1 :
なちゃん:
実家がゴミ屋敷です。
外に物が溢れる程ではありませんがσ(^_^;)
母の物が捨てられない病…
いい解決方法ありませんか?
2 :
なちゃん:2012/07/23(月) 03:57:12.36 I
母は捨てられない、片付けられない女です。
キッチン2つ、部屋が4つ+父の仕事部屋
の2世帯住宅ですが使える部屋は
祖父のキッチン、洋室
子供部屋の洋室、父の仕事部屋のみです
母は、子供部屋で生活しています。
1階は、トイレ お風呂 を除いて全滅。
3 :
なちゃん:2012/07/23(月) 04:08:08.32 I
母の症状kwsk
片付けるためにゴミを袋につめて外に出すと
ゴミをあさり、持ち帰ってきます。
物が捨てられない自覚…多少あります。
出先のファーストフード店で出てきた
コーヒーを混ぜる棒、砂糖、ミルク などお持ち帰り
※家にもって帰ってきて使ってる姿をみたことがありません。
お正月など、誰かが家にくるとなると
1階のリビング 和室 の物を
奥の部屋に詰め込み。入らないものは廊下に
おいて上から布をかける。
終わったら、数日で元の状態に…
4 :
なちゃん:2012/07/23(月) 04:17:21.19 I
父、姉、私、祖父
みんな母について困っています。
みんな母の前では言わないようにしていますが
母の居ない時は
異常だよね。病気らしいよ。恐ろしいなど。
話しています(;^ω^)
祖父「家が広いのに勿体無い。」
↑ 家族みんな、激しく同意(# ゚Д゚) !
私は嫌で家をでていました。が
結婚していて、夫の仕事の関係で
しばらく実家でお世話になる事に…
5 :
なちゃん:2012/07/23(月) 04:25:07.42 I
数週間前から何度か片道2時間近くの
実家に通い片付ける事に…
夫はそれまで家が散らかってる事を
隠していましたがカミングアウト。
私達が生活する事になる1階の和室を披露
夫ドン引きΣ(゚д゚lll)
ゴミ屋敷て思ってた以上に迫力ある
と言われてしまいました…
私の居ない時に母が片付けを手伝おうと
したみたいなのですが…
食器は洗ってあってたのですが…
捨てたはずの物が戻っていたり
せっかく綺麗に収納ボックスにいれたものが
見事にひっくり返されていました
病気だとわかっているなら病院に連れていくしかないんじゃないの。
病識がない人間を病院に行かせるのは家族以外にはできないんだから。
「でも本人は行きたがりません〜」とかグズグズ言うなら、将来は家の外まで
ゴミで埋まった近隣でも有名なゴミ屋敷になるであろうその家に、我慢して
住み続けるしかないんじゃないの。
心療内科池。
恥ずかしいことじゃない。
うちの母もそれでだいぶマシになった。
早く行けば良かったと思ってる
9 :
名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 13:42:46.19 0
i
家によるんじゃないかね。
読んだところお母さんや
>>1さんは和室を与えられてるようだけど
和室は基本寝ること以外のことに不向き
和室(家具がおきにくい) 洋間(家具がおきやすい)
たんす(散らかりやすい) クローゼット(片付けやすい)
棚が引き戸(開けっ放しになる) 棚がドア式(開け閉めしやすい)
布団生活(片付ける手間がある、場所をとる、散らかりやすい) ベッド(片付けなくていい、縦空間に余裕が出来る)
お母さんはなんか孤立してるように思えます。意思の疎通もしてなさそう。
以前人の物をまちがって捨てて怒られたりとかしなかった?
