■□■□チラシの裏 2072枚目□■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
次スレは>>950さんが宣言して立てること
諸事情により立てられない人は、950を踏まないよう注意

☆実況厳禁☆

シモはこちら
■□■□チラシの裏 シモ専用 16枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1345364968/
前スレ
■□■□チラシの裏 2070枚目□■□■ (実質2071枚目)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1351656730/
2名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 18:35:20.60 0
マジいちもつ!
3名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 18:36:28.03 0
>>1乙〜 コレで夕飯の支度に行けるわ
4名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 18:51:54.20 0
1おつおつ〜〜
5名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 18:52:06.07 0
いちおつ

前スレ993へ
少なくとも今日2回、それぞれ違う放送局で謝罪はしとったよ>写真の件
かけられた迷惑のこと考えたら報道系の番組内で15分に一回くらいは謝罪しとけと思うけど
6名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 18:52:28.89 0
いちおつ
かぼちゃコロッケに衣付けてる間に新スレになってた
おかげさまで30個衣付けました
今日食べきらなかった分は明日のお弁当
7名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 18:53:26.75 0
かぼコロ婆おつ
家で揚げたコロッケって最高よね
8名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 18:53:32.80 0
前スレ985よ。優しい婆達ありがとう。顰蹙覚悟で大根鍋にするわ。
あれこれ調理する気力もない事に気付いたわ。
9名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 18:58:21.48 0
一年過ぎるの早いわね〜〜〜
10名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 18:59:12.26 0
ルーカスフィルム買収かあ
11名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:03:36.17 0
富士フイルムのアフタリフト、あんまり効果が出ないわ
ジェリーも期待はずれだった
ハトムギ化粧水に戻そう
12名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:03:41.42 0
旦那にご飯作らなきゃいけないからお風呂入らないで待ってたけど
もう入っちゃおう
13名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:05:40.51 0
婆はドクダミ化粧水よ
九州製でドクダミは中国産ですって
14名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:09:37.80 0
プリン買ってくるのを忘れたわ
旦那に頼もうかしら
でもローソンに美味しいプリンがあったかどうかわからない
15名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:10:15.91 0
ハチクロの森田が悲しむわね
16名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:10:19.03 0
この物語はある学園の荒廃に戦いを挑んだ熱血教師たちの記録である。
高校ラグビー界においてまったく無名の弱体チームが、
荒廃の中から健全な精神を培い、 わずか数年で全国優勝を成し遂げた奇跡を通じて、
その原動力となった信頼と愛をあますところなくドラマ化したものである。
17名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:10:35.56 0
病院の待合で家庭画報みてたら
アンチエイジング(っての?)をやってる美容外科と
その値段や効果が詳細にレポされてて面白かった
お金がある人がキレイなのは当たり前だけどさ
18名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:11:08.44 0
>>16
すまぬ、誤爆
19名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:12:31.87 0
森田はスピルバーグのほうだったかしら
でも、停電のときに持ち出す物がスターウォーズっぽかったのよね
20名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:12:53.63 0
>>15
あールーカス・フィルムチックな所に入ってたもんね
21名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:13:53.33 0
よし、パンプキンパイget!
22名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:14:11.30 0
簡単にできるビールのつまみ教えて
23名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:14:30.66 0
しまった…孤独のグルメあるのに鼻炎薬飲んじゃったー
仕方ない、明日ろくがをみよう
24名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:14:47.86 0
>>22
材料は何があるの?
25名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:15:48.83 0
>>24
肉魚野菜わりとあるけど
料理しないでつまみたいの
もう今風呂上りでビール開けた
26名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:16:28.70 0
じゃ、野菜スティック
27名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:16:38.83 0
チーズ食え
28名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:17:09.71 0
>>26
いいね!
大根とニンジンがあるわ、キュウリがないけど
で、マヨと味噌とわさび?
29名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:17:34.65 0
冷やしトマト
あさりの酒蒸し←レンジで
30名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:17:55.89 0
おつまみのために冷食を買っている…ダラです
31名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:18:26.80 0
>>28
いいね、十分
マヨと味噌で
32名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:24:22.37 0
油揚げをお湯で油ぬきして
中にとろけるチーズを入れて
フライパンで軽く焼く
醤油マヨネーズか七味で食べると美味い
33名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:25:20.08 0
>>29
あーにゃいわ
ナスあったから切って鍋に放り込もうかな
野菜スティックめちゃうま、ありがとう教えてくれた人
塩麹があったからそれも出してみた
34名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:27:21.78 0
ねんねしたいわ・・・
35名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:30:35.32 0
半熟卵を乗せた大根&キムチサラダ
36名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:31:46.89 0
やばい相棒まで起きていられないわ
37名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:33:17.52 0
眠たいよね〜〜
おやすみ婆たち
38名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:33:19.37 0
グラタンにしようか、魚焼くだけにしようか迷う
39名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:33:23.15 0
最近制作費ケチったようなどっかで見たようなやっすい番組多すぎ
会社でマツコがやってた歌番組?とかで盛り上がってたけど
中年が喜びそうな懐かしネタばっかじゃ先細りする一方だと思うのよね
まあ見てないくせに何を言うと言われそうだけど
つーか若者テレビなんか見なくなってるし見てくれる層向けにするとそうなるのか
40名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:33:30.96 0
亀梨と蒼井優が出てる午後の紅茶のCMで、最後に映るコップが欲しいなあ
と思ってたら、今日スーパーでペットボトル何本か買うと貰えるって置いてあったわ
透明と緑と青と茶色があったから透明貰ってきた へへ
41名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:34:29.01 0
おでこに吹き出物が出てる
42名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:35:59.75 0
芸人とアナウンサーでぎゃーぎゃー騒いでるだけのバラエティはもういいよ、とは思う
43名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:36:58.42 0
>>39
そうなるのよ
2ちゃんだって30代40代が多いんだし
あの番組はCD購買者世代を考えたら低予算でうまいことやったわねと思うもの
私も明菜ベストを買う予定w
44名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:37:02.74 0
油揚げは納豆詰めて焼いてもいいつまみになるよん
45名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:37:26.88 0
婆は旅番組とグルメ番組が好き
最近ドラマも見る様になったわ
そういえば、時代劇って減ったわね
46名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:38:11.04 0
さすがに女子アナカラオケは勘弁してほしいわ
物真似も興味ない
47名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:38:26.90 0
湯たんぽどこしまったべ
今日から使おうと思ってたっけさ、ないんだもん…
48名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:39:02.30 0
40代
マツコの歌番組は良かったわ
またああいうの見たい
49名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:39:04.79 0
>>44
うちの子たちが好きだわ、それ。ネギもいれるの
実家ではちょっと醤油たらして食べてたけど、
今は付属のタレ混ぜて詰めちゃう
50名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:39:28.74 0
地上波観ないわ
7時のニュース終わったらケーブルつけちゃう
51名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:39:32.76 0
納豆詰めかーおいしそ
52名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:39:33.15 0
>>49
うんまいよねー
53名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:40:18.81 0
>>40
ありがとう、ちょっとスーパー行ってくる!!
54名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:40:21.89 0
梅納豆入れるのも美味しいよ
55名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:40:35.91 0
>>49
簡素に書いたけどおっしゃる通りのものを
作ってるわ
56名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:41:41.41 0
モノマネ、カラオケ、食べ物、懐かしネタ
これを除外したらドラマ映画以外、
あとはニュースとは名ばかりの情報番組くらいし残らないかもね
つまらなさすぎて地上波ほぼ見なくなった
ナショジオとかディスカバリーみたいな番組は日本では作れないのか
57名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:41:43.72 0
うちもドラマはCS
今日はウォーキングデッド3
58名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:42:34.43 0
大根スティックが食べてるうちにけっこう辛かったから
冷凍の魚焼いたわ
最初の一歩が出れば食べたいが為に作るんだけど
一歩が出ないと食べないで、スナック菓子とかで飲んじゃう
59名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:42:37.00 0
>>55
おいしいよねえ
食べたくなってきたわw
60名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:42:54.40 0
ブラックサンダーよりキットカットの方がおいしい
61名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:43:45.27 0
なんか自分で作る料理に飽きてきたー
実家のご飯が食べたい
62名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:44:00.50 0
キットカットはネスレの今よりもマッキントッシュの時のほうが美味く思えた
63名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:45:27.40 0
日本で本気のホラーを作ったら、今度は怖すぎて見られない気がするのよね
アメリカ産ホラーは笑いながら見られるんだけど
ジメジメジワジワ系が一番怖いのよ
64名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:46:12.69 0
キットカットって時々すごい歯痛を引き起こさない?
銀紙噛んじゃったみたいな痛み
65名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:46:37.20 0
国民性をあらわすよねw
66名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:47:04.59 0
スニッカーズ食べたい
でもあの大きいの一本食べると後悔が半端ない
コンビニで小さいの買ってくるか
67名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:48:38.81 0
海外の心霊もの番組とか見てると幽霊が堂々と普通に真ん中に写ってたりして
奥ゆかしさが感じられない
ちょっと端っこから恨めしそうに見てるとかそういう感じじゃない
68名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:49:01.35 0
そういえばホラー映画ってあんまり見た事ないわ
嫌いなわけではないんだけど、
時間取れるのが子供が寝てからとかだから、
さすがにそれはちょっと怖い・・・

サイレンは見たけど結末にガッカリした
69名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:50:33.96 0
>>61
私もよ
時々、自分がマザコンなんじゃないかと思うときがあるわ
男性がこういうこと言うと叩かれるんでしょうねw
ちょっと気の毒な気はするの

女でもキモイという意見は受け付けるわ
70名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:51:48.85 0
ひゃああああああああああっほおおおおお
71名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:52:19.07 0
>>11
ハトムギって紫のキャップの?
婆も買ったのよ
まだ使ってないの
良いのかしら
違う化粧水だったらごめんなさい
72名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:53:13.15 0
>>70
どどどどどうしたの?
73名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:54:26.63 0
存在をアピールしすぎるのよね
あっちの霊は
ポルターガイストはうるせーよになると思うわ

死霊のはらわた3のキャプテンなんちゃらなんてコメディよ
74名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:55:07.19 0
スーパーマーケット
75名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:55:19.94 0
怖さのツボが違うんだろうなあ
76名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:56:41.81 0
あっちでは直に危害を加えられることが怖い
単にソレだけw
77名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:16:26.92 0
>>71
そうそうイミュの「はとむぎ化粧水」大きいボトルで498円とかのやつ
いぼやニキビに効くし、刺激が無くて使いやすいよ
ただ冬は、クリームとかでしっかり蓋をするか
先にハトムギを使って、後でもっちり系の化粧水を使うかするのが良いと思うよ
婆はお風呂上がりに全身にハトムギを使っているわ
首に老化で出来るいぼがあったんだけど、ハトムギを一本使い切る頃には消えてたわ
78名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:20:21.25 0
「ナチュリエ スキンコンディショナー」ってやつ?
婆も時々使ってる
首にも使ってみよう
79名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:22:08.60 0
この前のケンミンで天津飯が取り上げられて
家族みんな天津飯が好きなので、話題になった。
関東の天津飯には驚いた。
そのまんまの味で食べたら美味しいのにって言ったら
関西と関東では水が違うからああいう味になってるんじゃね。
うどんでもたしか関西は薄味で、関東は濃い味
調べてみたら関西は軟水で関東は硬水に近いんだね。
80名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:23:01.59 0
>>78
それです
イミュって会社が作っているから、化粧板では「イミュのハトムギ」と呼ばれて
他のハトムギ化粧水と区別されている
81名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:24:20.21 0
向こうでは失神者続出だったというエクソシスト見ても怖いと思わなかったし
日本で失神者が出たとも聞かない
その文化を内在化していないと感じることのできない
プリミティブな恐怖や畏怖というものがあるのだろうと洋物ホラー見ながら思ったわ
82名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:24:56.91 0
透明感のある、綺麗でくすみのない肌って、どうしたらできるんだろう
83名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:25:09.49 0
>>77
やったわ、婆の買ったやつだわ
使うのが楽しみよ
早く今の化粧水を使っちゃおう
ありがとう〜
84名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:26:04.42 0
イミュのハトムギは私も使ってる。
大容量だから気にせず使えるのよね。
85名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:26:38.42 0
あ、冬は元々乳液とクリーム使うから大丈夫そうだわ…
86名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:26:47.25 0
トメが作ったおでんget!
美味いんだよなー自分じゃつくらないし…
明日の夜に味が染み込んだ所を頂きます!
餅金と魚河岸揚げは誰にもやらん!
87名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:28:54.84 0
あんず油買ってみたわ
シャンプー前とタオルドライ後に付けてみた
ぎしぎしだった髪がさらさらよ
教えてくれた婆ありがとう
88名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:30:10.04 0
この間入院してた時、ある若い看護師さんのなめらか素肌を
心底羨ましいと思った
私は中学からニキビがひどいうえ頬も鼻も毛穴が開いてた
あのときから手をかけていたらなんとかなったのだろうか
仲良くなった74歳の人もすっぴんでもシミ一つなかった
羨ましかった
89名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:32:25.01 0
エクソシストで一番怖いのはあの音楽
90名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:33:20.17 0
洋画で一番怖かったのはジョーズ
そんな婆
91名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:34:02.66 0
13日の金曜日
92名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:34:29.26 0
香酢
イミュのハトムギ
あともう一つを忘れた
Q10だったかしら
93名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:34:29.05 0
ああ私もジョーズは無理
ホラーより怖い
アナコンダとかジュラシックパークも怖い
94名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:34:43.93 0
小学生の時に「ゾンビ」を見て怖かった
そんなリアル婆
95名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:34:46.04 0
旦那 「嫁が『トータルでマイナス』を理解しない宇宙人。節約しに遠くのガソリンスタンドへ行く」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351662074/
96名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:34:58.08 0
ヘアアイロンで髪ストレートにしたら似合わないのなんのって
顔のたるみとまっすぐな髪がアンバランスなのね
婆は適度にウェーブついてた方がいいのかも
97名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:36:28.66 0
「隣の家の少女」は怖くて読めない、観られない
実話だというのがネック
全くの作り話なら平気なんだが
98名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:36:34.13 0
婆は昔から、洗面台にある適当な石鹸で洗顔。
20代後半から初めて化粧水(母から貰ったカツウラ)を付け初め
30才過ぎて乳液を付けるようになった。
今まで日焼け止めを塗ったのは、海水浴に行った一回だけ。
今38才だけど、今までニキビもシミも出来たことが無い。
皺も笑うと目尻に皺が出来るけど、普段は見あたらないわ。
美人じゃないし、特別若く見られた事も無いけど、肌だけは褒められるわ。
何もしなかったのが、かえって良かったのかもと思っているわ。
99名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:37:02.55 0
ストレートロングが似合うのは若いうちだけだと思う
年取るとどうしても髪にコシやボリュームがなくなるから
ストレートロングですとーんとした髪型だと貧相に見える
ある程度ボリューム出したヘアスタイルの方が若く見えるわよ
100名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:37:23.44 0
>>98
一回も化粧したことないの?
101名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:37:41.91 0
万田久子の悪口はやめて!!
102名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:37:54.00 0
肌質は持って生まれたものが多いと思うわ
103名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:38:07.17 0
肌とか髪は持って生まれた性質が結構大きい気がするな
104名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:38:25.90 0
手入れだけでなく食べ物にもよって肌が変わるから
食べるものも関係あると思う。
105名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:38:51.00 0
ゾンビは泣けたよ
エレベーターの中で襲われてゾンビ化しちゃう男の人が気の毒で
彼女だか奥さんだかが妊婦さん
106名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:39:16.52 0
何もしなかったのが良かったというか
生まれつき肌が丈夫な人っているから
私もやすい化粧品しか使ってないけどニキビとか吹き出物は
ほとんどできたことがない
でも多分たまたま丈夫な肌だったんだと思ってる
107名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:39:44.19 0
同意
「何もしないのがいいのよ〜」ってそれあんたのDNAがいいんじゃ!
うらやましいわ!!って思う
108名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:39:44.50 0
たいていのことは遺伝
そしてホルモンw
109名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:39:49.66 0
婆はアトピー乾燥肌で、保湿やら頑張ってたけど美肌にはほど遠いわ
美肌の人ももちろん努力してるんだろうけど、何をしてもダメ、って人はいると思う
110名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:39:52.67 0
ホラー映画は見なくなったわ
映像やストーリーじゃなくて音で脅かすようになった最初がジョーズだと思う
111名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:40:16.33 0
つーか海水浴一回しかいってないの?
112名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:41:11.18 0
私来年35歳になったらSK-2とQ10始めるんだ…
前試して至極よかったんだけど、その時は続けられる余裕がなかった(経済的に)
113名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:41:18.40 0
てか、持って生まれた時点でスタートが違うんだよね
100点の人がちょっと荒れた生活して80点なのと
30点の人が必死に努力して40点くらいなのと
どっちがきれいかっていうと…ねえ
114名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:41:32.70 0
>>100
成人式は盲腸になって出てないし
大学の卒業式や謝恩会はリップだけ塗った。
研究職でマスクとゴーグルする仕事だったから
内側に化粧が付くのが嫌で、しないままだった。
どうせ顔は見えないし。
結婚式の時に初めてフルメイクして貰った。
弟(当時小学生)が「お姉ちゃんじゃない」って怖がって、1日近寄って来なかった。
あれが最後の化粧かな。
115名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:41:44.00 0
婆生涯で海水浴って3回しか行ったことないかも…
116名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:41:49.97 0
実家に帰ると肌が綺麗になるわ
水や空気がいいのか、ストレス軽減されるからなのか
117名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:41:59.70 0
注意されると発狂しちゃう女って多いよな
でずーっと粘着される
朝鮮人かよって思うわ
118名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:42:11.63 0
>>115
北海道の人?
119名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:42:21.26 0
昔の日焼け止めには肌に悪い成分入ってたもんね
今もSPFがあまり高いのはつけないほうがいいとかいわれてる
120名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:42:38.32 0
>>118
あたり
よくわかったな!!
121名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:42:49.45 0
実家が海まで徒歩5分だったから、
数え切れないくらい行ってるわ
122名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:43:17.06 0
なぜかあせってきたので今晩は半身浴してパックするわ
123名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:43:30.29 0
私は小学五年から大人になるまでずっとニキビに悩まされ
46になった今もオイリー毛穴開きっぱなしぼこぼこ肌
124名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:43:39.71 0
海辺に住む道民だっているじゃないかw
125名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:44:45.13 0
道民は海水浴しない
北海道の海は夏でも冷たいし
荷物はカラスに狙われるし
126名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:45:46.49 0
道民は海に行っても波打ち際で戯れる程度
127名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:45:54.12 0
道南出身、潮風を浴びて育った婆よ
でも海水浴は海外でしかしたことがない
そして泳げない道民はわりと多いように思う
128名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:46:00.54 0
子供達を寝かしつけるために布団に入ると、出られなくなる季節になりました…
ぐぬぬ…呪いの布団か!
129名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:46:48.09 0
人食いコタツの出番にはまだ早いか
130名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:46:59.55 0
>>120
そりゃ解るよ
北海道は寒いから泳げる時期もごく短いと聞いている
131名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:47:03.08 0
道民は浜辺でジンギスカン
132名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:47:28.71 0
北海道はプールの授業が年1〜2回しかないもんね
しかも屋内プール
もちろん学校にプールはないので、市の施設なんかにみんなでバスで行ったりする
133名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:47:43.74 0
私は元道民だけど小さい頃は毎年、海水浴に行ったわよ
134名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:47:47.54 0
>>111
小学校・中学校の頃は日焼け止めせずに海水浴に行ってたよ。
社会人になって、友達と久し振りに海水浴に行った時に
「日焼け止めを塗りなさい!!」って3人掛かりで説教されて
友人の日焼け止めを塗って貰った。
「化粧しないから、メイク落とし持ってない。塗ったら落とせないから、いい」
って抵抗したら、小さいパックの一回分のメイク落としをくれた。
135名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:47:56.81 0
>>129
そんなホラーがあってもよさそうなのに聞いたことないな
心の友を悪役にはできないのだろうか
136名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:48:29.45 0
五年前、若く見える37才の友達が、笑うと目尻にいろんなシワができることにびっくりした
今、まさに同じ現象が自分に起きている!
まーわるーまーわるーよ時代ーはまわるー
137名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:49:13.18 0
海に行く→浜辺でジンギスカン→食べ飽きて波打ち際で遊び始める→カラスに食べ残しを狙われる
これが道産子の海遊びだ
138名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:49:19.00 0
婆が妖怪コタツムリになる季節です
餌は蜜柑と煎餅
139名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:49:32.10 0
>>135
呪怨がたしか呪いの布団じゃなかったか
140名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:49:58.66 0
>>137
実に正しい
141名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:50:19.03 0
目尻のシワは幸せのシワ
142名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:50:31.25 0
今27歳
皺はまだない。これからどんな顔になって行くんだろうか
143名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:50:31.74 0
婆はおにぎり持って浜辺に行ったら、波打ち際で遊んでる隙にカラスにおにぎりとられたお@道産子
144名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:50:45.33 0
広いから、自分の地域限定になるね
元道民で給食が納豆最中地区の私やクラスメートは夏休み中(短いけど)
ほぼ毎日のように外プール通いしていたよ
授業数も割とあった
145名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:51:27.91 0
そうね
くっしゃくっしゃにして笑う人って、幸せそうだもんね
私の眉間のシワは悪いシワだわ…
目が悪くなってから余計に深くなってる
146名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:51:49.57 0
まず全体的に垂れ下がってくるのよ
147名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:52:15.69 0
夏は昆布取りシーズンだから大体の子供はかり出されて
手伝わされていたわ
148名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:52:22.01 0
>>144
へえ〜
北海道と言ってもいろいろだね
>>132の婆は道東の話です
149名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:52:22.98 0
一番くるのは目の下
150名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:52:36.02 0
よろーこびーかなしみくりかえーーーし
151名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:53:37.81 0
成宮君がこれから始まるそうよ!見逃せないわ!フンガー
152名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:53:40.18 0
瞼がやせる、影が出る

