【自己中】実家依存症・ベタベタ母娘10【夫放置】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
なかったので立てました
2名無しさん@HOME:2011/11/10(木) 13:48:52.74 0
P嫁、実家依存家族の被害に遭っている方の相談、愚痴、など
引き続きよろしくお願いします。
3名無しさん@HOME:2011/11/10(木) 14:26:55.69 0
なかなか立たなかったね。
最近は被害が少ないのかな?
4名無しさん@HOME:2011/11/10(木) 15:00:01.99 O
>>1乙です!
需要ありありですよ。ただ他スレ(同居嫁や義妹弟…等)と多少かぶるから減ったのかなと思います。
5名無しさん@HOME:2011/11/10(木) 16:10:45.56 0
需要あるなら立ててよかったです。

そうですね。
他スレと被る問題だとは思いますが、自分が思うに結局は実家依存というか親離れ子離れの問題になってくると思うので
総合的に語れるこのスレの方が根本に迫れるのではないかと。

ちなみに>>4の家庭は何か問題ありますか?
6名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 19:24:22.98 0
家族ぐるみで子供囲っちゃうのは無意識でも辛いわ。
男だとどうにもならん。
そこらへん女だと子供だけは死守できるところが羨ましいかな。
7猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/11(金) 22:53:16.14 0
これから結婚する男性は、絶対に嫁の実家の近くにだけは住むな。
8名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 04:45:26.28 0
嫁の実家に住んじまって死にかけの俺w
いや笑い事じゃね〜よまじで
9猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/12(土) 07:11:09.73 0
>>8
男はいつでも逃げられる。
「わりぃけど俺この家でるわ」
と言えば済む。
出ていけと言われたら、
「さんざんいやがらせを受けたあげくに追い出された」
ということにしてしまえばOK。
証拠として日記をつけておこう。

嫁親同居のためのローンを組んでしまった奴は、今後同じ失敗をする男が出ないように啓蒙活動してやってくれ。
10名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 09:56:49.80 0
今日も嫁が朝から実家に帰りやがった

まだ新婚なのにw
11名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 15:13:23.14 0
>>10
先が思いやられるなw
どんどんエスカレートして気づいた時には手遅れになってるから
今のうちに阻止しといた方がいいぞ
12猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/12(土) 17:52:46.73 0
>>10
子供まだなら離婚したほうがいいよ。
13名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 19:51:44.16 0
まあそれだけではなんとも言えないが頻繁なら要注意だな。
子供出来てからではほんとにややこしくなるぞ。
14名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 06:31:26.11 0
実家依存症の母を持つ娘がいじめっこになってる確率は100%

小さい頃から夫を蔑む母、
祖母を家政婦扱いする母、
家事もしないでグータラな母、
こんなの見て育ってるからね。

「うち、わたしの親と同居なの〜」と聞いたら
笑顔で後姿を見せずにフェイドアウトするしかない。
ロクな人間がいない。ガチで。
15猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/13(日) 12:33:00.07 0
同居でも、嫁親がきちんとしていたら問題ないのだろうけど、
きちんとした嫁親というのを聞かない。
女も実母相手だとやりたい放題、
娘相手だと甘やかし放題、

母娘は強制的に引き離さなきゃいけないもんなんだと思う。
そんで嫁を成長させる姑が必要。
16名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 14:25:37.53 0
>>15
そこでほぼ例外なく嫁父は空気な訳ね。
17名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 14:38:29.27 0
要介護者でもないのに祖母の面倒を見ると言って飛行機に乗って実家に帰ったきり戻らない母。

近くに姉夫婦がすんでいるのに何で?普通近いところに住んでる人が面倒見るべきじゃないの?
18名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 15:10:03.70 0
>>17
うちの嫁一家もそんな感じだ。
実家依存家族にはそういう理屈が全く通じないよね。
俺はそれ(だけじゃないが)で離婚寸前だよ。
19名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 16:27:13.41 O
実家すぐ近くに兄が独立、嫁の実家は市内でもちょっと遠い田舎。
子供が生まれてから兄嫁が更に実家に入り浸り、とうとう帰って来なくなった。
多分このまま離婚するんだろうけど
自分の立場でもこの先子供の各種お祝いとかせにゃならんもんかね?
父母(孫と祖父母の関係)も内心は微妙だと思うけど
(義務的にやっていくと思う)
七五三とか入学祝とか成人式とか、どんな成長をとげているかも分からないのに
やらないと後々薄情者って言われるかなぁ…
20猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/13(日) 16:30:33.05 0
まー、負の連鎖だな。
P婆はP父との夫婦関係を築けなかったので、
P婆は依存先をP子に求める。
結婚したなら本来P子はP子の結婚相手との夫婦関係を築くべきなのだが、
P子を失うことに不安を感じるP婆はP子夫婦に過干渉を始める。
P子はもともと「自立」を阻害されて育っている、
普通に自立したP子の結婚相手はそれが良くわからない、
P子はP婆を失うことに実は大きな不安を持たされている、
P子は夫婦関係を築くことよりもP婆を失わないことに必死になる、
最初は微笑ましい親孝行なP子と思っていた結婚相手もいつまでもP婆に依存するP子にいらつきを感じ始める、
P婆は調子に乗ってP子の結婚相手にまでペット化を要望する、
そんなことを受け入れられないP子の結婚相手はP婆と反発、
本来夫婦を大切にすべきなのにP子はP婆になつこうとしない結婚相手に不満を持つ、
P子夫婦関係悪化、

まっ、それの繰り返しだな。

P子が女の場合は、男は子がいると離婚を躊躇することが多く、
ここにPの被害者は男が多い。
21猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/13(日) 16:32:56.93 0
ACで、

「結婚したなら娘を自立させましょう、いつまでも嫁母を頼らせるのは間違いです!」

とかCM流さないものだろうか・・・
22猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/13(日) 16:36:16.28 0
日本全国の女親に言いたい。

夫のことを嫁母にさせるのはやめてもらいたい、
嫁母が夫の世話をしようとするのはやめさせてもらいたい、
「おかあさんが言ってるんだけど」は禁句、
家の中は最高に片づけておいてもらいたい、
嫁はサザエを見習い夫のお見送りお出迎えは必須、
嫁親は嫁をかばうな、
ちゃんと夫に嫁の手料理を食わせろ、
夫婦の時間を作ることに気を遣え、
嫁親は夫婦の相談を嫁が嫁親にしてきても意見を言うな、
「実の親と思ってぇ」とか言うな(単に嫁親が婿を支配したいだけの自己中宣言)、
「義親は他人」その通り(嫁親とは別世帯であり、夫婦でやっていけるように嫁親はただ見守れ)、

娘夫婦を親の一部にしないこと。
嫁母は娘がいなくても生きていけること。
女は男に比べて親を頼ることに抵抗が少ないから、女が大人になったら家から追い出さなきゃダメ。
23名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 16:40:44.55 0
>>19
やらんでいいでしょ。
やってもやらなくてもどっちにしろ悪く言われるに決まってるし。
大体こういう家は基本的に財力ある家が多いから自己完結できちゃうんだよ。
逆にもう関わらないでくれくらい思ってそうだけどね。
24猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/13(日) 16:51:59.86 0
>>23
でもPの屁理屈はそこを狙ってるからなぁ。

やらんでもいいんだけど、
やらないならやらないで嫁実家を悪者にする口実が必要。
そうじゃないと夫実家の悪口言われまくるよ。
世間全般にはまだPは知られていないから、
P嫁実家はむしろありがたい嫁実家くらいに思われてるわけだし。

残念だけど男に生まれたことを後悔するしかない。
嫁実家に金をとられるとしても受け入れといたほうが今はまだよいのではないだろうか。

私は次世代までにこういう不幸な現状を改善したいけどね。
25名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 17:06:42.37 0
23だけど

>>24
ごめん、離婚した後の話として書いてたわ。

離婚しない前提なら仰るとおり。
26猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/13(日) 17:31:58.33 0
>>25
離婚後は孫が来た時に直接孫に渡せばOKだな。
「お母さん達には内緒で」と言って。
27名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 19:51:43.29 0
会わせてくれればいいけどね。
子供を失うのは本当に辛いよ。
まだ失ってないけど半別居生活だから想像はつく。
28名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 19:56:53.33 0
猛毒の長文連投、ウザすぎ
29名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 20:28:08.26 0
>>28
せっかくコテ入ってるんだから専ブラであぼんすればよい
30名無しさん@HOME:2011/11/14(月) 02:15:35.29 0
あれくらいで長文とかおまえ本読んだことあんのか?w
毒のおっさん他スレで嫌われてるのは知ってるけどさ
このスレでは割とまともなことしか書かないよ?
人のことはいいからさ、おまえらがネタ頼むわ
おまえらが本当にPに悩まされてるならな
31名無しさん@HOME:2011/11/14(月) 07:14:05.74 O
>>19です。
書いたら書いたでまた悩んでしまって、遅くなってすみません。

>>23
自己完結…たしかに。
向こうの家族にしたら、かわいい(であろう)孫と同居で、
両親も毎日在宅で、突き放す理由も改めて出ていく理由も無いんだろうと思います。

彼女から見たら所詮自分は小姑だし、あえてこちらから子供に会いに行くつもりも、その手段も
おそらく向こうからこちらの家に来る事もありません。
(かわいくない訳ではありません)
>>19のお祝い関係だと、渡す場合は父母や兄を経由する事になります。

まとまらない上に長文ごめんなさい。
もう少しじっくり考えます。
32名無しさん@HOME:2011/11/14(月) 08:30:07.19 0
なぜ、実家依存だと責められるの? sei 2011年11月13日 2:55

表題のとおり、実家に頻繁に通っている、というか、最近ではほぼ実家暮らしのワーキングマザーです。
新卒で、地元の大手企業に就職しました。
20代半ばで職場結婚し、旦那の実家はかなり遠いので、
私の実家の近くに家を建てました。
このころから、子供ができても万全の態勢を作るよう、計画的にやってきました。

今、39歳で3歳の娘がいます。旦那は娘が生まれてすぐに単身赴任になりました。
それからはかなり実家依存度が増しています。
実の両親や祖母が、娘の世話をよくしてくれます。
ここまでは計画通りでした。

ただ、最近周囲の方々に、あまり良く思われていないような気がしています。

あるときは、一人のお母さんに
「実家で見てもらえていいよねえ、だから仕事もできるんだね」なんて言われました。
すこし妬み?みたいなのを感じるイヤな言い方でした。

また、他の方にも遠まわしに
「〜さんちのお嫁さんは子供3人も育ててて、しっかりしててエライわ」などど、
多く産んだ人が偉いみたなことを言われました。
職場でも「今日も実家?」などと言われます。

私は利用できるものは何でも利用できるよう、
何年もかけて自分なりに準備計画してきました。
生活水準も落としたくないから子供は一人と決めています。
それなのに、いきあたりばったりで仕事を辞めたり
妊娠したりする人たちに冷たくされるなんて、
その人たちは私と同じくらいの努力をしてきたというのでしょうか?
33名無しさん@HOME:2011/11/14(月) 08:31:39.02 0
今後もしばらくは親の応援なしでは生活できません。
母も、私がこの会社の正社員であることも誇りに思ってくれていて、
仕事は絶対続けろと言ってくれます。
こんなにがんばって環境を整えてきたのに、
最近とても居心地が悪くなってしまいました。

やはり、実家にばかり帰っている人を見ると、
人はよく思わないものでしょうか?

-----------------------------------------------------------------

利用できるものは何でも利用できるよう
努力してきました(キリッ

恥の概念は人それぞれねぇw
34名無しさん@HOME:2011/11/14(月) 10:32:56.62 0
>>31
前スレではちょくちょく書き込んでいた者です。
私もあなたと同じような立場だったので悩む気持ちがわかります。
市内なんて近所みたいなものですよね。それでも帰ってこないなんて完全なPですね。
お祝い関係はP実家独自のやり方があると思うので、離婚前ならP実家のやり方に従って
おいたほうが無難だと思います。
元兄嫁(P)は実家には一度も孫を見せに来ませんでした。
ある日突然荷物と子供、何もかも全部持ち去ってそのままP実家に立て籠もり
何度となくP嫁抜きでの話しあいが続き、結局は離婚しました。
計画的な離婚です。トラックを借りていて、P一族皆でタンスから何から全部持ち去ったのですからね。
小姑のできることなどほとんどありませんから、あまり気負わずにいたほうが
精神的に良いと思います。
お兄さんの相談にのって愚痴を聞いてあげることくらいですよね。
私は出過ぎてしまいましたから、今でも自分のやったことが正しかったのかどうか
悩み続ける結果になってしまいました。
人の心配をして出しゃばって・・・何をしていたんだろう。自分の家庭を守ることで精一杯だったのに。
Pなんて非常識な一族と話し合いをするのは、本当に疲れます。
当事者は心労で判断力が鈍り、変な流れになるといけないからと常に間に入ってやって
きましたが、私自身もしばらくは鬱状態になりました。
どんな結果になろうと、お兄さんが全て決めることだと思います。
それが人生で、山あり谷ありでいいんだと今になって思います。当時は身内を助けたい一心でした。
何もできなくても、いつも味方でいてあげてくださいとしか言えないですね・・・
35名無しさん@HOME:2011/11/14(月) 12:21:01.45 0
>>32

>恥の概念は人それぞれねぇw

こういう奴らは自分でおかしいと
気づくことがほとんどないからねえ。
俺の嫁も周りを数少ない類友で固めて
特異な考え方をさも普通のことのように言ってくるしな。
あと、嫁は気づいてなさそうだが
女同士でありがちな
目の前では話合わせといて
陰で笑われてるパターンもありそう。
36名無しさん@HOME:2011/11/14(月) 14:56:54.11 0
実家依存かどうかわからんが旦那が友人の結婚式に出席した。
式次第みたいなのを持って帰ってきたので見せてもらったら
新婦の好きな食べ物の蘭に「お母さんが作ったご飯」って書いてあり
思い出のスライドショーでは毎年新婦は母親と旅行に出かけるらしい。
20代前半とかならなんとなく「ああ、甘えたな子なんだな」って
感じだけど新郎新婦ともに30代。そういうのって多いのだろうか…。
37名無しさん@HOME:2011/11/14(月) 15:20:10.18 0
それはかなりの確率でPでしょう。
20代でも十分気持ち悪いけど30代でそれとか終わってる。
別に仲良いのは構わないが、それを恥かしげもなく堂々とアピールする神経が理解できん。
友達いなくて甘ちゃんですって公言してるようなもんだろ。
しかしこれ逆パターンで新郎の方がやったら苦笑いどころじゃ済まないよな・・・
女の人にはPっていうのはそれくらい異常なものだと強く認識して欲しいな。
まあまともな女性なら言われなくてわかるだろうが・・・
38猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/14(月) 15:29:08.02 0
>>32
>>33
だけど、
嫁親近居ならば、嫁の稼ぎで生活して、夫の稼ぎは全額夫の口座に貯金、みたいでいいと思う。
そういう「器」を女も持ったらいいね。

働いているのでPと言い切れない分があるけど、
親の言いつけ守って働いているあたりはひっかかる。

生活費の主体は夫、生活の主体は嫁実家じゃないと思いたいね。
39名無しさん@HOME:2011/11/14(月) 16:48:55.42 0
>>38
どのパターンでも言えることだけど
この場合も結局旦那が納得してるかどうかじゃない?
単身赴任ってことだし旦那もこの方がいいと思ってるかもしれないし
世の中には嫁実家にお世話になることを寧ろありがたいと思ってる奴もいる。
ただ、最初はそれでよくても最終的にはやっぱりうまくいっていない場合が多いみたいだが。
40名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 09:05:09.23 0
>>38
むしろ生活の主体はこの人本人のような…
親が使えなくなったら手のひら反して親を蔑ろにしそう
案外実家に入り浸りで利用する側の人ってそういうところがあると思う
41猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/15(火) 12:16:28.56 0
>>39
たとえば、一般的にひどいマザコン夫であっても嫁が納得していたらマザコンじゃないとは言わないよね。
つまり、実家依存していれば夫が納得していようがいまいが実家依存症。

>世の中には嫁実家にお世話になることを寧ろありがたいと思ってる奴もいる。

いるよ。
けど、「実家依存症」とはお世話を通り越したP族の押し付けだから。

嫁がふがいないので申し訳ないからと嫁親が謝罪しながら嫁を叱咤するのと、
嫁がかわいそうだからと夫の意見を無視して嫁親がしゃしゃり出てくるのとでは、
夫にとってそのお世話がありがたいものかいい迷惑なのかがわかれるところだ。

P族の共通点、
娘(息子)がかわいそう、そしてP婆もかわいそう、
それだけだから。
42猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/15(火) 12:31:20.16 0
あっ、それと、
女はよく「夫が納得してくれている」って言うけど、
「夫が我慢してくれてる」、「夫が譲歩してくれている」、
とはき違えている女が多いね。
43名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 15:56:26.35 0
>>41
収入云々のスレから出てくるなよ
44名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 18:01:16.00 0
39だけど
>>41
>嫁がふがいないので申し訳ないからと嫁親が謝罪しながら嫁を叱咤するのと、
嫁がかわいそうだからと夫の意見を無視して嫁親がしゃしゃり出てくるのとでは、
夫にとってそのお世話がありがたいものかいい迷惑なのかがわかれるところだ。

うちはどっちもだな。
嫁一家も嫁が末っ子で甘やかして育てたというのは認識しているので(つかどのみち実家依存家族なので他の姉妹も似たり寄ったりだが嫁よりはマシ)
一応俺にはいつも謝ってくる感じだが、だからと言って自立させようという気はないみたい。
結局建前上カタチだけ俺に謝罪した上で甘やかしている感じで非常にタチが悪い。
自分らで嫁の非を認めて謝ることで手をかけることを正当化しているというか、なんつ〜か開き直ってる感じかな?
とりあえず親元から離れて二人で助け合いながらやっていくことで嫁を成長させようという
至極真っ当(だと自分では思ってる)な俺の主張が全く通らないんだよね。
まあ嫁んちに金があるから出来ることだし、俺の世話もちゃんとしてあげてるのに
何が不満なんだ?っていう感じみたいだが、それが押し付けなんだよ。
俺は貧乏でも多少苦労してもいいから自分の家庭を築きたい。
将来的に同居になるとしても今は嫁と子供と三人で暮らしたい。
そんな変なこと言ってるか?って思う。
おまえんちの娘が子供連れて帰ったまま戻ってこないから仕方なく俺もおまえんちにいるだけ。
それで飯食わせてやってるだのあれしてやったこれしてやったとか言われても知らんがな。
全て既成事実を作ってのなし崩しっていうのが嫁家の基本的な行動パターンで
いつもいつの間にか嫁家の思惑通りにことが進んでいてなぜか俺が恩知らずみたいな言い方される。
まじでうざ過ぎる。

>娘(息子)がかわいそう

結局これ。
こんな精神的に弱い娘なのに小さい子供と貴方(俺)と三人で暮らしてうまくいく筈がないと。
娘が鬱になってしまうと。
あんたの娘さんが鬱になる前に間違いなく俺が先に鬱になりますよって感じなのだがw
つか、もう嫁の更正は無理かもしれんが、全てかわいそうでやっちゃうので
俺の子供がまともに育たないのが目に見えてるのが一番イヤだね。
45猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/15(火) 18:19:45.82 0
>>44
「子育てが大変で嫁親に迷惑をかけてるんだから感謝しろ!!」
という嫁の発言が出るまで我慢だな。
そしたら「これ以上ご迷惑をおかけできませんので」といって嫁実家から逃げろ。
ただし、当面嫁のヒステリーが続くだろう、そこを我慢だ。
家事育児を頑張って嫁に隙を与えないことだ。
姑との比較は絶対だめ、
近所の旦那さんのすごいところを探して嫁と話す、
そして近所の奥さんのすごいところをイヤミのないように嫁と話す。
嫁実家にいると世界一頑張ってる嫁と勘違いしていても、こうやることで少しずつ嫁は自分の不出来を認識する。
自覚するとウツっぽくなる場合もあるが、そこはちゃんと嫁を褒めてやること。

子供のためには我慢だ。

まー、最初のうちは嫁は簡単に離婚を口にするだろう。
そしたら「離婚届書いて判子押して俺に預けろ」でOK。
二度と離婚を口にしなくなるよ。

まー、>>44の嫁実家は金があるみたいだから、
別な方法が必要かもしれないけど。
46猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/15(火) 18:24:25.22 0
あっ、それと、

「子供はわかってる」

は本当だと思うよ。
>>44がしっかりしておけば子供はちゃんと父親である>>44になつく。
だから腐るなよ。
子供は甘えるのは母ちゃん、期待しているのは父ちゃんだぞ。
子供の期待にはこたえてやれよ。

でも、なんとかP嫁実家からは出ないといけないだろうけどな。
47名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 19:22:23.71 0
Pじゃないけど、家事育児全く協力する気なしのくせにアレコレ要求だけは
ひどく高度なアホ夫との生活で鬱になったので死ぬ予定な自分。
Pな母親でもいてくれたらここまでならなかったとは思う。
頼る人もいない脳梨だと死ぬしかなくなるんだよ。自然に死ぬまでは我慢するさ。
全ては子供のために。
猛毒素もあまり強気になるな。言ったもの勝ちなのはお互い様だよ。
高給取りでもないし定時にも帰ってこないくせに食事の質(とにかく高級なもの好き)だけは
滅茶苦茶うるさい。
48名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 19:48:11.28 0
嫁家を出た後の対処法は俺も同じことを考えてる。
だけど出れないんだよ。

>「子育てが大変で嫁親に迷惑をかけてるんだから感謝しろ!!」

似たような発言はもう出てる。
というか何でも恩着せてきてうち(嫁家)への感謝が足りないみたいなこと言われてる。

だけどそれが↓に繋がらないんだよ。

>「これ以上ご迷惑をおかけできませんので」といって嫁実家から逃げろ。

あんたはこの手の家族のことをよく知ってるからわかると思うがとにかく理屈正論が通じない。
嫁は家から出ないためならどんな無茶苦茶なことでも言ってくるし、筋も約束もへったくれもあったもんじゃない。
まずまともな話し合いにならない。
しまいにゃ離婚すると。

>そしたら「離婚届書いて判子押して俺に預けろ」でOK。
二度と離婚を口にしなくなるよ。

こんなのももちろん試したが通じないね。
今まであの手この手でやってきて
嫁の言い分を全て冷静に論破するというのもやってきて
たぶんもう嫁の中では俺を嫌って離婚したいと言うしか方法がないと無意識に悟ってるんだと思う。
それ以外に嫁側に家を出ないまともな言い分がないから。
それがエスカレートしてきて最初は嫁を嗜めてた嫁家族も
そんなに言うなら離婚してしまえ、みたいな流れになりつつある。
そんな感じなので俺もいい加減心が折れかけてる。

まああんたはわかってると思うが根は深いよ。
49猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/15(火) 20:43:58.39 0
>>48
子供つれて逃げろ。
それはできないのか?
50名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 22:25:39.37 0
>>49
それも考えたが現実問題難しいね。
まだ小さいしほとんど嫁んちで育ててるからうちの親も面倒見る自信がないと断られたよ。
もう少し大きければまだいいんだけどな。
51名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 22:49:41.68 O

近所にいるよ、実家依存というかサザエさんちのような実家暮らし。

それだけならなんとも思わないけど井戸端常連で働いていない暇人の癖に一日中親に子供の面倒見させてる寄生人。

しかも旦那は甲斐性なしの上に子供を道路で遊ばせたり他人の敷地内に入っても知らんぷり。挨拶すらしないアホである!

兼業小梨の我が家を見渡せる位置にそいつらの家があるので出勤や帰宅時間に合わせた絶妙なタイミングで外に出てきては

「子供はまだ?」と三ヶ月に一回は聞いてくる。

いずれは実家ごと乗っ取るつもりなんだろうね。ヤダヤダ。
52名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 23:46:15.39 0
昔の同級生が、親があれこれと世話をやいてくれるもんだから、
旦那がしがないフリーターなのに安心して4人目産んだよwww
世の中、アホの遺伝子ばかり大量生産されてる気がしてならんわ〜
53名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 12:15:32.51 0
毒は偉そうなこと言っといて手に追えなくなったら放置かよ。
>>50にもう少し責任持ってやれよ。
54猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/16(水) 12:20:20.04 0
>>50
せめて週末だけでも子を連れて出かけたほうがいいぞ。
P嫁たちは夫が子育てできないと思うからつけあがっているのだろう。

まー、子供が小さいうちは我慢するしかないな。
それと離婚計画はたてておけ。
セックスレスなら日記をつけておけよ、嫁と別れる理由にできるから。
55猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/16(水) 12:34:55.43 0
それと、つか嫁実家で生活すんなよ。
結婚したら実家を出て新居で生活するのが当然なのだから、
あんたまで嫁実家で世話になっているのだとしたらそれは間違ってる。

多分嫁に通帳預けているんだろ?
まずはそれを取り返してちゃんと家での生活を始めたらどうだい?
56名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 13:19:33.70 O
いとこが友達母娘だが、うでくんでちゃん付けで呼び合ってるのは引いた
57名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 14:09:56.04 0
>>55

>それと、つか嫁実家で生活すんなよ。
>結婚したら実家を出て新居で生活するのが当然なのだから、
>あんたまで嫁実家で世話になっているのだとしたらそれは間違ってる。

間違ってるのはわかってるけどさ
子供に合わないと自分に懐かなくなってくるし
向こうの家族だけにどんどん懐いていって
しまいにゃ自分の子供じゃないような感覚になってしまうんだよ。
あんた簡単に言うけどこの気持ち本当にわかってんのか?
子供いない状態での実家依存だったら別居するよそりゃ。
それに通帳の類も預けてなんかいないよ。

>>54に関しては同意というかもうやってる。
58猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/16(水) 17:10:25.09 0
>>57
嫁に二人で頑張ろう、って言ったか?

それと、とにかく嫁と嫁親を引き離す方法を考えたほうがいいな。
転勤とか、会社の近くに引っ越すとか、夫実家近居にするとか、
とにかく嫁と嫁親を引き離さないことには始まらない。

とにかくまずはきっかけさがしだな。

あとは、あんた離婚を怖がらないことだな。
あんた、離婚怖いだろ。
そういうところは嫁と嫁親に見透かされていると思う。
子供のためになんてのは言い訳。
少なからず子供が判断できる年になったら離婚すればいいんだ。

そうなら嫁親近居も悪くないよ。
出ていきやすいから。
まー、人生の中には試練もあるわけで、今まさにそれなんだろう。

そのあたりの判断はあんた次第だな。
嫁を矯正したいなら夫実家同居を勧めるが、できないなら諦めるしかないかもな。
59猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/16(水) 17:12:24.80 0
>>57
あと、向こうの家族にばっかり懐くってのはあんたの言い訳だ。
父親、もっとしっかりしろ。
嫁親憎しだからって、それを子供にぶつけちゃなんねぇよ。
かわいいわが子、しっかり守れ。
そうすりゃペット扱いする嫁親なんぞに負けるわけねぇよ。
60名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 19:33:38.72 0
>嫁に二人で頑張ろう、って言ったか?

もちろん。
なぜ家を出ようと言ってるのかについても協力してやっていこうということも繰り返し伝えてきたよ。

>転勤とか、会社の近くに引っ越すとか、夫実家近居にするとか、

これは>>44でも軽く触れたように多くの実家依存嫁と同じく家は別にあるが嫁が戻ろうとしないだけだから。

>あんた、離婚怖いだろ。

もうこんな状態が長いから離婚も視野に入れてるよ。
どういう意味での恐いかわからないが×1になることや嫁と別れることにはもう殆ど未練はない。
というか親権とれるなら明日にでも離婚してやるよ。無理だから我慢している。
これも多くの実家依存嫁持ちと同じ。それだけのことだ。
61名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 19:33:55.71 0
>子供のためになんてのは言い訳。

悪いがこれは心外だな。
もちろん俺自身が子供といたいというのはある。というよりそれが全てだ。
それを言い訳と取られるならそうかも知れないが。
あとは>>44で書いたように嫁家では子供をまともな人間に育てられるとは思えないのもある。
それもあって家から出たいんだよ。
あんたは知っているだろう?
このまま行けば俺は嫁父と同じ空気父になるしかなく子供にも馬鹿にされだすことを。
そして負の連鎖は子供にも受け継がれるんだよ。

>向こうの家族にばっかり懐くってのはあんたの言い訳だ。

悪いがこれも納得は出来ない。
残業が多く俺が帰宅する頃にはもう子供も寝ているし休みも少なく
圧倒的に嫁一族の方が子供に接する機会が多い。これは現状どうあがいても覆らない。
もちろん一緒にいられる時は極力遊んでいるがその差は大きいよ。
それに俺に懐いてない訳ではないからね。
だけどまああんたの言うようにもう少し努力する余地はあるかも知れんな。

>嫁親憎しだからって、それを子供にぶつけちゃなんねぇよ。

こんなことは一切ないよ
62名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 19:40:44.31 O
週に何回くるんだよ旦那の姉二人
ここは宴会場ではないしパート帰りによらないでほしい
二人とも60過ぎてこれだよ、実家依存もいい加減にしてよね
63名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 19:51:14.34 0
>>62
うわ〜わかるわ〜
俺は婿の立場だけど嫁姉妹が毎週末帰ってきてウザ過ぎる
居場所ね〜っす
64猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/17(木) 07:38:58.08 0
>>60
P嫁は夫をパパとママの代わりと勘違いしているからなぁ。
一緒にやっていこうも、じゃぁあんたパパとママの代わりが出来るの?ってことばっか言うし。
でも、P嫁にはその自覚はない。
寄生虫女の典型だな。

親権は、離婚しなければ失わない、そして子が成人するまでのもの、
って理解しているか?
あんたに新しい女がいないのであれば嫁と離婚する必要もないし、嫁が実家に帰って同居義務を果たさないなら嫁に金を渡す必要もない。
嫁に文句を言われたら嫁に「自分の家に帰って来い」といえばよい。
とにかく、あんたが嫁実家にいるのが間違っているのであって、
あんたがまず家を出ればいろいろ動くと思うけどな。

それとな、あんた家庭がまともじゃないんだから、ちょっとは会社に言って仕事減らしてもらったらどうだ?
それと、懐く懐かないは時間じゃなくて密度だ。
それにP嫁実家に子供が本当に懐くなといえばそうじゃない。
調教されるだけで信頼関係じゃない。
Pのことだから、子供を「できない子」扱いして、自立心自尊心をどんどん奪っているだろ。
子供だってわかってる、何が本当のことかをね。
だから父親が一人でもしっかりしていれば子供は育つ。
つまり父親はしっかりと自信を持っておくことが大切。
だからあんたも自信を無くすな、子供のためにな。
65猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/17(木) 07:41:15.53 0
しっかし、Pってほんと誠実で気の弱い男を捕まえる能力に長けてるな。
66名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 10:17:59.69 0
>>64
>親権は、離婚しなければ失わない、そして子が成人するまでのもの、
>って理解しているか?

もちろん理解しているから我慢しているんだよ。

>嫁が実家に帰って同居義務を果たさないなら嫁に金を渡す必要もない。

ここらへんもやってる。ていうか過去スレまで遡って色々な意見を参考にしたしあんたが提案してるやり方も大概試したよ。
結果、向こうの態度が硬化していってるな。
別に決めるのは俺だからあんたのせいにするつもりは全くない。
だけど全てが自分の思ってるパターンに当てはまるとは思わない方がいいと思うよ。

>嫁に文句を言われたら嫁に「自分の家に帰って来い」といえばよい。
>とにかく、あんたが嫁実家にいるのが間違っているのであって、
>あんたがまず家を出ればいろいろ動くと思うけどな。

出たこともあるさ、もちろん。

>それとな、あんた家庭がまともじゃないんだから、ちょっとは会社に言って仕事減らしてもらったらどうだ?

それは無理だ。

あと、何度も言うが子供はなついてない訳じゃない。
子供にとって一番大事な時期に嫁家に染められるのが嫌なんだ。

それと俺はあんたが想像してるような気の弱い一般的なP嫁持ちではないな。
最初の頃は嫁だろうが嫁家族だろうがガンガンいってたさ。
だけど結局俺が悪者になるだけだから、最終的には黙らざるを得なくなってきた。
空気父を作る仕組みって完璧だなと思ったよ。
67名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 10:40:47.24 0
現実に即さない正論ばかり並べても役に立たないよね
68名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 10:45:24.75 0
>>61
第三者から見て、「どっちもどっち」としか思えないですね。
2人で協力してやっていけない結果が今なのでは。
母親としても父親としても未熟な二人にPババが入り込むのは当然の流れ。
家事育児が人並みにできない未熟で精神的にも弱くてきっと孤独にも弱い末っ子Pを
Pババが放置したら、世間を騒がせる事件も起きるかもしれません。
夫は残業でいつも遅く休みも少ない、家族よりも仕事優先でそれが当たり前だ文句は言わさない
誰のお陰で食えてるんだと言わんばかりの顔。口には出さなくてもわかるものです。

誰にも愚痴も吐けずにP嫁の孤独はより一層深まり、夫への不信感はつのる一方。
そんな時に助けてくれたのはPババ。PババなくしてはP嫁も子供も心中するか
虐待や育児放棄をしてしまうところだったと、P嫁は心の底からPババに感謝している。

Pババも自分の家の家事と末っ子P家庭の家事を両方こなすのは無理なことで
どうせなら末っ子Pが子を連れてPババの家に入ったほうが効率的だと。
出来損ないの女と結婚したのだから、それなりに妥協は必要なのではないでしょうか。
家事も育児も始めから完璧で、仕事もこなして収入も良い女なんてそもそも結婚しないかもしれませんよ。
男も女も自分のことは棚に上げて相手には求めるものが多すぎると思うのです。

ところで、寝食全てをPババの家で過ごしているのですか?
せめて寝る時だけは自宅に帰ってくるようにすることはできないのか、まずはその辺が気になります。
69名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 12:01:15.66 O
うちの弟のお嫁さん、妊娠2ヶ月から出産までの8ヶ月実家帰ってた
マンションの上の住人がうるさいからだって
妊娠中ずっと悪阻と不安感で眠れなく母親を起こし、夜中を過ごす
因みに嫁母早朝のパートに寝ずに出勤
嫁母出勤中、嫁父(何かの運転手)が嫁と一緒に過ごす。一人では不安なんだそう
妊娠前から週に2回嫁の母がスーパーの買い物行くのに迎えに来、毎週末のように嫁実家でご飯食べようと弟を誘う
弟は嫌になってきて「ひとりで行ってきて」と言うが、そんな時は嫁も行かないみたい
そうなると嫁親が「○○君に何か嫌な事言った?」と聞かれる
出産したんだけど、出産前に「こんな状態(妊娠中実家住み)当たり前と思わないでね。出産後1ヶ月ソコソコで帰って来なければもう知らない」と言ったみたいだけど、親も過保護だから帰ってくるかな
そこにまた行かずゴケの暗い兄ちゃん(介護職)がいるから変な家族
まぁ弟も頭が悪いから似た者同士で変な嫁選んじゃったんだけど
こういう親子関係って裕福な家庭限定のイメージあったけど、底辺家庭でもあるんだなって思った

支離滅裂な長文すみませんでした。
70名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 16:55:24.85 O
子供ができ女の子から母親になったのに、それでも自立させようとしない親はどんな理由があろうと毒でしかない。
過保護、過干渉っていうのは結局は自己満でしかないからね。
娘の事を本当に心配しているならこれから先、自力で生活していけるようにしてやるのが親ってもんだ
71名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 17:13:42.29 0
>>68

61です。
違っていたらすみませんが貴方前スレでも猛毒さんと共にP一家への理解度の高さを見せていたあの方でしょうか。

>第三者から見て、「どっちもどっち」としか思えないですね

もちろんこんな嫁を選んでいる時点で自分にも非があるのは理解しているつもりですが
こう思われてしまうのはとても残念です。

>家族よりも仕事優先でそれが当たり前だ文句は言わさない
誰のお陰で食えてるんだと言わんばかりの顔。口には出さなくてもわかるものです。

申し訳ないですがここら辺は完全に貴方の想像の中の話ですね。
世の中にはいろんな仕事があり、仕事上どうしようもないこともあるんですよ。
特にこの大不況の世の中では。
自分だってできるならもっと家族と居たいですよ。
別に仕事>家族なんて微塵も思っていませんし
大した稼ぎでもないのでそれを盾に傲慢な態度を取るなんてことは絶対ないというか出来ないです。

>誰にも愚痴も吐けずにP嫁の孤独はより一層深まり

愚痴なんか溜め込むどころか元から俺に吐きまくってましたよ。
金持ち家の末っ子甘ちゃんなんでリミッターがかなり低めですし。
別に俺が対話する時間を作ろうとしないとか家事育児に協力的でないなどということは一切ないですね。
寧ろじっくり向き合って話すことができないのは嫁の方でしたね、昔から(これは嫁以外の嫁一家全員に共通するところですが)。
72名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 17:14:19.16 0
>家事も育児も始めから完璧で、仕事もこなして収入も良い女なんてそもそも結婚しないかもしれませんよ。

自分はそんなことを嫁にも世の女性にも求めていませんよ。
もちろんそうに越したことはないですが、現実問題そんな人はあまりいないことぐらいわかっています。
自分は一人暮らしが長かったこともあり家事炊事くらいなら一人でできますし、嫁に頼りっ切りなんてこともないですよ。
実際嫁が実家に帰るまでの二人で暮らしていた時も二人で協力してそれなりになんとかやっていました。

>出来損ないの女と結婚したのだから、それなりに妥協は必要なのではないでしょうか。

もちろんその通りなので今までかなり嫁及び嫁家のやりたいように妥協してきたと思いますよ。
ただ、女は限度を知らないのでどんどんわがままになっていく。
特に実家にいるとそれが顕著なんですよ。
だからいい加減自分も譲れない部分がある、と。
それが自分たちの家に戻ってくること。

>せめて寝る時だけは自宅に帰ってくるようにすることはできないのか

自分たちの家から嫁実家まで車で小一時間かかってしまうので無理ですね。
というか今の感じだとよっぽどすぐ近くでもない限り嫁も嫁家族もそうはさせてくれないでしょうね。

結局は一回実家の暮らしに戻ってしまったらそっちの楽さに味をしめてしまったのと
お互い家族離れできていないのでみんなと離れたくないといったところが
73名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 17:59:06.12 0
>>71
ちょっとキツイことを書いてしまいました。申訳ないです。
御察しの通り前スレではけっこう叩かれてた者で当たりです。
>世の中にはいろんな仕事があり、仕事上どうしようもないこともあるんですよ。
>特にこの大不況の世の中では。
その通りなのですが、それが理解できないのが金持ちP娘だと理解したほうがいいということです。
どんな時でも仕事を優先する男性と、家族が非常に困っている時には仕事よりも
家族を優先する男性がいて、あなたはどちらの行動をとってきたのでしょうか。
何かの記念日には有給を使ってお祝いしてきたでしょうか。
子供の病気の時には仕事は休めないにしても、休憩時間に子供の様子を伺う電話をしてきたでしょうか。
私はそのあたりが気になります。職場の雰囲気もあるでしょうが、Pにはそんな夫の職場の雰囲気なんかは
関係ないですよ。相手の気持ちを考える能力が足りないくせに、自分はわかってほしい自己中の塊ですから。
>自分だってできるならもっと家族と居たいですよ。
あなたがどのような行動をしてきたかはわかりませんが、
この家族を思う気持ちがP嫁には全く伝わっていないということです。
傲慢な態度をとっていなくても、何よりも仕事優先である毎日がP嫁が
P実家に帰りたいという思いだけが増していってしまった結果だと思うのですが・・・

7468:2011/11/17(木) 18:07:00.14 0
夫に愚痴を吐かないPはいないと思いますよ。
ただ、女の愚痴(特にPの愚痴)は、とにかく聞いてほしいわかってほしいという愚痴なので
愚痴に対してアレコレダメ出しする男性的反応をするのは「一番わかってほしい人に誰にも言えない愚痴を吐いた。
多少自分に悪い部分があっても味方でいてほしかった人に否定された」と思いこむところがあることを
理解してほしいと思います。
あぁそうだね、君の言う通りだね、大変だったね、の言い方もとても難しく
気持ちを込めてPの辛さを理解してあげられなかったのだと思います。
>別に俺が対話する時間を作ろうとしないとか家事育児に協力的でないなどということは一切ないですね。
>寧ろじっくり向き合って話すことができないのは嫁の方でしたね、昔から(これは嫁以外の嫁一家全員に共通するところですが)。
充分に想像できます。Pと結婚した男性はとても協力的な人が多いです。協力しないと
成り立たないですしね。それでも、「協力が足りない」となるのはPは依存心の塊だから仕方がないです。

>自分たちの家から嫁実家まで車で小一時間かかってしまうので無理ですね。
>というか今の感じだとよっぽどすぐ近くでもない限り嫁も嫁家族もそうはさせてくれないでしょうね。

近距離ですね・・・微妙です。
お子さんは何歳でしょうか。まだ幼稚園にも行っていない年齢だと、その結果は今は仕方がないと思います。
今我慢の限界を迎えて離婚するか、あと数年我慢して家に戻るかだと私は思います。
今は、せめて週末(あなたの休日だけという意味です)は自宅に戻るように努力するのが
最初ではないでしょうか。
幼稚園に行くようになると、もう少しP嫁にも余裕は生まれるし、子供の園選びは
とても重要なので、それまでの期間にいかにしてあなたの家族を思う気持ちを伝えるかだと思います。
お子さんの年齢がわからないので全て想像で書きました。
また違ったら指摘してください。




75名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 18:10:34.80 0
>>72の続き)大きいのだと思います。

自分のレスを見直してみて、家事育児完璧にこなしているパパみたいに思われるといけないので少し訂正させて貰うと

>父親としても未熟な

その通りですね。
自分でもかなり未熟な部分は多々あると自覚しています。
ですが>>72でも書いた通り、完璧ではないにしろ一応家事炊事などは人並み程度には出来ると思っています。
育児も今まで殆ど嫁家で育てているので急に全部やれと言われてもいきなりは難しいのは理解しています。
だけどやらなきゃいつまでも出来ないから俺にももっとやらせてくれといつも言っていますし
実際に嫁家の人間がやりたがるようなことも強引に俺がやったりするようにはしています。
そうしないとただ一緒に遊んでやるだけでは懐かないのもわかっていますし。
現状では十分出来ているとまでは言えませんが、色々と試行錯誤はしています。
嫁は俺がなんでもこなすようになるのが逆に嫌なんだと思います。
特に育児に関してですね。
じゃないと家を出ない口実がなくなってしまうから。
俺もちゃんと協力するから自分たちの家に戻ろうと言うと、貴方には無理。私(嫁)がしんどくなるだけ、なんて言うので
実際嫁実家に戻るまでは完璧ではないにしろ俺もちゃんと手伝って生活していた実績があるだろう?と返すと
黙ってしまいますね。
その後はいつもの屁理屈やヒステリーで話し合いにならない状態ですね。
76名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 19:36:01.89 0
>>73

>その通りなのですが、それが理解できないのが金持ちP娘だと理解したほうがいいということです。

そうですね。
嫁に限らず嫁一家全員そんな感じなのでそういうものだとは思っています。

>どんな時でも仕事を優先する男性と、家族が非常に困っている時には仕事よりも
家族を優先する男性がいて、あなたはどちらの行動をとってきたのでしょうか。
何かの記念日には有給を使ってお祝いしてきたでしょうか。

今までだと自分が休まなければならない程家族が困っているといった事態というのはあまりなかったような気がします。
ただ、何がなんでも休めないという訳ではないので何かの行事だとかの時にはちょくちょく休んだりはしてきました。
ここは強調したいのですが嫁に関する記念日なんかは寧ろ俺の方が積極的にやってきましたよ。
嫁の方がやってくれないですね。悲しいですが慣れました。

>相手の気持ちを考える能力が足りないくせに、自分はわかってほしい自己中の塊ですから。

本当にこの通りの人間です。

女の愚痴云々については自分もそれなりの恋愛経験はあるので一応わかっているつもりですけどね。
あと、小一時間を近距離と取るかは地域によっても違うかと。
嫁家はかなりの田舎なので都市圏の小一時間とは意味が違ってきますし感覚的にも凄く遠いと思います。

>今我慢の限界を迎えて離婚するか、あと数年我慢して家に戻るかだと私は思います。

自分もそう思っています。
家を出られる可能性があるのかどうか、出たところで更正させることができるのか、
そこら辺を見極めているところですが
嫁は家族の前でも平気で俺の収入、仕事、容姿、その他なんでも罵倒しますし、嫁一家もカタチだけは嗜めますが、結局は放置。
夫婦喧嘩の類だと片付けられ、ぶつけようのない怒りを抱えて毎日諦めそうになる気持ちと戦っているところです。
77名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 19:45:53.77 0
うちの義弟嫁、どうもPくさいけど義弟は束縛を嫌がるから
案外うまくいってる。そう言えば義弟嫁も「ママの料理が一番美味しい」
っていってたっけ。上の方の好きな食べ物=お母さんのご飯は要注意。
正直私自身は両親ともに折り合いが悪いから義弟嫁はいい子だけど
親の話になると絶対意見が対立するのであっちの親の話は触れないでいる。
7868:2011/11/17(木) 19:46:42.89 0
>>75
読めば読むほど重なる夫婦がいました。結局は離婚しましたけどね。
あまり頑張りすぎないほうがいいですよ。
それと、頼れる親がいるのなら頼れるうちに頼るのは別に悪くないですよ。
頼れる親もいないシングルマザーが、ネグレクトして子供を死なせた事件がありましたね。
あなたのP嫁は、Pババの援助がなければ子供を死なすかもしれない、そう思うことはできませんか。
子供を死なすことと比べれば、今の状態は素晴らしく恵まれたものです。
我が家と比べても意味のないことですが、恵まれていると思います。
私も永くないので、本当にそう思います。頼る親がいて健康な子がいて自分も嫁も健康だったら、本当に
それは今の生活に感謝したほうがいいです。
これは、本当はP嫁に一番言いたいことですが、Pには理解できないことなのであなたに言いました。
人生って、思い通りにいかないですね。

79名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 19:54:33.44 0
>あなたのP嫁は、Pババの援助がなければ子供を死なすかもしれない、そう思うことはできませんか。
子供を死なすことと比べれば、今の状態は素晴らしく恵まれたものです。

確かにそういうタイプだとは思いますが、そこまで酷くはないと思います。
子供のことに関しては一生懸命ですし。

俺が全てを許せば全部丸く収まるんじゃないかと思う時もありますが
そうなると俺は間違いなく空気親父化しそのうち子供にも馬鹿にされるようになる。
そして娘が嫁と同じような人間に育つことは目に見えている。
この過去スレも熟読してそう確信しました。
それだけは避けたいのです。
8068:2011/11/17(木) 19:58:24.35 0
>>76
頑張ってきたんですね。今も我慢している。とても立派です。
うちの夫は家族の為に仕事を休んだことはありません。
夫の年収や仕事、容姿のことなど一切馬鹿にしません。
私は個人的に思っているのですが、我慢する人間と常に我慢し続ける人間がいて
そうやって世の中は成り立っていて、我慢する人間はとても小さな幸せ探しをし続けて
かすかな希望をもって生きていくのだと。
死ぬために生きる。本当の意味でこう考えて生きる日々がくるとは思いませんでした。
苦しむのは自分だけでいいと、今はそうやって生きています。
小さなことに拘ると、他が見えなくなることがあります。私はあなたを応援していますので
これからも愚痴でも何でも書いてください。
81猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/17(木) 21:25:59.79 0
>>66
あんたの嫁実家はかなりの確信犯だな。
かなり手ごわい。
そしてあんたは負けてる。
というか誰も勝てないかもしれん。

でも、家庭に金を入れてないなら、それで納得してはどうか?
子供はあんたがまともなら大丈夫だ。
子供は誰が正しいかきちんとわかっているから。
子供が大きくなったら一緒に出るということでどうだろう?
私はそこまでの家庭を見たことがないので分からないが。

嫁親同居のよいところは、男がいつでも出て行ける、ということだ。

そして、養育費の支払い義務は子が20歳になるまでだ。

だけどな、家庭より仕事を選ぶならば、家庭はあんたの思い通りにはならない。
言いたいことは分かるが、それは諦めるしかない。
82猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/17(木) 21:30:48.86 0
>>68
その全てはP嫁婆の洗脳。
二人でやっていかせないようにしている。

できそこないの女だからって妥協はできないだろ。
ただ、本人が家庭より仕事を選択するなら家庭を諦めるしかないだけ。

>>70
毒親にそれを言っても届かない。

>>71
どっちもどっちじゃないよ。
でも、あんたは家庭より仕事を選ぶのだろ?
だったら家庭はおざなりになって仕方がなかろう。
そんだけの話。
83猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/17(木) 21:35:56.30 0
>>72
あんたPに妥協したのか?
それが失敗だったな。

車で小一時間なら帰ったほうがよいと思うぞ。
まぁ、それでも嫁が何も感じないと判断しているならなんだが、
それでもやってみるぐらいはやったほうがいいんじゃないか?

