★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
家庭板も、魑魅魍魎、もはや気軽に悩みを相談できるところではなくなってきました。
このスレの基本的なルールは↓
円滑な進行の妨げとなるので、以下の事が守れないおばさんはおひきとり願います。

相談者
●相談者はコテハンとトリップを付け、相談用テンプレをコピーして書き込みすること。
【コテハン・トリップの付け方】
名前欄に「(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください。
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨。
相談用テンプレは>>2を参照

回答者
●相談者の揚げ足をとらない
例 そんなヘタレ旦那と離婚できないアンタがおかしい、絶縁すればすむ事でしょ、そもそもヘタレな藻前が悪い。などなど。
●いつまでも粘着しない
●下品な勘繰りをしない
●自分のレスが相談者にスルーされてもヒステリーを起こさない
●相談者が自分の意見を聞かないからといって叩きに精を出すようなみっともない事はしない
●自分語りや雑談をしない

次スレは970が立ててください。
970以降はスレ立て最優先で

前スレ
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★61
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1333384302/

2名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 17:08:31.52 0
【相談用テンプレ】
◆現在の状況
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
◆実親・義両親と同居かどうか
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
※個人特定を避ける為のフェイクは入れてもらってかまいません。
※情報の後出しは、叩かれる元になるので注意して下さい。
307061070758192_abあすか ◆H6wEonctN2 :2012/04/26(木) 22:48:21.85 O
既男板から来ました。
義母に嫌われ離婚になる相談はここで宜しいでしょうか?
4名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 23:00:32.84 I
>>3 どぞー
5名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 23:01:55.47 0
>>3
とりあえず>>2のテンプレを埋めて投下してくださいな
607061070758192_abあすか ◆H6wEonctN2 :2012/04/27(金) 00:23:54.17 O
現在の状況、5日前から別居。
どうしたいか、再構築。
家族構成、私35歳、塾講、年収500。借金無し
妻31歳、専業、娘0歳
義実家、義父母二人暮らし、義弟は他県にて独身。
別居にて片道三時間
原因、正月から地元出産のため
帰省していた妻が2月に出産後、17日に義母を連れて帰ってきた。
で、二人の世界に入っちゃって僕への会話はお使いぐらいのみ。
で、これは私が悪いのだが初めての赤ちゃんの世話で失敗を繰り返す。
その都度、キツい叱責をうけ、学習能力がないと言われる。
幼稚園児に大阪のおばちゃんが叱るのをイメージしてほしい。
このあたりまでは、自分に非があるため我慢していた。
しかし19日に妻に義実家に頼りすぎじゃないか?保険の額とか勝手に決めてこないで。
といったことで言い合いになる。
それを聞いた義母が激怒。
私がおるのがアカンの?帰れって言われた!って叫ぶわけです。
で、いきなり私の母に電話して宣戦布告するのよ。
正座して謝罪しても生意気だと言われ、今までの行動に文句を言い出すわけだ。
その中にはマナー違反など納得いくものもあるが、
次第に支離滅裂になっていく。
挙げ句には、出された水を全部飲まなかったとかね。
で、もう嫌になって、そんなに嫌なら離婚しますって悲鳴あげてしまったのです。
それを聞いた義母は鬼の首を取ったがごとく妻を焚き付けて、今別居中に至るのです。
私はすぐに離婚は本意ではないと言いましたが後の祭り。
妻はその間空気。
これでも随分省略したのですが長文ごめんなさい。
質問には答えます。
感想や展望を聞かせてほしい。
7名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 00:35:17.19 0
省略しなくて良いよ。
何レス使っても良いから書けること全部書いちゃって。
後出しだなんだって突っ込まれると面倒だから。
8名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 00:41:37.05 0
義父も義母については無力でありむしろ積極的空気なんだろうね…

で、義父は義母には逆らえなくても、娘を憎んでいるわけはないでしょう。
義父はあなたと娘の離婚関係については、なんて意見を出してるの?
9名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 00:52:01.54 0
出産を機会に嫁と嫁母のピーナツ母子関係が露見してしまう事、多いよね。
結婚を機にマザコンエネが露見する旦那と同じくらい。
10名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 01:00:27.18 0
>>6
離婚は本意でないと書いてるけど妻が義母の言いなり状態なら
結婚生活を続けていくのは難しいよ。
性格の不一致で慰謝料無し、子供との面会の自由を条件に
弁護士を頼んで離婚を真剣に考えたら?
足元見られて慰謝料と養育費取られて子供には会えないという
最悪の事態を回避することを優先した方が良さそう。
1107061070758192_abあすか ◆H6wEonctN2 :2012/04/27(金) 01:04:47.57 O
では付け足しをば。
私達は結婚して一年半。私の職場近くにアパートを借りている。
毎日のように近くのスーパーに一緒に買い物に行ったり、
月一で街に出て外食したりしていた。
妻も幸せだと言ってくれていた。
義母は専制君主で義父は空気。
よく義母に詰られていた。
ともあれ、今回、私が離婚を口走って訂正したとき、
妻は様子を見たいから義母に時間くださいと言って収まった。
しかし、さあ、頑張ろうと思って仕事に行くとメールにて明朝話があるとのこと。
で朝にいきなり別居しますと宣言してくる。
一月猶予あげるから直すべきことをノートに箇条書きして署名捺印してときた。
で、今までの不満を出してくるわけだ。
僕のだらしないとこや家族のことまでね。
それでも娘のためにも再構築したかったからガマンしてひたすら謝った。
で、仕事行くと、またメールにてやっぱり離婚するときた。
展開早すぎて唖然。 妻の不満は、私がパジャマ着ない。
スリッパはかない。
畳んだものの仕舞い方が雑。とかかな。
誓って交際期間含めて浮気や暴力、浪費はない。
給料の九割を渡してるし、
家事は進んでしてたわけではないが頼まれたら断ることはなかった。
時々マッサージもしていた。お互い様だけど。
だから、生まれたばかりの娘を父なし子にする決断をするほど納得いく理由が分からなかったのよ。
12名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 01:11:05.25 0
不思議な名前だね
13名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 01:20:08.83 0
もうフシアナしなくてもいいよ
14名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 01:34:29.83 0
出産で実家に帰ってそのまま離婚というケースを少ない交友関係の中で2件しってる。
どちらも嫁母が強いがそれだけでなく嫁が子育てできない。
子供のいないうちは一緒に遊んだりオママゴトみたいな家事で済むが子供ができるとそうはいかない。
仕事を持ってる場合もおなじ。
それ嫁母じゃなくて嫁の方の問題なんだよ。お姫様ぐらしから降りなくちゃいけないことがわからない。
要するに子育てに自信がなくて楽な方に流れてる。
嫁母も孫可愛さと勢いで離婚を進めるけど他の兄弟との兼ね合いとかでどちらももめてる。
子供がどちらも問題児(不登校とメンヘル)しわ寄せが来てると思う。

あまり低姿勢になるな、あんたは悪くない。
低姿勢になればなるほど相手は自分は正しいと思うようになるよ。
嫁が実家に帰ってるなら絶対金なんて送るな。一定額を娘の名義で積立貯金しておけ。
生活費と行ってきたら同居解消はそちらの意思だと言って帰ってきたら暮らす用意はあるといって
その通帳を見せろ。低姿勢で出るほど嫁母は鬼の首取った鬼婆になるわけだ。

15あすか:2012/04/27(金) 01:36:46.15 O
名前は偽名ですよ。
義父は責任とれずに離婚を口に出すような男なら一緒にいても妻が壊れるだけだと言って妻に帰れってさ
耳が痛い。
ほんと軽率だったと反省。
で、娘を連れて帰るわけだが荷物運びに妻の友人まで呼んで、
観光までしていた様子。
その間、僕は家にいるなと言われたので職場で一人過ごしてた。
夕方には母が様子を見にきてくれた。
母は悔しいって泣いてた。
結婚して一年、義実家には毎月のように行っていたが妻が実家に泊まったのは一回だけ。
別居してから色々調べてたら、実家依存症にぴったりだと思ったよ。
今はまだ娘のために頑張るつもりだが、
相手が離婚を譲らないなら、せめて一矢を報いたいな
16名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 01:38:08.37 0
あすかさんの参考になれば。
ざっくり読んでみたらどうでしょうか?

【自己中】実家依存症・ベタベタ母娘10【夫放置】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1320900375/

【自己中】実家依存症・ベタベタ母娘11【夫放置】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1335444228/
17名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 01:38:11.57 0
とりあえず、これまでの流れを時系列に沿って箇条書きにしてまとめる
(特に、嫁や嫁母の理不尽な言い分はなるべく原文のまま)

それを持って弁護士に相談
再構築を望むなら、多分調停になるだろう

不調で根負けして離婚するにせよ、相手側の理不尽な主張に関しては
必ず文書に残してサインさせて保管しておくこと

子供はそんな母親や婆の言い分のみ聞かされて育つよ
あなたが浮気したとかDVがあったとかね
成長した子供に本当の経緯を伝えるためにも、証拠は必ず残しておくこと
18名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 01:42:10.04 0
>その間、僕は家にいるなと言われたので職場で一人過ごしてた。

どうして立ち会わなかったんだ?
つくづく嘗められているね

あなたの貴重品も持ち出されているのでは?
通帳類も確認した方がいい
19名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 01:47:30.78 0
イケメンならきっとこんなことにはならなかった
20名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 01:51:17.44 0
養育費はともかく、慰謝料はこっちから請求していい話だよ
解ってる?
出された水を全部飲まなかったとか、畳んだものの仕舞い方が雑とか
どんな言いがかりだよ、全く

>一月猶予あげるから直すべきことをノートに箇条書きして署名捺印してときた。
直後に
>で、仕事行くと、またメールにてやっぱり離婚するときた。

この期間の短さも、絶対に記録しておくべき

ついでにあなたの不満もノートに書き出すべし
出された水を全部飲まなかったとか、本当に馬鹿馬鹿しい言いがかりで離婚を主張されているとね

あなたはあくまで子供のために再構築したい、で通せばいい
それでもリコンリコン言うなら、相手に慰謝料を請求
子供もこちらが引き取る、それが嫌なら養育費の支払いも最低限にすると宣言してみたら?
とりあえず生活費を請求されても、一方的に出て行った悪意の遺棄を主張して払うな
生活費が振り込まれる口座も変えた方がいい

が、ひょっとして通帳、持ち出されているんじゃないのか?
とにかく早く弁護士に相談しろ
21名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 01:55:49.86 0
>しかし19日に妻に義実家に頼りすぎじゃないか?保険の額とか勝手に決めてこないで。
>といったことで言い合いになる。
>それを聞いた義母が激怒。
>私がおるのがアカンの?帰れって言われた!って叫ぶわけです。
>で、いきなり私の母に電話して宣戦布告するのよ。
>正座して謝罪しても生意気だと言われ、今までの行動に文句を言い出すわけだ。
>その中にはマナー違反など納得いくものもあるが、
>次第に支離滅裂になっていく。
>挙げ句には、出された水を全部飲まなかったとかね。
>で、もう嫌になって、そんなに嫌なら離婚しますって悲鳴あげてしまったのです。
>それを聞いた義母は鬼の首を取ったがごとく妻を焚き付けて、今別居中に至るのです。
>私はすぐに離婚は本意ではないと言いましたが後の祭り。

この経緯も、箇条書きでいいから時系列に沿って詳しくね
異様な監禁状態で、本意ではない発言を引き出されたと証明するために
22あすか:2012/04/27(金) 02:10:36.62 O
色々助言ありがとう。
話を聞いてくれるだけでも助かる。
家で一人でいると滅入ってくるんだ。
出来事はちゃんとノートに書き出していってる。
離婚届不受理も出した。
貴重品とかは大丈夫。
てか出て行く朝に当座のお金を渡そうとしたら断られた。
夫婦の貯金も送りつけてきた。
だから金が問題ではないようだ。
私が家にいてほしくない理由は友達に合わせたくないからだと。
23名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 02:22:53.01 0
興信所に頼んで調べてもらったら?
男がいても驚かない
そこまで離婚したいって普通じゃないから
下手をしたら子供もあなたの実子ではないかもね
24名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 02:27:06.75 0
>私が家にいてほしくない理由は友達に合わせたくないからだと。

男友達ならクロだね。
女友達でも、荷物の運び出しの立会いという正当な権利を拒絶してまで会わせたくないということは
旦那を一体何だと思っているのか。
そこまで信頼されない何かをしたと言うなら言ってみろ。
理屈抜きで嫌だと言うなら、それはもう破綻しているということだが
一方的に嫌って離婚を主張しているのはそちらだから慰謝料は払ってもらう。
子供の親権も譲らない…
くらい主張してもいいと思うが。
25名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 02:31:39.92 0
>>22
フシアナは外して良いけど、トリップは付けておいた方が良いと思うよ
あとメール欄のsageも入れてくれ

義実家の悩みと言うよりはピーナッツ母子の悩みだな
26名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 02:39:42.63 0
探偵雇ってみたら?
証拠つかむまで絶対男いるのかとか言うなよーあげあしとられるぞー
27あすか:2012/04/27(金) 02:40:02.76 O
多分、義母に口答えしたのが一番許せないんだと思う。
友達は女性だよ。
何回かあったことがあるし、その娘達と遊んであげたこともある。
その友人は義実家のアパートに住んでるから逆らえないわな。
いや、ホントに帰省するまでは仲良しだったんだよ。
出産して娘で一杯一杯てのは良く聞いた。
それに私にも落ち度はあるしね。
離婚を口走ったこともだし、だらしないのは事実だったから。
確かにイケメンならこんなことにはならなかったな。
28名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 02:41:50.68 0
浮気には金がかかるから男と金は大抵セットだ。友達って義母の関係者じゃない?
なんとなくだけど理不尽な要求は母親の命令で妻自身は離婚を望んでない気がする。
と言っても妻に母親から離れる意志が無いなら対決するしか無いわな。
離婚前提で弁護士を介した方がグダグダのあすかより妻の本音が聞けるかも。
29名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 02:44:02.18 0
リロードしたらビンゴかよ。
妻は母親に完全に囲い込まれてる状態じゃないか。
興信所を頼むなら義母の身辺を洗った方がボロが出そうだ。
30あすか:2012/04/27(金) 02:44:30.27 O
もひとつ
親権は家を去るときに言ってみたが、
あすかさんに育てられる?と言われて口ごもってしまった。
それに生後2ヶ月の赤ちゃんの親権は間違いなく妻に行くわな。
慰謝料も良くて百万、一方養育費は千万近いよな。
会わせてくれないやろうし、悪口も吹き込むやろうし。
憂鬱。
31名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 02:46:05.86 0
32名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 02:47:53.96 0
あんまり落ち度は認めない方がいいよ
相手の性格的にも、対外的にもね

「こちらに落ち度はなかったとは言わない。しかし>>20-21のような理不尽な責め立ては如何なものか。
そちらに責任はなかったとは言えない。
自分は子供のためにも再構築を望んで、土下座までして謝り続けて話し合おうとしているのに
聞く耳持たずに一方的に離婚を宣言して出て行くそちらも責任はある」

的な線で行かないと
「旦那自身も悪かったって認めてる!もう無理!あいつのせいで離婚よ!」
ってことになるぞ

33あすか ◆H6wEonctN2 :2012/04/27(金) 02:49:54.01 O
すまない。
トリつけておきます。
34名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 02:51:57.21 0
>>22
>>22
どう考えてもあなたは悪くない。
そもそもの原因は無断で母親を連れてきた妻。
その義母がいるからあなたは育児だっていつまでも慣れないし、
妻とじっくり話も出来ない、一緒に親として成長していくことも出来ない。
とにかく、義母抜きで妻と向き合うことが先決です
まずは調停を申し立ててみてはいかがでしょう。
義母と三人では、いつまで経っても話し合いなんて出来ませんよ。

給料入れてる、浮気しない、ギャンブルしない、DVしない。
↑で合ってるなら、あなたに非は全く無い。堂々としてなさい。
その家の主人として、もう少し自信を持つべき。
義母に「お前は黙ってろ」と言う位の気持ちで対峙しなされ。
35名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 02:52:04.14 0
もう払えるものなら一括で養育費払い込んで、一切関わり合い持たないって事にすればどうか
36名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 02:52:48.73 0
>>30
あなたのお母さんに昼間預けることはできないの?
確かに一般的に親権は母親の方に行くが、とにかく親権が欲しいと主張して損はない。
後々、父親に捨てられたと吹き込まれて子供は育つだろうが
父親もまた親権を求めて争った記録を残しておく意味でね。

あと、母親とその祖母が養育に適していると思えない事情の暴露の意味もある。
それもあるから、義母と嫁のあなたへの仕打ちを書き出せとみんな言っているんだよ。
婿にさえ理不尽なイチャモンを付けまくり、口答えは許さない環境が子供のためにのなるのか。
徹底的に争って、裁判記録にでも残しておく方が、後に子供との関係を築き直せるチャンスに繋がると思うよ。
37名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 02:55:19.76 0
>>35
後でまたせびりに来るよ
あすかさんの稼ぎが良くなったらね
その頃には再婚して子供も生まれているかもしれないのに
こんなピーナッツ母子にたかられて、そっちの子供にはろくなお金を掛けてあげられなくなったりして
しかもそれほど尽くしても、上の子供はさんざん父親の悪印象を植え付けられて感謝しないわけだ
38名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 03:01:48.80 0
奥さん友達にはなんて言ったんだろうね
私の母親に口ごたえして離婚だ言ったのよってか?
友達も同調してるのか

普通、未だ生まれて間もない赤子いるのに離婚なんてって思うけどなぁ
もうちょっと何かあるんじゃないかなと思うね
友達に会わせない行動とかも引っかかる
39あすか ◆H6wEonctN2 :2012/04/27(金) 03:15:39.79 O
私の母はパートで忙しいし、そもそもうちから遠くに住んでるんだ。
養育費は一括で渡せるほど裕福ではない。
ギャンブルはパチンコに行くことはあるが小遣いの範囲で昼御飯までには帰る。
タバコ酒もしない。
自分では許容範囲内かと思ってる。
40あすか ◆H6wEonctN2 :2012/04/27(金) 03:24:15.06 O
>>34
ごめん、義母が来るってのは知ってた。
10日も泊まる予定なのは知らなかったが。
妻が不安がってたので了承してた。
妻や義母からすれば、無理に調整してきたのに婿に帰れと言われた。
あんたがだらしないからダメなんだろと。
私はこう怒りを類推していたが、
余りの展開の速さに父や世話人なんかは私がはめられたと言ってる。
41名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 03:26:25.36 0
今回のきっかけに戻るけど保険の内容ってどう変更されてた?
受取人は誰?
42名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 03:27:47.81 0
うん、はめられたんだろうね
少なくとも、義母ははめる気満々で押しかけて嫌がらせ三昧して
娘も洗脳していったんだろう
孫が可愛くて、手許に置きたくなったんじゃね?
従順な娘も欲しいが、婿はイラネって感じだ
43あすか ◆H6wEonctN2 :2012/04/27(金) 03:34:30.18 O
>>40
変更ではなく娘の学資保険なんだが、百万コースとか二百万コースとかあるよね。
それを勝手に決めてきて明日私にサインして来てって言われたの。
44名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 03:35:05.86 0
何か功績で有名になったら嫁いきなりジュリエットメール寄越しそう。
もちろん義母が送れと言って。
45名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 03:39:07.82 0
>>43
で何百万のコースを要求された?
46あすか ◆H6wEonctN2 :2012/04/27(金) 03:56:18.24 O
二百万コース。
別に金額はいいんだが相談なしに勝手に決めてくるのはやめてくれと言った。
47名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 08:26:03.88 0
>>46
妻の本心どうなんだろうね。
出来れば第三者に立会ってもらって話が出来ないかな。
それと皆さん書いてるように、今まで言われた事された事を細かく書き出す。
出産後、義母が家に来た時の事、学資保険の事なども経緯まで細かく。

現状では、妻側からの離婚請求は認められないはず。
「婚姻を継続し難い重大な過失」はあなたには無い。
あなたを、妻からも子どもからも遠ざけようとする義母が一番のガンだから、
そこを焦点にして調停を申し込むのがベストかと。

もっと強気でいいよ。とにかく妻と義母に舐められてると思う。
学資保険も「無断で決めて来たものにサインなんてしない」でオケ。
義母がどうしても帰らないなら、あなたも実母さんに来てもらえばいいよ。
4847:2012/04/27(金) 08:29:24.46 0
ごめん、「義母が帰らないなら」ではなく、「義母が妻から離れないなら」だった。
49名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 09:14:38.39 0
学資保険の額は妥当だね。いちゃもん付けする相手って大抵は
金の要求もしてくるもんだけど嫁はお金を受け取ってないから
どうにも嫁の本心が見えない。夫と母の間で貝になってる感じ。
50名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 09:24:36.26 0
スーザン・フォワードの毒になる姑って本おすすめ
困った義父母の対処法が載ってる
51名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 10:06:12.32 0
とりあえず、相手のメールは保存、電話や会話は全部録音だ。
でも正直、相手からのコンタクトに直接返事しない方がいいと思う。
ぺこぺこ謝って相手を付け上がらせ、更には第三者にまるで有責だという印象を与えるから。
一刻も早く弁護士を入れて、窓口をそちら1本にすべき。
まあそれでも嫁や義母は思う通りにならなくてじゃんじゃん連絡を入れてくるだろうけど
そうなってからICレコーダーで相手の基地外主張を録音しまくればいい。
頑張れ。
52名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 10:23:14.27 0
なにか嫌なことでもあったの?
言ってごらん
53名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 10:23:38.90 0
>>52
すみません
誤爆
54名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 10:39:28.84 0
以前、大手小町に同様の相談があったね。
あの話は、妻母が娘を囲い込んで洗脳していたのだけど。
55あすか ◆H6wEonctN2 :2012/04/27(金) 13:15:07.71 O
妻に逃げられて明日で一週間になるが、
向こうからの連絡は一切無し。
こちらの話し合いの要求も拒否。
今は顔も見たくないってとこなのかな。
家電は残してくれてるのは感謝。
56名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 13:25:54.52 P
>>55
弁護士立てて家裁に円満調停を申し込め。
調停は離婚のためだけにあるんじゃない。
再構築したいけど向こうが話し合いもしてくれない場合でもできる。
どうしても離婚となった場合にも親権は主張する。
実際にはどうでも娘さんが将来「父親は親権を主張したんだな」と
分かってくれるようにな。
57名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 13:32:21.28 0
>>55
此処に書くよりも、まずは弁護士に依頼した方が良いね。
58あすか ◆H6wEonctN2 :2012/04/27(金) 13:41:29.01 O
調停も考えてるが、早くしたほうがいいのでしょうか?
娘の百日のときに写真だけでも一緒に、
と申し込むつもりだ。
拒否されたら調停。
それまでは冷却期間でそっとしておこうかと思うのだが。
59名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 13:51:26.56 P
>>58
調停は申し込んだらすぐにやってもらえるモノじゃない。

まず弁護士に相談してそれなりの手順を踏んで調停を申込み
しっかりと準備してから行くモノだ。

とっとと弁護士探しに行け。
60名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 14:05:33.57 0
あちらはもう離婚する気満々と言うか、実質離婚した気でいるのに
百日に呼んでもらえると思っていたの?
嫁のボーイフレンド(義母公認)が付き添う方が、よっぽど現実味がある

そんな記念写真を娘のアルバムに残したくないなら、とっとと動け
弁護士からコンタクトさせて、離婚する気がないし
親権だけでももぎ取ろうとしているのを解らせろ

自分たちの立場が不利だと自覚したら、少なくともボーイフレンドとの記念写真は自重するだろ
61名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 14:30:00.38 0
>>58
向こうが一方的に出て行った「悪意の遺棄」である証拠を残すためにも
早めに相談くらいはしておくべき。
冷却期間って、何に対して?
放って置くと「子どもにすら会おうとしなかった。」なんて話にされるよ。
62名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 14:34:57.08 0
あっちは実質的な夫婦生活の破綻期間を積み重ねているつもりなんだろうね
なんだかこの人、あっちの都合のいいようにしか動けない人に見える
これだけアドバイスされているのに、まだ弁護士を探す気もないみたいだし
別にここのアドバイスに絶対従えというつもりはないが、しかし対案と言うか
それなら自分がどう動くかという見通しも立てないし、立てるつもりもないように見える
愚痴だけ聞いてほしいならスレチだよ
別の相談者の邪魔だ
63名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 14:53:56.26 0
ちょっとだけ奥さんの気持ちが解った気がする
なんつか頼りないと言うか、何を言っても伝わらないと言うか
重要なことだから念を押ししているのに、半分も理解してくれないと言うか
実は理解する気もないだろお前、って感じ
うじうじぐだぐだするだけで、何回言っても学習しないし
ネットでアドバイスしているだけでもイライラするのに
1つ屋根の下で暮らしていたら、そりゃストレスが溜まって愛想を尽かしそうなタイプだ
64名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 15:05:27.50 0
うん。頼りない。
さっさと動け。
65あすか ◆H6wEonctN2 :2012/04/27(金) 15:14:49.59 O
色々すまない。
向こうは育児で疲れてるときだから、今調停なんて呼び出しするのは大変かなと気遣ってるつもりなのよ。
だからGWが終わるまではそっとして、
百日や話し合いを求めようと考えてたのです。
弁護士は会社の行政書士に紹介してもらうつもり。
悠長にすぎるだろうか?
66名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 15:23:37.48 0
うん、悠長すぎる
ここまで一体何を読んでいたの?

例えば
>調停は申し込んだらすぐにやってもらえるモノじゃない。
とか

>あっちは実質的な夫婦生活の破綻期間を積み重ねているつもりなんだろうね
とか、本当にちゃんと読んで理解しているの?

しかも
>弁護士は会社の行政書士に紹介してもらうつもり。
ってまだ目処も立っていないのか

弁護士だってすぐにアポ取れるわけじゃないんだよ
ペーペーで暇な弁護士ならともかく、有能な弁護士ならそれなりの多忙だ
また得意不得意な分野もあるから、最初に紹介された弁護士を断って
次を探すこともあるのに

奥さんが出て行ってからもう1週間だろ
既に弁護士とアポを取ってそろそろ面談始めてもおかしくないのに
酒かっくらってネットで愚痴垂れているだけなのか

せめてアドバイスはじっくり読んで理解しろ
67名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 15:30:51.93 0
気遣っているつもりってw
いやぁ、ここまでズレていたら、奥さんが出て行った気持ちも少しは理解できるよ
たぶん、あすかの問題は洗濯物の畳み方の雑さとかじゃない
実生活でもこんな風にズレまくって、それを指摘しても理解しないんじゃ、暮らしていて疲れるもの
だからノート→離婚宣言になったんだろうな…
ノートの時点では再教育可能だと思ったが、その労力を考えてぞっとしたんだろう

考えようによっては、この離婚騒動は、奥さんがあすかを見直すきっかけになるかもしれない
でも気遣って放置していたら、どんどん奥さんの気持ちが離れていくだけだよ

68名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 15:40:38.33 0
家事も言われたら手伝うってスタンスだったんだよね?
まあ余計な手を出してほしくない分野もあるし、気が利かないのもある程度は仕方ないが
頼んだ家事も雑→指導しても全く改まらないってことが積み重なったのでは?

特に子育て関係の失敗は取り返しのつかないことがあるから
何度も何度も繰り返していれば、嫁さんも義母もそりゃ鬼のような反応を示すよ

あすかが悪い人でないのは解るが、思いやりも明後日の方向にずれているし
単なる事なかれ主義で自分からは動きたくないだけにも見えるんだよね

まあ、どっちにしても話し合いは必要だが、あっちが拒否しているということは
つくづく、あすかにはうんざりして、一緒に暮らしたくないと思っているのは間違いない
それなのに冷却期間とか気遣いとか、ありえないよ

まずは自分の見方と言うか方向性がずれていることを自覚して
ここのアドバイスを謙虚に無心に読んでみることを勧める
69名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 15:50:46.59 0
だんだん風向きが変わってきてワロタ
70名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 16:03:12.35 0
>>55
生きてるの?嫁さん

とりあえず冷却期間でそっとしておいたら、氷点下まで冷え込むと思うよ
男の考える冷却期間は沸騰を常温にするんだろうけど、女の冷却期間は「気持ちが冷める」って事だからね

多分奥さんも、あなたがする訳の分からない配慮にぶち切れたんだろうなぁ…
何を言っても耳に入らず、「俺はこうする事が良いと思う」といって意見を変えない。
宇宙人と暮らしているようなものなのかもしれない。

でも本当にあなたの子なの?
71名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 16:14:43.66 0
父親としての権利を主張するのは当然なんだから頑張れ
72名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 16:17:15.31 0
あすかはアスペ
73あすか ◆H6wEonctN2 :2012/04/27(金) 16:35:21.81 O
皆様の御指摘どおりかと。
ずれてるとは良く言われるが分からない。
では、そっとしておくのではなく拒否されてても義実家に行って謝罪すべき?
近況を心配するメールは2、3回送ってる。
弁護士や調停は最終手段と思ってたよ。
74名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 17:00:22.51 0
拒否されてる状態で行って上手く説得できるとでも思ってるのか?
押しかけられて脅されたと言われるのがオチだぞ。
当人同士で解決できないってわかってるんだから第3者を頼め。
調停は最初の手段。弁護士はその次の手段。最終手段は裁判だ。
75名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 17:10:17.28 0
アホらしい事をきいていい?
好きとか愛してるとか言ったことある?
76名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 17:13:50.43 0
義実家行ってなんとか出来る人ならここまでならないでしょw
あすかがそういうこと出来ないだろうから専門家に頼れっていわれてるのでは?
もう両肩持って揺さぶりたいw
77あすか ◆H6wEonctN2 :2012/04/27(金) 17:15:14.66 O
了解。
早速行政書士に連絡して紹介してもらうよ。
最後に一つ。
私の考えがズレてるのは多々思い当たる節があるが、
逃げられる前にどのようにすれば良かったのか教えてほしい。
78名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 17:22:03.75 0
どうすればよかったのかって聞かれても
里帰り出産する前のアンタ達の夫婦関係が
どうだったのかも分かんねーし、
いまさら過ぎたことをグダグダ抜かすな
79あすか ◆H6wEonctN2 :2012/04/27(金) 17:23:03.92 O
愛してるの言葉はお互いに言ってたよ。
私の方が頻度は上だが。
ご飯の時も美味しいとか褒めまくって作ってくれてありがとうと言ってた。
80名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 17:27:21.47 0
面識ないし全くの憶測なんだけど、奥さんは強い方が好きなんじゃ?
ああしろこうしろっていちいち言われてその通りにしてれば安心みたいなさw
81名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 17:42:55.38 0
奥さんはまだ迷ってると思う
嫁母を黙らせるには弁護士が有効
強引に円満調停につれだせば「しかたないわねぇ」というすt何すで帰ってくる可能性がある
最悪は「なんとかいっても、向こうも別れてもいいぐらいに思ってたみたい」と思われること。
奥さんが迷ってる間にとにかく強引に動け。
82名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 18:20:21.53 i
奥さんは絶対に強い方につくタイプだからトメより強気でいけ!
83名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 21:06:04.38 0
>調停は最初の手段。弁護士はその次の手段。最終手段は裁判だ。

悪いが、おまい1人でまともに調停できると思っていたのか?
おめでたすぎる
これだけ弁護士に急いで相談しろ、窓口になってもらえと繰り返しアドバイスされていたのに
何を読んでいたんだ?

>私の考えがズレてるのは多々思い当たる節があるが、
>逃げられる前にどのようにすれば良かったのか教えてほしい。

おまいらの夫婦生活がどうだったかは知らん
しかし昨夜からの相談で1日も経っていないが、その短期間でもはっきり解ったことはある

おまい、人の話を聞かなさ杉
自分の希望にぴったりマッチする意見しか、頭に残らないのと違うか?
そして自分の希望や言動に沿わない意見やアドバイスは、
はいはい聞くもののすぐ忘れる、当然改めるべき点も改めない
こんなことが続けば奥さんでなくても根を上げて逃げ出すよ

弁護士の件にせよ、義実家凸が適切か否かにせよ
今までさんざん書かれたアドバイスを読んでちゃんと理解していたら
こんなとんちんかんなリアクションを示すわけはないんだけどね
84名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 21:15:20.07 0
うちの姉が、あすかみたいな人だったよ。
鳥頭って言うか、家事をしないできないし、教えても同じ間違いを何度も繰り返す。
当然こちらはイライラして物言いがきつくなるが、それも雰囲気を悪くしているこっちのせいだ自分は被害者だと責任転嫁され続けた。

親の介護問題があって同居していたが、要介護の親よりも
姉との同居の方がしんどくて、ストレスが原因の病気にもなった。
すったもんだの末に別居に漕ぎ着けたが、どれだけ幸せだったか。
間違いなく奥さん、あすかとの別居生活を満喫しているよ。

あすかの場合は夫婦で、子供までいるからなぁ。
それさえなければ奥さんの後押しをしたいぐらいだ。

まずは、あすかが変わらないとね。
奥さんのノートを読んで、改められる点は全部改める。
もし奥さんや関係者が家に来ても、以前よりちゃんと整っているところを見せられるくらいにね。
後は心療内科に掛かって、いろいろ相談してみたら?
それだけ他人のアドバイスが記憶に残らないって、一種の病気か人格障害だから。
85名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 21:17:51.02 0
自分語りは要らない
86名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 21:39:50.53 0
>>82に賛成
慮ったり譲歩したりしたのが、弱さと受け止められてしまったのかも。
87名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 22:45:38.09 0
気使いっていうといい人っぽいけど、がつんとぶつかるのを先送りにする
言い訳にみえるね。
こうだからまだ早いとか、とりあえず様子をみてとか。
ちまちま様子伺いのメールで相手のアクションを待つところとか。
強烈な母親見慣れてたら、そういうのを優しさと思っちゃうかも。
でもそうじゃないって気づいたのかなと思いました(作文
88名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 23:22:07.17 0
ぶっちゃけ嫁母と嫁がおかしいと思うが、今のままだと押し切られそう。
そもそも、相手が話し合いのテーブルに付く気がないんだから。

だから弁護士立てるなりして、相手を交渉の場に出させる必要があるんじゃね。
89名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 23:42:13.21 i
ヘーコラして相手の嫌なところが治ったら苦労ねーわ。
90あすか ◆H6wEonctN2 :2012/04/27(金) 23:57:31.47 O
多々申し訳ない。
特に>>84の話は謹聴です。
それなりに良い旦那のつもりだったが、
そんなに迷惑かけてたか。
全面降伏もやむを得ない。
91名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 00:27:05.26 0
>>90
ほんとにばかだよおまえ。気を付けた方がいい。
もう一度謹聴した84を読みなおせ。
92名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 00:47:29.38 0
あすかって、ぶ…文盲?
>>84ですら、子供のために別れないよう頑張れとアドバイスしているんだが

なんつか、あすかって楽な方、楽な方に逃げていないか?
そりゃ自分が変わるのは大変だろうよ
でも迷惑を掛けないように頑張って自分を変えれば
奥さんだって一緒に暮らして苦痛じゃなくなるし
お子さんだって片親がいない子供というハンデを背負わなくて済む

本当に奥さんやお子さんのことを考えるなら、試してみる価値は十分ある
その上で、やっぱり駄目だった、離婚するって言うなら解るが
試す前から全面降伏って

自分を変える気、全然ないんだね
ここまでのアドバイスの大半をスルーしているのと同じように
それじゃ、何のためにここに書き込んでいるんだ?
愚痴を零したり、悲劇に酔ってオナりたいなら完全スレチだよ
93名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 00:50:14.04 0
あすかに何求めてんのw
ただのアホだろw
94名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 00:59:41.11 0
アホと言うより、見栄っぱり?
読んでいると、自分をよく見せようという意識がとても強い人に思える
他人から「良い人」という評価を貰いたくてたまらないというか…
そのためなら土下座もできるし、いくらでも謝罪や譲歩もできる

でも心底反省しての謝罪じゃないし、何が悪かったかも全然解っていないから
結局同じことを繰り返して相手を更に怒らせるんだよね
とにかくごたごたを避けたい、自分の評価を下げたくない、そのために取り合えず謝っとけって態度
その場しのぎの謝罪だからタチが悪いよ
95あすか ◆H6wEonctN2 :2012/04/28(土) 01:16:19.18 O
すまない。
全面降伏ってのは離婚するって意味じゃないよ。
再構築のために相手の言い分を全部聞いて
私の主張は抑えるって意味です。
ホントにごめん。
皆さんの想像どおりどうしようもない人間ですが頑張るよ。
不快な気持ちにさせてすいませんでした 。
96名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 01:23:58.53 0
いやいやいやいや、全然解っていないぞ、あすか!

>全面降伏ってのは離婚するって意味じゃないよ。
>再構築のために相手の言い分を全部聞いて
>私の主張は抑えるって意味です。

結局、自分は何も悪くない、だけど離婚離婚と言い渡されているから
嫌々自分の主張は引っ込めて、相手の言う通りにする、ってことか
何が悪かったのか、本当に問題なのか、全っったく理解していないじゃないか

賭けてもいいが、そんな意識で自分を変えようとしても、何も変わらない
だってあすかは自分が悪いと思っていないんだもの
でも我慢して従ってやるという意識は確実に相手に伝わる
特にあすかみたいな迂闊な奴ならね

そういう意識で、これまでも口先だけの謝罪を続けていたんだろ
だから離婚まで追い込まれたのに、本当に何も解っていないんだね、自分の問題点が

上にもあったが、カウンセリングに逝け
専門家の手助けが必要なレベルだわ、こりゃ
離婚問題は、ひとまず弁護士に任せて、あすかが自分の問題点と向き合えるようになってから
話し合いをした方がいい

97名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 01:49:19.08 0
そもそも嫁側は、あすかの言う「全面降伏」=「嫁の言いなりでの再構築」を全く望んでいないんだが。
あすかは「離婚」を突きつけられているんだよ、解ってる?
いや、本当にズレまくった人だ。
98名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 01:59:04.83 0
自己愛性人格障害か何かか?
つくづく視点が自分なんだよね
だから、あり得ない意味で「全面降伏」って表現を使ったり
気に入らないアドバイスをスルーできる

心の病気なら薬で改善できるし
生まれ付いての人格障害だった場合でも
専門医の適切な指導で改善することもある

まずは自分自身と向き合う姿勢を見せないとね
再構築を選択するかどうかは奥さんに掛かっていることを忘れては駄目だ
そんなに愛し合った奥さんなら、あすかが専門医に掛かって
真剣に自分を見つめ直して自分自身を変えようと努力している姿勢を見せたら
やり直すチャンスをくれるんじゃないか?
でも全面降伏で言いなりになるから再構築してくれって言っても、逃げられるだけだよ
99あすか ◆H6wEonctN2 :2012/04/28(土) 02:19:18.36 O
ごめん。
精神科に行ってみるよ。
皆様 ご迷惑おかけしました。
100名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 02:22:50.45 0
精神科っつか、心療内科だね
人からズレていると指摘されることや
嫁さんのノートに書かれたこと
人のアドバイスが頭に入らないことで悩んでいるってことで
101名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 06:32:06.84 0
気は利かないけど自分が主導権を握ってるなら何でも言うこと聞いてくれる良い夫。
だけど問題が起こった時の盾としては全く役に立たない。
あすかって嫁にとってはそういう存在でしょう。
今の嫁は子供を母親から守るのに精一杯で大人のあすかまで守る余裕は無い。
何も言わないのは自分で自分の身くらい守れってことじゃないかな。
102名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 07:37:34.76 0
いやいやwちょっと待って
起きて来てみたら、なんであすかが悪いことになってんの?
どう見ても嫁と嫁母が悪いじゃん
103名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 08:13:38.01 0
デモデモダッテちゃんがきた時みたいな感じだな。
悪いのは嫁と嫁母だけど、こんなあすかじゃ戦えるはずもないので、みんなイライラしてる。
104名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 08:28:24.14 0
どこをどうとったら全面降伏の流れになるんだろう
理解力のなさは本気でアスペを疑うレベル
ペコペコ弱気になってトメの思う壷になるなって
一生懸命長文書いた人たちもゲンナリだろうな

次の方どうぞ、だな
105名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 08:36:27.20 0
あすかが今しなきゃいけないのは心療内科に行って、
弁護士探して、調停申し込む。
奥さんから渡されたノートをもう一度よく読む。
自分がどうしたいのか書き出してみる。
106名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 10:54:37.70 0
心療内科もしくは精神科より先に弁護士だよ。
この人、自分でなんも考えられないから
優先順位間違えそうだし。
107 ◆ayJSBDt97s :2012/04/28(土) 14:29:05.76 0
はじめまして。書き込みは初めてなので不備があったらご指摘下さい。
【相談用テンプレ】
◆現在の状況
主人の実家と継子の関係が悪くて悩んでます。
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
主人は両親に継子の事を可愛がって欲しいと思っている。
私は無理ではないかと思ってます。
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
主人38才 私33才 継子13才 実子3才(子供は私から見てです。)
◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
義父65才 義母63才
◆実親・義両親と同居かどうか
別居
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
※個人特定を避ける為のフェイクは入れてもらってかまいません。
※情報の後出しは、叩かれる元になるので注意して下さい。
主人は外国留学中に知り合ったアフリカ系アメリカ人の女性と結婚して
子供をもうけました。
仕事の都合で主人が日本に帰国が決まった時に、奥さんと離婚となり
子供は奥さんに引き取れない事情があり、子供を連れて主人は帰国しました。
その時子供は5才でした。離婚理由は奥さんの親の問題らしいです。
子供は髪は黒で縮れ毛で瞳は黒、肌は褐色です。その外見がネックで
帰国時主人の両親は子供を孫として受け入れるのを拒否しました。
そのため主人はシッターと家政婦を雇い子供を育てインターに入れました。
108 ◆ayJSBDt97s :2012/04/28(土) 14:29:21.79 0
その後職場で私と知り合い子供ともしばらく一緒に付き合い子供が私を
マミーとして受け入れてもいいと言ってくれて、再婚して実子が生まれした。
実子は当然日本人の外見です。実子が産まれてから主人の両親が連絡を
取ってくるようになり、実子に合わせて欲しいと言ってきました。
主人も抵抗はあったようですが、まさか差別をするとは思わず会わせたら
継子を無視して実子を抱きしめて離しませんでした。あまりの態度に
主人があわてて継子を連れて帰ったのですが、その時に継子は10才で
聡明な子ですので、状況を把握してしまい二度と祖父母に会うと言わなくなりました。
継子は成績もよくインターからアメリカに留学することが決まっています。
外見も彫りも深く美形で手足も長く、モデルにスカウトされたこともあります。
そんな優れた事を主人は一生懸命に伝えるのですが、祖父母は実施にしか
興味がありません。主人は自分の両親の気持ちを変えようと必死です。
私は継子を自慢にも思っていますし、実子を可愛がってくれる継子にも
感謝をしています。私達がうまくいっていれば、祖父母などたいしたことない
と思う私はおかしいでしょうか?
主人の生家は、地元の旧家で地主で名士だそうです。そのため跡継ぎで
実子をと言われてそれにも当惑しています。
主人の両親との距離感はどう取ればいいのでしょうか?
109名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 14:47:26.35 0
>>108
跡継ぎの地位をポイ。
そんな義両親なら、どこからか跡取りを工面するでしょうから安心する。