くっそドモホルンリンクルめぇ
予言しやがって…
153名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:53:47.34 0
カラスにジンギスカン狙われるっていうのは実話だったのか…
154名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:53:47.40 0
>>114
ええ…なんかそれはちょっと…
155名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:53:51.02 0
法令線とゴルゴ線が同時に出来たな
少し遅れて目尻に笑い皺が出来た
156名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:54:09.01 0
ドモホルンリンクルとSK−2どっちが効くかしら
157名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:55:03.86 0
>>154
いやいや、研究職系の理系女子にはそういう人もいるよ
(もちろんそうじゃない人もいるけど)
158名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:55:21.73 0
三年前の自分の写真見たらプリップリしてやんの
アラサーからアラフォーへの3年って大きいわね…
159名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:55:22.02 0
ゴルゴ13婆
160名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:55:42.24 0
目が悪いから眉間に深い皺できちゃってる
161名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:56:04.73 0
研修医なんかも化粧しない人多いんだっけ
忙しくて直す時間はおろか、落としてる時間もないからむしろ肌に悪いとかいって
162名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:56:06.96 0
気配を消して俺の後ろに立つな
撃つぞ

的な…
163名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:56:23.28 0
研究職だから職場ですっぴんってのはよくあると思うけど、
化粧したのは結婚式のただ一回のみって人は相当珍しいと思う
164名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:56:42.92 0
顔が痩せてくる老け方ならドモホルン
くすみや皺だけが気になるならSK−2

どちらも結構なお値段です
ドモホルンは電話しつこいよ
165名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:57:03.73 0
化粧しない、したことない(キリッ
って言う人時々いるよね
166名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:57:47.89 0
でもいると思うな
これだけ人間がいれば
167名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:58:06.19 0
文系だけど同じような人いるわ
化粧映えしない、化粧っけないタイプ
そういう人は意外と老けないのよねー
色白の人が多い気がする
168名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:58:07.95 0
友達も電話がしつこくて買ったとか言ってたわドモホルン
エステに行ったほうがいいんじゃないのというお値段だった
169名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:58:12.02 0
婆研究職じゃないけど似たようなもんだったわ
普段化粧しないと、そもそも化粧道具を持ってないんだよ
170名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:58:26.51 0
研究職だから職場でスッピンの人は
休日に出かけたりする時とかも化粧しないのかしら
人の結婚式とかも出たことないのかな
171名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:58:43.31 0

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351645725/
野田の馬鹿の責任は重いわ
別に国有化まではしなくても都が保有すれば目的は成できたはず

都に手柄を立てさせたくなくて、スタンドプレーで国有化してみてこのざま
中国が激怒することはおととし2010年9月にレアアースを止めたり藤田の社員をこうそくしたり
何でもアリなことはわかってたはず

千葉県だけど寒い。トーちゃんカーちゃん、ガスファンヒーター出してよ
電機のエアコンじゃああったたまらない
172名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:58:44.42 0
老けないというより、年齢不詳なヲタ系な感じになる
173名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:58:49.72 0
化粧しないっていうのを自慢と受け取る人もいるよね
174名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:59:03.26 0
確かに
結婚式に出たときとかどうしてんだろ
175名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:59:19.20 0
うちの母が化粧しない人で、化粧品にお金をかけることを
許してもらえなかったな
大学時代まではすっぴん、就職してようやく薄化粧
化粧の仕方がいまだによくわからない
176名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:59:26.75 0
自慢というか自虐風自慢っぽい感じ
177名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:59:27.18 0
いるか…?そんな人
178名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:59:31.91 0
>>113
わかる
世の中不公平にできているわよね

80過ぎのおばあちゃんで皺はあっても、顔が整っている人もいるし
子どもでもビューコロ出られそうな人も…ね
179名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:59:40.12 0
>>173
いるいる
180名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:59:43.61 0
>>170
人の結婚式のときはヘアメイク込みでプロにお願いする
そのためだけにいろいろ買うのもったいないから
181名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:00:10.41 0
そういう人は、そもそもあまり化粧やファッションに興味が薄い人
地味だけど、実はわりと整った顔立ちの人が多くて、コンプレックス持ってない人が多いような感じよ、婆の周囲を見ると…
182名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:00:37.11 0
>>180
なんだ、化粧するんじゃん
183名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:00:51.15 0
そら化粧やファッションには興味薄いだろうなw
184名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:01:02.29 0
化粧やファッションに興味ないって女子力ゼロだよね
185名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:01:11.16 0
>実はわりと整った顔立ちの人が多くて

ないないw
186名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:01:21.35 0
幼稚園の送り迎えに、軽くファンデーション塗るようにしたら
まあー減るの早いわw
187名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:01:37.35 0
>>182
私は最初の結婚式の時だけしかメイクしたことない人じゃないよ
188名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:02:01.16 0
婆(34歳)は普段、眉書いてリップだけだわ。
フルメイクしたのは10回ほどだわ。
睫毛は自前でバサバサでマッチ棒が3本乗るし
ちょっと化粧すると、凄くけばくなる顔なのよ。
189名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:02:44.29 0
pgrしたい人がいるのかしら
婆はメイクしないと鏡見るのがきついから、メイクしないでOKな人はいいなーと思うわ
190名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:02:48.55 0
私の周りでも、化粧しない人はわりときれいな顔の人多いな
もったいないと思う
191名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:02:49.93 0
化粧しない人を誉めたくない婆お一人入りましたー!
192名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:02:50.11 0
え、婆も化粧なんて3年にいっぺんくらいしかしないわ
さすがに就職活動のときはするけど
化粧似合わないんだよ整った顔立ちの正反対だけど
193名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:03:16.11 0
>>187
え、じゃあなんで答えたの
194名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:03:21.67 0
なんかこう、オタク同士が「最近のオタクはお洒落で可愛い・かっこいい人が多い!」と褒め合うのと
似た空気が
195名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:03:25.93 0
痒くなるのよ
196名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:03:34.56 0
>>188
やだ、あなた私?
年も一緒だわ
197名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:03:46.89 0
婆も化粧するとけばくなる
下手なだけか・・・
198名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:03:50.07 0
普段するしないという話ではないような…
化粧が求められるようなシチュエーションではどう乗り切るかだろう
199名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:03:52.71 0
アレ色々塗りたくるじゃない?どもほるんりんくる
今まで化粧水乳液ばっとつけてクリーム塗り塗りくらいの人なら
ちふれでどもと同じくらい揃えて毎日しっかり時間かけて
塗りたくるだけでも違うんじゃないかなーと思うけどどうなんだろ
200名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:03:52.61 0
>>179
婆が化粧しないのはただの無精だわ。
まー見苦しいとは思うけど、苦情を申し立てられたことはないわww
201名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:04:22.86 0
>>193
そんな人いるの〜?って流れだったから
いるよ〜ってつもりで答えた
202名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:04:49.77 0
最近はマスクする時期が長くなってるしな
203名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:05:26.38 0
そんな人いるの〜?なんて流れだったっけ
204名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:05:37.08 0
婆に今更女子力とやらが必要とは思えぬw
205名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:05:44.81 0
私もよ…派手顔なせいかケバくなるから、普段は化粧もそんなにしてないわ
眉毛書いてリップくらいだわ
206名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:06:11.35 0
婆力をもっとつけなくちゃ
207名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:06:22.93 0
しっかりお手入れしてると、濡れたシャツみたいになるわ
皺はできづらいのかもしれないけれど、何か変になるの
208名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:06:28.49 0
洗顔→化粧水→乳液→BBクリーム→アイライン→リップ→眉書く
時々チーク、マスカラ、アイシャドウもする。
209名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:06:31.24 0
ババアカ
210名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:06:33.65 0
婆は山村紅葉似だから化粧はあくまで控えめにしている
211名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:06:37.99 0
私も普段化粧しない
道具も眉とリップくらいしかないから、結婚式とか呼ばれたらどうするかな〜って思ってたけど、
そうか、ヘアメイク両方プロに頼んじゃえばいいんだ
212名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:07:03.04 0
おっ山村紅葉似の婆久しぶりに見たわ!
213名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:07:15.79 0

野田のくそったれは民主党の中では保守だから
まともな部類かなと去年くらいまでは思ってたけど所詮野田も民主のゴミだったね
本当にまともな政治家なら最初から民主党にいるはずがない
親にそう言ったら「え?そうなの?」ってびっくりしてたけど

