「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」286

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
聞いて欲しいだけの話がある人は、遠慮せずに書き込みましょう。
そして応えたい人は応えてもいいでしょう。

前スレ
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」285
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1345512007/
2名無しさん@HOME:2012/09/02(日) 20:39:42.50 0
すみません先に立ってたんだ…
こっちは落として下さい
3名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 08:34:11.95 0
人の事情も知らないくせに簡単に言ってくれちゃって
4名無しさん@HOME:2012/09/07(金) 12:22:10.56 0

※ ドドド・・・


\●/
● X ● ドドドドドド・・・・・
/●\



\. .●. ./
\ /
● X ● ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
/ \
/. .●. .\
5名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 10:41:53.32 0
夕飯に唐揚げを作った。ちなみに市販のから揚げ粉であげた。
食べたかったけど、私の分を食べずに残しておいて、翌日の旦那の弁当にいれてあげた。
塩コショウを一応少なめにまぶしておいた。
全部残してきた。
塩コショウが薄くて味がないと。
市販の唐揚げ粉なのに。

この暑さで流石に痛んで食べられず全部ゴミ箱に捨てた。
だったら夕飯に食べたかった。
唐揚げ旦那のために我慢して、夜中の1時までキッチンの片付けしてから弁当作ったのにゴミにされて何だか本当に泣けてきてしまった。

頭に来たので今日から弁当箱のサイズをワンサイズ小さくしておかず減らしたった。
今まで6-7種類作っていたけど(唐揚げの時は唐揚げメインなので3種類くらいだった)おかず残すくらいいらないみたいだからいいよね。
6名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 11:16:59.85 0
こっちは落とすスレだったか。
本スレに書き込みし直します。
7名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 18:23:55.78 0
保守じゃないのかね
8名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 22:27:27.28 0
9名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 22:33:02.06 0
ここは

「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」287

10名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 08:40:59.16 0
あがりまーす
11名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 08:52:20.56 0
私はすごくついている。
学歴はないけれどSOHOでパート以上に稼げてる。
ここ数年、仕事が途切れたこともない。
今のメインのクライアントも、とてもいいところ。
こんなに幸せでいいんだろうか。
12名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 08:52:40.76 0
>>5
むしろ市販の唐揚げ粉って味濃くない?
忙しい時に使ったことがあるけど食べた後喉が乾いたよ。
あれで味が薄いってご主人大丈夫?
13名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 09:33:34.89 0
メシマズなのかな
でも、辛くて食べられないのはあっても
少々薄味なら食べられると思う
あと、ちゃんと二人分+弁当分で作れば
1460:2012/09/13(木) 09:39:10.78 P
微妙にロミオメールじゃないのでここに。
7年前にわずか3年間の結婚生活で、泥沼離婚。
昨日元夫から結婚式の招待状が送られてきた。
その招待状に同封されていた元夫からの手紙がすごかった。

「ろみちゃんへ。
とうとう私も新しい幸せをつかむことが出来ました。
ろみちゃんとの結婚生活はつらい思い出ばかりですが
その悲しみを癒し理解しともに歩んでくれる女神が、私の元へやってきてくれました。
女神は母との同居を受け入れてくれ、体の不自由な母の面倒をひきうけてくれます。
仕事も辞め、○○家の嫁として人生を送ってくれると言ってくれました。
ろみちゃんとの離婚のとき、君は私たちの主張は受け入れられない、と
頑なに私たち親子を否定しましたが、君とは違う女神は存在しました。
ろみちゃん、これで君が間違った選択をしたことが分かったでしょう。
でも反省しても遅いのです。
私は女神と新しい人生をやり直します。
君は悔しいかもしれませんが、一時の楽を選んだ報いですから仕方ありません。
君との絶望的な結婚生活は、女神との出会いのための踏み台でした。
ありがとうろみちゃん。
私は幸せになります。君も苦しいでしょうが、自分の行いを悔いつつ、新しい人生を送ってください。
披露宴にはぜひ出席し、女神の姿を見てください。
きっと君の人生をより良いものにしてくれると思います」

私の名前はひろみで、子供のころ「ろみ」と呼ばれていたけど
意地悪な子に「ロミ山田」(わかる人いる?)とからかわれてたから、この呼び名が大嫌い。
何度やめてと言っても元夫はやめなかった。
ここからして性格が破たんしてるんだけど、当時はわからなかったw
なんにせよ、別れて良かったんだと確信したわ。
1514:2012/09/13(木) 09:39:52.56 P
ごめん名前欄は忘れてください
16名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 09:45:00.11 0
新郎新婦宛に結婚式当日祝電としてこの手紙を送り返してやればいい。
17名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 09:57:25.60 0
最初ロミオのロミかと思って「それを言うならジュリちゃん」じゃね?って
思ってしまったw
乙。
18名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 10:50:08.19 0
>>17
実は自分もw
19名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 10:57:06.34 0
>>16
それ( ・∀・) イイネ!
司会者さんは機械的に読み上げてほしい
20名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 12:01:24.81 i
20年くらい前の話。
信州に旅行に行ったとき、
電車で向いに座っていたご夫婦のなさっていた会話。
二人とも30そこそこくらいで、奥さんはいかにもお嬢様育ちってかんじ。
やっぱり旅行で来ているらしく、スーツケースがあった。
少し関西風の訛りがあって、神戸あたりから来たのかなと考えてた。


奥さんは、もうすぐ女子高の同窓会があるという。
同窓会といっても、一年に一度開催されるお茶会みたいなもので、
お友達どうしで集まってお話をしながら小さな喫茶店に入る程度だという。
「行ってもいいかしら…」と何故か弱気な奥さん。
旦那は、開催日が日曜日だと知った途端、ものすごい剣幕で戸締にかかった。
21名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 12:01:47.97 i
「日曜日は旦那が家にいるだろ、お前の同級生は子供を押し付けて
 遊びに行くのか」
「だから、予定を合わせるために日曜日にしているのよ、あなたがそんな風に言うから、
 私だけ何年も出席出来てないんじゃない。
 一年に一度くらい羽を伸ばしてもいいでしょ」
「よそはよそだろ、第一家事はどうするんだ、まさか俺に任せる気じゃないだろうな」
「そんな事言って、あなた普段から私が出かけるのに文句をつけるじゃない。
 実家に帰る時も何だかんだと難癖つけるわね。
 この前○○さんが入院なさったときも、病院にまで電話をかけてきて。
 本当にみっともないったら」
「妻が勝手に出歩くほうが非常識だろう。それに妻ならともかく、主人が病気したんだろ?見舞いなんてするな」
「私を信用なさってないの?あなたが○○さんに(ここ聞こえなかった)頂いたんだから、お見舞いに行くのは
 礼儀でしょ。本当ならあなたが行くのが筋なのに。あちらの奥さんも困ってたのよ」

みたいな会話をしていて、
最終的に渋々了承していた。
でも、終わったらすぐに帰るのが条件。
それはまだ分かるけど、喫茶店の場所を教えろ、本当にそこに行っているのか電話するからなと言っていて
ずいぶん我侭で嫌な亭主だなと思った。
一年に一度くらい許せばいいのに、おそらく恩人らしい人に見舞いもなしとか
非常識なのはお前だと言いたくなった。
まあ、奥さんに浮気の過去がある可能性もあるけど、それにしたって常軌を逸しているし、
どう見ても旦那が奥さんを下に見ている風だったから、それはないなと思った。
22名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 12:09:59.90 0
>>21
そこに私と友人グループ5〜6人で居合わせて
大声の関西弁で関係ナイ風にエセ亭主関白しねしね会議したいww
23名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 12:14:11.79 0
>>21
うちの旦那みたいだ
強引に行くけどちょっとでも帰りが遅いとぶちぎれる
年に一回あるかないかのことなのに
子供の世話は誰がするんだとか言うけどみんな小学校以上ですがなにか?って感じ
自分は同窓会だの何だのと出かけてる
ホントずるくてむかつく
今溜め込んで後で吐き出すつもり
24名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 12:34:48.25 I
旦那のことなんだけど、
超イクメンで、嫁1人海外旅行に行ってる間もゼロ歳児をみてくれる
私の実家と仲良くしてくれ近々敷地内同居予定
ウトメは飛行機の距離だが超いい人たちで美味しいものいっぱい贈ってくれる
一流企業に務めていて、給料もそこそこいいし,福利厚生も手厚い
私が大学に編入したいといったら応援してくれているし,
酒タバコやらず,いつも真っ直ぐ帰ってくる
月のお小遣いいくらがいいかと聞けば1万5千円あればいいというし、
いつも労いの言葉と感謝の言葉をくれる.うちの旦那は神様みたいだ
25名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 12:37:38.73 0
>>24
26名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 12:44:10.25 O
>>24
お、終わり!?
オチなしでこの長文はヒドい。
2724:2012/09/13(木) 12:44:58.35 I
リアルだとみんな旦那や彼氏の悪口ばっかりでなかなかいえないんだけど
私の旦那さんすばらし過ぎて誰かに聞いて欲しかったんだよね!
私は頭悪くて美人てわけでもないのに、何でこんな素敵な人と結婚できたのか、
本当に不思議!一見地味で大人しそうだけどユーモアがあって、話してて楽しいし、
ほぼ完璧なんだよね〜
28名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 12:48:06.60 0
その分妻の性格で釣り合いとれてるんじゃない?
って言わせるための釣りなのかしら
2924:2012/09/13(木) 12:49:00.12 I
何かずっと旦那を好きな奥さんのスレがあったと思うんだけど、みつからなくてさ!
ここに爆発した気持ちを書いちゃった!オチなくてごめんね!
30名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 12:49:03.87 0
いやまあ自分もこんないい旦那いないとか思ってた頃もあったし
3124:2012/09/13(木) 12:53:45.30 I
>>28
本当にそう思う!私は幸せだけど、旦那様に申し訳ないなって!私はすごく性格悪くて、
すぐズバッと人にきつい事言って傷付けちゃうタイプライターだったんだけど,旦那の性格が
良過ぎて、そんな自分が恥ずかしくなったよ!旦那みたいに優しくなりたいです。

>>30
てか、みなさんも自分の旦那様が素敵と思っているに決まってるのに、私は自分の旦那様が
世界一と思ってついつい嬉しくて書き込んじゃった!みんな同んなじ気持ちなんだね!
32名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 12:54:52.39 0
>>31
旦那をずっと大好きな奥様part45(n‘∀‘)η
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1346831060/
33名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 12:54:57.32 0
大好きな「奥様」だから既女板にあるよ
3424:2012/09/13(木) 12:59:33.46 I
>>32-33
うわ〜ありがとう!
いい人たちだね!そこで思いの丈をぶつけてくるね!!
お目汚し失礼致しました!
35名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 13:06:17.68 0
読んでないけど、そう病なんじゃまいか?
36名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 13:27:19.37 P
>ものすごい剣幕で戸締にかかった。
が気になる
37名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 13:31:30.66 0
>>36
私もそこ気になったwww
38転載禁止:2012/09/13(木) 13:50:44.99 0
行ったことも聞いたこともない市役所の封筒がポストに入ってた
もう20年以上あってない父親が生活保護を申請したらしく
援助できるかどうかの文書が入ってた
役所って子供が今どこに住んでるかとかすぐわかるんだね
借金やDVで家族みんなから嫌われてた父親だけど
なぜか私だけは可愛がってくれて悪い記憶はあまりない
自分の生活もギリギリでとてもじゃないけど援助できないんで
「援助できない」と断って保護受けてもらうのがいいと思いつつ
あのプライドも高くて強がってた父親がそんな生活してるかと思うと
なんだか複雑な気分
文書に「精神的な援助」という項目があるのもなんだか涙目
39名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 14:19:03.56 0
>>38
ここ書いた人の感傷に寄り添わないと、変な駄目だしがはいるんだけど
正直借金癖やDVするタイプは、非常に即物的な面があるよ
嬉しさは、一定額のナマポ>ささやかな子どもからの援助だと思う
身近な人間に弱味を見せるのが嫌い
馬鹿にされるのが嫌いというプライドの高さと
ナマポもらうのはまた違うことだから
むしろ支給された金で買った物を、知り合いに自慢するような面もあるかと
可愛がってもらった事実は大事にしても
そんなに感傷的になる必要はないんじゃないかな
40名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 15:14:07.02 0
>>39
そうですよね、私からの援助を欲しがってるとは思いません
でも昔の父親なら生活保護を申請したなんてこと
身内に絶対に知られたくなかったはずと思うんです
借金・DVは確かに許されることではないですが
なんだかあれだけ強かった(強いとみせたがってた)父親が
すごく小さく感じてしまって…
母親が今幸せそうな分、複雑です
心配とは違う感情でなんといっていいかわかりませんけど…
とりあえずこれから文書記入して返信してきます
41名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 15:35:57.47 0
借金やDVやってた父親かぁ。
私も子供の頃、一番目をつけられて殴られてたな。
母親はエネミーなので見て見ぬ振り。
でも4人兄弟のうち、下2人は可愛がってたのさ。
上でいうなら>>38の立場だね。

父親は年くって、誰からも見捨てられるのが
怖くなっただけだろうな。
うちの父親も今更になって、母親に依存始めてるしw
42名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 16:08:29.32 0
>>31
すぐズバッと人にきつい事言って傷付けちゃうタイプライター

が気になる
ハンマー叩きつけるみたいな?w
43名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 16:34:34.34 0
母乳諦めようか踏ん切りがつかない
出ないし、赤が拒否、手でブロックされる
桶に行けばまだ望みがあるかも知らんが、上の子がいるし家事もある
しかしミルクだとお金がかかるし旦那がぐちぐち言いそう
44名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 16:37:43.99 P
>手でブロックされる
うちもそうだったわ。
認識していたかどうかはわからないけど、乳首を見るだけで泣いた。
一緒に風呂に入れなかったくらいw
うちの旦那もケチだったから、ミルクにしてから紙おむつをやめた。
でも水道代と洗剤代がハネ上がったのに驚いて、紙おむつに戻せと言われたよ。
うまい方法があるといいね。
45名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 16:42:06.20 0
>>43
出ない乳首をイヤイヤしてくれるなら断乳でいいよ
母乳出ないだけでストレスとか損だよ。
ミルク代けちる旦那なんて大馬鹿じゃん。
1年未満しか飲まないんだからお腹いっぱいミルクで育ててあげて。
46名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 16:52:16.52 0
>>44
結局どちらにしろお金はかかるんですよね
しばらく混合だったけどやたら喉乾いて水飲むわ、ご飯の量は増えるし、ミルクでもいいじゃんと思った
>>45
1年ですもんね
出ないから嫌がられてるのかな
味見したら出始めはしょっぱいし、ご飯の質や量も問題だったかも
痩せたいから母乳に拘っていたかも

努力が報われなかったのは悲しいですが、ミルクをたらふく飲んで日に日にぷにぷにになる赤ちゃん見たらミルクでいいや
と思えてきて
47名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 17:00:55.03 0
>>46
自分は半年で止まってしまってイヤイヤされたんだ。
元々飲めればどっちでもイイって子だったし潔く断乳。
離乳食も始まるとミルク量は減っていくし、そんなにお金かからないよ。
満腹でよく寝てよく育って(ンコもいっぱい出てw)
短い授乳期を哺乳瓶と共に楽しんで下さい
48名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 17:01:13.29 0
ケチな旦那っているんだね
いや私もケチなんだけど、赤子のミルク代なんてケチる場所として
考えられないというか…
49名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 17:08:23.25 0
塩分高い食事してると母乳がしょっぱくなるよね
塩分高い食事は母体にも良くないし見直して見るいい機会かも
赤子がミルクでもいいのならミルクでいいと思うよ
50名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 18:04:16.46 0
塩分高目な食事には自信あるけど、べつに母乳はしょっぱくなかったなあ
51名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 18:15:01.91 0
>>50
塩分をとっていても体外に排出してくれるカリウムもとってたのでは?
例えばバナナが好きで食べてたとか。
52名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 18:23:35.23 0
さっき親戚が亡くなったと義理実家の本家から電話があった。

亡くなったのは大姑のお世話になった方だそうで、もちろん大姑は出席。
足がないから私(孫の嫁)が送り迎えすることに。

しかし、思わぬことを大姑から言われて愕然

「本家の人にうちの車に便乗させてって言われたけど断ったから。病院行ってるからって口裏合わせてちょうだい」

なんでそんなことするのかと思っていたら聞きたくもない理由を自分でペラペラしゃべりだした。
「本家の葬儀の時にいろいろやってやったのに見返りがない。だからうちにそんなことする義理はない」
「困った時だけ頼ってきて、ずうずうしい、困ればいい」
「本家だから立ててきてやったけど、私が一番の年長者!本来ならウチが本家になるべきなのに!」

本家は大姑の義理兄姉(大叔父叔母)にあたる人が亡くなって、その娘さんがお嫁に出てしまったので絶えてしまいそうだったんだけど、
お嫁に行った娘さんの息子(旦那の従兄弟)が本家を継いでくれることになった。

ただややこしいことに、どちら(大叔父叔母)も死ぬ間際にウチの旦那に「○○家を頼む」
と遺して逝ったんだよね…。(まさか外孫にあたる従兄弟が継いでくれるとは思わなかったから)
こんなことがあって余計、大姑にとっては「ウチが本家!!」って気持ちが大きくなったんだと思う。
もう、従兄弟が本家名乗ることは決まっていて、今は養子縁組とかの手続き中なのに、まだ恨んでるみたい。

だからって、自分の復讐に私たち孫世帯を巻き込むんじゃねぇよ!
53名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 18:25:22.12 0
今の時代、本家とか分家とか気にするのは年寄りだけなのにねー
54名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 18:31:28.26 0
きっと本家の土地屋敷に若い頃から憧れてたんだろうな
いや、目をつけてたってのか
55名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 18:44:53.04 0
本家、最年長、一番エライ、敬え、褒め称えろ
ってだけかも知れない
56名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 19:40:26.59 O
私を産んだ母親がどうしても許せない

おかげで障害を持ってしまった

障害は私の責任でもないのにみんな頑張ってるんだから努力しろとか言われた

確かに仕事やめても行くところないから働き続けるしかないんだけど
障害さえなければもっと人生楽になれたはず

私は謝ることしかできないからとか言って話しをそらされる

謝る前に無職の妹どうにかしろよ

家事なんてどうにでもなるるんだよ

妹なんてそもそも1日中親といるんだから仕事の責任ないんだし、そりゃ文句なんかないわ
バイトぐらいさせろ

自分が都合悪くなると出てけとか言うし
どうでもいい芸能人とかを話題にしてくる

ほんといい加減にしてほしい

産んだのだって勝手に産んだんでしょ

そんなんで感謝しろとか一生理解したくないわ

産んだのは親のエゴでしかないと思う


57名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 19:45:04.76 O
上に続きます

ただでさえ変人相手に仕事してストレスたまってんのに母親のせいでさらにたまるわ

家事する暇ないならみんなが働いて家政婦やとえばいいじゃん


奨学金だって払うって言ったのにしなくていいって言った
それで喧嘩になったら誰が払ってると思うのって
バカなの?



58名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 20:16:14.59 0
働いてんなら家でろよ。
59名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 20:30:43.42 0
自分も身体的な持病があって辛い思いもしてるけど親を恨んだことはないな。
たしかに自分の責任ではないけど親の責任でもないしね。
そりゃあ人と同じことが出来ないのは悲しいし
健康な人が羨ましくて泣いたこともあるけど仕方ないしさ。

思春期の年なら苛立ちを親のせいにするのも分かるけど
成人した大人だったら自分で折り合いつけて生きて行くしかないと思うけど。
正直甘えるなと思った。
60名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 20:33:06.17 0
え、親のせいで障害持ちになったと読んでたわ
61名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 20:35:59.25 0
障害もいろいろだからなぁ。
精神病だってある意味障害だし。
親のせいで片足が麻痺して〜とかならそう書くだろうし
なんとなくメンヘラを親のせいにしてるんゃないかって感じた。
62名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 21:08:44.32 0
産まれつきの障害があるっていう意味で
書かれたんじゃないの?
まぁ、親に100%責任があるとは言えないけどさ。
こればっかりは産んでみなけりゃ分からないもの。
親に対して憤りが強いなら、家出りゃいいのに。
それとも障害持ってるから面倒見ろとでも?w
63名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 21:18:40.86 0
>>56
【絶縁したい】実親が嫌い35【した】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1345447568/
64名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 21:20:35.91 0
なんだってそんな喧嘩腰なのさ
該当スレ行けば、親だろうが兄弟だろうが通行人だろうが
この程度の愚痴悪口はいっぱいあるよ
家庭板にいるのに知らないんか
65名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 21:42:15.82 0
>>64
誰に対して言ってるの?
66名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 21:52:30.82 0
2ちゃんで煽りは当たり前。
そんなのも知らんのか。
67名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 22:17:50.55 0
煽るほどの内容じゃないだろ
68名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 22:24:57.09 0
それはお前が決めることじゃない
69名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 22:25:26.03 0
わかった、改行が悪いんだ
70名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 22:39:44.35 O
うちの母親(50代半ば)、部屋入る時にノックも呼びかけもしないんだけどそれって普通?
71名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 22:46:39.57 0
>>70
ちゃんと言わないとわかんないんじゃない
「オナニーしてるからノックして」って
72名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 23:07:36.89 0
夫が
「お前の送ってくる子供の写真、画像悪くてよく見えないから
次アイフォンにして」って言うのだけど
スマートフォンなんて使いこなせる気がしない…
第一私超引きこもりなのに…(在宅仕事で買い物はネットスーパー。外に出るのは月に三日くらい)
73名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 23:13:40.26 O
父が死んだ時、車屋から「お父様に代わって下さい」って電話が来た。
家族では姉だけが免許持ち。

私「父は居ないので姉に代わります」
※1車「お父様が帰ってからかけ直します」
私「家では姉しか免許持ってないので姉に代わります」
車「※1」
私「父はもう帰って来ないので、姉に代わり…」
車「※1」
以上の事を3回くらい繰り返して、
私「父は亡くなりました」
の一言でやっと理解してくれました。

私も最初にはっきり言えば良かったんですけど、察しの悪い人だなとイライラしました。
74名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 23:33:24.13 0
普通に分かりづらいかも。
死という言い方を口にしたくないなら申し訳ありませんが
父は電話に出られないのでご遠慮下さいとか言いようはあると思う。
察して欲しいならそれなりの対応しないと無理じゃないかなぁ。
75名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 23:35:35.66 0
>>73の応対の仕方のほうがイライラした
76名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 23:38:03.32 0
いや、それは普通わからないよ
77名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 23:49:09.99 0
だよな、普通電話の相手が死んでるかもとか思わねーよ
78名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 23:49:29.62 0
今日旦那と大喧嘩した
今思うと優しい旦那にかこつけて私のワガママ&暴言が過ぎたせいだけど
ドスのきいた声で「お前まーかん(もういかん)」と呟くように言うと目の前にあった新聞紙をバサッと投げつけられた
次に布製コースター、次にスプレー缶殺虫剤を手に取ったところでそれを3秒程見てそっと置くと
洗面所に走ってってタオルを2〜3枚持ってきてそれを投げつけられた
それが終わると寝室にこもってしまい、残された私はほぼ初めての旦那の切れっぷりにボーゼン
散乱したタオルと卓上に置かれたアー ジ ットを見てあんな状態でも私を傷つけようとしなかった旦那に色々申し訳なく思いました

寝室に行って謝ると「もういいよ・・・ でも怒ると疲れるな」とクタっとしてました
タオル投げて汗かいたから風呂入る(さっき入ったじゃん)って言うから乱入してやった
でもさすがに今日は抱いてくれなさそうだorz
79名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 23:51:35.98 0
アージットってなんぞ
80名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 23:55:40.55 0
>>79
ス ェ ?
81名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 23:56:52.02 0
アースジェットかね
82名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 23:59:26.29 0
>>78
>>24…?
83名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 00:00:02.85 0
散乱したタオルと卓上に置かれた(´Д`)<あぁ〜
(=_=)ジーっと見て
84名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 00:06:18.59 0
>>82
ウチは小梨で旦那は酒もタバコもやるんで>>24さんじゃないですね
85名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 00:28:32.23 O
>>73ですが
>>74みたいな事も言ったんですけどね。
車の買い替え時だったので、姉に代わりたかったんです。
でも車屋さんが、どうしても父に代わって欲しかったみたいで同じ事しか言わないし、何か私の方も頭の悪い応対になってしまって。

十年以上前の話なので、今ならもう少しスマートな応対が出来るかも。
86名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 00:32:25.33 0
アージットが頭から離れんw
87名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 00:35:01.52 0
>>86
ぐぐってしまった
88名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 01:20:09.09 0
>>78
まーかんは私も使うけど、もういかんってのは方言じゃなく標準語なのか?
どこまで標準語でどこまで方言なのかわからんわー
89名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 01:20:48.72 0
訂正
わからんでいかんわ
90名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 01:32:34.95 0
まーかんももういかんも使わないなぁ。
どこの方言なんだろう。
91名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 06:46:36.26 0
リアクションは、言葉についてw
ここ年齢層高そうだからな
こういうネタへのスルーっぷりが笑える
92名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 06:51:13.35 0
池沼の文にも煽らず興味示してくれるなんていい人達じゃないw
よそのスレならもうくんなゆとりバカで終わりだよw
93名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 08:04:50.02 0
些細な噂を耳にして、本人に伝えた。
誰に聞いたかは内緒にしといて。過去の噂だし、今の態度が大事だから。
とも言っておいた。
むきになって調べ尽くしました!事実無根でしたよ!フフン!
だから、だから噂だって。
暴走族に入ってたとか、前科があるとかではなくて、
学生時代こうだったらしい。という噂。
知ってるかと聞かれたから、誰々からこう聞いたことがあると言った。
逆に、私さんはこういう根も葉もない噂を広める噂大好きな人と広められた。
身内やが、もう付き合いたくない。
94名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 08:27:10.61 0
>>93
噂を本人に伝えるって一番信用無くす行為だよ
95名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 08:41:13.31 0
>>93は本人に伝えて何がしたかったの?
今が大事だから!とか…まんま
相手が言う通りの噂大好きな人にしか思えんがw
96名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 09:07:38.77 0
>>93
こういう人間が一番うざい
97名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 09:10:59.73 0
真面目に仕事してるけど気が利かず
要領の悪い人間は、望んでも出世できない
反対に仕事は手抜き、
生活態度も良い加減(不倫、浮気)でも
口がうまく要領よく立ち回る人間は出世

ただ天は見ていた
ちょっとしたミス、気の緩みが命取りに
ざまあみろ!
定年まであと10年近くあるのにどうすんの?
辞めないでしがみつくのかな、今のポストに?

は〜、すっきりした!


98名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 09:17:48.91 0
気が利かないというのは相手を察することができないと同意義なので
いい人間とは思わない。要領だけで出世というがそれだけ相手が
喜ぶことを引き出すのは努力の一つと言える気もするが仕事がいい加減じゃマズイべ。

そういえば身近で仕事も半端なのにおべっかで大手の役員までいった人いたけど
逆にそこまで行くと能力のなさが露呈してしまうんだね。
結局最後はみじめな終わり方してたわ。
今じゃ田舎に引っ込んで「俺は○○の役員だった」
と昔自慢する哀れな老後送ってるけど。
99名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 09:20:49.60 0
噂を教えるって愚かな行為だけど、教えてもらわないと釈明する機会もないってことない?
ほのめかしされてなんとなく噂されてるみたいだなと思っても弁解する機会もないって悲しいよ
かといって自分が犠牲になってまで93さんみたいなことはしたくないけど
100名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 09:23:30.58 0
>99みたいな考えで本人に伝えるなら
「今の態度が大事だから」とか「誰に聞いたかは内緒に」
とかないわー。
その2つの時点で「ああ、こいつ噂鵜呑みにして面白がってるな」
としか相手には取られないよ。
101名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 09:50:46.52 0
>>99
私は言われてるよ、と自称親切さんに教えてもらったことがあるけど
伝えた人も言ってたと言われてる人もみんな信用できなくなって病んだわ

お願いだから余計なことしないで
噂立ってるからって相手に弁解する人なんて普通いないんだよ
いつも通りの姿を見せて誤解を解くしかないの。
でも被害妄想にさせられてしまったらそれもできない
93も99も周りの人間は気の毒だ
102名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 10:04:15.94 O
>>100
面白がって噂や誰が悪口言ってた!って伝えてくる人って言葉の端々や顔に「面白い」「どう反応するか見たい」って出てるからなんかわかりやすいよね
それを伝えてきてお前はどうしたいのか、不快にさせてなにがしたいのか、顔笑ってるよ
とかで返すと黙るからそんなたいしたことないけど
それで「心配してあげてるのに!なによ!」ってなるタイプはめんどくさい
10393:2012/09/14(金) 10:16:01.58 0
誰々の学生時代の噂がたってるらしいけど知ってる?
と聞かれたので、知ってることを答えました。
それを私が広めたようにとらえられたのが何だかなーと。
104名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 10:19:33.07 P
自分はただの野次馬のくせに
>今の態度が大事だから
>弁解する機会もないって悲しいよ
と、さも相手を慮ってるような言い方するのが嫌だわ。
こういうのがまさに「偽善者」っていうんだよね。
105名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 10:21:24.54 0
ささいなことだけど
こんなこと言ったんだって?と言われてそれ誰々さんが言ってたことよ
と、こんな小さな弁解だって言ってくれなきゃ出来なかったし
ほのめかしで反応伺われただけで噂の詳細も分からない弁解の機会もないってこと多かったからそう思うんだけどね
でも自分なら言って欲しいが、自分からは言いたくないという私もどうかと思うけど

普段クレームつけないけど、なにかあってもその店を利用しなくなるだけで黙って去る
クレームつければ店は改善のチャンスだけど、そう思える店は少ない
クレーマー、はいはいウザーと思われるのがおち
これと似てると思う

>>103
今後は知らないで通しなよ



なんというか・・・この話題に首を突っ込んだ私もバカだった
106名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 10:33:38.08 0
ばーかばーか
107名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 10:47:55.79 0
今日からお祭りだ。行こうかなあ。どうしようかなあ。
だれか背中を押して!
108名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 10:48:19.44 0
>>105
偽善者乙乙
自分の考えは大多数の思考とは違うって自覚だけは持っててね
109名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 10:52:50.09 0
去年の年末に妊娠した。
3年前から二人目不妊で待望の妊娠だった。

でも病院でちょっと出血があるから安静にしてろと指示。
ちょうど年末年始で義実家詣での季節だったので言うか言わないか悩んだけど
関係良好の義母に妊娠したかもしれないが要安静なので年末年始の帰省は遠慮する
夫と息子だけ派遣しますヨロシクと連絡。

ちゃんと心配してくれたし、親戚にも内緒にして上手く言ってくれて感謝した。
しかし、2週間で流産。

実家の母には言わないでおいた。妊娠報告もしてないのに流産報告も無いしね。
それに母に言ったらわんわん泣いちゃって心配かけちゃうし。

時が過ぎて6月にお中元のお礼に義母から母に電話かけたとき
ポロッと流産のこと言っちゃったらしい。
母は寝耳に水、私もやっと過去のこととして気持ちの整理がついていたのに
そのことで蒸し返されて、腹が立ってもやもやが晴れない。

今でも義母のことは好きだし、だれも悪くないけどもやもやが晴れず
たった一枚しか無い米粒が写ったエコー写真が捨てられず、涙が出る。

はやく赤ちゃん欲しい
110名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 11:17:56.43 0
>>92
いやただの寂しいおばさんて感じw
これからも見てよう
話をしてくる人よりレスつける人の反応が面白すぎる
つっこまれると必ず否定するとこもw
一瞬治るんだけど、すぐまた変なレスしちゃうとこもね
111名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 11:23:46.79 0
>>109
お義母さんは実家のお母さんに報告してないとは知らなかったんじゃない?
まさか実の母に言ってないなんて思わないよな
でもあなたの怒りようからすると
「実家には何も言わないで」という念押しをした上での話か?

そろそろ二人目をなんて話からポロっと出たんだろうな
姑さんが嫁母に隠しとく心苦しさもあったと思うよ
112名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 11:26:15.88 0
>>107
用事があるんじゃなきゃ、せっかくだし楽しんできたらいいんでないかい?
おみやげはヤキイカでよろしくお願いします
113名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 11:26:37.73 0
旦那が単身赴任で寂しさこじらせた。
一人暮らしの部屋に帰りたくなくて、ほぼ毎晩飲み歩いて
健康ももちろん心配だけど、金銭的にもここ数カ月赤字になってる。
あと半年で単身赴任は終わるし、私もやっと見つけた仕事を
諦めて、子ども連れて半年だけ帯同するつもりはない。
なんとか立ち直ってほしいけど、他人を思いやる余裕が
ないみたいで、負の感情ばかり私にぶつけられて、
私が精神的に病んでしまいそうだ。
お金のことばかり考えててイヤになる。
114名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 11:33:16.53 0
毎晩時間決めてスカイプで話したらどう?
浮気封じも兼ねてさ
115名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 11:37:02.35 0
そ、それは本当に寂しさだけが原因なの?
仕事がきつすぎるとか(ry とかじゃないの?

一人が寂しいから赤字になるまで飲んで遊んでるなんて
子供のいる男とは思えない無責任さだな…
116名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 12:02:52.16 0
113です。
レスもらえて、なんか涙でた。
仕事が厳しいのは、あると思う。
ただ、ホントに115さんの言うとおり、子どもがいるのに
無責任さに腹が立つ。
休みには帰ってきたり、私も子どもたちと時々赴任先に
遊びに行ったりするけど、私たちが帰ったあとの静かさに
耐えられないんだって。気持ちはわかるけど。
会社には早く地元に帰してもらえるようにアピールはしてるみたい
だけど、仕事だからなかなか思うとおりにはいかないし。
でもここで吐き出したら、ちょっとモヤモヤした気分が軽くなった。
聞いてくれてありがとう。
117名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 12:44:19.66 0
>>109
義母に実家のお母さんに対しても口止めしてたなら
義母のうっかりに腹が立つのも分かるけどそうじゃないなら
まさか実の母親に話してないとは普通思わないと思うよ…
実母に話して義母に話してないなら分かるけどね。
118名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 13:03:01.06 O
ふと昔を思い出した
食事中の方は注意



昔、学校の給食でチーズと納豆をよく残してた
市販のは食べれるけどとにかく学校のがまずくて吐きそうになる
だから、それだけは残して、他にも里芋やトマト等苦手だったけど必死に食べてた
ある程度年齢が上がると配膳係に一言言えば少なくされたし

で、うちの学校は残す時に理由を先生に言い、許可を貰って残してた
そして、私のクラスには毎日給食の大半を残す子がいた


その日、またチーズが出たので先生に「チーズは戻しそうになる程苦手なんです。残して良いですか?」と言ったら
「せめて半分食べなさい」と言われた
涙を流し、おぇおぇ言いながら牛乳で流し込み、再度先生に言いに行くと「半分食べれたらもう半分食べれます」と言われた
泣きながら席に戻ると周りが同情して食べてくれた

その後、例の子がまた大量に残した。先生はアッサリOK

それからも度々同じような事があり、いい加減嫌になって周りが最初から食べてくれた
私もそうだが周りも怒ってて、一度は先生と生徒達で喧嘩になりかけた

たまーにトイレに走って吐いた事もあるので、今では市販のさえ無理になった
119名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 13:08:22.99 O
夫が無職になって2ヶ月。
車関係の仕事がしたいといってるがちゃんと探してるのかどうか。
私は昼間と夜と仕事をほぼ毎日。
ちょっとまとまった休みがほしい。
120名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 13:17:04.81 0
>>119
おいくつ?昼も夜もだなんて大変・・・。
体壊さないようにね。
ちゃんと探してるのかどうかだなんて聞いてみなきゃ分からないよ。
121名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 13:19:52.72 0
近所のDQN息子が帰ってきた
車高の低いバカ丸出し車に乗って爆音響かせて
早くタヒなないかな〜
122名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 13:31:55.77 0
頭のいい人って変な車にしなくない?
普通の大学生とか
なんなんだろねアレ
123名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 13:55:11.50 0
しない
124名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 14:00:04.81 0
しなくない?ってのはつまり、するか?ってことか
125名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 14:10:43.53 0
変な車にするよね。って事だと思ったが。
126名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 14:12:04.98 0
名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/09/14(金) 13:15:11.06 ID:0qbsvVcI0 [1/2]
あー私執念深いわ。いじめとかはしないけど。育ち悪い。
そして限界きたらズバズバ言って傷ついたと思ったら満足するサドだわ。
そんな私もこのスレ住人。
すべては育ちに起因している気がする。

472 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/09/14(金) 13:20:03.06 ID:hLQGhVdU0
>>471
スレタイ見てる?
死にたいんじゃなくて死んでくださいとお願いされるほうじゃない?

