「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」295

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
聞いて欲しいだけの話がある人は、遠慮せずに書き込みましょう。
そして応えたい人は応えてもいいでしょう。

前スレ
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」294
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1354438641/
2名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 23:28:34.54 0
1乙
久々に2&1000とったどー
3名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 23:41:54.71 0
>>1乙です

・かなりのクチャラーで、寄せ箸するなど食事マナーがひどい
・前もって希望を聞いてこちらが手配した予約や準備の必要なことについて、後から気分で変更させて何とも思わない

嫌いになってもいいかな…
4名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 23:46:48.68 0
いいんじゃない?
5名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 23:49:20.09 0
もう嫌いなのではw
6名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 23:50:43.44 0
>>1おつー

>>3
背中なら押すよ
7名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 23:55:44.47 0
クチャラー、寄せ箸の時点で
目の前から消す!
8名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 00:03:59.35 0
誰の話?旦那?
9転載禁止:2012/12/14(金) 01:02:02.05 0
仕事仲間(30歳)が私(34歳)に、「Aさん(22歳)の肌見てよ、ピッチピチ」と言った
ムッとした
自分の肌が衰えてるのはわかってる
別に22歳と比べる気なんてない
でも他人にはっきり言われるのが嫌だった
そんな自分に疑問とひどい自己嫌悪
10名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 01:02:21.37 O
>>1

食べる事が大好きな自分は他のイヤなところは「お互い様」と妥協しても、クチャラーだけはダメ
それだけで大嫌いになって、FOした事があるよorz
11名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 01:02:26.69 0
3です。姑のことです。3泊されて疲れてしまった。無難に平和にやっていきたいけど、悪い人じゃないんだろうけど、しばらく一緒に居るとしんどすぎる。
うまいこと距離をおいてがんばります。今度子づくりに口出されたら戦う。
すっきりしました。ありがとう。
12名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 01:10:29.88 O
>>9
比較されるのがイヤな自分に自己嫌悪、は解るな〜
私は「ほんとねぇ〜」で会話を打ち切っちゃうの
「若い子の肌はピチピチで」と続けるには相手との関係にもよるしね
(22才ちゃんへのセクハラになっても困るし、「僻んでる」と言われるのはもっとイヤ)
でもごめん
単細胞の私には「疑問」はワカンナイよ…
13名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 01:12:12.49 0
>>9
何でムッとするのか分かんないぞ?
22歳、若いんだからピッチピチで当たり前だし、
別に仕事仲間さんも比べて言ってる訳じゃないと思う。
老化現象、気にしてたら生きて行けないよ。
14名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 01:24:37.55 0
>>9
なんつーか自意識過剰。
15名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 01:25:21.29 0
ピッチピチとの比較対象にされてるなら裏山と思ってしまった。
16名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 01:27:15.85 0
比較するまでもない、じゃないのが裏山。という意味です
17名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 01:28:55.08 0
>>9
その一文だと比べてるように思えない
考えすぎ
18名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 01:52:07.70 0
甥と姪にクリスマスプレゼントを買うのがいつも楽しみ
子供たちがおもちゃ屋さんではしゃいでる姿がすごく可愛くて、それを見てるのがすごく楽しい
ただ、コトメコだけは可愛く思えないんだよなあ…
199:2012/12/14(金) 01:57:23.56 0
なぜムッとしたのか自分でもよくわからないから疑問なんだ
うまく言えないけど、まさか22歳と対抗できるとは思ってもいないし
理屈じゃないのかな
20名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 02:06:19.25 O
ムッとしたのは、何にせよ「比べんな!」という事じゃないの?
「そんなの当たり前だ」でもムッとするし、「私が衰えてるって言いたいの?」もムッとすると思うよ
21名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 07:40:31.48 0
22歳との比較より、その30歳に言われたくなかったとか?
無意識にそいつが嫌いだったりして。
22名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 08:09:06.79 P
肌ブツ子の私にしてみれば「そうね羨ましいわね」という感想だけで
比べんなとか、他人にはっきり言われたとか思わないので
>>9は多分、自分の肌にそれなりの自信があって
相応の投資をしてると見た。
23名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 08:58:15.44 0
( ゚Д゚)ハァ?
40代半ばの私に市ねと言うのか?
ピチピチ→タルタル
_| ̄|○
24名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 09:09:19.82 0
比べんなと思うこと自体がおこがましいような気がするw22歳VS30歳
25名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 09:23:36.84 0
比較されたかったんでしょ
あほくさ
26名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 09:41:20.17 0
つーか他人を肌を褒めただけなのに、なんでこの人がへこむのかわからん
あほか
27名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 09:48:57.11 0
>>9は境界性人格障害
28名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 10:10:57.06 0
なんで見てよーが比較になるのかな
34歳の感性と一緒にすんなってことか
29名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 10:22:38.78 0
仕事仲間の人にいい気持ちもってないと
そういう些細な言葉でも引っかかるのかもしれない
30名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 10:51:09.55 0
お恥ずかしながら我が家は貧乏。
結婚式と新居への転居などで一度カラに
近くなった貯金を復活させるべく
切り詰めながらの共働き。

なのに・・・ダンナがやたらと客人を招きたがって困る。
BBQやらすき焼きやら、見栄張って
ご馳走するもんだから家計圧迫。
ちょっと下司いけど、客人たちは遠慮も
手土産も知らない大食い独身男性ばかり。

ダンナに何度言っても私の心が狭すぎと
pgrされて終わり。
確かにダンナの稼ぎの方が多いけど、
あれこれやりくりして頑張ってるのが
バカバカしくなってきちゃったよ(´・ω・`)
31名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 11:01:53.40 0
>>30
預金通帳でも見せたら?
今後底辺はますます生きづらくなる世の中になるって
予告付きで
でも子供いないなら巻き返せるorやり直せるかも
がんばれ。
金がなくても愛があればなんて若いころの幻想だって
身を以て経験した自分が言うorz
32名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 11:03:27.09 0
新居で調子に乗る人いるよね
うちの親父がそうだったなあ

旦那の知り合いばかりなら貯金分はしっかり確保して
旦那の小遣いからさせれば?

それから、後片付けまで全部旦那にやらせるとかね
心が広いなら全部できるよね!w
33名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 11:05:16.05 0
BBQとかの準備手伝ってるの?自分の客じゃないから何もしないっていうのは?
まともな客だったら手みやげは気が利かなかったとしても費用分担くらい申し出るよね。
34名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 11:07:17.97 0
愛があれば金がなくてもいいってのは
自給自足で協力し合えば食べ物ぐらいは得られる時代の話だな

現代社会だと何はなくとも金がないと生きていけないからね…
35名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 11:46:10.54 0
>>30
経済観念の違いはきついね・・・
すり合わせていくしかないんだろうけど
今その状態どの位続いてるの?
36名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 12:03:26.48 0
娘の足が写真に写らないこと数回。
何かとすぐに足が痛くなる。
去年捻ったとき病院に行ったけど、特に異常なし。
また痛がるので前と違う病院に行くけど、なんて言うのがいいのだろう。
出来れば色んな検査をしてほしいのだけど。
37名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 12:04:04.70 0
>>30 です
レスしてくれた人ありがとう!
普段ダンナにもお弁当持参で切り詰めて
もらってる分、いい嫁演じて許してた。
ちなみに来年2月で結婚丸1年です。

おもてなし準備は私主導で二人でやってた
けど、片付けは私一人。
というか、食べるもの食べ終わって
酔っ払った男達がグダグダし始めたら
それを口実にキッチンに逃げてた。

今朝、当然のように週末の来客予定を
言い渡されて腹が立ったので、これにて
いい嫁キャンペーンやめる事にする。

>>31 の通帳見せるアイデア凄くいいかも。
38名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 12:09:21.48 0
>>36
オカ板で書いた方がいいかも
39名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 12:11:11.94 0
旦那もまだ新婚気分でいい家庭自慢をしたいんだろうけどね
まだきちんとした話し合いが足りてないと思う
いろいろ話し合って解決していくうちに夫婦として深みが出てくる
がんばれ
40名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 12:14:50.21 0
>>36
うちの子もそうだけど、
一度ひねったところをずっと痛がるねえ
検査しても異常ないし。
筋痛めたらよほどじゃないと調べようがないのかなあ?
もう一生ものな気がする

今の子は身体硬すぎるんじゃないだろうか

ところで、「足が写真に写らない」の状況が思い浮かべられない
4136:2012/12/14(金) 12:27:59.42 0
レスありがと

>>40
写真はプロカメラマンが撮ったものばっかり。
卒業写真、学校行事のスナップとか。スカートの下がなく背景。

この件を出さず医師に検査をしてほしいと言うにはどうすればいいのか。
様子見で済まされる気がして心配です。
42名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 12:39:07.26 0
あえてそれを出しても…というか出した方が笑われて様子見って言われると思う

「よそで見てもらって異常なしと言われたけれど、
まだ痛むようなんで細かい検査をしてもらえませんか」って
事実だけを伝えてお願いするのが一番じゃないかと

あとは丘板だけど
その痛いのと別の何かがっていう可能性も考えた方がいいと思うよ
43名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 12:44:39.88 0
>>41
あー、学校関係の写真なのか
だったら子供本人も写ってない事を知ってるだろうし
何か他の子供にからかわれたかも知れない
そういう心因的なものかも?

ただ、選択肢を無くすという点でも
今までどういう検査をして異常なしと言われたけど
どういう時に痛いって言うのかなど
詳細に他の医師に相談してみるといいんじゃない?
4436:2012/12/14(金) 12:58:16.75 0
レスありがと。

当の本人は馬鹿馬鹿しいと笑い飛ばすんですが、通学にも影響があるようで
(足が痛いと言うより動かない)
初めて自分から大きい病院に連れて行ってと言い出しました。

もちろんこの件は医師には言いません。私が別の病院を紹介されるw
医師との相性もあるし、いくつかの病院をジプシーする覚悟です。
レスありがとうございました。

丘板も覗いてみます。
45名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 13:00:10.18 0
>>44
〆たあとだけど
シャッタースピードを遅くするとちょっと動いただけで消えちゃったり
カメラ設定もありそう
46名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 13:06:30.35 P
大っ嫌いな姉が見下してやまなかったママ友さんが、
実は東大出で不労所得バリバリでwikiにも載ってるような名家出身と本日判明
すでに見下し発言で相手からは無視されてる状態
メシウマってこういう気分なんだね、はじめて味わった
47名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 13:06:42.58 0
学校とかの専属カメラマンがへたくそだと泣ける。
全部の写真がちょっとピンボケしてた時があったな
48名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 13:34:30.92 0
ピンボケでも別に顔がはっきり認識できればキニシナイ
今は手のすいた先生が撮っていたりするよ
49名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 13:36:57.48 0
見下してるくらいだから、仲が悪くなるのも姉は想定内じゃないかなぁ
50名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 13:37:16.54 0
子供の学校は1枚50円くらいしてたので
ピンボケは買わないな。

学校行事で手のすいた先生なんているのか・・
小規模校しか経験ないので、先生は自分のクラスで手いっぱい、
写真は業者、裏方の細々したのはPTA役員というPTA生活だったわ。
51名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 13:40:30.95 0
遠足についてくるカメラマンがロリコンでお触りした事件があったわ
でも今みたいに広まらなかった
52名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 14:07:31.93 0
舅が亡くなって相続の話になった際、ついでだと思って「旦那にもしもの
ことがあったら私個人は不動産放棄します」と宣言して以降、義母、義弟
夫婦の態度が別人のように変わった。
今までの、他人行儀なよそよそしい空気はなんだったの?というくらい、
ニコニコと親しげで馴れ馴れしい。
10年間ず〜っと資産目当ての女と疑われてたのかー(´;ω;`)
誤解が解けて喜ぶべきなんだろうけど、実際はゲンナリしてる…。
53名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 14:28:04.35 0
芸能人のブログをあまり見たことがないのでわからないけど、
テレビのCMなんかは
「絶対お前その商品使ったことなんかないだろう!」
っていうようなタレントを起用してるよね。
そのタレントを起用したら売り上げが上がるとか言うのも
今回のブログに書いただけで30万円のお小遣いwに似たものがあるなと思った。

昔は、国産車のCMに出てたアイドルが「外車最高」と言ったり
焼肉のたれのイメージキャラクターしてた女優が「実はベジタリアン」とカミングアウトしたり
それ詐欺じゃね?みたいな話は結構あったけどね。
54名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 14:39:09.57 P
>>52
えっ、旦那の不動産相続しないの?
仕事してて、かつ52名義の財産もちゃんとあるってことかな
だとしたらそんなちゃんとした人を色眼鏡で見る義実家、浅ましすぎだろ
55名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 14:40:27.18 0
まあ、今放棄しますと言ったって
その時になったらいくらでも覆せますからね
56名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 14:44:37.44 P
うちの旦那・旦那実家も不動産持ちだけど放棄なんか考えたことすらないわ
人生狂うほどの大資産でもなし、子供のためにも貰えるものは貰わないとな
まあ旦那一人っ子だし、相続でモメないけど
57名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 15:38:40.96 0
>>54

うちは小梨。私は投薬人生で、投薬を休めば妊娠は可能だったけど、
旦那の方が、大きな声を病的に嫌う人で子供はいらないと言い張った。

そんなわけで、結果的には義弟夫婦の子が継ぐわけなので、義弟夫婦
が人生設計しやすいようにと考えて、旦那了承のもと早々に放棄宣言。

お金に関しては、旦那が万が一のとき用にいろいろ用意してくれてる。
生前分与の現金は丸々貯金してあるし。
それに、手に職あるので復帰しようと思えばできる。
年齢に関係ない、在宅モノ作り系の仕事。
それ以前に、事故でも起きない限りは、生まれつき疾患だらけの私が
先に逝くと思うし、それが一番丸く収まるのでそうなるよう願ってる。
どこにでも軽々といける健康体じゃないと、欲なんて湧かないよww
58名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 16:10:02.18 0
> 年齢に関係ない、在宅モノ作り系の仕事。

いいな〜
才能必要なもの?
病気の猫飼ってから、そういう仕事が本当にうらやましい
59名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 16:26:54.29 P
女だけど、今更AKBにはまってしまった
正確にはSKEのメンバー一人にだけど
今二十代後半で結婚してるのに、その子が出る番組は録画して特集してある雑誌程度なら買ってしまう
握手会とかは一線を越える気がして絶対行かない
カレンダーとかグッズとかも買わない
そういうことをするのはヲタであるみたいな認識があるから
でも好きだ
あー可愛い
60名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 16:52:44.27 0
夫婦同士仲の良い友人A。Aが私の小学生の時からの友人で、旦那達がサークルの友人同士。
お互い同じ時期に結婚式をする事になったので、
事前に「ご祝儀は夫婦で5万、引き出物も夫婦に1つ高い方ねw」と話し合っていた。

そして10月に私の結婚式があり、A夫婦は約束通りご祝儀5万を包んでくれた。
私達も引き出物・引き菓子等々併せて1万円ちょっとのものを返した。
引き出物はカタログギフトで、友人は約3500円だけど、A夫婦には約6000円のもの。

で、先日A夫婦の結婚式があったんだけど、私が妊娠してつわりで欠席。
でもAに欠席を伝える際、謝罪と共にご祝儀は予定通り5万包む事を伝えた。
当日は1万円する豪華な電報も送った。

が、旦那が持ち帰って来たカタログギフトが、私がみんなに渡したのと同じ。
つまり3500円のものだった。
旦那がサークル仲間にそれとなく聞いたら、やはりみんな同じ3500円のもの。
引き菓子等々も同じもの。

欠席した罪悪感はあるし、心からお祝いしているからうるさく言いたくない。
でも何だかモヤモヤが消えない…なんて小さい事、周りの誰にも言えない。
61転載禁止:2012/12/14(金) 17:01:22.81 0
政治家の誰かが、「また来れるか?」との問いに
「北朝鮮次第、さっさと(ミサイル)打ち上げてくれればいいけど」
とかなんとか言ったのを、後で言い訳してた
でもさ、ミサイル次第ってのは事実なんだよね?
誰もミサイル打ち上げして欲しいわけでなく
予定が決まらないって意味なのは皆わかってるんだよね?
なのになんで問題にするんだろうね
それとも誤解した人がいたのか
見た限りでは誤解しなかったけど
62名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 17:09:17.34 0
>>60
お金にこだわるなら、
出席した方は時間も衣装代もかかってるよね。
そこ差っ引けばトントンじゃない?

友人Aが気の毒だ
63名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 17:14:34.66 O
二人目を妊娠してつわりが酷く寝たきりの私を見かねて遠距離別居の義父母が手伝いに来てくれた。
しかし、買ってきたビールを夕飯前からどんどんとあけて飲みまくる義父にモヤモヤ。
その後も日本酒とビールを飲みまくり旦那が帰宅した8時頃には泥酔状態。
普段から毎日泥酔するほど飲むアル中義父だけど、息子一家のアパートに来てまでそんなに飲みたいかと呆れ果てた。
でも手伝いに来てくれたからそんなこと思ったら本当はいけないんだろうな…
64名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 17:20:56.73 0
>>60
話し合いしちゃったから、それと違う!?と思うとモヤモヤしちゃうよね

引き出物って結構前から決めておくイメージだったけども、急遽変更したのかな
友人は席辞表とか変えなきゃいけなくなったりしたのかなぁ
お金のことでモヤってるなら、62さんの言うとおりトントンだと思うから
忘れちゃった方がいいと思うけども

友人も電報を見てマズかなぁと思っているかもしれないし
65名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 17:28:33.00 0
不動産放棄して住む場所あるの?
旦那名義分の不動産が他にもあるのかも知れないが
小梨だからこそ、他の男と再婚でもされたら
という危惧があるんだろうね
手のひら返しな態度ワロスw
旦那さんが亡くなるまでせいぜい良い気分でいてもらおうw
66名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 17:30:06.83 0
>>63
お酒のにおいが・・ウプッ はどうだろう
67名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 17:32:18.58 0
>>65
確かに…最後の一行にガクブルしたわ
68名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 18:35:43.94 0
そうだね。
まだ判押して放棄を決めたわけじゃないしね・・
と欲深な自分は考えてしまうわ
69名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 18:40:24.15 0
>>62
>>64

すみません60です。レスありがとうございます。
書き方が悪かったですがお金には拘っていないつもりです。

寧ろ本当にお金のみにこだわったならもっと恨みつらみを炸裂させても良いくらい、
まったくトントンにはならないと思います。
(準備過程でAが料理代など色々ぶっちゃけていたので、そこから考えるに)
ただやはり出席の時間・手間、ゲストに欠席される事の残念さを考えると
「別にお金の事は良いよ、慰謝料だよ」と思いますし、
Aの式のアルバムを見ながら私の奢りでディナーに行くという予定もあります。

モヤモヤは
「まさか『みんなと同じでもバレなきゃいいよねw』って思ってるんじゃないよね?」
「実は欠席を怒ってて、そのちょっとした仕返しじゃないよね?」
と考えてしまう自分が嫌でモヤモヤ…という感じです。

ただ、お二方に「トントン」と言われて「どこがトントンよ!」と強く思ったので
結局お金の事も考えてるのかもしれないですねorz
70名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 19:05:55.15 0
>>60
元々料理代とかケチってたってこと?じゃあ引き出物もばれないと思ってケチっただけで、深い意味はないんじゃない?
ケチったにせよ、60に実は怒ってたにせよ、読む限りじゃ別に60の行動に非はなさそうだから、そういう人だったと思って流しちゃうのがいいと思うよ
71名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 19:20:55.50 O
伯父が超絶にキモくて帰省できない
実家は室内禁煙で外に出なきゃ行けない、伯父は吸わない
なのに私が外出て吸うと必ずついてくる
くそ寒い中横にずっとべったり居てニヤニヤしながら話しかけてくる
食器洗いに台所に立つとそこにもついて来てべったりはりついて略
二階に行けば二階までくる
いつも居間に全員揃って談笑してる時で、私が一人になってる時に限る
いやまさかと思ってたけど叔母(伯父嫁)が一度伯父を探しに来て
「また私ちゃんのとこにいる〜」と言ってたから気のせいでも自意識過剰でもない
実家に用事があって、伯父も用事で居た時ではちあわせちゃった時なんかは
仕事の途中に寄ってたはずで「忙しいからすぐ会社戻らないといけない」って祖母にぼやいてたのに
私が帰る支度をしていたら送ってくから〜としつこかった(会社と私の家は方向ぜんぜん違う)
私旦那がいる時は絶対にそういう行為はしない
いない時は張り付いてくる
伯父は昔、叔母(伯父嫁じゃない叔母)の尻とか触ったり、視姦?みたいなことをしていた
身の危険を感じるし、視線がなんか気持ち悪い
でも上記のことを説明しても実母も祖母も旦那も自意識過剰だよと笑い飛ばす程度
例え勘違いだとしても伯父の顔見るだけで気持ち悪いし嫌すぎる
一人にならないように心がけてたけど
居間に帰った時に「どこにいってたの〜」と言われた時は寒気がした
みんな酒飲んでわいわいしてて私がいなくなったこと誰も気に止めてなかったのに
こいつずっと見張ってたのかよと思って吐きそうになった
72名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 19:24:19.19 O
トイレに行って居間に戻った時に、が抜けてた…
とにかくもう会いたくないのに、実家は帰ってこいこいうるさいし
説明しても自意識過剰乙だからもう嫌
73名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 19:35:23.58 0
>>71
まずは一人になる機会を減らすべくタバコやめてみてはどうだろうか
74名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 20:15:56.98 0
トメのダブスタうぜぇ。
75名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 21:00:21.48 0
義実家から大量の食器が送られてきた

元々うちは旦那が一人暮らし、私は実家暮らしだったから
我が家にある食器は全部旦那が元々持っていた物
(これも多分旦那が一人暮らしをする時に義母が買ったもの)
新婚家庭にある食器が、今現在ほぼ義実家チョイス
私が選んだのは、鼠の国土産のペアカップとかケンタのオマケくらい

義実家は好きだし贈り物は嬉しいんだけど、自分でももっと食器選びをしたい…
料理ブログで、可愛いハートのお皿に盛られたパスタを見ると羨ましくなる

でもただでさえ飽和状態だった食器棚(凄く小さいので…)にまた無理矢理詰め込んだから
やっぱりしばらくお皿なんて買えない
76名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 21:08:38.56 0
あら、何かムカついたことがあった時は
皿を一枚ビニール袋に入れて思いきり叩きつけてストレス解消するのよ
人間生きていれば腹の立つことなんてたくさんあるんだから
3日に1枚の割合で割っていけば、結構な量を消費できるのよw
77名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 21:17:52.27 0
>>58

才能よりとある特殊分野の専門知識量と慣れ。
職歴20年で、その経験と知識を欲しがる人脈がある、みたいな。

もし、その職がないと仮定してこれからゼロスタートで何か
始めるとしたら、書を極めるかハンドメイドでヤフオクかなw
入園入学準備、母の日父の日敬老の日X'masと、手作り品の
需要は高いから手堅そうだなーと思って。
もちろんどこに出しても恥ずかしくないほどのクオリティに
仕上げて固定客を増やしていかないと稼げないだろうけど。
78名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 21:43:36.84 0
>>75
あなわた!
重いし場所を取るし、せっかく貰ったのにテンションが下がるという…
少しづつ無料で引き取ってくれるリサイクルショップへ持って行き
欲しい物を揃えてたけど>>76を読んで目から鱗がw!
79名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 22:14:58.52 0
最近、若い人が使う「〜させていただいて」がものすごく気になる。

「今日、納品させていただいた○○なんですが、
こちらの手違いで別の商品を納品させていただいてしまったようなんです。
明日、担当者をうかがわせていただきますので
恐れ入りますが、現品とお渡しさせていただいた伝票を
お渡しいただけますでしょうか。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
納品は週明けにさせていただきますということで、ご承諾いただけますでしょうか。」

なにがなんだかよくわからんw
80名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 22:33:42.43 O
吐き出す場が無いのでちょっとお借りします

両親リコーンとかwwwww\(^O^)/
熟年離婚かよテラワロスwwwww
母親が父親に緑の紙突き付けたのが月曜日
祖母からそれを知らされたのが火曜日
父親から離婚の報告をされたのが水曜日
実家の兄に状況をきこうと電話掛けるも出ない木曜日
朝一て母親が引越しをし、疲れた顔した父親がそれを会社まで報告にきた金曜日←イマココ

ばーちゃん、とーちゃん。
気持ちは解るけど仕事中にそんな電話掛けてこないでwww
仕事が手につかないからwwwww
まだかーちゃんから何の連絡も来てないけどもう良いやー。
これからは我慢せず自分の幸せの為に生きてよ。元気でいてね。今までありがとうございました。
81名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 22:39:13.15 0

その手際のよさからして随分前から計画してたんだろうね
82名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 22:39:16.71 0
>>80
あなたは何歳?
83名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 22:45:22.17 O
>>81
ここ十年くらい会話らしい会話なかったですしまぁいつかするだろうと思ってはいましたがねwwwww

>>82
あと二週間ちょっとで26になりますwww
84名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 22:59:28.23 O
忘年会に子ども連れてくるなよ…
中学生の兄貴がいるなら小4くらい面倒見られるだろ
子どもいたら話題も限られるやん
子ども連れてきていいですか?じゃなく
子ども連れてきまーすとかムカつく
フレンチの店だからそのあとの調整も面倒だったんだよ!
来年からてめえが幹事やれっつの
85名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 23:06:49.15 O
昔そーいうマニュアルあったよ。
〜させていただく
その頃のまま新入社員教育してる会社がまだあるのかもね
86名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 23:09:16.42 0
>>79
ワロさせていただきました
87名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 23:15:20.48 0
>>83
何というかお疲れさま
長引かなかったのは良かったのかも…
88名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 23:36:38.47 0
>>59
私もAKBとSKE兼任の子がかわいくてヤバい…
毎日夫を見送ったあとYouTubeで動画見たり、iTunesから音楽落とそうか真剣に悩んでいてどうしよう…
それにしてもかわいい。かわいいって素晴らしい。
89名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 23:40:09.03 0
「今日、納品させていただいた○○なんですが、
こちらの手違いで別の商品を納品してしまったようなんです。
明日、担当者をうかがわせますので
恐れ入りますが、現品とお渡しした伝票を
渡してただけますでしょうか。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
納品は週明けということで、ご承諾いただけますでしょうか。」

…か?言われてみればよくわからん
90名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 01:19:43.74 0
あからさまに嘘八百並べて指揮上げようとする会社の体質に萎える
ただでさえ体力も精神力もカツカツでやってるのに
毎回毎回ニートの危機!ボーナスカット目前!みたいなのいらん
狼少年ってご存知ですかって言いたくなるよ
意味もなく常にストレスフルになるし、いざっていう一番大事な時がわからない
はいはい、また狼が来るのね良かったねって思っちゃうわ
もうそれで村人全員狼に食べられてもそれはそれでいいんじゃねって気持ちにすらなってる
91名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 01:45:33.57 0
>>84
やだねー!仕事関係の忘年会?
今回は子供参加無しの前提でチョイスした
店だからと遠慮してもらえば良かったのに。
他の参加者で嫌がる人はいなかったの?
92名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 01:47:32.49 0
2月までに何とかしないとまじでオオカミ来るわ
士気上げるような脅しもなくダラけ切った職員に即現実突きつけ
どうせダメだろう。もう考えたくないわ
93名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 04:02:00.60 O
母親に風邪引いたから病院代5000円貸してほしいと頼まれた
今月の出費予定合計に足らなくなるので簡潔に「無理」と答えるとブチ切れられてよく分からないくらい罵られた

で、その後仕事に行ってお金が入り(日払い)「月曜には返すって言ってたしまぁ貸せるかな?」と考えたところ、ちょっと疑問点が…

あれ、何で同じ場にいた妹には聞いてないんだ?
何ゆえあたしだけにブチ切れ?

家に帰って抗議したら
「妹は奨学金返済でカツカツだから」
「この前お金返して貰ったからもうないでしょ(母親の脳内処理。本人には聞いてない)」
「私子は今2万持ってるって言ってた(盗み聞き)からそんくらいだせるよね?(携帯の支払いの為にとってあるもの。携帯は仕事の必須アイテムなので支障が出るから止めるわけにはいかない)」
「だいたい衣装買うんだったらこっちに回しなさい(妹も同じ衣装を購入予定。むしろ妹の方が高い)」

とのこと
94名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 04:10:04.36 O
私「余裕がない、でも買うものはある、行くところもあるっていう条件は同じなのに、なんで妹には聞きもせずに脳内で都合良く処理してるの?おまけにお金がないことに対する弁明釈明で庇うようなことをするわけ?納得いかん。理不尽」

すると「明後日の本番前に風邪引いて大変なのにお前には情がないのか!」と言われた
あるから貸そうと努力をしたんでしょーが
95名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 04:11:54.84 O
私「貸せるかなと思ったけどちょっと引っかかったから聞いてるの。あと普通『罵られたら貸す気も起きなくなる』と思うんだけど。これ、母さん前に似たようなこと何回か言ってるよね?『○○してあげようと思ったけどお前が××したからもうしないから』って
これって母さんが言ってるような感情論に入ると思うんだけど。母さんの情の訴えが通るならこれも通るんじゃないの?」

母「最低なやつ!薄情者!ふじこふじこ!」

…('A`)
96名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 04:13:36.89 O
なんで矛盾してるとこは無視して都合の良いことだけ拾って話を組み立てるんだろう
何かと情を振りかざす人はよく分からない
矛盾点指摘するとすぐ「お前は冷たいやつだ!」と悪者扱いされるし

何度説明してもふじこるだけなので「もういいわ、話にならん」って5000円叩きつけてきた
「こんな貸し方ならいらんわ!」って後ろから聞こえたけど自分が招いた結果でしょーが
もう知らん

用事頼む時もお金借りようとする時も必ず最初に姉であるあたしに話がくる
理由が何にせよ断るともうヒドいヒドい
最終的に妹に話が行き妹が承諾すると「妹子はやっぱ違うわね」と嫌みったらしく言われる

姉って損だ
97名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 04:17:09.52 0
「搾取子」についてよく調べよう
お金は置いていくべきじゃなかったね
なおさらフジコは効果的だと覚えさせるだけ
98名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 05:20:52.95 0
>>88松井珠理奈かなあ、私も好きだ。
AKBの主要メンバーは興味わかないけどあの子だけは歌番組出てると探してしまう。
99名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 06:55:00.52 O
>>96
冷たくて薄情な娘ですから、将来あなたの面倒は一切みません。
優しい妹に、面倒みて貰ってね
ってふじこったら宣言しといたら?

そのかわり里帰り出産とか応援を期待しちゃいけないよ。
100名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 08:05:04.31 0
旦那の口癖が「浮気した?」なんだけど、
昼休み電話「浮気してない?」帰宅して「浮気した?」
掃除をしたら「なんか綺麗になってる…浮気だ」おかずが多い「どうしたの今日…浮気だ」風呂洗ったりして濡れてる「風呂入ったの?浮気だ」
こんな感じで私が何やっても浮気に直結されて、嫌だったけど冗談ぽくもあるし、本人も口癖だって言うから仕方ないと思って我慢してたけど
やっぱり嫌で、この事で何度か喧嘩したけどその度「言ってるだけ」「昔のトラウマがあるから仕方ない」「心配だから」
「もし俺が浮気した?って聞かなくなったらそれはお前に興味が無くなった時」と言われ私が毎回折れてた
そして昨日、朝歯磨きした時に鏡は濡れてなかったのに帰宅後鏡がびちゃびちゃだった、風呂入った?と聞かれたので
本当に入ってないしその日は風呂にさえ足を踏み入れてないので入ってないよと答えた
101名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 08:05:48.83 0
そしたらご飯中不機嫌な感じで、疲れてるのかな?と思ったけど「どうしたの?」と聞くと
「お風呂に入ってないわけがない、本当の事言ってもいいんだよ?怒らないから」と言われて最初から決めつけた言い方されて腹が立った
それに入ってないと言っても証拠になるものがないし、あっちはもう決めつけていて私は入ってないと言い続けるしか無いんだ…と思ったら
涙がボロボロ出てきて「監視カメラでも盗聴器でもなんでもつけて良いからもう浮気したって聞くのやめて」と号泣した
私は毎日毎日、今日はこれしたら浮気って言われるかなあ…と常にビクビクしながら行動しててそれなのにそんな風に言われてどうしたら良いのかわからなくなった
旦那に喜んでもらいたくて部屋を綺麗にしても、ご飯に気合を入れても、浮気したと言われてもう疲れた

旦那は「風呂の鏡とお前の体洗うやつがびしょ濡れだったのは謎だけど、俺の勘違いだったゴメン。勝手にシャワーが出てたのかもしれない」とか言ってる
もうやだ、浮気なんてしたって誰も得しないんだし、あなたと一生一緒にいたいからするわけないって何度も言った
わかってもらえない
102100:2012/12/15(土) 08:11:06.91 0
連投ごめん
結婚してから一人でスーパーもコンビニも行けない
旦那が帰ってくるまでずっと家にいる事しか出来ないし、仕事もさせてもらえない
買い物が旦那が帰ってきてから連れてってもらうだけ
結婚してから旦那と店員さん以外会ってないし地元にも帰ってない

その代わりゲームとか私が一人でつまらなくないようにと与えてくれるけどこれでいいのかなと思う
昔はこんな人じゃなかったのに、一回別れて年数が立った間に変な女に引っかかってしまったみたい
103名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 08:46:43.78 O
ソクバッキーって何て面倒なんだ
そんな精神的DVをどれくらい受け続けてるの?
あなたスゴいわ
自分ならとっくに切れてるだろうし、今回みたいに号泣するまで追い込まれたら実家に逃げると思う
誰かに相談してる?
104名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 08:49:24.34 0
>>100
言葉で縛り付けたり、軟禁するのはモラハラ・DVだよ。
旦那さんの言葉にコントロールされてるだけ。あなたは正常。
そんなこと毎回言われたら悲しいのは当たり前だし抗議して当たり前。
我慢しなきゃなんて思わなくていいんだよ。心が壊れちゃうよ。
実家にでも逃げられない?一旦離れたらいかに夫が異常かわかると思う。
105名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 09:00:26.42 0
>>100
旦那頭おかしい!声を大にして言う!

