物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活141

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。

次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
立てられない場合は他の人にお願いしてください。
立てる気がない人は踏まないで下さい。

次スレを立てた人は、2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A2%A3+%A5%ED%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%EB%A1%BC%A5%EB%C5%F9%A5%EA%A5%F3%A5%AF%C0%E8%B9%B9%BF%B7%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
にてURLを変更して変更申請のこと。文面は下記のような感じで。

::::::::::::::::::::::::::::::

いつもお世話になっております。
家庭板 http://awabi.2ch.net/live/ です。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。

旧 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←前スレのURL
新 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←新スレのURL

::::::::::::::::::::::::::::::

前スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活140
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1328518852/
2名無しさん@HOME:2012/02/20(月) 22:11:35.12 0
出でよ不幸な相談者! フヒヒヒヒヒ
3名無しさん@HOME:2012/02/20(月) 23:40:37.36 O
相談というか質問。
義弟がもうすぐ結婚します。
私たち(義弟からすると兄夫婦)からはもちろんお祝いを渡しますが、
私の両親からは普通お祝いを渡すものでしょうか?披露宴には出席しません。
4名無しさん@HOME:2012/02/20(月) 23:44:15.95 0
冠婚葬祭板で聞いたら?
5名無しさん@HOME:2012/02/20(月) 23:44:32.24 0
>>3
親に聞け
6名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 01:00:58.86 0
>>3
うちは出してたよ。義実家あてに送ってた。
まあ実家に言って、どうするか尋ねることだね。
7名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 01:19:31.12 0
地域性にもよるけど、遠縁の相場とか兄弟配偶者実家相場のある
地域なら出すんじゃない?
もちろん出席としない場合では額は違うけど。
8名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 01:21:25.87 0
>>7
両親が出席するわけないだろ・・・
9名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 01:28:59.62 0
実家の両親の気持ち次第。もし出したほうが都合がいいなら形だけでも出して欲しいなら両親に頼む。

私の両親は、私の夫の姉の結婚祝いは出さず、夫の父の後妻の入院の見舞金は出さず、
後妻の葬儀には不祝儀を出した。
兄嫁の弟妹には、全て出した。

今後どう付き合いたいと思ってるかをご両親に聞いて決めないとわからないよ。
10名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 01:29:56.02 0
>>8
出席する相場と出席しない相場が違うって事でしょう?出席しないなら
相場より額が低いという意味に読めたけど?
どこにも両親が出席するなんて書いてないし。何噛み付いているの?
11名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 01:30:26.46 0
娘の嫁ぎ先のお祝い事なんでしょ
普通なら多分すると思うけどね
12名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 01:31:07.71 0
>>10
いや、お前の噛み付き方のほうが異常よ
早く寝なさい
13名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 02:58:55.03 O
質問です。

主人の仕事の都合上、義実家へ行くのは年に2回くらいです。

たまに、義両親から今日(もしくは今から)自宅に行っても良いか?と連絡がきます。
私は主人が居ない時に来られる事が嫌です。
当日にいきなり今から行くと言われるのも、凄く困ります。

何かと理由をつけて突然の来訪は拒否したいのですが、
年に2回くらいしか会えない事を思ったら、私が我慢するべきでしょうか?

14名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 03:03:02.43 0
>>13
嫌なら断ればいい。
当日の予告されても別の用件で外出や来客が決まっていて外せない
事があるから断っても無礼にはならない。仕事の他にも役所や銀行の
諸手続きやら人との約束やら。一々理由は言わなくても外出の予定が
入っておりますので無理ですでOK。

その上で旦那を通じて「旦那のいる日に来て欲しい」と要望を出そう。
それでも突撃するなら居留守。
15名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 03:07:09.29 0
嫌なら断れば良いじゃん
断る理由は専業兼業子蟻小梨にもよるけど、いくらでもこじつけられる
角が立たない言い方をするなら「○日なら旦那が居るのでその日はどうですか?」みたいな感じかな
16名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 03:20:01.55 0
今はどうしているの?受け入れているの?それとも断っている?
1713:2012/02/21(火) 03:49:41.87 O
レスありがとうございます。

私は専業で娘は初孫です。
現状では受け入れています。
頻繁ではないのもありますが、以前体調が悪いと
断りのメールしたら10分おきに着信があり、
私からかけ直したら、ケーキ食べれないよね?
と聞かれ、無理だと答えましたが、結局1時間後に家まで来られました。
予定があると言っても、何時くらいに行くねと返事があります。
主人が休みの日は伝えてありますが、
義父母が来たいと思えば、その日に来ると言う状態です
18名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 03:58:03.54 0
そういう情報は最初に言おうよ
19名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 03:59:00.83 0
お約束ですが旦那はなんと言っているの?夫婦で話し合った?
10分おきの着信は着信記録見せてこれでは体調不良なのに休めない、
ちゃんとお義母さんには説明したから知っているのにいじめなの?って
訴えてご覧。
20名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 04:02:53.99 0
>>17
このこと旦那は知ってるの?ウトメは家の合鍵持ってる?

そこまでいってるなら
「育児や他の予定で忙しいので事前にアポをとってもらえないとうちにはお呼びできません」
「育児で手が回らないので旦那が居る日のみでお願いします」
「今後は突然来られてもうちにはあげられません」
くらい言ったら?
次回凸されそうになったら居留守を決め込むか、実際に出掛けて留守にする。
21名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 04:03:27.90 0
またエネスレに移動して離婚の流れかな?w
22名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 04:05:13.23 0
エネミースレかエネmeスレか判断してからでいいのでは?
最初の書き込みの最終行あたり大分エネmeというかデモデモダッテぽい。
23名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 04:20:16.32 0
自分もエネ夫とかエネmeとか以前に>>13自身の問題(デモデモダッテ)だと思う。
年二回しか会えない姑を邪険にできない、強く断れない、
でも旦那に姑のことを告げ口するようなこともしなくないし、で どうにも出来ないよ〜ってことでしょ。

強行凸も我慢して受け入れるか、キッパリ言ってやめてもらうかしかないよ。
どっちにしろ旦那にもこういうことがあって困ってるってことは話す必要があるし、
姑にももっと困りますということを話した方が良いと思う。
241/2:2012/02/21(火) 06:49:38.90 0
板違いでしたらすみません
母をどう慰めれば良いのでしょう

父(会社員)、母(パート主婦)、私(会社員)、弟(大学生)の家族構成です。

昨日帰ってくると日頃は温和で多弁な母の様子がおかしく無口でした。
食事等家事がひと段落して母が早々自分の部屋に入ったのも不思議だったので
何かあったの?と聞くと
お母さんは母としてちゃんとできてるかごにょごにょと質問しだし
貴方がちゃんとやってるおかげで娘はこんな横にも縦にも成長し
父も弟も健康じゃないかと言ったのですが、涙目になって、
でも(弟)のコンピューターに、おかあさんは駄目な女だって…、と。

前提として弟はちょっと出かけるくらいであればPCつけっぱ、
母はPCはスクロールしかできません
母は普段弟の部屋には入りませんが、弟の部屋からしか入れない屋根裏の物置に
母の趣味の道具が入っていて、
それを取りにいく時弟のパソコンの画面を見てしまったみたいです
252/2:2012/02/21(火) 06:50:24.17 0
要約すると(多分)まとめサイトがどっかのスレの女叩きの嵐を、
煽り耐性0のお嬢様育ち(でもうちは貧乏です)が真に受けてノイローゼです

これで初期の私みたいにファビョっておしまいならまだ良いのですが
母は怒れないタイプの上、手塩にかけて育てた(弟)がこんなものを見ているのは
私がちゃんとしてなかったからだと若干悲劇のヒロイン気味に
物凄く落ち込んでます。夜明けまで眠れずにいました(私も眠れませんでした)

(弟)マザコンだし女叩きは彼女とか私宛じゃねえのwwwと慰めたのですが、
元から乱暴な事が苦手な気質でテンパッてるので効き目なく、
そのままのテンションでパートの早番にいって今に至ります

弟は午後から(母と入れ違いに)大学なのでまだ寝ています

弟を問いただすのはなあと思ってます
(そもそも何でパソコンに触れたよ母ちゃんと思ってしまうわけで)
弟は草食よりの普通の大学生です

私は父に似て無神経なので、どちらかと言えば母に共感できる方にお聞き
したいのですが私はどうやって慰めれば良いのでしょうか
流石にこんなにテンパッてるのを見たのは初めてだったのでちょっと
動揺しています
26名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 06:52:03.24 0
あ゛ーッ相談中に割り込んでました、すみません
また改めて相談します
27名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 08:19:10.91 0
>>24
子どもみたいなめんどくさい母親だね
勝手にさせておけばいいよ
28名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 08:22:53.19 P
そんな打たれ弱くてパートでは大丈夫なんだろうか



まぁ無難に「ドコのダレともワカンナイ人が
不特定多数相手に吐いてる毒なんだから
気にするな」としか言えん

(叩きに)該当してるとしても事故だ 忘れろと言う
29名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 08:23:29.32 0
>>24
そんな気持ち悪い母親、放っとけば?
30名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 09:15:12.12 O
>>3です。
皆さんレスありがとうございました。
九州の父からお祝いの打診があったんですが、都会の義実家がびっくりしないかと思って聞いてみました。
31名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 09:15:46.13 0
>>24
「お母さんが女性週刊誌やワイドショー見てるのと一緒。
見てるからって同意してるわけじゃないでしょ。
お母さんだって『このニュース見てるからこの意見なんだ』って
私に決めつけられたら困っちゃうでしょ」
ってやんわり窘めたらどうですかね?

お母さんも更年期だったり、子供に手がかからなくなったりで、
少し不安定なのかもしれませんね。
気晴らしにどこか連れてってあげたらどうでしょう。
32名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 09:16:24.65 0
旦那との性生活に不満・・・
レスではないんだけどもっと激しくして欲しい

こういう悩みを詳しく相談できるスレあったら教えてください
もしくはここでもいいんでしょうか。大分生々しい話になってしまうんですが。
33名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 09:17:06.24 0
34名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 11:52:53.72 0
>>24
周りの杭の出っ張りを見て、自分がそれに合わせる、それも必死に。
だって叩かれたくないから。周りから爪弾きにされるのが怖いから。
そういう生き方でずっときた人を、一気に独立精神に変えるのは至難の業。

なので、お母さん自身がやってみたかったこと、けれども「年甲斐も無く」
「身の程知らずw」と言われるのが怖くて、踏み出せなかった分野に
お母さんを連れ出し、“自分がしたいことを思い切り堪能する”ことの
楽しみを、お母さんに教えてあげてください。

そうして、周りの目よりも、自分の意志が成長していけば、
「人は人、他人は他人。他人は思うよりも自分を気にしていない」
自然と心持ちが強くなります。

弟は、パソコンの使い方気をつけろ、とちょっぴり〆とけw
35名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 13:52:05.87 0
>>24
興味本位で覗く情報とそれに毒されるのは別なんだと教える
それじゃ納得しないなら、料理のレシピでも目にはしても
実際作らない料理があるのと一緒くらいのたとえ話をすればいいと思う

まぁ弟さんにはPCにはロックかけとけって話はしといたほうがいい
36名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 14:55:46.12 0
本当は自分の人間性をほめて欲しいのに
服やバッグを褒められて喜ぶという
37名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 15:53:35.22 O
携帯から失礼します。
初心者なのでおかしな所があったらすみません。

旦那20代後半、私20代前半、結婚2年目で私は今臨月です。
最近旦那が仕事に行きたくない、と頻繁に言います。
付き合い含めると5年一緒にいますが、今までそんな事は1度もありませんでした。
むしろ仕事が出来る方らしく(旦那の同僚から聞きました)毎日頑張っていて、昔私が行きたくないな〜って時に駄目だよ!と叱ってくれてました。
行きたくない、と言いながらも一応ちゃんと行っています。
何かあったの?どうしたの?と聞いても、別に…なんとなく…しか言いません。
先ほども、仕事嫌だ…とメールがきました。
とりあえず、「休みとれるなら2〜3日休んでお出かけしようよ!」とか、「頑張りすぎなくていいよ?」などと言っていますが、ごめんね…と反応はいまいちです。
私はどうすればいいでしょうか?
最近辞めた人がいるのと、身内の不幸で休んでる人がいて、少し忙しいとは聞いていましたが、特に残業などはありません。
38名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 15:55:42.57 0
>>37
言葉だけじゃなくて、他に変化はないの?
夜は眠れているのかとか、そのへんはどうなの?
39名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 15:55:59.62 0
話してくれないならどうしようもないんじゃね
まあ自分が気になってスッキリしたいからといって
旦那から無理やり理由を聞き出すのはやめたほうがいいよ
40名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 16:04:36.94 O
>>38
体の変化は特にないと思います。
私が最近寝れないので遅くまで起きてますが、普通に寝てますし…。

41名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 16:07:14.60 0
残業なしで普通に寝てるっていうなら、
普通の生活の人がたまに愚痴ってるだけじゃないの?
仕事の愚痴ぐらい言ってもいいかなっていう、夫婦の普通の流れのような気がするけど。
42名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 16:07:32.52 0
>>40
食欲もある?

まあ今までと変わらないようなら、とりあえずスルーでいいんじゃない。
そういう時期ってことで。
20代で仕事ガンガンやる人が、その後一度も「やめたい」と言いださないとは
限らないからね。
43名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 16:13:53.38 0
入社直後と違ってだんだん責任も出て来るし、いろいろ壁にぶつかる時期だよ。
あと、子どもができるプレッシャーもあるのかもね。
44名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 16:15:02.87 0
マタニティーブルーか
それはあるかもね
45名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 16:42:32.93 O
会社の愚痴なら言ってきた時には聞いてます。
口を挟める事ではないので、本当に聞くだけで「大変だね」「頑張ってるね」くらいしか言えてませんが…。
今までの愚痴と違って、いきなり、辞めたい行きたくない…と言い出したんで、びっくりしまして…。

そうですね…旦那にも責任とか色々重荷になる事が増えてきて漏らした言葉かもしれませんね。
もうしばらく様子を見ようとおもいます。
46名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 16:49:15.11 0
産業カウンセラーだったかな。
働く上での心理的な悩みを専門とするカウンセラーがいるらしい。
そういう人に相談できないかな。その上でこれは臨床心理や心療内科などの
医療アプローチがいるなら紹介してもらえばいい。
無理に押さえつけて追い込んでもだめだけど、いきなり転職でなくその前に
試みてみる価値はあるんじゃない?
47名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 17:10:05.34 0
普段から愚痴や辞めたい系のことを言わない人なら鬱を疑ってみてもいいかもね。
食欲や睡眠以外に先んじる症状もあるし、
あんまり気負わずにお医者さんにかかれればいいんだけど。
48名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 17:16:48.75 O
甘いケーキとか暖かい飲み物を一緒に食べて過ごしてみたらどうかな。
ふたりの生活ももうすぐ終わるし、お互いゆっくりお喋りするだけでも気分転換になるかも。


毎日会社辞めたい、行きたくないと愚痴るうちの旦那のストレス解消法w
49名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 17:20:42.36 0
>>48
それはスイーツ好きだけのストレス解消法w
嫌いな人には無意味でストレス。
2人でゆっくり過ごす時間は相談者が既に提案してそれでも駄目だった。
それに仕事の悩みはそれでは改善しない。
50名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 17:35:00.31 0
辞めてもいいよ!
しばらくは貯金で食いつなげるし、子どもが大きくなったら私も働くから!
そんなにつらいなら、やめてもいいんだよ!

とか言ったら逆効果かしら・・・
51名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 17:38:22.81 0
>>50
本物の鬱なら有効、擬似鬱なら悪化してヒモ化。
素人判断でなく医者かカウンセラーに掛けてからでないと危険な方法。
52名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 18:11:44.82 O
>>37です。
みなさん色々ありがとうございます。
>>50のような事も言ってみましたが、「ありがとう、でももうすぐ産まれるのに俺駄目だなあ…」
みたいな返事でした。
鬱ですか…。
そういえば、辞めたいって話ている時に転職したいと漏らしていたので、もしかして仕事自体がもう嫌なのかな?

とりあえず様子を見て、休みをとってもらって、うちの旦那は甘いものは好きではないのでw美味しいものでも食べにい行ったりしてみようかな?

53名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 18:17:44.76 0
食欲は生きる喜びでもあるからね。
食べたいものをいっぱい食べさせてあげてね。
54名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 18:20:52.81 O
>>37です。
鬱や心の病気は私も思ったので、病院も考えたのですが…
よっぽどじゃないと行ってくれなさそうなんですよね…。
病院嫌いというか、病院=大袈裟wみたいに考えてる所があるみたいなんです。
体は強いみたいで、私が知る限りでも病気はほとんどした事がなくて。
今まで病院にかかったのが、手術した時くらいで、そういう考えみたいです…。

焦って解決や答えを求めてる訳ではないですが、もしこれから悪化してしまった時、無理矢理連れて行くのはよくないですよね?
55名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 18:23:20.26 0
>>54
一度夫婦で話してみたら?
あなたがここに書いたようなことを。

今までと違っているから少し心配なんだと。
これから生活も変わっていくし、そんなにしんどいなら
相談に行くのもいいのではないかと。
56名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 18:23:30.45 0
まずはあなたが心療内科に行って、旦那さんの事を相談するのもアリかと。
もしくは併設されてる(内科と心療内科)ところに行って、
胃腸の調子や頭痛見てもらうついでに心も見てもらうとか。
あと、鬱じゃないの?って決めてかかられると、激しく自尊心が傷ついてしまう人がいるので止めましょう。
57名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 18:24:50.65 0
そうなんだよね。
鬱に偏見がある人、健康な人などのなかにはそういう人がいるからね。
58名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 18:38:05.75 O
些細なことでも人間関係が壊れることあるから。
もしご主人職場に知り合いがいたら、職場での様子を聞いてみたら?トラブルや仕事上でのミスとか。
「辞めたい云々」は伏せて、最近元気なさげだけど職場で何かあった?って。

生真面目なタイプだと、ほんのちょっとしたミスでも自分を責めたりするから、そんな感じかと思ったんだけど…
59名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 18:40:18.33 0
>>58
えーーー会社に嫁が首突っ込むなんて、余計に追い込みそう。
しかも、トラブルやミスを聞き出すなんて、酷過ぎる。
追い詰めたいの?
60名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 18:44:13.94 0
旦那20代でしょ。
仕事も責任重くなるし、子供も産まれるならプレッシャーもあるだろうよ。
男として、今を耐えて次のステップに行く段階なんじゃないか?

>>58
自分がそれをされたらうれしい?
61名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 18:49:31.57 0
友達と飲みに行くのが好きなのですが
何故か最後にキャバクラみたいなところに行ってしまい
飲み代が倍くらいかかってしまいます・・

自分はもう結婚するし
お金も無駄なのでいい加減に止めたいのですが
何かいい方法はないでしょうか?
ちなみに、キャバクラで女の子とイチャイチャしてると
悪酔いした友達に説教されてしまいます・・
62名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 18:50:42.78 0
>>61
行かなきゃいいじゃん。
63名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 18:51:05.13 0
婚約者がいるのにキャバクラ遊びってのがもうね
64名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 18:52:42.76 0
>>62
>>63
酔っ払ってしまうとどうも・・
どうすれば良いですかね
「酔ってるけど、誘惑に負けたら駄目だ
俺は彼女一筋なんだ」と自分に言い聞かせたら良いでしょうか?
65名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 18:53:59.80 0
>>64
飲みに行くこと自体をやめたらどうですか?
66名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 18:55:12.12 0
飲みに行っても店を変えなければいいか
店を変えるときにトイレのフリして逃走する
67名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 18:55:28.34 0
飲むな
飲みを我慢できないなら病気だからアル中外来にかかれ
68名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 18:55:43.64 0
69名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 18:58:19.80 0
>>65
それが出来たら
非常に節約できるんですけど・・
行かないで居るとどんどんストレスが溜まってしまって・・
週末とか衝動がすごいです・・
何か代替するものがあったら良いんですが
>>67
アル中ですかね・・
薬で治るんでしょうか
70名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 19:01:32.93 0
>>69
アル中が治るかどうかはともかく、飲むのが難しい状態になる薬はあります
(それを服薬した状態で呑むと、地獄の苦しみを味わうことになる)
71名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 19:02:25.00 0
>>70
なんとw そんな薬があるんですか・・
72名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 19:02:47.98 0
>>70
構うと居着くからやめてほしい
73名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 19:18:30.66 0
財布には飲みには行けるけど、その後キャバクラには行けない程度の金額
入れておけば。カードで払ってたらカードは家に置いておく。
74名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 19:40:14.22 O
>>37です。
旦那の会社に直接連絡とったりする人はいないので、会社での様子を聞いたりはできないですね。
身近に心の病気の人もいないので、余計に自分とは無縁と思っていると思います。

私が先に受ける事もできるのですね!
知りませんでした。
病気と決めつけて病院に連れていくやり方ではなく、ついでに〜とか心配だし〜と上手く誘導してみようと思います!

とりあえず様子を見て、話を聞いたり気分転換したりして、それでも駄目なら病院を考えてみます。
旦那も私も乗り越えて強くならなきゃいけませね!

皆様色々とありがとうございました!
相談にきてよかったです!
75名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 19:53:51.14 0
>>71
シアナマイド
76名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 19:55:01.19 0
吾妻ひでおの「失踪日記」で存在を知ったわ
77名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 22:47:59.12 0
急に一週間の出張が入って今日帰ってきました。
冷蔵庫に入れといた賞味期限切れ後5日の食パンが外見に異常が
見られなかったので食したところ全然問題ありませんでした。
まだ残っていますが後何日ぐらい平気でしょうか?
78名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 22:55:25.01 0
>>77パンのメーカーは?
防腐剤や安定剤の種類や量が違うから、それ次第でしょう。

ただ、見えないだけでカビ生えていて後で健康被害が出る事があるから
後何日も置かない方がいいとは思う。
カビの生えたパンはチンするとレンジが壊れると厚生省から注意も出ている
のでご注意を。
79名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 22:58:58.18 0
>>77
参考スレ

賞味期限をぶっ飛ばせ!-七転び八起き(78)-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1326201646/
80名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 23:11:35.25 0
>>77
一枚一枚ラップして冷凍
早めに食べる
81名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 23:32:55.16 0
77っす。
78回答は衝撃です。が味に不自然さなかったし今のとこ腹の具合問題ないから
ま、いっか。79紹介スレの住人はチャレンジャーですね。行ったことなかったけど
面白い板ですね。80案採用です。あと2日ぐらいいけそう。
82名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 23:57:49.91 0
ヤマザキのパンは、魔法が掛かってるから1か月くらい大丈夫らしいよ!!
83名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 23:59:55.88 0
レンチンじゃなくトースターとか魚焼きグリルで焼くといいよ
84名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 01:02:33.02 0
ヤマザキのじゃなくても、全くの未開封ならそこそこ持つよ。
袋の中に雑菌が入ってなければ、防腐剤使ってなくても腐りようがない。
85名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 01:03:57.87 0
うちは食パン買ったら即冷蔵庫に入れてるわ
86名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 01:06:26.43 0
今度からは旅行に出る前に冷凍庫に入れて行く事を強くお薦めします。
87名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 02:16:11.14 O
親と会いたくない一人暮らし25歳♂です。
このまま絶縁すべきか、一年に一度帰省する適度な距離を保つかどちらがいいでしょうか?
ちなみに祖父母は健在なので、葬式なので会わなければいけない機会はまだまだありそうです…
88名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 02:37:56.98 0
会いたくないだけで離れていれば害が無いなら
繋がりは保っておいたら?
89名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 04:10:56.13 P
会いたくないなら絶縁しなくても1年に1度も帰省する必要ないよ
親と仲良くても毎年帰省出来ない人なんていくらでもいるから
90名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 05:38:46.68 0
>>24です

アドバイス読んでてほんとに気にしすぎた母ちゃんwwwと思いながらも
さして息子大好きでも、一応パートやってんだから社会性が無いわけでも無いのに
突然どうしたと思い
夜にまた話聞きました。
>>31>>34>>35の方が言って下さった感じで慰めたんですが
(弟)がどうこうもショックだった様ですが話の肝が違いました
なんでも昔父親(夫)の親戚の集まりに行ったら男達によってたかって
母一人いじめられ、相当トラウマになったとか
私は小さかったのでお年玉を花札で巻き上げられた記憶しかないですがw
私もなんかやられたらしく、弟のパソコン画面に見入ってる内に当時の事を
思い出し、欝、と
すんごい長々打ち明けられて二徹ですが、おかげですっきりしたみたいで
大分落ち着きました
画面の向こうの内容にもショックは受けてたみたいですが、
>>31さんの言うとおり母ちゃんの意見=女性セブンじゃないっしょ?と
言ったらなるほど、となってました。単純でした
それにしても親父駄目すぎだろ…
弟には釘を刺す程度…っつーか電気代勿体無いのでこまめに消せとだけ
言っておきます。ありがとうございました
91名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 08:39:26.87 O
>>90
お母ちゃんカワイソス
長年心に抱えてたものがまとめサイトによってはじけたんだね
支えてあげてね
92名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 08:43:09.54 0
>>32
亀でスマンけど過激な恋愛板で質問するのも手じゃないか
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1229087509/
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1329263478/
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1326943229/
好きに覗いて、良さげなとこに聞いてみればいいと思うけど、マルチはするなよ
93名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 09:12:19.49 0
1度父+弟+24で、じっくり話す必要があるように思える
94名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 10:03:14.29 0
>>90
ひとまずは解決で良かった。
親戚の奴ら、子供のお年玉を巻き上げる時点で十分、クズってわかるわ。
親父、そんなのに大事な家族を近づけんなよ。

今後もカアチャンをまめにフォローして差し上げてください。
2徹&報告お疲れ様。
95名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 10:05:54.97 0
>>90
弟はもう大学生なんだし理由言えば納得するんじゃない?
弟は悪くないけどって姿勢でさ。
この先弟が恋愛や結婚をする時に生の声女性との付き合いの参考にもなるよ。
そんなスレ読んでたくらいだから理余計にさ。
もう子供じゃないから、こんな事でも記憶が蘇ってショック受けた事も理解できるんじゃないかな。
その上で「電気ももったいないしねw」で笑いで終わらせればいいと思う。
96名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 12:19:52.01 0
>>90
弟は、今でも自分の父親を『普通の』父親だと暢気に捉えているんだろうな。
とんでもないぞ。ああいう男こそ、妻であり母である女性にとっての最大の敵。

男尊女卑コピペよりも、家庭まとめと逃げられまとめを心しておかないと、
弟も知らず知らずに、父親と同じ行動を未来の嫁に平気でしてかすぞ。
97名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 13:46:39.07 0
大げさだなぁ、まったく…
98名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 14:11:47.07 0
初カキコなので読みづらいと思いますが、今年から大学生の♀です。

両親が不仲になり、母が私と兄(現在大学生)を連れて祖母の家で暮らすようになって今年で5年になります。
その間父と母で顔を合わせることなく、父が母の口座に最低限の食費を送るだけになっていました。
母が言うには、父は食費以外に金銭面の援助をしてくれるようなことはまったくなく、
私と兄の進学用に貯めていたお金も「そんなもの聞いていない」とはぐらかして学費なども払ってくれなかったとのこと。
離婚は両親が話し合い私達子どもが大学に入学してから、という結論になったそうです。

そんな父親でも私は娘としてもう一度会って、せめて話だけでもと思っています。
一緒に暮らしていた頃は不器用で無愛想だったけどそれでも大好きだったし、
いろんなところに連れて行ってもらったころをを思い出すとすごく寂しく思います。

母からの話など察するに、もう母のことは勿論私達のことも家族とは思ってないのかもしれない。
やっぱり会いにいくと言ったら父も迷惑がるんでしょうか。
ご意見いただけたらと思います。
99名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 14:14:06.95 0
あなたの父親のことを全く知らないので何とも。

ただ、子供の学費を出さないということはDQNの可能性大。
自分の父親がDQNだというのを確認するだけになるという覚悟があるなら
とりあえず連絡とってみたら?と思います。
100名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 14:22:47.76 0
>>99
そうですよね、すみません・・・
やっぱりそれ相応の覚悟は必要ですよね。
ご意見ありがとうございます。
101名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 15:06:26.42 0
>98
会いたいという気持があるなら会ってみたら。
親に会うのは子供の権利だし。まだ18歳くらいなら会いたい気持もあるでしょう。
別れたのは小学生くらいなら、思春期の前で父親像がストップしているのだろうし。
連絡を取って、会うのは別に悪くないよ。
父親の迷惑を考えて、ずっと会いたいのを我慢するのは子供として不健全。
まずは連絡を取ってみなよ。

ただ今まで父親の方から会いに来なかったことを考えると、
絶対に安全なファミレスで待ち合わせた方がいいよ。
決して相手の家に行ったり、相手の車に乗るのは最初は止めた方がいい。
あなたは13歳くらいで時間が止まっているけど、現実の時間は動いているから。
その時間を動かすためにも、まずは電話してみなされ。
102名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 15:16:06.10 0
昨秋に結婚したての新米嫁です。
昨夕、トメがウトの消防団の慰安旅行のお土産を持って来てくれお茶を出している時に
光母子殺害の被害者の旦那さんが墓前に報告し無言のまま霊園を後にってのをニュースでやってた。
それを見てトメが「なんでこの人ちゃんとお参りしないんだろう」と言っていた。
その時は何とも思わなかったんだけど11時過ぎのニュースでこの事件の事を取り上げていて
トメの言っていた事を思い出し夫に言うと、「それはおかしいな」と言いました。
夫によると義実家ではお墓やお仏壇にお参りする時にはお経(5つ位言っていて
般若心経だけ聞いた事有)を、神社や神棚にはのりと(初めて聞いた言葉)をあげるし、
そうするものだろうと言います。
実家では「南無阿弥陀仏」は言いますが神社や神棚にはお願いだけで無言です。
実家の斜向かいにはお地蔵さんがあり小さい頃から私がお水やお花を替えていた事を
夫は祖母から聞いていたそうで、「お地蔵さんにはなんと?」と聞かれ、
「南無阿弥陀仏」と言ったら、「おんかか・・・(覚えられなかった)だろ、
第一お地蔵さんは阿弥陀さんじゃないんだから。年寄と一緒に住んでたのに
何も知らないんやな」と言われました。
これって常識なのでしょうか?
103名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 15:19:47.74 0
>>102
地域によっては常識。なので夫実家周辺の仕来りに詳しい、親切な人に
尋ねて事前知識を入れておくと、義実家との無駄な摩擦を避けられてよい。
104名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 15:20:38.62 0
家によっても宗派によって違うでしょ。
違うってのを知らないのは子供。もしくは村から出たことがなく
情報も一切入らない人。
105名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 15:21:03.73 0
そりゃ神社や神棚に向かって南無阿弥陀仏はねーだろ
106名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 15:22:19.59 0
お地蔵さんは地蔵菩薩だからね
義実家がきっちりした家なんだろう
うちは割合適当にしてたけど
旦那に聞いてちゃんと教えてもらっときなよ
107名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 15:26:47.14 0
浄土真宗なら「南無阿弥陀仏」だけでもOKだけど
実家義実家とも臨済宗で「開経げ」「懺悔文」「般若心経」「延命十句観音経」
「舎利らい文」をふじゅうしてます

お地蔵さんには「おんかかかびさんまえいそわか」ってのは日本人なら常識と思う

そして近所の弁財天には「おんそらそばていえいそわか」だよ
108名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 15:29:45.36 0
お地蔵さん⇒「おんかかかびさんまえいそわか」
って物心付く頃に、大人からでなく
近所のお兄さんやお姉さんから地蔵盆で教わらないのかな。
109名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 15:32:28.94 0
>>108
うちは都会だからそんなの知らないわ!とかキレられちゃいそう
110名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 15:38:26.71 0
>>105
>そりゃ神社や神棚に向かって南無阿弥陀仏はねーだろ


明治新政府が神仏分離令を出すまでの長期間日本では神仏習合だったから
伝統的にはおかしいとは言えない。
111名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 15:39:55.61 0
>>102
お墓参りやお仏壇に関しては宗派によるんじゃないでしょうか。
うちは浄土真宗なので>>102さんと同じ「南無阿弥陀仏」です。
祖父は毎朝仏壇でお経を唱えていたりもしましたが父の代になっては
それは無くなりましたし、私が実家に帰った時に挨拶する時やお仏飯を
お供えする時なんかは「南無阿弥陀仏」だけですね。
お地蔵様については、祖母がお地蔵様が沢山あるお寺に行くことがあり
その時に教えてもらったのは「おんかかかびさんまえいそわか」でした。
(子供の頃に教えてもらった言葉なので多少違うかも)
お地蔵様は浄土真宗ではないと思うので南無阿弥陀仏とは違うんだと思います。
112名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 15:40:30.25 0
>>108

東京にはお地蔵さん無いの?
113名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 15:41:41.12 P
うち神道だけど無言だわ神主さんが来てくれる時は
神主さんが祝詞の様なものを言ってるけどあれほぼ普通の日本語なのね
114名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 15:43:00.43 0
>>110
神社で経を読んだり墓に向かって柏手打ってる人がいたら普通にエって思うだろ
伝統云々の問題じゃない
115名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 15:44:38.41 0
>>112
アンカー直しな
116名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 15:45:01.26 0
>のりと(初めて聞いた言葉)

唱えられない人は多い。神主さん呼ぶか神社に行って唱えてもらって
済ます人も多いし。ただ名前を聞いた事がない人は珍しいね。

ちなみにのりと=祝詞 ね。
117名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 15:56:09.97 P
あれ祝詞でいいのか…
葬式でも神主さんだから祝詞でいいのかなあ?と長年思ってた
かしこみかしこみもうす〜って言ってる
118名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 16:00:46.97 0
>>117
神式の葬儀の場合は祝詞らしい。
そのほか式の前に祓詞ってのも読むらしいけど。
祝詞のノリは祝うと言う意味でなくて元々のりとごとって言葉から来ていて
神様への報告ですと言う意味らしい。
119名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 16:03:55.81 0
>>98です

>>101
会う=家に行く、とばかり考えていたので目からウロコです
安全のため、というのは父が逆上してくるということでしょうか?
正直すごく怖いんです、もう親子としては二度と会えないんじゃないかって。
でも勇気を出して電話してみたいと思います、ありがとうございました。