473 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/09/14(金) 13:40:53.68 ID:0qbsvVcI0 [2/2]
>472
ズバズバ言われるほうにも問題があるんだよ
あんたみたいに早とちりして人に死んでくださいと言えるような人ね。

私が人を攻撃するのは
その人が他人に迷惑ばっかりかけて、周りが困っている場合。
困った周りが陰口を私に言ってくるから
私がハッキリ言ってやるだけのこと。

そんな奴が傷ついたと思ったら満足w
ちゃんと反省して態度改めるまで執念深く攻めるw
127名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 14:22:18.23 0
石ころをばらまくといいよ
128名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 14:25:41.46 0
>>126
単にコピペしただけ?
それとも最後の行が自分のコメとか??
129名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 14:27:00.39 0
あまりの壊れっぷりにびっくりしてコピペじゃない?
こういう人間って一番怖いよね・・・
130名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 14:34:04.07 0
なんのスレなんだろう
131名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 15:08:01.79 P
うちは家計管理は夫がしてるんだけど、今朝
「今年の電気代、去年の同じ月より多いんだよね。
もうちょっと節電に気を付けてね。」
と言われた。
一瞬ひるんだけど、思い切って言ってみた。
「お義母さんがうちに来たからじゃないの?」
絶句する夫。

普通気付くでしょ。
132名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 15:09:30.76 0
スレ名が書いてないからイマイチぴんっとこないな
133名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 15:13:27.16 0
家計を握られて、そんな生活指導を受け、
さらに同居とかww

罰ゲームの人生だのう
134名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 15:23:44.15 P
>>133
家計握られてるのは別にいいんだ。私も働いてて自由になるお金もあるし。
同居も義母は悪い人じゃないし、生活時間がずれてるので
形は完全同居だけど別々に生活してるかんじだから、今の所不自由はない。

家計管理、人にしてもらうのって楽よw
135名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 15:27:15.70 P
134追加。
そう。義母は私たちと生活時間がずれてる。
長い事居酒屋をやってた人なので、私たちが出社した後に起きて
夜は3時くらいまで寝つけないみたい。
本人は朝起きて夜寝るという生活をしたいみたいだけど
30年以上そういう生活だからなかなか・・・
だから電気代がかさむのは仕方ないんだけど
そういう事情がすっぽり抜けた夫がおかしいなと。
136名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 15:27:24.91 0
それよりも、そんな簡単なことに気づかない夫がいることが罰ゲーム
137名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 15:32:37.01 0
うん、まぁそういう事情なら仕方ないし
共働きならちょっと電気代が上がっても痛くはないだろうけど
旦那は家計簿つけるくらいにしといたほうがいいね
株とか大損するタイプだわ
138名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 15:38:33.91 0
「一緒に節電に努めよう」じゃなくて
「君が節電に気を付けてね」なんだw
139名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 15:40:33.78 P
>>137
>株とか大損するタイプだわ
ぜーったいしないと思うw宝くじなんかも大嫌い。
石橋を叩いて叩いて最後には壊してしまって、
挙句に「ほらやっぱり危なかっただろ?」とか言っちゃうタイプw
でもお金の管理はきちんとやってくれるから安心。
ただ、今日みたいなことがあるとねぇ…
義母のせいにするのも気が引けたけど事実は伝えないと。

>>138
日ごろの行いが悪いもんでorz
140名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 15:45:16.32 0
水商売の母親に育てられた息子ってどんなんだろうね
親とも子とも付き合いたくないタイプ
141名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 15:49:02.93 0
私はあんまり偏見ないわ
たぶん友人知人の中には親が水商売の人もいると思うけど
変な特徴がないからかな
142名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 15:50:28.85 0
親が水商売の知人や友人と接点のある層にいるなら、
そりゃ偏見は無いだろうね
143名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 15:54:29.86 0
>>130
ググったら鬼女の死にたい奥様スレみたい。
負のエネルギーが満ち溢れててなんか歪みそうなスレだったわ。
144名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 16:00:07.54 0
>>142
知らないけど
数人は出会ってるんじゃまいか?と思う
145名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 16:01:19.37 P
>>140
どんなって、ごく普通の人だと思うけど。
普通ってどんなだと言われたら困るけどw
義母は女手一つで夫を育ててくれて大学まで出してくれて
夫もそのおかげで職につけたので、感謝してもしきれないです。
(ついでに言うと私も同業者)
146名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 16:10:20.00 0
私も水商売の人と付き合いたくないタイプ
141みたいなのはもう染まっちゃってて変な事に気が付いてないんだろうな。
夜の仕事ってだけでオゲーって感じ。
147名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 16:13:57.79 O
水商売っていうけど居酒屋じゃん
悪意ありすぎるよ
148名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 16:18:31.12 0
居酒屋の人の事言ってるんじゃないと思うけど?w
水商売ってかいてるじゃん?
149147:2012/09/14(金) 16:21:52.17 O
えっ
流れ的にそうなのかと
失礼
150名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 16:53:08.31 0
だからなんで私が染まってることになってるんだw
妄想だけは自分で処理してお願い
151名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 16:57:24.48 0
スナックママやってる娘と中学の時同級生だった。
2年生の時、離婚した父親のとこへいくといって引っ越した。
母親は残ったまま。
うちの親が、ずっとお母さんが面倒見てきたのに大きくなってお父さんに取られてかわいそうだって母親の方に同情してたな。
152名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 17:00:19.28 0
えっ?
居酒屋って水商売じゃんw
酒提供してるんだから
153名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 17:02:40.73 0
酒提供して深夜まで営業
その間子どもはどうしたんだって話
どう考えても普通じゃないよw
154名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 17:12:57.33 P
>>153
>>131だけど、義母が居酒屋を始めたのは夫が中学生の時。
家(と言っても徒歩5分の距離)で留守番してたんじゃないかな。
聞いたことはなかったけど。
料理洗濯掃除諸々の家事は、私よりうまい。
大学に入ってからは義母の店の手伝いや帳簿付けもやってたらしい。
義母は夫の事を
「どこに嫁に出しても恥ずかしくないんだけど、男だからねぇ」
と言ってたけど、落第主婦の私にとってはネ申だw
155名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 17:14:32.24 P
154追加

私たちが知り合った頃は義母の店は12時閉店になってた。
その代りランチタイムは開けてたな。
義母のサバの味噌煮はこの世で一番うまいと思う。
156名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 17:34:05.77 0
居酒屋だろうと女出一つで大学まで出すって大変だと思うけど。
自分も水商売は好きではないけどこういうちゃんとした人は叩く気にはなれないな。
ここで面白半分に>>154を叩く性格悪い人よりずっといいわ。
157名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 17:37:21.52 0
うん、家事育児に手を抜かないで水商売なら偏見もないわ
女が仕事って昔は選びようがなかっただろうしね
ただ、友人としては価値観がちょっとあれな人が多いから付き合えないかなと思う
水商売だからってひいたりはしないけど
158名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 17:40:09.31 0
そういえば、保育園の給食作ってくれていたおばちゃん、夜は居酒屋やってたな。
保育園の給食なのにめっちゃ旨かったわ。
なんで居酒屋のおばちゃんが昼間保育園のご飯作ってたのかはわからないけどw
私立のキリスト教系のとこだったんだけど。

保育園だからシングルマザーとか親が日本人じゃないとこの子とか色々いたな。はなこちゃん(仮)の名字が途中から変わったのも良い思い出。
159名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 17:57:40.79 0
>>118
私は給食のマーガリンがダメだった。
先生が気合があれば何でもできる、給食も気合できれいに食べようの人だったから
苦手なものがある人は大変だった。
周りの子とトレードしながらやり過ごしてたんだけど、無理に食べようとしてたら
私も市販のマーガリンも食べられなくなってかもなぁ。

極端な偏食とかじゃなければ大人になってから食べられるようになったりもするんだから
吐きそうになるようなものまで無理に食べさせるのはやめて欲しいよ。
160名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 18:03:35.48 0
大学の時、親が離婚していてお母さんが居酒屋していたっていう女の子いたんだけど、
初恋の人はお母さんの恋人
だの
私は彼氏いるけど、男友達には彼女つくってほしくない
だの、発言がむちゃくちゃだった。
いろんな男と関係を持っていたんだけど、うっかり寝ちゃうと悲惨で、彼女がいろんな人に●●と寝たんだ!ってばらまく。
好きな作家は江國香織。それ以来江國香織とか名前見るだけで吐き気が。
男の村上春樹好きと女の江國香織好きは貞操観念おかしすぎて無理。
161名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 18:18:55.42 0
>>160
親が離婚
母親が居酒屋経営
江國香織好きの女
村上春樹好きの男


これらと貞操観念に因果関係はない。
162名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 18:24:33.70 O
普通に160が頭おかしい
163名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 18:29:14.14 0
偏見は馬鹿が持つんだって改めてわかった

その調子でいろんな物を嫌いになるんだろうな
その子の好きな食べ物もブランドも生まれた土地も駄目なんだろ
164名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 18:37:29.16 0
「ソースください」が面倒
探しづらい物ならわかるけど、おとといのニュースなんか
ググレば一番上に出るだろ
165名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 18:48:18.46 0
古傷が痛むぜ
イテテ
166名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 18:51:47.17 0
女同士でいても誰と寝ただのって話は聞きたくないw
たまにいるよね、セックスがどうのとか話してくる人。しかも食事中に。
167名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 19:13:17.86 0
いないよ
168名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 19:17:10.28 0
>>160だけど、あんなのがまともならまともじゃなくていいや。
今まで母子家庭だのお母さんがお水だのって身近なところにいなかったからね。
テレビとかで大仰に表現されているのかと思ったら、リアルで意味わからないことばかりしていて理由がどれも「うちって離婚してるから!普通の家庭の人はわからないでしょ、ふふふ」
四年間散々だった…。
小さいゼミで付き合ったり別れたりとかでも面倒くさいのに、手当たり次第にモーションかけて「私ってモテちゃうんだよね、魔性♪」とか…。
あー、思い出したら頭いたくなってきた!
そのとおり、坊主にくけりゃ袈裟まで憎い、だよ。あの子がバイブルwとかで読んでた江國香織だのなんだの、釣り広告でみるのもウザイ。
さすがに出身だのなんだのまでは嫌いにならないけど。
169名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 19:18:27.70 0
>>168
それはたまたまその人があれなだけ。
170名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 19:19:46.56 0
嫌いなやつがカラオケで歌った歌ったさえもキライになったりするわ
171名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 19:21:58.99 0
バイト先の後輩がmixiのつぶやきに「追いコン楽しかった☆電車ないから〜君とラブホ入ります」って書いてた。
しかも、本当にラブホに入ったらしい。
「泊まってないですよぉー休憩ですー!」って言い訳された。
そんな言い訳いらない…
172名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 19:28:19.30 0
>>169
そうだと思うんだけど、ダメなんだよね。
見るとついイライラしちゃう。
男関係以外でもいらっとする発言が多くて。
他と違うあたし、に酔ってたのかもしれないけど。
女の子達でご飯していたら
●●さん(そこにいない女子)かわいいよね!
わかる!
みたいな会話が始まると必ず
えー、私はブスだと思う〜
とか言って回りの空気凍らせたり。
aiko、サブカル、吉祥寺…奴のおかげで苦手になったものは思い起こせばまだまだたくさん…。
173名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 19:31:33.83 0
彼氏の部屋に初めて行った
片付いた様子に「綺麗でしょ?」となぜか微かに得意気な様子だったけど
クローゼットの中は汚かった
洋服があるだけなんだけど、ただ畳まないだけじゃあんなにならない
畳まないうえににかきまわした??
見たことのない状況だった
男ってそんなもんなの?
174名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 19:34:25.37 0
人と違う私!アピがひどい人が会話の途中で「私だったらー」と言い始めたので
「あーはいはい人と違えばいいんでしょ」とつい言ってしまったら
二度と言わなくなったよw
175名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 20:00:08.36 0
>>173
完全に綺麗だと女が、男らしくないとか、他の女の存在を疑うから。
176名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 21:14:01.74 0
>>175
それなら普通に散らかしておけばいいと思うんだけど、なんだか目茶苦茶だった
177名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 21:57:57.15 0
>>173
うちの一人暮らしの娘、それより酷い
部屋の隅に洋服の山ができてる
クロゼットを開けたら中から物が落ちてくる
授業のプリントが散らかって歩く場所がない
流しの三角コーナーだけはゴキが嫌だからまめにゴミ捨てしてるみたいだけど

178名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 21:59:28.30 0
クローゼットの中なんて酷いもんよ
たぶんそれ全部まとめて放り込んだに違いない
179名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 22:13:33.84 O
>>159
うちは旦那が給食で妙なトラウマ植え付けられてて面倒くさいことこの上ない…
私は私学だったんで普通の給食を知らないから旦那見てるとどんだけ不味いんだろうと思う
180名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 22:46:18.57 0
女の子の一人暮らしもひどいもんだ
ソースは自分w
181名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 23:13:54.20 0
私の場合、主婦になった今も見えないところはカオス。
一人暮らしの時は全体がそうだったのでこれでも大分マシになった。
掃除機は毎日かけるようになったし。
182名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 00:07:42.41 0
旦那が独身時に買った単身用の狭いマンソンに住んでるが色々厳しい。
1LDK(6畳バストイレ別)で、二人で暮らしてるぶんにはいいけどこれからのことを考えると鬱すぎる…
月収25万でローン11万、自分は病気抱えてるからパートで月数万稼ぐのがせいぜい
マンソン買い替えるにも差額で数百万かかるし、でもそのうち子供ができたら今の間取りじゃ
とてもじゃないが生活できない。現状でも物の置き場に困ってるのに…
生涯独身でいるつもりでマンソン買うにしても、もっと広いとこ買えよと当時の旦那に思うわ
183名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 00:11:09.21 0
子供が小学校にあがるまで1DKの木造アパートで暮らしてたわ
共働きで寝に帰るだけの家だったから、何とかなったのかもしれない
184名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 00:18:54.71 0
賃貸に出せないの?
不動産屋に相談してみたら?
185名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 01:06:40.29 0
トメ語がキモい
お風呂→おふお
メロン→めどん
ブドウ→ぶろう
ジュース→じゅっちゅ
など…
ことばの教室に通ってるコトメコの前でも平気で使ってる
トメ曰わく、「言葉なんて自然に直る。気にし過ぎ」
トメの神経が分からん
アホなのか?
186名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 01:58:09.07 0
鼻づまり率98%を超えるとそうなるな
187名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 03:06:01.68 0
どのスレに書いたらいいのかわからないので。
姪はおかしい。
父親に完全におかしな育てられ方をしている。
はっきり言って、おかしな子なので私は姪が嫌い。
学校でも嫌われていると思う。

だけど可哀想。
そういうふうに育てられたから、こんなふうになってる。
私に何かしてやれることがあるだろうか。
188名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 03:07:23.29 0
いや、何かしてやろうとか本当はそんな気持ち、もう無くなってるけど。
だけどいずれ私が助けねばならないんだろうなぁ。
189名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 03:12:08.18 0
なんで?
190名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 03:15:46.71 0
あ、レスありがとうございます。

気持ちが無くなってる理由→姪の父親が余りに非礼なので
いずれ助けねばならない理由→女性の親族が私しかいないので
191名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 03:23:08.48 0
父親が非礼とか、まぁこちらからしたら常識の域を超えてるわけだけど、
それに加えて娘に対する異常な偏愛が目に付きます。
お兄ちゃんや弟が訴えてくるレベル。
しかも、書くのが憚られますが、海外では性的虐待と誤解されるような密着ぶり。
正直、何かしてやりたいけどお手上げなのです。
亡くなった姉には申し訳ないけど。
192名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 03:27:59.80 0
姪っ子がいくつかも知らないけど
人前で性的虐待を疑われてもおかしくない行動をおこしてるなら
父娘ふたりきりのときは何してるやら
お手上げと諦める前に本当に疑わしいなら通報したらどうなの
193名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 03:31:45.92 0
姪の母親は亡くなってるんだ…
それは、姪は可愛そうだね
大人が変な父親しかいないんだもの
放置系なら、折りにふれ優しくしてあげることもできそうだけど
偏愛の場合、姪に構うと父親も出てきそうだね
接する時は、まともな大人として叔母として
普通に接するのがいいのかな
まともな接し方から、とーちゃん何か変だ
と自分で気がつくことができたら
いずれ道は開けるかもしれない
194名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 03:36:42.51 0
口にチューするとか、4年生なのに一緒の布団に寝るとかですが、
通報しても駄目です、無駄でした。
海外では性的虐待と認識されるけど、日本ではこのくらいだと不自然じゃないそうです。
男子の兄弟には、姪だけ異常に特別扱いと映っているようだし、
私からもそう見えます。
そして姪は物凄く早熟な子に育っています。
195名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 03:39:46.25 0
4年生とか早い子はもう胸も出てくるし生理も始まるよ?
ただ可愛い可愛いだけならいいけど
嫁が亡くなって行き場のない性欲を
娘で埋めようとか考えてたら恐ろしいわ
196名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 03:41:15.53 0
>>193さんのレス読んでなかった。
重ねて有難うございます。
私は姉がしてやれなかった女の子としての躾はしてあげたいと思ってました。
例えば、女の子らしい立ち居振る舞いとか、
日常生活(お風呂の入り方やいずれくる女性のいろんなこと)の注意点とか、
家事などの女親がいない子供がしなければいけないような簡単なことなど。
だけど、こちらが何かすることで父親から恨まれ、他の事で文句を付けられたりするので。
197名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 03:45:35.88 0
正直、それが一番心配です。
他の男兄弟は小学1年から1人で寝ていたのに、
母親がいないからと一緒に寝る習慣をずっと続けているのです。
本人はその不自然さも理解しておらず我が家に来ると「一人じゃ寝れない」と言います。
そのくせ、私の夫には(これは私達夫婦が非難されるかもしれませんが)、
微妙に色目を使ってくるのです。
姪のせいではない。
大人の男に可愛がられることが彼女の処世術になっているのだと思う。
198名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 03:48:58.96 0
私達には子供がまだいないので(年齢からしたらずっと小梨かもしれません)、
姪のことが理解できて無いだけかもしれないけれど、
2年生の時に、「○○くんとね、キスしたの。カーテンのかげに隠れてね」って感じで、
可愛い話なのかもしれないけど、何かが違う気がするんです。
姪のことを知らない顔すればいいだけですが、姉に申し訳ない気がするのです。
199名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 04:05:12.06 0
>>198
なんかもう素人がどうにかできるレベルではない気がする。
小さい頃から間違った愛情を受け続けてたら
それが当たり前になってしまう。
考えたくないけど、性的な事だって
人間としてのタブーを教わらなければ
相手が誰だろうと快感がある=楽しい事なわけだし。
自治体が無能で何もしてくれないなら、
トラウマ治療に強いカウンセラさんを探してみたらどうかな。
本人に自覚が無い性虐待を助けてくれるのは
それしかないような気がする。
200名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 04:26:18.16 0
色目でも、本人はそれしか知らないのかな
男の人と仲良くしたい→色目になってしまうとか
かなりマズそうだね
「大人の男」もそうだけど、伯父っていうのもまた…

親の性的虐待がなくなっても、思春期になったら妊娠したり…
と、悪いことを想像してしまう
友達や勉強に望みはあるのかな
比較的お勉強のできる治安がいい開放的な学校とかがあれば
真面目な友達や彼氏と、それなりのつきあいをしながら
健全になっていけるかもしれない
あとは今の小学校の担任がしっかりしてれば
相談する価値はあると思う
201名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 04:28:30.04 0
>>198
その子を嫌いだって言ってるのに躾は無理だと思うけど。
同性同士ってだけで子供を躾られるほど育児は甘くないよ。
長期に渡って本気で関わる気がないならあなたの言う女性としての躾は難しいかも。
本気で性的虐待を疑うなら関係各所に相談する。
ただ母親を亡くした娘可愛さで甘やかしてるだけの可能性も大だけどね…

3人の子供がいるけど今の女の子は本当にませてるよ。
キス云々も時々耳にすることがある。
女の子向けの少女漫画なんて昔と違ってエロばりの恋愛扱ってて眩暈がしそうだし
そういう所から入ってくる情報と母親がいないことで
普通なら肌で教わる部分とのズレもあるんじゃないかな。
でも発言を見ると根底は寂しいんだと思う。
正直今のあなたにはその年代の女の子はちょっと難しいと思うわ。
202名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 04:51:54.42 0
寂しいなら、なおさら助けになるんじゃないかな?
一人で全部責任持てじゃなくてさ
一人でも多くのサポートが必要というか
203名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 05:08:44.26 0
何だか本当に親身になってくださってるようなレスで感謝しています。
私は本当に彼女が嫌いなんです。
父親にすごく似ている上にませていて。
だけど寂しいの、同時に凄く良くわかってるんです。
この夏休みには1週間預かりました。
私は正直嫌だったけど、お風呂に一緒に入ってあげるとすごく喜んでた。
あとは普段の家事を少し教えたり、姉が好きだったお菓子作りなども・・・
可哀想な子だと思っています。
だけど、姪の男に媚びる様な言動を見たり(夫もそう言っています)、
義兄のあまりな態度など見ていると、やはり愛せないというか親身になれない。
でもそれって、余計に彼女にとって可哀想なことですよね。
204名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 05:15:10.77 0
書いてますが、地域の家庭の面倒を見てくださるような人に、
遠まわしにですが相談したことがあります。
実際にそういうそのものな行為をしているとは私も思っていないので、
過剰なスキンシップなどは性的虐待ではないかということだけ。
そういう話はしましたが、やはり「お母さんがいないから」という話で終わりました。
少し私も冷静になってみます。
夫は甥達のことはとても可愛がってくれてるんですが、
姪のことは腰が引けてる感じであまり相談もできず一人で色々考えていました。
205名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 05:17:46.46 0
長期にわたってということですが、まだ3年です。
だけど私にとってもは、もう3年という気もします。
でも実際、あの子がこれから大きくなっていく時に、
絶対に女性の援けは必要ですよね・・・
本当だったら、私が喜んでその役をやれるのが一番なんですが。
206名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 05:33:55.50 0
子どもでも嫌な子はいるよ、わかる
たぶん親(父親)のせいだけど…
嫌なのにお風呂に入ったり偉いな
劇的な変化はなくとも、そういうまともな経験が
後々彼女の助けになるかもしれない
私も、子どもの頃に親との関わりが持てない事情があって
近所のおばちゃんが、「○○ちゃん、おかえりー」って声をかけてくれたのが
部分的ながら、郷愁の一つになっている
辛い時の支えになるんだよね
207名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 06:18:37.10 0
〆ずにこのままにしておいたら、昼間誰かがアドバイスをしてくれるかもよ
208名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 06:23:52.27 P
私的しおり

>>187>>188>>190>>191>>194>>196
>>197>>198>>203>>204>>205

名前欄に187をいれてくれるとわかりやすいかも
転載禁止と入れれば、まとめサイトには載らないそうです(効果はわからないけど)
209名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 06:26:54.63 0
その子の年齢がもう少し小さかったらまた違った角度から見れたかもね。
小4ってちょうど変わる時期だから子供がいない人には邪に見えてしまうのかも…
その子にとって男である父親しかいないんだから多少は仕方ないと思う。
でも身体つきは女に変わり始める次期だからそれも鼻につくのでは。
210名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 06:43:48.39 0
行くとこ行けば、子持ちでも邪に見えると思うよ
こっち系じゃないけど、仕事関連であった
当事者じゃない保護者は、嫌悪感丸出しにする
ところで3年前からではないの?
211名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 07:31:12.63 0
小6まで父親とお風呂に入ってたわ…
単純に父親と仲がよかっただけだけど他人から見たらキモッて言われそうだw
芸能人の誰だかは成人した娘と入るって言ってたな。

>>187は最低限の関わりしかできないんじゃないの。
かわいそうとかどうにかって思う以上に嫌悪感が優ってそうだもの。
学校で嫌われてるとまで決めつけてるようじゃこれ以上は無理でしょ。
自分も旦那側の姪が嫌いだから気持ちは分かるけどさ。
ところで>>187の親(姪の祖父母)はいないの?
212名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 08:19:36.39 0
あれだなー
山岸涼子のマンガにそういうのあった。
その子は生卵を食べてるっていう
213名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 09:47:28.27 0
187です。
何だか吐き出しただけのレスに皆さん親身に有難うございました。

私は姪が嫌いでした、ずっと。
義兄が私やうちの親の文句をしょっちゅう言っていて、
それを聞いている姪が、義兄と同じ口調で色々言ったりなど、
もっともっと小さい頃から、可愛げが無く嫌な存在でした。
>>211
母はおりません(私が結婚後に鬼籍に入りました)ので、女性の親族は義兄の母親と私だけです。
義兄の母親は姪に物凄く甘く、それが余計に姪をいやな目で見る一因でもありました。
ところがこの夏休みに預かってみて、姪がおかれているのがおかしな環境だと気付いたんです。
服でもなんでもばんばん買ってもらい、やりたいことはやらせてもらっていますが、
お風呂の入り方も知らず、4年生なら普通に出来そうな家事も出来ません。
1人では寝られず、寝付いたからと電気を消したら、泣きながら起きだしてきたり。
姪を好きにはなれないけど可哀想なんです。
髪の洗い方、体の洗い方、ひとつひとつ教えたら煩がるかと思っていたら、
そんなことをすごく喜ぶんです。
お茶碗の洗い方や、ホットケーキを作ったりとか、それだけですごくはしゃいでいました。
ああ、こうやって書くと本当に可哀想な子です。
書いてみてわかりました。
正直義兄とは今後もうまくやっていくことは出来ないですが、
姪のことはもう少しやさしくなれるよう努力します。
そして父親との関係について、もっと監視というかこれ以上おかしければまた相談に来ます。
皆さんありがとうございました。
214名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 10:04:33.43 0
>>211
津川雅彦は20過ぎた娘と風呂に入るって言ってたね
今はどうか知らんが

先日話題になった、ラジオ身の上相談で父親と風呂に入って
いろんな事をやらされてる小学生の孫娘の事を
祖母が相談してたのを思い出した
周りの大人は見て見ぬ振りをしたらいかんよね
215名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 10:20:45.18 0
>>213
あなたが責任感じる必要はないし負担を背負う義務もないが
できること、というかやってもいいかなと思うことはしてあげてください。
物や金が与えられていることにより自分がどれだけ不幸か姪は知らないと思う。
216名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 11:48:43.21 0
トメより先に死にたくない一心で生きてるが
心も体もポキンと逝きそうだ…
217名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 12:02:08.36 0
>>216
折れる前にしなやかに反撃してもいいよ。
受けた衝撃のしなり具合のままパーンと。
最近、我慢は不健康の素ってやっとわかった。
いい嫁キャンペーン長かった・・・
長生きしようね!
218名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 12:51:31.29 0
>>216
我慢する義務もないんだから!義実家にへりくだる義務もない。
自由なんだよ!視野が狭くなっちゃったら辛くなるよ。
一回頭バカになったふりしてDQN返ししてみな!すっきりするから!
219名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 12:52:10.37 0
>>217
ありがと
我慢しない時々反撃するかな
うん
220名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 12:54:39.06 0
>>218
DQN返しか
その後の修羅場を思うとうんざりだけど
こっそりなにかやってみるわw
221名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 13:04:10.53 0
そうさ!靴下だけペア変えるだけでもいいし!でっかいのが出来ないなら、小さい仕返しでもいいんだよ!
楽しく生きようよ!
222名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 13:16:18.53 O
>>217
自分は職場でのパワハラだけど言われたい放題
上司だし言い返せない自分が我慢すればいいのかって黙ってたら鬱になったよ
ある程度の意思表示しないと自分がつぶれちゃうわ
223名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 13:40:26.75 O
>>168
なんか読んでて自分の学生時代思い出した。自分女いたよトラウマ
私が話聞いてやってたのに最後ムシされたわ

男兄弟に挟まれた女で相当可愛がれた(らしい)
<成人式のお祝いでは親族からウチワで扇げる程もらった!>
<いいね。私は祖母から少ししか貰わなかったよ…>って言ったら、スルーして<ほんとに扇げる位束ですごくて〜>って繰り返してた…。他の子が来たらまた話してた。
<それで、叔父さんからダイヤのネックレス貰ったの!すごい可愛がってくれてて、親戚にはもう一人女の子いるんだけど、私にしかあげないって言われたの!>

<○○ちゃんたちに、服装カワイイよねって言われたんだ〜。Aちゃん(細身の子)てTシャツ一枚で着るじゃん?私キライなの。重ね着が好きだから>

横にいる私もTシャツ一枚だったんだけどね…
224名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 13:49:50.66 0
義実家にされたことを思い出すと死にたくなる。
忘れたいのに夢にまで出てきて魘される。
あんな家大嫌い。
225名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 13:52:28.95 0
ウトメには死んだ後も苦しめられるな
自分はそうならなようにしよう
226名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 13:54:01.13 0
水商売と風俗は違うと思う。
227名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 13:56:54.36 0
んなもん大差ない
どっちも底辺だし
228名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 13:57:32.61 O
<aikoってそんなに可愛くないのにブリッこでキライ>って言ってた
自分はそいつ似てると思ってたから同族嫌悪だろと思ったwwwそしてポッチャリ体型

入りたいゼミに入ったら<なんで勝手に決めちゃうの?話そうって言ったのに>ってグチグチ
…ゼミなのに

他の子と出かけたら偶然町であった時があった
<この前いたじゃん。言ってくれれば良かったのに>
私<偶然日にちが合ってたからさ^^;じゃ今度一緒に行く?
<前にTDLに友達と3人で行ったんだけど、乗り物って大概二人だから一人分かれるじゃん?>
私<?うん
<だから私3人て嫌なんだよね>
…………

前に二人しかわかんない話してハブってたのはお前だよ?

いつも自分の話

同じグループで他の子との間に入ってお互いのグチ聞きまくってたら病んで学校行きたくなくなった
そしたらグループからシカトされるようになった
なんで私がムシされんの。
ある時その子が話かけてきたと思ったら<皆に謝れば?>ってきた。
さすがに私キレてたから<何でこっちが謝らなきゃいけないの?>
って言ったら<え?!w何で私が怒られなきゃいけないの?説得しようと思ったのに>
説得ってなんだよ
お前の考えが一番はもう終了だよ
他の子も書きたい位最悪だった
その子は教師になったよ大学生になってそんなんでどうやってやって子ども教えんの?
そして自○まで考えた私www
あ〜しょうもな
229名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 13:58:35.94 0
そういう話は粘着が飛び付くから
とにかく叩きたがるんだな
何かあったのだろう
230名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 14:04:40.59 0
夕方以降に開店してお酒を出す店なら
広い意味ですべて水商売と言えるだろうけど
割烹着の女将さんや白衣の板さんがチャキチャキ働いてて
お客に美味しい料理を食べさせてくれる居酒屋と、
ドレスアップしたお店のお嬢さんやお兄さんに
お客が高いお酒を飲ませてあげなきゃならないクラブを
一緒にするのは乱暴すぎると思う。
231名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 14:24:19.35 O
>>120
119です。ありがとうございます。
また面接落ちたらしいです。
もう他県も探してみなよ、と言ったら福岡でいい会社があったんだけど毎週帰ってこれるかなといわれた。
毎週飛行機使ったらいくらかかるかわかってんのか。
232名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 15:02:57.13 0
以前住んでたアパート、躾のできていない室内犬が1日中吠えてる声にノイローゼ気味になり、現在の住まいに引越し。
今度の所は周りに住宅も少なめだし、犬を飼っている人もいないというので契約。

そしたら、2階の住民(同棲してる人か夫婦)の女性が、日中〜夕方にかけてニコ生か何かの放送の方をやっているようで、話し声とキャッキャと爆笑しつつ手叩き。
それがまた響くこと響く事。

大家に言っても「生活音は我慢してもらわないと…」と言うし、物件を紹介してもらった不動産屋は「うちが直接管理じゃないんで…」と同じような答え。

直接文句言いに行っても、トラブルになるの目に見えてるしなぁ。

こんな時はどこに相談したらいいんですかー(泣)

日中だからって、音出しまくってもいいわけじゃないんだよー!

