「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」296

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
聞いて欲しいだけの話がある人は、遠慮せずに書き込みましょう。
そして応えたい人は応えてもいいでしょう。

前スレ
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」295
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1355378562/
2名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 17:42:19.76 0
>>1
乙〜
3名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 18:09:33.76 0
>>1

「今年、義祖父弟さん亡くなったよね? 義祖父妹さんには賀状控えた方がいいのか、お義母さんに聞いてくれる?」
「え? 祖父に妹なんかいた? 祖父弟の嫁じゃないか?」
「そうなの? お義母さんにもらった親戚リストには祖父妹ってあるけど」
「じゃあそうなのかな。まあ、電話して聞いてみるよ」

(電話で確認)

「やっぱり祖父妹だって!」

聞きたかったのはそこじゃないんだが…
4名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 18:34:35.03 P
父・私が小6のとき死去
弟・その半年後白血病発覚
私・その三ヵ月後DQN化してお手伝いさん追い出し引篭もり化

母ちゃんすいませんでした
でもアル中は治して
5名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 18:42:14.98 0
>>1

簡単に治ったら中毒じゃないと思うのです
6名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 18:47:20.88 0
ご自分も父と弟を失ってしんどかったからしょうがないよ
でも母ちゃんは自分じゃ治せない、それが依存症
持ち直したら母ちゃん助けておやり
7名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 19:27:07.58 0
今日の夕飯は1人でたべたけど、あんまりおいしくない。
やっぱり食事は家族と一緒がいいね。
8名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 19:39:35.88 0
いちおつ

旦那のボーナスほとんど残らない。
洗濯機と子供の入学用品が痛い。
共働きなのになかなかお金たまらないなぁ。
9名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 20:26:39.97 0
>>6
弟が亡くなったとは書いてない件
10名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 21:23:35.31 0
それは弟が死んでいればなおさら話が楽しくなるという願望がそうさせたのでしょう
無意識って怖いですね
11名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 22:15:13.57 0
軽めの発達障害があるんだけど加齢とともに症状が緩くなってきた
特にこの3年くらいで劇的に変わった
おかげで社会生活は以前と比べてかなりスムーズに送れるようになったんだけど
今度は30年分の黒歴史に頭を抱えるようになってしまった
いっそ記憶喪失になって最初から何もかもやりなおしたいわ……
12名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 22:18:38.64 0
夫に似たのか息子に娘は酒に物凄く強い
なんか昨日三人で飲み比べしていて私は傍観者
眠気に勝てず先に寝たんだけど朝起きたら
布団が引いてあって川の字で三人同じ格好で寝ていた…
なんか子供たちは大きくなったけど、
寝顔を見てると小さい時と全然変わってないし、やっぱり親子なんだなと思ったよ
前日に娘は夫と大喧嘩してたのにねw
13名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 22:31:13.02 P
>>6
>>9
弟は生きてます
生存率もかなり上がって月1の検査のみです

ただあの時期に健康だった私がもっと母を手伝えば今の母は違ったんじゃないかなーとか考えるわけです
ま、今やれることをやるしかないんですけど
14名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 22:43:09.77 0
>>1 おつ!
15名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:30:36.74 0
アスペルガーの私。月いちで通院もしているけど、夫は必ず同行して主治医とお話ししている。
付き合ってるときからずっとそう。
たまに私より詳しいときがある。
よく「この宇宙人め!」と言われるわ。
夫も奇特な人だと思う。
16名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:05:44.36 O
「お手伝いさんを追い出す」という環境にびっくりした
お手伝いさんがいるってお金持ちなイメージなんだよね、自分ビンボー人だからw
弟さんの入院とかで手が足りずにお願いしてただけとかかな?
17名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:30:52.26 O
パート先に困った人がいる。
気に入らないターゲットを決めて、徹底的に無視する。
わざと仕事をし辛くする。
人を傷つけるようなことを二人きりのときに言う。
長年働いてる人で誰も何も言えない。
気にしないふりして働いてるけど、
たまに我慢出来ない時がある。
なんでこんな悪意の固まりのような人がいるんだろう。
18名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:55:20.64 0
>>1
乙乙ありがとう
19名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 01:59:10.29 O
>>17
憂さ晴らしの方法が人に当たり散らす、嫌なことする
これしかないレベルの低い人なんだよ
その人が長いだけで、いなくても仕事に支障ないなら追い出してしまえ
スッキリするよ
20名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 02:12:01.22 0
メリー☆クリスマス!シャンシャンャンシャン
プレゼント受け付けてるよー
21名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 07:40:20.23 0
>>17
あなたがターゲット?
DQN返ししてやれw
22名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 07:48:53.18 0
休日は食べてばかりいる。
自宅に甘いものがあれば少しずつずっと食べている。
外出すると飲食店や屋台の匂いに誘われて無性に食べたくなる。
おかげで胃が荒れて肌も荒れてきた。でもやめられない気がする。
何かの気を食べることでまぎらわしてるような感じがするんだけどなんだかモヤモヤして理由がはっきりと掴めない。
23名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 08:14:42.55 0
そういう衝動に身を任せ続けてるともっと歯止めが利かなくなると思う。
モヤモヤの理由をしっかり考えて自分に向き合った方が
後々後悔しないんじゃないかなあ。
24名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 08:16:02.39 0
後、年末の大祓え行ってみたらいいかも。
25名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 09:02:00.07 O
>>19 >>21 ありがとう。仕事もたいして出来ないし、
辞めてくれればなとみんな思ってる。
だけど彼女以外みんな大人なので、追い出したりはしないと思う。
今は私がタゲだけど、全員がフォローしてくれるし。
ここで働く以上は付き合っていくしかないので、
適当に距離をとりながらやっていきます。
聞いてくれてありがとう。
26名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 12:41:12.02 O
やだな〜そんなに私に興味ないんだったら堕ろせばよかったじゃないですか〜。
親に興味を持たれたいって思うことってすごくみじめなんですよお母さん〜
勝手に涙とか出ちゃうんですよ〜お母さんこっち見てよ〜
お母さんたまにでいいから、話しかけてよ 兄ちゃんと弟の後でいいから話しかけてよ
27名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:09:46.74 0
>>17
ただ黙ってんの?
上手く切り返ししたり反論したり他の人を仲間にするとかすればいいのに
28名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:14:58.28 0
雪がたまって除雪して貯めてたら隣家が、どなりこんできた
排雪業者頼み週1回来てもらうように依頼したら隣家が
排雪来る前日の夜に自分の庭に貯め込んでいた雪をうちんちに
混ぜ込みしてたわww
窓から「ドロボー」って言ってやったけどw
ドロボーかどうかはわからんが。

陰険だけど、窓から現場をムービーで撮って朝出勤している旦那さんへ
直接渡してやった
さー、どうでるのか楽しみだわ
ちなみに町内会長にも報告したけど「町内会なら譲りあいの精神を」と言われた
29転載禁止:2012/12/23(日) 13:39:57.13 0
>>28
強いなー
喧嘩は嫌いだけど、やられたことをウジウジ溜め込むよりいいのかもね
うまく収まると良いなぁ
30名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:45:08.63 0
雪が降らない地域だからよく分からないけど
業者を頼んだらお金ってかかるんじゃないの?
もしそうならある意味泥棒で間違ってないと思う
図々しいにも程がある
31名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:51:43.80 0
レスあって嬉しいです

隣の旦那さんが何も言ってこなかったらダミー用の防犯カメラつけ
下に看板つける
無断で雪捨てることは、犯罪ですという内容

業者は1シーズン週1回排雪きてもらって3万円
ロードヒーティングは灯油代で月3万円はかかるから安いほうです

公務員なら暖房手当で賄えるけど、我が家は暖房手当なんてでない
から夏でこつこつ貯めたお金で払ってる
32名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:57:09.73 0
>>31
怒鳴り込んできたり
自分の家の雪までこっちに紛れ込ませるのは
旦那さんじゃなくて奥さんなの?
排雪業者がくる日に自分のも処理後させるなんてとんでもないね
まぁ、お隣とトラブル起こしたら暮らしにくいけど頑張って
33名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:59:05.32 0
雪国の人って大変だね…
34名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 14:14:16.72 0
雪かきは戦争だから。
住宅密集地になればなるほど深刻だよね。
35名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 15:40:34.19 0
旦那の反応が気になる
普通は謝罪にくるだろうけど夫婦揃って図々しいなら
自衛するしかないと思うわ
頑張れ
36名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 16:27:46.68 0
消防署の広報車が近所を走ってたけど、旦那のイビキが大きくて何を言ってるのか聞き取れなかった
避難しろとかそういう類では無さそうだけど、内容云々よりも聞き取れなかった事にイライラする
37名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 17:37:30.92 0
借金をトメに頼みに行ったバカ旦那
絶縁してるのにアホだ
案の定、嫁も頭下げに来い、連帯責任だと言われて帰ってきた
タヒねよ、親子で
縁切るわ
38名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 17:48:46.11 0
結婚したばかりで、旦那と時々過去の恋愛話をすることがあるけど
彼女がいたとかいや女友達だったとか二転三転して釈然としない言い方ばかりする
個人的には、私と初めて会った時も真っ赤になったまま一言も喋らなかった、異性に対して人見知りとコミュ障の境目にいるような旦那に
そう何人も元カノがいたようには見えないんだけど
やっぱり妻の前でも意地みたいなものはあるんだろうか?
別に童貞で私が初めてとかでも全く構わないんだけど
39名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 18:20:06.29 O
ちょっと混乱してます

結婚して3年、嫁にそろそろ子供のこと考えないって言ったらキレて実家に帰った。はや一週間
嫁いわく『私は子作りマシンじゃない』とのこと
嫁実家からも『娘をなんだと思っている』と電話が来た。
子供のために仕事辞めろなんて思っていないし、家事も今以上にやるつもりだ
子供のこと、今すぐじゃなくてちょっと考えようって気持ちで話したのに
なにが、嫁をキレさせたのか検討がつかない
40名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 18:25:56.78 0
>>39
スレタイ読んでからこいや三年目。
41名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 18:35:22.94 O
>>40
スレを荒らしてすまんかった。

消えます。
42名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 18:47:28.43 0
>>39
とりあえず聞くだけは聞く
嫁の立場から見てもなぜ怒ってるのかよくわからん
相談スレじゃないのでどうしたらいいかはシラネ
43名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 18:50:00.58 0
>>39
もしまだ見てたら
ちなみにどんな言い方したのか書いてみてくれないか
44名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 18:57:54.62 0
>>40
えっ?
なんで怒ってるの?訳わからん
45名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 18:59:40.49 0
>>44
だよねえ
46名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 19:03:20.06 0
書きたいことを書いて良い場所なんだよね?
ちょっとお借りします。
今日姉とお菓子作り&料理してました。
私は家族用のクリスマスケーキ(レアチーズタルト×大2個)と、シェパードパイ×5個を作ってた。
姉は会社で友達に配るかなんかのクッキーとパウンドケーキ。

私は早起きして作り始めて、14時くらいには全行程完了。
姉は遅く起きてきて、材料にあったレシピも調べずに何かと言ったら「これはどうしたらいいの?」とか聞いてくる。
昨日も「知らない、分からない、勝手にやって」って散々言ったのに…。
挙句、私の作業完了後も「分からないことがあったら聞きたいから傍にいて! どっか行かないで!」

…で、それに馬鹿正直に今までずーっと付き合ってきたんだけど、
漸く出来たかって頃になって今度は「ラッピング手伝って」だと。
いい加減不機嫌になると、「無理ならもう良いよ。じゃあね!」みたいな感じで、いかにもこっちが悪いみたいに言い捨てられた。

私の態度の問題だったかもしれないけど、いい加減にしろ!
自分だけで出来ないなら最初からやろうと思うな!!
人に何か頼んで断られても不機嫌になるな! やって貰って当然と思うのは恥ずかしいことだと自覚しろ!!!

…以上です。
書かせていただいてありがとうございました。
47名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 19:14:31.50 0
今年もまた30日に蕎麦を打つからとりに来いという電話・・・・
年末の忙しいさなかに東京から車で3時間(高速空いていて)だよ?
たかが蕎麦ぐらいで呼びつける義実家のせいで栃木県人が大嫌いになった
48名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 19:18:02.96 0
宅配じゃ駄目なの?

まぁ口実だろうけどw
そうでも言わないと顔を出さないと思ってるのかもね
49名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 19:22:43.85 O
消えるといってすまんが

>>43 3年経ったしそろそろ子供の欲しくない?


嫁は家庭板のまとめサイトをよく読んでたからここに書いてみた
50名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 19:51:48.10 0
ここ数年だと思うけど、若い子が何でもかんでも「〜させて頂く」を多用するのが気になって仕方ない
丁寧な表現とか、謙遜とか、そういう一般的なマナーとも何か違うような気がする
上手く言えないけど「私思い上がってません、調子に乗ってません、だからお願い叩かないで」みたいな
謙遜を装った過剰防衛みたいに感じてしょうがない
51名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 19:52:12.23 0
ここ数年だと思うけど、若い子が何でもかんでも「〜させて頂く」を多用するのが気になって仕方ない
丁寧な表現とか、謙遜とか、そういう一般的なマナーとも何か違うような気がする
上手く言えないけど「私思い上がってません、調子に乗ってません、だからお願い叩かないで」みたいな
謙遜を装った過剰防衛みたいに感じてしょうがない
52名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 19:52:42.84 0
二重になってしまった、すいません
53名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 19:58:38.51 0
>>50
前スレにも同じようなことを書いてた人がいたけど、同一人物?
54名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 20:02:52.61 0
>>50
分かる
他にも○○がしたいという言い回しも気になる
55名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 20:10:42.47 0
>>53
初めて書いたから違う人だと思う

>>54
○○がしたいってどんなの?
5646:2012/12/23(日) 20:11:05.01 0
>>50
あれ、ひょっとして私のことなのかな?
違ったらすみません。

○○させていただく…というのは、多分正しい謙譲語を使えないから多用している言いまわしなんじゃないかな、と思います。
今回は無意識に「お邪魔しました!」みたいな気分で使ったんですけど。
もしくは、「乱筆乱文失礼いたしました」とでも言うべきかな?

でも、良く分からないんですけど、謙譲語そのものが「思いあがってませんから叩かないでね」という
表現形態だと思うので、仰る通りなのかもしれませんね。
57名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 20:12:15.80 0
ずっと専業主婦してきて、去年の暮れに子供を連れて離婚した
それから色々、就労するために努力してきたのだけど、難しい
そこで介護業界に入ろうかと思って、資格の事を色々調べていたら
無料で2年間学校に通うと、介護福祉士という資格が取れる職業訓練が
あるらしい。ヘルパー2級よりもお給料がいい
ヘル2取って働きながら介護福祉士を目指す人もいるだろうけど、
私みたいな根性無しじゃ難しいだろうし
しかも、介護の資格の編成が変わるらしく、来年度入学が最後の
チャンスらしい

でも子どもが来年度、中学校にあがる
職業訓練ってお休み出来ないから、入学式にも出てやれないかもしれない
元旦那に、入学式出てって言ったら断られた

甘ったれた事言ってないで、ヘル2だけ取って働くか、入学式を諦めるか
それともいっそ仮病使うとか、腹を括らねばならないけれど
いつまでも専業気分が抜けない自分が嫌になるわ
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 20:20:58.73 0
>>55
例えば
番組がみたい
料理がしたい
60名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 20:29:56.18 0
わたしゃ
「〜が売ってる」が気になる
いい大人でも使うよね
「お菓子が売ってる」とか。
英語じゃねーっての
61名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 20:30:40.82 0
>>59
ごめん、その二つ普通に使うわ
62名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 20:35:33.33 0
とか
63名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 20:36:58.30 0
>>60
わかる
お菓子が何を売ってるんだと言いたくなるw
64名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 20:39:06.80 0
「○○がしたい」の問題点がよくわからん。
65名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 20:42:08.50 0
「してあげる」が気になる事はある。

料理番組で
「お肉に塩コショウしてあげてください。
野菜に下味をつけてあげます。」
ほかに「(植物に)水をあげます」「(ペットに)ご飯をあげます」も
お尻がムズムズする。
66名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 20:54:04.61 0
>>64
主語と目的語の違いだね。
「○○が〜」は、正しくは「私が」「あなたが」のように、行為の主体となる人・物を表す。
だから、「料理がしたい」の場合、「料理が何かをしたがっている」という意味になる。
この場合は「私が料理をしたい」の「私」を略しているので「料理をしたい」と言うべき。
67名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 21:08:41.23 0
>>66
よくわかりました。ありがとう。
「番組(テレビ)が見たい」は使っちゃう。気をつけねば。
68名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 21:19:04.85 0
私は料理がしたい

料理を強調している状態で問題ないのよ。
でも、気になるのも理解できるわ
69名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 21:30:43.34 0
ココハ トテモ ベンキョウニ ナリマスネ
ニホンゴ トテモ ムズカシイデース
70名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 22:39:45.36 0
お菓子が売ってるっていけないの?
じゃなんていうの?
「あそこでお菓子が売ってるよ」はなんて言うの?
71名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 22:53:38.81 0
あそこでお菓子が売られてる
あそこでお菓子を売ってる
72名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 23:14:34.78 0
>>70
外人か?
「お菓子を売ってる」に決まってるだろが
73名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 23:37:32.36 0
>>71
ありがとう、口語だと違和感あるな
74名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 00:12:15.62 0
>>49
まだ見てるかな?
その一言だけじゃ怒る理由が分からんけど、普段から押し付けがましい言い方してない?
で、子作りについても嫁が断る余地がない決定事項として受け止めたからこその「子作りマシンじゃない」に繋がったとか。
75名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 00:29:18.60 O
もうーっ。
イライラして眠れない。
カネコマきらいっ。
76名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 00:38:42.93 0
「お前らは俺より頭が良いと自慢したいんだろ。
ふざけんな。クズ野郎、今までの学費をちゃんと返してもらうからな」
と顔を合わせるたびに私と双子の兄に対して言ってくる…
別に何も父に対して言っていない。ただ、小さい頃から
「お前らは本当に金がかかる」「お前らは馬鹿だ」「屑同然だ」
と言われてきたため、そういう事を言われたくないから頑張って
塾にも行かず、通信教育も受けず国立大を目指しただけなのに…
77名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 00:40:20.47 0
稼げるようになったら学費返して絶縁
78名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 01:39:33.16 0
夫が家庭の事何も話合わないから、私から持ちかけると「お前は僕の事責めてばかりだ!」と言う。全てそう聞こえるそうだ。
もう何を話していいかわかんない。会話無しの重い空気がたまんない。
79名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 01:42:10.55 0
イビキかいて寝てる…うるさい
80名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 01:46:02.58 0
話し合わなきゃいけない喫緊の課題から逃げてるの?
それとも日常会話すら無いとか?
81名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 02:39:24.22 0
コトメコの右手に傷があった
1センチ弱ぐらいの丸い痕が3〜4個繋がったような感じ
どうした?と聞いても、「転んだ」とか「忘れちゃった」とか曖昧な答え
どうやって転んだら手の甲にそんな怪我する?
義弟嫁さんも気付いて、腕とか足とか服に隠れてる所も見たけど、傷は手の甲だけ
その後、義弟嫁さんと「根性焼きってあんな感じ?」って話になった
義弟嫁さんがトメから聞いた話だと、「自分で毟ったらしい」と言ってたようだけど、根性焼きじゃないとしても小一で自傷行為ってマズくない?

私や義弟嫁さんがおかしいと思っても、コトメ夫婦が何とも思ってなきゃどうしようもない事なんだけどね
82転載禁止:2012/12/24(月) 04:26:45.56 O
誰にも相談できないので吐かせてください、長文すみません


実母がギャンブル狂い、中学生くらいの頃は私と弟を残して男の家に住んでた毒親で(朝、家事しに来るだけ)今でも心を許してない
対照的に、旦那は凄く仲良くて愛されて育ってきたタイプ
だから、ウトを実の親と思っていいんだよ、母もそう思ってるよ、って言われてて
それこそ最初は無理だったし今でも賑やかな暖かい家庭というのは落ち着かなくて居心地悪い、でもここ何年かで少しずつだけどそう思えるようになってきてた

でも私は、多分メンヘラというやつなのか。
思いやりに欠けたり、旦那を縛ってしまうところがある
自覚は凄くあるし治せるなら治したい、優しい穏やかな人間になりたいと常々思っているんだけど
ちょっとしたきっかけ(一応私の中ではオオゴト…)でヒステリーになってしまう
先日、旦那と大喧嘩になり、もう駄目だ。と、早朝にウトに電話してしまった
一緒にいられない、迎えにきてほしい、と
寝てたところを起こされたこともあり、ウトは凄く怒った。すぐ旦那に代わったので、その時どういう話になったのかはわからない
後日、旦那から話を聞くと、
「相談ならまだしもいきなり迎えに来いとは何事だ、非常識極まりない」「大体喧嘩の原因(旦那の朝帰り)も下らない、そんなことをいちいち私に言うな」「あの子は我が儘で子供だ」
と怒っているそうで、それは怒って当然だと思うし、私が間違っているのは分かる。でも、一切言い分を聞いてくれなかったことが凄く悲しくて、一人で泣いてしまった
何があったの?くらいは聞いてほしかった。私は私で、凄く追い詰められたし、物凄く後悔してる。なのに、私がいないところで、ただの我が儘、で済まされたことが悲しかった。

もし、実の娘が同じことをしたら、同じようにいきなり怒るのかな?電話の一つもかけてこないのかな
仮に、「相談」なら、怒らず話を聞いてくれた?
いやそんなことはないだろう。
下らない考え方なのは分かってる。でも、こんなことなら始めから心を許さず生きていたかった。
私といても、お互いに辛くなるだけだ、離婚したいと話したけど、旦那は取り合ってくれない
元々楽観的な人なので、時間が経てば良くなると思ってるっぽい。愛があるのかはもはや分からない
83転載禁止:2012/12/24(月) 05:26:49.85 0
>>82
私も毒親持ちだから、暖かい家庭が居心地が悪いのとかはわかるよ
でも82もズルイね、話がズレてる
いつのまにか実の娘なら言い分くらい聞いたんじゃない?って話にしてるけど
実の娘ではないのにそこにこだわっているし
ウトは言い分を聞くどころか迎えに来いと言われたんじゃん
話をすりかえないでよw
迷惑かけたほうなのに、ここが悔しかったと言ってる場合じゃないと思うよ
まともな人とつきあうなら、まともなやりとりを求められるのは当たり前
あと、毒親持ちがみんなそうだと思われたら迷惑だから
84名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 05:30:39.27 0
82はボダ臭がするから、構えば構うほど興奮するかもしれない
また、言い合いをする相手とすり寄る相手に分ける傾向もあるから
レスをつける人は巻き込まれないようにして
特に激しく惹かれる人は、触らないほうがいい
85名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 05:31:25.68 0
ウトにむかえに来てってキ○だなぁ…
86名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 05:43:53.40 0
早朝に叩き起こして「迎えに来て」なんて、実の親にだって言わんわな
>>82は幻想を抱き過ぎ
87名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 06:01:13.77 0
>>70-72
日本語の「お菓子が売ってる」は
「お菓子が(売られた状態でそこに)ある」ということだから
格助詞「が」を使うのは文法的に間違ってはいないよ。
主体はあくまでお菓子ね。
「お菓子を売ってる」だと主体が売り主になる。
「売られている」という受け身形は
もちろん間違いじゃないけど普通はあんまり使わない。
88名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 06:31:28.96 0
これをキチガイと言うんだろうな
さんざん迷惑をかけておいて、自覚がまるでない
89名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 06:32:30.15 0
昨晩、旦那の弁当洗いと翌朝のごはん研ぎが終わってなくて、更に髪乾かして歯磨いてから寝るのに、
「もう寝るよ?あとどれくらい掛かるの?」
と、一言。
仕事で疲れてるの知ってるから、先に寝てて、って言っても、
「どれくらいかかるのさ!」
って。
自分が飲んだコップ洗いに出した時に、自分の弁当箱洗い残ってるの見てるくせに。
言い方が他人事なのがイラッ。
今朝は、旦那より早く起きて朝食準備してるのに、
「そろそろ準備して行くよ。(ごはんまだ?)」
自分でごはんよそうくらいできるじゃない。
一人で麦茶飲みながらテレビ見て待ってるとか…
子供かっ!
些細な事なんだけど、やられる事ってより、言い方とかにイライラする。
今体調不安定でお腹痛いのに。
90名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 06:35:43.35 0
>>72
バーカw
知ったか低脳、人生苦労してるだろうね
72が外国人なんじゃね、気持ち悪ぅ
91転載禁止:2012/12/24(月) 06:37:48.00 0
>>89
なぜやれって言わないの?
92名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 08:16:16.00 0
82は逃げたところを見るとやっぱりボダだな
93名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 08:53:10.12 0
>>82
まだ見てるか分からないけど…
怒りで相手の愛情をはかる癖はほんとに治さないといつか破綻するよ
自分も複雑な家庭に育ったから気持ちは分かるけど
自分の欠けた部分を人に求めてる埋まらないんだよねぇ
自分で気づいて空想の中の悲劇のヒロインから抜け出して
現実に戻れないならカウンセリングを受けてみたら?
94名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 09:18:20.88 0
日本語で
95名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 11:06:28.66 O
社交性に富んでいて外罰的な相手とウジウジ内向的で内罰的な自分では
自分が辛いのはわかっていた事なんだけど頻繁に電話してくれて嬉しいのも
あって趣味も一緒なんで付き合いも数年になったけど一度事が起きるとダメね。
あっちは私なんて切ってもなんともないから怒りをぶつけて終わり。
こっちはウジウジなにが悪かったんだろうと眠れなくなるし悩んでしまう。
切れたほうがいい関係だとは思うけど数少ない付き合いだしさみしく思うわ。
9682 転載禁止:2012/12/24(月) 11:12:50.64 O
私がおかしいのは自分でも充分わかってます
もしおかしい自覚がなければリアルで誰かに相談します
聞いてほしかっただの実の娘なら云々が馬鹿馬鹿しいことも分かってて吐き出したかった
このままだと潰れそうだったから
自分をいさめないといけない、という気持ちはとても強いのですが
感情に理性が追い付かないです
あ、あと、ちょっと勘違いされやすいかな、と思ったので
迎えに来てほしいとは旦那のことです
これ以上一緒にいたら、旦那に凄く負担がかかるので(これは今でもそう思ってるし、私としては本気で離婚してほしい)一旦実家に連れ帰ってほしかった
私には行く場所がないので、離れるには義実家を頼るしかなかったんです

>93
精神科で相談したこともありますが
誰にでもそういう部分はある
あなたの場合は、人より少し考えすぎなだけ、病気というものではない
薬は出せと言われれば出せるけど、作用は正直期待できないし薬を飲んだから治るってものではない
ただ辛い思いをしているのは事実、環境を変えてみては?
と言われました
ただの性格と言われるとは思っていなかったのでそれ以来行っていません。いくら通っても無駄な気がしたので
97名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 11:27:30.58 0
>>96
ボダのような人格障害は精神科医は診察拒否するところが多いよ。
手に負えないので。
おかしいと思って来院したのに性格だとあしらわれたのは、人格障害認定されたくさいな…
98名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 11:55:19.88 0
このウザさは、その判断だろうね
言い訳ばかりしていないでメンタル板行けばいいのに
その判断すらできないんだね
9982:2012/12/24(月) 12:01:44.43 O
スレタイ通り、ただ聞いてほしかったから来たのに
レスしなければ逃げたと言われ
レスすればよそに行けと言われるんですね
全部自分が悪いのは分かってて、本当にただ聞いてほしかっただけなのでもう消えます。
吐き出せたので少し楽になれました
ありがとうございました
100名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 12:04:55.67 0
ああ逆ギレもボダの特徴だね
自分のこと棚に上げすぎなんだよな
まぁ引きずりこめる人が出ないと、お開きにするしかないよね
面白いボダスレ知ってるから、いい子になったら教えてあげるよ
101名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 12:06:57.16 0
ただ聞いてあげればいいのに。
クリスマスなのに荒んでる人がいるねえ
気の毒に
102名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 12:19:17.72 O
荒んだ人にイヤミだとしても ありがとう が言えた貴女の方がマトモよ。
103名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 12:36:01.80 0
ボダが集まって参りました
タゲかな自演かなw
どちらにしろ近寄っちゃ駄目な人だわ
104名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 12:38:40.38 0
そう思うならこのスレ来なきゃいいのにねえ
105名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 12:50:44.56 0
自己愛みたいな住人いるよね
まさにおいしいネタ
106名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 12:54:29.78 0
タゲってなに
107名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 14:16:10.88 0
>>87
それ、おかしいからw
文法、勉強してこいよ
百歩譲って、お菓子が売って「ある」ならまだしもw
108名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 14:31:36.03 0
なんか、日本語にぐだぐだ言う人がいるけど、文語ならまだしも口語をとやかく言うのは如何なものか。
109名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 14:47:25.39 0
どこの板も冬休みだなーってレスが急増中
110名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 14:50:15.39 0
うちのいぬがかわいくて仕方ない。すりすりすりー。
111名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 14:50:36.39 0
刺々しいのはクリスマスイヴなのに予定がないから?
112名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 15:02:47.87 0
冬休みと言えば、今年から子の学校が二学期制とやらになった。
そうなると夏休み前と冬休み前に終業式をしないし給食もある。
通信簿ももらってこないから、親のやり切った感ゼロ。
子どもにしてみたら長期休みの前に成績で叱られることがなくて快適らしいw
なんのけじめもなく、ダラーッと冬休みに突入しました。
113名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 15:05:23.58 0
二期制だと長期休み明けにどかーんと期末試験はいるでしょ。
あれキツいよね。
私の親は子供の成績に無頓着で、いつが考査期間なのかも把握してなかったわ。
父親なんか私の大学名はわかるけど学部は知らないみたいだし。
最近の親御さんって本当に熱心。
114名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 15:12:17.18 O
祖母が亡くなったのに全く実感がわかない

葬儀は悲しかったし涙出たし遺体もちゃんと見て骨も拾ったのに実感わかないせいかすっかり日常に戻って今日はクリスマスの買い物してる。
まだ一週間しか経ってないのに普通にケーキ買ってて祖父のところにも行かない私は人非人だと思う。
父もなんで行かないんだろうと思ってるっぽいけど、しっかり祖母の死を実感して悲しんでる祖父の側にいる自信がない。
葬儀以降祖父がなんだか遠く感じるし今は無理。

大晦日や正月はちゃんと料理も作って行くから今日は許してほしい
115名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 15:19:02.70 0
>>107
「売ってる」は「売ってある」か「売っている」どちらかの略。
「お菓子が売ってある」も「お菓子を売っている」も正しいよ。
116名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 15:30:03.02 0
とあるバンドの20年くらいファン。
浮き沈みが激しくメンバーの脱退やらで長らく低迷期
あるきっかけで動員は増えてきたけど
新規ファンはほとんどいなくて出戻りファン
ライブをやれば今はギュウギュウだけど
そういう出戻りに限ってライブで迷惑かけまくり
「ちょっと痛いので控えてもらえませんか」とお願いしたら
「ここはそういう場でしょp」などという
BBAの汗びっちょりの腕なんか臭いし汚ねえからおっつけんなよ!
117名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 15:42:11.59 0
>>115
お菓子が売っているは少なくとも正しくない
118名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 15:51:29.49 0
年末に来て急に物欲がわいてしまった。
あれも欲しいこれも欲しい貯金もしたいなんてムリに決まってるから散財はお正月の仕度くらいに留めておこう。
9月から12月で40万貯まったのは頑張った。
119名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 16:02:12.14 0
>>118
ええ?
どんなバイト?
120名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 17:51:42.38 0
バイトと言えば、高校生の頃の冬休みの定番は
年賀状の仕分け、餅屋の餅丸めw
121名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 18:07:45.60 0
結婚して初めてのクリスマスイブだったけど旦那は夜勤で不在
明日は一緒にケーキと料理食べられそうだから一人で大人しく明日の下拵えする
何でかクリスマス本番よりイブの方が気分が盛り上がるんだよね
土曜日は目一杯遊んで日曜日は迫り来る月曜のせいでテンションが下がるのと同じなんだろうか
122名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 20:23:12.55 0
武良くんの衣装ヤバすぎじゃないかね。
123名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 21:52:57.88 0
うちの話。
私たち双子が幼稚園ぐらいの時までは、喧嘩もしていたようだけど
まあ不仲というほどでもなかった。
一番古い夫婦喧嘩の記憶が、私が小学校二年生の時。
子供たちの誕生日プレゼントの代金を家計から出すか、
それとも二人の小遣いから出すかでもめたらしい。
その後、小学校4年生から私たちは中学受験塾に通い始める。
成績に差があった双子の姉妹をなんとか同列にしようとしゃかりきになる母。
特に姉に対しては、のちのち「あれは虐待だった」と
詰られる程の仕打ちをした。
直接危害を加えられた訳ではない私でも覚えている。
殴る、怒鳴る、髪を引っ張る、算数の問題がわからなくて
混乱して泣いている女の子に対する「次に答えられなかったら殺すよ?」発言
一日の学習計画から志望校まで全て母が決めてたから、
第一志望校に合格した時も嬉しくもなんともなかった。
あれは母の出した結果だった。
ちなみにこの中学受験、父からは
「お前はあれを機に俺に全く構わなくなった、ほっぽらかしにされた」
という理由で恨まれている。
その後も父とは一年半ほどの周期で
家庭内別居、もう離婚かもと泣く、ある日突然何の説明もなく和解、
仲良くお食事会というループが延々と続く。
大学受験期をきっかけとして長女との関係が本格的に悪化、
私には「もう私にはあなた」だけという態度をとっているけれど、
この前、隠している本音のほんの一部を打ち明けてみたら、
「私の子育ては二人とも失敗だったって事ね」と泣かれた。
子供の頃から、楽しいはずの行事で子供が思い通りにならないと
「台無しにされた」と怒り出すのは、人間関係っていう曖昧なものに対して
成功や失敗を判定しようとするからだったんだな。
(ここからは子育てしたことのない私の偏見になるけど、幼稚園児や小学校の低学年を連れたイベントで
親が楽しもうとしていること自体間違い。不可能)
124名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 22:13:01.26 0
>>104
なぜ?
本気で聞いてみたいわ
125名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 22:17:40.52 0
メリークリスマス!全ての毒親持ちに幸あれ。
めんどくさい呪縛から解かれ、楽しく暮らせますよう!
メリーメリークリスマス!!
126転載禁止:2012/12/24(月) 23:27:05.78 0
>>124
104じゃないけど
103が近寄っちゃ駄目な人を認定しながらも煽って近づいてるからじゃないの?

例えば、猫アレルギーで猫をモフっちゃ駄目と分かっていながら猫を見かけるとモフらずに
いられない人に
この場所は猫の溜まり場だから避けた方がいいよーと言ってるような感じ?
127名無しさん@HOME:2012/12/24(月) 23:53:11.22 0
126が興奮してるけど、何があったか読むのがめんどくさい
妄想で興奮する人がいると無駄に荒れて、祭りとしてすらつまらないんだよな
128名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 00:13:06.51 0
>>114
私も祖母の死がなぜか全然実感が湧かなかった。
凄く可愛がられたし大好きだったのに。
祖父の家に行っても祖母はもういない、光が消えたよう。
そういうのはわかるんだけど、何年経ってもどこかぴんと来ない。
一体何なんだろう?と思い続けている。
でもお正月に行ってあげるのは優しいな。きっと喜ぶよ。
129名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 00:19:32.18 0
近所のレストランの和食コースが好きだけど今日はクリスマスメニューで洋食コースだけだった
予約無しで行ったら満席で個室をあけてくれた
単品で和食を頼んだら量が分からずに頼んで出されたものを食べ過ぎてしまった
駐車場も混んでた
クリスマスっぽいことは家でケーキを食べることくらいしかしなかった
家族にプレゼントを用意しなかったのも心残り
クリスマスカードが友人から届いたけど反応するのも面倒くさい…
だら過ぎてクリスマスがきつい
クリスマスメールを送れるアプリをダウンロードしたまま放置してたけど明日送る
130名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 00:22:24.80 0
こんな日は私も含めて残念な人たちがここに集まる
131名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 00:58:20.33 0
最悪のクリスマス
24時になって
「お前は俺たちの子じゃない。20歳までは義務で育てた
これからお前は一人で生きていけ。仕送りはする」
だってさ。明日から知らないうちに借りていたらしい賃貸に一人暮らし
今まで兄とは違って冷たい待遇とか今考えれば思い当たる節はたくさんあったけどそういう事だったのね
でも学費とか生活費くれるだけ良かったと思うべきなんだろうなぁ…
132転載禁止:2012/12/25(火) 01:00:10.59 0
残念なのかな
みんなパーティ的なものが本気で楽しいの?
いや付き合いたてのカップルが幸せなのはわかるけど
133名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 01:03:37.25 0
>>131
そう思えるだけのあなたがすごいと思うよ
私だったらそんな風に思えないわ
134名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 01:10:38.15 0
一人暮らしの親戚に連絡の一本でもすれば良かったな
元気とはいえ90超えてるから年一回の行事を大事にしようと思ってたのに失敗した
135名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 01:16:38.82 0
90超えてるならクリスマスより正月でしょう
136名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 01:21:18.84 0
パーティだの何だの深く考えずに楽しむのはいいと思う。
世間がちょっと明るくなるし、経済も少しは活性化するし。
でも、一人が寂しいとか残念とかネガティブになる人は
他宗の教祖の誕生日に何がしたいんだろう。
137名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 01:38:58.53 0
毎年近所のコンビニでクリスマスケーキとオードブルを注文してたんだけど、今年はなんとなく注文しそびれてしまった。
ツリーも出しそびれて箱に入ったまんま。
段々面倒になってきてるのかなあ…
138名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 01:48:03.10 0
ダニに刺されているみたい
チクっとする
139名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 01:50:37.26 0
>>136
2ちゃんでしょw
140名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 01:53:46.04 0
>>59
鬼女板の人か特別な言い回しじゃない
頭大丈夫か?
141名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 01:59:59.88 0
>>137
同じくケーキすら買わずにおわってしまいそう
142転載禁止:2012/12/25(火) 02:09:14.56 0
今日は鍋、明日はぶり大根。もうどうでもいいや。
143名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 02:20:31.12 0
>>142
この人?

