始めて結婚したし
その子供が可愛くないわけがない
ウザコトメになってる可能性はゼロじゃないけど、「何かおかしなことしたら迷わず言って欲しい」と伝えてる
実際トミカを買い与えすぎて「さすがにこれ以上は散らかすからお年玉だけでいいわ」と言われたorz

そういう経緯だから喧嘩とかにならないし何でも話せる仲だけど
もし兄が全く知らない人を連れてきて「結婚するから」ってなってたら(通常はこういうパターンなんだけど)
今頃どうなってたのかなあ、という思いはある
人見知りだから未だに敬語で余所余所しかったかも知れない
63名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 17:43:31.91 O
年末年始も孫に会えなくてクソトメpgr
地元に一人で帰った旦那も家に寄り付かずでざまあああああ
でも自分がやってきたことの結果ってのが解らないまま
きっと嫁が帰さないのよ嫁のせいよっていつものように妄想で固めてるんだろうよ
とにかくクソトメはクソトメらしく一人寂しく過ごしてくださいねー
クソトメと違って私なーんにもしてないから!自分に都合よい妄想を言いふらしてもないし、その妄想を元にわけのわからない行動もしてないし
他人に迷惑もかけてないんだ
家事育児頑張って必死に過ごしてただけ!
余った時間を有効に使えず、嫁の粗探しに必死になってた人とは違う
64名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 17:56:04.88 0
実家に帰省したら、兄嫁の妹(39歳独身)が訪ねてきていた。
海外在住で、出張を兼ねて帰国中。
年末年始は兄の家で過ごしていて、
兄たちの年始のあいさつに同行してきたそう。
彼女はほぼ初対面の私たちに
「なぜ私は結婚しないのか」「結婚しない私に対して冷たい日本人」
「結婚でしか自己実現できない日本人女性の愚かさ」を
滔々と述べて帰っていった。
後から兄嫁から謝罪のメールが来て、最後に
「自分の妹だから流して聞けるけど、他人には苦痛でしかなかっただろうに付き合ってくれてありがとう」
と書いてあった。
でも実は他人だから流して聞けるんであって、
ああいうのが身内である事の方がはるかにつらいと思ったけど
それは言わないでおいた。
65名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:16:46.58 O
>>64
未婚かそうじゃないかなんて64夫婦には関係ないし、どうでもいいことなのにね
66名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:25:17.32 0
>>64
痛々しいねえ
同世代なので、うっかり封建的な会社に入っちゃうと女はただの嫁候補だから
海外に活路を見出して日本を嫌悪したままというのはわかるけど
いい年して引きずったり初対面の人に話すことではないな
67名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:27:03.39 P
京都市で湯豆腐食べたら一人一万以上取られた
豆腐だよ、豆腐
よそ様の奢りだけどありえんわ…
京都の人に連れてってもらったんだけど、京都人もあんな高いの喜んで食ってるの?
68名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:27:13.34 0
ものすごい逆効果?だな
必死さが丸見えじゃないのさ

ふりでも滔々としてなきゃ
69名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:29:22.81 0
今年の年賀状、わざと知り合い1人に出さなかった。
向こうからは来ていたが両面印刷のみで手書きメッセージはなし。
同じような感じで今年は1人に切られたけど、まぁこんなもんだよな。
お互いさまだね。
70名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:33:06.81 0
私は今年の年賀状出しちゃった
来年切るつもり
年賀状なんて無くなればいいのになぁ…
71名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:34:51.60 0
>>69
自分なんて毎年5人しか出さないよ
そのうち二人は身内だしw
ものすごい筆不精だし、でも広く浅く付き合いはしてるから
年賀状ごときで離れて行くならそれはそれでいいやって感じ
本音は年賀状なんてメールで充分と思ってるわ
72名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:34:56.65 0
あ、そういえば義理で年賀状出していた人に
去年は思い切って返事すら出さなかった
4人中2人は今年もきた
根負けして出した
73名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:36:26.24 0
子供に来た年賀状で、印刷だけ、手書きなしってのがあった。
百歩譲って大人から来たものなら
年賀状代を負担してよこしてるわけだけど
小学2年生が年賀状代を出すわけじゃなし、こどもだから暇だろうし
年末見たときはピンピンしてたし一体どういうつもりなんだ
74名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:38:29.50 0
住所聞いちゃったし、出すねーって言われたし出しとくかってな感じ
子供の年賀状にそこまでマナー求めるなよ
75名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:41:27.38 0
マナーというより子供らしさが感じられないからじゃないの?
>住所聞いちゃったし、出すねーって言われたし出しとくか
こんな小二嫌だw
76名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:43:55.61 0
うちの子が小学生のころはそんな感じだった。
子供なりに付き合いがあるんだろうなーと
一言メッセージは書いてたけどね
77名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:50:15.87 0
付き合いで出すのはあるだろうけど、一言メッセージも書かないのは
仕事用年賀状みたいで違和感
78名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:52:52.88 0
男の子は面倒くさがるよね

毎年一人だけくれる子がいたから、今年はこちらから出させたけど
今年はその子からこなかった…ちょっとまずったかなorz
79名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:55:37.81 0
>>78
うちの息子も面倒くさがってたな
小学生の頃なんてクラスの女子から年賀状出すね!と言われて
いらねー!面倒くせえ!ってブチブチ言ってたよ
お尻叩いて書かせた年賀状は「今年もよろしく」の一言だけだったw
80名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 19:07:42.54 0
年賀状の習慣っていつまで続くんだろう。
正直年賀状のやり取りをしなくても普段の生活になんら不都合はないよね。
81名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 19:09:57.28 0
郵政事業がある限り乗せられていくんだろうね
自分が子供のころは12月に入ったら年賀状は売り切れで買えなかった
82名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 19:14:32.58 0
>>80
年賀状のやり取りがなくても普通に付き合ってる人もたくさんいるし
ほんと不都合なんて感じないわ
昔と違って元旦から仕事って人も多いしメールや携帯は浸透してるし
年賀状自体価値が薄れてきてるよね
83名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 19:20:22.87 0
年賀状のCM見るとウンザリするわ
84名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 20:41:17.91 P
年賀状は本当悪習だよ
85名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 20:45:06.01 P
実家の母がくれる版画の年賀状だけが毎年楽しみだ
写真入り年賀状とかは、ウチも出してるんだけど他人の家族写真って正直どーでもいいよね…
せいぜいお節つまみながら、ここんちは奥さん美人だとかその程度の話題になればいいほう、
下手すりゃ写真入りムカつくとか2chに書き込まれたりしてるんだろうな
8685:2013/01/06(日) 20:48:52.05 P
↑自分が美人奥みたいな書き方したけど、そうじゃなくて一般的な話で

うちの義兄夫婦はいっつも写真入り年賀状見て「ここんちの奥さんブスww」とか
「娘さんお父さん似かあw可哀想wてか家貧相w」ってやってる
せめて奥さん美人とか娘さん可愛いとか、そういう話をして欲しいって思うよ…
正月早々そんなのと喋ると、これが自分の親戚かって暗澹たる気分になる
87名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 21:07:40.15 0
写真入り年賀状をすごい目の敵にしてるひと
ネットではときどき見かけるけど、
写真もなしコメントもなしのお義理年賀状こそいらん…。
なかなか会えない人の写真やコメント見るだけが年賀状の楽しみだと思う。
88名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 21:11:20.09 0
写真入りもなしもなんでもいいかな
正直そこまでよく見てない…
89名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 21:16:47.74 I
私も>>87
写真結構楽しみだよ、私フェイスブックやらないし。
普段会えない気楽さなのか、夫が浮気したとか、借金負ったなんて書いてくる人もいるので
吐き捨てに便利に使ってる人もいるようだw
90名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 21:20:14.77 0
そうなんだよね。誰も別に見てない。
凝って作るのバカバカしくなって筆ぐるめのテンプレだわ

でも子供の写真の背景が海外だったり高級車だったりすると
「これって自慢・・・なんだよね・・・」とかは思うかな
子供よりその心理にくぎ付けw
91名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 21:24:40.49 0
車好きな人には高級車ってわかるんだろうけど私は

普通
ワゴン
以上の区別はつかないなー
あとは、以前友達と六本木歩いてて、なが〜い車が走ってたな。
あれは高級なんだろうなあ
「ダックスフントみたいだね」って言い合ったことがあるので友達も同レベルなんだろうなあ
92名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 21:35:25.02 0
必要以上に高級品が分からないって、ちょっと鼻につく
前も人力時計とかあったけど、普通にドラマとかにもリムジンくらい出るよ…
逆に意識しすぎてる感じ
93名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 21:39:02.15 0
姉は大学に入ったと思ったら全く行かずに3年留年
当たり前だけど父と母は激怒。姉、逆ギレ
そして卒業したと思ったら家出。
帰って来たと思ったら同棲しているという男の人を連れてきた
留年した分の学費を持ってきて「これで私はあなた達と連絡を取り合うことは無いでしょう」と絶縁宣言
最近、一人暮らしを始めた私に姉から年賀状が届いた
同棲していた男の人と結婚し、幸せそうな写真だった
大学に通っていた間に何があったのかは私は知らない
でも、小さい頃から私が、姉と比べて親たちから贔屓されていたのはわかっていた。
姉を助けてあげられなかった私なのに、姉は私に優しく接してくれる
謝ったら「無理させててごめんね」と逆に謝られた
両親から姉の住所を教えろと言われるけどこれだけは教えない
94名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 21:39:42.14 P
ぶどうがすっぱいどころか、
え?ぶどうなんてないよ?タイプですね
95名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 21:40:50.48 0
>>90
えええ?海外旅行も自慢と思うの?
車が背景の年賀状は貰ったことがないけど、海外旅行は綺麗な景色で貰ったら嬉しいけどなぁ
96転載禁止:2013/01/06(日) 21:46:14.00 0
年賀状もらうの大好き。みんな凝っているので見応えがある。
私も毎年フォトショと格闘。
子供の時は十二月になると通っていた絵画教室でゴム板作ったなあ。
高学年になると木版にグレードアップ。
プリントごっこで作りたかったけど。
97名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 21:49:58.53 0
年賀状…送るのも貰うのも好きではないな
来年からゼロにしたいけど付き合いが面倒になりそうだから送る
98名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 21:52:44.52 P
落語家から貰うのだけは楽しい年賀状だ
それ以外は全く凝ってないなあ
写真入りはネットではすぐ発注できるし、自分でフォトショで
面白いの作って送ってくれる知人なぞいないや
99名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 22:02:01.75 0
旦那と夫婦喧嘩3日目突入
双方家事とかは今まで通りこなすも会話一切無し
このまま家庭内別居になるかも

でも今までなし崩しに仲直りしてしまって
全然根本的解決になってない
今度こそは旦那が分かってくれるまで折れない
100名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 22:03:26.51 I
リムジンて単語は聞いたことあるわ
ぐぐりました、これがそうか
101名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 22:08:42.86 0
デザイン関係の友達が多いので年賀状は楽しみだし、
自分もプロじゃないけど写真やってるから
その年に撮った中で一番いい出来のを気合い入れて選ぶ
102名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 22:19:39.58 I
漫画家の友達から毎年家族写真が送られてくる
珍しいパターンと思う
(元同期とかではなく仕事で知り合った)
103名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 22:43:11.49 0
毎年凝った年賀状をくれる人はいるけど自分は毎年印刷済みの市販に
一言、二言メッセージを添えるだけだわ
しかもあまり見てもいない…サーセン
104名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 23:19:45.94 0
だからさ、高校生にもなった息子が年賀状用の写真に
二カッとキモい顔して写った年賀状なんか要らんての!
うちの息子タソ、可愛いとかかっこいいとか思ってんの?
はっきり言わせてもらう!き、も、い!
二度と送ってくんな!
送るなら遠目に写ったやつにしろや!
うっかり見てしまって吐きそう!
105名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 23:21:19.25 0
だいだい高校生の男子が「年賀状に写真家載っけるからにっこりして!」なんて
母親に言われて素直に撮られるのが意味不明。
アホの子じゃないのか?
キショい!
106名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 23:23:32.58 0
しかも、すっげー母ちゃんに顔が似てんの( ´,_ゝ`)プッ
馬面でアホ面。
それがニヤーって笑っててキモいのなんの
公開していい写真かどうか考えろよ
猥褻物陳列罪だよ!
107名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 23:24:06.82 0
せいぜい小学生までだよね
108名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 23:26:38.54 0
>>107
でしょ?
アップで写してて、うっかり見て吐きそうになったよ
109名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 23:27:40.52 0
結婚出産が一番早かった友人の家族写真の年賀状は楽しみにしてる。
が、とうとう長男は大学卒業して家を出てしまって
今年の年賀状には登場しなかった。残念すぎる。
110名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 23:48:56.60 0
人からもらうのも作って送るのも好きだ
SNSやらないし、メールのやり取りはあっても1年に数回だし、
メールしないのがほとんどだから年賀状が貴重なやり取りだ
そりゃまあ、少しずつ減ってるけど

PC使い過ぎと老眼で字が汚くなったので
宛名が印刷でごめんなさいしたいところ
コメントもホントは一人ひとり印刷にしたいぐらいだ
111名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 23:52:01.93 0
我が子は全力で可愛いんだよね、これはどういう仕組みなのかね、ホルモンか?
自分の子をみるとマジで夢のように可愛い、天使だわと思うんだけど
人から美少女だねとか言われたことないし、写真で見ると「何でどれも写真映り悪いのかな」ってなる不思議
112名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 23:56:53.99 0
>>111
うらやましいな
かわいいとは思うけど、それは子供だからってことであって
美醜とは方向が違うってしっかり認識できてしまう

余所の子かわいい
甥も義弟に似てかわいい
113名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 23:57:59.54 0
そう?
確かに自分の子はいとおしいとは思うが、
他と美醜を比較した場合は残念な部類に入ってる自覚はある。
自分の子で
>マジで夢のように可愛い、天使だわ
なんて思ったことはないなあ。
親戚や友人(子有や送ってと言ってくれる人限定)には送ってたけど
それは成長記録の一環であって
「私の子見てみてかわゆいでしょ」というのとは全然違う。
114名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 23:59:29.19 0
ごめん、>>113>>111宛です。

>>112
うちも義弟の子どもが美しい。
義弟嫁に似てるんだけどねw
115名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 00:01:57.11 0
>>113
成長記録って言っても20年ぐらい会ってない従姉妹の
一回も会った事のない息子の写真を毎年送られてもね〜
親戚とは言え、まったく興味ないんだけど
気持ち悪いから本当にやめて欲しい
116名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 00:04:01.75 0
>>115
20年ぐらい会ってない従姉妹には送ってないから安心してw
見当違いなやつあたりレスするくらいなら、本人に言ったらいいのでは?
117名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 00:04:35.24 0
>>115
ものすごく頭悪そうですよ
118名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 00:06:20.16 0
20年ぐらい会っていない従姉妹にも年賀状を送る律儀な>>115に乾杯。
向こうも迷惑がってるかもよ。
送られたくなかったら辞めてみたらいいのに。
119111:2013/01/07(月) 00:08:19.42 0
なかなか人には言えなかったけどやはり私のネジが個人的に外れちゃってるだけなのかw
どうもありがと
上の娘10歳なんだけど、生まれた時から未だにこの現象が起き続けてます
120名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 00:27:54.68 0
従姉妹はないなあ
親には従姉妹から毎年届いてるし
こちらも伯父には出してるけど
121名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 00:39:03.26 0
従姉妹への年賀状も今年で終わりだな
家族写真は微笑ましく見てたけど
私の母が毒だから今年実家と縁を切る
だから親戚ともさよならだ
辛いけど仕方ない
122名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 01:04:04.37 I
結婚したいとこには出してる
結婚したら一つの家を持つ、一人前であるということ。
だからそれまでは出していなかったいとこに
家と家との挨拶のために年賀状をだしなさい、と教わりました。
でも毎年一月二日に会うんだけどねー
123名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 01:25:49.95 0
私もいとこたちも結婚した頃から年賀状のやりとりするようになったな。
ちなみに私は写真歓迎派。
よその子でも見たいよ、みんなかわいいよ。
124名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 01:43:03.32 P
よその子可愛いって思ってみたい
私はよその子可愛いと思ったことが一度たりともない
もともと子供が嫌いだったからかな
125名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 02:24:38.38 0
私も余所の子を可愛いと思ったことがなかったけど、近所に引越してきた子が外見も性格も良くて初めて余所の子を可愛いと思ったよ
親も爽やか美男美女
芸能人目指さないんですか?と親に聞いたら、すでにスクールに通ってたw
126:2013/01/07(月) 02:32:03.65 0
進学前、母に冗談半分アスペルガー症候群を検索してみといわれた。
なんだと思いながらも調べてウィキで詳細を知る。母の意図がわからず、「で?」と聞くと母は笑いながら「あんたに似てない?」といった。
少しショックだった。確かにもろもろ当てはまる。けど母からそう見えてたのかと思うとショックだった。
私は笑ってごまかした。自分が他と違うことを認めるのが怖かった。
母が私のことを思っていってくれたのはわかる。知らないままだと生きづらいだろうと。今までも苦労してきただろうと。
けれど教えてほしくなかった。気のせいだ、なんともないと思っていたかった。
今、心療内科にでも行って診察してもらうかどうか迷っている。
アスぺなのか知りたい気持ちと、大丈夫だと太鼓判を押してもらえた場合と、そうでない場合を考えて戸惑う。
前者ならいい。今まで通りでいいのだから。今までに自身が持てる。
後者だった場合、たぶんどこかしら安心して、いろんなことから手を抜きだすだろう。病気を甘えにするだろう。
そして自分自身を今まで以上に軽蔑しながら生きてくのだろう。
どちらにしろ事実を知るのが怖い。

もう嫌だ
127名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 02:34:24.57 O
自分も、家族写真やら子供だけの写真入り年賀状大歓迎
自分ちの年賀状は写真無しだけどね←年末ギリギリに作るので時間がないw
産まれた時から写真入りでもらってる子が多いから、見てるだけで楽しいよ
「息子さんが大きくなっても家族写真で送って〜」と頼んである友人もいる
一言書くのも、お子さんの写真を見ながら書く事も多いなぁ〜
年賀状だけ続いてる人も多いから、自分はそう思うのかもしれないな
128名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 02:52:29.15 0
産まれたときから貰ってるけど年末には顔を忘れてるw
家族写真を貰うと嬉しい
周りに、家族写真→子供写真→離婚の流れが多かったから子供写真を貰うとドキっとするよ
129名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 02:54:57.53 0
↑ダラなのでクジを確認したらシュレッダー
整理保管できない、、、
130名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 03:39:20.12 O
年賀状は1年だけ保管してる←くじを見忘れる年多し
次の年賀状作成の時に住所や前年忌中の再確認したり、コメントの返事を書いたりするから
131名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 03:47:33.61 0
年末に旦那の携帯を折って鍋にいれた
アドレス帳バックアップもしてなかった
旦那の友人からの年賀状に、電話くださいと書いてあった…
電話番号もメアドも分からないから手紙か電報くらいしか連絡手段がない
旦那はスマホにして便利になったと喜んでるけど鍋に入れたのはやり過ぎだった…
132名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 03:49:05.80 0
>>131
あ、まとめ管理人さん、131は転載禁止でお願いします
133名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 04:54:49.28 O
>>126
アスペなら、知らないより知ってる方がいいと思う
社会に出たら、今まで以上に人の言葉の裏を読み取らないといけない場面が増える
人間関係を拗らせて心を消耗するくらいなら、その為のテクニックを知っておくのは悪い事じゃないと思うよ
134名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 05:44:11.07 O
>>126
仮にアスペだとしてもそんなに気にすることないよ
私もアスペだけど、気にしても治らないし仕方ないしw
診断もらった時はショックだったけど、
「私ってそういうふうにできてる人間なんだな、駄目駄目だけど仕方ないからまあいいか♪」
って思うようにしてるよ
自分を許すのって大事
しょっちゅう失敗して周りに平謝りだし、凹むけどね
でも、それだけの普通の文章が書けるならアスペじゃないんじゃないかな
お母さんもちょっとひどいよね
135名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 06:40:07.82 0
上司が怖くて仕事行きたくない。
メンタル不調なのでそろそろ病院行こうかなと思うけど仕事辞めた方がはやいのかな。
生活かかってて簡単には辞められないから歯を食いしばって耐えてきたけど、ストレスで過食しちゃうし
職場以外の場所でも上司に会ったらどうしようなんてびくびく怯えてしまっている。
136転載禁止:2013/01/07(月) 07:48:41.40 0
>>126
そんなショック?
私は家族でテレビの「最近、こういう子供が増えている!アスペルガー!」みたいな番組見ていてみんなに
「あーこれお前そのものじゃん!お前病気だったのか!!
」と言われてはじめてアスペルガーって知ったけど、そんなにショックじゃなかったなー。
むしろ、確定診断後に母親が、「で、いつなおるの?」と聞いてくることの方が困ったし、辛かった。
うちの母は頭が悪くて、なかなか娘の障害が理解できなくて、なぜかパニック障害の本を買ってきていたりしたしorz
いろいろ本を読んだりしてわかろうとはしているようだけど、「いつなおるの?どうしたらなおるの?薬飲んでいるのになおらないの?」
おかーさーん…って感じだ。
137名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 08:18:50.51 0
>>136
お母さんの方にもなんらかの障害が?

アスペは遺伝がほとんどと言われているからね
私の方の家系がアスペで私も子供も軽度アスペ
138名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 08:33:53.14 O
うちも、多分私経由で子供が軽度のアスペ
139名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 08:54:56.05 I
>>134は励ましの文章だけど
>>136は無神経 私は全然ショックじゃないなあ って知るか
140名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 09:14:04.70 O
>>139
アスペさんたちが「自分もアスペなんだけどね」という書き込みに、どうこう言う必要はないよ
141名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 09:21:20.35 I
なんでどうこう言う必要ないの?
142名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 09:21:30.94 0
今更新スレで書くことでもないかもですが、
前スレの>>987です。
レスいただいた方々ありがとう。

下2人の祖父母から養育費などは一切受け取ってません。
裕福な家庭と聞いているますが、
最初から子ども2人の面倒をみる気は全くなかったです。
(仮に今更言われてもお断りします、ですけど)
当時祖父母両方50になりたてでしたが、
年寄りに子守させる気かとか色々まくしたてられました。

前スレではちょっと他人行儀に親戚の子と書きましたが、
正しく言うと、私の兄の子たちです。
私にとって元兄嫁は、病気の夫も子どもも邪魔になって
ぽいっと捨てて逃げたろくでもない女、なんですが
元兄嫁両親(これが今回会いに行った下2人の祖父母ってことです)
にとっては、養うべき家族がいるのに
働けないような大病に罹った私の兄こそ大罪人で
その尻ぬぐいは兄の実家側の人間がして当たり前。
自分の娘(元兄嫁ですね)はただただ可哀想、という考えです。

お互いそう思ってるから、溝は正直埋まらないんでしょうね…
実子、養子って、レスくれた人で書いてる方もいましたが、
普段は普通に生活してても、本当に難しいものですね。
自分の子だけに肩入れしてるつもりはなくても、
同じように年一回、お盆の時期に会う
私の夫の方の祖父母(上の子だけの実祖父母)が
努めて3人平等に接してくれることを思うと、どうも胸が痛みます。

ぐだぐだですが、でも書いて少しすっきりしました。
人間関係わかり辛くてイライラさせたらごめんなさい。
143転載禁止:2013/01/07(月) 10:10:42.52 0
>>137
母ではなく、父方の遺伝って主治医には言われてるけどなー。
まー別に当てはまるかも!親にそう思われていてショック!って、確定もしてないうちから悲観的だなあと。
確定診断はすすめないけどね。
本当にアスペルガーになっちゃう。
アスペルガーじゃなかったらよかったな。
144名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 10:23:37.71 0
あー朝からむきになってしまった
洗濯してくる・・・
145名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 10:52:54.33 0
アスペか発達障害か分からないけど
掃除がとにかく嫌い
布団も敷きっぱなし
部屋中足の踏み場も無いほど散らかってる
旦那も最近では諦めてる
言わなくてもいい事言っちゃうし、やっぱ病気かな?
「病気だとしても落ち込まないし態度も変えない」と旦那には言ってある。
146名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 11:23:54.03 0
そんなの言い出したら
みんなアスペか発達障害じゃないか?
147名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 11:38:06.30 0
>>146
まぁいまやクラスに4〜5人は発達障害と言われているから
自分らの時代には見落とされてた人もたくさんいると思う
自覚なく大人になって迷惑かけるよりは事実を知っておけるならその方がいいと思うけど
特に実害がないならいいんじゃないの?
148名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 11:52:46.82 0
うちも恐らくほぼ家族全員アスペだわ
何回言っても理解しない、というか自分の中にある「これはこう」という道筋があって
それを外れた事柄は頭が理解する事を拒絶して、聞いてもすぐに忘れる
「こういう事は言わないでくれ」と何度頼んでも、「こうだからこうに違いない」と信じて揺るがないので
例え本人が「そうじゃない」と訴えてもその意見を変えないし、言う事もやめない
自分の思い通りにならないとキレる時もあるし、それに何か言うと火に油なので黙るしかない
勿論私も遺伝という例に漏れずアスペな部分がしっかりある
アスペ同士がお互いの都合を通そうとすると、必ず衝突する

更にうちは宗教(NOTせんべい)まで絡めて話を出してくるので手に負えない…
149名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 12:04:01.48 0
>>148
えぇ、そんな人ってよくいるよね…
自分の我を通すとか頑固者とか頭が固いとか言われてる人
グレーゾーンっぽい人たくさんいると思うんだが
150名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 12:08:18.32 0
>>148
アスペ診断は社会性の欠如が大事
かなりのコミュ障じゃないとそう言い切れない
社会人として普通にやってるならアスペじゃないでしょ
その気はあっても
151名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 12:17:04.98 0
障害だから仕方ない、みたいな開き直りが
一番始末悪いよねえ
152名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 12:29:51.47 0
>>149-150
私はクリニックで診断されたので、ただ頭が固い、というわけでもなさそう
遺伝性の場合もあり、ご家族で思い当たる節はないですか?ええええ、ありますともありますともorz
精神科にも良い印象を持ってなく、そんなものに頼るなと言って聞かない(辛いから行くけど)
社会人といっても特殊な職業+私は介護中で「一般的な社会」とはかけ離れた場所で生活中なため
私以外の家族が自分たちがアスペだと気付く日は来ないと思う

カウンセリング受けてるおかげで、自分はまだ少しずつだけど
話を聞き入れる姿勢や客観的に「これはおかしい」と思う事が出来るようになってきたし
それを理解して支えて、一緒に考えて答えを導いてくれる人が居るので助かってるんだけど
話をしたい、しなくてはいけない相手が>148に書いたとおり一方通行なので苦しい
しかし今後の為にも頑張らなくてはいけないので頑張るしかない
このままこの家に居たら介護が終わる前に発狂して自分の方が終わってしまいそう
153名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 12:58:05.40 0
>>152
結婚は、してないみたいだね

カウンセリング受けられる環境ならひとまず安心だよ
あとはなんとか脱出する方法を模索しよう
154名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 13:04:38.76 0
正月休みに義実家に帰ってた時からの便秘が続いてる…
苦しい
義実家の寒いトイレに何分も篭るわけにいかなかったし
昨夜帰ってきたのでこれからに期待
出ろ〜
義実家帰省の奥様方は便秘にならないの?
155名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 13:10:55.37 I
義理実家に住みたいくらいあそこが好きだ。
綺麗だしあったかいし食べ物美味しいし
156名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 13:28:09.47 P
>>155
うちの兄嫁さんみたいなこと言ってる
結婚前は同居はしませんって触れ込みだったのに、今すごく住みたがってる
うち、兄嫁さんが大好きなテイストのクラシックな洋館なんだ
ステンドグラスとか温室とかあるし、母はメシウマだし、父は温厚そうだし良さげに見えるんだろうな
でも実際住むと手入れが面倒だし母は料理上手だけどウンチク好きでお姫様だから褒めないとウルサイし、
父は神経質でテーブルに布巾が出てるだけで食事する気が失せるとか言うしプライド高いし
まあたまに来る人にはわかんない面倒くさい家だよ
きっと>>155の義実家も住んだらオエー!ってなると思うよ
157名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 13:54:10.10 0
住んだらその環境が当たり前になって嫌なところが目につくんだろうね
158名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 14:11:12.81 I
羊羹素敵だろうなあ…
私は姑から同居は断られています
多分、姑基準ではうちが汚いからかなって…
姑のマンションは購入から35年くらいたつんだけど今だに新築みたいに綺麗なんだよね
友達を招待すると「あんた台所全く使ってないの?」と言われるそう
すごすぎる
159155:2013/01/07(月) 14:12:22.34 I

158は155で羊羹は洋館の間違いです
160名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 14:15:33.29 0
虎屋のおもかげが好きだ。
161名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 14:18:36.55 0
すごく小さい字で長文びっしり。絵も写真も一切なしの年賀状が毎年来る
しかも旦那の病気、子供の怪我、自分の心情暴露しまくりのすさまじい内容
なんであそこまでぶっちゃけられるのか全く不思議
162名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 14:19:32.17 I
黒砂糖入りか>おもかげ
163名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 14:21:51.31 0
>>154
旅行に行くと便秘になるので義実家も同じ

義実家は完全に年寄りの食事で全く肉っ気がなく
(多少の豆っ気はある)すぐスタミナ切れになるのがきついので、
昨今は食事は宿や道中ですませて、文字通りお伺いするだけになった。

蛋白質取らないのって年寄りに悪いはずなんだけど
動物性蛋白は毒っていう人だからまあしょうがないな
164名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 14:55:47.50 0
>>153
聞いてくれて有り難う、本当にこの家は辛い
生理痛でダウンしてようがぎっくり腰でダウンしてようが、遊びに出かけたがってる時にご飯が作れない、介護に付けないと
「役立たず」と言わんばかりの態度を取られてプレッシャーが酷い
ドアを力いっぱい閉められるのなんて基本
薬飲んで横になってる部屋から出て行きながら文句言われるのも基本
酷い時は私の分だけ食事がない事だってあった
人間扱いされてないような気さえして、自分の存在に意味があるのかも分らなくなっていた

介護生活で仕事もしてないから貯金だって全然ないけど、どれだけ生活が苦しかろうが心が苦しいよりはましだと思うので
頑張って家を出ようと思う。小さい頃から世話になった祖母の介護はもう充分やった、後は他の家族に任せる
ご先祖様が許さないと言われても、アスペでモラハラっ気のある人間の側で今まで苦しんできたんだから楽になりたい
165名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 16:10:17.62 0
●話にレスなので開けます。




