■□■□チラシの裏 2070枚目□■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
次スレは
>>950
さんが宣言して立てること
諸事情により立てられない人は、950を踏まないよう注意

☆実況厳禁☆

シモはこちら
■□■□チラシの裏 シモ専用 16枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1345364968/

前スレ
■□■□チラシの裏 2069枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1351645291/
2名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:11:28.20 0
起床
3名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:14:02.16 0
>>1

   ∧∧
  /(*゚Д゚) フトンサイコー
  /  У~ヽ
 (__ノ、__)
4名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:14:47.50 0
ぬかよろこびの4げっと
5名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:17:28.30 0
こっちが先やんけ
6名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:25:51.30 0
勝手に立てたやつには乙しない
7名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:25:56.57 0
ぬ〜んの人があっちにいたわ
ぬ〜んってなんなの
8名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:26:24.66 0
>>1はお節介婆
9名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:26:31.38 0
ぬ〜んは癒し
10名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:26:42.61 0
こっちが先でいいんだよね?まあ乙
11名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:26:51.28 0
>>1

あー布団へ戻りたい

でも仕事行ってきますわ


12名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:27:12.41 0
クイジナートは丈夫でパワフルです
13名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:27:29.93 0
もしもしが頑張ったのにね、とりあえず一乙
14名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:28:32.11 0
私は道場六三郎がプロデュースしたとかいうフープロ使ってるわ
まあ満足してる
15名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:28:37.45 0
おつおつ〜

なんかすごい腰が痛くなってきた
生理前だからか?
16名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:28:42.01 0
前スレ992はここの1かと思ったわ
17名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:28:46.50 0
950に怯えずに済むわ、いちおつ
18名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:29:04.86 0
>>15
冷やさないようにね
腹巻きとかしてくだされ
19名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:29:07.66 0
3人家族だから1リットルのでいいのかしら
カタログ見たら2.3リットルってあったけど何に使うのかしら
人間をかけるのかしら
20名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:29:57.85 0
昨日ラジオで聞いた話

車にのってたらオカマを掘られてしまった、ぶつけてきた相手が
たまたまカーショップのオーナーだった
車1台プレゼントしてくれました

いいなー!そこのカーショップの株もあがっちゃうわ
21名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:30:05.10 0
・牛肉と牛蒡と厚揚げの煮物
・鍋一杯のチキンクリームシチュー
・胡麻昆布の佃煮

あっさり目にお昼を済ませたいんだけど
どれを食べようかな?
22名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:30:42.64 0
クリームシチューを鍋ごと喰らう
23名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:30:45.89 0
こんぶのおにぎりしかない
24名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:30:49.17 0
・お茶づけ
25名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:31:20.71 0
牛肉と牛蒡って合うよねえ
レンコンも合う
26名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:31:24.72 0
・水
27名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:31:25.35 0
シチューをお玉でどうぞ
28名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:31:34.91 0
>>18
ありがと
腹巻持ってないから使い捨てカイロ貼ってみるわ
29名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:31:39.27 0
>>19
フープロの話?でかいのはね業務用として使ってたよ
1キロの胡麻をすったりするの
30名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:31:57.47 0
あっさりめにしたいと言うのにクリームシチューを挙げるあたり私とは胃袋の質が違う人だとオモタ
31名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:32:26.86 0
>>30
真面目な婆だね
32名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:32:56.39 0
生真面目な婆だね
33名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:33:26.72 0
>>30
生娘の婆だね
34名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:33:27.39 0
クソ真面目な婆だね
35名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:33:45.04 0
ブーツ衝動買いしちゃった
靴の中で3cm上げ底になってるんだって
シークレットブーツw
36名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:34:02.66 0
ぬるぽ
37名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:34:19.78 O
生娘で婆か…喪ってことかしら
38名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:34:20.24 0
ガッ
39名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:34:27.03 0
昨日久々に嫁とセクロスしました。
月に1回もしなくなったらうち夫婦は終わりです
40名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:35:08.90 0
簡単に終わる夫婦だな
41名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:35:22.90 0
トメ、また猫を拾ったのかい
怪我してるのかい
そうかい
動物は病院に連れてっても助からないこともあるからあまり気に病んじゃいけないよ
42名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:35:37.49 0
40はレスなのですかね
43名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:35:38.48 O
>>35
やだ婆は今それのスニーカーver.履いてるわ
去年はブーツ履いてたけど、足長くなった気分になれるわよw
44名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:35:56.63 0
妖怪猫拾い
45名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:36:31.71 0
レスじゃないよw
でも、しなくなっても夫婦は終わらない
46名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:36:33.88 O
猫好きなトメ
47名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:36:34.14 0
もう4年ほどご無沙汰だ
どうしたものか
48名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:37:10.11 0
夫婦の年齢や結婚何年にもよるでしょw
49名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:37:14.95 0
普通はどのくらいのペースなのよ
50名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:37:23.18 0
昼下がりの下池
51名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:37:39.12 0
あくびしたら口が裂けた
52名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:37:52.92 0
下池って程でもない
53名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:37:56.03 0
金曜の夜と土曜の夜に1回ずつするのをもうかれこれ20年か…
真面目な公務員だと思ったら性生活の方もスケジュールどおりだったわよ
54名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:37:59.10 0
セックスレスの定義は1ヶ月以上性交渉が無いカップル
なので、夫婦の場合、1ヶ月レスった場合、一応法律的に離婚の対象には
成り得る
55名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:38:00.18 0
そのトメさん、拾った猫は飼ってるの?
貰い手探すの?
56名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:38:24.68 0
>>53
うちもだいたいおなじだ
57名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:38:28.09 0
野良子猫が近所にいるんだけど
ザ野良!て感じで近寄らせてくれないわたくましいのね
58名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:39:00.93 0
「40はレス」を
「40は39に宛てたレス書きこみ」って意味かと思ってしまったお
59名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:39:01.19 0
>>54
3ヶ月じゃなかったっけ
違ったか
60名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:39:38.02 0
捨て猫じゃなくて、親から野良の子は人に近づかないよね
61名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:39:46.96 0
定義だと1ヶ月ですな
62名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:39:49.36 0
月1らしいね
63名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:39:59.73 0
>>53
連夜は嫌だね。
せめて中3日空けてくれと言いたいなw
64名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:40:24.21 0
我が家の近くにも野良子猫が数匹いる
家の前で倒れでもしたら病院連れて行って
家族の一員として迎えるのに…
65名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:40:33.95 0
月1なんてかなりいるだろうな
66名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:40:43.33 0
        /\Y/ヽ
       / (ー)(ー) ヽ
      /::::⌒`  ´⌒::::\
     | ,-) ヽ__ノ(-、|
     |  l   |r┬-||   |
      \    `ー'´   /
     /          \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



         /ニYニヽ
        / (0)(0)ヽ
       / ⌒`´⌒ \   ニヤニヤ
      | ,-)    (-、.|
      | l  ヽ__ ノ l |
       \  ` ⌒´   /
    .   /            \     +
     .|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
    _(,,)           (,,)__
 .. /. |  エ ロ 池     |  \
 /    |            |   \

67名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:41:06.24 0
>>53
今何歳ですか?
68名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:41:15.60 0
>>53
+イベント
69名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:41:57.20 0
うちの猫は親から野良のはずなんだが、ちょっとアホで
近寄ってきて抱っこもさせてくれたので飼う事にした
公園で猫エサあげてる人がいるみたいで、人慣れして警戒心なかったっぽい
70名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:42:03.55 0
>>53
20年も飽きない?
変な言い方だけど
71名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:42:03.35 0
真昼間から生臭い婆どもめ
72名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:42:03.84 0
久〜2枚あるけどこちらでいいの?
73名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:42:43.69 0
決められた日時にするなんて嫌だ
74名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:43:10.01 0
トメが拾ってくるのが大体親に捨てられた子猫か大怪我か手遅れの猫
トメはおっとりしてるので野良とは渡り合えないわ
ほとんどの猫はうちで数日面倒見てトメが看取ってあげて終わりよ
1年に1匹くらいは引き取り手を探すことになるけどまあなんとかなる
ちなみに2匹飼ってる
75名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:43:13.54 0
30代半ばだけど3年くらいないわよ
76名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:43:38.93 0
義務と演技ってドラマ思い出したわ
77名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:44:37.20 0
映画の方が舘ひろしだったかな
それは見た>義務と演技
78名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:44:44.89 0
ハロウィンの時に
「子供達がまわってきても
トリックオアトリートと言うまでお菓子をあげないで下さい」というのが
自治会の回覧板で出回る地域があるらしいお菓子用意しておく前提なの!?
79名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:44:53.28 0
>>72
うん
80名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:45:00.42 0
前、普通に帰宅して玄関入ったら
どこぞの野良猫も一緒に入ってきてて、
目が合ったら「フンギャロアベバー!!」って凄い勢いで逃げて行ったわ
それはこっちのセリフだっての
81名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:45:31.32 0
>>79
ありがとう
82名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:45:57.31 0
自治会ってか子供会でやるわよ>とりっくおあとりーと
もちろん事前にどの家を回るかは打ち合わせ済み
83名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:46:20.91 0
空から降ってきた子猫を飼ったら5kgの巨大猫になった
たぶんカラスが獲って落としたんだと思うけどたまに家出してカラスを狩って来るから怖い
84名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:46:36.02 0
座薬のほうがマシだった
85名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:46:44.74 0
さっきショッピングセンター行ったら、
仮装行列の参加者募集してたわ
86名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:47:13.58 0
嫌だわ…また露出狂が出たんですって
お巡りさんウロウロウロしてるわ
87名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:47:15.73 0
>>83
波乱万丈な人生の猫だねえ
88名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:47:21.80 0
ハロウィーンって日本にも浸透したんだなぁ
自治会でやるなんて
昔は子供英会話教室くらいでしかやらなかった
89名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:48:14.68 0
お菓子提供するか否かは事前にアンケートがくるはず
アンケート無しならスルーしていいんじゃないの
変な地域だね
90名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:48:24.55 0
お子さんが多い地域はやるのかな、うちの周囲はジジババばっかりだから
老人ホームに入ってて空き家になってるとかだわ
91名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:48:30.78 0
最近逸見の息子よく見かけるけど需要あるの?
92名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:48:31.04 0
空から降ってきた猫
なんか絵本になりそうだわ
93名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:48:55.63 0
猫生
94名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:48:56.99 0
ハロウィンを堂々とやれるのはディズニーランドだけかと思っていたのに…
95名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:48:57.62 0
盆踊りとクリスマスの間でちょうどいいお子様イベントなんじゃないの?
96名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:49:03.44 0
【格差ピラミッド】  日本は在日天国ニダ〜♪

           ■■■ 在日特権 ■■■

                  /\生活保護 もらい放題 うはうは〜♪
                /∧_,∧\ 公営住宅 優先入居〜♪
              / <*`∀´>  \病院・学校 みんな無料〜♪
            / 在日朝鮮人さま \日本国民の血税、ご馳走様ーっ!!
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            
            ___日本人奴隷___
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\リストラ 名ばかり管理職
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\過労死 社内いじめ
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ワーキングプア
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ネットカフェ難民
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\集団自殺
/____/_______無職_ニート________\通り魔殺人
97名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:49:07.13 0
>>87
ドアや窓を開けた隙に逃げたりベランダから飛び降りて逃げたり
小窓のガラスを割ってでも家出するのよ
変な猫よ
98名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:49:29.02 0
日本もカトリック国じゃないから浸透しやすかったのでは
99名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:49:45.49 0
昔よく行ってたバーでハロウィンは仮装できたら安くするとかイベントやってた
100名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:49:59.92 0
>>90
あら素敵引っ越そうかしら
101名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:50:16.13 0
ハロウィンなのか
じゃあ今日の夕飯かぼちゃのスープにしよう
102名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:50:33.15 0
いいね
うちもかぼちゃのスープ作ろう
103名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:51:01.36 0
かぼちゃ料理は冬至までおあずけにしておく
今日は鍋
104名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:51:05.30 0
5時夢中の歴代司会者の中でも、もの凄く下手で最後まで成長しなかったんだよね逸見太郎
2代目の萩原流行はスルーしておくw
105名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:51:13.25 0
テレビ見てたら商店街でお店の人が仮装してて、おじいちゃんがフック船長の仮装してるの
かわいかった
活気のある商店街はいいわね
106名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:51:13.96 0
ああ、そうだ今日はかぼちゃコロッケにしよう
おでんもあるから今日のメニューは決定
107名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:51:34.09 0
>>92
夫がかぼちゃとかさつまいも苦手なのよねー
でも今日はかぼちゃ食べたい
何か良い調理法無いかしら
108名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:52:03.75 0
安価間違えてるな
109名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:52:08.79 0
かぼちゃ大王になる
110名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:52:35.80 0
>>107
すまん92
内容全然違うわー
111名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:52:40.11 0
ライナスだってスヌーピーだってかぼちゃ大王に会えなかったのに
112名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:52:46.38 0
男の人は、かぼちゃ好きじゃない人多いよね
うちの旦那も食べないわ
パイとかプリンとか作りたいのにな
113名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:53:06.14 0
ハロウィンなんて日本に全く関係ないのにバカみたいだわ
ワケもわからず騒ぎたいだけ
114名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:53:17.06 0
逸見は父親もあんま好きじゃなかったなぁ
息子は父親の七光でしかないだろうに
115名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:53:22.89 0
カボチャがもこもこして嫌いな人は、そぼろ煮にすると食べるかも〜
カボチャそぼろ煮でググってみてちょ最後にちょっと片栗粉でとろみ付けるの
116名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:53:27.28 0
ナンキンと言え
117名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:53:38.42 0
2時になったら風呂に入る
118名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:53:46.28 0
かぼちゃの煮つけもりもり食べてるわうちの旦那
119名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:54:13.83 0
>>115
ググってくるーありがとー!
120名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:54:16.72 0
日本に関係ないと言えばクリスマスだってバレンタインだって関係ないがな
121名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:54:17.63 0
かぼちゃは甘さが嫌なんじゃないのか
122名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:54:32.72 0
うちのはカボチャとかさつまいもの甘煮大好きだわ
調理法がシンプルで塩分を抑えられる副菜として活躍中
123名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:54:44.50 0
別にいいじゃんねえ他人が騒いでたって
クリスマスも完全無視な家庭なのかしら
124名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:54:48.07 0
かぼちゃとそぼろって定番中の定番じゃ
125名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:54:50.67 0
そぼろ煮も駄目だわ、うちの旦那
天ぷらなら一切れは食べるけど
126名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:55:19.22 0
子供の頃に母が「いももち」「かぼちゃもち」を作ってくれてたな
127名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:55:22.09 0
ハロウィンって盆みたいなもんなの?感覚がよくわからん
128名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:55:26.60 0
天ぷらなら食べるな、うちの旦那は
それ以外はかぼちゃもさつまいもも食べない
129名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:55:28.38 0
>>113
あなた疲れてるのよ
130名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:55:40.17 0
わけも分からず騒ぐのって楽しいよね
理由があればもっと楽しい

