「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」282

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
前スレ

「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」281
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1341356873/l50

2名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 11:36:22.62 0
乙でありんす
3名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 15:00:14.97 0
   ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| 次スレはここか
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

>>1
4名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 15:31:46.09 0
さっきショッピングモールの食品売場で
ショッピングカートの上の段に2歳くらいの女の子乗せてるお母さんがいて、目が点になった。
(カゴは下の段へ。女の子は上の段に靴はいたままでじかに座らせた)

たまたま子ども乗せ用カートが一つもなかった、としても
そばには上の子連れた父親の姿。
抱っこするなり何なりすればいいのに
どうして食べ物をのせるカートに土足で乗せるんだ!と思って、おもわず
「せめて靴くらい脱がせたら?食品のせるカートなんだから…非常識でしょ」
と言ってしまった。

30代後半くらいの大人しそうな常識ありそうなお母さん、
びっくりして、あわてて靴をぬがせてたけど。

こんなこと他人に言ったの生まれて初めてで、自分に驚いた。
「わたしもオバちゃんになったんだなあ…」って複雑な気持ちになった。
でも言わずにはいられなかったんだよ。
(ほんとは「おろせ!歩かせろ!それか抱っこしろ!」って言いたかった)

聞いてくれてありがとう。
5名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 15:52:15.55 0
職場の社長(女)の次男嫁。もうすぐ40、3歳の子持ち。
この前社長がすこし遅れて出社したからどうしたのか聞いてみると
「孫ちゃんが風邪引いて熱出した。次男嫁ちゃんからヘルプがきたから
手伝ってきた」との事。
そんなに大変な容態なのかと聞いてみると、熱は高いが、
食欲もあり、家で元気に遊んでいると…。
その次男嫁、子供の体調が悪くなると必ず姑を呼び出す。
そればかりか、しょっちゅう外食、家事はあまりせず家は散らかりまくり、
(数年前に1度伺ったことがある)
家で何してるかというとゲーム。
長男嫁が不妊治療をがんばって妊娠すると、マネして妊娠、出産。
今も長男嫁第2子妊娠中で、マネして自分も妊娠したらしい。
40にもなるのに、こんな人いるんだー。
いちいち助ける社長もどうかと思うけど。

聞いてくれてありがとう。

6名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 15:53:05.59 0
最近スーパーとかファミレスなどの公共の場で
子供にひどい言葉づかいしてる親が多くてびっくりする
「おめーが邪魔なんだよ」「お前ら何食うんだよ?早く決めろ」
父親だけでなく母親まで男言葉で子どもに怒鳴ってるの見るとほんと怖くなる

私が子供の頃は親からお前呼ばわりされた事なんてないし
母親が男言葉使ったのも聞いた事がない
よそのお父さんやお母さんがそんな事言ってるのも聞いた事がない
いつからこうなっちゃったの
7名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 16:11:59.41 0
そういう親は最近ではないよ
昭和時代にはいなかったけど平成に入ってからはよく見かける
8名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 16:38:28.17 0
昔は雷オヤジがいて悪いことしたらよく怒られたよね。
今じゃ自分もおかしな子を見てもスルーしちゃう。
9名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 16:43:01.60 0
先日、10歳くらいの男の子数人が
うちのマンションの宅配ボックスをいたずらしてたので
私が「何してるの?」と声をかけたらみんな無言ですごい勢いでバーッと逃げてった
逃げ足の速さったらなかったわ
謝る子が一人もいなかったのよ
なんつーか、ほんと悲しくなるわああいうの
10名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 16:53:15.46 0
スンマセン、嫁同士スレにスレ違い投下してしまいました。
どうしても語りたいのでここに書かせてもらいます。

元レス

320 :名無しさん@HOME :2012/07/22(日) 13:17:40.83 0
義兄の息子は義兄嫁の自慢の息子。
中受して、大学は日本で最高峰。
誰が聞いてもピコーンとくる会社に就職し、順風満帆。
が、昨日、結婚したいと連れてきた女性は
義兄の家のご近所の8歳も年上のシンママ。(私も知ってる人)
義母から「○○さん(義兄嫁)が包丁持って暴れてる!」と電話が来て
夫が慌てて義実家に行った。
(我が家と義実家は歩いて10分)
義兄嫁はそれなりに甥の結婚相手に夢があっただろうけど
結婚は個人の自由だから誰を選んでもいいと思うけど、
父親が誰かわからん子供がいる、戸籍上は一度も結婚したことがない
仕事もコンビニの4時間程度のパートで
普段の生活費は全部親持ちって女の人なんていうのは
あまりにもひどいかなと思った。

つづく


11名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 17:00:08.39 0
投下先また間違えてるぞ
嫁同士スレに続きを読みに行っちゃったよw

しかしそんなDQNが親戚に登場するとは、
これから大変だのう
1210:2012/07/22(日) 17:07:53.36 0
>>11
お恥ずかしい・・・

本当に大変です。
でも子供ができたから籍を入れないわけにもいかないですよね。
なぜこんなことになったのか。
相手の家も、ちょっと変わった価値観を持っていて
私は正直苦手なんです。
だから尚更モヤモヤしてしまって。
13名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 17:12:40.97 0
その変わった価値観に、甥は何も疑問を感じてないのだから
そこら辺の欠落が問題なのかもな
あと、甥は童貞だったんだろうと思う
年上の手練手管にもう尻コダマを抜かれているんだろうな
マザコンにはありがちなパターン

甥は、何をしてもママは自分を見捨てない、と確信してるんだよ
だからそんな好き勝手が出来る。
ちょっと遅い反抗期というか
だから反対すればする程、逆効果になるだろうね

一応DNA検査だけはしてもらった方が良さそうだけど、
どうなんだろうなあ
14名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 17:19:18.71 0
勉強ばかりで世間をしらないとこういう事がおこるんだねぇ。。。
うちの甥も注意しておかなきゃ
15名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 17:22:30.62 0
>>10
それは弁護士を入れてDNA鑑定して、自分の子供だとわかったら慰謝料と養育費を払った方が良い気がする。
16名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 17:30:09.49 0
マザコンってどっかに書いてあったっけ?
17名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 17:30:23.17 0
つか、甥は結婚する気マンマンなわけで
しかも実家追い出されても向こうの家に入る気マンマンなわけで
18名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 17:32:07.32 0
人生イッパツ逆転で、悪い方に行くって凄いよねw
1910:2012/07/22(日) 18:05:05.49 0
レスありがとうございます。
>>18
私としては笑えませんが、18さんの感想はその通りだと思います。

甥をマザコンと感じたことはありません。
これまでも彼女がいたことはあるようです。
彼女とは子供のころから顔見知りで、
彼女の弟とは小学校の時一緒に登校していた友達です(年は甥が1つ下)。

反対すればするほど盛り上がるというのは当たってる気がします。
現実問題としてお腹に赤ちゃんがいるのですから
このまま有耶無耶にするわけにもいきませんし、
当人同士は立派な大人ですから、結婚に親の承諾もいりません。
周囲が何を言っても近いうちに2人は結婚することになると思います。
17さんのいう通り、甥自身が結婚を望んでいるのですから
DNA鑑定は受け入れるはずはありませんね・・・
(私の口からそのことは義兄にも言えませんし)
20名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 18:15:42.65 0
オスプレイ反対してもこれは全くアメリカの主権に帰属する問題だ。
ふつう考えて、隣の家は○○社の車に乗るなと言うぐらい
常識はずれなはなし。
オスプレイで死ぬ日本人より基地のアメリカ兵にひき殺されて
死ぬ日本人の方が多い。
でも、沖縄の基地をグアムに移転してもらう交渉は日本が口を
出すことの出きる問題だ。
覆ることのないオスプレイ配備反対は基地の移転まで不可能で
あるかのような印象を与えるためのマジック。
アメリカ軍は賢いね。日本政府も同罪。
21名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 18:32:08.99 0
大津の事件もここまで大きくなると先生方は進路指導なんて
する余裕はなくなるんじゃないかな。かといって全く関係の
ない生徒が今から落ち着いた環境に行きたくて転校したら、
行き先の中学校では容疑の固まっていない凶悪犯人の扱い
以外に期待できるものはないな。だから転校できない。
まるまる1つの中学が受験から落後してくれるから他の
中学校の生徒はかなり有利な受験ができる。

あおる奴らは全校生徒の将来も弄んで、それでも当然の
報いだと思っているんだろうな。
22名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 18:41:58.48 O
あんだけ別れたいって言ったのに、昨日私が寝てるとこに「やっぱり好き。別れたくない。困った」ってささやいてきた。
旦那と不倫相手に制裁を与える予定なのに、手を緩めてしまいそうだ。
ダメ男なのに、まだ好きだからそんなこと言われて辛い。ズルい。
なんで私が離婚決める前にそれ言ってくれなかったんだ。
23名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 18:44:32.32 0
被害者が自殺するまで生暖かくヲチしてた奴らの将来なんて知った事ではないよw

自殺して大事になってから今更被害者の味方面してもなw

ご愁傷様w


24名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 18:51:17.26 0
夫は優しい人だし家事も子育ても積極的。
でもタバコだけはやめられない。
現在妊婦の私の前でも、一応煙が来ないようにしてはくれているけれど、タバコを吸う。

それさえなければ本当にいい人で、多少諦めてた。

昨日、夫の友人達の集まりに顔を出した。
私が妊婦だと気づいたが、率先して看護関係の女性がタバコをすいはじめた。
六畳程の部屋で四名。ぷかぷか…
夫は何も言わずに自分もタバコを口にした。

私はタバコがきついからと部屋を出たけど、今も悲しい気持ちでいる。
25名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 19:07:23.70 0
>>22
手を緩めさせるのが狙いなんじゃないの?
26名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 20:01:50.47 0
>>22
好きなら不倫相手に法的制裁
旦那にはおこづかい無し車無しGPS機能のスマホ持ち歩かせて
財産もらっといて離婚届けも書いとくとか
何か大きな大きなペナルティをつけて許せば?
もしいい男ならね
27名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 20:10:26.15 0
>>22
あなたと旦那の関係が今度は不倫になるから萌えるんじゃない?
今度は新しい奥さんを拠点として、遊び始めるよ
その遊び相手があなたになるだけの話
28名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 21:39:35.61 0
トメが張り合ってきたと思うのは私の気のせいだろうか。
先日娘の誕生日だったのでお祝いをいただいた。(毎年くれる
娘がそのお礼をしたとき、誕生日どんな風に過ごしたか聞かれて「ママと一緒にケーキ作った」と話したら
トメ「じゃあおばあちゃんも手作りケーキ作って持っていっちゃおうかな〜?」と答えた。
なにか得たいの知れない嫌悪感を抱いてしまった。
29名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 21:40:20.97 0
>>24
自宅ではなくて外なんだよね
なら今後はそういう集まりには自分は行かないで、夫はそういう場ではタバコを吸ってOKとかにしたら?
その代わり家では吸わない、帰宅したらすぐに服を着替えてお風呂に入ってもらうとか
3022:2012/07/22(日) 21:49:34.94 O
もう離婚は絶対する。その方がいいことは分かってるつもり。動揺したけど、やっぱりしっかり責任とってもらう。
旦那はずっと彼氏彼女の関係が希望だったらしいから、不倫相手とのドキドキ感が心地良かったんだろうなぁ。

私とは結婚の捉え方が違ったよ。3年たってようやく気づいたアホだ。
31名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 21:56:04.23 0
>>30
不倫相手と夫婦になったらまた、ときめきを求めて外に行くんだろうなぁ・・・w
32名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 22:02:27.27 O
小さなことかも知れないけど、明日の地蔵盆が苦痛。
人口の多い街で、新しい住宅密集地なのに、江戸時代から続く古くからの数軒だけが参加する、堅苦しい形式。
対外的なことは義実家がしているから、私たち若夫婦&子らは普段は顔すら合わせないけども、他地域から嫁いだら私は
物凄くその閉鎖的なコミュニティが苦手。支度など異常に大仕事だし、何より義実家にも気をつかってしまう。
都会と思って嫁いだのに、本当に苦痛。出席が当たり前みたいに命令されるのも苦痛。
ただ、宗教的意義(地蔵=子どもの神様)は感じているから、子らのためにがんばるよ。
33名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 22:06:22.70 O
>>28
娘さん、幸せそうに話したんだろうね
娘さん喜ばすことを張り合うなら良いじゃない
34名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 22:07:27.77 0
毎日妊娠不快症状がありジワジワやられる上に腹は張りやすいし幼稚園の子の行事やバス停ママさんの事や
帰宅したらわがままな子にイライラ
1人で着替えない、ご飯を食べない
妊娠後期で毎日吐くし腹は痛くなる
旦那は幼稚園の数時間ある行事に1人で行けない、休みは毎回私を連れ出しお出かけしたがる
正直旦那はよくやってくれてるが自分の体調への理解が薄い
腹痛腹の張り、頭痛、嘔吐、腹が苦しい精神的ストレス、隣人の迷惑行為、親なし、持病、不眠
家事が疎かになると不機嫌になる旦那

今日全てに限界がきてブチ切れた
子供を叱りつけて腹が痛い
腹の痛みが収まったところで隣人の迷惑行為
また私が我慢しなければならない
腹が痛い
35名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 22:12:05.59 0
>>33
釣りですか?
36名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 22:14:10.27 O
>>34
隣人の迷惑行為って?
旦那に話し合ってもらうとか警察に被害届出すとかすれば?
子供に関しては貴女がちゃんと躾できなかったせいでしょ。
八つ当たりは可哀想。
37名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 22:23:14.35 0
>>34
理解が薄いって、ちゃんと伝えても?
子供は、まあ…
38名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 22:31:38.18 0
>>36
私と二人きりの時や幼稚園ではちゃんとしてるが旦那がいると甘えるの
来月から出産で私は何も出来ないから甘えず1人でしなさい!と怒った
39名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 22:34:52.33 0
>>37
毎日腹が苦しいし歩くのもやっとだから理解があるのかと過信した

経管も短めだけど切迫までいかないからノロノロとやれる事はやっていたつもりだがやる事はすぐたまる

40名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 22:40:59.90 0
妊娠中は旦那に実家に帰ってもらうのが一番楽よ
41名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 22:43:59.56 0
>>28
私の母は、祖母(実母も姑も)がそんなこと言ってもニコニコしていてくれた
おかげで幸せな子どもだった
両方のおばあちゃん大好きだった
ケーキ持ってきてくれたのも思い出した
もしお子さんが婆好きなら、たまにはトメを我慢してあげて欲しいな
42名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 22:49:49.13 0
>>38
旦那が頼りにならないと子に厳しくなる親っているよね
出産するから一人でやるなんて親の都合
カバーするのは父親の役目
方向が間違ってる
赤ちゃんがいるから、お兄ちゃんお姉ちゃんだから
忙しいから、お金がないから
なんでもアリだね
子どもが将来病まないようにね
祖父母か誰かの助けが必要なんだろうに
43名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 22:53:03.62 0
>>42
あなたの子供は既に病んでいそうだね
44名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 22:55:28.74 0
子供にしてみたら、今までママ独り占めだったのが、
急に「お腹に赤ちゃんいるから」=お前を最優先できなくなったからそこんとこヨロシクと言われても
納得できんよね・・・
と気づいたのは結構あとからだった。
怒っても何にもならないよ。
ママも子供も嫌な思いするだけ。
親の仕事は「我慢すること」なのは間違いない。
45名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 22:57:26.79 0
ここで書くより実際子どもにやってるほうが「既に…」だろう
46名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 22:58:13.90 0
>>43が34なら、もう救いようがない
47名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 23:00:04.70 0
たおれるまでがまん
48名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 23:01:12.04 0
出目、大きめの鼻、たらこ唇、異様に頭がでかい
そんな人の弟がわりとイケメンだった
イケメン俳優では無理だけど、クラスのかっこいい男ナンバー3に入りそうな…
深い二重、高い鼻、普通の唇、やや細面の顔
不思議だ…
49名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 23:01:16.98 0
884 名前:名無しさん@HOME [sage] :2012/07/22(日) 22:57:16.90 0
ネットで憂さ晴らしなんてすばらしい事よ
リアルでしなきゃいいのよ


なるほどリアルでは憂さはらししないからここで憂さはらしか
50名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 23:02:17.09 0
>>45
既に病んでいそうだねあなたは
51名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 23:04:54.74 0
>>49
ごめん
そのコピペを貼る意味は何??
わざわざ貼らなくても、思ったこと書けばよくない?
52名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 23:05:27.26 0
結婚生活、妊娠、子育て
すべてにおいて一番必要なのは「忍耐」
忍耐さえあれば乗り切れると言っても過言ではないくらいだ
53名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 23:09:09.05 0
気合だ気合だ気合だ
みたいだな
54名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 23:09:52.87 0
また私が我慢って言ったって、
子供だって夫だって我慢してるんだよー(隣人は知らんけど)。
同じ我慢なら旦那の不機嫌を我慢して
家事は二の次でいいんだ。
不機嫌を解消しようとして頑張れば二重の我慢になるから。
ホコリがたまっても死なないし、惣菜が3日続いても大丈夫。
つわりの時は10日間水だけでもなんとかなった人もいるし。
55名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 23:23:58.05 0
ガスばっかり出る
一人だから好き放題
56名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 23:46:07.33 0
夫が私と娘の会話に割り込んできてうざい
勝手に勘違いして二人が喧嘩してると思い込み、なぜか怒るし。
今まで育児に関わらなかったから、私たちのペースがわからないんじゃ、アホが。
57名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 23:46:40.62 0
先日、叔母が亡くなり、母が湯灌に立ち会った。
午後3時半から湯灌と言われていたが、地元から離れた街だったので余裕を持って1時頃に行くと、
1時半に葬儀社の人が自宅に来て湯灌が始まり、3時半前には納棺も終了。
すぐに斎場へ向かう準備が始まってしまった。

「3時半から湯灌」と聞いていた為に湯灌にも納棺にも立ち会えなかった親戚もおり、その親戚を待って斎場へ向かったそうだ。

納棺後、斎場に入ってしまえば、ほとんど顔を見る事が出来ないから、ゆっくり顔を見られる最後の機会のようなものなのに、
葬儀会社が時間を間違ったのか、打ち合わせが上手くいってなかったのか…
13時と3時の聞き間違いだったのかなぁ…
58名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 23:58:54.07 0
少し前の話になるがある母子Aに息子のおもちゃをぬすまれてしまった。
Aとは私が未就園児息子を頻繁に連れて行ってた公園でよく会い話す仲だった。
Aの子供と息子は同年で狭い公園でいっしょになると自然と一緒に遊んでしまう。
その日息子が砂場セットをひろげて遊んでいるときにA親子が登場。
A子があるおもちゃをいたく気に入り離さなくなる。
私と息子がよそ見をしている少しの間になぜか砂場セットをきれいに片づけているA。
すぐに「帰るね」とA子と突然帰ってしまった。
まだ遊ぶつもりだった息子と砂場セットを再度広げると、
A子が気に入っていたおもちゃがなかった。
59名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 00:04:36.98 0
>>58
「間違えてうちのおもちゃを持って行っちゃってませんか?」とだけ聞こう
相手は絶対にとぼけるだろうけど「あの後になくなった事はわかってますからね」
という事を告げる事はできる

そしてもうその人とは距離を置くといいよ
子どもの友達はほかにもいるでしょう
泥棒となんか付き合ったらあなたも堕ちるよ
6058:2012/07/23(月) 00:10:38.16 0
この事件のすぐ前に偶然公園でであったときも
その時公園で遊んでいた全く知らない子のおもちゃを
A子がとってしまって離さないという場面に遭遇していた。
相手の子の親が見かねて「もう帰らないといけないからごめんね」と
そのおもちゃを持って帰ったのだが、Aはそれをみて
「うちの子が気に入っているのにとられた!」と言っていて
距離をおこうと思った矢先>>58の事件につながってしまった。
上記のことが起こる前に積極的な彼女にお願いされて
メールアドレスと某SNSお友達申請を済ませていた。
かなり公開したがメールも無視していたら来なくなったし、
SNSものぞいてみるとご丁寧にその日の予定をずらずらと書いている。
それを見ることで母子Aとの遭遇を避けることができるようになった。
61名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 00:14:14.73 0
バレバレの盗みを働く人っているよ
あれって人格障害かなんかだと思ってる

私も昔、職場のデスクの上にちょっとしたマスコットを置いてたら
ある女子社員がそれを見つけてかわいいかわいいと大騒ぎして欲しがってて
私が直後にトイレに行って帰って来たらもうなくなってた

唖然としてたらまた彼女の方から
嬉しそうに鼻歌歌いながらやけになれなれしく近づいてきて
「ね〜♪○○ちゃん(私の名前)」とか言って肩を叩いて去って行った

あんなに堂々とバレバレに盗まれると
びっくりしすぎて何も言えなかった
以降、私物は絶対にデスクの上に置かない事にした
6258:2012/07/23(月) 00:16:54.35 0
いまはA母子は離婚して他県に私も別の市にひっこしているので
>>58の事件の後は一度も会うことなくこれからも会うことはない。
ただSNSではつながっている…
で、そのまめに更新されるSNSの日記を読んでみたのだが
・まずは日本人ではなかったこと(帰化)
・離婚直後に二人目がおなかにいることがわかり妊娠検診は一度も行かず
臨月に産院に駆け込みぶっつけ本番で出産した。
ちょっとやばい人ニアピンしてたなと…怖くなった。のでカキコ。
もう忘れます。
6358:2012/07/23(月) 00:27:03.51 0
日本人ではない=やばい人と思ったわけではない。
ちょっと嫌なかきかっただったので不快に思った人ごめん。
いろいろな違和感があったのでちょっと合点がいったんだ。
怖いと思ったのは二人目出産エピソード…。
よんでくれた方ありがとう。
64名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 00:58:41.53 O
小5の長男の財布が置き引きされた。犯人はたぶん中学生だ。悔しい。
65名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 01:03:15.32 0
家の前の植え込みの木がやたら降った雨のおかげか急に茂って
邪魔くさくなっていた。
昨日お隣の奥さんのご両親(別居だけど毎日来てる)が朝からお隣の
植え込みを刈ってるのを見かけてたのだけど、夕方玄関先で会ったら
「ちょっと切ってみたんだけどわかった?」と言われた。
言われて初めて気づいたけど、うちの木も刈ってくれてた。
「いらんことだったらごめんねー、と思って切りすぎないようにしたんだけど」と。
何このサービス、めっちゃ助かるんですけど!
数日前にいつの間にか急に大きくなった、邪魔だって話をしたんだよね。
恐縮したら「ついでだから」と。
建売で10棟ほどの宅地、引越してきて4年、最初挨拶程度だったのが、うちと同じように
幼児がいる数件とはだんだんと親しくなってきた感じ。
他の家もとりあえず「このお宅はちょっと…」ていうのがないのは幸い。
ここで子供たちは大きくなり、私たちは歳を取りっていうのが少し楽しみでもある。
お隣の子たちやお向かいの子たちは一緒に大きくなって、つまりは幼馴染ってやつかー。
みんなまとめて成長が楽しみだ。
66名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 02:44:06.49 0
>何このサービス、めっちゃ助かるんですけど!
じゃねーよ! 向こうは
「邪魔だなあ、手入れしないのかしら、迷惑ねえ」と思ってるんだよ。
>「このお宅はちょっと…」ていうのがないのは幸い。
「このお宅はちょっと…」って思われてるかも知れないよ。
67名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 03:09:29.81 0
10年程ガリ
運動すれば食欲より眠気が勝り
食事をたんぱく質よりの食事にしたら1日2食で満足してしまう
何かもういろいろと体が駄目になってるのかもしれない
心臓の動悸やめまいもある
家でも外でもガリpgrに疲れたな
拒食症と勘違いして、優しく諭されたりするのももううんざり
病院を考えてたら、食べれば太る!とか言い出すし
相手が倒れたら「ま、私は知ったかぶりで説教したりはしないけどね」
とか絶対に言ってしまうと思う
だってもう馬鹿馬鹿しいよ
そんな人にかぎって、自分はいい人だと思ってたりする
68名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 03:27:01.92 0
>>67
体調はどう? 
やせてても元気に動けるなら問題ないけど
何か気になる症状や疲れがあるなら調べてもらった方がいいかも。
甲状腺の異常(橋本病だっけな)は
食べてもやせる、疲れやすい、なんて症状があるよ。
69名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 05:01:49.68 0
「このお宅はちょっと…」なお宅の考え方がよくわかった
70名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 06:02:30.22 O
>>51
どこにでもいるよそういう人
酷いのになると同じスレ内なのに安価打たずコピペしたり、そのレスに対するレスまで全部コピペする
コピペ荒らしにしか見えないからやめろって言われてもやめない
71名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 07:17:07.48 0
>>29
遅レスですが。
もともと夫の友人の集まりに混じったこともあり、タバコに関しては仕方の無いこととも思っています。
夫は私をどこにでも一緒に連れて行きたがるので、何か理由を作って今度から遠慮できるようにします。

私の気持ちが落ちていることに気づいてか、今朝はいつも以上に私のお腹を撫でて、
「もっと大きくなれー」「早く出ておいでー」としきりと話しかけていました。
本当に、煙草以外は何の不満もない夫なので、一人で落ち込んでしまいました。
きいてくれてありがとうございます。
72名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 07:35:46.02 0
>>66
いや、うち的には邪魔だけど、お隣始めどこの家にも全く邪魔じゃないよ。
敷地にお邪魔もしてないし道路にも出てないし。
茂ってたけど、人が見てどうこういういうレベルでもなかったし。
切りたいと言ってたら切ってくれた、普通にご近所付き合いがいい感じというお話。
73名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 08:28:46.85 0
月曜日はドキドキして落ち着かない。
何度チェックしても忘れ物がありそうだし頭でスケジュール考えていても記憶に残らなくて凡ミスしそうで嫌だ。
74名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 09:14:01.63 0
潮田玲子はきれいだと思う
どずっぴんを見たことがあるが、顔に落書きをしたくなるくらいきれいだった
でもなんとなく嫌い
ああ、嫉妬だよ
75名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 09:18:46.39 0
私は綺麗な女性を見た時

「綺麗だなあ」「うらやましいなあ」とは思うけど
それで「嫉妬」とか、ましてや「だから嫌い」という感情になった事がただの一度もないんだが
私がおかしいのか?
76名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 09:22:51.58 0
美人だからという理由でいじめる女はたくさんいる
でもいくらいじめても嫌ってもその人はブスにはならないし
自分も美人にはなれないのに
何やってんの?と思うわね
77名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 09:29:01.71 0
女の美人に対する嫉妬について語ると
絶対に「女はそういう生き物なのよ」という強引な結論にたどりつくw
論理的に説明できる人は誰もいない
78名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 09:35:29.49 0
私は若い時に職場でチヤホヤされたので
25歳くらいになって若い新人さんがチヤホヤされて私が放置されるようになった時
さみしいとは思ったけどだからといって若い子に嫉妬心は湧かなかった。
あー私も若い時ああだったわという気持ちになって終わりだったよ。
嫉妬とか嫌うとか張り合うとかどんだけ。
79名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 09:35:54.43 0
でも全然違う理由で遠ざけられてるのに
「私が美人だからみんな嫉妬してるのね」って勘違いされるのもちょっと
80名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 09:36:09.85 O
うちはトメを引き取り同居で、そこに義兄嫁が「貰い物のお裾分けを仏様にどうぞ」とか理由つけてしょっちゅう顔を出す。
我が家は私の実家で、義兄と義母に経済力がなく不本意ながらトメを引き取りして養ってるので、内心で一言母屋の私達に挨拶して欲しいと思う。
トメを引き取りしたら、なぜか義兄夫婦まで我が家の近くに引っ越してくるし、何を考えてるのかキモい。
きのう義兄子を隠居部屋に置き去りにされたと、トメからSOSが入った。
トイレトレーニング中で親も子も煮詰まって、自分だと甘えが出るからオカアサマよろしくって早朝から置いてったとの事。
きっとトメが私に強要しようとした、暑い時期にお尻丸出しでオムツ外しだと思う。
私の子は一歳半の時に泌尿器科を受診して、体が成長しないと躾でどうにかなる問題じゃないと言われ、無理に外そうとするトメとかなりバトルした。
夫もだけど先天的な遺伝で、脊髄分離や形成不全では無いが骨に継ぎ目の痕跡があり、そういう体質の人は腎機能や泌尿器の発育が遅く自発的排尿つまりオムツ外れが遅いいらしい。
たまたま行った泌尿器科の先生が、私の子供のようなケースを研究してたのでラッキーだった。
でもトメは「うちはそんな悪い血筋は無い」って聞く耳持たなかった。
トメは夫たち兄弟を大トメに丸投げしてたので、偉そうにお前が育児を語るなって感じ。
そのくせトメは大トメの躾が悪くてオムツ外れが遅かったと思ってる。
で、仕方なくトメ部屋に行ったらあちこちに水溜まりがあり、お尻丸出しでシクシク泣く義兄嫁の子供、散乱するトイレットペーパーで室内はカオス。
我が家の飼い犬のトイレシートと要らないタオル数枚を渡しといた。
ついでに「トメさんが言ってたように、フルチンにしとけば1日でオムツ外れますよ」って言い逃げした。
しばらくして義兄の車が来て、泣き声が聞こえなくなったから連れて帰ったと思う。
このアンポンタン義兄も嫁同様に挨拶無し。田舎で地所が広いから、庭先をぐるっと回って垣根ごしに入ってくる。
以前夫に「親に会いに来るのに何で遠慮がいるんだ」と言って喧嘩になり、夫の車がないのを見計らってこそこそやってくる。
たぶん義兄嫁の子供も、義実家由来の遺伝じゃないかと思うし、子供は可哀想だけど、正直私の知ったこっちゃねえよ。
81名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 10:03:22.30 0
>>80
義兄嫁に
「ご一緒にお暮らしになったらいかがですか〜お兄さんも母親に会いに来たいみたいですし」
って言えば良いじゃんw
82名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 10:13:22.17 0
その家丸ごとよこせって言い出すわよw
8380:2012/07/23(月) 10:34:29.70 O
義兄が近くに来てから、私も夫も何度も婆を引き取れと言ってるよ。
義兄は2DKのアパート(そこしか借りられない低収入)に家族三人なので無理だと逃げてる。
ぶっちゃけ、我が家との経済格差が有りすぎ。
義兄一家と一緒に私の持ってる借家に廉価で入れと提案したけど、嫁にそこまで世話になるわけにはいかないって、無駄な見栄をはってる。
婆はうちにぶら下がってたら楽に生活できるから。
私は住まいを提供してるけど、婆の生活費は夫が出してる。
婆を追い出して生活保護を受けさせたいけど、経済的に扶養は無理ってのが絶対に通らない。
夫は私の父の跡を継いでくれて、地元でちょっとした会社をやってるので、婆一匹飼う余裕あるし。
少しでも体が弱ったり病気したら、すかさず施設に放りこむ予定。
でもやたら元気なんだよな…orz
84名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 10:51:14.46 0
やたら元気なら義兄一家とは外で会え、義兄の家に会いに行けと
85名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 11:07:17.76 0
その出入りする獣道に割り箸無数に刺しとけ
86名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 11:11:01.49 0
>>80
人を招くなら出ていってもらえますか?とかは?

あと、その手の人間が出入りする場合は小遣いもらってることも多いよ。
生活費の中で、あげてるんじゃないの?
一回1000円でも馬鹿にならないよ。

家計簿つけさせたら?生活費もらってる立場として当然じゃん。
87名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 11:32:40.50 0
外のアパート借りてそこに放り込めば?
家賃を払ってやるとしても、自分の家を汚される精神的ダメージを考えたら
マシじゃないかな
88名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 11:33:22.14 0
>>80
義兄一家は「金持ち土地持ち、地元名家の義弟嫁一家」が
婆の面倒見て当然だと思ってるだろ。
婆も今更甲斐性なし義兄の狭いアパートなんかに映る気もないだろうし。
不用心だからって勝手に入れないように
垣根に扉つけたらどう?

89名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 11:36:21.41 0
痔持ち旦那はトイレ後に毎回赤ちゃん用お尻拭きを使ってるのだが
先日安い三個パックのウエットティッシュ買ってきたら
これじゃない!いつもの買って来い!と切れた!
自分で買えよ、ばーか!
90名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 11:38:47.21 0
千切れて手に付いたんだなw
91名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 11:42:09.92 0
なんか心がザワザワする。
義母との関係で心を壊してからしょっちゅうこんな事がある。
義母に会うだけで生理が止まる。
やっぱりちゃんと病院行った方がいいのかな?
92名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 11:42:40.48 0
>人を招くなら出ていってもらえますか?とかは?

それだ! それでいけ!
そのババアも義兄夫婦も、立場をわきまえない人たちだねぇ。
ババアの部屋に、『謙虚』って習字書いて貼っといたら?
93名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 11:51:53.38 0
今更ながらローマの休日をレンタルで観たわ
ヘップバーンの美しさやかわいさはもとより
ウエストの細さが異常
なにあれ、顔の幅より細いよ

あんなスタイルで服を着こなして街を歩いてみたい
そして髪を切って外でジェラート食べたい
94名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 12:17:21.75 0
あの映画だとヘプバーンがとっても小柄に見えるけど
彼女は170cmある。
相手役のグレゴリーペックが188cmで体格もがっしりしてるから
細いヘプバーンはすごく小っちゃく見えるよね。
私も165cmで身長が高い方だから若い時は
正直、身長がネックになって付き合えなかった男性が何名かいた。
今の夫は178cm。
できれば180以上は欲しかったのが本音w
まあしょうがない。なんでも映画のようには行かないものだ。
95名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 12:21:41.11 0
hideに謝れ
トムクルーズに謝れ
96名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 12:23:47.22 0
トムクルーズって何センチ?
爆笑田中よりチビ?
97名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 12:30:31.94 0
hydeに謝れ!
98名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 12:32:12.79 0
うちは蚤の夫婦だわ。
今じゃ6人家族で夫が一番ちびになっちゃった。
でも家じゃ一番偉そうにしてるw
99名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 12:35:45.39 0
ニコールキッドマンは長身でトムクルーズより背は高かったよね
身長差はネックにならないよ
離婚したけど
1001/3:2012/07/23(月) 13:16:54.19 0
どうしても聞いてほしくて初めて書き込みします。
不備がありましたらご指摘お願いします。
 
すみません、長いので分けます。

結婚して7ヶ月で実家、義実家とも新幹線で3時間弱の距離。
結婚式が秋にあるんだけど、義兄(できちゃった婚で離婚。親権は元嫁)の彼女(義兄と同い年)を呼ぶ話になってた。
始め馬鹿旦那が考えなしに了承したらしいが、彼女なんか見たこともないし呼ぶ義理もない旨を話したら納得してくれた。
すぐに義実家に電話してくれたんだが、婚約者だと言い張る。
でも挨拶も何もしていなくて、金銭的理由で籍が入れられない。婚姻届は書いているから、とわけがわからない。
それ婚約者じゃないって旦那が言えば、「じゃあ私達(義叔母)結婚式に出ない!」とのこと。
神社でする予定だったからきちんとしたかったし、両家の両親とも揃ってないと式を挙げれないので、
もう式しなくてもよかったからやめようかと思ったんだけど、義祖母(当時癌で今は摘出済)のためにと旦那が言うので仕方なくすることに。
1012/3:2012/07/23(月) 13:17:39.72 0
それが冬だったんだけど、GWに打合せついでに帰省したら泊まれ泊まれうるさい上に帰省した全日程泊まることになってた。
私の実家も近いので断ってさっさと帰ったんだが、その自称婚約者が挨拶したいとか言うんで会ったんだ。
まあそれが最悪だった。
まず挨拶と伺っていたので、義兄と自称婚約者と私達夫婦で会うと思っていたら義実家全員勢ぞろい。
トメが勝手に「この子は兄ちゃんの婚約者でぇ〜〜」と言い出したのできちんと挨拶も出来ず。
今までの彼女とは違ってとても良い子と聞いていたが、期待通りそうでもなくw
(毎回、今回は良い子だの嫁子(私)に似てるだの言う)
お金が無いから籍を入れないと言う割に、義兄からのクリスマスプレゼントはヴィトンのバッグ。
義兄が新車を買うなら(改造しまくってるノアは所持してる)ベルファイア?じゃないと許さない発言。
トメが「あんたらいつ結婚するの」と聞いてもモゴモゴして笑うだけで答えない。
初対面で数時間会っただけで、この2人は結婚する気そこまで無いとわかるのに気付かない義実家にもイライラする。
気づいているかもしれないけど義兄の離婚騒動で病んだ義兄が暴れたりと大変だったらしく、
機嫌が良ければいいみたいで、きっと引き取ってほしいんだと思う。
ただ私達を巻き込むな。
トメは一緒に住んでる義叔母(ウト妹)のご機嫌取りもするので、いちいち私に義叔母が誕生日だからメールしてと頼んでくる。
義兄ばかりを優先させるトメに旦那が言っても泣くので話にならない。
1023/3:2012/07/23(月) 13:18:12.51 0
そして招待状を出す時に、自称婚約者の分はいらないわよ〜とか言ってたが出した。気づかないだろうが嫌味を込めて。
しかし電話でトメが嬉々として私に言い放ったのが

「こないだ婚約者子が招待状の書き方がわからんって言ったから、私が書いたったわ!
 こんなのでいいんですかって言うから、適当でいいねんってちょちょっとマルつけたったわ」

招待状の書き方がわからないにしても、招待してもらう家にそれを聞くとか…。
そして適当と言うトメに殺意が沸いた。
というのも、招待状の宛名書きは遠方で大変だろうと実母が全てやってくれ、切手代も負担してくれたから。
そしてそれをトメは知っている。
実母の努力が適当の一言で片付いた事に、悔しいやら悲しいやらで…。
何より一番悔しいのが、私がすぐに言い返せないという事。
お母さんごめん……。

結婚式が秋で、盆には打合せに帰省する。
譲歩して朝に少しだけ顔を出すことにしてたが、正直顔も見たくないし二度と会いたくない。
結婚式もしたくなくて、最近ものすごく情緒不安定で生理が1週間ほど来てなくてつらい。
式が終わったら絶縁方向でいけないかなあ。

聞いていただきありがとうございました。
103名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 13:23:04.57 0
神社って両家の両親がそろってないとダメなの?
義祖母のためっていうなら夫側は義祖母だけ出てもらって
義両親も義兄も義兄おまけも出なくていいよ!にはできないのかな

結婚式の段階でそんなに我慢ばかりしていたら
この先の結婚生活で早いうちに切れてしまいそうだよ
どうせ切れるなら結婚前がいいよ
がんばれ
104100:2012/07/23(月) 13:44:01.71 0
そこの神社は両親そろっていないといけないんです。
旦那がお盆に一度、話してくれるみたいです。
(挨拶をするから席を義兄の隣にしろと言ったんですが未だしていない様なので。それで折れたので守ってほしいんです)
そこで来ないと言われたら、それでいいです。
キャンセル料もいただくつもりなんで。

あれから旦那も協力的なので、義実家さえなければうまくいってるので
距離も遠方だし言ってみようと思います。

考えがまとまらず、デモデモダッテなところが多いですね。
カウンセリングに通おうかと旦那に相談するつもりだったので、ゆっくり話してみます。
暖かいお言葉ありがとうございます。
105名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 13:50:20.22 0
すべては義祖母のため、がんばって
カウンセリングに通うのも義祖母のため、がんばってね
これからも妊娠出産を経ていろんなことが起こるけど義祖母のためにがんばれ
106名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 13:50:59.14 0
>>105
こわいよ
107名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 13:55:23.08 0
そんな非常識な人間、ほっときゃいいのに。
おかしな人間に正面から立ち向かっていったら、精神のバランス崩れるよ。
そもそも、夫側の招待客に首突っ込むのが間違いなんだって。
で「ママンの努力が台無しにされたぁ〜」って自爆して、100に何の得があるのか。
非常識な人間なのは十分わかってるはずでしょ。
108名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 13:56:37.40 0
107追加

あっちがドキュかます度に「絶縁ポイントゲットだぜ!」と
心の中で数えておけばいいんだよ。
もうメーターは振り切ってるんだから、あとは絶縁のみ。
109名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 13:59:34.53 0
面倒くさいね、だから結婚式なんてしない方がいいよ
110名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 14:00:46.11 0
横レス失礼します。

>>107-108
その精神頂くわ! 繊細な私の心もそう思えば逞しくなれそう! thx.
111100:2012/07/23(月) 14:09:34.75 0
レスありがとうございます。

一括になりますが
そうですね、義祖母のためもやめます。
自爆、その通りです…。お恥ずかしい。
絶縁ポイント!目から鱗です。
そのポイントなら他にも沢山ゲットしてるので、絶縁に向かってひた進みます。
どうもありがとうございました。

それでは、名無しに戻ります。
112名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 14:45:12.93 0
結婚式の招待状など、適当に○つけると「身内」には言っちゃう人いそうだけど
作った実母は、適当に○つけられたら泣くかしら?
量が膨大とか、疲れてる中作ったら辛いだろうけど
私は、人に出す以上適当に○つけられる場合もあると認識している
気持ちはよくわかるんだけど、ちょっとナーバスになってない?
113名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 15:24:34.90 0
身内だと思ってないんでしょ、こっちは。
でも義母は嫁の事だからと身内モード。
その辺のギャップはいかんともしがたい
114名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 16:26:44.17 0
そりゃそうだが、それを言ってるんだ
少なくとも実母が悲しむと確定してから、悲しんだほうがいいのでは
健康な状態だと、本人も「そんなもんでしょ」となりそうな気がする
115名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 17:19:32.41 0
「○○する」と言うのをいちいち「○○してあげる」と言う人が職場にいてなにげにモニョる

仕事中も「この資料は新しいファイルを作ってそこに入れてあげて下さい」
昼休みにメイクに関する雑談してても
「まず明るい色をアイホールに塗ってあげてその上から普通のシャドウを塗ってあげると
発色がよくなるよ」とか

これってどこかの方言なのかな?
社内の人は誰も何も言わないから私も黙ってるけど
なんとなーく気になるw なんとなーくw
116名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 17:30:38.48 0
柳原可奈子がオーバーに使うようになって若干減ったような気がする
117名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 17:31:39.34 0
何々してあげるっていう言い方は
化粧品の販売員がよく使ってて私も違和感感じてた
説明をする時に
つけてあげる、塗ってあげる、色味を混ぜて作ってあげる・・・とよく言ってる

あげるというのは奉仕したり捧げたりする意味だから
なんか違うよねやっぱり
118名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 17:38:48.62 0
♪あなたにーあげる わたしをあげるー
 あーああー あなーたのー わたしになりたいのおー
119名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 17:40:50.63 P
ローカル番組で料理コーナー持ってるタレントが「あげる」連発だった。
「フライパンに油を引いてお肉を焼いてあげてください。
調味料はまずは砂糖を入れてあげて、(中略)仕上げにごま油を回し入れてあげてくださいね」
すんごい耳障り。
でもある日突然生放送がVTRになり、「あげる」がなくなった。
クレームついたんだろうなと勝手に思い込んでるw
120名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 17:42:20.38 0
から揚げを揚げてあげて下さいと言ったとかw
121名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 17:43:16.46 P
>>118
わかんないわよ!
西川峰子だなんて、全然わかんないわよ!
歌い出しが

♪おーさなーごころにー いとしーいぃひとぉぉのぉぉー

だなんてわかんないわよ!!!
122名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 17:51:14.02 0
クイックマッサージに行った時に
マッサージ師さんが
家でも自分でここを軽く揉んであげてくださいとか
ここの筋肉をゆっくり伸ばしてあげると血行がよくなりますとか言ってた
123名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 18:03:25.80 0
しかし美勇士は面白いほど桑名とアンのちょうど中間の顔だな
インタビューに答えてる最中も表情によってコロコロと
桑名になったりアンさんになったりする
太りやすいのはアンさん譲りだろうな

ワイドショーでアナウンサーが
「ミュージシャンの美勇士さん」と言う時に
噛んでたw
124名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 18:22:37.93 0
顔の真ん中見て「トーチャンに似てるな」と思い
全体を見て「あ、アンルイス」と思う
125名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 19:26:09.79 0
その手は桑名の焼き蛤

これ知ってる人が少なくて泣きたくなる
相手がダジャレやギャグがわからなくて説明するのってむなしいのよね
126名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 19:41:41.49 0
「恐れ入谷の鬼子母神」なんて江戸も後期になると
古すぎて失笑されてたという話もあるが。
127名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 20:01:41.46 0
先日、100均で「前田のクラッカー」が売ってたので思わず私が
「当たり前田のクラッカーだ!」と叫んでしまったら
旦那がわけわかめな顔で固まってた

なので私は「昔これのCMでね、「俺がこんなに強いのは、当たり前だのクラッカー」
っていうのがあってね・・・」と説明したわよ
全然ウケてなかったわよ
どうしてくれんのよ
128名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 20:09:57.29 0
ワロタw
129名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 20:10:47.35 O
一般には古典落語の世界の言葉なんだろうけど、昭和一桁下町育ちなら「焼き浜」は使ってた。
ソースは自分の祖父。
ついでに「してあげる」は自分の動作に使うもんじゃないっ、てのもよく言ってたよ。
「てめえのツラやガキにナントカしてあげるって、自分で自分を奉ってどうすんだい?こっぱずかしい」って。
130名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 20:22:10.80 0
焼き蛤と鬼子母神は、言われたらなんて反応すればいいの?
ギャグなの?