215 :名無しは無慈悲な夜の女王:2012/12/24(月) 20:24:50.76
商店街の茶店がカリークリスマスの看板にアホかと思ったが
その隣の魚屋のブリークリスマスに負けた
144名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 02:23:41.19 0
>>140はアンカミスなのか、ずいぶん前のでもレスつけなきゃならないほど
悔しかったのか
145転載禁止:2012/12/25(火) 02:27:55.46 0
>>143
違うよ。でも楽しそうな商店街だね。
146名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 03:16:20.61 O
>>144

つ 鏡
147名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 03:20:22.12 0
家庭板じゃないけど、旦那さんの愚痴を聞かされていて(離婚したほうが…)
と思うような内容の話しを愚痴ってくる人って、離婚する気配もない
パチンカスだしDVだし女までいるのに、一緒にいられるのがよく分からないわ
148名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 04:26:19.61 0
携帯はこれだから
149名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 07:17:56.10 0
■ソフトバンクのCMの異様性について

「韓国語では、ケッセキ(犬の子)は最大の侮辱」「韓国では、公然と外国人差別が酷いが、中でも黒人差別が
激しく黒人を軽蔑している」ソフトバンクがこれら韓国のコンセプトを下地としてCMを造った。

●ソフトバンクの犬とその妻(樋口可南子)の名前は
【白戸次郎】  【白戸マサコ】

●白洲次郎さんご夫妻の名前は
【白洲次郎】  【白洲正子】
………………………………
★ある「在日朝鮮人」のブログ…より★
白洲次郎がブームらしい。書店には気色悪い白洲礼賛本が平積み、…
最近では憲法九条擁護の護憲派まで、白洲次郎を持ち上げているらしい。
単純な事実のレベルのことなので記しておくが、白洲次郎は吉田茂と組んで
朝鮮人の全員強制追放をGHQに建言し、実際に行おうとしていた最悪のレイシストである…
………………………………
どうやら、在日朝鮮人には「白洲次郎氏」は憎い人種差別主義者らしい(笑)
そこで、白洲次郎氏をもじって、犬の名前を「白戸次郎」とし

「犬と交わる日本人女」⇒樋口可南子
「犬の子」⇒日本人女優、黒人男優、

こんなCMを作り、日本人を侮蔑しているつもりなのである。
http://hoi333.blog.fc2.com/blog-entry-348.html
ソフトバンク社長:孫正義 在日三世の朝鮮人(帰化済)
150名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 07:47:57.72 0
>>148
病院もどれよ糞が
151名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:12:40.84 0
義父にクリスマスケーキを頼んだら“夜露死苦”ばりに漢字でジングルベルと書かれたプレートが乗っていた。
他の飾りなし。
「ブフォwww ヤンキーっすか?中国人っすか?」
と爆笑したが、某新興宗教のクリスマスだと知った。
この先の付き合いが面倒だ。
娘が産まれてから宗教絡みの発言が増えてきてイライラする。
152名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:14:47.37 0
以降、どんなあて漢字が施されたのかゲスパが始まりますw
153名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 10:20:10.33 0
仁苦流弊留
154名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 11:05:55.57 0
すまん。
当て字は思いつかないけど後学のために知っておきたいからぜひ晒してほしい
155名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 11:18:13.77 0
迅具留鐘
156名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 12:05:31.92 0
腎苦留部留
157名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 12:24:31.24 0
ggったら 神来電鈴 だったwwwwww
158名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 12:46:26.87 0
マジかw
159名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 13:22:28.51 0
真光?
160名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 13:34:33.47 0
そうです。
神来電鈴です。
真光です。
義実家には普通の仏壇があり坊さんが来たりしていたので、当初は気づきませんでした。
つーか、電鈴←ベルって…。
161名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 13:44:06.58 0
長らく疎遠だった義実家、子供も赤ん坊の頃に会わせたきり。
先日ウトが亡くなったのを機にまた付き合いが始まったが
子供達(中高校生だけど)が旦那について義実家に行っても
何も出てこないらしい。
うちの実家だと着いてすぐに飲み物やお菓子が出てくるw
大人にはコーヒーを淹れてくれるし子供にはジュース。
いくら孫というものを知らなくても
袋菓子一つ買い置きしとけよなと。
162名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 13:44:09.25 0
噴いたw
マジレスするのもなんだけど
ジングルベルのベルは電気じゃないよねw
163名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 14:10:06.77 O
>>161
疎遠にしてたんだから、お菓子用意するほど愛情も愛着もないんだから仕方がないだろう。
可愛いげのない中高生だしw
164名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 14:23:39.84 O
子供のお菓子って難しいよね。
うちは誰か来るならケーキだけど生クリーム食べられない子供も多いし。
165名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 14:27:37.14 0
そらそうだ
一番可愛い盛りを遠ざけておいて孫なのにはないわ
うちも末っ子が赤ちゃんだった頃に姑といろいろあってからは
末っ子は上の子達の時のようにクリスマスプレゼントもお年玉もろくにないけど
それはお互い様だから仕方ないと思ってるわ
166名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 15:06:19.85 0
中高生なのに疎遠なのに義実家について行くってのがすごいわ
なにしにいくの?
167名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 15:54:29.11 0
女のことを子供を産む機械と言われたら、あんたは子供をつくるための歯車しかでない、と言いたい
俺の事をATMだと思っているだろうと言われたら、私のことをママの代理品だと思っているでしょう、と言いたい
168名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:08:09.63 0
え?
思いがけずレスがついてびっくりw
子供がついて行ったというか、ついてこいって旦那に言われてしぶしぶ。
一応連れて行く事は話してあったのになにも用意が無くてあれ?って感じ。
お互い様は重々承知の助
ちょっと聞いてよーの気分だったの
169名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:11:13.23 0
続き
この時期だからお年玉の一つもあるかもと旦那が子供達に期待させたのもある
もちろんお年玉もありませんでした

がめつい嫁で失礼しましたw
170名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:11:41.38 0
子供じゃなくても来客があれば普通は何か出すよね
171名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:19:29.32 0
結婚生活って孤独ですね。気が抜けたとたん涙腺も緩む。
172名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:24:07.05 O
ごめんあげちゃった
173名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:25:03.72 O
ごめんなさい!!
あああ私はもう
174名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:34:34.13 0
なぜか鮭を連想した
175名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:47:04.89 0
>>169
嫁はがめつくないから大丈夫
旦那が下らん釣り方したからだからなあw
というか自分の親が分かってないな
176名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:48:12.76 0
三が日以外でお年玉ってあんまなくない?旦那さんいかんよー
177名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 17:51:58.53 0
お正月に来ないと分かってる場合は
前倒しでもらえることもあるが
あくまで親しい間柄限定だろう

というかこのタイミングだとまだクリスマスだしw
178名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 18:06:23.68 0
ボダと愉快な仲間達はメンタル板に行け
179名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 18:11:44.19 O
ボダではない。
立派なメンヘラだ。
180名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 18:18:51.27 0
>>179
あんたを召喚したわけじゃない
わからないのか…
181名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 19:03:34.89 0
>>178
ちょwww
182名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 19:33:33.66 0
冬休みだからかなー?
毒親だとか親関連スレが上がりつつあるww
さて、どんな暇人が暴れるのかしら。
183名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 19:34:57.25 0
>>182
ちょっと自己紹介ぽいぞ
184名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 19:37:00.89 0
>>182
> 毒親だとか親関連スレが上がりつつあるww
> 冬休みだからかなー?
ハズレー
性格が悪いうえに妄想も外すって最悪
185名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 20:08:52.66 0
>>182
板ヲチ行けよ
186名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 21:01:25.01 0
仕事のストレスで肌荒れがひどい。
187名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 21:11:03.94 0
睡眠だよ、睡眠
しっかり寝て
188名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 22:25:46.74 0
いとこが嫌いスレなんでなくなっちゃったんだよ。
親戚づきあいの面倒くささは異常じゃなんか違うんだよ。
189名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 23:00:11.24 O
吐き出させてください、すいません

来年から進学の関係上、県外に独り暮らしすることになったんですが、
高校生活最後のクリスマスだから、と思って、お母さんに喜んでほしくて
料理上手な友達を家に呼んで、チョコペンで感謝の言葉をいっぱい書いたケーキを作りました
形は悪かったけど一生懸命作って、クリームなんかの味は友達お墨付きでした
我が家は父が長期の単身赴任で何年も家にいないので親はお母さんだけなのですが
お母さんはお母さんそっくりだという私のことがあんまり好きではないみたいで、
どちらかというと私のお兄ちゃんと弟をすごく可愛がっています
いつもあんまり話しかけてもらえませんが、進学の学費でこれからお世話になるんだし、
今までお世話になった節目に、とも思いました
190名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 23:04:49.37 O
手伝ってくれた友達が帰ったあとお母さんが帰宅しました
喜んでほしくてお母さんの部屋までサンタの帽子をかぶってケーキを届けようとしました

お母さんの部屋の戸を開けたとたんゴミでも見るみたいな目でしてもいないことをきつく咎められてケーキのことには触れてもくれませんでした
191名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 23:14:24.59 O
フラフラになってお母さんの部屋を出ました
弟ちゃんからのメールが証拠なんだよ、と言われましたがなぜ弟がそんなことをしたのかわかりませんでした
お母さんも仕事で疲れてイライラしていたのかもとは思います
してもいないことなので簡単に、これこれこうだからわたしはそんなことしていないよ、と言ったのですがそれを聞くとますます大きい声で怒っていました


ケーキのことについて触れてもくれなかったことが辛くて辛くてお腹が苦しくなって
ケーキを持ったまま近くに住んでいるおばあちゃんの家にフラフラ歩いて訪ねました
おばあちゃんとおじいちゃんはものすごく喜んでくれて家におあがりと言ってくれましたが
192名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 23:22:36.40 O
どうして実のお母さんよりおじいちゃんおばあちゃんのほうが優しいんだろう、と思うと涙がこぼれてこぼれて止められなくて
これではまるで慰めてもらうためにわざわざ訪ねて来た奴みたいに思われるのが怖くて、
お茶でものんでいきなさい、とか、おなかすいてない?とか聞いてくれたのを全部断って大丈夫だよ〜お腹いっぱいだよ〜って言って走っておばあちゃんの家を出ました
お母さんから「ステーキを焼いたから早く帰りなさい」とメールが来ましたがまだ返信もできずに今泣いています
193名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 23:28:05.86 O
普段わたしはおもしろい子と友達によく言われます

でもお母さんのことになると、ちょっとでもいいからわたしのことを好きになってほしくてすごいめんどくさい奴になってしまいます
だから私は好かれてないんでしょうか
ケーキを食べて一言でいいから誉めてもらいたかったのがそんなにいけないことだったんでしょうか
194名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 23:29:22.17 O
それだけです、すいませんでした
195名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 23:35:41.76 0
大人気ない母親だけど子供が三人だと割りとそういう事ってあるみたいよ
ポジションが悪かったのかな
息子だけが可愛くて娘はあまりという場合もあるみたいだし
思ったとおりじゃない時は運が悪い、相性が悪いでとりあえず納得して、無用に近づかずに暮らすのがいいのかもね
元気出せ
196名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 23:47:34.41 0
長期単身赴任の父ちゃんよ、
娘が泣いてるの知っとるか?
でも一人暮らししたらお母さんの対応も変わると思うよ
一緒に暮らしてたらウザい娘も
遠くに行ってしまってたまにしか会わないと優しくなれるんだよ
うちの例ね、すまそ
197名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 23:48:20.60 0
娘=ウザい
息子=気にならない
なんでだろ
198名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 23:49:23.57 0
親子でも相性があるから難しいね
合わないとお互い不しか生みださない
199名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 23:49:50.03 I
親が未熟で子供をうまく愛することができないってままあることらしいね
でも子供が悪いんじゃない
ケーキ作った194は本当にいい子だよ
195に同意で運が悪いということで深く考えないようにできればいいんだけど
難しいよね…
194は優しい、気遣いできる素敵な人だと思うよ
200名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 23:54:24.91 0
難しいけどさ、自分が何か悪いんじゃないかと思い込むのは最大の不幸だから
誰かのせいにしても実質救われないから、目に見えない何かが悪いって思うのが便宜的にいちばんイイんじゃないかと思う
201名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 00:19:16.91 0
194はちょっと鬱陶しいかも
疲れて帰ってきてサンタの格好でケーキ
クリスマスが嬉しいのはお子ちゃまだけなので
お母さんとしては家の掃除でもしてくれてた方が嬉しかったかもなぁ
202名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 00:24:30.75 0
>>201
わかる。文章もなんか「かわいそうな自分」臭ぷんぷんで、ウザいなあ。
面倒くさい子どもだわ。
母親も人間だからな。
203名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 00:37:33.32 0
あんたらひどいなあ
泣いてる子どもに容赦なさ過ぎ
204名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 00:48:12.43 O
第1子=何もかもが初めて尽くしで手を掛けてしまう
末っ子=最後の子だからと何もかもが甘くなる
女親は男の子、男親は女の子に甘くなる傾向がある
うーん、女の中間子尚且つ同属嫌悪のトリプルでも子供に非はないよなぁ…
205名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 00:53:59.73 0
>>193
昔から男兄弟のほうがかわいがられてたから
親の愛情に飢えてるのだろうなと思う、それは仕方ない
ここからは家庭板的未来観測だけど、今後も優遇されるのは男兄弟で
面倒なことがあると擦り寄ってくるようになると思う
206名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 01:00:30.99 0
いいなあ
仕事から帰ってきたら
ケーキ作ってもってきてくれるような娘ほしいわー
娘は居るけど

子供に意地悪しないとそういう子に育たないというのも
うまくいかんもんだなあ
207名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 01:14:39.77 I
意地悪に育てないとケーキ作らないわけではw
208名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 01:25:29.85 P
実母が伯母の身の回りの世話なんかをしてるんだけど
母子家庭の伯母の息子は別居で知らん顔

実父は今入院中で退院のめども立ってなくて、自営を
一人で切り盛り中
車を出してくれてる伯父に伯母の通院をまかせたいと
一回頼んだら断られた
「運転手はするけど、施設の人から預かって、医者と話して
それをまた施設の担当に伝えて〜っていうのはイヤだ、したくない」
だって
伯母は我侭言い放題でしょっちゅう母を呼び出す
施設の人の迷惑になるのは申し訳ないと言って
出来るだけの事はしてるけど、母も限界あるし
何より伯父の言い分が理解できなかった

そりゃ面倒だとは思う
でも兄弟じゃん!って友達に愚痴ったら、「私だってトメ父の付き添いは
イヤでしたくなかったからトメに任せてた」って一言
あんたんちは家族じゃん!ウチの母は伯母とは別世帯で
厳密には家族じゃねーよ!
ってか返事がソレ?

母がバカにされたみたいでムカついた
また泣いて愚痴言ってきてももうシラネー
209名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 01:33:36.28 0
>>204
婆それだわ、相性は知らないけど子を持ってやっぱりそうだったなと
二番目は手抜きとは違うけど、慣れちゃって雑かも
210名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 01:35:28.22 0
>>208
伯父の言い草…しかもあなたに言うかね、あきれる
211名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 01:37:30.40 0
今泣いてますって言葉に本当に影響される馬鹿っているんだな
かまってちゃんの城東区なのに
まとめてメンタル板逝けよ
暇だからってつきあってると、メンヘラの巣になるよ
まとめ管理人のネタならスマン
212名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 01:52:37.19 P
>>210
吐き出しで、変な書き方スマンかった
伯父は実母に言ったんだ
「今日はお父さんの病院と店のお客さんの用事が重なってるから
姉を○○病院へ連れて行ってくれない?」って
一回頼んだだけだった


しかも後で、母の居ない所で欝の伯母を叱り付けてた・・・
伯父一回入院してみろって思ったわ
書き散らしてスマンかった、寝るわ
213名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 01:53:27.87 0
義実家に集まってご飯を食べる時、何故かコトメは大量のスパゲティを用意する
毎回ナポリタン(具はたまねぎと魚肉ソーセージのみ)
この前、トメから「クリスマスパーティーするから」と言われて行ったけど、やっぱり大量のスパゲティが茹でられてた
メインは生チラシなのに、それを遥かに上回る量のスパゲティ
コトメコがスパゲティ好きなのかな?とも思ったけど、一度も食べてるのを見た事がない
コトメコどころか、作った本人ですら手を付けない
大皿に3人前くらい盛って、ナポリタンを作る為に使ったフライパンを洗おうとしたら、「まだ追加で作るかもしれないし」と洗わせてもらえなかったが、結局盛り付けた分もそのまま残った

コトメの「私料理できるのよ」アピールなのか?
214名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 03:42:25.73 0
>>213
他人の家のキチガイ話って面白いと初めて思った
この後コトメの悪口レスが続いて213がスッキリっていう展開か
215名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 03:43:39.43 0
あ、214は転載禁止で
わかった?鬼女速さん!
216名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 05:29:14.46 0
うちは姉兄私の三人兄弟だけど一対二
姉は一歩離れてて、兄と私は仲がいい

兄と私がそれぞれ結婚したときも式には来なかった(親は声をかけたらしいけど知らね)
それでも姉と兄は電話やメールは極稀にするし姉は兄嫁や兄の子供にお土産買ってきたりはするけど
姉と私は子供の頃から20年以上口聞いてない
お互い目の前にいてもそこにいること自体を認識しない状態が続いてるし、私の旦那のことも名前も顔も知らないと思う

何でこうなったかはよく分からない
派手な喧嘩をするまでもなかったし
今は惚けてしまった祖母が自分似の姉ばかり贔屓して、母似の私を邪険にしたことも気に入らなかったし
いい年になっても尚フリーターで父の仕送りを食い潰している状況なのも軽蔑してるが
何よりもまず人間として合わないんだとしか言いようがない
姉も何だかんだ色んな理由で私を忌み嫌ってるだろうがこれだけは多分あちらも同じだと思う

思春期の頃は毎日後ろから鈍器で殴る妄想をしていたくらい憎らしかったけど、今は思い出さない限りどうでもいい存在
姉と私がカチ会わないよう親や兄が気を遣っているらしいことは申し訳なく思うけど、だからってどうにかしようなどとは思わない

弟と毎日メールし合う旦那から
「兄弟なのにそんなことってあるの?」と言われたけど、兄弟だからって必ず仲良いわけじゃないのになー
217名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 05:33:52.71 0
仕事の仕方が厳しくて、教えて欲しくてもまずは小難しいマニュアルを読み理解できない箇所を上司に尋ねる仕組み。
わからない箇所を理解しようと聞いてるのにそんなこともわからないのかと馬鹿にしてくる上司。
ミスをすれば怒鳴り散らしやる気や心構えだけで完璧に仕事ができると思ってる。
仕事が忙しいのを言い訳にして新人教育もせずに放置するからそれがミスになって上司に返ってくることになぜ気づかないのか。
隣の部署はのんびりした雰囲気で同じ仕事をしてるけどほぼノーミスなんだとか、怒号も聞こえない。
上司が変わることはないので自分を適応させていくしかないんだろうけど限界近い。
せめて仕事前にマニュアル読む時間くらい欲しい。出社していきなり席固定されて身動きもできないんじゃなにもできない。
218名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 06:08:37.09 0
トメのことは結構好き
私に出来ないことをサッサとこなしてしまうから凄いなと思ってる
トメは私が嫌い、自分の出来ることをやれないから
私はダラで家にいる時は宅配でもない限りテキトーな格好してる
トメはいっつも早起きして身支度してピシッとしてる
ボケそうもない、ボケないでね
219名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 06:30:20.53 0
>>216
弟と毎日メールし合う男
そっちが珍しいわ!w
うちの旦那、弟とは法事の連絡ぐらいしかメールしないよw
220名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 07:22:41.51 O
>>216
姉ちゃんもアレな感じだけど216と兄でくっついて、疎外感ハンパないのかもな
根元これぽいけど↓

>今は惚けてしまった祖母が自分似の姉ばかり贔屓して、母似の私を邪険にした

怒るなら婆に怒れよ
221名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 07:25:04.11 O
弟に最後にメールしたのは、8年前な事に気付いてしまったw
直接会ったのは3年前?
因みに車で10分足らずのとこに住んでる
222名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 07:28:58.90 0
>>208
もうできませんって拒否したら?
お母さんが具合悪くなったら本末転倒だし後悔しない?
叔母自身あまり感謝してるとは思えないしそろそろ答えを出す時期
223名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 07:31:29.61 0
どんなに頑張っても竹槍でB29は落とせないんだよ、なんでわからないの!?
224名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 10:08:37.78 0
嫁が『旦那の祖父母宅』へ行くのって嫌じゃないのかな?
うちの兄嫁さん、兄が仕事だから兄嫁さんと赤ちゃんだけで正月私らと一緒に行くと言う
気を遣うだろうから赤ちゃんだけ連れて行かせてくれたらいいよと言ったんだけど…
赤ちゃん(私から見て姪っ子)は1歳半で、うつ持ちの兄嫁さんに代わって私や母がしょっちゅう預かって面倒を見ているから
なついているし、こっちも慣れてるからわざわざ来なくていいのにと思う
その行動は偉いなぁとは思うけど、たぶん来なくていいよと言って行かなかったら後で何か言われるんじゃないかとか、
自分のいないとこで悪口言われてるんじゃないかとか思って余計にしんどくなるからだろうな…んなこと言わないよ
信用されてないんだろうなぁ…いつも育児のサポートしてるこっちとしてはやるせない
こっちが気を遣って疲れるわ
正直、新型うつって周りも精神的に疲れるよ
225名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 10:18:27.03 0
旦那の親とそこまでうまくできるんだったら
特に害のない祖父母なんか余裕

ワンクッションおいた間接的な関係な分かなあ
226名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 10:19:49.93 0
>>224
赤ん坊だけ連れて行くって…
いくら普段から面倒見てるからって、鬼!!

来なくて良いからお正月は赤ちゃんとゆっくりしてだろが
227名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 10:26:29.82 0
トメがその時の気分や付き合い方で
うちの子達への誕生祝や入学式祝をしたりしなかったりと
差をつけてきたのが思い出されて腹が立つ年の暮!
娘誕生には少なく息子が生まれた時はたくさん
その後疎遠になった時には入学祝無しの娘
ちょっと改善した時の息子の入学祝はしてくれたが
また折り合いが悪くなったこの春の入学祝は無し
本当に嫌だから断りたい!もらうな、旦那よ!
228名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 10:33:21.32 0
>>225
うまくいってんのかな…表面上はうまくいってるのかもしれない
こっちは彼女の気分が落ち込まないように言いたいことも我慢して、自分のこと後回しや犠牲にしてフォローしてて
それをやってくれて当然のように思ってる彼女にいいように使われてる感がなくもない


>>226
だってひ孫に出来る限り会わせてあげたいよ
あと何回会えるかわからんのだし

それに赤ちゃんとゆっくりできないんだよ兄嫁さんは…
子供の面倒見るのが苦痛なタイプのウツだから
今は落ち着いてるけど、以前は赤ちゃんの首しめて医者から二人っきりには絶対にするなと言われたほど
229名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 10:47:12.11 0
>>228
225だけど
「うまくできる」ってのはそういう「うまく使う」意味も込みで。
少なくとも気は遣ってなさそうだなw

子供だけ連れていくいかないはそんな様子じゃ
こちらでどうこう言える話じゃなさそうなので、
よくお兄さんとも相談して決めるといいと思う
230名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 10:57:08.12 0
>>228
赤ん坊と二人っきりにするなって言われてるような
そんな母親、早く病院に入れなさいよw
231名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 10:59:58.88 0
>>227
うちもそんな感じw
でもなんとも思わない
誰だって仲が悪い奴によくしてやりたいとは思わないからw
自分はくれたらありがとう、くれななかったらそのままスルーって感じ
腹は立たない
232名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 11:10:38.80 0
>>230
さすがに当時は病院に入れるって話もあったけど兄嫁さんが「入院は絶対イヤ」と拒否したんだよ
拒否してるのを無理やり入れるとさらに悪化しそうだったから兄がやめようと判断した
まぁなんとか持ち直したから今は落ち着いてるし、子供に手を出すことはしなくなった
いつ何がきっかけで逆戻りするかわからんからこっちは怖くて気を遣いまくり
233名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 11:57:50.92 O
疎遠な時に貰っても嫌でしょ。
でも我が子に差別された気分になるのはわかるわ
234名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 12:20:46.11 0
夫は食い意地張ってるを通り越して意地汚いし自分勝手
外食では恥もかかされるし嫌なエピソードは山ほどある

例えばエピソードの食べ物を唐揚げに限定すると
定食屋で頼むと最初に一つだけ食べて後はサラダや他の物をガツガツと全部完食してから
「残しておいた」唐揚げをゆっくりと食べる姿は恥ずかしい

二世帯同居なんだけど唐揚げはウトの好物
だから大量に作ってウトメの所に持って行こうとすると
「勿体無い、俺が全部食べる」と反対する
でも大量に作ったからと言っても皿を取り上げられるし、強引に持って行こうとすると上から数個取られた事も
そして、大量の唐揚げをゲップする迄食べた癖に
「オヤジ達に持って行かなかったらもっと食べれたのに!」と怒ったりする

大量にある時は大皿、それ以外は小分けにするんだけど、どっちにしても嫌な目に遭う

大皿だとガツガツと子どもたちの分もちょっとでも食べようとするし
小皿だとゆっくりと味わって食べるけど子供が食べてるのに
「遅いな、もう要らんのやろ?」と言って取り上げた事もあるし
私が激怒して以降は取り上げなくなったけど、小学生の時に娘が泣いて
「パパが残ったら頂戴って言って待ってる。残らないって言ったら機嫌が悪くって怖い・・・」って

で、昨夜、子ども会の用事で遅くなったので市販のお惣菜を買って、唐揚げも買ったんだけど
最初から「11個だから一人3個ね!」(私2個、夫と子供たち3個)と宣言すると
夫は一番大きいのから3個、目で必死で探して大きいヤツを自分の皿に入れた
普段は小皿を出すのを必要以上に嫌って餃子とかサイズが決まった物は「一人何個な!」と言うのに
サイズで大小が出る時は取り皿を出して最初に選んで取る
で、私に叱られるとさり気なくやってるつもりみたいなんだけど
息子が一番大きいのを取った時はめっちゃ不機嫌になったし

小分けを嫌がる理由は洗い物増えるって言うんだけど皿の一枚も洗った事はない
だから小分けすると沢山食べれないからだ、と家族は全員知ってる
235名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 12:39:01.04 0
旦那、メタボ?w
236名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 12:39:14.64 O
いつの間にか海江田が党首になっていた
237名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 12:45:19.39 O
流れ切り気味で
姉からとある相談された時、対応がマズかったらしく一方的に怒鳴られ切れられた
仲裁に母が入ったけど姉からの謝罪は一度も無し…どころか、母が謝罪しなくて良いと姉に言っていた様
母は私に「姉に非があるが私が一歩譲って気遣い、前のように戻ってほしい」と希望してる
こちらとしては今回が初めてじゃないし、
今後は年賀状や冠婚葬祭くらいの付き合いにするつもりだったんだけど、
それを言うと私が悪いみたいな流れになってきている
納得いかない
238名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 12:48:19.58 0
>>237
あー、分かるよ
謝罪してもらおうとか、そういう一般的な常識的な考えを捨てないと気持ちが傷つくだけなので
相手に対する認識を変えて対応したほうがいい
頭のおかしい人にはごく普通な事がすごく難しいんだよ
239名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 12:52:10.70 O
>>237
自閉傾向ない?その姉
二次障害の糖質っぽい
親はうすうす気づいてそう。だから庇う
あなた兄弟児扱いだから距離置かないとつぶされるよ
240名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 13:13:36.50 P
>>234
なんか無性に腹が立つわ
なんなのその底意地が悪いとさえ思えるほどの意地汚さは

子供が既に父親に対して不信感持ってるじゃん
自分も意地になるタイプだから徹底的にやり込めたくなるな

旦那の唐揚げだけグラム30円の超特価のムネ肉で2キロつくって
食わせて子供にはもも肉で食わせたいわ
ってかもう油物オンパレードで生命保険かけろ
241名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 13:24:14.07 0
>>234
きもい
豚か
242名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 13:45:11.68 0
>>234
卑しいの一言だわ
243名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 13:53:55.92 0
お金に汚い人の方がまだマシな気がする。どっちも嫌だけど。
食い意地の張った人って、見てる方が悲しくて情けない気持ちになるよね。
244名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 14:13:48.15 O
238-239有難う
もう姉も自分も性格は変えれないんだから、付き合い方を変えるしか無いと思うんだけどね
母にはたった二人の姉妹って頭が強いみたいで。
親不孝したくないけど、だからと言って理不尽な思いをし過ぎない様に気を付けます
245転載禁止:2012/12/26(水) 14:26:30.35 0
>>243
同意
なぜか金の話よりゾッとした
246名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 14:32:22.87 0
出会ってから18年たつがいまだに夫のこと
「なんていい人なんだろう」って思う。
姑はちょっときつい人なんだけど、
「夫さんと結婚できて幸せです。お母さんの育児を見習いたいです」っていうと喜んでくれる
育児のせいでいい人なのかはわからんけどやっぱりあると思う
247名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 14:37:47.15 0
昔からそれだというならなぜ結婚したし、と言いたくなるほど浅ましい男だな
外食でもってことだから人前でも関係なさそうだし
親もそんななのかなあ
248名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 14:43:01.21 O
周りがみんな自分より幸せそうに見えて眩しい
荒んでるなあ
249転載禁止:2012/12/26(水) 14:43:29.47 0
>>246
男は母親がちょっとキツイくらいじゃ影響受けないのかもね
他の点が良かったんだろうな
少なくとも旦那さんの良さを潰さなかったんだね
250名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 14:45:42.97 0
きついといっても筋が通ってるきつさなら子供にもプラスになりそう
251234:2012/12/26(水) 15:04:43.61 0
同意してくれてありがとう

結婚前は「食べ物は食料、味はどうでも良い」と安くてマズイ物でも平気で
卑しさは無くって、でも食べる事を楽しむ事無い人で
マズイ物を食べるのは不幸せな事、 と考える食い意地が張った私との乖離は大きかった

私と結婚して生活しだして、年々卑しくなって来た感じ
ウトメはは普通、意地汚いのは夫だけなんだ

美味しい物を家族で食べたい、と思って夫に喜んで貰える食事を心がけてたけど
それが悪かったのか・・・トメはメシマズと言う程でもないんだけど

5年前、リーマンで無職になって暫く食生活が貧しい時期があって
正月に私の実家に私と子どもたちだけで帰省した時は
「お前たちだけご馳走食べて気分が悪い」とうなぎ美味しかったと言った子に怒った
家が貧乏なせいでクリスマスにケーキも買ってあげられなかったんだから
「美味しい物を食べれて良かったね」と子供に嘘でも言うのが普通だと思う

最近は中学生になった娘と夫でよくもめる
私の実家から送ってくれた物を夫が勝手に食べるので娘も対抗する様になって
お菓子が10個あったのを8個夫が食べちゃった事があり
その後再び送ってくれた時は娘が夫に「この間沢山食べたでしょ」と言い食べるな、と言ってケンカになった
各自言い分は
夫「家族に送ってくれた物」娘「私と弟とママに送ってくれた物」

普通なら娘が悪いんだけど、日頃の夫の行いが良くないから娘の気持ちが分かる
252転載禁止:2012/12/26(水) 15:10:54.70 0
冗談ではなく、旦那さん病気や障害ではない?
うち旦那も食いしんぼうだけど、そこまで殺伐とするなら
たぶん食糧が3日くらい手に入らないとかの極限状態になった時だわ
ものすごく貴重な物を取り合いしているわけでもないし
たんなる食いしんぼうにしては違和感があるわ
253243:2012/12/26(水) 15:19:40.66 0
>>252
そうかも知れない
食べ物の事で感情を抑えられない、って感じ

でも飢えてる、ってワケでは無いの
この間も仕事で深夜帰宅したから鍋を出したら
「足らない」と言ってパンやいろいろと食べてたんだけど
見ると鍋には豆腐や野菜は残ってる

自分の好きな物が無くなった=食事が足らない、
なんだよね

卑しい、が一番ピッタリ来るんだけど
254名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 15:22:55.24 0
震災の時に、家族に配られたおにぎりを
全部独り占めして影で食っちまったダンナ話を思い出した。

ほんと卑しい、餓鬼でも付いてんじゃ?と疑うレベルですね。
255名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 15:26:35.84 O
リーマンが何かを変えたのかな
今は経済的に持ち直してるみたいなのにどうしたんだろうね
256243:2012/12/26(水) 15:37:04.09 0
リーマンは争いを表面化しやすくしたけど、その前からこんな感じです
リーマン前は夫の好きな物は大量に出すし(それでも不満が出たけど)、
「美味しいものにありつけない」状態になる事は無かったから、

リーマンで意地汚さが子どもたちにバレて、それ以降は開き直ってる、みたいな?