旦那さんの未練が問題だね。容易に吹っ切れないこと確実だから。
110名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 14:50:04.86 0
夫の両親が欲しがってるのは血の繋がった孫ではなく跡継ぎとして体裁の良い子供。
107実子を可愛がってると言っても自分達の思い通りになる間だけです。
107家族がうまくいっているなら祖父母を関わらせる必要はありません。むしろ関わらせない方が良いですよ。
111名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 15:08:57.36 0
107が本当に継子をかわいいと思ってるなら
義実家に頭にくるはずなんだけど
112名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 15:09:11.48 0
子供にとってみれば、ジジババなんて
別にいなくてもいいんだよね

義両親と継子が仲良くなるなんて
今までの経過見てる限り
これからも未来永劫あり得ないんだから
自分の家族だけ守ってろって説教してやりてえ
113名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 15:10:37.43 0
どちらの子供も祖父母には合わせない。跡継ぎ云々も無視。
人種差別・孫差別上等の老人の所へ子供を連れて行くのは教育上宜しくないし
継子にとっても実子にとっても祖父母はただの毒。

旦那の未練が問題同意。
親に認めてもらおうと必死に動くほど継子の傷が深まる気がするんだけどな。
114名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 15:14:59.82 0
>>107-108
継子には今更祖父母は必要ないと私も思います。
腹差別をするような祖父母は、実子にも関わらせてはいけないと思います。
ただし、義両親との関係をどうするかは、旦那さんの心次第でしょう。
子供は二人とも旦那さんの実子、義両親は旦那さんの実親なのですから。
子供たちのために実家との絶縁も辞さないくらいの気持ちが旦那さんにあるか。
旦那さんが親への未練を捨てられずにいれば子供たちが傷つくでしょう。
子供の時間はどんどん過ぎていきます。そのうちとか様子見とかはいけません。
(念のため、実子を駆け引きに使うのは絶対にだめです)
継子は母親や母方の親戚と遠くはなれて、父親だけを家族に幼い心で頑張ってきた。
そのことを忘れないであげて欲しいと思います。
115名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 15:15:22.88 0
旦那が「跡継ぎなんてどうでもいい」って撥ねつければ
それで終わりだと思うけど
>>107が当惑しているって表現は何なんだかな
孫差別するようなヒトデナシの祖父母に
大事な子供を差し出しても構わないってことなのか
116名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 15:18:31.64 0
親に認めてもらいたいのは孫の存在じゃなくて
旦那自身の人生の方なんじゃないか
117名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 15:18:41.79 0
結局自分の子供は可愛がってもらってるんだから、
いいじゃんって言ってるような気がする
118名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 16:56:58.49 0
子供は両方とも義両親には会わせないで、
旦那の努力を冷ややかに見てれば?
119名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 18:28:52.30 0
自分の親は、自分たちの中にある自分たちにふさわしい息子・孫しか
欲しくないような人間なのだと、旦那さんは認めたくないんだろうね。
「私達がうまくいっていれば、祖父母などたいしたことない」は正しい。
旦那さんの親と子供たちを関わらせたら、子供同士のいい関係も壊しかねない。
120 ◆ayJSBDt97s :2012/04/28(土) 18:37:50.89 0
レスありがとうございます。
主人が諦めきれないのです。私は没交渉で構わないし跡取りなんて
ならなくても構いません。継子も実子も女の子ですので跡取りなんてと
思うのですが、主人も家の観念から逃れられないのかもしれません。
なんとか主人を説得して行くしかないですね。主人の両親の考えが変わるとは
思えませんし。主人が言うには昔は人種差別はいけないとたしなめるような
人達だったらしいのです。
121名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 18:47:17.21 0
女の子で跡取りって、どっかから婿を連れてきて、既成事実を作られそうで怖い
自分ならジジババともう会わせないわよ
怖すぎる
122名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 18:47:58.18 0
>主人が言うには昔は人種差別はいけないとたしなめるような
>人達だったらしいのです。

そりゃ昔は日本人は白人に対して差別される側だったからね。
差別する側になった時に同じように振る舞える人は少ないよ。
123名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 18:53:31.91 0
一家で結託してDQ返しすると幸せになれるかも
いったん偽実家に従ったような顔して、
ウトメあぼーんと共に長男に家督継がせる、とか
124名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 18:53:52.15 0
旦那が子供達にとっての毒親にならないよう祈ってる。
◆ayJSBDt97s自身も気を付けてね
125名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 19:12:46.51 0
>>120
ウトメが改めない限りは、子供は二人とも会わせない
ってことだけでも旦那と合意できてるの?
126名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 19:19:09.06 0
>>125
子供の美点を対面で伝えていかないと、断絶したままじゃ永久に分かってもらえないと
「禁断症状」のように旦那は取り乱しそう。
127 ◆ayJSBDt97s :2012/04/28(土) 19:32:13.50 0
すみません。主人は継子を傷つけてしまったので、子供達は祖父母に会わせなくても
いいし連絡が来たら、主人が盾になると言っています。
実際自宅の固定電話も私の携帯も番号を変更しました。主人の携帯のみ変えてません。
継子は来年の夏前にはアメリカに留学して、たぶんあちらでアメリカ国籍にしてしまうので
後一年ちょっと沢山の日本での思い出を作ってあげているところです。

主人は自分が祖父母を説得して、継子が出国する時に笑顔で皆で送り出したいと
言います。それが幻想だってことは、こちらの皆さんの話をうかがって確信したので
主人としっかり話し合っていかないとだめですね。
128名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 19:44:52.20 0
>>127
旦那が主張する言葉のその中に、本当に親に訴えたかった怒りと寂しさが
入ってます。もっともらしい言い分、冗長さが目立つところをよく観察してみる。
129名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 20:48:09.42 0
最近継子とか養子とかの相談多いね
130名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 20:58:49.02 0
離婚率が上がれば再婚も増えるきっと。
でもこのケースは継子と母親が上手く行ってるようで気持ちいい。(揉めてるのに申し訳ない)
連れ子スレを見ると心が荒む。このケースのような家族はそんなにないのだと思うと
祖父母など放っておいて家族で仲良くやっていって欲しいと思う。
131名無しさん@HOME:2012/04/29(日) 02:22:20.51 0
>>127
>主人は自分が祖父母を説得して、継子が出国する時に笑顔で皆で送り出したいと

これは旦那のエゴだと思う。
継子は祖父母に会いたくない、って言ってるんじゃないの?
自分が今まで育った所から旅立つのに、自分を受け入れない親族に見送られるって気分悪いよ
132名無しさん@HOME:2012/04/29(日) 08:00:43.09 0
>>127
ん?
一人っきりでずっとアメで暮らすってこと???
133名無しさん@HOME:2012/04/29(日) 08:26:03.95 0
>>131
だよなぁ、なんか祖父母も旦那も身勝手で視点が偏りすぎ
子供は自分を大切に思わない祖父母なんか忘れたい存在だろうに
もっと旦那が子供から大人にならないとダメだね、自分は!自分は!って感じがする
134 ◆ayJSBDt97s :2012/04/29(日) 11:22:23.77 0
GWに祖父母が実子に会いに来たいと言ったそうで主人と言い争いになりました。
私は継子をないがしろにする祖父母に実子も会わせたくないといい
主人は実子を主人が連れて外で会うという意見だったので言い争いになりました。
とりあえぜ主人が引きましたが、根本的に考えを改めてくれるのは難しいかと
暗い気持になりました。

継子はアメリカに留学して実母の元に行きます。実母の両親が亡くなられて
借金も全て実母が返済して安定した暮らしをしているので、ハイスクールを
卒業するまで一緒に暮らすことになっています。時々日本に戻ってきますが
国籍はアメリカ国籍を選択する予定です。
135名無しさん@HOME:2012/04/29(日) 11:52:15.60 0
うわ、旦那は子供を両親の歓心を買うための道具にしている…
こういう相談では、継子を蔑ろにする継母と、それをたしなめる旦那という図式になりがちなのに
継母が継子を庇って旦那が不満だなんて

継子も複雑な家庭背景だし、大変だな
渡米した後、ますます旦那は実子を両親の人身御供にしそうだから、注意した方がいい
136名無しさん@HOME:2012/04/29(日) 13:25:41.88 0
我が子がかわいくないのかねー、旦那は
137名無しさん@HOME:2012/04/29(日) 13:30:16.09 0
旦那はなによりも自分自身だけがかわいいってことだね
138名無しさん@HOME:2012/04/29(日) 15:42:11.88 0
ボクチャンwwwwwwwwwwwww
139名無しさん@HOME:2012/04/29(日) 18:29:22.67 0
旦那さんにとって自分の子供たちも自分の一部だから、
親が下の子に執着してるのも実は嬉しいんだろうし、
上の子もどうしても認めさせたいんだろうね。
それで自分が100%親に認められたとか、
自分の親は孫差別するような人間ではないと確認したいんだろうね。
全部自己満足のためっていう自覚はないんだろうけど。
140名無しさん@HOME:2012/04/29(日) 21:24:41.45 0
祖父母以上に旦那がむかつくな。現実見ろよ毒父
141名無しさん@HOME:2012/04/29(日) 21:44:58.32 i
そうだよね、相談者は気付いてないけど一番悪いのは旦那だ。
142名無しさん@HOME:2012/04/30(月) 07:52:48.09 0
このクソ旦那は、自分のエゴのためなら子どもの心を何度も殺して平気なんだろう。
143名無しさん@HOME:2012/04/30(月) 13:22:50.90 0
どうか、くれぐれも実子も守ってやって。
バカ父とクソウトメから。
144 ◆ayJSBDt97s :2012/04/30(月) 17:27:53.76 0
今日主人の両親が上京してきて、泊っているホテルに実子を連れて来いと
電話があり連れて行かないと主人が返事をして主人一人で話に行きました。
こちらで言われました「実子を両親の歓心を買うための道具にしている。」
「子供のためで無く自己満足のためにしている。」「自分が親に認められたいだけ。」
を武器に昨晩から明け方まで話し合いました。
しばらく愕然としてましたが、朝継子がアメリカに行ったら日本にちょくちょく戻ってきたいと
思わせてと言った言葉に考えることがあったらしく、断って一人ででかけ帰って来ました。
どんなに話しても平行線だから実子にには二度と会わせない。継子を認めてくれないなら
それは自分を認めないことだがら、もう認めてもらわなくても構わない。
自分たち家族でやっていくからと宣言して来たそうです。
実は私は妊娠中です。男の子とわかっていますが、主人は両親に知らせるつもりは
無いそうです。三番目が生まれるのを楽しみにしてくれる継子を大事にしていきます。
大学は日本に戻って来たいと言っていますので、それを楽しみに継子をアメリカに
送りだしたいと思っています。ありがとうございました。
145名無しさん@HOME:2012/04/30(月) 17:32:42.38 0
旦那さんが改心してくれて良かった
生まれてくるお子さん共々、みんな幸せにな〜れ!
146名無しさん@HOME:2012/04/30(月) 17:39:26.23 0
>>144
良かった。
あなたは本当にいい母だよ。継子さんは幸せだ。
同じ母としてあなたを尊敬します。
家族4人(もうすぐ5人)でずっとお幸せにね。
147名無しさん@HOME:2012/04/30(月) 17:56:10.26 0
よかったー。
旦那さん、自分と親との関係がおかしいことに気づいたんだね。
家族で幸せになってねー。
148名無しさん@HOME:2012/04/30(月) 18:36:32.73 P
継子さんだって今現在は将来アメリカ国籍を選択予定とは言ってるけど
ずっと日本で育ってきているから高校時代を向こうで過ごしてみて
21歳を迎えた時にはどうするかは分からないよね。
お父さんと優しい継母さんと妹弟がいる国を自分の基盤としたいと
思っても別に不思議じゃない。

いい年こいた父ちゃんが自分のパパママに認められることより
年若い継子さんや実娘やお腹の赤ちゃんが
みんなまとまって家族でいることの方が大事だわな。
149名無しさん@HOME:2012/04/30(月) 19:05:27.88 0
アメリカはアメリカで、やっぱり差別があると言うしね
表立っての人種差別はないにしても、生活水準なんかでバリバリの階級社会になっている
そういう意味では、もちろん黒人系でアッパーに属する人もいるけれど
継子ちゃんの実母の家庭の生活水準を考えると、かなりの覚悟をする必要がありそうだ

日本語と英語に堪能で、両国に基盤をもって育つなら、成人後にどちらの国籍を取って、
どちらの国で生活していくのがいいかと考えて選択する幅が広がっていいことだ
そのためにも日本の実父の家庭がしっかりしていないとね

150名無しさん@HOME:2012/04/30(月) 19:16:57.05 0
とりあえず渡米までに、簡単でいいから自炊できる料理を教えといてあげればいいよ。
アバウトでいいから、栄養バランスやカロリーを考えた献立だね。

あちらでは、レンジでチンする料理が普及しているけど、高カロリーだし量も半端ない。
野菜?フライドポテトをたくさん食べているから大丈夫!って認識の国だし。
あっという間に太るけど、太ったら自己管理ができていないということで、それだけで出世できない社会だ。

健康保険制度も当てにならないし、病気になったらもう大変。
自己管理の意味でも、自炊スキルは養っておいてあげて。
(あ、それと歯の治療は日本で済ませとく方がいいよ)
151名無しさん@HOME:2012/04/30(月) 19:24:54.26 0
アメリカでは昼食としてピーナッツバターを塗ったパンと林檎丸ごと持参すれば上出来な国だったけ
152名無しさん@HOME:2012/04/30(月) 21:55:57.08 0
良かった。継子さんは本当に幸せだね。ハーフの子はアメリカでも日本でも差別をうけるだろうし強くなって帰ってくるといいね。
153名無しさん@HOME:2012/04/30(月) 22:51:14.80 0
男児誕生時に、もう一度ゆさぶりが来るだろうな。
けれどそれにビビらず、「あっても当然」という心構えで、旦那の激震を
家族みんなで耐震吸収材となって受け止めてあげてください。
154名無しさん@HOME:2012/04/30(月) 23:31:28.70 0
アメリカの差別はもはや日常
日本ほど差別のない国って本当に珍しい
155 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/30(月) 23:56:45.09 0

156名無しさん@HOME:2012/05/01(火) 00:14:44.65 i
>>154
そうね、だからこの義両親は本当のクズだと思うわ。
157名無しさん@HOME:2012/05/01(火) 03:12:43.15 0
>>156
一度両親は外国で差別される経験をした方がいいね。日本人だーとひそひそされて冷たくされりのってかなり辛いのにね。
158名無しさん@HOME:2012/05/01(火) 15:23:17.31 0
>>157
つ『韓国行きのチケット』
159名無しさん@HOME:2012/05/01(火) 18:58:34.03 0
>>144
良かったですね、お幸せに!元気な子を産んでください
160名無しさん@HOME:2012/05/02(水) 12:17:44.00 0
トマトソース、トマトケチャップは原材料がトマトだから野菜
それをたっぷり使えば、ピザも野菜に入ると言ったとか・・・>アメリカ
161名無しさん@HOME:2012/05/02(水) 12:19:24.23 0
フラポテを野菜というお国ですもの
162名無しさん@HOME:2012/05/02(水) 13:51:31.74 0
アメリカの食育は無茶苦茶
学校で食育やまともな給食を導入しようとしても
ファーストフード産業が横槍を入れて邪魔しているとも言われている
163名無しさん@HOME:2012/05/04(金) 11:27:03.80 0
【スーパーサイズミー】とか見ても理解できないんでしょうかね。
私はぞっとしたけどな。
164名無しさん@HOME:2012/05/04(金) 13:10:45.21 0
1ヶ月マクドナルドだけ食べるって生活を続けたら…って映画か>スーパーサイズミー
思わずググって調べたみたが
同様の実験をした日本人の結果も興味深い
ttp://keijiweb.com/kikaku/maclife/maclife01.html

責任転嫁とか、解かりやすい悪玉を作るのが好きなのかな、アメリカ人は
やっぱり食に対する意識って重要だよ
◆ayJSBDt97sさんの継子ちゃんが渡米した後に困らないようにしてあげてね
165名無しさん@HOME:2012/05/04(金) 13:24:07.35 0
同じく、ぐぐって「北米生活予定者はDVDを買っておきましょう。」というコメントを発見。
継子さんと一緒に見ておいたらどう?
ttp://cinema.pia.co.jp/imp/10883/292919/
166あすか ◆H6wEonctN2 :2012/05/04(金) 18:13:20.35 O
いつぞやはお世話になりました。
弁護士を通してみたら、
明後日に娘に会わせてくれることになりました。
向こうが何人で来るかはわかりませんが、
言質を取られないよう冷静にいこうと思ってます。
167名無しさん@HOME:2012/05/04(金) 21:55:33.83 0
だれだっけ?報告はその後スレ行っとくれ。
168名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 00:51:56.19 0
◆現在の状況
夫実家に連絡を取る・夫実家に私と子だけが行く というのが面倒になってしまいました。
スレ違いかもしれませんので、その時はご指摘ください。
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
このままだったら離婚かも…(なので離婚向けスレと迷っています)と思っていますが、
夫を好きなため、何とか元通り義実家と付き合えるようになりたいです。
◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
義父63歳正社員だった頃の会社で委託、義母58歳パート、義妹34歳会社員
◆実親・義両親と同居かどうか
両方とも別居。ただ私実家は一般道でも車で1時間足らずの距離、義実家は車にせよ
鉄道にせよ最低8時間はかかる距離(飛行機利用には不便な地域です)で、子を
義実家に会わせる機会が自然に少なくなってしまいます。
169名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 00:52:25.23 0
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
全ての発端は夫にあります。風俗(性交有り)に行き、私に性病をうつしました。
その時は夫婦でよく話し合い、その後私は水に流し夫の風俗行きを
一切話題にせず、お互い性病検査をし治療を済ませ、夫を信じ普通の
生活を送ってきました。
しかし半年足らずで再度、性交有りの風俗を利用しました。非常に用意周到に
日程を組んでおり、私には決行数日前から「その日は仕事ですごく遅くなるから
先に寝ていて」と夫は言っていました。
義父は地元の娘さんと結婚させようと思っていたこともあり、夫より年上の私を
元から私を気に入っていませんでした。義母はとても優しく私を受け入れてくれ、
育児の事でも雑談でも、間に礼儀は入りますがいつも親身に相談に乗って
くれていました。2回目という事で、もう限界になってしまい、義母に
相談をしました。
義母は正直に「息子可愛さでどうしても息子を庇う言い方になってしまう」
と言いつつも、夫を叱り「今度やったらお父さん(義父)も言っているが
私(義母)も親子の縁を切る」と言ってくれました。
義父も落ち込み「子供なぞ持つものではないな…」と落ち込んでいたそうですが
ある一言が私に突き刺さり、何もかも嫌になりつつあります。
170名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 00:53:26.90 0
義父は「離婚してしまえ」と言っていると義母がいいました。
それまで長期休暇には、夫は仕事ですので私がベビーカーと大荷物を背負い
何度も乗換して大田舎の義実家まで騒ごうとする子を厳しく注意し周囲に
お詫びしたり助けて頂いたりしなから、連れていっていました。それでも
私も仕事があるので、年2〜3回くらいですが。
それが数年続き、子は小学生になっています。
夫とはまだまだ関係修復に時間がかかりそうです。しかし、この春休みも
スルー、GWも特に大きな予定もなく(子の友達と遊ぶ約束をしているくらい)
スルーが続いていて、義父母に子の成長を見せてやりたい気持ちもあり、
反面「離婚してしまえ」と言った義父、夫婦を叱咤するためにそれをそのまま
私に伝えた義母と会うのが重たいです。
また他の女性と性交した夫の親に義理立てするために、なぜ私が子を連れて
遠路はるばる遠くまで行く必要があるのか、意義が分からなくなっています。
義母ができた人なので、一度も「来い」と催促された事はありません。
電話連絡が間遠になっていますが、気を奮って電話をかけると「寂しかった」と
言われやはり子とは会わせてやりたいなと思ったりでジレンマに陥っています。
子が長距離を一人で行ける年齢ではなく、乗換も煩雑なので子だけでは義実家には
まだ行けません。夫はブラック企業勤務なので休みがなく、夫と子だけで義実家に
行く事もせいぜい正月くらいしかありません。今年の正月は騒動からすぐでしたが
義実家に行きました。夏休みまでスルーして良いか、気が重いです。
171クズ夫持ち ◆7Twlq4kdII :2012/05/05(土) 00:54:48.31 0
すみません、コテトリつけ忘れていました。
172名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 01:08:24.97 0
あなたが子供を連れて苦労して義実家に行っている間、夫はまた羽を伸ばしている気がする。
もう見限ったら?
173名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 01:11:16.21 0
168が実の両親すら見捨てるクズ男と別れられないことが問題であって
義実家には特に問題は無いように思うけど?
174名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 01:12:36.13 O
孫に会いたいなら、義両親が来る事だってできる
それをしないなら孫の存在だって義両親にとってもんなんだし、あなたに甘えてるんだろうね
無理をする必要なんて何もないと思う
親孝行は実子の勤め、その勤めを全部肩代わりする程の旦那なの?
175名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 01:15:52.36 0
>>171
義父の「離婚してしまえ」は、貴女に対する不満からでは無く、息子の不甲斐なさから出た言葉では?
>夫を叱り「今度やったらお父さん(義父)も言っているが
>私(義母)も親子の縁を切る」と言ってくれました。
>義父も落ち込み「子供なぞ持つものではないな…」と落ち込んでいたそうですが
この辺り、貴女の事を責めてないのでしょ
どちらかと言うと
貴女に対する負い目から出た言葉と受け取れるんだけど?
176クズ夫持ち ◆7Twlq4kdII :2012/05/05(土) 01:24:19.70 0
ありがとうございます。
確かに、夫を見限れるかどうかが一番の問題だと思いますし、今もそれについて
葛藤が続いています。ただ自身にも「夫を好きだ」という思いが残っている事、
義母からも言われたのですが「本当に駄目だと私さんが決意していたなら、義母で
ある私には相談してこなかっただろう。私さんはまだ息子を見捨てないでいて
くれる気持ちがあると思う。(義母がきいたのは今回初めてですが)今回だけは
私に免じて許してやってもらえないだろうか?」と言われ、そうだなと思いました。

義両親が滅多な事で我が家に来ないのは、夫激務で不在がち、私仕事持ちで
電話同様、義両親が気を遣っていてくれているように思います。
育休中の頃は結構頻繁に訪問、賃貸のうちは食事付きホテルに滞在してくれていました。

正月に義母と私夫婦で話し合った時に「離婚してしまえ」は義母が私の方を向いて
発言したこと、更に私に対して「もっと息子に〜〜のようにしてやったら?」と
夫を庇う発言の流れで言ったので、私に対するけん制と受け止めました。
177名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 01:26:03.05 0
離婚すれば、と、背中を押して欲しいだけに見える。

義両親には問題は無いよね。
義両親に孫を見せるのは夫の仕事でしょ、貴方の仕事ではない。

178名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 01:33:46.98 0
義父母に義理立てして夫と再構築したというより、義父母との関係を切りたくなくて
夫にしがみ付いてる感じがする。実は義父母は資産家だったりしないよね。
179名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 01:34:27.99 i
離婚になるかもと思っているなら、離婚上等で旦那と義両親に思いの丈を全部ぶつけたら?
その対応次第で離婚か再構築か選んでもいいんじゃない。
今が継続なら離婚。より悪くなるなら迷わず離婚。よくなるなら再構築。
180名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 01:44:49.70 0
>>176
本意は本人にしか分からないけど
>夫を庇う発言の流れで言った
と言う事なら
あくまでも可能性だけどね
息子を庇う母親を見て
こう言う考え方をする人間が親では、息子の癖は治らないとの諦めから出た言葉かもしれないよ
とにかく
今後の事は、義実家の事情抜きて考えた方が後悔しないと思う
181クズ夫持ち ◆7Twlq4kdII :2012/05/05(土) 01:48:46.49 0
ありがとうございます。
離婚すれば、は自分が抱えきれず何人かの親しい友人に相談した時に
ほぼ全員に言われました。でも不器用ながらも優しい夫、2回目の時以降
心身を壊してしまい(仕事は意地で行っていますが)医者にかかった時も
睡眠薬も効かず布団の中で泣いている私に(まだ私は夫に触れられると叫んでしまうので)
「ごめん、ごめん、」とずっと声をかけてくれる夫、
休日はまるで家事不能になってしまっている私に文句も言わず
レシピ本を買ってきて初心者なのに料理を作って出してくれる夫を愛し続けていきたい
思いが強いです。
全てをぶっちゃけての話し合いは正月にしており「義母に免じて一度だけ許して。
今後のためにこの話題は夫婦ではしないで忘れて頑張ろう」という感じでまとまって
います。それに私も異存はありません。
でも感情がついていかずフラッシュバックもあり、離婚と再構築の間で私だけが
揺れています。
このような状態ですが、私自身が父方・母方祖父母が大好きで、会えるのをとても
楽しみにしていた記憶が強く、義実家に行く気力の湧かない自分を不甲斐なく思います。
また義実家は普通のリーマン家庭です。必要な分→老後資金、義妹の嫁入り資金は
確保してある程度です。
182クズ夫持ち ◆7Twlq4kdII :2012/05/05(土) 01:57:47.16 0
>>180
リロっていなくてすみません。
義実家抜きだと、ここは義実家相談なのでスレ違いになってしまいますし、
色々重い問題を抱えていますが義両親に子を会わせたい、祖父母との
触れ合いの機会をもっと作ってあげたい。しかし私に気力が出ないというのが
私のご相談させて頂きたい内容です。
()離婚するか否かは、もう少し自分の中で考えていきます)

相談しておいて申し訳ないのですが、明日朝早くから子が友達と遊ぶ約束をしていますので
薬を飲み込んで休ませて頂きたいと思います。
何か割り切れる考え方、気力の出し方など教えて頂けたら幸いです。
183名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 01:59:33.48 0
ダメンズが好きなんだねー
普段がダメ人間だと、少し良いことすると過剰に良い事したように思えるんだよね。

嫌いになれないなら、クズ夫持ちがひたすら頑張り続けるしかない。
普通なら離婚だと思うけど。
好きな方が相手に合わし続けるしかないよ。
184名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 02:05:42.68 0
>>181
再構築希望なら無理はしない方が良い
義実家へ行くのが苦痛なら、事情を話してしばらく回数を減らす
我慢し過ぎると、出来る事さえ出来なくなるよ
今はネットを使ったTV電話も有るんだから、そう言うのを利用する方法だってあるんだよ
185名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 02:37:39.58 0
孫を会わせてやりたいってのは純粋な善意じゃなく、自分の味方に付けたいって
下心があるから期待通りの見返りが無くてやる気を無くしてるだけでしょ。
186名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 02:46:38.84 0
交通費を掛けて子連れで義実家に行くなら
義両親の交通費を出してこちらに来てもらったら?
今は持ち家で義両親も泊まれるんだよね?
187名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 05:03:04.38 0
まぁ正月から性交もないのなら旦那は既に風俗へは行ってると思う。
旦那を好きと言うより意地があるような気がするね。
HIV伝染されたらどうなるかとかの方考えたほうがいいとおもうけど。
金子みすずみたいな結末になったら子供が一番可哀想だ。

義実家へ子供みせに行くことや旦那と別れたくないと言う以前に子供のこと考えてやって下さいよ。
188名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 07:51:23.26 0
自分は>>180じゃないけど、
>>182
>義実家抜きだと、ここは義実家相談なのでスレ違いになってしまいますし、
>色々重い問題を抱えていますが義両親に子を会わせたい、祖父母との
>触れ合いの機会をもっと作ってあげたい。しかし私に気力が出ないというのが
>私のご相談させて頂きたい内容です。
でも結局義実家の悩みと言うよりは夫とのことがメインな相談になってるよ
「夫が好きで別れたくないけど、凄く辛いんです。義実家が味方っぽいんですがどうすれば良いですか」みたいな

というか、子供も居るんだし自分の「夫を好きだ」という気持ちより子供気持ちや将来を最優先で考えるべき
189名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 07:56:24.89 0
>>186
義父母の方がそれほど積極的でないと思う。
突き放しまではしないけど孫可愛さに息子を甘やかさないよう
自分達からは距離を置いてる感じがする。
典型的なデモデモダッテだよね。義父母の対応は正しい。
努力の方向性が間違ってるよ。
190名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 08:10:49.42 0
ダメ男と共倒れになりたいんなら好きにすれば良いし
家族を気遣わずに風俗やりまくりひゃっほーいな馬鹿男が好きなんて
物好きだと思うけど、まあ、世の中には●フェチも居るしな

ただ、子供は可哀想なんで、どこかまともな所に預けたら?
股の緩い父と頭の緩い母に育てられるとか、気の毒だよ
191クズ夫持ち ◆7Twlq4kdII :2012/05/05(土) 09:17:08.93 0
ありがとうございます。
子は夫を大好きです。子は夫婦の関係に気付いておりません。
また本物の浮気でなく金銭で一時だけ買った女について離婚する程ではないと
思っています。それによって父親のいない家庭に育つ方がデメリットが大きいと
考えています。
金子みすず知らないので、後でぐぐってみます。

夫との関係についてレスを頂いていたし根本でもあったので、書かせて頂いて
きましたが、これについては正月に暫定結論を出しています。これ以降書かないようにします。
相談は>>182です。
義両親にこちらに遊びに来てもらう事も考えたのですが、「離婚してしまえ」と言った
特に義父をもてなす気が起こりません。以前からの態度もあり、もうしばらく愛想よく
できなさそうです。義母だけなら大丈夫そうです。
すみませんが子と遊びに出ますので、書き逃げになってしまいます。
192名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 09:39:43.55 i
離婚推奨だよ。初心者だけど、がんばって家族の為に料理をするのも、辛いことがあって泣いている妻を慰めるのもうちの夫なら当たり前にやってくれるよ。
あなたの実家には相談したの?親ならこんな思いをさせられて心身を壊す様な所において置かない。そんな事にさせる為に育てたんじゃないよ。
193名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 09:47:51.26 0
私だったら、まず良い嫁やめるかな。
余裕ある人ならともかく、今は夫との関係修復が優先でしょ?
まず、ウトメとの対応は、全て夫経由にする事から始めたらどうだろうか。
シクシク泣いてないで、夫ともう一度話し合いをした方が良いと思うよ。
許すつもりだったけど、簡単には許せないって。
自分のせいで妻が追いつめられているのに、未だにウトメの対応も嫁任せだし
親の暴言を止めてもくれないし、隙あらば風俗行こうとしてるし、最低じゃん。
194名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 09:55:09.90 0
> また本物の浮気でなく金銭で一時だけ買った女について離婚する程ではないと
> 思っています。

性病うつされたことは離婚する理由に充分ですがね
真面目にエイズもらったらどうする気なんだろ?

あとね、金子みすゞは旦那から性病もらって、お風呂にも子供と一緒に入れなくなって
性病のせいでまともに歩けなくなって離婚になって子供遺して自殺した人
195名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 09:57:08.81 0
義父をもてなす気が起こらないが、訪問したい気は満々って、変な人だね

義父を敵認定しているが、自分はここまでの流れを見て
義父はむしろ嫁の立場で援護してくれたと思ったよ
義母が離婚を思い留まるよう訴えているバランス的にね

そもそも離婚を勧めた義父を逆恨みするのは思い切り筋違いじゃないのか?
義父にそこまで言わせるようなことを繰り返した旦那が問題だろう
あなたが旦那にぞっこんで、よっぽど離婚が嫌だというのは解ったが
だからって離婚を勧めた義父を恨むのは責任転嫁の現実逃避だ
196名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 10:03:25.30 0
その後、会話する度に「離婚しろ、離婚しろ!」って言われるなら
顔を合わすのももてなすのも嫌!って気持ちになるのは解るが
自分から相談した時に貰ったアドバイスが気に入らないものだからって
執念深…。
むしろ義母の方がムチュコタン可愛さで嫁に我慢を強いているのに
そっちのアドバイスは自分の意向に沿ったものだからおもてなししたいってw

友達からも「離婚した方がいいよ」ってアドバイスされたら
その友達ともお付き合いしたくないって人なのかw
相談の意味NEEEE〜!
197名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 10:09:15.49 0
うん、どうしたいのか分からないしああ言えばこう言うだし相談の意味無いよ
198名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 10:15:37.90 0
なんか最初(>>168-170)と主張が変わってきてるなw
結局、「皆に良い顔したいんだけど辛くなってきました。全部都合良くなる魔法を教えて」ってことでしょ
そんなの最初から無理な話だよ

夫とのことをなんとか(再構築でも離婚でも)しないとどうにもならないから
相談したいなら夫婦関係の相談スレに行った方が良いよ
義両親のことはその後考えれば良い
199名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 10:21:08.45 0
別に再構築するのもいいと思うが、
この人の問題は怒りや嫌悪の矛先が義父に向かっていることだと思う
本来は旦那に向かうべきものなのにね

義父をもてなすのはイヤ
義父に会うのはイヤ
だって離婚しろって言われたんだもの!!

旦那やこの人が何も悪くないのに離婚を勧められたならそりゃ怒るが
自分から相談を持ちかけて、しかもこのスレでもあるように客観的にも
旦那が悪くて離婚推奨のアドバイスが付くような件で、旦那の件はもういい、
私が相談したいのは義実家のことで、義父がもうイヤで堪らないって
本末転倒もいいところだね
200名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 11:29:21.58 0
この人のやってることって農家にエビ持ってって鯛を釣ってもらおうとしてるようなもんだろ。
何から何まで見当違い。
201名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 11:31:03.07 0
クズ夫持ち ◆7Twlq4kdIIまとめ
>>168 >>169 >>170 >>171 >>176 >>181 >>182 >>191
202名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 11:32:19.45 0
何て言うか、愛する旦那との再構築を邪魔する敵だと一方的に決め付けて
だから排除したくて堪らないって印象だよ。
理由は「離婚しろって言われたから」。
自分から相談を持ちかけ、旦那が性懲りもなく有責な過ちを繰り返した原因は丸無視の上で。
203名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 11:49:21.87 0
この人は「可憐で健気な殉教者」の立場を捨てたくないだけ。
問題行動ありすぎの夫は、その役目にちょうどピッタリな相手ということ。

仮に、この境遇をサラリと聞いたほとんどの人は「愛情深いのね」と
“労わって、褒めて”くれますからね。

義父は、この構図を壊すパワーを持っていて、行使できる人だから
この人にとっての脅威であり敵。義父が一喝すれば、義母もなびくし
息子も尻尾巻いて離婚になる、これじゃ都合が悪い。

204名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 11:55:02.94 0
風俗なりのお店でナマでセックスして性病うつされて、
嫁にうつして病院行って、それでもまだ懲りずに風俗いってセックスしようとしてる旦那と

たぶんもうアンタ、セックスなんて出来ないだろ?
205名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 11:59:26.27 0
これからも間違いなく風俗行くだろうし、
そんな男と、こんな生活続けたいの?

自分がもし義父でも実父でも、「離婚しろ」言うわ。
クズ夫持ち ◆7Twlq4kdIさん、どうしたいの?
206名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 12:06:29.79 0
>このままだったら離婚かも…(なので離婚向けスレと迷っています)と思っていますが、
>確かに、夫を見限れるかどうかが一番の問題だと思いますし、今もそれについて葛藤が続いています
最初は自分でも離婚も視野に入れてるみたいなことを言ってるのに
義父やここの人に「離婚した方が良い」って言われると、怒ったり必死に違う回答を強請るよね

現実問題、相談者みたいに風俗行くなんて許せない!っていう人が風俗好き旦那と別れない=相談者が我慢するしかない
だから皆離婚方向の回答しか出せないんだよ
相談者はそれを分かってて相談してる節がある感じがしてなんかモヤモヤする
「可哀相に、頑張ってるね、旦那は最低だ」って言われたいだけの「悲劇のヒロインになりたがり」で
ダメンズ旦那でも好き、嫌いになれない、と言うよりは、「好きな人に振り回されて可哀相な私」が捨てきれないんだろうな
なんか中学生の女の子みたい

>離婚すれば、は自分が抱えきれず何人かの親しい友人に相談した時にほぼ全員に言われました。
っていうのも
「離婚しなよ(した方が良いよ・すれば?)」以外の回答(というか魔法の言葉)が欲しくて相談しまくってるんだろうなって印象
面倒くさい人だなって思う

>また本物の浮気でなく金銭で一時だけ買った女について離婚する程ではないと思っています。
>それによって父親のいない家庭に育つ方がデメリットが大きいと考えています。
あと、「子供の為にも離婚しない」みたいに言うけど、
(風俗旦那のせいとは言え)母親がこんなにヒステリックだったりウジウジしてたりしてたら充分子供に悪影響なんだよね
「子供の前では隠してます!我慢してます!」って言うんだろうけど、いくら必死に隠しても子供にはすぐ分かるんだよ

離婚したくないならしないでも良いけど、風俗に行ったことはもう一度水に流して夫婦生活もやっていく覚悟が無いと駄目だな
好きという感情を捨てて「旦那はATMで子供の為に離婚しないだけ」と割り切って仮面夫婦で居るとかね
207名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 12:08:03.61 0
クズ夫持ちさん自身が祖父母好きだったから、自分が無理してでも
子どもに祖父母に会わせてやりたいって思ってるんでしょ。
でもね、子どもにとっては 祖父母<<母親の健康 だから。
自分が心身ともに健康になるためにはどうすれば良いか、考えたほうが良いよ
208名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 12:08:47.06 0
ダメな男を支え愛する健気な自分を続けたいだけ。
この関係を邪魔しようとする敵である義父を何とかこらしめてやりたい。

女でいることが一番大事な母親をもった子供はかわいそうだ。
209名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 12:09:35.42 0
義父「離婚しろ」
義母「今度やったら親子の縁を切る」

これでなんで義父だけが敵認定なんだろうと思ったけど、
義父は夫を地元の女の子と結婚させるつもりでいたっていうので元々嫌いだったんだろうな
210名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 12:10:06.88 0
この期に及んで、旦那のことはもういい、相談したいのは義父のことで
離婚を口にした義父に会いたくない、もてなしたくない、どうすれば…って内容なんだから

まさに 真のエネミーは義実家ではなく配偶者 なんだけどね
解っているんだか、いないんだか
211名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 12:10:29.24 0
ごまぶっこにでも相談して斬られてみて欲しいwww
212名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 12:11:43.23 0
ダメな息子だが離婚しないで苦労してくれって言う方が
よっぽど鬼畜だと思うのに、悲劇のヒロインちゃんの相手は難しいね。
213名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 12:16:14.36 0
しかも、よく読むと義父は別に面と向かって離婚を口にしていないんだよね
あくまで、義母経由の情報
それで一方的に義父を嫌って敵認定して会いたくないって
それなら、余計な告げ口をした義母共々、距離を置けばいいじゃないか
214名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 12:16:31.86 0
離婚一択だなw
可愛そうだけど、この旦那また風俗行くよ。
ごめんねごめんねって謝るだろうけど、
そのあともやめられずに何度も何度も繰り返す。

ところで相談者は旦那と何歳違い?
215名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 12:17:02.29 0
駄目パブロフの犬回路が、相談者脳内で作動し続けている内は、駄目だこりゃ。

どんな条件で、快楽物質が脳内シャワーされるのかを突き止めないと。
義母大好き、ということから、なんとなく分かるような分からんような。
216名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 12:19:24.69 0
もしかしたら義父はそんな発言をしていないかもね
あるいはニュアンスが全く違うとか
間接情報(しかも違う意見の人からの)は当てにならないものなのに
一方的な決め付けでここまで嫌われる義父カワイソウス
何度も風俗を繰り返す旦那のことは許せるぐらい心が広いのにねw
217名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 12:20:36.68 0
夫との関係の延長に義実家があるんだから、義実家のことは夫の件をなんとかしてからっていうのが分かってないよね。
分かってないと言うか、本当は夫との話を相談したいんでしょうね。

>このままだったら離婚かも…(なので離婚向けスレと迷っています)と思っていますが、
>夫を好きなため、何とか元通り義実家と付き合えるようになりたいです。

義父の「離婚してしまえ」が許せない

>確かに、夫を見限れるかどうかが一番の問題だと思いますし、今もそれについて
>葛藤が続いています。

>「本当に駄目だと私さんが決意していたなら、義母で
>ある私には相談してこなかっただろう。私さんはまだ息子を見捨てないでいて
>くれる気持ちがあると思う。(義母がきいたのは今回初めてですが)今回だけは
>私に免じて許してやってもらえないだろうか?」と言われ、そうだなと思いました。

>休日はまるで家事不能になってしまっている私に文句も言わず
>レシピ本を買ってきて初心者なのに料理を作って出してくれる夫を愛し続けていきたい
思いが強いです。

>でも感情がついていかずフラッシュバックもあり、離婚と再構築の間で私だけが
>揺れています。

>夫との関係についてレスを頂いていたし根本でもあったので、書かせて頂いて
きましたが、これについては正月に暫定結論を出しています

離婚に関する意見もコロコロ変わりすぎだし、完全に自分の状況に酔ってるよね。
自分の中で結論が出てるのになんで相談するんだろう。
離婚しないで再構築するって決めたなら精一杯我慢するか、努力するしかないじゃん。
本当にフラッシュバックが出るなら子供のためにも早く病院に行きなよ。
義実家のことは夫婦の問題が解決するまで保留で良いでしょ。
218名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 12:22:05.82 0
>>210
エネミーと言うよりはエネmeだし
結局は悲劇のヒロインに酔えて嬉しそうだし、解決出来なくて良さそう
219名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 12:24:01.72 0
デモデモダッテ
220名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 12:24:19.40 i
金子みすずって子供を旦那にとられそうだったから、子供は私親族に頼むって遺書のこして自殺したんだっけ?
本当にね、風俗行く男は新打法がいい。
221名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 12:28:00.87 0
子供を取り上げられた上で離婚されて婚家を追い出される前夜、自殺したんだよね
ひどい話だ
222名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 12:32:09.15 i
>>191
金で買った女、なんて随分偉そうだね〜。自分は愛情あるのよ、違うのよ、って?旦那から見たら、どっちも変わらないのにね。性欲処理用の女と、家政婦を分けてるだけじゃん。ばかみたい。
223名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 12:37:41.99 0
離婚しないならしないで良いけど
こうやってウダウダデモデモダッテして周りを不快にさせないでくれ
子供は勿論だけど、相談()される友人も義父母も可哀相だ
悲劇のヒロインをやりたいなら夫婦の間だけにしな
224名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 12:43:55.26 0
離婚してしまえって言ったから義父が嫌なのではなく
義父が嫌いだから離婚してしまえって言われたのが嫌なのに
本人がアーアー聞こえない状態だね
坊主にくけりゃ袈裟までにくいっていうだけ
225名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 12:55:52.55 0
【やさしい男】 は二回も風俗行って妻に性病うつしたりしないわな。
同じ女として、こんなクズにここまでバカにされてもなお再構築希望なんて理解できんわ。
226名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 12:57:35.94 0
風俗旦那最低 (旦那は敵)
一度は水に流したけど二度目はもう限界! (旦那は敵どころかカス)
子供のためを思うと片親は可哀相かなとも思うけど、
風俗狂で約束破る奴は(一々私も傷付くし)充分教育に悪いから捨てる (旦那は子供にとっても毒。風俗旦那が居てめちゃくちゃ<母子家庭)
離婚するかもと思って、一応義両親に相談したけど
義母は「息子可愛さに息子の〜〜」と言いつつやっぱり旦那の肩を持った (義母も敵)
義父や友達は「離婚しろ」「離婚しなよ」と言って背中を押してくれた
義父は私のことをあまり良く思ってなかったようなのに意外だった(義父と友達は味方)
(家庭板的理想の結末)
子供と自分を守るために母子家庭で頑張ります
子供は旦那と義母には会わせず、義父には会わせています

普通の神経してたらこんな感じになるだろうにこの人は真逆なんだな

つか、二回目が発覚したのってなんでだろう?
携帯やらパソコンやら見たんだろうなと思ったり
あと実の両親の影がうっすいのは、やっぱり反対された結婚だったからとかかなw
227名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 12:58:02.82 0
こんなにたくさんの旦那が悪い、義父や義母関係なし。って意見ばかりなのに、
風俗大好き旦那を愛し続けたいっていう理由が家事やってくれるってこと?
どうしても旦那を見限れないっていうなら、
旦那のシモの処理を風俗嬢にまかせつつ、家族として生活していくしかないよね。
228名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 12:59:32.52 0
義実家の悩みじゃなく風俗好き性病旦那の悩みだなw
229名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 13:08:01.84 0
>>227
愛し続けたいっていうのもグラグラであてにならないよ(>>217
その場その場で悲劇のヒロインを演じられる答え方をしてる

離婚かもと思っています→葛藤しています→義母に説得されて&旦那と話して再構築に決まっています。旦那は家事もしてくれます
→でもフラッシュバックがあって、離婚と再構築で揺れています→再構築と結論が出ています
230名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 13:41:17.24 0
もっと良い夫が欲しい。でも努力も嫌。我慢も嫌。
だから「お義父さ〜ん、お義母さ〜ん、何とかして〜♪」なんでしょ。
孫を餌にすれば義父母を自分の望むように動かせると思ってたのに
アテが外れてガッカリ。祖父母に甘やかされた三文安らしい発想だ。
231名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 14:05:20.60 0
>>226
久々のマークパンサーktkr
232名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 15:16:15.91 0
>不器用ながらも優しい夫、2回目の時以降
>{中略}
>レシピ本を買ってきて初心者なのに料理を作って出してくれる夫

この裏でまた風俗行ってんじゃないの?とか
バレずに風俗行く方法考えてるんじゃないの?とか思ってしまうわー

妻がどんな状態になろうと(精神的にぼろぼろになろうと性病で死にかけようと)
完全に更生することなんかないと思うけどね
今は両親にも睨まれてるから殊勝な態度取っとこー、て所でしょう
子供が怒られた時だけ妙に聞き分けが良い素直な子になるのと同じ
233名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 16:20:09.80 O
義実家行くと、上げ膳据え膳でかなり居心地いいんじゃないのー?
こっちは息子に困らされてるんだからーって強気でいたら、離婚してもいいんだぞと言われて、かちんと来たんでしょ
悲劇のヒロイン気取りで周りが味方になると思ってたのに、うまくいかなくて嫌になっただけ
道具にされてる子供がかわいそう
234名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 18:15:29.96 0
相談者は、離婚して自分の中にあるこうあるべき「家庭」や「夫」、
「妻・母・嫁としての自分」を壊したくないんだろう。
旦那さんは、その一回で自分ばかりか子供の母親である妻も
一生もののリスクを負うかもしれなくてもひと時の快楽優先。
小さいところでいくら気を遣ったってなんにもならない。
あえてきつい言い方すると自己中な夫婦って感じ。
相談者も旦那さんも子供のためにどうしたらいいかちゃんと考えたら
答えは出ると思うが。
235名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 19:38:49.10 0
自分でも>>170で書いてるけど、義両親には
「他の女性と性交した夫の親に義理立てするために、なぜ私が子を連れて遠路はるばる
遠くまで行く必要があるのか、意義が分からなくなっている」と言って、
子供を連れて行くのをやめる。

あと>>181に「夫に触れられると叫んでしまうので」と書いてあるけど現時点で何ヶ月レスなの?
そしてあと何ヶ月後経ったら夫婦生活を元に戻せると思ってるの?
わかってると思うけど、このままレスが続いたら旦那はまた風俗に行くだけ。

他の人も書いてるけど、現時点で風俗に行ってる可能性は高いし、
風俗に行った回数もバレた2回だけじゃない可能性が高い。
性病うつされた時点で離婚でもいいレベルなのに、どうしてそこまで離婚したくないのかな。
236クズ夫持ち ◆7Twlq4kdII :2012/05/05(土) 20:33:44.27 0
細切れになってしまいますが子が仮装大賞に夢中になっているので少し。
実家に相談して良いのでしょうか?結婚する時に「女三界に家なしと言って帰る所は
ないと思え。夫の仕事がある時は必ず支え夫と一緒でなければ帰省は許さない。
全て夫婦で解決するように。」と親から言われています。
実両親がこちらに来るのは何かの用事のついでのみ、数時間で、夫に直接
「伺って良いでしょうか?」と聞いて了承があってからのみです。
夫とは3歳違いで私が年上です。
親からは当時は反対されました。夫は25歳で卒業間もない状態でしたし
親が私と結婚させたい相手がおり、私の了承無しに家に招待している状態でしたので。
親に心配をかけたくなく、今まで実両親には何も話していません。
1回目発覚以降は、治療が終わってからは夫が不満を感じないよう積極的に夜の生活を
していました。
でも2回目発覚があり、検査後何もしていません。要求もありません。年末からです。
病院にかかっていますしメンヘルなのだと思います。だから文章のおかしさも
自分で分かりません。今は大きな決定をしてはいけないと医師に言われています。
メンヘルでは話になりませんのでこれで失礼します。ありがとうございました。
でも叩きまくられて多くの方の本音が聞けて良かったです。
237名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 20:34:28.37 O
顔だけはイケメンなんじゃない?
238名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 20:45:23.19 0
性病って命に関わることもあるし、子供産めなくなることもある。
そんなものを家族に感染させて、それでも自分が気持ちいいことが優先で、
家族なんかどうでも良い風俗大好きチンコ脳の男が好きなのね
結構沢山の人がゴミみたいな旦那だねって言ってるけど、それでも好きなら
自分の判断で決めればいいんじゃないの?