あと、Pは楽だからPなんじゃなくて、
P婆に洗脳されているからPだと私は思う。
P婆に反抗することはとっても悪いことと刷り込まれていてP嫁がP婆から逃れられない。

だからP嫁を悪く思わず、むしろ洗脳を解いてやりたいと考えてあげるべきだと私は思う。
(ただ、私にもP嫁の洗脳を解く方法はまだ分からない。)
84名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 22:00:02.58 O
68さんは病気なの?
85名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 22:23:29.92 0
自分も思った。
前スレから見てるから心配だよ。
86名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 23:05:10.98 O
発言小町にて・・・
<育児>なぜ、実家依存だと責められるの?(11/11/17 17:08)かと聞いておられますよw
8779:2011/11/17(木) 23:37:35.62 0
>>83
仕事に関しては自分も思うところがあるので色々考えてるよ。
家庭より仕事を選んだという決め付けには少し違和感を感じるが、そうとられても仕方がない部分もあるかもな。
それとうちは所謂母娘のピーナッツっていうのとは少し違う。
簡単に言えば家族全員が複雑に絡みあった実家依存といった感じかな。

>あと、Pは楽だからPなんじゃなくて、
>P婆に洗脳されているからPだと私は思う。
>P婆に反抗することはとっても悪いことと刷り込まれていてP嫁がP婆から逃れられない。

これも間違いではないが、うちの嫁の場合は楽なのも絶対にある。
8879:2011/11/17(木) 23:50:47.46 0
>>80
暖かいお言葉ありがとうございます。
とても頑張っているとは自分では言えないですが。
それに今は子供のことがあるので我慢はしていますが、いつまでも我慢できるかはわからないですし。
他の方のレスでも出ていますが、お身体が悪いのですか?
ぶっちゃけ前スレを見て貴方と毒霧さんの実家依存に関する見識の深さに感銘を受け
お二人と話してみたいと思いなかなか誰も立たなかったこのスレを立てた(スレを私物化するつもりはありません。他の方の意見なども是非お聞きしたいですし、自分もその内名無しに戻ります)人間なので心配ですね。。
89名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 10:56:04.19 0
今日からまた車で四時間かけて嫁姉が帰ってくるわ。
餓鬼三匹のおまけつきで。
大概にせーよ、キモい実家依存一家め。
おまえらが帰ってくる度に俺が外泊してることにいい加減き
90名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 10:57:42.62 0
途中で送信してしまったすまん。

いい加減気付けよ。でした。
91名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 11:33:38.41 0
実家依存母娘って東日本に多くない?
自分は中国地方出身で、今は関東地方に住んでいるけど、
実家でしか生活したことのない嫁、実家近くじゃないと住まない嫁、
毎日母親が訪問してくる嫁…多くて驚く。
近畿地方出身、九州地方出身の友人も関東の実家依存母娘の多さに驚いている。
しかし、東海地方出身、東北地方出身の友人は、
実家依存母娘を当たり前のことと捉えている。
そして、自分も娘を産み、結婚後もべったりしたいと思っている。

結婚観、家族観って地域差があると思います。
9268:2011/11/18(金) 13:32:31.42 0
>>88
>>80の自分のレスを読み直しましたが、かなり誤字がありました。失礼しました。
相手を我慢させないと気が済まない人間と、常に我慢し続ける人間がいると書くべきでした。
前者はもちろんPのことです。
妥協ができない人間、それがPです。だから、Pと結婚生活を続けようと思うのなら
自分が妥協するしかなくなってしまう。私は妥協が悪だとか負けるだとか思っていません。
賢い人間ほど、いかに折れて目的を果たすかを知っているのだと思うのです。
御自分の心を見つめ直し、人生の目的・最優先は何かをはっきりさせると
自ずと取るべき行動が見えてくるのではないでしょうか。

詳しくは書けませんが、私は余命を宣告されました。
以前から調子はよくなかったのですが、まさかと思いましたね。
他人の相談事や揉め事ばかり引き受けてしまい、家族にも迷惑をかけてしまったことを
後悔しています。
困っていると放っておけないと言えば響きがいいのですが、線引きができないバカな人間です。
弱っている人を切り捨てることができず、偽善者で、本当は誰よりも困っていたのは自分でした。
助けてと言えない私は弱い人間で、正直Pのように誰にでも頼れる人が羨ましいです。
Pを憎む気持ちと、自分にはないものを持っていて羨ましい気持ちがあります。
9368:2011/11/18(金) 13:45:32.65 0
>>88
ひとつ考えてほしいのは、Pはあなたが困った時に助けてくれるだろうかということです。

私を頼ってきた人間にも言えることですが、頼ってばかりの人は決して助けることはしてくれません。
助けてと言っても「何もできなくてごめん」という言葉くらい返してくれるだけでしょうか。

お子さんは大事にしてください。
大事にされた子は何があっても大丈夫。自分が無条件に生きる価値があることを教えてあげてほしいです。
それと、何よりも、御自身を大事にしてください。
私のようになると、子供を守ることもできなくなるのですからね・・・悲しいです。ちょっとこれ以上書けません。


94名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 17:06:37.31 0
前スレからロムってる俺が泣いた
95名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 19:34:09.73 0
88です。

>>92
色々とアドバイスを頂きありがとうございます。
自分も言葉に詰まってしまい、ご自愛くださいなどと月並みな言葉しかでませんが
今後も名無しでしょうもない愚痴なんかを書くと思いますので
何か目に留まるものでもあればレス頂けると幸いです。
なにか大きな進展でもあれば自分とわかるように書くかもしれませんが。。
96名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 21:02:52.67 O
68さんはお体を大事にしてください。
97名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 22:18:48.93 O
兄嫁は自分が風邪を引く、子供(5才)が風邪を引く、嫁母父が風邪を引くと実家に帰る。
年の半分実家に帰ってる。いつも誰かが風邪引いている。多分本当は風邪引いていないと思う。
結婚前は子供が出来ても働くと言っていたが働く気なし。
親子共々友達いない、ママ友とも付き合えない、嫌な事があれば泣く。
うちの両親に何やかんや理由を付けて孫を会わせない。愛情もなくなった今、兄は離婚を計画中。
うまくやれよ兄ちゃん
98名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 22:44:17.05 0
嫁実家は遠いんすか?
99名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 23:11:18.73 0
ダメ系人間で、なんでもすぐに『風邪』を理由にする奴って居るね。
病気を盾にすれば、向こうも強く言えないのを学習して繰り返し使うようになる感じ。
そういうのがパートナーだとキツイだろうなとおもうよ。
友達でもいい加減嫌気がさして距離置いたもん。
100名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 23:47:58.36 0
雅子さんもそういう系だよね。
101名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 01:34:26.03 0
週刊誌見て知った気になんなよおばさん
様つけろ
102名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 02:30:23.05 0
嫁の実家依存兄弟が帰ってきてるから俺は週末限定別居中・・・
103猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/19(土) 07:12:51.73 0
>>87
負の連鎖、だな。
楽というより「逃げ」だろう。
P婆にダメな娘と言われ続けて育てられたP嫁は自活する自信を奪われている。
普通の人は大人になりひとりで生きていく自身と覚悟を身に付けているけど、
P嫁はP婆にそれを奪われている。
そういうP嫁の生い立ちは理解してあげたほうが良い。

それに加えて今は男女平等思想の時代、
それにより男性も女性に対して対等さを求めるので、
自立していないP嫁に腹が立ってくる。
P嫁も男女平等なんだからとにかく対等だ!!って態度だし、
もちろん、同じだけのものを家庭に貢献しないP嫁の言い分のほうが間違っているんだけど、
世の中勘違い女が多すぎるからP嫁には言い分が間違っていることは理解できない。
というかあえて理解しようとしないというか、認めない。
女の特性で自分が悪いことを素直に謝れないからね。
104猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/19(土) 07:25:41.77 0
P嫁は仮に自分の不出来を認めたところで、じゃぁそれを改善できるかといえばすぐにはできない。
P婆に自立心を完全の塞がれてきた心を開放するってのはものすごく大変なこと。
それこそ夫の愛情が重要になる。
また、気がついたところでP婆もなんだかんだいってP嫁の母親、縁を切れるわけでもない。
そのときP嫁の本当の苦労が始まる。

P婆よりも自分の家族(夫と子供)を大切にすることが一般的には親孝行であるといわれていることを知ったところで、
P婆の望みがP嫁及び孫とP嫁夫までもがP婆の支配下に入ることだとも理解できるので、
P嫁だけならまだしもP嫁夫や子(孫)までがP婆の支配下に入れることなどできないことぐらいP嫁も理解できるようになっているし、
また、そもそもはP婆もP嫁も舅姑の悪口言いまくっていたわけでいまさらP嫁夫にP婆とうまくやってくださいとお願いもできるわけがない。

その間にP嫁は挟まれ、誰にも悩みを打ち明けられずに苦しむことになる。
P嫁夫だって悩んでるP嫁を見ていて苦しい。

実家依存症を理解したP嫁は本当に痛々しいよ。
P嫁夫は最初にガツンと言っておくべきだったと後悔する。
そして嫁の実家の近くになど絶対に住むべきではなかっとね。
105猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/19(土) 08:16:23.53 0
>>89
そりゃ、他人がいなくて好都合でしかなかろう。

>>91
そうなのかもね。

>>92
Pは動物。
感情に物を任せてやりたい放題。
ついでにヘタレ男を捕まえる嗅覚がものすごく発達している。

>>94
P被害者はあんただけじゃない。

>>97
Pは実家に帰りたい理由を夫が頼りないせいと夫に責任転嫁する。

>>99
病人は病院に行け。
でも行かない不思議なP。

106名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 12:39:42.28 0
もしかしたら自分は実家依存かもと思う嫁側からの書込はスレチでしょうか?
自分の状況から抜け出したいけど抜け出せずに困っています。
遠距離恋愛からでき婚→遠距離結婚へ。ダンナが2人が共に通勤できる距離に転勤になまで私は実家に住み続け出産、育児しながら仕事を続けることに。
主人はバツ1だということ、過去にまだダンナが既婚者であったときに私に子供ができてしまった(結果的に流産してしまいました)など色々とありうちの母は主人のことをとても毛嫌いしており、ひどい扱いをしていました。
不倫していたことについては私にも非があることはもちろんわかっていますが母は主人だけが悪いと思っています。
横道にそれましたがひどい扱いに耐えかねた主人が怒り絶縁状態となり今も家同士の交流は全くありません。
転勤がなかなか決まらず週末だけ主人のところに子供をつれて行ったりもしていましたが夜になると母が具合が悪いから帰ってきて欲しいとSOSを出してくるので行ってもすぐ戻らなくてはならなくなり体力的に持たずなかなか主人た一緒には
いられませんでした。
3年前に転勤が決まりました。
夜になると具合が悪くなるという前回の教訓を生かすつもりで私の実家のすぐ近くにアパートを借りました。
が、荷物をまとめると喘息の発作が起きたり、狭心症のような症状や不整脈が出て眠れなくなったりととても家を出られるような状態になりません。
子供はパパ大好きでたまに子供のみ泊まりに行ったりはしています。
私は泊まったことはないし、3年以上セックスレスでもあります。
このことについては私はいいのかな?と疑問に思いますが主人から何も言われたことはありません。
母は孫のことは本当に可愛がってくれ習い事の送迎なども気持ちよく引き受けてくれ共働きの私たちとしてはとても助かっています。




107名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 12:41:52.45 0
毎月、わずかですがお小遣いというかお金は渡しています。
正確にはお金には困っていないからという理由で受け取ってくれないので勝手に口座へ振り込んでいます。
家のことも母と完全分業なので、実家にいると楽でいいね〜と他人から言われるとそれはどうかな?と思ってしまいますが何から何までしなければならない思いをすれば確かに楽な方なのでしょうね。
長文になりましたが、主人は私が実家依存だから悪いと言います。
私も出たいとは思いますが母の体調を思うとどうしたらいいのかわかりません。
こういう状況から抜け出した方のお話やアドバイスを聞きたいです。



108名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 12:53:09.36 0
お父さんや他の家族はいないの?
109猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/19(土) 13:06:51.00 0
>>106
信じられないかもしれないけど、
多分あなたの母親はあなたが幸せになることを快く思っていない。
健全な親子ではなくて、威張りたい女とそれに従う女、という役割分担が多分出来上がってる。
あなたの母親にとってあなたの夫とは娘を連れ去る敵以外の何者でもなく、
あなたの母親はあなたが自立して立派になることを希望していない、
あなたの母親はあなたがいつまでも娘であることを望んでいる、
あなたの母親は存在価値があなたの母であることでしかなくそれにしがみつくのに必死、
あなたは親に逆らう事は悪いことだと教えられ育ち、
あなたはべったりと親に依存して生きてきたため親から離れることを恐れている、
あなたは自分が幸せになることに自信がなく、
だからいつまでも母親に依存する、

幸せになれないのはいつまでも母親に束縛されているから。

お母さんのことは、お父さんがいるならお父さんに任せる、
それが普通です。
でも、そうであってもきっと心配で仕方が無いんでしょう。

頑張らないとあなたの子供も同じようになりますよ。
私は夫親同居をお勧めします。
110名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 13:42:35.39 0
106です。

家族は近くにはいません。
父は私が結婚する数年前に亡くなりました。
弟が1人いますが仕事の関係で嫁子と共に県外におります。
母は対外的には地域のことやらサークル活動的なことのリーダー的存在で割と忙しくしています。
周りからも信頼されているようです。
そんな中で孫のことも積極的にみてくれるのでその点は夫もあんなに嫌いな俺の子なのに良くしてもらってありがたいと言います。

夫親は車で2時間近くかかるところに夫兄夫婦と同居しているので私達と同居はまず無理です。

やはり無理矢理出るしかないのでしょうか?

夫とも一緒にいたいですが孫を取り上げてしまうのも心が痛いです。

考えれば考えるほどどうしていいのかわかりません。
111猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/19(土) 13:58:04.38 0
>>110
お母さんにいい男性を探しましょう。
多分それが一番良い。
夫がありがたいと言ってるのは社交辞令かもしれませんから、鵜呑みにされませんように。
無理矢理出るも何もあなたのいる場所はあなたの家で、実家ではありません。
夫が同居を申し出てくれることを期待するのはやめましょう。
孫は孫であり、あなたがいる限り取り上げることにはなりません。むしろあなたが夫から子供を取り上げていることを心配すべきです。

どうしたらよいかはわかっているはずです。
あなたはあなたの希望が妄想であることもわかっているはずです。
妄想を期待し続ければ家庭を壊します。

あなたは夫にP婆とPになってもらいたいと願うし、
夫はあなたにP婆から自立してもらいたいと願っているだろう、
前者は妄想であり、正論が後者であることはわかっているはず。

やはりお母さんに誰かいい人を見つけて預けることでしょうね。
112猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/19(土) 14:02:31.45 0
といいながら、多分現実的には無理でしょうね。

あと、先日メンタルヘルスの話を仕事の都合上聞いたときに、
「自分を褒める」ことが大切なんだと知りました。
P嫁はP婆に常に怒られ続けて人格を壊されていて、
P嫁は自分自身に自信がない。
だからP嫁には毎日自分を褒めさせることが必要なのかと思いました。
113猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/19(土) 14:09:08.20 0
P嫁って徹底的に自分を不幸だと思いたがるのじゃないかと思うんだけど、
不幸だと思うからP婆に依存するのだと思うのだけど、
そういう人をどうしたら救えますか?

とにかくダメ呼ばわりすることでそういうP嫁にしたP婆からとりあえず引き離すことで精神的障害の進行を止めることはできますが、
どうやったら効果的に回復するのは分かりません。
114名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 14:17:28.67 0
>>110
旦那さんはあなたの母に子供を見て貰うことには感謝だけなの?
俺も似たような立場だけど自分が見れない間に子供が向こう家族にべったりというのは凄く嫌なもんだけどな。
嫁母一人だけとかだとまた違うのかな?

>孫を取り上げてしまうのも心が痛いです。

わかるけど、旦那から子供を取り上げてるのは可哀相じゃないの?
あんたの母の孫の前に、旦那とあんたの子供なんだよ?
介護がいる訳でもないなら旦那の心が離れてしまう前にさっさと出ちゃった方が絶対いいよ。

こっからは俺の憶測なんで心当たりが無ければスルーしといてくれたらいいんだけど
旦那がそんなに何にも言わないのは女がいるからじゃないかな。
元々不倫からの略奪みたいだしそういう人間は貞操観念が低いしそんな自由な環境だったらなおさらだよ。
別に旦那さんを貶めている訳じゃなく、俺がそうだからだw
ただ、慢性的に他の女を捜しているタイプと
奥さんとうまくいっていれば他に女なんかいらないっていうタイプがいて
俺なんかは後者だから。
旦那さんももしそうなら手遅れになる前に早く一緒に住んであげた方がいいよ。
俺の場合、自分が足掻いても嫁の実家依存が治らない、SEXも断られる
じゃあもう仕方ないから俺は俺で好きにさせて貰うよっていう感じで女に走ったからな。
115名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 17:47:08.23 0
>>111

信じたくありませんがやはり母は普通ではないのでしょうね。
改めてショックを受けてる当たりが自分もダメなんだなぁと痛感します。

>>114

そうですね。
夫から子供を取り上げてるのにバカみたいですよね。

女性関係に関しては何とも言えません。
怪しいと思えばいくらでも思い当たるような気がしますし、おっしゃるとおり私達の馴れ初めからいって浮気をしないことはないと初めから変な覚悟のようなものはあります。

ただ、しばらく前に今の状況は私としても非常にストレスなのでいっそ離婚したいと思い申し出たところそれはすごく反発されました。

離婚したくないことと女性がいるいないは必ずしも一致しないでしょうけどね。

お正月は夫と子と3人で迎えられるといいのになぁ。。。
116名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 18:44:57.15 0
>離婚したくないことと女性がいるいないは必ずしも一致しないでしょうけどね。

全然一致しない。
そこは前向きに捉えるところじゃないよ。

>お正月は夫と子と3人で迎えられるといいのになぁ。。。

正月だけじゃなくいつも家族で過ごせるようにしてあげてください。
117名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 20:25:58.24 0
>>116
おたずねですが他の女性にはしっても奥様とまだ関係修復したいというかまだ奥様のこと愛してらっしゃるんですか?

それとも、それはそれって感じでしょうか?

118名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 20:38:02.71 0
俺はだけど他に女がいようが自分の中ではいつでも奥さんが一番だったよ。
奥さんを心から愛していたし愛されたかった。
だけどそれが叶わなかったから他に女を作った。
この絶望感は味わった者じゃないとわかんないだろうね。
今はもう、向こうが修復を望んだとしても無理かもしれんね。
119名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 20:57:03.91 0
そうなんですね。
辛いこと聞いてしまいすみませんでした。
読みながら涙が出そうでした。
私の夫が今どう思っているかはわかりませんがとりあえず私が夫を愛してることと実家を出ることを真剣に考えていることを伝えたくなりました。 
でも、もう手遅れかも。。。
自業自得とはいえそうならなおのことどうしたらいいのやら。
120猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/19(土) 21:14:48.43 0
>>119
できるなら実家を出るのが良い。
出られないのだとしたらあなたは夫よりP婆を選択したまでのこと。
その後どうなるか、覚悟なされい。

夫が待つのはそろそろ限界だろう。
121猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/19(土) 21:18:53.38 0
>>118
所詮浮気は浮気だからな。
満たされるわけじゃない。

P嫁が修復を望んだりはしないだろう。
P婆に依存できなくなったら今度はP子に依存すればよいだけ。
負の連鎖が続くのだろう。
ヘタレ夫は死ぬまで我慢するしかない。

それが人生だと諦めるしかない。
つか、あんただけじゃねーよ。
あんたの気持ちが分かる男はたくさんいる。
122名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 23:19:45.46 0
夫と話しました。
家に行ったらいなくて慌てて電話したら疲れてご飯作れなくて牛丼食べてると言われました。
食べ終わったらすぐ帰ってきました。
思っていることは伝えました。
実家と自分との板挟みになって辛いだろうが出ようという努力をしてくれていることは理解しているので2人のことを待ってると言ってくれました。

ただ、私の母についてはこれから時間が経てば変わるかもしれないが子供に対してしてくれることに感謝はするが自分が関わることはできないと言われました。
それは当然だと思います。

今のうちに何とかしなきゃいけないと本当に思いました。

あとは実行あるのみ。

頑張ります。

123猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/20(日) 06:43:57.20 0
>>122
夫の言葉を鵜呑みにして安心しないようにね。

子供もあまりP婆には引き合わせないほうが良い。
P嫁が自立したらP婆は孫に依存しはじめるだろうから。
P婆の言動には注意だよ。
男は口に出さずに我慢するから、夫に口に出されたときは終わりだと思って行動しないとまたおかしくなるよ。
P婆が自分の満足のために孫をPに引き込もうとするだろうから、
夫が良いと思うか悪いと思うかきちんと嫁が判断しないとダメだよ。
単に夫の顔色伺って行動するんじゃダメ。
P嫁はP婆に判断力を奪われているのだから、どうすべきは夫に良く聞き夫に従うことだ。
124猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/20(日) 06:53:06.44 0
それと、P嫁は子供を自立させることができるか疑問である。
夫と仲良くしたいと考えるのも、単に「依存先」をP婆から夫に変更するだけのものであり、
あくまで自分勝手な行動であるということをよく理解したほうが良い。
それを許してくれる夫には感謝し、
依存するなら夫を信用してついていくことだ。
P婆のように夫をバカにして自我を保とうとしては決してダメ。

また、P子に「依存先」を求めることもしてはいけない。
親は子を自立させる義務がある。
子に「できない」と決め付けてなんでもやってしまうような親になってはいけない。
それはまさにP嫁がP婆にされてきた洗脳、Pの連鎖にしかならない。
子にはいかに親を頼らずに生きられるかを親は子に与えるものであり、
子ができないからやってやるのではなくて、子ができないなら教えてあげなければならない。

つまり、実行とは単に家に帰るだけでなく、「考え方を変える」こと。
考え方がPから脱却しなければ何の意味もないし、
そうでなければ何か実行することもできないだろう。
125猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/20(日) 06:57:28.72 0
>>122は毎日自分の事をとにかく褒めたらよいと思うよ。
自分を褒められない人は他人を褒めることもできない。
P嫁は最初多分何も自分の事を褒めることができない。
でも、今日一歩でも進めたら自分を褒めてみることだ。
「家に帰る」こと、まずは自分を褒めるべきだと思う。
そうやって一歩ずつ進んでいけば夫の愛情は取り戻せると思う。

P嫁は夫に背を向けてP婆のほうにいつも逃げ帰る、そんな嫁を夫が愛し続けられるわけはない。
遅くとも一緒に歩こうとしてくれる妻なら夫は愛する。
126名無しさん@HOME:2011/11/20(日) 09:00:40.33 0
>>123
そうですね。
夫の顔色ではなくきちんと物事を判断しなければと思います。
確かに夫にしろ母にしろ私は顔色伺うことが多いように思います。
母にはたまに爆発して大ゲンカしてましたが。
夫には家に帰ること以外は顔色伺ったりしてないと思います。

>>125
他人を褒めることは苦手だし、自分が褒められるのも苦手です。
家庭でも習い事でも小さい頃から割とビシバシ怒られてきたので褒めて伸ばすタイプの先生や上司が苦手です。

考え方を変えること難しいと思いますが少しずつでもできたらと思います。

うちの子供は誰に似たのか反面教師的に育ってるのか小1の割に自立心旺盛で(同級生のママも驚くほどです。)私としては寂しいくらいなのですがこれぐらいで丁度いいのでしょうね。

みなさんの話を聞いてまだ先は長いなぁとしみじみと思います。
127猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/20(日) 16:35:55.70 0
>>126
私はP嫁が考え方を変えなければいずれ夫は出ていくと思うよ。
出て行かなくても仮面夫婦になる確率がかなり高いと思うよ。

難しいから少しずつでもできたらいいな、なんて甘いよ。
「自立しても親不孝じゃない、むしろ親孝行」と考えないとPからの脱却は多分無理だよ。

子供は本来勝手に自立していくもの。
P婆がP嫁を洗脳し夫を排除させて孫の自立を阻害する、
やってあげないとできない、のではなくて、やってあげてしまうからできない、ということを理解し認めよう。

子を怒るときは、やってしまうのではなくて、
やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやる、だ。
そうしないと人は育ちません。
128名無しさん@HOME:2011/11/20(日) 21:49:29.37 0
この人は母親が「夜になると具合が悪いとSOSを出す」ことで
自分をずっと縛り付けていることを振り払わなければ。

この母親は「支配する母」だよ。
結婚前の妊娠はきっちり50%ずつ男女両方が悪い。
むしろ妊娠する性の側の女がだらしない。
子供に恩を着せることで支配下に置く。
娘の夫のことはそうはできないので
何か理由をつけて「嫌う」ことで支配外に置きながら支配している。

この母親から離れなければ、子供が危ない。
自立心旺盛なんじゃない、本能で母親から距離をとり始めてる。
祖母の支配下で唯々諾々と従う母と、まず子供は距離をとる。
娘を支配する母親は当然孫も支配下に置くしね。

母親が泣こうが喚こうが怒鳴ろうが暴れようが、離れる。
それしか自分と夫と子供を守ることはできないよ。

普通の母親は、わが子が自立して自分から離れていくのを
泣きたいし喚きたいし怒鳴りたいし暴れてでも引き止めたいけど、
その気持ちを昇華させて巣立ちを見守るもんだ。

亡くなった夫の「席」にわが子を縛っちゃだめなんだよ。
129猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/21(月) 08:18:25.23 0
>>126
子供が自立することをさびしいと思うのはPである証明。
130名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 10:40:52.14 0
母と末娘ってP婆嫁になりやすい気がする。

近所のP嫁は、実家敷地内に新居を構えて住んでいるが、
P嫁世帯の洗濯、屋内掃除、親世帯の夕食を作っている。
立派な嫁だとP婆に褒められるらしいw
これで立派な嫁なんだってwwww
P嫁世帯の子供は大抵P婆家が見ているし、P嫁外掃除、近所付き合い、
昼食、P嫁夫の送迎はP婆がしてあげてるのにw
131名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 12:21:54.49 0
>>
130
マスオさんてこと?
132名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 12:51:11.42 0
>>131
yes
133名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 13:30:55.64 0
126です。
家を出るために昨夜から身の回りのものを整理し始めました。
着るものだけなので以外と早く終わりそうです。

家を出た後も母と絶縁状態になるのではなく子供の習い事のことの送迎は頼みたいと思うのですがそれは虫の良すぎる話てしょうか?

もちろん、母が引き受けてくれるかどうかわかりませんが。

共働き夫婦を手伝ってくれるおばあちゃんというのは私の周りには多いのですが。

どこまでがよくてどこからがいけないのかわからなくなりつつあります。
134名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 13:42:56.49 0
習い事の送迎を頼んで、126さんが帰宅後、実家にお子さんを迎えに行ったとします。
お母様は、すんなりと126さんとお子さんを夫の待つ家に帰してくれますか?
帰してくれるなら送迎をお願いすれば良いと思う。

共働き夫婦を手伝ってくれる祖母は珍しくないし、悪いことではないと思いますよ。
135名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 13:47:18.12 0
うちのトメ側の親族がすごいP一族だわー。
トメ母・トメ姉妹・トメ姉妹の娘たち・その子供たちがいつもセット。
盆暮れ正月、全員苗字が違うのに、夫側の付き合いは全てスルーして大集合。

で、トメもしょっちゅう自分の親族と連んでいるから
当然、嫁の産んだ子より、姪の産んだ子の方が可愛いようで…。
トメ親族には「孫に会わせてもらえない可哀相な私。」をアピールしつつ…。
私達嫁には「姪の産んだ子の方が自分に懐いてる。」ってあてこすり。

一方、夫の従兄弟達は、強烈な母親と娘のせいで、高齢のまま独身で
母親や妹に新築の家を買わされて、結婚出来ない人がすごく多い。
結婚出来ても、トメ・コトメ・トメシスターズコンボの過干渉の被害に遭うし。

これだけ集団になると、自分達の常識がおかしくても気にならないらしく
古着を押しつけてきたりとか…。なんか、他人との境界がちょっとおかしい。
136名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 15:38:21.40 0
トメ一族がトメトメしく図々しいのもあるんだろうけど
Pの旦那になる人も頼りないのが多そう。
P嫁親の援助をアテにしてるとか。
137名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 15:38:35.75 0
>>133
自分も>>134さんと同じ考えだな〜。

>どこまでがよくてどこからがいけないのかわからなくなりつつあります

これもよくわかるよ、俺も同じようなこと考えてて、境界がわかんなくなる時あるから。
実家依存家族憎しで必要以上に引き離そうとし過ぎてるんじゃないかとかね。
だけどね、うちもそうだがあんたの家(母)も普通じゃないんだよ。
あんたもだいぶ気づいてきてるとはいえ
まだ精神的にお母さんの支配下にある状態から脱してはいないっていうとこを考えなきゃ。
お母さんが体調が悪いので頼むから居てくれと言われた時に絶対に振り切れる自信ある?
結局母親に懇願されれば元に戻っちゃうと思うよ。

それに母親が望んでるんじゃなくてあんたの方から頼もうとしてるっていうのはなんでなの?
あんたが楽をしたいだけとかお母さんがかわいそうってだけなら止めた方がいいに決まってる。
そこまでして孫を会わせなくても近くに住んでるなら会う機会も全くなくなる訳じゃないでしょ?
とにかく旦那さんの考えを最優先してあげてください。
あなたがこれから何十年と一緒に過ごすのはお母さんじゃなく旦那さんなんだよ。
138猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/21(月) 15:46:16.97 0
>>133
なんで送迎を頼むのか、それが重要。
ようは必要があるのかないのかを冷静に判断し、夫と相談することだ。
夫には「嫁親ありき」で相談するのではなくて、
夫が嫁親に頼ろうと考えない限りは嫁側からの提案はやめておいたほうが良い。
嫁親がかわいそうだから、だとか、嫁親と縁が切れるのが怖いから、だとか、
そういう理由で嫁親を頼ろうとしているのならやめたほうが良い。
けど、今更夫が嫁親を頼ることができるとも思えないので、
転職も視野に入れて考えるべきだと思う。
共働き夫婦を手伝う祖母も、その祖母が夫婦の誰かの悪口を言ってたらうまくいきませんよ。
とにかく「嫁親ありき」の生活を改めるべきだと思います。

つか、今後嫁親を頼ることで辛くなるのはあなただと思うよ。
少しでも犯行する娘をP婆は精神的に痛めつけ始めるから。
P婆は娘の幸せを願っているとは到底思えない。
139名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 15:50:09.78 0
>>136
そういう部分も全否定はしないけど旦那側が望もうが望ままいが
勝手に援助を申し出てきて強引にことを進めてそれで旦那側を支配下に置いていくというのはこの手の家族の常套手段だよ。
基本的に旦那夫婦の為を思ってやってやってるというスタンスで来る(というか自分らは本気でそう思ってるのだろうけど)から簡単には断れなかったりするしね。
俺の場合は、俺の稼ぎがあまりよくないというのもあるが嫁家側の資産が強力過ぎて、仮に同年代から一目置かれるような稼ぎがあったとしても、あんまり意味はないような気がするな。
140名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 16:21:48.50 0
>>139
そうだね。P一族の旦那のトメ姉妹&従姉妹さん達の場合
まず、トメの親が資産家でトメ姉妹の旦那さん達も
トメ親の元で働いていて独立させられた人達とかで…。
奥さんやその親族に頭が上がらないようになってるし

従姉妹さん達の旦那さん達も、田舎から上京してきて
地価の高い東京近郊に不動産とかを所有してないせいか
嫁親の土地に上物のローン組まされて逃げられなくなってる。
嫁親主導で、強引にやっちゃってる感じだったなぁ。

ただ…。女系一族って、男兄弟は高齢独身者が多いんだよね。
小姑がいっぱいいる中に入っていける嫁はそうそういないよね。
141名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 16:46:02.82 0
近くに祖父母がいない共働き家庭だと、
ファミリーサポートセンター等に、送迎をお願いするのも良いですよ。
142名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 20:36:43.15 0
>>134
確かに迎えに行ったときにすんなり帰してくれるかどうかは謎です。
送って行けないだけで今も迎えはよほどのことがない限り自分で行っているので、最低ラインで手伝ってもらえるといいかなと思います。

>>141
ファミリーサポートセンターを利用するのも有ですね。
ただ、母もサポーターとして登録していてうちの子が生まれる前は赤ちゃんから小学校低学年までのお子さんを時折我が家で預かっていました。

夫と相談してどうしたらいいのかを話し合っていきたいと思います。

ちなみに家を出るに当たって母に夫婦でこれからこうしますというような方針の説明はきちんとした方がいいでしょうか?

私1人で説明すればいいものでしょうか?

もっとも、母が夫に会ってくれるかどうかわかりませんが。

こんなことも聞かなきゃわかんないの?とみなさんに呆れられているでしょうが自分の考えては不安でたまりません。

143猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/22(火) 08:22:16.99 0
>>142
P婆には「今までありがとう」とだけ言えばよい。
夫を連れて行かない。
家を「出る」、ではなくて家に「帰る」、
あなたの家は実家ではなくて夫との新居です。

「境界」の区別をきちんとしよう。
まずは「境界」を知りましょう。
144猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/22(火) 08:29:29.22 0
>>136
>>139
嫁の実家の近くに住むことで嫁の心身が安定し良い家庭を築ける、と思ったらそれが大間違い。
婿にとるわけでもなく嫁の実家の近くに住むことを許す嫁親なら多分ほとんどは境界性人格障害の疑いがあり、
(相手が長男と知ってもそういうことを許す嫁親はまず間違いないのではないだろうか。)

嫁親は嫁を結婚してもまだ嫁親の支配下に置こうとし、
余計な世話を焼き続け、
夫がなつかなければ夫を悪者にして嫁を呼び戻そうとする。

それには夫の稼ぎは関係ないし、
嫁親が金をもってりゃなおさらひどくなるだけだろう。
145猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/22(火) 09:19:00.84 0
つか、女同士は男が引き離さないとダメ。
14668:2011/11/22(火) 10:30:18.91 0
>>95>>96
ありがとう。まだまだやることがあるので前向きに生きます。

>>144
本当にその通り。
悲しいことに現実は異常な増殖をしてるP母娘ですね。
離婚も増えるわけだと納得します。
私の友達は結納後、結婚式までもちませんでした。嫁に出すという感覚が友達の親には
なく、嫁実家近くに新居を建ててやる、金を出してやるんだからありがたいだろうと一点張りで
大モメして破談になりました。
資産家は金で何でも思い通りにしようとする浅はかな部分があって、ましてやPだと本当に厄介です。

実は私の知り合いもけっこうPが多くて、実家に対する価値観が違いすぎて
その辺は話が合いませんでした。
どなたかが書いていた、「女の甘えは際限がない」というのは正にその通りですね。
頼れるものは何でも頼ろうと目を光らせていて、自分のことは棚に上げて他人の悪口ばかり。
自己を向上させることをしないで他人の批判ばかり。
依存と甘えが当然になると醜い女が出来上がる。
そんな知り合いがたくさんいました。今となっては、会話するのも顔を見るのも無駄だとわかっているので
一切付き合うつもりはありませんが。

今後も猛毒の霧風さんはこのスレで頑張ってください。
147猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/22(火) 12:16:20.16 0
全額出すならまだしも、
土地だけ提供してやるだとか、
500万出してやるだとか、
それですべて支配できるみたいに考えるのって、
アホだよな。

嫁実家からの援助は断るに限る。
もらうなら「全額」でお願いする。
148名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 13:07:13.18 0
小町スレでは見たくないw
149名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 13:26:22.26 0
>>143
そうですね。
夫にも話しましたが私から話せばいいだろうということを言っていました。

家を「出る」のではなく「帰る」のですね。
やはりその辺の意識改革もまだまだ足りないようでハッとさせられました。
150名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 14:12:16.60 0
>>147
俺、家賃がもったいないからと半ば強引に賃貸マンション引き払わされて
嫁一族所有の一軒家に移らされたんだが
家賃タダだから移れと一族総出で強引に勧めてきたにも関わらず移ったら移ったで甘えてるだのなんだの言われるし
嫁家族も自分ちの別邸くらいにしか思ってないからしょっちゅう家に来るし
しまいにゃ嫁が嫁実家に悪いから家賃払うとか言い出すし
もう訳わからん。
なんの為にマンション引き払ったんだか・・・
ほんとに資産家実家依存一族は自分らの価値観でしか物事見れない自己中ばっか。
つ〜か人を巻き込むんじゃね〜よ馬鹿ども。
本当についていけれんわ。
151名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 16:20:49.01 0
>>150
あるあるすぎるw

そのクセ、嫁&嫁実家は甘えてるって意識はゼ〜ロ〜www
152名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 18:10:09.33 O
あるか?www普通ねぇだろ?www
153名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 18:23:09.78 0
>>150
私の同級生の家、兄妹全員の家が、各戸敷地内に建ってるわ。
なんか、中国に、そういう大家族の家あるよね。
実兄妹はいいだろうけど、配偶者は大変だよね。

都内から仕事も辞めて戻ってきたらしいから、旦那さんが
こんな田舎で就活中という状態がこれまた不憫だわ。
154名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 18:29:15.02 0
>>153
実家の近くに住むために転職させられるのもあるあるwww
155名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 21:09:54.01 O
婿養子ならまだしも嫁の実家なんて御免だ
156名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 21:32:56.95 0
婿養子のオレからしても同居なんかごめんだ。
だいたい婿養子だからって絶対同居しないといけない訳じゃない。
別世帯なんだから。
157名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 00:48:12.47 0
実際に依存状態から脱却できた方っていらっしゃいませんか?