例えば外でモーニングを頼むと、
最初にトーストの耳だけを食べて、次にサラダや卵、残ったバターのついたパンをゆっくりと、食べる
これは普段から比べたら他の人間に迷惑はかけてないし、みっともなさも軽いレベルですが
それでもやっぱり恥ずかしい

なので最近は一緒に外食をする事は無いです
257名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 15:37:20.72 O
うちの旦那はマンガに出てきそうなくらい馬鹿真面目で正直で優しい
しかしマンガならそれはいろいろ報われる
現実は貧乏一直線で出世の可能性ゼロ
人生多少ずるくないと生きていけないんだとつくづく思う
そして金もないので愛も消えてきた
258名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 15:38:57.34 0
本当に餓鬼でもついてるんじゃないかと思うくらいの執着だね
子供もそんな父親を見ていたら尊敬なんてできないだろうな…
259名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 15:40:59.70 0
>>251
その状態で何故フラグが立たない
260名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 15:41:54.70 O
そのモーニングの食べ方だけなら許容範囲だけど
もう一緒に食べる自体が不快なんだろうね
261転載禁止:2012/12/26(水) 15:46:54.24 0
脳に障害を受けて、性格が変わった人の話を思い出す
その人も衝動が抑えられなくなって
性的に興奮すると、どんな場所でも女の尻を触って
自分のもポロリして触るようになったとか
262名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 15:48:18.58 0
充分な量があるのに自分の親に唐揚げを分けるたぐらいで文句を言ったり
我が子を差し置いてがっついてるのを見たらそりゃ嫌にもなると思うわ

オカルト的に言ったらご先祖様の供養は行き届いてるのか?とか
とりあえず旦那連れてお墓参りに行けって言われそうな雰囲気ですらある
263名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 15:56:26.10 0
>>256
理性を司る脳神経に腫瘍が出来てるとか…

脳腫瘍は、性格が変化して周囲が気づく場合もあるんだよね
264名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 16:01:23.78 0
精神科で見てもらった方が良い物件かと。
一種の摂食障害じゃないの?強迫観念も鬱も入ってる。
もともとそういう傾向のあった人が、リーマンショックで
いろいろ発症してるっぽい。
265243:2012/12/26(水) 16:03:43.33 0
ただ卑し過ぎてみっともない、もう離婚したい、と思っちゃって
ここで愚痴を吐き出したつもりだったんだけど

病気説迄出るほどなんだよね・・・

障害はあるかも知れないけど、脳の腫瘍は違うと思う
って言うのは意地汚いのが表面化しただけと感じるから

それに家族以外の他人の物は取らないので、病気じゃぁ無いと思う


帰省して夫がついてきたら、姉や母は盛大にもてなしてくれる
姉の旦那さんは気前が良くって客人をもてなすのが好きな人だけど
大勢の客の中でも夫が一番卑しい・・・

そして、「いっつもあんなんなん?妻として恥ずかしいよね」と姉に言われる

が、姉の家では夫なりに気を使って相当抑えて食べてる
その姿をガッツイていると言われる位だから・・・

子供への影響を心配してたけど子どもたちは
「恥ずかしい」と思う気持ちがあるから反面教師となってるから
それだけが救い
266名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 16:10:26.83 0
反面教師が救いとか、あなたも相当キてるな
親を尊敬出来ない子供ほど、悲しいものはないよ
ソースは自分orz

諦めずに、旦那さんと話し合う努力を繰り返して欲しい
それこそ、コツコツと。
267名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 16:11:07.01 0
鍋に豆腐や野菜を残してるなら、たぶん精神的な飢餓でもないんだよね
断食道場へ行くことくらいしか思い浮かばないわ
268名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 16:14:01.90 0
空の食欲魔人みたいに男前でパイロットで
普段は性格も良いってならねぇ。

普通のおっさんが食い意地汚いのは
見てる方も地獄よねぇ。
269名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 16:23:42.64 0
>>266
わかるわ。
大人になっていろいろわかるようになると、
そんな父親と夫婦をしていた母親のことも嫌いになるんだよね。
なんでちゃんと注意してあげなかったんだろう、とか
思う様になってしまうし、諦めるのが夫婦なのかという価値観も産まれる。
270名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 16:25:03.33 0
あぁお金が欲しい
ボーナスも年々減って今年はとうとう家のローンと
銀行からの借り入れ分を返済したら残らなかった
マジで余裕ない
はやくトメに死んでもらって遺産もらいたい
271名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 16:29:23.21 0
やってるかもしれないけど生前贈与してもらえば?
272名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 16:36:33.05 0
ふと思い出したけど、不動産関係で生前贈与って、
もう常識レベルなのね
うちも土地を買う時に相談した担当者が、
予算を言って、ローンがこれこれ、という話をしていたら、
まあ、親御さんからのご援助というのも…ゴニョゴニョ、
みたいなこと言うから驚いた

うちは、私の親はまだ生きてて実家売った代金でホームに入ったし、
残った貯金は、死んでからキョウダイで分ける予定
夫の親は二人とも亡くなったけど、夫の姉がちょっと訳あり障害者なので、
遺産相続の放棄をして、義姉へ譲った。
そのかわり、こちらに一切関わらない様に計画を立ててある

生前贈与出来る親は、うちみたいな悩みが一切無いんだろうな
ちょっと羨ましい
273名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 16:52:17.34 0
生前贈与?
そんなのしてくれるようなトメじゃない
とにかくお金しか信用してないから
子供よりお金
だから早く死んで欲しいんだよ…
274転載禁止:2012/12/26(水) 16:52:18.49 0
認知症でも統合失調症でも脳腫瘍でも
他人の目を意識してとりつくろうことはできるよ
病気や障害の重さによる
275名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 17:09:47.22 0
遺産相続を放棄しても義姉が生活に困ったら旦那に扶助義務は発生するし
最近うるさくなってきてるから計画どおりいけるかどうか
276名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 17:11:05.06 0
>>265
とりあえず食事風景を同居義親に見てもらえ
277名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 17:15:45.31 0
>>275
その辺はバッチリよ
財産管理は夫がしてるし
278名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 17:20:47.03 0
障害のある兄弟を持ってる人って
結局親が死んだらその世話が自分に回ってくるんだよね
その配偶者も苦労するね
279名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 17:48:45.08 0
親に仕送りしなくて済んでるだけでも、
恵まれていると思ってるよ、ホント
280名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 18:06:42.25 0
トメに実家の住所を他人に教えられた。
住所だけじゃなくて実父の名前まで…

トメはある宗教(メジャーなやつ)に入ってるんだけど、そこの人に教えやがった。
全く知らない人から雑誌の定期購読みたいなのが送られてきて、
誰だよと思ってたら、知らない人だった。
教えてって言われて教えたらしい。
旦那から連絡があって発覚。
バカなのかな。
281名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 18:10:33.14 0
バカだろ
282名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 18:34:43.88 I
二年前旦那が結婚前に買った洗濯機だが子供が産まれてから一気に水道代跳ね上がった
今時すすぎ二回だし容量五キロだしで毎日大量に洗濯機回してるしそりゃ上がるわけだが
洗濯物は旦那が冬でも朝夜二回着替えるから旦那の物が多い。だから私は遠慮してパンツ以外は洗わないで何日か着ている状態
ドラム式じゃなくて良いからすすぎ一回の洗濯機が欲しいと言ったら、働いて自分の給料で買うなら良いよだって
こないだボーナス50万出たのに
子供まだ三ヶ月なんだが?あんたが給料下がるために私は来年から仕事探して働かなきゃならないのにそりゃないよ
洗濯機自分で買うまで旦那に洗濯させようかな
283名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 18:38:27.58 0
小さい子供がいるならすすぎは1回より2回のほうがいいと思うけど…
価値観だろうけど自分なら水道代が上がっても毎日洗濯したいし
子供の肌を考えたらすすぎはなるべく多くやりたい
284名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 18:52:21.00 0
すすぎ2回用の洗濯機ってあるのか…
うちも2回までできるから、2回したほうがいいのか
285名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 18:57:04.99 0
すすぎ1回の洗剤があるんだし
そんなに神経質にならんでも
2歳くらいまでは気持ちの問題ですすぎたくなる気持ちはわかる
286名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 18:59:40.37 I
二回用ってか古い全自動は二回しか無いんだよね
少なくとも我が家は二回しか選べないから時間も掛かるし嫌なんだ
やっぱ働いて貯めるしか無いのかな
すすぎ回数もだけど毛布とか洗えないしとにかく容量少ないのが不満
子供が産まれたのに一人暮らしと同じ家電スペックとかあり得んわ
287転載禁止:2012/12/26(水) 19:04:36.61 0
うちは7Kg、不足はない
288名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 19:07:08.20 0
うちの7キロもう13歳になったわ
289転載禁止:2012/12/26(水) 19:18:03.07 0
あひゃひゃひゃwwとうとう父親にお金せがまれた、しかも貸しちゃった…
いい年こいてアルバイト&アパート生活。バイト代遅れてるからって借りに来た。
以前羽振りの良いときに私にくれたお小遣いから出したからまぁ返したことになって懐は痛まないけど気分悪すぎ…あぁ吐きそうだ。
靴下も踵丸見えを平気で履いてるのよ。情けなくて死にそうだわ。
290名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 19:36:40.66 0
髪で隠れてるけど、旦那の側頭部に10円ハゲが出来てた。
ハゲてるだけなら気にしないんだけど、ハゲてる所が腫れてるのが気になる。
本人は見えてないから気にならないんだろうか?
ハゲ散らかる前に皮膚科に行けって言ってるけど、仕事が忙しいのを理由に行かないつもりっぽい。
291名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 19:45:11.30 0
円形脱毛症になったとき鍼が効いたわ
ポワポワ毛がはえてきた
292名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 20:08:09.36 0
女性上司が怖い人で話しかけるのも怖くてつい遠巻きにしてしまい指示を仰げなくて仕事に集中できない。
そのことを指摘されたのでいろいろggったら甘えたりほめたりするのが得策なんだとか。
上司も指摘するときに、聞きなさい呼びなさいと言ってくれたのだがいきなり言われた通りに変わるのは気恥ずかしい。
293名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 21:28:48.74 0
>>256
何で結婚したの?子供だけかわいそう。
294転載禁止:2012/12/26(水) 21:32:43.05 0
なんでちゃんと読まないの?256が可哀想
295名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 21:44:57.25 O
姉の自分勝手な言動に腹が立つ。
姉の口癖「気分が向いたらな」「私の気分次第」
怒るとチンピラみたいな口調になる。
機嫌がいい時と悪い時の言動が違う。

私が冷静に意見すると「上から目線で喋ってんちゃうぞ!」とキレる。
学生時代から男友達が多くワガママを聞いてもらったり、ナンパされた経験有りだからか童貞pgrする事もあり調子にのってる言動もあり(けど姉はヤリマンじゃあない)。

こんな姉。
春に結婚する予定だが性格がなおらないかぎり、すぐに離婚だな。
296名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 22:07:46.40 0
華原朋美、劣化してなくて復帰の価値はあるけど
やっぱり実家金持ちは強いなーと思った
のりpはアレだし
297名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 01:08:10.94 0
>>282
えっ?
妻子持ちで何歳か知らないけど
ボーナス50万?そりゃきついわ
うちの娘社会人3年目でもそのぐらい貰ってるよ
しかも決して多くはない…
298名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 01:10:29.70 0
あぁよく読んで無かった、すまん
妻のボーナスが50万か
子どもにお金がかかるからしっかり貯めときなさいよ〜
299転載やめれ:2012/12/27(木) 01:22:28.73 0
兄貴が結婚したいとメンヘラを連れてきた
俺は2chでメンヘラを知っていて予備知識があったが、家族はなかった
メンヘラは綺麗な女の人だった
兄貴とメンヘラと両親が居間で話して、ドアを開けた隣の部屋に俺はいた
メンヘラは下を向いていて声が小さく親父たちは困っていた
おかんは声がデカイ、教師だからだろう
「果物出しましょうね、メンヘラさんは林檎は平気?」
と聞いたらメンヘラが飛び上がった
親父たちも飛び上がった
メンヘラは立ったまま
「リンゴノサンチハ、ジツハアオモリデハナクリンゴノゲンシュハ」
かなんか一気にしゃべった、しゃべったてか叫んだ
俺は泣きそうになったメンヘラが俺をガン見したからだ
まばたきをしないで俺をみたまま
リンゴ話を一気にしてた
メンヘラが俺に近づいて来てチビリそうになった
メンヘラは開けてたドアをバンッ!バンッ!と閉めたり開けたりした
チビリそうになった
兄貴が俺に挨拶しろとこの状況で言ってきた
「弟の〇太です…」
といったらドアの開け閉めをやめた
親父たちはよりそって見てるだけだった、助けてくれるべき
兄貴が彼女はウツで療養中と話した
メンヘラがいきなりウワーと泣いた
女の泣きかたじゃない、獣て感じだ
俺のTシャツは工作員だと言って泣いていた

ウツこえええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

まあ六月の話だけど
300名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 01:22:43.13 0
最初ので合ってるよ>ボーナス50万
301名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 01:29:13.62 0
>>299
ホラー…
302名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 01:30:00.31 0
>>299
えええそんな物件と結婚してお兄さんどうなっちゃったの
メンヘラなんてもんじゃないやん、完全なキチガイやん
303名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 01:51:38.59 0
>>301
だろー怖い
>>302
ウツだって、まだ結婚してないよ
親が落ち着けと言って、まだ結婚してない
兄貴は支えたいらしいよ
304名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 01:56:01.39 0
うわあー
お兄さんが一生その狂人といっしょでいいならいいけど
彼女がいつかよくなると思ってるなら不幸な事だ
305名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 02:04:14.71 P
ボーナス50マンじゃキツイのか・・・
ウチ50だったわ 上見たらキリないし、こんなもんかなって
思ってたけど・・・1馬力で子供二人いるし、底辺なのか

今日も壊れたTV直したら2万だってさ、泣きそう
なんでか家電が長持ちしない

TVは6年目でもった方
カメラとビデオは10年で3台目
電話とファクスとプリンタは2台目
CDMDプレイヤーも壊れた

冷蔵庫とかレンジとか洗濯機(コイツは20年)は大丈夫なのに

そういうもんかしら
306名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 02:14:34.06 0
>>304
兄貴は家に連れてきたいというのが希望
メンヘラをひとりにしておけないのと包丁なんかを避けたいから料理がむずかしいらしい
ドアバンの時
勢いが指をはさんだらちぎれそうな強さだった
狂暴すぎる
307転禁:2012/12/27(木) 02:17:06.89 0
>>306
それ、ウツじゃないでしょwww
医者は本人に本当の病名を言わない場合もあるよ
家族だけに伝えてるとか
まあ、メンヘラであることに間違いはないだろうけど怖いわ
308名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 02:25:02.51 0
1日いっぱい木曜日だと思って仕事してた
休みが遠ざかった気分
309名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 02:34:55.72 0
最近兄からの性的虐待のフラバ回数が増えて来てどうしたもんか…。
前はこんなに頻繁じゃなかったはずなんだけど
310名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 02:36:48.97 0
>>307
医者が病名隠すってやっていいの?
兄貴はウツって信じてるよ、相手の家族も結婚の話しは知ってる
311転禁:2012/12/27(木) 02:43:15.81 0
>>310
やっていいかは知らないけど、例えばガンとかも告知しないこともあるからなぁ
私はメンクリ通ってるけど病名教えてもらえなかったよ。ウツかもって言われてた
ある書類を盗み見て病名を知った。3種類も書いてあってビビったorz
312転禁:2012/12/27(木) 02:46:07.00 0
ちなみにメンクリ通い始めて少したったころに家族だけ呼ばれた
そのとき本当の病名を告げたらしい
私には内緒にするように言われたらしく、家族は私にずっと黙ってた
313名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 03:27:33.24 0
別にこの流れには関係ないけど
トラウマって用語は変に流行らない方がよかったよね
あくまで精神医学用語なのに、今や「嫌なこと思い出しちゃって気分わるぅ〜」みたいな軽いノリで使われちゃってるし
314名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 03:43:34.32 0
>>311-312
体験だったんだね、書くの嫌じゃなかった?平気?
よくなるといいよね、治りはわからないけど楽になったらいいよね
ちょっと兄貴にも言っとくウツじゃないかもって確認させる
315名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 03:59:45.05 0
病名を伏せられたメンヘラに声かけすなよ
居つくだろ
弟もすでに狂気になれてきてるんじゃん

鬱病は、そっち系の奇行には走らないから
複数の2ちゃんスレで質問すると、2種類くらいにしぼりこめるかも
このスレでも話せたのに、自分でメンヘラひきこんじゃって…
316転禁:2012/12/27(木) 04:29:05.48 0
>>314
大丈夫だよ、ありがとう

>>315
ずっと前から住人だよ
盗み見たことは先生にも家族にも言わなかったけど、治療がすすんでから私にも病名告げられたよ
人格障害っぽい人が書いてるときはROMってるから、私の書き込みで荒れるようなことも
なかったけど
メンヘラと聞いてあなたが警戒する気持ちも分かるのでROMに戻るよ
317名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 04:33:12.96 0
祖母は昔から何でも人任せで、いつでもわしゃよう分からんとニヤニヤしている人だった
昭和の頑固親父だった祖父がそれこそ波平のような勢いで怒鳴りまくる横でニヤニヤ
母のあることないことを近所に愚痴って、恥かかされた母が怒ってもニヤニヤ
孫が結婚してひ孫が出来てもニヤニヤ
祖母の兄弟が公選法違反で逮捕され、祖母実家やうちの一族が大騒ぎになったときも「何かよう分からん」とニヤニヤするだけで
父からそのことを咎められ怒鳴られても「へえ?」とやっぱニヤニヤするだけで終わった
子供心にそんな得体の知れない祖母が嫌いだった

祖母は数年前から認知症が進んで今は施設にいるけど
あの嫌悪感のあるニヤニヤがなくなって、うまく言えないけどニコニコになったと思う
もう父相手くらいしか名前と顔が一致しないし、あれだけねちねち苦しめた母のことすら忘れてるけど
憑き物が落ちるってこういうことなのかな?と思う
(母は誰よりも介護頑張った私のこと忘れてる…と落ち込んでるけど)
318名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 10:55:04.48 0
いとこの旦那さんには双子の兄がいる。
いとこの結婚式にはもちろんそのお兄さんも来たんだけど
あまりにも似ててみんな戸惑ってた。
双子と言っても30歳近くになればけっこう雰囲気が違ってくる事が多いと思うんだけど
あれは似てたなー。お兄さんはとっくに結婚して子供もいて、生活状況も大きく違っているとのことなのに。
いとこも最近まで間違う事あったって言ってた。
たいがい双子本人に聞くと「似てないよ〜」とか言ったりするものだけど
彼らは「自分でも似てると思う」って言ってた。
319名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 10:58:45.62 0
ゲスパー
320名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 11:14:19.59 0
数年前の大晦日にすっげーくだらない理由で離婚した
当時お互い30才くらいで結婚2年目、小梨共働き。

うちにはテレビが二台あって、一つは元旦那用、一つはリビング。
どちらも家計から出している。
元旦那は自分用のDVDもリビング用も容量一杯まで録画していた。
私も使いたいから、消すなりディスクに落とすなり整理してね、
と何度も言っていた。元旦那はハイハイって返事していた。
大晦日のテレビ番組に私の親友がピアノ演奏で出演するので録画した。
しっかり撮れていた。翌日ディスクに落とそうとしたら消去されてた。
元旦那に聞いたら、録画したい番組があったから消したと言われた
親友の番組の事は事前に何度も話してある(嬉しかったし)。
さすがに勝手すぎると怒った。すると元旦那、
「お前が見たい番組優先したら俺は見れないんですけど。それ分かってる?
 ちょっとお前自分勝手すぎるよ」と呆れたように言われた。

その後順序立てて説明したけど分かってもらえなかった
自分の希望が優先されるのは当たり前でその他の事は知らん、
という態度にドン引きし離婚した。まあくだらない理由だとは思う。

(*因みにダブ録含めて元旦那が独占、私はたまにしかテレビを見ないので
 専用のDVDを買う程では無く、外付けという発想は気付かなかった)

で、今。
元旦那とは共通の知人が多いので忘年会などで現状を知ってしまうんだが
彼は早い時期に再婚し、現在は子供もいる。それはおめでたいんだけど
超エネで鳩で無理矢理同居、嫁姑バトルが凄くてご近所で有名なんだそうだ
仕事で一緒だった後輩も、私さん離婚して正解ですよ!酷いもんですよ!
と言っていた(彼女は今でも元旦那の後輩)。
ちょっと面白かったんで話を聞いたら、家庭版そのまんまだったw
離婚当時は親や友人に「そんな理由で…」とアホの子扱いされたけど、
今となっては本当に良かったと思っている
321320:2012/12/27(木) 11:18:55.38 0
うわすみません誤爆しました…忘れてください
322320:2012/12/27(木) 11:21:16.88 0
一緒に暮らしていけるタイプじゃないじゃん
全部自分専用を作っていくと、一人暮らしのほうが遥かに快適になることに気づく
経験者です
別れて大正解だよ
323名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 11:24:24.13 0
うん
全然くだらない理由じゃない、ホント別れて正解物件
324名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 11:27:26.01 0
誤爆に自演?
325転載禁止:2012/12/27(木) 11:44:26.70 0
>>324は病院へ行ってくれ
妄想を垂れ流すのは迷惑だ
以後スルーします
326名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 11:47:22.72 0
えっなんで324が妄想?
322の名前欄が私も気になるよ
322の内容には同意だけど
327名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 11:48:54.88 0
病院に行かなくちゃいけない人が病院行けと言われるw
328名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 11:49:25.94 0
…「言われる」じゃなくて「言う」だ
ショックのあまり間違えた
329名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 11:51:18.80 0
サイゼリアおいしかった
330320:2012/12/27(木) 12:18:04.17 0
>>322は私じゃないです。多分普通に間違えられたのでは。
エネスレに投下しようと思ってたんですが…すみません。
レスありがとうございました!
331名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 12:28:27.07 0
悪いけどハイエナがエネスレ投下に失敗して自爆したとしか思えない
年末年始ネタ集め
332名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 12:59:54.98 0
「普通に間違えられた」と書くことで普通を装うとしても
普通は名前欄に320と入れて間違えたりしないよ。
333転載禁止:2012/12/27(木) 14:01:08.71 0
普通じゃなくて悪かったな
転載禁止といれる時に間違えたんだろう
ていうか320ごめん
334名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 14:31:04.05 0
いちいち転載禁止とか
335名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 14:40:42.92 0
2chで転載禁止なら書き込みしなければいいのにと
336名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 14:45:34.87 0
2chだからこそこっそり書き捨ててるのに転載するのもねえ

エネスレとか、もともとまとめがあるようなところなら
あとでほかの人に参考になったりするからしょうがないけど、
チラシとかここみたいな書き捨て用のスレのは
やめたほうがいいとおもうねえ

ていうかそもそも転載されてんの?ここ
337名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 15:03:38.74 0
>>336
転載されてるよ
書き込みのあと半日から1日くらいで転載されてた
338名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 15:15:21.13 0
>>333-335
見苦しい
339名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 15:32:40.17 0
>>337
mjk
スレ丸ごと転載禁止にしてもいいぐらいだってのに
340名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 16:34:05.10 0
そもそも転載禁止と書いたって効力ないしね
341名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 18:27:24.30 0
転載されない効力がなくても、転載する側が転載禁止の名前をコピペ転載するか
名前を改変するか、どっちにしてもモラルの低さをアピする効力はあるでしょw
342名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 18:31:43.59 0
>>341
バカ?
343名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 18:39:13.14 0
あー
後日談とか他のレス見たさに
検索して元レスたどる人もいるからなあ
元レスに転載禁止とかあったら、コメント欄で突っ込みですよねえ


名前欄を「転載禁止@HOME」とかにしちゃえばいいじゃん(暴論
344名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 18:39:37.10 0
>>342
ハイエナ乙
345転載禁止:2012/12/27(木) 20:13:13.70 0
聞いてください。
職場で謝罪したからって個人的に直接上司に謝らないなんてふてぶてしいと思いませんか?
謙虚さが足りないからそういう態度になるんだと思う。
346名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 20:15:14.04 0
思いません

はい、次
347名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 23:22:26.91 O
年末年始きらいだー!
自分自身もきらいだー!
348名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 23:27:53.07 0
義兄夫婦に会うたびモヤモヤする。
甥は知的障害のない自閉症?らしいのだけど、口は回るし、いつも学芸会みたいなハイテンションで、わがままな以外は普通の子。
何でも本人が嫌いなことは何にもやらせない方針らしくて、やれ鉛筆の感触が苦手だとかで夏休みの宿題もやらせない。
帰省の時にうちの娘が宿題してる時も遊んでるから、娘は自分だけって愚痴る。
皆でラーメン食べに行こうって誘えば、「昨日も食べたから、二日間続けて同じものは食べられない!」っていきなり泣いたりするんだけど、
義兄も義兄嫁も叱りもせずに、店のメニューをネットで調べて、
ラーメン以外のメニューもあるから大丈夫だとか意味不明の説得するだけ。
トメはトメで「急に外食はかわいそうだから、一緒に家で一緒に待つわ」って感じで誘った私が空気読めない扱い。

調べ物とかに凝るみたいだから自由研究とか得意そうですねってフォローしたら、
「今調べてること話してって言ったら何時間でも話してくれるけど、まとめるのは無理ですね〜」って義兄嫁、
結果に残らないのはもったいないですねって素直に言ったら、
トメに「結果とかでなく、孫ちゃんは孫ちゃんのやりたいことを一生懸命やってるんだから…」って不機嫌な声で言われたりする。
甥っ子が機嫌悪くて机の下とかソファーの裏とかに隠れてる時も、
いつまでも拗ねてると幼稚園の子みたいだよーwって明るい感じで声かけたら、義兄に睨まれた。

とにかく義実家では義兄夫婦と同じように対応するっていうのがウトメルールで、
帰省がかぶるのがとにかく憂鬱。
旦那もそれでいいと思ってるから何も言わないし、違和感を感じてる自分だけ浮く感じがして嫌。
年始で会うのが今から気が重い…
349名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 23:39:00.43 0
>>348にもやもやする
350名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 23:41:52.54 0
そういう状況ならば浮かないようにするにはどうしたらいいのかを考えてみてはどうだろうか
351名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 23:49:14.26 0
>>350
腫れ物に触るように対応した方がいい?
事情を聞かなければ普通の子にしか見えないし、まともに叱る人がいないのが気持ち悪くてつい…
352名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 23:52:05.97 0
気持ち悪いなら好きなようにすればいいじゃないの
353名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 23:53:47.06 0
釣りにしか見えない
普通の子に見えても障がい児なんでしょ
354名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 23:58:00.21 0
「いつも元気ですね〜^^」でいいよ
355名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 00:00:52.13 0
二日続けてラーメンって大人でもちょっと躊躇する
口には出さないけど
356名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 00:07:43.55 0
中段のやりとりは素なのか・・・
357名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 00:10:40.26 0
まともじゃない子供相手にまともに叱らないのが不満というのは違うと思うんだ
そこまで気になるなら自閉症について調べて理解を深めるほうがいいような気がするな
358名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 00:13:54.59 0
ラーメンはラーメンに限らず、
決まったローテーションで食事するから崩れるのが嫌らしい。
「いつも元気でいいですね^^ 」は言ったことあるけど、
今タドウが…とか謝られて、トメさんが「慣れない環境だから仕方ないわよ」みたいにフォロー、
私が嫌味を言ったみたいな空気になったorz
359名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 00:14:29.46 0
>>57
私ならヘル2で働く。介護福祉士取ってお給料上がるって言っても二束三文。
それなら地道に子どもの学校に合わせて早々に働いた方が幾分とましだと思う。
360名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 00:30:45.91 0
自閉症で多動もあるなら下手に押さえつけたら手がつけられなくなるんじゃないの?
自分の子を保育園に送って行く時よく自閉症の子とすれ違ったけど
こだわりが強いみたいですごく大変そうだった
361名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 00:49:15.93 0
>>358
タドウって多動性注意欠陥障害の事?
今の状況を不快に思ってるなら、極力関わらないか、親の方針に従う
それか、納得がいくまで障害について勉強する
362名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 00:58:58.03 0
大晦日の義実家行き回避決定!
旦那が行かないって言うんだから、良心痛める必要ないよね?
363名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 01:01:49.85 O
やらせない注意しない方針じゃなくて人のいる場で無理にやらせたら
パニック起こして修羅場になるからだよ
付き合い長そうなのに障害特性くらい調べても良さそうなもんなのにねえ
嫌なら帰省時期ずらすしかない。
でも娘さんにもこういう子もいるってキチンと説明する機会逃しまくりなのがなんだかね
364名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 01:10:52.99 0
>>348
読んでいてイライラした。
私は同じ障害だが、見た目が普通でわがままな子供というレッテルを張られどれだけ傷ついたか。
椅子のしたなどに潜り込むのはすねているからより、そこが落ち着く場所だからだ。
別に幼稚園児のような精神状態でいるのではない。
親はパニックになった子供の辛さ、苦しさをわかっているからパニックを防ごうとしているのに。
自分が悪いかのように言われたとか…
貴方みたいな親戚がその子の家にいかなきゃいい。
嫌な思い出は何年たっても、何十年たっても、フラッシュバックとして当事者を苦しめるんだから。
365名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 01:19:09.47 0
>>348
は釣りだろ
そうやって人をイラつかせて喜んでるんだろ
暇人、ほっとけ
366名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 01:25:27.93 O
>>365
ならいいや
367名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 01:26:32.82 0
>>364
へえ、自閉症って会話できるんだね
傷つくとか自覚するの?煽りじゃなくて、兄弟に自閉症いるけど人間にみえない動物みたい
会話にならないし行動すべて意味不明
368名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 01:34:19.20 0
>>367
タヒね
369名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 01:46:08.51 0
>>368
おまえが死ねよ今すぐ死ね
どうせドラマかなんかの成り切りだろ実状もしらないくせに浸ってんな!クズ!
370名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 01:49:30.42 O
自閉症って言っても、知的レベルが違えば会話方法も違う
というか個体差がだいぶあるので、自分が知ってる一人だけの自閉症で全てを語らない方がいいよ
371名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 01:53:36.78 O
そうなんだよね
○○できないから××だから自閉って簡単に決めるもんじゃない
ほんとにそれぞれの症状
兄弟児で苦労してるだろうことは察するけど
ここで当事者に当たるのは筋違い
372名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 02:09:07.12 O
嘘ついてキャバクラ行って
キャバクラ行って嘘ついて

ぶっとばしたい

笑っちゃう
373名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 02:43:14.93 0
>>367
そんなあなたには自閉症の女性が書いた本をお薦めしたい
自閉症だったわたしへ ドナ・ウィリアムズ著
374名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 07:16:13.97 O
今日は、年内最後の燃えるごみの日
ギリギリまでごみを出すゼ!
取り敢えず袋に入る様に、板とカラボを鋸で切らねば…
375名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 07:49:57.95 0
>>369
兄弟が自閉症って言うけど
あなたもかなりヤバそうだね
病院行きなよ
376これも一緒に転載してね:2012/12/28(金) 08:42:25.11 0
みんなごめん
>>348はまとめに載せる為のネタなんだ
ちゃんと載せるから待っててね
だよね?まとめ管理人!
377348:2012/12/28(金) 09:09:48.82 0
釣りだと言われるとは思わなかった

極力関わらない方針で行きたいと思うけど、
価値観が違うからモヤモヤするって言っても夫に通じないんだよ。
パニックとかも調べたけど暴れたりはしないし、
電池切れたみたいに硬直するくらいで、それもわざとらしいの

本人は障害あるの知らないとかで、
あの子は普通の子と違うから、我慢とか努力って説明を娘にするのも止められるし。
普通の自閉症みたくコミュニケーション取れないならわかるけど、
構ってちゃんを甘やかしているようにしか思えないから、内心でほんといらいらする
多分目の当たりにしないとわからないよ
378名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 09:14:01.34 0
わからないのは仕方ないと思うんだよね
だからあなたもあなたの定規で計らないほうがいい
所詮よそのお子さんだし、放っておくのが一番
娘さんも色々今後思うはじめると思うから少し距離をとってあげるのが
いいと思うよ
379名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 09:22:41.79 0
要は障害じゃなくて甘えだと思ってるんだね
もう関わらないであげて欲しいわ
380名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 09:39:37.11 0
子供のクラスに時々発達障害(多分)の子が通級してたけど
その場では我慢できてもストレスの反動で家で暴れるって言ってたよ
お母さんが授業中つきっきりで子供から聞く話ではたまに脱走してたみたい
理解しろとは言わないけど当事者じゃないと分からないこともあると思うから
自分の価値観で決めつけるのもどうかなぁ

というか>>377はその子もその親も旦那の親もまとめて嫌いなだけでしょ
嫌いだから相乗効果でムカつくだけかと
381名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 09:45:07.07 0
>>348ってわざと甥っ子をパニックにしたいのかと思ったw
発達障害の子がいないから詳しくないけど相手にかける言葉はただの嫌みだね
いらつく気持ちも分からないでもないけど自分で問題を広げてることにも気づこうw
382名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 10:11:28.34 O
子供が違えば、子育ての方針は千差万別十人十色
自分の子ですら、二人いれば微妙に違ってくる
身内というだけで、環境が違う子供と自分の子は同じじゃない
祖父母がその孫についての扱いを了承していてる状況なら、口は噤んだ方がいいよ
祖父母に会わせたいなら、子がその孫との違いを理解出来ないうちはかち合わない様にして貰えばいい
「私の遣り方に従わない人が気に入らないの!」と愚痴られてる様に感じるよw
383名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 10:12:58.62 0
甥っ子が4歳になるのでそろそろお年玉をあげようと思うけど相場がいまいち分からん
まだママのお手伝いで10円もらって喜んでるような段階の子にお札(1000円)を渡すのも何だし
かと言ってポチ袋に硬貨を入れるのも違和感がある

普通に1000円入れて、「お年玉だよ、ママに持っててもらおうね」って言えばいいんか?
「どうしてぼくのおかねなのにママにあげるの?」と言われたらうわああああってなるわ…どうしたらいいの
384名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 10:16:55.78 0
お金じゃなくておもちゃを買おうかとも思ったけど
先日義姉が「パパ(兄)も息子も親子揃って片付けしないもんだから、もうおもちゃ買ってあげないからね!って怒ったの」と言っていたし
つまりそれは暗に「甘やかしてバカスカ買い与えないでくれ」ってことなんだろうし
うわああああ悩むよーーー
385名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 10:25:56.52 0
小さい子は硬貨喜ぶぞw
でも一丁前に500円玉のほうが大きいからそっちのほうがいいんだ

もうちょっとすると紙を欲しがるがな…
386名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 10:35:51.47 O
宿題持って帰省って、子供は既に小学生?
長期帰省なら仕方ないけど、2〜3泊程度の帰省なら遊ぶだけにするものだと思ってた
「毎日一定時間必ず勉強させる」家庭なら、子供に「なんで私だけ」と言わせるのはなぁ…
小学生なら「よそはよそ、うちはうち」を理解出来るでしょ?
2〜3歳の子への、いとことの扱いの違いについて説明が出来なくて困ってるのかと読み違えてたw
387名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 10:36:48.04 0
>>383
一歳児に千円渡してるよー
500円札復活希望だ!
硬貨はありえません
388名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 10:38:40.45 0
帰省先でも宿題やらないと終わらない量を出すこともあるわな
遊べなくね?って量だったりする
389名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 10:39:18.76 0
ポチ袋に硬貨ってダメなん?
390名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 10:40:28.15 O
障害があるのは知ってるけど
本人に告知されてないからただのわがままだろう、
それを容認する周りが変
って自分で書いててどっちが変だと思う?
治らないから障害
理解する気がないなら近づかないであげて
義兄夫婦もあなたの言動にはかなり傷ついてるはず
391名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 10:40:59.35 O
ならば、おもちゃのお金セットはどうかしら?
392名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 10:53:43.47 0
母方の亡き祖父が度を越した孫馬鹿で
幼稚園児だった私に2万とか3万とかお正月に限らずニッコニコしながらくれるような人だった
私も馬鹿正直に毎回母に「じいちゃんにおさつもらった」と報告していたせいで
母がそれを速攻で取り上げて祖父と怒鳴り合いの喧嘩になっていたことを思い出す
「金の価値も分からん子供に万札なんか握らせるな馬鹿爺!!!!」
「愛情込めて渡すのの何が悪いんじゃ!!!!!」が毎度のやり取りだったわ
393名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 10:53:52.73 0
>>383
子供に渡したくないなら親に渡せばいいよ
といっても子供に渡してもたいがいはなくすといけないからって親に渡すけどね
ただどっちにせよ4歳ならあげたことを相手の親に認識してもらうためにも
親子揃ってる前でどうぞと渡したほうがいいよ
394名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 10:57:01.93 O
硬直するタイプのパニックをわざとてw
だから自閉の子が身近にいて関わりあるんのに
ネットで調べる気もなく
ここで言われてもワガママとしか思えないって逆にすげえ
釣りだろうけど
まとめで読みたい
395名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 11:22:08.82 O
小学生が毎日やっても終わらないくらいの冬休みの宿題の量が想像つかない…orz
396名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 11:30:07.82 0
大量ということじゃなくて毎日少しずつじゃないの?
うちはドリルも5-6枚と漢字書き取りやらせてるから
宿題は少しずつだし、帰省にも持っていく予定
397名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 11:39:35.10 0
まぁ気持ちはわからんでも無い
家も知的に問題が無い自閉症がいるが普通に接してるつもりでも
「わがまま」と周囲に見られるのは辛かった
例えば話すのは遅く友達を避けて一人でいるのに勉強だけは出来る、
親は勉強だけ教えて生活に必要な事を教えないバカな教育ママ、とかも言われた

うちの子は障害が軽度だから殆ど普通の子と同じように育てたんだけど
重度の子には無理な話しだと思う

ただ、今現場で問題になっているのは>>384で本当に良いのか?って事

パニックを回避する為、本人の自尊心を傷つけない為、
否定をせず、叱らない、と言うのが主流なんだけど
学校から社会に出ると、障害の事を考慮してくれる社会では無いので
今まで全て思い通りになってきた反動と言うか、今までと違う周囲を受け入れられなくって
完全に引きこもりになったり障害が悪化したりする

社会に出すまで大切に守って、その後は何も対応して貰えないので
今の「パニックを起こさせない」だけの療育はダメなのじゃないか、と

実際自閉症は「拘り」が強いから、
例えば「何時もOK」だった事がダメになったらそれがパニックの原因となったりする
それと、周囲の理解が必要、と言われるが親が無関心かバカなせいで診断を受けてない発達障害も結構いる
親が手厚く見てる子を、何もフォローされて無い子に「理解してあげて」と言う事も多々有る
398名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 11:40:54.37 I
義理実家行っても暇だもん
うちも宿題やらチャレンジやら持たせるよ
399名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 11:49:22.85 0
>>397
儀実家でパニック起こしたら大変なことになると知ってるから
その場は特別なんじゃない?
周囲はそれを理解した上で気を使ってる

いい祖父母だと思うよ
もにょってるのは一人だけ
旦那からももうちょっと理解求めないととは思うけど
嫁が理解できる脳じゃなさそう
400397:2012/12/28(金) 11:54:11.03 0
>>399
そうだね
実際は嫁みたいな人が殆どなんだな