母が悪い!て糾弾してもよくならないですよ
11 :
名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 14:44:32.99 0
俺が今実際にやっていることだけど
区役所の福祉課に通報したよ。
当初は心の相談と言う市の相談所に電話したのがきっかけだった。
区役所の福祉課に電話しても、最初はめんどくさがるけど
「 刑務所に行く覚悟は出来てる、警察なんて怖くない、
親を殺すかもしれない、親が健常者として済ました顔して社会生活しているのが
許せない。私が精神異常者と認定されてもかまわない、それならそれで国から障害者として
支援金貰って家を出て行けばいいんだから 」と強気で話したら、
近々精神科の先生を連れて家庭訪問が決定した。しかし、2ヶ月先まで予約がいっぱいだそうだ。。
親の同意なしでは、ゴミは捨てれないし、精神科に見てもらうことも出来ない」と話していたが、
だったら自分が親のゴミ屋敷のせいで頭がおかしくなっていると言う事で
ウチに来てもらうという方向で話を持っていった。実際は親を診断させるのが目的なんだけどね。
おそらく、ゴミ屋敷の病気は強迫神経症かADHD(学習障害だと思うよ)
親にその事を話したら物凄く動揺していたよ。
しかし、例の現実逃避に走るらしく、翌日には無かったこととして忘れようとする。
しかし、役所から電話が来たら、泣きながらゴミ捨てていた。親ながら本当にクソだなと思ったわ。
人にキチガイやら、異常人格者、理不尽だ、八つ当たりしてくるやら
自分のやっていることをあたかも人のせいにしてきたけど、
俺が福祉課や警察の安全課に相談したら、本当は自分が悪いって事に気付いていたんだな。
家族内での話し合いなんてこういう人種には絶対に無理だよ。駆ると教団の内部の構造としているから。
12 :
名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 17:28:16.91 0
大変な状況なんだな・・・
13 :
名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 14:16:47.30 0
Age
義実家が汚家。トメが片づけられない女で掃除嫌い。
外から見えるところはウトが掃除してるから、
外からはゴミ屋敷だとわからない。
年末に大掃除で階段や使っていない部屋を埋めてるゴミを捨てようとしたら、
トメ発狂。食卓だって家族全員坐れないほどゴミであふれてる。
外からもゴミ屋敷だってわかったら、通報するのに……
汚家の義実家は行く度に無駄な物が増えている。
この間は高そうな空気洗浄機が各部屋に置かれてて自慢された。
「最近アレルギーでちゃって辛いから〜(ドヤ」みたいな。
その無駄な機械を買う前に部屋を片付けて
天井の隅々にたまったホコリを綺麗に拭き取れよ!!!
ちょっとした高さのある場所には全てホコリ!!
電気の傘もブレーカーの上も冷蔵庫の上も棚の上も
とにかくホコリまみれ!!!
アホかーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
と思いながら黙って10分で退散してきた。
16 :
名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 18:16:37.89 0
実家の母も要領いいタイプだわ
掃除・片づけ苦手で家の中汚いくせに
家の前に花の鉢置いたりしてんの
うちの母親も全く片付けられないわ
六畳の部屋で布団一枚とひくスペースとその周りが荷物の山になってる
ほんとに信じられん
18 :
名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 08:50:37.89 0
テスト
そんな実家の両親が亡くなった後、片付けるのに膨大な時間と手間と金がかかって
苦労してます(涙)。
存命中「遺産もいらんがゴミもいらないから片付けてくれ」とどれだけ言っても
生意気だのちゃんと考えてるだの言い張って結局なーんにもしなかった母。
父が余命僅かと知っていきなり発狂。
精神病院入院。
昔はましだったけど、歳とともに片付けられなくなったのは
認知症の症状だったみたいです。
今では私の顔もわかりません。
仕事で片付け屋ってあるけど、倉庫にあるガラスや服や木や何でも片付けてくれるのかな?
金さえ払えば何でも全部持ってってくれるよ。
予算に限りがある場合はまず役所に相談する。
分別して出せるだけ出して後は粗大ゴミとして自治体で処分してもらうのが一番安上がり。
だけど手間がかかる。
どっちにしても大変。
大変だよ・・・・・・・
23 :
名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 12:03:11.43 O
服と紙や本が大量に出てきた。
ゴミ屋にちょくちょく持って行く大変な労力なんですが
引っ越し屋さんは処分してくれないのかな?
