1 :
名無しさん@HOME:
おつ
4 :
名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 02:31:57.37 0
それが義実家用なら自由では?
自分の家で頂きものをどう保存しようと勝手だからね。おかしいとかおかしくないとかいう
常識やらマナーの問題は対外的な交際が絡む場合。家族間はその家のルールでいい。
湿気ないようにってことだろうけど、私も同じことされたら嫌だな。
まあ自由だけど、変だよねw
湿気ないように、なら小袋開けちゃダメじゃない?
小袋ごとならまだわかる。
オサレな小袋が台無しでワロタw
義実家がどう保存しようが勝手だけど、
>>4夫婦が帰ってからやれば良かったのにね。
目の前でやられたら自分も良い気分ではないな。
その小袋よりジップロックのほうが湿気ないと思ったのかもね。
紙風?の小袋は湿気りやすいから夫婦二人で食べきる前に
駄目にしてしまったことでもあるんじゃない?
ただ差し上げた人の前でやることじゃないけど。
義両親は年齢の高い人達なのかしら。
ジプロク覚えたての猿だったんだよ
>>10 年齢高いならまとめておくってのもわかるね
年寄りじゃないけど私もこういうほんの少しを食べるために
いちいち毎度開けないといけないのは面倒で苦手だな
食べるの面倒で放置して食べられなくなったのがまさにあるわw
捨てられるならともかくあげたものをどう保存しようが
あの人達にはそっちの方が都合が良いのかなって思うだけで
別になんとも思わないけどなあ、好きにすればいい
そんなのにいちいち文句つけるのは糞トメ要素に見える
基本的には同意だがわざわざ目の前でやるのは下品かと。
旦那は何て言ってたんだろう。
義実家ではそういうのが普通なのか
私ならまず旦那に聞くかな。
好きにしろとは思うけど意図を知りたい。
>>4は「ジップロックに詰め替えるのはおかしくないか?」と聞きたいんだよね。
なら効率面では不明だがそう変じゃないってところかね。
>夫の本山への分骨がてらに京都旅行
旦那さん亡くなったのと違うん?
私もそう読んだわ。
>>18.19
私は、「墓か仏壇に手を合わせて聞け」と読んだが。
自宅のゴミだし頻度を減らしたい人はやるかもね。
スーパーとかでもトレイに入った肉や総菜を
小袋に移してトレイはスーパーのゴミ箱に入れていく人がいるから。
年取ると人の目より自分の事だけで頭がイッパイになるみたいだよ。
>>21 スーパーでトレイ捨てるのはまだマシな方。
コンビニのゴミ箱に車の中のゴミを捨てたりする人もいるよ。
でもそういう投棄話とこの義実家の話を一緒に語る意味はわからないけど。
スーパーでトレイをサクサク棄てている人見ると
マメだなぁ、確かに合理的だよねとは思うけど
煎餅の小袋ってそれなりに日持ちもするように考えられてるし
そのままの方がお客さんが来た時も出せるのにね。
でも年取ると自分の事だけで頭がいっぱいいっぱいになったり
一つの事に拘ったら他の事が受け入れられなくなっていくんだろうな。
年を取るのがこわい。
お客さんが来る家かどうかもわからないし何かメリットがあるかもしれないのに
何で小袋からジップロックにまとめただけでそこまで思うのかが不思議
それこそ自分の価値観に拘ってないかい?
>>23 生肉生魚汁つきトレイを捨ててくって問題あるんじゃないの。
家でも洗わずゴミ箱に捨ててる人なのかしらって思うわ。
それ見てマメとか合理的とかとても思えない。
皆さんステマにマジレス乙です
ゴミ袋の交換頻度にもよるけど臭いそう
たとえ店が臭っても他の客が嫌な思いをしようとも我が家は臭わないからOKなのです。
>>25 スーパーの人は迷惑らしいよ。
トレーから垂れた汁がゴミ箱に広がって匂いはもちろん処理も大変なんだって。
ちょっと考えれば分かることなのにね。
なにより手も洗わずあんな所で詰め替えたら不衛生にしか思えないわ。
トレイからジップロックとかに入れ替えるのって、商品を詰めるサッカー台
ってところでやるのかなぁ。ぬめぬめする魚とか肉とか、マイ箸とか持参で
詰め替えするんだろうか…。
今はトレーの上に余分な水分を吸い取る薄いスポンジついてるし、そのまま
持ち帰った方が鮮度保てそうだよねぇ。
渡した物をどうしようが自由だけどさ、そんなところ見たら、次からお土産は、
特売の割れせんべいとか、カステラ切り落としでいいやって思うよね。
ケーキを持って行くにも、評判の店の物じゃなくて、スーパーで100円セールの物。
バッグのプレゼントでも、1000円均一の物を選ぶとか、それなりの対応しかしなくなるな。
自分もスーパーで見たことある。
サッカー台で魚や肉を取り出して設置してあるビニール袋に詰め込んで
トレイはポイッってサッカー台横のゴミ箱に捨ててたよ。
臭いや衛生面の問題とか処理する店員さん気の毒とか思ったのと同時に
ビニールに詰め替えたら消費期限わからなくなるんじゃないかなとも思ったw
そりゃ自分の事だけを考えたら楽だし合理的だろうなとは思うけど
周りのことを考えたら
>>23みたいに良い印象は受けなかったよ。
まさに、自分の事だけで頭がいっぱいいっぱいになってて
他人のことを考えることができなくなってる状態だよね。
自分が見た人はそんなに年はとってなさそうだったけど。
>>32 そういえば、うちのトメもサッカー台にある薄手のポリ袋に入れた魚を
よくくれるのだけど、冷凍してあるから、いつ買ったのか全く謎…。
やっぱり、魚の周りに凍った血がついていて、ぱっと見ホラーな感じ。
常温のままポリ袋に入れ替えて、余計に汁がダラダラ滲み出ているのを
そのまま凍らせたんだろうね。
>>31 そう?別に気にしないけどな。
お礼を言って喜んでくれたなら好きなようにして食べてくれればいいよ。
ジップロックに全部入れて上向いて口あけてザラザラ流し込んでくれてもいいし
手で鷲づかみにして食べてくれてもいいし、好みの味なのだけ拾って食べてくれてもいい。
量は少ないから大袋にまとめておく方がすぐ無くなるんじゃないかな。
>>30 今まで見た詰め替えの人は備付のビニール袋を使ってた。
サッカー台の上でビニール袋の口を広げてトレーの肉をカパッと入れるか
ビニール袋に手を突っ込んでトレーの肉をワシっと掴んでひっくり返すのニ択。
横でチラ見しながらキタネェ!と心の中で叫んでしまう。
>>33 パックに入ったままでも常温で持って帰るから同じ気がするんだけど
ポリ袋に詰め替えたのとパックのままだと汁や血の出方って違うの?
>>36 やっぱり汁気を吸い取るスポンジがあるのとないのとでは、汁の量が違う。
内臓から出た雑菌のついた汁がびちょびちょになっていたら痛むの早そう。
私は冷凍するにしても、一度無駄な血とか水で流して、キッチンペーパー
で拭き取ってからにしてるけどなぁ…。
>>29の言う少し考えれば迷惑わかるだろうにそれがわからないって事が一番怖いわ
合理的な上手なやり方と自分さえよければ良いってのは全然違うのにね
>>37 いつも汁びちょびちょ(スポンジ無いやつとか)でもそのまま冷凍してたから参考になった。
ありがとう。
実母(一人暮らし)がそれやっていてビックリしてやめさせたことがある>サッカー台で生物トレイぽい捨て
有料ゴミ地域だから節約目的だったらしい
不衛生だし店の手間考えて!って言ったんだけど
まだやってるのかもしれない
>>40 お母さんその方法どこで知ったんだろう。
普通自分じゃ思いつかない方法だよね。
「節約術☆」とかって宣伝してる人がいるんだろうか。
>>40 スーパーによってはゴミ箱みたいなのを設置して
トレイを回収(もちろん洗って)してたりするんだけどしてないのかな?
>>34 お土産の選択を間違えたって思うだけだから、気にしてないよ。
だから、適切と思われる物を、次から選んで持って行くだけのこと。
>>22 微妙にスレチかもだけど、うちの旦那は車の中のゴミをコンビニやGSで捨ててるわ。
もちろんわざとコンビニに捨てに行くんじゃなくて買い物とかで寄ったついでにだけど。
ペットボトルや車用の小さいゴミ箱にたまった少量のゴミだから家庭ゴミじゃないしと思って黙ってたけど、もしかしてこれって非常識?
スーパーでトレーの回収はしてても、節約目的の人は
洗う時に使う水道代・洗剤代・次回持ってくる手間まで節約してるんだと思う。
>>43 うん、高齢者?に面倒くさい食べ物はちょっとねとは思った。
>>44 買い物ついでならいいんじゃないの?
ゴミ捨てさせてくれてありがとうって思ってたら問題ないと思う。
持ちつ持たれつな部分的にね。
>>44 正直うちも捨てる。
コンビニで買い物する時に車の中にあるガムの紙くずや
先に飲み終わったペットボトルとか。
GSはゴミありますか?と聞いてくれる所はあれば渡してる。
GSの車を清掃するコーナーのゴミ箱は「車内のゴミをどうぞ。」って意味だよね。
>>41 多分、どこかで誰かがやってたのを見たんじゃないかと。
うちの近所のスーパーは、肉類の一部はトレイを使わず、
ラップに巻いたものかポリ袋に入れて売ってる。
ゴミが増えないから、ありがたい。
何でトレイとサッカー台の話になってるんだよw 誰だそんな話出した奴はw
小袋からジップロックに入れるのは、自分の好きな量を好きなように食べたいからだと思われ。
小袋より少ない量を食べたい時、もう少し食べたい時、いちいち新しく開けたり半端なの保存したりしなくて済む。
だからジップロック自体は何らおかしくもない。あげた本人の前でやることについての異議なら理解できるが。
でも、せっかく小さな味の宝石箱()状態なのに、
それ全部開封して味気ない袋詰めにするって、情緒もへったくれもないよねw
レストランビュッフェで、他の人を考えず好きな物だけを
大量に持って行くような人を見る気分だ
一事が万事この調子で、食に賤しいとまで思ってしまう
>>53 それってまさに自分の価値観の押し付けでしょ。
情緒の押し売りがしたいなら情緒があるから小袋を大事にして下さい
食べる時は毎回それから取り出して出す度に柄を楽しんでくださいって
押し付けなきゃ。
でもこういうお菓子って貰っても各中身は少量だから食べる度にいちいち
開けるの面倒なんだよね。
職場で配ったり少量だけど見栄えよくするってのには最適だと思うけど。
だから自分のものなら最初から全部出しておくって賢い方法だと思ったけどな。
>レストランビュッフェで、他の人を考えず好きな物だけを
>大量に持って行くような人を見る気分だ
どこがどういう要素でそう思ったのか説明して欲しい。
全然繋がらない言いがかりに思えるよ。
>>53 うちのトメは自分は食べもしないのに、レストランビュッフェに行くと
ひと皿に1種類ずつ大盛りにしてきて、家族の皿に勝手に配りまくる。
人気のお料理が他の人にまで行き渡らなくても、遠慮なく空っぽにする。
ほんと全部自分で食べきる訳じゃないのに意地汚い。
好きなものを好きなだけ食べるのが、ビュッフェの良いところなのに
食べかけの上に盛られるから、まるで残飯のよう。
>>55 それは欲しくもなかったもしれない品を押し付けた
>>4が悪かったってこと?
>>55トメのように人の好み関係なく押し付けるのが悪いってことなのかな
>>54 あなた自身が、贈り物に込められた情緒を理解できないんですね?
他にも、芸術とか人の感性や感情を理解できない人や
空気読めない人は一定数いるから、そんなムキにならなくてもいいのに
>>57 贈り物は相手が喜んでくれたらなそれが全てってことだよ。
こちらがこうしてくれたら良かったのにって思ったものを違う使い方
したからって相手が喜んでくれた感情は違わない。
これだけの物を贈ったんだから価値をわかれ感謝しろ大事にしろって方が
贈り物をする心とは違ってくると思わない?
>>58 うんわかるわかる
食べ物の食べ方は自由だから、例えば鰻重をマジェマジェして
クチャクチャとスプーンを使って食べてもいいんですよ、とか言って欲しいの?
60 :
名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 15:40:34.60 0
リンク先を見たらたかが一袋100円で100均の菓子程度の代物。
こんなのを「小さな味の宝石箱」とか「情緒」なんてチャンチャラおかしいよ。
>>59 ごめん本当に何言ってるのかよくわからない。
食べ方の問題とかいつ出てた?
小分けになってるの全部開封するだけでも行儀悪いし残念な人だと思うわな
>>62 それをまとめることにより何か意味があるなら別だと思うけど。
>>62 そういう人に小分けな商品を渡した
>>4はどういう意図があってしたんだろう
>>61 アスペっぽいなw
義実家の床の間や玄関に似合うような花瓶を選んで買ってきたつもりが、
ウトが痰壺に丁度いいって毎日使って喜ばれても、もやもやするだろうw
それと同じ事だよw
>>65 花瓶として選んだのに痰壷に丁度いいっていいって使ってるなら
まあ意図は違ったけどウトが喜んで使ってくれて良かったってなるでしょ普通
なのに何でそういう思考がアスペになるの?
ならないでしょw
え?なんで?
自分が選んだものは特別だからこうじゃないと許さないオーラ?
京都土産の件だけど、食べる方にしたら小袋をいちいち開けなくて済むから
まとめてガサーッと入れとこうという効率主義だろうけど、
日本人らしい繊細さに欠けるガサツなやり方に違和感があるという事でしょ。
私も目の前でそんな事されたら「何?この家のやり方」って思うわ。
それを心にしまっておいて2ちゃんで吐き出したんだよね。
70追加
昔、夫の親戚の結婚式があり、式の数日前にお祝いを届けた時のことだけど
金封もはりこんで見事な水引のを選んでお渡ししたのね。
そしたら、そのお祝いを新郎父から受け取った新郎姉が隣の部屋にいって
金封を開けて、頂きものリストに名前や金額など書き込んでる様子。
何気に見てたら、なんとその場で金封をゴミ箱に投げ込んでたわ。
あの時の気持ちに似てるかな。
うちのトメも披露宴のご祝儀を金封から出して渡した来た。
全部でどれくらいか把握したかったんだろうけどね。
案の定、ねこばばされてたわ。
わざわざ水引で封をする意味がないよね。
ねかばばされて泣き寝入り?
>>72 それって、結婚したての息子はまだ自分の「子供」だし
式場の支払いなんか親がやるから残りだけ渡せばいいわって感じなのかな?
息子夫婦には、金額の書いてある中袋だけ見せればいいって?
>>70で言いたかったのは、日本は過剰包装って言われるし
確かにほどほどにしとけば?って思う事があるけど、
綺麗に包むことで、モノを丁寧に扱う気持ち、モノへの感謝と
相手方への敬意が込められてると思うのね。
結婚祝いの豪華な金封も、開けてしまえば単なるお札だから、
印刷した水引の封筒だって同じことだけど、
そこに寿ぎの気持ちが込められてるのを感じとれない人って
何か嫌だな〜、と思ったわ。
>>73 旦那がウトに通報して、ウト経由で返してもらいましたが、トメは
何事もなかったようにしれーっと、内祝いに使ったと言ってました。
内祝い必要なら自分達で用意したのに。
ちなみに、私の実家に集まった分まで勝手に開封&使い込みされて
ました。(誰からいくらいただいたか全くわからない状態。)
トメ親族だけやたらと高額のご祝儀包んだことになってるけど
メモを渡されたって、金封ないんじゃ信用できないよね。
76 :
75:2012/10/09(火) 17:51:59.43 0
あと、披露宴の費用など、出費も全部自己負担で義両親には一円も
出していただいてません。結納もお祝いもなし。
それでどうしてご祝儀はもらって当然と思うのか謎でしたが
旦那の従兄弟の結婚の時ウトメがご祝儀用意したんだから自分が
もらって何が悪いと言われました。
じゃあ、私の実家の分はなんなんだって感じです。
手癖の悪い人だってことがよーくわかりました。
>>70 日本人ならおくりものがどうなったかの愚痴なんてこぼしません。
相手が義実家という近い存在なら日本人という決め細やかさで
相手の状況を把握してそれこそ相手に適したもの贈りますしね。
相手の好みや状況を気にせず己の価値観でこれが絶対と決め付け
おくりものをし自分が思った通りにしてくれなかったと
相手に文句言うのは相手を思いやる日本人の心とは違います。
>>76 >じゃあ、私の実家の分はなんなんだって
うちに貰った嫁ですっ!キリッ)って事もあるだろうけど、根は金に汚いだけね。
夫さんからウトメに言って
>>76の親族の分だけでも
金封見せてもらえば良かったのに・・・。
ウトは何も言わないの?例によって空気?
>>77 >相手に文句言うのは相手を思いやる日本人の心とは違います。
2ちゃんで吐き出しただけで、相手に文句言ってないじゃん。
次から相手に相応しい品にするって書いてなかったっけ?
>>79 え、あれって本人だったの?
ていうか本人だったら相応しいものを選んでないのに勝手に
ランクダウンしていく本当に相手を読めない人だなってことになるんだけど。
>>75 間に立ってる旦那がクズすぎるw
もちろん離婚してるよね?
84 :
名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 19:52:40.83 0
>>74 >日本は過剰包装って言われるし 確かにほどほどにしとけば?って思う事があるけど、
綺麗に包むことで、モノを丁寧に扱う気持ち、モノへの感謝と相手方への敬意が込められてると思うのね。
100円の駄菓子にあの包装は過剰包装以外何物でもないし、100円の菓子を贈るなんて行為自体が
相手を見下してる。
85 :
74:2012/10/09(火) 20:08:04.21 0
>>84 >100円の駄菓子
話が逸れてる気がするけど・・・
>>84の感覚では、あの菓子を買った人は相手を見下した事になるんだね。
どんな京都土産なら御納得?
とらやの夜の梅じゃないの?
>>85 今も日本人ならどうこう〜を引きずってるなら
お土産がどうこうの話じゃなくて
心を込めて贈ったなら相手がどうしようとそれは別の話
それなのに文句言ってるってのが日本人としておかしいって話なんじゃないの
心を込めた贈り物だからこそ、想定外の使われ方すると戸惑うよ
>>88 相手を理解しようとするより自分の尺度ではかろうとするとそうなるね
でもそこで相手はもしかしたら・・と思うのが思いやりでしょ
日本人だとかそういうの関係なく人間としての話
>>88 心を込めた贈り物って重いねえ。貰わない方がいいみたい。
贈り手の想定を察して使うなんて面倒だし場合によっては難しいよ。
義実家のお土産ってそんなに心を込めるもの?って思ってしまったw
適当に見栄えよく適当に相手が困らないものを選ぶ気がする。
だよね。たかが手土産の菓子にそこまで思い入れはないよね。
義実家でなくても予算とある程度の相手の面子で決めるけど所詮消え物だから
ずっと使うわけでもないし。
以前ここで愚痴垂れてた人思い出した。
卵だか魚だか義実家に贈って良いものなのに生で食べてくれなかったとモヤモヤしたり、
物知らず呼ばわりしていた人。普通は生で食べますよね?だとか言って。
贈り手ではなくて貰った方がおいしい食べ方すればいいって言われていた。
心を込めて100円の菓子ってw
貰った本人の目の前で小袋全部開けたら相手がどう思うのか。もしかしたら・・・
という事をウトメは思いやるべきだったと思うの。
あの量で100円なら義実家のお土産としては十分だと思ったけどなあ。
みんなお金持ちなんだね。裏山。
>>93 義母がそれだ!
うちは生卵は誰も食べないのに、↓の卵を送りつけて来ては、
http://www.koudonofarm.com/ 義母:「どう?違うやろ?」
私:「違いは解りません」
義母:「生で食べたな?」
私:「いいえ」
義母:「生で食べなあかんと言うてるやろ、もったいない」
私:「もう結構ですから」
これが6年続いてるw
>>96 私は100円が20個入ってるのを持って行くなら、1000円が2個とかにしなさいって習ったよ。
>>98 それは贈る相手にもよるし場合にもよるよ。
仏事なんかの時は最後に参加した人で分けられる方がいい。
他にも来客が多い場合や頭数の多い来客(子供連れなど)が多い家では小分けの方が
いい場合もある。
>>98 なるほどね。
教えてくれてありがとう。
みんなすごい高級菓子を持参してるのかとオモタわ。
>>95 自分なら気にしないけどね。
食べるのにちまちま出すのが面倒だったのかなー
次は一度にどっかり食べれるものにしようかなって思う程度。
相手がそういう嗜好ならそれに合わせるよ。
家は手土産も盆暮れのあいさつも養命酒これ一筋
だってウトのリクエストだから(トメは飲まない)
自分がウトメから貰った菓子や食べ物の食べ方や保存法を指定されたら
鬱陶しい人はウトメにも期待しない方が良いと思う。
っていうかその年で少しトメトメしくなりかけてるから気をつけたほうが。
多いよね。食べ方指定で食べ物くれるトメ。あれと一緒だ。
>>87 >心を込めて贈ったなら
これは、土産として適当なものを選んだので特に深い心を込めたってわけでもないでしょう。
ただし、
>綺麗に包むことで、モノを丁寧に扱う気持ち、モノへの感謝と相手方への敬意が込められてる
メーカー側の包装は自社製品への愛と誇りだから工夫も意匠も凝らすよ。
贈答品なら当然、購入してくれたお客さんから贈り先への敬意まで盛り込んでいる。
だから、ウトメの行為は生産者から嫁に至るまで様々な人が関わって手元に届いた
モノへの感謝が感じられないのと、本当の駄菓子(柿ピーなど)並みのゾンザイな扱いを
嫁に見せて憚らない無作法。
この感覚が日本人なんだと思う。
>>96 ああいうのは沢山な人に少量を平等に配れる環境なお菓子てイメージあったから
ウトメ二人きりなお宅にというのはちょっと珍しいんじゃないかなとは思った。
>>104 え、じゃあウトメがしたように食べるために破く行為も駄目ってこと?
メーカーが包装紙に誇りを持ってるのはいいとして、そういう押し付けがましい
気持ちまでを持ってるってのは知らなかったわ
一体何様なのかねメーカー様は
ていうか食べて貰わないと一番困るのはメーカーだろうに。
>>104 本当の日本人の感覚なら相手に負担にならない食べ物を送るし
自分が思った意図と違う風にされても相手の気持ちを重んじます。
相手を第一に考えたらメーカーがとか自分がないがしろにされたとか
思う気持ちはわかないと思うけどね。
ああいう小袋って紙にプラコーティングして湿けらないようになってるね。
うちも夫婦二人暮らしだけど、大袋にガサッと入っていたら食べ切らないうちに
湿けらせそうだから、こういう方が有難いわ。
バッグに2袋ぐらい入れて車中で食べられるし、便利でいい。
相手が負担にならず喜ぶものより自分が満足するものを選ぶ風潮があるから
見栄えとかプライドとかそういう兼ね合いで
>>109 うちは逆だな。
ああいうお菓子もらったけど小袋のまま化粧箱(缶)に入れてたら
一ヶ月くらいでしけってたよ。
ちょっとしかないのを開けて食べるのも面倒だから放ってた結果。
>ちょっとしかないのを開けて食べるのも面倒だから放ってた結果。
なるほどそういう人には昨夜の書き込みのウトさん式も良いかもね。
最初に全部開いて一つの袋に詰め直す。そうしたら面倒くさくなく食べられるもの。
一気に食べたら全部開けても湿気帯びないうちに食べられるかも。
お茶の時間に、いろんな味を少しだけ食べられて満足だったけど
同じ物を一気に大量食いしないと満足しない人も多いのね
参考になった
そして湿気らせた物は嫁婿へのイヤゲモノになるのかw
くそウトメ候補になりそうだなwww
>>106>>108 年代の差かな?外国人と話してる気分になるわ。
食べるために袋を切るのは当たり前の事。
メーカーは別に押し付けがましい気持ちで包装してるわけじゃないでしょうよ。
どうかお客様に喜んで頂けるように、って気持ちでしょ。
そのお客様は購入者と贈答品なら贈り先の人ね。
だから同じ菓子でも家用のは簡易包装で幾分安い。
そこにメーカーの「心」があるの。
包装に関してモノの有難味を云々するのは、日本人の感覚が大きいけど
何も日本人だけじゃないと思うよ。
プレゼント品をレジ袋に突っ込んで渡されるのと、綺麗にラッピングして
渡されるのじゃ外国人だって受け止め方が違うでしょう。
>自分がないがしろにされた
とは書かなかったよね。「無作法」と書いた。
多分ウトの上司が同じ土産を持ってきたら、そんな無作法しなかったとは思うけどね。
どうでもいい
>>115 もういいよ
小袋を纏める行為自体は食べ方や保存の仕方の好みの問題であって別におかしくない、メーカーの想いとかは関係ない、貰った相手の前でやるのはみっともないが嫁に気を遣わない義両親だっただけ、それだけの事なのに何でそんなに能書き垂れたがるの?
すげーくだらないことでここまでの半分費やしてるんだな
お互い意地はるのやめなよ、人にはそれぞれ価値観があるんだからわかりあうことはできないよ
これはいいトメさんになることがよくわかるよ
てか小袋あけてジップロックしてる段階で、その場でなんでそんなことするのかを
聞いてみれば良いと思う。
「せっかく湿気ないように小袋なのになんでジップロックにわざわざいれるの?」
ときけば解決する。義理親だからと遠慮するのが理解不能や。
目の前でやられるの嫌なら、そういえばいい。そんなの自分が帰った後でやってよって。
まあどうでもいいけど。
友達でもよくいるけど義理親だからと無条件に引け目を感じているのが理解不能やわ。
>>120 なぜそんなにズケズケと言えるのか理解不能。
直接言えないからネット等で吐き出してるって方が多いんじゃ?
>>113 じゃあ、お茶の時間に
>>4からもらったような小袋のお菓子を
何袋も食べるのはNGってことなのかな。
一回につき一袋しか食べちゃいけないとかケチくさいなw
目の前で開けたのは別にして。
この手の小袋のお菓子って好きなのと好きじゃないのが混じってるから
多少ひとまとめにしておくと家族でそれぞれ好きなのがつまめていいかもw
>>115 綺麗に包んだのと包んでないのが同じ値段ならメーカーの「心」だろうけど
値段上げてるならただの商売では
127 :
名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 10:07:47.04 0
>>104 >メーカー側の包装は自社製品への愛と誇りだから工夫も意匠も凝らすよ。
梱包材のメーカー勤務経験者ですが、
如何に包装で高く見せて儲けるかって
多くの会社は考えてるよ。
128 :
名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 10:17:09.26 O
うわあ…
まだやってたの?しつこいねえ…
お土産なんて味<<<<どうやって高級感持たせるか
だもんね
130 :
名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 10:23:04.17 0
>>127 同意!
CMと一緒だね。
ペットボトル茶の原価なんて500mlで中身が5円で入れ物10円と以前から言われ
中身の差なんて数円なのに、綾鷹のCMに勿体つけて出ている”↑林春松本店”なんて、
お隣の”お茶のかんばやし”プログに、
旧店舗跡地に同業他社が新しい店を出すことになったようです。
いつもお茶のかんばやしでお買い求め頂いているお客様が、同じお店だと思われ、
味が違うことに落胆されるのが、一番恐いです。
お茶の名前と、価格は同じですので・・・一緒だと思われる方も多いのではと・・・
私どもの店名は平仮名の“お茶のかんばやし”(登録商標)でございます。
非常にややこしく、皆様を混乱させてしまうのですが、
お茶のかんばやし宇治橋通り本店は新しい地で頑張らせていただいています。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
に堂々と書かれているし。
>>130 「上林春松」の社長の弟が経営してるのが「お茶のかんばやし」らしいよ。
宇治にはもう一店舗「上林三入」というのもあるからややこしい。
京土産で
せんべいとかなら
みつよしに
しとけばいいのに
>>131 あそこの兄弟関係の争いは、いちざわの鞄屋のそれと同じよ。
どうでもいいです。
>>127 でもさ、小袋に入れるのは割れて壊れないように、食べる時に形も楽しんで欲しいって配慮だよね?
地味な話なんだけど
義母が年齢のさばをよむ
しかも相手や気分によって幅があって5〜7歳くらい
夫も義妹も成人して戸籍謄本とかを取った時にそれを知ったんだそう
昔の人にしては高齢出産だったらしいからそのせいなのかも
こういう場合、還暦祝いとかはどうしたらいいんだろう
鯖読み年齢ならまだだけど実年齢なら今年なんだよね
夫さんや義妹さんとは相談しないの?