でも私の姉もこんな感じだけど例えば椅子の下とかに潜っても
「えぇやん、気が済んだら出てくるでしょ」と言ってくれる

甥っ子である息子をとっても可愛がってくれてるんだけど
>>384の言ってる事は全て愛が無い嫌味なんだよね
だから義家族もイラっとする
401397:2012/12/28(金) 11:55:19.47 0
ごめん、さっきから>>348を384って間違えてた
402名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 12:02:24.60 0
>>384じゃなくて>>348では?
愛はなくてもしょうがないけど
義理でも付き合うには理解してもらわないと困るよね
だったら日をずらしてくればいいのに
と思うけど長男家だけ待遇がいいのは許せない!キー!!!
なんだろうか。
娘には家に帰った時にでも普通に説明してやりゃいいだけなのに。
障害ある子は今や1割と言われてるのに
ずっとそうやって目をふさいで生きていくんだろうか
403名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 12:04:08.11 O
親が持たせて子が用意した勉強を義実家でやるのは問題ないよ
義実家で勉強しない従兄弟と自分を比較して「なんで自分だけ勉強しなきゃいけないの!」と子が言い出すのも解る
でも「あいつらが勉強しないのが悪い!」と親が言い出すのは、お門違いだと思うんだよ
自分がさせてるんだから、自分の子供には自分が納得させるべきだよね
障害云々より、そこが気になった
404名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 12:09:42.29 O
鉛筆がダメなのは、感覚障害のせいだよね
感覚障害は多数あり各自が複数持ってたりするし、一般的には理解しがたい苦手も多い
歯みがき粉がダメとか、トイレの水が流れるのがダメとか、蛍光灯の音がダメとか
405名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 12:14:54.29 I
義兄夫婦に「自閉について教えて」って聞くのが一番と思う
双方にとって。
406名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 12:16:37.63 0
こっちが悪者みたいって思考だとそういう発想にはならないでしょうね
407名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 12:18:22.84 0
ああ、帰省は一緒にしないといけないのか
旦那にいいなよ
あんなわがままな甥っ子と甘やかす大人たちに我慢ができない!って
408名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 12:46:47.57 0
>>377
釣りだと思われると思わなかった って…
私も、あなたの書き込みを読んで自閉症ネタを使うクズ管理人だと思ってたわ
転載禁止の話がすぐ上で出てるのに空気読めなさすぎなのでは?
モヤモヤを解消するには自分を変えるしかないよ
他人を自分の思う通りに行動させたい、させようとしても無駄
409名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 12:49:02.72 0
価値観が違うのは義実家ならず世間一般と比べてもどちらなのか
まぁどう考えても釣りでしょう。
410名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 13:27:16.16 0
>>389
自分は子供の頃ポチ袋に硬貨入れてもらってた
だから違和感とか全然ないわ
まぁもらったお年玉はすべて親が回収して貯金行きだったけど

うちの姪っ子はまだ1歳半でわからんだろうから今年はお年玉なしと母と義姉の間で決まったらしく
姪っ子貯金に入れておくことにした
411名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 14:25:13.91 I
去年、いとこの一歳の子には百円玉あげた
412名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 14:43:59.08 0
引きニートの弟がまじできもい
一回精神病院へブチ込み医者から知的障害持ちと言われた経歴あり
68の母親にベタベタしていて、100円ちょうだい、ジュース欲しいと言っている
頭ぼっさぼさ、無精ひげのばしっぱなしで町内会歩いてる
だれか通報してくれ!
最近、軽犯罪法でぶらぶらしているおっさん捕まったことあったよね
413名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 15:05:35.70 0
大学在学中に夫と出会い結婚
結婚してから2年日本に住んでそのまま私の国へ移住
そこで息子と娘が生まれて10年間そのまま生活してきた
義父母も毎年一回こちらの家にやって来て1週間〜1ヶ月泊まっていくのが習慣に
ただ、夫の転勤が決まり日本にまた戻ることになった
息子はそのまま居たいというので実家に預けて現地にそのまま残ることに
今戻ってきているんだけど
「なぜ日本に帰ってきた」「はやく国へ戻るんだ」
「お前だけでもいい。戻れ」
と心無いことばかり言われる
結局孫見るついでに旅行できて、宿泊代もかからないというのが良かったみたいで
旅行できないのが嫌みたい
今日も電話攻撃。夫が怒ってて普段怒らない人なだけにちょっと驚いた
414名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 15:16:50.25 0
本性見えてよかったじゃん。
旦那親とはいえ、そんなカスみたいななのと付き合う必要ないよ。
付き合いしても要求ばっかでロクなことないだろうし。
海外に逃げれる場所があってよかったね。

嫁には何しても言ってもいいと思ってるような奴ら相手するのは時間の無駄だよ。
ストレス発散のゴミ箱位にしか相手は思ってない。
415名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 15:41:27.63 0
よく仕事の都合で海外に住んでいる人が、友達や親族関係に無料のホテル提供をねだられると
書き込みをみるけどよくそんな恥さらしなことできるなあと感心する
自分ならプライドあるから絶対できない
せめてぼったくりのない良心的なお店を教えてほしいぐらい
416名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 15:49:58.77 0
海外ってことで、恥の感覚が薄れるんだろうね
安全に旅する為に協力しなさいよ同じ日本人でしょ、みたいに
417名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 16:03:12.35 0
レスついてる
義父母がこんな人だとは思わなかったし、夫もそういう事を言う親だとは思ってなかったみたいで
二人でちょっと衝撃を受けている
実家にも息子の事でなんか電話しているらしいんだけど、
親たちは何を言っているのかわからないと言っていて、何を言っているのか知るのも怖いよ
実家には泊まりたくないみたいで考えていることがよくわからない
418名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 16:15:06.22 0
「海外に住んでいる」ってだけで勝手に無料宿泊させてくれるって
勘違いする人多いよね…
お疲れ様
419名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 16:17:56.04 0
いくら身内でも自分はだらしない格好で部屋うろうろしたいから泊めてくれとは言えない
だらしない格好は自我の解放だし
420名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 17:27:29.76 0
自分の中に相反する気持ちが拮抗していて、それも相手によって知らず知らず使い分けてるようで
自分の気持ちがわからなくなってる。
よく思われたくない、でも嫌われたくはない、できるようになりたい、でもダメなままでいたい。
ほんとうは皆のためになることをすればいいことは自然と付いてくるのだと思うけど、ダメなままでいたい自分が必ず失敗して皆に損をさせてしまう。
自分で自分に振り回されていて辛い。
421名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 18:13:24.38 O
また母からお金貸してと言われた…
年末の税金払えないからだって

前回10万貸して、利子も付けて返してくれた。
だけどダメだ、返せばいいってモンじゃない。私たち三兄弟に代わる代わる借金してるのを知ってるから。
貸して利子付けて返してくれても、こんなこと繰り返してちゃ母のダメさは一生直らない。


私:支払い期限が分かりきってる税金のために、どうして現金を用意しておけないの?
母:だってローンとか保険の支払いが多すぎて
私:支払い出来ないなら頭下げて待ってもらいなよ、それか車売るとか保険解約するとか
母:そんなこと出来るわけないじゃない!
私:出来なくてもしなきゃならないでしょ、したくなければ現金を用意しとかなきゃ
母:アンタたちに言えないこともあるの、うちは子どもを私立にもやったし…それに、世の中には親に仕送りしてる人だっているのよ
私:自己決定もできない子どもへの投資を回収しようとするな、子どもが自立したら、不慮の事故以外互いに貸さない・借りないでやっていくのが普通でしょ
母:不慮の事故なら保険が下りるから借りなくていいのよ
私:だったら尚更貸し借りしなくていいじゃん
母:だから税金が払えなくて…(以下無限ループ)
422名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 18:14:15.32 0
>>421
家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ40
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1322906161/
423421:2012/12/28(金) 18:14:35.54 O
情けなさすぎて泣いてしまったよ…

どうして収入に見合った生活が出来ないんだろう?
給料もらったらまず必要経費を振り込み、残ったお金で生活、って普通だよね?どこの家庭もそうだよね?

どこの家が、子どもに借金することを前提に家計を回してる?しかも母は、それを「やりくり」と言い放った…

「そんなのやりくりじゃない、ただの自転車操業、多重債務者だよ!!」と怒鳴り付けて、また涙が出た

今日は身内の誕生日、母から「食事に行くけど来ない?」と言われた
行くわけ無いよ、税金も払えないのにどうして外食出来るの?
正月だってしてる場合じゃないよね、帰省したくないよ…

こんな話誰にも出来ないから辛い、昨日からずっと体調も悪い…鬱だ
424名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 18:19:15.36 O
>>423
とりあえず正月は帰るな

私も違う意味で毒になってしまうかもしれない親だけど
子供にはそう思ったら早く見捨てて欲しい
それが業だ
425名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 18:29:46.72 0
18の時 別居してた父の遺体を見つけた。
妹はよく関わってたけど自分はころしたいぐらいに思ってた。
ある日近所を通りかかった時に 死んでるな、と思った。
夕方、妹が連絡取れないから一緒に来て と言うので家まで行った。
もし生きてて会うのも嫌だったので妹だけで家に入れたら泣きながら死んでるかも、と出てきた。
酷いゴミ屋敷で土足のまま上がって遺体を確認した。
警察と救急に通報して母親呼んで妹落ち着かせる為に飲み物も買ってきて警察に説明もした。

自分は妹に遺体を見つけさせた事を後悔してる。
死んでるって分かってたのになんで1人で行かせたんだろうと。
もうあの人の事は思い出したくないのに未だに何かにつけて妹はあの人の話をしてくる。
芸能人の誰々があの人と同い年だ、とか。
自分がその手の話嫌いな事知ってるくせに。
自分は未だに 父さん、と聞くだけで吐きそうになるのに。
気持ち悪くなって特定の人と付き合えない。
いろんな場面でフラバ?起きて今まで平気だった人と会えなくなる。
妹は要領良くて恋愛も仕事も上手くやってる。
妹の行動に苛々するし妹と自分を比べて病んでしまう。
426名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 18:32:13.88 0
妹と距離を置いて心を癒したほうがいいのでは
427名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 18:50:21.17 0
>>426
田舎で職場も実家から近く 給料も安定しないので自分も妹も実家から出られないのが現状です...
自分に自信があれば嫉妬も苛々もしなくて済むんですよね
428名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 19:00:28.32 0
電話かかってきた
「いつもお世話になっております、株式会社オットーです」
オットーの通販はたまに利用してる、未払いでもあったかな
「今回同封の○○(初めて聞く単語で意味不明)のチラシはご覧になりましたか」
「いえ」
おすすめ商品化セールなのかな、オットーの服好きだからな。でもチラシはみなかったな
「女性のトータルビューティをサポートする○○は〜〜の〜〜を〜〜で
〜〜〜(意味のわからないオサレ英語っぽい言葉)」
「あれ?服の話じゃないの?」
「いえ、こちらはですね、〜〜〜を〜〜〜〜する」
ここでようやく服の話じゃないということだけはわかったのだけど、
なんで電話セールスって一般的でない単語や、誰も知る人のいるはずもない商品名を
先にずらずら並べるんだろ?
今回は、普段よく利用する会社からで、服の話と勘違いしてしばらく聞いてしまったけど
なにについて話してるのかわからない話し方はわざとなんだろうか。
いらっときたんで相手に日本語しゃべらせようと思って
それ何?飲み物?薬?健康になるのかやせるのか美白なのかはっきりしてよ
などとかなり突っ込んでみたが「いえそうではなく〜〜〜」を繰り返すばかりだった
429名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 19:14:46.66 0
可愛くもない姪たち(義兄娘&小姑娘)にお年玉あげんの嫌やわぁ。義理母の指定で3000円を年齢もまだ1歳と生後1週間の0歳とまぁ、親の懐にいくの確実でほんと嫌。義兄嫁も小姑も好きじゃないからそう思うんやろうなー。だるー。
430名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 19:14:54.01 0
話が先に進まないんだよね、そういうセールストークって
私は強引に話を切ることにしてる
「ちょっと待ってください、私の都合を先に聞いていただけませんか」って
そうすると「あ、今よろしいでしょうか」みたいな事をとりあえず言ってくるので
「いえ、忙しいのでまたにして下さい」と答えて電話を切る
431名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 19:23:21.07 0
長文、モヤっとした文章ですが吐かせて下さい

父方の祖母はワガママな夫と姑のいびり、更に難病を患って相当な苦労をしたそうだ
そんな祖母は息子=父を仕事も家事もこなせる男に育てることに成功
更に息子が結婚する折、嫁の父母の息子夫婦との敷地内同居要請を快く承諾
息子の嫁=母に対しても常に良い距離感を保ち、気遣いはするが干渉はしない大変な良トメとなった

しかし母方祖母が毒だった
常に自分が正義であり家庭の頂点でないと気が済まず、口癖は「感謝しろ」
その割に育児は放置、子が思い通りにならなければ怒鳴りつけるため、母の子供時代は悲惨だったようだ

孫が生まれると母の子育てに口を出しまくり、ちょっと風邪を引いたりすれば全て母のせい、ダメ親と罵る
そのくせ孫に将来の夢を聞き、答えれば「大それたことを。なれるわけない」と嘲笑ったりもする
父は仕事が忙しく毎日のように深夜帰宅で孤軍奮闘、それでも母は愛情を持って私を育ててくれていた
しかし全てを一人で抱え込んだ母は次第におかしくなり、しばしばヒステリックに怒鳴ったり泣いたりするように
不安定な母とワンマン祖母に挟まれ、私も小学校低学年のうちから隠れて自傷行為を繰り返す不安定な子どもに育ってしまった
中学、高校と大きくなっても家庭は一向に変わらず、大学に入って間もなく本格的な鬱状態に陥り精神科にかかることに
その際母もカウンセリングを受け、結果祖母に縛られている自分に気づき、やがて昔の穏やかな母に戻っていった
私も数年がかりで人並みの生活が送れるようになり、現在の夫に出会いほどなくして結婚、地元を離れた
432名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 19:24:12.72 0
続き
そして現在敷地内同居の姑に悩まされている、母方の祖母と似ている点がいくつもあってげんなりしている
実家の場合毒なのは姑ではなく全て実母であったから嫁姑問題なんてドラマの中のもので実際にはないと思っていた、バカだ
夫が〆てくれても暫くしたら同じことを繰り返すし、専業で住ませて貰っている身分だと思うと言いづらい気持ちも大きい
ならば私も働こうと職場を探すも子ども時代の自傷の傷跡がネックで捗らない
ついでに難病が発覚した、幸い初期で軽症のため日常生活は問題ないし命にも関わらないが、治療法はないらしい
無自覚にでも無理をして心身に負担がかかると発作が出て寝込むという厄介な状態になり、益々仕事探しが進まない
これがなんと父方の祖母と同じ病気だった、しかし遺伝性はない病気だと聞いている

見事なまでに負のスパイラルを繰り返してるなあと思う
夫をとても愛してるし二人の子どもが欲しい、でもこんな私が子を産んでも良いものか悩んでしまう
同じ轍は踏ませたくない、それでも知らず知らず子の人生をダメにしてしまうような気がして怖い
難病でも普段は苦しくないし全く悲観してない、めげずに仕事も探してる、姑には悩まされるが夫とは円満だし
病んで通院していた頃に比べれば天国みたいに幸せなのは間違いないのだが
それでも時々自分が何のために生きてるのか分からないような、空しいような気持ちになる
433428:2012/12/28(金) 19:43:32.51 0
>>430
まさにそうだね、話が進まない。
普段は相手の話は聞かずに「いりません、二度とかけてこないでください」と言っています。
二度かかってきたときは相手の名前を聞いています。
434名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 20:14:30.35 0
嫁が部屋から出てきません。

結婚1ヶ月
俺31、嫁34

【昨日】
結婚を機に俺の実家住まい(家族は母屋、俺らリフォーム済み離れ)
夕方喧嘩。食事は母屋でするんですが、昨日は出てこない。
離れのカギ閉められ、俺は母屋で就寝。
家族が心配し、呼びに行く・電話するも無視。
ここまでは新婚夫婦の痴話喧嘩と家族も「しょーがないね」感覚

【今日】
昼間は車がなくなっていたので、どこかに出かけたよう。
夕方戻ってきた時に話しかけたが、ガン無視。
今夜の食事の準備はもちろん、食事にも来ない。
やっぱり家族が心配し、呼びに行く・電話するも無視。
さすがに家族も怒りだし(俺だけに)、母屋にも離れにも居場所無し。
さっき
俺「家族が心配するから飯でも食べろよ・・・」
嫁「ほっといて・・・顔も見たくないし」
俺「あっそ」

どうすればいいの?初めての正月迎えて親戚集まるのに・・・
435名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 20:16:37.17 0
ケンカの原因はなんなのさ
436名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 20:19:09.92 0
新婚なのに同居とは気の毒に
437名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 20:21:45.94 0
小学生の子供二人と出かけ、帰る途中にあった大き目の公園で
子供が遊びたいと言い出したんで、私はベンチにいた。
ベンチがたくさんある場所で、大人もたくさんいて、小さい子供もいっぱいいた。
たまに転んで泣く子供もいたが、たいがいすぐ親が飛んできた。
私はスマホで仕事してた。
没頭してたらいきなり「ちょっとあなた!」って知らないおばさんにこえかけられた。
「子供が泣いてるじゃない!ちゃんと見てなさいよ!」
私の目の前に子供が転んで泣いてた。知らん子。
「私の子じゃないです」っていったら「えっ」てなって、
「で、でもねー!目の前で泣いてるんだから手を貸してあげればいいでしょ」
そう言う自分がやってあげればいいじゃん…
どっかから泣く子の親がやってきて連れて行った。
おばさんは引っ込みが付かないというふうで
「だいたいあなたの子供は!?自分の子をちゃんと見てなさいよ」なんて言い出した。
小学校中学年の子供は見てなくても大丈夫だろうよ…
すっごいイライラきて、なんかイヤミ言ってやろうと思って
ここんとこ再放送してた「家政婦のミタ」思い出して
「うちの子は死にました。この公園で…」
って嘘ついてみた。
すっげードキドキしてうまく言えたかわからんけど、
おばさんはなんかごにょごにょいって行ってしまった。ざまみろ
438名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 20:26:35.15 0
>>435

俺が食器を流しに片づけなかったこと。

俺「わかった。次から片付けるよ」
(一人暮らし10年してたため、食器まとめて洗う習慣だった)

嫁「ガキか!!」扉バタン 外にタバコ吸いに行った。

戻ってきて
嫁「いーかげんガキなところ治してよね!!」

俺「お前もガキだろ!!良い歳こいて自分を自分の名前で呼ぶな!!」

嫁「勝手に違う話にしないでよ!!そーゆーところが嫌い!!」

俺「ガキつながりだろ。食器の件は次から片付ける」

嫁「口癖だから治るか!!」

俺「俺も習慣を直すんだから、お前も直せよ!!」

嫁「治らないって言ってるでしょ。馬鹿じゃない!!」キック×2

こんな流れの喧嘩です。
439名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 20:29:02.41 0
30過ぎ同士の会話とは思えんね
相性良く無さそうだから離婚を視野に入れたら?
440名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 20:30:03.68 0
>>436

もともと出張が多い職場だったし、長男なので実家に戻りました。
441名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 20:33:15.00 0
>>439

これでも10年付き合っていましたので、愛称は良いと思ってました。

ただ、義理の父が籍を入れるまで同棲を許してもらえなかったんです。
いざ籍を入れ、同棲を始めると、大中小様々な喧嘩勃発って感じです。
442名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 20:34:06.24 0
そりゃお前の都合で嫁さんの都合じゃなかろ
443名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 20:35:26.50 0
10年付き合ってこんななの?遠距離?
444名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 20:39:34.66 0
>>443

九州と東北の遠距離です。

私が東北出張の際に出会いました。
東北はなぜか縁があり、1年に1度(1〜2ヶ月)行ってました。
445名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 20:42:26.37 0
Q州男と新婚即同居・・・
家庭板的に地雷だらけの案件だなw
446名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 20:44:21.19 0
交際期間はそれなりあっても
たまに会うのと一緒に暮らすのじゃ大違いだからなあ
447名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 20:49:09.81 0
東北から一人やってきていきなり同居。
皿を下げるとか一人称とかは表面的なことで、嫁さんは行き詰ってるとか
そういうことはないのかな。
448名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 20:49:12.71 0
>>446

まさにソレです。

お互いの悪い所ばかりが目につきます。
特に私が実家に帰るにあたって退職したから(2/1より地元転職先に初出勤)
24時間一緒にいる状況ですので尚更です。
449名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 20:51:26.86 0
>>447

家族にも「喧嘩の原因は知らんが、頼るのがお前しかいないんだぞ。折れてやれ」と言われてます。

折れて、「飯だけでも食べろ(前述)」と言っても無視で取り付く島がありません。
450名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 20:52:39.26 0
>>447
原因はそれだよねえ
451名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 20:53:05.40 0
折れた結果がそれかよ!
さすがはQ臭男児。
452名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 20:53:51.17 0
>>448
自分に悪いところがある、という前提に立った場合
どこが問題だと思う?
453名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 20:54:10.76 0
家族の方がわかってそうw
454名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 20:54:12.48 0
>>437
GJ
455名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 20:55:07.59 0
> 俺「家族が心配するから飯でも食べろよ・・・」

俺が心配だから、とか
お前が心配だから、じゃなく
家族が、か…
456名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 20:55:12.01 0
付き合いが長くて正常な判断ができなかったんだろうなぁ
Ω\ζ°)チーン
457名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 21:00:30.56 0
>>452

自分だけの悪い所と言ったら、
1.自己中心的
2.嫁を小馬鹿にしている
3.世間体を気にし過ぎる


>>453

母も関東から嫁いで来てるので、妻の気持ちがわかるのかも・・・
458名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 21:03:19.10 0
自分の都合で嫁さんを知らない土地に連れてきておいて
自己中心的に嫁を馬鹿にしながら暮らしてると

糞だな
459名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 21:14:09.14 0
クソアマと思ってたが、俺も十分クソだったのか・・・?

寝室からベッド移動してたから、寝る前に「ごめん、おやすみ」言ってみるか。
どーせ無視だろうが
460名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 21:14:34.75 0
>>457
小馬鹿にされたら相手は反発するのが普通だと思うので
まずそこだけは速攻直したほうがいいよ
461名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 21:15:38.40 0
いいえ、主にあなたがクソです。
462名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 21:18:00.72 0
ガキとかクソアマとか二人共すごい言葉が悪い
それが状況を一層悪化させてるのは確かだから、それもすぐに直したほうがいい
攻撃的な言葉遣いしてると気分もそっちに流れるから、なるべく穏やかに生活していって下さい
463名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 21:21:10.80 0
>>459
一人称を自分呼びしても誰の迷惑にもならないのでそこはあきらめてください。
464名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 21:22:44.75 0
結婚前はそういうところが可愛いとか思ってただろうにね
結婚したからって急に変われるわけないじゃない
465名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 21:34:25.96 0
新婚で、離れとは言え同居なんて
やってらんねーわ
24時間一緒なのも息苦しいんだろうね
二人でどこかドライブに行ったら?恋人時代のようにさー
正月、温泉とか行けばいいのに
466名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 21:35:06.29 0
みなさんありがとうございました。

「顔見たくないならそのまま(ソッポ向き)で良いけん聞いてくれ」
って流れで、謝ってきます。

どうにもならない時は、また【ただ聞いてください】
467名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 21:37:39.81 0
なに、【ただ聞いて下さい】って
便所紙にでも書いてケツ拭いとけ
468名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 21:38:02.25 0
そのいちいち命令口調なのも気をつけたほうがいいよ
469名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 21:39:16.59 0
お母さんも苦労したんだろうなあ
470名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 21:51:05.20 0
同居とかいうクソな習慣はなくそうよー
誰も幸せになれないよ・・・
ジジババは動けなくなるまで自力で生きろよ
自分の親と暮らさないと死んでしまうバカは結婚すんな
20年以上同居したって旦那親も旦那兄弟も真っ赤かの他人でウザイ
471名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 21:53:28.04 0
もともと同居しててそこに嫁が来た、ならまだしも
わざわざ仕事辞めてまで故郷に帰って同居、はないわないまどき。

仕事見つからなかったらどうする気だったんだか。
472名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 21:53:58.69 0
いずれ地元に戻ろうと考えてる人は最初から言えと思う
そしたら付き合わないw
473名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 21:55:11.25 0
わかる同居っていう習慣よくないよね
友達の夫婦にも同居解消か離婚か別居と半数以上が
あまり良い方向に行ってないから自分も出来るだけしたくない
もともと旦那だって他人からはじまって生活で衝突してくのに
474名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 21:59:48.52 0
謝ったがだめです。

俺「昨日はごめん。俺へのむかつきが収まるまで、俺と喋らなくていいから、飯だけでも一緒に食べてくれ。俺も家族も心配するから・・・」

嫁「一緒に食べたくない。出てって」

「・・・」パタン
475名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 22:01:55.51 0
食べてほしけりゃ届けたらいいじゃん
なんで一緒に食べることにこだわるんだよw
476名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 22:06:25.78 0
>>474
新婚さんに厳しいこといいたくないし474も歩み寄ろうとしてるのはよくわかるんだけど
一朝一夕にどうこうできると思わないほうがいい感じだよ。
今奥さんが望んでる事は何か?474と一緒にいすぎてつらいのかもしれないし
同居がつらいのかも。故郷とはなれて寂しいのかも。
今後どうしたいのかじっくり話を聞かなきゃならない。聞き出すのに何日かかるか、
解決に何年かかるかわからん話よ。
一人になりたいのかもしれないのに「一緒に飯食ってくれ」はないよ。
なんでそうなるのよー。もー。
477名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 22:07:25.43 0
475の言うとおりすわ
体が心配ならご飯届けてやって
478名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 22:07:41.34 0
>>475
俺にはムカついても家族にムカついてるわけではないんだし。
一緒に食べて、家族の前で俺への嫌味でも言ったほうが良いと思って。

ただでさえ、家族は 嫁>俺 の構図だから。
479名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 22:09:15.77 0
父親がなかなかな人間。
18歳の頃に父親に叱られてた流れで
「お前には5000万かかった。独立したいなら金を出せ。分割は認めない!」と言われた。
思春期から既に父親嫌いなこともあったがコレが決定打になって表面上は関わっているけど嫌悪感しかない。
トラウマなんだと思う。
480名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 22:10:22.73 0
すみません、話しの流れ切ってしまった上に上げてしまいました…
481名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 22:13:43.63 0
>>478
あんたは嫁さんの味方してるように見えてるんだろうけど
嫁さんにとっては旦那の親で自分の親ではない
たとえ一緒の家に住んでいてもね
482名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 22:14:49.97 0
>>479
その分子供にお金使うからとでもいって独立したらいい
請求する権利なんてないしな
483名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 22:24:19.37 0
夫の目の前で夫の悪口なんて、離婚覚悟でもいえんわ…
484名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 22:24:22.59 0
>>482
ありがとうございます。
公立中・高卒業でクリスマスも誕生日も親の負担を考えて(あまり裕福な家庭ではないので)プレゼントも欲しがらなかったし服も最低限で過ごしてきたつもり。
ショックでした。自分は親にとって金がかかるだけの存在だったんだと思って。

部屋に監視カメラをつけたいと言いだしたり、留守中に勝手に部屋に部屋に入って漁られたり…。
女として生まれたことを強く後悔してますし、何度も死にたいって思った。
今生きてるのは彼氏の存在です。
来年結婚して家を出ます。それだけが支えです。
485名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 22:27:04.79 0
嫁が探し物?でリビング来たから、

俺「ちょっとづつでいいから仲直りしよう」

嫁「無理。生涯で一番ムカついてるから。勝手に話すり替えて」

俺「それは本当に悪かった」

嫁無視 扉バターン!!


今日仕事納めで、明日から家族みんな母屋にいるし、居場所ねえ。
食事だけは届けるようにします。
486名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 22:29:52.92 0
>>485
今は構うとヒートアップするだけみたいだから
食べても食べなくても食事だけ運んで様子見がいいんじゃない?
487名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 22:33:02.94 0
>>486

そうします。

正月から親戚連中(結婚式にも来てもらった)集合するってのに・・・
「結婚1ヶ月でそれかー(ガハハ)」で済まないんだろうな・・・
488名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 22:36:11.34 0
何かだんだん嫁の方もガキっぽく見えて来た。多分この事をタテにして一生グチグチ言ってそう。
489名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 22:37:16.61 0
男も女も別居がいいかもね
夫親との同居で苦しむ妻がいる反面妻親との同居で苦しむ夫もいるしさ
490名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 22:58:47.68 0
嫁怒らせた旦那ウゼェwwwww
自分が【ただ聞いて下さい】とか要求したのにレス乞食ウゼェww
491名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 23:24:05.73 0
家族、家族ってうぜぇ
嫁も嫁だが、旦那と結婚したのに
家族、家族言われたんじゃ面白くないんじゃね?
492名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 23:27:35.47 0
ナマポは勝ち組年末は特別手当も出るでよ

●●生活保護名無し専用雑談スレ84●●

230: 今日のところは名無しで 2012/12/28(金) 20:55:19.55
ホームベーカリー欲しいな

231: 今日のところは名無しで 2012/12/28(金) 20:57:29.49
安いのだと5kくらいであるから買えよ〜
おれもここに来るニートどもの親の税金でゴパンかったゼ

236(1): 今日のところは名無しで 2012/12/28(金) 21:22:14.39
どうでもいいけど誰か俺がタラバガニを買う予定がないことを三木谷に伝えてくれないか


237: 今日のところは名無しで 2012/12/28(金) 21:24:28.02
人それぞれ適材適所がある
働く能力のある奴が俺らの分まで働き
働かない能力のある俺らがオマエラの金で養ってもらう
それ自然の理なり

これがナマポ受給者
493名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 23:33:15.83 O
>嫁「無理。生涯で一番ムカついてるから。勝手に話すり替えて」
これについて謝った?
肝心な事を無視されると余計に腹が立つもんだよ
「何が原因なのか理解せずにただ謝ってる!また同じ事を繰り返すんだ、この人」って
494名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 23:41:40.87 O
>>484
大丈夫、その女性として?
もしかすると、彼氏の存在が余計に父親を苛立たせてるのかもね
あと「家から逃げる為」に彼氏と結婚するのかな?
それも有りだと思う
でも彼氏に依存はしないでね…
495名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 00:22:09.75 0
けんかって勝手にどっか走って行っちゃうよね
謝られないと流せない人もいるし、謝られると鬱陶しい人もいる
けんかの種を忘れちゃう人もずっと覚えてる人もいるし…
奥さんはどんな人だったのかな?

あと、遠隔地の人だと方言がけんか腰に聞こえたりすることもあるのかも
496名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 01:01:08.82 O
スマホで仕事ってどんな?
おばちゃんギャフンと言わせたいだけで
自分の子供死んだなんて嘘でも口からぺろっと出るってすごい釣りだねー
昨日の自閉症なのにワガママ甥っ子をグチグチ言ってた人?
497名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 02:04:50.97 O
最近喪女板が面白い。やべえ
498名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 08:25:31.97 O
毎年31日に実家へ私と子供だけ帰省。夫は1日の夕方やって来る。
なのに今年は31日から付いて来ると言う。
思わず、「え〜、何しに来るの?」と言ってしまった。
マザコンエネ夫なんだから、自分のカーチャンと一緒にいればいいのに…。
実家はお節の用意や掃除の追い込みで忙しいから、来て欲しくないんだ。
近所の義実家は今年良ウトが他界してクソトメだけ。
酔っ払って子供にまで嫌がらせを言ったり、怪我させるクソトメとは
疎遠にしたので、お墓参りだけして顔は出さないんだ。
良ウトがいない義実家なんか行く意味ないし。
499名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 08:59:57.17 0
>>487
この期に及んで嫁の心や二人の関係より
親戚への体面の方が気になるのかw
何かともう無理だと思うよ
500名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 10:40:40.46 0
>>499
結婚一ヶ月だ親戚どころか
501名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 10:42:19.24 O
でもさ、これって嫁の態度はモラハラだよね?
自分が何に傷ついたのか夫と話し合う姿勢を見せずに、
夫と家族に精神的プレッシャーを与えてる。
気に入らないことがあるたびにこの嫁は
こうして周りを思い通りにするんだろうね。
私の周りは、男性にこのタイプが多いわ。
友人の旦那や彼氏。
喧嘩すると何日も、酷いと1ヶ月以上無視するの。
こういう人間たちは成熟してないしする気もない人たちなんだから、
関わりたくない。
502名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 10:51:48.36 0
>>501
女性ではいるけど
男でってキモい…男のオバチャンだね
ねちっこい、スーツ脱いだらブラとかしてそうキモス
503名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 10:53:54.76 0
男で感情的になるやつはいるよ
ヒステリーなんだよ
504名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 11:15:11.12 O
>>502
女性は肉体的ダメージを与えるより
精神的ダメージでじわじわやる感じよね
そんなのが男性にもいるのよね
会社にもいたわ
相手を支配しようとする人とは正常な人間関係を築くのは難しいと思ったわ
505名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 11:17:21.20 0
もうだめだな。

俺「おはよう」

嫁「・・・」

俺「マックでも買ってこようか?」

嫁「いらない」扉バタン

どうしたらいいかわかんね
506名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 11:26:35.10 0
甘えてるな嫁
507名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 11:31:37.39 0
>>505
舐められてるw
なにしたってこいつは離れないと見下してるからそういう態度に出るんだよ
もう関わるのやめればいいのに
508名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 12:38:43.53 0
>>505
そもそも嫁が怒ってる原因は把握してる?
509名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 12:49:31.53 O
嫁、記憶力と持続力すごいな。
怒っててもなんで怒ってるのか忘れちゃう脳漏れの私には無理だわ。
しばらく関わらないで好きにさせとけば?
どうしても仲直りしたいなら暫くしてから行動起こせばいいよ。
510名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 12:53:05.18 0
怒ってる原因は話をすり替えたことでしょ?それについては謝罪済みです。

公園でコーヒー飲んで戻ってみたら、嫁が寝室からでてリビングでテレビ見てました。プチ引きこもり終了か?
俺「なんか食べんで大丈夫か?」
嫁 「…うん」

少しは気が晴れたのか、録画ドラマを見れるテレビがリビングにしかないからなのか不明ですが。
511名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 12:53:16.91 0
>>505
家庭板なんて女の味方するところなんだから気団行きなよ。
大体34歳にもなって自分の事1人称で呼ぶ女なんて精神的に子供でしょ。
何言っても話してくれないなら今は話しかけないで放っておけばいい。
505も嫁も子供過ぎるわ。
512名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 13:47:56.34 0
なんで聞く前に買ってきて置いておかないんだろう
513名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 13:48:03.53 0
仕事が忙しくて支払い忘れてたorz
口座に先に入れておけばよかったなぁ。
もう平日は無いし再度振替はしてもらえないよね。
514名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 13:51:40.00 O
嫁も「最初が肝心フンガー」なのかもね
そして「今度はやるから」ほど当てにならない言葉はないw
一人暮らしをしてたなら解るはずだけど、炭水化物はカピカピになると面倒なので食器はすぐ水に浸けろ〜
ついでに「自分の食器を下げる」は躾のレベル
なので自分なら「初めての夫婦喧嘩」のネタとして、人に話したくないし話されたくない
特に相手身内に
今更?だけど「親の躾が悪い→家庭環境がよくない家庭」と受け取られかねない話だから
515名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 14:06:30.18 0
次からさげるっつってんのに怒る理由がわからんよ。
嫁はさびしいのかなとかつらいのかなとは思うけど、
嫁の行動自体は一切擁護できんわ
516名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 14:13:59.99 0
>嫁「口癖だから治るか!!」
今まで何度もあったと推測w
517名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 14:20:17.13 O
新しく圧力鍋(片手鍋)を買ったので、古い鍋を昨日処分した
ウキウキ箱から出して、取り敢えず蓋を閉めてみた
あるところで動かなくなったorz
色々やってみて、取手の反対側の突起を押したら少し動いた
グイグイ押したら閉まったw
やったね( v^-゜)♪
で、開けてみた
当然開かないwww
じゃあとさっきの突起を凹ます為に逆さまにしてみる
ちょっと動いたのでまたグイグイ開いてみた
閉める時に止まったところより手前から動かない
てか、ほとんど開いてない
昨夜からやってて疲れたよママン
メーカーに問い合わせたくても昨日の段階で時間外、今日も時間外そしてきっと冬休み…orz
泣きてぇ( ノД`)
518名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 14:28:40.70 0
今度から気をつける
次からは気をつける
明日からダイエット
デザートは別腹
519名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 14:31:33.58 0
>>517
圧力鍋 36
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1346178276/

メーカーと型番チェックしてこのスレで聞いてみたら?
520名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 14:34:33.12 0
お年玉用のお金おろしてきたついでにサンドイッチ買ってきた。
戻ったらもうリビングにはいなくて、嫁引きこもり部屋へ
サンドイッチ渡そうと行ったみたが、寝てた。
とりあえずベッド脇テーブルに置いといたけど。