また引っ越すしかないのかな…ハァ。
233名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 15:07:41.76 0
日中お仕事に出てはどうだろう
234名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 15:22:03.18 0
日中〜夕方にかけての音まで気にするなら
なぜきちんとしたマンション選ばないの?
235名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 15:54:12.13 0
子供がドタドタ走り回る音ならともかく
話し声がうるさいほど筒抜けというのは
確かにあんまりきちんとした建物ではなさそうだ。
236名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 15:55:48.12 0
夜なら分かるけど日中はある程度は仕方ないんじゃないかなぁ。
大家じゃないけど昼間の生活音はお互い様の部分も大きいし…
日中の音が気になる人は防音がしっかりしてるマンションを選んだほうがいい。
237名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 15:59:32.85 0
レオパレスか?!
238名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 16:05:19.36 0
>>232
生主の動画元を突き止めて特定されないようにコメントしてみる

こいつうちのマンションの騒音主で有名

とか

マンションの特徴を出したり、本人しかわからないようなコメントを送ってみる

すると住民不信になり、大人しくなるだろう
DQN返しだが生主はDQNしかいないから
239名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 16:26:46.91 0
白い割烹着きたおかみがチャキチャキ働いてるお店も
酒主体なら水商売だろw


240名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 20:34:43.44 0
同じ敷地に住んでいる実母の過干渉にちょっと我慢できなくなってきた
とにかく自分の思うとおりにならないと言う事聞かない!素直になれ!と言ってくるが
もうこちらもアラフォーですよ
家の中のことまでいちいちこうしろああしろってちょっといい加減にして欲しい
こっちが切れたらあっちもぶち切れ
とにかく自分を押し付けるからあちらこちらでトラブってきたじゃないか
ずーっと我慢してたが、用事をやってくれる旦那をいいように言ったこともない
ここではっきり線引きするべきところはしないといけないだろう
このところモヤモヤしてきたことがちょっとスッキリした気がする
241名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 20:39:20.06 0
近所の薬局で流れてるんだけど

「白血球で〜す」
「赤血球で〜す」
「二人あわせて血液で〜す♪」

っていう宣伝が気になる
242名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 21:07:39.70 0
血小板とかは…
243名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 21:18:00.67 0
ヘモグロビンもいれてあげて
244名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 21:35:53.35 0
>>241
気になって夜しか寝れなくなるじゃないか
245名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 22:11:11.66 0
はぁ、折角久しぶりに母と会うから
頑張ってケンカしないようにしようと思ったけど
1日でケンカしちゃった。
年々、反りが合わなくなる。
嫌いなわけじゃないんだ、ただただ合わないんだ。
いっそのこと嫌いになれたら楽なんだろうけど
でも嫌いになりたいわけじゃない。
普通に仲良く過ごしたいだけなんだ。
どうして出来ないんだろう。ツラい。
246名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 22:40:56.51 0
何もする気が起きないんだ。
しなくっちゃダメだって頭ではわかってるけど、身体が動かないんだ。
動いてもちょろっと動いただけで布団に戻っちゃう。
仕事がいやだ、家の事したくない、じゃあ遊びはいいのか?
以前から続けてるブラゲはやってるけど、惰性でやってるんだろうな。
収穫できるから収穫して、同じもの植え替えるだけ。
イベントやってるからその作物植えるだけで、報酬のアイテムは別にどうでもいい。
常にブラゲ操作できるわけじゃないから、暇な時はこうやって2ch見てる。
けど、リロード頻繁すぎて新しい発言があまりない。
10枚以上スレ開いてるのに。
247名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 22:56:46.33 O
外には行けるの?
食べることは出来る?
好きな友人とかの外出も無理で食事も出来にくいなら病院へ行った方がいいかも。
248名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 23:22:30.23 0
>>245
あっちも考えの凝り固まった大人、こっちも大人
そんなもんだよ
適当に話しだけでも合わしときー
249名無しさん@HOME:2012/09/15(土) 23:30:23.73 0
ライフ?
今回の報酬要らないよね
250246:2012/09/15(土) 23:35:32.60 0
>>247
外出はしてるよ。
仕事に行かないといけないし、必要に応じて買い物もしてる。
ま、その仕事も今日を含めて2日連続でサボてしまったんだけどもね。
ご飯もお腹がすいたら食べてるよ。
1日1食、仕事の日はかろうじて2食ってとこかな。
あとチョコとか甘いものが好きだから、その辺は普通に食べれてる。
もうこんな状態が7月くらいから続いてるからね、そろそろどうにかしないといけないんだけどね。

>>249
うん、ライフ。
もう惰性だね、特に楽しくないけどだらだら続けちゃう。
251名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 00:05:06.60 0
>>250
うつ病チェックシートとかやってみれ
252名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 00:34:14.14 0
自営業の夫&ウト
ウトが「保険税が一世帯分浮くから、夫の世帯に入ってあげる☆」と言い出したそう。
同居は絶対に嫌だと結婚前から夫に言ってある。
小金で恩を着せながら同居フラグを立てようとしてくるウトが薄気味悪い。
今の近距離別居でもウトとやウト愛人に会うのが怖くて私はスーパーも碌に行けず、
結婚後半年間彼らの自営業を手伝った時に奴隷にされたストレス・トラウマで体調を崩すし鬱も悪化。
世帯に入るとかいうふざけた話を進めるなら離婚すると夫に言ったけど、夫のことは大好きなんだ。
ウト接近でまた奴隷にされるのも地獄、離婚した場合の精神状態も地獄だろう。
エネ気味な夫が強くなってくれたらなぁ。
私がガツンと言ってもいいけど、夫が私よりウトを選ぶんなら無意味…
253名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 01:11:37.51 0
元エネ夫だった人と再婚した。自分は死別。
エネとは高校ー大学時代の元カレだったけど、交際当時に結婚していたら
間違いなく家庭板住人になっていたクソトメ持ち。
結婚話が持ち上がった時、クソトメから財産目当てと罵られ
「かばってくれる?」「難しいと思う」「じゃ、仕方ないね」「うん、残念ながら」と別れた。

喪同士で、なんとなく付き合っていて、あまり情熱がなかったのもあり、淡々としていて
別れた後、同窓会で再会したら思い出話を喋る程度。
私は仕事で出会った人と結婚、エネは資産家だったのでお見合いで結婚。
話を聞いて、お互い「おめでとーお幸せに」って、何の感慨もなく淡々と。
254253:2012/09/16(日) 01:12:45.61 0
時は流れて、何度目かの同窓会で再会した時
エネはクソトメから庇ってくれないって理由で離婚されてた。
私は死別して、息子と二人でのんびり生きていた。
離婚理由を聞いて「そうだと思ったーバカだねぇ」としみじみ説教した。

その後、なんとなく茶飲み友達程度になって、「結婚しないか?」と言われる。
クソトメ介護要員を求められてのこと。
私の仕事は介護士で、結婚したかったら、トメを福祉のいき届いた環境へ移せと言った。
それもそうかと納得したエネに相談されるがまま、知ってる施設をいくつか紹介。
エネの弟達の説得は、ケアマネとして担当して、無事に入所完了。
エネ弟達の配偶者に、涙を流して感謝される。

再びプロポーズされて、どうしたものかと思ったんだけど、息子が乗り気。
燃えるような恋心はないんだけど、なんとなく楽っていうか、ペースが合う感じが
私だけじゃなく、息子も感じたようで「じゃ、ま、お試しで〜」と、お互いの家を行き来して
こういうのも有かな〜と思って、同居、息子も特に違和感なく溶け込んで
エネ弟達も、反対どころか、歓迎ムードで「じゃ、ま、落ちつきますか」と入籍。
255253:2012/09/16(日) 01:13:32.82 0
再婚生活は、大きな波がたつこともなく、のんびり淡々として
共通の趣味で出掛けたりするのは楽しいし、息子ものんびりしている。
死別した前夫は、若干ですがDVの気があって、緊張感のある家庭生活だったから
「これは、幸せといってもいいのかな」と、ちょっとのほほんてしてたり。

そんな中、突然エネの前妻が怒鳴りこんできた。
「クソトメが原因で離婚して、そのクソトメがいなくなったんだから
エネは、私とやり直すのが筋なのに、職権乱用して妻の座につくとは、最低の女
泥棒猫、実はずっと関係が続いていたんだろ!不倫だ、慰謝料だ」
こんな感じのことを喚いて、殴ってきたので、通報した。

めんどくさいことになったなーと思っていたら、エネが自発的に解決してきた。
前妻実家に直談判しにいって、知らなかったけど、離婚の直接原因は前妻の不倫。
クソトメから庇ってくれないエネに嫌気がさして、パート先でできちゃった。
金輪際関わらない条件で、不倫のことは穏便に済ませ、少しだけど慰謝料もあげる。
それを破ったからにはーっていう話し合いっていうか、最後通牒をして
前妻実家は平謝りで、土地を離れて、前妻を檻のついた病院へ入れた。

そうは言っても、前の結婚時のエネは、やはりエネミーで
「母さんの言う通り」「女同士うまくやってよ」「ハイハイって流せよ」が口癖で
前妻のことは、あんまり大事にしていなかった。
本人も、その反省はあって、前妻実家には療養費としていくらか渡したらしい。

なんていうか、元喪だけあって、見た目はいまいちだし
趣味を一緒に楽しめれば、それなりに会話ができるんだけど
他は、無口だし、クソトメの恐怖政治に反抗もできなかったし、種なしだし
前妻さんにとって、資産以外には、夫として魅力がなかったとは思う。
そういう意味では、一人の女性を不幸にした結果で、今の暮らしを得たわけで
前妻実家にお金を渡すことには、私も異論はなかった。

クソトメが亡くなり、息子がエネと養子縁組をしたので、誰かに話してみたくなった。
おばちゃんの自分語りで、お目汚し失礼しました。
256名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 01:18:15.15 0
ただ聞いて欲しいというよりただ思うことなんだけど
2ちゃん初心者の私ですが
ウト、トメにはじまり、エネ、ゲスパー、などなど
知らない言葉がいっぱいで最初はググってばかりだった
使われだした時ってどういう流れだったんだろうとすごく気になる
257名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 01:19:13.85 0
例え平凡でも平和に暮らせてるのなら良かったじゃないの
258名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 01:24:34.95 0
>>251
検索で出てきたチェックシートやってみたけど、こういうのって回答に困るよね。
回答が「当てはまる」「時々当てはまる」「当てはまらない」の3つから選べってやつがいつも苦手。
結果は鬱傾向にあるようだから生活改善しろってさ。
生活改善が必要なのはわかってるよ、十分にわかってるよ。
わかってるけど動かないんだって。
鬱ってやっぱり甘えなんだよね。
259名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 01:47:35.01 O
マザコンとは違って、エネはモテる要素があると思う
合わせてくれるから。
付き合ってる頃は彼女に合わせてくれる優しい人だったのかも
でもそれは真の優しさや尊重ではないんだけどさ
260名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 01:55:14.17 O
ウトは最初キクだったかな〜
どっかのまとめサイトに、ウトメは初出があるよ
261名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 03:31:50.86 0
夫と私の結婚前同棲には反対されたから承知した
結婚式も派手に大きく!と言われ、義両親親族の意向と私たちの現実がかみ合わずに入籍後も結婚式の目処が立たない状態
あっちが思う結婚式ができないやら入籍も認められないってまで言われた
話し合いの結果、入籍だけ許してくれた

それなのに、夫親族のできちゃった婚が続いてもう本当にめんどくさい
自分たちは私たちにああだこうだと言い、かき回したくせに
結局、無計画に出来ちゃって、急いで結婚式あげる!ってさ
ゴールデンウィークもシルバーウィークも無計画なひとたちの結婚式に呼ばれる

私たちは結婚式をあげてないからお祝いも貰ってないし、言われもない

自分たちの結婚式のための貯金と有給が無計画なひとたちに使われていく

しかもシルバーウィークの結婚式は夫兄弟から、Aお兄ちゃんが招待状送るから住所教えてって言ってたよ。っていう報告から発覚

シルバーウィークはちょっとした旅行いく計画たててたのにね
礼儀とかなんなの、常識とかいってたひとたちの息子がなんなの?

いらいらしてしまって眠れない!!
262名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 03:40:01.22 0
好き好んで奴隷嫁になったくせに。
263名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 03:45:29.79 0
旦那から言って貰えば良いと思うよ
同じ状況だった私達は言ってやった

「手順を踏んで話をしていた私達の事を散々非常識とか仰ってらしたのに妊娠したら有耶無耶にするんですね
そんな非常識な方とのお付き合いは遠慮させていただきますね」

この先旦那と二人で頑張る
春には三人になる事ですし
あの人達とは関わり合いたくない
264名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 07:41:03.49 0
この板だとまともなのに、実際言ったならアブナイ人っぽい不思議
265名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 07:51:52.82 0
朝目覚めると、あーまだ死んでないのか死にたいなーと思う
原因ははっきり子供なので最近かわいく思えなくなってきた
どこかに相談しないといけないんだろうな
266名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 07:56:40.75 O
エネも相手次第で変わるのね
267名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 07:59:43.07 0
戦隊はいい体、仮面ライダーはいい顔、ってイメージだったけど最近は違うのね
出て来る俳優さんみんなイケメン、敵も味方も
ギンガマンの照英やカクレンジャーのケインみたいな、ムッキムキの人は最近の戦隊にはいないのかしら
268名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 09:46:12.71 0
ガリヒョロの佐藤健も仮面ライダーやってたんだっけ?
269名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 09:47:34.11 0
両親共に旧帝大。
姉も兄も旧帝大。
そんな末っ子の私は落っこちてマーチに入学。
両親どちらの親戚もほとんどが旧帝大・国立で、私立だとしても慶応、早稲田。
帰省すれば親戚たちに「泥を塗った」とグチグチ言われて
家では「お前はお前らしく」という家族の優しい言葉が重く感じる。
近所の人たちも「可哀想。頑張れば良いことある」と言ってくる。
高校時代の友達は私に気を使って色々連れて行ってくれる。
嬉しいけど辛い。
なんだか疲れた。
270名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 10:03:06.89 0
>>269
充分良い大学なのにエライとこに育ったねー
家族が温かいならまだ幸い。変にひねくれずに
楽しくおしゃれして勉強して、貴重なキャンパスライフを楽しみなさいよー。
資格とったり学生ならではのバイトで人脈増やしたりさ。
自分より下と思われる大学の人を馬鹿にしてるなら親戚と同じだけど。
271名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 10:14:03.83 0
マーチだって充分いいとこなのになあ。
しかし親戚醜いね。
272名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 10:14:28.29 0
>>269
マーチすらググらないとわからない地元私大出の私からすれば自慢できる大学だわー
羨ましいわ。
273名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 10:18:35.41 0
泥を塗ったなんて犯罪者かよって扱いだね
いい友達を大事にして、自分の世界を広げるといいよ
帝大だからいいなんてことはないんだから
274269:2012/09/16(日) 10:20:05.04 0
大学で人を馬鹿にするとか考えられないです
私も勉強を一生懸命して入った大学で、友人も良い人ばかりで悪く言われるのが嫌なのですが
やはり親戚たちから見るとどうも「バカ大学」という感じみたいで…。
親戚たちに自分のことを「汚物」と言っているのを聞いてしまいました
友達には恵まれている方で、学校生活はとても楽しいです。
ただ、家に帰ると疲れます。
親戚の数人が近くに住んでいるので。
275名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 10:27:17.74 0
学校生活が楽しいなら良かった。
これで学校生活も楽しくなかったら耐えられないよね。
親戚なんか無視しちゃえ!
友達を大切にね。
276名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 10:27:45.91 0
帰らなきゃええやん
277名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 10:27:56.39 0
高齢者がお金ためこんでるから
若い人にあげればいいというお金持ち高齢者の発想は
潔いというより高慢
お金持ちで海外国内旅行にばかり行けるような高齢者ばっかりじゃないんだよ
定年までバリバリ働いて退職金も年金もたっぷりもらって
身体も元気でっていう高齢者によるツイートにもにょる
あんたが特別なの!
と言えないからここで発散
278名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 10:32:31.54 0
>>274
あの、世間的にはその親戚のほうがアレなんだけど・・・
エリートでもさ、そこはかとなく知性と品位が漂う人々は尊敬されるけど
俺様にひれ伏せオラオラな汚職官僚みたいのは違うよねー
そういう人達ってハーバード出て芸人のパックンにはどんな対応なのかしら・・・www
279名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 10:46:34.92 0
>>276
それでも帰るということは、帰らないと余計酷いとかあるんでないの?
280名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 11:04:49.75 0
出身大学しか自慢できない人はそこにかこつけて人間力を身につけることを怠ってきた人たちだよ。
会社に入ると、その大学まで出てなんでその位置?役職?な人たくさんいるから
281名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 11:10:33.46 0
>>269
あなたの気持ちが痛いほどわかる。
私も同じような立場で肩身が狭かった。
結局その親戚の人たちは旧帝大や国立じゃないとどこに行っても文句を言うと思う。
282名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 11:12:11.47 0
親戚のいるところに行かなきゃいいよ
親もちょっと酷いな。
心のどこかで親戚と同じ思いがあるから、
その場で強く否定してかばってくれないんだろうね
283名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 11:12:51.56 0
つかさ、その親戚達って、どんな仕事してんだ?
284名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 11:36:45.07 0
同僚Aは細かいことにもよく気がつくいい人なんだけど、負けず嫌いっていうか
私がちょっと人のことを褒めると反応が...
Bさんがよくチーズケーキや漬物を持ってきてくれるので、「Bさんは料理が上手だね」と言ったら
漬物なんて漬けただけだし、チーズケーキはレピシ通りにやれば誰だってできる。
近所のイオンの女性店長がとっても素敵な人で、入り口付近に貼ってあるご意見コーナーにも
店長萌えの用紙がチラホラ。そういっ言ったら冷たい顔で「そう?」
あれさえなければいい人なんだけどなぁ。
285名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 11:44:21.82 0
いい人???

それがその人の本質なんじゃない?
でもそれって人としてどうなの?レベルだと思うけど。
本質は変わらないよ。
多分来年も再来年もその性格。
286:2012/09/16(日) 11:49:07.63 O
虐められっこが幸せになってきている。

中1で同じクラスだったA子、中3で同じクラスだったB子、高1で同じクラスだったC子は、同じクラスの男子からバイ菌扱いされてた。
臭いとか汚いとかキモイとか言われて、酷い時は女子までグルになってバカにされてた。勉強も運動もあまり出来る方では無かった。
私はいじめてはいなかったが、顔も成績も運動神経もそこそこ良かったし、常に権力がある人の味方をして、世渡り上手で常に安全なポジションだった。
「あんなのじゃなくてよかった」って密かに思っていた。

私は20代で結婚、出産した。
30才を超えて、子供も手がかからなくなってきたからアルバイトを始めたが、同じ会社にA子がいた。部署は違うが、あの頃とは別人のように綺麗になってた。会社の制服もよく似合っていて、仕事もバリバリこなしていた。
男性社員からの人気も高く、11才年下のイケメンが、A子に惚れていた。

暫くしてからスポーツクラブに通うようになったが、そこに超美人になったB子がいた。仕事帰りに通っているらしく、いつもリクルートスーツを着ていた(もちろん運動する時はジャージに着替えるが)
わざわざ別料金を払ってパーソナルを入れまくっている。
287:2012/09/16(日) 11:51:35.04 O
B子が男のスタッフと楽しそうに話していると、少し離れた場所で他の男のスタッフがジロジロ見てくる事もよく有る。B子は若い男のスタッフ達から人気が有るんだろうか。
昔の同級生に聞いたんだが、バリバリ稼ぐキャリアウーマンだから金銭面では余裕があるらしい。

最近高校の同窓会があり、C子に会った。もちろん超美人になって、落ち着いた性格になっていた。残念ながら給料が安い会社で働いてるらしいが、実家が裕福なのでいい車を持っていて、贅沢な暮らしをしている。
当時クラスでモテモテだったイケメンが、C子に交際を申し込んでいた。C子がどう返事したかは不明。


A子B子C子3人とも、独身で実年齢よりずっと若く見えて、いかにも独身を楽しんでるという感じだった。
白いブラウスに紺色のミニスカートの制服(叉はスーツ)で仕事してて、髪型はストレートロングかストレートセミロングで、若い男性に好かれるような外見になっていた。
しかもA子とB子は中学時代、天パだったはずなんだけど、何でサラサラのストレートになったんだろうか。縮毛矯正?

何で虐められっこの方が幸せになってきているんだろうか。
288名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 11:57:43.20 P
幸せそうに見えるのと、実際に幸せなのとでは違うよね。
美人でお金があって仕事ができてるから幸せとは限らないし
子供がいてアルバイトしてるからって不幸だとは言えない。
しあわせの基準は人それぞれだし
他人の人生をあなたが生きることもできないんだから、
「何で」なんて疑問は意味がない。
289名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 11:58:36.51 0
つ、釣り?
いじめっ子が〜なら分かるがwww

神様っているんだねー
それぞれ幸せそうでよかったよかった。
というか>>286はあまり幸せじゃないのかなと思った。
290名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 11:59:41.94 0
自分より下だと思ってた人が幸せになるのって悔しいよねwww
291名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 12:17:32.18 0
えーと、伏せます、ごめんなさい。
一生治らない病気になりました。
それを告知されたときのショックと言ったら。
だからなにって?
いやね、自分は当時ショックを受けたのに現在治療を受けてる他の人に
聞いてみると「慣れだよ慣れ」とか言ってなんでもない風。
一生続けなきゃならんのよ?、サボったら超苦しいのよ?、病気に罹り易いのよ?
なんでそこまで達観(か?)出来るのかなぁって。
受け入れるしかないのは分かっている、でも受け入れ難い、「なんで俺が」ってね。
不摂生ではない、去年の定期検査でも何も言われなかった、
だから「なぜ(この俺が)」と余計にね・・。

治療と制限を守っていれば普通に生きていられる(そうです)。
だからってなんでもない風を装えるのはなんでだ?と。

その治療を始めて半年あまり。それについてはもう慣れましたが、
この病気については未だに納得いってません。
自分では思い当たるフシが無いのだから。
292名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 12:24:42.58 0
「治らない病気」と考える前に
治らない病気と一緒に楽しい生活をしていくことが先決
と祖母が言っていたのを思い出した。
実際、祖母は余命も言われるぐらいだったのに
宣告された期間を通り過ごして楽しく元気に生きていますよ。
293名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 12:32:04.86 0
>>291
そこにいくまで様々な苦しみや葛藤はあったんじゃないかなぁ。
それに他人にはそう言うしかない部分もあると思う。

自分も心臓にちょっと不安を抱える身で20年以上葛藤してるけど
他人にはまぁ仕方ないよねと話してる。
294名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 12:32:43.69 0
>>292
なるほど・・。
そういえば看護婦さんに言われましたっけ、
「ネガティブに考えてもしょうがない、生きていられるんだから趣味・楽しみを広げましょう」と。
そりゃそうなんだけどぉ・・。
苦しいわけじゃないし、死ぬわけじゃない、けどなぁって。
今後の事よりスタート地点を未だグダグダ言ってる(思ってる)のは良くないのは分かってる・・。
「治療と制限を守って前を向いて歩こう」、分かってるよ・・。
295名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 12:35:56.46 0
余命って短めに告げられるんじゃないの?
余命より早く逝ったって聞いたことないし、告げられたより早いと苦情言われそうじゃない
うちの父も3か月って言われて3年生きたよ本人の努力もあっただろうけど
天気予報を悪めに言うのと一緒
296名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 12:36:15.11 0
>>293
人には言えない部分ですか・・。ですよね・・。
>仕方ない
そう思い込ませたい、でもデモデモダッテチャンで。
早く気楽になりたい(変な意味じゃなく)。
297名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 12:39:28.94 0
いや、余命宣告されてからもう15年目突入。
そして祖母は未だに元気です。
298名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 12:41:23.25 0
>>291
私も治らない病気を持っていて
制限に治療があります。
時間はかかりましたが吹っ切れました。
急がなくていいんです。ゆっくり向き合っていけばいいと思います。
吹っ切れた後は世界が変わりますよ。
299名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 12:44:12.36 0
死ぬような病気ではないけど、治らない
これは結構きついな
うちの子もそうみたいで、今検査待ち
諦めるしかないような気がする
でも周りもつらいのよ
300名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 12:45:55.28 0
>>296
本音を言えば仕方ないと思う反面(だってほんとに仕方ないし)
調子が悪い時はいまだになんで?と思うよ。
楽しんでてもいきなり調子が悪くなる事があるから一気に気分は奈落の底だよ。
年取ったらどうなるのかなとか場所が場所だけに不安になることもある。
多分両極端の気持ちを持ちながら生きていくんだろうなと思ってる。
葛藤と諦めと、でも受け入れと。
今はこれも含めて自分と思う気持ちが大きいです。
>>296さんも自分なりの答えを見つけられるといいね。
301名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 12:59:54.44 0
死ぬ様な病気じゃ無いなら治療受けなければ良いんじゃ?
治療しないと死ぬ様な病気だったら諦めるしか無い
302名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 13:00:11.45 0
>>298
>>300
ありがとう・・。
クドいけど、自分で思い当たるフシがあるなら自業自得と思えるけど
そうじゃないんだもんなぁ・・。
まあ、なんとかやってみます。

ちなみに、なーんだと言われるかもしれませんが・・・腎臓のあれです。
303名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 13:08:32.92 0
>>302
腎臓のあれとか言われても分からんが
透析受ける事に成っただけなんだろ?
元嫁(故人)は再生不良貧血で輸血受けなきゃ保たない状況になってから
5年以上頑張って死んだ
それに比べれば生きられるだけマシ
304名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 13:14:34.51 0
>>291
HIVや肝炎ウイルスかと思った
305名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 13:15:00.15 0
>>302
いったん、全部諦めてみたら?
何もかも、ぜーんぶ。
真っ白な状態になれば、さてそこからどうするかって思える様になるよ
今はまだ、病気になる前の自分がいっぱい残ってて、
そのせいで新しい世界を受け入れられないんだと思うから。
306名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 13:33:20.75 0
大学生の従妹に彼氏がいた
ブスだし超デブだなのにどうやって捕まえたんだろう?
彼氏の方はイケメンだし大学は良い所だし
男の方は絶対遊びだよね
307名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 13:34:31.08 0
>>306みたいに人をおとしめたりしないからじゃない?
308名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 13:36:08.78 0
>>303
>>304
ごめんなさい・・・。
>生きられるだけマシ
はい・・・。
世の中にはもっと苦しんでいる人いるんですよね・・。
カマッテちゃんですみませんでした。ROMに戻ります。

>>305
>病気になる前の自分がいっぱい残ってて、
>そのせいで新しい世界を受け入れられないんだと思うから
あ、なるほど・・。まさしく。
309名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 13:37:52.05 0
>>303
病気の優劣をつけるなんて
無神経な人だね
310名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 13:40:13.75 P
>>306
太った人が好きな人っているよね、男女問わず。
妹が大学生のときの彼氏が相撲部所属、
就職した後付き合ったのも相撲を廃業して飲食店やってる人で
今はちゃんこ屋の女将さんしてる。
大学生なら恋人関係で、まだ結婚とかは考えてないだろうから
お互い遊び(ポジティブな意味でね)だろうね。
311名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 13:42:28.29 0
遊びかと思っていたら
家に挨拶していたらしい。
遊びじゃないってことはますます疑問
>>310
デブ専ってやつか…
彼氏君はデブス専ってことだね
312名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 13:47:50.53 0
うっわ 性格悪っ
313310:2012/09/16(日) 13:53:16.57 P
>>311
クマのプーさんとかダンボとか好きなのよ、うちの妹w
小さいころからぽっちゃりした人が好きだったよ。
でも太ってても不潔な感じの人は嫌みたいで、
タレントで言うと石塚さんや彦摩呂はおkだけど、
ダチョウ倶楽部の上島、出川はNGみたいな感じ。
義弟も太ってるけど、性格は満点だよ。父も母も気に入ってる。
314名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 13:57:57.88 0
許せるブサイクと許せないブサイクがいるわな
315名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 14:00:48.08 0
純粋に疑問なんだ
ハリセンボンはるなよりブスなんだよ
許せないブスに入るでしょ?
そんなのにテレビに出れるぐらいのイケメン彼氏ができるって本当に不思議じゃない?
しかも家に挨拶までして結婚前提で付き合ってるだってさ
316名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 14:03:45.64 0
それでもいけめんが付き合っているんだから、
性格がいいとか、趣味が合うとかプラスな面がたくさんあるってことだろ。
317名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 14:06:54.80 0
>>315が納得出来なくてもイケメン彼氏が納得してるんだからいいじゃないか。
僻んでるとしか見えないぞ。
318名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 14:10:21.19 0
はるなって、表情なんかがお笑い芸人としてそっちに振り切っちゃってるだけで、
目鼻立ちはそんなには酷く無いと思うなあ
319名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 14:11:45.27 0
デブスを見下しすぎ
性格まで悪かったら残念だけど今のところ315のほうが性格悪そうだ
320名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 14:11:54.72 0
>>315の性格悪過ぎw
321名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 14:21:26.25 0
そうかな?性格悪い?
普通に不思議だったんだけどな
自分が男だったら絶対付き合いたくないデブスなんだもん
322名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 14:22:52.03 P
世の中、自分と同じ人間だけじゃないって事さ。
323名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 14:23:07.93 0
私は、どうしても女の魅力を感じられない(正直ウワッwっと思う)
有名人がいるけど、彼女は結婚してる
詳しくは知らないけど、旦那さんとうまくいってそう
他人から見たらアレでも、彼にとっては女神な場合があるんだよ
女だってそうだし
324名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 14:24:28.03 0
泉ピン子とか篠崎未知←知らないだろうなが結婚できたってのもなんかいろんな縁があるんだよ
325名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 14:26:15.19 0
326名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 14:26:54.90 0
つーか恋愛や結婚できるかは見目が麗しいかどうかじゃないんだよ。
自分というものを熟知して、それを適切な相手にプロデュースできるかどうか。
327名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 14:29:56.81 P
>篠崎未知
懐かしいなw結婚したのか、良かった良かった。

美醜の好みって、本当にそれぞれだよね〜
私は北川景子が好きで、生まれ変わったら北川景子になる!と言い続けてるんだけど、
「あんなブスのどこがいいの?」とか言われることもある。
佐々木希も部屋に飾っておきたいんだけど「キモイ」という人もいる。
328名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 15:05:56.83 O
朝10時から昼時の1時間抜いた今まで、ずーっと長男の友達が遊びに来てる。さっきもう一人追加された。
うちは居間が遊び部屋を兼ねてる(机と一緒に玩具置くと勉強しないから)んだけど、
自室のない私は普段居間でしか寛げないからすごく苦痛。寝室は鼻息荒げた旦那が待ち構えてるし。
十日振りの休みだから少し体を休めたいのに、家事以外はずーっと台所の椅子に座ってる。
数少ない長男の友達に帰れと言うのもあれだし、子供達も何だかんだでゆっくり遊べるのは休日だけだし…
とは言え1時間でいいから横になりたい。旦那も旦那で久しぶりに私が休みだからって、現状でヤれると思う感覚がおかしい。

外で遊べって言おうとしたら、同じタイミングで何かボードゲーム始めちゃったよー。
五人で人生ゲームって、どのくらい時間かかるのかしら。逃げ場のない狭い家が憎い…だるい…。
329名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 15:14:52.06 0
>>328
旦那は去勢しろ子供は外で遊べ

つか、親に言わないで家に招くっていうのがわからない。知らなかったの?
330名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 15:19:16.59 0
子供たちが居間にいる時間にやるのはおかしい。
旦那さんに
「疲れているから1時間でも眠りたいの。子供たちを見ていて」
と話すのがいいのではないだろうか
331名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 15:29:01.25 0
子供が遊んでることよりその状況でやれると思ってる旦那がキモい。
332名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 15:37:16.37 0
子ども部屋で寝る
旦那が来ないようトラップしかけて、子どもにははずし方を教えてから爆睡
333名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 15:39:15.32 O
>>329
小学校高学年になってから、勝手に子供同士で約束してくるようになったなあ。行く時もまた同じ。
休日に保護者が不在とか、親御さんが友達を家に上げるのを極端に嫌がるお宅以外は、
昔からどこも似たような感じだから仕方ないと思ってたが、私含むここらの感覚がおかしいだけなのかしら?

>>330
言ってはみたけど、「だっらちゃちゃっとヤってから寝たらいいでしょ?15分くらいならバレないって!」
と猿丸出しだったから逃げてきた。レスってる訳でもないのに、時々セックス狂みたいになって全然話通じないから参る。

晩ご飯の仕込みも終わっちゃったし、裏の草でも毟ってくるわ。予期せぬシャキモードにくたくた。
334名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 15:44:37.40 O
>>332
その発想はなかったwそうかー天才だな!