今朝子どもと一緒にかぼちゃ持って家中うろうろしてたら夫に宗教がどうとか大きいため息つかれた
131名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:56:29.06 0
>>130
旦那さんだけクリスマス禁止ね
子供と奥さんだけで肉やらケーキやら食べてもりあがりなさい
132名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:56:45.35 0
いや、意外とプリン好きな奴ならかぼちゃプリンなら食べるかも…
133名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:56:49.89 0
盆と収穫祭が一緒になったみたいなもんだな
134名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:57:11.52 0
お盆みたいなものらしいねえ
墓から亡霊が自由になる夜なんだそうな
夜は子供達が歌いながら回って、翌日お墓参りするんだって

遠いケルトと日本の盆が同じような習慣って面白いね
135名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:57:13.92 0
>>113
だからいいのよ
宗教無視でただの祭にしてしまうのがいいのよ
136名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:57:15.89 0
>>130
旦那さんはカトリック信徒なの?
137名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:57:33.46 0
カボチャ茹でて、味噌マヨネーズとおかかとチーズのっけてトースターで焼くのは
喜んでもらえるわ
でもどうしったてカボチャの味だわ
138名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:57:51.23 0
まあ、ハロウィンは最近騒ぎだしたって感じだもんなぁ
いまだになじめない感があるのもわかるよ
イースターは浸透してないし
139名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:57:58.16 0
かぼちゃグラタンにするわ
140名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:58:13.58 0
クリスマスバレンタインは良いけど
ハロウィンはしっくり来ないな
なぜカボチャと思うし
141名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:58:14.74 0
わけもわからず騒げる機会て作らないとないものね
142名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:58:20.95 0
かぼちゃはかぼちゃ
143名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:58:30.44 0
イースターは宗教的行事の色が濃いから
浸透しにくいだろうなぁ
144名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:58:31.40 0
逸見さんがお亡くなりになったときに、あの息子がすぐに芸能界入りしようとしたのを
今はやめておけとビートたけしが止めて、その後を支えるみたいなことを言っていたらしいから、
今になってゴリ押しでもしてるのかと思ったり
というか、今のたけしに相応しい呼び名というのは何なんだろう?

ビートたけしにも北野武にも違和感がある
145名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:58:39.49 0
>>131
娘にかぼちゃパンツ作ったのよ
絵本の王子様が履くようなでっかいブルマーみたいなやつ!
私は魔女って設定だから黒尽くめにしてみた
行事は娘と二人で盛りあげていくわよ
146名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:58:52.36 0
>>140
冬至だと思えばどうかしら
147名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:59:06.53 0
イースターもハロウィンも、ぶっちゃけTDLでしか体験したことないわw
148名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:59:20.95 0
>>146
冬至とかぶるからねぇ、かぼちゃ
冬至のほうを大事にしたいわ婆は
149名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:59:26.96 0
逸見さんが死んだときは子供ながらに何だかショックだった
150名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:59:38.93 0
バレンタインは若い子達のもの
宗教とか関係なく勇気をもらえる日
151名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:59:41.80 0
おかしい
さっきまで10時30分だったのにもう14時
宇宙人にさらわれていたのかもしれない
キャトルなんとか
最近UFO特集やらないね見たいわー
あーあ寝てるうちになぜか服脱いでタンクトップ一丁だし!寒いわ!


152名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:59:57.06 0
SNS見てたら同級生らは結構ハロウィンイベントに参加してたわ
CATSのメイクしてたりして楽しそうだった
153名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:59:58.07 0
クリスマスイブだったんだよね、逸見さん…
154名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:59:58.88 0
ええじゃないかみたいだなw
155名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:00:30.26 0
アダムスファミリーによれば先祖の墓を掘り起こして点数を競う日なはず>ハロウィン
156名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:00:35.27 0
>>145
可愛い難しそう
157名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:00:58.13 0
そうそう、
友達の家でクリスマスパーティーしながらテレビのワイドショーつけてて
みんなでショックだねと話してた覚えがある
158名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:01:08.73 0
>>153
そう、車の中でラジオで速報扱いで言ってたの聞いたもの
159名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:01:13.01 0
ハロウィーンな。
160名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:01:14.59 0
かぼちゃと収穫祭ってのが日本人に訴えたのかもね
イースターの卵とウサギは何かピンとこないし
161名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:01:17.21 0
子どもはかぼちゃの煮たのより、かぼちゃプリンのほうを喜ぶと思うのよ
162名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:01:30.15 0
バレンタインに好意を寄せられている男の子から
執拗にチョコくれ攻撃を受けて、あげない自分がいけないような気がして
あげた。あれが洗脳か・・・・
163名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:01:55.21 0
>>160
イースター、可愛いけど「可愛いねー」だけで終わっちゃうね
164名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:01:57.97 P
かぼちゃ食べたいなあ
甘い煮物の残りをあっためて片栗粉混ぜて丸めて揚げたのがおいしかった
165名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:01:58.97 0
うちは煮たほうを喜ぶわ
166名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:02:01.85 0
winwin
167名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:02:23.88 0
もらって一番困る手作りチョコ
168名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:02:25.21 0
うちの旦那はハロウィンはくだらないって言うけどチョコは欲しがる
「えっ!チョコないの?」って顔する
169名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:02:35.73 0
さつまいもをはちみつとオレンジで煮るとちびっこにも大人気
ただこれは惣菜なのかお菓子なのか難しいところ
170名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:02:40.64 0
洗脳というより脅迫じゃないのかw
171名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:03:01.29 0
いい年こいたおっさんがチョコねだるってキモイな
172名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:03:22.11 0
甘いやつはおかずにはならないなー
173名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:03:37.48 0
おっさんの中身は幼児だからね
174名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:03:50.78 0
凍傷コワイ
175名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:03:59.31 0
チョコは手作りがいいと旦那がだだこねるので、自分だけ作るのは
なんだか労働時間的にわりに合わないと思い
ホワイトデーも手作りでケーキ返して!と言ったら
美味しいチーズケーキ作ってきやがった くやしいわ
176名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:04:04.27 0
うちはチョコも欲しがらないけど
ガトーショコラでもやいといたらやっぱり喜んで食うから
もらえるとうれしいんだろうきっと
177名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:04:06.11 0
10月の初めに父が体調を崩して病院行ったら肺炎を起こしかけてた。
16年振りだったが、発見が早かったのでそれほどじゃなかったが
この間やっと完治と診断されたのでホッとした。
78歳だし、体調管理や食事にも気を付けないと。
それにしても風邪と肺炎どうやって見分けつくんだろう。
これからは両方疑うしかないけど。
少しでもおかしいと思ったら病院だな。
178名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:04:16.62 0
バレンタインはなんであんなに成功したんだろうね
同じ商法でも好きな人に本を贈る日?みたいなのは全然浸透してないのにすごい
179名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:04:47.19 0
チョコ好き男は黒縁メガネの色白若干小太りで身長は低くない。
髪の毛は短髪黒髪横分け、と出ていますね
180名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:04:48.30 0
漫画なら好きな人がくれたら嬉しいかもしれない
181名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:04:49.74 0
チョコ好きなのよみんな
182名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:05:04.75 0
サンジョルディ
だったかな
183名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:05:24.37 0
チョコを作るとか選ぶとかの過程が楽しいからでないかい
184名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:05:28.84 0
本は好みもあるしな
趣味に合わない本もらっても読む気がしない
185名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:05:41.08 0
手作りチョコがいいって言うから買っといたゴディバを湯煎して冷蔵庫で固めたら
次の年からは手作りって言わなくなったw
186名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:05:47.79 0
100%そうとは言わないけどね
187名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:05:48.59 P
サンジョルディの日www
本屋に置いてあるしおりでしか見たことない
188名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:06:00.81 0
チョコは手作りできるからな
恋の過程に心躍るものだ
189名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:06:10.72 0
本も手造りしたらいいじゃない
190名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:06:11.72 0
チョコ好きなのよ皆w
外国では別にチョコの日じゃなくてむしろ男性が花を贈る日だって聞いたわ
チョコ屋の作戦勝ちだな
191名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:06:27.23 0
だってほら、おおっぴらにチョコをたくさん食べていい日だから
婆嬉しい、旦那がもらってきたチョコは私が消費する
192名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:06:33.93 P
なら本も手作りすれば…!
193名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:06:40.28 0
あなたのために書きました!→原稿用紙100枚の大作→芥川賞受賞!
194名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:07:09.79 0
>>173
ホントだよね
195名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:07:10.44 0
本を手作りするとさ、後でものすごい黒歴史になりそうだよ
196名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:07:20.70 0
コテで髪巻く練習中
後ろがうまく巻けない
あと、やっぱりある程度長さがあった方がうまく巻けるな
197名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:07:29.69 0
手作りしたものを食べてもらえる
ってのがヨカッタのかも
想いを相手の肉体に送り込み愛情を相手の肉や血にかえることが出来る手段
198名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:07:31.74 0
ハロウィンパーティーといえば服部義弘くんの事件
フリーズとpleaseを聞き間違えたというけど
友好的にフリーズといったわけないだろうになぜ近づいたのか
199名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:07:53.05 0
日本酒の入ったチョコ
あれ旨かったなあ
200名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:07:54.88 0
>>197
なんかこわいんですけど
201名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:07:59.44 0
学校生活では2月という年度末差し迫った
次年度は別々かもしれないという気持ちの盛り上がりにも関係してると思う
<バレンタイン
202名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:08:06.14 0
読書人口よりチョコ食い人口のほうが多いからw
てか、趣味でもない本をもらっても困るだろうよ

ズンイチとか辻とか石原爺さんとか
203名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:08:08.22 0
>>179
ナニそれ?
204名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:08:22.83 0
>>198
お国柄の違いじゃないだろうかとしか思えない
205名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:08:25.72 0
子供の頃、親戚のおばちゃんに私主人公の絵本をもらってすげー嬉しかったお
206名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:09:07.44 0
ξをぎっしり入れたチョコをあげた人ならいた
今は何してんだか
207名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:09:16.52 0
>>198
彼は