同じレベル同士惹かれ合ってるんだよ
運命だよ
ゴミのポイ捨てしないところは好感持てるから頑張れ
239名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 21:46:45.13 0
また後出しデモデモダッテか
これやられると全部が嘘臭く思えるんだよね

実家のことも病気のこともなんで先に言わないんだろう
心の病気があるなら誘導されてもっと適切な場所で相談出来ただろうに
(というか本当に医者にかかる程のメンヘラならネットから離れるように言われると思うし心境的にもとても2chなんか見られないと思うけど)

大きな決定をしてはいけないって言うのも、再構築も離婚もどちらにせよ大きな決定なんだけど
その件について医者はなんて言ってるんだろう?
それと親には病気のことも風俗問題のこともきちんと話した方が良い

28歳(夫25歳+3歳)位で結婚して小学生持ちってことは今35歳以上とかだよね
なんでこんなに幼稚なんだろうか
240名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 22:03:58.04 0
そんな大事な事を実家に言えないなんて、どんな家族関係なの!?
心配しない親なんていないよ。
もしこれだけの事を聞かされてそれでも夫婦でなんとかしらなんて毒親なら縁を切った方がいい。
あと、性病性病っていうけど、今どれだけHIV患者が急増してるか知らないの??
すべてにおいて甘いよ!
241名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 22:19:48.54 0
>>236
>今は大きな決定をしてはいけないと医師に言われています。
これを言われたって事は鬱かな
自分だけで判断するなって意味でもあるんだけどね
親戚もしくは親しい友人にでも相談して見たらどうかな?
悩みを一人で抱えて居る限り治らないよ
信頼出来る人間に相談しなきゃ
242名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 22:22:31.25 0
申し訳ないけど何度も性病にかかっているなんて気持悪い・・・
243名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 22:31:51.20 0
申し訳なくねえよキモイよ
244名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 22:38:09.07 0
この人、可哀相がって欲しいが為にその場その場で都合の良いこと(嘘や誇大表現)言ってると思う。
ここの相談でもそう。
離婚or再構築のことも、病気や実家とのことも。

まず鬱やメンヘル系の病気の人がネットしたり仕事したり義実家に子連れで行ったりしない。
大きな決断をするなって言われてるのに、風俗のこと(離婚するかもしれない)を「正月に話し合って再構築に決めました」って言うのもおかしい。

↑の矛盾?も含めてメンヘラって言うのもありえるけど、
義実家に行くのが面倒、風俗の問題・話し合い、義実家への移動、義実家が気を使ってくれてる、友人への相談
心身を壊して睡眠薬、泣いているけど夫に触られるけど叫んでしまう、家事不能
今までのレスにこれだけ病気に具体的に触れるような話題があったのに「心身を壊して」以外何も言わない。
凄く不自然だよ。

多分、最初はメンヘラだと言うと不利だと思ってひた隠しにしてて、
自分を否定するレスが大半(というか全部?)になってどうにも出来なくなって逃げる為にバラした。
もしくは、普通に相談していたけど自分を否定するレスが大半(全部?)になってどうにもできなくなった逃げるためにメンヘラ(嘘)だと言い訳したか。

自分の欲しい言葉・反応の為にその場その場で意見を変えてたら誰だって面倒な人だと思うし、本人だって辛くて当たり前。
245名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 22:41:47.95 0
なんとなくミュンヒハウゼン(代理の方じゃなくホンモノの方)っぽい相談者だな。
246名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 22:47:18.54 0
どーでもいいよ。レスなら性病移されないからイイじゃん。御主人と押し合わせに。
247名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 22:47:31.40 0
極度の構ってちゃんだよね
周りに居たら凄く面倒でうざいタイプ
旦那が風俗に行くのも、単に旦那が風俗好きだからって訳では無いかも
248名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 23:10:17.20 0
それぞれが他の人との結婚を勧められてたというのは、馬鹿息子と馬鹿娘だから
それぞれの親がせめてしっかりした人と結婚してほしいと縁談を勧めてたんだろう。
馬鹿同士でくっついたんだから馬鹿同士で何とかすれば良い。それが大人ってもん。
249名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 23:12:52.97 0
>>237
イケメンだったら風俗じゃなくて不倫するでしよ。
本番有りの風俗なんて、金はあるけどモテない男が行くイメージ。
250名無しさん@HOME:2012/05/06(日) 00:21:06.73 0
>>249
顔のレベル関係無しに、
嫁はメンヘラ束縛女→決まった相手と不倫したら恐ろしいのでせめてコッソリ風俗(割り切った場所)、ってとこじゃないかと思う

あと>>247でも言われてるように、
外で性欲処理をするのも旦那が元々そういうタチだからとかでなく、嫁が全てに置いて面倒な人だからって感じがする
勿論、旦那擁護のつもりでもないし、相手が嫌がってるのに風俗に行くのはいけないことだと思ってるけど
風俗行くのが悪いこととは分かってるけどどうしようもなくて、って言うのかな
ここでの相談者を見るだけでも相当ズレてて面倒な女だと感じるし
結婚6年以上?で2回しかバレてないってことは(しかも2回とも近年っぽいし)
元々そういう趣味があったとか、結婚後に行き始めて嵌ったとかでもなさそうだ
251名無しさん@HOME:2012/05/06(日) 00:58:05.38 0
おまいら相談者もいないのに安心スレで叩き続けるんじゃないよみっともない


↓↓次の方ドゾー↓↓
252名無しさん@HOME:2012/05/06(日) 16:16:11.11 0
パピロマウィルスうつされて子宮頚がんになるなんて馬鹿らしいのに。
253名無しさん@HOME:2012/05/06(日) 16:44:27.47 0
クズ夫とデモデモちゃんのレス性活についての卑猥な相談でしたね
キモ夫婦の壮大なSMプレイに大勢が付き合わされててワロタ
254名無しさん@HOME:2012/05/06(日) 16:50:40.63 0
病気で寝ている妻を労わるとか、家族のために料理するとか、普通のことなのに
特別にすごいことみたいに思ってるのが違和感
もしかしたら実家は九州とかで超男尊女卑なんじゃ?
父親が絶対で家の事は何もしない、母親は全ての家事を一人で行い夫に尽くす、みたいな

> レシピ本を買ってきて初心者なのに料理を作って出してくれる
これ感激するほどレアなことじゃないよ
255名無しさん@HOME:2012/05/06(日) 18:11:50.59 0
これだけは言わせて!って戻ってきたら面倒なのでそろそろやめましょ
256名無しさん@HOME:2012/05/06(日) 19:19:23.20 0
これだけは言わせて!
257名無しさん@HOME:2012/05/06(日) 20:18:22.42 i
>>254
がいしゅつだから!蒸し返すな
258名無しさん@HOME:2012/05/08(火) 01:11:43.98 0
名案を思い付いた!
子どもは義父母に預けて、クズ旦那とデモデモダッテ妻の
二人きりになればいいんだよ。
鬱病持ちが家事育児仕事の三立なんて無理だし。
子どもがいなくなればデモデモ妻は全力でクズ旦那のお世話をできるし。
子どもはじーちゃんばーちゃんと触れ合えるし。
妻の両親は子どもに興味を示してなさそうだから問題ないでしょ?
これで万事解決!おめでとー!
259名無しさん@HOME:2012/05/08(火) 01:26:08.47 0
もういいってば
260ウズメ ◆qdI4JJtGmU :2012/05/14(月) 13:39:15.32 0
テスト
261ウズメ ◆qdI4JJtGmU :2012/05/14(月) 14:03:27.00 0
◆現在の状況
勝手に義実家ハス向かい隣りに建つ建売を私達夫婦にとウトメが話を進めている
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
建売拒否は夫婦で話が纏まっているが、同時に同居話も出ていて
(義実家近所の建売に数年住んで同居の時は賃貸に出せば良いじゃない*トメ談)
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
旦那(40代前半)会社員・借金無し・収入は普通
私(30代後半)無職・ 借金無し
◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
ウトメ共に60代後半
中規模の商売経営・借金はあるようだが経営状況は悪くない
大ウト(要介護2で自宅介護、トメの父、ウトは婿養子)
◆実親・義両親と同居かどうか
無し
262名無しさん@HOME:2012/05/14(月) 14:39:18.02 0
なにこれ…
最終的にはどうしたいかが不備じゃん
263名無しさん@HOME:2012/05/14(月) 15:00:04.23 0
>>262
早漏すぎる。支援して待て。
264ウズメ ◆qdI4JJtGmU :2012/05/14(月) 15:00:59.04 0
ごめんなさい、途中で画面が凍っちゃって
265ウズメ ◆qdI4JJtGmU :2012/05/14(月) 16:07:36.82 0
ご迷惑をいかけします

◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
義実家の親族は殆どがそうかで(旦那やコウトメ夫婦も名前だけの幽霊会員)
私は信者じゃなく、勝手にやるぶんには特に何とも思わないんだけど
ウトメ自身の病気や(年取ったら病気は当り前だと思うし不摂生も要因)
ウトメ周辺の人達の不幸(皆大小の不幸はあると思うけど)
大ウトの大病と要介護2(90代で健康な方が珍しい)
が重なったせいか、信心が、、、と思ったようで
義実家はそうかの集会用に数年前に改修、な程の心酔状態
私達夫婦は義実家とは徒歩10分の賃貸に住み(これでも譲歩した)
距離的にも問題ないと思うんだけど、ウトメは不満なようで。
しかも建売はそうか幹部の隣り。信者親族も超近所。
さらに、義実家には休日以外はコトメとコトメコが夕飯までいる状態なので
わざわざ私達夫婦が近くに居なくても(いや、今でも近いよ)
と思っていて、旦那も同じ意見。
前から、自分達の敷いたレールに子供達を置きたい傾向があるようで
コウトメ達は受け取る物は受け取って従う感じで、私達はかわして来ました。
それでも、ウトメが困った時は気持ちに沿うようにしてきました。
こういうこと意外は良いウトメだと思っていますが、何ていうか
こっちの気持ちを無視した状況に、嫌気がさしてきて。
過去にウトメに騙し討ちみたいな形にあい、義実家商売を手伝った時に
過労とストレスで入院、持病餅になってしまい正社員で働くのは難しい状態。
自宅でヒキってる暇があったら働いて住宅ローン稼いで近所に住めよ、
というのが多分ウトメの意見。
て書いてたら、普通に拒否して今まで通りの生活でも問題ないって気付いた!
ごめん、ちっせぇ事書いちゃって。
266名無しさん@HOME:2012/05/14(月) 16:22:53.49 0
> 自分達の敷いたレールに子供達を置きたい傾向

子供が産まれた時に、一大波乱が来るよ。
「幽霊会員でいいから」コールに耐えられる旦那かどうか、
今から確認しておきなよ。妊娠してからじゃ遅いよ。
267名無しさん@HOME:2012/05/14(月) 16:23:54.61 0
普通に拒否だよそれw
勝手に買うぶんには放置しとけば良いんだし
268名無しさん@HOME:2012/05/14(月) 16:53:49.03 0
拒否でいいと思うよ。
がんばれ。
269ウズメ ◆qdI4JJtGmU :2012/05/14(月) 17:18:56.86 0
しょうもない悩みにわざわざレスありがとう。
こんな事で眠れなかった自分、ちっせぇと反省中。
子供は生むのは可能だけど持病悪化(五年生存率云々)は避けられないし
年齢的にもハイリスクなので小梨の予定です。
建売は頭金はウトメが出す、ローンは今の家賃より安いよ!とウトメが言うが
どう計算しても40代の組める金額はその金額にはなんないよw
不動産屋に騙されてるとしか。。。
義実家で家族会議があるんでその前に旦那と意見を纏めておきます。

270名無しさん@HOME:2012/05/14(月) 17:43:17.57 0
なんだ合いの手さんか
271名無しさん@HOME:2012/05/14(月) 20:53:54.30 0
マークパンサー嫁
272名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 09:18:16.87 0
パークマンサー嫁
273名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 10:58:29.49 0
◆現在の状況
妻と二人暮らし続行中
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
しばらくは今まで通り暮らし、子どもを作りたい
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
自分27歳(年収350万)、妻25歳(年収330万)借金なし、都内で賃貸暮らし
◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
義父(自営業、年収不明)、義母(専業主婦)ともに50代前半
◆実親・義両親と同居かどうか
現在は妻と二人暮らし
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
結婚して約一年です。義実家はうちから一時間ほどの距離で一軒家で住んでおり、家のローン支払い中です。
悩みは、自営業の義父の業績が悪化し、ローンを支払うのが厳しいため、今の家を売ってから一年以内に二世帯住宅を立てて欲しいとお願いされています。(その辺りまでは貯金で食い潰せるとのこと)
今の家は売っても数百万ローンが残るため、仮に家を建てたとしても義実家からお金が入ることは望めません。
妻は一人娘のため、結婚する際に将来的には二世帯住宅か、そうでなくても両親の近くに住みたいと言われており、それについては概ね了承していました。
ただ、今回は余りに急であり、まだ結婚もしたばかりだし、マイホームについては全く知識がないため、数千万の負債を抱える自信がないため、まずは子どもを作り、ある程度経ってからでないと考えられないと伝えました。
嫁には要約すると「金のことばかり言うし冷たい人、あとマイホームを持つつもりもないのは甲斐性が無い」という内容のことを泣かれながら言われました。
274名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 11:05:49.83 0
>>273
いらっしゃーい。
275名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 11:17:09.55 0
金のことばかり言うし冷たい
マイホームを持つつもりもないのは甲斐性が無い
276273 ◆w64HTHkAI6 :2012/05/15(火) 11:17:25.32 0
私としては、金銭面が辛いのであれば、月に数万円などの仕送りをするので、家を売却した上で賃貸に住むなどの選択肢はどうなのかと聞いたのですが

わたしたちの賃貸と義実家の賃貸を払うのはもったいないので、ならば二世帯を建てたほうがいいとの考えのようです。
望みは叶えてあげたいという思いと、子どもを作る前に家を建てるのはどうかという葛藤で正直混乱しています。
277名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 11:23:52.38 0
>>273途中だけど…
> 嫁には要約すると「金のことばかり言うし冷たい人、あとマイホームを持つつもりもないのは甲斐性が無い」という内容のことを泣かれながら言われました。

金の事ばかり言う嫁に言われたくないよなぁ…しかも二世帯住宅じゃなくても良いと最初に言っていたのは嫁なのに…
でも年金も無いんだろうし、そっから先の生活費は>>273夫婦持ちになるんだよね?子どもなんて作れる?
年金もらえるのもあと10年は先になるし、もらえたって二人合わせて10万ちょっとでしょ?

ちなみに義実家の賃貸のお金も払うつもりだという事は少なくとも月に10万以上は仕送りをするつもりだって事だよね?
あなた達が一時間の距離を引っ越してそこに住んで、ローンの返済をするとか色々考えられると思うけど…

かんがえなしにマイホームを建てて途中で手放す嫁さんの両親のようになりたくなければよく考えてから建てる事をお勧めする
甲斐性がないと言われたら、「お前の親は甲斐性があるのか?」と問い詰めたい
ちなみに数百万のローンなら売らずに賃貸に出した方が良くない?


まぁ27歳なら全力で逃げた方が良い物件だとも思うがw
278名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 11:38:20.05 0
つい最近塩嫁を読んだので、嫁実家と嫁の関係がそれと被る。

嫁はそんなんじゃ、旦那より両親を取るよ。絡め捕られちゃってるからね。
279273 ◆w64HTHkAI6 :2012/05/15(火) 11:41:27.61 0
>>277
元々持ち家については義実家の親(妻の祖父母)が一緒に住んで年金分を返済に回す予定だったらしいのですが、家を完成した直後に事故で亡くなるなどの不幸もあり、ローンが苦しくなったという事情もあるため、仕方ないと思うところもあります。

当然こちらの生活もあるため、仕送りについては月数万円を負担し、足りない部分については義実家でなんとかしてくれと思っていました。

280273 ◆w64HTHkAI6 :2012/05/15(火) 11:49:20.36 0
>>278
塩嫁さんはメシマズスレのでしょうか?
検索したら出てきたので読んでみます
281名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 11:52:04.00 0
家を建てるのに、年金を返済予定に組み込むって…ダメダメじゃん
団体信用生命保険と違って、死んだら終わりなのに…

金の話をしてるのに、金の話ばかりするっていう嫁さんからもわかるように義実家の金銭感覚はヤバいよ?
事故って交通事故?生命保険とか無いんだよね?

しかも年収不明の人に仕送り?
仕送りするなら少なくとも今年の確定申告のコピーを見せてもらったら?

あとは4人で大きい所を借りて4人で賃貸で同居して様子みたら?
二世帯住宅なんて山のように賃貸に出てるよ。みんな同居に失敗してるからw
282273 ◆w64HTHkAI6 :2012/05/15(火) 12:12:48.95 0
>>281
金の話をしてるのは大体私ですね、なので金のことばかりと言われてしまいます。
生活リズムが全く違うため、仮に二世帯になった場合は完全分離?っていうんですかね、玄関も水回りも全てそれぞれの家完備で考えてました。(だからヨケイに高くなる…)

悪い言い方かもしれませんが、私は将来のリスクや子どものことなど、現実的なところで無理だと思っていますが、嫁は感情論で話している感じるです。

それでも、嫁は私の気持ちも考えてはくれているようですが、現状の義父母の状況を知るほど助けてあげたいようです。
283名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 12:15:49.45 0
自営ってなんの自営?
畳むのにもお金がかかると思うんだけど
284名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 12:24:34.96 0
>>279
もともと祖父母と同居予定で建てた家なのに同居のために買い直すっておかしな話だと思わない?
子供ができたら部屋が足りなくなるというなら家族4人で調度良い部屋数だから273夫婦が買い取り、
義父母は近くの賃貸に引っ越せば良い。それで二重負担せずにそれぞれ手頃な住居が手に入る。
マイホームと両親の近くに住むという妻の希望も叶う。子供が独立すれば同居できるしね。

というか普通はそういう話になる。じゃなんでこうなるかというと向こうの言い分に嘘があるから。
義父母は最初っから誰かにローン負担させて自分達の家を手に入れるという計画を立ててる。
その金蔓が死んじゃって273を金蔓にするのに二世帯住宅を口実にしてるだけ。
まだ子供もいないんだし虎穴に入るつもりで今の義実家に同居してみなよ。
妻や義父母の本性がどんどん見えてくるよ。
285273 ◆w64HTHkAI6 :2012/05/15(火) 12:30:53.48 0
>>283
内装業です。

>>284
今の家に住もうって言えば住めるとは思う。ただ、俺が隣人はいいけど義父母とひとつ屋根のしたって嫌なんですよね…生活リズムが違うし、プライバシー的にも。
286名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 12:49:48.01 0
>>285
> 内装業です。

そして義実家の金の流れもまったく把握しておらず、と。

今度は改築 ◆8ppoYSEET6の鬼畜親どもを思い出した。
三兄弟の、長男海外勤務で逃げ、次男は婿に入って逃げ、
残ったノホホン味噌っかす三男坊に、父母が揃って借金を騙して継がせて、
さらに「実家をリフォーム嘘話」で三男夫婦から数百万引き出して着服、
もっとエグイ仕掛けも仕込んでたな。

287名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 13:37:54.16 0
今すぐ数百万出してその義父母の家を買い取って名義をあなたたち共有にすれば良いじゃん
そして義父母に住んでもらえば良いんじゃない?
そしたらあなた達が最小限の負担で助ける事が出来るんだから。

288名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 13:45:19.92 0
>>287
なぜ家を数百万で買えるんだ?
生前贈与??
289名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 13:50:57.41 0
>>273は家で仕事する人なの?
家に帰ってから深夜もいろいろやってるの?
日中いないだけ、普通の旦那実家への同居よりは
過ごしにくくないと思う。

>>284の言うとおり、その義実家だと、
お試し同居は長続きしないと思うからやってみてもいいと思う
290名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 14:46:02.35 0
>>287
残金が数百万じゃなくて売っても数百万の借金が残る。残るのは借金と家の無い義父母。

>>285
それなら二世帯住宅って時点で受け入れられない話じゃないか。
自分から仕送りとか言い出してるし、良い格好しいのくせして言いたいこと言えないヘタレなんて良いカモだ。
グズグズ言って押し切られるの目に見えてるから、将来の同居を避けるために今お試し同居した方が良いよ。
子供が出来たら手狭になったと言って家を買い取って同居解消。もっとも、その前に結婚解消になりそうだ。
291名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 14:52:34.84 0
ローンがあとどのくらい残ってるんだろう?返済計画表みたいなのが銀行から定期的に送ってくると思うんだけど残債チェックしたら?
50代で自営業なら、もうそろそろローン終わるんじゃないの?退職金を考えないローンだから60までには終わると思うんだけど。
自営業だったら特にローンの審査が厳しいよね?いつ建てたんだろう・・・
祖父母の年金がローンの計算で認められるとは思えないんだけど…もしかして嫁さんは親子ローンとか組んで居るんじゃないのかな?
家を売らないと奥さんは家のローンと家賃の二重支払になって家計が破綻するとか?

その状態でお母さんがパートにも出ないとか意味がわかんないんだけど。
内装業が苦しいという事は職人さんを抱えているんだよね?そうじゃないと細く長くでも続けていけるはずだから。
退職金とか払ったりしないといけないんじゃないの?
292名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 16:00:57.85 I
細かいことはいいから、とやかく言わず金を出せって話だね
293名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 16:07:50.60 0
ああ…親子ローン組んでる可能性あるね
294名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 16:49:01.97 0
二世帯住宅は売りたくなっても思うようには売れないから
普通の戸建に比べて資産にならない。
同居が破綻したときに家が宙に浮くことになる。
295名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 18:11:58.64 0
それかとにかく夫婦でローンを組ませたがっているように見える
296名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 18:13:55.10 0
大金だからね。妻や義両親の押しに負けて流されないように。
しかし、まだ若いのに二世帯で婿さん状態って。
297名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 18:24:38.52 0
>>273には何一つメリットがないw
298名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 20:55:55.27 0
>>273
27歳ほぼ新婚で夢溢れる時期に「私を愛してるなら!」と脅されながら
年寄りのために全てを犠牲にし残りの人生を生きていくわけか…
まるで今の日本(年金問題など)みたい、気の毒でならないわ
離婚も検討したら?人生棒に振るにはまだ若すぎるし、一度足を突っ込んだら
責任責任お金お金で取り返しがつかないわけだし
歳とると選択肢って驚くほど減るよ、できることよりできないことの方が
圧倒的に多くなるんだもん、よく考えて話し合ってね
299名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 21:37:45.94 0
>>273
まずいくらで買っていくらで売るつもりなんだろう?
数百万ローンが残るという事は1000万安く売ったとしても単純計算で数年しかローンを返してない事になるんだよね?
50歳位で家をローンで買えるのかな?
300名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 22:15:33.34 0
迷惑かけてごめんねとかじゃないんだw
今感情的に被害者面する嫁はこれからもずっとそんなだよ。
甲斐性なしだからうちの親に苦労させる、孫の顔もみせられないって。
あなたの幸せは誰も考えてくれないね…
価値観の違いで離婚できたらいいね。
301名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 22:43:14.03 0
別々に住むのもったいないとか言うけど、物件によっては別にもったいなくないと思う。
302名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 23:06:58.44 0
27才で義父母にまで甲斐を認められる男なんて今時数えるほどしかおらん
なんかヒルを思い出した、嫁と義父母に生き血を啜られないといいが

303ストール ◆mP73Qf/m3A :2012/05/16(水) 02:19:09.11 0
まだ入籍はしていませんが、相談させてください。
304名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 02:23:47.16 0
>>300
まともな嫁ならまず親が迷惑かけたことを謝るよね
自分の父親が甲斐性なくてこんな状態なのに
旦那を責める嫁なんてこの先借金背負って二世帯建てて同居しても
優しく気を使ったりなんてしてくれないだろうな
305名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 02:34:15.77 O
>>303 どうぞ
306ストール ◆mP73Qf/m3A :2012/05/16(水) 02:34:45.15 0
◆現在の状況
結婚前提でのお付き合い。数か月後に入籍予定。

◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
彼の欠点を直して欲しいですが、自分が我慢するべきなのかもしれないとも思います。

◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
28歳OL、父母、弟 至って普通の家庭です。

◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
彼父、彼母ともに50代。 彼姉(既婚)他県在住。彼33歳。
代々小さな会社経営を経営していて、それなりに裕福なご家庭です。
彼は跡継ぎです。

◆実親・義両親と同居かどうか
将来はわかりませんが、とりあえずはしない予定です。

◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)

出会い:共通の知人の紹介。
個人経営の小さな飲食店(バーのような)で待ち合わせしたのですが、30分ほど待たされました。
理由は、他のバーで飲んでいたため。
後日、緊張を紛らわすために飲んでいたと判明しましたが、飲酒してきたため、彼はご飯をほとんど食べれず、わたしだけ食べるはめに。
会話はあまりはずまず、彼はほぼ携帯をさわっていました。
数日後、共通の知人よりアドレスを聞かれ、遊びに行く予定を立てるも、ドタキャンされる。
数か月後、偶然再会し、彼に押されたかたちで付き合うことになりました。

上記の経緯で付き合うことになったため、元々彼に対して愛情が少ないのは自覚していますが、
以下の彼の行動が気になって仕方ありません。
個性の範囲でしょうか?
307名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 02:46:50.35 0
>>306
その状況で、結婚前提での付き合いがあり得ない
百歩譲って最初の遅刻は仕方ないとしよう
でも、デート中に携帯ばかり弄るとか
普通、知り合ったばかりの頃は、印象をよくする為に頑張る物でしょ
それなのにドタキャンする神経がわからない
で、現時点で相談って事は
今でも約束にルーズなんでしょ?
まず、間違い無く治らない
結婚なんかやめておけ
308ストール ◆mP73Qf/m3A :2012/05/16(水) 02:48:23.00 0
・じっと出来ない。
椅子にじっと座ったり、同じ姿勢をとることができません。
いつもそわそわしています。

・早口で、何を言っているかよくわからない時が多々ある。そしてよく噛む。
興奮すると顕著です。早口&噛むのコンビなので、電話が時々苦痛になります。
もっとゆっくり話して、と何度言っても直りません。共通の知人によると、昔からのようです。

・口が軽い?
昔、職場で軽いセクハラめいたものを受けた事があったと彼に言ったのですが、
それを彼の友人に言っていたようです。
笑い話のような感じで彼に伝えた私も悪かったのかもしれません。

・酔いつぶれた友人の頭を拳骨で何度もたたく
彼の友人も交えて飲みに行ったとき、「こいつは俺が何しても怒らないから」と何度もたたいていました。

・マザコン?
理想の女性は、優しくて美人でボランティアを何年もしているお母様だそうです。
噂によると(私はまだお会いしていない)確かにそうらしいのですが、こういう褒め方?は普通なのでしょうか。

・ボンボンっぽいところがちょくちょくある
彼「部屋に床暖房があるよ」私「いいね」彼「親につけてもらえばいいじゃない」
私「あの車(700万位)かっこいいね!」彼「家の車で買ってもらえば?」
彼の家が裕福だからの発言なのかもしれませんが、ボンボンっぽいなぁと。
普段の金銭感覚は、違う!と思わないのですが、高額なものは親に買ってもらえば、みたいなところがちょくちょくあります。
309ストール ◆mP73Qf/m3A :2012/05/16(水) 02:48:39.86 0
・じっと出来ない。
椅子にじっと座ったり、同じ姿勢をとることができません。
いつもそわそわしています。

・早口で、何を言っているかよくわからない時が多々ある。そしてよく噛む。
興奮すると顕著です。早口&噛むのコンビなので、電話が時々苦痛になります。
もっとゆっくり話して、と何度言っても直りません。共通の知人によると、昔からのようです。

・口が軽い?
昔、職場で軽いセクハラめいたものを受けた事があったと彼に言ったのですが、
それを彼の友人に言っていたようです。
笑い話のような感じで彼に伝えた私も悪かったのかもしれません。

・酔いつぶれた友人の頭を拳骨で何度もたたく
彼の友人も交えて飲みに行ったとき、「こいつは俺が何しても怒らないから」と何度もたたいていました。

・マザコン?
理想の女性は、優しくて美人でボランティアを何年もしているお母様だそうです。
噂によると(私はまだお会いしていない)確かにそうらしいのですが、こういう褒め方?は普通なのでしょうか。

・ボンボンっぽいところがちょくちょくある
彼「部屋に床暖房があるよ」私「いいね」彼「親につけてもらえばいいじゃない」
私「あの車(700万位)かっこいいね!」彼「家の車で買ってもらえば?」
彼の家が裕福だからの発言なのかもしれませんが、ボンボンっぽいなぁと。
普段の金銭感覚は、違う!と思わないのですが、高額なものは親に買ってもらえば、みたいなところがちょくちょくあります。
310名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 02:53:01.30 0
彼親は何の関係も無いじゃないか。
金目当てならそれくらい我慢しなよ。
金目当てじゃなきゃ次行け次。
311名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 02:56:47.57 0
お金は大事だねー
玉の輿だよー
迷わず逝けよ
312ストール ◆mP73Qf/m3A :2012/05/16(水) 02:58:30.18 0
付き合う中で、?な部分はあるものの、子供っぽい人なんだと思えば受け入れれる範囲のことばかりです。

初回と二回目に遅刻ドタキャンされた以外は、時間にルーズではなくきっちり守ってくれますし、
車で1時間ほど離れた距離に住んでいるにもかかわらず送り迎えは毎回してくれていますし、優しいです。
実家が自営だからか、お金には割としっかりしていて、ギャンブルは一切せず、貯金もかなりしているようです。

外側の条件だけ羅列すると、言い方は悪いですが良物件だと思います。
が、年齢的にもチャンスとわかっているのに踏み切れない自分がいます。
初回の印象が頭に残っていて、あまり良いようにみれないのかもしれません。

他の方から見て、こういう人はどうなのでしょうか?(人それぞれと言われればどうしようもありませんが)
313名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 03:01:58.03 0
その男性そっくりな子供が生まれた場合のことを想像してごらんよ
314名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 03:06:14.13 0
想像力はかなり足りなさそうな人だよね
それを子供っぽいと取るかどうか
315名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 03:07:17.46 0
>>306
言いたいことはわかるけど、まず
「他人に欠点を直して欲しい」
この考えがいかに浅ましいかを知って欲しい
将来的に彼自身が苦しむ結果になろうとも、
他人が他人をどうこうしようとするなんて無理なんだよ
彼のことはひとまず置いておいて、あなたにはまだ結婚は早い
でも今のあなたには相手を選ぶ権利と自由がある
お金に目が眩んで当たり前のことが見えなくなってるんじゃない?
そのくらい馬鹿馬鹿しい相談をしてるよ
316名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 03:12:09.02 0
何でこのスレなんだろう
義実家がお金持ちで悩んでるわけじゃないしな
317ストール ◆mP73Qf/m3A :2012/05/16(水) 03:13:13.26 0
>>313 目が覚めました。ありがとうございます。愛せないかもしれません。

>>315 お金持ちだから付き合ったわけでも、結婚を考えたわけでもありません。
ですが、今のわたしに結婚が早いという言葉を大事にします。ありがとうございます。
318名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 03:15:15.70 0
>>312
>椅子にじっと座ったり、同じ姿勢をとることができません。
>早口で、何を言っているかよくわからない
>興奮すると顕著

詳しく無いけどこれって、何かの精神疾患と違うの?

それは別として、現時点で六箇所も不満があるんでしょ
結婚したら不満点はもっと増えるよ
それを覆すだけの魅力が資産なら、我慢できるかもしれないけど
我慢できそうなの?
319名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 03:17:38.17 0
軽々しく言っちゃいけないけど、子供に遺伝するかもしれない系だよね
>>318
320名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 03:21:43.99 0
>>317
女の幸せは男で決まると言っても過言じゃないから慎重にね
それから結婚前に義実家で悩むようなことにならない幸せを見つけなよーw

あと「吃音」で調べてみたらどうかな、何かわかるかも
321名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 03:34:31.77 O
>>318
精神疾患より発達障害が思い浮かんだ。
322名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 04:06:25.58 0
義実家の悩みじゃないんだからスレ違いだろ
323名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 04:08:21.04 0
たしかに、入籍前だから「義実家」は存在しないし
入籍しても旦那自身の問題なんだから義実家関係ないし
324名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 05:20:42.21 0
義実家になるかもしれない人がどうこうって悩みならともかく、
完全に恋人・婚約者がどうこうって悩みなんだから全然関係無いよね。
325名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 06:20:02.69 0
アスペだろ
326名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 07:04:19.87 0
>>>303
もしかして、障害があるのかもよ?
どう考えても健常者ではないんだけど…

お金があるなら我慢できる範囲かもしれないけど、あなたの旦那が稼げなかったら貧乏な状態の
その彼と同じ人間が居る(子ども)としたら…心配だよね
327名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 07:57:56.04 0
アスペというより、ADHDみたいな印象。
328名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 08:58:43.42 0
この男の人は発達障害+αだと思う
幼児期に適切な療育を受けられないと、二次障害が出るらしいし
素人がどうこうできる状態じゃないんじゃないかな
329名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 09:22:57.22 0
>子供っぽい人なんだと思えば受け入れれる範囲のことばかりです。

すごいな〜。
私にはどれも受け入れられないことばかりだわ。
330名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 09:37:08.91 0
付き合ったのは金目当てじゃなくても結婚を考えたのは金目当てだね。
この欠点さえ治れば超お買い得物件ということだろう。
簡単には治らないから縁談が無いんだってちょっと考えればわかるだろうに。
331名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 09:40:40.26 0
こんな「子供っぽい人」が会社の跡継ぎになったら、あっという間に潰れるわよ。
全然玉の輿じゃないわよ。
332名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 09:48:09.83 0
>理想の女性は、優しくて美人でボランティアを何年もしているお母様だそうです。

これを口に出す時点でおかしいよ。
あなたの苦労が目に浮ぶんだけど。
333名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 09:54:48.47 0
まあある意味ボランティア人生になるんじゃね?
自分の旦那の「子守」というボランティア。
334名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 10:21:41.48 P
発達障害の旦那を持つと大きな事はもちろん小さな事でも夫には頼れない。
むしろ邪魔される。どれだけ話し合おうか喧嘩しようが治らない。
とにかく何に付け「使えない」と思っていと思っていた方がいい。
邪魔されなければ御の字ぐらい。

正直どんなにお金があっても追いつかないぐらい大変だと思う。
その人をものすごく愛していて発達障害についても理解があり
夫に病識を持たせてカウンセリングに通う日々でも平気でこなせる間柄じゃないと無理。
というかまず夫本人に病識を持たせることが大きなハードル。
本人も親も「これは個性」だと思い込んでいるのは確実。
だから「カウンセリングに」なんて入り口にすら立てずに
疲れて別れてしまうパターンの方が圧倒的に多い。
335名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 10:29:20.36 0
そんな良物件が残ってるっていうのはおかしい
結婚してからじゃなく今気づいて良かったね
336名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 11:10:13.73 0
>>303
他の人が言うように、私もその彼はADHD+他の発達障害持ちだと思う。
一生治らないし、子供にも遺伝の可能性があるから
結婚してもあなたが一生苦しむと思うよ

早くにわかって良かったんだから、他の人を探そう
337 ◆Md/YiUiSys :2012/05/16(水) 11:56:51.92 0
◆現在の状況
義弟の子供を引き取るかどうか。

◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
自信が無い。引き取ることを躊躇している。

◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
主人41 後妻(自分)35 子供20 10

◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
義母70 義姉47 義姉の配偶者56 子供26 23 21 19 17

◆実親・義両親と同居かどうか
どちらとも別居

◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
主人の母は三回結婚して、それぞれの相手に義姉と主人と義弟が生まれました。
義姉も主人も父親に引き取られたので、このことがあるまで姉弟三人が会ったことが
ありませんでした。

義母は義弟の父親とは死別で、女手一つで育てました。義弟が結婚しても
同居していたのですが、義弟が自殺してしまいました。
義弟は年金を支払ってなかったので、遺族年金も無く生命保険も入って
いなかったので専業主婦だった義弟嫁は、義母は養えず義姉と主人どちらかに
引き取って欲しいと連絡してきました。かなり揉めたのですが、特養に入れるまで
賃貸で一人暮らしをして、義姉と主人が仕送りすることになったのですが
義姉のご主人が定年退職されて余裕が無くなったので、仕送りはできない
ということで義姉が自宅に義母を引き取り、主人が義姉に生活費を渡すことになりました。
義姉宅も子供が五人で生活は一杯とのことです。
また義姉の実父は亡くなっております。
338 ◆MB2lCSP392 :2012/05/16(水) 11:59:36.94 0
すみません。クッキーしてなかったようで前のトリが消えてしまい
違いますが、これから先はこれにしますので。お願いします。

続きです。
また我が家ですが、年齢でわかるように上の子は私の子供でなく前妻の子供です。
離婚して子供が小さかったので、親権が取れず前妻に引き取られたのですが
虐待されているのを小学校の担任から通報があり児童相談所が中に入り
主人が引き取りました。引き取った時には、すでに私と再婚していて子供が
乳児でした。引き取った時は、荒れていて私の子供に敵意を抱いて
悪口雑言・暴力などあり本当に大変でしたが、高校入試でこのままでは入れる高校が無いと
担任に言われて、私が付ききりで勉強を見てやり(元塾講師です。)なんとか中堅の高校に
入れ高校でいい友人に恵まれたこともあり、充実した高校生活を送り
今はそこそこの大学で大学生活をエンジョイしています。下の子にも今は
いいお兄ちゃんで遊びに連れて行ってくれたりしてますが、ここまで来るには主人と二人で
血のにじむ努力をし、どれだけ泣いたことかしれませんが、自分で選んだ人に
付随したことと思い頑張って来ました。

説明が長くなったのですが、義弟嫁が今年になって再婚するので子供を引き取って
欲しいと言って来ました。再婚相手には子供がいてとても連れていけないことと
再婚相手が自殺するような男の子供を、養えないと言っているそうです。