もう疲れた・・・あとはほっといてみる。

写真屋から式の写真が届いた。
アルバム製本写真を選んでほしいとのこと。2日前に届いてほしかったorz
521名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 15:16:25.23 I
ハンガーストライキって私には絶対無理だなー
522名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 15:20:36.53 0
大掃除の休憩、ちょいちょい取るたび
なにか食べてしまうな
太る太る
523名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 15:28:17.46 0
娘が肺がんになった
まだ20代前半
物凄く珍しいケースだけどありえないという事もないと医者からは言われた
夫はそんな娘がいるのにもかかわらず娘がいる目の前でたばこを吸う
やめてと言うと「俺のストレスをためて何が楽しい」と逆ギレ
娘を連れて実家に帰ってきている
昔から身勝手なことが多かった彼だけど、娘が病気になっても吸い続ける人間だとは思わなかった
524名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 15:38:21.49 0
成人してんのにお母さんに連れられて家出?娘さんはなんなの
525名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 15:44:51.99 0
>>524
なんでそんなにあなたは喧嘩腰なの?
20代前半なら実家暮らしだとしてもおかしくは無いでしょうよ
526名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 15:53:47.51 0
おまけにガン宣告されてるんだしね・・・
なんなのっておまえがなんなのって話だw
527名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 15:55:02.26 O
家庭板見てると、毒親や毒兄弟から離れたくても経済的理由で
家から出られない(特に田舎)若い人多いなあと実感する
私は都会に出てかけもちフリーターして生活はきつかったけど
あの時貧乏覚悟で家出て良かったと今でも思う
でも今は一度フリーターなんてなったら悲惨だよね
528名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 16:35:27.33 0
524も527も523の娘は今からでも一人で家を出るべきだと思ってるの?
529524:2012/12/29(土) 16:45:52.87 I
娘さんの意思がまるきりかかれてないから。
大人なんだから自分で決めることなのに連れてくってなんなの
530名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 17:05:10.18 0
>>529
ワケワカランw
娘の気持ちまで事細かく書かんと満足できんのか。
531名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 17:20:42.60 0
>>529
もういいから
532名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 17:21:06.43 0
今年は帰省しないで自宅で新年を迎えることにした。
義母もそれでいいと言ってくれたんだけど
義母の隣に住む叔母(義母妹)が死ぬ死ぬ詐欺をやらかして
今日夫だけが夫の実家に行った。
普段は3時間かかる所が、朝の6時に出て、到着したのが昼の1時だったらしい。
しかし、向こうに着いたら叔母が玄関から飛び出してきてピョンピョン飛び跳ねて喜んでたってさ。
とりあえず今日は泊まって明日の早朝帰ってくるらしい。
今夜のうちに車のキーは絶対隠されると思うので
旅行バッグの底にスペアを忍ばせておいた。
義母はなんの害もない良トメなのに、
独身の叔母が夫に異常に執着していて義母より数万倍トメトメしい。
一体何の罰ゲームなんだ。
533名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 17:25:54.29 O
いやいや肺ガンの娘を一人暮らししろって追い出すとかひどいだろw
若いと進行早いって言うし
534名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 17:28:09.05 0
>>523
フィギュアスケートの若い女子選手で肺がんになった人いたよね
手術して、ペアで入賞するまでに回復した人
お父さんも同じ肺がんだったような。
早く手術してよくなりますように。
535名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 17:33:01.51 0
続き

井上怜奈選手だった
手術じゃなく抗がん剤で完治だって
去年出産もしてるみたい
頑張って完治目指してサポートしてあげて下さい
旦那のことは二の次だ
536名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 17:37:25.04 0
>>523
娘さんが早期回復しますように。そして旦那が肺がんになればいいのに

>>529
オマエの頭がなんなのだわ
病気になった娘を一人でいさせるわけないだろうが
537名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 17:38:45.17 0
お年玉を渡して御礼を言わないって、親が悪いの?本人が悪いの?
もう大学生なんだけど
538523:2012/12/29(土) 17:46:31.08 0
意思も何も娘はまだ学生なんです
お医者さんにも「こんな若さで?」と驚かれました
一人にすることも出来ないし、ましてや夫の所で生活させるのも考えられません
娘は治療に積極的だし私は娘の為にサポートするだけ。温かい言葉有難う。
539名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 17:50:09.81 0
>>523
え!?ってことは20歳前後ってことでしょ?
娘さん、本当に早く良くなると良いね…
540名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 17:55:07.62 O
>>519
>>517です
教えてくれてありがとう!
さすが2ちゃん、まさかそんなスレがあるとはw
早速見まーす
541名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 18:37:24.86 0
>>511
自分のことを一人称以外でなんと呼べとw
542名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 18:46:50.92 0
>>509
分かるww
あんまり長く怒ってられない、面倒臭くなる
543名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 18:48:57.83 0
>>541
確かにwwwwwwwww
544名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 19:10:06.77 0
>>520
その嫁さんは我が儘かもしれないけど、もし二人だけでお正月を過ごすんだったとしたら
喧嘩しても最初からそんなにしつこく「飯食えよ」だのなんだの言わなかったでしょう。
貴男の「親から(親戚から)俺が情けない男だと思われるとみっともねぇから
何を怒ってんのか知らねぇけど、体裁繕って、愛想よく家族と飯ぐらい食えよ」
ってのが丸見えだから嫌なんだよ。
545名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 19:48:06.85 0
>>523
酷いネタだな
546名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 19:49:07.98 0
新婚でたった一人で遠くに嫁いで同居
たまたまそれがきっかけだっただけだと思うわ
もう常に沸点間際だったんでしょう
547名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 20:41:08.76 0
それに「家族が!家族が!」って言われると
あんたの家族って誰?!あ〜こいつは大人でもない、自分の夫でもない
義母のムスコチャンに戻っちゃったんだな〜と思ってムカつくね
548名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 20:47:58.91 0
コトメ子幼児だからお年玉千円あげてたらトメから少ないと叱られた。
うちの子の方が年上で兄弟もいるからやり取りする金額が不公平になるから、だとさ。
過去にはコトメの結婚祝いも家族で出席したのに少ないと言われた。
だったらはじめからいくら出しなさいって言えば良いのに。
直接トメにいくら渡したなんて言ってないから、コトメが言ったかわざわざ聞き出したかだろうな。
後からこそこそねちねち気持ち悪い。
旦那にはこの金額ではとお伺いたてて承知してもらってたんだから、トメから息子への教育が不充分だったってことだろうに鬱陶しいったらないわ。
549名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 20:50:28.16 0
海自カレー
550名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 20:51:40.73 0
すまん、カレー板と誤爆した。
カレーで顔洗ってくるorz
551名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 21:15:18.93 0
>>550
海鮮カレーはうまいwwwww
552名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 21:17:12.63 0
カレー板?
553名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 21:29:40.60 0
同居だなんだ言う人居るけど、そんなの承知で結婚したんでしょ。
同居が嫌なら結婚しなきゃいいだけ。
嫁可哀想って言う人は、自分と混合し過ぎ。
554名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 21:32:35.69 0
年末っぽくなってまいりました。
555名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 21:35:30.65 0
556511:2012/12/29(土) 21:37:38.84 0
>>541
おっふ、1人称=自分の事名前呼びと勘違いしたわw
年末にお恥ずかしい
557名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 21:40:43.82 0
>>555
ありがとう!見てきたww楽しい板だ!
>>553
結婚してから同居持ちかけられるとかザラだから
一生独身は黙ってて( ´ ▽ ` )
558名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 23:18:49.16 0
嫁の引きこもり部屋に凸ってきました。

両親からも「喧嘩の原因はなんや!?」
俺「俺ら夫婦の話やけん、でしゃばらんでよか!!」

この流れで(昼間ほっとくとレスしましたが)部屋いきました。
15分位無口でしたが、ポツリポツリ不満を涙ながら喋ってくれました。
結局、一昨日の喧嘩を機に今までの不満が爆発したそうです。一通り話して、仲直りとなりました。

不満は、九州男児乙、B型乙、お子ちゃま乙となりそうですので割愛します。
最終的にはお互いお子ちゃまだったということで終わりました。

皆さんありがとうございました。
559名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 23:40:03.60 0
お互いお子様なのはみんなとっくに見えていた
話し合って夫婦は成長してくんだ
がんばれ
うちはちょっと首の皮一枚だが
560名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 23:46:15.39 0
要するに叩かれるのは嫌だけど結果報告はしたかったと
まあ乙
561名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 00:24:41.40 0
結婚2年目。小梨共働き、年収それぞれ500万。
それぞれが家計に同額入れる形で、財布は夫、私、家の3つ。
車は普通車と軽のそれぞれ2台。維持費は家計から。
普通車は私が結婚時に買って持ってきた。軽は義実家名義。共にローンなし。
来年、家計から現金一括で軽自動車を買い換えることに。
普通車購入時には夫は一銭も出してないのに、軽購入時には家計から全額で、
しかも名義が夫になるのが不公平に感じる。
しかも、先月義実家が義弟に軽の新車を買ったって聞いて余計に割り切れない。
義弟家庭は子蟻共働きで、世帯収入はうちの半分もないだろうから、援助したい気持ちはわかるけど…。
あー、家の共通資産なのに割り切れないのって心狭いのかなあ。独身気分が抜けないわ…。
562553:2012/12/30(日) 00:25:16.45 0
>>557
結婚してますけどw
>>434で新婚1ヶ月結婚を機に同居ってことは、結婚前から分かっていた事でしょ。
だから嫌なら結婚しなければいいと言ったんだけど。
結婚後に渋々同居なら言わんよ。ちゃんと元レス読んでね。
563名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 00:27:46.01 O
ちゃんと話をして仲直りするだけいい旦那だよ
似たような下らないこと(食器流しに片付けない、電気つけっぱ、etc...)で喧嘩なんてしょっちゅうあるけど、うちは全く話し合いしてくれないから反省も改善もない
564名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 00:39:26.49 0
夫婦喧嘩なんてほとんどしないなー。
565名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 00:40:47.47 0
うちも
だからケンカになった時のダメージが半端ない
566名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 00:45:28.11 0
434の嫁は同居がイヤとは言ってなくね?
434以外の同居家族はむしろ嫁に同情的で理解を示してさえ入るし。
567名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 01:01:05.54 0
いい加減ウザいわ
その後の嫁の言動なんて興味ない
専スレ立てたら?w
568名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 01:03:07.00 0
「いつもありがとう、お母さん」
って長女が言ってくれた
嬉しすぎてどうしよう、涙が止まらない
泣きながら笑ってるから夫に笑われちゃったよ
569名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 01:04:13.65 0
>>561
ちっせえw
今度普通車買い換える時
半分出させりゃいいじゃん
570名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 01:07:04.29 0
>>568
え?当たり前の事じゃないの?
571名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 01:08:36.75 0
>>570
あんた幸せなんだね、腹立つわ
572名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 01:13:44.16 0
>>568
あたりまえのことでも言葉にだして言える
良い子に育ってよかったね
573568:2012/12/30(日) 01:14:25.70 0
普通の幸せな家庭なら当たり前のことなんだろうけど…
長女、夫の前妻の子なんだ
今まで「ねえ」とか「あの」とかだったし、さん付けの時もあったから
「お母さん」って呼んでくれたのが嬉しくて嬉しくて仕方がないんだ
手紙もくれて、やっと本当の親子として一歩踏み出せたのかなと思ってる
574名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 01:18:00.53 0
>>573
いい正月を迎えられそうだね。
おめでとう
575名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 01:21:23.02 0
普通でも嬉しいのに継子が言ってくれたんだ
その子にとっても言えたことで前に進めたと思う
とにかく、おめでとう
576名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 01:30:19.80 0
誰にも言えないから吐き出し。
友達が離婚したいらしい。理由は旦那さんが働かないし、
育児も非協力的で、生活できないからだって。
夫婦間では離婚について合意はしていて、近々両方の親に報告するらしい。

話を聞いていると、本当にひどい旦那で、
まず働かない。
今はバイトしてるらしいけれど、基本3ヶ月で辞めてくるんだと。
しかも今働いている所は更新すらしてもらえなかったらしい。 
だから近々無職に。
バイトだから収入も少ない。だけど食い意地は張ってる。
彼女が実家に帰って数日留守にしたあと帰宅して最初の言葉が
「〇〇ちゃんだけずるい。美味しいもの食べてきたんでしょ??」
頭が悪い。悪すぎる。
野菜が食べれないらしくてお菓子とお肉・米が主食。
農家に行って食事を御馳走になっているのに「野菜は人の食べ物ではない」発言。
動物、力の弱い者に対して酷すぎる。
産まれて間もない子供の泣き声で
録画していたアニメが聞こえないからと言って怒鳴る・肩を叩く
飼っている動物に向かってしつけと言って拳で殴る。
ホントにクズ。キング・オブ・ザ・クズ。
577名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 01:31:22.61 0
だけど
正直言って友達もアホ。
旦那は彼女の10歳年下。彼女は今35歳。
元々ダメ男が好みで今までの彼氏もクズ揃い。
なんで結婚したの?って聞いたら、
結婚する前は自分が働けばいいと思ったからだって。
じゃあなんで子供作ったの?って感じ。
子供がかわいそうすぎる。

しかもお正月に旦那の実家に帰省がてら離婚の報告に行って、
三日間泊まって、最終日に離婚の報告するってなにそれ??
馬鹿じゃないの??
〇〇家の長女を貰ったって自覚がない、孫を可愛がってくれないって、
当たり前じゃん。歳の差考えなよ。産まれてから一度も会ってないなら
孫だからって可愛がれるわけないじゃん。

もともと変な人だったけど、ホント意味分かんない。
うちの旦那にミニスカ、ニーハイっていつまでイケますかね?
私今でも履いてるんです^^
旦那ひいてるからーーーーー!! もうやめてーーー!!

最初は同情してたけど、
よくよく話聞いてるとありえないことありすぎてもう無理。
子供がかわいそすぎる。
578名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 01:33:44.47 0
旦那がヘンな人は本人もヘンって結構あるのね
うちの周囲にもチラホラいるわ
579名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 01:35:06.55 0
類は友を呼ぶ。
変な人だから変な人と結婚するんだよね
580名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 01:36:53.08 0
変な夫婦の子どもも変
581名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 01:43:44.27 0
昨夜十年間の旦那の俺様体質について、なんとかなりませんか、ってはなししたら、それから一言も口聞かず、嵐の前の静けさのようで怖い感じです。
582名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 02:04:53.12 0
「体質」ならどう頑張ってもどうにもならないと思う。
583名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 02:55:44.30 0
>>568
良かったね
良いお年を
584名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 02:59:08.92 O
喪女って意外とポジティブなんだな
励まされるわ
585名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 03:18:01.75 0
>>578-580
変な人
586名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 04:22:13.81 0
にしんの昆布巻きを作ろうと思って、身欠きにしんと昆布は買ったのに、かんぴようを忘れた。
みりん、醤油、酒の量も心許ない。
明日はスーパー混むよなぁ…
早めに起きて買い物してくるか…
慣れない事はするもんじゃないな。
587名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 09:54:39.15 O
そうか、おせちの準備しなきゃ…
結局全部買うのは拒否されたから作らなきゃならない、面倒orz
そういや、ブラックタイガーって焼いたら赤くなるっけ?今日安いんだよな
その前に年賀状だ、年賀状
パソ変えたらソフトが違うから面倒で放置してたら、ここまで来ちゃった
買っちゃったからなぁ〜、やらなきゃなるまい
ああ、面倒くさいよ
588名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 10:07:22.62 I
同居九州男児頑張ったね!お疲れ様
これでも全て解決とは行かないだろうけどえんあって結婚したのだし
助け合える仲になれるといいね
589名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 10:16:06.06 0
でも連れ子を育てるメリットって、生物学的にはないからな
むしろ産める(作れる)実子の数が減ったりするから、デメリットのほうが多そう
遠縁の悪ガキでも、血のつながりがあるほうが
育てる意味はあるのかもしれない
590名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 10:17:00.07 0
>>589は転載禁止でね、まとめ管理人
591名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 10:43:17.05 0
スーパー駐車場の障害者スペースに健常なおっさんが止めてた。
そういうのを見ると腹立たしくなって、脳内で、頭の弱い人なのねと自分を納得させてきた。
そこへ誘導員のおじいさんがやってきて、おっさんは注意されるのかと身構えたら「カート片付けてもいいですか?」とおっさんが放置したカートを片付けてあげていた。
おっさんはばつの悪そうな顔をしていた。
自分が気に入らないと憤るよりもこのおじいさんのように行動すれば幸せなのかもしれないと思った。
592名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 11:19:26.01 0
今年から娘だけ家に残して私と夫で帰省するんだけど
トメが「なぜ孫を連れてこない!」と発狂中
夫が行かせたくないって言うし、娘も行きたくないって言うから連れて行かないだけ
私も連れて行きたくない。ウトにも了承済み
娘はちゃんと覚えてるよ、あんたが酷い言葉を言ったのを。
593名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 11:24:03.10 0
帰省は実子の旦那だけでもいいような
594名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 11:34:41.54 0
トメコトメがわざと私が変な顔になっている瞬間を狙って写真を撮っていた。
白目などの瞬間的なもの。
子供の写真や、トメコトメツーショットなんかを撮る時に必ず
「あっ、こっちの方が…」と言って場所移動をして私がバックに入るようにし、
変な顔の瞬間がくるまでしつこく撮り直してた。
最初は偶然か、私が単にブサだと思っていたけど、
正月など集まった時の写真にかなりの割合で私の変な顔。
これが数年間。どう考えても偶然じゃなかった。
ウトメはパソコンが使えないからデータは夫が管理しているので、
夫に話したら
「こいつら本っ当に性格悪いな!」
と言ってトメコトメだけの写真は全消去、
子供が写っている物はフォトショで私を消してくれた。

この正月はトメコトメが写真撮影始めたらむやみに移動して、
夫に現場を見せてやるんだ。
595名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 11:44:42.85 0
娘がお金貸してくれないくせに新車を買っていた
そんな余裕なお金があれば少しぐらい貸してくれてもいいのに
596名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 11:46:48.04 0
>>595
( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)
597名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 11:49:15.13 0
>>595
うちの親かと思ったわ
598名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 11:50:04.59 0
>>596
アフィ用のネタ
599595:2012/12/30(日) 11:53:52.69 0
途中送信してた…
母が電話しているのをたまたま聞いたらそう言っていたんだよね
毎月10万よこせ!なんて言われたら誰だって貸さないと思うんだけど…
過去に貸したのは踏み倒されてるし
600名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 11:58:26.33 O
どっかで似たようなの見たな
どこだったかな
601名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 11:59:07.17 0
あ、途中送信ねw
でも私だったら過去にお母さんに渡した額によるかなあ
602595:2012/12/30(日) 12:10:25.54 0
最初は1万ぐらいでだんだん額が増えていったんだよね
最終的に10万まで達したところで私が貸すのをストップ
過去(約1年半分)に踏み倒されてるのを簡単に計算するだけで100万はざっと超える
603名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 12:10:51.41 0
大掃除、毎年石鹸や重曹、クエン酸でやってたんだけど
今年は頂き物の住宅用洗剤があったのでそれを使ったら
驚くほどの汚れ落ち。
特に換気扇の油汚れの落ち方が半端ない。
10年くらいたって洗剤も進化してるなーと感じた。
ただ、手荒れが半端ない。
手の皮と面の皮は誰よりも厚い!と言ってた私の手がボロボロ。
ゴム手袋をはめるのを怠った罰ですorz
604名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 12:16:33.17 0
>>602
親しき仲にもなんとやらだね
もう貸さなくていいと思うし娘なんだから貸してもらって当然と
考えている母親もどうかと思うよ
世間ではそれは毒親と言うのでは…
605名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 12:29:58.75 0
>>599
子供の方か、逃げて!
606595:2012/12/30(日) 13:00:31.88 0
元々家を出ていたんだけど、
たまたま兄家族が実家に来ていたので
一緒にこれ以上払うことは無いと宣言。
その宣言をする前に母が電話していたのを聞いてしまったんですよね
兄なんか私の倍ちょっとを一年で母に払っていました…
母、一年半で働きもせずに300万ちょっとをゲット
兄はそんな母の情けない姿を私に見せたくないと言って黙っていたらしいけど
情けないを通り過ぎて呆れてしまった
607名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 13:10:14.27 O
>>573
この忙しい年の瀬に何て心温まる話をするんだけしからん!


家族皆幸せである様、クソ田舎の片隅のフルメタボジャケットな携帯厨が願っててやる
608名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 13:37:40.96 0
フルメタボジャケットwww
609名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 14:10:08.20 P
年の瀬にこんな事いうのもなんだけど、今年は本当に大変だった
せっかくPなのに2chやる暇もなかった、マジで
来年も多分大変だろう
原因は子供が生まれたから
子育ってってもっと、ほっこりデザイン着たお母さんがチマチマした赤ちゃんと公園をお散歩、みたいな
そういうフワフワ系のイメージがあった
周りに子持ちいなかったし、私は一人っ子だったから、生の子育て見たことなかったから
こんなに大変だと思わなかった
毎日育児だけなら楽だろうけど、それ以外に風呂掃除、子供がハイハイするから部屋の拭き掃除、
窓も触るから窓拭き、ありとあらゆる所をキレイに保って、それ以外に食事の支度は当然、
その上で自分のオシャレなんかもある程度はしないと夫の手前申し訳ないわけで
毎日が嵐のようで、子供が寝入った夜半、アイロンかけながらベビーモニターをチェックしつつ、
コーヒーを一杯だけ飲むのだけが楽しみという有様
夫は空気
「今は世話出来ないけど、三歳になったら俺も役に立つよーサッカー教えたりw」と言うくらい
別に、子供がいない時代に戻りたいとは思わない
可愛いし
でもこんなに大変だとは…今実母が来てくれてるけど、人が一人いるだけでこんなに楽だとは…
来年もがんばろう
610名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 14:12:37.80 0
わかるよー
幼稚園はいったら少しだけ時間に余裕ができるからがんばれー
幼稚園じゃなくても夜少しまとめてがっつり寝るようになると
もう少し余裕できるからそれまでの我慢だー
611名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 14:19:50.77 O
>>607
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
>>573家族の幸せを祈ってる、田舎在住のフルメタボジャケット着用の携帯厨が自分以外にもいたw
年末にご褒美もらったみたいに嬉しいわ!
612名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 15:26:25.18 0
前妻の奥さんが亡くなったのかただの離婚かによっては
素直に喜べないなー
613名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 15:27:42.55 0
>>612
別にあんたが喜ぼうが喜べまいがどっちでもいいんだけど?
614名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 15:32:43.23 0
年末ってどうして荒れるんだ?
余裕ない人がくるのか?
615名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 15:35:13.34 0
一人寂しい人たちが暇で来るからじゃないの?w
616名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 15:48:40.88 0
なんだろうクリスマスにもそんなこという人がいたな
一人寂しいからなんだというんだろう
うちは旦那が家にいてうっとおしいから、一人のほうがいいくらいだし
617名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 16:07:42.78 O
>>614
忙しいわイライラするわ
出費は嵩むわ
八つ当たり
618名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 16:10:07.40 O
風呂場まで連れてく、服を脱がせる、風呂上がりは迎えに行って拭いて、着替えやら耳掃除やらをする
そこまでお膳立てされて、自分はただ子供の体と頭洗うだけでなのに「俺は子供を風呂に入れてる。これが俺の仕事」とか威張ってて馬鹿みたい
イライラしても突っ込まずに付き合ってたけど、この前忙しくしてる時に旦那はただぼけーっとテレビを見てて、子供二人はやりたい放題
泣いても放置、ただひたすらぼけー
すっかり汚部屋になったとこでようやく手が空いたら、「風呂入るから」←呼んだら子供連れてきて服脱がしての意味
ようやく一息つけるーってところにわざわざ
頭にきて、テレビ見てる間にやればよかったじゃんって言ったら「俺がいない間子供を誰が見てるの?」とか言いやがる
見てない、泣いても放置してるから結局忙しい中私が相手したりしてたんだよね…
だいたいいつもお前家にいねーだろその間私がどうやって風呂入ってると思ってんだよそもそも上の子がある程度、風呂につれてくくらいできるんだから上の子にお願いしろよ
っていうのをオブラートに包んで言っておいた
別に子供二人の世話は私一人で事足りるからやらなくてもいいしいなくてもいいし
家に居たら居たでなにもしないのがゴロゴロしてるから掃除もすんなりできない
なにかを手伝うにしても正直二度手間になるし、時間を気にしないから、子供の生活リズムが変になる
なのに外出先から戻ってきては「風呂入れるために帰ってきた」とか言うからイライラMAX
はっきり言えば言ったで拗ねるし、誉めたり旦那に付き合ったりすればすぐ図に乗る
今年は私の実家に来るそうだけど、私実家でお前が来るの待ってる人なんかいないよ
この10年、なにかと用事を作ったりめんどくさいと言って寄り付かず
お祝い金やなにかとお金を援助してもらってたのに少しも顔を出そうとしない
しかたないから「仕事忙しい」ってフォローし続けてたけどもう限界だ
今さら私実家に行かなくてもいいし、家にわざわざ帰ってこなくてもいい
いつも通り好きな時間に起きて好きなことしてどっかに消えていてほしい
619名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 16:15:38.63 0
「なんかついてきちゃったのー!」
と息子が号泣しながら犬の散歩から帰って来たと思ったら
痩せ細った泥だらけの小犬二匹を服の中に入れて帰ってきた
とりあえず温めて綺麗にしてあげて、我が家にも子犬がいるから
ご飯をあげたら物凄い勢いでよく食べる
小さな箱に入ってたっていうし多分捨て犬なんだろうな…
年末に悲しくなったよ
620名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 16:22:41.85 O
>>619
号泣しながら、でも見捨てられなくて連れて来たんだな

何歳か知らんが弱い者に優しく出来る良い息子さんだ
621名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 16:28:17.21 0
>>616
じゃあなんで荒んでこう荒むんだろうね、年末年始
一人で過ごせなくてテンパってる人がやってくるのか?
622名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 16:30:31.93 O
皆 無いものねだりのアイウォンチューなんだろ



スマン言ってみただけだ
623名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 16:31:07.06 O
忙しくて八つ当たりの人も一人でさみしい人もいるのよ。
私は家族といても孤独だわ。
荒らさないわよ、念のため。
624619:2012/12/30(日) 16:42:24.78 0
優しいのは良いけど…ね
うちには15歳の老犬と12歳、5歳と4歳の犬。そして5ヶ月の子犬が1匹
ちょっと悩んだけど、獣医さんに連れていったらまだ生後1ヶ月程度らしい
一匹は友人が引き取ると言ってきたので、主人と話して
もう一匹は我が家で可愛がることになった
っていう話で決まったら今度はネズミが道路で死んでいる!と言って
ビニール袋とゴム手袋持って雨の中出て行った。
今せっせと庭に穴掘って埋めてあげようとしてる
我が家は色々な動物が庭に埋まってるよ…
625名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 16:53:45.32 0
>>624
5匹もいると圧巻だろうな〜
うちは2匹で手一杯だけど目の前に捨て犬がいたら素通りできる自信はないや…
ちなみに自分の実家の裏山もいろんな動物が埋まってるw
動物好きな親が長年いろんな動物を多頭飼いしてるからさながらペットセメタリー
626名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 16:59:29.64 0
トメ孝行終わったわ…まだ正月分はこれからよ…
孫に何かしてあげたい気持ちはわかるけどそれなら勝手にやってくれ。
買ってあげたのに云々言うのなら買ってくれなくて結構です。
恩着せがましいのが大大大っ嫌い!
627名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 17:10:14.22 O
よしよしよしよし。
聞き流せたらいいのにね。
何度でも吐き出しにおいで。
628名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 17:32:47.21 0
うちのトメは孫に何も買い与えない
息子である旦那にだけ
30すぎた旦那を〇〇ちゃんかボクチャンと呼ぶトメ
ぼくちゃんには毎回おこづかいに、ぼくちゃんオモチャ(車のホイール、釣り道具、バイク)
子供が嫌いなんだと、嫁の産んだ子供が嫌いの間違えでしょ
629名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 18:38:23.11 O
友人知人のうち5人は、トメと顔がそっくり
母娘みたいに似てる
知らない人が、実の母娘と間違えるのも無理ないほど顔が似てる
でも本人達には言えない
630名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 18:43:20.90 0
もう嫌だ。義父死んで欲しい。
今日旦那と出掛けてたら、勝手に寝室のクローゼットの中掃除された。
汚かったから綺麗にしといてやったぞ!
って言われた。
この間も出掛けてる時に、寝室にストーブつけるからって
ガス会社の人を無断で部屋に入れた。
下着とか部屋干ししてあるのに。
ダメだって言っても、ガス会社の人に悪いからと言われる。
ガス会社はボランティアじゃねーだろ。
何度言っても通じない。もう疲れた。
631名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 18:51:57.82 I
同居ってそういうもんだろ
632名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 18:52:03.17 0
年末年始パートのシフト入れたった
敷地内別居の義両親へ尽くした20年間の年末年始よサラバ!
かわいい末娘が孫連れてべったり帰省してんだ、充分だよね
ウト仕事関係の客数十人宴会の元旦、
ウト親戚20名弱宴会の3日、嫁子はみっちり稼いできます
633名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 18:56:45.05 O
>>630
似た人いたな物質だったか
634名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 19:22:07.35 O
大嫌いだった実家だったけど、昨日はいかにあそこがいい場所か身に染みて実感した
あんなに心から笑えたのはいつぶりだろう

実家から義実家に帰宅
本当に嫌。小姑

ため息連発
実家にいった息子が臭い臭い連発(ほんのり香水の臭いがした)私旦那の悪口

昨日かなり歳の離れた中学生の妹弟が私の子達に年玉をくれた
それを小姑達が知るとかなり非難された
私自身妹弟可愛さに小遣いから誕生日プレゼントをあげたり微々たる額を年玉であげたりしていたのであんまり違和感がなかった。

貰ったこちら側が非難されるのはなんとなくわかるけど妹達まで「なんで?中学生の癖に渡すとか有り得ん」とかなり言われたのにはなんか腹が立った。

もうイライラが止まらないし出ていきたい
住まわせて頂いてるから姑には本当に頭が上がらないけど小姑だけは本当に何も言われたくない
635名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 20:54:46.70 0
>>634
小姑と中学生の妹弟はきょうだい
636名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 20:57:04.94 0
ごめん、途中で送信してしまった

中学生妹弟はあなたの妹弟なんでしょ?
なんで小姑が口を出すのか分からんね
大きなお世話だし、ほっとけやって感じ
637名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 21:08:07.84 0
本人も小姑もまだ若いのかね
同居してるならやりかえせるくらいだといいんだけど
638名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 21:17:55.56 O
>>636
そうですよー
とりあえず私関連を悪く言いたいんだと思ってます。

>>637
本人も小姑も20代半ばです。

私もトゲのある言い返しする程度です。
悪口は無意識かわざとか分かりませんが聞こえるように言ってくるからそこに突撃したり。

唯一救いなのが旦那が味方でいてくれる事です。
639名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 21:39:54.44 0
同性の友人が号泣していて
私に抱き着きながら号泣していたんだけど
なぜかその時私はドキドキしてた…
あれ?なんでだろう…
同性が好きってわけでもないんだけどな…
640名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 22:04:46.49 O
>>639
目覚めの時が来たようだ
641名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 22:22:54.98 0
>>640
あぁたみたいなレスができるようになりたいものだわ
642名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 22:45:34.15 0
旦那のナイフとフォークが逆ってのは揉めてでも矯正すべきなんでしょうか…

旦那は生まれが左利きだったけど、ある程度矯正されたようで
スポーツ→左
文字→右
箸→両方使えるけど基本右
フォークナイフ→両方使えるけどフォーマルでは普通
家とか二人で外食時は左ナイフ右フォークで使っています

でも標準の使い方を家でも遵守してもらうべきか悩ましいです
(まだいませんが子どもが出来たら混乱しないようになどで)

付き合ってた頃から言ってますが、本人曰く
「(普通の使い方は)我慢できるがとても食べにくいので見逃して欲しい」
でズルズルきてしまっています。
義実家でも同様の話で姑も矯正を諦めたと聞きました
食べ方などはとても綺麗なんですが…どの位恥ずかしいことなんだろう…
643名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 23:00:23.92 O
>>642
右利きなのに間違えて逆にしてるってのならともかく、左利きなら逆でも恥ずかしいことではないと思う
どうしても気になるなら、子どもの前だけでは普通の持ち方してもらえるように今から頼んでみては?