アメリカ人は「動くな」って言っても動いた相手はふつうに撃つ

ってことを知るべきだったと思う
208名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:09:32.26 0
まあ撃たれるなんて思わんやろ
日本人なら
209名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:09:39.73 0
ズンイチの本を老人に与えないで下さい
210名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:09:41.63 0
あっちへ行ってからまだ日が浅くてよくわかんなかったんじゃないの服部くん
211名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:10:10.93 0
そんな間抜けを海外に出した親が悪い
212名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:10:12.55 0
その名も服部
213名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:10:13.11 0
まああれで、日本人は心の底から思い知ったよね>アメリカ人は撃つ
214名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:10:13.41 0
このスレにアメリカに住んでるとき銃で撃たれた人居たよね
215名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:10:19.07 0
アメリカ人だって皆そんな簡単に撃つわけじゃねーべ
たまたま色々重なっちゃっただけでしょ
216名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:10:27.54 0
銃武装してるのも仮装だと思ってしまったのではないかしらん
217名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:10:37.96 0
>>216
だろうね
218名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:10:50.45 0
主人公の名前が私の名前にしてある絵本ならトーチャンからもらった
ケーキがいいなあ
219名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:11:11.43 0
pleaseに聞こえたからといって怒鳴り付け銃構えている人に近づく
誤解をとこうとしたのかもしれないなーと思うけど
子供心にアメリカ行くなよって思った事件だわ
220名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:11:11.45 0
アメリカ人は撃つよね
撃たなきゃ撃たれるかもしれないってのが前提になる社会だから
221名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:11:14.92 0
ついこないだも、ハロウィンのパーティーに来てた小さな女の子が
スカンクと間違われて撃たれて殺されたらしいね
222名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:11:25.78 P
あの事件は一般人でも銃持ってるってことと
そんな簡単にさっくり撃っちゃうんだってことが二重に衝撃だった
223名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:11:34.00 0
産院でもらったな、名前入り絵本
224名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:11:41.03 0
トメからもらったかぼちゃの煮物が冷凍してあるの
それをつぶして、スイートポテトのパンプキン版を作るわ
225名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:11:41.92 0
ケーキ!ケーキ!と大喜びしておきながら2〜3口しか食わないのが
子供というもの
226名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:11:42.57 0
>>218
小人と一緒にケーキ作るやつじゃなかった?
227名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:12:00.33 0
いや、アメリカ人は撃つよ
ハロウィンは顔隠せるから仮装強盗事件って毎年あるもん
自動車より銃の数の方が多いし、むしろパニックになった素人の方が撃つ
当たり所が悪かったんだねえ
228名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:12:13.58 0
本場のハロウィンは恐ろしいな
229名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:12:14.87 0
森永のミルクの景品を思い出した>名前入りパーソナル絵本
230名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:12:15.64 0
いきなり胸を打ったんだよね
231名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:12:17.82 0
スカンクは撃つのかよ!て衝撃を受けたわ
232名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:12:24.04 0
今ほど犯罪もののアメドラが放映されてなかったからじゃ
CSIとかクリマイとかボーンズとか
あと色々
233名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:12:28.68 0
ホームステイがいかに過酷なものかっつー漫画本おもしろかったな
タイトル忘れたが
234名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:12:38.46 0
アメリカってよく間違って撃ったとか勘違いで撃ったとかで
そのたびにあーだこーだ問題になってるじゃん
服部君だけが悪いってわけでもないでしょ
235名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:12:40.66 0
そりゃ「素人は胴体狙え」って言われてるもの
的が広いからね
236名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:12:51.84 0
狙うなら左胸か眉間だろJK
237名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:12:56.11 0
この間の事件は州の法律で銃所持禁止されてた地域だったよね
キチ家族だったのかしらと家庭板脳は思ったわ
238名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:12:58.32 0
癌で手術するかしないかとか抗がん剤やるとかやらないとか
自分で決めてくれよ
なんでもこっちに決めさせないでくれ
239名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:13:02.35 0
フルハウスにはそんな描写なかったお
240名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:13:07.54 0
でもハロウィンに銃かかえてgkbrしてるアメ公って
メンヘラなんじゃないの
241名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:13:10.34 0
高校の時1年間アメリカ留学してた子がいたけど
帰ってきたら別人だったなあ
ひとかわもふたかわもむけるんだろうなああいう経験って
242名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:13:13.01 P
本場ハロウィンは戦場だな
243名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:13:14.71 0
ゴルゴ乙
244名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:13:19.93 0
>>231
野生のスカンクは冗談抜きにやばいらしいね
1、2キロはなれてても臭いがくるとか
245名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:13:26.57 0
フルハウスは犯罪ものじゃないだろw
246名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:13:48.94 0
2カ所打たなきゃ
頭と心臓
247名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:14:00.13 0
ハロウィンに乗じて変なのも増えそうだからねえ
警戒度は上がってるのかも
248名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:14:21.72 0
フルハウスは家族ほのぼのおいたん大好きドラマだろ
249名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:14:45.83 0
私もおいたん大好き
250名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:14:48.56 0
左胸かもしくは眉間を確実に狙って引き金を引きなさい
251名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:14:49.98 0
強盗恐怖症のヤク中
252名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:15:00.14 0
銃所持者の家での暴発事故は多いもんな
253名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:15:03.31 0
おいたんがミシェルと性的な意味で寝たって暴露してから観れなくなった
254名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:15:21.19 0
oh...
255名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:15:22.97 0
私もおいたん(の声の人)大好き!
256名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:15:27.25 0
ミシェルのどっちよ!
257名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:15:35.15 0
スカンクと間違えたってのは
何ヶ所も撃ったんだよねぇ、ほんとに間違えたの?という感想
258名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:15:50.58 0
ホット座布団ぬくいお
ハムスターに使ってたやつだけど死んじゃったんだよね…
259名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:16:01.62 0
ミシェルちょっとメンヘラくさいから・・・
260名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:16:05.41 0
リスなら撃たれなかったのに・・って親が泣いてたよな
261名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:16:05.78 0
>>253
まーた
262名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:16:17.21 0
>>256
どっちか忘れた
でもでっかくなってからよもちろん
263名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:16:25.02 0
ミシェルは双子だっけ?
264名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:16:31.10 P
そんな土地でよくトリックオアトリートなんて風習やってられるなあと思う
強盗でるなら仮装は止すとか人んちに予告なしで行かないとかなりそうなのに
265名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:16:38.67 0
ミシェルが成功しすぎてフルハウス20周年だか欠席だったのが悲しい
266名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:16:57.40 0
ゾンビのことを考えたら眉間にする
267名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:16:58.34 0
アメリカで人を撃ち殺したら
スカンク!っていっとこ
268名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:16:58.95 0
アホだな。素人が撃つときに胴体狙えってのは発砲の衝撃で
銃口が上にあがる。その差で顔面にヒットする。これ常識な
269名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:17:29.83 0
>>268
ゴルゴさんありがとー
270名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:17:38.12 0
日本に生まれてよかった
271名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:17:58.72 0
>>270
織田裕二がおる
272名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:18:12.46 0
ミシェルはなんか当時の法律で子どもの労働時間が制限されていて
撮影に時間がかかるからそれをクリアするために双子の子役を使ったんでしょ?
おいたんの息子役も双子だったけどそれは別で
273名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:18:18.80 0
スカンクのアレは親戚のオッサンが親戚のチビッ子を撃ったんだよね
274名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:18:21.67 0
お菓子に毒入れる事件だってあるのにね
凶暴なのか暢気なのか
275名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:18:22.97 0
なんちゃってゴルゴちゃん北!
276名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:18:31.25 0
俺の後ろに立つな
277名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:18:57.88 0
銃だって州によって規制されてるんだけどね
278名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:19:06.39 0
百発百中☆ゴルゴちゃん
279名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:19:47.57 0
ゴルゴは正常位はしませんから
280名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:19:56.12 0
え〜
織田裕二じゃ頼りにならない感じ
281名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:19:57.19 0
足がくさいキミーちゃん
282名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:20:08.85 0
>>278
アニメ化決定
声は舘ひろし
283名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:20:34.81 P
ゾンビならロケットランチャーで頭部ふっとばさなきゃ
ハンドガンじゃ倒しにくいよ
284名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:20:43.67 0
>>281
ドキッとしたわbyミキ
285名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:20:57.15 0
かゆ  うま
286名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:20:59.00 0
ホモホモセブンのアニメがあれば
287名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:21:03.64 0
ミキプルーン
288名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:21:41.00 0
>>286
なにそれ
289名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:22:09.73 0
ロケットランチャーとやらを扱う腕がない
あ、そういえば今日はウォーキングデッド3の初回の日
290名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:22:15.10 0
>>253
ソースソースソースソースください
291名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:22:22.84 0
ハンドガンで腕を狙いよろけたところで接近格闘で倒します。
追い打ちに頭部の方から踏みます。これで安心できます
292名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:22:36.80 0
漫画
293名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:22:47.90 0
鍵をかけてるツイッターにフォロー申請がきて誰だっけと思って許可したら姉だったという
なぜ私だと分かった!
294名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:23:34.26 0
>>292
どうせ若手声優しか使わないのなら意味が無い
295名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:23:42.69 0
シュワちゃんの古い映画で女の人が敵の車めがけてロケットランチャー打つのに
間違えて反対に持ってて後ろに飛んでいったシーンを思い出しました
296名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:23:55.38 0
20年前のあの事件は
発砲した家は近所でも変人と言われていた的な報道が当時あった気がする
297名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:24:24.05 0
>>293
それなんて俺
298名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:24:42.68 0
あーシャキった
部屋の掃除
段ボール3つ片付け
トイレ掃除
洗いもの
書類まとめ

が終わった
これから数件電話の用事済ませる
頑張るもん
299名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:24:52.65 0
故広川太一郎さんの声を再生させるのよ
ホモホモセブン
300名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:25:39.22 0
なら塩沢さんや曽我部さんや富山さんも頼む
301名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:25:46.46 0
>>297
おねえちゃん!?
302名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:25:54.97 0
な、ワケもわからず騒いでる奴の結果だよ
303名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:26:02.32 0
私はDJとベッキーが好き
304名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:26:10.99 0
ピィーヤ
305名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:26:52.83 0
ご飯を解凍して味噌を塗ってオーブントースターへ
味噌塗り過ぎでしょっぱくておいしくない
高性能トースターが勝手に熱過ぎ判断でヒーター切って焦げ目つかず
簡易味噌にぎり計画大失敗の巻
306名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:27:05.04 0
おはようフェルプス君
307名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:27:06.03 0
ハイッ、おっぱっぴー
308名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:27:21.75 0
胃腸風邪苦しかったわ!
忙しくなる年末年始みなさま体に気をつけてね
309名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:27:32.86 0
ジェシーおいたんに双子が生まれてロックスターの名前を付けようとかなんとかで悩みまくったあげく
尊敬している担任の先生の名前からもらうことに落ち着いたみたいなオチの回が好きだったわ
310名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:28:05.50 0
おっぱっぴーの意味がちゃんとあるのにびっくりした
311名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:28:23.28 0
>>295
こないだローカル局でやってたわ「コマンドー」@道民
312名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:28:40.11 0
例によって、君もしくはメンバーが捕らえられ、あるいは殺されても当局はいっさい関知しないからそのつもりで。
なお、このテープは自動的に消滅する。成功を祈る。
313名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:28:52.21 0
たおぱんぱみたいな意味かしら
314名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:29:22.01 0
ジェシーというと高見山しか浮かんでこない
315名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:29:37.49 0
黙れミッションヲタ
316名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:29:40.67 0
フルハウスのパパ(名前失念)の声の人
本当にアメリカ人みたいだった
317名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:29:44.89 0
ミスタースポックの人の白塗り芸者姿が面白すぎるスパイ大作戦
318名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:29:52.39 0
オーシャン・パシフィック・ピース(太平洋に平和を)
319名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:29:56.54 0
シュワルツェネッガーとか筋肉おじさん大集合の2を作ったらしいけど
1は当たったのかな
なーんとなく過去の人大集合感がある
320名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:30:07.02 0
なんか回線どうのこうの変更しろどうのこうの=押し売り
ってイメージがすごいあって疑心暗鬼
321名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:30:46.06 0
ネッガーじゃなくてネガーな
322名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:30:52.78 0
今時の高性能家電て、ちょっとムカつくことあるよね
うちはガス台がそう
センサー装置外せるコンロは、弱火があまり弱火ではなくて、
コトコト煮込む系の弱火の出来る口は、センサーのせいで切れてしまう
323名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:31:00.43 0
>>319
1と2を連続で見たい
324名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:31:04.79 0
数日前にテレビでやってたよね
見てないけど
325名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:31:19.24 0
>>317
あれで日本人に変身したつもりだったんだっけw
326名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:31:47.40 0
全然過去じゃない件
327名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:31:50.92 0
>>323
劣化ぶりを確認するの?
328名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:31:55.34 0
>>318
なんで今更
329名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:32:13.11 0
今日はちょっと昔の鬼女のふいんき(ry
330名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:32:30.96 0
エクスペンダブルズおもしろかったよ
ストーリーは「アメリカ映画でプロフェッショナルが秘境の軍事独裁政権に潜入するとだいたいこうなる」みたいなお約束で
キャストも豪華だし勢いもあって面白かった
331名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:32:32.26 0
>>328
リアル亀はもう黙れ
332名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:33:04.84 0
安価うぜぇ
333名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:33:11.06 0
亀いじめんなよ!泣くぞ!泣いて産卵するぞ!
334名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:33:20.08 0
スカンクは、臭いよりも狂犬病が怖いから
躊躇わずに撃つ人が多いって聞いたわ
噛まれたら100%発病して、治療が遅れれば死ぬし
治っても後遺症が残ることが多いし
335名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:33:20.09 0
そういえばAKBのカエル顔がCMでふいんきつってたな
336名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:33:39.55 0
映画館が家の近くに引っ越してきたら
行ってあげてもよくってよ
337名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:34:06.98 0
小池栄子は産卵中の海がめに似ている
338名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:34:19.04 0
豆乳ぶどううめえ
339名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:34:20.15 0
>>321
俳優の名前よく変わるわね
ブルースウィルスだと思ってたら今違うのね
340名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:34:22.49 0
今日は孤独のグルメを見なきゃ
先週は入院中で見られなかったから
残念だったわ
341名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:34:26.75 0
映画館が近くなら毎日行きたい(場合があります)
342名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:34:35.98 0
アライグマも撃たなくちゃ
343名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:34:39.30 0
狂犬病発病した子供の動画が有名だよね
344名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:35:11.71 0
狂犬病が怖いなら
哺乳類全てを撃たなくっちゃダメやん
345名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:35:12.24 0
セントバーナードが怖い
346名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:35:29.35 0
こわひから見ない
347名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:35:30.05 0
>>333
助けてやるから
竜宮城に連れて行け
土産はいらん
348名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:35:50.34 0
>>332
そんなこと言わないで仲良くしましょうよー(^o^)
349名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:35:53.72 0
セントバーナードのクージョはコウモリから感染したんだよね
350名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:35:55.39 0
こわいと言うより可哀相
351名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:36:10.38 0
352名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:36:24.80 0
凶悪犯を塀の中で生かしておくのに
善良な小市民である我々の税金が使われているとおもーと
超むかつくのであります
353名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:36:38.63 0
定休日だってー!shit!
354名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:36:46.01 0
亀に抗議されるイジメテくん
355名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:36:47.81 0
スタローンは昔ポルノ男優な
あとカーチャンは占い師な
356名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:36:50.80 0
>>339
文字の綴りの感じでの音をカタカナにあらわしてたけど
今は発音に近い音にしてるっていう感じ?
357名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:36:53.21 0
車の中にいる時に迫り来るクージョはマジこえぇ
358名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:36:59.60 0
>>334
早く血清打てば大丈夫だよん
359名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:37:18.57 0
スカンクやアライグマは、気性が激しくて噛みついてくるからじゃない?
犬の何倍も噛みつかれやすい
360名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:37:41.18 0
今日のゴローちゃんはグンマーにくるのよワクワク
361名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:38:14.54 0
シュワちゃんは今でもシュワルツネッガーなんじゃね?
シュワルツネガーでぐぐってもほとんどネッガーって表記のページ
362名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:38:17.78 0
ゴローちゃん、大丈夫かしら…
363名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:38:22.56 0
今ってなんか面白い映画やってる?
チケット貰えるらしいんだけど面白くないなら疲れるから家でチラ裏の方がいいわ
364名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:38:24.53 0
先週のゴローちゃんは何食べてた?
365名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:38:31.67 0
リーガンがレーガンに突然表記が変わった高校時代
366名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:38:35.00 0
スカンクは、敵を見ても逃げずに臭いガスを出すことが多い
例え相手が自動車でも
その結果、轢かれて死ぬという事も少なくない
367名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:38:35.30 0
今日は見れるかなぁ、孤独のグルメ
先週は寝てしまって見れなかった
368名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:38:42.69 0
369名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:38:45.41 0
>>358
文盲
370名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:38:50.37 0
血清を打つまでの時間が勝負だけど
その猶予がすごく短くて
病院まで遠いとかそこに血清がないとかで
助かるのがものすごく厳しいはず
371名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:38:54.12 0
>>363
自分で調べれ
372名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:39:13.72 0
日本国内じゃ狂犬病は無いに等しいけど
世界では毎年何万人と死んでるんだよね
373名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:39:24.99 0
塩いくらを仕込んだわ
楽しみすぎる!
374名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:39:27.65 0
>339
ブルース・ウィリスは昔からブルース・ウィリスだったはず
Willisをウィルスとは読めないよ
375名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:39:28.36 0
>>369
後遺症が残ること多いって書いてあったから
376名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:39:34.02 0
噛まれても結成ないんでしょ>狂犬病
377名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:39:46.39 0
ガスを出すことのほうが命より大事なのか
すごいな
378名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:39:48.32 0
>>356
そうなの?人名だけじゃないけど面倒だね
379名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:40:03.72 0
>>364
焼き肉と卵かけごはん
380名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:40:26.92 0
日本でも野良アライグマの恐怖とか
ずっと発生していないからと摂取させない犬飼いの問題とかあるね
381名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:40:50.44 0
狂犬病はアジア含む外国にまだまだあるけど
そういう国は血清が凄く高いんだよ
日本円にしたら10数万だったかな
だから発病しちゃう
382名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:41:01.48 0
>>364
あとバナナタルトと紅茶も
383名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:41:02.41 0
狂犬病は日本ではなじみが薄くて
犬だけの病気と思っている大人も多い
実際はほぼ全ての哺乳類が保菌者
384名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:41:08.77 0
ブラジルサッカー選手のロナウドっていたじゃん?
あれ本当はホナウドなんだよ
Rは、「ほ」で発音するんだ
かなりどうでもいいけどな
385名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:41:20.00 0
野良アライグマ怖いよね
出会わないことを祈る
386名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:41:23.13 0
グンマーで何食べるのかしら?
木の実とか生肉とかかしら…
387名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:41:28.14 0
>>379
ありがと
見たかったわ
388名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:41:38.74 0
狂犬病って発病しちゃったら致死率100パーセントなんだっけ
389名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:41:43.29 0
>>363
小さい頃から一緒に育った(・(ェ)・)のぬいぐるみは
大人になっても友達で
結婚相手にもクマーがケチつけたりする映画がバカバカしくて面白そうだった
1月公開
390名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:41:49.62 0
グンマーといえば蕎麦とかこんにゃくとかハムとか
391名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:42:04.18 0
>>366
あらら
勇敢なおバカさん
392名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:42:23.66 0
ダルジールもダルジールじゃないの
393名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:42:38.64 0
確か24時間以内に注射しないとだったような>狂犬病
394名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:42:44.52 0
あれ、今日は進みが遅くない?
荒らしが来なかったのかな
395名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:43:07.66 0
北海道では線路沿いに、野生化した野良アライグマがいっぱい居た。