義姉は義母もいるのにとても引き取れないと拒否をしました。我が家なら家も広いし
どうかと言われましたが、たしかに経済的には困っていません。が上の子の時のような
事がありはしないかと自信が無いこと、上の子は主人の子なので育てる気持ちも
持てたが会ったことがない義弟の子を、育てろと言うのは安請け合いはできないと
主人と相談の上断りました。
339 ◆MB2lCSP392 :2012/05/16(水) 12:00:12.41 0
そうしましたら義弟嫁は我が家の前に子供を捨てていきました。今家にいます。
義弟嫁の行方を、警察に届けて探してもらってますが、もう二週間たっても
行方知れずです。元いたアパートやパートをしていた職場などを義母に聞いて
訪ねて行ったのですが、退職して退去済みでした。住民票は移ってないので
行方はしれません。再婚したい人というのも名前も住所もわかりませんので
探しようもありません。

義弟の子は小学生なので、学校にも通わせないといけないので、児童相談所に
通報しました。児童相談所では引き取れないかと打診してきました。
もし引き取らなかったら、養護施設に行くことになります。
引き取らなくていいよとだれかに言ってほしいのだと思います。ですが第三者から
見てこの状況はどうしたら一番いいのか、言ってほしいです。
引き取れでも情が無い人間だでも構いません。
義母は我が家で引き取って欲しいと言っています。生まれた時から知っている
唯一の孫だからです。あなたは上の子も引きって育てているから経験者だから
出来るでしょと簡単に言います。毎日電話をして義弟の子と話をして私に引き取れと
攻め立てます。私は今少しおかしいかもしれません。
340名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 12:03:57.18 0
>>337
絶対引き取ったらダメ
なにがなんでも引き取ったらダメ
家族がバラバラになる

義姉が幸せになるために、どうしてあなたたちと義姉の子どもが不幸せにならなきゃいけないの?
子どもが大事なら断りましょう
っていったって年齢を考えたら上から3人が成人してるんだからあとの二人を養えるじゃんw
341名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 12:07:03.19 0
絶対引き取らない方がいい。
貴方はそんなに苦労する為にうまれてきたんじゃない。
342名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 12:07:43.23 0
あなたが守らなくちゃいけないのは自分の家族だよ。
343名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 12:09:37.49 0
引き取らなくていいですよ
344名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 12:10:17.52 0
>>340です
なんか間違えた
義弟の子なんだね


ただでさえ不安定な家庭が、より一層不安定になるのを避けるためには今の自分たちの子どもを
絶対に守らないといけないと思う
子どもを捨てたという事は法的にも保護者は義弟嫁のままだし、なにをするにも義弟嫁の判断が
必要だし、法律上何一つとして親としての事が出来ないんだよ。

義弟嫁が出てくるまで児童相談所、出てきたらそこからかんがえた方が良いと思う。
自分なら絶対に引き取らないけどね。
なぜなら自分の子でも配偶者の子どもでもないから。

義母がこれ以上電話をかけてくるようなら、着信拒否して仕送りも打ち切る。
家族を守るというのは、きれいごとでは出来ないから。
345名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 12:17:32.43 0
誰の子供でも子供は大好き!全力で20歳になるまでこの子の人生すべて背負うわ!
という剛毅な人でもないんなら絶対引き取らない方がいいよ
その方が◆MB2lCSP392のためだけでなく、その子のためにもいい
346名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 12:22:36.32 0
児童相談所が血縁者に「引き取ってくれる?」と尋ねるのはお約束みたいなものだから断ればいいと思う。
厄介なのは尻軽義母だよな〜 金も出さずに口だけ出す、典型的な馬鹿。
義母に育てて貰っていないんだから、最初から老後の面倒なんか見なければ良かったのに。
それこそナマポで放置しておけば老人ホームにも優先的に入所できたし、今回のゴタゴタもなかったんだろうな〜
347名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 12:22:53.81 0
>>339
児童相談所には、あなたの家の事情をよく言って断ったほうが良いよ。
というか断らなきゃいけない。

義母が引き取りたいなら自分で引き取って、生活保護でも受けて二人暮らしをしてもらった方がいいかもしれない。
348名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 12:28:49.93 0
読み飛ばしてたらゴメン。
義弟嫁の実家はもうないの?
349名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 12:39:54.37 0
仕送りしてもらってる身で「引き取れ。簡単でしょ?」って言える
義母が糞すぎるな。
350 ◆MB2lCSP392 :2012/05/16(水) 12:40:19.95 0
泣いてしまいました。義母から毎日人でなしとか人情があるならかわいそうな子を
引き取って育ててやれと攻め立てられて、おかしくなっています。
義母は義姉の家の固定電話からかけてくるので、着信拒否ができませんでしたが
義姉にわけを話して、用事のある時は携帯からかけてくれるように頼んで
着信拒否します。決心させていただいてありがとうございます。

主人は義母には憎しみしかないと言います。義弟の父親と浮気をして主人を
捨てて行ったからです。義母の面倒をみないと主人の会社と義姉のご主人の
職場にに親を見捨てる人でなしとビラを撒いたり電話するからと義弟嫁に脅されたのです。
義姉の実父との離婚原因は姑嫁問題で姑が義母を追い出して、義姉を姑が手放さなかったが
原因らしいので義姉は義母を憎んではいませんでした。
後から来た後妻にずいぶん継子いじめをされたらしく、自分の実の母親に対する憧れが
強く義姉主導で義母の面倒をみることになりました。

義弟嫁の実家はありますが、両親はすでになく弟夫婦がいます。その弟夫婦には
義弟が生きているころから、かなりお金を無心しているので険悪な仲で
子供置き去りの跡連絡したら、もう縁は切ったので連絡してくれるなと言われました。
351名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 12:44:51.63 0
>>350
ここで弁護士を入れなかったのが敗因だよ。
義母を引き取った時点で、負けが決定している。

> 義母の面倒をみないと主人の会社と義姉のご主人の職場に
> 親を見捨てる人でなしとビラを撒いたり電話するからと義弟嫁に脅されたのです
352名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 12:49:09.06 0
旦那の職場には旦那から、
「姉が母親を引き取っているけど最近認知症がひどくて姉も参っている。とても攻撃的になって…
 もしかしてご迷惑をおかけする事があるかもしれませんが、施設が空き次第入れる事になっていますので
 大変申し訳ありませんが、もし少しでもそういう事があればおっしゃって下さい」
みたいに、先に言っておいた方が良いよ。

そしてもう着信拒否して、義姉に直接生活費を渡して義母とは縁を切ったほうが良い。
次に義母から引き取れと電話があったら
「子どもである主人を捨てて男に走った人に言われたくありません。」
といって着信拒否、子どもは施設。

まだまだあなたは子育ての真っ最中なんだから。
そして大学生のお子さんとは義母と連絡を取らせない方が良いよ。
もし余計な事を吹き込まれたら
「私はあなたたち子ども二人が世界で一番大事。この4人の家族のきずなを壊そうとする人間は
 たとえ身内でも絶対許さない。」
といって、何が何でもお子さんを守ってください。
353名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 12:49:48.60 0
>>351
よく読めよw
引き取ったのは義母を憎んでいない義姉だよww
354名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 12:54:12.21 0
>>350
> あなたは上の子も引きって育てているから経験者だから
> 出来るでしょと簡単に言います。
経験者だからこそ、この↓言葉は真実の気持ちだと思う
> 上の子は主人の子なので育てる気持ちも
> 持てたが会ったことがない義弟の子を、育てろと言うのは安請け合いはできない
姑は自分はお金も手間も一切かけずに、好きなときに孫をかまいたいだけだ
そのためにあなたが泣く必要はないよ
せっかく家族4人が落ち着いているのだから、その幸せを守ってね
がんばれ!!
355名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 12:56:10.69 0
>>353
生活費の援助はしているんだよ>相談者の旦那
旦那が援助しなかったら、旦那姉だけでは金銭的にも引き取りは無理だった。
356 ◆MB2lCSP392 :2012/05/16(水) 13:16:46.19 0
お金で済むならと考えたのが間違いでしたね。義姉とはいえ初対面でした。
義姉の勢いにのまれてしまい、唯々諾々とお金を出したので御しやすしと
思われたのかもしれません。
主人と話してこれ以上引き取れと言ってくるようなら、仕送りしないと言って
貰います。義姉宅でもかなり問題を起こしているようです。義姉のご主人と
険悪らしいのです。
義弟の子は到底責任持ていないので、児童相談所に引き取れないと返事します。
地元の養護施設は一杯らしいので、違うところに行くことになると思います。
義姉宅は飛行機の距離ですし、上の子と義母は一度も会ったこともなく
大学名なども知りませんし、連絡取りようがないので大丈夫だと思います。
357名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 13:20:27.97 0
市に相談して成人してる義弟の子を筆頭者にして生活保護でも受けさせ
市営住宅にまとめれば?
そして義母が毎日世話してあげればいい

義弟の子なんて育てる筋合いないでしょ
養って貰ってる癖に、厚かましい義母には援助事体やめればいい

義母+義弟の子達で生活保護は余裕でしょ
358名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 13:43:40.37 0
>>357
義弟の子は小学生、成人しているのは義姉の所の子だよ。
359名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 14:15:08.92 0
今時70歳だって働いてる人はたくさんいる
人の事を人でなし呼ばわりするなら、義母が自分で働いて養えばいいんだよ
娘や息子の世話になっておいて何言ってんだか
360名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 14:40:04.14 0
引き取ったら駄目だよ
今このスレで相談しているようなことになりかねない

人生終わったかもw
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1333629726/
361名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 16:50:33.96 0
なんとかして義弟嫁が見つからないものかな。
行方不明じゃ話にならないよね。
362名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 19:34:01.23 0
>361
見つからない方がいいよ。
義弟嫁一人でいたにしろ、彼氏と一緒だったにしろ、どちみちそんな連中と一緒に暮らして
義弟子がまともに育つわけがない。
施設ならとりあえず虐待と食べる心配はないんだからさ。
363名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 19:50:23.05 0
たしかに自分の子供をあっさりと捨てていけるような
人間のところに戻されるより、施設の方が全然マシだよね。
364名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 21:14:48.82 0
見つからなくて引き取ったら、養子にすることも出来ないから病院での同意書の一つも書けないんだよね
365ストール ◆mP73Qf/m3A :2012/05/16(水) 23:27:05.81 0
レスくださった方々、どうもありがとうございました。
義実家(予定だった)の悩みを書くつもりでいたのですが、
彼への悩みが先行してしまい、結果スレ違いになってしまいました。

彼とは別れました。
お互いの理想の夫婦像が酷似していて、この人となら穏やかな結婚生活が送れるのではないかと思っていましたが、
それよりも、私が彼への愛情を、この先持てないだろうと思いました。


障害に関して助言してくださる方が多くてびっくりしました。
私が彼と付き合い始めて、割とすぐに「吃音・多動」でググっていたので…。
>>334さんがおっしゃる通り、彼にカウンセリングをすすめたいと思いつつも、
傷つくのでは、と躊躇していました。

今はただ、五分に一度「もう少しゆっくり喋って」と言う必要がなくなったんだなぁという
解放感に浸っています。

ありがとうございました。
366名無しさん@HOME:2012/05/18(金) 19:06:43.31 0
>>365
なんだかお疲れさま
367 ◆MB2lCSP392 :2012/05/19(土) 12:50:43.10 0
いろいろありがとうございました。
きのう児童相談所の職員の方が、子供を引き取って行かれました。
保護者が行方不明なので、里親にも出すこともできないので
養護施設で親の迎えを待つしか無いそうです。
可哀想ですが、我が家の許容量を超えていますので思い切りました。

義母に対する仕送りも、毎月のものだけにして義母から電話でねだられる度に
送っていたこづかいはどんなに、脅されても送らないと主人と話し合いました。
義母の葬式にもいかないと主人は言います。
主人にとって育ててくれた義母(主人にとって継母)だけが母だそうです。
368名無しさん@HOME:2012/05/19(土) 13:46:10.07 0

そうだよね、生んだだけでは親じゃない、育ててくれた親が親だ

旦那の姉が男遊びして生まれた子供を特別養子縁組で引き取ったら
自身の子供を持つことを義親から禁止され
15年後に旦那のプリン相手が男の子を妊娠して
共有名義の家なのに離婚されて追い出されることになり
養女まで義姉に取られそうになったが
養女が選んだのは養母だったって話も最近あったしね
369名無しさん@HOME:2012/05/19(土) 17:37:29.96 0
しかし義兄の子供たちも馬鹿だね
義実家に逃げ込んでも、そっちの迷惑になるだけで
義兄の家庭は厄介な前妻の子供たちがいなくてせいせいしているだけなのに

根性据えて家から逃げ出さず、継母をいびりまくればいいのに
370名無しさん@HOME:2012/05/19(土) 18:44:58.10 0
うわ誤爆
371名無しさん@HOME:2012/05/19(土) 22:44:08.61 0
>>367
それが良いよ
子どもを守れるのは親しか居ない

可哀想な子どもを片っ端から引き取って行ったらそれこそ国家レベルの養子を迎える事になるw
自分の子だけでも子育てって成功するかわからないんだから、法律的にも養子にもできない子ども(親が行方不明なので)は
育てるのは絶対無理だから
372名無しさん@HOME:2012/05/23(水) 23:32:20.54 0
>>368それってどのスレだったっけ?
373名無しさん@HOME:2012/05/23(水) 23:33:43.71 0
374名無しさん@HOME:2012/05/24(木) 00:18:52.07 0
>>373ありがとう
375名無しさん@HOME:2012/05/24(木) 11:11:48.84 0
義理の妹と義理の弟がそれぞれ結婚することになったorz・・・
ご祝儀いくら包めばいい?

376名無しさん@HOME:2012/05/24(木) 11:17:21.37 0
>>375
【御祝儀】いくらつつむ? 参拾円【御香典】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1312021959/
377しましま ◆66wsHR6jEc :2012/05/24(木) 21:45:46.27 0
相談してもよいでしょうか?
あまりややこしい問題では無いと思うのですが
義母も夫も話にならず(特に義母は怒り狂っていてまともな会話も出来ず)
私が暴走しているだけなのか不安なことがあります。
378名無しさん@HOME:2012/05/24(木) 22:55:26.29 0
なんで聞くのか疑問なんだよな
379名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 00:29:48.68 0
>>377まだぁ?
380しましま ◆66wsHR6jEc :2012/05/25(金) 00:43:32.68 0
遅くなってすみません
書き込みの後に義母から電話がきて、うっかり出てしまい
心が荒れたので落ち着くためにお風呂に入っていました
まとめて書いてきます
381名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 00:45:11.23 0
なんで2chで相談するのに同意を求めるんだよ…この流れを最初から読んでたらウザがられるとわかるだろう
もう二度とくるな
おまえが暴走してるだけなんだよ
382名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 00:46:52.45 0
うざすぎる…聞いてから投下するなよ…
383しましま ◆66wsHR6jEc :2012/05/25(金) 00:59:40.98 0
うざくてすみません
場を荒らしたくないので相談はやめます
空気読まずに申し訳ありませんでした
384名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 01:09:53.50 0
相談してもよいでしょうか?
あまりややこしい問題では無いと思うのですが
385名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 01:25:46.94 0
おまいらは相談したいのかしたくないのか
餌がほしいのかいらないのかはっきり汁w
386名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 01:45:37.11 0
>>384
じゃあやめてください。
387名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 02:33:15.18 0
おうかがいさえたてなきゃ勝手に相談しろ
388名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 02:51:26.20 0
うざくてすみません
空気読まずに申し訳ありませんでした
389名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 02:52:02.91 0
相談してもよいでしょうか?
あまりややこしい問題では
390名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 03:39:04.37 0
虚しくないのか?
391名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 04:24:24.01 0
安心できない安心スレ
392名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 08:32:28.20 0
お伺いを立てないとテンプレに入れとけ
393名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 12:23:02.44 0
観客がいるかどうか確認したいんだろ
394名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 13:20:36.99 0
見られてると思うと燃えるんだろ
395名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 13:32:50.07 0
この板や鬼女じゃまずありえないが、
他板の相談スレなんか、質問しても誰も見てなくて
質問したまま何日も放置されてることがあるから分からなくもないw
396 ◆KFbuemmj2zoL :2012/05/25(金) 14:26:45.73 0
文章を書きなれないので、上手にまとまってないですが
不明な点は補足でお願いします。
◆現在の状況
夫の重度自閉症の弟を、預かってほしいと義母から頼まれた。

◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
一日預かったことがあるが、外に出て行方不明になられたことがあって
苦手意識しかない上今妊娠中で六月出産予定なので、体も動かない。
上記の理由で断りたい。

◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
夫25歳 自分25歳

◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
義父50歳 義母48歳 義弟18歳

◆実親・義両親と同居かどうか
義両親から同居して義弟の将来の面倒を見るように迫られてしまい
自分の両親巻き込んで、破談一歩手前まで行ったが夫の伯父が中に入ってくれ
同居なし義弟の面倒も自分達夫婦に、負担させないと話し合い伯父が証人になって
くれることになった。
397 ◆KFbuemmj2zoL :2012/05/25(金) 14:27:20.63 0
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
義弟は言葉も無く知能は三歳程度だそうです。機嫌のいい時はにこにこして
自分のしたいことをしていますが、何かスイッチが入ってしまうと
暴力と言葉にならない奇声をあげ続けます。パニックだとか聞きました。
支援学校には行っていますが、面倒は義母一人で行ってます。
暴力も義母に向かうことが多く、家の中は穴が開き壁は汚れています。
夫はそんな環境に嫌けがさし、高校を卒業・就職して一度も家に帰っていません。
これについて非難もあると思います。
私と結婚することになり、さすがに挨拶に行かなくてはと二人で家に行ったのですが
義母から涙ながらにもう無理だから代わって欲しい。兄として面倒をみる義務があるの
だから義理ながら姉になるあなたにも義務がある同居して面倒を見てほしい。
自分は離婚して実家に帰りたいと言われました。
それで上記の騒ぎになり、破談しかないところまで行ったのですが、夫が伯父に相談しに
行き伯父が中に入ってくれて、義母を病院に連れて行きかなり重いうつ病と診断され
義弟は支援学校の寄宿舎に入ることになりました。週末には戻ってくるのですが
義母は伯父の家にいて面倒をみず義父とヘルパーさんで面倒をみて
義母の回復を待つことになりました。その間に一度義父が義弟の暴力で骨折をして
しまい、誰にも頼ることができないと頭を下げられて夫と週末実家に行き義弟の
面倒を見ていました。その間暴力もあり行方不明にもなりトイレの汚物をまきちらかされ
たりして片付けやらなんやらで夫ともども憔悴しきってしまいました。
それでも支援学校に行けているうちはよかったんです。平日は寄宿舎にいますし
送り迎えのヘルパーさんも付きます。
来年卒業なので、そのあとどうするかで今義母義父が揉めています。
義母は義弟の面倒さえ見なければ日常生活には、薬を飲んでいれば問題ないそうです。
病院もしくは施設に入れてしまうことも義父は考えいるようですが、簡単に入れるものでは
無いらしくて揉めています。
398 ◆KFbuemmj2zoL :2012/05/25(金) 14:27:44.35 0
義母は自分達が同居して助けてくれれば問題ないと軽く言うのですが
生まれてくる赤ん坊がいて、助けることなど不可能だと思います。
夫と週末面倒を見に行っている時も、風呂を覗かれたり自分の干してあった
下着のにおいをかがれたりして、その点も恐怖もあります。
そんなことを言うと、義父・義母は性欲なんてないと言い切ります。
生まれてくる子は女の子なんです。怖いです。逃げた方がいいですよね?
399名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 14:31:06.13 0
> 義父・義母は性欲なんてないと言い切ります

あほか。

専門家の診断を入れて、義父義母の意識改革しないとダメ。
身内のみで面倒見れる問題じゃなくなってる。
400名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 14:40:50.17 0
> 義父・義母は性欲なんてないと言い切ります

性欲はなくても暴力はあるんでしょ?
大人に暴力振るう。じゃ小さな子どもには?ある意味見境もつかない知能なんでしょ?
子どもに何らかの矛先が行った時に何かあったときに「やっぱり○○しなきゃよかった」と
泣き叫んでも後の祭りだよ。
身内&知的障害者が相手なんだから暴力もやられ損。とにかく我慢するしかない。

旦那両親と義弟から逃げられなきゃ、旦那と離婚して籍抜いて事実婚状態とかで暮らしたほうが
まだマシかと・・・。
401名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 14:42:06.95 0
旦那と一緒に逃げろ
402名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 14:45:36.04 0
人の旦那さんに対して言うのは申し訳ないけど、旦那が馬鹿だと思う。
そんな環境に嫌気がさして家を出たなら、結婚するからって挨拶もなしに関わらなきゃよかったんだよ。
おかげで自分も嫁も迷惑こうむってんじゃん。

>>396悪いことは言わないから、連絡は旦那に丸投げして義実家の連絡先は着信拒否しなよ。
お腹の子もいるのにそんな厄介ごとを背負うことない。
もう一切関わらなくていい人達だと思う。
403名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 14:47:42.19 0
>>398
>逃げた方がいいですよね?
旦那も一緒に?それともあなた1人だけ?
404名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 14:47:46.09 0
逃げる一択で悩むことなんかない
405名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 14:50:25.92 0
>>398
>義父・義母は性欲なんてないと言い切ります。

大間違いです。
抑制が効かないので大変に危険です。
406 ◆KFbuemmj2zoL :2012/05/25(金) 14:54:10.00 0
返信うれしいです。煮詰まってます。
夫は自分が逃げたことに罪悪感があるようなんです。
ただ実際に面倒を見ることになると、知識が無いせいかもしれないけど
制御できないもどかしさ。動物ですらもっと知能があるのになどと
暴言すら出て自己嫌悪の嵐だそうです。
扱いはやはり長年面倒を見てきた義母が一番うまいです。何がしたいか
わかるらしいです。それでも何かスイッチが入ると暴力と奇声です。
自分の親は子供を作ることに反対でした。遺伝するかもしれないかもと。
ただ文献など調べて夫と二人で両親を説得して子供を作りました。
逃げるのは夫と腹の子と三人でです。賃貸なのでいっそ自分の実家に
婿入りしてしまおうかと提言しています。自分は一人娘です。
407名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 14:58:48.55 0
> 夫は自分が逃げたことに罪悪感

罪悪感を持たせないように旦那父母がしておくのが正しいこと。
旦那だって、息子なんだからね。あっちの子供は可愛いけれど
こっちの子供には苦労を背負ってもらおうね、って、
それは親として間違った姿勢でしょ。
408名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 15:00:10.37 0
相談してる場合ではないよ早く逃げろ
製造者の義父母が面倒見るのは当然のこと
兄弟であるあなたの旦那は弟に一切の責任なんて無い
そんな家庭で思春期を過ごさざるを得なかった旦那さんに同情します
409名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 15:00:41.60 0
旦那を婿養子にしたって義実家とは縁は切れないよ。
もし義実家が実家に弟を置き去りにしたらどうするの?

娘が大事なら偽装離婚して相談者と娘だけでも縁を切るしかない。
もう窓口は旦那に丸投げしないとダメでしょ。
410名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 15:03:24.66 0
聞くまでもないことでしょ。
旦那に矢面に立ってもらって、すべてきっぱり断る。
旦那できなさそう、もしくは流されそうなら、離婚すら視野にいれる事案。
今後一切連絡は取らないのも必須じゃないかな。
あなたが大事にしなければいけないのは、旦那とこれから産まれてくる娘さん。

義両親揃って頭おかしいわ。
411名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 15:06:31.41 0
>>406
婿入りしても実家の場所がばれてるなら何されるかわからないから
引っ越して住所は教えない、住民票も見れないように手続きした方がいい。
連絡先として教えるのは旦那の携帯のみ。
412名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 15:08:59.66 0
>>396
正直、全力で逃げた方が良いよ
今あずかって、普通に突き飛ばされたらアウト
しかも性欲だけは人並みにあるという恐ろしさ

息子なのに手放して家に戻りたいといってる人間からは本当に逃げないと。
今なら行政が手を貸してくれるけど一度家に入れたらアウトだよ

子どもを壁に叩きつけられてからでは遅い
義母は自分の子どもを守れなかった
あなたは自分の子どもを守って欲しい

婿入りしたら、あなたの実家に弟がやってくるよ
まずどっかの施設に入れてもらえるまで逃げた方が良い
413 ◆KFbuemmj2zoL :2012/05/25(金) 15:25:59.39 0
そうですね。考えが甘いですね。逃げると言っても職場が知られているので
限度がありますね。自分も同じ職場で今産前休暇です。
住民票をブロックするには、弁護士を入れる必要はありますか?
単に市役所に届け出で大丈夫でしょうか?
自分の実家は遠いです。ただ、だいたいの住所と電話番号を義母達に知られてます。
414名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 15:40:48.48 0
自分の実家で婿養子にさせて〜とか今さらお花畑は勘弁して
真剣に考えてよ
逃げて連絡絶つしか無いだろ
向こうは全力で押し付けようと必死なんだぞ
第一あなたの子も障害児の可能性があるんだから害児2人の世話とか無謀だわ
415名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 15:42:24.90 0
義弟の症状が酷すぎて、妊婦が絶対面倒を見られるもんじゃないってことを
市役所に相談入れて、行政の力を最大限活用するんだよ。

これまで「ちょっとだけ足りない子だから」と義父母が隠蔽に隠蔽しまくった結果の、
義弟の惨状なんだから。
416名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 15:44:39.73 0
億が一396さんのお子さんが障害持ちだったとしても、
幼児の頃から療育受けさせたり
必要に応じて投薬したりすれば
それなりに社会に適応できる可能性はある。
でも、大人になっちゃった人はムリだよ。
417名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 15:48:37.19 0
住民票をブロックするというよりは、そのままにしておいて市内に転居して郵便の転送届だけ出すとか。

実家にはその義母と義父は連れて行く事は不可能なんじゃない?途中の乗り物でパニック起こすし…
精神科に一生入れてもらうとかはダメなのかな?
旦那を婿養子にするとそれこそ、弟だけおいて旦那に逃げられたらマジでアウトだよ

長年見てきた義母(扱いが一番上手い)が悲鳴をあげてるんだもん。絶対無理だよ。
食欲、睡眠欲があるのに性欲だけがない人間なんて絶対居ないよ。

暴力で骨折した時に、もっと義父が大げさにして措置入院みたいな感じで精神科に
入れてもらえれば良かったのにね。
418名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 15:49:55.33 0
旦那が罪悪感を持ってるから引き取ろうとするなら、離婚してでも逃げないとヤバいよ
419名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 15:55:25.16 0
破談の危機を救った伯父さんは今回何をしているの?
義弟を関わらせない約束の証人でもあるのですよね。
黒い心で疑えば、子供が出来て逃げられなくなるまで待つ話だったのかも。
420名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 15:55:46.41 0
とりあえず旦那にこのスレを見せろ
旦那の反応を見て、今後を決めれば?
デモデモダッテなら旦那を切る
見込みがありそうなら一緒に逃げるが、それでも偽装離婚も視野に入れる
最低でも離婚届に判を押したものを貰っておいた方がいい
421名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 16:53:53.26 0
2-3歳児の癇癪を大人の男にガタイでやられたら恐いわ
422名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 16:58:33.47 0
そうだね…子どもが出来るまで待ってたんだろうね
423名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 16:59:44.86 0
まだ義弟に怪我させられたとか実質被害が出ていないんだから
住民票ロックは難しいだろう
よっぽどユルユルな自治体ならストーカー被害でっちあげでロックしてくれるけど
普通の自治体はきちんと警察に被害届出してからじゃなきゃロックなんてしてくれない
424名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 17:05:56.87 0
何がしたいかわかる義母が相手をしていてもパニックが起きるのに、何がしたいかわからない人間が
引き取ると下手したら殺されるよ
言葉がないのが致命的だなぁ…何か凄惨な事件が起こっても聞き取りすら出来ない

来年卒業だそうだけど、土日に一切行かない方が良いと思う
福祉の手が入れないとダメでしょ。来年3月までに早急に。
土日が終わって、月曜日に義弟が居なくなってから見に行く方が良いよ。

婿入りしたら最後、実家の前に置き去りにされて終了だろうね…義父母は離婚して。
425名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 20:10:42.28 0
どこかケースワーカーみたいな人に相談できないものか・・・
下手したら一家心中もの
426 ◆KFbuemmj2zoL :2012/05/25(金) 22:20:36.58 0
夫が帰ってきたので、このスレを見てもらいました。
明日伯父に相談に行きます。行政に入ってもらわないとどうにもなりませんよね。
支援学校の担任や先生に卒業後の相談はできるそうなんです。
夫に聞いたら義父が家族で面倒見て行きますって面談で答えたそうなんです。
夫から支援学校に相談に行ってもらいます。
427名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 22:30:18.42 0
>>426
ぎゃー、やっぱ義父がガンだったか。
一家で隠蔽せずに、プロの療養が入っていたら義弟の
奇声上げも感情制御も今よりマシだったろうに。
428名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 22:33:13.57 0
>>426
> 夫に聞いたら義父が家族で面倒見て行きますって面談で答えたそうなんです。

そりゃ義母は離婚考えるよねw
支援学校卒業の段階(主な養育者が学校というのを終了)で行政の枠で順番に入れてもらえないと
そこから外れたらもう家で見るしかないよね

ちなみに性欲がないと義父・義母が判断する根拠はどこにあるんだろうねw
言っては悪いけど、一度でもオナニーを覚えると悲惨だよ。何かのきっかけで覚えてしまうと、それこそ
朝から晩まで性器を露出してオナニーし続けるから。

家では無理だよ
429名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 22:35:28.56 0
>>426
そのままいけば旦那は理解あるってことでよさそうだね
断固拒否で頑張って
絶対負けるな!
430名無しさん@HOME:2012/05/25(金) 22:49:33.00 0
>>396
破談にしとけばよかったね…

もし旦那が、弟をほっとけないという事で引き取るのなら、離婚してでも逃げた方が良いよ
義父でさえ骨折したんだもん
お子さんだったら死ぬよ
431名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 01:23:24.83 0
>>426
申し訳ないけど気持ち悪くなる、あなたやあなたの娘に何かあったらと思うと…
差別ではなく、自己防衛本能みたいなレベルでムリです
皆も書いてるけど無事でいられるわけありません
何とか逃げ切ってください、娘さんを一番大切にね
432 ◆KFbuemmj2zoL :2012/05/26(土) 10:42:21.52 0
親身なアドバイスありがとうございます。
夕べ伯父に電話しまさいた。叔父は義父の長兄にあたります。
義父を大学に出してくれた人なので、義父は頭が上がらみたいです。
自分立ち合いで自分達夫婦を義弟の養育にかかわらせないと約束したのに
週末にみさせていたことを激怒され、私両親に申し訳が立たないと
義父に強硬に意見して、今すぐにでも行政の援助を申し出るように
支援学校に申し入れさせると言ってくれました。
義母の様子もおかしいし、義弟は施設に入った方がいいとも言っていました。
周りの人間を親として認識してないので、施設の方が幸せだろうとも言われました。
自分は里帰り出産をするので、明日実家に戻ることになりました。
その間に夫が、引っ越ししておいてくれることになりました。
もちろん夫実家には知らせません。
自分の気持ちとしては、>>431さんの言われるように、差別でなく自己防衛本能の
ような気持ちです。義父達がどんなに性欲が無いきれいな気持ちの子供だからと
言われても、身長180p弱体重90sの義弟が子供を襲ったらと思うともう
耐えられません。とにかく逃げます。ありがとうございました。
433名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 11:08:05.41 0

大の大人の男さえ骨折させるような基地外から幼い我が子を守ろうとするのは当然の心情だ
しっかり逃げ切れ
434名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 11:09:03.27 0
うんうん
しかもあなたの子供も障がい児である可能性も普通よりぐっと高いんだから
無理無理
435名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 11:26:14.40 0
天使ちゃん幻想か〜。最悪だ。
性欲が無い訳ないのにね。知能が低いから発情しないとでも言う気なのかな。
鳥だって昆虫だって交尾するよ? 本能なんだから。
頭と心が子供だろうが、体が成熟してれば交尾したがるのはあたりまえ。
きちんとした訓練を受けていない義弟の事は、
一年中発情期の凶暴なオス猿だと思っていた方がいい。
絶縁できるよう、頑張って。
436名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 11:53:43.41 0
>>434
冗談でもやめなよ、簡単にそういうこと言うの
437名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 12:19:14.18 0
>>432
お疲れ様。
しっかりした伯父さんでよかったね。
後のことは旦那さんにまかせて、実家でゆっくりしてね。
438名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 12:56:01.67 0
>>436
>>434は可哀想な脳みその持ち主なんだから
スルーしなよ
439名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 13:13:24.32 0
池沼系の害児持ち兄弟姉妹は可哀想だね
大体が親に将来の害児の面倒みろと言われ続けて育つ
440名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 15:05:11.71 0
だからその手のスレもあるんだよ。
441名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 21:25:58.59 0
性欲の無いきれいな気持ちって…大人は汚いって事になるよねwその理屈だと。義父ったらww

本当に性欲がないとすると、本能すら無いわけだからもうアウトでしょ。(ない訳はないけど)
残った要求は食欲だけとなると…どんどん体重が増えていって、20歳過ぎるともうプロレスラー並みの
体型になってしまって、台所のものを片っ端から食べつくすんだよ。
食べるのを止める人をそれこそ殺す事も厭わないし、もし追いすがって止める人間を振り払って殺した
としても、殺したことすら理解出来ない。
しかも家族を一人殺しても、無罪になって措置入院してもしばらく経ったら出てきてしまって引き取る羽目に。

道徳観念のない人間とは絶対に暮らせないよ。
引っ越しして正解。
もし旦那が、孫に会わせたいから…といって仏心を出して住所を教えたら、義弟を連れてこられる前に
全力で逃げた方が良いよ。もう離婚一択。地獄を見た知人が居るんだよ…
自閉症は遺伝は無いと言われてるから、もう本当に全力で逃げて縁を完璧に切ったほうが良いもん。
442名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 21:28:55.56 0
>>441追加。
何があっても旦那を養子にして義実家と縁を切る事は考えてはダメですよ。
もしも…もしも、引き取ると言い出したら最悪なので。
親が死んだあとに、今までの罪悪感を埋めるつもりで、ひきとって、余りの惨状に家に帰ってこなくなって
奥さん一人で面倒見る羽目になったら人生終わるよ。文字通り。

脅かすようでごめん。
これ全部知人の実体験。(殺されたのは知人の知人だけど。事故扱いだよ。)
443名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 21:37:05.48 0
長い
444名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 21:59:58.47 0
長い
445名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 22:03:31.68 0
>>442
ぜひkwsk
この辺りのスレでお願いできますか?

今までにあった最大の修羅場 £42
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1337654166/
446名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 22:04:33.73 0
なんかすごく似た話を読んだ気がする。
447名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 22:29:33.21 0
自分の修羅場では申し訳ないので多分スレ違いなので。
でもいくらでもこんなのに似た話はあるよ。自宅に引き取ってる人はみんな同じ道なので、よくある話です。
そうじゃなかったら支援学校の先生だって「自宅で面倒を見るのは絶対無理です」といって強制的にでもどうにかしてくれるはずでしょ?

っていうか、パニックを起こしたら父親すら骨折させる位の体力の持ち主で、トイレの汚物すらまき散らす、発語のない重度自閉症を
自宅に引き取って、これ以外の道って他にある?…という位、当然の道だと思うんだけど…
448名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 22:54:36.06 0
どうでも良いししつこい
よそでやってよ
449名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 23:36:36.13 0
ネタを提供できないやつはすっこんでろ
450名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 00:47:03.65 O
友達全員から結婚式の参列を拒否されました
39歳派遣社員です。
このたび長年の不倫を乗り越えて、やっと彼との結婚が決まりました。
結婚式の日取りも決まり、5人の友達に結婚式の招待を打診するメールを送りましたが全員から欠席の返事をされました(涙)

ここから少し話が重くなりますが、私は3年ほど前から不倫をしていました。彼は今年40歳です。
今年の初め頃、彼の奥さんに(私と同い年。不妊症で子供はいませんでした)不倫がばれました。
揉めに揉めて、私に対して奥さんは慰謝料請求をしてきたり本当に修羅場でした。
が、間もなく奥さんは亡くなりました。
自殺だったようです。彼の話だと、発作的に自宅マンションのベランダから飛び降りたとの事で走り書きのような遺書も見つかったらしいです。
彼はその後、奥さんのご両親から死ぬほど責め立てられたそうです。彼自身も自殺してしまうのではないかと心配する位憔悴しきっていました。
が、そんな彼を支え続け、最近になってようやく事態が落ち着き、私との結婚話がトントン拍子に進みました。
この話は、今回招待した5人の友達のうち2人にははなしてありました。おそらくこの2人のどちらかが他の3人にバラしたのだと思います。

彼の友達は奥さんの自殺の事実を知りません。病死だと説明してあるそうで、結婚式には普通に出席予定です。
また、私の両親も彼との不倫の事実、奥さんの自殺の事実は話していません。
このままでは私の招待客に友達が一人も出席しない状態になってしまい、周りから不自然に思われてしまいます。
友達に出席してもらうにはどのように説得すれば良いでしょうか?
いくらかお金を渡す事で出席してもらえるなら払ってもいいですが、その場合、一人あたりいくら位払えばいいと思いますか?
451名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 00:51:53.77 0
450はスレ違いだしマルチだし。スルーしましょう。
452名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 00:52:00.76 0
>>450

説得なんて無理無体なことは考えてる暇があったら、
とっととサクラを雇うこった。
453名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 00:58:35.05 0
       |
       |
        j
     /V\
    /◎:::.:..__ヽ
 _ ム::::(   .)::|  ∧∧
ヽツ.( ):::::::::.:::::::...|  (,,゚Д゚) ∬ 
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ  /  ⊃旦. 
   ` ー ‐'"‐'   (__)  
454名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 01:04:26.61 0
内容的にはいろいろ答えてあげたいけどマルチか じゃあ仕方が無い
455名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 01:26:06.10 0
>450
ちなみにどことマルチ?
456名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 01:27:03.63 0
2ちゃんなんかより小町にでも書けば大漁だろうにww
457名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 01:31:41.15 0
>>455
家庭板の女の駆け込寺。
あっちで書かれていたけど小町だか、gooだかにも以前から出してる
ネタらしいよ。
458名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 01:39:43.94 0
昔からある鉄板ネタってことか
459名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 02:13:04.86 O
良かった。
不幸な人妻は、いないんだ。
460名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 12:02:39.59 0
>>450は色んな場所にはってるよ
今日だけで5スレくらい見たわ
461もてなし嫁 ◆c4Y/KNBiNE :2012/05/27(日) 18:22:13.68 0
相談させてください。

◆現在の状況
 来月末あたりに義実家に助っ人として呼ばれてる。理由は、以前に
 義実家が住んでたマンソンの隣人が遊びにくるから。
 ちなみに、嫁(私)とは面識がない。

◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
 行きたくない。行ったとしても、手料理でもてなすとかしたくない。
 でもたぶんいかなきゃいけないから、行ったら外出とかで乗り切りたい。

◆相談者の家族構成・30代夫婦+小学生子供2人

◆義実家の家族構成・70代義父+40代パラ義姉

◆実親・義両親と同居かどうか :別居(車で1時間くらい)

すみません、つづきます。
462もてなし嫁 ◆c4Y/KNBiNE :2012/05/27(日) 18:24:39.32 0
つづきです。

◆悩みの原因・背景:
 まず、義父とはあまり仲良くない。理由は、義父は天然でおおざっぱ
 なため、以前から心をいろいろ傷つけられている。先日夫についに
 義父が苦手なことを伝えたら、ハトったらしく、それからは異常に
 気を使ってくれるように。誠意は十分伝わったのだが、こんどはむしろ
 義父も私もものすごくきまずい感じになってしまった。
 しかたないかな、とは思ってるが。挨拶すらままならない感じになった。
 そんな状態で隣人交えてたのしく会食できるかな?
 
みなさんにお伺いしたいのは、私の要望は非常識かな、ということです。
気まずいのは二人だけなので、他の人は気づかないかもしれないです。
二人きりの時は会話はありません。
たぶん、義父本人が非常に口下手で会話べたなため、隣人がきてもどうして
いいかわからなくて、夫(長男)にヘルプを出したのと思われます。
ですが、私ももちろん子供たちも隣人とは一面識もなく、向こうも初老の
夫婦らしいので、どうしていいかわからず。
義父は私が手料理をつくってウェルカム体制を敷けば満足のようですが、
料理のできないパラ義姉がいるので、それもやっぱりきまずいとは思います。
仲良しだった義母がいれば、義母が主体で私がお手伝い、というスタンスが
とれるのですが、すでに義母は故人。
それと、義姉ともあまり仲良くはありません。以前は仲がよかったのですが、
最近になって義姉が失恋したらしく、私にやつあたりを繰り返すので、夫に
提案して義実家参りを少し遠慮していました。
そんな中で義姉をさしおいて料理とか、なんか罰ゲームみたいで、どうしていい
かわかりません。
お知恵をお貸しいただければと思います。
463名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 19:27:08.59 0
ウトと義姉じゃ自宅でのもてなしができないのだから、
店で2、3時間会食して現地解散というのが現実的。
それに自分の娘がやつあたりして不愉快な思いさせてる相手に、
娘がしないことをしろって筋違いだよ。
息子である旦那さんができる範囲で手伝ってやりゃいい話。
料理がおいしくて個室があるような店をさがして予約するぐらいで
いいんじゃないのかな。
464名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 19:51:01.37 0
旦那経由でお断りを入れる。
断固とした態度で旦那には訴える。
465名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 21:57:21.00 0
その元隣人ってのが普通の人だったら、いわゆる男やもめ所帯を訪ねて
手料理で歓待なんて考えてないでしょ。

ウトが元隣人にあることないこと言ってるんじゃないの?
実子の娘と同居、息子夫婦も何くれとなく気をつかってくれていて幸せ〜みたいな自慢話とか。

ウトが口下手で間が持てないとかなら、なおさらどこかお店を予約して短時間できりあげりゃいいこと。
ダンナやコトメはその元隣人と面識あるんでしょ?
そのメンバーで勝手にもてなしゃいいじゃん。

小学生のお子さんがいるなら、何か子どもの用事でっちあげて(これから入れちゃうでもいいけど)
ダンナだけ派遣すれば?

