【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者 相談スレ20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
うるさい義両親、うざい義兄弟にその伴侶。
ちょっと待ってください、その嫌な義理関係で苦労しているのは誰のせいですか?
真のエネミーはあなたの夫or妻です。
「悪気はない」「良かれと思って」「年寄りのする事だから」と、自分が親兄弟に良い顔したいために、
一番大切なはずの伴侶を苦しめる夫or妻についての相談スレです。
相談したい人はハンドルネームとトリップを付けて相談してください。

▼「エネ配偶者(エネ夫・エネ妻)」とは?
「義実家に問題有り・義実家との関係等に問題有りで、自分は解決しようと努力してるのに配偶者が後ろから撃ってくる」
「義実家だけが敵だと思って頑張って戦ってきたけど配偶者も充分敵だった」
これが「エネ配偶者(エネ夫・エネ妻)」です。
※具体的に結婚を視野に入れていたのなら「義実家(予定)」「配偶者(予定)」でも一応許容。

▼トリップの付け方
名前欄に“半角#のあとに好きな文字列”。半角なら8文字まで、全角なら4文字まで。
文字列を他人に知られない限り、なりすましを防げます。
文字は漢字でもひらがなでもアルファベットでも、それらが混在していても大丈夫です。
※半角12文字以上か全角6文字以上で12桁の新仕様トリップになります。

相談員の方は、むやみに相談者を叩いたり、ファビョって離婚・離婚と連呼したりせず大人の態度で相談に乗りましょう。
雑談は厳禁です。雑談は雑談スレでやりましょう。
次スレは>>970が立てること。

▼報告スレのまとめサイト
http://www21.atwiki.jp/enemy/
▼現行報告スレ
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者261【敵】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1347260523/
▼前スレ
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者 相談スレ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1334774422/
2名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 01:52:29.19 0
非常持ち出し一覧表

□預貯金通帳&カード&通帳用印鑑
□実印、印鑑登録書(あれば)
□保険証
□年金手帳
□パスポートや運転免許証等の身分証
□PC
※もちろん自分名義のものだけ

□家計簿
□日記やDVされた時の診断書
□部屋を破壊されたらその写真(日付入り)
(写真はフィルムのもの(写ルンです等)推奨。デジカメ画像は証拠にならないと言われますが、
最近は日付けが入る使い捨てカメラ自体売っていません)
(出来ればフィルムカメラ。無ければデジカメも可。携帯でも無いよりはいい)
□ICレコーダ(刑事では「録音します」宣言が無いと無効になる可能性大?、民事では宣言無しでも大丈夫なようです)
□貴重品
□携帯電話、携帯の充電器
□お子さんの母子手帳、写真、成長記録等


逃げる際にすること一覧表

□ガスの元栓、電気の主電源、水道のチェック
□郵便局へ転居届け(念のため局員さんに口止め要請)
□居住している市町村の役所で離婚届不受理願い申請
3名無しさん@HOME:2012/09/30(日) 00:43:50.48 0
平和・・・
4名無しさん@HOME:2012/09/30(日) 01:33:21.57 0
ひ…平和
5名無しさん@HOME:2012/09/30(日) 01:36:21.82 0
た…平和
6名無しさん@HOME:2012/09/30(日) 03:06:43.63 0
>>1
乙です。
7名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 05:59:13.91 0
ぴ…平和
8名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 11:13:35.75 0
748 名前:xxxxxxxxx[] 投稿日:2012/09/29(土) 10:54:25.87 ID:YuAPuveP
社会のテストで「平和のためにあなたはまず何をしますか?」みたいな問題でたから『字牌をきる』って書いたら呼び出し食らったの思い出した
9名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 18:15:52.68 0
牌なんて字、書けないや
10名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 11:41:52.83 0
>8
先生雀鬼流だったんだな。
11名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 12:23:47.21 0
>>8
平和なんて手堅い役をいきなり狙うような夢のない奴は
呼び出し食らってもしょうがない
12名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 12:44:35.50 0
平和は ピース って読むんです
ピンフと読むのは心が汚れた悪い子です
13名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 12:47:30.34 0
初手の字牌打ち 雀鬼流マナー
ひとこと「(場を荒らして)すいません」と謝りながら切りましょう
14名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 16:01:17.41 0
>11、俺ならもっとでかいの狙って積みこむなw
15名無しさん@HOME:2012/10/03(水) 22:14:04.47 0
中高生でこの答えはないわ〜w
16名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 09:47:31.42 0
まてよ、呼び出し食らったというのは「面子足りなかったんだ、お前打てるんだろ?」
というほのぼの話なのでは?
「今でも妻のことを先生と呼ぶことがあります。さあ、今夜も夫婦で脱衣麻雀だ」
みたいな。
17名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 11:08:57.32 0
真のエネミーは字牌ではなく一九牌
18名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 13:22:40.10 0
せつこそれ平和やないタンヤオや・・・
19名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 13:28:20.54 0
タンヤオなら字牌も敵だろう

ちなみに、平和の雀頭にはオタ風牌が使えるから
字牌から切るのは得策ではない場合もある
20名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 13:36:53.62 0
言ってみたかった反省している
21名無しさん@HOME:2012/10/04(木) 15:02:22.82 0
【雑談】スカスレ・エネスレ別室33【専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1327760274/
22名無しさん@HOME:2012/10/05(金) 04:26:08.23 0
【雑談】スカスレ・エネスレ別室33【専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1327760274/

私もそのURLコピペ貼ってたけど、今は関係ない雑談じゃないからいいんじゃない
23名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 01:52:32.84 O
相談なんですが、既婚ではありませんが書き込みさせていただきます。
今付き合っている彼がいます。付き合って一年程でお互いの親とは面識あり。
今日(日付は昨日になりますが)彼から自宅によばれ手土産を持って訪問したら、なぜか彼と彼両親の間で私と彼の結婚の話が進んでいました。
プロポーズなどはなかったですが、結婚後の生活などの話(子供は〜人ほしいね〜くらいの)は少ししたことがあります。
戸惑っている私を尻目に彼と彼両親はすごいテンションで結婚式や新居の話をしていました。
面識はあるといってもお食事が一回で他は挨拶程度なので、私もつい両親に遠慮してしまい彼に結婚はおろか、プロポーズさえ受けてないと言い出せず…
続きます。
24名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 01:55:31.12 O
支援
25名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 02:00:22.88 O
そして会話は以前お付き合いしていた彼の元彼女の話しになり、
以前婚約までいって捨てられたとは聞いていましたが、彼母と彼の会話からして元彼女もこのように突然自宅に呼ばれ行ってみたら結婚が決まっていたようです…
彼と彼母親からすれば、女性から結婚の話を断るなんて事は考えられない。
そして彼いわく、彼女にプロポーズや結婚指輪や結納などは無用。俺が決めて女は喜んでそれに従う!みたいな偏った考えを持ってます。
その場を苦笑いでやり過ごし、早々に彼家をでましたが今凄く混乱しています。
彼のことは好きですが正直結婚はまだしたくありませんし、やはりプロポーズなどにまだ夢を持ってしまう幼稚な自分もいます。
また彼は前の彼女のときは温情で裁判はやめてやったと言っていましたが、もし私が彼と別れた場合裁判などになるのでしょうか?
26名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 02:03:25.58 0
ちなみに>>23が想定するところの「プロポーズ」ってどんなの?
27名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 02:06:22.92 O
>>26
やはり結婚してほしい!とか結婚してくれないか?みたいな…お互いの意思の疎通みたいな…上手く言えませんが…
彼みたいなプロポーズなしと言うのもよくある話なんでしょうか?
28名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 02:14:22.63 0
> 彼のことは好きですが正直結婚はまだしたくありませんし

「まだ」ってことは、結婚するまでに彼が何をクリアしたら、あなたは彼氏と結婚してもいいと思ってるの?
29名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 02:17:39.84 0
>>27
> 俺が決めて女は喜んでそれに従う!みたいな偏った考え
こういう人が本当に好きなの?

30名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 02:23:12.78 0
>>27
日本国憲法にも、結婚は両性の合意に基づいてするもの、と書いてあります。
合意に至るには、それがロマンチックな言葉によるものかどうかはともかく
少なくとも意思の確認が必要かと。
31名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 02:26:24.87 O
>>28
まず、私が社会人になりまだ半年程度なこと…お恥ずかしいですが貯金も50もありません。私自身がある程度落ち着くまでは結婚は考えられません。
>>29
こんな考えだと昨日知ったばかりで困惑しています…
結婚式費用も折半と言われてますし、なぜか私側は私両親だけで兄弟は呼ばないでいっかぁーとか、結婚しても仕事は続けてね〜と言われます。
もちろん折半も兼業も当たり前なのかな?と思いますが、朝六時に家を出て夜七時すぎに帰宅の生活なので家事などこなせる自信がない…
それに兄弟とも仲違いしている訳ではないし一生に一度なら家族全員に祝福されたい…
32名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 02:28:48.14 0
>>31
とりあえず自分のご両親に相談なさってみては?
33名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 02:29:05.05 O
何度も書き込みすいません…取りあえず会話がこのまま通じないなら別れたいんです。
ただ、裁判などになり会社や両親に迷惑をかける形になるのが怖いです…
34名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 02:30:25.90 0
本当に裁判になると思ってるのか…。
35名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 02:30:39.35 0
結納や指輪はおろか、プロポーズもなしで別れたところで
裁判になんかなりようがないですw
36名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 02:31:54.04 O
>>32
ありがとうございます。朝にでも両親に電話してみます。
本当こわくて不安で眠れずにいます。
エネミースレをよんでいて結婚したらこんなふうになりそうと余計に不安になりました。
37名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 02:34:50.73 O
>>34
>>35
彼と彼の母親が前の彼女の話をしていたときに裁判や婚約破棄、悪意の行為、慰謝料や会社へ裁判状を…などとにかく色々言っていましたので不安になりました。
38名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 02:35:24.56 0
>>33
> プロポーズや結婚指輪や結納などは無用
裁判になったところで、これじゃ彼が勝てる要素はないよw
しつこくされるようなら、逆にあなたが彼を
ストーカーとして訴えてもいいぐらいかと。
39名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 02:36:51.47 0
>>37
裁判を起こしたり、慰謝料請求したりするだけなら
誰にでもできるんですよ。
勝てるかどうかは全く別問題です。
不安なら、弁護士を探しておいては?
いずれにしてもまず親に相談ですかね。
40名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 02:37:48.37 0
>相談したい人はハンドルネームとトリップを付けて相談してください。
41名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 02:38:52.24 0
>>37
良いから両親に話しなさい。そして正式にお断りしなさい。時間が経てば経つほどややこしくなります。
そういう男と付き合っちゃった時点で迷惑かけてんだから、せめて大迷惑にならないようにとっとと片付けましょう。
相手が本気で裁判するような馬鹿だったら自分の人を見る目の無さを反省するように。
42名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 03:19:19.39 0
>>37
程度の低い男がまだ世間をわかってない若い子をターゲットにするのが
良く理解できる反応だw
今の段階で本性を晒して貰えてラッキーだったね。さっさとご両親に相談しなされ
43名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 06:50:29.08 0
こんなアホ男に裁判とか言われてほんとにgkbrしちゃう子っているんだね
社会人一年目ってそんなものなのかな
向こうがストーカーにならないといいね
44名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 06:58:27.25 0
まずトリつけといて
45バカ婚 ◆AJroHu5t2w :2012/10/09(火) 07:03:17.37 O
おはようございます。寝ておりました。今職場です。これから母親に連絡して夜にでも彼にお断りの連絡をいれます。
46名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 08:22:37.27 0
成りすましくせえ
47名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 18:46:39.30 0
お決まりの不受理届を忘れずにね!
48名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 19:39:14.31 0
どのように考えても、普通にそこまで意思疎通できない相手と結婚に至ること自体ねーわな。
結婚した相手の家族と意思疎通できないってならともかく。
49名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 21:25:17.63 0
キチガイって、騙せそうな馬鹿を見分ける能力は高いよな
動物の本能で、狩れそうな弱者を見抜く目はあるんだろな
50名無しさん@HOME:2012/10/09(火) 23:47:22.92 0
こんなの裁判になっても真面目な法学部の学生にアルバイトさせてなんとかなるだろ
訴えて裁判起こすのはキチガイでもできるからな
51名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 01:11:37.07 P
口約束の婚約もないのに裁判になるわけがない
結婚してください→ハイって言っちゃえば婚約にはなるって
TVの法律相談で言ってたけどさ

52名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 01:45:11.73 0
「結婚してください」と聞かれてもいないんだから
婚約不成立だな。
53名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 05:49:20.11 0
でもこのまま黙っていたら無言の了承と取られるから、
電話だけじゃなくメールとかでもきっちり、
プロポーズ受けたわけじゃないし、結婚はまだ考えてない旨
伝えておいた方が良いよね。
54名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 08:52:16.21 0
内容証明郵便で意思を示しておくのが裁判的には良いな。そこまでする必要がある時点で大変だが。
55名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 13:36:27.69 P
自分の親にはしっかり相談しつつ
とりあえずは必殺ギャルを召還して

「てゆうかぁ〜バカ君たらぁ勝手に結婚決めてるみたいだけどぉ〜
アタシはまだまだあそびたいしぃ〜
結婚式とかぁ〜もしするならぁ〜親しか呼ばないとか有り得ないしぃ〜
なんかぁ〜いろいろ〜ちがうみたいなんだけどぉ〜」
とかなんとか言って向こうから振ってもらう作戦を展開してはどうかと。

間違っても「プロポーズまだじゃん」とか言ってはいかん。
じゃぁプロポーズすればいいんじゃんとなって
面倒なことになるぞ。
56名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 13:44:36.93 0
>>55
gj!!!
57名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 15:14:35.85 0
召還というか憑依?w いいねそれ。
58名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 15:37:04.33 0
「え、結婚するの?」
って真顔で聞いてみてほしい
59名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 16:11:28.06 P
言うこと聞きそうなおとなしい女だと思われてんだから
「ちっげーしw」は効くだろうね。

向こうにキレてもらった方が簡単だわw
60名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 19:41:45.37 0
>>55
そういう自分を無様に見せる系は、まだ無理じゃないか

周りから見たら、明らかに最低最悪のトンデモ野郎でも
本人はまだ好きみたいだし
61名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 20:25:02.82 0
まあ蓼食う虫も好き好きって言うしな
「嫁が口答えなんてもってのほか」という高圧的なスタンスに
男らしさやセクシーさを感じる人もいるんだろう
62名無しさん@HOME:2012/10/10(水) 23:09:40.51 0
まだ嫁でもねーしw

嫁にする前からそんな態度見え見えの馬鹿男じゃ、引っかかる女はいないだろ
63名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 03:49:16.11 0
>>62
いや、引っ掛かるやつ多いだろ
男の性格に難があることは薄々気が付いてても
「結婚したらきっと変わる」
「子供が生まれて父親になればきっと変わる」
とか考えちゃって、
そのまま結婚さちゃうパターンの多いこと多いこと

男を選ぶとき、顔とチムコしかみてない能なし女は
大体このパターンで結婚に失敗する
このスレにも沢山あるじゃん
そういう足軽女の報告例が
64名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 07:43:58.30 0
>足軽女


味噌汁噴いた
65名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 07:56:25.01 0
>>64
読み流したのに64のせいで電車内で噴いてしまった
まぁ、足軽じゃいい男はGETできんわなw
66名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 08:53:11.38 0
│足┃  /\
│軽┃/__\∠ 足軽女
│女┃( ・`ω・´) \___
  ̄  /━∪━⊃━━<>
     し'⌒∪

67名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 09:07:22.35 0
>>66

かわええw
68名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 19:16:55.51 0
│ぐ┃  /\
│ん┃/__\∠ グンマー
│ま┃( ・`ω・´) \___
  ̄  /━∪━⊃━━<>
     し'⌒∪
物騒にしてみた
69名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 20:21:41.80 0
【雑談】スカスレ・エネスレ別室33【専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1327760274/
70名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 20:22:17.09 0
もう足軽関係ねーw
71名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 20:23:52.04 0
>>69
私もそのURLコピペ貼ってたけど、今は関係ない雑談じゃないからいいんじゃない?
72名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 23:22:33.29 O
ご相談かまいませんか?
73名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 23:38:06.20 0
誘い受けは要らないです
>>1をよく読んで、相談内容を全文まとめてから投下してね
7472 ◆wupJy1qcKBG7 :2012/10/11(木) 23:53:29.39 O
よろしくお願いします
夫のクレジットカードの引き落とし金額が急に増えた上に、毎月キリのいい額

私30会社員(産休中)
夫43会社員
息子2ヶ月

家計は、私が夫から月11万を受け取り、残りは夫自身が管理している
夫の給与振り込み通帳を記帳したら、クレカ引き落とし額が3ヶ月前から急増していました
例えば
6月 45011円
7月 60884円
8月 90000円
9月 270000円
10月 340000円

8〜10月で70万…夫はだんまりを決め込んだ
金額がキリ良い数字になったのも、すごく嫌な予感がする
最近急にモバーにはまった(本人は『無料分しかしてない』)
趣味はガンプラ、飲酒・ギャンブルせず

夫が用途を明かさない場合、どのように調べを進めたら良いでしょうか?
また、この金額を良ウトメに相談したいのですが、尚早でしょうか?
75名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 00:06:02.61 0
間違いなくモバゲーにがっつり課金してるんだろうけど
明細取り寄せさせたら?
嫌がるようなら、家計管理をあなたがすると宣言
それも嫌がるなら、お義父さんお義母さんに相談しましょで追い込む
いきなり義両親にぶちまけたら、交渉できるものもできなくなるよ
最終的には、こんな無駄遣いする人に家計を預けられないといって
あなたが管理するように持っていき完全勝利w
76名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 00:07:16.66 0
13も下の女性を嫁にして、子供が生まれた直後からカード額が激増。

確認ですが、あなたが育児にかかりっきりの時間中、旦那は家の中で
何をしてますか?旦那が子育てを手伝ってるか、ではなくて、
あなたが旦那を見てない時間中の、旦那の行動です。
77名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 00:23:34.23 0
夫のカードの番号とセキュリティコードを入手できたら、ネットで明細を見られるかもです。
7872 ◆wupJy1qcKBG7 :2012/10/12(金) 02:37:58.72 O
証拠を固めていきます。オンライン明細、いけるかも…
>>76
ずっと携帯をつついています。携帯さわってなければ、PSP。

このペースだと口座は4ヶ月でスッカラカン。
私も夫は倹約家だと思っていて、いつもはケチなくらいでした。
79名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 02:40:21.73 0
PSPもゲームによっては有料ダウンロードアイテムとかあるからなー。
8072 ◆wupJy1qcKBG7 :2012/10/12(金) 09:11:49.18 O
真っ黒だった
モバゲーに1日1万突っ込んでた、、信じられん
81名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 09:16:17.57 P
うわ…
それはもう御愁傷様としか…

散財の証拠を揃えて義実家&実家招集だな
82名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 09:31:58.69 0
>>80
義両親に締め上げてもらった後は、旦那をモバゲーよりも子供を見守ることが
よっぽど楽しいじゃん!もっと母子に混じって参加したい!

↑こう思わせて、自発的に旦那がモバゲーのギャンブル的魅力をポイ捨てさせるんだよ。
そうさせるのは、母親のテクニックだから頑張って!

子供用品の買出しを頼むことから始めて、例え最初は的外れで、希望品ジャストさえ
買ってこれない無能旦那!とイライラ叱りつけたくなっても、そこをこらえて。
旦那に仕事依頼→働きに感謝(でも、おだてる・お世辞は白々しい)→旦那に達成感
このサイクルで、旦那空き時間を潰してしまえば、携帯で遊ぶ発想も薄れていく。
83名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 10:39:24.22 0
そんなに手間をかけるぐらいなら、さっくり切り離してしまったほうがよくないか?
モバゲーぐらいは、と思うかもしれんが、やってることはパチンカスよりたち悪いぞ。
パチなら店まで行くという手間があるが、モバゲーは携帯があればトイレでもできる。
空き時間つぶして云々という問題でもないでしょ。
84名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 10:57:54.36 0
帰宅したら携帯をポッキリしてやれ。
85名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 11:00:29.69 0
物理的な時間を旦那から奪えってことじゃなくて、旦那の内面を推し量るってこと。

13も下の女性を嫁にする旦那の、性格傾向というのがまずある。
夫婦2人っきりの関係だったら旦那は「模範的な夫」だったのでしょ。
その心の天秤のバランスを崩したのが赤ちゃんって存在。

もちろん、旦那にとっても赤ちゃんが来て嬉しい、とは感じてると思うよ。
でも、嫁が自分だけと向き合っていた時の、あの「僕だけの嫁ちゃん」の
甘ったるい期待と思い込みは壊れて、もう二度と戻ってこない。
赤ちゃん産んで必死になってる嫁からしてみれば、ハア?????だよねーw

今の旦那は、嫁との赤い糸()を見失って、糸が切れた凧状態。
赤ちゃん産む前の嫁じゃなくて、赤ちゃん+嫁となった「今の嫁」との関係を
繋ぎなおさないといけない。
86名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 11:02:42.75 0
そんな悠長なこと言ってられる状況でもなさそうだけど。
>>74に書いてある数字がタイプミスじゃないなら、桁が多すぎる。
87名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 11:09:49.97 0
旦那の方と変わらん歳のオバサンだが

この年でそんな事してる奴正直真人間になる見込みはないと思う
一回りも下の嫁貰っておいて「自分が嫁ちゃんしっかり支えなきゃ!」
と思えなかった思考回路は残念としか言いようがない。
88名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 11:16:05.56 0
だから、旦那のモバゲーの息の根をスッパリ断てたらいいんでしょ。
臭いものは元から断つ!!!!

臭いもの=モバゲー依存する旦那の弱さ、この出所が分からないまま
「禁止禁止」「罰則罰金」出てくる臭い=使い込みに後手後手ばかりでは
キリがないでしょう。ずっと旦那のゲームに振り回されっぱなしになるよ。
赤ちゃんの世話もあるのに、心労で嫁さん倒れちゃうよ。

順番としては、金額の大きさを重篤事態として近しい親族に実態を広める。
やりません、と観衆の目の中で旦那に宣言させる。

なぜやったのか、金が飛んでいくことに妻子のことを考えなかったのか、
あれこれ外野がじっくり説教してくれる。嫁は何すればいいかと言えば、
説教され中の旦那の「目付き」と「雰囲気」をよく覚えておくこと。

ここに旦那の嘘偽りない、魂の本質が滲み出てるから。
89名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 11:22:07.32 0
一回りも下の女と結婚するような男がまともなはずがない
90名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 11:28:16.14 0
旦那が相当年上=社会人として経験豊富で対処もスムーズ←これはあっても
相当な年上=子供の父親としてもすでに完成された人格←これは不正解
91名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 13:01:28.55 0
>>82,85,88の言う事はあながち見当違いではないとは思うけど、ものすごく人を選ぶと思うわ。
自分もだけど、相手も。
個人的には>>87に一票入れる。
私も旦那と同世代だけど、いきなり人は変わらない。
モバゲーでなければ別の何かにはまってた過去があるか、箍が外れると止められない人だわ。
だから、13歳も年下としか結婚出来なかったとしか思えん。
一足飛びに離婚とは言わないけど、下手に締め付けると余所に逃げる可能性もあるから扱いはかなり難しいと思う。
92名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 13:09:48.18 0
40過ぎのオッサンのモバゲー中毒の治療は困難。
9372 ◆wupJy1qcKBG7 :2012/10/12(金) 14:08:25.74 O
本当に馬鹿すぎる
私も、妻なのになんの抑止力にもならなかった エネmeだと思う

消費者庁や公的な相談電話に問い合わせたけど、夫自身が病識を持って治そうとしないと駄目で
家族が法的に出来ることは何もない、と言われました

今書き込みしている間にも課金していってるんじゃないか…?
残高80万は捨てるしかないのか 怖くて仕方ない
94名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 14:13:27.18 0
>>93
年上旦那って頼れる男、って入り口から入っての恋愛→結婚、という流れなら、
もう旦那のことを愛せなくなっちゃったのでは。
このオッサンを愛する自信がトンで無くなってしまった、の方が近いかしら。

ここまで冷めたら、単なるオッサンに成り下がった旦那を、嫁が包み込み関心を注ぎ、
生後二ヶ月の子供と一緒に心を育て上げるなんて、イバラの道でしかないよね。
しかもその働きかけが成功するかどうかは保証できない。徒労で終わるかもしれない。
95名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 14:16:15.60 0
のんきにしてる暇なんかないよ。
双方の親にも事情を説明した方がいい。
子供いるのに、ゲームにそんなにお金かけてる場合じゃないよ。
旦那が一秒単位で湯水のようにじゃぶじゃぶお金使ってて、
それがまともなはずがないんだから。
このご時世、育児には多額のお金がかかるんだからさ。

あなたが私の娘なら、
有無を言わさず子供ごと連れ帰る。
それくらい深刻。
96名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 14:25:42.48 0
>>72
あなたが働いてるなら、今のうちに逃げたら?残高がゼロになったら大変だよ
なんとかあと数か月の間に縁を切れるようにしないと
97名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 14:32:23.94 0
ここまで誰もスレチを指摘しない件w
98名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 15:02:03.17 0
口座からお金移動しといたら?
そのカードの引き落としが出来ない、その他の引き落としが可能な額だけ残して
9972 ◆wupJy1qcKBG7 :2012/10/12(金) 15:06:49.23 O
板内で移動先ありますか?
100名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 15:07:33.03 0
うわーー妊婦になったとたんコレなのか!!妊婦こえーーーー!!!!
101名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 15:10:10.54 0
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その62
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1348668796/

ここかな?
残高が残ってる限りは課金しつづけると思うよ
10272 ◆wupJy1qcKBG7 :2012/10/12(金) 15:25:23.01 O
ありがとうございます
移動しました
103名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 16:33:07.54 0
義実家1ミリも関わってないのになんでココに書こうと思ったんだw
104名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 17:38:35.60 0
産後のトラブルから、私はなるべく義実家と距離をおいていた。
我慢が限界にきて夫に
「親の面倒はこれから実子がみることにしよう。
もしこの先義両親の面倒を見る事があっても私は何もするつもりはない」と宣言しました。
すると夫は「それならばお前も実家への仕送り許さない。パート代は全額家計費に入れろ」
「仕送りを続けるなら一切仕事のしわ寄せを家庭に持ち込むな」
「マンションを買うために頭金で出してもらったお金も親に返す。貯金は解約しろ」
等の事を言われました。
私のパート代は親への仕送りと、息抜きで友達とファミレスに行ったり、通販で洋服を買ったりしています。
貯金も子供の将来の為にためたものなので、親に返したくありません。
どうにか主人を説得する方法はありませんか?
105名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 17:41:12.67 0
ここは相談スレじゃありません
あなたがさっき別人格で投下してた物質に移動したら?
106104:2012/10/24(水) 17:58:31.87 0
夫には姉がいます、現在は海外在住ですが来年帰国する予定です。
長男には障害があります。
将来は義実家の跡地にグループホームを作りたいので、貯金は絶対に崩せません。
遺産相続の際は、預貯金は姉に渡し、家と土地は主人に相続してもらいたいので
現金は必要なのです。
107名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 17:59:26.59 0
>>104
パートの収入は家計の収入だから
旦那の許可なく実家に送ったらアウト

義両親から出してもらった頭金も返すべきだよ
だって、義両親のために何もしないんだから
義理の娘としての責任を放棄するなら
義理の両親から何かしてもらうべきじゃない

旦那が言ってることは至極真っ当
あなたもそれが分かってるから反論に苦しんでるんでしょ?
108名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 18:01:40.05 0
>>104
旦那の親は資金援助して貰いながら冷遇して
自分の親は資金援助してもらうどころか逆に仕送りするなんて
バランスが悪いと思わないわけ?
109名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 18:04:07.70 0
>>106
相続財産は実子のものだよ
婚前貯金と同じく旦那個人の財産で
離婚になっても財産分与の対象にはならない

そもそもあなたのものじゃないんだから
口挟む資格がない

自分の財布と人の財布の区別ぐらいつけましょう
110名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 18:04:40.58 0
ウトメ死後に義実家の跡地はなんとしても手に入れたいのですが・・
111名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 18:07:40.36 0
>>110
今の状態だと「おまえは黙ってろ」で終わりだね
実子じゃないことで義両親の面倒みないなら
旦那も、実子にしか権利のない相続に口挟ませないだろうし
112名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 18:15:04.29 0
長男出産時から義実家とはゴタゴタしていました。

長男出産後なかなか義実家に息子を連れて行かず呼びもしなかったと
とがめられました。(これは産後のガルガル期だったと自分では思っています)
義実家に合わせる前に友人に先に見せたことを後で責められました。

その後義両親と同じ沿線に引っ越し、マンションの頭金の大部分を義両親に出してもらったからと、
主人が勝手に合鍵を義両親に渡した。
勝手に鍵を開けて入ってくるので鍵を付け替えたら怒られた。

息子の障害に理解がなかった。(私実家は色々フォローしてくれた)

長女出産の際に一切義実家にあえて助けてもらわず、ボランティアを頼ったことを義実家が怒っている。

上記の事の積み重ねです。
義両親の面倒をみたくないと思う私はそんなに非常識ですか?
113104:2012/10/24(水) 18:18:13.90 0
グループホームの件は親の会の他の親達と長年計画を立ててきました。
都内(郊外ですが)駅からほど近く、環境もよくて、グループホームを作るだけの敷地面積・・・
条件がそろった物件はなかなか見つかりません。
息子の一生がかかっているのです。
なんとか主人を説得したいのです。
お願いします。
114名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 18:18:32.33 0
>>112
はい。ひいき目無しに見て、非常識と言えると思います。
115名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 18:21:32.38 0
ネタでないなら・