でももう長Tシャツに着替えて首にタオル巻いちゃったから、大人しく夏に伸びまくった草毟るわ。

旦那キモいよね…。
335名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 15:46:01.04 P
ものすごく狭い範囲の経験談だけど、
子供同士の約束にルーズな家の子は大半が出来婚してる。
うちの第三子が20だけど、もう4人が出来婚で
例外なく親は子供の交友関係に無関心だった。
うちの環境も>>333と似たような環境だけど、気を付けた方がいいかも。
336名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 15:51:14.91 0
上の階の奥さんベランダ出てタバコ吸ってるな
音でわかるし煙が臭いんだよ
赤ちゃんいるのに上と隣がタバコ吸う人なんて呪われてる
337名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 15:54:49.41 0
田舎者だから考え方が変かもしれないが、外で遊ばせないの?部活してないの?って思った。招き入れるっていうのがわからない
338名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 17:07:35.54 P
今日、実家の母と娘の3人で大型ショッピングセンターに行った。
食品売り場で中年女性が2人、声を張り上げて口論してた。
そこを通り過ぎようとしたら母が「あれ、(義実家の)お義姉さんじゃない?」という。
よく見ると義兄嫁だった。
まずいところに出くわしたなとさっさとその場から離れようとしたら、
KYが服を着て歩いてると言われている母が
「ダメよ!ちゃんとお義姉さんにご挨拶しないと!」と言うから
娘と二人で引きずるように帰ってきた。もちろん買い物は何もしてない。
家に帰ってからも夫や父に
「どうしよう、あちらのお義姉さんに挨拶できなかった。」
「今から電話した方がいいよね。」
「(夫に向かって)お義姉さん、どうして怒ってたのかしら、夫さん、聞いてみて。」
とぐずぐず・・・
父が怒って連れて帰ったけど、参ったのなんのって。
夫にも申し訳ないし、あの調子だと義実家にも電話しそうでうんざりする。
母には義実家に余計な事はしないように言ったけど
わが母ながら本当に嫌。なんかの障害なんだろうな。
義兄嫁も、なぜ公衆の面前で喧嘩なんてしてたんだ(これは八つ当たり)
散々な日曜日でしたorz
339名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 17:41:03.42 0
万引きとかで捕まってない?大丈夫?
340名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 17:48:46.43 0
うちの旦那は仕事中に車の事故に遭ってから(相手が全面的に悪い完全な被害者)
怖いと言ってほとんど車に乗らなくなった
子供に送迎等が必要なときは私が行くようにはしているけど
車で遠出はしてくれない。
かといって私の運転で遠出は怖いからいやだといって拒否
だから電車じゃないと遠出はいやだという。
けど小さい子供いて電車でレジャーはきつい
すっかり家族ででかけることは少なくなってしまった
旦那が悪いんじゃないんだろうけど
連休で渋滞のニュースとか見るとなんだかうらやましくなってしまう
341名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 17:50:28.05 0
嫁どうしってどうよ?スレと迷ったのですが、向こうはまだ入籍してないのでこちらで。
夫実家とうちは近居。義理弟も近くに住んでて、一人暮らしでしたが最近彼女と住み始めた。
夫実家はけっこう裕福で私は姑のお下がりのブランド貴金属をいただいたりしています。
こちらもなるべくお返ししてはいます。
子どもがいるので行き来もよくあり、仲はいいです。
義理弟彼女も食事に来たりよく会うのですが、どうも私が気に入らない様子。
私の方が10歳上なので年の事ちくちく言ってきたりとか、まあそれはいいんだけど
もらったアクセの事とかよく聞いてくるのがちょっと。
私は漫画家なのですが、それを言った時は「えー!オタク!」という反応でした。まあそうだけど。
で、打ち合わせや原稿取りに編集がよく来ます。平日日中。若い男性です。
義理弟彼女はそれを見てたようで、義理実家に
「夫さんがいない好きに若い男が出入りしてる。私さんが浮気してる」って言ったらしい。
舅から夫に電話が来た。「仕事の人だよね?」というニュアンスだったようです。
全員で食事するときに彼女に「家に出入りしてるのは編集です」と伝えたんだけど
「はあ?でもなにしてるのかどうかごにょごにょ」とはっきりしない返事。
舅が彼女に「今後は無意味な憶測の話はしないでください」と言って終了しました。それが先週の話。

今後この人私の身内になるんだろうか。なんか超めんどくさい…
342名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 17:53:34.77 0
名誉毀損で訴えると言う選択肢もあるよね
と、言ってみる
343名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 18:06:13.11 0
>>341
義理弟はそれに関して何か言ってるのかな。
自分だったら、根拠のないことを言いふらすなら
名誉毀損のことも考えますって釘さすよ。
はっきり言わないと自分のやってることがいかに非常識か
分かんないおバカさんだと。
344名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 18:08:50.39 0
うちの親は、免許も車もなかったけど子ども3人連れて電車で色々行った
そのせいか、大人になっても長時間の車は疲れる
345名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 18:09:16.81 0
>>338
全ての人に対してそうなの?
うちの母親、自分のときはそのKYと同じなんだけど、
私が「○○さんよ、ご挨拶しなくていい?」とか言うと「いいっ」。
挨拶程度ではなくよく話し込むしその人の家にお邪魔しにいくくらいの仲なのに「いいっ」。
あの人の中での線引きってどうなってんだ?
346名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 18:45:46.12 P
>>339
ちらっと見た程度ですが、客同士の小競り合いだったのでその心配はないかと。
娘が言うには「邪魔」「うるさい」と聞こえたそう。
元から気の強い人で周囲との衝突が絶えないと義母がよくこぼしている。

>>345
全ての人に対してそうですね。
うちは猪突猛進型で、気になることがあると確かめたり
アクション起こさないとダメなタイプ。
「○○さんよ」と言おうものなら、何をさておいてもそこに行って話しかけないときが済まない。
運悪く会えないときは、家に帰ってすぐ電話して
「さっきどこそこであなたを見かけたんだけど、ちゃんと挨拶できなくてごめんなさい」
とか言う。
「そういえばこの前、○○さんにあった」なんてことを話そうものなら
「ちゃんと挨拶した?なんて言ってた?この前あの人にあれをあげたけどお礼言ってた?」
と矢継ぎ早に聞かれて、そのあと必ずその人に電話して
「うちの娘がどこそこであなたに会ったんだってね。娘から聞いたわ。」
とやるので、絶対そういう情報は耳に入れられない。
347名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 19:00:39.03 O
>>344
私もそう 車ちょっと苦手。
夫は車大好き。 電車は苦行と思い込んでる
来週法事で私と子供達だけで参加するんだけど
その日仕事は午後からだから車で送ると夫が言う。
電車じゃ大変だろって。
いや私電車好きだし子供達も小学生だから静かにできるしと三回断ったが却下。
そんなのつらいだろと。
なんなのこの強固な思い込み
348名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 20:36:22.02 0
何かをしたければ働かないとだめなんだよねぇ。
病院に行くためにも働いてお金稼がないとだめなんだよねぇ。
死ぬ気はないけど死ぬのがラクなんだろうねぇ。
349名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 21:02:29.57 0
>>346
いるいる・・・。ウチのBBAもレベルはちょっと落ちるがそんな。
当日に絶対ではないが後日その人に会った・その家に行ったときに
「ウチの子が先日どうたらこうたら」言わないと気が済まないらしい。ハァーァ。
世話になった・物を頂いたんなら兎も角、話をしただけじゃないか。
あれだ、自分が周り(他所様)からどう見られているか(思われているか)
気になって気になって気にな(以下略)しょうがないんじゃないかな。
350名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 21:12:08.65 0
自分も死ぬほどじゃない病気。
喘息と偏頭痛。喘息なんて物心つく前からだ。
発作が起きたら死ねない程度にものすごく苦しいぞ。
こんなもん無かったら人生が半分くらい楽だったと思う。
亀だからアンカーなし。
351名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 21:38:37.23 0
> 「うちの娘がどこそこであなたに会ったんだってね。娘から聞いたわ。」
これ言う人ってどんな反応期待してるんだろう
「そうですね」だけで終わったら「それだけ?話を広げろよ」とばかりに失笑されるから
その日はなんの用事があって行ったらあーでこーでとついサービスしすぎてしまう
なんでどうでもいいことをこっちがベラベラ話さないといけないのか
「だから?」と言ってみたい
352名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 22:54:26.26 0
義弟や実弟は、子供が悪い事をしたらその場でガツンと雷を落とすタイプ
コトメ夫は、子供を少し離れた所に連れて行き、今の事に加えて、過去の事や日常生活の細かい事も含めて叱るタイプ
「言い含めてる」と言えない事もないけど、「ん?」とか「ああ?」とか聞こえてくるから、因縁付けてカツアゲしてる高校生に見える
353名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 23:07:33.49 O
新幹線で5時間の実家に帰省中。
旦那の女性関係のお仕置きもかねて1ヶ月経った。
1週間前から子がヘルパンギーナにかかって熱と鼻水がすごい。
旦那は謝りもしないくせに帰ってこいってうるさい。
調子悪い子供連れて長距離移動出来るか!!

昨日から電話とメール無視。
スカイプにはインしてるから生きてるみたいだけどなんだかなー。
354名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 23:10:58.97 0
喘息も程度によって全然症状が違うよね。
私は、酒を飲む、走ったりして息が上がる、徹夜が続く
が原因で器官が細くなる。逆に言うと原因がはっきりしているのでこれさえ避ければ大丈夫。
息ができなくなっても吸入薬ですぐおさまる。
ただこれを使い過ぎると体中に赤いぼつぼつができて痒くてたまらなくなる。
355名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 23:20:49.88 0
兄が親の金を盗んだのに
自分のせいにされて殴られた。
自分の言い分は全く聞いてくれず、
殴られている時、兄はニヤリとしていた
自分の財布からも金を盗っていく兄
でも親たちは聞いてくれないからスルー
ありえないわ
356名無しさん@HOME:2012/09/16(日) 23:49:36.26 0
>>355
早く家を出なさい
357名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 00:33:45.33 O
私も透析患者だけど、透析開始前の地獄の苦しさを思えば、1日おきの穿刺の痛みと4時間拘束のがナンボかマシw
透析用の針のぶっとさは先端恐怖症の人が見たら、気絶しちゃうくらい太いんだぜ〜w
私のようにひどい急性症状も特になかったのに、要透析になった人は割り切れない思いはあるだろうね。
358355:2012/09/17(月) 00:50:29.04 0
早く家を出れる年齢になりたいですね。
359名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 00:57:42.28 0
早く家を出たい、そうのためにはどうすればいいか
今自分に出来ることはまず勉強と思ったもんだ
中には非行に走るのもいるんだろうけど、
非行は甘えだと思った
360名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 02:13:32.68 0
自分は早熟な子供だったので
学校の勉強はよくできて
アウトサイダーの仲間には入れなかった。

でも他人より優れている勉強でさえ
毒親に罵り倒されたので
この世に逃げる先はないと思ってしまった。
思うより先に、事実としてとらえて信じてしまった。
それがすべての誤り。今だからわかるんだけど。

今いろいろ悩んでいる人は、怖がらずに
周囲に助けを求めてほしい。
勉強ができなくても、体が弱くても、楽しく生きる術はあるよ。
世界はあなたを待っているから。
落ち込むことはないよ。頑張ろうね。
361名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 02:17:48.09 0
高専へ進学すると16で実家から離れる事も可能なんだな
私立中学の特待生になると13でも可能だったりするんだな
362名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 02:31:10.95 0
思い返すと、自分は根っからのお人よしだったと思う。
誠意を持って接すれば、思いは通じるものだと思っていた。
でも世の中には「誠意?それって美味しいの?」と言うやつが少なからず存在する。

これからは、思いやりや敬意を持って接することが出来ない奴には容赦しない。
百倍返ししてやるから覚悟しておけw
363名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 02:51:31.75 O
眠れないので気分転換に書き。

大ウトメ、ウトメ、夫と義実家同居中。
義妹は現在大学4年生で家から電車で2時間くらいのとこで一人暮らししている。
今日久しぶりにその義妹が家に帰ってきたんだけど、就活中と聞いていたのに髪が茶髪になってた。
内定決まったんだ?と聞いたら歯切れの悪い返事。
後からトメと義妹と3人で出かけたのでその時にいろいろ教えてくれた。

なんか料理教室の先生になりたいらしく、就活を止めて資格取るため勉強中とのこと。
フードコーディネーター&調理師の資格を取ってから改めて就活再開して、(でもそれじゃ新卒採用が間に合わないから)中途採用の枠を狙うんだとさ。
内定決まってた企業あったのに、それを蹴って夢を追うことにしたそうな。

もうなんか(゚Д゚)状態から戻らなくて、我に返った時にはずっとモヤモヤが収まらず。
トメはそれに対して特に言及してなかったけど複雑な顔。

旦那に相談したら半ば呆れつつ「あいつは考えが甘い。それに対してうちの親も何も言わないのはおかしい」と怒っていた。
直接言いたいことは山ほどあるけど、ウトメが義妹のこと猫かわいがりですっごい甘やかすから何も言えず…。

たぶんフリーターになっても家賃の援助とかするんだろうなぁ…。
私ら世帯の給料またしばらく上がんないかも。
364名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 03:05:29.26 0
それが一般的な価値観なんだろうけど、嫌なオバサンて感じ
なんだろうな
存在が誰得
365名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 05:41:50.65 0
ウトメが悪い人ではないんだけど、もやっとするので書かせてください。

現在臨月なんですが、妊娠初期(真冬)に報告に行ったらそのまま大衆浴場に連れて行かれる。
着替えてるとトメが「嫁ちゃん厚着しすぎw」っていいつつ自分はタートルネック重ね着。
帰ってきたら強引に泊らせようと、旦那に酒を勧める。(私は無免許)
パジャマを出してもらったら、春夏用。そのまま夜中の2時まで寒い部屋で宗教の勧誘とグチグチ。
湯たんぽ出してくれたと思ったら、旦那の足元に入れてやってだと。
もちろん寒い部屋で薄い毛布と布団をシングルサイズで二人で一枚。
朝は、旦那にだけ納豆と目玉焼きのおかずを出し(トメはパン)私に笑顔で「もう、パンも納豆もないの。」

ほかにも、うちの実家と旦那実家の食事会(結婚前のウトメ主催)でお店に行ったら、店の予約どころか店あいてない。
逆に誕生日にホテルの食事予約して招待してウトメ迎えに行ったら、それから支度をはじめ更に宗教関係の場所によりたいと寸前に言い出す。
(もちろん予約には間に合わず、私がホテルに謝罪と予約変更)
冠婚葬祭の集まりでは、ウトが大きな声で「飽きた。帰りたい」といいだす。

など、嫁いびりとかはしないけど何となくもやっとな行動が多いとだんだん会いたくなくなる…
あと宗教入ってないうちの実家にもお宮参りやら選挙の時など口出してこようとしてたので、これからが怖い
366名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 05:54:07.23 0
>>365
いやいや、ウトメは十分悪い人ですよ。
感覚マヒしてる?
これから怖いっていってないで、今から対策立てた方がいいと思うよ。
旦那は盾になってくれてるのかな。
367名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 06:15:41.16 0
どこが悪い人じゃないのか教えて欲しいわ
流産させる気満々だわメシ関係の嫁いびりきっちり行ってるわ
自分の実家バカにされているわ宗教基地外だわって
ダブル数え役満だよ?
368名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 06:23:55.53 0
こんな時間にレスありがとうございます。
宗教のことは旦那にも伝えて随分盾にはなってくれているようです。
ただ、二人きりになるとちょっと・・・って感じになるので最近は旦那抜きではあってません。
聞いていただいて、あぁもっと真剣に対応してよかったんだと思えました!
これからは子どもを守る母として対策、対応していきたいとおもいます。
ありがとうございました!
369名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 07:25:12.85 0
>>368
Fテレビのドロドロ昼ドラ並みの嫁いびりだと思うぞ。
嫌な言動は記録しとくとか、法的措置も視野に入れてがんばって!
370名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 08:23:09.48 O
ある男がラクダと共に砂漠を旅していました。
しかし思った以上に長く続く砂漠に、若い男の性欲は耐える事が出来ませんでした。
そこで男は思い付きました。
「そうだ!ラクダとやろう!」
男はラクダの後ろへ回ると早速自分の物を入れようとしました。
しかしその時ラクダはトトッと数歩前へ。それに男が近づき再びチャレンジ。
しかしラクダはまたもやトトッと数歩前へ。その後、何度も試したけど同じ事の繰り返し。
男は行為を諦め、再びラクダと旅を続けました。
そして暫く歩いていると、なんと前方に綺麗な女性が倒れているではありませんか!
男は女性に言いました。
男:「大丈夫ですか?」
女:「あ…あの、のどが乾いて死にそうなんです…」
男はここぞとばかりに言いました。
男:「じゃあ、水をあげたらなんでも言う事をきいてくれますか?」
女:「はい…言う通りにします……」
男は水をあげた。
女:「ああ、ありがとうございました。おかげで助かりました」
男:「よし。言う事をきいてもらうぞ」
女:「…はい……」
男:「じゃあ、ラクダ押さえといて」
371名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 09:20:41.37 O
>>370
これは…男バカスwと言うべきか
水と引き換えに襲ったりしない男△と言うべきか
372名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 09:44:00.93 0
子という立場ですが・・・

 昨日から親が帰ってこないという状況で弟と妹はただ遊んでるだけ。
むしろいないからラッキーと言わんばかりに食って遊んでるだけ。
 親が帰ってこない原因は私たちにあるのに、親が悪いと思ってるのかな?
親が心配、いないと不安というのは私が精神的に幼すぎるんでしょうか?
373名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 09:51:51.36 0
>>372
何があって怒らせたの?あんたたち年いくつ?
374名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 09:52:35.44 0
親の立場だがそりゃ親が悪いぞ
あなた方に原因が、といっても何をしたからといって
親として子供を育てる義務を放棄していいわけがない。
あなたが自分が悪いと思い込むように親の都合が良い道具に
育てた腕は感心するわ。あなたはある意味幼いんだろうね、
親にまともに精神が成長しないように育てられてるから。
はよ目を覚まして親に認めてもらうより自立した方が幸せだと気がつけよー
375名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 10:00:03.81 0
わわ、レスありがとうございます

>>373
決定打となったのは弟が親の財布からお金を抜き取ったことです。
あくまでも推測です、ごめんなさい。
後、私ももっと手伝ってあげるべきでした。
>>374
そうなんでしょうか。
今までしっかりと育ててくれたけど、そういう風に仕組んでたんでしょうか。
将来的にも自立しようと思ってます。
376名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 10:02:03.72 0
子どもが親の財布を抜き取ったから親が帰ってこないの?一晩?
なんだそりゃ。ないない。まともな親ならない。
ましてや推測って。
375責任感じすぎなんじゃ?
377名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 10:05:47.45 0
>>376
後出しとなっちゃいましたが、弟は過去にも何回もやってます。
額も1000円レベルじゃなく一昨日の時は1万円も抜き取ってたとか。
378名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 10:07:44.96 0
んー、それが決定打になっただけで
以前から弟がなんか悪さしてたんだろ
他の兄弟姉妹に罪はないけど
お母ちゃんはこんなに苦労してんだよ、
少しは分かってったことだよな
お父ちゃん、いないの?
379名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 10:08:02.16 0
いやいやそれでもやっぱり帰らないっておかしいって
三兄弟の年齢にもよるかもしれんけど
理性のある親なら学校がある明日まで(今日中)には戻ってくるよ
一日一人になりたいとかそういうのはあるのかも
380名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 10:13:01.55 0
>>378
お父さんとは数年前に離婚済みです。
絶縁した訳ではありませんが、お母さん自身が家の事を知られたくないみたいで。
よく口止めされています。
>>379
弟と妹は中学生、私は高校生です。
親は一日一人になる時間がなかったので、ひょっとしたらそういう理由があるんでしょうか。
381名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 10:14:10.48 0
いやいや子どもが悪さしたならなおさら逃げてる場合じゃないやん。
子供らの年齢はいくつなの?
382名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 10:14:12.70 0
あなた達、高校生か中学生ぐらいかな

自分の子育て失敗を痛感してるお母さんが帰ってきた時
「心配したよ」と伝えられたらいいね

弟を〆て、今後どうするつもりか
こっちも親に心配かけない生き方を兄弟でも話してみれば?
383名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 10:17:40.47 0
なんで親を叩くかね
子供がいないの?
女手一つで育ててる子が自分の財布からお金を抜き取ったら
そりゃショックで家出したくもなるでしょ
別に何日も帰らないとか乳児を置いて出たわけじゃなし
学校始まる前には帰ってくるでしょ

親だって子供と同じ屋根の下にいたくない時だってあるんだよ
384名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 10:17:53.25 0
反省させようと思って一日家を空けるくらいならありかもね
今は連休で親がいなくてもなんとかなるって思えば。
でも肝心の弟が反省してねーなw
とにかく380はあまり自分を責めすぎないように。
385名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 10:25:15.11 0
これでレス返すのは最後にしようと思います。感謝しています。

>>381
私16歳 弟14歳 妹13歳ですね。

>>382
書き込んでる私は高校生です。
心配してるって言えたらいいんですけど、言えるかな・・・。
私が何か言えば暴言の嵐が飛んでくるので言いたくても言えないんです。
386名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 10:26:09.43 0
高校生と中学生なら一晩くらい問題ないと思う。
もう分別がついた年齢で、しかもシングル家庭なのに金抜き取るとかないわ。
しかも何度もとか…
お母さんだって人間なんだから嫌気が指すこともあるさ。
帰って来たら弟含めてきちんと話し合うことだね。
387名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 10:30:29.10 0
親、ひでえな
育児放棄だ。そして長子に責任押し付けてる
388名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 10:30:49.27 0
毒親にぐれ弟か
自分が何かしようと思わない方がいいんじゃないかな
苦しんで傷つくだけと思う
長女の責任感で家事を一人で引き受けて割を食うのがオチ
389名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 10:33:19.64 0
最後にしようと思ったらまたしてもレスが、本当にありがとうございます。
親が帰ってきたときにご報告したいなーと思ってますが構いませんか?

>>383
親自身働き詰めで考える時間なんてない、ましてや子もいる。
一日くらい顔見ずにのんびりしたいと思うのが普通・・・ですよね。

>>384
弟は反省せずに取ったお金で買ったゲームしてるので反省の色は見えませんね。
ご心配ありがとうございます。
390名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 10:33:51.03 0
まぁ母子家庭は悲惨なところが多いね
たいてい長子より下の子、それも男の子がぐれて
金髪にして盗んだバイクで走り出したりするから
391名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 10:35:50.48 0
弟ってまだ物事の分別がついてないんだね
甘え過ぎ
392名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 10:36:52.11 O
私より2週間だけ先に入社した同僚が、FAXを流す前にFAXが何枚か来てた。
それをとりあえず別の所に置いて自分のFAXを流して、流した後に来てたFAXを持って行こうとしてたけど、
流してる最中にもFAXが来たのに、それだけ持って行かなかったから、(後ろで待っていた)私が
「これ気付いてたら持って行ってあげた方がいいですよ」
と言ったら、
「あ、ごめんなさい。気付かなかったんです」
と言って後から来たやつも持っていった。
確かにうちのFAXは音がかなり小さいから、FAXが来ても気付かない人がかなり多いけど、
「気付かなかったんです」って言い方が、私の事をバカにしてるみたいでムカついた。
「お前が気付いてたんだからお前が持っていけよデブ!」って言いたいんだろ!
どうせ私がブスでデブでトロくて仕事出来ないからバカにしてるんだよね。
393名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 10:37:49.07 0
そして長女は家事してバイトして金は家に入れて、弟に遠慮して進学をあきらめる
カス親はめんどくさいから聞きわけのいい長女に我慢を押し付ける
弟はずっとわがまま放題
394名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 10:38:44.13 0
>>392
なんでコピペ?前にも書き込んだよね
395名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 10:40:12.69 0
>>386
話し合いしようとしても本人が取り合わないんですよ。

>>387
責任押し付けられてるっていうより、勝手に思い込んでるだけなんです。

>>388
まだ金髪実行してないだけマシですね。金髪で走り出されたらそれこそ大変なことに・・・。
396372:2012/09/17(月) 10:42:18.91 0
では、これで本当に最後にしたいと思います。
本当に貴重なお時間を使っていただき感謝しきれません。

>>393
まだバイトはしていないです。したいんですけどなかなか見つからないものです。
397名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 10:47:25.32 0
母ちゃんも人間だから傷つくしひとりになりたいときもあるよな。
親は無条件に子供を愛さなきゃいけないみたいな感じの人って子育てした事ないんだろうね。
398名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 10:48:39.93 0
>>396
弟と妹と三人で話し合って、
チームを組もう、と言ってみたらどうだろう
下の子は、上の子がしっかりするほどに、
自分なんていなくても姉ちゃんがやってるからさ、とふてくされがち。
姉ちゃんも弟も妹も、みんな同じ立場であることを強調し、
頭ごなしじゃなくて、みんなでどう頑張ればうまくいくか考えよう、と
399372:2012/09/17(月) 11:05:06.85 0
今見たら安価ミスが多い気がしますね。
本当、申し訳ございません。

388様のは390様宛です。

>>398
片づけしてる時はまさにチーム組んでるみたいな動きをしてますね。
ふてくされというか、むしろ利用されてる気がするのは私の気のせいでしょうか。
400名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:18:41.29 0
>>397
あるある
帰宅途中に家が間近に見えて
またあの子達の子育てするのか・・・と帰るの嫌になったことがある
思春期反抗期まっただ中、へりくつ捏ねられ口で負けないよういつも気を張ってて疲れてた
401名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:22:00.69 0
>>399
弟は、本当は誰かに頼りにされたいと思ってるんだよ
必要とされている、と言った方がいいかな
あなたは自分がいなきゃ弟妹達が…と、即座に思うし、
それがまたあなた自身の支えにもなっている。
弟や妹は、今はそれが無い。
反抗期突入してる弟は、そういう意味でかなりきっついんだろうね。
その場その場では、姉にやってもらった方が楽だから利用するけど。
甘えたいけど、頼りにされたい、そんな二律背反なお年頃だ
あなたが心配すればするほど、甘えてくる…
でも、心配するしかない。誰かに心配されているというのは、
弟のブレーキになるかもしれないから。
402名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:29:48.52 0
>>400
分かるわぁ。
うちは子供3人だけど次男だけ反抗期が酷くて
疲れてる時は仕事と家事で本当にウンザリすることもあったよ。
しばらく顔も見たくないと思ったこともある。
今はすっかり落ち着いてなんだったのあれって感じだけど
当時は本当に心身共に疲れて1週間ぐらい一人でどこかに行きたいって思ってたわ。
403名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:31:10.89 0
>>401
なるほどね
一家で唯一の男性として本当なら頼りたいところだよね
あれだ、一家の長として何事かあったときには扱うとか
食事時にも上座に座らせるとかw
404名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:34:57.95 0
>>397
親も人間だから弱いしなまけたいし逃げたいので
躾の正念場だけど理由も告げずに実行しました。
としか言いようのない話の時にそんな事言われてもな。
405名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:36:28.54 0
うちのバカ息子も金抜き取るってやった事あるよ〜。
500円貯金箱、気がついたら全額なくなってた
406名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:38:20.87 0
>>403
単純に反抗期と甘えが重なってるだけだよw
頼りに〜なんて思ってる子はお金までは手は出さないって。
407名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:40:40.04 0
男親じゃなくても更生させられる。
私は「大事なものを盗られたらどんな思いなのか教えてやるわ」
と息子の大事なDSを真っ二つに折ってやった。
息子は悲鳴をあげた。

小学生の頃の話だけど、今19歳になっても「夢に見るよ」ってさ。
よっぽどショックだったみたいだけど、それ以来「自己防衛のための盗み」
はしなくなった
408名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:44:00.18 O
大学生の頃に、バイトを2日で辞めた同級生がいたんだけど、その次のバイトは自分に合っているらしくちゃんと続いていて、大学卒業してからそこで正社員として働いてるんだけど、
そういう人に限って、「バイトが続かない人」って言い方されるのを嫌うんだよね。
「たった1回、2日でバイト辞めただけで続かない人みたいな言い方されたくない」
「そのバイトがどんなバイトだったかわからないくせにそんな言い方されたくない」
「今の仕事は何年も続いてるからいいじゃん」
とか言ってくるけど、
1回だろうが10回だろうが、バイトを2日で辞めるなんて有り得ないでしょ。普通に続かない人だよ。
409名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:46:01.75 0
躾の正念場で逃げ出すって、
小梨かよ、あんたは?
それともさぞご立派な育児をなさって
ご立派なお子様達がお育ち遊ばしたんですね
ヽ〔゚Д゚〕丿 ハイスゴイスゴイ
410名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:47:05.99 0
>>407
自己防衛のための盗み以外はやっちゃってるわけ?
411名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:47:40.82 0
何年も前のバイトのことをただの友人にちくちく突かれるのか、気の毒だな
412名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:47:50.97 0
>>408
違うでしょー
バイトが続かない人はどんなバイトもすぐ辞める人だよ。
合わない仕事がありましたってのとは違うよ。
413名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:48:51.27 0
自分自身が子供の頃親のお金を盗ったことがある。
母親が再婚したりと家庭的にはちょっと複雑だったけど別にそれが理由ではない。
たいそうな理由があったわけじゃなく単純に欲求に負けたから。
本当の意味でお金の価値が分からなかったから甘えてたんだと思う。
たまたま開けた引き出しに入ってた5000円は好きな物買って散財したわ。

自分はそれ一回だけで終わったけど意思が弱い子は味をしめるかもしれない。
反抗期なら自分の都合のいいように言い訳もしそうだし。
その子の性格にもよるけど反抗期の時期だと言い聞かせるのも大変だと思う。
414名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:49:09.91 0
>>407
かっこいい!
自己防衛の盗みってのはなに?
415名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:50:39.99 P
>>408
本人は二度目のバイトで名誉挽回したと思ってるんだろうけど
不名誉な記憶っていうのは結構いつまでも残ってて
よりインパクトのある印象の方が、その人のイメージになるんだよね。
一度犯罪を起こすと、何かあった時にいの一番に疑われるっていうのに似てる。
(犯罪とバイトを同列に語るなっていうつっこみはしないでねw)
そういうことわからないのって幼い感じがする。

>「今の仕事は何年も続いてるからいいじゃん」
お前が言うなって奴だね。
416名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:50:59.74 0
私、親の財布から千円とったことが三回ある。
三回目に親に伝えた。
「やっぱりね」って言われた。
それ以来こわくてできなかったけど、今考えたら三回とも本当にわかってたのかなあ
417名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:51:38.09 0
>>409
子供の性格にもよるからなぁ。
親がキレて一晩帰って来ない事で気づく子もいれば
今回のようにこれ幸いと図にのる性格の子もいるし。
同じ兄弟でも全く反応が違うから難しい。
418名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:51:43.55 0
合う合わないは誰でもあるでしょう…
419名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:54:02.50 0
子育てから逃げ出すんじゃなくて
親も心を落ち着かせてると思えばいいじゃない
怒りに任せて怒鳴ってしまいそうな時は私もトイレにこもったり
少しの間車に閉じこもったりして落ち着かせてる
そのあいだにお互い冷静になってきちんと話し合える
家族にもいろいろあってどれが一番正しいかなんてわからんさ
子育てが正しいのか間違ってるのかなんてのも
答えがいつ出るのかさえわからんものだしね
420名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:54:13.39 0
私も三日でバイトやめたことある。
居酒屋だったんだけど、お盆にビールをどっちゃり乗せられた。
重すぎる。腕の筋が切れそう。無理ですというと「みんなやってる」
あと店が混んでる時間にトイレに行きたいって言ったら怒られた。無理でした。
421407:2012/09/17(月) 11:54:32.74 0
その時は怒られたくない為に友達のを盗んだって時だったからそう書いた。
実際はわからないよ、でも盗みは無いと思う。
お金が減る事もない、しらない持ち物が増えてる事もないから
422名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:54:59.70 0
毎日は正念場ですがなにか
423名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:55:02.46 0
親が自営で家を空けがちで
いない時に親の財布からお金を盗ったこと何回かある
CD買ったり服買ったり…
自分の子どももやるかもと思って見てきたけど
そんな子は1人もいなかった
自分が恥ずかしい
424名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:56:28.79 0
私、ケーキ屋のバイトは2時間で辞めたわ。
生理2日目で貧血+甘い匂いでゲロった。
「もういい」って言われて事実上クビ。
でも2時間分の時給は貰えた、あの時のオジチャンありがとう・・・
425名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:56:54.44 P
1か月が最短だった。給料もらって辞めた。
某フライドチキンだけど、油のにおいにギブアップ。
先輩が「珍しくないんだよ、1日で辞めた人もいる」って言ってたなーw
426名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:58:29.37 0
生まれて初めて行ったバイトの面接
結構いい時給だったしみせてもらった制服も可愛かった
すんなり受かって翌日から来てくれとのこと
「パーラー」ってあったんでてっきりフルーツパーラーのような
喫茶店かと思いきや、まさかのパチンコ店だった
パチンコ屋のことパーラーっていうとか知らなかった
しかもローラースケートはかされてコーヒー売る仕事とか聞いてないよ
滑れないよ こぼれるよ 売れないよ
当日はどうにかがんばったけど帰宅後すぐ辞める電話した
427名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:58:46.15 P
>>425追加

私も「バイトがひと月しか持たなかった」と言われるけど
何とも思わないな。
辞めたのは事実だし、自分でもみっともないと思ってるから。

でもフライドチキン、食べるのは好きw
428名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:59:25.42 0
>>426
ワロタwwwwww
429名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 11:59:25.37 0
インパクトでいうとバイト数日で辞めたのより
一度目が続かなかったのに二度目のは合っていてそのまま社員になれたのほうがインパクトあるけど
430名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 12:00:40.62 0
居酒屋のバイトで一週間持たなかったことがある
指導係の人が高圧的でどう考えても理不尽な怒り方ばかりする人だった
精神と体に不調をきたして学校にも行けなくなったから辞めた
431名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 12:00:42.81 0
>>426
??変な仕事だね。
一瞬「もしかして転んでパンチラすることを期待させる仕事!?」
なんて思っちゃったけどコーヒー運んでるのにそんなわけないか。
パチンコするお客さんにはそういうサービスが楽しいのかなあ…
432名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 12:02:14.33 0
>>427
バイトがひと月しか持たなかった

バイトが続かない人
は全然違うよね。そこがもとのレスの人はわかってない
433名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 12:03:01.08 0
>>431
ずいぶん昔の話だからね
光ゲンジが流行ってた頃だよ
おしぼりとかコーヒーとかサービスするための
派遣スタッフみたいなもんだ
もちろん超ミニだったね
434名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 12:03:03.21 0
私もコンビニでは続かなかった、しかも「使えねー」って言われてたくらい。
その後病院事務にパートで入って、その後社員になったよ。
今では事務局長だわ。
435名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 12:05:53.50 0
>>433
昔、キットカットのCMでローラースケート乗りながら「メールです」って配ってる
のあったなぁ。
時代だねぇ
436名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 12:12:58.14 0
>>433
はやり物を取り入れて話題性、みたいな感じなのかなー
パチンコ屋も工夫が大事だね

光ゲンジと言えば大昔友達がローラースケートが趣味で
よく後楽園で遊んでたんだけど
売れない頃のやつらが練習に来て邪魔だったとか言ってたなw やつらだけ本気練習だから
437名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 12:28:50.07 0
私も下宿先のマックのバイトを1ヶ月で辞めたなw
しかも地元のマックでは既に3年働いていたのに新しい場所のマックは雰囲気というか
バイト仲が悪かったから耐えられなかった
同じ職種でもなんでも就業場所が違えば全然別世界なんだと学生ながらに理解した
438名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 12:32:53.17 0
白黒の地図に色を塗るバイトが一番楽しかった。
439名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 12:38:08.52 P
バイト、今まで一度もしたことがない。
学生時代は親が許可してくれなかったし
結婚後は夫が「絶対家にいてくれ」という人なので。
仕事は10年続けたか。
だから「バイトのかけもち」とか「バイトを○○日でやめた」とか聞くと
未知との遭遇のようでワクワクする。
440名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 12:43:20.28 0
大手の地方事務所の事務の派遣で期待して行ったら山の中に狭い小屋、あきらかに無能で威張るから東京から飛ばされてきたデブとほとんど2人きりで地獄だったな。
デブは女に飢えてるキモデブで、既婚で愛想のない私は大ハズレだったらしく、毎日嫌味と勘違い自慢ばっかり

御自慢の外車に1度だけ断りきれずに乗せられたら
まさに汚部屋ならぬ汚車、ペットボトルやらコンビニゴミ散乱。
これで自慢げに人乗せる神経がわからん。
ここが3ヶ月の最短退職記録だな。
441名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 12:51:25.94 0
食費がなかなか減らない。
442名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 13:13:16.87 0
社会人になる前にバイトは必要だ
理想と適性が全く別のものだと身をもって知らないと正社員にいきなりなった時に修正不可能
まぁ自分のことだけど
443名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 13:16:51.02 0
一カ所を忍耐強く勤め上げるのもいいけど井の中の蛙
444名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 13:26:35.90 0
私はバイト楽しかったし、その後仕事の役にも立った。
445名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 13:32:14.66 0
>>441
食費は簡単に下がる
下がらないのは体重
446名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 13:47:40.44 0
>>408
現在、正社員になってる人と「バイトが続かない人」について言い合ってるのが最近のことで、408が
>普通に続かない人だよ。
って昔も今でも根に持ってるなら、しつこい人って感じ
大学生当時の会話を思い出して書いてるならいいけど、なんで正社員の人と今、そんな話をするんだろう

正社員を3年程度で辞めたならまたそういう話をしてもいいとは思うけど

>>412>>432に同意。
あと、やっぱり2日で辞めたバイトの内容を書いて示さないのに
>バイトを2日で辞めるなんて有り得ない
とだけ決めつけるのもどうかと思う。詐欺みたいな求人(割に合わない)とか大多数の人が嫌がる仕事ってやっぱりあるだろうし。
447名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 15:17:40.03 0
私も結婚後の再就職先を3ヶ月でやめた。
椅子が飛んでガラス扉が粉々になっても
また後片付けか…としか思えなくなって、これはヤバいと思ったから。
女にはやさしかったけど、男の社員は頭掴まれて、
壁に殴りつけられてた。血の筋の掃除も結構大変だったな。
他にもこういう話はほんと日常茶飯事だったんだけど、
こんなでも外から見る分には普通の会社だったから、
会社は中に入ってみないとわからないなと思った。

それでも社会保険とかの福利厚生はしっかりしてたし、給料も悪くなかったんだよなあ。
ハローワークで見る分には申し分なしだから、またすぐ他の人が入ったと思う。
448名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 15:27:54.10 0
ウシジマ君みたいな職場だな
449名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 15:29:33.85 0
うしじまいい肉
450名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 15:30:59.21 0
今年49歳になる旦那がもうすぐ5歳になる娘に対して本気で「嘘つき!」って何度も言ってた。
娘がついた嘘も、「トイレに行ってくる」と言って旦那の所から逃げ出して私の所に来ただけの事なんだけど。
こうやって旦那は子どもをいじめるので、私は「やめて。それ虐待」って言うんだけど効果なし。疲れた。
451名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 16:18:02.95 0
>>450
うわ、元旦那の事かと思った!
姉弟で「注射なんてこわくないよ!」って息子が言ったら「嘘ばっかり
言うな!」てさ。
ごっこ遊びも許されないのかと引いたわ。

それ以外にも息子には手を出す足を出す。
体罰はやめろって言えば椅子を蹴る物を投げるで威嚇。

ヤツとは子供のためと言うより人間的に許せなくて離婚したけどね。
452名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 16:19:24.56 0
>>450
ええ…
とりあえずお疲れ
いじめる理由を正確にとらえて改善しかないか…
娘さんの性格が「私は悪い子」にならないように
まともな判断から味方でいてあげてください
453名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 16:22:28.73 0
会社でよっぽどひどい目にあってるんだろうな
頭、悪い旦那だ
締め上げろ
454名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 16:28:44.88 0
>>450
50間近でそれじゃ改善は期待できないかもね。
難しいかもしれなきけど、娘さんを守るためには逃げることも視野に入れてもいいのかも。
娘さんを守れるのはあなただけだから、あなたが参らないように気をつけて。

>>451
暴力が駄目だと理解できないような奴とは別れて正解。
455名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 18:06:26.55 0
話したいことがあって、聞いてくれる人にわかりやすいよう
丁寧に書きたいんだけど、そうするとまとめに載りそう
→雑に書くなら、書かないでもいいやの繰り返し
他人のレスで金儲けするだけじゃなく
嫌な思いまでさせて、本当に嫌な奴だな
まとめ管理人が都合のいいレスをする可能性があるので、レスいらないです
456名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 18:28:15.57 0
>>455どちらの書き込み?
何かあったのかしら?
457名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 18:28:29.75 0
名前の欄に「転載禁止」って書けばいいよ
458450:2012/09/17(月) 18:31:22.77 0
>>451-454
レスありがとうございます

前々から旦那とはうまくいってなくて、せめて子どもの事を大事にしてくれてるなら私が我慢すればいいと思えるんだけど子どもも大事にしてくれないし・・orz
離婚は考えるけど、踏ん切りつかない。
正直、旦那と会話するのも嫌だし。いつも話し合いにならないから。
どうしたらいいんだろうね?もうよくわからないよ。
459451:2012/09/17(月) 18:35:37.85 0
うちは40になっても上手くいかない物(糸が絡まったとかなかなか取れないとか)
そういうのも投げ捨てて壊すような人だった。
ブレーキが利かないのかね?