ってか、そもそもダンナにヘルプがあったとしても、ダンナがそれを妻に鳩る、嫁にもてなしさせようとする
そっちの方が問題なのでは?
エネミー物件かと。
466もてなし嫁 ◆c4Y/KNBiNE :2012/05/27(日) 23:53:18.61 0
>>463,>>464,>>465

レスありがとうございました。
店で会食、妥当だと思いました。
たぶん、背景は>>465さんの「息子夫婦も何くれとなく〜」が
正解だとおもいます。そういうことを親戚に言ってるのを
聞いています。見栄っ張りなので、ないことないこと言ってそうです。

本当は>>464さんの「断固とした態度」を打ち出したいのですが、
主人がどっちにつくつもりかわからないため、戦う姿勢をとれないで
います。うっかり私も本心をぶちまけてしまうと、あとあと不利な
展開になりそうで、様子を見ながらおそるおそる動いています。

ヘルプは主人からではなく、直接義父から聞きました。うっかり家の
電話にかけてきたので、私が出てしまい、向こうがパニクってしまって
べらべらしゃべっていました。(普段は主人の携帯にしかかけてこない)

今から子供の予定を創作します。それが無理なら、お店予約の方向で
主人をけしかけてみます。
やっぱり、同居でもない、まして「よその人」(と言われた)嫁が
手料理を作るのを断るのはいけないことではないですよね。

エネ夫は以前から疑っています。兆候はありそうです。が、私もうじうじ
うるさいので、主人がイラついてるのもわかります。
もう少し様子をみつつ、エネ夫スレにて勉強したいと思います。
レスありがとうございました。


467名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 23:56:59.49 0
>>461
何で悩むのか理解できない。私なら考えるまでも無く拒否。
義父の客なんだから義父が出前でも取ればすむこと。
面識も無い嫁に話し相手をしろなんて論外。

断りなよ。
今回受けると、今後も何かあるごとによばれるよ?
468名無しさん@HOME:2012/05/28(月) 00:25:33.47 0
パラ義姉にやらせれば良い
わたくしがでしゃばるなんて!おねえさんの顔を潰すことになります!てな

できなけりゃケータリングでもスーパーの詰め合わせでもあるし
料理ができなくても茶をだすお運びくらい40にもなればできるだろう
469名無しさん@HOME:2012/05/28(月) 03:20:11.12 0
パラがやればいいじゃん〜
なんのためにパラしてんだ
470名無しさん@HOME:2012/05/28(月) 03:48:05.54 0
お約束だが旦那はなんと?家族単位はどう思ってんの?
旦那は自分の家族は、嫁と子供と父と姉とか思っていたらイタイ。
もてなしなんて自分の客は自分でもてなして当たり前。
手伝うとしても同居の家族のみ。なんで別居の息子夫婦(実際に働くのは嫁だし。)
を当てにして当たり前と思ってんの?
断りたいのなら旦那から断って貰いなよ。どーせ嫁が言わせてるとか
言い出しそうだけどね。
471名無しさん@HOME:2012/05/28(月) 05:28:29.84 0
>461
隣人夫妻は、義母さんにお線香あげに来るんじゃ無いの?
遊びに来ると言っても、食事会や宅飲みに来るとは思えない。
仏壇に挨拶して、お茶を飲みながら近況を話してくらいでしょう。
前日位に、仏壇の掃除して、お客様用のお茶セットを確認して、おもてなし用のお茶菓子を用意するかな。
後は、寡夫に引きだとお茶もペットボトルの可能性があるから、ちゃんと茶葉を用意しておく。
義姉はわからないけど、舅の年代なら下手でも入れられるから当日はお任せ。
当日のもてなしや、料理ならしないけど、義母と仲良しだったのなら、これくらいは義母の為にするかな。

472もてなし嫁 ◆c4Y/KNBiNE :2012/05/28(月) 08:10:24.31 0
たくさんのレスありがとうございました。
みなさんのご意見が、私が思っていたのと同じだったため、心の底から安心
しました。もしかして、私が自分勝手なのかな、とエネミが入っていたようです。

パラ義姉も見栄っ張りのため、お茶を入れるのにはかなり気合が入ることと
思われます。以前、親戚の集まりで、私がお茶を入れたら後から来てお茶の入れ方
に対してうんちく垂れたりしてました。うざい。

>>470さんの家族の単位にかんしては、主人がどう思ってるのかよくわからないことが
あります。基本はうちの4人家族と思ってるみたいですが、「長男だし!」とか
思ってるふしもあります。ただ、以前、義母を亡くした義父がかなり落ち込んでいたので
それは私も主人も気の毒に思っています。しかし、主人が思うより義父はさっぱりしてる
と感じることもあり、複雑です。そこまでしなきゃいけないんかな、と思うこともしばしば。

>>471さんのいうように、隣人夫妻はお線香のためだけに来ると思われます。
そこで嫁が、わざわざ子連れで朝から料理なんてやっていたら、むしろ普通の人なら
気を使ってしまうのではないかと思うのですが、連れ合いなくしてかわいそうドリームの
入ってる義父からしたらそれさえもビッグイベントでお祭り騒ぎの予感です。
そうなんです。いままでも法事のすべてがお祭り騒ぎで、それは確かにかわいそうな寡夫
なんでしょうけど、振り回される私たち家族(特に子供)が大変で。

473もてなし嫁 ◆c4Y/KNBiNE :2012/05/28(月) 08:11:02.76 0
連投すみません。

ゆうべ一晩考えて、今回は「隣人夫妻にご迷惑がかかるといけないから」子連れで
お邪魔するのは遠慮する方向で、直接義父に言ってみようと思いました。
料理うんぬんは、>>468さんのそのまま使わせてもらって、「私が出張るところじゃ
ないですし」とやらかしてきます。
主人に言わせるのがいいのでしょうけど、それだと主人と私との間でまたあらたな
軋轢が生まれる可能性があるため、直接言ってきます。ことなかれ主義の主人と義父
のことですから、私が断ったところで深く追及したりしてこないでしょう。
むしろ、義父が「生意気な嫁だ」とさらなる苦手意識をもってくれたらいいなと思います。

長々と居座ってすみません。
卑屈になっていました。相談できてよかったです。
本当にありがとうございました。これでまた問題発生したらあらたに相談にきますww
474名無しさん@HOME:2012/05/28(月) 09:57:07.90 0
うんうん。義父宅の隣人が訪問するくらいで一々呼び出されちゃたまったもんじゃないよね。
475名無しさん@HOME:2012/05/28(月) 10:19:12.26 P
ド田舎の家じゃないんだから
昔の隣人宅に線香あげに行くのに御馳走での歓待を
期待して行く人なんていないわな。
どんな低能なジジイだってパラ義姉だって
お茶入れてお茶菓子用意して運ぶぐらいはできる。
ティーバッグだってあるし暑い時期ならペットボトルから注いだ冷茶だって
客の目の前でさえ入れなければ別に問題ない。

ちょっとお線香を…と訪ねた知人宅に
別居の嫁さんがスタンバッてて上げ膳据え膳の歓待を受けたら
すごく戸惑いながら心中で嫁さんに同情するわw
476もてなし嫁 ◆c4Y/KNBiNE :2012/05/29(火) 08:36:28.36 0
たびたび出てきてすみません。

今朝(さっき)お断りの電話をしましたところ、軽くキレられました。
「腕を振るっておもてなし」の件は「冗談だ!」とか、
子供が騒いでご迷惑と言ったら「そんなことは気にするな!」
とか、結局なんの解決策もないのに「来いったら来い!」みたいな
ことをいってるので、
「やっぱり相手の方にもご迷惑になるので、ごめんなさい、
今回はご遠慮します」ときっぱり断言してきました。
しかも、当日(まだ日にちもきまっていないのに)義姉は「都合があって」
外出らしいです。やっぱり下女要員でした。

今回ははっきり断ろう、と思っていたから覚悟の上ですが、今後こういうこと
があったらやっぱり予定を入れて断ったほうがいいのでしょうかね。
ウソを言うとあとあとトラブルのもとになるのはよくわかってるから、そういう
のだけは避けたかったのですが、こんなに話が通じないとなると、ばれるの覚悟
で嘘も方便を使えばよかったかな、と思います。
きっと今頃、義父は地団太でしょう。今晩、夫と話し合いになるだろうことが予想
されるので、それも気がかりです。せめて、夫にはわかってもらえるように心を
尽くして話し合いたいです。

あまりすっきりしない結果となりましたが、皆様のご意見に感謝しています。
私も頭に来てて、そのエネルギーを逆に向けたりしていたため、当日の「おもてなし」
について豪華なメニューをこれでもか!!と考えたりしていたので、危なかったです。
これで名無しに戻ります。ありがとうございました。
477名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 08:43:06.89 0
>>476
頑張ったね。今後何かあってもその調子で!
旦那をうまいこと操作できますように。
478名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 08:54:56.73 0
>>476
踏み出した第一歩。
えらい!
479名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 10:15:45.96 0
>>476
頑張ったね、良かった。

今後断るときも、特に予定を入れる必要は無いよ。
「義姉がいるんだから、小学生抱えてる私が行く必要は無い。」で。
理由作ったり予定入れても、難癖つけて潰されるだけ。
あっちは「何より自分たちが優先されるべき!」としか思って無いから。
あくまで「自分の事は自分でやってください」のスタンスで行くのがいいよ。
旦那にも断固としてその方向で押し切れ。
480名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 10:17:02.89 0
亡くなったトメの代わりを嫁に代行させたいのかねぇ。
見栄っ張りの相手をしているとずっと当てにされるからスルーが一番。
481名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 10:23:37.94 P
>>476
乙でした。

旦那には「お義父さんはお茶も入れられないのかしら?
だとしたらこの先何に付け困る一方よ?
身の回りの事やお客さんへのお茶入れぐらいの事なら
ご自分でどんどんやってもらわないとあっと言う間にボケるわよ?
そんな気持ちもあって今回思い切ってお断りしたんだけど
尋常じゃないお怒りようでそういう意味(痴呆)では心配だと思うわよ?
検査をすすめてみたらどうかしら?
(もちろん全部『実の息子のおまいがやれ』のニュアンスで)」

みたいな方向で話してみるのはどうだろう?
482名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 10:31:02.35 0
>>481
それ言うなら同居しているシングル義姉のことも絡めないと。
483名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 13:08:15.90 P
義姉が何歳か知らんけど一応は何かの仕事してるパラサイトシングル相手に
お茶も入れられないんじゃすぐボケて大変とは言えないでしょw
義姉も絡めるなら「お義姉さんは お 忙 し い みたいだし(嫌み)」と言うくらいじゃね?
484名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 13:16:59.32 0
エネに嫌味は通じないよw
直球で攻めないと通じない。
485名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 13:44:41.14 P
まぁでも「自立したキャリアウーマンのお義姉様のお世話が
将来こっちに降り掛かってくるなんて考えた事もありませんわ〜
独身を通されるならそれなりの準備は当然してあると思ってますし〜」の
スタンスは大事でしょうね。
取り急ぎ今現在困っているのは嫁が接待に馳せ参じて当然ドリーム病の
義父についてだからね。

テラアリエナスバロス病とも言うw
486名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 14:43:48.13 0
雑談池
487名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 18:11:51.22 0
本人がしめた後のアドバイ厨ってマヌケ
488名無しさん@HOME:2012/05/30(水) 06:06:24.81 0
おはっち!
489介護中 ◆tAD7LCFoEk :2012/05/30(水) 19:39:53.44 0
初めてなので不備があったらすみません。
◆現在の状況
義母を引き取り介護中。義父は他界。義両親が住んでいた家は現在空家。
その家に住みたいと義妹から言われて困っている。

◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
義母が自分の家に帰りたいと希望を持っているので、実家を空家のままに
しておきたい。

◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
旦那45歳 自分42歳 義母68歳 子供大学生が二人(双子)

◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
義父は震災で他界(享年68歳)

◆実親・義両親と同居かどうか
義母を引き取り同居

◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい
あの大震災の日に、たまたま親戚の法事で親戚の家に泊まりに行っていた
義父が津波にのまれて行方不明になり、三か月後に遺体で見つかりました。

その間義母は半狂乱で義父を探し、休みの度にみんなで出向き捜し歩いて
来ました。結局自衛隊の方々のおかげでかなり離れたところで見つかりました。
それから義母は魂が抜けたようです。自分が持病の発作で法事に付いて行かなかった
事を後悔して自分を責め続けて、精神的にも体力的にもまいってしまい
我が家に引き取りました。
490介護中 ◆tAD7LCFoEk :2012/05/30(水) 19:40:09.27 0
みんなで声を掛けなんとか立ち直っては来ていますが
まだまだいきなりはらはら涙をながしたり、義父の遺品を抱きしめてうずくまったり
精神的に脆いです。義実家は二人が老後に暮らしやすいようにと駅前マンションに
買い替えたばかりでした。持病のある義母のために病院も近い方がいいと
立地はいい方だと思います。2LDKです。
そこを義妹(40歳)が使わせてくれと言ってきました。義妹には今春高校を卒業した
子供がいて大学受験に失敗して、予備校に通っています。
その子が都心部の予備校に通っているために、時間がかかり不便なので
使わせてくれというのです。

ですが義母は義父のもの一つたりとも捨てたくなく、生きていたころのままに
しておきたいといつも言っています。それを義妹に言ったのですが
死んだものより生きているものを大事にしろと言い、亡くなった義父も孫に
使われて本望だと言います。

旦那からも義妹に強くだめだと言っていますが、彼女は合鍵を持っていて
すでに勝手に子供の荷物を持ち込んでいる状態です。
義母には知らせていませんが、これからどう対処していったらいいと思われますか?
491名無しさん@HOME:2012/05/30(水) 19:41:22.00 0
とっとと義母に知らせて義妹の目の前で嘆かせろ
492名無しさん@HOME:2012/05/30(水) 20:15:22.01 0
心配だけども、義母本人に出動してもらうしかないよね。
あと鍵は替えたら?
493名無しさん@HOME:2012/05/30(水) 20:26:42.12 0
旦那差し向けて運び込んだ荷物の撤去&鍵交換。荷物は捨てずに
送り返す方が無難。
実力行使は嫁でなく旦那がいい。義実家に勝手に立ち入るなという
話だから実子にさせよう。後の説得も旦那が担当すればいい。
494名無しさん@HOME:2012/05/30(水) 21:23:11.14 0
義母がダメっつってるからダメ
それでも聞かないなら直接話してもらうしかないんじゃない?
495名無しさん@HOME:2012/05/30(水) 23:51:36.15 0
義妹の子供がその都市部の大学受かったらそのままマンション使う気だろうね。
一家揃って乗っ取る気かもしれんし。
496介護中 ◆tAD7LCFoEk :2012/05/31(木) 00:18:05.82 0
義母が床に付きました。返信が遅れてすみません。
義母はマンションに義父の位牌とともに帰るつもりです。
我が家には療養に居候しているつもりですが、旦那は返さないつもりです。
書き遅れましたが、マンションは相続で義母名義になっています。
現金・預金等も義母が将来的に入院することも、持病がありますので十分考え
られますのですべて義母名義にしました。
それについては、義妹夫からかなり抗議されました。

義母から義妹に断りを入れさせることは、旦那が反対です。
確かに今の義母が義妹の振る舞いや義妹夫の言い分を聞いたら
精神的にまた落ち込んでしまいそうです。
鍵の交換も考えたのですが、義母名義のため所有者立ち合いでないと
できないとマンション管理会社から言われました。
497名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 00:20:04.92 0
>>496
じゃあ旦那に動いてもらうしかない。
それでもうだうだ言うようなら旦那に問題あり。
498 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/05/31(木) 00:47:58.58 0
旦那がどうしたいのか解らないなぁ…
同居を続行するのなら、空いているマンションを乗っ取られても仕方がないぞ?
そしてトメに説明せずにすまそうとしても無理だと思う。
499名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 00:54:29.43 P
鍵の交換については所有者本人が療養中で立ち会いできない場合
委任状とかを書いてもらえば出来るんじゃないかな?
マンションの管理規約みたいなのをよく読んで何か方法がないか探してみて。

義妹一家は間違いなくマンション相続を狙ってるから
もういまから弁護士探して相談しておくことも薦めておきます。
500介護中 ◆tAD7LCFoEk :2012/05/31(木) 01:20:18.15 0
義母の気持ちを波立てないようにやって来たことが、こんなことを招いたかもしれません。
旦那とじっくり話し合う必要がありますね。自分はいつも午前様で仕事だからと
介護も家の事も対外的なことも丸投げなのに、自分の意向には沿ってくれという
わがままさにちょっと疲れてもいます。

義母は悪い人ではありませんし、こちらにも気を使ってくれてますが
やはり他人なので、一年以上経ち私が疲れているんだと思います。

義妹の自分は子供が受験期だからと義父捜索にも加わらなかったことに
かなりなしこりもあり、相続時に義妹夫が義妹に相続が無いなんてと
騒いだことにも嫌悪感もあります。
義妹の上の事うちの息子たちも同じ年なので、受験も一緒の時期でした。
しかも捜索も行ってくれました。祖父だから当たり前ですし自分の子をあげて
義妹の子を下げるつもりはありません。

そんな私的感情が積み重なり、今回の件も素直に見れません。
委任状も書いてもらえないか、それとなく義母に聞いてみます。
一日中一緒なのは私ですので。
501名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 01:34:46.90 0
旦那も義理妹夫もくそ過ぎる。
502名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 01:41:53.18 P
>>500
委任状についてはまず「それがあれば本人が立ち会わなくても鍵の交換ができる」事を
きちんと確認してから義母に話してみるといいと思うよ。
それと管理会社への確認は出来たら夫にやってもらう方がいい。
義母への意思確認も夫担当。なぜならあなたは嫁だから。
義母所有のマンションは将来間違いなく義妹一家とあなた達との間で
相続について揉める要因になると思うので
マンションについて何かする時には実子である息子が
「療養中の母の希望を汲んで」行う事が大切だし
それをしっかり記録に残しておく事も必要。
マンションについてあなたが動くと「嫁がマンション目当てに勝手にやった」
という因縁を付けられかねないので表立っては動かない方がいい。

将来的にそのマンションは義妹一家にくれてやってもいいというのなら
何もしなくていいと思うけど、そうではないのであれば
一度誰かに相談しておいて損はないと思う。
503名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 02:23:18.47 0
鍵の交換せざるを得なくすれば良いじゃん
簡単だよ、100円ショップでやっすいマイナスドライバー買ってきて
鍵穴に突っ込んでへし折れば良いよ

で、物騒だってマヤって鍵穴替えて
義妹に心配かけるからって理由で
鍵交換したの当分黙っておけば良いよ
504名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 02:27:50.40 0
>>503は ネ 申 
505名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 02:28:47.09 0
で、新しい鍵を貰った義母が合鍵を義妹に渡したりね
ここまで強引に義妹がマンションに入り込もうとしているのを知らないんでしょ?
506名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 02:30:41.96 0
>鍵交換したの当分黙っておけば良いよ

荷物運び込んだりして出入りしてるんだから、黙っていても出入りしようと
した時にばれる。当分隠すのは無理では?
家の権利を持つ義母に理由をつけて鍵交換を薦めるのは賛成だけど。
確実に文句は言ってくるだろうから、その時は義母に話すのを反対した
旦那に責任持って応対してもらおう。
507名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 02:32:36.25 0
>>505
合鍵がで作れない鍵という便利な物があるらしい。
508名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 02:40:34.68 0
>>507
最初に何個か鍵を貰うでしょ
義母が「これは自分の分、これは息子の分、これは嫁子さんの分、そしてこれは娘の分」
って取っておこうとするのを、取り上げるの?
それほど個数が貰えなくても、義妹の分の合鍵は作りません、あげませんって言ったら
息子やその嫁に対する不信を募らせない?

>>506に賛成
本当の事情を隠し続けるのに無理がある
509名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 02:50:18.40 0
最初に何個も作らなきゃいい。
嫁の分も娘の分もいらないよ。義母の分があればいい。義母の家に
嫁が一人でいくはそれはそれで後で疑い招いたりするから用がある
時は、旦那が借りて同行させてすぐ返せばいいだけ。

長い間留守にするなら合鍵が作れるタイプはセキュリティ上危ない。
簡単に合鍵が作れるタイプは鍵穴からでも簡単に作れる。それが
できないタイプにしましたと言えばいい。
510名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 02:56:43.09 0
回答になってなくてすまんが、義妹と義妹夫は人間として終わってるな
震災については日本中が悲しみを背負っているよね
家族に被害者を持つ人間とは思えない身勝手さにヘドが出るわ
義母が知ったら悲しむね、言いづらいけど現状を旦那から知らせてもらう方が良いと思う
511名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 02:57:51.17 0
そもそも別居のコトメが合鍵を持っていたことを考えると
母親の意識も「やっぱり身内に合鍵を持っておいてほしい」じゃないの?
>>509の主張で納得すればいいが、そうでない場合は不満や不信感を持たれる
悪い方向に行かなければいいけどね
512名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 02:58:36.87 0
ちなみに>>507のタイプの鍵はどこでも付けられるわけじゃないよ。
マンションによっては駄目なこともあるから。
513名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 02:59:51.90 0
義母の精神状態考えたら全部知らせるのは酷いだろうけど、一部を
オブラートに包んで知らせておいたほうが、もし他所から漏れた時
ショックは少ないかも。
その上で鍵変えたら?
514名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 03:03:53.60 0
>母親の意識も「やっぱり身内に合鍵を持っておいてほしい」じゃないの?

義母が帰って住みたいと希望している物件に、勝手に荷物運び込んだり、
大切にしてる遺品整理しようとしている娘に合鍵持って欲しいとは思わない
のでは?一般論で考えてはいけないケースだとおもう。
その意識とやらは511の推論だけど、帰って住みたい、遺品を全部そのまま
にしたいは義母がはっきり表明している義母の意志だしね。
515名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 03:18:55.26 0
いやだから、その現状が義母には伝わっていないんでしょ
旦那の意向で
だから事情を知らない義母の不審を買うってことだよ
一般論以前の問題だよ
516名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 03:20:36.37 0
コトメの策謀を知らなかったら、義母にとっては合鍵のスペアも作らせない嫁の方が怪しく見えるかもね。
517名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 04:09:57.89 0
義母のこと思うなら現状を知らせないと。
そうしないと、空回りになる可能性もあるよ?
ただし、説明するときは旦那さんがいるときにするように。
デリケートな話になると血のつながりって
すごい重くなるから・・・
旦那さんの考えも交えて、旦那さん主導で
お話したほうが得策ですよ。
518名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 07:47:12.03 0
旦那が糞だね。
519名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 07:50:44.45 0
もう義父の荷物捨てられてるかもしれないのに、よく義母に黙っておけるよね?
後で孫の荷物が好き勝手におかれてるわ勝手に使われてるわって知った時のショックのほうが大きいと思うんだけど?
義母が死ぬまで隠して置けるつもりなのだろうか?
520名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 08:10:00.76 0
義母が知ったらマンションに帰って暮らしたがるだろうから
旦那はそれが嫌なんだろう
521名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 08:16:00.86 0
当たり前の話だけど、コトメの相続分について、コトメ夫が出てくるのは違反。
そこらへんを義母と夫がどうみてるのかな。
むしろ、コトメ夫の策謀として義母に相談して、コトメ夫を悪者にすれば少しは
オブラートになるんじゃない?
やっぱり、夫の協力なくしては、義母の知らないうちに、ということはできないと
思う。
義母が体調いいときに「家の様子を見に帰る」という名目をつくるように仕向ければ
夫もそれまでにどうにかせねば、と思うのでは?
522名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 08:19:01.98 0
>>520
別居・同居の話と、コトメが勝手にマンションに入って遺品を処分してるって話は
別だけど、そのあたりを夫がわかってない可能性はあるよね。
報告者もこの際、同居を覚悟の上で問題解決に臨んだほうがいいのかも。
でも、きっと義母さんは帰りたがるだろうね。そしたら帰るかどうかはそのときにまた
あらためて考えればいいんじゃない?
まずはコトメたちをどうにかせねば。
523名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 08:22:53.36 0
意外とやっぱり娘ちゃんの孫のが可愛いわぁ〜と孫の世話にマンションに戻ったりして
524名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 08:34:22.30 0
息子夫婦の自己満足のために飼い殺しされてるみたいだ。
このままでは本当に病気になるかも。
マンションに帰すと良いと思う。
525ミンミン ◆2Xf.Bq06Y/pm :2012/05/31(木) 08:41:51.79 0
現在、世間を賑わしている親の生活保護問題が
他人事ではない事態になるかも知れません。
ウトの事ですが、相談に乗ってください。
526名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 08:46:10.18 0
生活保護に関しては電話で問い合わせた方が確実だと思うけど
527名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 09:08:03.59 0
どうぞ
528名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 09:08:48.36 0
役所は家族があるなら受給させない方向のアドバイスしかしないよ
カモ〜ン!
529名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 09:11:48.40 0
諦めてね(ミャハッ☆
530ミンミン ◆2Xf.Bq06Y/pm :2012/05/31(木) 09:12:30.64 0
◆現在の状況 そろそろ危ない状況かも

◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか ウトのタヒが一番望ましい事態ですが、我が家からの金銭の拠出は避けたい

◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も 私(47歳)税理士資格があるが、現在は子育て中心で在宅仕事のみ
                                     夫(50歳)弁護士、開業20年、借金は住宅ローンのみ
                                     子ども 高校生1人、小学生3人 (全員小学校から高校まで私立一貫校)
                                     世帯年収は、河本さんより多めですが、教育費が大きいため贅沢できません。 

◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も ウト(76歳)、夫と義弟が幼少の頃、家族を捨てて女性と駆け落ちした人
                                     トメ(76歳)、現在義弟と同居、子どもを2人抱えて大変な苦労をしたが
                                              持ち前の商才でバブルを勝ち逃げし、老後の蓄えを作った人
                                     義弟(46歳)、勤務医、お金のかからない医学部で医師資格を取得。
                                              現在、トメと同居。独身主義者だそうだ。   

◆実親・義両親と同居かどうか 別居。トメは遠方にいる。ウトは、我が家から高速で2時間の距離の場所にいるらしい。
531介護中 ◆tAD7LCFoEk :2012/05/31(木) 09:12:49.82 0
皆さんのご意見を読ませて頂いて、義妹とか義母でなく旦那が問題ではないかと
思い当りました。
義実家のマンションには、私はいりません。自分の実家も両親が亡くなって
自分名義になっていますので、維持管理も結構大変なので。
義母が同居するようになって、自分の仕事をセーブして来たので実家維持管理費が
きつくなってきました。そのあたりも不満です。

義母が義妹の方の孫がかわいいならそれでもいいです。というよりそれでいいかも。
旦那に言って義母本人の希望通り義実家マンションに時々でも帰したらどうかと
言ってみます。体力的には回復して最近は家の近くの公園にウォーキングに行け
ているぐらいですから。それで義妹が荷物を持ち込んでいることに気が付いて
どうするかは義母次第ですよね。

合鍵は旦那義妹の二人が持っています。マンションを買った時に義父から実家だからと
渡されたそうです。今まで葬儀の支度ででも私一人であがったことはありません。

問題点がはっきりして助かりました。
532ミンミン ◆2Xf.Bq06Y/pm :2012/05/31(木) 09:14:07.94 0
ウトが、妻子を捨てて女性と駆け落ちしたのは40数年前ですが、トメと正式に離婚が成立したのは10年くらい前です。
その時「財産分与しろ」と、トメが一人で作った預金を半分(数千万円)ふんだくっていきました。
その後、女性(駆け落ち相手とは別の人)にも逃げられたウトは、トメに復縁を要求しましたが
義弟が強硬に反対し、トメを自分の転勤先に呼び寄せました。
我が家は一見高収入ですが、子どもも多く教育費が膨大ですし、私達の老後の為に、蓄えなければいけません。
ウトの預金はそろそろ尽きる頃だと思います。非常に不安です


                     
533名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 09:19:15.20 0
>>531
旦那がどうにもならない場合のこともよく考えて動いてね。
今よりもっと厄介事になりそうな気がするよ。
534名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 09:20:34.97 0
>>531
旦那がウダウダ言って動かなかったら、
散歩がてらお掃除しに行きましょう、とか言って、
義母と義実家行っちゃいなよ。
535名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 09:20:47.93 0
生活保護を申請させればいいんじゃない?
今の法律では、援助を断っても罪にはならないし
役所も強制はできない。
世間体がうんぬんというのなら知らないけど
出来ないものは出来ないと断るのは違法ではない。

ウトが下種みたいだから、素直に生活保護を申請するかは
わかんないけどね。たぶんたかって来るし、それをどう断るか
旦那と相談しておいたら?子供にも気を付けて。
そういう下種は孫にも今更のように粘着するから。
536名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 09:22:31.68 0
>>532
一人で不安に思ってても何も変わらない。
旦那と話し合いは?旦那は何て言ってたの?
537名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 09:23:24.42 0
なんだ、まだ問題が発生していないのか
義父は旦那たちを捨てて扶養しなかったんだから、老後の面倒を見る謂れもない
もし役所から問い合わせがあった場合、収入が多くても支出も多いから苦しい、面倒を見られないと言えばいい

先日もテレビで、収入は多いが子供の教育費が掛かって素うどんを食べる生活だ、
それでも親が生活保護を受けるくらい困窮したら息子は援助しないといけないのか
というケースが取り上げられていて、答はしなくていいだった
つまりこれまではそれでも大丈夫だったよ(今後は不明だが)

ご主人が弁護士ならその辺りも大丈夫じゃないかな
様子見していればいい
538名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 09:26:12.38 0
お子さん4人で全員私立一貫校なら、そりゃカツカツになるよね
頑張って逃げ切ってください
539名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 10:34:25.37 0
旦那弁護士なら対策出来るだろ
540名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 10:44:36.23 0
>>531
難しい問題だけど、実の息子である旦那の意向に従ったほうがいいんじゃないかな。
勝手に動くとかえって厄介だよ。
どうしても気になるなら上手く誘導するのも手だと思うけどね。

レスに書いてた実家の維持費がキツイってほうが問題じゃない?
そろそろ仕事を元の状態に戻さないと金銭的にマズイって事を訴えるのは?
旦那がこのまま同居の意向なら仕事も辞めなきゃならなくなるよ。
将来施設に入れるとしても同居だと順番が後回しになるか入りにくいし。

将来的に仕事を辞めた場合、旦那だけの収入ですべれなんとか出来るならいいけど、もしなし崩しにマンションをコトメ一家が住むなら名義は変えたほうがいいよ。
ずっと管理費とか旦那が払うのも馬鹿らしいでしょ。
541名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 10:46:38.93 P
>>532
・世帯収入が多くても子どもが多くて支出も多い
・姑の扶養は義弟が背負っている
・舅姑の離婚の際には相応以上の財産分与をしてある
・関係上は夫の実父でありあなたの舅ではあるが
 数十年の禍根の経緯があるので心情的にも支援は無理

これだけの事情が揃っているならもしも舅が生活保護申請をして
援助要請が役所から来たとしてもサクッと拒否すればお終いな気がしますが
旦那の社会的地位に何か傷がつくのではと心配しているのなら
それこそ本職である旦那さんに「こういう心配をしている」と
伝えて考えてもらうといいと思いまつよ〜。

河本の場合は散々ネタにして本まで出して関係は良好なうえに
本人の収入も十二分に余裕がある状態なのに
「おかん」への援助をしてなかったという事が問題なワケだし。
542名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 10:48:19.16 0

受給を受けながら援助も受けてたのが問題
543ミンミン ◆2Xf.Bq06Y/pm :2012/05/31(木) 11:29:30.54 0
レスありがとうございます。
大変勇気付けられました。
たとえ「糞野郎」でも、いや糞野郎だからこそ
夫とウトについての話しをしにくい状況でした。

「子ども4人が全員私学とは、贅沢だ!」
「公立に転校させてでも、ウトの面倒をみろ」

というご意見が無かったのは、とても有り難かったです。

>先日もテレビで、収入は多いが子供の教育費が掛かって素うどんを食べる生活だ、
>それでも親が生活保護を受けるくらい困窮したら息子は援助しないといけないのか
>というケースが取り上げられていて、答はしなくていいだった

このテレビは見ていませんでしたが、大変参考になりました。
我が家の教育費は、子ども達の大学受験に向けて、益々膨れあがる予定です。
もちろん下の子達の手が離れれば、私も仕事を増やす予定ですが、
教育費+私達の老後準備で、もうカツカツです。
世間体だの何だの、言ってる余裕は全くありません。
頑張って、とことん逃げ切ります。
544名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 12:23:28.44 0
まあ贅沢だとは思うけど、子供がそれでいいならいいと思うし。
裕福だからこそできることだと思うよ。
545名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 13:23:08.26 0
>>521
違反って何?
相続権は無いが、委任状あれば代理人にはなれるだろ。
546名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 13:30:15.04 0
少子化が進んでいる現在の日本で、4人もお子さんを生んでくれて感謝しているよ〜
お子さんに少しでも良い教育を、と考えるのは親として自然なこと
妻子を捨てた糞ジジイにお金を使うくらいなら、教育費にお金を使いたいのも当たり前
頑張って糞ジジイと距離を置いてください
547名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 13:57:28.23 0
あの芸人さんは何ら不正なことはしていないだろ。
自分自身が今どれだけ稼いでても明日の仕事の保証が無い立場なんだから
母親に受給資格は持たせたまま援助して受給額を減らすのは現実的だ。
間違ったことしてなくてもマスコミは気に入らなきゃ叩くからな。
マスコミ対策を甘く考えてたのが失敗だった。
548名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 14:09:51.72 0
>>547
受給額減らして無いから叩かれてんでしょうが。
明日の仕事の保証が無いなんて、今の日本じゃ皆同じだよ。
549名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 14:09:53.60 0
あのさ、生活保護って、本来扶養義務のある子供が援助できないってことで支給されているわけ
だから子供が親に援助できるようになって援助した分は、当然生活保護の受給額から減額されるんだが
そいつの場合は申告していないから、減らされていないの

十分に不正だよ
550名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 14:22:43.33 0
>>547
はいはいそーですねー
551名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 14:57:01.43 0
本来の日本人の気質って「国のお世話になるなんて恥」って概念を持ってるよね。
それがないってのはやっぱり、受給者には日本人じゃない人が多いんだろうなって思う。
知人で病気のために一時期受給してた人がいるけど、「情け無い情け無い」って泣いてたもの。
全快して働くようになったらすぐに辞退してたし。
大体、審査の過程で「もういいです」って言いたくなるくらい自尊心も尊厳もボロボロにされるって。
「汚れた下着を脱いで渡してください」って言われる感覚って言ってた。
不正受給してる人はあれをなんとも思わない、もしくはそういう過程を踏まなくていい人なんだと思う。

もちろん、正当な受給資格&理由がある人はきちんと受給して当然だと思います。
552名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 14:58:43.60 0
スレチはそろそろ終わりでいいと思うの
553介護中 ◆tAD7LCFoEk :2012/05/31(木) 21:59:32.86 0
今日昼間に義妹から義母に電話があり、義妹の長男を義実家マンションに
住まわせたいから了承してくれと言ったようです。
義母はあっさり了承し義妹長男がマンションに住んだらマンションに帰るそうです。
世話をしたいそうです。義妹にはまだ中学生と小学生と幼稚園の子がいます。
今の義妹夫の子は幼稚園の二男だけですが。
その世話もありやってこれないので義母が世話をすると申し出たようです。

すみません。さんざん悩んだのに、あんなにお世話頑張ったのに
義母は義妹が可愛いようです。それも生き甲斐でいいかもしれません。

先ほど旦那とも話て私の仕事のペースを元通りにすることになりました。
義妹には旦那から義母を利用するなら最後の世話も平等に負担するように
釘をさすそうです。たぶんこれで義母も精神的に立ち直るかもしれません。
義妹長男は亡くなった義父似ですので。

お世話になりました。ありがとうございました。
554名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 22:09:56.24 0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
555名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 22:13:30.69 0
旦那がバカだったねw
息子より、娘の産んだ孫のほうがかわいいよなあw
556名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 22:14:48.82 0
   ズ コ─ ,__
.  _ ,__    n/::::i_,fj
 't`(__,iフ;タ `iwvt'´
  `i:.:.k'´   i:.:.:.└-iっ
   `ー-',、ハ,、`ヽー'´,、ハ,、
      ̄´´     ̄´´
557名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 22:22:47.44 0
>>553
あ〜、もしかして旦那、そうなることが解っていたのかもね

まあ、いいんじゃないの
義母が選んだことなんだし
もう手助けする必要ないよ
義母が義妹にいいように利用されて疲れても、あなたが助ける必要はない
ほっとけ

にしても義妹って再婚?
義妹長男だけでなく中学生の子供もそのうち義母に押し付けられそうな悪寒
その手助け要員に貴女が認定されていそうだけど、そうなった場合は全力で逃げることを勧める
558名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 02:39:45.04 0
>>553
あまりにアッサリな結末にワラタ
良かったじゃん、トメの介護を円満に卒業式できる!
今後は何かあったら義妹が面倒みるのが当たり前だと思うし、
のびのびやってください、介護お疲れ様でした
ズコー!
559名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 07:47:04.40 0
>>555
そうみたい。
私の母も私より弟の方をとても可愛がっていたのに孫は私の娘の方を可愛がっている。
どちらにしてもえこひいきをするダメな母だが。
560名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 08:53:47.54 0
最初っから義母に聞きゃあよかったんだね
旦那バカなのかなんなのか
変な気をまわしすぎだっただけか
とりあえず介護の負担減ってよかったね
561名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 09:15:50.89 P
お世話されっぱなしよりも世話する方に変わる方が
本人には張り合いができていいわな。
義父似の孫ちゃんのお世話でトメが立ち直ってくるたら万々歳。
大学生にもなる甥がマトモな18歳男子なら若干ウザがるところだが
ババのお世話を受け入れて三文安になっても自分の息子じゃないから関係ない。

嫁の立場としては「お義母さん元気になって良かったわ」で
押し通してサクッと介護から解放されてください。
本当に乙でした。
562名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 09:20:42.76 0
>>553
上手くまとまったようで良かったね。
実の娘が可愛いのはどこの親も同じだよ。
旦那がはっちゃけて嫁であるあなたに苦労かけたのも原因だね。

これからは旦那の家族は一歩引いて見たほうがいいよ。
あなたの実家の家の管理だってあるんだろうし、そっちを優先したほうがいい。
その上での手伝いならするって事にしたらいいんじゃないかな。
563名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 09:56:00.26 0
たぶん動けなくなったら返品されてくるよ
564名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 10:04:47.39 0
本来なら、父親の遺産は母親半分、残りの半分を子供(553ダンナと義妹)が
相続する権利があったんだから、さっさと預貯金を母名義にしたのも問題だよね
565名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 11:20:56.97 0
>>564
でも、そのパターンは多いよ。
残った親の生活のためとか、子どもが
「財産貰ったから親はいらん」って対応をなくすためとか。
その親が死ねば兄弟姉妹平等に相続するわけだからって。
566名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 11:48:44.02 0
長いので何個かに分けます。宜しくお願いします。

【相談用テンプレ】
◆現在の状況 :
義実家の義妹マンセーや義妹のお姫様?傍若無人っぷりに我慢出来ないのですが、
私に兄弟姉妹がいないのでこれが普通で私の心が狭くコミュ障なのか判らなくなってしまいました。

◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか :
義妹→私の旦那含め、各家庭を持ち、それぞれの生活があり別家庭なのだと判って欲しい。
義実家→近くにいる義妹、姪マンセーな気持ちも判りますが、もう少し家の息子や実家への配慮も欲しい
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も

私(32)、夫(32・出産後に発覚したが高額借金持ち) 共に会社員 1歳半の子蟻
私実家で同居

◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
・義父母・義弟(29) 独身
・義妹(26・現在妊娠1カ月) 義妹旦那(45) 姪(4)

◆実親・義両親と同居かどうか
・私夫婦は低収入な事もあり、私実家で同居
・元々義妹夫婦は超近距離別居だったものの、義妹旦那が転職した都合上義実家へ同居

◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
※個人特定を避ける為のフェイクは入れてもらってかまいません。
※情報の後出しは、叩かれる元になるので注意して下さい。


567名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 11:50:26.28 0
コトメスレより誘導されて来ました。流れ豚切り失礼します。
普段まとめサイト見る程度なので間違いあればご指摘下さい。

また、文才ないので読みづらい部分や
フェイクになれてないので、繋がりや後だしになってしまう部分多々あるかと思いますが御容赦下さい。

今までされた事を箇条書きをします。

・婚姻時両親対面の際、家は狭いのでと料亭での対面だと伝えた上義実家両親を呼んだら何故か義妹、姪もついてきた
(その当時は義妹夫婦は別居)
当たり前の様に押し掛け、費用実家持ち

・その席で姪大暴れ(義弟ぶったり、義母の首絞めたり寝転がったり…)するも誰も叱らず、近くの巨大SCに行くと大騒ぎし初め両家の話も出来ずに会合終了
その際も『すみませ〜んミャハ』のみ

・出産時、かなり大きい病院のせいか、親戚でも子供の出入り禁止と言われていたので義妹達はご遠慮下さいと本人、義母に伝えたのに連れてくる
理由は姪ちゃんが赤見たがってるから…は建前で専業で暇な義妹と何か買ってもらいたい姪が先の巨大SCに行きたいから(実際病室来て、30分立たずと帰ると暴れだした)

・産まれて1ヶ月たったばかりの息子を義実家に連れて来いと言われる
理由は親戚に見せたいのと『姪が会いたがってる』から
(当時義妹は超近距離別居)
568名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 11:51:05.84 0
・流石に断り息子3ヶ月過ぎに連れてくと、姪に抱かせて写真撮影会開始…その後何故か義実家近くのSCに連れてかれ姪にオモチャ買わされる(買って買って買ってされました…義妹もお兄ちゃんに買ってもらえと)

・お祝い大好きで誰かの誕生日、父の日母の日やるからお金ちょーだい(でも何したか何あげたか不明)

・義妹旦那安月給を理由に同居したら、義父の部屋をとりあげ3部屋占拠。内訳は寝室、
物置、『リビング』…これには家を継いでる義弟ぶちギレるも子供いるから仕方ないと一蹴
…義弟が不憫で仕方ない

・因みに家族3人で月4万しか入れず家事やらない、エアコンガンガンらしく義母に行く度愚痴られる
さらに義妹旦那は姪の面倒殆ど見ず、休日はパチンコなんて事もしばしばらしい。

・遊びに行った際、義妹は姪放置で昼寝(うるさいから下に行けと言われるらしい)
別居時から殆ど義母が姪の面倒や家事をしてたらしい。

書き上げればきりがないし、義実家同居に関しては私は関係無い事と思いつつ、義妹夫婦にイライラします
また、私夫は妹カワイー・男性年上で役にはたちません。

今回頭にきたのは日曜にトメの喜寿のお祝いがあり行く事になってたのっですが
息子が食品アレルギーで大変になってしまってた事もあり
用事はないが息子の体調もあるので様子見つつかな…前日お泊まりは無理と言った処
大丈夫?大変な時に悪いけど、一生に一度の事だから宜しく…と。
こっちは息子の一生がかかってるのに。
これは余りに非常識ではないかとメールみた瞬間思いもしたのですが
義母の事は前から知ってた事、
息子がこうなったのは親である私の責任
確かに一生に一度ではある事を考えると、やはり私の心が狭いのでしょうか?

