.
みっひー不在w
4 :
名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 10:23:52.42 0
基 本 的 に レ ス 不 要
ロクデナシ
>>1 乙~
年末年始に旅行したいと前から言ってたけど
旦那があまり乗り気じゃなかったから諦めてたのに
今頃になってどこか行きたいなんて言いだした
いつもそんな感じでむかつく
もっと前なら安くでいいプランもあったのに・・・
気にせずとっとと自分好みの申し込んで
楽しんできたらいいじゃない
美味しいもの沢山食べといでよ
きっと楽しいよ
いちおっつん
ビッグダディが格闘技?!
ムリムリww
>>6 予約するの遅くなったからちょっとお金高くなったよ~と
ちょっといいプランを頼むのだ!!!
いちおつ
前スレ1000がインドカレーご馳走してくれるのかしら
基 本 的 に ナ ス 不 要
ナンとタンドリーチキンとラッシーもつけてね
いちおつ
割高なのは旦那のせい
値段は気にせず好みで選ぶよろし
ナスは必要よ!許せない!!
ナスはいるよな
基本的にはー お前が悪いー ♪
11月1日から受け付け開始のもあるし
カルダモンラッシーがいいのう
でも風邪気味だからジンジャーチャイのほうがいいかしら
あと2ヶ月で正月か
ナスは必要ですね
ボス不要
なんか貧乏性で同じ内容なのに高いお金出すのがなんか嫌でさw
でもまあ、行ったら楽しいよね
まず行き先も決まってなくてグアムだのハワイだの温泉だの・・・
空前の円高だからこのビッグウエーブに乗るしかないかなあ
金持ち奥様、ちょっとドルちゃんが大変よ
個人的には温泉がいい
ハワイもいいけど今は温泉の気分
1ドル75円だもんね・・・
120円とかで騒いでたあの頃・・・
ハワイとか言ってるだけでほんとに行く気無い人はいいけど
ドルちゃんが大変よ
よーし洗濯ほす
いいなあ、安いプランがあったのに…っていっても
年末年始の超ピーク時価格でしょ
庶民の私にすれば裏山だわ
ドルちゃん75円じゃないわよ
もうすぐ79円よ
近所のインドカレー屋さんで
持ち帰りランチカレー500円でやってるからたまに買うんだ
カレーは6種類くらいから選べて、ナンかライスか選べる
家でゆっくりウマウマー
ドルちゃんが大変ってどういうこと?
安すぎてってこと?
チャート見てごらんなさい
安住さんが介入したのよ
>>27 小梨共働きだからさ
休みあわせづらくてそんな時くらいしか行けないんだ
80円行くんじゃないかしら?
自分の行きたいところに行きなよ
まあ経済のこと考えたら多少は100円くらいはいってほしいけどねw
大変と言っても旅行者レベルにはそんな影響ない
そこに小梨情報が必要なんだろうか…
うちは子ありだけど、学校があるからオンシーズンしか行けないよ
いいなぁハワイ行ってみたい
ためしに年末年始行ったらいくらするのか見てみようっと
もちろん安いプランで
外貨預金一回出さなきゃ
小梨だから子供にお金かけてない分楽しむんだという意味かと
>>36 ピーク価格に行けるなんて裏山云々ってあったからじゃないの?
小梨共働きだから経済的にちょっと余裕あるって意味にとったけど
なんでそこにつっかかるのかわからん
じゃ私も
とりあえず冷蔵庫行ってくる
8桁戦士の奥様ー
大変よ、早くしないと、80円なる
あ、トイレットペーパー買いにいかなきゃだった
小梨兼業だから子供にお金かからない分そこに使うって意味かと思ったけど
何にイラっときてるのかしら
小梨だから多少はお金に余裕があるってことじゃないのかしら
なに反応してるんだろう
ああ
どこでもドアととうめいマントがあれば…
>>36の2行目は普通すぎて書く必要あんのかって感じ
お互いに仕事していると時間合わせるのも大変だよね
>36の情報こそ必要なのかしら
子供いると子供に合わせればいいと思うからかえって楽
買い物行かなきゃいけないけど、凄く面倒だわ
安住さん馬鹿かと思ったらちゃんと仕事できるのね
巻き髪も可愛い
着替えしたらもっとカワイイ
私可愛いー
介入するしないはバカかどうかって問題では
曇りガラス
お互い仕事してると休みあわせづらいよね
結局お盆とか年末の高い時期になっちゃうのわかるな
子蟻にかみつくってのはわからないでもないが、そこで小梨って言葉につっかかるのが理解できんw
べつにイラッとしてるわけでもつっかかったつもりもなかったんだけど
すぐに小梨だ子ありだって書いて発展していきがちだから、なんでわざわざ…と思った
書き方が悪かったのかもしれないし、見落としてたレスもあったごめんね
カレーならできる 今日のお昼ご飯
でもダル神様光臨中 お昼の為にカレー作るなんてだるい~
馬鹿かどうかって問題だよ
菅は馬鹿だから介入しなかった
一人だったらカレーなんてレトルトにしちゃうわw
>>60 あなたみたいな人がいるから発展するんでしょ
今カレーをたくさん作って夜も食べるんだ
あの流れでなんでわざわざなんて思うほうがおかしい
話が発展するのがいやならパソコンの電源切りなさい
ココイチに買いに行くとか
>>65 福神漬け持っていくから伺ってもよろしいかしら
らっきょうがいいです
これだけの大ニュースが今起こってる最中だというのに
晩ごはんの話してる人ってすごいわぁ
ちょっと離れたらうっすら荒れててワロタ
私、インド人にインド料理(カレー)習ってたことあるんだ
本格的すぎて家族には不評だったけどw
為替介入は大ニュースだけど専業主婦にはあまり影響ないだろうから
大ニュースって何よ
どんなときでも腹は減るのアホかヴォケエ
らっきょうなら、手作りがあるわよ
どこ?どこ?
