物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活155

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。

次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
立てられない場合は他の人にお願いしてください。
立てる気がない人は踏まないで下さい。

スレを立てた人は、2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A2%A3+%A5%ED%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%EB%A1%BC%A5%EB%C5%F9%A5%EA%A5%F3%A5%AF%C0%E8%B9%B9%BF%B7%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
にてURLを変更して変更申請のこと。文面は下記のような感じで。

::::::::::::::::::::::::::::::

いつもお世話になっております。
家庭板 http://awabi.2ch.net/live/ です。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。

旧 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←前スレのURL
新 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←新スレのURL

::::::::::::::::::::::::::::::

前スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活154
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1349706382/
2名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 21:45:19.10 0
ヤマトシロアリぽいのが数匹部屋(2階)に時々現れます
2,3日に1匹程度なのですが、他の部屋に巣があるんでしょうか
「他の部屋にある可能性が高い」
「一匹でもその部屋の可能性が高い」
どっちなんでしょうか?
3名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 21:47:31.18 0
>>2
それだけの情報で部屋まで特定できないよ。構造も分からないし。それに建物の
構造面ではどの部屋でも似たようなもの。
シロアリと思うなら業者に相談した方が早い。
賃貸なら大家か管理会社に相談してみよう。一匹捕まえて持っていくと話が早い。
4名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 00:43:07.96 0
>>1乙!

>>2-3
前スレ埋めて来い
5 ◆Ef1nQbItAw :2012/10/22(月) 00:49:27.28 O
前スレ918にて、面識がない弟の義母への御香典について質問した者です。
レスくださった方ありがとうございました。
私の知らぬ間に、兄弟一同での供花をすることも決まったらしいので供花代もありますし、御香典は5,000円にします。

また別の機会にこちらのスレにお世話になりそうです…
6名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 01:30:21.02 0
7名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 02:11:52.21 0
>>5
次は該当スレにいった方がいいかも
8:2012/10/22(月) 10:03:56.72 O
2ch初心者です
なにもわからないのでよろしければ誘導お願いします。

夫のことで相談したいんですがどこに相談すればいいんでしょうか?

内容は,旦那が飲み屋の女の子をデートに誘ってるというものです


よろしくお願いいたします
9名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 10:41:03.87 0
>>8
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ71
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1349023959/
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その62
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1348668796/
10:2012/10/22(月) 10:47:59.13 O
>>9
ありがとうございます!!
行ってみます!!
11名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 13:47:13.44 0
都内の小学校は、三学期制ですか?
それとも、前期後期、みたいな二学期制なのでしょうか
12名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 13:58:41.37 0
都内の小学校と言っても区立も国立も私立も有るから
知りたい学校に電話しな
13名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 14:05:42.49 0
ごめんなさい。都内の公立が知りたかったんですが…
14名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 14:07:26.44 0
あ、ぐぐったらすぐわかりました
ホント、すいません
15名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 14:14:42.14 0
大学生のコウトがアメリカが好きで休みを見つけては行ってます。
その旅費を出す為にトランクいっぱいロスなんとかと言う店で服を買いこんできて
ネットで売っています。
定価50ドル近いのを10ドルぐらいで買って来て2000円で売れたとか言ってます。
古物販売や脱税になるのではと夫に言いきかせたら、新品アウトレットなので古物じゃないし
一品ごとは安いし、合計も免税範囲。
もう買ったと言ってもウトの扶養者になれる範囲内。
もし何かあっても勝ったレシートやクレカの明細は残してあるし、売ったお金は全て振込だから
それを見せればOKなんて言っていたそうですが、同居で、うちには子供もいるので
税務署や警察がが来たら嫌なのですが、コウトの言っているのが本当なら違法ではないのでしょうか。
それと、税務署や警察が来るって言う事は無いのでしょうか。
16名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 14:16:32.86 0
来たとしても関係ないからいいじゃん
17名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 14:18:15.37 0
違法か合法か、脱税か脱税で無いかと、警察や税務署が来る来ないは無関係。
18名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 14:21:09.69 0
>来たとしても関係ないからいいじゃん

そりゃそうだけど、警察が来たのをママ友が見てたら絶対に何か悪い事をしたって
噂にはなるだろうね。
19名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 14:27:41.69 0
質問は違法かどうかと警察や税務署が来るかどうかじゃないの?

ママ友云々は別問題
20名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 14:35:50.45 0
警察なんて他人の空似でも。通報が有れば来るし。
私が大学生で一人住まいしていた時に昔有った事件の犯人ではと通報され、
刑事が来た事が有ったよ。
私の学生所を見て、「事件当時はまだ子供だね」っと笑われた。
老け顔で悪かったなって思ったけど言えなかったw
21名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 14:43:50.60 0
>古物販売や脱税になるのではと夫に言いきかせたら

なんか言い聞かせるって上から目線で子供に説教してるみたい。
言い聞かせたらって言う以上、自分で調べてこんこんと説得したように聞こえるけど
それならなんで今頃金だろう?

旦那のいうとおりなら違法性はなさそうなのに、違法だという根拠は?
中古でないなら古物犯罪にならないし、関税にも引っかかってないし、所得が不要の
範囲内なら普通のアルバイトと同じで税務署も問題視しないとおもうけど。

人を説得すると言う割りに理論的ではなくて感情が先走ってる感じがする。
コウトが嫌いで先入観が先立ってる?それともうまく儲けたのが内心気に食わないとか?
22名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 14:48:37.94 0
コウトが関税の免税範囲内や、社会保険の被扶養者や税金の非課税限度を調べ
その範囲内でやってるなら何らやましい事は無い。
でもそれと税務調査や警察の聴取が有るかないかは別の事。
近所の目は嫌だね。
23名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 14:51:52.56 0
>>15
転売を辞めさせたいなら、あなたが旅費をもってやったら?
24名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 14:52:56.10 0
>>21
「いいきかせた」では無く、私が夫に「コウトがやってる事は、古物販売や脱税になるのでは?」言って、
「コウトに尋ねてみてよ」と言い、夫からコウトに聞かせ(尋ねさせ)た、っと言う意味です。
25名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 14:55:18.94 0
>もし何かあっても勝ったレシートやクレカの明細は残してあるし、売ったお金は全て振込だから
それを見せればOKなんて言っていたそうですが

全然違法性がなくて白の証拠じゃない。違法なら隠す証拠ばっかり。
それにしても頭のいい義弟だ。大学生でなくてもオクなんていい加減になりがちなのに
しっかり者だね。多分>15より頭もいいし、していいことしてやばい事は分かってるから
安心して見てたらいいと思う。
26名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 14:55:38.55 0
>>23
転売と言うよりこのケースは、現地での買い付け=仕入and販売でしょ。
27名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 15:01:10.20 0
>>15
税務申告しなくても、申告義務が生じない範囲なら問題ないよ
社会保険に入ってるかどうかで金額が変わってくるけど
入ってないなら38万、入ってるならこれに年間社会保険料を足した額が限度額
これ以下なら申告は必要ない

古物商の認可も、それを生業としてしなければセーフ

もし認可がなければ古物を一切売ってはいけないというなら
ヤフオクやバザーは、違法営業の巣窟ということになって
およそ認められない違法行為となる
そうなってないのは、個人による少額の古物売買を法が禁じていないから

アメリカ旅行の旅費の足しにするぐらいなら
たぶん問題ない
28名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 15:04:36.55 0
警察とかも聞きに来て無問題なら、
「お忙しい所お手間をかけ申し訳ございませんでした」
って家を出た所で大声で言って、お辞儀をして帰ったくれたらいいのにw
29名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 15:08:34.74 0
>>28
それじゃ近所の警察が来たぞーって触れ歩いてるのと一緒www
近所だって24時間監視カメラ付けて見張ってるわけでなし、警察だって緊急以外は赤色灯と
サイレンつけて来ないから気が付かない方が多いのに。
30名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 15:09:14.53 0
>>27
>>15の言ってる、ロスなんとかって
Ross Dress for Less
www.rossstores.com/
の事だと思う。
日本で言うならドンキホーテで
安くなってる品を買って
ネットで売ってる行為なので
古物売買に該当すらしない。
31名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 15:18:14.48 0
アクション起こす前に自分で調べたらいいのに。

なんで、コウトにいちゃもん付けてから調べるかなあ
32名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 15:20:03.74 0
>>31
確かに調べてから文句いうなら分かるけど、調べず文句言って論破されて相談って変だね。
可哀想に旦那さんは弟の前で無知さらして恥かいちゃったし。
ここでも問題がないという答えが多くて賛同がなかったけど、どう出るかな。
33名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 17:30:35.64 0
他人が金儲けするとイチャモンつける
田舎の農家か、親族経営の自営業者の匂いがするw
34名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 17:42:11.17 0
上手くやって旅費を稼いでいる義弟が羨ましいんだよ
多少の手間がかかるが、タダでアメリカまで遊びにいけてるからね

義弟の行為に疑問を持ったとしても、自分で調べようとせず他人に丸投げで結果だけ求めてる
仕事した事無い人なのかな
35名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 18:37:58.49 0
旅費を稼いじゃうのすごいな

前にギターでそれやってる人がいた
アメリカでギターを三本も買えば日本で高値で売れて旅費が出るんだって
でもそんな鑑識眼普通はないわ
36名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 19:06:56.58 0
>>35
楽器のプレミアは服の比率じゃないからね。むこうでしか買えないモデルやらカラーを
持ち込めば儲かるそうだね。それこと納税しなきゃいけないぐらい。
37名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 19:31:03.22 0
>>36
いやこのコウトは$10≒\800しない服を\2000で売ってるんだから利益率は150%。
楽器でそこまで抜ける物は少ないよ。
38名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 20:55:26.57 0

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
   −世界の偉人・著名人が日本人を絶賛− 【日本再生】
   http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=L6HXwT6fPtk
   世界は日本をどう見ているのか
   http://www.youtube.com/watch?v=UtnHeeer0Us&feature=related
   第二次大戦 名言集 (日本編)
   http://www.youtube.com/watch?v=8FN4QPDSm9k&feature=related
   第二次大戦 名言集U(続・日本編)
   http://www.youtube.com/watch?v=75OCSlpBpLk&feature=related
   朝鮮人・韓国人がしてきたこと
   http://www.youtube.com/watch?v=KriDkCFmPg4&feature=relmfu
   韓国軍によるベトナム民間人の大虐殺や強姦!ライタイハン問題など
   http://www.youtube.com/watch?v=bJxvxI9epEs
   支那 通州事件の記録写真を南京大虐殺と捏造
   http://www.naeem.tv/-zcu32MictfCq26Y.html
   国民が知らない反日の実態
   http://www35.atwiki.jp/kolia/
   韓国は『なぜ』反日か?
   http://peachy.xii.jp/korea/
   報道できない強姦事件
   http://tokua33.ninja-web.net/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://farm7.staticflickr.com/6146/5998567220_d1412a8513_b.jpg
http://farm9.staticflickr.com/8021/7300117352_6cc5f1dbb8_h.jpg
http://farm7.staticflickr.com/6083/6108784949_ca6d4f8de5_b.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7232/7214622376_b6d1cfa4ba_h.jpg
http://age2.tv/up1/img/up22369.jpg
http://www.age2.tv/up2/src/age8215.jpg
http://www.age2.tv/up2/src/age8220.jpg
http://www.age2.tv/up2/src/age8221.jpg
39名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 21:41:30.59 0
前スレで娘の産婦人科の事で相談させてもらった者です
今日どうしても仕事が外せず娘一人で病院に行ったら
超音波?エコー?で検査をし「子宮内膜症」の恐れがあると言われたらしいです
また病院に行くのですが、その時は私もついて行く予定です
娘は先生から色々と話をしてもらったそうなのですが、本人は放心状態だったらしく
何も覚えていないみたいです。
今から気を付けおいた方が良いことってありますか?
薬などはまだもらってきていません。
40名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 21:48:54.58 0
医者に直接聞いてくればいいのに
41名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 21:49:03.75 0
>>39
今はどういう状態なのか分かんないけど
内膜症が進むと、生理中はもちろん、それ以外でも腹痛があったりして
学校へ行くのがしんどいこともあるかもしれないね。
とりあえず、先生から今の状態をよく聞くことだと思う。
薬もいろいろ選択できるはずだし。
ピルとか漢方とか、鎮痛剤を併用したり。
42名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:02:01.29 0
仕事上の都合、明後日じゃないと一緒に行けないので
二日間でも気を付けておいた方が良いのかなと
今は下腹部にたまに鈍痛?があるみたいです
薬でも色々選択できるんですね、知らなかった
43名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:03:11.86 0
ここで聞く前に先生のところに話聞きに行こうとは思わないの?
44名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:07:01.33 0
ぶったぎったらごめん
娘は外では出されたものはきちんと食べる
嫌いなものでも嫌そうな顔せず食べてる
けれど、家では好き嫌いが激しい
外では食べるくせに、家で好き嫌いする必要があるのか?
「好き嫌いはやめなさい!食わず嫌いなだけだろ!」
と怒ると
「食わず嫌いじゃない、食べて嫌いと判断しただけ。外ではきちんと食べてるからいいんだ!」
と言い返してくる
ちなみに家では嫌いなものは食べる前に皿に移して息子や嫁に配ってる…
息子も嫁も
「食べる前に俺たちに寄こしてんだから別にいいじゃん」
と俺だけ孤立状態
45名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:10:52.23 0
>>44
娘の年齢による
46名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:12:16.81 0
>>40
>>43
相談にこたえれない能無し鬼女はだまっとれや!
47名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:13:11.75 0
娘は17歳
もう良い年だよな
48名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:15:30.77 0
>>46
つ 鏡
49名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:15:37.22 0
>>47
好き嫌いはダメだという父親の価値観を押し付けてるだけに見える
そりゃ孤立するわ
5039:2012/10/22(月) 22:15:39.93 0
明後日病院に行くのでそこで聞こうかな?と思っていたんですが…
電話しても「お答えできません、直接いらして下さい」としか
言ってくれなかったのでこちらで質問させてもらいました

51名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:16:11.63 0
>>39
親が貴方しか居ないんだから仕事休んででも一緒に行くべき
一人で行かせた事がそもそも理解不能
52名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:18:21.54 0
>>51
仕事だってそんなに軽々と休むことは出来ないだろ
明後日一緒に行くって書いてあるじゃん
53名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:18:35.88 0
>>44
躾のつもりでも言い方や怒り方が悪ければ、相手の反発を招くだけで浸透しない例だね。
ところで自分は見本として正しく振舞えてる?自分の好き嫌いはどう?家でもキチンと
あまさず食べて手本になっているかな。
54名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:19:28.69 0
社会人だったら個人情報保護法っての知ってるよね?
身内と名乗って証拠も無しに信じて話されるよりマシじゃね?
つか、目の前に便利な箱があるんだから少しは自分でググれ
55名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:22:22.54 0
>>44
いまだにそんなもの食べられないのか、小学生かよw
みたいな言い方すれば反発もあって食べるようになったりして
56名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:25:01.53 0
>>55
それ逆効果だと思う。ますます反発するだけ。特に横で見てる嫁や息子も。
大人げのない言い方したら家族に嫌われるよ。マイナスの方法けしかけるのは止めよう。
5744:2012/10/22(月) 22:25:22.00 0
俺は好き嫌いしてないよ
好き嫌いは普通にダメだろ。外で食べてたって家で出来てなきゃダメに決まってる
「好き嫌いはやめなさい!きちんと食べろ!」
って言ってるだけ
それを嫁も息子も
「食べる前に渡したり、移してるんだから別にいい」
って娘を擁護するんだよ
58名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:26:42.15 0
仕事内容と職場での人間関係に寄るから一概には言えないが
私だったら娘一人で初めての婦人科へ行かせる事は出来無いかな

少なくとも女医さんが居る病院へ連れて行くけど
父親だとその辺の機微に疎そうじゃない
初の婦人科で男の医師だったら嫌過ぎる
59名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:28:16.34 0
>>44
外では食べてるんだから別にいいと思うんだが。
食べ物の好き嫌いが問題なのは、子供なら発育に影響が出るからだし、
大人なら周りに迷惑かけることがあるからじゃないの?
お子さんはそのどちらにも無関係でしょ。

それに17歳だったら、これから好みが変わる可能性大だよ。
60名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:29:40.07 0
>>57
子供っぽい父親だな、あんたいくつだよ?
ダメなものはダメ、じゃなくてダメな理由を論理だてて説明できる?説明してる?
61名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:29:42.88 0
>「好き嫌いはやめなさい!きちんと食べろ!」

言い方がヒステリックだったり、執こかったり、或いはきつすぎたりはしてない?
声荒げるとか。文章から見たらちょっとヒステリックそうだけど。
口調やその時と態度しだいでは家族がかばう事もある。食欲なくされたくないし、
食卓の雰囲気と言うものもあるからね。
6239:2012/10/22(月) 22:33:20.10 0
一応事前に女医さんがいる産婦人科を探してそこに行かせました
私も一人で行かせたことは責められても仕方ないと思います
ただ、どうしても仕事が外せななかったんです。言い訳にしかなりませんけどね
私も調べましたが、女性の意見もここでリアルタイムで聞けたらいいなと思ったんです
やはり私は男なので痛みとか色々言われてもよくわからないので…
6344:2012/10/22(月) 22:36:02.36 0
子どもっぽいか?
そんなにヒステリックに言ってるつもりはない
外で食べられてたら良いと言う意味が分からない
食卓の雰囲気って…娘が食べればいい話だろ?
それをかたくなに拒否する意味が分からないしそれを擁護する嫁と息子も意味が分からない
64名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:36:16.90 0
上から目線で質問者にケチつけるヒステリーばばあだらけだなここ
65名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:43:36.27 0
>>44
充分子供ですw
そんなんじゃ誰も話聞かないよw
66名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:44:53.85 0
>>62
今年の2月のスレだけど
読んでみたらどうかな
ttp://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/body/1329527283/

>>63
ここのレスだけでも十分ヒステリック
67名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:48:37.34 0
>食卓の雰囲気って…娘が食べればいい話だろ?

まただれそれが○○すればいい話だろ男か。最近あちこちのスレで聞くフレーズだね。
雰囲気て一人で作るものじゃない、娘の努力だけでは無理だよ。
家庭の食卓は、栄養だけではなくて家族団らんの意味もあるんだからそれをぶち壊しに
したら家族と分離してしまう。自分も皆が楽しく食事できるように心くばりしなきゃね。
妻や息子はしてるんだよ。かばってるのもその一環。
68名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:53:06.04 0
これの場合、娘の努力ってなんだ?
外では食べてるからいいの!で父親の言うことぶった切ってるだけじゃね?
69名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 22:55:14.61 0
>>63
どうしてそんなに頑なに嫌いなものを食べさせたいの?
ちゃんと論理的に説明しないと、17歳は納得しないよ。
7044:2012/10/22(月) 23:04:29.35 0
嫌いなものを食べさせなくていいっていうのも可笑しいでしょ
娘が拒んでるだけじゃん
71名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 23:06:59.14 0
72名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 23:14:50.10 0
そのうち嫌いな食材ではなく煩い親父が食卓から排除されることに…
73名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 23:20:17.73 0
家族の本音は食卓から44を排除したいんじゃないの?
父が意地になって食べさせようとしているのを、3人で連携して拒んでる。
74名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 23:31:26.14 0
>>62
10代前半で婦人科にかかった経験者です。。
早急に病院に診せるべき状況なので、一人で行かせた事自体はもうしょうがないと思います。
病気自体についてはいくらでも調べられるので当時私が不安だったことからお嬢さんに伝えたいこと。

・産婦人科にお産ではなく病気でかかる人は増えています。恥ずかしいことでもおかしいことでもありません。
・薬の副作用がどうしても辛かったらお医者さんに言いましょう。勝手に止めるのはよくないです。
・女医にこだわると選択肢が少なくなります。男性でもいいお医者さんは居ます。
・同性の相談相手は無理に作らなくてもいいです。

身近にオトナの女性が居ないのは辛いけど、居れば安心てもんでもないです。
重い人に対して「生理ぐらいで」とか平気で言う女性は結構たくさん居ます。
理解は出来ないけど知識はあるお父さんの方がむしろいいかもしれません。
ただでさえ思春期で難しいと思いますがうまく行くことを願っています。
75名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 23:45:46.18 0
>>70
嫌いなものにもよるね
珍味とか嗜好性の高い食べ物なら、無理に食べる必要もないと思うけど
これがピーマン、ニンジンレベルならグダグダ言わずに食べろ一択でしょ
食卓の雰囲気とやらを壊してるのは、その程度のものも食べられない娘が原因なわけだし
7639:2012/10/22(月) 23:45:59.84 0
詳しく書いてくれてありがとうございます
いれば安心ってことでもないんですね
娘と向き合っていきたいと思います
77名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 23:49:35.26 0
>>44はいいお父さんだと思うけどなー
78名無しさん@HOME:2012/10/22(月) 23:53:58.66 0
>>44
外面さえ良ければ家庭内ではどう振る舞ってもいいと母親が教えてしまってるのがそもそもダメなんじゃね?
娘が将来作るであろう自分達の家庭がそんな無法地帯or夫や子に対してのワガママ放題
&娘の子をそんな傍若無人な子に仕立てたい、ならそのまま続ければいいけど。
自分なら作った人に失礼だからアレルギーや不調の原因以外での偏食は許さないけど、この場合母親の意識を何とかする方が先っぽいね。
しつけ全般で、感情的にならずに話し合う機会が必要だね。
しつけの足並みが揃わないと楽な方に流れるのはありがちだし、
その場面で少数派になると、以後意見が軽んじられるのは今回の場合でも立証されてるんだし。
79名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 00:02:27.61 0
嫁すらも夫の意見に賛同せず娘擁護というところや、
ここでも理由を述べずに一方的に自説を主張するばかりであるあたりから、
父の普段の行いに問題があって、家庭内の信頼度が低いのではとゲスパしている
家庭板脳かな自分…
80名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 00:06:11.89 0
はい、かなり重症ですね
81名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 00:22:10.60 0
>>44
気持ちはすごいわかる
でも17になっても食べられない物は、おそらく死ぬまで食べられないから放置でいいよ
そもそも食べ物の好き嫌いに理屈なんて絶対無いから言うだけ無駄
感情だけの嫌いに感情をぶつけるのは当然荒れるだけだし、
感情に理屈をどれだけ言っても納得するわけない
余計揉めるだけだから嫁や子供に何か言う必要もない
理屈抜きでダメだと身体に教え込ませる時期はもう過ぎてる、諦めて放置しよう
82名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 00:28:53.71 0
食べられないわけじゃないんでしょ?
一応外では食べてるみたいだし…
最低限の常識はあるみたいだからグチグチ言う必要はないと思うよ
83名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 00:29:05.18 0
>>81
食べられないんじゃなく、外では食べているらしい。
食べられるけど好きじゃないものなら大人になって嗜好が変わることもある。
84名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 00:32:35.42 0
娘が嫌いなものを嫁が出さなきゃ良い。
44も注意しなくて良いし雰囲気も壊れない。

外では食べるんなら外で注意することもないだろうし。
これで解決だな。
85名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 00:37:07.39 0
その「嫌いなもの」ってなに?
86名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 00:54:04.01 0
>>84
そういえばそうだね。
でも出さなくなったら44が文句いいそうな感じもする。出せ食べさせろって。
食べさせる事に意地になっちゃてるもの。
87名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 00:54:43.34 0
ピーマンだったら笑う
88名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 00:55:27.33 0
>>44の好物かも。
89名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 01:06:18.96 0
つか外で食えるなら家でも食えるだろ
なんで食わない事が前提で話進んでんだよw
90名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 01:16:46.14 0
そこに優しい虐待をする母親が噛んでくるのとそれを是認する住人がいるから
91名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 01:27:27.49 0
好き嫌いは、家でこそ治さなきゃだろ

嫌いなものは必然的に作らなくなるから
偏った食事に嫌気さして、旦那は家庭での食事に好感もたなくなるぞ

知人男性で、彼女の好き嫌いの激しさを理由に結婚止めた人知ってる
好き嫌い激しいと、ワガママのイメージが強くなっちゃうのも
やっぱり大きいと思う

まずは嫁と話し合ったら?
教育方針が揃ってないから、子供は楽な方に合わせるんだよ
92名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 01:27:56.88 0
好き嫌いが一切ない44ってすごーい
イナゴの佃煮とかはちのことか食用ガエルとかも食べられるんだw
私には無理だなー
一般家庭で出されない食材の話はしてない、とか言わないでね
それを普通に食べてる人も存在するんだからさ

小さい子供でもないんだから、周りの他人に不快な思いをさせない範囲で
食べ物の選り好みをするのは普通のことだと思うけど?
44のことを他人だと心の中で切り捨てるようになったら
家庭でも何でも食べるようになるかもね
93名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 01:33:14.64 0
>>92
イナゴ、蜂の子、カエルなんてゲテモノの部類にも入らんし
食べられないとか頭おかしいんじゃね?
94名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 01:34:56.61 0
>>92
>イナゴの佃煮とかはちのことか食用ガエルとかも食べられるんだw
私には無理だなー
>一般家庭で出されない食材の話はしてない、とか言わないでね
>それを普通に食べてる人も存在するんだからさ

少なくとも44の家庭でイナゴが普通に出てくるなら
普通に食べれるようにはなるべきだろ
そういう文化圏の人なんだからさ

95名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 01:35:16.65 0
>>92
うちの小五の息子が、そういう屁理屈言うようになったよw
96名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 01:36:42.41 0
好き嫌いマンセーは
満足に食事の躾をされてないワガママが女が
暴れてるようにしか見えないんだが
97名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 01:39:12.84 0
>>92
>小さい子供でもないんだから、周りの他人に不快な思いをさせない範囲で
>食べ物の選り好みをするのは普通のことだと思うけど?

「他人を不快にさせない範囲で」ということなら
家でも好き嫌いはするべきじゃないよね?
少なくとも>>44は不快に感じてるんだから
98名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 01:39:41.87 0
>>92
>>94でバッサリやられて気分はどう?
99名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 01:39:54.90 0
>>92
周囲の人に父親が含まれてない所でお前の理屈は破綻してる
さらに最後2行の理屈で言うと、44じゃなくて家族全員を他人だと切り捨てた時でないと、やはり理屈が破綻する
100名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 01:41:34.32 0
>>92
>周りの他人
これが赤の他人を意味するのなら
あなたは身内には不快な思いをさせても構わないという考えなのですね?
101名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 01:55:26.11 0
とりあえず>>44は、嫁と教育方針擦り合わせるのが先決だよ
子供の前で、どちらか一方の親の教育方針を別の一方の親が否定しちゃったりすると
子供が親の言うこときかなくなっちゃうぞ
少なくとも俺は、嫁とそうやって擦り合わせてる

もしかして>>44は、嫁と子供の教育方針の話し合いさえしないレベルで
子供の教育は嫁に丸投げのやつなのか?
だったら、おまえのその丸投げの態度は改めるべきだ

子供には、将来の婚活上のメリット説明したらどうだ?
好き嫌いのある女を嫌う男は多いぞ
箸が持てないのと同じぐらい
結婚という場面ではマイナスだと思うが
102名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 02:02:08.38 0
婚活とか男に嫌われるとか言っても
外ではきちんと食べてるから良いんだって言いそうだな
見てくれだけ取り繕えばいいって話じゃないんだけど、理解できないだろうな

結局は将来自分で料理するようになり、さらに子供に作るようになった時点で
自分に好き嫌いがあると、その食材を使わなくなるというのが一番の問題なんだけどね
10344:2012/10/23(火) 02:13:09.30 0
さっきまで嫁と話し合ってたよ
娘も交えて
俺の言い方が気に食わなかったそうだ
俺がいない時はちゃんと食べてたらしい
104名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 02:16:30.46 0
>>103
ああ、単なる反抗期ね
お疲れ様
105名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 02:19:28.97 0
つか家出たら外(他人との)ばっかりの生活になるんだから残り半分以上の人生ずっと食うんだろ?
今でも外で食えるなら家でも食えよw
106名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 02:20:27.05 0
って反抗期かよw
リロードしてから書き込まなきゃダメだなw
107名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 02:24:10.23 0
父親への反抗心だったのか
好き嫌いをなくすという一点をクリアするよりも、
円滑な親子関係を築くことの方が自分は大切だと思う
>>44がんばれ(娘に媚びろという意味ではない)

それにしても好き嫌いは絶対だめというレスが多いのにはびっくりした
食べられないもの(食べたくないもの)がいくつかあるくらいは普通だと思ってたよ
みんな、すげーな
ちょっと反省しよう
108名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 02:25:18.73 0
もう大昔なんで忘れてたけど
そういえば好き嫌いの激しい人って
それだけで恋愛対象から外れてたな

ママ友とランチしてるときなんかも
グリンピースだけ弾くように残してるの見たりすると
それだけで残念な人って目で見ちゃうし
それで子供の躾問題なんかでもヒソヒソされがちになっちゃう

グリンピースの件からしても、私だけじゃなかったから
私の性格の問題じゃないと思う

あれ、何なんだろうね
何が問題なのかと言われても上手く答えられないけど
とにかく一段下に見ちゃう
109名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 02:35:24.77 0
>>108
親の躾がなってないことの証明だからでしょ
表面上、上品で常識的な奥様に見えても一皮剥いてみれば…
という考えがどうしても頭をよぎるもん
110名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 02:37:34.41 0
>>103
反抗期とは関係なく、嫁もお前も
子供に対して言ったことを子供の前で否定しない方がいいよ
111名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 02:39:48.96 0
>>108
そういう感覚を「育ちの悪さを感じる」といいます
112名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 05:25:50.40 0
>>111
そういや好き嫌い激しい子って
親が共働きで、夕食は親と食べない子が基本だよね
113名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 08:22:16.80 0
>>108みたいな人って嫌いな食べ物全くないの?
素朴な疑問。
114名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 08:40:45.54 0
>>112
明後日方向への燃料はいりませんので
115名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 08:41:07.04 0
旦那の友人に好き嫌い激しい人がいて
「好きな物から栄養を取ればいいのに
なんで嫌いな物をわざわざ食べなければいけないんだ」
って言われて、なんとなく納得してしまった自分がいた
116名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 09:03:13.36 0
>>112
好き嫌い激しいが夕食は親と食ってたぞ。
共働きではあったが。
117名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 09:06:01.05 0
次の方どうぞ
118名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 09:19:48.24 0
好き嫌い激しいやつは育ちが悪い、とか躾がなってないって言う奴いるけど
嫌いな食べ物一つもないんだろうか?
119名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 09:26:52.52 0
他板行け
120名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 09:51:35.40 0
>>113
もちろん人間だから食べ物の好きな食べ物も嫌いな食べ物もあるけど
出されたものは全部食べるよ

121名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 09:59:40.67 0
大人になっても納豆は嫌い。見るのも嫌だ。
外で出されたら本当に困る。申し訳ないけど残す。
外では食べられるってえらいなーと思うけどな。
122名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 10:01:01.32 0
娘の反抗に加担して、父親をスケープゴートにして結束を図る母親とかマジで引く。
123名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 10:05:28.28 0
>>112
あー、共働きのうちの子ってそんな感じだよね

好き嫌い多かったり、靴揃えて上がれなかったり
お片付けを頻繁に忘れたりするのは
大抵共働きのうちの子だよね

大人になってからも、部屋の整理整頓が苦手なのは
大抵小学校時代に親が共働きだった人
三つ子の魂百まで、てのはホントだと思ったわ
124名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 10:12:09.53 0
未だにピーマンは嫌いだから家では食べません 30男
だって、苦いんだもの。
125名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 10:12:37.91 0
大人の好き嫌いの場合、特定の食材をよけるために皿をこねくり回す姿がみっともないなと思う
たとえば、キュウリが嫌いだとしたら
モロキュウにまったく手を付けないのはなんとも思わないけど
サラダからいちいち取り除いてると、バカじゃねと思う
126名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 10:14:32.31 0
別に多少の好き嫌いはあっても良いけど、アレルギーでどうしても食べられない食品以外は
ただの我儘で食べないってだけなんだから恥じ入れよ、と思う。
グリンピース避けるような人とか、他人が自分の嫌いなもの食べてる時に私それ嫌い〜とか
言う奴は好き嫌いを恥ずかしいと思ってないどころか自慢気だからタチが悪い。
127名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 10:16:46.57 0
いい加減雑談やめれ
128名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 10:20:21.99 0
>>121
うちの嫁は外国育ちの外国籍なんもんで
大学入るまで納豆やくさやは見たことなかったけど
最近ようやく克服して納豆は食べられるようになったよ
くさやはあともう少しといったところ

嫁が頑張ってるのは、主に娘のため
日本じゃ好き嫌いの激しい人を白い目で見ることが多いからね
129名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 10:20:28.40 0
人前で避けるのはアウトだな
次が来ないからひまなんでしょw
130名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 10:23:13.13 0
>>125
あ、そう思う
皿こねくりまわすのってスマートじゃない
ナイフとフォークを正しく使えない人と同じレベルで見苦しく感じちゃう
131名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 10:25:13.51 0
>>118
「嫌いだから食べない」を平然と通すところが「育ちの悪い」ところ
132名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 10:35:05.85 0
>>131
そうそう、好き嫌いの感情を他人の前でモロ出しするのを、
恥ずかしく無いと思えるところが、躾けられてないと感じる
人生で出会った激しい好き嫌いのある人は、
母子家庭育ちと、離婚&再婚共働き家庭育ち、
が、専業主婦の堅い家庭育ちも一人いた…
最後は完全な甘やかしだろうと思う
133名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 10:35:23.89 0
>>125
大学時代の彼女がお皿の隅にニンジンをキレイに避けてるの見て
サーッと冷めたの思い出した

巨乳で美人で俺にはもったいないレベルのルックスの子だったけど、
ああいうのはダメだね

お父さんは土建業でパンチパーマだったから
私立お坊ちゃんお嬢ちゃん校の中では
育ちは良くなかったと思う
134名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 10:47:34.49 0
>>133
ニンジン避けてもいいので、紹介してくださいw
135名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 10:47:54.57 O
>>133
何でそんなんと付き合ったん?
136名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 10:56:56.36 0
>>134
今どうしてるかなんてもう分からんよw

>>135
付き合う切欠は、俺の一目惚れ
学内でも相当人気がある高嶺の花の人だったんだけど
付き合っていくうちに階級差のようなものを感じることが多くなって
俺からふった
ニンジンは決定打だった
137名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 11:10:42.71 O
>>92
いるよな、こういう奴
138名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 11:14:23.32 0
>>125
きゅうりダメでそれやってるわw
でも食えないからなあ。
食べると吐くレベルなんだが、そういう場合は手をつけなきゃいいんだろうか?

