「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」291

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
聞いて欲しいだけの話がある人は、遠慮せずに書き込みましょう。
そして応えたい人は応えてもいいでしょう。

前スレ
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」290
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1350299849/
2名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 10:16:50.47 0


('仄')パイパイ

3名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 12:15:50.27 i
4名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 16:12:14.35 0
いちもつ
5名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 17:00:26.86 0
>>1
乙でござる
6名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 17:31:13.47 0
桑名正博さん、亡くなったか…
7名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 18:53:15.61 0
さっきニュースでみた。亡くなったみたいだね。
8名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 20:03:56.40 0
安楽死なのかね?
9名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 22:31:00.65 0
会社の女性上司が細かいことに目ざとい人でメイクがいつもと違うだとか、口癖や身ぶり手振りを大袈裟に誇張して物真似して笑い者にしてる。
私はあまり他人に興味がないので上司に同意を求められるのが辛い。
できれば仕事だけしていたいのにやたらと話しかけてきては、黙っていれば反応がないと言われ笑ってみたらぶりっこと言われ疲弊する。
10名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 22:32:38.53 0
いるいる、何やっても文句付けてくるやつ
11名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 22:59:41.69 P
それ読んで思い出したけど、産前まで勤めてた職場はギスギスだったなあ
あんなとこ勤めてたせいでコミュ力ガタ落ちしたわ
殺伐としたところで人の悪口を聞き流したり、仕事内容も勝った負けたの
生き馬の目を抜くような世界で、仕事休んでる今現在が夢のように幸せだ
でも、なんだか友人の作り方も忘れてしまった
挑発的な物言いか、うっすらとした嫌味か、我を通すための声音か、
そういうのなら得意なんだけどな
気づいたら学生時代の友達ももう失くしてしまった
仕事のせいじゃないな、たぶん私の性格なんだろうな
あーあって気分
12名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 23:08:17.57 O
中学生の頃、美人でスタイルが良くて、勉強もスポーツも出来る女子が同じクラスにいて、男子にモテモテだった。もちろん自分も憧れていた。
ある日、その美人が授業中に音の大きいおならをしてしまった。
それ以来、男子たちは美人にドン引きしてしまい、美人の人気がなくなってしまった。
こんな事で嫌いになるなんて、みんな冷たいと思った。
13名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 23:15:58.10 0
>>11
すごく疲れてるのが伝わってくる…。

人間は環境で性格変わってくるものだよ。
あんま自虐的にならない方がいい。
職場の環境が良くなるか、良い新職場が見つかるよう祈ってます。
14名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 23:18:08.93 P
>>11>>12
ちょ、まじめに書いてんのかもしれないけど、オモロすぎwwww

>挑発的な物言いか、うっすらとした嫌味か、我を通すための声音か、
>そういうのなら 得 意 なんだけどな

15名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 23:24:02.07 0
>>12
実が出なくてよかったじゃないかと思ってしまった。
16名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 23:30:22.37 0
毒親とまではいかないと思うし、ウザイ・嫌い、も何か違う。
父親の話。

余裕ができたので帰郷している。
夕食時は一応自分は食べなくても父母と食卓を囲む時。

・にゃあ、と足元に擦り寄ってきた猫にこっち来るなババ猫、クソ猫、という。
そして私の膝に乗ってきたら「そのクソ猫持って帰ればぁ」
しかし、自分のお気に入りの猫には「〜〜でちゅかぁ〜〜」と贔屓。

・尼崎の事件、娘が父親を殴った(殴らされていた)ことを持ちだして、「俺もお前に殴られるかもーあー怖い怖い」

・食事を作ったとき、「しょっぱい。お前に作れといったのが間違いだった。高血圧で殺す気だろう?」
「こんなに残してるのはどういう意味かわかるよな」


私が至らないだけかもしれないけど、妹にはとても優しい。単身赴任で妹が幼稚園の頃から住んでなかったから
妹が可哀想、などという。私だって小学生だったのに。

でも死ね!とか思えない。誕生日プレゼントに贈ったものをとても喜んでくれた思い出もあるし…。
1716:2012/10/26(金) 23:32:54.25 0
それ以前に父が好きだと思う。
嫌えない。
愛されたいと思ってる。

どうやったら認めて貰えるんだろう、孫を産まないと私は要らないんだろうか、とか考える。

ねぇお父さん、と父がテレビを見ている時に話しかけたら「黙れ」と言われた時は涙が出そうになった。

とりとめのない話です…。
長文失礼しました。
18名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 23:33:19.17 0
旦那のパンツがデカすぎる。二人ぐらい中に入れそう。
男の人ってそんなにケツがデカいものなのか。
まだゴム伸びきってる様子でもないし、元々デカいパンツなのか。
いやでも、男体は逆三角っていうし、ケツはキュッとしてるんじゃ?

そういうことがいきなり気になってしまって、今日一日「デカいパンツだな」
と口の中で延々呟いてしまった。
19名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 23:34:49.76 0
>>16
うわ〜うちの父親と似てる。
20名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 23:36:04.98 0
>>18
ワロタw
21名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 23:40:13.83 0
>>19
本当ですか?
19さんはお父様に対して、どういう態度をとってらっしゃいますか?


・思い出したこと
私が二十歳くらいの時にリスカ(というか手の甲の血管をえぐって切った)した時に私が倒れて、
気づけば病院でずっと手を握っていてくれたことがあった。

それを思い出すと…やっぱり嫌えない。
でも本当は嫌いなのかもしれない。
距離を置くのが一番だと思うから実家にはなるべく帰らないでいようと思う。
猫には会えなくなるけど…。
22595:2012/10/27(土) 00:09:57.94 0
手の甲はリストじゃないからw
23595:2012/10/27(土) 00:14:25.11 0
近所のお婆ちゃんが猫を飼い始めたんだが
どうも迷い猫をそのまま家にいれたらしい
人に慣れていて、アメショー?っぽい高そうな猫
もしよそで飼われていた迷い猫だったら
窃盗?になるの?
24名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 00:15:55.01 0
↑何度もスマソ
595は間違い
他スレの履歴が残った
2516:2012/10/27(土) 00:28:13.04 0
>>22
表現がわからず…。
一応リスカという表現にしたほうがわかりやすいかと。
そのままカッコ内のことを書けばよかったですね。
26名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 00:50:12.86 0
「レイプで逮捕された韓国人の一覧表」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1342068701/930
27名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 01:08:08.82 0
母方祖父母から届いた出産祝いのことを父に黙っていたらなんか叱られた…。
父からも祖父母にお礼言わなければならないんだと。
まだらボケの祖父母で出産祝いラッシュから数ヶ月たって届いたお祝いだから
もらった直後に電話でお礼、内祝い送ったんだけど
(出産祝いラッシュの時の人には一律で内祝いのみ送らせてもらった)
親戚からもらったお祝いは逐一父(両親)に連絡しないといけなかったのかな。
私が非常識?とも思うけどこの父、母方祖父母のことをあまり快く思ってなく
愚痴ばかり聞かされてたからただ対抗したいだけなのでは、と勘ぐってしまう。
28名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 02:05:12.79 0
以前>>27とよく似た事があった

母方祖母が結構厳しい人で、孫に何かあげたら本人からだけでなく
親からもお礼の電話があって当たり前だと思っているらしい
もちろん幼い子供のうちは当然だけど、大人になって結婚し
世帯をもってもそれは変わらないんだそうだ
それを理解していなかった私のせいで母が祖母からお叱りを受けた
それから何か頂き物をしたら母にも報告するようにしてる

うちの場合はこうだったってだけで>>27がどうかはわからないけど
29名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 02:20:40.15 0
親戚関係に祝いもらったら、それは親を通しての繋がりなんだから
親に言うのは常識なんじゃないの?
親は自分の娘に祝いをもらったなら、礼の電話や礼状までしなくとも
会った時に知らんふりしてたら非常識だろうしね
30名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 02:37:52.21 0
祖父母というのが微妙な気がする
そりゃ叔父叔母とか三親等以上の親戚なら報告するけどさ
まあ誰が相手だろうとするに越した事はないね
31名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 02:39:02.66 0
すまん
叔父叔母は二親等だった…
32名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 02:41:15.88 0
調べ直したら叔父叔母は三親等だった
スレ汚しすまそ黙って寝ます
33名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 07:01:40.70 0
>>27
母方祖父母と父なら、祖父母と親との関係次第だと思う。
普通は祖父母は親戚で親との関係だから祝うモノではな、孫可愛さに祝うモノだと思ってるから。

でも
>>親戚からもらったお祝いは逐一父(両親)に連絡しないといけなかったのかな。
逐一は兎も角、これは常識
結婚の時も頂いたお祝いと金額を親に報告しなかった?

親と親戚の付き合いがあり、
頂いたのに親が知らない、では済まないよ

祝ってもらうのは親との繋がりが大きく、
金額は頂いた相応のモノをこちらから返す時には必要だからね
34名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 08:15:42.19 0
すっごく天気が良い
旦那は社員旅行に行った
一人でドライブ行こうかな?
でも5年ぐらい前に出先で事故ってから、「また事故ったらどうしよう?」と一人で出掛けるのを躊躇してしまう
35名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 08:17:46.81 O
小学生のときの担任が実験好きでよく実験の授業してた
実験に使う材料は各自で用意するんだけどうちは貧乏で親も仕事で朝から晩まで居ないくて材料が欲しいと言えなくていつも忘れたって担任に言っては怒られ実験の授業のときは教室の後ろで立たされてたことを思い出して凄く気分が沈んでる
テレビで実験番組を見ると涙が溢れてくる
36名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 08:18:15.33 0
すごく、すごく人気があるから、おおっぴらにいえないが

某海賊漫画が嫌い
絵が嫌い(話はよく知らん)
でっかい白目に黒い点のあの目が怖くて嫌い

女の瓢箪のようなスタイルも嫌い。キモイ。
37名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 08:20:27.40 0
お父さんが自分の嫌っている部分をあなたはたくさん持っているのだと思う。
38名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 09:18:17.40 0
>>36
すごくわかる!
私も絵が嫌いでかたくなに見てなかった。
でも子供が単行本まとめて借りてきて、暇だったので読み出したら
話にハマってしまってw
今マイカーにはトナカイ男が載ってるわ
39名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 09:28:42.19 P
私は絵より話が嫌い。
あざといというかくどいというか、全く感動できないんだわ。
まあ子供向けなんだしいいんだけどね。
40名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 09:29:19.39 0
>>36
私も絵が苦手
体が大きいのに頭が異様に小さいとか、もうダメ
旦那がアニメ見てるから一緒に見ることあるけど、何回見てもダメだ
4127:2012/10/27(土) 10:23:47.95 0
27です。レスありがとうございます
父に言われたときは戸惑ったけど冷静に考えて両親に報告しないといけないのはちゃんとわかるんですよ〜
他の親戚に関してはお祝いが産後1ヶ月前後で来たので、その時二日に一度は電話をしてきた父にその都度報告してたんです
産後数ヶ月経ってお祝いが落ち着いたところに祖父母からのお祝いが届き、その数日後に来た父からの電話で祖父母から届いたよ、と報告した次第です
私としては、お祝いが届く→父から電話→ついでに親戚の○○さんからお祝いいただいたよと報告の流れで変わってないつもりだったのでなんで祖父母のお祝いだけこういう反応?父が嫌っている母方祖父母だから?えー?と思ってしまったんです。でもちょっとズボラ過ぎましたね
結婚や出産で届いたお祝いはこっちからきちんと両親にも連絡していたので大丈夫かと思います
42名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 11:33:18.61 P
義実家の歴史が昼ドラすぎて引く
姑が、息子(私の旦那が聞きたがらないからと私に聞かせるんだが、
鬼籍の義祖父が敷地内離れに住まわせていた愛人の話だの、
養子にもらった義父の妹が出来が悪くて放逐したんだけど、
その妹が義祖父の葬式に弁護士と乗り込んできただの、
義父の愛人の存在を義父の秘書から暴露された時のことだの、
正直、耳が腐る
私だったら嫁には話さないけどな
ちょっと信じられないですわ
43名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 15:25:24.48 0
私はトリコが駄目…
絵も声も苦手
44名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 15:44:56.76 0
この時期って花粉の季節?
鼻ムズムズ、目が痒い
乾燥もあるのかな?
45名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 16:16:02.59 0
米科の植物やブタクサ、アキノキリンソウなど
秋もアレルゲンはたっぷりあるのよ・・・ヽ(;▽;)ノ
46名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 16:42:22.87 0
>>45
やっぱりそうなの
くしゃみ連発、鼻水ダラダラ
あさって耳鼻科行こう、あんがと
47名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 17:04:10.42 0
今日SCに行って乗ったエレベーターに2か3歳辺りの子を連れた子連れがいて可愛かった。
それだけでも可愛かったが会話の内容も可愛かったんだ。
子「しゃんかい!しゃんかい!」(おもいっきりの笑顔で)
父「3階!3階!3階についたよー!」(ニコニコ)
子「わーい!しゃんかい!しゃんかい!」
父「わーい!」
母「今日一番の笑顔だね〜!」(微笑む)

この家族が幸せすぎてこっちも幸せになっちゃったよ!
48名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 17:47:33.70 0
絵も気持ち悪いけど話もワンパタで飽きるよ
最初は面白いと思ってて読んでたけどあるときワンパタに気付いて冷めた
今のJ-POPとか聞いて感動してる層には受けるんだろうね
49名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 19:08:02.76 0
最近、日蓮宗について考えていて、ちょっとストイックすぎるし変な派が多すぎだし、これはちょっとなって思ったんだよね。
浄土宗は無難だなあ。
真言宗の考え方は好き!理系の人には合うと思う。でも、ちょっと修行とか厳しいかな…。お坊さんもきつい人多いし。
禅宗系は、座禅嫌いだからパス。永平寺とか寒そうー。
鎌倉もあまり好きじゃないんだよね。
あまり徳を積むのとか頑張りたくないけど、なんとなく来世とかもあるかもなあとか思っちゃったりしてると、浄土真宗かぁとなるんだよね。ほら、とりあえず死ぬときに「なむあみだぶつー!」とか唱えればいいって言うじゃない?
あれなら無理なく次も良い人生送れそう。
でも問題は夫の家が天台宗なんだよね…。
はあ。
日本人って悩ましいわー。

結婚式は海外の教会で神と聖霊のなんたらかんたらって挙げました。すみません。
50名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 19:15:43.83 0
私はキリスト教の考え方が気に入らない
51名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 20:23:38.58 0
ふと思い出したので豚斬る。
フェイクあり。

母の弟ってのが、トンデモナイ奴だった。
銀行に勤めてたんだが、横領が発覚して失職。
親戚関係からも借金しまくり、結局自己破産。
母方祖父母と同居していたんだが、叔父叔母揃ってパチンカスなため、祖父の年金をかすめ取る日々。
叔母の実家も両親揃って糞なため、「かわいそうな娘ちゃん、舅姑にイビラれてるからパチンコをするしかないのよね」。
イビるも何も、子供がいるのに仕事もせずにパチンコに通う息子夫婦を諌めただけなのだが。
祖母の財布から勝手に金を抜き取るから注意しただけなんだが。
持家だった祖父の家も、祖父が親戚関係の借金の尻拭いのために抵当に入れて、借家という扱いに。
うちの両親も何度も叔父夫婦を諌めたけど、(´・ω・`) ショボーンとしてるのはそのときだけ。
舌の根も乾かないうちに、同じことの繰り返し。
5251:2012/10/27(土) 20:24:15.01 0
ある日、祖母が脳出血で倒れた。
意識不明で1ヵ月入院して亡くなった。
私も何度も見舞いに行って、目を覚ましてくれないかと手をさすったりしたけど、あったかい祖母の手は動くことはなかった。
叔父は、周囲には毎日見舞いに行ってたと言ってたけど、看護師さんに聞いたら週に一度来ればいいほうだったと。
叔母に至っては、最初に来ただけ。
祖母の容体が急変したと連絡したかったのに、叔父叔母には連絡が取れず、やっと親戚に連絡が取れてその親戚が病院に着いた時には、祖母は亡くなっていた。
遺体を家に運び、坊さんとか家に集まりだしたときに、叔父と叔母は顔を赤くして帰宅したそうだ。
そう、パチンコで当たって気分よく飲みに行っていたんだと。
私は遠方に住んでいたんで、翌日祖父母宅に行ったんだけど、私の顔を見た叔父、「おじさん、ちゃんとばあちゃん看取ったからな」と泣きながら言ったんだ。
事情を知っていただけに、殴ってやろうかと思ったよ。
殴んなかったけど。
葬儀の後の法事の席でも、叔父叔母、従弟は末席に座ってはいたけど、あいさつ回りするでもなく、料理をパクパク。
私と妹は、列席者が増えたので席がなくなってた。
その後、祖父も同じような亡くなり方をして、疎遠になった。
祖父の家は、現在更地になってるらしい。
お墓も、墓地はあってそこにお骨も入っているけど、墓石は立ってない。
祖父母の命日には、心の中で手を合わせるようにしてる。
あいつらの顔なんて、もう二度と見たくない。
祖父母が死んだのは天命ではあるんだろうけど、あいつらのせいで命を縮めたと思ってる。
53名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 20:48:59.74 0
うちの義兄も似たようなもんだ。
飲む打つ買うで5000万くらい使ったかな。
義母が亡くなって、葬儀の日がちょうど田んぼが市営の住宅地用に売れてお金が入ってくる日で
葬儀を抜け出してお金をおろしに行った。
半年後脳梗塞で倒れた時、その時入った1800万は既に使い果たしていた。
今は長男の嫁にいびられながらデイサービス通い。
54名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 21:42:57.66 0
曹洞宗が入ってない
55名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 21:54:03.82 0
母親が、甘えを拒否するタイプの人で、なんでも自力でやらされてできなくても無視され誰かに頼ることは悪いことだと教え込まれた。
社会人になって、仕事のやり方を尋ねたくても甘えるなと言われそうで聞けずに失敗するって最悪のパターンから抜け出せなかった。
先輩や上司に可愛がられて仕事も着実に覚えていく同僚を羨望の眼差しで見てしまう。
逆に後輩から、自分に質問されることがとても怖い。
今は思いきって質問たくさんするようにして、最低限仕事で迷惑かけることのないように気を付けているけど、声をかける時にはいつも緊張する。
そういう怯えた態度を見透かされてるだろうし質問してすみませんという気持ちになるし、つくづく自分が嫌になる。
56名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 22:15:19.52 0
>>55
頑張って質問するようにしてるあなたは偉いよ!
ビクビクしながらでもちゃんと聞くことができたら
自分を褒めていいくらいだー
ちょっとずつ成長してるんだよ!
57名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 22:36:02.70 O
人間関係が苦手なまま中年をむかえてしまった。
旦那とも会話はない状態だったけど今更ながらまずは旦那との関係修復からだ
と笑顔と話しかけを心がけて2週間。
疲れた・・
58名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 22:51:40.87 0
>>36
わかる。嫌いとはまた違うんだけど好みじゃないというか、
csでアニメやってたから子供とみたけど話も全く面白くなくて、なんで人気があるのかわからない。
面白かったら漫画買おうかと思ったけどやめた。
でも「これ面白くない」って言い辛い雰囲気があるのよね。
59名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 23:17:41.20 0
>>54 禅宗系に入ってるんじゃないの?

「南無阿弥陀仏」や「南無妙法蓮華経」を唱えて極楽浄土に行こう
って懸賞みたいだね
個人的にはあるかないかの極楽浄土よか海外旅行のほうがいいなぁ
と思うので、念仏じゃなくハガキを書いてる
60名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 23:48:01.03 0
病気して入院した時、「早く治るようにお題目を唱えています」とかいう手紙をもらった時殺意覚えたの思い出した。
そんなもんで治ってたら医者も薬もいらんわ。幸せな気分になるのはお前だけだわ。
それから縁切りしてる。
61名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 00:00:33.45 0
こっちの糞の役にも立ってないのに
してやってる感がウザいよね〜
62名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 00:26:48.63 0
ね む い
小さい子供には母親センサーがついていて、子供を寝つかせてから仕事を始めたはずがなぜか探しに来る
今日は大きな公園でたくさん歩いたんで、さすがに子供は熟睡してるのだが
私までクタクタでもう仕事どころじゃないという落とし穴
63名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 00:31:16.73 0
>>54
永平寺は曹洞宗!w
64名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 00:37:57.69 O
>>62 わかる…私も在宅で仕事していて、子供が寝てから仕事するけど、
普段は朝までぐっすりなのに、仕事が立て込んでる時に限って、
「かーちゃんトイレ…」と起きてくる。そして1時間位寝ない。
洗濯物畳みとか、邪魔されても構わないときに起きてこないのは何故だ?
夜寒くて風邪が流行ってきてるから、夜中の仕事で風邪ひかないよう頑張ろう!
65名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 00:41:38.63 0
結婚するときは私も夫も「恋愛の結果二人で住む」くらいにしか考えてなくて
「一生添い遂げることを誓うとか、愛情無視じゃね?」「好きじゃなくなったら別れたいよね、それこそ本当の愛」
って言って、式場で打ち合わせの時に
「キリスト教の式が楽そうですけど、誓いはしなくてもいいですか?」
って聞いて怒られました。頭悪すぎる
66名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 00:49:40.76 0
国立高専志望の弟の模試結果が送られてくるたび
○○高校余裕だな、とか××高校まで偏差値あとこのくらいだなーとか(どちらも名門進学校)
いう父親に違和感

一度高専受けること認めたんだからもう諦めろよ…
67名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 00:56:04.21 0
今どきその若さで自分で進路決めてカッコいい弟だな
6862:2012/10/28(日) 01:02:21.04 0
>>64
同志よー
寝つかせてる間に自分が寝る落とし穴
明け方目が覚めて蒼白
69名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 02:48:00.93 0
>>66
でも、父ちゃんの気持ちもわかるけどね
70名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 07:11:33.52 P
>>66
お父さんの気持ちわかるわ。今私がその状態w
成績がいいだけに諦められないのよ。
本人の前では言うなって言ってあげて。
71名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 07:31:14.43 P
最近旦那がうざすぎる
昨日は一日たまったDVDを観てて
夕食になったらすき焼きだと言ってあったのに急に「カツが食いたい」
と言い出し「カツ、カツ」コール
無視して準備したら「こっちで作るの面倒くさいからそっちで煮て来てよ」
煮込んで食卓に持っていったら旦那のご飯に髪の毛がはいっているという悲劇が
「もういらない」と言ってご馳走様する始末に
イライラするのでタバコを吸ったら
「嫁ちゃんは15分おきにタバコを吸ってる一日3,4箱吸うでしょ
それだけで5万もったいない」と難癖
旦那も私もヘビースモーカーだけど一日二箱ってところで大体同じペース
そもそも、平日の昼間私が何食べたか飲んだかゴミ袋あさって調べる事が多い
ちょっとアイス食べたり、コーラ飲んだりすると
「アイス食べたね」とか「コーラ飲んだね」とかうるさい
タバコも一回多く吸った日があってその日に「三箱吸ってるだろ」
と難癖付けられたのを「そんなに買ってないもん吸えないよ」
と言ったらずーっと言いたかったみたいで昨日絡んできた
何かうざくって捨てたいんだけど食わしてもらってる身だしなぁ
手に職があれば良かった
72名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 07:35:33.40 0
旦那さんストーカーみたい
73名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 07:42:52.29 0
名門進学校行ったって良い大学に行けるとは限らないし
良い大学出たって一流企業に入れる保障ない
大学行きたくなったら高専から編入できるし…
まぁ、そんなことは百も承知だろうけどね、お父さんも
まぁ弟、頑張れ
74名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 07:45:25.17 0
>>71
夫婦で煙草やめたら?
煙草吸いがそばにきたら、すっげー臭いんだよね
75名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 07:58:28.04 O
今からでも遅くないから、捨てる準備始めたら?
この先益々エスカレートしそう
76名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 08:42:09.17 0
やっぱり、毎日体重はかるのって大事だね。
二週間くらい体重計乗ってなかったら三キロくらい増えてて、慌てて三日間体重計に乗り続けてもとに戻したよ。
体重計乗るだけでも、意識は変わるんだな…。
77名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 09:44:57.05 0
3日で3kg戻すってすごくね
78名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 10:23:47.83 0
職場の先輩
どの板の住人なのかは知らんが
他の人は明らかに2ちゃんなにそれ状態なのに
まとめが〜とか色々情報が載ってる〜とかメンヘラ板にはメンヘラがいっぱいいる〜とか
2ちゃんの話題を皆がいる所で出してくるのは辞めてほしい
友達同士ならまだしも職場で堂々と話す話題じゃないだろ・・・
自分は2ちゃんやってます情報通ですアピールなのか?
そこだけたまにイラッとくる
79名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 11:35:57.22 0
>>78
うわっ、それ恥ずかしい
きっと他の「2ちゃん、なにそれ?」状態の人も
もちろん知ってて、その人のことをニラニラ見てるはずだよw
80名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 11:38:16.98 0
結婚して早10年、夫もsexにはあまり興味ないのか? 年に数回しかしません。
それも私からお願いすると直ぐに挿入2・3分で射精して はい終わり、
それではなぜお願いしてまでsexするのかわかりません。
今では会話もあまりしなくなりました。
子どもとはよく遊んでくれます、外で浮気している様子もなく健康なのに
どうして男性は性欲処理しているのかわかりません。
81名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 12:33:02.49 0
>>80
何年も一緒にいると日常に刺激がなくなって飽きちゃうからね
自分の生活習慣を変えてみると旦那がこっちの様子を伺ってくるかも?
ファッション雑誌なんかでメイクやファッションを変えたり
ウィンドーショッピングでもいいので外に出て刺激を受けてると
自然と家の中でも変わっていくと思うよ
まずは自分が日常を楽しく過ごせるようにしてみては?
82名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 13:46:35.70 P
新婚当時、新居に越して数日たった時に夫から
「お玉とかフライ返しって、(壁に)かけておいた方が使いやすくない?」
と言われたので、私は引き出しから出し入れした方が使い勝手がいいと言ったら
「おふくろ困るんじゃないかなー?うち(夫実家)はかけてあるから」

この時点で、この結婚生活がうまくいかないのは決まってたんだと思う。
トメが月一で泊まりに来るたびに家中がトメテイストに変えられて
ついには寝室のレイアウトにまで口を出して、
それに従おうとする夫に嫌気がさして別居。この時点で結婚3年目。
それから1年かけて話し合い金曜日にようやく届を出しました。
あーすっきり。
83名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 13:47:22.89 P
お父さん、もうちょい強硬に高専に反対すべき
自分は高専だったんですが、事情がある人がとても多いですよ
つまり成績はある程度いいけど、金銭的な事情ってやつです
他に年齢層が広いこともあり人間関係大変になりがちです
しかも大学編入すればいいんだから、と言いながらも、
そんなことを数年後に実際できる人は少ない
まあ、お金があって大学に行くつもりなら普通科おすすめってこと
84名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 14:02:01.16 0
>>82
おめでとうございます
恐ろしい話ね
一生ママンと暮らしていればいいのにねぇ
85名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 14:03:51.11 0
いずれ家庭板で相談することになりそうだけど
フェイクってどんな感じで入れればいいのかな
あんまり変えると相談にのってくれる人の判断も狂うよね
なんというかコツがあるのだろうか
86名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 14:14:02.46 0
そういう時はフェイク入ってるから話のつじつまが合わないかもしれないけど
ヌルーしてくださいって書けばいいのよ
87名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 14:39:49.10 0
30半ば。長く内臓を患って、年々衰えてきて国内旅行はおろか、隣県へ電車を
乗りついでいくのも余程準備をしないといけなくなりました。
最近は、車で近場のスーパーやデパートへ買い物に行くのが精一杯です。それも体調が悪くない時。

こんな状態なので、せめて「擬似旅行」でも…と思っています。
例えば海外(擬似)旅行だったら、ガイドブックには観光地の写真や宿の写真など
載っていたりしますよね。
写っている場所を地図で調べたり、どんなお土産があるかを知ったり、
航空会社のサイトで、何時の便に乗って機内食はどんなのがあって…というのを見て、
…そういうことをしたら少しは旅行気分を味わえるのかなあと思っています。

まだ五感は正常で、こうして書き込みが出来る、そんな状態に感謝して、
地図を眺めるだけでも楽しいかもしれないなあなんて思います。
おすすめの「擬似旅行」の方法などありますでしょうか。
88名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 14:49:09.34 0
>>87
Google Earthで有名な建物の中に入れるようになってますよ
試しに東京タワー見てきたけど立体的になってました
有名な美術館とかは中の絵も見れた気がします
89名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 14:57:00.54 0
>>87
お約束だがグーグルアースとか?
ギューンって飛んでくの結構気持ちいい。
90名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 14:58:06.52 0
夫のエロ漫画見つけてしまった…
91名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 14:59:52.96 P
旦那が買ったエロ漫画なのか
旦那が制作したエロ漫画なのか
92名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 15:02:40.85 0
旦那が主人公のエロ漫画でしょ
93名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 15:02:48.94 0
>>91さん
旦那が買ったものです…
制作したエロ漫画ってwそれならすすんで一緒に見たいわw
94名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 15:08:04.12 0
変な感覚…
95名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 15:11:37.37 0
>>94さん
そうですか?私が昔出版社で漫画描いてたからかなぁ…
そもかく漫画これどうしよう
96名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 15:11:38.04 0
>>87
ブログつけてみたら?
疑似旅行って事で、お土産はこれを買ってここに泊まって…みたいな。
写真はここで、みたいなのをサイトから拾ってきて貼ってみたり。

タイトルに「疑似旅行」とかつけておいたら、荒らされなくて良いと思うよ。
97名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 15:42:49.92 0
>>87
「実際に行く想定で」がおすすめ
何時のバスにのってそれが幾らで空港に行ってどこ社のエアラインにのるために予約はどこ会社をとおして
疾患も懸念して時間の余裕をみながら組まなくちゃ、とか
泊まる宿から移動手段から食事から観光する場所からなにからなにまで
「現実に行くとしたら何が可能か、どれを食べて幾らするか」とかびっちり決める

空港を降りたら右へ行けばいいのか左へ行けばいいのか?とかまでリアルに調べてる間に
ネットの体験記とかも読めたりして、調べあがるころには行ったのと同じような錯覚ができる
98名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 15:56:22.44 0
気分が沈む流れだな
99名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 16:01:26.49 0
>>95 気づかないふりして、そっとしてあげてほしい
100名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 16:58:38.63 0
夫に「長女の出産祝い、うちの親からいくらもらったっけ?5万?10万?」と聞かれた。
近々夫の弟夫婦に赤ちゃんが生まれるので、ウトメがうちの時と同じ額にしようと
思うけどいくらか忘れたらしく、夫に聞き、夫も覚えてなかったので私に聞いてきた。

7年も前のことなのでウトメが忘れてるのもわかるけど、一銭ももらってませんよw
そう答えても夫が半信半疑なので、7年前の家計簿のお付き合いの控え欄を見せたら納得してた。
あー、ちゃんと家計簿につけていてよかった。

10171:2012/10/28(日) 18:47:46.33 P
離婚話になりました
夫が来週箱根に行きたいと言い出しましたが
夏にも金沢に旅行に行っていてうちには年二回も旅行に行けるお金はありません
小梨で結婚12年なので夫は毎週出かけたがるんですが
私はそもそも私の結婚前の貯蓄を切り崩して使っているので
拒否する時は拒否ります
もう限界が来てたので、住宅ローンも見直す事にし、これでようやく所得の
範囲内で暮らせると思ったら、夫は住宅ローンが浮く=その分使っていいんだに変換
「もう出せない」というと、「生意気な事いいやがって、一日うちで何してるの?
13万も毎月何に使っちゃうの、家事もろくに出来ない(今日洗濯を忘れていたので)癖に」
13万なんて、三食とタバコと毎週出かけ、服飾費交際費を入れたら全然足りません
私の中でたまっていた鬱憤が噴出し
「そこまで言うなら離婚だね。私のお金を使うだけ使って、もう出せないって言ったら
そういう事いうようじゃね」
と言い捨てて洗濯をしました
夫は寝たふりをしています
正直、こんな夫と暮らすより生活保護を受けて一人暮らししたほうがマシです
スレチになるので以降は控えますが、吐き出して少しすっきりしました
失礼しました
102名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 18:52:32.96 0
生活保護…働けよボケw
103名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 19:09:21.72 0
13万で足りない…一人暮らしで生活保護…

ばーか
104名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 19:10:37.88 P
働けよ
バカなの?
105名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 19:20:20.69 0
一人暮らしだと生活保護って家賃のぞいたら13万もないよね?
どうやって暮らすんだろうねw

専業でどうやって洗濯忘れる事が出来るんだ…
106名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 19:30:32.20 0
確かに13万じゃ足りないけど、旦那もアホね
107名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 19:34:15.35 P
十三万で暮らしてる人はいるだろうけど、暮らせない人もそらいるわな
お出かけもそこから出しているのなら尚更暮らせないわ
まあしかし生活保護の方がマシとか言ってる女は離婚なんかしないよ
108名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 19:43:41.55 0
みんな釣られんなよ
109名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 19:49:04.55 0
病気か障害で働けないんだと思うけどなー
110名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 19:58:35.32 0
15分に一本タバコ、という時点で無理w
111名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 20:05:20.75 0
そんだけ吸ってたら何もできないよね
112名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 20:06:39.14 0
タバコ高いしねー
113名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 21:00:19.38 0
親戚の彼女いない歴=年齢の50代男が近くに引っ越してきたいってぇぇ
こっち来ても良いことないよ
地元にいなよ〜
114名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 21:04:17.54 0
モヤモヤするー!
ある事件があってニュー速にもスレがたった。
その事件の関係者と私に多少関わり?(と、いうほとでもないか?微妙だけど)があり、ニュースになる前から事件の詳細知ってた。
さっきニュー速のスレみたら事実とは違うこと書かれてて本当の事書いて私も
クズ加害者の事叩きたいんだけど、
いざとなると事実書きこむのって勇気でないもんだね。
あと、警察とかマスコミの報道がかなりフェイク入るのも今回の事でよく分かった。
明日にはスレも落ちてみんな忘れてる程度の事件だけどさ。
115名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 21:07:36.77 0
さすがに生活保護はないわ
その一言さえなければ少しは同情の余地もあったのにねぇ
116名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 21:10:45.88 0
>>114
私も、実はある事件の被害者の親戚なのだけど
テレビで報道されてないことがあったり、
週刊誌に好き勝手にデタラメ書かれてたりもした
でもまあ事件は解決したし、あえて公表することでもないかと思いつつ
モヤモヤしてたりはする
117名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 21:19:13.20 P
事件が起きた時点で、報道や野次馬連中には
「こうだろう」「こうに違いない」っていうあらすじが出来てて
それに沿った憶測やこじつけしかしないんだと思うわ。
真実も、スキャンダラスな方向に進まなければ黙殺してしまう。
10年以上前の話だけど、被害者の写真が、学校祭の演劇で身に着けた衣装の物。
普段の姿とは全く違うもので、愕然としたよ。
その姿から想像できる、本人の性格とは全く違う方向で語られてたわ。
被害者の遺族が抗議してそのうち写真は別の物と差し替えられたけど。
118名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 21:21:57.33 0
そういえば加害者とか被害者の写真ってだいたい中学とか高校のアルバムからが多いよね
特に被害者は本人がやめてくれって思ってそうな写真だとカワイソすぎる
あれ、もし自分が何かの事件に巻き込まれてニュースに出たとしたら
まともな写真がないのが不安でしょうがないわwww
遺影とかも今のうちにいい写真用意しておこうかしら
まだ30代だけど
119名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 22:05:11.01 0
子どもが猫飼いたいって言いだして夫も「これからずっとお前が家の掃除をするならいい」
とか言い出してマジか
猫に対する気持ちは複雑
すごいかわいいと思う反面ぬるっと柔らかくて気持ち悪い
何より、週に一度は徹夜するほど激務なのに猫の世話って大変そうじゃない?
それも子供がやればいいのか…低学年にできるのか?
でも猫柔らかくてあったかいだろうなーという気持ちもあり…
この狭いマンションで邪魔くさくないのかとも思うし
今は外に出さないのが主流だよね
あと、確認しないとだけど多分うちのマンション二匹は飼えない
となると孤独だよね繁殖もできないし
繁殖なんかしないか…普通は去勢か…
臭くないのかな…
不安75パー楽しみ25パー
しかし子供が毎日掃除できるのか
120名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 22:08:22.86 P
子供いくつ?
心配なら1か月くらい掃除させて、ミッションクリアしたら飼うことにしたら?
121名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 22:13:59.37 0
ありがとう、三年生です
三カ月掃除が続けば猫を迎えることになりました。
一日でも散らかしたままならその日からやりなおし。
なので最低でも三カ月先の話です
122名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 22:22:16.99 0
ペット飼うときに子供に責任もたせるのはよくある話だけど、実際は母親が面倒見る事になるよ。
猫の毛ってすごいよー。
特に春先は泣きたくなる。
10年以上生きることも考えないと。
なんだかあなたのレスみてると対して調べもせず、物拾って飽きたら捨てるような感覚だから心配になっちゃうよ。
生き物だから飼うとなった時はよーく考えてね。
123名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 22:24:04.11 0
>>119
うち2匹買ってるけど猫自体は臭くないよ
トイレもウンチしたら多少臭うけど掃除すれば無臭
オスでもメスでも去勢しないと発情期はにゃーにゃー煩くなる
まぁ詳しくはペット板行けば色んなアドバイスしてくれるさ
124119:2012/10/28(日) 22:29:26.37 0
>>122
すみません、生き物ですもんね。20年近く生きるというし。
毛もすごいですよね…友達の家に行くと驚く
>>123
猫は臭くないのか、ちょっと安心です。ありがとう