配慮というより見た目
やっぱりそれなりの値段取らないといけないわけだし
詰め合わせと小分けの値段の違いを考えればどちらが見た目がよくお土産向きで利益があるか
今あの店は通販がメインだから、
>>138さんの言う様に安価な物の見栄えをよくして
高く売るためだろうな。
小袋で無く大袋なら、コスパを考えたら小袋10袋の1000円分で400〜600円位だな。
>>135 商品への配慮というより販売的戦略の一つでしょ。
小袋が沢山入ってるお菓子って家族が多い家や人が集まる際に
便利なお菓子ってイメージあるからそういう用途で選ばれるだろうし。
大袋しか売ってなかったらそういう時に買ってもらえないから
小袋タイプも用意して少しでも売れる道を作ってるんだと思うよ。
>>136 ふつーの態度で、
「おかあさん、還暦のお祝いは実年齢と嘘年齢と、どっちでやります?」
って聞いてみればいい。
自分なら言われている実年齢の時にやる、それが女心をくみ取るって事じゃないの?と言っておいて今年は何もしないw
144 :
名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 13:28:16.87 O
>>143 言われてるのは嘘年齢、実年齢は知らないことになってんじゃないの?
よく分からないからってオールスルー
旦那兄弟が決めればいいじゃん
あ、ごめん
嘘年齢だけど、実年齢として言われてると書きたかった
んなもんどっちもスルーすればいいじゃん
今年は「今○才なら△年後ですね」でスルー
嘘年齢還暦の時は「え?○年前に過ぎましたよね?」でスルー
年季の入ったサバ読みだし、誰に対してもトコトン年齢を知られたくないみたいだから
年齢関係のお祝いはして欲しくないんだと判断しましたが、何か?
で通せばいいじゃない
>>136です
夫も義妹(良)も私もお互いが聞いてた年齢が違うのですが
義妹は勝手に(?)知った実年齢でやるのは嫌がるんじゃ、といい、
夫は実年齢じゃないと失礼じゃないか、という意見で、
私はどっちが正しいと思う?と聞かれていたのですが
ここの意見を参考に、鯖読むくらい年齢に触れられたくないんだよ
と本人に言われるまではオールスルーでいきたいと思います
年齢以外にも小さな嘘というか見栄をつく人ですが気にしないようにします
ちょっと引っ掛かる程度のことですが、相談させてください。
旦那の弟が半年前に同棲してた子と入籍しました。
入籍のお祝いを友人にしてもらったようで、旦那は弟の入籍をSNS上の友人の写真で知りました。
旦那は普段から兄弟で連絡を取り合うわけではないのですが、節目等には一言知らせてくれるもんだと思っていたみたいでショックを受けてます。でも義父母もあまり気にしておらず「あーそうだっけ」程度。
私も義実家のサッパリした感じに少しモヤッとしました。
兄弟なら一言あってもいいんじゃないかな、と思うのですが、どう思われますか?
>>149 別に。旦那はそれだけの兄弟関係しか築けなかったんだなというだけ。
さっぱりした関係の家は増えてるからね。濃厚な関係の押し付けは鬱陶しいと思う
若い人が増えてるからそんなもんでしょう。
>>149 式をするならわかるけど入籍だけなら後から
結婚しましたハガキがくるんじゃないかな。
あまり仲良くない間柄でわざわざ結婚の報告したらお祝いを
せびってるように思われる可能性もあるからなあ。
というか、旦那さんはどのくらいの頻度で弟と連絡しあってたの?
月に何度も連絡しあうならわざわざ黙ってたのもちょっと
水臭い気はするけどね。
式なしなら今度会った時に報告で言いやぐらいの人はいるだろうね。
兄夫婦の許可がいるわけでなし、断りいれなきゃいけない関係でもない。
未成年で親代わりしてるならまだしも、親はちゃんと別にいる。
同棲もしてるなら、周知の関係だし、会った時に籍入れたよか親通じてあの二人入籍したよで
十分だ。
旦那が直接義弟に「お前水臭いじゃないかよー、そういう時は一言言ってくれよー」といえばいいだけでは
154 :
149:2012/10/10(水) 14:39:24.49 O
>151
弟は義実家近距離住みで、私たちは今遠距離に転勤中なので、長期休みの前に「次いつ帰る?」等のメールがきてやりとりする程度です。
男同士の兄弟だし、そういうものなのかな、と思いつつも私の兄は入籍したこと家族、親族には電話等で報告していたので、旦那の気持ちも理解できるんです。報告が無かったとしても、入籍を知った経緯がSNSでっていうのがちょっとまずかったのかなと思います。
>>153 そだね。もやもやしてるよりそのほうがスッキリ。
156 :
149:2012/10/10(水) 14:46:00.33 O
>152
そうですね!許可とかそういうことではなくて、義父母からでも入籍したことを聞ければよかったんですけどね。
地元の旦那の友達が知ってて旦那が知らなかったってのがショックだったみたいです。
>153
言ってました!その時の義父母+弟夫婦が「あーそうだっけ」な反応で、ちょっと旦那かわいそうだなと思いまして。
男兄弟なのでそんなもんかと思うことにします。
ありがとうございました!
男兄弟だからというより
家族の温度差の違いかなあ
普通の親なら兄に連絡するようにくらいは言うけどね
そんなものでもないけど、そんなものかと思ってたほうが平和だよw
義弟さんも結婚したことで家族に対する心境も変わっていくだろうし、
これからはちゃんと兄である旦那さんにも報告するようになるのでは
だって本人の書き込みにも、普段から連絡取り合ってないような疎遠気味の関係とあるもの。
普段からの人間関係の反映だよ。義弟にとってそれだけの兄貴だっただけでは?
実家に帰るときには兄貴の存在思い出してメールする程度で普段は意識から抜けてる。意識に
ないなら連絡も思いつかないしね。
なんていうか兄の方も弟に興味ないんじゃないの?
それなのに弟にだけ気にしろと要求するのも何だかなあ。
遠距離なんだし弟と近距離な弟友人と比べたって仕方ないじゃない。
>私の兄は入籍したこと家族、親族には電話等で報告していたので
同じ入籍でも新居を構えるなどの引越しも関係してくる入籍と
同棲しててそのままの状態での入籍はちょっと違ってくるよ。
お兄さんも同棲しててそのまま入籍したってことなのかな?
兄嫁の実家の兄がしたやり方と同じやり方を期待されても困るんじゃない?
自分の実家が世の中のスタンダードでルールブックじゃないんだから。
一言挨拶あってもしかるべき!も許可程でないけど似たニュアンスあるし。
163 :
149:2012/10/10(水) 15:17:35.95 O
私の兄は同棲はしていませんが、入籍だけ先にしたので、その時に連絡してました。
その同じようにやるべき!とか兄を立てろ!とかではなくて、家族として節目には連絡があるものだと思ってました。
ちなみに私たちが結婚する時、義両親へのご挨拶は義弟にも同席してもらいましたし、報告もしました。
旦那も義弟に興味なくないですよ。兄弟ですし。
私たちがちょっと気にしすぎということで収めたいと思います。
ご意見ありがとうございました!
でもさ、弟が連絡する気がないのはまだ分からなくもないけど
親は介して報告したりとか弟に促したりしないのかなー?
そこまで他人行儀で平気って親もクールだね
それぞれ付き合い方もあるからね。
個人的には次男が義実家の近距離で長男が遠距離の方が気になるわ。
将来は弟が親の面倒見るのかなそれともそのうち帰るのかな。
まあこれもうちの家庭環境あっての疑問だからそれぞれってことだよね。
>>149はお祝いいくらおくったのかな
式してないなら相場ってどのくらいなんだろう
167 :
149:2012/10/10(水) 15:56:35.29 O
>166
10万です。
相場がどのくらいかは解りませんが、式は決まってませんがやる予定ではあるみたいなので。
未婚の弟がいるから興味ある話だなあ
入籍が先で結婚式が後の場合、入籍を知ってお祝いおくって内祝いが届いたら
その後の式に出席する時にも再度包むものなの?
夫婦で出席だと最低でも10万だよねキツいなあ・・・
>>167 式の予定あるんだ…また包まないとだね。
ちなみに自分は同棲→入籍であっても、家族なら報告すべきと思うよ。嫌い合ってる仲なら親が伝えるってのもあるだろうけど。
特に普段連絡取り合う仲じゃなくても、喧嘩してるわけでもないのに入籍知らせてくれなかったら寂しいと思うなあ。
弟は寂しくないと思う人なんじゃないの?対兄に対して。
遠距離で年に数回しか会わない兄と近場の友人だったら友人の方と密になったり
兄という存在を身近に感じなくなってても仕方ない気がする。
頻繁に会うなり連絡をしあうなりして関係を築いてたのにその扱いだったら
ちょっとどうかと思うけどね。
>>149が子供生んでも特に自分から連絡してまでは報告しなくてもいいかもね。
弟の入籍の感覚が特に改まったものでもなく、単に同棲の延長線上でしかないから
親も友達も告知・報告されず、何かのついでに知った程度かもな
でもこれからは弟も世帯主になるわけだし、身内に挨拶や報告するようになるといいねぇ。
日ごろの人間関係じゃんね
身内とも思わない程度に、兄のことが嫌いもしくは
どうでもよかったってだけでしょ
>>168 最近これ多いから困るよね
友達も入籍先にして披露宴はやるか未定とかって報告されてまいった
マナー本とかでは先渡ししたことを受付でつげて手ぶらで記帳ってみたけど気を使うよ…
知り合いなら分かるけど兄弟で報告ないってやっぱりちょっとと思う。
絶縁してる間柄じゃない限り大人として筋は通すものじゃないのかなぁ。
ショックを受けたの分かるわ。
普通、親からも連絡くるでしょー。
来ないって事は普段から貴方達はいいように思われていなかったって事。
177 :
149:2012/10/11(木) 10:40:51.80 O
ひどいこと言われる方いらっしゃるんですね。
よく思われてるかどうかは解りませんが、関係としては良好だと思っているので、このままお付き合いしたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
同じようにお考えの方もいらっしゃって嬉しかったです。
失礼します。
そら実際の関係性しらないで結婚の報告されなかったって聞いただけなら
そう思われるのはしかたのないことてしょ
>>149 多分これ、相手としては悪気なく素で忘れてたんじゃないかなあ。
義実家と弟は近くに住んでて
>>149達だけ遠距離でしょ?
家族という範囲が義実家と弟と彼女で出来上がってる気がする。
同棲してるなら彼女も義実家と色々付き合いあったろうしね。
もしかしたら遠距離な貴女よりあったかもしれないよ。
距離的に離れてるならそれだけ付き合いは濃いものにしとかないと
こういうことって有り得そう。
連絡が長期休み前だけじゃ弟にとってわざわざ連絡しようなんて
発想は浮かばなくても仕方ない気がする。
式の連絡でもないし、同棲→入籍なら住所等が変わるわけでもないし
兄の存在自体が自分の生活には関係ない存在なわけだしね。
義実家だって連絡をどれだけしてるかによって違ってくるし。
これを機に弟夫婦や義実家とももっと頻繁に連絡して仲良くするようにしてたら
次の何か連絡ごとの時には忘れられるってことは無いんじゃないかな。
まだまだジップロックあるある聞きたいな。
ジップロック便利だよ。
料理や買った惣菜を小分けしてジップロックに入れて冷凍。
朝弁当にそのまま投入。
この方法を知って弁当作りが楽になったw
>>181 そんな話を聞きたいんじゃないのでは・・・
噴いた
弟と弟の彼女の話はしたりしなかったのかな
兄弟なら「結婚まだか〜?」みたいなノリでしたりするよね
してたら結婚の連絡忘れられるってことは無いと思うんだ
>>181 便利だけど手抜きって思う人もいるんだよね
前の日焼いた魚を旦那の弁当に入れるって人にケチつけてる人見た時はひいたわ
まだこの話してるのか
188 :
名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 16:59:50.42 O
>>176 確かに親から連絡がないということに驚くね。
うちもそんなもんだった。
別にお祝い請求されないならいいんじゃない?
うちは報告もしないくせにご祝儀の要求だけはされたわ
>>181 それならジップロックより大きめの製氷皿や100均の小さめタッパに弁当用紙カップ敷いておかず入れて冷凍のがいいよ…ってスレチスマソ
遠距離だとお付き合いをマメにするのも大変だから義実家近辺に帰るしかないのでは
そしたら義実家も弟もいつも気にしてくれるんじゃないの
「俺は長男だ!ウトメの老後は俺が見るんだから俺の存在を忘れるな!」とかさw
>>188 親は弟が連絡したと思ってたんじゃないの?
義実家と兄夫婦が頻繁に連絡とりあってるのに
話題にもしなかったなら本当にどうでもいいと
思ってるんだろうなーって思うけど。
193 :
名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 19:15:40.70 0
結婚すると相手の実家や親戚の非常識さにびっくりすることが多いよね。
義理でも兄弟なんだから、出産、結婚、葬儀のときぐらいは連絡しろよ。といいたい。
>>189 私は同棲から入籍した方だけど、同じマンションの別部屋に住む
弟(滅多に会わない)にわざわざ連絡はしなかったなあ。
弟と旦那はすでに面識あったからあらたまって紹介する必要もなかったし
そのうち知るだろって感じだったw
というか、同棲してたから入籍しても今までと同じ日常が続く
って感じで特別これしなきゃってイメージもなかったわ。
>>193 そういう人だと知ったなら上手に付き合うしかないね。
>>149の場合はうっかりみたいだからこれからは義実家と弟に
頻繁に連絡をとれば解決。
特に問題無さそうだけどね。
義実家の近所に住むのが一番だけどさすがに無理でしょw
>>195 日本人だよ。
弟以外には連絡したししてもらったよ。
>>194 偏見で申し訳ないが、なんとなく同棲する人ってだらしないんだなぁと思った。
同棲がふしだらなと嫌われるのがよくわかる
社会的常識がないからするんだな
>>196 でも日本ではまだまだ長男が親の面倒を見る=俺が見る!という意識は高いよ
礼儀に厳しいタイプなら余計にそう思ってそう
>>199>>200 6年付き合って1年で別れた(旦那の金遣い)経験があるから同棲したんだけどね。
二回目だったからお祝い貰うの気が引けたから親に連絡してもらって
お祝いは断ってもらって職場や友人にはちゃんと自分で言ったし
義実家の遠方のお墓にも参ってそういう事はきちんとしたよ。
向こうの実家親戚とはあんまりお付き合いはないんだけど
結婚式のケチさにひいたw
うちの親族は夫婦で10万は包むのに
子供二人と夫婦で5万とかだったわ
超赤字
料理だけで一人2万だっての
>>203 私も同じく、義兄夫婦が子供二人いて五万だった。
一人は高校生だからなしでいいけど、もう一人は社会人三年目。
社会人であれば一人の出席者として認識するんじゃないかと…。
身内だから別に普通なのかな。
でもその家族に対する見る目は少し変わるw
計画性が無いだけじゃん
結婚式ってペイしようと思ってやるの?
>>206 違うよね
御祝儀で挙げるものじゃなく
自分の身の丈にあった式をするものだよね
自分方が幾ら出しましたとかこれ買ってくれたのにと言う人が時々来るけど
自分の親戚に合わせなきゃいけないなんて決まりないのにね。
もし相手方が沢山出して自分方だ少ない場合は文句垂れられていいのかな。
確かに大目とは言えないにしても結婚式で赤字は普通だし。黒字なんてしたら
後でケチケチぶりをヒソヒソされること間違いなし。
やっぱり会費制か
>>203 家によってお祝いの額は差があるよ。
お祝い目当てで決めるのがそもそも間違いな気もするけど
するなら前もって旦那にそっちの家のお祝いの相場はいくらか
聞いて経費を決めればよかったんじゃないの。
見積もりを見て旦那が何も言わなかったなら旦那は赤字でも
良いと思ってたんじゃないのかな。太っ腹ないい旦那だね。
結婚式の祝儀の相場のサイト見てきた。
1人3万夫婦で出席なら5万が相場だって。20歳以下の甥と姪はなし。
204はともかく203は期待しすぎだな。10万なら相場の倍だし甥姪は子供と書いてるから。
>>149 入籍するのも簡単なら離婚するのも簡単そうだね。
>>212 自分は逆に離婚できなさそうで弟嫁かわいそうって思ったけどな
だって頼りになるはずの長男は遠くで長男嫁は連絡も稀
近くに住んでお付き合いもしてくれてる次男嫁をウトメが手放すわけないじゃないw
>頼りになるはずの長男は遠くで長男嫁は連絡も稀
ないない。そもそも頼りにしてないと思うよ。頼りになる兄夫婦とも限らない。
それに離婚できなさそうというわけでもない。離婚なんて義実家関係なくできるもの。
ウトメが手放したくなくても、義兄が遠隔地でもぜんぜん関係ないから。
そういう環境に嫁にいくってのが凄いなと思った
次男と結婚するメリット何もないもんなw
以外とウトメは良い人なのかね
>>149 案外、離婚したときも連絡ないかもしれんw
安価たどって元の書き込み見たらウトメはサッパリ系で干渉しなさそう。結婚報告の件でも。
ウトメが次男嫁に執着するなんてこれっぽっちも仄めかしてないのにゲスパーして決め付ける
おかしな人が沸いてる。
>>149の場合は自分の兄が両親の面倒を見るようになったら
長男が親の面倒をみるものなんだとなってウトメの面倒見そうだから
弟嫁は解放されるんじゃないの
あ、ごめん弟嫁じゃなくて次男嫁だね
ウトメはさっぱりしすぎと書かれていてもやもやと拘ってるのは兄夫婦みたい。
長男教とは限らないで弟に押し付ける兄もいるからね。もし離婚なんてなったら、ウトメの側に
住んでる義弟達が面倒みるはずだったのに!とウトメでなく義兄夫婦が騒ぐかも。
221 :
149:2012/10/11(木) 23:14:28.02 O
色々憶測飛び交ってますが、頻繁とはいかなくても義実家とはよく連絡はとっています。夫と弟は帰省の時にいつ飲みに行くか、という連絡しかしていませんが。
義両親はこちらで嫌われてるような方達ではなく、とてもいい方達です。
ただやっぱりさっぱりなんだなと思います。
「あーそうだっけ。言ってなかったの?」と弟夫婦に言ってました。
年に1回家族みんなで旅行したりしてるので仲はいいと思ってたんですが、冠婚葬祭の連絡は欲しかったな、というだけです。
同棲から結婚された方が弟さんには報告されなかった例と似て、今更と思って連絡が無かったのかなってことと自分達が気にしすぎということにします。
何度もすみませんでした。ちなみに夫は日本人です。
222 :
名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 23:32:55.70 0
ささいなことなんですが。
トメが主人のことを私の前でも時々「ちゃん」付けで呼びます。
私は主人の名前は普段「くん」呼びなのですが義両親や実両親の前では
意識して「さん」にしています。
第三者である私の前での「ちゃん」呼びは距離を持たず親密にして
くれてる証拠なんでしょうか?
それともいい年したおじさんに「ちゃん」は変わってるのでしょうか。
うちの両親は私のことも兄のことも呼び捨てだったので「ちゃん」に
抵抗があるせいか少し不思議に思います。
うちのトメなんか長男である40過ぎの旦那を未だに「お兄ちゃん」って呼んでるよ
キモすぎる
>>222 成人男性にちゃん付けはDQNネーム並の破壊力
名前にちゃん付はあれだけどお兄ちゃんは別にいいだろって思うわ
えええ
嫁に対しても「お兄ちゃんいる?」とか言うのって普通なの?
>>222 ずっとそう呼んで来た習慣性では?。子供の頃から10数年も馴染んだ呼び方なら
無意識で続ける事も多い。
それに嫁が第三者という意識はウトメは持って居ないだろうしね。
222の両親はそう呼ばなくても、習慣は家それぞれ。トメがそう呼ぶ理由はトメの立場で
考えなきゃ。トメや旦那実家では抵抗がないんでしょう。
呼び方だけなら別にモヤモヤするほどでもない気がする。
本人がマザコンやら、親離れ子離れが出来てないなら別だけど。
うちもコトメがいるときは「お兄ちゃん」て言われる。
私にもお兄ちゃんがいて、そちらを呼ぶ時も
「お兄ちゃん」とか言うから、
たまにどっちのことかわからない。
でも昔の人は息子を大人になってもちゃん付けなんかで呼んだりしてないよね
親の威厳とか風格が薄れていってる気はするな
いいじゃん。昔の人にあわさなくても。呼び捨てにしても親の威厳なんてつくわけでもなし。
昔がどうちゃらはさすがにトメトメしくない?
昔は親を敬ったとか昔の習慣はどうとか年寄り臭いよw
親がらみの昔の風習を認めたら義実家と同居が当然
嫁は義実家につくすもの、も認めないとならなくなるもんなあ
昔からの風習や常識は守るべきものだけどイラネものはイラネw
昔の人が見たら今の自由な嫁は非常識だと思うんだろうなとは思うけどね
最近嫁の実家が幾らくれたとか自分の家ではこうなのに義実家は違うという書き込みが
増えた気がする。自分の実家がスタンダードです、マナーブックですって感じ。
男方でも女方でも一緒だと思うけどな。自分達の家は自由にしたらいいし、義実家は
義実家流、実家は実家流にすればいいだけの習慣の違いで上から目線もちょっとね。
義実家の習慣で自分の実家見下されたら気持ち悪いだろうに。
今度から習慣の違いな問いには 習慣の違いです。 とレスすればいいってことだね
ほとんど全部じゃんw
うちは子供の呼び方でイラッとする。
うちの子を太郎とすると、小さい頃の呼び名はタロくんだったけど
「自分の子にくん付けなんて非常識、二歳にもなっていつまで甘やかしてる。男の子は呼び捨てしないと駄目」と命じられた。
夫や義弟も呼び捨てだから、まあそんなものかと聞き流してた。
トメ溺愛の義弟に子供が生まれて、仮に一郎だとすると、義弟夫婦が「いーちゃん」と呼ぶようになった。
トメもふつうな顔で「いーちゃん」と呼ぶのにはたまげた。
義弟子はもう中学生になったけど、トメはまだ「いーちゅわ〜ん☆ミ」みたいに甘い声で呼んで
「俺はいーちゅわんじゃねえよ、ババア」って物凄く嫌がられてる。
トメはずっと頭に花が咲いてて
「やあねぇ、いーちゅわんはいーちゅわんでしょ」って相変わらず語尾にハート付けてる。
うちはついに「タロ」とチンピラやくざの手下みたいに省略されたし、何この差は?
>>235 家族間の事やら食べ物の食べ方やらはそれでいいのでは?
常識とか問われるのは対外的、他所の家との付き合いが絡む場合。それは一般的な
マナーわきまえなきゃね。
親子でどう呼ぶかはその家それぞれでいいよ。236のようにトメ流を息子家庭に押し付け
たら論外だけど。
好きなように呼ばせてあげればいいじゃん
そして貴女は二歳から義弟息子を呼び捨てにすればよかった
>>236 旦那はトメを〆なかったの?
そして義弟もトメを〆ないの?
もう呆れてるんじゃね
>>236 「タロ」より「い〜ちゅわぁん」の方が破壊力があるから、溺愛する孫に全力で嫌われてるだろうからほっとけ
年をとって性格が丸くなった可能性もある気がする。もしくは旦那さんが長兄なら、長兄の息子は厳しく育てたいと思ったとか。
呼び方は地雷だってことが、ここを見るようになって認識した。
うちは両家とも「ちゃん」付けがデフォなので、そこだけは平和w
>>237 >常識とか問われるのは対外的、他所の家との付き合いが絡む場合。
まるっきり同意。
嫁がどのポジションなのかが判断のキモなんだろうな。
>>236 中学男子に「ちゅわん」はキッツいね。
同情するわ。
うちの親は俺のことをたまに「○っちゃん」と呼ぶよ。ヒロトなら「ひっちゃん」みたいな感じで。
軽くイラッとするし、あとで嫁にからかわれたりもするんだけど
老人相手にムキになっても仕方ないし、一言「それやめれ」と言ってあとはスルー。
「お兄ちゃん」もたまに言われる。最近は嫁だけでなく娘にもちゃかされる。つらい。
うちも「お兄ちゃん」呼びする
自分も下の子に対しては上の子のことを「お兄ちゃん」って言うから子供は軽く混乱してるよ
旦那の弟は亡くなってるので実際は一人っ子だから本当にやめて欲しい
>旦那の弟は亡くなってるので実際は一人っ子
弟さんがいつ亡くなったかはわからないけど
子供ってそういうものでもないと思うけどなあ。
旦那さんをお兄ちゃんって呼ぶことによって
亡くなった弟さんの存在を生かし続けてる気がするよ。
ところで、今子供を「お兄ちゃん」って呼んでる場合は
どういうタイミングで名前呼びにかえるのが一番なんだろう。
深く考えたことなかったけど
>>245みたいに孫が混乱する
可能性もあるからいつかはどうにかしないとだよね。
そろそろいい年だから今日から名前で呼ぶよって伝えるとか?
247 :
名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 10:39:25.90 0
>>233 >昔の人が見たら今の自由な嫁は非常識だと思うんだろうなとは思うけどね
戦後の民法がそうなってるんだから、しょうがないんじゃない?
家庭内(祖父母含む)での呼び方は、その家庭内で一番と年齢の低い者に合わせるのが
一般的な日本のやりかただそうな。なるほど、と思った。
外国人に日本語を教えてる人が書いてる本に載っていたんじゃなかったかな。
下の子が産まれたら長子を「お兄ちゃん」と呼び、孫ができたら息子の呼び方を「パパ」に変え、
ついでに自分のことを「おばあちゃん」と呼ぶのがよい母親。
ただ、死んだ息子(弟)が1歳のときなら、その子が一番年下のままだから「お兄ちゃん」なのかもね。
そういやトメは自分の旦那のこともうちの旦那のことも「お父さん」呼びする
その上、主語がなく主観だけで話すから話の内容がいつもさっぱり分からない
>>247 家督相続のこと?でも昔も均等に分けたケースもあるんじゃないの
それに実子に扶養の義務があるなら今も似たようなものでは
自分の家の人間だけの時ならどう呼ぼうと勝手だけど
義実家と息子家族や娘家族がいる時は名前で呼べばいいだけなんじゃないの
義実家も、息子家族も、娘家族もさ
どれか一つの家だけに呼び方を変えさせるというのも変だよ
252 :
名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 11:13:15.15 0
>>251 ごもっとも。
自分の価値観や自分家族の都合に周りが合わせるべきというのは間違いだよね。
>>253 お年玉の金額で微妙な雰囲気になった事があった。
義弟嫁の実家は年齢に関係なく一律千円。
義弟嫁はそれを義弟親戚の子にも適用。もちろんうちの子供にも
「うちはこうしてますっ!キリッ」
こちらは他の親戚と区別する訳にいかないので義弟の子供達にも年齢に合わせて3千円〜1万円。
正直、モヤモヤしっぱなしだった。
>>254 こういう時こそウトメの出番なのに役立たずだねぇ。
千円しか渡さず1万円貰ってなんとも思わないんだろうjか。
>>254 いや区別していいんだよ
向こうの親の方針に合わせるべき
だって子供は年齢関係なく平等にって育てているんだから
周りが年齢で額に思いっきり差を付けたら義弟家の平等育児否定しちゃうことになる
非常識な額を渡された子供も叔父伯母の真意を量りかねていいことない
あなたは他の子と比べて平等では無いと思うことでも
立場変れば目いっぱい差別する人間に見えることもある
自分の価値観にとらわれすぎているのは自分も一緒だから気をつけてね
257 :
256:2012/10/12(金) 19:59:12.79 0
× 叔父
○ 伯父
>>255 ウトメに相談したとは書かれてないけど。
っていうか義弟嫁の「うちはこうしてますっ!キリッ」は
金額に対して
>>254が口を出した結果の反応ってことだよね。
それもどうかと思うけど、そう答えを貰ったなら次の年から
相手に合わせて千円にすればいい問題だと思うんだけど。
あ、それもどうかと思うけどっていうのは
>>254が貰った金額に口を出すという意味ね。
確かにうちが3千円から1万円出すから、義実家使って義兄嫁にも同じようにさせるは
変だよね。それなら義兄嫁に自分流の押し付けになる。
258の言うように義兄の子供にはその基準で上げたらいいだけだ。
お年玉にしてもお祝いにしても、もらい物にケチ付けたり額の指定はちょっと厚かましい。
>>254 他の親戚と区別するわけにはいかなかったというのは
千円の義弟一家以外にも旦那の兄弟の子供がいて子供同士でお年玉を見せあってるってこと?
お年玉を見せ合うなんて普通はないでしょ。
そんな子供嫌すぎる。
中古だけど夫と二人で春に家を購入した。
こないだ義母がきたけど、お祝いもなんもなく手土産は小さな羊羹が一本だった。
夫が可哀想すぎた。
「うちはこうしてますっ!キリッ」な義弟嫁のように
>>254も
「うちはこうしてますっ!キリッ」と3千円〜1万円あげればいい。
お互いに己の尊い主張を通すなら不満は出ないはず。
不満に思うなら思う方が歩み寄ればいい。
>>263 夫も義母のお祝いを期待してたってこと?