途中の方でもいいのでそういう経験談聞いてみたいです。
158猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/23(水) 07:17:01.49 0
>>157
夫親同居が手っ取り早い。
159名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 08:06:47.80 0
夫親同居ってwww
実家依存するのが嫁から夫に代わるだけじゃん
猛毒的には、「男は依存なんかしない(キリッ」なんだろうけどなw

どっちの親とも同居せず、毎日行ったり来たりがしんどいくらいの距離に別居が一番いい
160猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/23(水) 10:44:45.85 0
>>159
糞婆は同じと思い言いたいだろうけど、同じじゃないってわかってるよね。
働きもせず親からお小遣いをもらって子を養ってもらって嫁は家政婦代わりにこきつかってさらには嫁は舅に感謝しろ!!って男が言うのと、女の実家依存症が同じこと。
まっ、そんな男はほとんどいないけどね。
女は家事育児もろくにせず嫁親にやってもらって夫はATM扱いで夫は嫁親に感謝しろ!!って言う嫁、そういう実家依存症嫁が今激増しているわけだが。

嫁親同居でも、きちんと「境界」があれば問題は起こらないと思うよ。

夫親同居でも嫁親同居でも、問題を起こすのはどちらも女であることを認識してね。
どちらともに「境界性人格障害」かそれに似たようなものが原因だとは思う。

「子離れ」も父親が主導して強引にやらないとおかしくなる場合が多い。
糞トメもP婆もどちらも舅嫁父がヘタレであることが多いね。

母息子だといろいろ批判を受けて自動的に離れることができるが、
母娘だとそれを咎められる人も少ないのでいつまでもべったりなんてことが多くなってる。
いつまでも「境界」ができずに、それどころか娘婿との「境界」も理解できずに、問題を起こす。

つか、女の大半は「境界性人格障害」だろう。
女のほうがよくわかっているんじゃないか?
161猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/23(水) 10:57:01.79 0
でね、理想はお互いの親から自立して、なんだけど、
境界がはっきりしている姑とは他人と言えても、
境界があいまいな嫁母とは同一人物扱い。
他人がいない娘の家は自分の家のごとく利用するし、
それを拒絶しない娘も夫に気遣いできないどころか、むしろ夫に嫁親を気遣えとばかりに要求する。

「結婚したら嫁親も別世帯」ということをなぜだか女は認識できない。
姑はとにかくうざいけど、嫁母は感謝されるべき存在、みたいにマジで考えてる女多すぎ。

こういうのって高齢出産とかで実際子育て能力が体力的にも足りずに、やっぱり誰かの助けが必要と考える年増嫁と、
専業主婦で夫とも仲良くなくて他人とのかかわりが薄い嫁婆が活躍の場を求めることとが、
なんかあいまって共依存状態を作る。

女は年増にプライドが増幅して人に頭下げられないし、
かわいらしさも失われているから実際誰も助けてくれないし、
結局ママ〜ってとこに行き着くんだろうな。

つかさ、親の夫婦仲がよければ、余計な嫁姑問題も、実家依存症問題も発症しないのだろうけど。
親の夫婦仲がよければ子育て終わったら夫婦で楽しみたいだろうからね。

つか、糞トメも、P婆も、夫婦仲悪いんだろうなと思う。
つか、どちらも夫を大切にせずに悪口ばっか言ってるのだろうと思う。
そういう家の娘とは絶対に結婚しちゃいけないな。
162名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 14:48:30.29 0
結婚したら子供は別世帯、を理解できないのは女ばかりとは限らない
スレチになるから詳しく言わないけど、理解できない僕ちゃんも父親もいる
理解できない人間だから実家依存になる
それは女だけじゃなく、男も同じ
全部女のせいだって言うから、猛毒の言うことは説得力ないんだよ
結局、女叩きしたいだけじゃないか、って思われる
本気でP嫁撲滅目指してるんなら、内心はともかく、もうちょっと公平な物言いを覚えた方がいいよ

ただ、
>糞トメも、P婆も、夫婦仲悪い
これは正解だと思うw
163名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 14:56:09.46 0
毒おっさんの言うことも>>162の言うこともどっちも正しいと思う。
ただ、圧倒的に女の方が実家依存になりやすいというのは事実じゃないか?
とはいえ毒も決め付け過ぎるところを直さないと共感は得られ難いかもしれんな。
164名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 17:41:45.76 0
他のアジアとか、嫁に嫁家族がくっついてるのよくあることない?
兄弟の嫁は某アジア国だけど、しょっちゅう嫁の家に親戚共々ぞろぞろと押しかけてるし
嫁の両親&親戚が、自分の家があるのに、嫁家にしばし住み着いてたこともあった。
嫁も、家に泥棒が入りそうになった・とかで、怖いからといって実家に長い期間
住み着いてたし。
日本の家族間も某アジア化してきただけだとか…
(親戚以外信用できない国は、やたらと一族で固まりたがる。)
165名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 18:26:54.92 O
男も同居がどれ程
苦痛なのか妻の実家で
実感したほうが良い


166猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/23(水) 18:31:22.08 0
>>162
男の境界性人格障害もいるだろうよ。
でも、そういう人って探すの大変だよ。
実際に>>162もどの程度のことを言ってるのか全然示してないし。
単に適当なウソを言って女批判の矛先をそらしたいだけにしか見えない。

公平って何を持って公平と言いたいのかわからないが、
Pが圧倒的に女に多い以上、
「結婚したら夫親同居、嫁親には近寄らない」
が必要だと思うね。

仮にね、>>162の言うような状態になったとしても、その場合の嫁は誰かが助けてくれる。
助けてくれなくても離婚して出ていけばいいし、親権もほぼ100%嫁が取れて、夫からは養育費をぶんどれる。
嫁親の場合はね、嫁も夫の敵になったりで、夫は本当に孤立して、ただ金を運ぶ奴隷になるんだよ。
それに社会的認知度も低いし、離婚したら子の親権は100%嫁実家のものとなっており、その後養育費を嫁実家に渡す義務が残る。
女はこうやって保護されているんだから、結婚したらせめて夫に嫁ぐぐらいすべきだ。
167猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/23(水) 18:34:24.07 0
>>165
女は養ってもらう代わりの同居なんだから我慢しろ。
男は養ってやって同居、苦痛なんか本来ありえない。

それがわからないアホ女が増えたな。
168猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/23(水) 18:36:22.96 0
>>163
共感なんぞ必要ない。
私はP被害の事実を世の中に広めたいだけ。
169名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 18:58:24.67 0
共感という書き方は適切じゃなかったかな。

>私はP被害の事実を世の中に広めたいだけ。

そう思うなら尚更あんたが想定してるパターンだけがPじゃないということを認識した方がいいと言うこと。
対処法についても同じ。
あんたはPについて本当によく知ってるし苦労してきたということがよくわかる。
だからって固定概念だけで語ってもうまく広まらないしもったいないと思うんだけど。
要はあんたが体験したPだけがPの全てじゃないってこと。
170猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/23(水) 19:01:53.74 0
>>169
ただね、

「嫁親近居」

は絶対にやっちゃいけないことだと私は思う。
嫁親近居で助かってるって言ってるのは女の発言のみであり、
男でそう言ってる奴はいない。
たいていが「入り浸り」になってて、男の愚痴が多い。
171名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 19:16:34.11 0
それには同意するよもちろん。
172名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 22:01:11.51 0
周りの依存娘を見てると、旦那がさえない、安月給な場合が多い。

旦那がまともな会社や職業の勤めで嫁から尊敬されているようなところは
実家入り浸りをしていない。
173名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 22:28:54.41 0
そういう場合もあるだろうが
嫁んちが資産家ならその限りじゃないよ
174名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 00:23:06.07 O
弟の嫁がアジア外人なんだけど、とにかく国に金ばっか送ってるらしい。
弟が必死に働いた金を実家の資産にしてるっぽい。
うちの親にも冷たいし、あんな女どこが良くて好きになったのか弟の好みが理解出来ない。
175名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 01:16:22.13 0
最近ちょこちょこ外人嫁の話し出てるがこのスレもワールドワイドになってきたなw
だけどそもそも習慣の違う外国人のことはこのスレで語ってもしょうがないだろう。
176猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/24(木) 07:22:23.48 0
>>172
あんたの周りは安月給な旦那もちのママ友ばかりでそうみえるのかもしれないけど、
夫の収入の大小は関係ないよ。
旦那が一部上場企業に勤めていても、
「家事育児の協力が足りない!!」
と言って実家依存症になってるよ。
とにかく夫の悪口を言っては自分の地位向上を図ろうとする、
それがPの共通点。

むしろたいていのP被害の夫はまともな家庭で育ち、
結婚したら夫婦二人で頑張っていけると思ってる男が多い。
母娘べったりなところも最初は親孝行な娘と誤認していくところから始まってる。
また、出産の里帰りでも最初はP婆に夫が感謝する(まぁ当然だよな)わけで、
感謝されることでそれを理由に帰ってこなくなるなんて思いもしない。
つか夫が「帰れ」と言わない限り帰ってこないし。

さえないと言われたらまぁそれもその通りなんだが、
そんな奴らがいるとはまったく思っていなかっただけだ。
まぁ、人生経験が不足しているってことだな。まぁたしかにさえないな。
177猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/24(木) 07:30:14.01 0
>>175
Pか、もしくは男に対抗心ありまくりのれんほーみたいな女が話をそらそうと必死になってるんだろ。

まー、しかし、日本女も昔は外国娘のそういうところをバカにしてたけど、
今や日本女のほうがタチが悪い。
外国娘は確かに実家に送金をしているけど、
だけど少なからず夫婦が同居、もしくは舅姑との同居もしていたりする。

日本女はといえば、夫婦で同居もせずに実家に入り浸り、舅姑はとにかく敵視して悪口言いまくり、夫の稼ぎは全額握って夫に頭下げさせて小遣い渡す、夫に嫁に感謝しろよといい続けるけど嫁は夫に感謝などしているのか?
実家に入り浸りで金がないということは、その金は実家に渡っているか嫁の小遣いとして浪費されているか、嫁の口座に隠されているか、どちらかしかないわな。

はっきりいって日本女のほうが悪魔だ。

外国でも日本女の評判は悪いと思うよ。
最近はハーグ条約の問題も前面に出ているしね。
日本女がいかに野蛮であるか皆よく理解したほうが良い。
178名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 07:47:21.13 0
やっぱ、女叩きしたいだけじゃんwww
ま、所詮猛毒だもんな
179名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 09:58:30.86 O
今や2ちゃんも外人がウヨウヨしてんだから、外人嫁のグチがあってもいいんじゃないか?
それに自分の友達嫁が外人なんだが、実家依存の日本嫁よりヒドイぞ
180名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 10:26:40.36 0
猛毒は【自己中】実家依存症グチグチ男【女敵視】
ピーの男バージョンなのさ。思考がまんまp。
181名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 11:04:06.37 0
うちは姑の姉妹が実家依存だから、盆暮れ正月、旦那の実家に行くと
もれなく姑実家や姑姉妹の家にも、各家に手土産持参で行かされる。
トメの実家の嫁になった訳じゃないのに、他人である嫁は家政婦扱い。
姑の姉妹も、日取りや披露宴のプランや引き出物にまで口出してきた。

奥さんが実家依存な旦那さんも、一人だけ他人状態は大変だろうなって
思うけど、こういう一族に付き合わされる嫁も大変なんだよね。

ウトの親戚付き合いは一切スルー。
「長男は親と同居が当たり前!」って自分の息子夫婦には言うけど
姑自身は、自分の舅・姑・夫側の親戚とはずっと疎遠になってるし
お盆も、彼岸も、婚家の仏壇も墓も放置、舅側の法事は舅が出るだけ。
お供えを持って行っても、姑の実家に横流しされたり、姉妹で山分け。
ほんとP姑や姉妹はハイエナのようで遠慮がないわ。








182猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/24(木) 11:59:39.54 0
>>178
>>180
批判の矛先を代えようとする女の一つ覚えはここではやめとけ。
スレチになる。

>>179
完全なスレチ、よそへ行くべきだ。

>>181
はっきり言ってやればいいよ。
女のほうが親権とかすべて有利な日本なんだから、
夫に「境界」をきちんと持てと。
子供がいないなら離婚するか我慢するかよく考え、
子供がいるなら「常識」の範囲で行動すれば問題ない。
行きたくないならちゃんと夫に説明していかなきゃよい。
良い嫁キャンペーンは終了しても問題ないよ。
183名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 12:21:09.03 0
悪いけど自分も外人嫁はスレチだと思うぞ。
2ちゃんに外人が増えたとかの問題じゃなく、ここで語られているpや実家依存とは根本的に別問題。
同列に語れるものの訳ない。
今あるのか知らないが嫁が外国人スレにでも行った方が共感も得られるだろう。
184名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 13:53:37.51 0
猛毒のひとつ覚え女は女は女は女は

こいつ仕事しないで2ちゃんばっか
185名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 18:52:04.04 0
>>176
あんたの周りは安月給な旦那もちのママ友ばかりでそうみえるのかもしれないけど、
夫の収入の大小は関係ないよ。
旦那が一部上場企業に勤めていても、
「家事育児の協力が足りない!!」
と言って実家依存症になってるよ。

そうそう。際限なくわがままを言うのが実家依存嫁。
仕事に没頭すれば家族の為の時間作れ、時間を作れば今度はもっと稼げ、と
自分の主張が矛盾しようがとにかく旦那を貶めて実家依存の口実にしようとする。

>むしろたいていのP被害の夫はまともな家庭で育ち、
結婚したら夫婦二人で頑張っていけると思ってる男が多い。
母娘べったりなところも最初は親孝行な娘と誤認していくところから始まってる。
>さえないと言われたらまぁそれもその通りなんだが、
そんな奴らがいるとはまったく思っていなかっただけだ。
まぁ、人生経験が不足しているってことだな。まぁたしかにさえないな。

おっさん珍しく弱気だなw
だけどさ、確かに人生経験不足という言い方もできるけど
周りにこういう人間がいない場合は結婚してみなきゃわかんね〜よな普通。
交通事故みたいなもんだよほんと。
俺なんか実親と折り合い悪かったからさ
結婚前は仲の良いすごく暖かい家庭だなとしか思ってたからな。
少し違和感は感じてたが、それは俺が親と仲悪いからそう感じるだけだろうなんて思ってたよ。
実際はうちの方が全然まともだったっつ〜オチなんだがw
186猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/24(木) 19:14:28.34 0
>>185
でも単純に「女を甘やかせば実家依存症になる」のかもしれん。
結婚してみなきゃわからないのではなく、
結婚後の行動が間違っているだけだろうと私は思う。

「嫁親近居」だとか、
「嫁実家の土地で上物だけ夫のローンで」だとかは絶対にやっちゃいけない。

男は嫁に気に入らないことがあっても出て行けないのだから、
さらに出て行けない要素を増やすなんてバカな真似はやっちゃいけないわけだ。
離婚時に親権が母親になるのが通常であるからには、せめて住居は夫側であるべきだ。
187名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 14:21:57.25 0
>>186
確かにその通りだが
それも結婚してみなきゃわかんなくね?
甘やかすというか、よかれと思ってやって裏目に出てるパターンが殆どだと思うんだけどな
それを社会経験が足りないと言われればそれまでなんだけど
188猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/25(金) 14:55:29.14 0
>>187
結婚しなきゃわかんないのはP被害者の男が主で、
最近男性の非婚化が進行しているのが示す通り、
多くの男は結婚しなくても結婚後の女の実態を想像している。

どうせあんたも結婚したら幸せな人生が待ってるって疑わなかったクチだろ?
世の中見回してみ、
結婚して男が幸せになれるって疑ってる男性のほうが多いぞ。

あんたは男と女が同じ考えを持ってるって勘違いしているんだよ。
特に女は男と違う。
女は自分よりも「共感」が大切な生き物だから、
社会が半ば強制的に母娘を引き離さないと実家依存症になるんだ。
そして「共感」してくれる母親を夫よりも大切になる。
女はモラルとかよりも「共感」が大切。
そのあたりが女は男とまったく違うんだよ。

よかれと思ってやることが実は大失敗の原因。
女はそれで「共感」してくれたと勘違いして、どんどん「境界」が無くなっていく。
そりゃそうだよな。
P嫁とP婆は一緒にいられると「共感」し、「境界」がなくなり、「すべてを共感」しない夫は敵となっていく。
それが女だ。
189猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/25(金) 14:56:42.81 0
スレチになるが、逆に女をうまく扱いたい場合は「共感」することだ。
たぶんなでしこの監督はそれが上手い。

ルール・モラル重視の男社会からは考えられないことだけどな。
190名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 15:09:52.22 0
実家依存の娘の子供は、息子であっても悪い意味で女々しい。
仲間はずれとか個人攻撃となると俄然目を輝かせていじめるw
人見知りで、自分から仲間に入るのは苦手なのに、
誰かをいじめる状況になると急に元気になるw
家の中で父や祖父がそういう扱いなんだろうなーとゲスパーする。
191名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 17:58:48.42 O
猛毒さん、あなた色々なスレに登場しては女叩きまくってるけどさ、働いてないわけ?
192名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 21:03:35.09 O
奥に逃げられた男の呟きかもね
この人、女叩くスレには必ずいるわ
193猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/29(火) 12:50:47.32 0
>>191
>猛毒さん、あなた色々なスレに登場しては女叩きまくってるけどさ、働いてないわけ?

「境界」がない女の特徴的な話し方ですね。
「女叩きまくってるけどさ」から「働いてないわけ?」って普通の人にはつながらないのだけど、
「境界」がない女ってみんな自分と同じように考えてるって勘違いしているから、
このように話がつながらないことが多い。

多分こういう女が親になったときに、糞姑とかP婆とかになる。
息子や娘との「境界」がなく、その配偶者までにもとにかく「共感」を求める。

>>191に息子がいるなら糞姑に、娘がいるならP婆に、ならないように気をつけろよ。
あんたは自分が良い親になれると思っているかしらんけど、
糞姑やP婆はみんな自分が良い親と思っているんだよ。
194猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/29(火) 12:53:21.19 0
>>192
親権が100%父親ならば追い出されてる嫁って多いと思うよ。

そういう男性差別の上に女の主張が成り立っているってことをよく理解しとけ。
でももうそれも終わりだから。
195名無しさん@HOME:2011/11/29(火) 13:09:25.93 0
あらま

本当に働いてないのね
196名無しさん@HOME:2011/11/29(火) 14:05:30.65 0
>親権が100%父親ならば追い出されてる嫁って多いと思うよ。

これには完全に同意
197名無しさん@HOME:2011/11/29(火) 16:36:40.17 O
この猛毒って人、奥さんに逃げられたらしいよ

奥さん実家帰っちゃったんでしょ?
可哀想に
198名無しさん@HOME:2011/11/29(火) 16:49:27.84 O
図星つかれて連投してんのね〜

マジウザい
199猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/29(火) 18:14:27.73 0
>>195
「境界」がない女の特徴的な話し方ですね。
または「いじめっ子」特有のやり方。
相手を悪者にして自分の優位性を保とうとする。
良い性格とは言えませんね。

で、なんで働いていないって言えるの?
そんな根拠がまったくないけど。

多分こういう女が親になったときに、糞姑とかP婆とかになる。
息子や娘との「境界」がなく、その配偶者までにもとにかく「共感」を求める。

>>191に息子がいるなら糞姑に、娘がいるならP婆に、ならないように気をつけろよ。
あんたは自分が良い親になれると思っているかしらんけど、
糞姑やP婆はみんな自分が良い親と思っているんだよ。

>>197
何を根拠に言っているんだか。
または「いじめっ子」特有のやり方。
相手を悪者にして自分の優位性を保とうとする。
良い性格とは言えませんね。

>>198
>図星つかれて連投してんのね〜
>マジウザい

これはあなたにとって図星ってことですね。
女って自分のことを言われると悔しくて相手のことのように言うこと、よくありますよね。
そうやって逃げる。
つか>>190で言われてるまんまじゃん。
200名無しさん@HOME:2011/11/29(火) 19:55:31.24 O
で?
リアルに奥さんにもいじめられてるの?
あなたのその一方的な思い込みの激しさじゃ生きていくの大変そう
201猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/29(火) 21:41:03.76 0
>>200
何を根拠に言っているんだか。
または「いじめっ子」特有のやり方。
相手を悪者にして自分の優位性を保とうとする。
良い性格とは言えませんね。

まぁ、少なくとも夫に愛されてると実感してる嫁はこんなスレに執着したりはしないと思うけどね。
そういう女もいるなぁって流せるから。
202猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/29(火) 21:50:03.61 0
つか、実家依存症は社会問題化しつつあるんだから、
P嫁が夫に愛されないからって俺様に絡むな。
203名無しさん@HOME:2011/11/29(火) 21:57:04.21 O
どんな理由があろうと
マザコン男も実家依存女も自立出来てないだけ
頑張って本当の大人になろうね
204猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/29(火) 22:16:02.44 0
実家依存女がどんどん増えてどんどんおかしな母娘が増えているから、

日本は古来の道徳に則り、夫親同居の家制度を基本とすべきだ。
205名無しさん@HOME:2011/11/29(火) 22:20:37.52 i
>>202
「俺様」って
でもあんたみたいな人、嫌いじゃないよ
206名無しさん@HOME:2011/11/29(火) 23:19:30.27 O
>>204
真の独立心を云々と謡うなら、同居はNGでしょ?
207名無しさん@HOME:2011/11/29(火) 23:46:42.55 O
猛毒のカミサンはおかしくなって実家に帰ったらしい
こいつ相手じゃおかしくなるわな
208名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 00:37:39.52 0
今までの男の家に入るのと立場が逆になっただけ。(^_^;)
夫の実家で生活してる嫁にアドバイス仰いだらどうかな?
209名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 04:18:52.69 0
嫁が実家に帰ったならスレ的にはばっちりじゃんw
俺の嫁もそうだしさ。
何が文句あんだよ?
ネタも書けずに他人を腐すことしかできない奴よりスレ的にいいよ。
俺は嫁んちいるから世の嫁さんたちの気持ちはよくわかるけど
俺の嫁母の言う他人の家に入った苦労話は共有できないことの方が多いし
男女の違いはけっこーあると思うけどね。
あと、女が今まで苦労してきたから男も同じ気持ちを味わうべきみたいな論調は
単細胞過ぎて好きじゃない。
210猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/30(水) 07:00:39.03 0
>>206
独立心じゃなくて「自立心」だ。

結局、母娘は引き離さないと実家依存症になる確率があまりにも高い。
わからんが、ウトメの干渉が少ないと嫁は実家依存症になる確率がかなり高いと思う。
そうなると嫁はいつまでも嫁婆を頼りまくり、
「母子依存」ってのは言葉になるほど認知されている障害。
息子の場合はマザコンだとかNEETと言われたりして家庭内でも社会的にも批判されるけど、
娘の場合は女に無駄使いをさせるために友達親子だとかマスゴミに言われて調子に乗ったりする。

社会的環境だとか、そういうのを踏まえて、母娘を引き離すために、古来の道徳に則り、夫親同居の家制度を基本とすべき、という話。

仮に嫁実家に入るなら、それも家制度で、男は身一つで婿入りというのがやはり条件。
間違っても嫁親同居用の家のローンなんか組んじゃいけない。
211猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/30(水) 07:04:11.41 0
>>207
仮に猛毒の嫁さんが実家に帰っているとしたら、それだけの根性がある猛毒の嫁を君たちはうらやましく思うんじゃないのかい?

男が気に入らないなら早く離婚したほうがいいと思うよ。
212猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/30(水) 07:11:35.86 0
>>208
逆じゃないよ。
お婿、マスオに来てもらってろくに感謝できないアホな嫁親が増加しているだけ。

嫁に行くのと、婿に入るのとでは、立場がまったく違うからね。
女が「産む性」を前面に出すのと同じで、男は「稼ぐ」わけだから、
必要なのは「稼ぐ」ほうで、産むのは夫婦の同意とウトメの跡継ぎ、

夫の実家で生活している嫁にアドバイス?
「産む性」をあまり過信しないことだね。
若いうちはわからないだろうけど、「産む性」の立場を利用して横暴すると、
女はいつまでも産めるわけじゃないのだから、
産めなくなってから転落人生を歩むことになるよ。
これはPにも言えること。

男女平等がいいなら女も産んだらとっとと社会復帰しなきゃいけない。
じゃなきゃ過去のいわゆる男尊女卑の道徳に従ったほうが幸せになれる。
つか、どちらかを選択しないと周りの人間に心配かけるだけだよ。
213名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 07:47:36.17 O
実家依存って言ってもケースバイケースだけどね。
亭主に甲斐性がなかったり、嫁親の体調等々。
ただ、この猛毒って人の考え方はあまりにも勝手だし、相手を思いやる気持ちがかんじられないから同意はしない。
男だから何しても許されるって思い込みが激しすぎるわ。
214名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 07:53:54.59 O
極端な話、男が犯罪犯してもお得意のわけワカメの理屈でまくし立てて話そうね。
猛毒って人を好きになる奇特な女性のお顔を拝見したいものだわ。
215名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 08:16:22.35 0
猛毒理論

・嫁親と同居は、どんな事情があれ全て実家依存で悪。何故なら、親に色々してもらってる女は自立してないから
・夫親と同居こそ素晴らしい善。例え何もかも親にやってもらってたとしても、男は男というだけで自立してるから

馬鹿じゃね?www
同居選ぶ時点で自立してないって気づけwwwww

216猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/30(水) 08:18:39.52 0
>>213
亭主に甲斐性がなかったら実家依存症になってもいいのであれば、
世の中のマザコン男のすべては嫁が無能だからマザコンと言えばいいな。

嫁親の体調が悪くて実家依存症?
まー、P婆はいつも体調悪い悪いって言ってるよな。
でも、P嫁の代わりに家事育児のほとんどをやれる体力ってあるんだよな、不思議。

>ただ、この猛毒って人の考え方はあまりにも勝手だし、相手を思いやる気持ちがかんじられないから同意はしない。

何を根拠に言っているんだか。
または「いじめっ子」特有のやり方。
相手を悪者にして自分の優位性を保とうとする。
良い性格とは言えませんね。

>男だから何しても許されるって思い込みが激しすぎるわ。

そうじゃなくて、女をちやほやしない男が気に入らないだけでしょ。
女だからって何しても許されるわけじゃありませんよ。
女がちやほやされるのは20代前半までだよ。
217猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/30(水) 08:27:26.67 0
>>214
>極端な話、男が犯罪犯してもお得意のわけワカメの理屈でまくし立てて話そうね。

何を根拠に言っているんだか。
または「いじめっ子」特有のやり方。
相手を悪者にして自分の優位性を保とうとする。
良い性格とは言えませんね。

>>215
「いじめっ子」特有のやり方。
相手を悪者にして自分の優位性を保とうとする。
良い性格とは言えませんね。

>・嫁親と同居は、どんな事情があれ全て実家依存で悪。何故なら、親に色々してもらってる女は自立してないから

嫁親と同居は、家と車(300万以上)を婿(マスオ)に与えるのが最低条件。
夫婦仲の悪い嫁親の場合は実家依存症になる確率が大、母子依存に走る。そういう嫁婆は「境界」がはっきりしない場合が多く、
嫁姑ならぬ婿嫁婆争いになる確率が高い、母子依存なので嫁も嫁婆の見方になる確率が高い。

>・夫親と同居こそ素晴らしい善。例え何もかも親にやってもらってたとしても、男は男というだけで自立してるから

嫁に出す、ということをさせないと、「母子依存」から解放されず、娘の配偶者や配偶者親ともども被害を受けることになる。
なので古来の道徳に則り夫親同居の家制度を基本とすべきだ。
男は自立していないと社会的にも圧力を受けて自立を促されるが、女はそうならずに「母子依存」の標的になる。
218名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 08:28:24.91 O
この猛毒って人、精神障害者だと思うよ
恋愛や結婚って相手を愛しお互いを敬うものであって、家うんぬんは二の次だという事に気付いてないよね
馬鹿みたいな身勝手論振りかざしたってまわりが賛同しなきゃただの独りよがり
219猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/30(水) 08:33:08.95 0
>>218
恋愛や結婚て相手を愛しお互い敬うものであるけど、
だからって自らが配偶者親の悪口を言うのは異常。
それにいい加減に気がついてはいかが?

私の意見が身勝手論なら誰も賛同しないから安心しとけ。
220名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 08:36:30.30 O
配偶者の嫁おやの悪口バンバン言ってるのにね
221名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 09:00:26.45 0
せっかくコテ入れてくれてる親切さんなんだから
読まずに飛ばせばいいじゃない。

実家依存の嫁んちの子供が学級崩壊のトリガーというパターンを
2回経験したから、苗字の異なる表札が出てる2世帯の家の子は警戒する。

嫁が「自分にだけ都合のいい暮らし」を追求していて実行している家庭の子は
そういう価値観なんだよね。
自分だけよければいい。
自分の母親を家政婦にして子供(孫)を三文安にして
夫の親を蔑ろにして夫を帰宅恐怖症にして
「子供産んでも働くアタシかっこいい」って女が多いからね。

娘と一緒に暮らそうとする嫁側両親もたいていクズだし。
クズとクズの娘と気弱男の間で育った子の酷さといったら。
222名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 10:15:36.30 0
脳ドックは嫁に逃げられたか。
こいつはただの実家依存のダメ男でここで言うPそのものだから
逃げた嫁には同情する。
ここまで我慢して家出ということは、その先は離婚だろう。
離婚覚悟の家出をされたのに、まだ偉そうに女叩きしてやがる。
懲りない奴だ。
223猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/30(水) 11:35:38.49 0
>>221
ついでに何か悪いことがあっても、
アテクシは悪くありません、悪いのは周りです!!
ってのがPだな。

まー、だいたい婿養子として分け与えられる財産もないのに娘婿に養ってもらうなど普通の感覚からしたら無理だろ。
まっ、P婆は「家事育児やってあげてるざます!!」って感覚かもしれないけど。なら、せめててめぇの娘を働かせろっつぅの。
224猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/30(水) 11:37:19.55 0
>>222
何を根拠に言っているんだか。
または「いじめっ子」特有のやり方。
相手を悪者にして自分の優位性を保とうとする。
良い性格とは言えませんね。
225名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 12:05:07.59 O
一人2役ご苦労様
で?独り言はいつ終わるの〜?
2ちゃんにいるより働いて社会勉強しなさいな
226名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 12:11:53.49 0
>>221
危険な子、多いよね。
健全な人間関係や、大人の在り方を見て育っていないんだろうなーと思う。
一例として、P孫の4歳になりたての男児が近所にいるんだが、性格があまりに悪くて驚く。
悪いこと、危ないこと、仲間はずれ…を、人に命じてやらせるんだよね。
女子ならまだよくある話かと思うんだけど、「4歳」「男児」にしてこれは、
かなりのレベルの悪さ&頭の良さwを感じる。
もう一軒、別のP孫もすこぶる性格が悪い。
家族以外への攻撃性が半端ない。
こちらも4歳男児だが、彼の「父方」従兄弟の2歳男児が一緒に遊ぼうと誘うと攻撃。
泣いても蹴り続ける。
もちろんP婆は叱らない。
「かわいそうに、P孫ちゃん、心が不安定なのね。」ってとこらしいw
227名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 12:12:52.19 O
猛毒さんのワンマンショーみてて愉快(≧ε≦)
自分と違う意見の人を全否定♪〜θ(^0^ )
マジウケる★
228名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 12:19:52.72 O
2役してるのがバレバレなのに…
可哀想と言うか、痛々しい人と言うか…
229名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 12:58:57.35 0
>>209
>あと、女が今まで苦労してきたから男も同じ気持ちを味わうべきみたいな論調は
単細胞過ぎて好きじゃない。

誰もそんなこと言ってないんだが。
まあそういう理解力だからこうなるんだろうな。
230名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 13:08:36.64 0
>>226
自分が接したP孫は、もう思春期なんだ。
女子のほうは立派なビッチになった。
中学に入った途端に離れに先輩男子を引き込み
風貌のよからぬ男子(高校生相当の年齢)が常時複数出入りしてる。
祖父母は止められない母親は仕事で気づかない父親は存在感なしw

男子のほうは中学受験に失敗して小学校のリーダー格から
一気に不登校になった。
そりゃあ自分が高学年の頃、蹴倒して馬鹿にしてたいじめてきた子らがいる
公立中に「中受にしくじってやってきました」みたいになると
不登校にもなるよね。
っていうか中受って堅実なところを受けるものだと思ってたけど
冒険もするんだねとw
誰も仲間はずれになんかしてないのに、自分から逃げてった。

逃げるのはP娘(母)の得意技だもんね。
家事と育児を母親に○投げ、義理両親との付き合いは拒否、
ある意味、P孫は母親の真似をしてるだけなんだよねw
その4歳男児くんたちの行く末もこんなふうかもね。
231猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/30(水) 13:51:57.93 0
>>225
>>227
>>228
女の一つ覚えですね。
すぐに2役だと言い張り複数の意見があると認められないようにごまかそうとする。

何を根拠に言っているんだか。
または「いじめっ子」特有のやり方。
相手を悪者にして自分の優位性を保とうとする。
良い性格とは言えませんね。

Pの特徴なのかな?

>>229
>>208でまさにそう書いてあるけど?
自分たちが言ってることを理解できないんですね。
Pの特徴だ。
232猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/30(水) 14:10:51.71 0
Pの特徴、

都合が悪くなると泣き叫んでごまかす。
P婆もP嫁も同じ。

常に体調が悪いことをアピール。
P婆もP嫁も同じ。
233名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 14:42:28.89 i
>>232
それはPの特徴というより、駄目女の特徴では。
234猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/30(水) 14:57:05.12 0
>>233
ということはPはダメ女ということです。
235名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 15:47:20.02 O
自演してて面白いのかしら
この人
236名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 17:19:07.81 O
くだらないスレ
自演の男はつまんないし、だから女房が実家依存になるのよ
237名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 17:36:09.47 0
猛毒の同じ内容の繰り返しの連投もちょっとアレだが
猛毒を叩きたいだけの奴、実家依存を正当化したい女の書き込みももの凄くうざい。
なんでも旦那のせいにして自己正当化しようとするのは実家依存嫁の特徴だと思う。
ソースは俺嫁。
くだらないと思うなら来るな、書くな。
実家依存に対する議論だけならおまえらより猛毒の方がまし。
238名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 17:46:40.34 i
>>237
同感!
239名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 17:53:38.20 O
実家依存って境界線はどこなのか聞きたい。
うちは旦那実家の隣に家たてたけど、私の実家の家業を手伝ってる。
あなた達から見たらこれも実家依存なんでしょ?
240名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 18:09:33.39 0
>>239
嫁の実家を手伝ってるだけだし、仕事+親戚の関係なら依存じゃないでしょー。
嫁実家に入り浸ってたり、嫁親が239の新居に居座ってないでしょ?
241名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 18:11:07.45 0
>あなた達から見たらこれも実家依存なんでしょ?

なんでそう思うの?
242猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/30(水) 18:27:06.29 0
>>239
まず、嫁と嫁婆の「境界」がはっきりしていること。
家業を手伝ってるってのは微妙だな。
ちゃんと実家から給料を貰って夫婦の家計に入れているなら問題ないと思うけどね。
また、距離が近い遠いは関係がなく、旦那の実家の隣に住んでいてもそちらとは疎遠で実家ばかりだとPの疑いあり。
「別世帯」になっていることが重要。
243猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/30(水) 18:27:47.72 0
つか、セクハラと同じで、夫が実家依存症と言ったら実家依存症ってことでもいいかもね。
244名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 18:51:02.35 O
結局嫁実家と嫁が仲良いと依存ってとられそうだよね、ここは
245猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/30(水) 18:55:05.97 0
>>244
仲が良いの質によるよ。
「境界」がはっきりしているかいないかで全然質が違うから。

夫よりもママが頼りみたいな仲良しは確実に実家依存症。
246名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 18:57:52.24 0
>>244
誰もそんなこと思ってない。
その論法はよく実家依存嫁が開き直って自己肯定の為によく使ってるのを
小町なんかでよく見る。
247名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 19:10:51.69 O
私も親の介護の為、実家近くに引っ越して来て昼間はほとんど実家
事情を知らない人から見たら実家依存だわね
248名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 19:19:48.30 O
夫親と同居しててもいつもいない義兄嫁さん。
昼間は実家で働き、夕飯等は姑が作り出来た頃に帰宅。
これって立派な実家依存じゃない?
249名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 19:38:31.46 0
>>247
実家から経済的に自立しているならそうでない。
実家から某かの援助を受けている(いた)なら依存。
250名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 19:52:22.43 O
知人に実家依存っぽい感じが2人居る
妊娠安定期〜産後2ヶ月ぐらい実家に帰って
実家でお世話して貰いつつ、旦那の愚痴を報告して来てたけど
子供が1歳になる前に2組とも離婚してる
そりゃ専業実母のサポートと、旦那のサポートじゃ違うよね
ちなみに1組の方には姉も居るけど、姉も同じ経路で離婚してる
姉妹共に生活保護を貰って実家で子育てしてるけど
その知人の親は毒になってる気しかしないわ
251名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 19:58:41.64 0
自立心や恥の概念。
かつての日本人の美徳だったのに、どうしてこうなった。
252名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 20:00:47.65 O
経済的だけが依存の境界線?
だったら旦那親と同居していまだに親から小遣い貰ってるうちの旦那も実家依存だね
253名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 20:04:05.18 0
その通り。経済的に自立しなものを世間は大人と称さない。
そして>>247も同類なんだろう。
254名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 21:30:51.99 0
>>252
>経済的だけが依存の境界線?

そんなこと誰か一人が言っただけで誰もそんなこと思ってないからw
まあ正式な病名じゃないから定義は難しいが精神的な部分もかなりでかいよ。

255名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 21:42:57.35 0
解釈は人それぞれ。

>>247
事情を知らぬものとしてきくが
実家近くに越したのは親の都合による、かつ経済的な恩恵は受けていない、でFA?
質問をはぐらかす様子から判断するに>>253が真実のように思えるが。
256名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 21:48:07.18 O
うち旦那親の土地に家建ててる。
土地は旦那親の方から、建物の頭金はうちの親から
親から援助して貰ったらダメって言い分は納得出来ないけどね
何がダメなのかよく分からん
257名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 21:59:55.57 0
>>256
予想通りいや以上(以下?)の解答だ。
事実関係を整理すると

>私も親の介護の為、実家近くに引っ越して来て昼間はほとんど実家
>事情を知らない人から見たら実家依存だわね

>経済的だけが依存の境界線?
>だったら旦那親と同居していまだに親から小遣い貰ってるうちの旦那も実家依存だね
>うち旦那親の土地に家建ててる。

>土地は旦那親の方から、建物の頭金はうちの親から
>親から援助して貰ったらダメって言い分は納得出来ないけどね
>何がダメなのかよく分からん

結婚当初から生活の基盤を両実家に依存している。
親の介護の為とはいうものの、実情はそうではない。
悪いとはいわないが事実関係は上記のとおり、
土地だけでなく上物まで実家に依存している。
実家依存そのもの、否定できまい。
258猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/30(水) 22:11:32.42 0
私は実家依存症は精神的なもので判断されるべきだと思う。

ただし、>>256のような場合、>>256は自分の子供たちに親から受けたものと同等のことをしてやる義務があると思うが、
その義務を認識しているかしていないかにより精神的習熟度の違いを判断される。
259猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/30(水) 22:12:54.44 0
つか、自分で物事を何も判断できずになんでも親と相談するのがマザコン夫であり実家依存症嫁である。
260名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 22:36:20.95 0
なにか妙にひっかかっるものがあってね
ここまで両実家に世話になっていながら

>私も親の介護の為

こういうレスを平然と書き連ねるところ。
親と対等の関係を築けないから、こんなセリフが出てくる。

>>259
その最低条件が経済的に自立してることだとおもうわ。
自らの足で立ち、自らの意思で決める。
261名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 22:36:22.61 i
>>259
まさしくそうだ
262名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 23:51:30.15 O
今や不況で親を頼りにしなきゃやっていけない人もいると思うよ。
仕方ない部分もあるんじゃない?
263猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/30(水) 23:56:58.92 0
つか、さっきから引っかかってる。
嫁親が頭金を出すのってPっぽいと思うのだが。

婿養子ならば頭金と言わずに全額嫁親が出すもの。
頭金しか出さないのはその理由が娘夫婦をきちんと嫁側に迎え入れることはできないが、
しかし親として干渉したいがために頭金ぐらい出せばそれが可能になると思ってやっているのでは?

先のケースでは夫親への対抗心なのか?