>>154
帰省してて、4日に兄嫁さんが「こっち来てから出てない」て言って、兄と一緒に
エエエエェェェー!!!ってなった。一週間くらい経ってたからね。
ケロッと「私すごい溜めこむよー」と。
それ聞いて小学生の姪が「私2回出た〜」と言い、兄が「おー、そうか…いやいや!二回って!」
とまたビックリしてた。
姪に「毎日出るってあり得るの?」と聞かれ「あり得るよー」と言ったら逆に驚かれたわw
兄は「俺は一日三回出す!」と言い、「ねーよ」ってつっこんだけど、その日自分も三回出た。
兄よ、あったわ。
166名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 16:13:40.89 0
>>165
■□■□チラシの裏 シモ専用 17枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1352876766
167名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 16:32:30.05 0
それだけ溜めて体調は悪くならないんだろうか。
自分はきっちり出さないと頭痛と喘息が起きる。
168名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 16:39:02.19 P
私はなんかほっぺが赤くなってくる<便秘
といっても妊娠中以外で便秘になったことないんだけどね
169名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 17:21:55.71 0
ウトが買って来たまぁまぁいいステーキ肉、ずっと冷凍庫に眠ったまま。
子には油が多すぎるし、旦那は帰ってくるのが遅いのであまり重いものを
食べたがらない。
子供は今日以前作って冷凍しといたコロッケが食べたいというし、旦那の分までは
ないし、他に何か作るのも面倒だし、今日焼いてしまえ!
両実家に帰省していろいろ持って帰って冷凍庫が一杯なのも大きな理由。
でもずっと冷凍庫に入れといてもしょうがないしね。
170名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 17:25:12.80 0
>>167
それが普通だと改めて悪くはならないかな。
改善すると何か色々なところがよくなるような気がするがw
171名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 17:34:45.86 0
ステーキと●、、、
172名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 17:40:38.91 O







一週間に一回だ。
別に体調に変わりはない。
173169:2013/01/07(月) 17:49:40.84 0
旦那から飲んで帰ると電話あった…orz
子が寝たら一人で食べてやる!と思ったけど、やっぱ二枚とも冷凍庫にリターン。
自然解凍にしといてよかった、まだ脂身のはしっこがちょっと柔らかくなっただけだった。
174名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 18:34:54.47 0
>>164
がんばれ。
常識外れても何が悪いのか全く分かっていない人たちの中で過ごすことは本当に辛いと思う
独立しても辛いことはいろいろあるだろうけど
今の苦しさ思い出して頑張ってね
まだ若いみたいだし、やり直せるよいくらでも
応援してます
175名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 20:26:59.86 0
●話

出ない時はラブレのお高い方を飲む。
1本で大概効くが、効かなかったら2本にする。
翌朝スッキリする。
たまに飲みすぎてお腹を壊すorz
176名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 20:43:25.08 0
夕方から寒気と節々が痛くてたまらない
完全に風邪だけど飲めるような薬がない…
とりあえず麹の甘酒を飲んだ
ヴィックスヴェポラックがあったから痛い喉の周りにすりこんだ
あとなにがあるだろう
177名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 20:56:05.26 0
こめかみに梅干し
178名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 20:58:05.80 0
レモン汁半分〜一個にはちみつスプーン3杯程入れて
お湯で割って寝る前に飲む。
179名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 21:06:09.16 0
他スレで箸の持ち方の話題になってた

どうも私の箸の持ち方は、曾祖父と同じらしい
私が生まれた頃、曾祖父は既に亡くなってたのに、なんでそんな所が似たんだ?
曾祖父→祖父→父→私(私と曾祖父は同じだけど、祖父も父も微妙な持ち方)の間に誰も直さず、直されず
今年の目標は『お箸を正しく持つ』にしよう
私が断ち切るわ
180名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 21:17:14.34 0
>>177
梅干しがないw

>>178
はちみつとレモンならあるからやってみる
今熱をはかったら38.6℃あった
一晩しのいで朝一病院行ってくる
181名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 21:29:17.95 0
>>176
バンテリン塗ると意外といいぞ。
自分はリンパ腫れて高熱が出る性質なんだが、ヤバイと思ったら
バンテリンを首や肩に塗りまくる。
ヴィックスの100倍くらい、メガ・スースーwだ。

注意しなきゃなのは、翌日もにおいが残るから
医者に行く前にしっかりタオルで落としてから行ってくれ。
お大事に。
182名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 21:30:56.48 0
>>180
うわ熱高いね。はちみつレモンは熱の前の寒気がするとか節々が痛いとかの本格的に
なる前に有効なんだけど。
節々が痛い→高熱 が結構すぐの場合はインフルかもしれん。
ベッドのそばにペットボトルの水を置いて水分補給を十分に。
寝てる間アイスノンとかないなら、凍ったミックスベジタブルとかの袋でもいいから
脇やリンパ筋を冷やすといいかも。
お大事にね。
183180:2013/01/07(月) 21:44:39.37 0
バンテリンならある!
筋肉の痛みならこっちのほうが効きそうだから早速試してみる
寒気、節々痛い、発熱までが短かったから自分もインフル疑ってる…
ただもうこの時間だし運転できる自分以外の家族は今日遅いから
なんとか一晩頑張るよ!
ありがとう〜
184名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 22:53:08.53 0
便秘→コップ一杯の牛乳にスプーン山盛り2杯のキナコ
溶けないけど、ガーってかきまぜて飲む!
これで絶対出るよー
185名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 23:12:33.13 0
正月休みに義実家に帰ったんだけどトメに1回もぷよぷよフィーバーで勝てなくてションボリ。
ボケ防止の為に2、3年前からポップンやらぷよぷよ、テトリス辺りを始めたらしいが瞬殺された。
オンラインでもやりまくってるらしく、息子も瞬殺されてた。
強くなる秘訣は練習と勉強らしい、本当恐ろしいわ。
186名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 23:20:40.21 0
自営の実家が破綻しそう。
危機感を持てと言っても、本人たちの意識は薄いどころかない。
むしろ、金銭部分に触れるとプライドが傷つくからか、逆切れで話にならない。
年金だけの要介護の老人を抱え、仕事が無くなったらどう生活していくのか。
生活水準を落とすこともせず、なければ借りればいいという意識を持つな。
そもそも担保がないのに、どうやって金を借りるんだ。
あったとしても返せる目処のない自営に、金を貸す奴がいるか。
子供に頼るくらいなら首を括る、なんて冗談でも言うな。
要介護の老人はどうするのか。
自分がいなくなればすべて解決、なわけねーだろ。
いつもいつもいつも、私たちのことなんて何も考えてくれない。
自分さえよければいいと思うな。

歪んだ家庭で、私も歪んで、治る見込みも薄い。
毒、なんだろうな、私の実家は。
フラッシュバックがすごくて眠れない。
187名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 23:44:00.37 O
自分は、ヨーグルトに乾燥おからをスプーン2杯を混ぜて食べるよ〜
188名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 23:48:30.68 0
小栗山田夫妻の挙式へのネット上のコメントで
正月にハワイで挙式なんて非常識とか
そんな友達いらねえとか書いてあって
腹がよじれるほど笑った。
でも、美容師の友人が平日(美容室の一斉休業日)に結婚式をしたのを
ネチネチと10年以上も嫌味言ってる元友人がいるので
人の立場にたてないバカって結構たくさんいるんだなと思った。
189名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 23:56:35.03 0
インフルってあっという間にくるよね
去年罹った時は、会社の昼休み中に、「インフルエンザ?大丈夫ですよ!全然気配ないし!」なんて言ってたんだけど、昼休みが終わった辺りから軽く頭痛
おかしいなと思ってるうちに、20℃設定になってる事務所でコート着る程の寒気と頭が割れるような頭痛
上司がインフルで休んでたから、終業時間まで仕事こなして、後輩帰らせてから帰宅したら39℃まで上がってたw
熱も頭痛も関節痛もツラかったけど、病院で長い綿棒で鼻の穴グリグリされたのが涙流すほど痛かった
35歳にして病院の検査で泣いたw
190名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 00:18:38.24 0
あの綿棒ぐりぐりは嫌だよねえ
早く新しい判定法を開発できないものか
191名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 00:28:04.47 0
あ、耳鼻科なんかの綿棒グリグリ大好き!
病みつきになる
痛いのが気持ちいい!w
192名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 00:29:55.73 0
誰にも言えません

今まで、わりとしんどい目にすすんで遭ってきた
人からどう思われるか、が私の中で大きなウェイトを占めているので
まわってくる仕事や役は、大変なことでも結構ちゃんと受けてきた
能力があるわけじゃないから四苦八苦して後悔することもあったけど
だからこそ、周りの人に認めてもらうために人一倍頑張った
あまり出来が良くない私なりの処世術だった

でも同居は無理
義実家は大変なことになってて、私が同居すれば丸くおさまりそう
夫は私が無理なことをよくわかってくれて、盾になってくれる
義兄弟たちも私にさせようとは思ってないらしい
私はコミュ障ぎみで、他人と暮らすのは無理
帰省の時だけ頑張って、家に戻ってくると熱を出して寝込む
ストレスで胃腸を壊したり鬱っぽくなったり腰痛が悪化する

なのに、同居を引き受けると言ってしまいたい気持ちが抑えられない
同居したら多分私が死んじゃう
でもいい顔したい 絶対無理なんだけど今までそうしてきたんだ・・・
言っちゃダメ絶対 あーでも悪者になりたくない
193名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 00:37:06.61 0
同居するほうが旦那に迷惑かけることになるってわかってるのかね
194名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 00:44:00.24 0
>>192
共依存っぼいのかな?
私もよく見せたい、自己犠牲な傾向だったけど許容を超えちゃって、今はダラひきこもり生きてるだけになっちゃったよ
できないことはひきうけないほうがいいよ
悪者なんて皆思わないよ
自信持って
195名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 00:44:39.13 O
>義兄弟たちも私にさせようとは思ってないらしい
義兄弟たちには嫁がいたりするんじゃないの?
一人の嫁が「私が犠牲になれば」「私健気な嫁です」とかやられるとねぇ…
もしかしたら同居を言ったら、今までやって来た事が全て無駄になるかもよ?
196 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:4) :2013/01/08(火) 00:47:20.70 0
当方27の毒女。結婚予定もない。
今回の年末休暇はいつもより早く始まったので、祖母の1人暮らす田舎に帰って正月準備。
祖母は年々弱っていく。今までは足の胼胝が痛い痛いと言ってたんだが
今年は冗談抜きで足が痛いらしく、動く度に痛がり「足痛い。動けな〜い」と喚く。
「名無しあれやって」「これもやっといて」勿論やるよ、その為に来たのだから。
でも大半が、どうでもいい用事だった。煙草取ってとか、電気消してとか。
大晦日に両親が来た。祖母からすれば息子とその嫁。
両親が来た途端、「動けな〜い」と口にすることはなくなった。1日に10回は言ってたのに。
私の前では言う。しょうもない用事を言いつける。両親がいたら、自分で痛い痛い言いながら動く。
両親の前では、その高貴なプライドが邪魔して何も言えないんだろなと思った。
初詣、祖母は足が痛いと言って行かなかった。毎年何があっても行ってた初詣。
母が「杖持って行きましょうよ」と提案するも「しんどい。億劫」だと言って嫌がるが
母がもう一度誘ったら「明日名無しが連れてってくれるからえぇ」と言って断った。
私はもう帰る予定だったから無理だっつーの。
「名無しがやってくれるから」祖母はこの年末年始、何回言ったのだろう。
私は初孫だった。小学校の夏休みは毎年1ヶ月以上祖母宅で過ごしたし
死んだ祖父の遺産が腐るほどあったので、2人で色々なところへ行ったし色んなものも買ってもらった。
本当に猫っかわいがりされていた。
だから嫌な予感がした。
祖母は本当に動けなくなった時、私が何でも世話をしてくれると思っているのではないか?
そんな気力も時間もないわ。結婚も逃して、面倒を見てくれると思ってるのだろうか?
言葉の節々に、そんな思いが透けて見えた。もう田舎帰るの嫌になっちまった。
197 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(2+0:4) :2013/01/08(火) 00:47:56.93 0
チラシの裏スレと誤爆しました
198名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 00:55:33.46 0
チラ裏は長文書くと叩かれる
199名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 00:59:06.53 0
ただの雑談スレになってから見てないけど
めんどくさいスレになったんだね
200名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 01:02:00.04 0
>>192です
皆様聞いてくれてありがとう
頭ではわかっていても、突然プチッと切れて
同居します!と言ってしまいそう
本当、自分が大変なだけじゃなく迷惑になるから絶対ダメなんだけど
いろいろフェイク入ってるのですが、とばっちりをくらう他のお嫁さんはいないと思う

周りがやんわり同居は無理って思ってくれてるんだから
自分が黙っておかないと・・・でも悪者になるのって苦しいような気がして・・・
>>194の言葉がすごく励みになる
201名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 02:33:23.26 0
>>192
沈黙は金。
できないことはできないんでいいんだよ、黙ってた方がいい。
202名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 02:57:54.96 O
>>192
誰もあなたに期待してない。
 見栄っ張りも大概にしないと迷惑

なんか、鳩山みたいな奴だな。周りが振り回されて迷惑かけるところがさ
203名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 03:14:02.69 0
>>192
自己犠牲は自己満足
無理して>>192が壊れたら誰が>>192の面倒を看てくれる?
『私に任せて下さい!→体壊しました、でも頑張ります』じゃ周りが大変だよ
204名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 04:29:37.56 0
>>200
真面目な分普段から「まあいいか、どうでもいいか」な考え方にしていくと少し楽になるかも
力を抜いた192でいいんだよ
205名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 07:13:46.37 0
私もどうでもいいかと考えられたらと思うが
こと子供のことに関しては無理だな
必死になって痛い人になってる
分かってるけどどうでもいいとは割り切れない
「出来る子」の親になりたかった…
206名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 08:19:49.30 I
>>196はどうもよくわからないな
祖母はあなたに甘えているようにしか読めない、好きだからだよね
金持ちのばーさんはプライド高いしね
でも年中来いと言われてるとか、頼みごとを断ったら切れられたとか
そういう記述はないし、この先の心配も、なんでそこまで思うのかわからん
はたからみたら196は自主的に祖母宅に行き甲斐甲斐しくお世話してる優しい孫にしか。
結婚に支障きたすような邪魔もされてないんだよね?
重く考えなくでいいんじゃない?
207名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 10:21:12.75 O
年寄ばっかで暇なんで、同居嫁以外の嫁の動きも近所はチェックする
(車移動必須地域なんで、遊びに来た友達までチェックされる)
「次男嫁さんはあまり来ないわね」「三男嫁さんは帰りに荷物が多い(ドア開閉音から判断)わね」とか
娘の場合は、里帰りのタイミングや滞在時間をチェック
「姉さん、帰って来すぎじゃない?」「妹さんお姑さんの介護で帰れない(子供世代の情報)って」とか
こうやって書くと、本当にイヤな地域…
208名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 10:29:50.37 0
本州の田舎って、狭い所に住宅が密集してる「集落」ってイメージ。
だから他の家が気になるのかな。
北海道の田舎は家同士の距離がありすぎて
よそさんの家の事情は良くわからないw
老人クラブで年寄りがネタを仕入れてくるけど
伝言ゲームになってて、最初の話と全然違ってたりするのでアテにはならないw
209180:2013/01/08(火) 10:34:34.21 0
一挙一動が知られてるって嫌だねー
うちは2軒先の家なんて付き合いはないし誰が住んでるかすらも分からないw
210名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 10:35:18.70 0
クッキーが残ってたみたいだ
すまん
211名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 10:43:16.94 0
実家がたいして田舎でもないのに横の繋がりが濃くてそんな感じだったな
人情味があるのはいいけど一歩間違うとただの噂話になってしまうという
212名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 10:48:02.64 0
最近子供達と居るのが嫌でしょうがない。拒否反応で、身体中痒くなる。お陰で体かボロボロ…。

何でだろう?母子家庭だから避けるわけにもいかないし、子供達は私にべったりだから邪険にできない。それに、嫌なはずなのに、離れるのは考えられない。

意味がわからない自分が嫌でしょうがない。こんな母親でごめんね。
213名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 10:48:31.72 0
>>208
本州でもあることはあるよw
平野部とか
山間部だと山越えないと隣がないとか

北海道は誰もがあちこちから来た人だから
あんまり人のことを根掘り葉掘り聞かないと聞いたことがある
214名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 10:51:56.92 0
>>212
更年期とかはない?
215名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 10:52:09.32 0
>>212
あるある。
離れたら心配なのに早くどっかいけと思う
一人になりたいんだよね
216名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 10:57:13.60 0
>>212
疲れてるんじゃない?
キャパオーバーしてるだけじゃないかなぁ
親は頼れないの?
一晩ゆっくり眠るだけでも違ってくると思うけれど…
217名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 13:42:17.72 O
旦那が片付けられない男。それは結婚前から解ってたことだから気にしてない。

問題は片付けを私がやるのも拒否されること。
脱ぎ散らかした服を勝手に畳んだり洗濯するのもダメ。食べ終わってるお菓子のごみを捨てるのもダメ。 旦那の物が納められてる収納場所の整理整頓も拒否。

片付けをお願いしても、俺は気にならないから、としてくれない。

私は家事全般苦にならないタイプなので、やらせてもらえるなら喜んでやるのに…。

そこ以外は大好きな旦那なので我慢するしかないのか…
218名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 13:44:14.38 0
そうだね。
結婚前からわかってたなら我慢だわね
散らかしておいた方が安心するって癖の人はいる
219名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 13:45:12.05 0
>>217
汚していい空間を決めておいて、
それ以外は217が管理するようにしたらどうだろう?
他人には片づけられてないように見えても
案外本人はどこに何があるかわかってるってこともある。
家族の共有スペースは汚さないようにして
あとは好きにさせておくっていうのもいいよ。
220名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 15:40:50.86 0
目の前で片付けられるのが嫌なんじゃないの?
221217:2013/01/08(火) 17:35:13.23 O
散らかしていいスペースを作る、は思い付かなかった。試してみる。
狭い部屋でどれだけのスペースで頑張ってもらうか悩みどころだ

散らかってる方が安心する、は片付け魔の私には理解しがたいけど、歩み寄る努力しよう…アドバイスありがとう
222名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 17:39:06.55 0
>>221
部屋にカビが湧いて呼吸器に不調が出たり、ダニが大量に湧いて部屋にいられなくなったり
、まあ病院行きになれば考え直すかも…(実体験)
223 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:4) :2013/01/08(火) 17:40:10.34 0
>>206
ありがとう。チラ裏のつもりだったから、余り詳しくは語らないつもりだったんだけど
うちの祖母は現在文無し。祖父が30年以上前に亡くなってるんだけど、その30年で遺産を使いつくした。
子供や私たち孫の為にも使ったんだろうけど(孫の学費は出してないが)、それでも有り余るくらいの遺産だった。何せ数億円だもの。
高校出てちょっとだけ働いて、すぐ祖父と結婚したんで社会に出た経験もほとんどない
つまりは、誰かに頼っていかないと生きていけないような人。
金が底を尽きた途端に、家事をしなくなって家はボロくなり祖母も身だしなみに気を使わなくなった。
豪快な婆さんだったが、あっという間に無気力な老人になった。
で、足が痛くてほとんど動かなくなった。
そりゃ第2の親のようなもんだし、弱った独居老人だし数ヶ月に1回は様子を見に行く。
行くたびに何をするのにも「名無しがいるから大丈夫」と言うようになった。
築40年の広いでかい家だし、動くのもしんどいのは本当らしいしね。
本当は息子一家と住みたいと思ってると思うけど、家を出るのは嫌だというし、こっちもマンションだから難しい。
そもそも息子である父も会社をやってて、誰も祖母の面倒を見る時間がない。
祖母もその高いままのプライドが災いして、一緒に住もうとは言えないんだとゲスパーしている。
何だろう、本当に私の前でだけ私にすがるようなことばかり言うし
「名無しが面倒みてくれるから、自分は大丈夫」と思っている気がする。
224名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 17:50:07.64 0
あんまり深く考えてないんじゃないかな
心の支えみたいなもんで。

何かあったら息子たるお父さんとのつなぎになってもらおうって
思ってるんだろうぐらいの認識でいいよ
あと、断るときの口実につかわれてるとか

「名無しがやってくれるから」でごまかされてしまう息子を
お婆さん自身はどんな気持ちで見てるんだろうなあ
225名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 17:58:38.85 0
>>223
223優しいと思うけど、優しいがゆえに責任感じすぎ、心配しすぎちゃってると思うよ。
祖母の面倒は父がすべきこと。
手が足りなきゃ土地売っぱらってホームという手も。
お父さん社長なら時間か金の融通は多少はつくんじゃない?
223がやってくれてるからそれで済ませちゃってるんだね。
226名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 18:06:05.99 0
兄の趣味は自分探しだった。
兄は自分を探して探して努力したので
もともと背が高く顔も悪くない上に、高学歴で友達も多くいい会社に入り好きな仕事をしていたが
「常に満たされない」って言い続けて自己啓発セミナーにはまったり
自己啓発本ばかり読んでインドや中東にバックパック担いで行ってた
彼女はいたりいなかったりだけど兄がめんどくさくて離れていくらしい。
あるときお見合いした。
とても落ち着いていて、両親に愛されて育ったらしい感じで、上品な人だった。どういうことか兄を気に入ってくれた。
今、兄はとても満たされているそうです。
「百万回生きた猫」を読むとなんとなく兄と似てる気がする。
227名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 18:06:37.84 0
去年きた喪中欠礼ハガキ、100歳近い母親が亡くなったというのが3通
うちのトメなど84歳、あと10年以上生きてるかもと思ったら
激しい眩暈がしてきたわ…
228名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:50:40.29 0
大島美幸を見て、久しぶりにお互いの両親に「結婚します」って報告に行った時の
思い出話を旦那としてたんだけど、私達もそう言えば交際期間は0日に等しかったなw
229名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:30:07.88 0
子供の頃にお手伝いをすると、要領が悪いだの鈍臭いだの言われた。
私がした方が速いと何度も言われた。
そのくせ、お手伝いをするのが当然みたいな態度の母だった。
仕事してたのもあるけど、◯◯しといたよと言ってもやるのが当たり前と言われ、有り難うは二の次だった。

母が毒とは思わないけど、機嫌によって態度が違うのもあって、あまり積極的に関わりたく無い。
誕生日プレゼントも気に入らんこんなんいらんとハッキリ言われ、泣いた事もあったっけ。
子供の頃もだけど、大人になってからも。

母のような親にはなりたくない。
母のような親にはならない。
子供が産まれてからずっと思ってる。
230名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:50:58.30 0
旦那の年の離れた弟。14歳。不登校。デブ。
将来の夢はプロレスラーだそうだ
中学を卒業したらプロレス団体の門を叩くと言ってきかない。

だから勉強とかしなくてもいいし
今からプロレスの練習をしても体を壊すからやらない!
と言って、プロレスのDVDを見ながら家でゴロゴロゴロゴロしている
そして飯だけはアホのように食う そして巨デブ化

入門テストを受けたりとかそんなこともまったくしていない、
(中学生は受け付けてないからだけど、入門テストの内容すら調べていない)旦那が試しにやらせたら腕立て伏せ10回もできなかった。
筋肉がなさすぎて。

中学の部活(非運動部)でさえ先輩に笑われて帰ってきて2日で辞めたような子なのに
上下関係が厳しいといわれてるプロレス団体でうまくやっていけるもんかね?

しかもこの正月帰省したら、「プロレス団体での寮生活は不安だから
行く団体がきまったら我が家に預かって道場まで通わせたい」などと義両親が言ってきた。
お小遣いもあげてねだってさ。

もうね、アホかと。
旦那とバカ負けして「たとえ義弟を引き受ける奇特な団体があっても
我が家は一切面倒見ない、様子を見に行くとか一切の関わりを持たない!」
と言ったら「お兄ちゃんは冷たい」と義母は泣き出した。

そんな騒動を知ってか義弟がブログに
「僕は絶対将来プロレスラーになってこの夢をバカにしてきた奴を見返してやる」(意訳)
と、文章だけ見れば立派なことを書いていた

だから、全部行動してから言えよ!!
キモデブの中二病が!
231名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:53:37.28 0
ちゃんと魚拓とっとけ?w
232名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:00:47.54 0
娘はもう21歳
彼氏を家に連れてきたことは無い
ただ、嫁から聞いた話だと彼氏はいるらしい
もう21歳だし、性行為をしているかと思うと娘の顔を見れない
自分がとてつもなく気持ち悪いのはわかってる
俺、こんなに気持ち悪い人間だったんだな
233名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:25:35.15 0
>>232
素直な感想なんだが、娘はお前の何なんだ。
早く子離れしてやれよ
234名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:28:50.46 0
交際期間0日ってすごいね。
235名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:48:17.55 0
>>232
嫁になぐさめて貰えw
236名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 03:01:57.15 0
>>232で思い出した

私が初めて付き合ったのは兄の同級生だったんだけど
兄から深刻な面持ちで「…お前ら、もうやったんか…??」と聞かれたらしい
「やったけど?」と答えると、「そうか…うん、…そうか…」とフラフラ去って行ったとか

元カレは「何こっそり気にしてんだろうなww」と笑ってたけど、私は何とも複雑だった
いくら友達と妹がそういう仲になったからってそんな想像するなよ
後に兄は私の友達と結婚して子も生まれたけど、そんな想像したことないわ
237名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 05:57:12.25 I
元カレ…そんなはっりこたえんでいいぞ
238名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 07:53:37.94 0
>>234
「こんにちは」と会話した2日後には
「結婚しますか?」だったからねw
親にも驚かれたよ
239名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:36:34.27 0
県内No.1の超進学校に行った息子の友人達が
MARCHや関関同立に進学しててメシウマw
なんだかウキウキ〜な朝
バカ丸出しだよね、軽蔑してくれ
ちなみに息子は地元アホ大orz
240名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:50:24.41 0
>>230
乙www口だけなら何でも言える
短期間の体験入団を組んでるとこあるから(目的は心身を鍛える)ピザ義弟ぶっこんでみたら?
まあ三日でギブだろうね
義弟よりか義両親が問題
目的はプロレスでもニューハーフでもいいけど、怠ける口実でしかないのになんの対処もできてないウトメがガン
義弟は将来高齢ニートのピザデブ一直線だろうね
兄である旦那もちょっとね
241名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:51:11.05 0
>>239
メシウマの使い方がおかしい
242名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:55:09.94 0
>県内No.1

井の中の蛙の価値観乙
243名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:10:37.95 0
超進学校からMARCHや関関同立って…それ進学校じゃないんでは
244名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:15:05.67 0
まあ、開成出ても、落ちぶれる子はいるようだし。
思春期は難しいね
245転載禁止:2013/01/09(水) 09:26:01.71 0
私は進学校に行っていたけど、関関同立は250人いてひとりいたかな…?だった。
早慶をがちで滑り止めにしていて、特に早稲田の法学部はセンター利用使って受験がほとんど。
基本、医学部進学で、100人近く医学部行ったんじゃないかな…。理三も複数名。千葉医と医科歯科は場所柄人気で、あわせて二桁行っていた。
東大も70くらいいたかなあ。
同窓会すると、「何科にいるんだっけ?」ときかれる。
一番びっくりしたのは東大を滑り止めにしてアメリカの某工科大に羽ばたいていった同級生だ。

私は出来が悪いので早慶文系です。
246名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:27:19.79 0
ほら出たw
247名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:29:28.91 0
250人いて100人が医学部ってすごいね
248名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:34:47.70 0
頭のいい人には、日本をより良くするためにどんどん働いてもらって
世界平和に導いてほしい。
三流私大卒で大した実績もなく、田舎でレジパートしてる私はそう思うw
249名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:39:44.35 0
きっと248にも出来る世界貢献があるよ。
人任せにせず自分がやろうよ。
250名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:44:33.12 P
世界平和とか誰も達成したことないこと出来るはずないよ
それより美味しいケーキでも買って食おうぜ
251名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:52:52.58 0
賢い人には頑張ってもらわないと。
優秀な人が国のために働かないとお先真っ暗だよ。
下層に属する人間ができることなんてたかが知れてるんだしさ。
>>245も優秀な同窓生に負けないように、人類発展のために頑張ってほしい。
252名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:55:40.04 0
賢い人には仕事も子作りも頑張って欲しいと心底思うよ
平々凡々な私達は働きバチになって頑張るしかない
山中教授のような立派な研究にもっと補助金出してあげて欲しいね
253名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:58:56.96 0
DQNの子沢山は迷惑!!
254名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:05:44.65 0
私が通ってた大学(地方の三流私立)の教授で
「私は出来の悪い早稲田ですから(笑)」
が口ぐせの奴いたわ。
イヤミかよ〜、ってかイヤミなんだろうな〜って、皆に嫌われてた。

まぁどっかの学部の子との不倫がバレて大学叩き出されてたけどな
255名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:16:20.91 0
イヤミじゃなくて自虐だったんじゃない
その学問の世界では宮廷出て無いと、
せいぜい地方の三流私立しか居場所無くて、
という
256名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:31:14.02 0
>>244
俺のことかあああああ!!!!
257254:2013/01/09(水) 10:33:19.87 0
>>255
そっか。そういう考え方もあるのか。

イヤミと自虐の区別つかないバカだったわ
258名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:17:48.29 0
東大行って自殺したりホームレスになったり
色々な人がいるもんね
ぶっちゃけ進学校から二流三流大しか行けなかった子って
就職で挽回しようと頑張るケースが多い
まぁせいぜい公務員上級とかだけどね
人それぞれだと思うわ
259名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:21:59.49 0
夫の友達の奥さんはスレンダー美人で、子供二人は賢くて
いいなあーって思ってたんだけど、数年後から年賀状が来るようになって
子供はどっちもかなりの肥満体になってた。奥さんは相変わらず細いので何があったのか…
中学生と小6くらいのはずだけど少年なのかおばさんなのかわからんようになってる
260名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:40:01.91 0
>>259
どのくらいの肥満なのかわからんけど、その年代の子供って急激に太る子は
居るよ。
相撲とかラグビーやってる子は違う太り方もするし。

そーいや「配偶者の友人がムカつく」ってスレが過去にあったなーw
261259:2013/01/09(水) 11:57:18.37 0
いるよと言われてもそりゃ実際年賀状を受け取ってるわけで。
健康心配ないならいいけど、ちょっとびっくりなレベルなんだよね。
262名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:06:12.77 P
こういう内心のpgrが漏れ出てるレス見ると、写真入り年賀状ってろくなことないな
263259:2013/01/09(水) 12:10:21.94 0
そりゃそうだよ!w 去年は「へっざまー」と思ってたよ
今年は更に丸くなってるので心配成分が増えてきただけ
264名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:50:09.31 0
別に259が心配しなくてもw
これまで通りpgrしてりゃいいじゃん
来年は横綱クラスにまで育ってるかもw
265名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:49:18.52 0
妬みって怖い
266名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:55:54.81 0
妬みで荒んだ心って相手のデブよりよほど醜いと思う
267名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 15:33:56.93 0
妬み嫉み、人間ってそんなものでできてるもんだよ
268名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 16:05:26.95 0
デブにデブって言うと妬みなのか
269名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 16:06:03.54 0
>>268
え?
270名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 16:19:33.88 0
小さいうちから太ってしまった子供可哀想だけど、健康管理の下手な母親なのね…と写真年賀状で知られてしまうんだね