クラッカーはどうでもいい
131名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 20:26:42.84 O
百人一首の上の句と下の句のように
「そのては桑名の」と言われた段階で間髪いれず
「焼き蛤」と言って下され。
言い出したほう(オヤジ)が受けたと思って喜びます。
132名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 20:34:44.82 0
3ヶ月ぐらい旦那が入院してて、最近やっと退院した。しばらくは自宅療養。
そのときはすごく喜んだけど、旦那が家にいるってすごくうざい・・・
私は家で仕事してるから、昼食も食べたり食べなかったりだったけど、
旦那に食べさせないといけないから作らないといけないし。

あと、姑と同居なんだが、旦那が入院している間は、
私が仕事していると、食器洗いなどはしてくれていた。
退院してからは、私がどんなに遅くまで仕事していたとしても手も触れようとしない。

子供たちの送り迎えもしなければいけないし、私にばっかり負担か来ている気がする・・・

こんなことリアルではとても言えない。
133名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 20:37:21.67 0
私が以前入院して自宅療養したときは、全然療養じゃなかった。
家事や送り迎えはしていたし、出勤しなかっただけだった。

手術の重さが違うからかもしれないけど、なんかモヤモヤする。

礼状も書かないとだし、諸手続もある。
それなのに、仕事は今が書き入れ時。
何から手をつけていいのかわからない。
134名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 20:48:18.16 0
まずは食洗機を買え
135名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 20:52:02.50 0
置き場がありませんorz
136名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 20:52:11.05 O
今自分が術後退院で自宅療養中。
病院は手術して2週間で帰したいみたいで、お願いして延長したら個室になった。
家に帰ったら夫は「高い個室料払って長く入院したんだから、とっとと家事やってリハビリ」と言わんばかりだし。
つか、12時間の大手術で一時ヤバい状態になり輸血もしたのに、帰宅したら即おさんどん要員ってなんなんだーっ!
私はメンテナンスが終わった機械じゃないって騒いでやった。
今は家事代行を頼んで、夫曰くのぐうたら生活してる。
夫の余りの思いやりの無さ想像力の無さに、離婚したくなってきた。
137名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 20:52:13.97 0
食洗機のほかに
旦那のお昼ご飯も宅配弁当頼んじゃいなよ
病人食の弁当もあるよ

仕事に集中させていただきたいし
トメさんのお手を煩わせるのも悪いのでこうしましたーって言えばいいさ
138名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 20:58:26.24 0
>>136
今のポジションは妻じゃなくて家政婦だな。
139132:2012/07/23(月) 21:00:58.30 0
みなさんありがとう。
食洗機考えてみる!けど、姑がなんていうか・・・
今は私が大黒柱(期間限定)なんだから、聞かずに買っちゃってもいいよね!

昼食宅配も調べてみよう。
ずーっとじゃないんだから、なんか光が見えてきたかも。
ただ愚痴らせてもらっただけなのに、不思議だな。
140名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 21:01:57.58 0
>>136 輸血後は腎肝機能にずっと気をつけないといけないし
肝機能障害の割合も輸血受けると高くなるから
食事と過労に気をつけてね
そういうのって人生でも長くお付き合いする事だし
あんまりにも思いやりがないなら術後のリスクも語っておいて
駄目なら離婚も視野に入れてもいいかも
嫁って奴隷制度なんてナンセンスだし、家政婦だと思ってるなら
1発やり返してやりたいね可哀想に。お大事にしてね
141名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 22:19:57.13 O
長文失礼。
我が家は自営なんだけど、仕事の事で夫に2度も裏切られた。

私が嫁いだ頃は、義母の言う通りに経理をやっていた。
しかし税務署に入られて加算税を払う羽目に。
そこで夫、義母、私で話し合い、私が経理を勉強し、完全に経理を預かった。

しかし義母はそれが気に入らなかった。
毎日の帳簿すら付けられない義母に押し切られて、
夫は経理担当の私に相談も無く、経理を義母に渡した。
一度目は私がブチ切れて号泣し、何とか取り返した。
2年経って、今回も同じように夫は義母に経理を渡してしまった。
何度説得しても、夫は義母の言いなり。
私は夫の態度に限界を感じ、仕事を完全に放棄した。
今は専業主婦をしながら、在宅の仕事を探し、採用されそうな段階。
ここへ来て、夫が仕事に戻って欲しいと言って来た。
書き入れ時で、忙しいからだろう。
一瞬、戻ろうかと思ったけど、書き入れ時が終わったら、
また義母の我が儘を聞いてやるんだろうか…と考えたら、
もう二度と夫とは仕事をしたくないと強く感じた。
自分の我慢が足りないのかと振り返るも 、
裏切られた時の悔しさや絶望感は正当なものだし、
二度も同じ事をやられたらもう沢山だ。
夫は義母が我が儘を言えばそれにいい顔をし、
私が強硬に出れば私の言うことが正しいと態度を変える。
そんな蝙蝠野郎の言うことなんか、信じられない。
私が理由を言って返事を渋ると、私が我が儘のように言う。
俺だって心が折れそう、だって。
夫は人の信頼を失うと言うことがどんな事か解ってないんだろうな…。
142名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 22:54:02.86 0
>>141
私はもう心が折れちゃったんだよ
って言ってしまえば?
143名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 22:56:55.75 0
>>141
義母を首にしたら戻るって言ったら?
そして義母のぶんの給与ももらえるならね
144名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 23:09:40.59 0
家族全員いなくなっちゃった。
スレ違いだったらすみません。
これからどうすればいいんだろう。
145名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 23:11:06.80 0
ここは質問スレじゃない吐き出したい事があるなら
遠慮なく
146名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 23:17:42.46 0
いなくなったってどういう事なの?
147名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 23:35:18.54 0
144です。
小学2年生の時に母を、中学1年生の時に父を亡くしました。
姉が働いて私を育ててくれました。
家を売って賃貸に引っ越しました。
その姉が亡くなりました。私はやっと高校生になりバイトを始めて
少しでも手伝おうと思った矢先の出来事です。
彼氏と別れてまで、自分に贅沢をしないで
「私が不自由しないように」とお金を貯めていて
高校の進学費用とは別にその先の費用まで貯めてくれていました。
部屋を整理していたら通帳が入った封筒が入っていて「○○の進学費用」と書いてありました。
それを見た途端涙が止まりませんでした。
これから一人ぼっちです。
母も父も一人っ子で両方の祖父母もすでに亡くなっています。
親戚も遠い親戚しかいません。葬式では嫌な顔をされました。
家賃と公共料金、学費は払うからそのまま一人で住めと言われました。
一人で住むのは構いません。
ただ寂しいです。
148136:2012/07/23(月) 23:41:09.04 O
>>138>>140
私も今の自分は家政婦ポジションだと思うよ。
病気がわかって休職したので、夫は収入が激減したのも面白くないみたいだ。
輸血リスクや予後が大切って退院前の生活指導を二人で受けたのに、家に帰ったら
「治ったから退院させたんだろ、いつまでも病人気分で甘えてないで社会復帰しろ」って言われたんだ。
夫や夫両親は風邪ひとつ引かないくらい、本当に嫌になるほど健康で病気した事が無い。
だから、弱ってる人間の気持ちが理解できないと思ってたけど、何か違うよね。
保険の手術入院給付金を差額ベッド料に使ったのも「焼け太りしそこなった」ってポロリ。
書けば書くほど、私の人生のパートナーとして夫が必要なのか疑問に思えてくる。
いろいろこの先について考えてみるよ。
149名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 23:44:00.34 0
>>144
考え方を少し変えてみよう。
家賃と公共料金と学費は遠い親戚に払ってもらえるんでしょ?
世の中には貯金を全部奪いとって文字通り無一文で放り出すような大人もいるよ。
ありがたいことだと思おう。

いい仕事に就けるようしっかり勉強してね。
寂しさに任せて散在しないよう、お金の管理をキチンとしてね。
150名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 23:46:07.18 0
>>147
今はかなりつらいだろうね。
泣きたかったら泣いたらいい。

あなたはこれからまた他の人と出会って、
家庭やコミュニティーを築いていくんだよ。
ずっと一人ぼっちじゃないよ。
151名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 23:47:21.10 0
>>147
うち一部屋空いてるから来る?
152:2012/07/23(月) 23:54:11.07 0
なんかもう色々考えてみたけど決めた。
28歳喪女だけど、結婚諦めるわ
ちょっと吐き出すだけなので空気読めてない&スレ汚しごめんね

ここ最近、自分の体質を自分の子供に残すのか?と自問自答していた。
まあ変わった体質ってわけじゃなく、ただ汗かきなんだけど。
手のひらとかキーボード打ってると水滴が光ってたりすることもある。
手足の末端とか脇によくかくが、本当に困るのは手のひら。
できるだけ他人には触らないようにやってきた。友人も分かってくれるのか、必要以上には触ってこない。
親すらもあんまり手をつないだ記憶がないんだ。この辺は、自分が三人姉妹の長女だってのも理由にあると思うけど。

153:2012/07/23(月) 23:54:36.34 0
本当に「手をつなぐ」というのができないんだ。
そりゃ、分かってくれて、その上でつないでくれる人がいるかもしれん。
だけど私が気にするし、どうせ心の中では何思ってるかわからんと卑屈にもなる。
賭けとして、ボツリヌス注射とかもあるけど、リスクを考えるとこのままでいいやとか思うし。

まあ、妹2人ともには彼氏がいるし、どっちか結婚してくれて、姪だか甥だかが生まれてきてくれればいいなと思う。
私の体質は、男の子にはともかく、女の子には本当につらいだろうなあ、とぼんやり思った。
着れる服も黒ばっかりだしね。色物は汗かくとすぐに色変わるから。まあ黒好きだから苦はないけど。
母方祖母・父親が同じ体質なので、まあ確実に引き継がれるだろうからね、諦める方がいいよ。
実家暮らしだから貯金も大台に乗るぐらいにはあるし、楽しく趣味に生きるわ。
154名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 23:54:43.62 0
>132
わかる!というか、私も同じ立場です。
ダンナは難病で自宅療養中。姑は敷地内別居。
息子ちゃんを大事にしてやって、あれもやってあげて、これもやってあげて
って、オメーがやれよ!!
こっちは、家事、子供のこと、もろもろもうヘトヘトだよ。
ダンナが仕事していたときは、疲れているだろうなと家事も自分がやるの
当たり前だったけど、ずーっと家に居る相手にそうそう気も使えないよ。
自分でやってくれ!と思う。
いつも食事のこと考えていて、家のことも働きもしないのに…と思う自分がいる。
もう逃げ出したい。
155名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 00:00:10.00 0
>>144
大変だったんだね
今は一人かもしれないけど、この先に出会う人がみな良い人である事を願うばかり
156名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 00:02:29.11 0
「わかりました、今夜やりますので、おかあさんは食器洗いをお願いします」
157名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 00:10:06.57 0
嫁が体壊しても、嫁親って婿に
もっと大事にしてやってとか、病院についていってあげてとか言わないよね。
むしろ、ご迷惑をかけてすみませんって感じじゃない?
姑ってのは、なんで嫁に過剰な献身を要求するんだろうか。
もらったものだから?
158144:2012/07/24(火) 00:13:58.55 0
プラスに考えるようにはしているのですがどうしても気持ちが沈んでしまいます。
二人で住んでいた部屋が一人になるとすごく広く感じるものなんですね。
でも住む場所もあってお金をを払ってもらえるだけ幸せですよね。
夏休みに姉と二人で旅行を計画していたのですが
気持ちの整理も兼ねて一人で行ってこようと思います。
姉に今までの分を恩返しできるように
姉が悲しまないようにこれから頑張っていきたいと思います。
159名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 00:27:52.42 0
夫婦2人だけど休みの過ごし方で悩む
リラックスできてあまりお金の掛からない方法ってないかなー
普段は家でごろごろしてるだけで楽しいんだけど
この季節エアコン代がキツい
去年毎日8時間付けてたら1ヶ月の電気代が+18000円だった
賃貸の備え付けエアコンだからどうしようもできないし

ネカフェしかないかな…
でも2人分の半日ネカフェ代だったらエアコン代のが安いか
160名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 00:29:26.24 0
>>158
子羊さんからみたら大人の世界はオオカミだらけだからね、
しっかり地に足をつけて歩いていくんだよ。

上の方のレスでもあったけど、お金の管理は慎重にね。
詐欺に引っ掛かるんじゃないよ。
気をつけてね。 陰ながら応援しています。
161名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 01:24:14.59 0
1時間75円のエアコンってすごいな
よほど古いのか部屋が広いのか設定温度が低いのか
出入りが頻繁とかで温度上昇する機会が多いのか
162名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 01:37:26.44 0
>>152
同じく20代喪女だけど、気持ちわかりすぎてつらい。
汗じゃなくてアトピーだけど、
昔から色々生活に支障あったのに子供にこんな体質遺伝させたくないわ。
163名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 02:10:12.03 0
>>159
うちも賃貸の備え付けのエアコンの効率が悪くて電気代すごいよ。
だけど外に出るとどうしてもお金って使ってしまうから、用事がある時以外は家にいる。
無理して外出しないで家にいたらいいじゃない。
涼しくてすぐにゴロゴロ出来て飲み食いも出来て気を使う他人もいない自宅サイコー。
164名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 08:39:19.57 0
賃貸でも、備え付けのエアコンを取り外して
自費で省エネタイプのエアコン買って取り付ける事できるよ

引越しで出て行く時は自費で買ったエアコンをそのまま置いていくか、
もしくは取り外したエアコンをどこかに保管しておいて
出る時にそれを戻して取り付けるかすればおけ
とにかく「エアコン付き」という原状回復の状態にして出ればいい
どっちがお得かは住む期間による
165名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 09:20:56.32 O
みなさんは何とマヨネーズの組み合わせが好きですか?
私はたらこ×マヨネーズが一番好きです
後はお好み焼き系×マヨネーズ、ツナ×マヨネーズ、唐揚げ×マヨネーズ、照り焼き×マヨネーズなどが大好きですが基本なんでも好きです…。
調味料だけでなく、この食材にかけると美味しいよなどおすすめを教えて下さい。
カロリーやコレステロールも気になるので最近控えていたのですがたまにはこってりがっつりいきたくなり…
166名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 09:23:10.31 0
朝から胸焼けが・・・w
167名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 09:24:59.86 0
マヨラーすげえw
168名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 09:27:42.63 0
家庭板にアンケートスレってないんだね。

私はマヨネーズは好きじゃないので常備もしていないけど
どうしてもこれじゃなきゃっていうのは
野菜スティックを食べるときの、マヨ+味噌。
169名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 09:32:28.65 0
たまにパンにバター塗ってからマヨを点々と置いて焼いて食べる
焼きマヨは酸味がマイルドになる
170名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 09:32:59.52 0
マカロニサラダとポテトサラダだけはマヨネーズないと困る
あとはなくても困らないw
171名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 09:36:31.17 0
>>165
渡辺徹乙
病後は控えてください><
172名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 09:46:54.84 0
この前賞味期限が切れたマヨネーズを捨てた
173名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 10:02:20.99 0
>>165
ピザには絶対マヨのせて焼く。
ご飯にマヨと目玉焼きも鉄板
174名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 10:10:53.24 0
>>144
家賃と公共料金、学費は払ってくれるという事で良かった
さみしいあまりに、変な男にひっかからないようにしてね

大学に行って手に職をつけた方が良いと思うよ
女性なら看護師最強だと思う
さみしい時間を全部勉強にあてて、良い人と出会えるように祈ってます

誰かと結婚するときに
「お母さんやお姉ちゃんに見せても恥ずかしくない人」
を基準に相手を見極めたら、きっと幸せになると思います
175名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 10:13:31.65 0
マヨネーズ話って面白いなと思う。

ものすごくマヨネーズが好きな人が何か言うと
それを凌駕する勢いでマヨ嫌いが主張を始めるw
似たケースが、ケーキ好き話の後の和菓子の猛プッシュ。
176名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 10:26:50.27 0
ひねくれ者や水を差したい人が多いよね
好きなものは人に言わない
どうでもいいものを好きと言っておくと楽
177名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 10:30:16.79 0
>>175
ワロタ確かに
178名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 10:33:28.02 0
いるねー
みんなで盛り上がってる時に話に水を差したり腰を折る人
「あんた達と違って私はこうよ」とアピールしたいのかな

そういう人がいて場の空気が悪くなったりしらけたりしたら私はすかさず
「あ!そうだ!電話しなくちゃいけないの忘れてた!」
と言って抜ける事にしてるわ
179名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 10:35:15.11 0
レタスはマヨと相性がいいと思うなあ
塩よりマヨがいいものって、それくらいしか思いつかん
180名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 11:16:00.97 0
お風呂でシャンプーし、トリートメントし、タオルドライし、ドライヤーで乾かし、ブローでセットし、
すべて終わって最後の一櫛でハラリと抜ける毛を見ると
今までの過酷な状況に全部耐えてきたのに
ここで抜けるかーい!と突っ込みたくなる
我が毛ながら
181名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 11:24:09.17 0
油断したんだろ
182名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 11:47:22.33 0
七味マヨ最高。さらにイカの一夜干しがあるともっといい。
食べたくなったじゃないかー。
183名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 11:50:22.72 0
自分は歯科衛生士で、患者からも勤務先の歯医者からも、すごく褒められるし自分のやった
処置には本当に自信があるし、自分以上のクリーニングや処置を出来る人は居ないと思ってる
でも自分の歯をやってくれる自分は居ない
なんかやるせない
184名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 11:58:04.08 0
歯科衛生士、しょっちゅう辞めるよね
なんで?
入れ替わりが激しい
歯医者は3K職場だから仕方ないのか?
185名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 12:03:17.44 0
荒らしはスルーで
186名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 12:34:17.50 0
どれが荒らしかわかんない><
187名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 12:46:04.76 0
何か妙に眠れない夜とか
風呂で滑って浴槽の縁に歯をぶつけて折れる等
とてもリアルで痛い妄想にとり憑かれたりする
振り払おうとしても繰り返す…何なのこれ
どうせ妄想するなら楽しいものがいい
188名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 12:47:18.46 0
歯医者は医者じゃないからな
外国では技術者扱い
189名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 13:04:44.60 0
近所のドラッグストアは月に2回がポイント10倍デー
でも毎回、次の日に気が付く
無駄に凹む
190名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 13:47:47.45 0
まーたまとめサイトに転載された。
まぁ見てる自分も自分だけどさ
別に転載自体はいいけどコメント欄が決め付け厨が多くて人の家庭を知らないくせにケチつけてんなよと思う

自分の考えと違うだけでそんな人間はいるはずがない!自分はこう思うから旦那もこう思ってる!離婚される!みたいなさ
ここの人たちだと特に荒れる事無いのにまとめサイトはすごいね、住人が全然違うのかな
2ちゃんをあまりチェックしないからスルースキルが無くて噛み付いちゃうのだろうか
191名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 13:50:00.04 0
まとめサイトはびっぱーのおこちゃまが多いイメージ。
192名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 13:54:39.25 0
米書き込むのは独身の人が多そうだね
最近は2chみないで書き込んでるのとか

たとえば
ダンスィの定義から教えないといけないレベル
193名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 13:56:33.67 0
>>192
それは疲れるな
194名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 14:32:27.15 0
日用品は底値で買って節約のつもりでいたけどお金を使わないことのほうが節約だよな。
195名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 14:34:26.47 0
板独自の言葉がわからなくて、米欄で
「ダンスィって何?」と聞くのはいいんだけど
「気持ち悪い」「ちゃんとした言葉を使え」と米する奴がわくことがある。
知らない板の方言が嫌なら、いろんな板を対象にしたまとめを読むなよ。
196名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 14:41:14.40 0
ダンスィが親ばか母が愛する息子ちゃんについての呼び方?と
勘違いされてるきらいがあるよね

まとめサイトでも半年ROMれと
197名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 15:13:16.64 0
小学校のときのに転校してきた友人(便宜上友人とする)A
10人いたら9人は可愛いという容姿だったけど性格は最悪で、9歳にして「女の縮図」みたいなやつだった
私へのライバル心が強く、結果、私は幼稚園からの幼馴染三人を失った(こいつらも馬鹿といえば馬鹿だった)
最初つるんでいるうちはいいんだけど、どんどん嫌なところが見えてくる
だから一部にはすごく「いい子」「親友」なんだけど、懐柔されなかった側からすると
「大人になってからも、あれくらい酷い女に会ったことはまだない」だし
当時の親たちからも「まだ子供なのに、あの子怖すぎ…」と遠巻きにされていた
うちの母は「転校していってほっとした」と今でも言う
たとえばAのおめがねにかなわなかった幼馴染み(この子も女子)はドブ川に突き落とされた
「浅いから大丈夫だよ〜ww」と突き落とし、「きゃはははww泣いてる〜ww」みたいな
そういうのを、さりげなーくやるのが上手かった
ちなみにこのときは「お前最悪だな!」と怒鳴った見た目ジャイ子だった私が悪者にされた
「あたし…わざとじゃないのに…○ちゃんが怒ったの…くすんくすん」みたいなのを
私や幼馴染みの住んでいた社宅のママさんがごちゃっと集まる公園でやった(Aは長屋住)
きっとどこへ行ってもあの調子なのだろうなーと思っていたが、最近ちょっと消息を知る機会があった

その後、何度か転校を繰り返し、なんとびっくり、Aは北の地で保母さんになったそうだ
そして結婚をするので保母をやめ、今は東京にいるらしい
大切な旦那様と結婚できて、小学校のときの親友(元私の友達)もいて、人生幸せ〜★だそうです

天網恢恢疎にして漏らさず、因果応報、なんて言葉があり
よくいじめっ子がしっぺ返しをくらったなんて話もあるけど、
性格も悪く、いじめまくり騙しまくりなのに、なぜか友達も切らさず、幸せになるやつもいるんだよね
理不尽さに気が抜ける
198名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 15:18:57.64 0
まだまだ人生これからだし
199名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 15:20:42.31 0
これからだろ
200名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 15:26:49.04 0
本当に幸せな育ち方をしたら、そういう性格にはなってないと思うよ
201名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 15:30:47.39 0
持ち上げて落とすのが、一番効果的。
202名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 15:31:24.80 0
>>197
高く上れば上るほど、落ちた時のショックは大きい。
その人も調子こいて幸せの絶頂で失いたくないものを失うに違いないよ。
…と思っておこう。
203名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 15:34:08.34 0
知らない間に何か事件があって改心してるっていうんならともかく、
違うんだったらそのノリで主婦付き合いもするんだろうけど、
多分そううまくは物事進まないと思うんだよねw
204名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 15:58:26.43 0
ありがとう。なんか十数年ぶりに消息を知ってしまって、当時の嫌な気持ちが蘇って頭がぐらぐらしてた
子供の頃からすごく要領がよくて、ちゃっかりしてたんだよね…
SNSで消息を知ったんだけど、周囲のコメントが「憧れの先輩」とか「大親友」
「しっかり者で優しくて、言うことが心に響く」とか書いてあってぞっとした
一体その影で何人酷い目にあったんだろう

でも同じ土地やコミュニティに三年以上いないんだよねA
そうだね、まだまだこれからだもんね
結婚して東京の市に定住らしいから、そこでもめるのを祈っとく、と暗いことを昼から思ってしまった
205名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 16:02:29.03 0
SNS経由ならいいヲチ対象じゃないかw
206名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 16:11:27.61 0
>>204
そういう人は必ずターゲットを作らないと精神の安定が保てないから、定住するとキツイと思うよ
207名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 16:17:51.44 0
レス見て思い出した。塾にいたAちゃん。一人っ子で母親も娘も真ん中で一番偉くないと気がすまないってタイプ。
女の子たちはお弁当の取り巻きにして男子はパシり。そのクラスに上がると真っ先にAちゃんから「お弁当のグループに入れてあげる」とお誘いがかかる。
私は人に合わせるのが嫌いで母親も太鼓持ちが好きじゃなかったから仲良くしていなかったけど、その嫌みはなかなかなものだった。
一緒に帰っている子でAちゃんに線路に落とされたって子がいた。次の日にAちゃんが「○○ちゃんがぁーちょっと突き飛ばしたらー落ちちゃったのぉーウフフ」
突き飛ばされた子はずっと根に持っていた。当たり前だけど。
小6の受験直前の冬休みからストレスついでなのかクラスの女の子のいじめを開始。
最初はお弁当組に入れて仲良くしておいてそのあと根掘り葉掘り聞いた志望校だのなんだのをみんなの前で暴露し罵倒すると言うよく考えるなこいつ、なことをしていた
塾側にいじめられた子がちくってAが授業に参加停止。他の取り巻きも同様。
入試ではAはじめ取り巻き連中が第一志望全落ち。
私はAと志望校同じだったんだけど、Aに「私ちゃんも塾に内緒で別のとこでやってる学校別模試一緒に受けよう☆」と言われて受けたらAは合格率80%オーバー。私5%…。なのに成績が良かったAに塾長に試験結果ばらされた。
それがふたを開けてみたらA不合格。私まさかの合格。私が受かったんならAも合格かなとかのんきに思っていたら、家にA母から電話。
「私ちゃん受かったんですってー?おめでとうございますーうち?うちはダメだったんですのよぉーおほほほほほほ」
あんなに怖い電話生まれてはじめて受けた、と母親が今でも回想する。
208名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 16:20:44.15 0
>>207
それ多分、いじめられていた子が受験先にチクったんだと思う
209名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 16:21:22.76 0
>>207
かあちゃん、災難だったな
読んでるだけで怖いわ
210207:2012/07/24(火) 16:26:44.99 0
中学進学してからも友達が「私、B君が好きなの!」って言ったらBくんと毎日のように下校する、とか相変わらずの女王様気質全開だったらしいけど、別の中学に進学して無事フェードアウト。

かと思いきや、数年前にロースクールに通う高校同級の友達から、「私ちゃん、Aさんって知ってる?その子が私が○○出身って聞いたらしくて、私ちゃん知ってるか聞くのよー。一緒にご飯食べない?って」
えーいやもうまだお弁当大作戦引きずってるのかこの女!
と思いつつ「私の存在は消しておいてくれるとありがたい」って伝えておきました。
ちなみに、ロースクール卒業してそろそろタイムリミットの三回目が終わる頃なんだけど、Aは合格の話を全く聞かないらしい。
友人が、「ロースクールには婿探しに来るか死ぬ気で司法試験を突破する気で来るかの2パターンの女がいるが、彼女はどっちつかずだった」と回想していた。
どこでも女王様でいたい気質が…
今まで面倒くさい女は3人だけ出会ったけど、こいつ一人目。
線路から人突き落として武勇伝だと思っていた人でなしが司法に手を染めようとするなって言いたい。
すみません思い出してつい。がーっと書き込んでしまいました。
211名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 16:27:30.57 0
現在無職、求職活動中。もやもやが消えないので聞いて下さい。

今日の午前中ハロワに行く途中、手を洗いたくて新宿駅のトイレに立ち寄った。
トイレには、60代位の母親と30代位の娘と思われる二人組がいた。
突然娘の方が「私の事デブデブって言うんじゃねーよ!」と母親に向かって
怒りの表情で喚きだした。母親の方は困ったような苦笑いの様な表情で小声で「やめなさい」。
娘はさらに「だって、おめーが、デブデブ言うからじゃねーか!」とエスカレート
そして「私の事デブデブっていったら、私より太ってる人に失礼じゃねーか!」と私の方を見ながら喚く。

私は太っていて、明らかに喚いてる娘より太っている。
なんとも言えない気持ちになって、このトイレに立ち寄った事を後悔したが
親子は程なくトイレから立ち去りほっとした。
212名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 16:28:11.73 0
気を取り直して、私もトイレを出ようと出口に向かったら、ちょうど50代位の男性が入ってきた。
私を見てクルっと引き返したので、
「あぁ、(男女の)トイレの出口と女性トイレの入り口を間違えたんだな」と思った。
んで、男性の後に私が続くような形で二人ともトイレの出口に向かっていった。

そしたらその男が突然振り向いて、私に唾を吐き掛けてきた。
あまりの事に思考が停止して固まってしまったが、何で?何で?何でーーっ?と思い
「なんするんや!あんたなんなんや!」と男に言った
(実際は気が動転していてカミカミだったし、その男が浮浪者風だったのでビクビクしていた)
そしたら、後の方から別の男性が何やらガヤガヤ言ってきた。よく聞き取れなかったが私に何か言っている。
動転している私は、こいつもあの唾吐き野郎の仲間で(浮浪者風だった)私に罵声を浴びせているのか!っと
思い「はぁ?何言ってんの!」と言いながらその男性にツカツカと向かっていった。
そしたら「そんなやつ警察に叩き出してやれ!近くに交番あるから!」とか言っている。
どうやら唾吐き行為を見ていたようで私の味方のようだったが、私が向かっていくと私の顔が怖すぎたのか
トラブルを恐れたのか男子トイレの中に消えてしまった。
そうこうしているうちに唾吐き男は人ごみの中に消えていってしまった。
213名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 16:28:36.56 0
仕方なしに女子トイレに戻り、顔とかにも唾がかかったので水でジャバジャバ洗った。
半泣きでトイレにおいてある緑色の液体石鹸も使った。化粧は汚く落ちた。

後から後から、「何でや!何でや!あー、警察まで引っ張っていけばよかった!(でもあの男に触れたくなかったし…)」
とか「蹴りのひとつでもしてやればよかった!」とか「そもそも自分何も悪いことしていないのに!」
やら、色んな感情が止まらなくって惨めでもやもやする。就職早く決まってくれ。
214名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 16:36:18.35 0
災難だったね
就職早く決まれ
そしてちょっと痩せろ
215名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 16:47:07.99 0
>>214
ありがと。ちょっと痩せる。

割り込んでゴメンなさい。
216名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 16:52:01.95 0
>>212
まぁウンがついたと思って。
217名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 16:56:37.71 0
こいつこんなにアレなんだからいつか痛い目見るに違いない

と思う相手って意外とそのままうまいこと人生行く場合も多い
残念だよ…
218名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 17:02:54.40 0
半休だったのに用事を済ませてから眠ってしまった。
219152:2012/07/24(火) 17:11:41.86 0
>>162
分かってくれる人がいて安心したよ
なんかそれだけで泣けてきた
こんなん誰に言っても「そんなことで」とか言われるんだよ
どんだけ人の目を気にしてたとか、不幸自慢もしたくないしね
220名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 19:55:00.79 0
先日、姪と甥(実弟の小学生娘と年少息子)を2時間ほど預かった。

うちは子供がいないから、そこらじゅうにプラモやらフィギュアやらが並んでる。
甥が「あれなーに?」「これ見せてー」と、やっぱり男の子だから興味があるらしい。
「これはおばちゃんの大事大事だからダメだけど、こっちなら遊んでもいいよ」
というと、「はーい」と素直に聞いてくれて助かった。

以前コトメ息子(当時年長)が来た時も、同じように「これはおばちゃんの〜」と言ったが聞く耳持たず。
一旦は諦めたかのように見えたが、目を離した隙に背伸びしてギリギリ手が届く棚に手を伸ばし、
哀れ、おばちゃんの大事大事はドミノの化したのだった…

これは年齢的なもんなのか、子供の性格なのか、難しいなぁ…
221名無しさん@HOME:2012/07/24(火) 20:57:06.70 0
>>220
育ちの違い。
聞き分けが良いのは、筋の通った育児の結果だと思います。
222名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 00:41:41.32 0
今日は外食して美味しいものをたくさん食べた
ワープア家庭なので外食なんてなかなか出来ないけど
今日はとても幸せだ
明日からも頑張ろう
223名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 00:48:43.74 0
なんで喪女は恋愛も経験せずに結婚の是非を考えるのだろうか
「海外旅行経験もなく、その国のことを何も調べてないのに
国籍変更を決めちゃった人」みたいに見えるよ
まずは旅に出てみてから考えたら?
224名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 00:49:39.57 0
頑張れ
225名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 01:17:29.72 0
そこまでのことではない気がする
その業種でバイトすらしたことないのに正社員で就職する、くらいかな?
思ってた仕事と違うかもしれないから
学生時代にでもバイトしておいたほうがいいんじゃ?とは思うけど
未経験の業種にいきなり就職ってのも世の中結構いるから別に構わないと思う
226名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 01:46:04.30 0
恋愛は経験してると思うよ
ただ結果的に付き合うことにならないだけで
227名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 03:52:42.35 0
>>222
家族がいてごはんがおいしく食べられるのは幸せだね。
おかげでわたしも少し元気でた。ありがとん。
228名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 05:21:04.65 0
旦那と離婚する。向こうも同意したはずなのに優しく親しげに機嫌取りに来る。
こっちは旦那の姿見ただけで固まっておかしくなるのに。
表向きの原因はモラハラ暴言とED理由による数年間のレス(私はサレ)
でも、ED一つとっても病院で診断されたわけでも、私と一度でも試した事もなく
色々と言い訳が上手く尻尾をなかなか出さないが、浮気してたんだと予想。
旦那は「お前の被害妄想」「お前が小さな事を大きくする」みたいに責めるけど
いきなり手のひら返されて、同じ部屋にいるのも嫌ってされて、暴言吐かれて
同僚とやらとの外出増えて携帯ロックして手放さなくて、音楽・下着の
趣味が変わって、EDのくせに「お前が我慢すれば結婚続けるけど
無理なら新しい女と価値観合わせて再婚したい」とか馬鹿にしてる。
旦那両親が順番に入院した。私がほぼ一人で面倒みた。
その間にヨロシクしていた時期と重なる。辛い辛いで自分は逃げて
世話になった嫁を踏みつけた自覚すら持ちたくないのか、また逃げる。
証拠が欲しい。今あるのは、シフト表の相手女候補の部分に赤印入れてたのと
以前に見たメール「嫁が色々うるさいからごめん」向こうからの「愛してる早く
帰ってキテネ(ハート)」だけ。休日の度に洗車されて旦那の車にさわると警報なる。
車の後に外から見られないように黒いスモーク貼ってる。
確実な証拠がないのに、疑う自分が辛い。毎日、薬飲んで落ち着かせてる。
229名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 05:25:44.21 P
>>228
眠れないの?辛かったね
そんな旦那捨てていいよ
ただ慰謝料はちゃんと取ろうね
探偵でもなんでも使ってさ
230名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 07:00:56.26 0
探偵使うのいいね
今は割と普通の奥さんが使ってるよ
しっかり証拠つかんで慰謝料取って!
231名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 07:10:53.28 0
今すぐ暴言を録音&興信所へGO!
お金ないのかもだけど、慰謝料に上乗せすればいいよ。
232名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 07:39:41.01 0
身も蓋もないけど
「でも自分が一生を共にしたくて選んだ男なんだよねえ」
233名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 07:50:36.23 0
自分がしていることもなんだか他人事のように感じる。
家事、育児、仕事も全部。
食べてるときは美味しいとか感じるんだけどほんとに欲しいものじゃないっていうか…
じゃあなにが欲しいのかと聞かれてもわからない。
234名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 09:19:01.60 0
>>228
とりあえず言動を日記とICレコーダーで記録することから始めようよ
235名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 09:29:50.07 0
室温29.8度
もうだめだ・・・クーラー入れる
236名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 09:44:24.89 0
30.1度。
けっこうさわやか。
237名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 09:45:41.38 0
兎に角、トメの孫に対する執着をやめさせたい。
宿題まで、見なくていいよ!
238名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 09:45:56.15 0
うちは24時間入れっぱなしだ
239名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 09:49:33.49 0
24時間かけっぱなしということは
翌日には48時間かけっぱなしという事になり
さらにその翌日には72時間かけっぱなしになり・・・
240名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 09:52:03.78 0
切るのは秋になってからだよ
241名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 09:53:14.09 0
うちも犬がいるから20時間はエアコン入れてるわ
242名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 09:53:29.35 0
で、電気代が…
243名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 09:55:29.64 0
夕方から4時間ぐらいかけてるなあ。
日中の気温は34℃ぐらいになるから扇風機がフル稼働。
244名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 09:55:42.70 0
よくテレビでエアコンの電気代を紹介する時って
「一日8時間つけてたとして」という前提が多いけど
真夏に8時間だけしか付けないとかありえないよ