24 :
名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:00:32.09 O
誰に頼っていいの・・・片付け屋に相談した方が気が楽かな〜〜
25 :
名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:49:06.20 O
片付け屋ってどこにでもあるの・・・・聞いた事ないから・・・・・
26 :
名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:31:42.34 O
PCや電話帳で調べれば
27 :
名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:20:33.86 O
お金かかってもプロに頼んだ方がいいよ。
便利屋で探すといいよ。
28 :
名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 21:03:14.24 O
プロにまかせるのが無難ですが
意地を張って今日片付け終わりました
皆さんありがとうございます
これからは他人さんの助言に頼り
一生懸命仕事に
励みます
29 :
名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 23:04:35.70 0
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。
この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。
もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
近所のスーパーが閉店セール中
いろんな物を買って来ている
保管場所もないのに
私が身の回りの買い物をするようになればいいんだが
実家に帰りたくないんだよ
引っ越し業者の車に一旦全て押し込んで模様替えってサービスないかなぁ
スペースと男手があればなぁ
31 :
名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 21:31:21.49 0
は
み
が
き
32 :
名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 10:11:53.81 O
家の母親も掃除する概念が無い。
折角リフォームした流しとか洗面台も速攻でドロドロにしてて、コンロも拭けば綺麗になる造りなのに、ふきこぼれたままにしてギトギト。グリルも以前は魚焼いて一切掃除してなかったから、今のは脅して使用禁止にしてるから何とか持ってる。
33 :
名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 12:47:43.07 I
>>1の葬式があったことっていう
>>1、堕ちるじゃインパクトがない。
>>1、朽ちるじゃなんか違う。
>>1、死ぬでいいんじゃないかな。っていう
>>1の解剖記録ね。ウン、ああ、そう、ウン。
ハブラシで歯茎を削られて死亡? 犯人がワタクシですか?
いやいや、ウン、ええ。はい。
次のすくうぷは「ハミガキ、
>>1殺しで冤罪、逆転勝訴」ですね?クンクン
かよわいハミガキたんに
>>1が殺せるはずがない!!!
全部
>>1の被害妄想捏造迷信盲信慢心だ!!
>>1みたいなゴミにハミちゃんは高尚
高尚って同人板のババアみたいで嫌な言い回しですね!!
同人と言えばハミガキのエロ同人どこかに落ちていないですかね。
>母の物が捨てられない病…
60代〜70代は戦争の匂いプンプンさせて
物がない時代に育ったから皆貧乏であったはず
物に対する異常な執着はそこから生まれている
あるいは石油ショックでコレクターになってしまった者もいる
私も兄弟も実家から自立し別居していて、実家には親しか居ない。
結婚の際に私の部屋は綺麗さっぱり片付けた。
学習机もベッドも処分、もぬけの空にして家を出た。
しかし、母は片付けが苦手な人で、
たった1年で、元私の部屋はゴミ箱のようになった。
母は洋裁が趣味なのだけど、あっちこっちから端切れ布を集め、それが部屋の至る所に散乱。
裁縫道具や、ミシン、ミシンの部品があちこちに散らばり、ハサミや針が投げてあるので危険で部屋を歩けない。
独身遠方別居の兄の部屋はそのまま手をつけていなかった筈なのに、
私の部屋に収まりきらないガラクタが、兄の部屋を侵食し始めたのを今年の帰省で知った・・orz
子どもの頃から結婚するまで、何百回も実家を掃除し整理整頓してきたけど、
父も母も半日で散らかすからもう無理ww
台所だって、収納がないっていうから(マンション暮らしの私からみたら、充分にあったw)リフォームしたくせに、
最新型の収納大容量システムキッチンにしたくせに、
鍋や皿や腐った野菜が散乱して、まな板を置く場所すらない。
何かの障害かな・・・
>>35 うちの実家もそんな感じ。それでいて、本人は自分が片付けを、出来る人間だと思い込んでいるから困る。
37 :
名無しさん@HOME:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN 0
あ
家具を捨てないのに、買う。だから足の踏み場がない。
40 :
名無しさん@HOME:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN I
私の母も片付けられない。
家にあるものは全部必要というけれど...
洗面所には大量の新品の服、リビングには大量のCD、キッチンには大量の書類
追求すると、家が狭い!と激おこ。
うちの母は料理しかできない
庭に花やら草やら木やらドンドン植えて足の踏み場がないくらいジャングルになってる
雑草抜きもしないので当然空気が通らず湿気がすごい
「肥料になるからいいんだ〜」と生ゴミをそこら辺にポイ捨て(コンポストに入れる訳ではない
虫も色々発生してるし、鼠も集まってくるが「虫がー鼠がー」というだけで庭をどうにかする気はないらしい
「生ゴミをポイ捨てなんてキ○ガイだから今度見つけたら精神病院に入って貰う」って言った
その後買い物に出掛けて帰ってきたら玄関まで出てきてきて「べろべろば〜べろべろば〜」とかやってきた
「キ○ガイって言われてストレスでこうなりました〜べろべろば〜」だって…
70過ぎだから認知症も加わってると思うが、自分の二つ上の兄が小さい頃発達障害って言われて
療育しないでいたみたいなので、母自体発達障害なんだと思う
>>11さんのように役所に相談しといたほうがいいんだろうな…
43 :
名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 00:10:22.86 0
生まれつき注意欠陥障害の人は生理整頓できないんでしょ
44 :
名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 00:28:33.13 0
私の実家もゴミ屋敷だった
今は処分してもうないけど
ゴミ屋敷の人ってネコ何匹も飼ったりしてない?