体重100kg!?の小学生を見たけど、母親がニヤニヤしながら1度に3人前食べさせててひいた
271名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 16:21:14.06 P
自分より幸せそうな人の子供がデブだから嬉しくてしょうがなくって、
抑えきれずに2chにまでpgrしに書き込んでしまう
骨の髄までクズすなあw
272名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 16:27:07.74 0
焼きそばをおかずに丼飯食べてる巨デブ一家が
以前テレビに出てたなw
273名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 16:29:12.32 0
クズというかゲスなんでは
まあこのスレ大好きな私も立派なゲスですが
274名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 16:29:25.67 0
>>271
うわっ
275名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 16:34:13.42 0
知り合いの開業医の奥、三人息子がいるけど
どいつもこいつも出来が悪くて医学部に誰も行けなかったw
まともに就職してるのは一人だけで
後の二人は行方知れず
鼻高々、嫌なタカビー女だったけど今はどんな顔してるかな〜w
276名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 16:36:15.05 0
子供の頭のよしあしは、どちらかといえば母親にかかってるというから…
277名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 16:40:05.47 0
>>276
聞いたことあるわ
頭の良し悪しは母親
性格は父親だっけ?
278名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 16:45:41.62 0
あー医者が嫁選ぶわけだよね
ナースと結婚する医者も沢山いるって事は知ってるが、私の周囲の医者は嫁も高学歴ばっかだわ
279名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 16:56:10.94 0
いろいろ考えて、やっぱり好きじゃないんだな、とわかったので、
友人の一人を年賀状で切りました…許せ!そういうこともあるんだ!
280名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 16:57:06.57 0
最近だとナースにも四大卒はいるし
四大出じゃなくても正看ならそう低学歴でもないような
281名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 16:59:06.90 P
つ偏差値表
ぐぐるのめんどくさい
282名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 17:00:27.74 0
でもやっぱりナースと結婚した医者って見下されるよね
283名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 17:03:41.48 0
まあ「あーw」って思われるのはあるだろうね
あと医者の娘とか音大卒の可愛い子とか文系院卒とか、そのあたりのお嬢さん系と結婚した医者からは
「あーwwwww」くらい草生やされそう
284名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 17:31:16.58 0
文系院卒ってことは、実家金持ちの示唆?
ただのモラトリアムだもんな
まあ、開業する気がない医者なら、そういう意味では選ばないだろうね
転勤とか厭わずついてきてくれる女で、
自分が不在の時間が長くても、文句言わないなら、OKって感じだ
特に、準国家公務員の医師は、堅実な嫁選びをしている
285名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 17:38:04.69 0
ナースの友達が「医師はヤダ」と職場外の人と結婚してた
会社には理系院卒しかいないんだけど同期二人が「会社の人ヤダ」
と高卒の男性と結婚してた
三人とも高学歴の男性が鼻持ちならないとのことだった
私は会社の男性とも医者とも付き合ったことないのでわからんがそういうものかなあ…
三人とも可愛いし、職場に出会いがなかったとかでなくて本心だと思います。
286名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 17:40:05.06 0
医者とか理系とかはクセがある人も多いわよ
旦那が理系(会社の人も理系ばっか)だからよくわかるわw
287名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 17:44:03.67 0
勤務先のナースと結婚した医者も知ってるけど
結局、保健所勤務、僻地勤務だったな
息子は中学も私立、国立受けたけど受からず公立へ
その後どうなっただろ…
288285:2013/01/09(水) 17:54:04.97 0
あ、理系はポイントなのかな
確かに癖がある人は多いかもw 凝り性な人が多くていいなあと思うけど
289名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 17:57:15.84 0
理系院卒を避けた人は、凝り性な人が好きじゃないのでしょ
290名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 17:59:24.05 0
多分共感は得られないだろうけど書いてみる。

独身伯母が贈ったもの全てに対して大変強い口調でいらないと言う。二言目が否定。
伯母の気に入らないものを送ったこっちが悪いのはわかるんだけど、
こっちが流せるもの全てに駄目出しされた&指定された物は車で数時間かかる場所でしか入手できないんだけど「面倒なことはしなくていい」という前置きがあって、…どうすればいいんだよこれ。
散々固辞したのに「いいからいいから」で送金されてきたお金の分ぐらい返したいんですけど。
そこまで困窮してないし人から対価なしに貰ったお金って紐ついてる気がして嫌なんです、すっごいストレスなんです、でもそれ言うと怒られるし。
伯母や母にはよく人の話を否定するなと叱られたが自分が人の話を否定するのは問題ないんだな…。

今度向こうからモノ送られてきたら現金書留でも返そうかなあ。考えるのに疲れ果てたわ。
291名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 18:07:01.72 0
伯母さんにとっては血のつながりがある人に与えることで自分の安心感を得るというか
自分の居場所を作るというか、寂しいんだろうね。
多分「もらっといて伯母の葬式代にしては」あたりのレスがつくと思うし私はそう思う。
金を突っ返してもいいけど、年取った独り身女のすがる先、心の支えを全否定する行為だとは思うなあ。
292名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 18:18:48.24 0
すがられても勝手に心の支えにされても重いわな
293名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 18:19:16.74 0
>>291
自分もそう思ったんで、
何か向こうで必要があった時に使うつもりで一応ありがたく頂くことにして手つかずにはしてあるのですが…

こっちから物送ってたのも、遠方だし一応年1,2回ぐらいはやり取りがあったほうがいいかなと思ってのことだったのですが…
ばっさり否定→伯母の近くに住んでる従兄弟に対する価値観否定の嵐を聞いてほとほと疲れてしまいました…
294名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 18:39:44.66 0
ありがとうの言葉と、手紙やカードを送るのはどうだろう
それか車で数時間かけて指定された物を入手するか…
寂しいんだと思うから現金書留はないわw
分かってるだろうけどそれをしたら益々疲れることになっちゃうよ
295名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 18:47:01.84 0
>>294
うちに車ないんで指定の物を入手するならレンタカー借りるしかない
更に言えばその指定の物を以前送った際にも「いらなかったのに〜」と言われたw

カードはいいかもしれません。今まではお礼の電話してたんですが(そして「そういえばこの間のアレはいらなかった」と言われる)、
今度からカード送るようにしてみます。
296名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 18:52:15.47 0
カードいいね。
しかし伯母さんはもらってやってるんだからこっちの好意も受け取れと思うよね、
偏屈なのかな、可愛げない
297名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 22:00:09.59 0
うちも車無いけどレンタカーしても買いに行くと思う
ドライブを楽しみながら
老い先短い人は今更性格直せないし、ことなかれ主義なもんで
298名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 23:23:38.42 0
否定するのが癖になってる身内がいるからわかるわ
否定され続けると何もしたく無くなっちゃうよね
でも向こうは否定することでコミュニケーションが取れていると思っているからCOも難しい
てか身内じゃなければCOなんて簡単だし、何より否定する人は内弁慶というか身内にしかそういうところを見せなかったりするし
299名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 11:49:14.32 O
>>290
一方的に何かを押し付けられるのは、そうとうな負担だよなぁ。
300名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 13:37:10.38 0
トメの持ってくる物は、消費期限が数年過ぎてる
賞味じゃない消費
色が変わってたり
カラフルにカビてたり

ゴミ持ってくんな
センスも最悪だし
301名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 14:03:45.94 0
今日はどこのスレもどこの板もレスが少ない気がするが
落ちてたかなんかしてたのか?

それともみんな冬休み終わったのかなw
302名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 17:23:40.50 0
>>301
仕事始めから4日目、ちょうど疲れがピークに達するころかも?
私も寝てて、今来ましたw
303名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 00:54:17.40 0
みんな、どこに行ったの?
304名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 01:07:19.93 0
ノシ
いるよー
305名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 01:14:14.46 0
見てる
306名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 01:47:34.29 0
旦那が居間でゴロ寝中、寝言で「眠い…」って言ってた
疲れてるんだねぇ…

でも、私だってフルタイムで仕事したあとに晩ご飯作ったり洗濯したりしてるんだ
たまには全部お任せして、テレビ見ながらソファーでぬくぬくとうたた寝したいよ…
ソファーで寝てたって怒られないけど、家事が溜まって困るのは私だしなあ…
307名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 02:29:24.62 O
しょうもない話…。
妊娠中、性別が分かったので父に報告メールした。返事は「女がよかった」のみ
不愉快だった。父以外も女児ageに出合いまくって、身内だから余計恨みが強かったんだと思う。
男の子が産まれたものの、父は孫にメロメロになった。それでも許せなくて1年後「男はいらなかったんでしょ。余所で女の子生ませれば」とメールした。
父は意味不だっただろうけど、不愉快な気持ちを伝えれたのでとりあえず満足…
「男だよ」と言うと「ふーん…やっぱり女の子がいいわー」て人大杉。思うのは自由だが何故言えるんだ。
308名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 03:00:30.87 0
>>306
頑張ってるね
病気して家事できないときに旦那さんにやってもらって、褒めまくって家事覚えてもらうんだー
旦那さんが褒められると頑張ってやっちゃうタイプだといいんだけども
309名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 03:04:14.43 0
>>307
性別が分かる前ならいいけど、分かってからそれは不快だよね
メロメロになって良かったけども
なんでそんな人がいっぱいいるんだろう
元気に生まれてきてくれればどっちでも嬉しいよね
310転載禁止:2013/01/11(金) 04:12:27.93 0
どちらかがいいと思ってても言わないよね普通
311名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 08:02:04.08 0
>>307
うちは上に男の子がいるから「また?」と言われた
しかも身内ですらない知り合いには「かわいそう」とまで
ぶん殴ってやろうかと思ったわ
312名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 08:08:16.05 0
最近女児ageが多いけど何でなんだろうね?
確率的には男児のが生まれにくいんじゃなかったっけ
313名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 08:14:47.78 0
女の子の方が老後なにかと頼りになると思ってるんだろ
お嫁さんには頼れないもんねw
実際うちも娘の方が話し相手になるし
買い物やライブ、観劇一緒にしてくれるもの
息子は下宿人
314名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 08:26:50.62 0
>>313みたいのが無意識に傷つけるんだろうなと思った

相性もあるんだろうけどうちは息子のほうがしっくりくるな
マザコンってわけじゃないけどさw
親の娘に対する過度な思いや周りの息子に対する過度な決めつけが
(母親に同じことしても男はマザコン、娘は親孝行)
女age、男sageの風潮が加速してるのかもね
315名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 08:44:32.77 0
昔は男梅梅うるさかったから
その反動じゃないかと思ってる
跡取りとかウルサイうぜえ関係ねえって
女の子のベビー服は単純に可愛いしさ
316名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 08:44:40.33 0
男の子の方がより将来に責任を持たなきゃいけない気がして、大変だと思う
317名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 08:50:53.14 0
女の子も男の子もそれぞれ個性があるしなー。
うちの旦那は姑から見たら、娘と息子の良いとこ取りみたいに見える。

しっかり稼いで、農業も手伝い、実家に帰れば台所に立ち、母ちゃんの愚痴も聞いてたまにはランチにも連れ出す。
おかげで嫁姑はいい距離感だし、夫婦仲も良いほうだと思う。
うちももうすぐ息子が生まれるけど、姑さんに子育て指南してもらいたいくらいだ。
318名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 08:54:56.38 0
昔は男マンセー跡取り跡取り!だったけど
今は女も実家ベッタリで
それはそれで弊害もあったりするしなにごともほどほどだねー
うちは実母が依存心の高い人で娘の自分に距離なしだからたまにウゼェ!と思うわ
319名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 09:01:20.08 0
>>317
自分の狭い範囲での実例だけど息子と母親が賢くうまく付き合ってるところは
夫婦仲も嫁姑も円滑にいってるところが多い感じがする
320名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 09:15:32.11 P
本当に大事なのは性別じゃないけどね
女の場合はブスだったら人生終了するし、
男もある程度そう
顔は大事だ
321名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 09:21:40.07 0
見た目は大きいからねぇ
でも年齢があがってくると内面も出てくるから性格も大事
322名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 09:35:41.49 0
>>312
男の方が出生率高い。
男の方が死にやすいからそういう風にできてる。
323名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 09:47:08.40 0
>>317
うちもそんな感じ
夫と姑の程よい距離感があるので、私と姑も付き合いやすい
324名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 09:52:48.26 0
冬期講習から塾内順位を20位あげた娘。
うまく褒められない・・・褒められないで育ってきたからどうしていいかわからない。
325名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 09:54:03.12 0
実家は典型系的な女系一家だったけど親(祖父母)が介入しすぎて母親は離婚
娘しかいない叔母は従姉妹が結婚しても母娘ベッタリで
最近一緒に飲んだ従姉妹夫が愚痴り始めたのを聞いて従姉妹一同焦ってる
でも聞くような叔母じゃないから難しいだろうな…
326名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 10:03:04.91 0
>>324
娘さん偉いじゃん!えらい、がんばったね、お祝いに好きなご飯にするね
とかでいいんじゃないかな
327名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 10:09:22.75 P
>(母親に同じことしても男はマザコン、娘は親孝行)
あああるねえ。
弟がそれで離婚したもの。
母の還暦に私と弟で2万ずつ出してプレゼントしたのが良くなかったらしい。
「男は結婚したら嫁(とその実家)だけ大事にしたらいい。
姑は息子は死んだと思え。」
と話し合いの席で主張してたもんなあ。
328名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 10:18:23.54 0
友達親子がもてはやされてきてからおかしくなった気がする。
「娘と洋服共有してるんですよ」とかインタビューで答えてる
ケバイ母ちゃんとかいるでしょ。
きれいだしスタイルもいいんだから、年相応の服を着れば
いい感じだと思うんだけど、どうしても娘と同じ服着たいらしい。
ああいうのを見ると残念だなと思うわ。
329名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 10:23:09.66 0
>>326
ありがとう。やってみる
すごいなーと思いつつ、もっとがんばってみたら?とか言っちゃうんだよ・・・orz
330名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 10:28:34.65 0
>>329
難しいよね
もっと頑張れと言われて発奮する子もいれば、親は認めてくれないと思う子もいる
もっと頑張れ、自体は悪い言葉じゃないんだけど…
自分も子供がいるので悩ましい
331名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 10:31:55.82 0
>>329
私もそうだったよ。
子供の性格によっても違うから「もっと頑張れ」も間違いじゃないのかもしれないけど、
まずは「頑張ったね」と認めてあげるのがいいのかも。
だって実際すごいよね。20位も上げたなんて。
努力する子なんだね。
332名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 11:04:51.92 0
父親がDV男だった。
母親に生活費は渡さず、そのせいで母は働きにでていたんだけど、家事がなってない!って殴る蹴るの暴行。
私が家事を手伝える年齢になってからは、私にも躾と称して家事が下手だ!って暴行。
その後父を切り捨てて、私は母と二人の生活をはじめた。
時は流れて恋人ができた。
私より背が低くて、私よりひょろっひょろのがりっがりで、
この人になら殴られてもきっと痛くない(男は女を殴るものという先入観があった)、
私でも頑張れば勝てるかも!というのが安心感の源だった。
読書好きで映画好きでインドア派で、話も性格も合った。
何回目かのデートの帰り、柄の悪いのに絡まれた。相手は数人。
私は過去のトラウマが甦ってすでにがくぶるで半泣き。声も出ない。
でも彼だけは助けなきゃ!逃げてもらわなきゃ!って考えてた。
男達は私を連れて行くって言ってたんだよね。
で、私が腕を掴まれた時に彼が豹変。めっちゃ強かった。
男達全員殴り倒しちゃって、警察が来て彼を捕まえた。
私は号泣してた。私を助けるためだって分かってるけど、強い彼が怖くて怖くて。
結局彼の方が過剰防衛で、示談金を払わされていた。
私のせいだからと払おうと思ったら、いらないって言われた。
君に何もなくて良かったって言われてまた号泣。
彼のことは今でも好きだ。でも強い男の人は怖い。どうしていいのか分からない。
父親のせいだと思うと殺意さえ感じる。
333名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 11:12:21.86 0
もう何年も前のでき事だけど、彼とはまだ連絡取り合ってる。
友達以上恋人未満みたいな関係。
私の家の事も話して、理解してくれている。
だけどもう年が年だし、彼が結婚をせっつかれているらしい。
私と結婚しないのかって。彼家族は私を彼の恋人だと思ってる。
彼の事が好きだ。でも怖い。でも結婚しなかったら彼は別の人と結婚しちゃうかもしれない。
仕方ないなって思う、けど彼の事がやっぱり好き。
心療内科で薬もらって飲むようになったけど、全然落ち着かない。
男性に対する恐怖が消えない。
ああもうぐだぐだ。文章変だね。もうやだ。
334名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 11:26:31.09 0
生まれも育ちも埼玉や東京都下、練馬周辺の人間。
昔はB落だった場所が多いからB民である可能性がある。
335名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 11:27:12.32 0
正月に夫の実家に帰省した時、スパゲティーをゆでてたら
義母が、沸騰した湯に麺を入れたら火を止めて蓋をしておくという節約技を教えてくれたんだけど、
これがまずいのなんのって。
確かにアルデンテではあるんだけど、のびてるというかふやけてるというか
なんせ触感が良くない。味もぼやけてて、正直言って食べるのが苦痛だった。
夫も子供も余してしまって義母はおかんむり。
食べ残しは(申し訳ないけど)捨てて、残った麺はナポリタンにした。
義母曰く「新聞や雑誌に載ってた」らしいんだけど
節約>味は普段の生活にはちょっと…と思った。
336名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 11:28:06.21 0
どうせなら圧力鍋でやればいいのに
337名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 11:29:22.78 0
>>336
マリーアントワネット現る
338名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 11:32:06.70 0
あら、ガス代ケチりたいけど味は落としたくない、ってときに
圧力鍋は有効なアイテムだと思うわ
339名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 11:32:56.44 0
花粉が飛び始めた気がする@東京
340名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 11:33:11.34 0
偏差値68以上 医者 ←高学歴

偏差値64以上 薬剤師

========= ←バカの壁

偏差値50台 検査技師・看護師 ←世間で言う低学歴
341名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 11:34:36.06 0
×世間で言う低学歴
○2ちゃんねるで言う低学歴
342名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 11:36:18.42 0
>>338
圧力鍋持ってないw
343名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 11:39:44.37 0
圧力鍋いいよな
貧乏には必須アイテム
344名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 11:49:18.52 0
>>332-333
強い男は弱いものいじめをしないよ。
暴力を振るうのは弱い男。
と、頭ではわかっても怖いんだよね。
投薬治療でなくカウンセリングを受けたらいいと思う。
トラウマ治療に力を入れてるクリニックとかを探して
行ってみたらどうかな。
345名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 11:59:30.13 0
>>335
昭和の時代のナポリタンって感じにはなりそうだw
喫茶店とかだと茹でて置いておくみたいだし
346名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 12:02:43.82 0
うまくほめられないって話で思い出した
長文になったからめんどくさかったら読み飛ばしてw

先日子供の学校で教わったゲーム?なんだけど、

まず、テーマを決めて一人が何でもいいからある提案をする。
たとえばテーマが買い物なら
「リンゴのおいしい季節だからリンゴを買いに行こうよ」

次に、言われた相手はその提案がよかろうが悪かろうがとにかく「いいねー!」と肯定する。
そしてそれを受けてさらに相手に何かを提案する(ただし「いやだ」みたいなネガティブなものは駄目)
「いいねー!でも寒いからこたつでみかんもいいんじゃない?」
以後これを繰り返す

心になくても相手を一旦肯定することによって、
相手に不快感を与えず自分の意見を言う練習なのかね。

ほめるのも同じで、言いにくくても心に思ってなくてもいいから、
とりあえず「すごいねーがんばったねー」って言ってると
そのうち自然な感じに言えるようになる

いや、もっとがんばれって思った場合も、
「やったねー!じゃあその調子でもうちょっとがんばろうか」って感じで。
347名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 12:02:57.88 0
>>333
彼というか、結婚自体を考える前に自分の心を治すのが先だと思う
今のまま彼を取られたくない!で結婚してもお互い不幸になるだけじゃないの
結婚を考えるのはしっかり治してからかな
348名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 12:05:57.92 0
10年20年で恐怖心が消えればいいけどね。
349名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 12:10:54.60 0
だからって無理して結婚したら自分が苦しいだけじゃない?
それに結婚相手だって弊害被りそう
350名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 12:30:02.47 O
>>307です。
女の子は顔でかなり人生左右されるって意見に同意。子の性格にもよるけど思春期とかキツいよね…喪ボッチだった自分は思う。

一人っ子sageもツライ。私自身が一人っ子で未だに言われる。
自分の子はまだ言われないけど、2人目がすぐできなかったら言われるんだろうね
351名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 12:41:45.87 0
>>327
弟の元嫁の癇に障ったってこと?
352名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 12:43:23.51 0
>>335
ヒルナンデスでやってたよ
沸騰した湯にパスタ入れて一分?くらいしたら火止めてフタをして袋に書いてある茹で時間置いておく
353名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 12:59:24.82 P
>>351
レスどうも。
そうなのさ。弟が小遣いから2万出したのが気に入らなかったんだと。
母親の祝いに2万も出すのはマザコン、
でも元嫁の母親の誕生祝(還暦ではない)に弟家の家計で温泉に泊まりに行くのは親孝行らしい。
この件がきっかけになって、弟夫婦は仲違い(もちろんその前にも諍いはあったようだけど)して
両家で話し合って離婚となった。
私は元嫁の両親直々に呼び出されて、
母の祝いに弟を誘ったことを謝罪しろ、弟が出したお金を返せ、とまで言われたよ。

元嫁は三人姉妹で長女が婿取りしてて
弟夫婦(元嫁は次女)も三女夫婦も元嫁実家の側で暮らしてた。
風の噂によると、現在は三人とも独身。
弟はおかげさまで良縁に恵まれて、2児のパパだ。
354名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 13:00:06.46 0
ゆで過ぎのスパは、グラタンにしてしまえばいいんだぜ
355名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 13:03:46.70 0
先月から無職なんだけど夫に「ニートはイカンよ」って言われた。
まあ子供ももう小学生なんで専業主婦が必要な家庭じゃないのは確かなんだけど
ホントこの人は妻子養う気ゼロだなー
356名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 13:15:36.86 0
今養ってるのに?
357355:2013/01/11(金) 13:18:18.85 0
無職は先月からだもん、自分担当分は出せるよ、当分
358名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 13:21:39.53 0
小学生でもできれば専業でいた方がいいよ
あぶなっかしい。
359名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 13:43:56.93 0
ひでえ旦那だなw
360名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 13:43:59.08 0
夫に養ってもらおうと思ったことがないので
355夫と人生やり直したい気がする。
うちの夫は「女を働かせるのは男の恥」と思ってるのか
働くことに理解なさ過ぎて泣ける。
361名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 13:48:06.45 0
>>360
じゃあうちの旦那でもいいかもよ
甲斐性ないから働くことに文句言わせない
362355:2013/01/11(金) 13:50:05.91 0
確かに宿題もゆっくり見てあげられるしいいですね。
夫と360は合うかもしれない。ただ夫は家事はしないですw 保育園からのたびたびの呼び出しにも一度も行ってくれなかったし
だからカチンとくるんだよね。でもまあ来月からまた働きます
363名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 13:51:55.14 0
>>361
甲斐性ないのは嫌w
364名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 14:02:08.77 0
だよねー
だったら稼ぎよくて働く必要ないだろって旦那の方がいいわ
悪い方のコンボは困るけど
365名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 14:06:14.38 0
働く必要ないって言われたいの?
そこが分からん…
366名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 14:12:47.13 0
どっちかと言ったらね。
>>363も必要に迫られて働くのは嫌でしょ?
367名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 14:21:13.97 0
>>366
うーん・・・私はどういう状況でも働きたいから
相手が自活できる程度の収入があればそれでいいかな。
養ってもらおうとは思わないけど、養ってやろうという気持ちもないw
368名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 14:38:40.31 P
なんかしらんけど、いきなり周りが「伊勢神宮行きたい」って盛り上がってる
何故伊勢…
別にいいけど、会社の同僚・妹・友人と全く違うコミュニティの人が一斉に言っててびびる
伊勢神宮キャンペーンでもはられてんの?
369名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 14:40:27.47 0
>>368
安倍さんが行ってワイドショーにも結構取り上げられたからじゃない
370名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 14:40:46.84 0
20年に一度のご神体のアレじゃないの
371名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 14:48:57.06 0
式年遷宮があるからね

私も一度は行ってみたいが遠いのう
372名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 14:50:43.28 0
怒られそうだけど
深い仕事が出来ない仕事はこれだけやっておけばいいという女性の心理かな
一生懸命じゃないんだよね
373名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 14:56:44.75 0
それは「女性」でひとくくりにしないでほしいところかなあ

自分の場合、仕事じゃなくて家事に対してならそういう考えが無きにしも非ずw
374名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 15:08:56.25 0
>>373
すべての女性じゃなくて、深い仕事が出来ない(本当は出来ないじゃなくて深くまでやりたくない)仕事はこれだけやっておけばいいと考えてる女性限定という意味で書いたの
仕事してれば毎月お金もらえる、でもギリギリのお金がもらえればいい、仕事をこれ以上に良くしようとかたるいのかなぁと
まあ、人生諦めたようなオッサンにもそういう人がいるかもしれないけど
375名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 15:10:39.73 0
>>372から>>374を導き出すのは困難だ
376名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 15:12:02.64 0
>>375
そっか日本語不自由ですまん
377名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 15:13:52.02 0
まったくだw
それにしても、>>374みたいなこと考えてる人は男女問わずそれなりにいるから
やっぱり関係ないなあ
378名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 15:17:13.06 0
>>353
ムカムカしたけど最後で溜飲が下がったw
379368:2013/01/11(金) 15:21:02.31 P
あーそうなんだ
年末年始ぜんぜんテレビ見てなかったから知らなかった
せっかくだから流れに乗って行って来るよ
遠い上に、ついでに良い温泉などと思っても全然ないね、ここ
日帰りきついけど日帰りにするわ
380名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 15:26:11.25 0
>>377
これまたそんなの分かるかいだろうけど
レス番つけてないけど>>367を読んでのレスなのよ
リロってなくてこんなことに…
381名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 15:28:40.58 0
>>380
ある程度の収入があればいいというのと
深い仕事がしたくないっていのは、全然話が違うと思うけど・・・どうしたんだチミは
382名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 15:30:18.85 0
>>380
え?>>367は結婚相手の甲斐性の話で
>相手が自活できる程度の収入があればそれでいいかな。
=自分を養ってもらおうとは思わないってことではないの?
アレ?読み違い?
383名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 15:36:27.01 0
>>381,382
>養ってやろうという気持ちもない
その程度の気持ちなのかと思ったの
深い仕事をやらないとあと数年で確実に赤字になる会社にいるから
384名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 15:37:53.59 0
なんだ、半径3m砲か
385名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 15:38:23.02 0
>>384
だからレス番つけなかったの
386名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 15:38:25.84 0
>>383
働きたいけど働いてない人と
今現在働いてる立場だとそりゃ認識も違うだろうからね
387名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 15:40:35.42 0
よくわからんけど、>>383がせっぱつまってる事だけはわかった。
余裕ぶっこいてる>>367が憎かったんだなw
388名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 15:42:50.54 0
またそういう言い方するー
389名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 15:45:29.42 0
>>387
同じ職場じゃないから憎くはないけど、あと数年で赤字になるのが分かってるからも
仕事のやり方が変わらない人たちの心理が謎だったから、こういう考えで仕事に望んでるのかぁと思ったの
390名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 15:48:39.74 0
この流れでふと思ったけど、働きたくても無理な人とか、ストレスたまるだろうなあ
保育園とかマジ激戦だし
私んとこの地区、母子家庭で持病がある同僚ですら一歳児預けられなかった
もう一歳はどこも一杯だし、育児休暇中の収入あるから待ってても多分ムリってよ
別に底辺地区ってわけでもないのにコレ
391名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 15:53:27.21 P
>>367ですが(ついでに>>360>>363も私)
家族を養う気がないけれど、仕事の手を抜いたことはないですし出世意欲もありますよ。
>深い仕事が出来ない(本当は出来ないじゃなくて深くまでやりたくない)仕事はこれだけやっておけばいいと考えてる
ということはありませんのであしからず。
私の場合、家族を養うことが勤労意欲の源じゃないので。
配偶者は「甲斐性なし」でなければいいなと思う程度です。
(幸い人並みに稼いでくれますから安心してますが)
392名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 16:03:16.32 0
ほらやっぱり誤解した

>>383>>391の家族を養うことに対する意識を
なぜか自分の周りの人間の勤労意欲にあてはめちゃってるのよ
だからわけわかんないw

あんまり気にしなくていいと思うよ
393名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 16:13:21.59 0
>>391
横だけど、367旦那が理解してくれない367の勤労意欲の源が何なのか気になるw
355夫と人生やり直したくなるほどなんて大丈夫?
394名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 16:23:29.13 0
単純に外で働くのが好きな人っているでしょ
家事をちゃんとするのが前提でフルタイムで働いている知人は
いざとなったら給料全額使ってお手伝いさんやとってでも働く!っていってた
395名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 16:27:28.51 0
>>392
ありがと

>>393
私の勤労意欲の源なんて夫には関係ないのよ。
「男は妻子を養ってこそ一人前」って考えだから。
「家族のために」「世界平和のために」「人類繁栄のために」みたいな大義名分でも
多分納得しないと思うw
表立って働くことには反対しないけど
出張や休日出勤になると相当不機嫌。
年末年始も仕事だったんだけど夫婦の会話がなかったもんな。
今日から一週間休みなので、挽回しようかなと思ってるw
396名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 16:38:43.43 0
>>394
家事が嫌いで働いている人なら大勢知ってる
育児も嫌らしく人任せ
働いてもプラマイゼロかマイナスだってさ
397名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 16:45:44.99 0
家事が嫌で専業の人もいっぱいいるわ
398名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 16:54:54.04 0
結婚と引越しを機に仕事を辞めた
すごくやりがいのある仕事だったし出来れば続けたかったけど
前職場の人たちからは「求人は沢山あるから焦らずまずは子供を産んだほうがいい」
と説得され、旦那も同じことを言うのでひとまずは専業に落ち着き
もう29歳なので、30歳になるまでに1人目を妊娠出産して
幼稚園に通うくらいになってから改めて就職活動を始めようと思っていた
ただ、転居先での求人の流れは知っておきたかったので職安通いは既に始めている