犬ならなあ…
でも犬なんか飼っちゃったら仕事にならないけど
125名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 22:50:49.99 0
いや、ネコは臭いよ…犬もだけど
飼ってる人が気づかないだけです。マジレス
126名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 23:00:29.46 P
公園でたまに一緒になるママさんがいる
会話の中でうちが一戸建てなのをすごく「いいなあ、うちは賃貸で」て
羨ましそうに何度か言われてた
オシャレでかなり高価なブランドベビーカー褒めても
てへへ、でも家は賃貸というWとか言われて、ネタみたいな感じになってた
で、今日ちょっとしたことで彼女の住まいが発覚
確かに賃貸だけど、某駅直結のタワマン、3LDK月額400000円↑だった
嫌なやつだと思った
127名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 23:02:30.48 0
ひがまれる生活の人は大変だ
128名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 23:07:26.68 P
うん、ひがまれるから処世術なんだろうと思うよ
人に褒められたり羨ましがられるより、褒める方が楽だしね
特にママ友なんていう関係では
ただ私はその褒められてちょっと居心地悪い側だったわけで…
なんかやっぱ、嫌なやつって思うわ
129名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 23:09:19.37 0
>>125
動物飼ってる家って独特の臭いするよね
居なくなっても暫くは臭いが残ってる
130名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 23:11:10.86 0
ずいぶん前だけど、テレビで
一戸建て購入、マンション購入、賃貸暮らしの3つを比べてて
一番賢いのは賃貸って結論が出てた
だからどうってわけでもないけどね
人は人、自分は自分でいいじゃないか
むしろ私は自虐ネタで周りが笑ってくれるのが心地いいよ
131名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 23:12:11.57 0
それはやっぱやなやつだわ
謙遜で言うならいいけど自分から言い出してんもんね
132名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 23:13:02.33 0
>>119
犬は散歩しなくちゃいけないし
遊んでやらないとストレスもたまるだろうね
猫はその点、気まぐれだから勝手に遊ぶし邪魔だと思ったことはない
トイレはリビングとかではなく脱衣所に置いてたよ
133名無し@HOME:2012/10/28(日) 23:17:04.81 0
自分は高3なんだけど、中1の妹に
自分でも異性として好きなのかよくわからない男友達とのふざけた話をしたら
後から、妹に「その人に会えなくなったらスピッツの仲良しって曲聞いて」と言われた。
気になったのでさっき聞いてみてちょっと驚いた。
まだまだ子供だと思ってたのに、いろいろわかってるんだなって思った。
これから大人の話ができるんだなってうれしい反面、
子供じゃなくなっていくのが寂しい。
134名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 23:17:35.43 0
いきなり大きいペットじゃなくて、ハムスター位から始めたらどうかなあ。
もう飼った事あるならごめん。
20年生きる猫と違って数年だから練習になるし、掃除や世話も続くかわかる。
で、結局は世話はお母さんになるというのは同意。
犬猫は子供にはとにかく責任大きいと思う。
135名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 23:19:54.62 0
ハムスターが練習とかひでえ話だなー
ハムだって生き物なんですけど
136前スレ128 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/28(日) 23:20:42.01 O
前スレで
旦那の従姉妹が旦那君を好き宣言→社宅に居座る→義実家等が来て解決…
と思いきや私の実家に電話等従姉妹ヒートアップ→私と父が舅に相談→旦那共々「親戚だし私が我慢しろ」発言→私娘連れて兄の家に→旦那妹夫婦が舅と旦那を〆あげ説得→兄を引き連れ話し合い…と言う話を書いたものです。
長くてすいません。進展があったので誰も興味がないかもしれませんが書き込みます。
137名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 23:20:49.86 0
114です。
事件の真相が正しく出てきたようで少しだけホッとしました。
加害者が嘘ばっかりだったようで、必要以上に話が面倒になり多く報道されて被害者の方や家族が本当に気の毒…。

似たような事で傷ついた方もいるとの事。思い出させてしまってごめんなさい。

聞いてくれてありがとでした。
138名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 23:23:19.89 0
>>135
いやごめん、練習というのは言葉のあやで命を粗末にするという意味は
全然ないよ。
自分もハム色々飼ってたし・・。
ただ、数年の寿命のハムと違って、猫は長寿でお子さん独立したとしても
猫はまだそれから10年近く実家で育てられる可能性もあるしと
色々考える必要あるんじゃないかなと思ったんだ。
139名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 23:27:04.24 0
>>137
よくテレビでインタビューに答えるやつってさ
あんまし被害者とか加害者と親しくないんだよね、実際
こうなんじゃないのー的な勝手な思い込みを話してるのを見て
胸糞悪くなったことがあるよ
本当に親しい間柄の人はマイク向けられたって話すもんかって思うな
140前スレ128 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/28(日) 23:28:37.52 O
兄を引き連れ義実家に行くと目の腫れた旦那と舅が玄関で正座してました。

始めて舅達に会った私の兄ポカーン。

旦那妹に部屋に通されると旦那従姉妹と従姉妹両親いまして。

パソコンで作られたであろう4枚の紙を渡されました。

3枚は従姉妹からの謝罪文。
1枚は「誓い書」と書かれてあり
簡単に言うともう近づかないし連絡もしないし親戚が集まる行事にも法事等以外は出ないと。
従姉妹と従姉妹両親の署名と判子と拇印が押されてました。

兄はそれを読んだ上でいつの間にか作ってくれていた「誓約書」を出して従姉妹と従姉妹両親、旦那と舅姑に読んでもらい全員に署名してもらいました。内容は先に出された誓い書とほぼ似ていて
「破ったら覚えとけこのやろー」的なことが最後に書かれてありました。
141前スレ128 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/28(日) 23:33:11.06 O
あとは舅と旦那から謝罪を受けました。

義実家に滞在時間1時間ちょい。
兄がもう帰ると言ったので荷物も兄家に置いていたので一度一緒に帰り

旦那が迎えに来てそのまま社宅まで帰りました。

今はメールが来る事もなく過ごしていますが
毎日姑から「メールは来ていませんか?電話はありませんか?」と同じメールが届いている感じです。

とりあえず解決かな?

長々とすいませんでした。

ROMに戻ります。
142119:2012/10/28(日) 23:38:47.13 0
いろいろな意見ありがとう。
ハムスターももし縁があれば全力で飼うけど、今のとこ子供の興味は猫に向いてます。
夫が動物嫌いなのでうちでは飼うことはないと思ってたんだけど、
子供がずっと言い続けてるんで、さっき夕食の時間に
「そこまで言うなら条件がある」「え!?」みたいな。
猫飼うならやっぱ私が責任者だよね。がんばります。
トイレは脱衣所に置くとよさそうですね。
ありがとうございました。
143名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 23:40:48.92 O
私は三姉妹の長女で1番先に結婚し出産しました。1番先に嫁いで出て行った私が言うのは変かもしれないけど、末の妹に今の彼氏との結婚話が最近出てきた。
でも、私はその彼氏に正直いい印象がない。7月の連休に私実家に私達夫婦も揃うしと、初めて会う事になった日に、妹と喧嘩してドタキャンとかないし。
母から内緒だけど、と言われて聞いてみれば、彼氏の両親は生活保護受給者で市営団地住まい。おまけに長男で下には既婚の妹のみ。

家庭板の色んなスレに毒されすぎかもしれないけど、すごく不安。
144名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 23:45:24.23 0
>>119
20年生きるとして、子どもが大学行く時にはどうするの?連れて行くの?
就職するにしても、家から必ず通う?
145名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 23:49:31.32 0
>>144
その頃には>>119がその猫可愛くてしょうがなくなってるさ
146119:2012/10/28(日) 23:58:50.13 0
>>144
やめてー10年後なんて情が移って絶対離れがたくなってるー
「猫は置いてけ」なんて言ってしまいそう

私は、子供がお祭りでとってきた金魚が迷惑だと思ってたのに
一年後には毎日話しかけてるくらいで
147119:2012/10/28(日) 23:59:26.62 0
>>145エスパーか
148名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 00:01:10.07 0
>>143
妹その物件は危険過ぎる
149名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 00:14:57.53 0
>>143
妹に義実家関連のまとめを読ませること推奨。
150名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 01:16:20.85 O
143です。>>148>>149やっぱり、そう思いますよね。
そう考える人が私だけじゃなくて良かったです。母に生活保護の話を聞いた時、そんな不良債権候補なんて嫌だと言ってしまいました。

それに、妹と彼氏は職場恋愛な上に介護職。ものすごく怖いです。それなのに妹は入れ込んでる感じがして、もう・・・OTL
151名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 01:38:49.73 0
>>141
解決良かったね
お疲れさまでした
152名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 01:55:05.20 0
あああー
ポテチうまいわ…深夜なのに…
153名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 02:12:13.15 0
携帯契約して疲れた
スマホを契約したんだけど、店員さんも料金プラン聞いても分かってないしw
分かる人がちょっとの間だけだけど隣にいてくれて良かった
他のキャリアも欲しくて、他の店にもガラケー持って行って契約した
分かってる店員さんがプランを説明すると、色んな物をセットで付けてくる
年取ったら判断能力が落ちそうだし、ちゃんと契約できるのか今から将来が不安だ
帰ってからも家のWi-Fiに繋ごうとして四苦八苦
アドレス帳も自分で入れて下さいて、今までのは円盤捨てちゃったし
解約しちゃったので無理っぽい
手打ちでアドレス入れてて涙目。ほんと馬鹿だ自分…
154名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 02:20:38.36 0
>>141
お疲れさまでした。
どういう経緯でキチ従姉妹が素直に誓約書に署名する気になったのかわからないけど
まだまだ油断禁物。
もう少し警戒態勢でいた方がいいと思うよ。
155名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 02:29:56.83 0
>>153
SDカードに全部入れるかPC経由で移植すれば良いんじゃ?
156名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 02:37:39.06 0
>>155
ありがとう。SDカードに入れる方法やってみる!

円盤の変わりになるもの?ガラケーを製造したメーカーのHPから
PCにダウンロードしてみたけど使い方がよくわからなかったorz
157名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 03:18:07.59 0
ガラケーのデータを吸い出すソフトはガラケーとPCを繋ぐケーブルが無いと話にならないわよ
158名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 04:14:06.78 0
>>157
ありがとうございます
別売りのケーブルがHPに載ってたのでそれですかね

今、アドレス帳移行完了しました
SDカードに入れて、PCでスマホに入れられるように変換して
メールでスマホに送りました
眠くてヘロヘロになりましたが手打ちより全然良かったです;

FBをやってないのに、この前FBから解約前のガラケーにメールが届いて
今はもう付き合いのない友達の写真と本名が載っててビビりました
ビビって付き合いのない人のアドレスは消しました

アドバイスありがとうございました。おやすみなさい
159名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 04:27:19.01 0
写真とかのデータもSDカード使った方が早いわよ
1回データを吸い出すだけの為に通信ケーブルを買うのは無駄だわ
ガラケーのデータを丸っとSDカードへバックアップして
PCでガラケー用のソフト起動させてデータをSDから取り込めば良いのよ

その後は融通の効く拡張子に変換して保存しておけばスマホへも移行させるのは容易なのよ
暇な時にでもやってみてね
160名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 04:45:19.78 0
おネエっぽいね
161名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 04:50:11.05 0
たしかに今時「わよ」「のよ」「だわ」は
女言葉でなくてオネエ言葉に聞こえるよねw
162名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 05:16:18.85 0
>>141
旦那の目はなんで腫れていたんだろう・・・

旦那との仲は上手く修復できた?
従姉妹の所為で大変だったろうけど
娘さんのためにも頑張ってね
163名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 07:01:06.69 0
あんなに異常だった従姉妹とその両親が、なぜに急にそこまで変化したんだろうね
旦那さんだってこの前までは味方じゃなかったような…
まぁいろいろあったんでしょうね
164名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 07:47:04.92 0
旦那妹ががんばったんだろうなあ。
165前スレ128 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/29(月) 09:29:47.22 O
そうですね。旦那夫婦が頑張ってくれたのが一番だと思います。
もっといろいろあったんですがそれも書いてしまうと凄く長くなってしまうので…。
166前スレ128 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/29(月) 09:30:23.71 O
旦那夫婦じゃなかった
旦那妹夫婦です。
167名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 09:41:17.88 0
>>165
いや、旦那さんの目はなんで腫れてたのか書いてってー
168名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 09:58:45.87 0
自分もそこ気になったw
殴られたのか泣きはらしたのか…?
169前スレ128 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/29(月) 11:12:27.59 O
いや…恥ずかしい話…旦那妹夫婦に説教されて「俺男として情けないな」と号泣したらしくて…(-_-)
んで夜眠れなかったらしくてムチムチと物もらい?ってくらい両目とも腫れてました…(苦笑)
あんなに腫れるもんなんですね…。
170名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 11:21:31.90 0
>>169
奥さんと娘の身に危害が加わるかもしれない状況で、なぁなぁにしようとしたくせに
…何をいまさら男として情けないだよ。
人の旦那さんに対して失礼かもしれないけど、男としても旦那としても父親としても失格だと思う。
他人事なのに旦那と舅の対応は思い出しただけでムカムカするわ。

とか旦那さんに対して色々言ってごめんなさい。でも旦那妹夫婦とお兄さんのおかげで無事解決して良かった!
今後なにもないといいね。そして今回の事で旦那がちゃんと守るべきものに気付いてくれる事を願ってます。
171前スレ128 ◆jPpg5.obl6 :2012/10/29(月) 14:17:57.28 O
>>170

いえホントにその通りです。いつも争い事が嫌いで自分の事でも中立でいようとするのでイライラします。

何もないことを祈ります(´ω`)
172名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 14:43:46.40 0
一昨日の朝、父方の祖母が亡くなったらしい。
父親から朝鬼電、出てみたら「お前今からこいよ!」
無理って答えたら、「じゃぁ夜は絶対に来い!」
無理って答えてガチャ切りしちゃった。だって、無理だもん。
父親に内緒で今の旦那と籍入れて、子どもも2人いる。
実家は愛知。私の家は大阪。ぬる〜く絶縁中。
ちなみに、絶賛別居中の母親はすべてを知っていて年1だけと帰省もしてる。

でも後味悪いから、一昨日中に届くように花だけ頼んだ。母親と一緒に別居してる妹の名前と連盟で。
これでいいよね・・・。
173名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 14:51:16.64 0
内緒で籍入れたのってばれないのかな?
うちも絶縁中だから葬式とか出てきたらどうなるかと今から頭痛い
お花頼んだしいいんじゃない?
174名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 14:56:01.91 O
うちは花と電報がセットになったのを送った。電報の内容もこっちが文章考えなくてもある程度選べたし。
花送ったならいいとおもうよ。
175名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 15:01:05.64 0
私も実家の絶縁で、祖母の葬式に行かなかった
そのことで罪悪感を持たないことに、罪悪感を感じてた
他にもあっさりしてそうな人がいて安心した
176名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 15:23:31.43 0
>>171 できる範囲でkwsk
従姉妹がどうやって変わったのか気になる
177名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 16:39:38.13 0
自分のことすぐに「しねばいいのに」っておもってしまう。2ちゃんのやりすぎか
しねばいいのに
178名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 16:48:11.34 0
私も似た感じ・・・2ちゃんのやりすぎかなw
179名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 16:49:40.82 0
しねばいいのに
毎日思ってた時期があったな
今はなりをひそめてるが2ちゃんは毎日やっている
180名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 18:17:37.88 0
>>175
私も祖母の葬式いかなかったよ おはかの場所もしらない
行くつもりだったけど、親戚の一人があたまおかしいから関わるな、顔知られるなって止められた
しのぶ気持ちがあればそれでよろしいっていわれてたから罪悪感さえもたなかったなあ
181名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 19:22:03.30 0
2chに書くときは気をつけてね
うっかりエネミーに書いてヒヤリとした
182名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 19:24:01.78 I
私も死ねばいいのに が自分あて心の口ぐせ
183名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 19:49:18.12 O
死ねばいいのに。
死んだらいいのに。
自分に毎日言ってるな。
今はいますぐ死にたいになってる。
あー鬱かもしんない。
184名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 19:59:37.09 0
みんな気が優しいのね
わたしゃ旦那とその一族に思うわ 死ねばいいのに
口に出して実現すると怖いから心で
ああ汚れたわたしーと反省はしません
ことわざにつなげて遊ぶといいのよ

 言うは易く 死ねばいいのに
 魚心あれば 死ねばいいのに
 人の噂も 死ねばいいのに 
 鶴の一声 しねばいいのに
185名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 20:07:19.03 0
五七五はどうかしら 
古池や しねばいいのに みずのおと
気持ちが軽くなって来るかもしれないわよ
186名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 20:08:21.72 0
こんな話題なのにわろた
187名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 20:08:55.46 0
わろたは不謹慎だったかも。ごめん
188名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 20:11:28.35 0
笑っとかないと
自分に言う人たちは特に
死んだらダメよ
189名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 20:12:05.25 0
中学生のスレか
190名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 20:14:55.51 0
更年期はうっかりすると欝になるから
2ちゃんでくらいワロタとフザケてみたいのよ
191名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 20:17:42.12 0
ワロタでいいよ
しんどいときの逃げ場所が2ちゃんなんだから
ここでも笑えなかったらやばいですわ
192名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 20:18:33.02 0
笑うことでいろんないい脳内物質がでたり免疫が上がったりするのよ
不謹慎じゃないわ 笑えばいいのよ
193名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 20:20:21.75 0
くだらない話なんだけど聞いてください。
私は18歳の時に「おとなしい子なら(誰でも)良いから」という条件のお見合いを
母方の伯母から持ってこられました。
確かに私は頭も悪かったし可愛くもなかったけど、お付き合いしてる人がいたので断りましたが
今思えば何も分からない18歳の娘に、よくそんな無茶苦茶な縁談をすすめたなぁ〜と
今更、その伯母が嫌いになりました。そんな私も今はオバサンですが…。
194名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 20:36:17.11 0
もう今は寄り付かないようにしてる実家周辺。
豪邸を建てているのは某国の某球産業の方々。
そして、その隣国の方々が宗教勧誘に熱心で、隙あらば角地の実家の塀にハム党のポスターを貼ってくる。
ゴミ当番、役員の順番もその仲間内で力関係に左右されたり無視されたりと言う。
思えば私が少中学校の頃、「人権ミュージカル」とか授業で見た。訳分からんかったがそういう背景もあったのか。
親は娘の私に「実家=帰れる家」を残したいようだが、無理無理。絶対無理。
195名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 20:40:53.41 0
しねばいいのにっていう歌がある
ようつべにあるよ
196名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 20:59:09.22 0
>>193
なんか相手の男の人も怖いね。
197名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 21:04:17.02 0
>>193
大人しければ誰でもって結婚相手というより…
逃げてよかったね
198名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 21:05:37.77 0
>>194
なんかとんでもないとこに実家があるのね
親御さん心配、セキュリティしっかりしてあげてね
199名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 21:59:01.68 0
>>181
何を?
200名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 22:05:06.89 0
男の人って変にプライドが高いというか、負けず嫌い?
負けても屁理屈こねて言い訳してくる。
そういう生き物なのかしら。
201名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 22:26:31.94 0
子供が学校で仲良くしてる子がいて、そこんちにお邪魔することになった
とにかくずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと他人の悪口。それも容姿とか。
そしてずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっとお菓子を勧めてくる。
10分おきくらいに言うので「記憶障害でもあるの??」ってくらい。
それ以降疎遠にしてた。すごく太ってて血圧高いそうで、あんまり学校に来れなかったので会わなくてすんでた。

その人が今度、何家族かで出かけるときに来るそうな
うううやだなあ。はじめ3家族でって話だったんだけどいつの間にか増えてた。
やな人とか合わないとかでなく変人レベルと思うんだよなー
かといってチケット制の場所に行くのでドタキャンできない
202名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 22:36:19.54 0
えっと、それは子供じゃなくてお母さんの話ね?
203名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 22:44:22.46 0
すみません。変わってるのはお母さんです。
娘さんはとてもいい子です。
204名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 23:32:17.29 0
冷凍食品夕飯の中の一品に出したら実父に手抜きpgrされた
両親は共働きだけど、今まで父が家事してるのは一切見たことない。
一番帰りが早いのが私だから毎日夕飯作ってるけど、一日でも飯作った事ない人に言われたくない
農家の長男とは絶対結婚しないと心に誓った
205名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 23:36:20.22 0
うちの父も私の料理に文句付ける
「おかずは三種類しかないのか!栄養が偏る!」
一汁三菜はふつーだろ
何データで偏るのか言ってみろっての。父とは喧嘩ばかり
206名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 23:53:14.96 0
幼い娘にママ嫌い、いらない、と言われ続けへこんだと書いた者だけど、今日その事を子供と話せてしこりが取れた。
その後寝るまですごい甘えん坊になって、私も家事や下の子の世話を手抜きして、久しぶりに思い切り可愛がれて嬉しかった。
 
レスくれた人ありがとう。読んで肩の力が抜けてすごく助けられたよ
207名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 23:55:56.01 0
よかったねえ
208名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 02:50:14.11 0
舅の車にこすってしまった、非常に拙い…怖くて堪らない、と
友達から動揺したメールが来た時、すぐに正直に話して謝ってきなって言えば良かった
普段友達から舅によるイビられ話などを聞いていて尋常じゃない怖さと思っていたからか
間違った方向に同調して、人目のない状況や目立つ傷がない事など聞き出した上で黙ってる方を押してしまった
でも翌日、日の下で見たら凹みと塗料が残っていて全て舅にバレてしまっており
黙っていた事もプラスされて舅に罵倒され殴られたと友達から追記がきた
完全に私のせいだ。明日というか今日謝りに行くけど
どんな顔して会えばいいのか消えてしまいたい
209名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 03:18:58.61 0
幼女レイプ殺人の親が
ぬけぬけと被害者面してTVでて気持ち悪かった
おまえらも加害者だ
ここで鬼女から逃げ出して、加害者かばってた気持ち悪い虐待母も死ねばいいのに
例えに痴漢だしてくるキチガイ斜め上ぷり読んでふいた
210名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 03:20:55.39 0
そりゃミスリードしたあなたも悪いだろうけど友達の旦那は何してるの?
今回に限らず、日頃から舅とそんな関係なら
まず旦那に相談して間に入ってもらおうと思うものじゃないんだろうか。
変なの。
211名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 04:39:05.42 0
210に同意
208も友達も方向がおかしいよ。まずは配偶者に間に入ってもらうこと。
それが無理なら離婚あるいは逃走などやるべきことがあるだろうに
何の解決もなく一緒にその場その場をごまかしてどうする
212名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 04:42:56.65 0
>>180
ありがとう
なんだか冷たいのかなと思ってしまってた
213名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 04:45:22.42 0
ロリコンってこんな変態なのに、平気なバカ親もいるってこった
子供レイプしただけじゃなく、バレるの恐さにこんな真似するわけだ


■韓国ナヨンイ事件のあらまし(裁判記録より)

幼女の頭と顔を集中的に殴り首を絞め気を失わせる

⇒ふたを閉めた便器にうつ伏せにさせ、肛門に1回挿入、中出し後膣に2回挿入

⇒右耳にも挿入中出し(なぜ??)

⇒証拠隠滅の為、便器の水で精液を洗おうとし子供の頭を便器の中に突っ込み洗う

⇒便器が詰まった時に使う道具(ゴムのやつ?)で肛門から精液を出そうとしたが、
 勢いで脱腸

⇒大腸をそのまま水道水で洗う

⇒腸を元に戻そうと道具の棒(枝?)で適当に肛門に詰め込む(この段階で力を入れすぎ
 てしまい、肛門括約筋と会陰が破裂

⇒肛門と膣の境がなくなり一つになった穴に水道のホースを突っ込み洗浄

⇒腸の垂れ下がりを防ぐ為、子供を便器にお尻を上に立て掛ける

⇒その状態で2回中出し

⇒再度洗浄

⇒逃亡
その後逮捕され懲役12年の判決に対し、量刑が重いと上告したが棄却される
214名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 04:49:29.62 0
>>213
ハァハァ…あの3歳もアナルやられたのか
215名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 05:19:22.64 O
三歳幼女ちゃんのしめつけは最高だよ
血でヌルヌルしてちっさくて狭くてサイコー!
216名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 08:28:02.22 0
朝から胸糞悪い書き込みだ
217名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 08:38:09.42 0
>>203
何家族かで一緒ならあんまり関わらず行動すればいいだけじゃないの?
小学生ならこれ以降の接点もないだろうし

218名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 09:10:19.06 0
元旦那が旦那側の親戚に離婚したことを言っていないことが発覚した…。半年も経ってるのになにやってるんだろ?
年賀状をお世話になった旦那側の親戚にも出そうと思っているのに、どうすればいいんだ。住所知らないし…。
219名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 09:33:29.08 0
離婚した元旦那の親戚に、何をお世話になったのだ…
220名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 09:35:38.57 0
離婚して半年たってないならそれまで世話になったこともあったろうが
義実家全員敵とかはエネスレの見すぎの発想
221名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 09:37:33.20 0
離婚後にも年賀状を出すほど世話になったのなら
離婚時に挨拶に行くか、遠方であれば電話で今まで世話になった礼を電話をするんではなかろうか
222名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 09:45:48.70 0
お世話になるったって年賀状程度のレベルなんだろ
報告しにいかないといけないとか中間を考えようよ
223名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 09:48:34.65 O
絶対に周りを巻き込まないと気がすまない村・
最悪ですね!
224名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 09:48:43.22 P
>>218
住所知らなかったら年賀状も出せないよね?
それはどうするつもりだったの?
225名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 09:51:20.35 0
PC共有だったら離婚してなきゃ問題ない
226名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 09:52:22.42 0
>>208
殴られたんだから警察に一緒に行ってあげれば?
友達に謝るのはちょっと違うと思うよ
227名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 09:55:46.13 0
>>226
そうだよね
警察に事情話して同行してもらうとか
一番いいのは弁護士とか
やりすぎなくらいでちょうどいいのではないのだろうか
228218:2012/10/30(火) 10:03:43.77 0
>>224 元旦那に聞こうと思いました。(その時に知った)子供のオモチャや服をお下がりで頂いたので、直接のお礼と年賀状をと思って聞いたら、離婚のことを言ってないから、やめてくれ。と、言われてしまって…。

離婚後もお下がりくれるなんていい人だなぁって思って不審がらなかった私も馬鹿ですが。
229名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 10:14:45.89 P
>>228
そういうことか・・・
ってことは年賀状の時期までは夫は離婚を明らかにするつもりがないってこと?
困ったね。
230名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 10:24:02.02 0
元旦那の親戚が直接コンタクトとってきてからで良いんじゃない?
旦那が持って来たら、受け取らなきゃ良いんだし
231名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 11:23:11.97 O
53歳になる父親から始めてメールが来た。
携帯をもって5年。孫の写真をいつでもみれるようにとらくらくフォンにして、ちょっと前からメールの練習をしていると母親から聞いていた。


件名:御父さんもトウトウメールデビ

本文 なし


どうしてそのまま送信したんだ父よ。
らくらくフォンなら逐一送信しますか?とか説明が出るだろうに…
232名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 11:34:36.93 0
たぶん疲れきってしまい
「もういいや。十分がんばったよ俺…」ポチッ
233名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 11:37:49.18 0
それだけ入力するのにすごく頑張ったんだろうね。
キュンとした
234名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 11:41:47.16 0
今、ケンカしてスマホを首に投げられた。
こんなこと初めてでどうしていいかわからない。もう離婚してもいいかな。
たいした怪我じゃないけど、じんじんするレベル。これって診断書とかもらえないのかとか何科にいっていいのか、誰に相談していいかわからない。
子供の前でやってしまったのが本当に申し訳ない。
235名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 11:53:45.54 0
>>231
>件名:御父さんもトウトウメールデビ

一瞬ウトメデビューと読んでしまった自分は家庭脳なんだろうな('A`)
236名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 11:56:02.34 0
デビ夫人のなんかかと思たw
237名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 11:56:05.71 0
>>235
AUTO!
238名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 12:26:15.43 0
>>231
53でしょ?バリバリIT世代だと思うんだけどw
信じられないほど田舎の人なの?
239名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 12:50:48.95 O
私より2週間だけ先に入社した同僚が、FAXを流す前にFAXが何枚か来てた。
それをとりあえず別の所に置いて自分のFAXを流して、流した後に来てたFAXを持って行こうとしてたけど、
流してる最中にもFAXが来たのに、それだけ持って行かなかったから、(後ろで待っていた)私が
「これ気付いてたら持って行ってあげた方がいいですよ」
と言ったら、
「あ、ごめんなさい。気付かなかったんです」
と言って後から来たやつも持っていった。
確かにうちのFAXは音がかなり小さいから、FAXが来ても気付かない人がかなり多いけど、
「気付かなかったんです」って言い方が、私の事をバカにしてるみたいでムカついた。
「お前が気付いてたんだからお前が持っていけよデブ!」って言いたいんだろ!
どうせ私がブスでデブでトロくて仕事出来ないからバカにしてるんだよね。
240名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 12:52:24.58 0
気づいたなら持って行けば良いじゃないの
そこでそんな風にふくれてるから馬鹿にされるんだよ
241名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 12:52:47.22 P
>>239
またおまえかw

気付いてたらって言われたから気付かなかったって言ったんだろうが。
242名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 13:03:09.16 0
被害妄想すごいな。
一緒に仕事してる人カワイソス
243名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 13:03:41.74 0
前も読んだ気がする
244名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 13:06:58.17 0
何度も同じ書き込みする人って執念深そう
245名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 13:07:34.51 0
ブスは仕方ないとしてもデブとトロいのは自分の努力で変えられると思うんだが
こういうタイプってそういう考えにならないんだろうか。
246名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 13:10:36.62 0
なんだコピペかー
247名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 13:12:58.14 0
何の略語なんだろう、とずいぶん考えてしまったが
ひょっとしたら OUT と言いたかっただろうか >>237
248名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 13:14:22.87 0
初心者
249名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 13:15:29.28 0
ぐぐったらこんなんでた
[匿名さん] au:CA3A
2011-06-05 11:02

去年から書いてるのね
250名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 14:45:39.31 0
>>249
それどこをググればいいの?
251名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 14:49:40.33 0
普通に文面でぐぐったら、2chではない別の掲示板に書き込んでて
そこでは日付と機種名?が出てくる仕様みたいだった
252名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 14:54:05.41 0
>>251
ありがとう!
全文ググってエラーになったけど一部をググったらでてきました。
253名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 14:55:52.64 0
>>239
は有名なコピペだからw
254名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 14:58:43.40 0
そうなんだ
ID出ない板でも識別できたらいいなと思ったんだけど
そういうのはないのかなぁ
255名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 15:17:54.12 O
>>238

田舎者の調理師な父だもんで.....携帯持つのすら躊躇ってたくらいで(笑)
256名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 17:02:26.70 0
尼崎の事件でドラム缶を探したダイバー、それを開ける仕事の人。
仕事とはいえ本当に大変だと思う
257名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 18:16:40.44 0
コンクリートが詰まってるって言ってたね
亡くなった方も開ける人も気の毒
角田容疑者も同じ目に遭え
258名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 19:07:54.82 0
そこでハンムラビ法典
259名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 20:18:25.33 0
近所に猫屋敷がある。15匹くらい。
近隣の人は内心ありがたくないんだろうけど、猫屋敷の主がいい人なので
特に苦情は聞こえてこない。最近その猫のうちの一匹を近所の不登校の女の子が
名前をつけて可愛がっている。引きこもりがちだったのが、猫をかまいたくて家から
出てきてるみたいだ。学校が休みの日は、友達らしい子が一緒に猫と戯れている。
この調子で段々良くなって登校できるようになって欲しい。
260名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 20:54:52.29 0
猫好きじゃないので猫屋敷やだなーと思って読んでたのに
ほっこりした!
261名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 20:57:29.02 0
子供が風呂に入らない
そりゃうちはボロで風呂場は綺麗なもんではないけど
もう小学校高学年、一緒に入るのも嫌がるくせに
じゃあ一人で入るようにいえば、怖い、眠いと理由つけて入らない
上の子も私も毎日入るし、下の子だけなぜこうなったかよくわからない
しまいにゃあちこち痒いとボリボリかきまくる
今は夏より汗もかかないかもしれんが、さすがに臭い
いったいどうすりゃいいんだ まったく
262名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 20:57:38.18 0
右折専用レーンにいた対向車が直進してきた。
私はこちらがわで右折の途中だったから、ぶつかりそうになってかなり驚いた。
片手をあげて「ごめんね」みたいなポーズをしてたから、間違って右折レーンに
入っちゃったんだろうけど、そういう時はあきらめていったん右折してまわって
くるなりしようよ…
263名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 21:21:33.17 O
>>231
荒んでた心が暖かくなったと同時に、父の事を思い出して泣きたくなった

父さん、あっちで元気にしてるかな
264名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 21:24:40.46 0
いつもアパートの通路の無断駐車に迷惑していた。
ちょうど駐車しているところに出会ったから勇気をだして、
「ここ駐車禁止ですよ。」と注意したら、
「すぐ帰るから問題ないでしょ。」って。
もめると怖いからそれ以上言わなかったけど、
あなたに問題なくても、迷惑している人がいるんですよ。
って言えばよかったと、もんもんとする。
265名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 21:34:10.26 0
アパートの通路なら大家さんに話した方がいいんじゃないの?
266名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 21:34:20.14 0
>>264
タイヤのところにンコ置いておけ
ひとでもよし、犬でもよし
267名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 21:34:41.18 0
>>262
似たような場面で
「手ぇあげりゃいいってもんじゃねえぞ、こんちくしょー!」と
叫んでしまったことがある。

ごめんねって思ってないくせに!って思える運転の人っているよな。
268名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 21:41:53.66 0
旦那がクチャクチャ音を立てて食べるクチャラーで嫌になる
育ちを言うことにもなるので我慢してたけど
先日ついたまりかねて言ってしまった
そしたら顔色変えてものすごい勢いで怒鳴られた
いわく「君も食べ方がきたない」
「人のことばっかり言うな!」
なにがどう汚い食べ方なのか言ってくれなかったが
あまりの変わりようにびっくりしてそれ以上何も言えなかった
こっちも謝りもしなかったけど…
それ以降もあまりかわってない
今もクチャクチャ台所でなにか食べてる、うげー
269名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 21:48:34.86 0
クチャラーって鼻呼吸ができないから口開けて
口呼吸しながら食べてるんだとか。目からうろこだ。

鼻呼吸おぼえてくださいね。って言いたい人がいるわ。
270名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 21:52:27.21 0
毎日同じことを子供に注意し続け、
ばーさんには同じ話を何度も説明し、

繰り返してばっかりでイヤになってまいりました。
どいつもこいつも!何度言わせりゃ気が済むのよ。
271名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 22:24:35.58 0
>>270
痛いぐらい分かるわ
いつになったら時計見て行動できるようになるのかしら
アラームみたいに音が鳴らないと駄目なのよね
272名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 22:30:40.94 0
自分、それで、一切なにも言わないようにしてみたら、
なんと、みんな自主的に動き始めたさw
もちろん、多少時間はかかったけど
273名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 22:50:45.45 0
通販生活の「あの◯◯さんも通販生活」ってCM

あのって言われても知らんがな
274名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 22:53:34.56 0
つまりアンノーンなわけか。
275名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 23:03:16.24 O
クラスで一番の美少女が、授業中におならをしたんだけど、どうすればいいの?
276名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 23:05:16.41 O
クラスで一番の美少女が、授業中におならをしたんだけど、どうすればいいの?
277名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 23:05:27.55 0
くさい仲になれば?
278名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 23:45:11.63 0
角田ババァの写真、別人だったんだってね
出された人、気の毒だ
本人の顔、出しなさいよ!
279名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 23:54:42.36 0
豚切りすまそ。どこに書いていいものかわからんかったからここに投下。
文章下手くそだけどちょっと聞いてくださいな。

あるところに一人の男と二人の女A子とB子がいたんだ。
男とA子は同僚。B子は同僚じゃないけど二人と職場が同じ。
A子とB子は姉妹。
姉のA子は女性にしては身長高め、スタイル普通、整った顔。
一方妹のB子は女性の平均身長を大きく上回る長身にモデル並のスタイル、かなりの美人さん。
A子も決して劣っているわけではないが、いかんせん妹のB子がかなり目立つ。
おまけにB子はスタイルとルックスを鼻にかけないサバサバした性格で誰とでも友達になれるコミュ力の持ち主。A子は比較的社交的だけどまぁ普通。

男はB子に惚れ、A子に紹介してもらおうと考え付く。
早速A子に声をかける男。
男「A子さん、妹のB子ちゃんすごくかわいいよね。今度紹介してよ。一緒にご飯でも行こう(*´∀`)」
その瞬間(男曰く)鬼の形相で男を睨むA子。そして冷たく言い放つA子。
A子「自分でいけば?」
男は取り付く島のない言葉にポカーン(゜д゜)
A子は颯爽とその場からいなくなった。





そんな男とA子が今の俺の父と母である。何がどうしてこうなった。
父「あのときのお母さん、すごく怖かったなぁ(*´∀`)」
そんな怖い母になぜ貴方はあのタイミングで惚れたのか。
280名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 00:01:03.15 0
>>279
おばさんは、いまも綺麗かい?w
281名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 00:17:15.18 0
そのA子(母)さんは男(父)に好意を持ってたんじゃないw
B子さんを紹介してよと言われてプツンときたんだと思うよ。

自分の親は初デートが酒飲み屋だったww
昭和30年代後半の話。
父方の祖父母は駆け落ち結婚。
282名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 00:43:42.37 0
うはwレスついたw

>>280
叔母さんもう50代だけど未だに綺麗だよ!ついぞ結婚はできなんだがw
後に叔母(B子)と性格が合わないことを悟った父は「あのときアプローチしないでよかった」って本人目の前にして言ってるよ!w