>>265 いや、私(妻)の実家からは100万程お祝いがあって、
義母が夫が買ったと思いこんでるベタ褒めしてくれた食器棚も私母からのプレゼントだった。
夫がどう感じてるかは分からない。
それはあなたの親の方がおかしくない?
新築でもないんだし
誰かが言っていたけど、自分の実家がこれだけだしたのに義実家がたったこれだけ!って
書き込み本当に増えたね。嫁の親が好きで出したら相手も無理して出さなきゃいけないの?
張り合うものでもないだろうに。自分の実家が掟ですって嫁でも嫌らしいよ。
旦那の前で私のママはこれだけ出したのにあんたの親は羊羹だけ!と嫁や嫁親が言えば
旦那もかわいそうではあるけど。そうでなきゃ実家の経済事情知ったりやり方知ってる旦那は
納得してる場合も多いしね。
元々お祝いは相手の好意で任意に出すもの。義務でも義理上不可決なものでもない。それも
自分が無理しない身の丈でいいものだし。
>>263 旦那が可哀想すぎたというのは、何が?
嫁実家は100万くれたのに自分母は羊羹で惨めだと自分で言ってるならともかく何が可哀想なの?
>>266 私だったら旦那が買ったと勘違いしてたとしても自分の母親が
選んで買ってくれた食器棚をベタ褒めしてくれたら嬉しいけどな・・・。
で、肝心な家はどうなの?
家を買ったのが旦那さんでなく貴女との折半なのにそれもトメは
旦那さんが一人で買ったと勘違いしてるなら違うと言ってもいいと思うよ。
嫁やら嫁親がこっちは100万も出したのにって言い立てたり恩着せがましい態度とれば
かわいそうかも。或いは「可愛そうにそちらのご実家はこれだけ」と上から目線で憐れむとか。
そういえばこの書き込みがそれかも。トメがケチで旦那がかわいそうと見下してる。
どうしても比べちゃうんだよ。ごめん。
中古でも新築でも家を購入したら身内はお祝い渡すものだと義母にいわれて、義妹や義弟には渡している。
コンビニのレジ横にあるような羊羹渡された時はなんか夫が可哀想になったんだ。
家の購入金額の半分は結婚してから二人で貯めた貯金からなんだ。(共働きで年収も一緒)
食器棚は「高そうなのを買ってあげて、息子ちゃんえらい」って言われたんだ。
>>272 義妹や義弟からは新築祝い貰った?
もしもらってたら、それで相殺じゃないかな。
義母は義妹にも義弟にもお祝いは渡してないかもしれないよ。
義母がお祝いをくれないからダンナが可哀想ていうのがちょっと判らないんだよ。
関係ないじゃん?
それと
「家は私と夫とで建てたので、共同名義になってます。」「この食器棚は実母からのプレゼントなんですよ」
と嬉しそうに姑に言ったら、とても気持ちが良いと思うけどなあ、言わないの?
これがエネmeってやつ?
トメにそう言われたならあなたがお祝い催促したら?
「食器棚はうちの母が買ってくれたものです」って何故言わない?
恥をかかせてるのはあなたでしょうに
「どうしてもくらべちゃう」妻の存在が可哀想。傷つけるとしたら一番は身内だよ。
夫婦の家なら二人で買うのは当然でそれを「私も出した!私の実家は100万!
トメはこれだけ!可哀想」なんて拘っていたらトメでなく旦那の気持ちを傷つけてる。
エネmeでなく旦那にとってのエネミーかも。
えーと。
計算がよくわからない。
家購入の半額が共同貯金で旦那と嫁で1/4ずつなら
家購入の残りの半分は誰のお金?
旦那の結婚前のお金?嫁の結婚前のお金?
トメのお金?嫁実家のお金?
>>273 私も何で義母がお祝いくれないと旦那が可哀想なのかわからなかったんだけど
もしかしたら、貰ったお金はそれぞれのポケットに入るってことなのかもしれないと思った
>>272の実家がくれたお金は
>>272に、旦那実家がくれたお金は旦那に入るはずだったと
それなら羊羹だけだった旦那が可哀想、というのもわかるなあと思ったり
夫婦なんだから半分こすればいい話だとも思うけどさ
食器棚は私から「これは私実家から」とは言いましたが、スルーされました。
可哀想と思ったのは自分の中の狭い常識です。
子どもが家を購入したら親は金額は1万円でもお祝いがあって普通だと思ってました。
義弟や義妹には義母からはお祝いは渡しているそうです。
私実家・親戚からのお祝いは夫名義の貯蓄しています。
>>279 家の購入金額は旦那と貴女が1/4ずつで
残りの1/2は誰のどういうお金?
>>280 あとは独身時代のそれぞれの貯金と夫名義のローンです
トメは一人で旦那は長男で義弟は既に家を建ててたんだよね
状況的にはトメとの同居話が出ててもおかしくないよね
同居話を跳ね除けて家を買ったからトメは不機嫌なのではとエスパーしてしまった
兄弟間を僻むより、夫婦が仲良ければいいんでないの?
他の兄弟にお祝いあげたとしても、280さんとこより経済的に無理があったのかもしれないし
弱ってる困ってる方に援助したいって親心もあるかもしれないよ
うちの義兄嫁が一緒か孫がいる分うちに余計に金使うと五月蠅い五月蠅い
それを思い出した
同居は購入前にもちかけて断られています。
理由は、義妹夫婦の方が新築だし気を使わなくていいから将来的にはそうしたいと言われてます。
日頃から夫が他の夫兄弟より酷い扱いを受けてるような気がしていて、
今回お祝いがないので自分の中で何かが違うと思い、思わず書きこみました。
私達夫婦は経済的にも困ってないし二人とも健康なんで二人で仲良くやっていきます。
旦那に哀れみを感じているんだね
妻にそう思われるのも十分不憫だと思うんだけどね
>>284 かなり恵まれてる環境じゃないか。
同居無し、夫婦で働いて健康で仲良し、
お祝いもらえないくらいの事でダンナが可哀想なんて思うほうがおかしいよ。
>同居は購入前にもちかけて断られています。
>日頃から夫が他の夫兄弟より酷い扱いを受けてるような気がしていて
なんか変なはっちゃけスイッチが入ってるか旧弊な〜すべきとかいう考えに
囚われてる人?少し田舎者っぽいというかウトメ世代っぽい。
同居しないでいいのは、子供世帯にとって有難いことなのに、酷い扱いを
受けいているような気がしてなんて被害妄想なのか、うまみのある同居を
期待していたのかどっちだろう。
あー、気持ちはわかるよ
うちは義父がばたばたやって来て、まだダンボールだらけの家の中をチェックだけして帰って行った
おめでとうとか、がんばれとか何もなかった
一人息子が家を持ったんだから、何かひと言ないのかな〜と思った
でも別に夫がかわいそうとは思わなかったよ
義父は変な人だなとは思った
本当にチェックだけに来たんだなあって
まあでも、嫁実家からかなりのお祝い貰って、自分の実家は普段はお祝い出せ出せ言ってるくせに自分には何もなかった、となったらちょっと惨めだよな
そういう意味で、旦那が可哀想に見えることはあるかもね。
逆にさ、旦那両親からお祝いたんまり貰って
自分(妻)の両親からお祝いゼロだったら、私なら申し訳ない気分になるけどな。
そういう気持ちを察して可哀想だと思ったんじゃない?
ウチの夫は「お前の所はお金があるんだからもっとだせ!」と言ったw
そのためか貧乏な義実家にも夫にも同情なんかしたことない。
>>290 でも旦那のローンで建ててる部分もあるんでしょ?
お互い結婚前の貯金を出したとあるけど他は詳しく書いてあるのに
ぼかして書いてあるっぽいとこみると旦那の方が沢山出してる印象だし
自分の方が金銭的に背負ってるのに親からのお祝いが無いから
惨めな気持ちになれっていうのは自分が旦那なら何か納得いかないわ
単に
>>263がトメに嫌われてるだけでしょ
そういう意味では旦那が可哀想かもしれん
>>291 それは旦那の問題で義実家関係ないじゃんw
というかそんな旦那でいいのかw
しかし旦那は何故嫁実家の経済情報なんて知ってるんだろ。
一見お金持ちに見えても内情はそうでもない場合もあるし見栄をはってるだけの場合もあるのにね。
「貧乏な義実家」と言ってるから
>>291実家は本当に金持ちなんだろけど
旦那が見栄えの良い人や気前の良い人は皆金持ちと思う純粋なアホか
義実家が結婚前に婚約者の身辺(資産)調査したか
嫁実家が周知の事実な資産家か
嫁実家が無意識にうちは金持ちだから〜と宣伝乙な人か
そんなとこでは
296 :
254:2012/10/13(土) 11:35:19.54 0
>>255 >>256 トメが義弟嫁にそれとなく言ったけど「キリッ!」だった。
義弟嫁一族のルールなら、そっちのお年玉交換はその通りでいいけど、
こっちのお年玉交換ではこっちのルールに従うのが筋ではないかと。
義弟嫁は支払いでは実家のルールを嫁ぎ先に押し付け、貰う方は嫁ぎ先のルール順守。
「うちではそうしてるので、千円にして下さいね」と言わないし普通に受け取る。
これってダブスタじゃない?
なにも言わないけど、やっぱりもやもやした。
私が254だったらどうするかな・・・
次の年からは区別すると思う。
こっちに合わせろって要求しても無駄っていうか、意味がないし。
その代り夫同士では話をつけてもらう。
夫がこっち基準で出せっていうなら出すけど。
298 :
254:2012/10/13(土) 11:43:45.39 0
>>261 >>262 正月に皆集まった処でのお年玉交換会が多くて、幼稚園・小学生ぐらいの頃は
コトメ子も義弟子もうちの子供も貰ったら直ぐに袋開けて見せあい。
義弟子だけ千円にしたら可哀想だから同じにした。
お年玉を見せ合うって・・・
そっちの方に引いたよ一体どういう環境なの
いただいたお祝いを開封して開示するようなものじゃない
お寺やお祭りの寄付金の貼りだしじゃないんだからさあ
300 :
254:2012/10/13(土) 11:57:00.67 0
小さい子供達が集まるとそうならない?
最初は違和感あったけど、子供なんて無邪気だしこんなもんだなと思った。
コトメ子が一番大きいんだけど、高学年ぐらいから皆に見せず別室で確認してた。
その頃になるとお年玉で買うもの予定してるからね。
見せ合いっこダメ?うちはイトコ同志和気あいあいとやっとるわ。
どうせみんな同じ金額だしw
>>298 コトメもいるんだ。
コトメはどうしてるの?
>>296 >「うちではそうしてるので、千円にして下さいね」と言わないし普通に受け取る。
そりゃ普通貰う金額にケチつけたりはしないもの。
法事で破格な金額いただいたことあるけど相場と違うと文句言う発想なんてなかったよ。
相場(この場合義弟嫁の千円)は知ってるのにあえてそれだけ包んでくれるなら
それは相手の意向ということで文句なんて言わないというか言えないと思う。
相手に失礼になるでしょ。
我が家は、お年玉はジジババに奮発してもらって
夫兄弟間は一律小学生1000円中学生3000円高校生5000円だ。
子供が産まれたのが一番遅かった夫から、夫兄弟に話してもらったよ。
>>254 お年玉って交換するものだったの?
うちは小梨で多分これからも子供は作らない方針だけど義兄の子供たちにはお年玉あげたりお祝いもあげたりするよ。
全然「交換」じゃないけど納得してやってることだけどこういうのも
>>254からしたら損するばかりでモヤモヤする物件になるのかな。
305 :
254:2012/10/13(土) 12:05:09.15 0
>>301 コトメは面と向かって義弟嫁に言わず、後でトメと義弟嫁のダブスタ悪口言ってたらしいw
いつも意見が合わないけど、実家ルールを押し付けるなってとこだけはトメコトメと共有したわ。
>>254 なんか自分ルールが絶対で融通がきかない人たちだなあ
文句言うくらいならコトメと一緒に全部千円にすればいいだけじゃん
見せ合うのもそういう間柄だけでしょ?
甥や姪にこんだけあげてるのよ!とか義弟嫁にあわせるのは悔しい!とかの
プライドのせいで金額を落とせずそれでも差額で損失が出るのあh許せない!
というのなら義弟嫁だの子供だけ千円にすればいいじゃない
そこをどうフォローするかは義弟夫婦の問題でしょ
307 :
254:2012/10/13(土) 12:11:06.81 0
>>304 スレタイから逸脱してスレが伸びてるのが気が引けるので、この辺りで止めにします。
お年玉だから「金額」に拘ってるように見えるだろうけど、実家ルールの押し付けが
気に入らないって事で終了。それでは…
>>254 一度視点を変えてみたら?
義弟嫁にとっては金額多くよこせの方が実家ルール強要に感じると思うよ
義弟が納得してるならその金額が義弟一家のルールってことなんだから
義弟嫁がルールを伝えてくれてるならそれに合わせればいいだけ
>>307 ルールの話なら自分が納得いくルールを守ればいいだけでは。
3千円〜を渡すのが
>>254にとってはルールって事なんだよね。
なら
>>254はそれを守ればいいんじゃないのかな。
それをルールだと思わない義弟嫁は守らなければいい。
それだけの事じゃないの?
もし3千円〜がおかしいと思うなら
>>254も守らなければいい。
そもそも3千円〜って誰が決めたどっから出てきたルールなのかしら。
254さんが引込んだ後で私も気が引けるけど
私の場合は夫が独身時代から出してた金額でいいか姑に確認した
婚家の基準は派手だけど土地柄も違うし合わせたよ
とても自分ルールを主張できる雰囲気じゃなかった
だって嫁なんだもん
義弟嫁がやり玉に挙がってるけど、義弟はどう思ってるのかね。
とんでもないケチを嫁にして、日常生活に支障はないんだろうか。
払い過ぎと思ってモヤモヤするんだから、一律千円にすれば済む話だと思う。
それが義弟嫁実家のルールだから気に入らないってことだよね。
>>310 それは今まであげてた旦那さんの面子を守るためでしょ?
結婚したら減ったというのは旦那さんの面子に関わることだし
>>254のケースとは違うと思うよ。
それとは別に「嫁なんだもん」なんて卑屈になるのはどうなのかなあ。
義実家や旦那が「義実家への援助」や「義実家への介護」を勝手に決めても
「嫁なんだもん」って何も言わない人なのかなと少し心配になったよ。
>>312 254がお年玉袋で差がついた子が可哀想って気持ちはよく分かるよ。
あとで義弟嫁が説明しても、その場のガッカリ感が半端ない
正月気分が台無しじゃない。
>>313 もやもや程度なら波風立てず、肝心なところは譲らないのが出来た嫁ではないかと
>>314 でも嫁側の親戚では普通なことなんじゃないの?
つか本当に子供がかわいそうであげてるなら納得してその額をあげるわけだし
文句は出ないんじゃないかな
ごめん自分がバカなのかもしれないんだけど。
皆で見せ合うから義弟嫁が可哀想で金額を減らせないという話がよくわからない。
見せ合った時に我が子は義弟夫婦千円とコトメ3千円?なわけだよね。
コトメ子も同じ、でも義弟子は
>>254とコトメからで3千円?×2なわけだよね。
もうそっからしておかしいというか我が子とコトメ子が可哀想じゃん。
何でコトメと一緒に金額減らす話にならないんだろう。
そしたらみんな千円×2で一緒になるし不公平と思わなくても済むのに。
皆で見せ合うから義弟嫁が可哀想で金額を減らせないという話がよくわからない。 ×
皆で見せ合うから義弟嫁子が可哀想で金額を減らせないという話がよくわからない。 ○
ミスばっかりでごめん。
もうそっからしておかしいというか我が子とコトメ子が可哀想じゃん。 ×
もうそっからしておかしいというか義弟子より我が子とコトメ子の方が可哀想じゃん。 ○
おちつけ
単に、義理弟子にだけは一律千円、他の子には自分ルールの金額で渡せばいいだけなのでは…?
>>254やコトメももやもや程度ならトメまで巻き込まなくてもいいのにとは思った。
旦那に文句言って旦那と義弟で話をしてもらうならわかるけどね。
>>322 いや、トメは思いっきり当事者ですがなw
>>323 言い方悪かったかな。
>>315の言葉を受けてもやもや程度ならスルーすればいいのにって意味。
旦那という家庭内で終わらせておけば余計な波風は立たないでしょ。
>>324 もやもやしたが何も言わなかったって書いたなかったっけ?
コトメも
>>254も誰とも揉めてないと思う
トメはその場に居て義弟嫁にやんわり言ったんだろう、という風に読んだ
>>253を受けて書いたんだよね。ここでぼやいたぐらい大目に見てあげたら?
>>325 いや
>>253は関係ないよ。
>>315のもやもや程度なら〜っていうのに対しての言葉だったんだ。
ダブスタと文句言ってたのはトメとコトメだけらしいけど
トメに訴えたのは
>>254とコトメ二人ととったから。
調整できない旦那がクソだよ。
離婚したら?
254です。お年玉の話にこれほどレスがつくと思ってなかった。
ちょっと補足
うちは昔からの習慣で、元旦の朝親戚一同勢ぞろいしたところでお屠蘇を頂き、
ウトメを皮きりにコトメ夫、夫、義弟から子供達全員にお年玉が渡される。
その頃は私は台所で、子供達の騒ぎ声を聞くだけだからお年玉の中身まで知らず、
みんなが帰った後で、義弟嫁の「キリッ!」とトメとコトメがダブスタの悪口言ってたことを
トメから聞いた。
白状すると「そうなんですかー」の抑揚と顔付きでトメとコトメに完全同意した。
「子供は平等」は一つの考え方としてありだけど、なら義弟の家は中学生の兄も
小学生の弟も小遣い同じ額なのかな? すっごい興味ある。
トメコトメと結託して
「義弟嫁さんはこだわりがあるそうだから」
で義弟子たちには一律1,000円でFA
>>296 こっちのルールって?義実家のルールなの?296のルールでなくて?
昨日は具体的な額決めたのは義実家の指示でなくて296夫婦と書いてあったような。
トメに言って貰ったとも書いてあったけど。
義兄嫁の実家のルールと義弟嫁のルールが異なる場合、こっちに合わせるのがすじって
頑迷でない?例え義実家であっても、義実家にあわせるのが筋って悪い意味で姑っぽい。
それにお年玉なんて家計の上から無理に出すものでもないし、貰って当然のものでもない。
あくまでも好意で任意のもの。親戚があわせなきゃいけない決まりもない。出さなくても全然
マナー違反じゃないものだから。香典や冠婚葬祭の祝いとは違う。
だから義弟嫁がこの額でも決めても、他の人も合わせてそろえてくれと言わないかぎり
押し付けでもダブスタでもないよ。
それにしても子供のお年玉ごときでネチネチと激しい人だね。過ぎると欲ばりに見える。
>>330 話がややこしくなるから、よく読んでから書いた方がいいよ?
332 :
名無しさん@HOME:2012/10/13(土) 17:38:24.83 0
非常識って程では無いですが、義実家のすき焼きが変わっています。
義実家は大トメ、トメと二代続いての婿取家娘で、大トメが生卵が気色悪いと嫌ったのが
原因と思いますがトメも同じで、そのトメが私の夫や夫弟にも「気色悪い」と言って育てたので
大トメ、トメ、夫、夫弟はすき焼きを卵無しで食べるので凄く薄味で炊き、、生卵を付ける
大ウトとウトにとっては薄すぎるので、生卵にしょう油と砂糖を入れたのを付けて食べてます。
私もそうしてみたけど、砂糖は溶けないしおいしくなかった。
>>332 体によさそうではあるけどね。薄味で卵抜き。
卵と牛肉じゃコレステロールも凄いし生卵は確かに細菌の問題で怖い人も。
ただ一番気をつけたほうがいい老人の男性二人が受け付けないのが笑えるけど。
砂糖が溶けないのが嫌なら、液体のシロップになったポーションでは駄目かな?
あれならバックに入れて簡単に持って行ける。
大ウト、大トメ、ウト、トメ、夫、332、夫弟 で7人も一つの鍋をつつく事ないよ。
鍋を二つにすればおk
でも大ウト&ウトと3人で鍋つつくのも気まずいなw
割り下というか、醤油砂糖みりんで、割ってない『タレ』を作っておけば良いんでね?
他の料理にも使い回し利くし
それだ!
>>336 薄味のスキヤキをタレに絡ませてから卵くぐらせるの?
卵にタレを混ぜるの?
あれって、卵のほんのりした味を通すから甘辛い肉の味わいが生きるんだよね。
卵をタレ味にしてしまうと生卵派はちょっと辛いかも。
339 :
名無しさん@HOME:2012/10/13(土) 18:24:53.01 0
みんなどんな作り方ですき焼きを焼くの?
うちは熱した鉄鍋に牛脂を薄くひいて、ザラメを入れて熱で溶けだした所に
醤油を入れ肉を入れて焦げ目がついたらまず肉を食べ、肉を取り終えたら
ネギを入れその上に砂糖と醤油、ネギの上の砂糖が溶け出して水が出だしたら
豆腐や糸コン等をを入れその上に砂糖と醤油。
それらを食べ終えたら鍋を替えて最初から。
一度使った鍋は洗ってから次の次に使う。
それのどこに義実家が
341 :
339:2012/10/13(土) 18:29:52.52 0
>>340 すき焼きにタレを使うなんて言う人が居るから聞いてみたのよ
>>342 うちも339さんところと基本同じだよ。
違うのは鉄鍋を一々洗わず6枚あるのを順に使って行く。
6枚以上の時は洗うけど。
>それ何人用?
だいたい人数分かプラス1〜2枚位 なので6枚あれば5人で丁度か1〜2枚洗う位。
>>341 「割り下」って丁寧に書いてくれてるじゃないの
東西で違うのよ
「焼くから『すき焼き』、あんなもの使ったら『すき炊き』」って、
すき焼きのたれを使う母に父がいつも言ってる。
母とか父とかそれ義実家じゃねーじゃん
そういう議論はどこか他のスレの方が向いてると思う
すき焼き食べたくなってきた。
>>328 じゃあ今度から千円でいいだけの話じゃない。
安くていいなら助かる話なのに頑なに相手に合わせようとしない理由が知りたいよ。
トメコトメも「こうします」と言われてるのに多く渡し続けてダブスタ言うなら
新たな嫁イビリに見えるわw
いっそ一人用の鍋でやれば簡単なのにね。
すき焼き用ではないけど、鋳物の鍋ならできないことない。旅館とか釜飯や出てくる
一人サイズの鍋とか深めならステーキ皿でも代用できるかも。
もっと簡単なのは、すき焼きに拘らず他の鍋にしたら簡単。水炊きとかしゃぶしゃぶの
ように後でタレつける鍋なら食習慣が違う人でもOK。
ステーキ皿ですきやきなんかやりたくねえ
そんな家あったらそれこそおかしいわ
>食習慣が違う人でもOK。
エスパーだけど、339の義実家では、誰も入り婿二人(大ウトとウト)に合わせようなんて
思ってない。
特に大トメとトメは、婿入りしてきたんだから、とつぎ先に合わせろって思ってる。
339に対しては、また変なのが迷い込んできたと、庭先に他所の猫が来たぐらいにしか
思って無いだろうし。
>>352 それはエスパーでなくゲスパーでは?本人も悪意は感じてなさそうな書き込みなのに悪く取って
焚付けすぎ。
煮物の濃い味を薄くはできないし、濃い味好みの人の方が調味料足してくださいは良くある事。
相手をないがしろにしていたら、目の前で足す事も嫌がって自分達の味を押し付けると思う。
好きにして食べていいいなら、婿をないがしろとか嫁を他所の猫扱いとは疑いすぎ。
>>349 >>317さん?
あの理屈がよく分からないよ。
子供達が同年齢なら、確かに親戚から貰うお年玉のトータルは義弟子の方が多い。
そういう意味で現状、可哀想と言えるのはコトメコとうちの子供なんだけどさ、
だけど、義弟子は千円と決めたら、同じ人から貰ったのに従兄弟と差別されたみたいで
僻むんじゃないかな?
お年玉って、兄より少ないって弟が親に文句言うことまであるらしい。
説明すれば納得するだろうけど、子供って差をつけられる事に敏感なんだ。
まあ来年は義弟の下の子も中学生だし、義弟一族と義弟嫁一族のやり方の違いの
説明責任は義弟嫁って事で、ここらでトメ、コトメと相談して義弟子達は千円にしましょうか、
って言おうかと思い始めた。
でもトメやコトメがずーっと何も言わなかったのは、他の事でも義弟嫁は自己主張が
強くて緊張する場面が結構あるから、お年玉ぐらいで折角の正月を微妙な空気に
したくなかったんだと思う。長男嫁の自分がしゃしゃり出て一気に問題噴出したら嫌だな。
ヘタレなんだね、結局。
それから、お年玉の基準はもちろん私実家じゃないよ。
ウトメと初孫を産んだコトメで何となく決まったらしい。
254本人のようなコメントだけど本人ならきちんと今日の正午ぐらいまでは数字コテを
名前欄に入れていた。その後1レスだけ名前欄じゃないレスの最初に254ですとか
いう形式が違うコメントがあったけど。やり方知ってるのにおかしいなとは思ったから
覚えている。中身入れ替わった?
>>355>>356 済みません。数字コテ入れつづけるの恥ずかしくて止めました。
その割に引っ張って申し訳ないんですが、同じ254です。
アテクシのすき焼きレシピ聞かせて聞かせてw
>>254 その可能性あるかもね。
>>328の最後で皮肉っぽく「子供は平等」にという考えに疑問をぶつけてるのに
>説明責任は義弟嫁って事で、ここらでトメ、コトメと相談して義弟子達は千円にしましょうか、
>って言おうかと思い始めた。
というのは不自然だなと思ったもの。
話を長引かせたい偽者が矛盾を作ってネタ振ってるのかも。
うちのスキヤキはホウレンソウがたっぷり入る。
これは婚家のやり方で、実家で野菜は生しいたけと白ネギぐらいだったから最初は驚いた。
白菜入れるおうちもあるらしいね。
うちは水っぽくなるから入れないけど。
すき焼き・肉じゃが・雑煮スレが必要ね
>>361 レシピ板にもうあるよ。「すき焼き専門すれ!」
363 :
名無しさん@HOME:2012/10/13(土) 21:06:45.58 O
364 :
359:2012/10/13(土) 21:11:28.47 0
>>360 ほうれん草、栄養があって良さそうだけどあくは出ないの?
水菜の方が合いそうだなあ
>>365 茹でこぼしておけば大丈夫では?味は知らないけど。
でも菊菜入れる家もあるらしいから大丈夫かな。色々やってみたら楽しそう。
移動しろよ
>359
突っ込みどころはお年玉の金額をあげる側のコトメ兄弟でなく貰う側のコトメとウトメで決めた部分じゃないのか
たまに豚でも美味しいよね
ここまで読み飛ばしたけど問題ない?
牛のすき焼きは牛丼味
豚のすき焼きは豚丼味
義実家はコップひとつを使いまわす
湯呑みもひとつをまわし飲みする
コップないのかと人数分グラスセットをプレゼントしたら、押し入れにいっぱいあった
グラスくらい各自使えばいいのに何で回し飲みよ
汚いな
え、うちするよ。
朝食とたまの昼食時に旦那と一つのコップで済ませてる。
>>373 個人的には義実家の人たち間でするなら気にしないけど
嫁もその輪の中に入れと言われたら嫌だなあ
飲みたい時にすぐに飲めそうにないもんね
お酒ならいけそうだけどw
嫁だけでなく赤まで輪に入れられたら最悪
トメが飲みさしの麦茶を赤に飲ませたり
一つのスプーンでプリンを一口ずつ交代で食べるのも嫌
虫歯菌移るよ
文面から嫁は強要されてはなくて
目の前でされる回し飲みが不快って意味かと思ったけどな。
それは自分も引いてしまうな
完全にその家族の文化なんだろうけどさ
思春期の時とかはどうしてたんだろうな
>>377 食器共有する義実家だとわかってるんだから事前に注意しとくなり拒否するなりして子供守ってやれよと思うわ
>>378 いや当然のごとく強要されてますけどw
しかも大姑舅の次は、コップや湯呑みのなかに食べカス浮いてますよ
ジジババって水飲むとき、口の中のカス戻すんだよね〜
家族だろうが気持ち悪いわ、「その家の習慣」で飲み込める人は自分の家庭がそんな共用家庭なんじゃないの
自分で飲み物持っていけばいいじゃん
飲みかけのペットボトルがあるのでおかまいなくってね
嫌なら何か行動とればいいのに
嫁が嫌がってるのに空気な旦那が一番どうかとは思うけど
>>383 >コップないのかと人数分グラスセットをプレゼントしたら、押し入れにいっぱいあった
行動とってるじゃん、旦那にはオウチの常識なんだろうね
>>382 その家の習慣は習慣でいいんじゃないの。
その人たちは嫌じゃないんだろうし。
嫌なのに受け入れたり子供のために動かないほうがわからないよ。
>>384 一度行って回し飲み知ってグラス送ったらグラスはあったっことだよね
でもそれ以降も回し飲みに付き合ってるってことでしょ?