>>120
嫌いなものでも出されたら絶対食べるのか?
139名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 11:14:53.28 0
>>133
仕事しろ
140名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 11:16:59.44 0
出されて食べれるなら、それは嫌いじゃなくて苦手なんだと思うんだけど。
嫌いってのはもう何しても無理ってもんだと思ってるけど違うのかな
141名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 11:22:43.72 0
>>131
>>132
自分は嫌いな物結構あるけど、参考になったよ。
ちなみに>>132のいうような家庭には当てはまってない。
142名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 11:26:01.88 0
>>140
何しても無理なんてのは、アレルギー関係ぐらい
あとは好き嫌いのレベル
143名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 11:27:48.67 0
食ったら吐くから何しても無理だわw
人前で無理して食って吐きたくねーもん。
144名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 11:27:51.83 0
>>138
>嫌いなものでも出されたら絶対食べるのか?

もちろん食べるよ
それがマナーだと思ってるから
145名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 11:29:33.38 0
>>143
食べたら吐くとか言ってるやつの99%は、
実際無理矢理食わせても吐かない
誇大広告でしかない
146名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 11:30:51.12 0
育ちが悪いとか躾がなってないってやつはすごくいい家庭で育ってんだよ。
嫌いな物出されてもちゃんときれいに全部食べる超人ばっかりなんだぜ?w

すっげーな。尊敬するし羨ましい。
147名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 11:31:50.35 0
>>141
そうとう甘やかされて育ったか
そもそもあなたの親自身が満足に躾られてなくてマナーを知らないかの
どっちかなんだね
148名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 11:32:37.57 0
>>145
すみません、吐いて地獄絵図になったことあります。
本当にご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
それがもうトラウマで、嫌いな物には手つけれないわ・・・
149名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 11:34:36.51 0
>>146
×すごくいい家庭
○一般家庭

×超人
○普通の人

まずは自分が一般家庭育ちの普通の人だと思う
幻想から抜け出しましょう
150名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 11:36:11.86 0
>>147
どうなんだろうな?そこはよくわからん。
人から見たらまた違うだろうから、そう思われても仕方ないと思うわw
自分が嫌いな物は親も嫌いだから、食卓に上がったことはなかったな。
何回もレスつけてくれてありがとうな。
151名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 11:39:31.73 0
嫌いな食べ物がある人間は普通でもなく、一般家庭でもなく最底辺のクズってことだよ。
お前らはそうやって見下されていくんだ。
>>147>>149を尊敬して見習うように。
この人たちは素晴らしい人たちだからな。
逆らうなよ?
152名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 11:40:39.71 0
母親が自分の嫌いなもの作らないってすごく罪たよね
必然的に子供まで自分の好き嫌い遺伝させちゃうから

本人は一卵性親子気分で楽しいのかもしれないけど
周囲から見たら優しい虐待にしか見えないと思う
153名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 11:43:51.23 0
煽りでもなんでもなく
嫌いなものの食べ残しする人を見たら
育ちの悪さを感じてしまう

これはもうしょうがないよ
そういう人結構多いもん
154名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 11:46:11.18 0
>>138
そう、手を付けなきゃいい
皿の中ほじくって嫌いなものはじき出す姿は、周りに不快感を与える
「すみません、どうしても無理なんですよw」といって
その料理に触れない方がよっぽどいい
155名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 11:46:48.73 0
好き嫌いが一切ない44ってすごーい
イナゴの佃煮とかはちのことか食用ガエルとかも食べられるんだw
私には無理だなー
一般家庭で出されない食材の話はしてない、とか言わないでね
それを普通に食べてる人も存在するんだからさ

小さい子供でもないんだから、周りの他人に不快な思いをさせない範囲で
食べ物の選り好みをするのは普通のことだと思うけど?
44のことを他人だと心の中で切り捨てるようになったら
家庭でも何でも食べるようになるかもね
156名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 11:48:22.80 0
>>152
そうだよね

実際にはすごくしっかりしてるのかも知れないけど
親がそんな感じだと、つい色眼鏡でその親の子も見ちゃう

せめて子供のためにも、ママ友の前でだけでも
好き嫌いないふりしたらいいのにね
157名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 11:50:21.06 0
嫌いな物があるやつを見下す方が人としてどうかと思う
おれはゲテモノは食ったことないが、嫌いって食べ物は今のところない
けど、人を見て躾がなってないとかそこまでは思わない
158名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 11:54:28.87 0
>>157は、きっと箸の持ち方がおかしかったりしても
育ちの悪さを感じない少数派なんだね

でも子育てするときは、周りの人の考えも気を付けてね
「俺はこういう考え」「俺はこういう人間」で育てられちゃうと
子供が苦労するから
159名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 11:54:43.19 0
嫌いな食べ物がある人間は普通でもなく、一般家庭でもなく最底辺のクズってことだよ。
お前らはそうやって見下されていくんだ。
>>147様や>>149様を尊敬して見習うように。
この人たちは素晴らしい人たちだからな。
他にもたくさんいらっしゃるようだ。
嫌いな食べ物がない人間は人として格が上なんだ。
クズなんかとは関わりを持たない神々しいお方達なのをいい加減に理解しろよ、クズ共が。
160名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:00:31.79 0
>>158
本当に育ちのいい人は、いちいち自分と他人を比較して見下したりしないものなのでは?
161名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:04:49.45 0
>>160
そんなことはない
イギリスの貴族階級はみな
下層階級と貴族階級をはっきり区別しますよ?
162名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:05:49.81 0
おっと、神に意見する我々の救世主が!

>>161
ここ日本だぞ?w
163名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:06:25.30 0
>>160
見下されるような卑しいことをしておきながら
人を見下すなんて!!卑しい!!
と騒ぐやつはキチガイ
164名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:08:33.85 0
>>161様と>>163 様は自らが貴族階級だと、好き嫌いのない者は貴族だと断言いたしました。
やはり>>159が真理ということでよろしいですね?
165名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:09:14.65 0
>>162
日本でも同じ
上流階級、下層階級て言葉は日本語だよ?

見えない階級や序列があるのは
古今東西変わらない
166名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:10:01.73 0
>>163
自分の育ちの悪さを指摘されたからって
人をキチガイ扱いするなんて、本当に育ちが悪くて卑しいですね
167名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:11:31.15 0
>>161
階級が違うから見下すことすらしないんだよ
別世界の生き物として捉える
見下しってのはあくまでも同レベルで起きる現象
168名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:13:30.13 0
>>160
左巻き平等主義に大分影響受けてるみたいだね

でも、太古の昔のエジプト人でも、現代の日本人でも
人間はみな人に序列を付ける性質がある
群で生活する動物が等しく持つ本能だよ>序列付け

生物の持つ本能を主義や思想でなんとかしようなんて
そもそも無理な話だよ
169名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:14:54.11 0
>>166
キチガイ扱いされたくないなら
そもそも2ちゃんに来るなよ
170名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:15:02.73 0
>>167
喧嘩は同レベルの者の間でしか起こらないってAA思い出したw
171名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:17:44.75 0
>>166
そういう無理のある難癖つけて恥ずかしくならない?
172名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:18:53.09 0
>>171
いえ、楽しいですよ
173名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:19:25.26 0
見下すことで自分らが同レベルと証明してるわけか
じゃあどっちもクズでいいじゃん
食べ物の好き嫌いがないからって人を見下すクズと
食べ物の好き嫌いがあるクズ

こう書くと前者の方がよりクズに見える不思議w
174名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:23:07.49 0
>>168
左翼の平等主義て、ホントろくなもんじゃないよね
「うちが買えないのに!ズルい!」みたいな泥ママの言い訳も
恵まれてる子を妬むのも
結局その根底にあるのは平等主義だと思う
175名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:24:40.91 0
見下すクズの方々が>>167に対して意見してないのが気になりますね。

167 名無しさん@HOME sage 2012/10/23(火) 12:11:31.15 0
>>161
階級が違うから見下すことすらしないんだよ
別世界の生き物として捉える
見下しってのはあくまでも同レベルで起きる現象

返す言葉もないのでしょうか?
今後の流れが楽しみです。
176名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:25:37.57 0
>>173
食べ残しを見て育ちの悪さを感じるのは
見下してるんじゃなくて
その人が下層階級出身であることを認識しただけ
177名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:27:02.73 0
もう好き嫌いマンセーの相手するの止めなよ
どう見ても池沼でしょ
178名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:27:56.81 0
ここは上流階級の憩いの場、家庭板
179名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:29:37.82 0
>>178
だから、好き嫌いをするのは下層階級の下の方だけだって
180名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:31:21.97 0
>>176
それって見下してるっていうんじゃないの?w
比較して下流だなって思うんだから。
181名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:32:59.41 0
>>180
差別じゃなくて区別だけど?
貴族が平民を見る目と同じだしね
182名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:35:30.18 0
ここには貴族階級の方々しか出入りしてはいけません。

貴族階級とは・・・
食べ物の好き嫌いが一切ない方
嫌いな食べ物があっても全て食べれる方

これに当てはまる方々は、食べ物の好き嫌いがある人間を見下し、クズ呼ばわりできる権限があります。
人を見下し、虐げ、楽しい貴族ライフを送りましょう!
183名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:37:16.28 0
貴族の方々、これに答えてよー
待ってるのにー

167 名無しさん@HOME sage 2012/10/23(火) 12:11:31.15 0
>>161
階級が違うから見下すことすらしないんだよ
別世界の生き物として捉える
見下しってのはあくまでも同レベルで起きる現象
184名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:38:26.34 0
日本における貴族とは、1日中部屋から出ず2ちゃん三昧で生活できる階級のことである!
185名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:39:45.88 0
>>181
区別じゃなくて差別じゃね?w
馬鹿にしてるんだからさ。
186名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:40:16.13 0
>>183
あまりに哀れなんでレスしてやるが

そもそもイギリス人は、
別階層の人間を別世界の生き物としては捉えてない

知らないこと無理して書き込むのは止めような^^
187名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:40:58.77 0
>>181
本来、上流階級の人間と下層階級の人間が食事の場に同席することってないからw
188名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:41:38.28 0
下層階級の人間て、差別って言葉を
自分の意見を通すための魔法の言葉と勘違いしてるよな
189名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:42:29.47 0
>>187
アホクサ
イギリスでも、貴族と平民が一緒に仕事することはありますよ?
190名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:43:04.49 0
争いは同レベルでしか起きないんだろ?
じゃあどっちもクズってことだろ

食べ物の好き嫌いがないから人を見下すクズ(貴族w)
食べ物の好き嫌いがあるクズ(下流w)
191名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:43:31.59 0
それ没落貴族ね
192名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:46:22.52 0
単品でや、他の組み合わせはOKだけど、組み合わせによってはダメって言うのも好き嫌いになるのかな?
私の場合は、酢豚のパイン、ポテトサラダの缶ミカン、冷麺の缶ミカンと缶サクランボ。
193名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:46:31.29 0
>>185
人間は、努力した分だけ評価されるものだよ

好き嫌いをしない人だって小さい頃から嫌いなものも食べられるよう
努力してるんだよ
そういう努力した人間が
何の努力もせずいい歳になっても好き嫌いするやつより
高い評価を得るのは当たり前の話

そもそも、なんの努力もなしに
努力した人と結果だけは同じものを得ようて方が図々しい話


そんなことも理解できないの?
194名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:47:40.76 0
好き嫌いないやつらは人を見下してるってよくわかったじゃないか。
好き嫌いないやつは人を見下す人間と思って今後接すればいいんじゃないの?
195名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:48:58.51 0
>>194
好き嫌いある人が低評価なだけでしょ
好き嫌いなくす努力しなかったんだから当たり前だよね
196名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:49:51.94 0
>>192
なるよ
食べないことには変わりないからね
親の躾がなってないんだね
197名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:50:28.69 0
こんなとこで貴族だ上流だって言ってる人って
武家出身を鼻にかけて嫁を見下すクソトメみたいだね
198名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:51:58.07 0
>>194
いや、よく分かったのは、好き嫌い激しいやつは、
すぐ差別という言葉を持ち出して大騒ぎする集団だということ
199名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:52:10.83 0
>>193
はーい質問!

努力してダメだった場合はどうなるんですか?
なんの努力もしてないとは限らないと思いまーす!
一括りにするのはよくないと思います!
本当に努力もしてない人にはそう言ってもいいと思いまーす!
200名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:52:43.50 0
>>195
好き嫌いなくすのに努力が必要とかw
ちゃんとした親がちゃんとした料理を小さい頃から食べさせてくれてれば
努力なんかせずとも自然と好き嫌いなんてしないで育つよ
201名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:52:55.05 0
>>192
私もそれある。
正月休みに義実家に行った時に出て来る、
大晦日のニシン蕎麦と、
正月の白味噌雑煮。
ニシンの煮物で白ごはんは好きだし、蕎麦も好きだけど、魚の乗った蕎麦は×。
白味噌の味噌汁も好きだし、餅も好きだけど、あの甘い雑煮は×。
202名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:54:01.10 0
>>198
ちがうよ
よくわかったのは
好き嫌いがあるやつは人を見下すやつってことと
好き嫌いが激しいやつは差別だって言葉を出して大騒ぎする
この二点だよ
203名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:54:16.07 0
>>201
白味噌雑煮ってあんこ餅のやつ?
204名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:54:32.90 0
>>199
努力しなかったやつほどそんなこと言うもんだ
まずは一度でも努力して、それからレスしましょう
205名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:55:10.21 0
義実家が鍋物で白飯食べるけど、私はあの組み合わせが駄目だわ。
206名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:55:21.82 0
次の人どうぞ
207名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:56:35.55 0
>>201
義実家は京都でしょ。
208名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:56:43.32 0
>>192>>201はどうなるの?
嫌いな物になるの?
自分も組み合わせによってダメな物があるから聞きたい。
209201:2012/10/23(火) 12:58:07.10 0
>>203
普通の丸餅です

>>207
正解
210名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:58:31.39 0
>>204
答えられないからって変な理由こじつけるのやめてください。
本気で疑問なのでお願いします。
211名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:59:07.77 0
>>199
>努力してダメだった場合はどうなるんですか?
>なんの努力もしてないとは限らないと思いまーす!

上にも書いてあるけど
アレルギー以外で食べられないものがあるのは甘え
なぜなら物理的に食べることは可能だから

食べられないものがあるということは
もうその時点で努力不足
なぜなら物理的に食べられるのに食べようとしないんだから
212名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 12:59:12.53 0
>>200
おいおい仲間割れか?w
213名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:00:07.36 0
>>211
貴族様ありがとうございました!
214名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:01:14.84 0
私は夫がよくする、ラーメン、うどん、お好み焼き、たこ焼き、焼きそばとか粉物と+白ご飯の組み合わせが嫌い。
215名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:01:59.38 0
組み合わせでダメな場合も育ちが悪いって見下されるのかな?
私も酢豚のパイナップルだめなんだけど。
普通のパイナップルは好き。
216名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:04:15.98 0
>>215
嫌いは嫌いでいいんじゃない?

育ちが悪いと思われるのは
「嫌だから食べない」を押し通すことだし
出されちゃったときに無理して食べればOKでしょ
217名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:05:03.54 0
義実家が祭の時に用意する最高のご馳走の焼肉と松茸ご飯の組み合わせが嫌い。
両方好物だから別々にして欲しい。
218名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:08:00.26 0
>>215
子供がいるなら、自分は食べなくても作るだけは作った方がいいよ

下手すると他所の家でご馳走になるとき
「信じらんない。酢豚にパイナップル入ってる」とか
「何これ、くそまずい」とか言っちゃって
大顰蹙の場合もあるから
219名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:09:22.05 0
>>216
>育ちが悪いと思われるのは 「嫌だから食べない」を押し通すことだし

私は臓物がダメなんだけど・・・
220名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:11:03.23 0
人間は、努力した分だけ評価されるものだよ

好き嫌いをしない人だって小さい頃から嫌いなものも食べられるよう
努力してるんだよ
そういう努力した人間が
何の努力もせずいい歳になっても好き嫌いするやつより
高い評価を得るのは当たり前の話

そもそも、なんの努力もなしに
努力した人と結果だけは同じものを得ようて方が図々しい話
組み合わせで嫌いだろうが何だろうが、食べてない、努力してないことに変わりはない

そんなことも理解できないの?
221名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:11:51.52 0
>>218
自分ちと違う作り方の料理が出たからって
信じらんないとか、くそまずいなんて言っちゃうとは
育ちの悪いガキだなw
222名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:12:16.93 0
>>219
育ちが悪いんだね
223名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:14:21.71 0
>>218
私は酢豚のライチが嫌いなんだけど作らなきゃダメ?
それと焼きそばパンも個別は好物だけど一体は嫌いなんだけど、これも作らないとダメ?
224名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:14:32.50 0
>>221
子供は正直だからな
おいしい?と聞かれてまずいと正直に答えることもある

>>221は、子梨か
そのぐらいでクソガキ呼ばわりしてたら
子供の相手なんぞできんよ
225名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:14:36.09 0
大抵の人間は「育ちが悪い」「親の躾がなってない」人になりそう。
226名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:16:54.63 0
>>223
作らないとダメでしょ
好き嫌いの激しい躾のなってない子に育てたいならいいけど

そんなこともわからないなんて、あなたも育ちが悪い人間なんだね
227名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:16:58.99 0
>>225
ないない
周りの友人でも、職場の人でも、
好き嫌いで食べ物残す人なんてごく一部じゃない
228名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:18:32.11 0
>>224
世間はそういう子供をクソガキって思うんだよ
覚えておいた方がいい
特に他人の子供はすぐにでもクソガキになりえます
229名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:19:00.24 0
>>227
自分の周りは好き嫌いがない人の方がレアだよ?
大体みんな、一つはダメな物がある。
皆育ちが悪いってことになるんだなと思って。
もちろん自分も含めて。
230名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:19:13.46 0
>>224
自分も子供の頃、そういった経験があるが
いきなり「なんじゃこれ」みたいなことは言わずに黙って食べたよ
特別に上等な躾けなんかされずとも、その程度の常識はわきまえてるだろ
231名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:19:24.55 0
>>223
別に、出されたものは全部食べるということをしっかり教えられれば
作る料理は何でもいいんじゃない?
232名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:19:37.94 0
私は信州や東北のあのしょっぱい味付けが駄目だわ
233名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:20:31.00 0
>>230
年齢にもよるだろ
5歳ぐらいまでは実に正直
234名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:20:43.83 0
>>223
ライチとか特殊なのは置いといて、
焼きそばパンなんて中学生くらいに自分で購買で買ってみて、
食べてみれば食べられるんじゃね?
要するに食に対する間口を広げてあげるのが親のできることだと思うが
235名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:22:28.00 0
好き嫌いはあってもいいけど、
それをあからさまに残したり、まずいと言ったりするのは育ちが悪いだろ
236名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:22:30.46 0
>>225
だよね。
好き嫌いがない人の方が少ない気がする。
統計取ったわけじゃないから、一概には言えないけど少なくとも私の周りは皆育ちが悪いことになるかなw
237名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:23:53.23 0
結局、相手に恥をかかせるように指摘するのが一番育ちが悪いと思う
238名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:24:13.35 0
>>227だけど>>229はどういう育ち方?
煽りでも何でもなく、純粋に興味があるから教えてほしいんだけど

ちなみに私は小学校は公立で中学からずっと私立
母は専業主婦で自宅は都内の戸建て
父は会社経営

周りの子も大体同じような感じ
239名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:25:00.85 0
私は「好き嫌いの無い子」って言われて育ったけど、
親の食の範囲が狭かっただけで、
就職で東京に来たら、中華の八角やタイ料理のレモングラス、
ベトナム料理のパクチーとかが無理だった。
240名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:25:32.92 0
>>234
食の間口か
いい台詞ありがとう
今度使ってみるわ
241名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:26:22.41 0
>>235には同意だけど、流れとしては好き嫌いが「あるかないか」で育ちのよさ悪さの話になってない?
初めこそ残す残さないの話だったみたいだけど。

だから、好き嫌いあるなしで育ちの悪さ云々っていうなら殆どの人が育ちが悪い人になるような。
242名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:26:28.83 0
>>238みたいに自分はこう、私を常識、が大前提で、
あなたはどんなスペックなのかしら?
あら専業のお母様じゃないの?
お父様は会社経営もなさってないの?
都内で戸建じゃないなんて、心が育たないんじゃなくって?
みたいなのが一番躾がなってない、人間的に底辺ないやらしい人だと思う
243名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:26:47.39 0
>>239
八角は俺もダメだわ
まあ、出されたら飲み込むようにして食べてるけど
244名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:28:15.86 0
>>241
そこは好き嫌いある=育ちが悪い前提で話してあげないとw
好き嫌い合っても普通なんて結論にしちゃったら
好き嫌いがないことだけにプライド持ってる人がかわいそうだろw
245名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:28:18.72 0
本当にしつこい雑談。バカなの?
246名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:28:36.95 0
>>242
そう取られても仕方ない書き方だったのは申し訳ない

でも、自慢してるわけじゃなく純粋に興味がある
周りに一人は好き嫌い激しい人がいるって
ちょっと想像つかないから
247名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:29:42.39 0
>>238
>周りの子も大体同じような感じ

内部の子と仲良くなれなかったの?
私立中学だと、小学校から上がった内部と、中学からの外部が
別れちゃいがちだよね。
248名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:29:44.61 0
>>241
そうもっていくと、好き嫌いがある人は非付けのなってない人、ってのはおかしいって結論にその内なるよね
そう持って行きたいのは分かるけど、当初の意図に軌道修正したら?
言い合いの勝ち負けにこだわってる流れは良くない
249名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:30:43.55 0
>>241
誰でも好き嫌いあるから食べ残しても許される
という流れを作りたい人がいるんでしょ
250名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:31:19.07 0
>>246
>>229
>大体みんな、一つはダメな物がある。
と書いてる
これを
>一人は好き嫌い激しい人がいるって
と曲解する人ってどんな育ちしてるんだろ
251名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:31:47.49 0
>>246
ある意味ベジタリアンもそうじゃね?
一人ぐらいいるだろ
252名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:32:09.46 0
>>238
>>229です。
すごい家庭だね。正直羨ましいw
小中高全部公立。母は接客、父はサラリーマンの共働き。
家は戸建てだけど、もう救いようのないくらい超ド田舎。
同級生は8人しかいないし、車ないと生活できないような所。

ちなみに>>242は私じゃない。
253名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:32:45.11 0
>>247
私は内部の子の友達が多いかな
高校から入ってきた人が内部のグループに入ることはほとんどなあけど
中学からの人は普通に溶け込んでる人が多かったよ
254名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:33:49.94 0
>>252
あら、それは可哀そうなご家庭ね
255名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:34:54.16 0
私は生レバー。
義実家と焼き肉行く「こんなにおいしいのに好き嫌いが多いんだから」
なんて言われてたけど、無くなって良かった。
256名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:35:33.58 0
>>244
そういう捉え方もあるのかw

>>248
いや持っていきたいとかじゃなくて、流れ見ててそう思っただけで他に意図はないよ。
なんか誤解させたならごめん。
257名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:35:42.89 0
いい加減にしろ!
258名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:36:29.80 0
釣って釣られて〜♪
259名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:37:20.98 0
釣られて〜飲んでぇ〜♪
260名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:37:34.27 0
>>252
やっぱ上にも書いてあるけど
母親が働いてるかどうかてのが大きいんだろうな

子供と接触が少ないと怒るべきときに怒れないんだろうな
261名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:38:55.90 0
どうかなーそうかなー
262名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:40:17.85 0
そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!
263名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:40:36.32 0
>>256
マジレスさせてもらうと
今の流れはマジレス禁止だからw
「好き嫌いがあるなんて、んまー!なんってお育ちが悪いのかしら」
「好き嫌いあってもいいべよ、うぜえババアだなあ」
のどちらかのキャラを選択しないといけないw
264名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:41:54.62 0
>>252
>>238です。
教えてくれてありがとう

でも、私も食べ物の好みはあるよ
ただ、出されたら絶対食べるし
食べ物に対して文句は言わないだけ

食材になった生き物に対する感謝をずっと教えられてきたから
なんとなくそうなってるだけなんだけど
265名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:42:45.52 0
家族の好き嫌いについて議論や相談するスレでもたててそっちでやれ
266名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:44:16.29 0
なおレスをする躾のなってないオバサン、そろそろ止めてくれませんか
267名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:44:47.00 0
>>251
宗教や哲学、それに生レバーや生卵と言った物を衛生的観念でや、
猿をと言った倫理的観念、亀を食べるトメが見えなくなると言った言い伝えを信じてとかで
食べないのは好き嫌いにならないよ。
沖縄の離島の漁村にはカジキやマグロをあまり食べちゃダメという言い伝えがあったが、
そんなにカジキやマグロが取れない伊豆から移住してきたラサ島の人が多食していたら
凄く高レベルの水銀がラサ島の人の髪の毛から検出ってことも有ったしね。
268名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:46:32.08 0
共働きで母親が働いてる家庭は育ちの悪いやつばっかりなんだな
よくわかったじゃん
母親が専業主婦の人間は貴族様で人を見下す人間ってこった
269名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:46:53.31 0
なおレスをする躾のなってないオバサン、そろそろ止めてくれませんか?
270名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:48:29.11 0
自分の周りも皆育ちが悪いんだなあ。
好き嫌いあるだけでこんなに見下されてるとは思わなかった。
人付き合い怖くなりそう。
271名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:48:38.78 0
なおレスをする躾のなってないオバサン、そろそろ止めてくれませんか??
272名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:49:14.54 0
みんな育ちが悪くてみんないい
273名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:49:28.89 0
>>252
ド田舎で食べ残しが許されるなんて信じられないわ

うちもド田舎で俺は茄子が嫌いだったんだけど
残そうもんなら張り倒されたわ

作ってくれたお爺ちゃんに申し訳ないと思わないのか?
雨の日も暑い日も畑仕事して一生懸命作ってくれたんだぞ?
みたいなこと言われてさ

実際ニコニコ俺を見るじいちゃん見たら
ホントに申し訳なく感じて無理してでも食べるようになったけどさ
274名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:49:36.84 0
次の相談どうぞ
275名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:49:48.00 0
好き嫌いのない貴族様方が随分柔らかくなっておられますなあw
内心では見下しつつ、表面では救いの手を差し伸べるとはなんと腹黒いw
276名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:50:12.85 0
次の相談どうぞ
277名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:52:31.69 0
>>268
うちは共働きだけど食べ残したりはしないよ
しっかり躾されたから

食べ残しするのは、かなりアレな人だけだと思うよ
278名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:52:38.37 0
>>273
いや、張り倒されてたし食べる努力は毎回してたよ。
でも食べても吐くばっかりで、結局食べれるようにならなかったんだよね。
今は恐怖心があるよ。
279名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:54:28.69 0
>>277
>>229ディスっててワロタwww
280名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:54:36.56 0
食べ残ししないなんて、欠食児童のビンボー人かデブだけでしょw
281名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:55:34.02 0
人間は、努力した分だけ評価されるものだよ

好き嫌いをしない人だって小さい頃から嫌いなものも食べられるよう
努力してるんだよ
そういう努力した人間が
何の努力もせずいい歳になっても好き嫌いするやつより
高い評価を得るのは当たり前の話

そもそも、なんの努力もなしに
努力した人と結果だけは同じものを得ようて方が図々しい話
組み合わせで嫌いだろうが何だろうが、食べてない、努力してないことに変わりはない

そんなことも理解できないの?
282名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:55:51.44 0
>>267
ハワイに行った時にポキと言う醤油漬け鮪がのったポキ丼を食べてたら、
向こうで友達になったカナダ人にマグロを食べると馬鹿になるって言われた。
カナダでは、鮪は身体に悪いから貧乏人しか食べない、って言ってた。
ネットで調べたら鮪はカナダの水銀ガイ ドライン値を超える物が多く
特に子供とこれから子供を産み授乳する女性は避けるべきとか書かれていた。
283名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:56:12.21 0
>>251
うちの会社にもベジタリアンの新人君いたけど
大顰蹙で2ヶ月ぐらいで普通の人になってたよ

接待で肉食べませんみたいなことを取引先に言って
上司から大目玉食らってたわw
284名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:57:21.04 0
食べ物の好き嫌いがないから人を見下すクズと
食べ物の好き嫌いがあるクズ

もうこれでいいだろ
285名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:57:57.85 0
しつこい
286名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 13:59:35.98 0
>>282
日本でも、妊婦の食べちゃいけないものにマグロ入ってるよ
水銀含有量が高いのは世界共通
287名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:00:25.27 0
>>286
すぐ上も見えないのか
288名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:00:52.80 0
>>284
食べ物の好き嫌いが見下されてるんじゃなくて
きらいなものを残しちゃう大人がバカにされてるんだよ
289名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:02:32.30 0
好きでも食べないのはダメ?
5年ほど前にニューヨークで寿司の鮪の水銀が問題になった時に、
ネットに貼られていたリンクから水俣で水銀を含んだ魚を食べた猫が
まるで踊るかのようにのた打ち廻っている動画を見て以来、
好きだったマグロを食べない様にしてる。
290名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:04:02.68 0
家族の食事マナーや好き嫌いの質問・相談
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1350968614/
291名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:05:41.83 0
>>290
gj!
292名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:05:55.53 0
>>289
問題になってるのは、嫌いだから残しちゃうワガママな人デショ
健康考えて食べ物選別するのはいいんじゃない?
293名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:08:17.76 0
294名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:08:40.35 0
>>292
頭が残念な人なのはわかったから、さっさと移動して。
295名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:08:58.22 0
>>283
それは配属した上司が悪いんだよ。
ベジタリアンでなくともモスリムやヒンデゥーで足もつの制限を受ける地域や人は
世界中に居るし、日本にも結構いるから、そう言った国や日本に来ている支社の
担当にすれば良いだけ。
阪神電鉄や阪神百貨店にガチガチの巨人ファンの営業を廻らさないでしょ。
296名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:09:01.38 0
>>290
自分の気に入らない流れだからって、単発の無駄スレ立ててんじゃねーよ
ここは鬼女板じゃねーんだぞ、バカ!
297名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:09:25.58 0
298名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:09:30.35 0
食べ物の好き嫌いがないから人を見下すクズと
食べ物の好き嫌いがあるクズ

もうこれでいいだろ
299名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:10:19.77 0
300名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:11:40.52 0
ここには貴族階級の方々しか出入りしてはいけません。

貴族階級とは・・・
食べ物の好き嫌いが一切ない方
嫌いな食べ物があっても全て食べれる方

これに当てはまる方々は、食べ物の好き嫌いがある人間を見下し、クズ呼ばわりできる権限があります。
人を見下し、虐げ、楽しい貴族ライフを送りましょう!
301名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:12:53.33 0
>日本でも、妊婦の食べちゃいけないものにマグロ入ってるよ

そうだよね、
TVとかで政府広報とかすべきなのに、何故しないのか。
農水族の圧力かな?
302名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:13:16.93 0
>>295
そもそもガチガチの巨人ファンなんて、
阪神グループにいることさえ許されない

クビになりたくなきゃ阪神ファンになるしかない
303名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:14:09.94 0
>>301
水産メーカーと自民党の癒着構造
304名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:15:03.10 0
人間は、努力した分だけ評価されるものだよ

好き嫌いをしない人だって小さい頃から嫌いなものも食べられるよう
努力してるんだよ
そういう努力した人間が
何の努力もせずいい歳になっても好き嫌いするやつより
高い評価を得るのは当たり前の話

そもそも、なんの努力もなしに
努力した人と結果だけは同じものを得ようて方が図々しい話
組み合わせで嫌いだろうが何だろうが、食べてない、努力してないことに変わりはない

そんなことも理解できないの?
305名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:15:24.73 0
もういいからまとめて消えて。
306名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:15:27.90 0

質問

マグロは水銀を多く含む危険な食べ物?