>>281
母に確認を取ったところ、どうやらそういう輩(妹紹介して!な男)が多かったんだそうな。
母は「男なら自分でいけや!」って考えなのでそういうことになったのかとw
283名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 02:00:41.07 0
本当にチラ裏みたいなもんだけど良いのかな。
あと胸糞注意




結婚してないんだけど、もし結婚したら相手の両親と同居するなんて絶対に嫌だ。
介護も絶対に嫌だ。
だって旦那とは紙切れ一枚で家族になったとしても、その親ってつまるところ赤の他人だし。
自分の親はもちろん必要になったら世話するけど、それは旦那に強要しないからそっちもそっちで勝手にやってほしい

あと万が一障害児が出来たら120%捨てる
捨てることが許されなくても間違いなく一度も抱くことなくネグレクトする自信がある

っていつも思ってるけど、人には言えないし今付き合ってる人にも言えない。
同居は嫌ということは言ってるし相手も一応同居する気は無いみたいだけど
でも子供の件はさすがに言えない
こういうこと言ってる奴のとこにそういう子がくるんじゃないかなとも思っているので余計に怖い
でも事実そう思ってるしそうなるに違いないから仕方ない
まあさっさと別れてやって一生結婚なんかすんなってことかな
284名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 02:40:02.38 O
同居の件は話し合いの余地があると思うのだけれど、
結婚って大抵『子供を持つ』事が前提だよね
「障害児はイヤだ」といくら言ってもどうなるかなんて誰にも判らないし、
見た目以外にもある程度成長するまで判らない障害もごまんとある
子供は「産んだけど気に入らないからポイッ」なんて出来ないから、
子供を持たない選択を相手も相手家族も受け入れてくれる人を探したら方がいいんじゃないかなあ

探せばいるよ、そういう人
285名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 03:02:06.17 0
まあわかる気はするねーリアルには口に出せないけど

障害については事前にわかるばかりではないからなあ
もし具体的に結婚の話がでたら「これくらい思いつめています」って
正直に話をしてみてもいいかもね
286名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 03:18:05.57 0
子供を作るのが持病で難しかったから、それでもいいといってくれる人としか付き合わなかったよ。
持病とは別に毒親育ちで子供を作る意味もわからなかったからそれも話した。
それでもいいと言ってくれた人がいたけど、その人の親が子供なしを嫌がったから諦めた。
漫画みたいだけど、その人は主治医だったから、結構私のことをわかってくれてた。

今の夫は片親で義母さんがとてもいい人。
夫の気持ちを尊重したいって、子供無しの結婚を認めてくれた。

合う人を探せば結婚生活はとてもいいよ。
気持ちを隠して付き合うと歪みが出やすい。
結婚してから体もよくなってきて、お互いに子供を考えたこともあったけど。
やっぱり自分の体をなんとかするのが精一杯で、夫と二人の老後を考えてる。

義母さんは遠慮しいで地方で一人暮らしだから心配だけど
迷惑かけないように。っていうのが伝わってくるから、何かあったら助けたい。
義母も私にとっては家族だ。
287名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 03:25:21.42 0
自分と友人A、友人Aは結婚したいけど子どもには興味ない人。
(自分は今年初妊娠して、Aには一応妊娠の事実だけ伝えてある)
二人とも独身時代の頃、お互いに
「子持ちからの年賀状(いわゆる赤ん坊お披露目年賀)ってそんなに
興味ないよね」的な会話をした事がある。
友人Aは元々他人の子どもはおろか、我が子を持つことを否定している
考えの為、私自身が妊娠した事実だけを夏に会った時に伝えて、
細かい周期、予定日などは一切伝えていない。
(ちなみに予定日は年末年始。年賀自体も最近は面倒であけおめ
メールだけにしている)
最近届いたAからのメールがコレ↓

「高齢の祖母が先日亡くなり、喪中の為お年賀は
ご遠慮いたします 中略 年末年始には実家に帰るのでその時、会えたら
幸いです」

・・??「喪中」の意味って本来は
「挨拶はこちらからは差し控えさせて頂きます」であって、
「そちらからの挨拶はご遠慮願いたい」だったけ?
(両者どちらでも、知った以上はこちらからはメール送らないけれど)

Aからの「喪中だからお年賀はご遠慮いたします」の文面が両者どちらの
意味にせよ、「喪中」に焦点をあわせるならば、年賀上はダメだけど、
年末年始に直接会うのはOK?会えたら「幸い」??タイトルが
「おめでたくなくてごめんね」という時点で、年末年始に会うことも
本来、喪に服する事と矛盾していない??それとも、私自身に前もって
「赤ん坊には興味無いから、顔写真付き年賀は興味ないから(送るな)」と
いう自衛線張り? ちょっと考え込んでしまった



288名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 03:44:08.42 0
>>287
深い意味はないんじゃないかな。
そこまで考えて文面を書いてなさそう。
もしも考えて書いたのなら頭が弱いか変な人だ。
289名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 03:55:21.86 0
>>288
変な人は友人ながら当たってるw自分もまぁ深い意味は
ないだろうと思いつつ、変に考え込んでしまったけどw。
 
とりあえず何も考えずに書いたんだろう、という想定で
こちらからも「身辺が落ち着く春頃に会いましょう」と
メール送信。家族にも相談したら、「ご遠慮いたします」文面は
どちらにも取れて微妙だから、あけおめメールも自粛として、
(出産どころでそれどころじゃないのは正直なところだけど)
一応反面教師で、うちも、
「ご遠慮させて頂きます(or 差し控えさせて
頂きます)」と、文末には気をつけなきゃね、という落ちでした
290名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 05:31:15.58 0
イライラして仕方がない。
職場の還暦間近の婆がずるくて卑怯で最低。
仕事サボる、ミスしたら言い訳と他人のせい、保身に走って自分はご満悦。
仕事の注意を上司にも誰にもされても聞かないで、自分は一生懸命やってるわ〜と思い込んでる、返事もしないさらに逆ギレ。
上司がその婆の性格わかってくれているのが幸いだけど、毎回スケープゴートにされてたまらない。
家では娘に被害者ぶって可哀想なママンを演じてるらしいが自分の思い込みだけで生きたいなら社会に出てくるんじゃない!と言いたい。
291名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 07:00:11.65 0
>>287
友人より287がキチガイに思えた
まとめ載るかな
いちおう保存しとこか
292名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 07:18:02.55 0
>>291
保存しとかなくていいからw
293名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 08:25:17.41 P
姉とその子供たちが期間限定で同居中。
子供は小3小1年少の男3人。
いやーすごいね。動きも派手、喧嘩も派手、食欲も派手。
私には1歳の娘がいて、私自身も姉と二人姉妹。
男の子ってよくわからなかったけどすごすぎるw
昔はおっとりしててふわんふわんした印象の姉が
「こらぁ!何やってんの!!お母さんの話を聞きなさぁぁぁぁぁぁい!!!」
と毎日怒鳴ってる。
それでも甥たちはけろっとしてギャハハハとか笑ってんの。
母はげっそりしてるけど、父や私の夫は毎日楽しいみたい。
でも同居が終わったら私たちは抜け殻になってしまうかもしれんw
294名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 08:45:51.34 P
男の子は大変だけど、男の子ならではの楽しさや可愛さがあるからな
逆もしかり
女の子は楽だ〜とか言われてるけど、うちの子ぜんっっぜん楽じゃなかった
子供の頃はお転婆でお調子者、長じては反抗期バリバリ、
女ならではの容姿や服装へのこだわり→癇癪→諦めなんかね…もうね…
今は高校生だけど、別人のように大人しいメガネ優等生になってしまった
あの悪鬼のような中学生時代は何かに取り憑かれてたのかと思うほどだわ
そんな子でも、やっぱり女の子ならではの可愛さと子育ての楽しさが沢山ある
295名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 08:58:04.50 0
15年前に中古の戸建を購入した。
それほど広くはないけれどターミナル駅まで自転車楽勝範囲、
隣近所とも適度に離れていて緑も多く申し分ない住まいだった。
子供が生まれた頃に通りを挟んでマンションが建って
新築ファミリー向けなこともありうちと似たような家族構成の人がたくさん入居してきて
すぐに仲良くなって親子ともどもたくさん友達ができた。
2年前、年数経過のためあちこちガタが来た我が家は
屋根壁水廻り間取り変更などで1千万くらいかけてリフォームして
ますます住み心地を整えた。
しかし、気が付けばすぐそばにできた新築賃貸マンションも築10年を境に
居住者が韓国中国人だらけになって
(付き合いのあったまともな人たちは戸建を買って引っ越していった)
その反対側には生活支援なんちゃらがプレハブを何棟もおったてて
生活保護受給者らしいおっさんを何十人も囲い始めた。
当然、昼間からそこの住人と思しき面々がカップ酒とタバコを手に道や公園をふらついている。
今更引っ越すのも難しいけどこの住環境は辛いわ。
296名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 09:21:36.37 0
若いころってほんとどうでもいいことで悩んで死にたいとか言ってるんだね
自分もそうだったんだろうけど、忘れたw
年取って直面する不幸に比べたら鼻くそでもねえな
297名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 09:38:25.95 0
逆もある気がする
若い時は貯金ゼロとか平気だと思うし
298名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 09:46:09.47 0
うーんだからさ、数十年後に直面する現実なんて
見えないってことが素晴らしいなと。
299名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 09:56:17.09 0
>>294
お疲れ様ですー
本人は大変だったんだろうけど、文章が生き生きしてるというか
予測がつかない育児にがっつりむきあってるいいお母さんだなーと思いました
300名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 10:37:55.42 0
まだまだ先のことなんだけど。

前提↓
うちは毎年夏休みと年末年始は旦那の実家に帰省してる。
私の実家は近くてしょっちゅう行き来してるから、長期休暇は旦那実家優先←これは納得済み。
ただ、帰省中旦那が「疲れた」と言って昼寝してたり部屋に篭ってマンが読んでることが多く、
起こしたり、何か一緒にしようと言うと不機嫌になる。キレる。
旦那兄弟家族も揃って帰省してくるんだけど、みんな家族でわいわいやってるのに
私だけいつも旦那抜きでその中で長時間過ごさなきゃならなくて正直辛い。
今年の正月にはケンカになり、上記を説明して態度を改めてほしいと言って、旦那もわかったと言ってくれた。

にも関わらず、昨日、旦那の旧友から遊びの誘いがあったから元日は終日出かけていいかと。
こっちが不満を示したら「俺はいつもそっちの実家に行ってるのに!」と不機嫌に。
「ぐずぐず言うなら行けばいいじゃん。いつもそうやって自分ばっかり我慢してるって
言い続けられるのイヤだから」って嫌味言ってやったらその場で友人に正月OKの返事しやがった。

どうせ正月家族揃って迎えられないなら、今年は自分の実家に帰りたいなと思ってしまった。
義父母はいい人たちで、子供も従兄弟と会えるのは年数回だから、私の気持ちだけでその楽しみを
奪ってしまうのも気が引ける。けど旦那抜きの正月になるなら、帰省する意味もないよね。
いっそ旦那抜きで帰省した方が、最初から期待しない分気持ちが楽になるのに。
301名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 10:43:46.84 P
私はそういう状況は諦めてる。
うちの場合は、夫は地元の友人と会えるのは正月くらいだし
日頃から私の親には良くしてくれてるので
年に一回、私が義両親に奉公するつもりで外出は目をつぶってるわ。
うちは義実家宿泊は2泊で、子供もいるからワイワイと過ごせるし
何より私が義実家で昼寝ができる強心臓の持ち主(図々しいともいうw)だからかもしれない。
302名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 10:53:00.52 0
心臓重要かも
私も夫実家でスマホで2ちゃんしてる
ひどい時は舅のパソコン借りてる
303名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 10:53:38.51 0
facebook見たらよく勉強できて有名大に行った
同級生が卒業後フリーターになっててザマァw
酒飲んで酔っ払ってる写真載っけててワロタw
人生落伍者やーい、(^Д^)メシウマ
304名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 10:54:31.19 0
と思ったけど自分も求職中だた
ハロワいこ
305名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 10:54:55.08 0
>>295
うわ、きっついね…乙。
街は変化するからなあ。
306名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 10:56:08.30 0
つうか、その同級生は、今の自分を屁とも思ってないんじゃね?
ちょっと休暇、くらいのつもりなのかも
そうじゃなきゃ、フェイスブックにのせたりしないだろ
落伍者は、退会したりひっそり水面下に移動しちゃうもんだよ
307名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 10:57:25.67 0
>>300
昨年までの旦那の態度と今回の旧友との会合は意味が全然違うと思うが
どのみちあなたが義実家という他人の中で連れ合いがいない辛さは変わらないと
思うんだったら行かなきゃいい。そしてこれからは
あなたも実家に帰るのに旦那連れて行かなければいい。
家族ひと固まりで行動しようとするから喧嘩になるんじゃ。
308名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 11:04:32.51 P
私は実家には旦那連れていかない
連れてっても何の役にも立たないし、お互い気を使うし
そのかわり、私も旦那の実家にいかない
もちろん、大事な行事はお互いに夫婦揃って出るよ
でもこれが一番いい距離で、互いの実家も満足してるっぽい
309名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 11:29:04.91 0
うちも盆正月は各自自分の実家に・・・だわ
実家も義実家も近距離だから、子供は1日は義実家に
2日は私実家にって感じ
もちろん父の日や母の日、親の誕生日や年賀は
1人に付き1万円って感じで公平にしてるよ
310名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 11:32:00.42 0
うちの夫は私の実家で皿を洗ったり壊れた家具を直したり
パソコンの設定をしたり大活躍だ。
たまに父と連れだって秋葉原に行く(父のパソコンを夫が見たてる)
私は夫実家で何の役にも立たない…姑が食器洗浄機を買ってからできる手伝いがなく

結婚前、私は2ちゃん脳で
結婚しても夫実家とのお付き合いは最低限、と思ってたが
義理両親いい人だし夫は私の両親に会いたがる
なにごともケースバイケースだねえ
311名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 11:37:32.94 0
>>300
気持ちはすごくわかるよ〜。
私も毎週義実家に連れていかれて、旦那は子供も私も放ってマンガ読んだり寝てたりしたから。

ただ子供たちが楽しみにしている間だけは我慢してもいいような気もする。
大きくなれば子供達も自宅近辺やその他の友達と、夏休みや年末年始の約束とかしてくるし
学校行事もあるだろうし、義実家参りの回数は激減すると思う。
それでも旦那はたぶん実家に行きたがると思うけどねw
その時は「あなた一人で行ってらっしゃい」と送りだせばいいんじゃないかな?
312名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 12:03:57.12 0
どっかで「散歩にでかける」って人を見た
313300:2012/10/31(水) 12:58:51.66 0
>>307
後出しと言われるかもですが、旦那が私の実家に来るのも年に数えるほどで、
私と子供だけで遊びに行くことがほとんどです。
夫と一緒の時は、滞在は数時間(半日以下)のみ。
しかも昼寝したり子供とPCでゲームしたりリラックスして過ごしています。

私の心臓というか、神経が細いのがいけないんでしょうね。
義実家滞在中は便秘になってしまって自宅に帰ってからも辛いし。
狭くはない義実家ですが、大人子供併せて14人もの人間がいる状態で
お風呂や食事も常に気を遣い、帰省中は満足に食べることもできません。
気を遣わずに好き放題できたら楽になれるでしょうね。
314名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:10:40.50 0
そうだね。
まあ、グダグダ言ってても状況変わらないからこれからどうすればいいか考えた方が建設的かもね。
315名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:12:19.11 0
別行動すればいいじゃん
自分の実家へは自分と子どもだけ
旦那の実家へは旦那と子どもだけ
316名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:18:16.33 0
義実家なんて行かなくていいよ
私なんか十数年行ってないから
葬式の時道に迷ったw
317名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:25:21.13 0
これで行かなきゃいいって乱暴過ぎるわwさすが家庭板wwwww
気を遣っても遣わなくても余程酷い目に遭ったわけでもない義実家に
子供が小さいのに顔出ししないなんて不義理するのは普通の育ちした人にはできないって。

これから先も付き合うのだからなるべくそこで息がつけるようになるといいね。
子供が育ったら義実家参りも終わるでしょ。それから先はまさに亭主1人で行け、って言えるし。
318名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 13:33:04.51 0
そうやっていい顔して義理親が年取った時介護しろ同居しろと言われまたここで愚痴るんですね。
分かります。
319名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:04:23.20 0
嫁子供ほったらかしで一人ゴロゴロしてる息子に
何も言わない義父母がいい人とも言い切れないと思うけどな
320名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:09:57.17 0
>>319
そこはどうでもいいんじゃないかなー
あたしは自分の選んだパートナーに何も言えないけど義理両親はいつまでも夫の親なんだから注意して
というわけには
321名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:10:44.78 O
旦那のDQNな妹が彼女の1〜7歳の子達を巻き舌で叱っててドン引きした
「おめぇ何やってんだコルァ!!」って叱るというより凄んでるというか…
周りが口調直せって注意しても聞かず喧嘩になるらしい
子供ら全員超DQNameだしw
「義妹ちゃん可愛いのに口調で損してるよねーもったいない」なんて言ったらきっとダメだよね…w
将来子供が口調真似したらやだし関わらないようにするのがいいかな
322名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:12:23.32 0
美勇士(ミュージ)
ってまあわかるけど、ストレートすぎるw 笑ってしまう
323名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:19:20.35 0
>>322
え?
若い人?
324名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:22:31.55 0
322じゃないけど私もググっても分からなかった。
昔何か経緯?があったのかな
325名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:37:27.23 0
書きたいけど40代ホイホイが見える…
326名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:45:56.80 0
ホイホイじゃないですw
分からなくてモヤモヤするー
ヒントだけでもお願いします
327名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 14:49:15.31 0
ミュージックでいいのかな
328名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:05:33.68 0
みゅうじの後に君をつけて呼んだら
ミュージックになるって当時アンが嬉しそうに
でもちょっと恥ずかしそうにテレビで言ってた
桑名さんと並んで出産したハワイからの中継を思い出す
手編みのベビー服?かなにかを手に持ってた記憶あり
329名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:06:47.20 0
桑名さんと並んで出産ってw
並んでテレビに出てたってこと、当たり前かw
330名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:11:25.29 0
想像したらわろた
331名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:20:57.31 0
ありがとうございました!
すっきりしました
332名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:44:39.83 O
クォーターなんて言葉を知らなかった当時、
「外国の血が入ってると、名前も外国で通じるようにするんだねぇ〜」
と感心しちゃったよ、自分はw
333名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 15:50:11.01 0
こないだ保険証忘れて病院へ行き
今日6時までに持って行かないと6000円損する
でも在宅仕事の締め切りが今日6時
4日くらいろくに寝てなくてもう6千円なんかどうでもいい…
なんか仕事しすぎて頭おかしくなりそうううう
334名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 16:07:55.20 P
80年代のアン・ルイスはまさに「エロかっこいい」だったな。
吉川晃司と夜ヒットで絡んだのは、子供心にもドキドキしたw
335名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 16:10:10.74 P
>>333
うわーーー仕事が5時くらいに終わるように祈ってるーーー
ガンバレー死なない程度にガンバレー
336名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 16:27:00.98 0
最近よく桑名さんがみゅうじ君を抱いて
アンが寄り添ってる写真を見るけど
あの当時すごくカッコ良かったんだよね
桑名さん逝き、アンもパニック障害だっけ?
まさか30年後にこんなことになるなんて
人生どうなるか分からないね
337名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 16:31:05.64 0
>>336
なんか当たり前じゃない?
338名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 17:38:49.82 0
当たり前の事書いちゃいけないの?
機嫌悪いの?
339名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 17:43:55.29 0
今はまだ、子どもと近い年齢だわ〜で済むけど
そのうち孫みたいに感じるようになるのか
340名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 18:11:43.97 0
>>338
何が言いたいかわからないの
何の為に書いたんだろうと思って
341名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 18:35:30.75 0
>>340
大丈夫?
342333:2012/10/31(水) 18:43:02.43 0
>>335
ありがとう…6時に終わりました
こんな無茶な仕事引き受けないよう今度は交渉頑張ります
今夜は子供がホットケーキやいてくれるっていうからそれを夕食とします
343名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 18:54:14.12 0
数日前にミュウジが桑名の延命維持費が一日50万かかって悩んでるってなんかで読んだんだよな・・・
その数日後に亡くなったから、そっちの選択をしたんだろうと、思ってる
私も旦那にしつこくしつこく延命は要らんと言っておいた
選択できるほどかねないけどね
344名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:26:54.99 0
>>343
テレビでも取り上げられてたな
でもみゅうじのいない時に亡くなったらしいから
スイッチオフは違うんじゃない?
一世を風靡した人気者が最期は経済的な問題で
長く生きられちゃ困るっつーのも、なんだかなぁ
345名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 19:45:19.88 0
そういう話が漏れてくるのも切ないね…
346名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 20:33:23.05 0
>>343
それテレビでも言ってたよ。
芸能人でも金かかるのはなんたらかんたらって。

自分も家族には延命はやめてくれって今から言ってる。

347名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:00:17.94 O
自分は本物のゴリラだけど、ネットで書き込みする時に自分は人間じゃなくてゴリラだってちゃんと説明してるのに、誰も信じてくれない。
小学生が携帯持つのと同じように、最近はゴリラだって携帯もパソコンも使うんだよ!人間だけの物じゃないんだよ!
348名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:03:51.61 0
ID出る板で画像うpしたら?
349名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 22:28:17.65 0
そういえば、先日猿の惑星ジェネシスやってて
初めて見たけど面白かった
ゴリラ、乱暴者のイメージだけど、良いやつだったんだよな
350名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:32:08.27 0
>>347
わーすごいねー
351名無しさん@HOME:2012/10/31(水) 23:45:02.69 0
不登校でも、自殺するよりは、まだいいね
って思ってたけど
次は、まだ友達と馴染めないけど、学校行けるようになっただけよかったね
次は、宿題も勉強もちっともしないけど、友達と遊べるようになって楽しそうでよかったね
次は、ちっとも成績よくないし、進学も危ういけど、勉強やってるだけいいか

少しずつ子どもが良くなってきてるけど
それに合わせて自分の願望も高くなってる

不登校で心が病んでた頃を思うと「もっと勉強しなさい」なんて
言える状況ではなかったから余計に
どこでどう叱ればいいのかわからなくなってしまった

実際、勉強よりも友達を思う気持ちや時間を大切にして
本人が楽しく過ごすことが人生で大事だと思うんだけど、よくわかんなくなった
352名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 00:34:29.26 P
>>351 乙!!!ひたすら乙!

長い間ご苦労様でした、よくわからなくっても
今までと同じに子供の気持ちに寄り添ってあげてれば
いいんじゃない?と思う
願望が高くなってるんじゃなくて、成長とともに
子供と一緒に目標をステップアップしてるだけでは?

>>351みたいに子育てしたいわ
353名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:00:15.65 0
>>351
今のままではできないことを
頑張ってできるようにするのが成長だと思う。
つぶれるほど無理しちゃいけないけど
まったく負荷がないと成長できないよ。
お子さんもがんばれるようになってよかったね。
月並みだけど焦らずに一歩一歩進めますように。
354名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 01:05:15.61 O
豚切り失礼します。
最近旦那の色んな所にイライラする。食べたら食べっぱなし、脱いだら…ry。
夜食にラーメン作って食べるのはいいけどさ、私のお気に入りの鍋に麺くっつけたまま放置すんな!取れんだろ!専業だから、洗うよ?けど、ちょっと浸けておくなりなんなりしてくれたらいいのに…。
真面目に話そうとしてるのに、テレビ見て笑ってるし。あーもう、ムカつく!
355名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 02:36:46.87 0
旦那だってストレス溜まってるのかもよ
ラーメンくらい作ってあげてもいいんじゃないかと思うけど…
356名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 04:32:05.88 0
まあ専業の奥様がいたらパナシで甘えたいのは気持ちはわかるかな
でもお気に入りの鍋にくっつけたままはいかんねー

なんかこう、ホウロウだったり高級だったり可愛いなべなのだろうな

旦那夜食用に、ラーメンつくり専用とかの面白い片手鍋とか買ってあげたらどうかね
水メモリがついてたり、総ステンレスとか内側テフロンとか、どんぶりの模様でそのまま食べられたりとか
おもちゃ心をくすぐるようなのが結構あるらしいから、どんなのがいいか聞いてさ
357名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 07:55:33.62 0
自分で作るだけいいじゃん

服脱ぎっぱなし
うわーごめんよ、うちみんなそうだわ
358354:2012/11/01(木) 08:04:19.23 O
レスありがとうございます。
旦那は晩御飯をしっかり食べずに夜中に「お腹すいたー」と言い出すので、前は作ってあげていましたが最近では「晩御飯をしっかり食べない人には作りません」、と宣言してある。
旦那専用鍋というアイディアいいですね!これ以上結婚祝いに友達がくれた可愛い片手鍋は使わせない!
そして、私が専業だからパナシというより、兼業時代から旦那はパナシだったので、優しい姑に甘やかされて育ったのでしょうね。気遣ってくれても…と考えると腹がたつから、子供が二人いると思えばいいのかな…。
359名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 08:18:25.20 0
晩御飯をしっかり食べさせるなら
ラーメンの買い置きをなくしたらいいんじゃない?
子供がいてすごく大変だけど、今のうちに躾けなおしとくと10年後自分がラクだよ
放置しとくと10年後良くて現状、下手したらそれ以下かも?
360名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 08:27:59.46 P
子供は頭が軟らかいから2〜3回言えば理解するけど
がっちがっちの頭になった大人はその100倍は言わないとねw
361名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 08:36:05.74 0
だよねぇw
若い頃は許せたことも年取ると許せなくなることもあるしw
362名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 09:02:16.68 0
盆正月は夫実家へが恒例
私実家は親戚がほぼなくてしかも遠く元々集まりがない家だったから
親も人を呼び集める気がなくて、たまには正月に行こうか?と言っても何だか迷惑そうだ
何でもない普通の日に私と子だけで帰るのが一番負担がなく嬉しそう
最近いつになったら自分達の家での正月が出来るのかと思ったりする
もしかして義両親がいなくなるまで通い正月をして、その後に我が家正月スタートが一般的なのか
不仲ではないけど先ながー
363名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 09:04:08.73 0
うちも義母がレトルトを常備してて夫はお腹すいたらいそいそとカップ麺だのを食べる生活を送ってた。
結婚したあともレトルトが大嫌いな私を尻目に「夫ちゃんはこのメーカーが好きなのよ♪」とレトルト麺を収納にしまいこむ義母…。
あんたのその教育のせいで、夫は結婚直後に健康診断引っ掛かりましたから!!!
夫に与えず、速攻で捨てた。
そのあとも数回収納に入れられかけたが、防戦。
人並みの体型になんとか戻した私に向かって周囲が「旦那さん、新婚なのに痩せちゃったの〜?」って、今までが異常だったんだよ!!
味覚の矯正に半年かかったわ。
なんで結婚後に旦那が痩せると妻は責められなきゃならないのかね。
納得いかん。
話ずれてごめんなさい…。
364名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 09:17:47.31 0
私の実家は親戚が少なく且つ皆遠方だったからか正月は物心ついた頃から家族のみだった
結婚後にたまには正月に帰省しようか?と私実家に問うと何だか面倒そうで色々理由を付けてまた今度ねとなる
人が集まるのが面倒でたまらん家…それが私実家
なので帰省してくれ!という夫実家に行くのが恒例になった
ところでいつになったら自分達の家での正月って始められるのか
もしかして義両親達がいなくなった後?不仲じゃないが先ながー
365名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 09:20:05.56 0
レトルト麺ってどんなのだろう。
レトルトパックに麺が入ってるの?
366名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 09:23:37.12 0
カップ麺のことだろw
367名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 09:24:17.26 0
>>365
あ、スパ王とかか?
うちの旦那も好きだわ
368名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 09:31:25.88 0
いまだにオレオレ詐欺に引っかかる年寄りが多いけど
その後の家族関係はどうなるんだろう
お金なんて戻って来ないよね
369名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 09:38:32.37 0
>>366
カップめんはレトルト食品じゃないし…
370名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 09:42:15.28 0
>>351
分かるよ。家は自殺されるんじゃないかとビクビクしてる。

ずっと不登校だったのが中学校に入って普通に登校するようになって
本人の希望で塾に行きだして今までの遅れを取り戻す様に猛烈に勉強して
友達とも楽しそうにしてたけど丁度1年で学校に又行きにくくなった。

イジメられて行かないなら学校を変えるとか原因を取り除いたら良いんだけど
「不安」「しんどい」で行かないから周囲にも理解されない。
中学に入った時には平均点無かった成績がこの1年でクラストップになって、
学校は行かないのに塾には行くからだんだんとそれが原因でイヤミを言われる様になったけど

周囲も不登校の子の「念押し」をしてしまって、自分が不登校の原因とされるのが嫌だから
強烈なイジメとかには発展しないけど。
今日も学校に行かずにリビングで勉強してる。

先日受けた心理検査で
「とても不安感が強い」「とても疲れている」
と言われ本人が辛いのは理解出来た。
あまりにも心配な結果なので自殺される事が本当に心配で
私は夜眠れなくなった。
371名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 10:28:56.52 0
不登校の子は上の学校に進学しても
結局すぐ不登校になっちゃう確率高いよね
だから中学で不登校だった子が成績良くても
高校入試で落とされることはよくある
一応建前的には出席日数がどうのこうのって言うけど
進学校ほど不登校の可能性の高い子を取るより
普通に学校に来れる生徒を優先して取るのも当たり前の事
こないだテレビで保健室登校の子が内申点が足りないから
進学校を受験できないのは不当だとかなんとか言ってたけど
受験できても受からんよ
372370:2012/11/01(木) 10:52:35.08 0
>>371
家の不登校娘は「高校生活は楽しいハズ」と言う思い込みがあって・・・

幼稚園の時は「小学校に行ったら」
小学校では「中学校に行ったら」

それぞれ、進学して暫く、進級してクラスが変わって暫く、は通ってたけど・・・
中学は今までと違い1年は通ったけど
「休んだら将来にかかわる」って意識が出てきたから無理して通ったみたいで
結局は自殺の心配をするハメになった

このまま成長して周囲との付き合いに折り合いを付けれる様になるのを待つか
いっそ通信制の高校か何かで大学に入る迄は家で過ごさせるか。

無理に学校に行かせると疲れきって帰り
家に留めると成長しない

疲れた
373名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 11:05:10.93 0
極端に精神が弱い人は周りに迷惑をかけないようにだけは心がけて欲しい

辞めさせられないし、自主的にやめずにしがみつくし。
本当に疲れた。
374名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 11:12:38.61 0
コミュニケーション能力のスキルを磨ける習い事をさせてみるとかは?
自分が昔そうだったんだけど、仲良くしないとダメと思うと
それを考えるだけでグッタリと疲れてた。
根性論より論理的に対処法を教えてもらったほうが有難かった。
当時はそういったところはなかったから、暇をみつけては
様々なパターンを想定して、あーだこーだシュミレーションして
一番無難な対応をノートにまとめてたよ。

でも正直こうゆうのは性格だから、学生時代はなんとかやり過ごしても
社会人になってもコミュ力求められると辞めちゃうかもしれない。
なので、コミュ力があまり求められない仕事や在宅でできる仕事なんかを
一緒に考えてあげたほうがいいんじゃないかな。
375370:2012/11/01(木) 11:32:37.22 0
>>374
ありがとう(涙
娘も他人と争うのが嫌いで相手を怒らせない様に腐心して疲れ果てるみたいで
幼稚園から小児心身症の専門医にもついてて
「周囲を伺って情報分析する能力が飛び抜けてるけど
 それを処理する能力が追いついてない
 成長を待つしかない」
って言われるけど

>>374さんと同じように家から出ると疲れるし、考えるだけで疲れるみたい
娘の気持ちをわかってる様で理解出来てなかったけど
レスを読んで物凄く納得出来た。

本当にありがとう
376名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 11:48:24.39 O
あぁ、十年後に現状以下…恐ろしい。がんばって今からしつけよう。ちなみに私はラーメンなんて買わない。旦那が自分用に買ってくるか、>>363と同じように義母が持たせるかのどちらかだよ。今まで看過してたけど、ラーメン食べる際のルール作りしなきゃいかんかね。
誰にも吐き出せずモヤってたので、ここで吐き出せて良かった。ありがとうございました!
377名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 11:49:34.20 0
大学まで行かなくていいんじゃない?
大学に行っても社会に出ても迷惑になるだけだよ。
378名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 11:52:34.64 0
>>377
性格悪い人間も迷惑だよ?
379名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 11:57:19.39 0
まずはどういう仕事に就きたいか
その仕事に就く為に必要なら大学に行けばいいし
高卒や通信制でもいいならそっちを選べばいいし
通信制の高校に移るなら、家で資格の勉強とかもできるし
苦手なものは苦手で、その他のことで努力ができるなら
可能性はいっぱいあると思うよ
380名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 11:57:44.67 0
>>378
実際に被害に合ってない人はわかってないんだよ
性格の問題じゃないよ
381名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 12:00:28.92 0
でもさ大学にも社会にも出ないと結局は引きこもりじゃん?
結局は税金のお世話になって社会に迷惑かけるんだから
自分は迷惑かけられたから出るなって言うのは暴言だと思うよ
382名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 12:02:06.93 0
>>380 自分が被害を受けた人間と他の人とは関係ないだろ
なんでもかんでも一括りにしてるんじゃないよ
そんな性格じゃ周囲にはあんたの被害を受けてる人もいそうだ
383名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 12:03:53.67 0
377は実際には言えない本音をかいてるよ。私もそう思うもの。一生ママに守られてその分ママが頑張って働けばいいのよ。
384名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 12:12:37.11 0
普通に大学を卒業して良い会社に入ってその後に悪さをして世間を驚かせる人間もいる
今不登校だからって一生家にいろって言うのは言い過ぎだし思いやりが無い
385名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 12:17:35.71 0
>>370 374です。論理的思考↓はオススメです。
最近じゃ高校の授業にも積極的に取り入れてる所もあると聞きます。
筋論で考えると頭が硬くなりがちだけど、周囲からのもたらされる
過多気味の情報を、整理するのに役立ちました。
個人的には外で仮面をつけ易くなったかな。


ロジカルシンキング(論理的思考)というと、
難しい理論をこねくり回して相手を論破するための思考
のようなイメージをもたれる場合がありますが、
実際は難しいものを単純にし、構造化(誰が見てもわかりやすく)して、
相手を納得させ、相手と協調するための思考方法です。

ロジカルシンキングは、物事をモレなく効率的に考える上で
大切な思考法で、業務はもちろん、日々の生活の中でも
大いに活用できるスキルでもあります。
386名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 12:28:11.65 0
大学は学費を払ってちゃんと卒業するなら良いのでは?
会社は病気休職中に旅行、とか話題になってるしなんとも言えないな。
楽しいことだけはできる人が増えてるのかな?大人になって普通になれるといいね。
387名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 13:11:30.61 P
なんかさ、結局はこの世はコミュ力だよね
大金持ちの家に生まれるっていうアドバンテージを除けば、ぶっちぎりな気がする
コミュ力さえあれば、少々の厳しい環境でも楽しく生きていける
人と関わらずには生きてはいかれない世界になってるわけでさ…

うちの子もコミュ力が低いから、時々暗い気持ちになる
勉強は出来るけど、ほんと漫画のガリ勉くんみたいなタイプでね
いわゆるリア充系の子たちからイジられたりして、その場では苦笑でいなしたりして、
でも家に帰ってから涙ぐんでたりすると、こっちの胸が絞られる感じ
塾では似たタイプの子もいるから、中学受験したらある程度は解消されるかも…と期待はしてるけど
388名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 13:24:13.90 0
>>376
それを食べ過ぎた場合の健康被害についてとかを
脅し気味に書いているページとかをプリントアウトして
読ませるといいわよ なるべく不安感をあおるようなのを選んで

家族が口で言ったって聞かないけど、他人の文章なら納得したりするのよ
うちコーラのみすぎだったのが それで糖尿病になった記事読ませたら減ったわ
389名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 14:14:42.44 0
確かにコミュ力が高いほうが生き易い世の中だよね
例をあげるとするなら、千原兄弟かな
コミュ力高い⇒せいじ コミュ力低い⇒ジュニア
どっちが良い悪いじゃないと思う、個性だね
390名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 14:23:54.56 0
ただ本当聞いて欲しいだけの下らない愚痴でスマン
コピペじゃない

6年ぶりに元友人と再会した
その子は6年前にリストラされたんだけど理由は事業縮小とかではなく
能力不足と周りとうまく協力関係が築けなかったとの事。

リストラされた直後は退職金使って、実家住まいの為再就職を催促されたので
ハロワに行くふりして映画三昧ショッピング三昧だったんだけど
リストラから2年過ぎて貯蓄が尽きても、親から金もらって同じ生活を続けてる
さすがに嫌気がさして、自分から徐々に疎遠に

そして6年が経ち再会したら同じ生活、完全に実家パラサイト
ふと思った、自分達夫婦共々、わずかな昇給程度で支払う税金が
驚く程増えるし、この先の昇給も大体40歳後半から伸び悩む
3人目が欲しい夫婦共通の夢も
子供の進学、老後の貯蓄、都心住居などの事考えて見送りの生活

将来こんな奴の生活保護費とか負担しなくちゃいけないのかなーなんて。
実際今受け取ってる奴らも、だらしない人達も居るのに
なんで海外みたいに子供沢山持てないのに養わないといけないんだろう
本当に病気や怪我で再就職厳しい人だけに分けてあげるなら納得いくけど
適当な病名で安泰手に入れたら、再就職しない人に渡したくない