義実家では普通のことでも嫁が嫌なら旦那は考えるべきだよ
>>384 対策取っはいるにしても取れる対策は一つじゃないからね。一つやってそれが
駄目なら従うんじゃなくてもっと色々工夫した方がいいって事では?
旦那と話し合っておいて違うグラスに分けてついで貰えるように依頼するとか、
それでも駄目なら飲み物ごと持参するとか。
グラスプレゼントじゃ察しない人は察しないよ。使い方まで指示できないもの。
指示つきならグラスも人数分買えないの家ってpgrされたように感じて気を悪く
するだろうしね。
まあグラス共有→グラスが無い→グラスをプレゼント、という発想は珍しいかもね
グラスなんて100円で売ってるし、家によっては景品やら硝子のプリンカップやら
タダのもの使う家もあるし買えなくて遣いまわしは今の日本には少ないと思う。
洗物が増えると面倒だからって家の方が多いのでは?
夏になると水不足になる地方の老人なんかでは、一人一つの代わり洗うのは
日に一回でふた被せて使う、箸も拭いて使うなんて当たり前らしい。
旦那さんは悪気なく物事をあまり深く考えない人なのかなと思ったよ。
普通は嫁が嫌がるなら改善してあげるものだけど自分が平気だから
嫁もそのうち慣れるとかのほほんと思ってそうだ。
グラスも義実家には無用の長物wなの知ってて贈らせてるし。
グラスの件は旦那が事前に贈るのを知ったいたかにもよるけど。
妻が贈ろうとしていたのを知らないで、持参して当日初めて知る場合もある。
案外実家との贈答は妻任せって男多いからね。
のほほんと思っているのはその通りだろうけど。でもその環境で育った事は
考慮しなきゃ。自分達は当たり前の感覚になってるから、妻の方がどうしても
嫌だと訴えないとわからないと思う。
旦那にとっては当然でも嫁にとっては慣れないことってあるよね。
わかってもらうには気持ちを伝えるしか無いと思う。
うちの旦那は義実家にスペアキーで勝手にドアを開けて上がり込む。
ウトメが留守の時でも用事があったら勝手に上がり込む。
旦那の実家なんだから一人の時はそれでもいいかもだけど、私が一緒でも。
ドアを開けて中に向けて挨拶はするけどトメさんもダッシュで出てくるわけ
じゃないから旦那はズカズカ中に入っていく。
私は宿主が迎える前にズカズカ他人の家に入り込むのは抵抗あって
玄関でもたもたして時間稼いだりしてゆっくり中に入ってた。
「人の家に勝手に上がりこむのは盗人みたいで嫌、せめてチャイム鳴らして」
と訴えたら、はあ?って顔された気がする。
でも気持ちを説明したらチャイム鳴らしてからドアを開けてくれるようになったよ。
留守の時は旦那だけ中に入ってもらって私は玄関外で待機しとくけどね。
393 :
392:2012/10/14(日) 14:10:26.39 0
うわ
宿主じゃなくて家主ですorz
食器じゃないけど、トメは半分子が大好き。
お茶菓子にお饅頭があったら、手で半分に割り、片方を自分の口に、残った片方を
その場で一番近くに座ってる嫁に「はい」と渡し、「どうぞ、お食べ」と言う。
戸惑っていると、「齧ったんじゃないから、汚くない。それとも、私の手が汚いっていうの?」と。
素手で他人が触ったものを食べれる? なんとなく汚い感じがして、自分は食べられない。
お饅頭の皮に残った指の跡を見ると、食べる気が無くなる。
実子の旦那たちがトメに「やめろ」とか「自分で全部食べればいい。食べ切れないなら
残しとけば」と言うけど、「女の子同士はこういう半分子で分け合うのが楽しいんだから
ほうっておいて」と聞きやしない。
つか、女の子って年齢じゃないし。あーきもちわる。
トメの昔話
大トメが「あんた甘いもの好きだから…」と、饅頭の餡を指でほじくり出してくれたらしい。
トメ食べたのかな?
>>395 わかる。
自分も他人が直に手で触ったもの苦手だ。
素手でにぎったおにぎりも旦那のだけは大丈夫だけど実親含め他の人のは苦手。
同じように素手で触って剥いた果物(りんごとか梨)も苦手だったりするよ。
>>395 それうちのトメもやる。
毎回、何かしらの理由をつけて断ってるけど、迷惑だよね。
断った後のガッカリ顏もうっとおしい。
あと、外食時に「一口食べない?(その代わりそっちも一口頂戴)」ってトメが頼んだものを進めてくるのが嫌だ。
まったく手を付けてない状態で取り皿に分けたものなら許せるけど、トメの食べかけを食べたり、自分の食べ途中のものから一口トメが食べるなんて絶対に無理ー!
>>395 職場の友人でする子がいるよ
よくお菓子等を頂く職場なんだけど包丁で切ってくれるのはいいんだけど
お皿に移す時に素手で掴まれたらうげーって思う
その子はあっけらかんとしてるから気にしないふりして食べてるけどね
友達でも言いにくいよね
自分が切った時は包丁とフォーク等で支える感じでお皿に移してるわ
>>398 外食時のはうちもやるわ。
アレなんなんだろう。
食べきれない量を頼んで、旦那に食べさせようともする。
「欲しければ自分で注文するよ」と言ってもダメ。
食糧難経験がそうさせるのか???
>>400 食糧難を覚えている世代って今の70オーバーだよ。
その後も今から見たら貧しくて質素ではあったろうけど飢えの記憶とは違う。
旦那は40代〜50代?
>>401 いや、30代でトメ60代
単に何かしたくて空回りしてるだけか
>>399 職場だったら言ってもいいじゃね?
上の人にそそうしたらダメだし
食事の時の「ひとくちちょーだい」は嫌だよね。
義実家は「ひとくちちょーだい」が大好きで、料理は基本的に大皿料理を
直箸でつつきあう。
そんな環境で育ったコトメコが学校でクラスメイトのお弁当に「ひとくちちょーだい」を
やりすぎて、あだ名が「こじき」になって、お弁当を一緒に食べてくれる人がいなく
なったそうだ。
せめてコトメやコトメ夫が「これは家の外でやってはいけない」と教えてあげてたら
よかったのにと思ったけど、行儀悪いという自覚が無い義実家だし、やっぱ無理だよな。
「ひとくちちょーだい」の人たちと食事に行くと
それぞれ別メニュー頼まなきゃいけない雰囲気になるのが嫌だ
「ひとくちちょーだい」と言った後に、相手の返事を待ってくれるならまだいいんだけど
「ひとくちちょーだい」の人たちは、言いながら箸を出して、言い終わった頃には料理に箸が
刺さってることが多いから困る。
旦那が食後にカップメンを食べることあるんだけど
見てたら欲しくなって一口頂戴、言って怒られたことあるわw
外でしたことは無いけどね
身内が家の中でやるのもやだ >一口ちょうだい
行儀悪いなっていうか、どういう躾されたんだよと思う
もし旦那がそんなことやったら、やっぱりあのトメに育てられただけあるわ
とか思ってしまいそう
>>397 そういや果物も素手でさわりまくりな食べ物だよね
盲点だったわ
TVの病室で果物の皮むいて出すシーン見るたびに手洗ってないのに汚ねえ思ってたよ
>>403 だね。
>>399は友人だから許せてるだけで他の人だったらひくかもしれないよ。
私がされたらやっぱり躾云々や育った環境云々と思ってしまいそう。
>>408 私は娘たちとやるなあ。
家の中じゃなくて(家での食事は皆同じだモノ)、
外食で、スパゲチとかいろんな味を楽しみたくて、
半分食べたら皿ごと取り替えたりする。
まあ あんまり外聞の良い事じゃないのは判ってるからそっと取り替えるけど。
旦那と食事に行くと「美味いからちょっと食べてみろ」って分けてくれる。
有難く頂く。
美味しいと一口でおさまらないから、埋め合わせに私のを分けてあげる。
スパゲチ・・・
ムシャクシャするので投下します。
携帯からなんで改行変だったらスイマセン。
近々ウトメと同居予定で現在は、車で3時間の距離。
新居は完成しているので、ウトメには先に入居してもらってる。
一ヶ月ぶりに新居へ行ったらバカでかい観葉植物が置いてあった。しかも鉢がやたらダサい。
飾り棚の真ん前で私が飾った置物が完全に見えない状態。飼い猫のトイレ設置予定だった所だし。
そして我が家には何でも口に入れる幼児がいるので鉢の中に手を入れるのは分かってるだろうに。
トメ曰く、ウトの実家の人間が引越し祝いで軽トラに積んで突然やってきて
「緑があった方が良いかと思って!ここの場所なんていいじゃない。」
と勝手にその場所に置いて行ったそうな。
完全に頭にきた私はトメに「なんて失礼な人なんですかね。こんなにデカくて邪魔な物を他所の家に勝手に置いくなんて。」
トメは無言。
ナニコレ私がおかしいのかな?
観葉植物の方がマシな気がするよ。
お子さんが猫のトイレの砂を口に入れる危険性は?
共用部なら同レベルの主導権争いというかマーキング争いのような。
415の置物もトメの貰った鉢物も片方の趣味である事には変わりないし。
似た者同士喧嘩しながら仲良くどうぞ。
>>415 気持ちはわかるけど、もうちょっと口の利き方に気を付けないと
子供にも悪影響だと思うわ
>飾り棚の真ん前で私が飾った置物が完全に見えない状態。飼い猫のトイレ設置予定だった所だし。
飾り棚の真ん中に猫トイレおく予定だった?それはダサい鉢より趣味が悪い。
そんな家行きたくないな。
>>415 多分トメがそれを指定したんだと思うww
でも嫌な事は嫌だと言わないと結局爆発するよ
これってまた夜釣りでは?
新居に先にウトメを住まわせた時点でこうなることは分かりきってたんじゃね?
>>422 ケージに入れたトイレを飾りだなかその前の置く気だったの?
自分で書いたこと忘れた?
猫トイレを置きたくなくて先に観葉植物置いたんじゃね?
>>423 タイミング的にしょうがなかったんです。
>>424 飾り棚の位置は高い場所にあり、ケージかぶりません。他にトイレのケージをおける場所は食事をする真横か玄関です。
あなたならどちらが良いと思いますか?
場所より観葉植物を勝手に置いて行った行為に1番腹が立っているのです。
土地建物100パーセント415夫婦の出資の二世帯?
それとも415夫婦のスペース?ならトメが悪いね。
でも共同出資の場合は共用スペースなら、415の置物もトメの観葉も同じだから
自分の方だけ置かせろ、トメのは駄目は通用しないかも。同じだけ権利がる場所
だから譲り合わないと。それだ同居と言うもの。別居と違って自由は制限される。
それ知っての同居じゃないの?
>場所より観葉植物を勝手に置いて行った行為に1番腹が立っているのです。
だったらトメの立場では、先にこちらの置物を勝手に置いたことや、置き場所を
勝手に決めてる事が腹立てるかもね。自分からみたら趣味の置物でもトメから
見たら、趣味に合わない可能性もある。植木鉢みたいに許せない趣味かも。
430 :
415:2012/10/14(日) 21:01:45.85 0
>>428 共有スペースです。おっしゃる通りですね…
来客が多い家なので玄関には置けないので、食卓の横に設置しようかと思いますw
どっちの飼い猫?
飾りだなのある場所って来客の時の客間も兼ねるのでは?
他の候補も食事する場所やら玄関やら論外の場所ばかり。普通は食事やら来客
スペースには衛生と匂いの問題で置かない。猫飼いから見て常識はずれ。
普通は洗面所やトイレ。駄目でも猫が落ち着く私室に置く。トメの猫ならトメの部屋に
>415の猫なら夫婦の部屋にね。
なにがwなんだろ?
同居に限らないけど、義理関係の第一歩は
「相手の親戚の悪口を言わない」だよ。
食卓ってLDK別?じゃなきゃそこだって共用部だよ。
トイレの横で食事なんて嫌がらせでしかない。嫌な性格だねえ。
さすがに義両親が気の毒になってきた。猫トイレの横で食事しても平気な汚嫁と同居なんて。
これ逆に415の親戚が送ってきたものを
トメが失礼だの邪魔だの言ったら
本審で済まないって思えるんだろうか?
ある意味同居向きなんじゃないかな。
トメはそのうち鬱になりそうだけど。
>>436 だからそれぞれの出資額が気になる。
それによってトメから言い出しての別居がしやすいかどうか決まるもの。
438 :
415:2012/10/14(日) 21:15:57.84 0
>>431 猫は私の猫ですか、ベッドの部屋に入れるとベッド(ふとん)にオシッコするのが癖なので私室には入れられないのです。
来客用の客間は別にあるのでお客様には問題ないハズです。
主人は観葉植物反対派(かなりデカイ為)なので外に出すとは言ってますが…
来客に支障がないのが飾り棚前と食卓です
因みにウトは家族全員から完全に汚物扱いされていて、驚く程ウトを嫌ってます。
ウトが触った物を誰も触りたがらず、悪口しか聞いたことありません。
離婚しない理由はおそらくATMだからだと思います。
完全に頭にきた私はトメに「なんて失礼な人なんですかね。こんなにデカくて邪魔な物を他所の家に勝手に置いくなんて。」
新居祝いに観葉植物はオーソドックスだと思うよ。
うちも引っ越しただけなのにトメさんが観葉植物くれて正直イラネと思ったけど
気持ちは嬉しいからその気持ちまで否定するようなことを言ったのが信じられないわ。
え〜やだ〜そんな不和家庭の中で育児するの?
なんか誰も何も考えてない家庭だね。
気持ちワル〜
義実家おかしくないスレなんだから
お前がおかしいんだよって人は書き込まないでほしいわ
>>415 いやいや、ベッドにオシッコするとかいうのは関係ないよ。
自分のエリアが自分の飼い猫で汚されるのが嫌だから他人のエリアを汚していいという理由にはならないし。
それにウトが嫌われて汚物扱いされてるのと猫の汚物を共有するのは別の話なんじゃないの。
猫飼ったことないからよくわからないんだけど
ベッドの上にするってことは猫ってトイレ覚えないの?
>>438 来客の関係なくても食卓の横は衛生上関心しない。その匂いの横で食事させられる
身にもなりなよ。自分の連れ込んだ猫で迷惑掛けるなんて同居のマナー違反だ。
ウト以上に臭いしウトが嫌われてるからと言ってしていい事ではない。
猫はよほどの馬鹿でない限りトイレだけは覚えるから躾をしなかった飼い主の責任だし。
防水ベットカバー掛けて部屋に置こう。
観葉置いたトメの数十倍の迷惑掛けようとしてるよ。怒る資格もトメにだけ物置くなという
資格もない。我儘すぎる。
445 :
415:2012/10/14(日) 21:25:06.04 0
>>439 あのデカさは異常ですから…
今主人に確認したらやっぱり勝手に置いて行ったそうでトメも困惑してたみたいです。
すいません、どうも話が義実家の義実家なので去ります。
スレ汚し失礼致しました。
嫌がらせのつもりなんじゃないの?
観葉植物が置いてあるから猫のトイレがおけない!
だから食卓の横に置くよ!
ザマーミロ!という風に見える
>>443 猫は砂を掛けて埋めたい本能を持っているから知恵遅れ以外は清潔な砂があれば
トイレでする。したがる。本能的に身の安全を図るためにね。
できないのは躾をしなかった猫か、知恵遅れか、トイレの清掃が足りなく猫が入りたがらない
状態で放置されてる場合のみ。
そのうちトメに追い出されるかも。猫連れて出て行ってって。
>>447 そんなことは無い。
しみしがり屋の猫はわざとオシッコするんだよ。
躾どうこうじゃない。
しみしがり屋ってちょっとかわいいw
義実家がおかしい!と現れて自分がスーパー自己中でおかしい人でございましたって
恥さらした結果になったか。最近このケース増えたね。
>>415 義実家の義実家が勝手にデカいものを勝手に置いていったとか
デカさが異常とかそういう問題なんじゃないんだよ。
貴女がキレて暴言はいたり義実家には厳しいくせに自分の都合には
甘いとことかが問題なんだよ。
旦那にもちゃんと自分が暴言吐いたこととか伝えてるのかな。
そんなもんだよね。
叩く人も多いけどね。
同居は鬼になった方が勝ちだから
デカイ鉢より臭くて細菌がいっぱいのトイレの方が数倍相手に迷惑では?
食卓って415家族だけのキッチンじゃなくてトメも利用するなら立派な共用部だし
植木鉢を勝手においてはいけないなら置物もトイレも勝手においてはいけないね。
嫁は所詮他人だからトメが言えない事を言ってあげてもいいかもね。
親戚からは悪く見られるけどトメは案外スッキリするかもよ?
>>455 なるほど、トメが鬼になればいいね。それとも出て行って頂戴になるかな。
先に入居とか3時間離れているあたり、>415夫婦の土地じゃなさそう。
>>457 文句を持ってきた親戚に言うならそうだけどトメに言ったんでしょ?
それでどうトメがスッキリするのw
>>460 八つ当たりしてすっきりする人もいれば、トメに専制パンチ食らわせてやった!の場合も
あるんじゃない?そうとう縄張り争い今から激しそうだもの。
この人はウトっていう共通の敵がいるそうだから
最初のうちは案外うまくいきそうな気がする。
ウトが死んだり家を出たりするようなことになったら、そこからは地獄だけど。
>>461 ん?
>>457はトメも観葉植物を迷惑に思ったけどウト実家だから言えなかった。
だから観葉植物についての文句を嫁が口にしたら、そうだよ迷惑だよねーと
トメがスッキリする、という意味かと思ったんだけど。
>>464 でも言い方は親戚にかこつけて嫌味な言い方になってるもの。
トメにすれば、ウトの親戚のせいで嫁にあてこすられた形。それもダブスタで嫁は嫁で
好きに物置いてる状態に関わらずね。すっきりどころか両方に面白くないのでは?
トメも観葉植物に困惑してるみたいだし415が動かしてあげれば良いかと。
ウト実家に何か言われたら415がトメを守ってあげなね。
>「なんて失礼な人なんですかね。こんなにデカくて邪魔な物を他所の家に勝手に置いくなんて。」
これ、自己紹介乙なんじゃないのw
「なんて失礼な人なんですかね。こんな不衛生な猫のトイレを皆の食卓の横に置くのを勝手に決めるなんて」
トメからしたらウト実家の人間の悪口はうっかりでも言えないよ。嫁にチクられてもたまらないからね。
だから415がうまく悪者になってやればいいのでは?
>>469 本人は食卓が共用部にないと書いてはいないよ。来客には関係ないと言ったけど。
一方で私室には入れられないとも書いてるから当然ダイニングは共用では?
つまり467は間違いではないはず。
>>470 ウトをATMだと思ってる人がそこまで考えてるとは思えないw
猫のトイレをケージの中に入れてたらどこに置いても安全なものなのかな
猫が出入りできるようにケージの一部分は開いてるんだろうから
幼児が手を突っ込んだりして中のものを触ったりする可能性は無いんだろうか
>>474 あるよ。しかも子供が小さいほど小さい場所にもぐり込めたり手が入れられるから危ない。
普通に考えて、常識の範囲内でのサイズの観葉植物を贈るのであれば問題は無かったんだろうね。
バカデカイ観葉植物であればせっかくの新居の場所をとるどけで極めて迷惑だと思う。自分だったら絶対に嫌だわ。
ウト実家のマーキングか、新居に対する僻みで嫌がらせの可能性が高いと思った。
>>474 入口締めても上があいてればジャンプで入れる。
うちがそうです。
じゃあさ、猫は捨てろって言いたいの?あんたら
>>469 前々から思ってたけど、ここの人達ってちゃんと読まずに
明後日の方向いて攻撃するから、ほんと呆れるわ。
>>473 二世帯住宅じゃないっぽいから食卓は共有なんじゃないの?
>>477 捨てろでなくて迷惑の掛からない責任持った飼い方をしろって事。
食卓のある部屋にトイレ置いたりしないで私室でちゃんと面倒みるのは原則。
>>476 だから、気に入らないなら話し合えばいいじゃない。
それをいきなりキレて暴言吐いたりするから問題なんでしょ。
まるで
>>415みたいに極端な人だなあ。
本人が落ちた途端逆切れっぽい擁護さんが沸いてる。それもちょっと日本語が崩壊気味。
ヌコキチが現れたようなので終了ってことで。
486 :
名無しさん@HOME:2012/10/14(日) 22:11:43.52 0
>>477 >>474だけど何で猫を捨てろになるの?
子供が触れる状態なら食卓の横なんかに置いたら
子供が触る可能性が高いんじゃないかって意味だったんだけど
猫に罪はないぞ!
それを…それをあんたら!
でもさ、猫のトイレの置き場って本当に困るよね…
>>490 共有物件に住む場合は自分の持ちスペースに置けばいいんじゃないの?
私も
>>476かとおもた
普通そんな大きな物贈らないよね。
同意。自分のスペースに置けばよいだけの話。
本当の意味で愛情がないんだろうね。私室には入れたくないって。飼い主として
愛情も手間隙掛けた世話も足りなさそう。それこそ猫が可哀想だ。
>ナニコレ私がおかしいのかな?
>>415は多分誰かに相談してお前の方がおかしいと言われたから
ここに聞きにきたのではとエスパー。
これだけここの住人にお前がおかしいと言われたら
さすがに自分の方がおかしいと納得してくれたと思いたい。
415の新居の間取り知らないのに皆様妄想だけでお話がお上手ね
お、おう////
>>497 気に入らなければ話し合えばいいのにそれをせずキレたり
食卓の横に猫のトイレを置こうとする非常識というのはしっかり伝わってますが
猫飼いトメと同居予定だが猫は1階のトメ部屋の外にサンルームを作ってそこに閉じ込めるよ
私も子供も猫アレ持ちなせいもあるけど
猫好きじゃない人間にとっては本当に臭くてたまらんし
>>501 サンルームならぽかぽかして良さそうだね。
トメ部屋の外ならトメ部屋の窓を開けたらサンルームと
トメ部屋を行き来できたりもするのかな?
好きじゃないのに猫のこと考えてあげてて優しいね
冬は特等席だね。夏は日よけと風通しか断熱の工夫がいるけど、蒸し焼きにならないなら
完全室内飼いの猫は日に当たらないとくる病になりやすい。寝室にトイレ置かないならより
清潔だし理想的だ。猫飼う人はこうでなくちゃね。
猫買っていて新居建てて同居ならそれ相応に工夫しなきゃね。
>>502 そう、サンルームとトメ部屋のみが猫の居住区域になる
今はまだ同居してないので猫はどの部屋も自由に行き来してるけど、
サンルームが完成してからは自主的にほぼ一日サンルームで過ごしてるらしい
今の季節は気持ちいいんだろうね
>>504 残念ながら違うレスのちがう部分指してるよ。
>>505 それならもう自分のスペースと認識してるから一安心。
猫は自分の安心できて快適なスペースがあるとそこにいると安定する。
あのさ、
>>487で指摘しといたけど、
この人は、猫のトイレを食卓の横に置く、なんて一度も書いてないんだよね。
>>431が勘違いしてから、皆その路線でファビョッてる。
もうオバチャン呆れますわ。
510 :
名無しさん@HOME:2012/10/14(日) 22:58:16.71 0
>>508 >>430の
>来客が多い家なので玄関には置けないので、食卓の横に設置しようかと思いますw
は猫のトイレを食卓の横に設置しようかと思ってるということだと思ったんだけど
猫のトイレじゃなければ何を食卓の横に設置するつもりってこと?
飾り棚は移動できないよね・・・
>>427では
>他にトイレのケージをおける場所は食事をする真横か玄関です。
って言ってるからトイレの話かと思ってたんだけど
食卓の横に猫のトイレが住人の勘違いなら本人が否定してると思う
うちは猫のトイレは人間のトイレに設置してあるわ
気分によって人間の便器で小もする変な猫よ
大は毎回猫用トイレだけどね
>>428 でも共同出資の場合は共用スペースなら、415の置物もトメの観葉も同じだから
自分の方だけ置かせろ、トメのは駄目は通用しないかも。
(ここで問題になってるのは、★高い処にある飾棚の置物 と 観葉植物)
>>438 4行目
主人は観葉植物反対派(かなりデカイ為)なので外に出すとは言ってますが…
(夫が観葉植物を外に出すと言ってるだけで、この人の怒りと無関係)
>>510 >他にトイレのケージをおける場所は食事をする真横か玄関です。
そのつづきがある。
>あなたならどちらが良いと思いますか?
こんな処まで説明しなきゃいけない?
あなたなら、まさかそんな処に置かないよね!って言ってるんでしょ
>>511 スレの流れが速すぎるのと、アホらしくて訂正しなかったんでしょ。
その代わり、よく読め、と2回ぐらい書いたの、あれ本人だと思うわ。
なんで無関係なオバチャンが説明せにゃいけないのか。ほんと馬鹿みたい。
>>513 >他にトイレのケージをおける場所は食事をする真横か玄関です。
>来客が多い家なので玄関には置けないので、食卓の横に設置しようかと思いますw
食事をする真横か玄関かで迷って食卓の横に設置するって言ってるじゃん。
>>515 そうやってレスの継ぎはぎ紹介するのはルール違反じゃないの?
あんたどこぞの新聞社?
ついでに・・・食卓の横に設置したら馬鹿でかい観葉植物だって
邪魔だよね、って意味で「w」を付けてるんでしょ。
えっ?
ええっ?
えー!?
あれ?
新聞もテレビも自分達に都合のいい部分だけ故意に切り貼りして
書いたり見せたりしてるの知らないの?
家庭板の常連ってそんなもんなんだね。
観葉植物はバカでかくて邪魔だから外に出すんでしょ
もっと中(食事する場所)に入れ込んでどうするのw
>>515 じゃあ関係文章かたまりでのせるよ
427 :名無しさん@HOME:2012/10/14(日) 20:53:41.28 0
>>424 飾り棚の位置は高い場所にあり、ケージかぶりません。他にトイレのケージをおける場所は食事をする真横か玄関です。
あなたならどちらが良いと思いますか?
428 :名無しさん@HOME:2012/10/14(日) 20:56:54.02 0
土地建物100パーセント415夫婦の出資の二世帯?
それとも415夫婦のスペース?ならトメが悪いね。
でも共同出資の場合は共用スペースなら、415の置物もトメの観葉も同じだから
自分の方だけ置かせろ、トメのは駄目は通用しないかも。同じだけ権利がる場所
だから譲り合わないと。それだ同居と言うもの。別居と違って自由は制限される。
それ知っての同居じゃないの?
430 :415:2012/10/14(日) 21:01:45.85 0
>>428 共有スペースです。おっしゃる通りですね…
来客が多い家なので玄関には置けないので、食卓の横に設置しようかと思いますw
なんか勘違いして語ってる人がいるw
いろいろとカオスだなwみんな、もう寝よう?
継ぎはぎ紹介ってw
しかも同じスレ内でww
何となく
>>516の思考が見えた気がした
>>438の
>主人は観葉植物反対派(かなりデカイ為)なので外に出すとは言ってますが…
を「主人は外に出すと言ってるが、自分は食卓の横に置くつもり」と受け取ったんじゃないかな
でもこれは
>>431の猫トイレは食事やら来客スペースには衛生と匂いの問題で置かない、へのレスだから
話は猫のトイレの話
だから観葉植物を外に移動したら飾り棚の前が空く(から猫のトイレを飾り棚の前に置けるけど・・・)
という意味だと思うよ
続く言葉が「来客に支障がないのが飾り棚前と食卓です」と飾り棚前が復活してるからね
J(\'ー`)し <もう寝なさい
皆難しく考えすぎw
最終的に来客に迷惑かからないことを考えたら猫のトイレは
「飾り棚前」か「食卓の横」に置くしかないってことでしょ。
猫トイレについてはこれだけで十分じゃないの。
「飾り棚前」は共用スペース、「食卓の横」はご飯食べるとこで
どっちもアウトってだけ。
DKに猫トイレそんな変?
古畑任三郎で猫トイレDKにおいてる話あったよ
ドラマと一緒にするのはやめよう。それを始めたらなんでもありだ。
寝室に猫トイレ2個設置してる猫飼いが通りすぎましたよ
猫のトイレの事ばっかり言われてるけど、まず巨大な物を相談無しに持ってくるのは非常識だとは思うな。
言い方はちょっとキツかったかも知れんが、楽しみにしていた新居で嫁の居ぬ間にそれじゃあ腹立つのもわかる。
で、ウト親族が勝手に持ってきたのが事実だとしても
誰かが新居に緑が無いという遠回しなクレクレをしちゃった可能性ありだよね。
>>531 1世帯だけならそこまで問題ないんじゃね、家の大きさにもよるだろうけど
でも今回は別世帯との共有スペースだから配慮しましょうってことでしょ
いくらペットといえど排泄物なんだから汚物だもの
観葉植物がどれくらいの大きさなのかは分かんないけど
普通の家庭に置くのにはかなり大きいからビックリしたんだろうね
それくらいの大きさの物だときっと万単位するだろうね
旦那は外に出すと言ってるらしいけど観葉植物って日本の冬の気候では
枯れてしまうんじゃないかな?