旦 那 頭 お か し い !
106100:2012/12/15(土) 09:08:56.21 0
皆さんレスありがとう

誰にも相談してません
人の不幸が面白いという知人がいてそれからあまり人に不幸を相談するのが嫌で…
信頼出来る子もいるのですが、上記の事から不幸話は誰にもしないようにしています

結婚して1年と少しです

地元からかなり遠い場所なのでこちらに友達もいないのにどうやって浮気するのかと思いますが
SNSや出会い系があるから…という理由らしいです

私が正常と言ってもらえて本当に救われました
107名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 09:33:24.17 0
いや、異常だよ。
そんな基地外じみた束縛に付き合ってるんだから。
普通の女なら三ヶ月で逃げ出し完了してるわ。
108名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 09:34:47.18 0
過去のトラウマってなに?
あなたが他の男に走った過去でもあるの?
愛するあまり頭がおかしくなったとしたら旦那も可哀想だね
109100:2012/12/15(土) 09:48:05.94 0
>>108
私と一度別れてから付き合った女性が愛人みたいな事をしていて、それからだそうです

過去に何度か浮気したかと聞くのやめてと言った時はいつも逆切れして
「もうなんも言わねーし聞かねーわ」と言うのですが数時間後には「心配だから聞いてしまう」「トラウマが」と言われループでした

昨日も「もう言わない、癖になってるのを治す。次言ったらお前の言う事をなんでも聞く」と言っていたので
「金輪際一切言わないで」じゃなく、少しづつ癖を治してもらいたいと思っています
110名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 09:53:51.70 0
>>109
過去の女と混同されてもね…
あなたの人格を見失わないように
111名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 09:54:23.56 0
>>106

私の知り合いにもそういう男友達がいるよ。
嫁に浮気されて離婚、その後私の女友達と再婚したんだけど、
その嫁側から「四六時中浮気を疑われてつらい」と相談された。

正直、相談されても何もしてあげられない。
旦那と会っていろいろ説得したけど「自分でもおかしいと薄々
わかっているけれど、自己コントロールできなくて苦しい」と
告白されて泣いてしまった。
もう、心が病んでるから、精神科に連れていくしかない。
精神科と聞くと尻込みする人が多いけど、心が風邪引いたから
診てもらう、くらいのつもりでさっさと連行を推奨。
「私もつらいけど、一番つらいのは、常に疑ってしまうあなた
でしょう?」とねぎらいつつ説得してください。
112名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 09:56:20.21 O
義実家へ、誕生日や母の日父の日に(今のところ毎年)ちょっとしたプレゼントをやるのだが、
義母が必ず「どこで買ったの?」と聞いてくる。
喜んでくれるのはいいんだけどなんでかイライラする。
113100:2012/12/15(土) 10:09:50.58 0
>>111
どうもありがとうございます
私も旦那のトラウマ等色々となくしてあげたいという気持ちで
「あなたが考えてる以上に私はあなたを愛してる」
「浮気なんて考えた事もこれからするつもりもない」
という言葉をかけたりした事もあるのですが
これも「突然そんな事いうなんておかしい」となるようです

まずは旦那に異常だと言う事をわかってもらわないといけないですね
連れていくのも大変そうです…

旦那の職場の人も、「嫁はPCばかりしている」というと「浮気してるんじゃない?」等言って
旦那を不安がらせてるみたいですので本人も心配なのは本当なんだろうと思います
114名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:16:47.11 0
もう病気だな。

>「私もつらいけど、一番つらいのは、常に疑ってしまうあなた
>でしょう?」とねぎらいつつ説得してください。
これ、いいアイデアだと思う。
ぜひ実行してください。


ここまで来たらもうダメだろうけど、最初の段階で
「そうよ〜浮気してるの・・・・相手はあ…マツザカトウリくんヾ(*´∀`*)ノキャッキャ」
とか返せばよかったのかね。
こういうのって違うと言えば言うほど疑惑が深まるっていうか。
年寄りが「どうせワシャもう死ぬんじゃろ」みたいな感じなのかな。
115名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:19:12.43 0
>>113
つ心療内科
今はいいけど子供が産まれたら今の生活は無理だよ
子供をきっかけによくなればいいけどさらに悪くなる可能性も…
トラウマというよりもう強迫観念症って感じだよ
ここらで一度プロに相談したほうがいいと思うけどなぁ
116名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:19:50.17 O
「妻より同僚の言葉を信じるの?私は信用されてないんですね。」位は言ってる?
結婚生活には信頼って大事だと思うよ…
そんなに疑うなら旦那の婚前貯金で不定期に探偵を入れさせるなりさせれば?
自宅に盗聴器とか録画とかは、帰ってからそればかりに掛かりきりになって却って悪化しそうな気がする
しかしよく我慢出来るね、感心しちゃうよ
117名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:28:19.78 0
多分言っても旦那自身が抑えられないんじゃない?
頭では分かってても言わずにはいられない
他の人も言ってるけど神経科を受診したほうがいいと思うわ
118名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:38:41.07 O
>>112
たまにいるよね、何でも訊きたがる人
息子家庭が気になりすぎてる、ただの訊きたがりかも
うちの場合は、義妹がそれを言う
「何で?」
「コレ嬉しいんだけど、違う色に交換して欲しいんだよね」
「気に入らないから、レシート寄越せって事?」
「いや、そうは言ってないけど…」
みたいな会話が続くので、訊きたがりとは違うけど
指定されたモノでもやられたので、今はどんな状況でも商品券のみにしてる
商品券にもクレームはついてるけど、そこは無視してる
因みに現金は「お祝い事に現金なんて無粋な…」とクレーム済なのさw
119名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:41:39.93 0
最近知り合った人が、カード債権整理の経験があるという。
それも二回も。
その人は芸術家なんだけど、売れなくて生活苦からカードの支払いが滞り
とある、人権派で反貧困の弁護士に借金をチャラにしてもらったのだという。
まじめにこつこつ作品作ってるならまだしも、政治活動にのめりこんでろくに働かない。
普通に屑だろ…
人権派弁護士ってなんなん?そんなのが都知事になって大丈夫なの?
120100:2012/12/15(土) 10:42:59.72 0
そうなんです、子供が産まれたらと考えると
いつか「母は浮気している」って思われるのでは?と考えてしまいます

「信用してないの?」は何度か聞いた事はあるんですが
「お前は浮気しない女だと思ってる、だから結婚した」と言います。矛盾です

精神科や神経科は私も頼りたいのは山々なんですが、
今言った所で逆切れされるのは目に見えてるので少しづつ説得していきたいと思います
121名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:51:00.65 0
なんか夫が執拗に疑う気持ちがちょっとわかったような。

100さんてさ、夫の言うことを最初から否定してるんだよね。
浮気を疑うのは否定してもいいんだけど
頭から「違うよ!全然違うよ!」みたいな感じで。
夫は否定されるからだんだん疑心暗鬼になるっていうか。

精神科の事も誰もすぐ連れて行けとは言ってないのに
>連れていくのも大変そうです…
>今言った所で逆切れされるのは目に見えてるので
と必ず否定の言葉が入ってるし。
多分二人とも真面目で、悪く言うと融通が利かないタイプなんだろうな。
一緒にカウンセリング受けてみたら?
その方が夫も安心できるんじゃないかな。

辛口でごめん。
122名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:52:23.65 0
>>119
人権派弁護士なんてろくなもんじゃないと思ってるわ
あの光市母子殺害事件がいい例じゃない
リボン結びであやしてたら殺しちゃったとか
20代の被害者に母親だか母性をなんたらかんたらで抱きついたらとか
もうバッカじゃねーの!?ってやつばっか
123名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:54:45.14 0
>>121
えーどういうふうに返事したらいいってこと?
124名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:55:03.57 0
ドラえもんのあれか。
当時は被害者の夫を誹謗中傷する輩がサイトを立ち上げてて
お前そこまでする?みたいなことを書き連ねてたな。
今でもあれは存在してるんだろうか。
125名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:55:41.04 0
>>122
ドラえもん言い出した弁護士のインタビュー聞いた事あるけど
もうハラたってハラたって
126名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:56:18.21 0
>>121
あーそれいいね
先に医師に事情を話して初めは妻がかかることにして
医師からうまく夫を連れてくるように誘導してもらえばいいよね
毎日疑われてばかりで不安で眠れないでも、急に不安がこみ上げるでも
なんでもいいから適当に作ればいいと思う
127名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:57:29.04 0
>>79
亀だけどあれ凄く気になるんだよねー
謙譲表現したいのは分かるけど、使わなくてもいい場面にまで連発するから
いくら謙遜が礼儀の日本でも流石にへりくだり過ぎだろと言いたくなる

一時期は「敬語とか申しますとかなんて他人行儀、親しみを表現したいからタメ口を使う」とかって
敬語の使えない若者が増えてる!なんて言われてたのに、どうしてこう触れ幅が極端なのか
128名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:58:20.16 O
何なら、まずは自分が病院に行ってみたら?疲れてるみたいだし
間違いなく夫婦の問題だし、「一度旦那さんも」という話になるんじゃないかなぁ
129名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 10:59:52.44 O
リロードは大事だねorz
130名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:00:51.67 0
>>125
全く関係ない赤の他人の自分が見ても怒りがこみ上げたわ
身体から火が吹きそうになるくらい頭にきたのを覚えてる
あんなのが弁護士やってるなんて恐ろしすぎる
131名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:02:28.44 0
「どらえもん」戦略は失敗し、死刑になったね。
132名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:03:56.53 0
>>129
ドンマイw
133名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:04:48.92 0
「ごめん、疑わせるようなことしたね」とか言うのかな?
でも、多分旦那さんは何言っても疑うと思うけど。
134名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:05:33.99 0
安田弁護士な
あれはもう死刑反対っていう売名で生きてるからな

自分が被害者というか被害者家族の立場になった途端、
死刑反対派から死刑賛成派になった人ってのもいるけど、
ああいう人たちは基本、勝手なもんだなあと思ったもんです。
135名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:07:49.46 0
本人が精神科に行くのはいいな。
どうせ一人で行くなんて、旦那が疑って無理だから旦那同伴だろ?
旦那も医者に見せられてちょうどいいじゃないか。
136名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:08:27.40 P
環境と時代にもよるしなあ
私が十代の頃、ちょうど家栽の人っていうマンガが流行ってて、それ読んでた人はわりと
死刑反対!みたいな人が多かった
地元じゃ一番の進学校で、東大行って、裁判官になった人も実際に数名いる
彼らはまだ死刑反対なんだろうかって今ふと思った
137名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:12:20.94 0
>>127
枕草子に
「最近の下男や下女は言葉の使い方知らない奴多すぎ
俺がおっしゃったとか私がなさったとかバカジャネーノ
言葉の使い方知らないんだったら何でもかんでも〜でございますって使えばいいもんを」
みたいな章があったのを思い出した
138名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:15:36.36 0
>>136
あれ読んでそんな感じになるもんかなあ
現実でもよく調べてね、とは思ったが

十代のころって関係なしにそういう世代だと思う
学校の先生とかに感化されてるし
139名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:15:42.72 0
>>134
私も寝返り弁護士にはちょっと・・・だった
弁護士なんて想像力の足りない奴がなっちゃいけない職業1なのにね
140名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:18:07.90 0
>>137
清少納言は現代に生きててほしいエッセイストの一人だw
141名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:20:12.13 0
>>120
まだ見てる?
次に「浮気した?」って聞かれたらこう答えてやるといい

「うん、今日まではしてないけど、明日からは本気で相手を探すつもりだよ。
貴方の望み通りになるよ!良かったね!
毎日毎日毎日毎日、飽きも懲りもせずに浮気してるかが
気になってしょうがない貴方には最高のご褒美だよね!!

明日からは逆に私があなたに聞き続けてあげるね!
信じて結婚した相手からあらぬ疑いをかけられ続ける私の気持ちがこれでやっと分かるね!
分かんないからこうして今日も私を追い詰めてるんだもんね。
私みたいに精神病んでしねよ」

ごめん最後のは言わなくていい
142名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:21:45.70 P
>>138
そうそう
うちは私立だったし、先生はむしろ右寄りが多かったんだけどw、
でも学校のアイドル的な可愛い三年の先輩があのマンガ大好きで、
彼女に感化された信者多数だったなあ、私も含めて
143名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:21:46.83 0
>>141
また、何の生産性もない事を・・・・面白がってるのか。
144名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:23:03.13 0
え?面白くなんかないよ、むしろ他人事なのに腹立ってしょうがないよ?
自分も似た経験あるから言うんだけど
こういう相手ってガツンと言わないと本当に分からないんだよ
145名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:24:33.37 0
「こう言ってやれってレクチャーする奴に限って実のある事は言わない」の好例だな>>141
146名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:24:46.83 0
光母子は被害者夫も大概だと思うけどね。
まあ殺したのが一番アホだけど、あそこまでDQN夫婦だといまいち同情できない。
判決出ても「ふーん」としか思わない。
147名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:25:34.26 0
むしろガツンでもなんでも言って理解できるのかと・・・
アスペくさい
年取ってからならATMと割り切ることもできるだろうけどね
148名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:25:40.97 0
>>146
冷たいなぁ
149名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:25:49.68 0
似た経験と同じ経験は、同じようでちょと違う。
150名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:26:39.95 0
>>146>>124で言われたサイトの賛同者かw
151名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:26:51.89 0
>>146
DQNかな
出来婚とはいえ普通の新婚さんじゃないの
152名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:27:39.44 0
>>145
対抗案マダー?
153名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:27:57.12 0
DQNだったらあそこまで闘わないでしょうに
闘いたくてもほんとのDQNは頭がついてかないわよ
154名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:29:02.80 0
>>148
サイトは知らないけど、光母子の被害者夫の出した本読んだことない?
あれ読んで感動できる人はすごいと思う。
まあ被害者は被害者だもんねえ。死んだあとにあんなものをしかも夫に公開されるなんて、最低だなと。
155名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:29:39.40 O
妻のDQNて、ドアを開けた事以外何?
今ならドアを開けないのは当たり前だけど、時代が違うのを考慮して教えて欲しい
真面目に解らないんだよorz
156名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:30:06.65 0
討論会で安田を論破してたよね
本村さん
157名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:31:28.08 0
>>151
多分夫婦2人の書簡を書籍化したものを踏まえて言ってるんだと思う
夫は元々妻の友達と付き合ってたらしいが、略奪みたいな感じで妻と交際、結婚したらしい

夫婦否定する人って必ずこの本のこと持ち出してくるけど
そういう経緯で結婚するのと、無残なやり方で殺されるのと何の関連性があるのかと
DQNだから殺されても当然だ!とか思考停止もいいところだろ
158名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:34:08.81 0
妻とのラブレターのやり取り本読んだよ。
自分が普通に生きてて夫がいきなり私の手紙をさらしたら嫌だけど
あのメガネにとっては(名前失念)妻が生きていた事の証明なんでしょうよ
159名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:36:33.73 0
再婚が分かったとたん妙にバッシングが過熱してたのが印象的。
愛と死を見つめてのマコとミコ以来、日本人の精神は全く成長してない。
余命何か月の花嫁っていうのもあったな。
160名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:37:38.07 0
>>154
それだけかw
感動とか全く関係ないじゃん。
殺人は悪くて憎むべきこと。それ以外の感情はいらんべ。
161名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:38:36.87 0
何かを形にして支えにでもしなきゃやってられなかったんじゃない?
帰って来たら妻は強姦されて殺されて幼い娘は死体で押入れから発見(だっけ?)
明らかになっていく酷い殺害方法…
終始冷静に判断できるほうが怖いよ
162名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:38:55.60 0
あの本を出さなきゃ関係ないと言えたと思うけど、妻子をああいう風に亡くしてその手紙を不特定多数に公開している。
バカとしか言えないわ。
ああいうの公開できるあたり、妻子を亡くした自分に酔ってるアホに見える。
いい年して自制心もないんだなと。手紙見て少し考えて二人しか見ないと思って奥さんが書いた手紙の内容を死後に勝手に公開できる頭の悪さは異常だ。
全部自分で書いたノンフィクションならまだしも、奥さんの手紙そのまま公開。
163名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:40:29.91 0
どう感じるかは人それぞれだけどさ…
なんか安田弁護士ばりの否定と決めつけはいただけないわ
164名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:41:00.99 0
>>162
悪いけど、その論調には賛同できない
それ以上レスを続けても無意味
165名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:41:46.93 0
殺人犯は死刑でいいし、被害者はかわいそうだけど、それとバカは別問題だな
被害者にはバカとかドキュンとかも言えないのかね
ドラえもんのはご丁寧にドキュン公開してるわけだし
166名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:43:49.80 0
全世界が味方だとでも思ってるのかな
死んだあとに今でも否定派がいる出来婚を公表して、妻の性格悪い手紙も披露
本当、ただでさえひどい殺され方をしたのに旦那までこれじゃ浮かばれない
167名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:45:19.73 0
別問題でいいけど私は手紙の公開は世間の耳目を集める、被害者の存在感を高めるという意味で
有効だったと思うし、被害者夫は馬鹿じゃないと思っている
168名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:45:29.07 0
直接本人達を知ってるわけじゃないなら言う必要もないな

つーかもういいよw
加害者の関係者でもないのにそこまで固執するアンタが怖いわ
169名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:46:07.50 0
>>165は犯罪被害者になったら
本村さんに賛同するに10000000バガボンド

想像力がないのってホント怖いわ
170名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:46:09.04 0
>>168>>165-166あてね
171名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:46:24.43 0
判決出ても「ふーん」しか思わないなら
本も「ふーん」で流してやれよw
172名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:46:47.98 0
>>165
ドラえもんは裁判での弁明でしょ?
なんでそれが一緒なのよw
173名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:47:03.83 0
>>159
例えが古すぎw
174名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:47:51.47 0
>ドラえもんのはご丁寧にドキュン公開してるわけだし
これどういう意味?
175名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:50:08.22 0
こういう人が被害者の家に批判文を投函したり
電話番号調べて誹謗中傷の嫌がらせしたりするんだろうなと思った
嫌いなくせに本まで読むってどんだけファンなのよw
176名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:51:16.73 0
弁護団は再審請求出してるんだね。
必死だわー
177名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:52:29.90 0
福岡の今林君の飲酒運転で子供3人が死んだ事件だって
両親がその後また3人の子供に恵まれたことをバッシングする人達がいっぱいいてビックリしたわ
「子供が死んだのによくセックス出来るな」という意見を見たときは思わず三度見した

身内を喪った人達にも、そこから先何十年と長い人生があるんだから
再婚や出産など当然あり得ることなのに
ニュースとして目にする人達に取っては、物語の登場人物か何かとしか思えないんだろうか
178名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:53:22.55 0
今林君って・・・
179名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:53:41.59 0
今林君ってw
親しげだねえ
180名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:54:49.53 0
犯人を揶揄して君づけする人結構いたよ
無駄にイケメソだったせいもあるけど
181名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:55:22.52 0
あのあと子供3人出来たのか?
そうか、それ聞けてよかったわ。
安心した。
182名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 11:58:36.74 0
そのまだ小さい3人の子を記者会見に連れて出ちゃったものだから
余計に一部の人達を刺激しちゃったんだよね
183名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:00:24.19 0
正直3人の子供達は記者会見に出さなくてもとは思った
わざわざ子供の顔を晒す必要はないんじゃないかなって
今は変な人も多いからさ
184名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:00:49.24 0
(法的には違うけど)殺人犯に君付けできる神経を疑う
185名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:02:45.36 0
刺激されるってのもどうかと思うが。
首都高の飲酒運転で子供亡くした母も事故当時妊娠中で、出産
普通に周りの人が「その子が生まれたからまだ良かったね」
という慰められ方をすると言っていたな
186名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:03:44.19 0
そこかよw
187名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:04:52.12 0
彼氏のいる子がレイプされたときに
「処女じゃなくてよかったね」と声をかけるのが励ましになると本気で信じてる人もいるんですよ
ソース私の知人…
188名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:05:10.88 0
良かったのは事実だけど親からしたら辛いわな
言葉って難しい
189名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:08:46.04 0
処女じゃないのがせめてもの救いだったね、なんて襲われた直後に言われたらそいつぶん殴るわ
性交経験の有無の問題じゃあるまいに
190名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:16:28.33 0
>>175
本読んだから嫌いになったんだよ
オエー
191名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:17:02.72 0
>>175
鬼女の辻叩きに通じるものがあるw
192名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:18:55.06 0
>>190
それまでは応援してたの?
本だけで嫌いになれるのもすごいね
事件がなくなったわけでもないのに
193名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:23:25.41 0
>>192
嫌いになった。
自己擁護だかなんだか知らないけど、そんなののために嫁のプライベート公にさらけ出す男じゃ、あの奥さんは二回殺されたようなものだ。
胸くそ悪いわ。
194名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:24:54.88 O
>>97
普段の行動から考えて搾取子ではないと思う

逆にあたしら姉妹がお金がなくて困ってる時には自分の身を切ってまで援助してくれるんだけど、それを人にも強制・求める癖があるってだけで

そういういろいろな恩とかあるのは分かる
あたし病院通いしてるし、そのお金も家から出てる(障害者年金だけど)
抗議した時にも言われたし
だけどキツい思いをさせてまでお金を捻出させるようなことを強制をしてくる意味が解らない
あたしが親なら子供の為になら考えるけど、子供にはさせたくないなぁ

あとお金がないとか言いつつ食費は絶対ケチらない
「2000円のお肉が半額だったわ!今日はステーキよ!」
ネタかよwwwwww
いや、美味しかったよ?
でもたまに疑問に思う
195名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:29:25.43 0
あたし
あたし
あたし
あたし
196名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:29:52.31 P
一昨年子供うまれた。
よく「子供が出来たら買うものとか子供のものばかりで、自分のことどうでも良くなっちゃう!」と
言われてたんだけど、私の場合逆だった。
それまで仕事してたんだけど、制服がある仕事だったんで普段ジーンズとかで回してたのが、
ママ友付き合いが始まったので服装や持ち物がかなり重要だってことが分かって、買い揃えざるをえない。
子供って本当お金かかる。
まさに子供のお教室に着ていく服を買うために着ていく服がない状態から、普通のママ的ファッションまで、
累計いくらかかったんだろう。
将来の為、早く仕事に復帰したいけど、そうなると保育園だけど、空きはないし無認可なんて絶対イヤ。
つーか世間って本当に不景気なの?
子供のお教室ってどこもオシャレなママと子供でごった返してるんだけど。
197名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:30:08.33 0
>>193
色んな意味で勘違いしてると思う
でもその浅はかさもきっと何かの役に立つよ
頑張れ
198名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:31:23.78 0
恋愛上の略奪がそんなに胸糞悪くなるもんかね
20歳そこそこの話でしょ?
そういうこともあった、でいいと思うけど
まぁ0か100かでしか物を見られない人なんだろう
199名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:31:45.76 0
>>196
本末転倒だね。
無認可保育園についてももうちょっと勉強した方がいいかも。
200名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:32:51.06 0
>>196
なんで無認可は絶対いやなの?
お金はあるところにはあってないところにはない
無理してそんなことやってると将来後悔するよ
201名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:36:05.29 O
>>98
でもやっぱり今までお世話になった分もあるしそういうのはちょっとなぁ…

あとこういう「あたしにばっかりじゃなくて妹にも言ってよ!」的なものは妹がいる前では絶対言えない
母親とタッグ組んで総攻撃くらいそうだ

妹は口達者でタイミングも要領もいい
このお金貸して騒動のときも話が始まって少しくらいのタイミングで出かけていったし
ズルいなぁ
202名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:36:55.85 0
認可は点数の高い順から埋まっていくから
無認可で預けながら認可に入れるタイミングを計るんだよ。
ママ友とのバランスとるために、自分の身支度に投資しますって人が
認可に入園できるレベルとは思えないんだけどね。
まさに本末転倒w
203名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:37:58.68 O
>>195
こういう場では私だわな
すまん
204転載禁止:2012/12/15(土) 12:41:23.93 0
>>196
不景気じゃない?私が子供の頃は四人兄弟だったけど、長男にはナニーついていて、次男以下三人は保育園に通って、金曜夜になると車で都内の某ホテルで晩御飯。そのままスイート宿泊。
海外旅行は毎年。
平日は家政婦さんが来ていた。リアル三田。
習い事いくつしていたか覚えてもない。やりたいことは取り敢えずやらせてもらえて道具も揃えていた。
バレエ、ピアノ、剣道、水泳、塾は集団と個別。英会話も行った。ここらへんは当たり前。
お洋服は銀座のサエグサってところにいつも連れていかれていたな。
中学からは全員私立。大学院まで出してもらってる。
これを四人に出来ていたのが好景気のとき。今は一人っ子でもできるかどうか…。父の仕事をついだ兄でさえ一人っ子でもひいひい言っている。
うちは私も夫もそういう育てられ方をしていて、子供に同じことはしてあげられない(特に進学で)から、本当に子供はためらう。
なにより、習い事山ほどして何一つ役に立ってないのがな…。水泳だけでいいじゃん!と思う。
205名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:43:34.64 0
>>177
あれは自分も驚いた。

被害者のお母さんは保育士さん(か幼稚園教諭)で、子供が好きで堪らないって人
なんだよね。
記者会見でも「犯人は繋げていく(繋がっていく)命を絶ち切った」って
言ってたから、お母さんにとって子供を産むと言う事=次世代へ命を繋いで行くって
事なんだろうなと、つくづく思った。
206名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:45:59.57 0
お昼ご飯作るの面倒くさいけどコンビニいくのも面倒くさい!
誰か助けてぇー
207名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:49:02.68 0
うちは貧乏百姓の四男坊だった父が、バブルで一儲けして成りあがり
バブル崩壊の隙間をついて事業の縮小も最小限に抑えて
今でも成金生活を謳歌してる。
私たち兄弟はそのおこぼれにあずかってのうのうと暮らしているw
金はある所にはあるし、ない所にはない。
不景気でも裕福に暮らしてる人は一定数いる。
国民の預貯金額が減らない事でもよくわかる。
208名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:51:27.80 0
>>204
すごい育ちと今にギャップがありすぎてびっくり

うちには不景気の風がふきっぱなしだが
世間的には持ち直しつつあるらしいよ
ふう
209名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:51:31.01 0
>>196
どこを見ているかによるとしか言いようがないよねえ

子供の学校で、ブランドバッグに髪くるくるのお母さんらの一部は
挨拶しても返してさえくれん
彼女から見たら私は汚くて嫌なんだろうし仕方なし
210名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 12:57:19.82 0
>>208
そうなんだよねえ。
でも、人間どこでもやっていけるものね。昔の親の稼ぎの1/200くらいなんだけど、夫婦で楽しく暮らしてるわ。
ただ子供が生まれたら別だよね。私立なんて行かせられないと思うけど、両家の親ともに「親が私立だったのに、子供は公立なの?」と言われると…。
親は自分がしてきたレベルで孫にもお金をかけてあげてほしいらしい。
まあ気持ちもわかるけど…。
211名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 13:07:26.91 0
>>207
今まで製造業一筋だった父が「時代は高齢者産業だ」とか言って、
大体的に方向転換したのがリーマンショック直前。
あのまま製造業してたら一家離散、最悪あの世いきだったかもしれん。
212名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 13:10:14.69 0
今日寒いよ…なにもしたくないよ…まだ布団から出てないよ…
213名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 13:10:29.10 0
>>209
うーん、えげつない人達だねぇ
そういう人達って状況が変わるとてのひら変えして話してくるからムカつく
214名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 13:13:45.84 0
>>209
この辺じゃ金持ちばかり行ってる学校に子供を入れた人が
お母さん同士の付き合いで散在し過ぎて返品になった

汚くて嫌って事は無いだろうけど
どこでどう聞いてくるのか、詳しい人って旦那の職業から子供の進学先
習い事の種類・数、実家がどうこうまで全部知ってるから
別世界の人間扱いなのかもね

高い物身につけようが、自分自身が変わるわけじゃなし背伸びしない事にするに越した事無いわ
215名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 13:40:38.64 0
他のレスも読むと、不思議というか…
いや貧富の差が拡がってるんだろうな
庶民的な人も大量にいるよね
私立がデフォな家庭があるなか、学費が払えない学生も多いよ
216名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 13:46:09.44 0
夫の奨学金という名前の借金が憎い…
217名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 13:55:49.49 P
日本の場合は、というか外国でもそうなんだろうけど生まれで決まるよね
税金高いし、ちょっと頑張って例えば勤務医になったとしても全く裕福ではない
先祖代々の不労所得あるってやつにはどうやったって勝てない
218名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 13:57:05.15 0
>>211
最後の一行、寒気がした
製造業の夫はボーナスナシが4期連続
そろそろ何か考えた方がいいかな
219名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 14:00:49.04 0
>>217
いや、日本のが勝ちやすい。
欧米はエグいよ。這い上がりようがない。
大学のときにイギリスの語学学校にいたんだけど、その地区で一番高い学校だったから、周りは本当にお金持ちの子弟揃い。アラブの王子さまもいたw
ものすごい金持ちしか来れないところに、日本人だけはアルバイト貯めてきましたとかの大学生でも来られるんだよね。
外国って「真ん中」はいないんだなと思った。
220名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 14:00:53.57 0
>>195
その分旦那の小遣いだけ減らされます。
221名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 14:18:27.91 0
義親が旦那に買ったマンションに住んでる
光熱費、管理費、固定資産税など全て義親が払ってくれてる
旦那の給料(手取り240万)で生活してるけど子供の幼稚園代、学資保険二人分などで貯金は全くできてない(50万位あるかな)
私も働こうと下の子一歳を保育園に入れようと考えたが、世帯主が義父(同居扱い)で世帯年収(義親)も高いから保育園入れない
旦那が選挙当選したら年収も1000万位になるんだけどなー
後3年、票が貰えるように旦那にも頑張ってもらおう
私も頑張って家と旦那支えよう!
222名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 14:20:53.30 O
>>221
なんかすごいクズだわ
223名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 14:22:48.13 0
1000万になっても、その分出ていく額も増えるんだけどね
224名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 14:23:50.09 0
選挙浪人中なのだろうか

義理親世帯主やめて形だけでも家賃払ってることにすりゃーいいのに
225名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 14:30:30.63 0
1000万なったら全部自分達で出来るから、頑張って欲しいと思ってるんですよね。
義親の事情で住民票は移せないし
世帯年収が高すぎて保育代が一番高い上に、同居扱いで全く入れない
実際は別で暮らしてるのに
旦那の仕事が選挙絡みで、支援者?からも出馬しろって言われてるらしいので
226名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 14:34:02.38 0
世帯主分離と言えば、うちは同居だけどようやく分離した。
ずっとウトが世帯主だったので、子どもの検診とか小中学校の入学証明書とか
全部ウトの名前で案内が来てて、かなり不愉快な思いもしたんだけど、
ウトメ両方が後期高齢者になり、国保(うちは自営業)から抜けるようになって
いろいろ不都合が出てきたので分けた。

一番よかったのは、住民票とる時に世帯主の欄に夫の名前を書けること。
今まではウトの名前と生年月日を記入してたけどこれがかなり苦痛だった。
子供の続柄も「子の子」から「子」になったし。
住民票を取る事なんてめったにないけど、たまに目にすると現実を突きつけられてうんざりしてた。
スッキリ。
227名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 14:36:49.30 0
>>225
全部自分たちで出来るわけないじゃん。
議員報酬は、議員活動と後援者のために使って尚且つ足が出るんだよw
後援会活動の経費とかも、自腹で出さなきゃならない部分もあるし
一般的なサラリーマンの非じゃないよ。
議員報酬は公的に使い、生活費は本業で稼ぐ。
周囲に議員の知り合いはいないの?
ちゃんとリサーチしないとあなたが夫の足を引っ張りそう。
228名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 14:39:25.25 0
選挙絡みのお仕事ってずいぶん低収入なんだ…
世帯年収が高いなら大丈夫なんだろうけど義実家とうまくやってて偉いね
229名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 14:39:39.08 0
意味分かんな〜い
230名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 14:40:21.89 0
>>227の3行目訂正
後援会活動の経費 「以外にも」 、の間違い。

議員って、本業があって任期中にもある程度の収入が見込める人じゃないと
かなり大変だと思うよ。
小さい痴呆になるほど余計にね。
231名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 14:46:19.27 0
>>227
今、義親に頼りっきりになってる部分を自分達でって事
232名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 14:47:18.25 0
>旦那が選挙当選したら