息子は今18(別れたのは10歳)になるけど一切父親に会おうとしない。
恨んでいると思うよ。

460名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 19:15:41.39 O
おなかいたくて仕事にならない
これが生理痛か
42歳にして初めて経験
461名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 19:32:43.79 0
>>460
その年で生理痛って…
子宮内膜症とかじゃね?
462名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 19:55:58.89 0
あぁ腹が立つ!
ペットのこと(病気や環境など)気にしていろいろググったりしてるのは私だけで、それを飼いたいと言った旦那は飾り立てることしか考えてない!
車もそうだけど見た目にすごくこだわりすぎて使い勝手や環境なんてなにも考えてない。
考えが足りないくせに提案を却下されると子供のように拗ねてたちが悪い。
死んだらかわいそうじゃないか!私は守るけどお前がもっと大事にしてやれよ!
463名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 20:09:38.85 O
「一応結婚を前提に」同棲している相手が働いてくれない。
同棲前にしていたバイトも同棲開始後にアッサリと辞めてしまい、貯金も無く、国保すらない状態。
ハロワ通いも続かず、職業訓練校への応募すら「どうせ落ちるから」と辞めてしまい、
自営でやってる私の仕事を手伝って貰うも続かず、お金が無いと訴えても一切働こうとしない。
仕事を一緒に捜したり、国保について話し合ったりもしたけど全部無駄に終わった。

同棲して1年が経過し、もう本気で本当に限界になったので、
9月中に仕事が見つからなければ出て行って欲しいと伝えた。
しかし未だ仕事が見つかる気配はない。

彼への気持ちももうほとんど無くなってきているのだけど、
仕事もなく、貯金もない人をどう追い出せば良いのか…
464名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 20:17:16.67 0
>>463
情に負けてるといつまでたっても追い出せないよ。
大人なんだから期日が来たら出て行ってもらえばいいじゃない。
その後の事まであなたが心配することではない。
465名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 20:21:06.91 0
>>463
大人なんだ。
どうなろうと自業自得。
あなたは、きちんと何度もチャンスを与えたでしょ?
466名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 20:21:36.93 0
ヒモ男ってそういう情の深い女を嗅ぎ付けるのがうまい。
あなたでなくても他の寄生先を見つけるよ。
あなたに対してなんの気持ちも持ってないよそいつは。
大事にしたかったら不誠実なことはしないはず。
期日を決めて、あなたが引っ越すか鍵を換えるかしちゃいな☆彡
467名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 20:33:33.06 0
>>460
婦人科行った方がいい。
トメはその年で子宮がんになった。
468名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 20:37:01.80 0
旦那に弱音吐けない。
レスられて暴言吐かれて愛情感じない。
追い詰めた私の自業自得。
だけどさ、真横で「イタッ」ってお腹押さえて苦しんでる嫁スルー。
生理のせいかな?10日はやくきたんだ。
私の苦しみ・苦痛は旦那にとって「責められてる」になるから
出しちゃダメなんだって。はっきり言われた。
やっぱ生理のせいだな。ネガティブになってる。ここで吐かせて。
469名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 20:41:28.01 O
>>464-466
レスありがとうございます。自分がとても情けないです。
私ももう30近いので、なんだかんだでズルズルと…というのは絶対に嫌です。
期日が来たら彼の荷物をまとめて、彼の田舎にでも送ろうかな
彼は40過ぎてもこんなふうに生きてる人だし、自業自得ですよね
470名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 20:41:35.88 0
>>463
前にも似たようなレス見たけど
出ていってくれと言ったら出て行ったけど戻ってきたっていう
今度のは別人?
471463:2012/09/17(月) 20:46:24.82 O
>>470
ここに書き込みをするのは初めてなので別の方だと思います。
472名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 20:46:26.97 0
家は誰名義で借りたことになってんの?
彼ならあなたが出ていけばいい話。

とりあえず彼の実家にそのまま連絡すればいい。
そんな男さっさと捨てて新しい恋見つけないとね。
473463:2012/09/17(月) 20:59:16.42 O
>>472
家は私名義です。
確かに、まず彼の親に連絡して引き取って頂く、というのがスムーズかもしれませんね。

今月に入ってから彼は、自分がどんなに頑張っているか、自分がどんなに私を思っているかを主張するような話をするのですが、それにももう疲れてしまっていて、家にいるのが苦痛です。
早く終わらせて忘れたいです。
474名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 21:12:00.07 0
20代の女性名義の住宅に40過ぎの無職ヒモ親父が転がり込むってどうよ
しかも親に連絡されるんだぜ、ワイルドだろ〜
475名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 21:22:44.55 0
4歳の腹違いの妹がいるんだけど、その母親がうっとおしい。
俺と親父一緒にいるところに妹連れて来て、「私達もう年だから、なにかあったらこのお願いね」とか言ったり、その妹に俺のことを○○お兄ちゃんと呼ばせたり…
普通、前妻との子供に対してそんなこと言ったりできるか?
親父は自営業やってて仕事もくれるし感謝してるけどこいつの無神経さには呆れる。

まあ…妹はかわいいけど…
476名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 21:23:42.44 0
確かによく読めば、女は20代後半、男は40過ぎなのか
477名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 21:24:41.58 0
>>475
何が気に入らないのかよくわからない
478名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 21:30:01.23 0
押しつけが嫌だってことじゃない?

>>475
働いてるあなたと4歳違いなら妹さんはある程度の年齢だよね。
幼児じゃあるまいしお願いなんて変だと思う。
腹違いとはいえ兄弟なんだからって気持ちがあるんだろうけど
それはお互いがそう思えないなら無理だと思う。
まずは父親にやめさせてくれるよう話してみたらどうだろう。
479名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 21:42:23.09 0
レスありがとう。
押し付けが嫌なんだ…俺は結婚しようと思っている相手がいるのに頼むなんて言われても…
俺は24歳で、妹が4歳なんだ。

親父か…うん、相談してみるわ!
480名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 21:46:16.12 0
幼児だったのか
兄として可愛がるってことだけでいいだろ
養うのは親の責任だよ
481名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 22:05:01.57 0
でも確かに親に何かあったら兄妹でどうにかしなきゃいけないとは思うけど?
とりあえず妹が成長するまで親が健在であることを願うね
482名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 22:05:57.86 0
隣の家のおっさんのあくびがうるさくて死にそう!
誰か口にタオル突っ込んできて!
483名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 22:06:31.05 0
おk!まかせとけ!
484名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 22:07:18.57 0
・・・んごんほぉっ!!!
485名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 22:07:56.14 0
>>479
読み間違えてた。
4歳違いじゃなくて4歳なんだね。
同じ親の妹とは訳が違うし一緒に暮らしてもいないんだから
そんなこと頼まれても重いだけだよなぁ。
しかもそんなに離れてちゃ妹って意識もきっと薄いよね。

父親には出来ることはする気持ちはなくはないけどいちいち口にされるのは
いい気分ではない、みたいに持っていくといいかもしれない。
先妻の子供という自分の気持ちも分かって欲しいってさ。
しかし後妻も無神経な人だね。
486名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 22:14:55.86 0
>>481
兄妹っていっても半分は他人じゃん。
一緒に生活してないとか年齢とか状況的に見たら
半分血が繋がってるってだけで面倒見るなんて絶対無理。
下手したら自分の人生が台無しになるじゃんか。
487名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 22:17:29.01 0
>>483
>>484
ワロタww
488名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 22:18:33.46 0
色んな意見ありがとう!
子供いるのつい最近知ったんだよね…
まあ親が死んだ時にみんな言葉思い出してみる。
本当にありがとう!
489名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 22:22:20.47 0
つい最近子供がいるのが分かったのに面倒なんて絶対無理w
そんな感情わかないのが普通だしお願いされたらハァ??のレベル。
490名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 22:27:57.50 0
親父の食わず嫌いが酷すぎる
今日も食べてくれなかった
箸も付けずに「いらん」のひとこと
鯖の味噌煮も豚肉のしょうが焼きも親子丼も食べない
一生懸命作ってるこっちの気持ちも考えろよ
491名無しさん@HOME:2012/09/17(月) 22:38:52.75 0
>>482
あくびくらい我慢してあげて!
492名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 01:33:54.61 0
あくびがうるさいってスゴイわね
フツー爺がうるさいのは痰吐き、くしゃみなのに
493名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 01:40:36.10 O
旦那、私みたいなメンヘラ嫁をもらってしまったせいで、私の話し方がどんどんうつっちゃっててやばい
私「今中国すごいことになってるよね」
だ「中国って宗教っぽいよね」
なんかもう、自分と会話してるみたい
意味わかんないし恥ずかしいし嫌すぎる
旦那どんどん友達減ってる
どーすりゃいいんだー!
494372:2012/09/18(火) 02:01:15.62 0
こんばんは、>>372です。朝はお世話になりました。
親が無事に帰ってきたので少しばかりご報告に。

1回帰ってきたときは暴言が飛んでた気がしたんですが、寝ぼけてたので気のせいにしときます。

2回目はいつも通りの親でした。
親曰く「私(親)がいなくてもなんとでもなるんやね」との事。
私は少なくとも頼りにしてるんだけどなぁ。

何はともあれ、ここの人たちに相談してよかったです。
本当にありがとうございました。
495名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 02:16:19.14 0
幼少時のトラウマとかいろんな事で、ちょっと難が有る人間が出来上がったとして
その難が外に向くか内に向くかで、予後が変わってくると気づいた。
私は親の虐待から、つらい気持ちを外に出せずに鬱病になって
自分の内側を傷つける事しかできなくて
それが辛くて仕方がなかったので、何とか脱出する道を探して
カウンセリング受けたり本を読んだりして、ある程度はまともになれた。
旦那は、自分の辛い気持ちを自分で処理しない。
自分が辛くなる前に、近くにいる弱い者にぶつける事でしのいできたから
未だに何も変わっていない。
自分が辛くないから変わる必要性を感じてないんだ。
子供いじめたりする親って、そういう人なんだと思う。
496名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 02:20:26.74 0
暑くて目が覚めた。
ついでに酒のせいで気持ち悪い。
497名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 03:51:05.06 0
飲食店で、三歳くらいの子が割り箸を縦にくわえて
歩き回ったり椅子を上り下りしてたので
私はびっくり仰天して注意した。
ほんとに危ないと思ったので語気が荒くなったとは思う。
親は逆切れなんかはしなかったけど
子供に「びっくりしたねえ」とか言っていた。
馬鹿なのかな、と思った。
498名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 04:32:23.37 0
>>497
よくやった!最近は注意する人少ないからね
親はバカだから気にしないでいい
499名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 04:56:42.20 0
まかり間違ったら子供の命に関わる事も注意できない親は本当にバカだよねえ・・・
GJ>>497
500名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 05:57:16.15 O
大嫌いな母親が目眩痺れ吐き気で救急車ではこばれてった
学校があるから父に付き添ってもらったけど
いけばよかったかな
大嫌いなはずだったのに動揺しちゃうわ
なんか謝りたい何を謝るのかわからないけど
とりあえずご飯たべて弁当つくらなきゃ
501名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 07:02:03.47 0
後で後悔しないようにな
502名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 07:06:58.81 0
>>490
食べないなら食べないで、放っておいたら?
腹が減ったら嫌でも食べるだろうよ。
それか自分で外食でもすんじゃない。そんなワガママ放置放置
503名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 08:00:57.91 0
別れた夫のようなオヤジだw何作っても難癖つける。
じゃあ、おまえが作ってみろ!と言って作らせたら、これがもう・・・。
台所にある調味料全入れなのが丸わかりの、すごいモノが出てきた。(彼の職業:調理師)
何を作りたかったのかわからない、料理とは言いがたい「何か」だったw

まぁその他にも経済DV、モラハラ等があったので別れたけど。
あれは、味覚障害かなんかだったんだろうか。
504名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 08:43:38.57 O
>>503
海水男に匹敵するレベルかな
505名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 09:43:14.19 0
ここのまとめはどこですか。
ggrksッ、と言われそうなので・・ヒントだけでも。
506名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 09:44:44.01 0
>503ですw
海水男ちょっと読んできた。まさにこんな感じ、「素材の味?何それっておいしいの?」
奴に特に不評だったのは、
・宮崎仕込の冷や汁(奴:宮崎出身、私:関東出身)
・チキンのトマトソース煮
・冷たいそば&温かいつけ汁(つけ鴨南蛮もどき)
・きゅうりもみ(きゅうりの薄切りを塩もみして、鮭缶とゴマ、みょうが、しそ等の薬味で
合えただけ)
などなど、この辺はお店で出しても好評だったんだけどね。(実母の店)
友人達にも「また作って」と再リクエストもらったメニューです。

何を作っても、不味いだったので途中から奴には冷凍食品しか出さなくなった。
幸いなことに、奴とは生活時間が違っていたので、自分と娘は別のものを食していましたw
507名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 10:07:31.42 0
私の旦那みたい。
先日、手作り唐揚げをゴミにされた時に泣いたから、それ以降はオール冷凍食品で弁当作っている。
タルタル白身魚とかソースカツとか味がついているもの。
あと赤ウインナー(粗挽きウインナーを出すと赤ウインナーじゃないと美味しくないって言う)とミートボール。
子供に作る弁当は作り貯めしたキンピラゴボウとかひじきの煮物、鳥の照り焼き、玉子焼って感じです。

ご飯作れないトメがお金持たせてコンビニ弁当や冷凍食品で好きな物だけ買わせて食べさせて育てた旦那だから仕方がないけど、野菜やなまものもたべないし、冷たい食べ物も嫌う。

508名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 10:08:36.54 0
ついでに書くと、美味しい刺身貰っても、素麺やおでん、肉じゃが、八宝菜、ロールキャベツとか作っても私と子供だけが食べて旦那のために別にケチャップスパとかケチャップご飯とかインスタントラーメンを作る。
しかもパスタなら一食300g作っても足りないって言うし。インスタントラーメンなら二食分を大丼で出す。
でも、痩せすぎない細マッチョ
509名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 10:16:08.68 P
食事に関して極端なのも困るよね。

うちは逆に、惣菜や冷食は一切NGで、なんでも手作りじゃないと嫌がる。
共働き時代は、残業続きで疲れがピークでも
煮物が食べたいだの、飴色玉ねぎのカレーが食べたいだの、
無理難題突きつけてきて、本気で頃してやろうと思ったことは一度や二度ではない。

専業主婦のトメと同じレベルの食事を求めるなら
私も専業になるか、どっちかの実家に同居するかしかない!と詰め寄ったら
1年ほど悩んだ挙句、なぜか私の実家に同居したいと言ったので
現在は実母に助けられながら生活してる。
夫曰く、「同居の不便さよりも、うまい飯が食えることに重点を置いてる」
私は精神的にも肉体的にも楽になって、4人の子持ちになったw
510名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 10:20:36.74 0
>508
旦那さんんが、おいくつぐらいの方か、職業がわからないから断言はできないけど、それって
見た目は痩せてても、中身がヤヴァイことになってそうな気がする。
健康診断とかきちんとしてる?

若いうちは代謝でなんとかなっても、ある程度の年齢になって代謝が鈍くなってくると、一気に
身体壊すと思う。
511508:2012/09/18(火) 10:31:42.54 0
>>510
そういえば、心当たりがあります。
ホルモン系を食べると旦那は数日間、膝が痛くて歩けなくなります。
なので、焼肉行くと私と娘が焼き野菜、カルビ、ホルモン、冷麺、旦那は鶏もも、イカ、ご飯。あとはビールを5-6杯。
これで、人のことメシまずって言って来るから腹がたつ。
512508:2012/09/18(火) 10:38:40.17 0
書き足しで、月に一度の休みもなく、朝早くから夜遅くまで働いて、なんの楽しみもなく生きているんだから食べる時くらい好きなもの食べさせれくれ。
嫌いな野菜やメニューををわざわざ食べさせようとする神経がわからん。こんな物(肉じゃがとかサラダとか)作って誰が食べるの?って言うのでそんなことで喧嘩するのも面倒なので、食事に関してはもう逆らわないようにしてます。
513名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 10:42:51.50 0
同居中のトメが入院した。
それに伴い今まで別だったウトの洗濯も引き受け。
毎日泣きながらウトのンコまみれのパンツ洗ってる。
10日でハイターが無くなる。本当につらいよ。
514名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 10:47:35.55 0
>508
よし!とりあえず別れる気がないなら、今のうちに保険の増額、もしくは新たに保険を
かけるんだw 保険の受取人は子にして。
ホルモン食べて膝痛いってそれなんて通風w
痩せてても、いや痩せているからこそ、糖尿に、それも重度の糖尿になってる可能性大。

糖尿こじらせると悲惨だぞ?ソースは自分。
515名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 10:55:29.52 0
そんな旦那さんだと病気になったら「お前がちゃんと面倒見ないから」とか云いそう
言質を取って文書化(好きな物食って死ぬのは俺の意志とか何とか)して署名捺印してもらってから人間ドッグに放り込んでみるのもいいと思う
何のかんのと一緒に暮らしてると情がわくからいなくなった時にあんまり後悔がない方がいいよね
516名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 12:08:12.61 0
>>513
紙パンツとかオムツはダメなの?
517名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 12:17:45.52 0
旦那がいつも「○○でいいよ」って言うのがいらっとくる。
夕飯が肉と魚どっちがいいか聞いたら「肉でいいよ」
買い置きのビールとチューハイどっちを飲むか聞いたら「ビールでいいよ」
なんで「○○がいい」「○○でお願い」って言えないんだろ。
感じ悪く思う人もいるしと当人にも何度か言ったけど治らない。
518名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 12:29:59.04 0
私もそれ、すごい嫌>>517
80代の祖母がよくその言い方する
虫の居所が悪い時はもう全面戦争になるかってくらい頭に来る言葉だね
「でいい」のだったら何もしないぜ!って思うよね
お疲れ様
祖母はもう諦めたけど517の旦那さんは違う言葉使うように祈ってるよ
本人に悪気がないのはわかっていても「何様のつもりだ、ああ?」って気になるのって云っても無理か?
「でいい」って言い方の方が気を遣ってると思ってるんだぜー笑うよね
519名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 12:37:45.65 0
30になった旦那は車から家からこどものランドセルまでなんでもかんでも
「親父が買ってくれるって言ったから…」で買ってもらっちゃう
共働きだから生活にも貯金にも余裕はある
「夫婦でがんばって働いて手に入れたマイホーム」が欲しかったのにな…
口は出さないのにお金だけ出してくる義両親にもちょっと不審感
義両親小金持ちらしいしこんなもんなのか?
貧乏な家に育った私にはわからん…
520名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 12:55:06.52 0
>>519
ランドセルは、勿論子供も連れて行って買ったんだよね?
521名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 12:55:29.28 0
口は出さないのにお金だけ出してくれるって最高じゃない。
522名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 13:07:42.34 0
贅沢な悩みだな
たっぷり貯めておけばいいじゃない
二人で稼いだお金は義両親いなくなったあとでゆっくり使えば
523名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 13:09:54.81 0
>>520
旦那とこどもで義両親に会いに行った時に買ってもらったそうです
家や車やパソコンや携帯なんかも旦那とこれいいねーと言っていたものを買ってもらったので
余計な親切ってわけじゃないし
老後は高級老人ホームに入るのが楽しみと言っているような人たちだから介護お願い!っていう裏があるわけじゃないと思うけど
こんなに買ってくれるなんて何が望み?と思っちゃう(口にも態度にも出さないけど)
見返りもなしにこんなにお金使ってもらえるって言い方は悪いけどちょっと不気味で…
524名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 13:12:47.70 0
>>523
生前贈与のつもりでガンガン使ってるるとか?
お金持ちでもケチケチなのもいるんだよ
きっと息子や孫が可愛いんだよ
ありがとうってニコニコしてればいいよ
525名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 13:15:16.20 0
>>520
贅沢な悩みだけど不気味って気持ちもわからんではない
家や車まで買ってもらってるなら総額3,000万はくだらないよね?
実の両親からでもそんなにもらったら裏があるんじゃと勘ぐっちゃうよ
買ってもらったおかげで浮いた分はありがたく貯金しておけばいいんじゃない?
あとは感謝の気持ちをきちんと態度で表すことだね
526名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 13:18:04.73 0
>>523
義両親金持ち故の孤独な人達なのかも?
赤の他人に使うよりは身内に使ったほうがいいだろうし
黒い気持ちで買ってるわけじゃないと思うよ
義両親とは仲悪いわけじゃないんでしょ?
ありがたくいただいとけばいいよー
527名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 13:24:02.26 0
いや、520は、親離れ出来ない、大人になれない夫がイヤなんだと思う
もしそうなら、激しく気持ちはわかる
528名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 13:24:31.55 0
×520
○523
529名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 13:43:32.38 0
523さんも大金もったまま歳をとり子どもに同じことをするんだろうなあ
ご主人も親離れしないまま、かといってたいして困ることもなく
お金は寂しがり屋・・だっけ?
あるところにはずっとあるんだな、裏山
530523:2012/09/18(火) 13:43:38.45 0
確実に3,000万は超えてると思います
義両親とは仲いいです
別居で程よい距離感があるからですが
おもしろくて社交的な人なので孤独なんて考えたこともありませんでしたが
そういうこともあるんですかね…
お金出してもらうことで旦那が親離れできていないように感じられてもやもやしてます
これが援助というだけのことならなにも思わないのですが
大きな買い物くらい自分たちでしようよ!というか
勝手に買ってもらってたことがもやっときてるのかな…

確かに贅沢な悩みですね
義両親にできるだけ孫の顔見せて感謝を態度で表してこれからもいい関係築いていきたいと思います
531名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 13:50:53.74 0
いいんじゃない?子供に選ばせてるみたいだし、出費減って万歳じゃん
口だけ出して金出さないよりはいい

むしろ、その義実家くれよ。羨ましい
532523:2012/09/18(火) 13:52:39.56 0
>>529
自分に置き換えると義両親の気持ち理解できました
このまま行くと私も子供達に車くらい買ってあげちゃいそうです…
孫とか産まれたらかわいいだろうなー
なるほどこういうことだったんですね
すっきりしました
ありがとうございます
533名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 13:53:19.16 0
金持ちケンカせずって言うし、何よりじゃん。
もしも将来、親離れできてない旦那が嫌になったとしても
お金があれば離婚もしやすいし。
逆だったら大変。
ビンボーウトメが「家買え車買え介護よろ!」じゃ地獄だよw
534名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 13:54:52.27 0
金を出すってことは口も出すって事。
ただより怖いものはない。
将来爺婆の面倒みろって事だろうね。
若いうちは分からないだろうけど年取って弱ってきたら、あの時あれしてやったのに!これしてやったのに!って揉めそう。
くわばら…
535名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 13:57:39.74 P
家を買う時、親の援助をもらう人って珍しくないような気がする。
うちも両家の親から出してもらったし。
だからって「これで介護の当てがついたわミャハ」っていうような親たちじゃないから
ありがたく受け取って定期的に自宅に招いてる。
>>519は夫実家と金銭感覚が違うから驚いてるだけなんじゃないかな。
でも、そういう気持ちは忘れない方がいいと思う。
子供のためにもね。
536名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 14:06:07.14 0
>>534
同意
537名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 14:11:22.46 0
貧乏な家から金持ちの家に嫁いで金銭感覚の違いにびっくりしてるだけだと思う
買ってもらって当たり前にならないよう気をつけていればいいと思うよ
うちの義両親と交換してもらいたいくらい
いい義両親だと思うよ
538名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 14:11:44.17 0
>>534
あなた性格悪いのねw
539名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 14:13:04.45 0
鬼女板では結構常識だけどね。
それともここはトメ世代が多いのかな?
540名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 14:16:19.46 P
>>534
それがそうでもないのが小金持ちのすごいところなんだよね。
介護がどうのこうの言ってるのって、お金の心配がある人たちなんだと思う。
懐に余裕のある年寄りはすごいよー
体が動かなくなってもお金の力でいい生活してる。
年寄りに余裕があると、周囲にも余裕があるから和やかだし。

その代り、年寄りが死んだ後が大変っていうケースは何度も見た>ケア付き施設勤務
541名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 14:16:32.23 0
高級老人ホームが夢と言ってるような人が素人の介護を頼りにするようなことはないと思うけどね
同居したいとか言い出されないようにホームに入ったらこまめに孫連れてお見舞いに行ったらいいよ
542名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 14:18:11.93 P
540に補足する。

>介護がどうのこうの言ってるのって、お金の心配がある人たちなんだと思う。

介護がどうのこうの言ってる年寄りって、お金の心配がある人たちなんだと思う。
ってことね。
543名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 14:20:55.89 0
>>540
相続ってことかな?
親戚多い小金持ちの相続は泥沼で恐ろしいよ>税務署資産部門勤務
519の旦那が一人っ子ならそこまで揉めないとは思うけどきい付けなはれやー
544名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 14:26:48.76 0
>>535
親が元気なうちはね
本人達も強がってホームとか、お前らの手は借りんとか言うけど
なかなか老いと言うのは難しいもの…というのは常識よ
頑張ってね
545名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 14:34:14.42 0
旦那30じゃ義両親だってまだ5、60代でしょ?
義両親本人だってまだ自分が介護されるってことそんなに深く考えてないんじゃない?
年取るにつれて不安になって寄りかかってくるかもよ
いろいろしてもらったんだからそのときはちゃんと相手してあげないとね
546名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 14:46:32.58 0
一人っ子だったらよかったよね
義父の相続で大揉めだったもの
547名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 15:01:27.41 P
>>543
相続もそうだし、施設側に後出しクレームつけてきたりとか色々・・・
ご本人も仏のようで、その家族もそれまで和気藹々だったのに
本人が亡くなったとたんに骨肉の争いとかって珍しくないよね。
548名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 15:08:40.92 0
羨ましい悩みだな
その立場になったら甘えまくってゴマ刷りまくるわ。
549名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 15:56:07.28 0
現状なんの問題もなく、お互いに良い印象をもって付き合っていけるんだから、そのまま甘えておけばイイよ。
不確定な将来のことを思い悩んだり裏心を疑ったりすると、態度に出ちゃうし、そっちの方がせっかくの関係を台無しにする。
万が一のときはそのとき悩めばいいじゃん。

感謝の気持ちは忘れたらいけないけど、>>519は大丈夫そうだよね。

>>548
ストレートな正直さがすがすがしいw
550名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 16:11:08.34 0
初心者くさい人が紛れてるねw
551名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 16:12:46.44 0
>>548がその立場になったら警戒されて財布の紐は固くなるに違いないw
552名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 16:35:45.59 0
>>550
貧乏くさい人も紛れてるよ
553名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 16:36:36.91 0
ランドセル買われたとか言ってるけど、ランドセルってジジババが買うパターン多くない?なんでそこでイライラしてたの?
554名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 16:41:33.80 0
でもちょっと分かるかもなー
根っからのタカリ気質かお嬢様でない限り
自分たちのお金で我が子に買ってやりたい時もあるでそ
555名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 16:41:50.03 0
まとめに載せる為じゃない?
556名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 16:46:48.31 P
貧乏くさい人はわかるけど
初心者くさい人ってどのレスだろう?
557名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 16:55:01.34 0
>>544
うちの母はホームに入ると前から言ってた通りにホームにすんなり入ってるよ
558名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 17:19:34.37 0
書いちゃえばみんな信じるみたいな田舎臭いレスはいらね
559名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 17:41:51.58 0
>>530だっけ?、私(の意見)が混ざってない、勝手にそっちでやられた、
それがモヤるんじゃ?、だとしたら私も分かる。
幾ら義実家に裏が無いとはいえ、そういうのはちょっとねえ。
560名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 18:00:11.23 0
お金を出さずに口だけ出すうちの疎目に比べたら
お釈迦様みたいじゃん
退職金、年金、いくつかある駐車場の収入で
かなり貯め込んでるはずなのに
財布の紐のかたいこと!
子が入学前に義実家に行った時ランドセルのチラシを見せられて
てっきり買ってくれるのかと思ったら
素材がどうの重さがどうのとさんざん講釈垂れて
最後に「パパママに良いの買ってもらいなさいね」でおしまい!
訳わかんない!お祝は一枚いただきましたがね
561名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 18:02:12.74 0
( ゚д゚)ハッ!
一万円でランドセル買えってことだったのか?
スーパーの激安?
見せられたチラシはデパート系のものだったぞ
562名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 18:08:12.92 0
足しにってことじゃない?
563名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 18:18:03.19 0
>>561
1万あったら型落ち買えるよ?色さえ合えば余裕だよ
6万円のランドセルを1万で買ったよ?ちゃんと保証6年付いたし
気持ちが変わらないように、サンタさんに早めに手紙出させて「もう変えられない」状況下にした。が、心変わりしなかったのでラッキーだった
百貨店オリジナルのだけどね
564名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 18:32:08.57 O
うう腹痛い。胃潰瘍だって。それはいいんだけど
心配かけるからリアルでは言えない。ので

いかいようはいたいよう

聞いてくれてありがとう!
565名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 18:42:51.87 0
型落ち買えってこと?
足しにしろってこと?
初めての孫だよ…
ま、いいや、好きなの買えたから良かったということだ

566名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 18:45:13.67 0
>>564
それ、胃潰瘍やった時によく言ってたわw

胃潰瘍は繰り返しやすいから気をつけて。
いまはいい薬もあるからしっかり治すようにしてね。
567名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 18:47:44.09 0
>>564
しかと聞き届けた
思い残す事はもう無いか?
568名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 18:56:43.94 O
>>566ありがとう 胃潰瘍界ではメジャーなダジャレでしたか
>>567 すっきりです
569名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 18:57:20.40 0
>>565
気持ちは分からないでもないが孫だから祖父母が買って当たり前
お金もたっぷり出して当たり前もどうかと思う。
うちは世間並みのお祝いはもらったけどランドセルも机も親の自分達が買ったよ?
お祝いだけじゃとても足りない額だったけど不満はない。
570名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 19:02:24.48 0
>>568
胃潰瘍と昔の恋人は
忘れた頃にやってくるから気をつけろってばっちゃが言ってた
571名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 19:12:20.50 0
>>545
小金持ちなら介護や相続のことはやりすぎなくらいしっかりしてると思うよ
40代の自分でさえ介護されるときのことは考えてるし
世の5、60代の方々はもっとしっかりしてるんでないかと
572名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 19:19:13.51 0
自分の狭い世間がそうだからって皆がそうだと思い込んでる人いるけど
そんな人しか知らないなんて可哀想な境遇なのねとしか思えないわ
573名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 19:20:27.48 O
うちも実家貧乏 夫実家裕福でなんでも買ってくれる
ありがたいけどうち共稼ぎで金に困ってないので戸惑う
それより実家が、夫実家にだけ金を出させるわけには行かないと考えるタイプ。
上の子のランドセルを夫実家に買ってもらうと
下の子のランドセルは自分達が買わないと!となる
金ないのに無理しないでほしい
のでランドセルも光速の勢いで自分達で買う…
全く面倒臭い
574568:2012/09/18(火) 19:22:56.47 O
>>570
昔の恋人は来て下さい。金返して。
でも気をつけます
575名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 19:37:09.12 0
今日コトメが帝王切開で出産する予定
というか、したのかな?