バカデカイ観葉植物というのがよくわからないんだよなあ
本当にバカデカイなら家に入らないんじゃないの?
オフィスや病院なんかで普通によく見るサイズ程度なら
バカデカイとは言わないよね
あ、自分の家に置いたことないからオフィスや病院って書いたけど
ドラマなんかでは同じくらいの観葉植物が家庭にあったりするよね
>>536 観葉植物を外に出すなんて本来の使い方と違う!
贈った人間とメーカーの心を考えろ!とこないだの人が出てきそうw
どうせならそのバカでかい観葉植物を玄関にうごかしちゃえばいいのにw
来客にみられても困らないし、邪魔って言われたら外に出してそのまま枯らして捨てる口実にもなるじゃない
異常にデカくてびっくりしても罵倒はないわ、しかも
今主人に確認したらやっぱり勝手に置いて行ったそうでトメも困惑してたみたいです。
という事は詳細確認もせずトメに嫌味ぶつけたんだよね
思い込んだらカーーーッなタイプな人なのかしら
>>542 トメとしっかり話してトメも困惑してたと知ってたら
トメに当たる問題じゃないというのはわかってたはずじゃないかしら
>>541 ウトが家庭内で孤立してるらしいから
日頃から家族間でウトの悪口を言ってて、
その流れでトメにウト親戚を悪く言っても賛同してもらえると思ったのに
トメの反応が鈍かったからアレ?と思ったんでしょ。
自分の物を共用スペースに置くのは駄目と言われてそれなら玄関か食卓にしますと言い
猫トイレは来客ある場所も駄目と言われて支障がないのが飾り棚前と食卓と言っている。
飾り棚の場所=来客に支障は無いが共用スペース
玄関=共用スペースでは無いが来客に支障がある
食卓=共用スペースでは無く来客にも支障が無い
場所的にクリアしてるのは食卓のみみたいだけど衛生面で問題。
もう観葉植物はウトメのスペースで猫トイレは
>>415寝室しか場所無いんじゃないのかなあ。
>>543 別にトメにあたってないでしょ。
ウト実家の人に怒ってるのでは?
トメは昔からで慣れっこな事も、嫁からしたら理解できないといった感じなんでしょ。
昔の人は何かと大きければ良いという風潮あるよね。
>>544 ウト自身の悪口と、ウトの親戚への悪口は一緒ではないと思うよ。
しかも善意でお祝いとしてくれたものなのに。
>>545 猫のオシッコだらけの布団になりそうだね
うへぁ…
新居建てる時に、猫トイレの置き場所とか考えなかったのかな。
お祝いとしてくれた物でも、そんなに大きなものだったらウチも迷惑だわ。
遠回しでも嫌って意思を伝えないと何かとエスカレートしそうだ。
>>549 場所は考えてたんじゃないの?
でもそこが共用スペースだったからどうしよう状態では。
「嫁の勝手に置いた置物」「ウト実家が勝手に置いた観葉植物」「臭いや衛生的に問題な猫トイレ」
が同じ共用スペースにかぶった状態だったみたい。
>>547 いや、私自身がそうだというわけじゃなくて
話の流れでそうじゃないかなーと思っただけですからw
>>550 そんな大きなと言っても、実際の大きさがわからないからなあ
説明不測で本当に迷惑きわまりない大きさなのか飾り棚が隠れるから
感情的に大きすぎると言ってるのかわからないんだよ
説明不測じゃない説明不足だ
>>415も言い方はキツかったと思うけど、同居ならある程度は「NO」を言えないとこの先辛いよ。
同居もウトメからお願いされてするのかもしれないし。
>>556 二行目がゲスパーすぎるw逆の可能性だってあるのに
規模は小さいんだけど、私も義実家親戚から引っ越し・新築祝いを貰った。
引っ越す前に義母に炊飯器が壊れてることをポロっと言ったのが運の尽き。どうも炊飯器を買った模様。他にお金をかけたかったから安いのを購入予定だったのに。
やもすればお返しの方が高くなるよ。しかも渡されるのは年末の法事で、らしい。それまで何でご飯を炊けばいいんだ。
余計な情報を与えないの鉄則を怠ったことを激しく後悔。
ちなみに今は義実家同居。年末迄一緒に住めばいいじゃないってことなのか。泣ける。
>>558 >それまで何でご飯を炊けばいいんだ。
土鍋で炊いてもいいし、レンジでも炊けるよ
相手の事を考えないお祝品は迷惑でしか無いよね。
子供が産まれた時に好みでなかったり、使わない様なベビー用品貰って本当にありがた迷惑した。
>>562 少なくとも
>>558の親戚は炊飯器が壊れてるから贈ろうとしてるんだから
相手のことを考えてなくはないと思うよ。
渡すタイミングに配慮がないというのならわかるけどね。
お願い誰か
>>558を説明してくれ
引っ越し・新築祝いを貰ったということは新居は完成してて
今はもう新居にいるんだよね、なんで義実家に同居?
二世帯住宅で炊飯器が無いから義実家部分に住んでるということ?
昨日の朝、玄関先を掃こうと外に出たら義姉がいた。
思わず腰が抜けた。
我が家は北海道、義姉は義両親と同居で関西在住。
義母と喧嘩して義実家を飛び出したのが今月初め。
友人の家を転々として、その後飛行機に乗り、
札幌の友人宅で数日過ごし、通勤前にうちの前におろしてもらったらしい。
1時間くらいうちの前で待ってたって…きょうかなり冷えましたけど?
何がびっくりしたかって、その間、義両親から一切の連絡がなかったこと。
夫が義実家に電話したら「あっそう。後でお金送るから飛行機代貸しておいて」で終了。
今朝一番の飛行機で帰っていった。
なんなんだ一体。
ちなみに義姉今年40独身無職。
夫は姉を送るために半休とった。なんか違わね?
567 :
588:2012/10/15(月) 09:53:29.00 0
ごめん、分かりにくかったね。
家はたってるんだけど、引越しが済んでなくって。近々引越し→別居になる予定なの。
>>562の言うとおり、義実家親戚は情報を元に買ってくれたわけたから非常識ではないね。
年末の法事に渡せばいいって親戚に言ったのは義母で、更に義母からは、親戚に嫁子もお礼言っておきなさいよと言われ、なんだからなぁーと悶々とするわ。
>>588 >更に義母からは、親戚に嫁子もお礼言っておきなさいよと言われ
お礼の連絡の時に引っ越す日取りをさりげなく伝えたら
あらじゃあ、炊飯器ないと困るわね送ってあげるわになる可能性もありそう。
569 :
588:2012/10/15(月) 10:22:24.39 0
それだ!お礼して、近々引っ越すことを伝え、話の流れをうまい事持ってってみるよ。着払いで送ってもらおうかな。お礼の品を送る時にお手間かけた分もプラスしてお詫びを言うよ。
小さな愚痴だったけど、書いて良かった!スッキリした!
>>569 策士がいるw
でも近々引っ越すのわかってながら義母が法事の時でいいと言ったなら
察しの良い親戚ならあれ?と思うかもしれないね。
義母が糞トメだったらの話だけど親戚に炊飯器嬉しいです!
(機能的に良いものなら)どんなご飯が頂けるか今から楽しみです!
とかヨイショして印象良くしておけば何か糞トメ関係でトラぶった時の
印象も違ってくるかもとは思うよ。
どうでもいいが588って未来人か?
>>558だよね。
>>569 引っ越すことを伝える時は旦那の意思だというのを忘れないようにね。
同居から別居になるなら義母側の人間なら義母可哀想と思ってるかもしれないから。
>>571 ごめん、気付かず588で返してた(´・ω・`)
炊飯器無いとご飯に困るから年末まで同居延ばせるわ
なんなら年越しもうちでして、年明けまで同居で良いじゃない byトメ
っていう算段じゃないかとゲスパーしたくなるww
>>574 親戚まで巻き込んでの算段かそれはトメが腹黒いなあ
一緒に住んでた人達がいなくなる寂しさはわかるけどそれならせめて
「年明けまで一緒にいてくれたら嬉しい」と普通に言ってみたらいいのにね
土鍋で炊くと美味しいよ
義両親が私に何も言わずに私の父に連絡とったりするのが本当にいや。
実親は離婚して父親だけ。仲も良くなくてしばらく連絡取ってなかったんだけど、勝手に娘のお宮参りにうちの父を誘ってたり、私が義母に父のことを相談した内容も父に言ったみたい。
前も同じことがあって旦那に注意してもらったら、「嫁ちゃんのお父さんは親戚やでな、付き合いってもんがあるやろ!」と怒られたみたい。
親戚ってそこまで入ってくるもんか!??
うちにはうちの事情があるんだからほっとけ!
義実家みたいな仲良し家族にはわからないみたい。イライラするわ
スルーされてるのが気になったから
>>566 義両親もまさか家出した義姉が北海道まで行って迷惑かけるとは思ってなくて
連絡してなかったんじゃない?
自殺とかしそうな状況なら別だけど原因はただの喧嘩だったみたいだしね
家に来てもピンポン押さずにずっと誰か出てくるの待ってるって義姉は
人並みな遠慮がある人なのかな
精神面のフォローが必要だったなら別だけど、送るだけなら旦那さんが
半休とる必要は無かったんじゃないかなとは思う
タクシー頼んで義姉に支払わせるなり飛行機代は貸してと言うなら義実家に
後で請求するなりでどうにかなったよね
義実家も立替とか甘そうだけど旦那さんも義姉には甘いの?
580 :
名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 11:20:25.94 0
>>578 確かに嫌だね。父親に話を悪い風に伝えて、関係を悪くしたりしそうだし。
でも腐乱死防止に役立っていると思って我慢してもいいかも?
>>578 気持ちは分かる。人との距離感はそれぞれで田舎の人や中高年の人は若い世代からみたら
近すぎる人が多いからね。
ただそんなスーパーフレンドリーな人に「私が義母に父のことを相談」したら駄目だよ。相談を
受けたら親近感も沸くし、相談を受けたことで口を挟んでいいと思う人も少なくないから。
相手を誤解させる事は慎みましょう。相談ではなくてなるだけ伏せて、必要不可欠な事だけ
伝達する方が安全。
>>578 旦那に義実家を〆てもらえば?
「嫁ちゃんのお父さんは親戚やでな、付き合いってもんがあるやろ!」と怒られても
貴女のことを本当に理解してくれてるなら義実家を説得してくれるんじゃないかな。
もしかしたら旦那さんも貴女のことを理解してくれてないなんてことはない?
義実家がどうこうより一番味方になってくれるはずの旦那さんを頼れる味方につけるのが先決だよ。
私は両親と疎遠にしていて、夫もそうした方がいいと思ってる
義父が義母の姉に、うちの両親と交流がない事を愚痴って、たまたま会った時に説教された
この義母の姉っていうのが、大小様々な迷惑を親戚中に掛けているのに、生温かく見守られているせいで、「私がみんなの面倒を見てやってるのよ!」って勘違いしちゃってる極力係わり合いたくない人
義父が私の親と交流したいと思う事、それを義母の姉に愚痴る事、お前に言われたくないって人に説教された事
色々腹立たしくてイライラする
そもそも夫だって、義父とたいして仲良くない
言いたい事も遠慮してはっきり言えないような仲なのに、勘違いしてるとしか思えない
私の母方の婆ちゃんが亡くなったんだが、
葬式は家族だけでやるので、
ウトメには連絡しないよう夫に伝えた。
ボケて酷い状態だったので、死にそうな事も話してなかった。
うちの父親の親戚にも一切知らせなかった。
あとで知ったトメに、「付き合いって物があるんだから!」
と叱られ、こちらが悪かったです、とひたすら謝った。
問題はそのあとです。
怒りが収まらないトメは、夫にも文句を言っていた。
「あんたが教えてくれなきゃ駄目でしょ!」
「だって嫁が・・・」
「・・まあ今回のことはもういいわ、
嫁子のお父さんの時には、ちゃんと知らせるのよ!解った!?」
・・・は!?何でうちの親が先に死ぬ事になってんの!?
こんな事、親にも愚痴れん・・・
実際、ウトメより7歳年上ではあるが。
私にも聞こえる声で話すなよこんな事。
親には思いっきり長生きしてほしいです。
583です
ごめん、腹立たしさを思い出してがーっと書き込んでしまったけど、578さんとは別人です
>>583 義母の姉へ自分なり旦那なりで直接疎遠にしたい経緯を話したら?
「私がみんなの面倒を見てやってるのよ!」ってタイプは
より可哀想な人の味方をすると思うから義父の意見よりこっちの方が
可哀想で重大なんだよこっちの味方になってよってイメージ付けれたら
いいような気がする。
>>584 「今回の事は申し訳ありませんでした。
確かに付き合いってものがありますよね。
お義母さんの時には、か な ら ず 実家に伝えます。」
距離なしって面倒だよね
距離なしの人は分かりやすいのが救いだね。どことなく分かるよ。フレンドリーな私オーラ
ビシバシだしてるし、言葉の端々にも出る。言葉遣いがどことなく甘えたような人が結構
多いのも特徴なんだって。それ検知したら、こっちも近寄せないぞって拒否オーラ全開で
付け込む隙与えないようにしなくっちゃ。
>>582 >>578です。私も旦那にちょっと期待したんですが、旦那も義父に逆らえないみたいで結局は義父の考えと同じみたいです。
義母が父に余計な事を言ったのも、「かあちゃんが言ったお陰で話しが解決できてよかったじゃん」って言っていました。
私が父の事で今まで何回も泣いてるのを知ってるのに、と思うと悲しくなります。
>>584 嫁子のお父さんの時には〜はそんな気にすることは無いと思うよ。
深く考えてない言動だと思う。
それより「だって嫁が・・・」と言った旦那の方がおかしい気がする。
自分も同意したことだろうに嫁のせいにするってどうなの。
>>586 義母の姉も、疎遠にしたい人なんだよね
距離なしで世間知らずで、口はだすけど手も金も出さない
人の仕事を自分の手柄みたいにする
そういう人に恥ずかしい親の話はしたくないわ
>>590 貴女が今まで辛い思いしてきたことを旦那さんは全然頭に入れては
くれていなかったってことか
優先順位が貴女なら旦那さんももっと違う行動をとってくれてた気がする
夫の母方の祖母が他界した時、
私の兄からと、親代わりの叔父夫婦から、
お香典を預かった(私が持参した)
私の両親は鬼籍
私の祖母(血縁は無いけど)が他界した時、
夫側からは一切の気遣いは無かった
未だに納得いかない
>>592 どっちにしろ口出してくる人なら味方にした方がいいよ
>>594 血縁が無いという部分を詳しく
夫や夫親戚との面識はあったの?
私の兄弟は、私だけ後妻の子供
死別だったから、上の兄弟の祖父母やおじおばとも
普通に親戚づきあいしてた
だから私たちの結婚式にも来てもらってた
亡くなったのは、正確には上の兄弟の祖母
私にとっては小さいころから可愛がってくれた
3人目のおばあちゃんです
夫は仕事休んで通夜葬儀に参列してくれた
夫側から気遣いが無かったことに納得できていないことは、
夫には特に言ってないです
>>598は
>>584でいいのかな?
>夫は仕事休んで通夜葬儀に参列してくれた
夫が仕事休んで通夜葬儀に参列する状況なら尚更義実家に連絡しないなんて変じゃない?
嫁の実家の葬儀に出て文句言われるウトメやら、実家よりさらに遠い親戚の葬儀で
気遣いがないとモヤモヤされるウトメやら、ウトメも大変だねえ。直接口にしてない
とはいえ気の毒だ。いや直接口にしないでモヤモヤ察してくれないってやるのが
一番性質が悪いか。そんな家庭事情察するなんてよその人間には不可能なのに。
すみません
594=598です
夫から祖母が他界したことは知らせてもらってます
自営なんで、仕事を休むため必然的に
だからこそ何もなかったことに納得がいかないんです
でも、夫親からは何もなかった…
>>600 そういう問題?
ごく普通に失礼でしょ。
>>601 当然だよ。ウトメが嫁方の親戚付き合いなんてせいぜい嫁の親か兄弟まで。
血のつながりのない親戚まででしゃばっていかないのは世間では普通。
嫁の家族関係とか真理的な問題まで察して行動はできないもの。結婚式で
顔合わせたぐらいの親戚や知人の葬儀に全部でるなんて無理だし。
自営なら仕事休まれたらカバーしなきゃ駄目だしね。
察してちゃんがすぎるよ。
>嫁の実家の葬儀に出て文句言われるウトメやら、実家よりさらに遠い親戚の葬儀で
>気遣いがないとモヤモヤされるウトメやら、ウトメも大変だねえ。
前半と後半は関係ない話だし
>>594の場合は以前に香典受け取ってるんだから
相応の付き合いするのは普通っていうか、モヤモヤするのも当たり前だともうけど。
自営なら尚更冠婚葬祭には敏感だろうし。
>>599の言うように、夫がどうして何も言わなかったのかが謎。
594の実家からもらってるからうちでも・・・・って誰も思い至らなかったんだろうか?
>>602 似たような話で乱入して話が混乱してるからよくわからないよ
何で他の相談者がいるってわかってるのに自分のレス番もつけれない?
そういう配慮の無さが色々起因してるんじゃないかと思えてきたよ
608 :
602:2012/10/15(月) 12:55:52.62 0
>>606 私は
>>602しか書いてませんが。
義実家は祖母の香典をもらってるなら
>>594宅の、結婚式にまで出席した祖母の香典出すのはごく普通だと私は思うので
>>594のもやもやした気持ちは分かります。
夫が参列してくれたんならいいじゃん
義実家とは常識が違うんだと思って諦めれ
>>601 旦那さんはちゃんと通夜の時間や葬儀の時間を教えたの?
そこまで教えてて来ないなら相手が悪いけど
あえてそこまで教えて来て欲しいと伝えてなかったなら
義実家が遠慮するのもわかるよ
貴女が喪主なら話は別だけど喪主は違ったんじゃないの?
611 :
594:2012/10/15(月) 13:13:02.54 0
夫の両親(および親戚)に参列してほしいとまでは
思いませんでした
仕事もありますし隣県でしたので
でも、香典なりなんなりの気遣いは
あってもいいんじゃないかって思ったんです
>>602さん、ありがとう
>>609 それがすべてなんでしょうね
>>611 いや旦那の頭が回ってないだけだと思うよ
複雑な家庭ならどこまで手を出していいか義実家はわからないでしょ
香典とかそういうのは喪主にいくものだし複雑な環境なら
余計なことして貴女の迷惑になったらいけないと思う
そこを大丈夫と説明するのが旦那さんの役目だったはずだけど
旦那さんはどう対処してたの?
貴女も旦那さんも貴女の環境が複雑だということを忘れてるんじゃないの
貴女の環境が複雑じゃなければ普通に義実家は参列なり香典渡したなりしてたんじゃないの
普通、慶弔のやりとり(祝儀・香典の類)は
日付や金額をキッチリ記録を残してるもんなんだけど、
601義実家は、それをやってないんじゃない?
他でも以前香典をもらったのに、その家に不幸があったとき
香典を出してないとかいろいろ恥かいてるんじゃないかな。
>>613 それなら嫁関係には旦那が気付いて注意するはずでしょ
まかさ自分の奥さん関係を忘れるわけはないと思うし
嫁実家には金品出さないって思考の人はいるから。
夫の意向がかわからないから何とも言えないけど
何の説明もないところを見ると、夫も出さなくて当たり前と思ってるのかもね。
でもなー「あなたの親から香典はないの?」とは私なら聞けない。
ずーっとモヤモヤしてると思う。
>>613 お悔やみの連絡受けた時に真っ先に見るのは
過去の葬儀の香典帳だ@自営業嫁
同等の香典供物を用意しないといけない。
冠婚葬祭で不義理を働くと、いろいろ困ることがあるのは確か。
結局夫がおかしいんだよなあ
どっちにも良い顔してそう
>>616 義理を返すのは大切なことだとは思うけど自分の面子のために
>>578の困った義実家になってしまう可能性もありそう
619 :
名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 13:49:23.12 0
>>598 >私の兄弟は、私だけ後妻の子供
>亡くなったのは、正確には上の兄弟の祖母
と言う事は、先妻さんのお父さんとお母さんと言う事ですね?
あなたにとっては大切な人だと言う事は十分に承知の上で書きますが、
その方達はあなたの血族ではありませんし、ウトメさんの血族で孫となる
あなたのお子さんの血族ではありません。
「普通に親戚づきあいしてた だから私たちの結婚式にも来てもらってた」
と書かれていますが、隣家の人に小さい時からとてもかわいがられていたので、
披露宴に呼んだと言うのと同じレベル以外何物でもありません。
また違う見方をすれば、あなたのご主人のご両親が今回のお葬式に行かれたら、
あなたのお母さんの実のご両親が亡くなられた時に、あなたの『上の兄弟の』の
お嫁さんのご両親がお葬式に行かれなければ礼を欠いてしまいますが、
近所付き合いが有るとか個人的な関係が無い限り普通では行かない関係だと思います。
今更言っても遅いけど、そのような関係の人からの香典を預かった事がそのそも間違い。
620 :
619:2012/10/15(月) 13:56:12.10 0
>>611 >でも、香典なりなんなりの気遣いは あってもいいんじゃないかって思ったんです
その気持ちは解りますが、それをご主人の御両親に望むのは619の理由からお門違いだと思います。
あなたが預かったご香典のお返しは、あなたとあなたのご主人から 初七日や初盆、一回忌に
お線香やお香とかをお供えするとかでお返しすべきでしょう。
まあそういうのを含め旦那が調整するものだとも思うよ
奥さんの環境を一般とは違うと認識してるなら一般的な育ちな奥さんより
フォローするつもりで動かなきゃだから
>>598のの実の実の祖父母や伯父伯母の扱いがどうなのかにもよるとは思うけど
>>594です
結婚前に実祖父母・両親とも亡くなってます
結婚してから実のおじおばの不幸はまだありません
上の兄弟のおじおばにまでそういった気遣いは不要と思ってます
夫も気が利かないのは確かです
>>615さんがおっしゃるように、
「あなたの親から香典は無いの?」
とはさすがに言えませんでした
>>616 それはお互いお付き合いしてる間柄だから。
例えばあなたのお店が撮影所の近所の蕎麦屋さんとかで、超有名芸能人が
たまにお昼に来られたり出前してたりして、その方が亡くなられた時に
お香典を出しても、香典返しは来るだろうけどあなたが無くなった時に香典は
来ない方が圧倒的に多いよ。
言い換えれば、この人のケースは披露宴に出席した「上の兄弟の祖母 」から
見たらウトメさんは新郎の父母だけれど、ウトメさんから見たら嫁側の知人出席者の
一人でしか過ぎない。
そんな誰かさんからご香典をいただいても、香典返しをしたらそれでやり取りは終了。
その後のフォローは598さんがすべき相手。
>>624 それ解る。
私は踊りを習っていて、私のお師匠さんのお師匠さんのお師匠さんの・・・・・・が、先代の井上八千代さん。
先代が亡くなられた時に参列もしたし、お香典も送り、その後に香典返しのお扇子をいただいた。
でも、私が亡くなっても当代が参列されたりお香典をいただく事は無いと思う。
それと同じね。
>>623 あなたの書き込みを読んでると、まるでうちの母だわ。
父の生前からそこら中に香典はばらまいてくるし、父が亡くなってからもそのままで、
3回忌や7回忌にやたらと呼ぶ人の範囲を拡げたがる。
香典を貰っても香典返しをしたら全額入って来ないと言う事は父の時に経験済みで、
次回に向こうがして来られたら向こうの負担になっただけ。
香典をしてもお返しを貰った時点でそれは終わりと思わなきゃ。
それと、
>上の兄弟のおじおばにまでそういった気遣いは不要と思ってます
と、書いてるけど、それはダブル(トリプル?)スタンダード。
相手にはあなたが、
・香典をしても香典返しを貰った時点で終了で相手からの香典は望まない
・香典をしたら相手からの香典も望むが、上の兄弟のおじおばにまでそういった気遣いは不要
・香典をしたら相手からの香典も望み、上の兄弟のおじおばもそういった気遣いが必要
↑のどれを望んでいるかなんて解らない。
>>626 >香典を貰っても香典返しをしたら全額入って来ない
それって実際に葬式を出さないと実感しないんですよね。
祖々父が元市長で、亡父は地元企業の一会社員で、祖父の会社の跡を継いでいる
叔父(父兄)は父が亡くなった当時県会議員を目指していました。
兄の友人に葬儀会社の経営者がいて、父や母で無く叔父の関係者からの香典が大変になる、
香典を辞退してはとアドバイスを受けたのですが、叔父に持参頂いた香典を辞退するなんて
お前達は何様のつもりだと一蹴されてしまいましたが、葬儀が終わり集計すると約2000万円。
香典返しで7〜900万円で、今後同額するとなるとその7〜900万円がうちの負担。
兄は再度友人に相談し、父はガンで亡くなったのでガンで亡くなる人が減って欲しいと
受け取った香典を全額ガンの研究所に寄付しました。
叔父からは、なんて事をしてくれたと叱責されましたが、無い袖は振れませんと言い返しました。
香典は基本廃止で良いな
>夫も気が利かないのは確かです
>>615さんがおっしゃるように、
「あなたの親から香典は無いの?」 とはさすがに言えませんでした
言いたい事がよく解らないんだけど、香典のやり取りは
トメ母が死んだ時に先妻の父母からの一回だけだよね?
そして、あなた達が先妻の父母に香典をしたんだよね?
仮にそれがお互いに1万円としたら、 先妻の父母は1万円出費はで、
貰ったのも1万円。
ひょっとしたら、あなたは自分が実家側か中立な立ち位置に
いると思ってるんじゃないかな?
婿取りじゃない様だし、あなたがどう思おうが世間的には
あなた達から先妻の父母側への香典はウトメを含む旦那家から
先妻の父母家家の香典で、ウトメからもしたら多くなる。
>>624 >ウトメさんから見たら嫁側の知人出席者の一人でしか過ぎない。
うちの兄嫁が594さんの立場なんだけど↑のような考えは一切ない。
兄嫁が祖母と慕っていた人だから、血縁がなくても姻族として付き合ってる。
我が家の場合、兄嫁の祖父(血のつながりがない)が亡くなった時は
私の両親はもちろん、私やほかの兄弟からも香典は出した。
そこら辺が食い違うと感じ方も変わるってことだね。
>>626 あなたのお母さんとは違うと思うよw
>兄嫁が祖母と慕っていた人だから、血縁がなくても姻族として付き合ってる。
あなたと相談者のトメさんは違うと思うよw
>>631 言いたいのは
>そこら辺が食い違うと感じ方も変わるってことだね
の部分ですので、違うことは知っとります
>>630 この件だと、最初に香典を貰った葬儀の喪主は598夫の父母で無くて、598夫の母の父か、
お父さんが存命でなければ598夫の母の兄弟か、その兄弟も存命でなければその妻子と言う
598さんの実父母から見ても親戚付き合いの限度ではと思えるくらいの関係。
更にその腹違いの兄弟や、まして腹違いの兄弟の叔父叔母なんて、喪主から見たら
世間一般では親戚の嫁の知人って感覚で姻族なんて考えない。
そんな関係の人からの香典は、香典返しを送ればその時点で終わりで無問題。
あなた自身が姻族として付き合おうがどうしようが勝手だけれど、
それに夫の親戚まで巻き込んだら、夫側の親戚にとったら大きな迷惑。
>>594 旦那さんの母方の祖母が亡くなった時に
今回話に出てるお祖母さんが香典を出されてたら
お祖母さんが亡くなった時に義両親は香典を下さったんじゃないかな?
例えで申し訳ないけど、
>>594のお兄さんや叔父夫婦に何かあった時は
義両親は香典を下さるんじゃないかと思う。
血縁的なことはなくても
>>594とお祖母さんの付き合い的な話を聞いてると
逆に、旦那さんの母方の祖母が亡くなった時に何故お祖母さんは香典を
出されてないのかな?と不思議に思ったよ。
「この人はあんたの旦那の叔父さんが昔世話になった人で・・・」なんて誰かに紹介されても、
「それで・・・」と思うのと同じだろうな。
旦那は自分の祖母が亡くなった時になぜ
>>594の祖母は香典くれないの?と思ったが
口にはせず義実家とは常識が違うんだと思ったかもしれないね
>>637 「香典を出したら、返してもらう」「香典を貰ったら、出す」って事が
正しいかどうかから考えるべきと思う。
私の実家の京都市では20年ほど前からほぼ香典辞退となったけど、
義実家の滋賀県で香典辞退は滅多にない。
大ウトの葬式には実家から香典をしたけど、実祖母の時は香典辞退で受け取って無い。
香典をして香典返しを貰ったらそれで終了で良いじゃない。
もしお互いに香典のある地域でも、町内の誰かが亡くなられて香典を持って行っても、
その家族が引っ越して行かれたら、うちの誰かが亡くなった時に貰わなくても普通だと思うし。
義実家、直箸で鍋食べたり、大皿料理(野菜炒めとか)
取るのがすごくいやなんだけど、私が気にしすぎ?