スカンクはガスで車を倒そうとする。
そして轢かれる。
396名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:43:16.53 O
電話がすごく苦手
かけるまで緊張して時間かかってしまう上、いざ話すと呂律回らないし何言っていいかわからなくなる。
しかも何度か聞き直したりでパニクって頭破裂しそうになる。
で、今電話しなきゃ…とウダウダしてるorz
397名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:43:19.63 0
グンマーのブラジル料理らしいわ>今夜のゴロー
ブラジル人が多い町があるのよ
その町にはポルトガル語の看板の店もたくさんあるの@グンマー
398名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:43:40.73 0
>>388
ほぼ100%
今までに数人治った人がいる
399名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:43:46.59 0
>>389
クマー好きだから面白そうよ
400名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:43:47.09 0
赤木グンマーだっけ?
何人たりとも俺の前は走らせねぇ!って言う人
401名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:43:48.91 0
えっ
私の北海道がいつの間にそんなことに
402名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:44:17.65 0
>>398
その数人は何がよかったんだろうな
403名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:44:18.56 0
>>396
OL経験無しかしら?
404名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:44:56.21 0
>>396
完璧に話そうとするからじゃないかと思ったり
会話のキャッチボールは、言い淀んだり言い間違えたり聞き返したり
そんなのが当たり前だお
気軽に言い間違えばよし
405名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:45:10.70 0
おふぃすらぶ
406名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:45:15.38 0
>>401
私の北海道がそんな事になってるなんて!心配!
407名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:45:24.25 0
>>402
日頃の行いだよ
408名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:45:38.73 0
>>396
しゃべる文章を先に考えたり、それを書き出して手元に置くと楽よ
「◯◯と申します、××さんをお願いします」とかから書くの
409名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:45:39.14 0
北海道は401にやるわ
410名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:45:45.30 0
私も大の苦手

これでも会社で電話番してたの
よく勤まったわ我ながら
411名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:45:50.39 0
いや、角田婆みたいなのが生き残るんだと思う
412名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:45:54.20 0
>>400
グンマーじゃなくて軍馬だよ、とマジレス
413名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:46:03.50 0
>>408
それ、うちの子のやり方だわ(高校生)
414名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:46:18.65 0
群馬って馬が群れてるんでしょ?すごいとこだね
415名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:46:20.25 0
前から私のものよ北海道
416名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:46:40.09 0
北海道の駅で「アライグマを見かけても餌をやらないでください」
「見かけても近寄らないでください。アライグマは大変凶暴な動物です」
て看板いっぱい見たよ。
根室の駅近くではアライグマの家族を見た。
417名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:46:47.14 0
じゃ東区だけちょうだい
418名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:46:54.60 0
>>413
高校生でこのやりかたを身につけているとは、慎重なお子様なのね
419名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:47:10.12 0
赤木軍馬の名前の由来は「赤城山」+「群馬県」
420名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:47:24.29 0
道南はうちのもんだべさ
421名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:47:26.42 0
北海道って無駄にでかくて過疎でイモ作ってるとこだよね?
422名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:47:29.12 0
気が荒い熊
423名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:47:31.61 0
根室方面のことはあきらめるわ
元からあんまり行ったことないし
424名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:47:36.85 0
アライグマってほんとは顔黒いんだっけ?
ラスカルは白いけど
425名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:47:40.31 0
むかーしアライグマ飼ってて
それが自慢で漫画にしてた女漫画家って誰だっけ
426名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:47:45.15 0
野生動物なんて基本凶暴だと思うのよね
うさぎやスズメは攻撃手段があまりないってだけで
427名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:47:46.00 0
海産物!海産物!
428名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:48:24.95 0
実家は四国だけど野生の野ウサギ
車で轢きそうになったことある
429名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:48:41.21 0
うさぎのモフモフはかなりの武器だぞ
430名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:48:42.25 0
>>408
「何々の件ですが、えー、ナントカカントカとかでニャントカで」って区切りの「えー」まで書くわ私
431名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:48:44.95 O
>>403無しです
>>404事前にシミュレーションしたり要件メモした紙見てるんだけど、何故だか緊張で真っ白になってく。
子供の生年月日すらパニクって分からなくなったりするんだ。
432名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:48:52.23 0
>>418
友達以外にかける時、どう挨拶したらいいか
どう主題にもっていけばいいかわからないというんで
母の私が指南したのよ
433名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:48:55.85 0
今も屯田兵がいるらしいね>北海道
434名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:48:57.48 0
蕎麦の生産日本一もホカイドー
435名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:49:00.32 0
ジャガイモ、トウモロコシ、バター、チーズ、ミルク、ホタテ、蟹、ほっけ
436名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:49:19.93 O
お気に入りのブーツの革?が
ぽろぽろとれてくんだが…
虫食いみたいで悲しい
437名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:49:23.71 0
松 豆
438名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:49:24.63 0
ハスカップ
439名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:49:29.43 0
うさぎに噛まれると、子供なら骨折するわよ
440名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:49:32.67 0
子供の生年月日すぐ出てこない
441名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:49:39.05 0
札幌市北区屯田にある学校に通っていたわ
442名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:49:45.70 0
>>436
そりゃ合成皮革だぬ
443名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:49:46.39 0
そういう名前のお菓子ならあるんじゃなかったかしら
444名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:49:56.24 0
>>436
合皮も劣化はするのよ
445名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:50:06.69 0
ハスカップならよいとまけ
446名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:50:11.70 0
>>431
生年月日が必要な内容ならメモしておくのよ
私自分の生年月日だってとんじゃうからメモしてから書けてるわよ
447名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:50:13.71 0
ウサギの後ろ足キックも凶器
448名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:50:29.32 0
夫のゴルフバッグもボロボロべたべたしててうっとおしい
中身ごと捨ててやりたい
449名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:51:08.92 0
なんかおやつ食べよっかな
眠い
450名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:51:09.81 0
>>448
合皮?もしそうなら加水分解おこしてるから復活不可能
捨てるか買い換えるかしないとどんどんはげおちてくるよ
451名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:51:18.35 O
まじで?
合皮ってぼろぼろすんのかよ…
まだあまりはいてなかったのに
452名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:51:18.83 0
じゃあ、与那国島と喜界島は貰っておくわね
453名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:51:46.35 0
安っすい合皮のジャケットで雨に降られたら皮ボロボロ剥げて恥ずかしかった
454名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:52:02.21 0
小6のお子さんがいますよねって電話かかってきて、教材を無料で差し上げますだって。
次に連絡するときに詳しい事を言いますって切れて、昨日二度目の電話がかかってきたの。
しょっぱなにセールスですか?って聞いたら即切られたけど何がしたかったんだろ?
455名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:52:15.55 0
>>451
おいとくだけでも勝手に劣化する
一年か二年もてば上々
456名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:52:44.88 0
ポテチの贅沢ショコラいただきます
457名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:52:53.57 0
そういえばこの間息子から鯉に噛まれると粉砕骨折するって聞いた
嘘だ!本当!の攻防があったけど本当なのかしら
本当だったら疑って悪いことしたわ
458名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:53:12.73 0
>>450
ありがとう

やっぱり復活不能か・・・
邪魔だし捨ててやりてえが、ウトからのお下がりだし
年に1回くらい入ってるから捨てにくい
クソックソッ
459名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:53:28.90 0
ニトリの合皮カウチが1年でボロボロになったよ
摩擦する箇所でもないのに鱗みたいにボロボロはがれた
安物買いの銭失いであった
460名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:53:31.58 0
うちの子は覚えやすい日に産まれたから
私が馬鹿でも生年月日はすぐ出てくるのよね
真ん中の妹も覚えやすい日に産まれたから、真ん中の妹だけにおめでとうメールを送っているの
関係性の問題じゃなくて、覚えやすいか否かなのよw
461名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:53:56.34 0
吹き出物も体重も気にせずポテトチップスの
パーティサイズ全部食べてみたい
462名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:53:59.50 0
ウェーベル氏器官
463名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:54:19.28 0
鯉?
昔、じいちゃんちの庭の池に鯉がいたけど
餌やる時に口に指を突っ込んだことある
全然痛くなかった
464名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:54:20.17 0
南のほうは好きにしていいわ
よくわからないから
465名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:54:23.45 0
姉も覚えやすいからするっと出てくるわ

上の子が覚えづらい日付で携帯にメモってある・・・
466名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:54:29.75 0
私なんてゾロ目なのよ、誕生日(ウフ
467名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:54:36.66 0
>>461
いいわよ
どうせそんなに変わらないわよ
デブがさらにほんのちょっぴりデブになるだけ
468名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:54:45.82 0
>>457
鯉は子供の指くらいなら食いちぎるって脅されて育ったわ
大人でも骨折はすると思うわよ
469名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:54:49.18 0
カボチャ食べたくなったけど大根しかないや
豚と大根で何しようかな
470名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:54:49.74 0
そら鯉でもアゴの弱い鯉から強いのもいるから何とも言えないな
471名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:54:56.49 0
>>466
ポッキーの日かしら
472名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:55:19.27 0
>>466
6月66日ね
473名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:55:43.59 0
S22.2.22生まれか?!
474名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:55:45.97 0
飼い鯉と野良鯉の差かしら
475名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:55:53.13 0
66日www
476名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:55:55.90 0
はいすべった〜w
477名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:55:58.92 0
>>469
にんじんとごぼうとあぶらげをたしてけんちん汁
478名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:56:12.80 0
66日w
479名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:56:31.04 0
>>469
大根輪切りにして焼いとけ
480名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:56:36.91 0
シャコはガラス割るくらいの攻撃力がある
これマジだから
481名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:56:41.41 0
けんちん汁に肉入れちゃ駄目でしょ
482名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:57:03.26 0
へえ
知らなかった
483名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:57:08.40 0
おうどんおいしゅうございました
484名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:57:13.44 O
ブーツ捨てるしかないのかよー
くっそう知ってたらその三万でおいしいもの食べたのに…
もう合皮はかわない
485名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:57:34.63 0
電話番号を聞かれた時(本人確認のためらしい)、昔住んでたところの電話番号を言ってしまって
相手に絶句されたことあるw
沈黙にハッとして「、私今なんて言いました?」って間抜けな事聞き返した。
いやー、昔の電話番号だわそれワハハハハハと言えた私は芯から婆
486名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:57:36.85 0
>>473
今いくつよ?…62?
487名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:57:45.16 0
今のところ、シャコに出会ったことがないわ
488名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:57:56.16 0
履かない靴ほど不思議と加水分解しやすいって靴の修理屋さんが言ってた
489名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:58:06.50 0
けんちん汁にはクジラの脂身ね
490名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:58:13.28 0
昭和22年は1947年生まれね
婆の実母と同い年
491名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:58:14.64 0
あと水死体が上がると体中にシャコがめり込んでる
これのせいでシャコが食べられなくなりました
492名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:58:28.56 0
クジラもアカンだろ
精進料理だから
493名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:58:46.52 0
>>469
松重豊がCMで「大根いいぞ」て言ってる豚バラと大根の何か
494名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:58:49.21 0
海に住んでるものが何食べてるかなんて考えたら負け
495名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:58:49.92 0
>>484
合皮なら3000円のを選んだほうがいいわね
それか3万円で本革

合皮で万越えの値付してるところは許せない!
496名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:58:52.49 0
>>374
あら、ごめんなさいね見落としてしまったわ
ブルースはむかーし、探偵ドラマをやっていたのよ
その頃はウィルスだったわ
最初に覚えた名前が抜けなくて困るわね
497名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:58:54.98 0
シャコパンチはガラスもを割る
498名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:58:56.29 0
街中でシャコにであって攻撃されるってそうないよね
499名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:58:58.48 0
>>488
こまめに履いて油分と湿気を補わないと、皮でも劣化するのよね
500名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:59:25.23 0
>>491
ネットや実物を見たの?
警察関係者?
501名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:59:36.35 0
>>493
マッチゲさんもCMやるようになったのね…
502名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:59:40.01 0
えーなんでけんちんに肉だめなの
婆の郷里では豚肉よ
503名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:59:48.13 0
                      -‐- .
                       /-‐‐- .   ヽ
                      /-‐‐=ミ.:.:.:.ヽ }
                    ′ _____ `ヽリ /
                   i/.:.:.:.:.:.:.:.:.:`Y‐'′
                     .:.:.:.:.,.  -‐‐-\
                       \/  . -‐=ミ \
                       \/.:.:.:., -‐'   ヽ
                        ` (  _   ,
                       `ヽ.:.:.:.)  ′
                           } ̄   '
                            i⌒ヽ/
                            |:::::::/
                             j:::::/
                            ハ::∧
                          i:::}::{::ハ
                          |::」::|:::::}
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                招かれざる客 ムキエビ
504名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:59:57.15 0
しょうじんりょうりだからでは?
505名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:00:05.53 0
旦那のモラハラ、女グセ、借金がひどくて子供二人いるけど離婚したいという知人がいて
離婚のためには自立しないとってことで仕事探してるというから
ちょうど知り合いの医師からいい人いないかなーと言われてたので
そこの医院の受付の仕事を紹介した
そしたら3ヶ月目で妊娠発覚だって
つわりひどいから仕事やめるーって
もちろん子供は旦那さんの子
はああ???ってなったわ・・・
もう絶対関わりたくない
506名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:00:06.35 0
シャコはまず見た目が気持ち悪いから嫌
漂流教室に怪物として出てきそう
507名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:00:15.86 0
>>502
それは豚汁ではないの?
508名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:00:17.10 0
うちの田舎町の神主さんが食事中でも>>491と同じ話をするのよ
それからは実家ある田舎に行っても神社に近寄らないようにしてるの
509名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:00:17.83 0
私の中ではけんちん汁もトン汁も同じもの
510名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:00:26.28 0
>>497
既出
511名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:00:30.25 0
ブーツと言えば、婆が8年前に買ったショートブーツは6万円
そろそろ買い替えるか、お金かかるのう・・・と思ってデパートに行ったら
なーんだ2万円前後でまともなブーツ買えるのね。デフレすごい。
512名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:00:42.09 0
精進料理には肉はNGですぞ
513名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:01:07.04 0
>>496
ブルームーンだったかしら
514名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:01:09.28 0
婆がブーツより長靴が似合うわよ
泥付きの
515名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:01:18.01 0
8年前なら大して値段変わってないと思いますが…
20〜30年前は知らんけど
516名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:01:21.11 0
がんもどきってどうやって再現したんだろうね
雁の味を知ってないとできないよね
だから似ても似つかぬ味になってるのだろうけど
517名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:01:26.04 0
けんちん汁は建長寺の坊さんが発案した汁物
建長がなまってけんちんになった
寺発祥だから肉入れるのは邪道
518名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:01:26.40 0
けんちん汁は建長寺のお坊さんが豆腐崩しちゃったのを
なんとかしようとして作った精進料理だから
お肉は入らないの
519名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:01:27.58 0
精進料理だったなんて知らんかったわ
520名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:01:35.19 0
>>505
こういうのがあるから婆は紹介とか友達引き合わせとかもう絶対やらないわ
紹介した先で平気で粗相されたらこちらの信用にも影響があるわよね
砂かけやがってって思うわ
521名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:01:41.12 0
>>500
何かグロいドキュメンタリーで
522名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:01:41.57 0
ダーマ&グレッグが見たい
523名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:01:44.93 0
けんちん汁は建長汁、建長寺の精進料理だから肉を入れたら別のもの
524名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:02:03.22 0
ちん汁
525名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:02:04.36 0
そういや、けんちん汁のけんちんって何よ?
坊主の名前?
526名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:02:13.59 0
ブーツと言えばねえ…イタリア製のお高いブーツのジッパーがこの冬上がらなくてねえ(涙
527名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:02:25.63 0
>>525
上にたくさん出てただろ・・・
528名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:02:26.07 0
けんちゃんの汁だよ
529名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:02:40.68 0
>>517>>518は結婚汁
530名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:02:46.64 0
>>520
そうだよね
自分も悪かったのだけど