307名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:18:28.28 O
アレルギーは甘え≒好き嫌いは甘え≡海産物は水銀まみれ≦東北の農産物は放射性物質まみれ
308名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:18:44.31 0
>>306
先進国ではその考えが主流
309名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:21:54.67 0
何度も言ってるけど、好き嫌いがあるやつはクズなの。
育ちが悪くて、親もクズ、躾もなってないの。
見下されて生きていくんだよ。

好き嫌いがないやつは育ちのいい躾もきちんとしてる家庭なんだから逆らうなよ?
310名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:23:20.69 0
知能の高い生き物なんだからクジラ捕っちゃらめえで
捕鯨禁止を画策したが、日本はそれに屈せず失敗
そこで日本人の健康大好き嗜好を逆手に取り
マグロ=危険という認識をばらまき、日本人からマグロを取り上げる陰謀と見たw
311名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:24:22.87 0
>>309
早く消えろよ
ホント、好き嫌い擁護派はしつけがなってないなあ
312名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:25:39.47 0
>>311
育ちが悪いんだね、かわいそう
313名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:26:06.24 0
荒らしとして通報してもいいレベルじゃね?
314名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:27:31.76 0
たしかに、住人の同意も得ず勝手に単発スレなんか立てる輩は
スレを私物化しようとする荒らし以外のなにものでもない
315名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:28:47.29 0
>>313
コピペ連投とかじゃないから無理だよw
316名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:29:43.11 0
>>314
屁理屈は頭が良いと同義ではないんだよ。
いいから早く消えて。
317名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:30:15.86 0
>>316
ここはお前のスレなのか?
318名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:30:18.59 0
アメリカのFDAの基準で標準的な日本の小学校高学年児童なら、
週に回転寿司2皿が限度らしいよ。
319名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:30:19.80 0
構うから居着くのにそれがわからんのか
320名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:30:53.99 0
以上の議論から、好き嫌いで食べ残してもなんの問題もないし
それを批判するのは差別主義の偏見を持つレイシストだということが
分かってもらえたのではないかと思う
321名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:31:04.34 0
寿司が嫌いなんだが、育ちが悪いって言われるのかな?
322名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:31:36.90 0
>>318
そんなにしょっちゅう回転寿司に連れて行けるか!
ふざくんなあああ!
323名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:32:23.16 0
>>320
食べ残したら見下されるわけでさ。
それは問題あるんじゃないの?
324名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:33:37.62 0
>>313
この程度は荒らしにすらならんだろw
追い出したくて必死になると、余計離れなくなるよw
325名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:34:41.79 0
>>321
勝手に妄想して可哀想だなあ
とは思う

きっと、小さい頃は寿司なんて食べられない
貧しい環境にいたんだろうなあと
326名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:34:51.67 0
真性なんだ
327名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:35:16.92 0
>>313
自分の気に入らない流れ&レス=荒らしってか
ホント育ちの悪さがレス内容にまで表れてるね
328名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:36:44.07 0
次の相談どぞー
329名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:37:10.47 0
>>325
その通りだわw
うちの親も共働きだし、そう見られるよな。
330名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:37:54.68 0
食べ物の好き嫌いがないから人を見下すクズと
食べ物の好き嫌いがあるクズ

もうこれでいいだろっつってんだろ
331名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:37:56.69 0
>>318
それってあの薄っぺらいネタ4枚ってことだよね?
普通の刺身なら1切れであれの3〜4枚位はあるし、
マグロ好きのウトメと一緒に刺身をマグロの週2〜3枚は小2の娘は食べてるよw
332名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:38:44.06 0
>>313
我々を閉め出すつもり?
頑張っても食べ残ししちゃう可哀想な人を迫害するかのように
333名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:39:51.75 0
で、どこまで読み飛ばせばおk?
334名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:40:30.82 0
>>1000まで
335名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:41:23.37 0
>>331

女姓は生まれてから最後の子を産んで授乳が終わるまでは、
マグロなんて食べちゃだめですぜ/
それ以降はご自由に。
336名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:42:33.42 0
>>325
俺も寿司があまり好きじゃないって言ったら
アスペ上司に似たようなこと言われたわw

「もしかして小さい頃は結構苦労した?」とか
337名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:46:31.86 0
>>331
女の子にマグロはダメでしょ
338名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:50:43.26 0
マグロ女て、いけてない女の代名詞だよね
339名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:52:21.54 0
>>336
育ちが悪いと思われてるかもしれんなw
340名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:54:02.98 0
ちょ、ちょっと見ないあいだにどんだけ伸びてるんだw
341名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:55:23.33 0
>>340
バカの群れがいたからね
342名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:55:56.80 0
>>341
自己紹介乙w
343名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:56:55.48 0
>>340
あなたは貴族様ですか?
ここは貴族様でないと立ち入りをしてはいけないようですよ
344名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:57:29.57 0
>>303
厚労省は既にマグロの水銀問題について警鐘ならしてるし
それなりにやることはやってるよ

国民に広まらないのは、政府や政権政党の問題と言うより
スポンサーである水産加工食品メーカーに気を使って
それをほとんど報じないマスコミの問題
345名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:57:57.30 0
今調べたらアメリカでは一週間に6オンス(約170グラム)迄にする様にって言われてると書かれてた。
アメリカ人の平均(標準?)体重って何キロなの?
シ●チキンって小さい缶で80グラム入ってるけど、週に一缶分位は子供に食べさせてきたよ。
絶対にオーバーしてる。
346名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 14:59:17.21 0
>>343
いいえ
出入り禁止は好き嫌いで食べ残ししちゃう下層市民だけですよ?
347345:2012/10/23(火) 15:02:28.95 0
クグッたらアメリカ人の平均体重は平均体重は、男は86.6s、女は74.5sだって。
と言う事は、うちの子なら週に20〜30グラム。
駄目だ、絶対にこれ以上は食べさせてきた。
348名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 15:05:24.81 0
>>345
日本は、体重にもよるけど週に50〜100グラム以内
てのが厚労省の水準

アメリカの場合、ほとんどの人が基準内だろうけど
日本は、メディアが報道しない自由で全く報道してない上
海産物も沢山食べるから、かなり制限が難しい

キンメダイみたいな深海魚も、
マグロと同じぐらい水銀含有量が高いしね
349345:2012/10/23(火) 15:07:01.83 0
焦って計算間違いしてた。
週に50〜60グラムか。
どっちにしても越してるよ=
350名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 15:07:15.46 0
>>345
不安に駆られて強迫神経症的な感覚になりやすいから、
食べさせるのも制限するのも程々にね。無理する必要はないんだ。
351名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 15:08:06.67 0
>>346
下層ですが出入りしてまーすwww
352名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 15:08:54.33 0
そういや、実験でツナ缶メインで食べさせてたネコが
水銀中毒の神経症になったってニュースあったね

そのニュースで、厚労省がネコのツナ缶の量に注意するよう呼び掛けたってあったけど
ネコでもヤバイもん人間に食わすなとか思ったわ
353名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 15:10:57.31 0
婦人科のポスターではツナ缶はOKってわざわざ書いてあった
マグロじゃなくてかじきだから?
354名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 15:14:03.45 0
>日本は、体重にもよるけど週に50〜100グラム以内

と言う事は、体重10sあたり10g/週だね。
スーツクンの小缶80gを私なら二週に一缶。
私も絶対に超えてる。
何故テレビで報じてくれないの。
355名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 15:16:49.49 0
そういうのは健康板の方が詳しいんじゃね?
356名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 15:17:31.43 0
二世代〜三世代先に、きっと水銀に耐性のあるスーパー日本人が産まれてくるはず
目先の健康に惑わされず、遙か未来の繁栄を見つめてマグロを大いに食そうではないか
357名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 15:17:44.83 0
>>353
アメリカで、ツナはヘルシーという言葉を信じて
肉の代わりにツナ食べてた男性が
水銀中毒になってメーカー訴えてたよ
358名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 15:18:21.90 0
子供を身ごもり、婦人科や保険所でマグロやカジキは避ける様にって聞いたのの最初だった。
もっと早く欲しい情報だった。
小学校で教えるべきと思う。
359名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 15:20:22.29 0
>>353
それ、水産メーカーの政治力の問題じゃないの?
欧米じゃ普通に危険食物のリスト入りだけど
360名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 15:22:28.99 0
南紀出身の祖母が、「女の子は、赤ちゃんを育て終わるまで赤い身の魚を食べちゃダメ」
って、母が食卓にマグロの刺身を出す度に言ってたのはそう言う事だったのか。
おばあちゃん、ありがとう。
361名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 15:24:25.89 0
我が家は犬が二匹いるんだけど
15歳♂と6歳♀
15歳♂はたまに甘えるぐらいなんだけど、6歳♀は長女にべったり
長女が家にいるとずっとそばにいる
どうしてだろう?
長女は時間的な問題で餌やり、散歩はしていない
362名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 15:24:29.74 0
マグロの水銀問題関連の情報
出すところは情報出してるんだけど
いかんせんテレビがほとんど報じないから
知らない人多いんだよね

http://jccu.coop/food-safety/qa/qa02_02.html
363名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 15:26:04.90 0
>>361
ツナ缶を食べさせてない?
364名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 15:26:42.26 0
>>361
群内の階級的に自分に近いと思ってるんだろ
近い階級だから、親近感感じて一緒に行動したがる
365名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 15:28:16.42 0
何かやたら伸びてると思ったら、
昨日の好き嫌いの話が独り歩きして雑談化してただけか…
366名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 15:31:45.99 0
>>353
シーチキンマイルドなら鰹だから安全。
見間違えて無い?
367361:2012/10/23(火) 15:33:04.45 0
>>363
それは無いと思う
>>364
最初はそうだと思ってたんだけど
長女の命令?言う事を一番よく聞くんだよね
例えば、長女以外の人間が「来い!」と言っても全然無視なのに
長女が言うと打って変ったように超特急で来たりとか
おもちゃも私たちが「離して」て言っても離さないのに
長女が言うとパッと離す
368名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 15:37:24.99 0
長女をボスだと思って、自分がNo.2だと思ってるからだよ。
犬の訓練学校に行ってみたらどうかな?
369名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 15:40:26.77 0
6歳♀は実は猫で、長者は通学路か学校にあるマタタビをくっつけて帰ってきている。
370名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 15:53:17.11 0
>>122
それ思った
父親がいない時に食べてるのを母親は見てるんだから、
その場でも後ででもいいから実情を伝えれば随分話は変わったと思う
でもわざとそうしなかった悪意をちょっと感じた
371名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 16:01:48.12 0
>>361
昔犬飼ってた時は皆交代で餌をあげて、散歩は子供担当だったけど、
一番テンションがあがるのは帰って来てからちょっとしか庭で遊ばない父親だったなぁ
>>368の言う通り、犬の中ではそういう序列になってるんだと思うよ
散歩に連れてってくれる人、餌をくれる人じゃなくて、
外で遊ぶ時に付いてくる奴、餌を用意する奴と思ってると序列は低いw
372名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 16:08:23.32 0
>>367
相当なお姫様に育ててるんだね
子育ては大丈夫?
373名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 16:31:12.33 I
相談です。
当方賃貸アパート済みですが向かいの戸建に住む中学〜高校生くらいの男子数人が道路でエアガンを乱射していて迷惑しています
道路と言っても袋小路の小さい道路で、宅配や住人しか通らない道で周りは小さな子が住む世帯が多いファミリータイプのアパートと、その向かいに古い戸建が並んでる立地です
赤ちゃんを連れて散歩に出たいですが見た目もDQNぽく、エアガンまで撃っていたら怖くて外に出られません
駐車場もあるので車に傷を付けられる可能性もあるのでやめて欲しいのですが誰に相談したらいいでしょうか?
一応自宅から証拠の写真は撮ったので最悪の場合警察に通報も考えてますがこの程度で相手にしてもらえるわけも無さそうですよね
親に直接言うのもトラブルになれば怖いし、手紙で投函したりしてもどうせ通じないでしょうし
引っ越して来て日が浅いので彼らがどこの学生かも見当付きません。中学なら近くに心当たり有りますが高校生となれば分かりません
何か彼らに苦情入れる方法は無いでしょうか?
374名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 16:40:33.38 0
>>373
親も学校も分からないんじゃ警察の他ないでしょう。
通報というより相談と言う形で近くの派出所か地域安全課に話してみましょう。
375名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 16:42:25.06 0
警察かな
376名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 16:49:12.49 0
>>373
そもそも相手に文句ひとつ言わずに解決しようってのがおかしい
対決する勇気がないならゴーグルでもして外出したら?
377名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 16:53:03.16 0
>>374
警察に相談しても無駄じゃね?
年齢制限に引っ掛かる銃だったり、免許が必要な銃を無免許で持ってたりとか
実際に弾で怪我したとかなら相手してくれるけど
玩具の鉄砲持って子供が遊んでるんです
と訴えても、警察はそうですか
としか言えないんじゃないか?
378名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 16:53:48.40 I
厳しいご意見有難うございます
相手の親御さんがどんな人かも解らないのに、直接文句を言うのはやはり今の時代身の危険を感じるので
それに後々逆恨みされても怖いですし、子持ちの主婦ってだけで返り討ちに合いそうな気がしまして
しばらく様子見て酷いようなら警察に相談してみます
379名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 16:56:29.11 0
母親と赤ん坊が揃ってゴーグルで外出?それはシュールな。

それにしてもやっている時間の長さは?学校も行ってるだろうし、食事に帰ったり
夜はやってないだろうから、してない時間もあるんじゃない?
その時外出はできないの?気持ちが高ぶってるけど、落ち着いて行動しようね。
文句や相談をするにも、警察だってある程落ち着いて話さないと分かってくれないよ。
ヒステリックに話したり、いきなり110番じゃこっちがおかしい人に思われちゃう。
380名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 16:57:24.68 I
違法かどうかは近くで実物見ないと分かりませんが電動でかなり音はしました
二階で窓口を閉めていてもうるさいです
やはり被害が出なければダメですかね
被害が出てからでは遅いから何とかしたいんですが。小さい子供が多いから心配です
381名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 16:57:48.25 0
>>373
実際、何か被害にあったの?
「DQN風のファッションと、持ってるエアガンが怖いです(涙)」
じゃ、警察も構ってくれるかどうか分からないよ?
382名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:00:59.65 0
>>380
実銃じゃないんだから、
万が一当たってもそんなに大した被害にはならないよ

当たると失明するぐらい強力なのは
18歳以上の年齢制限付きだから
383名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:01:00.01 0
幸い賃貸だよね。
ご近所トラブルが怖くていえないけど、我慢できないし、警察も法の範囲でしか動けない。
これは引越ししか答えがないと思う。
その地域性が合わないんだよ。子供をその地域の幼稚園や小学校に入れたい?
もっと品のいい街に越しましょう。今度は袋小路は避けてね。
384名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:03:06.30 I
学校が終わる夕方くらいから夕飯どきです。夜は夜で11時くらいまで集まって騒いでます。
子供の散歩も昼過ぎから夕方くらいなので確かにずらせばいいでしょうが散歩だけが外出ではないです
外出は時間ずらせば済むかも知れませんが車に傷を付けられる可能性もあります
うちのアパートでは最近どこかの子供がキャッチボールで住民から苦情きて管理会社から注意のビラも入ってたんで
385名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:08:07.74 0
>>380
どうしても相手を悪者にしたいのかもしれないが、ちょっと神経質過ぎな印象だな
エアガンて、そんなに大きな音しないと思うよ

ちなみに騒音だけど、道徳的には騒音出した方が悪いってなってるけど
法的には、隣人には日常生活騒音の受忍義務があって
受忍限度を越える音を出したときに、初めて騒音主の責任問題になる
もし受忍限度の範囲内なら、逆に文句を言った隣人の受忍義務違反となってしまう

エアガンの音で日常生活騒音以上の音量出すのは
はっきり言ってかなり無理があると思う
386名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:11:41.77 0
>>384
外出のことは時間をずらせば済むと思える状況かのか。
車のことはその子供だけでなく、もっと小さな子で自分のアパートの子もボールで
傷つける可能性があると。ならエアガンの子達だけでないから、それだけ注意しても
防げないね。

はっきり言って越すしかないよ。対象がそれだけ多ければあちこちに文句つけまくらないと
駄目だし、そうしたら下手したら、ちょっと神経質というかノイローゼっぽいクレーマーって
思われるかもしれない。アパートのお母さんからも浮くだろうし。
そういう問題の少ない物件にこそう。
387名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:14:14.37 I
やはりこちらが自衛するしか無さそうですかね
幸い数年後には夫実家に引っ越すので子供に怪我だけさせない様に気を付けます
388名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:15:38.95 0
エアガンの音とかは神経もありそうだね。
一つの事が気になるだすと止まらないでそっちにだけ神経が行ってしまう人がいて
過剰に大きく聞こえる場合がある。自分の子が泣いても足音で迷惑掛けても気に
ならないけど、他所の同じ音は2倍にも3倍にも聞こえる人もいるし。
389名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:18:08.86 0
>>384
ずっと同じ子供が遊んでるというならともかく
そうじゃないなら少し育児ノイローゼ入ってない?

ほとんど車通りのない道路に子供が集まってて
それを何とかしたいと思っても厳しいと思うよ
往来の妨げにならない場合、路上で立ち話しても警察は相手してくれないし
そこが私道なら、あなたも建物の出入りで使わせてもらってる立場
私道の所有者でもない人間が、偉そうに使用差止めなんて請求できない
390名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:19:44.35 0
>>388
>自分の子が泣いても足音で迷惑掛けても気に
>ならないけど、他所の同じ音は2倍にも3倍にも聞こえる人もいるし。

ギクッ
391名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:23:37.63 0
>幸い数年後には夫実家に引っ越すので子供に怪我だけさせない様に気を付けます

数年間別の賃貸に移ればいいのに。
何もしないでデモデモだってして、現実不可能な相手への反撃を望んでモヤモヤグズグズ
言っていても精神衛生に悪くてそっちの方が子供に悪影響。
392名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:24:32.52 0
>>373は、他に恨みかなにかあるんじゃないの?
子供連れての外出時間ずらせば大きな問題も出ないのに
そういう問題じゃなくとにかく排除したいって
393名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:25:30.61 I
ずっと同じ子供です。道路にたむろして夜中まで騒いだり花火をしたり
子供と言ってももう体格も充分大人な年齢です
これが小学生ならまだしも中学〜高校生なんてまともな子供ならエアガンを撃っていけない場所くらい判断出来ますよ
394名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:26:41.10 0
娘、中学生
クラスでいじりという名のいじめが年度の始めからあったみたい
見ているのも聞いてるのも嫌になり、遂に「いじっている」主犯格の子を殴ったらしい…
今日学校から連絡があった
普段のほほんとしていて学校の担任からも
もう少し喜怒哀楽の「怒」の部分を出しても良いと思いますって言われる程の子供だったから驚き
色々たまっていたのに気付けなかった私たち親も失格だよね
手を出したのはこちらがいけないから、何か菓子折りとか持って行った方が良いかな
395名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:31:17.36 0
車をボールで傷つけたという小さい子達は外で遊んでるし、外出控えてるんじゃ
なさそうだしね。両者が車をというなら場所は被ってる。
危ないというより、本人が怖い怖いと神経質になってる感じもするね。
流れ弾に当たる率は弾が小さいから少ないし、ボールでもエアガンでも他人が通る
間は一瞬だけど普通は止める。でも狙いうちぐらいの確率で当たると信じてる。

警察よりも、母子センターかなにかで話聞いてもらった方がいいかも。
396名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:33:13.08 0
>>393
同じ子供か
じゃあ簡単だよ
エアガン打ってるの見かけたら、高校生ぐらいの子が
路上でサバイバルゲームして怖くて外出できないって警察に言えばいいよ

もちろん逮捕はしてくれないけど
何度か警察に注意されたら
子供もめんどくさくなって遊び場変えると思うよ
公道ならね

もし私道なら諦めた方がいい
私道所有者の家の子が遊んでるなら
自分の家の土地で遊んで何が悪いってことになるし
あなたはその土地を使わせてもらってる立場なんだから
文句を言ったら、土地の持ち主も不愉快だと思う
397名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:39:15.69 0
>>394
菓子折り持って謝罪するなら、娘が今までされてきたことも
相手親としっかり話し合ったほうがいいんじゃないかな
自分1人で自信がないなら旦那と一緒に行ったほうがいいかも
398名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:40:23.15 0
>>394
菓子折り持って謝りに行くついでに
「いじり」の再発防止お願いしたら?
「いじり」の内容をよく聞き出してからね


相手の親も謝ってくれたら、前向きに話をして
もし相手の親が高圧的な態度なら「いじめ」として認識してるので然るべき対応をとる
と言えばいいよ


こちらの非を詫びてしまえば
こっちも堂々といじり問題に対処出来るし

399名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:40:52.31 0
一度エアガンで遊んでる時に奥さん1人で道路まで出てみたらいいんじゃない?
それでいなくなるまで止めるようなら、人に当てちゃいけないって事はわかってて遊んでる
気にしないで撃ち続けるならわかってないので、子供と一緒に出る時は少し止めて欲しいとお願いする
なぜ下手に出るかと言えば、音でいうと小さい子供の声も結構うるさくて、そこはお互い様
エアガンで車に出来る傷は大した事ないし、一番危険なのは子供に当たった時だけだから、そこだけ注意すればいいと思う
何度かお願いすれば落ち着いて遊べない場所と判断して、他所へ行くかエアガンで遊ばなくなると思うよ
後はおはよう、こんにちわ、こんばんわ程度の挨拶を見かけたらする事
余程のDQNでない限り、挨拶してくる人に向けてエアガンを撃つ事はしないでしょ
しばらくしたら居なくなると言っても、わざわざ敵を作る必要は無いと思う
400名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:41:58.20 0
>エアガンで車に出来る傷は大した事ないし

厚めのカバーで防げるらしい。
401名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:42:25.61 0
>>394
原因はなんであれ、手を出したのはまずかったね
相手の怪我の具合はどうなんだろう
ともあれ「手を出したこと」については謝りにいったほうがいいと思う
担任や学年主任はなんて言ってるの?
402名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:43:29.32 0
>>399
>>373は、自分は一切相手に存在を知られることなく
相手を何とかしたいんだよ

自分で直接声かけるという選択肢は最初からない
403名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:45:13.67 0
>>394
ちなみに、いじりの内容って例えばどんな感じのこと?
その内容によっても対応変わるんじゃない?
404名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:45:42.11 I
ボールで遊んでた子供はアパートの住人なので、誰かが管理会社に苦情入れてアパートに注意のビラが入ってたんですよね
同じアパートなら同じ様に管理会社に言えるけど管轄外なので
私道かどうかは分かりません。私道なら住人や関係者以外通行禁止の看板があるはずですが無いですし公道の可能性が高いです
405名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:45:58.92 0
100パーセント自分の希望通りに事が進む魔法の呪文なんてありません。
このことに限らず。
406394:2012/10/23(火) 17:46:43.36 0
娘がいじられたんじゃなくて
クラスの子がいじられていて耐えきれなくなったらしいんだよね
手を出したのはやっぱりいけないよね…娘も反省してる
旦那と菓子折り持って謝りに行ってきます
担任はこれから対処していきますと頼りなさげ
とりあえず明後日に学校に呼ばれてるからその時に何か話し合うのかな?
407名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:47:56.32 0
>私道かどうかは分かりません。私道なら住人や関係者以外通行禁止の看板があるはずですが
無いですし

私道の義務つけはないので、一々掲示のない私道も多い。
地権者が望む場合、規則を課す場合は掲示するけれども。通り抜け禁止とか車の往来禁止とか。
408名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:50:02.07 0
>>406
それは謝りに行った方がいい
娘にはいじめを容認しなかった事は偉いけど、
手を出した事は良くないからその事を謝りに行くとちゃんと伝えてあげて下さい
409名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:50:27.24 0
>>404
関係者以外通行禁止の立て看立てるかは任意だから
立ててない私道も結構あるよ

公道、私道の見分け方は
アスファルトが切れ目なく繋がってるかどうか
私道は公道と一緒に道路の補修したりはしないから
私道と公道じゃアスファルトの色がガラッと違うことがほとんど
高さも、必ずしも公道に揃えてる訳じゃないから
私道に入るところで段差があることも多い
410394:2012/10/23(火) 17:51:19.31 0
>>403
いじりは
ノートを取り上げて次々にパスしていったり、上履き脱がせてそれを蹴ったりとか
蹴る真似をして怖がると笑いものとか…最近は上履きすっ飛んで顔面に当たったこともあるみたい
書いててただのいじめじゃんね、これ。
411名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:51:36.33 0
>>388>>404>>373本人?
なんで途中まではageで途中からsage?
412名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:52:10.48 0
>>402
そりゃそう出来れば一番良いけどねw
そう簡単にはいかないよって話をあえてしてるんだよ、ありがとね
413名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:53:55.37 0
>>411
>>388は違うんじゃない?agesageはなんでかわかんないw
414名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:54:32.43 0
>>410
で、そのいじめられっ子は
お子さんの味方にはなってくれそうなの?