でも、昔間違えて逆で使ってたけど
正しい持ち方に代えても全然食べにくくなかったけどな
そりゃ少しは違和感あったけど、その場で慣れたよ
今度試しに逆でやってみてw
644名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 23:06:15.92 0
明日は大晦日なのに旦那はお義兄ちゃんとおでかけで夜まで帰ってこない
ブラコンすぎて辛い
鍋しようとか年越しそば食べようとか準備してたの旦那も知ってるはずなのに
義兄も大晦日くらい家族水入らずになるよう遠慮してくれればいいのに
心広い振りして嫌味言いつつもオッケーしちゃったけど泣きそう
やけ食いしたいけど食べ物がのどを通らない
645名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 23:40:20.43 I
>>642
マナー教室などで一度ちゃんと聞いてみることを強くお勧めします
私も左利きで、ナイフとフォーク逆なのですが
今までマナーサイトや取材などで、左利きの逆つかいがマナー違反と聞いたことがありません
ちょっときつい言い方ですが、どの程度恥ずかしいことかもわからずに
人に矯正を求めるのはどうかと思います
箸はまた別という考えもありますし私は箸は右で持っています
646名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 00:23:33.62 0
大掃除しなくていいかな?
すっげ汚いんだけど、家族の誰も気にしてない
片付けが苦手な私、発達障害があるのか?
647名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 00:36:12.29 0
してないよ
648名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 00:49:11.17 0
んじゃ私もやーめたw
649名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 01:00:43.35 0
>>642
左利きで綺麗な食べ方してるのに恥ずかしいとか

そういう偏見を持った母親に育てられる子供が気の毒なので小梨でいなさいよ
650名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 01:26:17.25 0
>>642
食べ方が汚いほうが恥ずかしいからそのままでいいと思うよ
651名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 01:49:07.92 0
>>642
自分もご主人みたいなごっちゃの左利きだけどナイフとフォークは普通に使ってる
お箸は左なんだけどナイフとフォークはなんとなく正しく持ったほうがいいかなと
外国人で左利きだからって反対に持つ人っているのかな?
652名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 03:09:47.94 0
>>646
私も病的に片付け出来ない
ホームセンターでいろいろ買ってきたけど、袋に入ったまんま
料理>洗濯>>>越えられない壁>>>片付け・掃除
な感じ
うちの旦那も気にしない人けど、起きたらクイックルワイパーぐらいはかけようと思う
653名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 06:48:03.28 O
おはようございます
地獄の一夜がやっと一回終わった
やっぱりエアコンガンガンつけないと寒くて寝られなかった
付ける前の室温7度、ガンガン回ってる今見たら13度
28度設定なのに

古くて寒い義実家が嫌いでたまらない
私夜中に無意識にコート着てたよ
下着、バジャマ、フリース、マフラー、靴下、コート着て寝るのってどうなの
布団が昔ので、数十年分の冷気を蓄えてる感じ

また愚痴を吐きに来たよ ごめんなさい
あと三泊頑張らないと…
654名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 08:00:36.38 0
母、私、私の子供、それと兄の子供が双子
やっぱり双子って遺伝性なのかな
655名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 08:00:41.48 O
>>642
うちの旦那も左利き
フレンチレストランにいったら、カトラリーのセッティングって、もともと右利きさんようにならべてあるけど
旦那が左利きと気づいたらすぐに、逆にセットしなおしてくれた
旦那さん今のままでいいよ
あなたも旦那さんも、子供が大きくなったらそのこも含めて、家庭で利き手じゃないほうでたべてみたらいいよ
汚くしか食べれないし、つらいよ
マナーというものが、皆さんが気持ち良く食事のひとときを過ごすためのもの、と思ったら、どちらが相応しいか
なのでは
656名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 08:02:19.97 0
遺伝性ですよ
なにを今更・・・
657名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 08:04:27.87 0
>>655を全面的に支持します
本来の利き手を安心できるはずの自宅で使えないって
苦痛だと思うわ
658名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 08:11:04.55 0
ついでに
うちの夫も左利きを右に直された人で、箸は右だけど力入るのは確実に
左で、キャッチボールは左、なにか慎重な作業はやっぱり左
そして生まれた息子は左利きだった
直そうかと少し努力はしてみたけど生まれ持ったもんだしなあと思い
諦めた
でも箸使いもキレイだし字もきれいに書いてるわ
親が左利きだから、少し周りと様子が違うからと子供が右往左往すること
なんてないと思ってていいよ
659名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 08:30:00.50 0
>>653
ひぃい乙
横溝的な日本家屋が浮かんだヒンヤ〜リ
660642:2012/12/31(月) 08:46:25.69 0
皆さん有難うございました。
列に並んで食べる時など迷惑をかけないよう本人も気をつけてるし
私生活位食べやすいように私も気にしないようにします。

矯正されたせいか、右が若干器用で、左の方がパワーが出るそうです
(だからペンと箸が右みたい)
子供できたら、どっちが利き腕かも踏まえてよくみて行こうと思います。
661名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 09:10:47.75 0
うちの4歳児、手づかみ食べし始めたときから左ばっかり使ってた。
クレヨンとかも左。
左ききかー、と思ってたら次第に右も使うように。
今筆記具は右、はさみは両方、箸は左、エジソンのお箸は右(左右用意したが右しか
使いたがらない)…。
カオスだよ、母はどうしたらいいもんか困ってるよ。
特に箸。素で持つ時左ならやっぱ左なんだろうけど、なんでしつけ箸は絶対右なんだろ。
662名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 09:56:34.74 0
右ききに矯正することじたいも、しつけだからじゃない?
和食のマナーとしてのしつけなら、
右ききであることが原則なわけだし
663名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 10:03:32.12 P
矯正は左右盲になるからやめたほうがいいよ
664名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 10:07:50.13 I
662、エジソン箸自体は左右両方用意したとあるよ
665名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 10:09:36.97 I
>>660
私生活にどこまで含む気なんだ
公の場とは別なのか
666名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 10:56:12.36 0
左利きは道具をそろえるのが微妙に面倒
先日は学校で裁縫道具セットを買った
左用のはさみが入ってるものを頼んだけど業者の手違いで
右が届いてチェンジしてもらった
667名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 11:36:33.24 I
左利き専用道具使ったことないアラフォー以上は多そう
668名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 11:39:00.29 0
左利き用って野球のグローブぐらいしかなかったよね
669名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 11:43:41.96 0
アラフォー以上の世代は、左利きは人間にあらずって風潮だったよね。
小学校の時の担任が左利きの児童を目の敵にしてて
保護者と相当もめていたけど
周囲は「矯正してくれる熱心ないい先生」とか
「左利きのままだと苦労するのは本人なのに」とかの反応だった。
目の敵にされてた子はその後運動でちょっと有名になったけど
あれを見てあの担任はどう思ったんだろう・・・とか思い出してたこともあった。
670名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 11:45:44.94 0
アラフォーというかO-40だけどw
はさみ、彫刻刀、切り出し小刀なんかは左用が選べた@小学校
ただ、はさみは右利き用ので慣れてたから今でも右用使ってる。
裁ちばさみは「刃の合わせは右用、持ち手のみ左用」っていうのを使ってるけど
671名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 11:49:09.49 O
左は彫刻刀も苦労するのか
うちの子バリバリの左。
ハサミも左用
もちろん左用は置いてる店もデザインも少ない
微妙に金かかる
672名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 11:59:35.98 0
どんな人種でも10パーは左利きらしいのにマイノリティ扱いだねえ、不思議
自分は学校では特に注意された事もなく、むしろスポーツで有利になることが多いのでよかったけど。
左利き用のグッズは使ったことなしです(42歳)
673名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 12:02:16.12 0
自分も小さい頃矯正されたけど矯正しきれず両利きになった
これはこれで便利だったりする
箸は左だから今困るのは混んでるラーメン屋で隣の人に
ぶつからないように気をつけるくらいかなぁ
ただ字だけは右に直してもらってよかったよ
674名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 12:11:36.18 0
ラーメン屋のカウンター席に座ったことないなー
675名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 12:17:19.19 0
私母が左利きで矯正されたクチ
弟たちは右利きだけど、私だけ日常生活に支障がない些細な所で左利き
2〜3年前に転勤してきた上司から、「お札数える手がなんか変」と指摘されるまで気付かなかった
676名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 14:13:26.00 0
私は50歳過ぎてるけど、同じ年の友人にも左利きの人が数人いるし
学校では特にうるさく言われてなかった。
家の中では、祖父母が同居の場合はしつこく矯正されたかもしれない。
677名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 15:04:42.59 0
ウチの父が海外(ベルギー中心の欧州)半分日本半分で暮らしてる人なんだけど
左ペンは結構いるけどフォークナイフが逆はまず見ないって言ってたな

国によって矯正するしないがあるのかもしれないね
678名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 15:26:55.06 0
英国王のスピーチのジョージ6世は厳しい矯正により吃音になった
とWIKIに書いてあった
679名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 18:03:37.22 0
>672
90%に対して10%は明らかにマイノリティだと思うが
どこが不思議なんだろう。
まあ、本題とは関係ないが。
680転載禁止:2012/12/31(月) 18:05:56.96 0
年の瀬に吐き捨て。
私はすごく卑屈だ。そういう意味で性格は悪いと思う、なんでもかんでもそのせいにしてるから。
自分の罪悪感を刺激して周囲の罪悪感につけこんでる。
直そうと考えたことも何度もあるけど変わらないのはこの状態が居心地良いんだろうと思う。
変わった方がいいよ、と言われても、それじゃあ私が変わったらあなた何かしてくれるの?と思ってしまう。
ほんと書いててks過ぎる。
681名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 19:08:39.92 O
婆さんが痴ほう症に・・・
父母がなんとかしてるが自分もしないと
色んな不安から胃が痛い
友人もいないし、ただ聞いてほしい
682名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 19:28:46.74 0
主人の母が
お煮しめ作ってくれてるのを忘れてた。
実家に行って来ていいか主人に聞いたら
せっかく母(義母)がお煮しめ作ってるのに
そんなに自分の実家が大事か!!って
出て行っちゃった…
どうやったら許してくれるだろうか…
683名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 20:06:47.04 0
一応義実家行く用の服をしまむらで買った。服選び全く楽しくなかった。
私はおしゃれは極力したくないし服にお金を使いたくない。
それなのにトメが好みそうな服を探してしまった。なぜなら、トメが人の服装にケチをつけるから。
そのたびに悲しくなってしまう。
本音ではお正月だから新しい服をなんてどうでも良いって言いたい。
でも親戚皆小綺麗な格好してくる場所に着古した服なんて着ていけない。
見た目を気にするの疲れた。
684名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 20:16:14.84 0
>>682
謝るしかないんじゃない?
うっかり忘れててごめんって
実家になんの用事があったのか分からないけど
ご主人の物言いだと今までも自分の実家優先だったのかなと思った
685名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 20:22:27.14 0
眠いからもう言っておく

あけおめw
686名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 21:21:37.92 P
はー
すき焼き作ったらネットしながら一言も喋らずに食べられた
大晦日だってのに離婚のふた文字が浮かんだ
一歳児の将来を考えるか、自分の精神の健康を考えるかだよね
職場復帰して養育費もらって育てた方がすっきりするわな
でも子供はどうなんだろうなあ
687名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 21:25:12.63 O
>>685
えれーはえーな、オイwww

そんな自分は、まだ洗濯も掃除も風呂もお節も終わってない
うーん、片付ける終わるまでここ見るの我慢しよ
…って年内は無理だろう、自分orz

皆様よいお年を〜( ´∀`)/~~
688名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 22:50:19.94 0
良いお年をー
今年はどれだけ罰ゲームよってくらい悪いことしかなかった
一生分くらい泣いた
来年は笑って過ごせるだろうか
689名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 23:09:44.74 0
父が食道がんで入院した。
実家は飛行機の距離、母はすでに他界。
父は気丈な人で大丈夫だから来るなと言うし
今のところは様子見な感じなので
すっ飛んで行く必要はないんだけど
来年は行ったり来たりすることになると思う。

旦那は頼りにもなんにもならないけど
留守中、老猫の面倒みてくれるだけでいいや。
ずっと離婚を考えてたけどしなくてよかったw
690名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 23:38:21.30 O
おおぉぉ…
去年に引き続きまた今年も鍋の残り汁雑煮の悪寒
正直魚新鮮でなくて鍋全体臭かったorz
NOと言えないのでここで吐き捨てるよ
トメさんちょいとメシマズなのかな…
691名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 02:27:21.61 0
>>684
アドバイスありがとう!
明日は主人に謝り倒します!
692名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 02:44:50.11 O
結婚してずーーーっとお正月は本家の家とその元祖の義叔母のところにいた。
実家にはお正月過ぎて子供と帰るぐらい。
今年は逃避行。
ごなにゆっくりした年末年始があるなんて忘れてたわ。
一泊なんだから思う存分ゆっくりしよう!
693名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 06:42:00.31 0
不惑を超えて人生初の初日の出を見る
つか元旦貫徹する。
なんかいいことあるかな
ありますように。
ないと困る
694名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 07:15:09.85 0
【農林水産省が韓国IPからサイバー攻撃受け、機密文書20数点含む3000点以上が海外に流出】

農林水産省がサイバー攻撃を受け、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉などを巡る
機密文書二十数点を含む延べ3000点以上が海外に流出した疑いのあることが分かった。
公用パソコンが遠隔操作され、海外のサーバーと通信している痕跡が見つかった。
2012年4月の日米首脳会談と11年11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)
首脳会議の直前に作成された文書が狙われたとみられる。日本の外交方針が筒抜けに
なっていた可能性が高い。

関係者によると、流出の疑いが生じているのは、11年10月から12年4月に作成された内部文書。

12年4月の日米首脳会談の前に作成された文書では、当時の野田首相とオバマ米大統領の
共同声明のTPP関連部分について、外務省と意見交換しながら作成した文案や、
会談で首相が発言する予定の「総理発言要領」、現地での首相の行動予定などが含まれていた。

また、日本がTPP交渉への参加を表明するかどうかが注目された11年11月の
APEC首脳会議の直前に作成した文書では、TPP参加時期に関する首相の意向などが記されていた。

TPP交渉に参加した場合の工程表や、判断を先送りした場合の影響を検討した文書など
20点以上の機密文書もあった。いずれも政府の機密性の統一規範で、3段階のうち2番目
(漏えいで国民の権利が侵害されるか、行政事務に支障を及ぼすおそれがある情報)に指定されていた。

これらの文書は、TPPなど国際交渉を担当する職員らのパソコンから別のパソコンに集められ、
通信しやすいようにデータが圧縮されていた。また、情報が集約されたパソコンが不正通信を
繰り返していたサーバーのIPアドレス(インターネット上の住所)は韓国内にあり、攻撃者が
このサーバーを操作していたとみられることも農水省の調査で判明。操作画面はハングルで
表記されていた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121231-OYT1T00881.htm?from=ylist
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121231-575566-1-L.jpg
695名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 08:30:24.18 O
あけおめ!
今年もよろしく(´ー`)ノ
696名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 10:10:47.53 0
旦那が新年そうそう「タバコ買いに行ってくる」って今年も出て行った
絶縁したはずの義実家=義母のところに電話かけるために出て行ってるのは分かってる
携帯履歴チェック

分かってるけど毎年モヤモヤする
嫌な気分で一年が始まるんだ
697転載禁止:2013/01/01(火) 12:49:10.64 0
>>696も実親と絶縁したの?
698名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 13:05:19.58 0
>>696
絶縁の理由kwsk
699名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 14:59:49.31 0
>>696
あなたとご主人は立場が違うんだから本人が望んで絶縁したいと思わない限り
夫婦だって一緒くたにはできないし強制するものでもないよ
うちも訳あって自分は8年ほど義実家には行ってないけど旦那は用があれば行く
自分が義母を嫌いだからってあなたに配慮して外で電話をする
ご主人を管理するのは我が強すぎると思う
携帯の履歴をチェックしてまで腹を立てるのはお子様ですね
700名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 15:01:30.73 0
何かされたんだろうなとは予想する
701名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 15:06:49.53 0
何かされたとしても夫に絶縁を強いるわけにもいかないしなぁ
相手は実の親子だもん
他人の嫁には分からない感情や繋がりだってあるから
割り切ったほうが自分の為だと思うけどねぇ
702名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 17:17:03.61 0
父がクズで毎日ストレス貯まりまくり
典型的な老害
家主だから全部自分の言う事が正しい、とかいうおめでたい思考の持ち主で誰がなにを言ってもまず一言目には「それは違う〜」と否定から入るのが口癖
自分の趣味である釣りが至高で、他の事、特にゲームとかはクソで無駄だそうだ
他にも飯食う音が煩く、あげくには痰をしょっちゅう「クワックワッ」とアヒルの鳴き声が如く出す為、汚くて一緒だと思われたくはないよね普通
30目前でバイトで実家暮らしな俺もあれだけど、やっぱストレスまみれでツライ
殺人が犯罪じゃなかったら躊躇なくいくレベルかなw
今もし不慮の事故や病気で死んだら不謹慎だけど喜んでしまうと思う

iPhoneからなのとあまり2ch書き込まないから見づらいと思う、スマソ
あともしスレ違いだったらゴメンね
703名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 17:41:52.28 0
>>701
痰の音って汚くていやだよね。
義父の痰の音がサイアク。
ついさっき義実家から帰ってきてほっとした。
義母が寝たきりのため、二度と外食を共にしなくていいことが救い。
704名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 17:55:07.64 0
学生で自立できないのかと思ったら30手前…
月並みだけど嫌なら家を出るのが筋な年齢
705転載禁止:2013/01/01(火) 17:56:57.55 0
>>704はいくつでどんな生活してんの?
706名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 18:11:13.65 0
私は実家が壊滅していて当然のように行儀作法がなっていない。
義実家でお客様にお茶を出そうとしたけれど手順がわからず義母に聞いた。
でも聞くまでお盆とお茶を前に、義母に聞くべきか自分の考えた通りに出すべきか迷っていた。
結果聞いて良かったんだけど、聞くは一時の恥と思っても「お茶の出しかたも知らないの!?」と義母に失望されるのが怖くて迷ってしまった。
仕事でもそんな失敗を良くやってしまう。
義母に聞くくらいならマナー教室にでも行こうとか、上司に聞くくらいならマニュアル読み込もうなどとおかしな方向性の努力をしてしまう。
自分を認められないのかな。
707名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 18:23:48.30 0
聞いた時に義母が馬鹿にしたわけじゃないなら
素直に聞いたほうが向こうも嬉しいんじゃないかな
恥ずかしいからってだろうで突っ走って失敗するよりずっといい
708名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 18:42:41.64 0
無知を知ってるってことはすなわち、知なり、だろ
709名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 18:48:10.66 O
特に相手がトメさんだと家のやり方もあるから聞いたらいいよ。
聞いて可愛い嫁だと思うトメさん多いみたいよ。
上司に確認とるのは仕事のうち、頑張れ。
710696:2013/01/01(火) 19:16:20.61 0
レスもらってありがとう
もともと結婚前から義父と旦那が不仲
結婚後は義母と私の不仲が加わって絶縁になった
その義父も3年前に亡くなったけど義母と私の確執は続行してるわけで…
旦那は義母の事がやはり心配だから何かにつけ電話したり
私に隠れて実家に行ってるらしいが私はノータッチ
これまで義母言われたことされたこと
(義父と旦那の不仲までいつの間にか私のせいにされてる)
ことを思うと仲直りするつもりにはなれない
711名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 19:44:50.70 0
さっきシャブシャブ食べてたんだけど
私「お肉もう1パック開ける?」
旦那「いや、もういい、お腹いっぱい、ごちそうさま」
でも子どもが「もうちょっとお肉食べたい」って言ったもんだから
旦那が「食べさせてやって」と。
で、子どものためにお肉を入れてやったら
お腹いっぱいと言ったはずの旦那がちゃっかり
子どものお肉をしれっと食べてるのよ!!!!
はぁ?あんたもういらないって言っただろ?
ムカついた!
712名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 19:49:54.12 0
>>706
素直に聞いた方が結果が良い場合が多いと思う。
お客さんの事や仕事先の事を考えれば、自分がどう思われるかというより
相手の事を考えれば聞く方が効率的に良いし
素直な人は好かれる場合が多い。こんな事も知らないのってバカにする人は
性格悪い人の可能性高いから。
そしてウザい教えてチャンにならないように、教わった事は一回で覚える努力をしてれば
真面目な賢い人として思って貰える可能性大。がんばれ〜。
713名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 20:14:52.82 0
>>710
べつに仲直りはしなくてもいいんじゃない?
ただ旦那が実母と連絡取り合うのはあなたと義母の不仲は関係ないし
714転載禁止706:2013/01/01(火) 20:51:12.52 0
新年早々あたたかいレスありがとうございます。
わからないことを聞く、だけのことが清水の舞台から飛び降りる如く感じられるんです。
お客様や会社のことなんて頭には無くあるのは自分の事ばかりです。
人に自分の理想の私を見せたいと言うような欲求があるのを自覚しています。
年も新しくなったのでこれを機に新しい自分になれる努力をしなくてはいけないですね。
励ましてくださりありがとうございます。
715名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 20:59:52.56 0
>>713
嫁と義母の不仲は旦那さんと義母の関係には
関係ないなら
世の中嫁姑の板挟みになる旦那なんかいなくなるでしょ
そんなに割り切れるもんじゃない
あなた、男?
716名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 21:07:53.77 0
>>715
逆の立場なら、自分の親と絶縁出来る?
717名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 21:33:00.55 0
>>714
ACあたりの本でも読んでみたら、なんか仲間がいるかもしれない
718名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 22:08:42.98 0
>>716
自分の親が夫に対して考えられないような言動を取り続けたら
絶縁するよ、もちろん
あんたの旦那が全部悪くてすべての責任は旦那にある
などと親戚まで巻き込んで非難する親など気が狂ったとしか思えない
719名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 22:16:23.63 0
>>715
女だけど?
ちなみに>>699
自分も姑とは本当にいろいろあって8年義実家の敷居はまたいでないけど
だからって旦那にお前も絶縁しろ!とは言えないな
自分も親だから本人が心から親との絶縁を望まない限り
妻といっても強要できるものではないと思ってるし
それが我慢できないなら自分が離婚するべきと思ってるよ
720名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 22:22:41.87 0
世の中の嫁姑問題の全てが姑が悪いとも限らないよね
友達のところも姑と犬猿の仲で会えば文句と不満を言うけど
友達の間じゃ本人にも問題あるよねって話になってるわ
こんなこと本人には言えないけどw
721名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 22:31:18.98 0
お互い様でしょ
永遠に無くならんよ、嫁姑問題って。
そもそも母親がいつまでも息子に構うから起こる問題じゃないの?
結婚したら別家庭、息子なんて他人でいいじゃんか
722名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 22:39:58.10 0
>>721
だったら女も結婚したら実母とは他人にならないといけないなw
母息子なら他人、母娘ならOKじゃ不平等すぎるwww

被害者意識の強い人っているからどっちが悪いかは
両者の言い分を聞いてみないと本当の所は分からんわな
なんにせよ過度な束縛は男も女もいつか不満が爆発するから要注意
723名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 22:55:24.99 0
>>721みたいに息子なんて結婚したら他人でいいじゃんと言い放てるのって
結局女は皆我の強い姑予備軍の要素を持ってる証拠かもしれないなぁ
もちろん自分もね
だから嫁姑問題って時代が変わってもなくならないのかも…
724 【だん吉】 丼 【1420円】 :2013/01/01(火) 23:00:51.36 O
そもそも、嫁は義実家に尽くさなきゃいけない、って風潮が駄目だよな
男は義実家に尽くさなきゃいけない、正月を嫁の実家で過ごさなきゃいけないって聞いたこともないし
母親は息子がかわいいんだから、トラブって当たり前

でも、自分がゴタゴタしたからって配偶者にまで絶縁を、ってのは間違いだけど
725名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 23:18:48.82 0
田舎は知らないけど自分の周りはむしろ嫁親側にベッタリが多い
普段から嫁親が娘の家に入り込んでなにかというと口出し手出しで
夫親とはろくに行き来もしないとかそんなのばかり
嫁親も娘なんだから当然とばかりに仕切って娘夫婦を従えるって感じだよ
たまにご主人がポロリと愚痴をこぼすのを聞くとかわいそうだなと思うわ
726名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 23:20:32.43 0
逆の立場だったらどうか?とか
夫にばかり求めるなとか
正月休みのオサ~ンばっかりなの、ここ?w
727名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 23:22:06.21 0
え?
728名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 23:28:39.25 0
年末にも書き込んだんだけど
長女が家族だけで過ごしたいと言ったので、
帰省せずに家で家族だけで過ごすことに。
夫と私、それに長女と次女
長女とは初めて最後まで一緒に料理をして
初めて一緒の布団で寝て
初めてしっかりと手をつないだ
私を呼ぶ長女の「お母さん」って声、こんなに嬉しいんだね
これからも空回りしない程度に頑張ろう
729名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 23:29:18.21 0
子供を持つまでは>>696みたいにキリキリすることもあったけど
自分が子供を育てるうちに義母もこうして夫を育てたんだろうなと思ったら
なんか線引きがうまくできるようになった
親子はどこまでいっても親子だし自分に直接被害がこないなら
夫と義母がどう付き合おうと今はどうでもいいかな
夫も余計なことは私に言わないし私も聞かないから平和だわ
義母も年だし夫には悔いのないようにして欲しい
730名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 23:31:30.12 0
>>728
読んでてこっちまでほっこりしたわー
子供の存在ってほんと活力くれるよね
いろいろ大変だろうけど無理しすぎないでね
731名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 23:36:10.65 0
>>728
よかったね
娘さんいくつなんだろう
お母さんの手暖かかったろうね
732名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 23:38:40.13 0
なぜか、娘、30ぐらいかと思ったw
733名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 23:39:35.12 0
なんで30w
734名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 23:55:38.18 0
小〜中学生ぐらいかと思うのは私だけ?
でも年齢は関係ないや。良いお正月になってよかったね
無理せずにこれからもっと楽しく、良い家族になって行くと良いね
次女は728の実子なのかな?
735名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 00:36:45.30 O
明日は12時までに
お雑煮作って鍋の野菜切って、唐揚げ1.5kgとエビフライ30本揚げて、
だし巻き卵を卵10個で作って、買ってきたかまぼことテリーヌ切って
おせちといっしょに盛って、ブロッコリーゆでてミニトマトと飾って、
カニ爪あぶって
シーフードマリネと生ハムとクラッカー並べて
いちご洗ってリンゴ切って
寿司と刺身並べて

15人の客の給仕に夜まで頑張るんだ…

義実家を好きになれなんて、どんなにいい人達でも無理だよなー
おまけに宴席だからあまり美味しくは食べてもらえない
特に子供の料理は捨てるためって感じだ
でも買ってきたオードブルは美味しくないから手作りじゃないとダメなんだって

仕事だと思ってほんと頑張ろう なんにも考えないんだ私…
736名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 00:39:44.57 0
>>729
愚者は経験で学ぶ、が浮かんだ
7371/2:2013/01/02(水) 02:09:55.49 0
長くなったので分けます。

実家の話
昔から、私がお願いするとほとんど「だめ」妹がお願いすると、同じことを頼んでも「OK」って事が多かった。
他にもいろいろあって、「私はいらない子なんだ」って思ってた。
そして結婚して家を出てからのこと。
以前、実家に甥っ子兄弟を置いて夫婦で出かけた妹。母は普通に受け入れていた。
妹は、「久しぶりに二人だけでランチ行ってきた〜」と、楽しそうだった。
しばらく後、私もお願いしてみると、「勘弁してくれ!」と、母に怒られた。
「子供を連れて行けないなら出かけるな」だそうだ。まあ、もっともだ。
それ以来、何度か子供達が「まだ泊まりたい」とか、
駄々をこねたことはあったけど、毎回我慢させていた。
盆に実家に集まった時は、ほぼ毎回甥っ子兄弟だけで泊まっていく。
子供達も、従兄弟たちは子供だけで泊まるのに、なんで自分たちはだめなの?
って思ってたと思う。年齢もほぼ同じだし。
多分、子供達に問題があるんじゃなくて、「私」のお願いだからだと思う。

続いちゃいます。
7382/2:2013/01/02(水) 02:10:33.08 0
そんなことが数年前にあって、他にもまあ色々あって、
そろそろ実家に行く事自体面倒になって、今年は日帰りにする事にした。
メールで伝えるとすぐ電話があって、「子どもたちがかわいそうだから、
子供達はは泊まらせて、あんたたちだけ帰ったら?」だって。
何がかわいそうだよ…今までのがかわいそうだわ!
断ったら、「じゃあしっかり言って聞かせなさいね。納得させなさいね」
って意味わかんない。
あの電話で何か色々思い出して涙が出て眠れない。
739名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 02:34:12.38 0
今まで頑張ったね。頑張ってきたね。
自分に対してだけなら我慢できても、子供にも差別されたら・・・
それでもよく耐えてきたと思うよ。よく頑張ったね。
あのさ・・・切って捨てていいんだよ。
自分にとっていらないもの、害をなすもの、そんなものはこっちから願い下げで、捨ててしまっていいんだよ。
740名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 05:15:37.11 0
ギャンブルとか借金とかDVとか、実害がある親なら
そりゃまあ、捨てた方がいいかもしれないけど
そうじゃない毒親もいるから一概には言えないよ。
737は親が憎いわけでもいらないわけでもなくて
妹と同じように可愛がってもらえないのが悲しいんじゃないのかな。
益がないからいらないってわけじゃないと思うよ。
741名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 06:51:45.51 O
育て分けする様な親なんて要らないだろ
ましてや孫迄差別するとか、酷過ぎる
742名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 08:12:23.31 0
なんで正月二日から喧嘩?
旦那のバカ!
743名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 09:16:45.28 P
喉いてええええええええ
年末に風邪ひいて一旦治ったのに、昨日寒気がすると思ったら今日もう喉痛い
風邪の症状で喉が痛いのが一番嫌
耳鼻科あいてないわ授乳中だわ餅痛いわ祝い事で喋る機会多いわもう最悪だわ
744名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 09:21:00.55 0
義実家三日め、便秘…
早く帰りたい
745名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 11:25:04.35 0
再婚して幸せになったはずなのに、最近再婚しなきゃ良かったかなって
思ってしまう
シングルマザーだった頃は子供のために必死で働いてたけどそれに
不満なんて感じたことはなかった
でも再婚の条件が私の連れ子にかかる費用は自分で賄うことで、養子縁組は無し
それはシングル続けても変わらないわけだし、何より家庭が欲しくて結婚した
旦那は優しいし子にも良くしてくれるけど、結局それは家族の愛じゃなくて
大人が子供には優しくするっていう常識的な振舞いの範疇でしかない
旦那の稼ぎで十分に食べていける収入はあるのに、子供には私の稼ぎのみだから
この先も満足な習い事とか進学をさせてあげられないと思う
旦那との間に子が生まれたら妊娠中は貯金で賄うにせよすぐ仕事に
復帰しなきゃいけないし、上の子と旦那との子に掛けてあげられる
お金にも差が付くだろう
シングルだった頃と違って広くて綺麗な家に住んで、子にも部屋を与えてあげられて
これで良かったと思う反面、シングルの時には感じなかった子に対する
申し訳なさを毎日毎日感じてる
746名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 11:40:53.62 0
大丈夫なの?その旦那で

>上の子と旦那との子に掛けてあげられるお金にも差が付くだろう
それはやめて
金かけないならそっちよりに平等にしてあげて
747名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 11:45:55.69 P
>>745
履き違えてはいけない
世の中には、なさぬ仲の子に対しても愛情をかけて俺の子だと言い切る大きな器量を持つ男もいる
子供の為を一番に考えると、そういう男と再婚するのが一番いい
むしろそういう男でなければ再婚なんかしないっていうシングル女性が多いと思う
でも貴女は、最初から「お前の子供には俺の金は一銭足りとも渡さない」と公言している男を選んだ
それは何のためなのか?
貴女自身の生活の不安解消の為では?
今更「子供に申し訳ない」などと自分の罪悪感を薄める自己憐憫はやめるべき
748名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 11:49:40.04 0
まあ最初から条件突きつけられて、それ飲んでるわけだし今更感漂う
綺麗な広い家住めて良かったじゃんw
749名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 11:52:44.37 0
それ家庭じゃないよ
少なくとも子供にとっては
750745:2013/01/02(水) 11:56:03.34 0
>>746
旦那の実家は割と裕福な家だし、家族はみんな高学歴で
子供は幼稚園から私立、お金を掛けて教育するみたいな家庭なんだ…
旦那もそうやって育ったし、だからこその高学歴、高収入で
自分の子供もそうやって育てるのが当たり前だと思ってる
私の子に関してはやっぱり一緒に暮らしてるけど余所の子って感覚だね
相続もないし、成人したら独立するのが当たり前みたいな感じだ

>>747
そんな男性、本当にいるんだろうか
×1で連れ子のいる私との結婚のために旦那は随分義実家を説得してくれたし
姑が少しでも嫌みを言ったりすれば物凄く怒って締めてくれる
だから姑も今では息子の選んだ人だしって感じになってて
本当にいい旦那なんだよ…
なんて言うか、相続とか養子縁組がないことそのものに関しての不満とか
不安じゃないんだ。私の子は夫の子ではないのは事実だし、夫や義実家が
代々作ってきた財産を相続する権利がないのは当たり前のことだって思ってる

ただ、シングルの時には生活と子育てに必死で意識しなかったものが
高い教育を受けさせるのが当たり前な義実家や旦那を見ていてそれが出来ないことに
気付いてしまったというか
書いてて気持ちが整理出来てきた気がする
多分これは旦那に対する不満じゃなくて、もっと沢山稼いでより高度な
教育を受けさせてあげられるだけの収入の無い自分への不甲斐なさと
子への申し訳なさなんだと思う
751名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 11:59:47.88 P
ズレてんなあ
子供が肩身狭いとかそういうのが一番可哀想じゃないの?
自分が自分がじゃなくてさ
それ単に玉の輿居心地悪いってだけじゃん
752名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:00:50.40 0
>>750
いやいやいや
何かが大きく違ってるよ
子供とあなたを含めて結婚してくれていないじゃない
それがいい旦那?
いい旦那だとしても父親になってくれない人を選んでしまったのね
子供はその犠牲になってしまうんだね
753名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:01:12.56 0
格差婚なんだね
連れ子の教育費はあなたと実の父親が払うっていうのは
しごく当たり前の事
むしろ今の旦那との子の教育費はあなたは払わなくていいっていうなら
有難いことじゃん。本当は今の旦那との子の教育費だってあなたが負担できる
部分は負担しなきゃいけないものなんだから
754名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:02:34.96 0
でも寄る辺なくシングルでいるよりマシだと思うよ
子供への申し訳なさくらいは飲みこむべきじゃね?
755名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:03:27.96 0
嫁は歯が汚い
食後すぐに歯を磨かない
ちょっとしたら甘いもの食べたりするから、すぐ磨くと損した気に
なるらしい
何度言っても聞きゃしない
もうキスするのイヤだ
756名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:05:11.89 0
満足な教育、の内容にもよるよね
現在子供の住居費とか食費とかまで細かく負担してるの?
それとも教育費や大きなお金(進学のときにあつらえる家具とか制服とか)
だけが必要なの?
月に10万も稼いでそれを全部子供のために使えるとかなら、そこらへんの
家庭よりよっぽどお金をかけてあげられると思うんだけど
数年間の留学とか私立の理系大学に院まで通うとかなら足りんかもしれんけどさ
757名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:08:22.29 0
差を作るのがわかっていて
下を作る気満々なのが分からない
お金はもちろんそうだけど
日常的な愛情で差をつけられることの方がもっと辛いだろうとか思わないのかな
758名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:10:53.17 0
子持ちバツイチの再婚で最優先すべきは「子の幸福」じゃないのかなあ
それが「親」としての責任な気がする。
759名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:11:14.56 0
>>751
肩身が狭いとかは今のところなさそうです
作る約束はしてるけど今の旦那との間にはまだ子供はいないですし
子供ももう6歳なので実の父親ではなく優しいおじさんに対するみたいな
懐き方してます。今の旦那との間に子供が出来たときが転機になるとは
思いますが…

>>752
父親がいないというのはシングルの時と変わらないですし
少なくとも旦那は子に優しくしてくれてます
私も優しいおじさんと親戚の子供くらいの距離感でいてくれれば
それでいいと思ってましたけど、確かに何かを間違えてしまったような気が
しています

前夫は仕事先が倒産してから荒れてしまってギャンブル、DVに走るようになり
現在も養育費はおろか子供に会いたいとも言いません
習い事は、街のピアノ教室やスイミングスクールならともかく一流の先生について
というようなのは無理ですし、数年の留学なども無理だと思います
でも考えてみたら、数年前まで子供抱えて食べることだけで精いっぱいで追い詰められていた私には
贅沢な悩みだったなと今思ってます
義実家や義兄、旦那、義妹の受けた教育の話を耳にはさむたびに自分がそれを
子に与えてあげられない事に申し訳なさが募っていたみたいです
760名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:17:07.61 0
お金の話ばかり・・・
761名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:17:10.57 0
>>759
旦那さん、普通にいい旦那だね
世の中には初婚だろうと自分の嫁より子供よりママンが大事とか
それこそ前夫みたいにギャンブルやDVに走る男もたくさんいる
ようは自分とこれまで縁の無かったセレブが身内になっちゃって
考えた事もない高度な教育もあるんだと知ってしまったから
意識しなかったことを強く意識してしまってるだけだろう
これからスキルアップして収入増を目指すとか
子供のためにしてあげられることを考えるといいよ
子供にも実の父親ではないけどあなたの恩人なんだよって言って聞かせて育てればいい
762名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:18:45.62 0
>>760
母子家庭にとってお金ってすごく重要だよ
頼れる人間が自分しかいないんだから、最後はお金のあるなしが
一番重要になる
763名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:20:17.52 0
>>759
お金はまだともかく連れ子に子供としての愛情をかけてもらってないと感じているのに
実子を作るって気持ちに揺るぎがないのがなあ
愛情不足になるよ
764名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:20:55.31 0
最初から旦那さんには子供の父親になる気はないみたいだし
>>759も強くそれを望んでる様子でもないし
>>761の書いてるようにお父さんじゃないけどあなたと私の恩人よって
感じで接するようにさせるしかないね
あとは下の子が出来ても上の子を蔑にしたりしないように気を配ってあげればいい
っていうかそれしか出来ないよ
765名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:22:10.72 0
>>762
大事なのはすごくわかるよ
そのうえで違和感を感じる
766名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:24:48.18 0
>>759
教育費云々はともかく養子縁組は仕方ないと思う
相手の家が裕福ならなおさらだよ
ご主人とあなたのお子さんたけの問題じゃなくなるからね
自分は連れ子の立場で養父とは養子縁組はしなかったけどなんとも思ってないし
大人になった今は資産持ちの養父の実家からすりゃ当たり前と思ってるわ

逆に自分の実家で養子縁組したが為に相続の時にもめて嫌な思いをしたよ
赤の他人に欲をかかれるのは親族一同心外だったし不快だった
内心お前関係ないだろが本音だったな
でも教育費に関してはもう少し緩くてもいいような気はします
ただ初めにそれが再婚の条件だったなら向こうからすれば
約束が違うってなるし家単位でもめる気もするけれど…
家計を任されてるならへそくってまわすことも考えたほうがいいね
767名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:29:30.33 0
>>765
再婚したんだから私と前夫の子のATM当たり前って感じだからじゃない?
はじめにその条件を飲んだにも関わらず

私も友達も子連れ再婚組みだけど養子縁組はなし
友達はフルタイムで働いて基本教育費は自分と前夫の養育費で賄ってるみたい
その代わり現夫との間に子供は持たないって言っていた(現夫了承済)
768名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:30:10.65 0
私も ×
私の ○
769名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:30:55.34 O
×1子持ちと結婚するってその子供も分け隔てなく受け入れる覚悟があって
こそのことだと思っていたわ。
ドラマの見すぎだわね。

でも養子縁組はしないのはわかる。
先祖から受け継いだものが多いから血のつながった人に譲りたいわ、
うちの家系にも全くの他人に財産が行きそうな物件がいてモヤモヤする。
我が家じゃないから口にも態度にも出さないだけになんだかなぁ、だ。
770名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:31:12.39 0
>>759
自分は連れ子の立場でやっぱり養子縁組も無かったし
義父もちょっとよそよそしかったけど、別にそれについて
親を恨むとか愛情不足とかは思った事ないなあ
強いて言うならそういう家庭に生まれてしまったから仕方ない、って
感覚だったよ。母親は思い切り大事にしてくれたし、下の弟妹も
可愛かったしね
今は独立して自分も家庭持ってるけど、たまには実家に顔出すし
普通の親子関係だと思う
ちゃんと大事に愛してくれれば親が思うほど子供は恨みに
思ったりしないもんじゃないかな
771名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:32:40.81 O
結局、女として結婚はするけど連れ子はいないとみなすってことじゃん
存在を許されない子供が心に傷を負わない訳がない
772名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:32:57.50 0
子供の資質にもよるよね
私が世界で一番可哀想とか酔っちゃうメンヘラ気質なら
ますます病むと思う
逆にカラッと実の父親じゃないのは本当だし仕方なくない?
みたいな性格なら再婚した後の方が裕福に過ごせるわけだし

出来るだけカラッとなるよう育てる努力すればいいんじゃないかね
773名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:38:19.30 0
>>772
このお母さんだと難しそう
お金も愛情も出してもらえない父親だよ
774745:2013/01/02(水) 12:38:39.47 0
お金の話ばかりになってすみません
今現在一番の案件がそれなので…お金が私にいっぱいあれば
こんな気持ちにならずに済むだろうな〜って
夫をATMだなんて思っていません
上にも書いたように、夫に対する不満ではなく、結局自分が子に
より多くを与えてあげられないのが子に申し訳ないと思う気持ちです