かなりの大物相談者がやってきましたw
116名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 18:24:41.48 0
小町に行けば大漁に親切なレスもらえると思う
117名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 18:26:27.78 0
>>112
それだけのトラブルがあったなら面倒みたくないという心情は非常識じゃないだろうね
でも、夫婦の共有財産であるパート代を実家に横流ししたり
相続すれば夫の私有財産になる義実家の土地を乗っ取ろうとしてるのは非常識です。
118名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 18:36:24.70 0
>>112
そこまで露骨に邪険にしたら怒るのは当たり前だ

そろそろ離婚の心配した方がいいと思う
119名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 18:38:25.14 0
>>112
息子の障害対する理解がなかったって
そもそも義両親とほとんど会わせてないんじゃないの?
自分の友達より優先順位低いぐらいだし

それなら、理解もへったくれもないと思うけど
120名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 18:40:22.80 0
義理実家で問題があるのは
・勝手に入ってくる (非常用に合鍵を持っていることは問題ない)
だけでしょ。障害に理解がないっていうのは、具体的に何をしたのかが
書いてないので判断不可能だな。
121名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 18:41:03.15 0
>>112
ウトメの凸は、マンションの金出して貰いながら
あからさまに喧嘩売ってんだから当たり前だろ

私だって、金出させておきながらそこまで意地悪されたら
仕返しの一つもしたくなるわ
122名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 18:43:14.79 0
大物過ぎて全然エネじゃないからこっち行ってくれる?
ここじゃスレ違い

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1351066006/
123名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 18:43:51.01 0
>>112
ガルガル期とかいっとけばなにやっても許されるなんて思ってるのは
家庭板と育児板のバカチュプだけだよ
あなたはれっきとした家庭板脳の非常識人間です
124名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 18:46:49.05 0
>>112
立てたばっかりのスレだから是非>>122のスレに来てよ
あなたにピッタリのスレだし、そこなら最後まで相談に付き合って貰えるから
125名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 18:49:33.65 0
>>113
遺産相続がある頃には、もう夫婦じゃなくなってて
完全な部外者になってるだろうから
心配しなくても大丈夫だよ
126名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 19:00:39.73 0
流石にこれは釣りだろ
ここまで性格最悪のやつが結婚できると思えない
127名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 19:17:47.17 0
自分が折れて義両親につくしたらいいじゃん
かわいい息子の為なんでしょ?
それもしないで金と土地は私と息子のもの!ってどこの朝鮮人wwwwww
128名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 20:02:44.26 0
>>104
珊瑚のトラブル二対てkwsk
129名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 20:02:48.48 0
守銭奴銭ゲバ自己中非常識、おまけに低脳
人としてオhル
こんなんと縁続きになった人々に激しく同情する
130名無しさん@HOME:2012/10/24(水) 20:26:39.40 0
>>129
_gadadbの人キニニゲン
131名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 06:58:47.37 0
>>112
こういう屑には言ってはいけないこと言いそうになるよなぁ
132名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 07:22:48.93 0
土地がほしいのも、息子のためというより
ママ友に自分が賞賛されたいからなんだろうな

ここまで狂った人も珍しい
133名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 07:53:41.63 0
こっちでどうぞ
プリマ既女が独りで踊るスレ 52
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1351066006/
134名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 11:41:30.44 0
出産時のごたごたで義実家と不仲になるのは珍しくないし
その後も子供ともども疎遠になってもまあ仕方ないかも知れないが
だったら尚更義実家の財産に色気だしたらアカンのよ、人として
135名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 21:09:13.15 0
>>104
コテわ美代子○で是非w
136名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 21:50:12.03 0
勝手に義実家跡地にグループホームを建てることを計画している嫁ってすげーな
それでいて義実家とは仲良くしたくないとか
137名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 22:09:19.38 0
>>135

150 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/10/25(木) 21:29:21.31 0
>>123
足の裏わ大丈夫だったの

これ↑書いた?
138名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 22:10:42.88 0
私わ書いてません
139名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 22:15:52.81 0
日本人?
140名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 22:16:26.61 0
ちくわぶ
141名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 22:21:27.48 0
>>140
昔は名古屋から東に引っ越した関東者にはおでん食いたくなったときに
ちくわぶの調達するのが一苦労だったなぁ
ん十年前山陰地方に住んでいた頃は東京の親戚に宅急便で送ってもらい
ようやっとおでんが食えた
142名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 22:24:23.45 0
名古屋から東には関東そのものがありますが…
143名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 22:32:45.71 0
>>137
で足の裏わ大丈夫だったのw
144名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 22:35:20.59 0
ちくわ
145名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 22:44:24.62 0
146名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 23:15:40.30 0
147名無しさん@HOME:2012/10/25(木) 23:37:48.89 0
ごめんなさい?
148名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:20:44.16 0
おでんは厚揚げ、大根、たまごでいいよ
関東のちくわぶって出汁を吸った得体のしれないもの、って感じ
149名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:50:59.77 0
あなたがちくわぶがお嫌いなのは仕方ないですが
他所の食文化を悪し様に言うのは品が無いですよ
150名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 01:51:22.73 0
去年初めてちくわぶ食べたけどダメだったわ
151名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 03:11:20.72 0
【雑談】スカスレ・エネスレ別室34【専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1350904016/
152名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 03:30:47.59 0
いつからここはおでんの具をレスするスレになったんだい
153名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 04:08:46.95 0
【雑談】スカスレ・エネスレ別室33【専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1327760274/

私もそのURLコピペ貼ってたけど、今は関係ない雑談じゃないからいいんじゃない?
154名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 12:23:19.72 i
もういいっしょ
155名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 12:24:28.61 i
あ、まちがえた
156名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 23:22:55.48 0
     .┼.子  ̄7  トー°    |、 。。
     ナ 皿  /\ ゝ_  ̄ ̄  | ヽ
       7_       >    7_
      ̄'/ ̄    , /    ー, ,ァノ ⌒ヽ
      ´二`    、\     . /⌒ }
      ー‐'′   .丶>  <,ィ /  <ノ

             _    ∧_∧
       二    ̄    (    ・)
     __  ̄         .ヽ   /
      _________|   |_____
     ,'ヘ    ≡    ≡ ヽ_ノ=     ヽ
  三  |0}  =              =  │
     マノ ≡   =  =  ≡   ≡   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    .__
    ___              .| |   ___
   __ '|ロロ|/ ̄\A.::.|ロロ|/ ̄\| |__|ロロ|..__ / ̄\
_|田|_|ロロ|_| ロロ| | | _|ロロ|_| ロロ|_|田||ロロ|_|田|_.| ロロ|_
157名無しさん@HOME:2012/10/27(土) 19:31:45.65 0
私の為の喧嘩わやめて!
158名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 19:12:19.52 0
余計な編集厨がまたまとめにわいたみたいだね
うっざーい
159名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 19:20:33.74 0
じゃあ私も過去の名作のフォント変えちゃったりしちゃおうかな
160名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 03:07:02.01 0
古印体とかいいんじゃないかな
161名無しさん@HOME:2012/10/29(月) 20:15:39.80 0
>>153
わざとなのw
162名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 21:02:58.55 0
ひつこい人が居ないから
まだましだし
だら々と長文書く人も居ないし
ネタ認定厨も出番がないねw
163名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 21:59:00.06 0
ひつこい・・・w
164名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 22:00:12.26 0
江戸っ子?
165名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 22:16:24.16 O
ねこだいすき、で〆ないとw
166名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 22:17:09.58 0
池沼
167名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 05:38:26.09 P







168 ◆knWi3LW1nU :2012/11/07(水) 12:54:51.68 0
test
169 ◆knWi3LW1nU :2012/11/07(水) 12:57:51.89 0
相談です。
初書き込みなので不手際があったらすまん。
纏めたら長くなったので鳥つけておく。
自分(夫)初婚
妻 バツイチ子持ち
継子 小学校高学年
実子 乳児
姑 舅鬼籍で妻名義の分譲マンションにて同居
前提として、自分ははずかしながら40代まで縁がなく独身だったため実家の(一軒家)リフォームをして両親と暮らしていくつもりだった。
両親もそれには同意していてそのために名義などもリフォーム時に自分に書き換えた。
ローンが長引くのは嫌だったので月の支払いは10万程プラスボーナス時に20万払って十年以内でリフォームローンを返済できるように設定した。
手取りで約30万円貰っているのでバイクのローンを払っても充分貯金できる程度の余裕があった。
ところが去年、同級生と再会し付き合うことになり結婚まで至った。
バツイチだったが旦那の浮気による離婚ということで何の疑いもなく結婚。
継子を養子縁組し、嫁に言われるがまま嫁実家にて同居することになった。
継子は養育費を貰ってないとの事だったが、嫁も定職についていたため不自由なく暮らす事ができた。
ただ、マンションは2LDKなため姑と継子が同室、俺と嫁が同室という形になって多少手狭だった。
する事してりゃ当たり前だけど嫁妊娠。
産休、育休に入り収入は減ったが自分がカバーできればと思い月に支払いとは別に10万ほど渡していた。
嫁の手当は12万ほどあるはずなので節約すれば嫁の支払いもできるはずだ。
170 ◆knWi3LW1nU :2012/11/07(水) 12:59:20.09 0
子供が産まれると本格的に手狭さが際立ってきたので俺実家へ引越したいと嫁から提案された。
俺実家は名義は俺とは言えど両親が居るので同居になるが?と伝えると母を俺妹に引き取ってもらえとのこと。
一瞬意味がわからなかったが、嫁の言い分的には部屋数が足りないし、ローンを払ってるのは私達(俺の給料)だから当然の権利らしい。
空部屋は2部屋あるから広い方を夫婦寝室兼乳児部屋にして狭い方(でも六畳)を継子に使わせれば?と言うと、どうやら広い方を継子に使わせて、狭い方を嫁と乳児の部屋、現在の母の部屋を寝室にしたいらしい。
乳児が1人部屋を必要とする頃には俺の母は鬼籍に入るだろうし(後述するが大病をした)今よりは広くなるからと言っても、三部屋必要だと頑なに譲らなかった。
俺母は悪性リンパ腫と他部位の癌で数年前に手術と治療を受けているため今更新しい環境はきついし、近所の親戚が様子を見にきてくれたりしているから老人世帯でも成り立っている。
妹が母の看病や通院の付添などの為に結婚して仕事もして子供も居るのに家を行き来して頑張ってくれているが出入りしてるのが気に食わないらしい。
じゃあ俺が付添とか行けばいいと思うだろうが仕事の性質上度々有給が取れるわけでもなく休んだら休んだ分給料が減る。
そんな話を二ヶ月ほどかけて話し合っていたら給料を全額渡せと言われた。
生活がキツイから。
継子は現段階で五個の習い事をしていて、月謝だけで7万ほど飛ぶらしい。
だったら子供には申し訳ないがそれを三個にしてもらえないかとか、本当に本人が全てやりたい事なのか、お前が強制してるなら今後の為にならないし大体実子が大きくなった時に同じだけ習い事させるつもりかなど言っても聞き入れて貰えなかった。
こう言ったらなんだが、継子は食事中に足を組み肘をついてTVをじーーーっと見ながら食事をする。
俺が一度注意したら嫁に俺が怒られた。
家族しか居ないんだからいいだろと。
申し訳ないが食事の態度などは外でも出てしまうだろうし継子だからといって俺の家族になったんだし見過ごせないと言ったが嫁が怒鳴りながら泣いたためそれ以上は何も言えなかった。
五個の習い事の前に生活をきちんとさせる事が子供には必要だと思うと伝えても嫁の耳はその事に関しては不通になるらしい。
171 ◆knWi3LW1nU :2012/11/07(水) 12:59:50.80 0
そんなこんなで俺の小遣いは三万円になった。
携帯、昼飯も全てそこから賄うようにと言われた。
新婚当時はあった弁当も乳児が居るから出来ないと断られたし、自分で作ろうとすると台所に入るなと言われる。
実際は姑が全ての家事をしていて嫁は何もしていないのだが…
先日そんなに生活がキツイのかと思い家計の内訳を教えてくれと言ったら関係ないと言われた。
俺の給料を全額(ローン支払い以外)渡してるんだし知る権利はあるはずだと伝えても見せてもらえない。
嫁を問いただした所その時初めて継子が養育費五万円を元旦那から貰っている事を知った。
嫁はこれをひた隠しにするつもりだったのかと思うと何とも言えない気持ちになりながら呆気にとられていたら
あんたはいつも金かねうるさい
継子に注意とかすんな
妹を俺実家に出入りさせるな
俺母は孫が見たくないから来ない
などを言われた。
普通嫁母が居るのに来れるか?つーか病気してて弱ってるのに無理させるのか?
大体金の問題を起こしたのはお前だろ
躾してやらないのは虐待だが?
など反論したが話し合いは決裂して俺は頭を冷やす為に家を出た。
継子の躾問題の時にも家を一度出たので二回目だったが、嫁はこれも気に食わなかったらしく
メガネと鍵は送るから
あなたは私達のことがどうせ嫌いなんでしょ
もう無理なんだね
返事はいりません
とメールしてきた。
これは俺が悪いのか?
妹と妹旦那には母を引き取ってもいいとまで言われてしまい本当に兄として情けない。
嫁とは離婚するべきなんだろうか?
その場合親権を取ることは難しいのだろうか?
纏めたと言いつつ全く纏まってなくて申し訳ないが誰か相談に乗ってほしい。
172名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 13:11:54.57 0
> 嫁とは離婚するべきなんだろうか
はい
> その場合親権を取ることは難しいのだろうか?
そうですね。弁護士次第とも思われます。
173名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 13:13:47.39 0
>>169
清々しいほどのカス嫁ですね
もう、またネタなんじゃないかと思うほどの
174名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 13:18:36.95 0
>>169
>嫁とは離婚するべきなんだろうか?

離婚したくないならしなくていいんじゃないの?
自分はどうしたいのさ?
175 ◆knWi3LW1nU :2012/11/07(水) 13:40:18.32 0
ネタであってほしいが事実なんだ
ここ半年で10kg以上痩せた
親権は難しいのか・・・
実子まであの躾がなってない家庭で過ごさせるのは・・・
それもあって実子が20歳になるまで我慢しようと思っていたんだが
母親を追い出せ発言で離婚の二文字が頭をよぎった
正直これ以上一緒に居ても俺がATMとして使われているだけな気がするんだ
176名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 13:41:58.27 0
>>169
何一つ譲らない人間と一緒に居る意味は無いと思う
177名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 13:43:09.63 0
>>175
とりあえず給料の全額渡しをやめてみたら?
振り込みなら、振り込みと同時に全額引き出すとか。

嫁は金しか興味がないみたいだし
178 ◆knWi3LW1nU :2012/11/07(水) 13:50:04.34 0
そうだよな
譲り合って生きていくもんだよな、普通
最近譲りっぱなしで感覚が麻痺してる気がする
給料は振込じゃなく現金手渡しだから給料日に金を渡さないと嫁が暴れる
暴れる嫁を嫁母は諌めることもせずただ俺を見てるだけなんだよね
要するにはよ金渡せってことなんだろうけど・・・
今現在実家に避難してるから悪意の遺棄だっけ?にならないように生活費は渡さなくちゃだよな?
179名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 14:00:55.13 0
>>178
あれ?
嫁自身も稼いでるんじゃなかったっけ?
金額次第じゃ渡さなくても大丈夫だよ

給与渡さないことによる悪意の遺棄は、
それを渡さないと生活が困窮する場合だけ
普通に生活できるなら渡さなくても問題ない
180名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 14:01:41.86 0
>>178
そうやって「嫁が暴れるから」を繰り返した結果が
今のATM状態なんじゃねえの?
少しは学習しろや
181名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 14:03:32.65 0
やっぱバツと結婚する時は自己申告を信じずにちゃんと自分で調べてからじゃないとだめだな
この嫁絶対自分が原因で離婚してるだろ
182 ◆knWi3LW1nU :2012/11/07(水) 14:08:12.96 0
>>179
嫁の現在の収入は育児休暇の手当で12万
それと世帯としては嫁母の年金と遺族年金だけど
少ないから足りないかなと思ったんだが・・・

>>180
おっしゃる通りで耳が痛い

>>181
旦那の浮気は事実らしい
だが現在の実子の月齢と同じくらいの時期で離婚してるので同じような事をしたんだろうなとゲスパーしている
結婚時に興信所を付ける親御さんの気持が今痛いほどわかる
183名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 14:10:58.48 0
離婚の意思があるなら、早めに弁護士に相談してね
悪意の遺棄に当たらないようにアドバイスをくれるよ
184名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 14:16:50.00 0
>>182
これは今すぐにでも離婚で正解だと思うよ。
あなた自身の嫁に対する感情に愛なんてもんはもうないでしょ。
疑い、辟易、憎悪まではいかなくても、マイナスの感情しかわかないだろうし。

結局、前の旦那もこんな生活に嫌気がさして浮気したんじゃないかね。
いまのところあなたに有責はないから、弁護士に相談するのが吉ですな。
185名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 14:25:14.84 0
>>182
まずは弁護士にでも相談しろ
おまえは頭が足らなすぎて話にならん
186名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 14:32:39.73 0
>>182
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1351695539/
このスレで弁護士のスマートな離婚交渉のやり方の実例見て来い
今、非常に上手く行った人が報告に来てるから
187名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 14:37:18.01 0
>>186
まあ、ネタだけどな。
188名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 14:40:17.48 0
ここだけじゃないが、やっぱり家庭板に相談スレは不向きだな
対処方法のソースとして家庭板の話を平然と引っぱってくるし
189 ◆knWi3LW1nU :2012/11/07(水) 14:47:03.45 0
残念ながら華麗に離婚できた人みたく目に見える証拠が俺にはない
行政の無料相談にも何回か行ったしそこで弁護士を紹介してもらえるか聞いてみるよ
190名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 15:01:44.93 0
じゃあ離婚しなければ〜〜〜〜〜?wwwっww
191名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 15:47:50.24 0
>嫁とは離婚するべきなんだろうか?
馬鹿か。
192名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 16:12:09.33 0
馬鹿だからこんな状況になってるんだろ。
その点は本人も分かってるから。
193名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 16:31:14.89 0
>>182
年金と遺族年金っていくら貰ってるか聞いた?
今貰ってるならあわせて20万にはなるはず。
194 ◆knWi3LW1nU :2012/11/07(水) 16:45:35.05 0
>>191-192
仰る通り馬鹿なのは重々承知だ
ここまで我慢しなければよかったし、俺が不甲斐なかった
女を見る目もなかった

>>193
話し合いを始めた当時から聞いてるんだが毎回話を逸らされる
おめーには関係ないだろ(実際こう言った)
の一言なんだよな
関係なくないからちゃんと教えろって言っても無視
第三者に入ってもらうしかないと伝えると怒鳴り散らして子供が泣く
子供が泣くと話し合いは中止
この流れが全てだな
195名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 17:08:09.48 0
悪いことは言わない離婚覚悟なら弁護士入れろ
196名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 17:18:35.35 0
実子の親権がネックで離婚に踏み出せないの?
でもさ、親権が取れたとして誰が子供の面倒を見るの?
実母は大病したばかりなんでしょ?
◆knWi3LW1nUも実母の通院付き添いもままならないくらい
時間に余裕がないんでしょ?

質問ばっかりでゴメン
197名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 17:34:35.16 0
托卵されているかもよ〜
198 ◆knWi3LW1nU :2012/11/07(水) 17:36:28.54 0
>>196
>実子の親権がネックで離婚に踏み出せないの?
その通りです
ただ、子供への悪影響の方が大きい気がするからもう夫婦でいるメリットは無いと考えてる
>でもさ、親権が取れたとして誰が子供の面倒を見るの?
これは、保育園に入れるようにしたいと思っている
妹も、子供の年齢が近いから送りとか病気の時は協力すると言ってくれた
俺の仕事は朝早くて帰りも早いから迎えを俺が妹子の分も引受けるつもり

質問してもらうと自分じゃ見えなかった問題も見えてくるから有り難い
199 ◆knWi3LW1nU :2012/11/07(水) 17:39:02.47 0
弁護士は知り合いの・・・とかそんな都合よくはいきそうもないから行政のほうに相談する予定

託卵は無いな
嫁は束縛がすごくて付き合っていたころから四六時中メール電話の嵐だったし
もし浮気でもしてくれていたらそれこそ楽になれるからいいんだが
200名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 17:41:10.77 0
>>199
> 嫁は束縛がすごくて付き合っていたころから四六時中メール電話の嵐だったし

見えてる地雷を踏むのは勇気ではなく無謀
201名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 17:43:11.44 0
>>199
逆だバカ
浮気するやつほど、 自分と相手を重ね合わせて
束縛が厳しくなるもんだよ
202名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 17:56:22.56 0
>>198
あなたの実子、まだ乳児なんでしょ?
その嫁がよっぽどネグレクトしてるとかじゃないと
母親に親権いくのが普通だから
難しいと思うよ〜
とりあえず何にしても弁護士だな
203 ◆knWi3LW1nU :2012/11/07(水) 18:27:29.94 0
妹と母親にけっこ前散々止められたんだ
それでも押し切ったのは完全に俺が馬鹿だったと思う

育児放棄はしてないけど家事は放棄している
そのため姑が全ての家事をやっている
靴下に穴が空いてるのを姑が気付いて買い替えを勧められた時には愕然とした
204名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 18:28:00.21 0
>>199
それは言葉は悪いが、ATM候補を逃すまいとしただけだと思う
連れ子との養子縁組も嫁が言い出したのでは?
205名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 18:58:58.54 0
子供の親権だけど
20歳までまたなくても10歳を超えれば子供の意思が尊重されやすくなるから
男親が親権をもてる可能性も高くなる
ただしつけをしない母親ならわがまま放題に育てるだろうし
10歳で離婚になっても子供が父親側についていくかどうかは疑問
206名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 20:36:50.45 0
>>203
いや、>>202が言ってるのは
「家事放棄くらいでは親権をとるのは難しい。」
ということだと思うけど

まあ、そんな女と結婚して養子縁組して子供を作ってしまったという責任は
一つ一つ解決していくしかないね
207名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 21:31:31.97 0
未来が無い人より未来がある子供の為に投資した方が良いとオモ\(^o^)/おこずかいが3マソとか釣りかとオモタ今まで独身だったのは何故かとゆうことを振り返ってみて下さいね(o^-')b !
x1子持ちは現実しか見ないと思いますよ^^
208名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 22:14:54.48 P
連れ子は不安定な身だから養育費は子供のもので>>203に関係ない事にしたいんだろうけど
旦那も大事にしてもらえないと続かないよね

親権は無理だよ現実問題子供育てられないでしょ
209名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 22:16:21.53 0
嫁も×1納得物件だが、
40代、自分の実家のローンを組んで毎月支払ってる男もなかなかの難物件だな
210名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 22:19:11.43 P
妻が相談者だったら酷い夫って言われるよね
親の家のローン払ってるなんてさ
でももう少しすりあわせが出来ないと結婚生活は無理
子供の為思うなら即離婚じゃなくて調停すれば?
211名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 22:23:42.29 0
ローンを毎月支払わ無くても良い裏技があるなら
教えてkrkr
212名無しさん@HOME:2012/11/07(水) 22:45:35.29 0
で相談内容は何
213名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 09:44:32.49 0
>>211
死ぬ
214名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 09:47:39.41 0
全額一気に一括で返済する
215名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 10:58:23.74 0
ずいぶんと頼りになる妹さんだけど
妹の負担というか、妹への依存が大きすぎない?
これ、妹旦那はどう思っているんだろうか
下手すりゃ、妹旦那にとって妹がエネミーになりかねないんじゃ?

今後の事に関しては、妹旦那も交えてちゃんと話したほうがいいんじゃない?
216名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 16:25:38.23 0
妹に援助してもらう気まんまんなのが
モヤッとする。
結局自分一人で子育てできないんじゃん。
だったら大人しく子供嫁に渡しても同じよ。
217名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 20:28:52.52 0
私の文も生きて下さいm(__)m
218名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 21:09:08.18 0
誰か>>169-171を産業でヨロ(o^-')b !
219名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 21:10:29.87 0
で相談内容は何
220名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 23:46:14.31 0
>>218
×1子持ち実家大好きお金大好き自分勝手女と、
40代実家ローン支払い中で実質手取り20なのに小遣い3万で不満な40男の揉め事
221名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 10:14:59.63 0
◆knWi3LW1nU はこっちに移動したほうがいいんじゃない?

離婚問題に直面している人たち 集まれ!その63
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1351695539/

「実は嫁がエネでした」じゃなくて
「最初から嫁がクソでした」だもんよ
222名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 04:47:42.67 0
>>嫁とは離婚するべきなんだろうか?
仮に離婚しない場合は一生ATMで、かなりの金額を搾取されると思う。
他の人のレスを見ても離婚するべきと思えないならもうお手上げ。
親権のことも含めて、1度弁護士に相談しに行くといいよ。
個人的には嫁の前回の結婚の本当の離婚理由が気になる。
223104:2012/11/10(土) 15:46:39.10 0
主人と話し合いをしました。
主人としては息子の将来の為グループホームと作りたいとの案は賛成だが
それならば将来的に同居して最後まで両親の面倒をみる事が条件だと言われました。
でも過去にされた事を考えると同居はできません。
息子の周囲の子供達との発達の違いに悩んでいる時期に同じ学年の義姉の息子とことごとく比較されました。
「○○君はちゃんと挨拶ができるのになぜ?」「○○君はとっくにオムツがはずれているのになぜ」等々
息子が近所の小学校に入れるか支援学校に入るかの瀬戸際で市側のと対決や署名活動で精神的にも
肉体的にもヘトヘトな時期に
「義姉の息子ちゃんが有名私立小学校に受かったからお祝いあげてね」ととどめを刺す電話をされました。
私の両親は検診で障害の疑いを指摘されてからずっと相談に乗ってくれて
精神的に支えてくれました。
その両親に恩返しをしたいと思うのは間違いですか?
お金を出した方の親が立場が上と思われてしまうのですか?
224名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 16:05:10.07 0
>223
そんなにがたがた言われるのが嫌なら「自分の財産で」グループホームつくれば?
ご主人さんの実家はご主人さんの実家の物、財産であってあなたのものじゃないし。
仮にこの先離婚することにでもなればそれこそ全く縁のないものになるわけでしょ?
そんな当てにならないものとやかく考えるんだったら自分で自分の物の範疇で動け
ば、計画立てればいい。
225名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 16:13:37.54 O
>>223
え、障害のある子を普通学級に捩じ込むつもりだったの?
引くわー
104が一番、息子の障害に理解がないじゃん
226名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 16:25:01.36 P
署名集めないと普通級に入れないってかなりの障害だよ
支援学校の方が子供の為になると思う
227名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 16:31:49.51 O
>>223
身内に障害者が居るからこそあえて書く。
お願いだから普通学級はやめて。来ないで。
エゴで普通学級突っ込まれたって後で苦労するのは本人。
228名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 16:33:13.91 0
>>226
子供のためとか、子供の将来とかはどうでもいいんだよ、この手の人は

それよりも「うちの子は普通学級です」と胸を張って言えることが重要
229104:2012/11/10(土) 16:36:32.50 0
誤解のないようにお願いしたいのですが
普通学級にねじ込みたかったのではなく
普段は支援クラスで授業によっては交流クラスへ通うシステムです。
署名もママ友達の協力のお蔭で団地や勤務先の多くの人たちからも集めてもらい
現在は希望の公立小学校の支援クラスに在籍しています。
義実家より他人の方がよっぽど障害を理解して協力してくれています。

都内でグループホームを1から土地を購入して、新しく作るにはよほどの寄付がなければ無理です。
つまり義実家の土地がなければ実現は不可能なのです。
230名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 16:43:59.28 0
>>229
肝心の義実家は、あなたが犠牲を払わなければ手に入れられないわけだけど
自分が犠牲を払うつもりはないんだよね

たとえ息子のためでも、自分だけは
絶対犠牲にするつもりはないと

厚かましいにもほどがあるわ
231名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 16:44:57.76 0
じゃあ次の策を考える方向に行けばいいのに
都内ってわざわざ付けるんだから都の端っこじゃなくて
そこそこの土地なんでしょ?普通に考えてムリ
だいたいグループホームより就職先なんじゃないの
そっちにも寄付がいるでしょう
関東じゃないけど寄付しても入れるか分からないって聞いた事ある
障害持った子を世話しながらパートってホントに頭下がるしえらいと思うけど
順番まちがえてないか
我が子大事は分かるけど色々求めすぎ
232名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 16:47:30.45 0
>>229
義実家と同居をしない方針なら
「よほどの寄付」とやらを集めればいいじゃん

世話はしないけど財産は全力でねだるとか
薄気味悪いオバサンだね、あんた
233名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 16:51:09.15 0
>>229
>義実家より他人の方がよっぽど障害を理解して協力してくれています。


そりゃそうだ
こんな図々しい母親の子供じゃ、
孫の可愛さも9割引きぐらいにはなるだろ
234名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 16:51:13.78 0
基地の相手して、みんな優しいねぇ。
235名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 16:57:24.52 0
>>223
>「義姉の息子ちゃんが有名私立小学校に受かったからお祝いあげてね」ととどめを刺す電話をされました。

意味が分からないんだが
親戚の入学祝を渡さずに済ますために
義姉息子の合格は教えないでほしかったってこと?

普通なら、やってしまったら青ざめるような失礼を押し通してでも
アテクシに配慮しなさいってこと?

マジでキチ過ぎて、何考えてるんだか全然わかんないよ
236名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 16:59:18.09 0
やっばり因果応報てあるんだな

ここまで性格の悪い女の元だからこそ
天罰としてカタワが生まれたんだろうな
237名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 16:59:54.56 0
まあ署名はタダだしな、良い事してる気分になれる
寄付つのって集まらないのが分かってるんでしょ
このご時世寄付にぽんとお金出せる家がそんなにある訳ないし
障害者年金と自分のパートでギリギリでも暮らせるような試算もして無さそう

結局は
暮らしのレベルは下げたくない
子供の将来の居場所を出来るだけ楽して作りたい
=将来の自分の負担を減らしたい
でも嫌いな相手に頭下げたり常識的なやり取りするのは死んでも嫌
って事じゃ

>>235
有名うんぬんは余計かなと思うが我が子が貰ってたら渡すよね
238名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 17:02:46.65 0
>>223
結局、我が子に対する義実家祖父母の愛情を根こそぎ削ってるのは
実は自分だということに気付いてるでしょ?