いじめられっ子って、大抵はいじめられても仕方ない性格してるから
いじめっ子に媚び売るためにあなたの子を悪者にすることもありえるよ
415名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:56:37.04 0
質問です。
よく自営業は、年収を0.7くらいで掛けた額だと思ったほうがいい等の
レスを見かけますが、なぜでしょうか?
お金を借りているとかでなければそんなにキリキリする必要もないと思うんですが。
416名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 17:59:54.11 0
>>394
思い出すなあ
もう何十年も前の学生時代、
あなたの娘みたいに正義感の強い女がいじめっ子に喧嘩売ってたわ

その後、権力者であるいじめっ子集団に目をつけられて
いじめられるようになって、よく教室で裸にされたりしてたわ
俺も、おっぱい触らせてもらったりしてたわ

最後は強姦されて転校したって聞いたけど
娘さんがそうならないように注意してな
417名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 18:01:42.51 0
>>415
不安定だから
数学的にも収入の期待値は、確率×収入
418394:2012/10/23(火) 18:03:31.87 0
本人はそのあと家まで一人で来て「ありがとう」って言いに来たから
悪者とかはないと思う。
私の希望かもしれないけど
>>416
幸い?かな。
娘の他にもそういう子がいたらしいから大丈夫だとは思う
手を出したのは娘だけだけど…
でも気を付けるようにする
419名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 18:04:54.46 0
>>416
いつの時代にも、
同級生の男にレイプ依頼するような
黒木瞳の娘の伊知地萌子みたいなのはいるんだな
420名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 18:08:16.03 0
>>418
いや、マジでよく注意してね
俺の学生時代にいじめられた子も
やっぱり親はレイプされまで全く気付かなかったって話だから

まあ、親にスラスラいじめ被害話す子供なんていないから
発見は難しいのかもしれないけどさ
421名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 18:08:21.00 0
>>416
今は時代が違うでしょ
長時間録音録画出来るデジカメにレコーダーがあって、ようつべもある
確固たる証拠を取れて公に出来る場があるから、止めようと思えばいくらでも手段はあるじゃん
422名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 18:11:50.62 0
>>421
いや、黒木瞳の娘が男子生徒に金渡して
自分より人形があって気に入らない女に乱暴させたのは
今年6月の話ですがな
423名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 18:13:04.61 0
>>422
×自分より人気があって
○自分より人気があって
424名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 18:14:02.89 0
>>422
それは知らなかったし、周囲が見て見ぬフリで誰もやらなかっただけでしょ
425名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 18:15:35.83 0
>>421
今はデジタルが進化してるから怖いんだよ

突然発生した事件でもケータイで動画取れるし
素人でも簡単にその動画を全世界に向けて発信できるから
426名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 18:18:58.87 0
>>417
すいません、わたし頭悪いんですけど
それは確実に決まった額以上の収入があればいいということですか?
倒産とかのリスクならリストラと変わらない気がするんですが
427名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 18:19:57.84 0
>>425
あー、そういや黒木瞳の娘の事件発覚も
レイプ動画が学校中に広まったからだよな

動画ばらまいたのは、間違いなく黒木瞳の娘なんだろうけど
恐ろしく性格悪いよな。

それだけやっても退学にならないってんだから
青学やっぱ腐ってるわ
428名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 18:22:35.71 0
このスレ何?
429名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 18:24:45.78 0
>>428
物質スレ
他板の物質スレとよく似た実に物質スレらしい進行じゃん
430名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 18:26:32.19 0
>>427
酷い
何で退学にならないの?
431名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 18:30:22.11 0
>>430
週刊誌レベルでの話でしか知らないけど
黒木瞳が物凄い寄付したんだとかで

校長の対外的なコメントは
「スカートめくりの延長のようなものであり、
いじめでも犯罪でもない。これ以上の処分は不要」てやつだった
432名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 18:48:14.81 0
その話題続けたいなら移動してやれよ
433名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 19:10:57.41 0
>>432
育ちが悪いんですね
434名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 19:15:01.16 0
【黒木瞳娘】青山学院中等部強姦指令事件
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1349012945/

次の相談どうぞ
435名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 19:17:55.05 0
>>418
大丈夫かなあ
らしいとか思うばっかりで全然状況掴めてないじゃん

もっとしっかり状況把握しなよお
436名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 19:31:38.28 0
すいません
託卵されてできた娘についてです。

年齢的にそろそろ生理が来てもおかしくないんですが
中年男の私から生理について色々教えてあげたり
した方がいいんでしょうか

ちなみに娘の母親とは離婚していて
母親は既に娘と血の繋がった男と逃走済みです
娘の母親実家とは既に没交渉で
私母は鬼籍、私に姉妹はいません

身内に頼れる女性がいないので困ってます
437名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 19:35:52.70 0
最近中年男が娘のことが心配と称して女性の性的な事聞く質問が急に増えた気がする。
ちょっと気持ち悪いぐらい変に細かい事をねっとりと長々聞いてきたりするのもいるし。
答えていいのか、怪しい人の妄想で触っちゃだめなのか悩むよ。
いつかも連続して娘相手のあやしいネタだか妄想次々書いてた親爺がいたし。
438名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 19:37:28.93 0
>>436
異性の男が教えられることでないし実の親でも気持ち悪い。
学校の先生か学校の保健室の先生に頼みなさい。
439名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 19:43:46.72 0
学校の保健体育でやるから必要ないんじゃないの?
小4ぐらいからするよね
うちは母親とでもそんな話あれこれしたことない
まして父親が生理のことをこと細かく教えるなんてありえん
何教えんのよ?
440名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 19:44:49.97 0
>>436
【父子家庭】シングルファザー8【シンパパ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1346044235/
441名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 19:44:50.12 0
>>439
変な質問したら張り切っちゃうからしれないからご用心。
442名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 19:47:47.54 0
托卵の情報必要なくね?
443436:2012/10/23(火) 19:50:15.20 0
すいません。
表現がよくないですね

学校では性教育のビデオを見せたことは担任から聞いて知ってます
そろそろ年頃ですし、ある程度の知識はあるとは思います

私が聞きたいのは、生理用品の使い方などです
学校で、そこまで教えてくれてるのでしたら
何もせず見守るだけにしようかと思います

あと、お赤飯は炊いた方がいいんでしょうか
ちなみに家は私、娘、私の父の三人です
444名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 19:52:49.62 0
悩みっていうか未だに答えが出ないことを思い出してたまにもやもやするので
みんなならどう思うか、どうするのが正解だと思うか質問させて欲しい

・小学校5年生くらいの頃、同級生の家で家族旅行で買ってきたお土産を見せてもらっていた
 ものはリアルサイズの十手にキーホルダーの金具がついたもの
・自分は時代劇ファンだったのでリアルサイズの十手が珍しくて手にとって見ていた
・同級生が「もう返して」と引っ張った。多分楽しそうにしてる自分に対する単なる意地悪
 そういうちょっとした性格の悪さのある子だった
・その拍子に十手本体とキーホルダーの金具が外れてしまった
・同級生は怒って弁償するように言った。金額は自分のお小遣いでも払える額だけど
 小学生的には痛い出費程度
・払ってもいいけど定価で弁償するならその十手は私にくれるんだよね?って言ったら
 壊れても思い出は思い出だからあげられるわけがないとますます怒った
 私はお店で売ってるものと同じ値段を出すならそれは買取りってことだと思ったし
 ものは渡さないのにお金だけ渡すことは出来ないってゴネた
 相手は思い出は思い出、弁償は弁償ってスタンスだった
・双方話し合った結果、金額の1/4を私が相手に支払う事で合意した

どっちも親の出番はなかったしその事は小学校卒業して疎遠になったけど
大人になった今でもあの1/4額は払わなくて良かったんじゃね…? とか
どういうのが一番スマートな解決法だったのかとか思いだすw

明確な答えは無いんだろうけど、皆はどう解決するのが一番だと思うのか
聞かせて欲しい
445名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 19:54:16.75 0
>>443
赤飯?その家族構成で?そうでなくても嫌がる子が多いのに無神経だよ。
放っておいてあげるように。
第一そう言うことは本人に聞かないとできないでしょう。質問も駄目だよ。
446名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 19:57:05.91 0
>>444
相手がどんな性格であれ所有者が「返して」といったものを素直に返さなかった方に非があるのは当然
ましてや壊したのに悪びれる様子も無い、1/4で済ませた友人がむしろお人好し過ぎかな
小学校卒業で疎遠になった、と思ってるのは貴方だけ、向こうはCOしたつもりだと思うよ

解決策としては貴方は完全にアスペですので、他人と関わらないのが一番かと
447名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 19:58:08.86 0
>>444
ちょっと引っぱったぐらいで取れる金具なら、もっかい付け直せばそれで終わりだろと思った
448名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 19:58:47.71 0
まだ小学生でお金絡みのことだから親に相談するかな
自分の子供にもそうさせるつもり
お金が絡むと大人でも面倒なことになることがあるから
449名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 19:59:15.06 0
>同級生が「もう返して」と引っ張った。多分楽しそうにしてる自分に対する単なる意地悪
 そういうちょっとした性格の悪さのある子だった

この認識が間違い。その子の物を弄り回していて「返して」と言われるのは意地悪ではない。
持ち主に返してと言われたらすぐ返すべき。
まして引っ張り合いになったとしたら、その子が引いてもこちらが引っ張り返して手を離さな
かった証拠。
責任からみたら>444の方が大きい。4分の1ではなく半額か全額弁償しろと言われても
仕方ない状況。

それにそれを何年、10数年も粘着し続ける方が普通ではない。
450名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 20:02:59.96 0
>>443
何もしないが吉。

>>444
自分のものを引っ張るのがなぜ意地悪になるんだろう。
友達がそれくらいで許してくれてよかったね。
451名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 20:06:49.29 0
弁償という金で解決する方法を提示しておきながら
思い出は思い出ってのはムシがよすぎる
思い出という心情を優先するなら、
この現物を元に戻せという無茶ぶりのほうがまだスジが通ってる
452名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 20:08:48.23 0
>>443
うちの学校は使い方教えてた
それこそ担任にここに書いたことをそのまま訊けばいいだけじゃないの?
お赤飯は恥ずかしすぎるのでいらない
453名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 20:09:23.96 0
>>451
本人さん?
元に戻せないものをすじのなんのといってどうするの?
自分が壊したものを弁償は当たり前だよ。
454名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 20:13:10.79 0
>>453
本人じゃないよ
でも、思い出は思い出なんだろ
金受け取っても思い出は戻らない
なのに金を要求するのはおかしいでしょ
本当に思い出を重視してるのなら
仮に>>444が先に払うと言っても拒否するでしょ
455436:2012/10/23(火) 20:13:47.97 0
色々教えてくれてありがとうごさいます
父とも話をしたんですが、お赤飯は必須との意見でしたので
聞いてよかったです

うちではインターネット禁止なので
娘が生理用品の使い方など細かい情報まで自分で仕入れてくれるか不安でしたが
とりあえず我関せずの方向で行きたいと思います
456436:2012/10/23(火) 20:15:54.65 0
>>452
娘の担任は男性なので、そういう細かい指導は無理かと思います
私としても、男性教師に娘の生理ついてまで指導されるのは
非常に抵抗があります
457名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 20:16:44.72 0
>>456
だったら自分も男という事を忘れないように。しかも血の繋がらないね。
458名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 20:18:16.23 0
>>444
>・払ってもいいけど定価で弁償するならその十手は私にくれるんだよね?って言ったら
> 壊れても思い出は思い出だからあげられるわけがないとますます怒った

同級生は怒って当たり前
物を壊されて怒ったんじゃなくて
物含めた思い出も一緒に壊されたからだよ
なんでそれが分からないのか分からない
459名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 20:20:09.71 0
>>436
保健の先生や副担任に女性教諭はいないの?
460名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 20:21:40.08 0
>>456
学校の養護教諭はきっと女性かな?相談してみてもいいかもね
でも父親が相談して養護教諭が自分に声を掛けてきたことは秘密にした方がいいかな
自分が娘の立場なら何か勘ぐってしまう
461名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 20:22:44.53 0
>払ってもいいけど定価で弁償するならその十手は私にくれるんだよね?

返してって言っても引っ張って返さなかったり、返せと言った事を意地悪呼ばわりしたり、
挙句壊しておいて壊れた方よこせって。これじゃ粘着して欲しがってる下心がありありだ。
もらえないなら弁償しないってのも変だし。
ここで渡したら、人のもの壊しておいて金投げつけたら貰えるって学習しそう。渡せないよ。
462436:2012/10/23(火) 20:30:48.27 0
>>459,460
副担任は、今年7月まで女性だったのですが最近男性に交代しました

保健の先生や養護教諭は面識がほとんどなく
なかなか頼みにくい状況です
担任の先生経由でお願いすればいいんでしょうかね
でも、担任には娘の生理の話までしたくないんですが

463名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 20:31:25.82 0
>>462
ネットに書き散らしている無神経さがあればできる。
464名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 20:33:30.03 0
>>462
担任が男だから頼みたくないといいながら担任経緯で?広めたいの?
手紙やら電話という物をしらないの?
学校の養護の先生宛て(名前知らなくても養護教師で届く)に手紙書けばいいだけ。
465名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 20:42:20.86 0
>>463
相談スレの意味全否定w
466名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 20:47:36.95 0
>>463
ネットだから書き散らせるんじゃないの?
467名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 20:57:05.24 0
ここで相談すべきは無神経に赤飯炊きかねない自分とじいさんをどう止めるかだよね
468名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 20:58:02.53 0
>>436
状況が特殊なんだから、勝手に決めずにまずは娘さんとしっかり話をした方が良いと思う
男だから何もわからない、知識があるなら全て任せる、誰かに頼んで置いた方が良いか?
等々決めて置いた方が娘さんも安心するのでは
母親が居る場合と同じ対応は無責任この上ない気がする
469手土産:2012/10/23(火) 21:04:59.18 O
携帯からすみません。
コトメが新築購入したので新築披露目会をします。
手土産はいくら位で何がいいでしょうか?
・コトメ、計画小梨です
470名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 21:07:46.41 0
>>469
マナーサイトによると兄弟の新築祝いの相場は3〜5万。
子供は関係ないから子供の有無の情報は無用。
471名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 21:09:41.24 0
>>469
お祝いと別の手土産なら、いつも義実家に持って行ってるような物でいいんじゃないの?
472手土産:2012/10/23(火) 21:20:34.91 O
早速ありがとうございます。
常識が乏しいから確認して良かったよ。
普通に遊びに行くときに持って行く菓子折り程度ですます予定でした。
とりあえず現金3万と菓子折り程度の準備をして行くことにします。
ありがとうございました。
473名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 21:27:22.76 O
>>437
うん、ちょっと怖いよね。いい年した男性のわりに聞いてくることが
情けないような内容だしね。
474名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 21:32:17.86 0
情けないというより気持ち悪い。
475名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 21:58:01.43 O
一応オブラートに包んでみたw
476名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 22:00:26.05 0
>>437,473-475
相談スレ全否定すんな来るなよボケ
477名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 23:29:06.32 0
いつも思うんだけど、何でこのスレのババアはこんなにもグロテスクな思考なの?
ホントに結婚してんの?
478名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 23:31:21.27 0
男のくせに本当に生理用品の使い方細かく教えるほど7わかってるのw
使ったこともないくせにわかるような物は娘さんでもわかるし
同級生のお友達なんかと話すから大丈夫。ホント男親ってダメだね。
しかも親戚づきあいもないなんて。従姉なんかがいればまた違うのにね。
479名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 23:41:12.31 0
まるで女親なら親戚付き合いも、子供のフォローも完璧みたいじゃないか
義実家行きたくない、親戚付き合い面倒、ママ友がムカツクみたいな話が腐るほどあるけど
480名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 23:42:01.41 O
そうなんだよね、女の子同士でいくらでも生々しい話をするんだから
男親の出番なんかないっての。大体担任の男教師がどうこうって馬鹿かとwww
481名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 00:03:24.36 0
質問させてください。

付き合って3年が経つ彼と、大学卒業後2,3年したら結婚したいねという話をしています。
二人とも早婚を希望していますが、生活基盤がしっかりしてから結婚を考えたほうがいいと話し合った結果です。
同じ県内で内定をいただいており、初任給は二人合わせて30万強です。
そして今、結婚を前提に2年前後同棲をしてみないかという話になっています。
理由としては

1.各々生活するよりも一緒に暮らした方が貯蓄ができる
2.結婚を機に引越しをすると、生活環境の激変で慣れてきたであろう仕事に影響が出るのではないかという不安
3.結婚の前にどうしても一緒にやっていけるかどうかの期間がほしい

の3つです。
私の父がかなり高齢なので、早く結婚して安心させたいという気持ちもあり、
なるべく20代前半のうちに結婚したいと考えています。これは彼にも話してあります。
お互いの親には何度か会っており、彼も私も実家には帰らない、彼(私)と話し合って決めたい、
とも伝えてあり、了承も得ています。同棲を考えていることはまだ伝えていません。

私たちはしっかり考えているつもりですが、やはり今はまだ学生ですし社会に出てからのことも
甘く見ているのかもしれません。世間から見て、やはり無謀で世間知らずなことでしょうか?
482名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 00:08:56.11 0
うんうん
むしろその手の話は母親より友達とする
使い方っつったって、シートからはがしてショーツにくっつけるだけじゃん
見りゃわかる
483名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 00:43:49.72 0
>>478,480,482
男として普通に生きてたらそういう知識一切無いんだけど
普段は共感しろ察しろってうるさいのに、こういう時だけ共感も察する事もせず鬼の首取ったようになるのはなんなの?
484名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 00:54:52.52 0
>>481
しっかりしてると思うよ

同棲については、双方の親に承諾を得てからにするようにね
485名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 00:56:44.99 0
>>483
だから父親が生理のこと教える必要ない意見しか出てないじゃん
学校の保健の時間だってあるし、友達同士での情報交換もある
担任が男性で駄目だってなら、養護教諭に言えって言ってる
共感しろ察しろなんて誰も言ってませんが
486名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 00:58:31.79 0
>>481
私はしたことがないから結婚前に同棲することが
良いのか悪いのかわからないけれど
まだ学生なのにあなたも彼氏もちゃんと将来のことや生活のことを
考えてるみたいだからいいんじゃないかなと思いました。
自分の娘がそこまで考えてたら、私はOKすると思います。
487名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 01:03:05.45 0
>>485
ちゃんと読んだ?理解力が乏しすぎる

国語の授業ちゃんと受けてないのが丸わかり
あ!国語っていうのは日本語のことね
488名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 01:06:09.35 0
>>481
高齢のお父さんが同棲を許可するかな?
しっかり考えているとは思うけど、同棲というとだらしないと思ってしまう。
489481:2012/10/24(水) 01:22:06.23 0
>>484>>485>>488
ありがとうございます。
もちろん親にはしっかり話して了承を得てからと考えています。
しっかり考えていると言っていただけてほっとしています。
同棲がだらしないというのは、婚前の異性が二人で暮らすことに対してですかね?
感覚的なものであればなかなか説得するのは難しいですよね
だらしないと思われないよう、寝室は分けるなどという対策も考えながら
話してみようと思います。(収入的にそんな広い部屋は借りられないかもしれませんが)
ありがとうございます!
490名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 01:28:41.59 0
>>489
その対策は無意味以外の何者でもないw
491名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 01:29:34.02 0
>>481
うん、私はそう。
やっぱり結婚前だと一緒に暮らすのはちょっと。
彼氏と旅行に行くのも親には女友達と行く、って言ってた。
親もうすうすわかってただろうけど、親というものは娘は結婚するまでは清いまま、と思いたいらしい。
だから、親に対する礼儀、みたいな感じだった。
古い考えかもしれないけど、こういう人もいると思ってください。
492481:2012/10/24(水) 01:34:41.84 0
>>490
もっと別の根本的なところですか!すいません。
お恥ずかしいです

>>491
そうなのですね。すでに彼との旅行は数回行っていて、父にも話しており、
また実家に彼が来たときに大変喜んでくれて、
よかったなあ、彼君、私を頼むぞ
ともちろん冗談っぽくはありましたが言ってくれていたので油断(?)していました。
しかし結婚前提となるとただの恋人とは状況が変わってきますよね。
親の反対を押し切ってまで話を進めるつもりはお互いないので、
あらかじめそういうことも頭に入れられてよかったです。ありがとうございます。
493名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 01:35:03.52 0
しょうもない質問でごめんなさい。
PCの内蔵マイクで録音した自分の声を聞いて以来、
自分の声が気持ち悪すぎて自信が持てなかったのですが、
今日、なんとなくiPhone4Sのボイスメモで録音してみたら、
PCで録音した声より随分マシでした。

音質はiPhone4sのほうが明らかに良いので、
これはこっちが素の声に近いと思って良いのでしょうか?
それともiPhoneの方は高音質すぎて美化されてますか?
テレビの音などを比較録音してみましたが違いがよくわからなかったです…自分の声だと全然違うのですが。
494名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 01:36:49.69 0
すみませんここ生活板じゃなくて家庭板なんですね
スレチですよね…
495名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 01:38:05.93 0
親の為ともかく早く結婚!という考えに縛られない方が良い気がする。
その為に同棲急ぐのもずれてもかも。
親は幸せな結婚を望むのであって、早く片付けて一丁あがりを望んでないから。
急いだあまりゆっくり判断できないまま結婚ありきで同棲は問題が起きても別れにくい。
まして子供ができたら。経済力がないなら同棲解消も大変だよ。
学生の頃と社会人ではお互い人が変わるなんて事もあるから社会人になって軌道に
乗ってからの方が良いよ。
親の為に急ぐのは本末転倒。長い自分の人生考えてゆっくり選ぼう。
496名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 01:52:35.09 0
>>492
同棲して結婚しないってパターンもよく聞くから慎重にね。
結婚程縛られず、楽できるからなあなあになることもあるよ。
そしてそれを心配する親もいる。
でも一緒にやってけるかの見極めをしたいというのもわかる。

何事もけじめと期間をきちんと決めて、親御さんにも納得してもらえばいいんじゃないかな。
497481:2012/10/24(水) 02:05:03.58 0
>>495>>496
親のためにとにかく!というより、とても素敵な人と出会えて、私自身本当に
この人と一緒に家庭を築けたら幸せだろうなと思っています。どうせ結婚するなら
早くしたいくらいの気持ちなので、焦っているわけでもありません。ご心配ありがとうございます。
期間はがっちり決めて、結婚するもしないもここまでにしっかり考えます、ということを
親にも伝えて、ちゃんと気持ちを伝えたいと思います。
気が早いですが子どもも何歳頃に何人ほしいねと話しているので、無計画な妊娠は
絶対にしないように気をつけます。同棲解消で生活が変わってしまうのも怖いので、
そこも悩みどころではあったのですが、今はお互いを信じて結婚に向かっていきたいと思います。

とても参考になりました。みなさんありがとうございました!
498名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 02:17:08.01 0
>>493
人に声を聞いてもらって、どちらが素に近いか聞いたら?
家族や気遣いする人は避けた方がいいかも
自分が聞いてる自分の声に慣れてるから、録音すると大概キモ!となりますよ
馴染みがないだけだけど、気持ち悪いよね
iPhone5でやってみたけど大差なかったよ、耳が良いんじゃないの?
499名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 02:18:28.89 0
>>498
すまん4だった
500444 :2012/10/24(水) 02:26:55.63 0
レスをくれた人たちありがとう!
やっぱり大人になっても意見が割れるな〜と思った
お土産を壊した事については勿論謝った
金具と十手そのものを止めてる金属の輪が外れただけだから子供でもほぼ
元通りに出来たけど、それじゃ駄目だから全額弁償って言われて納得できずに
喧嘩になったんだけどね
全額弁償というなら買い取りじゃないのかって思うんだけど
金はよこせ、でも現物は渡さないっておかしくないかな?

自分なら思い出の品を壊した事に重きを置くなら腹は立てても弁償は求めないし
所有物を壊した対価として弁償を求めるならその所有権はこっちに移ると感じるんだけど

ちなみに疎遠になったのは、相手が家庭の事情で県外の中学に進学したからです
20年以上連絡取ってないし今更取りようもない
ただ時々思い出してどうするのがベターだったのかなって思うだけ
501名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 02:40:38.79 0
>自分なら思い出の品を壊した事に重きを置くなら腹は立てても弁償は求めないし

元友人は444ではありません。だから444ならどう考えるは通用しません。
それは友人に限らず世間一般の人も同じです。
まして壊した側が、壊された人に対して自分と同じ思考法をしろと要求する事はできません。
例えば殺人犯や障害犯が、加害者の親に自分ならこう考えるは通用しますか?

>所有物を壊した対価として弁償を求めるならその所有権はこっちに移ると感じるんだけど

よっぽどそれに執着してる事は理解できます。だからこそ返そうとせず引っ張り合いになって
壊したんでしょうけど。
ただし人のものを盗ったり壊したりした場合、その額の弁償+慰謝料が必要な場合もあります。
特に精神的な意味が有る場合は。この場合は思い出というプライスレスなもの。
444には値段だけの価値のものでも、本人には、物が戻っても楽しい思い出のものが444の嫌な
思い出も加わってしまったのだから。
返そうとせず壊した本人が金さえ投げ与えたらゴテ得でそれを手に出来るというのもいやでしょう。

>ただ時々思い出してどうするのがベターだったのかなって思うだけ

謝罪し、弁償しもちろんそのものを要求しないこれしかなかった。
小学生でも弁償できる額と書いていたしね。できれば親からも謝罪があればなお良い。
502名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 02:45:06.97 0
人の物を壊してお金上げるから遣せってそういう種類の取り上げ方?
返してが意地悪って言っていたから返したくなかったようだし。
じゃなきゃ返してといった時にさっさと返して自分で買えばいい。
503436:2012/10/24(水) 02:45:22.44 0
諸用のため返信が大変遅くなり申し訳ありません。
何もしない方がいという意見が多いですが、一番心に響いたのは>>468でした。
多数決に従わず申し訳ありませんが
やはり、娘と正面から一度話してみようと思います。

ふと思ったのですが、何もしない方がいいと言われる方は、
もしかして両親揃った家庭で育った方なのではないでしょうか。
母親がいる家庭なら、父親は何もしないことが最善なのでしょう。
しかし、母親がいない家庭で、父親が性教育に関して一切を放棄してしまうと
結局、親が何も関与しないことになってしまい、さすがに無責任だと思いました。

また、これは漠然と考えていたのですが
生理用品程度ならともかく、ブラまで買えるほどにはお小遣いを与えていないので
いずれは娘に対して性的な部分で向き合うことを要求されると思います。

どうせ向き合うことが決まっているなら、思春期ど真ん中の難しい時期より
思春期に差し掛かる前の今の段階で向き合ってしまった方が、娘の教育にもよいのではないかと思います。

情けない質問をしてしまい申し訳ありません。
実は、托卵女が突如失踪した後、娘は情緒不安定の時期が続き
私まで目の前から消えてしまうことを恐れて、私と一緒に寝る時期が長く続きました。
今でも、恐らくは托卵女が失踪した日を思い出してのことだと思いますが
枕を持って私の部屋に来たりすることがしばしばあります。

お風呂も、よく私と一緒に入りたがります。
もしかしたら、托卵女の両親が、私と娘に血の繋がりがないことを暴露してしまったので
娘も、今までの親子関係が変化することを恐れ、昔通りの関係を維持しようと
必死なのかもしれません。

私としても、今の関係が変化することを恐れており
そのため情けない質問になってしまったのだと反省しています。
お互い血の繋がりがないことを分かっている状況というのは、やはりやりにくいですね。
504名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 02:47:43.38 0
やっぱりキモい男だった。
助言の中の大半を無視して、一つのレスを恣意的に捻じ曲げて解釈して
娘の性的な問題に干渉したい意思がありあり。言い訳並べるほど異常な執着が分かる。
505436:2012/10/24(水) 02:51:46.26 0
長文は嫌われるかと思ったので短文で
>託卵されてできた娘についてです。
とまとめたのですが、それが却って混乱させてしまったようで申し訳ありません。
私たち親子の関係を正しく説明すると、上のレスのようになります。

生理用品で聞きたかったのは、ズバリ言いますとタンポンについてです。
娘は水泳をやっているので、そのための知識が必要になるかと思うのですが
非常に頭の痛い問題です。
ちなみに、私は現物を見たこともありません。
これは、娘にはネットを禁止していますが、私はネットをできるので
ネットで適当に説明サイトを探して、それをプリントアウトしたものを渡すか
もしくは養護教諭に全て任せてしまうかのいずれかにしたいと思います。

どうもありがとうございました。
506名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 03:01:17.59 0
きもす。
507名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 03:07:16.07 0
そうやってキモいだとかウザいだとか
脳を使わない原始的レスしか出来ないからスルーされるんだろうがw
508名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 03:10:34.06 0
そうでないスレも都合が悪いとスルーされてますが。
509名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 03:18:11.85 0
>>503
親の子に対する性教育が未熟過ぎるってのは
日本の教育の大きな欠点だしな

ここのオバチャンたちは、その飾りだけの未熟な性教育しか受けてなくて
それが当たり前だと思ってる旧型モデルも多いから
最近の子に対する性教育については
あまり参考にならないかもしれないね

後で結果だけは教えてくれ
今後の参考にしたいから
510名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 03:21:39.78 0
>>504
俺はおまえのそのたくましい妄想力が怖いわw

ちょっとレディースコミックに毒され杉だから
明日からオナニーするときは朝日新聞でもネタにしろ
511名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 03:33:33.53 0
歪なフェミ思考の変なレスが多いな
男は汚い、性的なことは言ってはいけないみたいな
512名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 04:36:40.04 0
娘と話して、その辺は相談出来る友達が居るから大丈夫って言われれば手を引けば良いだけだろ
いらないと言われてるのにあれこれしようとしてるのなら気持ち悪いってのもわからないでもないが、
それこそ都合の良いように捻じ曲げてゲスパー全開は正直引くわ
513名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 04:53:09.85 0
>>505
あのさ義理の娘だよね現在他人
血縁でもないし
実母もでてった状態で
未成年の女の子を養育できるはずもないんだけど
ちゃんとネタ練ってこい
514名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 04:54:00.08 0
>>511
ピンク池
わざわざ婆に粘着してるボクちゃん爺キモス
515名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 07:57:18.26 0
>>513
託卵→嫁失踪→父子家庭の流れからすると
おそらく血縁はなくても戸籍上は実の娘

他人の娘てなに?
ネタ認定するならせめて日本語読めるようなってからにしろよ

全くこれだから女はバカで困るぜ
516名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 07:59:23.47 0
>>514
いや、ピンク板行く必要があるのは
キモい妄想全開の淫乱豚BBAだから
517名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 08:06:19.08 0
>>513

託卵されたんだから、戸籍上は実父なんじゃない?
実際は血はつながってないけど、そういう状態なら
この人が拒否しない限り養育するしかないじゃん
518名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 08:06:57.94 0
あらやだ
リロードって大事ね
519名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 08:21:01.17 0
>>500
すでに出てる情報また書かれてもね。
ぼくちゃん悪くないって言いたくて仕方ないみたいだけど、レス読めばわかるよね?
頭がまだ小学生なわけじゃないでしょ?w
520名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 08:21:47.35 0
あんまりいじめるなよ
きっと託卵の意味が分からない発達障害の人なんだよ

頭じゃなく下半身で考えてるところからしても
間違いなく発達障害
発達障害て、漏れなくエロキチだから
521名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 08:22:51.01 0
>>500
意見割れてないじゃんw
みんな444が欲しい答えと反対の意見だけどww
522名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 08:31:44.70 O
水泳やってるならそれこそノウハウを持った奴がごまんといるだろうが。

ちなみに小中と父子家庭の娘の立場だったけど知識はいくらでも
入ってきたし、学校でのフォローもあった。父子家庭って学校で解ってたらなおさらだ。
523名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 08:38:54.05 0
>>500
文章読めないの?頭大丈夫?
悪いのはお前って皆書いてるけど受け入れられないの?
病院行けよw
524名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 08:39:46.61 0
>>522
娘に入ってきた情報の内容を父親が知ってるとは限らんだろ
525名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 08:43:27.27 0
>>522
タンポンは使えば生理のときでも水泳できるとか、
どの製品が使いやすいとかは情報として入ってきても
実際自分で使うとなると、初めてなら結構ハードル高いと思うよ

>>522は、いきなり一人で使えたわけ?
526名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 09:30:30.61 0
>>522
やっぱ女ってバカだな
527名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 09:41:16.00 O
タンポンの使い方って女でもハードル高いから男じゃ無理だとおもうよ

528名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 09:42:33.37 0
そこは実演するんでしょw
529名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 09:50:55.07 0
いや誰にも教わらず説明書読んで普通に使えたよ?中1で。
530名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 09:55:49.98 0
ここでハードル高い高いと騒いでるのは
間違いなく現役時代にはタンポンというものがなかった
老朽世代の人たち
531名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 10:06:16.41 0
>>528
へー。528は、親に実演して教えてもらったんだw
532名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 10:10:06.40 I
冠婚葬祭板見たら過疎っていたので板違いでなければ相談させて下さい
先月出産して、お宮参りも済み、親戚等から出産祝いを頂いたので今内祝いの手配をしています
カタログを見ていたら旦那が「お互いの親にはこれ贈ろう」と品物を選んでいたのですが、旦那の親からはお祝いは頂いてません
入院中、義母が来ましたが特に労いの言葉もなくおまけに搾乳の時間になり搾乳しようとしても居座り横にもなれず余り出産時に良い思い出がありません
それは別の話と割り切り、お祝いを頂いていない義両親にも内祝の品は贈るものなんでしょうか
旦那実家は福島で、お祝い事のお裾分けの風習があるかは旦那は分かりません
旦那にあなたの親からはお祝い貰って無いよねとは良いにくいので黙って贈るべきか悩んでます
因みに同居の祖父からはお祝いを頂きました。もしかしてお祖父さん名義で贈ったのかもとも考えられますが旦那に聞いても分からないしか
言わないしでお返しは誰宛にすべきか頭を抱えてます
533名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 10:15:10.34 0
>>532
おじいさんだけでいいでしょ
534名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 10:18:48.94 I
お祖父さんの名前で両親、お祖父さん三人が楽しめる品物にしたら無難ですかね?
535名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 10:19:58.23 0
>>532
旦那に相談しろ
言いにくいことも話し合うのが夫婦
恋人気分のままだとそのうち破綻するぞ?
536名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 10:23:04.04 0
>>532
もしかしなくても祖父名義で送ったんだろ
別の家への祝い事は、その家の家長の名義を代表者の名義にして
全員分まとまて送ることもよくある
537名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 10:35:32.73 0
>>535
いいこと言った
538名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 10:35:35.55 0
出産の内祝いって、本来なら
お祝いをいただいたおかえしではなくて
「無事に産まれました。これからよろしくお願いします」
ってのだから、お祝いもらってなくても
内祝いするのはありだけどね
539名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 10:35:52.08 0
>>532
祖父名義でおくっとけばOK
540名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 10:37:45.41 0
内祝いの本来の意味は、決して「お返し」ではないのです。
内祝いとは文字通り、内(自分のところ)のお祝い、という意味で我が家におめでたい事が
あったから、その喜びの気持ちを祝い品という形に変えて皆様にもお分けし、
一緒に喜び祝ってもらおう・・・というのが本来の意味です。