新聞も読まないネットもしない母親だけどww
214名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:07:19.60 0
見たいわ
山村紅葉似婆
215名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:07:29.63 0
そんな人いるの〜っていうか、そういう人は珍しいよね〜って感じだったかと
216名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:07:48.83 0
女子力()
217名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:07:55.10 0
眉とリップは毎日書くけど、まあ身だしなみ程度だわ
それ以上やっても綺麗にならないんだもの
218名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:08:17.25 0
派手な顔立ちだから化粧しない、というのは無精や興味無しとは違うのう
219名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:08:25.30 0
そんな人いるか?って聞いてる人はいたな
220名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:08:26.21 0
ファンデーション塗るとシワっぽくなる
塗らない方がまだマシ
221名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:08:55.97 0
幼稚園に毎日送り迎えで行くけど
毎日スッピンの人もいれば
毎日どっか出かけてるの?って感じにしっかり化粧の人もいたり
いつも薄化粧なのに今日はしっかりだなーとかその逆だったりとか
そんな事を考えている下世話な婆であった
222名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:09:44.19 0
まったく下世話な婆ね!
223名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:10:01.76 0
婆は帽子を被るときは、眉すら描かないわ
リップもしないわ
それでスーパーに買い物に行くわ
婆の顔なんて誰も見てないものw
224名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:10:05.13 0
誰もそんな人いるかー?なんて言ってなくね
225名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:10:50.51 0
リップクリームは唇が荒れるから塗るだけ
無いと生きていけない
寝るときも枕元にメガネとリップクリームと携帯(アラームで起きるから)
226名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:11:15.59 0
しつこい人が何人かいるわね
化粧しない人がそんなに気に入らないのかしら
227名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:11:20.66 0
毎日マスクとゴーグルするんじゃ
下手に化粧すると、崩れて悲惨になりそう。
228名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:11:54.32 0
絡みたい盛りの婆なんでしょ
229名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:11:55.36 0
派手顔だから、普段は化粧しない
何かある時や、お出掛けの時はナチュラルを心がけて化粧してる
今専業だからいいけど、仕事始めたらまた毎日塗りたくらなきゃいけないんだな
230名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:12:22.63 0
皮膚呼吸が阻害される感が苦手で
化粧はしたくない
231名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:12:22.95 0
婆は外出しない日は、化粧水とクリームだけだわ
旦那も何も言わないし、婆はこれは良いわ
232名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:12:36.93 0
233名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:12:44.02 0
私は、最近のおかあさんたちは若くてきれいねと思いながら、
幼稚園バス待ち奥様集団の横を通る高校生息子持ちの婆
234名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:12:45.02 0
寝るときに枕元に置くのは
眼鏡と目薬と携帯と3DSとipod
PSPも置いてあるけど今はあんまり使ってない
235名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:12:57.48 0
事務職だったころは毎日塗ってたけど、仕事辞めたときに化粧ものは捨てた
今は日焼け止めと眉と色つきリップ
236名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:13:27.66 0
今日の流れは早いほうかしら
237名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:13:39.19 0
今の中村うさぎに似てると言われる婆だけど
BBクリームと色付きリップで出かけてる
238名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:14:08.29 0
枕元には靴と懐中電灯
239名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:14:14.11 0
毎日どすっぴんの人とは分かり合える気がしない
240名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:14:42.52 0
中村うさぎ→清川虹子
241名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:15:03.62 0
私は専業で毎日フルメイクの人とはわかりあえる気がしない
242名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:15:07.64 0
研究職でもスッピンじゃなくて大丈夫よ
243名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:15:10.80 0
>>239
わかりあえないわw
244名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:15:16.37 0
枕元には、携帯と水入れたPBと体温計
そして足元には湯たんぽ
245名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:15:31.52 0
>>232
それは「結婚式でしか化粧したことない人」についての話じゃないと思うよ
直前の>>173についてだと思ってた
246名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:15:33.27 0
BBクリームはどこのがよいのかしら
ラクチンそう…と思いつつ流行り始めがあまりメジャーブランドじゃなかったので
手を出しかねているのよ
247名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:15:44.69 0
化粧しないやつpgr
248名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:15:50.37 0
オバさんで常にスッピンだとカルト教でもやってるのかな?と不安になるわね
249名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:15:58.90 0
婆は今日イオンに映画を見に行ったわ
一人でカフェでランチもしたし
服も買ったわ
34歳婆だけど、眉と色つきリップのみだったわ
250名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:16:42.04 0
めんどいわね
70過ぎたら化粧しなくてもいろいろ言われなくなるかしら
251名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:16:47.69 0
オバさんカルトは伸ばしっぱなしの髪をながーい一本縛り(ポニテじゃないw)だと思わ
252名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:17:05.42 0
確かに
化粧にこだわる婆は駄目だわ
息子が大学生なのに、新入社員の男の子に甘えた声だしてたわ
50過ぎたら、膝上スカートにブーツはやめてほすい
253名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:17:05.95 0
お出掛けの時は70代でもメイクしてるわよ
254名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:17:12.71 0
そもそもオバさんがポニテはアカンでしょ
255名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:17:13.21 0
>>246
とりあえず日本製
何は無くとも日本製
256名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:17:18.10 0
ずっとあるスレに粘着してる婆が、煽られると
我が家に非通知着信してくるんだけど…何勘違いしてるんだろう
キチガイにしか思えないから、こっちは永遠スルーだけど
257名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:17:20.84 0
>>245
えー…
258名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:17:22.01 0
これからの季節は眉書いてマスクすればおk
259名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:17:38.66 0
化粧至上主義

わかりあうどころか話し合う気もしねえや
260名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:18:06.10 0
>>241
ごめんね、ごめんね〜
261名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:18:06.92 0
>>257
何がえーなのか分からない
262名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:18:22.61 0
50は過ぎてないけど子は大学生
でも膝上SKにブーツ履いてるわ
ただニーハイブーツは遠慮しているわ
263名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:18:31.85 0
化粧しなくていいやっていう人は、男がひげ剃らなくてぼさぼさ頭でもいいと思うの?
264名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:18:34.80 0
あー宗教婆は髪の毛ボーボーってイメージ
265名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:18:59.61 0
私が似合うのは化粧じゃなくて化粧まわしだわ…
266名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:19:01.16 0
>>258
サンタンブロックもつけてね
冬でも日焼けは侮れないのよ
267名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:19:18.33 0
>>256
詳しく
268名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:19:23.21 0
婆が普段そこらに買い物いくときにすっぴんだろうがフルメイクだろうがどうでもいいけど、
なんかこう何かの式典みたいな時でもどすっぴんだと
どうなんだとは思う
269名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:19:25.25 0
化粧すると落とさなきゃならないのが面倒臭い
石鹸で落とせる程度のメイクが楽
270名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:19:36.06 0
化粧しない婆は宗教で元喪、旦那にも愛想尽かされ男にもモテない
271名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:19:47.17 0
>>262
テロだよそれ…
272名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:20:21.42 0
せめて膝たけにしてほしい
273名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:20:38.36 0
>>256
まずそのキチガイがなぜ256の家の電話番号を知っているの
リアルの知り合いなの?
274名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:20:46.47 0
>>262
デブでみえっぱりなら死んで
275名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:20:46.63 0
あがわさわこがすきです
276名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:20:57.20 0
林先生案件じゃないでしょうね
277名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:21:06.05 0
>>262
自分じゃまだまだ似合うしーとか思ってても、ほんと、きついっすよ
278名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:21:27.11 0
>>274
デブじゃないからヨカッタ
279名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:21:32.56 0
他人のことはどうでもいい
夕食のラーメンがおいしかったの
280名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:21:44.86 0
つーか256はそのスレをずっと監視してるの?それはそれで怖いんですけど
281名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:21:48.64 0
膝上タイトスカートに厚手タイツ履いて膝下のロングブーツなら50代くらいでも普通にいそうだが
282名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:21:51.95 0
キチガイ婆はこのスレにも居る悪寒がするから
これ以上は…カンベン
283名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:22:13.95 0
これはアカンわw林先生物件だわw
284名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:22:19.32 0
膝は年齢が出るからね…
すごい小柄で透けないタイツはいてるとかならまあまだ…
(140センチ台の人は膝下丈だとバランス悪いんだって)
285名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:22:30.72 0
ババアの膝上スカートは勘弁
286名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:22:42.68 0
そのキチガイが>>256へ今まさに質問してるかもしれないしな
287名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:23:00.84 0
周囲の40代婆、50代前半婆
みんなブーツ履いてるよ
ぽっちゃりの人はちょい膝上SKもブーツも無理みたいで
履いてなくて、カジュアルな格好に落ち着くみたい
288名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:23:34.45 0
>>284
タイツ穿いてるにきまってるじゃない
生脚が出来るのは20代前半までよ
289名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:23:38.61 0
それだけなら、林先生案件かネタかわからないわ
わからなくて楽しいんじゃなく情報が足りなさすぎる
290名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:23:43.50 0
ああ、ちっちゃい人ならまあアリかな…膝上丈
厚手のタイツはいて生々しくしなければ
291名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:23:55.01 0
そうよチビとデブはロングブーツはタブーなの
だから婆は見せつけながら履いてるわ
292名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:24:24.11 0
うちのトメも、忘年会にはグレーのワンピースで膝上丈のをきていたな
足が綺麗だから、そこは許すけど、顔との釣り合いがとれてないの
ブスとかじゃなくて、皺のある顔に短い丈のスカートってのがものすごい違和感
293名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:24:48.35 0
娘のロングブーツ履いてみたらば
彼女の脚が長くてチビの私は膝が曲がらない事態になったわ
294名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:24:53.55 0
ちなみにトメ65才
295名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:25:22.24 0
で。結局どこにそんな人いるの〜?なんて流れがあったの?
ちゃんと出てきて説明してよ
だから化粧しない人って嫌なのよ
296名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:25:44.81 0
婆の子は高校生
今日の婆は、グレーのシフォンの膝丈スカートに、ラメ入り黒ニット
カラータイツに黒ロングブーツ、フレンチネイル、髪を耳の高さから軽く巻いてたわ
流石に生足は無理だわ、寒いし
メイクはBBクリームにアイメイク、チーク、口紅、パウダーで眉を書いたわ
297名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:25:53.38 0
いや、無理にそういう流れにしなくていいんで…
298名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:26:03.90 0
でもねぇ、スカート・タイツ・ブーツ全てが
年相応というか似合ってる人はいないわよ
タイツが20代の子がはくような柄だったりして
キッツーなのよ
299名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:26:29.21 0
シャネルスーツってあるじゃん
安い偽者じゃなくて、ちゃんとココ・シャネルのやつ
スカートはちょい膝上なんだけど
あれはターゲットが50以上のマダムなのよね
それこそ顔に年輪が刻まれた人達向けなの
300名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:26:45.11 0
そもそも婆にとっては膝上スカートが年相応なアイテムじゃないからな
301名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:27:07.79 0
>>300
そういう考えって田舎の人か後進国の考えよ
302名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:27:14.17 0
細かい自分の描写を書きたがる婆ってなんなの?
303名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:27:35.09 0
>>301
膝上スカートはいてるからってキレないのw
304名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:27:38.51 0
チラシだからいいじゃん?
あなたに向かって書いたわけでもあるまい
305名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:27:53.26 0
>>299
で?
306名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:27:59.42 0
病院からもらった捕水液がマズイー
307名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:28:27.10 0
婆がドヤ顔で髪は耳の上から軽く巻いて〜フレンチネイルで〜とか書いてると思うと笑える
308名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:28:40.03 0
>>302
自意識過剰www
世界中の人間は自分に話しかけていると思っているの?
309名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:28:51.10 0
大体、今展開してるブランドで
中途半端な丈のスカートなんて展開してないっしょ
膝上かマキシかだもん
膝下のふくらはぎ丈なんて昭和の女教師じゃあるまいし
310名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:28:57.34 0
>>301
なんで?
311名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:29:20.35 0
>>309
えっ膝丈スカートは…?
312名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:29:25.20 0
ギスりたい婆がいるのだけはわかるわ
313名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:29:52.81 0
むしろそういう若作りファッションって田舎のほうが多いイメージあるな
ど田舎じゃなくてちょい田舎くらいの
314名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:30:00.75 0
ここは世界の中心ではありません
315名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:30:09.45 0
>>307
あなたのたるんだ頬や、年齢の出た首の方がうけるわww
316名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:30:11.33 0
あーもーうっせーな
チラ婆なんだから着る毛布でも着てマスクしてPCに向かってればイインダヨ
317名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:30:14.33 0
まあ婆の知り合いのセレブたちは皆、美容やファッションにお金を掛けてるわね
お肌も髪も綺麗でステキよ
318名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:30:16.42 0
似合うなら何だって着たらいいじゃないの
319名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:30:18.55 0
そうねネットの果てのチラ裏なのよ
320名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:30:31.46 0
あーいらん知識を開陳したいアパレル婆呼びこんじゃってー
321名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:30:31.63 0
元々のシャネル丈は膝下じゃなかった?
322名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:30:38.86 0
煽られたからって即座にレスせずに落ち着こうず
323名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:31:00.82 0
>>310
世界的なハイブランドの服を見てきて
一般の小娘が10マン20マンのスカートなんて買えないでしょ
あれは小金がある中年(30代以上)の服なのに、スカート丈は短い
324名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:31:13.17 0
>>315
言われた人が必死www
325名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:31:42.81 O
ムササビかいたいのよ
ムササビよももんがじゃないの
でもももんがって響きかわいいわ
326名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:31:48.12 0
煽りにまんまと乗って…
修行が足りないわね
327名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:31:52.39 0
婆のことじゃないでしょうね
気持ち悪い格好を無理矢理正当化しようとするのが嫌なだけよ
グロならシモ話のほうがマシだわ
328名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:32:11.54 0
モモンガの名前はモモちゃんが鉄板
329名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:32:12.08 0
もちろん着る毛布を着てるわ
330名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:32:21.26 0
婆は、夜は酒しずくにユースキンSクリームだけのお手入れよ
安上がりで楽でしっとりすべすべよ
あとミッフィー可愛い
331名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:32:28.60 0
若菜屋の焼き栗きんとんウマ!激ウマ!!
後に引かない上品な甘さだけど、このままポテチ食べたくなるから困る
332名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:32:30.00 0
妖怪婆が居るわよw
333名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:32:33.58 0
この時間にギスって珍しいわね
ご飯食べてらっしゃいよ
334名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:32:43.52 0
猪はももんがの爺ちゃんだから
ももんじい!
335名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:33:00.81 0
>>321
今のシャネルは短くなってるよ
長かったのは今から88年の前のこと
その頃はあの丈(ふくらはぎが見える)だけでも充分衝撃だった
336名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:33:03.26 0
自分の容姿が悪いってだけなのに…人間、中身よ!そんなにギスギスしないで!
337名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:33:21.97 0
アパレル婆は>>316を参考にするように
338名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:33:39.09 0
婆はパンダのつなぎ
フードがパンダの頭になってるの
尻には尻尾もついてるわよ
フリース地であったかいんだけど、難点は脱がないとトイレに行けないこと
339名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:34:15.54 0
痒くならなきゃなんでもいいわ
340名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:34:17.94 0
ももんがのピンクの手袋の絵本
木の家が良すぎて手袋どうなったか今だに分からない
341名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:34:23.09 0
明日こそは!美容院に行く!!
もうこの痛んだ毛先におさらばするのよ!
342名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:34:31.03 0
外に出たら猟友会に撃たれるから気をつけて!>パンダ婆
343名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:34:56.72 0
パンダだったら撃たれないんじゃね?
344名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:35:01.38 0
でもって中国が損害賠償請求してくるのね?
345名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:35:07.03 O
じいさんが手袋回収して終わりよ
346名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:35:16.11 0
さっき外人の美人さんが猫耳パーカーかぶってたわ
347名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:35:18.90 0
今年のお節は奮発して二人用8万円よ!!フンガー!
子供達は3日過ぎてしか帰省出来ないみたいだから
洋風お節は辞めて、古来のお節にしたわ!!
婆飛び降りた!婆清水の舞台から飛び降りたわ!!
348名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:35:25.25 0
>>323
日本のチラ婆向けじゃないから安心して>>316でいいのよ
349名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:35:38.75 0
パンダは撃たないでしょ
猟友会爺
熊やタヌキなら危険だけど
350名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:36:12.37 0
>>338
クマと猫持ってるわ
新婚時代にトメに爆笑されたの
「可愛いwwwww」
あれどういう意味だったんだろ
351名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:36:15.11 0
はちまんのおせち!
どんなんだろ…想像もできません!
想像つくのはバードカフェおせちくらい
352名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:36:20.94 0
八万円もでないわ
353名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:36:36.14 0
白黒模様でも、顔がゴリラだったら撃たれるわよ
354名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:36:39.03 0
二人用8万て
金粉?伊勢えび?昔ながらのお節でなんでそんな値段になるんだ
355名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:36:39.13 0
>>350
ばかね
トメも着たかったのよ
356名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:36:50.38 0
2万お節にして、あとの6万で何か買う
357名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:37:02.11 0
自分は着ないけど、若い子がもってたらやっぱ爆笑すると思うわ
いい意味でよ
358名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:37:04.33 0
>>345
ドラマはないの、残念だわ
359名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:37:06.08 0
そりゃ家に居る時はパンいちだろーが毛布だろーが
ホタテブラジャーだろーが何でもいいと思うわ
360名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:37:11.85 0
中身は本当に古来の物ばかりよ
でも栗きんとんには拘ったの!
361名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:37:11.94 0
8Pチーズってとこがまた泣けたのよね
6Pならまだよかった
362名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:37:24.47 0
八万のおせち。ちょっと食べて見たいわ
363名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:37:46.32 0
和風で8万だから何かしら
松阪牛とかイセエビとかそういう系?
364名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:38:07.94 0
>>355
あらそうなの?熊をプレゼントしなくちゃ
熊はモフモフ
365名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:38:10.05 0
栗きんとんがさつまいもじゃなくて全部栗なんだろうな
366名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:38:18.96 0
ものすごいぼったくりな悪寒もするわ
栗の中に指輪でも入ってるのかもw
367名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:38:32.45 0
お正月を祝うため、元旦に>>347宅に集合ね!
368名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:38:43.81 0
下手すると年末年始も入院してる可能性があるからなあ
そのときはまずい病院食もなにか華やかになるのだろうか
369名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:38:45.22 0
6万で欲しいものというのが浮かばないわ
370名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:38:51.34 0
>>366
婆の歯が欠けたらどうするのよ!
371名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:39:07.96 0
6万ならルンバ買うわ
そして猫を乗せる
372名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:39:17.71 0
伊勢エビは入ってたわね
二人用なのに4段のお重よ!
373名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:39:18.69 O
八万!セレブね
婆はね、この年になって追っ掛けになりたいの
今まで何かに熱中したことなかったの
なのにとある芸能人のおっかけしたいの
でもお金ないから早々に挫折したの
お金持ちしか追っかけはできないのね
八万あったら追っ掛けるわ
374名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:39:39.40 0
>>359
暖房が豪勢だわね
375名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:39:48.16 0
去年、姉の家に行ったら、母50歳がピンクのウサギ、長女25歳が犬、次女18歳がタヌキ
を着て家をウロウロしてた
肉付きのいい親子だから怖かった
376名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:40:17.96 0
>>370
プロポーズなのよ
377名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:40:34.64 0
>>373
誰なのかいいなさいよ
378名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:40:46.56 0
婆はこの前講演会で宮嶋茂樹と握手して
著書にサインももらったから思い残す事はないわ
379名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:41:11.24 0
>>368
なるよ
X'masもお正月もちょっと豪勢になるわ
長いのね、お大事にね
380名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:41:15.60 0
着る毛布がほしいがあれ床ずるよね
それがなんだか嫌
381名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:41:17.06 0
今時の追っかけの具体的な追っかけ姿が思い浮かばないわ
382名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:41:36.21 0
婆の子供1歳3ヶ月は、今ガチャピンのキグルミで寝ているわ。
転がって布団から出ちゃうから、キグルミパジャマが一番なのよね。
383名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:41:49.00 0
婆はあこがれの芸能人いるけど会えなくていいわ
むしろ会いたくない
遠くからキャーキャー言ってるのがいいのよ
384名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:42:01.78 0
>>373
誰だか知りたいわ
一緒におっかけてもいい
385名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:42:05.29 0
婆正月に一人8000円もかけないわ
4000円くらいかしら
おせちは食べないし、お餅と缶チューハイくらいだし
386名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:42:18.33 0
>>380
そこでパンダ着ぐるみなのよ
387名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:42:21.86 0
小さい子の着ぐるみ、かわいいよね
388名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:43:10.61 0
オードリー若林のことはテレビの外からそっと見守るだけにするわ
389名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:43:12.04 0
寿司が食いたい!
390名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:43:14.58 0
酒が飲みたいのに何もない
味が抜けちゃって風呂用になったイモ焼酎しかない
391名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:43:34.23 0
婆も白味噌雑煮と蜜柑と餅と、年越しそばがあれば良いわ。
缶チューハイが何本かあれば上等よ。
392名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:43:37.32 0
>>379
そうなんだ
手術2回しなきゃいけないのでなるべく早く
終わらせたいし今月中また入院だわ
393名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:43:57.74 O
自分のなかではとりあえずチケット買って
出席するものにすべて出席するのが追っかけだわ
394名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:44:12.41 0
>>390
うちにナポレオンと黄桜あるよ
395名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:44:14.58 0
婆が着ぐるみ着てたら、うっかり宅急便に出てしまいそうだわ
お兄さんの凍りつく表情で気づきそう
396名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:44:20.69 0
>>385
昼にも書き込んだけどイベントで盛り上がらない婆もそうよ
クリスマスも正月もいらないわ
でも子供がいるから渋々やってるだけよ
夫婦だけの時はほんと餅とチューハイで終了だったわ
397名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:44:24.91 0
それは8万じゃ無理よ
398名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:44:39.06 0
>>390
イモ
399名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:44:45.47 0
白味噌で丸餅の雑煮美味しいよね
婆生まれも育ちも東北なんだけど、一度白味噌雑煮食べる機会があってすごく気にいったの
400名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:45:40.68 0
いろんな土地の雑煮を食べてみたいわ
レシピ調べて作るとかじゃなくてさ
401名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:45:50.28 0
愛はショック♪というフレーズが頭の中から離れない
402名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:46:09.25 0
>>392
主人二回も…それはキツイ
一時帰宅できるといいけど、難しそうね
403名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:46:27.16 0
東京住んでたらお笑い芸人の追っかけをしてたかもしれない
まあこの田舎にも営業で来てくれて生で見られただけでも
よかったと思わないとな
404名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:46:39.73 0
愛を取り戻せ
405名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:47:05.49 0
You は Shock!
なら知ってる
406名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:47:21.86 0
板尾とホンコンの営業ならショッピングセンターで見かけたことあるわ
407名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:47:29.29 0
大分出身の友人宅でお雑煮を御馳走になったら
お餅があんこ入りで、どっきり系のいたずらかと思った
大分の一部では、雑煮の餅にあんこが入っているのがデフォだと知った
変に突っ込んだり、何これw系のリアクション取らなくて良かったわ
408名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:47:29.64 0
>>401
?誰の歌かしら?
409名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:47:35.65 0
駅伝観戦のシーズン到来よ
見る方は立って待ってるだけだから寒いのなんのって
410名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:48:10.04 0
まだウガンダが生きてた頃のビジーフォーを見た事があるわ
411名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:48:19.22 0
>>392
無駄に元気な婆パワー送っとくわ
412名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:48:21.92 0
北斗の拳の歌よね
413名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:48:30.38 0
明菜だったと思うわ
この間のマツコの番組で観たから
414名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:48:30.81 0
ミルキーの千歳飴買ってしまったわ。
今、食べてるわ、かぶせてある銀がとれそうよww