うちの毒母は3匹飼っていて
ネコのウンコだらけだった
ゴミだらけでウンコだらけ手が付けられない
昔はまぁ割と片付いてた我が家の記憶がわずかにあるんだ。それがいつの間にか汚くなっていって、「仕事してるし仕方ないか」と納得しながら自分で掃除・整理整頓してた。
ここ数年は大学に入って長期休暇で帰る度に荒れ果てた我が家を掃除するってのを繰り返してたけど、最近はものの数日で荒れはじめるのをみて諦めた。
実家が汚いおかげで自分の家は掃除してるし友人から何もないって言われる位さっぱりしてるけど、自分の部屋と実家の環境に差がある分帰る度に埃で苦しむから帰省自体見直そうかと思ってる。
なんだかなぁ…。
入居型の介護施設にはとにかく整理整頓して綺麗にしているしっかりした年よりと
とにかく掃除させない風呂入らないトイレ流さない異常に臭いできることもしない年よりに分かれる
しっかりした年よりはボケないけど、だらしない年よりは明らかにボケていく
47 :
名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 08:31:32.26 0
48 :
名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 16:53:42.29 0
人ごとではないスレだ
私が家を出てから、加速度的にゴミ屋敷になってった…
比較的広かった私の部屋が物置になって、次に家を出た弟の部屋も物置にされて、
階段が完全に潰れて、浴室に続くドアの一つが潰れて、床の間なんて十数年開かずの間だわ
今は一畳ほどのスペースで大人二人(両親)が生活してる
親が死んだら、これを片付けなきゃいけないのかよ…勘弁してくれよ!
実家の片付けしに毎週片道三時間かけて帰ってるけど、次の週には元通り。
でもやるしかない。。
51 :
名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 14:04:36.15 0
優しいんだね・・自分ならどうだろう
52 :
名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 14:28:44.74 0
脳が未発達のADHD(注意欠陥障害)なら治らない
誰かの遺伝じゃね
53 :
sage:2013/10/15(火) 07:13:13.61 0
親が片付けられない人の場合、みなさんは病気がちだったりしませんか。
私は昔からアレルギーが酷く、精神を患っていたこともあり日常生活に支障をきたしていたため、成人してから実家を離れました。
今でも時々症状がでて苦しみます。
もっと早く家出たかったなー。
家を出て、結婚出産してからダニとハウスダストのアレルギー(しかも結構な高数値)が発覚。
子どもも子どもにしては結構な数値らしく、医師が「ここまではっきり出るとは思わなかった」と言ってた。
親戚関係もみんな近いから行かないわけにもいかないが、実家にはもう泊まらない。
55 :
名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 13:56:49.36 0
ゴキブリや害虫を見つけたら、ゴミ屋敷から脱却できない?
虫と同じ空間にいたくない。
56 :
(名前は掃除されました):2013/10/24(木) 20:17:41.75 0
俺もADHD&統合失調症。
説明は難しいが片付ける必要性が出てくればゴミ屋敷でも片付けられる。
むしろ普通の人には想像できない合理的な片付け方になると思う。
問題はどこに心の安定を置いているかではないのかな?
元々親と仲が悪く実家がゴミ屋敷で縁切るつもりだったが
お袋が死んで仕方なしに戻ってきた。
2F建て6畳×4+8畳+台所腰上、3畳程度の倉庫天井まで全てゴミだったw
1Fの和室のふすまが閉まらない(上が重すぎて柱が歪んでるw)Gの死骸山盛り
ひずんで雨漏り。キッチン下水漏れカビだらけで黒くなってる。
ご近所白い目・・・リフォーム業者が頻繁に来るw
「もう壊すしかないんで・・・」と断るw
古本(雑誌)まとめて古紙業者に持って行った何回かで500s以上あったw
(まだある)
コツコツ2年まだ山のようw家も傷みすぎて本当に壊すしかないし。
最低オヤジの年金20年4000万くらいのゴミ
(多分それ以前からだからもっとあるかも)。
オヤジとは徹底的に戦ってるよ。基本は
「残りの時間の何時、何の為に使うのか!」と
あと一年で片付けるぜ!!