共働きで昼間誰も家にいない家庭でも12時間くらいはつけてるでしょう
真夏に夜エアコン全く付けないで寝る家なんて
地方によってはあるでしょうけど
たいていの家庭は夜も弱めにつけないと眠れなくて体壊すよ
245名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 10:03:55.61 0
実父が腰の手術をすることになった。
過保護な祖母から、お父さん心細そうだから側にいてやって。と電話があった。(母は他界しています)
今二人目妊娠中で、悪阻真っ最中で運転辛いし、病院の感染症も怖い。あと、手術は今日ではない。
父とは色々あって一緒に住んでた期間が4年もない。
私に上の子が産まれてから、やっと親子らしい関係になったが
私の父に対する感情が尊敬やら軽蔑やら可哀想やらで凄く複雑で、側に居てやりたい気もするし
体調が悪くてそれどころではないというのもある。どうしたらいいのか解らない。
246名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 10:04:45.68 0
うちはその「たいていの家庭」から外れてるみたいだw
窓をあけて気持ちよく寝てるよ
247名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 10:05:32.18 0
知人夫婦が夏の夜にエアコンを入れるかどうかでもめて一年で離婚してたよ
旦那さんが「電気代がかかるから夜は絶対入れるな」と言う人で
どんだけ暑くてもイビキかいて眠れる人だったらしい

でも知人は連日暑さで眠れなくて睡眠不足が続き
その状態でフルタイムで働いてたから
だんだんヒステリックになったり鬱っぽくなったりを繰り返して
ついに正常な判断ができなくなるほど影響が出てきて離婚になってた
妻の健康より電気代の方が大事な旦那だったならしょうがないね悪いけど
248名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 10:08:15.27 0
窓開けて寝てて部屋にGが入ってきて以来
絶対に窓開けたまま寝られなくなった
寝る時はあらゆる窓を全部閉め切り、エアコンを弱くかけて寝ている
以来、15年間我が家にGが出た事は一度もない(キリッ
249名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 10:13:50.73 0
夫婦で体感温度が違うと結構大変よね
友達んところも旦那さんが超暑がりで友達が超寒がりだから
真夏や真冬は毎日エアコンの設定温度で旦那と喧嘩してるって
250名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 10:21:29.77 0
サッシ開けたら涼しくて扇風機ですむけど
近所のメンヘラが覗きこみにきたり、勝手にあがりこもうとしたりで
どうしてもクーラー生活になってしまう。
251名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 10:21:49.62 0
暑がりと寒がりが一緒の空間にいる時は
寒がりの方が折れるべきだと思ってる
寒いのは着る事で防げるけど
暑いのは防ぎようがないんだから

オフィスで生足・ミニスカ・ノースリ姿の女性社員が
「寒い」と怒って温度上げてるけど
スーツ姿や外回りから帰ってきた男性社員が汗ダラダラ垂らしてるの見ると
寒がりばかりに合わせる事にちょっとモニョる
252名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 10:25:21.12 0
人の家に勝手に上がり込んでくるメンヘラは通報していいレベル
253名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 10:29:32.76 0
生足ミニスカノースリで仕事していい自由な職場なんてあるんだ
田舎者だからドラマの中だけだと思ってたよ
254名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 10:31:04.16 0
>>252
田舎でメンヘラで母子家庭って時点で警察も注意のみ
自衛するしかないのよん

リアルじゃ、すぐに鉄格子に入れてくれたり、あちら身内が引き取ってくれたりって
そんなケースがないのだわさ
255名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 10:33:48.48 0
>>245
精神的にさみしいのが父親
肉体的に母子ともども危なくなる可能性があるのがあなた

あなたの方が大事でしょw
そばにいてやりたいのは、これも「気持ち」の範囲内でしょ?
256名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 10:49:57.10 0
昔、近所の顔見知り程度の婆で
昼間暑くなるとうちに涼みに来る人がいたわ
どこの家が昼間クーラーつけてるかチェックしてたんだと思う

最初はいきなり「こんにちは〜、ちょっとお邪魔していい?」と
訪ねてこられて何事かと思って家にあげちゃったら
何時間も世間話だけして帰っていった
私も強く聞けずにそのまま帰したら翌日もやってきて
「今日はね、果物持ってきたのよ」と言ってデラウェアのぶどう一パック持ってきて
当然のように上がり込んできたので「今日はこれから出かけますので」と言ったら
「あら、じゃあ私お留守番しててあげるわ」と言われた
「結構です」と断っても「なんで?私は別にいいんだから」としつこい
やっとの事で追い返してその後はカーテン締め切って居留守を使う日々だった
エアコンの室外機がぶんぶん回ってるからバレバレの居留守なので
しつこく何度もインターホン鳴らされてすごく恐怖だった

しばらくしたらほかにターゲットを見つけたのか
パタッと来なくなった
257名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 10:59:50.58 0
私、首に巻くひんやりベルトがすぐカビる・・・・。
あれってポリマーで水分を溜め込むから絞っても水分が出ていかなくて
いつも湿ったままの状態なのが原因だと思うけど
それにしもカビたものを首に巻く気はしないので何度も買い換える。
特に外出して汗かいた後はカビるのが早くて悲しい。
258名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 11:01:53.50 0
最近のエアコンにはおやすみタイマーが付いてるんだぜ?
259名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 11:02:46.79 0
私は熱さまシートでかぶれる
260名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 11:05:56.65 0
>>257
使わない時には冷凍しとけば?
261名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 11:13:40.22 0
>>257
そのカバーではないけど、カビたカバーにダメ元でカビキラー吹き付けたらカビ取れたよ
その後洗剤で洗って使ってるけど問題ない
そういうの気になるようだったらダメかもしれないけど
262名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 11:29:21.70 0
そっか
ひんやりベルト、冷凍してみるわ
カビキラーも考えたんだけど、カビキラー成分がポリマーに溜まっちゃいそうで
いくらすすいでもそれを首に巻くのが怖くてできなかったんです・・・
色々試してみますありがとう
263名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 11:33:44.91 0
大津市の越市長って
小沢真珠を劣化させた感じだ
横顔がすごく似てる
そういえば小沢真珠はどこに行ってしまったんだろう
すごい美人だったのに
264名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 11:43:08.95 0
あさって開会式かー
あの口パク少女の開会式からもう4年も経つのね
早いわー
265名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 12:14:34.42 O
>>248
実家がマンションだったんだけど隣にラーメン屋が出来てからGがもう…凄まじかった…
どんなに掃除したって隣に巣があるんだから無意味
マンションなので網戸もないし、だからと言って年がら年中閉めきってられないし…
店主には悪いが早めに潰れてくれて本当に良かった
266名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 12:20:23.21 0
>マンションなので網戸もないし

? うちマンションだけど網戸あるよ?
267名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 12:21:30.30 0
うん、網戸のないマンションなんて生まれてこの方見たことない
268名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 12:38:55.09 0
>>245
手術前にちょっといてあげるだけは?
悪いけど生死にかかわる手術というわけでもなさそうだから
顔見せるだけでお祖母さん、お父さんの気持ち落ち着くんじゃない?
自分の出産が最優先だから無理しちゃダメ

269名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 12:40:24.89 0
窓を締め切ってエアコンかけるから大丈夫って言うけど
Gなんざ、室外機から配管伝って部屋の中に入ってくるから。
270名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 12:42:22.66 0
自分の友人にもモデルハウスみたいな美しい家で
調度品も裕福な家だったからすごかったのに
2件隣に天ぷら屋があっただけで、Gが常に出てる家だった
本当可哀想だよ食べ物屋の近所って
271名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 13:03:49.83 O
>>267
逆だわ
生まれてこの方網戸のあるマンション見たことない…
なんの差なんだろう
地域差?
272名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 13:05:39.53 0
>>251
前半はおおむね同意だけど、寒がりが一方的に折れるのではなく
中間から少し暑がりによるくらいでいいと思う

オフィスは制服があったりパンツ禁止だったりでスカート着用義務の場合も多い
冷気は下にたまるから座り仕事でスカートじゃストッキングやタイツ程度では寒さを防げないよ
スーツで外回りから帰ってきた男性が快適な温度じゃ、スカートで座り仕事の女性は凍る
273名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 13:06:32.74 0
高層マンションの上層階や
オサレなデザイナーズマンションには網戸がついてない事も多い

前者は「ある程度以上の高さになると虫が入ってこない」という理由
後者は「生活臭がしてオサレな外観を損なう」という理由
274名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 13:07:48.31 0
冷え性さんは会社で
ひざかけ使うとかカーディガンを羽織るとかしないの?
275名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 13:16:25.73 0
先日会社の部の飲み会の時
48歳の上司が心の底から嬉しそうに
「ようーーーーーーやく先月で養育費払い終わったよー」と喜んでた
その上司、息子さんが2歳の時に離婚してその後別の女と再婚したけど
養育費は18年間払い続けて先月息子さんがようやく20歳になったので解放されたんだってさ

私は「自分の実子なんだから当然でしょうに何考えてんの」
とむかついたけど、ほかの男性社員たちはみんな
「それはそれはお疲れさん!」「おめでとう!」と一緒になって嬉しそう
男親って養育費をなんだと思ってるの
276名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 13:20:30.18 0
そんな男だから離婚されたんだろう
277名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 13:27:25.96 0
>>273
なるほど
ド庶民だからそんなオサレなマンションとは縁遠かったから知らなかった
オサレかG防御かだったら自分はヘタレだから絶対網戸を選んでしまう
ヘタレだからGが家に出ても(まだ出たことない)倒せる気がしない
278名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 13:31:09.59 0
>>275
まあ、2歳から離れて暮らしてたら赤の他人も同じでしょ。
男はお腹痛めて産まないし。
279名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 13:32:08.79 0
生まれてから一度だけすんごい冷え性の人を見た事がある
節電でクーラーが弱く、半袖でもじっとり汗ばむオフィスで
一人だけ毛布(ひざ掛けじゃなくて普通の大きい毛布)を持参してきてそれを二つ折りにしたものを
腰にまきつけてお腹から足首まで包み込み
上半身は厚手のストール羽織って前をしっかりピンで留めて
その恰好で仕事してた
血行が悪いらしく、いつも傘の柄みたいな形のツボ押しグッズで
辛そうな顔して肩をぐりぐりやってた
私とは別の課の人だったので交流はなかったけど派遣さんだったらしい
夏が終わった頃に契約終了してたけど
あの人は夏であれでは冬はまじで冬眠してると思う
280名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 13:33:31.26 0
>>274
それだとむこうずねからくるぶしが寒いままだと思います。

スカート限定でそれだったら私ならきっと死ねるw
レッグウォーマー欲しいw
281名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 13:36:52.44 0
誰だったか忘れたけど離婚した男性芸能人が
我が子に小遣いを与えたくて与えたくてしょうがないのに
妻が「そんな事やって子どもに気に入られようとしてるんでしょ!今更なによ!」と怒って
会わせてくれないとなげいてた

まあたしかに私が妻だったら
本当に小遣いあげたいなら渡すんじゃなくて振り込めよとは思うかもw
282名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 13:37:07.84 0
現在実母が孫(我が子)フィーバー中。
初孫ではないけど、事情があって今までの孫には絶対会えない。
だから元気でちょくちょく会える我が子にかなり執着してる。
昨今のいじめ問題の話になり
「いじめってお母さんの容姿が原因にもなるのよ。
あんたがお母さんだから孫ちゃんがいじめられちゃうじゃない!心配!」
と言ってきた。
確かに私は容姿が良くないからいじめられてた。
母も可愛い妹age不細工私sageだったよね。
つか、あんたの娘だし。母方祖父に私そっくりだし。
お前がいうな!
283名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 13:39:08.82 0
>>274
ひざかけやカーディガンで十分な程度の冷房だったらいいよね
284名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 13:39:11.20 0
>>282
としか言えない

が抜けたw
285名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 13:47:09.92 0
抜けてていいよw
286名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 13:51:40.33 0
松田優作が熊谷美由紀と不倫の末に
前妻と離婚して熊谷と再婚した時
マスコミが優作に「前妻との間にできた子供への養育費はいくらか」と聞いてて
優作が「まあそれなりに・・・ですね」とはっきりした金額を答えず
リポーターが「50万円ですか?」と聞いたら
すかさず「いや、もっとですね。自分の娘ですからね」と答えてた
30年以上前で毎月50万円って言ったらすごい大金よね
でも離婚からわずか8年で亡くなってしまったけど
287名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 14:00:02.78 0
え・・・
一ヶ月50万円
一年で600万円
八年で4800万円

八年しか払ってないとはいえ
一般人の感覚ではすごすぎる養育費だわ
288名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 14:03:58.71 0
不倫相手と結婚したいという
一方的で勝手な離婚だよ
父親を奪われた娘にとっては足りないくらいじゃないの?
289名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 14:05:56.73 0
松田勇作の目と、剛力あやめの目は同じだと思ってる
290名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 14:33:50.98 0
缶に貯めた小銭を郵便局にもっていったら15000円だった
実はまだ同じ形の缶に貯めた小銭が3つある
違う郵便局にもっていこう
ヘソクリバンザイ!
291名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 14:53:33.89 0
熊谷美由紀と結婚した後、元嫁と不倫していたんだよね>松田。
292名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 15:06:59.40 O
まあ、結婚云々は飛躍しすぎた結論だと自分でも思ってる
だけど、あなたは涼しいゲーセンで脇から肘へ汗が伝ったことがあるだろうか。
色々重なったら、やっぱり自分が誰かと付き合うのも嫌になってしまってね
293名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 15:42:31.72 0
冷房部屋みたいなの作れればいいのにね
2畳くらいですごく涼しくしてあって鍵付きで
外回りから帰ってきた人はいったんそこに入って
なんならシャツも脱いで体拭けて涼める部屋

…私が欲しい
女だけどすごく暑がりだから
294名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 16:05:51.40 0
>>293
家の中に冷房部屋を作ろうかと思ってる。
ちょっと涼むためにLDK全体を冷やすのはもったいないし
使っていない和室に省エネタイプのエアコンをつけて
暑がりのダンナだけ押し込んでおきたい。
295名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 16:09:00.10 0
健康のためウォーキングを始める事にした
そのために万歩計を買いに行ったら
今は「歩数計」というのね

未だにアウンサンスーチーさんのニュースを見るたびに
「ビルマ」と思ってしまうし
私の中で更新されない言葉がどんどん増えていく
296名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 16:12:07.83 0
>>295
万歩計は登録商標じゃなかったかな?で一般名称が歩数計
宅急便と宅配便みたいなものだよ
297名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 16:24:55.31 0
>>296
えええええ
そうなのか初めて知った
ありがとー
298名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 16:38:09.27 0
内職的なもので原稿を書いているんだけど
宅急便や万歩計、セロテープ、テトラポッドなどの
言い換えるべき言葉が覚えきれない。
先日うっかり「タバスコ」を使ってチェックが入ったw
299名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 16:45:16.82 0
マジックもダメなんだよね?

こういう話を聞いて紅白歌合戦の「ポルシェ」と「伊代はまだぁ〜」を思い出す
四捨五入すると50になる私。
300名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 16:48:50.04 0
わたしはまだ〜16だーから〜♪ だっけ?
301名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 16:53:03.31 0
どうせ更年期になったら汗ダラダラかくようになるんだけどね
302名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 16:57:45.09 0
>>299
うん、マジックはフェルトペン。
ついでにマジックテープは面ファスナー。
303名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 17:09:01.54 0
母に、公務員も興味があると言ったら
「母さんは公務員嫌い、いつものんびりお茶飲んでて、ロクに仕事をしない!」
と怒り出した
大学1年だから、まだ本格的にどうこうじゃないんだけど
職業は自分で好きに選べの人だったからショック
学部は教育関連だから、教師でも公務員になる可能性は高い
でもそれはよくて、どうやらお役所仕事のデスクワークが嫌いらしい
でも母も一般企業とはいえ、働いて2年で寿退社した人
その後は専業
本当に忙しく働いていて、公務員の仕事ぶりを怒るならまだ納得できる
お役所仕事の融通のきかなさや定時で窓口を閉めるのは聞いたことあるけど…
母の反応は、どう受け止めていいかよくわからない
304名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 17:15:12.57 0
もし公務員になってもお母さんの嫌いな公務員のようにはならないよーとかでいいんじゃない?
305名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 17:16:15.71 0
>>303
世間知らずの専業主婦のたわごとと思っておけばいいのでは?
306名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 17:28:00.60 0
夫を許せない事がある。
セクキャバ行った。
ギャバ嬢と携帯番号交換。
Facebookで女性の同級生とやりとり。
ネカマでSM掲示板で釣り、釣れた相手とメールやツーショットチャット。
前にも小出しで書いてたけど、
明るみにでて2ヶ月まだ許せない。
気持ち悪いよね。
307名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 17:35:09.19 0
いや、気持ち悪いよねじゃなくて
そんな気持ち悪い旦那となぜいつまでも一緒にいるのかとw

許せないなら許さなければいいじゃん
あおりじゃなくて本当に

方法はいくらでもあるんだから
 
308名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 17:42:15.61 0
>>303
公務員でもきちんと働く人はきちんとしてるんだけどねー。
そういう人がいないと仕事は回らないし。
近隣の役場いくつかに臨時職員として勤めてみて
一方的にたたかれている公務員が気の毒になったよ。

お母さんは窓口でよっぽどいやな対応をされたのかなあ。
一般企業に比べて無能でも問題ありでもクビにしにくいのがやっかいなんだよね…。
309名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 17:42:40.12 0
>>306
許す必要なくね?
そんな様子じゃ浮気もガンガンやってそう
小梨なら身軽なうちに今後考えたほうがいいよ
310名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 17:50:05.95 0
>>304>>305
ありがとうございます
役所のバイトをしている人の話を聞くと、職員さんも残業や休日出勤が
ある時はあるみたいだし
(もちろん一般企業はもっと大変な人もいるのはわかってるけど)
バリバリ働いているわけでもない母が
何か簡単に結論づけられるものではない気がして、幼いように思いました
これからもこういうことは増えていくんだろうけど
でも自信満々で言われるのは辟易しそうです
そういう公務員にはならないよと伝えてみます
ありがとうございます
311名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 17:52:48.31 0
10年ぶりに偶然会った友人が、夫のDVに悩んでいると話していた。
目の周りにもあざがあるし足も少し引きずってる状態。
「別れた方がいいと思うんだけど、私が見捨てるとどうなってしまうかが心配」と言ってた。

あー10年前にもそれ言ってたよね。
その時集まった友人たちに別れろってさんざん言われて
弁護士妻の友人が、知人弁護士にアポとってくれて
あとは相談に行くだけって状況にしてくれたよね。
なんでまた同じこと言ってるんだ?
アポをドタキャンしてほとんどの友人に切られて
とうとう同窓会にも呼ばれなくなったよね?

と言ったら、
「あれ?あんたあの時居たっけ?」
「じゃあいいわ。相談したかったわけじゃないし。」
とすたすたと歩いて帰っていった。

コーヒーの金払えボケ。
312名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 17:56:16.04 0
306が「でも旦那は本当はいい人なんです」「優しい時もあるんです」
と言ってくるのをワクテカして待ってる私がいるw
313名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 17:59:04.19 0
>307
恥ずかしい話だけど一緒にいるのはまだ情があるのと、
子供達を経済的に一人で育てる自信がないから。
方法って、どんなのがあるのかな。

旦那が収入アップの為に半年前に転職した後、
なんか影響されちゃっておかしくなってしまった。
転職で大変そうだからと自由にさせてたらこの結果。
その頃産後無理がたたったのか体調崩して寝込みがちだったのに、
こんな事してたんだって怒りたいやら嘆きたいやら。
両方やりまくったけど。
ぎゅうぎゅうに締め上げて今までに浮気はなさげだけど、
これから先は分からない。
どうしたいのか、子供たちにはどうするのがいいか考えがまとまらない。
314名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 17:59:40.90 0
あーー!
315名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 18:00:07.39 0
両親が当たり前のようにやっていた事を、いざ大人になってみると上手くできない
母は家族が起きる前にお弁当とご飯を作り、家族が居ない間に家事を済ませ、家族が揃うと食事と風呂を用意し、決められた額の中でやりくりする
父は愚痴も言わずに決まった額を用意し家族サービスをこなす
喧嘩もせず、子供をグレさせもせず、甘やかさず辛く当たらずしつける

やって当たり前だと思っていた事を自分でやってみるともう本当にお手上げだ
自分はきっと2chで言うダラ奥というやつなんだろうが、今更ながら両親を尊敬し始めた…なんだかホームシックだ
316名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 18:00:40.30 0
>>311
文字通り私可哀想アピールだけかよ
317名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 18:07:08.47 0
>>308
事務のバイトをしているんですが、そこに元公務員の人が2人いて
(旦那さんの転勤で退職されたそうです)
仕事も早いし真面目だし、いい印象しかないです
母は自分の経験と、たぶん新聞の投書なんかを見て言っているのかな
母も私も乏しい情報で物を言っているので、不毛な気はします
ただ、一側面で見るなら、教師だって一般企業だって
ツッコミどころはありますよね
ボンヤリとした希望を母と話すのは控えてみます
ありがとうございます
318名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 18:07:52.02 0
>>313
どんな方法があるのかを人に聞いてるうちは動かない方がいいよ
自分の意思が固まれば周りが何と言おうと自分で動き出すから
そうなるまで待ちなよ

人に聞いてるうちはいくらアドバイスもらっても動かないし
もし動いたとしても辛かったり思い通りにならなかったら
「やっぱりやらなきゃよかった」と後悔したり
「ああしろと言ったあの人が悪い」と人のせいにしたりするもんだ
319名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 18:13:45.18 0
決心固まったら他人の意見なんか必要ないし
旦那に文句も言わなくなる、口を閉ざして淡々と生活して着々と準備を進める
そこに辿り着くまでは旦那にごちゃごちゃ言って嫌がられ
2ちゃんで愚痴をこぼしてデモデモダッテちゃんだと煽られもするw
逆に言えば文句言ってるうちは期待してるしまだ旦那側の対応次第で救いがある状態
黙った静かになった収まったかと思うと大違い手遅れなのだ
320名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 18:13:51.01 0
マタニティエステに行きたい。
でも90分で6000円は高いかなー。
今月は生活費が15000円も余ったのでいいかなー。
でも旦那のマッサージだとタダだしなーでもあまり気持ちよくないしなーとか
いろんな考えがぐるぐるしてる。結局悩んでる間に産まれてそうだわ。
321名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 18:16:22.97 0
昼間の番組で
みのもんたの電話相談のほとんどが
デモデモダッテちゃんだった懐かしい思い出
322名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 18:20:50.22 0
みのもんたの電話相談に出たことあるわ
ケントデリカットさんから 『 yes no がはっきり言えるお嬢さんになりましょう〜 』 っていわれた。
・・・優柔不断だったんだな、私。
323名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 18:22:39.24 0
その番組が原因で懲罰鯖に送られたのも遠い思い出
324名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 18:25:59.30 0
あー
そういえば電話相談スレあったよねw
あれでとばされたんだっけ?
325名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 18:27:39.64 0
いいとものあとに復活したら視聴率うpですね
326名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 18:33:06.58 0
局ちがくね?
327名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 18:38:21.17 0
>>318-319
ありがとう。
なかなか煮え切らない自分にイライラしてた。
そうか、 人ってそういうふうになってるんだ。
私の気持ちは晴れないのに、夫ばかり終わった事扱いしてて被害者面してて、
私も変わらないとって焦ってた。
しばらく旦那に愚痴を言いまくって情を冷ましつつ、
前向きに動けるようになるまで待ってみます。
まずは、手に職かな。
328名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 18:49:16.27 0
腹減ったー
旦那早く帰ってこい
329名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 19:09:46.58 0
>>318-319
すごい秀逸なレスだ。
今、私もデモデモダッテちゃん状態w 泣けるw
330名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 20:27:53.74 0
立て続けに三人、子持ちの友達から
「夫が浮気してた」って言われた。
三人とも悩んで苦しんで、でも子供や収入やら総合的に考えて離婚回避。
自分も同じ判断だろうなあ…自分の夫は浮気しないと思うけど
三人とも「うちの夫だけはしないと信じてた」と言ってた。
331名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 22:15:51.39 0
夫婦喧嘩に義両親が介入しすぎて、もう訳わからんとこまで来た
離婚調停の資料を集めたいのかお互いに「して欲しくなかったこと」と
過去のことを書くように義父に強制された
旦那は4枚綴りで私の悪口を書き連ねたみたい
こっちは親の後ろ盾ってものがないから、どうしたらいいのか悩んでるところに
市の夫婦問題を聞いてくれる無料相談ってやつを進められて今日行ってきた
結局、これからの覚悟と私の自立を促された
経済力がしっかりしていないと親権争いで弱いんだって
離婚するにしろ、しないにしてもこれからの道は大変だから覚悟しときなさいって
背中を叩かれて帰ってきた
もう母ちゃん、ほんとに疲れたよ
他人にこの問題話すことも疲れたよ
子供のことがあるからどうにか生きてるけど本当は消えたいんだ
もう充分頑張ったよ
自分、おつかれさん

おまいらも責めたいなら責めてくれ
とことん落としてくれ
332名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 22:20:21.40 0
>>331
あなたみたいな人に生活保護があるべきなんだよ
とりあえず、して欲しくなかったことを書き連ねよう
333名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 22:25:35.84 0
義両親が調停員の真似か
あなたも大変だね
夜は考えないで今夜はもう寝てしまおう

334名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 22:26:56.05 0
義両親が介入しすぎてんのがいかんのに
義両親が言ったことをそのままやるのはどうかなあ
335名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 22:32:42.76 O
>>331
お疲れさま。
あなたががんばって、努力してるのはわかります。
だから、ちょっと休憩してみない?
マッサージなり、スーパー銭湯なり行ってリラックスして、ぐっすり眠って、沢山ご飯を食べて。
どんな結果を出すにも、疲れたままではうまくいきにくいんじゃないかな?
嫌だったことだけじゃなく、嬉しかったことも書き出してみたら?
336331:2012/07/25(水) 22:34:38.27 0
義父の調停員のマネごとは「夫婦関係修復に向けて」っていう
シナリオみたいなんだけど、「過去の嫌なことを思い出す作業」は
結果いい方向に向かわなかったよ

私は一度拒んだんだけど義父が態度急変させてキレたし
「この離婚は私次第でどうにでもなるんだよw」的なノリで脅された

イヤイヤ書いたが私は義父に提出するようなものに事細かい夫婦のことなんて書けなかった
旦那はたくさん書いたから、義両親はそれを真に受けて私を責めまくりだよ

夜は考えちゃうね
みんなみんな嫌いだ
自分も嫌いだ

337名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 22:34:43.40 0
旦那と電話で喧嘩してしまった
きっかけは私が新聞はどこにあるの?と聞いたこと
旦那としては、仕事がまだ残っているのにくだらんこと聞くな、だったらしい
私はなぜ怒るの?と聞いた
いつも夜の雑談電話では聞いてるようなことだった
その後は散々人格否定もされた
でも旦那が忙しいのもわかってる
なんだかどっちが悪いとか自分の中で収まりがつかない
どっちもどっちとかでもないし、性格が合わないみたいな結論も出せない
私が打たれ弱いとかもなんだかしっくりこない
なんの結論(?)も出ない、ここには書ききれない
きっかけがくだらなすぎて辛い
モヤモヤだけが残った
338名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 22:38:48.85 0
離婚調停の話が出てたのか
くだらないことでぶった切ってごめん
読んでなかった

書いた方ゆっくり休んでください
いつか頑張った成果が実のって幸せになりますように
339331:2012/07/25(水) 22:42:09.74 0
>>335
そだな
未就園児連れてできることは限られてるけど、自分を休ませることも必要だね
 
もうどうせ旦那には嫌われてるんだし、と思って最後の悪あがきで
好きなとこを長文メールで入れてやったんだけど音沙汰なしだよ

夫婦喧嘩から旦那の家出に始まり、義両親の介入でもう人生つんだどーーーー!
ウエヘヘヘッヘヘh
340名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 22:45:42.01 0
夫婦の問題に親を介入させてくるところ、とでも書いてやればいい。
あまり無理しすぎないでね。何も出来ないけど応援してます。
341名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 22:58:14.98 0
>>331
好きなところを長文メールか
331さんはまだ旦那さんとは別れたくない気持ちがあるんだね

家出して実家に帰った旦那
夫婦間の問題に立ち入ってどうにかできると思ってる勘違い義両親

旦那さんが親から自立するのが一番なんだけどねぇ
342331:2012/07/25(水) 23:07:42.13 0
>旦那さんが親から自立するのが一番

それ、市の相談員にも言われたよ
親も子離れできてないし、子も親離れできてないって

義父は私に「あなたの親も出してきなさい!出さないなら
私が息子くんの味方をしても何も文句は言うなよー!」だしな

私は離婚したくないよ
343名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 23:19:56.44 0
そもそも、どうして離婚って話になったの?
344名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 23:20:53.49 0
職場のミサワうぜーーーー
ほんとミサワすぎてうざすぎる
でもおばさまが「あの子…なんていうか…姑みたいよね…」って言ってた
ミサワと姑は似てるのか
聞いてもないのに自分アピールするところとか
自分も出来てないのに人のミスを勝ち誇ったように責めるとことかか?
345名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 23:21:05.57 0
そこからの説明いる?
346名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 23:29:29.12 0
でもまあ旦那が親の介入を受け入れている限りどうしようもなさそうじゃね。
347名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 23:41:19.26 0
あーつらいわー毎日家事つらいわー
ほんと毎日毎日大変だわー
誰か、してくれたらいいのにー(チラッ
普通こういうのって若い人が自分からやりますって言うものなのにー(チラッ
え?いやいや違うわよ
私別に嫁子さんにやってほしいなんて言ってないわよー
いやねー
そんな気全然ないしー
あーそれにしても毎日大変だわー

ああコレうちの姑だわ
348名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 23:46:23.16 0
最近どこにいっても責められポジションだ

家では妻として夫に責められ、嫁として姑に責められ。
学校では役員としてPTA会員に責められ。
地域では下っ端としてうるさ型の町内会役員に責められ。
職場では中間管理職特有の上から下から責められ。

一日何回他人に頭を下げてるだろう。
明日も何回頭を下げるかな。
これでいいのか、私の人生。
349名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 02:41:01.21 0
離婚してもう数年経つけどうちも義両親介入してきたなー
「家事は嫁のつとめ、育児も嫁のつとめ、
旦那の借金返すのも嫁のつとめ、夜の相手も当たり前」
と風俗で借金しまくった旦那の親に責められまくった
昼も夜も働いて旦那の借金返してたのに
風俗で汚れまくった旦那に寝る時間も削って夜の相手まで?
養育費なんか1円ももらってないけど
離婚した今のほうがよっぽど楽な暮らしが出来てるわ〜
なにより夫婦生活にまで口出すウトメがいなくて天国だわ
350名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 04:31:25.83 0
小学3年の子供がかわいくてかわいくてたまらない
ギュッとすると幸せすぎて泣けてくる
もう9年もこんな幸せな暮らし
351名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 05:18:36.23 0
同じ市営住宅の奥さん、旦那と離婚してすぐ生活保護受け出した
離婚後すぐだったのもあって、就職活動中、収入ゼロってことで即認可されたらしい
でも結局働きだしたところは、近くのスーパーで午前中だけのパートが週に2回
もっと働くように言われても「シフトに入れてもらえない」と言い逃れてる
それでひと月約20万支給されてるんだと

こちとら同じ母子家庭でも子どもとの時間削って遅くまで必死に働いて
健康保険も家賃も年金もまともに払ってるってのにふざけんな
真面目に働いてる人よりラクしてるやつの方が収入多いっておかしいだろ

私も申請しようか一瞬悩んだがやはりプライドが許さなかった
ナマポってそんなものじゃないの?
まだ頑張れるって思えるうちはもらっちゃいかんと思うんだ

うん、吐き出したかっただけ
352名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 05:35:52.51 0
>>351
子供さんは頑張ってるママをちゃんと見てるよ。

さんざん報道もされてるけど、働けるのに働かないで
生活保護受けてるヤツは許せないよね。
てか、行政ももっとどうにかすればいいのに。
本当に働けないで困ってる人が
ごはん食べられなくて亡くなるとかひどすぎる。
353351:2012/07/26(木) 05:43:49.94 0
>>352
ありがとう(´;ω;`)

今日も頑張れそうな気がするw
354名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 06:54:54.98 0
引っ越し準備しつつお祝いしてもらって朝から二日酔い
これから家族が出勤するから目につく場所で寝たら駄目と
リビングを追い出されたけど眠い、気持ち悪い、横になりたい
だけど自分の部屋は寝れる状態にない

ふと引っ越し業者から貰ったダンボールが目に入った
ひいて寝てみた

なにこれ気持ちいい…!!
355名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 07:06:08.24 0
>>350
その可愛くてたまらなかった息子が思春期になったら
そばを通るのも身体が触れないように避けられる始末
毎日機嫌が悪くてこっちも気分が悪いよ
あーあ、今を大切に
幸せって永遠には続かない
356名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 07:49:24.34 0
>>355
育て方さえ間違ってなければ、もうちょっと息子が成長すれば、またいい関係が築けるよ。
357350:2012/07/26(木) 11:08:15.22 0
>>355
お疲れ様です。
でも息子さんは順調にそだってるように読めますね。
思春期は本人も大変だけど親も大変ですね。私も覚悟しなくては。
358名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 13:52:15.02 0
父親の姿を見つけたら、母が「あっ!お父さんよ!」と言う
それが走りなさいの合図
全力で走って笑顔で「お父さーん」とかけ寄らないと
何ふてくされてるんだ、具合でも悪いの?
悪くないのにお父さんのとこ行かないなんて、なんて嫌な奴!
怒鳴って叩く父親にかけ寄りたいわけないのにな
359名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 14:28:13.38 0
24歳、看護師♀です。(資格は他にも助産師、保健師あり)
家庭板で相談してもいいことなのか分かりませんが、
人生の先輩に話を聞かせてもらいたいです。

私は今、関西地方の県庁所在地の病院で働いています。実家は田畑に囲まれた田舎。
毎日が忙しく(忙しさはいいんですが)、女だらけなのが原因か人間関係も少し悪いです。

そんな私に東京の有名病院から「こっちで働かないか?」と声がかかりました。
そこは給料はあまり変わらないけど、綺麗な私立病院。
勉強も休暇も福利厚生も整ってるし、患者さんは芸能人や社長レベルの人も多いところ。
寮もある。「助産師としてでも看護師としてでもいいから働きませんか?」と誘われて、今悩んでいます。

看護師としてのキャリアアップにもなるのは明白なのですが、不安を感じています。

私は今までずっと田舎で暮らしてきて、東京にとくに魅力を感じたこともなく、むしろ不安を感じています。
心の中では「看護師として行きたい!働きたい!」と思っていますが、
離れる父母のこと、公務員保健師になる道を潰してもいいのか、知らない土地でやっていけるのか、などと不安が多いです。
東京に友人・知人はいませんし…。
そうなると「私は結婚できるんだろうか?一人で働いていくうちにどんどん年老いていくんじゃ…」と考えてしまう始末。
360名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 14:29:01.63 0
情けない人間ではあると思います。
看護師としてキャリアアップできるメリットの大きい誘い。
ただ恋愛、結婚、未知の不安などに足止めされています。

みなさんならどう決断しますか?
看護師長にやめることを相談したところ「そんなバカなこと言わないで!」と言われました。
地方都市とはいえ看護師の数は足りていないので、看護師長も辞められるのは痛いようですが、
もうどうすればいいのか分からず、困っています。

変な書き込みをしてすいません。相談にのってくださるとありがたいです。
361名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 14:44:17.06 0
公務員になる道は閉ざされるの?
なんで東京行くと結婚の不安が増すの?
362名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 14:46:19.70 0
芸能人や社長レベルの患者がいるって儲かってそうだが薄給ね
363名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 15:00:50.10 0
適切なスレも見つけられないようじゃ
先行き不安だね
364名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 15:08:39.21 0
ナースでもない他人に状況がわかるのかなあ
少なくとも私にはどうキャリアアップするのかさっぱり
公務員の道が閉ざされるというのも何のことやら
いまも看護師なのに「看護師として働きたい」という意味もわからない
365名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 15:11:05.53 0
まあここは相談スレじゃねえし
366名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 15:21:53.14 0
元看護師だけどそんな幼稚な理由で迷うほど
いい条件なのか疑問
綺麗な私立病院でも社長でも浮浪者でも
何がやりたいのか意味不明だし結婚が遅れるとか
親と離れたくないなら看護師って仕事にこだわるのも意味不明
367名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 15:22:11.86 0
医療業界板とかで相談した方がいいような気がする。
368名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 15:39:23.25 0
看護師としてキャリアアップしたいんなら
そりゃいろんな処置を経験で来て
いろんな患者に接することができるほうが良いでしょうよ
369名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 15:49:27.71 0
まだ24歳で看護資格持ちなら何かやって失敗したって
全然余裕でリカバリーできるじゃん。
てか、悩みっぷりが少しウツっぽい気がする。
ちゃんと休みは取れてるのかな?
しっかりごはん食べてお風呂入ってよく眠って。
疲れたりストレスたまってると正しい判断ができなくなるよ。
370名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 15:50:49.05 0
どうキャリアアップなのか分からないし公務員保健師の道が閉ざされることがどうなのかも分からないけど
有名市立病院の仕事に惹かれるなら「しない後悔よりする後悔」としか言えないよね
公務員保健師はどうなのか知らないけど、ご両親の元へはいつでも戻れるし
このままじゃ結婚できないと思えば地元に戻ってお見合いでもすれば
看護師ならお見合いに有利そう(想像)
371359:2012/07/26(木) 16:15:04.81 0
ぐだぐだな相談というより愚痴になってしまってすいません。
違うスレにいきます。

しない後悔よりする後悔、本当ですよね。前向きに検討してみます。

公務員になる道が閉ざされるというのは保健師としての公務員試験を受けていたりしていたので、
東京にいくと地元の公務員就職が出来なくなる、と思って、そう書きました。
今までは地元で働くことしか考えていなかったので、いきなり東京という選択肢が出てきたことに自分でも戸惑っているんだと思います。

看護師としてのキャリアアップというより、その病院で一定期間働いたということは、
もし地元に帰ってきて再就職した時にも給料をあげて設定してくれたり、看護師長などというポジションにつくこともできる、というイメージです。

東京に知り合いは居ないし、仕事のために上京しているのだから、
恋人はできないかもしれない…などと不安になって、結婚できないかも?に行きつきました。

>>369さんの言うとおり、休養がしっかり取れてないのかもしれません。
とりあえず休んで、それから決めます。こんなグダグダな相談にレス返しありがとうございました。
372名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 16:22:19.52 0
>>359
看護師、助産師としてキャリアアップしたいなら地元で日赤とかの3次救急や、周産期母子医療センターのある所探せばいいと思う。
多少実家から遠くなっても寮もあるだろうし、どこに住んでるかしらないけど東京ほど離れないと思う。
上記の施設のある病院なら勉強も沢山させてもらえるところ多いし、福利厚生もまともかと。
地元も離れないし、技術もついて一石三鳥。
その分忙しいだろうから、外科系は体力勝負になると思うけど。
コミュ力あれば年老いる前に結婚できるよ。
なまじ給料が同世代の男並に貰えるから妥協しないで行き遅れる人は沢山見たけど、妥協できる人は普通に結婚してる。
芸能人や社長さん相手にしたいなら誘われてる病院行けばいいんじゃない。
看護師、助産師としてのキャリアアップだけなら必要ないように思う。
373名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 16:31:25.97 0
>>371 
どこの病院か分かった…元看護師ですw

私は絶対に東京のその病院に行くことをすすめます。
なんだかんだいって地方の病院ではキツイだけ、汚いだけ、なのに安いってのが多い。
でも自分で納得してる私立病院だったら、そりゃあいい環境でしょう。
公務員保健師の年齢制限なんかを考えてみても多分30まではいけるんでしょう?
だったら今行って、考えながら27くらいで帰ってきてもいいんじゃないかな?