でも、なつかしうまいわw
415名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:48:35.07 0
あんこ入り餅の雑煮はお出汁はしょっぱいのかしら
不思議な感覚ね
416名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:49:02.87 0
ああ!北斗の拳なら知ってるわ
417名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:49:27.99 0
YOUはショックだろう
北斗の拳は
婆ねぇ全部歌えるのよ
418名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:49:32.71 0
愛はスリル ショック サスペンス
なら昔のコナンの歌よね
419名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:50:14.31 0
2日の初売りのために東京駅の大丸に行ったとき
大根を持ったお母さん集団を見たわ
農大生の母も大変ね
420名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:50:20.23 0
あきなの歌でショックってフレーズあったかな
421名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:50:36.53 0
>>415
白味噌だったわ
牛蒡・人参・大根・鶏肉・椎茸が入っていたわ
422名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:50:43.14 0
だから明菜だって
423名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:50:46.78 0
あんこ入り餅の雑煮は白味噌仕立てならイケると思うのよねー
一度食べてみたいわ
うちの地方の雑煮は澄まし仕立てで大根と人参と三つ葉と鶏肉
上にかまぼこといくらが乗るの
424名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:51:37.86 0
マツコ番組の録画を見直してみるわ
425名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:51:42.74 0
知人(40代)は嵐の追っかけやってる
嵐好きな人達と追っかけサークルのようなものを作って精力的にやってるわ
娘は平成ジャンプとやらが好きらしい
426名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:51:59.82 0
ゆうべ婆がグラタンを作るべく地味な作業をしていたら
唐突に爺が「いつもおいしいご飯ありがとう」とか言ったのよ
何か企んでるのかしら
427名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:52:14.72 0
I MISSED THE SHOCK だっけ
428名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:52:17.39 0
婆んちは餅入りけんちん汁がお雑煮。
前にも書いたら、けんちんに餅はないとpgrされたわ〜
429名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:52:20.84 0
鶏胸肉の塩麹漬け気に入りました
また作ろうっと
今日は4時間くらいしか漬けられなかったから、今度はもっと長く漬けてみる
430名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:52:26.95 0
たぶんヒット曲のサビよね?
あきなの…ラビィザミステリーくらいしか浮かばないわ
431名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:52:59.67 0
し期が間近なんじゃないの
432名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:53:19.33 0
>>425
楽しそうね
嵐子供にしか見えないわ
433名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:54:06.23 O
追っかけって、何か見返りはあるのかしら
たとえば嵐のライブチケが優遇されるとかあるのかしら
434名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:54:09.77 0
>>429
それ、いただくわ



という本のタイトルがあったわね
435名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:54:41.99 0
そういえばそういう人いるわ
いい年してジャニーズ全般のおっかけみたいな事してる
「その為に働いている」とまで言ってたわ
すごいエネルギーだと思うわ
436名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:55:14.33 0
ゲーハ
437名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:55:22.96 0
FCに入会すればFC特典はあるでしょ
438名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:55:50.16 0
二宮と仲りいさと元獅堂嫁は似ていると思うの
特に鼻から口が似ているの
439名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:55:52.50 0
チケットがなくてもコンサート会場のそばに座りこんで「でも出来るだけ近くにいるって感じたい」とか言うんでしょ>追っかけ
若い子ならともかく、ばばぁは気持ち悪いかな
440名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:56:28.04 0
初診だと事前に色々書かせるじゃない?
○日から熱が何度とか、咳がとまらないとか
殆ど書いてしまって、医者に
「どうしました?」
って聞かれると困るのよ
読んでないのアレ?
441名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:56:29.23 0
>>433
ジャニーズのおっかけには厳しいカーストがあるような噂を聞いたことがあるわ。

売れないバンドのおっかけもどきならしたことあるわ。
あとリバイバルで売れた時のモンキーズのおっかけもやったわw
442名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:56:39.94 0
ジャニファンの6割くらいは婆な悪寒
443名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:57:10.83 0
1年間働いたご褒美に、年に1回嵐のコンサートに行くという知り合いがいるわ
444名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:57:44.80 0
>>440
今日は医療婆いないんじゃないかな

たぶん医者は読んでないんじゃないの
445名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:58:36.55 0
えーあの問診票読みつつ、ニュアンスを知りたいってことじゃないの?
446名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:58:53.86 0
疑問感じことなかったわ
やり取りの中で確認したい何かがあったりするんじゃない?
447名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:59:38.55 0
問診票にはいつからどんな症状、程度しか書いてないから
聞かれたらもうちょっと詳しく説明するけどなぁ
448名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 21:59:39.30 0
看護師さんが読みながら症状を先に伝えてる場合もあるわね
449名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:00:05.07 0
>>444-445
ありがとう、結局繰り返すからよく分からないわアレ
ニュアンスか読んでないのね
450名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:00:11.04 0
熱があるっても、だるいとかしんどいとかどこかが痛いとかどんな痛みかとか
まあいろいろあるだろうしな
451名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:00:22.12 0
モンキーズのメンバーお亡くなりになってたわよね
コメディドラマの中の人がウッカリ八兵衛だった人
452名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:00:24.71 0
>>440
その情報を見ながら聞く医者と、見てても同じ事聞く医者がいるわ
453名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:00:59.68 0
別に「どうしました」って聞かれても困らないけどな
不満があるなら「そこに書きましたけど」って言えばいいじゃん
454名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:01:12.20 0
出来る医者はその先を聞くけど、コミュ障は結局問診票なぞるだけだな
455名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:01:24.13 0
子供をおんぶのしすぎで肩と腰が限界…
風呂もゆっくり入ってられん
456名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:01:38.20 0
付き添いで、代わりに書いてる時はいいけど
自分が辛いときは、問診?邪魔くさいわ
やっとの思いで待合室に座ってるのにさ
457名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:01:38.66 0
全開貰った薬があまり効かなかったと伝えたにも関わらず
また同じ薬を処方された時のガッカリ感ったら
458名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:01:44.92 0
>>453
とてもやな感じw
459名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:01:51.41 0
全開www
460名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:02:02.95 0
いつも何も考えてなかったわ
461名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:02:19.00 0
知り合いにお菓子を渡そうと思ったら、新潟産だった。
婆は気にしないけど、それほど親しく無い人には東北産の食べ物は避けるべきかな?
462名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:02:52.10 0
10年以上病院にかかってないわ
保険使ってないからもったいないけどw
463名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:03:01.23 0
問診票に一通り書いても、「どうしました」って聞かれたときに最初に訴える事ってそれぞれ違うじゃん?
464名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:03:02.33 0
確認しない?
これを何日分これをどのくらいでいい?みたいに聞いてくれる先生ばかりな気がす
465名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:03:16.82 0
いきつけのとこの先生は「えーっと」と言いながら問診票をぶつぶつ読みながら質問してくる感じだな
466名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:03:55.80 0
新潟って東北か?釣り?
467名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:04:06.92 0
新潟産を避けたらブルボンは駄目ね
468名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:04:09.50 0
>>440
問診票書いたのに、「今日はどうされました?」って聞かれると、読んでないんかい!って思う
別の病院に行くと、どこどこが痛いんですねー、じゃあって詳しい話や触診とかに入ってくれるわ
何の違いかしらね
469名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:04:34.34 0
>>455
めっちゃ大変な時期だね
うちはおんぶしてないと上の子がどっかいっちゃって大変だったわ
旦那にマッサージしてもらってガンバレ
470名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:04:34.92 0
>>468
医者の違い
471名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:04:52.89 0
472名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:04:56.99 0
>>455
もんであげたい
おつかれさま
473名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:05:25.63 0
>>461
私は新潟くらい離れていれば気にしないけど
西日本の人から見たら「えっ新潟?福島の近くじゃん!」と気になるかも
避けた方が良いかもね
474名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:05:33.91 0
>>461
婆は気にしててとても悲しい気持ちになる
これ新潟のお菓子なんだけど好きかしら、もってく?みたいに聞いてくれたら、
あら残念だわうちそのお菓子ちょっと苦手なのありがとう^^って言える
475名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:05:40.08 0
すぐアスペとかコミュ障とか言いたがるよな
476名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:05:57.37 0
>>470
そうね、その通りだわ
477名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:06:02.90 0
新潟産は気にしなかった  @関西人
今度から気にするじゃまいか
478名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:06:07.92 0
だって医者にコミュ障多いもん
479名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:06:14.98 0
私も不思議に思って新潟をぐぐったんだけど
すんごい複雑だわ新潟
480名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:06:15.96 0
>>473
西日本の自分からしたら新潟と福島の位置関係があやふやなのであまり気にならない
481名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:06:33.24 0
新潟と福島は隣同士
六十里越えという長いトンネルを抜けるとそこは福島
482名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:06:33.98 0
ものすごい決め付け乙としか
483名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:06:39.79 0
まあどうでもいいけど新潟は東北じゃありませんが
484名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:07:11.51 0
甲信越ね
485名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:07:18.05 0
そうか新潟産〆メモメモ
486名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:07:36.80 0
>>469
今本当にそんな感じ
全部ごちゃごちゃにひっくり返したりするし見てなきゃダメだけど、見てる人いないなら必然的におんぶ
更に今熱があるからグズグズなんだよね