クズニートかどうか調べ上げて投票するように周りにも言っておかなきゃ。
233名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 14:49:13.16 0
>>231
分かってもらえなくて残念w
とりあえずあなたも仕事見つけたらいいよ。
本当に議員になったら、お金いるから。
議員報酬だけじゃ賄えないからね。
234名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 14:49:37.73 0
こうせつ秘書とか衆参議院ならお金も良いんだろうけどねぇ
235名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 14:51:14.89 0
杉浦さんの発言を思い出した
236名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 14:52:24.96 0
間違えたw 杉村だった
237名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 14:53:04.59 0
市議会議員の友人がいるけど、毎年2回後援者を呼んで
一応会費を取ってるけど明らかにそれ以上の会合をしてるわ。
ああいうお金はどこから出るんだろう?
本人にはもちろん聞けないが。
238名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 14:53:05.39 0
友達が県会議員の秘書やったけど、手取り10万サビ残、休み月2日とかで、即効辞めてたわ
239名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 14:55:12.26 0
パー券売ったり実弾(現金)打ったりしてるよ (会合 出馬の時とか
240名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 14:57:54.52 0
次回の地方選に出るなら、来年中には後援会立ち上げて
いろいろ動き回らなきゃならいでしょ。
後援会が立ちあがったら万単位、十万単位でお金が出ていくので注意ね。
241名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 15:07:37.02 0
ですね。
全くの素人の私ですが、旦那の足をひっぱらないように努力します。
242名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 15:13:02.87 0
ちょw
素人なら尚更ここに書き込まない方がいいんじゃないの?
ここだって中の人がいる掲示板なのに…すでに足を引っ張っていそうでびっくりした
243名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 15:14:24.57 0
>>237
父がやってたけど似たようなもの。
今時期だと年賀状が半端ないw3000枚は買ってたな。
毎年冬休みの年末は宛名書きで日が暮れた。
今はプリンターで印刷できるからいいよなー
244名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 15:17:43.43 0
現実では親や友人、知人には言えない事なので
ちょっと吐き出したかっただけですw
245名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 15:25:38.65 0
>>221
旦那って仕事何やってるの?
246名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 15:32:02.96 0
>>244
そうだよね、吐き出してスッキリしたいこともあるさ
247名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 15:35:05.47 0
議員事務所で働いてます
今は今回出馬している人(自民)の事務所に駆り出されてます
248名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 15:41:36.96 0
ものすごい一重で、ゴルゴみたいな横に長ーい目だ
ブスを通りこして、ある意味醜いかっこよさすらある
男だったらヤンキーになってただろうか
249名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 15:44:30.79 O
義理父とケンカした。
そしたらいうに事欠いて「俺はお歳暮をわけてやってるのにおまえらは独り占めしてる」と言ってきた。
あなたの、虫歯だらけで噛み合わせが無くて、舌と上あごで潰せるような食べ物しか食べられない状態を治療してから言って!
うちに来るのはハムやリンゴやかずのこばっかりだから!
250名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 15:46:01.94 0
子供の喧嘩だなw
251名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 15:50:46.22 O
息子の道着が臭い。
もうこれが本当臭い。
凄く頑張ってるから応援してるけど
洗濯しても洗濯しても次の日には臭いのを見ると
たまに悲しくなってしまう(´・ω・`)
252名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 15:57:43.57 0
>>251
かーちゃんいつもありがとう
253名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 16:03:51.95 0
そんなあなたにアリエール
254名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 16:05:07.64 0
>>251
消臭にはブルーダイヤがいいらしい
某スレから抜いてきた情報をあなたに
255名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 16:05:08.76 0
真剣に、自宅まで迎えに来てくれる人を募集します。
他力本願ですが、本気です。
こちらから行く気力がもうありません。
一人だと寂しいと言う方はどなたかご一緒しませんか?
福島県伊達市保原町みずほ1-8
256名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 16:08:47.11 O
アリエール先生もブルーダイア先生も
皆戦っては散っていったよ…
挙げ句の果てに息子はこの臭いがええねんという始末。
育ちがインドア一家やったからよく分からんがそういうもんなのだろうか…
257名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 16:11:05.09 0
真剣にしてはずいぶんずうずうしいお願いだ
258名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 16:11:35.77 0
もう染み込んじゃってるのかねえ
259名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 16:15:30.79 0
オキシクリーンに一晩漬け置きはどうだい
260名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 16:15:48.67 0
言っちゃ何だが、成長期で運動部なら汗の臭いとは切っても切れないお友達だもの
柿渋石鹸とか…成長期の臭いには効果ないかw
261名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 16:17:23.98 0
私は、40℃のお湯と、酸素系漂白剤と、粉せっけんで消臭問題はクリアしてるけど?
262名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 16:17:39.74 0
旦那のアンダーシャツに脇の臭いが染み付いて取れないので気持ちはよく分かる
強力な洗剤使おうが漬けおきしようが何しようが全く取れなくてほとほと疲れ果てた
成長期の子と加齢臭出始めのおっさんを並べて比べたら怒られるかも知れないがw
263名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 16:25:29.24 O
うん、ある程度しゃーないのは分かってるw
でも道着って見た目よりも結構重いんだよね、最初驚いた。
皆さんやっぱり色んな消臭方法やってるんですね、勉強しないと。
264名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 16:28:54.53 P
>>261
私も
粉末酸素系漂白剤入れたぬるま湯に漬け込めば消えるよね
265名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 16:38:02.92 0
お酢が聞くともいうよね
いつもお疲れさんだよ>>251
266名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 16:42:20.45 P
うちの兄はバスケだったけど、部室に届け物した時ものすごい悪臭がしてた
それまで嗅いだことのない異臭だった
育ち盛りの男の汗って異常に臭いんだろうね
267名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 16:46:37.45 0
高校生の息子の友人3人を家に泊めた時
客間に寝てもらったんだけど、かなり後悔した。
翌週姑が泊まりに来た時も、鼻をクンクンさせてたし。
娘は初潮直前がすごかった。

新陳代謝がいいんだろうね。加齢臭とはかなり違うw
268名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 16:47:00.16 0
さわって熱い位のお湯に固形石鹸溶かして揉みまくる(たらいなら踏む)、で放置
冷めたら水変えて柔軟剤で浸けて放置一時間
で、普通に洗うってやったら匂いも無くなったよw
大変だけどさ
269名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 16:51:23.25 0
>>268
浴槽の中でやってもいいよね
270名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 16:56:05.79 P
家事ってきちんとやるとめんどくさいわー
家政婦が高いの分かる
うちは毎日は頼んでないけど、たっかー!って毎回思う
271名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 17:01:43.39 O
>>251
さっきまで藤原道隆だの道長だの出てくる小説読んでたから
息子の道着って誰ぞって考えこんだわ
272名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 17:03:41.66 0
家政婦さんってちゃんとお金かかるとこで頼めば
例えば>>268みたいな家事もしてくれますか?
273名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 17:05:44.64 0
>>271
ワロタ
274名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 17:09:31.66 0
>>272
直接聞けば言いと思うよ
275名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 17:14:29.09 0
どうせ頼めないから聞かない
276名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 17:15:52.39 0
>>267
一時期娘がくさかったのはその時期か、納得

市販の洗剤だとハイジアが今のところ消臭効果では勝ってる
ハイジア+レノア

すぐおっさん成分でガビガビになってしまう旦那のバスタオルに困っている
あれ一度なっても改善する方法あるかなあ?
277名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 17:18:36.89 O
娘のくささと言えば、娘が漢方とお香にはまって
家中謎のにおいに侵されたことがあったわ
278名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 17:20:00.74 0
うちの娘も高校生時代は生臭かったな
最近はおさまってきてる
279名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 17:25:21.11 P
>>272
うん
でも指示するまでもない
向こうプロだから、素人よりもノウハウあるし
280転載禁止:2012/12/15(土) 18:00:12.78 0
成長期の子どもの臭いに言及してる奴の臭いのほうがアレだけど
誰もふみこまないとこが悲しい
281名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 18:02:26.42 0
日本語でおk
282名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 18:04:53.20 0
自分は臭ってないなんて前提で書いてるわけじゃないし
何がそんなに気に入らないのかな
283名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 18:12:03.33 0
急に反応変わってワロタw
まぁシャレにならない話だもんね
284名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 18:14:33.57 0
車の教習所に通ってるんだけど
年の近い教官に何故か「名前ちゃん」って呼ばれる
なんでそう呼ぶのか聞いても
良いじゃないですか(ニコ
って言われて直ぐに去っていく
旦那や昔の彼氏にすら(ちゃん)で呼ばれたことないから変な感じがするし
ちゃん付けで呼ばれたくないから、ハッキリ言っても良いよね
285名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 18:15:51.27 0
どーぞどーぞ
286名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 18:31:30.29 0
>>284
教習所の教官に迫られた友人がいた
気を付けてね
287名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 18:53:48.69 0
>>286
結構聞くよね。
私はモラハラ受けましたがねorz
288名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 18:59:05.48 O
ただいまノロ真っ最中。
旦那に早く帰ってきてもらったけど、やっと完治した息子@1歳半が離れてくれない。
旦那助けて…お腹すいた。
289名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 19:52:41.44 O
>>288
牡蠣買ってきたどー!
290名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 19:58:51.72 0
粉石けん+重曹 で煮洗いで、臭いだいたい落ちない?
291名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 20:17:09.64 O
液体石鹸にしてから粉石鹸買ってないなぁ
煮洗いって溶けそう怖い
靴下とか大丈夫かな?
そういや、掃除の本に載ってる重曹とかと一緒に使う「粉石鹸」って洗濯洗濯の粉のでいいのかな?
292名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 20:26:09.64 P
ノロこええ
昔、タコの刺身で当たった時は地獄だった
高熱で意識を失って救急車で運ばれた
293名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 20:36:08.25 O
食中毒って下痢だけじゃないんだね
294名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 20:44:06.28 0
重曹、500グラム二袋は半年で使い切った。
また欲しいけど、DAISOかDSかな
295名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 20:45:12.63 0
>>291
粉状の洗剤と粉石けんは別のもの
296名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 20:54:58.57 0
アタックやニュービーズ、ボールド
ああいうのは合成洗剤だからね
粉石けんとは違うよ
ミヨシ石鹸とか、ああいうの探してみて
297名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 21:20:45.95 0
余計なお世話をついしてしまう。
それでだいたい失敗するのに直らない。
なんにもしなければいいんだろうけど、例えばお客様相手とか職場でとかだったらなにもしないわけにもいかずてを出して怒られる。
我ながらばかみたい。
298名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 21:33:27.93 0
彼女が公務員、ただし嘱託つまり非正規
3年ごとの契約で昇給なし
なのに責任重大な仕事ばかり任されてる
今も仕事中明日も仕事、休日手当ても鼻くそ同然みたい
本人はやりがいがあるって喜んでるけど、どう考えても都合よく使われてる
もちろんそんなこと絶対本人には言わないけど
299名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 21:44:31.01 0
>>298
専門職かな
私もそうだった
専門職でほとんど採用がないの
でもいないといけない職種だったから、いいように使われてたわ
仕事自体は楽しくてやりがいあったんだけどね
自分は結婚して旦那の転勤についてって、結局辞めちゃったけど
彼女さんは若いのかな?採用試験難しいだろうけど頑張ってほしいわ
300名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:09:16.03 0
さっき旦那と喧嘩しました。
話し合いにならなくて、いつも声を荒げて、離婚だ、出て行く、と言われます。
何か話すと悪い方に解釈されて、俺を虐めている、と言われます。
旦那は離婚を前提に結婚生活をしているそうです。
休日は出かけたり旅行に行ったりして、ぱっと見仲良がさそうに見えます。
でも旦那は喧嘩になると俺達は仲良くないと言います。
新婚の頃私の体調が悪くてレスでしたが、今は旦那側からレスられています。
旦那は私のことを、だめな奴、もしくは自分には理解できない奴と思っているみたいです。
旦那は頭のいい神経質な優しい感じの人でしたが、最近体調も今ひとつで余裕がない感じです。
これからどうやって行けばいいのか…
301名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:12:57.86 0
そんなに頻繁にケンカしてるの?
302名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:16:01.47 0
>>300
それって結婚生活続けてる意味あんの?
旦那はいつも離婚を盾に使ってんでしょ。
あなたが絶対に逃げていかないと思って甘えてる、もしくは
はっきり言って舐めてかかってんだよ。
てか、喧嘩の原因ってなに?
大きなガキを飼ってると思って、大きな心を持って()生活してけるんならいいけど
ほんとにそのままでいいのか考えてみたら。
子供できたら大変だよソレ。
303名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:16:03.10 0
前に出て行くと言われたのは1年前で、何ヶ月かに一度喧嘩になります
304名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:17:04.26 0
他所に女が居る可能性はないのかな
305名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:20:12.39 0
>>303
いつも何が原因でケンカになってんの?
つか、そんな頻繁にケンカしてんの?
あなたもヒステリックに相手したりしてない?
306名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:21:51.23 0
>>302
喧嘩の原因は普段はは普通の話しから過去の喧嘩のことを責められます。
喧嘩をしたのは私のせいだそうです。
今回も私が悪いことを言ってしまいました。
風邪薬をネットで調べていて、更年期のことも調べてしまい
レスだとが早くくるみたいと言ってしまいました…
レスはお前のせいなのに俺のせいにするのかと喧嘩になりました。
307名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:25:02.65 0
何でも他人のせい、自分は可哀相と言うやつにロクなの居ないから
この先にあれこれ期待しないほうがよさそ
308名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:25:24.34 0
>>304
それはなさそうです…もしもそうだったら何か解決方法がありそうなのですが
>>305
私はヒステリックにはならないのですが、やっぱり回数が多いですよね…
309名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:26:18.02 0
めんどくせー男
旦那いくつか知らないけど、もしかして旦那自身が
更年期とか。
でも、売り言葉に買い言葉で、物事言っちゃだめだよ。
無駄にプライド高そうな男だから。
310名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:27:11.42 0
>>307
そうですか…
歴史は変えられないんだよ、と言われて今後どうしたらいいのかと
311名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:29:52.81 0
>>310
うん、必要もないのに被害者面するやつは大体ダメ
そんなのと一緒に居るよりも、別の人生探したほうが気苦労は減ると思う
離婚はちょっと…と考えているのなら、この人はこういう言い方をする人だと割り切るしかない
312名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:30:42.20 0
>>300
旦那はいつでも離婚前提で、あなたのことを見下していて
いつでも出ていく()気満々でいるみたいだけど
あなた自身は旦那に対してどうなの?
こんな面倒臭い男でも結婚生活続けていきたいなら
旦那の言うことはハイハイでスルーして、ケンカ売られても買わない態度でいないと
この先やってられないと思うよ。
313名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:33:18.16 0
>>309
30後半です。
元々プライドが高い性格だったらしいです。
大学院くらいの頃から自分より上の人がいると思ったそうで、就職先でガツンとされて
優しくなったみたいです。

そういうつもりで言ったんじゃないと言い訳しようとすると益々喧嘩になっていくので
言わない方がいいんですね。
314名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:44:43.24 0
>>311
離婚しないでやって行きたいです。割り切ってうまく喧嘩にならないようにもっていかないとですよね…
>>312
うまくスルーしていけるようにならないとですよね…
天気とか当たり障りのないことを話している分にはうまく話せているので
深い話しはしないようにしてみます。

出ていくと荷物をまとめた旦那を引き止めて、旦那は物置の北の部屋で寝ていて
暖かい部屋へ呼んでみたのですが、放っておいてと言われたので旦那が何か喋るまで
言わないようにします。
315名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:46:19.69 0
相談できる人がいないのでレスとても助かりました。
今後のことよく考えてみます。
本当にどうもありがとうございました。
316名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 00:19:32.09 0
アスペっぽいわ、315旦那
きっとATMでは優秀なんでしょうね
317名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 00:21:48.72 0
>>316は嫌なババアっぽい
318名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 06:24:05.02 0
そう?
ATMとして優秀って良い褒め言葉だよ。
だってこの旦那の唯一の取り柄じゃないww
319名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 07:04:54.30 0
旦那の言い分も聞いてみたい。
320名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 07:24:57.96 0
自分の人生は体重以外は完璧と思う
夫は優しいし子供は健康
しかし体重…
321名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 08:45:37.88 0
休日出勤した。
夕飯作りたくなかったのでラーメン食べにいったら稼いだ分消費してしまった。
322名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 08:58:16.56 0
>>320
ワロタww
323名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 09:01:00.01 P
>>321
いやそれ普通だからw世の中そんなもんww
324名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 09:31:12.02 0
>>320
痩せんかいw
325名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 09:34:10.77 0
今日は楽しい選挙の日。
いつも選挙速報番組を見ながら酒と肴を楽しんでいます。
夫も同じ趣味なので助かるわ。
326名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 09:35:01.29 0
どこに入れた?
327名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 09:36:25.94 0
ひ・み・つ
328名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 09:39:01.15 0
ひ・み・つ
って大人の女っぽい
329名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:10:53.26 0
投票マッチングサイトで絶対入れないつもりの政党が
一番マッチしててワロタw
330名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:11:17.24 0
体重以外自分の人生完璧って思えるってすごいと思う
いやまじで
331名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:18:05.58 0
うんすごい。うらやましい
体重があってもいい
代わりたい
332名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:25:09.26 0
優しい夫、健康な子ども
これで完璧ならほとんどの人が完璧じゃない?
333名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:27:36.04 0
>>329
私も…
私経済全くわからないのでそういうとこかも
334名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:36:14.63 0
優しい夫、健康な子供にお金も入らなきゃ完璧と思えない自分
335名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:41:26.91 0
ダメだ二つ足りないわ
336名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:43:04.38 0
お金が一番大事です
お金が無いと心がすさむ
337名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:46:18.31 O
お金があっても友達いないと心が寒い
極寒な人生歩んでるわよ
338名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 10:47:20.61 0
どちらもないならお金がほしい
339名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:03:05.48 0
いや、友達なんて鬱陶しいだけだよ
お金が一番だ
人生半分生きてきて痛切に思う
お金は本当に大事
お金だけが大事というのではなく
お金がないと愛も冷める
340名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:07:41.97 P
昨日から一週間の予定で義両親が来てる
義実家金持ちだし、来たら色々プレゼントすごいし、夫婦とも頭の回転が速くて会話の楽しい良義両親
昨日も早速、業者とともに来訪してうちの玄関にアンティークランプ付けてくれた
あと、庭も何とかしたほうがいいわよってなことで、色々と話を持ってきてくれた
勿論お金は義両親持ち

でもうざい
このうざさは誰に話してもきっと分からないだろうし、実際友人に話しても自慢?って思われる
けど、あの「こうしたほうが絶対良い。心配いらないよ、私達がしてあげるからね?」っていう善意がうざい
善意がうざいとか酷いし、罪悪感すごくある
でもうざい、たまらん
私がクッキー好きでこないだお気に入りの近所のケーキ屋の出したら、
今回それより美味しい海外の有名店のクッキー持ってきてくれた
「こっちの方が美味しいからね?これからはこれ買って送ってあげるね?」
うざい、申し訳ない
このループ
341名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:08:48.63 0
>>338-339
同意同意同意

若い時はいいんだけどねぇ
お金がないのも楽しかったりするもの
でも年齢が高くなるとお金がないことはマイナスしか生まないな
お金がないと争いを生むし夫婦仲すら悪くなる
私も人生半分きたけど物事ってお金で解決できることが8〜9割って感じるわ
342名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:10:34.39 0
>>340
現金でくれればいいのに
343名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:14:01.09 0
>>340
隣の芝生は青く見えるw
結局自分が気にいらなきゃなんでもウザイよね〜そういうものだもんw
でも義理親の借金を押しつけられたうちから見たら裏山だわ…
私ならその義両親が喉から手が出るほど欲しい
うまく利用したいですw
344名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:14:28.54 P
>>342
現金もくれる
今、義両親と夫と子供で教会行ってるんだけど、こうやってその隙に2chするのだけが楽しい
私は今つわりだから留守番なんだけどね
あと、クリスチャンなのもなんか合わない
うち実家神社だし
てかこんなこと書き込む自分の精神もやばい
まあ2chなんか見ないけどね、私以外
みーんなフェイスブックだよフェイスブック
345名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:17:36.79 0
DVDが動かなくなった。
この家には負のオーラがあるのかも
346名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:19:03.96 0
>あと、クリスチャンなのもなんか合わない
>うち実家神社だし
良く結婚したなw
347名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:22:15.57 P
そーなのよ、よく結婚したよね
でも不思議とどちらも反対なかったよ
「むしろぜんぜん違う宗教の方がいい」って夫家族は皆言ってた
同じ宗教で宗派違う方がうまく行かないんだってさ
348名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:23:22.16 0
クリスチャンと実家神社ってw
ほんとよく結婚したね
旦那がクリスチャンなら自分の子供もクリスチャンになるだろうに
349名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:28:53.63 0
>>344
神社の娘が何でまた異教徒wの男の嫁に
350名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:29:04.16 0
>>340
いやこれはうざい
すっげーうざい
人間は自由を欲する生き物だよ、あれこれ口を出されたら不愉快に思うのは当然。
理解されないのが不満感に輪をかけてしまうんだよね。
こっちのほうがいいのよってお勧めして相手にお礼を言われるのはそれが快感なんだよね
相手は別に身を削って親切にしてるわけじゃないんだよね、悪意がないのはわかるけども
こっちのほうがおいしいはないよね…そんなこと人付き合いの基本だと思うけどなあー
351名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:33:49.54 0
同宗教/異宗派→聖書の解釈やら儀式のあれやこれやで揉める
異宗教→迷える民に私たちが神の福音を説けばいいのよ!

というわけでアナタはいわゆる「折伏」対象。
352名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:36:01.13 0
>異宗教→迷える民に私たちが神の福音を説けばいいのよ!
だからあれこれ施して懐柔しようとしてるのか。納得。
353名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:37:30.65 0
キリスト教は施しと友愛だからなぁ
悪気がない分始末が悪そうw
354名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:41:23.35 0
うちの姑も金持ちであれこれくれるのだが
「使ってみたけど合わなかったすみません」って返すと普通に受け取るのでそこは楽
355340:2012/12/16(日) 11:43:16.50 P
あの圧倒的な善意攻撃は宗教的なものか!
その発想はあまり無かった
改宗はないな、面倒だし
356名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:45:49.72 0
栗栖ちゃん
357名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:48:23.63 O
あぁそうか、義両親からしたら「高所からの施し」なんだな
ムチュコタンラヴな押し付けとはちょっと違うんだろう
その辺りが>>420がウザく感じるのかな?
嫁が見つけたモノより、より良いモノを「与え」ないといけないと思ってるのかな?
多分息子と孫に良いものに囲まれて過ごして欲しいだけなんだろうけど…
でも、自分の選んだモノを否定されてるみたいでイラつくだろうなぁ〜
358名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:49:56.96 0
自分は改宗しなくても子供はどうするんだろ
旦那もクリスチャンみたいだし日曜日に教会通うなんてまっしぐらだと思うけど
359名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 11:51:14.33 0
うちの姑は貧乏出身、ウトとの結婚で金持ちななったから
根がすごく嫌らしい
一円でも自分の財布から出したくない、孫に小遣い?見返りがあるならやる
見返り=おばあちゃん大好きで家に頻繁に遊びにくる
一事が万事そんな感じ
そんな婆さんに擦り寄るのは借金してる義弟一家だけ
360名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 12:03:57.82 0
育った環境は大きいよね
うちの姑もお金に関しては嫌らしいわ
やってやってるが丸見えだから素直に感謝する気が起きないんだよな
同じお金を出すにしても死に金になっててもったいないと思うけど
本人の性根が変わらないから仕方ないんだろうな
361名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 12:05:46.00 0
トメの還暦祝食事会での写真をコトメがプリントアウトしてくれたけど…

私の顔、どれもこれも目が死んでてわろたwwwww
無表情だし心ここにあらずで早く終われってずっと思っていたからしょーがないwwwww
362名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 12:35:14.02 0
>>361
お疲れw
363名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 12:57:07.32 O
>>361
目は口ほどにものを言うってなw
364名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 13:15:50.47 0
>>363
80代?
365名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 13:23:23.58 0
>>364
何ですと?
366名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 13:24:58.31 0
>>364
゚(∀) ゚ エッ?
367名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 13:30:41.90 0
なぜ80代
368名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 13:41:57.70 0
ここでうまく答えて笑いを取りたいんだけど
家庭板でウケそうなことが思いつくはずもなく…
ボケてフルボッコにされるほうが、このスレのデフォだしな
369名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 13:48:13.90 0
>>300です。
旦那は物置の部屋から出てくる気配もなく、このままだと旦那が家を出て離婚になりそうです。
普段仲良くしていたことが本当の仲の良さだと思っていましたが
旦那のいう、離婚を前提とした家族、の関係を続けるのは私には力不足かもしれません。
ATMとは思っていなくてお互いに助け合いながら暮らして行きたい、一緒に居たいと思っていました。

アスペのHPも見てみましたが当てはまることが多かったので、それに合う態度を
した方がいいかもしれないですが、正解の態度がわかりません。
昨夜も旦那から、離婚する方向へもって行っているのはいつもお前でお前がそれを言わせている。
今すぐできるお前の要求を具体的に言えばそれをするから今すぐ言え、と何回も言われ
私は仲良く一緒にいたいだけでそれ以外何もないよ、と行ったら、具体的な要求が無いなら
もうダメだ、離婚だと言われました。

前に旦那にレスられるのが辛いからしばらく寝室だけ別にしたいと言ったら
寝室を別にするのは夫婦に問題を抱えていることにつながるから離婚だ、と言われました。
そのときは私が一緒に寝る、と言っておさまったのですが、夜中に眠れなくて起きて
リビングに居たらそのまま気持ちよく寝てしまい、朝起きてきた旦那見つかり
間違えて寝てしまったと伝えましたが、そんなに一緒に寝るのが辛いアピールをするのは
俺を虐めていると責められて、昨夜もそのことを言われました。

自分が悪いことをしてる自覚がないのが私の悪いところで
このまま諦めて離婚するしかないのかもしれないです。
今自分がメンヘラなことを書いている気もして、混乱の中にいます。
昨夜〆たのにすみません。聞いて欲しくて書いてしまいました。
370名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 13:57:00.40 P
>>369
アスペじゃなくて、単に弱い人なんじゃないの
「何かあったら死ねばいい」とか言ったり思ってる人いるじゃない?
一見潔い人みたいだけど逆で、そう思わないと生きていけない弱いタイプ
旦那は離婚ってのが心のセーフティーネットなんでは
でも本当の原因は、結婚生活以外なんじゃないのかな
仕事や人間関係とか
人生がうまくいってない気分を家庭にも持ち込んで妻を攻撃してしまうけれど、
でもいざとなったら離婚すればいいんだし、終わりはあるんだし、って
371名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 13:59:02.70 0
夫婦そろって病院行け
372名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 14:00:27.28 P
だんなめんどくせえ
うるせーばかって言ってやれ
373名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 14:11:51.80 0
>>370
セーフティネットかもしれません。旦那は今それを切ろうとしているんだと思います。
人生がうまく行っていないと思っているようです。
諦めながら生きていると言っていました。

>>371
私が仕事で鬱っぽくなり心療内科へ行ったこともあるのですが、そのとき旦那も呼ばれて
医者から旦那は人格者と思われて、それ以来旦那の話しをしてもあんなに良い旦那さんなのだからあり得ない、と言われます。
旦那も自分が鬱っぽいかもと思い、自分で職場の近くの心療内科へ行ったこともあるのですが、
あなたは鬱じゃないですよ、しっかりしてます、と言われて帰ってきました。
アスペのことはそのとき知らなかったので聞いていないのせすが。

>>372
壊れ物見たいな感じで、一言いうとお大きな声でバーと返ってくるので。
でもそういうことを気楽に言える夫婦になりたかったです。
374名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 14:22:26.37 0
その時と今が同じ状態かわからないのと
医者によって対応は違う
375名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 14:23:01.57 0
>>369
私アスペなんだけど、旦那さんめっちゃアスペっぽい!
なんか読んでいて「きゃー。ごめんねー!」と思ってしまった。
アスペ男は難しいよ。アスペ男に合う奥さんって、ヒステリーなのがいいんだって。
旦那の態度にぶちギレ→旦那萎縮→奥さんはすっきり鎮火
静かに諭すのは逆によくないらしい…アスペ相手には先に切れて四の五の言わせない、本人も言われたことはすぐに忘れる、に尽きるね。
それか基本何しても無視。私の主治医の先生はアスペだけど、奥さんはやっぱりよく怒る人らしい。
376名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 14:27:08.10 O
えーッと、「はーっ」であなたをコントロールしてるみたい
DVにみえるよ…
377名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 14:29:07.94 O
あ、読み間違えたorz
ごめん
378名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 14:59:44.58 0
同居なんてしたくない
ウトメの人間は良くても、水周り一緒なのと
区の人間関係が面倒臭すぎて嫌だ

退職してからなら同居考えるって言うしかないなあ
お金は欲しいけど、心病んだら元も子もないもんね
379名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 15:02:07.61 0
>>374
確かにそうですよね。
心療内科へ行ったのは数年前なので、今行ったら違うかもしれないです。
今は旦那と病院へ行ける雰囲気でないですが、旦那ともう一度話せる機会があって
もしも言えそうな雰囲気になったら一緒に病院へ行きたいと言ってみます。
病院へ行く、は具体的な要求に思ってくれるかもしれないですし。
嫌がることをもうしたくないのでもしも嫌がられたら諦めますが、やれることは
やりたいので調べてみます。

>>375
怒った方がバランスがいいのですね。
私の場合は旦那が声を荒げて私が泣きそうになって、泣くのも嫌がられるので
泣かないように冷静になろうとして、旦那がヒートアップしていく感じです。
逆をやっていたのかもしれません。
上下関係が決まって旦那にとって私が下になっている感じもするので
怒るまでできないかもなので、無視の方ができるかもしれないです。
私に答えを言わせようとして私も考えて言葉が詰まってしまい、さらに喧嘩が続くので
嫌な風じゃなく無視できるようにやってみます。
380名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 15:03:42.09 0
>>377
長文で読みにくくてすいません。ありがとうございます。
381名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 15:14:38.28 0
>>379
ちなみに、普通の精神科ではアスペどうこうは見てもらえないよ。専門医にいかないと…。
382名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 15:20:50.92 0
保健所や精神なんとかセンターとかに発達障害の診断をできる病院を教えてほしいと
電話すれば、診断してくれる地元のメンクリを紹介してくれるらしいよ
アスペ、ADHDは存在すら否定する医院もあるので
ちゃんと調べていかないと無駄になるよ
383名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 15:48:16.18 0
アスペって自閉症だよね
自閉症を否定する医師なんているの?
384名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 15:51:42.04 0
>>375
>アスペ男に合う奥さんって、ヒステリーなのがいいんだって。
うちだw
昔は>>300さんみたいにビクビクおろおろしてたけど
こっちが疲れ果てて、
小さな事も耐えきれず怒るようになったら
自分が悪い事を言ったと自覚するようになった。
例えは悪いけど、犬のしつけみたいなものかも知れない。
その場でびしっとやる。後はぐちぐち言わない。
385名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 16:32:51.54 0
アスペと自閉は違う

>>384
なんで自分の付き合う相手はアスペっぽいのばっかりなのか
なんとなく理解できてきた…w
本気じゃないが基本キレキャラなので
386名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 16:37:04.15 O
昨日寝てたら旦那に蹴られて殴られた。泣いてる赤子の寝かしつけ押し付けたからストレスピークだったのかはしらん。日々の鬱憤が爆発してキレたようだが、それはお互い様だ。こっちにだって鬱憤はあるわい。
キレて応戦したら「話し合いしたいのに応じてくれないわけね」と、無抵抗な人間に手を出してなにが話し合いだか。「何もかも俺が悪いわけね」とかいつもいつも話にならない。殴るくらいなら我慢せず日頃から文句言え。ただ暴力ふるいたいだけじゃないか。
床に頭を叩きつけられたから、首が痛い。
387名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 16:49:39.51 0
日本語でおk
388名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 16:55:18.18 0
>>386
応戦w
389名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 16:57:09.00 0
>>387
いや十分過ぎるほど分かるけど
>>386
女を蹴るとか殴るとか、基地外とよく一緒に暮らしてるね
応戦なんてせずに実家に帰れよ
そんな親を見て育つ子どもが可哀想だわ
390名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 16:58:56.53 0
マジか、改行なさすぎて5文字目で読むのやめてたわ
391名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 17:04:52.83 0
男なら殴られ蹴られてもかまわないという風潮が気持ち悪い。
392名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 17:12:49.04 0
>>391
そうは言ってない
ねじくれて考える方がキモい
393名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 17:16:03.51 0
>>386夫婦は普段から似たようなことがあるんだろうか
なんか慣れてる感があるような…
394名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 20:06:06.73 0
小一のコトメコのクリスマスプレゼントにゴーバスターズのおもちゃをリクエストされた。
仮面ライダーや戦隊物って幼稚園までのイメージだったんだけど、そうでもないんだね。
395名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 20:06:10.45 0
ドキュ同士の争いの話ほど、聞いてて空しいものはない
396名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 20:12:52.90 0
>>394
物によっちゃー品切れもあるよ。
早めに目の前の箱でググってポチるのをお勧めするが、
そこまでする義理がないなら「売り切れてた(テヘ☆」でニゲロw
397名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 20:28:08.49 0
>>385
同じだよ
自閉症スペクトラムの圏内

アスペの妻は肯定されていないから
鬱とか糖質、精神病みやすいんだよ
それをカサンドラという
398名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 21:12:42.22 0
本当にただの愚痴です。
六年来の友人を失って約二年。
友人は、いわゆる自分で決められないタイプの人間。
私はそれにいい加減耐え切れなくなって離脱した感じ。
旅行行くのにも、食事行くのにも、遊びに行くのにも、ほとんど行き先は私が決めてた。
どこに行きたいか聞くと、どっちでもいい、と。
で、私が決めてたわけだが、毎回スケジュールを決めるのも結構面倒くさい。
試しに、二年前、とある記念の旅行の計画を投げてみた。
どこに行きたいか聞いて聞いて聞いてやっと言った希望の行き先は北海道。
じゃぁ、北海道のどこに行きたいか詰めてみてといえば、それができない。
なんで北海道に行きたいか考えればいいだろうし、無理なら私に意見を求ればいいだろうに、それすらしないで、
丸投げされても困る、こんな調子で楽しく旅行になんて行けない、だと。
今までずっと私に丸投げしていただろうが、それでのうのうと旅行に行っていただろうがと私は半ギレ
そこで、今までたまっていた不満が一気に吹き出した。
会えばあったで、自分の不幸自慢と自分の近況をひたすらこっちの話を聞かずにしゃべるだけ。
一応共通の趣味はあるものの、若干ベクトルが違うので、私は一緒に喋って楽しいように、相手の趣味に寄せてしゃべるのに、
相手は自分の趣味全開でしゃべり倒すだけ。
正直、疲れた。
一応付き合いの長い友人だったので、しばらく離脱したことに後悔したりしなかったりでもやもやしていたが
最近、仕事にも慣れ、いい同僚に恵まれて毎日が楽しくなってきたので、記念にカキコ。
本音は、二年以上誰にも言わずにもやもやしていたので、吐き出したかったのです。
399名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 21:12:53.77 0
トメが孫差別する。
400名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 21:32:52.75 0
友人とお茶をしていた時、世間話のついでに弟夫婦の事についてちょっと愚痴ってしまった。
そうしたらその友人が
「その話、どこかで聞いたことがあるのよね…」
といって某掲示板をスマホで見せてもらったら
まんまうちの事が書いてあったw
フェイクも何もなしで直球ど真ん中。
一瞬脳みそが鼻から出そうになった。
レスのほとんどが弟夫婦に非があるということだったので救われたけど。
友人に
「大変だねぇ・・・弟たちの面倒見るのもちょっと考えた方がいいよ」
と同情された。
はい、そうしますorz
401375:2012/12/16(日) 21:35:36.41 0
>>383
アスペを否定、というか知らない精神科医はけっこうな数いる。
はぁ?なにそれ?みたいな反応されたことあったし。
アスペルガーは自閉症スペクトラムのなかに入ってるけど、厳密には自閉症ではないね。
402名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 22:22:23.59 0
>>401
え、そうなの?
403375:2012/12/16(日) 22:36:04.79 0
>>402
うん。だって言語の遅れもないし。
言語の遅れ+知的障害もち→自閉症
言語の遅れ+知的障害なし→高機能自閉症
言語の遅れなし+知的障害なし→アスペルガー
っていう感じ。
分かりにくいんだけどね。分かりにくいので、診断難しいよ。私、診断に初診まで半年まち、確定診断まで一年かかったよ。
でも、旦那がアスペルガーという自覚がないと診察は難しいと思う。
それに、アスペルガーという診断は出さないほうが良い。診断出されても、二次障害がないなら診断だして終了だよ。
傾向と対策だけ考えて手のひらで転がすつもりでいたほうが奥さんは楽だよ。
404名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 01:29:39.77 0
患者の方がよっぽどくわしいとかよくあるよ
田舎とか、もう最新医療を学ぶのをやめたクソ医者とかいるもの
だからまずきちんと診断できる医者を教えてもらいなとアドバイスしたのね
都会だったら必要ないかもだけど
405名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 02:06:53.07 0
>>396
義理もないんだけどね。
コウトコには用意してコトメコには無しってわけにもいかないから、クリスマスまでに見付けてくるさ。
406名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 02:09:25.43 0
鬱のような後天的な障害も、先天的な発達障害も
本人に自覚があって=何らかの不利益があって
これじゃいけない、治したい! と思わない限り
どうしようもないんだよね。
成人の気づかれにくい軽いアスペなんて、
辛いのは一番近くにいる配偶者だけで
本人は何にも感じてないんだから、処置なし。
腹くくって逃げるか、操縦法を覚えて何とか折り合っていくか
あとはまあ、我慢して打ちひしがれるか、しかないよね。
407名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 03:26:19.16 0
ノロウィルスで半日トイレ籠ってまだ気持ち悪くて眠いのに眠れなくて
やっっっっっっっっと寝付いたのにバカ親に足の裏くすぐられて起されて
キレて携帯折った。
本当は本人殴りたかった。