まー、どちらにせよ婿にならないのに嫁親から金を受け取る夫は安っぽいと思う。
嫁に行くわけでもないのに夫親から土地もらったりする嫁も安っぽいと思う。
やっぱりP臭がぷんぷんするかな。

独立した家庭を築くというなら土地や資金の提供は断るべきだし、
受けてもいいけどそれなら自分たちの子に同じことをする義務が発生するわけだし、
まー、実家依存症とはちと違うかな。
264猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/11/30(水) 23:59:23.31 0
>>262
専業主婦にとっては家事育児については不況は関係ありませんよね。
不況だからってP嫁がP婆を頼る理由はありませんよ。
265名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 01:27:15.57 0
俺の実家依存症の定義は猛毒とほぼ同意見だな。
金銭的な面もあるが、娘(夫婦)の方から頼るというより寧ろ嫁親の方から進んで援助したがり、それによって支配しようとする傾向にあると思う。
娘からしたら、こんなに私たちのことを気にかけてくれる両親に感謝!
あんたもそうでしょ!?みたいな感じ。
金だけ実家を当てにしてて精神的には実家より旦那よりな女なんかは歴代このスレで語られてる実家依存嫁とはまた違うと思う。
とにかく旦那を蔑ろにして実家族最高!みたいなのが実家依存症だよ。
結婚して別所帯になっても頻繁な実家通いをやめない、旦那の意見や意思より実家の意見優先とかな。
それによって夫婦がうまくいかなくなる。
だから、金銭的に頼ったら即実家依存嫁、みたいな感じは違うんじゃないかな。
つか、過去スレ見ればこのスレでの定義なんかすぐわかると思うよ。
266名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 14:19:54.92 0
そもそも建物の頭金なんてそんな金ででかい顔する人間の程度は知れてるがな

頭金てw
267名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 16:09:11.06 O
うちの亭主はその頭金の額すら貯金できなかった駄目亭主ですけど、何か?
268名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 17:02:06.23 0
>>267
頭金が用意できないなら、賃貸に住めばいいじゃない?
夫婦の収入に見合った生活をすれば、トラブルは起きにくいと思うよ。

どうしても家を建てたいなら、共働きをするとか、Wワークするとか。
269名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 17:03:48.96 0
何か?って、何が?
頭金って500万くらいでしょ?
270名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 17:06:39.71 0
女の私でも25で結婚したけど貯金額は1000万は超えてた。
>>267は自分で稼いでいくらくらい貯金してたのだろう。
女は貯金ゼロでいいと思いこんでいるのはPの特徴だけど、まさか。
271名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 17:07:22.70 0
>>269
建物や、それぞれの家庭によって違うと思うけど、500万じゃ不安<頭金
個人的には3000万の家なら1000万用意って認識。
272名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 17:23:00.14 0
Pは貯金0で結婚して結婚式から何から何まで全部旦那に用意しろ
それが当たり前だ!そんな金も用意できないのかダメ男!低収入!と
散々わめき散らして豪華な結婚式じゃないと恥かくだろ!と騒ぐだけ騒いで
結婚式前日にトンズラしたわ。結婚前から散々愚痴聞かされて、何で結婚すんの?と思ってた。
結婚式用のドレスやら美容院やら準備してたら、前日に中止メール送られた。
縁を切った。
273名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 17:25:20.26 0
新居の資金も全て男もち。
家具から何から全部男が用意するものだと騒いでたバカ女。
あんたの稼いできた金はどこに消えたのかと何気なく聞いたら
実家に生活費として全部渡してきたと言う。
Pって怖い。
274名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 17:40:09.58 O
渡したんじゃなく使っちゃったんじゃない?
私のまわりのPは嫁にいったのに自分の実家の敷地内に家たてたり
P親も娘夫婦手元に置いておきたいから、金だすし
実家近くに住んでるからPとは思わないけど、金だけで繋ぎとめるのはどうかなと思うね
275名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 18:33:21.34 0
だから、経済的に自立出来ない→他者に依存するってことなんでないかい。
人生でで発生する各イベントに必要なコストを負担する覚悟もない、が果実だけは欲する。
だから旦那に頼る、親に頼る。
彼(女)らは義務を全うした者のみが権利を主張できる、なんて概念も持ち合わせていないのだろう。
その究極の形が >>250

新しい戸籍をもってみた、しかし気が付けば隣にいるのは自己愛が肥大化した大人子供。
これって悲劇以外の何物でもない
276名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 19:02:24.49 0
実家近くに住んで実家に顔出さない女はいねーよ
顔出すんじゃなくて、子供のめんどう見てもらったり夕飯食べて帰ったり
何か買ってもらったり、「それって、親孝行じゃね?」と自己正当化。

親が死んだら「孫の顔を頻繁に見せてやったアタシってすっごい親孝行」となる。
277名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 19:05:22.96 0
>>247のことかーっ!(AA略
278名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 19:08:32.60 0
>>276
親に子供の面倒みてもらったり食事食べさせてもらったり
何か買ってもらったりの次に、
親の介護があってそれをするならまだマシ。
P娘は親の介護はしない。
その頃は子供も手が離れてラクになってるから
自分のことに忙しく、男兄弟に親の介護をまる投げするんだよね。
「私は嫁に行った立場、あんたは長男なんだから面倒みて」とか言ってさ。

都合のいいときだけ実家べったり、都合が悪くなると「嫁に出た立場」という
P娘ってこの世でサイアクの人間だと思う。
279名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 19:11:29.16 0
なんどもいうが大人子供。
ダブルスタンダードを用いてる自覚がないのが特徴でないかい。
280名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 19:15:21.38 0
>>278
そうとも限らんぞ。
うちの実家依存嫁はとにかく実家族マンセータイプだから親の面倒もちゃんと見てる。
というか人手が足りてるのにわざわざ家族も呼び寄せるし本人も喜んでいく。
祖父母の代からとにかく家族は一緒にいなければならないという洗脳の結果だよ。
結婚して世帯も別なのにアタマおかしいし旦那の立場なんか全く考えない自分ち本位の考え方過ぎてついていけない。
281猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/01(木) 19:24:32.10 0
>>266
P婆は頭金を少し出すだけで自由に使い放題の別宅と考える。

>>267
何か?って何か??
言いたいことは最後まで言おう。

>>268
P婆に頭金出してもらったからってP嫁はP婆よりも夫の意見を尊重できれば問題ない。
そうできる女がいないから嫁親から中途半端な資金提供を男は受けちゃいけないよ、と忠告なのだが。

>>270
貯金のない男と結婚したならそれならそれでそれなりの生活で我慢すればよいだけ。
嫁親の資金提供は夫のプライドを傷つける、そういうことを考えられない女は間違いなくさげまん。

>>271
つか、P婆の考える頭金の援助額って500万あればいいほうだと思うよ。
下手したら100万とかで、でもそれだけだせばP婆は自分の家のごとく好き放題にするよ。
P嫁もP婆が使って何が悪い援助してもらっただろ!!とかほざき、でも夫親の訪問は拒絶みたいな。
282名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 19:28:06.50 0
>>280
実際汚れ仕事してるのは誰か他の人ってねw
ただ話し相手してお茶飲んで「親孝行」ってのがP娘だから。
283猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/01(木) 19:32:22.41 0
>>272
P嫁は夫から何か貰っても1分後には感謝を忘れているから。

>>273
ひどいP嫁は若い男をでき婚ではめたあげくに、実家に引きこもって、夫の稼ぎを没収してP婆の生活資金にしてる。
P族のすごいのは、そういう気の弱い真面目な男を捕まえる嗅覚。

>>274
P嫁は自分の金は離婚資金のために内緒ですから。
持ってないとか親に渡したとかはウソだと思う。
P嫁ってさ、男を騙すというか、上手すぎ。
男の優しさを悪用して、男が我慢せざるを得ない状況を作り出すノウハウにものすごく長けてる。
男の優しさで嫁の実家の近くに家を建たせたらその男の人生はただPに金を運ぶだけの存在と化す。
まー、昔の人が婿には行くなってのはこういうことなのだろう。
284名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 20:00:37.18 0
>>282
280だけど、おまえうざいよ?
おまえの価値観だけで物事語るなよ。
別に嫁の擁護してる訳じゃなく実際そういうのもいるのは事実だからw
285名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 20:27:31.47 0
>>284
ならばおまえは誰の価値観で物事語ってると言うんだw
誰もが自分の価値観で語る、相容れなければスルーしろよ。
286猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/01(木) 21:19:49.17 0
>>275
結婚したら親を頼るな配偶者を頼れ、
この当たり前の事(?)ができないのがマザコン夫であり実家依存症嫁だ。
つか、頼れない配偶者なら相手に依存しないことだ、でも相手に完全依存しながら相手を批判する、それは最低のことだろ。

>>276
Pの特徴として自己正当精神があるな。

>>278
それは男兄弟がいる場合だろうな。
女姉妹のみ、または一人娘の場合はきっとちと違う。

ある一人娘のP嫁のP婆は自分が一人になったらホームに入ると言ってる、でもそれが現実になりそうになったら多分間違いなくP嫁に泣きついてホームはさびしいからP嫁が世話しろと言うと思う。
そしてP嫁は夫を無視してP婆のもとに行くと思う。

あれだろ、男兄弟のいるP嫁は嫁に出た身と言って兄弟嫁に介護の実務を強要し、自分は毎日ただ通うだけで精神的支えになってるとか言って実親介護してるとか言ってるんだろ?

>>279
Pの辞書にダブルスタンダードという文字はない。

>>280
だからさ、自分以外の人手が足りてるからP婆の下へ行くんだよ。
人手が足りてない場合はわからんよ。

>>284
図星か??

>>285
図星なんだよ、そこをつけ。
287名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 22:04:51.98 O
>>286

>>285はキミのレスにこそ相応しいよw

君にしたレスでもないのにいちいち噛み付くなよ。
みっともないw
288名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 22:22:44.01 0
>>285
おまえ馬鹿だろ?
おまえからレスつけてきといて何言ってやがる。
Pって一言で言ったって様々なパターンあるのがわからんの?

それと猛毒のおっさん、俺はあんた側の人間なのに勝手に女認定すんなよ
片っ端からレスつけすぎて訳わかんなくなってんだろw

ほんとおまえらはP憎しですぐ回りが見えなくるよな
289名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 22:29:00.81 0
なにが、そこをつけ、だよ。
俺も実家依存嫁持ちだよ、馬鹿。
なんでいつもおまえらは自分等が知ってるパターンのPしか認めようとしないんだよw
現スレ立てたの俺だけどまさかP認定されるとは思わんかったわ
ほんとおまえらにはがっかりだ
そりゃ女どもにも叩かれるわ
290名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 00:07:12.57 0
強欲であり、高慢であり、怠惰。
汝の名はP
291猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/02(金) 05:22:25.72 0
>>289
君はまだP嫁のことを愛しているんだな。
またはP嫁に愛されているのかな。
そんな気がする。

種付けATMなP嫁の夫とは違うんじゃないか?
292名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 07:35:03.59 O
職場のオバサン、実家親の敷地内に家建ててるんだけど、×2
家は最初の旦那さんが建てたらしいけど、子供も種が違うし家は前の旦那さんが建てのを今の旦那さんはどう思ってるのか不思議
293名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 09:36:11.85 O
そもそもの結婚に対しての覚悟が薄いのかね
見てると何かあったら実家に帰れば良いやで、旦那イラネになるっぽい
でも暫くすると一人が寂しくなるっていうサイクル
今ある環境で良い方向へ転換出来ないのかなー
294名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 10:33:34.91 0
性欲と物欲と金銭欲と依存性が強く
責任感と優しさはなく
プライドはひどく高いくせに
能力は鼻糞みたいなもの

それがP
295名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 11:16:05.80 0
みんなしてるから結婚して親からダンナへ乗り換えた。
乗り換えてみたものの「夫婦」だと「義務」も派生するじゃん!
専業でラクしたい、でも人並みに子供生んでかわいい子を連れて歩きた〜い!
でも食事の支度とかマジ面倒。
ママにやってもらえばいいんだ!
孫はかわいいから親孝行にもなるし、私はラクだし、
ダンナは私が作るご飯よりうちのママが作るご飯のほうがおいしくていいよね〜

ダンナが働いている間は私が子供の面倒みてるんだから
休日は面倒みてよね。
え?疲れてる?じゃあうちの実家行って親孝行しながらラクしよう。
私って夫思いで親思い♪

ってのがP娘の思考回路。前頭葉はほぼ糞でできている。
296名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 12:00:56.23 0
>>295
Pに前頭葉はない
297名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 12:02:05.99 0
偶然なのかPのほとんどはショッキングピンクが好き
ピンクが似合うと勘違いしている
298名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 12:26:08.17 O
P嫁ってスッゴい社交的な人多くない?
飲み会とか誘われたらホイホイ行くし
子供がいても夜中まで飲んでるよ
299名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 12:42:02.87 O
結婚しても独身気分が抜けれない
それがP嫁
300猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/02(金) 14:36:37.58 0
>>293
Pにとって男は種付けATM。
しかも子供ができたらセックスレス。

>性欲と物欲と金銭欲と依存性が強く
責任感と優しさはなく
プライドはひどく高いくせに
能力は鼻糞みたいなもの

さらには、本人はまったくの無自覚で最高の人間だとのたまう、
それがP。

301名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 00:27:31.81 0
彼氏の前の奥さんが実家依存症。子どもが生まれるまでの何年間かは実家に
入り浸りだったけれど、子どもができ、これでやり直せると思っていたら
里帰り出産したまま戻らず、離婚請求。調停になり、なかなか離婚に応じない
ので、とうとう手切れ金を支払うからとまで言われ、情けなくなり離婚に応じた
そうです。
だから、知り合ったころは心の傷が大きくて、今は少しはましになりましたが
それでも再婚してもまた同じことになるんじゃないかという不安が大きいようです。
私はといえば、もし、母親が亡くなるようなことがあったら、彼氏のところに
帰ってきたいなんて言い出すんじゃないかという不安があり、なかなかお互い再婚
に踏み切ることができません。
302名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 08:58:29.96 O
>>301それは元奥さんの問題じゃなくて、彼氏さんがまだ元奥と子に未練タラタラなんじゃない?
それに、帰ってきそう…とか弱気もいいとこだよ
303名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 11:46:25.19 O
なんでも実家依存嫁のせいにするのは宜しくない
304猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/03(土) 12:23:55.12 0
嫁実家に3日行ったら夫実家にも3日行く、
そりゃ嫁にとって舅姑はウザイ存在かもしれないけど、
孫は平等に接するべきではないでしょうか。

結婚したのに嫁実家もいつまでも娘扱いし、嫁も娘の感覚のままでいる、
それはよくないよ、いわゆる実家依存症の状態です。
なんでもやってくれる実家の存在は人の成長も阻害しますよ。

男と女は逆だね。
男は大人になって実家を頼ってばかりだと実親に文句を言われるのに、
女は結婚しても実家を頼ってばかりでも実親はむしろ喜ぶ。
でも、大人になって実家を頼ってばかりだと何にもできない大人になっちゃうと思うけどな。実際そういう人ばかりだし。

だからこそ嫁親は娘に実家を頼るな、夫実家を優先しろと言うべきなのに、
嫁親も娘と孫が来るのが嬉しくてしょうがなくて、今となったら夫実家に渡したくないし、娘にも戻ってきて欲しいんだろうな。
こんな状態が続いたら夫だって文句を言いたくなってくるし、結果離婚につながる。

まぁ家事育児がいたらず、できないならできないで諦めて実家に帰るしかないと思うけど。
無理したってどうにもならないしね。

こまちに投稿してみた
305名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 12:43:27.98 0
>>302
彼氏は嫁には未練はこれっぽっちもないが子供には未練があるって言ってる。
でも、嫁の悪口はあまり言わない。
結婚後すぐに実家に帰ったのも、母親が手術をすることになり、しばらく
そばについてあげたかったからとか、出産後も、母親が心配で、そばを離れ
られなくなったとか、向こうの言ってることを全面的に信じてるから
やっぱり未練あるのかなあ。
前の奥さんを知ってる人から、手術の前後に介護してたのは弟の嫁だし
出産後は、病気のはずの母親に子育ても家事もまかせっきりって聞いた。
でも、彼氏にはそんな話、絶対に言えないけれど。
もともと、出産前から毎日、仕事帰りに実家により、夕食を食べ、夫の分の
夕食をもらって帰ったり、時々、母親が、掃除洗濯をしに、留守中、あがり
こんでたらしいんだけれど、その時点で、おかしいって気が付けよって思う。
文句は言いたかったったけれど、ずっと我慢してたらしい。
306猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/03(土) 13:17:49.06 0
トピ主も息子を家に泊めてるのはよくないよ。
まずは息子を追い出して自分のミスは自分で解決させるべき。
相談には乗っても結婚後の子供に母親が癒しの場を提供しちゃいけない。

そうしないと息子も一家の主に育たないし、
それではトピ主が孫に会いたいと思っても嫁と嫁親に妨害されて一生会えません。

嫁は実家依存症です。
嫁母も母子依存の状態です。

当たり前の事だけを言って早く息子の家から嫁母を追い出さなきゃいけませんね。
じゃなきゃ間違いなく離婚に発展しますよ。

息子さんがしっかりするしかない、それが結論なんですが、
そのためにトピ主が息子を甘やかしている今の状態をトピ主自身が改める必要があると思います。

それと非常識な人に常識を説いても分かりませんから、そこを注意して行動したほうがいいですよ。
実家依存症の母娘って自分たちが良ければそれで良いとしか考えませんから、ただし口ではまったく正反対のことを言うし、本人たちは相手のことを考えてると思い込んでますから、
そういう人を相手にするのは常識じゃ通用しませんから注意してください。


別なところのこまちの投稿
307名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 16:49:50.04 0
>>305
あんたの彼氏、俺とかぶるな〜。
俺はまだ離婚はしてないけど。
308名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 19:19:46.99 0
>>307
もし文句を言って、離婚するなんて言われたら怖いのでずっと我慢してた
んだそうです。
それなのに、ある日突然、「離婚してくれ」って。
応じなかったら、すぐに調停へ。
調停委員に、あそこまで強く離婚したいって言うんだから、修復は無理ですよ。
離婚してあげたらと毎回説得されたそうです。
私が言うのも変だけれど、そうならないように頑張って。
当時の彼氏は実家依存なんて知らなかったから、どうして、離婚したのかも
わからず、ボロボロになっていました。
309名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 19:26:14.25 0
>>308
俺は言うべきことはきっちり伝えてるよ。
自分が応じなけりゃ離婚できないっていうのもわかってるけど
こういう状態が長く続くと流石に限界が近づいてるのが自分でもわかるし
子供のことだけが支えだけど、それでももう離婚でもいいかなと思う瞬間が多くなってくる。
本当に精神をやられるからね。
310猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/03(土) 20:40:10.40 0
別な好きな女が出来てから上手に別れたらよい。

子供が小さい内に別れてしまうとあることないことP婆とP嫁から吹き込まれるから、
子供が物事の判断をある程度できるまで我慢だ。
311名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 23:30:58.11 O
その前にとっとと次の男見付けるよ
P嫁はさ
312猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/04(日) 06:57:44.72 0
>>311
そうだといいなぁ。
P嫁を追い出せるから。
313猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/06(火) 11:01:11.45 0
つか、実家依存症嫁を更生したって話が出てこないな。
314名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 13:46:55.40 0
ここではどうしたらいい、ああしたらいいと話は出るが実際うまくいった人はいないのが現実か。

マジ、更正した話求む!
315名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 16:05:45.08 0
お隣さんが、平日は毎日お嫁さんのお母さんが来るか、
お嫁さんが赤ちゃんを連れて実家に帰ってたんだけど、
今朝の早朝にはもうお嫁さんの車が無く、帰ってきていない。
赤ちゃんが風邪でも引いたんだろうか。

実家とベッタリなご近所さんを観察してごめんなさいw
316名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 17:30:21.98 0
>>315
しょうがないよ。
観察する気がなくてもお隣だったら大体わかっちゃうでしょ。
俺も嫁子供が実家に帰ったままの家に一人でいて
ご近所にどう思われてるかすげ〜気になるもんw
観察するのはいいけど男一人でいても変な目で見ないでくれたらありがたいw
317名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 19:31:51.55 0
更生って確かに知らない。
従姉は子供が大学生になったのにいまだに実家依存。
叔母なんて60代後半で、実家にべったり。
ばあさん90代だけど、畑仕事できるぐらい元気だから介護とかじゃなくて
車で30分かけて毎日実家に帰ってる。
これは、新婚当時からかわらない。
家に残された叔父は、一人でお昼ご飯食べて、掃除洗濯までしてる。
結局は、旦那があきらめるか、離婚するかどっちかなんじゃない?
離婚したら、反省するんだろうか?

実家依存が原因で離婚したら、別の人と再婚してもやっぱり実家に依存するの?
離婚後の実家依存症嫁の話、誰か知らない?
318猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/06(火) 22:22:57.23 0
夫実家同居である程度まともな家庭を運営できる。

といってもP嫁はホームシックになり、
そのストレスでいっつも子供を怒鳴ってる。
まー確かに今の世の中誰も何も叱ってくれないから、
それこそ本当の孤独を味わっているのだろうな。

これはP婆だけではなくP爺のせいでもある。
P婆は境界性人格障害、P爺はヘタレ、まー改善はしないな。
つか、少しぐらい娘を叱ればいいのになんでP爺は娘を叱らないの?不思議。
てめーが一番Pを理解しているだろうに。
319猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/06(火) 22:23:32.12 0
実家依存症は不治の病?
320名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 22:39:25.36 O
>>319
お前さんが一番実家に依存してんだろ?

精神的に自立しろ!
321名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 23:32:50.60 0
Pと称される人たちって結局大人になりきれてない人達でしょ
義務を果たして初めて権利を主張できるっていう良識が欠落している気がするなぁ

テメ〜の人生の舵はテメ〜が握るべし
キャプテン オブ ザ シップ
322名無しさん@HOME:2011/12/07(水) 02:23:14.73 0
Pと猛毒って、結局似たもの同士だよね
自分の親と同居したがって、言い訳ばっかりして、全然自立できてないとことか、ほんとそっくりwww
自分に都合のいい言い訳ばっかりで、ちょっとでも違う意見とか反対意見を見ると脊髄反射的罵詈雑言書き連ね
まんまPと同じ行動してるし

こんなこと書くと、こっちをPと決め付けて長文罵倒レスつけるんだろうな、猛毒ちゃん
レスすればするほど、Pと同じ自分を省みることが出来ない精神構造の人間だって自己紹介してるようなもんなのに

猛毒がPを嫌うのって、同属嫌悪って奴なんだろうね
そんでもって、猛毒見てると、いかにPの更正が難しいかよく分かる
323名無しさん@HOME:2011/12/07(水) 08:33:29.50 O
全くだ
うちはカミサン実家に同居してるけど、家事も育児もカミサンがやっているけどね
まぁ、たまに婆ちゃんも手伝ってるけど、許容範囲だから
親と同居してても自立している人も沢山いるんだけどな
324名無しさん@HOME:2011/12/07(水) 08:36:38.44 0
猛毒さんが夫実家同居に拘るのが変…

お隣のP嫁さん、昨日の深夜帰ってきました。
赤子を連れて。
休みの日は、ご主人が赤子の世話をし、平日はP母が赤子の世話をし。
P嫁さんって、自分で赤子の世話をしたいって思わないのかな。
毎日毎日ずぅ〜っと、自分以外の人が赤子を抱っこしてるのって
かえってストレスになる気がする。
325猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/07(水) 11:39:13.39 0
>>321
Pは自分が義務を果たしていると心底考えている、かつ相手が義務を果たし切れていないと主張する、
Pは、P嫁P婆は最高であり、夫やP爺はろくでもない最低最悪な夫と罵る、

Pは自分が不出来なのは他人のせい、他人が不出来なのも他人のせい、と考えていて、
自分たちには最高の権利があると考えている。

Pのような人種を叱ろうにもとばっちりをくらうだけなので、
Pには誰も近づかなくなる、
誰も近づかなくなればなおさら母子依存が進行する、
P爺が善意の気持ちを持ってP婆P嫁を諭そうとしても、P婆はP爺の悪口を言ってP爺をあきらめさせる。

やっぱPの更生って無理なのかも。
離婚したって治ってないだろ。

つか、ウトメの悪口言ってた嫁って自分がトメになったときに息子の嫁や娘の婿の悪口ばかり言ってそうだ。
326猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/07(水) 11:40:49.90 0
>>324
>猛毒さんが夫実家同居に拘るのが変…

P対策についての他の案は?
327名無しさん@HOME:2011/12/07(水) 16:00:50.77 O
実家依存嫁もあれだが、お前のスレもいい加減飽きた
このスレもそろそろ終わりかもな
328名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 15:09:01.56 0
子供生まれた途端、実家に帰った嫁と母が
俺の両親を叩きまくっている。

俺と俺の両親はうつになった。それでも攻撃を
緩めてはくれません。

このスレを早く知っていれば良かったよ。
329名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 18:07:13.86 0
妹も実家依存ぽい
何より母が子離れしていない
弟はきちんと自立しているのに
330名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 10:29:12.11 0
前スレの相談にのってくれた女性はもう来てくれないのだろうか
331猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/09(金) 17:25:34.51 0
>>328
悪いのはPであってあなたたちはきっと悪くないよ。

>>329
P妹とP妹子ともどもあんたが将来養うことになるかもよ。
あんたが結婚しているとしたらあんたの家庭は崩壊する可能性が高いな。
332名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 01:47:24.72 0
>>330
たぶんたまにはロムってくれてると思うし詳細書けば内容次第じゃレスくれるんじゃない?
333名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 15:40:01.00 0



ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?





334猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/13(火) 09:25:05.86 0
P婆、年末年始にP嫁と孫ともども来てほしくないって。
理由は他家のお孫さんを預かるのは大変だからだって。
本当の理由は婿が言うこと聞かず、P嫁も婿に従っているからだな。

そうやってP嫁を困らせてP婆の心配をさせる、かつ婿と婿実家の悪口。

そのうちP嫁に「つまりP嫁が離婚して帰ってくればP婆は孫に気楽に会えるってP婆は言ってるわけだよね。」って教えてあげようかな。
P婆は娘が幸せになるよりもP婆の思い通りになることを望みP嫁を困らせる。
でもP嫁は盲目的にP婆を慕っていて、まっそりゃ実親だから仕方がないが、P婆が娘に自分より幸せになってほしくないだなんて一切考えていない。
まっ、それを今更知ってもP嫁も困るだけだろうな。
普通は思春期にそれに気が付くもんだけど、父親の影が薄いとわからず成長しちゃうんだろうな。

335名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 10:35:31.25 0
>>334
モヤモヤしますね。
奥さんも板挟みで辛いだろうけど、旦那と実母とを仲良くさせる術を知らなかった
結果なんだろうとも思います。
私は実家の両親には旦那の良さやどれだけ協力してくれているかを何気なく話します。
旦那には、義両親の良さを話します。それと、旦那が協力的だから、私は義実家にも
好意的に思えるし力になりたいと思えるのだと話します。
私たち夫婦は、両実家でとても居心地良く過ごすことができます。
でも、Pのように何か頼ろうとすることはありません。
親に頼ることができるのは、子供のうちだけで、独立したら精神的支えにはなってもらいたいけど
今度は年老いていく親の力になるべきだと思っています。したくてもできない場合ももちろんありますが。

自分のものだと思って育ててきた子供が自分を否定した時、P婆の孤独は果てしないものになると思います。
どんな人間だって間違いはあるし、間違いに気付かないまま死んでいく人間もいるし
何が正しくて何が間違いなのかわからず悩み続ける人もいる。
弱くてずるくて情けない人間でも、一度受け入れてみると、こんな人がいても
いいんじゃないかって思えてくる。
あまり敵視しないで、寄り添ってみることもあなたには必要な気がしますが、
相手も相手だしなかなか難しいでしょうね。
336猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/13(火) 16:49:53.17 0
>>335
P嫁は夫が悪い、夫がP婆の言うこと聞かないのが悪いって考えてるよ。
P嫁はP婆の見方。

つか、子育て終了したら離婚してあげるのがPのためだと思っているよ。
敵視も何も価値観が違いすぎて無理だ。
Pはね、自分だけじゃなくて周囲にも多大な迷惑をかける存在だから、
せめて被害者は自分だけにとどめておきたい。
337名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 17:22:35.62 O
貴方と価値観があう人は少ないでしょうね
相手を思いやる気持ちがかなり欠如してる様に見受けられるわ

貴方に質問だけど、私は主人の実家で同居してるけど、もし貴方の言ってる事をお嫁さんが言っらどう思うのかしらね?
338猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/13(火) 18:29:12.26 0
>>337
何を質問しているのか不明。
339名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 19:37:43.31 0
>>338
思いやりの話だと思いますよ。
わかってほしいと思う気持ちはお互い様で、相手に求めるだけで
自らが歩み寄る気持ちがなければお互いに何も変わらない。
被害者はあなたではなく、子供です。
少しでも親として人生の先輩として手本となる生き方をしてみようと思えば
自ずと行動も心も変わってくると思えますが、いかがでしょうか。
猛毒さんの家に入ってくれた奥さんに少しくらいは感謝の気持ちと
自分を認めてもらえた誇りをもってほしいものです。
奥さんを幸せにしてあげたいという気持ちはないのでしょうか。
340猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/13(火) 21:28:14.62 0
あー、
私が結婚には不向きということは自覚していますよ。
それが何か??

幸せとはしてもらうものでなくて自分でなるものです。
感謝もしてもらうものでなくて自分がするものです。

でも、もしPを幸せにしてあげるのだとしたら、それは離婚して慰謝料養育費を子が成人後も一生支払続けることでしょう。

子供をまともに育てるためにはPを幸せにするなんて無理ですね。価値観が正反対ですから。

私はね、女がなぜ蔑まされてきたのか、なんとなく理解するよ。
341名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 21:40:07.89 O
337です。
貴方の言い分はいつも一方的すぎかなと思って。貴方はいつも自分の事しか考えていないのでは?一度も奥様を労る言葉もなく、ただ罵倒しているだけ、そんな風に見受けられました。もう一度結婚とは何かを考えられたらいかがでしょうか。
342猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/13(火) 21:47:47.24 0
>>341
だからね、私は結婚には不向きです、と言ってるでしょ。
今さら変わるつもりもないし、二度目の結婚をしたいとも思わない。

私の本音は、女は黙って夫に従え、ではあるし、
女をチヤホヤしたらろくなことがないとも思ってる。

つかね、妻は夫をたててこそ夫や周囲から労わってももらえるんですよ。
私に意見したければそのあたりのいまどき女の状況をよ〜く観察してから言ってもらえますか。
343名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 21:54:16.17 O
子供なのよ、この人
皆ほっといてあげたら?
344猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/14(水) 08:13:21.39 0
>>343
ねぇ、知ってるぅ?

「夫に妻を扶養する義務はない」んだよ。

健康なのにろくに働かずに飯を食わしてもらってる嫁は、夫が怒った時点で、嫁のほうが相互扶助の義務違反だよ。

当然夫に嫁親を扶養する義務なんぞもっとない。

健康なのにろくに働かずに実家に帰ってばかりの嫁って、もう一度結婚とは何かを考えたほうがいいでしょうね。

女だから許されるってあんま考えないほうがいいよ。

最近は夫のほうから離婚を突きつけるのが増えていると聞いているよ。
男は我慢してきたからねぇ。
でも、男性ももう我慢する必要ないんだよ。
女に騙されるのももう終わりにしよう。

女は言葉巧みに男をだます。
男を悩ませて判断を誤らせる。

我慢し続けることは美徳じゃない。

まぁ、サイレンステロもいいけどね。
女には理解不能なサイレンステロ。
345名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 10:00:05.50 O
家庭的じゃない人が家庭を語っても説得力ないよね。
空気読めないのかな、この人…
346猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/14(水) 11:03:19.76 0
家庭的な男性を望む女はさ、

夫親同居、
農家、
共働き、

以上をOKしないとね。
とっても家庭的だと思うよ。
347名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 12:30:03.36 0
妻親同居
農家
共働き

それにしてもネットに張り付き過ぎ
348名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 12:45:40.98 O
働いてないんでしょう
ネットでしか喋れないんだから孤独な人だよ
349名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 13:53:08.95 O
屁理屈多すぎでつまんない人
350名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 20:48:32.13 O
オバサン必死だね
351名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 18:04:39.50 0
世の中男女女男女…しかいないんだよ。めんどくせ
352猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/15(木) 21:49:35.62 0
嫁には夫の収入教えちゃいけない!!

嫁も基本「同額」家計費出すべき!!
353名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 23:16:59.80 0
猛毒はさ、仮にだよ、嫁が全ての家計費を折半して負担したとして、
同じように家事育児を折半して完璧にする気あるの?出来るの?
354名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 23:41:22.89 0
男は命かけて仕事してるから家事育児しなくていいらしい
355名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 00:06:50.41 0
もう一つ、猛毒に聞きたいんだけど、嫁の収入がいくらか、教えてもらわなくてもいいの?
夫の収入は夫のもので、折半分の金さえ家計費に入れれば後は使おうが貯めようが好きにしていい
というなら、夫と嫁を入れ替えてもOKなんだ?
そして、嫁が嫁の収入内でどれだけ貯めこもうと、嫁個人のものだからあてにはしないんだ?
それで離婚てなっても、婚姻関係結んでる間の貯金だから俺にも権利あるとかも言わないの?


356名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 12:52:14.85 O
P嫁の親が死んだらどうなる?
P嫁の成れの果てを知ってる方教えて、やっぱり兄弟に寄生するんかな、ウザイな。
357猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/16(金) 13:47:03.30 0
>>353
女の一つ覚えですね。
仮定の話で話すのって。
まずは女が家計費折半する気になってから言え。

それとね、世の中には家事育児を折半している男性がたくさんいます。
あなたの周りにはいませんか?

>>355
あなたの夫はあなたの収入がいくらか教えてもらう必要がありますか??

ほとんどの女は結婚前の夫の貯金や夫親からの遺産すら勝手に使うことを許さないよね。
そういった状況の中で女の収入は好きに使っていいの?なんて話はあまりにも妄想的すぎて想像できませんね。

一応私についての質問に答えると、「私は」嫁の収入は必要ないし、嫁がいくら貯めこんでいようとも興味ありません。
ただし、女の年収については気になるよ、つかNEETみたいな女はお断りだし。
「私は」離婚になったら手切れ金代わりに持って行けっつぅ感覚だな。
ただし浮気とかの慰謝料については別途請求するけど。

考えを持つのと、それを実行するかどうかは別ですよ。
意味わかるよね??
女にはわかんないかなぁ・・・?
358名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 14:08:48.77 0
>>357
いや、あのさ…
自分、>353で>355だけどね、私は単にあなたの覚悟を聞きたかっただけなんだわ
そこまで言うなら、当然、貴方は家事育児をきっちり半分受け持つ覚悟があるのか?ってこと
現実の私や貴方の奥さん(いるとして、だけど)、世の中の女性達の話じゃなくて、
貴 方 自 身 の 覚 悟 の問題。
その覚悟もなしに女性を非難してるなら、貴方も非難してる当の女性達と同じ穴の狢なわけで
で、貴方自身は、収入の部分に付いての覚悟はおありだと。
で、家事育児についてはどうなんですか?

それと、私の周囲には、貴方の満足するレベルかどうかは分からないけど、家計費を負担してる女性は
たくさんいますし、同じように家事育児を負担してる男性もたくさんいます。
そして、配偶者の婚前の貯金や遺産をあてにしてる人もいません。

貴方こそ、妄想で人を非難するのはやめましょうよ
359名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 16:14:49.30 0
なんか猛毒対その他みたいなスレになってんな
実家依存から話ずれてきてないか?
自分は猛毒の主張もわかるんだが
如何せん我が強過ぎて別にPを擁護してる訳でもない他者の意見にまで噛み付くところがな〜
いい加減猛毒のおっさんも同じようなことばっかり書くの止めろよ
スレがつまんなくなるわ
360猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/16(金) 16:28:01.81 0
>>358
つぅかな、男が家事育児をきっちり半分受け持つ覚悟なんてもん、アホだろ。
私は基本「同額」と言っている。きっちり半額だなんて発言していません。
それを「きっちり半分」と言われたって、私には答えようがありません。

女はすぐに言葉をすり替えて相手を悪者にするね。

批判もあるので説明すると、
あなたの発言は実家依存嫁によくある発言だよね。
家事育児の協力ぅを夫に要求、で難癖つけて協力が足りないと夫を罵倒、で実家へ、ってパターン。
それに文句を言うと、さも半分家事育児を夫がやればPは実家依存せずに働けるんだ、みたいな主張。

でもって、Pはそもそも家計を半分負担するつもりなんてまったくない。

それを主張しても、夫のほうが半分やるつもりないんだろ、とすべて夫のせいにする。

でも、それももう通用しない。
家事育児を折半している男性もたくさんいるし、
それに子育てが終了したら夫は嫁に家事をやってもらう必要すらなくなる。

Pって目先のことだけで主張して、後のことなんも考えてないよね、ってこと。
361猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/16(金) 16:40:41.85 0
>>358追記
>そこまで言うなら、当然、貴方は家事育児をきっちり半分受け持つ覚悟があるのか?ってこと
>それと、私の周囲には、貴方の満足するレベルかどうかは分からないけど、家計費を負担してる女性は

家計費をきっちり半分受け持っている女はいないんですね。
それなのに生意気言うなよ。

>同じように家事育児を負担してる男性もたくさんいます。

つまり、男性は家事育児に積極的ですと。
つまり男女がお互いにその気になれば折半は可能でしょうね。
というより、それを希望する男性は結構います。
ただ、そんなことを希望したら男性は結婚できないNEETアニオタロリコンと罵倒されちゃうので言えません。
362358:2011/12/16(金) 22:45:56.70 0
よく分かりました。
つまり、猛毒は、女は全て悪意の塊かつPであり、男は常に善意で被害者と言いたいわけだね。
家庭板や小町に出没する偏った考え方の女たちや、悪いのは自分以外だと責任転嫁するPと同じだね

猛毒さんにご忠告
自分に質問や意見する相手が女ならP、男ならヘタレと決め付けた、妄想の上に乗った罵倒レスは
止めた方がいいよ。
自分はPと同じ思考回路の持ち主です、ってここ見てる全員に言ってるのと同じだから。

私は自分の親がPしたくて仕方ない毒親で、それからどう逃げるか、夫と相談しながら試行錯誤してる最中なんで
少しは参考になるかとここ見てたけど、猛毒のレスはある意味参考になったよ
私のP指向の親と同じパターンの考え方だから。
それについてはありがとう、と言っておく。
363名無しさん@HOME:2011/12/17(土) 00:26:59.21 0
猛毒完敗
364名無しさん@HOME:2011/12/17(土) 03:01:47.10 0
つか、猛毒って、実は女なんじゃないか?
何から何まで妄想と決め付けの上での罵詈雑言の嵐で、
理性的で自立した男の書いたものとはとうてい思えないんだが

覚悟を問われてるのに、女は生意気いうなとか、
>すぐに言葉をすり替えて相手を悪者にする の好例wだし、
家計費を負担している女がいるっていう言葉はマイナス評価なのに、
家事育児を負担している男がいるって言う言葉はプラス評価するとか、
偏りすぎだろw

なんか、小町脳の女が、男ってこんなヒドイ奴ばかりなんですよ〜って作り出したキャラみてぇw
365名無しさん@HOME:2011/12/17(土) 12:42:17.66 0
相談していいでしょうか?
遠恋な彼女が居るのですが、結婚するなら彼女の地元に来いと言われています。
彼女にしてみれば知らない土地で子育てなんてできないと言うのですが
親の愚痴を聞いていると色々とある様子。
でも、なんだかんだ言って離れられないのもまた、本音の一端のようです。

埼玉から新幹線を使っても遠い所で、転勤するにしても別の地域支社で簡単には行かないのですが

彼女の20代のうちに結婚したいというのを考えると時間があまりないのですが
どうしてそんなに実家が好きなのでしょうか?








366猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/17(土) 13:11:29.49 0
>>365
その彼女にとって夫とは種付けATM。
367猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/17(土) 13:19:13.28 0
>>362
女の一つ覚えの繰り返しだな。

>つまり、猛毒は、女は全て悪意の塊かつPであり、男は常に善意で被害者と言いたいわけだね。

「全て」とか「常に」とか、そうやってさも相手が発言したかのように言って相手を悪者に陥れようとする。
私の発言を確認してもらえば全てじゃないという意味の形容詞をつけているのに完全無視。
というか文盲??

つかさー、あんたの質問って、質問より前にあんたには相手を悪者にする答えが先にあって、
そのための質問でしかないんだよね。
つかこれも女の一つ覚え。

つか、家事育児折半する覚悟とPがなんで関係あるわけ???
家事育児折半する覚悟がない男はPと同じ???また無茶な理論だな。

だいたいさー、自分の親から逃げる相談を夫にするなんてさ、むしろPっぽい。
P婆のことを夫に謝罪しているというなら理解可能だけどね。
実はP婆から離れられないP嫁たる自覚おもちなんじゃないの?


368猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/17(土) 13:22:05.82 0
>>364
私の発言だけを読み返せ。
決めつけてないから。

相手に折半を求めておいて自分は(少しは)負担しているって、そりゃおかしいだろってことだよ。

Pは夫の家事育児の協力不足を言い訳にしてPをしているなかで、そんなことはなく家事育児に積極的な男性がたくさんいるよ、って意見が出たって話。

話の流れをよく読みましょう。
369名無しさん@HOME:2011/12/17(土) 14:10:30.81 0
>>365
婿入りしろってことでもないのに自分の地元じゃないと結婚しないなんて言ってるなら
かなりの確率で危ないから止めた方がいいだろうね
もちろんそれで上手くいってる人も大勢いるっていうのは大前提だけどリスクが高過ぎるな
リアルに実家依存家族と結婚してしまった自分から見たら
悪いことは言わないから絶対止めとけとしか言い様がないな
20代のうちに結婚したいとかむしろ彼女の方が結婚したいと思ってるなら
結婚したいならこっちに来いと言えば?
まあ酷いのになると新幹線の距離だろうが頻繁に帰省して
しまいにゃ帰ってこなくなるなんてザラだけどな

つ〜か過去スレ含めて一通り読んでみなよ
そしたらそんな相手と結婚する気なんて無くなるからw
370名無しさん@HOME:2011/12/18(日) 20:29:21.52 0



ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

君らほど頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼なくらいに
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?






371名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 10:44:50.12 0
>>362
私(女性です)も、親、特に母親がP思考で、なんとか逃げつつも、
一応年に2〜4度くらいは会う親戚づきあいを保っている状態です。
実家とは飛行機の距離なので、それが可能になっています。
結婚してもうすぐ6年、子供もいますが、
結婚するときには、そりゃもう反対され、私は睡眠障害になりましたw

Pになりたがる割に、娘(と言っても、もう他家に嫁いだ30歳)の行動を
いちいち知りたがり、管理したがるんで、ウザいんですよねー。

私がちょっと忙しくしていて、電話に出られないと、
「こんな時間(19時ですがw)に家を留守にしているなんて!
夫くんと上手くいかなくて、家出したんじゃないかと思った…!」
夫と上手くいかないことを望んでいるのだろうな〜と思います。

私が結婚して、実家を離れてから、実母は鬱になりました。
これまで感情のサンドバッグにしてきた娘を失ったことで、
精神のバランスと、夫婦の関係を崩したものと思われますwプギャーです。
372名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 10:53:12.98 0
>>365
彼女が本当に結婚したいのなら埼玉に移住してくれると思うよ。
彼女の実家より、埼玉の方が就職・転職もしやすそうだけど、どうでしょう?
確かに、知り合いのいない土地での子育ては大変です。
でも、首都圏には、首都圏出身じゃないママたちがたくさんいますよ。
結構助け合ってやっていますし、
実母の干渉なく育てられるから楽な面も多々あります!
おばあちゃん世代の子育ての常識vs今時の子育ての常識で、
ぶつかるという話もよく聞きますよ。
独身時代から、親に対して色々思うところのある親子関係ですから、
妊娠中〜子育てに関して、手助けしてくれる以上に、
負担に思う場面が多いかもしれませんよ。

という話を、彼女さんにしてみてはどうでしょう。
ちなみに>>371は私です。
遠距離恋愛の末、飛行機の距離を飛び越えて結婚しましたw
373名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 14:01:25.62 0
結婚当初、私も働いていたので、旦那の実家で夕ご飯を食べるように言われた、
近所でお店をやっている旦那の姉夫婦も子供を昼は預けて、夜は当然のようにご飯を食べて
ビールを飲んでいた。
私はそういうことすごく嫌だった。
だって結婚したんだよ?忙しくても自分たちでやるのが当り前じゃない?

でも旦那の実家にしてみればそういうことに抵抗を感じる私を遠慮していると思ってたみたい。

ちーがーうの!!
仕事帰りに毎日実家なんて行きたくないの!!

今では旦那の妹が子連れで毎日夕飯食べてる・・・・
私から見れば奇妙な光景。

でも旦那の実家の人たちにしてみれば、「旦那が帰ってくるの遅いから」らしい・・・

374名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 16:50:59.10 0
相談しといて書き逃げかw
うぜ〜w
375名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 09:36:57.01 0
猛毒のP思考には呆れた。
なんでも男の言う通りにするような頭も気も弱くて、親とは若い頃に死別しているような孤独な女と
結婚すればよかったのに、合わない相手を選んでグチグチネチネチ、自分の間違いを反省しろ。
自分が優位に立てる実家ででかい顔して嫁にいばり散らして、子育てが終わったら離婚だとか
どれだけ自己中なんだよ。
376365:2011/12/20(火) 17:43:53.89 0
365です、色々ありがとうございました。
彼女を実家依存と思うわけではありませんが、
実家依存の心理というものを少し考えてみようかと思います。

彼女とはもう少し話し合ってみようかと思います。
ありがとうございました。
377名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 20:38:56.79 0
猛毒さんはP嫁とその家族との生活に疲れ切ってるからこんな発言なんじゃない?

378猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/20(火) 21:22:49.31 0
>>373
Pは悪いことはなんでも夫のせい。
良いことはなんでも嫁と嫁実家のおかげ。

>>375
私はね、夫実家同居してようやく男女の立ち位置は平等だと思うけどね。
女はさ、夫のことを気に入らなくなったらいつでも子を連れて出ていけるんだよ。
つまり嫁の実家から離れないPがどれほど自己中心的か、理解できるよね?

>>376
おいおい、
彼女はかなりの実家依存症だぞ。

>>377
私は先人たちの教えが正しいと思うだけ。
基本的に結婚したら夫側に嫁ぎ、
嫁実家からは離れる、
これが基本。
379名無しさん@HOME:2011/12/21(水) 07:32:16.64 0
>>378
先人の教えとはコレつまり男尊女卑
380名無しさん@HOME:2011/12/21(水) 18:15:57.74 0
俺は男〜それだけでスゴイ〜
381猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/23(金) 08:06:33.37 0
男がすごいというより、

女は基本自己中心的、

ってことで、

特に女は結婚させて家から追い出して実親から強制的にひきはなすべき、

ということ。
382名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 11:18:54.28 O
実家依存嫁も猛毒もどっちも実家依存

お前が説教垂れてもな〜んとも響いてこない
383猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/23(金) 16:36:53.57 0
>>382
いや、すげー反響じゃん。

説教というより、嫁の実家の近くとかに住んじゃったら女は実家依存症を発症する可能性が高いから
夫親同居が基本正しいと言ってるだけで、
女に説教しているわけじゃないよ。

つか、女は私のことを無視してればいいよ。
384名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 17:21:00.73 0
友人夫婦は、結納もして奥さんは旦那さんの家に嫁いできた立場なのに、
奥さん実家の家屋を二世帯に建て替えさせて、今では奥さんの両親と二世帯住宅で生活。
旦那さんの両親も弟も激怒している。
385名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 18:52:10.59 O
なんで親兄弟が怒るのか意味不明
ご主人が怒るなら分かるけどさ
386猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/23(金) 19:05:07.87 0
>>385
普通怒るだろ。
夫側からの結納金受け取っておいて夫実家の承諾も得ずに嫁親同居なんてありえない。
「礼儀」ってもんがあるわな。

婿取りするなら10倍返しが基本だろ。
それと相続放棄な。
387名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 21:30:06.55 O
猛毒さんよ、あんたいつも同じ様な事しか言えないらしいが、家庭を大事に出来ないのはあんたも一緒じゃねぇの?