嫁いだ家の習慣に口を出していいものか悩んでます
とってあげたら?
>>640 それぞれの風習でいいと思うよ?
>>594は何故香典が貰えなかったかと考えてる人だから
お付き合い的にやりとりする香典の話をしただけ。
義両親から香典をもらえなくても気にしてないならそれも有りだと思うよ。
>>639 このスレ題の「常識、非常識」に沿えば、最初の香典の時に遠々投した
598の腹違いの兄弟や腹違いの兄弟の叔父叔母が非常識。
そしてそんな遠々投の返球を夫の母の実家に求めるべきでなく、
598夫婦がその分まで返球すれば良いだけ。
>>641 私は実家が直箸だったから気にしないけどなあ。
CMなんかも直箸だし鍋を食べに行ったりしても投入する箸はあっても
取り箸はない気がするけど外出先ではどうしてるの?
外出先で何か手段をとってるなら出来る方法ならそれを義実家でもしてみたら?
>>641 進行中に飛び出しちゃダメだよ、また後でね。
家族(一族)を血縁で見るか、実態で見るかの違いと、
>594の血縁の無い祖母の葬儀の喪主が誰だったかも気になるよね。
お香典は喪主への挨拶の意味合いが大きいから
お祖母さんの御長男(喪主)と>594の夫親族が一度も顔を合わせた事がなければ
スルーされるかも。
反対に、たとえば仕事上などで、亡くなったお祖母さんの御長男(喪主)と
夫親族の関わりが強ければ無視できない。
先妻の子って『腹違いの兄弟』だよね。
もしウトが外に造って内緒にしてた隠し子が出て来て、「あなたの異母兄と姻族の
付き合いする。母が死んだのでまず香典出せ」って言われたらどうするんだろと思う。
>>648 そういうケースと一緒にするのは可哀想な気が
先妻が亡くなって後妻をもらっただけでしょ
>>648 どうするんだろうってさ、この話と関係ある?
隠し子と後妻の子って全然立場が違うと思うんだけど。
まるっきり共通点のない比較対象物を持ち出してまで
レスする必要がある事例とは思えんのだが。
>>649 昔風の家だと、父の葬儀で長男(血縁の無いお祖母さんの喪主)が喪主になった時点で、
当主は長男だから、母親であるお祖母さんは隠居で、冠婚葬祭の表には出てこないよ。
>>653 土地柄もあるけど同居か別居かでも違ってきそうだね。
うちは同居状態で母の名前で香典包んだりしたよ。
弟の名前でも包んだけど。
お祝いも同居しててもそれぞれの名前で包んだりしてた。
>>649 594の実父母も594が子供の時に亡くなり、異母兄と共に異母の母に育てられ
と言うのなら、ウトメも異母の母の事を「親代わり」と認識するかもしれないけど、
594の実父母は健在なんだから、ウトメにとっては多くの出席者のうちの一人として
捉えてもウトメに落ち度は無いと思うだけでなく、そう言ったややこしい関係を望まず
これを最後にしたいと思う人も多いよ。
このウトメが私の父母で、「夫に異母兄弟がいて、その異母兄弟の母方の祖母が・・・」
なんて言ったら、「私達をそんなややこしい中に巻き込むな、私達が親戚付き合いしたら
将来あんたの弟やその妻子まで・・・。あなたの所で止めておいて」って絶対言うよ。
>>651 >隠し子と後妻の子って全然立場が違うと思うんだけど。
隠されていた妻にとっては違うだろうけど、隠し子にとっては自分が好きで
隠れていたわけではないんだから一緒だよ。
後妻の子イジメみたいな表現はやめようよ
ややこしいとか複雑とか
>>649 >594の結婚式に
>>594祖母は参加してるんだから
祖母が>594可愛さに出席したからといって、その長男(恐らく今回の喪主)が
>594の夫一族と面識あるとは限らない。
祖母の長男にとって>594は単に亡くなった妹か姉の夫が他の女性に産ませた娘に過ぎない。
>>653 そのケースだと最初に香典を受け取った喪主は
>>594夫の叔父だよね?
その叔父から見たら甥の嫁の異母兄とその異母兄の叔父から香典が来て、
甥の嫁は自分とその異母兄の叔父の親戚付き合いを望んでいるなんてなったら
叔父自身はやめてくれと思うだろうし、その叔父の奥さんにしたら
「あんたの親戚はロクでもない」ってなると思うよ。
旦那の叔父の家庭安泰の為にも触れない方が良い。
祖母の長男って親代わりの叔父夫婦じゃないのかな。
鼻息(メ゚皿゚)フンガーでレスするのもいいけど
もう一回落ち着いて元のレスを読んでみた方が良いよ。
だんだん話がおかしい方向に行ってるってば。
私が考えた親戚づきあいのキモって話じゃないんだからさ。
>>662 >594の父方の叔父が親代わりと考えるのが妥当
>>658 今は冥土の住人なんでしょ?
そうで無く、594出生直後に父母ともに亡くなってるんだったら、自分の実の娘の
生んだ子を、594の母方祖母が血も繋がらない594の異母兄の母方祖母や異母兄の母方叔父に
任すっておかしいし、そのおかしなひと達とは出来るだけ関わりたくないと思って当然だよ。
私に娘がいるけど、その娘が後妻に入り、女の子を産んだ直後に娘夫婦が亡くなり、先妻の母や
先妻の兄弟にまかせるなんて絶対にしない、引き取るよ。
頭に血がのぼりすぎww
>>666 594出生直後に594父母死亡。
その時594の母方祖祖父母は受刑中。
とかなら594の母方祖祖父母は引きとれないし。
>594出生直後に父母ともに亡くなってるんだったら
何を言ってるのかよくわからんのだけど。
>>664の前半ではこの人何を言っているんだろうと思ったけど、
自分に当てはめたら納得。
私は息子だけだけどその息子を
>>594実母と入れ替えたら、
夫と死別して連れ子のいる女と息子が結婚し、私の孫娘(
>>594)が生まれた
と思ったら、息子とその女が死亡。
孫娘をその女の亡くなった旦那の母や兄に育てて貰うなんて絶対にあり得ない。
私が引き取って育てる。
その時に息子の弟家族と同居していて引き取りを反対されたら、出て行ってでも引き取る。
話がずれてるってば
>>670 要は594の実父母がいつの時点で鬼籍に転じたかだね。
594が子供の間にだったら、594の実母の身内がDQNだし、
大人になってからなら594が腹違い兄の母方祖母や叔父を
親代わりなんて思うのは594かせめてその旦那までで、
ウトメ以降の人にそんな風に思えと思うのは
相手にとっていい迷惑。
ここは
>>594に、いつ父母が亡くなったか答えが無いと空論になるね。
677 :
671:2012/10/15(月) 20:12:48.74 0
>安価ずれてる
666でした。
>>664 そっか
てっきり旦那祖母が亡くなった時に香典出した叔父夫婦が
祖母長男だから祖母は香典出さなかったのかと思ってた
>>678 >594の親代わりの叔父夫婦と祖母との関係がややこしいんだよね
普通に親戚として付き合いがあり、結婚式に出てもらったという叔父と同じなのか?
祖母の長男であり今回の喪主なのか?
それとも>594の父方の叔父なのか?
>594の両親が亡くなった時期より、こちらが重要だと思う。
いやでも親代わりの叔父夫婦が祖母長男で喪主じゃないなら
義実家から祖母が亡くなった時に香典がなかった!なんて文句は
言わないんじゃないかなあ
だって祖母側は今まで何もしてないのにそっちは寄越せってことになっちゃうよ
>>680 うん、夫親戚から見た>594の血縁の位置(祖母とか叔父とか)による対処は
家制度で考えると当たり前である可能性もある。
でも、それと>594が自分にとって大事な親戚=>594を愛しみ、人格形成してくれた人達を
ないがしろにされるのは自分を軽んじられてるようで不快なのは別だと思う。
ないがしろにはしてないと思うよ。
>>594祖母が
>>594義実家と距離を持ってたから義実家もそれにならっただけに見える。
複雑な関係だし義実家側としては踏み込んでいいかどうかなんて判断つかないよ。
>>682 こう書くべきだった。
「ないがしろにされたように感じ、自分を軽んじられているようで不快」
夫親戚が>594をないがしろにしたのか、そうじゃない事情・考え方があるのか
それを考察してるんだよね。だから相関図が知りたい。
普通の家庭のお嬢さんならこんなならなかったんだろうねえ
複雑な家庭環境で育った人と結婚させるもんじゃないて思えてきたよ
複雑な家庭な子でも結婚許して嫁に迎えたのに
見当違いなことで非常識思われるなんて旦那やウトメが気の毒になるわ
685 :
名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 22:18:12.52 I
>>684
禿同
他人を蔑む結論が出ておしまいですか・・・・らしいっちゃらしいけどw
うーんまあ確かに、普通の環境だったら
>>594祖母が亡くなった時に
義実家も普通に香典出しただろうね。
でも複雑な家庭環境って様々だし人もそれぞれだし一緒くたにするのは
どうかなと思うよ。
このくらいで複雑って
689 :
名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 22:25:53.24 I
>複雑な関係だし義実家側としては踏み込んでいいかどうかなんて判断つかないよ。
そうなると大概の人は見て見ぬ振りでかかわらないようにするものだけど、
この嫁はそれも許さないので疲れるな。
ウトメは小梨のうちに逝ってくれって思ってたりして
>>686 でも
>>594自身も義実家を蔑んでるからなあ
レス読んでると義実家がおかしいって意見しか受け入れてないみたいだし
自分の家庭環境が起因なんて考えず義実家だけを悪者にしたい印象
691 :
名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 22:28:57.57 0
個人的には家庭事情うんぬん関係なしに嫁祖母の香典出しませんなんて
常識ないんじゃない?ってかんじ
>>691 義実家と祖母の交流があったならそうだけど
祖母側は旦那祖母の香典出してないくらいだし可能性は無さそう
>>691 うん。結局はそこに話が行き着くと思うんだけど
血の繋がりにこだわる意見が大勢を占めてる。
長々と続いているようですが、ちょっと教えてもらえませんか?
594母は後妻ってことは分かったんだけど、
594父は、今回亡くなった祖母とはどういう関係?
血のつながりじゃなく義実家と祖母の関係性だと思ってるよ
祖母側が距離をおきたがってるのに義実家が距離なしするわけにはいかないじゃない
696 :
694:2012/10/15(月) 22:41:34.84 0
丁度100レス消化したのね。
694追加。
血の繋がらない祖母、3人目の祖母ってあるので
私はずっと「594母は594を連れ子して再婚した」と読んでたのね。
でも594母が再婚して594が生まれたとしたら
血が繋がらないって事にはならないよね?
なんかもうゴチャゴチャw
698 :
694:2012/10/15(月) 22:42:33.83 0
>祖母側が距離をおきたがってる
これはどこからそういう話になってるのかな?
700 :
694:2012/10/15(月) 22:43:45.60 0
>>697 サンキュー。読み落としてた。
ぶ・・・・文盲乙だな、自分。
(これに突っ込みはいらないです、ハイ)
701 :
名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 22:43:47.25 0
691です
692と693の言い分もわかるけど・・・でもさ、夫祖母の時はお兄さんと叔父さん奥さんからもらったんでしょ?
まぁ夫兄弟(あ、いないのかな?)に出せとは言わないけど義両親は出すべきでしょ
血のつながりとか交流あったとかそういうんじゃなく、夫祖母の時のお礼としても出すべきじゃないかなぁ
こんなこと考える自分が田舎脳なのか?
>>701 693だけど、私はあなたと同意見だよ。
義両親は香典出した方が良いと思った。
でもここでは(世間的には)違うみたい。
勉強になったよね。
>>698 旦那祖母が亡くなった時にスルーだから
祖母をはじめ祖母の子供達(
>>594にとっては血の繋がらない叔父や伯母)も
スルーしてるならそっち系一族と疎遠かと
>>701 夫祖母の時のお礼はお兄さん関係や叔父夫婦関係の際に対応されるんじゃないの。
>>693 血の繋がりだけで家族・親戚を考えるのは、やっぱりおかしいんだよ。
何年も前に国籍法改正案が採決された時、日本人男性が外国に住む外国人女性との間にもうけた子供も
男性が認知すれば日本国籍を与える法律で、相当論議を呼んだんだけど、
その時、DNA鑑定で親子関係がはっきりしたのだけ日本国籍を付与すべき、という意見に対し
日本では「家族」を血縁だけで認めていない。
たとえば、本当は兄の子だが、事情があって弟の戸籍に入れて弟の子として育てている場合、
当人達は勿論、周囲も弟の子として認める文化がある、という見地から
その子が本当に日本人男性の子か分からないのにDNA鑑定が義務づけられなかったんだ。
私としては日本国籍を我が子に与えて自分達も豊かな暮しを得ようとする、正に日本の富を
狙った強かな外国人に利用される事を憂慮して、DNA鑑定を義務付けて欲しかったんだけどね。
>>705 後半部分は話がずれすぎててコメントしづらい・・・
707 :
名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 23:00:05.48 I
こういう謂れのある嫁との結婚時に、ウトメやその親戚が
どのように思っていたかが大きいと思う。
よりにもよってこんな娘をとかなら避けられて当然だし
よりにもよって、と思ってたら結婚させてないんじゃないかな。
自営業なのに同居でもないし普通な関係に見えるけど。
709 :
名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 23:03:54.57 0
>>704 そういう考え方もあるか・・・693のいうとおり勉強になる
ただ、自分だったら嫁の親類ってくくりには変わりないから早いうちに返したほうがいいかなって思ったの
その後お兄さん叔父さんの方で不幸があった場合はこっちにも出すかなぁ
金に困ってるならアレだけど・・・
ウトメと仲悪かったとかなのかね?それならお兄さんまで出すか?って思ったんだけど
>>709 返すという意味がわからない
借金じゃないんだし
相手への気持ちやお付き合いありきですることでしょ
>>706 ごめんごめん。
つまり日本は家族(大きく言えば親族)を実態として捉える文化ということなんだ。
そう考えると、やはり夫親戚は>594の祖母が血縁がなくても香典を出すべきだったんじゃないかなってこと。
>>709 何か勘違いされてるようだけど旦那祖母が亡くなった時に
祖母側が積極的に関係を持とうとしたなら今回の祖母の際に
義実家が香典出さないのはおかしいと思うよ
でも祖母側は義実家と関係を持とうとしてないから
それに合わすのも付き合い方だと思うんだよ
>>712 >でも祖母側は義実家と関係を持とうとしてないから
それは、御隠居さんの祖母の代わりに当主(もしかして親代わりの叔父?)が
香典を出したのなら、祖母側が義実家と関係を持とうとしてないと言えないよね。
だから、相関図が必要だっていうの。
714 :
名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 23:16:54.90 0
>>712 そうかそんなものか・・・
うちはみんなでなかよくが半強制なド田舎だから考えもしなかった
でもそんなことしてまで関係切りたいと思ってんのかね?
そうは思ってなかったから
>>594はなんでよってなったんだと解釈してた
前妻の親戚とも親戚付き合いしてたということは
祖父母が3人ずついたということだよね
盆暮れ正月3箇所帰省にまわるの大変だなと思うのと
実母は前妻両親の家にも行ってたということだよね
……自分には無理だと思った
716 :
名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 23:26:51.30 I
香典をもらったのは義父母でなくて義母の兄か弟だから
今回義実家からの香典がなくともと実家のせいでもないし、
仮に実母の兄からの香典と置き換えても旦那の叔父が
甥の嫁の叔父を、親戚ではない対応で香典をもらっても
香典返しをしたらもう関係ないとの態度をとっても
奇異な事ではないと思う。
沢山お年玉もらえていいじゃないw
718 :
名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 23:33:29.07 I
兄の叔父って、腹違いの兄の叔父でしょ?
そんな人がだんなの叔父が喪主の葬儀に香典を贈った事が
そもそも間違い。
兄の叔父じゃなくて自分の叔父じゃないの?
あ、でも自分の叔父だと叔父が祖母の子供じゃなくなるのか
あれ?
721 :
名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 23:43:41.18 I
>>713
同意、兄おじやこの人が「親代わり」と思っていても、
ウトメヤその親戚にとっては「自称親代わり」で
他人でしかないと思うし、変に付き合って
子供が生まれてからお宮参りや七五三に
祖父母代わりなんて言って出て来られたら大変。
何とかして早く縁を切らなくっちゃと思っているとおもうよ。
>>720 そう、ややこしいんだよね。
香典をだしたのが、異母兄と自分の叔父or異母兄の叔父
自分の叔父なら祖母の子供ではないので、祖母側からの香典はなかった
→祖母側が付き合いを望んでないと義実家が判断した可能性大
異母兄の叔父から貰ったのなら、祖母の子だし義実家は香典を出すのか一般的
→ただ、ここで「どっちの叔父よ?」となってるように
義実家は異母兄の叔父と認識出来ていなかったら出さないのかも
血が繋がらなくても祖母は祖母だったなら
血が繋がらない従兄弟も従兄弟だよね
結婚式にしろ葬儀にしろ頻度も高くなるし
それぞれ結婚して子供が出来てとなると
3つに分かれてるから親戚付き合い大変そう
>>723 自分の旦那がそんな環境じゃなくてよかったと思ったw
でも人との付き合いが好きで上手くこなせる人なら平気なんだろうとは思う
ねぇ、それぞれの家庭にはそれぞれの事情があるんだよ?
世間から非難されるような事情で594が産まれた訳じゃなし
先妻の親や兄弟にも可愛がられて育った594を
貶めるような事をなんで平気で書けるのかな?
人間性疑うわ
>>725 せっかくそういう話からそれてるのにこのタイミングで言うなんて
話を蒸し返そうとしてるようにしか見えないんだけど・・。
ほんと複雑だね
でも実の祖母じゃないんだし夫からは出たなら義両親はださないとおかしいってことにはならないと思うんだけどなあ
こういうの聞いちゃうとそういう家庭環境の人とは関係を持たないほうが変なことも起こらないなって思われちゃうだけだと思う
混乱
729 :
名無しさん@HOME:2012/10/16(火) 01:09:51.89 I
何か混乱してきた。
1 最初に香典を貰ったのはトメ実家のその葬儀時の喪主
2 祖母と言っているのは実父の母でなくで先妻の母
3兄の叔父というのは先妻の兄か弟
以上1、2、3はあってる?
730 :
名無しさん@HOME:2012/10/16(火) 01:13:36.98 O
>>718 香典は喪主への礼儀だけじゃないよ
亡くなった人の親族に対する礼儀もある
だから喪主に兄弟がいれば、それぞれの親戚や勤め先、取引先、友人からも香典が集まるのが普通
腹違いの兄や叔父が夫祖母の葬式に香典をだしたのは、喪主よりむしろ514夫への礼儀で、その心は514が嫁ぎ先で引け目を感じさせないための愛
それからして義実家のやり方は違和感があるな
旦那がちゃんと伝えてないだけなんじゃないの
本当の孫のように思われてたなんて言われなきゃ義実家もわからないよ
そこまで想像は働かない
それでも、旦那は会社休んでまで来てくれたんだからそこは優しいと思うけどな
遠くに住む義母の誕生日に欲しい物聞いても「何でもいい」としか言わないから
2歳になる娘(初孫)のフォトブック贈ったら、誰が主役やと常識を疑われた。
贈る物の選択の自由を放棄した癖に、一生懸命レイアウト等を考えて注文した贈り物に難癖付けて、
フォトブックは可愛いよ、でも誕生日に贈ってくるな、とか。
逆に返せと怒鳴り込んで絶縁するレベルなんですが。
しかも自分の言い分が全てで他人の意見を聞き入れないからタチが悪い。
息子夫婦の善意を踏みにじって、常識知らずはどっちだと。
733 :
名無しさん@HOME:2012/10/16(火) 01:22:53.63 O
>>726 >>727みたいに定期的に無神経な発言繰り返すやつが出て来るじゃん
これが2チャンクオリティと分かっていても、本人傷付くよ
>>732 もんぺの釣り?
相手がプレゼント選ばなかったとしても、普通は幾ら孫でも誕生日のプレゼントにはしないよ。
リクエストがあれば別だけど。プレゼント選びの常識教えてくれたと感謝しようよ。
>>733 さすがにしつこいのは釣りじゃないの
それか本当におかしいんだよ
736 :
名無しさん@HOME:2012/10/16(火) 01:26:50.25 I
>>本当の孫のように
そんなことを言い出したら、施設出身の嫁が来たら
施設のおじさんやおばさんと旦那一族は親戚付き合い
しなんやならなくなる
>>734 プレゼントの趣味やチョイスに対する価値観を怒ってるんじゃない。
トメが喜んでくれればと思って贈った物を全否定された事にだよ。
気持ちを踏みにじられたうちら夫婦は泣き寝入りしろと?
実の息子である旦那がいいと思ったプレゼント、赤の他人の私に好みがわかるわけがない。
実母の誕生日にもフォトブック贈ったけど、すごく喜んでたよ。
どちらの初孫なのに、トメはその程度の愛情って事なのだろうね。
いやさ、誰もが私の天使ちゃんを私と同じだけ喜ぶという願望捨てたほうがいいよ。
そのままだとモンペになっちゃう。まさか子供の写真知り合いにメールしまくったり
してないよね?
プレゼントは趣味が分からなくても確かに責められないよ。通りいっぺんのものでいいの。
ただし、他の人の結婚式で子供披露がいたいといわれるように、誕生日はその人の
誕生を祝う日。菓子でもハンカチでも花でもいい。その人が使う物や食べる物を送る、
これはプレゼントの基本だから覚えておこう。
>>738 生まれた報告以外では送ってません。
モンペではないつもりです。
簡単に会える距離じゃないのと、データでなく形に残る物だ好きと聞いていたので、作成を決めました。
まさか初孫に対して両家でこんなに温度差があるとは思わず・・・
来年からはもう花しか贈らないので決めてるんで大丈夫です。
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
フォトブックで喜んでくれる優しいお母さんに育てられた嫁
誕生日プレゼントに文句つけるウト
価値観どころか、人間性までかなり違いそうだw
トメにもなってそんなに誕生日を祝って欲しかったのかねぇ。
性悪な私なら今後のプレゼントは花に変更した上で、子の写真は二度とやらんな。
可愛いよと気に入ってはくれたみたいだから誕生日以外なら喜んだのかもしれないよ
心から孫を溺愛してれば誕生日だって喜ぶと思うんだが
むしろそういう孫の写真なんかは普段なんでもないときもっと送ってくるものよ!
という怒りも含まれてるんだと思う。
「プレゼント何がいいですか」「なんでもいいよ」なんてお約束だし。
「なんでもいいよ」には「アテクシの喜ぶようなものを察してね」という意味が
含まれてるわけで。
メンドクセーとは思うけど。
>>733 蒸し返しが良くないというのが何で悪いの?
トメのプレゼントと一緒に孫の写真なら嬉しかったろう。
わたしならもう嫁には小遣いやらないねw
>>730 香典は喪主だけにおくるものじゃないというのには同意だけど
夫祖母が亡くなった時に香典を包んでいる叔父というのが祖母家を継いでいる叔父なのか
祖母家とは関係ない
>>594の父側や実母側の叔父だったのかで義実家の反応はもっともかおかしいか
違ってくるという意見が何度も出てるよ
■叔父が祖母長男だった場合
夫祖母が亡くなった時に香典を包んでいる
=祖母が香典を包んだわけではないが家の主である長男がしたなら義実家と親戚付き合いする意思があった
↓
>>594祖母が亡くなった時に無視した義実家がおかしい&義実家は
>>594への礼儀を欠き息子の立場を考えていない
■叔父が祖母長男ではなかった場合
夫祖母が亡くなった時に香典包んでいない
=祖母家は義実家と親戚付き合いする気がなかった&祖母は
>>594夫への礼儀を欠き
>>594の立場を考えていなかった
↓
>>594祖母が亡くなった時に義実家が香典包まなかったのは祖母親族の空気を読んだ
理由はどうあれ、プレゼントにケチつけていいわけじゃないね
こっちまでイライラしてきた
一晩中やってたのかw
ここまで話が膨らんだらもう本人はこれないだろうから
真相はやぶの中だろう。
ゲスパーはいらんよ。
>>747 >香典は喪主だけにおくるものじゃないというのには同意だけど
そう考えたら、594夫妻が594夫家として自分たち二人の分にプラスして
したら良いだけじゃないのかな。
義家やその親戚たちが594の実家やその親戚たちに対しどの様に考えて
イルカは解らないし、594夫の母方の叔父自身がそんな遠い縁の人と
お付き合いしたくないとか、ややこしい家族関係の様なので危うきに
近づかずだった可能性だけでなく、、594夫父母がしないで良いと言ったり
594夫が夫母に亡くなった事を伝えてくれと言っていたとしても、
上記の理由で伝えなかったかもしれないし、現実に実家と義実家は
疎縁の様だから。
594夫婦は自分たちの結婚が歓迎されているかどうか解ってるだろうから
大人の対応をすべきだよ。
イルカまで呼んだ
トメはいかにも高学歴みたいな事を匂わせていたのに、実は短大卒でした。
それだけならまだしも、驚愕の事実が発覚。
ウトと結婚後、、なんと無許可で保育園をかなり長い期間経営してたそうだ。
(私が嫁ぐ20年前にはやめてました)保育士の資格はほんとに持ってるらしい。
あることがあり、無許可経営だった事を私に漏らした。
それまではバレないと思ってたんだろうけど、鼻につくほど教育者を気取っていた。
私は良妻賢母でに教育者、ご立派が服きて鼻の穴広げて、ふんぞりかえってるような人。
申請も何もしてないから、当然納税もしていない。
無許可で子供を募集し、無許可で保母さんを雇っていた訳。
働いてた人はどうなんんだろ。たぶん知ってる人もいたんだと思う。
税金かからないんだから、その方が都合良い人もいたんだろうし。
保護者は騙していたんだと思う。 無許可なんて言えないもんね。
何が教育者だw
それを黙認していたウト。 そりゃないだろって職業でした。
出世してたんだけど、あることで職を追われ蓄えを吐き出す事に。
因果応報を感じました。
旦那は、あんだけ私は立派で賢いと全身アピールし、圧迫され続けて育っただけに、
実は無許可経営だったのを知った時は凄くショックを受けていた。
色々あったけど、絶縁できたので厄落としで投下。
>>594 私は同じ市内同士で結婚したから、これがこの地域独特の習慣か全国的なマナーなのか解らないけど、
行き来の無い遠い親せきや、顔を知っているだけの知人や、葬儀に乗じてコンタクトを取り商売に
結び付けようとする人から香典を貰い、その後その人たちとお付き合いをする気が無い時は、
貰った金額分の香典返しをし、そうすれば次に相手方に不幸が有った時に香典をおくる必要無しです。
>>594実家側からの香典に対し、同額程度のお返しが来ていませんか?