いや、これが普通の人ならつわりひどいならしょうがない、
妊娠おめでとうってなるんだけど
モラハラで浮気相手を堕胎させて借金たくさんある男と別れるっていいながら
なんだそりゃって気持ちのほうが強いわ
531名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:02:49.71 0
けんちん汁には豆腐が必須なことが分かった
532名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:02:56.06 0
けんちゃんたら汁出しすぎじゃね
533名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:03:22.06 0
ダーマ&グレッグの人はクリマイでいつも怖い顔をしているのよ
疲れそう
534名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:03:27.60 0
そうなんだー じゃあ婆が食べてきたのはトン汁って方なのね
でもとんじるって呼ぶものがなくてとんじるをけんちんとよんで食べてたんだわ
535名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:03:34.15 0
>>507
豚汁は味噌ベースなんじゃね
536名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:03:44.23 0
でもけんちん汁の材料がそろってたらどうせなら豚肉入れて豚汁にしたくなるお
537名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:03:45.46 0
しるだしすぎなのか
だしすぎなのか
どっちだよハゲ
538名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:03:47.07 0
クリマイってそろそろ終了ですっけ?
539名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:03:53.76 0
けんちん汁は鶏肉だわ
540名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:04:09.79 0
>>532
コラッ!
541名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:04:14.17 0
>>522
グレッグがホモのやつだっけ?
542名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:04:16.75 0
>>526
タニノ・クリスティなら超ショックだわね
543名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:04:20.21 0
日頃の行いで思い出した
昔何人か死亡した交通事故があって
子供をふくめ何人も犠牲になったけど、助かったのはなんと手配中の犯罪者
窃盗や暴行のショボい犯罪だけど、興味もって調べてみると一人だけ助かったのが、犯罪者やクズってわりとあるらしい

悪いことしとくと運がよくなるってことだよね
544名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:04:20.46 0
えー、ホッチのこと?ホッチいい男すぎて萌え萌えよ
545名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:04:21.61 0
建長寺のけんちん汁はわりとメジャーなお話だと思ってた
今も建長寺の近くでけんちん汁が食べられるはずだ
546名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:04:25.33 0
けんちん汁って味噌入れる?
547名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:04:26.09 0
>>522
クリマイの主任(かな?)がグレッグだったことに、長いこと気がつかずに見てたわw
548名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:04:27.50 O
オヤツタイムにするわ♪
549名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:05:04.60 0
けんちん汁はお澄まし
550名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:05:08.45 0
>>543
政治家みてたらわかるわよねえ
小沢とか小沢とか小沢とか
551名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:05:10.62 0
肉が入ったら、そらけんちん汁じゃなくて
具だくさん汁だろ
552名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:05:17.58 0
むしろ生き地獄のほうがキツイかと
553名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:05:26.78 0
>>530
お疲れ
もうその友人の相談に乗るのも嫌になるね
554名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:05:47.73 0
婆の郷里では法事のときはさんこやっていう汁物を食べるわ
豆腐と油揚げとこんにゃくの澄まし汁
555名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:05:51.59 0
死ぬのが一番辛いとは言い切れないわね
556名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:05:54.34 0
昔、やってTRYで
女の子がけんちん汁に肉いれちゃったんだけど、たまたまその子の彼氏がお坊さんだったらしくて
肉入れちゃ駄目だよーって言いながらお肉全部掬って取ってたな
557名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:05:59.30 0
けんちん汁はぬるっとした鶏肉入るだろ
558名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:06:13.59 0
>>530
でももうこれで、今後なにか泣き付かれても断れるわね
「以前ご紹介したところすぐおやめになったでしょう」って

お医者さんの方にも悪くないのに頭下げなきゃで大変だよねそういうのって
「なんか良くわかんないおかしい人だったみたいですみません」って
559名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:06:29.87 0
アメドラって、仕事が忙しい男(つまり仕事ができる男)て「私と仕事どっちが大事なの」って離婚されるパターン多いよね
クリマイのホッチナーしかり
日本人女性を嫁にすりゃあいいのにね。単身赴任歴10年オーバーでも、しっかり家庭守ってたりする女性が多いもの
560名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:06:37.86 0
自己解決
シーズン7で終わりじゃなかったわ
561名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:06:38.42 0
>>546
地域や家庭によっては味噌仕立てなこともある、らしい
wikiによると
562名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:06:40.62 0
さむーい日の粕汁が好き
563名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:06:41.28 0
>>557
けんちん汁とは建長寺のお坊さんが

以下ループ
564名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:06:41.92 0
うるせー
肉が入っててもけんちん汁だ!
565名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:06:59.35 0
>>557
治部煮じゃね
566名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:07:07.24 0
うちは味噌も入れるし肉も入れる
567名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:07:18.89 0
>>557
肉は駄目って上で散々言われてるじゃん…
568名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:07:26.42 0
でもなんかそんなものよね
夫のDVに悩み続けて40年、30代から入れ歯(暴力が原因)
夫による借金の山、、、こどもたちは父親を恐れて音信不通、その他もろもろ・・・
泣いて相談してくるおばさんがいるんだけど
こないだ夫婦で来てた時なんかチュッチュラブラブしてて反吐が出た
もううちくんな
569名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:07:30.53 0
>>565
煮物と汁物の違いぐらいわかるだろ
570名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:07:32.50 0
肉と味噌入ったら具沢山味噌汁でええやん
571名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:07:33.99 0
>>566
それは豚汁とかいうものでは
572名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:07:36.24 0
建長寺でけんちんか 「よう、けんちん」とか呼ばれてンのかな
573名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:07:39.47 0
じぶに
はるべに

読めない
574名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:07:45.87 O
モラハラで共依存なのか、ハネムーン期に絆されたのか

どっちにしても関わりたくないわな
575名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:07:46.61 0
正式なけんちん汁(って言い方もアレだけど)は野菜と豆腐よ
肉は入らない
576名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:08:00.15 0
ああ、聞いたことあるわ。豚汁
577名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:08:18.80 O
昨日けんちん汁作ったわ
野菜切って灰汁抜きして…とか面倒なわりにメインにならないのが切ないけどおいしかった
578名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:08:21.32 0
ホッチって好きなタイプじゃないわ
堅いし、真面目すぎて息が詰まりそう
Drリードのほうが好み
579名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:08:29.70 0
肉はダメって誰が決めたんだ!
最初の生臭坊主がきめたのか?
580名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:08:34.33 0
治部煮好きだわ。金沢で食べて感動した
581名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:08:49.14 0
精進料理っつってんだろうが!!このわからんちん!!
582名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:08:50.82 0
じゃあ次は
豚汁は「とんじる」か「ぶたじる」かで揉めよう
583名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:08:52.14 0
正式よりもむしろアールヌーボー的なものを求めたい
584名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:09:00.22 0
なぜそこまで肉を入れたものをけんちん汁だと言いはるのかw
585名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:09:07.65 0
さんこやってなによ、とググってきた
>>554は宮城県民なのね
586名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:09:14.03 0
家の中でくら〜いホッチ顔されたら嫌だわ
587名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:09:19.47 0
>>582
とんじる→関東
ぶたじる→関西
じゃねの
588名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:09:24.80 0
散々「こんな生活もう嫌!別れたい!」って愚痴ってた友人が
不妊治療で子供産んだのはビックリしたわ
589名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:09:28.35 0
眠いけど洗い上がった洗濯物が呼んでいる
無視したいが…
590名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:09:31.56 0
人の相談は腹3分目に聞けってそういうことなのね
つらいつらいってのを真に受けて心配してのめりこんで駆けずり回っても
本人は本当は今がいいからその状況にいるんだもんね
591名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:09:33.96 0
僕チンのママンを否定するなぁあああああああああああああああああああ

かしらね?
592名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:09:39.30 0
豚汁の味噌なし醤油味がけんちん汁だと思ってた
ていうか、けんちん汁食べた事無いな
593名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:09:46.71 0
>>584
肉が入っててもいいじゃん
594名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:09:49.42 0
けんちん汁がわからないけど多分
実母が「けんちゃん」と呼んでた、崩れた豆腐が入った
全く味のないあの汁のことなんだろうな
595名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:09:53.64 0
>>541
それはウィル&グレイスだ
596名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:09:53.86 0
話題がループしてるわwww
597名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:10:13.90 0
ホッチは家ではそう暗くもなかったと思うわ
職場の食事会とかでニコッとする時があるけど、クラッとよろめくわw
598名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:10:33.47 0
給食のけんちん汁も豚肉はいってた
まあいいや仏教学校じゃないし地域性っつーか適当だわ
599名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:10:36.51 0
>>582
じゃあ揉めようじゃねえよw
600名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:10:38.06 0
そういう人ほど、リアルの友人知人じゃなくてチラ裏で相談すればいいのに
チラ裏なら他人だから実際にその人のためにあれこれ行動するとかはないし
せいぜい一緒になって「うわー旦那クズだね」って盛り上がるくらいだから
ちょうどいいのにね
601名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:10:40.10 0
しょうゆ仕立ての具沢山汁はおしなべてけんちん汁だと思っていた
602名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:10:56.13 0
相手がひどいから別れるとかいいながらまた子供作るって頭おかしいのかなって思うよ
そういう相手と一緒にいるだけでも嫌なのに子作りとかありえん
603名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:10:59.46 0
CD200枚強とDVD50枚弱の拭き掃除したったー
さっき話題になってたけど、合皮仕立てのケースがべったべたになってたわ
ビニール袋に張り付いて出せなくなってたwww
604名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:11:07.31 0
あれよあれ
白柴は本来ミスカラーだから
家庭犬にはいいけど
品評会には出せないし
繁殖もしちゃダメっていうのと同じ事よ
605名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:11:08.48 0
香川に「まんばのけんちゃん」という食べ物があった
私は食べた事ないけど、子の給食に出てた
606名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:11:10.61 0
肉が入ったら、なんちゃってけんちん汁
607名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:11:14.13 0
あの優秀な遺伝子は魅力的よね
Drスぺンサー・リード
でもお母さんが糖質のスー先生なのよorz
608名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:11:14.38 0
沢煮椀というのがあってだな
それが具だくさん汁だ
609名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:11:15.22 0
>>588
それは不妊治療が辛かっただけじゃないのか?
610名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:11:36.66 0
>>605
ごめんびっくりした
まんげのばんちゃんってよんじゃった
611名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:11:39.09 0
ああ、そういや
給食のけんちん汁に豚肉入ってたわ@関東
612名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:11:49.37 0
けんちん汁て味噌が普通かと思ってたわー
613名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:11:52.47 0
リアルの人間よりネットを含めチラ裏の方が本音が聞けるのでためになります
614名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:12:00.32 0
>>595
ぎゅー!それだ!ごめんみたいのはウィル&グレイスでした
615名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:12:11.36 0
だからリード先生は、遺伝を恐れてなかったっけ
616名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:12:15.47 0
>>604
色が違うだけで繁殖も止められるの?
かわいそう…
617名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:12:33.59 0
>>611
だよね それでけんちんって思ってたのよ

でも坊さんもウサギはミミのナガイトリだーとかいってるんだし
なんかまあゆるくっていいわ
618名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:12:44.57 0
でもチラ裏の意見は
時にリアル社会との大きなズレが
619名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:12:56.94 O
無理やりされた可能性は?
620名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:13:01.70 0
リード博士のママンがスー先生でワロタ
あの人はリアルでもゲイだけど、クリマイの時はちゃんと女っぽくしてるな
621名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:13:05.50 0
鶏肉入ってた@関西
622名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:13:07.20 0
給食の献立作る人がけんちん汁のことよく知らなかったんだな・・・・
623名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:13:10.99 0
沢煮椀は野菜とか具を全部細切りにするんじゃなかったっけ
624名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:13:20.43 0
同じような話題でもタイミングによっては全然違う流れになったりするしね
まあチラ裏だからそのくらい適当でいいのよ
625名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:13:25.49 0
うさぎは鳥だお!だってなんかとぶもん!