120名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 16:08:06.05 0
>>>114
>神社で経を読んだり墓に向かって柏手打ってる人がいたら普通にエって思うだろ

ご存じ無いだけでそんな事ないですよ。
彦根藩の守り神の弁財天をお祭てあるけど神仏習合のまま現代まで来ているので
名前も長寿院で大きな経蔵もあり今の住職は京都醍醐寺の元館長の息子さんで
般若心経の載った経文が置かれ参拝者は「おんそらそばていえいそわか」という言葉と共に
般若心経を唱えている。
そして神道の人たちは墓に向かって柏手打つし、天皇の御墓である天皇陵で柏手打つ行為は
日本人には常識と思う。
121名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 16:10:10.51 0
レースゲームをするとき体を一緒に傾ける人と、普通に座って、コントローダーも普通に持ってできる人がいるけど
どういうことなんですか!
すごくきになります。
122名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 16:11:58.39 0
114って知ったかぶりさんw
123名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 16:13:35.53 0
>神道の人たちは墓に向かって柏手打つし、天皇の御墓である天皇陵で柏手打つ行為は
日本人には常識と思う。

勘違いしてない?神道の人でも仏教徒の墓では柏では打たない。失礼に当たる。
神道式の墓や天皇陵(あれも神道式)は当然柏手や祝詞だけど。今は寺やら公共
の墓地に仏教と神道を宗派問わず両方墓を受け入れているから混同したんだろう。
124名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 16:13:55.32 0
>>120
なんで般若心経なの?
日本で一番有名だから?
125名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 16:15:38.29 0
>>120
あのねぇ…そんな特殊な例を嬉々として引っ張り出されても

神道の墓に柏手打つのは当然だろ
126名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 16:18:15.17 0
>>124
般若心経は多くの流派が共通。
浄土真宗と法華系以外は使用するお経だからでは?
127名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 16:19:19.77 0
>>119
101です。突然家に会いに来られたら、例え仲の良い家族でも困る場合があります。
事前に電話で連絡はしておくのが、お父さんにも自分にも優しいことです。
安全のためというのは、あなたは5年間会っていない、お父さんの記憶は子供の時のもの、
つまりこの5年間にあなたが成長したように、お父さんも時がたっています。
想像がつかない位に変わっている可能性もあります。
また子供の視点では気づかないお父さん本人の性格もあります。
お父さん自身はいい人でも、周りに悪友などがいたら若い女性がいきなり密室にはいるのは危険です。

子供の5年と大人の5年は違います。
まずは電話で連絡をして、会う段取りを決めた方がいいです。
あなたにとっては不器用で優しいお父様でも、
まわりからみたら5年も音信の無い中年男に会いに行く若い女という図式ですので、老婆心ながら。

それと親子といえどもいきなり二人きりだと、お父様が照れてしまうかもしれない。
ファミレスや公園など誰といても違和感のない場所で会われる方がいいのでは。
あと一度で気持ちを伝え解りあえるとは思わないように。
男の人は不器用で言葉で表現が苦手な人が多いし、上手な人なら離婚は避けられるはずです。
128名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 16:19:46.31 0
義実家も実家も神社や神棚には二礼二拍手して
「高天ヶ原にかんづまります〜聞こしめせとかしこみ かしこみも申す」
そして二礼二拍手。
常識と思ってた。
129名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 16:21:03.80 0
>>123
自分の家のお墓って事です
130名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 16:26:37.54 0
>>127
98です。
なるほど、相手側の都合もあるし、やっぱりどういう関係にしろ異性ですもんね・・・
恥ずかしながら会えばなんとかなる、と身勝手かつ楽観的に考えていました、
ご意見本当にありがとうございます。
会って何を話すか、どう接していけばベストか、いろいろとしっかり考えてから
父に電話してみようと思います。
131名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 16:31:00.20 0
>>130
念のため。
話すのは自分の事、或いは父親の事だけだよ。
母親や兄の事を勝手に話したり、間違っても連絡先教えたりしないように。
住む場所が同じなら連絡先は携帯にするように。
兄や母と父親の関係はまた別物だからね。
132名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 16:32:24.60 0
>>124
wikiの般若心経に、

・神道でも唱えるところがある。
神社(神前)で読誦の際は、冒頭の「仏説」を読まずに、「摩訶」から読む。
また、前もって「般若心経は仏教の全経典の中から選りすぐられた経典であり、
それを謹んで捧げます」というような内容の「心経奉讃文(しんぎょうほうさんもん)」
を読み上げる場合もある。
熊本の熊本城稲荷神社の神拝詞には、大祓詞(おおはらいのことば)、
六根清浄大祓(ろっこんしょうじょうのおおはらい)、三種大祓(さんじゅのおおはらい)、
の次に般若心経が書かれている。

って書いてあるよ。
133名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 16:34:44.48 0
義実家は何かと言えばご詠歌
時間がかかり足がしびれる
134名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 16:37:25.46 0
>>131
そうですよね・・・私と父は親子だけど母と父は、言ってしまえば他人ですし。
やっぱりすごく怖いけど、ちゃんと向き合うって覚悟していきたいと思います。
135名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 16:40:18.62 0
>>123
田舎の昔からの集落墓地って仏教の各宗派や神道が混在してるところが多いよ。
136名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 16:41:43.93 0
集落墓地って?
137名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 16:43:37.93 0
>>132
つまり仏教の人は神道のことを知らないから般若心経でもいいよ、という
意味ではなく般若心経は神道と仏教と共通のお経だからいいよ、ってこと?
それとも般若心経が一番優れたお経だから神道に詳しくない者は
それでもいいよ、ってこと?
般若心経じゃない宗派だって同じ仏教なのに何で自分の宗派じゃダメなんだろう
138名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 16:44:12.70 0
>>136
○○寺さんの墓地でなくて××村の墓地の事。
139名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 16:48:34.31 0
田舎だと集落の近所に集落の人の共同墓地があるというのがたくさんある。
元は同じ周波だったケースが多いけど後そのうちのある一族がに浄土真宗になった
と言うケースが多くそれまでの宗派と混在していたり、集落内のお宮さんの家やその親戚の
お墓=神道も混在したりしている事が普通にある。
140名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 16:54:54.73 0
宗派バラバラなお墓が同じエリアに混在してても別に問題は無いんじゃないの?
田舎だけじゃなくて街にある霊園なんかもそうなんじゃないのかな。
ただ、神道だと知ってるのに南無阿弥陀仏と唱えたり
浄土真宗のお墓だと知ってるのに柏手打つのはおかしいって話では。
>>102のお地蔵さんの場合は知らなかったんだから仕方ないとは思うけど。
141名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 16:57:28.98 0
>>137
仏教が渡来した時には仏は七福神のような渡来神の一つとして日本は受け入れたし、
日本人は明治の神仏分離までは神仏分けへだて無く接してきたんだと思う。
昨日まで般若心経を唱えてきたのに新政府が法令を出したからと言って
急に変えられるものでは宗教は無いって事じゃないかな。
142名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 17:00:12.78 0
こういう事って世間でよく言う「ちゃんとした家」に育った人ってよく知ってるね。
私は親から全然教えてもらわなかった「ちゃんとしてない家」育ちだけどそう思うよ。
143名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 17:01:07.70 0
>>142
お行儀と一緒だね。
144名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 17:02:25.97 0
屋根のアンテナが傾いてるんだけど
直すのは電気屋で良いのかな?
145名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 17:03:24.82 0
>>144
OK。
146名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 17:05:31.15 0
浄土宗の幼稚園&小学校に行ってたから
お昼の給食時には
般若心経をとなえてからいただきますだったよ。
147名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 17:07:55.06 0
>>146
食べ終わった時には般若心経+ごちそうさま?
148名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 17:08:46.75 0
ごちそうさまだけ。
149名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 17:11:03.48 0
>>146
自分は浄土真宗の保育園だったんだけどお弁当の時は
「御仏と皆様のおかげによりこのごちそうを恵まれました。深く感謝をなんとかで〜いただきます」
だったなあ。あとお弁当お弁当嬉しいな♪〜って歌うたってた。
150名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 17:13:42.56 0
お地蔵様へお参りする時の文言知らなかったわ。
勉強になりました。
151名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 17:15:34.41 0
お地蔵様って色々いらっしゃってそのお地蔵様によって
かける言葉が違うって聞いたことがあるんだけどどうなんだろ。
152名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 17:30:35.54 0
>義実家は何かと言えばご詠歌

義実家もそうなんだけど、結婚直後に大ウトが無くなりお通夜でお坊さんが般若心経を
拝まれる前に般若心経のコピーを廻していて見なくてもOKだから貰わなかった。
般若心経が始まったので一緒に拝みだしたら横に居たウト妹が人差し指を閉じた口に縦に
たてて「しー」と言うので黙った。
お茶運びのためにと台所に言ったらトメに「お経は男だけ、女はご詠歌。何も知らないんだから」
って怖い顔をして言われた。
そういえば般若心経のコピーを貰ってる人は男の人だけだった。
これって他の地方でもよくあるの?
有ったら何故なの?
153名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 17:45:17.59 0
実家地域が同様です。
昔(江戸時代?)農民が賢くなると為政者に都合が悪いので
漢字や計算の学習が禁じられていたのが、今でも女性は駄目と
いうのに残ってると聞いた事があります。
154名無しさん@HOME:2012/02/23(木) 09:31:39.92 O
「妻・夫のへそくり」、のへそくりって、
独身時代の貯金も含みますか?それとも結婚後に貯めたものだけをいいますか?
155名無しさん@HOME:2012/02/23(木) 09:51:17.42 0
結婚後でしょう
結婚前のは個人資産だと思いますが
156名無しさん@HOME:2012/02/23(木) 11:28:23.60 O
>>155
やはり結婚後ですよね。ありがとうございます。
157名無しさん@HOME:2012/02/23(木) 17:39:56.70 0
質問です。

義兄のとこに次女が誕生したのですが、私の出産が控えていたりでバタバタして
いた為、出産祝いを渡していません。
お嫁さんが里帰り出産なのもあり、帰ってきてから渡そうと思っていました。
先日、私が出産し、退院して数日後義兄が出産祝い3万円を持ってきてくれました。

この場合、あちらへの出産祝いは同じ金額を送るべきでしょうか?
それだと形だけになってしまうような気もするのですが・・・

主人は長女が産まれた時、出産祝いと誕生日プレゼントとかあげてるから半額
くらいで物を贈ればいいのかな?と言っているのですが、どうですか?
158名無しさん@HOME:2012/02/23(木) 18:09:44.91 0
同じだけ出すほうがいいと思うけどね。
159名無しさん@HOME:2012/02/23(木) 18:17:18.14 0
形だけになってしまう、ってのがちょっとわからないや。
別に今からご主人が「遅れてゴメン」と言って
3万お祝い渡せばいいだけでは?
160名無しさん@HOME:2012/02/23(木) 18:25:52.05 0
形が大事なんでしょうがぁああ

てなわけで同じ額に一票。
161名無しさん@HOME:2012/02/23(木) 18:30:05.82 0
旦那セコいな…
162名無しさん@HOME:2012/02/23(木) 18:32:29.73 0
>>157です。

同じだけお祝いを包もうと思います。
皆さん、ありがとうございました。
163名無しさん@HOME:2012/02/23(木) 19:35:18.73 0
緊急です。
今大混乱してるので変な文章でごめんなさい。
今さっき旦那から電話が来て、旦那ケータイに義兄から電話が来たそうです。
義兄嫁がうちの家に子供をあずけたのに、迎えに行ったら居ないし電気が消えてると泣いてるらしい。
今、私と子供は塾の面接とテストと手続きしにで家から車で30分ほど離れた場所にいます。
今は子供がクラス担任と面談してるので私の手が空いてますが、これから小一時間(夜は混むので)運転するのでメールも電話も対応できません。
これはワイマックスで書いてるので移動中は使えません。
旦那には今日は夕方から出かけていて、義兄家の子を預かってないと伝えました。
このあと車に乗る前に私は何をしたらいいでしょう?
義兄家に電話して様子を聞いたほうがいいでしょうか?
義兄家は固定電話しか知りません。
164名無しさん@HOME:2012/02/23(木) 19:38:06.07 0
ほっとけばいいよ
165名無しさん@HOME:2012/02/23(木) 19:40:47.85 0
放っとくに一票
166名無しさん@HOME:2012/02/23(木) 19:43:29.00 0
>>164>>165
ありがとうございます。
うちの子供を動揺させたくないし、そのまま関わらないで帰宅します。
…しかし玄関の門扉も閉めて出てるのに、どうやってあずけたつもりになったんだろ
どっかご近所のガレージとかに入り込んで出られなくなってたらどうしよう
167名無しさん@HOME:2012/02/23(木) 19:50:09.14 0
>>157
長女にあげた物は長女にあげた物、次女は別の子供だからね。
お姉さんにあげたら妹は半分なんていいって事はない。
例えば157が次女だったり、自分の子が2人で下がその扱い受けたら
どう感じる?別の人に上げた分は関係ないよ。
168名無しさん@HOME:2012/02/23(木) 19:51:18.95 0
もう本人〆てるお
169名無しさん@HOME:2012/02/23(木) 21:37:30.23 0
質問
基地外 メンヘラ姉が 被害者面して文句書き連なりながら お願いしてきたら無視して良いですか?
170名無しさん@HOME:2012/02/23(木) 21:39:09.18 0
>>169
ご自由に。
171名無しさん@HOME:2012/02/23(木) 21:49:44.69 0
>>163はどうなったんだろう無実の証明はできたのかな。
アホ義兄嫁のせいで子供が可哀想だ。
子供放って義兄嫁は一体どこに行ってたのかも気になる。
その後でもいいから報告してくれたら嬉しいな。
172名無しさん@HOME:2012/02/23(木) 21:55:01.12 0
いわゆる放置子ってやつ?
育児板にあったよね?
173名無しさん@HOME:2012/02/23(木) 21:56:34.41 0
>>172

もし今度来たらだけど、一応専用スレがあるならあっちのスレに誘導してあげたら?
174名無しさん@HOME:2012/02/23(木) 21:58:47.43 O
>>163
オロオロしつつも2ちゃんにしっかりカキコ
なんか事件になりそうって内心楽しんでるねw
175名無しさん@HOME:2012/02/23(木) 22:04:41.08 0
>>174
放置子スレの実況はみんなこのノリ。
あと育児の幾つかのネタスレも。誤爆じゃない?
176名無しさん@HOME:2012/02/23(木) 22:05:15.51 O
壊れそうタスケテ
177名無しさん@HOME:2012/02/23(木) 22:06:41.79 0
>>176
壊れそうならリアル精神科かカウンセラーへ。おだいじに。
178名無しさん@HOME:2012/02/23(木) 22:07:09.49 O
>>177
dクス♪
落ちつぃてきたw
179名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 02:33:52.86 0
質問です。もし板違いなら誘導お願いしたいです。

私22大学生
彼24院生
付き合って約2年

彼の姉が、この春結婚します。
私としては何かお祝いをしたいのですが、何をあげれば良いか分かりません。
面識は有りませんが、彼と付き合っていることは当初から知られていて
時々、話題になることもあるようです。

今は2〜3,000円程度で可愛いお菓子を送ろうと考えています。
彼は実家住まいなので、彼から手渡しという形になると思います。
彼は「あ〜、あげたら喜ぶかもしれないけど、別に気持ちだけでいいよ」
と言っています。
私としては祝い事なのでお祝いをしたいと思っているのですが
弟の彼女とはいえ、面識の無い人からのお祝いは迷惑でしょうか?
そして金額は妥当ですか?

180名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 02:39:04.16 0
>>179
婚約しているわけでもないし、当人と面識も無いのに
贈り物を貰っても迷惑というか、困惑すると思う。
181名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 02:47:39.12 0
冠婚葬祭板で聞いてみた方がいいかもしれないね。
それに彼の家族の間の仲や、イベントの状況にもよる。イベントやプレゼントを
喜ぶ家か面倒がる家かも重要なポイント。
特に距離感はまだ婚約者でもない、会ったこともない人なら近すぎるのも、
相手に負担になる事があるから期待しすぎないように。
まだ贈るのは必須の仲ではないから、慌てずに彼を話し合って迷惑かそれとも
しないでいい程度かを聞き出そう。

それから贈り物も彼によく相談して。食べ物一つでも好みやこれは駄目という
物がある。自己満足にならないり物は贈りたいものより贈られたい物、リサーチ
力が肝要。
182名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 02:49:08.88 0
>>179
冠婚葬祭板で聞いたほうが良いと思う
こういうスレもあるよ
スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その98
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1327550405/
183名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 02:52:42.56 0
ちょっとフライングしすぎかな。
婚約者でもなし、まだ家族にも紹介されてない、話にしか聞いてない
女の子からプレゼント貰ったら面食らうよ。
184名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 03:32:33.94 0
>>179です。
みなさん即レスありがとうございます。
個別にお返事できなくてすみません。

確かに面識も無いのに距離感が近すぎなのかもしれないですね。
また彼とよく話し合って決めていきたいと思います。

冠婚葬祭板への誘導も、ありがとうございました。
そちらの該当スレで後日また聞いてみます。
185名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 05:03:52.20 P
>>163はどうなったんだろう…
186名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 08:56:16.43 0
163のって育児板の託児スレでも同じようなのあってその後が気になってる。
託児スレのほうはこの時期に数日経っても見つかってない感じだった気が。
187名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 09:00:14.11 0
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない99【玄関放置】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1327215846/
188名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 15:39:19.14 0
義兄嫁から甥の入園グッズの制作を要求されてる。
同居してる、不器用、ミシンがない、下の子が小さいから危ない、が自作できな理由っぽい。
義兄嫁本人から頼んでくるんじゃなく遠まわしに「園グッズが縫えないから困ったなぁ(といいつつチラ見)」したり、
甥に「おばちゃんにお願いしますっていいな」と煽ったり、最初から作る気がないのが見えるのが嫌。
誰だって最初から上手じゃないのに…

昨日イオンであったときには「こちらは同居してるんだから,そのくらいは…」と言いに来た。
同居してるってのが作れない理由になるってのは私には理解できない。
だから、同居だからこそバアバに見てもらったらミシン使うのもも危なくないし一石二鳥だよ〜
シンプルなミシンは今安いし!入園後もちまちま手作りがあるから今からミシン練習すれば上手になるよ〜
がんばってねって励ます気持ちでそう言ったら義兄嫁がイオンでブチ切れ状態になって甥を引っ張って帰ってしまった。

言い方が悪かったみたいなのでやり直したい。
私は下手でも母親が作ったほうが甥は嬉しいと思うし、私だって暇じゃないから義兄嫁に自分で練習して欲しい。
義兄嫁が自力で頑張ってダメだったら「手伝う(メインは義兄読め)」程度のことはする気はある。
どう言えば気持ち理解してもらえるかアドバイスお願いします。
189名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 15:41:09.95 0
嵐が収まるまで放置
それ以降この話はしない刺激しない
190名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 15:46:57.08 0
手作りっぽい入園グッズが売ってるよね。
それを探したり買わずに作らせようとしてるんだから、完全放置でいいよ。

多分、義兄嫁は入園グッズを作って欲しいわけじゃないと思う。
義兄嫁は同居しているんだから、同居していない自由な188にも
何か面倒なことをさせたいと思ってるだけなんじゃないかな。
これを引き受けたら、次から次へと嫌なことを頼まれると思うよ。
191名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 15:49:36.44 0
>>188
そんなに頻繁に会う距離なの?
挨拶だけして別れれば何も言う必要はないと思うんだけど。
192名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 17:23:03.46 0
>>188
もし気に病むなら、何かあって会う機会があった時に「この前なんか怒ってたけど気に障る事言ってたらゴメンね」で長く会話せずスーッとその場を離れたらいいよ。
「入園グッズ」という言葉を入れて謝るのはやめたほうがいいよ。
それ言っちゃうと、「作ってあげないなんて言ってゴメンね」と取っちゃうからさ。

下手でも実の母親が作ったほうが子供は嬉しいと思うから言っちゃったけど、、、と旦那には言ったほうがいいかもね。
決して自分から義兄嫁さんに接触しないほうがいい。
私変な事は言ってないわってスタンスで過ごしたほうがいいよ。
じゃないと結局作る羽目になる。
193名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 17:26:09.82 0
本人が作ってって言ってきたら、レスに書いてあるような事を伝えたらいいような。

誰だって最初は上手じゃないよっ!お互いガンバロウねっ☆と天然で返すとか。
あんま深刻になるような問題じゃなくない?
194名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 17:53:47.84 0
義兄奥は、義弟奥を同居生活のストレスのはけ口にしたり、
同居してないんだから…でいろいろさせるのが目的なんだと思う。
同居の不満を夫と話し合うのではなく、義弟奥にやつあたりするような、
つまり、いくら言葉を尽くして話しても理解する気はない相手だと思う。
イオンでのことを旦那さんに話した上で、
今後義兄奥とは直接やりとりしない方向で考えるほうがいいんじゃないかな。
195名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 18:36:13.59 0
イオンだったらハンクラ用品コーナー(パンドラボックス)で
園グッズ製作請負してると思うんだけど
そこに案内してやればよかったね。
196名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 18:50:44.25 0
>>188
素直に「お願いします」って態度だったら、手伝うから一緒に作ろうってなっただろうにね。
逆ギレにも程があるw

やり直したいとあるけど、
ここで仕方ないなぁと作ってしまったらみんなが書いてるように次も次もってなる予感。
あくまでも手助けするだけってスタンスを崩さないまま
「作るんなら手伝うから一緒に材料買いに行こうか」って声かけてみたら?
そこで態度が悪いようなら放置推奨。
197名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 18:54:56.91 0
声なんかかけなくていいと思うけどなぁ。
198名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 19:29:36.91 0
自分で作るのが無理なら外注すればいいのに
甘えんなボケェでいいよ
そういう輩は一度親切にしてやるとつけあがるから
199名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 19:33:24.02 0
なぜそんなスカスレいったらGJもらえるような件で悩むんだ。
さあ今からでも遅くないスカッとするんだ!
200名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 22:36:41.44 0
そんな失礼なやつに対して言い方が悪かったので訂正したいとかお優しいのね…
ほっとけばいいよ
201名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 00:08:24.77 0
天然砲GJ!と思ったら、自分から揉め事の種撒きに行こうとかするんだもんなあ
迂闊に近づいちゃダメな相手だよ。何も言うんじゃない
202名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 00:52:09.38 0
あんたらがスカッとしたいだけじゃんw
203名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 01:18:06.30 0
同居だから〜て言われたら
なら同居やめたらって言うけどな
同じ嫁として同居嫌なのはわかるしね
204名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 09:07:53.25 0
ってか、同居と子供の入園グッズって全然関係ないw
205名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 09:35:13.64 O
ふと、気になったんだけど、チラ裏がはじめて立てられたのってどこの板なの?

チラシの裏ってネーミングとか、ちょっと書きこみたいときに書きこめるスレがいつもあるってのがいい。
206名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 13:14:01.30 O
最初のスレがどこかは知らないけど
チラシの裏にでも書いとけのAAからじゃないかな
チラ裏レスがちょいちょい涌く所で隔離スレ立てたんだと思う
207名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 14:49:18.32 0
VIPあたりかな
208名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 19:13:58.62 O
こんなAAがあったんだ。はじめて知ったよ。
チラシの〜ってのが、家庭板っぽいなと思ってたんだけどね。
VIPなのかー。ありがとう。
209名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 19:38:51.12 0
お願いします。
旦那と離婚を考えていますが、なかなか出来ない状態です。
私は実家も資格も貯金も何も無いので、
離婚をすると今の仕事を辞めて、住み込みになると思います。

今の私のお給料ほとんどと主人のお給料半分は、生活費や支払いに費やしています。
主人のお給料の半分は、貯金してます。
これから私も離婚に向けて、貯金をしたいと思っているので、
主人にもう少し生活費を負担して欲しいとお願いしてますが、
きっぱりと断られてしまいました。
どうにか私も貯金できる方法は無いでしょうか?
210名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 19:41:52.74 0
>>209です。
離婚したいしたいと喧嘩する度によく言っていますが、
はいはい〜という風に流されています。
離婚したいから貯金させてとは言っていません。
211名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 19:50:19.85 0
旦那の給料からの貯金でも、それは二人の貯金

1. 離婚するときに半分貰う
2. 黙って半分引き出してから離婚
3. 適当な理由をつけて給料を少なめに申告、浮いたぶんを隠し口座に貯金

このくらいしか浮かばない
212名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 19:59:16.27 0
>>211
離婚する時に、半分貰える様に話したいです。
少し光が見えました。
ありがとうございました。
213名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 20:03:20.39 O
まとめの質問でもいいですか?
ぐぐってもヒットしなくて困ってます。
エネスレかDQN返しだっと思うんですが、レス主が死んでしまって代わりに義姉が報告してた話で、レス主が死ぬ前に税務署かなんかに電話してやっと実を結びました!ってやつ。
全く話の内容が思い出せなくて読み直したいんですがレス主がどんな状況だったかも思い出せずorz
どなたか心当たりある方いますか?
よろしくお願いします。
214名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 20:06:40.80 0
>>212
近々離婚したい。その時は貯金を半分貰う。なんて言ったら、貯金を隠されたりしない?
貯金の管理を誰がしているのかはわからないけど、ちゃんと把握しておいたほうがいいよ
215名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 20:09:58.03 0
>>213
そのまとめのあるスレで聞いた方がわかる人が多いと思う。
このスレでそのスレと重複している住人がいるとは限らない。みんなそれぞれ
読んでいるスレは違うからね。
216名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 20:12:03.74 O
>>215
ありがとうございます。
該当スレで質問してきます。
217名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 20:14:59.07 0
>>214に同意。離婚が決まるまでにそんな話は賢くないよ。
黙っておいて離婚する時いきなり要求した方が賢い。どこかに移して隠したり使って
しまわれたら意味がないから。
それにその時だってただ「くれ」と言っても「いや」で終わるだろうから専門家入れて
すっきり取り決めるようにした方がいい。交渉方法が稚拙すぎる人みたいだし。
218名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 20:39:08.52 0
>>212
なんか真面目なんだね。
口で言って丸く収まるなら離婚になんてならないよ。
もう少しずる賢くなったほうがいいよ。

実家は頼れないの?
今から貯金するにしても貯金は無理なんでしょ?
給料貰ったら家にお金入れないで出て行くのは?
219名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 21:23:08.20 0
実家ないんじゃ?
220名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 22:40:23.87 0
真面目な人なのか?
実際は離婚したら生活できないのに喧嘩する度に離婚したいというような人だよ
短絡的で思った事がすぐ口に出るだけの気がする
221名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 22:41:20.03 0
離婚理由によるけど、住み込みの仕事を見つけると仕事と住まいは確保できるよ
222名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 23:45:24.39 0
そうだよね。
住み込みだとお金貯めなくても採用されたら即出れるね。
手持ちのお金を増やしたいなら旦那と同額しか家にお金入れないようにするとか。
ガス代や家賃とかって払わなきゃ旦那の名前で請求来るんでしょ?
なんか言われたら適当に言い訳すればいいよ。

とりあえず離婚届け書いてもらったら?
すぐ出してもどっちでもいいし。
離婚したい!じゃなくて、離婚届けを渡して「書いてくれる?」って言って見たら?
ただ口癖のように言うだけじゃ「またかよハイハイ」って誰だっていうよ。

223名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 02:27:11.40 O
資格もない人が簡単に住み込みの仕事なんて見つけられるのかしら?
風俗なら寮完備のところ多いらしいけど
今は旅館の仲居さんや芸者さんですら人余りらしいよ。
224名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 02:28:48.18 0
イヤじゃなければ、朝鮮玉入れ屋とか。
そういえばあれも法律上は「風俗」だっけ。
225名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 02:30:12.74 0
東北の被災地周辺の旅館やホテルは忙しいよ。
復興支援のボランティアや、土木建築関係の人がたくさん来るから。
226名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 09:57:06.63 0
おねがいします。現在高2です。
去年の夏に姉が精神病を発症して
12月に学校で留年が決定し、2月に退学しました。
学校の奨学金を借りて学校にいっていて
全額返金の義務あり、で、金額は全部で700万弱です。

うちはもともと家計が火の車で、奨学金を帰す余裕はあるわけもなく
いろいろ思い悩んだ父親が自殺未遂。精神病棟の鍵付きの部屋に強制入院。
今は退院してますが、もともとかなり鬱陶しい性格だったのがレベルアップ。
母も私も参っています。

それで、お金を用意しなければならないので
隣の祖母の家(母の実家)を売ることになりました。
買うのは近所に住んでいる私の親友の家です。

父は仕事場でも悩みがあったらしく、
仕事を辞めていろんな会社の面接にいってますが再就職は厳しいです。
姉は精神病なのでバイトをしてくれるかわかりません。
通院は父が無職になり、保険証をかえしてしまってので病院にいけません。

私は大学に行きたくていままで勉強してきたのですが
家計を支えた方がいいのか最近考えてしまいます。
何より母を支えたいのですが実際どうすればわかりません。

毎日家で怒鳴り合いで地獄みたいです。どうすればいいのか…
支離滅裂な長文ですみません。なにかアドバイスください。
227名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 10:13:43.25 0
あなたは子供で母親と父親は大人だよ
母をささえたい気持ちは分かるけど、支えるとなれば姉も含めてになる
とてもあなたに支えられるとは思えない、潰されるだけだよ

特待生を得られるくらい勉強を頑張って成績を上げると、学部にもよるけどバイトで生活費を稼ぎ学費は免除で大学には通える
この場合はあなた1人で自立する事になるけど
というか、2chより行政に相談に行くような案件じゃないのかな
228名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 10:30:57.66 0
>>227
ありがとうございます。

勉強を頑張って、学費免除で大学に行くのは考えてます。
でもまずセンター試験料とか、二次試験を受けに行く旅費とか
そういうのを考えると頭が痛いです。

うちの家系で大学に行った人は居ないのですが、
両親は私が特進クラスに入ったときすごく喜んでくれて、
大学に行くのも応援してくれてました。
でもいまは大学という単語を出すのも気が引けます。

市役所には行って、父は失業保険はもらってます。
弁護士さんにも相談しました。
けどやっぱり奨学金はさっさと返さないといけないみたいです。



友達にも話せないので誰かにいいたかったです。ありがとうございました。
229名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 10:37:09.18 0
一度ソーシャルワーカーと相談しなきゃダメだね
ハッキリ言う、未成年の女の子が支えるなんてできる問題じゃないよ
学校、父親、お金、姉の病気、山盛りすぎて226もメンヘラになるのがおち
230名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 10:43:23.02 0
>>229
ソーシャルワーカーさんってド田舎にもいるでしょうか。

以前は高校はとりあえず勉強頑張って、大学に。と思っていましたが
そうなると、父親と姉の相手を母親だけに押し付けるような形になってしまって
かなり身勝手だし、母もおかしくなってしまうんじゃないかと思って不安です。
231名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 12:00:42.09 0
精神病ってなんかの手当出るんじゃなかった?
障碍者認定とか。うろ覚えでごめんねだけど。

受験料などを自治体とかで貸してるところもあったように記憶してる。
自治体によりけりだったと思うから調べてみて。

家族(とくにお母さん)心配だろうけど、まずは自分のことを考えた方がいい。
公的補助、使えるもの徹底的に使って頑張って。
232名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 12:08:15.96 0
家族で大学行った人がいないなら姉は高校中退だよね。
高校の奨学金が700万弱って、どんなお嬢様学校なんだろう。
233名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 12:16:59.15 0
>>231
ありがとうございます。調べてみます。
うちの自治体はHPとか充実してないのでとりあえず市役所にいってみようと思います。

>>232
厳密には高校ではないのです。
これ以上は身バレにつながるので(今更感ありますがw)、すみません。
234名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 13:45:49.99 0
地元の議員の事務所に相談に行くのはどうだろう?
生活苦の人の相談に乗ってくれて、一緒に役所に行ってくれるよ
235名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 14:51:35.13 0
>>234
そうなんですか?知りませんでした。ありがとうございます。

えっと、まず火曜日に学年末テストが昼までで終了になるので
役所に行って、いろんな行政サービスを調べたり、
担任の先生に奨学金や特待生の枠が出来るだけ広い大学の相談をしたりしてみます。
236名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 15:04:50.30 O
確か、奨学金は1年毎に申請したら払うのを先伸ばせるシステムがあったはず。兄が大学だが卒業後就職難だから収入不安定で1年だけそれを利用していたよ。5年までいけるみたい。後は家庭状況によっては減額申請もできるはず。奨学先に電話したら詳しく教えてもらえるはず!
237名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 17:23:06.25 0
>>236
弁護士さんにそういうのはやっていたいだのですが無理でした。
ありがとうございます。

奨学金のシステムが謎だと思いますがスルーしていただけると嬉しいです。
238名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 18:46:50.57 0
マテ貝?っていう細長い貝が届いて、生きてるから激キモなんですけどどうしたらいいですか・・・。
239名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 19:06:05.50 0
>>238
市場魚介類図鑑というサイトによると食用のようだね。
焼く、ゆでる、煮つけ、佃煮、酢の物、ぬたにするらしい。特に現地では
焼き物が人気。
五島列島で地域的に珍味として食べられているそうだけど、そちらに
知り合いでもいるのかな。

あと貝はどの種類でも生きてないと食べられないよ。死んだ貝は食べちゃダメ。
240名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 19:09:17.64 0
>>238
マテ貝 調理でググれ
洗ってそのまま魚用の焼き網で
焼くだけでもよい
241名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 19:23:01.64 0
返信ありがとう。
生きてるうちに調理しなきゃだめなんだね!・・これを食べるのか・・・。
とりあえずやってみます。貝殻から出たり入ったりしててマジキモイ・・・。
242名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 19:44:54.09 0
>>241
見えた目エグイよね。
ニンニク、バターで炒めて白ワイン入れてきちんと火を通すとマジウマイ
最初みたとき、なにこれチ○コじゃん。。。って思ったけど
火はきちんと通した方が美味しいよ
243名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 19:47:58.04 0
バター焼きならバターと貝放り込んでフライパンに蓋できるから、
グロいの少しは見なくて済むかも。
244名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 22:24:57.47 O
以前にこちらで相談させて頂いた中年女性です。

遅くなりましたが、昨年11月3日の次男の結納をつつがなく済ませられました。助言頂きありがとうございました。
向こうの家からも是非長男に来てくれと言われた以上来てもらわないわけにはいかなかったのですが、ひとまず取り越し苦労でした。
やはり、有給休暇を取るにしても都合をつけてもらったわけなので、
有給休暇を取るのは当然ですが取ってもらった事をねぎらうのはそれ以上に当然だと思いました。
ただ、自ら「出来損ない」「俺にはとてもそんな自信ない」とやたら自分を卑下したりなど、女々しくひねくれた性格は相変わらずです。
そこだけは何としても直させたいのですが、こんな性格に育ってしまった原因は何なんでしょうか?
245名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 22:29:32.91 0
また来たのか。息子知的障害呼ばわり婆さん。
息子は正常、常識もあり、対人スキルも問題なく性格もよい。
自分がおかしいから、精神科のお医者さまに聞いてもらいましょう。
246名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 22:54:24.36 0
>>238
美味しいのに・・・
お前に食べる資格はない
247名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 01:20:03.37 0
お願いします

また夫婦喧嘩になりました
原因は、本人は認めませんが酔っぱらって難癖をつけてくるのです
私も余裕があるときは流すのですが、フルタイムの正社員で1歳の子供も抱えて生活をおくるだけで精一杯です
結局怒鳴りあいになるのですが、子供に悪影響を与えています

もう離婚もやむなしかなと思います
当事者の話し合いで決まれば良いのですが、おそらく彼は自分の非を認めません
この場合いきなり弁護士をお願いしての協議離婚になるのでしょうか?
また何を用意するとよいでしょうか?
今は手帳にケンカになった日と原因を書き留めていて、今日は喧嘩の途中から録音しました
暴力などはありません
お酒を飲まない時は本当によい人ですが、お酒をやめたり病院にカウンセリングに行くのは死んでも嫌だそうです
これからしておいた方が良い事などもお願いします
248名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 01:30:16.78 0
お酒さえ飲まなければって書いてるってことは、
お酒をやめるか難癖をつけるのをやめれば離婚はしたくないってことだよね?