>>753 事情は違うけど、実家地域では似たような事してる。
祖父が亡くなった時に祖母の友人やコーラス仲間から香典を貰ったが父母も名前を聞いた程度の人も多く、
祖母はその人達と香典で食事会をして香典返しも無し。
そんな食事会に祖母は時々行っているし、祖父も生前に行っていた。
これが食事会だから周囲にわかるけど、594さんが594さんの異母兄の叔父さんの所に
いくら位の香典返しの品がいくら位の物が贈られて来たかなんてチェックしてるだろうか。
ひょっとしたらこれで終了って意味の同額返しだったかもしれないよ。
>>752 厄落とし出来てよかったですね
さすがに法に触れる行為は非常識どころじゃないw
>>754 『香典の同額返しで以後の付き合い無し』知ってる。
姉の嫁ぎ先のお父さんが亡くなった時に、うちの親戚に送られて来た香典返しの品が
明らかに香典より高価と思われる品で、貰った親戚から「縁切りか?」と聞いて来た。
実際は、卸商社勤務の姉亭主が定価の半額程度で購入し送ったので通常通りの半返しで
「なぁ〜んだ」だったけど、一時はうちの家が騒然となっていた。
>>752 ああ、そりゃ絶縁できてよかった
うちも保育園お世話になったけど
全面的に信用できるからこそ子供を預けられるわけで
もうそれが揺らいだと思うと身震いがするわ
今以上の天罰が下っても足りないくらいだ
ウトのそりゃないだろって職も気になる
あ、
>>755は厄落としじゃない。絶縁できてよかったですねと書きたかった。
すいません。間違えました
>>750 結婚を歓迎されてないという発想はどこから出てきたんだw
旦那祖母が亡くなった時に
>>594の血が繋がらない親族(祖母側親戚)が
香典をおくらなかったという説でも、その理由が祖母達が結婚を
歓迎していなかったからとは違うと思うよ。
普通とは違う間柄だから自分達から一歩引いたということでしょ。
>>594の祖父母というのは、一般的には亡くなった実祖父母4人の事だし
懇意にするのが
>>594と祖母だけの間ならそうでもないけどそれに
祖母側の叔父叔母や従兄弟達が絡んでくると誰かがどこかで
距離をおかないと延々ときりがない問題になってしまう。
760 :
759:2012/10/16(火) 10:34:50.24 0
ごめん、途中だった。
だから
>>594の血の繋がらない祖母側の人たちが義実家と距離を
おこうとしてもそれは結婚に不満があるとかじゃなくお互いのため
良かれと思ってしたことだと思う。
>>752.755
それを違法行為、脱税行為と決めつけるのはとてもあさはかな行為。
無許可で保育園を経営:認可保育所として募集をしたなら違法だが、それをうたっていなければ問題無し。
認可を受ければ補助金が出るが、認可を受けないと補助金が出ないだけ。
実際にカリキュラム等を行政の規定に合わせたくないとの理由で、小学校受験を目標とする、保育型幼児教室の
多くは無認可園。
税金かからないんだから:税務署をそこまでなめてはいけない。闇ルートの商売や表に出ない口づて商売で
無い限り地域管轄がきっちり把握している。ただしし利益が出ていなければ所得税納税の義務は無いし、
法人化していなければ法人市県民税もかからない。
税務申告義務はあるが、利益が出ていなければ無申告が多いのが実情。
この件が良放火合法化とは話が逸れるが、「保育士の資格はほんとに持ってるらしい 」との記述に対し一言。
「保育園を経営」と書かれているが、経営に資格の有無は無関係だし、認可保育所でも主任、一般保育士は
有資格者限定だが、それより上の園長、副園長等の職に保育士の資格の有無は無関係。
夫の親戚内での不幸ごとお祝いごと、
別に長男だからってわけじゃないけど、
ごく当たり前のお付き合いの範疇だし、
社会人として恥ずかしくない程度に、
祖父母やおじおばいとこであれば、
普通にお香典ご祝儀包んできた。
夫妹は「嫁に出したから」って理由で免除w
とても「嫁に出した」とは思えないほど実家べったりですがw
皆さん結婚したら実家側の冠婚葬祭はスルーですか?
もう絶対に本人みてないと思うわ
>>759 ここまでの
>>594さんの書き込みを見る限り、
・夫側が結婚を不満orそんな事ない
・夫側が距離をおこうとしたorそんな事ない
の、どれだと決められる事は書かれていないし、
仮に
>>594さんからこれについての書き込みが有っても、
お嫁さん側の一方的な言い分だから、信用性は高くない。
765 :
732 :2012/10/16(火) 10:43:47.51 0
昨晩荒れたみたいで申し訳ないです。
敬老の日に花送っても届いた報告もお礼も一切連絡なかったくせに、こっちが一生懸命考えて作った贈り物にケチつけられて、礼も言えない人が常識を語るのかと腹が立ったんです。
誕生日に何を贈るかの平均はあれど正式なルールがあるわけでも無し、お礼どころか文句を返されるとは思わなかったので、主人も立腹しています。
私達夫婦がモンペだったと納得し、けれど子供の好意を踏みにじるような自分本位な親にならないよう努力したいと思います。
夜中にレス頂いた方々、ご意見ありがとうございました。
スレ汚し大変失礼いたしました。話をお続け下さい。
>>762 ローカルルールの対象だから一概に言えない
>>766 うちの実家地方では、嫁ぎ先に嫁実家の冠婚葬祭の負担をさせていダメって習わしだから、
仮に貰っても同額返し。
そしてその地方の脳村の習わしで、娘の父親が亡くなるか息子に代替わりして隠居するまでは
娘の食いぶちのコメは実家が嫁ぎ先におくる。
>>766 義実家地方では婿に出た場合に限定で何もしなくて良い。
ウト弟が婿に行ってるけど、実家小屋に農機具は置いてるし冠婚葬祭行事は
解禁だけど一切無し。
こう言った事はローカルルールが最優先だね。
ウト弟が婿に行ってるけど、実家小屋に農機具は置いてるし冠婚葬祭行事は
解禁だけど一切無し。
↓
ウト弟が婿に行ってるけど、義実家小屋に農機具は置いてるし冠婚葬祭行事は
皆勤だけど一切無し。
>>594については
・夫祖母が亡くなった時に香典くれた叔父は
>>594の父か実母の兄弟だったか、先妻の兄弟だったか
・上記が先妻の兄弟だった場合は預かった香典を義実家に渡す際にきちんと先妻の兄弟からだと伝えたか、伝えていないか
これらがどちらかわからないと判断できないよね。
最初の葬儀が旦那祖母ということは、交流するかしないかの選択肢はまず
>>594祖母側にあったはず。
その時祖母側はどちらを選んだか、またそれがきちんと義実家に伝わっていたかで話が全然違ってくる。
しかし結婚に反対だったとかいうのはゲスパーすぎ。
>>770 >最初の葬儀が旦那祖母ということは、交流するかしないかの選択肢はまず
>>594祖母側にあったはず。
その時祖母側はどちらを選んだか、またそれがきちんと義実家に伝わっていたかで話が全然違ってくる。
義実家やその親戚にも拒否権が有ると思うよ。
上に書いてる人がいたけど、子供が生まれたらウトメには内孫だからお宮参りや七五三に
ウトメが出ても当然だけど、そこに嫁がいくら親同然と思っていても、その子の祖父母として
出て来られても、ここは線を引いて距離を置かなきゃってウトメが思ってもおかしくないから。
>>768 >こう言った事はローカルルールが最優先だね。
同意。
>>762 うちの場合は、ウトのマイルールでコトメは出さない。
「娘に出させない」と言うのがウトのプライドの様で「俺の生きてる間は無し。
俺の死後は勝手にしろ」だって。
コウトには「男は稼いでなんぼ」と言って持って来させてます。
別にその地方のやり方で良いとも思うし、ウトの稼ぎで育った夫と結婚したんだから
それで良いと思ってる。
旦那祖母葬儀に叔父が香典出すの珍しくない?
うちの方はないなあ
香典出したのが実叔父ならいいけど違うなら
父母はどっちも一人っ子で実叔父がいないとか?
家やお墓の守や大変で更に複雑になりそう
>>775 そうかな?
うちも結婚前に両親亡くなってて兄は独身。
親が出すであろう場面では兄と叔父夫婦×2が出してくれるよ。
コトメの結婚とか大ウトの不幸の時とか。
結婚前の顔合わせの時も同席したくらいだから、
ウトメには親代わりと認識はされてるけど。
なんていうか、親がいないことで私が肩身の狭い思いをしないようにって
気を遣ってくれてる。
うちも結婚当時にすでに両親鬼籍だから義実家で不幸があったら叔父叔母が出してくると思う
でも自分たちには要らないってスタンスだな
親代わりのポジションしてるのは自分たちの勝手で義実家に強要することではないってのと、
婚家に負担かけてはダメってのがあるからだとは思うけど
冠婚葬祭って、親戚の顔を立てるって意味で
包むこともあるもんね。
馬鹿らしいと思うこともあるけど。
>>775 伯父の香典と家やお墓の守りの話の関係性がよくわからないんだが
投下。
改行おかしかったらごめん。
最近しゃべりだしたウチの息子。
こないだ義実家に旦那と息子と行って、私がコトメ(旦那の姉、毒)に「おばちゃんとも遊んでもらおうね」と言うとトメが「おばちゃんじゃないわよぉ〜○○ちゃんよね〜」と言い出した。
(例えばゆうこならゆうちゃんみたいな)
コトメ本人もそうだね〜みたいな感じ。
義実家はコトメを溺愛してるんだけど、もう33歳なんだから「おばちゃん」であること受け入れろよと思う。
今までおばちゃんって呼ばせてたのに急にそんなこと言い出すもんだから、対応できずに私もそれに同調してしまったけど、この先コトメだけずっと○○ちゃんって呼ばせるのはなんか気持ち悪い。
私にも妹がいるけど(25歳、毒)自ら「おばちゃんはね〜」と話しかけるタイプだしそれが一般的だと思ってた。
折を見て訂正させるつもりだけど、義実家の感覚って普通なの?
子供がいなかったらおばちゃんと呼ばれるのはいやかもね
25なら自虐的に?自分から言うのが平気でも
33はちょっとシャレにならないってのもある
小梨にいきなりおばちゃんはきついと思う人もいるよ
自分から言う人は気を遣わなくていいけど
「おばちゃんとも遊んでもらおうね」
ごめんなさい、激しくうざいと思ってしまった
嫁実家がこう呼んでるからそれに合わせて訂正ってのも上から目線では?
呼び方なんてさまざまだよ。どれが普通とか統計もないし。
おばちゃんをおねえさんと呼ばせるなら問題だけど名前でちゃん付けなら
間違いではないし許容範囲。親族で親しみを込めて名前プラスちゃんやさん
で呼び合う家庭は他にも沢山あるしね。
>>780 おばちゃんでも○○ちゃんでもどっちでもいいんじゃないの?
妹さんと一緒になった時も区別つくし
嫌なら「目上の人を○○ちゃんと呼ばせるのは抵抗あるので」と
おばちゃんと呼ばせて下さいって説明すればいいと思う
おばちゃん呼びを嫌がってるのなら無理にさせないほうが平穏なのではw
>>781の言うように気になる年齢なんでしょう
786 :
名無しさん@HOME:2012/10/16(火) 12:23:09.60 0
>>780 私は30歳代後半で、夫姉は50歳代前半だけど美魔女でどうみても私より若い。
うちと夫姉宅は極近所で、その夫姉には3才の孫がいてうちの子がその孫や
その孫の友達と一緒に遊ぶ事が多いんだけど、3才孫とその友達が夫姉を
「おばあちゃん」と呼ぶのと同じく私の事も「おばあちゃん」と呼ぶ。
「私は若い!おばちゃんじゃない」と言ったら、「絶対(夫姉より)ババアだ」
と言われショック。
人の嫌がることはやめましょうも常識のうちだしね。
おばちゃんをおかさんとかおねえさんとか違う続柄で言わせるなら駄目だけど
名前なら全然OK。ちょっと心が狭い気がする。
788 :
780:2012/10/16(火) 12:25:03.31 I
ごめんなさい、書き方悪かったかも。
息子が産まれた時からずっとおばちゃん、で来たのに(本人も自分でおばちゃんって言ってた)なんで2年も経った今更?ていうこと。
あとコトメが「息子ちゃん遊ぼうねー」って言ってくれたので私も「そうだね、おばちゃんと遊んでもらおうね」と返した感じです。
>>761 あのね、認可無認可の話を書いてるんじゃないよ。
市に届けすらだしてないの。税金一銭も払ってないの。
事実上の脱税してたって意味なんだけど。
文章、そんなに分りにくかったかな。コトメチャンかと思ったわw
あることがあってトメ自ら告白したの。
別のことで私の職業上の相談乗って処理したから。
ウトの職業上もよくそんな厚顔な事できたと思うけど。
もっと深読みもできるんだけどね。
昔の事といえ、園長としての無制限の賠償保険にも入ってなかったそうだ。
何もなかったのは幸い。
780のほうがおばちゃん呼びにこだわってるように感じる
息子くんがしゃべりだしたからでしょ
自分で書いてるのにそんなこともわからないのかな
うちは姉妹が多いからおばちゃんたくさんいるから○○ちゃん呼びで対応してる
>>788 自分で言うのと相手が呼ぶのは違うからでは?
誰にもこう呼んでほしいという言い方はあるからね。でも自分から愛称で○○ちゃんは痛い。
?と思っても、付き合っていく上で人の心は詮索しない方がいい場合もある。
「おばさん」で言い返すなんてしつこすぎるよ。子供もいるまえでムキになりすぎ。これじゃ
おばさんって言わせることに固執してるみたいじゃない。もう少し柔軟になっては?
>>789 ウトさんの衝撃的職業も気になるんですが
>>779 繋がった話じゃないと思う。
上二行は夫祖母の葬儀に嫁の叔父が香典出すもの?という話で
下三行は親代わりが先妻の兄弟だったとしたら父母には兄弟いなかった?
>>594一人で父方関係も母方関係も背負うことになって大変だね、という話では。
「義実家はコトメを溺愛」「もう33歳なんだから「おばちゃん」であること受け入れろよ」とか
書いてるから780がコトメ好きじゃないんでしょう。
「叔母ちゃん」も「小母ちゃん」も音は一緒の「オバちゃん」だし。
795 :
780:2012/10/16(火) 12:51:38.21 I
レス見て、確かに呼び方にこだわってるのは私かも、と思いました。
私の親族間で叔母に対して○○ちゃん、と呼ぶ人がいなかったので、甥ができる=10代とかよっぽど若くなければおばちゃん、と呼ばせるものと思ってました。
○○ちゃん、という話が出てからは、ああーおばちゃん呼びが嫌なのか?と思ったので、私もおばちゃんとは言わず息子にもおばちゃんという呼び方はさせてないですが、
この先、息子にとって2人いる叔母(コトメと私の実妹)のうち片方だけ○○ちゃんって呼ばせるのはどうなんだろう?そしてなんで今頃…と思ったので。
とりあえず無理に訂正はせず、息子が呼びたいように呼ばせてみようと思います。
ありがとうございました。
>私の親族間で叔母に対して○○ちゃん、と呼ぶ人がいなかったので
自分の親族間が世のスタンダードじゃないんだよ。
>対応できずに私もそれに同調してしまったけど
>私もおばちゃんとは言わず息子にもおばちゃんという呼び方はさせてないですが、
>あとコトメが「息子ちゃん遊ぼうねー」って言ってくれたので私も「そうだね、おばちゃんと
遊んでもらおうね」と返した感じです
矛盾してない?同調したとか呼び方はさせてないと言いながら子供の前でそう呼んでいたら
一緒ではないの?言う事とやってることがずれてないかな。
身内同士の呼び方なんんて、嘘さえ言ってなければどうでもいいと思う。
うちのトメなんて、良くある話だけど、孫に自分をママと呼ばせようとしたよ。
周囲で即却下したけど。
おばあちゃんと呼ばれるのが嫌だから愛称で呼んでくれと
メリーだかキャサリンだかを提案してきたので、これも却下。
グランマがいいというので妥協してやったが、
子供は言いやすいばあちゃんで落ち着いた。
トメ1人が自分を「グランマ」と言ってるけど、孫たちは誰一人そう読んでない。
そんなもんさ。
横レスだけど、なんだか安心した。
私も実妹と義妹の子供達からちゃん、さん付して貰ってるから
ちょっと気にしてたんだよね
何度かおばさんでいいよと言ってたんだけど
他の親族との兼ね合いもあるとのことで、アラフォーの今もそのまんま。
親戚の集まりの度に「痛い伯母だと思われてないだろうか」と思ってたんで
今年の正月はし気を楽にして行く
ママやメリー、キャサリンは混乱するものね
>>795 しめてるところにアレだけど「○○おばちゃん」という案はないの?
「○○おばちゃん」なら名前+続柄という形にできるから
コトメと相談して決められるんじゃないかな。
どうもあなたの書き込みからはコトメが嫌がってるようには受け取れないので
お互い歩み寄れそうなのにもったいないなーとおもう。
まあ余計なお世話だけどね。
自分で言うのはいいけど
呼ばれるのはいやという複雑な心境の人がいるんだよ
わかってやれよ
うちも○○姉ちゃんとかって呼んでる
ちなみに一番年上は70歳になろうかというばーちゃんだけど、
やっぱり○○姉ちゃんて呼ぶ
だからと言ってその人との関係性が混乱することもないし
別にいいんじゃない?
ママでないものをママは、子供が続柄表す言葉を覚える時に混乱するから駄目だよね。
グランマwは婆ちゃんって意味だから間違いではないか。
それにしてもアメリカナイズされたばあちゃんだ事w
>>799 混乱ていうより、まるっきり「嘘」だからさ。
子供に嘘を言わせるわけにはいかないし。
ママは言うに及ばず、外国人名に関しては実名と一文字もかぶってないし
トメをそう呼ぶ人はこの世に誰一人としていない。
ちゃん付け、さん付けとか、たとえばお兄ちゃんお姉ちゃん呼びとかも
よくここで話題になるけど
嘘でなければ別にいいじゃん、と思う。
805 :
780:2012/10/16(火) 13:33:11.67 I
何度も出て来てすみません。
>>796 会話としては
コトメ「息子ちゃん遊ぼうね〜」
私「おばちゃんに遊んでもらおうね」
トメ「おばちゃんじゃなくて○○ちゃんよね〜」
私 ?ん?と思いつつ「そうだね〜○○ちゃんだね〜」と同調した
なので○○ちゃん案以降はおばちゃん不使用ってことです。
分かりづらくてすみません。
>>800 確かにコトメは「おばちゃん」をさほど嫌がってないけどトメが嫌がってるほうが強い印象です。
月1で義実家には行きますがコトメに会ったのは半年ぶりくらいだったのでにコトメが「おばちゃん」と呼ばれてるのを久しぶりに見て嫌だったのかもしれません。
ただ、レス見て○○ちゃん呼びは珍しくないってのが分かったので私自身が、呼び方は○○ちゃんでいいか〜という気になって来たので
わざわざ歩み寄らなくてもいいかな、と思えるようになりました。
これにて消えます。
ありがとうございました。
歩み寄らなくてもいいかって・・・・・もしかして意地だった?それとも譲歩や歩み寄りが嫌な人?
納得したら譲歩でなくていいからあわせてもいいって感じかな。
>>806 上で自分がこだわってたって書いてあるよ
808 :
名無しさん@HOME:2012/10/16(火) 14:13:33.64 0
>>789 商売をしたら、
一般法人なら法人所得税、市町村民税、都道府県民税、消費税
個人事業なら所得税、市町村民税、都道府県民税、消費税
の対象となりますが、このうち法人の市町村民税、都道府県民税が資本金に比例し
絶対かかって来ますが、消費税は売り上げが限度額以下だと非課税だし、
法人所得税や所得税は利益が出ないとだと非課税で払う必要はなく
そしてその所得の計算時に、実際にかかった経費だけでなく、建物や備品の減価償却も
さし引く事ができます。
保育は需要が有るのに新規参入の無い儲からない業種の一つです。
その利益の出ない業種で、焼却までしたら利益が出ていたとは思いがたいし、
地域の税務署がそんなに盲目だとは思えないのが私の見解です。
話豚切ってスマソ。
うちの義兄もトメも、自分達は無関係なのに、私達の交友関係にまで
割り込んで混ざってこようとする。というか自分達がお邪魔虫という
意識すらないみたいで、旦那が友達家族と会うと言えば、高齢毒義兄
宅にまで強引に招くし…。
これが旦那が子供の頃から付き合ってる友達で義兄も共通の友人なら
まだわかるけど、学生時代に知り合った人達だから、歳の離れた義兄
は関係ないし。
元々夫婦共通の友達だから、子供同士を遊ばせたりしてたけど、家族
ぐるみの定義が私達と全然違う。
トメも義兄も家族のことは何もかも知ってないと気が済まない。
息子が友達に会うときは自分等も同席しないと気が済まない。
どこにでも付いていってべったり。なのに義兄には友達すらいない。
>>752 無許可保育園って普通にTVで取材されてた気がするんだけど・・・
ああいう人ってみんな脱税してるってこと?
それをTVが取材してたの?何か変な話な気がするんだけどなあ。
何らかの税金を払ってなかったとしてもそれはトメの問題であって
無許可保育園だからというのは別問題なんじゃないの?
それを無許可だった無許可pgrという書き方はどうかと思うよ。
それは「無認可」じゃなくて?
>>752 無認可のことかなぁ。でも、子供を6人以上預かる場合は許可申請必要だよね。
衛生状態とか、保健所とかの立ち入り検査も受けなきゃいけないし。
おまけに、職種はどうであれ、年間20万以上の所得があったら申告義務あるし。
習い事の教室の先生も、青色申告してきたわ〜って言ってたし。
これが、保育料いただかずボランティアならいいかもしれないけどね。
預けるママさん達、お水の人達なのかなぁ。
保育園を経営するあたっての許可申請せずに
もぐりでそこそこの規模の保育園経営してたんです。
書き方悪くてすみません。
814 :
810:2012/10/16(火) 15:40:00.92 0
あれ?もしかして無許可って無許可保育園のことじゃなくて
事業申請をしていなかったってこと?
それとも保育園を始めるのに特別にとる許可制のものがあるとか?
保育園なんて手広くする事業を隠れたままできた時代が
あったってことなんだろうか。
>>814 あなたの場合、「むきょか」と「むにんか」を混同してないかって話。
深夜営業じゃなく、体裁は普通の保育園です。
庭が広いから敷地内でやって看板あげてなかったみたい。
ウトの職業柄、疑う人もすくなかったの利用してたみたい。
>>809 仲間に混ざりたがりの人から逃げるには相手の目に入らずこっちの予定も伝えないのが一番
同居なら別居したら?
820 :
名無しさん@HOME:2012/10/16(火) 16:23:18.43 0
団塊ジュニアの頃までは、カンパと言う名目でお金を貰いボランティア的に
託児所とか、お布施の名目で貰って境内でとか、周囲の人が勝手に「学童保育所」って
呼んでるうちとかあったよ。
確か事故があってその賠償等で規制が厳しくなり無くなって行ったと思う。
当時は黒では無かったし。
トメさんもその過渡期に〆たんじゃないのかな。
人の為になったんだから褒めても貶すことではないと思う。
>>819 そうなんですよね。せっかく別居なのに、旦那がウザトメ&義兄に
聴かれるままに鳩ってしまうので、旦那の教育をしないと…。
というか、聴かれるままに答えるってことは、旦那は友達も家族も
一緒くたな付き合いに疑問を抱いてなさそうですよねorz
>人の為になったんだから褒めても貶すことではないと思う
いやいやいやw
それでお寺さんがしてる保育園が多いのか。
そういや昔は保母資格(昔だからね)なくても先生として働けてたというのは本当?
私が保育園の頃お世話になったおばちゃん先生がいるんだけど資格必須になっても
ピアノができなくて資格とれなくてとうとう辞められた、と母が言ってた事があるんだ。
>>809 ウトは故人で高齢義兄がトメと同居してる?
だと、年の離れた義兄がウト代わりをトメに押し付けられてるかも知れないね
友達の一人もいない義兄・・・マザコンっぽいような
>>326 たしか保育園と幼稚園は資格も違えば監督官庁も違う筈。
幼稚園教員には音楽等色々な審査がある。
そのお寺さんの保育園が学校法人申請して幼稚園に変わったのでは?
>周囲の人が勝手に「学童保育所」って 呼んでるうちとかあったよ。
うちの近くにも在ったよ。
それか近所の児童公園内で、廃車になった市電ほ一方をカットし小さな平屋がひっついていた。
市電で部分が学童と呼ばれていたスペースで、平屋部分には「先生」と呼ばれている祖母位の年のおばさんと
男の子が2人住んでいた。
廻りから聞いていたのでは、「先生」の本職は公園の掃除と男達の里親の給料で、男の子達の父親は同じ組の組員で
共に夫婦揃って刑務所なので「先生」が育てている。
そして共働きの子が小学校の高学年になると正式な学童保育所を卒業(終了?)になるので、学校が終わると
そこへいったん帰っていた。
私は本を寄付に兄と何度か訪れた時に、『カンパ』で運営してると聞き、
それが『カンパ』って言葉を初めて耳にした時で、何かかっこいい響きだった。
>>825 そうなんだ、色々あるんだね。
良い先生だったのピアノが出来ないからって可哀想と母が言ってたよ。
もしかしたら保母資格は持ってたけど資格の中にピアノが加わって
それがこなせなくて駄目になった、だったのかもしれない。
>そういや昔は保母資格(昔だからね)なくても先生として働けてたというのは本当?
今は知らないけど、補助員なら無資格OKだった。
それと、私の叔母が幼〜女子大まである同族学校法人の学長秘書を昔していて、
学長の出張中や休暇中、運動会や発表会には保母さんの手伝いさせられるってぼやいていた。
ピアノ弾けないと保育士や幼稚園の先生になれないのかあ
音痴なのはどうなんだろう
830 :
752:2012/10/16(火) 16:57:17.99 0
レス番入れてなくてすみません。
保育園は厚生省管轄、幼稚園は教諭なので文部省です。
子供を預かるんですから、保育園と名乗った限り守らねばならない法はいっぱい
あるんです。 衛生上、保健所にも届けがいりますr。
消防法もあるし。
ボランティアでやってたんでなく、保育料金はとってますよ。
金に汚いので、それなりの料金取ってたんだとろうとは思います。
人も雇う訳だから。
ウトが家庭にあんまり金入れないので、お金貯めたかったんですってw
事故がなかったのは本当に何よりです。
人だまして、儲けも申請せずに何が教育者かと。
あることから、過去の事でも世間にばれると不味いとオロオロして
私にゲロりました。 カスみたいな女です。
>>830 とんでもないトメだってことはわかるよ。なんかからんでる人もいるけどさ。
事故がなくて本当によかった。
賠償金払うことになってたらあなたの夫の人生にも傷がつくしね。
絶縁できてなにより。
>>829 本人はいいかもしれないけど教える子供が音痴になったら困るもんね
830ってどんな育ちなんだろう?
年頃になったら「相手だけでなくご家族を見てお付き合いしなさい。
好きになってからじゃ遅いんだから。あなたは一人じゃなくて
兄弟や親せきもいるんだから」と言うような事を親から
言われなかったんだろうか?
周囲の友達からも「あの人自身は良い人だけど、親の筋が悪いから
付き合っちゃダメ」とか言われなかったんだろうか?
CD聞かせてあとはみんなで一緒に歌えばなんとかなる
>>833 うちは大学で知り合ったんだけど、義理親の評判までは気にしなかったなぁ。
田舎の狭いコミュニティの中なら、評判も漏れ伝わってくるかもだけど
旦那実家は新興住宅地にあって、ご近所はアパートやマンションばかりで
顔は覚えていても人柄まではわからないって感じだし…。
有名大卒だから親もそれなりの育ちの人だろうと思ったら全然違った。
童謡って結構音程難しい気がする
>有名大卒だから親もそれなりの育ちの人だろうと思ったら全然違った。
育ちと人柄と道徳観念と責任感は一緒じゃないと思うけどなあ
学歴で人を判断するのは本人でもどうかと思うのに息子の学歴で親を判断て…
でも
>>789の一文の意味がわかった
>文章、そんなに分りにくかったかな。コトメチャンかと思ったわw
コトメのことバカにしてて嫌いなんだねw
>>836 そう言う環境って怖いな。
私と夫は、学校は違うけど共に都内の小〜大まである学校の内部生。
兄弟の一方は私の学校で、もう一人が夫の学校って人も結構多く、
小中から一緒だと親の付き合いも有り、転勤なしに都内にずっと居る家庭間は
結構狭い社会なので
>>833さんの友人からの情報と同様の情報はとても豊富。
だから、どうしても大学からの人は避けがちになった。
どうせ食いつくなら
誘い受けぽい部分に食いついてあげればいいのに。
>>839 うちと一緒だ、私が立教で夫が慶応で共に小学校から。
同様に大学からの外部生とは疎遠だった。
>>833 当時は親の筋は悪いと思えなかったんでしょ。
っていうかこのスレでそれを言うの?
>>842 自分家の筋が良くない人って
そう言う事に無関心だしね
>>842 娘の交際相手の家柄をはっきり知らない限り、
年頃になったら耳が痛くなるぐらいに言う物だと思ってたけど
そうでもない家って結構あるのかな。
このスレ、絡み屋のすくつ(なぜかry)になってる?
>>845 何かしら攻撃材料を見つけちゃ叩きに専念する奴らって
余程ストレスがたまってるんだろうが人格障害の疑いもあるんじゃね?
まあ秋ですし
春と秋は真性キチな人が大活躍
>>846 それ、うちのトメw
話の本筋はそっちのけで、重箱の隅をつつきたがる(嫁婿限定)。
家族がそれを黙認するから、いい迷惑。
コトメはそれで婚家を追い出され
私は離婚を前提に別居中。
コウトは見合い話が流れてさあ大変。
見合いの席で、お相手のお父上がとある有名人とご学友と聞いて
なぜかその有名人の前妻のスキャンダルを延々と話しはじめたら
気味悪がられるに決まってるよねぇ…
>>846 おかしいかおかしくないかという他人と自分の違いを比べるのが
ネタなスレっていうのもありそう
絡みたい病気なんだから仕方ないわよね。
枯れ葉も山の賑わいってことで同居させてあげましょw
寂しいのよ、きっと。ねぇ?
次は何かしら?
コピペ?
自分の薄っぺらで頑なな知識をさらけ出しての反論かしら?