がんばれ!というか引き抜きかかるレベルって優秀なんだろうなあ〜。羨ましい。
地方の病院はあなたをいじめてでも引き留まらせたいだろうけど、
がんばって脱出してください。人間関係のよい病院は、本当に勤務が好きになるよ。
374名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 17:16:06.31 0
>>373
知ったかぶりすなw東京に病院がいくつあると思ってんの?分かるわけないだろアホ

なんにせよ頭がごっちゃになってて371はまとまってないから、
ゆっくり休んだほうがいいよ。

ただし今の病院はやめた方がいいのには同意する。
375名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 17:16:44.62 0
24なんて、まだまだこれからじゃない!
東京に行ったからって一生いなきゃいけないわけじゃないし
2〜3年働いて経験積んでまた地元に帰ってきてもいいんでしょ
あんまり地元とか親元とかに縛られない方がいいよ
結婚したらそれこそ東京で働く機会なんてないんじゃない?

私ならホイホイ行くがなぁ
東京に知り合いのいない地方から上京してる大学生なんて
ごまんといるじゃない
今しかできないことを経験する良いチャンス!

376名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 17:32:04.10 0
>>359
自分なら3年と区切って出てみるかな
ただ帰る時に東京だと27は若いけど、地方だとそうでもない場合も多いから。

ただ給与はあまり変わらないとあるけど、寮費がいくらかわからないけど東京はお金が無いと辛いよ。
地方では裕福に暮らせても、東京だとなかなか難しいと思う。

芸能人や社長レベルの人が多い病院で有名って、あの一箇所だよね?一番有名な。
看護師としての腕よりも、口の硬さが一番求められる気もするw
くれぐれも私の知人のように
「○○と○○は、当時梅毒でさ〜芸能人って何故か多いよね〜ヨードチンキで消毒したら異常に痛がるから梅毒ってすぐわかるよね。
 だから最近テレビに出れないんだよ。子供も作れないし。結局○○も△△だし〜(以下延々と続く)」
とか言わないようにw
377名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 17:38:13.03 0
3年前から旦那の姉の不倫相手の奥さんからの凸電を受けてる
私、何にもしてないのに…罵られて電話叩き切られて…

不倫相手の子とうちの子が同級生ってだけで…

1回目の時は旦那が出たみたいで、姉に伝えてないみたいだから
私も言わないけど、あーーー面倒くさい
年に1〜2度だからどーでもいいけど

罵られた後の気力回復に時間がかかる〜
どーーーでもいいんだけどただ聞いて欲しいの!
378名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 17:40:18.36 0
聞いたよ
379名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 17:44:14.63 0
随分年季の入った不倫ね
380名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 17:49:25.70 0
ちょっとした疑問なんですが、二人で焼肉行って1万って高いですか?
色んな焼肉屋に行きましたが焼き肉と言えば1万超えてたので
友達にオススメの焼肉屋を紹介したら高いと言われました
その子は牛角で高いと言ってましたが、牛角は行った事無いのでわかりません
いつも行く場所もそんなこだわりの焼肉店とかではないです
夫婦ふたりとも巨漢とかでは無く大食いでもありません

その子の高額というレベルが低いだけですか?
381名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 17:53:49.90 0
それくらい自分でわからないものかな
382名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 17:59:13.99 0
>>380
牛角のメニュー紹介のとこに値段載ってたよ
383名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 18:08:08.88 0
夏休みが始まったせいか
最近まじで小学生じゃないかと思うような書き込みが増えた
384名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 18:18:59.63 0
ぐぐったら相場だいたい1万くらいでした
1万で高すぎって牛角ってどれだけ安いんですかね…

>>382
見たのですがなんだかんだ頼んだら1皿500円とかでも1万超えるような感じで
いつもメニューの値段とか見ないで頼むのでわかりませんでした
レスありがとうございます
385名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 18:21:09.47 0
ですかねって言う人ってだいたいズレてるおかしな人
386名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 18:36:56.36 0
スーパーもデパートもガキだらけでウンザリ
お菓子持って走り回ってるってどうよ
387名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 18:38:00.56 0
夫婦二人でそれぞれビール2杯飲んで8000円ぐらいだなあ
近江牛の郷だから安いんだろうけど
388名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 18:38:12.30 0
焼肉二人で一万円は高い。
いいなーお金持ちは。
389名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 18:38:28.04 0
>>384
メニューを見て注文すれば疑問は解けるだろ
390名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 18:52:08.73 0
アルコール飲むか否かによる
391名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 18:52:17.18 0
値段を見ないで注文するのって憧れるなー
焼肉もだけど、お寿司も。
カウンターに座って「いいところ見繕って握って」とか言ってみたい。
バブルの時、ごちそうしてもらったことはあるけど、
そういうのじゃなくて自分でゴールドカードなんかで支払っちゃうの。

発想が貧乏人過ぎて超恥ずかしいwww
392名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 18:55:28.60 0
>>391
ああ気持ちわかるわかるよ〜
393名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 19:43:29.99 0
ここからここまで下さいも言ってみたいw
394名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 20:09:02.61 0
規模はちっさいがケーキ屋でやる
オススメを*個くださいな、全部別の種類でね
優柔不断で選べないのもあるけどw
395名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 20:09:20.34 0
そして都会の焼肉は高い…
396名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 20:19:53.43 0
おもちゃ屋で2才の甥っこに「どれ欲しい?」と訊くと、
「あのね、あのね、これでしょー、これでしょー、これでしょー、全部ー!」

「よし、分かった。じゃあおばちゃんには、ここからここまで全部買ってくれ。そしたら買ってやる」って言ったら、店員さん吹き出してたw
397名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 20:22:22.65 i
昨日甥っ子の誕プレを買いにいって「お店で一番人気と二番人気の絵本ください!キリッ」と言って鼻高々な自分。
398名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 20:26:11.54 0
以前、私の母親がとある焼肉屋でバイトしてた時に、厨房で
数人前の大皿では肉の分量をごまかしてるところを見たらしい

たとえば一人前だと200gを皿に乗せて出すところを
2人前以上の大皿だと180gとかにするらしい

それを知って以降、焼肉屋に行ったら
たとえばカルビ二人前欲しくても
一人前ずつ時間をずらして注文する事にしてる

もちろんすべての焼肉屋が量をごまかしてるわけじゃないだろうけど
客はどの店がごまかしてるのか見分けがつかないからね
399名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 20:29:13.77 0
>>393
安い居酒屋に12人で行ったときに
メニューを指さして「ここからここまで(25品)ください」ってやったら
店員さんがやたらウケてたw
400名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 21:18:18.61 0
>>397
そういう質問して、ポンと返ってくる本屋さんっていいな。
地元のTSUTAYAとイオンじゃアンパンマン渡されて終わりそうだ。
401名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 21:22:00.86 0
全国展開の書店だと、端末使って売上見てくれるよ・・とマジレスしてみる。
402名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 21:22:50.62 0
自分が何をしたいのかわからない
403名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 21:25:55.26 0
アンパンマンが一番人気かもしれんし…ちょっとレスの意味わからない
404名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 22:51:37.52 0
うちの会社は工場長と社長を除いて10人なんだけど、その内、昔子供が不登校or現在進行形で
不登校というのが5人います。うちは過去形なんだけど。
いくら今不登校児が多いからって、この数字は異常でしょうか。
405名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 23:05:16.17 0
406名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 00:16:35.78 0
宅配ピザに電話して「チラシの表面に載ってる奴Mサイズで全部ください」って言ったら
4回確認されたことがあったのを思い出した
全部ったって表はお勧めのやつだから8枚くらいだったんだけど
407名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 00:20:31.75 0
夫婦2人で牛角行ったら12000円くらいになる
近所の和牛専門焼肉店では15000円くらい
牛角のはすかすかなのでいっぱい食べてしまうが
いい和牛は少し食べたらおなかいっぱいになる
408名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 00:33:58.62 0
効果音ぽい
リセッシュ
ダルビッシュ
梅ッシュ

409名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 02:53:22.92 0
「ウォッシャー液」という言葉が気合い入りまくりで好きだw
410名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 03:58:20.35 O
>>407
スーパーで安い冷凍肉買って調理してみたら悲しくなるほど縮んだ
結局高めの肉買った方が安上がりだった
411名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 04:43:09.28 0
人はいつ死ぬと思う?
心臓をピストルで打ち抜かれた時。違う!
不治の病に冒された時。違う!!
猛毒キノコスープを飲んだ時。違う!!!
人に・・・忘れられた時さ!!!!
412名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 04:57:29.04 O
軽自動車のMTが絶滅危惧種になっていた
413名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 06:50:16.18 0
のんびりやにも勤まる仕事はないだろうか…
やっぱり効率やスピードを求められるしそうでなきゃ利益は上がらないんだろうけど。
「急ぐ」ということが何故かできない。
414名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 07:33:07.52 O
先日二人目産んだ。
なんというか…自分のあまりの執着の無さにびっくり。
「赤ちゃん」としてはかわいいけど「我が子」って思うとあんまり。
一人目は1分たりとも人に渡したくないくらいだったのに。
どーすんだこれ、そのうち愛着わくのかな
415名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 07:49:53.35 0
>>414
写真はきちんと残してあげて
物心ついた時に差がありすぎたら下の子がかわいそすぎる
愛情はお世話しているうちにわくといいね
416名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 08:21:40.34 0
>>414
あはは、まぁそんなもんだw
でも責任持って育てろよんw
417名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 08:22:30.11 0
近所の甲高いばばぁの声がうるさい
なんできんきん声なんだ?
418名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 08:28:08.93 0
>>407
スカスカってより硬い。
バラの中でもサシがボツボツに入っている箇所。ウチの店ではカルビクッパかミートボールにする肉を800円とかで出してる。

チェーン店は値段と肉の質が合ってない事が多いね。
419名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 08:29:48.52 O
>>415
写真か、とりあえずいっぱい撮っておく!
元々、自分のものに対する独占欲?が強い方だから、今回のあまりのどうでもいいっぷりに
自分が信じられないくらいなんだ。
周囲のおめでとうムードの中、周りに言えるワケがなくて…
そのうち我が子として可愛いと思える事を祈ってお世話します。
420名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 08:43:18.08 0
今日のMOCO'sキッチン、フライパンにたっぷりラード入れてから豚バラ焼いてた。
豚バラの脂だけで十分だろ…と見てるだけで朝から胸焼け
421名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 09:17:49.74 O
もこみちの料理は見るだけでもうだめだ。調理過程を見なければいけるかもしれんがあれはね…


自分の母親の話なんだが、父がいるにも関わらず父と同じ職場にいる(担当は全然違うので会う事は滅多に無い)男のプチ愛人みたいのやってる事を聞いてちょっと引いた
1回会って3万とか
男も男で旦那さんはいい人だから大切にしてあげてとか言ってるみたいだがお前が言えるセリフじゃねぇ…
普通に臨時収入が〜ラッキーくらいな感じで話してるから責めたりとかするよりハハ…みたいな笑いしかできなかった
若くて可愛い風俗嬢とした方が安上がりな気もするがなぜもう50近い母を…しかも不倫というリスク付き。

父は出張が多くなかなか帰って来られないからバレる事無いだろうけどなんかもう歪んでるし腐ってる…
422名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 09:24:22.81 0
案外お父さんにも出張先に現地妻がいるもんよ
一回3万円のね
423421:2012/07/27(金) 09:35:44.71 O
残念ながら父にそんな甲斐性はないからよくて3千円かなw
お金がなくて毎月苦しい思いしてなかったらこんな事してないのかな
よく「もうお金の事考えたくない」って言ってるし


いや…おととしくらいに貧乏フリーター男と不倫してたし病気だな…
その時は父、母、私、フリーター男で話し合いしたけど、そしたら母が家出したw
いつまでも女の子気分なんだろうな
見た目は若くて綺麗な方だから親子に見られなかったり職場で美魔女()とかちやほやされてるみたいだし

ちなみに母の浮気は知ってるかぎりこれで4回目だけどいつも私に報告してくる。私達は友達でも姉妹でもなくて親子なんだが…
424名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 09:37:13.25 0
>>420
同じこと感じてる人がいたよ〜

さて、仕事始めるか…
425名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 09:53:17.28 0
親が不倫の人
毒親スレに行った方がいいね
426名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 10:00:25.90 0
母親の不倫話を平気で聞いてられる神経がわからん
腐ってるねおたく
427名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 10:04:50.09 0
毒親に育てられた人は毒親に慣れちゃうんだろうね。
あきらかに普通じゃない環境なんだけど
毒親持ちはそれが普通で育ってきたから。
やっぱ育ち・環境って大事だと思う。
428名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 10:41:26.32 O
毒親持ちだけど、旦那に嫌われて浮気されて離婚することになった。
育ちが悪いと、もう人としてダメなんだろうか。
いい人間になっても、幸せにはなれないと思う?
429名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 10:44:59.33 0
携帯の書き込みはリア厨
430名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 11:12:31.73 0
最近毒親って言葉をよく聞くけど
世の中そんなにひどい親がいるもんなのか?
うちの親なんて平凡な田舎のじいさんばあさんで
海外旅行一つしたこともなく人生を終わろうとしてるが
普通に子育てしてくれたと思ってるが…
431名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 11:14:10.33 0
職場の休憩時間などで
仲のいい人と面白い話で盛り上がってて大笑いしてる最中に
いつも誰かがそれを目ざとく見つけて
「なになに?教えて?早く」と入って来られるが激しくウザイ

盛り上がって笑ってるのを中断されるとしらけるし
もう一度最初から同じ話をしなければならない事が面倒
面倒くさいから端折って話すと
「全然面白くないじゃん」と捨て台詞吐く人もいる
ああいうのすっごく面倒
432名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 11:15:33.11 0
>>430のような人が「親も悪気はなかったんだって!」とか
「親も反省してるんだし・・・」とか言って、必死に逃げてる人の背中から撃つんだよ。
例え自分の周りにいなくても、世の中には凶悪犯だって殺人犯だっているじゃない。それと同じ事。
エネかどっかのまとめに、妻の毒親に勝手に娘を合わせて怪我させて離婚された旦那がいたよ。
433名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 11:16:49.43 0
毒親持ちだけど旦那からは愛されてるよ
幸せですよ、
親や兄弟姉妹関係は不幸だけどね
あと子どもがね・・・やはり全く影響ないとは言えないかな
昔から姓名判断や他の占いで家族に縁が薄いが必ずあったなあ
でも概ね幸せ☆
434名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 11:17:49.76 0
>>432
釣りレスにわざわざアンカつけるってw
435名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 11:20:27.97 0
釣りなの?わからずレスしちゃったけど、釣りならよかった。
こんな思考の人は一人でも少ない方がいいもんね。
なんか気分悪くさせちゃったみたいでごめんね。
436名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 11:23:19.02 0
毒親話で盛り上がる
 ↓
毒親なにそれ美味しいの?
 ↓
アンタみたいなのがいるから大変なのよ!


以上、様式美
437名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 11:32:42.76 i
美しいですな…
438名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 12:06:03.03 0
会社の上司と不倫の挙句、相手の奥さんとの連絡役にされた私まで巻き込んで
結局生きるの死ぬのとすったもんだした友人が
田舎に帰ってお見合い結婚

よくある話だけど、新婚家庭に招かれてあそびに行ったら
旦那は彼女の事を仕事一筋で恋愛の機会がなくて
30半ばまで独身だったと思ってるっぽい
時々本当の事を教えてしまいたくなる!
439名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 12:12:34.30 0
>>438
こういう話時々読むけど
なぜ自分の黒歴史を知る人物を配偶者に会わせようと思うんだろう?

昔大嫌いな先輩の彼氏を寝取ったことがあって
その頃の同僚と夫は絶対会わせられない。
多分うちの夫も
>仕事一筋で恋愛の機会がなくて
と思ってるはず。おー怖い怖い
440名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 12:13:08.19 0
そんな人と付き合ってる人も同類だとおもう
441名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 12:25:38.76 0
自分の不倫を友達だろうと打ち明けるのはまず信じられない
なにがあるか分からないのに
慎重さなさすぎ
442名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 12:28:46.48 0
黙っていられない人ほど不倫やるよねw
そしてそのうち奥さんにまで自分の存在をアピールし始める
443名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 12:37:24.06 0
>>439
不倫してた時は「不倫してるアテクシカコイイデショ?」とお花畑で友達に吹聴し
それがすったもんだしたことで黒歴史化し勝手にコンプレックスになり
今度は「結婚して幸せなアテクシイイデショもう不幸だったあの頃と違うのヨ」と
またお花畑なのでは。
444名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 12:41:01.99 0
去年、自分のブログに
自分や不倫相手の顔写真や実名を晒して
豪快に日々の不倫生活をうぷし続けてた青学の女がいたっけw

あれどうなったかな
あんだけたくさん証拠が残ってたし
奥さんからたっぷり慰謝料請求されたんだろうな
445名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 12:53:45.02 0
専ブラ使いなのでNGワードを指定するんだけど
唐突にレスが非表示になると
何が書かれてるのが気になってついブラウザを立ち上げてしまう。
意味ないじゃんw
446名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 12:56:57.02 0
438だけど
黒歴史を知ってる友人を旦那に合わせるのは
>>443の言うように
今はこんなに幸せって見せたいお花畑なのか
呼んでやったんだから余計なこと喋るなよというプレッシャーなのか?
あんなにドロドロになった彼女が幸せになって私もホッとする部分もあるんだ
でも、ポロっと言いたい気もあるw
447名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 13:15:35.45 0
>>445
ブラウザ立ち上げなくてもNGワードにカーソルあてたらレス読めるよ@JaneStyle
結局はそうやって私も読んでしまうんだけどw
でもNGワードを覚悟で読むのと突然現れるのとでは違うよね
448名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 14:51:32.81 0
>>431
激しくわかる
うちもそういう人間が2人ほどいてうざい
なんで黙って聞いてて話の流れをつかもうとしないんだろう
話し終わってもわからなければ改めて聞けばいいのに

雑談じゃなくて仕事の話でも「何?何?」て途中で割って入ってくるからびっくりする
今、大事なことを店長に報告してんだよ!お前には関係ないだろ!とイラっとする
449名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 16:21:56.05 0
自分がテレビ好きじゃないからかもしれないけど、
何するのにもテレビつける・つけたままな家族にイラっとくることがある。
2人とも番組の趣味が違うらしくて、
片方が好きじゃないのがついていると無言で不機嫌オーラだして怖い。

嫌いなタレントが出る→悪口開始・チャンネル替え
アニメ→即チャンネル替え
刑事モノの再放送→途中からなのに最後まで見る
バラエティ→よくわからないところで笑いながら同意を求める
美術・芸術系→大人しく見る・後で見返さないのに録画・溜まりすぎて肝心の時に録画できない
       (嫌いな画家の場合、片方がところどころで悪口)
ニュース→大人しく見る・終わりそうになったら別のチャンネルでニュースを探す
天気予報→つけたまま離席して、こちらが聞いて把握していないとちょっと怒る
       (「家族:「明日晴れだった?」私:「あ、見てなかった」家族:「えっ」)

テレビ捨てたくなった…。
450名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 16:30:46.54 0
それむかつくねー。
私も普段はつけない(高校野球の時のぞく)から旦那がつけっぱで寝てたりするとイラっとくるよ。
勝手に無操作オフ設定(ムーヴセンサー?)にしたらだいぶ快適になった。
まぁうちの場合は電気代が気になるからなんだけどw
>>449さんのとこじゃオフタイマーとかは無理そうだし、大変そうだ。
451名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 17:00:33.05 0
>>450
同意ありがとおおお(ノД`)・゚・。
センサーつきのってそういう便利さもあるんだね、いいなー。
電気代のことは考えたことなかったけど、
リビング+各自室で朝までつけっぱなしということを考えると怖くなってきたわ。

せめて電話かかってきた時は消音してほしい。
音下げないまま喋ってて聞き返してるの見ると相手に申し訳ないやら恥ずかしいやら…。
452名無しさん:2012/07/27(金) 17:40:49.16 0
恥ずかしながら私が二十歳前後の頃姉二人がシンママ→不倫→略奪…一番仲良かった年上の友人二人も不倫経験あり。
私は当時付き合ってた初彼氏(二次会で知り合った)が妻子持ちだと知って、その事実が発覚以降一度も会わずに電話で別れを告げた。不倫は無理だと思ったから。
今でも頭空っぽで考えなしバカな私だけど、環境に麻痺って引きずられなくてよかったよ…。
姉一人はDQN再婚夫の暴力諸々で別居→再構築(ダメんずうぉーかーだから)、もう一人は二人揃って職場で不倫バレして失職(同じ職場だったwバカスw)。
友人一人は一生付きまとうある問題が(子供好きなのに子供を産めなくなった)、もう一人は奥さんバレして慰謝料支払い(そういう雰囲気が出てるのか、三十過ぎても独身にモテずプリンキボンのバカ男にばかりモテる)。
リアルではぜったいに言えないけど、天網恢恢疎にして漏らさずだと思った。

私は旦那と子供二人と、実家とは飛行機の距離で平凡に暮らしてます。
プリ姉二人の妹だから、いつかトチ狂ってプリしないか自分が自分で心配…。
姉と元友人と絶賛FA中。
453名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 17:48:59.26 0
ファイナルアンサー?
454名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 17:55:57.23 0
つわりでうどんしか食べられない&調理中の匂い等が駄目だった。
旦那の夕飯は宅食たのんでたんだけど、つわりが終わって、
今週から久々に料理してるんだけど久々ですごく楽しい。
やっぱり自分のつくったものを美味しいって食べてもらえると嬉しいな。
ただ、夏の料理はやっぱり暑い。今日は大奮発、う巻き&うなぎご飯だー。
455名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 18:04:09.63 0
天網恢恢疎にして漏らさず

【注釈】
天が悪人を捕えるために張りめぐらせた網の目は粗いが、
悪いことを犯した人は一人も漏らさず取り逃さない。天道は厳正であり、
悪いことをすれば必ず報いがある。

一つ賢くなりました。
456名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 19:25:15.40 O
たまに「親の教育よりも本人の資質」みたいな意見あるけど言い訳乙としか思えない

親がどうしようもない人間でもそれを反面教師に出来る人間なんて一握りだろ
457名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 19:36:28.20 0
じゃあ全て親のせいにするのか、言い訳乙だな
458名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 20:19:42.89 0
なんでそう極論に走るのか。
459名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 20:30:46.30 0
まぁ、子供が変なのは100%親が変
たまに変な親でも子供は良い子ってレアケースもある
460名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 21:00:06.42 i
この前ファミレスに行ったら隣に母父姉弟の四人家族が座って、メニュー開く前から
弟「ステーキステーキステーキステーキが食べたいステーキステーキステーキステーキステーキ」
とかわめきだして
うるせぇぇええええ!!!と思ったんだけど、母親も父親も止めず。
弟「ステーキがいいいいいいいい!!!このページの!(ステーキ特集していた)全部!た!べ!る!!食べる食べる食べる食べる食べる!!!」
食えるわけないだろおおおおお!!!
しかもそれも親止めず。「おねーちゃんは何にするのぉー」とか「この料理はー」とか。
キヅイタラ弟、DSスタート。音駄々漏れでピッコンピッコンガッチューーーン。
母親「ゲームしてないで早く決めなさいっ!キリッ」
ステーキ食うってわめいてたじゃねーか!ゲーム取り上げろよクソババァ!
結局お姉ちゃんと同じものを頼んだらしい。料理が届いて先にお姉ちゃんの前に置かれたら
弟「あーーーそれ僕のぉぉおーー!」
母「お姉ちゃん、弟ちゃんにあげなさい!」
姉「(今までなにも言わなかったのが)はぁあああ!?なにいってんの!!」
弟「…おねえちゃん、さきでいい…」

まぁお姉ちゃんも切れるよね。そうだよね。
つうかこの親死ねって思った。ここはお前の家のなかじゃないんだよ!
461名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 21:36:02.48 0
食べ物与えなくて餓死するのはもちろん虐待だけど、最近食べさせすぎも虐待なのではと思っている。
母がとにかく食事を多く作る。から揚げなんかは一人10個くらい皿に盛る。
焼肉は週一で実質私しか肉を食べないのに5パックくらい買ってくる。
男三兄弟弱肉強食で育った彼氏が真顔で「もう無理」というくらい食べさせるレベル。
食べきると足りなかったのではないかと心配になるらしい。
娘の私は昔から大食漢。食材がもったいないから、全部食べるようにしている。
だが、20歳も過ぎた今、成長期のようにばくばく入るわけがない。
加えて思春期を経て太っていることに嫌気がさし、食事量や内容に規制をかけようと考えている。
でも母は昔と同じ量、むしろ増えている食事を出す。
私はお腹が弱いので、お腹痛くなるから・ふとるからと食事を残そうとしても怒る。
そのくせ自分はほとんど食べない。箸でつついて半分も食べずに終了。
なので母は小柄で痩せ型、私は大柄ぽっちゃり。
食わせる癖に太ってるpgrしてくる母がむかつく。
妹は上手に残しているから普通体系維持。
太っているのは私が偏食で運動嫌いだからっていうのもあるからもういいんだけど
お腹を壊すまで食べさせるのはもういい加減にしてほしい。
「お腹壊すからもう無理」→「はぁ?じゃあ吐いてくればいいじゃんw」ってあほかと。
家を出ればいいんだけど諸事情でまだ世話になってるから何も言えん…。
食材がもったいないからっていうけど、エンゲル係数は跳ね上がるばかりです…。
462名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 21:56:55.64 0
>>461
母親と同じ量だけ皿に盛ってもらったら?
同じの事を確認して食べ始めたらいいじゃん
463名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 21:59:26.06 0
0.5カラットのダイヤ一粒ペンダントのCMを見たら
「大粒0.5カラットです!」と言ってるのに
つけているモデルさんの鎖骨あたりに
1カラット大のでっかいイボホクロがあって
どうしてもそれと比較して見ちゃって
ダイヤがすごく小さく見えた
464名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 22:01:40.29 0
>妹は上手に残しているから普通体系維持

>>461も上手に残せばいいんだよ
どんなに勧められても食べなきゃいいんだよ
家畜みたいに無理やり口に餌を流しこまれる訳じゃないんだからさぁ
465名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 22:27:12.08 0
捨てるのもったいないからって、全部口の中に入れてる人に
あなたの口はゴミ箱じゃないんですよ
って言ったお医者さんいた。
466名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 22:39:49.67 0
1カラットのホクロわろた
467名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 23:28:19.03 0
夫婦喧嘩に義両親介入してきてえらいことになってると先日書いた者だけど
今日ハロワに行って仕事探しや職業訓練の相談をしてきたよ

特に秀でた資格がないから再就職ってけっこう大きな壁なんだけど
今の仕事辞めたら失業給付もらいながら受講費なしで受けれるものが
あるんだってさ

長い目で見て、しっかり子供養えるように母ちゃん頑張るよ
468名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 23:30:37.76 0
そもそも
食べきれない→捨てるっていうのがよくわからん
冷蔵して翌日食べるなり冷凍しとくなりしないの?
残り物で冷蔵庫占拠して新しい食材が入らなくなれば買ってこないのでは?
469名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 23:31:47.96 0
あ、もったいないからってのが捨てることになるからとは限らないか
すみません
470名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 23:40:39.40 0
連投すまんが聞いてくれ

とうとう保育園の先生に今回のことを指摘された
会うたびにやつれていってる私に気付いたことと、あと子供が

「○○くんにはパパがいるけど○○ちゃん(自分)とこはパパがいないの〜!」
「つらいの、パパがいないから悲しい」
と保育園の先生にちょこちょこ言ってたらしい

子供がいっぱいっぱいになって保育園でにSOS出してますよ、って
母ちゃん涙出た

あ、子供が呼んでる
起きちゃった
471名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 23:50:47.87 0
母ちゃんもいっぱいいっぱいじゃないか…
お子といっしょにゆっくり休め
472名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 00:31:00.49 0
早朝の洗濯の合間と練る前にしかネット巡回しない
そうなると、自分が書いたレスに過敏or誤解だ〜という反応されてるのを発見しても
その間に膨大なレスがついてて。今更蒸し返すのも空気壊すし〜と
そのままスルーするけど、なんだか凹む
473名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 01:04:17.90 0
今月、旦那のW不倫が発覚した。
しかも社内不倫。
私も元々同じ職場だったから、私も不倫相手と面識あって挨拶交わした仲らしい。
約250人が勤務する職場で、所属も違うし一緒に仕事したわけでもないから知らない。
それをそのまま不倫相手に伝えたら、ガッカリされたよw
意味わからん。

旦那と別居しつつ、時々会ってこれからの話をしてる最中なんだけど
もし再構築するのなら、私は今回の不倫の事はもう口にしない。
ただ、思い出して辛くなる時あるから、その時は部屋に篭るって旦那に言ったら
部屋に篭ると、不倫のこと思い出して辛いんだって事がわかってしまうから駄目。
だからって目の前で不倫のこと言われるのも嫌だ。
そうなるのなら離婚したいって言われた。

私、不倫されて裏切られても辛いって一切感じちゃ駄目なのか・・・。
涙が出てくる。
474名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 01:17:21.84 0
>>473
なんちゅうわがままな旦那なんだ
嫁が部屋にこもるたび旦那も思い出して反省すべきだと思うけどな

好きなだけ泣いていいさ
475名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 02:00:58.95 0
>>461
確か今週の仰天ニュースでイギリスの母娘の話やっていたけどそれに近いかも?
母親が拒食症で幼い娘にご飯を沢山食べさせることによって、自分はお腹いっぱいに
なった気分になれるんだって。

461母は461にたくさん食べさせることによって何かを満たしているんじゃないかな。
476名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 02:37:59.28 0
うちの夫は競馬が趣味。デートはいつも競馬場。旅行は競馬場があるところ。
それには気持ち良く付き合ってる。

私が「メキシコに行ってみたいな」と言ったら「俺は行きたくないわ」というので一人で行ってきた。
帰国後、夫は「お前はいつも一人で行くって言って、頑なに曲げずにいっちまうな」とネチネチ文句を垂れている。
バーカバーカ!
もう付き合いきれないから離婚を考えてるよ。
477名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 03:22:21.17 0
>>476
たぶんあなたの夫は、あなたが「夫の趣味につきあって」いるとは思ってないで
あなた自身も好きで喜んで競馬場に行ってると思ってるんじゃないかな
片方が鈍感で片方が気を遣うタイプのカップルによくある話らしいよ
まだ改善の余地があると思うなら、一度話してみたら?

478名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 03:33:12.45 0
中学生のころ、ずいぶん心配した友達の話。

中学時代、友達は同い年の男子と付き合ってた。が、半年もたずに破局。
理由は部活動の取り組み方で口論になったこと(男は才能あるけど不真面目、友達は努力する派)
それより大きかった理由がDV(男から友達へ)

DV男は武道をしているうえに、体格もいい。身長も高すぎなくらい。
友達は「背が小さいといえばあの子!」な子で、DV男に手を握られるだけでも顔をしかめるレベルだった。

で、さらにこの男のほう、ちょっと変な性格だった。
見た目はしっかりしてるんだけど、子供っぽい。
力加減も分からずに抱きしめたりするし、手を握られすぎて女の方に痕がついたり、
ヤキモチ焼かれた日には(暴力・暴言なしとはいえ)配慮なしの扱いをする(まあ、夜)。
こんな性格に疲れた友達は中学を卒業と同時に、遠い私立の高校に逃げた。

結局、高校で再会して、今、結婚したと聞いたので、恐る恐る遊びに行った。
そこにいたDV男はものすごく普通になってた。というか現在ある方面にて活躍中。
DV男は治らないと聞くけど、意外とちゃんとしてる人間になってる。
高収入なのか二十代で(たぶん)億ション所有。
479名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 03:34:00.26 0
友達にあの時の事情をきくと、
DV男は当時、家庭環境が大変だったらしい。
父親が女つくって逃げ、母親には父似のDV男だと虐待されたり、とドラマでありそうな環境だった。

友達は「それでも耐えられなかったから中学のときは逃げたんだー。いや当たり前だけどw
高校のとき復縁した際に今度やったら警察いきって言ってる。いつでも離婚できる準備はしてるよ。
実際、高校から今の今までDVなかったし、あ、でもまだ力加減は分かってないっぽいけどね。」と笑ってた。

まあ当時中学生だった私らもDVDVと騒ぎすぎた嫌いはあったので、今が幸せならそれでいい。

でもちょっと何だか本当に大丈夫なのかな、とかもやっとしてるので書き込んでみました。
どーでもいい話、すいません。
480名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 03:36:44.74 0
>>378
ある方面で活躍中の億ション所有してるって芸能人くらいしか思いつかない…
481名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 04:06:55.79 0
>>480
というか、それくらいしか無理だろ。

DVは繰り返すっていうから、もし何かあったらまた再発すると思うよ。そのDV男。
友達だからその危険性を感じてもやっとしてるんじゃない?
482名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 04:17:52.23 0
いや、むしろ不良債権だったはずの男と
その被害者という見下し対象だった女が
ちゃっかりきっかり幸せになってるのが
もや〜っときてんじゃね? 無自覚で。
高収入ATMで億ションで体格いいって
書かないでいいところまで書いてるし、
なんかそういうことをゲスパーしちゃう
483名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 05:01:31.10 0
芸能人じゃなくて野球選手とかじゃ。
億ション所有なのは親が金持ちとかじゃねーの?
484461:2012/07/28(土) 05:20:38.66 O
いくつかレス頂いてたので少しだけ補足。レスありがとうございます。

家族みんな同じ量を皿に盛ります。
少し余ったりしたら若干私のが多くなったりしますが、基本的には同じです。
その状態で母は半分以上残します。夕食だけでなく朝食・昼食・外食したときも、ちょっと食べたいからと大量に頼んでは押し付けてきます。
まるまる手をつけなかったものは次の日に食べますが、食べきれなかったものはほとんど処分。サラダなどは野菜が萎びるからと手をつけていなくても容赦なく捨てられます。毎回ゴミがすごいです。
そしてご飯があるのをわかっていながら母は翌日の昼食を別に買ってきたり作ることが多いんです…orz 結局はすべて処分してしまいます。
母は自営業で自分で稼いだお金なので少し食事量を減らしてはと言っても怒るばかり。
自分のお金だから好きにしたいのはわかるんですが、少し食事量(廃棄分)を減らせば母が大好きなお酒も買えるし貯金にも回せるだろうにと私は思ってしまうのです。
最近は私も体調不良を理由に残すようになりました。実際食べきると胃腸が痛く猛烈に眠くなるので…。
怒り方がヒステリックになってきて、穏便にと思い完食、やんわりと指摘してきましたが諦め気味。
父が一升はペろりと平らげる人(今はいません)、周囲にも子供が食べまくるのが楽しくて際限なく食べさせる人がいるのでもう治らないものだと思い自衛に努めます。
せっかくめしうまなのに食事が辛いなんて…。
485名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 05:47:43.88 0
銀行さんは保険代理店もやっているのねぇ、昨日いろいろ話を聞いて保障を見直しましょうという話になって
格安の保険を紹介してもらったわ。

最近いろいろあってお金の使い方を見直してる。
特にストレスを食べ物で発散していたけどそれがなくなって、食欲も抑えられてきたみたい。
少しでもお金を残して貯金したい。
486名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 05:51:04.64 0
>配慮なしの扱いをする(まあ、夜)
中学生で…? dqnの繁殖力ってほんと半端ないんだね
487名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 05:56:26.72 0
蚊に喰われて休みなのに5時前に目が覚めてしまった
痒いむかつく
蚊とGは滅びて欲しい
お陰で見る気はなかったがロンドンオリンピックの開会式が見られた
488名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 09:27:36.93 0
電気ケトルと電気ポット、どちらを買うか悩む。
489名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 10:24:22.74 0
サントリーがプレミアモルツのCMにあの曲を使ったのは
オリンピックで使われる可能性が高いと踏んでいたからなのか
だとしたら社長賞ものだな・・・
490名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 10:29:58.17 0
>>488
使う頻度が高いならポット
たまにならケルト
491名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 10:40:41.38 0
>>490
民族か
492名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 11:00:34.91 0
今日は9時に寝て11時半に起きて体操を見るぞ!
493名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 11:06:07.79 0
今日の重点応援選手は柔道の福見。
タワラの陰でずっと泣いてきた彼女が
社長の娘に仕事の手柄を全部持っていかれた自分に重なるからw
494名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 11:10:53.97 0
毎朝5時に旦那の起きて弁当作ってる。
昨日は娘の分も必要だったのでちょっと豪華に作った。
夜遅くに食べる時間がなかったと手を付けずに帰ってきた。
この
一生懸命働いてるのもわかるし忙しいのもわかる
495名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 11:14:10.74 0
途中で送信してしまった。
この暑さなので当然お弁当は痛んでいるのでそのままごみ箱行き。
忙しいのもわかるし、お腹ペコペコで働いているのもわかるけど、なんか虚しい。
量が少ないと文句を言うので毎日結構な品数作ってる。

なんだかなー。
496名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 11:14:50.04 0
行間を読めということですね。
お母ちゃん、乙。
497469:2012/07/28(土) 11:24:08.33 0
>495 の
>この
の後に言いたい事がすべて省略されているのかと思った。
「この(娘ったら全くもう!)」的な。
お母ちゃん、やっぱり乙。
498名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 11:27:30.37 0
わかるわかる。
うちは結構な確率で「ランチミーティングだった」とか言うし
一度弁当作りを中止したこともあったけど
そういう時に限って内勤続きで小遣いを追加要求されたりする。
不満げな顔をすると向こうも敏感に感じてムッとするので
平気な顔で受け取るけど
全然納得していない。
夏休み中は夫の弁当しか作らないので特に。
作って捨てて洗うまでが私の仕事と割り切るけど、なんだかなーだよね。
499名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 11:55:20.71 0
時間がなくて食べられなかったのは仕方ないにしても食物や作ってくれた人への感謝がないなんて
食育がなってない旦那さんだね
きっとトメの育て方が悪いんだw
500名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 12:30:24.22 0
完全に愚痴です…
父親が海外に単身赴任に行くので何年ももう家族で集まれないので家族で会食しようってなったらしい、
(5人兄弟で3人結婚していて子供有り。)それを聞かされたのが先週。
そのときには私は結婚前提としてお付き合いしている彼と旅行が決まっていたし、先月携帯を滞納してしまったので2ヶ月いっぺんに払ったものだから金欠・・。
まぁそこはいいとして、旅行中に姉から彼はまだ結婚してないんだから誘わないほうがいいんじゃないかと言われたので誘わない方向で決めた。
(彼一緒にいたので聞いていた、気になっていたようなので説明有り。)
今日の事、弟は付き合っている恋人をつれていくと親から聞く。そして彼はこないのか?と聞かれたので来ないと思うと返答。
まずここで私からしたらかみ合わない事だらけなんだけど・・。
弟は恋人を連れて行っていいのに、何故親に挨拶までしにいった彼が駄目なのか良く分からない。
親にもう一回聞いてみてと言われたので、私もどうして良いか分からなかったし相談がてら電話してみたら、
又その話?寝てるって知っていて電話してこないでとか言われてもうなんだかよく分からなくなった。
彼は夜業だし昼間は疲れて寝ているのも寝起きが悪いのも知ってるけど言い方に凹んだ・・。
父親は悪くないし、傷つけたくないけど本当行きたくない。何だか色々泣けてきたよ・・。
501名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 12:39:29.76 0
主語がないのでどれを誰が言ったのかようわからんけど
発言した人や子供がたくさんいるので話がごちゃごちゃになってるだけなんちゃうの
悩んだり寝てる人を起こしたり泣くことないよ、大丈夫
彼氏を連れて行きたかったら連れて行きなよ
502名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 12:49:06.88 0
弟は自分で判断して了解を得たから問題なし
500は人に言われたことに流されて自分の価値観で判断してないからモヤっとする

教訓
物事は自分で納得するまで妥協してはいけない
503名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 13:03:32.19 O
>>500 お子様乙
504名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 13:04:26.60 0
うちも朝5時起きで弁当持たせてるけど、腐敗が心配だからって旦那が保冷バッグを買ってきたよ
昼食べる頃には冷たくなってるけど、仕方ないね。
昼食べられなくて夕方帰ってきてから食べてたりもする。
夏は入れちゃダメな食材とか考える必要もなくて作る方も楽だよ
505名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 14:10:30.39 0
夏場の弁当は前日の夜に作って冷蔵庫へ。
翌朝冷蔵庫から取り出し冷たいまま持たせる。
お昼、食べごろ温度。ウマ〜
506名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 14:21:03.31 0
同じ物自分も食べてる?
それならわかるけど
507名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 14:28:54.59 0
ここ数日、旦那が何か溜め込んでるような顔をしていて胃も悪くしてるようなので
聞いてみたら、去年の震災以降いろいろあって生活費が足りておらず、私が
知らないとこで100万近い借金を作ってるのをゲロった。
毎月数万足りないのをカードで払って、それが積もり積もって…らしいが
なんで足りなさそうだったり実際足りなくなった段階で言ってくれないんだよー!
ショッピング枠ほぼいっぱいになって、月々の払いも難しくなってから
やっと言われてもすぐにはどうにも出来ないでしょうが!!