ありがとう!
旦那は激務で基本的にいないけど、母ちゃん頑張るぞー
487名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:07:58.34 0
東北民だけど新潟は東北じゃないと思うわ
あそこは甲信越でしょ?それとも北陸?
488名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:08:04.43 0
国土なんちゃらの管轄が東北なのよね
わからん
489名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:08:26.32 0
新潟は越?
490名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:08:41.34 0
北は青森東は静岡南は長野
491名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:08:45.72 0
婆の友人は震災以来プチシリーズを避け始めたわ。
口に出してどうこう言うことは無いけどね。
気にしている人は、名古屋から北の物は避けてると聞くわよ。
492名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:08:48.04 0
新潟は東北じゃないよ
493名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:08:50.61 0
甲信『越』ですな>新潟
494名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:09:07.87 0
ホットコーヒーが美味しい季節になったわね
ほっとするわ
495名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:09:10.47 0
越後製菓!!!!
496名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:09:17.13 0
>>472
うひゃーありがとう!
497名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:09:23.86 0
東日本でくくればいいのか
498名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:09:41.33 0
>>494
ねえ?それは洒落なの?ねえ?
499名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:09:45.98 0
地図見たらええがな
山があるけど隣だもんな
500名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:10:11.92 0
ホッツ ホッツ♪  藤井隆
501名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:10:25.47 0
グンマーや栃木の肉は避けてしまったよ
お菓子は考えてなかったなぁ
502名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:10:51.03 0
>>486
ちょっと前子供さんがRSなんちゃらになった人かな
まだグズグズなのか
2時間くらい代わりにおんぶしてあげたいわ
503名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:10:52.96 0
山田君>>494の座布団全部取っちゃって
代わりに石を抱かせておいて〜
504名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:10:53.05 0
駄菓子がざっくり関東ら東北あたりの多いんだよね
トップガムは一時期救世主だったよw
505名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:10:55.71 0
私が隆の嫁なら封印しないのに
乙葉の馬鹿
506名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:11:01.27 0
電車が止まっててひどい目にあったわ
507名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:11:09.14 0
今日かったあんドーナツも千葉だし
お菓子までは気にしてないかも
508名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:11:27.22 0
まあ気になる人は東日本のもの食べないようにしたらいいし、東日本に来るのもやめたらいいし
東日本の人と結婚するのもやめたらいいんだと思うわ
その方がお互い安心だし。尼崎の事件考えても。
509名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:12:16.91 0
埼玉産の粉ミルクで出たからな
加工の過程で汚染もわりとあるだろうと…

ところで、韓国産福島加工の期限切れ韓国海苔をどうしたらいい?
510名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:12:24.60 0
ああ、プチってブルボンか。
新潟柏崎なのね
511名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:12:32.27 0
すてろ
512名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:13:15.11 0
>>508
じゃあ東日本の人も西に来ないでね
513名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:13:17.23 0
全ては無理よ
水を六甲の水にしただけ
あとは米を佐賀や熊本にしてみたの
514名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:13:19.40 0
>>509
どうせ捨てる気なんでしょ
なんでいちいち聞いてみるの?
515名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:13:36.90 0
>>509
福島加工関係なく、韓国産ってだけで捨てるべき汚物
516名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:13:46.15 0
>>514
アピールしたいんでしょ
517名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:13:49.70 0
子どもの喧嘩w
518名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:13:58.80 0
>>512
ん、そうねーべつに必要もないし。それで良いんだと思うわ。怖いもん。
519名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:14:12.96 0
すてるにすてられない
なぜか

>>514
もう期限切れてずいぶん経つんだよね、ほんとどうしてか捨てかねてるの……
520名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:14:23.83 0
こげ茶色のふくらはぎ丈ブーツがあるんだけど
タイツは同色がいいのかしら
521名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:14:42.12 0
韓国海苔って人糞が検出されたアレ?
522名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:14:43.93 0
>>512
行ったことないし、今後も行かないから安心してね
523名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:14:56.35 0
>>515
いやまあそれは…w
524名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:15:04.47 0
黒でいいんでないの
525名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:15:15.37 0
食べないならもう捨てるしかないじゃない
捨てないなら食べろ
どっちにするかも選べないのね
526名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:15:17.29 0
そうそのそれ
527名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:15:23.48 0
>>519
まあ、普通に考えて
韓国海苔って油つかってるから油が酸化してるだろうし捨てたらって感じじゃないの
528名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:15:31.97 0
抹茶色
529名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:15:57.63 0
新潟はずっと東北だと信じてたわ
新潟の人と話すと東北って感じ
530名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:15:57.46 0
東日本でも凶悪事件は起こってるしねぇ
531名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:16:13.32 0
三幸とか亀田も東北産よね
なんとなく避けちゃうわ
532名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:16:34.90 0
特に西に行く必要ないしな
533名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:16:41.24 0
>>502
そうだよー
もうね、やっと38度まで下がったところなのよ
ありがとう!頑張る!
534名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:16:42.37 0
おせんべだからね
535名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:16:44.98 0
抹茶色はちょっと待っちゃ
536名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:16:50.47 0
奈良京都へは行くわ
湯布院へも行くわ

子の受験が終わったらね
浪人生になってもおいていけばいいだけだし
537名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:17:08.49 0
捨て癖まあるのにあれだけは無理なの、なんでか解明してほしいくらいよ

>>527
とっといちゃだめ?
…ほんと分らない。

なぜか期限切れぼんぼん捨てる旦那もあれだけは捨てない…
538名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:17:18.85 0
女子高生コンクリ殺人って東日本だよね
539名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:17:21.74 0
じゃあ東北のものは東北で食べるしかないのね…
三陸ではいくらが旬よ
540名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:17:23.99 0
>>532
孫悟空にはなれないわね
541名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:17:38.62 I
今日は子供の予防接種とハロウィンパーティーをした。
もうすぐ一歳の娘は手が掛かる。いつもおんぶか抱っこで
体が悲鳴をあげている。自分1人の時間なんてないし、
いつもしんどくて辛かった。まだ若いから、周りの働いてる
友達が輝いて見えて辛かった。家事も育児の大変さを理由に
おざなりで、確かに精一杯耐えている日々を送っている筈なのに
じゃぁ、何を頑張って,どう結果に結びついたのか考えると,
全てが中途半端なきがして、自分の存在価値が分からず、こんなダメ人間
夫が会いしてくれる筈ないと疑心暗鬼になって、泣き暮らしていた。
だけど今日本当にしんどかったけど、朝から子をあやしながらハロウィン料理作ったり
買い物したりしたら、すごく充実感を感じた。
おふざけで、サプライズして魔女のコスプレで旦那の前に登場したら、
旦那が笑ってくれた。その後旦那がトイレから戻ってきたら、トイレットペーパーで
ミイラ男になってた。すごく楽しかった。
夢を諦めて結婚したこと、実は後悔してた。こんな筈じゃなかったのにって
思いながら、子供を育ててた。私馬鹿だな。こんなに幸せなのに、
人に尊敬されたり、羨ましがられたり、認められたりしたいって
そんな事ばかり考えていた。子供がもう少し大きくなったら、親に預けて
家を出ようとしていた。夢をかなえて、人に認められたかったから。
本当に馬鹿だよね。旦那と娘の寝顔を見ながら涙が止まらない。
幸せだったことに気付けて良かった。
542名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:17:48.10 0
どうやったら食品にウンコつくんだ
ウンコして手でふくの?
543名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:17:55.98 0
>>537
なんでとっとく必要があるの?どうせ食べないんでしょ
あほなの?韓国の呪い?
544名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:18:13.42 0
ポエムが来たわよ
545名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:18:24.30 0
よかったね
トイレットペーパーでミイラになるような男は
私も大好きだ
546名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:18:27.90 0
Iって何だっけっ
547名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:18:29.41 0
ながっ
コピペ?
548名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:18:32.12 0
1行目で読むのやめた
549名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:18:46.67 0
これは・・・読めない
めがすべりまくる
550名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:18:47.82 0
あれだよね、汚染された物は東電が買い取って順次封印して、
全国で低汚染の物食べるのがいい国
551名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:19:00.62 P
新潟は東北ではない
552名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:19:15.18 0
汚染された食べ物は老人ホームで消費しろって
553名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:19:18.78 0
>>539
そんないくらなんて誰も食べないわよ
なんでさっさと逃げないの?
554名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:19:20.54 0
ああ…う
遅れた、もういいや
新潟色白いわりに林檎ほっぺ少ない
555名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:19:32.64 0
おせんべいは食べることにする
婆だし
556名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:19:33.89 0
>>553
大丈夫?
557名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:19:43.79 0
>>543
うむ。
あほはガチだが…
558名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:19:47.96 0
ここ読んでると、ほんと西は怖いよね
なんかZとかBとか普通に差別されて普通に怖いらしいし、でも地元民でないと知らないんだpgrされるらしいし
ここ読んで西日本こえー…ってのは正直なところ

西の人が東日本怖いと思うのもわかり〜、お互い関係なくなればいいんじゃないの?
別にそれでいいよ。困らんもん。
559名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:20:00.51 0
そんなわざとらしい煽りに乗っちゃいやーん
560名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:20:14.63 0
>>552
排泄物と遺体の処理
561名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:20:21.37 0
>>550
だね、天下り先なんだもん
それくらい頑張れ政治屋
562名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:20:48.02 0
情弱っていや〜ね
563名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:20:48.49 0
北海道は私がいただくわ
564名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:20:54.28 0
東北の暗部も怖いよー
565名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:21:03.55 0
>>558
私も2ちゃんで関西が嫌いになった
大阪のBZとか、京都のイケズっぷりとか兵庫のマフィアとか知ってしまって
それまで何の感想も無かったのに
566名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:21:29.14 0
前にここで話題になってた瀬戸ジャイアンツ買って来た
ブドウ一房にしてはいいお値段だけど、お勤め品だったからお買い得だったわ
冷えたら食べるんだ〜
567名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:21:41.37 0
東北は医者を次々追い出してる村が怖いなーと思った
568名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:21:41.56 0
北海道はそのうち浮かぶんじゃないか?
569名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:21:49.13 0
関西のB'z
570名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:21:49.75 0
>>562
聞 え  /ヽ  ∧
こ ? ‖ | ‖|
え   ‖ | ‖|
な 何 人ノ―亠<
い ?/  _  _\
  /  (● (● ヘ
  |― r ▽  |
  |二_ ヽ_人_)\|
 ∠\   LL/ \/
 レヘ \____/
 | \_\/_/|
 | | `ー只イ |
571名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:21:51.69 0
船のトイレを外洋で捨てるからよ
これは世界どこでもそうよ
日本だって、沖合でトイレの中身を捨てるわ
でも養殖海苔に人糞が付くような近洋では捨てない
韓国人は基本的にルールを守らないし
自分さえ良ければ良いから、遠洋規則を無視して汚水タンクの中身を捨てた
それが検出されて、アメリカでは韓国海苔が輸入禁止になった
572名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:21:55.31 0
2ちゃんでwwwウケるww
573名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:22:02.34 0
2ちゃん見るのをやめたほうがいい気がするわ
574名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:22:12.19 0
福島からの影響ってことなら、新潟は微妙だわ。
ただ、東北から関東の北端のあたりまで長い山脈が続いているから、風による影響は少なそう。
現に、山形、秋田のあたりは福島に近くても空間放射線量は東京より少なかったりしてたわ。

婆の子はまだ小学生だから、多少は調べたわよ。婆だけが食べるようなものは東北産でも
いいけど、娘も食べるようなものは関東以北のものはなるべく避けるようにしてるわね。
まー言う人に言わせれば、東京に住んでる時点で詰んでると言われるけどねw
575名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:22:13.94 0
北海道は知らないけど埼玉はそのうち浮かぶらしいよ
576名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:22:27.41 0
>>558
私もBZ話はびっくりした
しかも知らない人をバカにしまくりだし?関係ないのが一番だなと思ったわ
577名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:22:32.20 P
>>539
いくらクレクレ
三宝漬け?かなんかもついでにクレクレ
578名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:22:34.96 0
>>566
こないだ贈答品の見たら一房3800円とかだったよ
たまげたわ
579名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:22:57.92 0
>>561
ねっ、それさえしたら、こんなとこでまでどこの食べるとか食べないとか揉めない
580名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:23:08.55 0
クレクレが湧いたわよ―――!!!
581名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:23:24.95 0
Zが西日本にしかいないとでも思ってんのか
582名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:23:35.29 0
今日はモヒート飲む
583名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:23:46.63 0
>>578
たっか
584名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:24:30.66 0
>>578
デパ地下のお勤め品で1,980円でしたのよ
今日は自分なりに頑張った日だったから、思い切って買っちゃった
585名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:24:45.92 0
関西人だけど、11月後半に旅行に行くつもりなの
2泊3日でこの流れで東北行ってもいいかなあって気分
さっぱり知識ないけど豪華な温泉あるかな(ひなびた系は嫌いw)
586名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:24:48.01 0
>>582
もうモヒートには寒い時期になったわ…
婆はめっきりホットラム系よ
587名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:24:53.89 0
ウ・ル・ト・ラ・ソゥ!!!!
イェア!!
588名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:24:55.02 0
でも日本じゃ上流から流れる水があんまりきれい過ぎて海が枯れてるところもあるらしいじゃない
何がいいんだかよく分からないわ
韓国はただの垂れ流しなのでアレといっしょにする気はない
589名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:25:04.94 0
>>581
あちこちにいる
590名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:25:07.73 0
関東育ちで3年間だけ兵庫に住んだけど、馴染めなかったわ
札幌や長野や仙台はすぐ馴染めたのに
591名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:25:19.01 0
私なんか3房380円のスチューベンで満足してるわよ
592名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:25:44.51 0
>>584
ぬおおおおおお
全然お安くないwwwゴージャスwww
美味しく召し上がってくださいませ
593名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:25:51.52 0
今年葡萄食べてないなあ…
594名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:26:15.64 O
2チャンて怖い所ね。
595名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:26:19.25 0
Bはなんとかわかるけど、Zがなんだかわからない平和な婆。
596名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:26:21.83 0
入院食にたまにブドウやミカンがついてきたけど
うれしかったな
597名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:26:29.87 0
>>591
お安いわ
598名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:26:53.36 0
>>586
あらほんと?
ヒーターをガンガンつけてモヒート飲んじゃうわ!
それかキューバリブレにするの
ホットはまだ飲んだことないの
美味しそう
599名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:27:11.67 0
私なんか余市のぶどう二房100円なってたの買ってきたわよ
シーズンでだぶついてるの?
600名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:27:14.90 0
私も関西の人がよく転勤してくる部署にいたけどちょっと馴染めない感じはしたわ
嫌ならこっち来なきゃいいのにって感じ
601名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:27:34.73 0
豪華な温泉なら那智勝浦のホテル浦島に行っといでよ
関西からならそんなに遠くないじゃない和歌山県
602名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:27:36.91 0
富山は?富山はどうなのよ!
603名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:28:08.70 0
>>602
何が?
604名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:28:17.58 0
>>599
ワインにするには糖度が足りないのかもね。
生食するには酸味がのっていて美味しそうだわ。
605名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:28:34.04 0
産院では毎日午後9時にケーキと紅茶が出て談笑してたわ
606名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:28:44.35 0
関西人はよその地域に来ても関西を捨てないよね
自分の故郷を誇るのはかまわない
よその地域を落として関西ageてる人が実際いてウザかったわ
607名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:28:47.87 0
>>598
キューバリブレもよいねぇ
ホットも美味しいよ
ホットならダーク系だね
婆は最近グロッグにはまってるのよ
ただのホットラムも美味しいし
ホットバタードラムも美味しいし
ホットミルクにラム入れるのも美味しいよ

美味しいって書き過ぎたわ
608名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:28:58.09 0
婆の御馳走は姑から貰ったピオーネとメロン。
千疋屋で買って貰ったフルーツゼリー。
おほほほほほ。
何故か姑は婆には惜しみなく食べ物をくれるの。
夫にはビールはおろか発泡酒も買うのを嫌がるのに。
お礼にアプリコットパイを焼いて持っていくわ〜。
609名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:29:42.35 0
日本を東西で分断するとしたらどこでわけるのがいいのかしら
太平洋側は大井川?関ヶ原?
610名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:29:43.52 0
よその地域を落として地元ageする人は関西に限らずどこでもいると思うわ
611名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:30:13.18 0
>>604
そう言う事情もあるのか!
食べる時一粒貰うけど、さっぱりとおいしい気はする