都合が悪いから知らないふりしてるだけで
239名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 17:04:19.38 0
>>237
そうだろうね
とにかく自分が楽したいがためのグループホームなんだろうね
240名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 17:07:05.65 0
>>223
自分の両親は金出さずに口だけ動かしてあなたたちを支援してたんだから
お返しの支援も、お金出さずに口だけ動かしてできるものがいいよ

そうじゃないとバランスが悪いから
241名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 17:11:20.51 0
>>233
障害児親って、こういう
「うちの子は障害児なんだから、無条件で優遇しなさい」
と言わんばかりの人ばっかりだよね

一刻も早い生活保護減額が必要だよね
242名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 17:16:13.05 P
姻族でしかない義実家の土地を狙う嫁、切り捨て対象だなwww
243名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 17:23:06.28 0
>都内でグループホームを1から土地を購入して、新しく作るにはよほどの寄付がなければ無理です。
つまり義実家の土地がなければ実現は不可能なのです。

じゃあ、あなたにはどんなに頑張ったって不可能なんだよね。
それに早く気付こうよ。
244名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 17:23:40.93 0
仲間同士でグループホームを作るってどんな感じがわかんないけど、
グループホームの土地を提供する担当として、話は進んじゃってるから
今更引き返せないって思いも入っているような気がする。
245名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 17:29:11.65 0
マンションの頭金出してもらっておきながら
ウトメの面倒は一切みないと旦那に宣言

そのくせ自分の実家にはせっせと毎月仕送り

旦那の収入は家計の収入だけど
自分のパート代は家計に入れず自分のお小遣いに

出産後、ウトメには子供を見せない中
自分の親はもちろん、自分の友人にまでお披露目していたことがばれる

義実家にそこまでしておきながら
ウトメは義姉の子を贔屓するとご立腹

義実家の世話はしないが、遺産は貰う気マンマン



ここまで逝ってるカスも珍しいと思う
246名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 17:39:10.33 0
義実家の遺産は自分の物ではない(相続権はない)、って知っているんだろうか?
247名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 17:58:13.52 0
親の因果が子に報い〜
248104:2012/11/10(土) 18:00:02.04 0
甥の入学祝を出すのをケチりたかった訳ではなく
普通の小学校へ入学させることさえ困難な私たちに向かって
義姉や主人も卒業した有名私立小学校へお受験して合格したことを
自慢するかのように報告してきた事に深く傷ついたのです。
入学祝はこちらも送りましたし、義姉からも頂いています。
金額もお互いに同じ金額です。
249名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 18:08:25.75 0
>普通の小学校へ入学させることさえ困難な私たち

上でもあったが104がいちばん障害者を理解してないじゃん。
自分のことばっかり。
一番かわいそうなのは子供だな。
250名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 18:40:02.24 0
>>248
>普通の小学校へ入学させることさえ困難な私たちに向かって

何悲劇のヒロイン気取ってんだか
そんな息子に産んだのは、他でもなくあなたでしょ?

周囲が気遣って誰も責めないから忘れちゃった?
大方、障害児の確率が飛躍的に上がる
無痛分娩でも選んだんでしょ?
251名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 19:27:19.19 0
>>248
お子様、どの位の障害なの? 

>普通の小学校へ入学させることさえ困難な私たちに向かって

を読む限り、結構な障害なのかしら?
公立の小学校に入学するに関しては保護者と本人希望が第一なはずだから。
よほど重度と判断して専門の学校ではないとと向こうから助言がこなかった?

入学に関しても何回も学校と交渉して、子供が通いやすい環境に整えて行くのは
賛成だけどその分、保護者の貴女に負担ががっつりくるのは覚悟してる?
「自分はこんだけ頑張ってる、だから優遇して、助けて」ってのは悪くないけど
ごり押しで当たり前だって態度や言葉が出ちゃってない?

確かに241さんが言うような保護者さん達もいるのは知ってるけど、みんながみんな
そうだと鼻息荒くされても困惑するわ。
252名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 20:28:41.37 O
まるで、代理ミュンヒハウゼンみたい
253名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 20:54:05.98 0
なんでトリつけてないのに構ってんの?
254名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 23:01:36.46 0
なんか身内に特殊学級(今は呼び方違うのか?)がいる
自分でも、ムズムズする。
255名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 23:30:25.68 0
>>241
> 障害児親って、こういう
> 「うちの子は障害児なんだから、無条件で優遇しなさい」
> と言わんばかりの人ばっかりだよね

こういう人は声が大きいから目立つだけだよ。
256名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 23:33:04.86 0
>>250
その理屈だと、アメリカ人は障害者だらけになるんだが
257名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 04:24:51.58 0
そろそろプリマへ誘導してはどうかと
258名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 08:17:04.63 0
104自身が障害者だってのは良くわかった
259名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 10:09:23.55 0
>>256
そうだよ
実際、無痛分娩が多い欧米では
ダウン症の発症率が日本の10倍ぐらい高い

医学会でも、無痛分娩とダウン症の統計的な関連性について
取り上げられてたことあったけど
そもそもダウン症は、発症原因さえ分かってない病気。

統計データだけでは証拠不十分ということで、
無痛分娩は今も欧米で広く行われてる
260名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 10:19:35.05 0
受精の段階で決まるダウンと分娩方法が関係あるわけがなかろうww
261名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 10:24:03.87 0
>>259
ダウンのこと知らなさすぎるwww
262名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 10:24:40.26 0
ダウン症って今調べたら染色体が一本多い、って書いてたけど
無痛分娩したら一本増えちゃうのん?
胎児の時点で染色体の数って決まってそうな気がするんだけど。
263名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 10:28:05.92 0
胎児の時点で決まってるよ>染色体の数
だから羊水検査が可能なんだもん。
264名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 10:53:09.79 0
あ、ごめん。
ダウン症じゃなくて自閉症だったわ
>>259は訂正で
265名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 10:57:32.99 0
本当に自閉症と無痛分娩関係あるの?
はっきりした医学的根拠はないんじゃないのかなあ・・・
266名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 11:01:21.05 0
>>265
医学的根拠じゃなくて、統計的なデータの話ね

そもそも自閉症自体、なんで発症するのかまだ分かってないから
科学的根拠の話はまだできない
267名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 11:13:13.45 0
自閉症って、0か1かの病気じゃないから
どの程度の症状から自閉症ってラインを引くかで
数字は全然変わってくるらしい。
欧米が日本の10倍ってデータも
どの程度条件をそろえて精密に比較してるか
かなりあやしい気がする。
268名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 11:19:34.23 0
>>264
あー、自閉症かー
それなら分かるわ

大学時代、履歴書に書くために
自閉症児相手のボランティアしてたんだけど
そのとき自閉症児の母の会の人から、
無痛分娩だけは絶対に止めとけ言われたわ

何でも、少なくとも近隣の母の会の人たちは
無痛分娩で産んだ人が圧倒的多数で
比率の少ない団体でも6割前後、
多い団体だと8割ぐらいが無痛分娩なんだとか

ちなみに、その人も息子を無痛で産んでて、やっぱり自閉症
その人、母の会の人達で飲んだりすると、
ときどき無痛選んだことの懺悔大会みたいに
なっちゃったりすることもあるとか言ってた

もちろんその人も、自分の子供が自閉症なわけだから自閉症には凄く詳しいし、
遺伝説が医学会で優勢だということも知ってた
でも、母の会の無痛分娩の人の比率を考えると
(当事は、日本で無痛で生む人の割合は5%ぐらいだった)
絶対関係おかしいって言ってた

あなたたちみたいに若い人に無痛分娩の危険を危険を教えることが
自分なりのボランティアだって言ってたよ

もちろん私は無痛は選ばなかった
269名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 11:21:55.38 0
グループホームを造るにあたって土地があっても周囲の理解が必要とか
越えなければならないハードルはいくつもあるけど
なんかこの人は様々なことを振り切って猛進だけしそう。
仲間に土地があるって言ってしまったから引っ込みが付かなくなったのかね。
270名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 11:55:17.04 0
>>268
日本で無痛分娩を選ぶのは父親高齢でリスクの高い層ばかりだってのを、無痛分娩に責任なすりつけてるだけ
271名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 12:06:56.48 0
>>270
無痛選ぶのは若い人が多いだろ
年寄りは、昔ながらの思想で
お腹痛めて産んでこそ愛せる
とか思ってるやつ多いから
272名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 12:32:01.54 0
>>270
高齢出産で無痛は、母体への負担が少ないから母親としては楽だろうけど
子供から見たら決していい方法じゃないよ

ただでさえ年齢的に体力も落ちて筋力も弱ってるのに
その上無痛の麻酔でいきみにくくなったら
吸引して引っ張り出すことになる可能性はさらに上がるよ
273名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 12:38:50.76 0
まあ、無痛にしたゃったら、どうしても産道に赤ちゃん詰まってる時間が長くなるからね
まだ頭の骨も柔らかい赤ちゃんを、あんな狭いとこ詰めとく時間伸ばして
赤ちゃんにいい訳がない
274名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 12:42:23.30 0
>>272
欧米は無痛が盛んだけど、白人も黒人も、日本人に比べたら筋力凄いもんね

あの人たちには無痛でいけても、筋力弱い日本人にはちと厳しいてことなのかな
275名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 12:55:42.99 0
じゃあ、結局無痛分娩が悪いんじゃなくて日本人の女の筋力が弱ってるのが悪いのかー
つまり104が子供を自閉症にしたんだから、自業自得どころか迷惑かけた夫実家にたかるなんて筋違いもいいとこってことね
276名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 13:06:42.77 0
書き込みボタンを押す前にスレタイを確認するクセをつけようよ
277名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 14:02:20.97 0
自分がお産した病院は、無痛分娩は
ハイリスク妊婦用だから、健康な人には使わないって
説明されたなぁ(20年前)
278名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 16:00:17.03 0
今は、あちこちの病院が無痛分娩の広告出してるよ

大量のレーシック難民生み出したレーシック手術みたいな
胡散臭さ満点の広告ばっかだけど
279名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 18:11:18.40 0
>>277
いや、20年前て言えば、
宇都宮病院で、精神病でもない人を無理矢理閉鎖病棟に閉じ込めて
診療報酬を固定収入として稼ぐ一方で
作業療法と称して、院長の経営する会社の仕事を患者にやらせて
患者が反発したら殴り殺してた時代でしょ?

あまりにも時代が違いすぎて参考にならないよ
280名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 18:26:05.54 0
>>268
ボランティアしてた頃の子が産まれた時代の無痛分娩って
硬膜外麻酔じゃなくて全身麻酔だったんじゃないかな
全身麻酔はリスク高いと聞くけど

実はいま妊婦で、無痛分娩を選べる病院だから気になって検索しまくってしまった
麻酔のリスクというよりも、計画出産のリスクなのかなあ(陣痛促進剤で予定日より早く産む)
281名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 18:41:26.55 P
うちは絶対下から産むのムリな巨大児だったのに
陣痛体験しないと子供の目が覚めないって帝王切開まで時間苦しめられたな
それでも産道通ってないからこの子まだ自分が生まれた事に気づいてないと
看護師長さんに言われた
今でもそういう考え方で無痛分娩=自閉症なのかな

計画出産関係ないみたいよ
産道の圧迫刺激で胎児だった子の目が覚めるという考え方みたい
無痛分娩は20年前でも全身麻酔じゃなかったよ
帝王切開だって赤ちゃんが出るまでは全身麻酔して貰えないから
282名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 18:49:23.70 0
どうなんだろうねー
どこ見ても、「自閉症の母の会の人の中に、無痛で産んだ人が多いから(50%とか)」
ってのしか見なかったけども
無痛分娩しようか迷ってたから揺れる
しかし、「孫の自閉症は嫁が無痛分娩で産んだせいと夫と姑から責められた」とか
家庭板向けっぽいのがいろいろあったわ
283名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 19:51:49.02 O
自閉症って、先天性の脳機能障害なんでしょ?
284名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 19:55:11.01 0
>>283
発症原因は分かってない
285名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 19:57:27.50 O
旦那さん、逃げてー
286名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 20:10:03.79 0
>>280
全身麻酔の分娩なんて、ありえないんじゃないの?
大人が痛覚感じなくなるほどの麻酔薬を全身に行き渡らせたら、
一緒に赤にまで麻酔薬届いちゃうんじゃない?

赤に大人用麻酔薬なんか入れたら、心肺停止でしょ
287名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 21:03:01.30 0
>>271
高齢ママのほうが自分にだけは甘い人が多いから、無痛多いと思う。
288名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 21:13:31.71 0
>>283
実は、先天性のものかどうかさえ分かってない

動物実験では、脳の一部を損傷させると
自閉症に似た症状が出ることから
脳の損傷説を唱える人もいるし
育て方の問題と主張する人もいるし
遺伝性の病気と主張する人もいる

犯罪プロファイルで言うなら
犯人は20代から30代、もしくは40代から60代の男性もしくは女性
これ以外に、犯人が10代または70代の可能性もある
という状態
289名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 21:39:53.40 0
>>169
離婚した旦那に養育費まだもらってるの?養子縁組したのに?
なんか色々不思議な奥さんだね

とりあえず給料渡すのやめたら?最低限だけにして。
レシート貼った家計簿を出してもらって減った分を渡すとかにしたら?

でもまず離婚問題に強い弁護士探した方が良いよ
290名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 22:07:16.79 0
>>288
脳の損傷説があるなら、
もしかしたら無痛分娩で産道に長いこと詰まっちゃってたり
吸引で吸い出されたり、鉗子で引っ張り出されたりしたときに
脳が傷ついちゃったってのがあるかもね
あんな柔らかい頭だもんね

でも、もしその説が正しかったら
病院に対する損害賠償が凄そうだね

仮に正しいことが認められたとしても
放射能のときみたいに、いつの間にか
そんな学説なかったことになってそう
291名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 08:46:08.68 0
自閉症は100%遺伝要因と某ドクターにきいたのだが。
292名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 09:30:51.40 0
みんな発達障害の要素は濃淡の違いだけで持ってるからね
しかし、育て方の問題ってのはほぼ否定されてるはず。かなり時代遅れ
293名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 09:32:58.32 0
>>291
それ、小町や2ちゃんにいる自称ドクターだろ?w
294名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 09:46:09.54 0
仮に自閉症が100%遺伝要因として、無痛分娩が発症のトリガーになっているという可能性は
否定できないでしょ。
295名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 09:48:19.11 0
ここエネスレじゃないの?
いつから自閉症スレになったん
296名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 10:07:52.14 0
なんだこの
「写真で真ん中に写ってたら早死にする」
的な知識が混じってる流れはww
297名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 10:18:59.54 0
だよね。
298名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 11:59:33.90 0
無痛は駄目で
帝王切開は良いの?
299名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 12:23:01.37 0
>>293
2ちゃんの自称ドクターだけど
本物の医者でも専門外の人は
自閉症について詳しく知らない人も多いよ

鬱病なんかも、専門外の人の診断があまりにいい加減なんで
診断のガイドラインがわざわざ発表されるレベル

精神科領域はそんなものだよ
医者が鬱病になるくらいストレス大きい職場だし
救急外来の第二位が精神科領域だし
外科なんかから一段低く見られるから
志の高い人以外は普通避けるよ
300名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 12:30:52.14 0
>>298
釣られるなよw
301名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 14:02:49.27 0
間を取って和痛にすれば
302名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 16:39:27.27 0
>>298
帝王切開は、母体への負担は大きいけど
胎児への負担は最も軽い出産法
303名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 17:17:06.42 O
出産で楽した分、育児で苦労してね☆ミ
304名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 17:58:19.68 0
楽をしたら、どこかで苦労を要求されて
しかも苦労を先伸ばしにすると利息が乗るのか

いやあ、世の中良くできてるなあ
305名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 21:50:26.62 0
苦労を知らないで育ったら苦労を求めたりするのもそんな因果応報があったからなんだね
306名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 22:15:12.13 0
まぁ確かに高齢になると自閉症とダウン症のリスクが高まるのは、若い頃に出産育児で苦労しなかったからだとも言えるけど、このながれは気持ち悪い。
何かの宗教?
307名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 22:51:41.86 0
いいえケフィアです
308名無しさん@HOME:2012/11/13(火) 11:21:44.87 0
>>298
痛さで言えば雲泥だろ
309名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 00:25:36.12 0
帝王切開は「通常分娩の陣痛の痛み+開腹手術した痛み」だから
楽をするどころか二倍大変と聞いた
310名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 01:54:55.10 P
帝王切開したけど陣痛促進剤で20時間陣痛体験した後
剃毛の間も陣痛あり続けで苦しんで痛いわみっともないわ
子供が出るまで強い麻酔は出来ずイテテイテテと言いながらザクザク腹を切られ
まだ意識あるうちに傷口から手を突っ込まれてベリッと胎盤はがされて痛いばかり
でも下から産んだ事ないので比較は出来ない
311名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 02:58:12.74 0
帝王切開こわいね・・・・・・・・・・・。

痛みが強い方が勝つの?
どっちも子供を産むって事は同じだよ。
私は微弱陣痛で48時間ギリギリで産れたよ。
何分か置きで陣痛きて促進剤打って大変だったけど
ほかの妊婦だってみんな大変なんだよ。
安産の人はよかった!!くらい。

次は無痛がよかったけど、考えるわ
312名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 09:21:24.32 0
普通分娩と緊急帝王切開と計画帝王切開したけどどれも大変だ。
何であっても母子共に命があればいいと思う。
313名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 11:56:44.66 0
友人は帝王切開だったけどすべて寝ている間に終わって
起きたら子供がいたと言ってた
超超ラク、出産の苦労なんて無かったからみんなに悪いねと
笑ってた
314名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 12:26:02.89 0
苦労話は人にはしないさ
特に出産の話はデリケートだからね
315名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 12:41:48.81 0
>314言えてる。
帝王切開のメリットなんて、保険診療になって金が浮くくらいだわ
体に傷ものこるし、麻酔切れたら痛いし、入院期間が長いし
どっちか選べるなら誰だって自然分娩選ぶと思うが?
316名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 12:58:46.44 0
>>315
そうでもないよ
誕生日選べたりするからって帝切の人もいる
317名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 13:20:57.85 0
>>316
それは都市伝説だよw
デリケートな話題に触れられたくないから、そういってるだけの事

そんな理由で帝王切開にする医者は絶対居ないってw
保険診療になるんだから病名必要だし
318名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 14:22:32.78 0
帝王切開で誕生日を選べるって、少ない例な気がする
たいていは病院やクリニックの都合(この日なら麻酔科の医師を呼べるとか)や
妊婦と胎児の状況で日程が決まるんじゃない?
まぁ、自然分娩より事故が少ないから余り必要なさそうでも
帝切に持って行きたがるクリニックもあるけど日にちはどうかなぁ

自然分娩と違って「じゃ、この日にしましょうね」と言われるから
夫や実母が仕事を休めたり計画が立てやすいっていうのはあるかもしれないけどね
319名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 14:27:14.25 0
数日の候補内でたまたまいい日付があったとかなら
まあ誕生日を選んだといえるかもね。
320名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 14:49:45.84 0
誕生日を選べるのって帝王切開より鉗子を使った出産の時だと聞いたけど。

鉗子使用の出産で後天的な障害が出てるという統計があると教えてもらって
絶対やるまいと決めたよ。
321名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 15:03:26.43 0
使わないといけないような出産で、使わなかった方が障害がひどいと思うけど…
使う時点で長時間産道に挟まってるんだから、その統計は合ってるような間違ってるような
322名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 15:07:34.55 0
木を見て森を見ないバカですね
323名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 15:16:09.88 0
むむ。 >>321-322は私へのレスかな?

使わないといけないんじゃなくて、病院側も計画が立てやすいってことで
最初から鉗子を使った出産を推奨している産院もあるんだよ。

で、知人がいろんな統計をとる仕事をしていて、
出産方法別に障害児が生まれる確率を出したときに
鉗子を使った出産がダントツで多かったって話を聞いたんだ。

って力説してもまたバカと言われるだけだろうからこれで終わるわ。
いい加減スレチだし。スレ汚しすいませんでした。
324名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 15:29:05.90 0
ERの「絶対に何が何でも自然分娩で」と拘った妊婦のせいで
生まれた子供が重度の脳性マヒになった話を思い出したわ。
325名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 15:33:32.08 0
>>323
いや、鉗子分娩は問題あるから減少傾向だと私も聞いたことがある
それが発達障害に関係あるとは思わなかったけど
326名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 15:40:40.96 0
障害児=発達障害じゃないでしょ。
鉗子で問題になったのは、脳性マヒですよ。

帝王切開の技術が今ほど発達していなかった頃は、
難産になると鉗子分娩になることが多かった。
それで子供が障害を持つことになったとしても、
ただでさえ「難産」という要因があるので、
一概に鉗子分娩だけが原因とは言い切れない。

いまは鉗子でムリに引っ張り出さずに帝王切開にすることが多いそう。
327名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 16:04:35.36 0
帝切以外で病院側が計画立てて…ってのは
せいぜい点滴で陣痛を誘発させるくらいしかしないと思う。普通は。
でも、いつの世もおかしな個人病院の院長とかいるから
絶対いないとも言い切れないな。
鉗子分娩は20年程前には既に総合病院のドクターの間では
「危険だから鉗子なんてやらない」と言われていたと思う。
328名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 16:04:47.75 0
ここまで読みとばした。
329名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 16:35:05.67 0
帝王切開の後も麻酔を背中から入れてくれてて全然痛くなかったよ。
そりゃちょっとは痛いけど、陣痛で腰骨バリバリいって叫んでる普通分娩のほうが怖いとおもう。
330名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 16:41:00.19 0
もう育児板行けよ
331名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 16:46:38.13 0
帝切だった隣のベッドの人に聞いたら
手術日=誕生日は数日の中から選択できてよさそうな日にした、といっていた
332名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 16:47:37.05 0
これだからチュプは…
333名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 16:54:58.57 0
女って出産の時、赤ちゃんと一緒に常識も排出してしまうって本当だね
334名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 17:26:07.53 0
帝王切開の話、自分も語りたいんだけどどこに移動すればいいかな
335名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 17:39:38.50 0
【雑談】スカスレ・エネスレ別室34【専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1350904016/
336名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 17:47:17.22 0
>>327
今でも無痛だと、鉗子分娩もありえるみたいだよ

普通に生まれてくれればいいけど
ダメなら吸引、それでダメなら鉗子だって
最初に説明受けたよ
337名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 20:46:44.56 0
私の出産は私の場合は私の帝王切開は私の自然分娩は
338名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 21:19:47.39 0
339名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 02:01:47.63 0
>>338
多分そのスレで昔書いたけど
帝王切開は2度目だったのね、それで前回は個人病院で全身麻酔
2度目は大学病院で下半身だけの麻酔
上にある人のように背中に麻酔針いれるわけ

でも上半身は意識きちんとあるから、どんな処置されてるか全てわかるし
出産時の感激も味わえるはず…だった
ところが大学病院だからインターン?いっぱい次々ガヤガヤと全裸の私を見られるわ
背中に針を刺す若い医者見習い(たぶん)が「教授ここでいいんですか〜いいんですよね〜」
「やれ!」「は、はい」とか言う会話が全部聞こえて、この人は厭だ〜麻酔医変えて〜〜〜
と心の中で叫んでいたわ
腰椎麻酔失敗で植物人間になった例を知ってたので、修羅場だったよ
340名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 02:05:31.01 0
ごめん、修羅場スレと勘違いした
341名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 11:20:32.38 0
ここ読んでて、12日のサンケイ夕刊(大阪版)に載ってた
無痛分娩勧めてる医師の話を思い出した。

その医師曰く、日本は無痛分娩後進国で、
無痛分娩経験者から見ると、
自然分娩は野蛮だと思われるぞ、なんだと。
その医師はサンフランシスコ在住だから、
あっちの感覚どっぷりなんだろけどね。

無痛分娩推進する前に、
問題はないってことを教えて欲しいとこの流れで思った。
342名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 17:06:12.62 0
>>341
産科医が無痛推奨するのは
眼科医がレーシック薦めたり、
歯科医がインプラント薦めたりするようなものだと思う

ステマ乙だろ
343名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 18:12:54.07 0
ステマつうかシステムの違いじゃないかな
米国では産んだ翌日退院だから余計な体力使えないんだよね
344名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 19:02:46.44 0
システムの違いは言えるな
欧米某国でクリスマスに出産した知人は
医者がその後のパーティ出席のためのタキシード着た状態で
陣痛促進剤打たれたって言ってたわ

で、肝心の分娩中は医師不在で
産み終わってから一瞬だけ
酒臭い状態で上機嫌な顔して戻ってきたらしい

あっちの医者はプライベート重視するから
無理矢理にでも予定通り出産させようとするし
予定通りにいかなかったらシラネなんだよな

そういう文化なんで、胎児の予定よりも大人の予定重視で
陣痛促進剤使って予定日ぴったりに産む無痛は
合ってるんだと思う
345名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 22:25:51.45 0
いつまで出産話続けるわけ?
いい加減スレ違いもいいとこなんだよ
だからチュプって嫌い
346名無しさん@HOME:2012/11/17(土) 00:54:51.68 P
新しいネタが来るまでw
347名無しさん@HOME:2012/11/19(月) 21:15:29.04 0
>>104
40坪だけどこんなん身内にしたくないw
息子の見る目を鍛えたいけどマザコンになられるのも
嫌だから娘餅はよく教育するようにオナガイシマツm(__)m
348名無しさん@HOME:2012/11/19(月) 23:58:46.63 0
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
349名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 16:26:33.30 0
子供産む前にエネ夫だと気付いたら小梨で暮らすか
すぐ離婚した方がいいよ
大抵は子供が生まれてもエネ夫はエネだし、余計にひどくなる場合もあるよ
子育ても、嫁の旦那じゃなくて、姑と旦那が計画したりしそうで
そうなったらもう終わり
自分に稼ぎが山ほどあるならいいけど、子供育てながらってきっついと思う
350名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 17:02:57.25 0
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
351名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 19:46:52.64 0
両手が空いてるうちにと何故子供を作ったのとゆうレスはよく目にするよねw
352名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 21:03:49.94 0
ゆ・・・ゆう・・・
353名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 21:06:45.51 0
自分がここで言うエネ配偶者の立場になりそうなんですが、
どう対応したら良いのか全く分からないので相談に乗って欲しいんですが良いですか?
354名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 21:13:37.47 0
ドゾー
355353:2012/11/21(水) 21:17:03.08 0
ありがとうございます、まとめてきます。
356353:2012/11/21(水) 21:40:17.72 0
俺の実家の地域はある生き物が守り神として祀られていて、
それは今の日本では少し値の張る食品です。
父はそれが好物ですが守り神なので家では食べず、
時々ですが食べたい時は地域の外に有る店に食べに行きます。
母は好きでもなければ嫌いでもないので滅多に食べません。
嫁も父と同じくその食品が好物で、地域の風習は知りませんでした。

先日実家に行った時に寿司でもとろうという話になった時、嫁が
「お寿司も良いけど、今日は○○が食べたいです」
と言い、母がそれに対して
「それはこの地域の守り神だから家では食べられないの、外に食べに行きましょうか」
と返したところ、突然嫁がキレました。
「○○が守り神とかそんなの聞いた事無い!食べ物でしょ!」
そこから嫁と母の押収が始まり、
母「嫁ちゃんの実家とか他のところとか、まぁとにかくこの地域以外では確かに祀ってはいないかも知れないけど、
  ここでは○○は守り神なんだよ、だから家では食べられないの、外で食べる分には問題無いから」
嫁「食べたいって言っただけなのに嫁いびりするんですか!よその家のおかしな迷信を押し付けないで!」
母「いびってるんじゃなくて神様だから、外に食べに行こう?」
嫁「おかしな風習を押し付けないで!郷に入れば郷に従えって言うんですよ、知らないんですか?」
母「何か勘違いしてるみたいだけどここは私とお父さんの家なの、嫁ちゃんと息子はもう独立した別の世帯なの、
  郷に入れば郷に従えって言うのなら、うちではうちの方針に従ってちょうだい、
  ここで嫁ちゃんのやり方を押し付けないでもらえる?」
嫁「家族に向かってよそ者って言いましたか今!信じられない!俺君、この人達私を他人で奴隷って言った!」

一旦切ります。
357353:2012/11/21(水) 21:40:34.79 0
もうその時点で既に食事という空気ではなくなり俺と嫁は実家を出ました。
それから今いまで、嫁はずっと母を罵っていて、正直聞くに堪えません。
母の発言は間違っていないと思ってますし、嫁のダブスタや自分本位な発言はキチガイとしか思えません。
しかしそれについて少しでも反論すると、マザコンのエネ夫呼ばわりです。
嫁いわく、俺はどんな時でも嫁の味方で弁護士でないといけないらしく、
それをしないで母ほ擁護している俺は最低なんだそうです。
何も発言せずに落ち着くのをまとうかとも思いましたが、それも駄目だそうです。
この場合、どうするのが良いんでしょうか?
358名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 21:44:16.88 0
子供いないなら離婚一択っしょ
359名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 21:45:04.14 0
これはスレ違いだと思う。
あなた自身も、自分がエネ配偶者だなんて、本当は思ってないでしょ。
360名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 21:46:39.38 0
家庭板脳の女なんて離婚以外の選択はありえない
361353:2012/11/21(水) 21:47:04.52 0
>>358
子供はまだいません、そろそろ作ろうかという話を先月したばかりです。