悪気なく神経逆撫でするのほんっと上手いようちの親。
やっと仕事決まったばっかなのに、早く回復して出勤しなきゃなのに。
408407:2012/12/17(月) 03:40:32.90 0
足の裏の気持ち悪さでイライラ止まらない眠れない
何でこんな嫌がらせするんだろう「お茶目なアテクシ」ってもう還暦過ぎてそれかよ
イライラと吐き気と下痢で泣きたいけど水分出きって涙出ない
キーキー系の叫ぶヒス起せたらどんなに気持ちいいんだろ、やんないけどね
409名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 04:36:29.28 0
>>407 が何歳なのかは知らないけど、
働くような年頃ならそれくらいの事で
携帯折るほどキレることかな?と。
まあ実際しつこい親なんだろうけど、
スルースキルを身につけないとこの先ずっと辛そうね。
頑張れ。あと、ノロお大事に。
410名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 05:03:01.63 0
私が同じことされたら顔面蹴飛ばすわ
ノロの苦しさ知らない人ならスルーできるんだろうね
息するのもしんどい働く年頃の娘にそんなキモい悪戯する親最低だわ
>>407は乙すぎる
411名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 06:18:35.90 O
>>407
蹴りかませばよかったのに 騒ぐより無言で反撃した方がいいかも 奴が風邪ひいた時にでもくすぐってやれ
412名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 07:28:56.96 P
ノロは辛いよね。私も顔面蹴飛ばす自信がある・・・が
そういう体力もなくなるんだよね。

キーって言っちゃうと楽よ。
言わない私(キリッよりずっと楽。
ただし、頻繁にやると相手も慣れるから効果ゼロ。
ここぞの時のヒステリー、相手を威嚇する意味でも○。
413名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 08:48:12.97 0
ノロ→手足口病を子に移された自分が通りますよw

死ぬかと思ったorz
414名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 09:12:28.61 O
母親にもやもやする…
生活していく上で基本になることはほとんど教えてもらわなかった。
料理、掃除、片付け…
教えてくれないのに、失敗するとすごく怒られた。
大学で、やっと自分が周りよりも物を知らないことに気付いて自分で調べたり勉強したけど、
やっぱり色々恥もかいたし悲しい思いもした。
「あなたには何も教えなかったからね〜でもお母さんもそうだったし、自分でやっていくうちに覚えたでしょう」って笑って言われて何だか情けなくなった。
学生の私相手に愚痴ばっかりだった。
母には友達もいなくて、母と誰かの家に遊びに行ったり誰かをもてなしたこともなかった。
私にも子どもが産まれたが、とにかく成人するまでに家事全般、人づきあいの仕方など、困らないように教えていくつもり。
親の仕事っていずれ子どもが一人でしっかり生きていけるように教え育てるものだと思う。
415名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 09:14:36.51 0
そのとおりだわ
母親業
お互い頑張りましょう
416名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 09:28:24.79 P
いやーまあ、個人の資質にもよるから肩の力抜いて頑張って
うちの母親は友人も多くて、マナーや人付き合いに長けた要領のいい人だった
当然、私にも色々教えてくれた
でも今、私友達なんか一人もいないからね
417名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 09:45:20.35 0
>>414
自分の母親も全く同類だったけど、別に何とも思わない。
実際1人暮らしで家事の殆どを自分なりに覚える事ができたし、
失敗をすることでたくさん学べたからなぁ。
自分に子供が生まれて家事を教える立場になっても、子がやりたければ
教えるし、やりたくなければ教えないって感じだw

子のニーズと親のニーズは常に違うもんだと思う。
418名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 10:31:31.18 0
>>416
自分も友達居なくはないけど未だにコミュ障気味で人見知り。母や姉
は416母みたいな感じ。母の「なぜこの子は友達できないのか」みたいな
戸惑いが幼いながらも伝わってきたり、母のママ友親子づきあいに
付き合わされるのがきつかった。母は自分のために、友達作ろうとしたり色々頑張ってたけど
今でもこうだから、これは気質だと思っている。
419名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 11:14:10.31 0
友人が付き合って10年の彼氏との子を妊娠した
彼氏はまだ結婚とか父親になるとか考えてなかったみたいでおろしてほしいと頼まれたけど
親も巻き込んで無理やり結婚した
その後子が産まれてまもなく離婚
友人が「いつできちゃってもいいと思ってるのー付き合いも長いしデキ婚でもいいよね」と言う度
「結婚も妊娠も単品でもかなりのストレスになるのに同時になんて無理だよ
いつできちゃってもいいくらいの関係なら早く結婚しなよ」と言っていたのに…
その失敗を一緒に見ていたはずの友人2も付き合って7年になる彼氏とデキちゃって親を巻き込んで無理やり結婚
ネットで、長く付き合っていてデキ婚なら問題ないっしょって意見を見るたびに↑を書き込みたくてたまらなくなる
転勤で友人達と縁が切れたので記念カキコ
420名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 11:24:09.45 0
7年と10年って長いねー
それまでに結婚の話は出なかったのかな?
出来婚でうまくいくのは双方がきちんと納得した場合だろうなぁ
どんなに長く付き合っても片方が難色示したらうまくいかないったことだね
421名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 11:36:24.38 0
双方がきちんと納得してるんなら結婚しとけよって話だよなー
自分の周りにも長年付き合っていたのにデキ婚したあげくに離婚のケースがいくつかあるよ
長いこと付き合っていたのに結婚してないってことはそういうことだったんだろうなーと思った
422名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 12:05:54.66 0
>>420
10年の方は学生のときからの付き合いだけど
高卒で就職するから結婚しよう→やっぱり大学卒業して就職したら結婚→仕事に慣れてから、と言われて
就職して3年も経つしもう慣れたよね!と思って子作り提案したらのってきたのでやったと思っていたら
彼氏はその場の勢いだけであまり深く考えていなかったという…
7年の方はアラサーになるまでには結婚しようと言っていてもうすぐ28だから…と思って子作り提案したら以下略
なぜそこでプロポーズじゃなくて子作り提案なのかわたしには全く理解できなかった
423名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 12:12:12.15 0
未婚小梨の僻みってことでおk?
424名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 12:14:37.46 0
>>422
どちらも30手前ってところかぁ
女の30と男の30じゃ意味が違うからその辺のズレがあったんだろうな
でもだったらなおのことまず結婚だよねw
女の先走りが失敗の原因って感じだ
425名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 12:28:35.79 0
>>423
短絡杉
426名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 13:02:12.26 0
友達が商社に就職っていうから三井?三菱?それとも?
と思ってたら卸問屋に毛が生えた程度の無名会社
先日別の友達が、結婚式で新婦紹介の時
アメリカの某有名大学留学ということになっていてびっくり
実態はその大学提携の語学学校に一ヶ月の短期留学

どちらも盛りすぎじゃね?w
間違っちゃいないけどさ
427名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 13:04:51.10 0
間違ってないならいんじゃね
428名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 14:07:46.14 0
自分が恥ずかしいって一番判ってるから盛るんでしょ?
そこは生温い目で見てあげなよww
429名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 14:11:06.44 0
書き捨て

旦那の親戚がとにかく苦手
盆と正月は2DKの部屋に20人近く集まる
私は耳が悪くて、全員がしゃべり出したら
誰が誰に何を言ってるのかわからない
いつも旦那の横にひっついて過ごしてた
最近は3才になる、うちの子供の相手しながら過ごしてる
正直居なくてもいいよなぁ…と思ってしまう

時間にすっっっごいルーズだけど
たぶん良い人達なんだと思う

私の実家が親戚付き合いする家じゃなかったから
ただ、私のわがままなんだよね
今年もがんばってくる
430名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 14:31:50.72 0
子供で時間潰せるだけまだ良いのでは?
まぁ大変だけど頑張れよー。
431名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 14:38:15.89 0
よく人が入るな
狭いからって断っていいと思うぐらいなのに
432名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 14:41:43.98 0
2DKは誰のうち?
まさか>>429の家?
なら断っていいでしょー
子供いる家に20人上り込むって悪い人じゃないって言われても
433転載禁止:2012/12/17(月) 15:00:38.18 0
>>432
がんばってくるって言ってるんだから自分の家じゃないでしょ。
狭い家に20人…。
いとこの奥さんの実家がそんな感じらしい。親戚同士がめっちゃ仲が良いみたいで、結婚式の嫁側の親戚の多さには婿側一同えらいびっくりしたわ。
婿→15
嫁→30
くらいの人数だったw婿の方は会社(伯父が自営なんで)の取引先とか呼んでいたから、嫁の方に親戚多数呼ぶって言われても飲んだらしいけど。
生い立ちビデオで出てきた嫁実家全員集合写真はおしくらまんじゅうのようだったよ。いとこはそういうのが好きらしくって、そこにぴったり収まっていたけどw
434名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 16:03:52.83 0
親戚がそこまで密接につながり合ってるって
シナかコリアだな
435名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 16:08:18.36 0
友達がずっと結婚アルバム見せてくれなくて
ある時とうとう見せてくれたけど
新郎新婦も親族も朝鮮服だった…
親族の集合写真だけで普通の結婚披露宴出席者の人数分いた
全然知らなくてどういうリアクション取っていいかわからなくて血の気が引いた
436名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 16:18:05.52 0
なんだか2ちゃん脳な気がするけど、家庭板じゃごっゃにしてる人多そう
437名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 16:20:35.14 0
うちも母方実家が親戚一同仲がいいわ
小さい頃からなにかと言うと親戚が集まって楽しかったよ
母親同士が4姉妹で皆実家の近くに住んでたってのもあるだろうな
438名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 18:24:22.99 0
うちの義兄も結婚式のビデオとか一切見せてくれない
エピソードは夫からいくつか聞いた

試着して決めたドレスが当日太って着られなくなってて
あわててすぐ出せるサイズが合うだけの変なドレスで式・披露宴やったらしい
お色直しはサテン系紫と黒のゴージャスドレスでちんちくりんの義姉は
ハロウィンの妖怪みたいだったってwwww
439名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 18:39:15.01 0
>>437
ちょっw
ぎんさん娘かよっw
440名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 19:44:48.48 0
せめて若草物語とw
441名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 20:27:48.08 0
温かい家庭というものを知らなかったけど
夫と結婚して、子供たちにも囲まれて毎日が幸せ。
何より、家族そろって食べる食事がこんなにおいしくて
こんなに楽しいものだとは結婚するまで知らなかった。
子供達も大きくなって夕飯に揃うことも少なくなった。
でも時間があればみんなで出かけるし話したりもする。
周りから見れば当たり前の事なんだろうけど、私にとってはこれ以上ない幸せ
って言う話を久しぶりに義母と長く話した
物凄い勢いで泣かれて困惑中。さてどうしたものやら…
442転載禁止:2012/12/17(月) 20:29:58.94 0
ちょw
ほのぼの話かと思ったのに
443名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 20:35:01.68 0
姑のその涙の理由はなんなんだろ
444名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 20:54:22.08 0
>>443
お子ちゃまだな
445名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 21:15:41.20 O
薬と病気で頭がおかしくなってるのはわかってる

でも私は素人で医療判断はできないから看護士さんに聞いてからねって言っただけで「お前はいつでも看護士さんの味方だよね」だと
食事をなかなかとらないけど残したら私に食えといい、残量を見せなきゃいけないから駄目だといったら食事解除する私に早く食えって言ってるんだよとキレる

もうほとんど自分の親に見えない
どんどん顔を見るだけで苦痛になっていく自分がいる
でも今の状態で放棄したら後々自分の首を絞めるのはわかりきってる。一人っ子だしマトモな親戚がうちにはいない。

無事に実家をでたとしても私はもう結婚も出産もできないだろうなと思う
マトモな親戚も兄弟もいない人間が大した金も後ろ楯もないのに欲しいってだけで子供を作るといざというとき子供がどういう目に遭うのかよくわかったから。配偶者にだってものすごく迷惑がかかる
一生自分一人食わせていけるくらいは働けるように色々がんばろう
446名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 21:20:25.13 0
普段から明るくて逞しいおばちゃんって感じだったし、
泣いている姿なんて今回が初めてだから本当に驚いた
「泣いてる私を見ないで」と言ってトイレに籠って現在1時間経過。
まだ出てくる気配ないよー
トイレから「涙が止まらないじゃない!どうしてくれるのよ!」
と怒鳴ってるけど知らないよ…私もどうしていいのかわからないよ。
447名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 21:37:03.24 0
外見は逞しくても優しい人なんだね
うちのトメに爪の垢を煎じて飲ませてぇ…
448名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 21:38:41.45 0
>>446
問いかけに答えるなら生きてるから大丈夫
しばらく泣かせてあげると良いよ
449名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 22:01:09.54 0
良い嫁姑関係なんだね。
うちじゃ絶対無理!トメが憎くてしょうがない。
450300:2012/12/17(月) 22:44:02.00 0
長文すみません。
昨日旦那と話をして離婚しない方向になりそうなのでご報告させてください。
昨日は旦那が布団を一式を買ってきて物置部屋に篭っていました。
そんなに辛いなら諦めて離婚しようと思い離婚に向けて考えると旦那に伝えて
私の気持ちが変わらないうちに役所の時間外受付に離婚届を取りに行き
記入して旦那に渡して具体的な話を進めたら、旦那から離婚したくないと言われました。

旦那は、何でも諦めて我慢しているのに喧嘩になってしまうのが何故だか分からない
物置部屋で一人で寝ていたら指一つ動かす気力がなくなりとても寂しかった、と言っていました。
話した意味をお互いに悪く捉えてしまうこともあったので、そのことを説明しました。
私も旦那の嫌がることをしないようにこれから努力をするけど、今後も離婚前提の
結婚生活を続けるなら今回離婚した方がいいと伝えました。
アスペや病院も言いたかったのですが、もう少し調べてからにしようと思い言えませんでした。

>>381,382
ありがとうございます。本人に自覚がないので行けるのは先になりそうですが、私がアスペを学べるように探してみます。
>>397
私もカサンドラ入っているかもです。
>>384,403,406
参考になります。
旦那はこんな感じです。→ >言語の遅れなし+知的障害なし→アスペルガー
運転中に車の流れを読むなどの動きを読むことが苦手。運転が怖いらしくて何年も運転してません。
一人で集中して的を射る(アーチェリーみたいなもの)は得意。
旦那の行動を見て、脳の活性?している箇所がやや特殊なのかと何となく思っていました。

離婚する気はないと言ってくれたので、転がせるくらいになれるようにこれから頑張ります。
聞いてくださって本当にありがとうございました。
451名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 23:44:44.51 0
自分の人生が平凡過ぎて辛い。
18歳で大学入学、22歳で社会人、26歳で結婚・退職、
27歳で出産、29歳で出産、32歳で出産、今40歳。

夫は優しくて大好きだし、子供たちもとっても可愛い。
でも独身で企業してる人とか見ると、自由で楽しそう。
他の生き方もあったんじゃないかなって思っちゃう。
ないものねだりだねー。
452名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 00:08:41.26 0
アメリカの銃乱射大量殺人の犯人も
自閉症でアスペルガー
怖いよね、旦那もいつかキレて刺されるかもよ
453名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 00:14:16.05 O
>>451
底辺人生を着実に歩んでる私から見たら、あなたの人生こそ羨ましい人生だけど
幸せなんだねぇ〜w
454名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 00:16:51.91 0
>>452
旦那は趣味でクレーをやるので銃は持っていましたが、実銃は家に保管しても
実弾は家に保管したくないと言っていました。
万一自暴自棄で…とか、盗まれたら…とか心配だったようです。
今は銃の免許を返してクレーの趣味はやめました。
暴力は今まで一度もなくて草食系っぽいですが気をつけます。
455名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 00:26:32.58 0
>>454
マジでか!
456名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 00:32:41.26 0
>>455
はい。初め私が怖がったら旦那は、銃の許可が降りる人はそれだけ警察に安全と思われている人なんだよと言っていました。
でも日本でもスポクラ銃乱射があったり、子どもが謝って打ってしまったり、取扱が適当な人も多く
免許更新のためのチェック?も段々厳しくなって来たみたいです。
457名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 00:35:01.08 0
現在高校生の次女はピアノが大好き
たまたま才能に恵まれたのか、聞いただけで曲がそのまま弾ける
これは小さい頃からだった
過去にはコンクールに出て入賞の経験も有。ただ、娘には合わなかったらしく一度で出場はやめた
最近はまたピアノの先生がコンクールに出させようと必死で
「ピアノで生きていこうと思っていないし、辞めたい」と娘は言い出した。
無理強いすることもないと思うし、夫とも交えて娘とたくさん話した上でピアノ教室を辞めさせた
そしたら義母や義姉などが我が家に突撃。何故か激怒。
「○○家から初めてピアニストが誕生したかもしれないのに!」
とまだ怒っている。娘の人生なのになんであなたらが出しゃばるのかな…
458名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 00:45:19.99 0
旦那はなんと?
459名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 00:47:03.23 0
うん、旦那がガツンと言うべきところだよね
義姉とかほとんど他人じゃんw
460名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 00:50:18.69 0
もうすぐ臨月だけど人生疲れた。
見なきゃ良いんだけど、まとめサイトで離婚の話や介護の話や子どもが親を嫌う話を見ては近い将来の自分もそうなるかもと絶望する。
夫は優しいし義両親もまあまとも、でも二世帯同居で疎外感あるし、実家は毒親。
この状況で妊娠とか思い切りすぎた、しかも体力なくて死にかけたり大変な思いした。これで旦那に浮気されたり子どもに恨まれたりしたらと思うと辛すぎて泣けてくる。
でも自分は毒親のことは絶対に許せないくらい恨んでるダブスタ。
疲れたよ、すがる場所が欲しいよ。お母さんがいる人が羨ましいよ。
461457:2012/12/18(火) 00:53:24.69 0
夫は
「いい加減にしろ!お前らは関係ないだろ!」
みたいなことを言って怒ってくれてたよ。懲りずに向こうはまだ電話攻撃とかしてくるけど…
持家だから簡単に引っ越すことも出来ず
とりあえず家に来させない方法を考え出すしかない
462名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 00:57:09.40 0
>>460
お母さんはあなただよ
うちの母親もとんでもない人だったから気持ちは分かるけど
お腹の赤ちゃんのお母さんはあなただけなんだから悲しいことを言いなさんな
とりあえずまとめサイトは見るのやめて2ちゃんも控えたほうがいいね
毒されて思い込むと本当に家庭がうまくいかなくなっちゃうよ
463転載禁止:2012/12/18(火) 00:58:01.24 0
>>452
アスペルガーも一般人も犯罪をおかす確率は同程度ですが。
464名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 01:00:03.11 0
やっぱアスペルガーも犯罪を犯すんだ…
465名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 01:47:16.56 O
>>451
14歳で不登校、19歳で高校中退、29歳まで職歴なし

うらやましいか?
466転載禁止:2012/12/18(火) 01:47:51.43 0
>>460
うちも毒親だけど、さすがにもうアテにしないでもやるべきだよ
出産時なんて親が他界してる人も寝たきりになってる人もいる
毒親に邪魔されることを愚痴るならわかるけど
アテにできる存在じゃないことを嘆くのは甘えすぎ
自分達で育てられないなら作るなよ
親の支援は、あくまでおまけ程度
ついてりゃラッキー
467名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 02:58:48.69 0
>>451
95年組は悲惨だったから平凡というよりいい部類じゃないの?
性格も非凡そうw
468名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 05:33:32.67 0
平凡な幸せを辛いなんて罰当たりなこと言ってたら
そのうち何もかも失って泣くぞ
40才ならまだまだ安心するのは早い
一発逆転、崖から転げ落ちるように
泥水に沈んでのたうち回る生活が待ってるかも知れない
上ばっかり見て寝言いいなさんな
469名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 05:56:07.49 0
>>451
そんな贅沢なあなたに罰が当たりますように。
470名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 06:26:10.04 0
>>451
ある日、突然、家族がが交通事故にあったり、病気になったり、
自宅が火事になったり、旦那さんがリストラされたり、
波乱万丈の人生になれるように祈ってるわ
471名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 06:49:58.72 0
そこまで言わなくても…w
でもまあ、真理だよね。
自分も何かと不平不満ばっか口にしちゃうけど
飢えることはないし、外で寝るほど落ちぶれてもいないし
旦那に殴る蹴るされるわけでもないし
今ある物に感謝して今日一日がんばろうっと。
472名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 07:12:56.80 0
2ちゃん見る暇はあるけど
大掃除する気にならん
どうしたらいいのだ?
473名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 07:51:43.50 0
日頃ちゃんと掃除してるならやらなくてもいいんじゃん?
日頃やってないなら大掃除でなく並掃除でいいんじゃん?
474名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 08:17:17.63 P
日本人はピアノに向いてないと考えてる
裾野は広く、幼い頃からあれだけピアノやる子が多いにもかかわらず、
日本人が海外でも有名になれるほどのピアニストには、ほんの数人だけ
バイオリニストは逆に裾野が狭いにもかかわらず、有名日本人バイオリニストがかなりいる
オペラ歌手も日本人は無理、特にバスは絶対無理
もはや民族的な向き不向きの問題
475名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 08:26:57.34 0
>>470
私もそう思ってしまったよ
476名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 08:27:43.05 0
ピアノは合唱の伴奏できるくらいで十分
477名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 08:46:46.81 0
>>451
私も経歴ほとんど同じー 今42歳
今まで細々続けていた仕事を、子供が大きくなってきた事で
ががっと広げるつもりだよ!何を自分に投資して何を切り捨てるか
大成功か大失敗するか
子供が大きくなってきたら女の人生はこれからだよ!
478名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 08:51:48.62 0
よく不妊では無いけど子供は要らないって人には
介護職や色々な仕事をこなす若者が居ないと国が成り立たないのに
勝手な言い草だな、と思う。

子供は1人で充分、と言う人はまぁ良いけど
先々、兄弟の多い婚家に向かって
「家は1人だけどそっちは多いから」と言うな、と思う。

そして、大勢子供を産んだ家族を
「貧乏人のくせに」とか「先を考えない」とバカにする人もうんざり。

一人っ子同士の子供なら先々子供の就職の保証人も確保が難しいし
介護は子供が一人なら全て振りかかるし

育てている今は一人の子が都合が良いだろうけど
先々、子供が一人で全て抱えるとなった時に
複数子育てした人に寄りかかるって事はやめて欲しい

まぁ5人兄弟で育って周囲から両親が考えなしやらいろいろ言われて
それでも苦労して全員大学を出してくれた

が、今になって一人っ子の従兄弟たちの保証人になれとか
結婚相手の家族が「そんなに兄弟が居るんだから家の親と同居して」とか
勝手な事ばかり言って来るのに腹立つ
479名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 08:56:04.97 0
国の為に子供を産むの?!
ヘェ〜
480名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 09:03:36.05 0
478は不満やら馬鹿にするのとセットの話だけど
まあ自分も国のために生んだという部分は大きいよ
481名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 09:06:16.30 0
何人産んだの?
482480:2012/12/18(火) 09:15:47.53 0
二回帝王切開したので三人目はこわくてあきらめた
483名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 09:30:13.88 0
二人産んだけど産まなきゃよかった
リーマンの以降のあおりで経済破綻しそう
484名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 09:31:25.29 0
来年以降もっと厳しくなると思うよ
リーマンの影響受けるような業種なら
485名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 09:31:58.70 0
国のために三人も産んだのに
なんで大学の学費を取るのだ、バカ!
486名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 09:34:50.45 0
底辺が生んだって国のためにはならない
金持ちは生まない。賢いな
487名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 09:52:11.69 0
父方の伯母がピアノ講師をやっていたので
小さいころからそこで習っていたんだけど
叔母もピアノも大嫌いでやめたくてしょうがなかった。
でも叔母も怖かったし母にも言えずに大学を卒業するまで習い続けた。
就職してからは大手のピアノ教室で、好きな曲だけ習うというレッスンはしてたけど
本当はピアノは大嫌いだった。
夫の実家が幼稚園を経営していて、時々お手伝いに行っていたけど
ピアノだけは絶対触らなかった。
が、ある時園児に「ポケモン弾いて」と言われて逃げ切れず、
初見だったけど弾いてみたら園児に大ウケ。
それからあれ弾けこれ弾けとリクエストにこたえていたら
義母から「どうせなら幼稚園教諭の資格取ったら?」と言われ
流されるまま短大入学して資格を取得。
系列の幼稚園で働いている。
大嫌いなピアノを毎日い弾いてる不思議。

が伯母から「ピアノやってて良かったでしょ」と得意げに言われるのはムカつく。
お前がレッスンのたびに母の悪口聞かせてたから嫌いだったんだよ。
絶対お前のおかげなんかじゃないから!
488名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 10:03:32.35 0
>>479
日本人は国のためって概念が無い人が多いけど
国が成り立たないと国民が生きられないって事は分かんないのかな
489名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 10:07:04.11 0
>>487
ツンデレ?
ピアノ好きなようにしか読めんw
490名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 10:11:20.85 0
マシュマロは硬ければもっとおいしいと思う
491名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 10:12:15.79 0
>>466
毒親なんてアテにしてないよ。
健康面で不安があるけど産後も回るように手配もしてあるし、子育ての労力的な面で不安は無い。1人目だし。
ただ今の状況で精神的に頼れる人もいないのが辛いんだけど、同じ毒親育ちでも分からないものなんだね。きっと周囲に恵まれてる人なんだね。
自分は幼い頃から他人を信用したら痛い目にあってばかりだったから、薄い付き合いしかしてこなかったのもあるけど、やっぱり信用出来る人がいるのは羨ましいよ。
こういうのも甘えなのかね…。
旦那は信用出来るけど、愚痴ったりマイナスなことばかり聞いてもらうのは何か違う気がするし。
492転載禁止:2012/12/18(火) 10:27:09.52 0
私は別に不妊じゃないけど、遺伝の障害があるから子供を作らないと夫と決めている。
作らなければ作らないでそれなりにすることもある。
子宮に負担をかけないためにピルは欠かせないし、毎年の婦人科検診も当たり前。ひとりでも産めば癌リスクは大幅に下がるらしいけれど、生んだ子供が障害児では…申し訳ない。
平素は普通の人と同じように生活しているので、周りからは選択小梨で非難されているのかな。
選択と言う人でも、作らない理由をすべて言ってはいないと思うよ…。
国よりも自分の子のことを思って一人っ子の家も多いでしょ。
私も、兄弟が多くて下にいけばいくほど不自由も多かったから、産めたとしてもひとりが良いな。
493名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 10:42:19.97 0
複数兄弟がいるのは子供の為って人が殆どだよ
育てる時は楽だし不自由はさせないけど
成長した時に親の老後・・・は親がちゃんとすると言っても孤独だよ

兄弟は他人の始まりって居ない方がマシな兄弟もいるから一概には言えないけどね

就職の保証人って親族の誰かと言っても両親ともに一人っ子じゃぁなり手が居ないし
奨学金の保証人も連帯保証は親がなるから、って言っても断られる事も多いし遠い親戚にはなかなか頼めないし

結婚相手が兄弟姉妹が多い・こっちは一人っ子、
なら当然うちの子は私達の側で、って言う親が多いけど
苦労して大勢育てたのはあんたらの為じゃ無いって腹が立つ
494名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 11:41:43.51 0
なんか、皆無いものねだりな気がする
4951/1:2012/12/18(火) 11:48:29.32 0
もうすぐ父の三回忌。

先日、姑から電話があり、
「嫁子さんのお父さん、亡くなるの早かったわよねぇ。
こんな事なら、あの時に意地悪しないで結婚式させてあげれば良かったわ〜」
とシミジミ言われた。

やっぱり意地悪だったんだ!?

父の癌が発覚、余命半年と診断された時、ちょうど彼氏(旦那)からプロポーズされていた。
少し式を早めれば、父に花嫁姿を見せてあげられると思い、
彼の実家に挨拶に行ったんだけど、ちょうど彼の妹さんも結婚話があったらしく、
順番なので、妹の後に結婚式をする様にと言われた。

妹さんが、結婚の挨拶に来てたのは、1週間違いだった。
突然彼氏を連れて帰って来て、「来年の秋頃に結婚する」と言ったらしい。
私たちは、ちゃんと数週間前に「結婚の挨拶に伺う」とアポを取っていたので、
「順番的には、俺らが先じゃないか?」と彼氏も抗議してくれたんだけど、
彼母が、「直接会って聞いた順番だ!」と譲らない。
挨拶に行ったのが6月だったので、「来年の秋」だと1年以上先の話。

私たちは、急ぎで3〜4カ月後には結婚式をしたいと思っていたので、
とてもじゃないけど待てない・・・
父の病状を説明し、「どうか許して欲しい」と泣きながら頭を下げたけど、
「後から割り込んで、妹ちゃんの幸せの邪魔をするのか!」と怒鳴られ、追い返されてしまった。
4962/2:2012/12/18(火) 11:50:33.20 0
その後、何故か「入籍だけならOK」と言われて、結婚式は諦めて入籍だけしました。

そして、医者からの余命宣告通りの半年後に父は亡くなりました。

入籍だけでも生前の父は喜んでくれたので、少しは救われましたが、
花嫁姿を楽しみにしてた父に、その姿を見せてあげれなかったのは心残りでした。

そして、姑の意地悪だとは少しは思っていたけど、実際に口に出して言われると凹みます。
結婚式の件から苦手意識はあったんですが、苦手と言うより、嫌いに変わった。
もう嫌だ、姑とは2度と口を聞きたくない。
お正月に帰省する予定だったんだけど、私は行くの止める。
旦那にこの話をしたら、責めてしまいそう・・・
冷静に話が出来る自信ない・・・
旦那が帰宅するまでに落ち着いて話せる様にしなくては・・・

誰かに吐き出したかったので、とりとめなく書いてみた。
誤字があったり読み辛かったらスマソ。

上の1/1はms、1/2です。
497名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 11:55:02.27 0
写真だけでも撮って見せてあげたらよかったんじゃないの?
トメがバカなのは当然だけど。
498名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:03:20.10 0
違う板の某スレで

自分で産むのはグロいし疲れるし絶対嫌だけど
子供は欲しいから養子をもらおうと思ってるよ!
旦那と自分の親は納得させたけど義両親がウダウダ煩いよ!
ていうか旦那もやっぱり俺の子を…とか言い出してちょっとウザいよ!
養子斡旋してくれるところにいくつか申し込んでるからいい子が来たらいいな!!

というお花畑さんが来てボッコボコに叩かれてたのを思い出したよ…
養親ってそんなアホらしい理由でなれるのか??
499名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:17:44.30 0
>>495
自分を棚にあげてあまり恨んでも…
親戚に出席してもらうような結婚式は半年〜1年前くらいから準備を始めると思ってた。
あなたは泣くんじゃなくて一旦引き下がり、義親の説得は旦那に任せた方がうまく行ったんじゃないかな?
500名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:21:44.60 0
>>499
どういう理由で半年から一年必要なの?
意地悪ばあさんの溜飲を下げさせるため?
501名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:23:19.83 0
家庭板的には旦那が義実家すべてを投げ捨てて「嫁チャンと結婚式あげるおw」と
なるのがハピエンか?
けど>>495の場合写真撮影だけでもって余地はあったけど、
棚に上げてってのは無いと思う。

そういうトメには必ず因果が巡って来るから、旦那さんとよく話し合って
今後一切お付き合い梨!に持っていけるよう全力でトメを呪っておく。
502名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:28:19.11 0
トメからの意地悪の自白があったんだから堂々と縁を切ればいいんじゃない?
旦那がトメの説得に失敗したことはこの場合しょうがないことだと思うし
写真だけでも2人で撮れたんじゃないかと思えるしね
父親との別れすら理解できない人間としてクズなトメは死んだことにしちゃってもいいくらいだと思う
503名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:28:25.99 0
風邪の引きはじめで鼻水ですぎいいい
仕事にならんので点鼻薬打ったら鼻が痛いいいいいいいいい
504名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:33:16.64 0
うちはトメの兄妹が日取りに難癖つけまくったせいでトータル3ヶ月も式が遅れたよ…
土日は仕事だから無理、っていうから平日を提案したら
平日なんて非常識だ!と切れ出したらしくじゃあどうしろってんだよ!!!
トメは私達側に立って言い返してくれたおかげでトメ兄妹と今も疎遠になってるんだけど
肝心の旦那は「母さんに任せてるから俺はよく知らないよ〜」で尻ひっぱたいてやりたくなったわ
505名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:34:46.63 0
>>499
大安吉日とか式場の予約を取りたい場合には、1年前〜から準備が必要だけど、
日にちに拘らなければ、そんな前から準備しなくても大丈夫では?