>>761さんの言うように、収入を増やすことを考えてみます
ここに書いてみて、自分のもやもやとした不満や不安が
結局は自分に対してのものだったのだと理解できました
それを解消していけるよう頑張ります
ありがとうございました
775名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:40:22.01 0
>>773
お金も愛情もって、自分の子じゃないんだから当たり前じゃん…
養子縁組もしていないんだし、父親なんだから愛して当たり前、
お金を出してくれて当たり前じゃない
そう思えるように育てなさいってことでしょ
776名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:40:33.81 0
裕福な生活を手に入れて欲が出ちゃった感じかな〜
義兄や旦那、義妹の教育レベルは裕福な義実家の実子だからこそであって
その恩恵を同じように受けるのは無理だと思うわ
でも考えたら少なくとも経済的には安定してる今もあるわけで…
欲をかいてもキリがないし現状の中で時にはこずるく上手に立ち回るしかないね
777名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:41:00.30 0
>>773
父親じゃないし
778名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:41:13.99 0
結局、シンママ時代は稼ぎ=子供のため、と思えたけど
再婚してリッチになったのに子供のために稼がなきゃならない、ってのがイヤなんでしょ?
779名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:41:39.02 0
子餅×1再婚だけど
まず結婚の条件が連れ子の父親になれることだったから、
件の旦那みたいなことを言った段階で自分なら却下だったろうなw
780名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:42:46.16 0
>>745はちゃんと自分の気持ちを整理して書いてるのに
いつまでも旦那はATMとか稼ぐのがいやなんだろうとか
ゲスパーする奴はなんなの?
自分ならそう思うからあんたも絶対
そうなんでしょってことなの?
781名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:44:23.07 0
>>774
それでもお子さんにはお父さんに感謝する気持ちは持たせたほうがいいよ
今の家に安心して住めるのもご主人のおかげだしね
それになさぬ仲がそんなに急に接近なんてできないってw
時間が解決や変化をもたらせてくれることもたくさんあるから
今からあまり悪いほうばかりに考えないほうかいいと思うよ
自分も6歳直前に養父と暮らし始めた頃はそんな感じだったから
782名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:45:19.67 0
>>779
あなたの旦那より>>745の旦那は守る財産や家柄が沢山あったってことでしょ
条件出せる立場と思ってるのがすごいわ
私なら×1子餅の男が俺の子の母親になるのが絶対条件とか言ったら
結婚もせず一緒に暮らしてもおらず実子も持ってないうちに
無責任にはい死ぬまで腹を痛めた我が子のように愛しますとは言えないです
783名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:47:49.17 0
まあ守るものがある人と無い人とじゃちょっと条件が変わってくるよなあ
多分>>745の旦那さんは上にお兄さんもいるみたいだし
養子縁組は求めてない女性ってことでOKが出た気もする
私も兄がいるけど、子連れの女性が財産も受け継がせて養育費も全部あなたが出してね
みたいな女性だったらやっぱり気分よくないもん
784名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:51:52.33 0
>>783
同意

養子縁組なんてしちゃったら親が離婚しても養子縁組は自動解消にはならないし
どちらか一方が縁組解除を拒否したらそのまま戸籍が残ってしまうものね
万が一を考えたら資産家であればあるほど安易に養子縁組なんてできない
785名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:56:55.10 0
養子縁組はともかく
実子と差がつくの前提でお金は出さないとかはどうかなー
学費だけは妻で習い事くらいまでは出してあげてもいいんじゃない
社会人になったら出ていくのは前提で
786名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 12:58:55.21 0
万が一養子縁組した父親が先に亡くなったら連れ子が代襲相続になるしねぇ
守るものがある家なら拒否するのは当たり前だと思うわ
787名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 13:01:55.72 0
結婚前の約束に縛られ過ぎなのは>>745の方ってことはないかな
いい旦那さんみたいだし裕福みたいだし、しかるべき時期になったら
将来子供が自立したら返す前提で大学資金とか相談してみてもいい気がする
そういう雰囲気じゃなかったら御免だけど
788名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 13:02:35.64 0
>>785
どうかと思うけど本人が再婚する条件として飲んでるからなー
もし自分が逆の立場で結婚後に相手からやっぱり出してと要求されたら
約束が違うだろう!騙したのか!って腹が立つと思う
暮らすうちに愛情が湧いて自分から出してあげようと思うのとは全く意味が違うしさ
まぁ今後の親子関係の変化に期待するしかないんじゃないの
789名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 13:05:15.80 0
本人が実子作る気あるっていうのが違和感
差がつくなら作りたくないって気持ちがあるのが本当じゃないのかなこの状況なら
実子作るのも契約のうちなのかもしれないけどさ
790名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 13:06:15.27 0
私も今年再婚予定の×1子供二人持ちだけど
婚約者の彼は当たり前に養子縁組を受け入れてくれたよ
戸籍に子供だけ残すのは可哀想だって言ってた
子供の進学にも私より熱心
私と彼はもう子供を作る年齢ではないから子供は作らないし
大きい家の一人息子だからこっが申し訳なく思った・・・
791名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 13:06:50.45 0
ああ、なんだか他人事とは思えないや
自分もバツイチ子蟻で再婚して夫は養子縁組してくれたんだけど
夫の妹(未婚・裕福)が聞いてないって怒鳴りこんできたよ……
夫の両親は他界してるしお互いそこそこいい年で
私に子供もいるから結婚式もなく、義妹とも結婚の前に顔合わせしただけだったから
養子縁組の事は夫が話してるもんだとばかり思ってた
義妹が先に亡くなったら夫しか相続する人はいないのに、もし夫が
先に亡くなったら代襲相続で連れ子に財産が行くなんてって怒鳴られて子供は
泣きだすし旦那は妹には弱腰だしで……ハア
792名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 13:14:48.21 0
>>790
自分自身がもう子供を作るような年でない男性と
まだまだ十分に子供を望める立場とでは違うよ
大きい家の一人息子なのに20代30代で妊娠出来る年の女性と
結婚して子供を作らなかったのは彼氏の責任であって
あんたが申し訳ないとか言う問題じゃないでしょ
793名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 13:28:05.96 0
>>791
釣り?
夫の両親が他界してるなら代襲相続なんて発生しようがないんだけど
794名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 13:28:39.01 0
子供の立場としては親は再婚してくれてたほうが有難い
特に自分は中高の頃から母親に再婚を勧めてたけど
母親は子供の母であることにこだわり続けてた
結局遠方に嫁いで母親は脳こうそくで半身不随で地元の施設に入ってる
旦那の仕事もあるし今更ドのつく田舎に戻る事もできないから
年に一度も見舞いにいけない
結婚してくれと迫ってた彼氏もいて自分にも優しくしてくれてたのに。
再婚していてほしかった。本当に切実にそう思ってる。
795名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 13:32:30.48 0
>>793
釣りじゃないよ
義妹は結婚する気はなくて旦那(兄)に全財産を残すって遺言を書いてるらしい
旦那が先になくなったら旦那の子供に遺産が行くようにしてあるって言ってたよ
義妹は財産+保険金なんかも全部受け取りを旦那にしてて、全部合わせたら億近くあるらしい
そう義妹が言ってたからそうだと思ってたけど法律的には違うのかな?
796名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 13:39:30.13 0
>>793
遺言があるという話だから、今回のケースでは、
義妹の遺産はまわりまわって791の子供にわたるようだね。

遺言がなくても、義妹が先にしんで、旦那が生きている場合は、
義理両親が受け取るはずだった遺産が、旦那に代襲相続されるんじゃない?
旦那が義妹よりも先に死んでいた場合は、代襲相続は一代までということで、
791の子供に相続は発生しないと思うけど。
797名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 13:40:51.42 0
身内が兄弟しかいない場合、兄弟に相続権が発生するよ
>>795の場合、これから旦那と>>795の間に出来た義妹と血のつながった
甥や姪と>>795の連れ子にも等分に相続権が発生する
と言っても兄弟間の遺産相続って結構難しいらしいね
だからこそ義妹も遺言書を作ってあるんだろうし
798名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 13:46:05.49 0
義両親が亡くなってて相続する相手が自分しかおらず
しかも遺言書までしたためてあると知ってて、養子縁組を黙ってたって
そりゃ義妹も怒るわ……
799名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 13:50:54.35 0
>>798
まあそうだよね
旦那が話してたって思ってたってのも言い訳にしかならないし
ちゃんと義妹に話をしたのか確認するべきだった
これに関しては自分たちが非常識だったと思ってるよ
800名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 13:55:17.73 0
でもさあ、795の子供が相続しなかったら、そのお金は国に持ってかれるという不条理。
義妹から見たら自分の知った赤の他人が棚ボタでお金を受け取るよりかは、国に持ってかれた方がましということかしら。
801名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 13:58:32.59 0
筋を通してないってことじゃね
血の繋がってない義姉とその子供が
しらーっと億近くの財産をかっさらうように見えたんでしょ
しかし旦那も自分が話し忘れてただけで妻と子供には関係ないって
ビシッと言ってやればいいのに、シスコンか
802名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 15:00:15.79 0
億に近い遺産で、しかも遺言書まで書いていたなら
話し忘れてたで済む問題ではないと思うけど…
803名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 15:08:13.73 0
養子縁組なんて大事なことは普通夫婦揃って事前に関係者に話すものじゃない?
この場合795が援軍する前に義妹に今後ともよろしくお願いしますって
旦那と一緒に事前に頭を下げるのが筋だったと思うけどねぇ
なんかちょっと常識がない感じ
804名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 15:08:42.79 0
援軍ってなんだ…
縁組ね
805名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 15:23:31.34 0
791だけどこれで最後にする
報告しわすれについては旦那が非常識だったし自分も結婚して
子供を養子縁組してもらったんだから唯一の肉親の義妹にももっと
気を配るべきだと反省してる。決して財産を知らん顔してかすめ取るつもりは
無かったし、本当に悪かったなって思ってるよ

>>801
旦那は飲食店の経営してるんだけど、飲食店開くのが昔からの旦那の夢で
その資金を出したのが稼ぐようになった義妹だから
頭が上がらない、という面もあるんだ
べったりな兄妹ってわけじゃないし、これまでそれを笠に着て何か
言われた事もないし、基本的には独立心の強い義妹だからそれ以前に
問題が起きた事はないけどね

>>803
言い訳になるけど、義両親は亡くなってて旦那も義妹もあんまりべったりした
関係ではなくて、用があれば数年に一度顔を合わせるみたいな感じの関係なんだ
旦那と5年くらい付き合ってから結婚したけどその間義妹と会ったことはないし
旦那も会ってなかったって言ってた。メールや連絡先も私は知らない
入籍の時顔合わせしたのが初めてで、初対面で子供を養子縁組した云々っていうのは
話しにくい雰囲気だった。旦那が義妹に説明してるものだとばかり思ってた
上に書いたように、ちゃんと旦那に確認しなかった自分も悪かったと思ってるよ
806名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 15:42:05.73 0
資金を出したってことは共同出資者?
それとも借入にして返済してるのかな?
前者だと関係が悪くなったらもめるよ…
どちらにしろ今からでもできることは旦那のお尻を叩いてやったほうがいいかもね
向こうの希望を聞いて遺言書を作り直してもらうか
弁護士に相談して遺産が子供に行かないに対策するとか
頑張ってね
807名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 15:56:16.97 0
義妹さんの立場で考えると
遺産が渡る予定の弟が連れ子持ちの女性と結婚する
怒鳴り込むほどの人なら私が先に死ねばその子達に渡るのかしら?と
後で怒鳴り込むよりまず浮かびそうなもんだけど
808名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 15:57:41.63 0
子連れ再婚ってやっぱり難しいね
自分達がよければいいってわけにはいかないし…
しかしなんで子供が大きくなるまで待てないんだろ
子供が成人するまで親業に専念できないのか?と思ってしまう
うちも母親が私を連れて再婚したから余計そう感じてしまう
今自分が離婚したら子供が自立するまで再婚なんて考えられないわ
もっともその頃になったら再婚のくちもなさそうだけとw
809名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 15:59:03.29 0
年末に同居の大トメが亡くなった。
だから正月らしい事など無い。それはいい。
ただ、その後伯母(いい人)が毎日家に来るのが苦痛でたまらない。
いつ来るのか、いつ帰るのかわからない。
ストレス溜まってイライラする。悪いと思っても旦那に当たってしまう。
一日くらい誰もこず、一杯やりながらダラダラ過ごしたいんだよ!
810名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 16:25:23.91 0
>>808
親が再婚なら聞いてみればいいじゃん
なんで待てなかったのって
普通に考えて子供が成人するような年、早くて40代、遅ければ50代近くなって
嫁にもらってくれる人がいるのかって話だよ
もし再婚してなきゃ独居の老いていくばかりの母親が残るわけだけど、どうするの?
>>794みたいな家庭になることもあり得るんだけど
811名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 16:32:36.08 P
子連れ再婚、批判する気になれないよ
女性が一人で子育てするのは本当大変だからね
金目当てでも何でも、すがる先を見つければいい
子供の幸福はまた別の問題だから
812名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 16:36:04.74 0
>>808
実際離婚するなり旦那と死別するなりしてから言えよ
子供抱えて女一人でこの大不況で
自分が病気になったりしてたった半年でも働けなくなったら子供はどうなるのか
胸が潰れるような思いしてから言えよ
そんな時君の子供も一緒に家族になるよって言ってくれる、憎からず思ってる
男性がプロポーズしてくれて、それを断ってから言えよ

今現在旦那がいて子供がいて安穏と暮らしてる立場で
私なら子供が成人するまで親業に専念するわ〜なんて口だけなら
誰でも言えるわ
胸糞悪い
813名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 16:40:53.93 0
未婚の若者が言うならまだ分かるが
いい年して子どもも居る人が想像力なさすぎ
814名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 16:53:40.44 0
本当に胸糞悪くてびっくりしたw
女性でひとり親の心細さってちょっと想像しただけで判んないもんかなー
判らないから自分の親が再婚したのも許せなかったりするのか
815名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 17:02:03.77 0
今結婚してて子供がいる
けどまた新しい人と一から関係を築いて再婚は
面倒だなあ
いやいや独り言です
816名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 17:10:17.28 P
シングルが全員貧乏で男の手がいるわけじゃないからな
しっかりした実家があればまあ何とでもなる問題だから
子供が成人するまで待てる人は恵まれた人なんだよ
上で出てるみたいな、連れ子差別明言しちゃう人とでも再婚したい、
その切実感、不安感、目の前に見える余裕ある生活…
そら再婚目指すよ
817名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 17:14:35.92 0
しっかりした実家ほど再婚勧める気がするなあ
シングルマザーに対する世間の風当たり考えたら
身元のしっかりした男性と再婚して欲しいのが
親心だろうし
あと特に子蟻の男性は後妻迎えるの推奨される気がする
日本だと男性が子供の親権持ってるって死別かよっぽどの過失が
離婚した妻にあったかのどっちかだから、絶対数が少ないんだろうけど
818名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 17:23:11.89 0
うちの大家(60越えの爺)が距離無しで困る
勝手にうちの子の習い事を決めてきて断ると怒り出したり
大晦日に子供とマッタリご馳走食べてたら
うちに来て、今から自分の家に来いとか・・・・
引っ越す費用も無いから我慢しているけど
すげーー嫌だ
819名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 17:28:24.26 0
従妹、Fラン大学卒業(しかも二留)してるのに
入った会社は誰もが知っているような有名な会社、しかも給料高い。
ブスでデブのくせになんで?
820名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 17:38:27.86 0
有名なブラックかもしれんなw
821名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 17:42:56.31 0
>>819
自分もデブ(90キロ)ブスFランで独立前に二回転職したけど
就職に困った事ないや
就職活動したら3つ4つは普通に決まるでしょ
むしろちゃんと活動して何で就職くらい決まらないのか
そっちの方が自分には不思議だ
822名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 17:47:43.24 0
バイトパートの面接7〜8個落ちまくった去年の私pgr
823名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 17:50:11.03 0
中○出版とか?w
824名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 17:55:28.16 0
>>819
性格の良さがにじみ出てるとか?
825名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 18:09:15.56 0
ニコニコはきはきしてて頭の回転が良さそうとかなんじゃね
826819:2013/01/02(水) 18:39:35.81 0
聞いてると全然ブラックじゃない
自分の所もブラックじゃないけど、
給料が自分の初任給より高かったのがショック
大学だって自分の方が全然上
ブスがニコニコしてたって可愛くないでしょうに
827名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 19:00:31.11 0
Fランと比べて全然上とか中途半端な学歴より、挫折を経験してたり使いやすそうという理由で選ばれる場合もあるからさ
828名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 19:03:54.61 0
タフそう、という理由もあると思う
高学歴を集めたい企業ばかりじゃないし
829名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 19:08:24.77 0
>>826
採用する側だけど性根って意外と出てたりするよ
デブでもブスでもこの人は会社にプラスになると思えば採用する
830名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 19:15:13.54 O
旦那が会社の駐車場で車ぶつけた。
誰も乗ってない車相手だからケガ人ナシは不幸中の幸いだけど、修理費いくらよ…。
年明け早々お金がかかる。
(会社のヒト同士だし修理費出す、で合意したらしい。)

それとこれは別なのはわかってるけど、私に誕生日・クリスマスプレゼント等ここ数年一切ないのに、こんなトコで無駄金使うことになるのが地味にイライラするわ〜。
831名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 19:27:55.86 0
ちょっとこすった程度で4〜5万くらいかな?
大きくへこんだりすると二桁はいくと思う
駐車場で隣の車がドアを勢いよく開けた反動で
自分の車のドアが5cmぐらい傷がついた時はたしか7万近く払ってもらった
(警察に届け出して保険屋経由)
あまりかからないといいね
832名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 20:24:30.69 0
当然>>830も誕生日やクリスマスプレゼント上げてないんだよね?
833名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 21:59:01.22 0
○○(東北)500
わ29-19 
黒のTOYOTAアリオン

本日1月2日11時半頃、東名自動車道を名古屋方面からきて岡崎ICで降りた車。
助手席に乗っている奴が子供を膝に乗せていた。渋滞で、更にその車は窓全開だったため丸見えで目を疑った。

ETCなので料金所もスルー。事故ったらまず死ぬよね。
レンタカー屋にチクってやりたかった。
834転載禁止:2013/01/02(水) 22:19:56.54 0
ここでナンバーさらしてなんになるの?
素でわからないんだけど
835名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 22:54:37.58 0
>>834
あれ、ここって「ただ聞いて欲しい」ことを書き込むスレじゃないの?
836名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 22:55:18.18 O
昨日和牛を貰ったので今晩は、ステーキを焼こうということになってたんだけど
我が家は四人家族で和牛200グラムだけでは物足りない
なのでカレーを作りカレーだけ器にもって出したんだよね

だけど両親と妹は真っ先に和牛を食べて
和牛が無くなると冷蔵庫から明太子出してご飯を食べごちそうさま
結局カレーに手をつけたのは私だけw

つまんないことだって自覚はあるんだけどあ〜あ…。って感じだ
837名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 23:09:08.53 P
>>836
ちょっとまて
四人で二百グラムて一人前の量じゃん…
せめてあと三百グラムは買ってきてステーキすりゃいいのに
838名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 23:16:48.23 O
>>837
貰った和牛が200グラムで5000円なので
それを四人分揃えるのは金額的な意味できついし
だからってそこそこの肉を三人ぶん買って
こっちが5000円肉、こっちが1000円肉って出すのも変な感じがしたので
カレーにしました…
839名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 23:25:32.30 0
ビッグダディの前妻なんて実家金持ちらしくって
離婚した方が綺麗でいい服着てて話すことも落ち着いててビックリした
金と環境は大事だな・・・
840名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 23:33:58.87 0
そういう食い意地がはった家族には、全部個別の皿で出す。
ていうか、あなたが食事用意してるなら予測つくんだし
いい人すぎて抜けてる。
841名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 23:49:11.88 0
>>833
下らないわ
842名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 23:51:54.38 0
>>830
爪が引っかかる程度の傷でもかなり修理代かかるよ
塀に擦って40pぐらいの長さの擦り傷ができたけど
20万ぐらいかかった、車両保険に入ってたから良かったけどさ
843名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 23:52:51.63 0
チャイルドシート付けてない馬鹿なんて、腐るほど見るわ
中には運転席のハンドルと親との間にエアバックよろしく子どもを
挟んでるのまでいるわよ
それでもDQNは生きているwゴキブリ並w
844名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 00:01:05.51 0
相手のいる事故のときに、子供がシートベルトしてれば防げた怪我をするかもしれないから
膝に乗せてるのを目撃したら私もモニョりはするだろうけど
845名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 00:27:46.76 0
自分の子供がどうなろうが知ったこっちゃないんだろ
こんなところに晒してバカみたいw
846名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 01:18:29.08 0
和牛をカレーに入れてしまえばよかったのにw
847名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 03:52:49.95 0
吐き出させてください
母方実家に帰省してカミングアウトされました
要約すると
・私は叔父の子供である
・叔父が亡くなったから跡取りとして祖父母の養子になれ
・跡取りになるからには今から一緒にこの家に住め
・結婚相手も決めてあるから大学卒業したら結婚

簡単にまとめるとこんな感じのことを言われました

私自身叔父に奥さんがいたこと自体この時初めて知りました
両親から聞いた話では私を産んだが奥さんは私を置いて蒸発
蒸発理由は不明だそうです
叔父が育てるのは無理だからと言い施設に送られるところだったらしいが両親が引き取ってくれて今に至るそうです

叔父が亡くなってから言われても私の両親は今の両親なので今更そんな話聞きたくなかった

まだ困惑していますが父方祖父に嫌われていた理由がわかり一人で納得してましたw
血の繋がりのない奴を可愛がれるわけないわw
848名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 04:20:02.85 0
・・・ということは今大学生か。
そんなクソジジババの言われるがままになったらお先真っ暗だ・・・絶対幸せにはなれない
学費がーとかあるかもだけど、そんなこと言ってらんないよ
悪いこと言わないから今すぐ逃げろ
849名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 04:36:18.09 0
上げてると釣りに思えちゃうよ。
850名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 04:57:21.49 0
>>848
レスありがとうございます

春には卒業です
母は祖父母の言うことは聞かなくていざとなれば私が跡取りとして戻るから大丈夫だと言われました
両親の間で話し合ってもしもの時は離婚をして母が実家に戻ることを選ぶそうです
私だけ何も知らずに今まで生活していたのが悔しく思います

今更ですが家族構成は両親・兄・兄・私の5人です
私だけ知らず兄達は私が養子であると知っていたみたいです

幸い(?)なことに大学は県外のため就職も地元ではなく県外で決まっていますのでこのまま住もうと思っています
祖父母は大まかなことしか教えていないのでどこの大学にいるのかも知りません
なので逃げれると思います
両親だけではなく兄達にも迷惑をかけていたのかと思うと悲しいです
851名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 05:49:10.22 0
>血の繋がりのない奴を可愛がれるわけないわw

それは違うんじゃね?
今の父はあんたを可愛がってくれなかったのか?
血の繋がりで物を言い始めたら、
首が絞まるのは自分自身であることを自覚しろ

悲しいと思うなら、祖父母の言うことを聞いて出て行って跡継げよ
いきなり悲劇のヒロインになった自分に酔うのもわかるけど、
そんなあんたを見守る家族は、もっと不幸になることを理解しろよ
852名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 06:31:25.32 0
>>835
質問もしちゃいけないの?
書く理由が不思議なんだけど
853名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 08:18:58.45 0
今日は結婚記念日で、昼から子供(1歳男児)を義実家に預けてランチに行こうと前から約束してた。
久しぶりにゆっくり食事が摂りたいと言い出したのは旦那だった。
なのに、ネトゲで朝方まで起きてたならまだ良い。
預かってくれる義妹に予定確認の電話したら外に従姉妹達といたのでついでにタバコを買ってきてくれと頼んだらしく、夜中1時過ぎに義妹は来た。
私は珍しく夜泣きした息子を寝かし付けたままウトウトしてたので、トイレの水を流す音で義妹はタバコを持って来てトイレを借りて帰ったと思ってた。
明け方、ふと目が覚めたら聞こえてくる若い女の子達の声…orz
旦那、義妹、従姉妹2人で明け方まで話してたらしい。
普段ならそんなに腹立たなかっただろうけど、出かけると分かってる日にそんなに夜更かししてるのも腹立つ(でも3時間ぐらい寝るからOKだと本人は思ってる)し、私が起きてるならまだしも、寝てていないのと同じようなものなのに何してんのって思う。帰らせろよ。
やっぱり結婚記念日だから腹立つのかな。
毎年何かしなくても良いから、キリの良い年数の年には何かしたいって結婚した時に言ってあったのに。
年末に今日の為に旦那に感謝の手紙書いて隠してあるけど、渡すの辞めようかな。
854名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 08:26:16.33 0
ここでナンバー晒すよりそのまま警察のほうがいいのにね
料金所には防犯カメラもついてるんだから裏は取れるし
855名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 08:31:51.17 0
こんなところで晒して自分のストレス発散してるヘタレが
わざわざ面倒な警察に届け出るわけありませんてw
856名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 09:08:36.70 O
>両親の間で話し合ってもしもの時は離婚をして母が実家に戻ることを選ぶそうです
末っ子が20歳越えてる様な娘が、親を黙らせる為には離婚までしなきゃならないってどんな親だ…
父方祖父に嫌われてる、と感じてたみたいだけどじゃあ兄達と比べて母方祖父母には甘やかされてたの?
今まで気付かなかったくらいだから、叔父に特別に溺愛されてる感じでもなかったんでしょ
あなたは母方祖父母から見て「跡取り息子の跡取り」だから「養子になれ」と言われのかな?
そんな特別な理由があるからあなたがターゲットになったけど、理由がなければ兄達を狙う祖父母だと思うよ
今まで自分の家族との血の繋がりに疑問を感じた事もないほど大事に育てられた娘さんなんだよ〜
お兄さん達に申し訳なく思うなら、自分とお母さんのどちらも今の家族と一緒にいられる方法を考えようよ
個人的には「お母さん、その祖父母必要?」と思うけどね
「叔父が育てられないから施設」じゃなく「祖父母が引き取る」だって有るんだもの
857名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 09:29:09.14 0
>>853
とりあえず今日の約束が果たせるのかそれ次第でいいんじゃない?
寝不足だろうと当初の予定通りご主人が動けば問題ない
もし約束を破ったならその時今の腹の中をぶちまければいいと思う
経過より結果が大事
858名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 09:41:10.83 0
851856
859転載禁止:2013/01/03(木) 11:10:29.35 0
しかもレンタカーのナンバーなんでしょ?
レンタカー屋に恨みでもあるのかね
860名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 11:14:23.26 0
>>851
確かに言う通りです
両親も兄達も繋がりなんてもの気にしてませんでした
私が馬鹿でした
母方祖父母に養子になるつもりがないことを伝えてはあるのですが簡単に諦めるとは思えないので対応を考えます
家族で話し合って対策練ってきます

>>856
叔父溺愛で母のことはほったらかし状態だったそうで元々母は実家が嫌いなようです
叔父より先に結婚が決まったときも嫌味を言ってくるような親だったようです
母方祖父母はいないと教えられていたので知りませんでした

跡取りの娘だからという理由で養子にくれです
叔父娘じゃなきゃ言われなかったんだと思います
祖母にとって子供は叔父だけだそうです
母は嫁に行ったから私の子なんかじゃないと言ってました

両親は今回のことで祖父母とは縁を切ることを決めたようです
もしかしたら私が真実を聞いて向こうに行くと言うかもしれないから縁切りが出来なかったそうです

祖父母は叔父が育てれないというなら施設も仕方ないねと考え自分達が育てるという考えは思い付かなかったみたいです
861名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 11:22:25.85 0
かわいい叔父の子供なのにその態度ってことは
単に介護要員がほしいだけだ

叔父がかわいかったのもそれだけだったかもな
娘は嫁に行くし

いかんでいい。家族でそっくり絶縁しちまえ
862転載禁止:2013/01/03(木) 11:29:53.70 0
なんだろう、851のズレっぷり
863名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 11:32:14.02 0
>>851>>861もなんかズレてない?
864転載禁止:2013/01/03(木) 12:13:08.79 0
わりとしっかりしたカンジの女子大生なのに
変なのしかつかないのはかわいそうだな
『女子大生』にひかれたのか
ま、でも迷いようがない状態だから
祖父母にも変なレスにも影響されず生きてください
頑張ってね
865名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 12:48:23.91 O
帰省して弟と酒を飲むといつも口喧嘩になってしまう。
仲良くしたいんだが酒を飲んで暴言を吐く弟を止めたくていつも言い合いだorz
866名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 13:10:12.91 0
帰省のたびに繰り返される風景。
前提として義母はスレンダー、私は多分標準体重。

トメ「嫁子さん太った?」
体重に変化はないけど重力にはかなわないので太って見えるのかもしれない、と答える。
トメ意味ありげに「アハハ」と笑う。
夫「ごつごつしてるより少々ふくらみのある方が見た目も抱き心地もいいんだ」という。
トメ明らかに不機嫌になる。
滞在中ずっと「太った人って」「太った人が」「太った人に」を連呼する。
ウト「しなびたばあさんの僻みか?」と煽る。
トメおとなしくなる。

激しく疲れる。
867名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 13:35:44.13 0
男どもが女のネチネチをさらに煽ってる気がするw
868名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 14:55:28.82 0
自分の親に嫁の話をするのに
「抱き心地」なんて言葉を使えるって
どんな家庭環境なんだろう…
869名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 15:35:05.10 0
それなりなんだろうね
スナックでもやってるのかもな
870名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 15:47:31.69 0
釣りネタばっかりだな、正月は
養子ネタも一捻り足りんな
871名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 15:50:34.50 O
>>860
春から社会人だからなのか叔父が亡くなったタイミングなのかよく判らないけど、娘の気が済む様にしておいてくれたご両親なんだね
大学名を祖父母は知らないみたいだけど、そもそもいないと聞かされていたって事は会ってなかったんでしょ?
叔父にも会ってなかったの?
叔父にも会ってなかったのなら、あちらは愛玩具が無くなったからの執着に過ぎないよ
それにしても、母方祖父母は見事な毒親っぷりだね
家庭板脳餅としては「実母は嫁いびりで追い出されたな」とゲスパーしてみた
>>860とご両親やお兄さん達が、幸せに過ごせる様に祈ってるよ
絶縁頑張ってね〜
872名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 16:27:21.52 0
実姉が多分天然。
うち父子家庭でそこに親父の婆さんも一緒に居るんだけど
その婆さん何故かずっと姉ちゃんばっかりいびってたの
【母親に似て何もできない娘ね。】が定番で姉さんそれにたいして【何も出来ないから部屋片付けられない、婆ちゃん助けてー(´;ω;`)手伝ってー!(´;ω;`)】って言ったと思いきや居間にふんぞり返ってニヤニヤしながら婆さん見てんの。

そんな姉さんが結婚して子供ができたの
どうしたらその遺伝子で生まれて来るのレベルのイケメン君。
婆さんひ孫にべったりでいびりが更にひどくなった。
姉さんに電話しては【あんたは何もできない子だからひ孫たんが心配で仕方ないわ!】とか色々
でも電話切れる度に何故かニコニコしてんの
姉さんに何言ったの?ってメールで聞いたの。
【私何も出来ないから困ってて仕方ない、婆ちゃんたまにはうちに来て助けてよ!】
って言ったらしい。
姉さんいびられてる自覚あるの?って聞いたら
【いびりって何?え!それって姑とかやるやつじゃないの?!姑も舅も死んでるうちには関係無いと思ってた】だって。
姉さん怖い
873名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 16:32:34.89 0
>>872
節子、それ天然ちゃう
874名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 16:36:19.33 0
姉さん最強だ
875名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 16:36:22.54 0
>>872
なんかものすごく読みにくい文章なんですが、天然ですか?
876名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 16:45:51.14 0
養殖だろ
877名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 17:44:19.36 0
はー、やなことあった…吐き出し

スーパーに買い物行ったら正月仕様の豪華なお寿司が半額になってて
ほくほくと手を伸ばそうとしたけど、そのコーナーの前に
父親+カート・母親・子供二人が陣取ってて手が届かない
待ってたらお寿司のパックをどんどん脇に積み上げていってる
どうやら陳列してるのひとつひとつを見比べて選んでるらしい
私はどれでもいいので、うずたかく積み上げられたパックから
ひとつとってかごに入れたら母親が物凄い剣幕で文句を言いだした

えっ、もしかして積み上げてるの全部買うの!?って思って
謝ってパックを積まれたものの上に戻したら、戻したパックひとつを
さっと取ってその家族は悪態をついて去っていった
本当に適当に取っただけで全く見比べてないし、その家族が去った後の
陳列されたものには比較的遅い時間に作られたお寿司もかなりあった
なんか凄いしょぼんとなって積まれたパックを元通りに戻して、その中から
適当にひとつ買ってきたけど、次第にムカムカしてきてあんまり美味しく頂けなかった
これが今年の買い初めでした。くそー!
878名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 17:50:43.90 0
従姉妹がすっげー不細工な息子の写真付きで
毎年年賀状を送ってくる
考えれば自分も同じことしてた
他人がその顔を見てどう思うかなんて気がつきもしなかった
ごめんよ、みんか

しかし、ウザいを通り越して吐き気がする
高校生の息子がニカッと笑っててキモいったらない
従姉妹はカッコいいと思うんだろうが
ブサメン写真、送ってくんな!
879名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 17:52:29.48 0
みんかって誰?
880名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 17:53:33.09 0
自分も同じことしてたなら
その親の気持ちだって判るだろ
我慢しなよ
881名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 17:54:18.23 0
>>878
あんたも他人に吐き気催させてたんだし
罪を償うつもりで受け入れなさい
882名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 18:13:10.24 0
高校生はないな…
883名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 18:20:07.23 0
一枚来ましたよ>高校生男子の写真入り
884名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 18:24:06.77 0
高校中学&両親揃った家族の肖像で来るよ
なかなか会えない仲良し友人だから嬉しく見てる
お子さんが年々父母それぞれのクローンか!ってくらい似てきてて和む
885名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 18:25:59.23 0
家族全員の写真は許容範囲って人が多いのでは
子供だけの写真寄越されてもねえ
886名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 18:26:25.06 0
写ってくれる高校生ってすごいな
887名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 18:27:57.78 0
家族写真でも写真10カットとかだったらかなり嫌だけど
実際あった。
家族写真ならっていう人多いけど、会えなくて顔が見たいってのがないから
それなら子供だけでいいわーと思う
888名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 18:28:43.54 0
あと、高級マイカーがバックにあったりすると引くよねwww
889名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 18:35:19.64 0
正直年賀状なんて宛名しか見てないから
どんな柄が来ても記憶に残らんわ
35歳で自作の詩をしたためて送ってくる先輩もいるけど
一度も読んだことない
890名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 18:35:30.81 0
それは心のあり方がおかしい
891名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 18:37:11.16 0
>>890>>888

とおもったが
>>889もずいぶんだなw
自作の詩はスルーしていいと思うけど
そういう人がいると他に対してもそうなっちゃうのかな
892名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 19:02:32.82 0
一度も読んだ事ないのに自作の詩だと何故わかるんだか
893名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 19:12:54.17 0
>>891
そうかね
自分はたかが年賀状の柄の
子供の写真とかでイライラしてるほうが
よっぽどどうかと思うわ

>>892
学生時代から「そういう人」だったってことだよw
894名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 19:24:57.29 0
ポエム年賀状、義務化されないかしら
wktkだわ
895名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 19:47:20.02 0
義実家行ってきた
30過ぎの義弟は悪い人じゃないけど普段から結構強引で、今回も
「ねー赤ちゃんとかまだ?俺名前考えたんだけどさー」って名前披露会してくれた…

義母が「いい加減にしなさい!子供子供って姑かあんたは!」と怒ってくれたけど
全く懲りずに同じこと何回も聞かれるから疲れちゃったよ
旦那が「俺らじゃなくて自分の子供用にとっとけば?」と言っても「だって俺結婚とかする気ないしー」だもんなあ

余計な世話返しで
「結婚する気ないなら彼女さん(30歳)解放してあげたらどうですか?」と言いたいのを一生懸命我慢してる…
896名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 20:08:14.60 0
空気読めない男だなww
きっと「こういう事言うオレって面白いw」って思ってるに違いない。
897名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 20:56:14.95 0
> 「だって俺結婚とかする気ないしー」

と言ってるのをこっそり録音して
CDに焼いて彼女さんちのポストにインしてきてやるとか
898名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 21:43:06.95 O
年末に私の祖母が亡くなった。
結婚してから一度も会えなかったし、旦那も会おうとしなかったから
ハッキリ言って夫実家の人々にとっては完全に他人。
それは仕方ないかもと思う。
でも連絡してあるのに義母から年賀状は届くは、
正月に帰省したら息子(私の)に「明けましておめでとう」の挨拶→「お正月なんだから、ちゃんと『おめでとうございます』言わなきゃダメでしょ」と強要
旦那が「喪中だから…」と間に入れば「そんなの嫁子さんだけでしょ。孫タンには関係ないでしょ」と
初詣もみんなで行こうと言われたが旦那が「ケジメだから」と断ってくれた。
姑は礼儀作法にはかなりうるさいから、息子には「喪中は『明けましておめでとう』は言わないこと」や
「昨年はお世話になりました、今年もよろしくお願いします」と挨拶するように教えてあったのに、
なんか脱力感が凄かった。
姑の実母も高齢で、他人事ではないはずなのに
所詮嫁の親戚なんか気を使う必要もないってことか、露骨ですね。と思った
姑は実母が死んだとき私が息子に「この子には関係ないですから(ニッコリ)明けまして〜」したら
どんな気がするんだろうか。
899名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 21:43:15.94 0
>>895
その名前云々、意外と姑の差し金だったらコワスwww
900名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 22:37:56.19 0
明日からの仕事が嫌すぎて過食が止まらない
901名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 22:40:44.82 I
子供だけの写真送ってくる人の年賀状は切ろう
唐突に思い立った
ずっと、見た時にモヤモヤした気持ちになってたけど理由に気づかなかった
子供だけ年賀状ってそれ送る性格が好かんわ
902名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 22:57:15.78 0
>>901
怒り新党見てた?
903名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 23:03:07.76 0
犬の写真を送っている我が家はどうすれば…
904名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 23:08:05.67 0
>>900
わかるわー
905名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 00:07:39.52 0
ちょっと吐き出させて