結論から言うと、今すごく行ってみたい求人先がある
そして応募締め切りまで1週間しかない
ただでさえ新婚の女性は「すぐ子供できちゃうから」と採用されにくい傾向にある
今就職したら、少なくとも3〜4年は子供を持つことを諦めざるを得ない
子供も早く欲しい、仕事も(ノウハウを忘れないうちに)早く再開したい
すごいジレンマで誰にも言えなくて悩んでいる
399名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 17:17:40.02 0
>>398
スキルにもよるけど子持ちで新規に勤めるってハードル高いよ
子供によってはすぐに熱を出す子とかいるしね
自分は旦那の会社だから気が楽だけどみんな一度離脱すると大変だからって
育休とってずっと同じ会社で頑張ってる

幼稚園くらいで復帰を考えてるなら子供の体調不良の時はどうするのか?とか
万が一を想定して動いたほうがいいと思う
個人的には生む前に入社してその会社で育休取って復帰が
一番スムーズで周りの理解や協力を得られやすいんじゃないかなって思う
400名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 17:18:23.18 0
手ブラ写真の男の子、金髪の日本人なのか外国人の少年なのかちらっと見ただけではわからんかった
どっちなんだろう
401名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 17:19:24.17 0
>>398
ブランク長いとそれだけで条件悪くなるよ
多分新婚よりも。
402名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 18:17:26.04 P
いや、職種によるよ
事務系は子供出来そう?って思われたら一発アウトー!って感じ
資格職はブランクのほうがキツイ、職歴第一
403名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 18:20:12.55 0
資格にもよる
私は建築系だったけど、ブランクも新婚もアウトだった
中途採用ばんばんしてるけど、使えないブランク明けの主婦はばんばん切られて
これから子供作りそう?って人も切られる
結局結婚した女は新卒で入った大きな企業辞めたらアウト
そういう社会
404名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 18:28:31.18 0
だからみんなきつくても必死でしがみつくんだよね
子持ちになってから復帰するなら子供が具合悪い時に面倒を見てくれる
じじばばの存在があるかどうかも大きいよ
小さい時は突然の体調不良、学校に入ったらPTA役員…
今は働いてる人が多いから拒否する免罪符にはならないしほんと大変だと思うわ
405名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 18:43:11.88 P
役員はほんと今は専業兼業区別なしだね
専業でも介護してるお家とかあるし、一概に言えないんだろうけど
うちも以前問題になったみたいで、そういう個人の事情は全く斟酌しないことになっている
406名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 18:50:16.14 0
うちのところ、役員とかは介護と乳児と病気とひとり親は免除
書類出さないといけないけど
重要な役職ついた人は以後やらなくていいとか
平でも何か一つ仕事をやらせるとか
いろいろ試行錯誤中
407名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 19:11:38.64 0
小規模校は免除してたらキリがないからなー
役員なくても一人一役あるし、その中で責任者とかやったりするのに
何年で役員やろうか鬱だわ
408名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 19:52:27.81 0
正月に祖父母のお見舞いを兼ねて新年の挨拶に行った
母・姉・姉子(5歳)・私の4人で
行ったら丁度絶縁状態に近かった叔父夫婦も挨拶に来ていた

この叔父夫婦には娘が3人いて皆既婚だが、孫は末娘に一人だけ
長女は姉とほぼ同時期に結婚したようですが小梨
しかし、絶縁状態だったのと姉は嫁いでいるためそのへんの事情は詳しくない
そのため、叔父夫婦にあった時に孫の話をさらっと振り、叔父夫婦は一瞬固まっていた

あとで姉には、選択小梨や不妊治療中、子供が望めないなど色んな事情の人がいるのだから
子供の有無が分からない時は向こうが口にしない限りこちらからきかないほうがいいと思う
(特に疎遠にしてたジジババなら会話の糸口を求めて孫自慢になりやすいので)
といったら姉は「何で?」と話が通じてない様子

予め叔父夫婦の状況を話していなかったのも悪かったがはち合わせるとは思わなかったので
後手に回ってしまってなんとなく後味が悪かった
絶縁状態だった叔父夫婦にどう思われようとそれほど構うことはないのだけれど
姉にはもう1回機会があるときに言っておくほうがいいのか、それとも私が家庭板脳になりすぎているのか迷う
409名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 20:17:12.70 0
家庭板以前にプライベートに関わる話題はこちらからは振らないよ
なんでお姉さんが分からないのか不思議だわ
410名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 20:40:32.58 0
一度言っても分からないのに2度目で分かるとも思えないよね
411名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 21:35:26.11 0
スーパーかファミレスの裏でパートしようかと思ってたんだけど
人間関係きついのかな。
子供がいるとしたい仕事は無理だな・・・
412名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 21:50:09.00 0
人間関係は仕事と割り切ればどうにでもなるけど(自分はね)、
子供が問題だなあ。
自分もホントは外勤したいけど、
子供が病気になったときの対応を考えるとちょっと厳しい。
双方実家遠いし、病児保育施設は有るけど定員少ないし
インフルとかだとたぶんダメだろうし
413名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 21:58:53.30 0
>>411
学生の頃にファミレスの裏でバイトしたことあるけど人間関係はきつくなかったよ
コミュ症っぽい人が多くて、互いに関わらずに割り切ってた
静かすぎてつまらなくてやめて、コンビニでバイトしたらバイト同士のお喋りが楽しかった
でもコンビニはシフトでモメたな
414名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 22:16:31.72 0
帰宅途中の旦那に買い物を頼んだけど、ちゃんとメール見てないときがある
あと、長距離通勤で旦那が電車内だと電話をかけるのが悪いし、私は車だからタイミングよくメールを打てないし、ちょっとした待ち合わせqの時間が読めない時がある
できればiPhoneの友達を探すを入れて欲しい
でも拒否られた
浮気してないのに嫌がるとか面倒くさい
415名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 22:17:53.04 0
おしるこ食べてて思い出した。
私の実家のおしるこは、餅では無く、すいとん入りおしるこだった。
餅を買えないわけでは無く、餅は正月にまとめて餅屋さんについてもらってたから
それ以外は買わなかったっぽい。
義実家と食事に行った際、話の拍子で今まで餅だと思ってたのがすいとんだった事が判明した。
姑に小馬鹿にした様な哀れな目で見られた。
すいとん入りおしるこを食べながら、味にも姑にも改めてモヤッとした。
416名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 22:40:00.14 0
>>413
ありがとう
ちょいコミュ障なんで参考になりましたw
今のコンビニは覚えること多すぎてBBAには大変すぎると思う
417408:2013/01/11(金) 23:19:34.94 0
>409-410
やっぱりそれが普通ですよね
何がいけないのかわからない といったかんじの表情を
見た時にはかなりショックでしたが
真剣に話せば聞く耳を持たない人ではないので
もう1回様子を見て話したいと思います

ただ、姉の話を聞いていると結婚観がなんだか偏っていて
それというのも、結婚・妊娠・出産期の姉旦那が
クソ旦那だったせいなのかもと思うと
あんまり強いことも言いづらいので
タイミングをはかって言うことにします
418名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 23:24:57.32 0
末期ガンのじいちゃんのお見舞いにいってきた。一週間前はまだ元気に話せたのに、今日いってみると既に薬かなにかの影響で寝たきり。顔は痩せこけてるのに手はむくんでた。
こんな状態のじいちゃんをみて泣きそうになりました。もっと話せば、会いにいけばよかったと考えてしまいます。なんて励ましてあげればいいんだろう。もうたくさん頑張ってきたのにこれ以上頑張れっていうのも酷だけど、いなくならないでほしい。
419名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 23:30:13.50 0
意識がなくても耳はある程度まで正常らしいので
今までおじいさんにしてもらってうれしかったことや、
418さんの将来の夢なんかを話しかけてあげたらいいのではないかな。
頑張れと言わなくても、おじいさんがいて幸せだったという気持ちを
伝えられたらいいと思います。
420名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 23:37:18.89 0
>>419
ありがとうございます
明日もう一度言って伝えてきます。
心配しないでいいよって手をさすってあげながら言いにいきます。
421名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 23:45:03.12 0
>>418
特別な言葉はいらないよ
身体や手をさすったり握るだけでも伝わるから…
残された時間少しでも会えるといいですね
422名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 00:16:38.78 0
掛物の上からさすってたらずるっと皮がむけたの思い出した
423名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 03:41:42.30 0
思い出すのはかまわないが
このタイミングで書き込むことではないと思う
424名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 08:20:27.13 0
煽りじゃなく素で書いたなら発達障害のKYさって
きっとこんな感じなんだろうなと思った
425名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 09:38:16.38 0
AKBの手ブラ画像見たけど、あれ、止める人いなかったの?
幼児虐待って言われても仕方ないと思うんだけど・・・
白人の子供なら嫌らしく感じないって思ったのかしら?
426名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 09:58:22.59 0
あの白人の子、微妙にホリが浅くて金髪の日本人かと迷った
よく見てないせいかな
427名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 10:28:29.71 0
欧米で子供にあんなことさせたら児童虐待で逮捕されそうだわ
428名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 10:29:24.40 0
>>426
そう言われればそんな感じもする
429名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 11:21:29.70 0
よくいるハーフ系子役ではないの?
430名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 11:35:11.98 O
ふと思い出したんで書いてみる

三年前の夏に都内の某祭りに行った。縁日ではなく、伝統芸能のイベントみたいなやつ。
区の主催だったのか町会の屋台みたいのも出てて、そこでかき氷を出してた

暑かったし割高だけどお祭りだしいいかということで友人と並んだ。
…が、屋台の準備スペースみたいなとこで子供が好き放題やってる。走り回るくらいならいいんだけど、かき氷機の横でかき氷のカップ(白い使い捨てのやつ)の中をべろべろ嘗めてた
その時点でドン引きだったけど、まあ町会の屋台だし並んじゃったし…と思ってそのまま注文したら、なんとその子供が嘗めてた容器にそのままかき氷を入れた。
当然食べられるわけはないのでその場でキャンセルしたけど、屋台のおっさんは謝りもしなかった

あの祭りには二度と行かないし、あれ以来外でかき氷を頼むのは嫌でできない

なぜか人に話せなかったのでカキコ
431名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 12:24:34.74 P
手ブラで初めて知ったけど、あのAKBの子、
顔ゆがんでて気になる
武井咲もともさかもそうだけど、みんなそういうの平気なんだろうか
私はすごく気になるんだけども
432名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 12:46:50.81 P
ともさかはゆがんでるよね。年とともにひどくなってるような気がする。
私が気になるのは松本潤。
あのゆがんだ顔でドラマの主役とかなんなの?と思っちゃう。
武井咲は鼻が気になりすぎて他は目に入らないw
433名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 13:04:37.14 0
>>425
見てきた
あれは間違いなくアウト
合成と言い張っても許してもらえないレベル
気持ち悪かった
434名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 13:16:20.34 0
>>432
ともさかって一度矯正してなかったっけ?
松潤は顎が引っ込みすぎててグワっと掴んで伸ばしてやりたくなるw
435名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 13:27:35.26 0
手ブラの人、ガッチリしてるね
パロディーコラが最終的にゴリラになってた
436名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 13:29:20.56 0
アキモト的には大成功ってところか
437名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 13:39:47.32 0
なんで叩かれるのが秋元だけで講談社はほとんど言われないんだろう
この写真押しにした編集の問題なのではなかろうか
話題性うまーで結局鳴り物入りでそのまま発売するんでしょ
438名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 13:44:19.80 0
>>425だけど、私は出版社や所属事務所がおかしいと思うよ。
個人の仕事を秋元が管理してたかどうかはわからないから、そこら辺はどうなんだろうね。
手ブラちゃんは、やれと言われればやらざるを得ないだろうしね。

で、さっき子供から聞いたんだけど
手ブラちゃんって1万円生活を途中でやめちゃった子なんだってね。
事務所はお騒がせキャラで売り出すつもりなんだろうか。
昔の石原真理子みたいにw
439名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 13:48:52.50 0
ああ、あの人か
去年の指し腹のように今年の一押しなんだろうね
で、逃走キャラで売ると
440名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 13:49:30.13 0
手ブラちゃんwww
441名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 14:04:30.58 0
ヤンマガ発売中止になっちゃったんだから大損害でしょう、そこは計算外だろうね
写真集も表紙は差し替えだろうけどそっちは話題性ウマーだよね
手ブラも子供じゃないんだから責任はあると思うけどね
児童ポルノに引っかかるかは微妙だけどとにかく不快
442名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 14:06:47.68 0
秋元の好みって理解しがたいが、不良の捨て猫的な感じなのかな
可愛くないのに不まじめなのに手ブラちゃんみたいな
443名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 14:18:13.94 0
えーでも嫁はいかにも清楚で手堅いタイプ
444名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 14:21:26.15 I
旦那と離婚したい。
でも、高次脳機能障害の旦那は一人では生きていけないから離婚はしないでくれと言う。
一人で生活出来なくても、他の女とはやれるとか意味わからん。
障害の事を理解して結婚したのは自分だし、障害者見捨てて出て行くと言われたら鬼にもなれない。
デモデモダッテはわかってるけど、もう辛い
445名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 14:23:20.12 I
sageたのにあがってもた…

すんません
446名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 14:27:09.31 0
秋元の好みは知らんが
AKB何十人もいるのに全て自分の好みで決めないでしょw
447名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 14:27:59.52 P
じゃあ手ブラの子って人気あるんだ…
衝撃的だ
448名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 14:28:54.00 0
444と別れたら生きていけないってわかっててそれを盾に浮気するとか
旦那は本物の鬼だな
449名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 14:30:12.36 0
脳機能障害って症状はアスペみたいなのかな
だったら人の痛みが理解できなくなってるんだろうね
だから配偶者は病みやすい
450名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 14:31:02.24 P
障碍者の見捨てるんじゃなくて、その浮気性のどうしようもないクズを捨てるんでしょ。
451名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 14:34:21.34 0
障碍者見捨てる云々は抜きにして、
浮気は許せないから離婚しますじゃダメなの?
障碍者だからって浮気しても許されるわけないでしょ
浮気するような男は見捨てられても文句言えないと思うわよ
452名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 14:34:59.92 I
>448
ありがとう。
なんか涙でた。
私の体が弱い事もあるんだけど、結婚して半年でレスになって、一年で別居→浮気発覚
相手の女に慰謝料請求し、旦那の要望で同居再開したけど、旦那退職して失業保険受給中。
レス継続で、私何の為に働いてるんだろうって情けなくなってきた。
責任感で、こいつが新しい仕事見つけて生活できるようになるまでは頑張ろうと決めたけど、少ししんどくなったんで吐き出させて貰いました。
453名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 14:36:43.55 P
>>452
自立まで見守るとかお母さんかよw
捨てなされ
あなたを鬼と罵る人こそ鬼です。
454名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 14:38:37.68 0
私も無職の元旦那を3年養ったけど
相手はありがたいと思うどころか、当たり前のような顔してて
しかもキャバ嬢と浮気して義親使ってアリバイ作りまでしてたよ。
そういう性根の腐った人間って存在するんだよ。
あなたの人生にその男いる?
私は子供がいたけど離婚した。
この時ほど働いていてよかったと思ったことはなかった。
455名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 14:41:28.11 0
>>454追加
養う期間が延びれば延びるほどありがたみが薄れるし
勤労意欲も薄まってくる。
あなたが離婚を考えているなら、なおさら求職活動が鈍るんだよ。
レスの期間が延びるほど、それが当たり前になってくる。
今一度ゆっくり考えた方がいい。
456名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 14:42:11.12 0
452ががんばったら相手はますます頼ってくるに決まってんじゃん。
決断するなら夫が失業保険もらってるうちのほうがいい。
最終的にどうするかはもちろん自分で決めることだけど、
夫に今後良くなる、という希望を持っているなら「それは難しいのでは」と言いたい
457名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 14:43:12.40 0
きっといい時の想い出とかあるんだろうなーと思う、こういうの読むと
捨てられない理由があるんだろう
458名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 14:50:33.98 0
>>452
時間がもったいないよ…
共倒れする前に再出発したほうがいいと思う
あなたは幸せにならないと
459名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 15:01:25.88 I
盛大な後出しで申し訳ないですが、私は37で旦那は27。
私がまだ若ければ時間がもったいないと、離婚一択だったかもしれないけど、特定難病抱えた体で先もない人生。
それなら、せめて生活に困らないようにしてあげてからでも遅くはないかなと。
本当にお母さんですねw
養う事には何の抵抗もなくて、元より五年無職だった旦那を就職させたのも私。
でも、頑張って働いてたと思ったら、頑張って女口説いて腰振ってたよ。
許せなかったのは、私が病気で寝込んでる時も女と泊まりで会ってたことかな。
再構築した後も、半年レス継続で、私の事は愛してるけど、したくはないんだと。
ふと私はこのままいけば旦那が最後の男だけど、旦那は私の知る限りあの女が最後の女なのかと思ったら苦しくなって離婚しようと思った。
障害より、浮気より、その事実がしんどいです。
460444:2013/01/12(土) 15:03:25.90 I
聞いてくれてありがとう!
少し楽になりました。

ROMに戻ります
461名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 15:04:25.07 P
いやその状況なら別れてやれよ・・・・
462名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 15:06:16.54 0
許せないなら離婚してしまえ
夢見が悪いっていうのもわからないではないけど
あなたはお母さんではないのだし、割り切らないと本当に精神にくるよ
463名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 15:08:56.90 0
どう読んでも再就職しないよねそれ
464名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 15:09:07.12 P
37って私より若いよ
あんた喪女の私に喧嘩売ってんの?
まだ彼氏できるよ!出来なきゃ二次元でもいいし!
465名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 15:12:25.33 0
>>459
あなたは私です

私は24歳で結婚して54歳になるまでの20年間、旦那を養いました
旦那は40代のころから「お前はもう女を卒業したと思って…」と、何度も若い女と浮気しまくり
私のことは愛してるけど(以下ry)

せめて若ければと何度も思ったけど、考えてみれば今が私の人生史上いちばん若い
今捨てなきゃ一生旦那のATMになるしかない
もう旦那捨てます
466名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 15:14:41.14 0
37は若いだろー。
まだまだ色んなものを捨てるには早すぎるよ。
もっと尽くしがいのある男がこの世にはいる。
旦那有責でサクッと離婚できる今がチャンスなんじゃね
467名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 15:15:21.59 0
あげちゃってごめんなさい>>465です

24歳で結婚して54歳の今までの30年のうち20年間、が正しいです
日本語が不自由でごめんなさい
468名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 15:15:26.01 0
>>465
がんばって!

仕事を続けた人はすごいよ
469名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 15:16:47.25 0
ホント、37は若いよ
あと2年くらいしたら一気に将来に絶望しちゃうような考え方になっていく
動ける可能性あるうちに思い切ってほしい
470名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 15:17:30.86 0
>>459
45の私から見たら37は裏山w
持病があるのにそんなに精神状態が悪かったら病気にもさわらない?
離婚を勧めるつもりはないけど先のことはよく考えたほうがいいと思うわ
471名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 15:18:55.29 0
>>467
あなたも頑張って
472名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 16:23:14.11 0
みんながんばれ
今日のあなたは残りの人生で一番若いんだよ
473名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 16:24:32.10 0
・・・・・・・いい事言ったつもりなんだろうなぁ
474名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 16:36:20.67 0
でも忘れがちなことだわな
475名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 17:15:10.41 0
あまりにも耳タコでその言葉に何も感じなくなった
それより東日本大震災の、あの逃げる車が飲み込まれる映像が衝撃すぎて私は人生観変わった
ほんとあれ以来、好きに生きてる
476名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 17:25:08.92 O
大晦日から3日の夜まで義実家でお泊りしてきた。
今二人目妊娠中で上の子が甘えん坊になってて、台所で手伝ってる最中も
ずっと「ママ抱っこ!」で私は完全な足手まとい。夜泣きも半端ない。
そんな中、義母や義兄嫁(義父母ともかなり仲良し)に迷惑かからないよう、
元来とろくて気が利かない自分だけど必死に気を張ってやってきた。

一昨日旦那と義兄は用事があって義実家に行ったんだけど、その時に
義母と義兄の両方から「お前(旦那のこと)はせっかくの正月なのに
気を張り過ぎ。私子にもこっちにも気遣いして見ててかわいそう」と言われたらしい。
旦那は一応「私子はここではアウェーなんだし」と言ってくれたようだけど
「私子さんはのんびりくつろいでた」だって。
帰ってきた旦那にも「私子は溶け込んで思いっきりくつろいでたし、周りも
全然見てなかったねwでもあくまでも旦那の実家ってこと忘れちゃだめだよwww」
と言われた。

ああーギャン泣きする子供を必死であやして明け方やっと眠って、
それでも6時には起きて慣れない台所で手伝って、まとわりつくのをあやしながら
料理作ったりしてたのも、ぜ〜〜〜〜〜んぶ「のんびり」だったんだ…
確かに、旦那や義母はとっても気配りが出来る人たち。
それに比べて自分は本当にグズ。
だからこそ、旦那に恥欠かせないように足手まといにならないように必死だったのにな。
そっか。グズは頑張ってもグズなんだ。てか結果出せてないから頑張ってるのなんて
自分以外にはわからないもんね。

なんかもう涙がとまらないや。
長文スマソ
477名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 17:34:25.14 P
>>476
結果出せてない、とは?
お手伝いしてるつもり→子供抱っこして台所ウロウロしてただけ
気を張ってやってきた→ニコニコと義実家とお喋り頑張った
とかなら、そら476が自己申告通りグズすぎる。
妊娠してたんなら、「うぐっ…(ハンカチで口元抑えつつ、お、お手伝いします…!」とか
上の子ちゃんに「ダメよ!お手伝いしなきゃいけないから抱っこできないの…(悲しげに」とか
アピールしなきゃ。
アウェーなんだからそれだけやっても、まだ向こうの目には頑張ってる感が足りないくらいだよ。

で、今もちゃんとエネ夫の前で絶望感タップリに泣いてるんでしょうね?
隠れて泣いても意味ないからね!
478名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 17:59:28.07 0
そんなこといちいち嫁に言うなんて
旦那、全然気配りできてないじゃん
479名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 17:59:59.66 0
さすがPちゃんはゲスいねー
480名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 18:00:22.73 0
足でまといだからって手伝いせず抱っこして子供と遊んでたんじゃないの?
正月は台所で嫁達が料理して、ウトメは孫とゆっくり遊びたかったのでは?
義実家はつまらなかっただろうね、義兄嫁は手伝わないあなたに不満だったろうな
481名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 18:07:22.69 0
旦那のほうが全然見えてないね。
自分の子供がぐずってるのに旦那は子供の面倒見なかったんだろうか。
482名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 18:09:42.41 0
妊娠中なのに手伝いもして、上の子の面倒一人で見て
そんな言いぐさなら
今度招かれたら完全お客様になっておしまい!
やってもやらなくても言われるんだから
旦那にもそう宣言しとけ
483名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 18:09:58.70 0
母親にへばりついてるような孫とジジババが遊べるわけないw
484名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 18:14:32.29 O
もう帰らなくていいんじゃない?
のんびりしてみえたようで、ご迷惑なようだから。
旦那も夜泣きとか子育てのフォローしてくれたらいいのに。 アウェーってわかっているなら、たすけろよって自分なら〆るし いちいち、伝書鳩のように評価を私に伝えてくんなとも言うわ
485477:2013/01/12(土) 18:19:14.62 O
皆さんありがとうございます。
台所仕事中に子供が来たら「今お料理してるからあっちで待ってて」
とリビングに連れて行き料理再開としてましたが、
確かにあちらからすると「何度も中断するくらいならもういいから!」
ってなりますよね。
後は、義母がとにかくよく気が付く方なので自分の立居振舞や子供の動向、
仕事が何かないかを常に気を付けてました。
でもやはり義母が動く→追いかけるの繰り返しだったので
477さんの仰るとおり見てる「つもり」だったと思います。
義母も義兄嫁も私も専業主婦なので、お正月は「旦那は王様。
何も気にしないでのんびりさせる」のが義実家のモットーなのですが
うちの旦那だけのんびりしてなかったのが義母たちは気になったらしくて…

一昨日の夜旦那に聞いた時に、自分の気持ちを話して
思い切り泣いてしまいましたが、理系人間で結果が全ての旦那は
「いや、頑張ったかどうかなんてわからないけど俺含めて他人の印象が
『見てない。のんびり。』だったから。もっと頑張らないといけないだけじゃないの?」
との事でした。

自分にも他人にも結果主義なので仕方ないですが、
誰かに聞いてもらいたくて書き込みました。
レス下さった方ありがとうございました。
暖かい意見も厳しい意見もとてもうれしかったです!
頂いた意見を参考にしてまた頑張ります。
486名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 18:22:32.61 0
旦那アスペか
487名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 18:23:27.70 0
理系の人間がみんなそうだと思わないでくれ
旦那おかしいわ。泣いて訴えてる妊娠中の妻にそんな言葉言えない
488名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 18:24:23.45 0
全員専業も今時きつい
489名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 18:26:00.06 0
専業ったって妊娠プラス幼児持ちを一緒に扱うとはトメもにぶいっつーか遺伝っつーか
490名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 18:27:00.08 0
やってもやらなくても色々言われるのには変わらんよ
それが義実家というものだ
自分が無理しない程度にお義理分だけ適当にやるようにしたら
幾分楽になった。

性格も悪くなった気もするが、可愛い嫁ではいられんわ
491名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 18:30:45.90 0
>>485
お腹の子のためにも、今は頑張らずのんびりしておくれ
492名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 18:31:08.20 0
ばあちゃんのクセに、あーちゃんでちゅよー!とのたまうトメ
あーちゃんなんて恥ずかしいので我が子には呼ばせたくない
おばあちゃんかばあばにしたいのだがどうしたら良いのか…ハァ
493名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 18:52:20.17 0
おば「あ」ちゃんのあー?
494名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 18:54:23.81 0
だろうねBBAのBを抜いたつもり。
495名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 19:40:08.56 O
義母が、私を傷つけたくないからという理由で私の育児について気になることを旦那に喋る。
旦那はそれを「俺が恥をかかされた」と感じるらしくて、私に当たり散らし「どこに出しても恥ずかしい嫁」と言う。
たまりかねて、気になることは直接私に言ってくれと義母に頼んだのだが、
今夜あたりまた義母が旦那に「嫁子ちゃんに気を遣わせてたことに気づいて私落ち込んでるの」とか喋りそう。
そして旦那が私に「おふくろに何を言ったんだ!」とか怒鳴ってきそう。
恐い。
逃げて帰れる実家もない(親の虐待で成人後に縁が切れた)。
恐くてご飯の味もわからないよ。
子供の前だから泣きそうなの我慢してる。
496名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 19:56:43.64 0
なんだよ、その糞旦那
腹立つわー
実家以外で頼れる人はいないの?
497495:2013/01/12(土) 20:23:20.26 O
>>496
読んでくれてありがとう。
親戚や友人もみんな遠方なので頼れないんだ…

書き込んだらずいぶん気が楽になった。
旦那恐いと思いすぎておかしくなっているみたい。
一人で溜め込んじゃ駄目だね…
498名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 20:30:30.83 0
「恥ずかしいのはてめえだよ!」って怒鳴り返してやれたらいいけどね
499名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 20:37:53.00 0
なんで怖いの? 旦那が殴るの?
言葉だけでビビルから、より言われてるんじゃないかな。
今後、義母には私に言ってくれじゃなく、
「ご迷惑をお掛けしました」って電話して、裏で舌出して笑ってればいいじゃん。
言うのはタダでしょ。

取りあえず今夜は、子供寝かしたら旦那に何か言われる前に部屋の電気消して
部屋の隅で俯いてより落ち込んでる風を装え。
なんなら涙ぐらい滲ませてもいいかも。
私のほうが落ち込んでいるというのを、目に見える態度で示しとく。
でも、心は本当に落ち込んじゃダメだよ〜。

向こうが言葉でアピって来るなら、こっちは態度でアピり返すんだ。
500495:2013/01/12(土) 21:03:41.13 O
寝かしつけの前にのぞきに来ました。
怒鳴り返すとか態度アピ、自分の性格ではすぐにはできないだろうけど、
これから脳内シミュレーションしていざというとき使えるようにする!
暴力はないんだけど、旦那の声の大きさや言葉のきつさに私がびびりすぎかもしれない。
皆さんほんとにありがとう。
名無しに戻ります。
501名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 21:15:50.14 0
こないだ授業参観があって、ちょびっと知った顔に挨拶しようと思ってるのにできなくて
参観のあとお茶したいとか誘うこともできなくて
ぽつんと帰ってしまった。いい年してどうしてこんなふうなのか…
普通に声かけて楽しくママ友とおしゃべりがしたい!
誘ってもらえるとその場では楽しいし多分嫌がられてはいないと思うんだけど…
明後日は仕事関係のパーティがあるのでなんとしても自分から声をかけてしゃべりたい。
人見知りとの戦いって一生続くのね…がんばるぞ!
502名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 21:19:44.24 0
>>500
それもDVだよー・・・
どうか逃げ出してほしい
シェルターもあるから、自分を責めて責めて病んでしまうまでに
逃げてほしいな
503名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 21:40:34.01 0
嫁が姑の愚痴を言うように姑だって嫁の愚痴くらい言うさ
問題は間に入った旦那だわ
普通はその場で聞き流せばどちらにも丸くおさまるのになんでわざわざ言うんだか
504名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 21:48:53.93 0
旦那と同じ趣味は楽しいけど時々辛くなる。
505名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 22:46:47.39 0
うちは全然趣味が違うから辛さが想像できないな。
506名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 23:42:24.51 0
もちろん例外はあるとして
世の大部分のトメは嫁が気に入らないってのがデフォなんだから
どれだけ頑張ったってダメ出しはしてくるもんだと思う。
直で来るかダンナ通しか、遠回しのイヤミかの違いはあれど。
泣くほど頑張ったって言われるなら
適当に手を抜いて多めに言われた方が気分が楽だ。
507名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 00:08:26.58 O
今日は9時30分から睡眠薬飲んで寝ようとしてるのにまだ眠れないわ
これ以上強い薬は出せないんだって
眠くなれ眠くなれ眠くなれ眠くなれ眠くなれ眠くなれ
508名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 00:15:08.11 0
なんかこっちが謝るのが当たり前みたいなのにもう疲れた
お互いさっきから無視状態
あっちはプライド高いから謝らなさそーだ
けどそーいうのに疲れた
こっちにだってプライド位はあるのです
今まで雰囲気壊したくなくて謝ってたけどもうそういうのはいい
509名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 00:25:31.27 O
パートでラブホの受付をやっています。ちゃんとした仕事でいかがわしい事もやましい事もありませんが、偏見がありそうで何となく言いにくくてビジネスホテルの受付だと周囲には説明してます。

うちのラブホはDQNが多いので、直接客と顔を合わせないようにはなってるが防犯カメラできっちり顔をチェックして特徴と年齢を書き込む。

この辺りで他にラブホが少ないせいか、知り合いが大勢来る。
友達と彼氏とかならまだいい。友達と彼氏以外の人とか、近所の奥さんが旦那以外の人と来たり、。他人の事なら驚きつつもこんな事あるのね〜と他人事で済ませられる。
だけど長年やってると身内もみかけるようになった。義父(夫の父)が若い娘と入室してきた時もあった。
デリヘル呼んだら義妹(不妊原因の小梨既婚20代)が来た。義父は一ヶ月に一度ぐらい。義妹は週に3、4回一日に平均1〜7回ぐらい来る。
一回の所要時間は30分〜1時間半で違う客に呼ばれて何度も来る。