>>359
はい、思っていません。
しかし嫁の意見では俺はエネだそうです。
しっくりくるスレが見当たらなかったので、ここで相談させてもらいました。
362名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 21:47:18.47 0
「俺実家では○が食べられないと事前に説明しなかった俺が悪い、ご免」
これで判らない嫁なら離婚
363名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 21:49:44.90 0
>>361
「嫁の意見では俺はエネだそうです」では、エネスレで相談する理由にはならないと思うよ。
奥さんはどうも2ch見てる人っぽいから、奥さんに対するレスが欲しいというのが書き込んだ理由かな?
364名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 21:52:19.25 0
家庭板脳って災厄だな
あんた間違ってないからさっさとそんな嫁捨てろ>>353
365353:2012/11/21(水) 21:52:41.55 0
>>362
それは帰宅中の車内で言いました。
「おかしな迷信で食べ物を禁止する方がおかしい、私は悪くない」
というのが嫁の意見です。

離婚、なんでしょうか。
まだそれは考えていないんですが、離婚するほどてもないスレの方が良いでしょうか。
366名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 21:53:45.87 0
「嫁が家庭板脳」
婚姻を継続しがたい十分な理由になる
367名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 21:58:57.14 0
今なんとか収まっても
この先また何かで揉めそう
368名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 22:01:31.54 0
>>353
絶対子ども作るな
美元の匂いがする

つまりインドで牛を食べたがるようなものだよね
無理してそこで食べなくても良いのに…っていうか嫁は日本人じゃないだろ?
369名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 22:04:24.80 0
現代日本で食卓で食べれない物がある事の方がビックリした
食事文化が会わないのは将来的にもきついとオモ
356は母親の奴隷として結婚したのか嫁を幸せにする為に結婚
したのかよく考えてみたら良いと思います
嫁は偽実家に行かなくても良い大義名分が出来た見たいですが
370名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 22:06:33.88 0
>>369
いや・・・普通の人間同士でお互いに幸せになろうと思って結婚したんだろ?
んで、嫁が普通じゃなかった、と。
371名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 22:06:50.39 0
外食なら食べられると言ってるのに
食文化も何もないだろう
372名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 22:09:08.54 0
>>369
このままじゃ義実家どころか、元義理実家になって一生逝かなくて良くなるよw
今回の件はほんのきっかけであって、
地域の風習の問題をクリアしても、子供が出来たら出来たで
ささいな事で嫁いびりだの奴隷だの騒ぎ、
その内子供に無い事無い事吹き込んで、
自分の実家なのに帰れないことになるよ。
373名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 22:18:52.38 0
嫁自ら、義実家はよその家って言った同じ口で、姑に正論で返された後は家族って言うって、嫁ボケてんの?
374名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 22:19:26.99 0
食卓で食べれないけど外食じゃokの風習に説得力がありまつかw
外食の方が地域の人と出会う可能性が大きいのにw
嫁は早く逃げて〜〜〜〜〜〜〜
375名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 22:21:16.36 0
>>374
ばか?
376名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 22:24:03.32 0
たかだか1回の食事で1品食えなかっただけで烈火のごとく火病る
人の方が普通じゃないな
普通なら「ああそうなんですか」で済む話だし
どんだけその食材食いたかったんだ?そのキチガイ嫁は
イスラム教圏の国に数年滞在させてやりたいな
377名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 22:29:08.80 0
>>375
ここは嫁乙だろう
378名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 22:48:23.01 O
ウナギか
379名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 22:49:33.19 0
「オモ」とか「つか」とか
一体何年前の2ちゃん語使ってんの?ww
380名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 22:52:25.04 0
>>379
もしもしゆうこがスマホに機種変したんだよ
381名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 22:53:49.29 O
でつ
382名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 22:57:53.45 0
>>353
そんなキチガイ飼ってて何かいいことあんの?
383名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 00:35:26.25 0
だれかすっぽんだって言ってwww真っ先に浮かんだんだけどw
384名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 00:50:34.22 0
会話したくない相手と食べるなら蟹だろ

この嫁なら、おまえらと話すつもりはない
という意思表示を晩御飯決める場面でもすると思う
385名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 01:06:44.83 0
>>384
調べたらマジだ
徳島近くにある日之峰神社は蟹が神様で
絵馬には、馬じゃなくて蟹が描いてあるらしい

しかし、とんでもねえ嫁だな
最初から義両親とは会話さえ拒否の姿勢かよ
386名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 01:34:16.14 0
自分は鯨が浮かんだが。
祀る地域があるのか知らんが。
387名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 02:03:05.08 0
人のテリトリーに入っておいて「郷に従え」って言うあたり、
国語もできなきゃ常識もない人間だねぇ。
かかわってはいけない人種だと思う<嫁

子どもなんか作ったら、地域や学校関係でもめ事を
起こすこと間違いなしだよ。
いま離婚すれば、日も浅いから共有財産もそんなにないだろうし
早めがお得だと思われ。
388名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 02:23:55.22 0
風習って言うけど土地神様が原因でしょ?
日本人はゆるいから鈍いけど要は宗教の問題な訳で…
イエスを神の子と信じるなんて信じられないといってるのと一緒だぞ
宗教持ち出しちゃって完全拒否したらほぼ離婚しかなくなるでしょ、普通
相手の宗教上の戒律破らせるぞって宣言する人間は伴侶として選べないよ
389名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 02:41:46.04 0
嫁が爆発したのは「恥意識」からでしょう。

それは知らなかった、と正直に申し開くことが、恐怖。
アルマジロが柔らかい腹を決して見せないよう固くガードするように。
そういう小心者が、まんまと自分は克服したもんだと奢っていたところに
思わぬ角度から「あんた無知だねw」(と嫁には聞こえた)大ダメージ。

夫が知らぬ嫁の背面、嫁の実家での生育環境が気になるな。
何かあるたびに嫁の落ち度をあげつらって踏みつけてきた兄弟姉妹とか、
学校で虐め体験とか過去にあったりしない?
390名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 03:06:27.51 0
この嫁、鮮人じゃないのか?
少なくとも日本人ではないだろ?
人間ですらないのかも
391名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 03:18:04.98 0
ローマのことはローマで聞け
郷に行っては郷に従え
392名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 07:41:17.14 0
盛大にキレて義実家と縁切りしようとねらってるのでは?
393名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 08:54:30.47 0
エネでも何でもねえw
嫁の論理に一片の正当性が無いんだからフルボッコが普通だろw
トメが妥協案出してるのにそれすら拒否だもの
こういう場合でエネってのはこうだろ

嫁「○○を食べたいです」
トメ「この地域では○○は禁忌、口に出すことすら禁止」
嫁「ごめんなさい、知りませんでした」
トメ「そもそも嫁に来てるのにそんな事すら知らないなんて
   この際だからじっくり叩き込んであげるから同居よ」
嫁「すいません、今後気をつけますから、同居は勘弁…」
エネ「折角母さんが同居させてくれるって言ってんだから
   同居してルール覚えろよ」
394名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 09:03:17.72 0
>>393
家庭脳に犯されてるこの嫁は、その内そんな風に脳内変換して
緑の神召還してやったわwとか言い出すぞ
んで、2ちゃんでそっくりそのまま書き出してGJもらってご満悦
395名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 09:53:47.44 0
日本で宗教上の理由での離婚って認められるのかな?
どちらにしろ嫁が意識を変えず、嫁実家に訴えてもダメなら離婚一択だな。
396名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 10:07:27.44 0
完全に気違い
離婚しろ
397名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 10:51:48.34 0
「郷に入っては郷に従え」じゃなくて、
「ワタシが神だ。ワタシに従え」だなあ。
今後、いろんな場面で同じことやらかしそう。
398名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 10:53:16.35 0
寿司もいいけど今日はカニがいいなんてよく人の家で言えるなあw
私がおごりますよってことだったのかな?
399名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 10:56:57.48 0
>>395
宗教上の理由で離婚する人はたまにいるけど
理由は「性格の不一致」になるかと
400名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 10:57:31.93 0
自分の故郷では馬肉を食べない家があるわ
401名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 11:18:49.04 0
>>390
そういうことにしちゃえば安心できるってのは分かるのですが
現実はそうじゃないからねえ
402名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 11:43:14.62 0
>>398
蟹で決定なのかw
回らないお寿司だとしてもそれに代わるものとして蟹は無いよな
下手すると寿司より高かったりするし
403名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 11:47:53.72 0
高い安い以前に
義実家での食事で、いやこっちが食べたいなんて口が裂けても言えんw
404名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 11:48:11.17 0
深夜お笑い番組を見ていたらウナギにしか思えなくなったw
あれは名字限定だから違うけどw

ちなみに騎手の家は馬肉を食べないらしいね(武さんの弟は食べないらしい)
・・・って何の話だっけw
405名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 11:50:15.12 0
「日本全国津々浦々、意外な土地神紀行」の話です
406名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 11:55:18.84 0
>>404
馬肉は、馬飼ってる家なら食べない人多いよ
ウトメも食べないし

犬飼ってる家が犬食べないのと同じ
407名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 11:56:12.68 0
>>406
うっかり見逃してしまったwなんだ最後の行ww
408名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 12:08:12.04 0
>>404
うなぎは集落全体とかもありますよ
自分が知っているのは岐阜だけど全国にそういう地域は点在しているそうです

何にしても義実家でこれしか食べたくないとか言い張るのは口が卑しいし
発言も態度も人として下品なことを思い込みでできるのは多分そちらが素だろうね
ネットで見て思い込むにしても攻撃性がちょっと異常であるし
本人の資質がなきゃいくら家庭板中毒でもいきなりここまでのキチガイにならない
409名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 12:11:48.43 0
>>406
うちうさぎ飼ってるけどウサギ肉に興味あるわ…
410名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 12:33:01.84 0
ブランド和牛の生産者は自分が育てた牛の肉を取り寄せてまで食べるとかw
411名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 12:33:43.24 0
そりゃ自分で作ったものの味ぐらい確認しないとね
412名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 12:50:55.54 0
>俺君、この人達私を他人で奴隷って言った!
言って無いw言ってないw
姑の言うことが正しいだろ、普通に。
嫁、2ちゃんの見すぎだよwww

このスレ見せてやれよwww
413名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 12:52:20.79 0
353嫁、見てるー?w
414名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 13:04:34.18 0
見せたら、
エネ夫がコソコソ2chで相談してやがった!信じらんない!
とか他スレで言い出しそうw
415名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 13:27:15.47 0
2ch見て、あなたはエネっていうのよっ!って言うくらいなんだから
そのくらいいいんじゃね?
つーか、まじで見せて欲しいわーw
416名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 13:28:47.09 0
>>415
それはむしろ置いて出たほうがいい。永遠に。
417名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 13:29:02.78 0
ゴバークorz
418名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 14:03:37.03 0
なんで>>1読まない人ばっかりなの?
419名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 14:25:04.03 0
逆に聞きたい
家庭板にちゃんと>>1読んでからレスする人なんているの?
420名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 14:36:25.56 0
福岡だと(山笠期間だけか?)胡瓜を食べちゃいけない区がある
櫛田神社の紋所が胡瓜の断面に似てるかららしい
421名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 15:01:14.03 0
>>1嫁なんて書いても意味がない。

>>1に「 雑談は厳禁です。雑談は雑談スレでやりましょう。  」と書いてありますよ、と教えてあげなきゃ。


というわけで雑談スレで続きやろうぜ。
422名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 15:01:51.48 0
しかし、義実家に行って食事時になって、
「寿司もいいけど、今日はキュウリが食べたいです」とは言わないだろうしなぁ。

値の張る食べ物で、出前をとる話みたいだからウナギとかかなーと思うけど。
423名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 15:11:42.21 0
そもそもよその家に行って、値段が高いものを食べたがるということ自体が
どうかと思うよね。
全額奢るというのならともかく。
424名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 16:42:48.67 O
うん。卑しいと思う。
425名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 16:54:11.11 0
そうだね
高いにしろ安いにしろ、あれが食べたいなんていまだに言ったことないや
426名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 17:39:29.83 0
何食べたい?って聞かれてリクエストすることがあったとしても
自分から○○食いたいなんて、そんな卑しい真似しないわな
427名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 18:23:48.85 0
>>421
違うよ
相談者はトリップつけろって書いてあるんだよ
鳥つけてない人は構っちゃダメってことだよ
428名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 18:54:30.63 0
え?
そうなの?

うちは俺の親と同居だけど
嫁は結構気軽に食べたいものリクエストしてるぞ?

料理は俺母と嫁で交代したり一緒に作ったりしてるんだけど
俺母一人で作るときも、気軽にリクエストしてるんだが

俺父や俺母がが食べたいものリクエストしたときなんかも
「ダメです。お義父さん、この前の検査で血圧高かったじゃないですか」
とか、俺父のリクエスト軽く一蹴したりもしてるんだけど

だけど、うちの親も「おーそうかそうか。ありがとう」
とか言ってニコニコしてて
何の問題も起こってないぞ
429名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 18:58:38.34 0
>>428
同居と遊びに行ったときをごちゃまぜにするなよ
430名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 18:59:55.56 0
日常レベルの話と、
おもてなしぐらいでしか食べない高級食材を一緒にしちゃいけないかと
431名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 19:09:50.08 0
>>428が可哀想な脳味噌の持ち主ってことはよく判った
432名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 19:25:02.19 0
>>428
おまえ、それはまずいだろ

ここにいるオバサンたちは
みんな義実家憎しのドス黒い憎悪で凝り固まってる
気持ち悪い生き物なのに
そんな性格の良さそうな嫁のことを
微笑ましく書くなんて

ここのオバサンたちは、嫉妬や妬みがお家芸だから
また噛みつかれるぞきっと
433名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 19:32:52.41 0
>>428
ふーん、そう。ヨカッタねー。
だからなに?
434名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 19:42:14.87 0
>>432もまた空気読めない人か
435名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 20:02:43.40 0
>>434
空気どころか字も読めないみたいだぞw
436名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 20:21:10.32 0
>>432
気持ち悪い生き物ワロタww
437名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 20:25:35.77 0
>>432の人気に嫉妬
438名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 20:44:07.50 0
>>433-435
こんなに早く>>432のレスを具現化するなんて優しいなあ
439名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 21:52:59.90 O
よそで値段が高いものを食べたがるって…
440名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 23:10:03.58 0
口と性根が卑しい上に家庭板脳
満貫だな
441名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 08:53:40.24 0
「その嫁、本当に必要なの?」
442名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 09:54:38.47 0
この先なんかあるたびにこのファビョリっぷりを
思いだしてしまってダメだな
443名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 12:03:24.84 0
まとめに載ったら読むことにするよ
444名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 20:39:57.99 0
離婚の挨拶の時 旦那が私母に

正月義理実家にこないのが不満

離婚って、結構凄い事だと思うけど、離婚の理由がこれ
たった一度の正月、行かなかっただけで 嫁親にこんな事を言った男って
どんだけ雑魚なのと思った
ただの愚痴ならいいが、離婚の挨拶でこれを言うって本当のマザコンなんだなと
思った。
445名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 21:13:28.27 0
別れて良かったね
446名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 21:21:46.15 0
スレタイ読めない奴が多いな
447名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 20:34:02.65 0
離婚時に双方の親に挨拶に行くの?
448名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 23:23:41.28 0
普通はいかないけど、私の旦那は私の親に勝手に電話したみたいね
挨拶っていうか、私の不満を並べただけだったみたいだけど。

しかし、その後にふと目にとまった封筒を見てみたら、
保険の受取人を私から義理父に変更した形跡があったわ
いくら離婚が決まったからといえ、まだ本当に離婚もしてない
慰謝料ももらってない一週間も前に、一言もなしでやるかな?

恐ろしいと思ったね 
449名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 23:25:52.15 0
愚痴は愚痴スレへどうぞw
450名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 23:30:26.60 0
誰にかかってる分さ?
448の死亡保険を義理親に変えられたなら憤っていいけど、
448夫の死亡保険を義理親に変えるなら当たり前。
離婚が決まった以上、1秒でも早く済ませるべき事項。
451名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 23:37:13.37 0
>>444>>448
これと同じ人?向こうでも同じ事指摘されてるのにレス読んでないのか

98 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/11/24(土) 16:20:32.25 0
もう、ほぼ100パーセンチ離婚であとは慰謝料の話もつくか、つかないか、の
状態の所で、二人で入った生命保険の受取人名義が
私じゃなくて義理父の名義に変わっていた。。。。(書類見たら変更されてた)
すぐに電話したらやっぱり、本人から変更したいと言われたらしい。

その時、保険の人に、嫁には俺から話すとか言ってたらしいけど
一言も聞いてない
こんな怖い所、もういたくないわ それともこれが普通なのかな
ここまでひとでなしだったとは思わなったけど、本当の姿を最後の最後に
見られて本当に良かったと思う。
この離婚は100パーセント間違ってないという自信が出来た
452名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 23:45:21.25 0
書き方が違うだけの、おんなじ内容のレスを何カ所かで見た。
そういうのはマルチって言わないのかな。
>>448は、離婚成立前に自分に何かあって、保険金が離婚予定の旦那に入ったら
ムカつかない?
そういうことだよ。お互い様でしょ。
453名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 00:10:21.70 0
確か受取人は法人契約じゃない限り三親等以内とか制限があったはず。
他人になる予定の人が受取人だと、即変更でしょう。
自分の保険だって即受取人変更しないと駄目だよね。
454名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 03:24:52.04 0
離婚が決まってるなら何もおかしくないよね
455名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 03:26:23.50 0
本当に恐ろしいのは448の無知だった、というオチでおk?
456名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 03:31:05.99 0
無知というか、がめついんだろうな

怒ってるのも、断りなく変えたことじゃなくて
金目のものが遠ざかったことからだろう

旦那は離婚して正解だと思う
457名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 04:47:37.71 0
100歩譲って嫁の給料から保険代ひいててそれなら報告は必要だっただろうね。
でも冷静に即座に変えたってことは支払い、旦那だったんでしょうね。報告の必要ないね。
458名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 05:42:07.16 0
受取人を自分のままにしておいて何をするつもりだったんだろう。そっちの方が恐ろしい。
やっぱり離婚は100パーセント間違ってないね。相手にとって。
459名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 07:23:24.14 0
>>448
離婚成立前に美代子しようと思ったの?
あんたが怖いわ
460名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 08:52:47.63 0
>>459
美代子って、引っ越しおばさんの?

あの人は、隣の老夫婦以外が相手の場合は
至って穏和で常識的な人だったみたいだよ
大音量で騒音出してたけど、
その一方で、老夫婦以外のご近所には騒いでいることを
謝罪して歩いてたらしい

引っ越しおばさんが狂ったのは
老夫婦が学会員で、30人以上の会員から
散々勧誘と嫌がらせされの波状攻撃受けた上に
亡くなった娘の悪口を延々と言われて
さらに娘の悪口をご近所に広められたからでしょ

結局、事件後にご近所から総スカンなのは
引っ越しおばさんじゃなくて草加の老夫婦なんだけど
461名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 09:06:55.13 P
今時の美代子で引っ越しおばさんはないわ
新聞もTVも見ないならニューススレでも見なよ
462名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 09:16:19.54 0
>>460
いや>>459の美代子はスミダじゃないか?

しかし、あの老夫婦は酷かったな
美代子自宅に向かってカーテンじゃ遮れないくらいの強力な照明を24時間照らし続けて
美代子が、病気の娘がいるからせめて夜はライト消してくれと言ってもガン無視で
さらに境界線ギリギリのとこにマイク仕掛けて室内の会話録音して
監視カメラを美代子宅に向けて24時間録画して
勧誘のための情報収集だもんな

だけどテレビじゃ、老夫婦と美代子が怒鳴りあってても
老夫婦の音声は消して、美代子一人怒鳴ってるみたいな映像になってるしな

まあ、初期の頃の映像には、
美代子が怒鳴る前な老婦人がアッカンベーしてるとか映ってる映像とか
老婦人が美代子にバケツで水ぶっかけてるシーンとか
編集しきれてない老夫婦のアレな部分も映ってたんだけどな

マスコミ信じてない私でも
まさかあそこまで各社一斉に草加擁護するのかと
愕然とした覚えがあるわ
463名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 12:57:09.30 0
関係ないこと長々と書かなくていいんじゃないかな?w
464448:2012/11/25(日) 13:01:21.03 0
確かに言われて見れば、そうなんでしょうけど
もう一個だけ質問してもいいですか?

今は離婚も決まっているんだけど、その契約した日にちの時は
離婚はどうするの?という状態のあいまいな時期でした。
私は保険の名義の事も何も知らずに過ごしていたけど、離婚の方向に話が進んでいたのは確かです。
旦那が、親に話がある、離婚するなら挨拶しないといけない、と言うので
その時に、母が 旦那君はもう離婚するつもりなの?と
聞いたら、「多分・・・80パーセント離婚の方向ですね」と言ったんですよ
だから、母親はもう一度二人で話し合ってみたら?と言ったら旦那が
そうですね、わかりました。と言ったらしいんです。

その電話の次の日に、名義が変更されていた事を知りました。

100パーセント離婚します、なら、勝手に名義を変えられても仕方ないと思うけど
じゃあ残りの20パーセントは?と思ったんですよね。
離婚するから、名義変えるよ、くらいは言ってほしかったですし
残り20パーセント、まだ迷いがあったなら、名義は変えてほしくなかったと思います
465名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 13:20:54.75 0
うん、あなたの元夫が一刻も早く離婚したかったというのは、よくわかるよ
ところで、エネは?
466名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 13:23:40.49 0
>>464
20%は、あなたの親に対して遠慮して言ってんじゃないか
口では80%と言ってても本音では
「こんなクソみたいな女とこれ以上やってられるわけないじゃないですか。
離婚は100%確定です」
と思ってたってことだろ

てか、普通両家の親に離婚の報告する時点で
ほぼ100%離婚の覚悟だよね?
そこで20%も再構築の可能性があることが、
そもそもおかしいと思わなきゃ


もしかして、額面通りにしか言葉を受け取れないアスペなの?
467名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 13:33:22.09 0
>>464
ていうかさ、ダンナが契約してダンナがお金払ってるダンナの保険なんだから
受取人を誰にしようがダンナの自由だと思うんだけど
468名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 13:37:54.63 0
>>464が「質問いいですか?」と言いながら全く質問になっていない件
469名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 13:41:30.36 0
自分にかけられた保険が勝手に増額されたり受取人が変更されていたり
したら危険だけど、自分以外の人間の保険がどう変わろうが関係無い話
ましてや、離婚ほぼ決定している旦那が契約している保険の受取人を自分
じゃなくしたおかしい
なんて言い出す人間の方があたまがおかしいわけで…
どこまで守銭奴なんだか
470名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 13:47:28.56 0
確かに、夫婦じゃなくて他人と考えると私が口を出す件じゃないですし
私が怒る事じゃありませんよね
なんかイライラしていた自分が馬鹿だったんですね

正月しか顔出さない嫁を養いたくない
姑の言う事を守れない人はいらないと言われて離婚になりましたけど
次は姑命、親戚付き合い命と思ってくれる嫁に出会ってもらいたいです。
471名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 13:56:12.01 0
>>470
最後の一行w
472名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 13:59:17.84 0
捨てセリフ吐いちゃったよw
慰謝料をまだ貰っていないって言ってるけど、この人の離婚原因の義実家に行かないって程度だと性格の不一致だよね?
何で貰える前提なの?
473名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 14:03:50.55 0
その程度の事で相手が離婚したいと言ってるんだから
慰謝料もらえるんでしょ
慰謝料払ってとっとと追い出し、姑命の嫁を見つけたいんでしょ
474名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 14:15:47.05 0
言いだしっぺが払うような物じゃないと思うんだけど
離婚したいと提案→承諾でしょ
合意できてるじゃない
475名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 14:39:44.90 0
>>470
それ、単なる性格の不一致だろ
慰謝料は法的に有責になるほど悪いことした方が払うんだぞ
それで慰謝料はないわー

そんなので慰謝料貰っちゃったら
「ああ、元旦那さん、一刻も早くこの女と離れたくて
払わなくてもいい慰謝料を払っちゃったんだな」と思われて
次の結婚に差し支えるぞ
476名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 14:48:38.68 0
慰謝料なんて二人の問題
相手が払うと言ったらもらう これだけの事
477名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 14:51:27.85 0
>正月しか顔出さない嫁を養いたくない
>姑の言う事を守れない人はいらないと言われて離婚
これだけだと>>470>>464)が悪くないのかわかんないよね
自分の実家には頻繁に帰るのに旦那の実家には正月だけしか行かず
姑がちゃんとした事を言ってるのに守らないのかもしれないし

まぁ書き込みの内容見てても>>470がおかしいのは明らかだね
478名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 15:01:50.69 0
なんかもう飽きた 他に誰か話題提供してくんないかなー
もっともっと、面白い事!
479名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 15:11:13.97 0
ちょっと頭が可哀想な人なんだってことはよくわかったなw
480名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 15:42:17.87 0
戻ってみたら総動員でフルボッコされててワロタw
481名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 15:45:34.36 0
釣られてる人もちょっと頭がかわいそうって事はよくわかったなw
482名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 15:46:36.55 0
ここは様式美通り「本人乙」と言って差し上げた方がよいのか?
483名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 15:55:21.57 0
みんな優しいな
484名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 17:46:42.58 0
家庭板の半分は優しさでできています
485名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 18:51:28.42 0
残りの半分はやらしさでできています
486名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 19:08:04.28 0
はんぶん・・・ふ・し・ぎ♪
487名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 19:41:29.94 0
cocoナツカシスw
488名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 21:29:22.71 0
別れられてよかったとオモ\(^o^)/
残りの20%に期待して再構築も蟻かなとか考えて何かなかったよね
慰謝料を貰えなかったら別れないとゆえば貰えそうな案件だわ
旦那の収入を考慮して裁判にならない程度の額を請求して見たらはい々出してくれそう
双方が離婚に同意してるなら欲をだした方が負けるとオモ
協議離婚でも先ずは弁に相談してみて下さいm(__)m
なるべく後悔しない用な離婚をして欲しいと思いますた^^
489名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 21:36:16.94 0
>>488
なんか、5年前のねらーがタイムスリップしてきたようなレスね
490名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 22:06:39.27 0
>>489
末尾が)になった元もしもしゆうこだ、おさわり厳禁
491名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 22:07:30.45 0
↑おや、0入れたつもりがshiftキーも押していて)になってしもた
492名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 22:11:15.87 0
俺のゼロはシフトを押してもカッコにならない件
493名無し草:2012/11/25(日) 22:17:27.04 0
>>35
おk
494名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 22:22:27.45 0
>>492
英字キーボード使ってるんです
495名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 22:23:29.25 0
カッコA
496名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 22:31:55.30 0
私も英字キーボードだ。
JISキーボードだと)ってどうやって入力するんだっけ?
もう忘れたや。
497名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 23:17:51.06 0
わたくしのキーボードはシフト+数字の9ですねぇ
498名無しさん@HOME:2012/11/26(月) 19:43:22.94 0
理由があって正月、顔を出さない私も悪いけど
その時から旦那の態度が変わり
通帳も返してといわれ、現金一円ももらわず暮らし(小梨だからいいんだけども)
離婚を言い渡され、離婚の理由に、お正月お盆にお互いの親に会わないのが不満だったと
言われたのは、エネ夫でしょうか?
正月は一度行かなかっただけで他は行ってましたし、誰かが入院しても挨拶なども
していました。親戚めぐちもしてましたけど。
お盆だって行かない時もあったけど二人でお互いの親に会っていた年もあるし
仕事で休みが合わないと私一人で帰る時もありました。基本私は自分の実家には
一年に一度程度しか帰ってないです。
頭が固いだけなのか、エネ夫なのかわからないです。
499名無しさん@HOME:2012/11/26(月) 19:51:36.01 0
500名無しさん@HOME:2012/11/26(月) 20:28:15.39 0
>>498
あなたが義実家からなにか言われたわけでないのならエネ夫ではないです
501名無しさん@HOME:2012/11/26(月) 21:32:30.43 0
〉〉498
離婚の原因は小梨ですね別れられて良かったと思いますよ^^
再婚してすぐに子供を授かった報告も沢山有りますから別に悲
観することはないとオモ\(^o^)/
セカンドライフガンガレ(^-^)v
502名無しさん@HOME:2012/11/26(月) 21:36:52.56 0
馬鹿と結婚した間抜けってちょっとスレチかな
義実家絡んでから来てね
503名無しさん@HOME:2012/11/26(月) 22:04:40.11 0
>>498
エネ旦那とは、義実家と戦う嫁を背後から撃つ夫のこと
今回は、夫一人の暴走のようなのでエネではないかと

ところで、ホントにそれが離婚理由なわけ?
旦那は浮気してない?
もしく本気で離婚する気はないけど
嫁を従わせるために離婚ちらつかせてるだけとか

それぐらいで離婚するほどきれるなんて
およそ正常な人間と思えないんだけど
504名無しさん@HOME:2012/11/26(月) 22:05:24.66 0
>>498
ここよりも離婚問題直面スレの方がいいかもね
505名無しさん@HOME:2012/11/26(月) 22:12:32.69 0
>>498
>理由があって

その理由にもよるわな
まぁでも生活費よこさないのは旦那にも非がある
506名無しさん@HOME:2012/11/26(月) 22:51:39.45 0
>>498
何日間もマルチするような性格だから夫に嫌われるんだよ
507名無しさん@HOME:2012/11/27(火) 00:15:20.77 0
だよね。私悪くないって人って大体なんかおかしい。
508名無しさん@HOME:2012/11/27(火) 02:45:10.92 0
離婚が決定したから保険の受取人を変更された!と意味不明な事で怒った変な人か
この人家庭板の複数のスレだけじゃなく気団にも書いてるよね
509名無しさん@HOME:2012/11/27(火) 11:15:18.83 0
マルチはスルー
510名無しさん@HOME:2012/11/29(木) 20:26:12.94 0
マルチ嫁より旦那の方が離婚に向けて卒なく行動してる用なキガス
やぱり20%は社交辞令だったんだと思って次の出会いに期待するしか無さそう
511名無しさん@HOME:2012/11/30(金) 20:16:15.05 0
社交辞令を額面で受け止める人はゆとり世代かな
512名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 14:56:07.11 0
エネスレの847ですがこちらでよろしいでしょうか?
513名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 15:02:31.89 P
住民かぶってるから似た流れになるとは思うが。
ニート云々以降変なのが居着いちゃってるからねえ。
514エネスレの847:2012/12/01(土) 15:11:36.54 0
>>513
同じの流れも覚悟してるので書いてみます
515名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 15:13:55.42 0
>>514
時間おいた方がいい気もするけど
そこまで言うなら投下するよろし
516名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 15:52:35.42 0
てか、何を相談したいわけ?
ここにしろ、相続スレにしろ
旦那の言い分は筋が通ってて
847は権利もないくせに口だけは挟もうとする守銭奴
てことは変わらないと思うんだけど
517名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 16:10:06.96 0
うちの父も膿家長男で相続放棄した。