近年はお返しとしてとらえられてる方が多いけどね
541名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 10:45:51.84 0
>>538
いたわりの言葉もなく居座る婆に贈りたくない気持ちはわかるだろ
542名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 10:50:48.31 0
>>534
それが誰の顔も潰さない=いらん揉め事の種を作らない、いい方法だと思うよ。
543名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 10:53:12.64 0
>>540
近年はもらってないところに内祝い贈ったら
「イヤミか!」「催促してるのか!」ってキレる輩もいるからねえ
家庭板でも時々見るよ
祝うつもりがないからスルーしてたら、内祝いよこしやがった
イヤミか!ムカツク!フンガー!って書き込み
544名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 10:56:34.57 0
>>543
あんまり家庭板のネタを真に受けない方がいいよ
ネットで内祝いの意味調べれば、すぐ意味なんて分かるじゃん

読み物は読み物として楽しまないと
545名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 11:01:26.16 0
漢字の意味とかで、80%くらいの人が間違ってるのとかあるじゃん?
それとかもう80%の人の方が正しいってことでいいと思うんだ。

ってことで内祝いももらった人にだけ送ろう
546名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 11:12:07.78 0
>>545
年寄りは大体内祝いの意味しってるよ

あなたが知らなかったからといって
周囲が全員自分と同程度の低レベルだと思わない方がいい
547名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 11:14:17.79 0
>>545
万引きぐらいみんなやってるから、やっても問題ない的な
泥ママ思考ですね
548532:2012/10/24(水) 11:18:03.19 I
レス有難うございます
義両親の家の世帯主は祖父なので連名の可能性は有り得ますね
因みにお祖父さんからはお祝いに三万円頂いたので一人一万の計算で出したのかも知れないですね
私の祖父は親とは別居なので親と祖父両方から頂きましたが
地域や習慣の違いですが個人的には同居別居関係なく、結婚して戸籍が別ならばそれぞれが出すものと思ってたので驚きました
穿った見方をすると、長男の嫁、内孫は家族なんだからお祝いなんか要らないって考えなのかと思うと身構えちゃいます
549名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 11:22:38.38 0
>>548
結論、夫と相談
550532:2012/10/24(水) 11:26:45.11 I
お返し贈るのは構わないですが特に祝われて無いのに贈りつけて迷惑にならないかとか贈らなかったら反感買うかもとか
色んな思いがグルグルしてます
実家は遠方なのでまだ余り話した事もなく手探りなもので
お祝い無しなら無しで今後も気楽に付き合えるからそれはそれで有難いですが
ただ、実母がそう言う習慣に煩く、息子の初節句は義両親が用意すべきとか干渉してくるんで
そっちにも気もみします
551名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 11:31:50.70 0
>>547
まったく違うと思うよ
552532:2012/10/24(水) 11:34:27.34 I
やはり旦那に相談ですかね
角が立たない様に、旦那に確認する事がうまく纏まらないのでお知恵を貸して頂きたいです
聞いても分からないしか言わないのですがまさか義両親に聞く訳にもいきませんし
553名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 11:34:55.48 0
>>550
節句とかの風習は地方によって違うからね
ちなみに自分が住んでる地方は、節句祝いは母方の祖父母が用意するようになってる
どちらからも打診がないなら、自分たちで用意するのが無難
554名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 11:38:08.72 0
>>550
その辺は、お互いの地域の風習確認しながらだろJK
旦那に義実家の風習聞き出してもらって
そっちの風習ともすり合わせしないと

自分の実家の流儀だけで付き合い事押し通すと
義実家から非常識扱いされかねないよ
555名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 11:41:02.18 0
>>550
ちなみに、うちの地域の節句は
資金は母方祖父母、主宰名義は父方祖父母で執り行う
556名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 11:48:20.95 0
>>552
おじいさんの名前で三万もらったけど、内祝いどうする?でいいじゃん
557532:2012/10/24(水) 11:49:41.08 I
そうですね。今回はとりあえず旦那に祝儀や香典の名義はどうしてるか親に確認してもらいます
子供の行事に関してはお互い実家が離れてるし干渉されたくないから夫婦でやろうと夫と決めたんですがね
558名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 11:53:56.93 0
結婚しても出産しても両家共お祝いはなかったよー。そんな地域もある。

もっとしっかり旦那さんと話した方がいいと思うよ。
なあなあにすると今後が大変かと。
559名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 12:10:44.23 0
>>557
それも義実家の風習確認してからだ
地域によっては七五三を結婚式並みに重視するところもあるから
そういう地域の人だと、七五三の呼ばなかったりしたら
結婚式に親を呼ばなかった人並みにキチ扱いされるよ
560名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 12:17:46.91 0
>>557
ときどきいるよな
風習とか慣習一切無視で、
世界でたった一つの自分達だけのイベントが大好きなドリーム新妻が

大抵そういう人は、結婚式もセオリー無視でクリスマスイブに式挙げたりする
なんとも傍迷惑なドリーム新婦様だったりする
561名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 12:24:25.14 0
>>560
20代ぐらいには、ときどきとんでもないのいるよね
私のまわりでは、ゆとり夫婦て言われてる
562532:2012/10/24(水) 12:35:09.97 I
酷い言われようですね
どちらの親もまだ若く、仕事もありますし飛行機乗り継ぐ距離の遠方なので行事に参加したりは物理的に不可能だからなだけですよ
お宮参りも安産祈願も夫婦二人で行いましたが何も問題ありませんでしたよ
義両親は殆ど干渉しない人なので結婚式も常識の範囲で好きにさせてくれました
今は核家族も多いし、実家が遠方なら大抵はこんなもんかと思ってました
563名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 12:44:12.26 0
>>562
>遠方なので行事に参加したりは物理的に不可能だからなだけですよ

参加するかどうか打診したならいいんじゃない?
打診せずに勝手に不可能認定したり
あえて両家両親が参加不可能な日程組んでたら池沼だけど

>お宮参りも安産祈願も夫婦二人で行いましたが何も問題ありませんでしたよ

そりゃ、周りが常識的な人なら
非常識夫婦には何も言わないしニコニコ対応するよ
心の中で軽蔑するだけ
564名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 12:59:08.81 0
>>562
>今は核家族も多いし、実家が遠方なら大抵はこんなもんかと思ってました

万引きぐらいみんなやってるから、やっても問題ない的な
泥ママ思考ですね?
565532:2012/10/24(水) 13:05:21.33 I
打診はしていませんでした。向こうもどうするか何も言いませんでしたしまだ母子ともに体調も不安定ですから突然の予定変更で両親に迷惑掛けるなら写真などをきちんと贈るなりすれば良いのではと考えてました
里帰りもしてませんし子供の入院が長引いたのもあり未だお互い両親は孫には会えてません
色んな家庭の事情もありますが親にお伺いを立てないのは非常識なんですね
566名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 13:13:01.60 0
>>562
安産祈願は二人でもいいと思うけど、
お宮参りを夫婦だけってあんまり聞かないなあ

もし両家祖父母誘ったけど来なくて
それで二人でやったんなら問題ないけど
声を掛けてさえいないなら、ちょっとアレな人かもしれん

お宮参りなんて、典型的な親戚付き合いイベントだと思うけど
それを華麗にスルーしてるとなると
親戚付き合いの出来ない人認定されてるかもね

実母がしきたりをうるさくいうのは、
そういうあなたたち夫婦を見かねてのことなんじゃないの?

まあ、非常識扱いされて困るのは、あなたたち夫婦とその子供だから
それでもいいなら勝手にしていいと思うよ

ただ、もし将来、義両親があなたの子供より旦那の兄弟の子を可愛がることになっても
文句を言っちゃダメだよ?
非常識夫婦の子供より、常識的な夫婦の子供の方が可愛いのなんて当たり前だから
567名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 13:21:52.66 0
>>565
何も言ってこなかったのは、言いにくかったんじゃないかな?
義両親は招かれる側だし、招待される方が催促するなんて下品だからね

実両親としても、お宮参りには母方祖父母を参加させない地域も結構あるから
実両親からは声を掛けにくいように思う
568532:2012/10/24(水) 13:21:58.31 I
旦那は一人っ子です。
別に下手に首突っ込まれて両家のしきたりの違いでトラブルになるくらいならその方が気楽ですよ
569名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 13:27:06.32 0
旦那に相談するで考えまとまったのなら煽りに反応してないで締めたら?
570名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 13:29:55.24 0
>>565
ウトメが家庭板で見るようなキチでない限り、
なるべく子供と接触する機会作った方がいいと思うよ

>>532にとっては目の上のタンコブのウトメでも
子供にとっては優しい祖父母だったりすることもあるから

子供は母親とは独立した一人の人間なんだから
祖父母と子供の人間関係を、>>532の気分次第で壊しちゃダメだよ
571名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 13:33:38.19 0
>>568
もう母親なんだから、自分が楽しいかどうかとか、
自分が楽できるかどうかとかじゃなくて
子供にとってプラスかどうか
で考えたら?

さっきから自分の気持ちの話ばっかりに読めるよ?
572532:2012/10/24(水) 13:35:17.67 I
そうですね。スレ汚しすみませんでした。
ただ最近は夫婦のみでやる人も増えてるから(祈祷した神社に貼ってあった
珍しくもないかなと考えてました
両親を招くと何十万と出費が嵩み経済面でも苦しいのが本音です
しきたり通りだとお金がいくらあっても足りないので
573名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 13:37:05.60 0
>>572
分かるわぁ〜
やっぱり全部が全部、しきたり通りに…って無理だよね
574名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 13:40:11.04 0
>>572
お宮参りは、あなたたち夫婦はそれほど費用負担する必要ないんじゃない?

風習によっても違うけど、両家祖父母が
ほとんどの費用を負担することが多いと思うよ
575名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 13:42:03.90 0
>>572
お宮参りに何十万…
相当なドリームお宮参りなんだね

576名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 13:45:08.41 0
>>575
まて

祖父母を呼んだ場合の追加費用が何十万だ
トータルでは100万を越えるかもしれん
577名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 13:48:05.83 0
>>572
お金が苦しい場合は、正直に言った方がいいよ

資金的事情で招けないと言って非礼を謝罪すれば
少なくともあなたの常識は疑われないから
578532:2012/10/24(水) 13:51:52.91 I
いえいえ、招くんですから食事や旅費の事でお金がかかるんですよ
お宮参り自体は祈祷料と写真代だけで3万くらいでした
大人四人が飛行機乗り継ぐとなると30万は余裕で超えるので
579名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 13:53:47.74 0
つか、東京都で実家に一切頼ってない若夫婦だと
3万でもキツイ
580名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 13:55:54.38 0
>>572
お宮参りはむしろ、祖父母呼んだ方が安く上がるんじゃね?
衣装代とか神社に納める金なんかも祖父母持ちが基本なんだし

うちの方では、母方の氏子神社でやって
父方祖父母がそこに招かれる形で
招待する側の祖父母がほぼ全ての費用を持つ
神社に払う代金だけが義実家持ちだったかな?
自分達の費用負担はゼロだったよ
581532:2012/10/24(水) 13:57:00.21 I
お金が無いと正直に言うべきでしたか・・・
お金出してくれとたかってるみたいで言い難いしそれなら親に出してもらうより身の丈に合った事をして、
親には写真を送ったり別の形で御礼をすれば良いと軽く考えてました
582名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 14:01:47.69 0
>>579
子供作っておきながら3万の余裕さえないとか、
デキ婚無計画カップル以外ありえないから

普通、ある程度貯金して資金的余裕作ってから子供作るんじゃね?
583名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 14:01:53.54 0
>>580
それこそ家にもよるし、祖父母側からの申し出があるとも限らないリスキーな方法だし
ましてや若夫婦側から要求なんて厚かましいまねできないでしょ。
そもそもお宮参りもう済んじゃってるのに今更無理無理。
584名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 14:04:36.27 0
>>532
ま、次からは頑張れ
最初の頃の失敗は多目に見てくれるから
10年後も今の状態じゃなきゃ大丈夫だよ
585名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 14:05:03.16 0
>>583
お宮参りには間に合わなくても、これから色々イベントがあるじゃない。
一回ならともかく何回も非常識な真似するとこちらの人格まで疑われるもの。
これからに役立てたらいい。そのための相談でしょう?これからどうするかの。
過去は反省材料。
586名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 14:06:54.44 O
双方の親が遠距離、高齢だから家族だけでお宮参りしたけど非常識だったのかな。
家に泊められないからホテル泊になるし、わざわざそれだけの為にって感じで。風習も大事だけど、離れてると難しいよね。
587名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 14:07:11.84 0
>>583
若夫婦から要求するまでもなく払ってくれるよ
お宮参りの本来の主催者なんだから

>>583の心配は、葬式費用を喪主は負担しないかも
と心配してるようなもの
588532:2012/10/24(水) 14:10:42.07 I
そうですね。とりあえず次は五歳の七五三が待ってるのでその時まで打ち解けて相談できるように努力します
まあその時には旦那実家に戻ってるので今回みたいにはならないとは思いますが
それにしても義実家に戻りたくない・・・
589名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 14:13:54.40 0
>>586
うちも遠方なんでやるか聞いたら
子の節目、孫の節目なんだから、
金払っても参加したいって言われたよ

毎日子供見てる親とは違って、祖父母はあんまり孫に会えないから
節目節目では、子供の成長を自分の目で見たいんだってさ

その後も、ちょっとの時間孫と遊べるだけでも
飛行機代と食事代払った価値はあったって言ってたよ

590532:2012/10/24(水) 14:19:27.60 I
そうなんですね
義母が私の入院中、子供はNICUに入院していて会えないからまた日を改めて来て欲しいと旦那が言ったのに
わざわざ遠方から来たのはそう言う気持ちなんですかね
591名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 14:32:11.92 0
相談者は義実家とはなるべく疎遠にしたいんだし、貰う金や来てもらう方法がどうこうじゃなく、
ケチのつけようのない完璧な礼を執りつつ距離も取る方法を提案した方がいんじゃね?
592名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 14:43:13.94 0
相談させてください。

私は27歳で、学生時代からの付き合いである2歳上の彼とは結婚5年目です。
子どもはいません。
ここ1年くらい彼がおかしくなってしまったのです。

事の発端は私の過ちでした。
私の学生時代のサークルの先輩であり彼の親友でもあるAさんと
関係を持ったことが彼にバレてしまったのです。
私は夫と付き合う前にAさんと交際していたのですが、
入社1年目で地方に転勤になったのをきっかけに疎遠になり、
遠距離恋愛で悩んでいる私の相談に親身に乗ってくれたのが今の夫でした。
その優しさに惹かれ、私が大学を卒業すると同時に私たちは結婚し、幸せいっぱいでした。

平和な生活が崩れたのは2年近く前のことです。
Aさんが東京勤務に戻ってから週に1回程度会うようになり、毎回のように関係を持ちました。
夫に悪いことをしているという自覚はありましたが、私の力ではどうしようもなかったのです。
そんな生活も長くは続かず、半年ほど経ったある日、夫から浮気の事実を知っていることを告げられました。
私は夫に心から謝罪し、Aさんとの連絡を一切絶ちました。

夫が豹変したのはそれからです。私の携帯のメールをチェックすることから始まり、
帰宅が遅くなるときはどこで何をしているか報告するよう要求し、休日も極力家にいるように言われました。
束縛はどんどんエスカレートし、残業中に職場に電話をかけてきたり、
夫が遅くなる日は義母を監視役として家に寄越すようにまでなりました。

私はずっと耐えに耐えてきました。
半年間の浮気は、1年かけて充分に償いました。

しかし、私が悪いとはいえ、これはれっきとしたDVです。
裏切りへの憎しみをいつまでも引きずるのは不幸なことです。
これからはお互い信頼しあって前向きに生きるべきなのです。
以前の優しい夫に戻ってもらうためには、どうすればいいでしょうか。
593名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 14:50:47.80 0
>>592
世の中には不可能な事もあるのです。すべて思い通りには行かない。
まして自分に非があるなら。
存在しない魔法の呪文を教えることはできません。
594名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 14:51:46.27 0
釣りだ釣
はい、解散
595名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 14:51:49.42 0
>>592
>これからはお互い信頼しあって前向きに生きるべきなのです。

どの口が言うわけ?
596名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 14:52:31.00 0
>>592
夫が許せば離婚できる。でも浮気した側からは請求できないなら、離婚してもらうよう
お願いして慰謝料を払ってお別れしましょう。
DVについては、浮気が事実でこれ程度の拘束は相手を有責にするには不十分かと。
597名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 14:53:32.93 0
>>592
アフィカスブログって儲かりますか?
598592:2012/10/24(水) 14:56:59.65 0
>>593
>世の中には不可能な事もあるのです。

不可能だとはとても思えません。
夫に浮気を気付かれるまでは、私たちは幸せに暮らしていたのです。
夫も優しい夫でした。

あの頃できたのですから、今もう一度それをすることも不可能ではないはずです。


>>595
確かに、私が言うと角が立つかもしれません。
しかし、誰が言おうと、お互い信頼し合って前向きに生きるべきというのは
紛れもない真実なのです。


>>596
離婚は最終手段と考えています。
夫を更生させる可能性があるうちは、まだ離婚したくないのです。
599名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 14:58:26.22 I
裏切っといて被害者面かよ
離婚されて慰謝料取られなかっただけ旦那は優しいよ
嫌なら別れればよろし
子供いないんでしょ?
大体、恋人がいるのに異性に相談(笑)するような女は大概頭も股も緩い糞ビッチなんだよな
600名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 14:58:43.11 0
>あの頃できたのですから、今もう一度それをすることも不可能ではないはずです
>誰が言おうと、お互い信頼し合って前向きに生きるべきというのは紛れもない真実なのです。
>夫を更生させる可能性があるうちは

見え見えすぎる粗悪な釣りだね。釣り師検定不合格。
601592:2012/10/24(水) 14:58:56.02 0
>>597
アフィカスが何なのかよく分かりませんが、私はブログはやっていません。
602名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 15:01:36.66 0
>>598
板違いだからこっちいけ
【シタ専用】配偶者との再構築【サレのレス禁止】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/furin/1344415129/
603名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 15:02:09.27 I
お前さ、自分の親友が舐めた旦那のちんこ舐められるか?
旦那が自分の親友に突っ込んだちんこ入れられて平気?
604名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 15:02:49.95 0
次の相談ドゾ
605592:2012/10/24(水) 15:03:35.18 0
>>599
確かに、以前は私は加害者でした。
それは認めますし、反省もしています。
ですから、私も1年もかけて償ってきたのです。

でも今は、夫がDV加害者です。
夫がやっていることは、私が警察に行ったら逮捕されるようなことです。

>>602
2か所以上のところで質問すると、マルチスレッドになると思います。
もうここで始めてしまいましたので、申し訳ありませんがこちらでお願いします。
606名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 15:05:56.01 0
>もうここで始めてしまいましたので、申し訳ありませんがこちらでお願いします。

スレ違い、板違いは移動が原則です。
こちらを〆て移動はマルチにはなりません。安心して移動してください。
607名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 15:06:28.15 I
趣旨が違うから誘導されたのを書き込むのはマルチではない
浮気不倫の話題は嫌いな人も多いし気分悪いから専用のスレでやれ

てか夫がやっていることは、私が警察に行ったら逮捕されるようなことって何よ
殴られて怪我しなきゃ逮捕にはならんが?DVにはならんだろ
608名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 15:07:54.06 I
反省すればなにしても良いんだーへーふーん



氏ね
609名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 15:08:06.19 0
移動しないなら、スルーしましょうよ。他の相談者に迷惑だし。

ということで、次の方どうぞ。
610名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 15:09:17.15 0
釣りにしても粗悪すぎる
611592:2012/10/24(水) 15:10:45.88 0
>>606
ここはどんな質問でも答えてくれるスレだと思います。
家庭の問題に関する話ですから
スレ違いでも板違いでもありません。
変な煽りは止めてください。


>>607
浮気不倫の話ではなく、夫の態度の話です。
確かに、過去に私は浮気をしましたが
それは話の背景の一つに過ぎませんし
もう十分、罪は償っています。
612名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 15:13:21.45 0
不快な皆様。今こそ専ブラの出番ですよ。
最初の番号に加えて、不倫、反省、償い、浮気このあたり全部登録すればすっきりするかも。
613名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 15:13:52.02 0
次の方どうぞおおおおおおおおおおおおおおおお
614名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 15:34:11.03 I
一年前が昔の事wwww
誰か目玉コロコロのAAを頼むw
615名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 15:38:59.30 I
償ってるかどうかはお前じゃなくて旦那が判断すんだよバーカw
被害者の心の傷が癒えるまでは終わらないよ
悪いが私が旦那の立場なら同じように離婚も慰謝料もなしで陰湿に仕返しするわ
不貞を犯した妻なんかただの家政婦以下にしか見れないよ
616名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 15:40:14.86 0
せっかくしばらくレスつかなかったのに、構うのよそうよ。呼び戻しちゃうよ。
スルー能力の2ちゃんには必要だって。
617名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 15:44:51.08 0
>>592
ここであなたが書いた事をそのまま旦那さんに主張すればいいと思います。
そうすれば旦那さんもあきらめて、速やかに離婚手続きに移行すると思いますよ。
とりあえずあなたが言うところのDVは無くなるでしょう。
618名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 15:45:22.60 0
>>616
家庭板でスルーなんて無理w
こうしてアフィブログためにみんなで協力していくのさ
619592:2012/10/24(水) 15:56:15.36 0
>>615
確かに、最終的に判断するのは夫だと思います。
ですが、相手が相応の罪を償ったら夫も相手を許すべきです。
そして、罪には相場というものがあります。

たとえば、失敗して100万円の損害を出してしまった人がいたら
相手に100万円を償いとして支払えば、一般的な感覚からすれば
罪は許されてしかるべきです。
もし被害者が、加害者からさらに100万、200万取ろうとしたら
周囲は彼を止めるでしょう。

私はもう、浮気の倍の期間の償いをしています。
100万の損害に対して200万の賠償をしたようなものです。
もう許されてよいと思います。

>>617
離婚は望んでいません。
再構築の方向でお願いします。


それにしても、必死に私の相談の邪魔をする人たちは
何が楽しくてやっているのでしょうか。
幸せになろうともがく人をいじめて楽しいんでしょうか。
まずは性格の矯正をお勧めします。
そんな陰湿な性格では、誰とも上手くやれないでしょう。
620名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 16:00:03.86 0
謝ればいいんだろ?金はらって償ったぜ?って
相手が心に負った傷についてはなんとも思わないんだよねぇ

相手を壊してしまったのは自分なのに
621名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 16:03:15.87 0
旦那が償い終わったと思ってないんだから終わってないんでしょ
許してくれるまでは終わらんよ
622名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 16:04:24.44 0
>>620
>相手を壊してしまったのは自分なのに
だよな
そういう旦那になったのは相談者のせい
自業自得
623名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 16:08:59.03 0
相談者のおまたがゆるゆるでなけりゃ旦那は壊れなかった

結局なー
この女って相談女なんだよな
今の旦那と付き合ったきっかけは相談
相談女はまたゆるってほんと典型的過ぎて笑える
624名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 16:21:04.28 0
次の方どうぞ
625592:2012/10/24(水) 16:21:14.29 0
>>620
浮気している期間、私だって辛かったんです。
罪悪感に潰されそうで、何度も自殺を考えました。
それに、この1年間のDVで私も更に心の傷を負っています。
辛いのは夫だけではありません。

浮気が夫に気付かれたとき、私の友人も、今回の件で一番傷ついているのは私だと
夫にはっきり言ってくれました。

>>621
夫にもう十分償ったことを理解させたいのです。
その方法をご教示頂ければと思います。

>>622
確かに、表面的に見れば夫を傷つけたのは私かもしれませんが
夫に全く非がなかったわけでもありません。
半年もの間、私の浮気に気付かなかったのは
夫が私を大事にしてくれていなかった証拠でもあります。

状況を考えると、あのとき私はああするしかなかったんです。

626名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 16:22:19.80 0
>>625
死ねばよかったのにね
627名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 16:23:22.87 0
【シタ専用】配偶者との再構築【サレのレス禁止】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/furin/1344415129/
628名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 16:24:36.04 0
こんな女捕まえちゃった旦那が可哀想
これじゃストーカーだよ
旦那が開放されて幸せになりますように(−人−)
このクソ女はコンクリ詰めになりますように(−人−)
629592:2012/10/24(水) 16:39:08.10 0
Aさんが東京勤務になる前、私は仕事に疲れていて
最初に決めた家事分担がこなせなくなるぐらい追い込まれていました。
夫婦は助け合いの心がなければ続かなくなってしまいます。
私は彼に助けを求めました。

彼は最初こそ私の家事を負担してくれたものの、段々文句を言うようになり
ついには、私の方が先に帰っていることを理由に家事を手伝わなくなり
そのうち、ジャーのスイッチぐらい入れられないのか、7時に帰って来てなぜ何もできない?
など些細な問題で怒鳴り声を上げて、翌日までそれを持ち越すようになり
喧嘩が絶えなくなってしまったのです。

確かに私の方が先に帰って来ていますが、私は女性です。
体力は男性に敵いませんから、男性と同じように働くなんて不可能です。

それに私の仕事は一円でも間違えられない精密な仕事です。
十分な休息がなければ仕事ができないのです。

私は自分の状況を訴えましたが、しかし夫はすっかり変わってしまい
私の話に耳を貸そうとさえしませんでした。

夫が私を冷たく突き放していた頃、ちょうどAさんの東京勤務が決まり
私は夫に冷たくされた寂しさからと悲しさから、自分で自分を抑えることができず
間違いを犯してしまいました。

私にも隙がありました。
しかし私をそう変えてしまったのは夫です。
夫は、私には罪の償いを要求しています。
そして私は夫の気持ちに応え、罪を償い続けています。
しかし、夫は私に対して罪を償っていないのです。
630名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 16:43:20.33 I
要するに高性能ATMを手放したくないんだね
わかるよ〜凄くよくわかる!
普通の神経なら旦那にそこまで酷い仕打ちを受けて子供もいないなら逃げるのにそれをしないって事は結局金でしょ?
分かるわ〜女は金のためならどんな汚い事もする生き物だからね
631名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 16:45:55.69 I
出たあああああああ!浮気女の常套句
淋しかったの、浮気に走らせたあなたが悪いの

誰か浮気不倫の返し文句のコピペはよ
632名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 16:46:44.96 0
プリマスレ案件だと思うんだけど、あそこまだあったかな?
633名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 16:46:53.41 0
>浮気が夫に気付かれたとき、私の友人も、今回の件で一番傷ついているのは私だと
>夫にはっきり言ってくれました。

物凄いクズの友人をお持ちですね^^
634名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 16:47:25.94 0
あまりにも型通りな相談女すぎてちょっと…
635名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 16:48:10.96 0
旦那も罪を償うべきなんて言ってるから、いつまで経っても許してもらえないんだよ
バカだね
636名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 16:48:29.95 0
>>632
ないね、立ててこようか?
637名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 16:50:54.14 0
>>636
お願いします!
638592:2012/10/24(水) 16:51:03.15 0
>>630
お金ではありません。
私は、元の優しい夫に戻ってほしいだけです。
離婚とならない限り慰謝料を夫に請求するつもりはありません。
私ただ、夫と幸せな家庭を築きたいのです。

>>631
実際にそこまで追い込まれた人でないと、あの辛さは分からないのかもしれませんね。
きっと、何の変哲もない人生を歩んでこられたのでしょう。
だから、辛い状況に追い込まれた人を更に叩くようなことが言えるんですね。


そろそろ退社時間ですので失礼します。
639名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 16:53:55.46 0
会社で
勤務中に
2ちゃんですかい!
640名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 16:54:02.82 0
じゃあ行ってくる
641名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 16:56:14.51 0
うわ〜
離婚になったら、慰謝料もらえると思ってるんだ
うわ〜
642640:2012/10/24(水) 16:56:24.23 0
一番新しいスレは最悪板にあったようです
今回も最悪板に立てるか
自己紹介板かどっちがいいですか?
643名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 16:57:32.96 0
>>642
それなら最悪板に一票。
644名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 17:00:07.81 0
最悪板にもう1票
645640:2012/10/24(水) 17:05:03.62 0
また来るかもしれないので最悪板にたててくるね
646名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 17:05:15.17 I
分かりたくないね
例え旦那に酷い目にあっても浮気はしないよ
だってバレたら家族も友達も金も下手したら仕事も何もかも失うから怖いもん
責任転嫁いくない
モラハラにあった時点で実家に避難するなりすりゃ良いだけだし〜
夫婦間のトラブルで女がまずやるのは実家に避難だ
親はいないのか?まあ親が居たらこんな馬鹿で恥ずかしい真似は出来ないだろうが

ついでにあんたの友人も類友で頭おかしいよ
普通は友人の過ちを叱るぞ

まあなんだ、自業自得だしさっさと緑の神でさよならしなよまだ若いんだから
このままじゃ旦那もあんたも病むだけだよ
647名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 17:09:56.34 I
浮気に気づかなかったんじゃなくて離婚なり慰謝料取るために泳がせて証拠集めしてたんだろうね
それだけ執拗にやる旦那ならそれくらいやるわ
まあ旦那が離婚したいって言わなきゃ離婚出来ないが旦那は離婚したいのかね
648名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 17:11:48.74 0
>>638
>そろそろ退社時間ですので失礼します。

サボリーマンが暇つぶしにネタ投下したって告白だよ
多分もう二度と来ないよ
649640:2012/10/24(水) 17:13:14.00 0
たてた

プリマ既女が独りで踊るスレ 52
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1351066006/
650名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 17:14:02.39 0
>>646
いや、592は当初の分担立った家事を
旦那より早く帰って来てるのに
電子ジャーのボタン一つ押さないレベルで放棄して、
それが続いたもんで旦那が文句言っただよ

旦那が怒るのも当たり前だと思うんだけど
651名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 17:19:17.41 0
>>649
乙でした。
これでヤツにスレを占領されずに済む
652名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 17:21:51.63 I
散々誘導されたのをスルーしてたし無駄じゃね
653名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 17:22:48.79 0
構う人がいるからいつくんだよ。スルーすれば消える。
654名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 17:27:53.91 0
しかし、釣るんなら
もう少し設定を煮詰めてからにしてほしい
やっつけ仕事感が半端ない
655名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 17:31:39.78 0
やっつけでここまで釣れるんだから
わざわざ煮詰める必要もないわな
労力の無駄
656名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 17:56:31.58 I
確かによく読んだらモラハラに嫌気差したとか言いつつ不倫中は優しいって矛盾してるし
自分が償った具体的な内容書いてないな

釣られてしまったわ
657名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 19:21:59.63 0
それにしても旦那より早く帰って来ながら
ジャーのボタンも押すことさえ拒否で
旦那に家事丸投げって凄いね