みんながんばれよ。綺麗な部屋で祝杯あげようぜ。
家の台所がゴミ溜め状態。そこだけピンポイントで。刺激臭がすごい。のに片付けない…
精神的に患ってるのは間違いないのに病院にもいかないし
父も病気じゃないとか思っててうんざりする。
片付けられないっていうか捨てられないって感覚もある気配だし…。
ゴミで溢れかえる場所に触りたくもないし、近寄りたくもない…
ゾッとする…
>>54 あれは遺伝するのですかね?
私も子もハウスダストアレルギーがひどいです。
私はあのゴミ実家に住んでたから仕方ないにしても子供にまで遺伝させてしまってたとしたら子供に申し訳ない気持ちでorz
>>1 ■増税されたので節約しよう (テレビ・新聞)限定
(生きていく上で無くても困らない、かつ有害)
【社会】消費税率8%に引き上げ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396280733/ ■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html 「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。
興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。
この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。
■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。
さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
60 :
名無しさん@HOME:2014/04/07(月) 23:49:15.02 0
実家は棚やタンスに不要なものが詰め込まれ、
普段使っているものがしまえないので
床に積まれている。
歩くスペースギリギリ。
掃除が行き届かないので、北側の台所の壁にはカビ。
そんな家に住む母親はホテルの清掃員。
他人のための部屋はピカピカにするのに、自分の住む家はゴミ屋敷。
片付けについて触れると、あーだこーだと言い訳と逆ギレ。
ゴミ屋敷とまでは言わないけど、掃除できないなら猫10匹も飼わないでほしい。
あの家で死人が出たらどうしたらいいんだろう。
葬式は外でやっても、親戚とかが訪ねてきて、
線香上げさせてくれってことになるよね。
仏間もゴミだらけなのに。
今後の人生の中で、何回か大恥をかかなきゃいけないんだろうな。
xpのサポート切れるからパソコン買った繋げてくれっていうから久しぶりに実家帰ったら
冷蔵庫やキッチンの棚はぎゅうぎゅうに物が入ってて奥に何が入ってるか分からず手前の方しか使ってない
数日前に作った料理が入ったままカビの生えた鍋、ボロボロの布巾やスポンジ、テーブルにはドロドロに溶けた飴やガム
もう見てるだけで気が滅入る。極めつけはパソコンルームに干からびたゴキブリの死骸
マジで病気だと思う
衝撃的だったのは、卵のパックがそのままに中身が消え去っていたこと
パックは封したままで、殻もどこ行ったの?状態でした
ドアが半開きの冷蔵庫からネズミがこんにちは!した時は悲鳴あげちゃったよ
うちは液状化した野菜のうえにショウジョウバエが
コロニー形成してたw
あけるたびに猛烈な吐き気が襲ってくる冷蔵庫という名の
汚物入れ
実家帰りたくない。なんであんなに汚れるのか散らかるのか不思議
几帳面にキレイにしろとは言わないが普通に暮らしてればちょっと掃除しなくても
埃っぽくなるくらいでそこまで散らからないだろう
孫の顔が見たいってふざけたこと言うな
もし子供ができてもあんな不衛生なとこに連れてけるか。片付けてから言えよ
なんで汚屋敷の毒母って、じぶんでは
片づけられないくせに子供には「ちらかってる!」
「かたづけろ!」「ダレの家だと!(ふじこふじこ!」って
居丈高にほざくのかね
確かに。
昨年、家を買ったら母親が
「あんた、ちゃんと綺麗にするのよ」だの、
「家にいるんだから、ピカピカに磨いて旦那様迎えなきゃ」だってさ。
本当、口だけは達者なままというか…
ゴミ屋敷の掃除を思うと気が遠くなる。でもやるのは自分しかいない。
今、親は施設にいるので、時々実家の様子見に行くけど、昨日は玄関の周りの可燃物を
ゴミ袋に突っ込んだだけで4袋もあった。
まだまだいろんなモノが家の内外にある。