義妹は周りにはパチンコ屋でバイトしてるから時給いいの〜♪とか言ってる。義妹の夫くんもデリヘルの事は知らなさそう。

いつか言ってやりたい。でも仕事上の守秘義務があるから言えない。なんかモヤモヤするのでここで吐き出す。
510名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 00:35:54.63 0
楽しそうな仕事だ
511名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 01:13:08.01 O
頭が弱ってる
ブックマークをミスしたら、このスレを思い出すのに3日もかかった自分にガッカリ
毎日「何かが足りないんだけど、何だっけ〜?」と思ってたが、漸く思い出したorz
私の取捨選択は、こうやって行われているんだろうか?
今もブックマークに違和感があるから、何か足りないんだろうけど思い出せない…
512名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 01:20:00.20 O
今もう一度確認したら、4日半だった
日にちも数えれなくなってんのかよ…orz

そういや、「日にち」を「ひにち」「日日」ってあまり書いたことないな
513名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 01:42:00.11 0
もっと自分に女としての価値があったら孤独な人生にならずにすんだのだろうか
寂しいなあ
514名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 01:44:31.77 O
トメ話の新ドラマ面白いかなぁ?
嫁の下着を漁ってる様に見える予告だけで、何かお腹いっぱいになったorz
515名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 04:28:16.50 0
正月に帰省したら父が腰を壊したから近々退職するかもと話した
もう定年だししょうがないとは思う
でも家には来年高校受験の弟(しかも学習障害らしい。医者には見せてない)がいる。
学費のことを母に聞いたらパート行けば出せるかもと言われたが母は云十年前に退職して以来ずっと専業主婦
というか今から働き出して貯金するという思考はないのだろうか
そして弟は現在無料の公立高校に入れるのだろうか

育てて貰った身でこう言うのは何だが、もう少し計画的に子どもを作るべきだったんじゃないだろうか?
ちなみに家は典型的?な貧乏の子沢山で、上にあと数人いる
516名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 07:42:56.41 0
たまたま会っておしゃべりはいいけど帰りにお茶まではなぁ…
私は何故か、約束しちゃうと約束守ることを優先してしまって楽しめなくなってしまうわ。
だから一人がいい。さみしいけど。
517名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 08:51:10.27 0
>>516
うーんすごいわかる
別にそれでもやることやってれば支障はないとわかったから
(まぁ言ってる人は言ってるだろうけど)
なるようになれと思っている
518名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 09:03:40.84 0
吐き出す場所がないのでここで。
父方祖母、伯母(祖父は父が幼い頃他界)は嫁いびりをするような人。今は認知と白血で入院生活。
嫁いびりの件は3人兄弟でたぶん私しか知らない。入院生活し始めたころから私にだけ母は話すようになった。
ここまでだと母可哀想。父はなんてやつだと思うけど
母方祖父母は草加信者。しかも祖父はパチカスで借金あり。その借金が何円あるか教えてもらえない。
草加に関しては気づいたら加盟されてた。死にたい。いつかは脱会する予定。

私としてはいい両親だと思ってたけど最近は?と思うことが多い
俗にいう私は不良物件なんだろうなと思うと結婚できる気がしない。
519名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 09:11:06.54 0
>>516
私もお一人様が気楽でいい
たまに話の流れでランチに行くことになると
何日も前から何を話そうかと気が重くなる
一人で買い物行ったり食事したり
ライブも観劇も一人
お一人様万歳!
520名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 11:00:37.62 O
こちら長男嫁で義両親と同居中。
今月末に出産予定。
義弟の所は昨年4月に子供が産まれた。

この義弟が、土日祝日に義弟子を見せるため必ずスカイプをしてくる。
夕飯が出来上がりさぁ食べようかって時と盛り付けてる時に必ずスカイプがくる。
それがちょっと苦痛…
せっかくのお料理も冷めちゃうし…

でも、毎日じゃないし時間も10分〜15分と短いから気にし過ぎなのかな?
こちらの子供が産まれてもそうなのだろうか?
ちょっとは気を使って欲しい!
521名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 11:08:59.25 0
ご飯食べちゃえば?
用事があるのは義理両親だもん
相手に気を使って欲しいと思っても言わなきゃ伝わらないし
いえば角が立つし
こっちが気を使わないのが一番だよ
522名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 11:33:44.87 O
スカイプ開始時間が決まってないなら、ご飯は食べていいと思うけど
旦那さんが待ったをかけるの?
それとも義両親が「揃って」「熱々の状態」を望んでるの?
自分の子供が生まれたらそれどころかじゃなくなるよ〜
向こうも離乳期に入って生活リズムがつけやすくなってるから、時間が決めれると思うよ
時間を決めてもらいなよ、旦那経由で
523名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 16:45:17.63 0
最近子供が鬱陶しくてしょうがなかった。2歳の双子は何をするにも時間が掛かるし、煩いし、外出もままならなかったから。

イライラがピークに来て、今日は子供が起きてるのに私だけ寝てしまった。そしたら、父が気を遣ってお散歩に連れて行ってくれた。

しばらくぼーっとしていたけど、ふっと、父が昔の私、今の私が元旦那に被った。これがどんどん続くと、私も元旦那みたいになるんじゃないかと思ったら急に怖くなった。

甘やかし過ぎも良くないんだね。今から気を引き締めて頑張ります。子供達帰ってきたら、父にお礼を言って、子供達いっぱい抱きしめる。
524名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 17:00:20.35 0
>>523
疲れが溜まってたんだね。
たまにはお父様に甘えてゆっくり寝るのは正解ですよ。
頑張りすぎないで。先は長いんだから
525名無しさん@HOME:2013/01/13(日) 19:11:03.65 0
家族に内緒でキッチンでこっそり何か食べる癖がある。
その時食べる物は自分の分しかない。
旦那や子どもが好きそうな物でもあげたくない気持ちになる。だから黙って食べる。
人前では出来ないこともこっそりやりたくなる。
それをするとすごく気が晴れる。なんか癖になっててやめられない。
526名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 00:31:34.84 0
キッチンドリンカーの食べる版ですね
私もたまにやってましたよ

子供はまだ小さいのかな?
大きくなると学校とかの留守中に堂々食べられるようになるから
あまりやらなくなりますよw
527名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 00:36:16.84 0
私も食事は一人で食べるのが実は一番好き
528名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 00:37:50.03 O
自分は、野菜室に隠した安いジュースを自分だけで何回かに分けてこっそり飲むのが止めれない…
529名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 00:45:56.68 P
たっかいケーキでたまにそれやってる
一個七百円超えのケーキをいくつか買ってきて、
そんな高いケーキにふさわしからぬ手づかみでバクッと食べる
綺麗なお皿で紅茶といっしょに食べられるとでも思った?バーカ!って
なんか病んでるけど、めちゃくちゃ美味しいしすっとする
530名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 00:52:53.62 O
半年後に第2子出産予定。その出産は帝王切開になるので11日ほど入院になる予定ですが、その間トメがうちに泊まりで長男(トメから見ると孫)を見たいと何度も言われて困っている。私不在の家に何泊もされるのは凄く嫌。
夫が仕事を休んだり土日を含めても5日程度は息子を誰かに預かってもらうしかなくて、それは姉の好意に甘えて姉家に預けることに決まっていた。

それをトメに説明して諦めてもらっていたのに、今日はいつも以上にしつこく「私パート休めるから!遠慮しないで、ね!嫁子さん!」と迫られた。私は無言・無表情で対応したけど効果はなさそう
夫は姉家に預けることに賛成だったのに、マザコンの為断るのも悪いじゃん、と…終いにはキレるし。
トメの好意に甘えて、うちでは無くて義実家で何日か息子を預かってもらおうかな…
吐き出し失礼しました
531名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 01:20:24.10 0
まあ、来るよりはましか…

うちのトメも出産帰省中に台所かき回していったからな…
ただでさえかき回されたような台所だったのにorz
532名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 08:34:06.92 0
山口もえは金目当てと叩かれてるけどそんなに意地汚くなるような生活環境じゃないと思う
際限なしの欲深なのかしら
金持ちの心理はわからねど
533名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 10:03:55.39 0
某SNSの日記公開範囲を誤った
さっそく「友達の日記には全部コメントしなきゃ」な友人からのコメントが付いてる
興味無いような日記に無理やり見当違いなコメント書いてくれるから、
趣味関係以外の友人には公開しないつもりだったのに設定を間違ってた
リア友だからSNSの友人からは切れず、この人の為にSNSを止めるのも嫌だ
あーめんどくさいなあ
534名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 10:42:37.34 0
雪積もってきた@東京
今2センチくらいかな
明日出勤できないと旦那が騒ぐだろうなー・・・
積もるならせめて天気予報に雪マークつけてくれよ
535名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 10:43:44.38 0
朝の天気予報では出てたよー
536名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 10:49:49.07 0
昨日の夜まではずっとなかった。
雪なら準備が必要だからさ
当日言われてもってやつよ
537名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 11:02:25.78 P
幼稚園児の姪っ子が贅沢すぎワロタ
連休で遊びに来てるから相手してんだけど、六花亭のバターサンド出したら
「これバタークリームだよねー?(姪)ちゃん、バタークリームはエシレのやつしか嫌なの、
だって香りが全然違うよ?わかんないのお?」だってよ
むかついたからお茶だけ飲ませとくわ
538名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 11:06:31.84 0
>>537
親がそうやって言ってるんだろうなー
539名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 11:23:31.19 0
お茶飲ませるなんて、菩薩のようだわ>>537
540名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 11:41:38.22 O
おばちゃん、六花亭は解るけどエシレが解んないワ…orz
ググってくる〜
541名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 12:38:57.58 0
同じく…。
でもググらんw
542名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 12:38:58.97 O
29にもなって誕生日もへったくれもねーよwと思ってたけど

親以外の誰からも言われないとそれはそれで切ない
何人か「1月誕生日よね!何日だっけ?」って言ってくれて「あははwいーよいーよ」なんて答えたけど
ちょっと寂しい…
今日誕生日の人おめでとう!
今日じゃない人もおめでとう!

世間は祝日。そして天気は大荒れかー…
543名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 13:19:26.72 O
>>542
おめでとう(^ω^)
チミに幸あれ



只今休日出勤中
雪降るなんて知らなかったorz
544名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 13:20:50.19 0
>>542

。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆

。 ◇◎。:    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O☆☆。∂:  (´∀` ) <  Happybirthday!いい1年にね
 :∂i:☆ \⊂        \_______ 
      ̄ ̄
。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆
545名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 15:26:12.48 0
さっき停電したー!びっくりしたー!
546名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 15:38:03.87 0
418です。
少し前に祖父が亡くなりました。あれから行ける日は必ず病院に行って、手をさすりながら感謝の気持ちを伝えてきました。私が手をさすって耳元で喋ってあげると手がたまに動いていました。聞こえてたら嬉しいです。
皆さんありがとうございました。
547名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 16:51:55.58 O
>>543-544
ありがとう、癒された。頑張れそう

>>543
自分も平常運転で仕事真っ最中。五時から二時間残業
お互い頑張ろう
548名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 18:03:22.72 I
この連休、子供が実家に泊まってたんだけど
今朝から雪すごいので昼に迎えに行った
車で30分ほどの距離なのに、バス、地下鉄、JR、徒歩、タクシー
あらゆる手段がアウトでたどり着けない。
明日は学校休ませる。こんな理由で休みとは…
549名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 18:46:58.42 O
祖母が騒音基地だった
マンション住まいなんだけど↓
・朝6時前から掃除機洗濯機
・就寝前後(だいたい夜0時と朝5時)に室内でジャンプ、ジョギング
・フローリングに杖
・ラジオ、テレビは音量Maxでイヤホンしない
・ことあるごとに限界まで声を張り上げる(趣味)

注意してもずっと田舎暮らしだったから我慢ができないと言い訳
年々ひどくなる
叔母は高級な高層マンションで造りはしっかりしてるから大丈夫とか言うけど…
550名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 18:49:20.21 0
なんでチラシとここでマルチしてんの
551名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 19:21:39.63 O
去年12月末に兄の結婚式があった。
私はもちろん旦那、娘と義両親も招待してくれて義両親も喜んでた。

お金の事を言うのは嫌なんだけど
正月うちの実家に行った時兄嫁から「もしかして姑とかに苛められてる?旦那様の両親からのご祝儀3千円だったよ(笑)」と言われてビックリした。
結婚して5年、義両親にいじめられてるなんて事もなくて隣に居た旦那もビックリ。

確かに私の兄貴で親戚としては義両親は遠い存在かもしれないけど…
3千円ってどうなんですか?
うちは5万包んだし
従兄弟も5万、結婚してない従姉妹は3万包んでた。

親戚は3万が最低金額だと思ってたんだけど

気にしすぎなんだろうか…
552名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 19:25:27.24 0
何を気にしすぎかと心配してるのかようわからんが、御祝儀に三千円は非常識すぎる。
ただそれを旦那さんがいるところで笑いながら言う兄嫁さんもどうかと思う。
553名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 19:27:51.28 O
>>552さん

なんというか兄嫁は笑いながらじゃないと言いづらかったような感じでした。

やはり3千円はおかしいですよねぇ…
554名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 19:31:41.17 I
三千円もおかしいけど夫の前でいう兄嫁もなんだかなー
555名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 19:33:54.41 0
なんで?
夫の両親でしょ
556名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 19:45:51.17 0
少なくとも飲食代にすらなっていない金額は非常識よねぇ…
この場合って、どういうリアクションが正しいのかしら…

553夫婦が最低限立て替えて兄嫁さんにお詫びするのもその後の付き合いギクシャクしそう
557名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 19:59:19.62 I
なにもしなくていいよ
558名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 20:12:09.19 P
別のとこに反応してすまんが、兄の結婚式に妹の義両親を呼ぶってすごいな
偏見なんだろうけど名古屋っぽい
559名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 20:33:23.50 0
うちのアパートのお隣さん
若い女性の一人暮らしだったのが
4ヶ月くらい前からヒモ男を連れ込んで同棲始めたのだけど
そいつが地声も生活音もいちいち爆音を出すドキュ男
彼女が働きに行ってる昼間に部屋に別の女を連れ込んでヤリまくってる音が筒抜け
あげくに先日は彼女とヒモが喧嘩したらしく、なぜか彼女が部屋から閉め出されて
彼女は一時間半くらいドアを叩いて廊下で騒いでた
結局彼女が謝ってドアを開けてもらい部屋に入ることを許されてた
何もかも完全にヒモ男に乗っ取られてる
それでもその後も二人で馬鹿笑いしてる声が聞こえてきて楽しそうに暮らしてる
あんなみじめな恋愛で満足してるなんて
彼女は今までよっっっぽど男性から大切にされたことがないんだろうな
世の中色んな人がいるもんだ
560名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 20:47:35.55 0
人は自分の身の丈と吊り合った人と一緒になるものだ
561名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 21:01:17.87 0
私も若くて男の子との付き合い方がわからなかった頃は
なんでも私が我慢してしまい
それが当然になってそのうち
いつも彼氏に支配されたような付き合いしてたわ

30歳近くになってようやく本当に優しい男性と付き合って初めて
「今までの付き合いはなんだったのか」と気がついた
その人が旦那
562名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 21:08:13.75 0
旦那自慢キター
563名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 21:35:32.50 0
なんでも自慢されてると受け取る人キター
564名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 21:53:15.31 0
熱っぽくてしんどいと思って熱計ったら、37.9℃だった
洗濯物を干してしまいたいけど、ダルくて何もしたくない
洗濯物干すのに凄く邪魔な場所でゴロ寝してる旦那が恨めしい
565名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 21:55:44.73 O
なんだかここ1週間ほど息苦しい感じ。動悸もするし胸部が痛い時も…。
体重が増えたからかな?標準体重+1割で肥満手前〜弱肥満だから?@40歳♀
ウダウダ考えるより医者行った方がいいか。内科で診てくれるかな。
566名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 22:06:57.77 0
>>563
三十過ぎてショボい返し
567名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 22:35:57.32 0
>>565
つ病院
検査してなんでもないなら年齢的なものかも
そろそろプチ更年期
568名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 22:37:31.26 0
職場のシンママにイライラしてる
モラハラ旦那と離婚して、実家を頼らず母子二人で頑張ってるのはえらいと思うけど、
しょっちゅう遅刻するし幼稚園の行事だなんだであんまり頻繁に休まれると
応援する気もどんどん薄れてくるわ

朝子どもがぐずって支度が遅れるって聞いて、最初は大変だなーと同情してたけど
毎日毎日10分20分単位で遅刻を続けられると「親が遅刻して平気なメンタルなのに
子どもが言うこと聞くわけねーだろ」っていいたくなる
ぐずって遅くなるってわかってんならもう少し早寝早起きしろよと
テレビに夢中になってご飯が進まないってんならテレビ消せよと

ちなみにうちは従業員が片手で足りる程度の小さな個人経営の職場
タイムカードなんてないので遅刻しようが欠勤しようが給料は満額支給
人数少ない分彼女が休んだ分の負担はもろに他の従業員にかかってくるのに
もーーーーやってらんない

口ではね、こっちも「お互いさまだから気にしないで」とはいうけど、
うちは選択子梨だからお互いさまになる日は一生こねーよ

仕事自体は一生懸命やってるし良い人なんだけどね
だから余計に愚痴もいいづらい
他の皆も何も文句言わないし
子梨にはわからない苦労だって言われてしまえばそれまでだしね

まあ、ここで毒吐いて明日からまた頑張ろう
569名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 22:41:23.73 0
スマホでネットばかりやってるせいか
まぶたが常に腫れぼったくなった
ドライアイかな?
570名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 22:53:23.21 0
私の名前はちょっと変わってるから
ぐぐってもひとつもヒットしない
こないだ昔の職場の同僚3人組が街で買い物してるところに偶然遭遇した
会ったのは6年ぶりくらいなんだけど
一人の同僚から会うなり開口一番で
「あなたってツイッターもフェイスブックもなにもやってないのね」と言われ
ほかの二人からも「そうそう、ずっと前からあなたの名前検索してんのに
全然出てこないんだもん」と言われた

同僚時代も特別仲がいいわけではなかったし
私が退職してから一度も連絡すらし合ってなかったのに
なんでみんなで私の名前なんかぐぐってたの
なんか怖い
571名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 23:02:23.33 0
誰にぐぐられるかわからないのが怖いので
私もネットには個人情報一切出してない。
特に元カレに知られるのが一番いやだ。
別れる時にストーカー化されたから。
572名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 23:17:36.93 0
ツィッターなんか本名でやる人少ないんじゃないのかな。
自分はFBも1文字変えてやってるよ。
573名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 23:22:41.96 0
自分の名前をググったら、人妻企画物AVが一番最初にヒットした。
同姓同名の他人だけど、なんかモヤモヤした。
574名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 23:26:39.94 0
今時本名でTwitterやってるほうが驚くわ
575名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 23:29:33.20 0
大学生くらいまでの若い子は
何の警戒心もなく本名やプリクラ晒してる
人生色々経験を積んでくると隠すようになるw
576名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 23:33:11.49 0
TwitterもFacebookも全くの偽名だから時々設定を忘れるわw
577名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 23:33:44.50 0
両方やったことないけどFBって同窓会みたいな目的のものじゃないの?
「同窓生は私を見つけたらコンタクトしてね」みたいな・・・
それを偽名でやったら意味梨の気も
578名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 23:39:18.61 0
福垢持ってる人もたくさんいるよ
そもそも同窓会気分でやってる人ばかりじゃないしね
ヲチしたいだけなのに身ばれなんて勘弁w
579名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 00:39:12.50 0
私は同窓会目的でFB始めたけど昔の友だちの「子供が作った雪だるま」とか
「おいしいフレンチの料理写真」とか見るの苦痛で退会。
でもチェックしてる作家がいるので偽名で入ってしまった。
580名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 00:52:13.75 0
fbはやってるけど検索に出ない設定にしてる。
が、どうやら私と同じ名のフリーのアナウンサーだかがいるようで、自分の名前ググっても
ひたすらその人関連のページが出てくるのがありがたい。
その設定にする前でも何ページ見ても自分のfb出てこなかった。
581名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 01:04:48.47 O
メールの返信も出来ない自分にはFBはハードルが高過ぎるwww
582名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 01:05:42.05 0
父と母の間には姉・兄・私の三人が産まれたが、父方の祖母にとっては

姉=初孫、自分(祖母)に似ているので更に可愛い
兄=大事な大事な跡取り、息子(父)に似ているので益々可愛い
私=いてもいなくてもいい存在、むしろ嫁(母)に似ているので気に食わない

ということで、小さい頃から同じ孫なのに随分扱いに差があった
姉と兄には小遣いや手作りオヤツを欠かさないのに、私にはわざと忘れたりとか
近所中に「私子だけが嫁に似て出来が悪い」と言いふらしたりとか(学業は成績良かったんだけど…)
そんな扱いに怒った母方祖父母が私を養子として引き取る話も出たくらいだが
母が「それでは私子が余計に劣等感を味わう、私が徹底的にこの子の盾になるから」と断った
実際母は何かにつけ嫌味を言う祖母に毎回言い返してくれたし
私も大きくなってからは「ばあちゃんは何で私にばっかりそんなこと言うの!嫌い!」と自分で言えるようになった

20年経って、呆けた祖母の世話を母と私でしている

可愛い姉は飛行機の距離でろくに実家に帰らないし、可愛い兄は子育てと嫁さんの実家とのお付き合いに忙しい
今でも昔を思い出して嫌な気分になるし、姉からも兄からも顧みられなくてざまあwwwと思うこともある
でも思った後、必ず罪悪感で胸が締め付けられる
もう母のことも私のことも分からなくなっている祖母に悪意を向けてはいけない気持ちになる
そして罪悪感と憎しみと色んな感情で頭がゴチャゴチャになる
誰にも打ち明けられなくて苦しい
583名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 01:15:51.34 0
別に祖母の面倒なんか見なくていいよ
お母さんがおばあさんの介護をするのは、お母さんがお父さんと協議の末に決めたことだけど
人生これからの582にそんな義務ないよ
584名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 01:35:11.97 0
こないだ宗教団体に勧誘されてさ、手相見られて
手のシワでなにかわかると思ってんのか?
先祖がどうとか、守護霊とか。おばけ信じてんの?先祖って、死んでるけど。
姓名判断がどうのとかも言ってたけど
戸籍に書かれてる名前で人生決まるとか何言ってんだろう
名付けなんて、使って良い漢字は国が決めるんだよ
日本語以外の名前つけてる人には適応されないんだよ
全然意味がわからない。
やっぱり新興宗教にハマってる人は頭がおかしい
585名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 01:35:57.46 0
適応 ☓
適用
586名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 01:36:26.84 0
あれ
×
587名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 01:43:26.10 0
怪しげな宗教に勧誘されちゃう人ってのも
なんかそういうものをひきつけてしまう何かを持ってるんだろうなと思う
私なんか今まで生きててそんなものに誘われた事一度もないわ
588名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 01:50:03.70 0
何かってほどでもない。友達や親戚、ママ友にそんなのがいるかどうかだったり
589名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 02:04:22.04 0
基本的な倫理とか生死観とか、もう少し言うと哲学とか
まっとうに人生を頭で考えたことのない
どっちかというとお利口さんがハマると思う>怪しい新興宗教
590名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 04:33:43.07 O
それに加えて真面目な人が怪しい宗教にハマる気がするw
教義を学び修行し勤行するなんて、考えただけでウンザリする自分にはムリ〜
他に自分がムリそうな理由は、お布施をする気持ちが全く持てないから…
591名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 06:51:56.87 0
中途半端にお利口で実はバカだと思う>はまる人
どこぞの教祖様に昔の偉い人がのりうつって
「I am J*sus C*rist!」と叫んだそうだけど
論理的に明らかに破綻してるとわからないような人ね。
592名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 07:26:47.35 0
昨日次女が成人式だった
嫁が成人式で着た振袖を着させた。長女もその振袖を着ている。
義父母が嫁の成人式の為に当時100万以上のお金をかけて誂えた良い着物。
娘に似合ってたし、何も文句ないと思ってたけど、それは俺たち親側だけだったらしい
娘は帰ってくるなり「やっぱり自分で選びたかった」とぶつぶつ言い出し
「今更言うな」と言ったら「話聞いてくれなかったんじゃん!」と逆ギレ
長女がなだめてなんとかその場は収まったけど、今更俺も後悔みたいな気持ちが出てきて
何とも言えない感情に支配されてる
着付けと美容院代だけで金もかからなくて良いやと思ってたけど本人はもっと違う気持ちがあったんだろうな
義父母も嫁も俺も親子二代で振袖を着るなんて良いことだと思ってたんだけどな
593名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 07:53:51.58 0
そりゃ娘さんは自分の選んだ振袖を着たいと思うだろうよ
でも親側の気持ちもわかるよ
594名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 08:01:40.30 0
私も親から「これはいいものだから」と、勝手に振袖用意されてむかついたな
別にいいものとかどーでもいいよ!私が!選びたいの!
的な気持ちで一杯で、実際に買い直してもらった
もとの「いい着物」はお蔵入りになってる
今思うと我儘かもしれないけど、二十歳ってそういう年齢
成人式は今は家族の儀式ではなくて、友達とわいわい再会するのがメインで、
家族とは振袖脱いでくつろいでお祝いって感じだし、本人の希望通りが一番いいと思うよ
595名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 08:35:08.71 0
>>592
いくらいい物とはいっても振袖なんてその時代に合う柄があるよ
帰ってきた途端不満を爆発させたなら周りと並んで思う所があったのかもね
逆ギレって言うけど言えない雰囲気を作ったのは親のほうなんじゃないの?

金銭的に揃えられなかったならきちんと話せば分かってくれたと思う
でも安上がりや親の勝手ないい物だからで押しつけたら一言言いたくなるでしょうよ
自分も20年以上前に成人したけど本人の意見も聞かず当時の振袖はきついわ
596名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 08:39:30.27 0
着物って代々引き継いで着るものだと思ってたからそんな発想なかった
レンタルで今時の華やかな着物を着てる友達を見て不満だったのかもね。
でもレンタルで強硬するより
親や姉妹の思い出のある着物を着たことはあとあとになったらきっと後悔しないと思う
597名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 08:47:57.90 0
それはどうかなぁ
どう思うかは人それぞれじゃないの
留袖なら分かるけど振袖はウェディングドレスと同じで
自分で好きに選びたいって子のほうが多いと思う
598名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 08:49:37.88 0
一度きちんと次女と話し合った方がいいよね
次女の中でもくすぶってるだろうし
お互い分かり合えない問題というわけでもないし
599名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 08:54:53.93 0
一生に一度のことだもんね
結婚は何度でもできるけど成人式は本当に人生でたった一度だしw
火種が小さいうちに話し合ったほうがいいね
600名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 09:19:58.53 P
>>596
する。
ソースは私。
601名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 09:22:51.94 P
旦那のお給料で生活出来るのに、もっといいマンションに住みたい
外食もしたいっていう欲があって、株に手を出しました
でも、私には才能がかけらもなかった
貯金を使い果たし、取り戻さなきゃと思ってさらに突っ込んで
年金の積み立てから70万借り入れするほどの損を出しました
夫に泣きながら話したら、許してくれてこれから生活を立て直して
くれればいいからと言われました
離婚されても仕方の無い失態ですけれど、夫の言葉に励まされ
これからはやりくりを頑張ろうと思います
私は持病があって働いて返済する事は出来ないので、
本当に心を入れ替えようと思います
幸い、夫のお給料で暮らせるので、コツコツと返して行こうと思います
夫には何度謝っても足りない気持ちです
こんな私を見捨てないでくれてありがとう
602名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 09:25:26.56 0
Pさん・・・
603名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 09:26:06.00 0
いつものPさんなのかしら
604名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 09:27:26.06 P
ここには始めて書きました
605名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 09:27:51.56 0
>>600
私はしなかった。
長く着ることを考えて無難な色柄にしたみたいで
その着物が拒絶反応起こすほどでもなかったことが大きいけどね
あんまり着せてもらってるものに文句も言えないわ
目ん玉出るほどの金額だし
606名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 09:30:00.13 P
振袖は私も嫌な思い出がある
着たいものを着させてやってくれ、ってもう終わってるけど
607名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 09:33:49.28 0
結局どんなにいい物でも押しつけたら台無しってことよね
608名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 09:44:31.88 P
>>605
>その着物が拒絶反応起こすほどでもなかったことが大きいけどね
やっぱりそこじゃないかな?