しかも、7時に帰ってきても家事何もしないんでしょ
で、夜遅く帰ってくる旦那が全部やるって
そりゃ怒るわ
658名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 19:29:22.20 0
次の相談者さんどぞ
659名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 22:27:59.42 0
次どうぞー
660名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 23:41:04.33 0
土蔵〜
661436:2012/10/25(木) 00:28:31.37 0
昨日はどうもありがとうございました。
今日、娘と生理などのことについて正面から話しました。
結果として、話してよかったです。

タンポンですが、学校でそういう話を個別でされること自体あまり気が進まないとのことなので
結局、女性の先生の指導を受けることは止め、私がネットで情報を仕入れることになりました。
>>529の説明書だけで使えるというレスを信じたいところです。

ちょうど性的な話題になったついでといった感じで
娘から、ブラジャーがほしいと言われました。
クラスの子の半分以上がブラをしているので自分もほしかったらしいのですが
ずっと私に言い出せなかったそうです。

私から見て、まだ娘にはブラは必要ないように思えるのですが
なんというか、横並び的な理由でほしいみたいです。
娘の気持ちに気付いてあげられず申し訳ない思いでした。

もちろん購入を認め、自分で買いに行くか一緒に行くかを聞いたら
最初は私と一緒に行きたいとのことでした。
娘は、店員のごり押しセールスが苦手です。

ですが、私自身ブラにそれほど造詣が深いわけではないので、
かなり恥ずかしい思いをすることを覚悟して
とりあえず専門店に行って、店員にブラの選び方などを娘に指導してもらおうと思っています。
おそらく高く付くことになると思いますが、私に教えるスキルがない以上仕方ありません。
購入方法に何か問題ありましたら、ご指導よろしくお願いします。

蛇足ですが、やはりお赤飯は絶対嫌とのことでした。
ですので、お祝いは父(娘から見て祖父)には分からないように、
こっそりプレゼントでも渡したいと思います。
そのときになったら、欲しいものをこっそり教えてくれるそうです。
662436:2012/10/25(木) 00:30:18.92 0
私の子供時代とは違い、最近は親が子供に積極的に性教育をすることが多いようですが
私自身、性教育を親から受けた経験がなく、まして相手は娘。
全てが手探りで、とにかくしんどいです。

ですが、性の問題について正面から娘と向き合ってみてよかったと思いました。
娘からも、今まで色々言えなかったことがあったけど
今日話せてよかったと言われました。
皆様にもお勧めします。

話し合ってから一緒にお風呂に入ったのですが
娘は私の愛情を確認するようなことを言っていました。
アルバイトをして家計を助けたいという娘の言葉を
そんなことする暇があるなら勉強して大学行けと私が一蹴すると
ホッとした顔をしていました。
娘としても、私との親子関係が崩れることを恐れているのが分かりました。
今日、一緒にお風呂に入りたがったのも、私との関係の変化を恐れているのだと思いました。
663名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 00:33:11.89 0
>>662
【父子家庭】シングルファザー8【シンパパ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1346044235/
664名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 00:34:43.22 0

でもお前の娘じゃないんだろ

初潮が来たら、っちゃえよ

Ψ(`∀´)Ψケケケ

665名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 02:25:30.35 0
完全にいつもの人じゃん
666名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 07:00:15.03 0
>>665
ああ、いつものネタ認定厨が今日もわいてるね
667名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 07:56:24.70 0
親兄弟の話じゃあのスレに誘導されるから子供(娘)ネタに転向したのかな?
668名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 12:46:37.20 0
以前、早朝、何もない窓の外で何かが一瞬光って、原因が分からなくて怖い
と言う相談をしたのはこのスレだったでしょうか?
解決したかな?と思うので、一応報告したいのですが、
どこでしたか忘れてしまって…
669名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 13:13:48.06 0
多分、このスレだと思われ
670名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 13:43:08.34 0
>>668
ここでカメラ撮影してみるようにレスした記憶があるよ。
どうぞどうぞ。
671名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 15:01:57.14 0
その後いかがですか? 72
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1349955228/
672668:2012/10/25(木) 15:22:31.96 0
>>670
その節はありがとうございました。
その後…の方にこっそり書き込みます。
面白い話ではないです。すみません
673名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 19:47:24.45 0
父と二人暮らし中です
母はがんが見つかり入院中
父から月3万円(食費と雑費)渡されています
二人暮らしを始めて半年、毎月1万円行くか行かないかぐらい足りなくなります
足りない分は私の貯金から出しています
父は「節約できていない」とお金をくれませんので…
皆さんどうやって上手にやりくりしていますか?
674名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 19:50:54.93 0
>>673
あなたは何歳なの?
675名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 20:14:52.09 0
自分の貯金があるなら子供じゃなさそう。
でもって、母親が癌で入院中なら医療費が掛かっているから苦しいんだろうね。
多分お父さんの分だけでは?自分の分は自分でって事だとおもう。
その状況なら食費・雑費で1人3万ならましじゃない?2人6万ならまあまあだ。
光熱費とか税金とかお父さんの保健とか病院代は入ってないようだし。
676名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 20:25:25.57 0
飯食わない電気ガス水道使わない

こうやってやりくりしてます。
677673:2012/10/25(木) 20:42:50.13 0
19歳です
高校時代のアルバイト代を崩している状況です
光熱費や水道代など公共料金などは父の口座から引き落とされているみたいです
678名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 20:46:36.93 0
>>677
学生さん?
>>675の言う通り生活が厳しいんだけどそれを素直に子供に説明して
生活費を入れてくれるよう言えない父親なのかもね。

やりくりだけど、うちは4万で三人(夫婦、中3息子)の食費と生活用品を賄っている。
やさいはJAで地元の安いものを買っている。
あとは、何曜日にどのスーパーが安いかわかっているので、それを利用。
679名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 20:48:31.37 0
>>677
学生か専門学生?それとも社会人それにもよるね。
今どれ位アルバイトできる時間があるかにも。治療費にもよるし。
病状によっては癌はお金がかかる。高額医療の援助受けてもそれではまかなえない
費用がいろいろあるから。
680673:2012/10/25(木) 21:02:42.64 0
大学生です
今はアルバイトしていません。犬の世話(犬にも癌が見つかっています)などで
父からアルバイトしないで面倒を見ていてほしいと言われています
治療費についてはわからないです。
家の近くにはスーパーが二つしかなくて、どっちもあまり安くないので
学校帰りのスーパーとかを調べた方が良いみたいですね
681名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 21:07:26.52 0
大学の学費もいるんだ、それに犬の医療費も。犬は高いからねえ。
それじゃお金がなくて倹約しなきゃやっていけないね。
あまり安くないスーパーで1万オーバーなら安いスーパーなら予算に入るかな。
まさかコンビニで買い物してないよね?夜間料金込みだからかなり割高だよ。それに
自販機の飲料もも。スーパーの方の方が同じ商品でも安い。
682673:2012/10/25(木) 21:15:58.54 0
大学の学費は祖父母が残していったお金を使っているので父の直接的な支出は無いんです
でも節約などはしなくてはいけないので色々意見をいただきたいなと思いました
コンビニでの買い物は怖くてできません
料理など家事全般は母から教わって出来るのですが
食費や雑費で3万円に収めることが出来ないんです
何軒かスーパーを周ったりとかしているんですか?
683名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 21:23:45.58 0
卵、豆腐、納豆、高野豆腐、ひじき、切干大根、カレールーなどで1,000円
肉、魚、ソーセージ、ハムなどで2000円
野菜で1500円

他に米、パン、日用品で週7000円でいけるな
684名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 21:25:52.23 0
>>682
何軒も回る以前に、安い時間に行ってセールの物を買う。夕刻セールとか朝市とか。
足代がかかるなら何軒も回れば損になることもある。
料理方でもレシピになる調味料や材料に拘らす融通を利かせてない物は代用やら
抜けるものは抜く、同じ材料を使いまわすなど。少し使って残る材料を買ったりしない
事だね。高い食材は安い食材で代用するとか。極端な話牛肉のレシピは豚肉でも
できるしね。
後水や飲み物は買わず水筒を利用する(ペットボトルのお茶は家で入れたお茶の10倍)。
685名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 21:44:04.40 0
業務スーパーみたいなのは近くにないのかな?
普通のスーパーよりかなり安いよ
キロ単位の物もあるけど小分けされてるものも多いし、
メーカー品もあったりする
野菜なんかは冷凍の方が少しずつ使えて無駄がなく、
腐らせる心配もないのでいいよ

生活用品は、ディスカウントショップやドラッグストア

普通のスーパーも閉店時間近くに行けば生鮮食料品やお惣菜が割引されてるし、
見切り品コーナーには、賞味期限が近いものが20%〜半額offぐらいで置いてあったりするよ
そういうの狙って買い物するとかなり違うと思う
686名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 22:22:48.32 0
>>673
そんなあなたにお勧めはドケチ板。名前は悪いけど節約アイディアがぎっしり。
食費節約スレもあるよ。

ドケチ
http://engawa.2ch.net/kechi2/

食費関係なら2人で2.4万のこのあたりとか

ひとり週3000円の食費でやりくりするスレ 25
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1346303838/l50

687673:2012/10/25(木) 22:25:12.11 0
業務スーパーあると良いんですけどね…
定期の範囲には一店舗もないんです
細書く書いてくれてありがとうございます
>>686
ありがとうございます
688名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 22:56:07.19 0
お母さんは月3万円で収めてたのかねえ
家計簿つけて、お父さんに見せてみたら?
689名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 22:59:13.47 0
>>688
3人の時とと2人時で食費は違うよ。
それに病人がいて緊縮財政が強いられる時とそうじゃない時の差も考えないと。
690名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 23:02:17.58 0
>>688
経済DVだ〜と騒ぎたいわけですね
691名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 23:42:41.76 0
19歳か…節約できないとかそんなの言い訳
もうすぐ二十歳でしょ?それぐらいできないと
692名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 23:44:14.56 0
上からお説教タイムの始まりです
693名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 23:46:03.70 0
私の発言、お説教じゃなくない?
治療費とかでお金がかかってるのはわかってるんだから
意識が足りないってことでしょ。
694名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 23:49:01.34 0
>>693
質問者はどうやってやりくりしてるのかと聞いている
節約できないと愚痴ってるわけじゃない
あなたのレスは的外れ
695名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 00:14:38.03 0
だから、半年もやってればわかるもんでしょ
意識が足りないから出来ないんだよ
質問以前の問題だよ
696名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 00:30:58.25 0
>>695
じゃああなたが実行してる素晴らしい節約方法を教えてくださいな
私も参考にしたいわ
697名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 00:35:23.78 0
一人なら、上手く自炊すれば食費なんか1万で収まるだろ
携帯代がその中に含まれてても7千円ぐらい

残り1万3千円だから、なるべく自転車を活用して電車代を使わず
デートなんかも公園で青姦メインでラブホ代節約すれば
3万でも十分いけると思うんだけどなあ
698名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 00:40:42.62 0
697も的外れw
デートとかじゃない。親父さんと相談主で3万だよ?
多分女の子だよね?最低限必要なものってあるでしょ?
699名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 00:41:52.22 0
695だけど、私は節約する必要がないから
実行もなにも関係ないよ
ただ、意識があれば節約して3万ぐらい収まるでしょって話
700名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 00:43:03.72 0
>>697だけど、食費を安くしようと思ったら
何種類かの料理を一気に大量に作って、
それを小分けして冷凍しておいて
飽きない程度に組み合わせ変えて食べると安くなるよ
冷蔵庫が大型なほど快適で安く済ませられる

慣れれば食費は6千円以内で余裕で収まる
701名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 00:45:15.99 0
>>697
さりげなく青姦勧めるなよw
702名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:02:01.33 0
>>699
もしかして「すて奥」の見出しとか真に受けてるほうですか?
703名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:04:53.10 0
>>700
そういえば冷蔵庫って、大きくても小さくてもかかる電気代は大して変わらないから
置き場所があるなら大きいの買ったほうがいいっていうね
704名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:06:38.29 0
具体的な節約例も出せないのに上から目線で説教とかw
705名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:09:44.97 0
まるでうちのトメさんのようだわ
706名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:21:30.90 0
節約で思い出した
義実家、義父母とコトメで電気代3万円、水道代2万円
本人たちが何も思ってないからいいけど…
どうにかして節約させる方法はないかな?
707名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:24:59.49 0
電気代を可視化する。HEMSとかで。
708名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:25:55.22 0
>>706
節約する方法がある以前によその家に口を挟む方法はないよ。
同居じゃなさそうだし、相談受けたわけでもないし、706に無関係と言わたらおしまい。
本人がやる気にならないやり方を強制する方法はない。
709名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:30:34.77 0
そっか。
でも旦那がすごく心配してるんだよね
旦那が一言いうと一週間は頑張るらしいけどすぐあきらめちゃうみたい
710名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:31:07.90 0
都会人は大変だなあ

うちはウトメと私たち夫婦、私子の5人だけど
ガソリン代や保険代諸々引っくるめても年間80万しかかからないよ

野菜は自家製だし、季節の山菜やキノコは裏山で取れる
もうウトメも歳なんで米は作ってないけど、
ご近所さんから10キロ500円で売ってもらえるし
それ以外にも野菜あげたお返しとかで、うちで作ってない野菜や穀物が手に入る
スーパーで買うのなんて肉ぐらいで、その肉だって
近所の人が鶏を絞めたりするとお裾分けがあったりする

旦那は、将来実家に帰ること見越して在宅でできるデザイン系の仕事選んだんだけど
おかげでほとんど働かなくなっちゃって収入は激減

それでも、年間80万で生活できちゃうから年間100万の貯金なんて余裕
積み立て口座じゃない生活用口座の普通預金だって
ほっとくとすぐ貯まっちゃう

最近、近くの漁師の人から、もう引退したいから
漁船10万で買わないかって言われてて
買えば漁業権も口利きしてくれるって言われてる
なんか、船は処分費用が結構かかるらしいし、
愛着のある船をまだ十分使えるのに
処分するのは申し訳ない気持ちがあるらしい

だから、今は怠け者の旦那が時間もて余しすぎなんで、
漁業にチャレンジさせてみようかと思案中
ちなみに、旦那に漁業の経験はない
711名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:32:40.42 0
>>710
船舶関係の免許をいろいろ取らないといけないんでは
あと燃料代はどうする
712名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:34:32.88 0
便乗アテクシ語りは不要だって。そんな特殊な事情は参考にはならないから
質問スレでは意味がない。
713名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:36:28.24 0
ここの議論よりドケチ板のほうが参考になると思う・・・
714名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:37:24.45 0
少なくとも実践経験もなしに上から目線で説教する婆はいないだろうしねw
715名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:38:17.35 0
>>713
既に誘導はあったんだけどね。
716名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:42:44.36 0
足のしびれをすぐに取れる方法を教えてください
しびれすぎて力入れるとふにゃふにゃ笑ってしまいます
くすぐったいのと痺れで顔面崩壊寸前です
ねっとで調べてみて実践したけどあまりきかない・・
717名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:43:08.28 0
>>711
免許は、とる気になればすぐ取れる程度のものらしいよ

燃料代は多分そんなにかからないと思うよ
どうせディーゼルだろうし
それに、今はまだ資金的に余裕あるから多少の燃料費増加なんて余裕
718名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:45:13.19 0
>>716
逆に考えるんだ
足がしびれも微動だにしない鋼鉄の面の皮を作るんだ
719名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:48:23.95 0
>>717
「らしい」とか「思う」とかじゃなくちゃんと調べたほうがいいのでは
燃料費の高騰で採算取れなくなって漁をやめる漁師も最近はいるというし
720名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:48:38.26 0
>>712
いや、田舎の人と同じことすればいいだけだろ

魚は川で釣りでもして採って、
野菜なんかはタンポポとかつくしとか食べられそうなものを
道端や公園で取ってきたらいいじゃん
721名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:49:55.02 0
>>716
まずはしびれにくい座り方で防止をしましょう。
ttp://www.seizajsa.com/seiza.html
(日本正座協会)
痺れてしまったら立つ前に、親指を動かしておく事だそうです。
ただし痺れて笑う人は少ないのでそちらの防止方は・・・・・ありません。
722名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:52:46.57 0
>>720
田舎の人は何もかも自給自足してるわけじゃないよ
自分とこで採れたものと、よそで採れたものを物々交換してるだけ
金銭の授受はなくても、元手になる「自分とこで採れたもの」は必要
723名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:53:53.91 0
>>719
それ、主に遠洋の人でしょ?

買おうか考えてるのは4トンしかないから近海だけだし
それに、最初はマイナスでもいいと思ってるんだ
本業は在宅仕事だからさ

旦那の仕事が10年後、20年後にどうなるか分からないから、
何かあった保険的な意味で、この土地でクラススキル身に付けとこうってだけだから
724名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:56:16.67 0
>>722
それは分かってるよ
今までウトメの農業なんて手伝ったことなかったけど
来年子供が小学校に上がるから、そしたら色々教えてもらって
農業は私がやろうと思ってる
725名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:57:16.28 0
>>724
>>722はあなたに対するレスじゃありません
726名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 02:07:03.53 0
うちもソーラー入れようかなあ
震災のときは井戸水+薪ストーブ+薪で焚くお風呂の家の農家は
快適に暮らせてたっていうし
そういう保険がほしい今日この頃
727名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 02:13:12.05 0
この深夜で相談者に関係ない雑談厨が沸いてる。最近深夜はおかしい人ばっかり。
728名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 09:30:39.43 0
>>723
近海も厳しい
燃料費の高騰、とれる魚が少なくなってる、
大漁なら大漁でセリ値が下がるで採算が合わないとか
一番痛いのは燃料費だと聞いた

ただ、あくまでもそれで生計を立てようとする場合の話であって
趣味の延長で自分たちで食べる分を最低限確保すればOKレベルなら
船を持つ意味は十分あると思う
729名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 14:15:17.34 O
ここでいいのか不安ですが聞いてください。

義実家の悩みです。
義実家は自営業。
・義兄…時期社長。持ち家。
・旦那…義兄とともに仕事。専務的な立場。借家。
・義弟…婿に出るも事務。持ち家。
・義母…癌。先が短いために義弟に事務を託す。
・義父…週の半分以上を愛人宅ですごす。

自営業と言ってもすごく小さい会社です。
事務員も義弟一人で十分なくらいに。
今回相談したいのは、義父愛人が義母亡き後、後妻になろうと頑張っているのです。
義母に手紙を送ったりしてきています。
今更事務仕事は愛人には無理ですし子供達は猛反対してます。
義父はのらりくらりでその話しになると逃げます。
もし義父が先に亡くなったら愛人には遺産を渡さなければならないのでしょうか。
また義母が先に亡くなったら私たちには後妻に反対する事は出来ないですか?
義母への手紙には
「今まで日陰で支えてきた。私にも日向を味合わせてほしい。
〜中略〜おっぱいを無くす事は女性として終わりですよね。お気持ち察します。
お身体に十分気をつけて余生をお楽しみください」
このような女性に会社も家も取られたくない!と義母も泣いています。
730名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 14:17:06.63 O
今、義実家には義母の父(大舅)がいます。
何かあったら私たちが義実家に移り介護をする覚悟はあります。
その時に後妻がいたら私には立ち入る事ができません。
また義実家は事務所兼となっているので義兄も義弟も来ます。
後妻がいたら家族がバラバラになるような気がしまして。
遺産も渡したくありません。
愛人が後妻になる事を抑止する方法、
遺産は愛人に渡さなければならないのか、
誰かアドバイスお願いします。
愛人歴は10年以上です。
周囲にもバレてます(食事に行ってるのを見られたりしてます)。
731名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 14:18:16.87 0
>>729
株式会社なの?普通に個人事業?
732名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 14:20:12.05 0
>>730
義母さんから愛人に慰謝料請求は?
義父がどうしても愛人に渡したいというなら、不貞行為で義理父も慰謝料請求
733名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 14:27:49.48 O
>>731
個人ですね。
>>732
メールも頻繁に来てまして警察に相談に行ったら鼻で笑われたと。
離婚は今更!今離婚したら愛人の思う壷だわ!と言っていました。
離婚しなくても慰謝料請求って出来るのですか?
734名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 14:35:01.40 0
もちろんできる。
あと、愛人には子供いないよね?
735730:2012/10/26(金) 14:41:48.14 O
>>734
そうなのですか!知りませんでした…
子供ですが、怪しいんですよ。
愛人には子供が一人いるのですが子供の歳を考えると義父の子供でもあり得るかな。
こればかりは調べないとわかりません。
周り(仕事関係者)に聞いても「義父の子だ」「前夫の子じゃない?」と半々の意見です。
736名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 14:50:38.03 0
新聞配達でもすればいいのに。
737名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 14:58:00.07 0
>>735
誰の子だろうと戸籍上関係なければ大丈夫です。
 ・義母から義父、愛人に慰謝料請求(離婚しない)
 ・死後その金が義父に行かないように行政書士でも使って、きっちり遺言を書いておく
738名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 15:05:23.43 0
>>729
個人事業主で当のお父ちゃんが煮え切らないとなると面倒だな…
愛人が半ば公認で10年てのもキツいな、子供を認知してるかどうかで情勢が変わりそう

顧問弁護士はいないかもしれんが、税理士くらいは入れてないかい?
「相続で後々もめるかもしれないと心配で…」と軽く相談かけてみると良いかも
金の話は税理士でもかなりできるけど、早めに弁護士にツテ作っておくのも手だよ
739730:2012/10/26(金) 15:15:21.45 O
義母に慰謝料の話をしてみます!
慰謝料請求を盾に出来る事も多そうですし。

会社に年に2度ですが御世話になっている税理士さん、弁護士さんはいます!
「系統が違うだろうから…」と考えてもみませんでした。
ちょうど年末になってきますし、一度意見を聞いてみます。

740名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 15:40:07.49 0
離婚しなくても慰謝料請求できるってとこが盲点だろうね
がんばー
741名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 15:41:35.72 0
>>729
義母が慰謝料と財産分与で義父から財産を取れるだけ取って離婚してから
実子に相続させるのが、愛人にとっては取り分が減って一番痛い。
その義母は将来の子供らの取り分より自分の今の生活を守りたいんだから、
義父母に頼らず生活できるように準備するのが729達のやるべき事だと思う。
義父を中心にした関係でなければ、義母亡き後も義父ごと愛人を排除して
兄弟間の付き合いは続けられるよ。
742名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 16:15:36.86 0
>>730
義母は先が短いって書いてあるけど、もう余命が告げられてる状態なのかな。
今は症状が落ち着いてるとしても急変だってあり得る。
もし当事者の1人の義母が亡くなるとますます話はややこしくなるから
1日でも早く弁護に相談した方がいいと思うよ。
743730:2012/10/26(金) 17:03:00.77 O
皆様レスありがとうございます。

義母は余命宣告はまだですが転移を繰り返していて、見た目にも浮腫などがひどいです。
スキルス性?とか言ってました。
義母は義父が始めた事業を一から支えた!という自負があり、
高い治療費がまかなえるのも会社のおかげといい、今の社長夫人という立場も手放す気はなく、離婚する気もありません。
早く義兄に権利を移してくれればひとまず安心感なのですが…
義実家に私たちが入れば名義を旦那に移したり出来るのに。

税理士さんや弁護士さんから義母にアドバイスを言ってくれれば義母も動いてくれるかもしれませんね。
義母は会社の収支を義弟以外には見せたくないようで死ぬまで事務にこだわってます。
744名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 17:10:25.30 0
>>743
スキルス性胃癌かぁ。
胃の全摘して移転なしで、もって5年。
移転あったら1年半

それまでに遺産の整理したほうがいいよ
生前贈与も含めて
745名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 17:29:18.65 0
>>736
ナイス
746名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 17:30:52.08 0
義母視点で書いてみた。
義父の愛人が、病気の私が死んだら後釜を狙っている(愛人から来た手紙を見せる)。
事務は息子(相談者から見たら義弟)だけに任せたい。
愛人には遺産を渡したくない。
愛人が後妻になるのを抑止する方法はないか。
義父はのらりくらりでこの話から逃げてばかりだ。
私にはあまり時間がない、今のうちに何ができるか教えてほしい。

義母の要望はとてもわかりやすい。
>>730も「義母も動いてくれるかも」ではなく、義母に動いてもらえるよう積極的に働きかけないと。
将来起こりうる揉め事がこんなにはっきりと表面化しているのに登場人物全員呑気すぎ。
スキルスなめんな。
747名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 17:32:17.82 0
義母視点だと、義父→夫だった。
すごい間違いをした。
748名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 17:37:10.96 0
旦那が糖質になって離婚したいのです
糖質になってから、急に暴力を振るうようになったり、監視していると近所の窓を割ったりして怖いのと
6ヶ月の自分の子供をジッとみて、赤ちゃんに何か機会が入っている!と繰り返します

意味不明な、つじつま合わないところと、まともなところが入り混じっていて、逃げられるのか心配です
旦那は糖質とまともが交互にでるみたいで
「離婚とか逃げやがったらころすよw あれ(乳児、我が子)の中に機会入れたのおまえだろ?
俺は殺人おかしても捕まらないよw 特別公安の人間だからね←普通の会社員」
とおどしてくるのが怖いです
749名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 17:37:47.36 0
旦那が糖質になって離婚したいのです
糖質になってから、急に暴力を振るうようになったり、監視していると近所の窓を割ったりして怖いのと
6ヶ月の自分の子供をジッとみて、赤ちゃんに何か機会が入っている!と繰り返します

意味不明な、つじつま合わないところと、まともなところが入り混じっていて、逃げられるのか心配です
旦那は糖質とまともが交互にでるみたいで
「離婚とか逃げやがったらころすよw あれ(乳児、我が子)の中に機会入れたのおまえだろ?
俺は殺人おかしても捕まらないよw 特別公安の人間だからね←普通の会社員」
とおどしてくるのが怖いです
離婚できるか、離婚してもいいのか逃げられるのか知りたいです
750名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 17:39:15.91 0
二重になってすいません
751名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 17:48:16.28 0
病院叩き込んで、弁護士雇って接触しないようにして離婚
これ以外の選択肢があると思うなら言ってみてくれ
752名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 17:54:51.17 0
>>751
ありがとうござります
前に、まだ糖質とわからない時に、子供を六ヶ月の乳児をあしをつかんで振り回したことがあります
子供をとりかえして、実家に逃げたけど、実家は歩いてすぐで、旦那が追ってきて実家はメチャメチャ親も殴られました
警察がきて、旦那の話がおかしいので措置入院となりました
でも二日で帰ってきました
暴れて暴力を振るって、措置入院となっても、すぐ帰ってきます
逃げ場がありません
753名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 18:02:57.14 0
病院は何度でも叩き込める
さっさと有能な弁護士雇え、入院したら実家ともどもしばらく姿をくらませ、できれば隣の県辺りのアパートなりを借りろ
精神疾患だから逮捕できないとか、通院暦があるから罪に問われないとか本当は無いからな
捕まるし、罪の大きさに比例して措置入院が長くなる
安心して逃げろ、離婚に関しては相手が精神病を患ったら離婚できるって条項がある
754名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 18:06:41.95 0
>>752
DVシェルターとか女性センターとか頼れないの?
755名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 18:18:05.75 0
弁護士に相談だな
旦那の親は息子の状態を知ってるの?
756749:2012/10/26(金) 19:12:08.77 0
>>753さん、>>754さん、>>755さん
ありがとうございます
何度でも病院にいれられるんですね
ありがとうございます
まず逃げます、実家の親といっしょに逃げます
シェルターも調べます
子供といられるかどうか聞いてみます
ありがとうございます
旦那の親は知ってるけど信じてないです
「〇〇(旦那)は病気じゃない、繊細だから赤ん坊の泣き声でストレスたまるだけだ、殴るようにしむけたのは、おまえ達だろう
うちの息子をキチガイにしようとするな」
ぜんぜん話を聞いてくれません
病気からの診断書も破りすてて見ない
私が旦那の知らない学生時代の友達の家に逃げても、ウトメがお金を出して調べさせてしまいます
ウトメが旦那に教えて、旦那が追ってきては暴れて、友達にまで迷惑をかけてしまいました
旦那はウトメに泣きつき
「あいつは子供と心中しようとしてる、助けないと孫も死ぬし俺も死ぬ」
といって、お金をださせるみたいです
何度もつれもどされて、逃げられないと思いました
逃げます
757730:2012/10/26(金) 19:33:26.13 O
割ってしまい申し訳ありません。

>>746
わかりやすいです!
ありがとうございます。
呑気すぎ…その通りです。
自分の母親が亡くなる、という事実から逃げてるようにも思えます。
気持ちはわかりますが…
私が話をしても「縁起でもない」という雰囲気がプンプンします。
義母と二人で話をします。
本気で話をして、残された時間を有意義に、そして息子達に問題を丸投げして逝かないでくれとお願いします。
弁護士さんにも早急にお会い出来るよう手配します。

皆様ありがとうございました。
758名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 20:21:29.28 O
出産後の体、特に下の事についてなので、苦手な方はすみません














もう傷も治り、旦那とエッチしようとしました
が、傷を縫った穴の下の方に引っ張られてるのか、尿道辺りが凄く擦れて痛いんです
後ろからしてみたんですが、その縫った部分が蓋のようになってしまっていて、全く入りません
中の具合もちょっとちがくなってるのか、旦那もイケませんでした
これは何回かしていれば改善されるんでしょうか……?
傷の部分は、収縮しない感じです
あまり濡れないのも原因なんでしょうか
どんな風に皆は夜の生活を戻していったのか聞きたいです
また、同じような症状で改善された方いらっしゃいますか?
759名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 20:25:19.34 0
>>756
旦那さんは通院していますか?
していなければすぐにでも通院させてください。
で、ウトメを主治医のところに引っ張ってって、医者から説明してもらってください
自分の子が精神病だとはすぐに受け入れられない親は多いです
精神病と認められれば貴女は離婚したり接触禁止したりできるはず
発病する前にどんな性格の旦那さんだったかは分りませんが、このままでは本人も辛いと思います
あと、糖質が極度のストレスが引き金で発病することはあるので、
原因は仕事とかかもしれないけど家庭という可能性もゼロではない
赤ちゃんはすぐにでも隔離したほうが良いし、貴女が共倒れになる必要は全くないけれど、
せめてウトメにキチンとバトンタッチしてほしい
じゃないとリアル糖質サンが世間の不特定多数に迷惑かけるようにもなってしまう
それから、精神科への措置入院は最長一ヶ月できます
他人または自身の生命に危害を加えそうな場合は即刻強制入院で隔離病棟に一ヶ月閉じ込めておくこともできます
760名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 20:25:32.32 0
>>758
ここは家庭の問題についての板なので体の問題は板違い。
以下のどちらかの板でどうぞ。
身体・健康
http://uni.2ch.net/body/
夫婦生活
http://pele.bbspink.com/couple/

761名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 20:49:26.91 0
結婚10ヶ月。小梨。旦那がすぐ隠し事をします。
7月にそれまで勤めていた零細企業を退職して義父の会社へ入った旦那。
義父の会社も小さいので、一ヶ月に一度くらい、休日に前の会社を一日中手伝うこともあります。
忙しくて可哀想だと思いサポートするよう心がけていたのですが、今日、
前の会社から日当みたいな感じで現金で一日一万円くらい貰っていることが発覚しました。
私から尋ねて、やっと言いました。
そのお金は自分の小遣いにしているそうです。
旦那にはお小遣いとして月4万5千円渡しています。(前は3万だったが少ないとしつこく言われ)
貯金していると言っていましたがたぶん使っています。
日当分を小遣いから減らしたいと言ったらいやだと言われました。
家のローンもあるし子供や将来にも備えたいので私は自分の買いたい物も我慢し節約に励んでいましたが、
危機感のない夫に愕然としています。協力したのもバカらしく思えます。
結局、家庭や私のことを真剣に考えていないのだと思います。
5ヶ月前に夫のパチンコと元セフレに金を貸していたことがバレて私がブチ切れ、
しばらく様子を見ると言ったのですが、収入を隠すのは反省してないということでしょうか?
なぜ収入を隠すのでしょうか?
私はケチですが生活費には困っていないので、自分の貯金に回すと言ってくれれば吸い上げようなんて毛頭思っていないのですが…。
あと、私は5月まで義父の会社で働いておりその時の給料は生活費に入れていました。
762名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 20:58:28.60 0
今の手取りわいくら?
親と同居してる?
763名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 21:00:42.93 0
家庭板に糖質とかメンヘラ多いって話はガチっぽいよな
頭おかしくない人間レスの4人だけだったり…gkbr
764名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 21:03:34.78 0
毎月45000円捨ててるみたいだから二人共金銭感覚わ無いみたいだ
765名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 21:18:56.72 0
>>762
今の手取りは約47万です。前の会社は手取り20万。当時私25万。
旦那39歳。私33歳。
同居はしていませんが義父の家とは徒歩5分です。
今のマンション(旦那が出会う前から購入)のローンが900万くらい
首都圏で、子供はできれば小学校から私立に通わせたいと夫には言ってあります。
766名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 23:24:41.68 0
マンションの管理人が気持ち悪いです。
空き缶集めの不法侵入の人と仲良くしゃべってる。ゴミ集積所に入ってても注意しない。から始まってキモい事が一杯です。
マンションは購入しました。
そうすれば良いでしょうか?
767名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 23:26:55.65 0
そうすればいいと思います
768名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 23:28:13.49 0
すみません。
どうすれば…で御願い致します。
769名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 23:57:50.50 0
>>761
なぜ収入を隠すのかって、そりゃ1円でも多く自由になるお金が欲しいからだよ。
つい10ヶ月前まではパチンコ三昧でセフレ抱えてて、自分の収入を好きに使えてたんだから。
そんな生活を40年近くしてきた男が、今更お小遣い月4.5万生活に満足できるわけがない。

まさに結婚したことを真剣に考えてないんだと思うよ。
まずはそこをしっかりと話し合って自覚させないと話は始まらない。
今から矯正するのはかなり難しそうな旦那だなって気はするけど。
770名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 00:31:48.91 0
別の相談入ってる中、遅レスでゴメン

>>716
正座等で足が痺れるのは足の血流が滞っているのが原因
痺れないようにするには、721にあるように血流を滞らせないよう足を動かして
痺れないように座るようにすることと、急に立ち上がろうと姿勢を変えないこと
足の上に乗ってるお尻を急に浮かせると一気に血が流れこんで痺れるので
少しづつ浮かせるようにすると、ゆっくり血が流れるので痺れませんよ
771名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 00:43:57.97 0
>>716
昔ばあちゃんから聞いたのは、おでこにツバを塗る
一度やってみたらすぐに触られてジンジンするのも後でピリピリするのも無くなった
なんでそうなるかはわかんないし、ちょっとツバ臭いけど一度お試しあれw
772名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 01:01:16.53 0
義母の入院について相談です
お見舞金及びお見舞いの品の内容で悩んでおります

義母は抗癌剤治療で入院中。夫と私でお見舞いに行く予定です。
夫は家庭環境が複雑で義母(夫の母親)とも別居で育っている為、
義母のとあまり接していない状態でして
義母に対して、お見舞いは何がよいのかわかる環境ではありません
(義母や義母の家族に聞いたとしても「お気遣いなく」になりそうです)
お見舞いに行くこと自体はOKを貰っているのですが
義母の家の家風等が不明で聞くこともできない状態の場合、一般的に、
その際、お見舞いの品やお見舞金はどうすれば失礼にあたらないでしょうか?