行けば確実に姪の子守りさせられるので、不安定な息子と離されるのも不安 は不安で…心配し過ぎですか?
569名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 11:55:22.61 0
相談者
●相談者はコテハンとトリップを付け、相談用テンプレをコピーして書き込みすること。
【コテハン・トリップの付け方】
名前欄に「(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください。
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨。
相談用テンプレは>>2を参照
570喜寿祝い ◆ileV5son1Y :2012/06/01(金) 11:58:13.40 0
>>569
見逃してました。すみません、有難う御座います。
571名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 11:58:35.64 0
結婚前の顔合わせでそれだったら
あなたの親だったら「結婚やめときなさい」というよ。
コトメも悪いが、コトメを育てたのはウトメだからね。
元凶はコトメに甘いウトメだ。

ウトメが甘やかす分には好きにすればいいが
それを他の兄弟(あなたの夫と家を継いだ義弟)に災いになってるじゃん

572名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 11:58:40.26 0
>>568
自分で書いている通り、義実家の同居問題はあなたには何の関係も無い。
嫌な事をいやと言えず、今までサンドバッグになっていたんだから
お子様と一緒に、これからもサンドバッグを続ければいい。
573名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 12:05:22.09 0
>>570
問題は義父母じゃなく借金持ちで566実家に世話になってる身で
両親にやりたい放題させて566と566実家に迷惑かけてる旦那。
それを切っちゃえば義父母も義妹も全部切れるよ。
574名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 12:08:34.66 0
コトメは会わなければ解決するんじゃない?
旦那の借金はいくらなの?
575名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 12:25:30.81 P
>>570
まず息子さんが食品アレルギーであることは親の責任ではない。
ただしアレルギーが判明したいま、これからの生活は親の責任。
息子さんのためにも何を喰わされるかも分からない
配慮して大事にしてくれるワケでもない席に連れていくのは
やめてもいいと思う。
同居の実父母が信頼できるしっかりした人達であるならば
息子はそちらに頼んで日帰りで夫婦だけでお祝いの席に行く事も可能では?
小さい子なんて当日朝でも熱だしたりして思い通りには動けないもんだもの
アレルギーの件で理解されなくてもいくらでも言い訳できるよ。

義妹一家の振る舞いとそれを許している義実家および旦那は
非常識な人達だと思う。
旦那とよく話し合って最低限のお付き合いだけにできないのであれば
あれこれ考え直すという選択肢もありだと思う。
秘密の借金餅で非常識な親族持ちのその旦那って必要?
576名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 13:00:08.66 0
>>570
>>573に完全同意
相談する内容が間違ってるよ。
一番の問題は義実家じゃなくて借金隠してたクズ旦那。
そんな男と縁切らないからクズ義家族がついてくる。
生まれた子供がクズにまみれないように守るのが母親としてすることだろうが。
577名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 13:13:52.50 0
義実家のことは知らん顔して最低限の付き合いだけすればいいよ。
どんなに567が長男嫁として義母や義実家に気を使おうが、実子である義妹の立場は揺るがない。

義母の愚痴もスルーしたほうがいい。義母も好きで娘と暮らしているんだから自業自得だよ。
義母さん大変ですね・・・と嫁に同情して欲しいだけでしょ。けして娘をどうにかしたいわけじゃない。
同調して義妹さんってひどいですね!なんていった日には義母に恨まれるだけ。
大概こういう愚痴言う人はただ聞いてくれる人が欲しいだけ。

義弟だって29歳なんだから嫌なら家でるでしょ。

義実家へ行っても姪の子守りはスルーで旦那に任せたら?
いい嫁キャンペーンはしても意味ないよ。
578名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 13:15:46.57 0
>>570
これはエネ物件だよ。
旦那がクソ、それをどうにも出来ないあなたもエネミー、で終了。
579名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 13:18:13.34 0
>>570
追加。
大体、旦那の借金のせいであなたの実家に同居ってことは、
あなたのご両親にも旦那の借金を負担させてるってこと。
そんな分際で旦那親の祝いもクソも無いでしょうよ。
それを旦那にビシッと言えないあなたもダメだよ。
一番気の毒なのはあなたのご両親。
580名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 13:46:27.20 0
姪の面倒見る必要ないじゃない。
自分の子の面倒見なよ。
581名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 14:00:59.04 0
旦那が糞。 離婚した方がいいと思う。
582喜寿祝い ◆ileV5son1Y :2012/06/01(金) 14:05:34.83 0
遅レス&纏めてで失礼します。

主人の借金に関しては、独身時代の分
尚且つ、何故か返さなくて良い物と勝手に考えていたのでそこは〆ました。
額は大体300〜400位です。
知ってからは家計一切触らせてません。
自分実家に同居に関しては、私も収入が少ない事もですが私自身の希望と我儘も含まれてまして。
子供が大きくなった時、暗い家に帰らせるなら誰かが居る家の方がと
私も働ける限りは今の会社で正社員で働いていたい。
そんな思いからですが、確かに実父母にはかなり迷惑をかけていると思います。
実際義実家は、この現状を知っていても「親子3人でお世話になっちゃって〜」程度で
援助等ありませんし、結婚祝い無し・出産祝い3万でした。
(これに関しては期待も何もしていないし、価値観が違うと実父共に諦めてます)

義実家に行くのも、自分は祖父母が居なかった(死去)為
自分の子供にだけは祖父母が居る事を味あわせてあげたかったのですが、
現状は姪が全て、姪がやりたい事・行きたい事が何より優先されてる事が
かなり不満ではありました。

今回の件も、高速で3時間かかる距離なのに夜来いと。
理由は義妹旦那の仕事の都合だと思います。
車の運転は主人がずっとなので、可哀そうだし休ませてあげたいと思い
今まで義実家で寝てるのも放置してましたが、甘かったですね。
(姪子守中は息子は義母に捕まってました。)

583喜寿祝い ◆ileV5son1Y :2012/06/01(金) 14:06:12.94 0
義父母も義弟も嫌いでは無く、義妹・姪さえからまなければ良い人達なので
なんとか関係を保とうと思いましたが、
今回の義妹同居でますます振る舞いが酷くなって来たので、私と息子は距離をあける方向で行きます。

また、余り身内の事を言うのは主人的に気分が悪いだろうと思って黙ってましたが、
これを機に、今の現状の際確認。
並びに、これ以上義妹に振り回されるのは勘弁願いたい。
義実感でのお泊りなどもっての外。家族ごっこをしたいなら、自分達だけでやってと
キツめに伝えたいと思います。

何個かレスかえさせていただきます。
>>572
サンドバックと書いて下さって、ありがとうございます。
かなり目が覚めました。

>>574
義実家に同居や集まりには必ず参加するので、合わない事はまず無理です。

>>575
>まず息子さんが食品アレルギーであることは親の責任ではない。
この言葉にかなり救われました。実父にさえお前のせいだと言われたので・・・
だからと言ってアレルギーがなくなる訳ではないので、気をつけます。

>>577
被災地なので、仕事がなく・・・という状況なので家を出るのはほぼ無理かと。
ご両親の事も心配してるのもあるし。
かと言って、多分このままじゃ家族に食い物にされて結婚すら出来ないのでは無いかと
お節介ながら心配はしてます。

尚、何人の方に主人は必要かと書かれてしまいましたが(笑)
子供の父親はこの人だけだし、家事育児も言えば協力する→自発的に子守する
と変えられたので、なんとか再教育してみます。
584名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 14:19:24.82 0
>>582
まず、お祝いに行く必要はありません
気が引けるなら誰にも負担にならない程度の贈り物を郵送でしましょう
息子の年がわかんないからアレだけど、孫ラブなウトメなら子供と一緒に描いたメッセージカードとか添えると良いかも
お祝い事はする、でも義実家には行かない、を徹底すれば誰にも文句は言われない
言われてもダンナの借金を理由にダンナを盾にして『文句は旦那に言ってください』でおk
あまりに酷いなら旦那が借金を返すまでは別居しても良いかも
585名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 15:08:22.41 0
300〜400もの借金を返さなくていいかもーってって思ってたってことは
銀行とか消費者金融とかからの借り入れじゃなくお金持ちの友達とか
親戚から借りてるのかな?
586名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 15:16:00.77 0
>>585
育英会の奨学金じゃないの?
よく返さなくていいと思っていたという馬鹿が沸く借金の典型
587名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 15:38:12.79 0
「高額の借金」とあるよね。普通、奨学金の事を「高額の借金」とは言わないと思うんだけど。
どうなんだろ。
588名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 15:52:14.50 0
言われてみれば確かに。
奨学金なら奨学金がっていうよね。
ローンも。
589名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 15:53:19.18 0
>>582
何の借金だか分かんないけど(無理して返答してくれなくてよし)
弁護士とか司法書士とかに相談して
債務整理できないの?何か額が大きすぎて、返済追いつかなくならない?
590喜寿祝い ◆ileV5son1Y :2012/06/01(金) 16:06:36.92 0
何度もすみません。そしてありがとうございます。
また長文ばかりで申し訳ないです。

>>584
お祝いに関しては義妹が既に購入済みで、食事代+プレゼント代で○○円ね
と言われております。
プレゼント購入時もかなりモニョるところがありましたが、
きっと買い物自分で行かないと納得出来ないのだろうと放置してました。

借金に関しては、ここに書くにもお恥ずかしく私自身余りにも馬鹿らしく
目玉ドコー状態になりましたが・・・
独身時代、車が欲しくて買った。5年で消滅?出来る筈だから(私と婚姻時)は
時効になってる筈だった。
時効になってるはずだから借金はないと思ってた。
で、返さず利息が膨らみ・・・が、高額借金の理由です。
3社+市民税払ってなかった分がありました。

5年で時効になる事由がある事は知ってますが、遊びで使う理由では適用されない事
それ以前に借りたものを返さないのは人として終わってるし、
なにより窃盗とかと変わらないとをこんこんと説明し、判らせた上で返済してます。
借金バレの理由が借金取りの方が自宅に来たからです。(親は知らない。)

既に支払い初めてますが、債務整理出来るのでしょうか?
出来た場合、私や息子、また私実父母への影響はありますか?
591名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 16:18:19.57 O
よくそんな糞旦那と子供を作ったな…。
592名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 16:20:36.23 0
だんな糞じゃん
593名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 16:21:47.40 P
>>590
まぁそのバカ夫とこの先もやっていくつもりなら
債務整理はぜひやった方がいい。
上手くいけば利息分を少し減らしてもらって
3社分を1社からの借金にして返す先を減らす手もあるし
どうにもならないようなら一度自己破産させてしまえば良い。
ただしどうするにせよ実家に秘密にはしない事。

借金に関しては是非どこか専門家に相談して欲しい。
594名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 16:23:49.26 0
別れられない方もダメ
595名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 16:31:10.23 P
バカ夫のせいで金がなくて自分の実家頼りの生活なんだから
どっちの実家にもぶっちゃけちゃって
「ウチはお金がないので高額なお祝い金は出せません。」と宣言して
金額指定のお祝い事は全部ブッチしてやればいいじゃん。
自分達の経済力で無理のない範囲でのお祝いはするとしても
義妹に言われるがままに金を出す必要は微塵もない。
全部バカ夫がバカだからお金がありませんでいい。
596名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 16:40:35.89 0
そうそう。身の丈にあった生活すればいい。
597名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 17:25:09.14 0
これは報告者叩きしたくなる物件ですな
598名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 17:30:54.77 0
こんにちは。
「今までにあった最大の修羅場」から誘導されてきました。
夫が店を継ぎ、いろいろあって親の援助を切った、というものです。
ご相談させてください。

援助を切った後、義父には身の丈に合った生活をしてくださいと常々言っておりましたが、
修羅場スレでも少し書きましたように仕事休んで親戚接待で豪遊したりいろいろしていた
ようです。
そして先日、お中元を贈るからこっちで出せ、と言ってきました。
今までは本当はいけないのはわかっているのですが、親戚とかお世話になっている
会社、業者さんにも一緒にして出していました。(親戚は少数です
しかし、今は事情が事情なので
「出すのは構わないが、正直今の状態で全部出すのは無理です。親戚等はそちらで
出していただいて、業者もこちらで絞って出します」
と言いました。
すると義父は「もういい!」といい、自分で挨拶状を書いて親戚一同に出してしまいました。
内容はこうです、簡単に書きます。あることないこと書いてありました。

息子に店を任せたが、自分に仕事を回さなくなった。給料も減らされた。午前のみのパート
扱いだ。
いままでいろいろしてやったのにひどい仕打ちだ。
こういう理由でお中元は送れない。申し訳ない。
出来たら息子に一言言ってやってほしい。
(うちの電話番号)

その後送られた親戚からかなり電話がありました。
2〜3件電話があぅったところで逐一すべて説明するのが苦になり、電話線を外し、店から
親戚のボス的存在の大御所さんに夫が電話、今後親戚が電話してきたら大御所さんの
所で説明してもらいよう手筈をつけました(大御所さんは夫をかわいがってくれた良い方だそ
うで、はがきが来た時真っ先に義父を疑ったそうです。)
長いと言われたので切ります。
599名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 17:32:50.54 0
支援
600名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 17:36:30.83 0
>>1
601 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/01(金) 17:37:08.40 0
>>598
まずテンプレ(>>2)埋めようよ…
602名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 17:42:49.51 0
色々あってってまとめられてもさっぱりだし、テンプレくらいうめろよ
603名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 17:44:56.61 0
前にどっかのスレで読んだ気がする。
前スレだったかな。
せめて最初に相談した時のスレとレス番号
教えてくれたらいいんだけど。
604名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 17:49:15.29 0
続きです。
電話してくる親戚はほとんどが新幹線の距離なので問題無いのですが、近い親戚
が自宅や店に押しかけて騒ぎになり、すこし店の方にも悪いうわさが流れているような
のです。
どうやら近場の親戚のたちの悪いの(お中元なんて送っていません、あんただれ?な
レベルの親戚)が悪評を流しているようで、今後店に影響が出ないか心配です。

ご相談したいのは2点です。
1)義父に親戚に訂正の文章を書かせたいのですが、頑として受け付けません。
夫からは先日訂正の文章を送りましたがそれでも信じない人がおり、義父からおく
らせたいのですが、強制的に書かせることはかのうでしょうか?(法的にでも)
法的になら、なにか根拠になる法律がありますでしょうか?

2)悪評を流している親戚に対し、警告と、訂正文を書かせたいのですが、弁護士さん
を頼む余裕がないのです。何かいい方法がありましたらご享受ください。

よろしくお願いいたします。

ちなみに今回の一件で夫は完全に義父に対して愛想を尽かしてしまいました。
ただ、店が回せなくなるので絶縁まではできないようですが・・・・
605名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 17:49:57.27 0
自分のことは皆知ってる、誰かが勝手に紹介してくれるってか
スルーで良いよ
606名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 17:53:52.70 0
>>604
>>2を自分なりの状況で埋めて
もう一度書き込んでください。
大変な状況で焦っているかもだけど
だからこそ落ち着いて
相談する相手にも理解してもらえるように
頑張ろう。
607名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 17:54:57.45 0
>>604
>>1も読んでコテハントリップも忘れずに。
608名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 17:55:58.94 0
わ〜、すみません、テンプレ良く読んでませんでした。
現在の状況:夫が店を継ぎ、それに伴って義父希望で義父を午前勤務にした。
収入が減った義父はそれでも今まで通り湯水のごとくお金を使い、夫gは援助を切った。

最終的に・・・・・:義父に親戚に送ったはがきの内容の訂正をさせ、身の丈に合った
生活をしてほしい。うわさを流した親戚には訂正分を書かせ、これ以上関わらないでほしい。

相談者の家族構成:相談者、夫、娘二人。
義実家家族構成: 義実家、義父、義母(障害者) 義祖母

義実家とは別居です。
609名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 17:56:27.56 0
相談者
●相談者はコテハンとトリップを付け、相談用テンプレをコピーして書き込みすること。
【コテハン・トリップの付け方】
名前欄に「(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください。
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨。
610名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 17:56:44.39 0
>>608
相談したいなら、テンプレルールは厳守するべき。
そして前にもどこかに書き込んだことがあるなら、自分でそのレスを引っ張ってきて簡単に自己紹介くらいしようよ。
横暴過ぎる。
611名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 17:57:29.64 0
>>608
テンプレちゃんと読んでそれ?
612名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 18:01:55.80 0
次の相談者さんどうぞ
613名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 18:02:15.29 0
フルボッコワロタw
前のスレは前のスレ、ここはここ。
いきなり我が物顔で書かれても意味がわからない。
614名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 18:04:32.02 0
すみません、自分を見つけるのに時間がかかってしまいました。
私は「いままであった最大の修羅場、37の847 です。

かさねがさね失礼いたしました。
615名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 18:05:22.33 0
イラネ
616名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 18:06:12.06 0
テンプレ読めっつってんのに読みもしないやつは相手にしなくていい
61737-847 ◆e7Cf6X5sV/I7 :2012/06/01(金) 18:06:59.99 0
トリ付いていますでしょうか?すみません、不慣れなもので。
618名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 18:07:21.39 0
>>614
ルール守れないなら来ないでください
619名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 18:08:46.85 0
>>614
何番ですとかじゃなくてレスを貼ればいいんじゃないかな
自分の紹介くらいは自分で全部やろうよ
620名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 18:09:41.40 0



☆☆☆次の相談者さんどうぞ☆☆☆
621名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 18:13:58.18 0
>>590
債務整理はできるはず。
早急に動くことをおすすめする。
622名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 18:48:08.17 0
> >まず息子さんが食品アレルギーであることは親の責任ではない。
> この言葉にかなり救われました。実父にさえお前のせいだと言われた

そんなダメ男を引き当てたのもむべなるかな。
623名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 18:52:51.60 0
むべむべするなぁw
624名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 18:54:38.11 0
はっきりと会社に迷惑かけてる証拠が取れたじゃないか。
弁護士費用を惜しまず解雇した方が今後のためだと思うよ。
義父を解雇して人を雇えば店も回せる。
62537848 ◆e7Cf6X5sV/I7 :2012/06/01(金) 19:27:16.93 0
あってますか
落ち着くために書いてます。ご迷惑をおかけしました。
刑事事件になってしまいました。
夫は警察にいます。私もこれから向かいます。
件の親戚は病院です。
なんでこんなことに。
もう嫌だ。
私も段持ちなんで逮捕されるかもしれません。
子供たちは姉の家に行きました。

ごめんなさい、ありがとうございました。
626名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 19:30:57.11 0
( ゚д゚)
627名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 19:35:47.63 0
>>625
だれ?
628名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 19:46:15.52 0
>>627
>>598さんかと。
629名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 19:55:09.08 0
もうスルーしよう
居座られたら面倒だよ
630名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 19:56:00.68 0
面倒なら読み飛ばせば良いじゃん
631名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 19:56:36.88 0
ルール守る気ゼロな人=荒らし
荒らしに構う人=荒らし
632名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 19:58:47.57 0
>>630
面倒とはまた違うからさ。
633名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 19:58:57.46 0
>>625
落ち着いたらその後スレへどうぞ。
その際はそのトリをきちんとつけて、詳細をお願いします。
634名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 20:00:19.83 0
展開の速さになんとか姉さんを思い出した
635名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 20:03:13.21 0
最初から最後まで常に自分勝手な人だったな


>>634
そういうの雑談かヲチでやってくれるかな
636名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 20:03:15.09 0
>>625
落ち着く為にスレを利用しないで下さい。
もうこないでね。
637名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 20:03:43.62 0
いなくなったんだからもういいじゃない
638名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 20:15:21.84 O
批判されるのわかるけど、フルボッコはかわいそうでしょ〜
過疎化したら、つまらなくなるよ
639名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 20:16:25.52 0

雑談禁止
次の相談者さんどうぞ
640名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 20:18:04.89 0
テンプレ読んでないんだからフルボッコは仕方ないと思うけどw
641名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 20:35:31.54 0
クッッソワロタw
わざわざ修羅場スレまでお前のレス確認しにいかねーっつーの
642名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 20:41:55.99 0
住人の質が落ちたなぁ…もう夏か?
643名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 20:43:20.02 0
>>642
単に荒れてるだけだよ。
644名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 20:44:07.74 0
住民の質()
相談者がテンプレ無視&指摘も無視な上に自己中だからこうなっただけでしょ
645名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 20:45:29.45 0
>>642
そうかも
646名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 20:46:45.47 0
雑談スレでやろうね
647名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 20:48:07.78 0
648名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 20:49:24.37 0
余裕がなければテンプレ読めないかも
ルールにこだわるのは融通が利かないのと人生の経験値が甚だしく少ないのと
想像力という名の思いやりがないからか?
649名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 20:49:44.77 0
テンプレ守れてないやつがいるのに、なぜか住人の質を問われるスレになっちゃったんだね
650名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 20:52:11.68 0
>>648
その思いやりとやらで、テンプレ書かなくていいよになったとして。
情報スカスカなまま相談されても困らない?
後出し問題もあるし。
やっぱり相談するからには最低限のルールは守るべきだと思うよ。
651名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 20:52:56.04 0
ルールを守って貰う程度の情報提供がないと何もアドバイスなんか出来ん
いちいち聞き出す手間を省くためのテンプレだ
652名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 20:53:36.84 0
余裕の無い方は2ちゃんに来てはいけない
書き方で回れ右できるなら未だマシ
653名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 20:54:24.09 0
>>648
テンプレの意味考えたほうがいい
融通がきかないとか、人生の経験値とか思いやりは関係ない
654名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 20:55:57.63 0
テンプレ書けって言う人達は
融通がきかない人間だったり、人生の経験値が極端に少ないことになるんだw
面白いなw
655名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 21:06:29.15 0
>>648
いや、あの人は元のスレでも、ちゃんとした使い方してなかった。
最初の報告はともかく、その後はただの愚痴だったし。
656名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 21:19:19.43 0
本人乙に見えてくる
657名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 22:39:14.49 0
結局タイーホされたの?
658名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 22:43:44.29 0
段持ちとか逮捕とかwww
ネタに行き詰った糞ネタ師の自爆パターンじゃろ。
そのうち弁護士とかも出てくるぞ。
659名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 22:46:05.37 0
構うのやめようよ
660名無しさん@HOME:2012/06/02(土) 07:23:18.33 0
>>648
相談というからには相談される方に
きちっと状況をもれなく理解してもらわなけりゃいけないだろ。
そのへんを相談者のレベルにまかせて
全てがきちっと説明できるかどうかは疑問、
焦っていることも多いし。
そこを普遍的にするのがテンプレ。

お前、もの凄く馬鹿なんだな。
661名無しさん@HOME:2012/06/02(土) 08:52:25.05 0
他人をバカ扱いする前に、自分の書いた文章を見直したらどうだろう。
662名無しさん@HOME:2012/06/02(土) 08:58:46.95 0
>>661
本人乙
663名無しさん@HOME:2012/06/02(土) 11:00:41.75 0
>>661
これは本人乙だなぁ
テンプレはこういう理由で必要だというレスにその返しは捨て台詞にしかならないよ
テンプレ守らなくても過不足なく書き込める人ばかりじゃないんだから
664名無しさん@HOME:2012/06/02(土) 11:12:08.60 0
だからこそ、相手にしてはいけないんだよ
665名無しさん@HOME:2012/06/03(日) 11:43:41.39 0
>>66
バカ親戚乙
666もてなし嫁 ◆c4Y/KNBiNE :2012/06/03(日) 20:31:18.91 0
test
667もてなし嫁 ◆c4Y/KNBiNE :2012/06/03(日) 20:45:44.61 0
再度でてきてすみません。
別居の義実家に下女要員として動員されそうになった嫁です。

あのあと、主人と電話で大喧嘩になりました。(出張中でした)
いわく、なぜ勝手に断ったのか。義父の気持ちを酌んでやれ。お前の判断なんて誰も必要としていない。
どうやら、私が勝手に断ったのが気に入らなかった様子です。
で、向こうは離婚する!と息巻いていましたが、こっちはなんだかシラ〜っとしてしまいました。
いろいろ話したのですが、結局私の話はすべて気に入らないようで、最後に私がその場をまとめるために
「あなたのメンツをつぶしてしまってごめんなさいね」と謝ったらやっと黙りました。

それからまた義父と話すチャンスがあったのですが、どうも義父はあまりそのことについて
すでに気にしていないようでした。前の電話では来てほしかったようですが、隣人の方とまた
話したらしく、「向こうも会えたらいいね、くらいだったから気にしなくていいよ」と言って
もらえました。

結局、主人と私が口汚く罵り合う喧嘩をしただけでした。
これがエネ夫ってやつでしょうか。なんとなく、主人にたいしても心が恐ろしく冷めていく気がします。

もうスレ違いだと思うので、移動しますが、皆様のご意見はとてもありがたく頂戴いたしましたので、
お礼と報告に来た次第です。
その節は本当にありがとうございました。やさしい皆様とは、次は別のスレでお会いできたら、と思います。
668名無しさん@HOME:2012/06/03(日) 20:51:54.66 0
移動ってまだ何か相談するの?
相談したいなら別にこのスレでもスレ違いではないよ
てか名無しに戻るんじゃなかったのか
669名無しさん@HOME:2012/06/03(日) 20:54:33.86 0
ていうか、お礼は必須ではないし、報告にはそれ用のスレがあるのに。
まして別のスレでお会いできたらなんて馴れ合いスレならともかく、2ちゃんの
性格も考えないと。あんまりすぎると鬱陶しと言われちゃうよ。
670名無しさん@HOME:2012/06/03(日) 20:57:46.10 0
エネスレ案件って程には見えないし相談するならこのスレが妥当だろうね。
そして>>665の内容ならその後スレが適当。
671名無しさん@HOME:2012/06/03(日) 21:00:39.53 0
>>670
失礼、>>665じゃなくて>>667だった。
672名無しさん@HOME:2012/06/03(日) 22:13:10.67 0
今日は日曜日
673名無しさん@HOME:2012/06/04(月) 03:10:56.02 0
サンデーを思い出したじゃないか
674名無しさん@HOME:2012/06/04(月) 23:17:39.50 0
サンデーか。
どうなったのかなぁ。
675名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 16:54:38.11 0
10年以上前に死別した夫の兄嫁(私にとっては元・義兄嫁になりますか)から
姑が倒れて介護が必要だから、いつから手伝いにこれるか連絡頂戴って
留守電が入ってました。
私が再婚してからは元義実家と完全に音信不通になったし、
実家も私たちも引越したのに、なぜうちの番号がわかったんだろう。
なによりもそれが気持ち悪くてしょうがないです。
今度電話あったら、番号間違いですで押し通しちゃっていいでしょうか。
元義実家の人たちは皆本当にいい人たちばかりだったのに
なんであの人だけあんなに意地の悪い人だったんだろう。
こんなこと今の主人にも姑さんにも相談できない…
してもいいんだろうけど今入院してるしな…。した方がいいでしょうか。
昔のこととか思い出して頭かきむしってばかりいます。
676名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 16:56:04.32 0
ああごめんなさい
チラシの裏に書こうと思ったのに
ここじゃスレ違いですよね。失礼いたしました。
677名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 19:39:47.25 0
>>675
無視しとけ。
あと旦那に相談しとけ。
678名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 20:01:32.57 P
もしも夫と死別の後に婚族関係終了届けを出してないのなら
いまからでも出しておくとか?
でも再婚済みだから死別時に届けてなくても婚族関係は完全に終わってるよね。
とりあえずは無視でいいと思うけど電話番号を知られた経緯が謎なので
あまりにうるさく言われたり付きまとわれたりした時のために
電話の録音とかができるように準備して逐一記録をとっておいてね。
679名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 20:23:42.03 0
>>677-678
一緒にチラ裏行けば
680名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 21:09:11.33 0
>>675
今度電話が来たら、本当に忘れたフリしたら?
681名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 21:11:48.12 0
再婚したならすでに義実家ではないと思うぞ
682名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 21:20:44.06 0
次の相談者さんどうぞ
683名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 01:30:51.91 0
こえー
縁切れて 10年以上たってるのに
わざわざ探し出して介護手伝え!!!ってか
怖すぎる どういう神経なんだろ
684名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 03:12:22.40 0
>>683
それも怖いが情報漏らしてる奴が
身近にいるかもしれないってのも怖い
興信所とかならいいんだけど、いや良くないか…
685名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 03:16:12.33 0
雑談でやろうね
686名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 09:15:07.70 0
>>685
お前ひとりが移動しろ
687馬鹿親 ◆/4v3BwKhQs :2012/06/06(水) 14:57:45.43 0
◆現在の状況
義両親に同居を迫られている。

◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
馬鹿親とは絶縁

◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
旦那35歳 自分32歳 娘6歳 息子3歳

◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
義父65歳 義母65歳

◆実親・義両親と同居かどうか
別居

◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
上手くまとめられるか不安。わからなかったら質問お願いします。

義父は今は定年退職して自分の生まれ故郷に家を建て住んでいるが
現役のころは3年毎に転勤のある職業で、旦那が大学に入学するまで
家族同伴で日本中転々とした。
旦那には妹がいるんだが、妹が高校一年の時転勤になりその高校を
どうしても卒業したいから下宿させてくれと妹が泣いて頼んだそうだが
義父が大学に入るまでは家族一緒でないとダメと無理やり転勤先の高校に
転校させて妹がぐれてしまった過去がある。

妹は不登校になり通信制に移り、20歳で卒業と同時に家を出て両親とは
今も連絡を取っていない。そんなことがあっても義父は家族で子供が18歳に
なるまで一緒に暮らせたと自己満足していつも自慢している。
18歳を過ぎれば大人だから、どこで暮らしていても構わないと大言壮語していた
688馬鹿親 ◆/4v3BwKhQs :2012/06/06(水) 14:58:01.30 0
それが去年義母が脳梗塞になり、命は助かったが左の手足に麻痺が残った。
ゆっくりやれば家事もできるので、今はヘルパーが入っているが
ヘルパーは義母についているので、食事の支度もなにもかも義母の分しか
しない。それが不満だったみたいで、旦那に転職して同居しろと言い出した。

旦那が今の職にはなりたくて苦労して就いた。辞めるなんてとんでもないと
断ったら妻と子供を同居させて旦那だけ仕事を続けて仕送りしろと言い出した。
「家族は離れたらだめって言っていたよな」と旦那が言うと「今の子は違うから
大丈夫だろ。やっぱり孫のいる老後がいいよな。」だと。

二度と会いたくないほど腹立たしいですが、義母の事をどうするかで
旦那と揉めています。私が思うにはそんな義父に反抗しないでついてきた義母の
自己責任ですが、旦那にとって暴君にしいたげられた可哀想な母なんだとか。

どうしたら旦那に納得してもらえますか?
689名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 15:05:53.78 0
あなたの意見、旦那の意見がわからないからアドバイスできない。
690名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 15:09:46.22 0
ゆっくりでも家事がやれるなら義母がやればいいんだよ
義母が倒れたら義母だけひきとって義父は見捨てるという話に持っていけばいい、
でないと義父もセットで面倒見なきゃいけなくなる。

義父と旦那が仲が悪くなければその暴君があなたの同居家族になる
それでもいいのかどうか聞いてみたら
691名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 15:14:27.40 0
>>688
あなたの言う通り、年頃の娘一人見守れないない馬鹿母ですので、
ご病気はお気の毒だけど義父のことは自己責任、わかりきってる流れですよね?
18歳まではなにがあっても家族四人で離れず暮らしますでおk
ヘルパーさんが雇えるなら義母が野垂れ死ぬようなこともないし恵まれてますよ?

妹さんのことは親の世話になっているうちは仕方ない部分もあるけれど、
全ては義父の自己中心的態度と思いやりのなさが招いた結果では?

あなたは息子さん娘さんを大切に、もし旦那が騒ぐようなら
子供たち連れて実家へ帰り、旦那一人を義父母に返しましょう
692馬鹿親 ◆/4v3BwKhQs :2012/06/06(水) 15:17:56.77 0
わかりにくいですか。すみません。
私は義両親ともに絶縁。旦那は義母のみかばうけど、義妹の事件の時に
徹底的に娘をかばわないのが許せない。有名な名門校に入りたくて
猛勉強して頑張って入学したことは義母もよ〜くわかっていたはず。
経済的には困ってなかったから下宿もさせられた。
唯々諾々と暴君に仕えてきた義母をかばう旦那がおかしいと思う。
693名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 15:20:02.59 0
まさに
「真のエネミーは毒親ではなくエネme親」
694名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 15:24:06.59 0
>>692
義妹のことが何故馬鹿親さんに関係があるのかわからない
兄である旦那も母親である義母も父親である義父にも
だから嫌と言える材料として戦うのには薄いような気がする。
695名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 15:25:46.57 0
>義妹の事件の時に 徹底的に娘をかばわないのが許せない。
有名な名門校に入りたくて猛勉強して頑張って入学したことは義母も
よ〜くわかっていたはず

同居介護はする義務はない。
ただその為には義実家が他人の家というけじめは行動だけでなく
意識の上でもちゃんとつけたほうがいい。

義妹は他所の娘で他人。その過去のことにそこまで激しい言葉で怒ったり
するのはおかしいよ。義実家が干渉してはいけないと同じように、自分達も
義実家に干渉してはいけない。義妹と義親の人間関係は当事者が決める
事。他人が怒っているからといてその怒りを自分の怒りにしてはいけない。
義妹だって変わりに義母に憤ってくれてとは要求してないのでは?
義妹の事は口出しをせずに自分が同居は嫌だけでいいはず。
696名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 15:26:55.60 0
>>692
仕事を辞めたくない旦那は、妻子だけ同居させて仕送りしろと言われて何と返したの?
旦那が「母さん可哀相」でデモデモダッテしているのはわかったけど、
そのうえで旦那の考えているプランはどういうものなの?
それが分からなければ、「旦那を説得」はできないよ。
697名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 15:29:05.66 0
>>692
義両親を離婚させて、義母だけ引き取るかどうかでもめてるの?
同居もしないし引き取りもしなくて、義両親と絶縁するか、
義父とだけ絶縁して義母との連絡だけはとれるようにしておくか
という点で食い違ってるの?
698名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 15:32:01.20 0
離婚させてって・・・・・離婚は夫婦間の問題で子供や子供の嫁が
決める問題じゃないから無意味じゃない。
699名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 15:35:16.05 0
一緒にいるべきだという意見を通して娘がぐれたんだから
別居していたらよかったのにという意見を今言ったら
じゃあ旦那さんだけ仕送り、嫁と子は義父と同居でもOKと逆手に取られる。
700名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 15:40:43.34 0
>>687
義母には自分のことをやってくれるヘルパーが居るんだから良いんじゃないの?

だから義母をどうしたいの?ひきとりたいの?
701馬鹿親 ◆/4v3BwKhQs :2012/06/06(水) 15:41:24.27 0
義妹は親とは縁を切ったけど、今近くにいて我が家とは親しく付き合っているから
つい気持ちが入っちゃった。とっても頭よくていい子なのに高卒で結構職に苦労して
今二部の大学に行っている。
義妹とうちの娘がダブるので冷静じゃなかった。
旦那は義父には反発して、誰が嫁と子供を渡すかと義父と怒鳴りあった。
後から義母からめそめそ泣きながら電話が来ると、とにかく行かないけど
かあちゃんは面倒みるからと言ってします。そんな状況です。
702馬鹿親 ◆/4v3BwKhQs :2012/06/06(水) 15:44:31.84 0
私は義母は義父と同罪。たとえ義母だけになっても引き取らない。
ましてや義父が生きている状態で、義母を引き取ったら自動的に
義父も引き取るはめになりそう。ぜったいに嫌。
旦那は義父は許せないけど、義母は長年犠牲になってきて病人だから
義母だけでも引き取りたい。孫と暮らさせたい。
703名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 15:47:49.09 0
義母だけ引き取ったって、おまけのように義父がついてくるでしょ
有料ホームにでも入るか、お手伝いさんでも雇えばいいんじゃない?
704名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 15:48:05.60 0
旦那も、「自分の考える自分勝手な家族像」のために、自分以外のすべての家族を犠牲にしても平気なんだね。
義父も、あなたの旦那も、どうして勝手に家族の枠を決めるんだろう。
今度は妻を長年、自分の旦那の犠牲にするのか…これを「負の連鎖」って言うんだな。きっと。

義父は「自分が子どもと暮らしたい」。
旦那は「親を孫と暮らさせたい」。

そこには自分以外の人間の犠牲の上になりたってるって事を気づいているんだろうか。
705名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 15:50:08.59 0
義妹が近くにいるのなら義妹は義母を嫌ってるわけね。
義妹が高卒で苦労してるのは悪いけど義妹が悪いと思うが、
引っ越しても名門高校じゃなくても頑張れよ、としか。
義母をひきとったら義父がついてくる、
それを止めたい、絶対嫌と言えば
旦那さんがそれを解決するような案を持ってくるまで
話し合いはなしだと言えばいい。
義母だけひきとる話が出来たのなら
義父がいない分ましと思ってひきとって
飯だけ用意してあげればいい。
706名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 15:50:19.90 0
義母は結局、義父の意見のために娘を犠牲にしたんだよね?
自分の身を挺して娘を守れば良かったのに、結局子どもに犠牲になる事を選ばせた。
また今回も、子ども夫婦に犠牲になる道を選ばせるんだろうね。

結局義父のいう事を聞いておけば家族揃って暮らせる…義母の思惑どおりじゃん。
人のいう事を聞くフリしておいてすべての事を自分の思い通りにしている。
707名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 15:55:03.47 0
>>702
義母だけでも引き取りたいということは、
義父がついてきてもしょうがないと旦那は思ってるってこと?
それとも、将来義父が死んだらの話?
将来の話なら、いろいろ条件が変わってくると思うから
(介護の度合いとか遺産相続の関係とか)すぐに結論を出すことも
ないんじゃないかと思うけど。
708名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 15:55:50.43 0
馬鹿親さんは収入書いてないけど専業?
離婚といって脅せるような経済的基盤はなし?
だとしたら娘と息子二人抱えてだと厳しいね
709馬鹿親 ◆/4v3BwKhQs :2012/06/06(水) 16:02:38.70 0
うまくまとまらないから伝わらなくてごめん。
まず私は正社員で働いてます。子供二人は保育園です。今日は代休。
年収は400万ぐらいです。
住んでいる家は私の実家の持ち物で私が相続することになってます。
今は微々たる額ですが、私の親に家賃払ってます。

旦那は田舎に義父を置き去りにして、今義母だけ引き取りたい。義妹は大反対。
ぜったいに義母が義父を一人にしないから連れてくるからって。
私もそう思います。
710馬鹿親 ◆/4v3BwKhQs :2012/06/06(水) 16:06:00.39 0
もひとつぶっちゃけて言うと、義父も嫌いだけど卑屈で男にどう仕えるかみたいな
ことばっかり言って、私が従わないでまだ働いていることや、実家所有の家に
住んでいることに嫌味たらたら言ってくる義母が私は大嫌いです。
711名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 16:07:09.32 0
>>709
それ旦那を捨てなきゃヤバくない?
なんで旦那の家族は代々、自分の意見を押し通すために家族を犠牲にするんだよ…

暮らしたい人どうしが暮らせば良いじゃんw
旦那が義母と暮らしたいなら旦那だけが向こうに行けば良い話。

もし引き取るなら離婚するしかないと思うよ
712名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 16:07:43.40 0
旦那がダメダメだね
713名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 16:11:26.61 0
>>710
大嫌いって言った?旦那に。
言わなきゃダメだよ。
714名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 16:12:48.16 0
義母が義父と同じ考え方をする人種だということを教えてあげて旦那に。
715馬鹿親 ◆/4v3BwKhQs :2012/06/06(水) 16:13:15.60 0
旦那は認めないけどマザコンだと思う。
>>713旦那とは大ゲンカして義母が大嫌いと言いました。平手打ち食らいました。
716名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 16:14:31.32 0
>>713
それ言ったら話が拗れるw

「あなたも家族を犠牲にするんだ、父親みたいに」の方向で攻めてもだめかしら
717名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 16:17:42.57 0
平手打ち??????