遊びじゃなく生活のための借金だから、仕方ないといえば仕方ないけど
もっと切り詰められるところもあっただろうに。
私がお金の貸し借りをすごく嫌ってるから、言いづらいのもあったろうが
それでもこんなパンパンになってから言うとかもうね…

とにかく週明けにでも私も仕事さがして稼がないと。
でも、よくまぁそんな状況で子作りしようなんて言えたなぁ。
完済まで何年かかるか…自分の年齢が年齢なんで、子供もあきらめなきゃかもしれん。
つか離婚もチラついてしまうわ
508名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 14:30:49.88 0
乙乙乙
509名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 14:32:47.15 0
給料の明細は見た事ないの?
510名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 14:34:54.53 0
>>506
私も職場に持参で同じもの食べてるよ〜
511名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 15:48:04.46 0
>>507
今まで専業だったの?
パートに出れば10万くらい行くだろうから、そう何年もかからず完済できるだろうけど
子作りはタイムリミットがあるしね。親に頼って少しづつ返済ってできないの?
512名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 15:56:28.45 0
コンビニで1万円出すとくずれた千円札を
見せながら数えてくれるけど、いつも
「この店員がマジシャンだったらどうしよう」
と思う私。
513名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 15:58:39.13 0
その発想はなかった
514名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 16:04:27.28 0
ww
512すきだ! 
515名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 16:38:37.42 0
ただ聞いて欲しい。
旦那の出張が月の半分ある。色んな仕事をしている自営で色んな所に行ってるらしい。
本人は私と子供のために働いてるんだって言ってるし、そりゃ凄くありがたいんだけど、
私は裕福な暮らししなくてもいいからもっと家族みんなで過ごしたいんだよ。

土日に家族連れを見るたびなんとも言えない悲しい感じ。
うち両親離婚してるから家族団欒に憧れてるんだけどうまく行かないね。
もちろん旦那が単身赴任とかもっと大変な人はいるけど、
結婚前は「不労所得あるから仕事減らしてずっと家にいれるよ」って言ってたの信じてた。

旦那は毎回東京で10万超えのサンダル買って来たり、有名な誰々と飲みに行ったとか楽しそう。
こっちは子育てに追われて立ったまま冷めた飯食べたりしてんのにさ。
「金渡してんだからお前も外食したら?」「ブランドのバッグ欲しいなら買えば」って、
1人で2歳男児見ながらゆっくりフレンチ食べれるとでも思ってんのかな。
こんな疲れた体でブランド品なんかいらないから、普通の家庭的な暮らしがしたいんだよ。
もしかして子育て手伝いたくないから?独身の気分のままでいたいから?って、
旦那の出張を悪い方にばかり考えてしまって自己嫌悪。
516名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 18:09:41.08 0
あまっちょろいね。
517名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 18:23:48.25 0
家事代行雇ったりその辛い状況()を打開できるように色々旦那と話すりゃいいんじゃないの
自分が勝手に我慢してるのにやつ当たりするなよ
518名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 18:31:38.65 0
ギリコマのうちと変わって欲しいよー。旦那が月の半分いなくてもいいから
日々の生活費やら将来のお金の心配しないでいい暮らしがしたい。
お金がなくても楽しく!がモットーだけど、それでも心が荒んで旦那とぎくしゃくすることもある。
519名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 18:55:53.79 0
お金があるのになんで一人でゆっくりフレンチ食べられないのかわからん
預けてのんびり食べに行けばいいのに
520名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 18:59:08.92 0
子供が寝てからゆっくりご飯や風呂をたのしんでたけどなあ
521名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 19:05:49.63 0
毎年、この時期地元のイベントで嫁さんの同窓会的なもの(5,6人、男女混合)を家でやる。

今年から、新たに呼びたい男がいるようなんだが
話を総合するとそれは止めたほうが…と思う次第。
もう良い歳だし、本人達が決めるべきなんだろうけど
男女の愛情抜き友情があるかとか、要するにその男に嫉妬してて来て欲しくないのかも知れない。
子供も二人いるのにな

・その男は嫁さんと俺より何倍も付き合いが長い
・長く居る男友達の中で唯一、嫁と一度も付き合ったことが無い
・嫁自身は本人が計算高いつもりで基本天然という男ウケが良くて同性の友達は選ぶタイプ
・嫁が前の男と喧嘩する度相談に乗ってた
・俺と結婚する前も喧嘩の度相談に乗ってた
・↑話をただ聞くと言うより、現実的な落とし所を幾つも提案するタイプ
(喫煙者の俺とタバコ大嫌いな嫁に対して、ホタル族で手を打つよう言うとか)
・この前離婚して地元に帰って来たらしい
・いつもの同窓会には、その男と数年前絶縁した元親友(男)と元彼女が常時参加している
・ココまで男は同窓会に参加したくなさそう
・嫁はそいつの実家に寄ってでも連れてくる気満々

離婚して聞かれたくない話もあるだろうから返事が旗色悪い時点でやめといてやれよと思う気持ちと、俺より嫁に信用されているような男を家に呼びたくない気持ちと
はあ、なんかなー…
522名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 19:15:13.90 0
>離婚して聞かれたくない話もあるだろうから返事が旗色悪い時点でやめといてやれよと思う気持ち
これはわかる
>俺より嫁に信用されているような男を家に呼びたくない気持ち
これはさっぱりわからん
小さい男だな
自分に自信がないのか
嫁のことを信用してないのか
それか「誰もが俺の嫁を好きになるに違いない」ってタイプの馬鹿という可能性もあるか
523名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 19:20:52.43 0
>>521
ちんこちっちゃいね
524名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 19:24:16.83 0
夫にもし長い付き合いの信頼し合った女友達がいたら
私も嫉妬するなー
それが離婚したりしたらもうあんまし付き合わないでほしいと思うわ
別にあやしいことに発展するとか思わないけどさ、おもしろくないわ
でも言えないよね
525515:2012/07/28(土) 19:27:37.70 0
一時保育も利用したけど翌日すぐ熱と鼻水出して一週間は耳鼻科通いです。
それも毎回風邪もらってくるので、一時保育でたった5時間楽するために、
1週間長い待ち時間あやしながら耳鼻科で子供がギャン泣きするの押さえつけるとか、
預けた方が後々大変なので旦那が家で見てくれたら他の子に風邪うつされないのになと。

家事代行もネットで見積もり出しましたがぼったくりだからやめろと言われました。
旦那は子育てしないので子供の相手しながら何倍も時間かけて家事する大変さを知らないので、
専業なのに休憩が欲しい意味が分からないんです。
世の中みんな奥さんだけで子育てしてるんですか?
このスレでここまで一方的に悪く言われると世の中高収入の人間が正義って感じなんですか。
526名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 19:29:12.44 0
以前、仕事先の人が
「妻には言えないけど深く理解し合った女友達がいる。
年に一回食事する」って言っててすごくやだった
自分にも、いろいろ分かち合える男友達がいるけど
その人との関係に無理やり夫を突っ込んでいる
男女の友情は信じてるけど一番の親友は夫婦なのがいい
527名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 19:31:11.04 0
>>525
夫の奴隷なの?
528名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 19:31:37.01 0
なんか、何が何でも男を叩こうってやつがいるなw
529名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 19:31:49.08 0
さっきスーパーのお寿司売り場の前で
年配のおばちゃんがずーっと場所を独占してどれを買おうか悩んでいた
カートもあったので本当に場所を取ってて邪魔だった

最初はおばちゃんがどくまで待とうと思ってそばで待ってたけど
おばちゃんは何度も巻き寿司や鉄火丼のパックを手に取ってジトーッと考えては売り場に戻し
そしてまたジトーッと悩むの繰り返しでいつまでたっても決まらなかったので
イライラした私は横から大きく手を伸ばして
おばちゃんの前にあったサラダ巻きのパックを取ったら
直後にほかのお客さんも手を伸ばして同じサラダ巻きを取り
さらにほかのお客さんも最後のサラダ巻きを取ろうとしたら
今まであれほど優柔不断だったおばちゃんが光の速さで
最後のサラダ巻きを取って自分のカゴに入れてた

優柔不断な上に意地が悪いって最低だわあのおばちゃんプンプン
 
530名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 19:33:04.90 0
シングルママさんは、子育て+家事+仕事の3役をこなしています。
立ったまま冷や飯食うのは、もう慣れました。
531名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 19:36:15.02 0
優柔不断な人って自分では決められないから
他の人と同じ物を欲しがるのよ
つうか、スーパーでそこまでいつまでも買う物を決められないって
あんたいったい何年主婦やってんのよと
そっちの方がむかつくかもw
532名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 19:45:55.71 0
>>525
ただ聞いて欲しいと一行目に書いてるくらいなんだから
なに言われてもレス返さないでいなよ
ご主人は仕事が好きなんだよ、家族のためは言い訳、
でも好きなようにさせてくれるんでしょ、でも寂しいんでしょ
でもお金ないのはもっと辛いよw

岡田_のその後を調べるがよい
533名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 19:57:43.11 O
今日どうしても仕事に行かねばならず、トメに4歳娘を託して出勤。
帰ってきたら爪はマニキュアべったり、右手首にはヤケドの跡。

マニキュアは塗っちゃダメってトメの前で、娘に何度も言ってきたのに。
ヤケドはチャーハン作るのを手伝わして、具を混ぜてる時にジュッとやったらしい。

ずっと冷やしてたから、跡もほとんど残ってないでしょ〜って、あんた。
皮膚がばっちり赤紫に盛り上がってるじゃないか。

もう同居は解消する。
この間は同居解消を匂わしただけでファビョりやがって。
次にファビョっても、絶対に別居してやる!
534名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 20:12:17.61 0
>>525
自由に使っていい金渡されててしょっちゅう旦那がいないなら家事代行使っちゃえばよくない?一時保育みたいにピンポイントで2時間掃除と食事作り、みたいな頼み方できるよ。
あと、シッターに家にきてもらったらいいんじゃないかな?
わからない男性はずっとわからないよ。わかってもらうための労力と、わかってもらうのを諦めて自分が楽になるようにする工夫と好きな方を選ぶがヨロシ
535名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 20:16:16.60 0
>>533
トメ役立たず過ぎだな。
536名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 20:18:50.67 0
夫が居ないのは淋しいけど
夫の意向にそぐわないことはしたくない
だから夫が側に居て家事育児を手伝えってか
夫が自分の良いように動いてくれたら私は何も考えなくて良いし
誰にも何にも言われないのにどうして夫はそうしてくれないのかしらって感じ?
自分勝手すぎてびっくりするわ
夫よりもこいつのほうが結婚や子供作るべきじゃない人間だね
537名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 20:26:16.22 0
しかしなんで525夫は結婚後に減らすって言ってた仕事減らしてくれないんだろうな。
うちの夫は「子供できてもどうにでもなるよ」って言ってたので
仕事を辞めたくないので子作り躊躇してた私はそれならと子供を作ったんだけど、子供二人、保育園からの急な呼び出しに
一度も応じてくれなかった
すっごい頼んだけどダメだった
「子供できたら(私が何でもやるから)どうにでもなる」ってことだった模様
538名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 20:26:16.60 0
>>534
同意
夫がいたからと言って子どもをきちんと見れるかどうか、あやしいと思うし
家事もやってくれるとも限らない。

そんな自分は>>518と同じく環境。
自分も働いていて、家事も育児もやってて、本当に疲れてきた。
539521:2012/07/28(土) 20:27:59.73 0
>>522
>>523
>>524
>>526
自分が男としてアレなのは自覚してる
そして多分その呼びたい男がスゲー良い奴なこともわかる

ただただ、俺と嫁が同格なのに対して、
嫁はこの男をを一段上にみてるというか、信者と教祖様と言うか
こいつが本気で口説いたら嫁がなびきそうな感じがモヤモヤしてるのが一つと
自分も助けられてる彼が、公開処刑に近い同窓会に呼ばないのも情けだろ
という思いもまぜまぜでココで愚痴った次第
540名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 20:44:05.26 0
>>539
私が嫁だったらあなたに心底がっかりするし軽蔑すると思う
いくらその男がすごかろうが嫁が心酔してようが
「こいつが本気で口説いたら嫁がなびきそうな感じ」
こんなこと思ってる男と結婚した自分を恥じるわ
こんなにも自分のことを馬鹿にしてる男と今後の人生一緒にやっていくのは無理だ

くれぐれもそう思ってることを奥様に気取られないよう注意してね
541名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 20:45:04.66 0
>>539
前半の理由はよくわかるんだけど
後半の理由は、どうだろ?
離婚した人にそんな根掘り葉掘り聞くかな?もちろんどういうタイプが集まってるかによるけど
521読んでるとそんなゲスな集団な気がしない
542515:2012/07/28(土) 20:53:09.89 0
536
見ず知らずの人間によく知ったようなクチでこいつとか言えますね。ネット弁慶ですか?

男は仕事さえしてりゃ許されますよね。共働きの主婦の人は大変だと思います。
シングルママは自己責任なので冷や飯食べるのもしょうがないんでは。
(旦那さんがお亡くなりになって、とかだったらごめんなさい)
543名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 20:55:53.73 0
なんだただの頭弱い奴だったのか
544515:2012/07/28(土) 20:57:59.39 0
はいはい、ネットだったらどうとでも言えますもんね。
せいぜいママに飯でも作ってもらってくださいねー、ニート童貞さん。
545名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:00:15.49 0
>>540
>>539の嫁の言動や行動を考慮せずに、>>539だけ悪者扱いとかどうなのよ。
どんな言動や行動をとっても、決して疑うな、不安になるな、とか…
546名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:04:47.14 0
夫にすら助けてもらえない主婦よりは
御飯作ってくれるママがいるニート童貞のほうが幸せな人生だよな
嫁を大事にしてくれない男と結婚したのは自己責任だしなぁ
547名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:13:43.33 0
まあ人それぞれいろんな形の悩みがあるけれど
心、ささくれたりしちゃうわな
子どもはまだ話し相手には小さいし
まあピリピリしなさんなよ
548名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:19:18.65 0
ママが死んだらひとりぼっちだよ。
549名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:22:29.33 0
どうでもいいことだけど私が男なら二十歳過ぎて彼女ができなかったら風俗行くだろうなー
高齢童貞は私より性欲が低いのだろうか
付き合ってもいない男友達の家に行って押し倒したのが初体験だった私には
その躊躇の意味がわからない
550521:2012/07/28(土) 21:28:00.09 0
>>540
>>541
>>545
色々とありがとう。この呼びたくないのか呼ばないのが気遣いかという気持ちを自分で整理つけるのに書いてるから、色々と為になる。

嫁は、中学の時に親父さんの不倫で家庭崩壊とか
男性不信の時期に当時の恋人と強引に身体の関係にされて
だいぶ参ってるところを「絶対に付き合わない」と宣言しつつ
色々改善するようアドバイスをくれた男を心酔してるところがあってな…
(この辺まだ知り合って無いので全部伝聞
なんだけど)

この絶対に付き合わない宣言自体が、当時の嫁さんの精神状態勘案した
気遣い宣言なだけで、今はそうでも無いかも…と、疑ってるのかもしれない
551名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:29:00.79 0
ストレス溜まってるから聞いてくれ!母親がキチなんだが・・・。

・気分次第で急に怒りはじめる。気分がいいと「愛してるからね」とか優しい言葉をかけてくる
・ヒステリー。気がすごく短い
・とにかく頭ごなしに怒鳴りつける、八つ当たりしまくる
・自分は全て正しい。絶対非を認めない。仮に謝っても反省の色なし
・他人が全て悪い! 私は悪くない。
・被害妄想が激しい。父親が暴力を振るう、家に縛りつけられていると他人に言いまくる(嘘)
・金の亡者。
・自分に使う金は惜しみない。でもこっちには「金がない!」「あんたに○○円使ってやっている」と言いまくる
・逆ギレしまくる
・変な宗教にドはまり。その宗教へお金をつぎ込む。最近は自分はイシス神の生まれ変わりとか言い出す。
・「感謝が足りない、感謝しろ」が口癖。でも自分は稼ぎ頭の父親に「全部やってやっとると思っていてムカつく」と陰口。
・しつこい。何十分も同じこといわなくても分かる
・理解力、読解力が低い
・虚言癖が半端ない
・パソ中
・悪口ばかり、常に誰かが標的
・思い込みが激しく自己完結
・子供の病気よりも服買う方が大事。姑の危篤よりも、自分の今日の出来事を話す方が大事
・自分のやり方が全部正しい。それに従え!言い返すと、「屁理屈」「反抗的」でフル無視される
・人の悪いところしか見ない 良い点はもみ消す
・記憶を都合良く改ざん
・病弱、短命アピール

とりあえずはこんなもんか・・・。言い返したら余計めんどくさくなるから言い返せないし、ストレス溜まる・・・。
552名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:31:03.83 0
>>550
大丈夫
夫が心配するほど妻はモテもせず ってよくいうやない
553名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:32:20.69 0
551何歳なん?逃げられるものなら逃げてー
554521:2012/07/28(土) 21:33:18.89 0
あと言い忘れた。
同窓会自体は、軽い関係だと話すのも憚られるような話を
自発的にバンバン話してアドバイスを募ってる
という感じがはたからみてて強い。

10年以上の友人関係で悪意みたいなものは見えなくても
無自覚に人を傷つけることはありえる同窓会だと思う
555名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:36:02.86 0
>>553
聞いてくれてありがとう。
父親が離婚を考えてるから、いずれ家族はばらばらになる予定・・・。
でもあの母親がそう簡単に引き下がるか。金づるがいなくなるわけだし。
だがまだその時期じゃないらしい。
556名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:37:17.79 0
>>550
ちょっと悪い方に考えすぎじゃね?
難しいだろうけど、ネガティブ思考を捨てて考えれば、ちゃんと答えは出るんじゃないかな。
557名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:41:05.51 O
>>551
ディスチミアかな。
こういう人の近くにいると、周囲が振りまわされて神経すり減るわ。
何とか関わりをなくす、もしくは減らせるといいのだけど。
558名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:42:24.54 0
>>557
何それ??
病気のことですか??
ちょっとググってくる!
559名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:44:52.44 0
ボーダーとか?
560名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:51:01.52 0
男としてというより人間として心酔してるんじゃないかな
と書き込み読んだ限りでは思う
その男が嫁を口説いても、いまさら男としては見れないんじゃないかなぁ
男のほうもいまさら嫁を女として見ない気もする
わからんけど
561名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 21:51:47.85 0
>>557
>>559

どっちも当たりすぎワロタ
外面は良いんだけどなぁ、自分の友達にはびっくりするくらい良い人だから仮定円満だと思われてる。
でも家族はただのお飾り、金づる、ストレス発散道具みたいな。
専業主婦で家に常にいるし、母親だから、なかなか関わりを切れないんだなぁ・・・。
562名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:00:50.38 0
>>554
私なら旦那の女友達(元カノ)含めた同窓会を自宅でやるなんて冗談じゃない。
ちっちゃいとかレスしてる人は、自分の旦那が同じ事しても笑って許せるのか疑問。
夫婦なんだから、嫌な事は嫌だって伝えればいいじゃん。
話はそれからだよ。
563名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:04:22.95 0
昔この板に旦那の友達が嫌いというスレがあってだね
562のいうようなバージョンの愚痴がたくさんあったよ
ちっさくないよ
564名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:19:23.95 0
自分の旦那が同じことしても笑って許せるからこそちっちゃいって思うんだよ
何わけのわからんことを言ってるんだ?

というか許すってなんだろう
自宅に友達を呼ぶのは許すとか許さないとかってレベルの話なんだろうか
いつも普通に歓迎してるのでよくわからんわ
565521:2012/07/28(土) 22:22:16.45 0
一個だけ、盛大な後だし済まん
ずっと同窓会に来てるオトコの1人(今回呼びたい相手(Aとする)と絶縁した奴=以下B)は、
かつて嫁さんのストーカー(?)だった

それを辞めさせて、普通の男友達に戻した点も
(それでも同窓会に平気で顔を出すBと嫁も含めて)
???な側面もある

時系列的には(10年位前の話だが)
嫁とBが良い感じになる
→関係が拗れてストーカー化
→A(Bとは親友)がでてきてBを諦めさせる
→(嫁とBは元の親友ポジに落ち着く?)
→AとBが理由はわからんが絶縁級の喧嘩して音信不通に
→何年も同窓会にはBだけ顔を出す
→何年も立って突然A(離婚した)を呼びたい嫁
こんな感じだ

多分、答えとしてはAの参加したく無い気持ちを俺は押すだろう
でも、自分のダメなとことがいろいろ透けて見えて悲しくなる
566名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:29:35.67 0
>>565
グズグズ気持ち悪い
「俺は」嫌だとはっきりいいなよ
少しでも尊重してるなら同窓会は外でやる
567名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:34:41.18 0
なんか嫁ゆるそうだな
男に対する警戒心というか、線引きとかそういうことが。
同情しながら読んでたけど>>566に同意
普通に考えて、かつて嫁が恋愛相談してた独身の男なんか家によばんでいいよ、おかしいわ
568名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:40:11.28 0
あの、私、ちんこちっちゃいって言ったものですけど・・・下品ないい方すみませんでした。

私(♀)は昔から男友達が多いというか、もうマブ達も男なんで、そいつらとは結婚して
からも堂々と付き合ってます。もちろん過去には恋愛とか喧嘩とか色々ありましたが・・。
夫も公認です。 逆に夫にも女友達はいるわけですけど、私たち夫婦は結婚してからは
別に浮気するわけでも伴侶以外の人と恋愛するわけでもなく、信頼しあってますけど?

まあ、そんな夫婦もあるって事で・・

>>565
奥さんが友達をご自宅に招かれるということは、オープンでいいじゃないですか?
ご主人に隠れてコソコソされたり、奥さんの友人関係にご主人はシャットアウト、な
わけでもない。輪に入って一緒に楽しまれたらいいんじゃないですかね?
569名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:40:41.52 O
明後日自分の結婚式。
なのに使い捨てコンタクトが明日の分までしかない。
ストックが10日分切ったら買うのが習慣だったのに
慌ただしく過ごしていてすっかり忘れてた。
明日は行きつけの眼科は休みだし、午前中からフルに用事が詰まってる。
眼鏡かけると鼻にくっきり跡が残るから避けたい。
今入れてるのを2日入れっぱなしにするのも手だけど、目にいいはずないし真っ赤になったらどうしよう。
なんでこのタイミングでこうなるかなー!
笑い話的ないい思い出にはなりそうだけど、今は全然笑えないわ。
570名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:44:15.87 0
>>568
あなたのお宅では夫婦共に納得しているのでいいと思いますが
521にとっては悩みなんですよ
皆が皆自分達と同じ価値観だと思わないように
571名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:47:31.34 0
>>569

ご結婚おめでとう!!
コンタクトつけっぱは良くないっていうね・・・。
明日何とか隙見て買いに行くとか、(コンタクト使ったことないから分からんが)メガネの痕が睡眠中に消えることを願って明日はメガネにして、コンタクトのストックを残しておくとか・・・?
572名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:49:27.88 i
>>568
妻の友達は夫の友達じゃなくても良いじゃん。
価値観の押し付けウザ。
573名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:54:14.64 0
>>569
明日はなるべく短時間メガネで過ごし、夜は蒸しタオルと冷たいタオルを交互に当てて跡を残さないようにする。
もしくは隙を見てコンタクトレンズ専門店に行って購入。
574名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:54:42.91 0
>>515

2歳男児なんて元気で大変ですね
マトモに相手してたら、精神崩壊レベルですねw
支援センターや、地元の子育てサークルに
参加するなどして、同じような境遇、経済的に同じようなレベルのお母さんと知り合うと楽になりますよ。
経済的に余裕があるなら、
子供をプリスクールや幼児教室など一日面倒みてもらえるとこに入れちゃうのも
手ですよ。


575名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:55:18.59 0
>>569
明日裸眼で頑張る。
運転とかだけメガネ。
576名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 22:58:19.02 0
こんなにもデモデモダッテな男初めてみた
うざいわ
そんなにも嫌なら嫌だって言えばいいじゃん
言えないなら我慢するしかない
嫌だといえないけど我慢できないならスパっと吐き出して終わりにしなよ
嫌だーでも俺も駄目な男なんだーって何回言うんだ
うだうだぐちぐちねちねちみっともない
577名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 23:20:02.55 0
>>521
のことで
>長く居る男友達の中で唯一、嫁と一度も付き合ったことが無い
というのが一番、気になるのは私だけ?
何人男友達がいるのかよくわかんないけど
他はすべて付き合い済で…きょうだいってこと?
元ストーカーと元彼が複数うじゃうじゃ今までも家に来ているってことなのかな〜
ゆるいに一票。嫁にはっきりいえばいいのに、にも一票。
521はもう、これ以上書くとますますネチ男にされるから
嫁に言ってみた後でまた書くといいよ。
578名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 23:30:05.95 i
つーか本当に家に来る男が全員嫁の元カレなの?
嫁の脳内彼氏ではなくて?
知り合いに「グループの男の子はみんな彼女を作っちゃ嫌☆私は彼氏作るけど☆」って子いたけど、ほんにんだけ魔性とか思ってるんじゃないだろうか
自分で計算高い天然とか言うのはねー
それと結婚するのもねー
579名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 23:50:46.86 0
いわゆる「相談女」を嫁にしちゃった運の悪い人なんだなぁと思ったよ
相談女は股が緩いから、男としては遊び相手には最高なんだろうけど、
結婚なんてババひいちゃったね
男女逆で、自サバ女や相談女に旦那のまわりをうろつかれて
旦那もその女のことを認めろ!ってパターンのまったく真逆バージョンで
逆なら圧倒的に嫁擁護なんだから、叩くのはおかしい。
可哀想に…とは思うけど、そこは嫁にも男にもガツンと態度に出ないとなめられっぱなしなんじゃない?
まあ、そう出たら逆ギレされて夫婦仲悪化、嫁は昔取った杵柄でヨソの男に相談して…
なんて可能性も十分あるけど
580名無しさん@HOME:2012/07/28(土) 23:56:00.73 0
>>579さんの
いわゆる「相談女」を嫁にしちゃった説、妙に納得した。
581521:2012/07/28(土) 23:56:22.24 0
>>576-578
これで最後。

ガキの頃の好きあった、付き合ったについても、
影響力強いその男が、グループ内で「間違って子供で来て責任取れんの?」
と強く言うことで、体の関係にはならなかったようです。
(特に男に対して強く言っていたようです)
普通なら信じるような間じゃなくても、
生涯を通して心酔してるっぽい嫁の言葉なら誇張はあっても嘘は無いのでしょう。
(彼は常にカノジョをグループ外でつくっていたようです)
(実際、若い頃の嫁は彼の統率がなければ「かなりちょろい女」だったんじゃないかと思います)

ねちおなり小さく言われるのはこの際どうでも良いのです。
思春期にものすごいリーダーシップを発揮して
グループ全体の風紀を統率していたようなリーダー
の影響力について、こっちから線を引くところ、
気を使うところ、(できれば呼びたくないアピール)含めて
いろんな視点の勉強になりました。全てが済んだあと改めて報告させて頂きます。

ありがとうございました。
582名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 00:01:37.39 0
家庭とか鬼女板のいくつかのスレ、口調が荒くてすぐケチつける人が多い
似たようなタイプとつるんでけなしあってるけど
ほとんどはイラっとしてそのスレから去ってるんだよね?

まさかああいう会話をリアルでも繰り広げてはいないよね?
そうだったらめっちゃ恐ろしいんだけど
583521:2012/07/29(日) 00:04:52.56 0
>>579-580
書いてる間にあったカキコの補足だけ

その通りだと思います。非常にしっくりくるものがありました。
誰彼構わず深刻な相談をし、深い関係に流れでなってしまいそうな
嫁を防波堤の様にせき止めていた人こそ彼なのでしょう。
(直接会ったのは、ここ10年で2回だそうで、片方は長女誕生祝いにケーキ持って来てくれただけでした)
彼が来るにしろ、来ないにしろ、感謝の意を伝えられるよう頑張ります
584名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 00:20:28.24 0
>>521って、「相手の男が来たくなさそう」とか言って自己弁護しているようにしか見えない
奥さんに言うべき事は
自分が嫌だから
と、自分の意思として伝えないと、ただの卑屈な男にしか見えない
それでも連れて来たなら、「一度見極めてやろう」位の気持ちで話をしてみれば良いじゃん
585名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 00:37:19.70 0
自己弁護してるか?
フィルターかかってるんじゃない?
586521:2012/07/29(日) 00:49:02.41 0
あ、自己矛盾解決を一つだけ。
何度も何度も申し訳ない

>彼は常にグループ外にカノジョを作ってた
例外が常に同窓会に参加してる元カノだそうです。
その人も今は既婚だそうですが、嫁と会う度にAのことは話題になっているようです。
(追記、前述の長女のお祝い際は、夜勤開けで寝てる間に来て、ケーキおいて帰ったらしいので、私はあっていません)

ココでいろんな話を聞いて、嫌がるより、若い段階で男女関係の見返り求めずに
風紀を守ったっぽい彼を尊敬できるよう頑張ります
587名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 00:51:17.74 0
尊敬はあってから決めなよ
588名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 01:00:55.49 0
これで最後って言った後に2回も出てくるとか…
ちょっといろいろ疑う感じだわ
チラシの裏にでも書いてればいいのに
589名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 01:06:44.38 0
書き込み内容からして、むしろ自然だろ。
まあ、お似合いだと思うのでお幸せに。
590名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 01:33:27.84 0
本当お似合いだわ
友達だからとか言って言い訳する股緩い女に、はっきりしない男
学生時代のテンプレだったけど結婚してる例もあるんだなって思ったw
591名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 01:42:57.35 0
結婚してても男友達と遊ぶ♪浮気とか絶対ないもん☆とか見ると
相当なブサイク同士が結婚したのか?と思う
しかも、心配しないことが器が大きいってどういうこと?
ブスだと頭も悪いのか?
592名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 01:43:23.46 0
>>500です。お話読んでくださって回答してくださった方ありがとうございます。
感情的になっていたので文字もめちゃくちゃで今読むと読みづらいですね、すいませんでした。
姉に言われたのは以前親戚の中につながりのない人を呼んだ方がいたことがあって、
かなりアウェイな状態になったことがありまして、そのような風になったらどうするのかと彼がそんな目で見られて良いのかと
言われ結婚もしてない云いとなった訳です。その事柄については確かにそう思わされる事もありましたので
了解したのは私ですね。彼はこないのか?と聞いたのは親です。これを聞かれ話に行き違いがある事は分かりましたが、
親の誘い方の節も弟の彼女がくるから来いのような感じで・・。
私と彼は中距離でそんな急におよばれしても仕事などが夜にあったりした場合
急にはこれないのにバランスとる為みたいな都合でよばれたのにも不満を感じ、
又姉も弟には呼ばないほうがいいと言うことを伝えてなかったようで、何故彼だけを呼んではいけない扱いしたのかにも不満があり、
彼には事の成り行きを初めしか伝えていないですが彼は気分悪くなりましたよね。
間に挟まれて色々言われて凄く混乱していて、ここに吐き出したく書き込みしました。
本当は結婚を前提にしているし、兄弟が多いのでこの場で紹介したかったですがもう彼は来たくないでしょうし
一人で行ってきます。お話し読んでくださった方ありがとうございました。
593名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 01:52:27.10 0
>>592
というか彼にそれごと言ったらいいじゃん
そういう行き違いが原因で起こることって結婚したらいくらでもあるでしょ
本当に結婚するつもりなの?ちょっと子供すぎない?
594名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 01:56:43.58 0
私が我慢したらうまく行くのよ、とか浸っておいて
自分の意見を主張せずにあとで文句言うタイプの典型という感じ。
臨機応変に物事すすめられないんだろうな。
595名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 02:40:57.89 0
>>593
彼に相談がてらと電話した所で>>500に書いた通り、疲れて寝てるときに〜でしたので伝える事すらできませんでした。
なので彼は姉との電話の内容と急の誘いしかしりません。子供すぎると言うのはその通りだと思います。
>>594
臨機応変にしたいのはやまやまですが、会食は明日で親からの誘いは今日でしたので
予約があるから彼にもう一度聞いてみてとあせった様子で親から言われ、彼に電話しても半分寝ていて会話にならずで私も混乱してしまいました。
親には一応仕事があると思うから無理とは伝えたのですが押し切られた感じです、意思が弱かったんだと思います。
596名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 03:04:37.14 0
彼の出欠について姉と話した時点で直接親に話をしておけば良かったんじゃない?
話がかみ合わないと言っても自分で連絡してないなら当然な気がする…
姉が幹事だとか兄弟の出欠確認を引き受けてたなら話は変わるけど
普通自分達の出欠連絡は自分達でするよね
あくまでうちの場合だけど、兄弟でそういう話をしても相談程度にしか思わないからかわりに連絡しとくとかは無いな

まあ彼の欠席は変えられないなら今更ごちゃごちゃ言ってもしかたないから、気持ちよくお父さんを送り出せるよう切り替えられるといいね
597名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 03:20:31.20 0
親戚や家族付き合いでバランスを取る、礼儀を欠く欠かない、何を送るかいくら包むか
そういったややこしいことこれからもいくらでもあるよ。気にスンナ
めんどくさいよね、がんばれー
598名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 03:50:59.86 0
>>596
電話のあった時点で親に話をするという会話も姉とも彼ともしたのですが彼は急に仕事が入る事もしょっちゅうあるので
明確に行けるとはいえない様子で、姉は親は断りはしないけど…親のほうから彼に誘いがないと言うことは
そういうことだとの意見からいたずらに親に報告するべきではないと言う結果になり親への相談はしませんでした。
それとこの会食についてですが親は親主催だと思っていますので、親が場所を確保し
全員分のお金も負担するつもりでいます。ですが子は子で自分たちで全部するべきだとここからまず統一感のない感じになってました。
うちは5人兄弟で上3人は結婚していて子供もいます、それぞれ連絡を取り合うでもなく、真ん中の姉がパイプになっていてそれで情報を共有している感じです。
これはほとんど昔からですのでなんの疑問もありませんでしたが、おかしな事だったんですね。
今更ですが本当にまず第一に親に自分の口から言うべきでした。
暖かいお言葉ありがとうございます。何を言っても彼の欠席は変えることは難しいです。
気持ちを切り替えて暖かく父を送り出せるように勤めます。
599名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 03:57:40.48 0
書き方が曖昧でしたが、会食の場の予約は親がもうすでに人数分とってあります。
>>597
励ましのお言葉ありがとうございます。頑張りますね。
600名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 05:07:22.84 O
愛知県豊川市小坂井町出身名古屋在住の短足不細工、森下友○(30代男)は、何年も女性をストーカーし呪いをかけているキチガイ。
601名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 07:25:05.00 0
お金貯めるのって楽じゃないわね。
意識して無駄遣いしないようにしてるけど必要な物しか買ってないのに残らないわ。
収入の2割貯金できたらすごいことよ。
602名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 07:40:56.41 0
結婚後、小梨専業になったらヒマでヒマで…
もう数年前だけどオタクになった話を

それまでネットはレシピ見るもの☆くらいだった私は
2chを覗いて全然知らない世界にどっぷり浸かってしまった
話題になってたアニメから始まって、ネトゲ、PCゲーム、最終的にはBLに手を出す始末w

でも隠れオタだったのもあって話し相手は旦那のみ
(旦那は興味なし)
一人だと心配だからとコミケに着いてきてくれたり
退屈で寝ながらも一緒にアニメを見たりしてくれてた

そんなオタ生活は妊娠をきっかけに1年弱で幕を閉じたんだけど
最近旦那に「当時は引かなかったの?」と聞いたら
「全然。その日に仕入れた情報を、ウキウキしながら話してくるのがかわいかった」と

思い出すと顔から火が出るどころか顔面全焼なことしていたんだけど
すごく心の広い人だよなー…当時は気がつかなかったよ
仕事で疲れて帰ってきたのにいきなり嫁に
「今日のアニメは○○と××が確実にホモ!キャー!」とか言われたらキレてもいいのにね
603名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 07:54:03.76 0
なんつーか友達に嫌われてそうだね

なぜか釣りかと思い、どこかを縦読みかと思ったけど面倒だから探さず
もげろ系の誘い受けか?この場合スレ住人は、チラ裏行けと言うのか
それともここは皆揃って心からはやしたてるスレか?
などと混乱し、一行目を言うことにした
604名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 07:59:46.25 0
>>603
ここは、「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」 スレです。
605名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 08:07:37.29 0
聞いて欲しいの

って本気で思うなら長文はやめとけ
読む気にならん
606名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 08:09:34.60 i
実家に帰省中、朝から旦那と電話で喧嘩、ついつい悪い方に考えてしまう。
最初浮気とか疑って怒ってる訳じゃなかったのに、「そういう風に信頼されてないとガッカリする」とか言われて、「(旦那の)身体が心配で怒ってるの」ってうまく伝わらなくてモヤモヤしながら話し合い。
突如、アラーム音が鳴って、うちに泊まってる人(旦那友人、私も顔見知り)の携帯の目覚ましだと言う。
「アラームかけてあるなら、○○くん起こしてあげなよ」って言ったが一旦止まったけどまた鳴る(スヌーズ機能?)を繰り返してる。
ってかアラームなるまで家に他人が来てるなんて気付かなかった。(我が家は狭いので誰か隣にいたら、しんだように息を潜めてない限り音や動きが伝わる)
そのまま旦那は無言突入、寝息をたてはじめる。
旦那の寝息のバックが無言無音過ぎてなにか腑に落ちないが、心配しすぎとさっき言われたばかりだし、こちらから通話終了。
けど、少しして無音過ぎることがおかしい理由(ちょうどタイミング的に家にいたら近所の建物の音が聞こえるはずの時刻で無音なはずがない)に気がついた。
切ってから五分以内に電話かけ直したが出ない。寝息がこちらに伝わる環境で通話してて耳元で携帯鳴っても起きないのかと疑問。
今8割頭のなかを浮気という言葉が占領中。
つわり治まったはずなのに吐き気がしてきた。

誰かに家庭板の見すぎだね(ハァト)って言ってほしい。
607名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 08:21:25.42 0
つわりが治まったなら家に帰れば?
今回浮気じゃないにしても心配しつづけるだろうし
特に理由がないのに夫婦が離れて住んでるのはろくな事にならないよ
608名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 08:39:44.68 0
>>602
突然何かに目覚めて瞬く間に冷めることってあるよねー
609名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 08:44:49.01 0
本人必死だろうな
610名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 09:08:15.79 0
>>602
夫婦仲が良好なのがよくわかったw
これからもご家族お幸せに!
611名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 09:19:18.98 0
子供がいなので、甥(中3、小6)の事がすごくかわいい。

その中3が、受験の追い込み+反抗期で最近神経が尖がっている。
私へのレスポンスも悪い・・ シカトする・・

昨日、小6が 「塾の帰りにアイスクリーム買いたいからお金頂戴」 と言って来た。
いくら?・・  500円頂戴・・ 財布を出しながら中3にも聞く あんたもいるか?
『・・うん・・』   二人で仲良く使ってね!と言って千円出した。

たったこれだけの会話で wktk してしまう、幸せ。 
612名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 09:34:31.91 0
どんな高級アイス買う気だ
子供ならガリガリくん100円を食え