抗癌剤治療で大変だと思うので、お見舞いの品で却って負担を与えたくないのですが、
同居の気の置けない家族、という関係性ではないので、手ぶらで行くのもおかしいです

まず抗癌剤治療中の方へのお見舞いの品については
ネットで調べたところ人によって食べられる物が全く違うそうです。
(ゼリーは大丈夫という人もいれば駄目な人もいる)
なのでパジャマがオススメのようなのですが、残念ながら
夫や私の義母との関係性を考えると、パジャマは却って迷惑や失礼になりそうです

無難らしいのは、日持ちのするタイプのプリンかゼリー(食べられなくても持って帰れる為)
よくある果物の詰め合わせ(お見舞いとして一般的な品なので食べられなくても失礼にあたらない)
だそうですが、それで大丈夫でしょうか?

773名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 01:02:37.09 0
また見舞金についてもネットで調べたところ、下記の3つの説があり
正反対なのですごく悩みます。義母がどれにあたるのか不明で聞くこともできない環境です
1.家族なので3万程度包む
2.お祝いごとではないのに多く包むと失礼なので5000〜1万円
3.目上の親族へのお見舞金はマナーとしてタブー。失礼なので渡さない
正反対すぎてどれを選択するか悩むのですが、2が一番無難でしょうか?

また、義母が住んでいる地域は遠方で親しい人もいない為、
地域性も不明なので、その地域で無難な額、ということも
難しい状態です

難しい相談で申し訳ありません
正解がわからない中、一番ベター(正解ではなかった場合も失礼にあたらない)な選択を
お伺いできると嬉しいです
774名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 01:06:05.61 0
また義母という表現がわかりづらく申し訳ありません

私にとっては、夫の母なので義母
夫にとっても、義理の母(生みの親ではない)なので義母です
夫の現在の戸籍上の母親ですが、子どもの頃から別居でした

その為、関係自体は薄く、親しい家族のように
お見舞いの品のリクエストを聞くのは難しい状態です

家庭環境が複雑という前提で、お見舞い自体どうかという疑問もあるかもしれませんが、
義母自身はお見舞いについて来て欲しくないという状態ではありません
775名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 01:10:14.43 0
長くなってしまったのでまとめると、お聞きしたいのは、
抗癌剤治療中の義母(夫の母)に対して、失礼にあたらないお見舞いの品(パジャマ以外で)と、
夫の母ではあっても産みの母ではない(夫にとっても義理の母)義母への
失礼にあたらないお見舞金の金額です

義母の入院中のお世話については、義兄家族がしているそうです
776名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 01:13:21.07 0
すみません、相談なのでageます
777名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 01:16:59.12 O
悩んでます。
私は習い事やサークルなどのコミュニティーに参加したりするときはじめはすごくわくわくして楽しくて周りの人達とも楽しく話せるのに、回を重ねるごとにその人達とうまくやって行くために気をつかって話したりすることが嫌でおっくうになります。
でも一般的にははじめ緊張してうまく自分を出せなくても回を重ねるごとに仲良くなるのが普通ですよね?私の感覚は珍しいでしょうか?
治すにはどうしたらいいでしょうか。
778名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 01:18:40.22 0
私なら「何が必要かわからなかったので、少ないですが必要な物を買ってください」
と言ってこの先もたびたび見舞いに行くなら、とりあえず1万円ぐらい
この先もう行く機会もあまりないなら、もうちょっと包むかも
779名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 01:32:07.09 0
>>772
抗がん剤なら幾ら日持ちしても食べ物はうれしくないかも。
果物は絶対にやめよう。病室に置いとくだけで持ち帰るまでに匂ってきて大変。
吐き気があると匂いが辛いからね。
それに活花も駄目らしいね。菌を持ち込んだり匂いがきついとかで。

一番無難なのは現金か商品券では?ちょっときれいな手書きのカード添えて。
どうしても品が添えたいならパジャマでなくて上に羽織るカーディガンのような物とか。
育ての母と産みの母の違いは意識する必要ないと思う。母は母で。意識する方が
気の毒だよ。実際苦労して育てて愛情もかけたのに血だけ意識されたら可哀想。
780名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 01:37:33.47 0
>夫の現在の戸籍上の母親ですが、子どもの頃から別居でした
と書かれてるから海の母でも育ての母でもないっぽい
781名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 01:46:19.24 0
>>777
こんなことに普通も普通でないもない。珍しいかどうかは統計がないから誰もわからない。
それがあなたの性格というだけ。根本の気質は一生もの。無理して直すのではなく、その
性格を抱えて行動するやり方を考えた方が楽。

自分の性格を分かっているなら最初から無理をして仲良くなろうと頑張らない事。頑張るから
途中でしんどくなる。直そう社交的になろうとすればするほど、後でしんどくなる。
回を重ねるほど仲良くなるもの、なるべきものという固定概念もすてよう。事実そう決まっては
いない。
むしろ最初から距離を保って交際するようにすれば細く長く交際できる。
782名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 01:55:53.87 0
義理を果たさなければならない遠縁の親戚、という感じでしょ
文面からすると、気の利いたものより無難であるほうが重要かな
手土産はできれば消え物がいい、と。
自分だったら一万円を包んで、ゼリー詰め合わせかなあ
ご本人がゼリーを食べられなくても、お世話するご家族や
同室の方にお分けできるだろうし。
ほかに相談できるご親戚もいないようだし
自分たちの感覚でいくしかないと思う。
783761:2012/10/27(土) 04:09:34.84 O
>>769
ありがとうございます
やっぱりそうですよね
何度も話して来たのですが話し合いになると黙り込み、その後も改善されませんでした
子供ができれば変わるだろうと周りには言われますが、そんな賭けみたいなことに子供を使いたくありません
おかげ様で旦那の考えは大体掴めたので、改めて考えてみます
784名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 07:16:14.87 O
>>760ありがとうございます
785名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 08:42:00.87 0
義母さんにはお金のお見舞い(3万)義兄さんのところへ地元のお菓子を渡す>>772
何にしても「自分が後悔しない」方を選んだらいいと思う
文句つけは何にもで文句付けるし気にしてたら何もできない
786772:2012/10/27(土) 08:53:47.30 0
レスありがとうございました。大変参考になりました。
ご回答いただいた内容を主人に伝えて相談して決めたいと思います
787名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 10:24:05.39 0
街中の河川敷のベンチで爪を切るってOKでしょうか?
夫が週末に近所の河原に犬の散歩に行く時に爪切りを持っていって、
爪を(自分の)切ってきます。
私も夫も田舎の幼馴染で、私たちの周りでは戸外で爪を切るというのは
当たり前の行為でしたが、これと同じく女性が戸外で髪をブラッシング
するも当たり前の行為で逆に家の中でとくと叱られましたが、学生の時に
街に住む叔父の処に下宿させてもらっている時にそれをしたら、
「田舎ではみんなやるが、街で家の前で髪をとかすのは、女郎屋の売春婦が
客を誘う行為だからやっちゃダメ」と言われ止めました。
788名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 10:29:27.73 0
河川敷で誰かの爪が落ちてるの見たら気持ち悪いでしょ?
公共の場に、ゴミを捨てるのはダメでしょw
789名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 10:34:40.21 0
爪をどう捕らえるかだね。
爪はそのまま土に返るからゴミでないという考え方もあるし、
それならウンチもOK?ってなるもんね。
私自身は、田舎の母実家の日当たりのいい縁先で爪を切ってもらうのが
好きだった。
790名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 11:05:04.94 0
髪の毛をとかすのはやめたほうがいいと思うけど
爪はどうでもいい。
791名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 11:13:34.44 0
自分ちの敷地内とかなら別にいいけど
わざわざ外でしなくても…と思う
地面に切った爪が落ちてるのなんてじっくり見なきゃわからないしそれはどうでもいいけど
他人から見て外で爪を切っているという行為が
ん?と感じるものかもしれないしね

私は何も思わないけど
792名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 11:23:38.54 0
田舎育ちだけど、春や秋に日向で何処に飛んで行くとか気にせず爪切りって
気持ち良いんだよ。
あれを思い出すと、実家に帰りたくなってきた。
793名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 11:25:37.13 0
>>792
野糞が忘れられん田舎者かw
794名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 11:49:39.57 0
爪切りくらい別に気にならんよ
795名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 12:12:18.06 0
無理だ〜爪切りキモイ
796名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 13:45:28.15 0
あんまり気持ちのいい姿じゃないよね、他人が爪切ってる姿って
797名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 13:58:41.83 0
上司や同僚が会社で休み時間に爪切ったりしてるけど
そんなもん家でやってこいよって思う。
外でやってるほうが何ぼかマシ
798名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 14:15:48.61 0
このスレ土人大杉wwwww
799名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 14:36:43.68 0
めんつゆ、ドレッシング、かぼす、豆腐、ししゃも、厚揚げ
味噌、卵、ピーマン、梅干、ケチャップ、醤油、豆板醤
チーズ、卵、焼肉のたれ、ベーコン、ウィンナー
カニカマ、鶏肉、胸肉、ミンチ、しめじ、大根、えりんぎ
きゅうり、にんじん、白菜、えのき

冷蔵庫をざっと見た感じこんな状況なんですが
何を作ったら良いですかね?
ちなみに、一昨日は鍋で、昨日はシチューでした
800名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 14:46:56.44 0
マグロとブリのお刺身
801名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 14:54:35.45 O
それだけあったらなんでもいいじゃない
ミンチと水切った豆腐でハンバーグ作ってきのこ類で和風ソース
大根きゅうり千切りにしてカニカマと炒り卵と混ぜてサラダ
802名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 14:56:58.83 0
>>801
すいません、当方男で全く料理出来ないのですが
二つとも美味しそうですね
kwsk作り方を教えていただければw
ちなみに、ミンチ肉はこぶし一個分しかないです
豆腐ハンバーグをつくるって事ですよね
和風ソースってどうやって作るんですか?
803名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 15:04:41.96 0
めんつゆにがぼす絞って、豆腐と大根と白菜とえのきに豚肉か鶏肉少々入れて
水炊きも簡単。切って炊くだけだし洋食の翌日は和食であっさりと。
804名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 15:07:26.28 0
>>803
すいません・・一昨日鍋だったので
続くとどうかなっていう気があります
が、簡単そうですねえ
確かにシチューの次はそれがいいかもですね
805名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 15:39:32.56 O
料理出来ない割に食材そろってるなぁ…
じゃあ豆腐ハンバーグやめて簡単に鶏肉ピーマン厚揚げで味噌炒めにしたらどうだろう
806名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 15:42:39.41 0
なんでみんなそろってage?質問者以外もageてると自問自答にみえちゃうよw
807名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 15:59:19.29 0
>>799
マルチの人
■■■明日の日経平均を予想するスレ19705■■■
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1351285282/369

369 名前:りマ ん☆HEY YO!!! ◆Yo./xkALh6 [sage] 投稿日:2012/10/27(土) 14:34:49.06 ID:cSDztuxV0
めんつゆ、ドレッシング、かぼす、豆腐、ししゃも、厚揚げ
味噌、卵、ピーマン、梅干、ケチャップ、醤油、豆板醤
チーズ、卵、焼肉のたれ、ベーコン、ウィンナー
カニカマ、鶏肉、胸肉、ミンチ、しめじ、大根、えりんぎ
きゅうり、にんじん、白菜、えのき

冷蔵庫をざっと見た感じこんな状況なんですが
何を作ったら良いですかね?
ちなみに、一昨日は鍋で、昨日はシチューでした

808名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 16:01:04.42 0
えっ?いつものマルチの人?
日経スレだものね。あんなレアなスレとマルチする人はアレぐらい。
じゃageもかな?レスつけて誘い水にしようとしては?
809名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 16:03:50.51 0
【名無し限定】暇なので話しませんか?9038
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1351308205/517

いつもの人だねw
810名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 16:26:19.27 0
6000円くらいで買ったコットンパールのロングネックレスの糸が切れそう。捨てるのはもったいないし、どうしよう?
811名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 16:30:31.44 0
>>810
修理に出すか手芸店で材料買って直す。
糸でつなげてあるタイプならビーズコーナーで専用の糸と針売ってるから。
812名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 17:08:01.09 0
ありがとう。不器用だけどやるしかないね。修理は高そうだもんなぁ。調べてみよう。
813名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 19:18:22.03 0
>>801,803,805
嬉しそうに料理自慢しちゃってwwwww
リアルじゃ話せる相手がいないんだねwwwかっわいそおおおおおww
814名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 19:41:07.40 0
どうしたのこの人 メシマズで離婚されたの?
815名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 19:50:53.72 0
変な人に触ってもろくなことがないいよ
816名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 22:48:06.01 0
檻付きの病院から脱走してきたのかもね♪
817名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 23:34:35.29 0
先日、結婚式したんですが
ビデオを見てます
新郎挨拶で自分が頭が真っ白になり
固まってしまって
新婦に耳打ちしてもらって
続きのスピーチを続けたってのが
あったのですが、見るたび、思い出すたび
情けない新郎だなってへこんでしまいます・・

あと、披露宴中ずっと顔がひきつってて
奥さんの親族から「全然笑顔なかったね」って嫌味を言われてしまって
それもへこんでます

どう考え方を変えたら良いでしょうか?
818名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 23:38:50.87 0
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」291
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1351186572/
819名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 23:44:57.26 0
>>814-816
反応早っっww
820名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 23:49:39.53 0
>>819
フツーでしょ
821名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 23:55:13.25 0
>>820
今までの人生ずっと独りだったのかも
822名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 00:04:33.05 0
>>817
いつもの
■■■明日の日経平均を予想するスレ19708■■■
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1351319926/654
823名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 01:01:21.34 0
結婚式であやしいと思った。またいつものマルチ屋さんか。
一日に二回とはあきれたものだね。
相談内容見たら違いすぎて同じ人のリアルタイムとは思えないからネタか。
824名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 01:20:45.82 0
生活板で人前式はネタだって言ってたw
825名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 02:01:12.69 0
ここでもいつも言われてるよ
826名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 05:07:11.73 0
>>729
亀だけど、愛人の子が義父の子かどうかしっかり確認しといた方がいいよ
私生児の可能性もあるけど、義父が認知してると紛れもなく義父の子だよ

私生児なら、義父の死後に愛人が遺産目当てで死後認知の訴え起こしてくるかもしれないけど
死んだ人間の子供かどうかの判定ってかなりいい加減に決まっちゃうからね

遺髪でDNA鑑定てのも出来ないことはないけど
愛人側が「その遺髪は別人のもの!!」と難癖つけてきたりして
なかなか思う通りに進まないし、
事実に反する判決が出ることもしばしば

事実に即した結果に落ち着くためには
義父が存命のうちにDNA鑑定しかない

もし認知してても、やっぱりDNA鑑定は必要だよ
愛人するような女の場合、託卵の可能性もかなり高いから
827名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 05:17:29.42 0
亀が喋るな
終わった話題を蒸し返すな
828名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 11:01:42.08 0
亀に書かれた内容が困る人?
829名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 15:01:22.85 0
そもそも物凄い勢いじゃないんだからスレチ
830名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 15:32:06.11 0
勢いがまだ衰えてないだけだからスレチじゃない
831名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 16:05:18.72 0
引越しにともない夫の懐で家具、家電一式揃える事になりました。
夫は機能よりデザイン派。自分は使わない&視界に入らないでも、ダサイ物を買う事体を嫌う。
昔、私が実費で自転車を買ってきた時も「ダサイ。捨ててきて」と見た瞬間に言われた。

私「(スーパーが微妙な距離)買い物用自転車だからダサくて当たり前。捨てろって何っ?」
夫「探せば良い物があるはず。ちゃんと探した?物を見る目を養って欲しい。
  お金出すからそれは捨てて、長く使えるような良い自転車を買って」
私「もういいよ…(駐輪場に置いてたら気づかないだろうし)新しい自転車はいらない」
…予想通り夫に全く気づかれぬまま私は自転車使ってましたが…。
電気ポットが欲しかったのに、デザイン云々で電気ケトルになってしまった事もあります。

過去例が長くなりましたが、家具は夫の好きな用に選べばいいと思ってます。
しかし家事一切をする私は、夫の選んだデザイン生活家電を押し付けられるのは不満です。
自転車の例により私が自腹で買うという選択はないし、ならば家事分担手も通用しません。
収入の桁が違うのに「(私)が俺と同じだけ稼ぐなら手伝う」と。

どうすれば夫に機能性や利便性重視の家電を買ってもらえるでしょうか?
832名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 16:19:36.79 0
>>831
結婚前にそこまで価値観が違うってことに
気づかなかったの?
人様の旦那に何だけど、私はそんな男と暮らしていくのは無理だな〜。
だったら一人で暮らしてたら?って言いたくなっちゃう。

俺と同じだけ稼いだら家事も分担してやるってことは
子供産むのに産休育休なんか取って収入減ったなら、
ますます手伝いなんかしてくれないだろうね。
うわー、ますます無理w この先のことも冷静に考えてみたほうがいいよ。
833名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 16:49:50.99 0
旦那が選んだ家電をけちょんけちょんにけなして
差し上げますのでメーカーと機種を教えなさい
834名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 16:57:23.66 0
>収入の桁が違うのに

仕事の形態とか勤務時間も?両方フルタイムかパートでもそれ相当の時間で
違うなら一種のモラハラ発言だね。うんと短いパートなら別として。
835831:2012/10/28(日) 16:59:23.39 0
自転車の話は結婚前のお試し同棲中の事です…。
>>832
当時は理解してるつもりで、ちゃんと分かっていませんでした。
夫はデザイン仕事をしてるので固執するのも仕方ないかと思っていたんです。
そして徐々に性格も丸くなってきたので、家事育児は期待しないで結婚しました。
>>832さんは無理ですか…。私の友達にもはっきり同じこと言われました。
836名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 17:02:06.13 0
職業的な拘りがある事や自転車の件があってそんな性格と知った後で結婚したのか。
それなら事情はちょっと代わってくるね。
結婚前は「固執するのも仕方にない」が「固執が嫌」にこちらが変わったって事?その
あたりに事情がありそう。
837名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 17:09:31.21 0
>>835
え、自転車は同棲中の話なの?
話がよくわからなくなったんだけど、じゃあ今現在の問題は何なのかな?
電気ポットの話も過去のこと?
ちなみに、電気ケルトより電気ポットの方が良いのは保温機能かなと
思うんだけどその利点をきちんと説明したのかな?
説明しても無理だったなら、自分でポットを買って使い分けるとかの
提案も駄目だったの?
838831:2012/10/28(日) 17:13:41.75 0
>>833
まだ夫が選んだ新しい家電は聞いてませんが、過去に夫がデザイン押しで決めた物
炊飯器=像じるしのNP-DA10。掃除機=ダイソン(普通のと小型の)とかです。

>>834
両方フルタイムです。夫は10時から終電くらいで、私は朝から7時〜8時です。
私自身は家事が好きなのでいいんですが、家電だけでも家事に協力的な姿勢が欲しいです。
「使う私が嫌」を聞き入れてもらえない事を売り言葉に買い言葉で家事分担!と言いました。
839名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 17:15:17.86 0
家電は手伝わないなら家事優先の機能重視、手伝うなら見た目優先のデザイン重視
手伝わない、見た目優先では家事が満足に出来ないので多少疎かになっても文句は言うな
って感じでどうでしょう
840831:2012/10/28(日) 17:16:22.33 0
すいません。>>838の訂正
朝から19〜18時です。
841名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 17:23:38.80 0
同棲してないなら別だけど、同棲後なら自転車の件の後でもあるし家事の分担やら
家電を「使う私が嫌」でもゆずらない事知った上で入籍したのでは?それが間違い
だよ。
性格やら拘りって直らないからやり直すなら早い方がいいね。相手に妥協強いても
そのうち相手が我慢できなくなるだろうし。
842名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 17:25:44.95 0
両方フルタイムなら自分の収入で好きな物買えば?後の生活費を夫からだせばいい。
だって双方がお金をいれるなら、どっちの収入でもトータルは同じ。旦那がいうよりも
高いものでなければ買えるんじゃない?これは自分の給料からですなら文句言いにくい。
843名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 17:30:10.79 0
家電は、自分で選んだらいいと思うよ
旦那の買ってきた家電は旦那が使うことにして
あなたは自分で好きなように選べばいいと思う
文句言われたら「使うのは私。不満なら自分で家事やれ」でOKかと

どこかでぶつからないと、一生そのままだと思う
ぶつかるなら早い方がいいよ
844831:2012/10/28(日) 17:30:25.88 0
すいません。いろいろ間違いやら、分かりにくいやら…。
結婚前で揉めたのは自転車だけです。夫が一人暮らしの頃から使ったいた家電家具を使用。
結婚後もそのまま使用。そして近々引越しをするので全部買い替えようという流れです。

そして電気ケトルの時も、今回の買い替えで私が提案した家電も欲しい理由や
必要な機能やメンテナンスについて等いろいろ説明しましたが「ダサイ」で切り捨てられました。

>>839さんの言葉そのまま頂戴させて頂きます。
845名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 17:46:25.42 0
質問させてください。

消費期限が今日までの魚があります。
鮭の切り身4切れと、うるめイワシ12匹です。
どちらも朝食用にと思い買ったものなのですが食べ方として
今日全部冷凍して食べる時に食べるだけ解凍して焼いて食べるのと
今日全部焼いて冷凍して食べる時に食べるだけレンジで解凍して食べるのでは
味は違ってくるものでしょうか?
朝はお弁当作りなどでバタバタするので後者の方が楽なのですが味に差が
出るようなら前者にしようかなと思っています。
846名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 17:49:25.42 0
>>845
焼き魚前提で?
焼いた方が日持ちは伸びるけど、そのまま食べるなら味は落ちる。後で焼き魚を
もう一度煮て食べるとかなら別だけど。下ごしらえして冷凍してフライとか別の
料理法も検討してみたら?
847名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 18:04:13.80 0
>>846
レスありがとうございます。
焼き魚前提でなんです。
朝食を食べたがらない主人が朝から食べてくれるのが焼き魚なもので・・・。
卵やベーコン等なら食べてくれるのですが、コレステロールの問題で
朝食は卵やハムなどは出来るだけ避けて日本食にするようにと
指導を受けていて、それで焼き魚なんです。
848名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 19:11:51.52 0
焼く、炒めるは、レンジ使って加熱するより
もう一度軽く焼く、炒めるした方がおいしい
849名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 19:28:35.18 0
解凍して焼いて食べる方がいいよ
うちも安い時にまとめ買いして一切れずつラップ→フリージングバッグに入れて冷凍してる
急速冷凍できればなおよし
脂ののった魚は冷凍してても酸化が早いので気をつけて
850名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 22:10:54.08 0
旦那の扶養に入ってるとパートで103万超えると
扶養を外れ損をすると言うけど
幾らぐらい損をするのでしょうか?
旦那の年収が250万ほどのケースだと
851名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 22:22:02.77 0
>>850
ここでも見て計算してみましょう。自分が幾ら稼ぐかにもよるから。
パート労働のためのQ&A
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~haruo/techo/part.htm
852名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 22:57:54.79 0
>>851
ありがとう
853名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 06:11:08.12 0
見た目だけで選ぶなんてダサイわねっていえばいいよ
物は使い勝手が一番だからね
854名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 09:07:18.74 0
旦那の仕事全否定w
機能を考慮しないデザイン作りをする時点でデザイナーとしては3流以下なんだけどね実際。売れないし。
855名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 09:31:14.34 0
食パン焼いたらぴょんって上に飛び出してくるやつとか使ってそうだなw
856名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 10:54:18.24 0
母が人工関節の交換手術とその後のリハビリの為に家を3カ月間留守にします。
電気をその間とめると言っていたのですが、母の姉に冷蔵庫は止めるとガスが
駄目になるから止めちゃダメと言われたと言ってきました。
デマですよね?
857名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 11:09:08.72 0
んじゃぁ電気入れずに運んで来る冷蔵庫は全部ガスが駄目になってるのですね

真面目に答えれば、冷蔵庫の場合電源落としても何の問題もありませんよ
引越しなんかで激しく動かした場合でも設置して30分ほど置いておけばガスは安定します
858856:2012/10/29(月) 11:20:46.96 0
今電話して「デマだよ」って言ったら、
「そう言えばテレビを買い換えた時に、電気屋さんが『今までみたいに
寝る前にコンセントは抜かないでください(それまでは抜いていた)』
と言われた」と今度は言っています。
何故ダメなんでしょうか?
テレビは東芝のレクザで2年前に買っています。
録画はしてい無いので録画予約は無関係です。
859名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 11:38:50.29 0
ググるか問い合わせな
860名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 11:46:24.72 0
>>858

「昔のテレビはコンセントをこまめに抜くことにより年間300円程度節電できましたが、
いまのテレビは待機電力がほとんどかからないため年間10円しか変わりません。
それより逆に、コンセントを抜くと、電子番組表のデータが消えてしまい、
再取得をするまでに1回90円前後の電気代がかかってしまうんです。
つまり毎日コンセントを抜いてしまうと1か月で約2700円も高くなってしまうんですよ」(和田さん)

※女性セブン2010年10月28日号
861名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 11:46:48.44 0
>>858
簡単に書くと
・コンセント抜き差しのたびに番組表とかの情報を再取得になるので電気代がかかる
・メリットがあまり無い上にデメリットが多すぎる
862名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 11:49:00.48 O
>>858
地デジだと定期的に情報更新される。
リモコンで電源切るだけなら勝手に情報更新してくれるけど、
主電源を切ると情報更新されずに、次に主電源を入れた時に大量の情報更新に対応できずにフリーズを起こす場合がある。
フリーズの場合の対応も取り扱い説明読んで理解すれば大丈夫。
その理屈だとリサイクルショップのテレビは全て見れないとなるでしょ。
863名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 11:57:04.57 0
相談いいですか?
864名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 12:08:40.62 0
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい
をふまえて、まとめてどうぞお書き下さい
865863:2012/10/29(月) 12:43:02.91 0
おねがいします。
只今妊娠6ヶ月、3歳娘有り。
私は掃除が苦手で妊娠前は、半汚部屋状態でした。
このままでわダメだと思い今ではリビングは前とは比べ物にならないぐらい綺麗で、
寝室は畳んだ服が少しある程度、子供の部屋は自分で片付けさせています。
朝は5時ごろ起き、お弁当・水筒・朝ごはん・着ていく服・持っていくタオルを全て用意してから起こします。
以前までは晩御飯の品数も2品ぐらいしか出していなかったのですが、半年程前からは5品は出すようにしています。
最近は旦那が仕事でストレスが溜まっているのか、毎日イライラして帰ってきます。
そのイライラを解消してあげたりもしています。
数週間前に18万ほどするカメラに買い換えるときも嫌な顔せずいいよと言いました。