実際、色々決めたりするのって3か月ぐらい前じゃなかった?
なので、急ぎで3〜4か月前なら十分間に合うと思うけどな〜
506名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:36:51.31 0
>>499
親戚に出席してもらうならその人たちの日程調整したり、式場の予約、もろもろするなら
そのくらい必要だと思ってた。
507名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:37:04.24 O
悪意の向け方が堪らなくイヤなトメだね…
しかし、何で電話が来てすぐに旦那さんに話さないの?
旦那さんとの今の関係が判らないけど、正月に行かない事やこの先の絶縁も含めてちゃんと話した方がいいよ
途中でキレちゃいそうなら、旦那さんが帰って来るまでまだ時間があるだろうし今から紙に書いたら?
貴女は「挙式披露宴での晴れがましい花嫁姿を見せたかった」んだろうから、片方の親が反対すれば全て出来ないって事だったんだろうなぁ…
508名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:37:23.54 0
>>506>>500
509名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:38:42.74 0
夫妹がまんま>>495パターンだった。
まさか義妹夫の実家が反対すると思ってなくて
当人も義両親もパニックになってたので
私が写真や予約してドレス選ばせて写真写させた。
撮影当日は義父も車椅子だったけど連れて行って、スナップ写真だったけど撮影した。
義妹夫実家は呼んだけど来なかったな。
その後結婚式も披露宴もしたけど、その時撮影した写真には全然愛着がないってさ。
コトメ夫実家とも疎遠気味らしい。
義母の所に「孫の顔が見たい」と連絡が来るらしいけど
義母もへーほーふーん(ハナホジ状態で対応してるって。
510名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:39:34.91 0
結婚式の準備は、特にこだわりがなく普通にあげるだけなら3ヶ月あれば十分だよ。
511500:2012/12/18(火) 12:42:35.30 0
>>506
505の言うとおりで、大安とか人気式場でとか
そういうんでなければ3〜4ヶ月で十分ですよ。ましてお父さんが病気という事情があるなら。
512名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:55:06.28 0
普通なら準備期間云々も分かるけど
父親が癌で余命が発覚した時に準備期間少ない自分を棚上げって・・・

事前に分かるってエスパーかよ

ってか事前にわかってたら癌が手遅れになってないよ
513名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:55:34.29 0
>>511
親戚の日程調整は?
514名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:56:31.75 0
親戚でも3〜4ヶ月先なら大丈夫でしょ
無理な人は来なくていいんじゃない
515名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 12:58:50.12 0
余命が限られてる人のための式なら
正式な手続きとってやる必要もないでしょう。
都合がつかないなら親兄弟だけでもいいんだし。

なんかつまんないことにこだわって、人の心がわからない人がいるね。
あれか。トメ乙って奴か。
516名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:01:48.86 0
親戚の日程調整がガンの父親より大事だと思うの?>>513
517名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:02:22.82 0
>>495
トメさん、ついうっかり本音が出ちゃったのかね?

内心、意地悪されてるのでは?と思って付き合っているのと、
うっかり口が滑った事でも、意地悪したって宣言されちゃったのとでは、
今後のお付き合いに支障が出て当たり前だよ。

わたしは、>>495さんが「自分を棚に上げて恨んで〜」なんて思わないよ。
理屈じゃない感情ってあるもんね。

それに歳が近いきょうだい間で、適齢期が被っちゃうのも良くある事だし、
親戚一同に知らせて、準備始めた後で割り込むなら、ちょっと・・・だけど、
親への挨拶が1週間違いで、お互い知らない事だったのなら、
事情がある方を先にしたって、誰も何も言わないと思う。

悪意あるトメさんだと思うし、意地悪発言されて動揺する気持ちも分かる。
518名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:08:15.79 0
>>516
父親は来てもらう立場だから、今後残された娘が出席できなかった一部の親戚と
何かあったらと思ったらどうかと思ったのよ。
式を強行するより写真を取れば良いと思うけど、どうしても式と思って恨むなら仕方ないと思う。
ちなみにトメの立場ではないよ。
519名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:13:39.36 0
結婚式の予約って、出席者の日程調整してからするもんだっけ?
どうしても出席して欲しい、親兄弟、祖父母あたりを押さえておけばおkじゃない?

自分の時も、親戚に事前に出席可能かなんて、いちいち確認しなかったし、
日程さえ決まったら、すぐ連絡入れて、それから招待状送ったよ。
3〜4か月なら招待するのに全然失礼じゃないでしょ?

まあ、GWとかお盆とか正月なんかだったら、分からなくもないけどね。
520名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:14:13.14 0
何かあったらって何?
521名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:16:55.16 0
>>520
結婚式に出席したかったのに、3か月前にいきなり言うから、
予定があって出席出来なかったわ!
非常識よ!ムッキィー

かね?
そんな心の狭い親戚なら、今後のお付き合いなしの方が返って良い気がするけどw
522名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:23:12.00 0
>>521
だから波風立てないように写真のみがいいと思ったってことよ
棚にあげては言いすぎたわ。>>495を心配して出ちゃったけど、ごめんね
523名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:27:19.68 0
そんなんで波風っていうんならもう結婚式禁止だwww
524名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:28:19.81 0
むしろ金がかかるから呼んでくれるなと言う親戚だっているのにw
525名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:31:24.13 0
>>499
>>506
>>513
>>518
>>522

性格悪いトメ乙。
526名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:33:39.39 O
彼女父の癌発覚と同時に結婚を決めたんだよね?
結婚そのものを反対されたわけじゃなくて、結婚式というか披露宴の時期についてだけクレームがついたんだよね?
結婚式と同時に入籍、という考え方の彼氏母から
で、その後入籍の許可が出て入籍したなら、家族だけでお式だけすればよかったのに
今旦那に話すと旦那を責めそうなのは、新郎母が欠席なら式をしない方がいいという旦那の判断でもあったのかな〜?
527名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:37:02.73 0
まあ、例え1か月前に招待状が届いたとしても、
ちゃんと事情が分かれば、全然非常識とは思わないけどな〜

親族の立場なら、「最後に親孝行したな〜」って逆に褒めたいわ。
528名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:49:05.13 0
しつこいトメと絶縁は引っ越ししたうえでの音信不通以外手段がないのでしょうか?
529名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:50:02.08 0
>>526
なんで旦那を責めるんだろうね。
軽いエネ夫認定してるとか?
530名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 13:59:50.96 0
>>528
しつこさがどれほどか分からないからなんとも
531名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:09:06.56 0
てかさ、親戚だって出席したくないんだよ!
お祝金出したくないんだよ!
日程調整うんぬん、親戚のことは気にしなくていいから
もう放っておいて!
あー定期崩さなきゃ、やだやだやだ
532名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:09:43.11 0
>>531
この前から同じようなこと書きこんでない?w
533名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:11:04.22 0
>>532
(´・ω・)スマソ
だって本当に出たくないんだよーーーっ
534名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 14:53:57.93 0
2人目妊娠が分かり二人で喜んでいたんだけれど夫のメールの頻度や様子からあやしいと思いメールを見た。
役一年分の送信メールが削除されてたけど宛名だけの履歴は残っており、また風俗がわかった。
怖かったけど妊娠中に病気をもらっては困るので「○○って店使ったね。もうやめてね。」とだけ言った。
ごめんね。とかわかったやめる。とか一言もらって終わらせようと思って怒らずに言ったけれど
「残業中もうたがってたのか!」「メールで予約したけどキャンセルしたから行ってない」
と怒られて疑う私が悪い。俺かわいそう。傷ついた。と言う態度で私のことを無視します。

たとえキャンセルしてたとしても「疑われるようなことしてごめんね。」じゃないのかな…
無視されるのに耐えられない。でも私が悪い。って状況のまま普通の生活にももどれない。
535転載禁止:2012/12/18(火) 15:07:59.60 0
病気休職中に結婚式に出席してとしつこく言われたのを思い出した
職場復帰できるか退職かの瀬戸際で安静にしていたいからと断ったけど、とにかくしつこかった
入院先にお見舞いに行けなかったのは結婚式の準備が忙しかったのも分かるし
こっちも健康と職がかかってるから、元気になるまでそっとしてと伝えたけど
たった1日だけでしょう!!大切な結婚式なら這ってでも来れるはず!!と罵倒されたw
その人は結婚あとすぐに離婚してた…

その後私も結婚して小規模な結婚式をして、その人やその関係は招待しなかった
その人がバツイチの間は何も言われなかったけど、再婚してから自信をつけたらしく
あなたの結婚式に呼ばれなくてショックで、そのことを◯◯さんに話したら
出席を断り招待もしなかったあなたが悪いと言っていたよ、実際に結婚式をして
準備の大変さも分かっただろうし、反省してね?と言われてモニョった…
◯◯さんは共通の知人だけど私が入院休職してたことは言ってなくて、その人も病気のことは言わずに相談したらしい。
欠席して、招待もしなくて良かった!!!!
536名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 15:08:16.26 0
>>507
旦那さん普通に仕事中だろうよ…。
この内容を仕事中の旦那にしてもちゃんと話せないと思うんだが。
だからこそのクールダウンしつつの帰宅待ちでしょ。
537名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 15:11:47.66 0
>>526
家庭板の人ってこういう事かるーく言うけど、義実家蚊帳の外にしての実行はなかなか
難しくないかい?

>>529
単純に夫の親だからじゃない?
538名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 15:13:59.35 0
>>537
言うだけ番長
ネット弁慶
家庭板脳


好きなのを選んでください
539534:2012/12/18(火) 15:31:58.37 0
実は前にどこかのスレで相談したことあるんだけど
1人出産後に夫の風俗がわかった。
何故か夫は落ち込んだり私を無視したり、めんどくさそうに謝りはするけれどとにかく「はやく黙れ」と言う態度
納得いかず怒ったり泣いたりして責めた続けた。
「どうして欲しいの!」「ただ俺のこといじめたいだけでしょ」「いい加減にしてよ」「しつこい」
無視されたり怒鳴り返されるのに耐えられずに私から謝ってしまった。
黙ってれば夫はやさしくしてくれたし子供の面倒も良く見てくれた。

悲しい思いをさせてごめんね。とかこれからは○○するよ。みたいな「悪いことをした。許してほしい。」
という反応が少しでも欲しかった。
540名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 16:13:55.72 0
>>539
そういう人間じゃないんだから、仕方ないとしか・・・アキラメロン
541名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 16:16:23.10 0
>>539
一度目の相談で何と言われたの?
542名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 16:17:29.48 0
1度目の風俗で謝っちゃってるんだもん、
向こうだって学習しちゃってるでしょ。
こう言う開き直りバカには携帯見た風に言わずに、
もののたとえで話せばよかったね。
もう遅いけどさ。

紳助が言ってたけど
「男の携帯には女の幸せなない」
っていうのは本当だね。
543名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 16:22:05.71 0
>>539
今後も繰り返したいから謝りたくないんだと思う…
ある意味正直者の旦那…
544名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 16:58:51.84 0
539の気持ちより性欲が大事だし、
539には強く出れば黙ってくれるし
545名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 17:08:52.30 0
育休中なんだけど先日書類の提出も兼ねて職場に子供をつれてあいさつしに行ったら
初めて会ったパートの女性に
「わたしが不妊治療してるって知ってて連れてきたの?最低!もうくんな人でなし」って言われた
上司には相談してしばらく顔は出さないと言ったけど
こういうこと言ってくる人、本当にいるんだなーと思ってちょっとびっくりした
546名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 17:12:13.51 0
初対面のパートが不妊治療してるのを知ってる会社ってどんな職種よw
547名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 17:19:27.96 0
そもそもそんなパート雇う会社なんかあんのか
548名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 17:20:48.38 0
>>547
世の中には隠れ基地外がいっぱいいるのよ
2ちゃんを見ればわかる()
549名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 17:22:12.26 0
どう見ても釣り
550名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 17:26:56.12 0
釣り呼ばわりはちょっと心外だなー
まあわたしも自分がこんなこと言われるまではそんなこと言う人いるわけないwと思ってたからあまり人のことも言えないけど
551名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 17:28:32.40 0
なんでも釣り認定したがるやつはいるから気にしなくていいよ
552名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 17:35:47.93 0
言われたのは545の性格のせいかもね
553名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 17:38:36.16 0
子供を連れて行っても平気な職場なの?
554名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 17:41:48.61 0
>>552
初対面で見抜かれる性格ってどんなだろう
「私の赤ん坊にひざまづきなさいオーッホッホッホ」
という髪くるくる主婦を想像してみた
555名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 17:48:49.93 0
見た目がキツく見えるせいで第一印象が悪いーと性格のキツい同僚が嘆いてたw
556名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 17:49:18.01 0
情に流されやすいのは自分が弱いからなんだろうか。
557名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 17:53:53.57 P
子供連れてくる職場ってなんかすごい小さい会社っぽいイメージ
そういうとこのパートって変な奴多いよ
そんなのしか応募してこないからな…
社員もまた子供生まれる度にお披露目とかいって連れてきて写メ撮ったりする
中小企業ばっか相手にしてる会計事務所勤務の俺からすると、本当めんどくさいですわ
558名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 17:54:32.62 0
>>553
育休中の人は必ず一度は顔見せなきゃいけないらしい
上司や先輩に催促されて連れていった
わたしだってそんな習慣なければわざわざ連れていったりしたくないよ
重いし
559名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 18:01:00.95 0
15年位前に会社勤めしてるときは出産で会社やめた人が赤ん坊連れてきてた
今はそういう習慣はなくなった、社員証でぴーっとやらないと会社に入れない
私も辞めてからも会社のイベント(運動会とか納涼祭とか)には気楽に遊びに行ってたんだけど
時代ですかね
560名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 18:25:54.19 0
うちも守衛がいなくなってIDカードになってから連れてくる人はいない
元々習慣もなく勝手に連れてきてただけだしw
大抵のやり取りはメールや郵送で済ませられるし
変なパートしか雇えない会社に勤めている自覚をして慣れるしかなさそう
561名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 18:31:20.96 P
そう言われればうちも新ビルでIDになったな、十年以上になるかな
産休の人は期間中取り上げられてる
時代だな
562名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 18:32:04.87 0
嫌味とか煽りじゃないけど中小でも育休って取れるの?
563558:2012/12/18(火) 18:34:28.48 0
中小ではないです
IDになって育休中はカード返してたけど上司がわざわざ玄関まで迎えに来て入れてくれました
IDの意味ないなーと思う、言わないけど
564名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 18:35:21.55 0
ぐぐれ>>562
565名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 18:35:53.92 0
不登校の娘
幼稚園からあんまり行かず、中学になった今も行ったり行かなかったり

本人は私や周囲の話しを聞いて「高校は楽しい」と思い込んで
ヤンキーや嫌がらせをする人が居ない=それなりの進学校
と考え、その為に学校を休んでも勉強してる

ずっと小児心身症の専門医についてるけど
発達検査や心理検査の結果からは
「気が回りすぎて周囲に気を使い過ぎて疲れて家から出られない」
と言われている
顔色を見るし、他人と争わない様に気を配り過ぎるらしい

先週から休んでて、今日久しぶりに登校したら、疲れ果てて帰宅して
「明日は行きたくない・・・」

なんで?と聞いたら
「久しぶりに行ったから皆が寄ってきて休みの間の話しをずっとされた
 結構溜まってるからずっと聞いてた
 物凄く疲れた」

普通はこんなに休んだら友達も無くなるし
友達が居ないからと学校に行かない子はいるけど

沢山に話しかけられるから疲れるって聞いたこと無い、ってつい言っちゃった
娘曰く、皆は自分の話しを聞いて欲しいだけで誰も私の話しは聞いてくれないし
うんうん聞くから私が好きなだけで、
私も同じ様に自己主張したら私の事は好きじゃないんだよ、って言う

これからどうなるのかな
566名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 18:37:42.45 0
>>560に変な上司、先輩しか雇えない、セキュリティゆるい会社も追加でw
567名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 18:41:34.58 0
1例だけ見て「しか」って…
随分狭い考え方をなさる方なんですね
568名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 18:42:12.57 0
>>567
最近変なやつわいてきてるから気にスンナ
569名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 18:44:59.40 0
>>564
いや、私の周りだと取れないで辞めさせられた人ばかりだったから
ぐぐったけどよくわからんかったわ
会社によりけりってことか…ってまあ当たり前だけどw
570名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 18:52:31.92 0
>>565
それで嫌われてもいいからっていうふうに開き直れて
ある程度は自己主張する方向で行けたらいいねえ

1回やってみて実際はそんなことないはずないってのが
分かるだけでもだいぶ違うんだけども
571名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 18:53:05.24 P
最近は中小も取れるよー<育休
ネットで知恵ついてきたって言ったら言い方悪いけど、簡単にやめさせると問題になりがちだからね
弁護士に相談してきましたとかすごくあるある
572名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 18:53:47.19 0
>>567
え?社内規約を破る人達なんでしょう?
573名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 18:55:32.56 0
>>569
そういうところもあるよね
私のところは一応とれた。
そのかわりその後の昇給は一切無くなったw
574名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 19:11:53.76 0
育休中にIDを返してるのに、明らかにIDを持っていない子供が社内に入れる習慣って、おかしな会社かも
575名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 19:18:57.43 0
>>565
幼稚園の頃からなのか…大変だな
将来はあまり人と関わらなくて済むような仕事がいいかもしれないね
家でできる自営業とかちょっと変わった人が多い研究職とか
576名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 19:22:15.10 0
>>574そこ!?
577名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 19:45:12.48 0
>>574
ワロタw
せいぜい一歳くらいのこどもだろうに
578名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 19:49:01.40 0
>>574
同意
ID忘れたら入館手続きが大変な会社にしか勤めたことない
579534:2012/12/18(火) 19:50:44.73 0
聞いてくれてありがとうございました。
口だけ謝ってもしょうがないから謝らないんですね。
こっそり行きつづけるにしても(嫌だけど)
傷つけるようなことしてごめんねって私のことを認めて欲しかったな。
ほんと、そういう人間じゃないからあきらめろ。ですね。

前に相談した時は風俗のことだけでなく前妻が中傷の手紙を持って家に来るとか
前妻と結婚中に不倫しててその相手と私との結婚直前まで連絡をとっていたことがわかったとか
色々聞いてもらったので…その人はそういう人だ。なおらない。と言われましたが。。

どうせ何言っても信じないでしょと無視されたり信じないのか!と睨みつけられたりするうちに
ちゃんと信じてあげないから拗ねてしまったんだと反省してしまったというか。。
前妻が家に来るのも夫に睨みつけられ無視されるのも、初めての子供を抱えた状態で処理できなくなって。
夫だけは味方になってもらわなければ!となってしまったのです。
580名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 19:54:50.87 0
それは・・・
謝って欲しい以前の問題かもしれない・・・
581名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 19:56:53.74 0
>>565
女の子なら、一度甲状腺も見てもらったら?
クラスの女の子で1人同じような状況の子が居たんだけど、
持ちあがりで高校になった時先天性の甲状腺疾患だかが判明して
酷く疲れる原因が分かった→投薬治療でその後別人のように人づきあいし出すって
展開になった。

同じかは全く分からんけど、そういう話もあるって事で。
582名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 20:10:08.77 0
>>574
こんなんでも大企業なんだから恐ろしいわな
583名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 21:58:21.38 0
大げさな!
584名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 22:27:14.06 0
>>583
上司乙
585名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 23:06:47.56 0
通販大好きな義母。
自分で買うと分割払いじゃないと無理だけど、分割だと余分に払わなきゃいけないから、夫が一括で購入→義母が毎月数千円ずつ返すというのを結婚前からやっていた。
以前買った物の返済が残っているのに、今度は4万する物が欲しいと夫に連絡がきた。
夫が怒って要望をスルーしたら私への嫌味?を言ったようで、夫は更に激怒。

義母の家は、使わない健康器具、料理しないのに料理の便利グッズ、よく分からない便利グッズで溢れていて、正直無駄遣いだと思ってしまう。
お金を出しても戻ってくるのに何ヶ月もかかるし、またすぐに買ってと言われるし、無駄っぽい物にお金を出すのはどうかと思うし、まず結婚したのだから別世帯だし…なんて分かってくれないよな〜…。

金融機関に借金はしてないけど、夫に借金してるから、これはサイマーなのか?と悩み中。
586名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 23:52:43.58 0
結婚したら別世帯の別家庭
分からないトメ多し
新婚の頃旦那の車に三人で乗る時
トメがいつものように助手席に座ろうとして
旦那に〆られた
普段気が利かない旦那だけどあの時は見直したw
587名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 23:54:54.55 0
>>585
お金のことはきっちりした方がいいよ
分割払いの金利が勿体無いなんて言ってる場合じゃないよ、婆さん
588名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 00:10:00.93 0
アホ長男夫婦が同居が前提で見合いしてんのに結局たかるだけたかって出ていく
義実家の80近いウトメの面倒見るのは放置されてた私たち夫婦
孫のお祝い事とかも完全に無視されてたのに

まあ誰かが見ないといけないし、放置されて楽だった部分もあるのでそれはいいけど
問題はまたあいつらが金に困って戻ってくる可能性がある事(今まで3回も出入りしてる)
ウトメがもう二度と家に入れないって宣言して、荷物も全部持っていかないなら処分するって
言い切ってくれればいいんだけど、長男教のウトはまだ未練がありそう。
トメはもう顔も見たくないらしいんだけどね

生前分与とかでウトメの亡き後にあいつらがたかりに来てもほとんどやらないようにしたい〜
でないと、昔っからサベツされて育って突然跡取りの面倒が全てかかってくる夫と我が家が悲惨すぎ
私は関係ないから何も言えないのはわかってるのでここでだけ愚痴言わせてください
589名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 00:21:09.21 0
>>585
今まで旦那さんが払っていたのがおかしいよ。4万円程度のお金がないって、老後資金だいじょうぶなの?
590名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 03:45:57.44 O
飲食のパートを長くやってるけど、
人として底辺だなあと思う人が必ずどの職場にもいる
ドロドロとした負のオーラを放って、自分の居心地の良さを
キープするためだけに周りを傷つけたり足を引っ張ったりする人種
特別なスキルがいらない職場にいるからかな?と思って
転職を考えて目下スキルアップ中なんだけど
そういう底辺な人ってわりとどこでもいるものなんだろうか
この仕事しかしたことないのでよく分からない
591名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 04:23:46.61 0
えー、飲食店も事務職もいろいろやったけど
そんな人に遭遇したことないなあ。
てか、いやだと思ったら業務以外で関わらなきゃいいんだし。
592名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 04:55:17.64 0
>>590
っ鏡
593名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 07:33:45.83 0
パートぐらいで足を引っ張るとか、具体的な状況がわからない。
594名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 07:42:59.30 0
ファミレスとかレジとかおばちゃんが多いパートはけっこういろいろあるみたいよ
友達がスーパーのレジ打ちのバイトを始めたはいいけど
古参のおばちゃん達の限度に嫌気がさしてすぐ辞めてたわ
595名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 07:47:49.33 O
>>591 パワハラされたことないんだ?うらやましいなあ

>>592 おっしゃる通りです
そういう人たちと同じレベルにいるから遭遇するんだろうなと思う
596名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 08:14:27.64 0
女が多い職場は人間関係のドロドロあるね。
男が多い職場でバイトしてたときは影でヒソヒソとか足引っ張ったりとか派閥とか全くなかった。
597名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 08:27:52.73 0
自分も女だけどつい
「女ってしょーがないなー」って思ってしまう
598565:2012/12/19(水) 08:39:29.99 0
>>570,575,581
ありがとうございます
今朝は起きて着替えたのですが登校の時間になるとポロポロ涙を流し出して無理でした

開き直れって言ってるんですがなかなか出来ないんですよね
担当医は
「周囲を伺う能力が飛び抜けてるけど処理する能力が追いついてない
 成長と共に段々と外に出れる様になる」
と言うので今まで来ましたが・・・
高校に夢を持ちすぎなのが心配です

甲状腺も調べました。
異常ありませんでした。
結果が分かった時、
病気じゃないなら普通は「良かった」なのに
病気じゃないとわかって落胆した自分が親としてダメだな、と落ち込みました。

今日はもう机に座って勉強を始めてます。
勉強が嫌だから行かない、虐められるから行かない、なら問題を解決する方法もあるかと思うのですが
憂鬱だから家から出ない、だから解決の糸口が見えなくて私も憂鬱になってしまいした。

愚痴を聞いて下さりありがとうございました。
主治医の言うとおり余り悲観せずに成長を待とうと思います。
599名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 08:42:17.57 0
紅一点wで働いてたことがあるけど
男も派閥はないけど、いない人の悪口言ったりとか
皮肉ってネタにしたりとか男の方が内容は容赦ない
男の世界も結構大変だなと思ったよ。
女のドロドロよりはマシだし
一応、私は異性なので同調を求められたりしなかったのは楽だった
600名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 08:55:05.18 0
>>598
高校に期待が大きすぎるのは親としては心配だよね
現実は子供達も成長してる分中学より辛辣だし…
娘さんの気持ちはともかく社会に出た時のことを想定して
親として先回りしてあげるのがいいのかもしれない
進む高校が娘さんに合う学校だといいね
601名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 09:09:43.72 O
もう中年と言うか初老?になったけど何をして生きていけば良いかわからない。
旦那と話すこともなくテレビもつまらない。
趣味にも興味がなくなってただ一日が過ぎて行くだけの毎日。
独立したとは言っても子供がいるから自殺は避けたい。
生きてる意味はどこにあるんだろう。
602名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 09:12:55.40 0
中学はごちゃまぜだけど高校はある程度生徒層が選べるから
合わない人は全くだけど、きちんと選んでそれが正解と出れば
高校に期待することはあながち間違いでもないと思う
偏差値高ければ選べる範囲も多いしね
まだ受験生じゃないよね?
高校見学たくさん行ってみてください
いいところが見つかるといいね
603名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 09:14:04.65 0
>>601
事態はもっと深刻なんだけど
私も子供がいるから死ねないなと思う
いなかったらきっと死んでた。
つかこんなに悩んでなかったなあ
604名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 09:17:42.03 0
>>601
つ更年期

40になった時にホルモンバランスを崩して更年期みたいな症状が出たけど
まさにそんな感じだったよ
605名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 09:23:08.67 0
仕事とか趣味とか
606名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 10:58:44.84 0
>>565
> 「久しぶりに行ったから皆が寄ってきて休みの間の話しをずっとされた
> 結構溜まってるからずっと聞いてた

そもそも、これは本当なのだろうか?
607名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 11:25:24.23 0
中学生の娘のプレゼントがやっと決まった
ラッシュとボディショップのバス&ハンドケア
万年鼻づまりのくせにいい匂いフェチ
608名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 11:50:30.10 0
うちは小学生の末っ子に3DSLLとソフト
液晶シートだのポーチだのカバーだのも用意したら3万近くになったわ
サンタ倒れそう
609名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 11:55:28.32 0
子は高校生になったのでサンタは現ナマ主義に宗旨替えしたw
正月もあるんだから5,000円ね!と生々しい事この上ない。
610名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 12:23:19.73 O
更年期もうつ病も薬を飲んだけど効果がないのよ。
しょーもないばあさんのしんどさにレスくれてありがとうございます。
611名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 12:28:57.63 0
職場では面倒なことがあっても大人しくニコニコしていたら、パートの嫌味おばさんに目を付けられたみたいで昼休みとかすごく絡まれるようになった。私のことを根掘り葉掘り聞きまくってきて気持ち悪い。
もうすぐ旦那転勤で私は退職するんだけど、次はどこで働くの?資格あるの?とか、田舎には仕事がないから大変よとか、他の仕事の経験ないなら○○か××(今の職種に関係ある会社)で働くしかないわねぇとか、とにかくうるさい!勝手に決めんな!
いい加減うざくなって適当に返事してたら面白くなかったみたいで、いきなり、もしかしてあなたってひとりっ子?って聞かれた。
姉がいますって目も合わせず言ったら、あら〜てっきりひとりっ子ちゃんかと思っちゃったわ☆だと。シカトした。もっと嫌味を言い返してやれば良かった。
612名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 12:33:54.47 0
嫌味言う人すら近寄ってこない自分最強
外にも出ないが

現ナマはほしがるものの金額とか考えたら安上がり
613名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 12:34:55.09 0
今まで普通の兄妹だったのに
息子がゲームを買ったら急に今まで以上に仲良くなった。ように見える。
二人で結構盛り上がってるしこれはこれで良いのかな。
ただ結構グロいゲームなのだけがあまりなぁ…
614名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 12:38:59.94 0
うちも兄と私でバイオハザードとか盛り上がって他のグロゲームも仲良くやってたけど
お互いまっとうに結婚出来てるから無問題だろう
615名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 12:42:44.03 0
うちも高校になったら現ナマにするわ
考えるのとか用意するのとかめんどくさい
でも味気ないとか言われちゃうんだろうか
616名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 12:53:02.39 0
うちも高校生になったら現金だった
子供にサンタさんと現金どっちがいい?って聞いたらお金と即答された
そりゃそうだよねー
617名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 13:31:29.24 P
健康がほしい…サンタさん頼む
風邪ひいたら絶対に扁桃腺がはれて熱がぴょーんと出てしんどい
今子供の風邪うつってんだけど、子供より症状ひどいのはいつものこと
どんなウイルスにも菌にも温度の変化や湿度の低さにも負けない強い体が欲しい
618名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 13:45:07.31 P
長女が地方国立に受かった時と長男がトーダイに受かった時、
親戚から受け取ったお祝いの額が全然違った。
長女の時には音沙汰のなかった親戚からもお祝いが送られてきたw
長女が弁護士になったら、お祝いの時には音信がなかった親戚から
連絡が来るようになった。
長男がベンチャー企業したらお祝いをくれた親戚に説教された。

うちの子がどこへ行こうが何になろうが、おめーたちに関係ないんだちゅーの。
619名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 13:49:28.84 O
健康が一番欲しいよねぇ
鬱が治りますように
せめて家族と食事できるようになりたい
620名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 13:58:39.99 O
>>619

いつかきっとそんな日が来ると信じてようね。
3年で週4回ぐらい夕食の用意が出来るようになりましたよ。
辛いことは辛いってここでは言っていいんだと勝手に決めて愚痴言いに来たらいい。
621名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 14:00:30.22 0
私は金がほしい
長生きしたくないけど家族のためにお金が必要
622名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 14:10:58.01 O
>>620
優しいレスありがとう、涙出ちゃった
いい方向に向かえたあなたを励みに、自分もそれに続きたいです。
また愚痴らせてください。
623名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 14:32:40.13 0
義弟嫁母に初対面で、おたくの娘さん可愛くなったわね!と言われた
生まれた頃の写真を見ていたらしい
おたくの娘さんよりはね!と言えば良かった
624名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 14:33:11.43 0
パトラッシュ、僕もう眠いや・・・
625名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 14:49:39.76 O
睡魔に負けてSCの駐車場で3時間半寝てた
さっき目が覚めてすぐ2ちゃんを始めた自分、クズorz
626名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 15:05:41.40 0
>>618
よく筋立てを考えてから投稿するように
627名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 16:09:56.58 0
>>626
長男が東大に入ったら先に大学に入った長女にはお祝いくれなかった親戚達もくれた
今度は長女が弁護士になったら疎遠にしてた親戚からいろいろと連絡が来る
その後長男がベンチャーを起業(それかベンチャー企業に就職)したら
「東大出てそんな仕事するなんて!」と説教された
家の子供の将来で勝手な事ばかり言うな・都合よく使おうと思うな


って言いたいんだろうけど
結局はじまんしたかったのね
628名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 16:29:32.57 0
>>627
素晴らしい!w
629名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 16:58:36.13 0
いや、普通にわかったけど・・・・ゆとり?
630名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 17:01:35.46 0
いや、Pのまともな書き込みを見てみたいんでしょw
631名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 17:03:24.17 0
分かる分からない以前に文章としてどうかと思う
国立と東大に入った子供の親が書く文章とはとても…
よほど旦那の血が強いのかなと思いました
632名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 17:05:20.60 P
Pを馬鹿にするな!
633名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 17:06:29.95 0
>>631
へえ…そんなもんかい。
634名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 17:06:53.06 0
>>632 さすがP
635名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 17:09:53.51 0
でも羨ましい。
地方国立と東大に入れて、弁護士とベンチャー起業。
そういう子を持ってみたかった・・・・
赤点だらけで冬休みも補習で潰れる子供を持つ身としては
身もだえするほど妬ましいわ。
弁当作りに休みなしorz
636名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 17:50:30.20 O
義実家敷地内に新築建築中
義父の会社の関係で建設会社は選択の余地無し…はまぁしょうがないと思ってた
来週棟上、年内に外側全部しますよーな一言で驚いた
だって窓のサイズや位置の打ち合わせ皆無だったんだもの
慌てて設計士さんと話し合って決めたけど、気付いたらトンデモない家が出来そうで怖い
普通、設計士や建設会社や営業さんと綿密に打ち合わせするよね…
637名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 17:55:52.10 0
>>636
来週棟上げなんだよね?
普通はこの段階で窓の位置やサイズは決まってるはずだけど…
図面に書いてあるはずだよ
638名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:00:15.92 0
>>636
打ち合わせしているのは、義父なんじゃない?