地域にもよるんだろうけど、長男教が根強いうちの田舎では
長男が親と同居せずに親の世話をほっぽり出していたのに
そのくせ相続を主張するのは恥知らず守銭奴と影口言われるんだ。

親の面倒を見た者が、全て相続するのが当たり前といった雰囲気。
まあ、もちろんうちの田舎ローカルの考え方なんだろうけどね。

ご近所でも、都会に出た子は相続放棄して
親を引き取って介護してた子に相続させるケースが多かった。
518名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 16:35:23.14 0
本スレでエネじゃないって言われているのに
どうしてもエネにしたいのか?
故人の遺志を旦那が尊重しないのが気に食わん、
てことなんだから他に妥当なスレがあるだろ。
519エネスレの847 1/2:2012/12/01(土) 16:46:39.31 0
書いてるうちに長くなってしまいました
主人がエネなのかはっちゃけなのか、まともなのかわからなくなってきたので相談させてください
義実家は農業兼不動産の所有・管理をしています。義弟が跡を継ぎ
義実家で同居し義父母の面倒全般も義弟嫁がみてくれています

舅が病に倒れ、老人ホームへの入居準備を進めるものの、姑や親類からの
「姥捨山に捨てる気か!嫁子達でお世話をしなさい!」という猛烈な反対の上に、
親類の根回しにより近隣のホーム全てに断られてしまったため、自宅での介護しか
選択が無くなってしまいました
義弟嫁と話し合うも「義姉さんは子供の面倒もみなきゃだし、ここは私に任せて」
と頑として考えを変えてくれず、
子供を連れてった際にオムツ交換したり体位交換したり、義弟嫁の代わりに
夕食準備をした程度で介護らしい介護は出来ませんでした。

介護を始めて4年後の10月に舅が他界し、初七日を終えた席で義弟が
「おとんの遺言だ。聞いてくれ」
とカセットテープを出してきました。義弟嫁が録音したそうです。
日付は舅が亡くなる2週間前。妻や息子夫妻、孫への想い、微かに聞こえる義弟嫁のすすり泣く声
身体のリハビリを嫌がっても発生練習だけは毎日怠らなかったのは
このためだったそうです
遺言は長男に預貯金の7割。しかし、預貯金の使途は孫の学資に限定する。
次男には預貯金の3割と土地建物。しかし、預貯金の使途は妻の
老人ホーム入居資金に限定する。と言う条件を仰ってました

テープを聞き終えたあと、義弟が私たちの子供達へ
「今のしっかり聞いたな?そういうわけで、お前達が大学行かなかったら
お金棄てなきゃいけなくなるから頑張って勉強しなさい」
と言ってくれたところで解散となりました。
520エネスレの847 2/2:2012/12/01(土) 16:49:05.75 0
翌日、仕事から帰宅した主人が開口一番「相続放棄する」と言い出しました。
私は遺産分配のなかった姑に何か言われたんだろうと思い問いただした所
主「おかんは関係ない。受取人の俺が俺には受け取る資格がないと
思ったから放棄するんだ」
私「受取人はあなただけど、孫の為に長男に相続させるって言ってたじゃん?」
主「何を言おうと相続人は俺だ。勝手に使おうが放棄しようが俺の勝手だ」
と埒があかず、義実家に電話したところ全員寝耳に水だったようで、
何度も話合いを重ねましたが主人の意向が変わりません。

あまりのその態度に
「孫に遺してくれたものをなぜそんなに排除したいの?子供達可愛くないの?」
と今日聞いたところ
「子供が可愛いとかじゃなくて無理に大学行かせなくたっていいだろう?
金がないんなら下3人は中学でたら実家で農業やらせりゃいいんだよ
大体、お前が少しでも介護らしいことすればこんな思いしなくて済んだんだよ
俺が足悪くて重いもの持てないの知ってるだろう?なぜお前が率先して
介護しなかったの?」
と目眩がするようなことを言われたので、とりあえず荷物持って子供達連れて実家に帰ってきました

主人の主張は
うちには受け取る権利がない
お前が少しでも介護やればもらえたかもしれん
貰えないから中卒で農業やらなきゃかもだから子供が可哀想かもだけど
それは俺のせいじゃなくてお前のせいだ

これはまともな意見なんでしょうか?
みんなで困ってます
521名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 16:58:36.69 0
>>520
旦那をそこまで頑なに変えたのは、
長男嫁の癖に義両親の世話は全くせず
旦那に恥をかかせ続けた847だろ

諦めろ
旦那の言うことも筋は通ってるし
何より847が口挟んでいい問題じゃない
全ては自業自得だ
522名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:00:54.31 0
>>520
受けとるかどうかは、旦那一族で決めることだよ
介護にも参加しなかった外野のおまえは黙ってろ

喧嘩して実家に帰るとか、バカじゃねえの?
恥ずかしくないの?
523名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:03:23.96 0
>>520
よかったね
旦那が良識を弁えた人で

少しは厚顔無恥の性格直しましょうね
524名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:03:41.08 0
書いてることがコロコロ変わりすぎなところが…
>旦那がこのまま定年まで働いてくれれば全員何とか大学出せるくらいの収入はありますよ
とか書いてたんだから、わざわざ遺産あてにする必要ないやん
子供たちだってその時が来たら、自分の進学なんだから奨学金探したり
バイトして生活費の足しにするとか色々やるでしょうに
結局透けて見えるのは相談者の銭スキーなところなんだよねぇ
525名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:05:24.63 0
ダンナの考えは、>>517っぽいね。
相続放棄でダンナの気が済むのなら、それでいいと思うけど。
エネスレでは、遺産がなくてもなんとか子供4人を大学まで行かせられるって言ってたじゃない。
遺産あてにして、子ども作ったわけじゃないんでしょ?

「中卒で農業させればいい」っていうのは、あまりにも食い下がる妻に対しての買い言葉だろうね。
ダンナ自身、弟に負い目があるんだと思うよ。障害のために跡を継げない、農業手伝えない、
介護もできないっていう。かといって、子ども4人いたら、金銭的に何かしたってわけでもないでしょ?
施設にも入れられなかったわけだし。
526エネスレの847 2/2:2012/12/01(土) 17:07:46.02 0
私と義弟嫁とのやり取りは主人も一部始終聞いてて
「そこまで言ってくれてるんだから甘ていいんじゃないか?
介護方針で衝突しても面倒だし」ってその場で言ったのは主人なんですけどね

その後も家族で義実家行ってお手伝いするたびに
「手を出したら金も出さなきゃいけなくなるからおとんに触るな」
って言ったのも主人なんですけどね
527名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:08:14.13 0
>>519
そもそも、子供の学費は親が負担するものだよ
今まで他人扱いしてき義父の金に頼るなよ
大学いかせたいなら自力で入れてやれ
528名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:09:14.53 0
相続放棄したら子供たちが進学できないような経済状態なの?
それなら少しは同情できるかもしれないが、それとこれは別問題
529名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:10:54.54 0
>>528
いや、大学には全員問題なく行かせられる状況
報告スレで散々叩かれたんで、こっちに逃げて来たんだよ
530名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:11:25.67 0
遺産については旦那のものだから嫁が口出しするのは間違ってる
だけど介護云々についてはエネ夫なんじゃないの?
何でそこまで叩かれてるのか理解できないわ
531エネスレの847 2/2:2012/12/01(土) 17:11:35.09 0
>>524
何とか大学出せるくらいの収入はありますよ。
向こうにも書いたように主人が定年まで働いてくれればっていう前提ですが

主人がいつ働けなくなるかわからないので
向こうで書かれてたみたいに遺産が入れば専業になれるって考えはなく
結果がどうあれパートは続けます。
532名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:12:22.83 0
>>526
義弟夫婦に甘えることを決めた段階で、旦那はもう相続放棄を決めてたんだよ
諦めろ
533名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:14:53.93 0
>>531
貰っても貰わなくても大学まで行かせられるなら、もう口挟まなくていいじゃない
何でそんなに金がほしいの?
534名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:16:40.38 0
そもそも無関係なんだから
相続の問題は義実家一族に任せておいたら?

旦那が筋と押したいってことなら、それでいいじゃない
535エネスレの847 2/2:2012/12/01(土) 17:17:15.06 0
>>525主人が義弟に負い目があるのは確かだと思います
口では「足が悪いおかげで農家から逃げれて良かった」とは言いますが

ただ、孫に遺してくれたものを棄てるような事をする上に
それを私のせいにするのがもにょるというか何というか。。。
536名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:18:23.65 0
子供は大学に行かせたい
旦那には体に障害があって健康に不安が有る、いつまで働けるのか未知数

この状況で4人も子作りしちゃうってのも
悪いことではないけれど、賢い選択でもないような
537名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:19:37.75 0
>>526
これ言った時点で、旦那は相続放棄を決めてたんだろうね。
とっちみち、義弟嫁と比べて、この嫁に介護は無理だと分かってたんだと思うよ。

旦那がいつ働けなくか分からないって言うけど、そこまで考慮したうえで、子ども4人作ったんでしょ。
パートから正社員になるのが先じゃないの?結局、パートのままではいたいんだよね。

だいたい実家に戻ってきてるって言うけど、パートでしかなくて、4人の子がいたら、離婚できないでしょ。
子どもにしてみたら、大迷惑な夫婦喧嘩だよね。
538名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:20:37.81 0
>>531
何があるか分からないのは、義弟夫婦もトメも一緒だろ
特にトメは、要介護になってから10年以上生きちゃったりして
予想以上にお金かかる可能性あるんだし

旦那としてはそちらのリスクに備えることを優先したいってなら
旦那の意思を尊重してやれよ
539名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:21:10.02 0
うん、旦那には自分の身体が不自由で父親の介護をしたくてもできなかった、
弟嫁に全て押し付けてしまった負い目があるんだな。
せめて自分の代わりにエネスレ847にやってほしかったという思いもあるんだろう。

エネスレ847は弟嫁に奪い取られてやりたくてもやれなかったと言いたげだが、
実際のところは当事者でない俺らにはわからん。事実として
弟嫁は介護をして義父を看取った、エネスレ847とその夫は何もしなかった、
てのは動かんなあ。

長男が嫁に父親の介護をやらせて親孝行気取りしたかったと言えば
それまでかもしれんが、実際にはやってないわけで。
夫は遺産放棄することで筋を通そうとしているんだろ

エネスレ847にとっちゃ何もせず、何ももらえない。トータルゼロで
損もしてないんだから、文句言う話でもないよな?
遺産がないと子供らを大学に行かせらせないってわけでもないんだろ。
夫は自力でやるつもりだろ。

というわけでお前の旦那はまとも。よかったな!
540名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:23:39.13 0
しかし、義父の遺言も凄いな
同居して介護して苦労もあっただろう義弟夫婦への遺産は実質ゼロだよ。
トメの介護費用に使途を限定した遺産だもの。
それを聞いてなんとも思わないの?
541名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:24:03.30 0
>>535
やっぱり、ダンナ自身、跡を継がなくてよかったと思ってる側面もあるんだ。
だったら、なおさら相続放棄するだろうね。
子梨義弟の跡を継ぐのに、このまま行くと、あなた達夫婦の子を養子にって言われかねない。
4人もいることだしね。遺産もらったら、断りにくくなるよ。
542名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:24:32.10 0
>>535
考え方の違いだろ
旦那としては、孫に残してやったんじゃなくて
本来自分達で出すべき養育費要を
親が援助したくれたって思ってるんだろ
実際、その通りだし

旦那としては、子供の養育費用は第一義的には親が負担すべきって
考えがあるんだと思うよ
543名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:27:37.38 0
>>540
それもあるから相続放棄したいんじゃないかな

さすがに、精一杯介護してくれた弟嫁さんの取り分がなしってのは申し訳無いから
自分の分を弟夫婦に回したいんだと思う
544名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:29:18.79 0
相続放棄したい旦那の気持ちはわかるが
それを「介護を手伝わなかった妻のせい」ってのはわからんな。

足が悪くても毎日顔見せたり、食事の介助なり、旦那自身やろうと
思えばやれることはたくさんあったはず。

多分、自分自身恥ずかしいんだろうね、ただ自分のとは言えず
「お前が悪い」って言ってる(つまりはやつあたり)してるような気画する。
545名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:29:49.12 0
>>543
ああ、そうかもね

それなら全額放棄も納得いくし
相続放棄は847のせいっての
凄く納得いく話だ
546名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:29:49.72 0
>>520
あーこれだとだいぶわかった。はっちゃけかなぁ。
要するに旦那は亡父の援助がないと子供を大学に行かせられない甲斐性なしだと
親族全員の前で宣言されたみたいで屈辱なんだろうね。

「無理に大学行かせなくてもいい」のくだりは
教育費やら婚費やらにお金かけてやりたいのはやまやまだけど
自分の収入で賄えないほどはかけるべきでない、という比較的常識的な考えからで、
その後の「だいたいお前が介護すれば」からは、プライドが傷ついての八つ当たりだと思う。

>>520が、夫がエネだと感じるのも実家に帰ったのもその八つ当たりの部分が
腹立ったからでしょ?
子供の大学とかは直接関係無いんじゃない?
547エネスレの847 2/2:2012/12/01(土) 17:30:16.14 0
>>537
職業上、パートで風来坊してる方が月ベースでは稼げるのでそうしています。
現状はボーナスよりも月の収入を上げたいので
548エネスレの847 2/2:2012/12/01(土) 17:32:44.21 0
>>540
土地建物には賃貸物件や貸工場も含まれてます
義弟曰く年間8桁中盤の不動産収入があるそうです
549名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:33:18.90 0
>>543
同意。
それなら
「お前が少しでも介護らしいことをすれば…」発言も納得がいく

きっと旦那は、介護を実際に負担した人に、
負担割合に応じて金を分配したいんだよ
550名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:36:06.29 0
なるほど。確かに、「おまえが介護すればよかった」とか「中卒で子供は農業」っていうのは、
子どもがかわいくないとか、はっちゃけやエネっていうより、単に夫婦喧嘩で売り言葉に買い言葉になって、
八つ当たりみたいだね。

ただでさえ、障害で実家関係では負い目を感じて生きてきてるんだろうから、その辺りのところは思いやっても
いいんじゃないの?それも理解したうえで、結婚したんでしょ?
551名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:36:20.78 0
>>548
義弟夫婦がどれだけの額を相続したかなんて関係ないよ
旦那が相続する資格がないと思ってることが全てなんだから
552名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:39:01.68 0
>>548
もしかして847は、相続目当てで結婚して、子供四人も作っちゃったの?

だから、どうしても外野のくせに口はさみたいの?
553名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:39:12.56 P
責任は放棄しておいて権利だけを主張するなんて盗人猛々しい行為は嫌なんだろう。
554エネスレの847 2/2:2012/12/01(土) 17:39:54.77 0
>>546
はっちゃけですかね?
正直、馬車馬のように働けば私の稼ぎだけでも全員大学出せるので
確かに頭にきたのはその部分が大半です

なぜ口出すな手を出すな金出すなって口酸っぱく言ったくせに今になって
お前がおとんの介護をしなかったせいで子供達の人生真っ暗だなんて
言われなきゃいけないんだって思ってます
555名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:40:23.05 0
>>544
同意

何で自分のせいにされてるんだって思う847の気持ちも分かるよ
556名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:42:34.50 0
>>550
>なるほど。確かに、「おまえが介護すればよかった」とか「中卒で子供は農業」っていうのは、

おれも夫婦げんかの売り言葉に買い言葉だと思う
実質、>>543が旦那の心境なんじゃないかな
557名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:43:07.35 0
847的には、同居も介護もしなくてラッキーでも
旦那としては、ずっと弟夫婦には申し訳ないと思ってたんでしょ
相続放棄で旦那の罪悪感が薄れるなら、それでいいじゃない?

いずれにせよ、847が意見するのも、まして怒って実家に帰るのも
全くの筋違い
そこはもう、847が改めるしかないよ
558エネスレの847 2/2:2012/12/01(土) 17:45:38.56 0
>>550
勿論障害を理解した上で結婚して、私一人の収入ならここまでが限界ってことで4人子供作りました
ただ、普段は障害のことを口に出すのも嫌がる夫がこの話になると
自分は障がい者だ。だからお前がやるべきだった。っていうのも信じられない気持ちです

>>551
義弟が実質遺産0なのを何とも思わないのか?
と聞かれたのでお答え申し上げただけですよ
559名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:45:51.51 0
>>554
はっちゃけだろうと何だろうと
847が首突っ込んでいい問題じゃないってのは一致してるだから
まずは自宅に帰って、旦那に暴言謝ろうね

話はそれからだ
560名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:49:51.37 0
相続分で子供を大学に行かせられれば自分たちは学費分浮くから楽に暮らせる。
だから相続分はほしい。
100歩譲ってそれは正しい考え方かもしれん。遺言にもあるしな。

でも、親さんの面倒見てこなかった(意図的にしろ何にしろ介護してないのは事実)
で、相続放棄するというのも、100歩譲ってあり得る話だぞ。
561エネスレの847 2/2:2012/12/01(土) 17:56:56.80 0
義弟夫妻と会うことになったので行ってきます
主人から私には電話もメールもないのですが、義実家にはひっきりなしに電話行ってるようです
562名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:59:44.64 0
一応質問は「旦那の意見はまともか」ってことだよね?

もう分かったでしょ?
まともです

よかったね。
まともな思考の旦那で
563名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 18:05:13.56 0
>>554
>確かに頭にきたのはその部分が大半です

頭に来た理由の大半なのにもかかわらず
エネスレの初期のレスでは書いていなかったね
叩かれてからの後出しだった
理由の大半なのにもかかわらず、叩かれるまで書かなかったのは不自然

叩かれたから自分が優位になれる理由を
過去の夫婦げんかのセリフから引っ張り出してきたんじゃないの?
564名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 18:10:54.04 0
駄目だよこの人
ナニ言っても聞くきねーもん
自分が正しい、自分に賛同する意見があるはずだ!
ってそれをずっと待っててもどうしようもないし
565名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 18:17:03.84 0
言わないで我慢してたことを妻がちっとも理解してないのでキレちゃったんじゃないかな。
キレた勢いの暴言をそのままとりすぎのような気がする。
566名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 18:18:50.52 0
おそらく847は、
旦那がコロッと意見変えて
突然相続する気マンマンになるような魔法の言葉がほしいんだろうけど
無理だと思うよ

旦那の言い分に筋通ってるし
567名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 18:30:48.24 0
847はどうしたんだろう?
遺産が欲しいの?

それとも旦那が847のせいにしているのを撤回したいだけなの?
568名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 18:37:44.40 0
847は、自分達夫婦の関係の心配もした方がいいよ

大金目の前にして本性現しちゃうのって
愛情を根こそぎ削り取る原因になりかねないからね

震災時、子供を無視して嫁を踏みつけて家から飛び出して
全力で自分一人助かろうとした旦那が
その後、嫁から離婚を申し入れられたって話があったけど
あれと同じ結果になりかねないことだってことは
よく理解した方がいい
569名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 18:42:17.50 0
>>526
>手を出したら金も出さなきゃいけなくなるからおとんに触るな
って、もう金は出さない、そのかわり金は受け取らない
って旦那が決めてるだけじゃん。
何、逆切れしてんだかw
570名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 18:44:51.33 0
自分はそんなに金の亡者とも思えないけど
このご時世何があるかわからないし祖父の好意?を受け取りたいって気持ちは仕方ないよ

介護の件についても完全放置もしてないしちょっとしか手伝ってないのに後で偉そうにしてるって程でも無いし

ただ旦那さんは相続っていう援助についての見栄やプライド、介護に対する後ろめたさが混ざってそうだからあんまり引きずると夫婦仲がこじれそうなので
相談者さんが引っ込む方が楽だとは思う
571名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 18:47:36.30 0
>>567
最終的には金が欲しい、だけみたいだね。
自分のせいにして〜は、
とにかく旦那に非を認めさせて遺産を断れなく
したいだけだよ。
572名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 18:50:43.94 0
>>568
これは同意
平然と遺産貰えるタイプなら問題ないけど
旦那みたいに、大金失うことになっても義理は果たそうってタイプは特に
大金前にして人格代わるタイプが苦手だと思う

意地張ってないで出来るだけ早く
スイマセン。ファビョッチャイマシタ
と素直に謝らないと、これで離婚もあり得ると思う
573名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 18:52:24.17 0
いったん相続放棄を決めたあとに嫁さんがそれが不満で実家に帰っちゃったわけだから
旦那さんは弟夫婦だけじゃなく他の親類縁者とも気まずくなるだろうな
574名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 18:56:47.49 0
顔向き合って話す機会もなく実家に帰っちゃったんでしょ?
旦那には「うちの女房は金の事になると見境なくす」
とか思われちゃったんじゃないかな。
575名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 18:57:49.38 O
相続税、2月なりの額になりそうだな
相続分の現金3割をトメ用にしか使えないとなると、義弟は物納しなくちゃならなくなるんじゃないの?
576575:2012/12/01(土) 19:00:46.24 O
×2月なりの
○かなりの
577名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 19:03:27.82 0
>>575
預金の分配割合は、課税後の預金額の話でしょ
578名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 19:24:13.49 0
旦那さんは実家・弟に対して負い目なんてものじゃなくって
すさまじいコンプレックス持ってるよ。
多分、弟が息子さん達に「頑張って大学行けよ」と言ったことが
ものすごく悔しいんじゃないかと思う。
お前が言うなよ!って感じ?
だから、そんな遺産なんか頼りにするかっ!ぺっっ!って気持ちのような気がする。
これ、弟さんたちが847サイドに遺産渡すのを渋る方向だったら、旦那さんの気持ちも
逆になってたかも。
まぁ、それは想像でしかないが……

今のままだと847が旦那さんにとってのエネミーだから、旦那さんの気持ちほぐして
旦那さんの本当の心に寄り添ってみてほしい。
579名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 19:56:44.33 0
祖父も息子じゃなく、孫に直接相続させるように遺言残してくれたらもめなかったのにね。

相続税対策で、子供世代とばして孫に相続させる人も世の中にはいるんだし。
580名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 20:07:33.32 0
>>579
税金的に損することなくそれをするためには
孫を祖父の養子にする必要がある
581名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 20:13:40.83 0
>>578
578の性格が伺えるような、ものすごいゲスパーだね
582名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 20:28:35.14 0
夫のコンプレックスは847に対してだと思う。
子供4人育てる算段ができるなら相当な高収入だろうし、この上
子供たちが遺産で大学に進学したら家庭内で自分が一番格下。
それが嫌だから自分が進学させてやって子供に尊敬されたいし
それが叶わないなら自分より下でいさせたいって感じかと。
583名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 20:32:55.43 0
>>520
実家はお父さんとお母さんの二人暮らしなの?
子供の学校はどうするの?
離婚になった場合子供4人引き取って育てて行く自信はあるの?
兄弟姉妹がいるの?
子供は何歳?
地元の大学じゃなくて仕送りの必要な大学に4人とも進学させれる位の財力があるの?
話しはそれ体
584名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 20:42:56.67 0
>>582はきっと、コンプレックスでしか動けない人なんだろうね
585名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 20:46:18.97 0
こんなことで実家に戻ってきた娘を諌めない親もなんだかなあ。
親も遺産はもらっとけ派なんだっけ?
普通は自分に権利のない遺産の話に口出しするなって言うだろうに。
それ以前に、そんなことで夫婦喧嘩して家を出てくるなんて、子どもたちのこと考えろと怒ったりしないんだろうか。

この相談者、子供のために遺産がほしいと言いながら、結局、今、子どもにとって
一番良くないことをしている自覚はあるのかなあ。
586名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 20:57:55.13 0
これはホント、下手すると離婚ものだな
ここまでがめつい女を捕まえてしまった旦那と
こんな女に一生を狂わされる子供が可哀想だ
587名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 21:04:41.48 0
>主人から私には電話もメールもないのですが、義実家にはひっきりなしに電話行ってるようです

嫁さんが実家に帰ったのに全く連絡無しとか、旦那の心は847から離れはじめているんじゃないか?
旦那は本気で引いてると思う
588名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 21:05:02.53 P
中卒で農業手伝いさせる発言は売り言葉に買い言葉で出てきた発言としてもタブー踏んでるよなあ
大卒当たり前の感覚からしたら、自分がその子供の立場ならと考えるとゾッとする
589名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 21:06:41.61 0
>>585
子供をだしにしてお金欲しいとしか思えない
嫁が週4のパートで普通に暮らしていける稼ぎが旦那にあるのに
旦那の身体の件で将来が不安になるならパートじゃなくて
正社員になれる所を探すとオモ
子供4人抱えてるのに危機感無さすぎだよねエネスレ847は
590名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 21:11:23.27 0
出たなクソゆうこニューバージョン
591名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 21:12:40.25 0
>>588
それは、「相続放棄なんてしたら、子供は中卒確定でお先真っ暗じゃない!!」
て847の言葉に対する返し言葉だろ?