あんたの書き込み反響あるんじゃなく、反発されてる事にいい加減気が付けよ
388名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 22:35:12.74 O
この人似たようなスレ幾つも立ててるよ。通報した方がよくない?
389名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 22:56:54.25 O
空気嫁よ
うぜーなw
390名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 23:03:25.63 O
猛毒の奥さん気の毒に
ダメンズ掴んじゃったんだね
391猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/24(土) 16:19:55.86 0
私の意見がPにとってとっても都合が悪いことはよく分かったな。

つまり、私の言うとおりにすることがP対策としての効果があると思われるということだ。
392名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 17:27:26.99 O
お前も実家依存なんだよw
マジ空気読めないヤツだなwww
393名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 20:38:33.73 O
何がわかった?よ。猛毒のなんちゃらさんも結局実家から離れられないんでしょ?
ここ見ている人は皆さん気がついてるんだけど?

一度病院に行かれた方がいいんじゃないの?
394名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 23:59:29.70 O
よくわかったよ。
猛毒の言う通りにすると家庭崩壊だって。
お前基地害杉なんだよ。
395猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/25(日) 10:34:37.07 0
結婚したら夫親同居が一番良い、って証明してくれてありがと。
396名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 12:05:44.45 O
結婚したら同居は良くないだろw
核家族暮らしが1番良いだろwww
397名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 12:17:25.50 O
この人相当病んでるんだから何言っても無理じゃない?

行く末は孤独死だね
398猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/25(日) 15:54:25.44 0
>>396
>>397
核家族ってことは必然的にいずれ孤独死だろ?
家制度を否定するのになんで孤独死を恐れるの??
矛盾してるよ。

つか、家制度を否定する嫁は孤独死覚悟だろ。
家制度を否定する以上は、嫁は子供とは絶対に同居しないはずだろ??
だとしたら、夫がいなくなったらその後ずっと一人ぼっちじゃん。
実子がついててくれるだなんてそんな都合の良いことを考えてたりしないよね??

核家族=孤独死

なのに、なんで孤独死するんだって人に言えるのか、すごい矛盾だよね。
399名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 16:35:05.25 O
何言ってんの、この人。
やっぱりおかしい人
400名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 18:23:10.93 0
嫁の実家がエラそうにするか否かは
旦那の実家の金持ち具合と
旦那の稼ぎと旦那の顔の怖さしだいじゃねえの?
エラそうにされる嫁を選んだ時点で自分の不明・自業自得
わしは次男だが、年収1800万ほど
嫁の実家からの援助なんぞ全ていらん(自分の実家からも)と
両方の実家にエラそうに接してる
401猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/25(日) 18:24:03.49 0
>>400
核家族が一番いいって言ってる女はさ、将来は子供とも同居せずに死ぬまで一人暮らしするんだろ??
402猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/25(日) 18:30:51.75 0
>>400
嫁の実家がえらそうにするか否かは「金」次第なんだろうけど、
Pと金の関係は、
夫に「金」があるとP嫁は離婚しないし、
夫に「金」がないとP族は離婚上等で夫に接してくる。ただし慰謝料養育費は当然請求。
恥ずかしげもなく夫にローン組ませて嫁親同居を画策し、それが達成されたら夫を粗末に扱うようになる。
403名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 19:15:31.62 O
そりゃ無職のお前からしたら、いちゃもんつけて嫁親から金せびりたいわなwww
まともに働いているオレからしたら、嫁親から金なんか欲しくねーよwww

お前、いくつもスレ立てて似たような事をほざいてるけど、本当は女だろ?
404名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 21:21:20.96 O
>>401
貯蓄+財産整理して老人ホームに入ればいいじゃん
405猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/25(日) 21:41:04.64 0
>>403
そういや無職の賎業主婦って、いちゃもんつけて夫の金を嫁のものにしたがるわな。

>>404
だから女は夫の稼ぎを横領してへそくり貯め込むんですね。
でもそれも夫に三行半つきつけられたら計画狂いますね。

それとよ、そう簡単にホームなんて入れるの??
406名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 21:44:24.49 O
肝心な話はスルーかよ。
お前、本当は女なんじゃねぇの?
407猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/25(日) 22:18:28.93 0
>>406
肝心な話ってなんのことだ??

スレチな個人情報の間違いじゃねーの??
そんなもんならスルーに決まってるだろ。
408名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 22:23:55.40 O
貴方のレス見てて、私も女性かな?って思ってましたよ。
違うんですか?
409名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 03:57:14.50 0
>>403>>406>>408
ID出ないスレでこんなわかりやすい自演に見たwww
猛毒叩き飽きたよまじで
猛毒がうざいならスルーしろよ
実家依存について語れないならこのスレに来るな
それと猛毒も同じ様なことしか言えない癖に一々全レスすんな
いい加減スルーってもんを覚えろ
おまえら、実家依存で困ってる奴はたくさんいるんだからしょうもないことでスレ使うな
410名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 06:51:46.47 O
411名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 06:54:13.96 O
自演は猛毒はだろ。
バレバレだ。
412名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 08:45:05.70 0
Pに詳しいあのおばさんは出てきれくれなくなったね
413猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/26(月) 11:05:22.76 0
実家依存を解決したければまず夫親同居を提案することだよ。
そうすれば嫁実家に近いこととの矛盾がどんどん出てくるから。
義両親との付き合いはたいへんなんだ!!って嫁に言わせるのがまず必要だろう。
いくらなんでもいつまでも子育ては大変じゃないから。
414名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 11:54:21.90 0
2CHばっかやってたら人生楽だろうし成長もしないことは猛毒が証明済み
415名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 12:22:36.52 O
だってこの人無職だし。
1日中2ちゃん、自演がバレると他人になりすましてまで書き込みしてる位だからね。
この人の言ってる事は説得力が無いんだよね。
416名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 13:52:05.19 0
>>412
誰もネタや相談を書かず不毛な争いしてるだけの
この流れのどこで出てくるタイミングがあるんだよw
猛毒も猛毒叩きもどっちもうざい
417名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 16:11:22.67 O
実家依存たって感じ方は人それぞれだろ。嫁と話し合う事が一番大事なんじゃないか?
418名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 17:02:33.62 0
>>416
この流れだとね
419名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 20:21:26.47 O
私も実家依存だわ。旦那は休日はパチンコ、夜は飲み屋。
自分の家族より仲間とのお付き合いの方がいいみたいだから遠慮なく実家依存させてもらってるけど?
ここに来ている男性陣は本当に家族を大事にしているかしらね?甚だ疑問だわ。
420猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/26(月) 22:09:18.00 0
>>417
嫁と話し合いができないのが実家依存症の状態。

>>419
実家依存嫁にとっては都合のよい夫ですね。
421名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 22:31:03.04 O
こんなスレあったんだ。
ちょっと吐き出しカキコ

まずスペック
私夫婦 結婚4年目 2歳子蟻
コトメ(旦那妹)夫婦 結婚2年目 1歳子蟻

義実家は、うちから車で30分位の近距離別居。
だいたい1ヶ月に2〜3回のペースで行ってる。

そしてコトメ、実家との距離は車で10分くらい。義実家とも同じくらい。
出産前は共働きだった為多分1週間に一回位のペースで実家(私から見て義実家)に帰ってきてた。
が、出産を期に(?)ほぼ毎日のペースで実家に入り浸ってる。

夕食を食べてくのは当たり前、残り物を旦那に持って帰り食べさせ冷蔵庫を漁り食材を持ち帰る。

前から何だかなあ…と思っていたが、先々月トメの誕生日だった。

長いからわけます。
422名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 22:32:14.69 O
続き

特にパーティーとかは無かったが日頃お世話になっているトメにケーキと少し奮発して買ったプレゼント(小さいダイヤの付いたネックレス)を持って義実家へ行った。

案の定コトメも居て、トメが夕飯の支度をしているのにグダーッとTV見てるだけで手伝わない。
今日は私がやりますよと言って夕飯の支度を代わってトメにゆっくりしてもらった。その間もコトメ働かず。

ウトメと私と私の旦那とコトメで夕飯食べて、片付け(トメと私で)してプレゼントを渡した。コトメも渡した。
トメがその場で空けて、コトメからのプレゼントが量販店で2千円くらいで売ってそうな無メーカーの電動ハブラシ一個。

トメは、「あ…ありがとう…でも使いこなせるかしら?」と微妙な反応。コトメは、「大丈夫!これ本当すごいんだからーキャッキャッ」と凄くない物をすごいと言う。

それを見てコトメに対する不信感が一気に増した。
確かにプレゼントは値段では無くて気持ち。
貰った本人が喜べば何でも良いであろう。

だけどコトメは自分の洋服だの化粧品だの細かい物色々買って貰ったり、いつもご飯をご馳走になってお世話になっているんだから、もう少し良い物(喜ぶ物)をあげられないのか!?

コトメもう30歳になるのに…

最近はコトメを甘やかしてばかりのウトメにまで不信感が出てきて困る。
そこを除けば良ウトメなんだけどなあ、なんとかならんもんかね。
423名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 23:06:41.02 O
実家依存は小姑がなりやすいそうですよ。お嫁にいってもいつまでも実家だと思ってますから。
そのくせ、介護になったら口だけだして逃げちゃうパターン。
ホント厄介者です。
あと、猛毒さんあなたもうレスしないで下さい。
あなたが来ると揉めますから。
424名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 01:53:33.02 0
>>419
俺の嫁もあんたと同じ様なこと言うけど
俺からしたら嫁が実家依存だから仕方なく自分の楽しみを見つけてるだけだけどな
そうしないとこっちがおかしくなりそうだし、嫁と子供といられるなら遊びになんて必要最低限しか出ないけどな
あんたがそうだとは言わないけど、うちの嫁は自分が悪い癖に全部自分が実家に依存する口実にしたがる汚い奴だな
実家依存嫁はなんでもかんでも旦那のせいにして自己正当に利用しようとする傾向にあると思う
425名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 04:15:32.81 0
うちは逆。旦那が実家依存症。

何かあるとすぐ実家に帰る。すぐ実家に頼ろうとする。
そして自慢げ。
三日前に帰ってまた明日お泊り☆

独立できないなら結婚しなければいいのに。と思ったけどもう遅い
一生見下して生きていこうと決めた。
426名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 08:00:59.34 0
>>421
トメの躾の問題でしょうね。
専業主婦だから家のことは全部やってきたんでしょう。娘に手伝いさせて
家事を教えることをしてこなかった。
コトメは実家に帰ると楽な生活が当たり前にようにできるから頻繁に通う。
そこに親を労わるとかいった感情はなく、当然介護問題になったら長男夫婦が
やるに決まっていると勝手に決め付けているだろうね。
そのコトメに介護などできるかどうか、トメが一番わかっていて
結局は長男夫婦に様々な雑用を依頼すると思われる。
もし介護施設に入ることになっても、旦那さんの親だということで精一杯のことは
してあげてほしいです。コトメの行動には目をつぶって自分のするべきことをするのが
あなたの幸せに繋がることと思います。
高貴な人になってください。
427名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 10:22:22.42 O
旦那可哀想
428名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 10:31:49.72 O
早い話が実家依存になってる家庭は夫婦仲が悪いだけでしょうに。
どっちも非があるじゃん。
429名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 13:13:32.54 0
>>428
なにもわかってないのにわかった気になってる馬鹿おつ
実家依存と関係ないならこのスレ来なくていいし無理して書かなくていいから
430名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 15:54:58.45 O
嫁さん実家依存になったんたら実家に返してやればいいじゃん。
嫁さんだって本当にお前の事が好きなら実家に入り浸りにはならんよ。
それか他に男がいるかだ。
どっち道夫婦としてやっていくのが無理ならケジメつければいいんじゃねぇの?
431名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 16:41:45.58 0
>>428
実家依存が原因で夫婦仲が悪くなるとは考えられないか?
もちろん夫婦間の問題だしそれだけが全てではないが
実家に依存することによって問題の解決がより困難になってくるだろ
結婚しても実家に入り浸ってる奴は男でも女でも糞だ

>>430
子供がいる場合はそんな簡単な話じゃないだろ
それがわからない癖に知ったようなこと書いてんじゃね〜ぞ

だからわかってない奴は書くなっつってんだろ
自分が体験してないことを想像でああしろこうしろと得意気に書いてる奴は猛毒と同レベルだと気づけアホ
432名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 16:50:20.60 0
自己中と自己中が結婚して上手くうくはずがない。
自己中と結婚したなら自己中をいかに操縦するか知恵を絞れ。
433名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 17:06:03.53 O
夫婦仲が良いところは実家依存にならないよ。
根本的な事を理解出来てなくて結婚したって後の祭。
自業自得だよ。
434名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 17:48:49.71 0
>>433
そのとーり
435名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 18:17:48.78 0
>>433
だからさ、それはおまえかおまえの知ってる例であってそれが全てじゃないだろ?w
そりゃそんな嫁と結婚した自分にも責任があるのはここにいるみんなも大前提としてわかってるっつ〜の
それでも夫婦だけでなんとかやっていきつつ問題点を解決しようとするのが本来の夫婦のあるべき姿ってもんだろ
そこに実家依存家族が絡んできて嫁子供囲って余計な入れ知恵したりするから複雑になってくるんじゃね〜か
過去スレ含めて散々このスレで言われてることすら理解できない奴って馬鹿なの?
てめえのしょう〜もねえ持論や一般論なんかここではなんの役にも立たんってことをいい加減理解しろよ
436名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 18:25:14.28 0
前よそで書いたんだが、実家依存の家庭ってセックスしてないだろ?
逆に言えば夫婦がバンバンセックスしてるのなら、何回実家に帰ったって大丈夫だ。
437名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 18:32:55.67 O
亭主の言うことより実家のいいなりになるのはもう夫婦として終わってるんですよ。
いい加減現実を見たらいかがでしょうか。
438名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 19:08:30.58 0
だからそんなことおまえに言われなくてもみんなわかってるよw
439猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/27(火) 19:11:43.80 0
わりぃ、黙っていようと思ったけど一言だけ、

実家依存症ってのは、夫婦として終わっているのではなく、
夫婦として始まらないことだよ。
440名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 19:50:28.39 0
>>439

まあそうだよね
俺、結婚して4年になるけどそのうち夫婦だけで生活したのって延べ半年程度だもんな
4年間でたったの半年だよ?
確かに始まるも糞もないよねw

なんかここんとこピントのずれた書き込み多いよなこのスレ
依存嫁と猛毒叩きばっかなのかしらないけどさ
猛毒もそういうのにムキになって全レスかましたりしなけりゃ実家依存に関しちゃ正論が多いと思うよ
441名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 21:01:14.25 O
みんなって誰?
話し合いも出来ないなんてマジ夫婦として終わってるよ。
子供がいて離婚も出来ないってのはただの言い訳。
冷めきった夫婦に育てられた子供が可哀想。
442名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 21:39:37.02 O
エネスレと似たようなことが男女逆でもおきるんだなあ。
反応はちょっと違うようだけど…
443名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 21:44:36.00 0
うちの斜め向かいの奥さん、もう結婚して5年ほどになるけど
しょっちゅう実家の車で午前中に迎えに来て19時くらいに
送られて戻ってくる。(運転は母親だったり父親だったり)
子供まだいなくて昼間1人だから実家で過ごしてるのかなと。
うちも夫婦2人だけど実家には月に一回も帰ってない。
そんなに実家が良いのかねえ。
444名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 21:58:30.96 0
>>441
実家依存症についてなーんもわかってないの丸出しのレスばっかだなおまえw
445名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 23:26:57.78 O
煽りじゃないけど、結婚してて楽しい?

446名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 01:07:08.91 0
>>439
猛毒、あんたよくぞそれを言ってくれた
447名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 01:14:20.78 0
夫婦の意味を互いに理解し合えてるのかどうか。

好きで結婚して二人の子供を産んで、
つまり親よりも深くて長い付き合いをしていく伴侶を見つけたということなんだ。
親はぜんぶを受け入れてくれるけど、伴侶は対等なんだってこと。
伴侶を得るということはそういうこと。
448猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/28(水) 05:41:53.29 0
>>447
Pは夫が親のように全部受け入れてくれないことを問題視するのだが・・・
449名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 15:28:56.16 0
>>448
だから問題なんだって。
夫と親は違うということをPは理解していない。
夫婦は対等であって協力し合って支え合って家庭を築くものなのに
してもらうことが当たり前でしてあげたことはこれでもかってくらい感謝しろと強要する。

450猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/29(木) 10:01:36.37 0
>>449
ちょっと落ち着け。

あんたは自分がやるべきことを一度冷静に考えて、
地道に一つずつこなしたほうがきっといいぞ。

今のあんたはPの術中に見事にはまってる。
落ち着いて自分を取り戻したほうがよさそうだ。

451名無しさん@HOME:2012/01/06(金) 20:43:42.19 0
やっぱり年末年始、夫の実家には行かないよねw
452名無しさん@HOME:2012/01/06(金) 21:26:43.72 0
それをここに書いてどうする
453名無しさん@HOME:2012/01/07(土) 00:50:42.96 0
>>450
自分が立てたよそのスレでボコボコになって逃げてるのは、いいの?
454名無しさん@HOME:2012/01/07(土) 14:57:04.10 0
>>453
まだやってんのかよ、しつこいよ
一々猛毒叩く為だけに出張ってくんじゃね〜よ糞BBA
455名無しさん@HOME:2012/01/07(土) 14:59:50.45 0
はははパートナーにお前らが嫌われてるだけあはははは
456名無しさん@HOME:2012/01/07(土) 15:00:39.12 0
まずアルコールと煙草とギャンブルやめろよ 話はそれからだ ぎゃはははは
話にもならん うわははははは
457名無しさん@HOME:2012/01/07(土) 15:01:32.88 0
実質的な実家に帰りますなんだよ うわはははは それにも気付けない うひゃはやはひゃ
458名無しさん@HOME:2012/01/07(土) 15:05:41.86 O
テスト
459名無しさん@HOME:2012/01/07(土) 19:08:19.11 0
うわははははは・・・はは・・ははは・・・はは・は
いぢわる言ってごめん、淋しいから誰かかまってよ・・・
460名無しさん@HOME:2012/01/08(日) 16:57:35.75 0
>>459
旦那に相手にされなくて淋しいんだろ
かわいそうに
最初から素直になれよ
461猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/01/09(月) 08:55:00.36 0
今日の休みが終わったら実家依存症被害者報告が載るかな。
462名無しさん@HOME:2012/01/11(水) 02:01:18.87 0
>>459とりあえず病院で頭診て貰ったら
463名無しさん@HOME:2012/01/12(木) 14:26:28.29 0
>>462
そうします
みなさん今までご迷惑をおかけし本当にすみませんでした
旦那に相手にされなくなった婆なので許してやってください
464名無しさん@HOME:2012/01/12(木) 18:00:15.14 O
マザコン女きもー!
旦那に寄生し、実家への依存もやめられないとか大人として終わってるなw
465名無しさん@HOME:2012/01/12(木) 18:01:03.24 0
106です。
昨年、ここで色々と相談させていただいたものです。

夫とあれこれ話し合っていますがとりあえず未だ別居中です。
正月に弟夫婦が帰ってきました。
その際、弟は母に自分は長男だけど実家に戻るつもりはなく同じ市内に新居を構えるのでそこで自分達と同居して欲しいと言ったそうです。
母は、今の家を出るつもりはないと断ったそうです。
その話は母から聞きました。
そして後日、突然、私にあなたはずっとこの家で暮らしていく?と聞いてきました。
私はたまたま仕事を持ち帰っていたので今は忙しくて話ができない旨を伝えると今じゃなくていいから。。。
と言ったきり数日経ちました。
私からその話を持ち出して別居を切り出した方がいいのかとりあえずそっとしておいた方がいいのか悩んでいます。
466名無しさん@HOME:2012/01/12(木) 22:26:30.35 0
>>465
今年もこのスレであなたの相手しなきゃならないの?
467名無しさん@HOME:2012/01/13(金) 02:19:22.94 0
>>466
何様のつもりだよ
誰もおまえに相手しろなんて一切頼んでないだろw
でしゃばんな、ロムってろカスばばあ
468名無しさん@HOME:2012/01/13(金) 03:00:34.77 0
>>465
弟に任せてとっとと家出た方がいいんじゃね?
母をとるか旦那とるかどっちかくらいに考えないとあんたの母親は駄目だわ
はっきりした方がいいと思う
じゃなきゃあんたが望まなくても旦那とはいずれ終わるよ
469名無しさん@HOME:2012/01/13(金) 12:15:21.33 0
>>468
そうですね。
夫も私と子と同居した上で将来的に母に介護が必要とか緊急的な場合には弟夫婦でなく私達夫婦が手をさしのべればいいのではないかと言ってくれてるのでこれを機会にきっぱりと自分の気持ちを伝えることにします。
なかなか踏ん切りがつかなくてここにきてしまいました。
仕事のことなら迷ったりしないのに家のことは全く決められなくなってしまいます。。。
ありがとうございました。
470名無しさん@HOME:2012/01/13(金) 13:26:42.83 0
>>466に激しい嫌悪感
性格最悪やな
471名無しさん@HOME:2012/01/13(金) 14:13:06.37 0
いやー、あんだけ皆から丁寧にレス貰ってて
まだグジグジ言って夫と別居中ってなんだそりゃだよ
472名無しさん@HOME:2012/01/13(金) 14:17:30.90 0
>>471
同意。かってにブログでもやってろって話。
473名無しさん@HOME:2012/01/13(金) 16:41:10.84 0
>>469
弟夫婦が自ら面倒見るって言ってるなら旦那の優しさに甘えるんじゃなくて
弟に任せちゃった方がいいと思うけどな

>>471>>472
自演おつ
言いたいことはわからんでもないけど
2ちゃんの相談だけで決められるような問題じゃないだろ
474名無しさん@HOME:2012/01/13(金) 18:32:19.08 0
みなさん本当にレスありがとうございます。
当たり前かもしれませんがここにも書けないような事情もあったりでなかなか思うようにいかなくて自分でも歯がゆいです。
えいっとぶっちぎって家を出ることはできるでしょうが母の混乱ぶりがわかっているので私も夫もタイミングを見計らっている感じです。
弟は任せていいと言ってくれてはいますが母が父が残してくれた家を動かないことをわかっての確信犯かもと若干疑ってしまいます。
もしかしたら弟嫁が。。。とか。
勘ぐり出せばキリはありませんが。
それに、新居を構えるのも早くても数年先のこと。
私としては空きなくバトンタッチしたいんですけどね。
そうしないと夜中のSOSに耐えられなさそうで。
周りの人にはとてもこんなこと話せなくてついここで話してしまいます。
すみません。

475名無しさん@HOME:2012/01/13(金) 22:51:40.03 O
俺や子供達より、自分の母親の方が大事だと言い放った俺の嫁は、
実家依存なのか?
476名無しさん@HOME:2012/01/14(土) 16:37:31.18 0
そうじゃね?
俺の嫁もそんな感じだけど子供は可愛がってる
477名無しさん@HOME:2012/01/14(土) 17:52:41.26 O
>476
やっぱ、そうか。
俺の嫁も子供達は可愛がってるけど、「母親の方が大事」発言を子供達の前で言い放ったんで、
子供達がショック受けてる可能性大。
478名無しさん@HOME:2012/01/14(土) 18:40:17.00 O
その母親キモイ
479名無しさん@HOME:2012/01/14(土) 18:46:23.41 0
いやまじでキモいよな
そういう娘に育てた糞親は死んで侘びるべきだな
480名無しさん@HOME:2012/01/15(日) 01:00:25.18 0
うちの実姉もかなりの実家依存だな・・・

私は旦那の転勤で実家から離れることが出来たからよかったけど、姉は実家から
電車で1時間のところに住んでいるのでしょっちゅう帰っているみたい。
2歳の子供を連れて、月に2週間以上は泊まっていると思う。
子供が幼稚園に入ったらなかなか泊まりに来れないから、今のうちにたくさん
孫の顔を見せてあげたいからだとw

母がこれまたかなりの過干渉だから、私も実家のそばに暮らしていた時は色々大変だった。
姉はすっかり母に甘えきってしまって実家依存になっている。
旦那さんの実家には年に3回くらいしか行かないらしい。
車で20分の距離なのに。

実家に入り浸って旦那さんに何か言われないの?と聞いても、女は好きに実家にも
帰ることが出来ないわけ?!と逆ギレ。
2週間以上も旦那放置して子供と実家泊まりに行くのが普通なのかとw
いつまでこんな状態が続くのか本当に心配。


481猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/01/15(日) 10:56:58.34 0
>>469
自分の気持ちを伝えるだけじゃダメだと思うよ。
伝えるにしても弟を頼れときちんと言わなきゃダメだよ。
つか、P嫁はP婆に人格の否定を散々されるよ。
それに耐えられる覚悟を持ってから話をしたほうがいいよ。

>>106も親に反抗することは悪いことってマインドコントロールされているので、どれだけ意見を言えるのかは疑問。
つか、悪いけど>>106の母親は娘が自分より幸せになることを許さないタイプじゃないかな。
なんとか母親に新たな幸せを見つけてあげられたら良いのだろうけどな。

でも、>>106の母親のような人は根性図太いから、>>106が見放したところで生きていけるよ。
仮に生きていけなくなったとして、そのときようやく母親も自分のことを見直すようになると思うよ。
482猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/01/15(日) 10:59:09.94 0
>>480
姉に言うのではなくてP婆に言ってやるべきではないかと。
483名無しさん@HOME:2012/01/15(日) 16:17:02.10 0
重度の実家依存の行き着く先はかなりの確率で離婚だろう
俺もちょくちょくこのスレに書いてきたがそろそろ離婚になりそうだわ
このスレ見てる実家依存嫁は自己正当化ばっかりしてないでよく考えないとバツ一になっちゃうよ
484名無しさん@HOME:2012/01/15(日) 19:04:24.27 0
>俺もちょくちょくこのスレに書いてきたがそろそろ離婚になりそうだわ

「なりそうだわ」という言い方に、自分の意志でないような感じが。
なりゆき、あるいはまわりの意見のせいにしてるとか?
485名無しさん@HOME:2012/01/15(日) 20:09:33.04 O
うちの旦那も実家依存だけど、そんな程度で離婚って考えた事ないわ。
486名無しさん@HOME:2012/01/17(火) 03:09:37.34 0
そんな程度ってw
おまえんちと他の奴らがみんな同じ程度だと思ってんの?
これだから女ってのは世間知らずで世界が狭いって言われるんだよw
487名無しさん@HOME:2012/01/19(木) 18:13:26.42 0
>>485
遅レスで申し訳ないけど、どのくらいの実家依存なんだろう?
その程度ってことはそこまで酷くないのかな。
それか、もう旦那に興味もなくて実家依存でも放置気味とか?

旦那があまりにも実家依存すぎたら正直嫌だよ・・・
だって私と結婚したのにまだ自分の居場所が実家にあるの?って思ってしまう。
たまに一人で実家に帰るくらいなら全然いいけどさ。
488名無しさん@HOME:2012/01/20(金) 00:32:38.93 0
>>487
それが普通の感覚だよ
489名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 00:01:36.45 0
両親が兄や弟夫婦と同居しているのに実家依存のツワモノ娘はいないのかねw
絶対兄嫁とか弟嫁にウザがられているんだろうな〜
子供も引き連れて実家に入り浸っていたら、そりゃあもう最悪だろうなwww
490名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 10:03:11.62 P
>>489私の実母はそう。
親が兄夫婦と同居なのに、私が小さいときから入り浸っていたよ。

もう57歳なのに夫婦喧嘩したと実家に何ヶ月も入り浸っている。
もう離婚する!と憤慨し、私が働いてた法律事務所の名前をだして
「おばあちゃん(80歳の母の母)と一緒に行こうかなあ」
と言い出してゾッとした。
離婚もひとりじゃできない、孫がいる歳で親についてきてもらわないと
弁護士のとこに行けないとか気持ち悪い。
それを言うと、もういい!行かない!とスネてた。

実家の何がそんなに良いのか、麻薬のように依存してるわ。

491名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 19:55:50.09 0
きもいなそれ
でもそんな親の元でも貴方はまともな感覚を持って育ったんだね
同じ毒親持ちでもまともに育つ人とそうじゃない人の違いはなんなんだろう?
492名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 13:08:24.31 0
多分まともじゃないと思う。
わかりやすく誰もが気付くように表面に出てしまうか
一応みっともない事と認識して仮面かぶってられるかの違い。
だから離婚家庭や不仲その他問題有り家庭の人は離婚率が高いんだと思う。
兄弟揃って離婚してる人達でも仕事で接したりしてる分には
きちんとして常識的な人だったりするし。
493名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 18:16:25.61 0
>兄弟揃って離婚してる人達でも仕事で接したりしてる分には
きちんとして常識的な人だったりするし。

いや、この場合のまともって言うのはたぶん家庭や家族に対する感覚のことだと思われる

>>490>>492は同じ人なのか違うのか文面だけじゃわかんないけど

>離婚もひとりじゃできない、孫がいる歳で親についてきてもらわないと
弁護士のとこに行けないとか気持ち悪い。
それを言うと、もういい!行かない!とスネてた
>実家の何がそんなに良いのか、麻薬のように依存してるわ。

ちゃんとこういう感覚を持ち合わせてるからまともなんじゃないの?
494名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 22:19:25.76 0
そりゃ自分そっちのけで実家逝っちゃう母ちゃんなんだから
シラ〜っとするだろw 自分は実家依存やろうにも出来ないしな。
495名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 10:24:31.85 0
うわ猛毒の自作自演レス、反吐がでる。
496名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 15:27:49.42 0
自分の親だけが実家に甘え放題でそれを横目でみて育つんだもんな。
ものすごい気の毒な育ちだよ。
497名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 15:46:52.47 0
このスレ立てたのも俺だし書き込みもけっこうしてるか猛毒の自作自演てことはない。
反吐が出るなら来るな見るな書くな。
誰もおまえなんか呼んでないよ。
498名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 21:09:24.31 0
>>489
完全同居じゃなくて、敷地内同居なら結構いるよ。
うちの旦那の妹もそうだけど。

嫁の立場からしたら、口出しできないし実害も少ないので、
気にしないようにしか出来ないけどさ。

よくもまぁ、ここまで実家べったりの30代が出来上がるもんだと思うね。
499名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 23:10:47.76 0
自分ちや自分の一族のことしか考えてない家で育つとそうなりがちじゃね?
男でも女でも配偶者が可哀相だしそんな家は間違いなく廃れるよ
500名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 23:41:49.12 0
あちこちのスレで、いつもデモデモダッテちゃんな相談者が出てきて
猛毒がそれに答えるのが彼の自演のデフォ。
>>1が自演かどうかなんかどうでもいい。
501名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 00:01:16.31 0
別に猛毒の肩持つつもりはないけど
猛毒より猛毒叩きの為だけにこのスレに来てる奴の方がうざい。
>>500おまえとかな。
502名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:10:16.34 O
共依存の祖母(P婆)と母親(P嫁)が気持ち悪い
父親(マスオ)は隠れて借金してたので家から追い出されました
クズすぎワロス
自分もクズなのでいずれ自害します(^-^)
核家族で楽しく暮らしたかったなあ…
503名無しさん@HOME:2012/01/24(火) 10:30:27.92 0
例え祖母が早めに死んでても多分ダメだからw
嫁と嫁親が強い家庭の父親が帰ってこなくなるのはデフォ。
居場所のために金なくなるのもデフォw
504名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 11:00:07.46 0
猛毒もうざいよ。ここでまで自演するなと思ってる。
505名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 15:08:07.34 0
うちの母と姉が共依存ぽい。

週1で実家+週末はダンナと娘二人連れてご飯とお風呂をたかってる姉と、
こっちに愚痴吐きながらも、かいがいしく世話を焼く母。

この度めでたく姉が三人目をご懐妊。産後は母が手伝いに行くのは決定事項だが、
姉の長女(幼稚園児)のバス停を実家の前に変更できないかとかやってるそうな。

姉家族の家、実家、義実家共に徒歩でいける距離なのにアホじゃね?

姉ダンナは家業を継いでるので男児希望らしいが、三姉妹になっちまえ、いっそ若草物語まで目指してくれって思うひねくれ者の自分w
506名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 18:40:46.45 0
うちはちょっとみなさんと違うかもしれませんが…

うちの場合は、私は母親のことが昔から大嫌いなのに、母親が過干渉でしょっちゅう
婚家にきて、あれこれ口出し。夫の両親と大喧嘩したこともあったが、母が一方的に
悪かった。子どもができさらにエスカレート。
夫にしてみたら、私が母を嫌がっていても、実家依存症みたいなものだったと思う。
夫が帰宅拒否症になり女を作って離婚。しかし、母は跡取りができたと大喜び。

本当は実家には帰らず、別のところで自立して暮らしたかったが、無理やり連れ戻された。
子育て、私の仕事、友人関係、すべてに口出し、何でも思い通りにならないとすまない母。
母子家庭なので収入のいい仕事に就きたかったが、母のプライドの許す仕事にしかつけず、
そういう会社は、新卒しか採用がないので、低賃金のアルバイト。
母が原因で離婚になったのに、そのことにはまったく気が付かず、大学まで出したのに離婚
なんかされて世間体が悪いだの、仕事だって、母が気に入った会社でしか働けないから、
アルバイトなのに、いつまでたっても、アルバイトだなんて世間体が悪いとブツブツ。
子どもの習い事から、服を買うことまで、何から何まで母が決め、私には口出しさせない。

そんな状態で数年。昨年久しぶりに別れた夫と再会。
浮気相手とは別れ、私のことが忘れられなかった。でも、あの母親がいたら、同じことを
繰り返すから復縁できないと言われ、母を捨てることを決意。

先週、思い切って、復縁することを告げたら、半狂乱になり、もし復縁したら、親子の縁を
切ると言われた。いや、むしろ、縁を切られたら好都合なんですけれど。

ということで、母を絶縁して、別れた夫と復縁します。
507名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 21:57:00.53 0
すまんが他所行ってくれ
508名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 22:14:13.62 0
毒が出てきて相手するだろう。
509名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 23:01:37.94 0
育った家庭がおかしいとどうやって脳みそ膿んでる人間になるという例だな。
510名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 08:09:55.41 P
「もし復縁したら、親子の縁を切るッ(キリッ」
切られる方が言うの笑えるな。

父親がまったく登場しないけどw、
夫婦関係で満たされてないから娘に依存するのかな?
「おかあさんセックスレス?」て聞いてみたらどうでしょう。
511名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 09:28:16.15 O
私の回りは、実家依存って息子持ちが多かった。
あれなんでだろう。旦那の陰薄すぎだわ。
512名無しさん@HOME:2012/01/28(土) 17:15:16.09 0
三日も四日も家を空けたあげく実家から貰った食事をタッパで持って帰ってくる

腹立ってるし喰わない、自分で自分の食事だけ用意して食べる

ご飯を用意してあげてるのに食べない、あなたは好き嫌いを直しなさい

もういい加減にしろよ
513名無しさん@HOME:2012/02/10(金) 17:41:11.98 0
習い事の月謝で買い食いしても何をしても叱られなかった
生まれた子の面倒はP母がみんなみてくれてた
買い物をするにも子供を連れて歩いた事はなかった
デパートで指差すものをP母が買ってくれた
うちがやってこれたのはみんなみんなP母のおかげ

そうバカ伝説を自慢げに話してるのが実母という笑えない現実
意味の解らない甘やかしは害悪以外のなにものでもない
祖母にだだ甘やかされたままの
トチ狂った金銭感覚で老後も父の年金を使い果たし
借金をこさえて通帳が−

それでも親の死別再婚を経験して子供にだけは
つらい思いをさせたくないと耐えてる父に
酷い言葉で子供に陰口をたたき
何十年も養って連れ添ってくれた感謝がかけらも感じられない

もういいよお父さん。

そしてP母子の被害にあって人は今すぐ逃げろと心底思う
514名無しさん@HOME:2012/02/16(木) 08:44:19.35 0
嫁実家に遊びに行ってから2週間経過…
帰宅する見込み無し
515名無しさん@HOME:2012/02/17(金) 23:32:41.85 0
まさか私の姉かも
ごめん
516名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 14:03:13.32 0
【社会】 山中に止まっていた車内で男性3人の遺体 集団で練炭自殺か…大阪・岸和田
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329837085/l50

結局毒嫁と膿家だったのかな?

妻と妻の母親に離婚をつきつけられた
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1325181780/l50
517名無しさん@HOME:2012/02/23(木) 18:02:55.18 0
どう見ても本人がイカレてるだろ。
嫁がどうなのかはわからんが。
518猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/02/26(日) 19:01:24.66 0
嫁が実家依存症だと夫は精神を病むよ。
519名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 21:49:06.64 O
団地の子に多いな
520猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/02/26(日) 23:42:02.02 0
P嫁は自分を正当化するためにとにかく夫を悪者に言いまくるから、
そのうちに夫は自分が悪いんだと悩むようになる。

結婚したら嫁と嫁親とはできるだけ大きく距離を置かせるのが大切。
521名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 05:25:56.47 0
>>520
おまえ他スレでも叩かれてんのなw
学習能力ない奴
522名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 08:23:50.56 O
皆からの嫌われ者の猛毒参上!
523名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 09:15:50.30 0
>>520
お前何でそこまでして女と結婚すんの?
524名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 10:14:12.06 0
三人目が予定外に双子で三、四人目だった友人
共働きで、それまでも実家を頼ってはいたけど
共働きならあるくらいの協力だった(お迎えとか病気の時とか)
でも双子が生まれ、生活はますます大変
今は育休だけど経済的に仕事はやめる訳にはいかないで
上の子が今度小学校なんだけど
実家の学区の小学校に通わせると聞いて引いた
食事まで(帰りが遅ければお風呂まで)終わらせておいて貰うらしい
自分の家にはいつ帰るんだろう?
525名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 12:08:58.45 0
もう実家の子にしちゃえよw
予定外の双子が出来た知り合いはついに親と同居した。
なぜかこれで子供は終わりって時に限って双子が生まれてるのはなぜだwww
526名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 15:49:27.18 0
新婚で現在、里帰り中の妻なんですが、旦那より実家の予定を優先するって
依存症の傾向ありですかね?
三人兄弟全員女で、家族仲が良いです
義理親も娘に対して怒ったりきつい事言ってるのは見たこと無いです
527名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 16:25:46.14 0
>>519
ボロマンションも多いぞ
528名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 17:24:17.77 0
>>526
それだけじゃなんとも。
依存の傾向が無くとも妊娠・出産の時期は
妊婦や赤ん坊の体調を優先するのはよくあることだから。
529猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/02/27(月) 21:18:48.26 0
>>528
よくあるね、いまどき。
女は妊娠・子育てを理由にすれば言いたい放題できると思っているからね。
つかさ、体調悪ければ旦那ほっておいてもよいって間違った考えが横行しすぎだ。
つか、体調悪いのか、怠けているだけなのかは微妙なところあるだろうけどな。
530名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 22:46:13.29 0
コテハンは
NG出来て
便利だね
531名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 23:17:37.77 0
>>526
可能性大
向こうにしてみれば後獲りがいな訳だから、ちと危ないかも。
532名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 23:19:39.15 0
今週の休みは○○買いに行こうって言ってたのに実家から連絡あると
そっちに行っちゃうとかなのかね?新婚なのに寂しいね。
533526:2012/02/28(火) 12:56:47.79 O
レスありがとうです

今子供産まれて1ヶ月以上経ちます
お互いの実家は車で一時間掛かるので、仕事の事も考えてアパートを嫁の実家寄りに借りました
一応里帰りは今月いっぱいの予定ですが、先日連休が出来たので嫁にアパートに来るか実家に行くよと言ったら、県外から妹が帰ってくるから出れない
しかし実家に呼んでくれる訳でもない
妹優先かと言えば自己中だと言われ
結婚して子供育てて行くのはうちらだし、私は子供とロクに一晩いた事ないから言ったのに

ちょっとおかしいですよね?
534名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 14:04:21.43 0
妹さんが来る程度のことでお昼すら呼んでもらえないのか。
実家寄りってことは車で30分以内なんだよね。
すぐ行ってすぐ帰ってこれるのに。旦那さんほったらかしで心配じゃないのかな。
でももう帰ってくるんだね。スムーズに帰ってきてくれるといいね。
535名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 14:22:34.08 0
なんとも言えないが実家依存になる環境は整ってるな
あとは嫁さんが「家族」というものをどう考えてるか次第じゃないかな
536名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 15:24:19.18 O
うちらも家族
実家も家族って感じじゃないですかね?
別に束縛するつもりもないからいいんですけど
嫁に出たんだし、子供は嫁が預かってて、一家の主が子供に会いたいから呼んだのに
堅い考えかもしれませんが、これから三人で育てて行くのに実家と天秤かける事が違うかなと
(負けましたけど)汗
旦那の都合に合わせなきゃいけない?とまで言われました
譲れる事と譲れない事がありますからね
ブチギレましたけど(笑)
537名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 15:27:42.26 0
新しく二人で家庭を築こうって時に実家優先では前途多難だな。
ブチ切れても多分分からないだろうし そのうち何かとキレる短気な旦那とか
こわいとか言われちゃったりしてw
538名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 16:21:15.25 0
男、女区別していいたくないけど、談合は女の得意技。
少数の関係者の利害を優先させ、世間一般の道理が通らなくなる。

うちの会社でも、女が固まる部署はユーザー(=スポンサー)をないがしろにしがちで、
内部ルール>>ユーザーへの対応 なんてありえない優先順位が確立された揚句
部署の生産性が下がってお荷物になる。

個人的な利害>世間一般の道理

価値判断の基準が自分の中にあるか否か、男と女を分ける大きな要因のうちの一つだと思う。
539名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 18:06:10.59 O
そうなんです
怒っても通じないから困るんですよね・・・
筋とか道理、一般論が理解して貰えないから弱ります
今は実家に居て当たり前だと思ってるだろうし
実家中心で何がいけない?と結婚を自覚してないんだと思います
周りにも正してくれる人もいないし
やっぱり環境やら、親の育て方って大事ですね
540名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 18:18:58.26 0
結婚しても近くに住んでいるならあんまりこっちにばっかり来るなと言える親のほうがいいかもね。
あと親本人に長くやってる趣味やらサークル付き合いなんかがあるほうがいい。
うちの親なんて娘の私のことなんて見向きもしないよwww なんちゃらの会の企画、会計とか
スキー旅行だとか。子供もいないし私がしょっちゅう来てもつまらないだろうな。
541名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 18:23:56.85 0
・嫁実家が裕福
・義姉妹が未婚であり、結婚の目処も付かず。

であるなら、義母、義姉妹が今の状況作り上げている可能性が高い。
家を絶えさせない為に、老後の面倒を、理由はいろいろあるだろうけど。
男には種付けしか期待しn(ry

そんな毒親or姉妹でないことを祈るw
542名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 18:35:11.49 0
>>541
孫が男なら、P一家団結して跡取りを奪う為に必死になる
543名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 20:03:34.26 O
>>540
主婦の方でしたか(笑)
ここには男しかいないもんだと思ってました
(変な意味じゃないですよ)
義理母なんて専業主婦だから暇を持て余してますよ

義理父母は後継ぎがどうのこうの言う人じゃなく優しくて凄い、いい人なんですが
締める所は締めて欲しいんですよね
本音で語らない(余り考えてない?)から読み辛いんですよ
行けばご飯の用意もしてもらわなきゃいけないし。
なんて事考えてたら最近疎遠になって来ました

544名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 20:48:25.61 0
>>540
うちの母も専業主婦から非常勤パートちょろっとですよ。
だから色々やってた感じです。50代60代はもっとやってたし。
子供たちの姉妹交流キャンプの引率とかボランティアとかフォークダンスの会とかw

前に貼られていた実家依存症で離婚したブログだと
義理母にちょっと逆らったことから始まった感じでしたよね。
親と仲良く出来ない人だから離婚って感じで。
X1板には里帰り出産から帰ってこなくなったスレもあるし。
出産後は実家に行く言い訳がたちやすいけど近くてすぐ行ける分
お休みの日は夫婦と子供で過ごしたいですよね。
545名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 23:19:54.14 O
実家依存症の配偶者に対しては、自分が傷つく事を前提に、相手側の最も嫌な事をすればよい

そもそも、『常識』だとか、『良識』だとか、『道義』だとか、全く通用しない『モンスター』なんだから…

モンスターのガキは当然モンスター、でさらにその子供は…
俺はそれだけは避けようと一生懸命頑張ったが、心が折れたw
俺は冷たい人間なので、自分自身で『躾』の出来ないガキは棄てた
そして忘れようと日々努力してる

『常識』も『良識』も無く、自分達自身『ダケ』がよければよい、イギリス人にもフランス人にも嫌われるような人種

↑これが実家依存症親の正体

俺の元配偶者側は、カネが無いので、裁判所にまでお世話になりながら、養育費無しでハンコ

カネが無いならさっさと子供を俺に返せばよい
期待はしてないが、ヤツらの生活がバブル時代のように続く訳が無いことを半分笑いながら見てるw

俺は、我が子を『人質』にした行為、これを『絶対に』許さない
光市事件並に死刑を望みたい
ま、私に余命が言い渡されたら即やるかもしれんが
546名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 23:45:28.98 O
依存って言うけどさ、あんたら男はどうよ?
世の中旦那実家最優先の家庭の多いことw
ここに来ている男はもちろん実家から離れた所で暮らしてんだよね?w

嫁の苦労も少しはわかったのかな〜?w
547名無しさん@HOME:2012/03/01(木) 23:48:54.64 0
寝る前に独り寂しい布団の中からわざわざ電話機でお疲れさまです
548名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 00:08:32.00 O
電話機〜?www
549名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 00:28:34.00 O
自分は苦労はしたくないけど、嫁には苦労かけたい身勝手亭主に嫁が愛想尽かしただけじゃない?