てか、棟上する前の前の段階として、
図面作成で色々打ち合わせするもんよ
639名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:06:54.83 0
元旦那のDV&レス(夫側から)で精神的・身体的にやられて離婚して2ヶ月
なんとか生活頑張ろうと、今までしていた早朝バイト+かけもちで
工場パートしたんだけど、工場が向いてなくて一週間でギブ
挫折感で一杯、経済的にも不安で仕方ない
娘も心配するので笑顔で過ごすように心がけてるけど未来が不安
田舎で高卒なんかにゃパートしかないよ
朝の仕事は向いてるから時間延長頼んだけど、すぐには無理
現在収入パート5万+養育費2万+国手当て5万・家賃なし
生活費8万でやりくりしてる
それでも離婚しないと、きっと自殺してた(不眠・拒食で13キロ減&パニック障害)
現在貯金15万で実母(60歳)しか身内がいないから頼れない
ベランダの修理で今度20万が必要(来年梅雨まで)
35歳の私、あとは介護職しかないけど自信ないとか言ってる場合じゃないな
ヘルパーとりに行こう、それから実務経験積んでケアマネとか色々考えるけど
今は頭がグルグルして不安で吐き気がとまらない
元旦那が女が働くのが嫌いな人で資格とるのも反対してた
後悔しかない、ごめん、とりあえず吐き出したかった
640名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:07:16.05 0
完全オリジナルの注文住宅を建てたけど棟上げの時には決まってたよ
少なくとも躯体に関わる部分は棟上げ以降なんてことはなかった
その設計士もちょっとおかしいね
申請の時に出した図面は一体どうなってるんだろう
641名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:10:00.05 0
>>639
知ってたらごめんだけど
職安に行ってシングルマザー対象の職業訓練を探してみて

訓練は厳しいけど訓練中は手当も出るしいろいろな資格が取れるから
頑張って
642名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:10:03.89 0
>>636
我が家の場合は、
まず、予算、希望の家の大きさ、間取りを設計士さんに伝えて、
何パターンかの図面を作ってもらって、
気に入った図面パターンから、また色々希望を伝え手直ししてもらい、
最終的な図面が出来上がってから、着工でした。

そして、図面の段階で窓の位置や大きさも決まっていたよ。

いっぱい打ち合わせしても、出来上がりには色々と思う所があったので、
口煩い建築主と思われても、ガツンガツン言った方が良いと思うよ。
まあ、義父さんの手前そう煩く言えないだろうけど、
でも、後で後悔したくなければ頑張るのだ!
643名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:13:09.25 0
>>641
ありがと
離婚前はアウトだったけど今ならいけるかもだね
やらなきゃいけないのはわかるし、元旦那
644名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:14:00.54 0
>>639
無理しないでね
体大事にね
645名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:14:18.10 0
>>639
大丈夫?
あまりに辛いなら行政や関係各所で相談するといいよ
職業訓練校とかいろいろあるみたいだし調べてみるといいかも
35歳ならまだ体力もあるし5年10年先を見据えてね
大変だろうけど体が健康ならきっとなんとかなるよ!頑張って
646名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:15:03.35 0
>>643
つづき
元旦那恨んでいても仕方ないのはわかるんだけど
破壊された洗濯機やタンスも買い換えないと思い出してツライ
心療内科の薬はボーッとしてしまい娘が不安がる
娘も色々と辛い目にあったし、かーちゃん頑張るよ
金の心配だけしてればいいんだ
結婚時は同居させられ借金背負わされ介護したあげく浮気未遂されDV
あとは幸せがあるばかり
がんばる
647名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:19:11.50 0
聞いてもらえて嬉しいよ
リアルでも、ここまで内情話せない(引かれるから
それでも周囲は激痩せした私に色々優しくしてくれて有難い
国の助けは十分だし、生活保護だけは歯を食いしばって頑張る
今は工場の仕事で吐き気と頭痛が悪化してるだけ
あの結婚生活乗り越えられた自分を信じて、娘みつめて頑張ろう
ただ元旦那が「生活辛いでしょ?」とメールくるのがウザイw
絶対に幸せになるよ、ありがとうございました
648名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:20:27.46 0
>>646
ロクデナシの元旦那から逃げられただけでも、ラッキーと思わなきゃw
色々、不安もあるし、ストレスだってあるだろうけれど、
焦ってばかりじゃ、足元も見えなくなるよ。
てきとーに力を抜いて、頑張りすぎないでね。
649名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:33:22.93 0
>>647
いざとなったら生活保護を受けなさいって
生活保護はあなたのように本当に困ってる人の為にあるんだからね
なにもできないけどあなた達母子が幸せになれるようパワー送っておくわw
650名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:54:00.18 0
>>647
娘のためにも、倒れちゃダメだよ。
甘えれるところは甘えちゃお?
651名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:55:56.23 0
>>647
嫌味な元旦那!タヒネ!
こんな事に気にせず、負けるな!がんばれよー!
652名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 19:14:34.01 0
自立する為に、準備が出来るまで国のお世話になるのって、
全然恥ずかしい事じゃないと思う。
元々、そういう人の為の制度なんだしね。
653名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 19:21:45.44 0
元旦2日でリゾートホテルとったわよ!というメールがトメさんからきた。
普段からいい距離感でお付き合いしていただいてる良トメさんなので、本当にありがたい。
ありがたいんだが、しかし元旦は日帰りのつもりだったのに…。
やはり連絡は夫に任せきりだといけないと再確認した。
気分を切り替えて、良ウトメコウトとお正月楽しんでくる!
654名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 19:30:44.60 0
>>636
支払いは誰?
見積もりとかどうなってるの??
655636:2012/12/19(水) 20:42:49.53 O
レス有難う
始めに義父へ必要な部屋数、大きさと大体の希望位置を出したんだけど、
それを元に設計士が間取りを設計。申請の為の仮間取りかと思いきやいつの間にか決定事項になってて…
何だか凄く蔑ろにされてる感じでモヤモヤする。
さすがに主人も気付いたみたいで、次に決める事、期限を建設会社に聞いてた
義父が絡むといつもこんな感じなんだよね…
656名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 20:57:37.22 0
>>655
もうすぐ棟上げするのに仮申請とかないよ
そもそも建築許可をもらう為に申請を出すんだから
提出した段階で位置やサイズは決まってるはず
発注が絡むから棟上げしてから窓の位置やサイズをつめるなんてあり得ない
義父がいいように打ち合わせしてたんじゃない?
窓だけじゃなくすぐ図面を確認したほうがいいよ
既に部材を発注してると変更がきかなかったり費用がかかる場合もあるから注意
657名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 22:05:13.94 O
>>656
有難う、とりあえず他に勝手に進められてる事は無いか確認、主人と目を光らせる事にする。
今更だけど間取りももっと話をするべきだったんじゃないかと後悔してるから、
これからの部分は出来る限り考えて主張する!
658名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 22:05:34.65 0
みんな優しいなあ。何の資格もなく準備もないくせに
工場勤めが合わなくて…なんて言ってる時点でドン引きだわ。
覚悟が足りないとしか思わん。
子ども育てるのになにふり構わずまずは生活の基盤を、とかじゃなく
資格取ってぇ〜、って言ってるんだけどこの人。
こんな人に生活保護なんて怠けて働くなるだけじゃん。
659名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 22:21:35.56 0
>>658
仕事で合う合わないはあると思うよ。
単純作業が好きな人、苦手な人、色々いる。
何事もやってみないと分かんないよ。
まだ若いんだもん、合わないのに無理してしがみ付いてストレス溜めるより、
資格取って、次に生かせればいいんじゃないの?

それに、この人、甘えて生活保護受けたいなんて言ってないよ。
辛いなら、生活保護受けてもいいんだよって優しいレスが付いてるだけ。

しかし、あなたって意地悪な人だねぇ ドン引きだわ。
660名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 22:24:42.44 0
想像力のない人もいるのよね。
661名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 22:26:43.91 O
えっ、元旦那が資格とか女が働くのを嫌がったんじゃなかったっけ

それと、浮気した挙げ句DVが酷くなったから、自分は兎も角娘さんを守る為に1秒でも早く別れなきゃ!って感じだったのかとゲスパーしてたんだけど
頑張れお母さん!





あー久し振りに食べたサッポロ一番醤油味ウマー
昔と味変わったなあ…
662名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 22:30:53.11 0
>>658
639は将来が不安なことからくるパニックがある
それでも資格を取ろうと先のことを考える力がある
だったらそこは伸ばしてやろうよ
663名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 22:57:13.86 0
>>658
あなたの読解力が足りないだけかと…
優しいんじゃなく当たり前のレスだと思うわ
664名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 23:06:47.51 0
夕方小学校の花壇辺りで大型犬を放してるバ飼い主がいる。
以前馬鹿がタバコ吸ってるのも見たが今日は犬が暗闇から突進してきたので思わず叫んでしまった。
枯れ葉の上に火種が落ちて火事になったら責任取れるの?
犬が子供を押し倒して怪我させたら責任取れるの?

こういう馬鹿はいますぐに滅亡してほしい、というかしろ。
学校には報告するつもりだけど腹が立って仕方がない。
665名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 23:24:12.16 0
>>658
他の人も言ってるけど、私もあなたにドン引きだわ
666名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 23:33:37.70 0
ドン引きというか人間性だなと思った
普段はナマポ?ふざけんな!って思うことが多いけど
このお母さんにはどうにもならない時は受け取って欲しいと素直に思ったわ
667名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 23:39:25.97 0
工場は特に合う合わないハッキリしてるからなぁ。
ダメな人はすぐダメってわかる。
だから雇用する側も無理して引き止めないよ。
668名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 23:46:36.82 0
みんなが応援レスつけると
すぐに反対するやつがいるな
天邪鬼というか、きっと現実社会でも嫌われ者だろうが
669名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 00:09:30.26 0
自分は工場とレジは無理だと思う
特に単純作業が得意な人って尊敬する
670名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 00:38:17.45 0
>>668
658のレスもどうかと思うけど、あなたのレスの三行目もどうかと思うわ…
671名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 00:47:16.56 0
658のレスはどうかと思ったけど、668の三行目はどうとも思わなかったw
672名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 00:52:45.14 0
レジは立ちっぱなのが無理だわ
膝と腰が悪いから
673名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 01:14:04.84 0
>>647
今のあなたはとにかく休養をして、体を元に戻してから資格取得なり就職した方がいい。
2ちゃんしていると生活保護はナマポだからって思うかもしれないけど
実際はあなたのような人が利用する制度だよ。
もし無理して倒れたらお子さんは誰が面倒見ることになるの?
最悪元旦那の元にいくこともあるんだよ。
離婚したばかりで頑張るって気がせってしまうのは分かるけど
先の事を考えるなら今をきちんとしていこうよ。
674名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 02:11:38.01 0
同意
しっかし今の日本って全然豊かな国と思えない
先進国になればなるほど、貧富の差が露骨に出て貧しい人の割合が増えてる気がする
パチ屋がDQNで大盛況なの見てると
この金で神田うのとかセレブ生活してんのかーと半笑いしてしまう
675名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 02:49:29.39 0
>>647
ガンガレ!幸せになるんだよ!
はじめは、まーた糞メンヘラの言い訳きましたよ、と思ったけど違うようだ
介護は人足りないから採用は楽だけど、ストレスと体に負担が大きいから無理しちゃダメだよ
2級は五十代の人が働きながら取れるから、あなたなら大丈夫じゃないかな
少し遠回りできるなら介護福祉士の国家資格もどうかな、ケアワーカーです
先は長いからお子さんと無理なく進んでね
676名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 07:18:29.27 0
>>672
去年ドイツに行ったらレジ仕事の人はイスに座ってた
いいなあー
あの仕事、立ってする必要ないよね
677名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 07:20:08.93 P
>>639
私も離婚して子供育てながら職業訓練行ったよ。
半年のコースで簿記2級を取った。
ちなみに母子家庭なら訓練中はあなたのパート代よりも多い金額の生活費が支給される。
その後数年パートしながら就職活動して時間はかかったけど、今年無事正社員で就職して楽しくOLしてる。
639も頑張れ。
678名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 07:39:49.86 0
>>676
日本でも座ってレジやってるところあるよね?
東急ストアとか昔は椅子に座ってたと思うが今は違う?
679676:2012/12/20(木) 07:41:32.55 0
>>678
あっほんと、見たことなかったです
どこも座って出来ればいいのになあ
680名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 07:46:56.40 0
神田うのは自分も稼いでるからまあ許せる。
そういえば伊東美咲はどうした?
681495:2012/12/20(木) 08:12:19.30 0
一昨日、勢いで書き込んでしまって、
たくさんレス頂いてたのに、お返事しなくてごめんなさい。

ちょっと補足しますね。
父の余命宣告と同じ頃にプロポーズと書いたのですが、
実は、旦那との付き合いは長くて、その前から結婚を前提とした付き合いをしていました。
学生時代から付き合いはじめ、お互い社会人になり、仕事に慣れたら、
結婚資金が貯まったら、結婚をしようと約束をしていました。
お互いの両親にも挨拶済みで、彼の両親にも特に反対はされていませんでした。

目標金額が貯まり、そろそろ結婚を〜と考えた頃に、父の余命があと少しを分かり、
1年後ぐらいに考えていた結婚式を急いで挙げられたらと、彼の実家に挨拶に行ったんです。
彼の実家は飛行機の距離だったので、すぐには挨拶に行けず、
行く前にある程度の事情は彼から電話で説明済で、特に反対はしていなかったと聞いていました。

挨拶に行く前に彼と2人でいくつか式場をまわっていて、
どこの式場でも3〜4カ月後でも充分間に合うと言う話だったので、
気に入った式場に仮予約を入れてあったのです。
その話も彼から伝えてあって、詳しい話は挨拶に行った時に説明するとなっていました。
なので、まさか妹さんの方が先と言う理由で反対されるとは夢にも思っていませんでした。
682495:2012/12/20(木) 08:12:55.86 0
せめて写真だけ、私の身内だけでもお式をして〜と言う案ももちろん考えました。
でも、父は、私と彼が結婚式を挙げる為に貯金をしていたのを知っていたので、
何で?と怪しまれる気がして出来ませんでした。
彼の両親に反対されている事は、心配させたくなくて言えませんでしたし・・・

父には、癌宣告も余命宣告もしていなかったんですが、最後の頃には気付いていたと思います。
父の病状が悪化して、寝たきりになり、意識が朦朧として来た頃に、
せめて亡くなる前に安心させたくて、彼と入籍をして結婚の報告をしました。
「来年には結婚式をするんだから、早く良くなってね」と言ったら、
泣きながら「うん、うん」と頷いてくれました。

旦那は、頑張って自分の両親に掛け合ってくれていました。
時には怒鳴られ、時には泣かれ、喧嘩もいっぱいしたと聞いています。
あまり詳しくは聞かされていませんが、
入籍OKは、粘って粘ってやっとOKしてもらえたのでは?と思っています。
私の父の病気の事で迷惑をかけてしまい、申し訳ない気持ちと感謝でいっぱいだったのですが、
先日の姑の発言で、その感謝の気持ちより、怒りの方が勝ってしまいました。
姑憎しで、その息子の旦那まで憎くなってしまって・・・
一昨日は、怒りに任せて酷い事を言ってしまいそうで、ここに吐き捨ててしまいました。
683495:2012/12/20(木) 08:13:46.14 0
文章にした事と、色んな意見を見れて、
旦那の帰宅までには落ちつけて、ちゃんと冷静に話す事が出来ました。

意地悪したと言われてしまったら、どうしてもわだかまりは残ってしまうので、
私の気持ちが落ち着くまで姑との接触はしなくていいと言ってもらえました。

もともと飛行機の距離で、会うのは年に2〜3回ほど、普段の接触は電話だけだったので、
電話さえ拒否してしまえば大丈夫そうです。
姑には、旦那から電話で事情を説明してもらいました。
「意地悪して〜」の発言は、別に悪意があった訳ではなく、
今考えると「あの時は、意地悪だったかしら?」程度らしいです。
悪意があったにしろ、なかったにしろ、今は姑を許す事は出来ないと伝えてもらいました。


>>507さんのレスで、気付いたのですが、
姑からの「意地悪〜」発言は、「先日」で、すぐに旦那に言う事が出来ず、
1人でグツグツしていました。
書き込みした日は、お正月の帰省の話でまた姑から電話があり、
それがダメ出しで怒り爆発〜って感じです。
ちょっと分かり辛くてすみませんでした。


身内の行き死にに関わる事は、後を引きますね。
でも、私もいつまでも意固地になっていないで、ある程度で気持ちの整理を付けたいと思っています。
私は姑憎しですが、旦那にとってはやっぱり親なので、
私と義実家の板挟みで苦しめない様にしたいと思っています。

読んでいただいた方、取りとめのない長文で失礼しました。
聞いてくれてありがとうございます。
684名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 08:45:45.71 0
>>683
うち子供は息子しかいないから姑街道真っしぐらなんだけど
もし息子の相手がその状況だったらお父さんが少しでも元気なうちにって思うよ
普通の心ある人なら誰でもそう思うんじゃないかな
結婚自体に反対ならまた別だけどそうじゃないなら
急がせこそすれ引き延ばす理由がないもの
例えば他の兄弟が先に挨拶にきてたとしても

ご主人が言うように距離をおいていいと思う
これ以上姑のことは悪く言わないほうがいいけれど
だからといって姑の要求を飲むこともしなくていいと思うわ
心が落ち着くまで義理の親のことは言わず見ざる聞かざるを貫いたら
685名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 08:51:49.45 0
義母はともかく、義父や義妹はどういう気持ちでいたんだろうね。
なんか夫の実家の人間たちの心の冷たさに
こっちまで背筋が冷え冷えとしてきた。
何にも考えていなかったのか、もともと他人の痛みに鈍感だったのか。
686名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 08:57:11.99 0
結婚の時の際に「両家ともに何の問題もなし全部良好全てがハッピー」
ってそんなにないんじゃないかなと思うの
生活が双方違うし当然っちゃあ当然というか

まあそういう考えもあるってことで
687名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 09:24:41.75 0
トメは余命半年って話し自体信用してなかったのかもね
最初が肝心なのに嫁側の言いなりになってたまるか!みたいな心理が働いたのかなと
亡くなるの早かったわよねぇ〜の言葉にそう感じた
688名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 09:24:42.83 0
息子の婚約者の父親の命より
挨拶の順番が大事なんて言う違いは
あってはならないとは思うけどね。
495の義母が同じ立場になった時に
娘に「我慢しなさい」と言えるかどうか怪しいもんだ。
689名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 09:24:52.44 0
自ら具体的に行動して他人に意地悪したいと思った事ないのは
自分が幸せってことなんだろうなー
690名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 09:27:29.48 0
幸せじゃなくて、それが当たり前では?
意地悪したいと思ってる人が不幸ってだけで。
691名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 09:38:39.27 0
495読んで来たけど、妹さんとの挨拶の差って、たった1週間なんだねぇ
それじゃあ、お互い知らなかったんじゃないかな?
でも、兄の方は電話で報告済みだったんだから、
妹が挨拶に来た時に、「実はお兄ちゃんもね〜」って伝えれば、
どっちが先、後なんて関係ないと思うんだけどな〜

妹さんの方は、6月に挨拶で、結婚式はその翌年の秋の予定なら、
1年3〜4か月も期間があるんだし、それ終わるまで待てって、
お父さんの病気の件がなくても、酷いと思う。
692名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 09:56:49.71 0
息子カップルがお付き合いしてる時は、別に反対ではなかったけど、
結婚話が具体的になって来たら、姑根性が出ちゃったのかね?
日程も式場の場所も嫁主導で、気に入らないとか?

今考えると意地悪だったかしら?って思うって事は、意地悪な事だと自覚してたって事だよ。

三回忌って、亡くなったの2年前だよね?
たった2年で許された気になって失言しちゃうなんて、浅はかなババァだよ。
693名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 10:03:33.13 0
そのトメ異常だよ。
もし自分の息子の彼女の家庭がそんな事情を抱えていたら、ここにいる人の大半は
すぐに結婚式を挙げなさいって言うと思うよ。
495は今後もそのクソトメに悪意はないからーで苦しめられると思う。
694名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 10:07:45.02 0
>>693
大半は、早く挙げなさいと言うと思うけど、
中には>>499な意見もあったりするから、
世の中、良い人ばかりじゃないんだな〜と思ったりもする。
695名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 10:09:11.62 0
しかも本人は悪気なくそう思ってそう
人によって捉え方や価値観の差は大きいね
696名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 10:36:29.60 0
姑になるって恐ろしいことだな
付き合ってた時までは普通だったんでしょ
結婚するって決まったらそれが変わるなんて。

自分にも息子がいるから気をつけないとなあ
娘も息子もいつかは巣立つものだし
巣立たせるために育ててるのだから
偏愛はしないようにしてるんだけど
697名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 10:41:22.02 0
何事もバランスだと思う。
良い人と思われなくてもいいから、
情の分からない心無い人間だと評価されないようにしたい。
自分がされて嫌なこと、されたくないことはしない。
698名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 10:43:48.13 0
娘2人産んだ姉が2人目の出産後、私の顔を見るなり
「これで姑にならずに済んだぁ!!!」と大喜びでしたのが印象的ww

姉妹で育ったから結婚後の姑からの仕打ちのひどさが身にしみてたからだと思うんだけど
姑の醜悪さが耐えられない、って言ってた


でもその10年後に姉は3人目で始めて男の子を産んだ

すると1年もしない間に
「息子の嫁なんて全部邪魔やよ!!」と頬ずりしながら言うようになったよw
699名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 10:47:20.78 0
娘が結婚したら娘婿の姑になるんだけどねえ。
700名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 10:48:47.61 0
>>495
トメに言ってやるといいよ。
「貴方の死に際に、旦那を行かせるつもりはありませんから。」
そのぐらい言っとけば、どれだけ自分が酷いことをしたのか分かるかもね。
701名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 10:50:48.50 0
そんなに息子ってかわいいもんかね?
息子も娘もいるけど分からんw

昔付き合ってた相手の母親が物凄くてドン引きしたから、
無意識に抑えてるのかもしれないけど
702名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 10:50:51.13 0
昔の日本は女は離婚したら仕事も無いし帰る家も無いから
どんな扱いでも耐えるのが常識だったし、女の子の親は娘の婚家に逆らわなかった

でも今は色々と事情が逆転してるからね

姉妹は結婚後も仲良いけど男がはいると嫁さんとの付き合い、となっちゃうし
昔の様に嫁いびりをすると直ぐに逃げられるし、
逆に嫁が実家離れ出来無くって入り浸りで旦那の親は孫にも会えなかったりするし

真ん中が無いんだよね
703名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 10:55:33.52 0
息子を産んで息子が可愛い母の気持ちは分かった
可愛がって育てた挙句、変な女に持ってかれるなんて納得いかない、って思ったし

が、息子の結婚を全て反対し結婚前にイビって阻止した挙句
最終的には鬼の様な嫁と結婚されて泣きながら暮らす姑が
「可愛くて優しい子達を反対したせいで今は地獄」
って言ってるのを見て考えを改めたお

それと娘も産んで娘の母の立場にもなったからね


将来イジメても平気な鬼嫁が来たら怖いし
息子の彼女に口を出すのは絶対にしない
まぁ結婚となったらキャバ嬢とか☓2とかなら反対はすると思うけど
704名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 10:57:05.05 0
>鬼の様な嫁
703のこと?
705名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 10:57:42.26 0
>>700
旦那さんを 私と義実家の板挟みで苦しめたくないと書いてる人に、
そのアドバイスはどうかと思うよ。

良く、絶縁だ!離婚だ!○○って言ってやれ!的なアドバイスする人がいるけれど、
現実世界で考えたら、ちょっと的外れに感じるわ。
706名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 11:03:10.72 0
>>705
いや、トメはそれだけ酷いことをしているし、
旦那は頑張ってくれたし苦しめたくないと言うけど、
姑に反対されたから言いなりってのがちょっとね。
707名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 11:03:12.81 0
>>705
ネット弁慶さんに正論ぶつけても無駄w
708名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 11:09:59.75 0
>>706
でも、結婚式なんて親戚一同が関わる問題に、
肝心の両親が反対しているのなら、説得続けるしかないんじゃないかな?
強行する訳にもいかんし、強行して両親が出席しないなんてなったら、
結局、彼女とその両親を悲しめるだけじゃん。

良いなりとは違う気がする。
709名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 11:10:42.70 0
うん。
○○って言ってやれ!って、要は相手と同じ土俵に立て!って
言ってるようなもんだからなぁ。
唯一オケと思うのは「だが断る!」だけだと思う。
710名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 11:11:32.86 0
家庭板入りびたりの私は、あんなに優しい自分の母も姑になたら鬼になるのか?とびびってたけど
兄が結婚したらお嫁さんととても仲良くしてる
ほっとしてる
兄嫁賢い人なのでそういうこと上手なのかも知れんけど
711名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 11:14:49.97 0
>>700はさすがに違うと思うわ
行くか行かないかは実子の旦那自身が決めることであって
妻に決定権があるわけじゃないんだからさ
もし本当にこの言い方ができるとしたら息子の家庭を牛耳ろうとする
姑となんら変わりはないと思うわ
つかこういう発想になる700は普段から旦那を支配してるんだろうなと思った
712名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 11:20:03.63 0
>>708 >>709
>>495としては「姑に酷い事をした事を分かって貰いたい」ということでしょ?
今になって「ちょっと意地悪だったかも」なんて暢気に言っていて、
それを息子に指摘されても「悪気はなかった」とか言っているようなトメに
どうやって分かってもらうのさ。
言うのと実際にやるのとは違うのだから、別に言ったって良くない?
つか、旦那自身が説得の時とか電話の時に言っていてもオカシクないと
思うけどな。
「そんなに反対するなら、俺はオカンを絶対に看取らないぞ。オカンの
言っていることはそれぐらいの酷いことなんだだぞ。」とかね。
713名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 11:23:45.93 0
もし夫と自分の実家が仲が悪くて、それが実家が原因であっても
「貴方の死に際に妻は行かせるつもりはない」なんて夫が親に言ったら
私はお前の持ち物じゃないわ!何様だよ!ってキレると思うw
モラハラは勘弁
714名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 11:23:46.07 0
まぁ相手の親が反対してる中で式をあげると
何かトラブルがあるかも知れないし、
それこそお父さんに心配かける原因になるから

気持よく賛成してくれない事には怖くて難しい、と言うのは分かる
715名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 11:25:11.29 0
>>712
それも含めて旦那自身がどうするか?だよ
妻が旦那にこう言えああ言えって話ではない
716名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 11:32:01.82 0
夫の祖母が入院中
昨日トメから夫に電話があり、最初お見舞い(現金)はしなくていいという感じだったのに
途中から「ちょっと位、してあげたらいい」と言われ
2万円(トメ指定)する事になった

はっきり言って、夫の稼ぎは少ない
私にそこそこ収入があるから生活出来てるだけで夫のだけじゃ無理
というか、家庭内でいうのも変なんだけど夫には多額のお金を貸してある状態
トメが夫の収入を知らないのかもしれないけど、対私への借金は知ってるはず
「ちょっと位」っていうのは私が出す事になるのもわかってるはずなのに・・・
ちなみに祖母はトメの母親
子供たち育てるのに、これからいくら掛かるか、老後にいくら残せるか
夫の収入が当てにならない分、普段から節約してるのに
経済観念の無い夫にもトメにもモヤモヤする

ついでに、夫に数日前、トメ両親の老後について聞いたら
主にはトメがするけど、年齢的にもまずは夫、次は私がしなくちゃいけないって言われた
そうかも知れないけど、当たり前のように言われてモヤモヤ
717名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 11:32:54.30 0
>>713
仮に言うとしたら、妻に了解を取ってから言うに決まってるだろ。
勝手に決め付けるなよ。
718名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 11:34:42.13 0
>>712
「今は許す事は出来ない」って、
トメに息子である旦那から伝えているのだから、
それで充分伝わってるんじゃないの?

トメに酷い事されたのだから、
分からしめる為に自分も酷い事をしていいって理屈は、
なんか違う気がする。
トメと同じ鬼畜になり下がってどうする?
719名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 11:37:33.99 0
>>717
はぁ?
720名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 11:44:50.90 0
どーでもいいけどお昼前なのにお腹すいた

ところで旦那も子供も仕事と学校休んで家にいるけど
3人分の昼飯なんかないよ
721名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 11:54:15.57 0
11時44分なら許容範囲ではw
722名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 11:55:25.64 0
友人の父が虐待+DVで話聞いてるだけでも涙出そう。
出る所出たらと言ってみたけど
本人は父親の仕打ちが怖いし家族がバラバラになるなんて嫌だと。
私が心配するのもお節介なんだけどあまりにも酷い話ばっかりでさ。
723名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 11:59:48.05 0
DVデモデモダッテは同情するだけ損だよ
私殴られてるの、でも我慢してるのなんて
まともな思考なら他人にいえない
「助けて」って言われたらそこで初めて全力で助けてあげて
724名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 12:00:04.13 0
人に聞いてもらって同情してもらえて我慢できる程度なら
言うほどひどくないのかもよ。
他人の涙が明日への活力剤っていう人はいるから。
725名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 12:02:21.56 0
>>723
>>724
ありがとう。はっきり助けてと言われるまでは話を聞くだけにします。
726名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 12:03:52.57 0
ああしろこうしろなんて言おうものなら逆切れされて
「私たち家族をどうしたいの?」と言われるのがオチ。
そのうち722が精神病むかもしれないから、さっさと離れた方がいいよ。
727名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 12:05:22.87 0
引きずられないようにね〜
あんまり感情移入してるとそのうち嫌気がさす
嫌気がさすと縁を切りたくなるかもしれない
それよりは付かず離れずで見守っていたほうがお互いにとってよいかと
728名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 12:11:11.38 0
722です。
友人とは割と古い仲で信頼もあると感じているので
逆切れされる・こちらが嫌気差すというのは
あまり考えたくないけれど状況が状況なので注意して見てみます。
とりあえず今は話を聞くだけ聞けばいいのかしらね。
729名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 12:15:26.97 0
友人は何歳?
730名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 12:18:56.39 0
>>729
友人は高校生です。ちなみに言えば、私は大学生です。
731名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 13:19:54.88 0
体調不良で1週間寝込んだ。
発熱もない、吐き気も下しもない、セキ鼻水もない、
ただ頭痛とめまいがひどくて寝ていた。
耳鼻科や内科にいっても異常なしで、最後脳外科にも行ったけど
結果は「いたって健康」。
一週間泊まりに来る予定だったトメの訪問を断った。
・・・・・・・・次の日からめまいが治まったw
732名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 13:23:10.78 0
脳外科まで行ったのか
相当の症状だな
733名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 13:35:11.41 0
子供の恋人の父親が病気だからすぐ結婚しなさいって
ちょっと違うと思うんだよね
いや気持ちはわかるけど、じゃあ急いでって
もともと何月と決まってたものを来月に、とかならわかる気もするんだけど
734名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 13:59:21.15 0
ハイハイ、もう分かったからねー?
タクシー使っていいから、おうちへ帰ろう?パトラッシュw
735名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 13:59:30.06 0
訳あって姉夫婦の娘を3年ちょっと預かってる
そろそろ夫が自分たちの子供を持ちたいから姪を姉夫婦の元に返すか
うちの養子にしたいって言われた
私も夫も赤ん坊の頃から育ててる姪を実子のように可愛いと思っているけど
姉夫婦が健在なのでパパ、ママとは呼ばせていない
でもこの状態で実子を作ったら、姪には名前で呼ばせてるのに我が子には
父母として呼ばせるのは姪が可哀想。でも姪を育ててるから自分たちの
子を持てないのはおかしいと言われた。私も同意見
でも姉夫婦は養子には同意したくない、預かって貰っているのは申し訳ないけど
うちの子だし、とのこと
姉はずっと入退院を繰り返しているし、義兄は年の半分は海外を飛びまわってる人で
今後も姪の養育が出来るとは到底思えない
多少強硬でも姪をうちの養子にしたいと思うんだけど、あまり強く言うと
姉の容体にも関わって来そう
こういうのってどうしたらいいんだろうね
736名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 14:05:10.20 0
姉が少し勝手な気はするけど
姪は姉をお見舞いとかはしてて母親と認識してるんでしょ?
737名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 14:05:25.37 0
>>735
あなたの実家もしくは義兄の実家、その子の祖父母に託したら?
738名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 14:08:53.03 0
個人的には育ててないのに産んだからというだけで母親ヅラって
事情があるにしてもはぁ?という感じ
子供をもちたいなら年齢との兼ね合いもあるし、
容態悪いならなおさら子どもの行く先を考えないとだめだと思う

私なら、義兄側か735側の祖父母にあずけるor姉夫婦で面倒みるor養子にするか選ばせる
739名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 14:10:07.70 0
強硬もなにも親が同意しない限り無理です
子供もその関係のなかで養子に出されたら大きくなって悩むかも…
子供を持ちたいからもう預かれないって返すのが一番いいと思う
そこから先は実親の役目じゃないのかなぁ
子供が大切なら父親が転職することだって可能なんだし
いつまでもお互い宙ぶらりんはよくないんじゃないの
740735:2012/12/20(木) 14:32:01.37 0
レスありがとう
>>736
認識はしているけど、月に1度も会わないし
幼稚園の行事も私と夫が参加してるので
母親=私 みたいに思ってるみたい
父親に関しては幼稚園で迎えに来るのは母親ばかりなので
あんまり違和感はないみたい

>>737
うちは父死別、母は施設に入ってるので無理
義兄の両親も頼れない

>>738
0歳から手元で育てて母親のすることは全部私がやってきてるんだから
母親ヅラしてもいいと思ってるよ
祖父母は頼れない、兄夫婦は面倒見れない、うちは養子希望だけど兄夫婦は
難色を示してる状態

>>739
強硬というのは、たとえば養子に貰えないならこれ以上面倒みれない
そっちで何とかするべき、ときつく言えば姉夫婦は拒めないだろうということ
でも出来ればそんなことはしたくない、穏やかにうちに任せて欲しいんだよね
現状じゃ姪の面倒見れるはずがないし病弱な姉の生活や医療費は義兄が働いて
稼いでるものだし
確かに宙ぶらりんは良くないし、そろそろ限界だと思ってる
義兄に帰国したら姪の処遇について正式に取り決めをしたいと申し出てみます
741名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 14:34:27.15 0
0歳から3年育ててるって姪はいま3.4歳?
だったら養子でいいんじゃないかな。これからパパママと呼ばせてれば
なじむ年齢だろうし
姉夫婦にも事情はあるんだろうが新生児から三年以上預け続けてるなら
そろそろけじめをつける頃合いだと思うわ
742名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 14:36:41.17 0
子育ても出来ないくらい体が弱いならそもそも生むなと言いたいわ
743名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 14:38:31.66 0
結果論だとしてもね
今後改善がみられないなら考えてほしいわね
子の為に
宙ぶらりんで一番可哀想なのは姉でも義兄でもなく子供
744名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 14:39:14.77 0
子供が大きくなった時のことを考えたら養子にするなら
姉夫婦とはお付き合いは控えたほうがいいかもね
745名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 14:41:56.38 0
>>740
もしなんとか養子にもらえたとしてもその後はどうするの?
籍が移っただけでなんだかんだ親の立場は崩さないような気もするけど…
746名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 14:43:01.66 0
うちは兄がその子みたいな立場だった
兄は母の弟の子で弟が病弱、お嫁さんは子供置いて逃げちゃったってんで
子無しの母が引き取って育てることになったらしいけど
その後自分が生まれて家族内はかなりぎくしゃくしたよ
小学校の頃の家庭の記憶は良くないものばかりで、家庭が居心地悪かった
父が我慢できなくなり離婚→母子家庭で生活が苦しくなった母が
兄に叔父の元に帰るように言い、中学までほとんど交流も無かった
叔父の所になんて戻れないと兄号泣、結局母が折れたけど
実子の自分に対する兄の風当たりもきつく、結局今は一家離散状態
子無しの今は実子のように可愛がれてるかもしれないけど自分の子供が出来たら
絶対に気持ちが変わらないとは言えないんじゃないかね
勿論上手く行くケースもあるんだろうけど、覚悟が必要だと思うよ
747名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 14:43:36.69 0
>>740
養育費は貰ってるの?
748名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 14:44:22.65 0
>>740
勘違いしたならごめん>>738は735姉に対して思うことを書いた
これからも容態が安定しないor何かあれば死ぬということなら
子供の行く末を考えるのが親なのになと思ったんだ
749名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 14:45:53.19 0
他の人を親と呼ばせたくないなら
家政婦やシッター雇ってでも手元に置けばいいのに
それはしないというのが都合良すぎてどうも
750名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 14:47:43.21 0
旦那海外で妻が入院中でどっちの親も頼れないなら
家政婦やシッター雇っても無理だよ、住み込みでも24時間面倒は見られない
結局施設か近い血縁の家庭に預けるしかなくなる
751名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 14:51:08.41 0
>>746
よかれと思って行動した結果がそれじゃ皆辛いね