大ニュースどこーー????
ああ、為替介入のこと?
遅すぎるくらいでしょ
震災に洪水に円高でもう瀕死状態なのに
80 :
名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 10:49:25.99 0
夜勤のダンナが帰ってくるから2人分
うまく作れば夜もカレーか ダルダル
外貨持ってないの?自称年収1千万や3千万や5千万の方達
FXとかやってる奥様は必死かもしれないけど、
自分としては別にってかんじだな
FXに必死だねw
業務用缶詰めカレーを水で薄めて量を増やす
市販のカレールーを投入するときもあるw
ダラダラ
2日分作って明日の晩もカレーにすれば明日ダルダルしてられるわよ
世帯年収1000くらいだけど外貨持ってないよ
株もやらない
夫婦そろってそういう方面馬鹿だから出来ないw
投資信託ちょっとやってるけど、遊びみたいなもんだし
義実家が引越し中
コトメに無視されている私は行きませんよ?
いいですね?
自称だから
>>87 いいと思います!
何かいわれたら、あれ○○日でしたか?忘れてましたwって言えばいい
FXってすっごく儲けてた主婦いたよね
脱税で捕まってたけど
でもああいうのって一握りで殆どは絶対もうからないらしいね
自称の人はいないと思うから返事ないと思うよ
>>86 あとは日本の銀行に貯金してるの?
そんな馬鹿な
うち4カ国くらい貯金してるから足の震えが止まらないわ
>>86 それ馬鹿じゃないw
本当に馬鹿な人は知識もないのに手を出す人のことよ
今でも為替の世界では「ミセスワタナベ」って世界共通語になってるよ
>>92 馬鹿なのはあんたでしょ
脚の震えとまらんくらいならやりなさんな
>>86 全く同じ
うちは投資信託すらやっていない
たまーに何か考えるけど、本当に考えるだけで終わる
足の震えが止まらないほど損したのか
カップヌードル買ってきたー
あーもう食べていいかなあ!
足の震えがとまらないのは凄く儲かってプルプルしてるのかもしれない
足の震えが止まらないって生まれたての子馬かしら
>>92 ぶっちゃけ貯金もあんまりないwから日本の銀行オンリー
昔ながらの定期とかそんなん
相場とかわからないんだもん
1時間待て
生まれたての子馬じゃしょうがないね
>>97 そうそうwww
で、もしお金が入ってきたら何に使おうかなームフフって妄想が進んで終わる
日本の銀行に何千万や、言いたくないけど何億や入れてても
全く金利つかないじゃない
みんな外貨だよ?
生まれたてのウマシカ
足が震えるくらいなら外貨なんか手を出しちゃいけないだろうに
ナスカレーが絶賛大余り中orz
個人的な問題じゃなくて
日本企業も皆外貨にしてんの
ほんと馬鹿ばっかり
>>106 一緒一緒w
宝くじ一等当選の妄想楽しいよねw
ナス以外の具に問題があるのでは
カレーパンだべたい
年収1000万で貯金あまりないのかぁ
どんな生活してるんだろうw
でも株とか運用とかってやってる人多いよね
職場は60前後のオッサンばっかりなんだけど、みんな殆どやってるよ
私は親もしないし(逆にあればギャンブルだと言われて育ったw)知識もないのでたぶん一生やらないな
ああああ!