100円だっけ?
613名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 10:12:03.07 0
親に確認取ってんのかね、お小遣い
500円がそのうち1000円、5000円と増えて
悪い道に走る可能性もある
親にはちゃんと報告した方がいいよ
614名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 10:18:22.63 0
58円とかじゃなかった?
615名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 10:32:05.10 0
両親亡く、実家には兄家族が住んでる。
私は実家から、かなり遠方で夫と子供達と暮らしてる。
この夏、初めて兄家族が遊びに来ると言うので
とっても楽しみにしてた。
久しぶりに姪と会える。兄に会える。
子供達はいとこと会える。
姪や兄とメールしながら、ワクワク準備。
昨日、義姉が決めた予定が送られて来たら
4日の滞在で、会う時間は数時間。
家にも来ないらしい。
姪も兄も意見できなかったらしい。
義姉が自分の母親も連れて、普通に観光旅行しにくるんだって。
私はてっきり、家族同士の交流に来るのかと思ってて。
私にとっての唯一の身内。
数年ぶり、数時間の再開だなんて
会ったら私泣いてしまいそうだ。友達でもそんなの無いよね。
これなら空港で見送りだけ位でいいや。
義姉がどんな人か知ってたのに、又ガッツリ傷ついてしまって自分の馬鹿。
616名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 10:42:38.43 0
( ;;)
617名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 10:51:03.30 0
>>615
今度は自分達で決めたプランで遊びに行こうよ
618名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 10:53:17.04 0
>>615
残念だったね。。。
お兄さんと仲のいい兄妹だったんだね。。。
お兄さんには今回の事がいかに残念か、いかに寂しいか、
メールでストレートに訴えたらいいよ。
次の機会にはきっと615さんの気持ちをくみっとってくれると思うよ。
元気だしな。
619名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 10:56:06.43 0
>>611です。

カップに入った白熊くんがお気に入りらしい。 何個か買うんだろうね。

そっか、親には報告しといた方がよさそうだね。
620名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 11:10:55.54 0
くみっと
621名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 11:11:58.93 0
>>615
なんと言葉をかけていいやら…
次はどこかでお兄さんや姪と思いきり会えますように。
622名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 11:12:23.85 0
>>615
義姉さんとお母さんは二人でどこかに行ってもらって
お兄さんとお子ちゃま達だけ家にきてもらえば?
唯一の身内なんだからさ
623名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 11:14:29.64 0
嫁はゆるいとは、書いてみたけど、588にはチョー違和感
ここってチラシの裏と何が違うの?
書きたいことをかいておk
答えたい人は答えてもいいってスレじゃなかったけ?
624名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 11:17:21.78 0
>>588
>>604と同文
625名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 11:19:28.40 0
588も自分が感じた感想をただ聞いてほしかったんだよ。
私はチラ裏にいけとはおもわないけどね。
626名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 11:47:44.33 O
昨日パート先の飲み会があったんだけど
私が知らない、もう辞めた人の悪口で盛り上がったり
私は治療の関係で子梨で、春から妊娠しようと頑張ってるんだけど
人数足りないから夏まで待って!って産休入る妊婦店長が言ったクセに←こいつのせいで人足りない
昨日は妊娠まだ?発言されるし
だいたいこの店長、バツ2からのデキ婚、ネグレクトに虐待気味
昨日は「娘に裏拳したら鼻血でてさすがにヤバい」とか馬鹿じゃねえ?
今度の旦那もカス夫と聞いて内心プギャーする自分がいやだ
627名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 12:18:37.34 0
献立考えながら栄養バランスとれていて安くて新鮮で安心な食材を買い出しに行ったらそれだけで疲れてしまった。
628名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 12:29:29.77 0
毎日栄養のバランスや献立を考えるのが面倒な人は
タニタの本を参考にするといいかも

あの本の料理を全種類作るまでの
しばらくの間はその苦労から解放される
629名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 12:29:44.08 0
近所で、子供の泣き声に親の怒号や物に当たる様な騒音を出す家庭があるらしい。
古い住宅地に越してきた一家なので顔も名前も知らない。。
数件離れた私は気がつかなかったが、裏や隣接した家の人は気づいていたらしい。
気づいていたと言っても、「うるさくて迷惑やねん」としか捉えていなくて、子供を案じての事ではない口ぶり。
今日その話を聞いたのでその騒音を実際に耳にして出来る行動は取りたいと思うけど、
最寄りの警察署は無能機関だし、私も虐待にかぶる育ちだったんでどこまで出来るか不安。
630名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 12:34:01.48 0
>>629
録音して行政に相談するとかは?
前に市役所で近所の家から虐待めいた声が聞こえるって相談してたお年寄りがいたよ。
631名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 13:02:24.21 0
>>493
残念だったね。
632名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 13:08:34.72 0
虐待かも、って思った時点で通報の義務があるんだっけ?
とりこし苦労ならそれでいいんだし、相談だけでもしてみてほしい。
行政が真摯に対応してくれればいいんだけど。

洗濯物を取り入れたいのに、ベランダに、死にかけでバタバタしてるでっかい蝉がいる。
たまにバタバタバターってなってるからベランダに出られない。こわい。
こんなときに限って旦那が休日出勤orz
どうすればいいのよー。
633名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 14:07:49.78 O
いつも突然くる義両親。「今から家行くね〜あと30分ぐらいで着くから」がデフォ。
こちらの予定お構いなし。「それでも電話くれるだけマシだ」と思って
今まで我慢して笑顔で出迎えてきた。

今日は、花火大会。一昨年は結婚式や新婚旅行で花火大会なんて行けなかったし、
去年は妊娠してどこにも行けなかったから、今年は浴衣来て、
子供にもすっごく悩んで探しに探した可愛い甚平着せて、旦那も甚平買って、
家族3人になって初めての花火大会だーってすごく楽しみにしてたんだ。
そしたら、今旦那から電話。あと1時間後ぐらいに義両親が家に来るんだって。
私は不器用だから、浴衣の着付けに髪のセット、時間かかるから早めに用意したかったから、
用意する時間なくなったなと思ってじゃあ今日花火行けないじゃんって旦那に行ったら
「近いからすぐ行けるよ〜」だって早く帰ると考えても4時?5時?それから用意して出発って…?
こんな事ぐらいで馬鹿みたいだけど、力が抜けちゃって涙出てきたよ
楽しみにしてたのは私一人だけだったんだなぁとか思って虚しい
634名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 14:15:13.60 0
旦那に出掛けるから無理って断ってもらえないの?
635名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 14:15:15.90 0
>>633
義両親も一緒に花火に行くんじゃない?w
636名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 14:15:56.11 0
私のぶんも楽しんできて
637名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 14:39:45.80 0
元友人のママさんが子供虐待疑惑あがってるらしい。
共通の友人がいるから、ご近所の話なんかが時々入ってくるんだけど
玄関の外で子供が半裸で閉め出されてギャーギャー泣きながら
「お母さんごめんなさいー!」って言ってただとか、しょっちゅう怒号が聞こえるとか。

典型的DQNというか、常に悪口言ったり異常にキレやすくて、夜中に旦那と
ケンカしたとかでベロベロに酔って電話してきたりで付き合いきれなくなって
FOしたんだけど、友人への態度も今も変わらずみたいだし。
付き合いのある間も子供(園児)にタバコで遊ばせたり、それをとがめると悪態つかれたり。
それ程アレな人なのに、子供虐待防止の役員(オレンジリボンだっけ?)やってるのが謎。
当人は「アタシが子供虐待防止とかwwwギャハハwww」なんて言ってるんだとさ
638名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 14:56:02.72 0
>>633
かける言葉に困るなあ。気持ち分かるよ。
残念だけど、なんともねえ。

子供と二人で楽しんで来るとか・・・無理かな・・


639名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 15:00:41.81 0
準備時間がない、のが問題だからなぁ
花火大会が家からどの程度の距離でやるのかわからんけど
17時からでも普通は間に合いそうな気がする
旦那さんのお小遣いから美容院代出してもらって
着付けヘアメイクやってもらって出かけるのは無理かなぁ
640名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 15:21:19.22 O
>>633です。レスありがとう。読み返したらひどい乱文でお恥ずかしい…。
義両親も一緒に花火なんて考えもしなかったよ。拷問かよー
旦那は一応「出かけるから」と言ったらしいです。2、3時間で帰るでしょ〜とは言ってたけどどうなんだろう。
そして義両親は未だ来ず…。解放されるのは何時になるんだ?
会場までは40分もあれば着くと思うんだけど、19時以降の混む時間帯だと
10ヶ月の子供が疲れるだろうから、早めに用意して早めに着いときたかったんだ。
もう浴衣は諦めたよ。ははは。子供の初めての花火大会!ってお花畑だったから
ガックリきちゃって。ほんと馬鹿だよねw
こんなくだらない愚痴にレスもらえただけですごくすごく救われました。レスくださった方達ありがとう。
641名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 15:57:25.70 0
>>640
あなわただよ
うちも、アポなしで到着数分前に連絡してくるから予定とか子供の昼寝とか狂いまくった。
だから出掛けるときに(行くね)って連絡あったら「どうぞ〜でも私たち出掛けますから」って構わず出掛けたw
出先の場合も「どうぞ〜でも私たち出掛けていませんよ」
「次からはもっと早く連絡くださいねw」
を繰り返して最近は2〜3時間前には連絡くれるorz
642名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 16:02:01.29 0
生活に追われてしまって余暇を有意義に過ごせない
643名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 16:26:34.11 O
すっごいくだらないけどごめん。
ロー○ンのなめらかプリン、食べるのすんごく楽しみにしてて、子が昼寝したから食べた。
……全然なめらかじゃないぃぃぃぃぃぃ(;_;)
644名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 16:30:42.74 0
廃品回収カーうるさい。暑いから余計いらいらする
645名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 16:47:38.10 0
>>640
義両親放置して先に行ったらいいのに
646名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 16:54:18.04 0
>>616>>617>>618>>621>>622
ありがとう。
慰めてもらってすっごい救われた。

指定の数時間会おうかと思ったけど
旦那が、我慢して傷ついてないふりはやめなって言うんだ。
>>618の言うように、ちゃんと言った方が良いよ。って。
義姉は怖いけど、兄にはさみしい気持ちを打ち明けるわ。
ありがとうね。元気出す。
647名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 18:18:36.87 0
大津の子のことが他人事じゃなくてすごく注目してる。
うちの中学生の娘もいじめられて
中学一年生なのに援助交際させられそうにもなっていた。
それだけはいやだと私に相談してくれて本当によかった。
結局転校させたんだけど新しい学校では友達もできて楽しそうにしてる。
ただうちの場合戦わずに逃げたような感じだから今でも前の学校は新しい被害者がいるんじゃないかと思う。
648名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 18:52:22.80 0
>>619
しろくまおいしいよね
大きいから一度には食べきれないけど
649名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 18:58:04.46 0
母親に地雷踏まれて、自分の気持ちの落とし所が定まらず…
吐き出させてください。

きのう母にちょっとした買い物を頼まれ、
一応聞いてたつもりでしたが、生返事してしまいました。
そしたら母に「あんたのそういうところ、お父さんにそっくり」と言われました。

子供の頃から叱られる時に「〜にそっく
り」は言われてきていて、
〜にはその時々で、私の父だったり、母をいびっていた父方祖母、父方親族(母にとってのトメコトメ)、母形の伯母(母にとっての姉、ウマが合わない)が入ります。

母は基本的には愛情をかけてくれたし、
決して毒ではないのですが、
〜にそっくり発言で、自分は母親の良いところは一つも似ず、身内の欠点の寄せ集めみたいに感じていました。
大人になってからはそんなこと思わなかったんですが、
きのうから子供の頃の感情というか、心理状態をぶり返してしまい、
上手く処理しようとしても、昔母に言われたことなどか溢れてきて、
もうこんな汚物(私)は死んでしまえばいいなどど考えてしまいます。
メンヘラっぽくてすみません…

もちろん、適当に返事していた私が悪いのですが、
それと父が人の話を聞かなくて母が傷ついたことは、関係ないじゃないか?
と思ってしまいます。
母には「いつもそういう言い方するよね、昔から」とちょっと言ったのですが、
身内(の嫌な部分)を思い出させる私が悪いそうです。

もっと冷静に自分の気持ちを訴えればいいのでしょうが、
今まで母が自分に謝ってくれたことは一度もなく、
正論で詰められて必ず私が負けるので、諦めてます。

明日までには自分の中で折り合いがつけられればなあ…と思って、書き込みました。
もしスレチでしたら、申し訳ありません。
650名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 18:58:46.69 0
>>649です。

すごい長文になっててすみません。
651名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 19:55:19.16 0
>>649
あきらめたままでいいと思う。
間違ったやり方だけど、○○に似てるという事で649さんを躾けているつもりなのかも。
649さんがどんなに真剣に気持ちを伝えたところで、
親のしてのプライドで私は間違えてないって言い切るよ。

これを機会に、また一歩親離れをしてみたらどうかな。
この人はこういう人なんだと思ってみる。
40超えた人を矯正するのは大変だから、もうそのまま受け入れる。
世の中にはいろんな人がいて、いろんな考えがある。
とてもいい母だけど、ここが欠点なんだって考えられるようになったら、
また少し楽になると思うよ。
652名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 20:47:05.54 0
>>649
お母さん自身も色々消化しきれない不満を抱えてるんだろうね
自分が親になってよく分かる
子どもは自分のものじゃないと頭では分かってても
自分の不機嫌をぶつけていい自分の一部みたいに
思ってしまうんだよなぁ
一度はっきり自分の思いを伝えた方がいいよ
そういう言われ方でずっと悲しい思いをしてきたことを
お母さんも直してくれるよ!
元気だせ!
653名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 21:03:16.69 0
>>652
え!子どもにあたるなんて分かんないよ
私も誰それに似てると敵認定してる人限定で言われ続けてきたけど、
子ども時代は自分が悪いんだろう、似てるんだろうと思ってきたけど
親になってみてただの八つ当たりの最低な親だったと思うようになったよ
私の場合母親だけじゃなくいつも母とグルだった姉も一緒にで二人から言われてきた
消化しきれなくても自分の手の内にある、命・生活の全てを親に預けるしかない子どもには絶対にあたらない
ああいう人達はなにを言っても変わらないよ
その代わり立場がちょっと逆転すると驚くほどビビルよ、結局小心者なんだよw
654649:2012/07/29(日) 21:18:19.26 0
>>651
>>652
ありがとうございます。

母も私も人間で、欠点も良いところもあるし、
その時の機嫌だってあるんですよね。
「お母さんは常に正しい、素晴らしい!」
って思い込みが抜けなくて、私も精神的に自立できてないと思います。
母を責める気持ちを持つと、すごく罪悪感があって、自分を攻撃するほうに行っちゃうんです…
前に妹には「もうそれ宗教になってるよ」と言われました…その通りですorz

いい年の大人が母に対して豆腐メンタルなんてとても人に言えなくて…
優しいレスいただいて、涙がでました。

まず自分がしっかりするよう努めて、
母といい形で向き合えたらいいなと思います。

>>652
子供の頃はわかんないですよね…
大人の今でも、頭で分かってても感情の処理が難しいです。
655649:2012/07/29(日) 21:28:44.02 0
最後2行は>>653さんに宛ててです。
すみません、間違えました…

あと、>>652さんの
母の「消化しきれない不満」の原因は分かってるつもりなので(母実家の家庭環境とか、姑との同居時代とか)自分がもっと大人になって母を支えてあげたいです。

たくさんレス使ってしまってごめんなさい。
でも、ありがとうございました。
656名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 21:47:26.43 0
>>649
きっとあなたはお母さんそっくりなんだと思うよ
657名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 21:57:11.66 0
支えるより距離とったほうがよさげ。
母の不満を649が抱え込んだってサンドバックになるだけじゃん。

そっくりって言われたら「そうだよ〜w 血がつながってるもんね〜w」って
言ってみたら?
もしくは「お母さんも伯母さんにそっくりだよw」と言ってみる。
658名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 21:59:02.76 0
>>657
>「お母さんも伯母さんにそっくりだよw」と言ってみる。

うん、これがいい。 ベストアンサー!
659名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 22:10:57.02 0
それがサラッと言えれば苦労は無いんだよ
660名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 22:23:32.26 0
>>655
支えなくていいよ〜
母親のサンドバッグは卒業して〜
661名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 22:37:10.25 0
サンドバックにはならないで〜
サラっと言えなくてもそういう言葉を用意しておくといいよ
ここぞというときに言ってみる、意外と思ったより相手は怯むw
662名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 22:37:59.33 0
支える必要はないよ、依存されてあなたの人生がめちゃくちゃになるから。
あなたは母親の子どもなんだから、母親の母親をやってはいけないんだよ。
それは母親の為にも良くないことだから、母親が精神的に自立できるサポートにとどめた方がいい。
663名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 22:45:36.55 0
>>649
気付いてないかもしれないけど、精神的に親から虐待しつづけられてるよ
664649:2012/07/29(日) 23:08:51.36 0
レスいっぱいついてて、びっくりしました。
皆様、気にかけていただいて本当にありがとうございます。
吐き出せてだいぶ落ち着き、浮上できました。

後出しすみませんが、子供の頃の同居時代から
「私は母を追い詰めた義実家側の血縁」という自分でも意味不明な負い目がありまして…
なので上記の発言がガツンと来るんだと思います。
これはあまりに父に申し訳なく、絶対言えないですが。
たぶん母はこのことを知らないです。
知ってての発言なら、まさにサンドバッグで虐待になるかと…

基本的には子ども想いの肝っ玉母ちゃんなんですけどね。
「肝っ玉母ちゃん」の部分に甘えすぎてた所もあると思いました。
母は完璧ではないし違う人間である以上、傷つけてしまったり、理解しあえない部分もあって当然。

何もかもわかってくれるのは不可能なのに、
ないものねだりをして、いい関係の部分まで壊れてしまうのは、勿体無いですよね。

時間はかかるかもしれませんが、いい意味でもっと母や昔のことから離れられるよう、がんばります。
665名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 23:21:07.92 0
今日3才の娘に「そういうとこパパそっくり!」って嫌な意味で
初めて言ってしまった私が通りますよ・・すまん、もう言わない
母ちゃん約束します

でもすまん

吐かせてくれ

家出旦那のことでもういっぱいいっぱいなんだ
もう先がない
消えてしまいたい

肉体的にも精神的にも限界だ
何もかも終わりたい

ボロボロなんだよぅ
誰か助けて欲しい
666名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 23:25:43.67 0
旦那との関係で煮詰まる人って
頑なに自分の親兄弟には相談しない人が多いけどなんでかね?
667名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 23:32:06.48 0
自分の親族に相談したら
「すぐ離婚しなさい。私達がいるから大丈夫よ」
って言われて離婚への後押しをされちゃうからにきまってるじゃんw
668665:2012/07/29(日) 23:38:11.76 0
うちの場合は親が放任主義だからかな
「夫婦の問題に親を巻き込むな」って考えで相談しても
のれんに腕押し状態で相手にされなかった
「タヒにたい」って精神状態ギリギリで電話したときも
「タヒねば?」って・・・

あっちもこっちも終わってる
669名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 23:39:05.33 0
>>667
結局そういう事よね
夫への不満に対して同意・同調は欲しいけど離婚はする気ないっていう場合
その愚痴吐き場としては自分の家族だと
深刻に受け止められ過ぎちゃって重いのよね
670名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 23:42:20.76 0
姉妹の場合、
自分が姉(または妹)より不幸なのはプライドが許さないから
姉妹に夫婦間のトラブルは絶対に話さないという人多いよ
671名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 23:45:28.48 0
日頃ボッシーとかいって離婚母子家庭を馬鹿にしてる人は、
自分がどんなに旦那に耐えきれなくなっても絶対離婚できないだろうしねー。
まー「子どものために」我慢我慢を重ねてオニババみたいになっていくのも、
子どもに「あんたのために離婚しなかったのよ!」と呪詛を吐き続けて嫌われるのも、また人生
672名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 23:46:15.91 0
ええー「すぐ離婚しなさい。私達がいるから大丈夫よ」なんて言われないよ
「結婚って言うのはそういうもの」「あなたの我慢が足りない」
「みんなそのくらいのこと経験してる」とか言われる
もしくは「そんな駄目な男選んだのはあなたでしょ」とかそんなん
673名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 23:52:23.10 0

:息子が家庭を大事に出来ず、あなたよりもゲームや携帯を優先するのはあなたのせい
・息子が孫ちゃんのしつけに厳しいのはあなたのせい
・息子が義実家に来たとき洗い物やら手伝いをするのはあなたのせい
・息子があなたが育児で困ってるときにでも仕事帰りに女の家に行くのはあなたのせい
・息子は優しいのに手をあげてしまうなんてこれもすべてあなたのせい
・息子がすぐにキレちゃうのもこれもすべてあなたのせい
・あなたのせい、あなたのせい、あなたのせい、、、

義父母に私殺されそう
もし自分で命断つことがあったら遺書に彼らのことで精神的に追い詰められたって
書いていいよね
もうほんとに限界

どこに相談したらいいんだ
674名無しさん@HOME:2012/07/29(日) 23:56:04.27 0
義父母にとって頭の上がらない人物
該当者がいなければ義父母の会社の人とかご近所さん
こういうこと言う奴らなんだって広めてしまえ
675名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:12:58.82 0
>>673
家をでればいいじゃん、浮気されてそのまま負け犬みたいに我慢してるからでしょ
自分の許せない信条とかないのか
自分自身で全く物事を考えなことはあなたのせい、だろうな
676名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:13:22.19 0
>>672
うちのも口が裂けても言わないわw
面倒事もお断りします、帰ってこられちゃ困るって感じよ
677名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:13:33.18 0
ん?浮気されてDVされてるんでしょ?
シェルターに駆け込んで弁護士に離婚お願いする以外になにか選択肢があるの?
678名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:21:23.81 0
この期に及んで義理母の文句だからなー
もうそういう次元じゃないだろwどこまで暢気なんだよw
なんつーか振り込め詐欺に引っかかってる人って感じだね
そりゃ騙す人間も悪いけど騙される側も悪いってやつ
679名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:22:53.99 0
我慢はよくないよほんと
脅かすわけじゃないけど夫婦仲の悪い人は
癌になる確率が高いという統計がでてるのよ
しかも特に妻の方に多く出る
癌は体質(家系)もあるけど別名ストレスの病とも言われてる

私の姉の旦那が不倫や借金作りまくりの人だったけど
姉は「子供のために離婚はしない」と言って
我慢に我慢を重ね、借金返済のために慣れない仕事も始めて無理して働き続けた結果、
ストレス性の胃炎から始まってそれが慢性化し、
ついに胃潰瘍になって
検査したら癌が見つかって1年持たずに死んでしまった
うちの家系は誰も癌なんていなかったのに
最後の最後まで子供の事を心配しながら死んだ姉はさぞ無念だったと思う

もう姉の死後7年になるけど
母はいまだに「姉はあの男に殺された」「無理にでも別れさせればよかった」って泣くわ
680名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:23:58.76 0
>>675
別居してるよ

浮気もちゃんとした証拠がなくて女の家に行ってたことと
女が「○○くんが自由になるのを待ってる☆」てメールが
入ってたことと、休日を教えてくれないとか帰りが急に遅いとか
そういうところどまりなんだ

まぁ、それについて疑いをかけたことで旦那が暴れて家出なんだ
681名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:27:06.42 0
別居してるなら弁護士通してもらえば良いよね
682名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:28:37.53 0
>>680
別居じゃなくて夫が出ていっただけじゃん
だから義理父母がギャーギャーいってくるのを制止できないんでしょう
683680:2012/07/30(月) 00:32:56.45 0
離婚していいものか悩むんだよ
というか私が離婚を突き付けられている立場なんだけどな

いろいろあったけど仲の良い夫婦だった
旦那への不信感を問いただしたらこうなった

目を瞑ってれば良かったんだが、そうはできなかった
公私ともに新しい服をいっぱい買ってて音楽の趣味が変わって
休みがいつなのかも分からず、知らない間に有給取ってたり
要するにすごく寂しかったんだ

離婚つきつけられるなんて思ってもいなかった
寝耳に水だよ

そして彼は自分を正当化しようとどんどん私の悪口を親兄弟に吹き込んで
事態はどんどん悪化してる

義両親の介入ですっかり強くなった彼は最強モンスターだ

684名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:35:10.62 0
>>671
そういう馬鹿レイシストに限って自分はあっさり離婚して
年端もいかない子どもに「うちがお父さんいないのは黙ってなさいよ!」と嘘を強要
聞かれてもないのにどれだけ旦那が横暴だったかをくどくどと説明
実家の資産があって裕福だから生ぽじゃないですと必死の弁明
685680:2012/07/30(月) 00:37:31.12 0
子供の親権を確実なものにするためにフルの仕事の転職を
しなければならなくて、仕事探しもハロワ行ってスタートしたんだ

離婚したくない気持ちと離婚に向けての準備をしている状態

3歳の子供が言うんだ
「〜行きたい!パパに言うてみる」って
「でもパパは忙しいから行けないだろうな〜」て私が言うと
「違うパパに言うてみよっかなぁ〜」だってさ

それを義母の前でも言ったらしく、私が娘に「違うパパ」ってことを
吹き込んでるってあいつ喚き散らしてたよ

あなたが言うてるとか私の親が言うてるとか
もうどこまで言えば気が済むんだろ
686名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:38:42.22 0
>>683
もっと強くなりなよ
他に女できたからあなたと息子は用済みなんだよ
バカな男に騙されたってこと認めたくないかもしれないけど、
勉強代だと思って離婚受け入れたらいいよ
ただ、慰謝料はちゃんともらえばいい、気持ちの切り替えできないかもしれないけど
本当なら、怪しい行動取った時点でそこまで覚悟してないとダメだったんだよね
687680:2012/07/30(月) 00:43:25.54 0
生きてくことが辛くなったとき、どうすればいいんだろ
娘のことがあるから、かろうじて毎日を送ってきたけど
そろそろ限界なんだ

消えることばかり考えてる
ここに来て娘の前で涙を流すことが増えた

生きてることが辛い

こんなことで、と思うかもしれないが心がぐちゃぐちゃになりすぎて
食事ものどを通らない

会う人会う人にやつれてることを心配され、「大丈夫ですよw」て笑顔で
返すことも疲れた

娘の前で気丈張ってるのも疲れた

母ちゃん疲れたよ
夜も恐いし、朝が来るのも恐い
688名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:47:19.56 0
辛いのは分かったけど、自分に酔いすぎだってw
今そんなことしてる場合じゃないでしょ
そんな男選んだのも自業自得だし、その事態を予測できなかったのも自業自得だ
そういうメンタルだからつけこまれたんだよ
本当の意味で反省できてないからそういう発想になるんだよね
甘えるのやめなよ
689名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:49:15.04 0
なんでやつれてるのを心配してくれてる人に大丈夫ですよて嘘付くんだろ
変なプライドかなんか?
690名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 00:58:45.34 0
お約束じゃないw
心配かけたくないだろうし、そこで不幸を吐きだして欲しい?面倒でしょ
それに十分弱ってるときにお説教だの聞きたくないよね

予測できなかったのも自業自得かよw
691名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 01:03:35.92 0
話を聞くのが面倒だと思う相手だったらやつれてるくらいで声掛けない
声を掛ける相手だったら愚痴くらいいくらでも聞く
どこがお約束なのかわからん
そもそも草生やして言うことなのかもわからん
692名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 01:22:48.81 0
>>664
私と似ているように感じます
私も「母は絶対正義・常に正しい」っていう感情と「間違うこともある」という現実との間で
うまく対処できずにかなり混乱していました
結局一緒にいる間はそこから逃れることができずに色々ひどいことにもなりました
・一緒にいて心から安心できる相手と出会ったこと(親といると「完璧でない自分」に常に引け目を感じていた)
・その相手と結婚して家を出たこと
これ以降物理的にも精神的にも少しずつ親と距離を取ることができるようになりました

親が悪いとか子供が悪いとかではなく、人としてそこまで合う相手ではなかったんだと思います
家を出て一緒にいる時間を減らすことができるなら、そのほうがいいと思いますよ
693名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 01:58:12.41 0
いやあ…予測できたでしょ
離婚届もらうまで想像もしてませんでしたってさすがにお花畑すぎ
694名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 02:21:44.51 0
>癌が見つかって1年持たずに死んでしまった
ものすごく申し訳ないけど、
あ、それいいなあ、と思ってしまった。
完璧に病んでるな、自分w
695569:2012/07/30(月) 02:50:57.13 0
>>571>>573>>575
使い捨てコンタクト、無事購入できました。
初めてのお店だったけど事前に電話して急いでいることを伝え、
検査諸々含めて30分弱で作ることができました。
お祝いもアドバイスも大変嬉しかったです、ありがとうございました。

6時起きなのにソワソワして変な時間に起きてしまった!
696名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 03:11:26.52 0
レイシストって意味わかって使ってるのかな…
697名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 03:17:00.04 0
>>695
おお、間に合ってよかった
今日なんだよね、おめでとう!お幸せに!
698名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 03:51:04.56 0
695さんおめでとう、お幸せに!

最近旦那の職場がサマータイム期間とかで5時〜2時までになった
4時半には起こすため3時に起きてお弁当作りなんだけど、いつも寝るのが0時過ぎだったため徹夜してしまう…
睡眠時間が短いと寝起きが半端無く悪くてお弁当も手抜きになっちゃうしなかなか起きない旦那にイライラするから
でも旦那を見送った5時過ぎからネットとかしたりで7時くらいに本気で寝て昼過ぎに起きる生活に
専業だから特に支障は無いけど、やっぱり夫婦同じ生活リズムが良いなぁ
旦那が寝てる時にひたすらゲームとかネットやってるとなんか変な感じ
699名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 09:32:07.11 0
>>665
とりあえず捜索願出したら?
そして時期がきたら死亡宣告出しちゃえw
700名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 09:41:37.80 0
>>699
いいねぇ。
死亡届出したら保険金って下りるのかしら?

関係が壊れた旦那にしがみついたっていいことなんてなにもないわ。
終わったのよ、終わり。
意地でも前に進まなきゃ自分が惨めじゃないの。
別れるか割り切るか二つに一つよねぇ。
701名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 10:53:13.42 0
>>700
捜索届けだしてから七年?で死亡扱いだよ。そしたら死亡届も出せるから保険金も出る。連絡きちゃったらやり直し。
702名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 11:28:54.38 P
>>631
立ち直るのにまる1日かかった。
落ち込んでいるうちに美里まで負けてたorz

で、さっきタワラの記事を読んで血液沸騰中。
703名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 12:31:41.04 0
>>698
おかずだけ夜作って冷蔵庫→朝詰めるようにしたら?
うちは夕飯後に作って冷蔵庫入れて、おかずと別で朝おにぎり作って
持たせてるけど、昼の1時すぎに食べるんでも問題ないよ
704名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 12:44:55.08 0
タワラちゃんはいったい何を考えているの
ぽっぽ並にわからん
705名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 12:58:59.69 0
>>703
今起きました
今日はそうしてみます!
やっぱり一緒に寝たいし昼に起きてるとは言え朝5時まで起きてたら眠いので…
706名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 13:08:04.55 0
>>702を読んでタワラの記事とやらを探した。
その記事のヤフコメを見たら
「負けて辞めるという形をとっていないから諦めがつかないんだろう。
だからもう一度現役復帰してきちんと負けてから辞めたらいい」
というようなことが書いてあった。
確かにその通りだよなーと思ったわ。
707名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 13:54:55.40 0
>>706
でも予選できちんと負けてるのにオリンピックに出てるからなぁ・・・
あの時点でオリンピック行けなかったら違うんだろうけどな
708名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 13:56:29.19 0
夫と実父の仲が良くて時々無性に羨ましくなる

私が仕事で夫が休みの日に、実父から珍しく写メール送ってきたと思ったら
夫と実父がデカイ魚一匹ずつ持って「釣れました!」とニコニコマークつき

実父から「今日はうち(実家)にご飯食べに帰ってきたら?」と言われたので
二人で行ってみたら、実父は夫と一緒にサッカー中継が見たいだけで、
私と実母をよそに二人で大盛り上がり

実父はきっと男の子の子供がほしかったんだろうなあ
生まれたの女のわたしだけだもんなあ
と思うと、なんとなく男の夫が羨ましかった
いい父ではあるけど私相手にあんなにはしゃいだとこ見たことないぞ・・・
709名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 14:07:22.81 0
いいじゃない、義理じゃなくて本当の家族みたいで自分なら嬉しいよ
それにそんなに卑屈に考えなくてもこの歳で男の子供が出来て嬉しいんじゃないかな
男の子が生まれたら、って今まで考えてた事をやってるんだと思う
710名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 14:14:55.37 O
父と夫の仲を羨む708超かわいらしす
お父さんは娘と息子両方できて幸せものだね
711名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 14:21:52.39 0
父ちゃん裏山。
うちは息子しかいないからそれすらないw
712名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 14:43:17.93 0
うちも姉妹しかいなく、父親が息子欲しかったみたいだけど、
いたらいたでものすごい長男教炸裂しそうだったから
いなくてよかったと思ってる今日この頃
713名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 15:06:13.18 0
うちの父も男の子が欲しかったみたいだけど
結局二人姉妹
私達の夫にちょっと期待してたみたいだけど
どちらも口下手、ノリが悪く、会話も盛り上がらないw
うちに息子が生まれた時はすごく喜んでくれたっけ
息子が一緒にお酒の飲める成人まで
父には生きてて欲しかったよ…
714名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 15:31:16.05 0
レスありがとう、男の子供いるのといないのでまた違うんだろうね
夫と実父の仲が良いのはすっごく嬉しいです。
釣り、アウトドア、サッカーと趣味が一緒なのが仲良しの決め手だと思ってる。
サッカーなんか応援してる選手まで一緒だし。

ここに書いたあと母親にも同じようなメールしたら
「あんたお父さんに似た人好きになっただけじゃない」って返事きて
ホアアアアアってなった。ファザコンではない!
715名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 16:20:46.48 0
なんかさ、向田邦子ドラマみたいだなぁ
お幸せに〜
716名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 17:41:57.01 O
くあ
ほのぼのしたー!>>708
717名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 17:59:59.53 0
お父さんの愛じゃない。
あなたを愛するがゆえ、旦那と仲良くするんだよ。
それもわからず嫉妬してる708に嫉妬。
718名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 18:19:09.23 0
夫と仲良くする父親に嫉妬=夫ラブ
父親と仲良くする夫に嫉妬=ファザコン

みんな仲がいいのはよいことだよw
719名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 18:25:29.11 0
トメが子どもたちを旅行に連れていってくれる。
それはいいのだが、我が家は貧乏なのでパジャマなんかは去年の繕って着てたり、私服は必要最低限しか買わない。
旅行に行くとなると枚数もいるし、なによりトメが「みっともない」と言い出しかねないので服を買い足した。
自分たちだけなら気にならないこともトメがすかさず目をつけるのでなんだかな。
720名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 18:27:01.95 0
わかるわあ〜〜
わかりすぎる
721名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 18:41:48.96 0
すみません、貧乏で買えないんです・・・と涙ぐんでみせればいいのに
貧乏=トメの息子の稼ぎが悪い

義実家に行くときはわざとボロ着て行くって話はよく聞くよ
あら、嫁子さんうちの息子の稼ぎで贅沢してるのねと思われないため
みっともないくらいでいいのよ
722名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 18:53:44.06 0
子供の頃さ、おばあちゃんが旅行に連れていってくれたんだけど
その時はパンツからパジャマ、着ていく服まで全部新しいの買ってくれた
きょうだいが多くて貧乏、いつもボロ着てたので「連れて歩くのにみっともないから」という理由
>>719の話読んで40年も前の事を思い出したwww
723名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 19:56:03.22 0
>>721
義弟嫁がこういう人だわ
私とのメールではけっこうブランド物の服を着た甥っこ君を見てるけど
実際に義実家で集まるときはボロボロ着てる
おかげで義母が甥っこ君に服買いまくりだよ
724名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 20:02:26.54 0
連日、旦那家出、義父母介入しまくりの話しを聞いてくれてありがとう
仕事、育児、家事の合間にここ見て、助言やらいい加減諦めろ的なレス見て
どうにか気持ちを持ち直してるわ

でもまた辛くなったら話しを聞いてくれ

725名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 20:14:10.86 0
仕事を探して一歩ずつ進んでるあなたはえらいよ
早く義父母の介入もはねのけられるようになるといいね
自分がつぶれないようにガスは抜けよー
726名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 20:17:09.43 0
娘が欲しくて欲しくてたまらなかったらしい母親と嫁はいまいち上手くいかないわぁ
ソース、私とトメ…。
仲悪くはないけど、腹の内探り合ったり空中戦疲れた疲れた
不用品の押し付けも要らんですわ。てか私のドキュ気味実母ですらそんなことせんぞ?

実母は実母で「お義母さん!一緒にパチンコ行こうよ。軍資金俺も出すからさw」とか
気楽に遊びに誘ってくれる婿が理想だったらしいwどんなドキュだよと。そんな奴絶対嫌だ
現実には、賭け事大嫌いで物静かで超気難しい研究者肌の理系院卒旦那でサーセンサーセン

口から生まれたような実父にも旦那ドンビキだし
実父は私が男児を産んだからって「これで勤めを果たしたな!」と大興奮でウザいし
別に継ぐものがある家でもなし、東京だし、そんな膿家脳なコメントいらんわ!