自分に子供が複数いるからかもしれないけど
小梨→養子→実子の順はけっこうきついんじゃないかなぁ
実子だって下の子供が産まれたら親は二人抱えててんやわんわになるし
上の子はわからんちん言ってグダグダになったりするし…
752735:2012/12/20(木) 14:56:24.48 0
レスありがとう、まとめてでごめん
姪はもうちょっとで満4歳、可愛い盛りだし義兄も姉も手放したくないのが
本音なのは判るんだよね
義兄は日本にいる間も激務だけど、合間を縫ってはちょくちょくうちに顔をだして
娘をすごく愛しそうにしてるし、姉も姪の写真をずっと枕元に飾ってる
もし養子に迎えることが出来たら多分今みたいに義兄が頻繁にうちに顔を見せにくるのは
遠慮してもらうことにすると思う。姉への面会は今まで通りにせざるを得ないだろうけど
養育費は月2万+掛かった費用をまとめておいて別途もらってるって感じ
夫もかなり姪を可愛がってくれてるから、義兄が会いにきていつもありがとうございますと言ったり
養育費くれたりするのも、うちの子アピールされてると感じるらしくてあんまり気に入らないみたい

>>746
実体験ありがとう。養子と実子ってやっぱり難しいんだろうね
私も現状なら絶対大丈夫、分け隔てなく育てると言い切りたいけど
実子を持ったことがないからあんまり無責任なことは言えない
現状なら大丈夫とは思うし、思いたい

>>748
ごめん、私も書き方が悪かった
姉は実母だけど、私も母親ヅラしても許されるくらいの実績はあるのになあと
思っていたから変な書き方になってしまった
753名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:05:23.15 0
幼稚園?
754名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:08:48.42 0
>>752
4歳になるならもう親の認識はついてるよ
まして親が忙しいとないえ愛情は注いでるみたいだし
それは子供もしっかり分かってると思うから
その状態で親から引き離して今から養子にするのは
姉夫婦以上に子供にとって残酷なんじゃないかなぁ

自分は5歳で親が再婚するまで忙しい母親に変わって叔母夫婦に
よく面倒をみてもらってたけどどんなによくしてもらっても親ではないが本音だった
子供なりに事情を察して我慢してる部分はあるはず
それはいずれ親と暮らせるが根底にあるからだったりするんだよね
大人の思いだけじゃなくて子供が親とあなたをどう捉えてるかよく考えたほうがいい
あなた達に今のまま面倒をみろってことではなくね
ただ状況と年齢を考えたら今更養子はもう時期は過ぎたと思うわ
せめてあと1年早かったらね
755名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:13:45.72 0
もうちゃんと自分の親は誰かきちんと認識してると思うなあ
お父さんもたまに来て顔を出すんだし

うちの子アピールが気に入らないっていうけど
実際うちの子じゃないわけだから

子供欲しいなら実子つくった方がよくない?
756名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:16:44.14 0
養子にしても母親であるお姉さんの面会は今まで通り
でも父親である義兄は遠慮してもらうってえらい残酷だな
子供が混乱するし父親に捨てられたって思うんじゃない?
悪いけど小梨のあなたじゃこの難しいケースは無理だよ
子持ちならこれがどんなに残酷なことかすぐ分かることが分からないんだもん
おばさんの立場は崩さず実子を持てばいいんじゃないの?
それが姪っ子にとっても一番幸せだと思う
757名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:17:33.57 0
家庭裁判所で調停するにしても
出席してもらえなさそうね

姉の容態に関わるってあるけど、実際今後の子育ても望めないみたいだし
早急にはっきりしてもらうよう強く言ってみれば?
一番は子供だよ
758名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:22:11.79 0
でも正直「養子にした子」と「面倒見てる姪」じゃ
実子が出来たときますます扱いが変わるんじゃないかな
姪は自分は両親と別で暮らしながら後から生まれた子がパパ、ママと
言ってるのを聞いて育つわけだし
今は実子がいなくて叔母夫婦が実の子のように育ててくれてるからいいにせよ
愛情不足が深刻になると思うんだが
759名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:24:04.60 0
そもそもなんで面倒見始めたの?
期限とかについては何も無かったの?
760名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:24:29.03 0
実際問題として実親との触れ合いの時間はどれくらいなんだろう
義兄が日本にいる間、もしくは実姉が退院している間は
親元に戻っている様子もないっぽいし
三歳ならまだいけると自分は思うけどなあ
761名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:27:41.94 0
>>760
もうちょっとで満4歳だから、微妙。
762名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:30:25.75 0
>>760
3歳になったばかりならまだいけると思うけど4歳間近じゃ無理じゃない?
もう物心がついちゃってるもの
せめて実親が他人で今後一切関わらないくらいじゃないと
逆に子供の負担になって成長するに従って葛藤したり
神経を病むかもしれないと思うわ
だって子供にとっては籍が移動するだけで今より不自由になるだけだもの
763735:2012/12/20(木) 15:33:24.02 0
姪は姉夫婦を両親と認識はしてるけどちょっと混乱してる状態っぽいです
パパママ=一緒に暮らしてる家族≠姉夫婦
みたいな感じで。家族の絵を描いて、と言われたら私と夫と姪の三人を描いて
××ちゃん(私の名前)△△ちゃん(夫の名前)を入れてくれたりして、そういうのが不憫に思います
あと、引き離すも何もずっとうちにいてうちで育ててる子なんですが…

面会に関しては姉の精神面を考えてのことです
義兄にうちを訪ねてこられるのは正直私もちょっと面倒なんで…
姪に会いたい気持ちも判るから受け入れているけど
外で会うでなし、お泊りして娘と交流したいと言う訳でなしで
姪の育成環境を値踏みされてるような気がして気分も良くないですし
764名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:36:01.02 0
4歳に近いんじゃ無理でしょー
実親も覚えてるし735夫婦が親じゃないのも理解してるし厳しいよ。
その状態で下に子供が産まれたら余計微妙な立場になるだけな気がする。
子供としては。
765名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:36:01.42 0
姪を預かったまま子供を作った場合さ
外から見たら余所の子には名前を呼ばせて、実子にはパパ、ママって
呼ばせてるってあんまり外聞が良くないと思うよ
姪も可哀想
そのあたり、姉夫婦はどう考えてるんだろ
籍はともかく養育してるのが>>735なら子供たちの呼び方は統一させたほうが
絶対にいいよ
意地悪な人は継子じゃないけど、余所の子を差別してるって思ったりしそうだし
766名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:39:11.03 0
735自身も預かってる子供って意識が薄れてて
義兄を邪魔者にしてるんだろうか。
こう言うのって定期的に予定というか、意思確認しないとダメだよね。
767名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:39:20.48 0
うちにいてうちで育てても自分の子ではないのは自覚したほうがよくない?
とりあえず姉夫婦に選択を求めたらいいじゃん
姪ちゃんが欲しい!じゃなくそろそろ実子を持ちたいから
今のままではもう預かれないって話してみたら
768名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:41:55.83 0
混乱する要因に預かってる子なんだって意識が薄いのもあるんじゃないかな
こういうのって一緒に暮らす大人が実親を意識するよう仕向けないと駄目なんだよな
自分の欲が子供を迷わせてる一因だって気づかないとね
769名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:41:55.95 0
でもそれくらいの気持ちがないと姪とはいえ他人の子を愛情を持って育てるなんて
出来ない気がするなー
養子は嫌だ、735が預かれないなら施設に預けるしかない、と言われたら735はそれも仕方ないねって
思えるのかな?
なんかそういう感情を逆手に取られてる気もする
770名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:43:28.63 0
実親が養子に出すくらいなら養護施設に預けたほうがマシと言うなら
735にはどうしようもないんだよね……
養護施設をどうこういうつもりはないけど、色んな事情があって親元にいれない
子たちの中に実子ではないにせよ大事に育てられた姪が入れられるって
姪にとってもきついと思うし
771名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:44:15.57 0
双方の覚悟が足りないし、まあまあなあなあだし、
にっちもさっちもいかない状態だね。

ここで話し合いを持たないと、夫に愛想つかされそう。
772名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:46:34.94 0
うちの子が可愛いだろ?施設に預けるなんて可哀想で考えられないだろ?
だからこれまで通り親は自分たちで育てるのは735夫婦ねってか
託児してる放置親&基地親と言ってることは同じじゃん
773名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:48:09.59 0
どっちにしろ姉夫婦と話さなきゃなに一つ解決しないね
774名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:49:13.44 0
こういうケースってどうするのが一番いいんだろうね
375も旦那さんも大事に育てたみたいだからこういうのは悪いけど
姪が一番可哀想な立場だわ
775名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:53:05.61 0
実親のつもりで大事に育てたのはいいことだけど、
それとは別に一応、実親を立てつつ育てるべきだったね
父親が来た時に「お父さん来てよかったねー」って
父親アピールしてあげるとか

もう今更しょうがないけど

>>772
実親たちは施設とか言ってないみたいだからw
776名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:54:42.79 0
>>775
>義兄にうちを訪ねてこられるのは正直私もちょっと面倒なんで…
だからねえ・・・
もう後戻りはできない感じ?
777名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 15:57:19.42 0
親のやること完全に放棄してるのに
いずれ時がきたらイイ感じで返してほしいって雰囲気が
少しイヤね
778名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:00:58.32 0
うううううううううううんんんんんんんん
放棄かーーーー
むずかしいねーーーーー
779名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:05:48.19 0
どっちにしても当事者が顔揃えて本音さらけ出して話し合わないと
姪は不幸だし、>>735だって子供産めなくなるかもしれないし
早いに越したことはないよ。
家族の絵に姉夫婦は入ってないのよ、なんて言ってる場合じゃないと思うわ。
780名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:07:28.08 0
そうなのよ
本人たち夫婦の将来にも関わるしね
ちゃっちゃと短期的、長期的な将来に向けた話し合い
したほういいわ
781名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:08:08.07 0
可能性としては低いと思ってるのかも知れないけど
姉夫婦、自分たち夫婦、どちらか離婚した時の事も想定しておいた方がいいと思うけど
782名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:12:45.85 0
双方の夫の影が薄すぎて泣ける。
783名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:17:06.13 0
>>777
だよねえ、自分もそれが気になるわ
親としてするべきことはしてない、出来ない
でも親の立場を譲ることはしないって
勝手だよ。735夫婦が面倒みるのを拒んでいたら
乳児院にでも預けるしかなかったんだろうに
我が子同然に育てて行事なんかにも夫婦で参加してくれてるなんて
本当に稀に見るラッキーだってこと判って無いんじゃないか
784名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:20:15.54 0
735夫の影は薄いが姉夫婦の旦那は別に影薄くないだろw
激務か海外勤務か知らんけど子供の世話は丸投げ、暇なときは
顔出し、でも子供を外に遊びにつれてったりはせず
735家庭で面会して父親ヅラって図々しいわ
785名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:23:56.76 0
まだ生まれてない子より今いる子のほうが大事だよ
実子なんか作ったらただでさえ小さいのに両親と暮らせてない姪が可哀想じゃん
養子に出すのを嫌がるってことはいずれ引き取る気はあるんだろうし
妹ならそれまで預かって愛情もって育ててあげなよ……
786名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:27:00.41 0
この程度で放棄って言っちゃうとちょっとかわいそうかな
787名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:28:56.12 0
これで放棄でなければどの程度までいけば放棄なのか
788名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:36:36.70 0
姉はどうか知らんけど義兄は姪を手放す気は全くないんじゃないか
わざわざ375の自宅に来て375の夫の前で父親アピするのは
この子はうちの子でここでは預かって貰ってるだけだからって
牽制の意味もあると思うよ
789名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:36:39.23 P
>>784
そういう状況を「影が薄い」というのでは
790名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:37:50.91 P
他人から見てどうかより、何が姪にとって一番いいかが重要。
791名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:38:58.53 0
>>777,784
そうそう、姉夫婦っていいとこどりだよねぇ
792名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:40:10.67 0
>>788
だったら家政婦なりシッター雇って姉の家で育てたらいいじゃーん
都合良すぎ
793名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:40:44.44 0
姉は不幸な人だった
従弟と出来婚するも浮気されて離婚、子供は引き取るも色々あって親権は取られ
鬱が悪化して自殺未遂、一年檻付きの病院に入院した

数年前、疎遠にしていた父が死んだ
当時私も鬱で、葬儀に行こうとしたけど
「鬱病だし、子供のこともあるから無理しなくていいよ」と言ってくれた
息子は自閉症で毎日の送迎は必要だったし、当時は体調もよくなかったので甘えさせてもらった

遺産はないと思ってたから相続の話が出ないのも不思議に思わなかったが
家は取り壊したが、土地はまだ売却してないことがわかった
最初は行方不明の弟入れて三分割する方向で話を進めていたのに、姉が突然
「父は遺産全部を孫にやると言ってた。父にとって孫と言えば私の子供達だけ。
だから遺産は全部私の子供達に相続させる」
と言いだした
震災で半壊した家も直したいのでそれは勘弁してほしいと言ったが聞かず
「父親の葬儀にも来なかったくせに、親戚もみんなお前を非常識だと言ってる」と言いだし
終いには自作の相続放棄書に署名しろ、弁護士を立てて放棄させると言いだしたので
勝手にしろ、今後はあんたとは話をしない、必要があれば主人と話せと言って縁を切った

あとになって「私が悪かった、会って話がしたい」と言ってきたが
手術費用もないのに手術を決め、当然のように手術+入院費用を払わせ
入院中は毎日のように見舞いに来させたのにいまだに1万しか返さないようなやつと話すつもりはない

最近また無言電話&留守電に泣き言が入るようになり
着拒した携帯にも電話が来るようになったので吐き出し
794名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:42:07.96 0
色んな事情があるんだろうけど、他人の子を預かったり育てたりするって
養子にするのが前提でもないかぎり人にお金を貸す並みにしないほうが
いいことだと自分は思うよ
735は大事に姪を育ててきたんだろうし旦那さんも養子にと言うくらいだから
本当に可愛がってくれてたんだろうけど
この先735夫婦が子供を作って姪が孤独感を覚えたり、それでゆがんだりしたら
責められるのは姉夫婦ではなく735夫婦だろうし
養子に貰えないならもう面倒は見れないと言って本当に施設に預けられたりしたら
3年間育ててきた努力は脇に置かれてみすみす姪を施設に追いやった冷たい夫婦だって
言われてしまうだろうし
いいことなんて何もない
795名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:45:19.98 0
>>790
同意
自分はこの姪に近い立場だったけど、それでも実親が恋しかったなぁ
祖父母も叔母達もそりゃあ我が子のように可愛がってくれたから
あまり大きな声じゃ言えないけど親とはやっぱり違ったわ
796名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:47:06.60 0
つまり735は結局姪には「所詮親じゃない」って思われるんだから
とっとと無責任夫婦に子供返して
自分の子供生んだ方がいいよってことだよ
797名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:47:16.99 0
>>793
おつ
心を強く持って絶対に逃げ切ってくれ
798名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:47:18.59 0
>>794
それが人の子を預かるってことなのかもしれないね
799名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:48:40.80 0
一番親を愛してくれるのは実子だし、思い切り愛せるのも実子だよ
やっぱりおなかを痛めてない子とは違う
735も自分の子供を産めば姉夫婦が養子に出したがらない気持ちが
理解できると思う。絶対手放せないから
800名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:51:25.08 0
育ての親って結局立つ瀬がないよな
実親と同じだけの無償の愛を求められるのに
何かあったら責められるのは実親以上に責められるんだもん
挙句に子供にまで実の親が恋しいって思われるんだからさ
801名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:54:37.13 0
赤ちゃんの時に養子にもらって愛情を注いで育てたのに大きくなったら実親が出現
子供も実親恋しで繋がりができてしまった…なんてのもよくある話し
理屈や恩だけでは語れないのが親子の繋がりなんだろうな
802名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:55:33.72 0
子供が親を恋しいと思うのは責められる感情じゃないよ
寂しいことだけどね
でも子の愛という見返りが欲しいなら、姪のことは姉夫婦に任せて
自分の子供を生んだ方がいいよ。特に女性には年齢のリミットがあるんだし
2人目3人目も望んでるならそれこそね
803名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:56:15.56 0
735もすでに絶対手放したくないとこまで来てるように見える
804名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:58:10.41 0
紫の上と明石の君みたいになれればいいけど上手くいかないもんだよね
あれは愛人1号と愛人3号の話だから単純比較は出来ないけど
805名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:59:01.40 0
こんなご時勢だし妻が回復するのも望めないようだし、そんな状態の父親にこれ以上を求めるのは酷だけど
それにしても父親は何とか自分の子と暮らせるよう行動すべきなんだよね。
それができないのに親権は譲れないってちょっと図々しい。
806名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:00:34.67 0
そこら辺は事情が分からないから何とも・・・
妻の入院費や子供の養育費を稼がないとダメなんだし。
807名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:02:53.21 0
>>735が入れ込み過ぎたかな
可愛いのは分かるけど子供の為に分をわきまえて
親が誰なのか、何故離れて暮らさなければけないのか
しっかりフォローして育てるべきだったと思うわ
権利があるように錯覚しちゃってるけどそもそも子供は物じゃねえっての
姉夫婦に実子を持ちたいからキャパ的に無理だと言うべきだよ
そこから先は姉夫婦が子供の為に動くべき
父親が仕事を変えるなり養子に出すなり施設に預けるなり
808名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:03:37.45 0
義兄はどうしたいんだろう
今後も親権は持ちつつたまに娘に会いつつ親アピールしながらも
実質はずっと735夫婦に育て続けてもらうつもりなのかな?
数か月とか一年ならともかく3年も新生児から育てさせておいて
今後もよろしく、でもうちの子ですからってのは流石にちょっとなあ
809名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:05:09.78 0
この状態で735を責めるレスをみると
そら見た事か、だから他人の子なんて育てるもんじゃねえ
と思うわ
自分の子だって新生児から面倒見るのは大変なことなのに
そういう労苦を経た人に分をわきまえろなんて
よく言えると思うよ
810名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:05:52.59 0
むしろこの場合分をわきまえるのは
姉夫婦に見えるけどね
811名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:06:42.36 0
旦那が鳩なのも問題だけど義両親のこと何も言わないから不安になる
余計な不安を感じさせない気遣いなのか何か私には言いにくいことを言われてるのか
二人で何かコソコソ企んでるのか解らないからなんか嫌
来月三連休に子供がまだ三ヶ月なのに孫の顔を見に来るって事後報告で言われたし
遠方で交通の手配をしてしまってるから断りにくいし
812名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:08:36.87 0
姉も自分の体調もあるし、育てる上でお金稼がないとと義兄さんも必死
なんだろうけど、妹夫婦のことも考えろと思うね
今そこに子供生まれたら姪っ子の立場ってかなり不安定よね
813名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:09:58.25 0
735だって姉から子供を奪うような鬼のような事はしたくないだろうよ
でも育児って情が移るに決まってんじゃん
今病院から連絡が来て「子供の取り違えがありました、その子あなたの子じゃないです」って言われても
手放さないよ、それが普通やん
そんな事もわからないのは、姉が育児してないからだよね、病気だからかわいそうだけど
814名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:11:16.94 0
仕事セーブしてお父さんが面倒見てあげるのが一番いいと思うけどね
815名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:12:06.59 0
>>813
それが手放しちゃう親も少なくないんだなー
結局みんな不幸になる例が多い
816名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:14:18.78 0
735が分をわきまえてたらとっくに実子を作って姪とは分け隔てて
育ててただろうよ
817名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:15:07.54 O
姉夫婦、分をわきまえてるか?
養子は嫌だ。でも今まで通り預かって欲しい、って我が侭だよ。
要は「そっちの家族計画なんか知らん。自分達に都合のいい形でこれからも面倒見てくれ」って事でしょ。
事情があるとは言え妹夫婦に甘えすぎだと思うよ。
818名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:15:12.41 0
病気持ちなのをいいことに好き勝手してる姉夫婦の割りを食わされて気の毒としか
819名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:16:34.90 0
妹夫婦の家族計画なんて知ったこっちゃねえってことだものね
配慮がたりないわ
全く
820名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:18:09.48 0
全員悪い人ではないと思うよ
病気の姉にその姉を支え続けて多忙な義兄
姪を大事に育ててきた735と、血のつながりはないのに養子に迎えたいと
言ってくれてる旦那さん
みんな善良で優しいんだと思うし、姪のことを愛してるんだろう
だからネットで意見を聞くより、全員できちんと話し合ったほうがいい
735が実子を持つのは当然の権利だし諦めるようなことじゃない
それと、姪っ子が健やかに成長するのとは両立出来ないことではないだろう
821名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:21:08.47 0
820がその話し合いに立ち会ったらいいのにと思うくらい温かく大人な意見で
ほろりときた
822名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:43:14.94 0
ほんとに。
誰も傷つかずに済む方法があればいいのにねぇ・・・

735さんは本当にお疲れ様でした。
よくやってこられたと思いますよ。
今後もどうぞご自分を大切にお元気でね。
823名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:49:26.22 0
私は養子のことはわからんのだけど、姪と実子を一緒に育てたらやはり
姪にとってつらいだろうか。
824名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:56:48.13 0
自分が姪っ子の立場だとしたら
親が分け隔てなく育てていたとしても
なにか引け目を感じると思う
もうすぐ4歳という
他の家庭となにか違うと気づく頃だ
825名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 17:57:00.56 0
793です
リロードせずに書き込んだので、なんか割り込んだみたいで申し訳ありません

>>797さん
ありがとうございます
主人も防波堤になってくれているので、頑張って逃げ切ります
826名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 18:15:54.96 0
もうすぐ4歳ってことは来春幼稚園?

ここでいくら他人に意見を求めたところでどうにもならないことだから
待ったなしの姿勢でお姉さん夫婦とよく話し合うしかないね
ただもう4歳なら本人の意見もきちんと聞いてあげて欲しいな
それとなく聞いて意思を確認してあげないと大きくなって本人が苦しむよ
827名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 18:17:37.80 0
>>823
元々子供のいる家族に後から赤子の状態で来るのと
自分だけがその家の子供だったところに実子が生まれるのとでは
天と地ほど違うんじゃないかな
828名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 18:19:57.59 0
宝くじ10枚買ったよ・・・
夢は見たっていいじゃん
人生変えるには不惑もとっくに超えて
あとはもう宝くじしか起死回生のチャンスがない・・・
当たれ・・・
829名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 18:42:22.49 0
家族全員忘年会で帰ってこない
夕飯作の面倒なので、ビールとするめとかっぱえびせんで終了
ワイン飲んで寝る
830名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 18:51:39.77 0
酒飲める人が裏山
831名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 18:53:09.11 O
どこに書き込めば良いのか分からんのでもしスレチなら言って貰えたら嬉しいです
携帯なんで見難かったらすまん

最近犬を飼い始めた我が家
しかし私は犬嫌い、弟もそんなに
継母と父が勝手に決めて勝手に飼い始めた
弟は高校生なんだが最近短縮で帰って来るのが早い、私はバイトが不規則で昼間も家に居たりする
そんな状態で昼間は私らが犬の面倒見る、みたいになってるんだが興味ないのにそんな頻繁に見るわけないし私がずっと体調崩しててそれどころじゃない
ついでに犬飼うから、って相談どころか世話協力してね、みたいな一言もなかった
にも関わらず継母が帰って来るなり、何で犬のトイレ変えてないの?水もないし、と弟にまくし立てたらしく弟ブチギレ
犬の世話しないならご飯作らないし洗濯もしない、と宣った継母に出て行けば?何で結婚したの?等暴言吐いて部屋に退散
そこまでよく言ったな、と弟からの伝聞で感心した
籍入れたなら子供の世話するのは当然なのにこの女本当にちょっと頭可笑しいんじゃなかろうかと
籍抜かないなら父親の老後も知らぬ存ぜぬを通したい位嫌い
父方の叔母に話したらちっさいwて笑われたんだけど本当に、そろそろ、堪忍袋が何とやら

ちっさい話はいっぱいある
弟の洗濯物だけくしゃくしゃの儘干してたりとか、犬に態々買ってきたミネラルウォーター飲ませてたりとか
もう何がしたいんだ…
832名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 18:53:15.48 0
私は飲めるけど滅多に飲まないわよ
後先考えなくていい日時じゃないと飲む気しないの
833名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 18:59:25.46 0
>>831
犬の件は父親と継母が間違ってるけど
高校生以上の継子の世話はみて当たり前ではないな
高校生にもなったら自分の洗濯物くらい自分で畳む子はたくさんいるし
親に変わって夕飯の支度をする子供もいる
もちろん実の親子でね

一緒くたにしないで分けて考えるべき
もう親に上げ戦据え膳してもらってふんぞりかえる年でもねえだろボケ!
と思います
834名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 19:01:57.03 0
あ、あと硬度にもよるけど犬にミネラルウォーターはよくない
継母は憎くても犬には罪はないんだから短い命は大切にしてあげなね
人間と違って10数年しか生きられないんだからさ
835名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 19:04:21.40 0
嫌いな女に自分達の世話頼んで文句言うのは違うかもな
お互いに完全別個を基本にして便宜的に同居してる、くらいのほうが良さそう
836名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 19:06:30.69 0
犬に関しては継母と父親がおかしい
家事に関しては、自分のものくらいは自分でしてもいいんではないか、とは思う
837名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 19:41:30.96 0
>>826
幼稚園既に行ってるみたいだよ。
プレかフェイクだろうけど。
838名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 19:44:08.64 I
私も皆さんに同意で、犬の世話はしなくていいけど家事は自分達ですべき
839名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 19:44:26.64 0
この間玉ねぎ炒め食べてたら鼻に大きなたまねぎ入って大変だった
生にんにく沢山入れてたから鼻ににんにく入って痛いのなんのって

元々食べ物が鼻に入る事が多かったんだけど最近は激増してる

うどんが出たりご飯が出たり色々出てて
子供には
「ママ鼻に入り過ぎ」って叱られるけど、なんで入るのか不明


今日コーヒー飲んだ瞬間に咳が出て「マズイ」と思って咄嗟に口閉じたら

全部鼻から流れ出て来た・・・・

「ママそれはもうテレビのレベルだよ」と言われたが
珍しいのかどうかもわかんない

皆はどんな感じ??
840名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 19:51:07.63 I
839は一度耳鼻科にいってみたらいいかもね
私は鼻に入った事ないなあ
841839:2012/12/20(木) 19:56:05.93 0
>>840
えぇ!そうなんですか?

何時もは食べ方がガッツイてるからかな、とか
下手くそだからなか、とか
下品だからなか、とか

ちょっと悩んでたんだけど

今日は本当に咳が出て口を閉じたら普通は口の中にあふれるだろうに
そのまま鼻から出て来たからビックリして
食べ方のせいじゃないのかな、と始めて疑問に思いました

半分ギャグのつもりでカキコしたんだけど・・・
842名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 20:12:06.85 I
や、困ってないなら行かなくてもいいけど
食べ方がっついてるかどうかより
食道とかの構造の問題かなって思って。鼻からコーヒーはみてみたいけどw
843名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 20:17:23.09 0
『チャラリー鼻から牛乳』が頭から離れなくなった
どうしてくれる
844名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 20:26:35.58 0
しょっちゅう鼻から米が出る私登場

がっついてるんでなければ
食べてる時の息継ぎのタイミングだと思う
特に食べながら会話してる時は気をつけてみましょう

口→鼻の経路も結構広いんだと思うけどねえ
845名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 20:37:39.26 0
>>831
犬嫌いの家族がいるのに勝手に飼った親は糞。
朝に水を与えても昼間になくなるなら、水入れが小さいのかも。
家事は皆さんに同意。
846名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 20:49:07.62 0
後妻さんは自分の子どもがいないから
子ども代わりに犬に愛情を注ぎたいんだろうな
あんた達は子どもと言うにはデカ過ぎるしさ
しかし父親の新しい女って、どんな感じなんだろうね。
ゾッとする。
847名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 20:57:50.39 I
なんででかい子供いるのに再婚すんだろね
無神経だな 外で会えよ
848転載禁止:2012/12/20(木) 21:16:31.12 0
>>847
え、さすがにそれは…。
うちのおじいちゃんはおばあちゃん生きているうちから2号さん囲ってて、死んだあと普通におじいちゃんちに住み込んで死ぬ直前に籍入れてたわ。
死んだならいいだろ。
849名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 21:26:35.50 I
おじいちゃんの話全然関係ないw
子供高校と大学ならその年から家族になれないしさ、大学でたら子供追い出して
それから一緒に住むとか、いくらでも対処できんじゃないのかね
子供が嫌がるに決まってんじゃん
850名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 21:40:46.92 0
佐川◯便来ねぇ
荷物追跡見たら配達中、センターに問い合わせても「ドライバーが持って出ていますので」らしい
急いでる物じゃないから何度も電話するつもりもないけど、こんな時間でも配達に来るんだろうか?
851名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 21:53:53.15 0
会社いきたくない
852名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:11:35.39 0
>>850
うちの佐川は22時までは配達してるよ。
それにしても、ゆうパックの配達の態度の悪さはどうにかならないの。
ふてぶてしいし無愛想だし。
853名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:11:52.28 0
>>735
養子にするか施設に預けるか、どちらかを選んでもらったら?
854名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 22:14:20.94 0
>>850
アマゾンの荷物ならアマゾンに問い合わせたら速攻で配達してくれるよ
855名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 01:55:43.76 0
最近西濃さんばかり来るのを思い出した
ここやで(トントン)と言い出しそうなおじちゃんなの
856名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 03:07:39.25 0
>>852
書き込んだ直後に来たわ
旦那が帰ってくる前に届いて助かった

>>854
アマゾンじゃなくて、ショップ直販なんだ
そうか、アマゾンならそういう手があるのか
857名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 08:14:36.04 0
>>855
どこも個配なんて下請け使ってるしいろんな人がいるけど
その中でも西濃はいまいち外れが多いような気がする
うちにきてる西濃のおっさんはボーッとしてて違う意味で微妙にムカつく
858名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 08:40:20.78 0
>>843
ガチャを回せ!意外といいできだぞw
859名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 09:58:26.68 0
自宅で仕事してるから作業に煮詰まるとつい2chのまとめとか
読んじゃうんだけど、最近自分の家庭板脳がひどいなって思うようになった
映画とか漫画も家庭脳が出て楽しめない
コナンの少年探偵団のDQNぷりに苛立ち、よつばとの放置子っぷりに苛立ち
ほの暗い水の底からってホラー映画にも母親の不用意さ、無責任さにむかつき
2chとかまとめ見るの辞めたほうがいいのかなーと思いつつやめらんない
860名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 10:19:08.16 0
思考の切り分けができなくなってるんじゃないかなあ、それ

自分は歳のせいか、逆に思考が単純になっちゃって
それはそれのことばっかりになるし
これはこれのことばっかりになる
861名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 10:38:59.74 0
家庭板脳が暴走してって話は2ch内でもたまに見るよ
少年探偵団は自分も嫌いだけどなw
862名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 10:45:18.62 0
家庭板脳ってどういうもの?
時々書かれてるけどよく分からん
863名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 10:46:43.59 P
文書くの苦にならない人には、ストレス解消には小説を書くのが一番いいんだって
勿論プロになろうなどと根を詰めたら逆効果だけど
とにかくファンタジーでも恋愛でも何でもいいから小説を書いて、ネットにアップして、
それに感想をもらったり、感想を返したり、小説のキャラの気持ちを考えたり、
そういう全てのことがとても良いのでおすすめします

と、心療内科に行ってきた同僚が医者に言われた
その同僚が本当に頑張ってラノベ作家になってしまった
仕事やめようかなーとかバカ言ってるから全力で止めてる
864名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 10:56:46.68 0
字って書いてないと忘れるね
ほんと簡単な漢字を忘れてたりするわ
やっばいわ
865名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 10:59:01.56 0
パソ使ってばっかで字がど下手になったから
100均の文字練習帳買って練習したら少し直った
866名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 10:59:03.84 0
放置子が許せず、ウトメはみんな糞で、とかそんなんじゃない>家庭板脳
867名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:09:15.13 O
まあ常駐してたら洗脳されるわね
実践しちゃうおバカさんもいるのは残念だわ
868859:2012/12/21(金) 11:13:44.05 0
>>862
自分も漠然としてるし定義は良く判らんけど
放置子はダニ、その親は糞、常識外れのことを少しでもしたらDQN認定
なにか問題が起きたらすぐ弁護士
とかそういうのかね

>>863
自分プロの小説家だけど別にいいじゃん
デビューできたならそれなりの力量はあるんだろうし
自分はデビューして2ヵ月で仕事やめたわ。それから7年過ぎるけど
今でもぼちぼちやってるよ
869名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:24:14.39 0
>>866
>>868
ありがと
何となく分かった
870名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:25:50.15 P
>>868
えええええええ!私からみたらあなたがありえん

まあ価値観の相違だけどね
でも一応大企業だし、生涯年収考えると勿体無いと感じるんだけど…
有給だって沢山取れるし、休み使って書けばいいんだ
悪いけどラノベなんて50代とかまで書ける内容じゃないじゃん
集中してジャンプの作家みたいに生涯食ってける財産残せるとも思えん
871名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:31:59.39 0
>>870
つ【冬休み】【クリスマス直前】
872名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:33:31.06 P
>>871
ああ…
そうだよね、ラノベ関連の作家のスレとか沢山見たんだけどどう考えても…
873名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:34:57.73 0
「全力で止めてる」あたりに、自分に酔ってる感じがプンプン。
他人の人生なんだし、ほっとけ。
874859:2012/12/21(金) 11:38:05.65 0
>>870
自分もそこそこ大手に勤めてたけど、適性は絶対こっちだったからなー
これに関してはかけらも後悔してないし、辞める前に戻っても
絶対また辞めたと思うよ
まあ人に寄るんじゃない? 兼業のひとも沢山いるし
手堅く勤め人できるならそうしたほうがいいとは自分も思うしね
875名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:39:52.17 0
>>874
単なる興味だけどどれくらい稼いでるん?
876名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:44:19.28 0
家族を食わせる立場かそうじゃないかの違いもあるかなあ
877名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:50:40.57 0
他人の仕事や生き方に口を出すのもどうかと思うし
それを信じられないとかいうのもどうかと思うし
そこまでラノベ作家を否定しておきながらラノベ関連の作家のスレとか
沢山見てるのもどうかとw