けんちんに肉入れて何が悪いレベル
626名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:13:35.91 0
>>619
アフターピルあるじゃん
627名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:13:38.78 0
>>616
昔は生まれた瞬間に縊り殺されてたのよ
でも売れるようになったから殺されなくなったの
628名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:13:45.75 0
先日ネイルサロンいったら、隣でおばちゃんが施術してもらってて
そこは長いカウンターに並んでやるので話もなんとなく聞こえちゃうんだけど
(だから普通はあたりさわりない話が多い、グルメとか旅行とか)
そのおばちゃんの話は強烈だったよ
とにかく旦那が屑オブザベスト、トップオブ屑ってかんじだったけど、お金があるから一緒にいるとかいってた
629名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:13:50.02 0
まぁ現代版にアレンジしたって事で<肉入りけんちん汁

とりあえず元は精進料理でしたってのを覚えて帰ってくださーい
630名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:13:54.96 0
子供をつくればこの人も変わるかも
みたいのもあるかも

夫婦の喧嘩は犬も食わないというし とにかくよその夫婦間には触らないのが吉
631名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:13:55.88 0
けんちんはこう!!とか堅すぎ
カレーの具とかでもこう!!とか言うんだろうな
632名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:13:56.91 0
塩麹に鶏肉つけようと思うんだけど、これって5時間くらい漬けたら漬け過ぎ?
633名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:13:58.89 0
テレ東は、もう深夜枠でアメドラやらないのかしら
明け方までクリマイ実況するの楽しかったんだけどなぁ
634名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:14:01.73 0
坊さんは鳥はおkなわけじゃないよね?
635名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:14:02.68 0
白茄子
636名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:14:23.10 0
>>609
いや、喧嘩すると旦那が「死ね」って言うんだとか
一緒にいたくないから3か月実家にいたとか
旦那に触れるのも嫌だけど子供は欲しいとか
よく分からない人だった
今は疎遠
637名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:14:36.98 0
>>632
一晩でも問題ないよ
638名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:14:37.59 0
最近ネイルサロン行ってないなー
結婚するまではよく行ってたのに…ネイル好きなのに
639名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:14:40.18 0
>>631
へーそうなんだ、と思えばいいだけ
素直が一番ですよ
640名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:14:50.74 0
>>634
それも宗派によりけり寺によりけりよ
641名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:14:53.26 0
>>633
お、婆もやってたよ実況
642名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:14:56.90 O
正月に眼鏡作るのが安かったから新しくした。
それまで約4ヶ月、割れたレンズを瞬間接着剤で修復したのを使ってた。
旦那は専業なんだから私にお金掛けちゃダメって。あれは洗脳だったんだろうか
643名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:14:59.10 0
雨が降って来たわ
644名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:14:59.86 0
スパドラなら毎晩明け方近くまでやってるよ>クリマイ
645名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:15:04.27 O
うちのママンも私が成人したら旦那と別れる!
モラハラ暴力家に金入れない!って弁護士に相談して
散々泣き喚いてこっちにも迷惑掛けて
私はとっくに成人したけどまだ別れてないわ
頭おかしいと思う
646名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:15:08.87 0
昨日ののこりの鶏胸肉のから揚げを丼にして食べたわ
んまかった
647名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:15:15.12 0
>>639
なんでそこに安価?
648名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:15:18.15 0
>>625
なんかとぶから鳥だったのかwww
耳が長いのが、これ、羽根ね!って聞いてた でもなんかとぶからの方が好きだわ
649名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:15:22.05 0
うちの家ではこういう具だよ〜ならいいのに
本来けんちん汁ってものは〜とか言いだすから鬱陶しいんだよ
650名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:15:31.96 0
>>630
触りたくないけど、相手から言ってくる上みたいな場合はタチ悪いと思うよ
子供2人いて更に産むんだったらこの人がかわるとかはありえないし
だいたい人ってかわらないよ
651名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:15:32.04 0
リード母が施設の施設長だかにジョークで脅し文句を言ったときはスー先生だったわ
あれはサービス会ねw
652名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:15:34.56 0
>>642
モラハラだ
653名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:15:42.50 0
>>637
お!ありがと!
じゃあさっそく漬けてみるわ
654名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:15:48.81 0
>>645
アッチの腕がよろしいのでは>パパン
655名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:15:50.48 0
美味しければいいじゃない
656名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:15:57.80 0
>>648
ごめんね、真に受けないで
657名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:15:58.34 0
>>642
モラハラでーす
もしくは経済DVでーす
658名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:16:14.88 0
>>641
あら、お仲間婆がw
リード大好きお漏らしたぬきとか、面白かったわよね
659名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:16:28.41 0
>>647
安価間違ってません
開き直る人は、あまり人間として愛されないです
660名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:16:41.46 0
>>650
そう、ンマー、そうなの、なるほど、ンマー、そうねえ、あらまあ、
ってひたすら繰り返すのよw
661名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:16:51.34 0
>>642
えー眼鏡なんてからだの一部なのに
まさかそんな壊れた眼鏡で外出してたわけじゃないよね?
気の毒すぎるんだけど
662名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:16:56.53 0
ルーツを知っておくのはいいことだと思うわ
ちなみにうちではしょうゆ仕立ての具沢山汁をけんちんと呼んでいた
663名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:17:02.26 0
パパッと作って最終的に口に入った時に美味しかったらいーのよー
664名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:17:03.20 0
>>659
どこが開き直ってるのww
665名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:17:15.93 0
>>649
むしろなんでそんなにけんちん汁でカリカリしてるのか分からないわw
料理なんて家庭ごとに色々我流になること多いんだし
へー本来はそうなんだね、で済む話じゃん
666名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:17:20.46 0
キンタクンテ
667名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:17:23.91 0
>>663
それは紛れもない真理だと思うわw
668名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:17:29.79 0
けんちん汁大先生が怒ってる
669名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:17:31.06 0
実母はフレーム取れたのをはんだ付けして使ってた
修復不能になってメガネ屋に相談に行ったら泣かれた
670名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:17:31.67 0
けんちん汁の由来を知らなかった婆が暴れん坊将軍
671名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:17:45.72 0
豆腐のお好み焼き風が美味しかったわ
パン粉と片栗粉ひと匙しかいれてないのにどうして美味しいの…?
672名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:17:54.09 0
>>664
無知を指摘されて頭固いとかウザいみたいなこと言うのは開き治り
673名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:17:56.81 0
クリマイ話にのってたら、
けんちん汁のことでもめてたわ
面白いわw
674名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:18:00.38 0
けんちん汁に肉を入れることを否定された人がキレてるのかな
そこまでけんちん汁に思い入れがあるのか
675名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:18:03.00 0
>>658
あ!たぬきだったかw
676名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:18:02.86 0
>>665
むしろカリカリしてるのは
肉が入ってるなんてけんちん汁じゃねえ!!って言ってた人だと思ったけれど
677名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:18:10.47 0
我が家のけんちん汁が天上天下唯我独尊だと思ってるんじゃね
678名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:18:11.78 0
ひたすら聞いてるのも苦痛だよね
友人知人なら適当に切ればいいけど
うちはトメがそのタイプ

どうしたらいいかしら?って聞いてくるから答えたら
でもね〜それはね〜って・・・
えんえん続くのよ


どうしたいんだろうね
頭可笑しいとしか思えない
なんかの病気なのかね
679名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:18:15.52 0
それはあなたが豆腐好きだから

多分豆腐好きじゃない私には美味しくない
680名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:18:24.34 0
由来とかそれはそれでいいけど肉入れたって良いじゃない
681名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:18:26.42 0
>>676
え…そ、そうか…?
682名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:18:39.34 O
お姉様方、今日もお盛んね。
683名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:18:39.36 0
負けず嫌いな人だったみたいねー
めんどくさいわw
684名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:18:43.13 0
>>674
逆じゃね?
肉入りけんちんを
「無知ね!」って言われたのが気にくわないって感じ
685名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:18:45.05 0
すき焼きに白菜とか想像できなかったわ
686名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:18:47.27 0
けんちん汁知らない
実家でも食卓に出たことない気がする
687名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:18:52.75 0
うわーうわーうわー

鼻風邪と咳軽くぶり返して抜けない子供と庭仕事してたら一年生が帰ってきた
なんで遊べないのーって言われるし外出てるじゃんて言われるし
オマイラ親の保護下にあるのとちっさいのだけであそぶのと変わらんのかとw

ここは北の大地…もう冷えてきてる……
まねー、げっほごほしながら遊んでるのもいるから分らんだろうなw
688名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:18:54.22 0
けんちん汁には色々なものを入れてみましょう
689名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:18:55.41 0
由来は由来で、自分ちで作るぶんには好きに作ればいいんじゃないの
由来話されたらウザイってなんじゃい
690名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:19:02.36 0
>>672
誰かと人違いしてないかな
691名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:19:05.12 0
>>685
え、はいってない?
692名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:19:06.70 0
>>685
何いれてたの?
693名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:19:11.56 0
まだけんちん汁ってんのか
694名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:19:23.20 0
芋煮の芋は
・ジャガイモかサトイモか
・味噌か醤油か
695名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:19:43.26 0
>>689
本当ね。
696名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:19:45.41 0
>>685
白菜いれないの?
697名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:19:46.97 0
おでんもいろいろよねえ
しゅうまいとかロールキャベツとかうちの実家にはなかったけど
家によって入れるみたいだしねえ
698名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:19:48.91 0
うちもすき焼きには白菜入れない
入れるのは春菊
@関東
699名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:19:49.20 0
葱のみ?お店でも白菜ついてるところあるよね
700名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:19:50.34 0
>>676
印象操作乙
失敗してるけどw
701名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:19:52.98 0
>>694
山形と宮城の人しか盛り上がらないわよ…
702名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:19:53.32 0
食と学はステキにもめるわね〜w
703名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:19:57.08 0
>>678
どうしたらいいんでしょうね〜
トメさんはどうしたいんですか?
私?私には分からないですぅ〜
をひたすら繰り返す
704名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:20:00.66 0
いも煮ってサトイモでみそ仕立てなイメージなんだけど違うの?
いも煮ぶんかないから知らないや
705名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:20:03.59 0
>>692
牛肉、ごぼう、たまねぎ、大根、人参、糸こんにゃく、豆腐、葱、きのこ類…とかかな
706名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:20:06.89 0
芋煮って関西にはない気がするわ
適当だけどw
707名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:20:16.84 0
>>678
あーそういう人は無理だわ・・・口からなにか汚物か排泄物を吐き出し続けたいだけなのよね

そういうのを仕事にしてる電話相談とかにかけてほしいよね
708名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:20:25.10 0
>>698
白菜も春菊も入れる@関東
709名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:20:40.03 0
>>698
あ、そうそう、あれば春菊も入れるです@中国地方
710名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:20:43.48 0
>>708
んだ
711名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:20:46.36 0
木曽路で食った時は白菜ついてたぞ>すきやき
712名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:20:48.76 O
パパンの腕はわからないが
要は仕事もないしもてないしいまさら離婚するメリットがないと思うのよ
文句あろうがモラハラだろうが自分が決めたなら
ご立派な生き方でなくても専属売春婦でもいいと思うのよ
ただ人に迷惑掛けないでいただきたかったわ
713名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:20:49.70 0
パート先でね、上司から指示を受けたのはその人なのに
「話聞いてなかった何やるの?」という婆がいるの
普段から誰かが手伝ってくれると思ってるから仕事も覚えないの
でも一番勤務年数が長いの、これで時給が一緒なのが嫌だわ・・・
いいのあとひと月で辞めるんだ、有給休暇も全部消化してやる
714名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:20:50.09 0
芋煮は東北しかやらないでしょ
715名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:20:56.87 0
無知ねって言われても何も感じなかったけどなw
へーそうなんだでも肉入れるけどな、くらいにしか見てなかったのに
えらく絡んでくる人いるわ
716名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:20:58.14 0
>>704
それは宮城の芋煮です
芋煮は醤油で里芋、牛肉、これが正統
717名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:21:07.62 0
春菊は夫婦で嫌いだから入れない
718名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:21:22.06 0
柿の葉の次はけんちんさんか…
719名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:21:25.53 0
春菊だけ?
なんかすごいね
うちは
白菜、白ねぎ、豆腐、糸こんにゃく をいれるわ
720名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:21:26.49 O
>>661外出してた。みっともなくてイヤだったけど、旦那は帰り遅いし買い物やら振り込みやらあったし。
長かった前髪切って、割れたレンズ隠してたりした。
正月に新しくしたのも、ウトメさんが旦那に勧めてくれたから。
721名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:21:31.00 0
宮城の芋煮が正当じゃないとでも言うのかよ!おい!
722名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:21:32.56 0
>>716
へー
いも煮って一言で行ってもいろいろなのねえ
723名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:21:38.44 0
>>678
自分が正しい偉いと言う洗脳の場合があると最近知った
裏とったら嘘が多いこと多いことw
724名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:21:42.41 0
調べたらスキヤキに白菜を入れる入れないは地域性らしい
入れるのは関西地方が多いらしい
725名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:21:49.84 0
>>687
なんで外出すの?冷えてきてるのに
明日また休んだら、あいつ昨日外で遊んでたよって言われるのに
726名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:21:54.87 0
で、美味しいの?その芋煮とやらは
東北でしか食べないのかしら
727名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:22:04.65 0
>>703
それいいわね あなたはどうしたいんですか?って
わからないから聞いてるのよぉ〜って畳み掛けられたら
ご本人にわからないものが私にわかるわけないじゃないですかあ〜☆っていえるわ
728名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:22:09.84 0
>>718
けんちん暴れ婆は柿の葉かもしれんと密かに思ってたよ
729名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:22:14.87 0
芋煮会は山形の文化だから、関西には馴染み薄いかもねぇ
冬版BBQだと思ってよ
730名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:22:18.20 0
うちのすき焼きは

牛肉 糸コン 焼き豆腐 麩
えのき しめじ 春菊 玉ねぎ 白ネギ

肉焼いて砂糖と醤油じゅわーで酒とその他の具をぶっ込んで
煮えたら溶き卵につけて食す
731名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:22:37.59 0
うちはすき焼き文化がそもそもない
家族全員好きじゃないのもあって
牛肉は焼き肉とステーキくらいしか食べない
732名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:22:49.71 0
>>720
ちなみに元旦那?それとも今も旦那?
733名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:22:56.40 0
あ、麩も美味しいよねぇ
734名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:22:57.06 0
>>730
うちもだいたいそんな感じ
735名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:23:08.78 0
>>706
関西どころか一部地域のものだから
736名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:23:10.29 0
どっちがどっちだかわからなくなってくるのよ
737名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:23:14.44 0
>>730
西の方ですね?
関東は割下使うんだ
738名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:23:24.30 0
は〜
ぬくたいココアうめぇ

>>725
うちのは園児な上一時保育行ってるだけだし彼らと関係ないしぜんっぜん関係ないしほんと関係ないし
739名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:23:27.01 0
銀座ですき焼き食べた時は白菜なかった
玉ねぎと椎茸と春菊
うちは白菜入れる
740名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:23:30.06 0
>>730
うちもそれだわ
しめじのかわりにしいたけだけど