なんの為に働いて税金収めるのか意味わからない
長文すみませんでした。
391名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 14:35:36.66 0
>>387
何か一つ、武道を習わせてみたらどうだろう
自信になるんじゃないかな
勉強だけの子供って、今は昔と違って簡単に排除されるからね
392名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 14:37:41.66 0
>なんの為に働いて税金収めるのか意味わからない

日本という国で生活するためでしょ
マスゴミが、散々、ナマポがとか年金が、とか書いてるせいかもしらんけど、
税金は、それこそ、衣食住すべてのベースだからね
仕方ないよ
393名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 14:53:25.66 0
>>392 そうだったね根本見失いそうだった
自分も2ch脳って奴だと気づいたよありがとう
衣食住のベースって言葉が効いたありがとうありがとう
394名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 15:11:46.87 0
謝るのは苦手だが、謝られるのはもっと苦手だ。
わかりゃいいんだよ!とも言えないしさ…
395名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 15:18:47.71 0
許すよ、忘れないけど  とか言ったりしてw
396名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 16:17:49.93 0
○○さん(私のこと)は義理の両親と同居で子供の学歴も大したことないから
国立大学に通う息子がいて旦那と二人暮らしの自分に嫉妬している、だからつらく当たるんでしょうと言われた

そういう下種な根性を平気で仕事に持ち込むところが気に入らないんだが
397名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 16:18:29.57 P
>>391
ありがとう
でも音楽をやっているので、手を痛めるスポーツは無理なんだ…
多分そういうのも気取ってて鼻につくのでは、と思うけど、今更どうしようもない
小学生のくせにその音楽関係で彼女まで作ってるし
友達を作るのは彼女を作るより難しいんだ?と言ってやりたいくらいヤキモキする
398名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 16:19:28.68 O
誰かに聞いてほしくて
お姑さんが好きではありません。いびられているわけでもなく、同居もしてません。
とても優しい人です。

義実家は車で30分の距離にあります。主人のことを○○ちゃん(主人の名前は○○○○の4文字)と呼びベタベタ。休みは何するの?どこどこに行かない?今日は何食べるの?ごはん作ったから持ってきた、旅行に行く時は主人の荷物を全部準備していたり、と何かと干渉を受けます。
主人は干渉しないでくれと強く言ってくれる私の味方です。
干渉は減っているものの、会うのが憂鬱です。
主人を産んでくれて感謝はしています。
結婚2年目で、私が精神的 に幼いとは思うのですが、なんだかもやもやします。もうニコニコするのも疲れちゃいました。
399名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 16:26:00.76 0
五嶋龍なんか、バイオリンやりつつ、
空手黒帯だぜ?
息子はもっとたくましく育てなあかん
母ちゃんが構い過ぎて、女の扱いの方が得意になっちゃったんじゃね
400名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 16:26:52.99 0
>>398
車で30分の義実家
義父が義母に命令的で、義母は旦那に頼りっぱなし
名前の一部で〜〜ちゃんと呼ぶ,
結婚後も世話を焼きたがる
これも一緒
旦那も結婚当初は義母の話ばかりしてた
鬱陶しくてブチ切れたら旦那も目が覚め
その後義母ヒステリーを経て絶縁
ってとこかな、うちは
我慢することないよ、言いたい事言えば?
自分の精神的な安定が最優先
401名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 16:31:35.36 0
旅行なんかは「新婚なんでお義母さんは遠慮して下さい」ってはっきり言ったら?
まだ2年目だから色々と言い辛いのかもしれないけど、
何も言わない=嫌がられてないと取られても仕方ないよ。
過干渉してくるトメは立派なクソトメだと思うよ。
402名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 16:32:50.73 0
過干渉の母親は、子供をひ弱にするのよね…
403名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 16:38:58.69 0
結婚前はそうでもなかったのに、嫁をもらった途端に息子に過干渉になる姑もいる
404名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 16:48:18.40 0
>>403
いるいる
むしろ放置気味だったのに結婚した途端物凄く執着するんだよね
やだね〜
405名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:03:20.59 0
結婚した息子に執着、あるある!
旦那の新しいパンツとパジャマを用意して
泊まりにくるのを待ってるんだよ、キモい
406名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:03:48.50 0
まともなP使いを見たことがないと言う書き込みを目にするけど、当たってるかもしれない
407名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:11:46.18 P
>>399
そうかもしれない
バイオリンではなく日本の伝統楽器でして、先生の指導で武道関係はやらせてないんで、
ちょっとやっぱり武道は無理なんだけど、サッカーでもやらせてみようかな…
別に逞しくはならなくていいんですが、コミュ力が欲しい
イジられても返せるような、いやせめて女子以外に庇ってくれる男友達が出来るような
本人が「俺は孤独じゃなくて孤高だしw仲間外れじゃなくて仲間外しだし」とか思えるような子ならそれでいいんですが、
そうじゃなくて、本当は男の子の友達が欲しいってことが伝わってくるだけに
408名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:19:45.36 0
>>407
なんか…色々突っ込みどころが多すぎて、とりあえず>>406読んでみれば?とだけ言っておきたい。
409名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:32:19.05 0
コミュ力が欲しいと言いつつ、
真逆な環境を子供に与えてる事に気づいてないんだなあ
410名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 18:03:42.87 0
同じような子が集まる中学に行って
やっぱり仲間に入れなかったら相当つらいよ
411名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 18:08:01.11 0
問題起こす子はどこでも起こすよ。
中受すればとか転校すればとか、そんなので解決できるのは稀。
何が原因かに親子共々気付いていないパターンが多すぎて、毎度のトラブルに付き合わされるこっちがぐったり。
412名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 18:32:43.91 O
>>398に書き込んだ者です
レスありがとうございます。レスを読んで心が軽く楽になりました

家もお泊まり準備オッケー義実家なのですが、気持ち悪いですよね
家の中でも主人の隣に座って寄り添ってるのも、外で腕を組むのも、あーんって食べさせようとするのも全部気持ち悪い!(主人は嫌がって私の隣に来ます)
悩まず、気を遣わずに適当に過ごします。

聞いていただきありがとうございました。
413名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 19:34:02.21 0
口出しの激しいトメと、トメの相手を私に放り投げる旦那に辟易していた私。
理由を説明して断っても延々しつこいし、それでも断るとイヤミを言って来るし。
旦那に苦情を言っても、お決まりの「そのくらい聞き流しなよ」で終了。

このままじゃトメの顔も見たくなくなりそうなので、旦那に、
「次、トメさんにああしろこうしろと言われたら自分で断って」と言ったら、
「俺は聞き流しているのに、オマエはなんで聞き流せないのかなぁ〜。
社会人としてなってないよ、聞き流すくらい出来なきゃw」とpgrされ、キレた。

「へぇ〜、聞き流せない私は社会人としてダメですか、そうですか。
じゃあ今、私の要求を聞き流せなくて、ウンザリ顔を晒しているアナタは何?
聞き流してね、出来るんでしょう、社会人?w お手並み拝見致します」
と、トメに口を出されて断った事例をズラズラ羅列してやった。

旦那、10分も持たずに撃沈、「無理です、俺が悪かったです…」と涙目で謝罪。
根性無いな、社会人w ダイジェストにしてあげ、それでも3分の1以下なのにw
トメ本人に面と向かって言われたらこんなモンじゃないぞ、知らなかっただろうがな。
アンタは聞き流していたんじゃない、テレビに夢中で聞いていなかっただけだ〜!

取り合えず、次からトメの隣は旦那と決定。キレずにどこまで持つか見ものだわ。
414名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 19:43:07.37 0
>>412
ちょw尋常じゃないキモさw
415名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 19:51:16.54 0
結婚した、いい年した息子の腕を組んだり
あーん、とか度を越してるね、おぇーだ
416名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 20:15:53.07 O
>>413
旦那1回も持たない、にカシオミニを賭けるwww
417名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 20:26:08.70 0
精神的にも肉体的にもひ弱なので剣道習わせましたが、
結果的に何も変わりませんでした( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \

みんなが今の世の中ついていけるとは思わないけど、もうちょっと何とかならないかなと親としては思う
とにかく高校だけは卒業してもらわないと仕事をするにしても信用がないわな
あと2年子も親も何とか乗り切って行きたいところだ
418名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 20:30:34.39 0
それは、習い事の種類を間違えたのさ
419名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 21:28:01.21 0
むしろ、バイオリン習わせてたら実は素質があってバイオリニストになれたかもしれない

とか、いつも思うんだけど
この人にはこんな才能が眠っていたとしても
それに気づかなければただの凡人なわけでさ
もしかしたら私は漆塗らせたら人間国宝になれちゃうかも、とか
でも漆塗ったこともなければ漆器で食事したことすらない

そんな才能がすぐわかる道具がドラえもんの道具にあったきがするなぁ
あれほしいなぁ〜
420名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 21:29:47.32 0
そんなことを中年がつぶやくとか
どんだけ民度が低いのやら
421名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 21:36:07.59 0
そうかな?
逆にそんなことを笑って聞けない420みたいな人の方が民度が低いように感じるわ
422名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 21:46:11.07 0
そんな道具あるんだ
ドラえもんの道具忘れちゃった
タケコプター、どこでもドア、スモールライト、タイムマシンくらいしか覚えてないや
藤子不二雄ミュージアムにでも行こうかな
中年だけで行くと言ったら叩かれるかな
と思ったら421に同意
423名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 21:56:49.26 0
そういえば昔、傷だらけの天使という四コマ漫画で、八百屋の太ったおばさんが書いてあって注釈に
「物理学方面に進んでいたらノーベル賞をとったはずの女性」
みたいな注釈がついていて、ものすごくやるあせない気持ちになったのを覚えている
424名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 22:02:18.88 P
>>420には同意できないけど、>>419にも無理w
人間国宝になるくらいのレベルなら、どんな運命捻じ曲げてでも
その天分の才を活かせる境遇に巡り合えると思うけどな

またそこへそこへと解らぬままにも引き寄せられるもんだろ

>>419=>>421だったら最低
425名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 22:05:08.33 0
何が幸せかわからないからな。
その四コマの言いたいことはすごくわかるけど
おばちゃんは八百屋で幸せなのかもしれない。
426名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 22:11:11.22 0
けど子供育ててると、「あれやりたい」「これも習いたい」って言うよね。
お金さえ余る程あるなら、色々やらせて才能を見出すことも可能かもしれないね。
うちみたいにお金がないと、習わせたくても無理な場合もあるわけで、
もしかしたらうちの子の才能に気がつかないままなのかも、って
時々不安になることはあるわ。
それこそ>>424の言うように、運命に引き寄せられて興味を持ってくれるならいいけど。
427名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 22:13:50.18 0
>>424
なるほど
428名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 22:20:02.37 P
運命とはまたロマンティックな
人間国宝は血筋が大きいだろ
まあ生まれも運命と言われれば運命か
ジャンプの主人公はたいてい親が大物だし
429名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 22:38:53.46 0
男が書き込んでも良いかな?
嫁が死んで10年。娘も息子もだいぶ成長した
娘が嫁そっくりに成長して、夕飯の支度や家事、出かけている時に
ふと見る後ろ姿は嫁と瓜二つ
手のかからない年齢になって気が抜けたのか
そういう姿を見ると嫁と重なって見えて何故か涙が出てくる
恥ずかしながら娘の前でも泣いてしまったことがあり
かなり娘には心配されている
精神的なものなのかな
430名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 22:47:07.93 P
>>429
年取って涙もろくなってるだけだよw
早期覚醒、チック、頭痛、腹痛、ほか原因不明の痛みなどがないなら大丈夫
いい奥さんだったんだな
431名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 23:05:35.57 0
>>429 10年間男手ひとつで育てあげて、やっと一息つけたんじゃない?
良い娘に育ってるみたいだし、嫁さんも感謝してると思うよ
432名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 23:31:14.42 0
429です
年をとると涙もろくなるってのは本当なんだね
そんなに難しく考えなくても良いのかな
嫁は俺には贅沢すぎるほど最高の嫁だったよ
433351:2012/11/01(木) 23:57:30.99 0
今更だけど、レスありがとうございます
他にもレス頂いた方へのレスも今やっと全部読んだところです
いろんな意見、しっかり受け止め、子供と共にステップアップしていこうと思います
ありがとうございました
434名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 23:58:57.59 0
奥さんが精神を病んで実家に帰り
旦那さんが娘二人育ててるって家があったな
もう嫁に行ったかなぁ
435名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 00:09:37.23 0
>>429
これから娘と息子は家族を作るはず
お前さん、涙の量が足りなくなるんじゃないの?w
436名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 00:27:34.35 O
嬉し涙、いいねぇw
>>429は長生きをして、色んな話を携えてなくちゃね!
お子さん達の楽しい話嬉しい話を、奥様に沢山たくさん伝える責務があるからね〜
437名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 00:38:00.83 0
>>429
今度は自分の幸せを考えるんだな
再婚しろよー
438名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 02:22:25.00 0
>>363
おお、旦那さんを健康にした良妻やなー
439名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 02:32:19.84 0
読みながらレスしたら空気読めてなかった。


いいとーちゃんやないか。
440名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 04:08:54.50 0
すみません。
夫の不倫について吐き出したいのですが、ここでもよろしいでしょうか?
441名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 04:24:22.32 0
ここでもいいけど
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1350522091/
こっちはどうかな?
442名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 04:41:39.83 0
>>441
ありがとうございます。
そちらに行ってみます。
443名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 06:22:12.19 O
長文書きます。すみません。
営業職の夫は常日頃から足が痛いと言ってた。元々外反母趾(素人判断)があったのだけど、病院に行くほど酷くは無くて、日常生活に支障は無かった。
けど夏過ぎくらいに我慢出来ないくらい痛むと行って近くの病院へ。
レントゲン等を撮り、ここでは治せないし原因も分からないからと言われ、某大学病院の紹介状を貰った。
大学病院へいったら、原因不明だが、1ヶ月の入院+手術、3ヶ月間のギプス生活が必要と言われて帰ってきた。続きます
444名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 06:47:23.49 O
続きです
医者が言うには、外反母趾は関係無くて、足の人差し指と中指が脱臼していて、普通こんなことはあり得ないし、手術しか治す方法がないとのこと。
病名は脱臼になるらしいとのこと。
手術事態は脱臼している骨を切って、鉄を入れてみたいな感じで結構な大手術になるみたいらしかったので、私もかなり焦った。
出来ればすぐに手術して欲しかったけど、医者の都合で速くても2ヶ月待ちと言われた。
週に一度通院してるのに、痛み止や湿布の類いは何一つ処方してくれず、手術の話しばかりらしい。
営業職で一日歩き回るのが仕事の夫からしたら、4ヶ月間仕事出来ないのは痛いし、治療もしないのに毎週仕事を休んで通院するのはしんどいし、
保険会社に請求の伺いの電話をしたら病名も分からなければ、手術名も分からないものには払えないみたいなことを言われ、夫婦で悩んだ。
続きです
445名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 06:56:20.40 O
続きです
で、いろいろ何が原因かとか考えた結果、そういえば夏に駅の階段で人に押されて転び、足が痛い痛いと帰ってきたことを思いだした。
痛がってたのはその日だけで、湿布をはったら次の日にはだいぶ良くなったと言っていたので、全く忘れていたけど、もしかしてそれが原因なんじゃないと思って医者に報告することに。
ついでに手術するなら、手続きとかいろいろ聞きたいこともあったので、私も一緒に病院へ行くことになった。
んでその日診察室に入るなり、「手術する決心ついた?」の一言。
いきなりそれはないんじゃ…と思いつつ、
上記のことが原因ではないでしょうかと伝えたら、 「あのね〜、ぶつけて脱臼したら痛くて耐えらんないんだけど(笑)靴とか履けたんでしょ?じゃあ違う(笑)」
と言われ「じゃあ何が原因なんでしょうか。それが分からないと、保険会社に請求できなくて。せめて手術名だけでも分かりませんか?」と聞いたら
「だから原因もわからかいから、病名はわからないんですよ〜。保険ね〜。じゃあ外傷ってことで出してみる?意味ないと思うけど出さないよりはましだからね(笑)」
と言われました。続きます
446名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 07:05:45.75 O
続きです

言い方も腹が立ったし、バカにされたような気がしたのですが、我慢して「外反母趾ではないんですよね?保険会社が確認しろと言うものですから…」そういうと「違うってば(笑)」と言われ。以下会話
私「もし手術しないとどうなりますか?手術以外では治りませんか?」
医者 「今は耐えられても結局手術することになるんじゃないの?」
私 「骨を切る手術ってことですが、その後は普通に生活したり運動できたりしますか?手術したら再発したりしますか?」
医者 「骨が動かなくなりますね〜」
私 「えーっと…再発や運動は…?」
医者 「だから骨が動かなくなります。すみませんがね、後がつかえてるので手術するかしないかはっきりしてもらえませんか?こちらも予定を決めなきゃならないんでね」
といってきた。ちなみにこの時点で診察室に入って5分もたってない。
続きます
447名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 07:16:52.53 O
この辺で主人が頭にきたらしく、
「すみません。先生を疑う訳じゃないんですが、僕も身体にメスを入れたり骨を切ったり、仕事を4ヶ月も休むので、デメリットや再発の可能性についてや術後のことを詳しく教えて欲しいんです。」
そういうと
「ですからね、手術する、手術しないで我慢する、この2択しかなくて、手術しないならどこまで我慢できるかご自分との戦いになるんじゃないですか?(笑)」
と言われた。
何を聞いても検討違いのことを言われ、診察室に入って10分くらいたとうとした時に、翌週までに手術するか決めてきてと言われたので、主人が
「すみません。セカンドオピニオンで違う病院いきます」といったら烈火のごとく怒りだし「どうぞご自由に!」といって追い出された。
精神的にすごく傷ついたし、疲労感が半端なかったけど、何より一番足が心配だったからすぐに違う病院へいったら、外反母趾が悪化したことによる脱臼でした。
もちろん手術した方がいいみたいだけど、今は対処療法でいろいろしてくれてます。続きます
448名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 07:24:53.81 O
最後です

今の病院で先の病院での出来事をいったら、こんな典型的な症状なのになぁ…と不思議がられました。

新しい病院(こちらも大学病院です)は、手術した場合のデメリットやその他もろもろのことを教えてくれるし、何より丁寧で本当に安心できます。

同じ大学病院でもこんなに差があるとは、本当にびっくりしました。
先の病院ではかなり脅しに近い感じで対応されたので、この先生に見放されたらと思ってしまい、
夫がセカンドオピニオンといったことで、なんであんな先生の機嫌を損ねるようなこと言ったのよ!と夫に対して怒ってしまい、喧嘩もしてしまいましたが、今は本当に言って良かったねと言い合ってます。

未だに医者に対してトラウマがありますが、早く夫の足がよくなるように邪気払いのつもりで書かせていただきました。誰にも話せなかったし。
かなりの長文で大変失礼しました。
449名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 07:31:40.18 0
お疲れ様
最終的に良い病院、良い先生にあたって良かったね
やっぱりセカンドオピニオンは大切だよね
親戚に医者がいるけど、医者ってプライドが高い生き物だから
取り扱い注意だわ、ほんと
450名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 07:56:00.29 0
その医者、頭おかしいね。
典型的なアスペ医者だ。話通じないw
451名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 08:04:54.47 O
>>449
レスありがとうございます。本当にセカンドオピニオンは大事だと思いました。

これは書きたくなかったんですが、夫と書きましたが、実は内縁関係(不倫とかそういうのは一切ないです)で、そういうことも先生に馬鹿にされました。

お互い家族の縁が薄く、そういった意味で苦労しているので、籍を入れずにいるだけなんですが、ちゃんと家族カードも持てるし、二人で頑張って生きているんです。
それなのに私を内縁の嫁と説明したときに
「へぇ〜。いやまぁ、うちの科に来られる人は大体怪我でしょう?それも大学病院に通うような怪我や病気の方ばかりだからね〜、大体ご家族の方が付き添いできていてね、1人で診察しに来る方珍しいのよ。

でも○○さん(夫です)いつも1人でいらっしゃるし、ご家族の話しもでないから、よほど家族の縁の薄い方なんだなぁ〜と思ってましたよ(笑)
ほら、待合室みたらわかるけど、ほとんどの患者さん1人で待ってる人ないでしょ。
だからね〜奥さん?あ、内縁だから名字はちがうんですよね?なるほど、△△さんていうんですね。(名字教えた)
内縁だから夫婦でも名字ちがうんだね〜(笑) なるほどね〜、内縁かぁ(笑) ま、でも△△さんがいてくれて助かりましたよ。
手続きとか△△さんにやってもらえるしね〜(笑) 」
みたいなことを言われ、泣きそうになりました。

本当にあの病院はもう行きたくないです。
辛かったです。
452名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 08:08:17.26 P
コミュニケーション能力が低いのはどこにでもいる。
逆に大学病院だから働けるんだよね、そういう人って。
開業医や勤務医みたいな看板背負うようなことは一生無理w
453名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 08:36:55.76 0
なにこの医者、腹立つわー!
乙でした。
454名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 08:45:39.27 P
ちょっと長くてクドかったけどよくわかった
残念ながら医者は当たり外れがあるし、本当の原因不明の
ままで路頭に迷ってる人もいるから、判明してよかった

憤りはよくわかる 体お大事に
455名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:06:38.77 0
その医者、病院に行ったほうがいいんじゃない?(w

456名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:09:29.66 0
自分の体を任せるからね
信頼できない医者はムリ
最近そんなんで歯医者を変えたわ
457名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:33:47.50 0
東大医学部出て場末で耳鼻科とか眼科の開業医ってのも多い
プライドだけは尋常じゃない
負け組なのにさ
458名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:40:11.46 0
別に負け組じゃないでしょ
学歴の割にってこと?
459名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:43:14.67 0
むしろ開業できる時点で負け組じゃないでしょ
460名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:46:38.00 0
東大出がそこまで憎いんだね
461名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 09:50:46.39 0
眼科は楽だっていうね。生死に関わらないからね。
あと東大医学部によくきくのが精神科医。
机と椅子だけで開業できて楽でいいらしい。
東大医学部の場合は医者になりたいっていうより、一番難しいところにチャレンジしてみたいっていうので入るのが多いから、医学部でても医師免許だけもらって医者にならないのも少なくないな。
まあこの流れでなんで東大医学部を負け組とか叩くのかは謎。
462名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 10:12:50.76 P
>>457が東大医学部出身の外科医なら、わからなくもない
463名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 10:40:39.57 0
>>443
病院にクレーム入れてみたら?
手術するのにカルテに病名書かないなんてありえない
464名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 10:51:41.77 0
外傷になってると思うけど
病院にクレーム入れたところでハァ?って言われるだけでしょ
465名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:25:46.34 0
病院は今や、れっきとしたサービス業だから、
自分に合う医師を探すのも大事だね
ずいぶん前に、医者一族の娘がそう言ってたよ
466名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 11:35:47.57 0
結婚前からほぼ絶縁状態だったという旦那の実家
結婚の連絡は一応入れてたみたいだけど、家族は嫌いだし、今後も会わせる気は
ないと言われていました

しかし、私の出産をきっかけに、関係が復活しそうです
初孫ということで、皆さんかなり喜んでくれているようだし、旦那も子供が生
まれて、家族について色々思うところがあったんだろうなあと、それはそれで
構わないんですが、なんかモヤモヤしてます

というのも、
・先方が経済的にほぼ破綻していて、結婚前、旦那がその生活費や病院費のた
 めにサイマーになってたことがある(任意整理させて完済済み)
・その後も、10〜20万貸してくれと私に旦那が言ってきたことが何回かあった
・そもそも義父の元職業は年金も退職金も十分に出ているはずの職種
・義父が高齢で、治る見込みのない持病持ち&痴呆の症状が出ている

以前から長男なんだから面倒を…という話が出ていた様子もあり、これまでは
面倒を見る気はないと言っていたのですが、一抹の不安を抱いています

会ったこともないのに我ながら警戒し過ぎかとは思うんですが…
実親が、子供の世話にはならないと、退職金等を貯蓄し、動けるうちはと資格を
生かして働いているので、余計にモヤモヤします
467名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:45:57.14 0
ドラゴン桜を必死で読んでたからw
東大理V現役合格っていうと宇宙人のイメージ
その辺の開業医って聞くと
大学での派閥争いに負けて野に下ったイメージなんだけど?
468名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:46:56.42 0
大学病院の給与って知ってる?文系も理系も全部同じなんだよ
開業してやっていく力のない人間が残るのが医師の世界
469名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 12:47:28.90 P
イメージはあくまでイメージ
実情とは違う
470名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 13:30:54.69 0
ごめん、初めて書き込む、大人になって初めて身内が亡くなった
こんなところに書き込むことじゃないことなのはわかってるけど聞いてほしい

昨日の19時ごろ、大正4年生まれのじいちゃんがなくなった
97歳、大往生の人生だったんじゃないかと思う
今思えば何もしてあげれなかったなと
同じ市内に住んでるのに、たぶん7,8年くらい会ってなかっただろうな
横になってるじいちゃん見て、なんでか涙が出てこなかった
不思議な感覚、人が死ぬのってこんなにあっけないんだなって
親父とか親父の兄弟も昔はあぁだったみたいなことみんな笑いながら話してる、本当はみんな泣きたいんだろうな

今、仕事中にじいちゃんのこと思いだして泣きそうになった
恥ずかしくてトイレに駆け込んだよ
こんなんなら顔見に行ったり、一緒に温泉行ったりいろいろすればよかった
今日はじいちゃんのお通夜、明日が告別式
しっかり送り出してあげよう

そして残った92歳のばあちゃんにはできる限り顔見せに行こう
じいちゃんの顔見れるのもあと一日
今日は仕事終わったらずっとそばにいてあげよう
あと一回でいいからじいちゃんと将棋やりたかったなぁ

じいちゃん今まで本当ありがとう、ゆっくり休んでね
471名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 13:38:19.86 0
変なのよってくるからsageた方が良いよ。
472名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:15:16.31 0
>>466
そういう息子がはっちゃけちゃって離婚、なんて話を2ちゃんまとめで見た事ある。
旦那さんの心が動いている可能性もなくは無いから、よく話し合った方がよくないかい?


さっき歯医者に行ったら乳歯を抜かないといけないと言われたorz
でもこの愛おしいこの乳歯を抜きたくなかったらインプラント(か部分入歯orz)しかないと言われた。
でも金コマだからコマってる。
どうしても抜きたくないから貯金崩そうか〜、旦那に内緒でww
473名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:19:14.59 0
>>472
抜いたら入れ歯ならわかるけど抜きたくないならってどういうこと?
後続永久歯がなかったら永久歯扱いで保険でもブリッジとか入ることは入るけど…(耐えられる乳歯かどうかの問題は別として)
474名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:19:22.01 0
太平洋戦争中、大叔父に当たる人Aが徴兵された。
戦地で、かなり年上だが仲の良い戦友ができた。
その戦友は運悪く戦死し、遺言をAに託した。
「無事日本に帰ったら、うちの娘と結婚してほしい。
Aは長男、大人しくまじめな人だったので、復員して、戦友の遺言どおり戦友の娘を
妻とした。
ところが、この妻がとんでもない悪妻だった。
当初同居していた姑(わたしにとって曽祖母)をいびって追い出し、生まれた息子とともに
新興宗教にハマり、結果的にAをいじめて早死にさせた。
Aにはたくさんのきょうだいもいたのだが、Aが長男であること、戦友の遺言を守るという
特殊な状況だったことから、心配しながらもあまり口とか手とか出せなかったらしい。
Aが確か60代で亡くなって、10年ぐらいしてから、曽祖母が100歳を超える長寿で亡くなった。
そのとき、わたしはもうかなりの大人で、曽祖母の元に頻繁に出入りしていた関係で
大叔父の事情もうすらぼんやり理解していた。
一度、曽祖母が生きている時に、曽祖母宅でA長男に鉢合わせし、彼の意味のわからない
宗教論に付き合わされそうになり、曽祖母に目配せで早く帰れと指示されて逃げるように
帰ったことがあるぐらいで、わたしが直接A妻やA長男と話したりしたことはなかった。
曽祖母は最後の数年を自宅で寝たきりで過ごし、娘や息子の嫁に介護されていたが、
A嫁は一切介護には関わらなかった。にも関わらず、通夜の席だったか、とにかく多くの
親族が集まっている場に突然現れ、「長男の嫁なんだからこの家も財産もいただきますね」
と言いたいことを言って去って行った。その場にはわたしもいて、びっくりした。
たまたま集まっていた中にジャーナリスト的な仕事をしている人がいて、レコーダーにその
暴言がきれいに録音されていたことを覚えている。
結局皆A家とはもめたくないというか関わりたくなくて、言われるがままになったようだ。
先祖代々の墓もA家によってどこかに改葬されてしまい、曽祖母は次男夫婦が新たに
墓をつくってそこに骨を納めることになってしまった。

なんとなく、尼崎の事件で思いだしたので書いてみた。A妻もきっともう生きてない年齢だと
思うけど、親族だれも消息を知らないようだ。
475名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:31:38.18 0
素晴らしく目が滑るw
476名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:34:56.46 0
町医者と大学医学部教授
金は儲かってもステイタスとしてはどっちが上かなw
477名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:36:53.43 0
>>476みたいなこと言う人ってどんな立場なん?
478名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:38:52.32 0
正直どっちも同じじゃない?
開業医は教授を馬鹿にしてるし、教授は開業医を馬鹿にしてるし
479名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:39:13.03 0
プロ2ちゃんねらー
480名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:43:27.70 0
w
481名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 14:54:55.24 0
さ・む・い
こたつ出してくる
482名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:03:20.15 0
>>473
乳歯に凄く愛着があるんです。
根が無い乳歯はブリッジに耐えられないから、乳歯を抜いて隣の歯からブリッジするしかないと言われまして。
でもブリッジにしても土台の歯が割れる事もあるということで、抜き損にはしたくないんです。
でもインプラントはお金かかるし、抜くしかないのかな。
虫歯を放っておいた自分が悪いんだけどねorz。

483名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:20:45.65 0
>>482
そうなのか〜了解
乳歯だったらきちんと治療も出来ないし、骨と癒着して将来エラい事になる前に抜いといた方が良いような気もする
一本義歯は飲み込んで気管とかに入る事故も多いし、インプラントが無理なら両側削ってブリッジが良いんじゃないの?
割れる事もあるにはあるけど、その乳歯を置いとくリスクよりも、マシだと思う
484名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:23:00.97 0
医学部教授なら儲かるんでないのかなー
農学部のうちの父でさえちょこちょこ原稿書いて稼いでた
「医学部と農学部なんて天と地ほど差がある」つってたけど
485名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 15:33:11.12 P
医学部教授なあ
結婚式の時、教授に百万包んだわ
ホテルも教授の指定ホテルだったな
ほかにもさまざまな掟があってだね…
小泉の前は医局に権力集中してて、逆らうことまかりならずだったからな
今現在はもう無いんだろうな、ああいう慣習
486名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 16:00:34.49 0
>>472
>>はっちゃける
正にそれが心配で

モラハラ気味亭主関白&ちょいお花畑なお嬢様タイプな夫婦らしいので、
話を聞くだに、山出しの自分とは合う気がしないw
経済状況がそんななのに、折々にやたらと高価な物や衣類が送られてくる
あたりも微妙です
衣類は自分の好みとほぼ真逆で、仕舞いこんでいたところ、先日、何故着
ないのかと旦那にキツ目に言われ、一度袖を通しました
自分が気に入らないものは絶対に着ない(でもセンスはない)のは結婚前
から知っているはずなのになあ

今回もブランド物のベビー服が届きました
心遣い自体は凄く嬉しいのですが、我が家は貧乏です
そんななのに気合を入れてブランド物を着せるのは、余計に貧乏臭い気が
します
そもそも、ブランド名ババーンの服っていうのを野暮に感じます
我ながら警戒し過ぎというか心が狭いですね

>>472
乳歯って抜けないでずっと残るものなんですね

487名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 16:03:43.75 0
>>486
下に永久歯が無いと抜けない場合がある
でも根が極端に短いから、40歳位までにはダメになる事が多い
488名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 16:27:58.75 P
>>486
ブランドババーンは普通にださい。
ダサイ上に貧乏だと見栄っ張りだなーと見られる可能性すらある。
たかが服一つだけど辛いね。
489名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 16:57:05.41 I
久々に喘息発作のでかいのキタ
何年も病院いってなかったのになー
息できず苦しくてたまらないのを一瞬で納める吸引薬ありがたいがどんだけきつい薬なんだろうな…
使い続けると腹を激しい痒みが襲う
掻き崩す
490名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 17:29:07.11 0
この時期になるとキツいよね<喘息
491名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 17:37:49.74 0
何年も病院行かないからダメなんだよ
ちゃんとコントロール吸入してなさいよ
492名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 17:40:18.44 0
489じゃないけど
厳しいけど優しいな
こんなこと言ってくれる人リアルでいないと思った悲しくなってきたー
493名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:33:35.02 O
私にも100%非があるのを前提で書きます。

結婚二年目子梨
先日急アル症に近いぐらい飲んでしまい、意識不明になりました。
その間何があったかわかりませんが、友人と馴染みのバーでパーティーで、男友達は居ないけど店のオーナーに呼ばれてカウンターで飲み、普通に会話していました。
その後急にブラックアウトしてもう意識がなかったです。
どうやって帰ったのかわからないけど、どうやら旦那が迎えに来てくれたみたいで、ゲロまみれの私を介抱してくれたみたいです。
その後酒が抜けてから先日の迷惑と心配を心から謝罪しました。
今日になって鞄の中からセクキャバの優待券を見つけました。どうやらオッパブに行ってたみたいです。

私に非があるのは重々承知です。
当て付けのように行ったんだと思いますが、このことを旦那に聞いても良いものですか?

494名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:38:35.34 0
オッパブ?
なんじゃそりゃー?w
495名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:46:40.73 O
おっパブ行ってきたの?
とさらりと聞いてみては?