義弟嫁さんが緊急の帝王切開で出産した時、トメが「産道を通らなかったから体が弱い子になった」って言ってたけど、コトメには言ってるのかな?
コトメは、子供3人とも計画的な帝王切開なんだけど
576名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 19:42:07.43 0
分娩と帝王切開ってどっちが痛いんだろう?
参考までに聞いてみたいな
577名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 19:49:43.90 O
朝の五時から起きて弁当作って、八時半から仕事行って六時半に帰って
子供の送迎してご飯のしたくしながら洗濯してたら
片付いてないと文句言う旦那にむかついた
578名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 19:51:30.41 0
それは腹立つわ
579名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 20:10:39.44 0
>>577
人ごとながら腹立つわ
文句言うならお前がやれ、だな
580名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 20:11:44.66 0
ここまで転載禁止
581名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 20:12:17.52 0
>>577
そんな旦那を片付けてやれ
582名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 20:13:24.57 0
職場のたいした話もしたことない人(同性)に飲みに誘われた。
しかも2人きりで・・・
なんか気が重い。
583名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 20:20:30.00 O
>>578-581
ありがとう、頑張る
584名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 20:23:59.56 0
>>576
私は自然分娩しかしたことないけど、帝王切開の方が痛いと聞く。
後々も傷が痛かったりするらしい。
585名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 20:27:41.32 0
白血球などの数値により「血が止まらない」「止まりにくい」人が自然分娩するのって今はあり?
20年前ならその体質の知人は管理入院で帝王切開してた。
586名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 20:29:38.65 0
>>584
麻酔なしで腹切るんだもんね…
そりゃあ痛いよねgkbr
587名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 20:32:17.30 0
>>586
いや、麻酔はするでしょう。ショック状態とか引き起こしたら命に関わるし。
体質や緊急時によって麻酔の掛かりは個人差があるかも知れないけど。
588名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 20:34:27.10 0
>576
私は促進剤で陣痛つけてもらったけど、9cm開大で分娩停止して、結局帝王切開という
一粒で二度おいしい出産だったけど、陣痛よりも帝王切開後の痛みのがラクだった。
589名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 20:39:52.98 0
麻酔なしって聞いたよ
麻酔はするんだけど赤子に麻酔かからないように母体にも効かないうちに切開するって

産後のは戻りが悪い
後産が普通分娩より痛い
と帝王切開した人から聞いた
590名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 20:41:46.49 0
後産じゃなくて産後の子宮収縮が普通分娩より痛い、でした
591名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 20:43:32.77 0
麻酔はするでしょ
592名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 20:50:17.45 0
帝王切開した友達がいるけど普通に麻酔したよ。
麻酔なしなんて聞いたことがない。
593名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 20:51:46.17 0
麻酔なしなのは会陰切開じゃない?
たしかにあれは陣痛でごまかされてわからんかもしれんが
麻酔なしで腹切り開くとかどんな拷問
594名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 20:52:46.42 0
麻酔なしは会陰切開じゃない?
595名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 20:53:25.91 0
うわっリロってなくてかぶった。スマソ
596名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 20:58:10.85 0
麻酔なしの帝王切開って、それってどこの仁先生w
普通に腰椎麻酔かけるよ。

無痛分娩の時も弱い腰椎麻酔する。
597名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 21:14:17.55 0
麻酔なしだと思ってたw
なんか赤ちゃんに良くないから云々で。
そうか、違うのか(´∀`)ホッ
598名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 21:33:13.51 0
>>597
訳あって麻酔が切れかかった状態で足を3針縫ったことがあるけど
医者がサクッと針を入れた瞬間衝撃が走って全身から冷や汗が吹き出したわ。
足の指でさえこれだもの。
麻酔なしでお腹切るなんて絶対無理w
599名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 21:43:18.15 0
麻酔なしで腹切りってどんな拷問だよw

帝王切開はお腹を切る外科手術だから
術後が痛いらしいな
私は普通分娩だけど死ぬかと思った
声出しちゃいけないって言うしさ
これはいざ出産という時に体力を残しとくためだけど
産んだ後はスッキリだよ
今は無痛分娩ってのもあるらしいけど、どうなの?
600名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 21:51:58.55 0
>>599
無痛分娩した友達が言うには全く痛くないわけじゃないって言ってた。
(あくまでその友達が受けたのは)
分娩が近くなるとあまり強いと赤ちゃんにもよくないのと
いきめなくなるとかなんとかが理由だったと聞いた記憶。
601名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 22:05:05.29 0
初めまして。
突然の書き込みすみません。
離婚経験者です
元旦那のグダグダっぷりを思い出したのでつらつらと書いていきます。
駄文長文になるかと思いますが、良かったら読んでくださいまし。
602名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 22:08:06.27 P
>>601
名前欄に601って入れてね。
603名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 22:13:26.93 0
無痛分娩は子宮口がほぼ全開するまでは麻酔しないから、結局は一番痛い陣痛を経験するんだよねw
604601:2012/09/18(火) 22:14:55.43 0
これでよろしかったでしょうか
携帯からなので時間かかります。

とりあえずスペックをば
(当時今はシラネ)
元旦那 ニート
子供が出来たら代わるかと思ったらますます酷くなった
PCオタク

私 出産&育児のため無職
お互い23歳
605名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 22:18:35.41 P
>>604
メール欄に小文字でsageもよろしく
基本的に何書いてもいいスレだけど
いったんどこかに書き溜めて、コピペで投下するといいかもよ。
長期連載は他の人が書き込みにくくなっちゃうから。
606名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 22:25:12.11 0
普通分娩2回経験後、子宮全摘で手術した
一回目の出産は難産で退院後もまともに歩けないほど痛かったけど(腰が)
二回目はあっという間に生まれてトイレにもすぐに行けたほど
陣痛はそれぞれ痛いけど、長引くと辛いね
全摘の手術と帝王切開は違うだろうけど、麻酔が切れかけた時のあの痛みときたら・・・
熱は出るし寝返り打てないしで大変だった

まぁ出産ともなれば昔は命を落とす危険もあった大仕事だし
痛みを伴うのが普通だと思うわ
普通分娩でも帝王切開でもどっちでも生まれた我が子は可愛いにきまってる
607名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 22:25:24.84 0
いちいち書かないで書き溜めてから投下よろ。
608601:2012/09/18(火) 22:27:28.60 0
当時の私は生意気がって親に反抗しまくってた、
元々躾厳しい家で遅い反抗期だった。
家に帰らないことも多くて、今考えたらなにやってたんだろうと思うぐらい。
 
んで元旦那に出会って付き合いだした。
結構DQN気味の元旦那は両親と折り合うはずもなく、

そのままケンカ別れ。
同棲っぽい事も始め、夫婦ごっこに酔いしれてました。
当時から元旦那は仕事してなくて
私がお水で稼いでた。
生活費は私が出して光熱費は旦那の親からの仕送りだった。

あとから知ったけど親は就活だと思ってたらしい。
その時点で気付けばいいのに、
当時の私は元旦那に尽くす自分に酔いしれてた。
609名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 22:30:28.59 O
なんとなく浮気疑惑がある旦那の携帯…見たいー!
だけど怖くて見れないw 今目の前に無造作に置いてあるけど見ない方がいいよね?
610名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 22:32:55.36 0
>>609
そこにあなたの幸せは何一つないよ
611601:2012/09/18(火) 22:33:27.40 0
ある日体の異変
すぐ妊娠したってわかった。

元旦那に話すと

元旦那「産みたかったら生んでいいよ、俺手伝わないけど。」

私「は?だってこの子あんたの…」

元旦那「俺とお前の親が仲悪いの知ってるでしょ?だから無理だって」

私「二人で育てていこうよ」

元旦那「はいはいわかりました〜親に(元旦那の)聴いてみます〜」
612名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 22:35:25.83 0
読みづらいなー
国語できなかったでしょ
長文なら少し考えれ
613名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 22:35:55.05 0
まとめたら三行で終わりそうな内容の予感。
614601:2012/09/18(火) 22:41:12.10 0
元旦那「聞いてみたんだけどさぁ…親がダメだって…」

私「何で…」

元旦那「だから一人で育ててね、それができないなら降ろして。
金は出すから」

私「ちょ…私の子どもだけどあんたの子どもでもあるんだよ?それを降ろすの!?」
私の耳元に近付き
元旦那「子ども親にとられなくないでしょ?
お前の親はきっと施設とかに預けちゃうから、
育てるなら一人でやらなきゃ…」

と一言
その言葉に
私「分かった…一人で育てる…」
615名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 22:44:07.90 0
厨二臭い文章だな
616名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 22:46:34.62 0
ケータイ小説って頭っから馬鹿にしてるんだけど
あれ全部テンキーで打ってるとしたら
その部分には感動する。
617名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 22:48:54.89 0
自作の小説を読めってか。
618601:2012/09/18(火) 22:49:39.91 0
読みにくかったのお詫びしますm(__)m
以下簡潔に

とまぁそんな感じで
お水したがら(酒はノンアルで乗り切った)お金をためて子育ての準備をしてたわけです。

ある程度お金も貯まり出産準備をしてたら元旦那が訪問

元旦那「実家帰るから。連絡してくんなよ」
私「とうぞご自由に」

特に感情も無かったのですぐバイバイ
その後イロイロ手続きしてたら
福祉課が両親に連絡したらしく

親が役所に来てた
619名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 22:49:56.62 P
>>613
『私は永遠の厨二病』

1行で済んだよw
620名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 22:50:00.73 O
私は帝王切開のほうが楽でした
人によって違うね
621名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 22:55:48.85 O
家の躾が厳しかったからぐれた
って言う人の話聞くと「それあんたの素行がわるいから締め付け厳しくなったんじゃん」
ということが多い気がする
622601:2012/09/18(火) 22:56:20.40 0
ビックリして心臓止まりそうだった
福祉課の人が心配して親に連絡入れたらしい
(いろんなサポート受けようとしたので心配になったらしい)

親に殺されるかと思ったら

親「維持張ってないで帰ってこい」

その一言で私泣いて謝りました。
親「とりあえず子どもの父親教えなさい?どうせあの男でしょ?」

黙ってたら親がそうだと判断したらしく、番号案内で番号探して実家に掛けてた
623名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 22:59:03.27 0
自分は経膣分娩だったんだけど、入院中隣の部屋だった
帝王切開のママさんが凄く辛そうだったのをみて
想像以上に大変なんだ…ってイメージが抜けない
だから帝王切開の方が〜って人もいるのにびっくりした
本当にそれぞれなんだね
624名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 23:00:48.27 0
帝王切開したらお腹が傷で痛いのに子供を抱かなきゃならないなど、苦労が多いよ
625名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 23:01:42.05 0
未成年じゃないのに親に電話するの?
電話番号どうして知ってるの?
626名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 23:03:08.88 0
>>625
104
627名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 23:04:29.73 0
無痛分娩の芸能人で思い出すのは榊原郁恵
これこそ赤ちゃんに麻酔が効きすぎると産声上げなくてヤバいらしい
628601:2012/09/18(火) 23:06:37.20 0
電話掛けたら親に相談したのは嘘で妊娠させたなんて聞いたこともない
とのこと。
責任取らせますのですみませんでした。

で電話切れた。
すぐ婚姻届が来て入籍
子どもも産まれて相手の両親と旦那が挨拶に来た
家も子ども用品も準備したからいつでも来ていいのよ?

と笑顔で言った後に

息子は大学に入りましたから!
だって学歴が無いと良い企業に入れないから。

私「え?」

両親「やっぱり学歴よね!うんぬんかんぬん」

あとの方は覚えてないけど
子ども育てなきゃいけないけどその前に学歴が必要だから
四年制の大学に入れました。
生活費はこちらが全部出します!とのこと
(旦那の両親公務員)
629名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 23:07:19.73 0
榊原郁恵というと第一子出産後暴走してガラにもなく夫婦で絵本出してたのが忘れられない
CDつきだったのか夫婦で声入れてる映像をワイドショーで見た
630名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 23:07:29.61 0
帝王切開だと保険適用だから
入院費用も安くなる
でも回数制限があるんだよね?
普通二人まで
三人目は止められるらしいね、子宮が裂けるとな
631名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 23:13:23.66 0
一度横に切ったら次も横なんだっけ?
自分は自然分娩しか経験がないけど元々出口がある自然分娩と違って
お腹を切るって大変だなと思うわ。
632601:2012/09/18(火) 23:17:01.60 0
ちょっとこの人達ずれてるのかなぁと思いつつ
生後2ヶ月過ぎたので元旦那の元へ

ここがお家ねと言われた場所は元旦那の叔母と同じマンション
上に叔母、下に私たちという構図

それから毎日訪問
ご飯は食べさせたか、行かせたか、子どもはどうしてるか
毎日夕方は叔母が子どもを連れて散歩に連れていきたがる

まだ暑いですから…と言うと
叔母「自然に触れさせた方が…感性が育つから…等々」
と言って一時間はつれ回す
元旦那に言っても面倒見てくれるだけありがたいだろ?だそうで

子どもは帰って来れば汗だくでなにも飲ませてない

何か言いたいけど色々してくれている手前なにも言えず
ありがとうございますと言う毎日

633名無しさん@HOME:2012/09/18(火) 23:24:13.32 O
何度切れるかは病院によって違うみたい
三回なら大丈夫と 二度目の帝王切開した病院で言われた
一度目の病院では 次も切るしかないし切れるのは二回までだからあなたは
三人子供を持つことは無理と。
634601:2012/09/18(火) 23:26:26.86 0
一緒に住みだして3ヶ月過ぎた頃元旦那が暑いからと上着を脱いで家の中を歩いてたら
叔母が
叔母「ちょっと痩せたんじゃない…?」
その一言で旦那の両親が仕事休んで家に来た。

両親「あなたちゃんとご飯食べさせてるの!?
息子は大学も行ってないそうじゃない!」

私は毎日大学に送り出してたのだが、大学には行かずフラフラ遊んでいたらしい、

両親「そんなにあなた達仲が悪いなら私さんと子供ちゃんを実家に連れて帰ります!」

冷却期間らしいが旦那の実家に私と子供だけが行くのも納得いかなかったので旦那と話し合い
行かないことに決めると

両親は旦那を連れて行き説教しだして3分後には旦那以外が実家に行くことが決定した。
635601:2012/09/18(火) 23:34:47.70 0
まだ子供が小さいし迷惑掛けたら申し訳ないので実家の方がいいと思うのですが。
と話すと義母大激怒

義母「何言ってるの!あなたがちゃんと旦那ちゃんの面倒見ないからで
しょ!?そんな事も解らないようなら離婚届に判押して、子どもは置いていきなさい。」

叔母「そうそう、コブつきじゃ再婚も無理だから私の子どもとして育てるから!」

私「…」
義母「黙ってるなら了承したってことね、明日はあなた一人で帰りなさい
636601:2012/09/18(火) 23:40:35.55 0
自分の両親に電話したら、
迷惑じゃないからこっちに帰らせてやってください。と両親

元旦那の両親もしぶしぶ応じて子どもと一緒に実家に返ることになった

帰る準備してて気が付いたら病院だった
気を失ってたらしいが状況がわからないから説明してほしいと医者に言われ、説明すると
そりゃ過労だわと言われ、点滴うって帰り

五時間後には子どもと一緒に家から追い出された
637601:2012/09/18(火) 23:47:25.67 0
追い出されたのは家だけど空港までは送ってくれて
実家までのチケットは取ってくれたらしく 無事到着
旦那に着いたことを知らせるとエラーで帰ってきた

電話番号も使えなくなってた。

叔母に聞くと 私に聞かないで連絡取りたいならまず旦那の両親を通してからにしなさい。

ここは芸能界か
638名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 00:02:39.25 O
交際時から、好かれようと頑張ってきました

手土産、丁寧にご挨拶し、結婚後はお義母さんに恥をかかせない、旦那をたてて、常に笑顔で明るく元気よくと。


どうしていびられるんだろう。
639名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 00:10:10.55 0
>>638
無理しすぎないほうがいいよ。
一般的な常識の範囲内でお付き合いすればいいと思う。
640601:2012/09/19(水) 00:14:31.14 0
足を怪我をしたと聞きつけたらしく

旦那と叔母が実家に来た

会うなり子どもの母子手帳と保険証を頂戴と言い出す
理由を聞くとあなたが怪我して子育て出来ないって言うから引き取りに来たんでしょ!
とキレ出す
元旦那はというと子どもが抱き付いてもものの10秒も抱こうとせず
後は知らん顔

離婚できると思ったのか元旦那と叔母はウキウキしてた
でも離婚に応じないから子どもだけでも連れて帰ろうとするから
親父が止めろとキレ気味に言っててザマーミロと思ってしまった

641名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 00:17:01.33 0
誰か四回切ったよね?
ケネディの母だっけ?
ちょっと調べてみるわ
642601:2012/09/19(水) 00:21:11.79 0
結局子どもよこせ 子どもは叔母が育てる だから早く離婚して
の繰り返し
らちが明かないから無視しててたら裁判起こすって通知が来た

離婚調停だったけど元旦那のあまりのグダグダっぷりに調停員が呆れてたのを覚えてる
子ども2歳を過ぎたから私も仕事を初めて忙しい毎日だったけど
旦那は仕事もせず毎日パソコンの勉強してたらしい

調停員に仕事をなぜ探さない?と聞かれても
無いからしょうがないとしか言わず、未だに親に全ての生活費を出させてるとのこと
643601:2012/09/19(水) 00:30:52.92 0
いざ調停が始まると
親権いらないんで早く離婚出来るようにしてください。
と言いはなったらしく言ってることがコロコロ変わるのでこんな男は見たことがないと言っていた

養育費は俺無職なんで支払い能力無いですよね?
だから無理です
と言ったらしく調停員がキレて少しは誠意を見せなさい!と言うと
なら毎月数千円だすのでそれでいいですか
644601:2012/09/19(水) 00:37:00.93 0
数千円で何が出来るんですか!と私がキレたら
払うだけでもましだよ、と調停員

調停員「今まで色んな離婚問題を見てきたけどこんな男は初めてだよ…
あなたがこの男を矯正することは絶対できない。
だからこの男と早く離婚して新たなスタートをきってください。
それがあなたの為です。」

私号泣
それ聞いて離婚届に判押しました。
離婚届は自分で受理されたか確認したいからと、元旦那が持ち帰りました。
645名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 00:49:49.29 0
駄文とかとりあえずへりくだっておいたら
免罪符になると思ってるんだろうな。
こういうのがネットリソースの無駄遣いというんだ。
646601:2012/09/19(水) 00:49:58.36 0
無事受理され、離婚成立となり早一年半
子どもも父親がいないことを理解し始め、私に父親の事は全く聞こうとしません
こんな小さな子どもに辛い思いをさせてしまったことを後悔しています。

両親にも申し訳無く思います。
これからは迷惑ばかりかけた両親と子どもの為にがむしゃらに働いていきたいと思います。

初投稿で国語力皆無で読みにくい文章の連投
誠に申し訳無いですm(__)m
お付き合い頂きましてありがとうございました。
647名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 00:55:51.10 0
>>646
次回から長文の場合はメモ帳(紙じゃないよ)に全部書き込んで
推敲してから一気に投稿してください。
文章力のないつまんない話をダラダラ長時間かけてうpされるのは迷惑。
648名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 00:59:11.80 0
まあ長文も離婚もお疲れ
649601:2012/09/19(水) 01:03:35.63 0
>>647
アドバイスありがとうございます。
パソコンが壊れていたので携帯からと思ったのが間違いでした
以後気を付けますm(__)m
650名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 01:09:23.46 0
お疲れ

PCなら他の人も言ってるように・・・以下略

リアルでも会話風にしゃべるのかな、そういう人知ってるんだけど
無駄に長くて、しかも同じ人が二役も三役もしてるわけで分かりにくいんだよね
途中で遮ってまでは聞きにくいし、そうなるともう理解できないでいいやとお経でも聞いてる気分になるよ

お子さんとお幸せに
651名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 01:09:42.21 O
ただ聞いて欲しいスレなのに聞く側の注文が凄いな

投下、書き方の指摘はまだいいとして下らないの何のと…
652638:2012/09/19(水) 01:12:03.57 O
>>639

ありがとうございます。
私にもお返事いただけて嬉しかったです。

旦那のお義母さんと仲良くと憧れていたのでこんなにも受け入れられない事に悩んでいました。
653名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 01:15:50.87 0
>>651
投下終了後だと気にならなくても、読んでると「マダー?」になりやすい
他に投下する人も少なくなるしね
まぁ内容は読んでないけど
654名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 01:37:10.63 0
最後まで読んだよー
655名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 01:52:24.94 0
>654
すごい。
656名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 01:54:11.62 0
>>651
3レスくらいでサクッとまとめてくれてれば
おつかれさま、頑張ってね!と言えたと思うけど・・・
657名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 01:59:45.44 0
若いころは結婚式に全く興味なくて、親に頼まれて仕方なく挙式
とにかくシンプルに、お色直しとかもなし。それが15年前。
結婚写真が出てきた。若いころの私、美人だなー(当社比)
今の、ダイエットも髪も化粧もさぼり加齢で顔の皮膚がタルタルの私から見たら
ちゃんと女子だ。
結婚式ってやっぱしやっとくもんだなあ
658名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 02:31:18.39 0
お調子者にとてもモテるが、私はそういうタイプが苦手だ
絶対に付き合うことはないから、最初から目をつけられないようにしたいけど
いったい何が原因かよくわからない
どうすればいいんだ
659名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 04:03:55.25 O
>>658
モテているのは妄想で自意識過剰なだけじゃないの?

周りも言っている、なんてのはアテにならんし気にしすぎ
660名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 07:50:01.44 0
お調子者は誰にでも粉吹っかけるからなあ

私も勘違いしたことあるw
661名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 07:54:38.86 0
吹っかけるってw
662名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 08:06:27.92 P
>>658
どうもしなくていいんだよ。
どうかしようとしたら相手を意識してるってことになるから
尚更ちょっかい出したくなるんだと思う。
自然が一番!
663名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 08:35:05.35 0
九段の社で待っててねφ ★[sage] 投稿日:2012/09/18(火) 22:30:56.87 ID:???0

 旅行会社にソウルなど韓国へのツアーのキャンセルが相次いでいる。竹島問題をめぐる感情悪化が
理由だが、両国の対立はこれまでにも繰り返され、そのたびに「政治と経済は別」との考えから沈静化に
向かっていた。

 ところが今回は「嫌韓ムード」もあり、問題再燃から1カ月近くたった今も沈静化どころか、影響が拡大
しつつある。

 「韓国は海外渡航先でトップ3に入るドル箱。事態の長期化だけは避けてほしいのだが…」

 大阪市内の日本旅行の店頭には担当者の願いもむなしく、8月下旬以降、韓国への個人パック旅行の
キャンセルが止まらない。

 関西発着分の9〜10月の予約は前年同期比4割減にまで達しているほどだ。

>>2以降に続く

ソース 産経ビズ
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120918/ecc1209180800000-n1.htm
664名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 09:22:46.04 0
キムチ臭いから
で思い出したけど、母校の修学旅行が国内になった。関西地方とキムチ国の2グループだったんだか、危ないからってんで保護者が頑張ったらしい
11月の頭にあるからかなりギリギリ。保護者の力が怖いわ。3日間学校に乗り込んだらしい。
父母祖父母入り乱れで校長に詰め寄ると効果的みたいだよ!
665名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 09:30:13.94 0
修学旅行を海外にまでする必要ってどこにあるんだろう?
公立まで海外なの聞いたときには「は?」と思ったけど…。
底辺私立は人気集めに海外設定なのかもしれないけどさー。
666名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 10:01:45.70 0
>>665
沖縄北海道に比べると安くつくってんでグアムだったよ@近畿の公立高校
ここ数年この不景気で東京か九州かになってるらしいが
667名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 10:12:45.03 0
私は海外(ハワイ)と国内(関西)の選択だったけど国内にいったよ!
ハワイ組は自由時間なし、時差ボケでふらふらだったみたい
国内組は、自由散策しまくりでゆっくり楽しめた
668名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 10:18:36.06 0
単純になんの学習にもならないけど、学生時代に海外って楽しそうだとは思う
669名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 10:25:53.84 O
そーいえば周囲がパスポートだなんだと言っているときに当時はまだ海外籍だった自分

母国に入るだけなのに無駄にドキドキしたな
670名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 10:43:03.41 0
ハチミツ入りバター食べたら腕に蕁麻疹みたいな発疹が
アレルギーだろうか
671名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:06:13.36 0
古くなってたとか?
672名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:20:37.22 0
北京市公安当局などがユニクロやセブン−イレブンなど日系の小売店などに対し、
「釣魚島は中国の領土」という横断幕などを張り出すよう指導していることも分かった。
拒否した場合、公安当局自らが張り出すと通告しているという。
日系企業関係者は「指示通り張れば日本で批判を受ける。逆に指示通りにしなければ標的になりかねない。
関係者は頭を抱えているようだ」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120917-00000048-mai-cn

673名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:20:42.83 0
公立校じゃ、海外修学旅行にしたら
在日の子だけパスポートが違ってバレるから
国内限定って言ってたけど
それも昔の話なのかね
674名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:25:29.51 0
>>673
パスポートちがうの?従姉妹が来月海外修学旅行だから聞いてみよ!
675名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:34:58.32 0
バレて困るなら日本国籍とれよー
676名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 11:41:15.25 0
入国審査も違うんじゃないの?窓口が
677名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 13:12:18.12 P
友達が修学旅行ドイツで裏山だった
うちなんか阿蘇だぜ
しかも写生までやらされた
何が悲しくて修学旅行でまで牛の写生なんか…
678名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 13:15:52.29 0
牛の写生wwwww阿蘇wwwwww
679名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 13:17:36.18 0
なぜ阿蘇の大自然を満喫しないwwwwwwwwww
680名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 13:39:28.89 0
>>674
色が違うらしい
日本は赤だよね
在日の子は青じゃなかったっけ?
681名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 13:41:01.47 0
子どもが一人なのにフルタイム共働きじゃないとやっていけないって、どれだけ贅沢してるんだろう?
なんのために子ども生んだのか、素朴に疑問だわ。
682名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 13:42:08.52 0
在日は緑みたい。
683名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 13:43:17.62 0
パスポートの色って、取得年数で青(5年)と赤(10年)が無かったっけ?
昔はそうだったんだけど…
684名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 13:53:23.00 0
日本人でも青と赤で分かれてたよね。
685名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 13:55:16.93 0
>>681
アホな子供だと小学校から塾だなんだとお金がかかる。
高校も底辺私立とかしか行けなくてお金がかかる。
アホな子は大学くらい出ておかないと就職もできないから
当然私立でお金がかかる。
両親もアホだとたいした稼ぎにならないからフルタイム共働き。
686名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 13:56:33.25 0
つまりみんなアフォ
687名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 14:01:04.45 0
おおっぴらに賛成はしにくいが水も漏らさぬ完璧な理論だな>685
688名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 14:09:35.70 0
>>683
これだよね。
青パス持ってるだけで在日認定されたらたまらんな。
689名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 14:09:48.94 0
赤も紺も持ったことある、どういう違いだったか覚えてないけど
ツアーに参加して自分も赤、同行した人も赤だったときに
ちょっと雰囲気の微妙なグループが紺のパスポート持ってて
一緒に行った人が「あの人達日本人じゃないのよ」と言ってたけど
今思えばどうなのやら
690名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 14:15:22.75 0
wiki見たら5年用が紺、10年用が赤って書いてあったよ。
691名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 14:22:31.91 0
未成年だかなんだかは5年のパスポートしか取れないんじゃなかったっけ?
だからある意味在日の子だけ色が違うってのはあるかも
692名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 14:28:17.62 0
うち子供が5年に書取れないから青だよ
親は赤で10年
顔が変わるからかな
693名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 14:30:38.00 0
そういえば現行プリキュアは中国に修学旅行中だったはず
694名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 14:32:40.55 0
に書取れない→×
しか取れない→○
すまん
695名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 14:33:11.20 0
>>685
アホな子供じゃなくても
大学行かなくちゃ就職できないよ
696名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 14:34:21.28 0
バカの一つ覚えみたいに大学行かないと就職ないっていう人いるよな
697名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 14:41:43.84 0
>>696
まあ大学出ても就職ない人もいるけど
頭いいのに大学出ないで就職ってのも無理があるなと思ってさ
698名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 14:47:10.61 0
いわゆる文化人の人が新聞で
「子どもに大学に行くべきか聞かれたら?」って話題で
子どもが将来大学を出てない事にコンプレックスを持たないように
大学には行った方がいいとアドバイスする
ってのがあったな
現代でも高卒ってことにやっぱり劣等感を持つ特に男性っていると思う
まぁ名前も聞いたことのない大学よりは
有名高校でてるだけの方がマシかも
699名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 14:49:52.43 0
有名高校ってどこだろう?
慶応付属とかだったらなんで大学いかなかったの?って思われそうだし
700669:2012/09/19(水) 15:19:35.80 O
この流れで確認したら
自分のは紺(USA)
父ちゃん青(FRANCE)
爺さん赤(CCCP)


内心軽く修羅場だ…
701名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 15:23:42.08 0
>>700
何人?
702名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 15:34:13.64 0
フランスとロシアならいいじゃん
イスラエルとドイツとかちょっとムリがありそうだけど
703名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 15:36:57.75 0
CCCPってどこだろう
COOPなら知ってる
704名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 15:38:19.54 0
>>703
ソ連
705名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 15:38:50.19 0
>>700
母ちゃんは?
706名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 15:50:19.98 0
最近だと誰でも皆大学いくから、大卒の就職率がやばいらしいよ。
高卒の方が仕事に就けるとかなんとか。
普通の人がそこら辺の普通の大学卒業しても、会社も採用しずらいよね。
高卒だったら取るのに、わざわざ大卒料金で取りたい人材でもないとか。
707名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 15:54:42.73 0
>>706
高専とかなら就職しっかりしてそうだよね
高校選ぶ時点で将来を見据えられる子は専門科のある高卒でもいいと思うけど
大半はそうじゃないからなあ
今のご時世食いっぱぐれない職もないし
708名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 15:56:59.84 0
進む道がしっかり決まっているなら良いんだけどね。
なんとなく〜で高校、大学といっちゃうとしっかり決まってる人には勝てぬ
そしてニートへ…
709名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 15:59:16.48 0
姪っ子も今大学生だけど、1年なのに就職就職、と
いわゆる学生生活を満喫出来ない感じ
中の上くらいの大学だし、やばいんだろうな
710名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 16:02:13.45 0
同じような学生がごろごろと居るこの世の中じゃ
何か突出して良いスキルとかアピールポイントもしくは顔が無いと厳しいだろうね
711名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 16:02:45.27 0
そう考えると中学卒業した時に
友達がそのまま専門学校行って美容師になったんだけど
今は自分の店を持って月収35万くらいになってるから
すごくいい夢を追ったんだなって思う
712名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 16:04:55.45 0
自分の店持っても月35か・・・
美容師は雇われだと20万いかないからねえ
資格あったら腕一つで生きていけるなんて時代は終わったね
713名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 16:06:41.58 0
自分の店もててよかったね
私の知り合いは、専門学校いって美容師になったけどうまく行かずエステの仕事したけど
ノルマ凄くて友達皆に勧誘しまくって、今どうなったか知らん状態よ
美容師も若いときは仕事あるけど、30過ぎてくると辞めたらって感じのオーラが凄いらしいよ
714名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 16:18:34.24 0
婆だから、30前の若い美容師はイヤだけどなあ
毛質が変化したとか、薄くなってきたとか、
そういう悩みに対応出来ないので、若い子はイヤン
715名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 16:20:55.52 0
年相応の美容師だと婆がさらに婆臭い髪形になってしまう率が高い
婆美容師に当たると外れだと思う
716名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 16:28:12.03 0
>>714
そういう人は、若い子が居る所じゃなくてオバサン経営の個人店へドゾー
年々新しい髪形と技術とかでてくるからねー
時代の流れで美容師も世代交代が早いのよねぇ
717名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 16:47:22.23 0
ええ30歳代、40歳代で腕のいい美容師いるでしょ
極端だな〜w
718名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 16:49:49.71 0
いるんだろうけど、
小さい店の経営者くらいじゃないのかな
719名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 16:50:37.02 0
でも子供の頃は個人の美容室でやすくカットしてもらってたな。
校則で前髪の長さとか決まってたから頻繁に行かなきゃだったし。
今は1000円カットとかどこにでもあるから便利だけどね。
美容師になって自分の店もてて
月収(月商ではなく)35万なら良い方だよね。定年ないんだし。
でも個人の美容室でいいところは待ち時間が短いということくらいかな・・・。
世間話が面倒なのと、婆仕様になるのが嫌で行かないけど。
720名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 16:55:26.19 0
婆仕様じゃないけど若者仕様でもない腕のいいヘアーサロンが近所に一杯あるけど特殊だったのかしら?ちなみに都内じゃないよ。
721名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 16:57:55.22 0
専門行って美容師資格取ったけど
結局ならずにフリーターやってるわ、知り合いの娘
見かけほど華やかじゃないもんね
最初は掃除やシャンプーばっかりだし

看護師も介護士も仕事はきつい
公務員専門学校行ってしっかり勉強するのが良さげ
722名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 17:03:21.28 0
今は大学行くだけじゃ就職出来ない。選択肢を増やすには大学院まで行って、
専門をもってみっちり研究などしないと採用されにくいと某大学の就活部に勤めてる友人が言ってた。
大学の研究なんて企業で使い物にならないと相手先から言われるらしい。
今の親は子供にどれだけつぎ込まないと駄目なんだろう…。
恐ろしくて子供を産めないわ。
723名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 17:04:46.64 0
大学院いってたらもう30。
頭ばっかり良くても使えないってこないだテレビでやってた
724名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 17:06:49.47 0
院卒が就職できないのは昔からの定説だろうに
つか就職できないから院にでもいっとくかが過半数
725名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 17:10:28.60 0
大学院まででてクレーム対応やらされてる人もいる。本人は開発希望。毎日毎日クレーム処理で病気になりそう。
しかも無駄に高学歴で給料払えないからとリストラ対象者。
こういう人みるとその人の親御さんがかわいそうになる。
学生時代頭良かったからといって社会でうまく立ち回れるかはまた別のお話。
結局、要領いい子が大成するんだよね。
726名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 17:16:20.44 0
>>723
院前期だけなら24くらいじゃね?
727名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 17:21:59.47 0
理系だと企業は学卒の知識なんてあてにしてないからなあ
継続的に物事に取り組むことや、研究の基礎がわかっているのが大事

時々「僕のやりたかったのはこんな研究じゃない」とか
「こういうテーマをさせてくれれば成果が上がるのに」なんてのが入ってきてウヘァ
自分で研究資金出して特許取って暮らしてくれ
728名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 17:25:58.56 0
>>725
それは「頭が良かった」ではなく「要領よく点を取ったから成績が良かった」だね
729名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 17:26:36.95 0
IQよりEQってやつね
730名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 17:30:21.95 0
>>727
理系だとそうだよな。
うちの会社も学卒をとって、学部的には仕事内容に当てはまるが全く知識が足りていない。
結局一から教え直ししたよ。
院卒はそれなりに理論的に物事を考えて行動している。
報告書をみても一目瞭然でびっくりしたよw
731名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 17:58:29.73 0
>>730 逆手を取ると新入社員だから
頭柔らかいからマシだと思うよ>>727みたいな
頭がカッチカチの院生くるとウヘァウヘァになる
732名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 18:08:29.55 0
院卒の初任給ってどんなもん?
学卒とそんなに差があるの?
733名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 18:26:27.09 0
>>731
激しく同意。
「この仕事じゃ僕のバリューは出せません。○○なら専門です。研究室では…」
とやられて「うるせえ小童!てめえみたいのに結果が出せる仕事なんかねえわ!」
と言ってしまったことがあるよ。
そいつはその専門って言ってたことを扱うところに移ったんだけど、
そこでも使い物にならず、1年経たずに辞めていった。あれが一番酷かったなぁ…
因みに東大→東大院卒だったよ。
734名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 18:46:33.44 0
今年の学卒は政府の教育方針の弊害だだかぶりの奴で自分で考えることが出来ないようだ
このデータを取ったのは何で?と聞いてもとって来いと言われたからって感じで
そのデータ結果で次の行動をどうすればいいか分かってない
何度も説明しても返事は良いが頭には入ってないようだ
向いてないよお前!と言いたくてたまらんわ
735名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 18:59:41.77 0
ゆとりさんたちの怖いところは、一生懸命やっておかしいところ。
本人たちは本気で精一杯…。
だから困るんだよね…。
736名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 19:08:56.20 0
ゆとりの次はみのり教育だっけ
737名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 19:23:59.24 0
バッグ bag を バックと書くのやめてー
最近あちこちで見かけてイライラする
738名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 19:26:28.55 0
>>737
おばさんが「CHANELのバック」とかって書いてると残念な感じするよね。
ベットとかもたまにいない?
739名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 19:26:44.05 0
でもゆとりで育った子供たちより昭和46年生まれの私の方が
なんかズレてる気がするわ
740名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 19:27:50.02 0
バブルさん?
741名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 19:29:23.60 0
>>738
ベットも居るよねー
中学で習う英単語クラスでしょ、なんで本家のスペル無視してんだか意味不明だよ
742名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 19:30:43.96 0
スナイデルの服ってバブルっぽい。
ほんとどうでもいいことなんだけど。
743名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 19:49:40.61 0
というかいちいちカタカナに直すから日本人は英語が下手くそなんだよ
744名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 19:52:42.40 0
だってここは日本ですもの
745名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 19:54:20.25 0
バブル入社の私の使えなさは異常
結婚退職をすりこまれて育った上に何の苦労もなく就職したので
仕事する気が一ミリもなかった
746名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 19:56:48.43 0
就職氷河期の私の無能さも異常
専業主婦が一番の勝ち組だったから
資格持ってても仕事がなかった
747名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 20:23:01.38 0
就活時期によってバブル〜氷河期にわかれた@47年生まれ
バブル入社の人とはいまいち話が噛み合わない…
748名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 22:17:42.18 0
バブルお局VSゆとり新人