というわけで、実両親と旦那が仲良いとか超裏山というか何それ美味しいの状態
727名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 20:32:59.83 0
そこまで考えてないけど汚れてもいい服で行く
義実家室内犬いるから服に毛ついてイヤなんだよね
728724:2012/07/30(月) 20:38:32.81 0
>>725
ありがとう
そのレスだけで泣けるよ

ガス抜きは今日は娘と2人でカラオケ1時間してきた
こういうのって非常識かもしんないけど2人でサービスのフード食べて
ドリンク飲んで、私は声出して娘も私のマイク奪って歌って踊ってストレス発散
2人だけの秘密の息抜きさ
729名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 21:22:47.88 0
>>726
バカそうな血しっかりひいてるじゃんw
730名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 21:23:43.11 0
研究者肌っていうのがじわじわくる。
731名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 22:38:08.67 0
どこの地方の話かと思ったら東京かいw
それでパチンコとか終わってる階層出身で、玉の輿だったんだね
そりゃ、姑も嫁の実家を見てれば嫁の腹を探りたくもなるんでは。
一体この人は何を考えてるのかしらって
732名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 22:41:57.01 0
研究者肌の理系院卒旦那ねぇ…

パチンコも男児マンセーもどうかと思うけど
実親を見下して馬鹿にしきってる726の性格の悪さに比べたら可愛いもんだわ
733名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 22:52:19.77 i
理系の院卒研究職って、女慣れしていないのばかりだから変な女に引っ掛かる率高いんだよね。
研究所の派遣女は新卒の研究職相手にデキ婚を虎視眈々と狙ってるのばかりとか聞くし。
知り合いから話聞くと「えー、嘘でしょ?」とか思ったりしていたけど、あながち嘘ではなさそう…
734名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 22:55:02.42 0
>>726
>物静かで超気難しい研究者肌
www
735名無しさん@HOME:2012/07/30(月) 22:55:37.54 0
まぁまぁ、釣られなくても…
736名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 02:48:14.91 0
いやーまさに私がそれだわw
恥ずかしながら長年フリーターから、理系院卒開発職の夫に拾われて専業主婦やってる
実家間に差があって、実両親がパチンコ好きってのも一緒
ただ実両親も夫も義理両親もみんな基本性質が良い人だから仲良いけどね
格差婚ってのも忘れてたわ
737名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 03:22:42.83 0
単に理想の婿と現実の差を書いてるだけじゃないの
低学歴低収入旦那しか持てなかった人の僻み怖〜い
ここって不幸な奥様多めだからねぇ…



悔しいのうww悔しいのうwww
738名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 03:41:19.00 0
EXILEの誰々みたいな陽気で世渡り上手なDQNの婿が理想的だったのかしら
気難しい高学歴婿よりは楽しそうだもんね
自分の夫にすると考えないなら何となく分からなくもないw
739名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 06:43:25.89 0
726だけど、叩かれてビックリしたw
旦那のスペックってそんなにやいのやいの言われるようなもんだとは思わず。
今時、理系の院卒ぐらい普通〜のことかと。
旦那の年収は普通だし、別に僻まれるようなスペックでもないんだけどなぁすまんすまん

あと、確かに私の両親はかなりアレな人たちですが、私も一応国立大学を出て大手企業で働いていたので。
格差婚とかトメから嫌がられて当然、みたいなのは、違うと思うなぁ〜
実家の資産の格差はあるけどね。でも、トメってどケチで貧乏くさいことばかりやってるんで
そんなに実感もわかないというw
まぁ、よくあることだよね

スレ汚しスマソw

740名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 06:47:50.26 0
あと、実親を悪く言うのは良いことじゃないんだろうけど
まーそりゃあこれまで親のせいで色々あったんで。
皆が皆、仲良し家族じゃないんだよ。
つっても親のことは基本的には好きなんだけどね、人間として尊敬はできないだけで
そこんとこヨロシク
741名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 06:50:00.92 0
>>738
まさにそんなイメージだと思いますw>エグザイル
742名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 07:52:24.84 0
いや、誰も旦那のスペックとやらは叩いていないと思うよ。
私は726の書き方がうわぁ、って思ったわ。
研究職についているのは私だけど、正直同業に手を出そうとは思わなかったし、うちの業界では同業で結婚したら地獄、みたいな風潮あるしなぁ。
高学歴ってそんなに大したものではない。
743名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 07:58:19.51 0
>>739はよく読むといいと思うんだ。夫はやいのやいの言われてない。
744名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 08:04:16.57 0
釣られんなよ、みんな
745名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 08:11:56.74 0
変なテンションとヲタ臭というか喪女臭がすごい
書き方によっては共感レスがたくさん付きそうな内容なのになぁ
746名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 08:14:19.48 0
聞かれもしないのに旦那だか自分だかの学歴を語りだすのってちょっと。
747名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 08:17:23.61 0
>>738
従姉妹が陽気でおしゃべり好きな人と結婚して
お正月やお盆に伯母の家で出会うと楽しいとうちの母が羨ましがって
うちのお婿さんたちは大人しいからねえと皮肉っぽく言われてて
別に本当にいい人そうなら私も言われてもなんとも思わないけど
伯母宅での従姉妹夫とのエピ聞かされても
こっちは全然羨ましくないどころかちょっとヒクくらいな話で
DQNあげ、自分とこの婿sageされても首をかしげるばかりだったんだけど
結婚数年で従姉妹は離婚、その後になって実はDVだったと分かって
やっと母が大人しくなった
748名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 08:32:14.40 0
初期流産した2日後、実母が自殺した。
ちょっとウツ気味だったみたいだけど、なんでこんなタイミング。。
娘がつらい時になぜそんなことするのさ。
悲しいというより、今は腹が立って仕方ない。
つらいさびしいとか言ってくる父親も嫌になってきた。
749名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 08:49:14.24 0
>>748 その両親まとめてぶん殴ってやりたい
父親の方はシカトでいいと思うよ
辛いとか淋しいとか流産したばかりの人に
なんで負担強いる様な事言えるんだろ自己中過ぎ
750名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 08:59:33.73 0
>>747が句点なしのひとつの文章だということに驚いた
751名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 09:33:27.38 0
>>749
何十年も一緒にいた人間が自殺したらそりゃ辛いだろうよ。
それほど辛いってことじゃないの。
もちろん流産も辛いけどさ。
752名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 09:44:24.52 0
>>748は更に辛いと思うんだけど実際辛いって書いてるし
753名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 09:44:36.23 0
>>751
鬱で自殺した母親も、連れ合いが自殺した父親も辛いよね…
754名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 09:46:22.98 0
いくら辛くてもぶつける相手を間違えてる。
748が気の毒だわ
755名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 09:47:07.59 0
炎天下に布団を干しても大丈夫かな?
756名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 09:48:49.39 0
夜寝るときほっかほかだよ
757名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 09:49:23.16 0
うーん、早めに取り込んで冷やすか?
干す意味無い気がしてきた
758名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 10:13:20.05 0
748です。
つらいというなら、カウンセリングとか受けてみては?と父に言ったこともあります。
それは、私につらいと愚痴らないでほしいという意味もあったのですが、
伝わってはいないかもです。。

残された家族で寄り添い、慰め合うのを期待しているのかもしれませんが
私は子供もおり、自分の心が壊れないように日々暮らしていくのが精一杯で、
誰かを気遣う余裕がなくて。。
でも、実の娘なのにそれは冷たすぎる?とか毎日いろいろ考えて
気持ちが暗くなります。。
759名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 10:16:37.81 0
>>748
本当に大変だったね。
自殺じゃないけど似たような事が私にもあって。
お前のせいで家庭がめちゃくちゃだ!と罵られたよ。
こっちも辛いんだ!と実母と喧嘩したけど理解してくれなかった。
みんな辛いってのを忘れてるんだよね。
自分本位でしかないんだよね。
暫く距離を置くのがいいよ。
お互い近寄るには辛すぎる。
再接触するなら少し傷が癒えた頃がいいよ。
760名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 10:17:07.06 0
別に冷たくはないと思うが。
761名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 10:27:31.11 0
全然冷たくない。
別家庭だし、まずは自分の気持ちを立て直していかないと。
それに748が一番辛いのに自分が一番辛いアピールってのもなあ。
自殺の原因によっては、748が攻撃されるかもしれないから
離れるのがいいかと思う。
762名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 10:39:02.66 0
>>750
鍵括弧で全体をくくってしまえば、ほら、会話でよくある話し方だよw
763名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 10:39:52.88 0
>>758
自分も子供を失って辛いってはっきり言ったら。
相手が親だと自分で自分を守るしかないよ。
頑張って。
764名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 10:41:32.85 0
>>758
あなたは何も間違っていない
お子さんもいるんだし、自分のことでも泣いてはいられないものね
お父様は話し相手愚痴相手が必要なんだと思う
うまくカウンセリングでも近所の人でも趣味友達でも、話し相手がみつかるといいね
765名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 10:51:26.97 0
>>761
>748が一番辛いのに自分が一番辛いアピール

お父さんが自分が一番辛いアピールしてるなんてどこにも書いてないよ?
一番も二番も無く、みんな其々辛いんだろうから変なゲスパーはやめなよ

>>758は距離置いて自分を守るのに賛成
冷たくなんてない
766名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 11:12:00.40 0
流産の後で実母自殺して腹立たしいって
寂しさを訴える実父が鬱陶しいって

親って悲しいもんだね
767名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 11:14:58.13 0
正直みんな自己中なんだな、という印象。
768名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 11:20:04.54 0
状況関係なしに自殺なんてもんは
される側からすれば
腹立たしくなったり悲しくなったり複雑な気分になるものです
769名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 11:28:07.77 0
父にそんな感じだと母にも…
770名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 11:28:25.69 0
>>766
自分に余裕がないときに自殺なんてされたら、悲しいを通り越して
悔しいとか腹立たしいとかいろんな感情になるのも無理はないと思うよ
そうやって自分自身がさらにいっぱいいっぱいになってるところに
実父までが寄りかかってきたらそりゃしんどいなんてもんじゃないだろう
でもそんな自分の感情も嫌だから「冷たいのかな」って悩んで、
でも子供も居るからゆっくり悲しむ時間もなく…

考えただけで目が回りそうだよ
771名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 11:42:19.34 0
愚痴りたいだけなので愚痴る
親の相続に弟の嫁が口出ししてきてうざい
遺書あってそれぞれ分割指定きまっているのに、破こうとした嫁がうざい
嫁の暴走を止めない馬鹿弟もうざい

糖質の次男を私が面倒みることなどで相続内容は兄弟と母親と決まってるのに、ずるい、を連呼する嫁
「糖質は甘え」とリアルで言ったから母親にめっちゃ嫌われたのを反省してない
772名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 11:43:45.32 0
父親を鬱陶しく思うなんてっていう人は
どう対応すればいいと思ってるのかしら
773名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 11:48:31.70 0
いくら流産とはいえ、長くても10ヶ月の付き合い。
それもまだ顔も見たことない。
それに比べてもう20年以上付き合ってきた母親の死が
腹立たしいって、なんなのって思う。
もちろん流産も辛いことだけど
自分の母親が死んでなお父親が自分に気を使えって思えるその神経が
私には理解しかねる
774名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:08:57.37 0
なるほど
腹立たしいってところが気に入らないのかー
自殺なんてどんな理由があろうなかろうとされたら腹立たしいわ
775名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:12:08.16 0
ていうか釣りだよね、うん
暑いしね
776名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:12:30.55 0
748&758です。
いろいろなコメントありがとうございます。

母の自殺が腹立たしいと思うのは、自分でも悲しいです。
母のつらさを思うと悲しくなりますし、どうにかできなかったかと
毎日考えてしまいます。母への怒りというより、自殺するこに
なってしまったことへの腹立たしさというか。。
私の流産がきっかけになったのかもしれない。

父のことは心配だし、少しでも前向きになってほしい。
そのために協力しなくてはと思うのですが、後ろ向きな発言を聞くのが
つらくて。
まわりの人から、お父さんを支えてあげてねって言われるのがつらかったり。

私が一番つらいのよ!って私が一番思ってるんですね、きっと。
時間はかかるけど、父も私も前向きになれるよう頑張りたいと思います。
777名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:30:30.67 0
子どもさん、もういるのか
初めての子どもかと思った
あんまり辛そうにしてるから

子どもはまた作れるけど
親は返ってこないよ
778名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:41:30.63 0
母親の自殺って腹立たしいものだよ。
うちは未遂だったけどそれでも怒りがわいた。
相談してくれなかった事に対する怒り、置いて行かれた怒り、助けられなかった怒り、
気づけなかった怒り、何もかもを責めたくなる。

>>777
子供だって死んだ子をもう一度作ることはできないよ。
779名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:49:37.91 0
>>777
> 子どもはまた作れるけど
子供をなくした人への言葉とは思えない無神経さ
780名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 12:54:36.27 0
自殺はうつ病が原因だったりするからな
いちがいに責められないとは思うけど

母と子どもをたて続けに失ったんだから、776は自分のことだけでいいと思う
781名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 13:14:54.21 0
ここはただ聞いて欲しいのスレであって
精神的に滅入ってる人に鞭打つスレじゃないから
議論にしたいなら別板行って
782名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 13:29:42.71 0
聞くだけで何もレスポンスを返すな、てのもねえ。
783名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 13:30:14.90 0
父親も>>776もどちらも救われるといいね。
時が少しでも癒してくれますように。
784名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 13:30:23.97 0
妻と子供がおぼれてたらどうするか
海外でアンケートとると妻と回答する夫が多いとかなんとか
子供はまた作れるから、という理由
妻は一人しかいないって

なるほどねえ〜
785名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 13:50:20.59 0
子供と言っても生まれてきた子供ではなく
初期の流産でしょ。
よくあることだよ。私も経験あり。
776さんしか愚痴を言ってこれないお父さんが切ない。
786名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 13:56:10.07 0
初期の流産でも、精神的にも肉体的にもショック+親の死でしょ。
ホルモンのバランス崩れてるし、そんな時に重度のストレスをかけられちゃ、
体も心も元に戻るどこじゃないでしょ。
787名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 13:58:39.36 0
妻が子供産めなかったらどうすんだ

788名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 13:59:55.78 0
お父さんをほかに支えてくれる兄弟はいないのかな?
連れ添った妻が自殺とか…
789名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 14:01:16.00 0
私は自分の挙式前日に祖母が亡くなってしまった
たしかに「なぜこの日に」と多少は思ったりもしたけど
大好きな祖母だったのもあり、それどころではなかったかな
腹立たしいよりもやっぱり悲しいほうが先だったよ
790名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 14:09:00.74 0
それは自殺だったのかと問いたい
791名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 14:17:29.93 0
748&758です。
たびたびすみません、最後にひとつだけ。

流産が母の死よりもつらかったというわけではありません。
初期流産はよくあることで仕方なかった、つらいけど頑張ろうと
思っていた矢先に母が自殺したと聞き、正直何が起こったのかよくわからない状態でした。

母の死は、まだ現実と思えません。母が、自ら死を選ぶなんてまだ信じられない。
一緒に暮らしていた父は、母が亡くなったことを一番実感しているんですよね。。
父を励ませるくらい私も強くなりたいです。

(父には兄弟がいますが、あまり仲が良くないようです)
792名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 14:19:44.88 0
自殺するって余程だよね
それだけ精神的に追い詰められてなにも判断できなくなって自殺しちゃうんでしょう、理性的な人は自殺なんてしないよね
娘の流産を慮っていられる精神状態なら自殺しないだろう
そして自殺するような精神状態の人と暮らしていた父親が普通の精神状態を保てるのか、はなはだ疑問。
793名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 14:23:32.71 0
アイキャンフライ
794名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 14:37:09.06 0
あー働きたいー

去年二人目妊娠発覚後すぐ切迫流産で安静指示が出た為仕事を辞めた
上の子は来年度小学校に上がる、その頃には下の子は一歳だし、学童と保育園入れて来年度から働こうと思っていたけど、
もう既に働きたいという気持ちが大きくなっていて、求人誌見たりハロワ行ったりして気分を紛らわせている
ずっと家にいると一日がすごく長くて毎日消化試合みたいな気分
子供達と一緒にいる時間があるのはすごくありがたいし苦痛ではないけれど…
性に合わないんだろうな、きっと
795名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 14:46:34.73 0
一人目はともかくなぜ二人も産んだんだろ。
796名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 14:52:35.61 0
仕事してたから気づかなかったか気づかないふりしてたんじゃないの
797名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 14:59:10.99 0
>>791
あなたは何も悪くないし、お父上も誰も悪くないよ
人が何か大きな悲しみ(災害や身近な人の死など)に襲われたとき、
その事実を受け入れるまでに五つの段階を踏むといいます
1:否認(そんなことがあるはずがない)
2:怒り(なぜこんな目に)
3:取引(もうほかの事はいいから、代わりに〜)
4:絶望(何も意味はない、生きていたくない)
5:受容(仕方がないことなのだから、受け入れよう)
怒りの感情というのは次に進むために必要なものなのですよ
無理に押し殺す必要はないし、表に出したほうが昇華しやすいものです
強くなろうと頑張らなくても大丈夫
一緒に泣いてくれる人や愚痴を聞いてくれる人がいるといいのですが
798名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 15:13:26.88 0
働きながらの子育てって育児については遊びみたいなもんだし気づかないでしょ
799名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 15:14:56.75 0
育児家事からの逃避が仕事になってる気がする
800名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 15:17:16.48 0
男なんてこの世から消えてほしい
801名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 15:17:21.80 0
逃げたくなる気持ちはわかるけどね
802794:2012/07/31(火) 15:35:15.82 0
そうだね、気付いてなかったかも
兼業の時の方が家事育児もっとちゃんと出来てた気がするんだ
家にいる時間が短い分、しっかりやろう!って気持ちがあった
今はなんかなぁなぁな感じ…まさにダラ奥
そして働いていない事に罪悪感を感じる、誰かから責められたわけではないのだけど
803名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 16:20:58.84 0
ほっかほかの布団を取り込んできた!
あつー。
804名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 16:28:27.82 0
>>802
いずれ復職するんだからダラを堪能しておきな〜w
805名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 16:29:34.54 0
>>802
気持ちわかるな〜
地域によるけど学童は12月から申請始まりだし、それまでの収入を書かなくてはいけないから、今から働いてもいいと思う。
新年度に入っておかないと途中では入れない所も多いよ。
私も去年の今頃から働いて4月、入学式前から学童入れてもうすぐ1年。下の子の保育園申請と同時進行だと忙しいけど頑張って!
806名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 17:25:31.64 0
>>803
この炎天下にマジで干したんかいw
807名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 17:35:22.50 0
私も干したわ
今日は湿気が少なくて干し日和だったから
808名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 18:33:39.13 0
ちっとも部屋が片付かない
片付けられない女の私
いっそのこと催眠術でも手っ取り早くかけてくれたらいいのにと思う
片付いた部屋が気持ちいいのはわかってるのに
気がつきゃ2ちゃんやって一日終わる
809名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 19:04:13.90 0
何で鬱の妻に死なれた父が被害者なんだろう
鬱って家族の対応が適切ならそこまで行かないよ
その父って実の兄弟とも不仲なんでしょ?で初期流産した娘に(死んだ母の娘でもある)
自分は辛い辛い〜って愚痴電話かけてくるんでしょ?

諸悪の根源という気がしてならない
810名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 19:24:27.22 0
>>809
そういうことを言う人が居るから残された家族が自分を責めて
鬱のスパイラルに陥るんだよ
811名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 19:57:50.29 0
「鬱ってこうだよ」って断言する人は信頼できない
812名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 20:19:49.71 0
>>811
鬱だけに限らず、「○○ってこうだよ」と断言する人は信用できない
ゲスパーして、その妄想を事実として物事を語るから
結局支離滅裂w
813名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 20:22:34.04 0
家族が鬱になると周りの人間は本人に言えない分
支える家族に「頑張れ頑張れ」って言ってくるんだよね
支える方だっていっぱいいっぱいなのに
814名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 21:15:34.50 0
>>809みたいなのが一番信用ならん
815名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 21:22:43.82 0
少し前にいとこが自殺した。
高校でのいじめが原因の鬱で、何年も両親と兄弟が見守ってた。
何度か薬を飲んだり手首を切ったりしたけれど、どこかで自分も助かりたかったんだろう、
いつも家族の誰かが発見して命は取り留めていた。
時には笑顔もあったし、遠い親戚が訪ねてきても落ち着いて会えるぐらいだった。

でも、ある日、急に家を抜け出して高いビルから飛び降りた。

そんなもんだよ。
816名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 21:24:41.85 0
死に取り憑かれた人は
結局死んじゃうことでしか救われないのかな
817名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 22:06:18.95 0
家族の対応が適切だったなら云々と
内情も知らずしたり顔で批判する赤の他人ほど傲慢な人間はいないね

やるせないわ
818名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 22:18:50.99 0
こういう流れ見てると鬱の人とその家族って世の中に多いんだなぁと
思うわ。
819名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 23:25:34.84 0
日本は先進国中でも群を抜いて自殺率高いからね

旦那の地元に住んで友達居なくて、毎日育児家事で1日が終わるなー
実家は毒だから帰りたいとおもわないけど、友達とたわいもない会話したり遊びたいなー
旦那は息抜きしてるのに、私は休む暇無いんだよね
子ども達が4月頃から大体2週間交代(3〜4日)で熱だすから予防接種も進まないし看病で寝不足
子ども(1歳3歳)はママ命!
でずっとベッタリだしさw
普段は何とも思わないけど、落ちてるとネガティブになるな
820名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 23:31:14.20 0
実父が10年ほど前に自殺した
その1ヶ月前ぐらいに、母から「お父さんがラーメン食べに行かないか?って言ってるんだけど…」って電話があった

その頃、義母から仕事帰りを狙った凸を繰り返されていて、私はノイローゼ気味
仕事以外で人と会うのがイヤで、「疲れてるからまた今度」って断っちゃった
たらればだけど、「あの時、一緒にご飯食べに行ってたら、違ってたんじゃないか?」って今でも思う

発作的だったみたいで、遺書もないから、ご飯を食べに行く??行かないは関係なかったのかもしれないけどね
821名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 23:41:36.92 O
ラーメンは関係なかったのではと思っちゃうけど
家族はずっと考えてしまうよね…
822名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 23:49:47.40 0
でも行っていたら行っていたで、「あの時の一言が・・・」と考えてしまう気がする
823名無しさん@HOME:2012/07/31(火) 23:53:14.64 0
うちは私が中学生の時父親が蒸発した。
その前日の日曜のお昼、自室の外から
「○○の好きなサンドイッチ買ってきたよ」と声掛けられたのに
要らないと言って、そのまま部屋から出なかった
思春期だったからなのか、とにかく父親が嫌でまともに話しもせず
冷たくて嫌な態度ばかりとっていた
もしあの時、ありがとうと言って一緒に食べてたら
父親は思い留まっていたかもしれない
当時はたくさん泣いたけど、いつのまにか思いだすのを止めていた
今思いだしてまた泣いている
取り返しのつかない事ってあるんだよな
824名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 00:22:46.36 0
まだ既婚じゃないんだけど
彼の妹チャンとどうやって仲良くなるか模索中…
人見知りなのかな?色々やってるが避けられていて
まさか嫌われてるのかなー泣きそうだよ

私は一人っ子だから結婚したらすっごくかわいい妹ができるー!と喜んだのに
こんなことになるなんてさ
ショックで食事もろくに食べれないでいる;;
825名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 00:26:07.71 0
みんないろいろあるんだね。
うちは小さい頃に親が離婚して私は母方に引き取られたけど
実父は離婚したあとそのまま行方知れずになったらしい。
いろいろ調べたけどもうこの世にはいないだろう。
骨も見つからなかった。
なんだか今日は涙が出る。
826名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 01:36:31.57 O
読んでる方もせつないわ…
思春期の女の子が父親をさけるのは健全な成長なのにね
827名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 01:53:33.44 0
>>810>>813は同意だけど
>>812は同類のクズだし
>>814は書いたことそっくりブーメランで帰ってくると思う
828名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 01:58:31.60 0
家族の死
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1320622042/

こういうスレもあるよ
829名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 02:15:06.88 0
豚切りすみません。


あと数日で5ヶ月になる娘持ち。

しあさってから1泊2日で義実家へ泊まりにいかなくてはいけない…
同じ県内だけど端と端の為、電車で2時間+車で30分かかる。
子を連れて電車で行くのは初めてだから、休憩挟みつつ行く予定だけど、子も私も疲れそう。

何が嫌って旦那の夏休みが4日間しかないのにその2日目3日目で義実家に行くのが嫌だ。
1日目は人間ドック受けるから仕方ないっちゃ仕方ないけれど
せっかくの夏休みなのに家族で過ごせないのが嫌だ。
830名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 02:25:34.82 0
>>820>>823
自分を責めたりしないでね
取り返しのつかないことじゃなく、どうにもならなかったことなんじゃないかな
小さな言動で大事なことが変わると思うのは、とてもポジティブなことだけど
それが現実かと言うとそうでもないよ
831 【豚】 :2012/08/01(水) 02:28:54.20 0
結果を聞いてほしいの
うまくできますように-人-
832 【大凶】 :2012/08/01(水) 02:29:40.19 0
くそーw
833名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 02:32:47.33 0
経歴見た目体験能力全てにおいて下の中くらいだ
ここまで何もかも中途半端だとどこでも同情されない相手にされない
それはネットでも同じ
834 【大吉】 :2012/08/01(水) 03:22:29.57 0
眠れないのでおみくじを
835 【大吉】 !!:2012/08/01(水) 05:59:48.96 0
仕事できるようになりたい
836名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 06:28:17.65 0
暑くて眠れない、、、
今夜はグッスリ眠れますように
837名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 08:43:14.06 0
今晩の予想気温が29℃や30℃。
毎晩熱帯夜が続いてるけど、これはないわ。
節電や計画停電もあるし、あまりエアコンに頼るのもと付けない事が多いけど
一歳児いるし、流石にエアコン付けて寝てもバチ当たらないよね。
838名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 08:50:57.44 0
なんでもドスッガタンと音を立てる夫に嫌気がさした
正直義母の躾が悪いと責めたくなる
まだ子供無しだけど子供も居ない家で
「静かにして階下の人が迷惑でしょ」って
注意してる自分も馬鹿らしくて嫌になった
こういうのってもう直せないよね

今まで社会人やってて友達や家族みてても
夫以上にひどい音立てる人見た事がない

しょっちゅう物を投げ捨てたり力まかせにやるから
物が壊れる、物と物がぶつかる、ドア閉める振動が
2つ先の部屋まで届く

もう限界
たとえ一戸建て買ったとしても自分が一緒に居るのが無理
839名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 08:54:16.24 0
夜中クーラーつけると消しどころが分からない。朝はもうあっついし。24時間体制になっちゃうよ。
840名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 09:01:51.76 0
>>838
田舎の一軒家で育ったんだろうな。
それかトメが男の子だからこれくらいうるさいのが元気な証拠っていう育て方か。
そもそも、注意してもきかないというのがね。
騒音以外にも色々ありそうだなあ。
841名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 09:07:59.21 0
>>838
発達障害っぽい?私もそんな相手だったけど離婚した

何度言っても聞かないし、同居の義母はヒステリーだし
子供も居なかったから離婚したよ、もう限界だったから
1人になって狭いアパートになったけど、ストレス無くなってスッキリしたよ
842名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 11:20:08.10 0
>>838
私は修正できたけど、恥ずかしながら838の旦那と同じような感覚の持ち主だったと思う。
『人に迷惑をかけない』という言葉だけは親は教えてくれたけど、行動は教えてくれなかった。離れてわかったけど所謂毒親だった。
だから、自分なりに人に迷惑かけないように生きてきたつもりだったけど、今思えば騒音等結構迷惑をかけていたと思う。
自分ではずっと普通だと思っていた。
あれ?と思うようになったのは就職して職場の先輩の風当たりがキツかったから。
他の同期も同じくらいしか仕事できないのになんで自分ばっかり?と思った。
で、自覚したキッカケは当時付き合っていた彼氏(現旦那)が色々教えてくれたから。
職場でのことは相談していた。
やったその場で「そういうところがダメなんだよ」と根気強く教えてくれた。
その甲斐あってどういうことが迷惑なのか理解できたし、数年経ったら新人の時怖かった先輩にもかわいがられるようになった。
親すら教えてくれなかったことを見放さず教えてくれた旦那には今でも感謝している。
843名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 11:34:04.35 0
>>842
良かったら聞いていい?
騒音系迷惑ってどんなこと?
ドアや窓バンするとか?
うちも毒親なんだけど、なんとなく気になったので
844838:2012/08/01(水) 12:13:19.58 0
レスありがとう
>>842 修正可能までいけるのか…ちょっと頑張ってみようかな


もっと寛容的になれって言われてるんだけど
実際に取り返しがつかない事とか何も考えないで
力任せで強引にすすめようとするから会社でも指摘されてる
反省って二文字がどうしてもないみたい

発達障害疑いたくなる
興味ある事楽しい事には全力出すけど
それ以外は全て適当に惰性でやってる

しっかりした部分がないって指摘すると
その興味あって楽しい事をしっかりやってるって胸張るんだわ
こうなるとこっちも指摘するのがかったるいから
勝手にしろって思うけど周りに迷惑かかるから
口うるさくなるし

20代でこんなオバサン思考になってくのが嫌
自分が悪いのかって自己嫌悪に陥る事も沢山あるから
聞いてくれて助かりましたありがとう
845名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 12:29:07.51 0
>>843
当たり前のことができてなかったからすごく恥ずかしい話なんだけど・・・。

ドアやふすまを閉める時はドアバタンやふすまスターンは当たり前。
実家はマンションだったんだけど、飼い犬(室内犬)におもちゃを投げて走って取りにいかせたり(階下の人はうるさかったと思う)、
弟がドスドス歩いていたり、父は耳が若干悪かったからTVはいつも音大きめだったりしていたけど、なんとも思ってなかった。
夜中に帰宅した時にドアを抑えながら閉めてなるべく音を出さないようにする(そんなに大きな音のするドアでもなかったが)とかそういう配慮も一切できなかった。
当時の自分は、人に迷惑をかけない=自分がされて嫌なことはしない=ドアバターンはされても嫌じゃないからOKという残念な思考回路だった。

実家は最上階だったから、彼氏と同棲した時に上の階の人の生活音が結構聞こえてきたのと、彼氏がドアバタンをその都度注意してくれたり、夜は音を抑えるように教えてくれたり、
自分がされて嫌じゃなくても不快に思う人はいるということを教えてくれて、恥ずかしながら今までずっと実家階下及び隣人に迷惑かけていたことに初めて気付いた。
教えてもらうまで気付けなかった自分もどうかと思うが。
ご近所に迷惑をかけていたことに気付いてすごい申し訳なく思って親に言ったら、「家は鉄筋だから(私のアパートは木造)そんなに音響かないから大丈夫。苦情言われたこともないし」
としか言われなくて、自分の親はここまで常識のない人だったんだとすごくガッカリした。

>>844
改善されなきゃ言う方も嫌になるよね。
本人に人に迷惑かけている、恥ずかしいという自覚があれば修正できるとは思うんだけど・・・。
あなたは20代なのにしっかりした考えを持っていて何も悪くないよ。
私も捨てられて当然だったと思うから、辛かったら無理はしないでね。
846名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 12:36:44.36 0
毎週実母から人生相談電話がかかってくる。
小さい事から大きい事まで概要を話し
「どうしたらいい?」
「私にはわからないから好きなようにしたらいい」
と返すのだけど、それから事細かに1時間。
抜けてる事項を聞き直して話を組み立てると
あっというまに結論がでてしまう。
母はありがたがって何かあると電話かけてくるが
一歳児を抱えての1時間はかなり貴重。
無理、時間ないと突っぱねたら
シクシク泣き出して親戚に話聞いてくれないと愚痴る。
そうなるとまた面倒なので、少しでも時間を割いて話を聞いてる。

どうやら私はカウンセラー資格持ってる旦那からみたら
カウンセラー向きの話し方、話しの持って行き方をするらしく
話すだけで安心感が生まれるらしい。
天然でそれは素晴らしいと旦那はいうが、仕事だったらまだしも
ただの愚痴聞きでそれは面倒なだけ。
だけど相手は実母。
だからきちんと話を聞かないといけないから
面倒って思うのはいけないのだろうかと考えてしまう。
けど実際どうでもいい事で1時間だし。
どうなんだろう。
847名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 13:24:10.43 0
旦那さん、うまいね
面倒事が大きくならない様に手を打ってる感じ
848名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 13:31:57.71 0
>>847
旦那さん、義理母を責める事なく妻を褒めって感じだよね
さすがカウンセラー資格を持ってるだけある
849名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 14:17:32.24 0
なんで旦那さんがgjなんだろ?
私になぜそうなるか解説してほしい。
846の親戚に被害いかせないようにしてるから?
850名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 14:19:14.82 0
でも結局妻の不満は解決してないね
851名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 14:22:00.80 0
本人がビシッと言わなきゃどうにもならないことだからね。
泣かれよう親戚に愚痴られようと線引きしない限り変わらない。
852名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 14:24:07.32 0
どうせ母親には何も言えないだろ妻は、とわかってるからこそ、
妻を褒めて少しでも気持ちよく相手出来る様に仕向けてるんだよ
853名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 14:28:34.80 0
旦那の親ならともかく、妻の実母なんだから旦那は解決できないよ
義母に妻は忙しいんで電話しないで下さいって言うの?
854名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 14:30:04.09 0
>>845
ありがとう
実家が音立ててたんだね
もしかしたらと思ったんだ
うちは逆で、わずかな音にも罵声がとんできたから
いつも摺り足、太極拳のような動きができるようになったよ
職場で、人の背後に私がいると「うわっ!いたの?」って驚かれることもある

> 当時の自分は、人に迷惑をかけない=自分がされて嫌なことはしない=ドアバターンはされても嫌じゃないからOKという残念な思考回路だった。

私もだ
たぶん今も残ってる、気をつけないと…
855名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 14:31:22.67 0
どんな内容なんだろうね?
意外に処世術が必要なことだったりして
856名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 14:32:49.52 0
子供をだしに切り上げればいいと思うけどな。
おしっこが〜ご飯が〜寝そう〜
ぐずり出したからごめん!また!じゃ駄目なのかしら。
うちはそうしてるけど。
857名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 14:47:05.20 0
>>846です。
旦那はそこまで考えてません。
逆に背中撃ってきます。
電話に出なければ何度もかかってきて、旦那がいる時は旦那がでてしまい
「お母さんからだよ」と私に電話を持ってきます。
旦那に説明して電話に出たくないと言うと
「お母さんからしたら自分の子だから言いやすいのもあるし、
聞き上手だからカウンセラーと同じ感覚なんだろ。話聞いてやれよ」と。
子がぐずったりご飯だったりで切り上げようとしても、親戚に愚痴るそうです。
孫を理由に話聞いてくれない、と。
最近母方祖母が亡くなったり、父方祖母が施設に入ったりしたので
何かあったのかもと電話に出てしまう私も弱いのでしょうね。
そもそも、実母だからって愚痴を聞かないといけない訳ないですよね?
858名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 14:56:32.62 0
>857
うちの母も同じような事あった。
親戚にまで愚痴るような人ではなかったから、
メールで育児でてんやわんやだから長電話できないってお断りした気がする。
更年期障害もあったみたい。
今では仲良くやってるけど、この事は話題にならなくて、
ただ母が更年期障害の対処するようになったのは感じた。
859名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 15:01:22.63 0
>>857
子供だから聞いて当然なんてことはない。
私はどうでもいいことは聞かないな。
今忙しいから悪いけど切るよで終わり。
お子さんがまだ1歳だからいいけどもっと動くようになったら危ないよ。
子供ってほんとにちょっと目を離しただけでとんでもないことするから。

孫を理由に聞いてくれないなんて言うこと自体悪いけどおかしい。
孫より自分の愚痴聞けなんて親の言動じゃないわ。
とりあえず電話が来たらすぐに出ないでこちらから折り返したら?
内容聞いてぐだらないと思ったら何かあったのかと思って折り返したけど
そういうことなら今手が離せないから今度にしてって。
自分がしっかりしなきゃどうにもならないんじゃないかなぁ。
860名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 15:01:47.57 0
>>857
ある程度話聞いてもいいのならという前提だけど。
切る時に予め決めといたら?「あーごめん子供が漏らしてる!再来週の1時なら旦那が家にいてみてもらえるからゆっくり続き聞けるからその時に!」って。
次の約束があると蔑ろにされてる感じはしないし、憂鬱だけど「○日にゆっくり聞くよー」って他の日はスルーできる。

あとはたぶん1時間も話聞いてもらってる実感がないんだと思うから毎回「うわ!もうすっかり夕方だね!予定大丈夫?」みたいに実感させる。
861名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 15:05:27.54 0
ぐちぐち言いたい人ってその時自分が言いたい時に聞いてもらえないと
意外と次までその話題は持ち越さなかったりする。
次の時には別の愚痴になってたりw
皆が言うようにお母さんがどう思おうと迷惑なら切り上げるしかないよ。
このまま行ったら自分のほうがストレスで体壊しそうじゃない。
862名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 15:07:51.34 0
だよね。真のエネミーは誰かってことだよ
旦那は無関係
863名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 15:23:32.08 0
>>846です。
皆さんありがとうございます。
もう愚痴や相談は聞かない事にしました。
好きなようにしたらで全部通します。
ちなみに今週は
転職したいと友人にぼやいてたら友人が一緒に働かないかと言ってきた。どうしたらいいかな?
でした。
給与等も聞かされずに2日後に働きにきてねとかなんとか言い始め
それから仕事辞めたい、どうにかしたいの愚痴。
更年期があってもおかしくない年齢ですから、そちらも気をつけます。
友人のお母さんの更年期が酷くて、それが基準になってたから、もしかしたらそうかもしれないし。
ありがとうございました。
864名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 15:24:53.86 0
>>846
お母さん、鬱っぽいんじゃない?
おばあさん(お母さんの実母だよね?)が亡くなったり
更年期障害もあったりで心身が参ってるのかも。
小さな事でも判断がつかなくて人に頼って
肯定してもらいたくなるというのも鬱の症状の一つ。
「よく眠れてる?」とか健康を気遣う会話から受診を勧めてみたらどうかな。
できれば心療内科、神経科がいいだろうけど
ふつうの内科でも軽い抗不安剤や入眠剤は出してもらえるよ。
865名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 15:34:58.71 0
>>864
846です。〆た後ですがすみません。
以前から思い当たる事があるので受診を強く勧めてました。
しかし、弟がODして緊急搬送された事が何度もあるので
母は弟と同類になっちゃうから嫌だと拒否されました。
こちらも再び視野にいれておきます。
ありがとうございます。
8661/5:2012/08/01(水) 15:48:19.92 0
夫は旧家というか、由緒正しい家の次男。
家は継がないはずだったけど、長男が家を出て行ったことで、急遽跡取りに。
優しかったはずの夫は、エネ化した。
跡取りとして大切に扱われるようになって、嬉しかったのだろう。
私の息子も、次期跡取りとして、義両親の干渉を受けるようになった。
そのうちなんだか、○○家の跡取りを育てている、乳母のような気持ちになっていた。
夫は浮気とか暴力こそしなかったけど、毎日わたしをなじった。
息子も、私を母親としては見てくれなかった。
エネmeだった私は、それが当たり前だと思っていたし、
むしろちゃんとしなきゃ、と自分を責めていた。
それから数年経ち、息子が小学一年生の夏休みのときだった。
8672/5:2012/08/01(水) 15:48:58.88 0
近所のスーパーに、息子と一緒に行ったとき。
息子のカートが当たったことで野菜が棚から落ち、
近くにいた大学生ぐらいの女の子が、それを拾った。
「お母さんのお手伝いしてるんだね」
息子が、うん!というと、女の子は笑った。
「いい子だね。男の子は、女の人を守らないといけないもんね」
女の子はそう言って、私に会釈をしてから離れていった。
そのときは、跡取りに向かってなんてことを言うんだろう、と思った。
それでも、その女の子が言ったことが、心に引っかかった。
868名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 15:49:09.19 0
まだ続くの?
8693/5:2012/08/01(水) 15:49:25.08 0
その夜、私はいつものように夫に怒られていた。
だからお前はだめなんだ、と言われた。
そうしたら、息子が、私と夫の間にやってきた。
そして夫に向かって、
「どうしてそんなこと言うの?男の子は、女の人を守らないといけないんだよ!」
といった。
夫は何かを言おうとしたけど、口を閉じて、そして部屋にこもった。
私は息子を抱きしめて、泣いた。
息子は、よしよし、と頭を撫でてくれた。
8704/5:2012/08/01(水) 15:49:52.84 0

翌日、夫は朝早く出かけた。
夜遅くに帰ってきた夫は、泣いていた。
「兄に会ってきた。今まで本当に申し訳ないことをした」
そういって玄関先で、夫は土下座した。
話を聞いてみると、なぜ家を継がなかったのか、と聞いてきたらしい。
義兄のお嫁さんへの義実家のいびりにたまりかねて、家を出た、と言うことだった。
「私は妻を愛している。妻を傷つけるものは例え親でも要らない」
義兄はそうはっきりといったらしい。
そして、帰りがけに義兄の息子に、
「家族も守れないのは男じゃないよ」
と言われたといっていた。
義兄一家は法事のときにもさりげなく、私を庇ってくれていた人たちだった。
夫は完全にウォーターして、そして上の謝罪につながったらしい。
夫とはその後、話し合いを行い、もう一度夫婦としてやり直そうと決めた。
それからは義実家は、夫が間に必ず入ってくれて、最終的には絶縁することになった。
夫とは、新婚のとき以上に仲良くなって、その後娘もうまれて、これ以上ない幸せを感じていた。
8715/5:2012/08/01(水) 15:50:29.27 0

3年ほど前、義兄の息子くんが、婚約者を連れて、家にやってきた。
スーパーで会った女の子だった。
本当に、本当に驚いた。何かのドッキリじゃないかとも思った。
義兄一家が帰宅した後、夫に上記のことを話した。
夫も驚いて、そして二人して泣いた。
今度は、娘がよしよししてくれた。
スーパーの女の子は、私と息子のことを覚えてはいなかったけど、
あの時あの子がいなかったら、きっと私はエネmeのまま、何も変わらなかったでしょう。