子供が果物野菜大好きだから、口痛くなる婆もいろんなの一個だけ食べられて嬉しいの
612名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:30:25.66 0
住んだことないから闇はわからないわ関西
613名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:30:30.77 0
>>604
糖度が低くてもワインは出来るよ
酸味が無いと出来ないけど
614名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:30:37.13 0
産婦人科だとおやつ出たりするよね
私は大学病院にうつってしかも糖尿が発覚したので
基本的に病院の食事は鳥のえさのようだわ
615名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:30:41.11 0
ケーキ食べて乳は詰まらなかったの?
616名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:30:42.58 0
>>609
関が原から、どん兵衛のつゆの味が変わるらしいわw
617名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:30:44.22 0
千疋屋とかパーラー高野とかよく知ってるけど
一回も行ったことないし、貰ったこともないわー
618名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:30:48.69 0
>>610
関西人だと悪目立ちするんだと思う
619名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:31:14.61 0
糖度がゼロだとワインはできないって美貌の果実で読んだ
620名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:31:16.50 0
関ヶ原かしらねえ…フォッサマグナ?は関ヶ原のどちら側かしら?
本当にこっちくんなと思うことあるのよ
621名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:31:17.06 0
ピィーヤ
622名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:31:43.48 0
関が原をどちらに押し付けるか
それが問題だと思うわ
新幹線で通ったことしかないけど何か怖いんですものあそこ
623名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:31:49.21 0
小牧・長久手の戦い!!
624名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:32:02.46 P
青森だけど11月後半なら紅葉終わってるし山の方は下手したら雪降ってるかも
あと豪華な温泉も心当たりないのでお役に立てそうにない
625名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:32:04.77 0
関東人の嫌らしさと下品さは>>600>>606によく表れてるわ
626名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:32:14.93 0
>>607
ホットミルクにラム!美味しそう〜
砂糖入れてほんのり甘くしても良さそう
寝付き良くなりそう
明日は今聞いたやつのどれかにしてみよう!
ラムの飲み方、色々教えてくれてありがとう!!
627名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:32:15.33 0
糖分がアルコールに変わるからね
でも糖分がゼロのブドウなんて作るの難しそうだから
心配しなくていいと思う
628名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:32:20.08 0
>>614
糖尿病食はダイエット食なのよ?
ありがたく食べなきゃww
629名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:32:23.78 0
デパ地下で新宿高野のケーキ見ると、美しくてほおっとなるわ
630名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:33:00.79 0
桐原健太ったっけ
あの人が典型的な関西人のイメージだわ
631名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:33:03.38 0
>>618
そういうことだろうね
聞いてる側が「あ、また関西」って無意識的にディスってんだと思う
632名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:33:04.67 0
>>625
うん、だから来なきゃいいのよ
西は西でやったらいいと思うわ
お互いその方が平和でしょ
633名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:33:41.49 0
高野のアップルパイは安いわよ
634名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:33:44.84 0
関西に旅行したとき、ホテルのフロントの人もお店の人も関西なまりでね(当たり前か)
こういうのが日常だといわゆる標準語が冷たく聞こえるのかもねと婆は思ったわ
635名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:34:19.64 0
>>626
ラムが甘いから砂糖入れなくても美味しいよ〜
ホットミルクに入れるのはほんとおすすめ

ホットラムとかは角砂糖入れたりするけど
あまーくて美味しい
636名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:34:22.98 0
>>622が怖いだけで何が問題になるのかまったくわからないわ
637名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:34:24.33 0
>>601
ホテル浦島って若いころ行ったわ
お金がなかったから安い部屋にしか泊まれなかった
山上館に泊まりたかったよーw あ、それでも風呂は一緒さ
638名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:34:25.30 0
関西から、結婚して関東に引っ越したけど
地元人の地元age他地域sageがすごくて辟易したよ
639名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:34:35.19 0
関ヶ原は非武装緩衝地帯でいいわよ
640名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:34:42.45 0
>>628
でも味のしない青菜のおひたしに納豆に笹かまぼこに
牛乳というなぞの取り合わせとかはいやだよう
641名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:34:43.74 0
>>630
桐谷
642名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:34:51.11 0
わたしが産んだ産院は、奥さんが家庭菜園してて、そこで採れた野菜とか果物がご飯とかオヤツに出てきたなぁ
部屋から産院の玄関が見えて、カゴに入ってる野菜見ながらご飯予想してた
643名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:35:10.72 0
旦那の親戚は神戸人が多いんだけど特に何とも思わないわ
旦那は元道民
644名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:35:28.85 0
文化が違うから東と西は基本わかりあえないのよ
645名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:35:33.17 0
>>638
関東にそんなだっさいとこあるの?
どこ?
646名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:35:38.58 0
名古屋はどっちに入るの?
あんな濃い地域嫌なんだけど
647名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:36:07.11 0
名古屋は西でしょ距離的に
648名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:36:09.35 0
>>638は千葉県湾岸地域のイメージ
649名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:36:13.66 0
>>645
関東にださいとこないとでも思ってんの?w
650名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:36:42.31 0
関東は田舎侍がいるんでしょ
651名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:36:51.73 0
>>645
茨城県
652名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:37:00.35 0
>>640
あら、納豆に笹かまなんてご馳走じゃないのさwww
でも、牛乳は却下しておくわby牛乳嫌い婆
653名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:37:02.30 0
ダサイってどういうイメージ?
ダサいはダ埼玉からきたんでそ
654名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:37:03.02 0
坂東武者
655名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:37:06.82 0
茨城とか栃木かなと思った
656名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:37:12.12 0
>>649
日本語読めないならレスつけないでね
657名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:37:12.26 0
ぜんまい侍はどこにいるの?
658名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:37:13.63 0
>>635
そっかー!
ラムだけでいけるのね!
あーなんか凄い飲みたくなってきたー!

ホットラムの角砂糖って凄いオシャレ!
可愛い〜
甘くて美味しそう
ほんわか幸せな気分になれそう!
659名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:37:19.52 0
>>651
いばらぎは訛ってるべよ
660名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:37:28.12 0
千葉県も場所によるのよ
661名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:37:36.08 0
今日一日チラシに来ないでがんばった〜
衣替えの長いトンネルに、少しゴールの明かりが見えた!
662名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:37:43.48 0
だって埼玉だもん→ださい
って聞いたことがあるわ@埼玉婆
663名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:38:04.84 0
>>657
必笑!!だんご剣!とりゃー!
664名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:38:13.69 0
>>656
いい加減落ち着きなさいよ
665名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:38:30.00 0
茨城はさすがにわからないわ…
筑波山くらいしか知らない
666名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:38:32.29 0
ちばらぎ
667名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:38:35.49 0
>>661
あら〜私も同じよ
今日はがんばって一部屋攻略してきたの
あと3部屋分明日からがんばるわ
668名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:38:36.68 0
関東でも関西でも
田舎の人は地元スキーだよ
ほほえましいじゃないか
669名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:38:39.09 0
大宮は人気らしいじゃないの
670名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:38:47.20 0
>>661
衣替えで一部屋潰してる婆かしらw
671名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:38:49.40 0
ワガハイは武士ナリよ
672名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:38:54.18 0
婆は名古屋住まいだけど、震災時に子供が乳児だったから
九州産の米や野菜を親戚から送って貰ったな
粉ミルクから放射線が出たニュースがあって震え上がって
ノイローゼのように過剰反応してたわ
今は少し落ち着いたけど、やっぱり子供の口に東北の物を入れたくないわ
千葉も線量高いし、加工食品も関東・東北産の原材料が入っていそうで避けてるわ
外食も出来なくなった
早く事態が落ち着いて、東北の母親も安心して子育て出来るようになると良いわね
673名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:38:55.48 0
埼玉の人は地方の親戚知人に東京に住んでると偽るせこさが駄目なのよ
674名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:38:55.47 0
納豆?
偕楽園?
675名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:39:00.29 O
「相も変わらず」意味…嘲りや冷やかしの気持ちがある時に使われる。
意味も知らずに「相も変わらずあなたが大好きよ」なんて記念日カード書いて渡してもーた。先に調べれば良かった…あちゃー
676名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:39:05.93 0
おおぐんたま
677名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:39:35.06 0
群馬と茨木と栃木の区別が未だによくわからない
678名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:39:44.45 0
>>664
妄想のうえ外すって最悪w
679名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:39:53.48 0
>>673
だからそれは埼玉の人全員じゃないってば
千葉にもそういう偽りをしてる人入るのになんで埼玉だけ言われるんだ
680名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:40:10.49 0
グンマー
681名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:40:25.25 0
茨木?
茨城じゃなくて茨木?
682名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:40:35.71 0
私は偽りのない千葉県民で元道民よ
683名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:40:38.44 0
>>650
婆んちのご先祖様は九州から入植してきた百姓侍よ。
ちなみに婆んち本家は埼玉の川越のちょっと西。

その地域の食文化に九州時代の名残があって面白いわよw
684名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:40:51.03 0
私の知人も「東京出身」気取りの埼玉生まれだ
「東京ではね〜」が口癖
685名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:40:51.49 0
>>677
茨木は大阪だな
686名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:41:26.26 0
>>679
すごくよく聞くの
>>673じゃないけど
687677:2012/10/31(水) 22:41:29.69 0
あせって変換で最初に出たやつにしちゃったの
688名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:41:32.46 0
>>683
なになに食文化kwsk
689名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:41:39.04 0
私埼玉人だけど、北海道のバーチャンは親戚に「東京の孫」って言ってるみたい
なぜだ
690名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:41:39.49 0
イバラーキー!!!
691名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:41:48.55 0
グンマーの画像
http://i.imgur.com/qjmvG.jpg
692名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:42:02.69 0
茨城県は嫌いだ
693名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:42:23.05 0
>>684
東京さんのようだ
694名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:42:24.23 0
イバ―――ルァキィ―――!!!
695名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:42:30.00 0
うちも隣県だけど
栃木の親族には「京都の○○さん」と言われている
京都では全然ないのだが…
696名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:42:47.37 0
新宿へ行くのがめんどくさい
697名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:43:04.54 0
富士山があるから大丈夫って言ってた
静岡産のお茶からも結構な線量が出たよね
698名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:43:07.92 0
>>694
ハイね
699名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:43:24.30 0
>>688
例えば、冷や汁とか、味噌は麦みそが主流だったり、かぼすのかわりに柚子を使ってたり
うどんは九州風にやわらかうどんだったりね。
700名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:43:25.93 0
私道産子だけど、埼玉も千葉も神奈川も東京みたいなもんじゃん、と思ってるわ
701名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:43:31.10 0
>>689
私埼玉にちょっといたけど、ババからの荷物には
「東京都○○市」
って書かれてた

届くなよ…
702名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:43:35.31 0
明日こたつの掛け布団買う
かわいいのあるといいな
703名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:43:38.89 0
>>634
婆はもう関西を出て20年近くたつから
たまに帰ってそういう空気に触れると猛烈に懐かしくなるの
704名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:43:42.91 0
関東民だけど滋賀の説明はめんどくさい気がする
705名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:44:01.66 0
私の愛した茨城県はもうない
706名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:44:46.71 0
>>701
ババの中では関東=東京って感じなんだろうね
707名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:44:56.19 0
遠くから見たらみんな一緒だったりするわね
婆は宮城だけど、九州の知人は東北でひとくくりに思ってたりするもの
とりあえず青森は全然近くないから!!
708名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:45:02.11 0
>>699
へぇ、おもしろいわ
709名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:45:07.22 0
>>705
茨城「婆に愛された覚えは…」
710名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:45:10.02 0
埼玉・千葉・神奈川には、
日中は東京都民で自宅は寝に帰るだけの人が沢山いるからねー
711名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:45:19.20 0
>>700
おま、それで言うと稚内市民も根室市民も札幌市民のようなもんに
なっちゃうべさ はんかくさいね
712名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:46:12.34 0
今井絵里子と高橋みなみがかぶる
713名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:46:31.10 0
>>677
大阪府茨木市生まれの婆に謝れw
714名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:46:31.87 0
私の愛したスパイ
だったかしら

ZOZOタウンの猿顔社長はアストンマーティンに乗ってるのね
アストンマーティンは変換で勝手に出るのよw
715名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:46:37.01 0
>>706
そうなのかな…

埼玉にいたと知った道内の知り合いが「息子も埼玉にいる」って嬉しそうに言ってたのに
ある時から「東京の息子」って言い出したこともあったり
不思議になること多いわ、埼玉には。
716名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:46:53.06 0
最近ポテチがうまくて仕方がない
のりしお最高!コンソメうめー!
やばいよーやばいよー
717名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:46:53.24 0
>>707
あーそういえば婆の脳内でも
東北はいっしょくたかもしれないわ
718名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:47:03.06 0
>>712
凄い似てるって言われてるらしいよ
719名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:47:03.59 0
>>711
札幌と稚内と根室は東京埼玉千葉神奈川よりずっと範囲広いじゃん
720名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:47:08.82 0
長距離出勤者は都民とはちょっと
721名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:47:13.36 0
石田純一も乗ってなかったっけ
アストンマーチン
722名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:47:37.82 0
婆は生まれも育ちも大阪だけど東京は好きよ
若ければ移住してたわ。東京の友達と話す時は
大阪弁は控えるわ、郷に入れば郷に従えよが家訓のなの
723名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:47:38.98 0
はんかくさい
を使ったことがない元道民
724名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:47:43.70 0
>>712
今井絵里子のほうがなんかいいな
たかみなはキャラがだめだ
725名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:48:05.73 0
hideの曲を聴き始めたら止まらないわ
726名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:48:11.11 0
>>719
北海道のでかさに絶望した
727名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:48:20.89 0
婆は関西と関東のハーフ
その二つと四国に住んだ事あるけど、言葉は関西アクセントが抜けない
関東では静かーに暮らしてるわ
728名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:48:43.40 0
アストンマーチンの中でも特にお高いやつらしいわ
猿顔社長の愛車
729名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:48:43.53 0
道内と別の県と
730名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:48:47.65 0
大阪生まれの子が東京にいるなぁ
普段は標準語にしてるって
帰省すると関西弁に囲まれて「ああ帰ってきた」って気がするらしい
731名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:48:53.17 0
>>708
ご先祖様の豊前守なんちゃらって名前から、いろいろと調べたら、今の大分と宮崎の間ぐらいの
土地から来た人だったみたい。
そ・れ・に川越と言えば「九里より甘い十三里」でさつまいもが名産だしね!
732名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:49:17.97 0
北海道の真ん中辺りは人が住んでいるのかどうかも知らない
住めるの?
733名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:49:29.51 0
>>726
越してあらためて、元いた関東との距離比較したら、あまりのでかさに笑った
734名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:49:39.37 0
さっき焼きたて焼き芋もらったけど食べられない
もったいない気持ち
735名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:49:39.61 0
婆は北海道から埼玉に引っ越したんだけど、埼玉に行くって言ってるのに
「東京に行く○○さん」扱いされたわ
736名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:49:45.68 0
福岡から東京の本社に転勤が決まった時に、東京の社宅になると思ってたので
知人には東京に引っ越すと伝えていたが
埼玉の社宅になってしまった
そしたら後で新住所を知った人が
「埼玉のくせに東京に住むとか言っちゃって」ってpgrしてきたわ
737名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:49:51.40 0
優しさと切なさと心強さと
だったかしら
738名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:49:55.56 0
IQかなんかのちっこい日本車をアストンマーチンが手を入れて出してるやつ時々走ってるけど、あれはダサいわ
ほんまもんのアストンマーチン乗れないんなら買うなよって感じ
739名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:49:55.99 0
たかみなは顎を削れば美人かも?って顔
740名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:50:01.43 0
旭川住みだけど真ん中って言ったら富良野辺りかね
741名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:50:24.88 0
>>737
いとしさと
742名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:50:27.82 0
いとーしーさとーせつーなーさをー兼ねそな―えてる(男子!)
743名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:50:50.91 0
北海道のへそ(真ん中)は富良野よ
純や蛍も住んでたじゃないの
744名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:50:51.92 0
愛しさと
切なさと部屋と酒と涙
745名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:50:58.95 0
十勝岳付近かと思った
746名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:51:04.89 0
>>732
ヘソ市には人が住んでるわ
747名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:51:10.03 0
富良野か
じゃあ住めるのか
748名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:51:18.04 0
>>744
3つ混じってる
749名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:51:27.27 O
ゾゾって社長の誕生日に社長のマンションの前で
社員がマスゲームとかしてお祝いするらしいね
きもいと思った
750名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:51:29.59 0
>>722
大阪弁って控えられる?婆は無理
てか何無理して標準語喋ってんのよとコソバイ気分になるのw
751名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:51:35.10 0
狭いとこで東京だ埼玉だ千葉だってせせこましいわねフフン@道民
ここはどれだけ距離があっても全部北海道よ
752名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:51:55.84 0
愛しさと
部屋とワイシャツと婆
753名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:51:58.53 0
この愛のままにわがままに泳ぎ疲れても傷つけない
754名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:52:09.35 0
マスゲームと聞いただけであっち臭が
755名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:52:27.22 0
確かに県境は無いわね
756名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:52:29.06 0
愛しさと切なさと部屋とワイシャツと男と女
757名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:52:51.12 0
将軍様ーーーーーーー!!!
758名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:53:04.31 0
東京を目印にすると、名古屋から福島くらいあるかな
759名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:53:14.60 0
確かにあらためて日本地図見ると東京ちっさ!こんなせまいとこに人がひしめきあってるのね!
と思うわねー。道もせまくなるし、住宅もせまくなるわけだわww
760名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:53:23.83 0
PL学園
761名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:53:35.18 0
メールの返信2件してないことに気づいた
やっべー
1件は業務連絡だからまじやばい
762名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:53:42.94 0
香川も狭いのにうどんがひしめきあっている
763名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:53:47.48 0
これ一休!!
764名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:53:50.86 0
>>750
横だけど、控えられるよ
ニュースキャスターみたいに喋ればいいの
765名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:54:09.90 0
お金の払い込み今日までって言われてたのにできなかった
明日朝一で銀行行こう…まずった
766名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:54:13.17 0
>>759
空もせまいわよ・・・
767名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:54:22.79 0
>>759
それ世界地図まで引くと日本ちっさってなるw
768名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:54:24.35 0
>>761
うっそマジ?マジうけるー
769名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:54:52.29 0
しんえもんさーん!
770名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:54:56.05 0
北海道と東京じゃ人口密度数百倍違うのね
東京せま!!
771名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:55:02.42 0
ひしめきあう
うどん