「居候のぶんざいで、ごくつぶしを引き取るなよ。介護は誰がするの?あなた?」
だよねww
718名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 16:33:36.13 0
離婚って安易に勧めちゃいけないんだろうけど、
もう旦那は実家に帰しちゃったら?
だって反対してる「嫁の家」に無理やり引き取ろうとしてんだもん
要らんでしょ、そんな旦那。
子供にも悪い影響与えそうだよ。
719名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 16:37:29.29 0
まぁ、とりあえず転勤族嫁さんは
義母一人であっても引き取りたくないんだから
断固として拒否を貫いたらいいんじゃないかな。
それでも旦那が暴挙に出たら、旦那だけ義実家へ
行かせればいいよ。
どのみち介護は実子の義務なんだし。
720名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 16:41:23.52 0
×転勤族嫁さん
○馬鹿親さん
721名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 16:42:18.96 P
現状、義母さんは困ってない困ってるのは義父だけ
完全放置でいいじゃん

いま住んでる家が嫁実家のものであり後々嫁が相続するとしても
「自分のものではない」認識が旦那にちゃんとあるなら
無理に連れてくることは無いでしょう
旦那がいるときに実親に来てもらって
目の前で世話になってるお礼いいつつ家賃渡すとか
あらためて力関係明確にしとけば
722名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 16:46:05.06 0
>>715
ちょっと待て。普通の男ってどんなに口汚い言い争いになっても
女に手をあげることはしないんだぞ知ってるか?
723名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 16:50:01.91 0
自分の親が毒だと認められない人間はクズにしかならない。
現に妻が指摘したらキレて女殴る程度にクズっぷりを発揮しとる。
そのままの旦那と一緒に暮したらあなたの息子もクズに洗脳されるよ。
724名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 17:05:06.65 0
>>722
ダンナがクソ。
自分の我侭を通すためには、妻に暴力振るう男だって認識できてる?
このままだんなの意識が変わらないようなら離婚推奨物件だよ。
725724:2012/06/06(水) 17:05:48.00 0
ゴメン。アンカーミス。↑は>>715さんあて。
726名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 17:29:12.90 0
>>715
なぜ義母が嫌いなのかの理由を紙に箇条書きにして
旦那の目につくところに置いておこー
感情的に嫌ってるわけじゃないことを冷静に伝えとこうね

自分の母が嫌いと言われたからって配偶者を殴るか・・・w
激しいマザコンだね
727名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 17:35:26.22 0
離婚を考えるべき案件だろコレ
728名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 17:44:25.21 0
まさか感情的になって
「トメが嫌い!」だけ言ったんじゃなかろうな?
ちゃんと、どういうことされたからだって理由は話したのかな。
それでも平手だったなら、
まぁクソ旦那乙、だけど。
729名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 18:08:54.19 0
いやあ、「トメが嫌い!」だけ言ったとしても
「え、どうして?理由を教えてほしい」と思うのが普通
いきなり平手なんてのは単なる激しいマザコン
母親=自分くらいの認識だから自分を否定されたように感じたんだよねえ
730名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 18:14:16.91 0
嫁名義の家に嫁が「大嫌い」と言った母を引き取るとか
頭湧いてるとしか思えない。
731名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 18:15:23.67 0
自分も父親と同じようなことしてるって自覚がないのか、この旦那は
732名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 18:16:55.18 0
旦那が別に部屋を借りて義母を引き取り同居で解決。
それなら義父がついて来ても問題無いし旦那も仕事を続けられる。
義母にはヘルパーがつくんだから旦那は自分一人の家事をすれば良いだけだ。
733名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 18:18:58.86 0
悪いけどぐれる義妹も馬鹿だと思うよ
有名校に入った自分がかっよくて好き!なタイプの女っぽい
どんな理由があろうとぐれる時点で甘えてる
734名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 18:32:19.91 0
>733
荒らすつもりならせめて誤字脱字チェックしろよー
735名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 18:33:40.98 0
このトメは、夫を悪者にして自分を可哀想に見せるアピールがうまい。
そして旦那さんはそういうアピールにまんまと引っかかるタイプ。
だからこそ、トメ嫌いなどと言ってしまうと聞く耳持たなくなる。
うちのトメと夫もそういう組み合わせなので、馬鹿親さんの怒りはわかる。
妻親名義の家で妻の労力をあてにして自分の親に親孝行って、馬鹿だよね。
あなたがあなたの親にしたい親孝行のために私の親まで巻き込むな、
一人でできる範囲でやれと突きつけて、
あとはそっちが考えろと突き放すしかないんじゃないかな。
736名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 18:47:07.82 0
「義母引き取るならここは出て行ってね。」って、爽やかに伝えてはどうだろう。
737名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 19:23:01.38 0
「出てってね」というのは挑発しすぎだから
「あなたの親を引き取るならこの家は返さないとね。
そうなると家賃もかかるようになるし…ちょっと考えさせて」
ってな感じに匂わせるくらいの方がいいかも。
ちょっと考える→引越もしくは離婚含めての将来
738名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 20:39:30.40 0
つか、旦那にこのスレをブリントアウトして読ませれば?
それでもヲーターしないのなら、旦那を捨てろ
DV夫なんて、要らね
あなたのお子さんにも連鎖していくよ
739名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 22:51:26.67 0

740名無しさん@HOME:2012/06/06(水) 23:47:57.28 0


741名無しさん@HOME:2012/06/07(木) 01:20:44.71 0
まさか面白いとか周りがノってくるに違いないとか思ってないだろうね?
742名無しさん@HOME:2012/06/07(木) 01:32:19.50 0
その義父母にしてその息子ありって感じだな
平手打ちって…トメが嫌いなんて百万回近く言ってきたが小突かれたことすらないわ

もうこのスレ見せなよ、馬鹿親嫁の旦那、あんた最低だよ
嫁の持ち家なんだから面倒みたけりゃ旦那、おまえが一人で出て行けや
743名無しさん@HOME:2012/06/07(木) 07:19:38.92 0
旦那はどうやってトメだけ引き取るつもりなんだろう?
無理だろうに。
744名無しさん@HOME:2012/06/07(木) 12:11:45.75 0
これってさ、旦那の父親が、同じことを母親やコトメにしてきたんだろうね
殴って言うことを聞かせるDV

旦那は自分があんなに軽蔑する父親と同じことをしているって気づいているのか?
それを見て育った息子が「母さん、可哀相」って自分を軽蔑することになるって

母さん可哀相、自分が助けてやらないとってはっちゃけているんだろうけど
やっていることは父親と同じだ
745名無しさん@HOME:2012/06/07(木) 12:19:12.93 0
負の連鎖を断ち切るためには離婚推奨だ
お子さんたちに悪影響だよ
コトメを見て娘にだぶらせて危機意識を持った相談者、もっともだ

このスレを見せて、旦那が心底反省したなら、再構築もありだけど
その場合も「毒になる親」を読ませて、カウンセリングに行くことを条件にした方がいい
746馬鹿親 ◆/4v3BwKhQs :2012/06/07(木) 12:24:33.51 0
昼休みです。
皆さんよくお分かりで。義父は義妹と義母を殴ります。
旦那は小学校まで殴られていたようですが、中学でいきなり180pまで伸び
義父を追い越したら(義父は160pぐらいの小柄です。)殴られなくなった
と言っていました。弱いものしか殴らない最低と思っていたら旦那も同じですね。
殴られたのは義母の悪口の時一回のみですが、殴ったには変わらないです。
自分の父親は穏やかで、声を荒げて怒ったのはめったに見たことないので
義父は大嫌いでしたが、旦那も同じとは。ちょっと考えないと。
旦那は義母の事になると顔色が変わるので、話は難しいかも。
自分の親を巻き込んで話をしてもらいます。
747名無しさん@HOME:2012/06/07(木) 12:31:47.58 0
殴られたなら、大げさかもしれないけど警察とかで相談したらどうだろうか?
DVの相談窓口、みたいな所を聞きに行くだけでも良いと思うんだけど、警察署に行って
「DVを受けた時に逃げる場所、みたいなものがあれば教えて欲しいんですけど…」
と顔を真っ青にして言ってみるとか。
748名無しさん@HOME:2012/06/07(木) 14:24:36.52 0
>>746
180cmもある男が嫁殴るだけで問題アリと思う
ひきとるなら離婚と言ってもいいんじゃない
180cmの旦那も暴力、離れて暮らして160cmの小柄ではあるが
他人を殴ることになれている義父と一緒にくらして
嫁と子供二人が殴られないとは思えない
殴るなら離婚、ひきとるなら離婚、しかないわな
749名無しさん@HOME:2012/06/07(木) 15:13:47.91 0
年収400万、自分の家なら子供二人育てていけるけどなんでそんな男囲ってんの?
750名無しさん@HOME:2012/06/07(木) 17:13:51.72 0
殴られて引き取って家を乗っ取られて良い事あるか?
751名無しさん@HOME:2012/06/07(木) 20:03:03.53 0
>>746
子供が可哀想だから実家帰るとか別居をまずしてみたら?
殴る事が普通の環境に子供を置いてどうするの。

殴られて育った男でも反面教師で弱い者に暴力をふるわない人もいっぱいいるよ。
そもそも普通の男はどんな理由があっても女を殴らない。
752名無しさん@HOME:2012/06/07(木) 20:33:36.01 0
>746
「家族は一緒が大事」と子どもを有無を言わさず引き回し、自分の言うことをきかない妻と娘を殴るウト、
「母親は大事」と妻を殴るダンナ、どうみても根は一緒、「カエルの子はカエル(に過ぎない)」というやつですな。

>746のお子さんも義実家と同じ一男一女でしょ。
今はまだお子さんが小さいから何もないかもしれないけど、その内自分の子どもも殴ると思うよ。
パチンカス、サイマーと並んでDV基質は死んでも治らんよ。
753名無しさん@HOME:2012/06/07(木) 21:09:46.09 0
まだ旦那の良心や常識に訴える余地はあると思うけどな。
親父がクソまでは到達してるのにね。
「義母さんはあなたを守らなかったけど、私は子供を守る」
って言ってやりたいね。
旦那さんは、守ってくれる母親がいる自分の子供に嫉妬してるのかもなぁ
754名無しさん@HOME:2012/06/07(木) 21:19:57.86 0
> 「義母さんはあなたを守らなかったけど、私は子供を守る」

ですよねー。
過去の自分がみじめだったことを認めるのは、とても勇気が要るんだって
離婚してやっと、自分のダブスタ態度を自覚した旦那は、どのまとめの男だっけ。
755名無しさん@HOME:2012/06/07(木) 22:57:06.78 0
オレンジランドセル?
756名無しさん@HOME:2012/06/07(木) 23:02:35.08 O
>>746
いちお再構築前提で話し合う場合はこんなんどうでしょう。
基本的に旦那がヲーターしないと再構築不可だし短期的には非常に難しいと思いますが。

・暴力が出たら即離婚。可能なら事前にその事を伝えた上で撮影や録音。
誰かを同席で代用でもいいかもだけどいずれにしろ旦那の感情的には難しいか。
・話題を義父だけに絞り、義母については一切触れない。
旦那が義母どうこう言い出したら「今は義母ではなく義父について話しています」
・旦那が義父と同じになっている事を淡々と理詰めで説明。
旦那の話は必ず堂々巡りになるので冷静に淡々と同じ事を繰り返す。
・おそらく、逆切れで無理やりループを切ろうとします。
俺は違う、とか、俺ばかり悪者にするな、とか、おまえの言い方がどうとか。
旦那がそのようにキレたら「あなたの話には矛盾があります、自分で気付いてください」

うーん、もうちょっと詰めたいな。
オレンジランドセル、読むと参考になるかもですね。
757名無しさん@HOME:2012/06/07(木) 23:46:50.76 0
流石もしもしだな・・・
758名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 00:36:02.38 0
オレンジランドセルて、ヲーターしたっけ?
759名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 00:44:14.87 0
>>758
離婚してからじゃなかった?
漫画を餞別に、最初の数巻を渡して「残りは自分でね」と元嫁が言ったら
「そうか!自分で買い集めていいんだよな、なんで気付かなかったんだ」
そこらへんがヲーターっぽい。
760名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 02:48:14.52 0
雑談でやれ
761名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 15:44:10.29 0
◆舅が2歳になったばかりの子供をおんぶしてバイクに乗せようとした。
緊急というわけではもちろんなく、子供が喜ぶからという理由で。
◆ちゃんと阻止したし、今後は目を光らせます。
わかり合うのは無理だとも思っています。
ただ、私が神経質なのか、皆さんはどう思われるか。
許容範囲内のことなのか、それが聞きたいのです。
私にとっては2歳の子供をバイクに乗せるなんて驚愕の発想でしかないのですが、
あまりに当然のように言われたため、自分がおかしいのか…と迷いが生じています。
◆相談者の家族構成・夫、私、2歳子供
◆義実家の家族構成・舅、姑
◆実親・義両親と同居かどうか  非同居。
◆悩みの原因・背景
舅が子供をバイクに乗せると言い出した。
子乗せ自転車のヘルメットを被せれば問題ないだろうと言う。
私は「止めて下さい」と言った。
舅は「嫁子ちゃんが嫌っていうなら絶対しない」と言った。
が、その横で姑がすごく不満そうな顔だった。
自分達は子供をバイクに乗せたらしいから、自分達の子育てを否定されたような気がしているのかもしれない。
私はバイクは基本危ないものだと思う。車よりも危ないと思う。
大人になって自分で免許を取り、責任を取れるようになってから乗るべき、乗せるべき。
例え人通りの少ないところをゆっくりと走ったとしても、転んだり事故をもらった場合に大人はともかく子供は
命や人生に関わるケガをするかもしれない。だから乗せるなんてとんでもないことだと思っています。
762名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 16:03:06.29 0
子に何かあったときに誰も責任取れないんだから、ダメなものはダメって伝えて大丈夫だよ。
どんなに姑に不満げに思われようが761の子なんだから気にしない。

2歳の子をおんぶしてバイクって想像するだけでも恐ろしいわw
たとえ子が小学校の高学年でも乗せたくなよ。
サイドカー付きのバイクとかじゃなくて普通のバイクなんだよね?
763名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 16:06:22.31 0
>実親・義両親と同居かどうか  非同居。

幸い同居でないなら行かなきゃいい。
自宅に来られた時ぐらいは見張れるだろうし、鍵掛けとけばいきなり
入ってこられない。とすると相手がしたいといってもあとは拒否すれば
いいだけ。断り方とか断っていいかとかグダグダ悩む必要もない。
764名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 16:08:50.20 0
夫はそれについてどう思ってるか書かないのはなぜなの?
765名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 16:12:28.15 0
拒否するしかない事なのに「許容範囲内のことなのか」と質問する方に
ビックリ。まして「みなさんはどう思うか」は無関係では?
神経質と思うといわれたら子供危険にさらす気?他人の欲望やら思惑を
気にして子供の危険にさらすなら、子供にとってのエネミーは自分だね。
766名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 16:18:44.89 0
バイクは普通の二人乗りバイクです。

夫はいません。
バレたら嫌だと思ってフェイクを入れたのですが、もういいや。
夫は子供が生まれて半年の頃に事故で死にました。

子供のために、味方になってくれる祖父母がいればと思ってきましたが、もう無理ですね。
765さんの拒否するしかないというお言葉。
全くその通りですね…。

767名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 16:20:21.46 i
旦那はバイクに乗せられて育ったから、感覚が麻痺してる可能性があるよね
2歳をバイクなんて、殺す気か?としか思えないのが普通だと思うよ
義両親は何?暴走族出身の元ヤンとか?
768名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 16:21:15.47 0
>>766
つ「姻族関係終了届」
769名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 16:21:45.42 i
ごめん、リロってなかった
旦那の事故は、まさかバイクじゃないよね…?
770名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 16:23:01.35 0
義両親と不仲になりたくないと思っているようにむこうだって死んだ息子の嫁には
嫌われたくない・不仲になりたくないと思っているはず。
だからこんなこといったら嫌われるかな・・・と顔色伺うよりも、対等で普通の関係
でいるように意識したほうがいいよ。

義両親に気ばかり使っているとむこうはむこうでそれが当たり前。と思うようになって
どんどんエスカレートするはずだから、程よい距離を保ったほうがお互いの為だと思う。
771名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 16:26:09.02 0
旦那事故で亡くしてるんなら、なおさら過敏になっても
おかしくないよ。
いや、そもそも子供をバイクに乗せようなんてこと自体が
おかしいけどさ。
これからは必要最低限のお付き合いでいいんじゃない?
子供をまさかの危険から守るためには。
772名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 16:34:59.86 i
トリップ付いてないからバイク事故死レスが本人かわからないから終了でいいよ
773名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 16:39:21.79 0
すいません。
トリつけます。
774バイク ◆9Olwz.B9Eg :2012/06/08(金) 16:41:16.18 0
トリがつけられたかテスト。
775バイク ◆9Olwz.B9Eg :2012/06/08(金) 16:41:39.51 0
トリがつけられたかテスト。
776名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 16:43:11.64 0
な?携帯だろ?
777バイク ◆9Olwz.B9Eg :2012/06/08(金) 16:44:51.37 0
バイクです。
レスを下さった方、有難うございます。
夫はバイクで亡くなったわけではありません。
ですが、事故に対してはどんなものに対してもとても過敏になっています。
命ってすぐになくなるものなんだな、と思いましたので。
だから逆に自分が過敏になり過ぎなのではないかと思っていた部分があります。
778バイク ◆9Olwz.B9Eg :2012/06/08(金) 16:46:32.73 0
パソコンです。
携帯ではありませんが、2ちゃんねるは携帯からだと書き込みしてはいけないものなのですか?
たまに「携帯ですみません」って書き込む人がいるので不思議に思っていました。
779名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 16:47:23.06 0
>>778
携帯だと、表示できるデータ量の少なさから前後のレスを読み落すことが多いからです。
文脈を追うのも難しいですし。
780名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 16:47:31.38 0
過敏じゃないし

元義実家と距離をとるいい機会じゃないのかな。
あなただってまだこれからの人生いい出会いがあるかもだし
781名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 16:49:43.83 0
>>778
なんか半キレモードだけどどうしたの?
携帯だと改行とかがおかしくなって読みにくくなる事があるから、読んでくれる
人に一言謝る人がいるのに、それに気を立てる必要はないんじゃない?
携帯でかきこむなとか自分が言われたわけでもないのに。
782バイク ◆9Olwz.B9Eg :2012/06/08(金) 16:54:18.46 0
>>779 そうなんですね。わかりました。
有難うございます。謎が解けました。

亡くなった夫や、子供のためにと思って我慢していましたが、もう潮時ですね。
実は、これまでにも危ないと思ったことはいろいろありました。
悪い人たちではないし、孫を愛してくれているようだし、
その都度阻止してきたからなんとかなるだろうと思おうとしていました。
でも、子供はどんどん大きくなるし、これから先のことを考えると皆さんが仰るように疎遠にしたほうがいいですね。
現在引越しを考えているのですが、なるべく会わないで済むように考えて場所を決めたいと思います。
783バイク ◆9Olwz.B9Eg :2012/06/08(金) 16:57:44.97 0
>>781
すみません。
切れたりはしていません。
言葉遣いが冷たいように思われたらごめんなさい。
ただ、前から純粋に不思議だな〜と思っていたので書き込んでしまいました。

携帯ですみませんと仰られた方の文章が読みにくかったり、改行が変だと思ったことが無かったので、
ただただ不思議だっただけでした…。
784名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 17:00:56.16 0
PCでも改行しない人から見れば、携帯で改行のないややこしい書き込みも
変とは思わないかも。他の人にはすごく読み辛いけど。

それにしても相談終わっても雑談で粘るねえ。
785名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 17:00:59.90 0
>>761
バイクの事故でフルフェイスヘルメットをかぶって首の所で頭がちぎれて死んだ人を知ってる
ヘルメットなんてバイクの事故は無意味だよ

2歳だったらおんぶしたらかなり重いよね?おんぶって子どもが手を離したらアウトだしおんぶ紐だったら
変に遠心力がかかってしまって事故の原因になる

ちなみに子供用の自転車ヘルメットなんて、大人用のバイクヘルメットに比べるとおもちゃ以下だよね。
骨折でもしてその部分の成長だけ止まってしまうとアウトだし

とにかく住所は知らせない方が良いと思うよ。連絡は携帯のみで。
遊びに行った時には免許証とかから住所知られないように気を付けてね。
786バイク ◆9Olwz.B9Eg :2012/06/08(金) 17:11:00.65 0
夫がいないので、きちんと相談できる人がいませんでした。
思い切って相談した人も、私の義理の両親だと思うからか、
バイク反対ながらも歯切れの悪い回答しかもらえませんでしたので…。
ここで相談してみて、もっと自分に自信をもって育児をしていこうと思いました。

すっきりしました!
またまた話がそれますが、姑が「おばあちゃんって呼ばれたくない!」と言って
子供に変なあだ名を教えだしたことにうんざりしていたいたので、
疎遠にすると決められてワクワクします。

それではロムに戻ります。
ありがとうございました。

787名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 17:13:05.58 P
祖父母が昔子供をバイクに乗せたっていっても
「体力の落ちてる老人」なんだから安全性もだだ下がりw

「ご自分のお年を考えてください!」の一言でいいじゃん
788名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 17:17:02.11 0
事故ったけど子供がクッションになって爺さんは軽傷でした
789名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 17:18:45.11 0
790名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 17:21:18.23 0
>>785
バカ?

シートベルトをしていたのに、死亡してしまいました。
よって、シートベルトは無意味ですってかw
791名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 17:24:46.95 0
>>790
シートベルトしてるから大丈夫、という理屈にはならない
792名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 17:44:21.98 0
あっ、もう一匹かなw
793名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 17:46:26.19 0
>>791
無意味ってのを
大丈夫じゃないに
すり替えないでくださいね。
794名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 18:44:27.62 0
>舅が子供をバイクに乗せると言い出した。
>子乗せ自転車のヘルメットを被せれば問題ないだろうと言う。

これに対しての「無意味」ですよ
なんでそんな舅の肩を持つんだかw
もしかして斜陽産業のバイク業界の人ですか?
795名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 18:56:55.78 0
まあ一気に縁を切る!!ってがんばらなくても、徐々に疎遠にしていけばいいわな。
796名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 20:33:29.32 0
はい、認定はいりました〜w

>>バイクの事故でフルフェイスヘルメットをかぶって首の所で頭がちぎれて死んだ人を知ってる
>>ヘルメットなんてバイクの事故は無意味だよ
785で、ヘルメットの全否定してるやんw

>>ちなみに子供用の自転車ヘルメットなんて、大人用のバイクヘルメットに比べるとおもちゃ以下だよね。
舅の行為に対しては↑これがあるね。

>>794のいう無意味を行間から読むのは無理だったわw
797名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 20:57:29.68 0
>夫は子供が生まれて半年の頃に事故で死にました。

後出し
後出し
後出し
798名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 21:13:06.65 0
そうやってあげつらってる奴らはとりあえずスレタイ見て恥じ入った方が良いぞ
799名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 21:32:27.43 0
大きすぎる後出しは流石にねぇ
800名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 21:33:12.14 0
なんか執拗にバイクのヘルメットを擁護してる人がいて気持ち悪い…本当にバイク業界苦しいんだな
801名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 22:31:48.23 0
いつものことだが、
舅の擁護だのバイク業界だの、ほんとうに
超能力者の多いインターネッツですねw
802名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 22:41:10.91 0
はいはい、次の相談者さんどうぞ
803名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 01:13:35.51 0
>>800
自転車用とバイク用のヘルメットは違う規格の物だよ
バイク業界≠ヘルメット業界
擁護≠荒唐無稽の言いがかりに対する反論
あなたがバイクを親の敵のように敵視しているのは分かった
804名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 04:55:50.57 0
ここでやるなよ
805名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 08:31:55.59 0
100回音読しろ
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★62
806名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 10:39:00.23 0
つか、子どもをおぶってバイクって、二人乗り可のバイクならオケなの?
道交法違反じゃないの?
バランス崩れて超危険だと思うけど。
807名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 11:11:33.23 0
808名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 08:43:46.19 0
子供おぶってor抱っこで自転車のお母さんもよく見るけど
あれも個人的には信じられない。
809名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 09:40:45.70 0
雑談しつこいです

次の相談者さん待ち
810名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 14:12:47.81 0
すいません、義姉の回避方法を教えて下さい。

義兄の嫁がとてつもなく若作りな人です(50代)私は義両親とはそれなりに良い関係なのですが、義兄の嫁が嫌いです。
理由としては
・夏はミニスカートでパンツ丸見え
・義両親と旦那の文句を二人きりのとき散々言われる
・自分自身を◯◯ちゃん!呼ばわり
・料理が信じられないくらいマズイのに自信満々。私が作ったものは食べない
・義実家で飼い犬がウン◯しても謝らない。トメが処理した
など、色々あるのですが基本兄嫁は「私はいつも正しい!」とか言うので私の旦那と大喧嘩をしてしまいます。
義両親は、私達夫婦と兄夫婦が仲良くしてほしいらしく色々セッティングしますが、毎回微妙な空気で終わります。
義両親には苦手と伝えてはいるんですが、やっぱり息子同士仲良くしてもらいたいらしく、こちらも合わせるようにはしているんですが…

今後、どうしたら仲良くできると思いますか?義両親が普段良くしてくれるだけあって、断固拒否も難しいです。
811名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 14:19:31.75 0
○ミニスカートは好きではいているので
街中の痴女を見たと思って正視しない
○文句にはレコーダーで対応
○痛い人だと思ってスルー
○料理は嫌いな人に食べられない事を喜べ
○犬のウンチはトメが処理係、あなたはスルー

義両親があんまり仲良くさせたがるのなら
レコーダーで録音してたものを聞かせて
仲が悪い理由を悟って貰いましょう
812名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 14:26:51.05 0
>>810
テンプレ読め
813名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 14:33:08.00 0
すいません
私(20代OL)旦那(20代サラリーマン)

義兄(30代サービス業)義兄嫁(50代食品関係)

義理の実家は我が家からは車で三時間、義兄宅からは一時間の距離です
814名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 14:35:45.82 0
>>811
基本的にスルーしかないですよね…
色々やられたりしたけど、毎回スルーしたり我慢してきたのですが、やっぱり義両親にそう伝えるしかないのですね
815名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 14:39:50.75 0
なんだ、義兄嫁はルミ子かw
816名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 14:48:07.49 0
>>814
そうすることが義実家にもいいことだよ
皆で集まることが減れば
義実家も義兄家とお付き合いが減り、
ミニスカ50代に会わずにすみ、犬のンコ片付けないで済む
817名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 14:51:37.07 0
嫌悪感があるのに 義両親とはうまくいってるからか?
仲良くしようとするなんて偉いね
818名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 14:52:37.03 0
>>815
ルミ子ならまだ許せたかもしれないです
819名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 14:57:05.90 0
>>816
確かにもう、あの犬さえ見たくはないんです。私だけ噛まれるし…

義両親も、私達が苦手なのは知ってるはずなんですけどね…
820名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 14:59:38.02 0
>>817
義両親のためだけに我慢している感じですね。義兄さんだけなら、まだ私も大丈夫なんです。ただ嫁が…
821名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 15:09:54.78 0
トリップ付けない子には構わないでください
>>1
822名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 18:40:32.87 0
>>820
旦那さんも嫌ってるなら、「義両親の為に我慢していたが、余りにも非常識過ぎて
会えば会うほど嫌になる。これ以上我慢出来ないし不意打ちでセッティングされる
のも怖いのでもう義実家には顔出さない」
って二人でウトメに宣言しちゃえ
それでも何か言われるなら、弟夫婦の気持ちより自分たちのエゴを優先なんだし
遠慮せず義両親ごと切ってしまえ
823名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 18:48:24.86 0
824名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 12:17:47.11 0
テンプレ読めって言われても意地でもコテトリつけない人の心理ってなんなんだろう
恐らく最初の書き込みはスレタイだけ読んで「相談できるスレか!よし相談!」って
いきなり書き込みしてるんだろうけど
テンプレ読めって言われたら、とりあえず「テンプレってなんだろ」って1から読むよね
コテトリの付け方の後に「相談用テンプレは2を参照」ってあるんだから
その後家族構成とか書いてるからにはコテトリの付け方ってとこも見てるはずだよね

それとも2のテンプレを読んでる間にコテトリの付け方って項目があったこと自体を忘れてしまう
気の毒すぎるトリ頭の持ち主なんだろうか
825名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 12:29:18.64 0
どうでもいい
おとなしく次の相談者を待とう
826名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 15:47:47.97 0
放屁で煙まみれAA貼りたくなった
827名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 18:43:51.94 0
>>824
わかったからスレタイ読んで落ち着け、な?
828名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 12:54:06.16 0
>>824
> それとも2のテンプレを読んでる間にコテトリの付け方って項目があったこと自体を忘れてしまう
> 気の毒すぎるトリ頭の持ち主
これでFA
829名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 15:33:33.78 0
田舎のかなり古い旧家の次男嫁です。

義父は6人きょうだいの唯一の男子で、私と長男嫁にかなり期待をしていました。
(苗字をつなぐ男子をうんでもらいたい)
うらで姑と長男嫁からかなり牽制されていました。(長男嫁より先にうむな、と)
数年間子作りを控えて、長男家の男子誕生を待っていたのですが、一向に長男嫁
が妊娠する気配がありません。
で、私達も若くはないのでそろそろ…となり、現在妊娠中、エコーで男子と判明、
夫の両親に報告したところ、その後長男と長男嫁から謝罪の要求をされました。
「相談もなしに」と言います。
夫は「無視をしておけばいい」と言います。姑は「次(二人目は)やめてね」です。

謝罪する必要ないですよね?勝手に2人目も作っちゃってもいいですよね?
ちなみに次男は財産からすべて放棄する事で話はついてるので、男子がいるから
といって、何か要求することはないです。

830名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 15:48:26.26 0
>>829
なんで好きで子供作るのに人に謝らにゃならんのだ
疎遠か縁切り推奨する
831名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 15:52:57.54 0
子供作ってごめんなさいってか?意味わかんねぇwwwww
長男夫婦に子供が出来るのを待ってたら、いつになるかわからないじゃん
いっそのこと、縁切って、家族で楽しく暮らせばいいんじゃないかな?
832名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 15:55:36.82 0
>>829
逆に謝罪を要求したら?
あんたらがさっさと子供作らないせいで
我が家の子作り計画が乱れた!とか言ってw
833名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 16:04:55.89 0
829です。長男家から謝罪を要求されて、初めて自分のバカさ加減に気づきました。
もっと早く子作りしておけば良かった…私一体なにに気を遣ってたんだろ…
834名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 16:19:30.18 0
長男夫婦に問題があって子供ができにくい体質だった場合
産まれてくれる長男を養子によこせとかいってくる展開に
なるんじゃないかと思ってしまう私は毒されすぎか…
835名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 16:25:01.61 0
>>834
このまま長男嫁にできなかったらそうなるかもね
836名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 16:51:48.55 0
>>834
ありえるよねぇ
不妊治療とか行ってないのかな?
長男が種なしだった日には…逃げてーーー!!!って物件かもね
837名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 17:11:12.70 0
今日は、テンプレ厨はいないんだねw

よかったね、829
838名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 21:30:36.24 0
某やんごとなきご家庭の真似っこじゃね?
そのうち義兄夫婦は小松菜よこして来るよw
839名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 22:20:09.97 0
>>829
一度離婚して、あなたの苗字で再婚したら。
840名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 22:35:10.02 0
別に離婚しなくても改姓できるが
841名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 23:33:51.42 0
>>838
小松ナ〜イツ
842いもり ◆cR08PK3l1o :2012/06/22(金) 07:57:11.80 0
相談です。現在、義実家の持ち家に住んでいます。
当初は、旦那のスキルアップの為に給料が少ないので2年半はここで暮らす予定でした。
問題は義理父が2,3週に一回の割合で家に来ることです。
理由は倉庫に物を取りに来るとか雑草取りです。
雑草は私と旦那で取ったといってもきます。
倉庫に物を取る事が理由できても家の中や庭をウロウロしています。
(基本的に義理父が来る時は私は家を空けてますが、一回だけ隠れて見てた)

最初に住んでいいと言われた時にきちんと確認しとくべきだったんでしょうが、
義理父的には暇な時にここに来てのんびりしたいらしいです。
一番いい部屋には義理父のベッドや洋服があります。
そこも含めて全部使っていいのかと思ってたら、どうやら義理父はそこは確保しておきたいような事をこの前言ってました。

1番嫌なのは好きなように家を使えない事です。
2番目に嫌なのは義理父の来るよって予告が前日や当日な事。1週間前〜せめて2日前にはして欲しい。
本当は、2,3週に一辺来られるのも嫌ですがそこは譲歩しないといけないかなと思ってます。義理父に今度尋ねようと思いますが、
この2つをお願いするのって、失礼なんでしょうか?
リビングの間取りも好きなようにできなかったり、
一番いい部屋を義理父が取ってる事で私達は日の当らない部屋だったり、
どこまで物を動かしていいのか分からないのでその辺に虫がいても掃除して良いのか不明だったりと
挙句に義父が突然きたりしないか不安で(以前は予告なしで来てた)
自分の家に住んでる気がしません。

もし義父がダメならば、私の実家近辺に引っ越そうと考えてます。
その場合は私が大黒柱になることもあるかと思うので多少不安だったりはしますが、
この近辺で引っ越しても旦那の家族の集まりが頻繁にありそれに出席するのも嫌なので、自分の実家の近くに行きたいと思ってます。

旦那の将来の為にも、ここで2年半だけ我慢するのが一番いいのは分かってます。
それでも家を自由に使いたいと言うのは客観的に見て、おかしい希望でしょうか?
843名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 08:11:38.82 0
自分の家を自由に使いたいというのは当然だけど、
他人の家を自由に使いたいというのは、無理じゃないかな。
義家族が絡んでいるから、一見、義家族問題に見えるけど、
要はそういうことだよね。
844名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 08:20:13.17 0
>>842
>自分の家に住んでる気がしません
「あなたの家」じゃないでしょ?
義実家に頼まれて住んでるわけじゃないんだから、
持ち主である義実家の人たちの意向・都合最優先ですよ。
それとも相場の家賃入れてるとか? だとしたら話は違ってくるんだけど。
845名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 08:23:00.02 0
自分の家に住んでる気がしません、って自分達の家ではないし当然だと思う。
色々言っても「義実家持ちの家」なわけだから。
どういう経緯でそこに住むことになったのかはわからないけど、
義父としては「住まわせてやってるだけで自分の家」って思ってるんじゃないかな。

おかしい希望だとは思わないけど、その気持ちを理解してもらえるかは今の状況だと難しい気はする。
846名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 08:30:41.92 0
義親の持ち家でなければ、自分の実家近くという選択も、
まぁいろいろ都合があるんだろうけど、
結婚したなら、親からは独立したほうがいいんじゃないかな。
847名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 08:30:48.93 0
自分の家に住まわせてやっているんだから、
息子夫婦を支配下に置きたいっていう感じだね。
家を出られるならば、出た方がいいかも。
ただ嫁実家のそばに引っ越すとなると、義両親も息子を
とられてしまうと思うだろうから抵抗すると思う。
そこを、交渉材料に引っ越すならば実家そばに行く、
ダメならちょっとはこちらに遠慮してほしいと引っ越す前に言うのはアリでは?
だったらちょっと遠慮するか…ってなるかもよ。
848名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 08:30:49.16 0
家賃をきちんと払ってるなら少しは話し合いができるかな。
払ってないなら我慢しとけって話。
849名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 08:34:14.33 0
>>842
そりゃ、自分の家じゃないから・・・
間借りみたいなもんだし・・・

言うのは勝手だけど、多分義父には分かってもらえないと思うよ。
850名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 08:35:20.98 0
もし、あなたの持ち家を安月給のコトメ夫婦に貸してタダで住ませたとして、
そこに置いた荷物を取りに帰ったり、掃除に帰ったりする際に
前日や当日の連絡なんて!とか、一番いい部屋を使わせてくれないなんて不満!
なんて言われたら、どう思う?

当然の要求だと思うの?
しかも不満たらたらなコトメに気を遣って2,3週に一回の割合に抑えているのに
当日コトメは顔を出すわけでもなく不在にして自分を避けている
ありがとうと感謝する気もないんだな〜と思わないか?

家を自由に使いたいって言いたければ言ってもいいよ
ただし先方も、それなら出て行ってくれと要求する権利もある
あなただけでなくあなたの旦那もそれでいいと思っているなら、好きにすれば?
851名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 08:35:31.67 0
>旦那の家族の集まりが頻繁にありそれに出席するのも嫌なので、自分の実家の近くに行きたいと思ってます。

なんでここで「自分の実家の近く」って考えになるんだろう?
別にどちらかの実家の近くに住まなきゃいけないわけじゃないでしょ?
それに家を自分の好きにしたいなら出ていくしかないよ。
2年半はワンルームで我慢すればいい。
852名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 08:55:27.40 0
>>851
自分の実家の近くで、いろいろ援助してもらうってことじゃ?
なんかこの人、たかって当然って思考な気がする
853名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 09:07:01.52 0
ウトと常識がかみ合ってないね
立場的に強く言いにくいだろうし
自分に置き換えて考えても
急に平日休暇貰えて旦那とイチャイチャしてて、
まぁぶっちゃけセクロスしてるときにウトが凸って来たら
普通にキツいんで、そんな休まらない問題のある物件からは
さっさと逃げるだろうなぁ

ステップアップの期間がキチンと決まってるなら
その間は貯金崩すなりなんなりしてでも
独立してやりくりしてる方が気楽なんじゃない?

旦那はなんて?
854名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 09:41:14.06 0
相場の家賃を義実家に払っているならともかく、文面から察するにそうでないんだろうね
なら、多少の不便は我慢すべき
ウトは少なくともアポを入れて訪問するようになったのに
この人は不満ばかりで自分が譲歩しようとしない
荷物を取りに来たり、草をむしってくれるウトに茶の一杯でも入れるどころか
その時は不在にして、しかも旦那が義実家の集まりに出るのも嫌って何だそれ
タダか格安で住まわせてもらっているなら集会どころか義実家に労働奉仕に出てもおかしくないのに
855名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 09:54:30.19 0
自分の思い通りのレスないからって書き逃げかすら?
856名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 10:22:27.96 0
>>842
義実家からすると、あなたの方が寄生虫だから
857名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 10:37:16.28 0
フルボッコわろす。

虫は掃除していいと思うよ。
義父が飼ってるとわかってる虫ならダメだけど。
858名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 10:43:20.31 0
つか、虫の掃除もしないから、ウトが様子見と手入れのために帰宅しているじゃないの?
859いもり ◆cR08PK3l1o :2012/06/22(金) 10:56:03.64 0
皆さんありがとうございます。
知り合いがよんでるといけないので、多少表現を変えて投稿してます。

実家付近に引っ越すは、以前私が独身時代に住んでいたマンションに戻ると言う事です。
ただ義実家からは大分距離があるので、実家付近に戻るという事です。
家賃に関しては、引っ越してくる前に義父に何度も聞きましたが自分達は当分住む気がないからいらないと言われました。
誤解されたようですが、義父は雑草取りにくるという名目ではきますが、雑草を取ってるわけではありません。
雑草も、枯れ葉の掃除も、家の中も私が掃除してます。
引っ越してきた当初はゴキブリがその辺で死んでるのも放置されてました。
部屋に関してですが、私はハウスダストのアレルギーがあるのと、現在私達の部屋になってる所にはダニが沢山いるため(掃除もしてますが撲滅できません)
現在私はソファーで寝てる状況です。義父の部屋の方が日当たりの関係もありまだましです。

ことめがもし同じような状況だったらというレスがありましたが、
実家がもともと多少裕福な家庭と言う事もあり、兄夫婦は実家の持ち家の一つを週末の家にしていますが、
特に気にした事はありません。
兄嫁はここ1年半くらい実家には姿もみせないくらいの人ですが、両親は持ち家に行って会おうとか連れてこいとかの文句も言ってないのでそれが当り前かと思ってました。
孫に関しては週3くらいで兄がつれてきて預かってます。

話しが横にそれましたが、ここで聞きたかったのは世間一般の感覚ではどうなんだろうと思い投稿しました。
皆さんだったら義父に取りあえずお願いしてから引っ越しますか?
それとも黙って引っ越しますか?

旦那ですが、私の元のマンションに引っ越してもいいと言ってます。
義父が来ることに関しては、旦那だけで住んでた時はそんなに来てるとは知らなかったそうです。
ただ旦那の本心としては私がここで我慢してくれるのが一番いいとは思ってると思います。

860名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 11:01:05.33 0
引っ越せば良いじゃん
「落ち着かないし、お義父さんもまだここに用事があるようですので」
でさ
861名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 11:10:41.46 0
家賃を断られたからってタダで住まわせてもらっているのは事実
そんなに日当たりのいい義父の部屋に住みたいならさ
ソファーで寝ている事情を話して、家賃を入れるから替わりにその部屋を使わせてくださいと頼んでみたら?

そういう歩み寄りをすっ飛ばして、訪ねてくるな、うちの実家はその流儀なんだからはないよ
あなたの感覚の方がおかしい

義父は以前アポなし訪問してたのに、最近は前日や当日でも一応アポは入れているんだよね?
歩み寄りっていうのはそういうこと
あっちが歩み寄っているのに、あなたは全く歩み寄る努力をしていないように見える
その歩み寄り自体が嫌なら出て行くしかないよ
862名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 11:14:28.72 0
まあ、この人の実家では嫁がウトメを利用するだけ利用して顔すら合わせないのが当然らしいから感覚がおかしくなっているだろうね
863名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 11:40:57.77 0
>それとも黙って引っ越しますか?

ウトに黙って引っ越すとか有り得ないだろwww
なんか突っ込みどころ満載だなw
もしコトメが〜って例えを出した人は、あなたの兄嫁が実際にどうかなんて聞いてないよ。
もし、あなたがウトの立場で、あなたの立場のコトメがいたら腹立たないか?ってことでしょ。
864名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 11:46:55.54 0
>雑草も、枯れ葉の掃除も、家の中も私が掃除してます。
ってこれは当たり前のことじゃ…?
>引っ越してきた当初はゴキブリがその辺で死んでるのも放置されてました。
というのも、普通なら家をきれいにしてから貸すのもかもしれないけど、
家賃なしということなら入る前に自分たちで業者に頼んできれいにしてもらっても
よかったんじゃないの?
実家がそうだから麻痺してるのかもしれないけど、親にいろいろしてもらって
当然って考えはやめたほうがいいよ。
旦那さんがいいって言ってるなら、義父に相談とかお願いとかしないで
とっとと引っ越せばいいんじゃないの?
865名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 11:51:25.59 0
>>859
実両親が兄夫婦の家に行かないのは、あなたという娘がいるから娘がやられたらいやだろうな、
ということをしてないだけなんじゃないかな?
兄嫁が何年姿を見せないのも、実両親が文句を言わないのも、
それで実両親が満足してるんでしょう、孫の顔は見れてるわけだし。
よそはよそ、うちはうち。

ハウスダストのアレルギーがあるということで、日当たりのいい義父の部屋がまだマシということですが、
義父の部屋で一日過ごしたことはないんでしょう?
部屋を譲ってもらったのに義父の部屋でもアレルギー症状が出た場合はどうするんですか?
そうなるともう引っ越すしかないでしょう。
だったら、アレルギーを理由にして『今』引っ越すのが一番だと思います。
譲ったのに、アレルギー出たのでやっぱり引っ越しま〜す、じゃあ義父も納得しないでしょう。

他の方も言ってますが、黙って出て行くのは後々顔をあわせずらくなるのでやめたほうがいいでしょう。
もう二度と会わないつもりならいいですが。
866名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 11:52:53.60 0
家賃を入れてるならともかく、と書いている人は、
家賃を入れてるなら正当な店子としての主張も多少はできるだろうけど、という意味で書いてるのであって、
義父が家賃をいらないと言ったなら、そこはもう自分達の家と同じ、という話をしてるんじゃないと思うよ。
そして、実際に住んでいるのがあなたたち夫婦なら、そりゃ掃除も雑草とりも住んでる人がするのが
当たり前だと思うよ。
そりゃ、義父がよく訪ねてくるのは鬱陶しいという気持ちは分かるけど、
それに対する感覚が、あなたたち夫婦の経済状況と、それを助けてもらっている現状などを考えると、
ちょっと普通の感覚とは違うと思う。
とりあえずお願いしてから引っ越すか、黙って引っ越すか、ということで悩むこと自体不思議だけど、
「義父に、今までありがとうございました。本当に経済的に助かりました、とお礼を言った上で、
引っ越すにしろ、我慢するにしろ、夫婦で話し合ってすり合わせをする」というのは思いつかないかな?
867名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 11:54:13.25 0
実両親のこと「よそ」って呼ぶのもおかしいと思うけど・・・
旦那さんと期間限定別居でもしたら?
同じ立場だったら私も嫌だよ、お金がかからないからといって
舅が年中出入りする家なんて。
住む所も金もないなら仕方ないけどあるんだから
そっちでのびのび暮らしたらいいと思うの。
868名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 11:56:12.05 0
よく読め
義父は2・3週間に1回しか来ていない
しかも荷物の持ち出しとか草むしりとか用がある時だけなのに
なんで年中出入りすることになっているんだw
869名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 11:56:47.79 0
>以前私が独身時代に住んでいたマンションに戻る

自分の持ち物なの?
870名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 11:57:53.11 0
実は賃貸のマンションをまた借ります、だったりして
871名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 12:02:46.56 P
引越先のアテもあるなら「アレルギーがひどくなっちゃって
子作りにも差し支えるし」みたいな理由つけて
サクッと引越してしまえばいいんじゃないの?
義父の来訪が嫌だというのは縁切り前提なら言えるけど
そうでないならなかなか伝えるのは難しいわな。
向こうは「自分の家の部屋に息子夫婦を住まわせてやってる」という
間貸し感覚なんだから好きなように出入りして当然というのが基本姿勢。
とりあえず来る前に連絡くれるようになっただけマシなぐらい。
872名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 12:03:19.47 0
というか、実家は兄夫婦に持ち家の一つを貸してて、
その持ち家に行って会おうとか連れて来いと言わないったって、
兄夫婦がその家にいるのは週末だけで、しかも孫には週3で会えてるんだから、
実家の両親は、別に嫁の顔をそんなに見たがる必要もないんじゃ…。

そして、その持ち家がきちんと管理されていて、荷物を持ち出す必要もなく、
そこの家に行ってくつろぎたいと思う要素がないのなら、そもそも比較にもならないよね。
873名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 12:07:50.02 0
>>872
それさ、兄一家が週末は兄実家のセカンドハウスに滞在して
平日は頻繁に兄実家に託児していると読んだ

普通ならセカンドハウスを借りていることや託児していることで
兄嫁から挨拶の1つもあっておかしくないのに
託児に来るのも兄で、兄嫁は我関せずって姿勢なんだよね

自分が娘の立場なら、両親が見下されて蔑ろにされていると腹が立つけど
この人は嫁いだ実家を利用し倒すのは当たり前で義実家の一切の干渉はごめんとしか思わないのか
874名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 12:08:58.31 0
義父が嫌いで、自分が被害者だと最初から思ってるから、
筋の通った解決法が思いつかないんだよ。
一般常識で考えてみたら、ちゃんと分かると思うよ。
875名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 12:10:02.31 0
ああ、その義実家のセカンドハウスも兄夫婦は使いっ放しで
平日に兄の両親がせっせと掃除してくれているんだろうね
だから娘が「タダで借りているけど私が掃除しているのよ!」って反応になるんだ
876名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 12:13:33.06 0
>>873
いや、その兄嫁はどうかと思うけど、それはそれで、その家の内情のことだしね。
そんな兄嫁のことが、もう嫌いになってるのかもしれないし。
嫌いを通り越して無関心のかもしれないし。
で、普通は、自分の実家がどうであれ、だからといって自分も義実家に同じようにしてもOKとは
思わないものだと思うんだけど…と書くと、「コトメがやったらどうかと聞かれたので答えたんです」と
来るかもしれないけど、これもやっぱり、普通は自分から、
「うちの実家はこうですけど、だからといってこれが当然ではないんですね」ぐらいは気付いて言うよね?
877名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 12:15:44.10 0
>>875
そんなの、ずっとそこで暮らしているなら、義親が掃除に通えないじゃないか

と思ったが、実質は通っていたんだw
「アポ入れて来てくださいね。私はその間、家を出ますから」
そして留守宅で義父は草むしりやお片づけか

それが嫌だから「掃除は私がやっています!だからなるぺく来ないでよ、もう!」ってなるんだ
ズレまくっているなぁ
878名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 12:18:17.85 0
>>876
そもそも、自分の感覚がおかしいのかなと思ったら、友達とか話さない?
2chに書き込んで反応にびっくりしたって、リアルで友人知人の反応を見ることもできない人なの?
自分の実家が基準で他の家庭は知りませんってどれだけ世界が狭いんだろう
879いもり ◆cR08PK3l1o :2012/06/22(金) 12:24:20.11 0
867さんのレス読んでちょっと心が軽くなりました。
義父が来るのが嫌って所も一般的にはダメなのかなと悩んでたので。
とっとと引っ越すのが一番いいのかもしれませんね。
引っ越してくるのに仕事も辞め、家具もマンションを賃貸にだそうと思って処分し、引っ越し費用にも大分かかってるので、
正直義父にちょっと騙された気分になってました。

旦那は私の実家付近に引っ越すと、義父が来るのが嫌だってのが明らか過ぎるから
1段階おいて近くに引っ越しその後私のマンションに戻ればいいと言います。
引っ越し費用も、賃貸借りる費用も考えたらお金捨ててるようにしか感じませんが・・

本題とそれるからと書きませんでしたが、
義実家の集まりでなく、正確には義実家の親戚の集まりでそれは月1、義父は週3〜5で旦那に電話、週1でご飯の誘いです。
義兄弟や従兄妹は参加したりしなかったりですが、うちの旦那は断りづらいらしく私達は参加しますが、すると親戚から用事を言いつけられたりします。

義父がアポなし訪問を止めたのは私がシャワー上がりで裸だった所に遭遇したからです。
それ以降、旦那がいない時にこられるのが嫌でアポ取って貰い、外出しています。
こちらが、今日は人が来る予定だと断ってもなんで行っちゃいけないと言ってきます。
旦那が独身の時はアポなしで来てたであろう義父から〜はここにおいておくな等の指示があったそうです。
そのせいもあり、義父が来る日の朝は旦那は気が狂ったように元の位置に物を戻します。
ここも凄い嫌です。
こちらがお招きする形で週末に月1でくるとかならいいんでしょうが、週末は出かけてるようできません。
義父が平日くるのは、暇だからみたいです。
旦那曰くだと、義父は家賃を欲しがってるわけじゃなくここに来たいだけだろうから
家賃払っても来るだろうでした。

861さんにお伺いしたいのですが、
ではこの場合私ができる歩み寄りとはなんでしょうか?
多分、家賃入れるからその部屋を使わせてと言っても断られるんじゃないかと旦那は予想してます。
880名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 12:24:24.89 0
目に見えない心配りとか、そういうものなら鈍感な人は気付きにくいだろうけど、
家賃も払わずに住む家という、目に見えるでっかいものがドーンとあるのに、
そこに更に文句付けるというのが一般的かどうかって、なんで分からないんだろうな。

義父が来るのが嫌な気持ちは分かるけど、義父も歩み寄ってくれている現在の状況を書くとなると、
普通はもうちょっと「自分達が世話になっているのは重々承知してるのですが…」とかなんとか、
自然と言葉に出てくるもんだよな。
881名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 12:26:25.19 0
あ、これはもうダメだ。まるっきり言葉が通じてない。
867さん、責任とってねw
882名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 12:27:04.59 0
都合のいいレスしか目に入ってないw
883名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 12:32:45.09 0
>>879
歩み寄りって意味を尋ねないと理解できない?
自分と相手、互いがどこまで自分の要求を相手に通すか
そしてどこまで自分が折れるか、調整することだよ

だからこのケースでは、あなたと夫、家主である義父の間で話し合って
どこまで譲り合い、どこまで折れて、互いにとって快適かの妥協点を探すの

第三者に盛大な後だし情報と共に、私の歩み寄りって何か答えろと要求すること自体、筋違いだよ
それは旦那や義父と話し合って見つけ出すものなんだから

あなたのレスを見て思ったが、つくづくあなたは責任転嫁が好きだね
>正直義父にちょっと騙された気分になってました。
>>880さんではないが、こういうレスができることに驚きだ
884名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 12:36:39.54 0
>正直義父にちょっと騙された気分になってました。

こういう人だから、タダで家を貸してくれた義父に黙って引っ越そうって考えになるんだろうね。
どこまでも自己厨で自分さえ良ければいい、悪いのは他人だって思考だ。
885名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 12:37:25.72 0
こういう自分本位な価値観って、子供の頃に親がしっかり矯正したり、
躾けたりするものだよね。
大人になってからだと、もう無理なのかな。
もう、ここでいくら話しても無駄だと思う。
886名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 12:37:53.88 0
プリマスレに誘導する?
887名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 12:38:59.22 0
そんな価値もないと思う
888名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 12:43:28.21 0
知り合いが読んでちゃマズイとか言いながらどんどん内情暴露してるよ
889名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 12:44:04.44 0
次の方どうぞー
890名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 12:52:48.49 0
>>879
部屋の交換、荷物の移動等、生活で不便がある分は
はっきり意見すればいい。
それが拒否されたらあなたの実家近くに引っ越して
足りないお金分沢山働けばいい。
891名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 12:56:20.63 0
>>890
だから、そういう歩み寄りが出来ない人なんだよ。
言っても無駄。
いや、下手にアドバイスしたら

そうしろと言われたので意見したら関係がこじれました。正直ちょっと騙された気分になってきました。

と責任転嫁されるからw
892名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 12:58:06.31 0
なんか、末っ子にも程があるというか、よくわからない人すぎる
893名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 13:20:00.45 0
つか、これって義父が家賃を払っても訪問するって旦那は解っていたのに
なんで義父に騙された気分になるんだ?
むしろ旦那に騙されたんだろjk

引越しに関しては、別にワンクッション置かなくてもいいよ
ハウスダストのアレルギーがひどくなりました、前に住んでいたマンションなら大丈夫だったので
そちらに戻ります、で全然問題ない
どうせその後で元のマンションに戻るなら、バレバレなんだし

むしろ黙って引っ越すつもりだった方が大問題だよ
ワンクッション置く以上にこじれると思うけど、ここで意見されなかったらそうしていたかもしれないんだよね
ズレまくった夫婦だ
894名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 13:25:36.25 0
なんかあったら実親がなんとかしてくるんじゃない?
895名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 13:26:59.32 0
いちども義母が出てこないな
いないのかな
896名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 13:39:30.22 0
察する能力もなければ、都合のいいレスのみに反応なんてw
なんかずれてるね。
結局義父を悪者にしたい!皆さんわかってくれない!
ってことかー。

ダメさ加減が露呈してきたせいか、住人のレスが極端に減っててちとワラタw
897名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 13:49:32.12 0
ごめん、よく分からないんだけど・・・。
「私のマンション」があるのなら、ウトの持ち家に引っ越さなくても
最初からそのマンションで良かったんじゃないの?