分別して捨てるってことをしてなくて家の中で邪魔なものは外に置くみたいな。
正直キチガイだと思った。どうすりゃいいんだよ、もう。
70 :
名無しさん@HOME:2014/05/08(木) 16:18:32.45 0
>>69 一度引っ越ししたつもりで遺品整理屋みたいなの頼めば。
あなたが疲れすぎて鬱病になったりすること思えば安いと思うよ。
あなたが溜めたゴミじゃないし、あなたが勤勉修行しても仕方ないわ。
>>60 でもなんか分かるわ。
余所の掃除だけで満足以上なんで自分の部屋の無料掃除なんかしたくないんだよね。
一緒に住んでるならオマエラが掃除すりゃあいいだけ。馬鹿
72 :
名無しさん@HOME:2014/05/17(土) 15:02:03.63 0
偉そうに言うな 馬鹿
介護するからとそりゃもうピッカピカスッカスカにしたら恨まれて大変よめんどくせえ
74 :
名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 12:22:31.89 0
結婚するまでは定期的に片づけてやった
最期は、結婚前に自分の荷造りをするのと同時に
実家のために、最後の大掃除をした
サイズが合わず黄ばみが出た母の新婚時代の服などを ←(中高一貫校だった、私の思い出のセーラー服は
ゴミ袋に10袋以上をまとめた。 卒業と同時に「未練がましい」と言い、捨てたくせに)
兄からも「片っ端から捨てておけ」と言われ励みになった、
全く手伝ってもらわなかったけどな。
収集場所にゴミを出すと、一家族で小山のようになり
その後、「他所の地域の人は持ってこないでください」
と張り紙が出された(爆)
それから十数年、
散らかっているらしいので、
もう怖くて実家に帰っていない
子供や主人を連れていくのも恥ずかしいので帰らない
生来、健康な専業主婦の母が片づけられないとか、変だよね
帰らないのは、私のせいではないよクソ婆
>>74 片付けられない人は達成感が無い場合もあるんだって!
普通の人 誰かが訪問する→綺麗にしてると褒められる→もっと綺麗にする
駄目母 誰も来ないし散らかす→散らかしても誰も来ないから平気→どんどん汚くなる
だから玄関だけ綺麗にするとか段階的に掃除させればいいかもよ
>>74 10年帰ってないのになんでそんな詳しいの?
専業主婦叩きのために書きたかったとか。
77 :
名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 16:43:48.60 0
>>76 74だけど
母が、散らかっているというんだよw
ついでに言えば、子供のころから母の習性はみてきたからね
ゴミから数年前の書類、今日のチラシ、まで同じ場所に押し込むだけ
それがさらに、家の整理を複雑にしているんだよね
年老いてから、まともな片づけ方が出来るとでも?
もう、習性は変わらないと思うの
その上、年寄りになって鬱病だっていうの
部屋でもきれいなだけで、心も軽く慣れるのに
悪循環きわまりなく、他人を羨んでばかり
そうそう、私も専業主婦だよ
完璧に片付いては無いけど、常に整理だけはしている
母のようにだけはなりなくない
子供の頃、散らかった家にいた辛さを思い出すとゾッとする
子供に同じ惨めさを味わってほしくないか
さ、掃除するわ〜!
78 :
名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 16:51:16.30 0
続き
うちの実家はさ
ボロやだけど
まじで、10LDKなのよw
なのに、私が嫁に旅立つ前は6部屋が開かずの間
今は、9部屋が開かずの間で
2間しか居住スペース無いって言うw
母がしんだら、どうやるんだか
転勤族の兄に丸なげか?
本当に、どうしようもないクソ婆だよw
5LDKプラス二階建ての納屋
2部屋を除いて天井まで、不用品がぎっしり。
納屋と母屋の間にトタンを張って収納スペース。
タンスやら段ボールが多すぎて、窓が開けれなくて、空気の入れ替えできず、湿気がすごい。
粗大ゴミの日には、ゴミ収集場所に行き、タンスやソファ、ベッドなど、大物を持って帰る。
還暦超えた女性に、そんな大物を動かせる力があることに驚き。
それ以上の驚きは、どこに置くスペースがあるのか?と毎回思うのに、パズルのように既存物を動かして粗大ゴミを家にいれてしまうこと。
粗大ゴミを家まで持って帰る手段は軽トラだから、軽トラさえなくなればこれ以上ものは増えないのでは?と思う反面、力仕事がなくなって、足腰が弱るかしら?