そういや、すきやき鍋の残りを翌日までとっておいてご飯にのっけて食べるってのを知ってびっくりしたわ
結構普通みたいだけど、うちの実家ではしたことなかったから
面白いよね、家によってそれぞれで
741名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:23:30.76 0
一般的なすき焼きは薄切りにした牛肉が用いられ、葱、春菊、椎茸、焼き豆腐、シラタキなどの具材(ザクと呼ぶ)が添えられる
          (wikiより)

これは関東風だと思われる
白菜が入ってない
742名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:23:30.87 0
愛媛でも芋煮あるわよ
芋炊きって言うけど
鶏肉入れるわね
743名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:23:40.38 0
>>729
芋煮は山形だけじゃないわよ!
あそこはイベントにして報道呼ぶから有名になっただけ
芋煮はみそ仕立てで里芋、豚肉が至高
744名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:23:40.50 0
芋煮は美味しいっつーより
外で大勢でワイワイやるのが良いって感じかな

学生のときにやったけど、
深夜からの場所取りで凍え死ぬかと思いました
745名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:23:57.85 0
今半でお肉全部お世話されながらすき焼き食べてみたいな
746名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:24:05.40 0
すき焼きも好きな具材入れてね♪
747名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:24:15.60 0
すき焼きに白菜いれない

でもさっきのけんちん汁でいえば、そもそもすき焼きって、
鋤の上で焼いたから鋤焼なんであって、
いま出回ってるのって鍋焼きとか鍋煮だよなー
748名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:24:15.76 0
>>730から麩、シメジ、玉ねぎを抜いたのがうちのすき焼きだった
あ、糸こんじゃなく白滝だったな
749名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:24:19.00 0
>>738
治りかけで冷えてる外出すなよ
750名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:24:20.67 0
実家で食していたすき焼きが関東風だったとたった今知った
751名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:24:21.36 0
うち、玉ねぎ入れない…家族全員嫌いなのよ…私以外
752名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:24:26.54 0
>>745
あれはあれでなんか鬱陶しかったわ
わいわい気兼ねなく食べるほうがいいわね
てんぷらはあげてほしいけど
753名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:24:26.89 0
東北の芋煮=北海道のジンギスカンって認識でおk?
754名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:24:28.75 0
白滝って書いてるし関東だろうね

西だけど白菜は入れないよ
755名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:24:29.10 0
すき焼きの残りをご飯ぶっかけは普通にやってたなー
捨てるのもったいない
756名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:24:34.70 0
うちは好き炊きだなw
757名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:24:36.07 0
うちはトン汁・けんちん汁・イモ煮が全て同じものである
758名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:24:57.29 0
>>743
知ってるよ、婆岩手だから
759名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:25:01.07 0
>>748
具、少ない…
760名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:25:02.71 0
>>725
あ、それとね、あたたかいうちに少し外出させたのよ〜
庭にいる分には誰にもうつさないし更なる何かもらわないし
そして、日暮れてきたから入っておやつをいただいてる、とw
761名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:25:08.21 0
>>747
そういう由来を知った上で鍋で作ってるのよ
762名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:25:29.75 0
>>747
こういうのがいちいちうざいわwwww
763名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:25:36.92 0
>>757
下手するとカレーになるのよね
764名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:25:40.20 0
大晦日はすき焼き
765名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:25:43.49 0
>>720
お金もっと自由にできるよう交渉したら?
自分名義の金ないと困るよ
766名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:25:48.66 0
仲居さんがやってくれるし、肉のことしか覚えてないわ外食でのすき焼き
肉を注文しすぎるんですもの
筋肉脳男子じゃないんだから、そんなに食べられないのよ
767名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:25:51.00 0
>>755
ドアフォィ
そこは卵ちゃ〜して雑炊だろうがこのネコまんまめ!!
768名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:25:53.68 0
チャンチャン焼きだって
769名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:25:54.95 0
>>762
まだ悔しがってるのか。おやつでも食べておいで
770名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:26:25.89 0
うちは父が変なところにこだわるというかうるさい人で
前日のものを翌日だすといい顔しなかった
冷蔵庫にいれてたりしてもなんか汚らしい、いたむって思ってたみたい
だからいわゆる常備菜みたいなのはなかったのよね
お漬物は別だけど
771名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:26:27.61 0
730は関西

でも同じ関西でも
友人宅のは白菜とササガキ牛蒡が入ってた
これはこれでまた美味
772名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:26:28.88 0
冷凍の今川焼をおやつにしよう
773名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:26:31.95 0
>>769
もう食べたわよ
774名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:26:35.20 0
すき焼きで雑炊は嫌
775名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:26:36.01 0
この粘着っぷりは…(; ・`д・´)…ゴクリ
776名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:26:51.93 O
>>732まだ旦那。実家も仕事もないので、春から子供達入園→仕事見つけて貯金
一年後の離婚目指してるけど、まず精神的に強くならないとですね
777名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:26:52.52 0
ココアあげよか〜っ□~
778名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:26:56.74 0
うちの大晦日はラザニアw
ガーリックトーストと野菜のサラダ(ガーリックドレッシング)とか、なんかこうにんにく臭くても
元旦は人に会わないから
779名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:26:59.66 0
すきやきに牛蒡は入らないのかー
うちでは牛蒡はてんこもり入れるよ
美味しいよ
牛にはやっぱり牛蒡でしょ
780名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:27:12.46 0
>>770
ダラな私には耐えられないわ
煮物とか翌日のほうがむしろ美味しかったりするだろう!
781名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:27:24.81 0
>>773
もう1度食べて血糖値あげてこい
782名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:27:25.84 0
すき焼きは白ご飯に合うから雑炊にしなくてよし
783名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:27:27.47 0
うちも大晦日はすき焼きだわ
784名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:27:31.89 0
今半(明治創業)のすき焼きも白菜は無しです
785名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:27:37.32 0
ぞうすいにするほど汁けがのこらないよ、すきやき
786名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:27:38.71 0
すき焼きの残りは卵とじにして丼でしょうが
787名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:27:54.96 0
>>770
自分が前日のものを翌日出せない性格だわ
自分でも理由は不明
788名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:27:56.04 0
ちょっと聞いて!
今冷凍庫開けたら、チーズワッフル発見
私大勝利!!
789名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:27:59.16 O
ゴクリはピーチ味がすき

ツイッター今更アカウントとったわ
ブロックだのリツイートだの意味不明よ
790名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:28:01.75 0
うどんだろ、すき焼きの〆は
791名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:28:07.72 0
ひじきの煮物を作ったら、最低3日は出すわー
しかも弁当にも毎日入れる
792名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:28:25.49 0
うちも残り物は出さない派
カレーも1度で終わり
理由はなんとなく
793名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:28:30.98 0
今日は家人が寝込んでるので夕飯買って帰ること
794名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:28:33.12 0
そういえば、外ですき焼きをいただいたとき
小豆のお粥がついてきたの
お好みで砂糖をどうぞ、って言われて
ものすごく美味しくて驚愕したわ
795名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:28:37.49 0
>>780
そういや父は煮物とかあまり好きじゃなかった
肉じゃがとかは好きだったけど、
一度なんか煮物が並んだ日、茶色いものばっかり並べるなっていってたかな
796名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:28:43.16 0
ひじきは3日ぐらい続けて出して
もういい加減あきたかなと感じたら
卵焼きに入れる
チーズも入れると美味
797名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:28:44.98 0
カレーも?カレーも?
798名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:28:49.26 0
すき焼きは2人で食べるのがベストだな
大勢になると鍋みたいな感覚になる
一回具材入れてそれでその鍋の中身は完結させる
こんな感じでしょ
799名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:29:03.89 0
けっきょく、まんばのけんちゃんは”まんば”という菜っ葉がはいった
けんちん汁(=けんちゃん)のことだったのか


四国ではけんちゃんっていうよなうん
800名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:29:08.72 0
チーズワッフルいいなー
801名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:29:10.16 0
カレーもだよ
802名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:29:10.66 0
今半のスキヤキって醤油が勝ってる味だよね
多分関東人以外にはしょっぱいだろうな
803名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:29:27.07 0
>>789
晒しなさいよ
804名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:29:29.05 0
>>795
煮物を並べたといえばあの変な飯奥が思い出されるな
805名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:29:33.28 0
息子が昭和な舌なので、ひじきと切り干し大根は欠かせない
806名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:29:37.30 0
副菜の残りは普通に出す
主菜の残りは昼とかに1人で食べちゃう

カレーは無くなるまで出し続けるw
807名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:29:53.42 0
ツイッター、婆も登録したけどリツイートだのなんだのイミフだったわ
あれ、みんな使いこなしててすごいわね
808名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:30:01.34 0
実父がカレー嫌いだったなあ
809名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:30:01.67 0
なにか砂糖醤油のこっくりしたものが食べたくなった
810名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:30:01.68 0
うん、関西は砂糖が勝ってるもんな
うちは関東人の私と、関西人の夫が交代ですき焼きを作る
どっちもおいしく頂く
811名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:30:01.93 0
すき焼きは甘い物かと
812名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:30:05.33 0
むしろ1回で食べきる量をきっちり作るのがすごいわ
無理
813名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:30:19.97 0
>>749がさっきの子たちみたいでワロタw

多分、風邪と認める症状にかなりの開きがあると断定して
次のおやつをいただこう
814名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:30:23.71 0
>>797
カレー婆とは違う上の残り物出さない婆だけどカレーも出さないのよ
815名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:30:41.98 0
今半の割り下ならスーパーに売ってるね
エバラの方が好きだけど
というか、砂糖とか醤油とか適当に入れて味付けできんの
816名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:30:50.89 0
店ですき焼きなんて無理だな
自分のペース、火加減で食べたい
817名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:31:04.68 0
大根葉のじゃこ炒めが何日食卓に上がることやら…
818名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:31:05.65 0
>>809
餅焼いて砂糖醤油で食えw
819名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:31:09.89 0
カレーは年に4回ぐらい
820名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:31:10.05 0
食事にうるさい旦那様って嫌ね
こういうの食べたいなぁ〜ならいいんだけど
書き込まれた印象からそんな優しさはなさそうだ
821名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:31:14.91 0
うちもカレーも出さない
今日食べたいものを今日作るってかんじ
気分に従うの

気分に従う人生はでも面倒が多いわ
前の晩に洋服出しておくとかも出来ない子なの
822名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:31:15.99 0
カレーの残りは、数日間自分のランチになる
翌日のカレーの方がおいしくてお得
823名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:31:19.31 O
さらすとどうなるのですか
824名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:31:20.62 0
ZOZOタウンのJKみたいなことになったら嫌だからやらないわツイッター
825名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:31:23.55 0
 ホットカーペット出したわ
826名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:31:33.76 0
こっそりFB登録してみようかなぁ、と思ってる
gmailのアドレスとったし
827名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:31:37.09 0
>>817
うちどんだけ作っても余らないわ。。。それ
828名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:31:38.38 0
>>821
私にそっくり
829名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:31:44.44 0
>>820
ようメシまず
830名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:31:54.64 0
>>817
美味しいよね
うちはあっというまに食べられてまあ2日ももたないけど
そこに生姜とかいれるのもよいわ
831名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:32:00.94 0
>>823
婆がフォロー?してくれるんじゃないの?
婆はやったことないから使い方がわからないけど
832名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:32:10.76 0
常備菜が出せないと、品数減らない?
833名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:32:12.11 0
今半のすき焼きは本当に美味しかった……
昔上司に奢られたけど、1万とかどんだけー
って思ったけど食べて納得したわ
あれは何なの
お肉が違うの?
834名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:32:16.49 0
>>821
カレーを食べたくなる日がないということね
835名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:32:19.14 0
大根葉はゴマ油でいためて醤油とおかかでいただく
どんぶり1杯分くらい食べちゃうぜw
836名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:32:26.46 0
母の作るすき焼きは絶対に私には作れないと思う
脇で見ててもよくわかんないんだもん
味見ながらあれ入れてーこれちょっと足してーみたいな
作り方聞いても「味見しながら美味しい味になるようにすればいいだけ」とか言うしさ
837名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:32:40.41 0
>>834

食べたくなったら作って食べるよ
838名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:32:41.36 0
婆もTwitterだのFacebookだのはめんどくさい
839名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:32:42.80 0
大根葉を炒めるの?細かく切るの?
840名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:32:46.86 0
>>827
いいわね
最近人気がないのよ
これからの季節が本番なのに
841名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:32:56.31 0
大根葉美味いよね
間引き菜がすごい好き
あっという間に痛むが
842名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:32:58.86 0
>>836
あらメシマズさん
843名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:32:59.41 0
肉と牛脂でしょうな
844名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:33:00.70 0
最近旦那に「実は○○って俺そんなに好きじゃないし」と言われて
えええっ!?と驚くことが多いわ…
生姜があんまり好きじゃないなんて初めて知った
去年の冬は何度も生姜あんの炒め物を作っていたのに…
でも今年も作るもんね
845名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:33:09.03 0
らん月のすき焼きも美味しかったよ
846名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:33:24.36 0
>>838
そもそも全世界に発信したいほどの事が無いわよね
847名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:33:35.05 0
急に人増えたなww
848名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:33:41.37 0
冬に生姜はとてもよいこと
849名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:33:46.69 0
大根の菜っ葉は塩ゆでしてみじん切り
焼き鮭をほぐしたものとご飯に混ぜ込むのが実家の定番だったわ
最近葉がついてる大根、売ってないのよねぇ
850名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:33:49.95 0
>>839
適当に小さく切って炒めるのよ
ちょっと育った葉だったらさっと茹でてから炒めてもいいし
851名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:33:53.03 0
京都で食べたすき焼きうまかったなー
852名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:33:54.54 0
>>844
うちの息子と同じだわ844旦那w
853名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:33:56.76 O
常備菜、前は色々作ってたけど今は全然やってない。
あの頃はシャキだったダラ
854名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:33:58.32 0
ほっかほっか亭のすき焼き弁当も旨い
855名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:33:58.74 0
婆が一生懸命何度も書き込んでるのよ
856名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:34:15.71 0
TwitterもFacebookも友達少ないとつまんないと思う
857名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:34:25.90 0
葉っぱがついたままの大根売ってない
858名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:34:26.16 0
>>849
うちの畑からひっこぬいてっていいわよ
859名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:34:28.48 0
>>850
わかった!ありがとう
860名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:34:38.45 0
>>832
減らないよ
うちは例えば今日は