マンションはまだローンを払ってる途中で、
賃貸に出せば家賃収入をローンにあてられると思ってたけど
まだ貸し手が決まってなくて空き部屋になってるってこと?
898名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 14:16:25.26 0
>>892
単に頭が弱くて会話が成立しない人であって末っ子とは関係ない気が…。
899名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 14:22:55.24 0
釣りなのかな
都合の良いレスしかみてないし、ちっとも話が通じてない
釣りでないならアスペかな
900名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 15:00:15.82 0
そうはいってもこの程度>867のポンコツは珍しくないのが家庭板だからな。
901名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 15:05:43.96 0
>>867は自演でしょ
>>868のレスもスルーだし
902名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 15:14:17.74 0
はいはいはい。踊り子さんに手を触れないように。
誰か誘導してあげて。
903名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 15:39:28.05 0
逃げるのではなく、義父と旦那様は行政に相談する。入所施設の手配。
義母はカウンセリング等治療を受ける。
入所施設では、就労支援、施設内作業を行いながら、年に数回色々な行事があり、
ご家族も参加できたりします。
盆正月には、ご自宅に連れて帰ったりしますから、決して姥捨て山状態にはなりません。
とにかく、市役所や支援センターに相談すること。
904名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 15:42:48.28 0
みんな落ち着けよ、プリマ候補だと思って扱えば
そんなピリピリすることもないだろw

ゆっくり聞いてやっからこっちおいで
プリマ既女が独りで踊るスレ 51
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1333193973/
905名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 15:45:46.78 0
とりあえず、ウト凸以外でキモって思ったのは
ダニとモノの配置云々よりも
旦那がそれで異常って思ってないとこか
なんでカネがないときに段階踏んだ引っ越しとか
寝言いえるんだろ、マジキモい
906名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 15:51:00.99 0
やはりフルボッコで書き逃げしたか。
907名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 15:53:36.73 0
自分は悪くないのに!何でわかってくれないの?
ってやつは大抵そうだよな
908名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 16:31:20.05 0
>907
人間のメスは7割ぐらいそんなかんじだな。
909名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 17:22:54.44 0
>>907
でも無駄に自己肯定が強いから、拾い出した都合の良いレスを
「分かってくれる人もいた」
耳の痛いレスは、
「実際に私達や義父の様子を見てないから分からないのね」
で、そこから先には一歩も進まず、成長せずで終わるんだよね。
910名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 17:37:39.16 0
スレでも簡単なルールすら守れてないんだから相手にしちゃいけない人だったんだよ

プリマ既女が独りで踊るスレ 51
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1333193973/
911名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 20:24:02.37 0
>>879
今の家だとくつろげないだけでなく、アレルギーの問題もあるんでしょう?
もう引っ越したほうがいいよ
お金が〜って書いてるけど、お金で解決できる問題はさっさと解決したほうがいい
理由は「アレルギーが出てしんどい」でいいんだし
前のマンションは大丈夫だったんだから、お金もないしとりあえずそっちに引っ越します、でいいんじゃない
義父が来るのがいやだとかそういうことは一切口にしないで、あくまでも健康問題ってことで
912名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 20:48:29.54 0
プリマ既女が独りで踊るスレ 51
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1333193973/
913名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 20:57:20.78 0
プリマ物件じゃないと思う
ここは安心スレなんだし、丁寧に相談にのってあげるのがすじだよ。
914名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 21:07:40.18 0
お、おう・・・
915名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 21:30:53.48 0
この人が質問したいと言ってきたことには、もうちゃんと回答がされてるから、
プリマに誘導しなくても、既に片付いてる話だと思うよ。

義父の家を自由に使いたいというのは客観的に見ておかしい希望でしょうか。
引っ越すなら、義父にお願いしてから引っ越しますか、黙って引っ越しますか。
私ができる歩み寄りとはなんでしょうか?

いろいろ書いてたけど、相談したいと言ったのは、これぐらいだよね。
ついたレスには納得できないかもしれないけど、回答はちゃんとされてる。
916名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 21:36:28.73 0
納得が行かないならプリマに行ってね
この人と話したい人もプリマに行ってね
ってことでしょ
917名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 21:51:35.99 0
>>903は何のレス?
918名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 21:57:44.79 0
ゴバク
919名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 22:07:20.65 0
これでプリマ行きは歴代プリマに失礼な気がするw
920名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 22:25:04.56 0
どこの誤爆か気になるw
921名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 01:43:45.43 0
なんか義父も俺様ぽくてまあアレだけど、相談者の図々しさの方が勝ってて気持ち悪い。
義父が嫌いだからってこの思考回路はないわ。
922名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 01:51:24.42 i
こいつは単にバカなんだろ。義父も善意を仇で返されて可哀想だな
923名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 14:25:00.79 0
まーでもちょっと気の毒に思う部分もあるわ。
友人がそうやって最初は「家賃無料だし我慢する」って住んでたけど
やっぱり破綻してたよ。
友人嫁はそんなとこ住むのいやだっていってて旦那に押し切られてそこ住んだとしても、
義実家は嫁に服従と感謝と労使を求めてくるもんだしね。
無料とはいえ割り切れない部分が多かったみたい。
同居とはまた違う苦労があるんだろうね
924名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 15:15:28.56 0
たぶん
・メリット(家賃無料)は旦那が得をする(資格取得のため)
・デメリット(義父の凸)は嫁がきつい、旦那はスルー
みたいに、夫婦のメリット・デメリットではなくて、どちらも夫は得してて妻が犠牲になってるっぽいのが
無理なんじゃないかね
家を出ればいいと思うんだけど、ここで我慢するのが夫のためみたいに思ってるぽいし

925名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 17:13:50.26 0
家賃無料は嫁にとってもメリットでしょ
上でも言われてたけど旦那きもいね
一切緩衝材の役割果たしてないね
926名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 21:25:08.58 0
家賃無料は夫婦のメリット、旦那の資格習得は夫婦のメリットだと思うけど、
そういう風には考えられない人もいるのか…。
そして、デメリットについては、スレ住人も、嫌なら引っ越せばいい、ただし大人として最低限の礼儀を持って、と
言ってるだけだと思うんだけどな。
927名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:13:12.73 0
相談したいんだけど、テンプレが上手くまとめられないorz
相談したいことだけに絞って、テンプレまとめればいい?
「長くなっても書ける限り全て書いて下さい」ってあるから、背景とか書こうとしたんだけど
膨大になりすぎて、わけがわからなくなってきた。
928名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:16:01.03 0
>>927
それは相談者じゃないとどうにもならないので
しっかり文章を推敲してから。
でも背景はある程度ないと、流れがわからないと思う。
929名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:17:23.99 0
>>927
それではテンプレの意味がない。
せっかく分かりやすい様に箇条書きなんだから一つ一つ埋めれば簡単。
長くなって大変なのは悩みの部分だけでそれはテンプレなくても書かなきゃ
相談にならないし。
930927:2012/06/23(土) 22:39:12.60 0
>>928-929
やっぱりテンプレをきちんとまとめないと、意味ないですよね。
背景書こうとしたら、結婚前まで遡らないといけないレベルでw
とりあえず、目の前の問題だけに絞ってテンプレ書いてみます。
931名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:40:37.55 0
背景も必要なところは書いておいた方が良いよ
あとから「後出しですがこういう事情が〜」みたいになると叩かれやすいし
932名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 08:50:28.36 0
旦那の兄弟の新築祝いについてです。
最近義弟が新築しまして、義母から義兄家は10万円包んだと聞きました。義兄の家も数年前(私の結婚前)に新築したので、おそらく義弟に同額頂いていたんだと思います。
我が家は転勤族で持ち家になる予定はありませんし、10万円なんて出せません。
義母は私に気をつかって、義実家で出すと言ったそうですが旦那は断りました。
それはいいのですが、今年から旦那のボーナスカットで苦しいし、私の一ヶ月のパート代以上の額で…もし出すなら家計からになるので働くモチも下がりまくります。

それでも一生に一度の事と割り切って出すべきでしょうか?
933名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 09:05:13.64 0
新築祝いに限らず、身の丈に合わないお祝いはしなくていい

お金じゃなくて物を(何が欲しいか聞いて)贈るのもありだし
(私は庭に植える花木をもらった)
934名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 09:53:22.36 0
>>932
予定は無いと言ってもどうなるもんかわからないしなぁ。
それに一生に一度であろうお祝いを出せないほど金に困ってると
兄弟に思われたくない旦那の意地もあると思うよ。
ここで聞くより旦那に自分の考えを伝えて話し合った方が良い。
935名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 11:20:19.20 P
別に無理に10万円出さなくてもいいんだよ。
3万でも5万でも家計に見合った額を堂々と出せばいいんじゃないの?
義実家からの申し出を断るってのはそういうことだよ。
無理して他の兄弟の家計に合わせるより
ウチはウチで身の丈に合ったお祝いを出しますからってこと。
家計的に気持ちだけしか無理ってことなら花だけでもいい。

お祝い事は多少の無理をしてでも他家に合わせるべしという価値観もあるけど
身の丈に合ったお祝いしか出しませんという価値観もアリ。
旦那とよく話し合って見てね。
936名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 16:56:16.59 0
トメは親だから10万ぐらいだろうけど、兄弟と親は違うから(田舎で本家継いで
財産も全部貰った兄でない限り)数万でいいのでは?
身の丈に合わない額は論外としても、身の丈にあった額は絶縁でもしてない
限りだすべきかも。
937名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 17:32:45.49 0
>>932
義母は私に気を使って...とありますが
何か気を使わせる事があったのかな?
文面からお金を出すのは本当に嫌という気持ちが伝わってますが
旦那の兄弟と何かあったのかな、結婚式のときお祝いをくれなかったとか...
どこの家庭でも急なお金の出費にやり繰りしながら
身の丈に合った用意するけど
転勤族だから、家を建てる予定はないからとかグダグダ言わないよね。
ちなみにわが家の新築時は親からだけだったわ〜
兄弟から貰うなんて考えてもいなかったw

938名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 17:48:48.61 0
奥さんの1ヶ月のパート代以上だけど、旦那の収入はどうなの?
ボーナスカットされてもある程度貰っていて、旦那が10万包みたいのなら
やり繰りするべきだと思うけど
939名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 18:09:38.19 0
兄弟の新築祝いに10万が相場の人達なら>>932の結婚祝いの額も凄かった
のでしょうね。
940名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 18:58:33.89 0
お花とかちょっとした物で十分だと思います
941名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 19:41:02.56 0
何も無しはまずいと私も思う
胡蝶蘭の鉢植えとか見た目は豪華で10万もしないww
942名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 19:45:47.23 0
問題の核心は、生活が苦しくてだせない のか 出したくない のかかも。
モチベーションが下がるとか書いていたから出したくない気持ちが強いんじゃない?
不仲とかよくない感情があるとか、反対にセコケチさんとか。
生活が苦しくて出せないなら、みんなの言うとおり、無理しない額にして出せばいい。
10万は無理でも1〜2万とかでもいいじゃない。相手もまともなら理解すると思う。
後者なら、これからの人間関係考えて決断って事になるだろうけど。
943名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 22:43:10.57 O
私も今新築祝い悩んでるわ
うちは建てたいとは思ってるけど、同じく転勤族で家を建てる予定無し
実兄とこの新築祝いなんだが、実母に新築祝いが1万では終われないよなぁ……と言われてる
長男とこは多分10万出すと思うけど、うちは出しても5万かな
3万でもいいかなとは思ってる
家計もそんな裕福なわけじゃないし
何かしらで返ってくるもんだし、お祝い事に関してはギリギリな金額でも出しとけばなにかで揉めた時に堂々と同じ立場で物事言えると思うから、私は出す
身の丈にあった金額でいいと思うよ
944名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 23:26:54.04 0
>>932です。
レス下さった皆さんありがとうございました。
新築祝いを出したくないのではなく、多過ぎるんじゃないかとは思ってます。
それと、私の兄弟の新築祝いは特にしなかったし(お互いそういう事は気にしない)新築した話を旦那にしてもスルーでした。
義母が私に気をつかうというのは、義実家の事で出費をさせるからだと思います。
945名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 00:16:12.14 0
>>944
出したくないわけではない…と言いながら
>新築した話を旦那にしてもスルーでした。

って「出したくない」んでしょ?

家にはそれぞれルールや感覚があるし、実家の兄弟同士で出してないもしくはもらってないは、この際関係ないかと。

私も身の丈に合ったお祝いを渡すに1票。
出したくないなら今後の関係も含めて覚悟して、出さないでもいいのでは?
946名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 00:18:50.98 0
新築祝いなら、ちょっといいお米とかでもいいと思うw
947名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 00:45:42.12 0
兄弟間の新築祝いで10万円なんて、うちなら出さないなw
観葉植物とかでいいんじゃないの?
948名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 01:32:43.74 0
トラノオ(サンセベリア)でも贈ってやれ
949名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 01:38:19.46 0
自分の兄弟にしなかったから旦那方にもしないというのは引っかかる。
額を無理する必要はないだろうけど。
自分方はしない習慣だからしないので、自分の家のローカルルールと
合わせろはおかしくない?旦那方が同じ事したら不快だよ。
程度の差はあれ、お祝いするのは一般的だしね。
950名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 02:05:14.77 0
自分の兄弟にしなかったから旦那兄弟もしたくない、ではなくて
自分の兄弟の新築話をした時、旦那はスルーだったのに、
旦那は自分の兄弟には10万も出す気満々ってのがひっかかってるんじゃ?
私も10万は多すぎると思う。3万程度で十分じゃないかな。
結婚祝いじゃないんだから、兄弟と金額合わせなくてもいいと思う。
さすがに祝いナシってのはダメだと思うけど。
951名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 02:10:19.24 0
自分の兄の時旦那が出さないって言ったならそれもありだろうけど。
こういう事って直接血の繋がりがある方でないと気付かないよ。
旦那が自分の兄に出したいと言ったように、自分も兄に出したいって
言わなきゃ察してちゃんになっちゃうのでは?
そうした上で夫婦で無理のない額を話し合うものでしょう?
952名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 02:24:29.72 0
10万のお金が出せないほど家計苦しいの?
新築祝い、自分がもらうあてがないから出さないって自分なら考えられないな。
自分ちに子どもがいないから甥姪にはお年玉あげないっていう人はいないと思うんだが。
953名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 02:50:22.82 0
新築祝いなら包丁贈っとけばおk
954名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 03:13:36.67 0
>>652
>自分ちに子どもがいないから甥姪にはお年玉あげないっていう人はいないと思うんだが。

でも、年末年始、家庭板で愚痴ってる人は多いよね。
955名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 07:22:00.35 0
>954
うん、家は子どもいるけど一人っ子で、ダンナ兄弟は3人ずついるからその差額という点ではわかる。
あと、子どもは作らないor望めない予定だけど親戚知人友人の出産祝いはあげないわけにいかないとか
義実家がらみではないけど、独身主義の人でも友人結婚式に呼ばれた時に御祝儀けちるかor出席しないといのは無理とかさ。

みんな内心わりにあわないなぁとか、痛い出費だなぁとか思いながらお金つかってるでしょ。
ま、他人相手のものは縁切り覚悟で回避って選択肢もあるだろうけど、親戚づきあいはそうもいかない。
交際費ってそういうもんでしょ。
956名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 08:11:32.59 0
>>955
世間の義理ってそういうもんだよね。損得勘定だけではやっていけない。
957名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 08:55:22.97 0
>>944
家を建てる予定が無いなら半額にしときゃ良いんでない?
10万は惜しいけど5万程度なら諦めのつく金額だし予定が変わって
932夫婦が家を建てることになったら同額が返って来るだろう。
転勤族は大変だけど、法事や親戚の集まりを自分の家でしなくて良い
というメリットもあるわけで目先の損得だけで動かない方が良いよ。
958名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 09:51:34.21 0
じゃあ、自分の兄弟と旦那の兄弟の新築祝いを
5万ずつこの機会に出すといいんじゃないのw
「自分の兄弟に新築祝いも出せなくて気が引けていたから
今回こうするわ」と言えば。
959名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 10:14:26.81 0
>>958
10万でも苦しいらしいのに、その出費は無理だと思うwww
960名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 20:34:11.48 0
旦那さんは何て言ってるのか書かれてないけど、どうなんだろうね
旦那さんが10万包みたいって言ってるのに、転勤族であることや
自分の兄のことを持ち出して拒否してるんだったら最悪
961名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 21:12:47.61 P
まぁ10万が無理だってことを自分の感情面は抜きにして
家計面から冷静に説得して分かってもらわんとイカンわな。

ここで御祝儀10万出したら私のパート代の1ヶ月分以上だから
あなたの好きな○○は○ヶ月お預けでお小遣いは○万減らさないと
生活が成り立ちません。とかね。
962電話 ◆tTIsXQ88q6 :2012/06/25(月) 21:23:52.27 O
◆現在の状況 義実家からのいただきもののお礼を電話でなくメールですませている
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか 今のままで良いのか悪いのか
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も  20代後半夫婦 子0歳 結婚三年
◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も  良トメ 普通ウト 60代
◆実親・義両親と同居かどうか  両方飛行機の距離 別居
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
義実家との連絡は主に私とトメさんの間でしています。
結婚してから、子供が産まれてから、トメさんには非常に良くしていただき仲は良好(のはず)です。
遠距離のため年二回ほどしか会いません。
今まで結婚や出産時、地方の特産品などを送っていただいた際、まずはメールでお礼をしていました。
出産後はメールでのお礼ののち赤の写真を印刷して手紙をつけて送ったりしています。

通常お礼状なり電話でお礼をまずしますよね?
メールでのお礼は失礼ではないかと今更ながら思ってきました。
主人と連名でトメさんウトさんに誕生日や母の日・父の日などの贈り物をしますが
そのお礼はトメさんから私の携帯にメールできます。

ちなみにトメさんから電話がくることもなく電話をしたことは今まで一回のみです。(出産時)
メールのやり取りは月に二度ほど近況報告や赤の写真を送っています。
我が家には固定電話がありません。

まとまりのない文になりましたがよろしくお願いします。
963名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 21:30:01.99 0
固定電話でなくても自分から相手に掛ける分には差し障りない。
だから電話の形態は関係しない。
メールと電話では一般的に言えば電話がベスト。特に年配の人には。ただし
相手が多忙で受けにくいとか、作業の妨げになるならメールもあり。

それから細かいけど育児板以外の掲示板で「赤」はやめようよ。あまり評判が
よくないから。よその板でトメとか書くようなものだからね。
964名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 21:51:58.59 0
赤もトメも最近じゃそれぞれの板内でも良く思われないよね
赤の方は特に
965名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 21:57:34.29 0
良トメで接触を避けたい理由もないなら、一言お礼の電話ぐらいしてもいいのでは?
966名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 22:23:17.14 0
前にもどっかで相談してなかった?
967名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 22:28:06.58 0
メールは失礼ですか?って物質に聞いていた人の事?
でもあの人なら納得して電話にするって結論出していたような。
同一人物なら欲しかった答えと違うからあちこちに聞いて歩いているみたいに
なるじゃない。納得したらもう質問しないから。
自分から良トメとか書いてるからそこまで電話したくない相手じゃなし、粘着する
理由もないのでは?
968名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 22:41:33.37 0
長文ですが、相談に乗ってください。

◆現在の状況
 義父が余命いくばくもないらしく(詳細不明)、夫が義父を安心させるためには孫を作るしかないと言っている。
 結婚5年目、妊娠すれば産むつもりで生活してきたけど、なかなかできない。
 年齢的にも金銭的にも、今から不妊治療してまで子供が欲しいとは思えない。
 2〜3年前に、がん検診のついでに不妊検査をしてもらった所、夫は元気な精子が少な目、
 私は卵巣内にある卵子が少な目ではあるものの、自然妊娠が無理なレベルではないといわれた。

◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
 申し訳ないが、子供はおそらく無理だろうという事を理解してほしい。
 ついでに、私は「夫家の嫁」ではなく、「夫の妻」であるだけと夫と義実家に理解してほしい。
 義実家の件で話し合いになると「お前はもう、義実家の人間なんだからな!」と夫に言われるのが辛い。
 私だって私の両親や妹たちを大事にしたい。

◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
 結婚5年目、夫婦二人暮らしの共稼ぎ。
 夫:36歳。兼業農家3姉弟の末っ子長男。
   飲食業から、畑違いの会社にお店の元常連さんの伝手で転職して6年目。
   正社員。残業や出張の関係で手取り月収にかなり斑がある。ボーナスないに等しい。
   家計の水道光熱費&通信料(携帯除)担当。
 私:39歳。高卒後就職した会社で、勤続21年目。正社員。リーマン家庭の3姉妹長女。
   手取り月収11万程度(社宅家賃・天引き預金引き去り後)。ボーナス夏冬合わせて約5ヶ月分。
   水道光熱通信費以外の食費・日用品代他担当。
969968:2012/06/25(月) 22:43:16.55 0
◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
 義父:67歳。自衛官上がりの兼業農家。所謂農家脳らしいけど、私や私実家には強く言えない。
    癌で余命いくばくもないらしい(詳細はきちんと教えてもらえない。夫も言う事があいまいなのでよくわからない)
 義母:60代前半くらい?義実家地区でも町から農家に嫁いできた人。
    結構な嫁いびりに合ったらしく「息子のお嫁さんは同じ目に合わせたくない」と言ってくれているけど、基本的にKY。
    あと多分、重度のエネme。
 義姉1:故人。40歳独身国家公務員(当時)。面識は結婚式当日に会っただけ。
     義実家には自慢の長女で、弟妹にとっても自慢のお姉ちゃん。
    結婚する時、義両親に「余計な口を出すな」と義姉が口を酸っぱくして言ってくれたと聞いたけど、それはきっとこの人。
 義姉2:38歳独身。義実家住まいの元介護職。
    義姉1の病気告知時に「家族の立ち合いが必要」との事で義姉1に呼ばれて以降、義姉1の介護をがんばる。
    最終的に仕事を辞めて、首都圏へ出向き義姉1に最期まで付き添う。
    見栄っ張り、頑固、ええかっこしい。でも、私には一応いい人。

◆実親・義両親と同居かどうか
 完全別居。
970968:2012/06/25(月) 22:48:23.14 0
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
 去年義姉1が亡くなり一家総出で弱っているところに、以前から思わしくなかった義父も余命いくばくもないらしい。
 夫に「どうしたら親父を安心させられるかな?」と言われて「息子が不安定な夜の仕事から昼間の仕事に転職して、結婚もして…ってだけで安心してると思うよ」と
 お茶を濁そうとしたら、案の定「孫が…」と言われた。
 義姉1が亡くなった時の私の対応(社会人として真っ当な対応をしたつもりだし、夫もそれは認めてくれてる)に、なんだかgdgd言われている上に
 小梅攻撃もあるらしく、私は義姉1が亡くなってから夫に義実家から遠ざけられてた。
 さすがに義父のこともあるし、そろそろ顔出さなきゃってことになって、その際私の口から「子供が欲しくない」と言えと夫に言われた。
 「子供なんてそのうちできるだろう」と思ってたら、結婚が遅かったこともありこの年に。
 今でもできれば産む気はあるが、年齢的にも金銭的にも、不妊治療をしてまで子供が欲しいと思えない。
 少し前に簡単な不妊検査を受けて、私と夫双方微妙な問題はあれど、自然妊娠が難しいわけではないと言われました。
 その時の病院に頼んで、診断書を出してもらって義実家に見せるつもりです。

 どう話せば、義実家を落胆させずに納得してもらえるでしょうか?
971名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 22:59:48.05 0
妊娠防止は色々手段はあるけど…

2年ほど黒い感情抱えつつ夫と交渉は持って、妊娠の締め切り時間切れ
老後の安心二人暮しを目指すか、嫁は子産みマシーンじゃありませんと
正々堂々と末っ子農家長男の旦那と喧嘩し続けるか、どっちが好み?
972968:2012/06/25(月) 23:07:04.14 0
>>971
どちらかというと
>妊娠の締め切り時間切れ 老後の安心二人暮しを目指すか
こっち希望。

去年私の妹に子供が生まれて、すんごい可愛いんだよね。
だから自分と夫の子供なら、どんなに可愛いんだろうと思うんだけど
やっぱり、不妊治療してまではしたくないbだ。年齢的なリスクも高いし。
973名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 23:13:01.14 0
>>970
義実家を落胆させないってことは夫の甲斐性の無さを隠して見栄を張り通すってことだよ。
余命いくばくも無い義父は誤魔化せても義母や義姉まで騙し続けるのは無理だと思う。
974名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 23:16:34.92 0
今お腹触ってみて、腹が冷えてたら真夏だろうと腹巻推奨。
(汗疹にならないように気を付けて)
あと、身体を温める飲み物推奨。ハーブティーとか漢方薬湯程度なら、
不妊治療と言うほどお金掛からないよ。

前夫とは6年の結婚生活で子供が出来ずに別れた。
今夫とは「私は再婚するつもりは無いが、子供が出来たら入籍しても良い」
と言い続けて3年子供が出来ず、4年目に入る時に強制的に親に紹介されて
「いつ入籍するんだ?」「来週」と言われ、否定できずに旦那に嵌められた状態で結婚したけど、
身体温めるようにしたら入籍後半年で妊娠して、○高付いたけど、37歳で子供産んだよ。
975名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 23:19:08.67 P
妻側が39歳なら今年1年ぐらいは子作りしてみて
ダメだったら諦めるぐらいの方向だよね。
「自然にできる可能性もある」という状態だから
毎朝基礎体温を測ってタイミング指導を受ける程度でも
一応「治療に通ってます」とは言える。
定期的に婦人科に通うのもなーというのなら
携帯サイトで生理周期を入力すれば大まかな排卵期を教えてくれる
ところとかもあるから、そういうので「なんとな〜く」というのもアリ。
その結果子供ができればそれはそれでウェルカムだし
できなければ「努力はした」という事で諦めや周囲への説明もしやすい気がする。
周囲には「努力はしてるけどなかなか…」でお茶を濁しつつ
旦那とはよく話し合ってみるしかない。
父親の人生最期に孫を見せてやりたいという気持ちもわかるけど
そうホイホイと出来るモンでもないからね。
976968:2012/06/25(月) 23:59:50.68 0
みなさんありがとう。

>>972では「妊娠の締め切り時間切れ 老後の安心二人暮しを目指すのを希望」って書いたけど、
この5年弱、ずっとそのスタンスで来てたから、もうこれでごまかせる状況じゃないのかも。
うちの両親は、娘の年齢もあって早々に「二人が仲良く暮らしていてくれるなら、それでいい」
って言ってくれてるんだけど。

>>973
誤魔化したいというか、そういう生き方もあると納得してほしい。
義母だって、夫が生まれるまで女二人で義実家からあれこれ言われただろうになあ。
跡継ぎ跡継ぎって言うけど、義父の親戚って一度も見たことない。
私の結納も、義姉1の葬儀にも、義母のお兄さんが来てくれた。
そんな家で「●●家が!」って言われても、リーマンの娘にはわからんよ…。

>>974
腹巻は常にしています(脂肪防止のため。あんま意味ないけどw)
前に不妊検査に行ったとき、漢方薬と誘発剤出されて漢方は少し飲んでは見たんだけど
お医者さんの「検査=治療!」って考えが合わなくて、嫌になって辞めちゃった。
しっかり「子供が欲しい!」って気持ちがないのがよくないんだろうなあ。

>>975
一度タイミングとって、しっかりやってみるのもいいかもですね。
来年の1月で40になるので、猶予は半年ちょっとしかないのですがw
それでできたらできたで、腹もくくれるだろうし。
スマホアプリで、生理周期と基礎体温はつけています。
夫は、「●●なら××であるべき」みたいな考えが強いんですよね。
「一般企業に就職して、30過ぎたから結婚するのが当たり前」→プロポーズ
「結婚したからには、跡継ぎを作るべき。親を安心させ、己の老後のためにも!」→子供欲しい
もし子供ができても、一人しか無理だろうし、その子に老後のあれこれなんて、おっかぶせるつもりはないんだけどなあ。
「お前に俺の子供を産んでほしい!」って言ってくれた方が、どれだけいいか。
977968:2012/06/26(火) 00:00:51.46 0
なんか相談というより、愚痴になってしまった。
ごめんなさい。
978名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 00:04:05.60 0
> 「お前に俺の子供を産んでほしい!」って言ってくれた方が、どれだけいいか

これは、言った方がいいよ。
この心の絆があるからこそ、つわり等しんどい日々になった時でも、誰に恨むでもなく
「旦那も待ち望んでくれているから」って乗り切る気力が保てるんだから。
979名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 00:05:13.56 0
なんかもうそれ性格の不一致で離婚したくなってもおかしくないレベルだろ
980名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 00:08:58.75 0
嫁40歳以上→老化卵子でダウン症の確率UP!
夫50歳以上→老化精子で自閉症の確立UP!
981名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 00:29:18.35 0
つうかこの人こども要らないでしょ
本人が要らなそうなのがありありと伺える
982名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 00:43:58.12 0
>>981
同意
義実家云々は言い訳にすぎない感じがする
983名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 00:50:33.74 0
うん、同感
984名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 01:19:05.42 0
自分も>>981に同感。
gdgd言うより旦那の言う通り
出来なかったしいりませんってはっきり相談者さんが宣言したほうがいいかもね。

余計なこと言うと、じゃああれならどう?これならどう?ってなりそう。
985名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 02:49:47.42 0
970いないのかな?
次スレ立ててくる
986名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 02:50:41.97 0
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★63
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1340646616/
987名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 04:27:41.94 0
>>976
子供は義家の機嫌を取るための道具じゃないよ。
生まれてよかったハイ終わり、ではないんだから。
それに運よく出来たとしても、健康な状態で生まれてくるとは限らない。
高齢ならなおさら。旦那はそれを抱え込むだけの覚悟はあるのか?
これが29ってんならまだわかるけど、39でその賭けはリスクが大きいよ。
産むあなた自身があまり積極的で無いなら、はっきり旦那に伝えるべき。
子供欲しいなら、旦那はまずはその不安定な仕事をどうにかすべきでしょう。
988名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 04:48:02.44 0
妊娠期間中の収入考えてるのかなぁ。
水道光熱費+通信料だけしか負担してない旦那様の収入で暮らしていけるの?
産休中は給与支給される場合が多いけど育休中はハロワからしか貰えない、
ボーナスは欠勤扱いで貰えない事も多いし。

在籍扱いだから社宅には住めるだろうけど…働けないのに住み続けるのは辛くないのかな。

まあ妊娠したらの話しだけど、不妊治療も高額だし、奥さんの社宅に住んで…って
基本的に妊娠を妻に求めるだけで、はっちゃけドリームの旦那さんって印象しかないわ。
989名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 07:29:44.44 0
>968
不妊治療は金銭的にも〜と書いてるけど、タイミング法、それに伴うホルモン注射、
さらに人工授精あたりまでは保険治療の範囲内だよ。
いわゆる高度生殖医療という分野に踏み込むと、時間もお金もとんでもないことになるけど。

↑に書いたあたりでも、生理周期にあわせて外来受診しなきゃいけないので
そういう通院のために会社を半日単位くらいで休むとかがしにくいならかなり厳しいけど。

他の人も書いてるけど、高年齢での妊娠・出産のリスクも充分考えることはもちろんだし
逆に妊娠不可能年齢になった時に後悔しないかという検討もきちんとした方がいい。

で、それとは別の問題で今、貯金はちゃんとできてるんだろうか?
さらに妊娠・出産した場合に、育休がきちんととれてその後も間違いなく今と同程度の位置に復帰できるかも大事。
子ども一人食べさせて教育受けさせるのにどれくらいお金がいるのかのシミュレーションはできてるのか。

そういうことを確認、整理して、ダンナともきちんと話しあった方がいいと思うよ。
990名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 08:39:06.21 0
>>986
991名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 08:54:31.42 0
ウトの病状も把握できてないようじゃ
仮病ということもありえる。
それも妻の妊娠を促すために夫が嘘ついているのかな。
もし本当に病気なら早死にの家計の遺伝子をもった子どもを作るべきかどうか...
夫に高めの生命保険かけた方がいいのかもw
992名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 09:18:22.54 0
うん。そもそもウトの病状が息子であるはずの夫から
ハッキリ説明されてないのがオカシイ。
まずトメかコトメに直接聞いてみては?
993名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 17:41:42.18 0
なんか嫁に逃げられる要素を隠している希ガス
994名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 19:25:02.37 0
>>986
乙。


私はタイミングに3年通ったけどできなかったから諦めた。
誘発剤の筋肉注射とか地味に辛いし、それを毎日打ちに行くとかも結構しんどかったよ。
仕事しながらじゃきついと思うよ。それでも欲しい!って情熱があれば別だけど。
995968:2012/06/26(火) 19:57:35.33 0
>>968です。
色んなご意見、ありがとうございました。
何人かご指摘いただきましたが、私自身があまり子供が欲しいと思えないんです。
これもご指摘ありましたが、育休中の家賃他の支払い等がとにかく不安で。
もちろん不妊治療への金銭的・精神的な負担も不安要素です。
ただ、出産のリミットも近づき、後々後悔しないかとか考え始めるときりがなくて。
そこに義父の病気もあって、いよいよ子供をせっつかれてる(夫が)ので、どう説明したらいいのやら…と思って相談した次第です。
ちなみに私の実家では「二人が仲良く暮らしてくれれば、それでいいよ」と言ってくれています。
(本音はやっぱり孫が欲しいだろうとは思うのですが)

まずは夫ときちんと話をするべきですね。
「子供欲しいなら、私と離婚してもっと若い子と再婚した方がいいよ」と言ったら、
「なに言ってんのw」と一笑にふされたので、何が何でも子供が欲しいという訳でもないのかなあ、と。
ウトさんの病状についてですが、義実家はちょっと変わっていて、なんでも隠そう隠そうとするんですよ。
義姉1が亡くなった時も周囲に知られたくなかったようで、家を空けている間は近所の義母兄さんが
夜義実家に行って、電気をつけて…とやっていたようです。
夫も、いよいよダメだとなるまでは義姉1の病気の事を知りませんでした。

ついでにもう一つ相談なのですが、「結婚したからには義実家家の人間」という考え方を
おかしいと納得させるには、どんな言葉で説明するのが効果的でしょうか。
夫がたまにこの言葉を口に出すのですが、嫌でたまりません。
私の家族は夫だけ、私の親は実家の両親だけだ!
長々とすみません。
996名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 20:12:42.73 0
>>995
わからせるには懇懇と話すしかないんじゃない?
うちのもわかってくれないから気持ちはよくわかるけどね。
997名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 20:15:43.46 0
>>995
戸籍謄本とって来て「どこに義実家の人の名前が書いてある?」と。
今度「結婚したからには義実家家の人間」と言われたら
「それ、いつも言うけど一体どういうつもりで言ってるの?」と聞いてみて。
「義実家の奴隷になれって事?義実家に尽くせって事?」
「なんで他人様の娘を紙切れ一枚で奴隷として手に入れられると思うわけ?」と。
998名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 20:32:12.95 0
結婚すると、男も女もそれぞれの親の戸籍から抜けて
二人の新しい戸籍を作るんだよ。
昔は女だけが親の戸籍から抜けて男側の戸籍に入ったから
「義実家の人間になった」って言われたらしいけど、
それって昔の法律だから。イマドキおかしいよ?って言ってみる。

結納とかしてなければ「私実家、義実家から結納金すらもらって
ないのにw」と追い打ちをかけても良し。
999名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 20:32:21.07 0
> なんでも隠そう隠そうとする

こんな義実家の一族に自分の子供を所属させるなんて、嫌だー。
少し言葉が遅れても、不安ごとがあっても、いじめに遭ってもすべて
「ナイショナイショ」の体質なんでしょ。

まず旦那親がオカシイ。その空気で育った旦那が、子供のピンチにあたって
公的機関に援助求めたり、学校に事実を突き止めに行ったり、そういう
父親の行動力はまず期待できない。子供を守る母親だけが一生懸命で、
「おおげさな、内密にしとけ、気のせいだ、いずれ終わる」と夫に背後から撃たれる。

たまらんよ。
1000995:2012/06/26(火) 20:41:24.90 0
>>996
やっぱり懇々と話すしかないですよね。
私としては婚姻届を出す際に夫側の名字を選択しただけ、という気持ちなので
「●●家が!!」って言われても困ってしまう。
自分の実家に対する立場としては、私も3姉妹の長女で妹たちは県外に出てるから夫と同じだと思うんだけど。

>>997
戸籍謄本いいですね。近いうちに取ってきます!
婚姻届出すときに本籍も今の住居にしたので、義実家の痕跡は名字だけだし。

>「それ、いつも言うけど一体どういうつもりで言ってるの?」と聞いてみて。
>「義実家の奴隷になれって事?義実家に尽くせって事?」
>「なんで他人様の娘を紙切れ一枚で奴隷として手に入れられると思うわけ?」

今度言われたら、これ、使ってみます!
色んなスレ見て勉強してるんだけど、やっぱり感情的にならずに、淡々と諭すような感じで話すのが一番ですよね。
夫と話し合うとどうしても感情的になってしまうので、まずは自分の感情をセーブできるようにしないと。
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