お互いの親か兄弟、無理なら友達を交えて、メモを見せたり録音を聞かせたりして
もう一度話し合ってみたらどうかな
249名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 01:40:16.81 0
> 酔っぱらって難癖をつけてくるのです

書いてあるように、そのまま難癖だから、難癖原因をてきぱきと
やり込めるのは不可能。難癖の元は「とにかく気に食わない」だから。

で、酔っ払うときに限って難癖、ということは、酔っ払って、勢いというか
抑制を取っ払わないと、自分のむしゃくしゃを発散できない内気な性格ということ。

> フルタイムの正社員で1歳の子供も抱えて生活
であるなら、それはあなたには「もうこれ以上注文を付けられない」という状態。
寝ない赤ちゃんにヘトヘトのお母さんに、さらに自分から欲求を遠慮無く
素直にお願いできる幼児があまり居ないように。
幼児なりに我慢して我慢して、耐え切れなくってから母親に癇癪爆発。
怒りの相乗効果で、母子どっちも精神疲労困憊。

247の夫は成人男性ですが、こんな状況。
暴言の証拠を取りつつ、酔っ払ってから爆発という面倒が起こらないよう、
夫のストレスの溜まり具合を横目でチラ見。あとは家庭の面倒ごとを夫にも
お願いして巻き込んで当事者意識を持たせる。
赤ちゃん育てのメンバーに幼児も入れて、心の中に自信を持たせるように。
250名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 01:41:40.94 0
難癖スルーできないの?
できないならその現場を録画とかはどうかな

でもねー
お酒飲まなければいい人っていうのは結局
暴力ふるわなければいい人
借金がなければいい人
とかと同レベルなんだよねぇ

それを一生許すことができないのなら離婚も視野に入れてもいいと思う
相手も自分の非を認めようとしないんだし
251名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 01:48:27.65 0
離婚からみのは用スレがあるからそちらで相談したらどうでしょう?

離婚問題に直面している人たち 集まれ!その57
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1328775550/l50
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ68
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1329811210/l50
他にも
【家庭内問題】女の駆け込寺26【義実家問題】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1327712801/l50
も離婚や夫婦関係の相談が多い。
252247:2012/02/27(月) 07:46:49.05 0
レスありがとうございました

>>248さんのおっしゃるようにお酒をやめるか難癖をつけなければ離婚したくはありません
夕食時の晩酌をやめて、風呂も入って寝る直前にお酒タイムをとってはどうか?なども提案しましたが拒否されました
義両親は主人の酒癖の悪さを心配していますが主人は聞く耳は持たないようです

>>249さん
>酔っ払わないと自分のむしゃくしゃを発散できない内気な性格
そうかもしれません!

>>250さん
ほんとにおっしゃる通りです
○○さえなければ
それなりに時間をかけてあの手この手で試してきましたがもう頑張る気力が失せました

>>251さん
誘導ありがとうございます
移動しますね
253名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 16:18:48.35 0
>>213
亀だけど、義母が家で習い事を教えていて、その収入を申告してなかったやつかな。

子供を義母に拉致されそうになった報告者のお姉さんが子供を守ろうとして、事故に遭ってなくなったって話だったような。
違ったらごめん。
254名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 16:31:03.95 0
亀でスレチに構うとは
255名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 18:54:19.57 0
職場のトイレについてなのですが、ここでいいのかな?
違うスレがあれば誘導願います。

今の職場に勤めて半年ほどになりますが、トイレが男女共用で個室1個しかありません。
月に1度やってくるものがあり、その対処に困っています。
私以外は全て男性で汚物入れもなく、あったとしてもそこに入れる気にもなれません。
これまで持ち帰って処分していましたが量が多い時や、温かくなったらニオイとか・・・
いろいろ気になります。
流すわけにもいかないし、何かいい対処法ないでしょうかね?
256名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 18:55:27.80 0
ageちゃってすみません
257名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 18:57:16.11 0
流せるのに変える
258名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 19:01:44.31 0
そうですね。会社の設備を勝手に変えられるほどの権力を持てるまで耐え凌ぎます。
259名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 19:03:22.31 0
>>258

えっ!!
流せるナプキンのことじゃね?
260名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 19:06:27.75 0
あっ!!そっちか!!!すんませんw
261名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 19:11:24.68 0
×耐え凌ぐ
○耐え忍ぶ

においが気になるならジップロックとか
262名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 19:20:55.62 O
オムツ用のビニール袋使ってちゃんと縛っておいたらダメかな?
263名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 19:20:59.63 0
ここ家庭板だよね?
264名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 19:26:45.67 0
今度結婚するのですが
彼女の親戚に僕のことを写真を見て「○○に似てる」と
話題になったようです

その○○の芸能人は決してかっこいいとは思えない芸能人で
ショックでした
これから親戚に会うときそういう話題になると思うのですが
どう切り返すと良いでしょうか?普通にへこんでてもその場がしらけるでしょうし・・

また、気分的に何となくブルーになってしまいます
彼女は「全然似てない」って言ってくれるんですが・・
どう気持ちを切り替えると良いでしょうか?
何とか前向きにとらえたいんですが
265名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 19:29:45.10 0
>>264
人前式エホバの人
266名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 19:30:45.04 0
>>265
267名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 19:31:27.62 0
○○似ってのは彼女が言ったの?
じゃなければ彼女に否定してもらえば?
268名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 19:32:12.15 0
板違いの質問続き過ぎw
269名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 19:33:45.10 0
いつものネタ師だからスルーでいいよ
270名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 19:34:01.81 0
>>267
いえ、彼女の居ないところで
一枚の写真を見て話題になったようです

そうですね・・彼女頼みってのはちょっと情けないですが・・
271名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 19:35:16.80 0
272名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 19:39:18.49 0
>>270
よう、岩尾
273名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 20:10:17.00 0
スルー
274名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 22:02:48.33 0
よくさ、芸能人とかに似てるってあるけど、
あれってその人に似てるから可愛いとか格好良いじゃないんだよねw
ただ似てるだけっていう
275名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 22:05:43.70 0
知り合いにすごい男前がいるけど
似てる芸能人が思い当たらない
276名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 22:29:51.33 0
マルチの常連らしいよ。スルーしようよ。
277名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 23:15:35.90 0
義母予定がエホバで人前式の人でしょw
随分前に生活板でネタバレしてたよ、1年以上もよくやるよ
278名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 00:40:42.42 0

55 名無しさん@HOME sage 2012/02/24(金) 03:26:52.30 0
昨日の夫


夜中、トイレで目が覚めたら、隣で寝ているはずの旦那が居ない


そっと隣の部屋をふすまを開けたら、何もないデスクトップ画面を
見つめている旦那がいた


・・・すまんかった


意味がわかると、悲しい笑い話



このレスの意味が分からないんですがどういうこと?
279名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 00:46:27.83 0
元スレで聞けよ
280名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 00:56:19.38 0
嫁に内緒でアダルトサイト見てたが
嫁がきてビックリして電源切った
ってだけだろ。よくある話し
281名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 01:02:47.86 0
>>280
なるほど。ありがとうございました
282名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 01:35:02.20 0
そんな単純なことなのか

トイレで目が覚めたら隣にいるはずの・・・とか
トイレで寝るのが普通の夫婦って??と思ったわ
283名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 01:40:59.86 0
トイレで目が覚めたらってのは
トイレに行きたくなって目が覚めたら、の意味だろ。
284名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 01:45:29.64 0
!!!

そういうことか・・・ごめんご

寝ちゃってた旦那が握り締めてた携帯を閉じておいてあげようとしたら
その画面がエロ動画のサイトだったことがあったわ
そのときこそ本当にごめんと思った
285名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 09:26:54.24 P
>>284は、はなわの嫁かよw
286名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 09:38:01.04 0
質問です。
宜しくお願いします。

今年37歳になる私の妹(独身、正社員)の話なのですが。

この先も結婚する気はないらしく、独身のままだと思われます。
都心わりと大手の会社で、妹自身貯蓄家なので経済的な事は心配していないのですが。
親が子どもの頃加入していたかんぽ医療保険が終わってから
生命医療とも保険加入していない状態です。

独り身だし実家や私達一家も遠方のため、今後のことも考えて保険に入って欲しいのですが
調べるのが面倒らしく、あまり本気で考えてくれません。

この場合、どんな保険に加入するのが良いのでしょうか?
私のあまりない知識だと、生命は家族もいないということでとりあえず置いといて
アフラックの医療みたいなシンプルなものだけでいいとは思うのですが‥
都民共済だと年齢的に早めに切り上げられてしまうみたいなので。

妹に甘い姉で叱られるとは思いますが、お知恵を貸してくださればと思います。
287名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 10:22:22.07 P
3年5年毎とかに、ボーナスみたいなのでる
女性疾病特約のしっかりしたやつはどう?

言い方悪いけど、出産の有無で婦人病罹患率変わるみたいだし
たとえ子が居てもなる人はなるし

安い・入れる・すぐ払うって言ってるとこは止めた方がいいと思うけどね
(安いと結局掛けた分以上には支払われないと思う>条件厳しいとかで)
あと外資は払いが悪いというし
あんまり知恵も知識もないからこれくらいしか言えん
288名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 10:25:35.42 0
>>286
とりあえずネットでも出来る無料相談に申し込んだら?
中立的なアドバイスくれるところはあちこちあるはず。

でも、本人がやる気なしなら基本的にほっとくしかないんじゃないかな。
289名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 11:35:27.07 0
高卒で県庁勤務の父の上司が夫の股従兄弟(義母の従兄弟の娘)で、県庁内の人には
内緒と言うか言ってないそうです。
先日義叔父(義母兄)のお葬式に夫が義母と一緒に行った時に義母の従兄弟に会い、
私の父が仕事が出来ない(しないのではない)ので困ったと夫の股従兄弟が家で
よくこぼしていると言われたそうです。
夫は私にその事を言った時に、「サボるんなら直せるだろうが、あの年になって
出来ないのはどうにもならないしな、でもあいつ(股従兄弟)も自分の親と
同い年ぐらいの親戚が役立たずじゃ困っているんだろうな」と言いました。
父にこの事を言うべきでしょうか?
290名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 12:05:44.96 O
そういう話を妻にバラす夫ってどうなんだろう。
仕事しない、出来ない人間は役所には多いし(実際上司にいた)
父親にそんな話はしにくいだろうからほっとけば?
もしその話が個人的感情からのでっちあげだったら、新たな火種になりかねないし。
本人に言っても無意味。
事実なら組織が閑職に回してくれるから。
291名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 12:08:44.29 0
仕事ができない=思い通りに動いてくれない かもしれないしねえ
292名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 12:54:27.99 0
該当のスレあれば誘導お願いします。一応フェイク入れます。

子供の発表会に業者を入れてビデオ撮影。役員会で決まり、希望の保護者に販売。
多くの家庭が発注する中、以前から香ばしいママYさんからクレーム。
293292:2012/02/29(水) 12:56:49.41 0
プライバシーが!撮影は困る!撮影を強行するなら弁護士をたてて戦う!
Yさんと役員さんの話し合いの末、Yお子様(男児)にモザイク処理で決着。
がそのような編集を請け負う業者が見つからず、撮影は中止の方向です。
乗り気だった多くのママ(実質Yママ以外全員)からYママに非難集中。
294名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 12:57:36.78 0
「仕事=上の人間の顔色読んで、なあなあに場の空気を構築していくこと」な
軟体人間にしてみれば、融通を利かせず、清廉潔白に「できません」という
硬派人間は、ずいぶん目障りだし、仕事wもさぞやり辛かろう。
295292:2012/02/29(水) 12:58:52.30 0
発表会を業者が撮影し保護者へ販売するのはプライバシー侵害に当たるですか?
当たらないなら、弁護士を立てるとおっしゃるのは合法でない気がするのですが。
当日、各家庭のホームビデオ撮影にも難癖つけられそうで怖いです。

長過ぎでブツ切すみません。
296名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 13:02:11.74 0
育児板か法律板が適切では?
297名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 13:08:15.97 0
298292:2012/02/29(水) 13:17:31.70 0
誘導ありがとうございます。行ってみます。
299名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 14:23:04.82 0
相談というかなんというかなのですが…、両親の離婚と母の交際相手についてです。

両親は私が幼い頃からいがみ合うことが多く、舅姑との同居だったのですがそこでの仲も険悪でした。
家族のクッション役だった私も嫁ぎ、積もり積もった不満もあり
もう会話もなくなり、離婚するかも…ということになっていました。

そんな中、母の母が病気になりました。
以前から母に懇意にしているお友達が色々と手伝ってくれていると聞きました。
女の方かなーと思っていたら、男性でした。
あー、もしやおつき合いしているのか?と思い色々聞き出すと、どうもそのようでした。
しかもその男性には妻子がいて、(もう下のお子さん以外は自立しています)奥様とは別居状態だそうで。
300:2012/02/29(水) 14:23:46.74 0
祖母が亡くなり、葬式や挨拶やらにもその男性は首を突っ込み、
まだ父と母、そして自身も婚姻関係があるにも関わらず「協力者だから」と言い張り自宅に上がったり、
祖母の療養と言うことで数週間母と祖母を自宅に置いたりしていました。
いくら仲が冷めているとは言え、父も舅姑もどこにいるのか…と心配していました。
親切にしてくれるのはいいですが少し立ち入り過ぎでは…と思っています。
本人達は必死に否定していますが、そういう関係なのは明らかです。

葬儀のときも特に自己紹介はなく、(あえてだと思われます)父も、あの人は誰?甥っ子かな?と言っていました。
私も親戚のどなたかだと思っていました…

母には幸せになって欲しいですし、もう離婚も再婚もとやかく言うつもりはありませんが…
順番と常識は守って欲しいですし、相手の男性を信用できないでいます。
一度男性とも話しましたが、妻とは別れない、数週間かくまったのも僕の判断ではなく母の判断、今度妻とどうするかなど第三者(私)には関係ない…
などとおっしゃっていて、母の説明とは違っています。
(母曰く、私が男性に不信感を持っているから嘘も方便でそう言ったのだと…実際はやはり恋仲のようです)

色々考えていたら、なんだか分からなくなってきました。
母が、祖母のこともあり支えが欲しかった気持ちも分かります。
とりあえず、まだ清算していないし相手の奥様もどんな方かは分からない、学生の息子さんもいるのだから、
あまり会わないように、必要以上に立ち入らないようにと母に伝えました。
私の価値観だと上記のようなことになりますが、大目に…と言うと語弊がありますが見守ってもいいのでしょうか。
それとももっときつく言うべきでしょうか。
自分で考えろ!と言われそうな内容・長文申し訳ありません。
混乱してきてしまっています。
301名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 14:41:48.51 0
親に言う言わないとかじゃなくて
縁を切って逃げたほうがいいと思う

立ち入り過ぎ方が怪しすぎる
詐欺師とかの類とかかもしれないし
搾り取れるもん絞られるんじゃ
302名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 15:10:18.43 0
>>299
>>1
>※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。

>母には幸せになって欲しいですし、もう離婚も再婚もとやかく言うつもりはありませんが…
>順番と常識は守って欲しいですし、相手の男性を信用できないでいます。
>一度男性とも話しましたが、妻とは別れない、数週間かくまったのも僕の判断ではなく母の判断、今度妻とどうするかなど第三者(私)には関係ない…
>などとおっしゃっていて、母の説明とは違っています。
>(母曰く、私が男性に不信感を持っているから嘘も方便でそう言ったのだと…実際はやはり恋仲のようです)
まずはこの辺のことをもっと母に伝えるべきだと思うよ
「その男性のことと、お父さんのこと、どっちも順序を守ってけじめをつけてくれないとお母さんのことも信用できない」くらいは言った方が良い
>>299の気持ち次第だけど「このままなら絶縁も考える」とかも言って良いくらいだと思う

まぁ正直なところだと>>301と殆ど同意
出来るなら逃げた方が良い
303名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 15:35:10.24 0
お祖母さんの遺産狙いって事はない?
304 ◆szl3wLC88g :2012/02/29(水) 15:42:58.68 0
トリップ間違っていたらすみません
>>301-302

そうですか。
やはり一般的に見たらその男性は怪しいし、関係もきっちりすべきところですよね。
私も家庭があるし夫と子どもが大切なので、少し母達と距離を置こうかと考えています。
男性は正直話がうまく、いいようなことをペラペラと話すタイプでやはり信用できません。
一応男性と母と話し合ったときの会話はこっそりレコーダーで録りました。

母には十分慎重になることと再度伝えましたが、了解していたものの、
男性を信頼しているようで本当に分かっているのか不明です。
ちなみに娘が言うのもなんですが、母はどちらかと言えば頭弱なタイプです…そんな母だから余計に心配なのですが。
>>302さんのおっしゃる通り、
>「その男性のことと、お父さんのこと、どっちも順序を守ってけじめをつけてくれないとお母さんのことも信用できない」くらいは言った方が良い
>>299の気持ち次第だけど「このままなら絶縁も考える」とかも言って良いくらいだと思う
このくらい言った方がいいかもしれませんね
305 ◆szl3wLC88g :2012/02/29(水) 15:47:45.74 0
>>303
私もそれを心配しています。祖母には遺産と呼べる程のものはありませんが、多少の蓄えはありましたので
母の父も病気で療養中で、口座などは母が管理しています。
しかし私も知識と経験がないもので、この問題に関してはどうしたらいいのか悩んでいます。
母に、男性にはお金の相談や話はしない・ましてや渡したり貸したりするようなことは決してしないように、と
きつく言うくらいしか…
306名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 16:57:45.55 0
現在、離婚を踏まえた喧嘩をしているのですがここで相談しても大丈夫ですか?
307名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 17:08:37.23 0
このスレとかは?

離婚問題に直面している人たち 集まれ!その57
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1328775550/
308名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 17:08:45.89 0
>>306
こっちでよろ
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その57
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1328775550/
309名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 17:16:18.61 0
ありがとうございます。
310名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 17:27:10.35 0
>>305
身近で似たようなことがあった。
たぶん今娘が何言ってもお母さんは聞く耳持たないよ。
自分の幸せを邪魔しようとする娘は敵、ぐらいに思うみたい。
お金のことについてはきちんと釘をさした上で、
しばらく距離を置くしかないだろうね。
311 ◆szl3wLC88g :2012/02/29(水) 18:20:01.02 0
>>310
そうですか。
聞く耳持たないとのご意見、本当にその通りですね。
意見を言っても話半分で、逆に、信用してないのねといじけたりするような状態です
私にも家庭があって子どもも小さいので、私自身の精神衛生のことも考えて
手紙か何かで気持ちをまとめて伝えた上で(話し合いをすると母がヒートアップして話にならないこともあるので)、
距離を置きたいと思います。

一般的なご意見いただけて目が覚めましたし、文字にすることで私の気持ちも少し整理がつきました。
どうもありがとうございました。
312名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 00:36:30.44 0
旦那が友達を通して知り合った女とゴルフに行く約束してるんですが、
みなさんなら行かせますか?
友達も一緒に行くようなので、2人きりではないですが
その女は昔、旦那のファンだったようで
知り合えたことにすごく喜んでるようです。
携帯チェックで発覚しました。
知らない振りして行かせるか行く前に阻止するか悩んでます
313名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 00:42:51.76 P
コースあがる頃にアラームが鳴る様にセットする
少なくとも2回に分けて、勿論スヌーズも
画面は化粧した自分のアップで
若しくは般若の顔で
314名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 01:18:38.72 0
>>312
それは旦那から聞いた話ではないんだよね?
旦那はそのことをわざと黙っているんだろうか
315名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 01:22:56.15 0
たぶん、ゴルフ行くだけでは何にも無いよw
ただ、旦那的には浮気チャンスを我慢?して帰宅するわけだから、
「やっぱりあの女、誘いにきたんでしょ?あなたも乗りたかったでしょ?」という
疑問符満載出迎え態度は、厳禁。

「真面目に帰宅して良かったなー。俺、ナイス判断!」と旦那が得心するような、
普通なんだけども、尻尾振ってるような可愛い妻のお出迎え&夕飯時にでも
浮気で破滅した人の噂(噂だから真実でなくとも良いw)を笑顔で話題に出す。
これでしばらく大丈夫。
316名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 01:28:57.60 0
ゴルフに行くのは聞いてるのかな
ゴルフ誰と行くの〜何人で〜とか聞いてみたら
その女の存在を隠すようならなんらかのやましさを抱えているんだろうし
317名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 04:06:17.05 0
>>312
あなたはゴルフしないのかな?
するんなら一緒に行きたいと言ってみたら?
しないとしたら、ゴルフ場を見てみたいをかなとか言って連れて行ってもらうよう仕組む
318名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 08:10:56.77 0
312です
色々なアドバイスありがとうございます。
アラーム写メには笑いましたw
ファンだったことなんかは旦那本人が嬉しそうに私に話してきたので、
浮気したらどうなるかわかってるよね?
ってことは、女の話題の度に言ってました。
だからこそ、隠れてゴルフの約束をしたのだと思います。
ゴルフに行く位は浮気ではないにしても私が嫌がるのをわかっていて、
隠れて行こうとしてるのが許せない。
帰ってきたら笑顔で、っていうのは良い案のような気もしますが益々味を占めてってことにならないでしょうか。
まだ行く日は決まってない状態です。
319名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 08:38:30.95 0
>>318
旦那に、「私のファンだったという人を交えて
遊びに行くことになった〜」って言ってみたら?
320名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 10:37:16.08 0
素直に、本当は知ってるんだよ。行って欲しくないな って言うのはどうだろうか
321名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 10:55:47.53 0
> 益々味を占めてってことにならないでしょうか。

マイナスの暗示を念じて、旦那に暗示をかけてはいけない、ということ。
たとえ言葉で言わなくたって、マイナスの念は伝わってしまうもの。

服屋で、いくら店員に褒められ、また笑顔で礼儀正しく応対されても
「買えー買えー、買わないの?ッチ」という嫌な圧迫態度、経験あるでしょう?
店員が、マイナス意識に無防備だからこそ、逆にこちらに筒抜け状態になる。
気持ちいい店員は、客が好きなテイストでも似合わない服は「じゃあ買え」と押さず、
長所を生かす服探しのサポート役。客のほうが無意識に惹かれリピーターにw

女のゴルフ参加日は、携帯チェック&旦那の無意識からの浮つきオーラで
知るのでしょうから、女が来るゴルフ当日の朝こそ旦那にツンツンせずに、
ジットリではなく可愛く甘えて、先回りして外食など夜に夫婦のイベント設定。
ゴルフでお楽しみなら、じゃあ私だってあなたと食事に出かけたい、楽しみたい☆って。
322名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 11:13:00.38 0
旦那の脳内を考える。
ファンだと懐いてくれる可愛げある態度の女、俺の浮気をいつも疑ってくる怖い女

旦那が調子乗りな傾向がある場合(生まれ持った性質は容易に改造不可能!!)、
目の前に2人立っていたら、どっちにフラフラ〜〜っと吸い寄せられると思います?

あなたが戦う相手は、目の前にいる旦那本体じゃない。
本当の敵wは、ゴルフ場で旦那にベッタベタな態度で「ファンですぅ」と振舞う女の
ブリッコ態度。未知の女体に興奮してしまう旦那本人にも制しきれない無意識。

女の「どんな男にも通じる」普通のブリッコより、単なるファンには見えていない、
そして旦那にも自覚がない、本当の旦那の美点を的確に撃ち抜く、嬉しい褒め言葉。

嫁を裏切って冒険したら、もう温かいベッドは無いからね?という事前通告(もうやってるか)。
怖い鞭だけでは、旦那の心は留めつけて置けない。
323名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 11:31:10.84 0
色々な案ありがとうございます。
>>321
かなり難易度の高い策ですね。
普段通りに接することすら不自然になる程動揺してるので難しいかも。
マイナスオーラ出まくってる気がします。
>>320さんみたいに、普段は素直に言ってたのですが、いざ疑惑が濃くなると言い難いです。言っても心配し過ぎと返されてしまう。しつこく言うと、そんなにも信用できないのかって方向にいく気が。
まだ未定の話なのでドーンと構えていられたらいいのですけど、動揺しまくりです。
324名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 11:35:38.15 O
とりあえず当日までに旦那がそのことを言ってくるかどうかが見極めポイントになる気がする
言わずに行けばなんらかのやましさを抱えてウキウキなんだろうし
325名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 11:38:00.91 0
そもそもなんて携帯チェックなんてしていたの?
前科があるの?それ次第だとおもうけど。
旦那が隠していた理由が下心があるか、単に妻が口うるさいからという
面倒くさがりなのか二通り考えられる。
326名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 11:38:55.76 0
>>322
そうなんです。相手は既婚とわかってて誘って来るブリッコで×付き毒女。
その女といると男心をくすぐられるんだろうと思います。
疑う態度を取らずに私も負けじとかわいくしてればいいのでしょうか

327312:2012/03/01(木) 11:42:53.52 0
ありがとうございます。
前科はないけど、最近の様子から感が働き携帯チェックしました。普段はしてません。
誰と行くのか言わない、または嘘をつくかどうかが判断ポイントですね。
328名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 11:52:15.55 0
>>323
「浮気しちゃ嫌」マイナスの念は、消えないのなら無理に消さなくていいんだよ。
出し方を変えるだけで大丈夫だから安心して。

服屋の話にすると
「ご試着だけでいいですよ(どうして買ってくれないの?ケチ臭い客ねー)」
「ご試着だけでいいですよ。またお越しください(買ってくれたらもちろん嬉しい!
 けど、お客様のお財布事情もある。無理に買わせても、お客様は帰宅後不安かも)」

店員のセリフは同じ。けれど背後に持ってる念が違うと、客が店員から受ける印象は
180°変わる。後者の態度だったら「給料日来たら買いに来よう!」ってなるよね。
329名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 19:47:34.03 0
前日に一発抜いとけば大丈夫
330名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 19:53:42.23 O
誰が?
331名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 19:56:51.12 0
前日に旦那とHしろって話かw
確かに間違いないな、そういう状況で頑なに拒否っていれば
けっこう赤信号だろうし
332名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 20:24:44.02 0
自分だったらゴルフに行かせない。
そんな地雷女と好んでつきあう旦那もシメる。
「私と別れたいなら行けば?」って感じ。
既婚者にファンですぅとかもろバカじゃん。

なんで浮気歓迎、みたいな態度取ってるんだか謎。
みんなそんなに立場弱いの?
そんなわけわからん女と出かけるのへらへらして見てても舐められるだけだよ。
333名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 20:32:07.82 O
頭弱の脳内は誰も知りたくないんじゃないかな
334名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 20:32:08.61 0
ゴルフって朝から一緒だし、ゴルフ場でお風呂にはいるから色々ごまかせるしやばくない?
前に不倫相手と休日デートの口実はゴルフがいいって聞いたよ。
帰りに食事行くなら夜遅くまで過ごせるし。石鹸の匂いがしても不自然じゃないし。
回るのは二人きりなのかな?
私なら絶対嫌だな…。だってデートだもん。
335名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 20:33:56.11 O
ゲスパーの脳内は誰も知りたくないんじゃないかな
336名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 20:35:04.15 0
>>333
頭弱いのはあんたらだよ
浮気推奨みたいなアドバイスとかアホか。

ゴルフは断らせな。
1回行かせると次もまた、ってなるよ。
それに離婚歴ありで旦那のファンとかモロ狙われてるのに悠長にしてないで
バシッといいなよ。
337名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 20:53:55.00 0
怒るべき時にきちんと怒れないのは
人に利用されるのに慣れてるプライドの低いバカか
>>321みたいに「マイナスの念」とかのスピ本ばっか読んでて人生うまくいってないダメ女だけだよ。

これから先きちんと結婚生活を送りたいなら
相手が嫌がることはしないって最低限のルールを初っ端からきちんと守らせないとダメ。
浮気されてもニコニコして私の方がかわいいって思わせなきゃ、とかどんな奴隷生活がしたいの?
自分に自信があるなら嫌なことは嫌、駄目なことはダメってはっきり言いな。

ついでにそんな女紹介してくる旦那のバカ友、つきあいを早いうちに切らせた方がいいよ。
あなたのことは何一つ考えてないから、今回見送ってもそのうち火種になる。


338名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 21:00:04.07 0
なんで、こんなに鼻息荒いんだw
339名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 21:04:28.19 0
だってこんなアホアホアドバイスに騙されて
かわいくしてないと…とかめちゃくちゃかわいそうじゃん。
まだ若いでしょ、この子。

携帯見た事なんて言わなくて良いから
「何か態度がおかしいよね」「ゴルフ誰と行くの?」
「まさかあの女がいるんじゃないでしょうね、あなたのファンとか言ってた」どうせここであわてるから
「隠しても無駄顔に書いてある、ちょっと携帯見せて!」で問い詰めればいいんだよ。
男なんてバカだから「女のカン」っていっとけば(侮れない…)ってなるから。
340名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 21:25:14.64 O
斜め上目線の人が怖いよ
341312:2012/03/01(木) 21:58:16.12 0
今までと違った方向のアドバイスもありがとうございます。勇気づけられました!
いつもゴルフ後は飲みに行く流れなので、それも心配してました。
私が嫌がることだってわかってて予定を組もうとしてることがショックだし
私の気持ちを蔑ろにしてるってことですよね。
日程が決まるまでは、社交辞令だから〜ってかわされそうでその後は益々ばれないように慎重になるんじゃないかって思うんです。だから日程が決まってから言った方がいいのかな、と思ったり、日程が決まった後だと断り辛くなるだろうなって思ったりです。


342名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 22:15:27.36 0
問題は「男なんてビビらせたモン勝ち!」というヤンキー姿勢を、
嫁にされた場合、この旦那は果たして嬉しがるかどうか?超疑問。

そんな家での憂鬱なやりとりを背中に背負ったままゴルフに出た旦那に、
ぶりっこ女は、どのように夫婦の隙間に付け込んでくるでしょう?w
343名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 23:14:52.21 0
>>341
その旦那の性格による。
「相手に悪いから〜」とかばっかり気にするような優柔不断なら日程決まる前に言った方がいいと思うし
決まってからでも断れるような人ならどっちでもOK、自分なら日程が先に決まる前に言う。

相手に嫌な物は嫌!って言う場合はオドオドしないで、キッパリ自信を持って全部自分の思い通りにしてやる!って
気迫でやらないと相手もついてこないからナヨナヨしてちゃだめだよ。
コイツは舐めてて平気な女だって思われたら軌道修正に時間がかかるからがんばってね。

>>342
あんたのほうが妄想全開じゃん。
そんな女の方がいい旦那なんて元々浮気癖のあるバカ男だけだよ。
自分の家のバカ男がそうだからって人の家までかき回すんじゃないよ。

普通の家の旦那は好きな奥さんと一緒にニコニコしてたほうが楽しいもんだけど
あんたの家みたいに低レベルだと奥さんといるより飲み屋の女と出もいる方が気が休まるんでしょうよ。
344名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 23:15:02.96 0
貞子
345名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 23:22:02.26 0
>>341
あなたの旦那は>>343な雰囲気の女性は苦手とする性格?
逆に、キッパリして女なのにカッコイイ!と惹かれる性格?
346名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 23:22:34.82 0
>>341
>私が嫌がることだってわかってて予定を組もうとしてることがショックだし
>私の気持ちを蔑ろにしてるってことですよね。

これ、旦那さんに言った方がいいよ。
それでも行くっていったり、益々ばれないようにとかやるような人なら信頼関係はなくなるって
そういうことを全部きちんと説明した方がいいよ。

347名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 23:35:23.07 0
>>343
キツい女だな
何でそんなに喧嘩腰なの?
>普通の家の旦那は好きな奥さんと一緒にニコニコしてたほうが楽しいもんだけど
ニコニコできる妻とならね
ギスギスして尖ってて触る者皆傷つけるような妻とニコニコ過ごせる男はいないでしょ
348名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 23:52:24.08 0
>>345
旦那がどんなタイプが好きとか知らない。
ただ、不誠実なのだけは私が許せないから友達でも旦那でもそういうときにははっきり言うけど
私自身は自分に被害が及ばない限り、干渉しない。

でも、男って自分にベタぼれの女より、(たぶんこれは自分にベタ惚れだから何してもいいやって軽蔑につながるんだと思う)
自分に気がないっぽい感じの女の方に一生懸命になる傾向があるよ。

あまり相手にこう思われよう、って作為のない方が夫には好かれるんじゃないかなと思う。
友達でめちゃめちゃ旦那さんに大事にされてる子も、性格はベッカムの妻みたいな感じで旦那さんはぞっこんだし。