母身長157p、私身長165p。もう最悪。
「物はいいんだから」で押し切られた。
2年後、妹(168p)はレンタルしてた。
私の写真は廃棄したよ。どこからどう見てもデカい座敷童だったorz
609名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 09:45:14.20 0
高いからって好みじゃなもの押し付けられたら何だって嫌だよ
610名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 09:47:19.42 0
みんなどんな壮絶な色と柄だったのか聞きたいwww
611名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 09:48:42.71 P
>>608>>600です。

もう一つ付け足すと、
母はずんぐりむっくりで手足が短く
私はやせ気味で手足が長いとは言わないけど人並みだった。
手首丸出しの振袖・・・物がいいってだけで押し付けた母の気持ちはいまだに分からん。
612名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 09:50:04.28 0
>>611
サイズが合ってないのは論外だよね・・それは乙
613名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 10:07:59.63 P
私はオーソドックスな柄で赤系統だった
たまらなく嫌だった
緑系か、黄色系が良かった
お約束のとっても良い物よって台詞もむかついたな、当時
嫌な思い出だからもう忘れてたわ
614名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 10:08:44.19 0
着物でサイズがあわないってきついよね
615名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 10:10:48.44 0
姉妹だったら一枚いいものを仕立てようって親は思うんだろうね
616名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 10:11:39.70 0
振袖は原色が多いから親が似合っても娘が似合うとは限らないもんなー
良い物の名の下に気に入らない100万の振袖を着せられるより
自分が選んだ30万のレンタルのほうがよほど思い出に残るわ
617名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 10:13:11.52 0
しかしレンタルもぼったくるよなー。
成人の日一択で貸し出せるんだからウマーなのはわかるけど
618名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 10:14:45.04 0
>>615
義姉は妹で嫌だったみたい
自分に娘2人が生まれたらお祝いごとはそれぞれに用意してた
トメはもったいないとか言ってたけど尾を引くもんだなって思ったわ
619名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 10:27:20.70 0
晴れてるけど積雪があるときは洗濯物欲しちゃだめだよね
ああ、洗濯物がたまる
620名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 10:38:40.18 0
普通に洗濯した
乾かなきゃ室内に入れればいいんじゃない?
621名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 10:48:49.85 0
加湿器替わりなので晴れてようが冬は部屋干しだな。
洗濯するの1時2時レベルの夜中なんだけど、恐ろしい事に朝10時までにはほぼ
乾いてる。
部屋干しの臭い着くヒマないって感じ。
622名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 11:34:47.42 0
絶対成人式に着るようにって、西陣の帯まで全てを手作りで誂えてもらった。
総額300万くらいだったと思うんだが、誂えてくれたのは親戚。

数年後、その振袖は実母によって質流れになっていたよorz
623名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 12:04:23.54 0
なんで雪の日にノーマルで車に乗って出かけるんだろう
もし降る前に出かけてたとしても坂が上れないくらいは分かるだろうに。
624名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 12:05:19.04 0
洗濯物外だしたった。
雪解け水が跳ねそうなところは避けた
625名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 12:14:52.85 0
>>622
オオウ…
626名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 12:29:31.02 0
今の着物はやたらギラギラしいいろや柄にラメとかフリルとかついた
着物ではないお遊戯服だからあんなもん着て写真撮ったら一生の恥が残るわ
祖母の振り袖を着られて本当に良かった
将来娘があんな馬鹿げた着物着たいなんて言い出したらその場で勘当を言い渡す

着物大好きだから、今の若者向けのあの風潮が本当に許せない
髪飾りも馬鹿みたいにつけすぎ
お前らどこの花魁かと言いたくなる
大嫌い
627名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 12:33:25.99 0
>>626
私もそう思うんだけど、キラキラの着物見て自分もあれがよかったーって思う時期なんだろうね
628名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 12:35:47.98 0
きゃりーぱみゅぱみゅの晴着はカワイイと思ってしまった
629名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 12:37:21.53 0
個人的にぱみゅは何着ても許す
630名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 12:45:10.20 0
去年、娘の成人式見に行ったけど
イマドキレンタルといえど、普通の子が選ぶのは
華やかでも馬鹿げてない着物が多かったよ
伝統のお着物の子は着こなしが難しそうだった
流行に乗った色柄というのもいいものですよ

花魁は見ものとしては面白いんじゃないかしらwww
地元にはいらっしゃらなくて残念でしたわw
631名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 12:47:58.47 0
ラメやフリルも有りかと思う私もいる。
「成人式の着物」を伝統のものと見るか、
ウェディングドレスのようなイベントの衣装と見るかは、
やっぱり生育歴にもかかってくると思うし。
期待というならどうぞどうぞ、写真見てアチャーと思うならそれも一興と
思うようになってきた40半ば。

私だってワンレンボディコンピンヒールで夜の街歩いてたんだから
子供に偉そうなことは言えないw
632名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 13:01:44.29 0
うちも去年子供が成人式だったけどみんなまともな着物を着てたよ
ラメだのフリフリなんか見なかった
>>630さんが言うように時代の流行を取り入れた色柄だけど
着物としては普通の振袖ばかりだったわ
髪型も今年は編み込みが流行ってるらしいから盛りも控えめらしいw
633名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 13:01:49.05 0
着物は流行があるから仕方ないと思う部分は否めないかな?
けど自分はどっちかと言えば“着方(着付け)”が許せない。
着物は本来寸胴で着る物なのに、何で皆帯でウェストを作るのだろう?
帯の柄が全く生かされないし、帯の上におっぱいが乗っかってて授乳中の人みたいだ。
634名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 13:05:21.74 0
花魁着物なんて誰が流行らせたの?
このくっそ寒いのに肩出してバカみたい
ああいう女はやっぱり衣装と同じに風俗嬢なの?
汚物女
635名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 13:11:14.62 0
浴衣もどんどん変貌してくもんね
今は子供用なんてツーピースでレースぶりぶりとかもあるよ
636名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 13:12:20.81 0
昨日のドリームハウスはまともだったの?
あんまり祭りがないね
637名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 13:14:11.89 0
時代の流行なんてもんじゃない
ただただ下品
抜け首みたいになってるのも本当に嫌だ
成人式のニュースを見るたびに成人なんかしなくていいから全員滅べと思う
日本の恥を全世界に発信するなんて信じられない 世も末
638名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 13:17:35.92 0
花魁とかラメフリルとかどこの底辺地区だよ…
去年やったけど、そんなんいた?
いない地区の方が絶対多いよ
639名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 13:28:01.84 0
マスコミが流行らせようとしたのかもね。
変わった浴衣を紹介したのもニュース番組だったし、
開発した人も伝統ってのを分かってない。
640名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 13:34:46.68 0
着物自体はごく普通の振袖が多かったけど
伊達襟とか帯締めとか細々した小物がヒラヒラキラキラしてたような気がする。
伊達襟にラインストーンとか、レース地とかね。
帯締めはがっちりしたものよりも、何種類かの細めのひもを合わせて
結び方を花のようにしたり、帯留をブローチにしたりとか。
花魁みたいに前で帯結んだり、襟足下げ過ぎてた子はさすがに見ない。
岩下志麻姐さんですか?かたせ梨乃姐さんですか?って子なら数人いたが。
641名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 13:37:13.40 0
成人の日にそんなにおでかけしないからよそ様の着物を見る機会がない
642名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 13:39:08.40 0
>>641
うちのとなりが成人式会場。毎年目の保養になるよー。
ただ、外にいる時はショールを羽織ってるので
全体像が見えなくて残念。
うちは男4人だから、衣装を選ぶ楽しみがなくて残念だorz
643名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 13:41:11.85 0
>>636
マトモな方だったと思う。
個人的には最初の夫婦、奥様がなんかスイーツwっぽかった。
子供はかわいかった。
熟練職人は脱帽以外ない。
644名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 13:44:05.32 0
>>642
男の子はスーツ主流?
袴だったらレンタルだよね。
645名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 13:45:42.99 0
>>643
どちらも都会にこだわって住みづらい道を選んでるなあとは思ったけどね
646名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 13:50:09.15 0
地盤が心配じゃないのかなあと思った。
逐50年マンションと元海岸地帯の急斜面・・・
647名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 14:01:38.28 0
>>644
私が毎年見るに、男子は黒系やグレー系のスーツが主流。白いスーツの子も一定数はいる。
和装の男性は10人いるかいないか。
数年前に地元の運動部のOBらしき子たちが
集団で色とりどりの羽織を着てたけど、笑点コールが起こってたw
648名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 14:07:21.04 I
おいらん見たよ!吹雪だったのに、肩を見せるため、ショールなし。メイクもどぎつかった。

しかし、家に振り袖があってしかも姉が着てるのにブチブチ言うのはただのわがままとしか思えない
それこそもう成人なんだから文句あるなら自分で調達しろとしか
649名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 14:12:01.33 0
>>648
上にあったようにサイズが合わないなら仕方ないけどね
花魁ってどんなのだー。
見たい
650名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 14:15:51.13 0
成人式 花魁をググって画像を見てみな。
はしたないというかみっともない。
651名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 14:36:38.42 0
どうする?と聞いてあげる一呼吸があってもいいかなとは思った。
妹ってどうしても「おねえちゃんもそうしたから」みたいなプレッシャーがあるらしいし。
私は長女なので「妹もいるんだから自分の好みばかり言っちゃダメ」と言われた口だが。
上には上の、下には下の苦労があるんだろうなと思う。
我が家は一姫二太郎で良かった。
652名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 14:38:08.80 0
3か月前に流産したんだけど、
「子供ができない体じゃないと分かっただけでも良かった」と旦那親戚が言ってたと聞いた
旦那は継ぐ家業のある一人っ子長男ってやつだし、自分でも実際そう思ってるんだけど、
それを聞かされてから、悲しいようなイラッとするような気持ちが少しだけど常にあってしんどいわ
653名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 14:38:30.47 0
みてきた。
単純に寒いだろうと思った
654名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 14:39:04.84 0
>>652
それをあなたに聞かせた人は敵です。
今後ご注意を。
655名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 14:48:03.99 i
電車にて半泣きなう。
テンパってるので汚い言葉に差別用語に文めちゃくちゃやけど誰か聞いて/ _ ;

ガチで頭おかしいおっさんが
1歳の娘のこと「なくなー!」て言って
べしべし叩いてきた。
泣いてへんし!

何されるかわからんし無言で逃げてんけど、追いかけてきてマジで修羅場やった!

キチガイ嫌い。
もー差別て言われても
なんでもいい!
めっちゃムカつく!
汚い手で触るなー!
たとえきれいに洗ってても
絶対触るなー!!!
人に危害加えるレベルの害児
公共の乗り物に1人で
乗るなよな、マジで。

差別されたくなかったら
害児家族もそれなりに
監視しとけよ。
無理やったら施設閉じ込めろよ。
あんなん野放しにすんな。
あームカつく。
656名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 14:49:46.96 0
おっさんなのか子供なのか
657名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 14:58:42.97 I
私は色黒なので、母の淡い色の振袖は似合わなかった…
年子の娘がいるので娘二人は相談で決めることになるだろなあ
夫が「周りに合わせる」ということに異常なまでにこだわる人なのではやりのきせるんだろうな。
キッズケータイ買うことになったんだけど、
娘が青がいいと言ったら、「みんなピンクだよ?女の子なのにいいの?」って何度も聞いてた
もうすぐ10歳なんだからそんなもん自分の意思にまかせりゃいいのに。ランドセルみたいな大物とは違うんだから。
ちょっとの個性や逸脱も嫌がるのが地味にいらっとくる
658657:2013/01/15(火) 15:03:00.26 I
補足
マモリーナ2という子供携帯電話には
ピンクと青しかなく
青は濃いめで裏は黒、明らかに男の子向けです
でもなかなかかっこいい
659名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 15:05:14.39 0
子供って飽きるからなー
携帯が青でもいいけどやっぱり〜って言われたらムカッときそうではある。
660名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 15:09:53.50 0
10歳の子に「自分の選択には何一つ後悔はない!」とか言われるのも怖いw
661名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 15:13:06.96 I
漢らしい!
662名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 15:15:07.36 0
自分なら「自分の選択に責任持って後からどうのこうの言うのは絶対禁止」
と約束させてから買うなー
663名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 15:18:32.14 0
どうこう言うのもいい経験だよね。
「ああやっぱりあれが良かったなー」
「自分で決めたんでしょ、もう変えられないよ」
「えーお母さんのけちー」
「ケチって言わないの!大事に使いなさいよ!」
「はあい…ブチブチ」
みたいな会話を繰り返して何かを選ぶってことを覚えていく・・・ような気がする。
664名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 15:28:54.24 P
>>652
>>654の言うとおりすぎるw
665名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 15:41:42.68 0
正月に餅食べ過ぎてデブった!
食べ癖がついたらなかなか直らん
でぶでぶでーぶ
666名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 15:41:45.34 0
ぱみょの着物姿かわいい
667名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 15:45:52.69 0
芸能人の成人式、乃木坂のぱみゅぱみゅ似の子が可愛かったー!
と、娘が言っていて、画像見せてくれた
私はその画像では一番右がいいと思ったけど、世代の差を感じたわ…
668名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 15:48:17.41 0
偏差値68以上 医者 ←高学歴

偏差値64以上 薬剤師

========= ←バカの壁

偏差値50台 検査技師・看護師 ←世間で言う低学歴
669名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 15:53:24.90 0
キャバ嬢みたいなのばっかだった
670名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 16:30:46.10 0
キャバ嬢に風俗嬢ばっかり
恥ずかしいから出てくるな
671名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 16:31:48.22 0
>>670
アンタさっきからうるさいよw
672名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 16:33:57.61 0
成人式前後はいつもこの流れだね。
673名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 16:53:48.30 0
>>671
さっきからってなにそれw
妄想癖すごいね
674名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 16:57:49.90 0
>>654, >>664
レスありがとう
そうすると旦那が敵だわw 
それをわざわざ私&私母に言うか?とは確かに思ったのよ。そういう部分で頭悪いんだよなぁ
675名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 17:01:19.67 0
キャバとか風俗とかは成人式のこと?
676名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 17:14:11.13 I
成人式の着物の着方に我慢ならない人が吠えてるんですよ
677名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 17:19:47.63 0
キャバ嬢みたいなのはヘアメイクだよね。
そうじゃない子もいるんだけど、悪目立ちすぎるのか。
678名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 17:20:43.46 0
>>636
1軒目のネコが可愛かった
679名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 17:27:36.27 0
ドリームハウス、マンションの方は天井低そうだった。
昔のマンションはあんななんだね
680名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 20:11:29.02 0
夫の姉は年より若く見られる。
実年齢は47歳なのだが、大学生の息子の友達からデートに誘われたとか
パート先で出入り業者から20代かと聞かれたとか
会うごとに聞かされる。
確かに20代は言い過ぎだけど、47歳には見えない。
美容にも気を使ってるし、スタイルもいい。
かといって無理に若作りしてる感じでもなく、年相応のファッションだ。
羨ましい限り。

でも残念なことに総入れ歯で口臭があるし腋臭なんだよね。
甥は友達を家に呼ばなくなったし、
パート先でもバックヤードの仕事が変わったらしい。
本人はそのことにいたくご立腹。つまりは気づいていない。
家族の誰かが指摘してあげればいいと思うんだけど
男の人は言いづらいらしい。
夫から、私から教えてやってくれと言われたけど
そんなことしたら「嫁子ちゃんたら僻んでるのね」と言われるのがオチ。
夫には逆切れされたけど、普通言えないよね・・・
681名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 20:15:46.31 0
47で総入れ歯なの?
旦那喜ぶか
682名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 20:17:41.87 0
腋臭くらい手術すればいいのに誰も言ってやらないのか
683名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 20:43:41.37 0
旦那か息子が優しく言って病院連れてってやれば済むこと。
逆ギレ旦那は〆てやれ
684名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 20:45:52.49 0
シスコンなんだろ要するに
685名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 20:54:01.20 O
スーパー行ったら鮮魚コーナーでよちよち歩きの小さい女の子が泣いてて
親らしい人物がいなくて勝手にサービスカウンター連れてって誘拐扱いされたくないから魚見るふりして店員が来るの待ってた。
店員が来て迷子って話して店員が女の子に話しかけた瞬間すごい勢いで母親らしき人が近づいてきて『罰を与えてる最中なんで放っといて下さい』って
母親に『勝手にすんなキモ』って睨まれるし
女の子引きずるように連れてかれた
若い母親が全員そんなんじゃないとは思うけどなんかモヤモヤ。今度から迷子見つけても放っとくことにする。
686名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 21:06:27.15 0
うちの店の前の道路が道具がなくて雪かきできないでいて、
今朝、道路を挟んだ隣の会社の人たちが雪かきしていたから
「申し訳ありませんがそちらが終わったら道具を貸していただけませんか?」
とお願いしたら「男手があるからついでにそっちまでやりますよ」と言って
わらわら10人くらいであっという間に綺麗にしてくれた。
うちの店は女二人だったから神様の軍団に見えたよ。
本当に感謝感激だった。
687名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 21:26:56.14 P
>>686
カッコイイのう
おかえしにいつか女手がありますからで役に立ってあげれば
と思ったが、それってどんな場面か想像もつかない
688名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 21:27:33.48 0
東京は酷いアイスバーンみたいな映像が流れてたけど、そんな中でも
なんで自転車に乗る人っているのでしょう?
689名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 21:47:52.87 0
>>688
意地としか思えない
690名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 21:50:14.35 0
>>685
私はギャーギャー泣いてる子供に見かねて声をかけたら
2m先を携帯カチカチやりながら歩く若い姉ちゃんが母親だったことがある
すみませんでもなく無言で子供の腕を引っ張っていったけど
2歳にならないくらいの子供から全く目を離して不安にならないのかと驚いたわ
691名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 21:58:52.45 0
公共の場で罰を与えるのはやめて欲しいね
大迷惑だよ
692名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 22:14:02.56 0
たまたま同じ習い事をしている旦那のいとこ子がお教室の備品を壊し習い事をやめさされた。
その際先生に親子共々キツイことを言われたらしくそれに腹を立てている姑が
うちの子にもお教室をやめなさい、だと。(姑は旦那いとこを大変可愛がっている。)
「普段はいい人そうに見えて裏表の激しい先生なのね、ウチの孫ちゃんも被害に合う前に
おやめなさい」ってさ。
だーれがやめるか!
693名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 22:25:07.14 0
ワンピースとストールをクリーニングに出したらワンピースの色がストールの一部に色移りされて返ってきた
同じ生成り色の3つの素材で出来てるストールなんだけどその内の1つの生地部分にだけ一緒に出したワンピースの色が満遍なくついてる
クレームつけてやり直してもらって変わらなくて
こんな短期間に2回もやり直して痛まないのかなと思いつつ終いには工場でついたとは考えにくいと言われて腹がたつ
じゃあ私が家で洗って色移りしたとでも言いたいのかな
さすがに色物と生成りのものを一緒に洗うような馬鹿はしないわ
クリーニング会社がメーカーに問い合わせたそうなんだけど結構前の商品でデータが無いそうで
とりあえず品物をメーカーに送ったそうだけど・・・あぁもう
借り物だから大事に扱ってクリーニングに出したのにー!
694名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 22:49:09.27 0
子どもが熱出した。
インフルエンザだったらどうしよう…とりあえず明日は仕事休まなきゃダメかな。
695名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 02:04:30.83 0
借り物をクリーニングで出すときはデラックスコースか何かしらのワンランク上で出す
いまどきのチェーン店普通仕上げで出す人の神経がわからんわ
696名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 02:20:25.76 0
行き着けのクリーニング屋はチェーン店だけど
ワンピースの類は自動的にハイクラス品扱いしてくれるわ
697名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 02:48:03.68 0
それこそクレームものwww
698名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 03:04:02.21 0
5ヶ月の赤持ち。
昨日夕方、自宅のリビングで赤を抱っこした状態でつまづき転倒。とっさに赤を庇いきれず、頭からフローリングの床に落ちてしまった。
直後に大泣きし、その後は機嫌もよくなり乳も普段通り飲んでいた。恥ずかしながら当方脳外科勤務の看護師ゆえ、赤の様子から明日の朝まで様子を見れると判断した。
念の為夜間救急に電話してみるも、同じように朝まで様子をみて心配なら日中受診するよう言われた。
その時は夫は何も言わず、夜中も赤の様子を見にくる事も無く自室で寝てた。
翌日脳外科医師に診察してもらい、赤の様子は普段通りだが念の為CTも撮ったところ、たんこぶの他に頭蓋骨に少し骨折があるので、数日経過観察入院に。
入院準備の為に自宅へ戻る道中から、旦那の私への罵詈雑言が止まらない。赤が心配なのも分かるが、主に私の人格否定。過去のことまであれこれほじくり返す。要約すると、今回の事を含め自分に起きた悪い出来事は全て私のせいらしい。
まさかの赤の骨折にこちらも動揺しているのに、入院当日の夜中から朝方にかけて、今度は延々と罵りと恫喝のメールと着信の嵐。
私の不注意から起きた事故だし、その点においては返す言葉も無いが、精神的に落ち込んでいる中で延々と人格否定を繰り返されて吐きそう。
今はひたすら赤に後遺症が残らないことを祈っているが、もうあの夫のもとへ帰りたく無い。
699名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 04:05:07.22 0
乙。帰りたくないなら帰らない方がいいよ。
看護師さんなら食うに困ることもないだろうし。
日頃の態度がどうだかわからないけど
心配事や悲しい事を分かち合ってくれない男と
この先何十年も一緒にいるのは無理でしょ。
もし自分が病気になったり、親が介護になったりした時
多分同じような苦しい目に遭う気がする。
お子さん、何ともないといいね。
無理しないで頑張って。
700名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 04:39:50.64 O
赤ちゃんに何もないといいね
何もない事を祈ってる、頑張れかーちゃん!

多分その旦那、子供が成長した時子供に対して同じ事をすると思う
自分の周りで、他人を人格否定する人に性格のいい人はいない
「じゃあ、お前は完璧な人間なのかよ」と思うが、
大抵本人は「自分だけがこの世で完璧な人間」と思ってるパターンが多い
でも「お前ら潰し合って、どっかに行けよ」と思ってる自分が一番質が悪いかも…orz
701名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 05:04:15.01 0
今回のことがキッカケでタガが外れた旦那は、
これからも自分の不都合は全て698のせいにしそうだね。
そんな旦那もういらないでしょ。
お子さんが無事に退院できることを祈ってます。
702名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 07:12:03.87 0
何かあった時って本性が出るから…
あなたも一番支えが欲しい時なのに責めるのに必死な男じゃ
この先何かはあるであろう家族の苦難を一緒に乗り越えてくれるわけないよね。
早めにわかってよかったと思うときがくるよ
赤ちゃんとしっかり生きていくことだけ考えたらいいよ。

離婚経験者から言わせるとそのメールはお宝です。
家庭板でよく言われるレコーダなんやかんや結構役に立つよ
少なくとも相手を黙らせる道具にはなるから大事に保存しておいて。
703名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 10:09:35.68 0
でも、そんな人格否定する男とウマがあって
結婚までしてしまったのも揺るぎない事実じゃないの…
旦那も動揺してるんだし、なんか、
家族作りの途中経過って感じがする
自分だって、気がつかないうちに旦那の人格否定してるかもしれないのだし
ここはひとつ、赤ん坊のためにも二人で力を合わせて乗り越える方向で
704名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 10:24:26.08 O
お子さん無事かな。

酷いご主人だね。
我が子の心配より、自分の気持ちしか考えてないなんて。
重過失でもないのに責め立てるなんて、妻に劣等感でもあるのかね。
落ち着いたら距離を置いてみたほうがいいかも。
705名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 12:04:31.50 0
中学時代から大分痩せて成人式に行ったら誰にも気づかれなかったw
連絡取っていた数人と一緒にいたんだけどみんな「誰?」みたいな顔してたw
自分だとわかった瞬間に馴れ馴れしく声をかけてきた。込み上げてくる怒りを抑えて普通に話していた
そしたら数人の友達が「覚えていないなんて最悪だね。○○(私)に一言言うこと無いわけ?」と自分の代わりに怒ってくれた
いじめられてたけど、彼や彼女たちがいたから学校も休まずに行けた
感謝してるしこれからも大事にしていきたいな
706名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 12:06:42.19 O
朝、新聞だけ取りに行ったら「ゴミ捨ててないのか?ゴミ位捨ててこいや」

調子悪いの知ってて自分はゴミ捨て場通って仕事行くんだから
ゴミ位捨ててくれればいいじゃん!!
てか、あんた家事一切しないよね?
ゴミ捨てだけじゃん!!
707名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 12:08:31.14 0
>>705
いい友達がいてよかったね
成人おめでとう
708名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 12:18:50.57 I
初めての事で分からない事も有りますが聞いて下さい
旦那が一年間の海外出張決まりました
子供は現在四ヶ月で旦那は子煩悩で育児にも協力的な優しい旦那です
一番可愛い盛りに父親と子供を引き離すのは凄く辛いです
また、友達や知り合いも近所にはおらず互いの実家は遠方なため、旦那が海外出張行けば完全に孤独です
生活の為にも春から子供を保育園に預けて働く予定でも有りましたがそれも旦那が協力してくれるからこそなので
一人で家事育児仕事が出来るか分かりません。はずかしながら正社員で働いた経験も無い為、フルタイム労働で身体が持つかも不安です
実家に一旦帰るにしても両親はまだ働いており、保育園は今の地元より少ない田舎なので実家に世話になる事も難しいと思います
このまま残って母子家庭同然で働くべきか、一年間は実家に世話になり実家の家事育児に専念するべきでしょうか
709名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 12:32:27.04 0
私だったらとりあえずフルタイムで働いてみてダメだったら短時間にする。家事は全て手抜き。
生活費貰えないから働くの?
710名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 12:34:11.68 0
え?
旦那について海外に行けばいいじゃん
711名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 12:35:10.05 0
四ヶ月は一番可愛い盛りじゃないな
712名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 12:36:00.84 0
可愛い盛りは3歳ぐらい?
713名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 12:37:50.82 0
正社員と保育園がせっかく決まったのに諦めるのは勿体ないけど、
実際難しいだろうな。0歳児で母子家庭フルタイム
何より708にあまりその気がないように見える。
保育園はすぐ空きが出そうなの?だったら実家帰ってもいいと思うけど
一年後に生活が困っても働けないと困らない?
714名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 12:38:28.75 0
いやー1歳までが一番かわいかったなー
動かない時期最強
715名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 12:41:30.29 0
今の時期に入試中止するとか何言っちゃってんの?
あいつやっぱり頭おかしいわ。
716名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 12:42:53.83 0
>>714
しゃべり始めるとうるさいよね、こども
717名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 12:43:02.36 0
身体が持つかどうかもだけど、
子供が具合悪くなったときのフォローがないのがなあ

旦那が居ないなら、在宅時は子供中心に動きやすいから
少し楽ではあるけどね
718名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 12:43:04.19 0
代わりに自分が働きたいわ。子供3人いたらパートだって雇ってくれないし、保育園代で逆にマイナスだわ
719名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 12:45:29.92 0
ん?出張扱いなの?赴任ではなくて?
二重生活を余儀なくされるから、母も働かないといけないとか?

仕事まだ決まってないの?元々正社員で、育休から復職とかでないなら、
実家に一年間住めるならその方がいいんじゃないかなぁ
私は子が2歳から働いてるけど、突然の熱とか小さい頃は慣れるまで大変だし…

その子も来年成人式なんだけどさー、
会場に行きたくないとか言っててさー。
地味子だから、キラキラ振袖と盛り盛りメイクはいやだってさ。
振袖写真撮るだけになりそうだわ
720名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 12:55:12.44 0
実質質問だな。
721名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 12:56:17.14 0
可愛いのは2歳。
イヤイヤ具合にもよるが、最強にかわいいと思う。
722名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 12:56:26.92 0
一年だけなら実家で過ごすのもアリだよね。賃貸なら家賃浮くし
723名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 12:58:51.35 0
2歳くらいって、「自分で!!」って始まるよね
でもどうしてクツを必ず左右反対に履くんだろうw
思い出すと可愛いよなぁ
724名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 12:59:31.55 P
その状況で働くには相当のやる気と根性がいる
なさそうだからやめた方がいい
実家!実家!
725名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:18:32.62 0
友人が脱法ハーブを使ったらしい
そしたら友人の彼女が別れてほしいと言って
揉めたらしいけど結局別れたみたい
なんでそれぐらいで別れるのかな
止めてあげようとか思わないのかな
726名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:21:09.68 0
流れ読まずに愚痴投下させて
旦那がパチンカス。数ヶ月前にもう行かないって言っといてまた行きやがった。
たまたま勝ったから許されると思ったのかこっちの追求にヘラヘラしてやがった。
その時は勝ったとか知らなかったから子供お願いって言って一晩中ドライブしてた。子供夜泣きし始めてたから逆にいっぱい泣けとか思いながら泣きながら車運転してた。
翌朝ゴメンとか自分病気だからって言ってたけど、あんた前も同じ事言ってるよ?病院探してないよね?こっちはもうODしてるんだけど?どうせこの程度じゃ無理だから次はリスカするよ?リスカでもまだ逝けないけどね。っていうか、もうパチンコ行けよ。逝きたいから。
その時は子供達お願いね。離婚して自分の人生少し謳歌して葬式代稼いでから逝くよ。
727名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:22:33.43 0
>>725
それくらいと思うかどうかは個人差があるよね
合法ドラッグと言われてた頃はそういう意識が薄かったのかもしれないけど
今はかなり問題視されてるのにそれでも使う人はちょっと引くかも
勧められたら縁切るかも
728名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:23:52.96 0
>>726
ODして子供乗せて泣きながらドライブ・・・
気持ちはわかるけどやめて
729名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:29:58.79 0
726です。語弊があったみたいなので訂正
子供は旦那に任せました。まぁ、後は寝るよって言うだけです。
ODしたのは帰ってきた朝方です。数時間寝たいけど寝付けなかったので。
数時間後起きてから話し合いました。
730名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:31:50.40 0
>>725
私も同じ状況なら別れると思う
止められるものなら始めからしてないよ
731725:2013/01/16(水) 13:35:22.44 0
周りもそういう考えの子が多いから別れた彼女は友達減ってた
しょうがないなと思う
別れるっていう選択の人がいて驚き
732名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:38:00.92 0
将来まで考えると、ねえ?
733名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:40:02.02 0
ODって何?
734名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:41:47.26 0
>>730
同意。 カスの彼氏はいらね。
735名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:42:07.38 0
私も別れるな。
そもそも、そういうものに手を出すような基地と関わること自体汚点。
それで離れていくなら、その友人とやらも脱法ハーブ野郎と同類。
いなくてもいい存在。
736名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:43:06.63 0
>>725
学生さんかな?
大人なら周りの考えもあなたの考えも幼稚だと思う
学生なら将来のことも考えると彼女の判断は普通の考えだと思う
737名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:44:51.02 0
何で彼女が友達減るの?逆じゃないの?
738名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:45:37.39 0
脱法ハーブ ぐ ら い という感覚に驚きだ。
739名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:46:55.84 0
怖くて相手したくないわ。脱法ハーブぐらいって言ってるやつ
740725:2013/01/16(水) 13:47:04.29 0
>>736
学生です
普段は普通に頭の良い彼だったし、ハーブを使っているようにも全く見えない
今は使っていないみたいだし別れるまでしなくても良いと思った
741名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:47:17.25 0
>>733
オーバードーズ
742名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:48:10.00 0
>>740
使ってるように見えないなら今は使ってないかどうか分からないだろうに
いつかその彼女が正しかったと理解できる日がくるといいね
743名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:48:46.55 0
>>736
学生だろうね。

脱法ハーブに手を出したからって別れたんだってー
止めなかったのー?えーなにそれーひどーい
アタシたちは友達思いだから、ちゃんと忠告してあげよー
そうだよねー別れるなんてないよねー

みたいなw
744名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:49:16.80 0
>>741
ありがとう!
745名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:49:35.08 0
>>733
薬物の過剰摂取のこと=オーバードーズ
746名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:51:49.55 0
脱法ハーブ「くらい」というほど、学生生活に入り込んでるってことなんだろうね。
煙草とかお酒に手を出す感覚で、ちょっとくらいいいじゃんとか思ってるんだろう。
725本人も誘われたら気軽に手を出しそうだな。
自分の子供にはちゃんと言い聞かせなきゃ。
一度でもやったら人間のクズだって。
747名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:51:57.38 0
>>729
私も状況は違うけど気持ちは同じかも
でも子供残して自らはやめよう
748名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:52:23.08 0
>>745
ありがとう〜!
749名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:53:37.11 0
>>726
そんな旦那に子供を任せたら
真夏のパチンコ屋の駐車場に放置されて死んでしまうんじゃないの?
750名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:54:10.58 0
>>725
ああいうドラッグを売ってるのがどんな人間か考えてみた方がいい。
そのお金がどこに流れるのか、何の目的で素人にドラッグを売るのか。
世界のすべてが自分の味方で、下心も罠も絶対ないなんて思ってたら大怪我するよ。
今の若い人たちの危機感のなさには驚かされることばっかりだ。
751名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:54:36.67 0
子供がいるのにODとかリスカとか…
やってることは無責任な旦那と同じじゃん
752名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 13:57:15.38 0
>>725
付き合ってる彼女とただの友達じゃ立場が全然違うじゃん
自分が同じ立場になったときに同じ言葉が吐けるんだかどうだかw
753名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 14:04:36.95 0
過去に脱法ハーブを使ったことがあるって言ったのを聞いて
別れるって話になったの?
それなら「止めてあげようとしないのかな」というのは変だよね。
今は使ってないなら止める必要はないよね?