男ってワガママだからね。
550名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 01:31:00.94 O
549:名無しさん@HOME :2012/03/02(金) 00:28:34.00 O
自分は苦労はしたくないけど、嫁には苦労かけたい身勝手亭主に嫁が愛想尽かしただけじゃない?

男ってワガママだからね。
↑男ってワガママw

お互い様なんだよね
何を基準として

男はワガママ

『論理的』に語って『頂きたい』ね>>549にはw

どうせ、論理破綻→逃亡なんだろうが
あのな、我慢してる男は、テメェらいいたい放題の女『容認』してるワケじゃ、ねぇんだよ
いずれ(ハーグとかなw)きっちり『お礼』くるんじゃないの?
女、それぞれに、さw

ま、>>549とか、俺につつかれたくないんだろ?
必死すぎw
そこまで、必死になれる事自体が『異常』であり、『洗脳』である事、

そろそろ気付けw
実家は善、義実家は悪

↑テメェらとは、どんな人間でも『無理』
それほど実家がいいなら、結婚すんな
婚活もスキルに達していないんだから、即ヤメロw
迷惑だし、いつ刺されるか判らない人間を造りだすダケだw
551名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 01:41:15.41 O
>>546
俺は、就職してから親元近くは無いよw
むしろ、男同士、仲悪いかもね、ウチのオヤジとは

ところが

↑テメェらはよ、人が仲良くする人間の事を悪く言って、ウチみたいなのを、さも上から

仲良くしなさいよ

なんて言うんだよ

↑『依存症』の典型

腹くくってお互い

自立した所帯持つ

って、最近、無いよねぇ〜www

男がバカなんだか
女がバカなんだか

↑もう結果は出てるの
所詮、昭和初期の女には敵わないのね
で、実家依存かw

護らなきゃならない
カネ稼がなきゃ

今の女は、昭和の女の半分も仕事してないなw
552名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 02:03:33.57 O
>>546
オマエも来て発言してみ

貴女のダンナは『そうかも』しれないが、俺は『お宅』と違うんでなw

どうせ女お得意の

言い放し逃げ

だろwww
マジ、↑クズ&カスじゃんwww
553名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 02:05:56.43 O
実家依存症の配偶者に対しては、自分が傷つく事を前提に、相手側の最も嫌な事をすればよい

そもそも、『常識』だとか、『良識』だとか、『道義』だとか、全く通用しない『モンスター』なんだから…

モンスターのガキは当然モンスター、でさらにその子供は…
俺はそれだけは避けようと一生懸命頑張ったが、心が折れたw
俺は冷たい人間なので、自分自身で『躾』の出来ないガキは棄てた
そして忘れようと日々努力してる

『常識』も『良識』も無く、自分達自身『ダケ』がよければよい、イギリス人にもフランス人にも嫌われるような人種

↑これが実家依存症親の正体

俺の元配偶者側は、カネが無いので、裁判所にまでお世話になりながら、養育費無しでハンコ

カネが無いならさっさと子供を俺に返せばよい
期待はしてないが、ヤツらの生活がバブル時代のように続く訳が無いことを半分笑いながら見てるw

俺は、我が子を『人質』にした行為、これを『絶対に』許さない
光市事件並に死刑を望みたい
ま、私に余命が言い渡されたら即やるかもしれんが
554名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 06:49:44.33 O
猛毒っぽい言い回しwww
読んでる人はもう気が付いてるwww
555猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/02(金) 08:20:16.87 0
>>554>>546か?
いきなり逃げてるし。

それと、「優先」と「依存」とを混同してるしよ。
「優先」と「依存」はまったく別物。

嫁実家優先してもらいたいなら、結婚の挨拶からちゃんとしろよ。
まず、プロポーズは女から。
結婚の挨拶も嫁側から夫側へ。
結納金も嫁側から夫側へ。
家計負担も嫁が基本、嫁の稼ぎは夫のもので、夫の稼ぎも夫のもの。

いい加減義務を負わないから権利を得られないことに気付け。
所詮養われてる分際で偉そうにするな。
嫁親は娘を養っていただきましてと夫と夫親に感謝するのが筋。
556名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 09:04:06.69 0
そんな事ばっかり言ってるから嫁に逃げられるんだよ。
557名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 10:34:45.92 O
まあ、そこまで過激な事は言わないけどきっちりするとこはきっちりしてもらいたいな
おままごとじゃないんだから
その分旦那もしっかりしなきゃいけないけど
558名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 10:35:44.17 O
>537俺こないだ怒鳴り込みに言って嫁の頭つかんだらもう、そうなっちゃった
しかも根性ない禿親父(嫁母のひも)が警察呼んで終了
559名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 10:48:15.54 0
あーあ 相手の作戦にハマっちゃったのね。
560名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 12:27:09.40 O
>>558
なんで怒鳴り込んだの?
帰って来ないから?
561名無しさん:2012/03/02(金) 12:50:30.48 0
>>546
もちろん。絶縁してるしw
562名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 16:40:46.13 O
猛毒の自演ってすぐに文章で分かるのにね

学習能力のないヤツ
563名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 16:45:53.97 0
>>545
あんた法律関係詳しいとか言ってた人だろ
文章の癖は相変わらず鼻につくけど、主張自体は全面的に支持するぜ

夫婦間の問題なんかよっぽどのことが無ければどっちか一方だけが全面的に悪いなんてことは滅多にない。
男も悪い部分もあると思う。
だけどそれを夫婦間で話し合って解決できないような状態にまで持っていくのが実家依存嫁実家じゃねえか。
実家に戻ることを容認し実質子供を人質に取り、自分らだけがよければそれでいいという自己中心的な考え。
おまけに自覚もないからタチが悪い。
まじで氏ね。
564名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 16:50:54.45 O
話し合ってもムダだと思ったから実家に帰ったんじゃ?

嫁に逃げられて錯乱状態の基地害になった男って気持ち悪いわ
565名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 17:14:25.43 0
ほんと馬鹿だね。
実家依存嫁って自実家のことをちょっとでも悪く言われることを極端に嫌うし
自実家の非を絶対認めないし全部旦那のせいにたがるよな。

それとつくづく思うんだが女が強気でいられるのは子供が小さい内はほぼ絶対に親権取れるようになってる糞法律のせい。
それを女自体がわかってない。
その証拠に既婚者、バツ一関係なく子持ちの女友達なんかに相談してもみんな口を揃えて
「そんな状況で我慢しても仕方が無いし子供に会わせて貰う条件付きでさっさと離婚しちゃえば?」
なんて簡単に言いやがる。
それはおまえらが、離婚した場合可愛い子供と離れ離れになるという前提で全く考えていないから言えることなんだよ。

親権くれるなら明日にでも離婚してやるよ。
実家依存嫁なんて子供がいなけりゃそっちが望む間でもなく旦那の方から捨てられるよ。
勘違いすんな。
566名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 17:22:29.56 0
言いたい事が全部書かれてた

さて粘着電話機がwつけて反論してくる様でも観察しとこう
567名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 20:24:46.99 0
>>565

だよな
自分が腹を痛めて産んだんだから
旦那以上に愛着があるのかも知れないが
だからと言って旦那がいなければその子もいなかった訳だし
嫁だけのものじゃないよ、子供は
女はもし離婚したら自分が子と離れて暮らすことになるかもなんて微塵も考えちゃいないよ
なのにそれだけの特権与えられてるっていう自覚すらないし
その時点でスタートラインが全然公平じゃない
俺も言われたことがあるけど、何が、いいじゃない週一で会えれば、だよ
おまえらは自分が絶対毎日一緒にいる前提でしか話してないじゃないか
おかしいよ絶対
法律をすぐ変えることができないなら
せめてお互いの立場を考えてもう少し謙虚になれよ
まあこういう道理が通じないのが
この手の女なのはわかってるんだけどなw
568名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 21:57:49.82 O
正に>>564が典型的依存症だな?(笑)
569名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 22:07:37.26 0
>>568
自分もそう思った
話し通じない、自分の都合でしか物事考えない、全て相手のせい
要するに親やその前の世代から続く馬鹿の家系
570名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 03:23:31.84 O
>>563さん
俺は545だし、俺の意見の何が貴方の気に障るかは、判らないが…

↑猛毒さんだって、俺と生き様は別として、『非難』され、『闘ってる』だろ

そこが、闘う人間『側』と、貴方を先頭に『非難するダケの人間』の『差』だよ。

正論言えば、猛毒、俺とか大阪府知事とかに限らず

自分に『不利益な人間』

は『皆』反対するんだよ
世論(ハーグ)とか理解『出来ず』にな
所詮、『我田引水』の論法だから

ガキに『引き継がれない』よう、努力した方がよい
ひいてはテメェのガキ達の世代の『負債』になる事、理解『出来てないバカ親』ばっかりなんだよ

子供手当で、『親』の趣味に金使ってるんだもん
ノータリン過ぎるよな
↑これで『我が子を愛してる』ってwww

バカにも程がある
ま、このスレくるぐらいだから、女は

底辺 かwww
571名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 07:31:12.30 O
何と戦ってるんだか…

貴方の口のききかたに腹たっただけ
ガキとか、まるで底辺ヤンキーみたい

そんな人が偉そうに人生語っても説得力ないよ
572猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/03(土) 08:03:33.96 0
>>570
わりぃんだけど言わせて貰う。

おまえ、ヘタレだからなめられてるんだよ。
子供や親権云々の問題じゃない。

女を人と思うな。
女は動物だと思え。

金、うまくかくせ。

P嫁P婆は都合よく脳内変換をかける能力がものすごく長けてるから、
夫に捨てられても捨てられただなんて微塵も思わないよ。

まー、なんだ、
所詮女は男に養ってもらわないと生活できないんだから、
つか、おまえがナメられてるのはおまえが離婚できないヘタレと思われているから。

少なからず子育て終了したら離婚する、という決心ができない限りあんたはP嫁P婆になめられ続けるよ。
573猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/03(土) 08:17:58.96 0
>>564
話し合ってもムダだから実家に帰ってよいってルールってどこにあんの??

「結婚する」ってそれじゃいけないよね。
結婚したら実家は「別世帯」でしょ?
帰る場所じゃないよね。
あんたおおいなる勘違いをしていること理解できていない?

つかよ、本当の意味で嫁が逃げるってのは、嫁が離婚届にサインして書き残して、かつ夫から預かってる通帳も置いていくということ。
夫に帰ってくるな通帳返せって言われたら泣いて謝るくせに生意気言うなよ。

P嫁夫は基本的にヘタレ。
つか、嫁が実家に帰ったら通帳返せって言え。
夫婦で生活する気がないなら離婚届書いておいて行けと言え。
あと、子育て終了するまでは夫から離婚を申し出てはいけないよ。逆に口先だけでは離婚しないと言っておけ。
離婚しなければ親権は失わずに済む。
子供が20歳になれば親権は自動的に消失する。それでいつでも自由に会えるよ。

574名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 10:45:27.04 O
猛毒は相変わらず基地害だね。
この人毎回言ってる内容が変わる。
以前は、自分はもう子供の事はどうでもいい発言したりしてさ。
結婚に向いてないと自負してんなら家庭の事を語るなよ。
575名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 10:48:11.78 O
そう?
俺は嫌いじゃないな
576名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 11:11:41.05 O
猛毒はただの底辺男でしょうにwww

この人の考え方が世の中に受け入れられるとは到底思えないのよ。
577名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 12:29:28.39 O
>>576
質問に答えてあげれば?
578名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 13:16:13.88 0
コテが居座ってるスレってみんな荒れてたりグタグタだからな
579名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 13:58:32.68 O
ここって質問スレだったの?
あんたらが批判してる女から答えが欲しいって、意図がわからんけど?
結局ここに来ている男も、嫁批判しかしてないんじゃ同類でしょうに。

一人で生きていった方が楽でいいんじゃないの?
580名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 14:15:16.22 O
嫁に依存し過ぎな男のスレはここでいいですか?www
581猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/03(土) 16:01:26.07 0
>>574
基地外だって、げらげら。
で、どのあたりが?って説明求めても答えられないくせによ。
冤罪って女の得意技だな。

>>576
女に都合の悪い男はみ〜んな底辺扱い、
女の一つ覚えだな。
「世の中」じゃなくて「女社会では」だろ。
世の中は女の考えじゃまわらないよ。
ボス雌に共感しない奴は死罪みたいな社会ってこわーい。

>>579
子育て終了したら嫁が素直に離婚に応じてくれると男は幸せかもな。
582名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 17:35:53.57 O
今日は初めてのひな祭りのお祝い
嫁と喧嘩中で誘いも来ない
まあ、娘と孫が居れば他人の旦那なんて居ても居なくても、どうでもいいだろうな
1人寂しく呑むか・・・
583名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 18:20:48.04 0
>>582
おまえは俺かw
全く同じ状況過ぎる
飲みに行こうぜw
584猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/03(土) 18:54:34.55 0
>>582
>>583
つらい気持ちは良く分かる。

つか、嫁親がしゃしゃりでてきていることをあからさまに不満に言ってOKだぞ。
「夫婦だけで祝いたかった」って。
嫁親も祝ってくれることに感謝しろみたいなことを言い出したら、
じゃ、今度夫親とも祝ってくれ、感謝してくれ、って言えばよい。

P嫁の「洗脳」を解くにはひとつずつ正論をぶつけていくしかない。
585名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 20:00:52.03 O
>>583
お前も!?
情けないがちょっと嬉しくなった(笑)
飲み行きてーなぁ(笑)

>>584
雛人形買って貰ったのは嫁親なんで、お祝いしようみたいに前は言われてたんだけど、そういう場合は普通なら行かないと駄目でしょ?

嫁親も悪い人では無いので、実際今日の事はどう思ってるのかな・・
586名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 20:30:35.83 O
ごめん嫁だけど…

うちの人形はうちの親が買ってくれたけど、祝うのは旦那家族たちとだよ。毎年、節句、盆、正月、誕生日。旦那家で祝うのが当たり前。旦那の性になったから。みんな婿とり?
じゃなきゃ鬼嫁?

うちの旦那はキッパリ言うし、私の親もかなり引きぎみ。
587582:2012/03/03(土) 20:55:29.66 O
>>586

凄い出来た奥さんだね
今時凄いと思います

うちは鬼嫁ではないけど、たまにズレてるかなと
甘やかされて育ったから、楽な方に行きがちかな
588名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 23:19:48.91 0
旦那側の親のことも同じように考えるのが普通だと思ってた
589名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 23:29:41.22 O
>>572、猛毒さんよ

>>570

だが、アナタに

オマエ

↑呼ばわりされる『いわれ』は無い!

『テメェ』

勘違いしてんなよ

『カス』

www
590猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/03(土) 23:44:08.07 0
>>585
一昔前の価値観なら、
買うのは嫁親、祝うのは夫親だ。

つか、行くってなんなんだよ?
雛人形は嫁実家に飾ってあるのか?
それだと買ってもらったなんていわないだろ。
591猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/03(土) 23:45:40.06 0
>>589
おまえ落ち着きな。
てめぇにカス呼ばわりされるいわれねぇから。
勘違いスンナよ。
592名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 23:46:14.87 O
>>582

貴方が、『実家依存症』の嫁と『子供』の間で悩まない事を望む

マジ、深入りすると、『俺みたく精神病む』からwww

被害を『最小限』におさえ、『日本人』たる生活を求めるる

簡易的に『バカ女』に深入りすると『ヤケド』するぜwww
593猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/03(土) 23:47:27.99 0
つか、「家制度」のほうがいいなぁ。
それが正しいと思う。
アメリカのいいなりの今の核家族制度は余計な争いを増やすだけだな。
594名無しさん@HOME:2012/03/03(土) 23:56:00.01 O
>>591、猛毒『様』へ

かなりこのスレに対して

アツイ

のは理解出来ましたが、古くから『実家依存症』に対して考える人、例えば、私みたいな人が『たまに』発言するのは、貴方的に

許せませんか?www

答えろよ、『カス』
こちとら『テメェの思い通り』生きてるワケでないんでな

キチンと発言求む
595猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/03(土) 23:58:55.73 0
>>594
何を言ってるのか意味不明だな。

許すとか許さないとかねぇだろ、
ここは自由な発言の場だ。

ただな、誰一人として完全におまえの思い通り生きてくれるなんてことはない。
あるとしてもそれはママン一人だ。
596猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/03(土) 23:59:41.49 0
>>592
日本人たる生活って何だ??
597名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 00:03:00.24 O
猛毒は毎回言ってる事が変わるんだな。
前の設定は嫁に逃げられたんだよな?
カミサン帰って来なかったのか?

しかも平日真っ昼間から1日2ちゃんばっかで、働いてなかったんだよな?

毎回設定が変わるから基地害扱いされてるんだろ。
それが答えじゃねぇの?

お前が一番ヘタレなんじゃ、ボケ
598猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/04(日) 00:08:35.12 0
>>597
確信の無いこと、
むしろ嘘をならべて、
相手を悪者に仕立て上げて、

それでおまえのプライド保てるの?
599名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 00:22:39.86 O
猛毒さんよ
あまりに『痛すぎる』

ま、昔はもう少し『マトモ』だったがなぁwww

何が、『マトモじゃ無い』かは『貴方自身』が理解出来てるハズだw

そもそも、『バツイチスレ』で対等に話が出来ないアナタ、このスレでどうなるかを『想像』しないとな

実家依存症『猛毒』サンよwww
600名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 00:23:18.85 O
は?
プライド保ってんのはお前だろうが

いちいちアンカー付けて答えたつもりでいる様だが、的が外れ杉だ

似たようなスレ乱立させて知能低すぎなんだよ
601名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 00:25:22.17 O
>>562

とかw
今すぐ出てこいよ

カス&クズ のクセして
602名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 00:32:07.11 O
>>600

で、アツクなんなよ
オマエさん、@猛毒じゃ無いんだから…

人の『間違い』に『ばかり』執着する人間は、所詮『それまで』の人間だ

ま、後は『自分自身』で考え『給え』
603名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 00:36:38.24 O
以前から猛毒って二役するんだよね〜

皆気が付いてるのに、ホント痛々しい人だわ〜
604名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 00:42:15.72 O
>>603

『周り』はオマエさんの方が

痛い

と思うぞwww
流石『ノータリン』w

俺なんか『でっかい釣り針』なのにwww

ゴクローさんw
605592:2012/03/04(日) 01:07:31.52 O
>>596
オマエさんは

日本人たる生活

も『理解』出来てないのに、『夫親同居』を提唱するのか?

自分自身

論理破綻

をキチンと考える『べき』だなwww
606名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 05:33:31.53 O
なんかめちゃくちゃだな(笑)
ようわからん
猛毒は叩くけど、猛毒を叩いてる人も叩く?

難しい(笑)
607猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/04(日) 09:00:25.50 0
>>599
まぁなにがあったのか知らんが、
あんた相当のことがあったんだな。
つか、女に幻想抱いたお前が悪いんだけどな。

日本人たる生活って意味不明だし。
嫁親同居近居なのは今に限ったことじゃなくて、
過去にもたくさんあった話。

女も男と同じように考えると勘違いしているのがおまえの間違いの始まり。
そこを理解すれば少しは気楽になれるよ。
608猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/04(日) 09:04:19.03 0
>>600
おまえ、おまえのかあちゃんでべそ、みたいなレス続けてるって分かるぅ?

知能低すぎ、とか、低脳とか、って、
反論できない奴が多用するよね。
それで自分のプライド保てるって幸せだよ。

>>603
二役ってのも反論に行き詰った奴が多用するよね。

女ってさ、事実現実よりも共感妄想のほうが重要なんだよね。
だから自分の考えが否定されるような現実事実は絶対に認められなくて、
共感者を集めて妄想に浸る、
まー、女はすぐに騙されるわけだよ。
609猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/04(日) 09:10:47.00 0
>>605
俺様は、日本人たる生活をしろという意味で夫親同居を推奨しているのではないよ。

嫁は嫁親から引き離さないとかなりの高い確率で実家依存症になるからそうしろといっているだけ。

女はもう1000年以上も性格が変わっていない。
女は自分を中心にしか物事考えられないし、
そうじゃない女性がいたとしても、そういう女性が活躍しても自己中女につぶされる。
働いて自活して子育ても上手くいってる女性を差別しはじめるのは多くの寄生虫女たち。
今じゃ夫親同居している嫁も変人ヘタレ扱いされて大変だろう。
610名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 10:01:53.38 0
放置される程度の馬鹿男がこんなスレで負け犬の遠吠えwww
611名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 10:05:48.53 0
男は馬鹿で自分がチヤホヤされないと周囲のせいにする

反省も自覚も出来なく、そもそもその能力がない

よって男児は躾をしくじったら取り返せない


男には共感力、想像力という高度な脳の働きがそなわってないので

自分に都合がいい状態しか認められず

そうでない状況をおかしいと感じる程度の低い生き物である
612名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 10:28:31.20 0
妊娠出産にまつわる身体的リスクとハンデをずっと1人で背負って
我が身をぼろぼろに削って人の形にし育て上げ
頭がいいので子の状態の変化を瞬時に察して対応できる女親

たかが腰振って汁出して気持ち良くなっただけ
夜鳴きしても目が覚めず病気になっても分からない男親

親権取る上で法的に対等なわけねーだろ
それくらい常識で考えろよw


良好な家庭の男は「妻が神様に見える」と敬ってるな
自分の遺伝子を持つ人間をこの世に作り出してくれた女性を
そう思えないような男は子の近くに居る権利なんかないんだよ
613猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/04(日) 10:36:16.84 0
>>610
放置しなよ。

>>611
そういう見方もあるのかな。
社会で認められるかどうかは別ですけど。

>>612
その考えは日本女独特で、世界では通用しないから。
日本でももはや疑問視されてるよ。
ハーグ条約を締結しようとしているのがその証拠。

614名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 11:16:17.99 O
猛毒さん、2ちゃんばかりしてないで、働きなさいな。
だから嫁が実家依存になるんでしょうに。
あと一人自演でスレ埋めて楽しい?
615名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 11:16:21.50 0
>>613
当たり前の事を当たり前だと思えないのはお前が馬鹿だからか?
リスクは負わないけど権利は主張する基地害になりたくなきゃ引っ込んでろ

「子供は母親の物 孫を抱きたきゃまず娘を作れ」これが常識で正論だ
我が子に女児を望む親が多いのがそれをあらわしている

極端な話をすればオスは中出しした後知らぬ存ぜぬで逃げて
自分の子が世に生まれ出たのすら知らないままでいるのも可能なんだからな
そんな属性を持ったヤツラが親権主張なんざ何のお笑いネタかっつの
男は命を産み出せもずハードでデリケートな子育ても出来るはずないんだから
父親でいさせてもらいたきゃ徹底して女性に頭下げろ、まずそこからだ
616名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 11:59:47.01 O
宗教でもやってんのか?
617名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 12:16:54.50 0
そもそも産む産まないの決定権も女性にある

それに不満があるならさっさと死んで女性に生まれ変われ
618名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 14:44:02.71 0
実娘が可愛いのはわかったから社会人としてされたくないことくらいするなよ。
実娘自慢も実娘子自慢ももういいよ、自慢にならないし恥ずかしくないのか?
実娘一家が来たらなんでこっちの予定はガン無視して顔見せにこいとか言えるんだ?
さすが産後一ヶ月で別居なのに風呂の残り湯をバケツで汲んで洗濯やれとか
ウトメに頭ごなしで言われるわけだよ。産後実家にまで何回も友達連れて押し寄せ、嫁の身体なんてどうでもいい、って事だろうけどあからさますぎ。
619名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 14:46:42.16 0
祖母祖父にとっちゃ息子に出来た孫よりも娘の産んだ孫の方が可愛い
娘から生まれてくる命には自分の血を引いている感覚がより強いからだ
620猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/04(日) 20:23:24.09 0
>>614
夫親同居で矯正済み、

つか、おまえこそなんで実家依存症に住み着いているの??

>>615
ぶははははははははは、
笑わせるねぇ。

娘と孫をおもちゃ、介護要員と考えてるのがすすけて見える。
つか、まじで底辺の考え方。
まー、最初から玉の輿に乗れないと諦めてるわけで、
身の程をよくわきまえておられますね。

つかな、父親の役割は母親とは違う。
嫁に頭下げずとも、それこそ、

「子供はわかってる」

んだよ。
621猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/04(日) 20:25:51.64 0
>>617
養う養わないの決定権は男にある。
理解可能かぁ??

>>619
嫁に気を使わなくていいだけだからでしょ。
つか、男には気を使わないでOKって感覚すすけて見える。
そういう家の嫁父ははげてて影薄い。
622名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 20:35:01.60 0
自然淘汰されていくから黙って見とれ
623名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 21:04:14.18 O
夫婦同居は当たり前じゃんwww
帰ってきてもらって良かったね〜猛毒ちゃん

なら猛毒ちゃんこそここにいるのはなんでかな〜?
624名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 21:22:31.33 0
ここで暴れてる男は嫌われすぎて狂ったようだな

可愛いのは娘、可愛いのは娘の産んだ孫
男なんぞおわコンの不良債権

それが現実だ
625猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/04(日) 22:01:09.62 0
>>622
結婚しない女が増加中。
老後は自己責任でお願いします。
×1ボッシーも同様にな。

>>623
夫「親」同居です。
女は出て行きません。

>>624
男は結婚して後悔するか、
男は結婚できないか、
だな。
626名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 22:43:57.29 0
たかが汁出し要員のオスに女性と対等の親権が認められる事なんかないからw
627名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 23:31:16.71 O
猛毒ちゃん。
文章読めてるかな?
なんで猛毒ちゃんがこのスレに住みちゅいちゃってるんでちゅか〜?
628名無しさん@HOME:2012/03/05(月) 01:19:02.75 0
猛毒は子供までも洗脳しようと必死なんだ。
P婆の行動と全く同じで痛々しい。
親の考えが100%正しいことはなく、子が親の考えに違和感を感じたら
子が思う正しい道に進むことは子の権利ではないのか?


「子供はわかってる」

こうやって強迫性気質丸出しなところが怖い。
生きていくのが辛い子になってしまう危険がある。
629猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/05(月) 08:36:24.27 0
>>626
あなたがそう思うのは勝手だよ。
時代は共同親権の考え方が支持されつつあるんだけどね。

>>627
おまえこそなんでいるの??

>>628
常日頃から「子供はわかってる」と言ってウトメ批判しているのは女どもだったよねぇ。
あれって母親の子に対する洗脳であり、母親の子への脅迫だったのかな。

というか、Pは「P嫁婆が言ってる」が口癖だけど。
630名無しさん@HOME:2012/03/05(月) 10:03:36.05 0
猛毒よ。
>>620の自分のレスに責任をもて。

「子供はわかってる」

これは、洗脳の努力をしなくても、自らの行いは素晴らしいものであるから
きっと子供は見ていて理解してくれるという自信からくるものだ。
将来的に嫁を追い出そうと企んでいる猛毒のような恥ずかしい人間に使える言葉だろうか。
子供にとって猛毒の親も嫁の親もどちらも大切な祖父母であろうに、自分の両親だけを
敬い、嫁の両親へは敵意むき出し、そんなことを平気でやってのけるくせに
何を勘違いした言葉を使っているのか。

「俺の気持ちをわかっているよな?もし俺に逆らうとお前も見捨てるぞ」という脅迫。
おまえの「子供はわかってる」はこの意味だろ。

おまえがこのスレに粘着しているのは、おまえがPだからだ。
いい加減に気付け。

631名無しさん@HOME:2012/03/05(月) 10:26:44.71 0
親権は母親の物だよ

女性の許しを得て父親でいさせてもらえるんだよ、自覚しろ
632名無しさん@HOME:2012/03/05(月) 10:31:49.95 0
>>631
おまえは論外
633名無しさん@HOME:2012/03/05(月) 12:34:30.07 O
>>631
どんなに駄目母でも?
634名無しさん@HOME:2012/03/05(月) 12:44:00.97 0
女性から親権を略奪する為には虐待等のレアケースで反論するしかないのかw
635名無しさん@HOME:2012/03/05(月) 15:30:59.27 O
猛毒の家庭観に温かみが全く感じられない。
家族に対しての愛情を全く感じない。
この程度の家庭しか築けない哀れな男だね。
636名無しさん@HOME:2012/03/05(月) 17:10:54.67 0
ヘナチョコが自分の実家で威張ってるだけだろうが
子供はわかってるさ
637猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/05(月) 18:16:36.11 0
>>630
わかってないねぇ。
誰かに寄生して生きようとしているのか、
誰かを支えようと生きているのか、
そういうとこ、子供は良く観察していて理解しているのだよ。

子供を親の付属物と勘違いしている奴には理解不可能かもな。
子供にも立派な「人格」というものが備わっているのだよ。
「親権」を独占しようとするほうが子の人格を否定している悪い存在だと気がつかないかい?

まともな子なら、母親が自分に依存しようとしていることにも気がつく。
ママンの言うことは100%正しいと洗脳されてるPには理解不可能だろうけどな。
638名無しさん@HOME:2012/03/05(月) 18:27:05.08 0
>>637
子育てが終わったら自分の母親を追い出そうとしている父親が
「誰かを支えようと生きている」ようには思えないということだ。
わかるかい?
639名無しさん@HOME:2012/03/05(月) 18:30:52.18 0
猛毒素は突っ込みどころ満載だかんね
640猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/05(月) 19:00:08.33 0
>>631
親権は世界的には共同親権もしくは家制度による。
(戦前までの日本は親権は家制度によった。)
日本は共同親権制度になりつつある。

>>634
日本の現状はそれでも無理。
男はただ諦めるのが利口。

>>635
何を根拠に言ってるの?

また女のインネン??

>>636
でもPは連鎖する。

641猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/05(月) 19:02:16.23 0
>>638
違うよ。
子育てが終わったら追い出される父親、なだけだから。
もしくは嫁に逃げられた父親。
嫁を追い出しただなんていわれないと思うよ。
つか、女は負けを認めないから、追い出されたなんて思わないでしょ。
子供にもママがパパに愛想尽かしたの、と教育することでしょう。

で、大人になったら子供は理解するんだよ。
642猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/05(月) 19:04:17.68 0
「実家依存症」って社会的に認知されたからね。
母親がどんだけ子供にウソをつこうともバレるよ。
実家依存症の母親は浮気した母親と大差なし。
643名無しさん@HOME:2012/03/05(月) 19:22:29.44 0
>>641
嫁を追い出すにはどうしたらいいかなんて相談してたのはどこのどいつだ
644猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/05(月) 19:38:54.67 0
>>643
だからね、女は追い出されただなんて絶対に認めないから。
実際に夫が嫁を追い出したとしてもね。

それによ、Pはしょっちゅう離婚をほのめかして夫を脅迫してくれるもんだから、
やっぱり追い出すってことにはならないな。
あくまで嫁が言い出した離婚に合意してやるだけのこと。

ただ問題なのはそういう嫁もマジで夫に離婚を合意されちゃうと離婚しなくなることが多々ありすぎってことで、
いかに嫁有責に持ち込めるかだな。
645名無しさん@HOME:2012/03/05(月) 19:46:42.07 0
>>644
結局は嫁有責にして追い出したいだけだろうが
646猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/05(月) 19:55:39.06 0
>>645
嫁が有責じゃなければ嫁を有責で追い出せませんよ。

ただしPは有責にできそうだけどね。
647名無しさん@HOME:2012/03/05(月) 19:56:31.10 0
>>644
認める認めないの問題じゃない。
おまえは追い出す気満々だっつーこと。
648猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/05(月) 20:12:14.25 0
>>647
いやいや、
いくら夫が嫁を追い出そうとしたって、追い出したくても、
結果的に逃げられるのが夫ですから。
もともと嫁のほうが夫を追い出そうとするのだし、
「親権」は100%母親のものになるのですから、
追い出されるのはあくまで夫のほうですよ。

あれ?
種と養育費を手に入れたら夫(父親)いらねー、って態度取る嫁や嫁婆って、
子供に将来どう思われるんだろうねぇ。

>女性の許しを得て父親でいさせてもらえるんだよ、自覚しろ

とか言っちゃう母親って子供にまじでどう思われるかねぇ。
649名無しさん@HOME:2012/03/05(月) 20:39:19.93 0
卵を手に入れそれを育ててもらったら嫁(母親)いらねー、って態度取る夫やその親って、
子供に将来どう思われるんだろうねぇ。
650猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/05(月) 21:55:05.63 0
>>649
親権は100%母親のものなんだから、
夫やウトメが育ててもらったなんてことにはなりません。
それをいいたければ子の親権を夫とウトメに100%渡す法律になってからだな。

権利100%なんだから義務も同じく100%だよ。
権利0%なら義務も同じく0%。

ちなみに戦前の家制度で夫側があんたの言うようなことをやったら夫もウトメも最低呼ばわりされたわな。

いまどきの女の多くが立場逆になって同じことをやっているね。
651名無しさん@HOME:2012/03/05(月) 22:12:26.33 0
>>628
子供は腐ってるの間違いじゃない?

社会に出ても使えない生き物にさせられてさ…

明日のランドセルの中身から宿題のお手伝いまで

『ご近所さんはわかってる』
652名無しさん@HOME:2012/03/05(月) 22:41:10.14 0
男はおわコン
653名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 00:27:04.57 O
いつまでやってんの?
しつこいよ
654名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 03:54:32.37 0
>親権は100%母親のものなんだから


バカ?
655名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 04:07:38.75 0
オスなんぞに価値はない
656猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/06(火) 04:13:46.09 0
>>651
>子供は腐ってるの間違いじゃない?

女、少なくとも子を持つ母親の発言とは思えませんね。
もしかして赴任様?


実家依存症も、見方変えればいつでも出ていける身軽な状態、ともいえる。
自活力のある男性はいつでもP嫁とP婆の巣から「追い出される」で良い。
あくまで「逃げる」のではなく、「追い出される」だから。
男が浮気したって、「嫁がPじゃ当然」と同情すらされる。

そう考えりゃちった気楽になるだろう。
657名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 04:51:19.63 0
男、少なくとも仕事を持つ父親の発言とは思えませんね。
もしかして喪独ニート様?
658名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 04:52:13.10 0
もうくど
659猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/06(火) 05:13:11.67 0
>>657
何を根拠に言ってるの?
また女のインネン??

子育て終了したらもう我慢する必要ありません。
子供をダシに夫に我慢を強いたP嫁は、
子育てが終了したら報いを受けるだけだ。

まー、子が娘だった場合は、娘に股を開かせて、気の弱い男とでき婚させてATMゲットさせるんだろうな。
そうやってPの連鎖は続いていってる。
660名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 07:55:52.70 0
まー、子が息子だった場合は、息子を起たせて、頭の悪い女とでき婚させて乳母ゲットさせるんだろうな。
そうやって猛毒の連鎖は続いていってる。
661名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 08:23:15.95 O
猛毒ちゃん、相変わらず頭ダイジョブ発言連発だね〜

平日昼間から2ちゃんばっかで相変わらず無職なのねwww
662名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 10:47:42.51 0
嫁がPになるのも「夫が猛毒じゃ当然」
663名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 12:25:52.62 O
子供にゃ責任無いから、ちゃんと育ててやれよ
臨機応変に。
664名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 13:25:57.50 0
父が猛毒で母がPの子はスーパーPになりそうで怖い
665名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 13:29:30.43 O
猛毒の子供って可哀想杉だ。
父親がこれじゃ、将来立派な人格破綻者だな。
666名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 16:22:32.41 O
>>665間違いない
667名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 17:54:58.62 0
「子供はわかってる」

猛毒みたいになったらダメなことくらいw
668名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 18:11:40.25 0
猛毒2世なわけだし猛毒っぽくなっても別にいいじゃん。
しかもこんなんでも結婚できるんだから。
669名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 18:14:52.71 0
こんなんだからPとしか結婚できなかった

ってことでいいのでは
670名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 19:46:46.46 0
ご近所さんはわかってる。
671名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 23:43:33.76 0
うちの小姑のことかい?
672名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 23:46:45.74 0
小姑は、実家依存なのか?

毎月半月帰省を繰り返し、育児が単純になるからと
義父母から家を買ってもらい引っ越してきた。

同居するんだって思ってた。(こっちも同居騒がれ近所にいたのだが)
どうするんだろうと思ってたら
5分程度離れたところに勝手に家を作り
さらに義父母宅を小姑帰宅しやすいようにリフォーム

私らいらんじゃん!と思って引っ越し計画したら義父母に
長男夫婦は私らの老後だって!

無理と思ったので引っ越し計画中
673名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 23:48:25.74 0
この話題に一切

小姑旦那が全然出てこない・・・

恐ろしい・・・

嫁としてはさっさと逃げることを決断しました

674名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 23:50:06.63 0
姑にどういうつもりか聞いてみたら40近い小姑をまだ育てているそうです。
それに舅もうんうんとうなずいている。
とてもじゃないけど、こんなキモい関係とは縁を切ります。
675名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 23:52:07.45 0
実家依存の娘は、何も言わない旦那を捕まえるのだろうと思った。

小姑は、産前産後半年居て、一カ月もしないうちに毎月半月の帰省を繰り返し
あげくに実家近くに引っ越してきました。

異常なんてもんじゃない
676名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 23:54:49.25 0
実家依存で悩むのは夫だけじゃない、
親族にまで影響を及ぼすのだと思います。

逆のパターンも同じ、夫が実家依存でも周囲が迷惑です。

迷惑かけてないもんなんて本人たちだけ。

十分、迷惑です。子孫末代まで
677名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 00:26:31.64 O
最近ネタ師が多いなぁw
678名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 09:36:21.70 O
実家依存嫁って子供がいても簡単に離婚する。
で、その後も頑張ってるワタクシ気取りのクズな女。
679名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 15:40:01.63 0
>>678
逆だろw
実家に頼れない女性は理不尽な仕打ちを受けても
死ぬ思いを堪えて泣き寝入りしてるんだぞ
680名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 15:49:39.78 0
それは男も女も一緒で
「実家に頼れない」じゃなくて「実家を頼らない」って考えじゃないと
一つの独立した家庭を築くことなど出来はしない
681名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 15:50:24.10 0
は?いい年した大人なんだから実家なんて頼れなくても当たり前だろ。
682名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 16:03:14.13 0
実家が無きゃDVからも逃げられないからな
683名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 19:45:01.58 0
>>678
だってさ跡取り、位牌持ちができたら娘を子供と共に引き剥がせはいいんだもん。
てな考え方らしいよ。
ろくな孫には育たないらしいけどね。
684名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 19:47:02.32 0
>>675
北上市我がチョウ
685名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 19:56:24.16 0
今は一人っ子夫婦が多いんだから娘の親になった方が確実に血統と家が残る
686名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 00:09:01.39 0
>>680
まさに正論
687名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 00:48:37.11 0
ほんと、小姑には自立をしたほうがいいと忠告したんだけどね。

嫁の私には、姑の良さがわからないだとか。

うちのお母さんをもっと使えば、わかるのにと訳わかんないことを繰り返してた

けど、こっちに引っ越してくる理由は無いよね?と言ったら
親には逆らえないのでと・・・。

小姑いわく、旦那は一人が好きなので、私が実家に帰省すると安心してた
さらに引っ越ししたら、親のそばでもっと安心したって・・・・
旦那もおかしい

キチキチ一家
688名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 00:52:23.47 0
姑はというと、自分の娘は実家依存をさせておきながら、
嫁の私には、「早くここの土地の人間になってもらわないと !」
偉そうに、言って

自分も旦那の実家には近寄りもせずに
大姑の葬儀にも出ない実家依存のくせに
その言い草。

見本が無いのに嫁に何を求めてるのだと思った。
689名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 04:34:18.46 0
男でも女でもキチガイ一家は全員死ねよまじで
限界ですわ
690名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 22:36:40.83 O
しばらくぶりにみたら、燃料投入したからあらイタいwww

>>612

とか、そこまで言うなら

男の責任ゼロ

で発言し『給え』w

都合悪いトコで『男』頼らずに、『な』www
ま、ガンバり『給え』

以上
691名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 22:53:52.38 O
>>626
ただ単に、タネつけられる『ダケ』の『カス』がwww

もう少し、『論理的』にスレ『消費』してもらえんかね
カス

テメェ達、大変なのは理解するが、出張『ゴクローさま』としか言えないんだよ。
所詮、自分達が叩かれないよう『必死』なダケw

なら、政治に期待したら

カス
無駄にこのスレ消費させんのは、オマエにとって『耳が痛い』からダロw
恥ずかしいんだよ、クズ
692名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 07:31:58.34 0
大阪維新の会が相続税を100%にするみたいだよ。
不動産も没収だから、実家も全部没収だよ。

共同通信
維新の会、遺産全額徴収も検討 「国家元首は天皇」明記
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030901002327.html
693名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 00:35:57.11 0
話は長くなったが、小姑旦那は何を考えてるのかわからない。

舅&姑とバトルしたからか、義父母は、「小姑の旦那大嫌い☆」って
嫁の私に言っちゃう時点で痛いと思いません?