色々欠点を改善してきたのですが、1年ほど前から旦那からの思いやりが全然ありません。
やさしくして欲しいと思うのは我が儘ですか?
まだまだ努力が足りないのでしょうか…
866名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 12:44:59.57 0
俺の嫁にしてぇ
867863:2012/10/29(月) 12:45:28.57 0
ちなみに専業主婦です。
868名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 12:49:28.89 0
いくらイライラしてたり仕事が忙しかろうとも、家族サービスをするのは子供をもつ親としては当然。
男は忙しくなると、養うために働いてるんだから文句言うなという考えが少なからず頭のどこかにでてきます。
あなたは十分してると思いますよ。
子供は保育所とかはまだ?
869863:2012/10/29(月) 12:56:19.32 0
レスありがとうございます。
子供は保育園に通っています。
知人などにはよくやってると言ってもらえるのですが、旦那は少し掃除ができてない所をみつけると凄く不機嫌になりキレて文句を言ってくるのでまだまだなのかと…
ちなみにリビングは生活感がない感じがいいそうです。
870名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 13:07:52.53 0
>>860
1回90円の電気代ってどんなTVだよ
1200W消費する103インチのプラズマTVを3.5時間使って、電気代は約92円
今の40インチくらいのTVだと定格200W以下だから、24時間30日使っても東電で3600円程度だよ
871名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 13:14:49.08 0
>>870
データ取得の通信料かな?でもいまどき・・・
872名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 13:16:08.93 0
>>869
旦那がわがままなだけ。こどもがいて生活感ないリビングなんてアホかと。
旦那の帰宅時間、休日の有無、休日&帰宅後なにしてるからへんはどうなのかな
873名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 13:18:12.44 0
>>869
旦那はもともとそういう人なの?
だったらなおらないと思うなぁ。
たぶん、イライラをすべて身近な人に向けるタイプでは。
そういうタイプは、身近な人に難癖つけるために
何しても文句言うよ。
どんなに完璧にしても何かしら見つけて文句を言うから。
874863:2012/10/29(月) 13:26:04.58 0
>>872
以前子供がいたら無理だと言ったら、甘えてるだけと言われました。
帰宅時間はバラバラなのですが、平均20時です。
休日は月4日ぐらいで、一緒に写真を撮りに行ったり家でゲームなど。
帰宅後は、ご飯を食べてお風呂入って携帯パソコンいじって寝るって感じです。
875名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 13:29:25.55 0
結婚して子供をつくって生活感のない部屋がいいってバカの言うことだな。
まずは、自分はバカと結婚してしまい子供も二人目を妊娠してしまい
とりあえずバカと生活し続けるしかないというのを認識するのがいいかと。

で、バカ夫に優しくしてもらいたいと思っても無駄。
876863:2012/10/29(月) 13:34:25.97 0
>>873
もともと気に入った場所はとことん綺麗にするタイプだったのですが、優しさはありました。
877名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 13:44:17.89 0
>>876
やさしさって?
もう少し具体的に書いてほしい。
あなたが求める優しさについても。
878863:2012/10/29(月) 13:50:57.68 0
>>877
たとえば話をまともにきいてくれる
体調が悪い時にキレるのではなく、気遣って欲しい
もう少しやさしく話かけてほしい
こんな感じです。
879名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 13:54:28.85 0
>>878
一年前までは優しさもあったけど、それ以降はないと。
それについて話したことはある?
「なぜキレるのか」「なぜそんな話し方をするのか」と。
880863:2012/10/29(月) 14:01:33.52 0
>>879
はい、あります。
掃除のことでキレるのはお前が出来てないからや、体調悪い時にキレるのわまたかよってなるからやって言ってました。
話し方は前と変わってないと言い張ります。
881名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 14:03:03.32 0
>>880
あなたは、旦那さんがなぜ変わったのだと思ってるの?
人間、不機嫌なときもあるけど、ずっとその状態が続くというのは普通じゃないよね。
882名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 14:04:40.26 0
>>880
旦那がキレる理由を言ったのはわかった。
で、あなたはそれに対してなんて言ったの?
「キレられるのは嫌だ」とちゃんと話し合いはできないの?
「あなたは完璧な人なのか」「互いにキレてばかりだと人間関係はできない」
「あなたの周囲には完璧な人間ばかりか」と・・・
883863:2012/10/29(月) 14:06:41.06 0
>>881
仕事のせいだと思います。
去年の7月に転職して、共同経営みたいなものなので。
大分ストレスがたまっているのかと…
884名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 14:13:00.22 0
>>883
ストレスをあなたにぶつけていると。

「仕事の関係でストレスが多いのは理解しているけれども
それをぶつけられるとしんどい。
他のストレス発散方法を考えてくれ」と話してみたら?
それでも駄目ならまずは、あなたが精神科に行って
夫婦の問題を医者に話してみる。
とりあえずはそれくらいしかできないと思うよ。
885863:2012/10/29(月) 14:13:24.68 0
>>882
言い返す事ができませんでした。
旦那は口が達者で誰に対しても自分が良くなるように丸め込んでしまいます。
実際話し合いをしていると、自分が悪いとしか思えなくなって…
886名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 14:15:17.62 0
>>885
言い返すんじゃなく、話し合いだよ。
自分が悪いとしか思えないというのは、相手にやり込められているだけで
それは話し合いとはいえないし。

話し合いができない人間関係は夫婦だろうが友人だろうがまともじゃない。
887863:2012/10/29(月) 14:19:56.51 0
>>886
そうですよね。

もうすこしどうしたらいいのか考えてみます!!
888863:2012/10/29(月) 14:28:24.83 0
ありがとうございました!!
889名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 14:47:54.58 0
sageもできないのか
890名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 14:53:52.09 0
当たり散らしてるのが目に浮かぶな。
奥が全部子どもに目が向いてるから、たまには子どもを預けて綺麗に化粧して
自分の方を向いてるって思えたら少しは期限が良くなりそうだけど。
元々子どもが好きそうじゃない印象を受ける。
891名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 15:46:02.19 0
以前、夫婦を交換するテレビ番組あったけど、あんなのしたら客観的に自分ちが見えていいんだろうなー
892名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 16:41:41.33 0
41歳主婦が自殺したら周囲のデメリットはどれだけですか
ないならない方がいいんですが
893名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 16:47:20.72 0
イミフ
894名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 16:48:07.10 0
さわらない方がいい人かただのかまってちゃんでしょう。
895名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 16:51:11.00 0
自殺して被る家族の迷惑ってどんなもんか想像がつかなくってね
荒らしたつもりないけど消えます
896名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 17:00:11.14 0
追い詰められてんだね
でもここあんま優しいレスつかないよ
みんな荒んでってからw自分含めw
897名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 17:24:23.57 0
>>895
子どもがいないなら、実親が無くなってるならあまりデメリットはないんじゃないか
898名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 17:25:50.97 0
少し言葉足らず
事故でいなくなるのと変わらんと思う
誰のこと気にしてんだ?
899名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 17:53:49.29 0
シヌシヌカマッテチャンに餌やるなよ
900名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 18:06:19.51 0
自殺の方法にもよるじゃん
飛び込みや飛び降り、薬品はかなり迷惑だし
901名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 18:07:53.21 0
なに意地になって構ってんの?馬鹿なの?
902名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 18:25:42.14 0
>>901
自己紹介乙と初めて言いたくなった
903名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 18:41:45.69 0
姪っ子は高校生になるとアルバイトを始めてクラシックのCDを集め出した
小さい頃から少ないお小遣いを貯めたりとかお年玉で集めていたらしいんだけど
アルバイト代ほとんどをつぎ込むようになった
兄はそれが気に食わないらしく、半分は家に入れるようにと姪っ子に言ったらしい
お小遣いを兄が姪に渡していないんだから半分も家に入れるのを命令するのはおかしいと私が言うと
「働いているくせに家長に金を渡さないのはおかしいと言っているんだ!」
と話にならず
私はアルバイト代を家に入れる必要はないと思うんだけどね
兄の家は義姉も働いていてお金には困っていない。義姉は
「私も家に入れる必要ないと思ってる、考えを改めないのなら離婚も視野に入れている」とのこと
姪は3分の一程度を今兄に払っているらしい(月のアルバイトは6万いかないぐらい)
そのお金は全て兄のお小遣いに…。貯めておいてあげるならまだしもお小遣いって…
悩みというか、これって普通の事なのかな?アルバイトしたら家に入れるのが当たり前?
私も兄も高校時代、アルバイトしていた時は家にお金を入れなかった
親にも「入れろ!」なんて言われなかったし
904名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 18:53:28.96 0
>>903
兄頭おかしいし姪は可哀相
離婚していいよ
905名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 18:54:52.96 0
>>897
家族ってんだから実親または実子か配偶者はいるんじゃないか
906名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 19:07:07.88 0
>>903
兄は駄目人間
妻子に去られるだろう

それはそうと、なんで「普通のことかな?」とここで聞くの?
聞かなくても普通じゃないとは思わないの?
907903:2012/10/29(月) 19:29:40.21 0
やっぱりおかしいのか…

普通じゃないとは思ったけど色々な意見が聞けるのかなと思って
周りに子供がいる人とかまだいないから聞きたくても聞けなかったし
908名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 19:31:51.85 0
普通のことならお兄さんは高校時代に父親にバイト代を出してるでしょw
なんでお兄さんに「あんたは父親にバイト代出してなかったくせに」と言わないのか不思議・
909名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 19:32:57.50 0
>>903
おかしいと思うよ
高校生の娘のバイト代を自分のこづかいとして取り上げる父親なんて
姪が自分で父親に吸い取られることを選んでるんだからほっとけば?
高校生なら自分で選択できるよ
金で父親を黙らせたほうが楽だと判断したのかもよ
910名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 19:53:17.51 0
というか、高校生の子供がいる兄を持つなら
子どもがいる友人がいてもおかしくないでしょ?
そんなに小梨ばかりの友人しか作ってないの?
911名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 20:00:04.09 0
>>908
似たようなことは言いましたよ
「俺とは違うんだ」と話にならなかった
ほっとくというか、これが普通なのか知りたかった
こっちとしては姪が私に相談してきたこともあるから放っておくのはちょっと…
>>910
兄とはかなり年が離れているので。
912903:2012/10/29(月) 20:00:44.75 0
あれ、数字が抜けてる…911も私です
913名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 20:45:44.40 0
両親、兄夫婦、姪、あなたで話し合うべき
できるなら、今まで兄が搾取した姪のバイト代を
兄の小遣いから返すように話してみて
もしかしたら兄に浮気相手がいたりギャンブルをしていて
お金必要なのかもしれない可能性もあるので
話し合いまでにそこら辺探ってみるのもいいかも
914名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 21:04:41.67 0
>>910
あんたの狭い世間が全てに当てはまると思わないでちょうだい
915名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 21:05:42.15 0
バイト代で遊び歩いてるわけじゃなし、自分の趣味を自分で賄ってるだけなのにねぇ
家に入れるのもありっちゃあり(生活費が苦しいとかなら)だけど、
なんで父親の小遣いに充てられなきゃらならないんだ
兄嫁はなんも言わないの?
916名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 21:05:52.89 0
どれくらい年が離れているの?
あまりにも年が離れてるとお兄さんはあなたの言い分は聞かないだろうね
両親と一緒に話し合ってみて
917名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 21:36:30.34 0
>>915
なんでレスを読まないの?ちゃんと書いてあるでしょ
918911:2012/10/29(月) 21:43:14.62 0
多分珍しいと思うけど、兄とは20離れています
だから姪と言ってもそんなに離れていないんだよね…

今度両親が兄の家に行って話し合うみたいです
919名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 21:48:15.21 0
>>917
ああ書いてあったスマソ
最初にちゃんと読んでたのになぁボケてんのか自分
920名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 21:51:51.79 0
20歳も離れた妹の意見なんて、端から聞いてくれないだろうね
両親が言って効果あればいいけど…
921名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 21:55:52.48 0
大体兄の家の家族関係に口出しってのもね。干渉しすぎだよ。
子供が小さくて虐待とか緊急性があるわけでもないし、親子で対決する問題では。
多かれ少なかれそうやって子供は親を超えていくもんだし、おせっかい親戚が変わりに
口出し手出しじゃそれを妨げる。
922名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 21:58:23.84 0
>>921
姪に相談されたって書いてあんじゃん
おせっかいとかではないと思う
923名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 22:03:28.34 0
それでも兄の家の内政干渉ではあるよ。少なくともそう言われたら口出しはできない。
家族の一人が相談して引き入れたらなんてよしというものでもないし。
924名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 22:06:05.20 0
義姉の意見も書いてあるあたり二人から話はされているんだろうね
けど、相談主は別に解決策ではなくてそれが普通の事か聞いてるだけじゃん
921が考えすぎなんじゃない?
925名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 22:22:56.48 0
将来のためにためておいてあげるってのならアリ
貧乏で家計がくるしいからあなたも出しなさいってのもアリ
自分の小遣いのために巻き上げるのはなんていうか「毒親」だと思う
個人的な見解
926名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 23:02:55.12 0
>>903
家にお金を入れるのも、一長一短だと思うけどね
確かに、今は搾取されてる気分しかしないだろうけど
将来は「育ててもらった恩を忘れて」なんて言われたとき
「今まで散々子供金ヅルにしておきなながら、一人前の親みたいな口利くんじゃねえよ」
とか反論できるし

将来の手切れ金の前払いだと思えば
安いものじゃない?
927名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 00:14:38.43 0
大学を中退したいという娘
主人は「誰が金を払ってやっていたと思ってる!」と激怒
私は主人が怒っているので「後悔するかもしれないよ?それでも良いの?」と聞き役
中退はさせたくないけど本人の意思がほとんど固まっている状態
やっぱり中退は良くないよね…
でも知らないうちに就職先は見つけているみたい、昨日その会社から電話があった
娘は本当の事をすべてその社長に話しているらしく
「大学中退が良いとは思えない。でも就職することを私たち夫婦が許可するのであれば責任もって預かります」
みたいなことを言われた
子育てで初めて考え込んだかも
928名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 00:24:07.93 0
>>918
妻子に捨てられたら娘みたいな年齢の911に自分の面倒みてもらおうとするだろうから
911も兄を捨てて逃げる準備をしておいた方が良いと思う。話の方向では両親も。
929名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 00:39:44.16 0
兄、娘からピンハネしたバイト代
何に使ってるんだろ?

娘のバイト代ピンハネして小遣いにする父親って
気持ち悪いね
930名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 01:03:24.17 0
>>927
いずれはお子さんも結婚すると思うけど、大学中退は後々縁談に差し障りが出る可能性はある。
中退したいという理由と思いの強さにもよるけど、入学できたんなら卒業はした方がいいと思う。
学歴って意外と見られてるもんだよ。
931名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 02:27:48.15 0
愚痴は愚痴スレへ
質問や相談は内容を明確に
932名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 07:35:48.67 0
>>927
中退したい理由によるかな。中退してでもやりたい事があるなら一考の余地あり。それでも極力卒業を勧めるが。大学が嫌になって、というのは論外だが。
933名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 07:51:20.15 0
就職先会社社長が裏で糸引いてるってことはない?

大学中退の人って、大学入試突破出来るだけの頭があって
専門卒やリアル高卒よりずっと真面目なのに
学歴は高卒なんで給料は安く抑えられるし
高卒の自分じゃ転職は厳しいだろうとか考えてなかなか辞めないから
雇用する側としては、実は金の卵だったりするんだよね

934名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 07:59:57.71 0
大学中退してみっちり経験積んだ方が良い職種もあれば、
大学卒業までバイトで流れを覚えておけば入った時に苦労しないレベルの職種もある
どっちなのか聞くか調べるかしてみても良いかもね
935名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 08:18:51.48 0
>>927
娘が給料溜めてとっとと家を出て1人でやっていく覚悟があるならいいのでは。
ずっと実家にいてそれで「好きにさせて」というのはダメだな。
936名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 08:31:39.81 0
>>927
最後の一行が単純に羨ましい
937名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 08:34:50.37 0
中退じゃなくて休学して仕事専念してみれば?
卒業したとしたってすぐやめたくなる業界なんていっぱいある。
そのうえで自立して一生食っていける仕事か親と本人が相談すればいい
938名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 09:18:15.48 0
>>937
それがいいと思う
入社してみたらイメージと違ったっていうのはよくあるし。
何年生なんだろ
939名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 09:18:58.76 0
>>927
私も休学に賛成だなー。

子供に黙ってでも休学扱いにしておくね。
いつか中退を後悔することは十分あり得るもの。

大学中退を後悔した時、実は親が休学手続きをしていてくれて、
無事に復学できたって話をどこかで読んだよ。
940名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 09:29:50.58 0
だいたい社長が親元にまで電話掛けてくるほど欲しい人材なら
大学卒業するまでバイトで雇うなりするよねぇ

娘もちゃんと考えてるんだろうけど、やっぱり考えが甘い部分もあると思うし
親も頭ごなしに叱るんじゃなくて就職先の会社をしっかり調べて
中退した場合のメリット、デメリットを冷静に挙げていって
家族でしっかりと話し合ったほうがいいんじゃないかな
941927:2012/10/30(火) 09:34:09.80 0
やっぱり中退は良くないっていうか後悔する可能性も高いよね
就職先の会社は酪農なんだよね。
小さい頃から酪農の仕事をしたいとは言ってたけど
いつからかぱったりと言わなくなったと思ったら…
だから経験を積む仕事と言えば仕事だけど、今すぐ急がなくてもって感じ
休学という手があったか
主人と話してみる。娘は「退学!仕事する!」で今頭がいっぱいいになってるから
ちなみに今娘は大学二年生、来年三年生
>>936
考え込んだのが初めてで子育てについては悩んでばかりだよ
942名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 09:49:43.37 0
>>941
ちょっとずれるかもだけど
ツイッターで絡んでた子で
新卒で酪農関係に入ったが
あまりの理想と現実にひと月以内で辞めちゃってたなあ
その子も夢もって入った会社みたいだけど。
親もその会社の人材定着率とか評判とか
ちょっと調べた方がいいよ
中退させてまで責任もって預かるなんて言ってくる社長は
常識ならちょっとありえんと思う
943名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 09:49:53.41 0
>>941
社長さんはあと二年くらい待てよって思うね
酪農したいんなら、卒業できる最低限の単位取った後は酪農に関係する勉強をしとけばいいと思う。
そこの酪農の会社に役に立てるように
944名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 09:52:20.97 0
>933
それあるね
卒業までバイト、卒業後正社員ってならわかるけど
あえて退学勧めてるしね

昔話だけど
TV局に持ち上げられた、カリスマ美容師が国家資格持ってなかったって
ワイドショーを少しだけ賑わせたコトあったけど
それを、美容院経営してる友人と話したコト思い出した
私 :カリスマ美容師、腕は良かったけど学科試験がダメだったのかねぇ
  (美容師の国家試験は、学科と実地が有る)
友人:国家試験取れないように、試験の時店が邪魔するのよ
   資格取れてなければ、独立出来ないし、転職も難しい
   経営者側は、無資格理由に給料叩けるしねww

経営者側の考えってこんな感じなんだと思い知らされました

945名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 09:53:52.59 0
実はその社長の愛人になってるとか・・・
946名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 09:56:54.90 0
だったら親は悩むことなく結論はひとつだな
興信所もつけるかw
947名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 09:58:33.38 0
大学中退>住み込みで研修>?>腹ボテ
頭ごなしに言い聞かせても娘も依怙地になってるだろうしね
948名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 10:03:15.63 0
私も娘の親としてシャレにならない
しかしそこまで考えても心配しすぎじゃないと思う
20そこそこのお嬢さんを騙すなんて
憧れ業種の名前だけ社長のおっさんには簡単すぎる話ではあるからだ

恨まれてもいい、親は頑張れ
949名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 10:32:17.43 0
その会社が家族経営なら娘は家族の毒男の嫁にロックオンされていて
だから大学で変な虫がつかないように中退させて来させようとしてるかも?
それか娘の先輩や好きな人がそこで働いていて、同じ所で働きたいとか?

どちらにしても、酪農なら卒業してからでも十分就職先があると思うので
今の会社だけと決めずに、大学に行きつつ休みの時に色んな酪農に
バイトなりに行ってじっくりと将来の就職先を見つけたほうがいいと思う
950名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 10:33:44.30 0
「大学中退が良いとは思えない。でも就職することを私たち夫婦が許可するのであれば責任もって預かります」
って社長はわざわざ電話までして来てくれたんでしょ?
悪い人だとは思えない…、ってか別に社長は退学を促してないじゃん
だからといって自分は娘さんの退学を勧めているわけでもないけど
951名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 10:41:07.78 0
>>950
社長のその言葉は、後で文句言われた時の責任逃れの言葉だと思う。
本当に中退が良いと思ってないのなら、親にそのことを伝える前に
娘のほうを説得するでしょ。
952名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 10:43:15.99 0
最初から悪人に見える悪人はいないのよ
953名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 10:52:03.06 0
>>950
(腹黒い人にとっちゃ)簡単な人だね。騙され易いよ気をつけて。
954名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 11:00:51.06 0
みなさん義実家にはどれくらいの頻度で帰っていますか?
私の所は、GWと夏と冬の三回(たまに義父母が遊びに来ることも)。義実家とは普通の関係
ただ、息子と娘が三回も帰ってると友達と遊んだり旅行にも行けないと言って
帰るのを渋ります
息子は大学一年生、娘は高校二年生
娘は初詣は友達と行きたいと泣く始末(毎年初詣は娘抜きの仲が良いグループで行っているそうです)
私としては年に二回程顔を出せばいいかなと思ってるのですが
旦那が「遠いとこに住んでる祖父母が心配じゃないのか!」と怒ってしまい
私も口を出しても旦那は口が達者なので言い負かされてしまいます…
955名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 11:05:26.13 0
>>954
父親実家・・・車で3分。週2で滞在時間1時間。月二回くらいご飯食べる。
母親実家・・・車で50分。盆正月のみ。無効は月1でこっちくる
956名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 11:06:53.14 0
>>954
あなただけ行けばいいじゃん。子供はそりゃー行きたくないでしょ。
957名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 11:11:28.88 0
娘さんが可哀想だ。つか旦那バカじゃねえの。
年寄り孝行に女房子供使うなよ。
そんなに気になるんだったら
てめえだけで行けよって言ってやりなよ。
958名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 11:12:16.67 0
>>950
あなたの娘だったら中退させてあげればいいと思うよ
959名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 11:14:11.52 0
>>941
とりあえず娘には膿家スレ読ませろ

私の親戚も酪農に憧れて北海道行ったけど
3週間で帰ってきたから

仕事自体は楽しかったみたいだけど
付随する貞操の危機に耐えられなかったらしいから
960名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 11:23:24.18 0
あれは就職じゃなくて一種の出家だな 仕事だと思って始めると辛い
961名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 12:13:56.70 0
>>954
中学生までは連れてくのもいいけど、そろそろ夫婦だけで活動したらどうでしょう?
ウチも仕方なく年3回。
良くは思われてない。こっちも苛められた過去があるので一生許せません。
子どもは用事があって来れなかったからと言えば済むと思う。
そのうち旦那が一人で行くことになるかもしれないけど。
親が心配なのは旦那(実子)だけだと思う。
962名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 12:15:04.68 0
>旦那が「遠いとこに住んでる祖父母が心配じゃないのか!」と怒ってしまい
>私も口を出しても旦那は口が達者なので言い負かされてしまいます…

父親と父方祖父母が大嫌い、
父親と父方祖父母が憎い
父親と父方祖父母が祖父母さえいなければ・・・と
子供達が思うようになるまで、あと少しですね
旦那さま、頑張って下さいw
963名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 12:20:04.52 0
パスポートが取れないってどういう状態なのでしょうか?

代休で二度寝をしてたら、自分だけが家にいると思っているコトメが、
12月に結婚予定の相手と電話でいま言い争っています。
内容では相手がパスポートが取れないそうで、新婚旅行先を
ハワイから沖縄に替えようと言っていて、コトメがそれに対し
文句を言っています。
964名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 12:21:11.89 0
>>927
2年まで修了してれば、いずれ他大学に編入して卒業することも可能
どうして今でないと駄目なのか、親を理屈で納得させるよう促してみては
大人なら感情論だけで動くのでなく、自分なりの理論で動かないとね
965名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 12:28:25.07 0
>>954
私は中学3年の受験年から、父親の実家には行ってないよ
父はかなりのマザコンだったので、母は父にボロクソ言われ大喧嘩しながらも
私達姉妹の意見を尊重してくれて、最終的に行かないでいいようにしてくれた
大学生や高校生を家族の行事に縛り付けるのは可哀想だと思うよ
学生の時の友達との思い出っていつまでも心に残ってるものよ
将来友達と同窓会なんかあった時に自分だけ共有している思い出が少ないと
今よりずっと寂しい思いしたりすることもあるよ
966名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 12:31:06.85 0
>>963
自己破産したひととか
967名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 12:32:33.26 0
>>963
それは相手が  日  本  人  ではないということでわ?
色が違うとどこの国の人かバレるでしょ
968名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 12:45:18.82 0
>>963
仮出所中や執行猶予中も取れないみたい
あと単純に住民票の住所と今住んでる住所が違って住所不定になってる場合や
クレジットカードの支払いが遅れてる人やブラックの人なんかも

ウトメや旦那もいる時にそのことを話し合って
一度ちゃんと相手のことをちゃんと調べたほうがいいと思うよ
969名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 12:47:16.57 I
すみません。人生相談板にものせたのですが、相談者が多く、
回答をあまり得られなかったため、こちらでも聞かせてください。

私20代後半 夫30代後半 娘3歳?
私は、看護師で子供ができて仕事を辞めて、子供が一歳を過ぎてから?
院内の託児所に預けて扶養ないでパートをしています。?
娘も3歳になったので、フルタイムで働こうかと考えているのですが、?
夜勤無しの正社員になるか、パートのままか悩んでいます。?
月々の手取りはパートの方が少し上くらいだけど、ボーナスも含めると?
正社員の方が80万くらい年収が上です。夫はどちらでもいいと言ってますが…?
因みに夫の月の手取りは25から30の間でボーナス100くらいです。?
家賃はなしで、ローンもなしです。持ち家ではないので、いつか購入予定。?
みなさんでしたら、パートと正社員どちらになりますか??
アンケートみたいになってしまいますが…本当に決めかねています?


970名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 12:53:41.29 0
マルチポストになるから、向こうの相談締めてからきなよ
971名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 12:59:18.28 I
>>970
ご指摘ありがとうございます。
あちらは締めさせて頂きました。
972名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 13:03:53.61 0
>>963
偽名で結婚詐欺とか
973名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 13:05:13.64 0
>>963
質問とはちょっと違うけど、アメリカの場合は軽微な交通違反を除く逮捕歴があると、
たとえ起訴猶予でもビザ無しでは入国できないよ。
974名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 13:06:43.73 0
>>969
まずは、今後の人生設計を立てろ

お金はある方がいいじゃなくて、幸せに暮らすためにはいくら必要で
どれだけ働く必要があるのかとか
家はどの辺にいくらぐらいのを買う予定だとか
子供は何人作って教育費は生涯にいくらぐらいかかるのかとかのな

そういうのを計算に入れつつ、子供が病気になったときに
どちらかの両親に手を貸して貰えそうかとか
旦那の転勤の可能性とかを考えて
正社員かパートかを選んだほうがいいよ

そういう考慮事項を何も書かないと
凄く頭の残念な人にしか見えない
975名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 13:06:56.09 0
>>969
どうして正社員とパートで悩んでるのか自分で考えてみれば?
自分はどうしたいの?
976名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 13:08:25.55 0
>>963
アメリカで交通違反をやって罰金を払わず帰国し、放置してたら
入国拒否で無くて入国即逮捕だよ。
前が有るんだろうな。
977名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 13:09:30.67 0
北朝鮮国籍の人もアメリカって入国できるのかな?
978963:2012/10/30(火) 13:12:25.55 0
いま電話を切って出て行きました。
相手と会うようです。
多くの方がおっしゃるように、「パスポートが取れない」ではなく、
「ハワイ(アメリカ)には入れない」かも知れませんね?
979名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 13:12:54.02 0
>>969
月給はパート>正社員なのにボーナス入れると正社員のほうが多いって、ボーナス100万こえかか〜。看護師と結婚したかったww

働けるときにがっつり働くのもありだし、パートでぼちぼち働いて子供との時間を大切にするのもありだと思う。

お金に余裕ありそうだからパートかな
980969:2012/10/30(火) 13:16:06.32 I
>>974
回答ありがとうございます。
実は私は、すごく頭が弱くて、お金の計算がめっぽう苦手です。
家計簿もつけていません。
学資保険を800万円分今の所無理なく積み立てていける予定なので、
学費は大丈夫だと思いますが…。知り合いFPに相談した所
夫の稼ぎでも十分と言われましたが、やはり不安があります。
家は私の実家近所に実家所有の空き家があり、とりあえずそこで生活して
お金が貯まったら建て替える予定です。現在貯金は1300万くらいなので
10年以内には建てようかと考えています。
私の実家がすぐちかくで、自営業なので実両親が全面的にサポートを
してくれる予定です。夫の実家は遠方で頼れません。
>>975
お金の為に働かなきゃな〜と思うのですが、正社員になって今まで通り
家庭を大切に出来るのか不安なのです。でも、パートより正社員の方が
収入もいいし、安定しているので悩んでしまいます。
そこで、みなさんならどうするのかなと意見を頂きたいと思いました。
981名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 13:19:27.66 0
>>980次スレ
982名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 13:19:58.45 0
次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
983969:2012/10/30(火) 13:20:56.72 I
iPhoneなので、パソコンたちあげるので、少し待ってください
いそいでやります
984名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 13:21:45.59 0
>>1に書いてあるとおり、ローカルルールのリンク先変更依頼も忘れないでね
985名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 13:26:10.33 0
>>969
子供は1人だけの予定?もう1人望んでいるなら
しばらくはパートのままでいいんじゃない?

>正社員になって今まで通り家庭を大切に出来るのか不安なのです

家計に余裕があるみたいだし、家庭を疎かにしてまで
正社員で働くことはないんじゃない?
986969:2012/10/30(火) 13:41:09.96 I
スレ建てました…が、
パソコンが調子わるくてiPhoneでメモしてからコピペして
スレ建てたら、文末にハテナがいっぱい…
どうしましょう。申し訳ないですorz
987名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 14:26:57.10 0
日銀さっさと発表せんかい
後場も引けてしまうで
988名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 14:33:46.68 0
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活156
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1351575114/l50
989988:2012/10/30(火) 14:36:07.60 0
>>986 :969
出来ないなら踏むな。

ローカルルールのリンク先変更依頼もぐらいはアンタがしておいて。
990名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 14:36:39.49 0
次スレはこっちから使いましょう

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@156
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1351571269/

991名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 14:37:46.13 0
>>989
スレ立ても変更依頼もしてくれてる
確認せずに立てるなよ
992名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 14:40:33.57 0
>>989
糞えらそうに
993969:2012/10/30(火) 14:44:29.41 I
本当に申し訳ありませんでした。
初めてのスレたてで、iPhoneのメモを使用すると
文末が文字化けすることも知りませんでした。皆さんで使うスレなのに。
以後気を付けます。
994963:2012/10/30(火) 14:56:02.83 0
コトメが帰ってきて、友人に電話してケアンズやバリが「どうだった?」
なんて聞いています。
パスポートが取れないでは無く、ハワイ=アメリカがダメなようです。
逮捕歴が有るのかな?
夫に言いつけるべきですよね?
995名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 15:00:23.32 0
>>954
中学ぐらいになるとなかなか行かないんじゃない?
部活も忙しくなるし、友達との付き合いもあるし
まして大学生にもなったらまず来ない
うちは父親が長男で祖父母と同居だったけど、大勢いるいとこたちはそんなもんだったよ
お盆正月に必ず来るのは小学生までだった
996名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 15:00:52.52 0
日帰りなら連れてかないけど泊まりの距離なら高校生でも連れて行かねばならないのでは?>義実家
997名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 15:05:25.48 0
次スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@156
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1351571269/

そのあとこっちを使いましょう
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活156
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1351575114/

たしかに969さんが建てたやつは
半角になってて次スレ検索にかかんないんだけどね

というわけで日銀白川タヒね!
998名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 15:26:48.02 0
>>994
アメリカは、アメリカでの犯罪歴以外にも入国禁止理由になるものがたくさんあるよ

日本で売春や薬物で捕まってたりとか
暴力団構成員だったりとかでもアウト
それ以外に、HIVキャリアも治療目的以外だと入国拒否されるケースが多い
999名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 15:49:02.38 0
理由がわかれば報告して!
1000名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 15:50:29.67 0
1000なら宝くじが当たる!ロト1等!

10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