496名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:50:16.15 0
おでん作ってみたけど、マズイ…
どうすんべ……
497名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 18:51:29.14 0
>>493
あてつけで行くなら優待券は持って帰らないだろw
498名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:09:29.94 0
あてつけする為にわざと持って帰ったんじゃない?
行ったことを暗に嫁に知らしめなければ、あてつけにならない
499名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:13:51.04 0
なんでセクキャバに行くことがあてつけなの??
なんか関連性がわからんなー
行ったのか聞いて、あてつけですって言われたら納得するの??
ようわからんなー
世の中のセクキャバ好きな男は何があってもなくても行くよ
500名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:24:34.08 0
当て付けっていうか、若いお姉ちゃんでストレス解消に行ったのと違う?
おっぱぶも厳禁の家なのかな
501名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:32:25.41 0
あてつけうんぬんは>>493が言ってるだけだろ。
ゲロまみれで意識不明になり介抱させるようなバカが嫁なんだから
セクキャバぐらい堂々と行っても文句ねぇだろって感じかもしれんし
別にセクキャバには興味ないけど、バカ嫁を〆る為にあてつけで行ったのかもしれん。
どちらにしろバカ嫁はもう二度と非常識な行動はしませんともう一度キチンと謝罪して
だからセクキャバ行くのは止めてくださいと頼むしかないんじゃねぇか。
502名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:32:49.26 0
私が知ってるおっパブは、女の子は下着で隣に座って
ハッスルタイムはブラをはずして男のひざの上に座る
女は男に抱きつき男は女の胸をもみ放題。

結婚2年目子供なしの家庭でそんなのが厳禁じゃない家庭ってどーなの
まあいろんなおっパブがあるのかもしれませんが…
げろとか確かにいやだと思うけど、493の書き方だと猛烈に飲んだのかいまいちわからないような?
自分で言うと、酒量は普通だと思いますがちゃんぽんに極端に弱いです。それに気づくまで結構かかったよ
493は周囲の迷惑も考えず泥酔したような感じがしないんだけどなあ
503名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:46:20.46 0
げろまみれになって旦那の迎えが必要だった時点で
バーにも一緒にいた友達にも旦那にも迷惑掛かってるでしょ〜
本人が覚えてないだけで
504名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 19:54:24.08 P
ジャンポールエヴァンのケーキ、まじうまい
でもちょっと高いと思う
あと百円安かったら毎日でも買ってた
あの包装いらないから、新聞紙とかでもいいから安くしてくれって気分
ケーキ屋は包装凝りすぎ
あと店のデザインも凝りすぎ
それやめてくれたら絶対百円安くなるはず
505名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:01:26.14 O
いや100円安くするのって以外と大変よ。
かわいく包装しないと目立たないとかもあるんだろうし。

けど100円安くなったら買うって気持ちはよくわかる。
506名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:04:12.60 0
ケーキは見た目も大事と思うけど
毎日食べるなら過剰包装はいらんよね
ぐぐって見たけど面白いデザインだね
507名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:18:35.26 0
アル中につける薬ないねぇ(笑)
508名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 20:43:21.60 0
お堅い親の元で、何もないベッドタウンで地味に地味に育った。
漫画が好きなオタクだったし。
大学出て研究職についた。作業着でカビを育てる毎日。
あるとき、内田春菊の「水物語」を読んだ。
私もキャバ嬢やってみたいと思った。つまらない人生に風穴を開けたくなった。
渋谷で、カジュアルで気安そうな看板の店に入り、「ここで働いてみたいんですけど」
なんとバニーガールの店だった。
海に行っても水着になるのがいやなほど肌の露出に自信がないのに…
でもここで引いては風穴は開かない。
会社のあと、7時に店に入り、12時にあがることに。
エロいサービスは一切なし。触られたら店員が処理してくれるとのことだったけど、
触られることはなかった。
ただ、店のあと、客や店員に飲みに誘われることがあった。
飲んで盛り上がって帰るときに必ずホテルに誘われた。
そういうことはまずどちらかが告白して、数ヶ月付き合って、キスして、
お互いの親と会ったりしてからだと思ってたので、ものすごくびっくりした。
ほかにも付き合ってもいない客から誕生日プレゼントをもらったり、ご飯おごってもらったり、
なんか耐えられなくてすぐに辞めた。
その後も地味な人生を送っています…
509名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 21:56:59.85 0
父方の一族が揃って屑だった
長男教・膿家・エネ・マルチ・借金・起業失敗…
自分の父は次男だったんだが、長男は早々に離婚
長男子は同性(女)で同い年、離婚のとき弁護士立てて祖父母が奪うように引き取ったとか
ある時私は七五三の時に一人っ子だったこともありドレスと着物両方着せてもらった
母はせっかく着たのだからと自身の母に(母方の祖母)に見せてから年に3回程しか行かない義実家へ私を連れてお披露目に
あらあらよく来てくれたわね〜と出迎えた祖母
か、ムチュコタンが席を外した時 母と私に向かって「あらとても綺麗な着物ね。脱がせて長男子ちゃんに着せてあげたいわぁ。」とぬかし母は速攻私を連れ帰った
先日、友人の結婚時で着物を着て思い出したのでカキコ
ちなみに義実家は貧乏ではなくどちらかというと裕福だった。跡取り孫と大事に大事にしてたんだから七五三ぐらい着物着せてやれよと幼ながら思ったのを覚えてる
510名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 21:58:12.74 O
旦那とかみあわない。
寝る前、息子に授乳しながらテレビ見てたら、娘が早く二階に行こうと言ってテレビを消した。
消すよ〜。まだ見てるから。消しちゃうよ〜。先パパと行ってな。消しちゃうよ〜。しつこい。あー消しちゃった!
のやり取りで、イラッとして娘のでこをぱちんと叩いた。
娘は笑って、上行こうよ〜と言って息子の足を引っ張ったりし始めたから、手をぱちんと叩いた。
そしたらその一部始終を見てた旦那が「叩くな、謝れ」と言った。
「居ても何にもしない人が言わないでくれる。さっさとパパが上に連れてって寝かすなり相手するなりしてやれば?」
と言い返して、息子の授乳を続けた。
内心、一回目のでこぱちんはイラッとして感情に任せたとこがあったから、反省してる。
だけどいっつもボケッと見てるだけの旦那に言われるのが、ムカついた。
旦那が娘を連れて上に行ったけど、一分で娘降りてきた。
何にも出来ないくせに。
子供が大きくなったら離婚する気持ちが増えた。
叩くことに関しては、一応軽く音が出るように、そんなに痛くないようには気をつけてるし、いざというときは尻を叩くようにしてる。
叩くのが悪いと言われればそれまでなんだけど。
結局言いたいのは、なんにもしない奴が口出すなって話ね。
普段の旦那への鬱憤もたまってただけに、余計にムカついた。
しかも子供寝かしつけて、やっと自分の時間〜と思ってリビング降りたら電気消してソファで寝てやがる。
夜中息子の泣き声で目が覚めるから、ってリビングで寝てるけど、娘の時も息子の時もいびきかきまくって逆に息子起こしてたくせに。
昼近くまで寝てて眠いとか言うな。
二時間おきに授乳して6時起きの娘に起こされてる私に言うな。
リビングで寝てるくせに、娘にうるさいって言うな。
まじでイライラする。
511名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 22:04:27.01 P
>>508
もしマジなら地味道に戻れてよかったねw

普通はそっちを卒業したくてもできないもんだよ
大体ヤられて縛られてがんじがらめで精神的にも向上心とかなくなるし
512508:2012/11/02(金) 22:16:45.25 0
>>511
ありがとうございます
あの世界でやっていく能力がなかっただけだけどw
513名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 22:24:20.45 0
おっパブ、なんだそれ
胸揉み放題って、かんたんに乳揉ませる女の子も糞だね
(;´Д`)ゲロゲロ
514名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 00:17:05.76 O
思いのほか長文にorzすみませんorz

この前娘の2歳児検診行ってきた。
保健師さんと軽く子供とか育児の話をしてたら、いきなり涙がドバーっと出た。鼻水もヤバいし久々の化粧もボロボロになった。
保健師さんがたった一言、『頑張ってるね。お母さん偉いね』って言っただけなのに。

育児なんてみんなしてきた事なのに上手くいかなかったり、旦那にもわかってもらえなかったりで、認められたのが嬉しかった。

少食な娘が、今日はこんくらいご飯食べてくれたんだよ!って嬉しかった事報告しても『へぇー…で?』みたいな顔されたり
旦那が居ると思ってふと違うとこ見た瞬間に娘が転んでしまって、旦那に『なんでちゃんと見てないんだ!!』と怒鳴られたりで、正直嬉しかった事も辛い事も言えなかった。
私は頑張れてないんだ、ダメな母親だ、ちゃんとしなきゃ、一秒たりとも目を離しちゃいけない。と最近は緊張してた。
言う事聞いてくれない娘に、イライラした事もあった。

でも保健師さんが泣きながら声も出ない私の背中撫でながら認めてくれて、話を聞いてくれて、なんというか、ずっと溜めてた気持ちを吐き出してすっきりした。

あなたは十分頑張ってるよ。
これからまだまだ育児は続くんだから、肩の力抜いていいんだよ。
ご飯食べてくれると嬉しいよね。それはお母さんのご飯の味を、ちゃんとわかってきたからだよ。美味しいんだよ。
ケガだってたまにはするよ。命に関わるケガじゃない、自分を責めないでね。
娘さんはお母さんのこと大好きだよ。だからたくさん笑う子なんだよ

旦那にかけて欲しかった言葉を、全部言ってもらった感じ。

また頑張ろう!この子は絶対私が守る!って気合いも入ったww

検診行ってからずっと笑顔で娘と楽しく過ごせてる。
ありがとう保健師さん。

旦那が居なくなっても困らないように、仕事してお金貯める事にした。娘に寂しい思いさせないように、これから頑張るぞ!!

長文駄文失礼しましたorz
決意表明ということで書き込みします!
515508:2012/11/03(土) 00:19:32.86 0
私の住む町には老人が多い。皆さんカートを押して買い物をしてる。
店の前で、わずか2センチほどの段差を超えられないでいるお年寄りがいたので
「お手伝いしましょうか?」と声をかけてみた。
が、耳が聞こえないようで、大声で何度か話しかけてみたがまったく反応なし。
ジェスチャーをしてみたが、目もあまり見えないのか、まったく反応なし。
こっちも超絶急いでたのでその場を去ってしまったが、
不審者と思われてるとかじゃなく、何も反応がなかった。
引ったくりとかあったらアウトなんじゃないだろうか…
この町には、「この人どうやって暮らしてるんだろう、大丈夫なのかな」と思ってしまう人がいっぱい住んでいます。
516508:2012/11/03(土) 00:20:03.08 0

すみません番号残ってた
517名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 00:22:04.53 0
>>514
なんかなけた
がんばってますね。
518名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 00:27:02.54 0
>>514
育児で失敗しない人なんていないのにね
がんばれよ
519名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 01:09:51.98 0
>>514さんはよく頑張ってるよ。

私も小さい頃、食が細くて、よく転んでたので、
両親にとっては非常に育てにくかったらしい。
転んだりケガした時、父親が「何でちゃんと見てないんだ!」と
母親を怒鳴ってたのまで同じだ。

ただ、子どもが大人の言う事を理解できる様になったら、
これは子どもの耳に絶対に入れない様にした方がいいですよ。
ソースは自分。
自分があまりにも転ぶ&父が母を叱るので、転ばない為に
(自分のせいで母が叱られない様に)、辛かったけど地面を見て歩く様にしてたら、
猫背の癖が付いて、中年に差し掛かった今でも姿勢が悪い。

大変だと思うけど、旦那さんにはそのセリフを言わせない様にした方がいいですよ。
子どもなんてしょっちゅう転ぶもんだし、成長すりゃ転ばない様になりますから。
520514:2012/11/03(土) 01:28:53.39 O
寝れなくて覗いたらレスが!
暖かいレスに泣きながら読ませていただきました。
まとめてレス失礼します。
顔の見えない掲示板ですら、暖かいレスもあるのにうちの旦那ときたら…と、少しずつ怒りに変わってきましたorz

皆さんありがとう。私が娘を守るためには、旦那に反論や話し合い、思いを伝えていく事が重要なんですよね。

旦那の怒鳴り声に萎縮してしまっていたけど、一番辛いのは娘ですよね。519さんのレスで、ハッと気づきました。
ケンカや怒鳴り声を、なるべく見せないように、聞かせないようにしていきたいので、一度しっかり話し合いたいと思います。

本当にありがとう。
皆さんの言葉のおかげで、もう少し頑張れそうです。
521名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 04:15:24.01 0
胎児異常でお腹の赤ちゃんが外では100%生きられないとわかった。
そして人工死産。
産声をあげることのなかったあの子を産んでから10日が過ぎた。
まだ不安定だけど、泣くことは少なくなった。
2歳になったばかりの子供がいるから、それで救われてるのかもしれない。
だけど、まだ10日。
薄情な親でごめんね。
でもね、本当に、愛してるんだよ。
待ってたんだよ。
健診の日はいつも楽しみにしてたんだよ。
こんなこと言っても、動いている心臓を止めることを決めたのは私。
お腹の中でなら生きられた。
殺したのは私。
薄情な親でごめん。
本当にごめん。
522名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 04:33:43.82 0
>>521
お腹にいたんだから、その子はあなたの気持ちをわかってるよ。
いつまでもお腹にいるわけにはいかなかったことも
全部ちゃんとわかってるよ。
泣かなくていいよ。
523名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 08:53:11.96 0
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン
524名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 09:34:40.37 O
>>521
色々大変だったね
身体も心も大事にしてね
お子さんは今、お母さんを慰めようと頑張ってるんじゃないかな
なんとなくそんな気がした
525名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 09:59:50.69 0
胸にしまっておいた方が良いこともあるんだな
526名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 10:41:08.54 0
親の価値観から離れて自己を確立するのにものすごいエネルギーと時間がかかってやっと切り離せた。
自分が思うように行動できるって素晴らしいね。
困ってる人に手を貸すのも悲しみに浸るのも、すべて時間の無駄だの金にならないだのと言われ罪悪感を植え付けられていた。
527名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 11:49:18.05 O
リアクションに困ると進まなくなるレス。

そんなもんだ。
528名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 12:42:36.72 0
乾燥してるせいか
頭皮が痒い!かきむしりたい!
529名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 14:52:52.74 O
かきむしれ!
530名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 16:19:24.20 0
覚えている人がいるか解らないのですが
私(女)が幼馴染(女)のお世話役を幼稚園の頃から高校までさせられていた者です。

少し追加報告がありまして、吐き出させて下さい。
ちょっと動揺しているので文章が変だと思いますがすみません。

先日友人から聞いた話なのですが
私が他県に逃げた際、幼馴染も後を追うようにいなくなっていたと聞きました。
私は施設に入っているものだと思っていた。噂ではそう聞いていたはずなんですが…

「異常だったよ、私ちゃんがいなくなった瞬間にいなくなったもの。
みんなそこまで私ちゃんがいなくなるのがショックだったのかなぁって言ってたんだよ」

「みんな言ってたけど、私ちゃんと出来てるんじゃないかと思う位だった」

「学校で知らない人はいなかったよ、異常過ぎたね」

と笑いながら言われたので、今背筋が凍ってます。
現在は会う事がなくなりましたが、なんかあるのではないかと心配で怖くて
旦那に話したのですが、抱きしめられて
「大丈夫、俺は守るから」
と言ってくれるのが唯一の救いです。
531名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 18:13:18.30 0
人生いろいろと思った
娘は大学二年の後期で中退
私は金銭的な理由で大学を中退した身なのであの時は感情的になって娘を非難
旦那も大学院の途中で金銭的なことで退学。夫婦揃って娘の事を罵倒した
今思うと本当に申し訳ないとしか思えない…
娘は「ごめんなさい」という手紙を残して家を出てそのまま行方不明に(たまに手紙が来る程度)
ある時同棲しているという彼と今までの学費を持って帰ってきた
娘はその後アルバイトなどしてある程度のお金を貯めてから通信制の大学に入学しなおして卒業。誰でも知っているような大手企業に入社
人並み以上の給料をもらっていた
私たち夫婦は謝り倒して「良いよ、あの時は私もごめんなさい」と娘は言ってくれたけど
本音では違うんだろうな・・と思う
もう娘はその彼と結婚して子供もいてよく遊びに来てくれる
ただ、私たち夫婦は罪悪感が消えない
532名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 18:18:51.55 0
それ普通に娘も悪いじゃん
533名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 18:23:34.52 0
やばい、どうして親が罪悪感を持つのか分からない
534名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 18:26:20.72 0
ネタニマジレス(・∀・)カコワルイ!!
535名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 18:27:48.69 0
「私ちゃん」て気持ち悪い表現
今日からやめれ、スイーツども!
536名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 19:18:16.54 0
>>531
そこで親がきちんと叱ったから、娘さんが改心したんじゃない?
「そうなんだ〜」
と甘い顔してたら、今でもフリーターだったような気がするよ
537名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 19:24:23.98 0
掌蹠膿疱症になって数年。最初は掌だけだったのが指先にも出てきた。
指先の皮が薄くなって日常生活にも困る時もある例えば野菜が沁みて
ピリピリ痛かったり食器洗いも痛くなる。キーボード打つのも痛い。掌の皮も薄いから
おしぼりが熱くて火傷しそうになるし湯飲みでお茶を飲めなくなった。
そんな時に気付いた事。 指先の皮がめくれて先っぽでけ薄くなった状態を
触ると・・・アラ不思議、亀頭の触り心地とそっくりじゃん!!
それに気付いてからは1人でニヤニヤ笑いが止まらないw
リアルで言えないからココで吐き出しwwwww
538名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 19:35:38.52 0
>>537
同病者として励まそうとしたらwww
まあ自分にあった保湿クリームつけて
ストレスなく暮らしておくれw
539名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 20:27:07.62 0
ビオチン効くぜ
540名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 21:21:26.47 0
頭も痒かったけど
肛門も痒くなってきました(つд⊂)エーン
541名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 21:38:01.10 0
>>540
蕁麻疹じゃないの?
頭さわると凸凹してない?
542名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 21:39:40.84 P
鶴岡のヒット、翔のHRが見ることができて良かった。
また来年、頑張りましょう。
さあ、パレード行くぞ!
543名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 21:40:33.12 P
ぐあああああゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
544537:2012/11/03(土) 21:45:07.87 0
>>538>539
掌蹠膿疱症って生き死にに関わるような疾患じゃないんだけど
理解してくれる人も少なくて地味にストレスが溜まって辛かったんだけど
症状を笑いに変える事で乗り切ってるんだw
ビオチンも試してみたんだけど私にはイマイチだったんだよ。
今は漢方を試し始めたところです。

545名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 21:54:25.72 0
>>544
人それぞれすぎるもんねー
仕方なく付き合う感じで諦めてるw
ただ肉体的・精神的に疲れると間違いなく悪化するわ
漢方で体調整えるのは良さげだね
これ以上は専スレ行け言われるか でもあっちは荒んでるのよね・・・
546名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 01:34:01.40 0
>>544-545
冷えると免疫力が落ちるから体を冷やさないようにね。
腹巻き推奨。お大事にね。
547名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 01:51:31.52 0
息子の就職が決まらない…
先週は合同面接に行って、今連絡待ちの状態。
早く決まらないかなぁ…

548名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 02:21:25.97 0
うちは付属大学の推薦が早く決まってほしい
549名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 02:40:35.03 0
義姉の息子、来年公立高校受験なのに、今だ余裕ぶっこいて勉強一切
していない。(底辺の工業高・・)義姉とトメが勉強しろ!とは
言ってるんだけど、甘いダンナに似たのかな、いずれ受かる、ぐらいの
気持ちのまま本番に臨みそう。義理姉も受験先に「うちの息子をどうにか
受からせてくれ」と無茶振りしたものの、あっさり「ではちゃんと
勉強させてください」で撃沈w 来年が楽しみだわ
550名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 02:49:32.08 0
>>542
うちはパレード行けないから正座して中継見るわ
しっかり目に焼き付けてきておくれ
551名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 03:29:15.46 0
>>540
つ歯ブラシ
552名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 04:33:51.58 0
会社に凄く苦手な人がいる
その人とは働いてる支店が違うから、期間限定で数ヶ月一緒に仕事しただけで、意地悪されたとかセクハラされたとかじゃない

『忙しいから話しかけんな』な雰囲気全開で仕事してるのに、わざわざこちらに向き直ってまで話し掛けてくる
過去の武勇伝や女性遍歴(数年前に女子高生と付き合ってたけど、体の関係は無かった等)など、どうでもいい話が止まらない
生理的に無理って、初めて本気で思った
553名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 04:45:47.64 0
>>552
毎日べったり一緒じゃなくてよかったね。乙。
554名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 07:00:00.14 0
>>552
セクハラじゃね?
555名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 09:28:24.04 0
離婚成立したモラハラ元旦那の現在の要求
・手続きの書類をオレは仕事で忙しいからお前とってこい(こちら無関係手続き)
・俺の親父の誕生日近いからプレゼント用意してお前の家で接待しろ(シラン)
・親父が病気になったら今までみたいに付き添い・介護しろ(ダレの親?)
・お前の家に置きっ放しの仏壇をそのままお前が供養して法事もそこでしろ(仏壇は奴の母のみ)
・俺の兄貴が姪(私の娘)に会いたいから兄貴をそっちに泊めさせろ(ここ私実家の持ち家)
・俺と娘がいつでも連絡つくように携帯持たせろ(母子家庭ですが?)
離婚して一週間でこんな感じ('A`)
556名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 09:33:10.10 0
>>547
ギリギリに決まる人もいるから大丈夫!
うちもそうだったからすごく気持ちはわかる
この時期になったらもう会社も急いでるから
何度も面接したりしない
決まる時はすぐ決まって拍子抜けするよ
果報は寝て待て
557名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 09:41:37.26 0
>>555
仏壇引っ括って送りつけて
弁護士通してのみ連絡にできないかしら・・・
お疲れ様です
558名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 09:55:24.88 O
>>555

完全無視で。
1つでもやっちゃうと「じゃぁこれも」となってしまってズルズルいきますよ。
559名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 11:56:50.12 0
>>555
元旦の親族の人達、離婚したこと知ってるのかな?
仏壇は宅配で義父さんとこに送りつけるのがいいね
もう関係無いんだし無視無視
560名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 13:28:59.38 P
昼寝から目覚めたら、家族全員外出中。
おでこにポストイットが貼られたのも気づかず寝込んでたw
ポストイットには「3人で昼飯食ってくる」って・・・
私も連れてけ―――――!
561名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 14:20:05.39 O
最近働いてた会社が倒産した。
再就職のためにある会社の面接を受けに行ったら、若くて綺麗な女性が面接官だった。どこかで見たような気がしたが、思い出せない。でも採用されそうな感じだった。

数日後、不採用の電話がかかってきた。なぜ俺が不採用なのかを聞いてみたら、とんでもない事を言ってきた。

俺が大学生の頃に塾講師のアルバイトをしてたんだが、面接官はその当時中学生の生徒だった。俺の事をものすごく恨んでいた。
話を聞いてみたら、
面接官は当時塾で男子生徒から嫌がらせをされていた。「汚い臭い」と悪口を言われたり、机の上に「○○死ね」と書かれたり、中傷ビラを入口に貼られたりしていた。その事を俺に何とかしてほしいと言ってるのに、
俺は「自分に悪い所があるからじゃないの?あいつら(男子たち)はいい奴だよ」
と言っていた。それがどうしても許せなくて、復讐をしてきた。成長して綺麗になってキャリアウーマンになったのも、男子たちを見返すために努力していたらしい。

言われてみれば、そういう事もあったなと思い出したが、それが理由で不採用なんて納得出来ないし、15年も前の事をいつまでも怒ってるのってストーカーっぽくて気持ち悪い。
でもこんな性格だから嫌がらせされたんだと納得出来た。
562名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 14:24:32.26 0
こぴぺかな

まあでも、めでたしめでたしw
563名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 14:27:16.82 P
別に禁止じゃないんだろうけど、無職の能無しKY男が
カキコってあり?

私怨だろうが、管理能力と人間性に問題ありって判断されただけだろ
564名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 15:02:15.09 0
うん、そんな性格だから、だね。
一方向からしか物事を見れない人間は不要ってことだ。
565名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 15:06:30.90 0
コピペにしても
ハッピーエンドで良かったよw
566名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 16:15:12.33 0
私「私、塾に行ったことがないの」
義弟嫁「本当に?私は中学入試があったから小2から塾に行ってた」
私「へーすごいねー。義弟嫁さん、お嬢様学校だもんね。
  私とは別世界だわ〜」
義弟嫁「世間一般ではそう言われてるけど、内情はそうでもないよw
     でも塾に行ってないってことは私さんお勉強できたってことでしょ」
私「ううん、あまりにも頭が悪すぎて、塾にお金かけるだけ無駄って言われたw
  高1の数学の最初の宿題が二桁の掛算だったんだwww」
義弟嫁「・・・・・・・そ・・・それでも会社(我が家は自営業)の経理ができるんですね…」
私「経理するのは私じゃなくてパソコンだからwww」
義弟嫁「そうですよね、自分で計算するわけじゃないですからね」
私・義弟嫁「あははははは」

レベルが違う嫁同志だと、お互い珍獣扱いで楽。
567名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 16:22:27.87 O
おとなりさんの家に娘が孫つれて帰ってきてる。
3Fのテラスで朝から一家揃ってお茶&食事、もうかれこれ8時間か。
酒が入りだした昼頃からおっさんのの太い笑い声が響き始めた。
子供もグズりだし、つられてなのか犬数匹も吠えている。
てか8時間外は寒いだろ!そろそろ家の中入ろうぜ!
568名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 17:10:35.38 0
アタマに来た

長文注意。
我が家では朝、子供が早く家を出るので私と子供は毎朝5時に起きる。
私は週に2.3回早番がある仕事なので
早番の時は一緒に支度をし、6時過ぎに家を出る。
遅番の時は1時間半ほど二度寝させてもらっている。
夫は早番の時は9時前に起き、遅番の時は10時半頃に起きる。
帰宅は大体22時から23時、この間忙しかったようで24時頃に帰宅した。
私は次の日が早番だったため夕食の用意をして「疲れたし明日早いから寝るね。」
と言ったら嫌味を言われた。
(普段は夕食に付き合い、夫が布団に入る時に一緒に布団に入る。)
昨日寝る前にまた、「お前はいいね 早く寝れて」と言われたので無視した。
ヤバイと思ったねか媚を売って来たが無視。
私は寝付きが悪く布団に入っても1時間.2時間は眠れないのわかってるのに。
義母は義父が帰りが遅くなっても待っているのが当たり前だったらしいが、
じゃあお母さんの方がイッパイ稼いでいたんか!
と言いたくなってしまう。
言ったらいけない事だから言わないけど。
普段は優しいところがあるから感謝してるけど、
本当は私の事、楽で良いなと思ってるんだなと思うと悲しい。
569名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 17:35:43.49 0
そんなことないよ
寂しかったんだろ、ダーリンも
たまには一緒に寝ていちゃいちゃしてあげよーぜ
570名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 17:43:23.80 0
お前は良いね、いつまでも寝てられて。だわな。
571名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 17:50:51.16 0
うちの夫は喧嘩の時に顔を殴る。
殴っても私が怯まないのを見るともっと殴ってしまうという。
私も家具に当たり散らしたりしているのだから両成敗とは思うが、顔に傷が残る。
さっきの喧嘩で顔中アザだらけだ。
一回夫の顔に引っ掻き傷を作ってやったら親から「顔を出す仕事なのに顔に傷をつけるだなんて」と言われた。
私は顔を出さない仕事だからね。
572名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 17:53:48.35 0
>>571
警察行かないの?
573名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 17:56:10.68 0
>>572
私も家具投げたりしてるから、行っても仕方ないかと。
574名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 18:01:49.53 0
はげしいな
575名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 18:04:32.07 0
夫いわく、家具を投げたら殴っていいらしい。
怪我はなおるけど家具は壊れたら困るものだとかなんとか。
とりあえず明日医者にいこうかな。
576名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 18:09:25.70 0
それはもうお互い様としか…
でも病院いって診断書とっといてね
577名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 18:10:44.04 0
>>557
>>558
>>559
あんがとー(`・ω・´)さっき私の友人も心配して来てくれたw
モラハラ後遺症で自分判断に自信なくって、やっぱおかしい事だよねぇ。

まず舅は亡くなった姑と離婚済みで団地で彼女と同棲中。
そこに元旦那がウチからそっちに移動している形。
置き場なし、新しい部屋借りるまでも、どう進むか不明のあげく
骨壷もあるんだよ('A`)これ宅配で送るのは…ちょっと…。
まさに気分は>>558の通り、一つでもすると全てさせられる。
ちなみに元旦那兄は他府県で独身。だから地元の我が家で
葬儀あげて、お寺さんもこっちで頼んだ(全て私任せだった)
筋が違うし、年末に帰ってくる元旦那の兄が長男だから
この人に引き取って貰う。
離婚する時も延々と「仏壇どーすんだよ!!最後まで面倒みるとか調子こくやがって!!」
と言われたけど、私の親じゃないし、全てやる方向にさせられた恨みは忘れない。
578名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 18:10:52.53 0
診断書ってあるとなにか良いの?
579名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 18:13:28.58 0
>>569
たぶんそうだと思う。
わかってはいるけど疲れが溜まり
とれなくて優しくなれない。
ただ悲しくなるばかり。
>>600
そう言えたらスットする。
かわりに言ってくれてありがとう。

今夜帰って来たらどういう顔したらいいのか...
考え中。
580名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 18:32:13.77 0
>>579
睡眠不足が続いていて、体調が悪い、
このままだと倒れてしまいそう、
って伝えてみるのはどうかな。

いつも優しい旦那さんなら、早寝して、って言ってくれる
んじゃないかな?

疲れがとれない、ってことで一度受診するのもいいかもよ。
漢方を扱っている病院もあるし。
本当は少し休めたら良いね。
581名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 18:46:59.96 0
>>579
お疲れさん、私も疲れたー
でいいんじゃね?
私も疲れたよーよーよーう
と旦那の首にぶら下がる
582名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 18:47:52.30 0
>>571
ビゲン?w
583名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 18:48:07.98 O
あぁぁベランダでディナー()始まっちゃった…
マジ寒いって。誰か家の中でやろうって提案してよ!
584名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 18:54:41.67 0
>>580
ありがとう。
毎日夕食に付き合ってるのに
コミュニケーション不足なんだわね。
漢方考えてみます。
585名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 18:59:12.51 0
>>581
そうだよね
カワイイ奥さんにならなくては。
586名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 19:08:50.22 0
>>583
w
587名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 22:03:29.06 0
>>583
583が提案してくるべきだと思いま〜す
588名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 00:39:54.78 O
ベランダ終了!自分はいち隣人なので提案はできません。
しかし16時間か…本当に大丈夫か。

聞こえてくる会話から、サンドイッチは幼女の手作りらしいことがわかった。
柔らかいパンにくっきりついた指型が目に浮かぶようだ…。
589名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 01:37:19.80 O
>>588
ゲッ!さすがに21時には終わってるかと思ってたよ〜
明日休みなのかね、参加者(幼女含む)は?
それにしても、朝からお疲れ様でした
590名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 03:34:14.24 0
そろそろ彼氏を親に紹介したい
しかし私の親は見た目にすごく厳しい
だけど私の彼は天パ+老け顔で見た目が怖い、てか休日競馬場にいるおっさんみたい(実際は私より年下)。さわかさの欠片もない
ちゃんとした服装してもまったく似合わないし…
どうしたものかorz
591名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 03:42:11.36 0
>>556
ありがとう!
もううまくいかないから、泣きそうだったけど少し元気になれたよ
自分じゃないから見てるだけしかできなくてはがゆいね
あっさり決まれ!


592名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 04:12:28.33 0
>>590
そんな親に育てられたのに、590さんが見た目重視にならなかったのは
良かったことじゃないか

何か言われたら「私の気に入ったひとの悪口言わないで」っていうしかない
「人の外見についてあれこれいうのは小学生でもいけないことって知ってるよ?」とか
593名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 06:44:51.68 0
>>590
着ている物でも印象が変わるから
ご両親に引き合わせる時だけでも
良い感じにしてあたげたら?
594名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 06:46:13.50 0
>>590
あ、ちゃんとした服装をしても似合わないって書いてあるね
(´・ω・)スマソ
清潔感だけは気をつけてあとは人柄で押す
595名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 08:15:12.86 P
温泉旅館で、小・中学時代の同級生に再会した
全く違う土地なのでお互いびっくりしたよ
当時「じい」ってあだ名の老け顔の男だったんだけど、全く変わってなくてワロタ
俺は名前がユニセックスだったので「ちゃん」ってあだ名だった
ロビーで「えっ、じい!じい!」「ちゃん?お前ちゃん?ちゃんー!」って
興奮して大声で確かめ合いながら、まるで幼い頃に生き別れになった兄弟のように抱き合ってしまった
お互い家族連れなんであまり喋れず、連絡先を交換してメールするよと口約束した
でも今家に帰ってきて思うんだけれども、彼と「じい!」「ちゃん!」という確認以外の会話が思いつかない
もともとそう仲いいわけじゃなかったし
向こうも今、こういう複雑な気持ちを味わっているんだろうと思う
本当に何をメールするか全く思いうかばんわ
596名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 08:29:11.21 0
じいw なんかほのぼのした
597名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 08:35:23.94 O
確かに仲良くなかったのならメールしずらいわ(笑)
598名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 08:52:19.14 O
自分が近況を知ってる同級生の事をちょこっと(「○○と今も会ってるよ」「××は△△にいるらしいよ」)メール
きっと向こうも自分の知ってる同級生の近況を教えてくれる
これで1往復w
599名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 08:58:27.54 0
まあフェイスブックで大体解決だけどね
600名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 09:47:37.66 P
月曜の朝から疲労過多・・・・やる気ゼロorz
601名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 10:16:12.06 O
フェイスブック…家族親戚だらけwwwww
602名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 10:50:10.35 O
訳もなく疲れてるのよねぇ。
一日中涙が止まらなくて何もする気にならなくて。
旦那には罵詈雑言。
はぁ〜。
シャキで明るい生活したいのに。
このままじゃ生きてる自信がないわ。
趣味とか作ればとも思ったけどやりたいことも見つからない。
どうやって生きて行けば良いのだろ?
603名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 11:15:46.10 0
>>595
あーわかる。

私も以前意外な場所で小学時代の友達に再開、
大いに懐かしんで盛り上がって別れた。
そしたら一ヶ月後に別の場所でまたまた再開してしまったw
最初のインパクトももうないし、お互い話すこともなくて困った。

604名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 11:16:57.09 0
ごめん再開→再会
605名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 15:37:26.63 0
結婚以来同居していた40過ぎの義姉が
私たちの子供が大きくなって家が手狭になったので
マンション買って家を出た途端、年下の彼氏ができて結婚即妊娠。


もしかして私たちが疫病神だったのか?
606名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 15:48:13.66 0
義弟嫁とのつきあいが嫌でたまらない。
義弟夫婦が結婚、義弟無職をきっかけに親と同居。
2歳の甥がいる。
昨年、私たち夫婦結婚、妊娠。
初対面時から、なんだか話しづらい子だ…と思っていたけど、
私の妊娠わかってから、やたらと上から目線の先輩ママ発言がうざい。
本当にためになる話なら私も素直に聞けるけど、
それ常識じゃない?という話を、やたら偉そうに言ってくる。
本人は親切のつもりのようだから、余計たちが悪い。
大体、2歳児の食事にコーラとか、
子供が窓ガラスや他人をおもちゃでがんがん叩いてても注意もせずDS三昧とか、
見習いたい育児がひとつも無いので、先輩面されてもね…。
こないだは、お下がりくれたけど、ヨレヨレ染み付き西○屋服&ドクロきらきらラメ服なんてゴミに出すのが面倒くさいからいらないよ…。
上から目線+押し付け+無遠慮発言を不快に感じているのは義両親ものようで、
会うたび義弟嫁の悪口を言われるのも返答に困るから、義実家に顔出したく無い。


607名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 16:05:55.73 0
>>605
いい話じゃないか
608名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 16:07:44.09 P
>>605
すばらしいな
40過ぎて年下夫つかまえて妊娠とは
戻ってこないように幸福を祈るべし
609名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 18:19:27.43 0
>>605
男女関係なく成人した大人がいつまでも親と同居してると
縁遠くなるってだけだよ。

友人(男)は婚活の為に三十過ぎて1人暮らしして結婚したわ。
610名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 19:06:12.07 0
ちょっと吐き出させてくれ.。
親父が死んでからオカンの質問が日に日にしんどくなってきた
もともと親父は我の強い人で人の行動に一挙手一投足指示出しするような人だったんだが、
オカンもまた極度の内弁慶でなんでもかんでも親父の意見を聞いていた。
親父が死んでオカンも少しは自由に自分の事やりだすかと思ったら、今度はこっちになんでも訊くようになってきた。
自分の好きな方にしたら?と答えると「分からないから訊いてるんじゃない!どうしていじわるするのよ!」と泣き叫ぶ。
じゃあこうするかこうしてみたらと提案すると「でもでもだってだって」とどちらも否定し始める。
何かを自分で調べるという事は一切しない。
もう本当にめんどくさい。
どうして豚肉をバラ肉買うかモモ肉買うかくらい自分で決められないんだろうorz
611名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 19:24:29.97 0
>>610
「じゃぁ命令する。とにかく安い方を買え。」
と言ってみたら?
612名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 19:42:53.09 O
>>610
いるねぇそういう人。
料理だけじゃなく、冬布団を出す時期やゴミの分別、行く店の予約の有無、買うスリッパの色、
人に電話するときのタイミング、どっちでもいい二択のお土産品、
本当に些細な事まで全部聞いてきて、こっちが答えるとデモデモダッテ。

伴侶なくしてつらくていつも以上にだれかに寄り掛かりたくなってるのかな。
気持ちを想像すると無下にもできないし面倒だねぇ。
613名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 19:56:25.57 I
無下にしとけ
としか思えん…
614名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 19:59:23.90 0
>>611
そうすると「ブラジル産の肉なんて怖くて買えない」とか言ってデモデモダッテが始まるんだわ。
基本的に自分の子供の言う事なんて素直に聞けないという意識が根底にありつつも
気軽になんでも質問できる相手がいないからしょうがなくなんだろうと思う。

>>612
本当にそんなんだわ。
さびしいのかもしれないけど勘弁して欲しい。
親父が在宅仕事で24時間質問できてたのが余計まずかったんだろうなと思う。
615名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 20:17:33.53 0
>>614
父親が母親をロボット化してしまったんだな
よく聞くわ
うちの義母も専制君主のような義父になにもかも命令されて
文句一つ言わずくるくる動き回ってたらしい
義父が亡くなる前ぐらいから息子=旦那に頼ってくるようになり
それで我が家は大揉めに揉めた
お父さんのいない状態に慣れるまで
しばらくそんな感じは仕方ないかもね
616名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 21:32:24.76 0
長男の結婚

一人暮しの長男、20代後半。ドジ、薄毛、とろい、薄給、太め、オタク気味、赤字騒ぎの会社のサラリーマン、ぐず気味。家事苦手。貯蓄2桁のみ。

一生独身だと、大変だと、ヤンヤ、ヤンヤ騒いでたら、、なんと、急に同級生と、結婚するとか。
嬉しいo(^-^)o話しの、はずが。(@_@)

私たち両親は次男と長女と同居しているけど、

長男、彼女の希望で、名字変えるとか。彼女は二人姉妹の長女。
いずれ、子供出来たら、向こうの親と、同居とか。

実印も、作ってあげて、お墓も作ったけどね。

私の家は、何も財産なくて、中古の家も35年ローン。これからの返済。
だけど、長男が婿入りとは、想定外です。
あ〜あ、最近は、長男電話も出ない。メールの返信無し。
別に、反対してない事に、なっているけどね。

過呼吸にでも、なって騒ぎ出したい気分ですよ。
彼女の実家は、近くですが、結婚するともう、長男には、ほとんど会えないだろうな。
最近の、若い世代の結婚って、こんなもんでしょうか?
まあ、こっちは、お金ない普通よりも下の、貧乏人だし、家付き娘に喜ぶべきですがね、寂しいものです。
昔は、たとえ女ばかりの家でも、名字は男の方にしましたけどね。

617名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 21:41:36.74 0
2ちゃんを普通の掲示板と思って書き込むと傷つく事多いから気をつけてね。
618名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 21:43:07.83 P
>>616は長男を息子に持つ親で夫婦

中古のローン持ち家に未婚の次男と長女と住んでる
で、家を出てた長男が姉妹の姉の家に婿入りって事?

別にいいんじゃない?名前なんてどうでも
そんなことに拘って長男の千載一遇のチャンスを潰す事に
でもなったらどうすんの?
条件悪いの列挙してんじゃん

名実ともにアッチの息子になったって、血のつながった
初孫が生まれる可能性の方が嬉しいでしょ?