お正月に、義姉が爆弾発言
「いったいいつになったらあんた達はここ(義実家)に住むの?」
旦那の勤務地の関係で遠方にずっと住まないといけない事情は話してあったので
びっくりしていると、
「私達が母と住もうと思ってるのに、母はあんたたちが帰ってくるからと、うんと言わない」
つまり義姉(旦那の姉)が、自分の母(私の姑)と同居したいと思ってるわけだ
初耳、というか寝耳に水でびっくりした

義実家は比較的新しい、日本家屋の立派な家
義父が亡くなったとき、お金が必要だった義姉と義母が現金を相続して、
旦那が家を相続した
旦那は納得ずく、むしろ遠慮したつもりのことだった
(私は関係ない、というか興味なかった)
逆に、義姉はずっとこの家に住むつもりで、それを旦那がとってしまった形となっていた

義母の老後の面倒を義姉が見てくれるなら、私としては万々歳
旦那と私の老後にこの家に住むことも、内心決めかねていた
だから全然反対とか思わないんだけど、
腹に据えかねてとうとう言った、という義姉の態度にはちょっと釈然としない
ほっとけば勝手にいろいろ行動して、義実家にすんでくれるだろうから黙ってるけど

義母の「息子(旦那)と住みたい」という意向だけが心配……
906名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 00:18:38.38 0
>>857
聞いてくれて有り難う。
提案してくれた通り手紙は夜に渡したよ!
後から旦那と話したら、従姉妹とちゃんとゆっくり話する機会なんて今まで無かったから良い時間だったみたいで、それはそれで良かったなと思えたよ。
907転載禁止:2013/01/04(金) 00:20:19.48 0
>>905
姉が家に住んだら旦那の相続はどうなるの?
名義が旦那のまま、姉が住むの?
908名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 00:24:01.35 0
>>905
姉としては実家に住みたかったけど
現金が必要だったからそっちを相続したってことか。
でも家にも住みたい?なんとも虫のいい話。
もし姉夫婦が住んだとして、母親が亡くなったからと言って出て行くわけじゃないだろうし
後々面倒くさいことになりそうね。
909名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 00:27:37.87 0
家も金もほしかっただけなのでは
910名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 00:28:10.32 I
>>902
見たことないです

犬は私が好きだからむしろ送って欲しいw
911名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 00:29:00.36 0
>>905
土地は誰のもの?
建物だけ相続?
旦那さんの物なら今は良くても子どもの世代になった時
相続で揉めるんじゃないかなぁ。
912名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 01:16:07.52 0
自分は親子で写ってる年賀状のほうが萎える
子供はかわいいからいいけど親いらない

よく自分が写った姿配れるなあと写真嫌いなのでなおさら
913905:2013/01/04(金) 01:29:05.14 0
寝る前に覗いたらレスが!ありがとうございます

土地も旦那の名義です
固定資産税何年も払ってますね 結構痛いですw
相続当時は現金でもめたくないと思って、こちらから土地家屋のみでいいと言ってます
家は良いものですが、田舎も田舎なので義姉が欲しがるとは思わなかったんです
だって、義姉はその前の年にマンションを都心近くに買ってたから

うちは老後の家なんか別に買えばいいので、土地も家屋も義姉に譲ってもいいんです
(今住んでる地方なら安価でなんとかなりそう)
名義もいらない お金も旦那の性格では要求しないでしょう
なにより義母(良トメです)の面倒見てもらえるのがありがたい
義姉も、ある程度純粋に義母のためを思ってのことだと思うし
義姉の子供が大きくなったので田舎に帰ってもいいというタイミングでもあります
まあうちも義母と同居できないのが悪いんですが
私も気を遣う性格で、同居は無理だと思ってるし

とにかく、みんなによかれと思ってややこしい土地家屋を引き受けたつもりだったのに、
それを悪くとられてたのがもやもやするっていうか……
欲しかったんなら相続の時言ってくれればよかったのに
914名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 01:40:48.83 0
そんな性格の旦那と義姉だと
家土地ゆずっても面倒見なくていいとはならないような気が・・・
今後のことも含め一度はっきりさせといたほうがいいと思う
915905:2013/01/04(金) 01:56:54.13 0
>>914
それが、本当に良トメさんなんで
旦那と義姉、競うようにあれこれお世話するので大丈夫かと
うちは遠いから物送ったり電話したりくらいだけど
旦那が土地家屋を相続したのも、義母の住む家を提供したい気持ちがあったからだし

理想像としては、旦那単身赴任、長男嫁の私が同居して義母の面倒を見る、
義姉夫婦がしょっちゅう遊びに来る(または半分住む)→家族団らん
これなんだろうな
義姉の部屋、二部屋あるんだもん 夫婦で住めるよ十分
旦那と住みたい義母も、親孝行したい旦那も大喜びだわ

そうなることを期待されるより、
はっきり、私は同居する気はありません、義姉さんどうぞ、って言ってしまいたい!
916905:2013/01/04(金) 02:02:55.58 0
私ばっかり悪者みたいな気がして悲しいのでちょっと言い訳

盆と正月には、がっつり義実家で親戚一同の接待頑張ってますよ
今回も正月休み全部使って帰省して、ずっとおさんどんしてました
義姉は義姉夫の実家優先なので、たくさんの親戚の料理作りやらお酒の用意は
私が一人でやってる
同居は嫌だけど、やらないといけないことはやってるつもり……
だからなおさら同居は無理って思うんだけどね

深夜はよくないな 寝ます ありがとうございました。
917名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 02:31:02.14 0
気を使いすぎてるのかなんなのかよくわからないけど
義理家族も905も意思疎通ができてない印象

相続のことは関係ないと思ってるのかもしれないけど
旦那が相続してる以上、旦那になにかあれば905も関係ないとは言えない
今はそれでいいと思っていても、後々しこりにならないとは限らないよ

905は旦那と、家や義母の今後のことは
旦那含む義理家族でしっかり話し合わないとだめなんじゃないかな
918名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 04:28:53.09 0
>>898
ただいじわるしてるだけだよ。
鬼女板とかにいるでしょ、ただ嫌味なだけ。
でも夫がかばってくれたから良かったじゃん。
良い旦那だよ。大事にしてね。
919名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 04:30:29.75 0
パパが、出ていった。離婚はいや。別居もいや。
不倫相手と縁を切って欲しい
920名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 04:45:46.04 0
>>901
それなりに外見が良い親は家族写真を送ってくる
残念な親は子供だけ写真で子供の顔も残念…
なので、子供だけ写真の年賀状は苦手
921名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 06:16:19.80 O
最近旦那が中折ればかりしてすっかり自信喪失気味で何て言って声を掛けてあげたらいいのかわからない。
こっちも中途半端なままで終わるから悶々するしどうしたものかorz
922名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 08:00:13.39 O
義姉(兄嫁)が何か微妙…
先日実家で皆(私父・私母・私兄・義姉)で集まった時、兄と昔話をしてて私が「昔から比べたら凄い太ったよね」と言ったら義姉が
「太っていいの!寧ろもっと太って!!私が貴方(兄)を愛してるんだから良いでしょ!ね!」
と、皆の前でまくし立てた
前から兄の見て無い所(だが、私は目の前に居た)で勝手に兄の携帯見たり、「離婚するなら慰謝料思いっきりふんだくるから!!」「(兄夫婦は小梨)子供作る努力はいっぱいしてるの。お兄さんをこう誘ったり…」等、兄への愛が溢れまくった言葉をよく吐く

こういう時、どうして良いのか解らず渇いた笑いをしてしまうんだけど…
どう対処して良いのか解らない
それ以外はまぁ普通な人だと思うんだけど、兄の事に関すると微妙な気持ちになってしまう事が多過ぎる為、最近は兄とは疎遠にしている

面倒クセェ………
923名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 11:16:56.94 0
>>920
自分の周りで言うとそうでもないからなあ
普段から露出するのが平気な人ではある
924名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 12:10:40.24 O
子供が産まれて2年は浮かれて子供の写真年賀状だったわ
3年目にこんなの貰ったら始末に困ると気づいてやめた。
親も子も残念だしこれで良かったのよね。
925名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 12:25:15.63 I
年賀状作る時自分の美醜は考えたことなかったので
私は自信ある方に分類されるのかもなあw
926名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 13:06:57.25 0
俺、生まれ育ったのが雪国なんだわ。
今はいわゆる地方都市に住んでるけど、雪なんか滅多に降らないし積もることはほとんど無い。
両親と同居するとかしないとか、そういうことは置いといて、いつか地元に戻って暮らしたいと思ってる。
嫁さんには一度も言ったことない。
これから先も言うつもりもない。
だからこれは、俺の妄想の中の夢ってことだ。
まぁ実際、仕事も安定してるし子供も産まれたし嫁さんの実家は近いし義両親とも上手くいってる。ここでの暮らしには本当に満足してるんだ。

なんだろな。この季節になるとしみじみ思い浮かべてしまう。
吹雪いてた雪が夜になるにつれて静かに積もり出して、外はすっげー寒いんだけど家の中はあったかくってみんなで鍋とか囲むんだ。
窓が曇って子供がそこに指で絵を書く。ドラえもんとかそういうやつを子供らしい不器用さでさ。
早朝に目が覚めたら一面真っ白な銀世界。
嫁さんと子供をたたき起こして庭に面した窓から外に飛び出すんだ。

雪は冷たいし空気も凍えてて顔とか爪先とかビリビリするくらいなのにさ、なんだかすっげーあったかい。雪国にはそういう空気があるんだよ。
いつか帰りてえなー。まー無理だろうけどさ。
927名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 13:21:26.20 O
>>926
私の兄も同じことを言っていた
男性の方が郷愁が強いのかなと時々思うわ
でもあなたは奥様には言っていないのね
優しいのね
私の兄もたぶん帰って来れないので、
こんな風に思っているのかなと切なくなったわ
928名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 13:26:08.47 0
>>926
雪降る季節が子供時代の楽しい記憶と重なってるんだろうね
子供は雪下ろしもしなくていいし嵩む燃料費に頭を痛めなくていいw
「ふるさとは遠きにありて思うもの」って至言と思うよ
929名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 13:28:17.60 0
>>926
幸せな子供時代だったんだね。情景が目に浮かんでなんだか羨ましいです。
930名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 14:19:10.91 0
結婚し、地元東京を離れ旦那の地元へ越して初めてのお正月。毎年親戚中が集まるという習わしに従って本家へ行くことに。
私がやってくるより以前に舅が蒸発・絶縁してるそうなので、本家と言っても姑の実家だけど。
因みに私の実家は親戚が少ない上全国に散り散りなので親戚付き合いは殆ど無い。お正月に集合した経験もない。
姑のことは苦手だし顔すら知らない人も多い。ついでに年末から風邪を引いていて気が重かったけど、
旦那の「準備や片付けは全て本家の人たちでしてくれる。嫁さんたちはみんな座ってるからその中にいればいい」
「風邪だからってことで早めに帰らせてもらえるようにする、心配するな」を信じて赴いた。

結果、ロクに紹介もないまま旦那は親戚と大盛り上がり、私は見事に放置。
予想はしてたけど、お嫁さんたちは別に仲良くない。会話はせいぜい最低限の自己紹介のみ、後は黙々と子どもの世話。
その傍らで案の定、みんな料理や飲み物の上げ下げ、洗い物などに忙しく動き回ってる。
女性で手伝いをせずゆっくり座っているのは、姑やその姉妹、つまりその家が実家の人だけ。
手伝わせてと申し出ても、新顔で勝手を知らない私に気を遣ってか「座ってて、ゆっくりしてて」と言われてしまう。
その間、男性たちは酒を飲んで大騒ぎ。子どものいる場で大声で下ネタ、差別用語もお構いなし。
旦那は普段こそ大人しく下品な言動もないが、少々酒癖が悪いので一緒になってゲラゲラ笑ってるだけ。
話す相手もいない、子どももいない、仕事もないので隅のほうで小さくなっていると、「ほら東京の子が困ってるよwww」
少し何か喋れば「うわっ標準語!お上品〜!流石東京wwww」と大爆笑。
正に針のムシロ、時間が果てしなく長かった。早めに帰る約束もどこへやらで、結局お開きになるまで居続けてようやく帰宅。
931名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 14:19:26.97 0
祖父母の残した土地などはずっと父とその兄弟の共同管理だったのだそうですが
今回正式に兄弟で割って相続したんだそうです。もろもろ引くと一人あたり一千万くらいにはなるそう。
両親はともに80歳。まだ超元気なんだけど、介護とか考えると親に金があるというのは本当に心強い。ありがたい。
932名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 14:19:53.92 0
酔っぱらって自分だけ上機嫌の旦那にキレてしまい、約束も違うしお嫁さんはみんな働いてたじゃないか!と詰寄るも、
カッカ来ている私と酔っぱらいの旦那では話にならず口喧嘩に。
イライラとやるせなさ、悲しさに任せて思わず「こんなの死にたいくらい」と口走ってしまい旦那が激ギレ。
怒鳴りながら何故か服を次々脱ぎ散らかすわ死なないでくれとおいおい泣きだすわ、もう訳が分からない状態に。
新婚で初めての正月に何でこんな思いをしなきゃならんのだと情けないやら悲しいやら、最悪の気分だった。

翌日お互い冷静になってから話し合い、私はキレたことと失言を謝り、旦那も約束を守らなかったこと、
女性たちが働いているのに今まで気付きもしていなかったことを認めて反省してくれた。
以前から次のお正月は私の実家に行くと決めていたこともあり、一応当面は解決。
でも、飲んで下品な大騒ぎをしていた親戚はほぼ全員が同じ市内、人によっては超ご近所に住んでいる。
全員が集まるのはお正月程度だし酒の席だったとは言え、知人もいないアウェイな土地で不安が募り、子づくりを躊躇したくなってきてしまった。
正直引っ越したいがそんな余裕もないし。先行き不安なお正月だ…
933931:2013/01/04(金) 14:22:30.06 0
割り込んじゃったかな、ごめん
934名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 14:52:41.17 0
インフルエンザにかかった
そしたら
「体調管理も出来ない大馬鹿野郎はお前だけだ。金食い虫!クソ蛆虫め!」
と散々罵られた後、知らないうちに大学に、退学届まで出していた
来月から家を追い出されるみたい
伯父が家に来なさい。と連絡をくれて助けてくれるみたいだけど
インフルにかかっただけでなんでこんなことになるんだろう…
935名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 15:04:49.60 0
>>934
キティな親からは逃げられるなら逃げたほうがいいぞ
936名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 15:15:14.39 0
>>934
まさか、いきなりそれじゃないでしょう?
今までの積もり積もったものがなくてそれなら変な宗教にでも入ったとしか・・・
937名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 16:13:26.73 0
うちの旦那が中学卒業するくらいの頃、義母が旦那達を連れて実家に帰って以後義父と絶縁状態にあります
離婚はしてないので全員義父姓だけど、家の管理や墓参り、親戚付き合いなんかは義母実家側だけやっています

私が旦那からそのことを聞いたのが、プロポーズを承諾した後でした
私は両親揃ったごく普通の一般家庭に育ったので、聞いただけではイマイチピンと来なかったし
私両親も結婚に反対はしなかったものの「色々と将来のことは大丈夫なの?」と心配されました
義父と戸籍上は繋がっている以上、相続やら何やらで迷惑ごとが旦那(長男)の身に降りかかりはしないのか、と
もう20年近く穏やかに過ごせているし大丈夫だから、というので入籍してもう1年になるのですが…

旦那は何事にも淡々としているタチな上、余程のことがない限り自分から義父の話はしません
思い切って「お義父さんとお義母さんはどうして別れたの?」と聞いても「性格の不一致?」とだけ答えて後は聞くに聞けない空気でした
借金とか暴力とか、何もヒントすらないので想像もつきません

義母は時々私に「向こうの家に置いて来たものいっぱいあるの。でもあの時はとにかく着の身着のまま必死でね…」なんて言うことがあるけど
それにどう答えていいか分からないし、何があったのかも判らないからとにかく反応に困ります
義母は私が旦那からあらかた事情を聞いているものと思い込んでる様子で、そういう話をするけど
「私は(旦那)さんからお義父さんのことは何も聞いていないから、分からないんです」って
なるべく義母達に失礼のないように伝えたいけど、どう切り出せばいいと思いますか?

万が一嫁には話したくないというのなら、込み入った事情もあるだろうし仕方ないと思いますが
この先子供が産まれて大きくなって、「うちにはどうしておじいちゃんがいないの?」と聞かれたらどうしようという気持ちもあります

それとも、いくら嫁といえども義実家のことをつぶさに知ろうと言うのがそもそも間違っていて、私は疎外感に酔っているだけなのでしょうか?
考えすぎて自分でもよく分からなくなってきてしまいました

とりとめもない長文で恐縮ですが、何かアドバイスをいただければ嬉しいです
938名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 17:13:16.40 0
>>937
悩みすぎなんじゃない?
旦那にとって父親の存在なんて別に嫁に話さなくてもどうでもいい存在だからなんじゃ?と思った
中学の時から別居なら話したいような思い出もあんまりないのでは

>>この先子供が産まれて大きくなって、「うちにはどうしておじいちゃんがいないの?」と聞かれたらどうしようという気持ちもあります
子供に聞かれたら「何でだろうねー?パパに聞いてみて」って返すとか
姑には適当に「そうなんですか〜」とかで通す
姑もただ単に昔の苦労話を貴女に聞いて欲しいだけでしょう
939名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 18:02:13.28 0
>>937
気にしすぎじゃないかなぁ。それだけ関わりがないなら、離婚してるのと同じじゃない?
ちなみに、不安煽るわけじゃないけど相続については、義父母が離婚しようと実子である旦那さんには必ず関わってくるので、もし何かあっても、離婚してなかったから!なんて思わないであげて下さい。

うちの旦那も小学生くらいの時に両親離婚してて、義父さんが生きてるか死んでるかも、なんで離婚したかも旦那は全然知らない。ので、私も聞かない。
940名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 18:38:30.11 O
>>931
私なら旦那の実家には、必要最小限の行事以外は出席しない宣言出す。ついでに、お互いの実家に来なくていいって言うわ 標準語だからね。貴方も死ぬ死ぬ詐欺はよくない。泣いて詫びるって、選挙前に政治家が誠意が薄っぺらな土下座レベル
941名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 20:43:19.05 0
かねがない。
一家三人の食費って月にどのくらいが標準なんだろう。
全員三食食べる(お昼も夫在宅仕事、子供は私立で弁当か外購入)のと、
子供に自閉圏の障害があって、食にこだわりがあるのが痛いんだと思うけど、
外食費を除いても五万以上かかるよ…
やりくり下手なんだろうかorz
942名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 20:57:39.17 P
>>941
標準は年収によるよ

うち、外食費は抜きで十万かかってる
しかも三人家族のうち一人は幼児
別に金持ちじゃないんだけど、旦那が食い道楽なんだよ…
出汁代と朝どれ野菜通販代であっという間に十万超える
943名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 21:40:53.38 O
>>934
先程旦那から似たようなこといわれた。ついでにわざとらしくしんどそうにすんなとかせいぜい熱があっても微熱だろー(笑)とか。

がっつり38度越えでここ数日毎日薬飲んでパートいってんのになー…
944名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 22:26:02.30 I
子供が小学生で専業主婦ってめっちゃヒマだわー
945名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 23:20:22.87 0
お正月帰省した夫の実家での出来事。
布団をひいていたら、姑に布団を投げてよこされて頭にぶつけられた。
その場はただびっくりして何も言えなかった。
夫にはこんなことされたと伝えた。そしたら「何考えてるんだろうなあの人」で終わり。
それだけ?と聞くと、「他にどうしろと?布団をぶつけるなって言えばいいの?」
と逆ギレに近いようなこと言われて終わり。
結局ムカムカし続けてる。でも夫の言うように、じゃあなんて言えばいいんだろうってのがわからない。
なんて言えばよかったんだろう。
946名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 23:26:30.17 0
トメに無言でぶつけ返して夫実家を出る
947名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 23:58:07.98 0
中古の軽自動車を買ったのに、娘と同じクラスのママが「新しい車いいね〜」と顔合わせるたびに言ってくる
そのママの旦那は都市銀行マンの課長であり、専業主婦、乗っている車はフランス製の外車
嫌味なのかと思う私はネタミなんでしょうか
一回なら流せるけど10回以上言われるとイラッとする
948名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 00:06:25.60 0
>>945
旦那を実家に連れて行って同じことしてもらえばいいんだよ。
949名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 00:43:45.91 0
>>938
>子供に聞かれたら「何でだろうねー?パパに聞いてみて」って返すとか

そこでパパに聞いても>>937で言ってるような曖昧な答えしか返ってこないなら
子供としては当然両親に不信感抱くわな
950名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 00:51:57.74 0
正月休み、あと2日。
あー、仕事行きたくない。
けど、働かねばごはんが食べられない。
頑張れ、自分!
951名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 00:55:21.79 0
>>947
それは私の車を褒め返せって事では?
「え〜私は〇〇さんの〇〇が憧れなんですよ〜素敵ですよね〜。」
とか
952名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 00:59:23.89 0
>>947
ボキャブラリーのない可哀想な奥様として、マリア様のような笑顔で対応すればいんじゃね?

もしくは「毎回褒められて恐縮だわ。おたくの車と交換しましょうか?」でおk
953名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 00:59:52.16 0
>>947
フランス車=ダンナの趣味だし、運転しにくいし〜と思っていて
本当は国産軽でいいのにと思っている可能性は       無いかw
954名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 01:04:04.89 0
>>945
分かる!私も義実家でされた事や
トメに言われた事を旦那に言ったら不機嫌になり逆切れする
「どうにかして!」と言うと「自分で殺してこいよ!止めないから」だってさ。
悲しくなったよ。
955名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 01:05:45.34 0
>>952
それいいね!
いつでも交換してあげるわよ、とニッコリw
956名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 01:11:09.18 0
>>952
それに近い言葉を言ったら「でもうちの車は故障が多いの」と返答きたわ
窓が閉まらなくなったとか、閉めるドアがギィーと音がするとか

でもその奥さんも外車のっているせいで、違う奥さまの運転手になってたり
するww
クラスメイトの親のつきあいは本当にしんどいです
コニュ障の自分が悪いのが一番わかってるけどね
957名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 01:47:37.60 0
>>947
自分が妬んでいるというより、自分が彼女に張り合っているんだと思うよ。
だから張り合われているんじゃないの。
車でフランス製なんて良く見ているなぁと感心する、ワリとマジでw
私にとってのフランス車はすぐ壊れる、日本車以下だから目にも留まらんw
958名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 01:53:41.37 0
>>956
日本車良いですよ〜?とニコヤカに言うと、アホの子と思って頂けるよw
面倒な自慢話は一気に消える。壊れ易いボロ車と思うので、瞬殺w
オタ同士がオタ話できゃっきゃしとけやと思う。そういう車でしょ。
959名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 01:57:03.69 0
自分の知り合いで、旦那さんが車好きでフランス車乗り、それがファミリーカーって人がいる。
知り合い自身は、燃費あんまり良くないしメンテナンスにお金かかるし
運転面倒だし国産でいいじゃんと思っているそうだw
960名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 01:58:39.62 I
本当に羨ましいんじゃないのか
車は日本車が一番だべ
961名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 02:03:49.28 0
>>959
そんなモンだ。壊れやすい車はメンテナンス好きがきゃっきゃしていれば良い。
ウチは知人の新車のマスタングを数年後に安く売ると自虐ギャグをカマされ、
数年オチのアメ車などタダでもいらん、日本車が良いと蹴っ飛ばしたw
962名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 02:14:40.58 0
長文すみません

私には歳の離れた妹がいる。
私は小中学生の頃、デビューしたての芸能人Aの大ファンで、雑誌やTVもくまなくチェックしてた。
それを見ながら育った妹は刷り込み?的にAを好きになったみたい。
「Aくんとけっこんするー!」とか言ってる妹はかわいかったし、ファン仲間ができてうれしかった。
Aの活動は順調にいってたけど、私は高校に入って興味が薄れてフェードアウト。
当時小学生の妹にファンを卒業すると言ったら「Aを裏切らないのは私だけだね」と言われたことを鮮明に覚えてる。

数年後わたしは進学のために上京し、妹のAへの入れ込みようは加速していった。
(両親は、私のように高校に入ったら収まると思っていた)
何かと理由をつけて私のアパートにもよく遊びに来ていたけど、そこを拠点に出待ちやストーカー的なこともしていたらしい(あとから知った)
けれど一度Aの事務所関係者?か誰かにつかまって厳重注意されて、両親激怒。
お小遣いなし、私のアパートに来るの禁止、A関係のものは没収など他にもきついお仕置きをうけた。
相当もめたらしいけど、幸か不幸か、1年も経たないうちにAにスキャンダル発覚(真偽は不明)、妹は一気におとなしくなった。
私の知る限り、高校、大学と何もおこらなかった。

そして昨年妹は出来婚した。
両親は30代になった妹にやきもきしていたので何もいわず、妹旦那も40代初婚とかで向こうの両親も祝福ムード。
ひとつ引っかかったのは、妹旦那がAと同じ苗字であること。
珍名ではないから、偶然の範疇だと思ってた。
今日、子どもが男の子であることと、名前を知らされて両親とgkbr中・・・・
963名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 02:16:50.37 0
日本車とフランス車は交換したくないなぁ。日本車の方が性能良いじゃんw
964名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 02:32:59.44 0
なんかさ、外国産をステイタスと思い自分を掛けて自慢し、威圧される人って多いのかね。
ソレが凄く好きなマニアでもない限り使い難いボロはボロじゃんさ。それ以上でも以下でもない。
昔、職場でいつも腕を振る新人が入り、「この時計ロレックスなんです〜」と言われ、
普通に「人力時計?」と返したら次の日から来なくなり、
「アイツは自慢ばかりする嫌な奴だ、よく撃退した!エラい!」と言われたのを思い出した。
なんかよくわからん。私はコミュ障ってヤツなのかね。でも凄いと思えないモンは褒められないよ。
965名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 09:11:31.63 0
アンティークロレックスとかになると
単純にこんな機械を作るなんてスゲーという気持ちにはなる
外国とかそういうレベルではなく
966名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 09:22:41.13 0
自慢しいは嫌だけど古い物をメンテナンスしながら使うのはいいと思う
興味ない人が見たらボロとしか思わないだろうけどw
でも感じ方は人それぞれだからそれでいいんじゃないの
ただそれを面と向かって口にしたら引くけど
967名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 09:23:00.28 0
>>962
じわじわ怖い
968名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 09:23:56.26 0
実の弟を社会的に抹殺したいわ
30才 ナマポ 家賃滞納 自己破産 彼女と遊びまくり
ナマポ受ける前からの借金を返さない
買ってもらうナマポ中に返済しちゃいけないのは知ってます)
金額は小さいけど、けじめをつけない
メールも携帯も着信拒否
彼女にも適当言ってメール拒否させてる
通報しても、雪国だから受給停止されない
969名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 09:25:33.55 P
>>964
言いたいこととは別の部分、
最後の一行から透けて見えるお前の自己愛が気に食わない
970名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 09:28:20.47 0
買ってもらうじゃない…
( です…
ごめんなさい
971名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 09:33:38.00 0
ロレックスなんてくだらないと言えるアテクシ!
972名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 10:01:08.37 0
ロレックスの人は相手が痛い奴だったからプラスに働いただけだね
もし相手が自慢するような痛い奴じゃなくて流れで話題になっただけで
その返し方をしたら痛い認定されるのは本人なだけ
973名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 10:11:25.86 0
口調が「じゃんさ」とか「モン」とかババアくさい
中二とミサワとババアが絶妙にブレンドされた中々の文章
974名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 10:23:33.55 0
元々新入社員が嫌な人だったから周りもよくぞ鼻をあかした!ってなっただけで
ロレックスだの人力時計だのは全く関係ないんだけどね
靴でもネクタイでもなんでもいいんだよw
そこをごっちゃに語っても意味がない
975名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 10:30:33.33 0
ロレックスのすごさというか
あの部品1つ1つの精密さとかを知るとすごいと認められると思うよ
少なくとも自分でああいう機械の組み立ての苦労がわかってれば
976名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 11:21:05.42 O
誰ももう興味どころか覚えてないかもだけどかなり前に「旦那の従姉妹が襲撃」的な話を書いたものです。

従姉妹が私の実家に不法侵入して逮捕→従姉妹両親が県外に引っ越し→姑と舅離婚成立←今ここ

詳しく書くとながーくなるので書く気はないのですがやっとゴタゴタが終わりそうです。

ぁー。疲れた。
今年はいい一年になりますように。
977名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 11:32:29.86 0
>>976
覚えてる
お疲れ〜

今年は落ち着いた生活送れるといいね
978名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 11:54:52.39 0
>>976
まだまだ終わってなかったのね、お疲れ様。
一日でも早く平穏な生活を取り戻せますように。
979名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 12:46:35.33 0
長文失礼します。

お正月に明治神宮へ初詣に行った。
大混雑の中、やっとお参りを済ませて楽しみにしていたおみくじを引きに行った。
おみくじはお守りとか買う場所の奥の方にあった。
旦那と事前に今年も破魔矢とか買おうかと話はしていたものの、おみくじに心踊らせてた私は、まずおみくじの方まで行こうとした。
そしたら旦那に『破魔矢とか買わなくていいの?』(この時既に怒り気味)と聞かれたので、『あ、買うよ。じゃあ買う?』と言ったら『忘れてたでしょ?いらないなら買わなくていいけど!!』とかなり怒っていた。
どうやら手前にあった破魔矢に目もくれず、まずおみくじを引きに行こうとしたことが気に障った様子。
980名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 12:48:01.24 0
続き

私が『…おみくじ楽しみだったからさ。破魔矢とか後でも買えるじゃん…。』と言ったら『じゃあわざわざ戻って買うのか⁉効率悪いだろう!!』と。
おみくじの隣でも売ってるよと言ったら、『今気づいたから言ってるんだろ!!』とますます怒り心頭。
結局この調子で機嫌を損ねてしまって破魔矢は買わなかった。
私が楽しみにしていたおみくじも『じゃあ買いたきゃ買ってこいよ!!』と言われたけど、こんな気分で引きたくなかったので買うのをやめた。
981名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 12:49:10.06 0
続き

帰り道、旦那は駅までの道を子供(2歳)を連れてさっさと歩いてしまって、見えない程の距離で離れて歩いた。私は近くに旦那も子供もおらず1人で空っぽのベビーカー押してて変な人みたいだったかも…w
駅に着いて、もしかして置いていかれたかもな〜とか思いながら旦那に電話しつつ(出ない)しばらく待ってたら旦那登場。なんか旦那少し普通に接してくる。(まだ怒ってるのか気まずいのかそっけないが)
ここで私、腹立たしいやら悲しいやら限界で涙ポロリ。
今年初の涙をこんなくだらない喧嘩で流してしまった。
そのまま若干ギクシャクしたまま電車に乗り、食事をして帰った。
982名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 12:49:56.14 0
これで最後

…で、一夜明けたらまったく普通に接してくる旦那。昨日の喧嘩はなんだったんだ?
大体、破魔矢を先に買いたいのならハナっから怒って『買わなくていいの⁉』じゃなくて『先に買おうよ』ぐらいのマイルドな言い方はできなかったのかと思うけど、蒸し返すとまた機嫌悪くなるから言えない。
結局私が納得いかないまま、この件はうやむやになってしまってもやっとする。
楽しみにしてたおみくじ買えなかったし…これからもう買う気にもなれないし。
新年早々気分が悪いよ〜‼
983名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 14:22:33.12 0
文字化けしてる
984名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 14:25:37.05 0
人混みでイライラして八つ当たりしたんだろうな
うちなら大げんかになろうが何だろうが、家に帰ってから蒸し返して話す
結婚前に、なんでもかんでもとにかく全部話し合う、言葉にする、
以心伝心なんて絶対にしない、面倒臭がらない、を約束したから
まあ、その手法は、かなりパワーを使うので、あまり人にはおすすめできないが。

…でも、それをしない982だから、今の旦那と結婚したんだろうとも思う
985名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 15:00:02.52 0
初詣でそんなくだらないことで喧嘩したらご利益なさそう…
というかなんでそんな喧嘩になるのかすら分からないけど
ご主人勝手気ままもいいところだね
986名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 15:18:13.32 0
>>984
に同意
人ごみで疲れた、小さな子連れの旦那さん
人をかきわけて先へ先へと行こうとする
これまた子どもみたいな奥さんにイラついたんじゃないの?
自己中な行動は人ごみの中では迷惑千万です
慎みましょう
987名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 15:20:53.54 0
子どもが3人いるんだけど、
下2人は自分が産んだ子じゃなくて、
色々あって親戚の子を引き取った。

下2人の実の祖父母に、年始にだけ会わせてるんだけど、
その時あずかる上の子へのお年玉が切ない。
最初は下2人の半額とかで、
血が繋がってない以上もらえるだけありがたいんだろうか、
(上の子は私の実家に預けて行ってるので)
その場にいない子に包んでくれるだけありがたいんだろうかとか
色々考えて文句は言わないようにしていたんだけど、
年々その差が開いていってひどいことになってる。
今年は黄ばんだ図書券(カードでなく)が2枚だった。
下2人には万単位なのに。

もう会わせるのやめちゃっても良いかなぁ。
お金云々じゃなくてその心根が嫌で、
私があの人達の顔を見るとどっと疲れるんだよ。
988名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 15:36:14.49 0
>>987
普通は逆だよねぇ
本来なら自分達祖父母が引き取って育てるのが当たり前なのに
他人に孫達の面倒を一から十まで見てもらってるんだから
同額以上とは言わなくても感謝の気持ちをこめて同額を渡すのが筋だと思うわ
子供達の年齢が分からないけど実家に一人残される上の子もかわいそうだし
子供達の間で溝ができるのも心配だしそろそろ距離を置いていいんじゃない?

それで文句を言われたらお正月は祖父母が引き取りに来て
また987さんの家まで連れてこさせればいいと思う
もう必要以上に骨をおる必要はない気がするよ
989名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 15:44:35.86 0
>>987
どうだろ。下二人の子にとっては実の祖父母なのだから。
そんな理由で会わせるのをやめたとして、
あとで、二人の子にどう説明する?
全部ひっくるめて受けとめるしかないと思う。

その祖父母たちには、上の子へのお年玉等のお気遣いはもう、と
きっぱり断りを入れて、固辞して、
二人の子とは別問題に考えた方がいいよ
990名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 16:12:11.32 O
>…で、一夜明けたらまったく普通に接してくる旦那。昨日の喧嘩はなんだったんだ?
実家が「喧嘩は翌日に持ち越さない」な自分も、翌朝は普通にするよ〜
旦那は、解決策も出さずに逃げるくせに何日も引き摺るタイプで本当に苛つくよ…
991名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 16:23:13.97 0
>>987
実の祖父母から普段なにかしらの養育費みたいな補助はあるのだろうか?
その余裕があれば引き取ってそうな気もするから
実の孫のための万単位のお年玉も
細々とした日々の年金暮らしから捻出してる気もする。
これはもう割り切って考えるしかないよ
おいおい事情を説明していかなくちゃいけないだろうしね
992名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 16:36:50.16 0
こういうのを見ると実子と養子って難しいなと思う
993名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 16:53:32.92 0
ある日突然文無しの実両親が面倒見てくれと押し掛けてきそうで怖い
こっち来ないで来ても施設にぶちこんで放置だから
金が足りなきゃ売れるかわからんが体売ってでも稼ぐよ
体うったら実母のお望み通りだよ良かったね
頼むから来ないで
994名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 17:34:21.78 0
>>976
覚えてるよ、お疲れさま
いい年になるといいね
995名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 18:12:47.23 0
あの人殺しよりも今の自分の方がきっとずっと不幸だ
そうとしか思えないことも含めて
996名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 18:30:30.14 O
>>993
逃げろ
997名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 18:47:47.02 0
>>993
今すぐ引っ越せ
998名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 23:14:31.24 0
次スレ立てます。
999名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 23:15:23.46 0
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」297
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1357395307/
1000名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 23:16:18.29 0
>>999

1000なら今年は皆幸せになる!
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