一応、話し合いは録音しておきましたが、なんだかなあ・・・

それから691は人間性を疑います。他人に対してカスだのくずだの。
あなたの母親はどんな育て方したら、そんな悪態ばかりつく
悪ガキにしたのか聞いてみたい。
本当はスルーしてもいいのだけど、かまってちゃんなのかと思ったので。

気に入らないからって何言ってもいい訳ないでしょ?
そういうところがうちの実家依存の小姑クリソツなんで辞めてね。

もっと大人になりましょうw

694名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 00:36:25.54 0
話は長くなったが、小姑旦那は何を考えてるのかわからない。

舅&姑とバトルしたからか、義父母は、「小姑の旦那大嫌い☆」って
嫁の私に言っちゃう時点で痛いと思いません?

一応、話し合いは録音しておきましたが、なんだかなあ・・・

それから691は人間性を疑います。他人に対してカスだのくずだの。
あなたの母親はどんな育て方したら、そんな悪態ばかりつく
悪ガキにしたのか聞いてみたい。
本当はスルーしてもいいのだけど、かまってちゃんなのかと思ったので。

気に入らないからって何言ってもいい訳ないでしょ?
そういうところがうちの実家依存の小姑クリソツなんで辞めてね。

もっと大人になりましょうw

695名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 00:42:49.39 0
私は、長男嫁として、夫が仕事のときも義父母に呼び出されて子供を連れて
義父母宅へ行ってました。それ自体は、義父母がそれで喜んでくれるならって
単純に思っていました。

けれども、呼び出しが必ず、実家依存小姑の帰省と一緒

なんで毎月のように歓迎会を開き、私と子供が呼び出されるのか
なぜ、小姑旦那は、自分の妻なのにほっとくのか?

そうおもって不思議でした。
696猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/11(日) 07:41:49.67 0
>>695
小姑旦那が小姑をほっといてるわけじゃなくて、
小姑が小姑旦那をほっといている、の間違いでしょう。

小姑旦那は小姑に実家に行くな、とまでは言いづらい。
小姑旦那は小姑の理不尽な要求をかなえられるわけでもない。
小姑旦那がその理不尽な要求を正そうにも子供を人質にされていて小姑に小姑旦那の話を聞いてもらえない。

まっ、そのうち離婚だろう。
697名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 13:01:48.08 O
理屈っぽいなぁ。
猛毒はただの嫌われ者なんだから、黙っててくれる?
698名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 15:09:42.97 0
人格障害者を嫁にするとどんなことが起こるのか、ここを読むと良く分かる。
てか、
付き合ってる間に相手の本性を見抜けず、結婚に至る夫もなんだかなぁ〜。
699名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 20:00:50.11 O
夫婦って似た者同士だから。
出来の悪い嫁貰うって事は、男もよくないって事よ。
700名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 23:53:50.86 O
>>695さん

大変でしたね
それが『実家依存症』というものです
アナタを『奴隷』としてしか考えていないのです

もちろん、私の元嫁両親もアナタと同じ事を私に対して行っておりました

で、アナタの考えはどうですか、>>695

男と女で『違う事』は、

財産相続
墓に関する問題

↑もちろん、墓を維持するには『タダ』じゃない事、理解して発言しているんだろうな?

オリャ、バカなフリして、オタク、乗っ取ってやろうか?www

ま、男と女で、

まだまだ女の方が護られてる

事『ダケ』は『理解』して発言した方がいいよ(^-^)

世間知らず(^-^)
701名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 00:07:34.44 0
>>696
そして小姑は、嫁という奴隷のいる実家に戻る。
702名無しさん@HOME:2012/03/16(金) 22:14:15.68 O
実家依存になりやすいのは、男兄弟がいる家庭って相場決まってるよね。

姉妹だと実家にいるのは、介護の為にとかだからあまり不快な気分にはならないかな。
703名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 02:19:11.09 0
>>702
あと一人っ子も多くない?
704名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 10:29:39.69 0
私も実家依存症です。
自分の無能さに気づきながらも見ないふりして
「家庭を持てば自分に自信が持てるはずだ」と思っていました。

結果は・・みごと玉砕。
妊娠中から酷いつわりで実家に帰り、産後はうつ状態に陥り、
計1年もの間、実家の世話になりました。

現在も子供が発達障害で何かと手がかかり、頻繁に頼ったあげく
最近、両親が我が家の至近距離に引っ越してきました。

でも精神的にはすごく苦しいんです。
「親に思う存分甘えられてラッキー」などとはとても思えません。
本当は親になど頼らずに一人で全てこなしたい。
でも精神的に弱すぎてすぐに限界が来て、親に泣きついてしまう。

親も「自分の育て方が悪かったから、面倒見るしかない」と
思っているようです。
ここに出てくるP親子とは状況こそ酷似していますが、
私のように「自分が無能すぎて頼らざるを得ない」人も多く
存在すると思います。

自分が母親になれる器ではないことにもっと早く気づくべきだったと
後悔する毎日です・・
705名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 13:05:54.65 0
これだよ、自分の非を全面的に認めた風に語りつつ
あれやこれや理由をつけて自分だって辛いんだ、同情してよアピール
このレスの中にも出て来ないが旦那のことなど全く考えてない
自分の目に見える範囲でしか物事を考えられない

一番タチが悪いタイプだ
706名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 13:36:04.72 O
無能な嫁程、亭主より親だもんね。

男も、親と同居とか近くに土地もらって家建てたとか実家依存になってる人のなんと多いこと。

猛毒だっけ?あの人もただの実家依存の癖に、偉そうに語っちゃって思わず吹いてしまったw
707名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 17:01:17.34 0
>>704
さっさと離婚したら?旦那さん可哀想
708名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 02:22:37.64 0
>>707
子が発達障害だと色々大変だよ。
この問題は母ひとりで抱えるには重すぎる問題で
仕事の忙しい仕事中心の夫よりも
親身になってくれる親に頼りがちになるのは
しかたがなく、夫以外に頼れる人がいたことを
感謝して子育てしていってほしいと思う。
もし両親が無関心で、夫も子育てから逃げてしまったら(←よくあるパターン)
発達障害児と心中か、子だけ置いて自殺なんてこともある。
発達障害の子供を育てるのは本当に大変なんだよ。
709猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/18(日) 08:34:11.40 0
>>704
夫の親に育ててもらえばいいのにな。
親がいなければ子が育たないと思う母親の勘違いが子をおかしくすると私は思う。

子を突き放せばいいんだよ。
自分のことを自分でやらせる。
親が子に対してできないと決め付けたら子は努力できなくなる。
あんたがそうであるようにな。

>>704親もそういう親、だから頼るなら夫親。
710猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/18(日) 08:39:57.68 0
>>706
同居と実家依存症をごっちゃにしたがるのは自己中嫁の特徴。

>>707
自分だけが大切だから離婚できないだろ。

>>708
嫁親ではなく夫親を頼るべき。
だいたい嫁親と嫁なんて同類なんで、
自分勝手な判断のみで行動したって上手くいくわけない。
嫁が夫親を頼ることで夫も無視できなくなる。
嫁が嫁親を頼れば夫の存在価値がなくなり夫が家庭に無関心になる。

それぐらいのこと理解して行動すればいいのによ。
女は自分の都合だけで物事をねじまげて行動する。
そんなやつらだけで子育てしてるというのは恐ろしい。
711名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 09:06:57.74 O
まだいたの?
実家依存の猛毒ちゃんw
あんたの子供が世の中で一番気の毒な子だよ。
曲がった理論振りかざしても、だれもあんたの言ってる事相手にしないよ。
712名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 09:58:19.35 0
猛毒はガチアスペ
713名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 10:50:48.10 O
他人の生活を人がとやかく言うのはお門違い。
偉そうに語る前に、自分の女房 子供大事にしなさい。
それが出来ない男はどこに行っても相手にされないわよ。
714猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/18(日) 11:51:00.24 0
>>711
結婚したら女は実家を出て夫の家の人間になる。

そうしないとロクなことにならないという過去何千年におよび人類が学んだことです。
歴史が証明しています。
715猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/18(日) 11:56:33.18 0
>>713
「誰に」相手にされないと思い込みたいんだろ??

つか、男は女に相手にされなくてもこまらない、
女は男に相手してもらわないと生活に困窮、つか貧困まっしぐら。
716名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 12:53:48.28 0
アメリカでは長男だろうと次女だろうと、成人したら家を出る。
親と同居するなんて、まず、ないし、マザコンだと思われる。

日本も核家族化すれば住宅建築関係や不動産関係、インフラ関係は儲かるだろうね。
あと、税収も上がる。

戦後GHQによって、長男が家を継ぐという考え方が壊され、実家を継ぐ=パラサイト・実家依存と解釈されているけど、
ごっちゃにしてはいけないし、
長い歴史と文化の中で、長く続いた風習はそれなりの根拠があるのだと思うよ。
717猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/18(日) 15:35:42.99 0
アメリカで実家依存症ってあるのかなぁ?

専業主婦の嫁が毎日実家に行って、嫁親の作った飯をタッパーに詰め込んで夫に夕飯として食わせるなんて欧米じゃぁDV認定されそうだけどな。
718名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 17:00:42.74 0
>>717
アメリカと言っても移民ばかりだから
人種・文化はさまざま
ファミリーを大切にするイタリア系のアメリカ人は実家と
いつまでも仲良しだろ
719名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 17:28:57.10 O
猛毒ちゃん、頭悪い文章でよく父親になれたね。
こんな人でも父親になれる日本はもう終わりかもね〜?
720猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/18(日) 19:55:48.87 0
>>718
実家と仲良し、と、実家依存症は違うからね。
きちんとお互いが自立した生活を送っているなら実家依存症とは言わないけどね。

実家依存症がおかしいのは、
結婚とは親からの独立といいながら、いつまでも親離れ子離れしないところ。
721名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 20:00:20.11 O
同じ事を何度も繰り返す猛毒って人は病気なの?
722名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 22:49:11.05 0
35才を過ぎて同じ部屋で寝起きするのは、依存症?
(介護ではなく)
723猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/19(月) 12:35:13.60 0
専業主婦が母親に週1回以上飯を作ってもらっていたら依存症でいいと思う。
724名無しさん@HOME:2012/03/19(月) 12:45:12.89 0
食事の仕度も自分で出来ない男はさっさと野垂れ死ねよ
725名無しさん@HOME:2012/03/19(月) 13:37:04.99 0
父親に作ってもらえばいいんだな
726名無しさん@HOME:2012/03/19(月) 16:42:55.62 O
猛毒ちゃんの理論は子供でも可笑しいとわかるレベルだよね〜?
精神年齢もっとあげなきゃ☆
727名無しさん@HOME:2012/03/19(月) 21:57:23.37 O
お前も十分低いと思・・・
728名無しさん@HOME:2012/03/20(火) 09:38:26.99 0
実家依存症の女は子供ももれなく性格悪いから
「この学校(子供の小中学校)私の母校なんだ☆」という人がいたら
全力で避ける。
たいてい実家に同居か、女の実家のすぐ近くに住んでる。
これまでそういう人にいい人ゼロ。

これからも継続して警戒する。
「この学校母校なの」女に要注意。
729名無しさん@HOME:2012/03/21(水) 16:34:50.87 O
凄い偏見でワロタw
うちは主人と同級生夫婦。
二人とも同じ学校なんだけど。
通学範囲が広かったし、実家近くには住んでないよ?
偏見の塊の貴方には近寄りたくないわ。
730名無しさん@HOME:2012/03/21(水) 23:38:12.44 0
なんか意味がわからん。
こんなんじゃ誰も近寄りたくないだろ。
731名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 07:41:35.70 O
田舎じゃ同学年同士や、同じ町内同士の結婚ってよくあるからね。
やたらカテゴリー分けして、人によって態度を変える人の方が要注意かと思うよ。
732名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 08:35:42.61 0
同じ奴か知らんがこのスレ昔から自分の周りの狭い世界だけで決め付ける奴いるからな。
実家依存嫁は必ずピンクの服着てるとかなw
アホかw
733猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/22(木) 09:11:16.35 0
誰も全てだなんて言ってないのに、>>728はちゃんと「たいてい」とつけているのに、自分の都合の悪いこと言われると全てじゃないだろ!!ってごまかすヒステリー女って多いね。
ちゃんとよく読めよな。

つまり、>>728は全てではないけどあらかた当たってるということ。
734名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 11:20:45.84 0
オスってさ、自分の都合の悪いこと言われると全てじゃないだろ!!とキレ出すよな
735名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 11:31:11.46 O
そうそう、あれは言ったけど、それは言ってねーだろ!?みたいな逆ギレ
どんだけ弱いんだか
736猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/22(木) 12:09:53.69 0
2匹釣れた
737名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 12:14:05.58 O
そしてお決まりの釣り宣言
暇人乙
738名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 12:28:16.82 O
母娘ベタベタ実家依存症の女ってだいたい長女
うちがそう。全部姉にいいとこどりされて生きづらかったわ
高校生の時に「私ずっとこの家にいたいハァト」と姉が言ってるのを見てなんとなく実家取られるんだろな…と思ってたけど実際そうなった
お前のおかげでこっちは空気みたいな存在強いられたの知ってんのか?死ね
739名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 13:11:40.22 0
そりゃわかっててやってるに決まってるだろw
今になってもまだそんなこと言ってるから負け放題なんだよ。
740名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 13:25:44.25 0
>>738
母親にとって長女は「分身」らしいよ
二女以降と息子は「子供」
741名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 18:06:54.01 0
>>738
>母娘ベタベタ実家依存症の女ってだいたい長女
うちがそう。

おまえんちが基準かよ
女ってほんと主観でしか物事見れないの多いよな
742名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 18:23:13.19 0
>>732
お前の意見は?
743名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 18:26:51.80 0
>>741
主観を常識と勘違いしてるのはもっぱら男だろ
744名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 21:37:01.56 O
狭い世界観だされて語られても、ただ偏見が強いだけかなって感じてしまう。
長女に依存が多いたって、介護とかの問題もあると思うし。
実家依存はよくないと思うけど、親が年取って弱ってきたらどうしても知らん顔は出来ないでしょう。
745猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/22(木) 22:04:00.55 0
>>744
女は親を使えるうちは「親孝行」と言っては親を使いまくって、
親の介護は兄弟嫁に丸投げ乙。
知らん顔は出来ないよねぇ、でも、他力本願。
746猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/22(木) 22:05:25.47 0
おとなりさん、娘二人は実家依存症で息子はNEET。
747名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 22:13:49.39 O
姉妹だけや一人っ子の家庭は親の介護は避けて通れないんじゃない?
ご近所さんにもいるけど、ケースバイケースかな。

猛毒さんはなんでこんなに必死なの?
748名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 22:29:50.62 O
>>738
長女とか関係ないでしょ
末っ子の方がかわいい母親だっているし
749名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 23:19:39.97 0
息子バカかわいがりするのもよく聞く話だしね。
でも女二人しか生めないとどっちか素直なかわいいほう選ぶしかないかな。
750名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 00:34:20.84 0
732と741だが

>>742
少なくとも服装や長女かどうかは関係ないだろ。
うちの実家依存嫁は三人姉妹の末っ子。

>>743
悪いが>>738みたいなこと書いちゃう時点で間違いなく女の方だろうな。


751名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 06:33:20.46 O
なんか離婚しそうな雰囲気になってきた
実家依存だと、いつ離婚したって両親と子育て出来るから全然平気なんだろうな
結婚、離婚を簡単に考えてていいなぁ・・・
752名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 08:27:47.80 0
>>751
うちも同じ状況で別居中
もう嫁通り越してこの状況を助長してる嫁家族全員に激しい憎悪と嫌悪感しかない
あいつらに俺の娘を育てられると思うと吐き気催すわ
こっちは新婚の頃の荷物や子供のおもちゃが残されたままの広い家で日々なんとか正気を保つのに必死だってのにあいつらは毎日のほほんと生活しやがって
俺抜きで雛祭りやいろんなイベントは過ぎていくし俺がいなくても全く関係ない日々
こっちが根負けして離婚に応じるまで普通の生活送ってるんだろうな
なんでこんな状況で生活費まで要求されにゃいかんのだw
上の方でも出てたがこれでも女の方が優遇されてるっていうのが理解できないカス女はまじで天罰受けろ
753名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 09:07:48.04 0
>>752
お前がアホで見捨てられただけだろw
いなくても関係ないと見なされたさっさと諦めろ

お前なんかが娘を引き取ってもいずれ犯すだけだろ
子供は母親のものなんだとちゃんとわきまえて身の程を知れ
754名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 09:11:52.95 0
>子供は母親のものなんだとちゃんとわきまえて身の程を知れ

釣り針でか過ぎっすよw
まさかさすがに本気で言ってないよねww


755名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 09:37:02.61 0
>>753
いなくても関係ないけど金だけはクレクレするんだろw
出来損ないが偉そうなことぬかすなw
756名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 09:41:33.43 0
>>755
世の中は養育費不払い男が大半だよw
757猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/23(金) 10:03:11.98 0
女だとそもそも養育費を支払うつもりすらなかったりする。
758751:2012/03/23(金) 10:06:36.94 O
>>752
うちは、かろうじて同居してるけど・・・
まぁ、恨むと言ったら大袈裟かもしれないけど、そういう気持ちになっちゃうよな
元には戻れないかもしれないけど、復活するのを祈ってるよ
俺も頑張るわ
759名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 10:11:48.04 0
男=父親()なんぞ所詮無価値
それが悔しかったら自分の体で産んでみろ
760名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 10:52:05.83 O
ちょっと、ババアは引っ込んでてくれる?
761名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 11:06:00.81 0
お前らがネットで妻を罵ったところで自分の娘が孫連れて戻ってきたら嬉しいに決まってるだろ
「じーちゃんが居れば父親なんぞいらん、あんな男とは別れなさい」と娘を諭してオシマイ
お前らだって自分の娘に離婚問題が生じたら絶対そうなる
762名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 12:11:40.30 O
俺なら娘にだって非が有るはずだから、メリハリはつけるけどな
実家依存って仲がいいじゃなく、甘やかされて育ってると思う
まともに叱ってやる親が少ないんだよな
763名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 12:14:22.30 0
>>762
汁出ししか出来ない自分が全面的に悪いと思え
反省も出来ないのはお前が叱られずに育ったからだろw
父親でいさせてもらいたいならさっさと妻とその両親に頭下げて来い
764名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 12:17:43.78 0
実家依存症の娘と母親は、互いの利害関係が一致しているときだけべったり。
均衡が崩れれば目も当てられない醜い関係になることも。

娘と孫の両方を取り込みたい娘親がボケたり介護が生じたり
孫が成長してDQNになったりしたら(三文安だからなりやすい)
簡単に蜜月は終わる。

しょせん娘も親も可愛いのは自分だけだから。
実家依存症の親子なんてそんなもの。
765名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 13:03:05.80 O
>>763
オカマ野郎は黙っててくれる?
766猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/23(金) 20:44:10.64 0
>>759
無価値というなら「養育費」不要なはずだね。

>>760
「産む」しか価値がない動物をまともに相手しちゃだめだと思うよ。

>>761
その離婚問題を生じさせているのはP爺婆。

>>762
あー、ごめんな、
嫁がPの夫は娘を叱る器を持ってないと思う。

>>763
子育てが終わったらマジ嫁いらねー。

>>764
P爺婆が要介護状態になったらほんとどうなるんだろうか。
みんな財布は取り戻しておけよ。

>>765
「産む」しか価値がない動物をまともに相手しちゃだめだと思うよ。
767名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 21:16:33.45 0
毒はさっさと死ねよ
768名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 21:29:44.17 0
子供にとっては母親こそが神様
神様を冒涜するような馬鹿男になつくはずがないだろ
769名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 21:38:39.81 0
キチガイBBAが一匹がんばってるなー
770猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/23(金) 22:06:15.97 0
でも、あれだぞ。
仕事に逃げるのは、家事育児が大変だと逃げるのと同じことで、
それをやっちゃぁ子供はPの洗脳を受けるぞ。

子供は案外何が正しいかを理解するから、
P嫁持ち夫は子供のために頑張んなきゃいけない。

同じ悩みを抱えている男は今たくさんいる、
みんなで頑張るしかない。
771猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/23(金) 22:06:43.00 0
子供のために家事育児を頑張るんだ。
772名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 23:21:42.77 0
父親にしてもらいたきゃ女性に逆らわない事だよ
773名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 23:49:41.49 0
>>768
子供に父親(夫)の悪口を吹き込んでいるんだ。最低なバカ母だね。
1人で育てたら良いのに
774名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 06:03:59.48 0
悪く言われる程度のアホなのがいけない
775名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 06:56:49.60 0
>>774
じゃあおまえはどんだけ賢いの?
そういうアホな旦那選んで(もしくはそんな程度の旦那にしか相手にされなかったおまえ)子供まで作ったおまえにはなんの責任もないと思ってんの?

キチガイじゃなけりゃちゃんと答えてみ?
無理ならおまえになにも語る資格なし
まあどうせ話摩り替えるか汚い言葉で罵るくらいしかできんだろ
776名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 07:12:03.54 0
産みもせず育てもしないくせに親権だけはクレクレクレクレww
777猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/24(土) 07:12:21.29 0
最近の孤立死って、実家依存症の末路のような気がする。

778猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/24(土) 07:28:00.30 0
>>772
女に父親にしてもらわなくてもかまいませんよ、勝手に父親になりますから。
女に逆らいませんよ、女の言うことも聞いてやりませんけど、そのうち「金」も絞ります。

>>773
嫁母の真似して夫の悪口言って自己満足に浸ったところで本当に幸せなんだろうか?
夫の悪口ばっかり言ってたら人生つまらなくならないかな?そのうち夫に相手にされなくなるし。
まぁ、P婆見てるとこの人は娘が犠牲になっても自分が快楽であればいいんだな、と思うけどさ。

>>774
相手がアホなら悪く言っていいのでしょうか?
つか、それこそ最低じゃん。

>>775
>>774も親にまともに育ててもらえなかったかわいそうな女です。
自活力のない女は男を罵ることでしか自我を保てないのです。
女が現実を認めたくない気持ちはなんとなく分かる。
まともに勝負したら「産む」ことぐらいしか女に価値がなくなるから。
でも、それって社会のせいというより、女親の教育が悪かったせいだと思うけどな。

>>775も落ち着け。

>>776
P嫁は、夫と一緒に生活しようとせずに、夫から育児をする機会を奪って、「金」だけはクレクレクレクレww

Pの「金」に対する執着心はちょっと異常だよ。
779猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/24(土) 07:39:18.06 0
つか、Pって、子供が欲しくて子をつくるのではなく、

産まなきゃ女として負けというような、そういう自己中心的発想から作っているだけの気がする。

子育ても「ママがいなければなんにもできないダメな子ね!!」という感じでやるので、
そりゃ子は当然自立できないわな。

そうやってPの連鎖が続くわけだけど。

まぁ、なんだ、女に男と同権を与えてしまうのが間違いの始まりなんだろうけど。
780名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 09:41:51.73 P
私多分P娘なんだと思う。
でも最近ようやく自立しようと思った。
旦那さんには窮屈な辛い思いさせていたと思う。
しかし自立しようとし始めたら、同時に母との仲が悪くなり始めた。
特に旦那さんと母の仲は最悪で、私は板挟み状態。
私も母とギクシャクしている。
みんなが円満とはいかないのかしら。
781名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 09:49:26.67 0
そんなこと言ってたなぁ。
勝った、負けたと…
子供抱えて実家に引っ込んだから勝ち組とか思ってるだろうが、お互いに負け組さぁ

三文安の双子と義母が貰ってる父親の遺族年金を当てにしていたら、最後は見えてるだろ

俺か?俺は孤独死決定だけどなd(^_^o)
782名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 09:49:36.16 O
ところで、嫁っていつからおかしくなった?
付き合い当時は誰しも仲良かった筈
同棲してた時もそこまで違和感なかったが、子供産んで変わったわ・・・
変わったのか本性だしたのか
783名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 09:52:24.52 O
>>780
機種の所Pだしな(笑)
784名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 09:54:34.97 0
>>780
あなたを囲っておきたいからだろうな…

どちらの親にしても、血がつながっていないから他人なんだよね…

785名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 10:11:07.04 0
>>782
子供が作らせてから

長男に嫁が来ないと悟ってたから外孫が産まれた時点で、婿の悪口を開始

里帰り出産後は、理由を付けて3年位引き止め洗脳

外孫なのにホテルで孫ぶるまいを決行

その後、引き離しに成功

子孫(位牌持ち)の獲得に成功したかと思いきや、発達障害が発覚し特別支援学級への入学

娘、母親、長男揃いも揃って曽祖母◯よさんへの虐待を見ていた子供は幼少の頃から同じく虐待を開始

皆で言ってるが、もう駄目だろうと
786名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 10:30:12.90 0
>>779
そもそも産めない男はこの世にいる時点で産廃
787名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 10:35:42.13 0
>>786
俺もそう思う。
カマキリみたく種付けしたら雌の餌でいいや。
アマゾネスの世界マンセー
788名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 10:40:12.91 O
要は童貞って事?
789名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 10:43:30.51 0
>>782
自分の立場をちゃんと自覚しろ
女性は母親になったら体の急激な変化や授乳や子供の世話で毎日必死なのに
男は我が身に何も起きないのをいい事にそれまで同様に
怠けて楽して遊びに趣味にと生活を変えようとしないんだから憎まれて当然

お前らみたいなのは育児の邪魔だから死んでいなくなれと妻は願ってるぞ
殺されないだけ有難いと思え

男は馬鹿だから夫より高給だった妻が出産を機に以前のように働けなくなった途端に
「俺の稼ぎで食わせてる」と威張りくさろうとするぞw 

790小銭稼ぎに夢中:2012/03/24(土) 11:26:28.14 0
錦糸公園なんかでフリマやってる超ブサイク服部真砂子親子はマジでキモイ。
791名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 13:15:38.43 O
>>789
お前気持ち悪いヤツだな二度と来るなよ
腑抜け野郎

俺は、子供の面倒も家事も率先してやってるわ
792猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/24(土) 14:57:41.80 0
>>780
母親のことは父親に任せなさい。

>>782
実家依存症が分からなかっただけ。
夫が理解したのが出産後ということ。

>>785
それって先天的なものなのか、後天的なものなのか。

>>786
そりゃ言い過ぎだな。

>>789
独身の頃にちょっと稼いだくらいで天狗にならずに、
一生家族を養う甲斐性がない女は「わきまえ」ましょう。

>>791
Pの家事育児能力は低いです。
だから必死にならなければならないだけです。

ちゃんと花嫁修業をしていたならよかったのによ。
793名無しさん@HOME:2012/03/25(日) 17:42:41.79 0
自然淘汰!

孫が女の子であった場合はその限りではない。
雄を咥え込んでくるからな。

孫が男の子の場合は、母親、祖母をみて来ているから、同じPを好きになり、子供が産まれても嫁に子供を咥え込まれ実家に帰られる。

男の子を産んだP家は、自然淘汰されていき、女の子を産んだP家は負の連鎖が続いていく。

これからの世の中は、女の子を産んだほうが勝ち組になっていくのかも。
794猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/25(日) 22:46:49.05 0
>>793
いや、
数年後には男尊女卑の家制度が復活してくると思う。
歴史はそうだから。
まともな女親父ならば娘をどこぞの男に一生養ってもらうためにはどうしたらよいかを理解できるはず。
娘は嫁に出して夫親に尽くさせる、そうじゃないと娘は未婚または×1ボッシーになってしまう。しかも自活できない。

女しか産めなかった家は娘に財産食いつぶされて終わりだろうな。
795名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 00:07:27.60 O
あんたいつの時代の人間よ?
今の時代女も稼ぐからな。
時代の波に乗れんやつは自然淘汰されるだろうな。
796名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 00:26:54.80 0
シングルマザーonlyの子育てならわかるが、
親に子供を預けた親同居の母子家庭の子供は駄目だろ…
まさに三文安

将来的に税金を納めるような社会人になるとは思えない。

さぁ反論してくれたまえ

797名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 07:01:42.87 O
猛毒はよっぽどダメな女房もらったんだな。
気の毒に。

母子家庭の話まで持ち出してきたようだが、親に頼らなくて生活保護もらってる家庭もあるんだが?
視野が狭い所を見ると猛毒は女か?
798猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/26(月) 09:00:57.62 0
>>795
「稼ぐ」と「家族を養う」って大きな差があるって知ってるよね。

>>796
女が親権を取得すると、すぐに保護「金」を受け取ることしか考えてないよね。

>>797
親に頼るとボッシー手当もらえなくなるから、あえて同居せずに近居してるってモロバレしてるのに。
つか、子にボッシー手当を「気軽に」受けさせる親も親だな、程度が低い。
せめて親の財産もすべて処分してからにしてもらいたいものだ。で、P爺P婆がいくら高齢であろうとも働かせるべき。
それぐらいにしないと日本は女に食いつぶされる。
799名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 12:29:07.51 O
自演を否定しないわけか。
あんたが男尊女卑をすすめたって今の時代、昔の様には戻らないよ。
800猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/26(月) 13:49:16.73 0
>>799
私が男尊女卑を勧めようが勧めまいが、
女親がちゃんと娘を教育しないといけないと思うよ。
男女平等なんだし、今後ますます女も男と同等の「義務」が求められるわけで、
そういうことにしっかり対処できない女は就職も結婚もできなくなるだろう。
801名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 15:17:39.12 O
女の躾も大事だけど、平日の昼間から2ちゃんばかりの男の躾もやってもらわないと。
仕事もろくにしてない人に上から目線ってね…

なぁ〜んにも響いて来ないわ。
802名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 15:37:12.64 O
俺は最近うるさく言わない事にしたよ
一般論を理解出来ない子供にあれやこれや言っても、嫌になっちゃうもんな
育って来た環境が違うから、無理に正論を押し付けつも上手くいかないって分かった
だから、最近上手くいってる気がする
我慢も大事だね
803名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 16:59:23.93 O
昼間っから2ちゃんねるやってる男が一般論って笑えるわw
そんなんだから女房子供に相手にされないのよ
804猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/26(月) 17:51:34.00 0
>>801
そうとう響いているんだな。

>>802
娘をPにはすんなよ。

>>803
子供がグレても夫のせいにすんなよ。
805名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 18:08:34.42 O
>>803
確かに。
説得力あるわ(笑)
お前みたいになるなって事だな


ところでPってどういう意味?
806名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 19:06:18.15 O
妹が三人目産んでみんな連れて里帰りしました。
母親が遠回しに、毎日手伝いに来てねと言います。
妹からは何も言われていません。
旦那さんは仕事が忙しいそうです。
皆さんだったら妹に言われずとも、
手伝いに行きますか?
807名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 19:19:47.68 0
>>806
行きません。
808名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 19:42:02.14 O
>>807
母に、仕方がないから手伝う、と言ったら
仕方がないじゃないでしょ、と怒ってました。
両親曰く私達夫婦には子供がいないから
わからないのだそうです。
もうよくわかりません。
809名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 19:46:09.16 0
わからないから仕方がないで終了。
子供がいないからわかんないでしょって言われたら
わからないとしか言いようがないw
810名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 20:07:46.31 O
まあ、そうですねw
てきとーに対処していこうと思います。
811名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 22:34:49.66 0
>>806
お母さんは大変だよな。
でも母を手伝う=妹を甘やかすことになるから
自分だったら手伝いたくない。

母が三人の孫を一気にみて過労で倒れた、
そちら様でもなんとか手助けしてくれないか
って旦那の実家にチクっちゃえ
肩身狭くなればいいさ
812名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 00:11:42.94 0
いい年なのに母親が元気でバリバリで世話してくれるだけで
すごく恵まれててありがたいこと。
20歳過ぎると母親が亡くなったり持病があって寝たり起きたりもめずらしくないから。
母親をアテにするだけでなく兄弟姉妹までアテにするのは甘えすぎ。
813名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 00:48:21.47 0
コトメが来てる…これで何回目だ。コトメ旦那出張の度に来るの。
来る度に最低でも1週間居座っている。
しかも荷物を宅配便でよこしやがって。
ウトメが許容してるあたりこの親子ダメだ。特にトメ。
新築する際に「コトメの部屋はないの?」と言ったとき気付けばよかった。バカだ自分。
コトメ旦那もたまーに来るからその時の気持ちを聞いてみたい。
ていうかコトメ旦那実家にチクってやりたい。
814猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/03/27(火) 07:18:12.03 0
>>811
旦那実家じゃなくて旦那にきちんと文句を言えればいいけど、
旦那にしてみたらそうさせていたのは嫁実家だろと反感買うだろうね。

筋論から言えば、嫁が夫親に対して頭を下げるということを嫁にさせること、嫁母に一切の干渉を許さないこと、だな。

>>812
そうしているのはまぎれもなく嫁母

>>813
同情する。
夫君にコトメの心配をさせてあげましょう、こんなに実家に来ていてコトメ旦那実家から悪く思われてないの?そうなったらコトメ旦那に捨てられちゃうよね、って。
家族なんだからと言われたら、家族なら家事の手伝いをさせましょう。
嫁が家事をしている横でコトメが寝腐っていたら一緒に手伝わせましょう。
お客ならば「節度」を持たせましょう。

まぁ、Pに正論言っても逆ギレされるだけだけどね。
815名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 15:04:11.32 0
>>811
母も妹も、利害関係が一致しているために依存し合っていて
二人はよくてもまわりが首を傾げる行動が多いんですよね。
どちらも自分一人でまずやってみようとしない。
妹は子供の頃からボーッとしていて
母が全部やっちゃってました。
816名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 15:18:28.13 0
どっちが正しい、間違ってるかで考えようとすると泥沼です。
自衛策としては自分のできることできないことを明確にする。
こっちの境界線があいまいだと、そこから依存心が
にゅうっと入り込んでくるので。
その時は相手に、何をして欲しいのかはっきりさせる。
その上で実行可能な選択肢を持つこと。
817名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 22:31:03.98 0
>>813
旦那さんは出張でいない間、寂しい思いさせて申し訳ないとか
心配だとか思ってるかもよ。実家にいてもらえれば
色々と安心だしね。構ってあげられない、具合が悪くなっても
何もしてやれないから実家にいてもらったらいいって考えの人もいる。
818名無しさん@HOME:2012/03/28(水) 15:29:51.66 0
娘を甘やかす母親を囲い、姉妹でベタベタして
父方の遺産でふんぞり返ってる家の嫁さんもらいましたorz

男を道具以下としか考えてない感じですね。
子種以下の扱い受けてます。金がある分たちが悪いすね。

本当に勘違い女系一家です。こんな感じで三代続いてるみたいだから
次の代には破滅かな?。俺含めて怨念が半端じゃないと思う・・・。

819名無しさん@HOME:2012/03/28(水) 18:47:47.66 0
そう思う。
怨念は積み重なるもの
さてと孫二人は男だからどっかの野良猫に取られないようにしないと…

って、咥えられて持っていかれるんだよね。

その前に昔のニシンみたく、猫またぎされるかもな、Pに育てられたら
820名無しさん@HOME:2012/03/28(水) 20:13:01.90 0
>>818
やはり嫁実家に跡獲りの男がいないの?
であれば子供だけ作らせて後は・・ていう王道パターンになる気がするな。
821名無しさん@HOME:2012/03/28(水) 20:51:01.76 0
>>820
うん、まずいな…
822名無しさん@HOME:2012/03/29(木) 10:18:22.08 O
なんせ、女姉妹のみ家庭そこそこ裕福
これ一番駄目絶対
823名無しさん@HOME:2012/03/30(金) 06:41:57.98 0
栄枯盛衰

自分の家だけの繁栄を願う輩はいつかは滅びる。
824名無しさん@HOME:2012/03/30(金) 15:02:52.22 0
こういうスレあるの知らなかった。知ってれば疑問が解決したこともあったかも。

義姉は結婚してすぐ、夫とうまくいかなくなり、近距離なのをいいことに、
休日は勿論平日も義実家に子供達と来て、夫の愚痴をずっと言ってた。
義両親は姉一家をかわいそうかわいそうと甘やかすだけで、まだ独身の義兄が大人しいことをいいことに、
義兄に送り迎えさせたり、子供の世話させたり(その間、義姉はお昼寝とか)

私は次男の嫁で、同じ近距離に住んでるんだけど、やっぱり義姉とその子供達の世話でよく呼び出されてる。(妊娠中はきつかった)
その義姉の子供が二人とも、引きこもりがちになり、私に話し相手になってくれと・・。

夫は、自分の親が甘やかしすぎ+義姉にも怒ってて、私にもほっといていいと言ってくれるんだけど、
子供達はかわいそうに思えてしまって、引きこもりを改善できるように昼間一緒に買い物行ったり(私と一緒だと外に出られるとのこと)庭いじりをしたりなどをしている。

義実家は広いので、義姉は離婚したら義実家の敷地内に家を建ててほしいと希望していて、義両親も喜んでいるんだけど(情けない)
かわいそうなのは、長男である未婚の義兄。そして未来の長男のお嫁さん・・。

書ききれないけどほんとどうなるんだろうと思う。長文すみません。
825名無しさん@HOME:2012/03/30(金) 22:48:52.71 0
旦那のおかあさんが多分これ。
見てるだけでも気持ち悪い。尊敬できないから、言う事も聞きたくないし
馬鹿にして見てる。
一人じゃ何もできない子供なんだろうなって感じ。

はやくタヒしねばいいのに。
826名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 08:14:14.12 0
40超えて実家に10日間も帰省するさせるうちの専業主婦嫁と嫁親は実家依存症でしょうか?
しかも70超えてる嫁父が2時間かけて送迎する。
今さら何か言う気にはなれません。
827名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 10:56:41.62 0
年に10日ならまだセーフかもしれない。
事情にもよる。
828名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 11:00:04.80 0
>>827
春休みだけでそれです。
ちなみに夏休みは2週間、
年末年始は1週間から10日です。
829名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 12:23:18.29 0
子供連れ?
830名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 12:33:38.36 0
>>829
そうですよ。
831名無しさん@HOME:2012/04/03(火) 21:23:50.74 0
このスレもっと早く見ればよかったなあ。
嫁実家同居で、
お互い自立できない母娘(嫁)と
これから戦争になる俺が来ましたよ。
まあ、このスレで覚悟はできたんで、
戦争してきますよ。

別に嫁が嫌いなわけでも何でもないし、
勝ち負けを決めたいわけじゃないんだけどねえ。
832名無しさん@HOME:2012/04/04(水) 12:08:34.63 0
どうなったら勝ちなの?
夫婦で別居?
833名無しさん@HOME:2012/04/04(水) 12:53:01.42 0
>832
どのみち全員が負けですよ。子供も含めて。
夫婦で別居しても嫁が機能しないし。

義母がメチャいい人なんです。気を遣ってくれて。
家事もやってくれるし。だから嫁がダメになるんですけどね。
一番の解決策は嫁が自覚してしっかりやることなんでしょうけど。

結婚前に母娘はしっかり親離れ子離れをすること
それと男の俺がそれを見抜けず、結婚したことが原因だと思います。
はじめは親孝行な娘だなあくらいにしか考えていませんでしたから。

大きくなったら子供に謝らなきゃなあ。
834名無しさん@HOME:2012/04/04(水) 20:59:58.81 0
旦那のお母さんがまさにこれ。
しょっちゅう実家帰って実妹とつるんでる。実妹も50歳くらい
正月の行事は全部姑家側の集まり。義理父家側の集まりではない。

だからその姿見てて、いい年こいて実家離れできてない気持のわるい醜い容姿のくそばばぁと
馬鹿にするようになってしまった。
いくら実家が近いからって一週間に何回も実家に帰るようじゃ
嫁にも馬鹿にされるよ。いつも一人で行動できない醜い物体

気持悪い醜い物体が余計に気持ち悪い甘えっ子ちゃん。
見てるだけで吐き気がする。今年限りで縁が切れるから構わないけど。
E子さんの葬儀には出てあげますから、ご心配なく。
835名無しさん@HOME:2012/04/04(水) 21:45:49.40 0
そんなお母さんの遺伝子もらった人と結婚したんだからそんなに言うなよw
つーかたいして実害ないじゃん。
836名無しさん@HOME:2012/04/05(木) 08:02:51.55 0
>>835
いや、きっと実害もあるんだと思うよ。
P婆って多分ほとんどが境界性人格障害を患っているだろうから。
>>834と接するときもきっと自分と他人の区別がつかないことをたくさんやらかしているんだと思う。
837名無しさん@HOME:2012/04/05(木) 08:11:40.28 0
だからこんな気持ち悪い書き込みするようになっちゃったのか。
何か姑さん一家もベタベタでアレなんだろうけど
このひともちょっとなあ。
838名無しさん@HOME:2012/04/05(木) 12:58:58.97 O
うちの姑も実家依存。
なんで私が姑実家の法事まで手伝いにいかなきゃいけないのよ。

姑の実家に嫁いだ覚えはないわ。
839名無しさん@HOME:2012/04/05(木) 13:17:09.11 O
実家依存の姑も厄介だね。
余計な仕事増やさないでほしいよね。
840名無しさん@HOME:2012/04/07(土) 10:12:29.99 0
うちはまだ新婚だが、まともに夫婦生活すら始まっていない。
嫁が家にしばらくいると不機嫌になってくるからな。
たぶん彼女の中の「実家成分」が減ってくるからだろう。
ほんと、麻薬と同じだな。
最初は理由が分からずかなり悩んだが、今は理由が分かって
スッキリした。
841名無し:2012/04/07(土) 18:28:18.32 0
>>14
ウチのクズ姉もまさしくそのパターンだなww

毎日の様に実家に来て、ガキ放置
もちろん旦那も放置

自分はジジババにガキパスしてリビングで豚の様にゴロゴロする始末( ▼Д▼#)


マジで一家揃ってタヒんで欲しい
842名無しさん@HOME:2012/04/08(日) 21:30:15.57 0
義母が逝ったら今度はどこに依存するんだ?

843名無しさん@HOME:2012/04/08(日) 22:41:18.14 O
寄生虫だけに、その当時、一番強く、寄生しやすいモノ

に寄生するに一票
844名無しさん@HOME:2012/04/08(日) 23:29:17.93 O
うちの妹が実家依存。
子供の教育費からアパート代まで母に出させてる。
本人は立派に自立してると勘違い。
我が妹ながら情けない
845名無しさん@HOME:2012/04/08(日) 23:34:21.47 O
回避性
依存性
脅迫性

↑これらパーソナリティ(人格)『障害』
↑の大部分が実家依存症に陥る

↑は、ほぼ『境界性』人格障害と重なり、症状の混同など、世間的に『境界性人格障害』の一つ、とされるが、中身は若干違う

が、大元は、境界性人格障害者の『集まり』である
境界性人格障害は、家族に一人でも『障害者』がいれば『伝播』するものでもあるのである
846名無しさん@HOME:2012/04/08(日) 23:38:23.58 O
>>844
オマエさんの妹、なかなか『香ばしい』ヤツだなw

ま、そんな妹を『持ってしまった』兄弟だ、

全力で阻止し『給へ』

そして、バカ親と『決別』の意志を
ガンガレ
847名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 00:07:24.55 O
実家依存って親に原因ありだよね。

妹見てると、いっちょまえの顔してても母親が死んだら生活出来ないんだろうなって心底思う。
848名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 00:10:10.91 0
>>847
当然、兄貴に依存してくるだろ。
困ったちゃん
849名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 00:24:02.59 O
兄がいる妹ってなんでああも自立ができんのだろう?
近所の姉妹だけの家は娘夫婦と同居してるが、町内会役員やら家事は娘がやってるというのに…

やっぱうちのオカンに原因ありだな。
850名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 00:24:46.80 0
>>844
というお前自身はニートだったりするんだよな
851名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 00:31:16.30 0
ここでは女ばっかりの家のほうがヤバイってことになってるけどな。
世間の兄妹ってそれほど仲良くもなかったりするし。
親が長男に期待しまくりか下の子を問答無用でかわいがりすぎるかってのもあるし。
852名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 00:36:03.35 O
このスレ読んでたら義姉がそうだとわかった。

結婚してウトメ、大ウトメのいる家で同居開始3ヶ月後に、義姉が子2人とうちにやってきた。
(3人目を妊娠していたが切迫流産?の気があるとかで)
上の子もまだ2歳と1歳だからってことでしばらくうちにいて、とりあえず3人目は無事生まれたがその後ももちろん継続。
気がついたら来てから1年以上たっていた。
最後は義姉旦那から離婚を切り出され、話し合いの上自分の家に帰っていった。

しかし2番目の子は自我が目覚める頃からうちにいたためか義姉家に帰りたがらず(帰ると泣くらしい)
まだ3番目に手がかかるみたいで結局上の2人はうちに入り浸っている。
そのため義姉も頻繁に来る。

しかも最近、義姉旦那の仕事の都合で近所に引っ越してきてしまった。
でも1番目の子は今年から幼稚園入るのであとわずかの我慢と思いたい。
853名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 00:43:27.73 0
義理実家が嫌いなだけだろ。
義理実家悪口スレはいっぱいあるからそっちいけ。
854名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 08:38:02.62 O
>>853
義理姉乙
855名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 08:43:32.38 O
ここって現実に言われてる事と真逆じゃない?
実家依存って男兄弟がいる家に多くみられるけどな。
義理実家がキライとかじゃなく、うちらが同居してるのに、嫁いだ義理姉が我が物顔で来てる事に我慢してるんだけど?
実家依存の身内をもつ立場は同じでしょう?