619名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 21:45:55.27 0
長男が自分の意志で決めたのなら子育てわ間違って
なかったてことですよおめ\(^o^)/
620名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 21:46:15.12 0
こんなトメやだなぁ
621名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 21:47:08.05 0
>>616
息子さんのご結婚おめでとうございます。
いやもうしゃーないっすよ。
相手から何の挨拶もないならムカッとしますけど
もう仕方ないです。
幸せに暮らしてくれることのみを願いましょう。
リアクションがないのは、ちょっとは親御さんの複雑な気持ちを察してるんですよ。
でも大事な恋人の機嫌も損ねられないし、息子さんも辛いと思いますよ。
息子が幸せならいいんです。幸せになるはずです。
まずは子育て卒業おめでとうございます。
622名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 21:49:45.42 0
殺伐として参りましたzz( ̄q ̄)zzz
623名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 21:52:03.51 0
>>621
OMAIすれた小学生だろ
624名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 22:10:34.15 0
\(^o^)/←この顔文字みると「オワタ」思い出すのは2ちゃん脳ですか?
625名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 22:12:02.72 0
息子が結婚しなかったら確かに面倒見てもらえるかもね。介護も。
でもあなた達が亡くなったら息子さんどうなんの?
真の孤独、自分が老いても介護してくれる人もいない、親に金使ったせいで施設にも入れない
息子の最期は死後1ヶ月で発見とかでもいいの?
自分さえよければいいの?

まあ、わかってるけど電話来ないし愚痴りたいだけなんだよね。
本人にはおめでとう、と言ってあげて心から祝ってあげて
そしたら孫連れて遊びに来てくれるようになるよ。
626名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 22:12:46.92 0
有り難うございます。婿入り予定、長男の母親です。

息子の、千載一遇のチャンス、邪魔しないよう、頑張っています。
陰で、愚痴っても、絶対、奥様予定の彼女には、何も言いません。

グズでも、クマさんのぬいぐるみタイプで、少し頼りにもしていましたが、、
息子は、彼女一家に、差し上げたつもりで、頑張ります。

外国に、永住したものと、思い、口出し一切しないで、諦めます。(;へ:)
627名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 22:18:10.34 0
結婚したら息子ってほとんど実家に帰ってこないもんじゃないの
結婚してもしょっちゅう実家に帰ってくるような旦那とは結婚したくないわ
婿に入ったなら息子の立場をわかってやるくらいでーんとかまえてたらいいのよ
628名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 22:23:02.51 I
苗字こそ変わらんものの、兄はお嫁さんの親御さんの住むマンションを買って
あちらと仲良くやってた
母は「良かったけど…ちょっと寂しい」なんて言ってたんだけど
お嫁さんがピアノの先生で、実家のピアノを使って教室を開くことになった
両親喜んでる
616、息子さんのご結婚おめでとうございます
親子の仲がよければ苗字がどうあれ今後もいい関係が続くと思います
629名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 22:23:38.23 O
>>606
子供の為の服等は実家が送ってくれたり友人がお祝いに沢山くれたのでお下がりはお気持ちだけいただきますって断れば? 義姉、絶対ママ友いないからあなたでママ友ごっこしたいとみた。突っぱねないと、四六時中べったりしそう
630名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 22:24:05.81 0
>>626
いい年して句読点多過ぎ。読みづらい。
631名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 22:24:58.97 0
苗字が変わるくらいでガタガタうるさいババアだ
632名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 22:26:20.74 I
結婚後私が夫実家に入り浸っている…
孫見たさにこいこい言われるし
舅の料理最高だし
633名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 22:27:59.88 0
昔は入り婿は結納金3倍とか言われたけど
現代は
>苗字が変わるくらいでガタガタうるさいババアだ
なんだねぇ。
634名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 22:28:50.38 0
自分の子供が相手の親と同居だと聞けば心配はするよ。
それが息子でも娘でも変わらない。
635名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 22:29:13.14 0
この特徴ある変な区切り方したレス、前も見たな
同じ人か?

グズでノロマな息子がたとえ気に入らない養子という形ででも
一人前に結婚してくれるんだからおめでたいじゃないですか
相手の親御さんがどういう態度か知らないけど
婿養子にもらうんなら、それなりの結納金とか
あっちから持ってくるんじゃないの?
636名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 22:30:44.77 P
内容よりもその文章力に持ってかれるわ
637名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 22:33:03.05 0
顔文字うざい
638名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 22:34:12.14 0
妻側の姓にするのと、養子縁組は話が違うけどね
639名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 22:39:27.66 I
苗字の価値がわからんので私もガタガタうるせえとしか
640名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 22:47:16.68 0
>>633
結婚後5年たったら養子縁組する約束で
私の姓にしてもらった時の結納金で500万+私たちの新居+夫実家に新車だったわ。
今から20年前。
あのころは実家も羽振りが良かったわ〜w
641名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 22:49:14.64 P
息子がいるけれど、どうぞどうぞだけどな。
むしろ婿養子に行ってくれたほうが気が楽というか。
少なくとも、嫁姑の争いをせずにすむからね。
婿入り先で軽々しく扱われたり、嫌な思いしたら帰る場所はあるよって、
それだけ覚えててもらったらいいよ。
642名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 22:52:20.06 0
次男なら私もどうぞどうぞだけど長男はやっぱり特別
いろいろ言いたくなる気持ちも分かるわ
643名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 22:54:33.48 I
うへー
長男特別なんだ
うへー
644名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 22:55:13.17 0
長男教ですな
645名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 22:55:33.43 0
えーだってそうじゃん
646名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 22:59:40.10 0
婿「養子」ならまだ救いようがあるかな。
ただ姓だけ嫁側で、しかも嫁親と同居なんてなったら
「悪い事は言わないから考え直せ」という自信はある。
647名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 23:36:00.73 0
嫌な自信だな
648名無しさん@HOME:2012/11/05(月) 23:40:17.33 0
うちは息子一人娘二人だけど
うちも貧乏だし、家付き娘の家に養子に行ってくれたらいいな
大事にしてくれないかな
旦那の実家とはほぼ絶縁なので
名前がどうの跡継ぎがどうの、どうでもいいわ
649名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 00:15:07.23 0
色々ご心配かけてる母親です。
私が三姉妹で、結婚しているのが私だけ。長男はずっと私の実家からも、可愛がられてた。男の子は小さな時とか、身体弱くて色々大変だったのです。

長男は高卒、お相手は短大卒。とりあえず、名前だけ、変える話し。
長男営業職ですけど、まあ、しょうがないのかな。名字変えの手続き大変そう。

最近、先様のご両親から、結納の話しが出ているとか。
とりあえずは別居のため、結納はいいからそのお金で、彼女に家電でもそろえて貰うよう言っています。(沢山貰えるなら、老後の資金にしたいけど、お兄ちゃんがかわいそうだから、一切結納貰えません。)

私の頭と心が少々古いのか?長男にとっては、最善のお話しかも。
もし夫婦喧嘩して追い出されたら、こちらの祖母宅に空き部屋あるから、野宿しないよう言っておくつもりの、情けない母親です。
650名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 00:40:29.83 P
>もし夫婦喧嘩して追い出されたら、こちらの祖母宅に空き部屋あるから、
>野宿しないよう言っておくつもり

今から縁起でもないよ
ケンカして追い出されたらこっちに取り返すチャンスとでも?

別にどうしようもない長男を頼んで引き取ってもらう訳じゃないでしょ
姓は変えても対等な関係を築くのが結婚だし恋愛なんだし
なんかホントに祝ってる?って感じる

長男が親のことを大事に思う人間に育ってる自信があるなら
見守ってれば、ちゃんと節目節目の行事なんかで男親の面子も
考えたり、訪問したりするんじゃないの?

651名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 00:48:57.93 P
うーん
相手側の家風を判断して結納金拒否るかどうか冷静に判断したほうがいいよ
結納金受け取らない→婿に出す気はない?将来的にも介護など期待?と思うか、
結納金受け取る→お金を払ったのだから、息子さんはこちらのものと思うか、
はたまた古風で大事な男をいただくのだから、受け取ってもらえないのは困るとか、
まあいろんな親がいるからさ
652名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 00:51:12.76 0
食事をするたびに「うげー」って必ずなるようになって、逆流性ナントカって胃腸の病気かも?
そうじゃなくてもちゃんと検査しなさいって言われた。
ただでさえ勤務時間減らして私の収入は半減で、胃腸の不調の他に歯の定期健診もしないといけない。
そういうのも全部、旦那に押し付けちゃっていいのかな…
2・3ヵ月後には帰省するための飛行機代諸々もあるんだけど…
653名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 00:58:18.81 0
とにかく文章がやばい。
なんかちょっとまともじゃないんじゃないかと思わせるレベル。
2ch歴どれくらいか知らんが顔文字チョイスもあり得なさすぎる。
謙虚な事書いてあるけどしっかりじっとりクソトメになりそう。
654名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 01:13:06.55 0
なんか被害者意識丸出しに見えるお。
息子タン取られたけど何も言わないモン、頑張るモンってさ。
そんな自分に酔ってんじゃねーんだお。


655名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 01:20:44.22 P
赤ちゃんの頃は割りと男の子の方が病気多くて大変とか言うね

でもそんなのどこにでもある話し
よしんば、生命にかかわる病気を母子して必死で克服したって
過去があっても長男の人生は長男が決めたらいい

子供が3人いて、初めての婚姻話で婿入りだから
色々気持ちが落ち着かないのかな
あんまり悪い方にばっかり想像するのはよくない
ココももう見ない方がいい
反面教師でエネスレ見るにしても、もっと落ち着いてからの方がいい
656名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 01:21:07.11 0
婿養子に行って虐げられて最後は身一つで実家に逃げたけど
嫁は迎えに来なくて反省も無かったけど逃げた旦那に彼女が
出来たとたん子供連れて旦那実家に転がり込んできたって話を知ってる。
657名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 01:21:44.43 0
結納金はきちんともらっておいて、長男名義で貯金しといてあげたら?
長男が困った時に渡してあげればいい。
それと名前変更するなら、同居時には養子縁組してもらえるように話する等
親として長男が幸せになれるように先々のことまで考えてあげて。
658名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 01:30:38.11 0
ここは愚痴垂れ流しのスレなのはわかってるけど、それでも糞トメ臭がきつすぎ。
嫁に直接触れなければOKとでも思ってそう。
その鬱憤を全部長男にぶつければ、長男のキャパが崩壊して嫁の知る事になるし
次男にぶつければ、変な方向にはっちゃけて次男の将来は典型エネ男、もしくは結婚生活に絶望
娘にぶつけても同様、「こんな姑に苦労するくらいなら」と結婚生活に絶望もあり得る
いい姑を演じようとして後々たまった膿が爆発するくらいなら、今から糞トメで通した方が
自身の精神にも相手方実家や嫁ちゃんのためにもいいんじゃないの?
659名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 01:53:07.41 0
>過呼吸にでも、なって騒ぎ出したい気分ですよ。
を読んで、本当の過呼吸の人に失礼だし何気に失礼な事を普段から
口に出してしまう人なんだろうなと思った。
660名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 01:58:20.21 0
>>659
>あ〜あ、最近は、長男電話も出ない。メールの返信無し。

長男は母親の性格を分かってるから連絡してこないのを
本人は全くわかってないんだろうね。
661名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 02:30:27.59 0
このクソトメ予定の人よりもだおとかいうやつの方がイライラする
662名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 02:31:40.63 O
母方が絶えそう(失礼)な上に、自分営業職の長男
そんな状況で彼女の姓を選択して、いずれ彼女の両親と同居する予定…
うーん、息子さん実家から逃げる気なのかな?

息子の結納金を老後の資金にしたいって、どんな親だよ
毒?
663名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 02:33:25.78 0
>過呼吸にでも、なって騒ぎ出したい気分ですよ。
こんな面倒臭い人ならいっその事本当に倒れてあっちに行っちまった方が
長男も楽になるよ?
結局ただ自分に注目して欲しいだけに思えてきたw
664名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 02:35:29.68 0
さまさまな助言有り難う。657さん有り難うございます。
話し出でまだ一月以内のため、心の整理が出来てなかったように思います。
私の妹からも、結婚に関しては反対したり不満など言うと、一生二人から嫌われるから何も言うなと、言われています。
それもあり、ショックもありでしたが、彼女は恋愛で何もない長男を受け入れてくれたと考えて、結婚を受け入れようと思います。私も大分落ち着きました。
有り難うございました。
メールの返信ありました。出張で夜遅く電車に乗っていました。無事で良かった。

665名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 02:51:55.38 0
・・・なんか、ベッタリ依存症な毒母から独立したいんだろうなあ、長男。
666名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 02:55:28.72 0
>過呼吸にでも、なって騒ぎ出したい気分ですよ。

点を打つなら
>過呼吸にでもなって、騒ぎry
だと思うんだが、日本で生まれ育って普通の教育受けているとして
どうしてそんな文が書けるのかすごく不思議。
667名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 03:17:57.58 0
チャンネル忘れたけど、夜遅めのニュース番組のキャプションに
そういうすっごく変な読点を打ってあって読む度にイラッとする。
「旅行社は下見、現地任せ」みたいなの
668名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 03:18:29.39 0
ドライブ中、道路脇の畑に置かれてた白い土嚢袋からニョキっと首が出てきた
よくよく見たら白鳥だった
669名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 07:30:20.82 0
結納金を老後の資金に、ワロタw
それだけの支度してこいってことだろうに
670名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 07:32:32.13 0
>>668
こえーよw
でもいいな、白鳥。そんな近くで見てみたい。
671名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 07:36:44.20 0
案の定>>616にレス多すぎ
672名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 08:20:41.60 0
なんで親からのメールに返事ないんだろう。
ものすごく仲悪いとしか思えない
673名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 08:23:12.22 0
息子がどっかのスレに「親と縁切りたい」とかなんとか
書き込んでたら面白いのに
674名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 08:25:16.31 0
>>672-673の方がよっぽどトメっぽいw
675名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 08:37:05.94 0
今日、来客があるから仕事休んで話を聞いてほしいと夫に言われたので
有休取ってスタンバってたら「今日じゃなくて9日なんだけど」。
夫は私の聞き間違いだ、と言い張るので
確認のために送ったメールを見せた。
私「お客さん来るのは6日だよね?午後からの半休でもいい?」
夫「6日10時と連絡あり。できれば全休で。」
というやり取り。
しばらく絶句した後の夫の一言。

「先に君が6日って書くから・・・・」

さっさと謝れ!
と怒鳴りたかったが、出勤前にブルーな気持ちにさせちゃいかんと思って
「勘違いは誰にでもあるよね。」と言って送り出した。
でも腹立つー!!!!
676名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 08:46:33.32 O
>>675

ベタな間違いwwwwww

無駄な休みwwwwwwww
677名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 08:58:06.10 0
男の人って謝れない人多いのかな。
うちの旦那も謝らないんだよねー。
一応間違いは認めても「ごめん」の一言がない。
「ごめんなさいは?」って言ったら「ごめんなさい」っていうけどさ。
子供かw

ちなみにもうすぐ4歳の息子はイヤイヤ期を乗り越え謝るようになった。
絶賛イヤイヤ期の2歳娘は絶対に謝らないw
678名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 09:32:27.07 0
京都みやげに買った蕗の佃煮。
今朝、小皿に出そうとしたら ごぼうの根?みたいなのがあり
それがまさかの○毛だった!
ビニール開けたてだったのに?なんでそんなのが混入する?
老舗有名店ものだったのに…もう朝から気分悪い。
679名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 09:35:22.52 0
>>675
そんな意味もなく甘やかすからキチガイ旦那になるんだよ
自己愛じゃないの?
680名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 09:40:00.23 0
よく「二人目は要領がいい」なんていうけど、うちの子はまさにそう。
下の娘はお調子者で周りに愛想振りまいて、やりすぎて私が機嫌悪くなると
はっと気づいてさっと謝ってくる。
上の娘は気難しくて要領が悪く、
「今弁明しておけば事態が悪化しないのに」というところで黙り込んでまう。
これが姉妹の上と下によるものなのかどうかよくわからない。
年が近いので双子のように育てたので、単に性格の違いかも知れないし
一歳二歳のころにもう下ができてもっとかまってほしかったせいかもしれない。
全力で上にかまってるつもりだったけど。
私自身は兄がいるので長子の苦しみがわからない。
よく「私は長女だった。辛かった」という人は、どういう経験がしんどかったんだろうか。
私もそれを長女に押し付けてるんだろうか。
681名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 09:47:58.11 P
>>675えらいよ
私なら「はああ?ごめんなさいでしょうがー!」とお尻キックくらいはする
それだけしても夫は可愛げのあるボク、みたいなスタンスで謝らないからなあ
全身で悪ふざけして笑いに持ってこうとして、一生懸命に変顔したり一発芸したりしてくるから
いつもうやむやになるけど、そんなアホみたいなことしてまで謝りたくないのかって思うよ
682名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 09:50:17.32 0
うちの夫は「ごめん」「ありがとう」「愛してる」めっちゃ言う。日本男児と思えないくらい。
でもやっぱし家事はしない。
683名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 09:51:57.52 0
>>675
うわ、夫の言い訳キモイ!じめっとしててイヤだ!
まあ、675さんのところはそれでうまくいってるんだね
夫婦は組み合わせだよなあ
684名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 09:58:26.69 0
675です

>>676
本当にそうだね。今日一日何しようかw

素直に謝れない性格なのは確かだな。
表情見てれば反省してるか否かはわかるけど言葉では出てこない。
義兄が682さんの夫と同じなので、性格なんだろうな〜
>>681
休みの日ならするw出勤前はなるべく平穏にしたいかなと思ってさ。

こういう日はめったにないので近所のカフェで一人ランチでもしてくるかな。
685名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 10:04:30.34 0
いってらー
ちょっといいもん食べちゃえ
686名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 10:10:48.00 P
ランチ¥3000超えでも許す
687名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 10:12:27.49 0
>出勤前はなるべく平穏
わかるわ。
義両親と同居してたとき、玄関を出るまでトメが
今日はどこに行くの(仕事だよ)
誰と会うの(同僚だよ)
何時に帰ってくるの(いつもと同じだよ)
孫ちゃんのおやつどうしたらいいの(いつもの所に入ってるよ)
息子はいつ帰ってくるの(シラネーヨ)
と話しかけてきて朝からテンションダダ下がりだったもんなぁ・・・
688名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 10:16:47.05 P
>>680
性格かもしれないけど、2歳離れてたら十分「上の子下の子」って
いう経験値を積んでると思う

一番成長の開きが大きい乳幼児期に、まさに真横で
「まるで怒られたいのか?」的なタイミングの悪さや要領の悪さの実地を
見てる訳だからね

下が弟だとまた少し違うけど、女で上が同性じゃ一番顕著かも

自分は長子で女なんだけど
もしお子さんが自立心旺盛なら、とにかく認めてあげてみたらどうだろう
と思う
689680:2012/11/06(火) 10:29:46.25 0
>>688
ありがとう
やはり下の子は見てるのね…自分はもう忘れてしまったけど、子供のころのこと。
二歳違いで体格差があるので、「お姉ちゃんでしょ」は言わないけど「自分より弱いものをいじめるな」はいつもいってた。
なるべくおおらかに見たいと思います。
690名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 11:00:28.54 0
昨日街で出会った近所の幼馴染2人組
二人とも髪盛り上げまくって目の周り真っ黒つけまバチバチ女
ベビー連れで歩いてたけど、お前ら二人とも出来婚で
しかもすぐに男に逃げられたこと知ってるからw
ボッシーはボッシーを呼ぶ、まあ頑張れやw
691名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 11:14:56.55 O
>>690
何でそんなに見下すの?つか、見下す理由がそれだけ?見た目がDQNぽくても、それしか書かれてないと690が性格悪いようにしか見えない。
もちろん、見たままのDQNもいるだろうけど、中身がキッチリしている人もいるから見た目だけで叩くのはどうかと思うよ。
692名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 11:16:00.38 0
性格悪そうな人…
693名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 11:21:35.39 P
デキ婚で、しかもすぐに男に逃げられてボッシーで、つけまバシバシのキャバ嬢メイクでも、
子供を愛して虐待せずに育てればいいよね。
そりゃ可能性としては「母親の彼氏」による悲劇とか色々と不幸属性てんこもりではあるけど。
逆にきちんとした家庭でも育児ノイローゼになって虐待する母親もいないとは言えないわけで。
どっちも可能性の問題であって、ゼロじゃないよ。
まあ、数年後にしか分からんってことで。
694名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 11:23:38.52 O
DQNは見た目でマイナスからのスタートだから
ちょっと普通のことするだけで「実はいい子じゃん!」ってなるからすごい。
こないだエレベーターで開ボタン押しててくれただけでそう思ったもの。
695名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 11:25:14.75 0
人生なんてどこでどうなるかわからんからなぁ。
いい大学出ていい会社に勤めて順調に出世しても
ある日家に戻ったら嫁が全財産持って逃げてたとか
中学もまともに行かず、高校も入って半年で中退、
昼夜逆転生活送ってて九九も満足にできなかったのに
ネットショップでひとやま当ててる人もいるし。

でも大部分は真面目に生きて、山坂なく生活してるんだろうけどw
696名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 11:25:35.89 0
思った通りの反応でワロタw
697名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 11:27:37.40 0
くやしいのうくやしいのうw
698名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 11:32:02.22 0
>>694
わかるわ
699名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 12:13:18.38 0
>>694
前に転んだとき助けてくれたのヤマンバだけだった。
胸キュンしたわ。
700名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 13:06:37.96 I
昔自分を虐めてた人が、付属なのに大学に上がれず転職繰り返し
でき婚即離婚同棲の転落ルートをつっぱしってるのを知った時は複雑だった
幸せになって欲しいとは思わんけど
自分より上だった人間が下がっちゃうのもなんかな…と。
実家が近いので帰省するとけっこうばったり会う
701名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 13:36:44.44 0
まあ、なんであれ、
昔の知り合いが落ちぶれるのは、残念な気分になるよね
でも、そう感じるのは、自分が今幸せだからなんだよ
独善的とも言えるけど、自分が幸せならみんなも幸せであって欲しい、
そんな感覚。
702名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 13:47:34.04 0
コトメさんの子供を毎日2時間ほど預かるようになって半年。
夫の単身赴任で抜け殻だった私を救ってくれた。
でも年明け早々夫の元へ引っ越さなければならなくなった。
あああああ辛い。姪ちゃんと別れるのが辛い。
なんで本社に戻らないでそっちの子会社に移るとか言うかなぁ。
縁もゆかりもない、義実家から遠く離れた土地だよ。
義両親に何かあった時どうするつもりなんだ。
今までさんざん長男だからって優遇してもらってきたくせに。
トメさんが「私の育て方がまちがってた」って泣いてるぞ。

でも経営陣が変わって夫の仕事がガラッと変わったて
本社に戻っても、夫のしたい仕事は出来ないんだよね。
そりゃ子会社で自分の采配で仕事ができればやりがいはあるよね。
その方が夫のためになるんだよね。
それはわかってる。
でも辛い。何もかもが辛い。
引っ越し先で一から人間関係を作り上げるのも辛い。
何よりも姪ちゃんと離れるのが・・・
コトメさんもこれから勤務体制を見直さないといけないから大変だと思う。
人生ってうまくいかないなー
703名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 13:50:55.76 0
>>609
じゃあ自分も無理だな。
母親一人にはできないしな。諦めよう。
704名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 13:52:14.84 I
毎日二時間預かるの大変だと思うのに
すごいかわいがってるんだね。姪っ子幸せだね
コトメさんや姑ともなかよさそうだし
旦那さんもやりたい仕事のためであって親不孝とかじゃないし
いい一族だよ、702の人徳だよ
705名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 14:01:22.54 0
人徳って…
706名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 14:07:49.48 I
変かな
いい人そう にしとく
707名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 14:39:13.16 0
>>702
家庭板的には奇跡のような人間関係・・・
あなたは子供がいないのね?
ご主人と新婚気分で再出発!とか
習い事始めるとかペットを飼うとか
何か前向きな事も考えてみようよ

なんにせよ義実家と和やかに暮らせるスキルはうらやましい
708名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 16:28:10.81 0
旦那がいつのまにか仕事辞めて、居酒屋でアルバイトしてた。
子ども産まれたばっかだし絶望的。
709名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 16:34:16.32 I
小学二年生にもなって家に着くなり昼寝。
710名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 16:45:00.73 P
>>708 でも無職じゃないし、愚痴も言わず働いてくれてるんだよね?
711名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 17:11:05.96 0
>>709
えー?小2でしょ?
あるよ、学校から帰って静かだなと思ったら寝てること
夜寝なくなるのが心配だったけど、夜は夜で寝るんだよねw
熱がないか見てあげてね
712名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 17:12:51.51 0
>>710
無職じゃなくても、アルバイトってありえないじゃん。
すぐまともな仕事見つけるならまだしもだけど
それにしても家族にそんな大事なこと隠してる時点で
もう信用度ゼロだよ。
713名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 17:33:09.03 0
>>712
それは確かにショックだわ…
というかそんな大事な話相談もなしに決めるなよ旦那!
しかも赤ちゃん産んだばっかりじゃまだ働けないよね。

旦那がなんで仕事やめたのか、なんで居酒屋でアルバイトしてるのか、
正社員になるつもりはあるのか、バイトでも生活していけるだけの収入は保てるかとか、
冷静に旦那と話し合った方がいいかもね。

色々思うところはあると思うけど、責めると話し合い出来なくなるかもしれないから、
出来るだけ冷静にじっくり話聞いてあげてね。
あともしかしたら旦那さんは家族を支える為に仕事をしないといけないっていうプレッシャーに
疲れてしまってるのかもしれないから、もし子供を預けて働けるようなら、
あなたも働く事前提で話し合った方が旦那さんも前向きに話し合えるかも…
714名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 18:08:39.65 0
東尾理子出産、もやもや
やっぱりダウン症じゃなかったみたいだけど
まるっきり何もなかったような対応にももやもや
健常児で良かったぁぁぁ!!って言えないの?
715名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 18:11:09.91 0
それ言っちゃうと
ダウン症の子を育てている親の神経を逆なでする
716名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 18:16:37.37 0
709です。レスありがとうございます。
妊娠中に仕事を辞めて、やっと仕事に就いてくれたと思ったんですが…
旦那が働いてる居酒屋の系列で、私も働いていたんですが、給料の遅れや未払いがよくあったんです。
昼の仕事は探してるみたいですが、40代で正社は厳しい気がします。

もう、責める気もないです。早く働きたいです…。
717名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 18:32:12.89 P
40台とな
資格取っても逆転無理な年じゃないっすか
そりゃ居酒屋で働いてくれてるだけまだマシだけど不安なきもちわかるわ
718709:2012/11/06(火) 18:55:26.23 I
>>711
ある?ほぼ毎日なんだけどありかな
それなら安心なのですが
体力なさすぎなのかと。体は大きめです
719名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 19:23:00.54 0
>>718
毎日だったのか〜
子どももそれぞれだからなぁ
長時間じゃなければいいんじゃない?
うちの子達も帰ってすぐじゃないけど
夕方ご飯ができるのを待ってる間によく寝てたよ
小2ならまだまだそんなもんじゃない?
720名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 20:06:52.47 O
兄にアイス食べられたんだけど絶望感やばいなこれ。
風邪ひいて思考鈍ってるせいか感情がごちゃまぜになってきた。
当てつけに仕事やめようかと思う。
721名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 20:49:01.90 O
父親が暴力男な犯罪者、子供にも暴力を振るい(これは覚えてる)、モラハラも酷かったらしい。

離婚し親権は母親に、母親は父親が悪だと言い続けていたが、今から思えばどっちもどっちの屑っぷり。
母親は父親から解放されてはっちゃけたのか、私含む幼い兄弟ほったらかしで、飲みに行き休みの日はまともな食事すら無かった。
放置されたガキで、何故か一時期風呂にも入ってなかったから薄汚かったと思う。
どちらも大概だが金があるだけ父親の方がまだましだったかもしれない。

非行にも走ったが気付かれもせず、私は子供を大切にしてる!お金はないが幸せ!と。
当時はそれが普通だと思っていたが、そうでもないんだね。
722名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 20:54:10.06 0
愚痴りたい


クソババア!!!いい加減にしろ!!!!!!



また伊勢海老もらった。さばくのわ
723名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 21:02:08.27 0
猫に踏まれた…

また伊勢海老もらった
さばくのめんどくせぇ
色々めんどくせぇ

今度は、エビフライにしてやる!

724名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 21:08:11.85 0
>>721
私は父親は世間受け的にはまともな会社員だったけど
母(これが721さんのお母様見たいな人)に暴力振るって、朝起きて目にするのは家の惨状と母が子を味方に付けようと
「如何に父親が酷いか(まぁ、世間的にまともでも浮気とDVの気配は私にも感じられた)、こんなに暴力を振るわれた」と嗚咽する姿だった。
そして歳の近い兄は私に暴力を振るい、父方祖母は兄を溺愛し私を貶し、近所や教師、親戚からも馬鹿にされた子供時代でした〜。

当時はそれが普通・・・・、んなことないよね。当時は私も貴方も頼るすべのない子供だったんだ。それが普通な訳ない。
今は私も立派なBBAになり、今更子供時代なんて〜なんだけど過去の欠損部は取り戻せないよね。
725709:2012/11/06(火) 21:13:00.26 I
719
過去形ですね、お子さんその後問題なく成長したみたいですね
ちょっと安心しましたありがとう
726名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 21:41:44.09 0
>>724頑張って、立派なお母さんなったみたいね。
727名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 21:47:28.31 O
実家を離れて、結婚・妊娠・出産…義実家には色々と(金銭的にも)助けてもらった。
実父(といっても継父)と電話で話をしたときに「お世話になってる」と話したら
「自分たちの力でやらないといけないよ。俺たちはそうしてきた」と言われた。
その通りだけど。
あなた達は頼れるところがなかっただけでしょう。
それに、不倫してたような人に言われたくない。
しかも、義実家に対しては一言もなし。

はっきり本人たちから聞いたわけじゃないけど、母と継父の不倫で離婚したような話を聞いた。
離婚して私たち子どもは母に引き取られ、少しして母は再婚した。出産した。
継父はいい人で、生まれた子どもは可愛かった。
二十歳まで育ててもらった。感謝してる。
でもずっと許せないままでいる。
実家とは遠く離れたところに住んでいて、ほとんど関わることもない。
でも、ふとしたときに思い出してもやもやしてしまう。
まだ時間が足りないのかもしれないけど、早く解放されたい。しんどい。
728名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 21:51:29.97 0
旦那は冬は仕事が激減。それで毎年バイトに行ってたんだけど
色々あって去年はずっと自宅警備員だった。
今年もそれじゃ困るから何とかしなくてはと、一昨年行っていたバイト先の所長に
電話してみた。去年も行くつもりだったけど、旦那が行ってた部署が閉鎖されたから
応募しなかったんだ。そのバイト先は元々は私が行っていたバイト。
「閉鎖された部署以外にも旦那ができそうな仕事もあるから面接するか?」という返事に
喜んで旦那に伝えたら、旦那はデモデモダッテと気が向かないようだった。
夕べ切れて一喝したらようやくその気になったようだけど、なんでそんなにヘタレなんだよ。
あんたのほうが10歳も年上なんだからもうちょっと頼りがいのある男になってくれよ。
729名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 22:27:25.18 0
どこかに行きたいな
1人になりたいな
誰かを好きになりたいな
良い年したおばさんだけど
730名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 22:37:58.08 O
ずっと一人は寂しいよ。
人といる楽しさを知った後の一人はもっと寂しいよ。


私は何かに一生懸命になりたい。性格なのか何かの障害なのか必死になれない。
惰性で流れる毎日。
つまらんなー。
731名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 22:43:49.00 0
40になった時、今までしたことがない事をすると決心して、
一人旅に行った。
行き先だけ決めて、列車に乗って目的地でホテルとって
その町を一人でぶらぶら歩くだけの3泊4日。
どうしても部屋食で船盛りを食べたかったので観光ホテルに飛び込みしたけど
最初の2軒は断られて、3軒目で前金払って泊めてもらった。
中年女の一人旅はかなり警戒されますw
最後の夜だけバイキングにしたんだけど、これが一番寂しかった。
もうあんな贅沢は出来ないだろうなー冒険だったな。
732名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 22:56:37.00 0
めんどくさくなると手を抜いてしまう
733名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 23:02:18.66 0
>>730
同じく
何にも一生懸命になれん
惰性で流れる日々
このまま消えて行くんだろう
734名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 23:03:40.27 0
>>731
豪勢だね!
中年女…侘しい響きだ
735名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 23:08:31.69 0
自分は大自然にテント持って一人でちょっと山篭りしてみたいなあ。
でも実際女性だから危なすぎて無理。
そこは損だなあと思う。
736名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 23:10:24.14 0
すっげー眠い
このままソファーで寝たら気持ちいいんだろうなぁ…

居間で3時間も4時間も寝て、それでも布団に入ったら入ったで速攻で眠れる旦那が羨ましい
つーか、私が茶碗洗いだ、洗濯だ、ゴミ出しだと家事してる間に、そんな事お構いなしで寝ていられる旦那が恨めしい
737名無しさん@HOME:2012/11/06(火) 23:53:30.29 0
わかるわぁ。
うちもソファ寝落ち→布団即寝コース。
私は子供寝かしつけ寝落ち→旦那帰宅と共に起きる(もしくはそのまま寝る)→
夜中に目を覚ます→そこから家事→寝るの2時3時。
という毎日。
毎日夜洗濯するのわかってるのにテレビ見ててなかなか風呂に入ってくれないし。
738名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 00:01:09.64 0
おっさんがとにかく嫌い
特に良い歳して独身のおっさん
女の旬って短いけど、じゃあ男は違うかって言ったらそんなことないと思う
偉そうに女の若さの価値を批評する男に限って独身。
若作りしたメールの文面とか見ると吐き気がする。
良い歳して顔文字絵文字満載の頭悪そうな文章送ってくんじゃねえと
自分の親や同じ生活圏の同じくらいの歳の人はそんなこと無いから、やっぱり独身には独身なりの訳があるんだよねえと思う
せめて黙ってりゃこんなこと思われないのにいつまでも自分は若いと思ってるからこうなるのだ
739名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 00:45:19.06 O
>>728
成人なんだからしんどいって嘆くよりも、母に離婚理由と馴れ初めを聞いてスッキリしたら?
義実家に援助して貰わなければならない立場を棚にあげて、推測で不倫だの頼る相手がいないだの非難する資格はないぞ。
740名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 00:53:31.08 0
旦那のリストラで旦那地元に引っ越したのが4年前。
それからずっと家に引きこもってて、1人で家を出るのはほぼ買い物だけ。
姑にも会う度にチクチク嫌味を言われてノイローゼ気味になった。
このまま生きててもしょうがないと思えてきて、ここ2年死にたいと口に出してしまう。
旦那とじゃれてても頸動脈押えて死んだフリさせて遊んだり、私病んでるのかな。
741名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 01:25:16.74 O
母親が子どもを愛するように、愛されたい。
20代後半にもなってアホじゃないかと思うけど、母親からはストレスの捌け口にされ父親は見て見ぬふり。
旦那は乳児の世話で必死な私に隠れて浮気。
子どもを産んで数年、母親(自分のことだけど)に愛されてる子どもが羨ましくてしょうがない。
742名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 01:36:18.77 0
30代後半だけど、いまだに似たようなことを思うよ
疲れてるわけでもないのに、誰かに面倒をみてもらいたかったり
金コマでもないのに、誰かにおごってもらったりしたい
(実際は缶ジュースとかなんだけど)すごく嬉しい
これなんだろなって思ったら、子どもみたいに扱われたいんだよね
子ども時代が足りなかったから
でも自覚しておいたほうがいいよ
欲しいものがわかってれば、手に入れようもある
743名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 02:13:18.53 0
ついに義母に介護が必要に。というときに私が病気で入院することに
結局治ったり再発したりを繰り返し(その間に他の病気も併発)
2年間入院生活を送ることに
その間義母の介護は私の娘がやっていた
娘は大学生。一週間に二日大学に行ければいい状態だったらしい
私のお見舞いに来るときには一言もそんなことを言わなかった
周りの人は何も手伝ってくれず、旦那は
「お祖母ちゃんのこと嫌いなのか!?」と言ってずっとやらせていたらしい
結局娘が取れた単位はわずか20単位
旦那はそのことで娘に大激怒
そのことすら私に言ってこなかった。旦那も何も言ってこなかった
もう自分が情けなくてしょうがない。
病気で苦しんでいる私にそんなことは言えなかったと涙を流しながら娘は言った
娘の「学校は楽しいよ」という言葉を鵜呑みにしていた
色々なことが信じられない
とりあえず娘を休学させる
744名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 02:18:48.67 P
>>743
え、なんで休学?まさか介護させるために?
745名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 02:21:55.33 0
ネタであって欲しい
とりあえず、かーちゃんと外部に相談する、相談できるということを
娘さんに理解してもらって
2年で20単位?
746743:2012/11/07(水) 02:26:38.77 0
まさか。介護はさせない
多分精神的にも来てるし、もう単位も取れないことが確定してるらしいから
ゆっくりさせてあげたい
自分で精一杯で気付かなかったけどよく見ると痩せてるんだよね
本当に親として失格だ…
2年で20単位って聞いてる
747名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 02:31:54.12 0
本当にネタであってほしいわ
娘さんと一緒にいてあげて
多分というより絶対精神は疲れ切ってると思うよ
あなたが悪いわけじゃない
旦那さんとも話し合わないとね
748743:2012/11/07(水) 02:41:05.34 0
ネタならすごくうれしいよ
自分のことを本当に許せない
そうだね・・旦那ともっと話し合わなくちゃ
749743:2012/11/07(水) 02:42:34.79 0
ネタならうれしいって
誤解されるような文だね…
ネタだったらまだ気楽だったかもしれないね
なんていうか、上手く言葉にはできないや
750名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 02:52:59.39 0
申し訳ないけど、>>743の旦那を殴りに行きたい
751名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 03:18:59.38 0
娘さんは、残りの単位を頑張ってとりたいの?
ずっと行きたかった大学なら、自由になった今、通わせてあげるのもいいかもよ
娘さんの疲れも心配だけど、若い時の半年一年は大きいし(本人も焦るし)
ドクターストップかかるほどじゃなければ、好きにさせてあげたら?
もう管理することじゃなく、信頼してあげる時期だよ
「困ったら相談」ということはきちんと教えて
752743:2012/11/07(水) 03:40:14.40 0
私の独断の休学ではなくて、娘自身が大学は卒業したいけど
言いにくそうに休みたいって直接言ってきたから休学も有りかなって
単位が取れてないことは本人が一番焦ってるけど、その焦り以上に疲れが凄いたまってるみたい
これから義兄家族とも話し合いしなくちゃいけないし話し合いばっかだ
読み返したら私が一人で休学させる!って息巻いているように見えるね
753名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 04:52:09.16 P
中2のとき、すごく仲良しの男の子がいた。
私は彼が好きだったけど、関係が壊れるのが怖くて告白しなかった。
ある日私の友人が泣きながらやってきて、
「A(私)が彼を好きなのは知ってるが、
私(B)も好きで告白したら付き合えることになった。ホントごめん。」と。
ショックと友人の彼氏になったので、
私はなるべく彼との接触を避けたまま卒業。
先日、卒業25周年の同窓会で彼と再会。
飲んで昔話してたら、「俺ら急に遊ばなくなったよな。あの頃Aのこと好きだった。」と!
よくよく聞くとBの告白に「俺A子が好きだから」と断ったらしく、直後私が避け出したので、Bから聞いて避けてると思ってたそうだ。
『なんだ、私たち好き同士やってんね』と昔の気持ちが すーっと昇華して、胸苦しい思い出が、甘い良い思い出にかわった。