先に地雷踏み抜いたのは847だと思うが
592名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 21:35:02.33 0
そも々実家に帰った理由はなんだろう
夫が遺産相続放棄したからじゃ実家も家に入れないと思うけど実家の頭もぬるいのかな
593名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 21:47:11.21 0
847みたいな娘育て上げた親なんだから、その辺りは推して知るべし
594名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 23:01:10.91 0
こどもの進学資金と遺産は別の感情なんだと思う。
自分の弟が足が不自由なんで、ちょっと旦那がかわいそうだと思った。
大学資金と中卒で農業どうこうは、本当に売り言葉に買い言葉。
旦那本人の心からの言葉じゃないと思う。
うん。旦那の八つ当たりって言葉がしっくりくる。

でも、祖父の介護をしていないんだから、旦那が相続放棄するのも道理がある。
相談者も旦那も、死にものぐるいで働けば、4人の進学可能なんでしょ?
だったらそうしなさいよ。
そもそも遺産相続なんて当てにしないで家族計画しないと。
595名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 23:13:51.97 0
この奥さんは、旦那のあれこれのしがらみとか、身体の不自由具合とかを
よくよく観察して『旦那のプライドをべっこり折らないように』先回りして配慮してきた。

で、旦那は自分のマイナス箇所の埋め合わせにいっぱいいっぱいでいるから、
自分の嫁がそうやって気を回してるってことには全然気が付いてないわけよ。
嫁にフォローされている情けない俺ってまた凹みそうなナイーブな旦那っぽいしw

今回の遺産騒動では、ここまで旦那が『フォローにちっとも気付いてなかった!!』
ここに爆発しちゃった形かもと思った。
もし、旦那が嫁に向かって「報いてやりたいとも思ったが、遺産を申し出られない」って
すまなそうに切り出したら、嫁もハイそうですねと素直に頷いていたはず。

なのに、旦那が俺だけ人格者の面して「遺産辞退します」って誇らしげなものだから、
「あなたがそうやって 男 を突っ張れるのは私が後ろから支援しているからなのに」
気持ちの報われなさがどうしようもないってか。
596名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 23:20:34.30 0
私はなんとなく分かるけどな奥の気持ちも。
嫁は介護から逃げたくてしなかったわけでもないんだし
放棄は故人の遺志を無にすることにもなるから
旦那が清貧カコイイとも思わないけど
597名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 23:25:38.34 0
>>595
そんなすごいゲスパーしてまで旦那悪者にしたいんだすごい
598名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 23:29:29.37 0
>>597
旦那を悪人とは書いてないよ。悪意もないよ。
こんな感じのすれ違いってあるよねという話。
599名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 23:43:29.28 0
トメの相続分無しってのもすごい話だな
このあと、トメが遺留分で揉めるんじゃないかな
600名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 23:55:35.19 0
>>599
義弟分の相続預貯金はトメの施設費用に使えとあるからには、トメは生きてるんだよね。
そのわりに、影が薄いんだけど。トメはウト介護もできないような状態っていうか、すでに施設?
でも、ウトは周囲の反対で施設には入れられなかったんだよね?謎だわ。

それにしても、罪作りな遺言だ。
いっそのこと、遺言なしで法定相続、ダンナが相続放棄が一番スッキリしたんじゃないかと思う。
この遺言の孫のために使えっていうのも、次男には子供がいないから、孫(長男の子供)を跡取りにっていう
思惑込だと思ってしまうのはゲスパー?
601名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 23:57:31.02 0
>>599
トメは放棄だろ
トメに相続させるとトメが死んだときにまた相続税かかるから
資産家にはよくある話だよ

うちも、孫を祖父の養子にして
私たちの代を一代飛ばして節税しようか検討中
602エネスレの847 1/3:2012/12/02(日) 00:46:48.23 0
帰宅しました
皆さんのご意見一つ一つごもっともだと思っていますし、
私は放棄に絶対反対!って訳ではありません。

義弟夫妻と話し合いました
と言ってもまた明日話し合いです。

主人が義実家へ電話で話したことを抜粋して聞いてきました
良く解らない話になってます

主人ですが、次期当主は自分だと思っていたようです
弟が実家に入って全てをやっているのになんでそう思えたのか
不思議でなりませんし、今までそんな事思ってなかったはずです
603エネスレの847 2/3:2012/12/02(日) 00:47:35.28 0
主人の言い分
俺は足が悪いって理由で小さい頃からないがしろにされてきた
畑には入れない、出荷作業も手伝わさせてもらえない
でも、大学進学の際に義父から
「お前には外の水を飲ませるし、どうせ飲むなら早い方がいい」
との理由で東京の大学に行かされた。
経済学部を志望したことで義父から「よく決断した!立派だ!」と褒められた
経済学部への決断を褒められたことによって、自分は将来
実家の帳簿管理や出荷調整などの全てをやるもんだと今まで思い込んでた
その為に外の水を飲んで、社会の厳しさを自分だけに知らせるつもりなんだ
つまり、次期当主は俺なんだな。
兄は経理、弟は現場。なんだーおとん完璧じゃん

義母の言い分
足が悪いから畑にはとても入れさせられない
立ち仕事できないから箱詰めも無理
大学進学の際、東京の方が就職率も高いから東京の大学を受験させようとお父さんと話した
自分の志望高校もおとんに聞かなきゃ決められなかった子が
生まれて初めて自分で決断したから父はその成長をとても喜んでた

と、かなりの見解の相違が発生しております

そして義父が倒れ、私たちで介護の話をしている時
弟は現場=弟嫁も現場=介護現場は弟家
という図式が出来上がったらしく、弟嫁が私に断ってるのも
「現場の私達がやるのが当然」
と弟嫁が思ってのことだと結論づけたようです
604エネスレの847 3/3:2012/12/02(日) 00:47:54.15 0
義弟も辟易しており、俺たちが同居してるのになんでそう思い込んでたの?
と聞くと
「俺達が実家に入る時はお前達は離れに行くもんだと思ってた」
ちなみに離れとは倉庫の2階の休憩所
100平米のワンルームといえば聞こえはいいですが、トイレと簡易キッチンのついた単なる倉庫です

つまり、実家の全てを自分が相続するものだと思っていたのに
蓋を開けたら金で解決された。しかも俺へじゃなく子供達へ
俺に何もないとかふざけんな。そんな金いらねーよ

と言うのが今日主人の口から出てきた言葉だそうです

私も今日言われたことをお2人に伝えました
放棄するのは私が介護しなかったせい
俺は障がい者だ。なにもできないの解ってるだろ?
なぜ自分から率先して手伝いを申し出なかったんだ?
だから子供が可哀想なのは俺のせいじゃなくてお前のせい

という感じで、両者へ話してる内容がさっぱり違うので
戸惑いを隠せません

信じられない気持ちで一杯で疲れました
605名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 00:58:42.07 0
>義弟は義実家で同居だし膿業の跡継いでるし、義父の介護も義弟嫁が全部やったから自分たちはもらう権利ないんだって
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1350774456/855

あれ?
606エネスレの847 3/3:2012/12/02(日) 01:02:50.27 0
>>605
だから主人が何言ってるのか、何を考えてるのかさっぱりわからないんです

怖くなってきました
607名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 01:04:56.40 0
旦那の感覚が、旦那の中で間違ってないのなら、これは何というか。
(世間ではどんだけアホウかの点数付けは脇に置いておいて)

足が悪くて一家の落ちこぼれ、という誤解はいつから旦那の中で決定づいたんだろ。
608名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 01:05:37.65 0
ありゃ、一気にネタ臭くなっちゃったな
急旋回したのはいいけど、旋回前と矛盾が見えますが
609名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 01:11:48.14 0
もしかしてなりすましじゃね?
旦那の言い分があまりにも最初の報告スレと違う

それに、経理を任せるとか言ってるけど
弟が既に現場任せられてるときに、
自分は何も任せられてないって状態のとき
おかしいと思わないのも変
610名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 01:19:21.33 0
>>609
ネタ師のなりすましか、最初からネタかのどっちかかもね

当主の座を勝ち取るためには、
前当主の介護が重要だって、子供だって分かるだろうし
そんなに当主の座がほしかったなら
そもそも弟嫁に介護丸投げを自分から発言して決めたりはしないはず

腑に落ちないところ満載だ
611517:2012/12/02(日) 01:30:59.44 0
膿家育ちなら自分は家を出て家業も介護も他の兄弟がやっているのに
自分が当主という発想は出ないけどなぁ

うちの父もド田舎膿家の本家長男だったが
本家の家督は親の介護と農業をやっていた弟が受け継いだとはっきりと認識している。

介護や農業はおいといても
実家の仏壇や仏事の菅理もしていない先祖の祭祀権がない人間が
本家当主とか言い出す神経は理解できない。
612名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 01:31:14.32 0
847はもっと短めの文で長くても8行程度、また1行あたりがえらく長い。
八つ当たりっぽく「○○ですけどね」といったり「これって○○ですか?(違うよね?チラッ)」といった誘い受けな文を書く。
613名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 01:44:10.65 0
馬脚 丸見えですね
614名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 06:04:23.45 O
具合悪くて夕方に寝たから、続きを楽しみにしてたのにぃ〜…
615名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 06:10:35.88 0
>>610‐611
旦那のこれ、厨二病的な発想だと考えたら納得できるよ。
本当は俺すごいんだ、と思い込むことでプライド支えてたんだろうし
逆ギレも相手が慌てて引き止めに来ること期待してのことだ。
今までも子供っぽい言動が多かったんじゃないかな。
616名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 08:39:02.95 0
なんでトリップつけないんだろう・・・
617名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 09:11:41.27 0
>>615
発想に無理ありすぎ
618名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 10:35:08.37 0
なんだ、逃げ出しちまうの早いよ、早すぎるよ、
もっと後出しの言い訳してこいよ。
619名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 11:08:58.44 0
この旦那の性格の変わり様からして
もしかして小町辺りから二種類のネタ持ってきて
無理矢理くっ付けただけなんじゃないのか?

ネタ師は三流にもほどがあるだろ
620名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 12:37:09.20 0
最近最後までネタを纏めきれない馬鹿なネタ師が多すぎる
作り話するならもっと練ってから出せ
馬鹿の話には馬鹿しか出てこないから興ざめ
まあ作家は自分より賢い登場人物を創造することができないから
当たり前といえば当たり前のことだが
621名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 13:16:01.12 0
>>620
本屋行けよ
622名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 23:31:12.61 0
旦那、想定外の成り行きにヤケになってるんだろうな。
相続放棄して得る虚栄心ってヤツ?
後々それを言い続けて生きていくんだろうな。uzee
623名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 02:04:28.75 0
いや、こういう長男よくいるって聞くよ
東京に出て行って、家業のことも介護も何もしてなかったのに
親が死んだら、俺が長男だ、俺が全てを相続する!っての
京都の老舗とかでもよくあるよね

弟夫婦に言ったのが本音で、妻に言ったのはごまかしだと思う
624名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 02:13:48.27 0
>>623
一澤帆布かw
あっちは捏造までして相続して醜態晒しまくっているけどね
625名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 03:17:55.12 0
足が悪いというのがどの程度か解らないけど
もの凄いコンプレックスだったんだな>旦那
しかし僻み妬み嫉みの強い性格は面倒すぎ。

旦那にとって、子供の数は弟より勝っている証明なのかも。
だから四人も作った。
それなのに自分を飛び越して子供に遺産をって言われて
子供に対しても妬みの気持ちがわき出て来たんだよ。
だから、遺産放棄しようとしている。

子供に嫉妬して、子供の裕福な将来を邪魔しようとしているんだよ。
626名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 03:25:47.16 0
子供の学資は潤沢な方が良いに決まっているんだから
>>602さんは旦那の気持ちをほぐすようにがんばるべきだと思う。
敵になっちゃ駄目だよ。
気持ちを解ってあげて、褒められる所は褒めて、気持ちを持ち上げて
前向きにしてあげなよ。
難しいと思うけど。
627名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 05:46:30.81 0
>>625
そんなにコンプレックス強いタイプなら
そもそも弟夫婦に正直に包み隠さず自分の醜い心を晒して
嫉妬のあまり僕は自暴自棄になってますよ
なんて告白しない
628名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 06:13:11.91 0
人間ってそんなに論理的なものじゃなくて
弱い人ほどいろんなところでしょっちゅう破綻するからなあ。
全体的に見ると、なんのこっちゃ、になることってすごくよくある。
629名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 08:01:12.41 P
ただただ子供が可哀想
一連のもめごとは子供の耳にも入ってるのかな?

高額学費相続!これでどこの塾でも私大でも金を気にせず好きなところに行ける!とまずはヌカ喜びさせておいて
→やっぱ放棄するからヨロ(^^)
→あんた放棄なんかしてどーすんの!?子供の学費は?!
という醜い夫婦の諍いを目の当たりにさせ、
→金がねぇなら中卒で農業手伝いでもやれや、ボケ!
のトドメで絶望させる。鬼のような上げ落としだな。
すべてが嫌になって厭世的になりそうだわ
630名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 10:19:31.74 0
子どもいくつなんだろうね。
物心がついていれば、なんとなく両親の喧嘩、不仲は感じ取るだろうし、実家に戻ってきて
お父さんはどうしたんだろうと思うし、そんな中、夜に母親だけで出かけて行ったりしてるんだから、
余計に不穏に感じると思う。

この両親、今時点の子供のための視点が欠如してるよね。本末転倒というか。
まぁ、かわいそうな子供はいないなら、それでよかったってことだけどね。
631名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 10:27:24.25 0
なんで847が叩かれまくってる流れになるのかわからん
847夫婦ならともかく孫に残してくれた物を勝手にいらんと決められたらなんで?って言いたくなるもんだと思うけど
あげく自分が手出しするな、と言っておいたにもかかわらず妻のせいとか言い出したらそりゃキレたくもなるだろうに

まあそこですぐ実家帰るってのも短気すぎて正しい判断とも思えないけど
自分の方が夫より収入あるからこそできるんだろうな
632名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 10:29:19.27 0
>>631
ここに来る前の報告スレでのレスが見るに耐えないほど守銭奴全開だったから
633名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 10:31:27.52 0
>>631
叩ければいい人たちにとって「義実家の相続問題に口を出す=金に汚いいやしい女!」なんだよ
内容なんかどうだっていいの、ののしることが目的だから
634名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 10:42:08.69 0
ネタバレしたネタ師のネタをいつまで構ってんだよ
635名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 13:43:17.20 0
確かに嫁には相続権ないから、元々相続できない予定のモノに
ぐちぐちいうのは守銭奴っぽいと思うけどさー
故人が相続させたい、って遺言残してるモノを
旦那が放棄するって言ったら「何でわざわざ?」と思うのは
別にそれほど「がめつい」とも思わないけどなー

旦那の思惑とかはまた別として、だけど
636名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 13:51:42.88 0
>>635
それで離婚だ何だで旦那と大喧嘩して
実家に帰っちゃうのはヤリスギ

あくまで無関係なんだから
旦那に理由聞くぐらいにしとくべきでしょ
637名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 13:56:39.34 0
嫁には相続できないが、子供の代理人として考えれば、戦う案件かと思うー。
638名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 14:02:36.13 0
嫁に金もらうんじゃなくて子供に相続するんでしょ?
それをわけわからん理由で勝手に放棄されることになったら私でも反論するかもなあ
実際にこれ以上なくわけわからん理由だったしw
639名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 14:07:06.99 0
>>637
そういうのを一般にモンスターといいます
640名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 14:13:49.46 0
>>637
子供のために戦うのは、あくまで自分の権利の範囲内でやるもんだよ

権利もないのに戦うのは
子供をレギュラーにするために
習い事のコーチ相手にギャーギャー騒いで、
コーチのポジション決定に口挟むようなものだ
641名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 14:34:20.99 0
もう弟に遺言通り、+子供達に学費分を相続させたら?
孫にはちょっと相続税は高いけど、それ込みの額を。
どうせ旦那は放棄するんだし。
相続の配分は、「もっと寄越せ」がいないんだったら、それで通るんだよ。
遺留分だって、遺言で兄に100%弟に0%だったら、弟が裁判起せば遺留分の25%は取れるけど、
いいよ0%でと言えば、100:0になる。
または兄が半分ずつにしようよと言えば、50:50になる。
遺言って当事者で反対する人がいなかったら、どうでもなるんだよ。
642名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 15:05:18.30 0
>孫の養育費(義弟は小梨)として預貯金は全て長男に相続させるっていう遺言なのにそれを放棄するって言ってるんだよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1350774456/850

>>519
>遺言は長男に預貯金の7割。しかし、預貯金の使途は孫の学資に限定する。

えらく、旦那が相続する預金の割合が矛盾しているな
643名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 15:34:58.46 0
>>642
しかも、以前に書いたレスでは孫の養育費としてだったのに
あとで書いたレスでは、孫の学費に変化してるね。
644名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 15:40:53.64 0
矛盾してる?
預貯金の7割が夫で3割が義弟、不動産は金に換えずに跡継ぎの義弟が相続。
義母の取り分は無しで計算が合うじゃないか。
孫と妻にそのまま金を渡すと浪費してしまうから必要な時まで長男・次男に預けて
管理してもらおうと考えての遺言だと思うよ。
夫を通じたコネではあっても子供達が掴んだチャンスを夫の見栄で潰されたら
夫に対する不信感が生まれるのは仕方ない。
645名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 15:43:02.00 0
一番変化が大きいのは、旦那の主張でしょ
当初は介護を丸投げしてしまった弟嫁さんたちに申し訳ないから
遺産は貰えないって話だったのに
いつの間にか当主になれないから自棄になって放棄に早変わりだもんな

しかも、夫婦喧嘩の最中の売り言葉に買い言葉で出た
「おまえがもっと介護してれば…」というセリフだけが独り歩きして
いつの間にかそれが嫁側に話した理由になってるし

基軸がブレちゃまずいよ
646名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 15:46:10.69 0
今日も外野は絶好調ですね
647名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 15:49:08.83 0
>>644
初期のレスでは預貯金の全ては長男が相続で
義弟には土地建物のみで預貯金は相続無し
648名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 15:53:07.50 0
>>647
そうそう。

で、義母は相続しないのかと突っ込まれまくった後
突如預金のうち3割は義母の介護費用で弟相続に変更
649名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 15:55:41.00 0
>>648
普通、介護費用なら義母に直接相続させるよね
弟に相続させたら介護費用に回らないかもしれないんだし
650名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 15:57:16.42 0
・別人の書き込み
・叩かれたので設定変更(悪まで旦那が悪い事にしたい)
のどちらかだと思ってる
651名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 16:00:11.92 0
>>649
おそらくは、ネタ師が相続のことをよく知らなくて
配偶者に半分が行くってことを分かってなかったが故のミスだと思う。
652名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 16:04:05.62 0
>>648
不動産の割合の方がずっと大きいなら、その程度はフェイクの範疇だと思う。
それに認知症になって無駄な買い物したり詐欺にかかったりという話も多いし
息子らを信用してるなら老後の資金は預けておいた方が安心だよ。
長男の夫が変な方向に暴走しなきゃ全て丸く収まってた話だ。
653名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 16:04:23.09 0
カセットテープの遺言は法的には効力無し
資産家のウトがこのこと知らないとか不自然さを感じる。
654名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 16:07:44.89 0
>>653
不自然どころじゃないよね
相続のこと考える世代ならみんな知ってるのに
655名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 16:10:22.87 0
>>652
その場合、義母を相続人として弟を後見人に付けるのが普通

義母名義にしないと、もし義母が弟嫁とうまくやれずホームに行きたいと思っても
世間体気にした弟夫婦が、ホームには行かせないと決めたとき
義母は生き地獄を味わい続けることになる
656名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 16:11:20.81 0
吹き込んだ上で正規の方法で遺言状を残している可能性もある



まああまりの方向転換っぷりに違和感ばりばりだがな
初期の書き込みで散々叩かれまくったから、なんとしても同意してもらいたくて
主張を変えたら何処に行きたいか分からなく無くなったってとこだろう
657名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 16:11:38.06 0
義理弟に子供が居ないのなら、
義理弟の死後 >>847夫か子供が遺産の1/4を相続するし、
義理弟嫁が義理弟より先に亡くなったり、義理弟嫁が相続放棄をすれば、
100%が>>847の子供に渡る。
だから、放棄したところで、ゆくゆくは子供のものになる。

問題は、義理弟が義理弟嫁より先に亡くなった場合だ。
この場合、義理弟が相続した土地建物の全てが義理弟嫁に一度渡ることになる。
次いで義理弟嫁が亡くなったとき、土地建物は義理弟嫁の血縁者へ相続される。
もともと>>847夫家の所有であった土地が、そっくり義理弟嫁家のものとなってしまう訳だ。
それは義理祖父の望んでいたことなのだろうか?
658名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 16:17:31.91 0
>>653-654
だから、相続なんて揉めないとこは全然揉めない。
今回も遺産よこせじゃなく遺産いらないで揉めてるわけだし
法的に有効な遺言があったところで同じように揉めてる。
義父の遺言や義母の証言から義父は教育こそ財産だと
考えていたようだし、長男の斜めっぷりだけが予想外。
659名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 16:18:48.55 0
> 土地建物の全てが義理弟嫁に一度渡ること

全てではなく3/4だった。まぁ、いずれにしても義理弟に土地を
相続させると、先祖代々の土地が義理弟嫁家に渡る危険が高い。
普通、先祖代々の土地は、孫を持ってる子供に継がせると思うが…。
660名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 17:04:55.94 0
配偶者に遺産の権利はないよ
661名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 17:18:49.12 0
>>659
上の報告者は「農業と不動産管理」なので、
後を継いでいる義弟さんの所にそれが全部行くのは理解できるんだよな〜
農業は実際に後を継いでいる人に土地・農地が全部渡らないと、廃業になるし。
662名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 17:37:08.36 0
>>661
農地は別として、管理してる不動産は先祖代々のものだったのでは?
仮に全部農地だとしても、弟に受益権を設定した信託財産にして
長男に相続させるという手もあった。

それをせずに土地建物全部を弟に継がせたということは、先祖代々の
土地が弟嫁家に渡ったとしても、長男には継がせないという意思ともとれる。
長男は父の介護はできなかったかも知れないが、家系を継ぐ子供を育てていたのだろ?
「金でかたを付けられた」という言葉に長男の悔しさが現れてる。

だいたい、老人がやたらと金を持つようになって、介護した者こそが遺産を
相続するという風潮が強いが、本来は「子育て>>介護」であるべきだ。
663名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 17:43:58.15 0
まあ、継ぐものがあるなら養子とればいいだけの話
普通はそうするよ

一族から財産出したくないなら、名目だけでも
誰か一人兄夫婦から養子にすればいいだけのこと
664名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 17:54:00.07 0
>>663
弟がそうすれば良いけど、弟に相続されたら、全ての決定権は弟にある。

弟:農業を継いだ、父の介護をした、子供はいない。
兄:父の介護はできなかったが、子供は育てた。4人の子供の1人ぐらい農業を継ぐかも。

この状況で家督と土地建物の全てが弟に渡った。
まぁ、兄としては普通に悔しいだろうね。
この状況からすると、父は兄を嫌ってたとしか思えない。
665名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:07:13.30 0
案外、なーんにも考えてなかったんじゃないかと思う、死んだ舅は。
正式の遺言はあるのかどうか知らないけど、遺言を朗読して録音、そのために発声練習欠かさずとか、
演出だけ凝ってるわりに、遺言の中身がお粗末。
義弟のところに子供がいないのに、養子の話もない。
養子の話もないのに、長男の子供のためという使途限定。挙句、変に揉めちゃってるし。

超田舎の膿家設定?
666名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:14:34.13 0
そうかもね。信託なんて普通は知らないだろうしな。

847は、夫の悔しさの少しぐらい分かってやらないと、話が進展しないよ。
847嫁に加え親戚一同、弟が家督土地建物を継いで当然と言ってるんだろ?
少なくとも847が書いた内容からは、847夫がそこまで蔑められる理由は見当たらない。
孫を育ててるってのは、もっと胸を張って良い。
667名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 18:37:59.60 0
>>665
逆だと思う。膿家でないからこそ血統に土地を残すという考えが無い。
資格持ってて腕一本で食っていける長男には子供達の教育資金、
農業継いだ次男にはそれに必要な土地不動産と母親の介護費用。
先祖伝来の土地という思い込みを捨てればとても合理的な配分だ。
668名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 19:02:28.57 0
農地以外の、賃借料でかなりの額になる土地まで弟に渡すのだよ。
兄には孫の教育資金だけって著しく不公平だよ。
父の中では、子供の頃から弟が本当の長男であって、
兄は眼中にもなかったっていう遺言だよ。
669名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 19:26:53.29 0
農業は外的要因で全て失うリスクがあるもの。
預貯金のほとんどを渡す以上、いざという時のため安定した副収入は必要だよ。
670名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 19:56:22.31 0
てか、預貯金渡さずに相続税払えとか
もういじめだろ
671名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 20:14:20.38 0
>>654
土地の名義人が65歳以上の農家だと、農協の営業が相続の小冊子をおいていくよ
その中に、無効になる遺言書などの注意も書いてある
672名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 20:18:17.32 0
>>664
障害者である兄の血が混じった孫には
金は渡しても土地と家業は渡したくないんじゃないかとゲスパー
673名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 20:28:16.93 0
>>670
介護費用が義弟名義なのは相続税を一時立て替えするためか。納得。
674名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 21:08:50.65 0
ネタ認定廚はうざいのでどっかいってください
675名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 21:20:46.79 0
>>673
違うだろ。義理母家に遺産が流れないようにするためだ。
実子にのみ相続し嫁に渡さないのは農家の常識。
676名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 21:30:43.80 0
>>675
それにしちゃ、子どものいない義弟に相続させて、その後のことに何も触れていないっていうのもどうなんだろう。
677名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 00:17:02.91 0
>>675
うちも、膿家の父が後妻の連れ子を養子縁組せずに
連れ子に父の相続権がないままにしてたんで父の存命中は揉めたわ

膿家脳的には遺産は実子にしか渡したくないし
実子間でもお金はともかく先祖から受け継いだ土地は分割したくなかったみたい
678名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 00:21:44.70 O
自分は、この嫁が旦那実家の相続問題を自分の両親のみならず、
自分の兄弟の配偶者にまでペラペラ喋ってるのが何だかなぁと思った
「自分の子供に貰えるものなのに!」という気持ちがそうさせたにせよ、
他人の金の話をペラペラ話しまくる人はモニョるわ〜
679名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 00:35:38.17 0
>>677
連れ子を養子縁組しないのは結構普通だよ
実子の方が可愛いのは当たり前だし
親族の感情考えると、連れ子に実子とおなじだけ財産も上げにくいしな

継ぐべきものがないサラリーマン家庭なら
連れ子と養子縁組も多いけどね
680名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 09:23:30.27 O
そうすると「再婚したのは家政婦が欲しかっただけか!」「安定した収入源が欲しくて結婚したんだろ!!」という話に繋がるんだよね〜
681名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 13:26:15.80 0
>>679
こういうこと言う人って、身の回りにそんなにたくさん子連れ再婚した人がいるってこと?
それとも市役所で戸籍でも扱ってたの?
682名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 13:50:39.58 0
その答えを知って何か得することでもあんのか
683名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 13:51:27.58 0
>>681
弁護士事務所勤務です
684名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 16:02:50.66 0
弁護士事務所か司法事務所で働きたい
でも雑用の雑用なんだろうな・・・
685名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 21:21:53.11 0
>>679
普通に養子縁組みの手続きを知らないw
他人に財産を渡したくない小梨が自分の息の係った人にお墓とセットで面倒見させ用途と思った時に養子縁組みしなきゃと思うだけじゃないかな
財産分与意外のメリットが分かりませんがw
686名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 01:54:19.76 0
>>640
その例を使うなら
・コーチは子供をレギュラーに指名した
・父親はそれに反対した
・母親は子供のために父親と戦っている
がこの場合の状況
687名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 13:39:49.41 0
何で?って思うのは勝手だけど普通ですか?なんて
質問して阻止しようとしてるじゃんw
相続するしないは旦那の勝手だよ。好きにしたらいい。
688名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 14:33:32.49 0
そもそもこの録音遺言は有効なんだろうかw 有効だとしても
使い道を学費に限る、もし学校に行かなかったり優秀で学費ゼロでチャリで
通学できたりしたらどーすんのよ。遺産分割し直し?父ちゃんが好きにしていい?
孫の学費にしか使えないのに父ちゃんに相続してもなあ。わけわからん。
こんな意味不明なのめんどくさくて私でも放棄するかも。
689名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 14:45:16.30 0
裁判にするのでなければ遺言が法的に有効かどうかはどうでもいい
残された人たちが故人の意思を尊重する気があるかどうかの問題
690 忍法帖【Lv=9,xxxP】(-1+0:4) :2012/12/05(水) 14:54:16.69 0
>>688
遺留分無視してる時点で無効に決まってるじゃん
691名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 15:07:00.63 0
息子達を全面的に信頼してるから有効か無効かなんて義父にとっちゃ問題じゃない。
必要なかったら良いようにしてくれと言わなくてもわかると思ってたんだろ。
ただ思ってる事なんて言わなきゃわかんないんだから、演出に凝ってる暇があるなら
死ぬ前に息子達とちゃんと話しとけって話だ。
692名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 16:01:17.07 0
>>690
遺言に遺留分を考慮する必要はないよ
遺産分割に納得がいかない人が裁判を起こした場合、最低限保証されるのが遺留分
693名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 18:39:02.22 0
法廷なり第三者なりを挟まない場合は問題ない
推定相続人間で納得出来れば良いだけだから
相続人の誰か一人が納得出来ないで司法闘争になった場合は無効の可能性が高い
694名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 18:46:46.91 0
けど裁判になったら物凄く間抜けなことにならないか?
遺産を受け取れ、絶対いらん、で裁判官が頭を抱えるぞw
695名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 19:32:45.75 0
膿家のウトが先祖代々受け継いだ土地を相続で分割したくないって
跡継ぎ一人に土地を一括相続させたい気持ちもわからなくはないけど
事前に親族会議をして根回ししとくべきだったよなぁ
696名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 19:51:37.82 0
障害のある長男を躊躇なく都会の大学にやって自立させたり
利益の出る不動産をいくつも所有したりとヤリ手ではあるけど、
この義父は基本的なとこで抜けてるというか。
障害をものともせず子供4人も育てるくらいの能力あるくせに
妙な勘違いしてた847夫とは似た者父子だったんだろう。
697sage:2012/12/05(水) 20:37:23.76 0
調停で結論が出そうなので裁判に持って行く方が難しいと思いましたm(__)m
698名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 20:53:47.59 0
ゆうこ氏ね低脳
699名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 22:20:21.64 0
旦那が家裁で相続放棄の手続きを終えちゃったら
もう嫁さんにも義弟夫婦にもどうしようもないな
700名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 22:47:54.79 0
放棄って権利持ってる全員がOKしないとダメなんじゃなかったっけ
701名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 22:53:44.15 0
>>700
それは、遺産分割協議書の文中で放棄する場合
家裁での相続放棄手続きなら相続人個人の意思で出来る

もう、夫は有休を取って家裁に行ってるかも知れないね

相続の放棄の申述
ttp://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_06_13/index.html
702名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 23:02:22.88 0
遺産を貰えなくても、子供全員大学にやれる稼ぎがあるんじゃん

881 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/12/01(土) 14:43:31.22 0
>>880
旦那がこのまま定年まで働いてくれれば全員何とか大学出せるくらいの収入はありますよ
ギリギリなのは間違いないけどw
703名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 04:33:01.60 0
ここで気になってるのは
847が本当に大学までいけると思って4人産んだか?普通は多いと思うけど
まぁなんとかなんじゃねくらいだったと思う、義実家裕福だし長男だしあてにはしてたと思う。
そんなDQな母だけど、ここまで叩かれると思ってなかったでしょ。

847は自分がDQだと認めないけどさ
私も子供に学費残せるのなら残したいと思う。
降ってわいたお金でも、義父だってわかってたと思うよ。
このご時世お金あっていいじゃないか。もらっとけ。羨ましいよ。このばかちん夫をどうにかしてね
704名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 07:09:18.88 O
>>703
また出た
大学進学させれないならおろせ、産むな婆
705名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 07:43:38.31 0
>>703
貰えるものは貰っとけ的な考え方が河本の生活保護と同じ考え方だな。
706名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 09:31:03.11 0
話を戻すと
・子供のために使うように指定されたものを気に食わないからと無しにした。
・もし子供が進学できなくなったら中卒で働けば良いと言い放った。
・自分が跡取りになれなかったのは妻が介護しなかったせいと難癖をつけた。

だから金がもらえるかもらえないかじゃないんだよ。
自分の見栄のために家族に我慢させるという夫の傲慢さが露わになったって話。
金が欲しいだけなら稼ぎのある旦那との離婚は考えない。
707名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 10:57:48.15 0
> ・子供のために使うように指定されたものを気に食わないからと無しにした。

気に食わんね。相続者は817夫だ。817夫を無視しすぎている。
そもそも大学に行くかどうかは本人が決めること。
祖父が口を出すことではない。
それに、817夫には子供が農業をやりたいと言うのであれば、
やらせたいという思いもあるのだろう。

> ・もし子供が進学できなくなったら中卒で働けば良いと言い放った。

土地が相続できれば子供が農家を継ぐかもしれない、という意味でしかない。
「中卒で働かせる」が本意なのではなく、「農業を継げる」が本意だろう。

> ・自分が跡取りになれなかったのは妻が介護しなかったせいと難癖をつけた。

817夫はずっと障害のことで弟に引け目を感じてきたし、
今まで何かと自分から身を引いてきた。
父からも将来の跡取りとして認められていないことにも劣等感を
持ってきた。
だが、冷静に見ると子供が4人も居ることで状況は変わってる。
(土地があれば)ゆくゆくは子供が農業を継ぐかもしれいないし、
そうなれば817夫が跡取りになって何の不思議もない。
跡とりとして子梨は致命的だよ。
ところが、義父は昔から弟が跡取りと決めていて、状況が変化
していることに気付いていない。義父は耄碌したんだろうな。