>>347
尖ってないよ。
そんな尖ってたらうちの旦那だって結婚後に私に1000万以上貢いだりしてないと思うよ。
うまく行ってない人が見当違いのアドバイスして若い子を自尊心のない方向に誘導してるのが許せなかっただけ。
349名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 23:54:36.75 0
>>343
あなたは旦那さんとニコニコ笑って過ごせてる?
旦那さんの笑顔引きつってない?
350名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 00:03:14.12 0
> 自尊心のない方向に誘導

女の中に軸の無い、単に受容するだけでは良くないよ。
自分を殺して、笑顔でハイハイ言うだけでは、旦那の浮気心は防げない。
351名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 00:08:43.18 0
いつもいつもキツイわけじゃないでしょ。
ここぞ!というときはちゃんと言わないとダメって子じゃないの?
やさしくとか可愛くとか言っても伝わらないかも知れないじゃん。ちゃんと嫌なことは嫌って言っておけば旦那も考えるんじゃない?
それでもヘラヘラしてるならその程度の男ってことでしょ。
352名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 00:10:39.12 0
>>351
間違えた。

×言わないとダメって子
○言わないとダメってこと
353名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 00:19:30.79 0
問題の女とのゴルフ前に、チャンスがあって良かった。
これは、相談者の中にこれまで無かった要素が必要となる事態。

自分の気持ち(浮気嫌!)を表現することに弱気にならず、自信を保ち、
大声でもなく、拗ねてみせるでもなく、旦那に察してもらうでもなく、
自分の率直な気持ちを、素直に言葉に出して旦那に伝え、
仲の良い夫婦で居るために、決して侵してはならないルールがあると
自分からきっちり線引きをして、旦那にもそのルールを理解してもらう。

その上で、やっぱりあなたが好きです。一緒に仲良くいたい、と心を贈る。

ここまで妻側の心に準備が出来ていて、それなのにぶりっこと浮気するような
旦那なら、それは旦那が駄目男だったということ。
354名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 00:36:30.72 0
しつこいなぁ
355名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 00:40:56.71 0
何しても浮気する奴はする。しない奴はしない。
356名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 01:54:45.74 0
夫婦共にゴルフをたしなむ者だけど…
怪しい要素があるなら予約前に行かせない方が絶対良い!
ラウンド自体は前半、食事、後半で6時間程度、お風呂や清算含めトータル7時間ほどとみると良し。
だけど前の組が遅かった、道が渋滞していた、さらにラウンド後飲むなら浮気のアリバイ時間としては充分、そもそも具体的な浮気は無くとも移動時間含め半日近くその相手と過ごすわけだから親密度は嫌でも高まってしまうでしょうし…

自分は実際ゴルフに行きつつ帰りにデートしたりしてるのでレスしてみた。大体ゴルフ場近くの高速インター付近にはラブホあるし未然に防ぐのが一番だとオモ
357名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 08:00:58.95 0
こういう話聞くとどうなんだろうなと思う。
異性の友人と趣味のゴルフに行っちゃダメなのかと思う人もいるんだろうな。
私は嫌なタイプ。
以前、旦那が携帯買い替えの際メールを見てしまった。
社内の女の子と、最初は普通にメールしてたけど段々直接かけて会話して、
最後は旦那から飲みに誘ってた。
メールくらいなら仕事の話もあるから仕方ないけど、やっぱり最後はそうなるんだよね。
旦那は、相手は社内の子だし下心は無かったというけど、もし回を重ねてたらどうなるかわかんないよね。
すごく上から目線かもしれないけど、摘める芽は事前に摘んだ方がよいよ。
出張先から私に電話しなくても彼女には掛けてたし、一人飲みの時も掛けてたみたい。
旦那は反省してるけど、もう心の底から信用することはできない。
358名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 08:03:12.69 0
あと、帰った時に可愛く迎えれば良いと言ってた人がいたけど、
男はバカだからそんなことすると「よかった、ばれてない。俺って完璧!」
と思うみたいよ。
気団スレにいくとよくそんな感想があるよ。
359名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 08:20:32.10 0
爆釣だなおい
「旦那のファン」て部分に魅入られたやつが
引寄せられたんだろうなあ
360312:2012/03/02(金) 08:36:34.56 0
みなさん、色んなレスありがとうございます。とても参考になりますし助かっています。
レスを読んでやはり予約しちゃう前に阻止した方が良さそうだと思いました。
多分4人(旦那、友達、女、もしかしたらその友達)で行くつもりだと思います。
仲良し夫婦だったので、こんなことで悩む日がくるとは思いませんでした。
旦那が嫌がるので男友達の連絡先を全部削除したこともあったのですけど、今回のことでSNSで連絡の取れる男友達に相談したら、
ゴルフに行ったからって旦那の私への気持ちが変わるわけない、ゴルフくらい許してあげたら?と言われてしまいました。
やましい気持ちがないのに制限されるのはウザいと思うって。
だけどそのことで私の気持ちが変わるなら阻止した方がいい、とも。
嘘をついて行ってしまったら、私は離婚も検討するかもしれません。
普段から浮気ダメとか飲み屋の女の人と店以外で会うのはダメとか色々言ってるのですが改めて、
そのファンの女と遊びに行ったりするのは絶対に嫌だと伝えようと思います。
361312:2012/03/02(金) 08:37:14.33 0
長くなったので続き
本当は女の子がつくようなお店にも行ってほしくないけど、お仕事の付き合いもあるだろうからって我慢してるのは旦那もわかってるはずなんだけどなぁ。
今晩、飲みにも行かず早く帰ってきたら話すつもりなので、また報告させて下さい。
ここで相談にのって貰って、本当に良かったです。ありがとうございました。
362名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 08:39:16.96 0
おいおい、もう餌をまくなよ
363名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 08:56:27.26 0
>>361
もうこないでね
364名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 09:24:20.53 0
気になるので報告してね。
待ってる。
365名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 09:26:27.23 0
隠しごと、特に異性関係ならもう信用できなくなるよね。
私は旦那だけなので、旦那は私と違う人生があるのかとか考えちゃう。
366名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 09:27:41.45 0
>>361
報告はその後スレにでもして下さい。
その後いかがですか?64
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1328686791/
367名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 09:50:39.97 0
>旦那は私と違う人生があるのかとか
それは当然でしょ
何言ってるの
368名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 09:54:26.24 0
報告はこのスレでいいじゃん。
369365:2012/03/02(金) 10:01:39.07 0
ごめんなさい、言葉足らずだった。
旦那は私以外の女性とも過ごす人生と言うか。
男の人は外にいる時間が長いから、他の女性とも過ごしたいんだなとか、
私が考えたことも無いことなんでこんな書き方になってしまった。
370名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 10:03:06.51 0
質問スレに報告すんなよks
371名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 10:20:09.58 0
オマエが糞だよ
372名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 10:29:58.24 0
その女達がよっぽどゴルフが上手いとかならまだしも、普通なら足手まといになる
それでも一緒に行くって事はキャッキャウフフしたいんだろうね

373名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 10:38:33.26 0
仲良し夫婦に嫉妬w
374名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 10:56:06.70 0
旦那を信用できない人が多いんだね〜
女性とゴルフ行くくらいで騒がなきゃいけないのか
375名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 10:58:17.98 0
信用してるかどうかより、いい気がしないってことなんじゃない?
376名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 11:11:04.80 0
次の人どうぞ
377名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 11:12:34.01 0
旦那が友達を通して知り合った女とスキーに行く約束してるんですが、
みなさんなら行かせますか?
友達も一緒に行くようなので、2人きりではないですが
その女は昔、旦那のファンだったようで
知り合えたことにすごく喜んでるようです。
携帯チェックで発覚しました。
知らない振りして行かせるか行く前に阻止するか悩んでます
378名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 11:13:52.05 0
奥さんが嫌がってるのに行く旦那の方が変でしょ

結婚したあと仕事でもないのに
男友達に独身女2人引き連れて、旦那が混じって4人でゴルフデート→飲み会とかあり得ないわ。
中卒DQNカップルとかならあるのかもしれないけど。
379名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 11:15:40.59 0
この相談者のままで、旦那をゴルフに行かせるのは駄目に思えてきた。
夫婦の力関係が不等号すぎる。
> 旦那が嫌がるので男友達の連絡先を全部削除
> 我慢してるのは旦那もわかってるはずなんだけどなぁ

> 嘘をついて行ってしまったら、私は離婚も検討するかもしれません。
これぐらい、キリッと通告したほうがいい。
この本気宣言を「嘘だろwまたまた〜離婚する勇気なんてないくせにヘラヘラ」と
調子乗り旦那に流されないよう、背水の陣でガッツリいっちゃってください。
380名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 11:17:49.51 0
二人きりならちょっとなー
381名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 11:20:18.05 0
そういうの平気な人は行かせればいいけど
平気じゃない人が強がってまで平気なフリしても長く続かないよね。
382312:2012/03/02(金) 12:35:59.89 0
一応解決したので、教えて貰ったその後スレに書きました。
みなさんのアドバイスのお陰でなんとかなって本当に感謝です。
泣きながら話したので実際はグダグダだったのですが。
ありがとうございました。
>>366
>>361
>報告はその後スレにでもして下さい。
>その後いかがですか?64
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1328686791/
383名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 12:47:01.19 O
ウザい妻なんだろーなー
携帯見ていいことないよね
384名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 12:49:11.10 0
見てきたよ〜
やめてくれて良かったね。
385名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 12:50:04.83 0
相談者がトリップつけてないからって叩いてるんだろ?w
386トリ@ ◆.1A8wg6vW. :2012/03/03(土) 01:33:32.60 0
悩みすぎて眠れなくなったので、皆さんならどう接するか教えてください。
姪は中学3年の受験生。成績優秀で挨拶もきちんと出来るしっかりした子。
父親(私の兄)と母親が離婚したけど、その子もしっかりしてるし
離婚した後も義姉とも交流あるし、兄(父親)とも仲良くやっていたので
家族で協力し合って乗り越えてると思っていた。

正月に会った時に特待生入試を受けると聞いていたので、合格祝いについて
兄にメールを打ったら、特待生の試験に落ちて心の糸が切れてしまい
高校には行かずに通信制の高校に行くと言い出しているらしい。
(お金が無いので、100%合格の公立高校しか受けないと言っていた)

詳しく話を聞くと、全然家族助け合ってなかった。兄も元義姉もくそ毒親だった。
387名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 01:41:59.44 0
支援
もしかしてまとめてないのかな
388トリ2 ◆.1A8wg6vW. :2012/03/03(土) 01:44:53.28 0
実は姪はこの半年ほど中学行ってない。
書き忘れていたけど、兄の子供は二人姉妹。今回相談の中3と小6。
理由は元義姉がメンヘラになってしまい、下の子の虐待疑いで児童相談所から凸食らう。
メンヘラに拍車がかかり、上の子(姪)に八つ当たり、受験生の姪が逃げる。
「誘拐だ!」と騒いで警察呼んだりガラス割ったり奇行を繰り返す。
警察から兄にTELが入り、姪二人を兄の家で暮らすことになる。

元義姉ますます逆上し、姪の中学になぜか凸。騒いで警察沙汰に。
そして姪は学校に行くのが怖くなり、登校拒否になった。
兄が糞なのは、そこで元義姉の警察の対応や近所のフォローを全部姪にやらせてた。

そして私にバレると煩いからと、姪に口止めして親族の前では
「離婚しても仲良し家族」を演じさせてた。吐き気がするくらい糞だ。
389トリ3 ◆.1A8wg6vW. :2012/03/03(土) 01:53:02.42 0
そして特待生入試に落ちたことで、姪はきっと糸が切れて無気力になったんだと思う。
兄も想定外の事でパニックになってしまい、私にSOSが来た(本当に糞だ)

その姪と明日ランチに行くのよ。
兄には高校に行くようにしてくれって頼まれたけど、お前が頼むなって感じだし
とりあえず、きちんと姪の話を正面から聞いてあげたい。
高校は行ったほうが良いのは当然、姪も分かってる。
数ヶ月に1回しか会わない叔母に説教されてもしんどいだけだし
本音を話すのも難しいと思う。

直前になってSOSを求めてきた兄や、しれっと仲良し家族を演じていた元義姉も
腹が立つけど、それを愚痴ってる時間も惜しいし月曜には高校決めないと間に合わない。

叔母として皆さんならどうしますか?
意見を聞いて自分の頭を整理したい。
390トリ ◆.1A8wg6vW. :2012/03/03(土) 01:54:15.54 0
>>387
支援ありがとうございます。感情のまま書きなぐったので、まとめてなかった。
次からまとめて書き込みます、すいません。
391名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 02:20:08.41 0
児童相談所に相談するとか、(姪にとっての)祖父母を頼ってみるくらいしかないんじゃないかなぁ。
というか、親戚関係でも一応よその家のプライベートをこんなに晒しちゃって大丈夫なの?
392名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 02:27:56.30 0
兄の別れた妻なんて親戚にも入らないんじゃない?
兄の家庭事情に口挟みすぎだよ。元小姑は親でも親権者でもないし、
なれる可能性もほとんどない。
それにしても口が悪いね。激高しているとはいえ罵りすぎ。
393名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 02:38:15.74 0
姪さんは、これまでの過酷な家庭環境のサバイバルで燃え尽きてしまって、
さらに今は心身を削って生きてるマイナス以下だと思うので、今の時点で
充分に休んでサボっても、別に罰当たらないんじゃないかなあ。と他人は思う。

そういう燃え尽きた子を療養させる、自然施設のようなものは日本に無いかしらね。
カウンセラーが常駐しているようなところ。
394名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 03:41:55.44 P
高校へ行く様にと言っても受験に落ちてしまったのに
どう高校へ行けと言うんだろう
私立行く金もないんでしょ?貸付奨学だって申し込みはもう終わってる時期だし
395名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 03:56:06.46 0
>>394
>>386
> 高校には行かずに通信制の高校に行くと言い出しているらしい。
> (お金が無いので、100%合格の公立高校しか受けないと言っていた)

ちなみに通信制は、ほぼ3月いっぱいまで願書受付してるところが多く、
入試は行わないことが多い。
396名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 04:21:00.35 P
>>395
それでいいの?

>> 高校には行かずに通信制の高校に行くと言い出しているらしい。
の後に
>兄には高校に行くようにしてくれって頼まれた
だから386兄は通信制高校は反対で
通うタイプの普通の高校へ行って欲しいのかと思った

通信制って通常は通わないで節目節目に学校行くだけで済むから
母親に学校にこられてトラウマになってるっぽい姪御さんにはいいんだろうけど
きちんと修学するのは大変そうだね
397名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 07:02:12.75 O
>>388
あなたが話し合う相手は姪ではなくて兄なのでは?
姪はどうしたいのか話を聞いてあげるなら解るけど、説得するのは大人の都合を押し付けてるだけだよね。
通信制に行きたいと姪が決めているなら、行かせてあげればいいだけ。
兄も自分の子供がそれだけ悩んでいるのを受け止めずに、なんで妹に助け船求めるのかね。
398名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 07:43:27.08 0
姪御さんは自分の親がやらかした事をあなたが知っている事を知っているんでしょうか?

叔母とはいえ、ほぼ他人に説得されても姪御さんは絶望するだけじゃないでしょうか。
399名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 08:44:27.73 0
いまできることは、まずその通信制の高校を調べてみることとかくらいだな。
400名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 08:47:35.43 0
つか、いまからちゃんと高校にといっても
公立の二次募集くらいしかないのでは。
となると、まともな高校はないと思うよ。
低偏差値のDQN高校しか…
401名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 10:09:10.51 O
>>400
今時は並みの高校でも定員余ってるよ。
子供が少ないからね。
402名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 10:09:43.67 0
いや上位高は定員に満たなくても二次募集しないよと言う意味では
403トリ ◆.1A8wg6vW. :2012/03/03(土) 10:15:06.90 0
レスありがとうございます。
一晩明けて少し冷静になりました。皆さんの仰るとおりだなと反省。
私も結婚するまでは、姪と同じ立場だったから自分の姿と重ねて興奮してしまいました。
姪は私が知ってることを知っていて、今日もその話だと思ってご飯食べにくる。
高校の事情とか分からなかったので、そこをキチンと聞いて
姪が少しでも軽くなるように、でも叔母の立場を忘れずに
でしゃばらないように気をつけます。

ここに相談してよかったです。話を聞いてくれてありがとう。
404名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 10:32:54.38 0
平凡な私だって乗り越えられたんだから姪ちゃんも頑張って!出来るから!
早く元気に立ち直りましょう!

って超励まし、やらかしそうだなー。
欝患者に入る一歩手前ぐらいの精神状況だとみて、欝の人への対応、
言葉掛けの注意を頭に入れておいて良いぐらいだと思う。
405名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 11:40:29.92 O
気合い入れて励ますとかは書いてないでしょ。
普通でいればいいんだよ。
姪が自分でどうしたいのか話してくれたら、うんうんと聞いてやればよいだけ。
助言が必要なのは姪でなく、バカな兄だろ。
406名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 12:29:15.02 0
勉強ができるなら、今すぐ高校に行くことにそこまでこだわる必要ないと思うが。
通信制高校に行きながら高認とって、高校は中退して大学行ったっていいんだし。
407名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 12:36:19.29 0
>>406
高認取ると、合格した科目を単位に算入できるので
3年で卒業が可能になる。中退する必要はない。
408名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 12:46:57.96 0
>>400
地域によって違うかもしれないけど、自分の住んでるところはまだだよ
来週ごろに申し込みして卒業式のあとで合格発表がある
その後に二次募集があるから、日数的には余裕ありだ
409名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 13:48:33.98 O
公立の一次の願書も出してないんだろうか
410名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 14:53:06.68 0
調べて、道は幾つも有るって解るだけでも
気が楽になると思うよ
411名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 15:16:05.79 0
ふざけるなよ  ババア
412名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 16:02:59.18 0
余談だけど、金曜日だったかな
チラシの裏で特待生の話で荒れてたような
413名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 20:20:41.21 0
お願いします。
知人がボダの義妹からの執拗な攻撃を受け、それが理由で離婚しそうです。
義妹が暴れて警察沙汰になってほしい、出来れば牢屋に入れたいがいい方法はないか?と相談されました。
一度大暴れして警察沙汰になったことがありますが、身内のこととして処理された経緯があります。
私としてはあまり賛成できませんが、本人満足するならそれもいいかな、と思っています。
義妹は30代バツ1子なしボダてんかん自称鬱、元キャバ嬢、最近元黒服現鳶の執行猶予中の男と結婚しました。
見させてもらったメールなどの印象だと、金、権力、助けてくれる複数の男が自慢のようです。
もう一度暴れさせるいい方法はないでしょうか
414名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 20:25:18.55 0
>>413
その種の相談はスルーする事。
第一、他人の事情をネットに書き散らしてはダメ。

また聴きの情報はあてにならないし、友人の家庭は他人の家庭、嘴を突っ込むのは
タブーだよ。まして相手には兄嫁の友人なんて限りなく他人だからね。かりになんとか
したいなら友人がなんとかしたいなら自分でするべきだし。
まして相談の内容もそこはかとなく痛いから。巻き込まれないように。
415名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 20:28:04.44 0
>>413
友人の義妹もアレだけど、友人もアレだね。
んな簡単に暴れさせて逮捕させる上手い方法があるわけないじゃん。
下手したら、自分が殺されたり一生背負う怪我をするかもしれないのに。
416名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 20:30:05.77 0
他人の復讐にハッスルして書き込む人もちょっと距離感がおかしいと思う。
復讐を企む友人も危ない人だけど。普通はそんな計画を手伝わないよ。
417名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 20:41:14.19 0
>>413も友人も家庭板脳
418名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 20:42:31.98 0
上手なネタを作れません
って相談したらいいのに
419名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 20:45:06.25 0
家庭板脳でも暴れさそうとか逮捕とかは普通は考えないし。
むしろおかしいのは友人と413かも。離婚の理由なんて夫婦間の問題だし。
案外友人に問題があって小姑さんは逆恨みかもしれない。それこそボダは
そういう復讐とか大好きだし、他人の家に距離感なく干渉も大好き。
420名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 21:03:57.29 0
>>413です。
そうか、これって復讐なんですね。
なんか近くで聞き過ぎてて麻痺していたようです。
皆さんのレス見て頭スッキリしてきました。
2ちゃんに書き込んでしまった自分が恥ずかしいです。
ここ数日で500円玉ハゲが出来た理由もわかった気がします。
フェイクてんこ盛りであまり詳しくはかけませんが、元の知人に戻ってくれるといいなと思いつつ、疎遠にしたいと思います。
421名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 23:10:56.12 0
>>388といい>>413といい、人の悩みやプライバシーをネットに晒してまでお節介焼くなよ
ネットに書いてでも相談したいかどうかは当事者が決めることで首突っ込んでるだけの人が勝手にやることじゃない
「相談に乗ってここまでしてあげてる優しい人」のつもりかもしれないけど逆に無神経だし、マナー違反も良いところ
422名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 00:11:45.32 0
は〜い
423名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 00:13:24.94 0
お前もお節介だな
「相談者が間違ってることを忠告する優しい人」のつもりかもしれないけど
424名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 00:40:46.17 0
え?ww
425名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 00:44:16.62 0
421はいつもの人じゃないの?
トリップつけない相談者に絡むのが約一名いるじゃんw
426名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 01:02:33.94 0
ネタ師さんって大変だね
427名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 01:09:45.08 0
ここまでネタ
これからもネタ
428名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 14:14:51.81 0
>413
知人さんが知人さんの義妹を殴ればいいよ
429名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 01:21:38.32 0
ひょんな事から妹の婚約者がどぎついフェチサイトを主催していたり、
私達に教えているのとは別アカウントでかなり酷い性癖のTwitterやmixiしてるのが発覚しました。
まだ、妹は知りません。
これは見てみぬフリをすべきでしょうか?
それとも、本人に生年月日などのプロフがそのままだからカギでも付けたらと教えた方が良いでしょうか?
それとも、妹に教えて2人で問題解決させるべきでしょうか?
430名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 01:26:32.88 0
>>429
確かに同一人物という証拠は固めてある?誕生日が同じ人は沢山いるから
他にも同じ人という根拠がいるよ。十分でない根拠で騒げば自分が狼少年に
なりかねないから慎重に。
431名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 01:27:49.63 0
>>429
お互いの性癖を知らずに結婚というのは処女童貞婚でない限り、
それは普通無いと思うので、あくまでそ知らぬ風で、善意の忠告で。

「大人の夫婦間のことだから、何にも言わなし誰にも言わないけれど、
 “そういう秘め事”情報は、慎重に扱ったほうがいいんじゃないのかなあ…」

と淡々と妹に教えてしまう。そこから先の関係は、妹が対処すればいい。
念のため、魚拓で保存。どうしても破局となったときの妹の助けになるかもね。
432名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 12:16:41.36 O
>>429
もしあなたが私なら、犯罪系、幼児系なら対応。
それ以外なら見なかったことにする。
433名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 12:29:59.87 0
妻と女王様は別腹?
434@ ◆RevGiOKgRo :2012/03/06(火) 12:54:42.88 0
皆さんは嫁の朝帰りは許せますか?

去年の10月頃嫁が介護系の仕事を始めました。
職場は女性が多いのですが男性の方もいます。
1月に新年会があって帰りは遅くなると言ってました。
毎回会社の飲み会は社長と専務に内緒事があって
一次会で社長と専務を帰してから社員達のみで二次会をするのが毎度の事らしいです。
二次会が飲み屋なのかカラオケなのかもわかりません。

子供を寝かせて自分も家で飲みながら待ってました。
一時になっても帰らずそのまま寝てしまい気づいたら嫁が帰ってきました。
五時すぎてました。
おもわず「何時だと思ってんだ!」
と、怒鳴ったら
「あなたの方が朝帰り多いじゃん」
確かに電車で寝過ごして終電なくなったりしてネカフェで過ごしたりとかありました。
そんなに頻繁にはないですが・・・年に1〜2回あるかないかです。
自分も会社の人、数人で飲みに行く事もありますが月1〜2回くらいです。

そして今週末また嫁の会社の飲み会があるらしいです。
今回もたぶん遅くなると思うと言われました。
これから先も飲み会の度にイライラして帰りを待てばいいのでしょうか?

ちなみに自分37歳 嫁35歳 子供 中二 小六 小一 です。
435名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 13:00:15.34 0
>>434
嫁は飲み会行くとき、夕飯作るのはちゃんとやってんの?
月1〜2回の飲み会は毎回ちゃんと終電前に帰って来てる?
嫁の仕事の目的は?
あと、ここの家の金管理は誰がやってんの?

これらの情報がないと判断しづらいよ
436名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 13:00:33.14 0
>>434
朝帰りを平気でする身分の人間が他人の朝帰りに文句付けるなんて
おこがましくなくね?
まず自分の身を改めてから言うべきじゃね?

月1〜2回会社の人間と呑みに行って遅くなる人間が
「2ヶ月振り」に会社の飲み会に行く人間に文句付けるのもおかしくね?
自分が同じことやってるんなら人を非難できる身分じゃなくね?

発言小町とかだったら「幼い子供を置いて遅くまで飲み会なんて!!1」
って、異性に甘く同性に厳しい馬鹿女が一杯レス付けてくれるだろうけど
自分がやってることを相手にはやるなと言い、
自分がやられたら不快なことを相手にやるのは大人として恥ずかしくないか?
437名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 13:02:30.25 0
飲み会の頻度、朝帰りの頻度とその理由、その際の態度
どれを取っても
「嫁に文句言いたければまず自分をどうにかしろ」
としか。
438名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 13:07:39.51 0
まぁ、これで飲み会行ってる最中に食器洗ってしまって
子どもを寝かしつけるまで世話してるんならさ
まだわかるけど、飲みながら待ってるって書いてる感じが
家事もせずにふて腐れてるクズ親の匂いがする
439名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 13:19:45.23 0
満場一致で「お前が言うな」でした。
この辺で終了で良いよね。
440@ ◆RevGiOKgRo :2012/03/06(火) 13:29:04.73 0
>>435
休みの日は自分が食事作ってます。
なので買い物も自分で行きます。
嫁と休みが合うのは週1日くらいなので。
金管理は嫁がやってます。
でも毎月足りないので嫁は仕事してます。
それでも足りない時は自分が出します。

確かに自分はよくて嫁はダメっておかしいだろう
って意見は出ると思ってました・・・。
現に嫁に言われてますし。

細かい事まで言うと子供を寝かせて
食器洗いもしてます。
食事の準備も自分がするので。

>>439
了解しました。
ありがとうございました。
441名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 13:34:35.62 0
共働きなら、男も家事やって当然じゃん。文句言うな。
442名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 13:40:59.80 0
440の金管理おかしくないか?

>金管理は嫁がやってます。
>でも毎月足りないので嫁は仕事してます。
>それでも足りない時は自分が出します。

これ、ほとんど嫁の稼いだ金でやりくりしてるじゃん。
自分の金は家に入れたくねーから、嫁の行く飲み会がムカつくんじゃねーの
443名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 14:01:53.84 0
「毎月440が給料から一定額の生活費を入れて、それを嫁が管理。
 その額が足りないなら嫁が仕事して足して、
 それも足りなければ440が生活費からまた追加する」ってこと?
それとも440の独身時代の貯金を崩してるとか?
444名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 14:09:28.38 0
なんとなくだが給料は全額渡してないんじゃないか
金管理って全額一旦渡してから、生活費&学費&一定額の貯金
そこから遊興費や小遣い兼仕事での交際費になるんだと思うけどな

子ども二人もいて、生活費が常に足りないので嫁に働かせてるくせに
嫁の飲み会に文句つけるなんてふざけてると思うけどな
そのうち寺に行くんじゃねーの、この物件
445名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 14:40:13.86 0
奥さん頑張って逃げてね
446@ ◆RevGiOKgRo :2012/03/06(火) 17:35:32.48 0
給料は全額嫁に渡してます。
嫁の稼ぎだけではとてもやりくりできません。
自分は小遣い制なので足りない時は小遣いから出してます。
本当は嫁には働いてほしくはないのですが、嫁が突如家を買おうって事になり
最初はいけると思ってたけど次第に厳しくなって仕方なく嫁も仕事をする事に。

とりあえず今回からは何も文句言わないようにします。
ありがとうございました。
447名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 17:40:28.62 0
変なのw
448名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 17:42:02.33 0
>>446
嘘くさい後出し乙
そんな暇あったら働け&嫁に逃げられないようにな
449名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 18:06:03.91 0
>>448
自分の思い通りの答えじゃないからって
ウソだと決めつけるのはおかしいのでは?
450名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 18:14:12.58 0
この辺で終了でって言われて了解してるのに後出しのためだけに出てきた
その時点でお察し
451名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 18:18:40.64 0
なるほど、たとえどんな的外れなゲスパーであっても
弁明してはいかんということか
452名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 18:35:50.60 0
え?
453名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 18:54:25.73 0
ここも含めて2chで相談するときに後出しが多いと
自分の意見に同意して欲しいだけの人って見られるけどw
何個か文面分けてもいいから、出来るだけ詳しく書けばいいんじゃないか
454名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 19:07:22.81 0
家庭板で相談する場合は、ケツの毛の本数まで書くぐらいの勢いで
最初に全部情報開示しないといけないし
さらに、その情報はわずかでも非難されるような内容があってはならん
しかし、そんな完璧超人が抱える悩みをここの住人は解決してやれるのだろうか?
455名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 19:10:01.88 0
>>454
かと言って、テンプレ通りにコテトリつけて詳細投下すれば
それはそれで、慣れてる!釣りだね!見破ったアテクシドヤッになるわけでw
456名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 19:11:56.97 0
非難も一つの意見じゃないか
人に言われなきゃ、自分の悪いとこが見えなくてアドバイスを聞くのが相談
自分の意見に、完全同意してくれる人が欲しいんなら
2chよりも飲み屋に行けばいいんじゃないか
457名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 19:15:16.61 0
ここは質問者がいなくなっても、ネタにする住民が多いからなぁ
気にしてしまう質問者ならしばらく2chを見ないのがいいと思う
458名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 19:20:31.46 0
>>456
わずかでも叩くポイントがあれば、
そこばかり集中放火しちゃう人がいるからね
結局、相談内容そっちのけで相談者叩きになって
相談スレとして機能しなくなる
459名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 19:33:57.72 0
>>458
幕引き早い人だと集中砲火ってほどにはならんけど
〆ないで長々と放置すると、そういう部分も含めて
燃料になっちゃうからねぇ
460名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 20:04:23.36 0
>>455
どないせえっちゅうんじゃw
461名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 22:57:06.76 0
半年後くらいに結婚式するのですが
一緒に住み始める時期と入籍する時期、新婚旅行の時期について未だに決めかねてます

普通は1ヶ月前に一緒に住んで結婚式してそのまま新婚旅行なんでしょうけども・・
何となく全部落ち着いてから一緒に住むのもありなのかなとも思ってます

皆さんはどのようにされましたか?
おすすめとかあったら教えてください
462名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 23:22:23.61 0
>>461
そんなのお互いの事情によるからなんとも
普通は1ヶ月前に一緒に住んで、とか聞いたことないけど…

入籍だけ先にしてその頃から同居し数ヵ月後に挙式という人もいるし
挙式、翌日引越し、その翌日入籍という例も(これは自分、旅行はナシ)

入籍と同居、ちょっとしてから挙式、旅行があんまりバタバタはしないかもね
463名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 23:27:14.65 0
>>462
すいませんw そうですよね・・
入籍と同居を先にやる形が良いですか
464名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 23:27:21.11 0
とりあえず入籍の日を決めたら?
465名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 23:28:03.27 0
>>461
家庭板脳の自分は、入籍は一番最後!と思ってしまうw
466名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 23:29:08.60 0
>>461
1ヶ月目に一緒に住むっていうのは
荷物を搬入したり諸々の手続きをするのに現住所に居る方が何かと便がいいし
新居に出入りし始める月の家賃から支払いが始まるからそのまま一緒に住むんだと思うよ
なのでそういった手続きや準備が実家から通っても支障がない場合は
式や新婚旅行を済ませてから一緒に暮らし始める人もいるし
そこは実家と新居の距離でも人それぞれだから特に1ヶ月前が一般的とも思わないかな

私は遠距離での結婚だったので、式の準備に合わせて早めに入居
式が終わって翌日夕方に新婚旅行へ出発だったので午前中に婚姻届を提出して旅行へ

旅行で使うパスポートを入籍後の苗字の物にしておきたいなら
早めに入籍しないと旅行の申し込みまでにパスポートが出来上がらないので要注意かも
結婚後も旧姓のパスポートは使えるけど手続きが面倒臭い事もある

ただ式の準備を通して両家が揉めてしまい結果破談とかも聞くので
入籍は全部滞りなく終わってからがいいのかなと個人的には思います
467名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 23:29:52.55 0
>>464
はい、ありがとうございますです
逆に式の日はもう決まってまして
入籍の日を決めるべきですね
>>465
リスク回避ですか?w
468名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 23:31:35.64 0
いつもの釣り師じゃん・・・
469名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 23:33:02.36 0
>>466
ありがとうございます
式、旅行、すべて終わってから入籍が意外にベストって感じですか
入籍しないと同居できないというシバリがあるので
そこまではずっと別居することになりますね

なるほど勉強になります
470名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 23:33:07.29 0
なんだ、式は決まってるのか

引越しもどのぐらいの距離だとか詳細わからないから
そこらへんは自分で決めなよ
できれば大安の日とかでさ

他人に聞くことじゃないよな
471名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 23:33:10.46 0
>>461
それぞれの事情しだいはそのとおり

自分は結婚前から年単位で同棲していたので新婚感はあまりなかった
新婚旅行もお互いの仕事や貯金の事情で行ってない

友達は実家暮らしの子が二人、実家から結婚式→挙式したホテルで一泊→
翌日から新婚旅行、新婚旅行から帰ってそのまま同居ってパターンがあったけど
どちらもずっと実家暮らしだったのでいきなり旅行の疲れから初めて同居の疲れ、で
かなりグロッキーはしていたw

これ!という決まった順序はないと思うのでやりやすいようにやればいいんじゃない?