長々失礼しました
754名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 05:14:21.76 I
淡いのう
いい話だのう
そこで悔しいと思わずいい思い出になるってことは今幸せなんだね
755名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 08:50:51.85 P
馬鹿馬鹿しいんだけど、クリスマスケーキで毎年毎年悩んでしまう
近頃はやりの兆しのあるバタークリームケーキもいい
チョコ好きだからショコラティエが出してるチョコ系もいい
高級ホテルのクリスマスケーキは買って後悔したことがないくらいハズレなし
考えてみたらブッシュドノエル買ったことないからそれもよし
七面鳥の丸焼きなんかは家で作るし、こうなったらアメリカっぽいケーキでもいい
あああああああ本気で悩むよおおお
そして悩んでいる間に、ステキなケーキは予約数完売になってしまう
いつものこと
756名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 09:06:48.27 i
ケーキくらい自分で作ればいいのに
757名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 09:37:31.16 P
素人のケーキは焼きたて以外美味しくないと思う
自分含むw
758名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 09:43:53.52 0
わかるw
粉? バター?
泡立て方に混ぜ方? ガスの火力?
なんていうか、プロはプロだ
759名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 10:01:53.84 0
プロのはおいしいし、作るのは楽しみがあるよね。
子供のころうちでは、ケーキは年に6回、家族の誕生日とクリスマスに
母が焼き、子供がデコレーションをするものだった。楽しかった。

今考えるとうちは貧乏だったなーw
買ったケーキ食べたのって高校くらいになってからだ
760名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 10:12:57.13 0
焼くなんてお母さん素晴らしい
貧乏とかじゃなくて、昔は今程ケーキが日常には無かったと思うよ
普段の日だと、お客さまのお土産くらいしか、食べなかったし
いまどきのケーキ屋の数ときたら…凄いよね
761名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 10:28:12.88 O
>>724
そう、取り戻せないんだよね。
今更そんな昔のこと、って言われても子供時代が二度三度あるじゃなし。
周りや親は子供にだけ大人になることを求めてるんだな、と分かってしまったら納得もできない。
余所の家庭を知って、思い返せば思い返す程、欠けた部分を取り返したくなる。
親に愛されたかっただけなのに、無理なんだなと思うと虚しいよ。
762名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 10:30:13.04 0
>>760やさしい
ありがとう
763名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 11:03:43.81 P
>>741
すごいと思う だって親からしてもらえなかった事を
自分が子供にしてるんだから

私は私から200%の愛情をもらえない我が子が不憫になる
人としてどうなの?ってママでも我が子だけは可愛がってるのを
見ると自分は最低最悪だと感じて
死にたくなる
764名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 11:38:45.69 0
200%?の愛情は注がなくていいんじゃないの
765名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 12:37:15.18 0
この人的にはダメなんでしょ
766名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 13:11:02.25 0
ケーキって、デパ地下レベルでもあまり外れはないと思う
っていうと煽られるけど
767名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 13:19:40.13 0
メロスにはデパ地下以上がわからぬ。
768名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 13:33:22.24 0
>>767
激怒しすぎ
769名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 13:41:42.31 0
ワロタ
770名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 14:06:08.51 O
>>722
まさか、あなたは…w
771名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 14:46:40.28 0
ケーキでハズレってなかなか無いよねー
手作りケーキとかうらやましい
うちの母なんて手作りお菓子なんて作らなかったよ
スナック菓子とかだったわ
だから私は子供に手作りケーキとか作ってあげたい
そうすると子供は売ってるケーキに憧れるんだろうか・・・
772名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 15:01:18.87 0
旦那の部屋を掃除していたら1,000万円分の札束が…
高卒で働いているとは言え旦那まだ22歳
2年前に結婚してからは給料の8割は家に入れてもらってて
残りを全額貯金したとしても200万ちょっとにしかならないはず
結婚前は一人暮らしだからこんなに貯金できるとは思えない
どこから来たお金?
聞きたいけど聞きたくない…
773名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 15:05:25.05 0
>>770
はーい!その人です!私です!
昼寝もたっぷりしたので、今日は1人一匹伊勢海老フライにしてやります!
めんどくさいから貰えるものは貰い続けてやる事にしたんだー!勝手に出費してるのあっちだしね。義兄夫婦の所にも牛肉届いたっていってるし、次があったら交換することにしたし。
めんどくさい事にはしないことにした
今は、10年振りの出産で手一杯だし

ただ、懲りてないババアには仕返しがしたい!
774名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 15:58:10.74 0
よく知らないけど、伊勢エビ羨ましい…
お刺身食べたい…
775名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 16:04:58.93 P
面倒だったら茹でて包丁で割ればいいだけなのに
何が面倒なのかわからん
お礼?
776名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 16:29:07.56 0
>>775
こういう人が将来糞トメになりそうだ
777名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 16:33:40.66 P
何でもかんでもクソトメにするなよ
海老フライって逆に面倒じゃね?って意味
面倒な上に肉質が海老フライに向いてない
茹でて割ってレモンマヨだけでも充分美味しいし、すんげー簡単よ
ちなみに俺本職なんだけど伊勢海老はボイルが一番旨いよマジで
778名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 16:35:21.74 0
>何が面倒なのかわからん
>海老フライって逆に面倒じゃね?
物は言いよう
>ちなみに俺本職なんだけど
余計なひと言
779名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 16:36:08.77 0
なんかよく分からないけどミサワかと思った
780名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 16:41:53.74 0
「南極料理人」であったなあ、伊勢海老のフライw
781名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 16:51:55.97 O
>>773
やっぱりw
出産いつだったかなぁ、なんて思いながら書いたの
しかし、義兄嫁さんへの嫌がらせも続いてるって、旦那絶縁はどうなってるんだよ〜
それにしても、牛肉に伊勢エビ(それも最低3尾でしょ)て、トメ金持ち〜
この後一人ぼっちになるんだから、ホーム用に貯めとけーwww
782名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 16:52:50.12 P
南極料理人でも不味そうだったねw
783名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 17:01:15.28 0
刺身だったかのほうがいいと料理人がいったのに
エビフライ!って盛り上がる隊員が面白かった
実際に食卓に並んで「あー…」ってなっちゃうのも
784名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 17:06:10.48 O
取り敢えずの仕返しは、「子を絶対会わせない」w
旦那が連れてトメに会いに行くのもNG
何故なら、口に何を突っ込まれるかわからないから
旦那、これには文句も言えまいwww
785名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 17:14:45.28 0
>>773
つ生卵
786名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 17:40:30.14 O
伊勢海老食べたことないから、よこせゴラァ 勿論、頭は落としてね
(^_^)v
787名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 17:46:03.78 O
>>785
!www
788名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 17:46:09.95 0
伊勢海老の私ですが、その後いった方がいい?あんまり面白くないから書いてないんだ
旦那と義兄にアレが見つかってギャーってな位なんだよね


伊勢海老のボイルは先月食べたからなぁ。と言うよりも、伊勢海老の調理法なんか知らないし、エビの延長でしか考えてないんだよなぁ
まぁ、なんか簡単なのは知りたい。あと6匹いるんだ…
789名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 18:17:10.67 0
親戚の葬式に行って来た。
そこのうちはなにかとゆるいんだけど、長男(喪主)の子が4人いて、小学生の上の子は
茶髪パーマだわ年長女児と年少女児は豹柄パンプスだわ、嫁のハンカチはピンクの豹柄
タオルハンカチだわでいろいろアレだった。
舅の葬式で子に豹柄の靴履かせる神経がわからん。
まぁ姑も「なんでもいい、いい」て感じの人だからこそか。
以前別の葬式でミニのニットワンピで頭上お団子ヘアだったその嫁さんが喪服着てただけでも
進歩かも。膝上ミニだったけど。
790名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 18:24:20.43 O
>>788
もしやトメ、10匹くらい送って来てるの?
義兄嫁さんのところも牛肉何キロもあるんじゃない?交換したら?
あとクックパッド見たら、マヨネーズ焼きとかチーズ焼きとか載ってたよ〜
トメ、私んちに送ってくれないかなぁw
791名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 18:29:07.59 0
趣味のサークルに入っていたけれけど
世間話の90%が夫の悪口なのに耐えきれず辞めた。
そういう時って自分も同じように言わなきゃならない雰囲気なんだけど
夫に不満のない私は何も言えないし
正直「それお前が悪いんじゃね?」みたいな話を聞かされるのも苦痛だった。
専業主婦が夫に黙って20万もするバッグを買ったとか、
1週間に3日寝坊して弁当作らなかったとか、
夫が怒って当たり前のことも「理解がない」だの「心が狭い」だの
それが50代60代のばあさんが堂々と言ってるのが呆れる。
受け狙いで話を盛ってるのかもしれないけど
それにしても気持ち悪すぎだ。
792名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 18:37:10.64 0
>>789
先日知人が遠縁の親戚の葬儀に行ったら
そこの息子(30代)が両腕に竜の入れ墨をして
ノースリーブの服を着ていたそうだw
周囲が誰も注意しないのが不気味だったと言っていた
793名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 18:47:42.30 O
20万のバッグは旦那に内緒で買うもんだと思ってました。
ごめんなさい。
794名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 18:54:36.81 O
20万円のバックかぁ〜
それに合わせる洋服は?
795名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 19:02:59.49 P
ブランドバッグをたまに買うくらいはいいじゃん
夫に内緒で投資に手を出して失敗する嫁よりまし
最近よく周りで聞くよー、気づいたら貯金スッカラカンだったとか
796名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 19:07:42.87 P
>>791
あーすっごいわかる!
趣味のサークルが何にしろ、
「愚痴聞きにきてんじゃないんだなー。習得しに来てんのになー」と思う。
私もそれが嫌で辞めたものあるよ。
797名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 19:11:04.71 P
>>795
ブランドバッグくらい?
家庭の家計事情もそれぞれ違うけど、
無断で買うこと容認する家の方が少ない気がする
798名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 19:15:12.38 I
貯金スッカラカンと比べるとか心底バカだな
799名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 19:22:55.28 P
20万か
うちも相談はしないかもしれない
いや、共働きだったらそういう家庭多いと思う
800名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 19:49:10.52 I
家計のあり方次第だよね
うちはほぼ別会計だから、100万でも200万でも相談しない
801名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 20:03:05.94 0
もとネタは専業主婦がってことだからね
共働き、別会計なら文句の言いようもないわな
802名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 20:10:59.12 0
聞いて欲しい…
喧嘩というか、まぁ言い合いしてイライラして甘いものでも、と
こんな時のためにとっておいたLOOKのチョコレートを食べようとしたら
喧嘩した相手がボリボリと味わいもせず次々と口に入れて全部食べられた。
ちょっと背中向けてる間に。。。。(´;ω;`)ブワッ
こんな短時間で一気に食べるとか…
とてつもなく悔しい…久々に号泣した。。涙が止まらん。
803名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 20:11:30.74 0
専業主婦でも会計次第だよね
夫が少ない小遣いで我慢してるなら20万が5万でもだめだし
804名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 20:36:07.27 P
>>802みたいなのが夫なら、一万でも相談するべきという話ですね
というか、百円くらいはあるだろネットやってるくらいなんだからw
コンビニ行って来いよ
805名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 20:36:25.17 0
>>802
よしよし
でもはたから見てると似てる二人なんだなあとほほえましくもあり
806名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 20:41:51.19 0
>>803
20万のバッグは正直雲の話すぎてよく分からなかった
LOOKチョコならわかる
泣いていい
807名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 20:47:05.65 P
>>804
買いに行くのは簡単だけど、
そーいうことじゃないんだよ
808名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 21:16:28.84 0
レス嬉しい(´;ω;`)
ありがとう

もっと味わってたべてほしかった、
あと泣きすぎて目真っ赤でコンビニ行きたくないし、
財布も全て相手管理で財布の中は0円。(朝、おこづかいを渡されて夜全部回収)
泣きながらネットに書き込むしかない。

スーパーでLOOK74円だったんだ…、まだ74円か分からないけど
今度は2個買ってくることにする…、
正直半分こくらいしてくれると思ったけど、悲しい…。

聞いてくれてほんとにありがとう。おちついた
809名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 21:19:12.31 0
私の行ってる趣味サークルはお上品なおばさまばかりで、品のない自分はちょっと肩身が狭いw
810名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 21:28:07.00 0
>>802
小さいなぁ。
811名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 21:28:31.19 0
小学生の時に昼食代ちょろまかしてマンガ買ってたけど馬鹿正直に全部申告して全部返すことないんじゃないの?>>808
804が金遣いが荒くて借金作ってローン返済中とかでないなら持ち金0ってどうかと思う
まぁ朝の小遣いが5万で返すのが一万以下でも文句云わないってのならOKかも、だけど妻をそんなに管理して何がしたいのかなぁ
812名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 21:36:41.32 O
>>808
夫婦間がどうなってるのかわからんが、オマイさん大丈夫かい?何か心配(´・ω・`)

LOOKの¥74は間違いなく安いぞ
バナナ味とストロベリー味だけが食べたいなぁ…
813名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 21:39:55.31 0
うちの子が書いた絵がヤバイ

注意すべきか悩むhttp://i.imgur.com/WXWFW.jpg
814802:2012/11/07(水) 21:54:00.85 0
お風呂入ってさっぱりしてきた!レス遅くなってごめんなさい
心配させて申し訳ない;;
いやでも、こっちがご飯食べさせてもらってるわけだし…専業です;
借金とか金使いが荒いとかは全くないよ!!節約してるつもり…
二人で月々のお金を把握するっていう意味で・・・
あと私がほしいものも言えば買ってもらえるし、(化粧水とか
何かと言い合いになったら誰のお金で食べさせてもらってるんだ!とかって言われて
何も言えなくなってしまうことが辛かったりするけど
それくらいだし、、
お金のことは相手管理とは言ってしまったけど、いくら使ってるか把握する意味で、、

ややこしくてごめんなさい;;;
815名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 21:56:01.62 P
>>814
DV被害者の見本みたいなレスだな
816名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 21:56:33.00 0
釣り…だといいんだけど
817名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 22:04:45.26 P
旦那が家計管理してますってのとは
ちと違うっぽいね

818802:2012/11/07(水) 22:05:03.86 0
え!!!DVとか全く無いです!!!!;;;
むしろついLOOKを味わって食べない姿に反射的に軽く
( ;д;⊂彡☆))Д´) パーンしてしまったくらいです;;
あとお風呂から上がったら桃の天然水とローソンの紫芋のケーキ買ってきてくれてた(´・ω・`)

なんなら釣りでいいです;;

あとLOOKは18粒LOOKっていうこの味が世界が変わるくらい美味しいですw
http://www.fujiya-peko.co.jp/sweets/item/10286.html

ほんと心配かけて申し訳ないです;
819名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 22:11:51.93 0
>>818
あぁ・・・ますます・・・
最初はみんなそう言うんだよね。
820名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 22:23:08.44 0
DVとモラハラじゃないのか?
麻痺してるよ?
821名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 22:25:16.87 0
からかわれたりすると人格攻撃されてるのかなと思ってしまう。私のこと嫌いなんだとか。
それで距離とってしまい人が離れていく。
こんな癖直したい。
822名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 22:28:51.10 O
結婚式するんだが1ヶ月きったとこで呼んでない人が来ることになった。姑よ、ありなのかそれは。もう今更招待状ださねぇぞ。
来ていただいてありがたいけど…準備やり直しだるい。
引き出物いらない言われたけど、義兄姉の分用意しとくよ。でも両親プレゼントはなしでいいかしら…。
823名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 22:29:22.71 0
>>821
それでも離れていかない人を大事にしたらいい
824802:2012/11/07(水) 22:37:45.89 0
さっきのでレス最後にしようかなって思ったけど、
まぁ最近ていうか平日になると彼が仕事が忙しくてちょっと嫌味っぽい、
まぁ意地悪な言葉で話してくるんですよね、(私も理屈っぽいからお互い様だけど、

それで最近私からは喋りたくなくて、(喋ると誰の金で(ryって言われるから。
で、今日のLOOKがあって、辛い…メンヘラになりそうやばいってなったけど
ここに書き込まさせてもらって、レスもらって、お風呂入ったらすっきりしてて…

確かに今日書き込んだ時は中学時代の欝時代を彷彿とさせる苦しさ?息苦しい感じ?
だったから精神的にはきてたと思う・・(´・ω・`)

麻痺してるって言われてみるとそうかも…
正直彼のこと好きだけど、苦手っていうか(平日だけ)で、
平日我慢すれば大丈夫なわけだし…

彼の言い方さえよくなればいいんだけど、、、
やっぱりそこだけ彼と話しあおうと思う。
的確なアドバイスだったと思います(´・ω・`)ありがとうございます

825名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 22:39:53.57 O
「新入社員は200字前後の作文を書いて その作文と顔写真を社員全員のメールに送るから○日以内に本部に提出する」
って決まりがあるんだけど、それがどうしても嫌で仕事を辞めた新人がいた。
理由は
「自分の営業所だけじゃなく他の営業所の社員全員に顔写真と作文を送るなんてあまりにも恥ずかしすぎるし、まるで殺人犯みたいだし、悪用される可能性があるし、残業が月に200時間もあるからそんな事してる時間がない」
だった。

しかも
「面接時に残業は月10時間程度と説明しておいて、実際は月200時間なんて刑務所レベル」
とかも言ってた。残業はともかく、作文と顔写真の事は非常識だと思う。会社の決まりなんだから逆らうべきでは無いし、悪用とか言うのも他の社員に失礼だと思う。
826名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 22:41:13.64 0
>誰の金で(ry
>さえよくなればいいんだけど
なんだこの
区で配ってる冊子「配偶者のDVに悩んでいませんか?
DVは暴力だけではありません!暴言の一例 →」
みたいな、典型的なDV
827名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 22:43:00.96 0
>>825
かめーーーーーーーーーーーーんらーーーーーーーーーーいだー
ぶらーーーーーーーーーーーーーーーーっく企業
828名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 22:43:48.08 0
新人の言ってることがまっとうすぎる
829名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 22:47:51.89 0
>>826

こういうのもDVだったんですか…、
ちょっと混乱してます;;
正直自分でどうしたら良いかわからないです;;
DVって言われて、自分ではそうは思ってなくて・・
どうすればいいか分かんないです;;
ちょっと泣きそう、w
確かに辛かったけど自分が上手に彼と話ができないのがだめなんだって思ってて、
どう言えばいいかわからないんですが、何が悪くて何が良いのか…;;;;
830名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 22:53:18.02 0
;; とか泣きそうなのに w とかもうね
831名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 22:53:51.57 0
>自分がだめなんだって思ってて
もはや釣りレベルだよ…

彼とも自分ともよく話し合ってみてね。
確かに彼の稼ぎで生きてるんだから多少譲ろうくらいはおかしな話じゃないけど
いつのまにか生活や彼が息苦しく思ってたら、深呼吸して
自分の全部を鳥の目で上から眺めてみてください
832名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 22:54:38.68 0
なんか私新興宗教の人みたいだった
833名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 22:55:59.46 0
「さえ」っていうのはダメなサインだよ>>802
相手と別れたくないのならちゃんと自分を認めさせて家庭を作らないと
引いてばかりだと相手が図に乗って攻撃的になってダメになっちゃうよ
「誰の金で」って云うのは衝動的に殴りかかってしまっても「しょうがない」と思えるくらいひどい言葉です
ストレス解消だったら別なことにして、私に対して八つ当たりしないでって云って怒ってね
旦那さんのサンドバッグになってたら色々エスカレートするよー
それか相手がひどい言葉を投げかけてきたら「仕事辛いの?大変?」って云うとかで変わらないかな
834名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 22:57:02.35 0
>>825
どう考えても作文より残業のほうが辞めた理由のメイン

しかしブラック企業って似たようなことすんのね
元いた会社は日曜深夜に帰宅が普通、
月曜は本社に正社員が2時間早出で全員集合して
書いてきた作文をみんなでシュプレヒコールしてたわ

辞めた後2ch見てたらブラック企業ランキングに入ってたw
835名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 23:02:09.90 0
>>830
ちょっとよく意味がわからないんですが、;

今まで家庭のことを愚痴るのはタブーだと思ってて
誰にも相談したことがなくて知らなかったです。
最近不眠症で、(だから精神的に不安定で自分が原因だと思ってた;)
久々に心療内科行って薬もらってこようかなとか思ったけど
DV?が原因?とか自覚がなくて、
突然のことに、、すみません、私ばっか書き込んでて申し訳ないです、

恥ずかしいですが義母さんや彼の親族に相談してみるしかないんでしょうか?;;
自分の親にはこんなこと絶対に言えないです;;
836名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 23:05:27.46 0
相談するなら自分の身内>>835
どんなに親切で優しくても相手側は相手側
837名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 23:08:19.89 0
>>831
>>833

親切なレスありがとうございます

「仕事辛いの?大変?」って云うとかで変わらないかな
>前までは言ってたんですけど最近同じこと言うのにも疲れて、
 精神的に言える感じじゃなくて言ってませんでした;;
八つ当たりしないで!とかも言ってたんですが、
上と同じくもう言える元気が無くて言ってなかったです


なんかほんと臭い話で申し訳無いです;;;
838名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 23:12:34.90 0
ちょっと混乱とショックで震えが止まらないので
夜遅いですし寝ます;;
話聞いてくださってありがとうございました
本当に親切なレスありがとうございました

今日少し彼と話してみて明日また話聞いてもらってもいいですか?;;
おやすみなさい;;
839名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 23:12:41.55 0
勝手な憶測でごめんだけどやはり
ご両親とはあんまり良好な関係にないのかな?
不安定な人にありがちなことなので…
840名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 23:13:25.21 0
さっき睡魔に勝てずソファーでうとうとしてた
その間に、健康診断の結果がめちゃくちゃ悪く、あっちもこっちも要再検査、『どういう食生活をしたらここまで悪くなるのか』的なお叱りを受けるという夢を見た
せっかく気持ちよく寝てたのになぁ…
目覚めが悪い
841名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 23:14:35.00 0
>>837
まだ新婚さんだと思うけど、今から「誰が食わしてやってんだ」みたいなことを言う男は
信用しちゃだめだよ。
相談するなら絶対自分の身内にしてね。彼の親に言っても無理、無駄。

それと、あと数年は避妊を確実にするようおすすめします。
子供が出来たらその人との生活は益々あなたの神経を蝕む。
842名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 23:17:12.44 0
>>835
意味がわからないのなら
半年ROMるといいよ
843名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 23:25:57.36 0
確かにここまで酷い事言われても「自分が悪い」と思っちゃう人は
実家に帰って相談したとしても実母にも「殴られたりしてる訳じゃないんだから我慢しろ」とか
「旦那さんが真面目に働いて食べさせてくれるだけでありがたいんだから、文句言わないの!」
なんて言われそうだな〜。早く目覚めるといいね。
844名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 23:39:56.54 O
やっぱ夫婦間がダメな感じなのね…
「誰の金で〜」が出たら夫婦としてアウトだと思うよ
相談する相手を間違えないようにしてね
845名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 23:48:58.57 0
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

ええ加減にせえよ。
846名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 00:46:55.06 0
なんでみんな釣られてんの?
遊んでるの、遊ばれてるの?
どっちでもいいけど、早く寝ろ
847名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 01:01:56.31 0
まあ、ただ聞いてスレだしな。
848名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 01:55:33.15 0
家のプロバイダと外出用のwimaxとどっちも規制くらってた
地味にイラっとするもんだね
解除されたらされたで別に、書き込むところはほとんどないんだけど
849 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:4) :2012/11/08(木) 02:39:57.24 0
kaijyo urayama
850名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 06:47:22.66 0
iPhoneから書き込めんのが辛い
851名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 07:28:24.12 0
卵焼き、失敗した
凹んだ
852名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 08:46:28.88 O
新婚で、一人暮らしをしていた夫の家で一緒に住んでいます。
(市営住宅で、昔は夫と夫の親兄弟で住んでいたけど20年ほど前に
親兄弟が出て行ってからは夫一人で住んでいた)

掃除中にベッドサイドに置いてある小物入れ(リモコンを入れる用で引き出しのあるタイプ)の
引き出しをつい開けたら、指輪が入ってた。
小物入れを買ったのは確か去年あたりだった。
これがブランドの指輪なら「浮気?」と思うけど、どうもチャチというか
何かのおまけみたいな作りで、屋台で打ってるおもちゃみたいな
指輪だから、余計に気になる。
こんな事で疑心暗鬼になる自分が恥ずかしいけど、今の家は夫が中学生の時から住んでる家だから、
夫の部屋のドアに「〇〇(夫の名前)&〇〇(女性の名前 多分大昔の元カノ」と
アルファベットの金属プレートが打ち込まれていたり、
外壁に「〇〇(別の女性の名前)好き」と落書きしてあったりして
なんとなく嫌だから外して(消して)欲しいとやんわりと伝えても
「別にいいだろw」「〇〇って〇〇(芸能人)のことだよ」と
とりあわないし、セックスレス。
そういう小さな不満(不信)がたまって、指輪を見つけたから
「最近のものだよね?なんでわざわざベッドサイドに入れてるんだろう…」と
不安になってしまいました。
「夫には若い恋人(学生とか)がいて、おもちゃのリングをお互い密かに持っているのかも…」と妄想してしまいます。

冷静に考えれば浮気の可能性は低いし、引き出しを開けるなんて最低だしで
夫にはこんなくだらないこと聞けないけど、一人で嫌になってしまいました。
853名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 08:57:38.05 I
小物いれに入れたのは最近だけど、リングを手にいれたのが最近かはわからんのでは?
私も夫の一人暮らしに入り込んだんだけど
その気なくても夫のプライバシーに踏み込んでしまうね。
安全ピンどこにしまおうか悩んで引き出し開けたら学生時代の思い出の品が…とか。
さらりと聞いたらたいした話じゃなく笑い話かもですね。
854名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 09:05:49.43 0
年々、「年をとったなぁ〜自分」と思うことが多くなった。
見た目も変わったし、健康診断にドキドキするようになった。
気づいたら、アイドルは恋愛対象ではなく、我が子のように見えるように
なり、政治家も「あれ?自分より若くない?」なんてね。

Aちゃんのお父さん、あの有名な会社の役員になったんだって!
なんて話はつい先日の話だったような気がするのに
昨日、同級生のお兄さんが、メガバンクの役員になったことが
わかったOTLOTLOTL
めでたい!と思った以上に
どんだけ年取ったんだよ、自分!と驚き、本当に落ち込んだわ。
855名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 09:12:16.81 0
>>854
分かるわw
最初は高校球児が年下・・・
そしてお相撲さんが若いわ〜 あ、関取が・横綱が年下だよ!?
あれよあれよと政治家に若い衆多いなあ・・・になりましたw
856名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 09:17:44.04 0
>>852
リングがどうとか言うより、
新婚でセックスレスというのが深刻
下世話な言い方だけど、そんなじゃ一緒にいる意味ないじゃん
人生あと何十年あると思ってるんだよ
857名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 09:22:23.61 O
そだね、笑い話だといいね
でも自分ならその家に住む事自体嫌だな
旦那が幾つで家族が出ていったのか判らないし、そのまま住むのがベストなのかもしれないけど
結婚と同時に義実家入りした場合ドアや壁果ては家具も子供の頃のままなんてよく聞く事だけど、嫁が不快に思う事を改善しない旦那ってのがなぁ
改善してくれないから、自分の居場所を求めて不安が増すんじゃない?

市営なら外壁の落書きは市に言えば?
ついでにドア交換していいか訊いてみたらいいんじゃないないかな
858852:2012/11/08(木) 09:25:13.88 O
>>853
多分そうですよね。
見られて困るものならこんな迂闊に置かないだろうし…

>>856
夫が47で私が31です。
夫は肉体労働なので、平日は睡眠命(寝室も別)、土日は疲労回復命です。
それでも昔はちゃんとあったから、年齢のせいかな…と思うけど
まる1ヶ月ナシは堪えました。
身も蓋も無い言い方だけどセックスさえしてれば多少の事
(指輪とか)は気にならないのに…と思います。
年齢的にこれから性欲が衰えることはあっても逆はないだろうな…と
今から悲惨な気持ちです。
859名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 09:31:06.10 O
>>857
夫は早く貯金して家を建てたいみたいで、1〜2年で出て行く家なんか
なんでもいいだろ(お金をかけたくない)って感じです。
家賃が格安(1万円以下)なので貯金の為に最初は今の家に住もうと言ったのは
私なので、強く言えない面もあります。
毎日頑張って掃除してるけど、ふと、ネームプレートや落書きが目に入って
やっぱり悲しい気持ちになります。
夫にすれば「結婚したのはお前なんだから昔の事なんかどうでもいいだろ」って
感じなのかも。
新しい家は広い寝室に広いベッドを置いて一緒に寝たいよ…
860名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 09:32:08.01 I
肉体労働で47歳じゃあなあ…
861名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 09:33:15.74 0
肉体労働47歳の男と結婚した、31歳か…
いろいろ考えさせられる
862名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 09:34:02.00 0
バイアグラ飲ませろ
863名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 09:38:26.71 O
>>858
30間近で家族が出て行ったった訳か
うーん、肉体労働47と31の新婚でレス…
短いとこでこれから10年の近近の事、夫婦で話し合ってる?
864名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 09:54:52.96 I
1.2年で溜まる程度の金額で家が立つなら
2年も待たずローンに組み込んだ方がいいかもわからんね
865名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 10:05:30.41 0
今31歳…
たった1ヶ月のレスで不満がたまってるみたいなのに
もしかして今後何十年もずーっとレスかもしれない。
結婚生活継続して大丈夫?
866名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 10:08:23.79 0
男性が30間近で一人暮らしになったのに、なんで新居の頭金ぐらいの貯金がないんだろう。
867名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 10:14:13.43 O
>>862
そっちの問題もですが、腰が痛いらしく、交際中からセックス=騎乗位でした。
そうすると私の体力がもたないとイケない時もあり、時々ちょっと気まずい感じで終わる事もあったので、
プライドとか、そういうのも重なって、気が乗らないんだと思います。
(一番は仕事用の体力温存ですが…)
>>863
・1〜2年で中古住宅を買う。
・私が仕事を見つけて共働きする。
・子供は欲しい(車もミニバンを購入)
・夫は「今の家では子供は育てたくない」

私は夫の年齢的にも、50を過ぎたら子供はきついかなと思うので
本当はすぐにでも欲しいけど、夫はそうじゃないみたいです。
ちゃんと話せていません。

>>864
今思えば、そうすべきでした。
夫の貯金がほぼゼロで、私も仕事がみつかるか分からないし…と団信の事を知らずに
私が「ローンは(返せなくなったら)怖い」と言ったので貯金という
方針になりました。
そういう経緯なので「やっぱりローンにしよう」と言えないです。

つきつめれば対等じゃないのが原因かもしれません。
とりあえず騎乗位のために(なんてマヌケな理由…)ジョギングとかして
体力つけようかな…
868名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 10:15:44.94 O
1〜2年で金貯めて持ち家持って引っ越し、ねぇ〜
こう言っちゃ何だけど、肉体労働の50才がで何年のローン組めるのかな?
普通って言い方嫌だけど、親子でローンを組まされる(この場合旦那が親の立場)年齢じゃないかなあ
即金で持てる家なら別だけど
あと家族計画はどうなってるんだろ?
子供は持たないが前提なら、それならそれでもいいと思う
869名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 10:18:33.63 0
50で子供作るのかー
867が仕事してだんなさんが育児メイン、ならありかもわからん
ジョギングがんばれー
870名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 10:19:52.12 O
あら、リロードは大事w
47才貯金なし、1〜2年で貯めた金で家買って、子供持つ、ってか
…。
871名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 10:21:52.40 0
釣りでしょ
872名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 10:30:54.35 O
実は、家がかなり田舎なので、中古の家は300万円〜800万円くらいであります。
あとは、夫の会社が地元(田舎)で納税額一位の建設会社なので
社名を出せば借りられる状態です。
でもやっぱり、冷静に考えたら、今の貯金からスタートだと
家か子供どっちか、ってなるのが普通ですよね…
大学に行かせる事ができるのか…?とか、考えないようにしてたけど
厳しいよなあ…。それ以前に子作りできてないけどorz
夫は「大卒なんだから私が稼げば大丈夫だろ」と思ってるみたいですが
大卒でも田舎じゃ事務の求人(しかも新婚)なんて少ないんだよー!お給料も月15ないレベルなんだよー!
全部予想できてた事で、それでも夫が好きだから結婚したけど、
子供はもてなくても自業自得かもしれない。
でもセックスレスがこんなに辛いとは思わなかった。
寝室別にして「足がのばせる、広い」と喜んでる夫を見ると
自分はなんで来たんだろうと思ってしまう。
好きだから来たのに気持ちもいつかすりきれそう。
って、自分で解決するしかない事ですが…
長々と聞いてくださってありがとうございました。
873名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 10:34:00.81 O
>>871
ごめん、なんか笑ってしまったw
「自分、釣りって言われるレベルの人生なのかw」ってツボった…
違う意味で笑えるように頑張るよ。とりあえずジョギングと仕事探し。
体力とお金はいくらあっても困らないもんね。
874名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 10:42:14.75 O
中古の家は安いよ、その値段なら固定資産税も安いだろうし
でも家のメンテナンス費用の事考えてる?
子供には自分と同じ位の学歴を与えてあげれる様養育しないといけないんだよ
その費用計算した事ある?
田舎なら保育園幼稚園はどうなってるの?
通学に便利な場所に家を買う予定ならいいけど。
あなたも働いてローンを返すのはいいけど、旦那の腰が悪化して働けなくなったら?保険は?
何か、あなたの若さにおんぶに抱っこっぽくて心配だよ
875名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 10:48:04.56 0
新築物件に住んで、20年目ぐらいだけど

今までに大きな補修だと
外壁の塗料塗りなおしに100万円
屋根補修に50万円
シロアリ対策に100万円
かかってるなぁ
876名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 10:58:03.65 0
47歳で家賃一万に住んで貯金が300万なくてセックスできなくて
地元の就職状況も把握してないけどそのうち子供作る気の男か
877名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 11:03:38.03 O
自分が払ってないから金額はよくわかんないけど、実家が
新築から10年で増築→台所・風呂・洗面所総取り換え
25年で風呂場丸ごとユニットバスに変更
30年でトイレ変更(和式→洋式)
5年毎に屋根と雨戸の塗装
あとは玄関お勝手口の交換とか外構の修理とか湯沸かしシステムの交換とか汚水枡チェックとか自治会費とか当番とか位しか覚えてない
878名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 11:06:43.83 O
あと床の張替を一昨年してたわ
879802:2012/11/08(木) 13:45:19.33 0
昨日の話し方ちょっとうざかったですね
すみません
けっこうショックで混乱してて冷静に書き込めてなかったです

>>839
両親とは今は大丈夫ですがあまり仲良くありません、
お母さんには育て方を間違えたと言われました。
家にいたら必ず罵られる感じです。

>>841
自分の身内ではたぶん味方はいないです、
それに両親と彼の仲を悪くされたらなおさら悪化しそうで怖いです
落ち着いてない状況での子育ては子供が可哀そうなので避妊してます。

>>843
そんな感じです。

>>844
私も誰の金で(ryは話し合いができなくなる言葉なのでないほうがいいと思いますが、
どこでも言ってるもんだと思ってました
正直相談できる相手がいなくてとりあえずここで書かせてもらってます、
880名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 13:50:55.34 0
昨日の夜話し合いしました。
とりあえず、
・彼の言葉遣いが最近ひどくて傷つくこと
 →そこまでひどいこと言ってない。(私)だってひどいこと言うじゃん。
   (ひどいことっていうのはこういう話をすることらしい、
    怖いとか苦手とか話したくないとか)
・私が話返せば「誰の金(ry」って言われて喋りたくないこと
 →だれでも言ってる。ふつうのこと。
・にちゃんで話を聞いてもらったこと
 →全く俺達の事を知らない他人に言われたところで…
・にちゃんでの反応。DVだって言われてそれくらいひどいことだと勘違いされるくらいなこと
 →他人に言われたでも^^;いや普通だから。

大まかにこんなかんじでした。
彼の言い分では
・俺も辛い。けど我慢してる。
 仕事とかやらなくちゃいけないことをやらなきゃいけないから辛いと思ってる隙がない。
・(私)はちょっと精神的に弱いだけ。大げさ。
・(私)ばっかああしてこうして言ってるけどさ、
俺も傷ついてるって言えば(私)は何かやってくれるの?!