お昼ごろ、そのスーパーの女の子から、妊娠したという連絡を受けました。
いろいろ思い出して、どうしても書かずにはいられませんでした。
長くなってしまってしまい、すみませんでした。
872名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 15:55:06.32 0
地方都市の話かしら
人間関係が狭いからあり得るだろうね
873名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 15:58:10.03 0
更年期障害なのかもしれないけど
こういう鎌ってちゃんが実母だと辛いよなぁ…
親戚からも「お母さん淋しがってたよ」とか言われるし
私の母もそうだったよ
いらんこと言って来る親戚には「じゃああなたが母の話聞いたら?」と返してた
自分じゃ駄目なんだ、お母さんは娘に話を聞いてほしいんだ
親にとって我が子というのは特別なものなんだとか言って来るので
「私も私の子供が大事だ、特別だ。子供との時間を割いて母と話すのは矛盾してないか?
母にとっては子供の私が大事なのに、私は私の子供より母を大事にしなくちゃいけないのか?」
とかいうと大体「お前は昔から屁理屈ばっかり!」とか親戚はキレる。
874名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 16:00:50.01 0
玄関先で土下座っていうのは家庭板の決まりなの?
875名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 16:08:01.27 0
書き手が同じなんじゃない?w
876名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 16:14:22.92 0
>>875
m9(゚д゚)っ ソレダッ!!!
877名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 16:28:17.60 0
vipあたりにあるいい話ネタみたい
878名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 16:48:36.24 0
数年前に一回会ったきり、ほんの一言交わしたきりの相手の顔をよく覚えてるなあ…
879名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 16:49:36.60 0
設定が中途半端だよね
長男が出て行った理由を知らずに次男が家に入るとかあり得ん
結局跡取り問題はどうなったのかとか肝心のところが全部放置
880名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 16:50:21.31 0
ウトメから受けた仕打ちとか
881名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 16:51:53.29 P
跡取りなのに同居じゃなかったんだろうか?
ウトメが同居なのに玄関先で土下座なんてしないよね。
882名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 16:59:55.14 0
えー、本当の話かと思った
旦那さん、跡取り扱いで変わり兄に言われて変わり、忙しい人だね
跡取り扱いで変わってしまい固定される人のほうが、まだ信用できる
883名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 17:03:07.21 0
>>882
いや、どっちも信用できんでしょw
884名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 17:03:22.55 0
女子大生がそんなことを子供に話していたら、
若いのに新興宗教か洗脳サークルに染まってるのかしら…となるよね
そして、いきなり話しかけられたら、子供なんて固まるだけだっつうの
885名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 17:42:27.76 0
>>878を見て、
実はその女の子の顔には目立つ痣かなんかあって
それなのにとっても優しい笑顔でした、とか
後出しがあるのかと思ったw
886名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 19:23:13.76 0
旦那はトメの連れ子でウトとは再婚。
結婚を期に、元父のことをウトから告白された。
トメから詳細を聞いて、トメを捨てた元父はともかく
老い先短い年寄りには会いに行こうとなった。
そこから祖父母との交流が始まり、節々の挨拶と
たまの旦那からの電話で繋がりを保っている。
祖父母はいいんだけど、叔母がめんどくさい。
祖父母に送ったものにいちいちお礼の電話をしてきては早口で喋り倒し、
祖父母からのお返しを頼まれた、いついつ届くどーのこーの…
世間話ならまだしもメンヘラらしくネガティブな話ばかり。
嫁ちゃんに変わってと言われると必ず旦那は私にも電話を変わる。
私の叔母じゃないし、病気で辛いとか毎回言われるので返しようがない。
短くてもどっとつかれる。
電話に出ないとトメに連絡される。
トメも仕事が忙しいらしいなどフォローしてくれるけど、直接手紙攻撃もくる。
祖父母孝行はしたいんだけど、間に叔母が入ってくるのが精神的にきつい。
良ウトメに恵まれ、義弟夫婦も世間知らずな所以外は仲もいいのに、
叔母だけがストレス。
祖父母が亡くなったあとどうなるのか今から恐い。
887 【だん吉】 :2012/08/01(水) 20:48:41.31 0
今日夕飯、スーパーで買ったお寿司だったんだけどさ
また私イカとエビしか食べられなかった
下の子にご飯あげてる間に旦那と上の子がエビとイカ残して他全部食べてた
これがもう三回連続で続いてる
くっそー最初に取っときゃ良かったぜ
マグロ食べたかったなー
888名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 21:09:40.71 0
>>886
なんと、まあ面倒臭いのにロクオンされたね
叔母に旦那さんやお子さんはいないの?
偉い心掛けかとは思うが、縁の切れてた人達なのに、わざわざ祖父母孝行したい理由も分からんわ
889名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 21:21:51.13 0
家出旦那奥です
旦那が家出して1ヵ月半以上経った
私の仕事が朝早いので朝に義実家に娘を預けて1時間見てもらう
そして旦那がどこからともなく義実家に登場して娘を保育園に連れていく
というスタイルで生活を送っている(もちろん、私とは会わない)

週5で仕事行ってるけど旦那が連れてくのは2,3回で後は義両親が連れていってる

保育園側が追加で費用がかかるが朝早くから見てくれるというので
私が直接保育園に連れてったことがあるんだけど義母に怒られた

理由は「そういう約束でいたでしょ」ということでしか怒らなかったんだけど
旦那と娘の唯一の接点がなくなるということを不安視したのかもしれない

旦那と娘の接点は義実家から保育園までの片道10分の道のりのみ
あとは娘に会いたいとかどこかに連れていってやりたいとかの意思表示はなし
いくら離婚したいからといっても極端に娘への愛情がなさすぎて腹立たしくもなる
890889:2012/08/01(水) 21:26:12.73 0
そんな娘に対しても冷めた態度を取ってきた旦那が先週の土曜日に
「良かったら娘ちゃんの最近の写真をください」とメールしてきた
初めてのことだった

でも最近の写真なんて家事育児仕事に忙しく撮れてない、まずはそう思ったのと
写真もらうとかじゃなくて、一緒に遊ぶとかそういう交わりはないのかよ!と
イライラしてしまい、未だに返信できていなくて無視している状態だ

私はどういう態度で父親と接すればいいんだろ
ニコニコ絵文字でも入れながら「娘ちゃんの写真でーすwプールしましたw」
て送ればいいんだろうか

891名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 21:51:48.28 P
十年以上前、同僚が結婚した。
9つ違いの若い嫁さん貰ってた。デキ婚でもないのに嫁さん当時まだ大学生だったな。
「若っ!羨ましい」とか言いつつ、俺は内心「続かないだろうな」と皮肉な感想を持った。
嫁さんは可愛くてチャラい感じで男友達も沢山いるっぽかったし、いかにも遊び人だったんだ。
対して同僚は、真面目で容姿も良くなかったしな。
俺は同級生の嫁貰って、我ながら地に足がついた生活をしてると思ってた。
俺嫁は同僚嫁みたいに浮ついてないし処女だったし地味な女で、逆にそれが誇りだった。
俺の賢い選択を見ろよ、みたいな。
で、今。
同僚は未だに手を繋いで二人で映画とか行ってる。同僚嫁今でも可愛い。
俺はこないだ嫁に浮気されて離婚した。
女見る目ないのは俺だったんだよな。
処女とか地味とか、そんなの人間性には全く関係ないんだよな。
そんなもんで人間性は判断できない。でもさ、他の何かでも判断出来ないだろ。
どんだけ語り合っても、両親がしっかりしてても、浮気する俺の嫁みたいなのはいるわけで。
何なのこれ?運?
892名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 21:56:49.30 0
>>891
見る目無いな
893名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 22:01:00.88 0
運と言うより、必然でしょ。
外見と条件だけで人は幸せになれるわけじゃない。
894886:2012/08/01(水) 22:45:08.10 0
>>888
粘着を初めて実感しました。本当に面倒です。
叔母は離婚されてます。
お子さんは二人いましたが、一人ずつ引き取られて
叔母の方の子もメンヘラで、生活保護のために離れて暮らしてるとききました。
トメは若くしてご両親を亡くし、祖父母に育てられたようなものだと、
嫁いだ時の事を3人でいるときにたまに話して聞かせてくれます。
故郷に帰ってからも祖父母の事だけが気がかりだったそうです。
秋にトメと3人で会いに行くことになってます。
旦那がもう少し電話を変わる頻度を減らしてくれたらいいなと思います。
叔母も生活保護だし、遠方のこちらに凸してくることはまずないと思いますが
クレクレとかに進化したら嫌だなーと夫婦で話してます。
895名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 22:51:26.65 0
>>889
そんな旦那なのにまだ帰ってくるのを待ってるの?
そんな糞旦那の親にどうして子供預けてるの?
私を叱る前に、妻子を置いて家出しているお宅の息子を叱って下さいと言えないの?
写真だって片道10分あればいくらでも撮れるじゃない。
旦那にも義両親にも馬鹿にされまくってるのになんで気付かないの?
こんな糞旦那、自分から捨ててやるくらいのプライド持ちなよ。
そのうち子供取られて離婚になるかもね。
896名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 23:09:55.96 0
>>890
返事なんてしなくていいよ
隠れてこそこそしてる旦那でしょ
無視
897889:2012/08/01(水) 23:28:32.09 0
最初は父親として無責任だと家出の件で怒ってた義父母だったけど私をボロクソに
非難するのと同時進行で旦那の生活の支援をしてたんだ

そのときに「お義母さんは旦那くんに怒ってないんですか?」て問うたところ
「あの子が可哀そうでしょ!私らも一生懸命やってるんだからそういう言い方しないの!」
てまた怒られた

責められすぎて今の私は自己肯定感ゼロだ
バカにされてるか・・・その言葉にぐうの音も出ない

私は何を待ってるんだろな
もし元のさやに戻っても旦那+義両親に気を遣って生活しなきゃならんだろうし
義父は「これからも私がどしどし介入していきますからね!!」なんて
もう訳分からない立ち位置でいるし、旦那は私と何かあったら全て両親に
事細かく報告済みだし・・・

もう終わってるな

この家どうなるんだろ
売ることになるんだよね
あんだけ苦労して建てたのにな・・泣けてくるわ




898名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 23:50:55.50 0
旦那の親でしょ
そりゃ自分の息子の味方するわよ
そんな他人に何を期待してるの?
899名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 00:04:47.80 0
嫁は所詮赤の他人だもんね
900名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 00:27:53.87 0
>>897
子供がいるんだからもう少ししっかりしなよ。
その状況で義実家に子供預けることも言われっぱなしになることも
父親の役割を放棄したくせに面倒くせえこと言ってる旦那も
ここでどれだけ愚痴言ってもなーーーんにも変わらないよ。
大事なのはこれからどうするかじゃないの?
愚痴言ってる場合じゃないでしょうが。
901名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 00:41:00.97 0
>>891
それは見る目がないんじゃなく自分が悪いんじゃ?
華やかな他人を見下し地味が自慢な人って嫌な人が多いわ
いちいち勝った負けたで語るし
本音は派手好きなのに地味な自分の外見に無理矢理合わせようとしてるのか
嫁や娘にも地味で堅実(という言葉が好きだよね、ただ貧乏くさいだけなのに)を強要して恨まれてるってのね
金のかからない家政婦としか思ってなかったんでしょ
同僚は奥さんに声をかけ愛情をかけ美しさを維持するお金を渡してるんだよ
奥さんの状態で夫の甲斐性が知れるということが分かってない
902名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 01:38:08.20 0
今日…でいいのかな?
午後7時半くらいに旦那と子供連れてホームセンターに行ったんだ。
用済ませて出入口そばのカート置き場横を通ったら 小学校低学年くらいかな?
男の子が女の子抱き上げてるの。
私は何してるのか分からなくてそのまま横通ろうと思ったんだけど、旦那に「カートに座らせてあげなよ」って言われてカートの子供席に座りたくて持ち上げてるんだって理解したのね。
男の子に確認してから女の子を座らせてあげて、男の子がカート押していくところまで見てから帰ってきたんだけど。

よくよく考えたら近くに親の姿が見えなかったんだよね。
時間が時間だから子供だけで来てる事はないんだろうけど、カートから女の子はちゃんと降りられたのかな?

パパママのこと聞けば良かったよ…。
女の子抱っこした時うちの1歳半の子と同じくらいの重さだったし。
子供たち痩せてたしさ…。
なんか凄い不安。

903名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 02:02:58.89 0
なんかネットでよく毒親毒親ってみるから
みんなどんな辛い思いしてるんだって思ったら>>845みたいなレベルで簡単に言うんだなw
今まで同情してて損したわ、自己中に育った子供ってことね
904名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 02:07:01.53 0
>>902
7:30頃ならきょうだいだけでの買い物、お使いはないわけじゃないよ

女の子の体重からと2人がやせていることに不安を感じているみたいだけど
放置児だとしてもあなただけではどうにもできないと思うな
本当にそんな子どもなら近所や学校がわから何かすべきだし
学校にもいっていないレベルなら万引きなどで警察に連絡されるし
見かけただけの他人は幸せになることを祈るしかないよ
905名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 03:01:35.26 0
>>903
流れの上で書いていないだけで
他にも何かあったのかも知れないからなあ
906名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 03:32:13.35 0
小3の姪、一人でお泊まりが出来ないらしい
市内のばあちゃん(私母や弟嫁さんのお母さん)の家もダメ、お友達の家もダメ
夜になるとホームシックで泣きだして、親が迎えに行くはめになるらしい
自分の小3の頃と比べると、すごくしっかりしてて大人なんだけどな
907名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 03:40:12.98 0
>>903
903みたいな人が出てくるから、部分的なことが言えないんだよね
うちはグルメで、結構舌が肥えてしまったよ
たしかにに毒じゃなさそうだけど
でも、頭つかんで水の中に沈められたことはあるけどね
苦しかったし怖かった
書かなきゃわからないけどね
こんな話はまだまだいくらでもあるよ
全部書いたら読んでくれないだろうな
所詮知ったか程度で満足する好奇心なら
どんな評価であれ毒を語らないで欲しい
傷つく
908名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 03:44:24.57 0
毒親を語りだしたらきりがないよね その為のスレだってあるんだから
903も安価つけなきゃまだいいのに
持っているほうの年齢によっても毒親の意味もちがうよなー
909名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 06:05:15.49 0
>>894
叔母は家族揃って地雷だわね
お子さんがメンヘルなのには同情するけどね、関わっちゃマズイわ
貴方達夫婦も潰されてしまうんじゃないの?専門家でもないわけだしね
あなたきっと優しいタイプなんでしょうね
身内というのがやっかいだけど、今からでもFA推奨
クレクレの心配してる場合じゃないと思うわ、わけわかんない理由で刺されたり、放火されたって泣き寝入りだよ
910名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 07:50:58.76 0
>>903って自分で気づかずに毒親になりそう
911名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 08:03:36.68 0
まぁたしかに>>845だけ見たら毒親って使い方はちょっと違うかなとは思う。
非常識な親って言い方のほうが適切かな。
でも>>903も該当スレでも見るといいよ。
本当の毒親ってそんな可愛いもんじゃないからさ。
912名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 08:12:04.02 0
>>809>>903は釣りなのかな
913名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 08:35:41.40 0
荒らしかアスペじゃない?
914名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 10:38:28.23 0
845だけど騒音に不要なところは端折った。なんかすいません。
父は酒乱、DV。
母はヒステリー。
夫婦喧嘩ほぼ毎晩(皿や物飛んだり包丁で威嚇したり)、その後母が子へ八つ当たりor父の悪口エンドレスetc
母は小学高学年以上仕事で疲れたから家事をしろと毎日念仏のようにしつこく言うし、
やらなきゃヒステリー、やったらやり方が違うと手を叩く(きちんと教えてくれもしないのに)。
試験勉強中喧嘩が耳障りだったから喧嘩をやめろと言ったら「子どもが口出すな」と顔面思いっきり殴られて鼻血出たこともある。
就職してからは実家にお金入れていてもそれ以外に両親揃って「お小遣い頂戴」としつこく、無視すれば社会人1年目で貯金もないのに逆切れして家を出ろと言われた。
両親共に優しい時や愛情を感じることもあったから少しおかしいくらいかと思ってたけど、離れてみたら大分おかしかったことに気付いた。
弟はまだ実家にいて生殖で働いているのに街金で金借りまくって返済できない(働いていればすぐ返済できる額)ダメ人間になった。
自転車操業繰り返しているのを父が見かねて全額肩代わりしたが、結局父にそのお金返してない。
で、その愚痴を父と母がそれぞれ私に言う。母は相変わらず父のせいにしてるけど、どっちも悪い。
育ててもらった恩はあるし、歳とって勢いが衰退したから絶縁はしていないが、距離はとっている。





915名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 10:40:06.34 0
>>914
生殖→正職だった。
916名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 10:45:59.34 0
ここでもアスペか
それを使うひとにいい印象がないな
特に2chでは
917名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 11:03:45.45 0
903乙
918名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 12:09:35.39 0
>>914
年とったからってかわいそうとか下手に仏心が出ると引っ掻き回されるよ。
線引きを見極めてまずは自分の家庭を大事にね。

919名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 12:28:39.52 0
>>904
小学校低学年と未就学児の2人だけで夜にお使いは普通ないわ・・・
920名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 13:10:06.03 0
>>919
ふつうはね
普通じゃない家庭はそんな時間のスーパー、コンビニ、ドラッグストア
物によってはホムセンにでも平気で行かせるんですよ
家から近いという理由で。親が酔っ払いの場合もあるんですよ
921名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 13:33:44.95 0
>>920
919の「普通ないわ…」というのは
普通じゃない家庭っぽいね、という意味でしょ
そりゃ親が酔っぱらいかも知れないし、パチンカスかも知れないよね
なにを鼻息荒げてるの?
922名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 13:40:09.93 0
鼻息荒げてるとは思わなかった
なんだかわかんないなw
あ、ちなみに自分も鼻息荒げていないよホントに
923名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 14:02:30.21 0
安売りで98円で買ったとうもろこしがすっごく甘くて実がぎっしりつまってて最高においしかった!
2本だけじゃなくてもっと買えばよかったなー。
とうもろこし運が悪くて、ここ最近は200円も出して中がスッカスカだったり
全く甘くなかったりで散々だったけど、今日のは久々に大当たりだったので本当にうれしい。
924名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 14:59:21.64 0
>>887
前スレかなんかにも書いてた人かな?
またエビイカだけだったとか・・・、次は絶対一番に食べるんだよ
925名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 15:36:02.67 P
結果を知る前にサッカー録画したのをみようと思って
6時に起きて旦那が起きてくる前に見た
結果はうんこ試合
私の時間を返してー
926名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 16:19:36.95 0
今年図らずも専業主婦になってしまったけど
リアルタイムで体操男子を見ることができて、ちょっと気が晴れたw
今日は私の中でイケメンナンバー1の穴井登場。
さっさと夕飯すましてテレビにかじりつこう。
927名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 17:14:01.26 0
子どもの部活の先輩のおばあさんが自分のブログにやたらに写真を載せている

コメント欄に「自分の孫だけならまだしも、他の部員の顔は載せるな」と
書かれたら「そういうことなら仕方ありませんね、すみませんでした」
などと、個人情報の何たるかも理解していない

地名がブログタイトルに入っているし、学校名も簡単に特定できるような
書き方なのに、コーチや監督の采配の批判満載

そのうちツーホーされっぞ!  と生温かく見守っています
928名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 17:45:04.94 0
>>924
そうです、それ私です
またエビイカだけでした
なんでまたみんな食べたの!?残してくれてもいいじゃん!!って旦那に怒ったら、食べかけのサーモンくれようとした…いらん!!!
しかも、上の子が食べたんだよ〜とか言って子どものせいにしやがった
もう絶対家で寿司は食べないと決めました
929名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 18:21:27.09 0
お弁当のおかずに困ると愚痴る奥さんがいて、
前の晩のおかずを残しておけばいいんじゃないの?と皆が言っても
「おかずが残らない、みんなが食べてしまうのよ」
いや、だからあー、最初によけておけばいいんじゃ?と言っても
「残らないんだから仕方ないじゃない」と話が通じない
頭おかしいのかな
930名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 18:44:15.09 0
一人何個ずつ?とか聞いてくれるうちの子らはえらいなと今思った

もちろんそこに至るまでには
出すときに「一人○個ずつ!」と宣言したり
小分けして一人分ずつ分けたり
独り占めするやつにはものすごい批難したりといろいろあったわけだがw
931名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 18:54:39.94 O
長文です。

義実家とは近距離別居。私達夫婦はウトメと一緒に自営業をやっていた。
しかし半年程前、トメが絶縁相当の言動を私と子供にやらかした。
夫がトメを諫めるどころか庇おうとしたので、私激怒。
私は勝手に仕事を辞めて子供と共にウトメとは疎遠に。夫はそれを仕方なく黙認していた。
しかし夏休みに入り、自営は書き入れ時。夫が子供に手伝いに来て、と勝手に約束していた。
子供のいない所で、私が仕事に出ない原因を忘れたのかと言うと、
子供は家にばかり居らず、色々体験させるべきと問題をすり替えた。
腹が立ったので、体験なら虐待まがいの扱いされる仕事場でなくても出来ること、
今まで忙しい最中に出掛けるのを遠慮してたけど、
有り難いご意見を頂戴したので、これからは堂々と外出させて頂きます、
と宣言してやった。夫沈黙。
思えば、今まで夏は忙しくて、子供と録に遊んでやれなかった。
やったー!これから夏休みを満喫するぞー!!

932名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 19:10:21.63 0
平日昼間にストレス解消で寿司とビールをたまにやる
933名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 19:42:00.00 0
いいなー
育児落ち着いたら昼から寿司ビールしたいわ
934名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 20:08:32.39 0
>>928
自分の分よけときゃいいのに。
三回連続ってわざとでしょ。
935名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:15:19.98 0
言っちゃなんだけど、その旦那どこか悪いんじゃない?>>928
で、学習能力なく食べられちゃう928も
どこか抜けてるような気がする。
936名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 21:31:37.29 0
>>931
あれ?どこかで読んだよ、似たような話
937名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 22:01:26.16 0
今日あった話だけど、今だに怖くてどうしたらいいかわからない

登場人物

私・・・女性 20代後半、既婚
A・・・男性 20代後半?デブで髪が肩の下、もうなんか生理的に無理な不潔さ
B・・・男性 50代後半?スーツ着用、喫煙者



定期健診の為に電車とバスを乗り継いで早朝に病院へ
昼過ぎに終わって、最寄駅についた時にお腹が空いたな〜と思い、定食屋へ

定食屋は人はまばら、テーブル席に何人かいたが、カウンターはガラガラ
食券を買い求め、カウンターで座って待ってたら隣にAが座ってきた
続けて1つ席を空けて逆隣にもBが座る
すぐに飯が出てきて食べていたら急に「ねえ」と声をかけられた
「?」と思って横を振り向いたら隣の席のAで何か紙を差し出してきた
「いつでも連絡くれても構わないぜ!っていうか、今から遊ばない?」
・・・リーマン行き付けの定食屋でナンパなんてすごい度胸だな・・・と思いながら
「すいません、時間がないので結構です」と言ってご飯を食べようとするんだけど
「もっといいところいかね?飯奢るからさ」(←今、丼食ってるんだけど)
「俺、○○っていって○○大卒なんだけど、今小説家目指してて」(←身の上話聞かされる)
「ってことで遊ぼうよ」
「ごめんなさい、本当にもう帰らないといけないんですよ」
「少しくらい時間あるだろ?俺と居ないと後悔するよ?」
「いや、私、もう結婚もしてますし・・・そういうのは申し訳ないんですけど・・・」
「おいおい、辞めないか」と、逆隣の席のB
「はぁ?お前関係ねえだろ、キモイオッサン」とAがBにふじこる
「いや、本当に困るんで、辞めて下さい」と私
「彼女、困っているじゃないか」とB
938名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 22:02:05.60 0
Aがしつこく言いつつ、私は困ると丁寧にお断りをして、Bが庇ってくれるという状態のループ
店員はすべて女というなんという特殊満載だったので、店員も「どうする、警察呼ぶ?」みたいなざわざわ感でテーブル客も大丈夫かな?って顔で見られてるし
「ってか、俺の紙みてねーじゃん?マジ後悔するよ?意味わかる?お前?」とA
この言葉にカチンと来た私は
「すいません、このライター貸してもらえますか?」とBが置いていたライターを借りる
灰皿取ってAの連絡先が書かれていたその紙を火で燃やしました

「これが答えです」と笑顔で言うと
「わああああああああああああああ〜〜〜!!」とカバンを持ってその男は店内を飛び出して行った
まだご飯半分しか手につけていないのに、アホかと
「大丈夫かい、君」とBは心配してくれたんですけど
「大丈夫です、大変失礼しました」とそのままゆっくり食事をして外へ
いくらなんでもいないだろう・・・と思って電車に乗りたった4駅で降りるところを寝過して終点まで行ってしまう(1時間くらい寝てた、冷房の気持ちよさと揺れで)
慌てて引き返し、のんびり本を読みながら自宅最寄駅に到着
さて、夕飯の買い物でもして帰ろうかと思ったら

何 故 か 最 寄 駅 に A の 姿 が !

それも改札くぐってこっちに来る
まてよ?さっきの定食屋は4駅先、それも私は寝過して一度引き返している
私も最寄駅をゲスパーして待ち伏せするにはおかしすぎる
ってことは、ずっと着けていたのか!?

寝てる間にも何かされていたかもしれない・・・と思って怖くなり必死に逃げ込んで
サービスカウンターの横(警備のオッサンと可愛いオネーサンがいる所)で手荷物確認をしたら何も取られてなくてほっとする
このまま家を知られたら非常にまずいと思って常に後ろを気にしてたら


途中でAに見つかる(相手は息ハァハァ言ってた)
本当は自転車で最寄駅まで来ていたのですが、慌ててタクシー捕まえて少し遠回りして帰りました
常時後ろを気にしてて、タクシーの人に「後ろ追われてないですよね?」とか聞きながら、本当に怖かった
これからどうしよう・・・
939名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 22:10:56.72 0
まちbbsに同じようなこと書いた?
940名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 23:08:05.54 0
まぁ、なんだ、頑張れ!
しばらく駅変えてみたら?
キモオタデブは暑さに弱いから
そのうちうろちょろしなくなるだろw
941名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 23:20:22.13 0
警察に相談してもいいかも。
相談実績だけでも作っておくべき。
942名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 00:26:08.11 0
>>931
子供本人が行きたがってるならいいと思うけどね。
子供は母親だけのものじゃないしさ。
もちろん子供が嫌がってるならやめるべきだけど。
943名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 01:22:15.60 0
>>938
旦那さんと警察に相談したら?
Aは粘着ぽいし、ナンパ慣れしなさそうな外見と態度だから、余程好みのタイプだったんじゃないの?
押しがしつこい様子だし、大人しめかおっとりさんに見えるとか
大袈裟でも警戒しておきなよ、変にプライド高そうなキモ男だしね
944名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 01:49:50.69 0
>>938
警察に行った方がいいよ
最寄り駅に張り込んで待ち伏せされるかもしれない
できれば夫と一緒に行ってね
気をつけて
945名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 03:50:10.22 0
連絡先メモに火をつけて燃やすなんて芝居がかった事してないで
お店の人に警察呼んでもらえばよかったのに。
連絡先もちゃんとキープしとけば警察に個人特定してもらえたし。
危機意識低すぎ。
946名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 04:01:43.75 0
ちょっとモテた気になって書いたんじゃない?
変だもん、危機意識があればそんな対応しないよ
947名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 04:18:58.17 0
「これが答えです」w
948名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 04:24:08.36 0
>>474
遅くなってしまいましたが、ありがとうございます。
最近は気持ちが落ち着いて来て、自分の気持ちを整理できるようになりました。
色々考えたのですが、やっぱり再構築は無理。
旦那の希望で専業でいたけど、仕事を探して3歳の娘と幸せになれる道を探します。
準備が整うまでは、離婚しません。
全て整ったら、旦那を地獄に叩き落します。
娘が体調崩して、10日間も毎日通院してぐったりしているのをわかっているのに
その間も不倫相手と肉体関係持っていた旦那は許せない。
その上、親権要求してきているからあきれます。
とにかく今は頑張ります。
949名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 04:35:05.41 0
どいつもキモい
丼ずっと食べながら断り続けるのは面白い
その後ドヤ顔で燃やしたのかと思うともっとおもろい

でも先に飛び出していったのに改札から入ってくるとか意味不明
ネタ臭さを薄めようとしてもっとネタ臭くなっちゃったね
950名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 05:01:12.90 0
不潔デブ会話は致命的なんだから、ナンパ扱いじゃなく
変質者として対応したほうが良かったのかもね
『俺今ナンパしてる?話を続けるってことは、実は誘ってる?』とか
相手は思ってそうだな…

そもそもネタじゃなければだけど
951名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 05:07:00.96 0
ナンパ慣れしてなそうなキモメンがしつこい時は引っ込みつかなくて意地になってるから
まともに対応するより>>945がいいと思う
同僚のキモメンも
超好みの大人しそうな中学生(キモス!ロリコン)に声かけて、引っ込みつかなくって
「ボクチンに恥をかかせた!」
って興信所で学校調べて捕まった
952931:2012/08/03(金) 08:23:12.79 O
>>942
絶縁相当のことですが…
子供の額(目の近く)に何針も縫う怪我をさせられた上、反省も謝罪も無いトメなので、
安全確保のためトメのいる時に仕事場には、行かせたくないのです。
医師が言うには運が良かっただけで、あと数センチずれていたら失明、
運が悪ければ子供は死んでいたかも知れないのだそうです。
子供を死体にされてからでは遅い、と夫には宣言しています。
そこを忘れる夫に腹が立ちます。
953名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 09:27:03.02 0
>>952
それは酷いわ
旦那さんも忘れるような事とは思えないけど、出来事の見極めもせずに反射的に親を庇うアンポンタン(ごめん)の都合のいいようにしてやる事ないわ
子供が何されたかより、家業が忙しいから人手がほしいとしか思わないなんて
954名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 09:54:50.54 0
生八つ橋ウマーとくに抹茶味がウマー
匂いも質感も舌触りも何もかも好きだ。
生八つ橋に包まれたいくらい好き。
一回でいいから生八つ橋の布団で寝てみたい。
955名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 10:07:57.33 0
>>930
これ美味しいからママも食べてって残して置いてくれる低学年のうちの娘もいい子だわ。
956名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 10:27:59.60 0
>>954
子供の頃は八つ橋って嫌いだったけど大人になったら好きになったわ。
生八つ橋柔らかくて美味しいよねぇ。
京都のお土産でもらったのが特に美味しかったな。
関東在住だから催事でもないと買えないのが残念。
957名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 10:43:35.47 0
八つ橋は堅いのも好き
餡無し派だけど、空港とかだと全部餡入りで悲しい
958名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 10:43:42.11 0
>>956
自分は取り寄せてるよ
冷凍出来るし
959名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 10:59:25.80 0
あーっもうっ。
間違え電話してくるのはいいよ。
「違います」と言ったとたんにガチャ切りするのはジジババが多い!
お前ら礼儀はどこに落としてきやがった。

しかも二度も三度もかけてくるんだよ、そういうやつらにかぎって!
「よくその態度で二度も同じ番号にかけてこれますね!!!」
960名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 11:02:04.04 0
>>957
煎餅みたいな、八ツ橋ね
生じゃないのも美味しいよね
961名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 11:05:17.60 0
>>959
ナンバーディスプレイにしてないの?
962名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 11:09:36.87 0
旦那の会社でイケメン社員が料理男子になってモテてるらしい
それに乗っかりたい旦那が料理するけどやめてほしい
皮向きや切ったり下ごしらえは全部私
面倒なとこは私
味付けも私
揚げ物も私(暑いし怖いからだって)
煮物も見てるのは私
自分は火をつけたら放置してテレビ観てるし
オタマを置く皿、サジを置く皿、お箸を置く皿、味見皿とかたっぱしから皿を出す
何が起きたのか?!ってくらい散らかす
サラダに使わない小麦粉が飛び散ってる
盛り付けも私
洗い物も私
これで作ったことになるんだから凄いわ
二度とするな
963名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 11:31:46.70 0
>>961
私の目の前の電話は子機なんですよ。
ディスプレイ表示は「着信中」。
自営業で営業ボイスで愛想よく電話にでるので、テンションだだ下がるw
964名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 11:32:52.62 0
>>963
出ないわけにもいかないんだね
そりゃ疲れるわ
965名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 12:11:42.45 0
きのう手芸店に行ったら、絶賛かくれんぼ中の小さい姉妹が2人
「人にぶつからないようにしなきゃダメだよー」←親じゃなくて姉の方
とか言ってるけどそういう問題ではない
危ないしうるさいしでイラっときていたので、
つい、そばにきた時に注意した

見知らぬ子だし、本当はもうちょっと冷静にというか
やんわり言うつもりだったんだけど、
(走ったら危ないよー、とか)
口を開いたら結構キツい感じになってしまって、自分でもびっくりというか、焦った

「こらっ!お店で遊んだらだめでしょっ!!」
言ったのはこれだけだったけど、最初のこらっ!がなんていうか、ドスが効いててとっても雷オヤジだった…
静かになったけど、姉妹も知らない人にいきなりカミナリ落とされて、怖かったかもしれないと反省
966名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 12:24:38.37 0
それくらいでいいよ。世の中には怖い人もいるってわからせるべき。
世界中が自分の味方だと思ってる子供はそのうち酷い目に遭う。
967名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 12:58:13.33 0
>>962
それ子供のお手伝いよりひどいです
968名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 13:11:37.75 0
もう40年以上前、私が小さい時、団地の一階に住んでたけど
母がいつものように夜になって
その日使い終わったふきんや手拭きタオル類を洗ってベランダに干しておいたら
しばらくしたらベランダでパチンッて音がして
母が見に行ったら干してあったそれらが全部なくなってた

母と私で一緒に外の様子を見に行ったら
30メートルくらい先でヤンキーどもがみんなで
自分達の車を拭いてた
母が「きっとあのタオルだ」と言ってたけど怖くて言いに行けなかった
あのヤンキーども、生きてれば今は60代〜70歳くらいだわ
もう死んでるかしら
死んでるといいのだけど
969名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 13:17:38.39 0
それしんでるわきっとしんでるわ
それもろくな死に方じゃないわ
人に迷惑をかけるヤンキーなんてぶざまな死に方しかしないわ
当然よ
970名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 13:52:30.01 0
あら、生きてて介護されてるかもしれないわよ
きっと嫌われてるからウエスで顔拭かれたりしてるのよ
971名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 14:03:57.16 0
>>967
ありがとう、つっ立ってるだけなのに
「俺の今日の料理は天麩羅と〜」
ってウトメや同僚に電話してるの見ると蹴ってやりたい
チビちゃんの方がマシか納得
972名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 14:05:51.65 0
>>971
全部ウトメにいっちゃえばいいよ。
料理してるとかって言ってますけど、○○は私で○○も私で〜と。
KYなふりして周りにばらしちゃえw
973名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 14:12:39.83 0
>>972
ワロタw いいね、それやってみようかな
ありがとう、ちょっとお灸すえてやろうw
974名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 14:16:02.21 0
>>971
火をつけて味見しただけに思えたけど…?w
単純な好奇心だけど、聞きたい
どんな流れでそうなるの?
例えば、天ぷら作るなら野菜などを切って衣つけて揚げる…って流れの中で
まな板ゾーンと火の周りに旦那さんがいるわけだよね
仮に自分がサラダでも作ってキッチンにいるにしても
サラダ作成ゾーンから動かないでいれば、手伝う(というかほとんど作る)
ことにならなさそうだけど…
自分ならそうするけど、自分の性格が悪いのかと思えてきたw
975名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 14:48:17.31 0
>>966
ありがとう

私の親が「つまらん嘘をつくな」「他人様に迷惑かけんな」は徹底してたので、
976名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 14:56:32.26 0
>>675
ごめんなさい、途中で送っちゃった

なのでお行儀悪い子見るとイラっとしちゃって…
でも「怒る」と「注意する」を混同するのは自分でも嫌だったから(よその子だし)
たまにみかねて言うときも、もっと穏やかに言えてた

でもきのうのは自分のイライラを小さい子にぶつけちゃったなーって罪悪感あったから、
そう言ってもらえて、ちょっとホッとしました
977名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 15:03:19.36 0
>>974
そうほぼ火をつけて、突っ立てるだけよ
煮物なら鍋の蓋をあけたりしめたりしてるだけ
作り方を説明して、念のためにメモって渡しても
「おーいおーい!これどうやるの?」
「できない…やって」
「切れない…やって」
「盛り付けry()」
放っとけば切れる、迷惑すぎるよ
978名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 15:21:50.53 0
最初っから全部ひとりでできるわけないのに
妻の手伝いから始めるということをしないんだよね
「男の料理」とやらは面倒
979名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 16:09:27.25 0
>>978
「男の料理」に失礼なレベルw
あれはせいぜい食材を無駄にするとか後片付けをしないとかその程度だ
980名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 16:10:49.84 0
私の夫もこの前料理つくったらサラダに二時間かかってた。
それでいて得意料理だと周りに触れ回ってるんだから大したものだ!
男のいう「これ、俺、得意」は9割嘘だと思ってる。
981名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 16:27:38.76 0
9割はちょっと言いすぎじゃないかw
うちの夫の得意料理はチキン南蛮だよ
タレもタルタルも手作りだし
作り終わったらコンロも綺麗に洗うよー
同僚の男も毎日お弁当手作りだし
料理得意な男も3割くらいはいるんじゃないのかなぁ
982名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 16:48:11.22 0
うちの夫も料理はできる。
成長期に義母が働いていたので簡単な食事を作っていたのと、
就職してから一人暮らしで自炊していたのとで鍛えられてる。

でも、できるからこそたまに料理をすると腕が落ちているがわかるらしく、
人に「料理が得意!」と言ったりはしないw
983名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 16:53:03.06 0
>>977
「材料を揃えるところから食べ終わった食器の後片付けまでが『料理』です」
って言ってやりたいね

うちの夫は凝り性?なのか、作り方をネットで色々調べて何度も挑戦するタイプだから
レパートリーは少ないけど確実に上達してる
チャーハンと焼きそばとお好み焼きとゆで卵は彼の担当で私は何もしない
お好み焼きのときに小麦粉を計量する以外は出来上がるまでネットしてるよw
984名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 17:10:53.30 0
うちの夫も料理が好きらしく得意

私がまだ実家に居た頃、弟はカップ麺くらいしか出来なかったが
私が料理を科学として教えたら、ハマった
炊飯時の効率的でより美味しいα化のさせ方とかそういう感じ
その後弟のまわりにも広がっていったらしい
985名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 17:49:40.85 0
うちの旦那、普段は餃子包む専門w

私の入院中に子供曰く
「なんといったらいいかわからない謎の料理」を
何度か作ったらしいw
986名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 17:55:34.44 0
なぞの料理でもおいしければオッケー!
987名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 17:58:16.10 0
旦那は食い意地はってるから
料理漫画や料理系blogみてやれる気になって張り切る
俺は出来る!この〇〇をこえられるぜ
とか言っちゃって無謀なメニューにとりかかって下ごしらえ段階で面倒臭くなってやめる
量も考えないで食材つかってるから変な下味(旦那オリジナル、漫画よんでひらめいた)の材料に四苦八苦して尻拭い
キッチンは散らかり放題
漫画は漫画、blogに書いてる人は基本ができるの思い付きでやるな!と思う
988名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 18:08:54.93 0
せめてマンガやブログの通りに作ってから
アレンジに挑戦しろと言いたいなw
989名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 18:30:06.09 0
>>988
まったくだよw
よくある、ちょっと意外なモノでアレンジしたら
「おお!こ これは!!」
というのに憧れてるみたい、それで自分なら「こ これは!!」が、できると思ってる
990名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 18:32:18.39 0
>>989
「なんだコレは!〇〇がまるで別物だ!まったりとしてナンタラカンタラ」
「なに!!〇〇を加えただけだというのか!そんな!!」
ってやつですねwww
991名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 18:40:22.13 0
>>986
まずくはなかったらしいけど
また食べたいものでもないらしいw
992名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 18:43:31.47 0
うちの旦那はクッキングパパ読んでるけど、料理なんてほとんどしない
本人曰わく、「オレはやれば出来る子」らしい
たまに頼むと、9割はお好み焼き
でも焼くときに、やたらとフライ返しでぎゅうぎゅう押しつけるからぺったんこ
993名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 18:53:26.53 0
>>992
ギュウギュウw
子供と同レベルだ、何か調理的なことをしようとしてコテでギュウギュウやるんだよねw
お好み焼きいいな
994名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 18:55:27.49 0
>>992
うちは皆さんの旦那様とは全くレベルが違います
この人だめだわと思ったのは野菜や果物の皮むき。
「やればできる」そうで…うわぁ皮むいたことないんだ…さすがにひいた
995名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 18:59:33.00 0
うちの旦那は飲食店の厨房で働いているけど、料理は一切しないな。
お湯を沸かすことすらしない。
そして文句だけは上等。
996名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 19:06:06.18 0
>>995
厨房勤務歴餅の元夫は
レシピとか分量とか決まってないと作れないってぬかしやがった
997名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 19:37:15.41 0
次スレなかったので勝手に立ててしまいました

「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」283
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343990199/
998名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 19:38:38.66 0
>>997
スレ立て乙です
999名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 19:38:48.64 0
>>997
乙です
1000名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 19:38:58.62 0
おつでした
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