まあどっちにしても、別れるけど。
頭が良ければ何をしてもいいって事にはならんべ。
754名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 14:06:26.55 0
頭がよくて人望もあってそういうことする奴の方がずっと性質悪いんだけどなw
755名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 14:07:17.73 I
脱法ハーブの次になにに手を出すと思う?
大学はそんなに汚染されてるのか、ひどいな
756名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 14:13:36.53 0
>>708
海外に一緒に行くことはできない状況ですか?
757名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 14:26:24.42 O
脱法ハーブを彼氏がしてたなら、別れる
友達の彼氏がやってて、それを友達が知ってて付き合ってるなら、その友達を切る
友達・彼氏がやってた過去があるなら、それも付き合いを止める対象になる
申し訳ないけど、兎に角薬物関連の過去がある人とは付き合いたくない
フラッシュバックや幻覚も恐いけど、依存度の高さが半端ないから恐い
それに「犯罪行為をしても平気」という人は、やはりイヤ
そう考える人間もいるよ
758名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 14:27:33.07 0
昨今の若いのは酒タバコしないって聞いたけどそうでもないってことかな
酒タバコはしないけど脱法草はやるってことか?
それとも全部「大人になったからやめる」って奴かな

子供がいる身としては怖い話だ
759名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 14:29:01.73 0
>>758
見た目いい子らしいから酒タバコはやらないんだろうね
親もまさか!とか言って取り合わない例だね
760名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 14:32:11.34 0
脱法ハーブ ぐ ら い って怖いわマジで
私なら速攻で別れる
そういう事に安易に手を出す奴は簡単に犯罪に走る
761名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 14:34:43.71 0
>>757
脱法ハーブは犯罪行為じゃないのでは
762名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 14:40:16.17 P
表は普通の子で裏でやるのがスマート、カッコイイみたいな高二病なんだよ
最近そういう幼稚な大学生よくいる
昔もいたけど増えたよ
763名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 14:44:19.68 0
>>762
今あからさまなDQNよりそういう方が平気であくどいことする
親が金持ちだったりするとこれがまた全然おとがめなかったり。
764名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 15:12:09.81 O
なんかガラケー流行っててウケるww
765名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 15:29:40.98 0
流行ってねーよ
766名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 15:59:41.62 0
>>764
今日、おばちゃんばかりの会合に出たら
出席者11人全員がガラケーだったよ。
流行ってるんじゃなくて、変えてないだけだよw
767名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 16:03:43.34 0
機会に弱い私ですが道にも弱いのでアイフォンが手放せません
768名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 16:05:00.91 0
>アイフォン
カタカナだと一気に胡散臭くなる不思議
769名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 16:07:17.59 O
スマホ覚えるの大変そうだもん
仲間内で暮れから正月に機種変した人もまたガラケーにしてた。
片手で打てないのが嫌だってさ。
770名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 16:07:37.15 0
50代ぐらいまではスマホ率も高くなりつつあるけど
60代以上はまだまだガラケー世代だね
壊れてないのに機種変更がもったいないという
そういう世代でもあるのかも
771名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 16:11:32.95 0
うちは大学生×2はもちろん、夫と義弟がスマホ。
昨年末とうとう義母(70代前半)までスマホにした。
ガラケーは私だけ。
こうなったら意地でもガラケーにこだわってやる!
772名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 16:14:52.19 0
先月からiphoneにした。手放せないわ。
ただ、旦那のお下がりだからちょっと解せん
773名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 16:22:29.57 0
小学生の子供達にもキッズケータイ買ったよ。
あんなもん贅沢とか思ってたけど、正月に義理実家に行ってる時、遊びに出かけた下の子が迷子になって
真っ暗になっても帰らず、心臓潰れそうな気持ちだったので。
すごい遠くで泣きながら歩いてるとこを義理弟が見つけてくれた
774名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 16:33:53.76 0
私の子供も小学生になったら買いたい。安いし。でも旦那はイランって言うからな〜
以前ウチの近くの横断歩道で子供が泣き叫びながらキッズケータイから電話してたけど何だったんだろ?通りがかりの人が何やら話してたけど。
775名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 16:42:14.44 0
当方、全くモテない30代喪女
この歳まで来て始めての異性とのお付き合いとか結婚とかは一切諦めてる

でも子供は真剣に欲しくて悩んでる
事情があって甥や姪を手元で数年育てていたこともあるけど
やっぱり自分の子供が欲しい、介護要員とかそんなんじゃなくて血を繋いだ子を慈しみ育てたい
精子バンクを利用することを考えてるんだけど
出産どころか性交経験が一切無くても精子の提供と妊娠出産は可能なんだろうか
いざとなれば(全年齢板では憚られる方法)で貫通するという手もあるかも知れないけど

ほぼ無趣味で、色めいた誘いも何もなく黙々と働いていた毎日なので貯金は充分にある
もし大丈夫なら思い切ってチャレンジしてみたい
776名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 16:49:21.12 0
>>775
産むだけならできるだろうけど、一人で育てられるの?
産んだ後の方が何百倍も大変だよ
777名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 16:49:33.53 0
??
性交経験がなくても塞がってるとかじゃないから妊娠目的なら貫通は関係ないんじゃない?
778名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 16:51:19.17 0
シングルで子育てはキツいと思う。甥や姪だって一時期だったんでしょ?
それに結婚してない、ましてや彼氏もいないんじゃ、周りから何言われるか分からないから家族に反対されない?
779名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 17:02:45.74 0
リアル処女懐妊か
ゼッッタイ後悔すると思うわ
あと数年したら老後の心配しなくちゃいけなくなるから今早まるのは辞めておけ
780名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 17:07:30.32 0
相手が必要な結婚は無理でも一人でできる子作りならってことなのかな
子作りの前に嫌でも趣味作ったりしたらどうだろう
781名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 17:15:34.99 P
>>775
まあやってみてもいいんじゃない
倫理がどうこうとか覚悟がどうこうとか沢山言われるだろうけど、
世の中そんなもんなんもなしの出来婚→離婚コースも沢山いる上に、
あなたの将来の子より不幸な子は今現在も沢山いるわけだから
後悔しても自分の選択なのは、普通の夫婦もあなたも同じだと思うよ
782775:2013/01/16(水) 17:18:28.38 0
>>777
変な話、何も挿入したことがないのにいきなり出産で広がっちゃうのは大丈夫なのかなと思った


両親は私が喪なことは充分知っていますし
思い切って相談したときは、「あんたの進む道なら反対しない」と背中を押してくれました
あと、家族同然に付き合いのある方々もいて、色々とアドバイスや支援もしてくれます
職場も直属の上司を始めワケありシンママが数人いるので、特異な目で見られることもそんなにないかと思います

全うな結婚出産じゃないことに後ろめたさが全くないといえば嘘になりますけど
喪な時点で充分世間様には恥ずかしいことだし、怖いものは無いとも言えます
趣味と言えば2を見るくらいで、お金のかかることは一切興味ありません
元々ずっと親や甥姪のために働いて生きてきたし、それが我が子のためになるだけなら
やらないまま後悔したくないんです
783名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 17:21:38.97 0
親とか甥姪の金銭的面倒も見てきたの?それは乙だわ・・・
784名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 17:31:19.00 0
正直、顔がブスならやめておけと思う
子供は母親に似るよ
ワケあり母子家庭で見た目イマイチって最初からハードモード過ぎる
785名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 17:33:48.70 0
年齢によっては、健常じゃない子が生まれる可能性もある。
それでも受け止められるの?
シングルだと本当にキツいよ。お金の問題だけじゃなく。
786777:2013/01/16(水) 17:34:06.79 0
>>782
大丈夫じゃないの?
30代前半か後半か知らないけども正直年齢の方が心配なんじゃないの?
787名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 17:41:45.33 0
心配するのが貫通ってのがな
788名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 17:47:02.89 0
周囲が肯定的なら良いな〜って思う。
処女の件は医師に相談が良いと思うな。
イキナリ赤が通って大丈夫なの?って思ってしまった。
自分の友人男だけど、自分自身で子供産みたいって本気で思ってたやついたな。結婚して子供産まれたけど。
789名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 17:51:36.29 0
男性経験なしに子供産むのはアメリカでは珍しくないよ。
女性同士のカップルが法的に認められてる州もあるぐらいで。
790775:2013/01/16(水) 17:54:36.59 0
個別に安価つけられなくて&色々と情報が後出しのようになってすみません

貫通は・・・前例があるか分からないし
ぐぐってもそれらしき症例?が見当たらなかったので気になっただけです
ただ単に痛いだけならどうとでもなりますし
医師に相談が一番無難そうですね

年齢は32歳です
何というかよく言えば普通というか、印象に残らない薄ーい顔です
ブスと言われるほども覚えてもらえないというか
出産可能年齢のリミットは正直もう10年もないので、早いとこ決心つけてこの1〜2年で着手したいですね
子の障害云々は普通の夫婦でもあり得ることだし、今の時点で思い悩んではいません
その時はその時・・・というとお叱りを受けそうですが
791名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 17:55:17.82 0
セクロス経験豊富でも、出産は別物よ
通るモノのサイズが桁違いですもの
792名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 17:55:43.50 0
あのぉ…粗が貫通して妊娠出産の人もいるだろうから、よっぽど出産の方が…
793名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 17:56:43.08 0
ポークビッツサイズでも機能的に問題ないなら
妊娠はさせられるもんね
794名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 17:58:49.83 0
うむ。鼻の穴からスイカ出すというかw
一概にはわからんよ、帝王切開になるかもしれんし
795名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 18:07:56.98 0
痛みはどうとでもなるわな。
生みたいのは本能だから仕方がない。
ただそれによって生まれた子どもの気持ちはどうなのか?
796名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 18:11:10.60 0
無痛分娩ってのもあるわな
797名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 18:12:22.92 0
子供の気持ちはどうなのか?ってそんなん、普通のブサ喪同士の夫婦にも言えてしまうだろ
798名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 18:18:08.90 0
ド底辺夫婦の子供とかなぁ
799名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 18:24:06.49 0
真剣に望まれて産まれてきたんだ、
目の前の大人は自分を守ってくれるんだ、
ということを実感出来れば、子供はちゃんと育つと思うよ
そりゃ、他の家とうちはどうして違うの?的な悩みが生じたとしても、
やっぱり親に愛されていると子供が思えるなら、
乗り越えていけるよ
800名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 18:24:24.76 0
ド底辺の子供は教育次第で使えるようになれるからなあ
子供産めない高年齢夫婦よりは将来性ある
801名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 18:25:34.99 0
教育次第ってのが問題ではある
802名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 18:44:48.91 0
でもなんだかんだ言ってブサも結構順当に結婚していくよね。
自分もだけど。
自分なんか絶対結婚できないだろうと思ってたもんなぁ。
803名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 18:49:24.72 0
縁とかタイミングとかいろいろあるよね
804名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 18:53:16.40 0
ブサかどうかとモテるかどうかは比例しないもんね
805名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 18:58:31.13 0
私の知るブサは何股もかけてて結婚も早かったよ
好きな人との間に子供できたかもと相談されたときに、でも結婚してくれるのはその人じゃないからどうしようって言ってた
何でそんなことになったのか聞いたらイケメンは慣れてるから気持ちいいとか、いつも後ろからだとか言いはじめてキモかった
結局妊娠は勘違いで、その後結婚してくれると言ってた人と結婚してた
どんな低スペでも逃すのが勿体無いと言ってたな
806名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 19:01:51.88 0
母親が出産してみたいんで産んでみましたじゃ子供の気持ちが荒むと思う
807名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 19:07:48.43 0
生き物って子孫を残すってのが本能にあるんじゃない?
だから欲しがっても不思議じゃないけどね。子供が何でお父さんいないの?って聞いてきたら何て言うんだろ
自分のルーツが不明ってちょっと気にはなるんじゃないかな?
808名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 19:08:23.98 0
「出産を経験してみたい」じゃなくて「自分の子供が欲しい」でしょ
この人の場合は。
「自分の子供が欲しい」なんて、普通に結婚した夫婦でも思うことじゃない。
809名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 19:11:15.56 0
>>790
印象に残らない顔なら、話し方だけでも印象に残るように練習したらいいと思うよ
810名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 19:19:04.58 0
離婚とも違うし、子供は混乱しそうだね…
精子提供のことももよく知らないけど
子供に父親を作ってあげられなかったことを後悔しそう

でも医者に相談する前にネットでググった程度で悩んでるなら、まだ本気じゃないんだろうし
本当にそうしたいなら真っ先に医者に相談しに行ってるでしょ
811名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 19:33:34.53 I
私は兼業母なんだけど、子供を保育園に預けて働くのきつかったんで
あれを自分から望んでやろうと言う人がなぜ男くらい作れないのか
ブスでもないのに…と思ってしまった
いやもちろんそんなこた人それぞれなんだけどw
812名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 20:01:54.18 0
>>809
そこで悩んでるわけじゃなさそうだからいらん世話だと思う

精子バンクってそれこそ社会的父親を必要としない子作りの手段なんだから、利用するための理由なんて何だっていいと思うんだ
何で男を作らないの?じゃねーよ、本人喪だって言ってんじゃん
作れるに越したことなかったけど、無理だったから男無しで子供が出来るならそれに賭けたい
それってそんなに変かね
育てられるかとかどう見られるかはそれこそ外野があれこれ口出すことじゃないし
813名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 20:11:59.84 0
ご両親も背中を押してくれてるし、周囲に理解がある人も居るみたいだもんね
本気でそうしたいのなら良いと思うよ、頑張れー
814名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 20:36:33.12 0
性格喪っぽい人が来てるね…
誰も何で男作らないの?なんて言ってないのに
815名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 20:39:19.28 0
ただ聞いて欲しいんでしょw
816名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 20:53:59.91 0
リスクだらけなの承知で産みたいとは・・
私に言わせれば超奇特な人だ。
育児疲れた放棄したい
817名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 21:54:57.53 O
精子バンクの利用はいいんだけど、子供の病気や結婚には不安はないのかな?
今思い付いたのは白血病だけど、父方がないだけで確率は下がる
結婚しようとした相手が異母兄弟だった、とか
ああでも普通に父親が判らない人もいるんだから、精子を選んで(デザイン)して出産する方がましなのかなぁ?
段々判らなくなってきたorz
818名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 21:58:50.76 0
>>813
そんな事考え出したらキリが無いよ
819名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 21:59:25.59 0
ゴメン817だった
820名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 22:03:25.17 0
子育ては一人では絶対つまづく
821名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 22:12:18.69 I
一人ではないみたいだからなあ
しっかりしてそうだし、そういう生き方もありだなーと思ったよ
822名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 22:25:49.47 0
自分の父親は精子バンクの精子なんて絶対子どもが苦しむ
823名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 22:36:18.66 0
ごちゃごちゃ言う奴は自分が種つけてやるか、旦那一晩貸してやれよ
人間皆が皆全うに結婚して子が出来るとは限らないんだぞ、そのための精子バンクじゃないか
824名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 22:37:29.84 0
利用する理由によると思う
喪が理由で自分が精子バンク利用で生まれてきたと知ったら、自分だったら母親を尊敬できないし心の中では軽蔑する
母親には言わないけど・・・
825名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 22:40:49.52 0
母さんモテなかったから精子バンクを使ってあなたを産んだのよ・・・とは言わんだろうwwwww
いくら何でもそこは適当にそれっぽい理由つければいいんだし
826名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 22:42:47.91 0
そういえば同性愛の女性にボランティアで精子提供した男性が養育費を支払わなきゃいけない判決がアメリカで出たニュース見たわ
女性カップルが別れて生保をもらおうとしたら、まずは提供者から金貰えと
827名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 22:43:43.31 0
>>825
それっぽいって何?
828名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 22:47:58.19 0
>>825
母さんモテ過ぎて父親が分からないのよーとか?
父親不明ってそんくらいしか思い浮かばない
829名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 22:54:14.95 0
>>825
嘘つくの?!
830名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 22:55:36.37 I
どんな人生歩むとわずか32歳で、子供がアイデンティティに悩むことも厭わぬほどきっぱりと
男を諦められるんだろう
831名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 23:34:55.82 0
始めて納棺に立ち会い映画のおくりびとのような人がきてくれて、髭を剃ってくれたり髪を洗ってくれて男前な顔になった。苦しそうな顔じゃなくて綺麗な顔をしてて、本当は寝ているだけじゃないのって思ってしまった。一緒に酒を飲もうと約束してたのに果たせなくてごめんね。
832名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 23:48:51.14 O
甥姪にとっての祖父母がいるにも拘わらず、伯母(叔母)が数年育てるというだけでも凄く大変な事なのに、
>元々ずっと親や甥姪のために働いて生きてきたし、
と32歳で言い切ってしまう人生って、どんな子供時代を送ったのかなぁ〜
自分の愛情を注ぎ、自分に愛情を還してくれる人が欲しいのかなぁ?
833名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 23:51:30.81 I
なんでパパママって言葉が嫌いなのか自分でもよくわからないのだけど
何故かいらっとくる。
さっきもニュースで企業の商品発表を報じてて
「働くママに利用しやすい商品を…」
お母さん、じゃダメなのか
834名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 00:14:38.34 0
>>833
そういう使われ方は確かになんだかイラッとする。
なんだろうな。マスコミの受け狙い、媚みたいなものと
その裏にある馴れ馴れしい見下し感が透けて見えるのかも知れない。
835名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 00:50:31.47 0
1〜2年に1回くらい会う母親が、最近再婚した父親とその家庭をpgrするのが嫌
浮気して借金作って泣いてばかりだったお前より義母は100倍素敵な人間だよ
なんで自分が父親と義母にハブられてるとか勘違いできるんだろう
波風立てると余計めんどうだから相手にしないけど、うざったいったらないわ
836名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 00:53:24.06 0
>>830
モテないんだったら22歳でも32歳でも42歳でも変わらない
ソースは自分
837名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 01:26:33.37 I
同居の我が家。義母は掃除の仕方が雑だとか洗濯物の干し方がなってないだとか、まぁ嫁いびり的な事を飽きもせず毎日毎日言ってきて、本当によくやるよ。
そんななか私が妊娠。それでもどうせ今まで通りに家事しなきゃまたいろいろ言われるんだろうからとせっせとやってた。
8ヶ月になったある日、いつものように掃除してたら突然お腹に激痛が。フーフーいいながら冷や汗かいてるうずくまってる私を発見した義母救急車呼んでくれた。
救急車に乗ってる間怖くて泣いてる私の手をずっと握って大丈夫だから!母親は強いんだから!って励まし続けてくれた。
病院で手当てしてもらって容態は落ち着いたけどそのまま入院する事になったので、義母が旦那に連絡してパジャマとかいろいろ用意してくれた。
そんな義母の行動がわけわかんなくて、私の事嫌いなのになんでいろいろしてくれるの?って聞いてみた。
そしたら、息子をさらったあなたの事は嫌いよ。でも自分が産んだ大事な子が、あなたの事を大事に思ってるんだもの。大事な人の大事な人は私にとっても大事なの。
なかなか厄介なのよw姑やるのってw嫌いな人を大事にしなきゃいけないんだからw
まぁ、もう少しして子供が生まれたらあなたも私の気持ちがわかるようになるわよwだってさ。
なんかもう涙出ちゃった。私もあなたの事嫌いだよ。でもこれからは大事にするからね。
838名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 01:36:13.72 0
色んな家庭があるもんだね
うちは喪男だった兄がひょんなことから結婚出来ちゃったもんだから、母は兄嫁を神棚に祀るかの如く大事にしてるよ
あんなモテないどうしようもない息子をもらってくれたあなたは神の御遣いよ!って兄嫁が引くくらい繰り返してる
839名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 02:30:17.06 0
>>837
スゲーもやもやするw
840名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 02:40:29.18 O
>>837
いびり抜きに、家事がだらしなかっただけでは。
細かい性格な人は黙ってられないから…
841名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 04:38:40.41 0
私の事嫌いなのになんで?とか聞ける天然っぷりが嫌われるんだと思う
842名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 05:29:14.18 0
紅白の美輪明弘?だっけ?が歌った歌。
私は歌を聞くにはまず歌詞なので、スゲー歌唱力と思いながら不満だった。
「よいとまけ」って土方なんだね。なんだってあんなに苦労しか歌わないんだろう。
なぜ、はやし立てたクソガキをボコらない。なぜ、世の中に母親と息子しかいない。

「よいとまけ」は苦労に、悲劇に浸ってやれるような甘い仕事じゃない。
自分を誇ってナンボのマッチョ集団だよ。私の兄は「よいとまけ」だ。兄は言う。
「俺ら土方は地域の方々にご理解を頂いてナンボだ。スゲーぞ、土方のオバチャン達は。
女だてらに力仕事をし、どうしても来ちまう苦情の対処も笑顔でこなす。スゲーぞ」って。

自分を土方だと誇り高く言い、災害時には現場に出向き、付近の救助を手伝う時もある。
そんなマッチョ集団に尊敬され、大切に扱われるのが「よいとまけのカアチャン」だ。
だから、あの歌詞はなんか不満。書いた作者、多分「よいとまけ」じゃないな。そう思うよ。
843名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 05:52:15.44 0
>>841
同意
その行から一気にゾワっとしたw
844名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 06:01:25.05 0
私は>>837の話、なんかわかる気がする。
私は緊急時、妙にそつなく動く可愛げの無さがあるから羨ましいモノがある。
自分が本当に大変な時、嫌われているはずの人に大切に扱われるって、
ものすごく感動すると思うなぁ。その人に対して、肩の力がスッと抜けると思う。
845名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 06:04:31.64 0
私はこの人の子どもが欲しい!と強く感じて旦那と結婚したから釣り書きだけみて精子選ぶような男選びは抵抗あるわ。
ましてや行為無しで人工的に着床させるなんてなんか気持ち悪い。
精子や卵子提供する人も、我が子が地球のどこかにいるけど誰かわからないなんて怖くはないのかしら?
846名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 06:14:00.85 0
>>842
時代が違うんだよ。
あれは昭和も20年から30年代くらいの話。
身分格差は今より酷くて、職業に貴賤はあった。
美和さんの歌ってるヨイトマケの母ちゃんは
小学校もろくに出てなくて、多分読み書きもまともにできない。
現代の自分で選んで大きな声で誇れる肉体労働とはずいぶん話が違うんだよ。
847名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 06:57:30.87 0
>私の事嫌いなのになんでいろいろしてくれるの?って聞いてみた。なんてセリフをリアルで言っちゃうのは厨房までだと思ってたw
848名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 06:59:39.81 0
ってかさ
同性しか愛せないってわけじゃないなら
普通に結婚しなよ
32で諦めてるなんて言わないでさ
貫通だの処女懐胎だの考える前に

周りに相談するなら結婚相手紹介してくれ!だろ
849名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 07:06:40.47 0
>>846
>>842
ネタ
850名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 07:17:34.69 O
あの歌の歴史を知らないくらい、若いんだろうなぁ…
851名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 07:23:06.72 O
そんな自分も、あの歌より後に生まれだけどねw
そういや、昔の紅白って「その年のヒット曲」ばかりだったなぁ〜
852名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 07:24:18.88 0
ヨイトマケは知らなかったけど時代背景を考えたら容易に想像はつく
853名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 07:35:05.48 0
たとえネタでも言って良い事とそうでない事はあると思う。
人の心の根幹に関わるような話をネタで茶化すなら
全力で否定してやるよ。ネタにマジレス上等だ。
854名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 07:37:54.71 0
もっともらしい理屈を並べているけど結局
「結婚する努力もしないでお金で解決しよう」って根性が気に入らない。
子ども欲しいなら養子でももらえば?片親じゃ無理だけど。
855名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 07:43:36.15 0
>>853
ここ2ちゃんだから…
荒らしや釣り師にとってはそういうレスも餌だよ
スルーが一番
856名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 07:45:13.50 0
今となったらpgrしてたデキ婚でもいいから
結婚してくれてたら良かった
という義母の気持ちも分からないでもないが
あの年まできたらプライドが先に立って
結婚するの難しいだろうなぁ、アラフォーコトメ…
857名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 07:50:49.61 0
それこそ2ちゃんだからって言っていい事と悪い事はあるんじゃないかなあ。
自分は全力で支持する>>853
858名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 07:57:14.27 0
2ちゃん歴短いの?
859名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 07:57:40.76 0
未婚当然小梨の40過ぎコトメは可愛くて
子を産まない嫁は憎いらしいトメ。
産めなかったのはお宅の息子さんのせいなんですが。
860名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 08:01:55.00 0
子供の有無に関わらず実娘は可愛いってことだよ
子供がいなくても他人の娘は可愛くないw
旦那に原因があるって言っちゃえばいいのに
少なくとも子供で嫌みは止まるんじゃないの
861名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 08:06:47.69 0
夫に原因があっても、相手が変わればなんとかなるかもと思うのがトメクォリティー。
うちも夫の不妊で子供が出来なかったけど
「少なくても受ける側がしっかりしてれば何とかなるかもしれないでしょ」
と言ってたわ。
離婚はみっともないから、
近所の子蟻バツイチと納得ずくの大人の付き合いをしろ(つまり不倫)と
夫を必死になって説得してた。

トメが家から追い出されたけどw
862名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 08:11:25.16 0
>>858
あなたよりは短いのかなあ。10年位だけど。
自分の認識では2ちゃんと言えど何でもありではない。
昨日叩かれてた脱法ドラッグ厨とかさ、
やっぱり言っていい事と悪いことはあるんだよ。
863名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 08:17:16.52 0
2ちゃんができた時からいるけど正論はそうでも通用しない奴もいるから…
結局スルーが一番かなー
荒らしに構う人も荒らしって的を得てると思うわ
864名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 08:22:48.79 0
>>861
そこまでして孫が欲しいものかねぇ?
嫌いな嫁なら子供できなくていい気味!とはならないのね
865名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 08:23:37.72 0
>>863
同意。
引くことを知らない人はレスの無駄遣い。
866名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 08:25:26.31 0
別に言いたいなら書けばいいんじゃない。
釣られてるの承知でも書きたい衝動があるのは分かる
867名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 08:26:35.96 0
2ちゃんができたときって何年前?
私は藁とか香具師のころからの新参
868名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 08:27:58.50 0
>>864
>>861ですが、孫が欲しいっていうよりは
「アテクシの息子タンは完璧じゃないと嫌ザマス!」
という考えだったんじゃないかな。
「不妊症の息子を持った母親」という事実を受け入れられなかったんだと思う。

トメが離婚した後、奇跡的に妊娠したので
ウトさんには孫を抱かせてあげられた。
めでたしめでたしw
869名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 08:34:42.41 0
>>868
なるほどねー
つーか離婚したトメはどこに行ったのよw
でも妊娠できてよかったね
870名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 09:03:08.22 0
こないだチョコ食べなーって持って帰ってきたので、随分早いバレンタインだなーと思いながら
ありがたく頂いて、朝開封したチョコが夜になったら何故かカビが発生…
え?え?なんで?明らかにバレンタインチョコなのにカビ?
もしや…と思ってそっと裏返して日付を見たら「消費期限12.6.25」
去年のじゃねぇかあああああああああああああああああああああ!!!!!!
そんなもん人に食わすんじゃねぇ親父!!人には日ごろから気をつけろとか言ってるくせに!!!!!!
もちろん残ってた分は速攻でゴミ箱へINしたが、兄貴の胃袋は無事だったのだろうか