でした。
話し合い中3度ほど誰の金で(ryを言いそうになったらしくやめてくれたので
とりあえず一歩進んだみたいなので昨日はここまでで終わりました。
881名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 13:57:52.90 0
なんか面倒な人たちだな
882名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 14:17:51.28 0
誰のお母さんかと思ったら自分の親か
883名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 14:23:07.34 0
何度も書き込みすみませんでした。
今町の相談センターで相談してきたら
やっぱりDVだということで、
いろいろな解決方法を教えてもらい、
私の中で解決したのでこれで書き込みは終わります、
聞いてくださってありがとうございました
884名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 14:23:13.49 P
>>879
どう見ても経済DVなんだけど
何故それで働いてないの?パートぐらいした方がいいよ
小さいお子さんがいる様子でもないし仕事のない地方なのかな
885名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 14:26:32.03 I
えっもう解決なの…
かえって心配
886名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 14:26:58.81 0
働いたら働いたで家事やなんやで文句つけるかもね、こういう人は
その前に「働くな」「家出るな」系の旦那かもしれないけど

なんだかよくわからないけど解決したなら良かったねw
887名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 15:03:31.00 0
>>855
同じような事を思っていた
今や年下の親方も一人や二人じゃないわw
888名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 15:09:39.57 0
寒いよう。
けど仕事に行かなくちゃ。
不景気だよう。辛いよう。
でも頑張る。
889名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 15:43:23.97 0
>>888
前向きだなあ
えらいよ

子供のことでメンタル病んでしまった
ちょうど前後してパート先が潰れたんだけど
働かなきゃいけないのに進めない
どうしても子供のためにお金が必要なんだけど
40越えのスキルない婆を雇う会社がどこにある?
以前の仕事はどっちみち体力的に限界だったから戻れないし
激務の割に給与相場がダダ下がってる
あとは掃除のおばちゃんか皿洗いくらいならできるかな・・・
いじめに遭いそう・・・
890名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 15:53:30.90 0
体外受精前の血液検査の結果を貰った。

31年間、何の疑いも無くAだと思っていた血液型がO型でびびった。
いや、両親共にA型でもありうるから良いんだけどw
891名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 15:55:14.49 0
吐き捨てさせてくれ
路面電車の走っている地域なんだが、今日横断歩道渡ってたら
小学生男児二人が真ん中辺りまで走って行きちょっとしゃがんでまた戻ってきた
どうしたのかなって思ったら線路の上に石置いてやがった。とりあえず拾ってそのまま渡った
振り返ったら道路の向こうで取られちゃったよみたいにニヤニヤしてるのが見えた。多分またやるだろう
本当は説教したかったけどこっちは大人の男だし防犯ブザーでも鳴らされたらと思うとできなかった
チキンですまない。事故が起きないよう祈ってる
892名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 15:59:03.91 0
旦那から通販の振り込み頼まれた。
明日休みだしいいよ、用意しといてね^^と言ってた昨夜。

テーブルには振込用紙しか用意してねえ
金も置いとけ。旦那の銀行のカード・通帳も定位置にないし
振込用紙の住所氏名も書いてないのまで腹立つ
振込期限は明日かよ、ギリギリじゃないか

振り込みは放っといてケーキ買って食ってたら
ケーキ美味すぎて怒りが解けた
お店の人のために払い込みには行くか…
クソ、一万のスポーツ用品って何買ったんだよ
893名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 16:10:18.88 0
アホメール 旦那に送ったはずが 届いた先はオカンだった

軽く死にたい
894名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 16:16:01.72 P
>>872
〉自分はなんで来たんだろうと思ってしまう。
>好きだから来たのに気持ちもいつかすりきれそう。
>って、自分で解決するしかない事ですが…

自己解決することじゃないよ!
旦那さんにその気持ち伝えて話し合わなきゃ!
肉体労働で体力温存が必要だって
一度のセクスで翌日の仕事に影響って
体力無さすぎ。
腰痛持ちなら響かない方法もあるし、
それも夫婦協力じゃん?
だからこそ子宝にも恵まれるんだと思う。
ローン組みたくない、今の家に住んでお金ためよう、他にも自分で言い出したので…と諦めず話し合おうよ!
考え変わることも、知識を得て方法変えた方がいいと知ることもあるんだから、
それを話してくのが夫婦でしょ?
895名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 16:32:04.17 0
>とか…が文字化けしてるよ
896名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 16:43:16.19 P
ホントだ。なんでだ?
897名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 18:18:33.39 0
最近親が嫌いになりすぎてる

最近事あるごとに「高校辞めて出てけ!」って言われるし

「じゃあ高校の学費も自分で払う」って言ったら「ダメ、辞めさせる」って言うし
自分のお金で進学するのに干渉する気満々だし・・・

もう家に居たくないよー!!
絶対高校でたら家出てやるー!!
高校でたら家出るって言うのも話しづらい・・・すぐに声荒げるし怒鳴るし場合によっちゃ刃物持ち出すしな・・・
憂鬱(´;ω;)

最近泣いてばっかりです
周りの人に親のこと話したら皆が皆「その親おかしい」って言う


所有物扱いもいい加減にしろよ子離れしろよ働けよ・・・
金は出さなくとも口は出す親、大嫌い

ホントは縁切っても何も困りませんが?
財産があるわけでもないし、宗教からも開放されるし面倒見なくて済むし干渉されないし
縁切りたいよ

高校卒業までは我慢する(`;ω;)
898名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 18:21:07.63 0
>>891
黙って通報すればいいのよ
899名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 18:35:43.15 0
チラ裏の流れの速さが怖い
ここでいいや
900名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 18:39:22.24 0
>>897
高校でたら就職して家出るの?
奨学金かなんかで進学?
高校の学費を自分で払うって現実的には厳しくないか?

いや、その毒親から離れるのにはものすごく賛成だけど。
遠くの国立大の寮に入ってオール奨学金、
一生困らん資格でもきちんと得て、そんで自立した方がいいと思うぞ
退路を断つってそこまで考えないと、実際は難しい
901名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 19:03:46.58 0
>>897
あなたの親はおかしい
おかしいからこそ、演技でも良いから服従して、高校は死んでもでておくべき

マトモな所に就職しようと思っても未成年だったら親の保証人が必要だし(大学でても必要な所が多いけど)、
死ぬ気で公務員とか受けるとか、資格とるとかしないとダメだと思う
宗教に狂ってる人間はもう諦めた方が良いよ
902名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 19:06:06.78 0
>>897
高校なら長くても3年だと思うから我慢して、こっそりお金を貯めて、
卒業と同時に家を出るのがいいかもしれないね。

決してお薦めは出来ないけど、高校さえ卒業すればお水系の仕事もできるから、
お金がないまま家を飛び出す形になっても、なんとかなるかもしれないし。

ただ、親戚にまともな人間はいないのかな?
もし一人でもいて、その人が親の異常さをわかってくれているなら、
その人に助けを求めてみるのもありだとは思う。
親にばれてもっと酷くなるリスクもあるけど…
903名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 20:24:22.33 0
学力と心の内だけは、他人には手出しできない。
今は飛び立つ力を溜めるんだ。
904名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 20:41:32.59 0
897です

皆さんレス有難うございます
まとめてレスで失礼します
やはりうちの親おかしいですよね・・・

今高3なので卒業したら飛び出してでも家を出ます
高校は県立だしもうすぐ卒業なのでそんなに費用はかからないかなと思ったので

奨学金で進学します
今父親が無職状態で今後世話になりこともないと思うし絶縁しても痛くもかゆくもないです
今の母親は再婚で前の母親が借金作って出て行ったんで実質祖父母に育てられました
借金も祖父がなくなったときの保険金で返しました

一応ちゃんとした宗教なんですけどね・・・
でも面倒なのでやめたいです

親戚も相当な毒なので頼れないです
自分の人生なので自己責任で頑張っていきます

本当にレス有難うございました
ではROMにもどります
905名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 21:28:33.77 0
頑張って!
あと数ヶ月だからなるべく波風立てないで過ごした方がいいよ

私も毒親の元で育って、高校卒業で家を出て大学→就職したけど
周りに親とうまく言ってないとは話さなかった
こんなこと言うとアレだけど、これから出会う人たちにはまともな家庭で
育ったと思われてた方が何かと得だったりする
906名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 21:45:58.65 0
>>905さんにめっちゃ同意
これから出会う人には家庭の愚痴は話さない方が良いよ
自分も毒親だからわかるけど、結婚を考えた相手にだけ言えば良い話だよ

奨学金をもらうのにも親に書いてもらったりとりよせてもらったりする書類が本当に沢山あるから
親と一切縁を切るのはまだ早い
演技で良いんだよ

本当に大事な物の為には、捨てなきゃいけないプライドがあるよ
本当に守らないといけないもの、本当に身に着けないといけないもののために、プライドを捨てて
あと数年頑張ろう
907名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 21:48:28.13 0
高校の時からの友人がいるんだけど
最近この友人に対してイライラが募る。
多分、嫉妬なんだけどね。
友人は背が小さくて本当に可愛い。
正反対に、私は背が高くて男勝り。
昔は、一緒に歩いてると話しかけられるのは友人で
ちなみに性格は天然。で、私は何にも出来ないけど
周りがなんとかしてくれる〜。って感じの子。
三十代も目前になり、私は結婚して仕事もして、まぁそれなり。
友人は音楽で食べていきたいらしく
高校の時からやってる音楽を続けてるんだけど
どうやっても芽が出る気がしない。
確かに昔から歌は上手かったけど、高校生にしたら上手いって感じで
でも大人になって聞いてみたら、なんだろ、若い?というのかな
人生経験少ないんだなーという感じ。
付き合う彼氏も問題ある人ばかりで
友人自体は、仕事もしてないし、家事も何にも出来ない。
それでも、可愛いからチヤホヤされてるけど
さすがに三十代目前にして、若干痛い感じになったきた。
908名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 21:53:03.79 0
そんなに会わなくなってきたけど
話をしてもまるで子供で疲れる。
私も趣味で、時々音楽はするけど
私はこれに全てかけてるから〜。
私ちゃんはいいよね〜、お気楽で〜。
趣味でやれて〜。って感じてイライラする。
その癖、困ったことがあるとすぐに頼ってくる。
ほとんどが男の問題。
話聞いてても、別れたらいいのにしか思えなくて
なんか疲れてしまう。
可愛いの認めるけど、本当になんにも自分で出来ないし
周りに頼ればなんとかなると思ってる所がイライラしてしまう。
その癖、周りにチヤホヤされてるのみると
私がバカなのか、周りが見る目ないのか
よくわからなくなる。
ちなみに、結婚してる友達は、皆彼女から離れてる。
三十代も目前になって、仕事もまともにした事もないし
味噌汁も作れないなんて恥ずかしいよねって感じで。
私はなんとなく付き合ってる感じだけど
やっぱり皆と同じで離れたいかもと思って
なんとなくモヤモヤしてる。
909名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 22:24:06.59 0
>>908
そいつはメンドクサイ!
独身さんは独身さんでつるんでればいいのに
忙しいからゴメン〜連発でもう相手しない
あなたはあなたの生活と健康第一で生きましょう
910名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 22:32:01.54 0
>>909
どうもありがとう。
独身の友達でもね、仕事きちんとしてるとか
一人暮らしで家事もしてるよー。
って子とは普通に付き合ってるんだけどね。
その子だけとは、話合わないというより
人にやってもらって当たり前感が凄くて疲れてたよ。
911名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 22:36:39.79 0
>>910
きっとその娘さんは、結婚しても子供産んでも
ずーーーっとメンドクサイ友人な気がする・・・
学生時代なら流せるけど
大人になれない人って年々困ったさん度が上がっていくよー
912名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 22:47:19.58 0
年末に自分の実家(飛行機の距離)へ帰省したいんだけど迷ってる。
私が帰省すると言ったら、それを知った専業主婦の兄嫁が
飛行機の距離から子ども(甥3人)だけを実家へ送り込んでくるだろうな。
夏休みだけじゃなく、私に冬休み中も世話をさせる気まんまんで困る。
母親に私が帰省することを兄嫁には黙っているように言うのも変かな。
母親はおしゃべりだからベラベラしゃべっちゃうんだろうな・・・
913名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 23:08:59.11 O
>>912
お母さんがばらして甥が来たら疲れるだけだから、実家に帰っても泊まるの止めたら?
914名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 23:15:24.57 0
甥達が学校行っている間に帰省するとかね。
915名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 23:19:07.25 0
予定がわからなくて〜でいきなり帰るのはダメなの?>>912
けど毎年帰ってるのなら云おうが云うまいが送り込む準備してるんじゃないかな?
甥っ子3人の面倒みるのきついって両親に云ってみるとか
「娘が生んだ子でも面倒見るのしんどい。可愛い顔だけ見せて1時間ほどで帰るといいなー」って親世代何人も知ってるから心は一つかもしれないよ
916名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 23:48:03.83 0
久しぶりに2ちゃんに書き込んだらsageれてなかった・・・すみません。
912です。
お正月に毎年帰省しているわけではないんです。
年末に実家近くでイベントがあって、今回それに出席したいと娘が言うものですから、
娘を連れて帰省しようと考えています。
そのイベントに出席するのには申込みをしないといけなくて、親に黙って申込みをしたとしても、
狭い地域のイベントですから親にはバレます。
私も同窓会があるので、そちらへも出席したいし、母に娘をあずかってもらって地元の友達と久しぶりに会って話もしたい。
でも甥3人が来るとなると母一人では面倒をみきれないのでそれもままならない・・・
母さえ黙っていてくれればどうにかなりそうなんですけど、あとで兄嫁にバレたときが面倒だなぁと・・・
甥3人の面倒みるのが嫌で帰省したくないと言うと、自分がすごく冷たい叔母に思えて躊躇してたんですが、
ダメもとで母に相談してみます。ありがとうございました。おやすみなさい。
917名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 23:52:46.59 0
>>912
「甥っ子が来ないなら寄ろうかと思うんだけど」
と言っとけば?
918名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 00:04:17.41 0
甥っ子の面倒を見るなんてあるんだ
うちも母がどうしても外せないときに、
叔母が私達を見ててくれたことがあるけど数時間だよ
919名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 01:01:51.05 0
母親にはっきりと
「正直、兄嫁が甥の面倒みさせようとするから帰省しづらい」
って言ったほうがいいと思う。
遠まわしだと上手く伝わらなかったりするよー。
それで兄嫁にこちらが嫌がってることが伝わったとしても
この先疎遠になれるなら、結果オーライだしね。
920名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 01:09:59.94 0
帰省繋がりで。
なんで同居しているわけじゃない弟夫婦に自分の帰省の都合や日程を都合しないといけないんだ?
同居もしてない、普段は実の息子どころかその嫁すら積極的に出入りするような実家じゃないのに、
そこに嫁に出た娘が何日滞在しようと、実弟はもとよりその嫁にとやかく言う権利はない。
ウトメとコトメと付き合うのがイヤなんだろうからって外食に声かけなかったら、それについても後から火病のごとう
騒ぎ立てる。
そんなに騒ぐんなら、実弟と嫁の財布から軍資金出してくるのかと言えばそうじゃない。
オカンは私が微妙に嫁姑で失敗こいてるせいで、弟嫁に対して弱気。
それがわかってるから、コトメさまにならない加減で実弟を通してゴルァしてるんだけどあまり大きな効果はなさそうだ。
私1人が嫌われて絶縁されるんならトコトンやるが、私のついでに両親も叩かれるので手を打ちかねている。
どうしたもんかねぇ。
921名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 01:24:09.23 0
弟夫婦はこの先同居する気はあるの?実家にもあまり顔出してないみたいだし
親も弟夫婦をあてにしていない&付き合いも別にいらないなら
コトメ様に変身してギタギタに〆るのもいいかもね〜
922920:2012/11/09(金) 02:26:53.34 0
弟夫婦の同居の意思は知らない。
けど、少なくとも両親にその意思はない。
両親はマンションに越したばかりだし、この先も土地事情により戸建住まいは考えるとは思えない。
弟夫婦はアパートとマンションの中間レベルの住居住まいらしいけど、嫁が子供を熱望している事から
子持ちで親世帯とマンションに同居なんて冗談じゃないレベルだろう。
憶測だけど、遠方に嫁いだ娘が年1で帰省したら、オカンもオカン方の伯母も余りあるほどにもてなしてくれるのと、
帰りは帰りで金に糸目をつけない勢いで土産を持たせてくれる、それが年を経て弟嫁に知る事になって嫉妬されてる
だけじゃないかと思う。 それ以外に理由考えられんし。
実家に帰らせる勢いで締め上げる前に弟との意思確認はしなくては、とは思ってる。
次の帰省の時に、弟と弟嫁が何て言おうとも実弟と二人での話し合いの場を設ける腹ではある。
923名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 02:45:22.99 O
一本満足を20分くらい聞いてたらなんか楽しくなってきた
バカバカしい成分って必要だね
924名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 02:45:27.89 0
なんか気味悪いね
925名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 05:30:23.79 0
一本満足?はよくわからんが、
バカバカしい成分は生きるのに必須の成分だと強く思う。
926名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 07:07:25.10 0
バカバカしい成分は必要だけど
バカばっかりのお笑いは良い加減にしろ!と思う
927名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 07:39:44.86 0
お笑いまったくわからんわー
子供が小さいころは保育園でなにやら覚えてきてたけど(そんなの関係ねエーとか)
928名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 08:13:44.09 0
高校3年生の娘は、吹奏楽部。
「野球部が甲子園に行っても3年生は応援に行かないんでしょ?
え?行く?受験があるんだから行きませんて先生に言いなさい。
受験大事でしょ。ね、言うのよ」
としつこく言って、娘に切れられた姑。

「受験があろうとなかろうと、部活の一環ですし、娘もそれを覚悟して
部活に参加してたんですから。」
と言っても聞きやしない。

それなのに、11月の連休我が家に遊びにくるんだってよ。
私は末っ子の少年野球の当番で、早朝から夕方までいないよ。
あなたがギャーギャー言ってた娘はセンターまであと2ヶ月だよ。
何しに来るんだ。本当自分勝手だ!絶対相手しない!
929名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 08:15:55.49 0
家に入れなくていいよね。
930名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 08:16:01.91 0
>>928
戸締り厳重にして外で凍えさせちゃえー
931名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 08:47:02.69 0
旦那はなにやってんだろ。
自分の母親なんだから越させないようにすりゃいいのに。
932名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 09:03:50.21 0
40過ぎ子持ち主婦ですが、クリスマスイブに元彼と会う予定。

って書くと不倫ぽい。
中学のとき付き合ってた男の子が、その後なんと女性になってて
賛美歌を習ってて教会でチャリティコンサートをするそうで
家族で聴きにいく。のです。
933名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 09:06:36.57 0
>>932
劇的すぎて、何と言ったらいいのかw
934名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 09:21:39.41 0
40過ぎのおっさんがどう変身してるかそっちな気になりますw
935名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 10:43:07.07 O
>>934
自分は小型のマツコデラックスみたいなのを想像したw
936名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 11:07:45.34 0
私は岡本なんとか、かな?
937名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 12:03:30.97 0
中村中だったらステキやん
938名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:13:02.56 0
テレビでグラビアアイドルが「女くノ一」という言葉を連発していて気になる
女じゃないくノ一はいない
939名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:24:04.74 0
おかまくノ一・・・。
女って感じはくノ一って書くというのをコナンかなんかで知った私w
940名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:24:31.93 0
感じじゃなくて漢字ですた!
941名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:28:41.14 0
懐かしい響き>ですた

そういえば香具師とかハゲドウとか、いつの間にか見なくなった気がする。
希ガスもw
942名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:36:36.35 0
>>938
物を作る人たちが語源とか出典とか知らない、どころか
知らなくてもいいと思ってるxx世代になっちゃったせいかな。
同じようなアタマワルイ重複語が他にもあったような気がするけど思い出せない。
943名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:39:14.25 0
>>942
これでただのババアなら公害
944名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:41:31.95 0
夫が「トウキの書類出してくる」と言ったのを聞いて
陶器が思い浮かんで「誰の作?」と返してしまった。
夫「・・・・・○○工務店・・・・・・」
今年、離れを建てたので登記関係の書類を役所にもっていくって話でした。

「やきもの(陶器)の書類ってなんだ。鑑定書付きの陶器なんて一生が縁ないだろう」
と返された。ごもっとも。
945名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:46:56.39 0
吐き出し。

義父は6年前に事業失敗で自己破産で離婚済み。
その後、長男(夫の兄)に通帳等の名義貸しを頼んで拒否され次男(夫)に頼んで当時独身だったため、
何も考えず承諾。
また、同じ業種の会社を立ち上げ、義父+夫+義父の後妻で切り盛り。

その後私と結婚、自己破産は知ってたけど名義貸しなんて聞いてなかった・・・
なんでうちはマイホーム資金貯めるために、2馬力で働いて安アパートに住んでいるのに、
夫の名義で会社立ち上げて夫の名義で土地買って、夫の名義で車買ってるの?
私も会社手伝ってるけど、週5の9時〜15時で4マソだよ?
後妻は普通に同じ勤務時間で時給800円くらいもらってるのに・・・

ありあまる野菜もらっても、腐るだけでチャラになりません。
946名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:52:02.10 0
>>945
弁護士入れたら?
947名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:54:44.36 0
>>945がどうしたいか、だろうね
948名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:56:38.85 0
あげちゃったごめん
949名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:02:12.31 0
どこの地域に住んでるかしらないけど、そんだけ働いてて月4万て最低賃金以下じゃないの…?
そんなんだったら会社手伝わないで外でパートした方がマシだと思うけど。

そして独身だろうがなんだろうが名義を簡単に貸すような旦那怖くて信用できないから、
私なら正社員の仕事見つけて自分の生活の安全だけは保っときたいな…。
950名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:04:04.65 0
聞いてくれてありがとう。

夫とは離婚までは考えてないけど、義父一族はみーんな義父の味方〜みたいな人たち
ばっかりだから、関わりたくない。
でも、一緒に仕事している以上関わってしまう。

とりあえず私だけでもと思って、旦那に了承得て、こっそりハロワ通い中。
951名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:06:52.82 0
>>945
普通に考えて、一緒に働いてるなら旦那さんが社長として働けば良いだけの話じゃん
通帳とか印鑑も渡してくれなかったら紛失届出せば良い事だし。
952名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:10:32.39 0
旦那名義の会社だから、その給料は専従者扱いってことか?
脱出がんばれ
953名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:20:37.89 0
>>945
夫も一枚噛んでることに気づいてないの?
今の時代親であろうと息子名義で勝手に家を建てるなんて出来ないよ。
書類始め本人確認が必要だしあなたのご主人が了承しない限り無理なんだけど…
もし本当に義父がご主人名義で建てた家や車に乗っているなら
それはご主人本人も了承済みってことです。

もしご主人自身が本当に知らなかったなら公文書偽造で罪になる。
ご主人とよく話し合ったほうがいいよ。
会社が傾いたらそのまま責任がご主人にくるから。
954名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:21:42.45 0
旦那に了承って、それ、
単に外貨稼ぎ要員になってるんじゃないかな
一度会社潰れているし、悪いけど、
旦那は会社の事しか考えてないと思うよ
今までだって、妻を犠牲にして平気な顔してたのだから
955名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:22:47.59 0
無知とは恐ろしいものよのう
956名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:26:22.50 0
>>945
>2馬力で働いて安アパートに住んでいるのに
二人合わせて1馬力の間違い?
957名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:29:05.23 0
弁護士か・・・誰かに相談したいけど身内の恥みたいで公にできないし、やっぱり専門家に相談してみる。

夫、旦那ってごちゃまぜてごめんなさい。
一応名前だけは夫が社長なんだけど、義父の後妻が経理全般握ってて見せてくれない。
紛失届け簡単に出せるものなのかな?

最低賃金以下すぎて泣ける。手伝いとか虫のいい事言ってお駄賃並かよと。
私もいい嫁演じてたアホすぎ。
後妻が、いい人面して義父が隠してた事ベラベラしゃべってくれてるお陰で色々聞けていいけどw

ちなみに夫は、軽率なことしてすまない。と謝ってくれたからとりあえず様子見ということで。
そうか。出稼ぎみたいな感覚かもしれない。
確かに夫が全部サインしたものみたいだし、今も会社のサインと名の付くものは夫の直筆で(当たり前だけど)サインしてる。
あ〜うまい事使われてるだけなのかもしれないね・・・
子供まだ2歳でやっと保育園慣れたところなのに・・・

本当。無知すぎて変な笑が出たよ。


とりあえず、無料弁護士さがして相談してみる!
アドバイスありがとう!
仕事片付けてくる!
958名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:31:27.28 0
すまないって言うだけでただ同然で働く奴隷が手に入るなんて旦那さんがうらやましい
959名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:34:43.74 0
>>957
見せてくれない、じゃないよ
社長は旦那なんだから、銀行に一本電話させたら良いだけだよ
960名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:36:23.39 0
あーでも男ってすまないって言うだけで思い通りになる嫁餅をうらやましがるよ
961名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:44:50.48 0
名義だけ貸して別の仕事してるっていうなら
経理がー後妻がーもわかるんだけど
夫も本人も一緒に仕事してるのに、そのつまはじき具合が恐ろしい。
気の毒とか可哀想じゃなくて、恐ろしい。
旦那名義の、旦那が知らない借入金とかも出てきそうだよね。
962名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:46:58.84 0
釣りだろうな
963名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 14:52:35.79 0
旦那が社長なんだから毅然とふるまえば良いんじゃないの?
従業員にもそう伝えれば良いんだし
964名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 15:08:15.43 0
945です。
従業員は前回の失敗を恐れてか、義父、後妻、夫、私の4人だけです。
夫は社長と言う名の平社員、義父は社長だと財産また巻き上げられると思って外注という名の実質社長。
そんな感じ。

つい3日前、「生意気」「出しゃばるな」「俺の妻を馬鹿にしてんのか」と義父に言われた。
ただ、経理見せてほしかっただけなのに・・・
まだ、手伝いはじめて数ヶ月しかたってなからダメなんだって。

その事言ったら夫は「もう関わらなくてもいい。俺も関わりたくないけど、そうもいかないから親が引退するまで我慢する。」と。

みんなの意見聞いて、夫も夫だよなって思った・・・
何回も義父と衝突してるの見てるから、夫も可哀想とか思ってたけど
自業自得だよね。

なんだか、目が覚めた気分。
無料相談さっそく見つけたから、明日夫が仕事でいない間にでも電話してくる。
965名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 15:08:42.19 0
>>957
あなたも働いているなら仕事の内容は分かってるよね?
だったらあなたが監査に入って経理を握ったら?
経営者にとって不透明な経理ほど怖いものはないよ。
仮に名前だけの社長でも何かあったら全てあなたの家庭にのしかかってくる。
それとその労働時間でその賃金は不当もいいところだと思う。
監督署が知ったら指導に入るかも。
うちも小さい会社を経営してるけどそのまま後妻に握らせておくのは危険かな。
966名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 15:16:47.90 0
>>964
親が引退なんて呑気なことを言ってて大丈夫?
そもそも経営は順調なの?
親が引退して蓋を開けたら実は借金だらけでしたなんてならなきゃいいけど。
小さい会社が銀行から借り入れをする場合社長が連帯保証人になるんだよね。
ご主人が社長ならその責任がついてまわる。

一度自己破産した義父が社長だとなにかと不都合があるのは分かるけど
ご主人がどこまできちんと把握してるのかちゃんと話し合ったほうがいいね。
まさかご主人まで経理が分かってないなんてことはない…よね?
帳簿を見せてもらえないなら決算書を見てみて。
読み方が分からないなら税理士を頼るといいよ。
義父と後妻があまりにぞんざいな態度をとるなら社長を降りる覚悟も必要と思う。
967最低賃金以下:2012/11/09(金) 15:19:50.05 0
厳しい意見も優しい言葉もありがとう。
自分がどれほど無知で、どれほど甘かったか分かったよ。

仕事内容は大体分かってるつもり。不透明だから見せてと言ったんだよね。
後妻は結局略奪だったし、税務署?監督署?が数年前入った時よく経理ができてて
褒められたとか言ってたけど、数年前でしょ?と私はまったく信用してない。

今の時点で夫がアクション起こさない限り、私ははじかれるだけって分かったから、
もうここは放置する。

子供が不幸になる事だけは絶対避けたいから、私だけで子供と暮らせるように職探すよ。

しばらく書き込みできないけれど、ここで吐き出して本当よかった。
いっぱいハッとした。
いい吐き出しが出来るように頑張るよ〜
968名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 15:20:06.30 0
会社の経理を赤の他人(父親の後妻)が握っていて、社長にすら公開しないって怖すぎ…
そんなに必死で見せないなんて義父母揃って横領でもしてるんじゃないの?
969名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 15:28:40.81 0
うちは長年姑が経理を握ってたけど舅や息子に内緒でかなり抜いてたわ…
そのおかげで会社が傾いて今も大変。
夫もまさか自分の母親がそこまで守銭奴とは分からなかったらしく
今では姑をクソババアとまで呼んでるわ。
ただの平社員ならいいけど一応社長みたいだし
>>967さんはあとで泣かないように頑張ってと思う。
970名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 15:34:09.66 0
税務署に「あそこは脱税してる」と匿名でチクッた方が良いよ
そうすると税務署が来てくれる
971名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 15:46:00.73 0
なんか、今すぐ逃げるべきだと思う
マイナスを押し付けられる前に逃げるべき。倒産してしまったら全部責任とらされる立場にいるのに。バカ旦那だと思う
完全に違法行為なんだから離れるべき
972名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:18:30.82 0
自分の実印だけは管理してね
でも自分なら速攻で逃げるけど…
973名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:40:58.80 O
舅が旦那と従姉妹をくっつけようとしてる

なんだかもーどーでもよくなってきた
974名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 16:48:54.56 0
従姉妹襲来の人?
だとしたらその舅が怖いw
975名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 17:03:30.57 0
>>973
ちょっと奥さん!それkwsk
976名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 17:52:13.91 O
>>967
お子さんがいるのなら、生命保険についての話
社長の生命保険は、受取人が会社で経費で掛けれるものがあるそうです
それを目一杯掛けられると、家族が受取人の生命保険は掛けれなくなるそうです
旦那さんの生命保険はどうなっているか、その辺り確認してありますか?
イヤらしい話だけど、連帯保証人もだけどその後も心配なの…
977名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 20:21:06.91 0
コワー勉強になるー
978名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 21:28:35.98 0
私フルタイム会社員妊婦、旦那難病で自宅療養主夫だが、自宅は汚部屋(病気だしそれに文句はない)

新幹線の距離にある義実家一家が、2日くらいまえから用事で近くに出てきていると聞いてはいたが、
自宅まで来るとは聞いてなかったし、旦那とも「部屋が散らかってるから、会うなら外で会ってね」と
話していたのに、昨日の昼休みに「今日お前がいない間に、うちまで来るらしいから」と旦那からメールが…orz

全力で家には上がれない事情があるから、外で会ってください。と舅にも旦那にもメールして、
舅から了解したと返事をもらったのに、土産を冷蔵庫に詰めるために、姑が台所まであがってきたことが判明。
(旦那的には、土産詰めた後は、外にご飯食べに行って話をしていたらしく、問題ないだろとのこと。)

旦那の中では、玄関に積み上げられた新聞も、廊下に積み上げられたダンボールも、見られて問題ないものらしい。

旦那が主夫だから〜といっても、世間一般的に家が片付いていないのは、嫁が悪いことになるというのに、
旦那はそういうことを理解してくれない。

疲れた…
979978:2012/11/09(金) 21:32:19.76 0
書き込んでから気づいたが、紛らわしい書き方をしてしまった
メールが来たのも、義実家が家に上がったのも昨日の話です。
980名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 21:34:04.99 0
世間一般はこの際関係ない。
重要なのは、姑がその家を見た時
「専業主夫だけど体調が悪くて片づけられないのね」なのか
「体調悪いって言っても専業主夫なんだからもう少し頑張れ」なのか
「息子タンが具合が悪いのにほったらかして家開けて、掃除もしないクズ嫁」なのか
そこの見極めだと思う。
981名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 21:42:03.76 0
気持ちは分かるが>>978だけの家じゃないから
伴侶の旦那が許可したなら責めるのは酷かな。
というか人をあげることも出来ない汚部屋が問題のような…
いつ何時どんな事情で人が訪れるか分からないんだから
せめて最低限の掃除くらいはしたほうがいいんじゃないの。
姑が〜!以前の問題だよ。
982名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 21:48:12.22 0
何が大事かによるから分からないけど
自分だったら978に感謝するわ
983名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 21:48:16.36 0
妻が妊婦でフルタイム、夫は病気療養中なら
誰も掃除なんて無理だろー

金払って業者に頼むか、頭下げて身内に頼むか
それも無理なら今はそういう時期なんだと思って、ただ耐えるのみだわ
984名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 22:02:45.39 0
でも「来ないで」というのに来る義実家なんて嫌だ
985978:2012/11/09(金) 22:05:04.99 0
978です。

姑の感想は直接顔を合わせていないし、聞いても本音は言わないだろうしで、
聞く.気はないです。
(過去の言動から予測すると、だら嫁認定されてそうですが)

嫁が嫌だ無理と言っていたのに、家に姑をあげた旦那に対しての怒りのほうが強い感じで、
姑に対してはそれほど腹をたてていません。

まあ、新幹線の距離を来るんだから、一週間前くらいには予定がわかっているはずだしで、
事前に連絡をくれていたら、直前の土日でそれなりに片付けができたのになぁ…という点では、
義実家にもなんともいえない気分ではあります。

仕事が朝八時半くらいに家を出て、帰るのは早くて二十時、遅くて二十二時なので、
さすがに家事労働は勘弁してもらいたいです。

愚痴吐き聞いていただいて、楽になりました。
ありがとうございました。
986名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 22:05:19.43 0
985の気持ち、よくわかるわ〜。
男の人ってそういうこと全然考えてないよね。
姑もどうしても一度家の中を見てみたくて入ったとしか考えられない。
冷蔵庫に土産を入れるなんて旦那がやれば済むことなのにね。
987名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 22:09:25.00 0
でも、一言「入らないでって言いましたよね?」と言っとかないと、生まれたらガンガン入って来るよ。
どうせ仲が悪くなるんだから、今いいたいこと言っとかないと。
988名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 23:32:44.56 I
言うべきは夫でしょー
なぜあげて欲しくないのかもう一度説明して
しっかり話し合わないと。
989名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 23:38:00.62 0
あぁ、いずこも姑の愚痴ばっかりか
息子が結婚するまではすごく気さくで明るくて
男前な知人が
姑になる前後から絵に描いたようなトメトメしい人にw
あれは本当に不思議。姑マジック!
今じゃ会うたびにお嫁さんの文句ばかり
たいてい息子を軽く見てるとか孫の育て方が気に入らないとか
あとやっぱりお嫁さんの実家ばかり行って
こっちには寄り付かないってのもよく言ってるなw
990973:2012/11/09(金) 23:39:12.20 O
>>974さん

そうです。従姉妹襲来のです。
991973:2012/11/09(金) 23:43:26.63 O
>>975さん

長くなるかもですが
旦那の従姉妹が旦那をずっと好きだったらしく
最近ウチに乗り込んできたり私の実家にあること無いこと電話したり…
その後私の兄を交えて一筆書いて貰ったりと話をしたのですが…
その後も義実家の方では何だかんだ話が続いていたようで「そんなに息子が好きなら離婚させるかー!」と舅が笑いながら言ったみたいで。
992名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 23:44:27.89 0
>>989
息子や孫のことはともかく嫁の実家ばかり行ってるのを知ってしまったら
どんな姑でもいい気分ではないんじゃないかな。
993名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 23:45:02.93 0
>>973
で、旦那の気持ちはどうなの?
旦那にそんな気がないなら、義実家縁切りコースで問題ない気がするけど。
994973:2012/11/09(金) 23:46:57.50 O
舅が本気だったのかはよくわかりませんが従姉妹からすごいハイテンションで電話が来て
「そういうことだから離婚届書いておいてー」と。
びっくりして舅に電話したら
「いやー半分本気かなー?だって私ちゃんもう子供産む気無いんだろ?旦那は長男だし男の子が欲しくてなぁ〜ガハハハー」(うちは今2歳の娘一人)
なんて笑いながら言うもんだからぶちギレして
「そんなにいうなら離婚しますよ。けど旦那は○○(娘が生まれた後に発覚した病気)で、もう子供は無理だと言われてますけどね。それでもいいなら勝手にどうぞ」と言って電話切ってしまいました。
本当は病気の事とか内緒にと旦那と話してきましたが

もうどうにでもなれー
995973:2012/11/09(金) 23:50:17.91 O
>>993さん

どっちつかずなんですよ。私と話してると「そうだよな」と賛同してくれるのですが舅とかと話しても「そうだよな」と。
兄を交えて話をしたときはやっとというか「俺の考えがおかしかった」的な感じだったんですが
今回は舅の言葉にショックだったのか私が病気の話をしてしまったのがショックだったのか
今現在も一人奥の部屋で悩んでるみたいです。
996名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 23:55:34.94 I
いつもいつも思うけど義理実家とのトラブルって夫がまともなら絶対防げる話しかない
そうじゃないトラブル書き込み見たことない
997名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 23:56:01.57 0
なにをなやむというのー
跡継ぎのためには妻と娘捨てるってか
>>973乙…
998名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 23:56:45.62 0
舅と話しても「そうだよな」って…それ脳みそまで病気になって、種と共に無くなってしまったとしか思えないw
勝手に悩ませておけばいいよw
999名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 23:56:52.93 O
確かに。旦那が一言ビシッといってくれれば修まる話ですよね。
1000名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 00:00:27.47 0
旦那ムカつくなぁ。私だったら窓から旦那投げ捨ててるわ。
娘がいるのにひどいねー。
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