と思わなくもない。
俺も
>>11やろうかな
母親がこの通り片づけられないから、父親と相談してどうにかしようと思うんだけど
その肝心な父親がギャンブルで作った○千万の借金で自分の事しか考えておらず母親
にも何も言えないという場合どうすればいいかな
兄弟は妻子を放ったらかして遊び呆けている弟が一人いる
しかしこいつも面倒事はすぐ逃げて恩恵を受けるときだけはちゃっかり来る
家屋が駄目になってしまうので片づけたい
できれば母親も片づけてしまいたい(病院などに強制的に入院させるとかできるならば)
81 :
名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 11:15:12.66 0
うちも人ごとじゃないわ、怖いなここ
うちも なかなか重症です。「片付けろ」と言うと 「お前の家じゃないから 出ていけ!」とキレるので なるべく関わらないようにしている。母79歳 俺離れにすんでます。ゴミの量は2t車2〜3台有ると思う。
私の母も片付け苦手。
下着やタオルは破れるまで使い続ける。
なのに新しく買ってくるから在庫が増える。
箪笥に入らない分は暫定収納用の100均カゴへIN。
おかげで部屋の角がどんどん見えなくなっていく…
ゴミはちゃんと捨ててるから不潔でない事だけが救い。
85 :
名無しさん@HOME:2014/06/11(水) 14:59:41.02 I
片付けられんくせに偉そげなことを言うなダボがって言いながら
生ゴミとかアレするディスポーザーの中に手突っ込んでやれ
86 :
名無しさん@HOME:2014/06/15(日) 18:39:16.14 0
ごみ屋敷の住人って高確率でASDだよ。
本人には片付けたいという気持ちはあるけどもそこから先に進めない。
ASD(発達障害)は病気と違うので治りません。
行動を変える訓練しかなないんですね。
昭和大付属烏山病院で大人の発達障害外来やってるから相談の電話してみるといい。
自分の職場にも大人の発達障害系がいて日々格闘中・・・orz
うちの亡くなった母親も溜め込む・片付けない・捨てられない女だった
総じて衛生観念も低かったから汚い家だったし、子供の私達も酷い格好をしていた
どケチな分、金銭感覚ぐらいはちゃんとしてるだろうと思っていたが
脳卒中で倒れた際に金銭トラブルまで発覚してしまった
元々壊れた人だったのだと今は思ってる
兄が知的障害ボーダーラインで精神障害持ちだが母親の血が濃いと思われる
みんな書いてるけど速めの精神科受診を薦める
うちの母(46)と弟(19)がそう。
断定はできないけど、どっちも発達では?って疑ってるから
可哀相な人たちだと思って最近はもう諦めてる
精神科受診したところで本人にやる気ないんだから治しようがないじゃん
あと2年すれば就職だし、家から出て行くつもり
私の持ち物や家具はどんどん断捨離しちゃってるから、引越しの準備は着々と整ってる
ある日パッと家から消えてしまいたいわ
病気の人は病気の人たちだけで暮らしてくださいって感じ
なんで片付けようとするとキレるのか意味わかんないし
「あとでやるから」って言葉は聞き飽きた。テレビ見てる暇あるなら「今」手を動かせよ!!!