どっちが強いの?w
749名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 22:59:47.15 0
バブルはアホウだけど、ゆとりの天然には勝てない気がするw
750名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 23:15:14.93 0
ゆとりすごいよ。家庭教で教えていたゆとり、国語の選択問題で目をつぶって「えいっ!」って適当に指差したの答えに書いていた。
鉛筆転がしよりひでぇ!w
751名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 23:30:56.84 0
役に立てなかったカテキョ自慢されてもね
752名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 23:50:28.46 0
会社にいる高卒入社の19歳
「客先の倉庫へ配達」という伝票を渡したら、「クラコってどこですか?」と聞かれた。
携帯の辞書機能を使わないと「新聞」という漢字すら書けない。
カタカナすら怪しい。
会社の車で事故を起こし、その処理で上司が走り回ってるのに、「仕事終わったんで帰っていいですか?」と聞かれた。

私も高卒入社だけど、頭痛くなってくるわ…
753名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 00:01:44.01 0
そういう子って高校時代にバイトとかしたことなかったのかな?
社会との接点を持たずに社会人になると、そういう(クラコw)もありかも。

ゆとり時代の小学校の教科書見て、その紙の上質さと薄さに驚いたもんな。
紙は厚いのに、教科書自体の厚さは・・・絶句したわ。
754名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 00:02:27.95 0
最近は文章作成もデジタルでする事が多いから
読めるけど書けない人は増えてるかもね
私が子供の頃は漢字の書き取り30回とかそういうのがあったけど
最近はやってないのだろうか
755名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 00:07:00.05 0
やってる学校はある。
ウチの子の学校はやってない。せいぜい10回くらい。
その漢字を使った熟語を2つ、短文をひとつ、書き取り10回を1P。
756名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 00:09:39.52 0
>>754
やってるよ。生徒に「こんなに宿題が出て大変!」と見せられたわ。
しかしゆとりは国語で森林伐採の話を音読させると、それまで何回も森だの木だの葉だのでてきているのに、「小枝を使って巣を作る」という文章、「こわざをつかってすをつくる」と読むんだよね…。
塾もいかないのに受験受かる気満々の子供にバイトの家庭教だけでなんとかしようという親も親だったけどさ。
話すことばが通じない。ゆとりは宇宙語を話すとは聞いていたけど、本当なんだねorz
757名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 00:14:32.86 0
小枝と小技
似てるっちゃ似てるねwwwww
758名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 00:34:09.17 0
独居の祖母が転倒して介護が必要になり、夏休み中の暇な大学生の自分に白羽の矢が立った
嫌味を言ったり、父をけなす物言いのある人だから苦手だったけど二月ほど泊まりこむうちに慣れてきた
「まあ年寄りなんてこんなもんかww」と思って、だいぶ耐性もついたし
なにより、可愛がってきた娘(自分から見たら叔母)じゃなくて、疎んできた息子(自分の父)のところの孫娘が
いちばん世話をしているという事実にショックを受けてた祖母の顔がおもしろくてたまらない

性格が悪いのは自覚済みですww
759名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 01:10:47.07 0
まだ学生なのにそのドヤ顔か…
2ちゃんばっか見てると道を踏み誤るよ…
760名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 01:41:18.74 0
結婚前、スライドショーで使う写真を義実家に探しにいったとき、
旦那が中学時代の答案を見つけてみせにきた。
Q汚染問題について述べよ。
A毎日、お母さんがおせんたくをしていて大変だなあと思います。

腹がよじれるかと思った。
今でもちょっと天然なところがある面白い旦那です。
この答案はトメに捨てないように頼んで、賞状ファイルに入れてありました。
761名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 04:04:41.98 0
>>758の祖母みたいに「ショックを受けた顔」ってそんなにあるんだろうか
大抵問題のある人間は、それゆえに失敗も多くて
期待もするけど失望にも慣れてたりすることが多いような
762名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 07:40:00.01 0
孫娘の表情にがっかりしてるんじゃない
性格の悪さはそういうところに出るから
763名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 07:58:31.48 0
年を取って口うるさくなったりちょっと嫌みぽいことを言うのは
往々にして年齢のせい(衰え)だったりするけど
大学生でそれじゃあ先が思いやられるね。
そういう事を思ってる時って人間すごく下世話な顔をするし
年月と共にそれが定着して下品な顔になる。
764名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 08:33:46.08 0
昨日面接に来た人がどんくさそうなおばさんだった。
たぶん入ってもついていけずにすぐ辞めちゃいそう、そんなことばかりあるうちの会社。
もうちょっと人選べばいいのに。
765名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 08:41:29.92 P
本当に根性悪いばあさまなら
娘には介護させない、憎い息子とその嫁の子に介護させるなんて
思いっきり優越感なんだけどねw
親の面倒は息子が、っていうのを見事に実現させてしまったって訳で。
ショックなんて受けてないと思う。
766名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 08:44:40.57 0
         /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
        /  '" ̄´'  '" ̄´' |
       /   ィ●ァ  ィ●ァ  |
       |              |
       |     c{ っ     |
       .|      __      |
       |       ー       |
      .|                 |
      |                  |
      .|                  |
      |                   |
     .|                   |
     |                    |
     .|                    |
     |                     |
     | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
    .|     |         |     |
    |     |          |     |
     |     |          |     |
    .|     |           |    
    |      ``ヽ、、       |      ``ヽ、、
    _ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
767名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 08:45:57.27 0
だよねー
もし本当に性格が悪いならショックを受けてるんじゃなくて
孫娘の顔を見てなにか思うところがあったと思うのが自然かな。
私の孫なのになんてブスな子かしらとか。
一筋縄じゃいかないばあさんなんてそんなもの。
向こうのほうが何枚も上手よ。
768名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 08:48:48.33 0
>>758
優しいなー
ねじくれた年寄りの扱いを覚えることは性格悪いことじゃないよ。成長だよ、えらいよ。
大学生なら普通は夏休みは遊びたいよね。
でも、ばばあは愛玩用の子供より使役用の子供をこき使いたいものだったりするので
お父さんとはちゃんと話し合ってね、あんたバカにされて尻拭いを私がしてんだよと。
そこはわかってよねと伝えた方がいいですよー
769名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 08:58:07.55 P
過去スレを読んでたら、義実家関係のスレで
「年下の女が上司になったから仕事を辞めたいとウトが言ってる」ってレスがあって
それの横レスで
「滋賀県大津市民だけど、越直美市長が誕生した時
多くの高齢者が女性市長や若い女に使われて市職員が可哀想って言ってる」
という書き込みがあった。
今年の2月の話。
今大津の高齢者たちはどんな感想なんだろうなー
770名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:00:07.65 P
なんか変だ。

「滋賀県大津市民だけど、越直美市長が誕生した時
多くの高齢者が女性市長に抵抗を感じたり
若い女に使われて市職員が可哀想って言ってる」
という書き込みがあった。

に訂正。
771名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:15:07.29 0
バカを使うのとバカに使われるのとどっちが精神疲労度、と言おうと思ったが、
どっちもどっちか・・。
772名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:16:31.62 0
大塚か…
なにかと大変な地域という認識になった。
773508:2012/09/20(木) 09:20:34.73 0
ゆとり教育って何なんだろうね。

うちの娘が簡単なテストで100点取れなかった。
何を間違えたんだろうと見てみたら
りんごの木に実が5つ実っています。
りんごの木は3本です。
実は何個ありますか?

で、3×5=15 15本で、×にされていた。

5×3じゃないと×らしい。

そんなもんなのかねえ。
774773:2012/09/20(木) 09:22:00.96 0
あ、逆だったかも。
私までよくわからなくなって来た。
775名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:25:17.82 0
>>773
そういうので×にされるのは、
昭和40年代生まれの自分の頃もあったよ。
掛け算の意味を理解してるかどうか、ということだからね
776名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:26:31.61 0
>>773
何個ありますか?って問いに本数で答えてるから×なんじゃない?
そこは15個と答えないと。
母ちゃん大丈夫かいw
777名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:28:32.34 0
木が三本でそれぞれに実がなっているので
3×5 が学校で教える順だと思います。
ときどきネットでも話題になるけどこれ私も辞めた方がいいと思うんだよね。
長方形の面積とかさ、順の理屈に当てはまらないものもあるわけで。
778773:2012/09/20(木) 09:28:49.02 0
>>776
大丈夫じゃないw
本気で呆けてた。
子供は個で答えてました。

ちょっと九九勉強してきます。
779名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:29:06.99 0
>>773
かける数とかけられる数
780名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:32:29.49 0
>>773
五の塊が3つなんだから5*3じゃないと。
3*5で×つけられてゆとりって…って、娘よりあなたの頭の方が心配だわ。
781名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:33:54.16 0
えっ
5個の実のなる木が3本だから、
5×3だと思ってた…
782名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:35:26.00 0
木になってるんだから元は木じゃないの?(木の本数X実の数)
なんで実の数が先に来るんだろ
って考える私はおかしいのか?
783名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:37:17.43 0
おかしい
784名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:37:25.63 0
絵を描けばわかるんでない?
785名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:37:42.65 0
五つ実がなってる木が三本あります、全部で幾つでしょう、
なら5X3でもいいけど、書き方の問題か?
786773:2012/09/20(木) 09:39:49.92 0
別にどっちでもおかしくないと思うんだ。
5個の実が実っている木が3本でも
3本ある木に実が5個実っていても15個の実に違いはないじゃないか。
787名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:40:54.72 0
最近のお母さんって子供の勉強見てあげるよね。
高校生でも塾や予備校の説明会は親がいってるとか聞くとびっくり。
そりゃあ大学で保護者会とか開くようになるよね…。
788名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:42:04.40 0
掛け算の概念を理解してるかどうかってことだから、
バツになったわけだが…
答えが合ってりゃ経過はどうでもいいじゃん、というのは文系
789名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:44:51.13 0
>>787
少子化?
そういえば、自分も見てもらったことはなかったな
ここを教えて、と親に聞いたら、明日先生に聞きなさい、と言われたよ
学校と家庭の受け持ち分をキッパリ分けていたのかなあ
790名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:47:11.90 0
>>788
私は思いっきり理系だけど、大雑把。
理解できていて答えがあっていれば順番なんていいじゃない。
掛け算や足し算は割り算や引き算と違ってどっちからかけてもいいんだし。

と、思ってしまう。
791名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:47:51.18 0
>>786
私もおかしいと思うわ。かける数とかけられる数という考え方がわかっていなくて
出来なくなる問題があるなら知りたいよ
792名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:48:02.29 0
>>788
私は国文出のバリバリ文系だけど、答えあってるんだから○にというのは大反対だな。
答えがあってれば〜とか言う奴らは読解力も皆無なのが多いから、大抵国語ができない。
793名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:49:17.23 0
>>791
そこで思考が停止すると脳みそはどんどん退化する。
親がそういう考えだと脳みそのびざかりのこどもは悲惨だね。
794名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:50:31.33 0
例え自分がどう思っていようが、
大人が同じ態度じゃなければ子供が混乱するだけ。
だから、親は学校教育の意図を汲み取って、
なぜ×になったのかを教えてやらなきゃ。
795名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:51:51.25 0
式ってそこまで大事なのかねえ。
答えが合うなら話の辻褄が合っていればいいと思うんだけど。
796名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:51:53.27 0
>>789
うちも教えてもらったことないw
最近の子供って一人っ子が多いからか、手取り足取りなんでもかんでも上げ膳据え膳で、がんじがらめだよね。
親もこれだけしてあげれば、と思ってるし、子供もこれだけされてるんだから、って大きく構えてる。
797名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:54:22.88 0
>>787
大学生の長男が保護者説明会のお知らせを持って帰って来た時は驚いたわ。
出なかったから分からないけど一体何を話したんだか。
798名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:55:38.65 0
>>795
大事だからゆとりになっても式は書かせるんだよ。
式の書けない子供は後々苦労するよ。
マークシートに色塗ってれば受かるような進路しか考えてないなら良いのかもしれないけどさ。
説明ができないと言うのはかなりマイナス。
小学校高学年でも単語でしか話できない(普通学級ね)子供、残念だと思うわ。
799名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 09:55:53.34 0
>>795
それは大人の価値観じゃない?
少なくとも今、それを教わってる子供にとっては大事な問題なんだよ
なんていうのかなあ、子供目線で教科書をなぞらないと、
その先何十年もの未来の結果を知ってる大人にとったら、
どうでもいいんじゃね?的な事ばっかりになってしまうw
はしょっていい結果を産むものは、少なくとも義務教育には無いと思う

>>797
まままじすか
800名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 10:01:18.74 0
>>799
まじまじw
息子に真顔でこれなに?って聞いちゃったわ。
その場で「行かないよ」「来なくていいよ」で終わったけど
入学式に夫婦揃って出席する親御さん辺りは真面目に出てそう。
801名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 10:09:48.17 0
大学 保護者説明会

で検索したら出るわ出るわ…w
Fランじゃねーのどうせ、とか思ってた自分は目がテンだったぜ!
802名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 10:17:56.83 O
乗法の定義は和を繰り返す事なんだから
『逆順でも答えが同じ(交換法則)だからどっちでもいい』と思うのは間違い。それはただの性質なだけで、乗法の定義を無視してる

掛けられる数を前におく癖をつけておかないと距離速度のあたりで躓くよー

たぶん中学受験もやばい
803名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 10:19:52.98 0
30年前の子供だが、両親によく勉強は見てもらっていた。
宿題わからなければ聞いて教えてもらうし、
長期休みは宿題の他に問題集やらされて採点されたり。

それが当たり前だと思っていたので、
自分も姉妹も同じように子供にやっているが、
だからといって特にお利口さんになるわけじゃないから
いいんだか悪いんだかw
804名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 10:21:29.06 0
親が教えてくれる、と思っちゃうと、
学校の授業で手抜きをするようになる…のは自分w
805名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 10:25:51.37 0
>>793
いや、順が大事と思う方が思考停止だよ。危険だから気をつけた方がいいよ
806名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 10:26:01.40 0
うちは親が一切勉強を教えてくれず。
結果、東大院卒と中卒を両方輩出することに。
807名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 10:27:04.38 0
>>805
文章の意味をとらえずにどっちでもいいじゃーん!の方が思考停止だろ。
先に書いてあるのを掛け算の前におけばいいとか思ってないよね?まさか?
808名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 10:36:20.33 0
上にいたバリバリ理系だけどどっちでもいいじゃーんの人は、
もともとセンスがあるからなんだよね
数学的センスの持ち主には、持たざる物の苦労はわからないわっ

>>805
なぜ順序が大事なのか、を理解しているなら思考停止にはならない
809名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 10:38:10.00 0
ミヨンって日本人なのか…
810名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 10:38:30.15 0
うちは母親に教えてもらった。単に私が馬鹿だったんだけどねw
当時は小学生で塾に行く子はほとんどいなかったし、自分が馬鹿で学校だけじゃついていけなかったから。
兄は頭の良い子だったから、全く手がかからなかったのにアンタときたらねぇ…といまだに親に言われるw
811名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 10:50:24.79 0
>>802
理系選択してる高校生の長女も次女に同じ事言ってた。

でも長女は自己啓発的な本を読んでも何がいいたいのかさっぱり分からない!とか言うんだよね…。
梅ちゃん先生に出てくる松岡見るたび娘思い出す。医者になれるほど賢くないが。
812名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 10:50:45.74 0
授業で、そういう順序で書けって習ったんだったら
違う順番で式を書いたら間違いだよなーと思う、理系
813名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 11:05:26.81 O
>>811
ユニークな長女さんは早いとこ日本から出て海外のメディカルスクール行ったらいいかもしれない



そういえば昨日のパスポート事件の顛末
自分はUSA産(産みの母ちゃん何人か正確に知らない)
父ちゃん謎のまま(どう見ても日本人のおっさん)
爺さん(継母の父)は婆さんがウクライナ人だったそうな

変な家。
814名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 11:23:40.08 0
811長女さんのどこがユニーク?
普通に理系サンの思考なだけでは
815名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 11:24:30.96 0
育児に追われてただ年齢だけとる毎日なんだと思うと余計に疲れるから考えないようにしてたが
周りを見ると皆リア充に見えてたまに虚しくて悲しくなる
816名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 11:36:18.63 0
>>814
梅ちゃん先生に出てくる松岡がギャグ要因だからかなw
817名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 11:36:52.31 0
要因×
要員○
818名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 11:54:58.09 0
こないだ激しい腹痛で病院に行った。「以前、胃炎になったことがありそれと同じ痛みがします」とは言ったんだけど
生理初日だったんで婦人科と判断されて
婦人科用の診察台に乗せられて、診察用の器具を突っ込まれた。
キュウリくらいの大きさだったんだけど、器具入れますよー→グサ!というスピードで
まるではさみでも突っ込まれたかというほど痛かった。
マジで「ギャー!」って言った。
「ギャー!ちょっと待ってくださーい!もう無理!
いったん抜いてええ」
「診察しないと病状がわかりませんよ!我慢して!」
「あの胃炎だと思うんですまず内科で見てもらえないですか」←患者のくせに勝手に病名決めてる
「あなたは婦人科に回されてきたですよ、それにこれだけ痛いってことは何かありますよ」
「7年なにも入れてなかったんで無理ですー」
「あなた子供二人産んでるんでしょ」(問診済み)
「帝王切開なんですー 二人目産んでから一度もしてないんですーもう閉じてますー」
泣きながら夫婦生活をばらしてる私はまるでコントだった。

先生は「じゃあ内科で解決しなかったらこっちに戻ってくると約束してくださいね」と言って内科に送り出してくれました。
内科ではすぐに「胃潰瘍か胃炎ですね」って点滴打ってあっという間に痛みが治まりました。よかった。
819名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 12:01:00.73 0
ま る で コ ン ト
820名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 12:03:13.20 0
あれ何突っ込んでるんだろうね。
気持ち悪そうだからググらない。
821名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 12:11:48.72 0
>>800
オープンキャンパスにも兄弟を引き連れていく夫婦がいるらしいよ
ランチチケットもらえるから家族4人でレジャー気分なのかも
822名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 12:11:57.49 O
苦悩の梨だったり
823名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 12:24:51.20 0
苦悩の梨って何かとググったら超こええ
824名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 12:28:43.82 0
なんでクスコより先にそんなコアな物が出てくるんだw
825名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 12:33:22.44 O
スイマセンデシタ。

一番小さいサイズの膣鏡が入らないとか、触診すら無理だと直腸診に…
826名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 13:31:12.25 0
大学の中で働いていた頃、保護者説明会の日に
「あまったからあげる」と学章の焼き印が押された和菓子をもらったw
保護者に渡すお土産だったらしい。

掛け算は 3(個/本)×5(本)=15(個)だから
順番はどっちでもいいじゃん、と思う理系。
827名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 13:38:13.77 0
小学校は基礎だからうるさいよ。
時間かかっても一つの問題をじっくり解けだし。
塾では答えがあってればいい早く問題を解け点を取れ。
828名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 13:41:25.77 0
保護者会とは目が点だわ
入学式には親子3人で写真かな・・・ゾゾゾ
829名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 13:53:34.09 0
掛け算の式の順序問題は暫く前にはてな界隈で話題になってた。
その終盤で小学校の先生が書いた解説が秀逸。
ttp://d.hatena.ne.jp/filinion/20101118/1290094089

個人的には早い時期から可換則を意識させないと逆に後々苦労する子供が出てくるので危険だと思ってる。
気付く子は自分で気付くんだけど、それゆえ式の立て方で×になったりすると下手をするとトラウマになることも。
830名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 14:28:46.38 0
だからー、順序大切もそうだけど、問題の書き方次第じゃね?、て。
なんでややこしく書くのよ。それでいて、順序が違うからXって。
解いてもらう(いたい)んでしょ?低学年のうちは。
(て考えは違ったか?)
831名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 14:29:25.86 0
親が行くから保護者会が開かれるんじゃなくて親を呼んでるのは学校ですよ
家で親が勉強を見るのもかつては学校でみてくれてた勉強を宿題で家庭に丸投げしてるから
家でフォローしなくちゃならないほどの宿題が出て
自分の頃はこんなはずじゃなかったと思いながら宿題みてやってたよ
といってもこれはゆとり前だからゆとりとその後はどうなんだか事情知らないけどw
夏休みのプール当番、通学路の旗当番、PTAの仕事も昔より親の負担が増えてる
中学になれば親の出番減るかとおもいきや、学校が親を使う使う
832名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 14:39:13.16 0
親が教えられるのって精々中学までじゃない?
高校生のとき聞いたけど無理って言われた(笑
833名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 14:43:10.14 0
私も中学くらいまでなら何とか教えられそうだけど
高校は無理…一緒に学ぶになってしまいそう
834名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 14:48:43.81 0
年に何回かのひどい便秘だ
出口で詰まってて出ない
力いれ過ぎて頭痛がしてきた
苦しいよう
835名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 14:50:35.86 0
>自分の頃はこんなはずじゃなかった
??
836名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 14:50:37.12 0
なんで逆だとダメなのか、やっぱり全くわからない。
「こういう理由で必要なことであり、これを守らないとそのうちつまづくのよ」とわかりやすく解説してくれる人もここにはいなそうだし。
837名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 14:50:51.52 0
>>830
え、何様?w
問題文から順序の判断できない上に、×なのは問題文が悪いからだ!って、こういうのがモンペになるんだな。
838名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 14:54:37.51 0
>>836
その「わかりやすく解説してもらわないと」っていうのが、過程ははしょって答えだけ簡単に知りたいっていう思考停止した人間の発想だよね。
>>827
塾だって一番上のクラスだと「答えが合えば良し」なんて単純な話じゃすまなくなるよ。
難関校の入試問題見ればわかると思うけど、中受ですらほぼ全部論述。
答えしか書けない子供は受からないように出来てるw
839名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 14:58:52.13 0
790じゃないけど理系。

ああいう問題は頭の中で何も考えずに
木に5個が3本、で15個って答えが出てる。
式にするときも、手がナチュラルに5×3=15 って書いてるから、
改まって聞かれると、何を聞かれたのか一瞬わからなかったりすることはある。
840836:2012/09/20(木) 15:15:47.95 0
>>838
他人を思考停止って言いたいだけだよねー
解説できないならひっこんでなよ
841名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 15:16:56.90 0
私は中学の数学でも自信ない。この間本屋で「中一からの数学を一からやり直す」みたいな
参考書があって、買おうかと思ったw
842名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 15:17:13.58 O
えーと、

被乗数と乗数がはっきり意識できないと
時間=距離÷速度
速度×時間=距離
たぶんこのあたりから混乱してくるんじゃないかな

交換則は計算に利用するのはよくても、
習慣になってしまうと、後々定義だ仮定だの数学になった時にきちんと組み立てられなくなる恐れがある

大人は頭の中で混乱はしないだろうけどその区別がつかない子どもさんはまずいかな
843名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 15:18:36.88 0
>>840
思考停止どころか、考え方がお子さま過ぎて吹いたw
844名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 15:22:18.48 0
そもそも最近の子供って時間とか距離とか、単位の認識できていない子多いよね。
N進法が教科書から消えたのはかなり痛い。
数学なんて実生活で使わないからいいのよー!とか言ってる親見ると残念で仕方ない。
使う使わないではなく、考え方を身に付けるというのが大切なんだと思うのだが…。
子供がそういうの理解できなくて「必要ない!」とか喚くのは仕方ないけど、親までそれに便乗しているのを見ると「なんだかなぁ…」。
845名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 15:31:57.80 0
概算ができない人も増えた気がする。
コンビニなんかでレジを打ち間違って10倍の値段が表示されても
何も疑問に思わずそのまま請求していたり。
暗算でおつりを出していた商店のおばちゃんたちってすごかったんだな。
846名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 15:32:29.28 0
えーと、834ですけど
誰にも聞かれてないけど
トイレにこもって七転八倒して
今一応半分ぐらい出ました
ちょっと楽になった
今夜は天ぷらにします
847名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 15:34:03.71 O
>>846
いも天ぷらおながいします
848名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 15:34:58.78 0
>>837
830だけど、モンペね・・・。難癖付けで言ったんじゃないんだけどなあ。

ところで、なんでいけなかったか(Xだったか)説明は先生からあったのかしら。
今まで授業で何聞いてた、なのか、ちゃんとまた教えたのか。
849名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 15:35:20.91 0
>>846
レスに埋れて気づかなかったw
食物繊維と水分をたくさん取ってね〜
850名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 15:36:08.35 0
う〜ん、自分が子供の頃に同級生がどうだったとか覚えてないだけじゃない?
勉強の苦手なタイプは、いつの時代も一定数いるもんだし。

親が便乗するのはあまりにも酷いね。
たしなめて必要性を説くべきだろうに。
そういう親って、自分も勉強が出来なかったから、
説けないんだろうと思う。
851名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 15:36:33.31 0
>>846
今見たよ、おつかれさん。
あまり力むと良くないから、体操したり水分取ったりしてね。
852名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 15:36:41.32 0
>>846
便秘は早めに対処した方がいいよ、と便秘の激痛で救急車で病院に搬送され、レントゲンで大量のう○こを見せつけられどこか穴にでも飛び込みたくなった私が言う。
それ以来「便秘薬なんてはずかしー」とか言わず黙々と薬を飲むように。
853名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 15:37:29.21 0
便秘薬というか、ナイシ○ールみたいな物もかなりでやすくなるよー。
854名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 15:38:50.73 0
>>852
病院で下剤とか飲まされたんだろうか…
トイレに入って10秒でスッキリの自分には想像つかないシチュエーションだ。
855名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 15:43:10.43 0
私、小学校のときものすごい算数苦手で、引き算できなかったな。
三年生のときに、12-9って問題が出て、2-9できないからって9-2して答えに7とか書いていたw
今思うとやばいw
四捨五入もできなくて、学校のテスト5点だったし。
あ、今はできるよ!
856名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 15:43:41.97 0
>>854みたいな人って、人生の半分は幸福を約束されたようなもんだと思う
子供の頃から、多分、過敏性大腸症候群だった為、
本当に辛くて苦しい毎日だったんだよう…いつも●の事ばかり考えてるの
昔はそんな病名も無く診断もつかず、甘い物ばかり食べてるからだとののしられ、
ヨーグルトや野菜や昆布をどっさり食べて激腹痛に苦しみ。
あの病気だと、繊維質のものを摂取すると、余計に辛くなる。こんな知識も昔は無かった。
結婚してから少しずつ好転し、今ではすっかり治ったけど、
腸が弱いところは一生そのままだな。
857名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 15:44:54.39 0
>>854
か ん ち ょ うwww
しかも出したのは確認しなきゃいけないらしくて、救急のとこにあるカーテンの仕切りしかないおトイレでうんうん唸りながらw

まじで便秘は早めに対処を!!!
回りには大声で言えないけど、ここでなら言える!w
858名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 15:46:00.00 0
>>855
小学校低学年のテストって、答え欄て別にあったよね
自分は、13-5=8 答え5 と書いてしまう子供だったw
もっと落ち着きましょう、と、よく書かれていた
859名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 15:48:46.44 O
>>856
口内炎がひどいとか血便はない?
きちんと診察受けといた方がいいよー
860名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 15:49:15.48 0
>>858
塾の採点のバイトしていたとき、答えが「ア」なのに「1」とか書いている生徒がけっこういたな。
あれはどういう思考回路なのw
試験監督もしていたけど、子供のカンニングって面白かった。わかりやすすぎるんだよ!w
正座しだした奴とかもうねw
861名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 16:07:39.28 0
>>856
治って良かったね。
大人になってから過敏性腸症候群と診断を受けたけど
定期的に詰まりと放出があって悲惨だw
震災前は半年くらい詰まりだったけど、震災後からずっと放出…
緊張するような話しができないし、漏らすし、最悪ー
詰まるのも辛いと思うけども。
862名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 16:10:34.32 0
>>856
そんなに幸せなことだったのか…
子供の頃からだからこれが普通かと思ってたわ。

>>857
ま じ で ! !
しかも確認ってwwwww
笑っちゃいけないんだけど想像したら吹きそうになったw
二度とそんなことにならないよう祈っとくよ〜
863名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 16:55:16.73 0
>>836
先ず、貴方が判らないから聞いているのであろうに
「解説できないならひっこんでなよ」
とか煽るからモンペ扱いされてる事に気が付こう
それとも自覚が無い真性の方ですか?

勘違いしてるのは貴方
「解いてもらうだけ」だったら×は付けない
「理解していない」から×を付けられたって事が判って無い

低学年に求めるのは
正確な解答よりも、解答を導き出すまでのプロセスの正確さ
解答が間違っててもプロセスが合ってれば△をもらえるの

教員によっては、プロセスも解答も正解だと花○
解答だけだと○って分ける人も居ますよ

答えが合ってればOKって言うのはマークシートのみで許される
記述式だと途中経過も理解度を確認するうえで重要

なので順番が違う=理解出来て無い と判断されて×となるのですよ

詳細は>>829さんが提示してるリンク先に詳しく書かれてますよ
864名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 17:09:22.51 0
数日前からトイレがすごく近くなって、排尿の時にすごく熱い感じがあるし、トイレにいってもちょっとしか出ないし
紙コップにとって見たらなんか粘膜みたいなのがいっぱい入ってるし、もう膀胱がんだと思ってあきらめてたら
(叔父が膀胱がんで亡くなったばかり)
病院に行ったら膀胱炎で、抗生物質1回飲んだら症状完治。薬ってすごい…
あと6日がんばって飲むぞ。
865名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 17:13:56.55 0
>>863
横からすいません。
>>836=>>840とどうやったら分かりますか?(完全に分かると言うよりは
推測しやすさが分かるのかもですが)
IDの出ない板でも書いてる人との数くらい分かるようなレスを
前に見たのですが、どうやってやるのかわからなかったので
良かったら教えてください。
866名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 17:19:16.55 0
>>859
>>861
>>862
レスありがとー

また夫が腹立たしい程に胃腸が丈夫でw
同じ物を食べても私一人トイレ行きになったり。
なもんで、ちょっと古いかな?っていうおかずは全部夫に押し付ける。
またそれを平気な顔で食べてなんともないんだよね。
胃腸が丈夫な人って、本当に羨ましい。

867名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 17:27:40.84 0
5 × 3 = 15
5個 が 3本 全部で15

順番守れって教えない?最初の掛け算は、ただそれだけじゃん。
つーか、それを教えてあげない親が悪い
868名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 17:32:26.98 0
算数ドリルって基本ノートに答えかくんだろうけど
最後にドリルに書き込ませる
でもひっ算の問題なのに記入するスペースがないんだなこれ
あとひっ算するときいちいち定規で横線引くのね
そんなもんいちいち使わずにさっと書けばいいじゃんといったら
先生に定規で書くように言われてるって
なんだよそれー無駄な労力だなー

って思う私はモンペですか
869名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 17:34:20.69 0
ひっ算の線を引くために定規つかうのまどろっこしいよね
丁寧に線引けばいいじゃないって言うけどかたくなに先生の言うことを守って定規使い
いい子なのね、いい子ということにしておこう
870名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 17:37:09.93 0
>>868
定規で線をひく、という作業にも慣れさせたいんじゃない?
教師のやり方に脊髄反射で文句つける前に、
なぜこれをやらせるのか、少し考える癖をつけてみたら
871名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 17:48:37.85 0
ぱぱっとやればいいじゃない、と思うかもしれないけど、さっとやってそれなりに綺麗に出来上がるのは手慣れた大人だから。
子供が楽をしようとすると、字は汚いわ書き順は間違うわ計算ミスが増えるわ、ろくなことがない。
定規でとりあえず線を引かせるというのは計算の練習にはいいんじゃない?
どうせひっ算フル活用するようになる学年になれば誰も定規使わずにそれなりのが書けるようになるんだしさ。
872名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 17:56:23.79 0
あーなるほどね
いろいろ理由はあるもんなんだね
873名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 18:05:48.32 0
母親が学校のしていること「そんなの意味ないよ」とか子供に言うのが一番ダメだよねー。
子供が先生バカにしだす。
バカな教師もいるけどさ。
私、小五の時の男の担任と仲悪かったんだけど、授業中にみんなの前でいきなり
「私さんは発育がいいから体育のとき走るの大変そうだよねーゆっさゆっさ」
とか言われて登校拒否になったよ。親がマジでキレて校長と担任が謝りに来て次の年から学年はずさせた。
頼むから教育委員会にだけは言わないでくれって校長が親に言っていたな。
今でも思い出すと腸煮えくり返る。
874名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 18:13:40.78 0
息子の御嫁さんが「会って下さい。遊びに行かせてください。何時ならOKですか?」って電話してきてくれる。
おかしな話なんだけど、「その息子と私は思春期に拗れて揉めて関係は壊れたまま。距離を置く事が無難なのでは」の現状。
基本御嫁さん可愛いよ。なんと言っても余所様のお嬢さんが愚息と一緒になってくれると決断してくれたんだからね。
夫婦喧嘩の報告をしてきて、息子→夫経由での話を併せ聞いても後だしがバレて「どっちもどっちなんじゃ・・・。」としか思えない。
何か言おうと思っても「我ながら姑臭いわ」って口を閉じてしまう。
私の姑はコウト可愛さで私たちの事は放っておいてくれた。
私は今自分の子育て終了間近の自由さを味わっていて、子世帯でも他人様の状況なので干渉したくないしされたくない。
875名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 18:46:42.51 0
>>874
私のトメになってください
876名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 19:12:16.59 0
>>865
>>840の名前欄見て御覧なさいな
自己紹介しておいて何故わかるの?って言われても・・・
877名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 19:40:54.93 0
>>876
おお、ボケかましてすみません。
ありがとうございます。

自己紹介してないIDが出ないスレでの書き込みのことを
思い出して書いたのですが、それについては分からないですかね。
878名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 19:46:17.75 0
>>877
よくアンチスレとかで
「中の人乙」とか「店員乙」とかってのは見るけどね
言ってる方も適当でしょ
879名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 19:51:05.96 0
>>877
良くあるのは文体で判断とかじゃ?