茶碗蒸(海老と椎茸)
アジの一夜干し
ほうれん草の胡麻和え
トマトとササミのサラダ風
レンコン団子のおすまし
ご飯

こんなかんじ
861名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:34:39.99 0
旦那の実家には、ヨーグルトを食べない家だった(理由は知らない)
私が朝出すと、旦那は「酸っぱい」といやいや食べていたが
今ではヨーグルト大好き人間になっている
862名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:34:40.97 0
>>846
んだんだ、ここで充分だ婆は
863名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:34:43.69 0
うむ、売ってない
864名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:34:43.75 0
すき焼きのタレなんて醤油砂糖みりんだけで十分旨くできる
865名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:34:46.73 0
うちの旦那も生姜好きじゃないんだよなぁ
私とこどもは大好きなのに
866名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:34:47.50 0
友達なんかいないわ
867名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:34:53.05 0
うちは
結婚18年目にして
「ゆかりご飯は結構好き」と言われて驚いたわ
梅干し嫌いだからゆかりも嫌いだと思い込んでたのよ
868名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:35:00.24 0
Twitterは見る専門よ
FBは面倒だから放置してるわ
869名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:35:04.50 0
就活している人にはfacebookは必要みたいね
870名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:35:12.51 0
このチラ裏実は3人くらいでまわしている
871名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:35:29.53 0
みりんはダメだろみりんは
砂糖入ってるなら入れるなら日本酒だろ
872名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:35:36.68 O
ゾゾがツイッタでなにかやらかしたの?
私はつぶやかないの
人の読むだけ…
873名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:35:46.32 0
あともう少しで1000レスいくわ
874名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:35:46.69 0
>>851
三嶋亭?
875名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:35:47.57 0
さて、オレオを3枚におろす作業に入るとするか
876名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:35:48.45 0
>>860
それさー、時間もかかるし調理後の洗い物とか大変じゃない?
877名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:35:49.44 0
実は今までのレスの9割は私よ
疲れたわ
878名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:35:59.29 0
-------------今度はすき焼きで荒れます-----------------
879名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:36:04.12 0
うちの旦那は嫌いと言ったはずなのに後から好きだと言ったり、
好きだっていうから出してたら実は好きじゃないとか言い出したり
その時の気分で言っちゃうからほんとめんどくさい
880名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:36:05.83 0
>>856
facebook、友達結構やってるけど
いちいち投稿にイイネとかフォローするのも面倒だし
なんかよくわからんのよね
自分がたまに投稿してもまた返事書いてとかが面倒
会って直接話するほうが楽しい・・・当然だけどw
881名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:36:09.81 0
>>858
ぜひお伺いしたいわw
うちのうさぎも好きなのよ
882名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:36:09.81 0
すきやきは砂糖、醤油、酒で十分
883名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:36:23.05 0
3人でけんちん汁のことで争うのも大変でしょうね
884名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:36:41.21 0
またドラム缶から遺体かー
何体出てくるのかしら
885名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:36:41.54 0
>>874
ごめん、名前わかんない
二条城の近くだったことは覚えてる
886名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:36:42.80 0
>>877
5割は私よ、計算が合わないわw
887名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:36:47.40 0
どこぞのパンダの名前が「オレオ」に決まったわね

オレオ
 Θ
888名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:36:57.61 0
昨日出した鶏ときのこのみそ炒めがアホほど大好評だった
889名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:37:05.39 0
>>876
そんなこと言い出したらなにも作れないじゃんw
洗い物は食洗機あるし
作りながらボールとか鍋とか洗っていくとそんな面倒でもないよ
890名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:37:07.94 0
>>879
うちも好き嫌い多すぎ
新婚の頃は合わせてたけど、もう婆になって怖いもんなしだから
「嫌ならくわんでいい」の一言だわ
891名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:37:20.55 0
みんなの旦那さんって変な人多いんだね
892名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:37:23.27 0
>>881
うさちゃん
大根葉大好きよね
人参の葉っぱもあげるわよ

実家のうさは夏に死んだの…(´・ω・`)
もう葉っぱを実家に持っていかなくてよくなった…泣ける
893名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:37:44.25 O
私もゆかりご飯好きだわ。中学生の頃に給食でゆかりご飯出たけど、ご飯の量に対してゆかりが凄く少ないのよ。
ご飯も多いから均等にまんべんなく混ぜられなくて
何だかアルバム見たくなってきたわ
894名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:37:46.41 0
にんじんの葉美味しいよね
895名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:37:52.74 0
鶏胸肉を塩麹に漬け込む作業完了
896名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:37:57.37 0
>>892
キアゲハ!キアゲハ!
897名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:37:57.40 0
FB始めたのは部署内での情報交換という理由からだったわ
退職したからもう関係ないんだけど、
そのお陰で友だちだけは多いわ……

みんながリア充すぎてついてけない
898名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:37:59.11 0
>>886
あら、私は6割占めてるわよおかしいじゃない!
899名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:38:00.29 0
うちじゃ夫は普通の人で
私が変な人よ
900名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:38:00.44 0
>>885
そっか
了解した

でも、いいなー美味いすき焼き
901名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:38:06.59 0
うちの旦那は割とまともな気がする
息子は変だけど
902名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:38:20.86 0
不調でイライラするが理由というか原因が分からん
寝過ぎと運動不足のせいなのか
903名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:38:33.54 0
>>876
要領が悪いんだなさては
904名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:38:43.30 0
ホルモンのせい
905名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:38:46.48 0
>>899
うちもー
906名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:38:46.56 0
姪がハロウィンパーティの衣装で写メ送ってきてたけど
リア充てかんじだったわ
楽しそうな大学生活でよろしい
907名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:38:47.88 0
夫はいたって常識人
ちょっとおバカだけど
908名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:38:56.52 0
夫も私も変だけど
夫の方が変だわ
909名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:39:04.01 0
さて、アップルパイ食べたら洗濯物とりこんで買い物に行くかの
910名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:39:07.39 0
うちも旦那はまとも
911名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:39:15.56 0
酒入れると味ががらっと変わるからみりん使うんだ
912名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:39:18.22 0
>>896
マルハゲになった山椒の木から
まだ葉のあるところに1匹引っ越しさせたよ今日
冬越してくれるとよいなぁ
913名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:39:20.40 0
人参葉は意外と嵩が減らないから使う量に注意ね
ちなみに婆は胡麻和えが好きよ
914名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:39:21.80 0
うちも旦那は多分まとも
915名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:39:35.98 0
私ったらまともじゃない
916名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:39:36.59 O
うちはどっちも自分こそ普通と主張するが
どっちもたぶんずれてるわ
917名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:39:40.77 0
>>899
うちもうちもー
918名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:39:46.07 0
そう美体操の創始者の人の不調の原因が>>902だったらしいわ
919名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:39:51.44 0
子供が幼稚園でお漏らししたので
こんな時間から洗濯をしている
920名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:40:03.01 0
大根の葉だって滅多についてないのに
人参の葉なんてどこに行ったらゲットできるのよ
921名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:40:13.64 0
>>903
うんにゃ、凝り性なんだ
ホイコーローの肉や麻婆豆腐の豆腐はは下ゆでするし
牛肉のしぐれ煮の肉も下ゆでする
もやしのひげは全部とる
922名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:40:17.09 0
ちんげんさいは炒めるとすごく悲しくなる
葉部分がしおしおに嵩減って茎部分ががっちょり残るのがなんか
923名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:40:20.40 0
またきっと出会いがあるわよ

うちのうさぎたちも二桁いってるから
いつ逝くか不安だわ…
ちょっと撫でてくる
924名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:40:35.12 0
>>922
時間差で入れてる?
925名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:40:40.26 0
>>920
人参葉は葉野菜売り場にたまに売ってる@関西
926名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:40:40.89 0
旦那が肩凝りがひどいと言うから、ぬるめのお風呂で肩までつかってあっためて〜とか言ったけどスルー
その後マッサージにいったらしく「お風呂は長くぬるいのにつかるのがいいんだって」とかドヤ顔で言ってきてむかついた
なぜ私の言うことだけは聞かないのか!
927名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:40:41.80 0
ドラム缶に入れて海に沈めた遺体って白骨化するの?
928名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:40:49.08 0
本当に夫はまともな常識人
自分は偏屈変人
929名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:40:50.77 0
もやしのひげは栄養が
930名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:40:51.03 0
>>924
うん
931名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:41:01.28 0
最近人参の葉だけで売ってるよ
932名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:41:15.48 0
>>921
どれも当たり前のことだと思うが
933名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:41:16.99 0
>>930
茎部分を細切りにするぐらいしかないね…
934名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:41:19.54 0
しかし流れ早すぎて煽るに煽れねえw
935名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:41:20.52 0
ちんげん菜も白菜もあの茎のとこが大好き
936名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:41:22.74 0
売ってないな
937名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:41:28.50 0
にんじんの葉なんて食ったことなかった
農家の娘なのに
938名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:41:32.57 0
>>932
やらないわよ!!!!
939名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:41:44.04 0
>>912
なんて可愛いの
キモイしましま
940名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:41:49.50 0
>>932
あっ、ダラ婆たちを敵にまわしたw
941名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:41:53.84 0
キアゲハは何でも喰う
セリ科の葉っぱが無ければ人参の皮も食う

それさえなかったら柑橘類の葉っぱも食うらしい
あいつらの食欲パネェ
942名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:41:54.67 0
なんで婆がいない時に流れ早くなるの
943名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:41:55.55 0
白菜の白いとこが好きな旦那
葉っぱが好きな私
うまくいってるわよ
944名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:42:04.86 0
>>934
煽りなさいませ
945名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:42:07.52 0
そろそろ
946名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:42:16.27 0
>>923
長生きさんね
これから寒くなるしきをつけてね

なでなでしたい…
947名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:42:16.15 0
さつまいも掘ったよさつまいも!
ちぴちぴっとできていたw

栄養と水はほとんどいらないと読んだまんまその通りに放置してたが、
栄養足らんかった…?

とりあえず炊飯器蒸しして晩ごはんにする
948名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:42:17.17 0
もやしのひげなんてとらないわ
めんどくせえ
949名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:42:25.08 0
肉の下茹でももやしのヒゲ取りもしないわ
950名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:42:28.13 0
次スレがあるから安心だね!
951名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:42:28.07 0
次(実質2071枚目)

■□■□チラシの裏 2070枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1351656730/
952名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:42:30.74 0
かき揚げにすると美味しいのよ>人参の葉
関東にも売ってるわ
953名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:42:40.26 0
954名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:42:44.56 0
うんこ
955名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:42:45.93 0
もやしの栄養はひげじゃなくて頭にあるだろJK
956名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:42:47.37 0
チンゲン菜の茎にエロスを感じる
957名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:42:51.38 0
>>939
キアゲハじゃなくて普通のアゲハの子かな
958名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:42:53.99 0
>>948
味が変わるよ
お試しあれ
959名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:43:00.14 0
次スレがあると950手前で滞らなくていいわね
960名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:43:01.20 0
ああん、950に貼ろうと思ったのに!
しかし時間的には先だったわ
961名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:43:14.91 0
めんどくさいから今度ね
962名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:43:27.21 0
もやしは餃子の付け合わせ以外あんまり好きじゃない
963名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:43:43.07 0
にんじん葉のかき揚げのうまさは異常
玉ねぎもうまし
964名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:43:47.89 0
>>957
目玉模様が可愛いわ
イモイモプニプニ
965名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:43:55.16 0
>>951


ちんげんさいは根元部分をざくっと切ると断面が薔薇の花のよう、とかやってた
まあ、見えんこともない
966名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:44:00.93 0
>>962
浜松婆ですか
967名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:44:03.19 0
950過ぎたら宣言した人が立てるので
もうやきもきしなくてよくなりましたよ。
968名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:44:08.54 0
なむる?っていうんだっけ
ごま油と塩で和えたのが好き>もやし
969名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:44:11.56 0
ちん毛ん菜
970名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:44:21.04 0
もやしのひげ取るの面倒ね
でも豆モヤシのナムルが好きだから頑張る
971名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:44:22.70 0
目玉模様があるってことはキアゲハではないわね
972名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:44:29.55 0
めんどくさいからとらないことにしたよもやしのひげは
973名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:44:29.79 0
なむーる
974名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:44:33.82 0
>>966
豊橋だよ
975名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:44:39.81 0
>>937
農家は食べないわよね そんなとこ食べなくても青物が一杯たべきれないくらいだもの
976名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:44:50.35 0
>>967
それ言い続けてるのあなただけのような気がするの
977名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:45:07.77 0
>>974
そのへん以外は、ギョウザにもやしは添えないのよ
978名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:45:12.89 0
そうでもないw
979名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:45:23.03 0
>>967
このスレ立てたのお前か!!
980名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:45:25.83 0
抜き菜は農家の特権
981名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:45:26.12 0
豊橋って………何県?
982名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:45:30.06 0
>>978
どれに対するレス化
983名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:45:32.76 0
>>971
うむ
しましまではなくて目玉模様のやつ
ちょっと前までは3匹ぐらいいたのに1匹になっちゃってた
984名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:45:35.39 0
もやしはゆでてよし、炒めてよし、蒸してよしでくせがないから使いやすいし、大好きだ。
チンしてノンオイルドレッシングかけただけのをどんぶり一杯食べられるわ。
985名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:45:39.00 0
しゃぶしゃぶに豆モヤシもいける
986名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:45:39.16 0
自分の中で今再びセルジュゲンズブールがブーム
秋元康は彼の真似だったことに気付いた
987名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:45:40.15 0
餃子にもやしを添える地域もあるのか!
988名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:45:42.48 0
じゃあ950踏んだら立てましょう
989名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:45:46.27 0
ロタに苦しめられた数週間、ヨレヨレ風呂はいってみたらラインが違うからヘルスメーターに乗ったらマイナス7キロ
990名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:45:52.23 0
もやしのヒゲを丁寧にとった料理は
中華料理ではかなりのご馳走、フカヒレと一緒に入ってたりするのは
同等の価値があるとの事だそうだ
991名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:45:52.89 0
とれたてヤングコーンはトウモロコシ農家の特権
992名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:45:57.91 0
愛知県豊橋市
993名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:46:10.44 0
>>989
もともとどんだけデブなのよ
994名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:46:15.03 0
950踏んで立てられませーんは極刑な
995名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:46:27.00 0
しゃきしゃき感が残るゆでかた、ってのをネットで見て
やってみたら「固いからヤだ」と言われた
996名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:46:31.15 0
ヤングコーン焼いて食べたけどそこまで…だdった
997名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:46:33.75 0
痩せたい
でもロタもノロもいや
998名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:46:37.56 0
腹痛い
寝る
999名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:46:42.73 0
シャウエッセンともやしを塩こしょうで炒めて、
ウスター掛けて一人でお昼ご飯にする
1000名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:46:44.21 0
もやし、さっと茹でて辛口の焼き肉のタレでいただく
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