家庭板とか見てると、一緒に暮らし始めてから見える色々もあるみたいだから
先に一緒に住んで落ち着いてから入籍、と言う手もあるかもねw
前述の実家から式後いきなり新婚生活を始めた友達は、事前に同棲しとけばよかった!
って力説していたけど、別に今になって離婚しているとかもない
472名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 23:35:01.66 0
>>471
ありがとうございます
確かに離婚した友達とかは「同棲はすべき」とか言ってるんですけど
両親が籍を入れないと一緒には住ませないという考えで・・
473名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 23:36:20.71 0
>>470
すいません・・色んなケースがあるのかなと
話し合って決めますかね

僕的には入籍と同居は一番最後に落ち着いてやりたいなと思うんですけど
女性からしたら早くしてほしいかもですね
474名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 23:36:46.67 P
うちは入籍・同居が8月、結婚式が10月だった。
お互い仕事してたから式の打ち合わせや準備なんかは楽だったと思う。
475名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 23:37:53.51 0
>>474
同居してたほうが準備とか楽なんですか?
476名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 23:40:23.60 0
何がしたいのか分からん
477名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 23:40:54.93 0
>>476
結婚はしたいのですが
スムーズにしたいなとw
478名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 23:45:22.67 0
次の方どうぞ
479474:2012/03/06(火) 23:51:01.31 P
>475
別居してたら細かい相談とか同居してるよりはやっぱりしづらいと思う。
言いづらいことも直接言う機会が積極的に作れるし、
小さい不安を端からつぶせるのは大きかったと思う
480名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 23:56:08.16 0
なんで人前式の人だと気づかないんだろここの人たちw
481名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 00:06:10.16 0
わーすごいねー
気付いた480は鋭いねー888888
482名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 15:56:56.25 0
>>480
ここにいるのは、お前みたいに長期にわたって貼り付いてるやつばかりじゃないんだよ
483名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 19:06:45.37 P
人前式の人って何?
484名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 19:14:02.69 0
485名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 19:22:16.97 0
すごく下らない質問で申し訳ないのですが、先ほどDQN返しのまとめを開いたら
いきなり気持ち悪い画像が出てきました。
髪の長い女の人形みたいな・・。
誰かがいたずらで貼ったのでしょうか?
それとも私だけこうなるのでしょうか?
486名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 19:23:24.92 0
>>485
チラ裏でも同じこと言ってる人がいるよ。
487名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 19:27:14.76 0
>>486
ありがとうございます。
私だけではないようで安心しました。
先ほど見てみたところもう画像は消えて普通のトップになっていました。
スレ汚し申し訳ありません。
488名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 19:27:21.13 0
>>485
ならなかった
489名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 19:32:20.51 0
>>488
修正されたみたい。
490名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 21:44:54.85 0
10年前に購入した古い車を査定してもらったら
買取対象外だけど最低保証買取で5000円で買い取ると言われました
車検は8ヶ月残っています
廃車にすると税金は戻ってきます
買取だと5000円だけです
どちらが得なんでしょ?
491名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 21:48:35.38 0
車系の専門板で聞きなよ
492名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 21:49:04.49 0
税金戻り分−廃車費用が5000円以上かどうかでしか判断つかんだろ
なんでここで聞くんだ?
493名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 21:52:13.76 0
なんでしょ?の人か。
時々意味の不明の聞くまでもない質問してくる人いるよね。決まって
この言葉で〆て。
494名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 22:03:58.29 0
古い車にはプレミアが付きます。
オークションなどで高値落札するアホが現れるまで車検が切れても持ち続けることが得策です!
495名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 22:50:09.16 0
すでに3月です。
税金戻り分<廃車手数料
496名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 23:09:00.53 O
些細なことですが、意見を聞かせてください

旦那:会社員 18:20頃帰宅
私:育休中
子ども:3歳♂1歳♀

旦那が帰ってくるまでにご飯を出来上がらせとかないと、毎回ではないけど怒ります。
それ以外の家事は協力的です。

今日も食べ始めたのが18:45で、怒りました。
自分が悪いことはわかっています。家にいるのだから、早くにとりかかればいいだけ。
頭ではわかっているけど、晩御飯は早くて19時半で育ってきたからか、体が動きません(やる気が起きません)。
あとは、子どもたちからのいろいろな要求で中断もしばしばあり、
料理もスムーズにいきません。まぁ結局は言い訳ですが。

今日のケンカで、旦那に「周りの人に聞いてみて!!夫が帰ってきてもご飯ができてないなんて稀だから(怒)」
と言われました。
やっぱり私はそんなに稀で駄目なんでしょうか?
497名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 23:12:45.45 0
>>496
よっぽどお腹がすく職業か通勤なのかな?或いは実家ではそれが
当然と思って育ったのか。

毎回でないけどと言うなら怒らない時もあるんだよね?怒らない時と
怒る時と何か違いは思いあたらない?会話の流れとか時間帯とか
或いは献立とか。
498名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 23:18:15.34 0
>>496
そんなことないよ。
帰ってすぐにご飯のほうがおかしいよ。
ってレスがたくさんついたらどうするの?
2ちゃんで聞いたけど、そんなの稀じゃないよ!あなたがおかしいよ!って言えば、
旦那だんは納得してくれるの?
499名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 23:18:51.98 0
旦那だんってなんだよw恥ずかしいorz
500名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 23:21:21.37 0
お昼に作っておいたらいいんじゃないの?
501名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 23:22:00.57 0
ウチなんかラップした冷え切ったメシが置いてあって嫁は既に寝てるけど。
21:00前に寝てる時もザラw
502名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 23:22:16.67 0
帰ってきたらご飯、じゃなくて、19時半になったらご飯、って決めちゃえばいいじゃん
それまで風呂でも晩酌でもプラモでも何でもさせとけ
503名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 23:24:15.27 0
旦那が帰ってすぐごはん!な人ならそれに従うしかないんじゃない?
うちはなんとなく7時にしてる
7時に炊飯器がごはんを炊き上がるようにタイマーかけてるから
でもだいたい食べ始めは7時15分〜30分とかになる
旦那はそれまでに帰ってきててもそんなもんだと思ってるから急かすようなこともしない
なのでだんなの「夫が帰ってきたときにご飯ができていないなんて稀」は嘘

でも旦那がそういう生活がしたいなら合わせたほうがよくない?
それか「ごはんは7時から」と決めてしまうかどっちか
504名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 23:28:32.59 0
>>496
子育ても大変だろうけど子供を言い訳に使わない。
一日家にいるのなら子供の昼寝中にでも下準備をしておいて
旦那が帰宅したら、まずは入浴を促す。
その間に仕上げをして、できたてを食卓にって無理?
うちも新婚当初は腹減ったーメシまだー?状態だったけど、
出来立て熱々を食べたかったら先にお風呂に入ってさっぱりしてきてね。で解決w
505名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 23:31:02.19 0
旦那が子供を風呂に入れるようにしてるならその案は無理だね
506名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 23:32:10.62 0
冷めててもいいから帰宅直後にメシーな旦那ならそれに従い、
自分と子供はできたてを食べるw
507名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 23:34:32.65 0
毎日決まった時間に帰ってくるなら時間調節しやすいと思うんだけどね
あなたの実家での習慣を旦那との家庭に持ってくるのはどうかと思うよ

旦那が帰ってきて子供の相手をしてくれてたらその間にばばーっと仕上げることができるし
7時にごはんって決めたら

そんなことで怒る旦那も幼稚だなーと思うけどね
やる気が起きないし〜こどもの相手してたら間に合わなくて〜は
毎日の言い訳にはなりません
508名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 23:42:02.40 0
うぜぇ旦那だな、離婚離婚!
509名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 23:51:56.00 O
たくさんの回答ありがとうございます。

文句が出るときは、つかれてる時やお腹がすいた時、おもちゃが散らかってる時が多いと思います。
私のやる気と子どもの中断は確かに自分のわがままだと思っています。

旦那に合わせる、もしくは時間を決めるのどちらかが有効そうですね。
旦那帰宅後、ご飯のできあがりがしばらくかかりそうな時は、先にお風呂に入ってもらい、子どもも入れてもらってました。
その時はだいたい19時食べ始めで、文句は出ないのですが、ただ言わないだけなのでしょうね。

いろいろなご意見ありがとうございました。
旦那に合わせる方向でやってみます。
510名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 00:21:59.93 0
〆たあとで申し訳ないけど

今は育休中なんだよね?
復職してもその時間に夕食を出すことは可能なの?
18時過ぎに食べられるようにって、17時とかまでフルタイムで働いていたら
難しい気がするんだけど
今は専業状態だから旦那に合わせてもいいけど、ずっとそのリズムで食事時間が
決まってしまったら、復職したあとがしんどそうだなあ…と思うので
今のうちに無理のない時間に夕食時間を設定しておくのもありかなあと思った
511名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 00:30:33.08 0
ピコーン
当日に作った飯を翌日に出せばいい!w

煮物とかは翌日分も一緒に仕込んで保温なべに入れて
翌日食べるとかたまにやる。
512名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 01:10:42.96 0
>>510
ええ?むしろ逆じゃない?
兼業に戻ったら夫婦共々帰宅後から子供の寝かしつけくらいまでは
家事に子供の世話に怒涛の流れになると思うんだけど
育休中の今の内くらい旦那の希望に添ってあげればいいのにと思ったよ

兼業中も言われてたとか、復帰後に子供のお迎え行って買い物してもその時間希望なのか
そういうの書いてないんだからそこまでゲスパって拒否するのは毒されすぎのような・・・
513496:2012/03/08(木) 01:22:01.46 O
>>510
復帰まであと1ヶ月切ってるので、確かに同じように考えたこともあります。
復帰後は18時過ぎに退社、車で40分後帰宅なので、ご飯は大体19時半かなぁ、と。
そのことを話すと、旦那は「復帰後は仕方ないから」と言っていたので、
>>512の気持ちに切り替えて、やっていこうと考えています。
相変わらずやる気は出ませんが、絞り出します。
514名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 01:43:40.01 P
こんな擁護(のつもりはないけど)じゃ叩かれるかもしれないけど

多少メシの時間が遅いくらいで怒ったりするのってどうなの?と
思ってしまう
お腹が空いて待ちきれない子供じゃないんだからさーと感じた
向き不向きがあるし、出来る人は出来るから一概には言えないけど
子育てより仕事の方が楽って思ってる自分は、18:20に帰宅する夫と
専業で子育てする母親だったら、断然仕事の方が楽に思える

>>504の意見が現実的で有益だと思う



でも腹の中じゃ、納得いかない=自己制御も夫操縦も出来ず堂々巡りw
(あ、自分の事ね)
帰宅の早い夫で、家事にも協力的というより、お互い様だよね的な夫なら
>>496だってもうちょっと楽しいんじゃない?
515 ◆ttTyJMNaDE :2012/03/08(木) 02:11:14.94 0
トリップついてるかな?
少し前に旦那が元ファンとゴルフ行くかも、と相談したものです。
仲直りしたけどモヤモヤが残っていて、新たに悩みが出てきたので相談に乗って下さい。
516名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 02:20:40.71 0
誘い受けしなくて良いよ
勝手に相談内容まとめて投下してね
517 ◆ttTyJMNaDE :2012/03/08(木) 02:29:40.13 0
ゴルフは阻止できたものの、旦那はあれからもSNSで飲み屋の女の子だったり、昔の同級生(毒女)と次々友達になっています。
私もSNSしてるので旦那が誰かと友達になればすぐにわかることなのに気にしてない様子。
飲みに行ってる時間に友達が追加され、楽しく飲んでます、と更新されます。
結局、私の気持ちは全く理解されてなかったんでしょうか。
それともSNSで友達になる位のことでゴチャゴチャ悩む私が異常なんでしょうか。
旦那はファンゴルフ話を友達にしたら盛大に憐れまれたそうです。そんな奥さんで大変だねーって。
もう何もかもが嫌になってきています。
何か良い方向に向くようなアドバイス頂けたら、と思います。
よろしくお願いします。
518名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 02:32:30.83 0
だから、嫌なら嫌って言いなよ。
言って改善されないなら諦めるしかないけどSNSのことはまだ何も言ってないんでしょ?
519名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 02:33:30.44 0
>結局、私の気持ちは全く理解されてなかったんでしょうか。

なんかめんどくさそうって思っちゃった
520名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 02:35:36.11 0
察してちゃん乙
521名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 02:36:30.31 0
>そんな奥さんで大変だねーって。

友人以前に旦那がそう思っているんじゃない?息抜きというか逃避というか
ともかく居たたまれない鬱陶しい家庭を忘れられる一時がほしい。

>もう何もかもが嫌になってきています。

おそらく旦那もね。
両者それなら問題は簡単。お互い嫌同士なら半分合意ができたようなもの。
後は時期と細かな条件だけでしょう。そしてお互いすっきり。
522名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 02:38:33.61 0
旦那が私が嫌がっていることを察してくれません
結局私の気持ちは理解されてなかったんでしょうか(そうですよね?)
これって私だけですか?私がおかしいんでしょうか?(そんな訳ないですよね?)
もう何もかもが嫌です

うぜえええ
523 ◆ttTyJMNaDE :2012/03/08(木) 02:39:37.84 0
ありがとうございます。
嫌って言わないとわかってくれないことに疲れたのかもしれません。
ゴルフの件で散々こういうのは嫌だって言った後すぐたから余計にかな。

やっぱり面倒臭いと思いますよね。
私も面倒臭い女だと自覚はしてます。
専業主婦で用事以外は外に出ないので、狭い狭い世界に引きこもっているので、些細なことにでも過剰に反応するのかもしれないですね。
524名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 02:39:59.47 0
旦那も旦那だけど相談者も相談者だね
これからずっと同じようなことでうじうじし続けるか、諦める(放置や離婚)かどっちかでしょ
525名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 02:41:06.02 0
>>523
男ってのは、女性ほどには他人の気持ちを察する能力が無い人が多い。
それが耐えられない・対処できないなら、あなたは結婚自体向いていないかもしれない。
526名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 02:42:24.13 0
お互いの「嫌」が違うんだよ。
何言っても無駄。好き、楽しい、がいくら一緒でも無駄だよ
527名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 02:42:35.78 0
>嫌って言わないとわかってくれないことに疲れたのかもしれません。
前回も「自分の気持ちは相手に言わなきゃ伝わらないよ」って言われてるのにまだそれを言う?

>ゴルフの件で散々こういうのは嫌だって言った後すぐたから余計にかな。
ゴルフの件とSNSの件は別でしょうが

>専業主婦で用事以外は外に出ないので、狭い狭い世界に引きこもっているので、些細なことにでも過剰に反応するのかもしれないですね。
こういうこと言っちゃうところがまた面倒臭い
528名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 02:44:02.19 0
離婚しちゃえば?
旦那はSNSの友達がどんどん増えていく今が楽しくてしょうがないんだよ。
社交家なのか知らないけど、たぶん奥さんの気持ちなんてこの先も考えないと思う。
あなたが問題なんじゃなくて、旦那はもとからそういう性格なの。
家庭と友達の線引きが出来ない人間で、釣った魚には餌はやらない人なんだと思う。
そうでない人も世の中にはたくさんいるんだから、離婚したほうがお互いのためだよ。
529名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 02:45:16.71 0
察してもらって当然と思ってて
察してもらえないと勝手に不機嫌になってふてくされる
それじゃ面倒と思われて当たり前でしょ
その辺を直さないとずっと悪循環に陥ったままだよ
530名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 02:45:27.48 0
自覚してるのにそれを人や環境のせいにするんだ?
直そうとは思わず、その努力もせず、解決方が旦那が気を遣えというのが
もう何様のつもりなんだか。面倒くさい以上に傲慢だよ。

第一嫌がっていることを言わずに察してくれと言う事からしておかしい。
旦那が思考盗聴できるとでも?だったら自分も旦那の言わない気持ち
察してあげたら?ここで聞かないでも人に要求したんだから出来るよね?
531名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 02:46:53.65 0
二人共結婚生活や共同生活に向いてないんだよ。
532名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 02:47:38.46 0
嫌になったとか書いてるけど、こういう人に限って旦那が「離婚したい」
と言い出したら全力ですがりつきそう。旦那の様子聞くとその日も近そうな。
今はバーチャルに逃げてるけどそれでできる我慢も限りがあるだろうし。
533名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 02:49:19.14 0
旦那は面倒な嫁が居るストレスで外で息抜きする

嫁は旦那が察してくれなくて不貞腐れる

旦那更に面倒になる

嫁更に不貞腐れる

以下ループ
534 ◆ttTyJMNaDE :2012/03/08(木) 02:50:09.17 0
前の相談の時は言ってませんでしたが結婚して10年なんです。
今までは、ここまで不安になるようなこともなく、あっても話し合いで解決して
ずっと仲良し夫婦だったので、今の状態が信じられないというか、どういうふうに
このモヤモヤを解消したらいいかわからなくて。
535名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 02:50:15.20 0
無限ループではないよ。旦那がブチ切れて離婚言い出したら終わる。
536名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 02:50:54.54 0
結婚前は、そういう「察してお姫様」の状態で、旦那がGOGOGO!!だったぽいね。

さらにいうと「そんな引っ込み思案ででしゃばらない、奥ゆかしいところがタマラン!」
ぐらいの褒めようで、じゃあ結婚後も大事にしてくれそうかなーと期待してたら、
(注・これは旦那の雰囲気から、嫁が暗黙のうちに察したつもりの期待。)

結婚前の熱いラブ視線はどこへやら?
まるでケースに仕舞って綺麗に置かれてるコレクション状態。
快適な環境を与えられてるって生活を、素直に嬉しがって喜ばないのが変だと
旦那は渋い顔だけど、私が結婚生活に期待したのはこんなんじゃないー!
537名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 02:52:15.83 0
10年でも20年でも同じ事。
その間仲良しや話し合いで解決したつもりでも、それは自分だけの認識で
旦那の我慢の上になりたっていたんだよ。その我慢袋の緒が切れかけてる。
ここで読んだだけでも性格がでているもの。話し合いのイメージもおかしいし。
538名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 02:54:21.72 0
結婚10年だからなんなんだ?w
新婚でも結婚50年でも同じことでしょうに

どうしたら良いか分からないってことは、嫁は10年以上ずっとこの調子だったんだろうから、
旦那のゴルフやSNSは今までの鬱憤が爆発しての行動だろうね
ここでしっかり自分を改めないとそのうち捨てられるよ
どの辺がまずいのかはもう皆が指摘してるので省略
539名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 02:56:00.88 0
>>534
ちゃんと皆のレス読んでる?
言い訳してないで現実を見て反省しないと夫の気持ちは離れていくばっかりだよ
540名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 02:59:44.12 0
私の知り合いでもSNSで大勢と友達になってOFFで遊ぶのにはまった嫁がいた。
結婚十年くらいかな。
それまでは2人でお出かけする仲良し夫婦だったんだけど、嫁が休みの度に大勢飲み会参加。
旦那は激務で疲れてて、休みは寝てるだけだからを言い訳に朝まで飲み歩き男女で雑魚寝。
さすがに旦那が文句言ったら普段ほっとくから好きなことして何が悪いと喧嘩。
結局離婚した。
ちなみにアラフォー夫婦。
失われた学生生活を取り戻すかの様な遊びっぷりでした。
541名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 03:01:04.38 0
話し合いで解決してきたなら今回も話し合いで解決すれば良いじゃん

というか、話し合いってゴルフの時みたいなただ自分の要求を押し付けてるだけのものだったりしない?
542名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 03:02:32.36 0
つうか嫁に不満あるからって女とさしゴルフはアリなの?
543 ◆ttTyJMNaDE :2012/03/08(木) 03:04:03.94 0
ここで取り繕っても仕方ないので正直に書きます。
みなさんのレスを見ても、私の考えてること自体がウザくて、改めないといけないってことですよね?
察してちゃんや構ってちゃんがウザい。
旦那が異性の友達を増やすことが嫌だって思わないように、思ってても態度には出すなってこと?
嫌なことを嫌って言っても、旦那が我慢するばっかりで結局は限界がくる。
私も嫌だって思うこと我慢できないし。
どう改善すれば良い方向に向くのか全然わかりません。
具体的に教えてほしいです。
544名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 03:04:45.45 0
まぁ無しでしょうね
この夫婦はどっちもおかしいよ
相談者が嫁だから嫁に対する指摘が沢山付いてるけど、旦那が相談者として来たならそれはそれで叩かれてる筈
545名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 03:06:11.44 0
>>542
>友達も一緒に行くようなので、2人きりではないですが
って最初のレスに書いてあるよ。
546名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 03:06:35.96 0
皆が言ってるのは「このままのあなたじゃ駄目だよ」「変わらないと」であって
馬鹿だアホだとけなしまくってるんじゃないよ、そうは読み取れ無いだろうけどw

なんにせよ、お上品お嬢様相手に10年じゃ、どんな男でも普通に飽きがきますって。
かといって、男に奔放な女になれってことじゃない。男遊びにまったく干渉しない放任妻に
なれってことじゃない。あなたの美点を殺さず壊さず、今のあなた以上になるということ。
547名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 03:07:29.00 0
>>543
レス全然読んでないんだね
まず「嫌だと思った時に、何も言わず態度に出すなじゃなくて、ちゃんと口で言え」って言われてるんだよ

旦那の我慢とあなたの我慢の折り合いをつけるのはお得意の話し合いで良いじゃない
まさか少しの我慢もしたくないって言うんじゃないよね?
548 ◆ttTyJMNaDE :2012/03/08(木) 03:08:21.36 0
話し合いが押し付けだった、とは思っていません。
嫌だって伝えて、その気持ちを理解してくれたから旦那の意思で、じゃあ行かないって決めたんだと思っていたけど、
もう私が面倒臭いから行かないことにしたのだったら、押し付けになりますね
549名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 03:09:24.35 0
> 嫌なことを嫌って言っても、旦那が我慢するばっかりで結局は限界がくる。
> 私も嫌だって思うこと我慢できないし。

あなたも旦那もちょっとずつ我慢して、
お互いの欲求の中間地点を落としどころにすればいいんじゃない?
どうしてどちらか一方だけが我慢する前提なの?
550名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 03:11:51.57 0
>>546
本当に上品なお嬢様なら察してちゃん態度は下品だからやめなさいってしつけられてる筈だから
こんな文章書かないでしょ
551名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 03:12:42.02 0
>>548
屁理屈言ってないでちゃんと反省しな
552名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 03:15:08.98 0
話が通じない人だね
553名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 03:17:27.63 0
>旦那はファンゴルフ話を友達にしたら盛大に憐れまれたそうです。そんな奥さんで大変だねーって。

旦那がそう言ったんだね?
わざわざあなたに聞かせたのは、旦那さんからあなたへのメッセージでもあるんだと思うよ。


>>548
>話し合いが押し付けだった、とは思っていません。

旦那が「大丈夫」「心配ない」と言っても
「とにかく私がいやなの!」で押し通したんじゃなかったっけ?
554名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 03:17:53.01 0
いやー、これまでのこの人の生き方っていうか、周囲に肯定されてきたのが
「自己主張をしない」これであって、しかもこれを唯一の外交手段として
ずっと潜り抜けて生活してきたんだろうから、ここで突然「察してチャソ嫌らしい」と
評価180°変わっちゃって、画面向こうでビックリこいてる最中なんじゃない?
555 ◆ttTyJMNaDE :2012/03/08(木) 03:20:24.11 0
私は旦那以外の男性と飲みに行きたいとも思わないし、興味もないです。
ゴルフの件のあと、私が閉じこもってばかりだからつい煩くなってしまうのかもしれないから、
他に興味や関心がいくようにお稽古事を何かするね、と伝えたところ
それはそれで寂しいけど、頑張れって言われて頑張ろうって決意してたところだったんです
556名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 03:21:21.58 0
>>548
話し合いが押し付けだったかどうか判断するのは旦那(か第三者)であってあなたじゃないよw
ちなみに前回の報告レスからは結構強引にいったんだなって印象を受けた

旦那はあなたが面倒だから行かないことにしたんだと思うよ
そうじゃなければ
「旦那はファンゴルフ話を友達にしたら盛大に憐れまれたそうです。そんな奥さんで大変だねーって。」
って状況にはならないしそれがあなたの耳に入ることもない
あと今回のSNSの件も起こらなかったでしょう
557名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 03:23:53.24 0
> それはそれで寂しいけど、頑張れって言われて頑張ろうって決意

どっちもアチャーw
旦那よ、そこでなぜ「寂しい」と構ってチャソの嫁にフックを打ち込むのか。
そして嫁よ、旦那に頑張れって言われたから「頑張ろう」なのか。
558 ◆ttTyJMNaDE :2012/03/08(木) 03:24:08.47 0
>>553
嫌なの!とは言ったけど、いかないで!とは言ってません。
同じことですか?
私としては、嫌という気持ち伝えてあとの判断は任せたつもりでいたんです
559名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 03:27:11.13 0
> あとの判断は任せたつもりでいたんです

ほらー、ここでもまた「つもり」って書いちゃってるよ?
判断は任せたって、一見、旦那さんを一人前の判断力がある男のように
扱っているようだけども、だ・け・ど!旦那さんがゴルフに行こう!っていう
「判断」は、許せないのでしょう?

駄目だよ。そういうのってダブルバインドっていって、他人を操るコマンドだよ。
理解しようね。
560名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 03:28:06.54 0
> 私としては、嫌という気持ち伝えてあとの判断は任せたつもりでいたんです

こういうのって、すごくズルいと思う。
旦那に選ばせてるようで、実際には
それを選ぶしかない状況にしてるでしょ。
嫌だと言ってるのを押し切って出かけたらどうなるかなんて明白だもの。
「行かないで」と直接的に言うほうがまだ可愛げがあると思う。
561名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 03:28:41.87 0
>>555
相談スレで一方的に話をされても困る
ただ話を聞いて欲しいだけならそういうスレでやってよ

>私は旦那以外の男性と飲みに行きたいとも思わないし、興味もないです。
うん、相談者はそうだったんだね
でも旦那はそうじゃなかったんだね

>ゴルフの件のあと、私が閉じこもってばかりだからつい煩くなってしまうのかもしれないから、
>他に興味や関心がいくようにお稽古事を何かするね、と伝えたところ
>それはそれで寂しいけど、頑張れって言われて頑張ろうって決意してたところだったんです
で?
562 ◆ttTyJMNaDE :2012/03/08(木) 03:31:04.33 0
私の目が少しでも他に向けば旦那も楽になるのかな、
私の旦那への執着もまあまあ酷いなって分かってたから、嫌われない為にお稽古事をしようと思ったんです。
そんな私がウザいんですよね。お稽古事始めたらましになるでしょうか
563名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 03:33:05.12 0
>>562
お稽古じゃ、旦那の逃げ出したい欲求は解消しません。

問題は、あなたのコントロール気質なんだから。
自分じゃ絶対に意識してないんだけどねw
564名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 03:35:01.31 0
極度の察してちゃん、察してもらって当然と思っている、人の気持ちに鈍感、コミュニケーションが下手
話が通じない、小出し・後出しが得意

プリマ?
565 ◆ttTyJMNaDE :2012/03/08(木) 03:37:41.56 0

>旦那さんがゴルフに行こう!っていう
>「判断」は、許せないのでしょう?

その通りです。行きたい、と思うこと自体が許せないみたいです。
でも思うのは自由なんですよね?私は思わないけど、旦那は思う。
だから、行くならこうして、とか約束事を決めたらいいのかな?

566名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 03:39:37.53 0
> だから、行くならこうして、とか約束事を決めたらいいのかな?

そのとおり、てか普通はそうだと思うけど
結婚して10年にもなるのに、いままでそうしてこなかったの?
567名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 03:40:07.22 0
wwww一体どこの誰に語りかけてるのかな?↓

> 私の目が少しでも他に向けば旦那も楽になるのかな、
> だから、行くならこうして、とか約束事を決めたらいいのかな?

あなたの脳内にすでに頼りになるお友達が住んでいるのなら、2chで相談せず
ずっと自分で一人で脳内おしゃべりしていて、ちっとも構わないんだよ。
568名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 03:47:32.44 0
>行きたい、と思うこと自体が許せないみたいです。
「旦那が行きたいと思うこと」や「◆ttTyJMNaDEがそれを許せないこと」は誰にもどうにもできないよ
中学生の恋愛じゃないんだからそういうのは自分の中で整理出来るようになろう

>だから、行くならこうして、とか約束事を決めたらいいのかな?
話し合うとか折り合いを付けるってそういう事でしょ
そんな根本的なことから分からないのか
結婚して10年ということは最低でも26歳以上なんだよね
569名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 03:53:03.73 0
この人は、自分の生理的欲求を他人に伝えるときも
「ねえ、そろそろお腹すかない?」
「あなたも疲れたんじゃないかな。お茶しようよ」って、
間接的に動かす話法しか知らんのじゃないか。

で、相手は同じ気持ちじゃなくて、それに乗らなかったら、それ以上
何も言わずに黙って我慢するのw
そして「私は我慢して」お腹がすいてないあなたがその気になるまで
辛抱強く待ってあげているのに!と一人でドンドン不機嫌になってくのw
570 ◆ttTyJMNaDE :2012/03/08(木) 03:53:16.68 0
ありがとうございました。
私のことをこんな文だけで的確に見抜けるって凄いな、と思うと同時に
私は何もわかってないんだなと思いました。
今まで周りがいいようにしてくれてたのに、気付かずにいたのかもしれないと、わかりました。
頂いたレスを読んでじっくり自分について考えてみます。本当にありがとうございました
571 ◆ttTyJMNaDE :2012/03/08(木) 03:55:44.65 0
>>569
機嫌が悪くはならないけど、その通りです。
レスみて本当にそう言ってる!ってビックリしました。

ありがとうございました。
572名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 03:56:46.27 0
> 気付かずにいたのかもしれないと

「かも」じゃないよー。「かも」じゃなくて、そうなの。
自分を頭悪かったと認めるのは勇気がいることだけど、
ここで吹っ切れたら、また夫婦愛が戻ってくるからさ(…たぶん
573名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 03:59:23.93 0
>>571
「Iメッセージ」(アイメッセージ)という単語をググって読んでみて。
絶対あなたの為になるよ。
574名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 04:01:55.38 0
今相談者の周りに居る人って相当優しくて気の長い人だよ
いい大人がこんなに察してちゃんしてたら普通は面倒臭すぎて距離を置くからさ
周りの人に感謝して、小さい気遣いとか気持ちの伝え方を注意深く見て勉強したら良いよ
あと、特に病気とかが無いならお稽古よりパートに出る方がお勧め
(勿論病気があるならその治療が最優先で)
575名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 09:59:43.73 0
質問です

今度、旦那上司(私達夫婦の仲人さん)が退職して郷里に帰られるから
その前に食事にいらっしゃい
と上司宅に呼んで貰ってるんですけど
手土産は菓子折りに無地熨斗でいいですかね?
(毎年お中元、お歳暮は欠かさず送っています)

そもそも定年って、お祝い事ですか?

よろしくお願いします
576名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 10:08:38.29 0
>>575
お祝い事だし大きな節目だから菓子折+記念品的なもの持参が良くない?
定年後に使っていただけるようなちょっといい身の回りの品とか。
577名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 10:22:53.34 0
菓子折はいいけど、好みもあるし残るものは難しいよ。
熨斗はわからない。
578名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 10:34:01.56 0
都市住まいならデパートのサービスカウンターに訊くのがいいかも
そういうのって地方色もあるし
579名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 10:43:46.92 0
なんかで退職記念に職場全員から記念になるような腕時計とか贈る話を聞いた
580名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 10:46:14.13 0
前の勤務先では何故か昆布を贈ってた
581名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 10:53:16.18 0
>>580
上司ハゲだったとか?
582名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 10:54:08.38 0
>>581
なんでそーなるww
583名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 10:58:27.40 0
ただの上司じゃなくて仲人さん宅へのお呼ばれだし、
事実上お別れパーティーみたいなものだから菓子折りだけは失礼
贈り物は好みが合うよう事前にリサーチすればいい。
584名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 11:12:52.35 0
>>580
縁起ものだからだろ
585名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 11:18:57.59 0
よろこんぶw
586名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 11:46:35.44 0
>>575です

色んなご意見ありがとうございました

目上の人への品物を選ぶのは難しいですね
それどころか菓子折りが外のしか内ノシかもわからなくて情けないです

職場でお祝い&送別会をやるみたいだし、
主人が「菓子折りでいい」と言ったのですが、
相手は仲人さんですものね
記念品も検討してみます

ありがとうございました
587名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 11:49:02.44 0
内ノシ・・・
588名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 12:12:58.38 0
熨斗は本当に地域差大きいから
うちの地方だと短冊熨斗でないとダメ絶対
589名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 12:15:44.70 0
なんでいちご大福のいちごって食べるとシュワッとするんですか?
590名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 12:18:08.04 0
水引:紅白の蝶結び

表書き:御餞別・御贐・おはなむけ
591名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 12:18:24.11 0
>>589
シュワッと感じるから。感じない人もいる。
592名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 12:20:04.64 0
餡が甘い、イチゴは甘酸っぱい
一緒に食べると、イチゴの酸味が際立つ
その酸味をシュワッと感じる
593名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 12:30:36.06 0
酸味というのは舌への刺激
餡で「甘味」を味わった直後に「酸味」を味わうと差があるので刺激が大きく感じる
人によっては炭酸などの舌への刺激と「似ている」と感じる
594名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 15:24:20.15 0
みんなえらいなw
595名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 16:09:16.14 0
へーそうなんだ。
ちょっと腐ってるからかと思ってた。
596名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 16:37:35.46 0
不倫をしてもいいでしょうか><

私のスペック
性別 男
年齢 24歳
身長 172cm
体重 53kg
顔  童顔でそこらにいるチャライ高校生みたいな顔
学歴 Eラン大学
職 専業主夫+内職

嫁とは2年前に結婚しました。その前に付き合った期間が4年ほど
ありました。
同棲してたときから嫁の暴力がひどく、「生きる価値がない」「クズ人間」などと言われ
大学卒業して内定もらったとこに対して職場に女が多いとケチをつけやめさせられる羽目に。
今は嫁が働いてます。私は去年生まれた子供の世話、家事、内職をして生計をたててます。
もう何もかも人生終わったなと思い鬱状態になりました。何か文句を言えばすぐに嫁の実家に電話。
もうしんどいです。黙ってれば黙ったで言葉の暴力を浴びせられる。正直嫁のことは
もう嫌いです。肉体的暴力も過去にはありましたが今ではやめています。
そんな時に一人の女子大生と会いました。その子はとても優しいです。嫁さんよりも容姿はかなりひどいですが
私はその子の性格に惹かれました。
それでメールをしているのですが、今度会う約束をしてしまいました。
したものの、私今までに付き合った人の人数が嫁さん一人です。
色々暴力をふられたりしてるけどきっと直ると思い我慢してます。
ただ・・・もうそろそろ限界かもです。でも不倫とか罪悪感が想像できないほどあって
恐いです。
助けてください。
乱雑な文章お許しください。
597名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 16:39:30.30 0
>>596
駄目です。

不倫に罪悪感があるというけど、あるなら聞く必要すらないでしょう。
こういう質問を立てる時点で貴方は倫理観に問題があります。十二分に
注意して改めるように。
598名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 16:42:13.27 0
>>596
その1行目を読んで自分がどんなに恥ずかしい人間か気付かないうちは
不倫すらできないゴミ野郎だよお前は
599名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 16:42:32.77 0
ヲチ板の女子高生だった旦那を思い出すわ
600名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 16:44:35.77 0
いいですよなんて答えたもらえると思って聞いてる?
変な顔文字は使うし上も下もゆるそうな人ではあるけど。
601名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 16:45:53.28 0
>>596
嫁のDVの証拠を淡々と集めて、嫁有責で離婚してから
好きな人といくらでも付き合えばいいと思います。
そうでなければ、自分が有責配偶者に問われるならまだしも
嫁にさらなるDVの口実を与えてしまうことになりかねないんじゃないでしょうか。
また、その女子大生も損害賠償請求されたりする可能性があります。

証拠を集めたいならこちらが参考になるかもしれません。
http://www26.atwiki.jp/suka-dqgaesi/pages/309.html
602名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 16:46:38.09 0
そうですよね。すみません。

これからも妻からの暴力に対しては耐えなくてはいけないですか?