なんで義理兄弟の話になるとスレチと言わんばかりのカキコするのか意味がわからないわ。
856名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 10:15:52.05 0
>>852
残念ながら幼稚園いっても何も変わらないと思う。
下連れて実家入り浸りか、幼稚園の帰りに実家に直行→泊まりか夜中まで滞在。
旦那が出張したとき、子供が病気になった時、季節のイベント、ちょっと食材がないから、
子供が会いたがってるから、たまたま近くに寄ったから、理由はどうとでもなる。
ちょっとでもトラブルが起きるとPは自分で対処できずママに頼る。
ママがなんとかしてしまうから、いつになっても自立できない連鎖。
でも、自分で無能だと認めたくないから子供を理由にする。
精神的に子供なので、同居する嫁の気持ちなんでこれっぽっちも考えません。
我慢してるだけだと、家政婦&シッタ―認定されるよ。
857名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 11:25:51.36 0
>>855
そういう家なんだからほっとけ。
仲良くしてろ。
858名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 11:49:45.92 0
>>857
実家依存義理姉降臨!
いい加減他人に悪影響をもたらしてるって気が付かないの?
少しはお嫁さんに気を使って、実家来るの遠慮したら?
859名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 12:05:46.97 0
>>857
>>858
昔は兄弟嫁に気を使って娘のほうが居づらくなったはずなんだけどな。
860名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 12:07:20.78 0
>>842
子に依存するんだろ。
861名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 12:53:26.90 O
今は嫁さんの方が気を使うよ。
なんせ相手は嫁に行った自覚がないから。
いつまでも自分の実家から離れないもの。
義理の姉の子供の節句の祝いまでこっちでやって、義理の姉はまるでお客様の様に座ったまま。
なんで私が義理の姉の子供の為に料理しなきゃいけないのって思ったわ。
そのくせ、私が実家の母の様子を見に行くと、小言言われるし。
こっちはあんたみたいに実家に行って、上げ膳据え膳じゃないっつーの!
862名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 13:36:36.54 0
>>855
「男はいいんだ!」というスジのまったく通らない馬鹿男の逆切れだよ
863名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 16:24:02.63 0
今は嫁に出しただの行っただのなんて言葉もほとんどないけどな。
どの子もみんなウチの子なんだよね。だからどっちの家で節句やろうが
何だろうがいいんだよ。相続だって何だって兄弟分け合う時代だしね。
長男や跡取りの子が総取りしてた時と違うんだよ。
864名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 16:32:25.07 0
自分の実家がやってくれないからって僻んでるのかw
865名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 16:54:20.34 O
ここって実家依存の義理の姉、妹が住み着いてるんだ。
どうりで現実味がないわけだ。
866名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 17:12:04.57 0
そういうお家が好きで同居婚したんでしょー
お姉さんがうらやましいからって悪口ばっかり言ってると顔がどんどん醜くなるよ。
867名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 17:29:41.10 O
こんなスレがあったのね。
まさしくうちの嫁がそうで、今日まさにその件で
話し合う予定なんだけど、こういう不満はズバッと
ぶつけていいものなの?
それともやんわり言った方がいい?

経験ある人アドバイスお願いします!
868名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 17:49:01.79 O
>>856
852です。やっぱりそうかな。
淡い期待を抱きつつ、現状維持を想定しときます。

>我慢してるだけだと、家政婦&シッタ―認定されるよ。

義姉やウトメ達からは子供の面倒見ろとか言われてないのでとりあえず実害はないんだ。
基本的に休日は自分達の部屋に篭ってるか出かけてしまうし。


自分達に子ができたらまた変わってくるんでしょうかね。
869名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 18:25:14.55 0
>>867
依存度にもよるけどマジで親のこと大好き人間だと
キレて帰って来なくなるかもよ。前にここに貼られてた実家依存症ブログの人も
自分の親のことを好きでいてくれない人とは暮らせないって言って決裂しちゃってたし。
870名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 18:46:04.46 O
>>869
うわぁ…
うちの嫁も昔そんなような事言ってたな…

ありがとう、なんとか頑張ってみます
871猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/09(月) 19:01:21.58 0
>>867
嫁と嫁親をひきはなせる良い方法があればいいんだけどな。

私は夫親同居をお勧めするけど、できない人も多いだろうしね。

「実家依存症は離婚の原因」ということをなんらかの形で伝えられたらよいのだろうけど。

もしかしたらあなたの嫁も、嫁が夫親を嫌うのは常識、嫁が実家に入り浸るのも常識(みんなやってる!!)って考えじゃないのかな。
それだと何言っても無駄なので、
まずはあなたが家事育児をやってしまうことからはじめる必要があるかも。
P嫁が横暴なのも、夫は家事育児ができないので嫁のいいなりにしかなれないだろ、って思っているから。
それをまず覆すことは必要だと私は思う。
872猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/09(月) 19:02:07.76 0
それと、親権なんてのは子供が成人するまでのものなんだから、
子育て終わったら離婚してやるよ、って考えてたらいいよ。
少し気が楽になると思うよ。
873名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 20:46:57.86 O
実家依存の人って親が寝たきりとかになったら手伝いにくるのかな?
義理姉は普段入り浸ってるけど、親が弱ったら見向きもしなさそう。
介護は同居してる私が一人でやらなきゃいけないのかと思うと腹がたってきた。
874名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 22:07:11.98 0
>>871
男は役に立たないんだから引っ込んでろ
そしてすみやかに死ね
875名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 23:19:32.39 0
>>870
うまく話しできたか?
876名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 08:22:39.05 O
おはようございます
870です

結局やんわりとぼかしてしか話しできなかった(´・ω・`)
嫁がどこまで理解してくれたかは不明。
地道に頑張ってみるよ
877名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 09:38:03.51 0
ぼかすと気づかない(ふりするのも含む)
はっきりきっぱり言うと実家に帰って2度と戻ってこないかもしれない。
離婚はしたくないとなると難しい。
878猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/10(火) 10:42:04.09 0
>>876
理解しようとしない奴を説得しようとしたって無駄。

P嫁は自分たちは最高に我慢しているのだから周りも我慢しろよ、って考えだし、
とにかく世の中は全部自分に気遣って当然って考えしているんだけど、
それらを本人たちはまったく無自覚で、
とにかく自分たちは頑張っているのだから許されるべき、って考えで、
実家に帰ったりするのは全て夫が悪いからしかたなくしていることって考えで、
P嫁は夫にP婆に多大なる感謝をしろと考えていて、
じゃぁ夫親にも面倒見てもらおうかと言えば絶対に拒絶し、夫がなんでやらないんだよ!!!と夫を罵倒し、
でも夫が頑張ってみてもとにかく夫をバカにしてダメだしばかりで、
やっぱりP婆がいないとね、と帰結させようとする。

仕事辞めてでも自分でやるからP婆は口出しするな!!と言わんばかりの行動が大切。
Pは夫は仕事を辞めるわけないって思っていてそれを逆手にも取るからね。

Pって、まじめな男性をよくもまぁ逆手にとってわがままやりたい放題できるもんだと、常識性を疑う。
879名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 14:42:34.05 O
そうかな?
うちは旦那の親と同居だけど、子供の世話とか頼んでもやらないけどな。
小姑の子供達はよく預かるくせにさ。

猛毒さんの考え方が全て正しいとは限らないよ。
880名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 15:36:50.34 O
あと補足だけど、必ずしも女側ばかりが非常識とは思わない。

跡取りだからとチヤホヤされて育った男程、非常識&我儘な人間はいないよ。
881名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 15:40:20.69 0
捨てられるのは女性だけに我慢を押し付けてた報いだよ
子供と実家があれば男なんざ全然必要じゃねーんだよ
882猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/10(火) 18:10:54.92 0
>>879
ウトメが子育てしなきゃいけない理由があるの?
嫁が頼んでやってくれないのにも理由があるんじゃないかな。
いわゆる「程よい距離感」でしょうに。
それに嫁が文句をつけるのはお門違い。
子育ては父母がやることなんだからね。
ウトメに子育てを頼む場合はそれ相応の頼み方をする必要があると思うよ。
そういうのを含めて嫁がやるべきことだろ。
結局嫁が人に気遣うことができないからすぐに実家に逃げ込む、それが一番よくないこと。
そういう嫁を甘やかすP婆は本当に害悪以外の何者でもない。

私がいいたいのはそこで、ウトメに頼むにはそれなりに嫁もいろいろ考える。
自分が甘えていないかどうかとかをね。
そうやって「自覚」が芽生えることが重要なだけです。

なお、同居嫁がいるのに小姑の子供を「よく」あずかる舅姑、最悪だと思うよ、
そこはあなたに同情する。
883猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/10(火) 18:14:56.15 0
>>881
つまり、女が捨てられるのは男だけに我慢を押し付けてきた報いだということで。
いまどき男には子育て終了したら「嫁いらねー」んだけど、まじで。

つかね、まじでそういう世の中だから、昭和の時代のように女は男に甘えて続けちゃいけないと思うよ。
昔の人よりももっと男性に愛される努力をしないといけないと思う。
男は女がいなければいけないはず、みたいな思い込みは間違いだと気がついたほうが女の身のためだよ。
884名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 19:25:23.25 0
猛毒はさっさと人生括れよ
885猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/10(火) 19:49:06.79 0
>>884
現実逃避だね。
君もママンに甘えたりせずに、自分の夫に甘えられたら良かったのにね。
君が夫に甘えられずにママンに甘えるようになったのは、間違いなく君のママンの策略だよ。
君が一生ママンのムチュメタンでいるように君のママンがそうしたんでちゅよ。
そうやって君が夫に愛されずに君がママンを頼るように君のママンがしたんでちゅよ。
それは君のママンもきっと同じだったの。
君のママンもパパンと愛を育む事を拒まれた結果、君に依存するしかなくなったんですよ、きっとね。
そうやって実家依存症の負の連鎖は続いていくんですよ。

いまさら自活しようにもむずかしいでちゅよね。
君が夫に甘えると君のママンがさびしがるから君はママンから離れられないんでしょ。
そうやって「母子依存」の関係を続けていくと、子は親のために犠牲にならなきゃいけなくなるんですよ。
次は君が君の子を犠牲にすることになるよ、本当にいいの、それで?

子の幸せよりも親の幸せ、ってのが実家依存症なんだよ。
そして、P嫁もそうなっていくの、
理解しようね、認めようね。
886猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/10(火) 19:52:39.84 0
P爺は、母子依存により娘が犠牲になるとわかっているけど、
だけどP婆を矯正することもできないし、結局自分も楽しい思いができるからいいや、みたいな感じで、
なんにもできないヘタレ。
口先だけではえらそうなことを言うけど、なーんもできないヘタレ。

まっ、だからP爺はP婆とは違って娘婿にえらそーな態度は取ったりしないけどな。
まっ、いずれはP嫁返品するから、自分らが作った子を社会の迷惑にはすんなよ。
887名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 19:55:22.97 0
子育て終了したら要らない?w
テメーなんぞの子を産んで育てていただいた分際で思い上がるなよ
生きていたいなら死ぬまでしっかり女性に頭さげろ

逆に女性にとっては男など一切存在する必要はないんだけどなw
888猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/10(火) 20:12:00.22 0
>>887
痛いねぇ。
いくら強がったところで男性に養ってもらわなきゃ生活できないくせに。
889猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/10(火) 20:16:43.10 0
あっ、パパンとママンに養ってもらうからいいのか。
で、パパンが死んだらママンの年金とか生活保護とか、
子が成長したら、子が男ならNEETにしていつまでもムチュコタンのままにして、
子が女なら、真面目で気の弱そうな男相手に股開かせてデキ婚でATMゲットする予定でしたね。

こえーなー。
890名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 20:26:05.87 O
猛毒ちゃん、こんばんは♪
891名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 20:29:21.41 0
>>888
女性が許可してくれなきゃ子孫も残せないくせにwwww
仕事は女性もいくらでも出来るのに不要で情けないな存在だよな男は
悲しくならないのか?何の為に生きてるんだお前らは
892名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 21:02:41.89 O
熱く語ってる猛毒さんには申し訳ないけど、あなたの考え方は随分歪んでらっしゃるみたいね。
あまりに幼稚な考え方で驚きました。
それと、うちは旦那より私の方が年収は上ですけど?

私の実家は三世代同居(父親の親と)でしたが、昔は嫁が家事をしている間は、姑が子守をしたものですけどね。
あなた、あまり育ちが良くなさそうね。
893名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 21:13:43.09 0
あなたも感じ悪いね。
コテなんかかまうことないのに。
894名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 21:16:40.83 O
猛毒ちゃん、こんばんは♪
895猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/10(火) 21:34:47.37 0
>>891
男がつっこんで精子を出してくれなきゃ膣も子宮も無駄なものだよ。
毒女の半数以上は貧困なんだってね。
別に種付けだけが人生ではありませんけどね。つか、種付けして出産させたら女いらねーってことじゃん。

896名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 21:37:19.01 0
>>891
生産性のない発言だ…
お里が知れるって言葉しってるか?
ママン大好きちゃん
897猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/10(火) 21:41:41.14 0
>>892
矛盾だらけでつっこみどころ満載だな。

姑が子守をするのは、嫁が外で稼いできてその稼ぎは姑に献上して、嫁が帰宅したら家事をするから。
「家制度」が成立していない限りウトメが子守をする理由はありません。

つか、普段子育ては大変だーーーーって言ってる嫁が、まさか家事程度のことで子守とチャラだなんて思ったりしてませんよねぇ???

で、旦那の収入より嫁の収入が多いからって何???
話にまったく関係がないと思いますが。
898名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 21:41:54.55 O
猛毒ちゃん、こんばんは♪
今夜も基地害全開ね♪
899名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 21:49:14.69 O
家制度って廃止されましたから、嫁が旦那親と同居する理由もありませんよ?
収入の話を持ち出して熱く語ってたのはあなたの方では?

あなた、もう少し家族のあり方を考えたら?

あと、あなたの自演レスバレバレですよ(笑)
900猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/10(火) 21:56:09.01 0
>>899
だーかーらー、家制度は廃止されたんだから、ウトメが子守をする理由はないでしょ。
嫁が旦那親と同居する理由なんて誰も聞いていませんよ、同居したいと夫婦単位で決めたからするだけでしょ。

家族のあり方?あなたはどういうあり方がいいと思うの??

私は「結婚後、家制度でもないのに親がしゃしゃり出てくるのは悪い」、と思いますよ。
901名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 22:02:25.71 O
男の子の子育てを間違うとあなたの様になるわけですね。

あなた、ご自分のレスもう一度読み返してみたら?
言ってる事がコロコロし過ぎて、ぶれすぎでしょ。
一貫性が全くないわ。
902猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/10(火) 22:14:15.53 0
>>901
てきとーな嘘で人を悪者にすんなよ。
女はしょせんは卑怯者だな。
903名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 22:28:36.47 O
てきとーなウソとは?

言ってる事がコロコロ変わるあなたにいわれたくありませんね。

家制度が廃止された今は嫁が嫁いだって表現は違いますよ?
ご自分の親の介護は子供であるあなたが看ればいいだけですよ。
904名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 04:36:36.77 0
>>903
田嶋か?
905名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 06:34:43.20 0
パラではないけど実家依存気味だけど、旦那は快く思ってないんだろうか…?
旦那は単身赴任で子供は未就園児二人、旦那実家遠方両親他界。
旦那が帰る日は当たり前だけど世話してるし、子供の習い事もきちんと行ってる。
けど、空いた日は待ってましたとばかりに車で一時間かけて実家に泊まりに行ってる。
家事も積極的に手伝うけど、そんなことは旦那側からしたらどうでもいいことだろうなぁ。
毎日電話かかってくるけど、不満げに「また実家におるん?」って聞かれる…。
906猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/11(水) 08:44:02.98 0
>>903
嫁は夫の嫁ぐんでしょ、表現の何がおかしいのでしょうか?
あなたの勝手な思い込みで相手を罵倒し、それがてきとーなウソになってますから、それで相手を悪者にしないようにね。
無自覚ですけど、あなた卑怯な手口を使用しているのですよ。

嫁親の介護費用は嫁の稼ぎで捻出しろよなー。
あっ、でも女は夫の稼ぎを夫が使用するのに嫁の許可がいるってのがいまどきの常識だと聞いてるけど、
もしそうなら、嫁の稼ぎを使用するときには夫の許可が当然必要になるよねぇ。

でさ、本題、
ウトメが嫁の子供の子守をする義務なんてないでしょ。
ウトメが拒否したって嫁は夫やウトメを恨んじゃいけませんよ。
もしくは嫁親もちょっかい出すなよ、って意味かもしれないから、そのあたりをよく考えてね。
907猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/11(水) 08:46:06.47 0
>>905
夫があなたと同じことをやったら間違いなくマザコン認定だよね。
そしてそんな夫のことを嫁は快く思わない、かなり不愉快な気分になるよね。

逆の立場になって考えたらすぐわかるでしょ。
都合よく夫もそうすればいいじゃん、みたいなのはもっとも最悪だからね。
908名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 10:48:16.64 0
不満げに「また実家におるん?」って聞かれるとわかっていながら
快く思ってないんだろうかってアンタわざと現実から目をそらしてるねwww
旦那に実家に帰り過ぎかな?って聞いて不満ブチまけられたら今まで通り
生きづらくなるから逃げてるねwwww わかってるくせに不満なのかなあって。
今まで通りこそこそ実家に行きなさい、親が生きている間しか行けないんだからさ。
もう親に2度と会えない旦那はほっとけ。
909名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 11:47:39.13 O
自立出来ないの?
910名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 11:52:38.25 0
うちも実家依存なのかな?
もともと共働きで収入差は2万くらい。
妻側(私)実家近く、徒歩30分のマンション住み。
旦那側実家は車で40分くらい。
子供がまだ5ヶ月で、今は育休中だけど、一歳半で復帰予定。
平日は週一くらいで実家に遊びにいく。
土日は旦那が外に遊びにいく時だけ実家に行ってる。(月1、2くらい)

旦那側実家には月2、3回遊びにいく。

いま、家建てる話が出てるけど、出来れば実家近くがいいんだけど、旦那がいやがる。
保育園とか考えるときついんだよね…
最悪、旦那側実家近くでいいと言ってもいやがる。
911猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/11(水) 12:29:23.03 0
>>908
離婚の確率が高くなるということはちゃんと伝えるべきじゃないかな。

>>910
旦那は婿入りしたの??
それともあなたたち夫婦は「新たな家庭」とやらを築いたの?

最悪、旦那側近くでいいってなにそれ??
あんたが嫁入りする気があるならそれでもいいけど、
あなたが都合よく親や義親を使おうってのがありありだから、
実家近辺に住むことを夫が嫌がっているんじゃないの?

嫁入りもしくは婿入りではないのであれば、夫親嫁親は平等に扱うのが基本。
あなたの場合明らかに嫁実家の滞在時間が長いから、そこは直したほうが良いと思う。
912名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 12:38:58.22 O
子供の為、お金の為
なんだかんだ理由付けて実家近くに
913910:2012/04/11(水) 12:49:32.32 0
>>911
旦那側実家滞在時間=半日
私側実家滞在時間=2、3時間
なのでトータルは平等になってます。

共働きだと保育園とか迎えが必要じゃないですか?
一馬力じゃやっていけないし、かといって旦那も帰宅が9時すぎるので育児はあてに出来ない。

義実家側に住むのも別に問題ではないんです。
ただサポートなしで共働きとなると、旦那にも家事、育児をやってもらわないと無理だなぁと。

旦那も給料分の割合で家事、育児、病気の時のお迎えも割合負担に出来れば問題ないんですけどね。
914猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/11(水) 12:59:56.25 0
>>913
旦那は婿入りしたの??
それともあなたたち夫婦は「新たな家庭」とやらを築いたの?

それってとっても重要なことだよ。
二人で新たな家庭を築いたのであれば、あくまで夫婦だけで何ができるのかを考えて計画を立てるべき。
嫁親が近くにいるんだから使えばいいじゃん、って考え方は合理的ではあるけど、
ただし「夫のプライド」はズタズタにするもの。
もちろん夫にそういうプライドとかなければ何も問題ないけど、あなたの夫の場合はきっとある。

かといって、夫親を頼るというのは、そのためにはあなたが「嫁入り」する必要があるわけで、
でも、あなたにそのつもりがあるのかどうか、
そもそもは夫親に嫁を迎えるつもりがあるかどうか、だよ。

家を買うくらいの所得が今あるなら、いろいろなライフスタイルを考えることはできるはず。
夫を悪者にして自分を正当化したいみたいだけど、そういうもんじゃないよ。
もしかしたら、夫は妻は単に贅沢したいから親を頼りたいって考えてる、って思ってる可能性もないですか?
915名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 13:21:48.39 O
黙れニートが
916910:2012/04/11(水) 13:31:54.56 0
>>914
夫親は娘がいるため、嫁の近くに住みなさいと義母が旦那に言ったくらいなので、嫁に迎え入れる気はないと思います。

確かに旦那のプライドですねー。
私側に土地が余ってるからそこに家たてればいいや、と単純に考えてたけどそういうもんでもないですね。

夫婦でできる範囲でってのは確かにそうですね。
旦那に家事、育児、有休等の負担を切り出してみます。

旦那が新しい車がほしいとか言ってるので、どちらかといえば今の水準を維持したいのは旦那かな。
私は結婚したときに買った車(私のお金で買った)があるからいいと思ってます。
917名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 13:58:08.06 0
>>914
?マークを2つもつける猛毒きもい
918猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/11(水) 15:10:08.94 0
>>916
嫁の実家に夫のローンで上物ってのは一番やってはいけない。
嫁の実家の土地に家を建てる場合は、土地だけでなく建物も提供してくれ、ってのがデフォ。
残念ながら嫁の実家の土地に夫がローンを組んで家を建てて人生を失った夫がたくさんいすぎるので、普通敬遠します。
(あなたは夫の実家の土地に嫁名義でローンを組んで家を建てられますか?)

夫婦でできる範囲ってのは、夫に家事育児を強要するのではなく、
一番良い方法を考えるってことなので、
選択肢のうちには、旦那に負担を求めるだけでなく、あなたが仕事を辞める・減らす、という選択肢も必要です。
それが『話し合い』というものです。

新車購入と生活水準の維持は関係がないと思いますけど。
使う人にとっては車は消耗品ですからね。
また、車は男のステータスでもあったりするので、そういう意味で必要という可能性があります。
これは女が一番理解しようとしませんが、女が高級な宝飾品を欲するのと同じことだと思えばいいのだろうか?
交友関係により良い車や宝飾品が必要になることがあると思いますし、
良い車や高級品を持っているから高い所得を得られるということもあります。
919名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 16:16:33.18 O
真っ昼間から2ちゃんねるに没頭する猛毒は、学習能力がないね。
前に同じ指摘を受けても反省する訳でもなく、罵倒ばかりのレス。
あなた、世間知らずのニートなんじゃないの?
あなたのセリフはいつも同じ。
世の中から葬りさられた細○数○みたいに一人よがりの独り言ね。
920名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 16:36:01.23 O
猛毒の正体は、息子を持つ婆だよ
921910:2012/04/11(水) 16:38:48.07 0
>>918
ローンに関しては双方収入があるので、共同債務にするつもりでした。
旦那側の土地でも同じことですね。

車は新車で一年半です。
仕事でも使ってないし、そんなに必要がない大都市圏です。
駐車場がもったいないくらい。

私が仕事をやめてもいいのですが、旦那が一人で家族養えるほど稼いできてくれたらですね…

家事等の負担をまったくする気がない上に、代替案もないようなら
私は自力で生きていけるので旦那が言い出せば離婚でもいいんですけどねw
養育費だけもらって。
922猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/11(水) 17:08:18.00 0
>>921
嫁側の土地に建物建てるときに夫にローンを組ませるのは男が一番やってはいけないパターン。
逆もしかりだ。

男の車は女の宝飾品や化粧などと同じ。
異性には理解しがたい価値。
車やめろというのは嫁に化粧をやめろというのと同じ。

別にあなたが一人で家族を養えるほど稼いできて専業主夫を養えばよい。
あなたみたいな「責任は男だけ」みたいな感覚の持ち主が夫批判をするのは間違い。
確かに夫は高給取りではないかもしれないけど、あなただって高給取りじゃないのだから。

そして、金がないなら金がないなりの生活で我慢すればよい。
もちろん夫が婿養子に入るのもあり。
そして男女平等の世の中なら、婿養子なら、嫁の稼ぎで生活して、夫の稼ぎは全額夫名義の口座に貯金、が当然だと思う。

家を購入するほどの所得があるのなら、あなたが仕事をセーブすることぐらい可能なのでは?
それが『話し合い』というものです。

自分の想い通りにいかないなら、損するなら離婚だなんて、完璧なお子ちゃまだな。

つか、自力で生きていけるよりも2万円も多い給料をもらってる夫との生活なのに、なんで金が足りないのかも不思議ですね。
設定に矛盾だらけだな。

なんか、嫁が面倒を周囲に押し付けたいだけじゃないかと疑うよ。
923910:2012/04/11(水) 17:47:49.21 0
>>922
飽きてきた。

化粧は女性が社会で仕事をしていく上では必須
車は必須ではないのでその例えは成り立たないよ。
都内では車なんてなくても生活できる。

自力で生きていけると言うのは、現状では母子家庭の保護の方が手厚いのと
車関係固定費なんていらないし、部屋も市営住宅とかにすればいけるって話。

責任だけ男にはしてないね。
共同債務にするといってるし、新しい家庭、二人の家庭ならば負担も二人でが適当。

婿養子なら嫁の稼ぎで生活、旦那が家事育児等すべてでいいのかな?
それなら問題ないんだけどなー

まあいい暇潰しにはなったww
924名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 17:59:35.29 0
自分から相手しててなにそのいい草。
だからコテにいちいちマジレスするなと言ってるのに。
925名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 18:19:39.86 O
猛毒ちゃんはかまってちゃんなんでしょw
だから皆でかまってあげてるのにw
926名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 18:22:27.67 I
自分はまだ学生でもちろん独身なんだけど、見事にピーナッツ母娘だわ。
父親は物心ついたころからいない母子家庭。
母親はパニ障持ちの病弱だから余計に。

未だに一緒に寝るし、手を繋いで歩くし…
五千円超える様な買い物は基本母親と相談しないとできない。
母親にも自分にも恋人がいるが、
お互いいつホテルに行くだのそういう話までしちゃう。
共通の夢が家を建てて2人で一緒に犬と暮らすこと。
母親がいなきゃ生きてる意味がないと思うし、母親が死んだら私も死ぬだろうとか。
こういう考えをなんとも思ってないというのがものすごくピーナッツなんだろうなぁ。

もともと親が離婚してるせいか、結婚願望もなく、子供も欲しいと思わなかったけど
過去スレ含めてココ見てたら、それが正解だとつくづく思った。
彼氏は時々私との結婚を匂わせる様なことを言うし
常々家庭が欲しい子供が欲しいと言う人なので、少し考えてはいたのだけど、
私とでは彼氏にとってマイナスにしかならないよね。
彼のことは凄く好きだし彼のご両親にも凄く良くしてもらってるので
自分としては今の状態を崩すのはかなり勇気のいることなんだけど
彼の将来を思えば、彼が結婚を真面目に考える年齢になるまでに別れた方がいいのかな。
ピーナッツは結婚しないほうがいいよね?
927猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/11(水) 18:27:00.25 0
>>923
「飾り」という意味では化粧と車は同じです。
化粧しなければ仕事ができないなんてのは、車がないと男として認められないと言ってるのと同義です。
女のほとんどは男を年収で差別するように、持ってる車でも差別しますしね。

結婚したら車いらない?だったら化粧やブランド品も不要です。

生活保護を受ければ自立して生きていけます!!(キリ!!)ってアホ?
そういうの自立しているっていいませんから。

夫の稼ぎが良かったら仕事辞められるって発言、一家を養うのは男の責任って考えの表れじゃないですか。
心の中では夫の給料が安いから働かされてるって思いがあるから出る発言じゃん。
あなたに「稼ぐ」責任があると思っていれば、共同出資者に対して稼ぎが悪いだなんて言ったりしませんよ。
しかも所得の低いほうが高い方を非難しているんだからおかしいって。

婿養子なら、嫁側が家屋一式および車(300万以上)を夫に与えて当然でしょ。
婿養子じゃなくても、嫁側が嫁実家の土地を提供するだけみたいなケチくさい考えじゃ、嫁実家が悪く思われますよ。
928猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/11(水) 18:29:31.65 0
>>923
言いたかったのは、

実家を頼るなら「家制度」に則った考え方も必要だし、
「新たな家庭をつくる」という考えなら実家に頼らない生活方法を考えるべき。

「家制度」じゃないのに、使える親は使いまくります(キリ!!)みたいなのはアホだってこと。
929猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/11(水) 18:30:45.85 0
>>926
ピーナッツは結婚すべきではありません。
その通りだと私は思います。
930名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 21:39:16.12 O
連投ウザッ
931名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 23:58:29.52 O
猛毒の意見なんか誰も聞きたくないよw
932名無しさん@HOME:2012/04/12(木) 00:35:41.77 O
車の例えはおかしいわ
腕時計ならわかる
933名無しさん@HOME:2012/04/12(木) 10:38:21.87 O
都合良い時だけ女を主張し、都合悪けりゃ男女平等だの騒ぎ出す
変な女が増えてから日本はおかしくなった
934名無しさん@HOME:2012/04/12(木) 17:10:25.37 O
その台詞男どもにお返しするわwww

毎日毎日新聞紙面を賑わすのは、男ばかりの現実をよく見なさいなwww
935名無しさん@HOME:2012/04/12(木) 21:02:26.89 O
>>934
うん。
あんたみたいなのが増えたからね
936名無しさん@HOME:2012/04/12(木) 21:44:47.62 O
日本語になってないけど?w
937名無しさん@HOME:2012/04/12(木) 23:09:53.51 O
>>936
要はお前みたいな女?は害人と一緒
938名無しさん@HOME:2012/04/13(金) 08:29:57.09 O
猛毒ちゃんおはよう♪
自演皆にバレてるよ(笑)
939猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/13(金) 11:26:52.50 0
>>938
>>938が猛毒の自演ですよね〜。
940名無しさん@HOME:2012/04/13(金) 12:08:59.04 O
え!?
自分でばらしたの?
ニートの猛毒ちゃんw
941名無しさん@HOME:2012/04/13(金) 13:39:38.11 0
母娘共々下がだらしない
男に寄生して生活する事しか頭にないんだな
942名無しさん@HOME:2012/04/13(金) 15:21:42.88 O
猛毒ちゃんの一人語り、皆飽きちゃったんだよ〜?
見捨てられてどんな気分?www
943名無しさん@HOME:2012/04/13(金) 17:31:40.51 O
変なBBAが沸いてるな
944猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/13(金) 18:17:52.79 0
>>941
都合の悪いことは全て夫のせいにして、自分の夫の悪口ばかり言ってるP母娘、
そりゃ男に寄生していると言われて仕方がない。

ほとんどの女はいまだに責任は男に押し付けてる、
そしてちょっと稼いだだけで偉そう、
反対に家事育児の責任は放棄、
そしてそれら全て無自覚。
夫の稼ぎが少ないだとか、夫の家事育児の協力が足りないだとか、それらは女の無責任さの表れ。
945猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/13(金) 18:18:42.59 0
>>943
変なBBAは放置に限る。
あいつら放置されるのが一番発狂する。
946名無しさん@HOME:2012/04/14(土) 08:20:37.69 O
おはよう猛毒ちゃん〜
今日も一日中2ちゃんねるに張り付くわけね〜
誰にも相手にされてないのに、頑張ってね〜
947名無しさん@HOME:2012/04/19(木) 08:16:56.33 0
肩書き欲しさや世間体を気にして若い20代のうちに結婚。
しかし、実生活は独身時代と変わらず、、、。
夫を蔑ろにし、妻は実家依存症や趣味に没頭。
実話で、新婚初年度の正月は別々(夫と妻は自分の実家に帰省)。
コレ聞いたとき、マジでびっくりしたわぁ。いきなりの仮面夫婦じゃねぇかぁ。
夫を蔑ろにしている妻に限って、夫が奥さんの誕生日や結婚記念日を
忘れると物凄く不機嫌になる傾向が強い(自己顕示欲が強い奥さんだから)。
948名無しさん@HOME:2012/04/19(木) 22:26:07.93 O
881:名無しさん@HOME :2012/04/10(火) 15:40:20.69 0 [sage]
捨てられるのは女性だけに我慢を押し付けてた報いだよ
子供と実家があれば男なんざ全然必要じゃねーんだよ


↑実家www
いつまで『実家』にオンブにダッコなんだよwww
カス丸出しwww
ガキいるぐらいのいい歳ならさ、

自立

したらwww
自立出来ていないのに、『人間』を躾しようと頑張ってるクズへwww
自立なんか『動物』ですらするのに
ライオン以下が人間を躾するのか
オシテシルベシwww
949名無しさん@HOME:2012/04/19(木) 22:36:04.63 O
887:名無しさん@HOME :2012/04/10(火) 19:55:22.97 0 [sage]
子育て終了したら要らない?w
テメーなんぞの子を産んで育てていただいた分際で思い上がるなよ
生きていたいなら死ぬまでしっかり女性に頭さげろ

逆に女性にとっては男など一切存在する必要はないんだけどなw


↑個人の『私見』アリガトウwww
読むからに、私怨のこもった文章なんで、あえて反論を求めたいw
現実に男性側からは、子供が成人したら、今までの嫁不要なのは顕著である
理由

子供『ダケ』で夫婦がなりたっていた
子供が成人してしまえば、『口うるさい、男性にとって不要と思われる嫁』は

イラナイ

以上が、男性側からの主張だ
↑に書いたんだから

女性側からの、男性不要論

を、バカな俺にも理解出来るような『論』で書いてくれ給え
『私見』書くなんぞ、小学生でも出来るんでなw
950名無しさん@HOME:2012/04/19(木) 23:01:18.89 O
結論

実家依存症の『大半』は

境界性人格障害者

であり、その中での

回避性
依存性
脅迫性

人格障害が大半である
もちろん、本人にばかり、百パーセントの責任があるわけではなく、大半は、自身が『境界性人格障害』だった

両親の責任

が大きい。
もちろん、その両親も、さらに両親にそのような教育をされているため、何が悪いのか、孫の世代までいっても、『何が悪いのか』を理解出来ないのである

境界性人格障害は、家族の中に一人でもいると、自身の主張を優先させるために家族を巻き込み、味方をつけるような行動を伴うため、多数決主義者は、注意が必要である

が、そのような、いわば『ガキ』のような母親を持つ子供が、どのような『躾』を受け、育つのかは、全く予想も出来ない
先祖伝来の

自立出来ない『精神』、また人格障害

を受け継がなければいいが…
951名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 00:08:36.62 O
自立が出来てない男程、熱弁だねwww

嫁さんとなんかあったんでしょうねw
952名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 00:51:20.86 0
『』多用の幼稚で自己陶酔した文章www

嫁が逃げるのも無理ないわね
953名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 08:26:55.04 O
熱弁な男って一見まともそうに見えるけど、よーく話を聞くと非常識な言動がちらっと垣間見える。

あと愚痴が多いとか、しつこい性格とかね。

まぁ平日の昼間から2ちゃんねるやってる位だから人生終わってるんじゃないの?
954名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 09:17:30.10 O
3連投乙
955名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 09:47:40.17 0
『脅迫性』人格障害www
956名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 13:44:34.93 O
終わってる男が降臨してきたわw

ママンの所に行って慰めてもらいなさいよ。
957名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 21:57:30.28 0
実家に行くだけでネチネチいう男って最低だよね
ゆっくりしておいでって言えないもんかね。自分は車で15分位の所で毎日のように行ってる
度々旦那の帰宅時間に帰らないからこの前大喧嘩になった
自然と母とは旦那の悪口ばっかりになる←イマココ
958名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 22:52:25.82 0
へー、うちの母は私が旦那の悪口なんか言おうもんなら
なんでかめちゃくちゃ怒られる。
母親っても全然違うもんだね。
959名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 23:36:58.62 0
>>958
単純に婿がよくておまえが駄目主婦だから
960名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 03:55:25.31 0
久しぶりに覗いたらキチガイだらけの不毛なスレに成り果てちゃってるね、ここ
現代の家庭の在り方から察するにこういった問題で困ってる人は寧ろ以前より増えてるんじゃないかと思うんだけど
なんか残念ですね
961名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 06:05:30.77 O
今までが異様だっただけ。
962猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/24(火) 08:34:23.65 0
>>957
>度々旦那の帰宅時間に帰らないからこの前大喧嘩になった

主婦だとしたら嫁のほうが悪い。

主婦が実家に帰っても節度が守られているなら問題化しないけど、
主婦がやるべきことをやらずにいるから問題化する。
主婦なら夫の帰宅に合わせて家事をやるのは当然だろう。
963猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/24(火) 08:37:11.43 0
>>958
妻が夫の悪口は言ってはいけません。
女の株を下げるだけでしょう。
理解していなくてもそういうことでは?
964名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 08:51:37.91 0
つれた(^o^)/
965猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/24(火) 09:23:26.04 0
>>960
実家依存症から厚生できた報告がほとんどみられません。
よって不毛なスレになってしまうのでしょう。

男が結婚するときは嫁母が嫁父実家とどれだけ交流を持っているかどうかをよく確認しましょう。
嫁母が嫁父実家の悪口を少しでも言うようであれば実家依存症の危険性がかなり高いのではないでしょうか。
966猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2012/04/24(火) 09:24:10.29 0
結論


『家制度』を復活させるべき
967名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 10:40:26.25 O
>>957
じゃ、離婚して大好きなママンと子育てしろよw

旦那が可哀想
968名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 11:08:45.91 0
>>967
だな。親離れ出来てないのに子供産んでしまったケース
嫁実家があれこれ口を挟んでくると夫婦うまくいかなくなるのは当然
旦那孤独でかわいそう
969名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 12:19:01.67 0
まさに俺。しかも嫁とその母親は俺の悪口を、わざわざ遠くから来た俺の母親にも言う。
俺の母親は二人の話を黙って聞いていたが、くやしくて仕方なかったらしい。
970名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 12:32:43.42 O
今日は大量に釣れたじゃん〜www
バカなオッサンってすぐに釣れるから面白いよねwww
971名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 13:02:54.41 0
猛DQNがいるとスレあれるよね
972名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 15:37:13.45 O
友達も居なく可哀想な奴なんだな
973名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 20:30:59.76 P
>>969
姑と小姑が嫁いびりしてるみたいな感じだね。。。
奥様のお父さんも家庭内でバカにされてる?
夫・父を馬鹿にする文化で育ってきてるんだと思うんだけど。

私は実家の母と1年あってないし、夫の家に嫁いで義父母の娘になった
つもりでいるのだけど、母親の方は依存がスゴイです。
友達にすてられたみたいな反応で家事や仕事の邪魔だから1年かけてFO、
でもFOしきれてない。
ベタベタしたがる母親の心理ってどういった理由からなんでしょうか。
974名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 20:42:12.51 O
大漁なスレに猛毒ちゃんありよ〜
975名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 22:46:25.96 O
嵐BBA
976名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 23:43:10.90 O
猛毒ちゃんて女じゃね?
977969:2012/04/24(火) 23:44:46.25 0
>973
鋭い。嫁の父親は養子で、発言権がない。
嫁とその母親はよく喧嘩もする。仲がいいんだか、悪いんだか分からん。
俺と嫁と息子の3人で都会で暮らしていたとき、毎晩、あの母親から電話がきてた。
結婚してからというもの、正月、GW、盆、は必ず嫁の実家へ帰省。あの母親が帰省の金だしてまで娘をよぶ。
俺はどこかに旅行に行きたかったが、その願いが叶ったことはなく、出張で気分転換するのみ。

依存できるはずの相手が夫でなく娘になってるんだろうな。嫁は母親に洗脳されてるから
あらがってみても結局は従うしかない。最初は俺も不快感いっぱいだったけど、今は哀れに思えてくる。

978名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 23:47:15.15 O
今夜も猛毒ちゃんの独り言だぁね〜

一人で頑張れ〜
979名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 00:01:10.38 0
うちの近所にも子供連れで4年里帰りしてたうちがある。
独身の弟の縁談に母娘で口を出し「破談にしたの」と自慢そうにうちに報告。
ご主人は超のつく一流企業勤めだそうだけど社宅で一人暮らし。
一応病気ということになってるけど元気元気、母親と毎日出かけてた。
夫の目がないので子供にも手抜き。
運動会の日4年生のお兄ちゃんが2年生の妹と自分の水筒に水道の水だけ入れて出かけて行ったそう。
「運動会なんて忘れててね、あとで弁当届けたのよ」って自分で大笑いしてた。

一緒に遊んでた母親が60代で脳梗塞、びっくりするほど手早く施設にほりこんでさっさと帰っていった。
そのあと弟さんが結婚してそのお嫁さんが母親の介護をしてた。娘は全く近寄らず。
近所にはほかに嫁が意地はって一人っ子の婿を実家に同居させ、夫の両親は老人ホームに入った家もあるけど
親が病気になったらさわやかに逃げ出した娘は近所の有名人。



980名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 00:37:44.09 0
要は利用価値がある間は依存する。
価値が無くなった途端に素が出てくる。
情がないんだろうな、あるのは自己愛のみ。
981名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 15:38:10.21 0
アル中の旦那なんて嫁が面倒見切れんだろ 母親が見てろ
982名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 21:45:17.41 i
テンプレ特に書いてませんが
とりあえず次スレ

【自己中】実家依存症・ベタベタ母娘11【夫放置】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1335444228/
983名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 21:49:18.86 i
この時間まで2歳児連れて実家にいるコトメ
旦那の帰りが遅いとは言え、家まで徒歩2-3分とは言え、
毎日なのはあんまりでは…
と言いたいが、
あなたはまだ子育ての大変さ知らないから、と
姑に言われるだろうから言えない
早く子を産んで状況打破したいよー
984名無しさん@HOME
は?何ぜいたく言ってんの?