一言しか書かないとかだと判りにくいと思いますが
2.3行書けばある程度癖が出やすいのでそこで判断とかかな?

稀に一言でも強烈な癖を披露してる方も居ますので一概には・・・
880名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 19:51:52.28 0
>>878
そうなんですか。ありがとうございます。
881名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 19:54:28.29 0
>>879
なるほど。
名前も見れてなかった私には高度な技です…
ありがとうございます。
882名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 19:55:00.09 0
90年代〜のカラオケランキング1位が
Kポップのなんちゃらだったことには脱力した
いくらなんでも嘘つきすぎじゃない?
そりゃ向こうの国だって、Kポップは日本で人気と信じちゃうよ
883名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 20:58:37.69 0
一人でテレビを見ながら晩御飯を食べていたら
画面にすごい汚いオネエが出てきて、一気に食事がまずくなって終了した
いつもなら白いご飯一合ペロっといけちゃうのに…
884名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 21:12:18.99 0
>>882
韓流に興味がないので知らなかったんだけど、ニュース記事に
「6月に神鍋高原で行われるはずだったK-POPイベントが、チケットが売れず中止になった」
とあって大分下火になったんだなあと思った。
それでもそんな嘘情報を流してるんだね。
885名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 21:13:01.83 0
友人に時事的な話題のつもりで
「戦争が起きそうだね」ってメールで書いたら
「そんなこと軽々しく言わないで。
戦争なんて嫌だからねぇ。
なるべく考えたくないよ私は」
って返事が来て軽くショック。

戦争が嫌だったら、なおの事
世の中の事をできるだけ考えるべきだと
思ってたんだけど……
なんか違うのか。


886名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 21:15:25.41 0
>>885
友達の気持ちもわからなくもない
考えたって何ができるの?心配しすぎて鬱になる
887名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 21:20:31.65 0
同意。
考えないわけじゃないけどメールで気軽に戦争が〜なんて送られたら
逆に微妙な気分になって軽々しく戦争なんて言わないでよって言いたくなる。
これがきちんと顔を付き合わせて話してる時ならまた別だけど。
重い問題はメールでやりとりする話題ではないかな。
888名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 21:23:27.69 0
日本の場合、他国で何がおこってもデモはほとんど起きないけど、
本当に戦争しないと日本はだめだみたいなことをいう政治家がいたら、戦争するなデモが激しくなりそう
日本のデモは脱原発くらいか?脱原発だけでも経済界がうるさいのに戦争なんて、企業が許さないもってのほかでは
そんな簡単に戦争なんて起きないと思うけど
889名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 21:28:17.12 0
>>885
違わないよ。
昨日の夜に同じことを夫に言われた。
みんな何年計画とか仕事で話をしてるけど
戦争が起こるかもしれないのに呑気だ…って言ってた。
歴史が好きな夫で、先日古本で手に入れたある軍人の回想録を
聞いて欲しいと聞かされたよ。
周りに言えないことを吐き出した方がいいと思って話しを聞いたよ。

聞く方としても辛いし、睡眠時間を削って日々の生活に支障がでるのも
心配だけど。
考えすぎも考えなさすぎもよくなくて、ほんとどうなるんだろう…
890名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 21:30:50.07 0
「日本は自分が出来ない事に目を背ける。何か出来る事がないか考えないよね。」
と外国人の友人に言われた。
そういうお国柄なんだろうな。
891名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 21:35:58.28 0
正直、日本はやる気ないけど、相手はやる気満々な気がしてる。
人を減らしたい。停滞してる経済を活性化させるには戦争って手っ取り早い手段だから。

ただ、実際にあんな小島のために戦争起こしたら、世界中から叩かれるだろうからやらない
と思いたい。
892名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 21:38:23.94 0
>>891
こ、小島…?
尖閣諸島に何があるかわかってないの?
893名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 21:39:00.72 0
>>885
それは、話す相手を間違えたんだよ
時事ネタは、相手を選ぶからね
特にメールなんかだと、言葉のニュアンスも伝わらず、
お互いにつまらん結果になりがち
894名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 21:39:59.13 0
>>891
…バカすぎて信じられない
895名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 21:42:09.79 0
父が、私が食べているラーメンを分けてくれと陶器の器を差し出したので半分わけてあげた
食べている途中、父は手がすべってラーメンを床にぶちまけてしまった
途端「こんな皿にいれたお前が悪い!いつかこの皿だとこぼすとおもった!100人中100人がこの皿だとこぼす!」と激怒
その後もう絶対に触れないと家族で約束したトラウマまで掘り返されてネチネチ怒られ続けた
何故父はごめんなさいと言えないんだろう。
いつも何処に怒りポイントがあるかわからないから怖い
くだらねーと思いつつも、壁が薄いのでご近所に自分のトラウマが知れ渡っただろうなと思うと憂鬱…
896名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 21:45:40.62 0
>>895
逆にあなたが将来どれだけ冷たく見放しても
ご近所さんも納得
毒親に期待する程時間の無駄なことはないので
とっとと逃げてー
897名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 22:03:04.42 0
実家に住んでる姉夫婦の子、甥が地味にうざい
俺の部屋からDVDやらゲームやら無断で持っていって、知り合いに500円で貸したりしてるらしく
DVDが読み込めないほど傷付いたり、セーブデータ消されてたり、売られてたり

実家に帰ったら、たまたま荷物の中に実験に使ったネオジム磁石があって、
不注意で甥のDSのマジコンに付いてしまった。

さすがに携帯には付かなかったが、ネオジム磁石の威力アブねぇ…
898名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 22:05:46.61 O
実母。ウザい。
来年弟が結婚予定だけど、そのお嫁さんが専門学校出で大学出てないのが気に入らないらしい。
私は一度会ったことが有るけど、育ちのいいお嬢さんと感じた。
母は何かと理由つけて粗探ししたいんだと思う。

弟たちが式の準備してるのも口出したくてウズウズしてるっぽい。もう口出してるのかも。
私に電話かけてきて「○月○日に挙式らしいけど、その日空いてる?
孫ちゃん(私の娘)がお嫁さんのベール持つ係とか、できないかしら?可愛いドレス着せて」
と言うけど弟達から何の連絡も無かったから、もう日取りも決まったの?弟達が希望してるなら協力するけど、じゃあ弟に確認のメールしてみるわ、
というとゴニョゴニョ言い出して、どうやら全部母の妄想先走りだったから弟に直接確認されたくないらしい。
それを自分の先走りだからごめん、まだ弟にはこのこと言わないで!と言えばいいのに
「アンタが、何がなんでも確認する!なんて鼻息荒くしてるから(←してない)余計な揉め事起こして欲しくないのよ」
とか全部アンタが悪いから自分はこうせざるを得ないんだ、いい加減大人になれよ的言い種。
揉め事起こしてるの全部アンタだよ。

そもそもお嫁さんのこと気に食わない!と言って、弟の家建てるのにも親と弟だけで進め、結婚してない相手は新居に寄り付かすな!と言いつつ
自分はせっせと弟の留守に新居覗いては庭をいじったりするようなトメ
私なら絶対うまくやっていく自信がない。
関係が良ければ受け入れられるかもしれないが、こんなトメに式の演出に孫ご披露みたいな提案されても断る。

でもあのお嫁さん、結婚するなら相手のお家の方針に沿えるように合わせます!ってタイプだったんだよなあ。
こんな理不尽な相手に合わせる必要なんかないのに。
899名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 22:12:56.51 0
>>891
日本のマスコミははっきり言わないからねー。
BBCとかCNNみたらいいよ。
中国は資源目的で尖閣にこだわっているのはたしか。って言ってたから。
900885:2012/09/20(木) 22:17:29.03 0
私が場違いな話をしたのが悪かったのか〜
と反省しつつ、
>>890
の外国人の意見に感動した!
嫌だからこそ、できる事をちゃんと考えなくちゃ。

901名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 22:19:23.07 0
>>897
わざとだろw
ネオジム磁石はちょっとした凶器だなw
902名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 22:51:37.35 0
903名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 22:58:41.61 0
>>867にいきなり怒られたが、答案を見て「五個実っている木が三本だから5×3って書かないといけないみたいだね。理解していると思うけど、順番を自分の計算しやすいように並び替えては答えがあっていても×になるから気をつけてね」と言いました。
ただし、「ママは×ではないと思うんだけどね。リンゴの数はどちらからかけても一緒なんだから。」とは言いましたが。
一年生の時に明日の持ち物で「のおと」と書いてあったのでノートくらいカタカナで書こうねと言ったら、
カタカナで書いたら先生にまだ学校で教えてないので平仮名で書きなさいと指導されたらしく、
その頃からちょっとモヤモヤしていたので、答えがあっていても×になるってことと似てるなと思った。

904名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 23:03:25.67 0
合っていればいいってもんじゃなくルールを教えるのも教育なんでは?
905名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 23:07:27.17 O
来年結婚する彼とその両親に困ってます。

彼の実家は自営業で、今年半ばに彼が家業を継ぐ為に実家に戻った。でもいざ蓋を開けてみたら経営が上手くいってなくて借金まみれ。これは継ぐのは無理だということで職探しをしてたら事故で足を負傷→現在自宅療養しながら職探し。
彼の両親は、『家業を継ぐ為に帰ってきたんだから仕事手伝え!何もしないなんて話が違う!』→『でも生活苦しいから金はやらん!』状態。

どちらの言い分もわかるけど、お互い冷静に話し合えばいいのに感情が先走るはプライドが邪魔するはで状況は最悪…

彼の両親は大好きですが、このままの状態じゃ私も気まずいし、彼に会いに行きにくい!
早く元の仲良し親子に戻ってくれないかな…。
906名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 23:08:41.58 0
理解していればいいと思うんだけどなぁ。
99×3を9×3を二回やって足しても100×3をやってから3を引いても同じ答えが出るんだし。
907名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 23:11:39.44 0
>>906
こういう理解してない人がいるから順番は大事なんだよw
その後の難しい計算に対する練習問題なんだから
908名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 23:15:54.03 0
もう小学生に算数教えられない、難しすぎるwwwwww
909名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 23:21:12.66 0
>>906
それは 計算のやり方 だから良いんだよ。
式のたて方はまた別の事だよ。
910名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 23:25:14.71 0
99×3=297
9×3=27 9×3=27 27+27=54

答え違うwww

そして計算が出来ても文章題が間違えるのは、文章を式にする能力が育ってないから。
だから小学校低学年の掛け算から、きちんと式をたてる練習が必要。
911名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 23:25:16.74 0
>>905
落ち着いて
結婚は一旦白紙にしてね
修羅場しか待ってないから
彼がちゃんと就職して実家が整理つくか縁切り出来るまで
籍いれちゃダメよ
912名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 23:27:08.42 0
>>910
それは
99
X 3
----
99
99
----

ってことでは?
913名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 23:27:26.08 0
あ、ずれたw
914名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 23:33:43.19 0
算数については教わった通りにやりましょう、でいいと思うんだけど
国語=母国語について、学校で教えた事以外禁止というのは無茶な話だと思ってる。
母国語は日々の生活の中でたくさんたくさんたくさんの言葉を聞いて読んで
話して書いて、自分の中にデータベースを構築するもの。
学校の勉強だけじゃまともな言語能力が育たないだろ、とかねがね危惧している。
うちの子が今、小学生ならモンペと言われようとも教育委員会と戦う所存だが
全員成人しちまってるので何も言えねえ。
915名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 23:36:13.56 0
>>912
え??
916名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 23:41:29.77 0
>>914
教えてないカタカナを書くのを黙認すると、
次は 「先生もひらがなで書かずにカタカナで書いて欲しい、のおとなんておかしいじゃないか」
と言ってくる保護者が必ず出てくるからじゃないかな。
917名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 00:09:01.09 0
教えてないカタカナを書かせたくない先生は
生徒に「のおと」でなく「ちょうめん」と書かせればいい。
外来語をひらがなは妙だよね。
あれ、戦前はひらがなよりカタカナを先に教えてたんじゃなかったっけ。
画数少ないんだしそっちのがよさそうな気がするけどね。
918名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 00:12:39.28 O
丸4日何も食べないのは何かの病気でしょうか?
食欲がないというレベルじゃない気がする
919名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 00:19:06.03 0
>>918
誰の話?子供なら命に関わるし
大人でも危ないわ
なんで病院いかないの?
920名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 00:20:18.79 0
算数の話はもう要らね
921名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 00:24:22.64 O
>>919
一緒に暮らしている彼の話です。
もうどうしたもんか…
やっぱり病院行くべきですよね
922名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 00:28:15.99 0
水だけ?それともお菓子は食べてるとか?
隠れてこっそり何か食べてるんじゃないの?
あと、覚せい剤やってる人はお腹減らないらしい
923名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 00:31:34.95 0
>>921
本人はなんていってるの?
寝込んでるんじゃなくて?
924名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 00:40:29.77 O
>>922
お茶とコーヒーだけです。
知らないところで食べてる、とかであってほしい

>>923
寝込んでるわけではないです。
本人は「食欲がない」と。
倒れるから食べてと言っても「お腹が空いたら食べる」という感じで。
925名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 00:44:11.76 0
何か精神面で悩みでもあるんじゃない?
926名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 00:51:34.74 O
>>925
仕事が決まらず悩んでるんだとは思います。

実は数日前にここに「40過ぎの彼が働いてくれない、
追い出したいけど、どう追い出せばいいものか…」
という内容を書き込んだ者です。
その彼が、その後食べなくなってしまって。
責められてるような気もするし、だけど倒れられても大変だし…
927名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 00:54:27.22 0
逃げモードに入っちゃったんだね
仕事しなくても生きていけるから、そうなってるんだろうし
これはかなり厄介だ
928名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 00:55:40.16 0
自分が愚痴ったことが原因だったとしても
死ね、くたばれ、このクズ、頭おかしいって言われても
こっちが謝って元サヤにしなきゃいけないんだろうか…

相手を責めるような内容ではなく、早とちりと誤解が混ざって興奮されたんだが
説明しても暴言を吐かせたお前が悪いと向こうは謝る気はない

言葉の重さに差があり過ぎる気がして
こっちが謝るのは納得いかない…やっぱ死ねとかないわー

929名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 00:56:42.68 0
うわ、厄介な親父だね
もう別れましょう、ここは引き払うからと自分の行き先告げずに別れるのがいいかもだけど
ハンガーストライキされちゃ別れにくいよね
930名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 00:59:44.21 O
>>927
ある種の現実逃避みたいな感じでしょうか
931名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 01:03:51.00 0
>>930
うん、だって40過ぎ男性で無職なんでしょ?
仕事は決まらないし、世の中暗いしで小さな希望すら無いんだと思う
不安に押しつぶされてる最中って食欲わかないもんだよ
で、食べなければ当然やる気なんて起こらないから悪循環
脳味噌にも栄養は必要だから、せめて糖分だけでもとって欲しいところ
932名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 01:05:51.35 O
>>929
やっぱりこれハンストですよね
最初は責められてる気がして腹が立ってたんですけど、今はもう何をどうすれば良いのか分からなくなってきてしまってます
933名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 01:13:17.70 0
実家に連絡を
934名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 01:13:39.63 O
>>931
絶対悪循環ですよね…
食欲が沸かない気持ちは分かるんですが、万が一外で倒れたりしたらと思うと、
もうとにかく何でもいいから口にして!という気持ちで。
本当にもうどうすれば良いのか…
935名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 01:16:18.69 0
私は胃腸弱いけど、一週間は食べなくても平気
(食べないことで体調改善させることがある)
遭難した時は、3週間は水だけで生きられるそう
ご飯食べないでいたら、優しいママンが心配してくれる僕幸せ
だと逆効果じゃない?
口がきけるなら、具合の悪さも話せるんだから
何か言うまで放置してたら?
食事を作ってるなら、いるかいらないかだけ聞けばいいし
936名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 01:17:10.79 0
うつ状態に入ってないといいけどね
>>934が引きずられてしまうと危ないから
一緒に暗くなっちゃダメだよ
937名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 01:19:10.21 O
>>933
やはりそれしかないですかね…
本人があまり親に現状を知られたくないようなので、
仕事が決まらないまま期限(9月中に仕事が決まらなかったら出て行って、という話になっています)がきてしまった場合に、
必要があれば彼親に連絡を、と思っていたんですが…。
938名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 01:31:44.57 O
>>935
そのくらい平気なんですね。(私が少し食べないとすぐに低血糖みたいになるもので、知りませんでした)
その「逆効果」も心配で、どう対応すべきか悩んでしまいます
939名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 01:38:14.54 O
>>936
鬱状態、あるかもしれないです。
引きずられないように気を付けます。ありがとうございます。

とりあえず、明日も明後日も食べないとなると本当に怖いので彼親への連絡と病院を頭に入れながら今夜は様子を見ます。
940名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 02:05:40.18 0
>>939
不満があるから食べない、という状態をあなたに見せないと意味がないのだから
あなたがいない時間を長くすると空腹に負けて食べるかもしれない。
気になるだろうけど、相手は思春期の子じゃないんだから
鬼になることも必要じゃないかな。
941名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 02:18:02.11 O
40のオッサンがアホか
まだ算数の方がマシ
942名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 02:25:08.41 0
ケンタッキーとか匂いがあって美味しそうな物を美味しそうに食べてみればいいんじゃないの?
別に好きでストライキしてるんだからほっとけばいいのに
思春期の子どもならともかく40歳でしょ
親にサクサク連絡入れて引き取ってもらえばいいと思う
情があってその40歳を飼うのなら人にあんまり愚痴らない方がいいよー
好きで飼ってるんでしょ?って思うもん
943名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 02:26:08.54 0
倒れてたら通報の義務はあるだろうけど
それ以外は必要ないよね
情があるというか、お母さんか?
944名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 02:27:51.25 0
出て行った後も毎日食べてるかチェックするの?
何を恐れてるのかよくわからん
大好きな彼ならまだわかるけど
945名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 02:28:31.48 0
>>939
自分の事しか考えず、意見を通す為にハンストしてる様に見せ掛けてる様なお子様は親に連絡して引き取って頂いた方が良いと思います
その上で連絡先を告げずにお引越ししちゃいましょう
逆に今がチャンスかと

ど〜せ、貴方の外出中に何か食べてますよ
貴方の前でだけ食べてないのを装ってるだけでしょう
次の引越し先が決まるまで余裕で生きてると思います

後で揉めた時の証拠用に普段偉そうにgdgd言ってるのをICレコーダーで残しておくと効果的かと
特に「死ね、くたばれ、このクズ、頭おかしいって」言われてるのとか重要ですよ
そんな事言われてるのに養ってあげる必要は無いですよ

あと、そんな自分勝手な人だと内緒で勝手に婚姻届を出したりされちゃうかも知れませんので
不受理申請をしてた方が良いかも
946名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 03:07:51.57 O
皆様レスありがとうございます。まとめてのレスですみません。

母親役をするつもりも、無職を飼い続けるつもりもありません。
期日が来て彼に仕事が見つかっていなければ、約束通りに出て行って欲しいと考えています。
ただ、期日を前にこんな状態(ハンスト)になるとは思わず、面食らっている部分があります。

暴言を吐いたり暴力を振るったりはないので…
というか今はむしろ、俺はダメな人間だというような話と、どれだけ私が好きでどういう想いがあるかを口にするだけなので、
特に録音等すべきものはないです。

できればスムーズに、これ以上問題が起きず(起こさず)に期日がきて、そのまま出て行って欲しい。
だから倒れられたりする事でその後ぐずぐずしたり、もうこれ以上疲れたくないという気持ちが強い、というのが本音かもしれません。

長々とすみませんでした。
947名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 03:15:50.48 0
それを彼に伝えてみれば?
「調子悪いだろうけど期日は守ってね」と
実家に連絡もすれば完璧ではないだろうか
948名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 03:46:52.50 0
オレカワイソウとアピールしてるようにしか見えないよ。
どれだけいい人と言うか、お人よしと言うか・・・
949名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 05:11:23.46 0
>俺はダメな人間だというような話と、
>どれだけ私が好きでどういう想いがあるか

好きな人間のためにさえダメ人間を脱却できない男が
どれだけ好きでどういう想いがあるのか興味あるなw
って、茶化しちゃったけど、客観的に見たらそういうことよ。
好きな人といたいなら、コンビニバイトでも日雇いでもやるよ、普通はね。
もし本物の鬱病なら、なおさら、迷惑かけたくないはず。
自分で実家に帰るか、まああれだけどタヒぬかするって。
ウダウダしぬしぬ詐欺やってるのは甘えてるだけだよ。
950名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 06:22:54.41 0
クズだなー
ダメ人間だけど愛してる!って要は
「だから仕事なくても多めに見てよ、、てか養ってね☆」
って言ってるだけだからね。
本当に好きだったら幸せにしたい、苦労かけたくないって
ブラック企業だろうが日雇いだろうがあなたに甘えたりしないよ。
無職の分際で「愛してる」なんてヒモしか言わないよ。
そんな台詞吐く時点で人生の修正が不可能だと思うそいつ。
期限なんて待たないでハンストしてるのいいことに
実家に押し返して逃げれ
951名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 07:04:55.29 0
そうだね、実家に押し付けちゃえ
「ご飯食べないんです、病院行けって言ってもいかないんです」ってw
ついでに「でてけって言っても出て行かないんです」ってね
952名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 07:20:57.52 0
>>946
明らかに同情を誘いたいだけだから、流されないように。
もしギリギリで仕事が見つかったとしても
一度ちゃんと追い出すようにしたほうがいい。
あなたもそのまま流される方に行きそうだから。
953名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 07:24:08.63 0
いいんじゃない?
ヒモとヒモをほっとけない女、お似合いじゃん
なんだかんだ言いつつ追い出せないよ
いちいちひとりずつレス返すような人だもんね
「優しい自分ステキ」な女なんだよ
954名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 07:43:17.66 0
>>953は旦那がうつ病になっても
叱咤激励して追い込んでしまいそう
955名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 07:57:38.08 0
どう見てもうつ病じゃないじゃん
956名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 08:02:30.98 0
ところでこの>>946>>928とは別の人なんですよね?
>>946はどれがあなたのレスなのかわかりにくいから
名前に番号入れてってこないだも言われてなかったっけ?
957名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 08:19:05.88 P
>>953の言い分に同意
これで追い出さないならヒモと必要とされたがり女のwinwin関係なんじゃね
というか、養ってやるから相手がダメ人間になるんだよ
これが女ならまだ家事必死でやろうとか子作りとか色々あるけど、男を養ったら腐ってくだけ
俺、ブラック勤めてて同期が百人ほど辞めたけど、養ってくれる女がいるやつは
何時まで経っても就職しようとしなかった
親やら女やらの依存先があったら、一定の割合で男は腐る
958名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 09:02:43.19 0
女側からすると理解できない
出ていけと思う奴のご飯なんか心配しないわ
たぶん食べてないことにすら気がつかない
心配になるなら同居は続ける

ああこのどっちつかずな感じ、質問スレに来てた彼女と似てるわ
年齢が違うし別人だろうけど
959名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 09:56:31.02 0
本気で出ていけとは思ってなくて
まだ期待してるんじゃないかな
出て行けはただの脅し
960名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 09:58:58.42 0
自分が出てくって選択はないのかしら?相手を動かすより自分が動いた方が簡単よ
今こそ貯金を使う時だと思うんだけどねえ
961名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 10:46:07.34 0
仕事見つかるわけないじゃん
好きだって云われるんだったら「じゃあ、明日出て行って」て可愛く云うてみたら?
荷物も早くまとめないとすぐ月末だよ?
引っ越し業者の予約取ったの?荷物どこに送る?掃除して綺麗にして出て行ってねって毎日云えばいいのにー何もやることないんだから床くらい磨いたら?とかさ
そのゴミがいなくなったら部屋広く使えるし、使ってたお金で美味しい物食べに行ったりできるのになんで執着するのかわからないな
962名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:11:20.13 0
>>918
一応形だけでも病院に相談しとけば?
追い出される事を恐れて、か弱い自分を演じてるだけだと思う。
「一緒に暮らしている男性が、働けと言ったら何も食べなくなった。どうしたらいいでしょうか?」
的な相談をしてさ。彼氏に病院で虐待されたとか言われてもめんどくさいから。

もし本当に食べなくなったら病院に入院させたらいい。
そして入院している間に引っ越せばいい。

別れよう、といわれて手首を切る女と同じだよ。
あなたは働いて居るんでしょ?
それなら日中食べてるよw
別れるチャンスだよ?あと数日様子を見たら?
963名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:19:46.55 0
絶対何かしら食べてるよw
40なのに子供みたいだな〜
食べてないアピールで何か変わるとでも思っているのかw
964名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:22:03.76 0
丸4日何も食べてなくて寝込まないって、そんな事あるわけないw
ためしに家の中の食糧を全部なくしてみたらすぐわかるよw
ゴミ箱見てみるとかww
965463=918:2012/09/21(金) 11:34:42.54 0
皆様、色々とありがとうございました。
まず、>>928さんと私は別人です。
また、>>958さんの書かれている方とも別人だと思います。
こんなにレスがつくと思わず、また、私の言動で
不愉快にさせた方がいらっしゃったら申し訳ありません。

家事は分担ですが彼の方が割合は高いです。
9月中に仕事が見つからなかったら即刻出て行ってもらう事になっていますが、
9月中に仕事が見つかったら、10月中に家を探してもらって、
11月に出て行って貰う事になっています。
彼には「1人で生活をするということを思い出した方が良い」と伝え、
そう決まりました。
この状況で好きだとかなんだとか言われる度、むしろがっかりしています。

私は自営で自宅が職場でもありますので、
彼が面接やなんかに行ってる時と私が寝ている時以外は、
食べていない事は確実だと思います。
が、24時間見張っているわけではないので、
皆さんの言う通り何処かで食べているのかもしれませんし、
こういうやりかたをする人なんだから放っておけばいいという気持ちもあります。
自分の引っ越しについては、期限までは待とうという気持ちがあるのと、
私両親にも彼を紹介したりしているので、
彼との間ですっきりしてから引っ越したいという気持ちがあります。

優柔不断な感じのレスばかりですみません。
色々な事に精神的に疲れてしまっていて、とにかくゆっくり休みたい、
そんな気持ちばかり先に立って、何をすべきか分からなくなっているのかもしれません。
とりあえずもう少し放っておいて、親に連絡します。
倒れてしまったら、どちらにしろ親に連絡しなくてはならないので。
(彼の医療費を負担するつもりはないので)
966463=918:2012/09/21(金) 11:39:55.63 0
追加ですが、
彼の荷物は少なく、家具などもないので、
彼の引っ越し自体は宅配便で済むと思います。
引っ越し用のダンボール箱ももうあるので、
出て行く準備自体には時間はかからないかと思います。

何度も書き込んですみません。
名無しに戻ります。
967名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 11:56:58.54 O
>>966
ケンタッキーとかカレーとかを換気扇まわさずに部屋で食べてみて反応を見るのが一番かもよw
なんか反応あったら教えてw
968名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:30:23.95 0
969名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:43:06.45 O
1年付き合ってそろそろ半同棲になり始めた先週、彼氏の両親が離婚した原因が判明。
30年前彼兄を妊娠し出来婚→彼母実家で同居→彼母「彼父なんかと結婚したくなかったけど仕方なくした」等文句垂れ流し→彼父から彼母へのDV(頭つかんで窓にガンガン打ちつける話がすごかった)→彼母鬱病発症で結婚13年目に離婚。
感傷的にいうでもなく、自然な話の流れに沿ってサラッと話し始めたことも衝撃的だった。

彼母が慢性的な病気でたまに寝込むこともあるというのは知っていたがまさか鬱病とは。
離婚以来彼祖父母と同居していて(彼ら兄弟も就職するまでは同居)、習い事はするものの仕事や家事はせず定期的に鬱で動けなくなるらしい。まだ50歳。彼母には生前贈与で生活していけるぐらいの不動産収入あり。

彼父は現在3度目の再婚中(×2)。離婚以来都内在住で、彼兄が就職して1年目に「東京生活はお金がかかるから」と彼父・二度目の再婚相手・彼兄の3人で同居生活を送っていたという。
当時新婚中で再婚相手は初婚、30代半ばで子供を望んでいたらしい。
再婚相手2だけ同居に乗り気じゃなかったのに、彼父の「今更だけど父親面をしたい」という見栄と、彼兄の「お金が浮く」という利害関係に押し切られた形。まもなく離婚。
そして彼自身も就職した1年目に彼父・三度目の再婚相手・彼で同居していた!三度目の再婚相手は、×1で理解がある人だったらしい。
誰もが知っている大企業勤めだけど、養育費が滞ったり、大学4年生の彼に養育費早期打ち切りを提案してきたという話もあった。

怒涛の長文すみません。
私は家族みんな仲が良くて、親戚や友達にも離婚家庭はほぼいない環境で育ったためかなり衝撃的。
まだ彼氏のことは好きだし、たまに「私さんの家族はいいな〜」と言っていた理由がよくわかって心がもやもや。
でも、いろいろと価値観が違うのは確かだと思う冷静な心もある。
ぶっ飛びすぎた話なので現実感がない。
970名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 12:51:11.66 0
なんか心の底から逃げろとしか…
971名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 13:15:30.46 0
>>969
何が言いたいの?

両親バツ2とかうつで入院とかクソワロタwwwww
自分の家族は仲良くて幸せー
彼は不幸でテラカワイソーww

こういうことかね
972名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 13:17:08.01 0
ネタじゃなきゃうちの事ってわかっちゃうよね…彼氏さんが見なきゃいいが。
973名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 13:18:02.97 0
誰か次スレ立てられる?
974名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 13:19:40.48 0
>>972
だよね、特定できかねない内容ここに晒してどうしたいんだろう
はい聞きましょう、とはいっても自分以外の家庭環境つらつら書き込むってどうなの
975名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 13:27:03.83 O
ここは相談スレじゃないし、垂れ流しでいいんじゃないの。
リアルじゃ人に話せないだろうし。
不幸な家庭で育った人がファビョってんのか。
976969:2012/09/21(金) 13:37:39.36 O
フェイク入っているので身バレは大丈夫だと思います。
どうしたいのかというよりも、スレタイ通り誰かに聞いてほしかった。一人で抱えるわけにも、友達にペラペラ話すわけにもいかない。
彼氏があまりにも普通のことのようにサラッというので、いろいろ疑問を抱く自分のほうがおかしいのかと思って。
DVや鬱は環境遺伝もあるというからそこらへんも聞きたかった。
同居する感覚が一番理解できなかった。
我が家と比較する気はなく、自分の手に余ることを強調したかっただけです。
不快な思いをされた方はすみませんでした。
977名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 13:39:59.64 O
スレタイ読めないアホは 気にしないでいいよ
そんな話を一気に聞かされたら 誰でも将来が不安になる
978名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 13:41:07.55 0
彼氏も信頼してるから話したんだろうけど、裏切ってるよね。
こんなとこで家庭内不幸話、世界発信されちゃさすがに気の毒だわ。
979名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 13:45:26.40 0
元々転がりこんできたのか
そりゃ迷惑…
息もつまるだろうに
せっかく自宅でやる仕事なら、ペットでも飼えばいいよ
980名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 13:45:44.34 0
ageだし携帯だし叩かれても仕方ない
981名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 13:46:10.85 0
>>969
彼にとっての「家族」の概念があなたにとっての「家族」とは著しく違うだろうという事は覚悟したほうが良いだろうね
重く話したんじゃなくて、サラッと話したという所がものすごく怖い
離婚はしょうがない部分もあるかもしれないけど、×2やDV、鬱を発症させたというのは怖すぎる

>>978
連投ウザい
982名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 13:48:48.87 0
>>981
妄想乙
983969:2012/09/21(金) 13:49:24.45 O
信頼してたから話してくれたというわけではなさそうです。
よく確認したら、彼側の友達はみんな知っている話のようです。
「同僚に飲み会の席で話して食いつかれたw」と鉄板ネタになっているようなので。
書いていて気づきましたが、普通のことのように話す感覚が腑に落ちないのだと気づきました。
984名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 13:50:16.00 0
多分あなたとの間に何かあったり、あなたが病んだら「別れれば良いや」と思ってる気がする
そして彼の不幸な武勇伝の中に加わるだけの話

怖すぎる
985名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 13:52:10.34 O
おいおいwそれは逃げれ
明らかにズレたことをしれっと話す人はたまにいる。誰かに「おかしいよね?」と確認したい気持ちはわかるよ。
現実でペラペラ広めるより2ちゃんで話すほうが賢い
986名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 13:52:15.21 0
アフィ転載禁止
987名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 13:53:49.33 0
これこの人が逃げたら
「この話をしたら前の彼女に振られちゃってさ〜」
ってまた周りに面白おかしく話されそう…逃げた方がいい、に一票
988969:2012/09/21(金) 13:58:57.11 O
面白おかしく話すわけでもないんですよね。
昨日の夕飯ぐらいのテンションでした。
いっそのこと笑い話として話していたら、すぐにおかしいと思えたと思います。

どちらにしろ私ひとりには荷が重そう。
土日に彼父夫婦と4人で食事に行く予定ですがやめたほうがいいですか?ちょっと怖い
989名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 14:01:26.62 0
見極めておいで
そこで結婚の話を出されたら
「いえ、まだ若いので全くそういう事を考えた事はありません」
と返事をして帰っておいで

少しでも考えてるとか言ったらあとがめんどくさそう
990名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 14:08:41.59 O
自分だったら後学のために会うだけ会っとく。
もちろん結婚はなしだが

それにしてもすごい話だ。
バラ珍とか思い出した
991名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 14:19:06.29 0
通りすがりだけど携帯からあんな長文打てるのが凄いと思った
992名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 14:30:53.28 O
自分はキーボードよりスマホのほうが長文打ちやすい
993名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 14:37:22.16 0
何人か「逃げて」って言ってるけど私は彼に言いたいわ
逃げてー あなたの家庭のこと全世界に発信されてるわよー
994名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 14:40:14.43 O
私も機能不全家族で育ったから、969の話はけっこうきついが、969の彼氏がやばいことはわかる。
育った環境は大きいよ。幸せな家庭で育った人とはかなり隔たりあると思う。
家庭板なんてプライベート話晒してなんぼじゃん。
995名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 14:42:39.20 0
次スレが立つまで黙ろうぜ
996名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 14:43:28.98 0
他人のプライバシー晒すなって話でしょ
997名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 14:55:40.64 O
私なら真っ先に親友と親に話すわw
育ちが悪いのは基本的に地雷
998995:2012/09/21(金) 15:05:12.26 0
今日は忍法帖に怒られなかったw
黙って待ってくれた人ありがとう

「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」288
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1348207387/
999名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 15:10:07.42 0
次すれオツ〜!
1000名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 15:56:38.80 0
埋めちゃえ
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