妻に対し、愛する想いから憎しみに変わってしまいそうです。
603名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 16:48:04.72 0
>>602
証拠を集めてしかるべきところに相談するとかすりゃいいじゃん。
別れたくないなら円満調停ってのがある。
604名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 16:48:23.50 0
別れればいいじゃん
605名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 16:49:28.44 0
>>602
不倫がバレタたら今以上の地獄が待っているよ。
とっとと離婚しなさい
606名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 16:51:24.23 0
暴力が嫌なら別れたらいい。不倫する理由にはならない。
不倫という事は結婚続行しながらいい所取りで遊ぶという事だもの。
それ以前に同棲時代からだったら結婚しなきゃよかったのにね。
607名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 16:53:43.34 0
すみません。

やはり結婚すべきじゃなかったんですね。

付き合ってる時に何度か別れを切り出したのですが、包丁を持って暴れたり
死ぬ死んでやる!と叫び、向こうの実家の親からもお願いだから結婚してあげてくれ
と言われ、かわいそうだと思い結婚した自分が馬鹿でした。

今では向こうのご両親からもダメ人間扱いです。
608名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 16:54:37.74 0
>>607
ここで一通り愚痴ったら離婚に向けて動くといいです。
609名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 16:55:56.93 0
>>608

そうですよね。ただ娘に父親がいないと将来辛い思いしないかな?など

考えてしましいます。娘とも離れたくないので。
610名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 16:56:12.87 0
愚痴スレじゃないからねえ。いつまでもこの調子で愚痴られたらたまらない。
不倫していいかと聞かれた答は貰ったしそろそろ別のスレに移動したら?
離婚関係は家庭にも既婚男性板にも沢山あるから。
611名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 16:56:29.76 0
相談です。
妊娠中の友人に飲酒をやめてもらいたいと思っています。
一人目妊娠中の時は見たわけではないんですが、その時も晩酌が唯一の楽しみで・・・とさらっと言ってました。
冗談かと思ったら、二人目妊娠中の今も普通に飲んでいるといいます。
飲んじゃだめなんだってと言うと、一人目は元気で異常ないので平気、大量でなければいい、と言います。
日が沈むと寒いから、と熱燗をマグカップでお茶感覚で飲み始めたので、
目の前で見ると何か異常に思えて嫌だし止めてと言いましたが、体を冷やす方が毒だと・・・。
なんかいい方法がないでしょうか?
612名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 16:57:21.72 0
>>610

はい。そうします。

皆様ありがとうございました。
613名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 16:57:25.55 0
ないほっとけ
614名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 16:59:52.88 0
>>611
いい事ではない止めるべき事でも他人が言って聞かないなら手はない。
そこまでの飲み方ならちょっと依存傾向があるようだから本人が意識して
専門家に掛かるぐらいじゃないと駄目だね。
615611:2012/03/08(木) 17:05:02.84 0
>>614
悪いことだと思ってない感じです。
依存と言うか、20歳からそういう飲み方です。
田舎のせいか、周囲皆が夜は飲むのが普通で、娯楽はお酒と言えると思います。
専門家もいなさそうな田舎です。
専門家に行く気もなさそうだし、本当にどうにもなりませんね。
616名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 17:19:10.01 0
友達やめたほうが早い
617名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 17:19:51.98 0
田舎だと「611はおかしい」とか言われて村八分にされるのかも
618611:2012/03/08(木) 17:35:39.14 0
長年の友達なのでやめるのは無理ですが、友達だから腹が立ってしょうがないです。
ちなみに友人宅では私が小うるさい扱いになってます。
まじめすぎwみたいな。
もうあきらめろってことですね。
619名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 17:37:53.07 0
DQNには何言っても無理
620名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 17:42:09.94 0
アルコール児が生まれたりすると、
あの時なんでもっとちゃんと止めてくれなかったのよ!!と
逆転ギレかます阿呆もいるらしいよ
そっとFOが吉
621名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 18:32:37.03 0
>>611
一人目で大丈夫だったから自分の子供は大丈夫だって思ってるんだろうね。
妊娠中の飲酒が胎児に与える影響を知っていて飲み続けてるのなら放置でいい。
タバコや飲酒を辞めることで強大なストレスを感じるようなら少しだけOKと聞いたことあるけど
何かあった時に困るのは本人と子供。
ここまで書いてから思ったけど旦那も妻の飲酒を止めないの?
622名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 19:23:57.07 0
>>611
あなたのやってる事は非常に正しいよ
胎内にいる子供の事を考えれば、喫煙&飲酒や薬は良くないよ
だけど、世の中にはそういう事をルーズにやりたい人もいるんだよ
そういう人から見れば、あなたのやってる事は大きなお世話なんだよ

人の部屋に来て、勝手に掃除するような人と同じくらいウザい存在なんだよ
あなたも自宅にそういう人が遊びに来たら嫌じゃないか?
冷蔵庫の中勝手に覗いて、ここ汚れてるって掃除されたり
本人はいい事をしているつもりでも、距離感や相手の価値観を無視してるんだよ
623名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 19:54:07.48 0
長年の友達だろうと価値観が全く違うんだから、これからもこういうことが沢山あるだろうし、
そのたびに一々モヤモヤしたりなんだりするのは大変だと思う

ただ価値観が違う(どちらも間違っていない)だけならまだしも
明らかに間違っていて良くないのに改めないなら諦めて疎遠にしていった方が良いよ
>>620が言ってるようなことが起こってもおかしくない
624611:2012/03/09(金) 10:23:02.92 0
友人は昔から時間にもルーズだし、学校の提出物もフォームを守らなかったり、そういうところはあります。
でもそのことでの被害者は、友人と付き合うことを分かってる人や本人だったりします。
赤ちゃんはそうじゃないから、やっぱり言いたかったです。
友人旦那も友人にルーズだとか怒ってますが、もう諦めに入ってる感じです。
仕事に行ってる間に熱燗飲むことまで監視できないですし、一人目が無事に産まれたので言えなくなったのもあります。
もう飲酒の件は一切触れないことにしました。
友人が逆切れするかもしれないことは、覚悟はします。レスありがとうございました。
625名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 13:03:45.43 O
主婦の意見も聞きたいんだが、毎月生活費としてやる金が12万5千円。
そこから光熱費や引き落としで買い物した分を引いて毎月渡してやってる。
だから先月末は4万だったんだが足りないと言われた。
やりくり上手な奥様方に妻へ教育して欲しいんでよろしく頼みます。
626名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 13:06:10.60 0
そもそも「〜してやってる」「食わせてやってる」「教育()」て態度が気に食わない
627名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 13:08:27.38 0
アル中だろうね。若い女性だと余計にそうかも。
あなたがやめろと言ってやめられる状態じゃないかも。
専門家の介入が必要かもだし、そういうことは家族がするべきことだと思う。
身内じゃないなら実害は被らないしほっとけ。
もう少し年齢が進むと、酒のせいで家族からも捨てられたり職場に適応できなくなったり
そんな事例はよくある話。変にかかわると飛び火があるよ。
628名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 13:18:31.14 0
>>625
釣りか?釣りだよな?
629名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 13:22:08.67 0
釣り針がデカすぎてw
630名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 13:44:58.05 0
625の家では毎月16万5千円必要なんじゃないの
631名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 13:51:00.23 0
4万で生活できると思ったから渡したんでしょ?
だから>>625が思ってる方法でやりくりしたらー?
632名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 14:11:48.40 0
嶋君?
633625:2012/03/09(金) 14:19:18.48 O
釣りじゃないしそんなに気に入らない態度なのか、すみませんでした。
4万でやりくり出来ると思ったから渡したし、やりくりしなきゃいけない。
予め追加を頼まれても渡さないとは言ってある。
でも妻はやりくり出来ないから口座引き落としで勝手に食料やら買っちまうんだよ。
それで大体多い時は3万とか使っちゃってるから、翌月は3万引いて渡す。
今朝、1ヶ月で米10キロなくなるのにと逆ギレしやがったから、
やりくり上手い奥様方のアドバイス頼みます。
634名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 14:20:48.30 0
しごく妥当な食費。やりくりは下手ではない。
文句があるなら自分が食べる量や自分のおかずを減らそう。
635名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 14:21:10.26 0
$$私の家計簿ヲチしてください44冊目$$
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1296440293/l50

ここでテンプレに入れて詳しく聞いたらどうだろうか。
636名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 14:21:49.76 0
食費3万が多いって・・・・やっぱりあんたプリマにいた人か。
637名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 14:23:06.41 0
家族構成も書かれてないし、ローンや保険での引き落とし等
水道光熱費の内訳もないのにどうしろとw
この気遣いの感じられない文面がすごくデカすぎる釣針だな
638名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 14:23:23.64 0
次ドゾー
639名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 14:23:31.12 0
専用スレにお帰り。
640名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 15:14:54.06 0
春休みだからか、釣りが雑だなあ
641名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 15:28:42.15 0
あちこちのスレで粗雑な釣りやら二番煎じ三番煎じのマンネリ釣りやら
出没しているようだね。
642名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 15:35:18.34 0
釣りじゃなかったら、救いようの無いバカw
643625:2012/03/09(金) 15:37:01.31 O
タイトル通り勢いで相談してしまい失礼致しました。
嶋君って誰ですか?専用スレとか人違いかなと。
3万ってのは毎月渡す4〜7万(12万5千円から光熱費諸々引いた額)プラス3万なんですよ。
光熱費は大体2万前後。
妻の携帯代、子供達の給食費等を払って残った額は好きに使って良いとしている。

自分が聞きたいのは12万5千円から光熱費諸々引いて渡して
足りなかったか何かで別に口座引き落とし分があったら
翌月引き落としの時にその引き落とし分を差し引くのは普通ですよね?
毎月、妻に手渡しする金+光熱費+口座引き落とし分=12万5千円って事です。
644名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 15:39:59.00 0
普通じゃないよ

終了
645名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 15:40:52.95 0
家族構成と年齢書かなきゃ妥当かどうかわかるわけねーだろ
おまいは赤ちゃんのころから今まで同じ分量しか食ってなかったのかよ
646名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 15:42:20.29 0
>妻に手渡しする金+光熱費+口座引き落とし分=12万5千円

口座の引き落とし分をあえて書かないのがミソだね。
誰が幾ら使ったか書いてない。そこの出費が多ければ家計は幾らもないし。
食費が3万の月があって次に減らされたなら食費が3万で文句を垂れた事になる。
こういう書き方する釣り師は後だしで実は自分の買い物のローンの引き落としが
何万とかくるからねえ。
647名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 15:42:35.30 0
ていうか生活費12万5千円とかどんな貧困家庭だよ
648名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 15:45:09.45 0
光熱費も教育費も全部込みでね。
たかが米10キロも浪費と言われちゃう程ケチな夫。
それにしても12.5万しか収入ないのかな?凄い低収入だね。
649名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 15:47:09.14 0
ホント637の書いてる事じゃないけど
12万5千円以外は何にも書かねーんだなw
家族ったっていろいろいるだろうし、家住みマンション住みでも
毎月引かれる金額が違うだろうし、子どもの学費も違うのになw
650名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 15:58:02.47 P
給食費が必要な子どもが少なくとも二人以上(子ども達 と書いてるから)
妻の携帯代も含まれる
光熱費込みで12万5千では足りなくて当然。

給料安くてそれしか出せないんなら
家事育児に協力するからパートでもしてくれと
お願いするしかないんでないの?

お金も手間もかけないけどお家で面倒見てくれる
ママンがいないとダメなの?
651625:2012/03/09(金) 16:11:59.02 O
妻に手渡しする金+光熱費+口座引き落とし分=12万5千円
の口座引き落とし分は妻が使う金だから。
手元の金がなくなっちゃうから、宅配か何かで頼んでる様な話です。
だから毎月12万5千円から宅配の支払いと光熱費を払った残りの金をあげてます。
因みに自分の給料は12万5千円じゃありません。
妻も給料から12万5千円引いた残りの詳細知りたがるんだよなあ。
自分は無駄遣いどころか小遣いすらないんすよ?
652名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 16:18:54.14 0
宅配の食品の支払い以外の口座引き落としは?
子供が複数いるから教育費は掛かるにしても他にも用途はあるんじゃない?
電化製品とか家具やら医療費やらその他もろもろ。
食費の支払いの3万も子供複数の家庭としては少ないし米10キロも多くはない
量だから食費以外に穴がある。それなのに妻の食費等の浪費と決め付けるのが
おかしな感じ。

それに妻に渡した残りの金額とその用途は?小遣いがないというけどぜんぜん
なしじゃ経費もでないもの。どこかで捻出してるはずだよ。小遣いという名でない
だけで。

653名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 16:18:56.42 0
>>651
給料と使った内訳書くか、相談しめて消えるかどっちかやらないなら
スレは荒れるし、マジレスはなくなるよw
小遣いいくらなんてしらねーよ、無計画にローンでも組んでりゃ
金が常に足りない人間なんていっぱいいるんだけどw

援護レスが欲しいなら、ちゃんと細かく書けよ
ここの主婦はお前の母親でも嫁でもないんだから優しいわけないだろw
654名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 16:18:57.79 0
設定が違うけど前に見た釣りと似てるなあ
655名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 16:20:30.08 0
>>654
嶋?アリ?
656625:2012/03/09(金) 16:34:08.98 O
給料約33
家13(管理費込)
車2
ガソリン2
自分の携帯約1
妻に渡す金12.5
保険約3は子供手当てから
以上。

妻12.5
光熱費約2〜3
宅配3
残りを渡してます。
宅配は雑貨類もあると思われ。
657名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 16:35:18.96 0
家賃もしくはローン、食費、光熱費、学費、保険、その他もろもろ
全部一覧にして書かないのは何故?

自分に都合悪いと分かってるからだろ?www
658名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 16:37:12.36 0
659名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 16:40:02.13 0
家賃は収入の30%以内まで(生活に余裕持たせたいなら25%以内)がいい、
と一般的には言われるけど
給料33万で住居費13万はちょっと多い気が。
660名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 16:43:44.34 0
総収入33万ー(家賃13+車2+ガソリン2+携帯1+生活費12.5)=2.5
残りの2.5万はどこへ?

それにしても子供手当てから保険って学資だよね?大人の医療や生命保険は?

家計に対して車やガソリン代が高い、バランスが悪いね。
妻にから食費光熱費引いた額を渡しているというけど、それに教育費やら医療費
やらも悪く行くと大人の保険も含まれる?子供は複数だし浪費というより極度の
緊縮財政だね。
661名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 16:45:00.89 0
>>655
これ
ttp://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/kankon/1304484881/
設定も板も違うけど細かい部分が合わなくて
そこ突こうとするとはぐらかすところが似てるなって思った
662名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 16:45:36.85 0
家賃の額や車の費用やら食費やらが先から話題に上がっている人と
額がほぼ一致してる。あっちも家賃が突出して12万とか書いてたっけ。
で食費が3万でネットスーパー払いで多すぎると騒いでいた。
663名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 16:45:45.31 P
そんだけ払っててまさか賃貸じゃないよね?
ローンが管理費込み13だよね?

まあアレだ。
とにかくその収入では家にかかる金が多すぎるし
車二台も贅沢だ(車必須の地方なら別だけど)。
嫁に渡せる金が増やせないなら嫁に頭下げて稼いでもらうしかない。
扶養範囲内のパートに出るだけでも
家計はガラリと変わるぞ。

ただし「おまえ稼いでるから生活費そっちで出してね」はナシでw
664名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 16:50:46.56 P
>宅配は雑貨類もあると思われ。

雑貨ってなんかオサレ小物買ってるみたいなイメージ考えてるの?
洗濯するにも食器洗うにも洗剤いるし
トイレットペーパーやティッシュだっているし
風呂入るには石鹸もシャンプーリンスも必要なんだけど?
歯磨き粉も歯ブラシも必要よ。
あと化粧しない人でもちょっとした化粧水ぐらいは必要だし
女性には生理用品も必要よ?
家族が不便なく暮らしていくには結構な量の生活雑貨が必要だよ。
結婚する前に一人暮らししたことある?
665名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 16:53:58.06 0
まさか給食費の他に幼稚園やらもあるとかないだろうね。子供達というから
複数いるようだけど、みんな就学児童?
後は医療費は要らないのかな?それがあれば6万じゃたりない位。

それに貯金やら大人の保険やらが全然項目にないのはどういうことだろう?
666名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 16:56:31.42 0
>>660
2.5万あわないよねどこいったんだろ
667名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 17:01:17.51 0
嶋もよく「計算合わないぞ」って突っ込まれてたっけな。
この手の相談する奴って、算数できないのがデフォなのか?
668名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 17:03:23.32 0
鴨本人かわからないけど、算数が出来れば
12万で十分なんてならないだろうねw
669名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 17:03:58.71 0
>>665
んだね。車とか学資保険とか自分達の保険とか保険って言ったって色々あるから
どう考えても申告額と合わない。
だいたい子供手当てを生活費としてあてにしてるようじゃ後数年で破綻するよね
670名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 17:04:03.12 0
625「ギギギ…」
671名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 17:22:18.26 0
>>625の内訳はそんなに変でもないだろ?
クルマ+ガソリンの計4マソだって通勤に必須&車検維持費ならそんなものだし。

不明の2.5も昼飯代等々ならまあ多目とはいえ妥当だし。

これ以上は子供の年齢とかわからんからなんとも言えんが。
672名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 17:23:48.84 0
これは・・・・口調といい本人乙かな?コテ外れてない?
673名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 17:28:33.09 0
自己弁護の時間になりましたw
674名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 17:28:57.03 0
旦那ひとりで昼食だけで2.5万も使ってるのに、
嫁子は4万で3食賄え、と。
ああ旦那が夕食を家で食うとすれば、嫁と子のために使える金額はもっと減るね。
675671:2012/03/09(金) 17:29:42.77 0
>>672
俺のことか?
残念ながら通りすがりのただの気団w

でも口調なんて気団板じゃこれがデフォだろ。
676名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 17:30:31.89 0
気団は算数ができない奴がデフォなのか?
677名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 17:32:13.25 0
>>671
給料が40マンとか50マンとか貰ってるなら、それでいいと思いますよ。
33マンだから叩かれてんの。
678名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 17:34:32.73 0
>>671
昼飯なんて明細には書いてないけど?
679名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 17:35:10.55 0
>>661
読んでたらいらいらして頭痛くなってきたw
680671:2012/03/09(金) 17:36:51.00 0
いや、わかりやすく「昼飯代」なんて書いたけど、その中には当然衣料費やら
交際費、雑費等々含まれてるわけだろ?
>>625が何歳だったか遡るのも面倒だが、月に2マソ程度は職場によっては仕方
ないだろうが。

そりゃもうちょいなんとかしろよとは思うし、そもそも相談する前に家計簿見ながら
夫婦で見直ししろよって思うがw
681名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 17:39:43.60 0
>>680
書いてあることから分かることは2.5万使途不明金がある、これだけ
推測はいらない
682名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 17:40:44.82 0
ネットスーパーなら明細わかりやすいから
どれをどれだけ買ったって一目瞭然だから
無駄遣いとかすぐわかると思うんだが
683名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 17:41:38.03 0
> 宅配は雑貨類もあると思われ

だから、明細の確認はしてないんだろうな。
684名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 17:45:51.08 0
625のとこは夫婦そろってどんぶり勘定なんだろうなw
685名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 17:48:29.68 0
どんぶり勘定じゃければやりくりできる、って金額でもないがな。
686名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 17:53:16.51 0
家と車の占める割合が大きすぎるからねぇ
687625:2012/03/09(金) 17:53:46.29 O
すまん、だいぶ大ざっぱに書いた。
でも大体こんな感じだ。
保険も子供手当てから払ってるのは子供のと大人ので、足りない分は残りの2.5から払ってる。
こっちとしては毎月妻に渡す金は12万5千円だけと決めているから、
例え宅配なんかで何万も使ったとしても、12万5千円から引けば良いだけ。
しかし妻はそれじゃやっていけない→宅配の額が増える→貰える金が減る
で不満らしいんですよ。
だから宅配分を引いて渡すのはおかしいか相談しました。
ネットスーパーではない筈。
688名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 17:56:20.71 0
>>687
ネットスーパーじゃなくても、近隣のスーパーで買うよりも
楽天やアマゾンで買ったほうが安いものがあるなら買うでしょ。
家計が苦しいならなおさら。
うちはそうしてる食料品や日用品が何品目かある。
別に家計苦しくないけど節約するの楽しいので。
689名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 17:56:53.91 P
>>687
だからさ、嫁に働いてもらうって選択肢はないの?
あんたの安月給だけじゃこの先間違いなく破綻するよ。
それともボーナスはたんまり出てるとかなの?
690名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 17:57:12.64 0
>>687
子ども手当を大人の保険に使うなよ、氏ね
691名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 17:58:59.19 0
やたら間隔があくのは携帯だからというより
設定を考えてるからとしか思えないw
692名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 18:18:27.03 0
奥さんに働いてもらえって意見あるけど、同じ主婦としては
逆になぜ奥さんが自分から働く言わないのかが不思議だよ。
自分が働いた方が自由になるお金増えて嬉しいだろうに。
子供が小さいのかな。
693名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 18:28:15.36 0
12.5万現金で渡す選択肢がないのはなんでだろう
694名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 18:31:50.24 0
通信費を夫婦で分けてたり無駄が多そう
695名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 18:36:14.04 0
子供産んだら職場に復帰して二馬力で稼ぐなら別だけど
収入が月33万で家賃13万で子供二人目作るてどうなの
旦那も嫁も不安に思わなかったんだろうか
696名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 18:38:52.03 0
嫁はともかく旦那は微塵も不安に思ってないんだろうなあ
足りないとは思ってないわけだから
697名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 18:40:56.10 0
ここ読みながら設定練り直してるんだろうなあ
698名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 18:41:47.30 0
>>693
奥さんがネットで購入する引き落とし口座が奥さんの口座じゃなく相談者のものなんじゃないの?
うちも妻である私がネットで買うお金は旦那の口座から落ちてる。
699名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 18:43:41.28 0
>>696
嫁だって予測できたはずだと思うけど
700625:2012/03/09(金) 18:46:59.52 O
設定なんてするんならもっと給料高めにしますよ。
妻は働く選択肢は勿論ある、と言うか自分も働けと言ってます。
しかし自分のやり方は批判されるものなんですかね?
生活費渡してない訳じゃないのに、足りないから渡さないと言うと全部男が悪くなる。
701名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 18:47:56.67 0
>>699
世の中の多くの旦那は、そういう場合
車を軽にするとか、職場の付き合い控えるとかで節約して
どうにかして家計にまわせる金を作るわけですよ。

自分の旦那が、家計にまわす金はビタ一文増やしたくない鬼畜だと予測することができれば
家庭板のスレの半分ぐらい要らなくなるね。
702名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 18:50:01.09 0
12,5と決めるのなら、それ相応の生活や家族構成が必要。
でも、変えられないものは12.5じゃなくて、生活はともかく
人数だってこと分かってるか?

人数、及びその人間にその時々の必要経費から、12,5じゃなくて
14,5でも18でも25でも決めるんだよ。
おむつ代、幼稚園代、受験代、それはその時々額が変わるんだから
12,5と言い張ってる数値も変わるんだよ。
金が足りないなら稼げよ。
稼げないなら何かをやめろ。

馬鹿かこの男は。
まず自分の飯代ゼロにすればいいんじゃない?
車も止めて徒歩で通勤すればゼロだよ?w
まさか煙草吸ってないよね?酒飲んでないよね?

こんな旦那いらねー。
703名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 18:52:15.68 0
>>701
いや、子供を作るのに何故嫁は反対しなかったんだって意味
拒否ってればこんなに生活圧迫しなかったかもしれないじゃない
704名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 18:52:53.10 0
>>700
子供の人数や年齢によっては、働けと言われてもすぐには働けないと思いますが
そこらへんはどうなんでしょうか
705名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 18:53:56.18 0
>>698
なるほどね
前月(前々月)の買い物分を今月引いて渡すのは
やりくりが難しくなる元のような気がする
706名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 18:53:57.78 0
なーーんで子供作っちゃったかね。しかも二人かよ。

そもそも、「 俺 の 金 」 使わせたくないってだけだろ?
なんで結婚なんてしちゃったわけ?
707名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 18:54:17.29 0
>>700
設定高めにしたら釣れないから
708名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 18:54:54.04 0
>>700
うん
709名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 18:55:29.42 0
>>702
いや人数を増やしたのは奥さんの意思でもあるわけだから
旦那だけ責めるのはどうかと思うよ
飯代については奥さんにお弁当作ってもらえばいいんだよね
710名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 18:56:28.72 0
>>703
この収入でも苦しくない家はある。家賃や車の経費をかけなきゃいい。
この旦那は収入の割にこんな高い住居費でなんでドヤ顔してんだ?と思う。
711名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 18:57:22.00 0
弁当ってww
よくそんなまた妻の負担増やすようなこと言えるね。
弁当ということは、さらに材料費が増えて生活費からの持ち出しが増えるということだよ。
712名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 18:57:51.75 0
>>710
2人いるとしても
小学校に上がるくらいまで7万程度の賃貸にしておけばやってけるよね
それこそ子ども手当もでるんだしさぁ
713名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 18:58:04.46 0
旦那の給料が少ないなら小梨の選択もあるのに馬鹿な夫婦だなとは思う
嫁が働けないくらい子供が小さいとしたら時期的に子供手当ウハウハwと
騙されて作っちゃったのかね
714名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 18:58:06.78 0
>>709
で、「子供産むと言ったのはお前なんだからお前がなんとかしろよ」で
経済DV続行するんですねわかりますん
715名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:00:11.46 0
>>710
もっと安い家に変ればいいと思うけど引っ越さない理由が不明なのに旦那叩くのも変な話だよ
716名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:01:09.35 0
>>715
住居費が高い家に住むのって、嫁や子供が飢えるかもしれないことよりも大事なことなんですか?
717名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:01:24.96 0
>>711
え?じゃあ旦那に昼飯食うなってこと?
718名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:02:29.20 0
>>716
だからそこに住み続ける理由がわからないから
嫁が引っ越したがってるかどうかもわからないってこと
嫁は自分が働いてでもそこに住み続けたいかもしれないじゃない
719名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:02:39.18 0
家賃はなあ。
23区内とか地域によってはこれでも格安の部類に入るからなー。
かといって給料自体が、家賃と同じくガバッと上がるわけでもないから
都内やその近郊では、
理想と言われてる3分の1より高い家賃払ってる人達も決して少なくないと思う。
720名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:02:47.11 0
>>717
自分で弁当作って持って行くという手もあるし
(まさかおにぎり程度も作れないわけないだろうし)
もっと安いものでガマンするという手もある
721名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:03:46.00 0
昼食べなくたっていいんじゃない?w
自分はどんな努力してるというの?
それ、一言も触れてないんだよね
722625:2012/03/09(金) 19:04:58.38 O
家は妻が働き続けると言ったから買いました。
子供のためにもね。
でも妻は自分が契約するまで不満は言っていたのに、今は普通に暮らしてます。
自分は酒煙草やりません。
たまに職場の付き合いがあったり、気分じゃない献立の時におかず買って帰るくらいで
本当に自分は小遣いすらないんですよ。
723名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:05:09.16 0
>>721
家計に回す金はびた一文増やせない、としか言ってないよね。
だから叩かれてるわけだけど。
724名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:05:54.97 0
もっと安い賃貸に移って嫁も働けばいいで終了な気がするんだが
嫁は働く気があるなら働けない状況じゃないんだろうしね
725名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:05:58.58 0
> 気分じゃない献立の時におかず買って帰る

そういうことできる家計状況じゃないでしょうに。
嫁に節約しろって言う前に、自分が無駄遣いすんな。
726名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:06:04.64 0
献立に文句つけられるような内訳じゃないでしょw何言ってるんだろう
727名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:06:22.91 0
>>722
もしかしてボーナス無しで毎月33万だけ×12か月なの?
それだったらピーピーいうのは分かるけれど。
728625:2012/03/09(金) 19:06:38.50 O
渡せる金増やせないですよね?
729名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:07:30.58 0
子供いないからわからないけど
光熱費以外の家族四人分の雑費と食費ってどのくらいかかるもんなの?
地方によって差はあると思うけどざっくりで
730名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:07:46.12 0
> 自分が契約するまで不満は言っていたのに、今は普通に暮らしてます

そりゃいまさら不満言ってもしょうがないからでしょ。
どうにもならないから、あきらめちゃっただけだよ。
それとも、毎日毎日顔合わせるたびに文句言ってほしいマゾなわけ?
731名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:07:59.29 0
>>722
奥さん育児休暇中ってこと?
なら奥さんが仕事に復帰したら奥さんの収入と合わせて
家計を考え直せばいいんじゃないかな
732名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:08:24.95 0
>>728
とりあえず買い食い禁止な。
733名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:08:28.63 0
>>728
12.5万現金で渡して宅配と光熱費は妻の口座から引き落とすようにしてみれば?
734名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:09:03.16 0
なーーーーーーーーーんか
都合悪いこと、全く書いてないよねええええ
735名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:12:25.69 0
>渡せる金増やせないですよね?

これで、それはそうだねと書いてもらえたら
『皆に無理だと言われた!!!と今夜すぐにでも嫁にドヤ顔で付きつけるつもりだろw
他に書かれたことは一切言わずw
736名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:12:36.41 0
>>734
都合悪いこと書いてない、と思う項目を書いたら返事がくるかもしれないよ
自分も何故子供作ったのかとか、何故今奥さん働いてないのかとかは気になる
737名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:13:09.50 0
>>734
だよね
やりくりの仕方もおかしいし
738名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:14:21.42 0
>渡せる金増やせないですよね?
そういう発想じゃなくて嫁が働いてお互いをカバーすればいいって話
もちろんカバーするのはお互いだから金銭面だけじゃなく家事や子育てもね
739名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:16:18.44 0
その収入で管理費込13万で組むような家じゃ文句言うのも当然だわw
馬鹿にもほどがある
740名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:16:25.06 0
詳細を全部書かないで誤魔化してるから叩かれてること理解しろよw
必要な情報出さずに小遣いがないだの、妻が悪いだの書いても全く説得力ないわ。
741名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:16:36.55 0
>>722
ここで「妻が12.5万でやりくりしないのがおかしい」と言われてもどうしようもないよ。
それよりも、ちゃんと夫婦で話し合えば?
話し合えないなら、そんな妻と今後結婚生活をどうやっていくか
考えるしかないと思うよ。
742名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:17:19.79 0
ああ、そうだ。
出社・帰宅時間は?
普段火事は何をどのくらいの頻度でやってる?
子供の送り迎えやトラブルの対処は?その話し合いは夫婦で時間かけてる?
子供のことは全部お前に任せてるだろ!の一言で終わらせてない?
子供の習い事はやってる?
743名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:17:43.15 0
>>739
二馬力前提ならよくある話じゃないの?
旦那だけの収入じゃ家のローンは無理てDQ返しでよく見るよ
744名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:17:50.42 0
>>729
うちは食費と生活雑貨費で月6万を目安にしている。
給食はなく、全員弁当。外食が別。
745名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:19:45.67 0
>>742
嫁が専業主婦なら旦那は家事を手伝わなくてもいいんじゃないの?
746名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:21:58.58 0
子供は何歳?
これから大きくなってくれば大人以上飯食うようになるぞ。
子供飢えさせて平気なの?
747名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:22:36.16 0
>>745
小梨ならそれでもいいけど、子供2人もいて全部嫁に丸投げだとキツい。
しかも嫁が社会復帰する予定があるなら、今から慣れておかないと。
748yokohama:2012/03/09(金) 19:23:24.44 0
来たる3月23日ギリシャがユーロ離脱を宣言決定!
これで世界中紙幣は紙屑に!日本円も価値を無くし紙屑に!
銀行口座から全ての現金預金は引き出し現物資産購入した
ほうがいいです。東京も無法地帯になり国内に厳戒令が出ます。
死にたくなければ今しかないです。

749名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:24:46.01 0
>>747
同等の稼ぎがあるならともかく
パートレベルならば、夫に家事をさせるのは酷いと思うよ。
750名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:25:42.98 0
>>749
いまどきそういうの、はやんないから。
751名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:26:17.19 0
働き続けると言ってた嫁がいつから働いてないのかが知りたい
結婚してやめたり一人目産んでやめてたんなら二人目作ったのが計画無さ杉
752名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:26:33.23 0
家事はともかく育児は丸投げじゃだめでしょw
753名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:26:40.63 0
いまどきもなにも…
なんで1日中働く正社員がパートと家事を分担しないといけないんだか。
754名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:26:59.19 0
給食費が必要な子供の育児って?
755名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:27:14.53 0
子供いるのなら、専業=どんな時でも全部というのは無理だし嫌だよ。
子供なんてしょっちゅう熱出したり吐いたり、子供同士のトラブルあるじゃない。
イレギュラーに時間取られるときにはやってくれないと
旦那のみの希望で、自分は望んでいない協力や努力なんてやるもんか!と思う。
気持ちの問題だよね。

専業なら全部お前の仕事だろ
お前が欲しいというから子供作ったんだろ
という旦那の多くは
たとえ嫁がインフルエンザで40度の熱だろうが骨折してようが、見事に何もしない@自分の周りでは
756名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:27:48.15 0
つか、ここに書いても何一つ解決しないし。
嫁と今後どうやって生活していくか話し合う以外どうしようもないわけで。

ここに書き込むと、暇で説教したい婆さん達が喜ぶだけでは。
757名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:28:53.13 0
で、専業叩きにもっていくとw
758名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:29:02.46 0
>>752
育児丸投げはイクナイ!に反論してる人はいないと思うんだけど
759名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:29:47.27 0
うちの旦那は神だなww
男と女は体格も力も体力も違うんだから、
専業兼業、子蟻小梨に限らず、余力あって生理痛もつわりも無く
子供作るときはキモチイイだけの男が女より動くべきという考えの人間だ
760名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:29:48.47 0
>>754
給食費が必要な年齢になれば育児から丸っと開放されるとでも?
761名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:30:26.40 0
相談者抜きで、住人同士で叩きあいしてもw
762名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:30:30.76 0
>>755
DQNな知り合いが多いんだね
763名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:32:03.40 0
>>749
625の案件なら、やらないと嫁と子供に逃げられるんじゃないか
パートの仕事させても夫が家事をしなくてもいい条件を書くとしたら
経済的に何も問題はなく、貯金も余裕でできて
嫁の趣味で働きたい場合のみだと思うけどね

現在だとけっこうレアケースな方の話だと思うよ
764名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:32:36.18 0
>>759
それはそれで女を差別してるように見えるなあ
女が仕事で出世するのを嫌がるタイプに見えるわ
765名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:32:38.01 0
十分釣れたし満足したかな?