それとも創作かしら?
知恵も根気もなきゃ無理ね。
どんなpgrしてくるのか楽しみw
絡むなら「ウトの職業絡みで深読みできる」て部分や
何度も主張してる「トメにおこったある事」部分や
さり気なく混ぜてる「コトメチャンかと思ったわw」とかの
誘い受けに絡んであげればいいのにね。
あからさまな誘い受けに乗るのはプライドが許さないのかしら。
いや別腹なのでまだいけますよ
読ませる文章じゃないから興味が持てないというのが本音
さすがもしもしは目の付け所が違うw
箇条書きみたいな感じということかな。
携帯ならそういう文体の方が読みやすい気もするけどw
まあ確かに報告書みたいというか読んで感情的にはなりにくい文体かもね。
あ、箇条書きが悪いという意味じゃないよ。
わかりやすいし。
引き込まれる文書ではないよね
読み飛ばしだわ
そういう宣言いらないですから
おばちゃん話に便乗して…
トメはなぜかコトメコに○○ちゃんと呼ばせている(○○はトメの名前)
大トメが生きてるからコトメコが混乱するって理由らしいけど…
その割にコトメコ誕生以前から孫にはちゃん付けで呼んでもらうの〜ってはしゃいでたけど
私の事は○○おばちゃん
私はおばちゃんと呼ばれる事に抵抗はないけど、トメはちゃん付けで私はおばちゃんなのが
納得できない
というかコトメやコトメコ本人からおばちゃんって呼ばれた事は一回もなくて、トメだけが
私の事を○○おばちゃん連発でウヘァ…ってなる
>>861 ♪おばあちゃんじゃ混乱しますよね。
大トメさんは「ババ」、トメさんは「糞ババア」と呼びましょうか?♪
って言ってみて。
トメの反応が知りたいww
トメからおばちゃん連発されたらそりゃ腹立つわなw
またその話のループかw
孫からちゃん付けで呼んでもらうって気持ち悪いんですけど…
>>862 それって本当に言ってほしいと思ってるわけじゃないよね?
孫ドリームってやつ?
義両親にお見舞いをおくった場合ってお見舞い返し(快気祝い?)って
くる?
何その言い方
>>871 うちはきた。
私の実家がお見舞い出したけど、実家にも来てた。
>>873 そうかぁ…
私の実家から快気祝いが届いたって報告があって早1ヶ月…
うちにはお見舞い返しする気ないんだろうなぁ
>>871 うちは伯母だったけど快気祝いは貰ってないよ。
渡す時だったか後だったかは忘れたけど辞退した。
旦那さんが辞退する意思を伝えてるという可能性はない?
(今更だけど私旦那の許可なしに辞退してたわ・・・)
お祝いと言えば、先日出産したんだけど夫親は出産祝いは贈らないもの?
お互い実家は遠いから里帰りもしないで産んだんだけど
田舎だから嫁の出産は身内だしお祝いするもんじゃないのかな
義両親と同居したって義祖父が結婚祝いも出産祝もくれたから家長である義祖父がまとめて
贈った考えで良いのかな
×同居したって
○同居してる
スマソ
>>875 旦那が辞退はない(義実家と会話する事がない)
うちも贈るねとか相談があったら辞退すると思うんだけど、最初から贈るメンツの中に
入ってないんだろうなーと思うとイライラする
義母が「現金書留で○○に出産祝い贈って」「お中元お歳暮は○○家にも贈るように!」
とか言ってくる人だからね…
>>876 出産祝いを貰えてないってこと?
同居してても別々にくれると思う。
内祝いは義祖父だけに送っとけば?w
880 :
876:2012/10/17(水) 19:41:20.10 I
>>879 貰ってないよ。私の実家は父と弟がくれた。
別にお祝いもらえなかったからどうこうとかじゃなく、単に嫁は家族みたいな扱いだから改まったお祝いとかはしない習慣なのかなと
因みに旦那実家は東北
もちろんお返しは義祖父宛に送るよw
>>876>>880 >家長である義祖父がまとめて
贈った考えで良いのかな
旧来の家感覚だとその通りと思う。
そういうの地域によってはあるかもね
娘は嫁に行ったら別家庭扱いなんだから嫁実家が送ってくるのは普通で
夫実家もそれに合わせる必要なしとか
旦那実家から金銭的なものなにひとつもらった事がない
>>883 むしろうらやましい。
うちは「金をやる」「金を出してやる」の連発だ。
金を出した分だけ自分の発言力が増すと信じてるらしい。
家を建てた時も、「500万は私(トメ)が払うから」を断ろうと頑張って大喧嘩して
結局トメのキチガイのような怒声にこっちがビビッて負けて出してもらった。
結果、
親戚中に「息子の家は私の貯金で建てた」と言いふらしてるよ。
金出すとか一回も言われた事ないわ…
そのくせ要求はすごい
ウトの姉(独身小梨)に敬老の日のプレゼント送れと言われた時はびっくりしたよ
うちは、義弟が跡を継ぐということで、結婚式と新築マンションを
親がポーンと出してやったらしい。
義弟嫁は「わーい!ぜ〜んぶお金出してもらっちゃった」と喜んでいたが、
結婚式は会社のためのもので、嫁の意向は一切無視。
参列者の8割は義実家のの取引先の中年男性。
しかも買ってもらった新築マンションは1LDKで、実は子供生まれたら
家を売って同居するというのが、義実家の中では約束されていたらしい。
今義弟嫁は「こんなことなら結婚式しないで、賃貸で住んでればよかった…」
と妊娠八ヶ月のおなかを押さえて引越し準備している。
うまい話には…と思っていたが、喜んでいる義弟嫁には言えなかったんだ…。
家やマンションを買ってもらえるなんて羨まし過ぎ
普通の会社員の義実家に期待してもむだか
羨ましいか?
ただより高い物は無いって実例だと思うぞ。
義実家から兄弟姉妹への結婚祝いとかってもらったりする?
先日私の実兄が結婚したんだけど、義母がやたらと結婚式のスケジュールを知りたがった
結婚式の日程が決まったら連絡してね!と言われたので連絡したんだけど
お祝いをくれるわけでもなければ、式場に祝電が届いたわけでもない
嫁と嫁実家へ探りを入れたかっただけなのかなぁ…?
確かにそんな式ならしない方がましだね。
でもタカリ根性丸出しの人には同情する気にもなれないか。
887も甘い話を夢見てるとそのうち甘言に引っかかって大損するよ。
>>890 だね
気をつけるわ
マンションや家なんてとても買ってくれるような金銭状況じゃないですけどw
>>889 義実家から兄弟姉妹に?
家族ぐるみで交際があったりよほど田舎で親戚交際の広い地域ならありだろうけど、
最近ではそこまでの義理の義理の付き合いは珍しいのでは?相手から招待されたり
挨拶に来たりしたら浮世の義理で包むだろうけど。察して祝いを包むのも式招待やら
交際を強制してるみたいで催促がましいしね。
探りといえば穿ちすぎだけど、相手の家の距離感とか意向確かめようとしたんじゃない?
>>889 結婚式に招待されると思って予定を聞いたとか?
友人の両親は友人旦那の姉の結婚式に招待されたから
そういう場合もあるのかなと思った
>>892 そっかぁ
うちの実家から義弟の結婚時にお祝いを渡してたんで
そういうのもあって今回はこっちにくれるつもりで日程を聞いてきてるのかと思ってた
そもそも義弟結婚時に私の実家から義弟へのお祝いが不要だったのかな
(というかトメから強奪されたみたいなもんなんだけどwww)
>>889 招かれると思って日程空けておきたかったんじゃない?
でも招かれなかったから、そのままになっただけだと思う。
式に出席したり、直接本人と親しければ祝儀は出すだろうけども。祝電だって
義理があっても出席できない場合でもないんだし。もらって役に立つものでも
ないしね。司会の人の手間かけるだけ。
ウチの義実家は、私の弟のこと気に入ってる。
特に義父が、趣味が同じなので何とかして話して一緒に出かけたいらしい。
息子二人いるのに、自分の趣味を分かってくれない親不孝だ!
その点、嫁子さんの弟くんは同じ趣味で話していても楽しい!
嫁子さん抜きで、家にも遊びに来なさい、わっはっは。だってさ。
弟は嫌だよ困るよ絶対行かないようまく断れよ、と言ってる。当然だ。
>>895 招待されるとはさすがに思ってないと思う
招待されるもの或いは招待される可能性があると考える人もいる。特に中高年はね。
結婚式の日程を聞かれたら祝儀でもくれんの?って思うわ
もらう気満々なのもどうなのw
>>896 本人にしつこく電話したり具体的な日時を指定して強要するならアレだけど
その程度なら伝えておきます〜程度でいいんじゃないの?
最近多いね。義実家がお祝いくれませんでした、香典だしてくれませんでした、新居の
援助がありませんでしたって愚痴。ここ一月だけでなんど出たか。
酷いの至っては少し前だけど私の子にお洋服買ってくれませんでした、私の弟のお年玉
くれませんでしたwまで。
或いはお金でなくても親の顔立ててくれませんでしたとか、義兄弟の結婚式に親呼んで
くれませんでしたもいたっけ。
>>902 お祝いくれなかったってよりも、なんで実兄の結婚式の日程について聞いてくるのか
わからなかった
具体的に決まったら教えてって言われたから、お祝いでもしてくれるの?って
思うのは浅ましい事だったかな…
とりあえず今後は私の実家関係の事は何も言わないようにするよ
ただの話題でしょう。世間話の延長。
嫁実家の事にウトメってそう関心はないよ。義実家に関してくることなら別だけど。
義母から実家の事いろいろ聞かれるよ
兄弟の仕事や、両親の近況まで…
言いたくない…
世間話してたら義実家に限らず色々聞かれるよね。
職場の人とかにも。
面倒だけど気が付いたら自分も聞いたりしてるわw
お兄さん元気?お式はいつ?ぐらいならお愛想でもいうよね。社交辞令。
うちの実家にすごい関心があるようでいろいろ聞かれるんだよね
話題って言うのも理解できるんだけど探られてるみたいでほんと嫌だ
お祝いでもくれるつもりなのかと思って式場や日時まで連絡した事は本当に後悔してる
>>907 そのレベルじゃないんだよね
いつどこで結婚式をあげるのか?決まったら絶対連絡して!って感じ
結婚式の翌日に義母から電話があってそこでもいろいろ聞かれたし
>>908 べつに式の邪魔されたわけじゃなし、後悔するほどの事とは思えないけど。
>>909 聞かれた事に馬鹿正直に答える必要もなかったかなーって
探られてるみたいできもいし
話聞かれたって貰える期待はちょっと欲を出しすぎではない?
それぐらいならまだ話題のうち、翌日の電話も電話したいから口実の可能性もある。
本当の興味は嫁や息子と話したいので、嫁の兄と付き合いたいんじゃないだろうし。
式に憧れ他人の式の式場や内容知りたがるドリーマー思い出した
冠婚葬祭の話題は年配の人の人気のある話題だものね。ワイドショーの続きだよ。
かと言ってテレビの人に祝儀って発想は沸かないのと同じ。
探るほどの悪意も関心もないし実際トメへの影響もないいしね。疑いすぎ。もっと
相手のノリは軽いと思う。
>>911 お祝いを送るとかそれ以外でわざわざ嫁の兄の結婚式の日程を知りたがる
理由が見えない
>>914 嫁側の願望からみたらね。でもトメの側からみたらちがう。
お祝いにこだわりすぎるのも、くれくれっぽくて恥ずかしいよ。もらえて当然でもないし。
実兄結婚式の前に、うちの実家から義弟に結婚祝いとして渡している事実があるから
実兄結婚式の日程をわざわざ聞くだけって言うのが腑に落ちないなぁ
冠婚葬祭は先にもらったもん勝ち
お互いさまにはならないんだよ
>>914 日程は呼ばれる可能性考えてでは?
それか嫁夫婦が呼ばれるのは確実だから気になったとか
義実家との予定入れるわけにもいかないし
クレクレっぽいかなぁ…
結婚式日程をわざわざ決まったら連絡して!って言われたら
何かしらしてくれるつもりがあるのかな?って思わない?
もう絶対何聞かれてもわかりませんって答えるようにするわ
関係のないトメに教えた私が悪かったんだ
>>918 義実家と遠距離だし年に1〜2回しかあわないからそれはないと思う
>>916 お祝い貰ったらお返しもしなくちゃだし、
「兄へお祝いを頂きましてどうもありがとう」って義母にお礼をいわなきゃいけないし、
よかったじゃん、余計なシガラミが出来なくてさ。
>>920 そうだね、そう思うようにするよ
ありがと
もうすぐお歳暮シーズンだけど
お中元やお歳暮って義実家とやりとりしてる?
結婚した時にお中元お歳暮は礼儀ってトメに言われてはじめたけどめんどくさいしもうやめたい
>>919 そんなに気になるなら旦那に
義弟にお祝いあげてたからお祝いでもくれるのかと思って
聞かれるまま日取りとか教えたんだけど何もなかったよ
あれは一体何だったのかね?と聞いてみたら?
旦那ならトメの性格も環境も知ってるし何か思い当たるかもだよ
>>923 そもそも旦那は日程の連絡しなくていいって言ってたんだよね
>>922 やりとりじゃなくてやるばっかり。
いつだっけ、お盆に義実家行ったら、嫌味な声で
「あなたが送ってきたウニの瓶詰めがとーっても変な味で食べられなかったわよ」と言われた。
え〜?デパートに文句言わなきゃと思っていろいろ聞いたら
島の名産品で冷蔵必須なのに、床の間に置きっぱなしで1ヶ月もたってから食べたらしい。
「冷蔵で来ましたよね、外箱にも冷蔵って書いてありましたよね」「そりゃ常温に置いてたんだから腐ったんですよ」と言っても
「いいのいいの、もう済んだことだし、あんなもの捨てちゃったから」と全然斜め上な返事だったよ。
あれ以来、もう何も迷わず考えず悩まず夏も冬も海苔を送ってる。
>>924 義実家の人間だった旦那に連絡しなくていいと言われてたなら
連絡する方がどうかと思うけど(旦那を盾にしてもいいんだし)
まあそれでもトメが何を思ったかがわかるかもしれないから
旦那に聞いたらスッキリするんじゃないかな
>>922 お中元やお歳暮はしてないなあ
あ、でも年末には挨拶代わりに何か贈ってるけどね
でも友達はお中元やお歳暮してるみたいだから
家によってそれぞれだと思うよ
お中元もお歳暮もやるばかり
お返し?
トメ、ウト手作り調味料や大量のみかん
いらない
>>922 うちはやんない。義実家と実家の間も、結婚する時にやらないと決めたっぽい。
義実家から実家へのお歳暮やお中元をやめてもらいたい…
ぶっちゃけ、うちの両親は迷惑してるみたいで
もらったらこちらからも送り返さなきゃいけないのが手間みたい
みかんいいなみかんなら欲しい
会社のお歳暮にみかんきてて皆でわけで帰ってたけど
自分じゃ買わないから嬉しかったw
>>926 そうだね、旦那の言う事聞いて連絡しなければよかった
お歳暮やお中元してる人って金額はどのくらい?
5000円くらい?
>>922 お中元もお歳暮も贈ってない
義実家でクリスマスやる時は、クリスマスプレゼントとして商品券1万円分
やらない時はお年始にスライド
逆にお年玉貰った事がある
トメの友達が「毎年息子嫁さんにお年玉を渡してる」と言っていたらしい
きっと、「私もお嫁さんにお年玉あげた」っていう既成事実を作りたかったんだろうけど、イヤゲモノ以外で何か貰ったのは結婚して10年でそれ一回きり
お中元は送らないけど、お歳暮は贈ってる。
先に結婚してた義弟夫婦がしてたので、それにならって。
父の日母の日は毎年花。
誕生日とクリスマスはカードを送るのみ。
これも義弟夫婦がやっていたのをそのまま真似た。
お歳暮はハムのセットかビールが定番。義弟夫婦を(ry
儀礼的に送ってるので何も考えずマニュアル通りに粛々と
父の日母の日敬老の日お中元お歳暮
もう疲れたよ…
父の日、母の日をするのに、なんで誕生日まで祝う必要があるんだ。
ネタも金もない。しかしスルーするとチクチク言われる。
うちも父の日、母の日、それぞれの誕生日してる
結婚前に私が実家に父の日母の日してて、旦那が義実家に誕生日してたから
合わさって両方になったんだよね
それ以外はお歳暮と私のするバレンタインと旦那がするホワイトデー
贈るのは別に嫌じゃないけどさすがにネタが尽きてきて悩む
年回何回贈り物すればいいんだよ…
もうそういうのナシにしたい
でも義実家やめたら自分実家にも贈れなくなるよ
>>940 自分実家は欲しがらないから贈ってない。
「欲しいものは自分で買う」主義だから。
義実家は「もらえるものは何でももらう」主義らしい。
>>940 自分実家に送りたいもんかな?
贈答品に数千円もかけるなんて親望んでるだろうか?そんな無駄を娘に掛けたい
親は少ないんじゃない?そりゃ誕生日とかお祝いは別として、盆暮れなんて単なる
習慣はお互い面倒くさいよ。親も貰ったらそれなりの返礼しなきゃいけないもの。
>>940 自分の実家には送ってない
てかいらないって言われる
自分の子供から何かもらいたいって変だと思う
普通その分、おいしいものでも食べなさいって言うのが親じゃない?
自分の実家に贈りたいから口実の義実家に贈るってのも・・・・なにか変だな。
>>941>>942>>943 ああごめん、お中元お歳暮の話か
それは実家にも義実家にも贈ってないからわからないや
誕生日のプレゼント、親はこんなことしなくてもって電話で言うけど
声が嬉しそうだから喜んでくれてると思ってしてたよ
特に父なんか口下手が照れたように言うのが好きだった
みんなが3万円と言ったら3万円するの?
人の値段聞いても仕方ないと思う
>>946 便乗で質問にしてもスレ違いすぎる。義実家の常識がおかしいじゃなくて
自分が常識聞きたいはスレ違い。贈答関係のスレで聞こうよ。
>>941 まるで男に依存してる女と自立してる女の違い、みたいだね。
義妹(旦那弟嫁)が超えかけてきたら乗る程度
お中元もお歳暮もやってるけどもういやだ
やめたい
敬老の日以外は存在意義が理解できない
お中元お歳暮は義実家には送ってない。以前は送ってたけどトメは、うちから貰ったことを忘れたみたいで「それ、いらないから持ってく?」と言ったので、それ以来なし!
お年賀、お彼岸、バレンタイン、お盆などは仏壇にお供え。として持って行きます
バレンタインは・・・・しないな。義理にしてもトメや旦那に悪いような気がする。
誕生日は二人ともあるし、母の日なら父の日もあるからいいけど、バレンタインデーは
ウトだけだから不公平。かといってホワイトデーに息子夫婦からトメって変だもの。
誕生日に義母に贈り物したのに、あんた達は何もくれないと言われた事がある。
あげてもあげなくても一緒らしいので、あげるのを辞めた。
>>955 それって・・・ご飯はまだかね!→さっき食べたでしょ、お婆ちゃん。
と一緒だねww
結婚して最初にお花を送ったらトメにすごく嫌がられて花はもう送らないで
って言われた
ドライフラワーなんて作れないからって理由も意味不明…
じゃあどんな物がいいですか?って聞いても送ってくれるものならなんでも
いいわよ〜って…
なんでもよくねーじゃねーかよ
>>957 ドライフラワーとか言ってるなら形に残る物をよこせってことだよ
消えものだと嫁からこんなものを送ってもらえる素敵姑が演じられないから
同様に食べ物系も全部NGだね
スカーフとかバッグとか身につけて他所で自慢できる物がご所望と思われるから
旦那さんに丸投げして選んでもらうなりあえて食べ物系を送りつけて同発言を引き出し
何でもいいといいながらあとでこれは二度と送らないでとケチつけられるから
もう何もしたくないと旦那さんに宣言して理解してもらうかじゃない?
アテクシが気に入る物を察して送ってきなさい!だねw
もしかすると「花なんて食べられないわ!せめて食べ物!いや、ブランド物にしなさい!」か、
「現金よ!現金の実弾を送ってきなさい!」かもよw
贈り物やめる場合ってどうしたらいいんだろうね
もう今年からやめますって言った方がいいのかな?
それともいきなりやめておk?
贈り物FOしたことある
家計がきついって理由にして、だんだん安くどうでもいいような品にして、
包装も安っぽくして、貰わなくていいやって感じにしてから送らなくしたよ
最後は地味な靴下1セットをお店の紙袋ってイヤゲモノ状態だったw
ワロタwww
みんな色々考えてんだねw
うちもバレンタインはしなかったのに
て言うか父の日も母の日も反応が悪いからってやめたのに
トメが亡くなってウトが再婚した人が、やたらと物を寄こす
バレンタインも夫と息子にチョコくれる
こっちもチョコ渡さなきゃダメかと思ったけど、夫と息子にホワイトデーちゃんとしなよって投げてやった
ウトの誕生日は夫が自主的に電話してる
ダメ嫁なのはもうバレバレだし、今さらいいかっこもしないわ
良ウトメだから何贈っても文句は言われないだろうけど
義実家へのことだし私じゃ好みわからないしで義実家への父の日母の日誕生日の
贈り物は主に旦那が選んで贈ってるよ。
旦那に丸投げな時もあれば意見だして最終決定は旦那がするという時もある。
ネット通販が多いかな。もちろん実家担当は旦那でなく私。
文句言われても義実家へ自分が選んで贈ってる人多くて驚いた。
うちは送らない
いつも頂き物は何でも我が家にくれるから
義弟夫婦からのプレゼントを、あまり美味しくないと思うけど!とくれた時はビックリした
>>966 「とっても美味しいと思うけど!」もあげてない
自分への嫌味かと勘ぐってしまうけど
謙遜にしろそんなの言われたら微妙だよね
もう貰うの断ったら?
義弟夫婦だって自分達があげたものが義兄夫婦のとこに
いってると知ったら嫌だと思う
結婚してから義実家側にとある遺伝病があることを知った。
その病気は発病すれば命に関わり、回復するには移植手術しかない。
現在義実家では1名発病し手術済、夫の曽祖母はこの病気の為20代で亡くなっていた。
(夫は正しい病名、遺伝ということを知らされていなかった)
なぜ今まで教えてくれなかったのかと帰省時に聞いたら、返ってきた答えは
「言うほどたいした病気じゃないよ」とのこと。
そうだろうか?手術前に何年も入退院を繰り返したというのに?
確かに今は術後の経過もよく、普通に働いていて一見元気そう。
でもそれは、型が適合するドナーが偶然身近にいたからでは?
夫が好きで結婚したから今更離婚は考えていないが
これは単なる認識の差なんだろうか?私達の将来にも関わることでは?と不信感が。
夫や義実家は子供を欲しがるが、どうしても怖いと思ってしまう。
>>968 普通なら事前に言うことだと思うよ。
でもそれ本当に旦那は知らなかったんだろうか。
義実家で1名発病し手術済み、ということは家族だよね?
家族で手術前に何年も入退院を繰り返してる人がいるのに
病名とか知らないものかなあ。
義実家にいわゆる高級なものを送ってるけど
近距離の貧乏義弟一家に食いつくされてると思うわwww
>>967 義弟夫婦には可哀想で言えなかった
トメがくれた時は誰からの頂き物か知らなかったんだけど後日義弟嫁との雑談で判明。
老夫婦2人きりの家庭なのに頂き物が多いので要らない物は我が家が貰う事が多く有難いんだけど義弟からのプレゼントはやめてほしいわ
金銭的に余裕のあるウトメなのでお中元とかの頂き物は気に入らなければポイなんだよな
私の実家からはトメの好きな物を送るようにしてるのでポイされないけど。
そんなウトメがお中元とかいらない!と言うから、そうですね!と素直にやり取り無しになった
>>971 あなたたちのやったものも義弟夫婦いきだろうね
贈り物ってわけられる物だったらいろんなところにやってそうだよね
>>972 >>971=
>>966は何もおくらないって言ってるよ
でも何で兄夫婦は何もおくらないのに弟夫婦はおくってるんだろ
それに弟夫婦へは義実家からのお中元等の横流しは無いんだろうか
>>973 うん、うちも実家に帰った時はこれ持って帰りなさいって貰ってたよ
父はビール飲まないけど夏はビールの贈り物いただく事あるし
お歳暮ではあまり食べないハムとかいただいてたしね
義弟夫婦がきまぐれにお歳暮を送ってきてくるんだけど(毎年ではない)
タイミング的に12月末なんて今さらお歳暮探してお返しするのもたいへん…
兄弟で贈り物のやり取りってしてますか?
>>976 うちはしてないよ。
毎年ではないのには何か理由があるのかな?
子供がお祝いもらった年だとか、何かお世話になった年だとか。
でも毎年行事なお歳暮を不定期にされちゃ対応に困るよね。
旦那さんから義弟に兄弟なんだからお歳暮なんて水臭いことするなよ
みたいなこと言ってもらったら?
忘れた年と思い出した年があっただけなら無くなるだろうし
お礼にとか何か意図があるなら別の形で届くようになるのでは。
>>968 うちの実家にも遺伝病がある。
私が知ったのは、結婚して既に子供も産んだあと。
その病気で亡くなった祖父は、肺がんだと聞かされていた。
当時私は中学生だったし遠距離別居もあって、疑いもなくそれを信じたよ。
父が発病して聞いたことも無い名前だから、くぐって調べたら遺伝病。
さすがに闘病中の父には問いただせなくて、母に聞いたら「大した事ないわよ」「おじいちゃんもそうだったけど、大丈夫よ」って根拠なく言ってたわww
正直、知ってたら子供産んでなかったと思う。
>>977 気が向いた時だけ送ってくるみたいですね
旦那にそれとなく言ってもらうようにします
↑に、
836 :名無しさん@HOME:2012/10/16(火) 17:25:16.42 0
>>833 うちは大学で知り合ったんだけど、義理親の評判までは気にしなかったなぁ。
って書き込みが有って、その時は読み流してたけど、
さっき尼崎の連続遺体遺棄殺人事件をテレビで見ていて、結婚前に義実家を調べる事は
大事だ、自分は運が良かっただけと思った。
>>972 うちはお中元は何もあげないのよ
>>974 義弟夫婦はまだ新婚だからウトメに何をプレゼントすると良いかわからないみたい
お中元の横流しはタイミングが良ければあると思う
うちは誕生日や父の日母の日にフォトブックとかウトメには面倒で出来ないけど貰うと嬉しいものをあげることにしてる。
フォトブック、うちのウトメは喜んでくれてる。
ちょっと気になったんだけど
結婚前に相手家の資産や素行を調査するのは聞いたことあるけど
本人の病歴や家族の病歴なんかも調べられるのかな?
病歴かー 今は個人情報調べるの大変だよ
それから民主党は戸籍を無くして、外国人も日本人と見分けられなくする方向
Bは当然
フォトブックかー
安く済むしよさそう
お歳暮からフォトブックにしようかな
コトメコの変な絵すら大事に額装して飾ってるような義実家だし
孫アイテムはいいかもしれない
>>968 発病が20とかで、しかも遺伝病なら20年後には治療法が出来てるんじゃないの?
余程ドマイナーならなかなかたいへんかもしれないけど
>>985 でも銀行の残高は調べられて病院の診療情報は調べられないのは
個人情報的にバランスおかしくない?
フォトブックは孫かわいがってくれるジジババならオススメ
資産調査って、預貯金残まで出るの?
なんかね、銀行員でさえ部下の遣い込みを確かめるため入出金の調査したくても
今はマッタがかかるっていうのを聞いたんだけど
詳しい人教えてくれないかな
>>990 探偵の調査項目にターゲットの預金残高って項目があったから
何か方法があるのかなと思って
>>889です
昨夜、旦那帰宅後に聞いてみました
「お祝いやろうとしてたと思うよ
お祝いやる以外で結婚式の日程を聞く理由もないでしょ
でもめんどくさくなってやめたんだろ(…苦笑)くれって言ってやろうか?」って言われました
なんだかなぁ…
新興宗教とか占いにハマってるトメなら
日取りが決まったら占ってもらって、その結果如何では口挟んでやろう(善かれと思って
なパターンもアリかなとゲスパーしてたw
詮索と言うか嫁の動向を把握しておきたいだけでしょ
興信所の債務調査も何からひっぱってきてるんだろうね。
信用情報開示だとしても戸籍謄本いるし本人に開示の意思がないとできないものだよね。
>>992 自分の弟はお祝い貰ってるの知っててそんなおちゃらけ態度なの?>旦那
ちょっと前の血の繋がらない祖母の香典に繋がる話だね
>>997 おちゃらけというか金、金言うなよ〜wって感じかも
お祝いするつもりで聞いてたんなら結局しなかったにしろ
息子夫婦の生活や嫁一家のことを詮索するために聞かれてたんじゃないだけ
まだマシな気がするw
1001 :
1001:
┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