から始める映画の宣伝文句を考える
772名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:55:35.32 0
婆の初恋はしんえもんさん
773名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:55:56.19 0
>>770
もっと言っちゃうと、東京都民の半分くらいは23区内に住んでたりするのよ?
せまっ!!!
774名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:56:20.04 0
えーあんな顎の割れた日本人いねーよ
775名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:56:23.77 0
人里換算したらどうなるんだろう
776名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:56:38.48 0
闇にひしめく悪の華
うどんのように絡みつく
宿業斬って捨て候
チラ裏侍、参上!
777名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:57:01.14 0
婆の初恋は整形前の三田明よ ハハッ
778名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:57:04.48 0
>>767
それをどんどん拡大していって太陽と比べた地球の大きさ、
さらに大きな恒星と比べた太陽の大きさってやっていったら怖くなったのでやめた
779名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:57:17.89 0
犇めく
780名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:57:19.88 0
>>774
金麦
781名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:57:20.97 0
新右衛門さんのあの顎の片方は、こぶとり爺さん的な何かかもしれん!
782722:2012/10/31(水) 22:57:39.96 0
>>750
控えられるわよ、無理してって考えるとこそばゆいのかしら?
書き言葉とおなじように話せばいいのよw
783名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:57:48.89 0
東京が狭いひしめいているというが、奥多摩の人口密度は低い

たとえば川一本超えれば東京都の川口市「南部」
例えば東京都東村山駅とは比べ物にならんほど賑やかな埼玉県所沢駅近辺

それらと比べて奥多摩のなんとのどかなことか・・
784名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:57:51.15 0
よし
11時になったら洗い物する
785名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:57:54.80 0
>>773
どんどん圧縮されてブラックホールが生まれたらどうしよう
786名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:58:34.42 0
今田舎は廃農した土地に新しい家がたちまくっている
あれもっと制限しておかないと食料危機ヤバイと思うわ
787名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:58:48.55 0
首都機能分散はまじめに考えた方がいいのかもしれないわね
788名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:58:54.07 0
好き好き好き好きスキー好き
あいしてーる
789名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:58:53.72 0
>>778
そんなゲームあった
何でも食べるアメーバみたいなのがどんどん大きくなって、
仕舞いに星も銀河系も何とか宇宙も全部食べちゃうの
790名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:59:19.08 0
東京に来て思ったのは、下町が多い
下手な田舎寄り昭和な風景なところが多い
791名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:59:44.91 0
ははうえさまーおげんきでーすーかー♪
792722:2012/10/31(水) 23:00:06.48 0
別スレにチラ裏と間違えて書き込んでたわ。
一人称(婆)を使うレスじゃなくて良かったわ・・・・
793名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:00:44.78 0
>>778
それ小学生のときに想像して宇宙ってスゲーと一人で感動してた
794名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:01:17.96 0
>>792
どこのスレの722だよw
795名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:01:39.99 0
一休さんの声の人が、キャッツアイの泪姉をやってたと知った時の衝撃
796名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:01:42.09 0
ゴローちゃんまであと一時間ね
頑張って起きてるわ
797名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:01:53.85 0
肌寒いわね
798名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:02:04.38 0
婆なんて宇宙から見たらミドリムシみたいな存在なのよ…
799名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:02:12.25 0
新右ヱ門さんの子孫は真裟斗よ。
800名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:02:27.65 0
ヨシ!!23時になった
婆も洗いものしてくるっ
801名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:02:41.18 0
ゴローは夜見るとやばいから録画して明日の昼ご飯食べながら見る
802名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:03:25.23 0
今日のゴローはグンマーよ!!
803名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:03:27.08 0
私も洗い物してなかったわ
ちょっくら仕事してくるか
あーめんどくせえー
804名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:03:48.06 0
風呂入ってデザート食べて勉強するか
デザート食べて勉強して風呂入って寝るか
このままダラダラに2ちゃんやって後悔するか
805名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:04:00.90 0
巨人に西村はいらない
806名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:04:04.81 0
あら、そう言えば調子悪くても調子いいんだな
洗い物も流しの掃除もいつの間にかしてた
807名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:04:21.99 0
武蔵じゃなかったっけ
808名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:04:28.73 0
今夜旦那がお土産に買って来てくれたケーキは
かぼちゃのモンブランにかぼちゃと栗とサツマイモが乗ってて、
スポンジ部分にリンゴが入ってる素敵なのだった
809名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:04:37.53 0
資格取得に向けて私も最近勉強中
なんだか楽しいわ
810名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:04:42.20 0
武蔵だよ
811名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:05:00.74 0
今日は日ハムが勝ったみたいだな
巨人が勝つ事ほど面白くないものはない
812名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:05:37.21 0
>>809
何取るの?
勉強って楽しいよね
813名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:06:02.00 0
>>809
頑張る人を見る(知る?)とこちらも嬉しくなる。
楽しく頑張って下さい。
814名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:06:12.02 0
アーク溶接
815名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:06:12.53 0
興味ないくせに
816名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:06:31.76 0
>>787
いろんな意味で東京の密度の濃さは異常だから、それは同意するわ。
正直、今首都直下型がきたら日本壊滅しちゃうわよ。
817名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:06:37.28 0
ハロウィンの時期はどこへ行っても南瓜南瓜ね
明日あたり売れ残り安くするかしら
818名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:07:05.29 0
ネットで買い物しようと思って、今日までのWEBクーポンを入手してる間に
買おうと思ってた商品が売り切れてた
婆悲しい
819名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:07:05.46 0
また別スレに書き込んじゃったわ・・・今日はダメダメね。

>794このスレよw何故かコテハン記憶にチェックが付いてたのよ
820809:2012/10/31(水) 23:07:26.37 0
簿記1級
自営だからやっぱりちゃんと勉強しておこうと思って
821名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:07:33.52 0
日本壊滅はしないと思うけど、被害の大きさと言うか被害者数がきっと膨大すぎて想像できない
822名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:07:53.11 0
うふふふふ
婆ねゴディバのクッキー缶とチョコの大箱持ってるの
勤務先の上司(女性)が「頂き物だけどチョコ苦手だから、どうぞ」ってくれたの
ショコラ・ブランが20枚ずつ サブレノアが15枚入ってるの
チョコは48粒入りよ〜おほほほほっほう〜ははっ
レッツパーリィだぜー
823名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:08:28.46 0
婆はパンストやタイツが好きでないので
ニーハイソックスが出てきて嬉しいわ
824名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:08:57.48 0
それちゃんとお礼しときなよ
次があるかもしれないからさ
825名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:08:59.03 0
>>822
お気に入りの紅茶持って行くわ。ちょっと駅まで迎えに来て
826名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:09:06.36 0
>>822
まあいいわね
一人じゃ寂しくない?
お手伝いしようか?
827名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:09:33.55 0
>>820
うおーすごい!!
自分は2級でひいひい言ってるのにw

2級がビルの15階だとすると、1級って100階なんだってね
頑張ってね
応援してます
828名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:09:39.75 0
それ全部で2万円行くよ
お礼した方が良いよ
829名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:09:45.44 0
>>824
うるさいわ
わかっとるーちゅうの!
830名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:10:09.24 0
微腰痛
やっぱりかがんで動く時はベルトはしてないとだめだな
831名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:10:57.04 0
わー性格悪ー
832名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:11:12.69 0
今、5万のクリームの容器を蓋開けたまま落っことして、
中身をぶちまけてしまった
833名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:11:26.32 0
積み重ねあってこその大盤振る舞いだろうな、上司なんだし
834名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:11:31.26 0
>>829
貴方誰よ?!!

勿論お礼はするわ
今度のゴルフの時、家まで送り迎えするから
お礼の先渡しだったのかも、と思っているの
835名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:11:37.78 0
レコーダーの編集しないと明日の番組が録れないわ
残り1時間もないの・・・ダビングを面倒くさがった報いね。
836名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:12:22.41 0
フローリングにめっちゃ艶出た
流石
837名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:12:59.49 0
婆ね、むかーし友達に誘ってもらって海外アーチストの来日パーティー?ってのにもぐりこんだことあるのよ
そしたらちょうちょのデザイナーさんが現れてね、一抱えもある巨大なチョコの箱持ってきたわけ
でも皆そんなの見向きもしないの
あれ、持って帰ってきてもバレなかったバレなかっただろうなーと今でも思い出すわ
838名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:13:04.23 0
5万円のワックスね
とぅるとぅる滑りそう
839名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:13:05.09 0
フローリングの上を裸でごろごろしてみたら
840名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:14:08.95 0
>>839
あったまいー
841名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:14:10.71 0
婆に毎日踏みつけられても黙って耐えている床に、嬉しいご褒美
ビビディ☆バビデ☆ブゥ
842名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:14:54.42 0
泣くなよ?w
843名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:15:36.58 0
>>827
周りはそう言うけど、あまり考えないようにしているわ
勉強すれば合格するはず、っていう気持ちなの
あまりにも難しいって考えると私は楽しく勉強できないと思ってさ
お互い頑張りましょう!
844名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:15:42.06 0
今度ニベアで床磨いてみようか
845名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:16:13.37 0
婆なら躊躇せずほっぺを床にすりすりしちゃうわ
846名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:16:45.74 0
自分なら五千円のクリームだったら「ちっ」って思うが
五万円だと裸ごろごろするかもな
847名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:16:56.95 0
【ケンチャナヨ都市】 大阪人の学力(特に日本語)が、日本人の全国平均より著しく低いことが明らかに!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351689926/
大阪人()
848名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:18:02.81 0
チラ裏で知った「カシャカシャぶんぶん」なるじゃらしで猫と遊んでたら、
ムキになった猫のお尻から「プリッ!」って音が出たわw
849名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:18:20.02 0
あっそ
850名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:18:26.42 0
母が弁護士なんだけど、
試験難しかった?って聞いたら
「勉強すれば取れるのよ。」と言ってたよ
勉強すれば出来るんだ!
私は勉強しないから何も資格持ってないや

851名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:19:38.27 0
いや母の頃は相当な難関だったでしょ
852名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:19:51.32 0
きちんと時間かけて勉強すれば、取れる資格が大半だと思うけど
司法試験レベルになると選ばれた人って感じ
853名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:20:43.93 0
勉強する努力し続けるってのも才能のうちだと思うんだな
大抵の人は能力いっぱいまで勉強しないうちに止めちゃうんだよ
854名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:21:03.46 0
資格に限らないけど、努力すればなんとかなるものを
「よっぽど才能ないと無理だよー」というのは、だいたい何の努力もしたことない人なのよ
855名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:21:05.44 0
今日のお昼は、すこし遅くなったから
胡麻昆布の佃煮と、少しの牛蒡と牛肉で軽く済ませたわ。
ご飯茶碗に半杯くらいの白米で我慢したのに
旦那が帰ってきても、お腹が空かなくて困ったわ。
牛蒡が腹持ち良かったのかしら?
856名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:21:05.87 0
まず口から生まれた様な弁のたつ人というイメージ
ああいえば上裕みたいな人
857名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:21:06.85 0
大きな悩みを抱えてた時って食べても食べてもお腹がすいたの
頭使うのって体力使うのね
少し解消されたら食欲が落ちてきたのよ
驚きだわ
858名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:21:15.47 0
司法試験通る人なんて、賢くて勉強すればなんでも理解できるのが当たり前の人だから
勉強すれば通るとか、運だよって言っちゃうのよ
859名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:21:16.58 0
よこやまべんごしも
かしこかったとおもう
860名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:21:29.91 0
昨日は今まで来た事無い「お引き落とし日のお知らせ」メールがきて、
今日は知らない会社から「カード情報漏洩の可能性についてのお知らせとお詫び」ってメールが来た
知らない会社だと思ったけど大昔石鹸買ったことあったわ・・
861名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:21:33.47 0
拾って足に塗る用にするとかはないのか
婆、みみっちいんだなw
862名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:22:11.02 0
そこで裸ごろごろですよ
863名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:22:20.15 0
司法試験とか万が一億が一受かっても、ちゃんと仕事できるとは思えない
的確な判断力とか、広い人脈とか、そういうのないないムリムリ
864名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:22:32.00 0
子供に1時間半ほど前にネブライザーしたんだけど、咳が全然止まらないからまた、やってもいいかしら
いや、ダメなんだろうけど…
ずっと泣いててかわいそうでね
865名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:23:28.03 0
喉にタオルでくるんだネギを巻きなさい
866名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:23:31.48 0
>>864
苦しがってるなら救急外来行ってあげてお願い
867名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:23:41.48 0
気候の変わり目はつらいわねー
私もよくゼロゼロいう子を抱っこしたまま夜を明かしたわ
お大事にねー
868名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:24:17.78 0
車の普通免許証の何百倍も何千倍も暗記しないとダメなのね
婆は所詮運転免許レベルだわ
869名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:24:50.66 0
小児喘息だった婆が寝付けなかったとき、
母は「変わってやれなくてごめんね」と泣きながら看病してくれたわ
870名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:25:06.58 0
暖かいお湯に、とろみを付けて少しづつ飲ませたら?
あと部屋にびしょびしょのバスタオルを干して加湿。
871名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:25:23.05 0
免許も持ってるけどただの身分証明書よ
隣に補助ブレーキ踏める教官がいなくて婆が乗るのは周りにも危険だわ
872名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:25:38.69 0
記憶力のいい人っているのよね
努力ではどうにもならないことってあると思うわ
873名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:25:43.09 0
仮免はチョロかったけど本面の時はちょっと勉強したわね
874名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:26:23.83 0
>>856
母はそういうタイプじゃないよ
根気はある方かも
家電やPCの分厚い取扱説明書でも虫眼鏡持って全部読む様な人
家ではそんなに喋らないよ
875名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:26:38.55 0
辞書を食べて覚えられると追い詰められて
食べたことある受験生が多いみたいね
876名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:26:47.47 0
そもそも司法試験狙う人って勉強慣れしてる人が多いんじゃないのかしら
ごく普通に育っていたら大多数は興味すら持たないわよね
877名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:26:48.68 0
暖かくすると咳が止まらない時は
上半身を起こして、肩にだけ何か掛けてあげると少し楽かも。
878名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:26:50.64 0
教習のときわからないけど一生懸命ぷーぷー走ってたら途中で止められたわ
道が間違ってるかどうかもわからなかったのよ
879名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:27:11.82 0
>>874
婆が離婚するときに相談させてもらいたいわw
880名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:27:27.69 0
歩いて5分のコンビニに車で行って、帰り歩いて帰ってきたことあるわ
881名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:27:40.40 0
加湿器はついてるの
多分鼻が落ちるのと痰が絡んでるんだと思う
882名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:27:47.90 0
咳苦しいよね…
うちは今鼻ブブビブビーってしてたからハッカスプレーしたら落ち着いてきた