で、817夫はいつまでも自分を全く認めようとしない愚かな父に
もう一切頼りたくない気持ちなんだろう。
しかし、817が主銭奴であり、遺産放棄を納得しないだろうことは
重々承知。そこで「おまえだって介護しなかったんだから諦めろ」
という路線で説得しようとしているんだろ。
708名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 11:30:11.69 0
>>707
あなたは817夫なのか?
709名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 12:05:29.44 0
847の書き込みによると
・現状でも847夫が定年まで勤め上げれば4人の子供を大学に行かせることが出来る
・847の単独の稼ぎでもフルタイムで働ければ4人を大学に行かせることが出来る


847夫と揉めてるのは以下の暴言みたいね
・もし子供が進学できなくなったら中卒で働けば良いと言い放った。
・自分が跡取りになれなかったのは妻が介護しなかったせいと難癖をつけた。
710名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 12:15:19.83 0
>>707
まさしく、本人乙wwww  と言いたくなるなw

>大学に行くかどうか
大学限定じゃないだろw 

>中卒で
悪いが農業なめてるだろ?
711名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 12:18:10.25 0
旦那がそう言うなら、とりあえず義弟に全部相続してもらって
義弟から息子たちに贈与してもらえばいい
贈与税が無駄にかかっちゃうけど、そのぶんは経費と思って諦めれば
双方丸く収まるでしょ
712名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 12:43:25.24 0
相続税に関しては夫の相続分は義母に相続してもらって
義母が孫を養子にして相続させれば良い。
でも既にそういう問題じゃないんだよね。
夫を気遣ってきたつもりが、家族が自分を立てて気遣ってくれるのがくれる
713名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 12:48:08.18 0
>>710
>大学に行くかどうか
大学限定じゃないだろw 

>>519
遺言は長男に預貯金の7割。しかし、預貯金の使途は孫の学資に限定する。
714名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 12:52:53.05 0
>>713
学資=大学なのか?
孫といっても4人いて、今から金がかかるもんだろうが。
幼稚園ですら私立にいくと、準備だけで20万近くかかるぞ?
小学校も公立じゃなく私立行ったら毎月(ry

塾だのなんだの入れるとかなりかかるんだぞ?
715712:2012/12/06(木) 12:53:33.05 0
ごめん。最後の行はここまで言わんでも良いと思って消そうとした残りだ。無視して。
716名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 13:11:17.34 0
はじめっから遺産なんて当てにしてなかったんだろ
相談者一人の稼ぎでも4人大学行かせられるって言ってんだし

旦那が売り言葉に書い言葉で「中卒で働かせろ」「お前が介護してないせいで」とか言ってるから頭来ただけで
まぁそれで実家に帰っちゃう方も冷静とは思えないけど

エネではないし、頭冷やして話し合えよと思う
717名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 13:36:03.35 0
その二つとも思いっきりエネ発言。
つーか旦那自身が受けてきた恩恵を考えると一発アウトの地雷ワード。
718名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 13:42:10.73 0
>>717
そうかな、エネかな

>うるさい義両親、うざい義兄弟にその伴侶。
>ちょっと待ってください、その嫌な義理関係で苦労しているのは誰のせいですか?
>真のエネミーはあなたの夫or妻です。
>「悪気はない」「良かれと思って」「年寄りのする事だから」と、自分が親兄弟に良い顔したいために、
>一番大切なはずの伴侶を苦しめる夫or妻についての相談スレです。
>相談したい人はハンドルネームとトリップを付けて相談してください。

>▼「エネ配偶者(エネ夫・エネ妻)」とは?
>「義実家に問題有り・義実家との関係等に問題有りで、自分は解決しようと努力してるのに配偶者が後ろから撃ってくる」
>「義実家だけが敵だと思って頑張って戦ってきたけど配偶者も充分敵だった」
>これが「エネ配偶者(エネ夫・エネ妻)」です。
719 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(-1+0:4) :2012/12/06(木) 17:35:58.84 0
このスレは、相談者を何がなんでも離婚に持って行きたいオバチャンで溢れかえってるなw
720名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 19:26:29.58 0
エネではないしスレチだな
721名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 20:07:30.83 0
>>703
ここで気になるのは、旦那の実家の資産をあてにして子供4人産んだ相談者が
DQ扱いされて非難の嵐を浴びてることだね。
そんなの人間の本能じゃん。より多くの子供を無事成長させて孫、曾孫・・・と
自分の血筋を遺したい。あたり前のことだし、無事に成長するとは体力だけでなく
優秀な配偶者を得るために有利なよう、そして自立して一人前に稼げるように
学歴を得ることも当然視野に入ってる。
ウトの遺志(遺産を無駄遣いせず、孫達の教育につかえ)を、屈折しまくりの旦那が
一時的な感情で無視し、子供が本来受け取れるはずの資金もゼロになった。

これに嫁が怒るのは当たり前だ。叩く方がどうかしてるよ。
相談者が、ガムシャラに働けば自分の力でも子供4人大学行かせられると書いたのを盾に
なら自分が働いて子供大学行かせろ、とか旦那と協力して大学行かせろとかの正論もどきで得々と
してる奴がいるけど、そもそも足の不自由な旦那が家事全般引き受けてくれるのかって話だよ。
相談者がフルタイムで死に物狂いで稼ぎ続けたとしても、ここまで屈折した旦那だと家事は
手伝うふりだけだろうね。
働きどおしに働きながら、おまけに夫が自尊心傷つけないよう気を遣ってたら余裕で死ぬわ。
トメや弟夫婦が旦那を〆るのを期待してる。

どうせ本人乙とかゲスパーが入るんだろうが、嫁が旦那実家の相続問題に口出すのは
ウトの遺言がある以上、正当性があり非難されるべき筋合いのものじゃない。
722名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 20:23:19.99 0
夫もかなりヤな性格だよ
中田氏して4人産ませたの夫だし
小梨弟を倉庫みたいな離れに追いやって跡取りにおさまって
財産まるっと貰うつもりだったのも分かったし
目論見が外れたら嫁のせいにして逃げる
「お前が介護しなかったからだ」って、売り言葉に買い言葉レベルじゃないね
卑屈なくせプライド高くて、何かあると人のせいにして居直る
子が4人も居なければ、絶対分かれた方がいいクソ夫だよ
723名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 20:28:10.15 0
大卒でも就職何なのに中卒で安定した企業に就職出来る訳がないと思います
中卒で農業の発言にしても実家が農業してなかったら出て来ない発言だとオモ\(^o^)/
遺産イラネ(`゚Д゚) 、ペとゆいつつ実家に頼る気満々だよね
嫁も偽実家に頼る気満々で子供を四人も産んでて週4のパートで
子供全員を大学に入れれると豪語してるけど夫が定年になる前に四人とも大学出て社会人になって子供も作ってる年なのに定年迄働なければ子供全員を大学に入れれ無いなら人生設計間違ってたんじゃないのw
724名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 20:30:11.81 0
まあ実際に相談者がフルで働くなら養育費もらって
離婚した方が色々と支援や補助もらえて生活楽かもね
がむしゃらに働く妻に健常者は好き放題できて楽だよなと文句つけそうな旦那だし
旦那が大卒なら親と同等の教育を受ける権利を主張して
大学の学費を正当な権利として子供も要求できる

自分の稼ぎと養育費があれば確実に学費も困らないし
いざとなれば旦那の弟夫婦に養育費を踏み倒されているといえば
元々もらうはずだった遺産を兄が払わないならと援助してくれると思う

いくら頭に血が上っても子供中卒でいいとか
自分が妻をきつく止めておいて後でお前が介護しなかった悪妻だからとか
この発言はちょっと人としてどうかと思うわ
遺産関係なく実家に帰るよ、夫婦関係が破綻してる
725名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 20:31:52.08 0
847は叩かれて出してからの後出しと設定変更が多すぎ
726名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 20:43:24.57 0
子供4人って、4人作れば1人は農家を継ぐだろうって考えてのことなんじゃないかとゲスパー
727名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 21:05:01.79 0
中卒にして就職の選択肢を狭める作戦かも知れない
728名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 21:19:51.92 O
いやいや、義弟夫婦に子供が出来なさそうなのを見越して産んでると、更にゲスパー
>旦那の実家の資産をあてにして子供4人産んだ相談者が
>DQ扱いされて非難の嵐を浴びてることだね。
人の資産を当てにして子供を産むのは、どう考えてもDQだし批難されても当たり前だと思うんだけど…
729名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 21:51:56.84 0
子どもがかわいそうだよなー。
そもそも始まりに義弟が子供たちを並べてじいちゃんのメッセージを聞かせているわけでしょ。
じいちゃんは自分達の将来に遺してくれた、
学費に縛らない未来の選択肢の広がりをありがたく感動したんじゃないかと想像する。(エスパーだけど)
それをとーちゃんがひっくり返して、なんなら中卒で農業頑張ればいい(?)とか言ってるわけで。
子供にしてみりゃ、はあ?お前が放棄とか意味わかんね、お前のじゃねえよって感じだよな。
同じ額用意する、選択肢の不自由なんかさせないからイラネ、ならわかるけどさ。
相談者は立場が立場だから守銭奴風味にみえるけど、夫も相当なバカだと思うわ。
730名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 22:00:06.69 0
>>728
ちょ。その手のゲスパーこそ728の計算高さを表してるんじゃないの?

まずね、夫婦は夫婦の力だけで生活や子育てすべき・・なんて四角四面なこと言いなさんな。
ちょっと前まで3高って言ったでしょ。
高身長、高学歴、高収入
結婚には「愛」が基本なのに、なんで高収入のチビデブハゲが若い嫁貰えるの?
なんで嫁は夫の収入をあてにする?
若い時の苦労は買ってでもしろ、なんて言葉もあるけど、
みんなの本音は、しなくても良い苦労はしたくないでしょ? それを前提に

夫婦の生涯の収入(遺産含む)を念頭に、いかに効率よく最大限の子孫を遺すか
本能的に計算して、それを基本に人生設計するものだよ。

例えば、夫がバイト生活から抜け出せず、嫁もパートぐらいしかない生活環境で
夫婦の収入じゃ子供一人も育てられないけど、夫婦仲はいい。
で、嫁実家が金持ちだったら「俺も子供が欲しいな〜」と夫が言い、嫁も賛成で
目出度く妊娠出産・・・世の中にゃいくらだってある。
嫁親だって孫の顔見たいから生活支援してやる、って言う。
何も非難されることじゃない。
731名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 22:00:45.36 0
子供の養育費だと言うけど、
子供の養育費は遺産なんか貰わなくても
真面目に働けば足りる状況なんだよね

結局、遺産もらってやりたいことと言えば
本来なら子供の養育費に充てるはずだった金を
自分達が裕福に暮らすための金に回したいだけ

つまりは、この相談者は金の亡者ということ
正当化できる点なんか、これっぽっちもない
732名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 22:08:23.40 0
>>731
ウトの気持ちはまるごと無視かいな。
世の中は「かくあるべし」の原理だけで成り立たないの。
子や孫が幸せになるための「金」で、ウトはそのように遺言した。
夫がねじ曲がってるせいで、関係者一同モヤモヤしたり不幸せ。
なんで嫁が金の亡者扱いされにゃいかんのよ。
733名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 22:09:05.45 0
>>731
>自分達が裕福に暮らすための金
をもらえちゃう環境にある相談者が許せないんですね
734名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 22:12:06.51 0
>>733
私もあっちのスレやこっちのスレの嫁叩きみて、そうとしか思えないんだわ。w
735名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 22:19:31.77 0
>>731
>本来なら子供の養育費に充てるはずだった金を
自分達が裕福に暮らすための金に回したいだけ


子に院に行かせたり海外留学させたり、家を買ってやるとか想像できないの?
余裕があれば贅沢な暮ししたい浪費家ですって自己紹介乙。
736名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 22:21:50.13 O
ウトが、孫たちを相続人とする遺言書を残しておけば揉めなかったんだよね
妻子が全員健在な状況で、孫には相続権がないんだから
737名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 22:26:47.36 O
>>730
それって、親に扶養してもらって子供を作るって事だよね?
それは、家庭板的には有りなの?
738名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 22:29:24.95 0
>>736
そういう事だね。
ウトも長男の立場を考えて、あえてそこまでしなかったんだろうけど、
計算外だったのは、長男がここまで屈折してたことだね。
ほんと、嫁親の立場で孫育ての体力と財産があれば離婚勧めるわ。
739名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 22:29:25.34 0
他人のお金だから自分には関係ない、羨ましいとは思うけど
な人→貰っとけばいいじゃない

自分に全く関係無いけど他人でも裕福になるのが死ぬほど恨めしい
な人→お金貰うな、下品だ、欲張りだ

基本的な思想が違うから相容れないよね
740名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 22:31:28.56 0
>>737
家庭板の常識が世間の常識ではありませんから。w
741740:2012/12/06(木) 22:33:31.79 0
要は、誰も不幸にならないなら、家庭板の常識とも世の常識とも
かけ離れててもOK!ってことです。
742名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 22:35:20.70 O
>>739
>他人のお金だから自分には関係ない、羨ましいとは思うけど
>な人→貰っとけばいいじゃない
な人→ゴタゴタしないなら貰えば?無くても困らないお金なら、ゴタゴタに巻き込まれるより貰わない方がいいよ

面倒は買わないのが一番いい
743名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 22:35:22.14 0
>>737
>家庭板的には有りなの?
www
家庭板的にナシだったらどうだって言うんだよw
その後の幸せアドバイザー並に輝いてるレスだなw
744名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 22:38:39.55 0
>>742
下半分は同意なのかwww
745名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 22:39:19.31 0
>>742
旦那が一人でゴタゴタ言ってるだけで
トメも義弟も貰っとけと言ってるんですが
旦那さえ余計なこと言わなければ、ゴタゴタ要素なんて皆無なんですよ
746名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 22:41:36.74 0
まあ、外野がどう言おうと847夫が家裁で相続放棄を終えちゃったら
もうどうしようもないわけだけどね
747737:2012/12/06(木) 22:48:13.57 O
「弟夫婦が実家に転がり込んで、母が家事も子育てもしてる」みたいな話をよく見る気がするけど、
それって「弟夫婦は親に労力も金も集ってる!」って話だよね
そういう夫婦の話は大概「親の扶養されないと子育て出来ないなら、子供をつくるな!」みたいな感じで叩かれてると思うんだけど、
今回は「親の金が当てになるなら子供を産めばいい」みたいに書かれてるのがよく解らなかっただけでして…
748名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 22:50:08.77 0
749名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 22:59:08.57 0
>>747
だから、誰も不幸じゃなければいいの。
母が家事子育てでフーフー言いながらも幸せそうなら、そのことで兄や姉がごちゃごちゃ
言う筋合いじゃないって事。
750名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 23:08:09.09 O
>>749
確かに親がそれで満足してるならどうでもいい事だよ
でも母親にその不満をグダグダ聞かされ続けてる場合は、聞かされてる自分は不幸じゃないの?
751名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 23:08:44.51 0
>>742
夫の会社が左前になったり嫁が病気になって収入が激減した時、夫が言いそうなんだよな。
「あの時おまえが実家に帰らず、俺と真剣に話してれば相続放棄しなかったのに
お前が悪いんだ」
752名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 23:11:34.98 O
何でも貰えるものは取り敢えず貰っとけ、でいいのか
753名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 23:12:43.61 0
>>752
個人の資産ならね
754名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 23:15:28.40 0
>>745
只より高いものはない。
755名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 23:18:43.03 0
>>735
>子に院に行かせたり海外留学させたり、家を買ってやるとか想像できないの?

家は、自分たちの稼ぎで分相応のものを
自分で建てるもんだよ

そういう当たり前の常識さえ知らないってことは
親が寄生虫で、親の寄生虫精神を
しっかり受け継いじゃってるんだろうね
756名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 23:20:05.67 0
>>750
母親が不満こぼしてるなら、母親も不幸って事だよね。
それなら母親が弟夫婦を突き放せばいいだけだよ。
しかし不出来な弟を産み育てた母には弟の面倒みる責任がある。
金絡みで世間に迷惑でもかけそうなら余計。

で、>>750が母に「お母さんの製造者責任でしょ。私にグダグダ言うな。
毎度毎度鬱陶しい話聞かされるこっちの身にもなれ!」と突き放せず
2ちゃんで愚痴ってるんだから、母と同レベルの人間って事だね。
757名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 23:24:54.05 0
いつまで実家に帰ってるのかな
子供の学校はどうしてるのだろう
758名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 23:25:01.88 0
>>755
>そういう当たり前の常識

庶民の常識と資産家の常識の違いさえお気づきでないようで。w
759名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 23:32:00.07 0
>>758
遺産がなきゃ子供を院にさえ行かせられない資産家なんぞいねーよw
760名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 23:38:56.58 0
>>759
遺産もらえる前提での資産家でしょーが。
ちなみに小金持ちクラスでも子が家を建てる時に頭金1千万2千万親が出すとこなんて
いくらでもありまっせ!
761名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 23:47:30.40 O
遺産が入る前提で子供を作る人って、相手に遺産が入るのを前提で結婚した人なんだろうなぁ
762名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 23:50:38.38 0
>>760
法的に無効な遺言残す資産家とかいるわけないわw
763名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 23:53:20.45 0
正直、相手が身障者で実家が貧乏だったら結婚を躊躇ったかも知れないね。
でもそれは責められる事じゃないよ。
先天性の病気でなければ世間にいくらでも例がある。
ある意味、天の采配。
764名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 23:59:01.48 0
>>762
何を言うやら、世の中には遺言書どころか、遺産配分の自分の考えを家族に
告げずに死ぬ資産家が多くて、遺族が大揉めしてる例がいくらでもある。
なんかこのスレの住人って世間知らずというか世間が狭いね。
765名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 00:22:35.81 0
>>764
ナイナイw

およそ資産家と言われる人たちは、
生前から税理士さん入れてガッツリ対策してますよw

およそ資産家と言われる人たちは
「相続の問題の処理はもうお済みですか?^^」
と普通に税理士から営業の電話や訪問をしょっちゅう受けてるからね

しかし、847擁護するやつはみんな相続問題の知識が乏しいね
社会人でここまで相続に疎い人も少ないだろうし
やっぱりネタ師の自演擁護なんだろうね
766名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 00:42:47.47 0
>>765
ある程度の年齢の膿家のところには農協の営業が半年に一度は必ず顔出すよね。
今後の取引にも影響するし相続相談にも向こうから何度も出向いてくる。
767名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 08:06:01.62 0
流石にゲスいなwwwwww>貧乏だったら〜

確かに最初はなんだこの守銭奴、って思ったけど、ここでつっこまれながら出た後だし的に、
まぁ嫁の言いたいことも理解できなくはなかったし、それだったら暴言にたいして平謝りさせて、遺産については再度みんなで話し合えば?ってなって
最後は旦那がチンケな基地でした、ってオチってえええーって感じだったけど。

そもそも遺産目当てで子供4人生んだかどうか分からんのに。
768名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 08:10:01.87 0
まだやってんの?
769名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 10:36:40.41 0
>>768
あんたのおかげで読み飛ばせた。ありがとう。
770名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 10:41:58.46 0
>>765
日本では金融資産1億以上あれば金持ち(資産家)と呼ばれてるよ。
この程度の金持ちは意外と多く、証券会社がターゲットにして資産運用を勧めてくるが、
日頃子供達との関係が良好だと年取ってもズボラして遺言書を書こうとしない。
自分の死をリアルに想像したくないのもあるんだろう。
家族が勧めても書かない。遺産を巡るトラブルはうちの周囲だけでいくつか見ている。
うちも父が書かない。書かなくても子供達がちゃんとやると思ってる。
期待に反して兄弟絶縁などならないようにはするがね。
それと本当の資産家は税務署上りが多い税理士より公認会計士選ぶわ。

>>762は「資産家」という言葉だけに反応してるが、
>>755が親が子供に家を建ててやることについて批判的だったから、「資産家」という
言葉を持ちだしただけで、この家の場合ウトからどれだけの金が来るのか想像の域を出ない。
遺言どおりの金を貰ったとしても「小金持ち」レベルかも知れないから、
親が子供に建築費の頭金出す例も書いたんだよ。

金持ちにも色々タイプがあって、先祖の土地を手離したくない大農家や企業経営者なら別だが
リーマン上りだったりすると、他所事ながら気になるくらいのほほんとしてるし、
4人子持ちの嫁のウトも公正証書や自筆の遺言書じゃなかったように
性善説から離れない昔人間が意外と多い。
771名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 10:54:44.89 0
>>770
長々と言い訳しなくていいよ
もうクソネタだって確定しちゃってるから
772名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 11:06:52.92 0
自分のガキを利用すれば義父の財産丸儲けできると思ってるクソ嫁の言い訳レスが以後延々と続きます。
773名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 13:06:49.03 0
土地も強奪しなければ丸儲けとは言えません
774名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 15:24:05.23 0
ネタはネタとしても、家庭板脳だとここまで揉めるのか。

自分の身体的問題?で嫁さんに通常以上の苦労を掛けているのなら、
むしろ親父に感謝するだろ。親父の遺言のお陰で嫁子供を少しでも楽にしてあげられる。
自分の責任では無いとはいえ、家族に普通はいらない苦労を掛けるのは事実なんだから。

なんにせよ不快な話だ。流れを断ち切ってくれる新しい相談来ないかな。
775名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 15:27:15.45 P
>>519
なんだコレ旦那が子供に嫉妬してるんじゃん
遺産の揉め事は大体愛情配分だよね罪な事をする舅だな
776名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 15:35:35.52 0
祖父が専業膿家だったけど、上にも書かれてるけど相続が現実実を帯びてくる年齢になると
JAの営業が頻繁に来るようになって相続が決まっていないと聞くと
相続の小冊子を持ってきて、JAの相続無料相談の予約を強引に勧めて来るよ。
とくに遺言信託は強烈にプッシュして来てた。
都会の成金とかと膿家は状況が違うよ。
777名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 15:48:13.50 0
資産家できっちり遺言残してても揉める時は揉めるw
京都の鞄屋の相続争いとか有名だよ。
778名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:07:53.81 0
有名なとこでは貴乃花と花田勝も莫大な遺産を巡って争ったよね。
779名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:11:55.67 0
>>778
あそこは遺言残していなかった
だからもめたと兄が言ってた
780名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:12:58.42 0
だからこそ、JAは相続で揉めないために遺言信託を強烈にプッシュしてくる。
781名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:16:36.54 0
>>771>>772
気に食わない嫁擁護は全てネタか自作自演かよ。
これが2ちゃんクオリティだな。
782名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:18:51.83 0
構わなきゃいいのよ
783名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:19:46.13 0
>>781
×気に食わない嫁擁護は全てネタ

○およそ社会人とは思えないレベルで相続の知識が欠落してる嫁擁護は全てネタ
784名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:30:14.49 P
京都のカバン屋のは兄が遺言を偽造したから揉めたんじゃん
ちゃんとした遺言のあるなしの問題じゃないんじゃね?
785名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:41:23.71 0
>>783
あんたの相続の知識ってのも「法的に無効な遺言残す資産家とかいるわけない」と>>765程度じゃないの。
どれだけの資産家相手にしたのか知らんけど何を偉そうに語ってんだか。
世の中、むしろ例外の方が多いんだよ。
786名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:43:40.16 0
>>783
>およそ社会人とは思えないレベルで相続の知識が欠落してる嫁擁護
これって具体的にどのレスのこと?
787名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 16:47:30.20 0
>>786
聞いてやるなよ。
意地と勢いだけなんだからさ。
788名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 17:12:28.74 0
そもそも相続が話の中心のネタ投下しようってのに、その相続に関する知識が皆無て
ネタ師としても終わってんな
おまけに酷い自演擁護だし

こういう三流ネタ師って、
もしかして、みんなからバカにされたくてネタ投下してんじゃないか?
789名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 17:17:13.76 0
てことはリアル相談者ってことになるわな
相続の知識皆無だからここに投下するんだろうし
その辺の知識豊富なら、こんなとこに投下する意味ないことぐらいわかりきってるわけだから
790名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 17:20:01.09 0
>>789
無理矢理過ぎる結論だわw

本人が知識皆無なだけじゃなく一家揃って誰も知識を持ってないから
おかしい言われてるのに

お、地震速報だ
久しぶりに聞いたわ
791名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 17:22:35.85 0
>>790
>本人が知識皆無なだけじゃなく一家揃って誰も知識を持ってない
これがわかるのって具体的にどのレス?
792名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 17:27:48.94 0
>>791
いい加減にしろ三流ネタ師
793名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 17:29:43.11 0
相談者はウトがせっかく子供達に遺産をのこしてくれるのに旦那が断ってる
これっておかしくない?って相談だけだったよね。
相続の知識など無いだろうし、義実家の財産の全てを把握してもいないだろ。
頭にきてトメや義弟の話から分かる範囲で書いたんだろうから、よく聞いたらこうだったぐらいあるわ。 
それで設定云々にネタ認定されちゃかなわないだろうよ。

こういう事書くと、自演厨がまたワラワラ湧くんだろうがね。w
794名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 17:30:33.75 0
地震でかかったな
795名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 17:31:41.93 0
>>793
遺言を直接聞いてるのに、相続の全容把握してないって
もうそれだけでネタ師の無理矢理な自己弁護と分かる
796名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 17:31:57.27 0
>>792

wwwwwww
797名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 17:32:42.42 0
>>794
震度5だったよ@仙台

こりゃ、福一は死んだかな?
798名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 17:35:00.90 0
>>792
今回は答えられないとキレて煙に巻くパターンですか
799名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 17:36:47.66 0
>>793
しつこいなあ
相談者の知識がないことが問題なんじゃなくて
登場人物全員が、いい歳して誰も知識がないってことが不自然なんだよ

何でそこまで頑張って
相談者だけが知識がなかったてことにしたいの?
800名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 17:39:05.56 0
>>798
だからさあ、なんでそこまで必死になっちゃうわけ?
ネタ師がバカにされようが、赤の他人なんだから
普通ならそこまで必死にならないよね?
ね?なんで?何でそんなに頑張っちゃうの?

ホント、絵に書いたような三流ネタ師だね
801名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 17:42:26.28 0
ネタ師は、ここで擁護すれば擁護するほど
ますますネタ臭くなるということがまるで分かってない

私も最初は、もしかしてネタか?程度だったけど
延々と続くネタじゃないレスのおかげで、
今じゃ完全にネタだと思ってるよ
802名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 17:46:48.60 0
ネタかどうかはどうでもいいけど
この旦那は、血の繋がった孫に財産を残したいというウトの気持ちを丸無視してるダメ息子だ
803名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 17:50:17.50 0
>>801
ネタだレスのほうが延々と続いてるみたいだけど
自分1人で頑張ってるから目に入ってないのかな?
804名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 17:51:10.24 0
>>799-801
この連投っぷりw
805名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 18:23:10.75 0
お前らこのままスレ終わらす気か!?
806名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 18:27:03.60 0
>>803
まあ、誰がどう見てもネタだしね
807エネスレの847 2/2:2012/12/07(金) 18:33:08.47 0
すいません。ぶっちゃけネタでした。
なかなか良い出来だったでしょ?

それにしても、私のお陰で楽しめた分際で文句言うなんて
ここの住人は本当に性根が腐ってますね。

他人の努力に感謝する心を持たないと、つまんない人生送るはめになるって
分かってない人が痛すぎるわ
808名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 18:45:01.23 0
ネタかどうかなんて正直どうでもいい
809名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 18:45:48.29 0
1/2はどこっ!?
810名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 18:47:26.76 0
ヒント
頭の足りないなりすまし
811名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 18:48:43.65 0
ネタばらしする前提の投下なら、酉ぐらい付けるのが常識だわな
812名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 18:49:37.96 0
NHKのラジオ凄かったよ
「東日本大震災を思い出して下さい。命を守ることだけを考えて下さい」
てアナウンサーが絶叫してた。

地震よりもアナウンサーの絶叫の方が怖かった
813名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 18:50:59.10 0
>>810.811
まだ頑張るのw見苦しいねwww
814名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 18:59:15.71 0
>>795
ウト「弟に土地建物全てを遺す。○○銀行の定期預金は弟に遺すが使い道は
トメの施設入居費用に限定する。
残りの預貯金は全て長男に遺すが、使い道は4人の孫の学費に限定する。」

嫁は義実家の預貯金のトータルも、○○銀行の預金額も知らず、
家庭板でよく目にする特養を頭に、大した額じゃないだろうと思い込む。
それで夫が預貯金の殆ど全てを放棄したように思い、その足で実家に帰って
興奮のままエネスレに書きこんだ。

しかし、後から兄や弟達の話で、○○銀行の残は全預貯額の3割であることが判明。

トメも昔人間だし、農家は跡取りに土地建物全て遺すのを当然としており、
ウトが高級施設で暮せるだけの金を別枠で信頼する弟に遺した事に感謝してるから
トメも権利主張せずに相続放棄する。

な〜んにもおかしくないわさ。w
815エネスレの847 2/2:2012/12/07(金) 19:02:17.36 0
>>811
いや、面目ない
鳥を付ける前にネタバレして、馬脚表したなんて言われ始めちゃって
鳥付けるタイミングを逃してしまったんだ

なんとか再登場するするために、
その後名無しで擁護を続けていい雰囲気に持っていこうとしたんだが
これがなかなか難しくてね
816名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 19:04:26.77 0
>>815
下らないお遊びは止めなよ。
817名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 19:05:12.13 0
>>814
長いから読んでないけど、不様だなww
818名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 19:07:23.76 0
>>817
不様なのはお前の方だよw
819名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 19:13:38.44 0
>>817
読まずになんで不様って書けたんだろね?
そんなに焦らなくてもいいよ。ww
820名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 19:23:42.98 0
>>817
そんなに赤くしてほしかったのか
寂しがり屋だなあ>>817
821名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 19:44:32.63 0
>>817の人気に嫉妬
822名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 19:47:24.93 0
おまえらそれ終わったら地震の備えちゃんと点検しとけよ
823名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 19:48:34.68 0
釣り宣言で一段落したから、次の相談者待ちだな
824名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 20:24:31.80 0
>>814
解り安いまとめ乙
遺産相続問題に嫁が絡んで来るのは分かるけど
遺産相続で揉めない用な遺言書を作っても
相続件が全く無い嫁に遺産を当てにされていたケースだと
折角の遺言書は無意味になるんだなぁと思いました
825名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 20:26:39.13 0
あれ〜?必死で釣り認定連投してるの、キチ夫御本人?
826名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 20:28:27.34 0
>>824
日本語の読解力は大丈夫か?
827名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 20:46:24.72 0
ネタかどうか知らんけど、ようは旦那がアタシに無断で義父の財産放棄したあ! キイイイィィィ!!
ってことだろ?