気付いてすぐ胃薬飲んだけど朝から吐いたしまだ気分悪い、ほんと最悪
871名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 09:04:56.64 0
橋下ってホント馬鹿
受験生が受けたくなかったら願書出さないんだから余計なことすんなよ
こいつ気持ち悪いわー
872名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 09:16:22.08 O
この時期ってのがなぁ〜
その学校を目標にしてた受験生にしたら、堪らんよなぁ…
873名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 09:22:20.17 0
兄嫁に風呂覗かれてると気付いた
この前はお風呂に入っている間に下着のサイズを見られたらしく
誕生日に全然趣味じゃない下着のセットをプレゼントされた
プールや銭湯にやたら誘われる
なんなの?本当に気持ち悪い
姉にはそんなことしないのに
874名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 09:23:37.00 0
誰のことも考えてないんだよね。自分のパフォーマンスだけ
現場のことはもちろん、卒業生も在校生も受験生もまるっと無視してる
受験生に至っては一生に一度なのに「ま、我慢してください」の一言
伝統を断ち切ってほしいなんて誰も望んでなくない?
875名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 09:32:13.34 0
暴力の伝統は断ち切るべきだと思うけどね…
876名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 09:39:44.35 0
これが普通科や進学コースみたいな
一般的なものだったら今時期の募集停止もアリかもしれんけど
何かに特化したところなら、専願にしてる子もいるだろうし
それ以外の部活してる子にも影響があるよね。
人事の甘さに子供が振り回されるっていうのはどうなんだろう。
前の文科相と一緒。
877名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 09:42:11.11 0
橋下が政権取らなくてよかったわ、ほんと。
878名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 09:49:54.74 0
方向転換できないこんな時期にそんなことしたら受験生に死ねというのと同じ
初めは応援してたけどなんかおかしな方向に行っちゃったわね
879名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 09:54:46.77 0
権力欲しかなかったんだな
880名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 10:07:35.95 0
事件発覚した最初っからグズグズ泣いたりそういうパフォーマンスいらんわと思ってたら大暴走始まってるし
橋下基地外かよ
881名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 10:08:20.77 0
カルト教団と同じだわ
初めはまともな志があっても大きくなるにつれ妄想思い込み決めつけが始まるという
882名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 10:09:13.46 0
まあ橋下は前から、勉強嫌いの子供には厳しかったからね。
883名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 10:09:49.45 0
受験生持ちとしてはシャレになりません
うちは普通科志望だけど、わけのわからない一言で倍率が上がったり
受験したい学校がこの期に及んで募集停止と聞かされたら泣くに泣けない
まだ夏だったら理解できたかもしれないけど
884名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 10:10:43.07 O
中学生だけじゃなく、高3の受験生だって堪らんよ
面接の度に「ああ、あの高校…」って言われるんだろうねぇ
885名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 10:11:49.81 0
普通科で試験の成績がちゃんとしてれば
大変だったねえ、という目で見られるだけでしょ
886名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 10:14:25.59 0
だよね、悪いのは生徒じゃないんだし
ニュー速も鬼女もあんな学校受けたいわけがないからいいんだwってお前が決めんなよ
887名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 10:15:56.93 0
>>882
そうか。
これが普通科ならお目こぼしだったけど
脳みそ筋肉集団だから厳しいんだな。
888名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 10:16:26.16 0
>>884にも>>885にも一理ある
889名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 10:19:23.63 0
>>882
そこ?進学校ならこう言わなかったのかな
890名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 10:22:20.00 0
>>889
ifはあまり意味が無い気もするけど
言わなかったのでは、と思う
あくまでもゲスパーよ
891名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 10:25:51.37 0
橋下は本当に悪い意味で猪突猛進。
全然人の話を聞かないし、聞いても論破しようとしないで制圧しようとするだけ。
弁護士だけやってりゃー良かったのにねぇ。
892名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 10:30:20.45 0
>>891
そうだねー
弁護士なら理詰めの一発勝負だから後先の尻拭いとか誰も被らなくて済むもんね
ああいう野心の塊というかエゴイズム丸出しのファシズムっぽさが気持ち悪いわ
また今まであそこまで極端なのがいなかったせいか
意外と支持されてるのも怖い
893名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 10:37:03.04 0
思慮の浅い一部の人間にしか受けないことを大々的に喧伝するあたりは
一般人をバカにしてわざとやってるのか
マスゴミを真に受けた何も考えてないバカなのか
どっちなのかがいまいち分からないし気持ち悪い
894名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 10:42:29.87 0
ニュー速とか既女は結構踊って橋下全面支持ですよ
桜宮高校の生徒も全部犯罪者扱い
しかし受験なくして関係者以下スポーツ科教師全員3月転勤で散り散りにさせたら
じっくり真相解明なんて絶対できないだろうに
この直情的な馬鹿黙らせて欲しい
895名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 10:47:49.21 0
>ニュー速とか既女
www
896名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 10:49:14.99 0
奴らは人にゆとりという前に自分がゆとり並みではないか疑えとw
897名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 10:51:08.21 0
大阪市民じゃなくてよかった。
あんな直情的な首長が全国レベルで顔出してたら恥だわ
898名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 11:05:50.54 I
なんで大阪民はあれを支持するのかねえ
899698:2013/01/17(木) 11:34:25.49 0
>>698です。
赤は後遺症も無く、無事に退院できました。赤の笑顔だけが救いです。
あれから夫の顔を見るだけで動悸がしてしまい、とても帰れる精神状態では無かったため、実家に事情を話してしばらく身を寄せることにしました。
夫は「あの時は正常な精神状態じゃなかった。そもそもそうさせたのはお前のせいだ」という説明に終始。
寡黙で努力家な夫だと思っていましたが、夫の人物像がよく分からなくなりました。
頂いたレスの中でもありましたが、これが彼の本性だとしたら今後の結婚生活の継続に自身が無いです。
もちろん日頃の私の態度に何か問題があったのかもしれないし、お互いを見つめ直すためにも少し距離をおきます。
レスを下さった方々、本当にありがとうございます。友人に気軽に相談できる内容でもなくて、意見を頂けて嬉しかったです。
900名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 11:38:18.22 0
>>898
役所内のBに手突っ込んだからってのが大きいらしい
あれだって最初だけのパフォだと思うんだが
901名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 11:39:14.95 I
赤ん坊が頭蓋骨骨折と言うのは確かに度を失うには十分な出来事ではあるし
正常な状態でなかった時のことを責めたくはないけどそれなら病院いって欲しいし
謝罪がないなら今もその状態継続中だよね…
902名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 11:40:34.26 I
>>900
ありがとう、ゴミ収集の話かな
903名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 11:41:48.08 0
>>899
お疲れ様
お大事にね

自分の(勝手に)決めたルートからはみ出るのを極端に嫌う人なのかなあ?
これまではそういうことがなかったから出てこなかっただけで。
904名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 11:43:20.54 0
>>902
あと刺青騒ぎとか

刺青入り役人に脅されるとかあっちじゃ割とあるらしい
905名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 11:45:25.30 O
あの日から18年。
やっと掘り出して貰った時間。
あの日からトラウマ抱えてうつ状態。
今日はニュースは見ない日。
906名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 11:47:23.71 0
>>904
刺青は妥当とは思うけどね
やることなすことマンせーの信者は怖いわ
907名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 11:51:34.77 0
>>898
それまでが酷すぎたからね
ズブズブで馴れ合いで
908名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:08:05.17 0
来月結婚予定だった友人の式が延期になった。
泣きながら電話をしてきた彼女の話を聞いて唖然。
彼氏実家に同居予定だったけど、式が近づくにつれて不安になってきて
彼氏に黙ってアパートを契約して、自分の荷物を先に運び入れたらしい。
「私が好きならこっちに住んで!」と迫ったが拒否されたって。

彼氏実家を二世帯住宅にするのに、各所に友人の希望を取り入れて、
最初は親世帯が1階、子世帯が2階の予定だったのも逆にしたり
二階の一部屋を子世帯が使うように設計しなおしたりと
散々ワガママ言ったのに、今更嫌はないだろう…
と伝えたら
「そんなに住みたきゃアンタが住めばいいでしょ!」と逆切れ。
友人親(この人たちも共犯)からもどうにかしてと連絡が来るけど、ワケワカラン。
彼氏の顔もよく覚えてないのにw
909名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:09:32.10 0
大阪のバスレーンの報酬が多すぎるといわれてはいたけど、バスレーンの監視人は必要だと思うの
バス通勤している朝の時間帯はバス専用なのに一般車がいるとマジでいらついてきますの
跳ね飛ばしてしまえばいいと心底思いますわ
910名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:11:10.76 0
>>908
無理難題を言えば二世帯住宅がなくなると思ってたのかもね
本心を見抜けなかった旦那がアホ
911名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:15:09.91 0
>>908
似たようなパターンで、式の一週間前に結婚取りやめた友人いるよ
二世帯住宅はもう出来上がっていたのに。
結婚前なのに、なんか嬉しい顔してないし、
大丈夫?って何回か聞いたんだけど、黙ってた。
人当たりがとても柔らかい人で、でもプライドは高くて頑固で。
二世帯なんて絶対に無理なんじゃないかなあと思っていたら、案の定。
でも、彼女、それ以来消息を絶ってしまった
学生時代の友人全員切ったみたい。
よほど煮詰まっていたんだろうな。今はどこでどんな風に生きてるのか
912名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:16:51.90 0
やり方がまずかったし察してチャンすぎるけど気持ちはわかるわ
913名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:18:23.08 0
公営バスってある程度不採算路線でも走らせるものだと思ってたよ
民間じゃやらない路線をカバーするっていう
代替交通網はどうしろというんだろう
なんでも無駄無駄って馬鹿が
914名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:19:53.69 0
>>909
バスレーンの監視人なんてあるんだ

でも大阪の交通事情考えたら、ないと非常に困る気がするw
915名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:20:40.45 0
学生時代の友達は自分はいないや
自分から切った
嫉妬されたりねたまれたりして嫌味いわれるとつきあう気失せる
916名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:21:20.62 0
>>913
山口かどっかでそれで問題になってるよね?
公費入れてもらえなくて廃止になるとか
917名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:22:32.31 0
>>908です
>無理難題を言えば二世帯住宅がなくなると思ってたのかもね
そういうのとはちょっと違うかな。
もともと同居は友人の方から言い出したからね。
相手は婚約破棄もアリという強硬姿勢らしく
相当焦った様子だった。
何が不安だったのか聞いてもはっきり答えないし
逆切れされてまで何かしてやる義理もないし
ご祝儀も当分出さなくてもよさそうだし
私には何の損もないので気にしないw
918名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:24:52.92 0
>>913
タクシー代わりの格安で運転してくれるNPO法人会社などある
採算あわないなら廃止して採算あう雇用が多いやり方に変えるのもアリ
919名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:27:43.44 0
クロネコーまだかー
920名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:27:49.88 0
>>918
大阪はそうしてるのかな
でもタクシーって割高になるよねかなり
921名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:33:28.41 0
>>920
僻地ならそれでいいけど
大阪じゃ人多すぎて無理だろ…
結局NPOだかに金つっこむことになる


うがった見方するとそういう団体に金つっこむ口実だったりな
922名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:38:25.48 0
大阪はバス廃止したら代わりの足はどうしてるんだろう
民間タクシーじゃかわいそうなんだけど
923名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:45:46.64 0
タクシー変わりは僻地の話しでした
買い物まで距離関係なく1回につき200円のが普及している
大阪はバス自体がある程度の赤字でもいいと思う
大都市なんだし、他の部門で赤字を補えばいい
924名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:51:52.21 0
妊娠中で仕事はできないけど、やっぱり少しは自由になるお金がほしい…
旦那は小遣いの他どこからかお金おろしてきて、使いたいだけ使ってるんだよね。
なのにガソリン代やちょっとした欲しいものは家のお金から出す…
欲しいものばかり買ってるなら、私にも少しくらい分けてくれよ…
925名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 12:53:58.32 0
年寄が運転するよりは、バスにおとなしく乗ってくれる方が100倍まし。
926名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:12:35.05 0
>>924
どこからってそこは知らなくていいところ?
927名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 14:18:35.31 0
それ、キャッシングしてるんじゃ…
928名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 14:32:07.32 0
家計簿買ってきた。
コンビニで買い食いとかはつけてないからあんまり細かくつけると収支が合わないと突っ込まれそうだw
929924:2013/01/17(木) 15:00:17.16 0
私も知りたいんだけど、どうすればいいのか困ってる。
本人に聞いたとこで教えてくれないし…
一緒に買い物に行った時に、よく自分の口座からおろしてるから
キャッシングじゃないとは思いたいorz
930名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 15:02:11.43 0
ボーナスとか?
単純に全部渡さず自分で管理してる可能性は?
931名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 15:02:59.51 0
カードの明細書は?
932名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 15:04:49.95 0
銀行系ローンの可能性は?
今クレジットとキャッシュカードが同じになってるのが主流
933名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 15:04:52.22 0
妊娠出産後に浮気されたけれど、子ども生まれるし…と我慢していたのが、半年経った今、吹っ切れた。
アドレスをこっそり消してやったから、半年は相手から連絡なくて平和だった。
けれど、少し前に相手からメールが来て、いそいそ返信してたよ。
最初誰だかわからなかったみたいだけど、メールして行くうちにわかったんじゃないかな。ヤラシイ写真送って(意訳)って送った形跡があったから。
それを見たら、またモヤモヤしたけど、気持ちを落ち着かせようと文に起こしたら、なんか冷めてきた。
この数日、私が素っ気なくなって、夫はしょんぼりしてる。原因がわからない分、そろそろ怒りに変わる頃かも。
そうなったらどうしようかな。適当に流すか、問い詰めるか。
急に気持ちが落ち着いたから、自分でもまだ気持ちの整理がしきれていないし、まだやってくつもりはあるから、迷うところ。
934名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 15:11:36.14 O
取り敢えずレシートを全部貰ってきて、レシートがないものはすぐメモる
それだけしとけば、家計簿は2ヶ月溜まってもなんとかなるw
あとは単純にする
スーパーで買ったら全部「食費」、ドラッグストアは「日用品費」、買い食いは「おやつ費」みたいに
で、何とか1年続いたが、まだ今年は始めてないwww
家計簿つけるのが面倒で、ダラダラ買いや衝動買いはしなくなったな〜
935名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 15:33:23.08 0
半年メールが途切れても復活する関係を知っても、適当に流す案を迷うなんてすごい…
936名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 15:35:20.75 0
>>933
メールコピーして転送しといたら
証拠証拠
937924:2013/01/17(木) 15:35:49.38 0
お給料用の通帳は私が持って管理してるんだ。
前に一度、出張費を家庭費からだして、後から会社から支給されたものを
懐に入れてたことはあるけど最近出張無いし…
カードの明細は発行しないし、通帳も会社に置いているみたいで確認できず…
ローンの可能性もあるのですね。
恥ずかしながらローンの仕組みが分からないので調べてみる。
938名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 15:48:17.27 0
>>928
前結構細かくやってたつもりだったけど、やっぱり合わなかったよ。フィナンシャルプランナー?に言ったら大体どこも使途不明金あるんだって
939名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 16:35:29.71 0
帳簿上は無駄遣い無いんだけど、隠れて買い食いしてるからチェックされたら収支合わないなってことですw
ヘソクリもしておきたいしなぁw
940名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 17:27:30.68 0
>>937
独身の頃の貯金じゃないの?というかあなたも独身の頃の貯金から出せばいいのに。
941名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 17:37:42.46 0
>>693です
そうだね、ほんとデラックスコースで出せば良かった忘れてた・・・
今見たら会社HPにはそういうコースもあるって書いてあったけど店頭には表示されてなかったから失念していたよ
時を戻せるならデラックスコースで出したい

勿論コース間違った自分に非を感じてるけど、ただやっぱり店も何だかなという思いが拭えない
しかも初めて出した夜に店から電話かかってきて、
受付時によく確認せずに受け取ってしまったけどタグがついてないから一応一番安全なドライで出しますけど質感が変わる可能性がありますと言われたんだよね
思えばじゃあランク上げてくださいってその時に言えば良かったんだけど、
店もそこまで不安ならその時デラックスコースを勧めてくれても・・・と思ってしまう
質感どころか色変わってるし、一度目返ってきた時に見てみたらタグ付いてるし

でもやっぱり借り物なのに質感変わるかもと言われたのに普通で出した自分は駄目だわ、ほんともう反省
942名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 17:46:39.15 I
質感変わる、と色が移る、はかなり違うわな
943名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 17:49:28.88 0
皆さんの家庭では痴漢をはじめとする性犯罪でっち上げ冤罪について話し
合ったりした事がありますでしょうか? 例えば、娘さんのいるご家庭では
娘さんが被害者になるのを心配していても、主人や父親が冤罪に巻きこま
れたら・・・と心配しているご家庭は少ないのでは?
ハッキリ言いますが、世間は冤罪を甘く捉えすぎですよ。酷いケースでは
自殺までいきますよ。この前も、某鉄道会社の重役が痴漢の疑いで捕まり
その後、自殺しましたよね。冤罪を主張していても自殺せざるを得ないの
です。
944名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 17:54:49.94 O
>>933
あなたがしている事って、浮気を肯定しちゃっている気がする 問い詰めない、怒らない話し合いもないんでしょ?
アド消された旦那って相当鈍感みたいだし、察してくれは通用しない。
で、旦那が逆ギレするのを待ってるって変な話。
ああ、自爆目的か。 鈍感な旦那に通じるかなぁ… 見逃してたって言いそう
945名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 18:43:16.44 O
>>941
クリーニング屋で働いてたけど危うそうな品物はドライ以外にするか受付時に予めお客様には聞いてたよ
デラックスコースとかドライと水洗い以外にもコースがあることを知らないお客様も結構多かったしね
借りたもの云々は置いておいて、プロの判断でドライにしたのに色移りされた上に責任逃れっていうのは嫌な感じだね

上の方でチェーン店だからっていうレスがあったけど、やっぱりクリーニングでもチェーン店と個人店では違うの?
飲食店なら分からないこともないけど
946名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 18:45:23.04 0
適当なクリーニングチェーン店の名前でググってみればわかるんじゃないかな。
トラブル多いよ。
947名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 18:48:18.47 0
自分が行くクリーニング屋も適当
特に受付
だいたい頼んで払った料金の過不足が生じてあとで留守電に入ってる→受け取り時に清算のパターン
948名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 21:20:14.68 0
伊藤淳史はなにげに好きだ
昔からふっくんとか植草とかいのっちとか大野とか
かわいそうポジションの人に弱い
だから結婚相手ミスったんだわ・・・
949名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 21:26:35.52 0
たべすぎた キムチとほいこーろでごはんがうまかったせいだ
950名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 22:39:24.15 O
さっきテレビのコーナー、モデルが椅子に座って手紙読むってやつ見てたんだけど、
一緒にいた親戚(50代主婦)が、
「妊婦のくせにテレビに映ってみっともない。恥を知れ」
って呟いてたのにどん引き
見た感じ全然分かんないし、言われても服装が緩くてそれっぽいかも?なくらい。
マタニティヌードならまだしも、妊婦がテレビ出るななんて意見初めて聞いた
951名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 23:03:30.06 0
旦那が仕事柄手荒れしやすくて、しょっちゅう割れて痛いことになってるのに
自分で何もしないから、良いハンドクリーム探したり皮膚科に行ってもらったりで
きちんと塗れば手荒れが抑えられるようにしても、めんどくさがって塗らなくて
結局割れて「痛いよー><」とか言ってる。
肌も乾燥しがちですぐ掻き壊すから、同じようにしてもやっぱりきちんと塗らず
全身ボリボリ掻きまくってカサブタ作ってる。
朝しか歯を磨かないから、すぐ虫歯になって臭いで私が気付いて指摘すると
「歯医者いくのヤダ><」「痛いと貧血になるし」←強い痛みで貧血起こす体質

翌日早起きでも眠くなるまでダラダラ起きてネットやりながら呑んでるし、
朝は朝で「あと5分寝る」って目覚まし何度もかけなおして、結局私が起こすまで
ダラ寝してるから目覚ましの意味ないし、休日はいつも寝たいだけグーグー寝てる。

旦那の夜更かしに付き合いきれず先に寝ようとすると、慌てて「俺も寝る!」と
ベッドに移動してスマホいじってる。
私が先に寝たら、飲み物のんだグラスを流しに片付けないといけないし
エアコンとコタツと加湿器のスイッチも切らなくちゃいけないもんね。

なんか最近いろいろしんどい。
952名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 23:08:04.86 0
手取り50万、月の生活費24万。
そんでもって「お金が足りない」って言って
子供からお金をむしり取って行く。
いったいどういう生活しているの?
とんでもない両親だ…
953名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 23:17:35.00 0
うらやましい生活ねえ・・・
954名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 23:19:11.35 O
えっ?
それで素直に渡してるの?!
両親から言われてるの?「一緒に住んでるから『生活費』の名目で…」とかかな〜
しかし、26万何につかってるんだろう?
と、いうか生活費24万かぁ
うちは何てビンボーなんだろう…orz
955952:2013/01/17(木) 23:31:33.92 0
素直にというか嫌々かな…
渡さないと「死んでやる!」と大騒ぎ
今まで数回お金を渡さなかったら警察沙汰にまでしてくれた
やっと家を出たと思ったら今度は金の無心。
もう少しお金が貯まったら本当に縁を切るつもり
956名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 23:45:24.49 O
今すぐにでも出た方が良いよ
そろそろ貯まったかなって感づかれる前に
でもお金持ってたら探偵でも雇われちゃうかな
957名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 00:40:55.42 O
大変だねぇ
家を出ても無心されるのかぁ〜
警察沙汰になっても「家庭内の事だから」と近所に恥を晒しただけで終わっちゃったのかな?
無事に逃げて、あなたが幸せに暮らせる事を祈るよ
頑張れ〜
958名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 01:10:12.05 0
952だけでそこまで読めるのがすごい
文盲ではないつもりだけどわからんわ
959名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 01:19:34.44 0
960名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 02:28:58.43 0
今さっきお姑さんからの電話で起こされた。
「イイコト思いついたんだけど、今電話いいわよね?」
と切り出されたので、寝起きということもあって、
「いいわけないですよね?」と言って電話を切った。

明日も(というか数時間後には)仕事なのに、
こんな時間に目が冴えてしまって腹立つ。
961名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 02:38:29.08 O
トメ、えらく早起きだなw
次からトメさんの大好きな旦那くんにに変わって差し上げてね、嫁子さんwww
さ、体を冷やさない内にもう一度寝てね
お休みなさ〜い!
962名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 02:49:15.00 0
元々妹の漁夫の利的な性格が嫌いだった。うちは機能不全家族だったし
結婚して親元から離れられて清々していたのに親が年取ってきて病気やら
なんやらで子供が居ない自分のところにしわ寄せが。で、都合がいいとき
&金がかかる事になると連絡をよこして来る。両親の事も好きじゃないし
疎遠になりたいと思って殆どシカト状態にしているのだが・・大人気ないのは
判っているけどあのバカ妹とは関わりたくないの。
963名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 02:56:50.48 0
>>961
レスありがとうございます!
本当に誰かに聞いてほしかったの。

大好きな“お兄ちゃん(旦那をこう呼ぶ)”には、直接電話しないのよね。
去年のお中元に、ブルボンのプチシリーズやフリマで買った服と一緒に、
いろんな場所で、いろんなポーズで撮影した、
「たくさんのワタクシ画像」の詰め合わせを送りつけてきて以来、
“お兄ちゃん”は電話も取ってくれないんだって。
964名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 03:37:22.66 0
風邪の諸症状でなかなか寝付けない
すごく喉が渇く
咳がツラい
喉が痛い
いっそインフルエンザなら堂々と会社休めるのになあ
965961:2013/01/18(金) 03:52:55.27 O
トメは一体何がしたいんだ!←多分お兄ちゃんと相思相愛orz
>大好きな“お兄ちゃん(旦那をこう呼ぶ)”には、直接電話しないのよね。
しないんじゃなくて、お兄ちゃんから拒否られてるだけじゃないかwww
んじゃ、さっきのトメ的いいことは「旦那に電話を丸投げする」で大正解だったのね〜
私のゲスパーも中々のモノねヽ( ・∀・)ノ イエーイ
ささ、この恨みを朝然り気無ーくお兄ちゃんに伝える言葉を考えながら寝なさいな〜
966924:2013/01/18(金) 08:31:19.13 0
若くして結婚したのと、去年アクシデントがあって
二人共独身の貯金はすっからかんなんだ。
でも解決にむいてきたよ。聞いてくれた皆さんありがとう!
967名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 09:31:12.36 0
旦那が開きっぱなしにしてたPC
何気なく覗いてびっくり!
横にズラリと出てたお気に入りを見たら
巨乳アイドルの動画とか萌え動画とか
気持ちの悪いのがいっぱい
良い年して何を見てるんだろう
こっちが恥ずかしいよ!
968名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 09:58:50.51 0
>>967
いや、それは別にいいと思うけど
既婚者が何を純情ぶってるんだか
969名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 10:41:12.88 I
他人のオカズはなんでもキモイものだよね
見てはいかんよ
970名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 11:48:38.08 0
最近ウチの地域の担当になったらしい宅配便の配達員が苦手
ただ荷物だけ届けて欲しい
顔の残念な小柄な女性で、毎回馴れ馴れしく話しかけられてキモくて午前中からダメージ受け

ホンの短時間でここまで不快感を感じることに自分でも驚いてる
男にモテるか関係なくあれが喪ってことなのかも…もう家に来て欲しくないよ
971転載禁止:2013/01/18(金) 11:48:42.46 0
去年、結婚式の時に義妹の旦那が前日にドタキャン(仕事らしい)し、何一つキャンセルがきかない中、祝儀30000を義妹が置いていった。
もうすぐ義妹の結婚式。
うちも30000で良いよね?
義母も義母で、息子の結婚式はなにもしないで引き出物だのなんだのに文句は言ってきたくせに、義妹ちゃんのはあれもこれもと手伝って、うちの実母に「花嫁の母って大変!息子の時は楽だったわ」だって。
バカいうな。お前のとこの子供がなにもしないだけだ。うちはドレスも引き出物も私が手配して夫がやったのは料理の試食会に行くことだけw
実両親にだって親戚の住所きくくらいしか頼んでないし。
打ち合わせも私が一人で行って済ませてるわ。
思い出してもムカつく式だった。
結婚式ではほかにも色々あって冠婚葬祭以外はめでたく縁遠くなった。義妹の式が終われば次は誰かの葬式まで会わないだろう。
早く義妹の式が終わらないかなあ。人の式にはあれだけけちつけたんだからさぞかし素敵な式なんだろうな♪
972名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 12:13:32.44 P
なんか最近発達障害発達障害言い過ぎだと感じてる
行き過ぎてて、多分そのうち反動がくると思うなあ
個性の範疇ってところまで発達障害が押し寄せてきてて、普通の人の方が少なくなるんじゃない?
大人の発達障害もそうだけど、子供の発達障害も
例えば一歳半で指差し出来ないとか発語がないとか神経質すぎ
結局何でもなかったーって子の方が多い
で、それを「何でもないなら良かった、ちょっとでも疑わしきは療育しないと!」とかいう理屈
でも、何でもなかった子の母親は精神病んだりして、母親が何でもなくない状態になる可能性もある
そして、療育というのも歴史が浅くてほんとにどんだけ効果があるのやら状態だし
973名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 12:19:44.72 0
>>972
でも早期発見が大事なのは本当だよ
こじらせて思春期に鬱や統失発症してる子って少なくないんだよ
不登校って名前で隠れてるけど
974名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 12:21:00.56 0
発達障害をこじらせて統失発症するわけではないんだが
975名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 12:26:48.61 0
また他の宅配便が届いた
今回の人は当たり前だけどプラべまで勝手に押し入ってくるよう感じがなく普通に受け取れた
午前中の女性配達員の異炉端会議的な好奇心のようなノリが苦手なんだろうな…
うちはご近所に誰が住んでるか分からないようなマンションだし、これからは宅配便、とくに女性配達員にドアを全開に開けるのやめよう…
ドアチェーンの隙間から紙のやり取りしよう
思い出すと気持ち悪い…
976名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 12:27:20.52 0
言い方が悪かったか。二次障害ね
その前に発達障害があると認識されないまま精神科治療だけ続けられて薬漬けって例も聞いた
977名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 12:35:38.09 P
それそれ、そういう極端に悪い方の結果だけを見つめるやり方が行きすぎに感じる
あと片づけが苦手程度で発達障害かも、とかね
もうアホかと
978名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 12:38:15.58 0
>>972
療育はアメリカでは大分前から盛んで、結果も出ているはず。
日本でも余裕のある家の発達児童はアメリカで治療受けたりしているね。
発語の有無はとても大切なことだと思うけど…。三歳までに発語がないのはまずいね。あと、早すぎる発語も問題。
知り合いのお母さんが、「うちの子は、一歳過ぎた頃には「落ちたお箸をとってください」って言えたのよ〜。」とか得意気にいうんだけど…言動がどれをとってもアスペルガーなんだよね…そこの子供。
979名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 12:41:45.31 P
知り合って一ヶ月で婚約した夫と、もう結婚二十年目
見合いじゃなくて恋愛だったし、周りにはかなり反対されたけど
家族も増えたし、問題もなく、今でも幸せだ
でもこのスレ読んでると付き合いの長い短いにかかわらず、
最悪な夫になる男もいるし、結婚ってほんと運なんだと思った
980名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 12:44:56.04 0
まぁそういう人もいることは事実だからね
自分の子なら早期発見したいと思うのは仕方ない感情じゃないの

よその子を見て完全素人目線で障害児認定するのは浅薄だとは思うけど
981名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 13:10:17.03 I
発達障害というと神経質になる親が出るのはわかるけど
発達の偏り、くらいに捉えるといいんじゃないかなと思う
うちの子は診断はつかなかったけど非常に行動にくせのある子で
軽度の発達障害の子持ちのママ友に紹介してもらった発達外来で育児の指導をしてもらってた
子供の気持ちに寄り添った育児方法で子供はとても落ち着いた
982名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 16:15:03.06 0
自分も発達障害のADHD(厳密には多動がないからADD)持ちだけど、思春期は鬱状態になって辛かったよ。障害のせいで出来ないことも怠けているって言われたり、友人関係もボロボロになった。
妹もADD持ちだったけど、私のこともあって早めに対処したからか私よりかなり良くできた子になってる。やっぱり早期発見は大事。
983名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 16:24:27.72 0
>>972の場合、問題なのは「ちょっとでも疑わしきは療育しないと」ではなくて
「発達障害を疑ったこと」で「母親は精神病んだり」することだと思う。
そこら辺のフォローをする体制を作る必要がある、という話なら大大賛成。
984名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 16:29:45.36 0
972は自分の子供が片づけできないことで疑い持たれたんでウザーーーーなんでないの
985名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 16:31:09.87 0
今でも発達が母親の教育が悪いせいって風潮根強いからねえ。
最近のお母さんって、完母じゃないと!とかアレルギーが!とか産休が育休が!!とかとか、もろもろ大変そう。
まわりも何が逆鱗に触れるのかわからず、近付くのも怖いわ。
986名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 16:34:54.34 0
>>984
でも、大抵「私、片付け苦手だから障害かも(>_<)」って、自己申告書き込み目立つよね。
ぶっちゃけ、汚部屋の自覚ある人はまだまだ大丈夫だと思うんだけど。
私なんか自分の部屋は完璧だと思ってるのに物の配置がわかっているのは私だけで結果として発達障害だったわよ。
987名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 16:39:28.93 0
>>986
それは慣用句みたいな使われ方してるだけで真剣にそう思ってる使ってないじゃない?
人付き合い苦手だとコミュ障wって言っちゃうような
988名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 16:40:12.22 0
そう思って使ってないんじゃない
だったよ、スマン
989名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 17:28:43.02 0
精神病は自分が周囲とおかしいと開き直れば対応策はある
なんでじぶんのことを理解してくれないの!と開き直るほど悲しい出来事があるんだな
990名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 18:36:19.16 I
ものの配置がわかってるのは自分だけ、ってどういう意味?
それ普通じゃない?
まあ私の部屋のものがどこにあるのか私には全くわからんけど
991名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 18:43:24.36 0
職場のデスクの上がものすごい事になってるけど
実はどこに何があるのかちゃんとわかってるって言ってた人がいる。
他人に触られるのも、きれいに整頓するのも拒否。
そのデスクだけ異空間だった。
仕事の出来る人で、1年後には花形部署(創作系)に移っていったけど。
で、たまたまその部署にものを届けに行ったら
7割の人の机がものすごくて
残りの3割は舐めたようにピカピカだったw
独創的なモノを作り出す人って、やっぱりどこか違うんだと思った若かったころの私。
992名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 18:45:40.05 0
>>990
それはまずいだろw

自分もまずい
今日書いた買い物メモの意味が分からなくて困った。
子の髪飾りを見るために、
「あたま」
とだけ書いたんだけど、
店に到着してメモを見たけどしばらく意味が分からなかったorz
危うくシャンプーを買ってきてしまうところだった

なんかいろいろできてたことができなくなってきた
老化って嫌だねえ
993名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 18:56:47.57 0
>>992
あたまじゃわかんないわw
せめて かみ にしとけよ
994名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 19:08:41.22 0
分かると思ったんだよーw

次スレチャレンジしてくる
995名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 19:10:01.67 0
次スレ
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」298
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1358503774/
996名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 19:12:43.44 0
>>995
おつ!
997名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 19:22:31.30 0
義弟嫁さんとよくメールするんだけど、雰囲気を「ふいんき」と打ってくる
ネタなのか、本気なのか毎回悩む
998名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 20:04:27.89 0
>>997
重度のねらーなんじゃね?
999名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 20:06:39.30 0
重度なら尚更隠しそう
1000名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 20:38:00.51 O
ねらーなら隠すでしょ〜
きっとガチwww

1000なら、皆のストレス飛んでいけーッ!
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