そろそろ次の人どうぞ
766名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:34:16.95 0
>>759
ああ、ごめん、動くを働くと読んでしまった
767625:2012/03/09(金) 19:46:06.51 O
レアケースってどういう事ですか?
妻が仕事辞めたのは、子供産んで暫くして体調悪くしてたからであります。
元気そうだから働く様に言っても保育園なんかの問題で働かず今に至る訳です。
もう今は妻も仕事探ししてるようです。
小学校の給食費いくらかかるか知らないが、何万もかからないですよね?
保育料+αを稼いで貰えればいいかなと。
768名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:46:45.67 0
>>767
とにかく、奥さんと話し合って。
それしかないですよ。
769名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:46:47.96 0
法事について質問させてください。

一昨年の4月半ばに母が他界したので来月半ばまでに
三回忌の法要をしないといけないはずなのですが
喪主で他法要の施主だった弟からまだ何の連絡もありません。
あまりに急な連絡だと親戚も呼ぶものですし、気になります。
法要の日取りというのはだいたいどのくらい前には連絡するのが
一般的なのでしょうか。
770625:2012/03/09(金) 19:50:37.03 O
話し合いしても自分の言うことは聞いてくれないんだが、どうすれば良いですかね?
771名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:51:12.89 0
>>769
まずは、お寺に連絡して都合を聞き
それから呼ぶ人たちに連絡をするので
土日に行うなら3か月前くらいにお寺に連絡して
その後に呼ぶ人に連絡、ってかんじかな。
772名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:52:33.90 0
>>770
「話し合い」というのはあなたの要求を一方的に呑ませようとすることではなくて
あなたと嫁との意見の相違をすり合わせて着地点を探ることだと思います。
773名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:54:39.97 0
三回忌って2年目にするんじゃなかったっけ・・・違った?
774名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:54:49.72 0
771が言ってることは弟さんの役目なので法事するしないを含めて
外野が口出ししないほうがいいでし
775名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:54:51.03 0
>>770
あなたの言うことってなに?
何を聞かないわけ?
「1カ月12.5万でやりくりしろ」ってこと?

なんだか、あなたたちは家計にいい加減過ぎるよ。
今度の話し合いには、ちゃんと数字を見せて
「これじゃ今後生活していけないね。どうしようか」と真面目に話し合うしかないでしょう。
真面目に話し合いができない奥さんだとしたら、ダメ女と結婚してしまったと諦めて
結婚生活をどうするか考えるしかないかも。
776名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:55:41.31 0
一昨年だから今年でいいのか、失礼
777名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:56:36.54 0
>>770
奥さんはどんな仕事探してるの?
もしなかなか求職が無いような職種を探してるんだとしたら
そういうこだわりはとりあえず捨ててもらってとにかく
何か仕事をしてもらわないと道は開けないと思う
778名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:57:05.33 0
>>773
一昨年に亡くなったのだから
今年が3回忌で間違いないよ。
779名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:58:16.77 0
>>767
地域によっては違うけど大体毎月学校でかかるお金
給食費 4000円
教材費 1000円

半年ごとPTA会費 2000円
遠足などのバス代など 3000円
高学年になると修学旅行の積立とかで5000円位払う

二人いるなら×2だし、子供はどんどん大きくなるから洋服だって季節ごと買い足さないといけないし、意外とお金かかる。

12.5万以上出したくないなら家売って安アパートにでも引っ越せよ。
子供がかわいそう。
780名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:58:32.38 0
>>769
弟と普通に話しができる関係なら「3回忌どうするの?
お寺さんとか連絡した?」と聞けばいい。
そういうことが聞けない間柄なら、諦めるのも仕方ないかも。
世の中には当たり前ができない人っているから。
781名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 19:59:38.32 0
>770
チェンジする
チェンジ料金は果てしないが
782625:2012/03/09(金) 20:00:09.78 O
>>775
そうです。
妻も詳細を教えろと言いますが、云っても分からないと思います。
信用出来ないのかと言われますが。
783名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:00:23.59 0
>>767
嫁がパートに出たら、旦那が家事育児手伝えってそんなに嫌なのか?
なら家解約して、もっと安いとこに引越せばいいじゃんよ

嫁が元気かどうかは625が決める事でもないよ
仕事に出るかどうかも決めるのは嫁だよ
それと今のご時世、平日の昼間のパート枠はごく僅か
625が都合よく仕事してる時間帯に
パートで働くことは少ないって思ったほうがいい

自分から見るとかなり無計画な家賃と子作りって思う
話し合えと言うより、嫁の言い分を聞き出す事だと思うけどな

最初の文面から思うけど、都合のいい事だけ聞き出して実行なんて
子どものおつかいレベル、個人的には親としても伴侶としても終わってるよ
784名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:00:53.10 0
>>779
よく嫁。
嫁は働くと言ってるんだから今の家でも生活できないことはないと思うが。
785名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:02:31.69 0
>>782
なぜ「言ってもわからない」と思うのですか?
奥さんをバカにしすぎでは?
これでは言い分を聞いてもらえなくてもしょうがないね、と傍から見て思います。

ていうかそもそもあなた自身が実は詳細を把握してないから
話せないだけじゃないですか?
786名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:02:58.22 0
>>782
ごめん、あなたの言っていることがわからないよ。
生きて行くのに必要なお金を書き出して
「うちは、こういう風にお金を使うしかない」と2人で数字見て納得するしかないよね?
お金はどこから沸いてくるものではないし。

あなたの奥さん、もしかして知的障害等があって数字を見ても
全く理解できないとか?
787名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:03:09.65 0
まだ飽き足りないのか粘るねぇ
788名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:04:05.78 0
>>783
>嫁がパートに出たら、旦那が家事育児手伝えってそんなに嫌なのか?
どこにそんなこと書いてあるの?
789名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:04:11.97 0
家計スレでもっと細かく明細書いてアドバイスもらったら?
790名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:04:35.52 0
>>769
弟と親しい親戚に話をする
法事の話が決まってないけど、どうするんだろうね的な
それでも弟が動かないなら事態を静観するしかない
791名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:08:12.70 0
>>789
賛成

$$私の家計簿ヲチしてください44冊目$$
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1296440293/l50

本気でなんとかしたいと思っているなら、このスレに移動するのがいい
792名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:08:35.54 0
>>788
パートに出た嫁の家事等を手伝う事をしなくていい事を
レアケースだと書いたんだけどねw
793名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:09:46.66 0
>>625のケースって、二人の意思の疎通が図られてないというか、
連絡不足なのがダメなんだと思う。
互いにきちんと家計簿をつけて、自分が管理しているお金の流れを透明にしなよ。

給料が33万で、
625が管理している経費の明細と、その合計額
625妻が管理している、食費、消耗品費、その他雑費の明細と、その合計額
互いにその明細を見せ合えば、自分たちの収入でどの程度の暮らしができるのかが分かる。

一番やってはダメな事は、お金が足りない状態なのに、
自分の小遣いを、必要経費の中に混ぜてること。
やりくりして残ったらそこから小遣いって、残ってもないのに無駄遣いして、必要だから使ったって、
そんなどんぶり勘定じゃお金が幾らあったって足りないのは当たり前。

625を非難する人が多数派で、確かに、625は、
妻に対して12万しか渡せないなら、その根拠を数字を挙げて明確に示すべきだけど、
妻の方も、ただ足りないと言うんじゃなくて、きちんと家計簿をつけて、
こういうものに使ってるから足りないと示すべき。
794名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:10:20.82 0
もう相手しなくていいだろ。
>>625自身が日本語理解できてないから
話し合いなんて高等技術ができると思えないw
795625:2012/03/09(金) 20:11:43.55 O
俺だけが悪いと言うのか?
796名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:12:07.05 0
アーメンドクサイ
797名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:12:39.59 0
>>795
誘導先に移動しないのならもうお引取り下さい
798名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:13:05.73 0
>>795
ここには、あなたしかいないわけだから。
嫁が書き込んだら嫁のやり方を非難するレスがつくでしょ。

とにかく>>791>>793をやるしかないよ
799名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:13:13.91 0
足りない足りない言いながら口だけな嫁もどうかと思うけどね。
たかが2.5万増えたってどうにかなる問題じゃないだろうし足りないものは足りない。
働いて金を融通するしかないのは明白なんだから。
800名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:13:32.60 0
>>782
給料明細も見せずに話し合いは無理だよ
貯金含めて家の金のデータを見せないで言い聞かせるやり方かよ

てか、こういう話し合いばっかだと本当に実家に帰られると思うがね
これヘタしたら経済DVになりそうな案件だな
801名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:14:01.63 0
>>795
嫁さんに節約してほしかったり働いたりしてほしかったら
あなたにもやるべきことはある、といわれてるだけだと思います。
802625:2012/03/09(金) 20:14:18.74 O
じゃあ最後に答えてくれよ。
12.5から前月の宅配分を引いて渡すのはおかしいんでしょうか?
803名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:14:51.43 0
都合よく引用したいだけのカス
804名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:15:36.01 0
>>799
仕事探してるって書いてあるじゃん。
805名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:15:41.33 0
>>802
おかしい、おかしくない、とここで誰かが言ってもどうしようもない
それを理解した方がいいよ。
806名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:15:47.79 0
>>784
仕事ってすぐみつかんの?
仕事しても思うように給料貰えるとは限らないよ。
子供が小学生だと学級閉鎖とかで強制的に休みになることもある。
そういうときのことはどうするんだ?
家が一番家計を圧迫してて嫁が気に入ってないならいらないじゃん。

学童もお金かかるよ。
807625:2012/03/09(金) 20:16:27.53 O
>>699>>700
しょっちゅう表やら書いてある手紙は渡して来るけど何も分かってないから
808名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:17:25.47 0
>>769
まず弟さんに連絡してみたらどうだろう?

よくある勘違いなんだけど、普通は亡くなった翌年に一周忌で、2年目に三回忌をやるんだけど、
3年目にやると思ってる人がいるんだ…。私だったがw
もし、そういう勘違いで何も手配してないとしたら、
多少遅れたとしても、季節がいいからみたいに上手い事言って5月くらいにできれば誤魔化せる。
弟さんが喪主だったと言うけど、誰だって親の法事の喪主をそう何回もやるわけでもないし、
気が付いた人がフォローしてあげるといいと思うよ。
809名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:17:26.27 0
全額教えたら、小遣ガッツリ使ってるのばれちゃうじゃないですかw
810名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:18:38.39 0
625はもうスルーで良いでしょ
構うから居着いちゃうんだよ
811名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:20:15.95 0
>>802
自分は方法としてはそんなにおかしくないと思うけど。
ただ、突発的な費用(病院とかインフル予防注射とかお祝いとかの交際費)が
かかった時は擦り寄りが必要ではあると思う。
ただ無い袖は振れないはずだからもう話し合うしかないね。
812名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:21:26.54 0
>>809
真面目に答えてる人もいるのにそういうゲスパーというか煽りはいらない
813名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:24:30.34 0
>>812
809じゃないが、625の態度が悪すぎだから仕方ないw
言い聞かせるとかw
自己都合の悪い内容は見ないで話し合いとかw

真面目に答えてる人を馬鹿にする釣りっぽいのにマジレスの必要性ってあるの?
814名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:24:38.69 0
嫁さんに働けと言ったけど働かないねえ・・・・・やっぱり嶋でしょう。
嫁が働くと言ったからそれを当てにして家を買ったのも、まったく同じ。
815名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:25:40.36 0
>>714のを見て思ったんだけど奥さんの方としては
「家買うと言ったのはお前なんだから金はお前がなんとかしろよ」的な気持ちもあるかもね
816名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:27:53.59 0
ボーナスがあるかどうかも書かなかったな。
毎日昼にいくら使ってるのかとか。
意外に使ってる気配あるんだよね、自覚ある買い食いの様子とか見てるとね。
817名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:29:19.81 0
献立気に食わないから惣菜買うとかねw
818名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:29:34.59 0
>>807
家、車、保険、水道光熱費、通信費、食費、日用雑貨、教育費
新聞・NHK、貯金
て項目作って、それぞれ金額入れて
「うち、これでやっていくしかないね」って2人で納得すりゃいいだけでは。

それ見ても納得できないなら、奥さんはどうしようもなく頭が悪いんだから
あなたが全てお金の管理をするしかないね。
カードはすべて廃棄。
819名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:29:40.83 0
平気でコンビニで惣菜や弁当買ってそうw
気に入らないおかずの時に買う惣菜もコンビニだったら笑う
820名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:30:13.05 0
次の相談者待ち
821名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:31:23.22 0
大体小遣いも取ってないと欠いてあったのにね。
昼食代やら気に食わない時にお惣菜買うための自由な金はあるんだ。
例の2.5万でなくてどこから出してるんだろう?あれは保険の足しにしていると
書いていたけど。それなら実質小遣いにしている金は?
それにしても貯蓄なし、自分の保険も子供手当てからなんてとんでもない親だ。

叩けば埃がかぎりなくでそう。
822名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:32:26.39 0
>>821
子供手当前には保険はどうしてたんだ?とw

やはりネタ…
823名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:32:46.14 0
嫁に1万余分に渡してお弁当作ってもらえばいいんじゃないの
824625:2012/03/09(金) 20:38:06.69 O
島って誰ですか?
馬鹿にしてるつもりは全くないんです。すいませんでした。
自分の給料なのに何故妻が意見するのかと思っていました。
コンビニは高いから全く行きません。金振り込みに行く位。
825名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:38:35.55 0
家計簿スレに行かない時点で釣り確定

次どうぞ
826名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:39:42.29 0
振込み?また何の?
光熱費は引き落としでしょう?奥さんの買い物も口座引き落としと書いていた
ぐらいだし。他に何をコンビニまでいって払うの?
827名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:39:45.15 0
>>824
今から、生きて行くために必要な経費を紙に書いて
「ウチはこれで生活するしかないですね」って嫁と確認してくださいな。
あるお金で生活するしかないんだからさ。
払うもの払って、残ったお金でやりくりする。
みんなそれやってるんだから。
828名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:41:21.05 0
スルー検定だったようです
829625:2012/03/09(金) 20:45:13.82 O
振り込みって固定資産税とか車のとかです。
830名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:46:38.52 0
次の方どうぞ
831名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:47:17.02 0
いくら突っ込まれても、都合悪いことは書かなかった
嫁との話し合いも全部それ、もしかしたら怒鳴ったりして押さえ込んでるか
嫁が話し合い持とうと何度も何年もしてたけど、都合悪い+面倒臭いでスルースルースルーかも。
でも、家買ったりと「嫁の希望を叶えてあげてる」偉い夫であると自負してる。

後者だったらまんまうちの旦那だ。
だから私は結婚後毎年のように病気になり、体の中に金属も入った。片目ともう片方も一部見えなくなった。
直接の話もスルー、だからメールにしたけど、メールもスルー。
怒りと悔しさと悲しさみじめさで、人格も言葉遣いも変わった。
帰る場所もないし、医療費も莫大にかかる。
取っ組み合いの喧嘩に持ち込んでも
離婚は応じてくれないから、生活費の問題だけで一緒にいる。
だから節約とか努力もしない、長年向き合ってこなかったのは旦那の方だから。
なんでいつまでも私だけが苦しまにゃならんのよ。
旦那のためになんか誰が努力するかってのよ。もう、散々してやったさ。

奥さん、こういう気持ちかもしれないねー
832名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:49:56.57 0
>>831
触っちゃ駄目
833名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:50:06.42 0
>>831
>生活費の問題だけで一緒にいる。
この一行で台無しw
結局自分で決めた道じゃん旦那をATMだと割り切って一緒にいるんでしょ
834名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:50:46.01 0
自分語りイラネ
835名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:51:26.14 0
些細な悩みなんですが、よろしくお願いします。

未婚ですが、姉の舅姑と顔を合わせる際になんて呼んだらよいか悩んでいます。
今までは直接会うことが少なく、家族で話題になる時に「(苗字)のお父さん、お母さんは…」等というくらいで
ご本人に呼びかけることなく済んでいました。
ですが最近甥(孫)が生まれ、会う機会が増えてちょっと困っています。
(私の両親に聞くとお父さんでいいんじゃないのーといいますが、私の舅達じゃないしなあ…と違和感があります)

みなさんはきょうだいの舅姑はどんな呼び方をされていますか?
836名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:53:55.93 0
妹の旦那の両親には
「○○さん(妹旦那の名前)のお父さんお母さん」て呼んでる。

旦那の兄も、私の親には同じ呼び方してた
「名無しさんのお父さんお母さん」て
837名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:54:03.48 O
>>832
1人で何回レスしてるのかな?嫌なら見なければいい話
838名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:54:50.20 0
>>835
○○さん(姉の旦那の姓)のお父様・お母様では?したしければさん付けでも
いいけど、そこはその場の空気を読んで。
839名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 20:56:56.86 0
>>837
コテ外してもバレバレですよ。お引き取りください。

$$私の家計簿ヲチしてください44冊目$$
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1296440293/
840625:2012/03/09(金) 20:59:25.18 O
>>828=>>830=>>832=>>839
こっちは真面目に相談してるんでやめてもらえます?
841名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 21:01:03.91 0
はいこの話終わり
次の人待ち
842名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 21:01:23.68 0
>>835
上に出てるように、(姉旦那の名前)さんのお父さんお母さんって言い方がいいかも。
昔、友達の親に呼びかける時に、「○○ちゃんのお母さん」と呼んでたノリで。
843名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 21:01:59.56 0
次の方もういらしてるから皆さん答えてあげて。
>>835がそれ。
844名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 21:02:57.99 0
>>840
真面目な回答はもう出てる(>>791>>793など)し
他の「真面目に相談してる」人の邪魔になるのでやめてください
845名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 21:03:21.95 0
>>835
>>842に同意。
さすがに「おとうさん、おかあさん」呼びは違和感ある。
846名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 21:05:01.32 0
>>835
直接呼ぶときは○○さんのお父様お母様でいいのでは
847625:2012/03/09(金) 21:15:32.24 O
>>841
>>828=>>830=>>832=>>839に続き、本当は来て欲しいように感じるよ?素直になれよ
本当にスルーしたいならレスしなきゃいいのに面白い人だな。
他に真面目に答えてくれた人達ありがとうございました。
848名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 21:21:49.89 0
はい、さようなら
二度と来ないでね
849名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 21:33:08.74 0
頭おかしいんだね
850名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 22:01:04.39 O
ド貧民がいると聞いて来ますた
851名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 22:55:09.72 0
>>831
お前の病気と旦那は関係ないだろw
自分の問題を旦那に全責任があると都合よく解釈して逃げてるのはあなただよ
自立出来ないし、金も稼げないから旦那に依存してるだけでしょ

旦那が悪い、旦那が悪い、全部は旦那が原因、だから私は今のままでいいのって何様だよw
852名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 22:56:40.09 0
安価もつけてないのに>>841がレスになるんだw
周りで雑談してるだけなのに、構って欲しいんだな。
みっともねーw
853名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 22:57:54.07 0

相談お願いします。
少しややこしいのですが前提として
・ウトさん、オオトメさん世帯
・私達子梨夫婦世帯
・トメさん、コトメさん世帯
・コウトくん一人暮し
で、バラバラに暮らしています。
ウトさんとトメさんは何年も前に離婚しています。

主人の母(トメさん)が、去年の8月にとある精神病で入院。
その際にトメさんと一緒に住んでいるコトメさん(26)から、入院に必要な費用を貸してほしいとお願いされ、10万円を貸しました。
保証金?らしいです。
効力が無いのは承知の上ですが、借用書を書いてもらいました。
返済期限は、退院後3ヶ月。

先日トメさんから退院したとの電話が主人にありましたが、コトメさんが主人の連絡に一切応じません。
コウトくん(20)とコトメさんは連絡をとっているようです。

入院前からトメさんとコトメさんの折り合いが悪く(病気のせいですが)、退院後別れて暮らすと言っていた為、どうするのか心配で退院前から何度か主人がメールや電話をしていました。

余計なお世話かもしれないのはわかります。うざがられてるんでしょうか…。
それとも、思いたくはないですが、お金の件で避けられているのか…。
医療費は、自立支援という福祉を利用しているので、そんなに高いはずはないんですが。

私からは口を出すべきじゃないと思い、連絡はしていませんが、そろそろ腹が立ってきました。
コトメさんもメンタルで病院にかかっています。
なんと連絡すべきでしょうか?
それとも我慢したほうがいいのか…
854名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 22:59:20.58 0
うわぁ・・・
頭逝きすぎててドン引き
勘違い困ったちゃんもここまで来るとちょっと
855名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 23:00:59.27 0
つまり、トメの入院費をコトメに貸したら、退院しても連絡がつかず、逃げられそう、
コトメも病んでるし、お金をあきらめるかどうしたらいいか、ってこと?
856名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 23:02:00.80 0
>>853
お金返せないから避けてるんだと思うけど。
旦那は動いてくれないの?
857名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 23:03:48.04 0
>>853
お金は手切れ金で、これをきっかけに絶縁してもいいくらいの人だと思う。
メンヘラは正直関わると面倒事ばかりだから。
でも、旦那はどうなのかな?
旦那が付き合い続けたいなら、やっぱりお金のことはどうするか相談した方が良いかと。
858名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 23:04:07.03 0
あなたはどうしたいのか
旦那はどうしたいのかって話してるのか知りたい
859853:2012/03/09(金) 23:34:16.59 0
>>855
そんな感じです。
ただ、私達が結婚した時にご祝儀で10万円頂いているので
それを無かった事にして、相応のお付き合いにするか
公正証書にシフトしてきっちりするか、の2択を考えてます。

>>856
やはりそう思われても仕方がないですよね。
旦那は今激務ですが電話メールするぐらいの時間はあり、してくれています。
考えは私と同じく悩んでいて様子を見ている状態です。

>>857
一度メンヘラさんは経験していますが、私も懲りてない…。
コトメさんには幸せになってほしいというか
トメさんに振り回されている節があるので。

主人は、まだ期限はあるし様子見という考えです。

>>858
私がどうしたいか(どうして欲しいか)というと

トメさんんとコトメさんは離れて暮らせるならそうして、コトメさんは母親から自立すること。
普通に幸せに、病む原因から離れて暮らして欲しいです。
トメさんは正直無理です。面倒みられませんし、あまり関わり合いたくありません。
主人も過干渉されてきたので付き合いたくないと言っています。


逃げる気だったら↑に書いたように、それなりに対応したいと思っています。
私からコトメさんに連絡するなら、何て言ったらいいのか参考にしたいです。
860名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 23:47:42.42 0
>>859
一応トリ付けておきな
861853 ◆s1t35kxoWU :2012/03/10(土) 00:05:43.16 0
つけておきます。
862名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 00:28:12.99 0
トリに拘る人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
863名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 00:35:14.03 0
長引きそうなのとか複雑なのは付けておいたほうが無難
864名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 00:38:29.99 0
すみません、板違いな気もするのですが、質問というか相談です。

●夫の扶養に入っている妻でも、印鑑登録をして自分名義で車を購入契約することはなにも問題ないでしょうか?

・夫は10年以上のペーパーなため、運転するのは私。
・二人とも実印を持っておらず、当然ながら印鑑登録をしてないため、車購入に必要な印鑑証明も取れない。
・購入費用は問題なく用意できる。
・住居は駐車場つき賃貸(契約者は世帯主である夫)
・夫「印鑑が好きではないから実印は持ちたくない」と謎な発言
・私はパートタイマー。以前乗っていたのは学生時代に親が買ってくれた車だった。

上記を受けてもう一つ
●実印は後々絶対に必要なものなのでしょうか?(ローンなどは組まないとしても)、必要になるのは遺産相続の時とかでしょうか?
865名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 00:56:01.51 0
>>864
印鑑証明と購入資金があれば全く問題ない。
ただ、車庫証明を取るのに大家さんにお願いしないといけない書類があるので
丁重にお願いしましょう。

実印が必要なものかどうか
一般人が印鑑証明を実際に使う機会は、そんなにないけど車購入したかったら必要。
手続きも簡単だし持っていて害はないと思う。
866名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 00:58:53.01 0
>>865
わかりやすいお答えありがとうございました!
賃貸契約は、契約者は銀行印で問題ないんですが、保証人は実印なんですよね。
いつか保証人側になる事もあるでしょうから、この際一緒に作ろうかと言ってみます。
867名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 02:45:38.20 0
>>853
相談者に厳しい意見ってどうかとも思うけど…
書かれてる内容だけだと、あなたがコトメに対して腹を立てる筋合いじゃないと思うけど…。

兄弟は同居していようがいまいが、平等に親を扶養する義務があるんだよ。
トメ自身に支払い能力がないなら、
本来は入院費はコトメと853旦那と、収入があるならコウトも、平等に負担しなきゃいけないもの。
まして、コトメさん26歳の女性なら大して収入もないだろうし、
一人で母親の面倒を見ながら働きながらじゃ大変だったろうね。

8月に入院して、先日退院したって連絡があったなら、半年くらい入院してたんだろうし、
保険の効く分は高額療養費の制度やその他の福祉制度の補助を受けられても、
自費で払う分だってかなりな金額になると思うよ。

853の主観だと、コトメが借りた金を返すの嫌さに逃げてるって事かもしれないけど、
コトメの主観だと、親の扶養の義務を、実働面でバックレた上に、
金銭負担も知らん顔して、10万円負担した分も「貸し」と思ってるような兄?弟?に対して、
あまりいい心象は持てないのは無理もないと思う。

853が腹を立てるのも「我慢」するのもコトメ相手じゃなくて、
入院費も負担できないような貧乏トメと、そんな貧乏な母親のいる自分の夫だと思う。
868名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 03:49:52.48 0
26だから大した収入ないだろうし、とか言っても
話し合いもなしに丸々頼る時点でないわーw
869名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 08:17:10.26 0
でも、兄弟が全員で費用を負担しなきゃいけないことには変わりない。
薮蛇になるよりも、黙って遠巻きにしてる方が得策のような気もする
870名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 10:21:25.59 0
兄妹3人で入院費用、書類関係、身の回りの世話の話し合いしなかったのかしら?
10万だけ貸して後は見舞いにも行かないなんてやってないでしょうね
871名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 10:53:16.34 0
781 名前:Trader@Live![] 投稿日:2012/03/10(土) 10:44:48.61 ID:aBxxyR+B
雑談 最後のお兄ちゃん
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/male/1331217253/

↑ここのコテで最悪な奴が居るわ
↓震災直後にこんなカキコしてたんだぜ?おまいらどう思う?

854 名前: ◆UhJHNqnW2I [] 投稿日:2011/03/12(土) 16:00:06.87
もっとでかい地震こねえかな(´・ω・)
無職には最高の娯楽だわ(´・ω・)

726 名前: ◆UhJHNqnW2I [] 投稿日:2011/03/12(土) 11:23:42.49
今度は関西に地震が起こればいいのに(´・ω・)
872 ◆s1t35kxoWU :2012/03/10(土) 10:59:28.41 0
複数ご意見ありがとうございます。

>>867
> 親を扶養する義務
承知はしています。
私達がコトメ一人に押し付けている自覚はあります…。
ですが気持ちは、トメさんに関わりたくない。
レスを読んで援助ぐらいは話し合ってするべきかな、と思いました。
話し合いにならない段階ですが。

> トメ自身に支払い能力
離婚してもウトさんから生活費の援助もあるし
障害者年金もあるんですが、金銭感覚が少々…
そういう方に援助したくない、というのも理由のひとつです。

後だしになってしまいましたが、数年前まではコトメさんとトメさんは各自一人暮しでした。
一緒に暮らすと決めたのはコトメさんですし
コウトくんは今も学生、主人はコトメさん達が同居始めた頃は新社会人で。

お金は、退院したら納めたお金戻ってくるからすぐに返せる、と言ったので貸したものです。
貸しと援助はまた別の話ではありませんか?
入院費用払えなくて、保証金から補填したのなら、そう言えばいい。
私が腹立つと言ったのは、報告、連絡も相談も無いことです。
口出されたくないのかな、とも思います。

>>870
話し合いはしていませんでした。甘かったと後悔しています。
まだトメさんも若いし、実感もありませんでした。
見舞いは精神病院と言う事とい距離(片道2時間程)から、行かなくて(来なくて)いいという事でした。
鵜呑みにして配慮したつもりでしたが、裏目だったんでしょうか。

改めてみると、ずるい立場でへこみます…。
873名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 11:02:48.77 0
とにかく、まずは旦那がちゃんと兄弟と話し合うしかない。
あなたが色々思う相手は、旦那だよ。

あとは、何カ月もの入院ならば見舞いはともかく
一度は兄弟のところに行って話し合いくらいすべきだよね。
あなたの夫もちょっと子供っぽすぎるような。
874名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 11:05:39.87 0
10万円を貸しではなく負担にするなら入院明細とか還付金とか
色々みてってことになるよね。
兄弟でも親と仲がよかったり悪くて絶縁状態だったりで
金もらったり金取られたり色々あるから別に3分の1うんぬん言う気はないな。
でもコトメのこと一人暮らしをして幸せになってと言うのに考慮してあげる気がないのもww
あと入院費用で借りたならトメさんの収入から返してもらうんだよね?
875835:2012/03/10(土) 11:11:13.74 0
姉の義両親の呼び方を相談した835です。
たくさんの回答、提案ありがとうございました。

私は義兄のことを○○お兄さんと呼んでいるので「○○お兄さんのお父さん(orお母さん)」はちょっと長いのでw
>838さんのように苗字のお父さん、お母さんで行こうと思います!
実際呼ぶとなると恥ずかしいというか照れる?かもしれませんが、これから行事や甥のお祝いごとでよく顔を合わせる
と思うのでコミュニケーションを上手くとれるよう頑張ります。
876名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 11:26:52.60 0
>>872
うちの県の事だからそちらとは違うかもしれないけど、自立支援を受けている人は還付ではなく
最初から請求がありませんでした。
(厳密に言うと0円の請求、領収書が出る)
薬を受け取る際も薬局を指定して、そこで受け取ると支払無しです。
だからと言って入院に関するこまごまとした雑費がすべて無くなるわけではないから
高額医療のように「後から戻ってくる」お金じゃなかったら、10万を使い切ったらもう返すアテはないんじゃないかな。

個人的には、実子の夫やあなたが母の入院にノータッチだったのなら
今回はもう母の介護費用と割り切ってもいいのではないかと思いますよ。
877 ◆s1t35kxoWU :2012/03/10(土) 12:07:13.85 0
>>873
まったくそうですね。時間を作って話してみます。
確かに少々世間に疎い所があります。私も人の事は言えませんが。

>>874
そうなります。私はお金に神経質なので。
お金も、最初に貸すべきではないと言ってしまいましたし。

幸せに〜の部分は自分でもなんというか。
自立する手助けが欲しいというのなら協力はしたいんです。
本人がどう考えてるかわからない、余計なお世話なのか?という部分と
今の態度を見ると、してあげる気がなくなる。
「してあげる」というのも思い上がり、偽善かもしれない。

返済は、理論上はトメさんの収入からになるんでしょうが
借用書の名前はコトメさん。家としては出所はどちらでも良い。
あくまで借金は借金です。

お金を貸したことを、トメさんが知っているかどうか疑問が湧いて来ました。

>>876
そうですね、自立支援で通院と薬は0円で、入院は障害者手帳の方で助成金がでますが
10万円ぐらいなら使いきってもおかしくないと思います。

介護費用にしては少ないかな…と思います。


一旦切ります。
878 ◆s1t35kxoWU :2012/03/10(土) 12:09:17.53 0
とにかく主人とは話し合ってみます。

お金はコトメさんと話し合った上で(余地があればいいんですが)
援助という形にするか、返してもらってから改めて今後どうするかを決めたいと思います。
補足ですが「借金は借金」というのは、今の段階で、です。

で、問題は応答のないコトメさんです。
すぐに核心ついて連絡はしませんが、なんと切りだすのがいいでしょうか?
いきなり私からガーッと言ってはいけないと思います。
主人から、もしくはトメさんからか…
ウトさんは良い人ですが、コトメさんとはお互い接し方に戸惑いがあり、ギクシャクしているように見えます。

追い詰める気はありませんが、私がヒートアップしたら絶対こじれる気がして。
もっと普段から普通にメールでもすればよかった。
879名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 12:12:09.34 0
>追い詰める気はありませんが、私がヒートアップしたら絶対こじれる気がして

そう自覚があるならヒートアップしないようにしたら。今でも十分に興奮しすぎだけど。
この書き方だとどことなく脅しめいて聞こえる言い方だから注意した方がいいよ。
こういう態度が相手が逃げる原因かもしれない。どことなくでるのよ、性格は。
880名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 12:15:15.52 0
>>878
コトメと話し合うのは旦那がすべきこと。
881名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 12:27:24.56 0
会社倒産 退職金無し生活窮明日どうしょうか迷う
生活保護申請手続しょうか? 果たして翌日が来るのか心配です。
882名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 12:44:23.09 0
別に脅しめいては見えないけど、見方の違いかなw

それはともかく、あなたは動かない方がいいと思う。
まずは旦那に矢面に立ってもらって、事がどう動くかちゃんと見た方がいいよ。
それ次第で色々変わると思うから。
883名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 12:49:58.15 0
相談させてください。アクセサリーについてです。

先日、自分へのご褒美が欲しくて、しばらくもらえそうにないし旦那に内緒で独身時代の貯金から
ダイヤモンドのネックレスを買いました。
カラーは最高ランクのD、カットもクラリティも良いもので、カラットは
小さいものの、綺麗で大変満足しています。

ただ、やはり買ったあと、旦那に言うのも後ろめたく、つけていません。
自分で勝手に買うのが可愛げないとさすがに解るし、
特に旦那は女性に買ってあげたいと思うタイプなのです。

そんな中、急にホワイトデーにアクセサリーを買ってあげる!と言われました。
しかし、旦那に買ってもらうとおおごとになってしまい、百貨店やカルティエを
覗くであろうことが予想され、出費が数十万になるだろうし、結婚し家計を
共にし子供もいてマイホーム貯金をしている今、
高額なアクセサリーを買ってもらうのは高い年収でもないので気がひけます。
また、ダイヤモンドは百貨店やカルティエで覗くと値段が跳ね上がるので、
Dカラーはとても買えません。私はDカラーがどうしても欲しかったのです。

そこで、どうするべきかアドバイスが欲しいのです
1、先日、内緒で買ったと明かしてホワイトデーは辞退
2、内緒ネックレスは内緒のまま、安めのプチジュエリーを買ってもらい、身につける
3、内緒ネックレスは内緒のまま、高価なダイヤを買ってもらい、身につける

私が悩んでるのは、
1、旦那のくれたものを常に身につける可愛げのある奥さんでいたい
2、Dカラーのダイヤモンドを常に身に付けたい
が両立できないことです。私がDカラーにこだわるのは願掛けのようなもので、
FカラーGカラーで遜色ないのは承知しています。
くだらない悩みですが真剣です、よろしくお願いします。
884名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 12:54:34.76 0
旦那が自分の小遣いを貯めて妻にプレゼントするのは
悪くないことだけども。
買ってくれるというなら買ってもらえばいいのでは。

あと、自分で買ったやつもつければいいじゃん。
買ったのは独身のときだと言えばいいと思うけど。
見ただけじゃ、どんなものか旦那さんはわからないでしょ。
885名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 12:55:46.63 0
>>883
それじゃ1しかないね。
家計の事も考えなきゃいけないしウソが一番可愛くないよ。
旦那にプチ買ってもらってもいつもDをつけたいという願望は満たせないからね。
なら二つも買わず今買ったものを有効理由が一番賢い。
886名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 12:56:37.81 0
自分へのご褒美だの、なんていうか
スイーツってこんなかんじなのかな?