亭主の父親の財産に対してなんの権利もないことも知らんバカ嫁の発狂やんw
しかも子供利用してまでタカろうとするなんてどんだけ強欲の乞食女だww
828名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 20:53:05.03 0
>>814
無理ありずきw

自分の財布を嫁に握らせる結果になってるてのに
ニコニコ笑顔で相続放棄のトメなんて
地球上に存在しないからww

ニートが考える設定て、どうしてこうも幼稚なんだろうね
829名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 20:56:58.11 0
もう止めようぜ

そもそもが突っ込みどころ満載の粗悪ネタなんだから
これ以上設定の破綻を突っ込んでも意味がない

ネタとして破綻してることは、ほぼ全員が気が付いてることなんだから
これ以上、破綻箇所をあげつらっても意味がないよ
830名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 21:13:59.00 0
>>826
遺言書に読解力なんか必要ないよ
書かれてる事を従うか田舎だけ
遺言書に関する質問に答えれる人がこの世にいないのだから
相続者は遺言書に書かれてる事を遂行したら良いだけ何だけどね
831名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 21:19:59.91 0
>>830
もうちょっと落ち着いて変換しろww

それと遺言に何が書かれていようが、相続人はそれを放棄する権利があることぐらい勉強しておこうね。
832名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 21:26:27.15 0
>>828
またまた、世間知らずが偉そうに。ww
うちの旦那の親戚でドンピシャの例があるよ。

兼業農家で伯父伯母と長男一家が実家で暮し、姉二人が同市内と遠方に嫁いでいた。
兼業農家といっても長男が転職を繰り返し、爺婆が細々と畑やってたから
土地は広いが預貯金額は少なかった。

伯父が死んだ時、遺言書など無く、伯母と姉妹弟で相談して
賃貸暮らしの姉が実家横の資産価値のない土地を100坪ばかり貰ってお終い。
(そこに自力で家を建てた)
遠方に嫁いだ姉は今更田舎の土地など貰っても仕方ないから200万で手を打った。
伯母はもちろん土地を手離したくないから相続放棄で、長男夫婦が外で働いてる間
孫達の面倒をみ育て上げた。

伯母が90歳を過ぎた今、長男は単身赴任で留守。長男嫁も外で働いてるが、
嫁が留守の間、台所のガスも電気コタツもストーブも危ないからと使わせて貰えず、
日中は日当たりのいい場所でカイロを入れて毛布にくるまってる。
こないだ久しぶりに旦那が行って、寒がってる伯母に同情して長男に言ったらしい。
せめて電気カーペットくらい買ってやれよ!
長男も悪い人じゃないけどボーッとした男だから、言われて初めて気が付いて
早速ホームセンターに行ったらしい。
昔人間の農家の嫁なんてそんなもんよ。
833名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 21:37:08.49 0
家庭板の世界では
嫁に主導権握られておとなしくしてるトメや
ましてや折り合い付けてうまくやってる
嫁姑関係なんて存在しちゃいかんのですよ
これまで板に張り付いて必死に戦ってきた
自分の人生を全否定することになるわけですから
家庭板は実生活で敗れ去った者たちが最後にすがる
ファンタジーワールドなのです
834名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 21:37:50.85 0
>>831に読解力が無い件
835名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 21:40:18.13 0
>>834
まともな変換もできないバカがなに言ってんだ?ww
836名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 21:43:30.70 0
キレたwww
837名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 21:53:34.28 0
>家庭板は実生活で敗れ去った者たちが最後にすがる
ファンタジーワールドなのです

けだし名言なり!
838名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 23:01:37.58 0
いつまでネタ師のネタを考察してんの?
839名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 23:12:10.58 0
あんた達がネタ扱いしてるのは、後出し情報と、相続に関してあり得ないと考えてるからでしょ?
後出しは、当初興奮状態で全てを理路整然と書けてなかったからだし、
相続に関しても世間でそんな例があるから決してあり得ない話じゃないよ、と言ってんのよ。

執拗にネタ認定する人って、前に誰かが書いてたように屈折して相続放棄宣言した夫本人?
840名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 23:28:22.24 0
うーん、ながい
841エネスレの847 2/2:2012/12/07(金) 23:30:04.53 0
いや、ネタなんだよねw
全力擁護してもらって申し訳ないけど
842名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 23:48:45.33 0
>>841
>>815
>なんとか再登場するするために、
その後名無しで擁護を続けていい雰囲気に持っていこうとしたんだが
これがなかなか難しくてね


ネタ師のあんたが名無しで擁護続けたってレス全部教えてよwww
843名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 07:02:10.66 0
>>840
法律の話は裁判所の中で
844名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 07:08:14.59 0
>>832
親戚の一例をもって
>昔人間の農家の嫁なんてそんなもんよ。
と言えるとはwほんと自分の周りが基準の家庭脳ですことw
845名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 07:20:19.99 0
>>839
何でイチイチこのクソつまんない粗悪ネタを無理矢理擁護するの?

大半の人はもうどうでもいいと思ってレスさえ返してないのに
どうしてそんなに一人熱いの?
846名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 09:11:29.03 0
一番初めの投下は置いといて、ネタでしたって再登場はなりすましにしか見えないな。
847名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 09:15:58.51 0
ネタ擁護衆…ネタでも何でも議論したいの。
        私にも私にも言わせて。
       
ネタ鑑定団…ちゃんと破綻した点を見破ったゾ。
        ネタを認めて土下座しろ。
        
一般人…どうでも良いからもう止めて
848名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 09:25:26.48 0
>>847
他に
ネタじゃない!!ネタ宣言はなりすまし!!
てのが一人いるぞw
849名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 09:48:46.57 0
>>844
具体的な反論を書いただけよ。だけど「農家の嫁なんてそんなもん」は確かに書き過ぎだったね。
これは認める。
「農村育ちの女は昔と変わらずそんな人が多いよ」に変えるわ。
ネタ認定した人も自分の知ってる範囲の話で断定的に書いてるけど、
あの話だと、二人の姉達は50代なのに実家が先祖伝来の土地を手離すのを嫌ってる。
全体を通してこの話は破綻してない、あり得る話だよって言いたいだけ。

>>845
>>839で消えて
自称ネタ師の自爆をニヤオチしようと思ってたのに、あんたみたいな人がレスするからじゃない?w
850名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 10:17:22.21 0
ネタだった ⇒ ああ釣られてしまったな。ははは…

ネタじゃない ⇒ なんだこのクソ嫁が。義父の遺産を横取りするつもりかよ。


という結論が出たようですな。
851名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 10:58:23.27 0
>>850
いやいや
ネタじゃないとしても、故人の意思を反故にする旦那が悪い
弟が死んだら、弟の嫁に財産が行く、そして嫁が死んだら嫁の親族に
かくして血の繋がってない人に財産が渡るわけで、
私がもし財産残すなら、他人じゃなくて自分の孫に渡るようにしたいと思うもの。
852名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 11:09:39.62 0
>>851
たとえ故人の遺志がどうであっても相続するかどうかの決定権は、あくまで相続人である亭主にある。
それに関して嫁が文句を言う筋合いではないし、その権利もない。
なのに文句言う嫁はクソ嫁ということで間違いない。
853名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 11:12:20.29 0
>>852
お前が介護しなかったせいって言わなきゃ、同意なんだけど
854名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 12:36:14.47 0
>>852
その前に旦那がいいかっこしいのクソだから
自分がかっこつけるためには、故人の望みなど踏みにじっても平気な自己中
その身勝手具合に文句をつける権利はある
855名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 12:58:48.45 0
>>854
そこまで故人のことを思うなら、引き取って介護でもすればよかったじゃんw
それをしなかった時点で、もう口を挟む権利などない
856名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 13:10:31.43 0
>>852
子供の教育方針にかかわることだから文句言う筋合いもあるし、権利もある。
ただ、これはあくまで夫に対して文句を言う権利であって、最終決定権は
夫にある。

相談者もそれをわかっているので実家に帰ることしかできない。
857名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 13:14:22.83 0
>>855
介護と、旦那の自己中さに対する批判は関係なくない?

可哀相な故人。
先祖からのか自分が頑張ったのか知らないけど、貯めた財産を
孫ではなく、全くの他人に持っていかれるとは。
858名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 13:26:32.74 0
>>856
子供の教育方針は、人の財布を当てにして立てるもんじゃないんだよ
コジキが
859名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 13:37:10.63 0
まだその話か・・・引っ張るね
860名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 13:45:46.26 0
>>857
可哀相な故人って言ったって、そもそもロクな遺言残さなかったんだから仕方ない。
家・土地を継がせた方の息子に子供がいない、しかも養子とかの対策も一切なされてないんだから
孫用預貯金を長男が相続放棄しなくたって、このまま行けば、他人に財産が渡る遺言なわけだし。

この釣りから得た教訓は、相続、遺言はちゃんと根回しして、熟慮しろってことだね。
861名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 13:50:18.46 0
>>860
弟は親父の望みを考慮する頭があったのにね、兄は残念な出来だわ
862名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 15:34:38.52 0
旦那のせいでアブク銭儲け損ねたと発狂してるバカ女まだいるのかよ。
863名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 15:37:18.77 0
>>847
このスレに「一般人」いないみたいw
864名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 15:47:34.76 0
>>862
親不孝男乙w
865名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 16:00:04.69 0
>>864
強欲バカ女乙w
866名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 16:23:01.07 0
おわった?
867名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 17:07:22.96 0
まだ続いてたのか
868名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 17:21:33.10 0
チロチロはぜる線香花火だな
869名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 17:34:19.32 0
そんな綺麗なもんじゃないかとw
870名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 17:51:23.97 0
じゃぁ、爺の小便
871名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 19:31:33.42 0
まだまだ終わらんぞw
ゼニクレクレ女はしつこいでえww
872sage:2012/12/08(土) 21:34:14.57 0
立派な遺言書が会っても第三者が関わると難しくなる良い例
873名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 21:55:05.97 0
ゼニクレ女出て来いよw
尻尾巻いて逃亡か?w
874名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 22:58:23.58 0
つか、使途の限定は法的に意味があるのか?
「○○に相続する、ただし全額寄付せよ」
とかの遺言があるか?アホらしい。
孫に使いたいなら、孫に相続させろや。
875名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 23:18:11.37 0
法的拘束力のないテープに遺すことで、
妻や子達を信頼する気持ちを表したともいえる
876名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 23:47:02.97 P
んじゃ件の旦那はネタだとしても信頼を裏切ったんだぬ
877名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 23:47:58.15 0
金額が分からないけど、相続税が上る前に普通に子供に相続させた方が有利じゃないの?
孫に直接だと贈与税になるから割高ってことも。
878名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 23:48:05.56 0
>>872
というよりも、せっかく兄弟で相続配分の話がまとまったのに、
それぞれのクソ嫁がしゃしゃり出てきて話を無茶苦茶にする典型例というほうが正しい。
よほど仲の悪い兄弟でない限り、一般に兄弟同士で相続でモメることは滅多にない。
モメるのはそれぞれの嫁が口出ししてきた時だそうだ。
879名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 00:11:39.02 0
>>878
元レス読んでる?
880名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 00:11:55.55 0
>>878
娘の旦那が口出して揉める事もあるよ?
881名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 01:17:06.29 0
>>880
その場合は旦那がクソ旦那ということになる。
だから今回のケースでは嫁がクソ嫁で確定ということだ。
882名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 03:16:44.96 0
hakunetu!!!
883名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 09:42:35.16 0
>>881
今回のケースでは遺言内容を受け入れず揉め事を起こした旦那がクソ確定

「もっと寄こせ」も「俺いらね」も他の相続人がすんなり納得した時には揉めない
このケースは嫁だけでなく、姑も義弟夫婦も納得してないから揉めてる
884名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 09:49:29.84 0
>>883
遺産を貰おうが貰うまいが、
貰った遺産を遺言通り使おうが、自分の趣味に使おうが旦那の自由

貰った遺産は「旦那の財産」だし、相続は義実家血族の内輪話だからな

人の財布と自分の財布の区別がつかない嫁がカスなだけ
885名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 09:56:35.00 0
夫の「金なんかいらない」は「跡取りは俺だ。俺が経営者になる。土地家屋全部俺のもの」だったね。
農家の跡取りは長男次男無関係に実際に仕事してる人がなるのが昔からの常識。
そりゃトメも義弟も仰天するはず。糞はキチ夫でいいでしょ。
886名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 10:10:06.55 0
>>883

>>852を100回読めよゼニクレクレ女w
887名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 10:10:47.78 0
>>885
そこはネタの矛盾点だから突っ込んじゃダメ

当初の旦那の言い分は、
ずっと介護してくれた義弟嫁に取り分取るみたいで申し訳ないだった
888名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 11:01:55.00 0
祖父は自分の残すお金を信託にして、お金の用途を孫の教育のために。と決めておいたほうが良かったと思う。
889名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 12:30:56.26 0
ネタとしても相続についてちょっとした問題提起になって面白かった。
相続させたい相手が幼くて、この先どんな風に育つかわからないって時に
どんな形で財産を残せば思い通りになるのか考えちゃったよ。
でも自分で見定めて決めるのが一番確実だから長生きできるよう頑張ろう。
890名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 12:43:45.77 0
祖父が孫4人の将来を大卒リーマンと思い描いても、必ずしもそうならない事があるし
むしろ誰か一人でも農業高校卒ぐらいで継いでくれる可能性があるならそれに期待するのもあって
書面でなく緩く縛ったんじゃないかと思ったりもする
891名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 12:54:10.24 0
>>887
ネタとしても、総合して相続を考える必要があるんじゃないかな。

嫁が介護しなかったを理由にしたのが旦那の姑息でいやらしいとこ。
本音は 俺が跡取りだ でしょ?

まあどっちでもいいや。
892名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 12:59:59.70 0
>>891
当初のネタ設定では
ずっと介護してくれた弟嫁さんや
家を継いで家業を守ってくれてる弟に対して
長男のくせに何もしなかったのは申し訳ないから
相続放棄するって設定だったよ

「俺が跡取りだ」てのは、散々報告者が叩かれたあとに
取って付けたように付け加えられた設定

だから私は、当初の設定を前提に話してる
893名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 13:17:55.23 0
>>892
じゃ、旦那が口を酸っぱくして介護に手を出すな、金も出すな、と言ったのも
後出し情報だから無かったことで話す?

エネスレ
850 :名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 13:25:59.51 0
釣りじゃないし私はキチガイでもないw
孫の養育費(義弟は小梨)として預貯金は全て長男に相続させるっていう遺言なのにそれを放棄するって言ってるんだよ
旦那や私が判断できるものじゃないし、義母も義弟も兄ちゃんたちじゃなく孫にってことなんだから受け取れって言ってる

855 :名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 13:45:30.60 0
私叩かれてる?w
義弟には土地建物を相続で、不動産収入あるからトータルすれば義弟の方が全然プラスなわけ。だから義弟も持ちきらないから遺言通りしようって言ってるのにはっちゃけて兄貴風ふかしちゃってさ

>>854
義弟は義実家で同居だし膿業の跡継いでるし、義父の介護も義弟嫁が全部やったから自分たちはもらう権利ないんだって
もちろん私も援助の申し出したけど義弟嫁に断られて手出しできなかった


繰り返しだけど、故人の遺志を踏みにじるのどうよ?ってのと
トメと義弟も貰えって言ってるのに、旦那ひとりが面倒引き起こしてるんだよね。
いじけた構ってちゃんみたい。
894名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 14:01:11.70 0
>>893
「口酸っぱくして」て、義弟夫婦と役割分担決めるときに一度言い出しただけじゃんw
全く酸っぱくないんだけど

金を出すな、手を出すなと言った時点で
もう旦那の中で相続放棄は決めてたというけのことでしょ
何の問題もない
895名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 14:21:09.64 0
長男相続分は一旦姑が引き取って
姑から、改めて孫に相続…ってすると揉めないのかな

しかし長男の僻み妬みがすごくて
後引きそうだ
896名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 15:04:28.16 0
>>894
(口酸っぱくして)の意味は何度もクドクド言うことよ?
一度言っただけ、ではない。

526 :エネスレの847 2/2:2012/12/01(土) 17:07:46.02 0
私と義弟嫁とのやり取りは主人も一部始終聞いてて
「そこまで言ってくれてるんだから甘ていいんじゃないか?
介護方針で衝突しても面倒だし」ってその場で言ったのは主人なんですけどね

その後も家族で義実家行ってお手伝いするたびに
「手を出したら金も出さなきゃいけなくなるからおとんに触るな」
って言ったのも主人なんですけどね

554 :エネスレの847 2/2:2012/12/01(土) 17:39:54.77 0
>>546
はっちゃけですかね?
正直、馬車馬のように働けば私の稼ぎだけでも全員大学出せるので
確かに頭にきたのはその部分が大半です

なぜ口出すな手を出すな金出すなって口酸っぱく言ったくせに今になって
お前がおとんの介護をしなかったせいで子供達の人生真っ暗だなんて
言われなきゃいけないんだって思ってます
897名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 15:05:45.11 0
>>892>>894が理路整然として説得力がある。
>>893は日本語が読めなさそう。
ゼニクレクレ女ってなんでもご都合解釈するようだなww
898名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 15:11:53.35 O
さっき気付いたんだけど、相続ネタってば1週間以上続いてるね〜
やっぱり相続って、身近な話なんだなぁと思ったw
899名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 15:16:47.73 0
しつこくねちっこく続けてるだけじゃんwww
900名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 15:27:40.80 0
あー言えばゼニクレ
こー言えばゼニクレ

そもそもゼニクレ女を説得するなんて無理な話。
こんなのはさっさと叩き出せばいいよ。
901名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 15:38:21.45 0
相談者がキチガイだとゲスパーがすごいから長引くんだよな
902名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 15:56:56.68 0
おいらは化け物ゼニクレイジー♪
903名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 16:00:02.55 0
そのゼニクレクレ女っての止めてくんない?
私に遺産が入る訳でもあるまいし。
うちも、母方の小梨伯母の遺産相続で、従兄がずいぶん貰う事になったものの
「伯母の遺産など受け取りたくない」って頑張ってしまって、母が説得したな。
そもそも伯母の旦那が原因となった、複雑で、昭和30年代からつづく話だよ。
904名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 16:17:47.47 0
ゼニクレがふぁびょーんw
905名無しさん@HOME:2012/12/09(日) 16:49:15.18 0
次男嫁も困るだろうね。
長男がこんなこと言い出したのは、長男嫁の介護手伝いを断った自分にも責任の一端があるし、
全財産を自分のものにするために手伝いを断ったように世間に邪推されないか気に病みそう。
906名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 08:05:28.86 0
変な粘着が居ついちゃったなぁ
907名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 08:31:26.62 0
ニートvs主婦の次は相続と介護か…
どっちも読んでないけどww
908名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 09:50:14.05 0
>>907
読んでないのになんで書き込むんだよカマってちゃんww
909名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 11:46:36.04 O
あれからズーッとニートvs.専業主婦で皆が来るのを待ってるけど、誰も来ないw
910名無しさん@HOME:2012/12/10(月) 16:35:16.70 0
兼業だからなんとも思わないなw
911sage:2012/12/11(火) 19:21:34.65 0
兼業だとニートを飼えるし白く始終子供の世話をしなくて済むから子供の動向に余り関心が無くても仕方ないんじゃ内科な
912名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 20:26:23.85 0
そのバカ変換はゆうこ亜種か
913名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 21:11:50.25 0
その変換でこれ思い出しちゃった
ttp://spicky.net/omoshiro/uploads/spicky/7/8/1/187_35iIUMPd.jpg
914名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 22:29:31.36 0
青空が綺麗な地域ですね
915名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 01:59:55.42 0
抜けるような青空w
916名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 09:14:22.54 O
>白く始終
やっと解った!
「四六時中」の事なんだねw
「内科」は今気付いたよorz
917名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 10:02:44.64 0
×しろくしじゅう
○しろくじちゅう

誤変換どころか日本語でおkってレベルじゃん
918名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 10:41:41.06 0
なんでそんなにゆうこに構うんだ
好きなの?
919名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 03:26:45.71 0
×しろくしじゅう
○しろくにじゅうし
920名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 06:20:02.40 0
×しろくしじゅう
○しろくのがまがえる
921名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 10:51:24.26 0
(しろくのガマ、だけどね)
922名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 21:02:10.88 0
しろくにじゅうに!
923名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 22:54:28.13 0
さ行の発音は難しいんじゃないかな
未収額時なら自慢しても良いレベルだとオモ
924名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 16:55:32.34 0
ゆうこに構った挙句、レスされるなんて恥ずかしいですね。
925名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 17:15:02.79 0
オモwww


相変わらずキモさ全開だなwww
926名無しさん@HOME:2012/12/16(日) 17:24:01.56 0
>>923
オワタの顔文字付けないのか?
927名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 20:41:26.10 0
うん
928名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 20:44:08.81 0
>>928
食事中!
929名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 21:57:50.98 0
930名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 12:27:52.92 0
931名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 17:25:44.10 0
932名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 18:12:55.89 0
三省堂 大辞林
あいし 【哀史】
悲しい出来事をつづった記録。
933名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 19:45:39.79 0
なるほど自分史のことか
934名無しさん@HOME:2012/12/19(水) 21:13:03.18 0
>>933
イ`
935名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 19:46:46.37 0
え?
違うの?
936名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 21:04:59.37 0
アイシンじゃね?
懐かしいな
937名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 21:16:59.53 0
>>935
うん
938名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 21:30:48.92 0
939名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 21:36:38.87 0
よし通れ!
940名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 02:16:31.58 0
>>937-938って名乗っても通しちゃうのかw
941名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 03:16:22.34 0
オナラじゃないのかw
942名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 13:08:30.86 0
>>939
その門番リストラしてもよくね?
943名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 00:13:15.76 0
門番のコピペマダー
944名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 17:51:26.76 0
びすとろもんばん前ってバス停なら知ってる・・・けど・・・ごめんなさい!!
945名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 00:11:08.69 0
うろ覚えですが
肛門「誰だ」
うんこ「おならです」
肛門「よしとうれ」
だったとオモw
946名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 00:15:44.17 0
だから>>940-942の流れになってるんだよ
947名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 00:28:39.16 0
え?
948名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 00:52:00.71 0
え?
949名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 00:55:43.21 0
え?
950名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 01:59:39.82 0
え?
951名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 07:43:04.61 0
その言葉使いはいつものバカなんだから構うなよw
952名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 02:53:58.23 0
とうれ…
953名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 15:08:40.93 0
954名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 20:11:11.80 0
通(とお)れ
955名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 20:14:11.17 0
年明けてまでゆうこいじるなよ
真性なんだからよこいつは・・・
956!omikuji!dama:2013/01/04(金) 21:21:27.17 0
あけおめ(o^-')b !
957名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 21:43:33.75 0
ことよろ(^-^)v
958名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 21:50:40.59 0
>>957
新年早々もしもしゆうこに触った貴方は今年一年碌な年にならないと予言しておく
959名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 01:31:22.03 0
>>1000ならみんな幸せになる
960名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 03:51:18.56 0
>959
もうちょっとやる気出せwww
961名無しさん@HOME:2013/01/05(土) 19:38:31.14 0
>>961ならみんな地獄に落ちる
962名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 10:05:41.67 0
>>962なら>>961だけ地獄に落ちる
963名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 21:46:02.63 0
>>903
コテは唱和さん十年で是非w
964名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 21:48:29.98 0
昭和でよろ(o^-')b !
965名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 21:50:49.78 0
あわわわコテは昭和三十年て事ですね
966名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 21:52:21.14 0
>>963-967は私でしorz
967966:2013/01/07(月) 21:54:38.80 0
もう好きにしてくれorz
968名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 23:00:06.66 0
モンキーパンツの人みたいw
969名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 23:24:49.18 0
>>966
なりすまし乙ですw
970名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 02:33:37.50 0
モンキーマジック?
971名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 08:30:20.23 0
>>969
どうでもいいよ
972名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 09:00:19.37 0
>>970
は次スレ立ててくれるの?
もう次スレはいらない?
973名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 12:56:00.96 0
>972だめだった、ホスト規制なので誰かお願い

うるさい義両親、うざい義兄弟にその伴侶。
ちょっと待ってください、その嫌な義理関係で苦労しているのは誰のせいですか?
真のエネミーはあなたの夫or妻です。
「悪気はない」「良かれと思って」「年寄りのする事だから」と、自分が親兄弟に良い顔したいために、
一番大切なはずの伴侶を苦しめる夫or妻についての相談スレです。
相談したい人はハンドルネームとトリップを付けて相談してください。

▼「エネ配偶者(エネ夫・エネ妻)」とは?
「義実家に問題有り・義実家との関係等に問題有りで、自分は解決しようと努力してるのに配偶者が後ろから撃ってくる」
「義実家だけが敵だと思って頑張って戦ってきたけど配偶者も充分敵だった」 これが「エネ配偶者(エネ夫・エネ妻)」です。
※具体的に結婚を視野に入れていたのなら「義実家(予定)」「配偶者(予定)」でも一応許容。

▼トリップの付け方
名前欄に“半角#のあとに好きな文字列”。半角なら8文字まで、全角なら4文字まで。
文字列を他人に知られない限り、なりすましを防げます。
文字は漢字でもひらがなでもアルファベットでも、それらが混在していても大丈夫です。
※半角12文字以上か全角6文字以上で12桁の新仕様トリップになります。

相談員の方は、むやみに相談者を叩いたり、ファビョって離婚・離婚と連呼したりせず大人の態度で相談に乗りましょう。
雑談は厳禁です。雑談は雑談スレでやりましょう。
次スレは>>970が立てること。 以降は新スレが立つまで書き込みは控えて下さい。

▼報告スレのまとめサイト
http://www21.atwiki.jp/enemy/
▼現行報告スレ
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者263【敵】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1355236444/l50
▼前スレ
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者 相談スレ20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1348504545/l50
974名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 13:03:13.50 0
昨日立てられなかったんだけど一応行ってみる
975名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 13:03:44.89 0
スレ立て逝ってくる
976975:2013/01/08(火) 13:04:24.41 0
おっと。待機中。
977名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 13:06:39.24 0
いけたわ
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者 相談スレ21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1357617858/
978名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 13:08:05.87 0
979名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 17:25:37.27 0
>>977
乙です、私はレベル不足でした
980名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 17:43:15.42 0
スレたて乙梅
981名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:18:43.76 0
>>977
乙!
982970:2013/01/09(水) 02:11:49.00 0
>>977
代打ありがとうです!!
スレ立て乙です””&うめうめ
983名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 14:36:37.67 0
>>977 乙でした
984名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 20:43:05.70 0
重複スレを立てなかった>>975もGJ!
985名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 20:47:29.55 0
夫。待機中。
↑にワロタw
986名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 01:15:48.85 0
>>977
乙です。
987名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 14:09:32.91 0
>>977 乙
988名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 20:39:45.05 0
ドイツ人だったんだw
ドイツ人でも彫りの深くない人もいるんだねw
印象に惑わされてた訳ですね
使えない雑学見たいな者でした
テスト庭出ないのにね...
なんで先入観で物事を考えてしまったのか反省したら
日本語だいじょぶだったかな
?と思ったら悶々悩むより聞いた方が早いよねw
989名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 20:43:48.13 0
>>988
ggks
990名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 21:31:10.59 0
嘘でも良い
女々しいと思われても
ろけっとぉおおお
嫁と認めてくれるなら
991名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 21:33:30.10 0
3行目やる気なさすぎ
992名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 22:28:10.51 0
梅がてら過去のネタをプチ投下。
自分がバカだったんだけど、諸事情により結婚前の貯金の一部(100マソくらい)を共通口座に保管してた。
その口座は旦那管理。
なぜならば、私の方が金銭管理がユルいという理由でお金のことについてはタッチさせてもらえなかった。
約一年後に自分の新口座に移そうとしたら、何故かモニョられた。というか、使われてた。
新生活にかかる色々な費用やらお付き合いやら、日頃の生活費ではまかないきれなかったものの積み重ねだと言い訳されたけど、まず相談しろやゴルァ(゚Д゚)
キッチリ〆て回収し、以来その口座は私が管理してる。この一件からお金については私にアドバンテージが移ったのでヨシとする。
993名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 22:33:02.45 0
あ、過去の「ネタ」と書いたけど、ネタじゃございませんよ。
ついでに長文&ちょいとスレチ(相談じゃない)でスマソ
994名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 22:37:14.73 0
横領されたのに全額返金で事件をなかった事の用に揉み消すてどっかのJAみたいw
絶対にまたやるよ
なんで離婚しないのか不思議w
995名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 22:52:38.04 0
共有口座に移した次点でoutです
大金だけど諦めるしかない
慰謝料を微量でも受けっっとて心の保養に勤めっるのが一番じゃないかな
996名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 22:59:49.94 0
>>994-995
そか、これって離婚案件だったんだ。
とりあえず回収できたし話し合って管理方法変えたし、自分的には納得したから許したんだけど、気をつけないといけないね。
ありがトン
997名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 23:00:20.76 0
うめ
998名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 23:00:45.33 0
ウメ
999名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 23:43:01.96 0
埋め
1000名無しさん@HOME:2013/01/10(木) 23:44:26.28 0
1000なら義実家ごとエネ爆発!
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