単にその同僚が羨ましくて足を引っ張りたいだけにしか見えんわ
878名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:54:39.21 0
>ラノベ関連の作家のスレとか沢山見たんだけど
作家デビューして認められてる同僚を妬んで一生懸命あら探ししてるって感じ
879名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:54:59.40 P
いや、同僚が食ってけるかどうか分からないから現状知りたくて見てたんだけど…<スレ
同僚は他人だけど、隣の席に座ってる、精神弱いけどイイヤツを心配するのってそんなに変かな?
おせっかいでもやっぱり止めたいし、止めてもやるならそれはそれでいいよ
まあ自分の為かもしれないけど…
あと嫉妬とかないよww
同僚がラノベ作家になるまで、ラノベなんて読んだことなかったもん
そして読んでからは、これは年取ったら無理なジャンルだわと感じた
880名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 11:57:01.28 0
嫉妬とか言ってるやつは冬休み中の子供だろ
普通引くって
881名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 12:00:28.35 0
同僚や知り合いが頑張ってデビューして、仕事やめて作家になるっていったら
多分応援すると思うけどな
家族なら心配するしもしかしたら反対するかもしれないけどね
882名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 12:01:46.87 0
精神弱いけどイイヤツを心配するのは変ではないけど
他人がその人の将来の希望に口を出したり
2ちゃんのスレを沢山読んでほらこんなに不安定な仕事だとか言うのは
余計なお世話だしちょっとキモい
883名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 12:02:31.65 0
心療内科にかかってるくらいだから
それ1本で本当に潰れず生きていけるのか考えたら
仲がいい場合は心配するね
会社を辞める必要性が感じられないもの
884名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 12:03:03.80 0
ラノベ作家は厳しいな…
せめて普通の小説家なら応援する
悪いが、堂々とは言えないよ
あっという間に消えてく人多いし
885名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 12:06:29.00 0
逆に言うなら心療内科に掛からなきゃならんほど今の仕事が辛いんでないの?
やみくもに辞めるんでなくある程度才能認められて別の収入源を見込めるなら
あとはその業界で消えないように頑張れよ、と見送るしかないんじゃね?
886名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 12:15:35.17 0
おまえら人を不幸にするのが好きだな
漫画家みたいなもんだろ?
弱い人間が生き残れる業界じゃないことは火を見るより明らかっぽい
887名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 12:17:13.46 0
むしろ繊細で弱い人間ばっかりなイメージなんだけどw
888名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 12:23:02.17 0
漫画家は漫画が売れなくなっても絵が描ければまだ食いぶちはあるだろうが
ラノベ作家はなあ
上手くすれば一般に転向する人もいるんだろうけど
868みたいに即仕事やめても長く続く人もいるんだろうけど
デビューしてしまった、とあるからまだ一冊本が出ただけとかなら
せめてそれで食べられるだけの収入が見込めるようになるまでは
止めてあげるのが人情ってものじゃないかね
889名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 12:24:28.40 0
マジレスすると自分で営業&意見のゴリ押しできない新人は、天才じゃない限り厳しい道を歩む
交渉もぜんぶ自分だからコミュ力必要
記念出版☆とか、実家が金持ちだから将来別にいいもんとかじゃない限りは、ガツガツいかないと
あと速筆じゃないとな
ハイペースで続編と新作書かないと十代の読者は買ってくれないし名前も認知してもらえない
890名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 12:34:58.38 0
別に特別なコミュ力とかごり押しとか必要ないよ
ある程度の力量と、あとは書くことをライフワークに出来るかどうかだけ
あと業界スレはワナビの巣窟だから見ても悪い印象がつくばかりで
建設的な参考にはならないと思うよ
891名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 12:38:20.87 0
出版業界のことはよくわかんないけど
実績もないのにゴリ押ししてくる新人ってどんな仕事でも嫌われるだけじゃない?
892名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 12:40:30.83 0
小説とかになると、態度の悪い新人がいきなり賞取って本売れることもあるから
893名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 12:45:20.81 0
>>879
小さい成功で頭湧いてる人間に否定的なことを言ったら意固地になるから
たまに突き放した方がいいと思う。
ほら、恋愛も反対されると燃え上がるでしょwあれと同じw
894名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 12:47:12.85 P
同僚の人生に口出しして嫉妬と思われても別に困らないし、まあもう少し止めてみるよ
キモイと思われても、嫌ではあるけどやっぱり困らないしなあ
そこで嫉妬乙wwキモイwww俺専業作家になる!となり、売れっ子アニメ化とかならそれでいいんだ
でもやっぱりそんな将来は存在しない可能性が高いし、収入的には今時点は激減っていうか生活出来ないし、
どうしても今の会社にいるほうが絶対にいいと他人ごとながら考えてます
聞いてくれてありがと
895名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 13:28:04.92 0
夫が亡くなってから息子と二人で生活してきた
特に反抗期とかもなく、むしろ色々とよく手伝ってくれたんだけど
近所の数人からは「マザコンに仕立て上げて何がいいのかしら」と言ってるみたい
近所に旦那さんが奥さんを亡くして娘さんと生活している人がいるんだけど
その人達に対しては「良い娘さんですね」みたいなことを言ってる
何が違うの?別に息子はマザコンじゃない。
その旦那さんの娘さんとうちの息子が同学校で同い年。だからたまに
ご飯を分け合ったり、私が忙しい時には息子のお弁当まで作ってくれる
逆に私が娘さんにお弁当を作ったりもするんだけど
「再婚を狙っているのね」と言ってるらしい…
私の前では普通に接してくる分すごくモヤモヤ
896名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 13:34:25.73 0
>>894
第三者の意見なんじゃないかな。やっぱり止めてあげるのがいいと思うよー
どうしてもやりたかったら止められても気にもしないだろうしさ。
897名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 13:35:12.69 0
○ 第三者の意見も貴重なんじゃないかな。
898名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 13:39:20.29 0
マンションの下の人から「縄跳びしてますか?」って電話きた。
うち子供二人いるので、うるさかったら電話してくれって言ってあるのだけど
縄跳び…??
もちろんしてない。うるさかったんだから何か似たような音をうちが出したのかなと考えたけど
縄跳びっぽい音って何があるだろう。
「私の勘違いでしたか?」って聞かれたけど、縄跳びはしていないし心当たりないって言うしかなかった
うちのマンションは上の音が下にひびくだけでなく、斜めとかにも聞こえるようなので
うちじゃないかもしれないが。
899名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 13:44:07.07 0
斜めでも響くよ。
900名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 13:45:02.76 O
何も特別な事があったわけではないのにソワソワと不安になったりイライラ
したりが頻繁で生きにくい。
ソワソワイライラが始まると何も手につかなくて涙が出てくる。
どうにかして平穏な日々を取り戻したい。
901名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 13:45:04.83 0
>>895
たまたまだけど今朝九重親方(千代の富士)がモデルの娘さんと一緒に出演してて
クリスマスは今でも毎年家族と過ごすというのを周りも好意的に見てたけど
これが息子だったらマザコンって言われるんだろうなと息子持ちの自分は思った

同じ子供なのに娘なら親孝行、息子ならマザコン、なんか納得いかないよね
でも口さがないのはなにをしても言うからあまり振り回されないようにね
いい息子さんじゃないの
あなたの育てかたの賜物だよ
お母さん自信持って!
902名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 13:49:24.31 0
わたしの祖母と親戚が北海道に住んでいて、いろいろと送ってくれる
もちろん大人二人の乳幼児二人じゃ食べ切れない量なので、ウトメにもおすそ分けしていた
で、祖母も親戚もお中元やお歳暮は気を遣うからやめてくれと言われている
送ってくれた物のお礼もいらんというのが本音らしい
だがさすがに申し訳ないので、着いたらお礼の電話をし、出先でたまに美味しそうな珍しいお菓子などあれば送っていた

そしたら今朝トメから電話がきて、祖母の住所を教えてくれ、お礼にお菓子を送ると言われた
上記のことは伝えておいたけど、まあ気持ちだからということでお願いした
しばらくして再度連絡があり、「去年は親戚の方に送ってるから今度もそちらに送ったほうがいいんじゃないか」とのこと
去年送ったとか聞いてないし、むしろ去年親戚に送ったなら今年は祖母に送ってくれ、一番最近食材送ってくれたのは祖母だしと言っても納得しない
いわく、「○○(旦那)の名前で送るんだから、親戚へ送った方がいい。何かを送ってもらった方に送るんじゃなくて、毎年決まった時期に決まった方へ送るのが一般常識だ」

えっとそれってお歳暮って言いません?
そんな風に定期的にきたら逆に気を遣うから、お中元もお歳暮もいらんって言ってるのがわかりませんかね?
確かに常識的じゃないだろうけど、本人が本音でやめてくれって言ってるのに伝わってないんだろうな、遠慮だと思われてるんだろうか
あーあーあーめんどくせ
いいっつってんじゃんよ、ちゃんと多方面から確認済みだよ

旦那帰ってきたらちょっと話し合うことにする
903名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 13:56:09.33 0
なんで親戚のほうにしたいのかわからんけど、
こっちはあげてるのにお礼はいりませんなんて非常識だよ。
904名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 14:07:50.61 0
>>895
息子=マザコン 娘=親思いの良い子
っていう風潮は確かにあるね…
そんな人たちは適度にスルーしとけばOK
手伝ってくれるなんて良い息子さんじゃない
905名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 14:11:59.26 0
ウトメにおすそ分けするから面倒になるんだよ
もうやめとけ
永遠に続くぞ
906名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 14:13:45.74 0
そもそもうちに送られてきたのをおすそ分けなんだから、うちからお礼とかお菓子とかすればいーじゃんよ
わざわざウトメが旦那の名前使う意味がわからんよ
わたしの方が祖母親戚とはそれこそ生まれた時からの付き合いなわけだし向こうの意思を尊重したいんだよ

そう思ってできるだけ向こうの負担にならないよう送る時期や物も考えてきたっつーのに
台無しにされた気分だよ…いりません送りましたからって言えばよかった
907名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 14:16:16.28 0
>>905
リロ忘れごめん、ありがとう
もうやめるわ…少しでも喜んでほしくておすそ分けしてたのに急に馬鹿馬鹿しくなってしまった
分けるなら隣近所や他の親戚にすることにする
908名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 14:26:48.85 0
>>895
お弁当作りあいっこしてるんでしょ?
だったら再婚したいのかなって思われても仕方なくない?
マザコンって言われるぐらいなんだから、なにかしら思い当たるような行動してたんじゃないの?
909名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 14:35:30.02 0
夫と子供の弁当にかぼちゃの煮つけを入れた

子供からは何のリアクションもないが、
夫からは「変なもん入れてんじゃないよ」とメールが来た。
バツとして今晩の夕飯はどんぶり一杯のかぼちゃの煮つけだ。
910名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 14:41:51.04 0
さっき買い物に行ったら、ブツブツ言ってる変な婆さんに怒鳴られた。あ〜胸くそ悪い
911名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 15:36:26.84 P
男ってかぼちゃ嫌いな人多い気がする
なんでだろう
うちもかぼちゃは薄く切ってカボチャチップスくらいやらないと無理
おいしいのに
912名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 15:40:53.53 0
いも・たこ・なんきん っていうからね
913名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 15:45:25.37 0
女だけど親の代からカボチャは嫌い
甘ったるい野菜は勘弁だなあ
914名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 15:50:47.53 0
かぼちゃは塩蒸しにするとオイシイ
915名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 16:17:13.59 0
>>909
旦那かわいそう。
916名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 16:20:42.75 0
親戚からの贈り物だけどさ
義弟嫁さん実家が海産物を取り扱ってるらしく
旦那実家はもちろんウトメ親戚にも送ってるらしい
(法事の時に義弟嫁さんにお礼を言ってたから)
なのにうちには来ないって何でだよ?
とっても嫌な感じだったのでこれまで以上に義弟嫁を無視することにした
917名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 16:22:17.90 O
67才、半身麻痺で車も処分したのに、免許更新したいって…更新手続きにまた利用される。いつも自分ばっかり。
918名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 16:45:57.18 0
年賀状印刷注文をしようとしたけどFlashが使えなくてダメだった@iPad…orz
Flashも使えるブラウザアプリの無料も切れてたから購入したけど、住所しか入力出来なかった
それなら住所無しの印刷済み年賀状を買ってきた方が速い
印刷注文は13時までだったからもう諦めた
三連休に一言を書き終えたいと家族に昨夜言われたから、月曜日までには用意しなきゃ
結局家で印刷することにした

家のプリンターはインクが無いから今から買わないと
ついでに宝くじも買ってきます
PCない頃にプリントゴッコでインク汚れと格闘して涙ちょちょぎれながら
年賀状作ったときと似た気分
919名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 16:46:49.70 0
住所しか入力できなくて、氏名が白紙になっちゃうと言う意味です
920名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 17:04:55.51 0
ちょっと発達に問題があるかな?って事で半年毎の定期検診している息子。今日息子を病院に連れていったら、息子よりも先に私に病名がついた
びっくりした。心の準備ができてない
921名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 17:17:56.18 0
>>920
お母さんも一緒に発達診断受けてたの?
違うのに診断ついたらすごい医者というか迷惑だな
922名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 17:18:39.67 0
受け止めるのに少し時間いるよね
私も自分の予想と違うことを昨日医者に指摘されてビビった
病気が分かって対処の仕方を学べば、いまより過ごしやすくなるかなぁと思ったけど
なんかショックもある
923名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 17:36:42.15 O
今晩は、かぼちゃを煮なきゃなぁ〜
豚肉と一緒に煮ようかな?
かぼちゃは、サラダとスープが好き
どういうワケか、10年くらい前から肉じゃが嫌いになってしまい作ってない(気付けばカレーやシチューになるw)
でも子供の好物は「肉じゃが」なんですってよ、奥さまorz
学校給食に感謝!
924名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 17:48:35.45 O
最近旦那がマザコン発症した…
どうして良いかわかんない
今日はかぼちゃ頑張って煮たのに義実家泊まるんだって
つらいよ
925名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 17:54:30.85 0
>>921
そこの病院は、母親もカウンセリング受けないといけないんだよ。で、受けてたらなんか「○○○である可能性が高いので違う先生紹介しますのでそちらへどうぞ」って言われた
なんか、ググってもあんまり悪いことかいてなかったけど、犯罪者もちらほら
926名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 18:56:48.16 O
また親と喧嘩しちゃった。というかいつも一方的に私が嫌な言い方をして今日は親も怒った。
娘も見てる前でやっちゃった。
どうしてこんなに母親と話すとイライラしてしまうんだろう。もうアラフォーなのに親に期待し過ぎてるのかな。親離れしないと…ということか。
ああしんどい。
927名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 18:57:02.31 0
>>924
毎週なら困るけどたまにならいいんじゃない?
928名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 19:10:40.61 P
>>924
だんないくつ?
929名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 19:16:11.94 0
トメが子離れしない。アラサー既婚コトメも親離れしない。
嫁としては間に入り込むこともできないから傍観してるけど、正月や冠婚葬祭の嫁の仕事までコトメにやらせておきながら
嫁が気が利かないと親戚に愚痴る。激しくウザイ。
930名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 20:11:53.36 0
>>925
なんかあんまりいい医者じゃない悪寒
うちは一井の習い事の先生に何の前触れもなく発達障害と断言されて
サポート級行った方がいい
っていきなり言われて泣いた
931名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 20:34:22.62 O
なんで習い事の先生がそんなこと断言できるのかがまずわからん
932名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 20:41:13.83 0
>>916
世代が違うじゃん?
なんで916家にも来るって思うの?
933名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 20:56:52.96 0
話が多岐に渡ってるので
何が何やらさ
934名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 21:01:41.02 I
風邪〜頭痛い鼻水が洪水咳〜
明日クリスマスディナーなのに…ダメかも
935名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 21:02:59.13 0
>>916
送られてこない理由は最後の行にあるべw
936名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 21:14:43.88 0
>>935
だよねw
うちもあんまり仲良くないけど無視は無いわw
937名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 21:33:24.11 0
親が離婚することになった。
あーそう、って感じなんだけど、なんで今更。
愛人がいて籍でも入れるとかなのかなぁ。
遺産分割のときに取り分減るからそれはやだなぁとか思った自分は冷たいかね。
そもそもどんだけ貯金あんのか知らないけどさ。
938名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 22:06:12.30 0
親はもう離婚してる。
娘達(私と妹)の結婚も済み、孫も出来て
もう余生は各々好き勝手にすごしたいと、
父は都心の賃貸に、母はリゾート地にマンションを買って移り住んだ。

それはそれで良いのだが、
義母が思い違いをしてて 「あなたのお父様は女の人と住んでる、お母様は捨てられた」と思い込んで
チャンスを逃さずにチクチクと嫌味を言ってくる。
そんな事しか考えられない義母を軽蔑する材料にはなってるけど、でも嫌だ。
939名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 22:18:30.39 0
創作ですけどねw
940名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 22:25:49.19 O
>>926
今まで盆正月だけだったのがウトさん亡くなってから週の半分は向こうに帰ってる。
親がつらい時だから理解してあげたいけど、今日は赤の3D?写真撮ってもらったから、見せたかったんだ。
自分の心が狭いのか分からなくなるんだよ
母にはもう僕しかいないんだってなんだ
君には赤が居てくれるように、母の元に居てあげたいんだってなんだ
まだ産まれてもないよ
941名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 22:29:07.25 O
>>927だった
まちがえてごめん
942名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 22:43:42.04 0
マザコンというには可哀想な気もするしな…
気持ちは分かりすぎるほど分かるけど
お義母さんがしっかりしてくれたらいいのにね
943名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 22:50:32.07 0
>>920
発達疑いの子供の診察過程で親の発達が見付かるのは珍しいことではないよ。
多分アスペルガーなんだろうけど、ADHDより遺伝が強いと言われるから、子供に疑いが出たら父親か母親かどっちか発達でしたってなるのはむしろ当然。家族歴調べる段階で概ね分かるし。
医者がおかしいってことはないと思う、子供発達、親定型は珍しいけど、子供定型、親発達は少なからずあるから。
その場合親に自分が発達だと理解してもらわないと子供困るよ。
発達が育てると定型の子供も発達っぽい行動をする傾向があるみたいだし。
犯罪者もちらほらと言うけど、そんなこと言ったら定型の犯罪者もたくさんいるよw
944名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 22:54:59.30 0
>>940
ウトさんが亡くなったのはどれくらい前?
旦那さんの気持ちも分かってあげたいけど、妊婦ほったらかして週の半分も実家に帰っちゃうのは不安になるね。
父親を亡くして「家族」のバランスが崩れたか??
これから生まれてくる赤の為にも、夫を思いやりつつも言いたいことはきちんと言えるといいね。
945名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 23:05:08.74 O
>>942
今自分も不安定なのと、トメさんに対する旦那の態度が「寄り添いたい」でなく執着っぽいのとでとても混乱する
ウトさんに成り代わりたいようにしか見えなくて…
電話口で色々叫び出しそうになる自分が自分本位で自己嫌悪する
気持ちはわかるって言ってもらえて心がすっと落ち着いたよ
ありがとうね
946名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 00:41:34.62 0
親なくすと変わるよね
それで関係が壊れたことがある
947名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 00:48:31.34 0
でも、それって親子の関係がお互い自立したものじゃなかったってことでしょ?
お義母さんはお義父さんに依存して生きてきて
良くも悪くも言いなりになって、お義父さんに命令されないと何もできない
そんな人生を歩んできた母親をずっと見てきた息子である旦那さんが
父親の代わりになろうとするの分かるな
憶測だけどね
他に兄弟いないのかな?旦那さんが一人で引き受けるって大変だと思うわ
948名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 00:49:41.05 0
>>889
もしかしてドジンw
営業って自分でやるものなの?
ほら担当とかいう人が色々やってくれるのかと思ったわ
資料あつめたりオヤツ買ってきたりするんじゃないの?
949名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 00:52:30.32 0
>>947
うっせー
くどいババア
950名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 00:55:04.86 0
ウトが死んだ時トメが落ち込んで後を追うんじゃないか
倒れてしまうんじゃないか
色々心配(期待)したのになーんにも無かったよ
葬儀で親戚や知人がいっぱい集まって張り切ったトメ
その後は相続で揉めてまたまた活力もらった感じ
旦那さんも「おふくろ、かわいそう。ひとりぼっち」なんて
可哀想がるからいつまでも立ち直れないんじゃないのか?
951名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 00:55:42.69 0
>>895
口さがない連中だわね
娘、息子どちらもいる婆から見ると羨んで嫉んでるようにしか思えない
手伝ってくれる娘は、珍しくないけど逆はあまりいないもの
いい息子さんよ、うちと大違い婆も羨ましいわ
「よくできた息子でしょw」
って流せばいいと思うけど、言われる方は堪らないわね
952名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 01:08:56.05 0
姑になりたくないわ
953名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 01:09:57.76 0
>>947
あー、それあるかもしないね。父親に依存してたから父親が亡くなって
母の一部が欠けてしまった的な
息子もそういう親を見て育ったから母親の欠けた部分を代わりに埋めようとする
でもさ、そういう考えの息子だったら、お嫁さんの寂しさ(これは依存ではない)も
話せば分かってくれるんじゃないかな
本当は母親が一度どん底に落ちて、自分自身を見つめ直して、回復していくのがいいんだろうなぁ
954名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 01:16:30.09 0
うちのトメはウトに命令されて暮らしてきた口
手を出される事はなかったらしいが
かなりの暴言を吐かれてたらしい
ウトの葬式では涙もなく通夜の夜も大鼾で寝てたと旦那の話w
955名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 01:35:26.78 0
>>954
それは良く眠れるわ
956転禁:2012/12/22(土) 01:46:07.11 0
一人だと目が冴えるわ
旦那と別居して、子供は転校を嫌って旦那の元に残った
子煩悩だから子供は父親に懐いてる
真面目で、不器用でそこが好きだったのに
一度新人の娘に好き好き言われてタガが外れて、モテないと思い込んでたけど俺はモテ男とのぼせあがって、次々浮気しだした
でも女慣れしてないから、相手の言うままズルズルと家のお金持ち出すし
「モテないさえない旦那とモテるできる男とどっちがいいんだ」
とか言い出すし馬鹿みたい
ちゃんと子供に布団かけなおしてるかな、すぐ蹴飛ばすからお腹冷やす
眠れない
957名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 01:51:16.80 0
子どものSOSはいつでも受け取れる体制&信頼関係にしとけ
勘違い元旦那は、周りがニラヲチ対象にしてくれるよ
少なくとも私の周囲にそんなのがいたらニラニラするわ
勘違いさんに振り回されない生活おめでとう
958名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 01:54:51.71 0
>>956
お子さんはきっとお腹冷やさずにぐっすり眠っているよ
眠れないときは思いっ切り吐き出せばいいよ
959名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 02:18:56.20 0
>>957-958
ありがとう、ありがとう
960名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 07:12:49.96 0
子供が発達障害だと実は親もってのはよく聞くな
同級生に今なら発達障害の診断がつくような子がいたけど
父親は普通なのに母親のほうは子供の目から見ても変わってた
多分母親自身が発達障害だったんだろうなぁ
診断がついたなら親子共々改善の道が開けたというかプラスになると思うけどな
961名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 08:01:01.69 O
旦那との喧嘩がたえず鬱になってクリニック行って、その流れで検査したら発達障害が発覚したけど…最初は本当に辛かったな。
旦那から障害者やらき○がいやら言われるし。

未だにそう思われてるし、怠けたい為に病名つけてきたとまで言われてる。

一緒に居ても苦痛
だけど半人前の事しか出来てないからなにも言えない

せめて家計を助けなきゃとパートにでてるけど、たった9万の稼ぎじゃ駄目らしい。
既にキャパオーバーなのに。

昨日も姑と小姑の私の悪口合戦で目が覚めた

私が辛いと思う以上にこんな出来損ないを抱えてしまったあちらは頭を抱えてるんだろうな
962名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 08:08:14.54 0
苦痛に思う相手と一緒にいるのもキツかろう
一人になってはどうよ
963名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 08:22:39.75 O
>>962
離婚は一度申し出ました。すると
子供の事を考えず自分可愛さでモノを考えるくず親!ぶっ殺す!

と…

共働きだからせめて何か手伝ってくれたら助かるんですけどね。
なにも手伝ってくれないし、口出しばかりでこちらも色々辛くなり態度に出ると突き飛ばされたり髪ひっぱられたりする。

今日も朝からやられて小姑に目撃され蔑んだ目で見られて泣きそうでした

何もできないばかくせに人並みのプライドは持ち合わせてるし本当にろくでもないな…
964名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 08:25:33.35 0
親は?頼れない?
そのうち大怪我しそう
そういう両親を見て育つ子供も可哀想だ
子供のことを考えたらそういう父親からは引き離したほうがいい気がする
965名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 08:27:07.35 0
突き飛ばされたり髪引っ張られたりは十分DVだから
音声や映像で証拠をとれば
時間かかっても離婚できるんじゃないかな
966名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 08:27:07.70 0
あ、あとね
気が滅入ってるとき、ドン底にいるときは
そういう検査に当てはまること多々あるからね
それはそれよ
967名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 08:30:08.21 0
>>956
お子さんパパっ子かあ…それにしてもムカつく旦那だね
読んでてイライラしつつプゲラwしたわ
あきれる
離婚とお子さんうまく進みますように
968名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 08:43:19.69 0
私の誕生日(クリスマスイブなので混む、今年は三連休だし)に
レストラン予約しておくねっつってた旦那が
昨日忘年会から酔っぱらって帰ってきてベロベロ状態で
「あっ! レストランの予約、忘れてたー!」だと

結婚以来、貧乏小梨ながらも双方の誕生日はちょっといいお店にいく習慣があり
でも去年転勤で引っ越したら近隣にそういうお店がほとんどなくなり
ディナーの予約が激戦で取れなかったので、
今年は11月下旬から
「厚かましいようだけど、行くなら予約とっといたら」って言っておいたのになー
服を買わなきゃいけないから予約しないならそう決めて、と
つきつけたのが12月半ばで、その時
「予約取るから! 服買っといて!」と言われたので
それ以来言ってなかった

バーゲンで3000円以下のやっすいワンピにしといて良かったわwww
有象無象が浮き足立つ時期だし当日ディナーにそこまで拘ってなかったけど
持ち上げられて落とされると無駄に凹むし
私の進言にあれだけ偉そうに応えておいて…という気持ちがある
今年も誕生日に嫌な思いをすることになった
はー

クリスマスイブ生まれなんてろくなもんじゃないよ
同じ誕生日生まれがエロゲの主人公ばっかだし
969名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 08:50:34.53 0
ただ結婚相手が発達障害って連れ合いはけっこうきついとは思う
うちは旦那がもしやアスペぽい?って疑ってるんだけど
旦那ととことんぶつかると
970名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 08:56:34.26 0
途中で送信しちゃった

旦那ととことんぶつかると精も根も尽き果てるって感じ
お互いの主張が本気で分からなくてどんどんずれて一周まわって元通りみたいな
他の人と同じことを話したら一発で通じる話しなんだけどね…
人と違う着眼点がプラスに働くとこの人すげえと本気で思うけど
外した時に周りの言ってることが本気でよく分かってないみたい
ちなみにトメはさらに酷いし義兄も頭もいいし地位も高いけど(研究職)
根本的なところで違和感を感じるからなり濃厚だろうな
暴力は絶対駄目だけど当たり前のことが5時間といても分かってもらえないって
それはそれで爆発するくらいきついと思う
971名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 09:15:37.82 0
>>970
じゃ〜離婚すれば〜
972名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 09:21:27.12 0
普通に考えて伴侶が発達障害ってきついわな
973名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 09:26:02.55 O
>>970
私はアスペじゃなくてADHDってやつです。
片付けられない、物が覚えられない、物事の順序がわからないなどなど。

自分で自分にイライラするんだから一緒にいる人は尚イライラしてると思います。

クリニックの先生にはやられたことや言われた事を記録として残すように言われてますが、自分に非がありすぎてどうなんだって思う節も…

実家は崩壊しているので行けません。


私が痛い目をみれば反射的にそれをしなくなるだろうと、物を壊してみたり、仕事休んでみたり、借金してみたり。

それでもちゃんと出来ない私って本当におかしいんだろうなと思います。

すみませんなんかただの愚痴になりました
974名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 09:29:52.72 O
>>968
子蟻だから状況は少し違うけどうちは旦那はバレンタインやら誕生日やら色々要求してくるけど、私の誕生日は割引されたシュークリームで済まされたw

旦那は今月3万くらい使ったのに私は誕生日だけど1000円位しか自分に使ってない

なんか腑に落ちない
975名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 09:50:47.30 0
>>973
とりあえず先生の言う通りに記録をとって判断してもらうのがいいんじゃない?
分からないことは第三者に見てもらったほうがいいよ
うちも散々頭に来たことはあったけど一山超えたら仕方ないかって思うようになった
元々穏やかで人はいいし、騙すより騙されるような人だから
ぶつかるとなんで分からない!って腹が立つ反面かわいそうと思う気持ちも強くてね…
正直きついと思うこともあるけどねw

離婚する気がないなら本当はご主人も一緒に
カウンセリング受けるのが一番いいんだろうけど…
離婚したいなら手を出されたこととか暴言とか事細かに記録したほうがいいよ
ご主人もきついのは分かるけどそこまでいっちゃうと
ただ自分のストレス発散にあなたを使ってるように見える
喧嘩しながらもご主人が理解を示してくれないと
あなた自身の病気も悪化しそうだし双方いいことないよね
976名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:02:21.26 0
私も自分で判断せず周りに判断してもらうのがいいと思うわ
977名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:07:15.04 0
アスペとADHDのペアって多いみたいだね
発達同士は惹かれあうものみたいだ。
旦那がアスペスレも、健常だと思ってる奥様が発達っぽいなと思うことが多い
指摘すると荒れそうであんまり見てないけど

>>961の旦那も読んでてアスペかもと思った
クラスに1〜2人いておかしくないんだからそんなもんだ
978名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:18:28.82 0
発達障害って難しいよね
性格なのかただのひねくれ者なのか病気なのか
よほど症状が重くなければみんな当てはまる部分ってあるもんなー
979名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:22:26.34 0
アスペとか自閉は症状が重いだけが基準じゃないからね。
社会で一応やってけるったってアスペはアスペ
特に自分よりも周りが迷惑するから問題
980名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:26:15.79 0
ADHDとかって片付けが苦手なだけであまり他人に迷惑をかけるイメージないけどな
もちろん仕事が絡むとまた別なんだろうけど
981名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:31:35.53 0
短期記憶が低いから
言われたことを一度で覚えられない
「○して×してそれから△ね」
というのも分割指示じゃないと記憶できない
大人になると何度も聞き返すことがトラウマなので
なんとか自己解決しようと
勘でやってしまって「あーあ!」となる事が多い
982名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:32:15.21 0
専業ならそれほど問題ないよね
サザエさんとか
983名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:32:16.86 0
その障害がどんなのかは知らないけど
髪の毛ひっぱるとか
無理でしょ
どんどん暴力性増えると思うわ
984名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:39:54.42 0
>>981
なるほど
そういや前にテレビでADHDの主婦を取材してたけど
やることを紙に書いて確認しながら動いてたな
985名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 10:42:53.73 0
>>981
>>981
そんな時はメモるのよ
婆もそういったいっぺんアレコレ言われるの苦手なの
相手が三つめ言い出したら聞いてないから、婆の脳が拒絶するんだから仕方ないじゃない
メモると楽よ、それに仕事熱心に見えて一石二鳥
986名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 11:02:32.22 O
>>961です
おっしゃる通り短期記憶がかなり悪いです。
発達のIQテストでも短期記憶のみが知的に問題のあるレベルでした。

片付けれない。言われた事が出来ない。主婦として致命的です
メモ書きについては実践していますがメモの存在自体が頭からなくなるなど、あまり意味がないときが多いです。
なので思い付いたら、言われたら即行動。雑念に邪魔されると出来なくなるのでそれだけに集中して黙々とこなすようにしてます。それが傍目にみると嫌味な姿らしいです。
難しいです。

配偶者がアスペの方の話、とても参考になります。ありがとうございます
987名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 11:12:15.90 0
>>968
私の誕生日は大晦日。
行きたい店さんざんしらべても大体が休みなのでもうあきらめた!
988名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 12:27:26.74 0
年賀状の絵柄、毎年私が選んでいたけど
いつも夫にセンスがないだの色合いが暗いだの言われるので
今年は夫に選んでもらおうと思って
デザイン集やサイトを見せてるんだけど、全く決まらない。
しまいには
「君が選んだやつに文句つけるほうが楽」
と言いやがった。
腹が立ったので今年は夫の分は放棄して自分の分だけ作成した。
さっきから階下で喚いているけど無視無視。
私はもう出しちゃったもんね〜
989名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 12:32:48.87 0
年賀状ってつくづく悪習だわ
今年は叔父が亡くなったんだけど
その家じゃない従姉妹には出していいんだっけ?
なんかどーでもよくなってきた
990名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 14:33:20.08 P
もう年賀状出さなくなって十年くらいたつよ
十年たつとさすがに一通も来なくなると思うだろ?
けどこれが来るんだなあ
仕事関係はしょうがないとして、個人的な友人が「お元気ですか?」もなんもないと思うんだが
SNSやメールで普段やりとりしてんだし、そっちでも「あけましておめでとう!」が飛び交うのに
991名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 14:38:25.47 0
とりあえず仕事、学校関係と義含め両親には出す
疲れる
あとは返事でごめんなさい
992名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 15:23:59.82 O
賀状って返事いる?
出さないつもりなら返事しなくて良くない?
用事のある時に連絡でいいんじゃ。
出すつもりなら別だけどね。
993名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 15:39:18.47 0
SNSしないから何年も会ってない友人には生存報告状態
994名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 16:06:02.39 0
発達障害の人って自分でどういう自覚があるんだろ?
いわゆるメンヘラって感じになるの?
上の人の書き込み読んでも普通にパート行けて
普通に生活して、むしろ問題なのは旦那の方な気がするが…
995名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 16:07:16.12 0
あぁごめん、他の人と話が通じないってことか…
うーん、それを自覚してるのか?
996名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 16:21:40.37 0
なんで普通の人にはなんなくできることが自分にはできないんだろうって
苦しんでるよ
発達の自覚がない人は開き直って相手のせいにできるから生きづらくはないのかもしれないけど。
配偶者も大体要素持ちだからなんとなくお互い様っぽい
997名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 16:56:04.65 0
配偶者もと決めつけるのはちょっと早計
998名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 17:00:42.74 O
>>994
メンヘラはなる人が多い
劣等感を感じながら成長する人が多いから

パートに行けても簡単な業務だけだし、行動や言動が「??」ってなる事が多いらしい
999名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 17:00:46.50 0
次スレ誰かお願い

「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」296

聞いて欲しいだけの話がある人は、遠慮せずに書き込みましょう。
そして応えたい人は応えてもいいでしょう。
前スレ
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」295
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1355378562/
1000名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 17:01:43.75 0
知り合いの夫婦は発達障害と普通の人の組み合わせだけど
宇宙人と暮らしてるのかと思う時があると言っていた
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