とりあえずグーのベストアンサー拾った
シップはうちも試したことあって、少しだけ楽そうだったわ

気管支のところ(=胸ですね)に冷しっぷを貼る。
湿布の清涼感のある匂いが鼻から入りますので、楽になります。
あと、咳のしすぎの筋肉痛などの痛みにも効きます。

背中を温める。
肩甲骨の間に咳に関する神経があるそうで、
そこを温めると楽になったりします。

濡れマスク。
ぬらしたマスクをよく絞ってそのまま着用。
乾燥した空気が入らなくて楽になる。
(加湿器以上に効果があります)

咳が出始めたら温かい飲み物を飲む。
咳で喉を空気が沢山出入りすることで乾燥します。
(これに加湿器は関係ありません)
乾燥するとそこから咳が酷くなります。
常に水分を取れる状態にしておいてください。
カリンの蜂蜜漬けなどがこの時期よく出回っているので、それを溶いて飲むといいですよ。
883名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:27:56.24 0
>>869
うちの毒母は「まったくもー、あんたのせいでみんな寝れないべさ」
って邪険にしたわよ
884名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:28:12.66 0
>>878
気づかないうちに進行妨害してたとか、合図不足とか?
885名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:28:30.00 0
鼻水を止めるしかないな
886名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:28:57.53 0
鼻吸いはどこやった
887名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:29:18.95 0
暖かいお湯に、薄荷の精油を一滴溶かして鼻から呼吸させたら効くよ
888名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:29:40.86 0
婆は母が胸元にヴェポラップ塗ってくれると
スースー気持ちよかったのと、母の手でなんか安心できたわ
889名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:29:49.13 0
こんなところよりもっと喘息対策に有益なサイトあると思うけどな
890名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:30:14.61 0
洟から咳だとうちのと似てるわ
ハッカスプレーしに行きたい…
891名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:30:18.42 0
まぁでもチラ婆情報はたまにものすごい良いのが出てくるから
892名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:30:34.79 0
薄荷=ハッカだったのか!!
893名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:30:57.46 0
はっかくさいねー
894名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:31:31.56 0
メンソレータムのリップを持ってたら
子供の鼻の下に、少しだけ塗ってあげると良いよ
895名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:31:33.28 0
>>715
たぶんね、
「息子が埼玉にいるのよ」「埼玉ってどこ?どの辺?」って年寄りとかに聞かれまくって
「あのね、東京の方だよ」「ああ、あの辺かい」→「息子は東京だよでいいや」ってなったんだと思うわ
896名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:31:42.74 0
ハッカでまた泣いて、さらに鼻水が出て
悪循環間違いなし
897名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:32:17.82 0
洗い物できた(食洗機のスイッチおした)

さて、温かい飲み物を作って寝室へ行こうかね
898名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:32:24.44 0
亀さん亀さん♪何処行くの?
899名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:32:31.96 0
900名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:32:44.21 0
>>865
焼きネギにしてから喉に巻くと温湿布にもなって効果倍増よ!
ソースは婆自身が実験体。
901名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:32:55.66 0
やっぱり喘息の子は、体外受精か低体重で生まれたのか
いや、ただのイメージなんだが
902名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:33:03.51 0
>>884
「あのね、気づいていたかわからないけれども、道が全然ちがうよ」って
直球だったわ
903名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:33:07.38 O
ぜんそく、カーペット出したとかない?
寒くなるとカーペットだすわよね
あれでぜろぜろなるわ
904名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:33:17.58 0
ただのイメージですよ
905名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:33:18.76 0
夜間外来に連れて行ってあげた方が良いのでは
906名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:33:34.09 0
明日、一人焼き肉バイキングに行くわ
カルビ!カルビ!カルビ!少しだけキャベツ!
907名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:34:10.29 0
鼻水と痰が原因なら病院行ってもすることないさー
ほかに原因があるなら夜間にいってもいいけど
908名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:34:31.31 0
洗濯物を取り込んでなかった事にさっき気がついた
急いで中に入れたけどさー、しっとりしてるわ
がっくり
909名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:34:32.00 0
巻いたあとの葱はコンソメでことこと煮るのがチラ裏流ね
910名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:34:32.78 0
>>897
温かい飲み物っていいわね
昆布茶でも買ってこようかしら
911名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:34:36.75 0
気温の変化で咳が出る季節だもんね
912名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:34:44.49 0
室温が冷えると咳がでるよね
暖房ちゃんと入れてるのかしら
913名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:34:55.62 0
椿油買ったのは良いけど、匂いのあるやつを買ってしまって、何だか線香みたいな匂いがする…
914天ぷら:2012/10/31(水) 23:35:08.33 0
■□■□チラシの裏 2073枚目□■□■

次スレは>>950さんが宣言して立てること
諸事情により立てられない人は、950を踏まないよう注意

☆実況厳禁☆


シモはこちら
■□■□チラシの裏 シモ専用 16枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1345364968/

前スレ
■□■□チラシの裏 2072枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1351675963/
915名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:35:16.34 0
イメージでしょうなあ、私38年前に4200gで生まれたけどぜんそくでしたが
916名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:35:17.81 0
吸入器って薬局で買えるよ
917名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:35:31.36 0
婆だけども一人でバイキングに行く勇気はないのう
918名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:35:41.15 0
焼きネギ婆ってお一人が何回か書いてるのかしら
この数日で何度も見るわ

かくいう婆も焼いたネギ首に巻かれたわ
でも直接じゃなくてスカーフに包んだのをまいてたわね
919名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:35:51.70 0
機械で鼻吸いはするけど、この時間に設備と耳鼻科医が揃ってるかどうかは…
920名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:36:05.51 0
>>902
婆の頭が足りなかったわ、ごめんなさいね
921名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:36:10.22 0
>>907
そうね。どちらかと言えば耳鼻科に行ったほうがいい気がするわね。
でも夜間に耳鼻科は開いてないわねえorz
922名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:36:26.37 0
そうなんだ
旦那がぜんそくで、夜間に病院に行って痰の吸引してもらったって言ってたからさ
923名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:36:49.17 0
アポロチョコ食べようかな?
それともイカ焼きをマヨネーズで食べようかな?
それともビーフシチューでフランスパンを食べようかな?
924名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:37:00.48 0
>>918
思ったw
真っ黒くなるまで焼いて、とろっとしたほうをどうこう・・w

婆は2700gで小児喘息だったわ
925名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:37:05.68 0
全部食べちゃいなよ
926名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:37:26.66 0
痰の吸引は内科っしょ
927名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:37:27.21 0
でも痰の吸入位で救急はね、って思うとなかなか逝きにくいわね
928名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:37:32.59 0
>>923
当然ビーフシチューでしょう
ついでにワインでも飲んじゃえば?
929名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:37:36.65 0
椿油って無臭かと思ってた
930名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:38:10.21 0
喘息子が日大板橋の近辺ならあそこの夜間救急は耳鼻科の先生も当直してるはず。

昔、日曜の夜間に娘がビーズを鼻に詰めてしまったときにお世話になったわw
931名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:38:26.83 0
>>920
いいえ、婆の書き方がよくなかったの 
よく話が通らないって注意されるのよ ごめんなさいね
932名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:38:40.14 0
くらいって、喘息って結構見てるだけでかなり相当辛そうだけど
933名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:38:45.95 0
よしビーフシチューに決めた!
軽くパンを焼いてくるわ!
934名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:38:56.42 0
苦しがってるならいつでもこいって言われたわ
喘息は何時間待ちでもすっ飛ばして診てもらえるくらい
本人にとってはつらいことよ
935名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:39:07.88 0
発作起きてるなら早いうちに病院に行って治療を
呼吸困難を我慢させたって百害有って一利無しよ
936名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:39:41.71 P
何度もネブライザーやりたいなら
薬液を生理食塩水に変えれば害は無いと思うけど
937名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:39:45.54 0
>>931
そんなことないわよ
婆は文盲といわれるからw
938名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:39:50.44 0
喘息って気道が閉まって息が出来なくなるんでしょ?
命が危ないじゃないの
939名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:39:50.79 0
喘息の人は将来的に心臓も悪くなるからなぁ
940名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:40:13.71 0
とにかく、この夜中にでも行ってメリットがある範囲に、
なんとかしてくれるとこあるかだけは聞くだけ聞いてもよさそうと思った
941名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:40:29.05 0
陸で溺れてるのと同じ状態よ<喘息発作時
942名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:40:31.22 0
母が2chできるくらいは余裕あるんでしょ
943名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:40:40.53 0
>>937
そういう変なフォローはやめといたほうが・・・
本当に意味の分からない文章だったし・・・
944名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:40:42.13 0
婆もお腹が空いてきたわ
冷凍のお好み焼きがある
551の焼売と中華まんもある
945名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:40:44.77 0
本当に死ぬかわからないけど、
むしろこのまま死んでしまいたいって思うくらい辛いよ>喘息
946名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:41:20.98 0
喘息の人は海のそばに引っ越すといいんじゃないの
947名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:41:32.86 0
>>945
さっきは言葉控えたけど、友達が喘息発作起こした時は死ぬんじゃないだろうかって青くなった
948名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:41:34.81 0
>>943
意地悪するな
949名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:41:48.49 0
喘息の人は南国に引っ越せばいいよ
冬は天敵
950名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:41:51.93 0
婆も発作の時に
何度もこんなに苦しいのならいっそ殺してと思ったわ
951名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:41:58.97 0
まあ確かに、子が喘息で苦しんでるのに母親が2ちゃんなんて
実は大したことないんだろうって思われるね
952名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:42:10.26 0
やだ踏んじゃった
いってみます
953名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:42:36.51 0
>>949
沖縄に住んでた時期があるけど、喘息だったわよ
954名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:42:38.66 0
>>950
生きて次スレ宜しくね
955名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:42:38.71 0
そういや、喘息の知り合いも子供もいないなぁ
何でだろ
956名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:43:18.38 0
>>955
空気いいところにお住まいですか?
957名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:43:18.97 0
親(母親)が神経質だと子が喘息になるって説もあるね
958名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:43:42.01 0
ネット依存症の母かもしれないじゃん
959名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:43:42.96 0
ネブライザー持ってるくらいなら
今の状態が緊急かそうでないか
そこら辺の判断は出来るわよ
960名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:44:02.37 0
>>956
ぜんぜーん
だからたまたまだと思う
961名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:44:46.27 0
>>960
ほほう
ほんとたまたまなんだろねw
962名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:44:51.27 0
婆の統計からいうと
喘息の子の家の母は拭き掃除が嫌い
963名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:44:53.41 0
子が1時間辛くて泣きっぱなしなんでしょ
それでも2chですか
964950:2012/10/31(水) 23:45:13.62 0
ごめんなさいホスト規制でした
テンプレ置いてきますのでどなたかよろしくお願いします


■□■□チラシの裏 2073枚目□■□■


次スレは>>950さんが宣言して立てること
諸事情により立てられない人は、950を踏まないよう注意

☆実況厳禁☆

シモはこちら
■□■□チラシの裏 シモ専用 16枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1345364968/
前スレ
■□■□チラシの裏 2072枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1351675963/
965名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:45:30.24 0
ここはたまに詳しい人いるからじゃない?
966名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:45:57.57 0
婆挑戦してみるわね
967名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:46:25.98 0
婆は人生経験を積んでるからねえ
968名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:46:36.59 0
いや、ネット依存症でしょ
969名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:46:47.38 0
親が神経質すぎると喘息になりやすいっていうのは一理あるみたいよ
アトピーなんかもそうみたいだけど、キレイ好き過ぎるとよくないとか
970名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:47:22.74 0
ここで聞いても誰も責任は取ってくれんけどね
971 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(2+0:4) :2012/10/31(水) 23:47:33.59 0
婆の経験値はまだまだよ
972966:2012/10/31(水) 23:48:01.46 0
■□■□チラシの裏 2073枚目□■□■

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1351675963/

立ったわよ〜♪
973名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:48:04.34 0
責任取れなんて誰が…
974名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:48:20.61 0
>>972
おつ〜♪
975名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:48:25.44 0
■□■□チラシの裏 2073枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1351694810/
976名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:48:29.15 0
>>972
ありがとー&お疲れ様ですわ
977名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:48:32.47 O
うちの母拭き掃除なんかしない汚部屋だったけど
兄弟皆喘息じゃないわ
喘息の親戚のお家はその子が生まれる前から
お母さんが元々潔癖だったわ
たぶん喘息なるならないって偶然よ
978名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:48:40.53 0
誘導間違えてたわ
979名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:48:49.07 0
>>972
既に赤いw
980名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:48:59.65 0
風邪を放置しておいたら、咳がそのまま喘息につながる場合も多いのよね
幼子は風邪をひいたら早く風邪を治すに限る
981名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:49:31.33 0
>>957
その場合は母原病があてはまりそうだね
つまり自家中毒みたいなもん
昔の文献(20年くらい前)に、この喘息の原因は母子関係だった
みたいなのがあった
982名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:49:46.90 0
さっさと治しちゃったほうがいいんだよね
983名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:49:59.08 0
夜中だと誰かに電話する訳にもいかないし
不安になるんじゃない?
婆は夜中に生理痛で起きて、イヴを30分おきに飲んじゃった時
不安で2chで相談したわ
薬を飲んじゃった後に、時計を見て、前に飲んでから30分しか経ってない事に気付いたの
984名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:50:01.28 0
>>972
おつおつおつなのよー
ホットミルクにラム入れたのごちそうするわ
つ□~~~

婆は掃除を適当にしてるとだめって言われたわよー
ほこりがある家の子は喘息になるわよ、とか
でもうちの子は大丈夫みたい
甥っ子が喘息で姉はものすごく掃除しなければならない人になったよ
あれはもう体質だわ
985名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:50:30.55 0
>>972
乙つつつつつつつつつ〜
986名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:50:35.11 0
>>972
おつ!

987名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:50:56.82 0
2ちゃんに相談・・・末期だわそれw
988名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:50:57.49 0
乙!

今日は約一名いじわるな人がいるみたいね
頭良くても判断力や母力が優れてても底意地が悪いのはダメだわね
989名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:51:15.69 0
アトピーにしろ喘息にしろ、その傾向があると神経質にならざるを得なかったり、ね。
990名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:51:20.43 0
婆の子は義実家に行くと十割喘息になるわ
こないだ修学旅行の部屋でも苦しくなったらしいわ
うちにもホコリはあるけど慣れてるの
ハウスダストの子は慣れないホコリに弱いのよ
991名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:51:50.33 0
母は良くも悪くもおおらかよ
父は精神病むくらい神経質だったわ
992名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:52:17.70 0
>>984
農家とか動物を飼っている家だと逆にアトピーになりづらいって言うわね
綺麗すぎるのも、ほこりまみれすぎるのも、統計とって見ると難しいのね
993名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:52:23.83 0
婆も家以外は、鼻水が止まらん
994名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:52:44.37 0
結局は生まれつきの体質なんだと思うよ
兄弟だって出る子と出ない子で分かれるんだから
995名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:52:58.51 0
息子はのどにサロンパスを張ってやると発作が治まったわ
996名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:53:14.24 0
不安になるのはわかるな
でも子が泣きっぱなしの時に2chはわからん
夜間当番の病院に相談するなあ
997名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:53:18.50 0
今はステロイド吸入やツロブテロールで
発作が起きないようにコントロールする時代よ
998名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:53:25.40 0
1000なら明日も元気にチラ婆
999名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:53:40.78 0
>>994
そういえばそうね 同じ家でそだってもちがうんだもんね
1000名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:53:42.18 0
すっかり寒くなってきたけど、冷えこむ夜もこのアタクシが1000をゲット!!
優しい婆達にはさらなる幸運を約束するわ!ほんとよ!
いじわるな婆はブーメラン来るわよ!気をつけて!
優しい婆達の幸運が決定したところで寝るわね!!

次スレはこちらなのよ!!↓
■□■□チラシの裏 2073枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1351694810/
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