とくに母は、職場ではキレイ好きの几帳面で通ってるので何で家でやってくんないのか本当にわからない
たぶんみなさんのケースより軽いと思うが
今後どうなることやらだよ。
汚い部屋で体を曲げながら寝てるから具合が悪くなるの、何でわかってくれないのかな…
結婚して実家を出てるので月いちで掃除しに帰ってるけど
母だけじゃなく姉も弟も片付けられない捨てられない人間でゴミ屋敷化が加速してる
もうどうしたらいいのかわからない
90 :
名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 08:02:13.13 0
ただいま絶賛片付け中
20トン出してもまだ終わらない。
ゴキブリコロニーは当たり前。
屈強そうな片付け業者の男たちが次々と病気で倒れていく。
自分たち夫婦も、腰痛、咳き込み、発熱と瀕死状態。
恐るべし、アスペ親子認知併発妖怪婆
奴ら一つも手を動かすことなく、文句ばかり。
しまいにゃ、どこぞの霊能者に見てもらったら、俺の死んだ前の嫁の霊が来て祟ってるんだそうだ。
どこまでも自分たち以外に責任転嫁するその根性。
いつか、ブログにまとめて世間様に発表してやるからね。o(`ω´ )o
91 :
名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 20:04:51.17 0
義母も片付けられないおんなだった。
客の出入りする居間、玄関、ダイニングはきっちりと片付いている。
しかし、ふき掃除というカテゴリーはないからほこりに油コーテイング。
コロコロで掃除した気分でいるから、つねに陰毛散乱。
コクゾウムシが涌いて、使わなくなったハイザー。
触るとチリと化すタオルが山ほど。
クレクレしてくる鉢物がどっさりドライフラワー化。
宗教団体をバカにしているくせに、その月刊冊子全巻きっちり積読。
追及するとおそるべく話術をもって否定。
しんで
92 :
名無しさん@HOME:2014/07/23(水) 15:10:26.97 O
ゴミ溜め込む住人てどいつもこいつも似てるね…。うちの母も殺したいレベル。
うちの母の場合、発達障害なんだって開き直ってて、片付けろと言えば「病気なんだから出来ない」「散らかしてもいいじゃん、ここは私の家、文句言うなら自分で出て行けば?」←ちなみに祖父母から購入してもらった家で母が自分で購入した家ではない。
私が片付けると言えば「さわらないで!物がどこに言ったかわからなくなる!」既にぐちゃぐちゃでわからないだろうが…探し物に五時間かかる部屋の癖に。
出て行かない理由は、この家が気に入ってることと、昔半年かけて私が綺麗にした家をこれ以上散らかされたくないと言う理由から。
ちなみに今は母の部屋がドア開かないレベルまでゴミが積み上がってる、リビングにも浸食してくるがリビングのは勝手に片付けてる
>>90 壮絶だね〜。こりゃブログ楽しみだ。
出来たら是非ともここで教えてくださいね。
母親をゴミに出したいレベル
危険物だろうか、それとも粗大ごみだろうか
95 :
昔の話:2014/07/30(水) 01:48:35.84 i
親が亡くなった後、片づけ大変だった。
96 :
名無しさん@HOME:2014/07/30(水) 10:20:12.47 i
凄いっすね。
うちもきたるべき”その日”を思うと気が滅入る。
>90さんは何をきっかけに処分を始められました?
うちは処分しようとすると徹底抗戦に合うので死ぬまで
処分は無理かなと思ってます。
半ばあきらめモードに入っちゃってるよ。
98 :
名無しさん@HOME:2014/07/30(水) 12:14:25.67 i
>>97 自分がこの実態を知ったのが3年前です。
で、義母が認知症と確信に至ったのがこの3月。
そこに、同居していた次女が4月から出て行き、認知症義母の一人暮らしとなりました。
自分の近所で、認知症老人が自宅に放火して3軒を全焼させた火事が昨年あったので、義母はともかく、他人様には迷惑かけたくないと思ったしだいです。
焼け出された家族を世話しましたが、中学高校受験を控え家のローンもあるのに他人事とは言えほんとに気の毒で。
個人の力の限界を感じました。
>>98 そうでしたか。
火事は怖いですよね。うちは何度となく電気配線、電話線をネズミに喰いちぎられ、
そのたびに火事の心配をしてしまう。
それにうちの親は長年、物盗られ妄想で(本人はもちろん自覚なし)
加えて数十年来の汚家状態。
何をどう考えたらいいのか最近よくわかんなくなってきた。w
ともかく>90さんところの片付けが進んでいるのを見ると
なぜかこちらもうれしくなります。
100 :
名無しさん@HOME:2014/07/30(水) 12:51:00.55 i
>>99 ただいま昼休みでキレイな空気を吸える自由を満喫しております。^^;
うちは、かみさんと意見が一致しているので助かっていますし、私の娘や婿さんたちが力を貸してくれるのが心強いです。
これが、かみさんの親族は真逆の反応なので、面白いものです。
ぜーんぶキレイにして、みんなでなんでもないフツーの食事をするのが当面の目標です。
ぜひぜひ応援してください。(^人^)
では、もう一汗かいてきます!。