好きにしたらいいんじゃないでしょうか。
887名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 12:57:01.64 0
>>878
気になるのは、あなたがとにかく、「うちは金を貸した!」と、
自分がしてあげたことしか言ってない事。
本来はまず、親の介護をコトメさんに丸投げしたことと、
入院に関わる雑費の負担の相談をせずに、トメで足りない分をすべてコトメ負担にしてたこと、
これは878夫の落ち度であって、
借金を返さないと責める前に、878 夫 が 謝 罪 を するべき事だと思うけど。

人から後ろ指さされたくない、筋を通したいって事なら、コトメさんに頭を下げてから、
金銭負担分について878夫が出す分が幾らになるのか知りたいから、
入院費用の明細を知らせて欲しいと言う。

メンヘラトメなんか関わりたくねーよ!って事なら、
10万の手切れ金で済んで良かったと、このまま知らん顔してるのがいい。

多分、きちんと分けたら878夫の負担分は10万円じゃ足りないだろうし、
第三者を入れて話し合いとかしたら恥をかくのは878夫婦だから、
このまま知らん顔した方が得だと思うよ。
888名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 13:09:30.37 0
>>878
旦那が、妹に連絡して会う日を決める。
そのときに、入院にかかった費用一覧を出してもらう。
それを見て相談。

こういう当たり前のことができない旦那なら、トメ、コトメだけじゃなく
旦那もダメ人間決定。
889名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 13:19:47.45 0
プチジュエリー(のように見えるDダイヤネックレス)と重ね付けできる、
細い鎖のプラチナなりゴールドのネックレスじゃ駄目なの?
890名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 13:43:35.10 0
取りあえずカミングアウトしないと買ったDは身につけられないからするしかない。
ずっと箪笥の肥やしはもったいないし、いつも身につけるが条件なんでしょう?

その上でいいものを買ってくれはちょっと可愛げがない。買ってもらわないか
プチアクセサリーに留めないとゆくゆく慾深くて家計考えない浪費女って旦那に
思われるかも。ネックレスを買ったのなら小さくて安いピアスとか指輪とか。
Dがもう自分で買ったから高い物でなくてもいいでしょう?
891名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 13:47:43.52 0
アクセサリーは独身時代に買ったものがあるし
二人で大事に一緒に使えるものを買おうよ
じゃ駄目かな
892名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 13:49:41.21 0
>>891に賛成
893名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 13:50:08.12 0
もうすぐiPhoneデビューするんですが、touchの情報を全てiPhoneに移せますか?できるならその方法も教えてください。

またできないならDownloadsの動画だけでも移す方法を教えてほしいです。

長くなりましたがおねがいします。
894名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 13:55:07.97 0
>>893
iPhone板をご存知?
或いは携帯動画板か携帯・PHS板或いは携帯機種板もあるからそっちの
方が詳しい人が多いと思う。
895名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 13:57:47.46 P
>>883
ご自分が思うかわいい奥様をキープしたいなら
まぁ正直に旦那に打ち明けて好きなアクセを堂々とつければいいんじゃね?

すっごく深刻な顔をして切り出す
「ダーリン…実は隠していたことがあるの…(´・ω・`)」
ダー「え?なんだなんだ???」
「あのね…(すごく気に入ってうんぬんの説明」
ダー「ハッハッハ!なんだそんなことか!さぁじゃあホワイトデーの
アクセサリーを買いにいこうか☆」ってなんじゃね?
旦那さんが理解してくれたら「さすがアタシのダー!素敵!」って
ラブラブしとけばええんでないの?

あんまり高い物を買ってもらうのは家計的に気が引けるとかいうのは
また別にしっかり話し合うべきことだぬ。
896名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 13:59:42.74 0
高くなくてそこそこ可愛いアクセサリーはあるんじゃない?
下手に石のついてないシルバーなら上品だし一生もの。今回買ってしまった
アクセサリーを消さないで引き立てるし。
897名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 14:00:46.00 0
自分の貯金で買ったんなら堂々とつければいいと思う
898名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 14:11:28.13 0
>>894
ありがとうございます
899名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 14:17:39.12 0
>>883
旦那が目が利くとかでなければ、
自分で買ったのと似た様なデザインでもっと安いものを買ってもらう。
しばらく旦那の買ってくれたものを付けて、
ほとぼりが冷めたころに、こっそり自分の買った物を使う。

または、自分の買ったのとまったく同じものを買ってもらい、片方は質屋などで処分。
バブル期にあった手口らしいけどw
900 ◆s1t35kxoWU :2012/03/10(土) 15:16:31.83 0
一部まとめてになりますが

>>879
コトメさんと会った事は3回しかないけれども。
見方によってはトゲトゲしく見えると言うことも自覚します。

主人から話してもらうように、まず主人と話し合います。

>>887>>888
読んで納得しました。
私だけで考えすぎて先走っていたように思います。

やはりきちんとしたいので、応じてくれたら
アドバイスを参考に行動したいと思います。

多数レスありがとうございました。
〆させて頂きます。
901名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 17:40:06.33 0
>>883
私なら、アクセサリーでなく、バッグや靴など別ジャンルのものを
買ってもらうかな。一緒に出掛けて、気に入るものを選ぶ。

>旦那のくれたものを常に身につける可愛げのある奥さんでいたい
私にとっては、これで上記は成立。

>Dカラーのダイヤモンドを常に身に付けたい
そのまま事実を言う、独身時代から持っていたことにする、母から贈られたことにする、
などなど、相談者が後ろめたくなく、後から話が食い違うことがなく、
かつご主人のプライドが傷つかないように、夫婦双方の性格など考えて決めたらどう?

なので、どうするかについての選択肢だと
1、先日、内緒で買ったと明かしてホワイトデーは辞退
 →あり。辞退もよし、高価すぎない物を別におねだりもよし
2、内緒ネックレスは内緒のまま、安めのプチジュエリーを買ってもらい、身につける
 →気に入るプチジュエリーが見つかればありかな。ただダイヤはどうする??
3、内緒ネックレスは内緒のまま、高価なダイヤを買ってもらい、身につける
 →なしかな。すでに持ってるダイヤの付け所が無くなるし、新たな出費を負担に感じそう
902名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 18:01:24.08 0
>>883
自分へのご褒美が欲しくて計画的に買ったことは黙っておいて、
旦那さんには、一目ぼれして、今見てるこれがどうしても欲しくて、
あなたに相談するまで待てなくて貯金で買ってしまったの。
なんて言ってみたらどうだろう。
903名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 18:15:26.24 0
可愛い奥さんで痛いのね
904名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 18:35:41.12 0
>>883
頑張った自分に何か買いたい気持ちはわかる。でも1〜3の選択肢しかないのかな?
私なら何もやましいものではないんだし「買っちゃった♪」って、その日に言う。
すごく気に入ったものを手に入れたら嬉しいし、みんなに見せたいもん。
その上でプレゼントしたいって言われたら何か他の欲しいものをお願いする。
家計費の中から購入したわけじゃないんだから正直に話せばいいと思う。
せっかく買ったのに着けられないなんて意味ないしw
905名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 20:55:19.09 0
>>903
痛いのかw
906名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 21:27:07.36 0
旦那が独身時代の貯金からロレックス黙って買ったりしても、みんなもやもやしない?
文句言う筋合いじゃないってわかっていても、正直、家を買う頭金が減るじゃん!
とか思っちゃうな
907名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 22:14:23.43 0
ちいせえ
908名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 11:03:24.41 0
よくわからない、気に入ったアクセを自分の金で買って付けて、なんで夫に後ろめたい?
909名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 12:44:48.59 0
結局、何でも言える夫婦仲じゃないんだろうなぁ。
910名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 13:30:20.85 0
883です。皆様、様々なご意見ありがとうございました。
今日、買ってもらえそうなのでプチジュエリーを買ってもらおうと思います。
昨日、出かけそうな百貨店に入ってるテナント(スタージュエリーやアガットなど)
のサイトを見比べて、1〜5万の間で目星をつけました。
負担にならないよう金属メインの普段使いのものが見つかればなーと思います。

余談ですが、一粒ダイヤの普段使いって難しいですね。
重ね使いには大きく、単体では小さく、ものすごく小さくないと重ね使いできませんね…
普段使いにもなんか嫌みになるし、せっかく綺麗でも自分からは見えないし。

皆さんの言うとおり打ち明けて…とも考えましたが、「俺が買ってやれなくてごめん」みたいな発想になる人なのでやめておきます。
そこまで解ってて勝手に買うなんて自分でも馬鹿げてると思いましたが、
どうしても記念になるものを自分に買いたくて買ってしまいました。

皆様ありがとうございました。
911名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 14:16:34.71 0
そんな人と分かってても、自分の欲求を抑えきれずやってしまう嫁。
912名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 16:14:04.17 0
とりあえず自分で買ったダイヤのネックレスに関しては
旦那さんにはトラベル・ジュエリーとかのイミテーションダイヤって事にしといて
常に身につけとけばいいんじゃない。
どうせ旦那さんには本物も偽物も見分けつかんだろ。
913名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 16:44:26.07 P
スイーツ同士のバカップルかw

まぁどうぞお幸せにやってください
914名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 17:23:21.31 0
>せっかく綺麗でも自分からは見えないし


あほなのか
915名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 17:41:14.86 0
自分からは見えなくても、最高硬度の最高純度の最強物体を肌に付けている、
この感覚が欲しくてのあえてのネックレス選択なんでしょ?それでいいよ。自信持て。
916名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 17:41:41.28 0
ストロング金剛石
917名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 18:13:22.74 0
>>910
私は一粒ダイヤ普段使いしてるよー
母に買ってもらった、分相応以上のカラットのだけど
形がシンプルなせいもあるかもだけど
シンプルな服にもよく合うのでお気に入りで普段から付けてる
アクセ屋さんに行くと「お?」って顔される程度だよ
918名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 19:02:27.02 O
旦那46歳、結婚16年目息子15歳がいます。
私も週3〜4夜勤が有る為、主人には夜接待がある場合、
連絡を入れてくれと言ってますが、何度言ってもその時だけで
すぐに忘れてしまいます。他にも思いやりがない、忘れモノが多い等ありますが、
主人には何かしら障害があるのでしょうか?
職場でも忘れモノは有名らしいです。
ただ他人とのコミュニケーションはうまく、割りと人に好かれます。
しかし嫌な事を避け、その場しのぎをするので
疎遠になった方や後々困る事柄も多いです。
アスペっぽくはないですが、しいて言えば多動症みたいには見えます。
919名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 19:05:44.94 0
障害うんぬんは文字でしか察することが出来ない住人では
判断が難しいよ。専門の医者とかに相談すればいいんじゃない?
旦那さんに病院に行こうと言いにくいなら
とりあえず奥さんだけが行って相談してみるとかさ
920名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 19:13:23.74 0
思いやりがないのに対人関係上手くいってんの?
外面だけ良いってことなんかな
921名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 19:19:02.06 0
>>918
自己愛性人格障害っぽいものを感じるなぁw
922名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 19:22:55.23 O
レスありがとうございます。
確かに外面は良いと思います。
思いやりがないと書きましたが、優しくないわけではなく、
上に書いたように連絡をくれなかったり、私がいくら忙しく
家事をしていても携帯でゲームをしていたり。
ただ、頼めばやってはくれます。
が、結婚して永く、毎日の事なのに何故言わないとやらないのか不思議なのです。
単にものぐさなのか、どこかおかしいのか…
性格は明るく浅はかです(苦笑)
923名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 19:56:06.88 0
46歳なら、たとえ多動であろうと、もう「そういう人」の世界だと思うけどな。
924名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 19:59:07.07 0
知能指数がボーダーなんじゃないの?
925名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 19:59:21.97 0
心配はお子さんにその感じが出てないかってことだと思うけど。
旦那はもうどうしようもなくないか?
アスペの受動型の社会性を学んだタイプっぽいけど。(勝手な判断ねw)
他人の立場に立てない、ちょっと先の事予測して準備できない、
多くの要素が関わると理解できないから逃げる、って感じ?
受動型は人当たりは悪くないが、深く付き合うと嫌な奴がバレるしw
926名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 20:02:08.35 0
奥さん、多分看護師さんでしょ?
さすが人の為に役立ちたいというキャラだけあるわ…
それで子供も産んで結婚16年。
そのまま突っ走って欲しいわ
927名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 20:13:10.01 O
レスありがとうございます。
先を読めないと言う点はそうですね。考えが浅はかなので、
結果を描くとそれしか見えない的な感じと言うか…
結婚前は多分私と一緒になりたくて努力してたのかわかりませんでした。
結婚後一番苦労したのは借金(独身時代の3ケタを整理)
最近私もホトホト疲れてしまい、絶望感で一杯です。
928名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 20:16:20.86 0
>>927
仕事もあるし、そんなに接さなくていんじゃないの?
そういう生まれながらの人には距離感が大事w
子供が就職したら、もっと距離置けるし、テケトーにほっとけばいいじゃん。
929名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 20:18:14.26 0
うーん、勝手な判断だけどwちょっと障害ありそう。
そういう人って、言われたままに受け取るから、
褒められてお金出したり、必要、と言われて買ってしまったり、
先を予測できずにお金を借りたり。
930名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 20:29:45.88 0
>>918
質問だけど、なんで今さらそんなことを言い出したの?
931名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 20:31:14.66 O
>先を予測せずに まさにその通りです。
前は自営業だったのですが、収入がないと借りて私に渡すでした。
そうですね…距離感。
何度もこの人には期待しちゃいけないと思いつつ、
ついの繰り返しでホントに疲れてしまいました。
距離感忘れずに行きます。ありがとうございました。
932名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 20:42:37.80 O
930さん、多分私の疲れがピークで苛ついてるのと、たまたまアスペルガーの人と知り合い、もしや主人も…
と思い、相談させて頂きました。
933名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 21:05:35.36 0
>>932
乙。
アスペはある意味純粋。
そこは人としてとても儚い程に持ちえない性質で惹かれるんだけど、
リアルに生活するとなるとキツイんだよ。
距離感、に尽きると思う。
私も旦那アスペくさいので、共働きで距離置いて、たまに話相手になったりするくらいw
934名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 22:52:28.75 0
毎日言ってるのになんで…と思わなきゃいいんだよ
毎日言わなければできない人なんだと諦めて
こちらからあれこれ声かけすればよい
声かけのめんどくささと
失敗したあとにうんざりするのとどっちがいいのか天秤にかければよいよ
935名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 00:09:00.97 0
接待の最終に携帯やらで電話はできない事もあるんじゃない?
要領のいい人ならその前にかけたりはするだろうけど、長引いたりしても
途中で抜けたり客の前で連絡入れろはできない場合もあるんじゃないかな。

ゲームとかは改良の余地があるだろうけど。
936名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 00:51:25.11 0
私には32になる無職の姉がいます。
姉は美容師の資格を持っており、5年前くらいまでは働いてました。
職場でトラブルがありやめてしまってからは、まったく働こうとしなくなりました。
父は姉を精神病だと勘違いしなにもいいません。
母は父に呆れてというか怖がってなにもいいません。
それをいいことに、姉は自分の好きな時に好きなものを食べ、好きなことをし
家に引きこもるようになりました。
姉は煙草を吸っているのでタバコが切れたときだけ父にお金をせがんで
ちちも何も言わず渡してしまいます。
そのほかにもいろいろ癪に触ることが積み重なって
もう我慢の限界です。

解決策を探しています。
皆さんの意見を聞かせて下さい。
937名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 00:54:49.22 0
>>936
自分が離れたらいい。
親と姉に関係は親と姉が決めるべきもの。親が金を渡したいと思えば
止めろと強制する事はできないよ。正誤の問題ではなく実際問題として。
仕事にせよ私生活にしろ、他人が相手を動かす魔法なんてないから、
こうすれば解決なんて方法はない。
938名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:01:02.13 0
>>937
ありがとうございます。
少しいやな言い方になっていしまうかもしれませんが
私が我慢し続けなきゃいけないの?
という気持ちがおされられません。

我慢していくしかないのでしょうか?
939名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:04:17.38 0
>>937は我慢していくのが嫌なら出ていくしかないよね、ってことでしょ
940名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:05:25.46 0
我慢って、>>937は何を我慢してるの?
941名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:06:19.82 0
コメント読んだんでしょう?誰が我慢しろと書いていた?
我慢ではなくて親と姉から離れなさいってコメントしか付いてないよ。

コメントもらっておいてそれ無視してそれ以前の自分の考えを相手の結論の
ように言うなら相談する意味ないんじゃない?
それとも相談の形を借りた愚痴かな?ずっと私が我慢して〜gdgdと書いてる
愚痴と変わらない。ここは相談スレでホットミルクよしよしって慰めるスレじゃない。
942名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:06:50.13 0
936は中学生や高校生?我慢って具体的にどんな我慢?
姉や親が嫌なら出て行くしかないでしょ
943名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:07:32.25 0
>>939
もちろん高校を卒業したら出ていくことを考えてます。
でもそれまでの期間をどう乗り切ればいいのか・・・
944名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:08:39.97 0
姉32で自分が高校生(役半分)って可能性低そう。
なんで姉には言って自分では独立してないんだろう?
945名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:08:52.58 0
相談者はせめてコテ付けてよ
946名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:10:05.63 0
ノロノロで小出しとは・・・
947名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:10:51.51 0
>>940
姉の自分勝手な行動や言動と両親への不満を言えないことです。
結局言った後のことが怖くて何も言えません。
948名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:11:56.02 0
>>943
別に姉が小遣い貰おうと働いていなかろうと、将来姉が困る事はあっても
自分に迷惑掛かったりしてるわけじゃあるまいに。我慢とか大仰すぎ。
悲劇の主人公になりすぎだよ。
自分は働いたことがないからその大変さもしらないのにね。姉は本当に
職場の問題で病んだんだとしたら妹の方が酷薄でわがまま。

何も知らない子供は外野なんだからスルーしなさい。我慢させられているとか
被害者意識ばっかり昂じさせないで。
949名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:13:40.75 0
>>937が不満を言ったことで、今までにどういう怖いことがあったの?
950名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:14:01.33 0
>>947
それが我慢なんだ
「あとが怖いから言わない」って決めたのは自分でしょ

ちなみに
姉の自分勝手な言動って具体的に何?
両親への不満って具体的に何?
951名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:14:11.73 0
>>938
我慢っていうのが何に対しての我慢かでまた考え方も違ってくるんだけど
仕事もしないでお小遣いまでもらって誰にも怒られないお姉ちゃんだけズルイ!
って気持ちがあるのかな?

一番心配すべきことは、このままの状態であなたのご両親が亡くなった後の事だよ
仕事も無い・収入も無い・結婚もして無いとなると全力であなたによりかかってくる筈
その頃あなたが結婚して新しい家庭を築いていたらご主人やお子さんにまで迷惑をかける事になる
その時のためにも、今から自立して実家から離れた方がいいと思う

952名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:14:36.46 0
相談者は937じゃなくて936だよ
953名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:15:39.46 0
>>941
すみません。
私自身が身勝手な言動していました。
完全に愚痴になっていました。

みなさん意見を下さっているのに勝手なことしてすみません。
954名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:18:44.38 0
すみません初めて掲示板に書き込んだので
よく知りもしないでみなさんに迷惑をかけてしまいました。
しかも打つのも遅いので本当にすみません。
955名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:22:09.96 0
>>944
私は今年で高校3年になります。
母が高齢出産だったので・・・

高校を卒業したら自立していこうと思っています。
956名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:23:14.12 0
結論
・両親が姉にしていることをどうにかするのは無理
・姉や両親が嫌なら自分が出ていくしかない
・将来を考えると縁を切る位の気持ちでも良い
・学生(働き口が無い)の内は我慢するしかない
・そもそも姉と親の問題であって妹に我慢も何も無い

というわけで次の方どうぞ
957名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:24:18.37 0
>>955
姉と親との関係は、あなたからは変えられないよ。
でも、あなたと親との関係が良いのなら、それだけじゃダメなの?
親がビシビシと姉に厳しくする様子を確認しないと、納得できないのかな。
958名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:24:55.51 0
無職で32歳で独身で親に寄生の姉、姉を妬む?年の離れた末娘か
姉妹共々問題がありそうだ
959名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:26:39.23 0
姉が嫌い
親が嫌い
姉に甘い親を見たくない
親に甘える姉を見たくない

このどれかに当て嵌るならやっぱり自分が離れる・諦めるしかないよ
散々言われてる様に姉と親の問題だから妹のあなたにどうこうできることじゃない
960:2012/03/12(月) 01:32:25.92 0
みなさんだったら無視?というかほっとくことはできますか?
961名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:34:51.45 0
放置するしかない或いは自分が口を挟むべき事でないことは放置する。
962:2012/03/12(月) 01:36:24.62 0
>>961
もし自分にとばっちりが来ても?
963名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:38:10.55 0
とばっちり、とばっちりと言うけど聞かれても具体的に何をされたか
答えないじゃない。言ったら怖いから言わないとか、姉が小遣い
らってるとか、直接とばっちりとは言えない事は書いてるけど。
964名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:40:53.01 0
>>962
メール欄に「sage」と入れよう
質問をされたらできる限り答えて、それから自分の質問を出そう
チャットじゃないんだからまとまったレスをしよう
965名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:41:11.09 O
例えばどんなことがとばっちりなんだろう
自分に親の目が向かないこと?
966名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:42:42.01 0
とばっちり、って何?ここでとばっちりと言うのなら↓ぐらい酷いの?

・いくら優しくしても改善しない姉に、親もムカついてあなたに八つ当たりする
・自堕落な姉が、さらに堕落しようと妹に金をせびる
967:2012/03/12(月) 01:43:02.68 0
すみません。

些細なことかもしれませんが
勝手に私のマンガをとっていって表紙がなくなって帰ってきたり
お菓子を食べられたり、録画番組消されたりなどなど。

積み重なって限界です
968名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:43:20.73 0
936への質問まとめ

不満を言ったことで、今までにどういう怖いことがあったの?
姉の自分勝手な言動って具体的に何?
両親への不満って具体的に何?
969名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:44:47.31 0
自分の将来を優先して考える。
進学が必要で、させてもらえるのなら
、お姉さんの事には目をつぶって早く自立して家を出る。
自立できる目処がついたら、両親に本音を言ってみる。

姉や親を変えるより、自分が変わる方が早いと思いますよ。
970名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:45:08.24 0
>>967
くだらないなぁ
そんなに嫌なら今すぐにでも自立しな
そもそも嫌なら嫌だと言えば良いのに、言わないから変わらないんでしょ
971名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:45:58.66 0
もう>>956で結論出てる
ていうか釣りでしょw
972:2012/03/12(月) 01:46:03.83 0
みなさん迷惑かけてすみません。

書き出して、みなさんの意見を見て思いました。
私すごく幼稚なことで悩んでいるんですね。恥ずかしいです。

生意気にすみませんでした。
973名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:48:37.85 0
残念だけど姉妹ゲンカのレベル。
金銭的、身体的にひどい扱いをされてるのかと思ったけど違うみたいだね。
974:2012/03/12(月) 01:49:17.93 0
書き込み遅くてすみません。

逃げますごめんなさい

付き合わせてすみませんでした
975名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:49:49.36 0
>>972
うん、まあ高校生だしね…。高校生の小遣いの中で、漫画単行本って高いでしょ?w

あと3年もしないで成人だし、親の庇護や慈愛の目を必要とする子供から、
そろそろ飛び立つ準備をしなさいってタイミングがやってきてるんだよ。
心の体力付けてね。
976名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:51:28.14 P
本当に将来を考えるなら家族から離れて独り立ちできるような進路を考えること。

遠方の大学(またしっかりした資格が取れる専門学校)に進学して
そのまま遠方で人生を歩むように考えること。
自立=経済力と生活力なのでまずは自分の面倒を自分で見れる事が第一条件。
家族から離れて自立していれば万が一姉がずっと無職のヒキニートでも
私は知らないわと言ってしまえば大丈夫。

年が離れた末っ子で甘やかされて育ってきたから
親元離れるのはイヤンだけど気に喰わない姉がいるのもイヤンで
パパとママの関心は自分にだけ向いてて欲しいのん☆
という思考回路だったらそのまま実家で腐りながら暮らしてください。
977名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:51:47.77 0
悲劇のヒロイン気質なんだろうね
家では「姉と親がおかしくて辛い」
ここでは「迷惑かけてすみません私が悪いんですね」

辛い辛いっていうから聞いてみれば逃げなきゃいけない程虐げられたり差別されたりしてるわけでもない
はたから見てると凄く滑稽
978名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:51:54.75 0
お菓子や漫画?なんと小さいというか下らない。
それぐらいなら兄弟や姉妹ではよくある事。大仰に被害者ぶって悲劇の
主人公になるほどの問題ではない。
同じ部屋じゃないんだから自分がとられないよう、姉の手に届くところに
置かないように自衛すれば済む問題。

家を出ても他人だってその種のことは起こる。いやもっと高価な物や金やら
狙われる。盗まれないようにする事ぐらいは身につけておいたら?
979名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:56:52.79 0
多分今まで家の中の全てを自分の思い通りにしてきたから
甘える姉や姉を甘やかす親がどうしても気に入らないんでしょう
だから実害もほぼ皆無なのに不幸だ不幸だって騒いでる
高齢出産で年の離れた末っ子だもんな
980名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 01:57:14.90 0
具体的な我慢てどんな?
家事をさせられてる?バイト代から妹だけ生活費を家計に入れて姉は払わないとか?
まあ世間的に見たら働かず結婚もせず実家でのうのうと暮らしてる32女は底辺だよ。
しかし、親は親で「この子が老後の親の介護してくれるだろう」という
下心もあり甘えさせてる可能性も。

上で言われてたが、両親なき後、あなたにお金を借りに来るだろうから、
この先絶対しっかり者キャラにならないこと。貯金し堅実な暮らししてるなんて
バラさず、ろくでもない男に騙されてお金貸して大変くらいの芝居をしたほうがいい。

まあ、しっかりした旦那さんと結婚したらターゲットロックオン状態だろうね。
地方にいるなら卒業と同時に上京して距離おいて疎遠になればいいよ。
姉に介護を任して都会で好きな仕事して恋愛できるんだから、
タバコ代くらい安いもんじゃないか。
981名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 02:02:38.38 0
豚ギリごめん。
今もジョニゴスレってあるかな。
心のよりどころが欲しくて彷徨ってます。
982名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 02:06:02.29 0
>>980
次スレ
983名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 02:06:50.11 0
>>981
難民板へGO
984名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 02:07:32.80 0
>>981
パーティスレなら残っているけどそのスレはないみたい。
名前を大幅に変えてないならだけど。大抵DQ返しスレで代用のようだね。
985名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 09:24:09.87 0
>>932
今あなたのレスを読んだので、亀で申し訳ないんだけども。

うちの父があなたのご主人と似ている。
娘三人は「父親はそういう人。kといらが合わせるしかない」というかんがえだけど
一緒に生活する母はそうは思えないようで
「なんで言わないとわからないんだろう」とこぼしています。
例えば、犬のえさが二度から三度になって、母が出かけるときに
「犬にえさやってね」と父に言っても、父は犬には朝晩えさをやるものと
以前の習慣が抜けきれずえさを忘れてしまう。
「自分が昼ごはん食べるときに思いださない?」と母は怒るけども
思いださないんだから仕方ない。
母には「そういうときは、父の昼ごはんの上に「犬にえさやって」という紙を
置いとけば?」とアドバイスして、一度やったら父はえさをやったそう。
でも、母は「なんでそこまでしないといけないんだ」と…

結婚生活を続けるつもりならこっちが折れるしかないと思う。
だって、>>932ご主人や父は私たちと見ている範囲が違うから…
986名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 10:04:48.78 O
985さん>>932です。
レスありがとうございます。
まさにそんな感じですね…
その都度言えばわかりますが、言わないとわからない。
10年以上同じ場所に住んでて唯一ごみ出しだけはお願いして
やってもらってますが(他の家事は一切しない)
ごみの曜日がわからない、玄関に置いておかなければ出さない。
私の仕事の曜日も決まってるのに、しょっちゅう「今日仕事?」と聞く。
猫のトイレ砂を買い物頼んでも自分から買う事は絶対にない。
それも前の晩に言うと必ず忘れるので朝、日中メールと繰り返し言います。
長くなってすみません、幼稚園児を相手にしてるみたいです…
987名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 11:45:30.62 0
近いうちに痴呆入りそうな勢いだね。
一緒にいたらストレスだよなー、わかるわ。
988名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 12:47:56.10 0
>>986
>>958です。
うちの父はいま71歳なんだけど、ボランティアで忙しい生活です。
多動なんだろうなと思う。じっとしていられないんだよね。
ホント、幼稚園児みたいですよ。

父を見て思うのは、発達障害がもっと認知されたら
父も母ももっと楽になるだろうなってことですね。
父は母と出会った時に「自分はこういう障害があるので、申し訳ないけども
こういう風な手助けが必要なんだ」と母に言える。
母も「そうか。この人にはこういうことをしないとダメなんだ」とわかる。

今は、父は「いつも女房は怒ってばかり。腹立つ」だし
母は「なんでこの人は自分のことしかしないんだ。言わないとわからないんだ」だし。
すごく不幸だなと思う。
989名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 12:48:47.17 0
自己レス
>>988
○ >>985
× >>958
990名無しさん@HOME:2012/03/13(火) 08:14:22.17 0
>>980
次スレまだですか?
991名無しさん@HOME:2012/03/13(火) 08:32:06.15 0
ゴミシゲーーーーーーーーー(゚Д゚)うんこ
992名無しさん@HOME:2012/03/13(火) 09:27:06.44 O
>>985さんレスありがとうございます。
そうですね、発達障害なるものに対して一般的には
認知度も低いし未だ偏見も多いですしね。
治るわけではないので何とかコントロールしていきます。
分かって下さる方が居ただけで気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。
993名無しさん@HOME:2012/03/13(火) 09:27:46.21 O
>>932でした。
994名無しさん@HOME:2012/03/13(火) 12:31:50.14 0
>>625が家計簿スレに来たみたい
995名無しさん@HOME:2012/03/13(火) 15:26:33.03 0
見てきたけど光熱費と水道代に驚いた。。
うちもオール電化でペットの為にずっとエアコンつけてても2万弱だけどなあ。
水道代の隔月15000もかかりすぎてる気がするけど、地域によるのかな。
996名無しさん@HOME:2012/03/13(火) 15:29:28.66 0
大阪とかは水道代ものすごく高いんだっけ
997名無しさん@HOME:2012/03/13(火) 15:29:58.27 0
とっくに移動した人の話題は慎もうよ。他の真面目な相談者が来にくい。
最悪また呼び込むことになるから。
998名無しさん@HOME:2012/03/13(火) 15:47:20.69 0
大阪は水道代高いよ。そういうのは仕方ないよね。
999名無しさん@HOME:2012/03/13(火) 16:07:05.66 0
ここまで次スレなし
1000名無しさん@HOME:2012/03/13(火) 16:39:51.81 0
(●´?`●)
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