グラタンなのにチーズ買ってくるの忘れたあああ!!!!
この流れ読んで、いつも平日に噛付いてくる人って
FXとか株とかやってる人なのかなと思った
大損してイライラしてそうw
年収一千万欲しい
ただし田舎でw
>>111 ご飯ぶち込んでドリアにして
デザート持ってくから
ほんとだよね。
年収1千万なんて夢のまた夢だわ
週末の日中、家族が家にいると思って
安くて沢山できるルーにしたんだ
肉は和牛の角切りなのに
>>117 普通だよ
1000といっても昔から1000だったわけでもないしw
額面だから、税金も高いし
あとは旅行とか飲み食いに使ってしまう
無駄遣いしてるつもりもないんだけどね・・・
年収1000万が普通…ね
月10万は貯金したいってかいたら叩かれまくった記憶が
面倒なことはしない
金利がつかないのはしょうがない
損さえしなけりゃいい
10万貯金できると叩かれるの?
えらいと思うが
都内23区だと1000万くらいあっても普通の暮らしだよ
家も高いし何かと誘惑多いしw
>>127 年収1000万が普通って意味じゃなくて、
生活は普通ってこと
>あとは旅行とか飲み食いに使ってしまう
だからお金たまらないのではw
実体が無いマネーゲームみたいなのは怖いわ
性格が農民なのでせっせと働いて実った分を頂く方が安心らしい
あのねーどこだっけなソニーかなんかも業績不振で液晶部門から手を引いたり
日本の製品ぜんぶ円高のせいでボロボロになって
そこに韓国とアメリカと中国からガンガン攻め込まれてんの
介入は日本がアメリカに為替戦争しかけてんの、というより先にしかけられたんだけど
TPPどうなるかわからないけど、意思表示だよ
そういうの全部考えたら普通震えるよ
実業の日本ですわ
普通ってなにが普通なんだろ
顔
ふむふむ
>>107 金利とかあんまり考えてない
損しなけりゃいいかな、て感覚だ
外貨はそのリスクこみの高金利なんだろうし
あまりの長文に目が震えた
普通子鹿になる
かってに震えててもいいよ、許す
>>135 >うち4カ国くらい貯金してるから足の震えが止まらないわ
ってあるから、国がどうこうじゃなくて「うち」の問題なんでしょ
国がヤバイのは誰でもわかってる
ぷるりんちょ
そのまま一生馬鹿でいなさい
金持ち奥様いないのね、がっかり
旅行や飲み食いしない人は何が趣味とかストレス発散なの?
DQNはお金がかからない避妊しないセクースが趣味みたいだけど
私もセクースは好きだけど避妊はするな
やっぱり旅行と飲み食いは外せないのう
>>144 利息が高いってことはそれだけの理由があるんだしねw
細木数子さんみたいに震えてるのか
このご時勢、金持ち奥様なんて一握りぐらいじゃないの
なんか情緒不安定な人だなあ
国がヤバイのは結構前から知ってたので
もうどうでもいい
考えても震えても仕方ないし
ああ、寝過ごした割にまだ眠い………
>>134 結局日本ってそういう人が大多数なんじゃないかと思う
アメリカに遅れてるとか言われても、それでいいじゃんね
>>147 うん。
ハンクラしたり、ウォーキングしたり、庭の花木の手入れをしたりね。
会いたくて会いたくて震えています
別に関係無いわ、ドルなんて
金持ちの部類かもしれんが、外貨も持ってるがそんな震えるほどじゃない
どうせ捨ててもいいやと思える金額しかやってないから
そういうもんでしょ、リスク考えてやってるもんだから
ああ、着うたの女王だっけ
ギリシャの国債は利息184%だっけ
さ、ランチに行ってこよう
今日はデザートビュッフェ付き
あれじゃないの、西野カナがきてるんじゃ?
せっかく貯金したのに為替のせいで減るなんてことほど馬鹿らしいことはないと思ってる
儲け損なったって別に損してるわけじゃないし
ああ!自称一千万奥に乗り遅れた…
>>147 セックスが好きなんてこんなところで公言して気持ち悪いわ
下品な人
FX依存症ヘイトか
>>146 馬鹿はあなたでしょw
日本がいろいろと大変なのは誰でも前からわかってる
介入も遅すぎたし、どうせまたすぐ戻るでしょ
今騒いだってどうするのって感じだけどね
やっぱり@東京と1千万の人は一緒なんだね
と言うかアメリカのような
権利権利全部俺のもの
ついでに原油も俺の物
俺らは核武装しててもいいけど他は駄目ね
俺たちのいう事聞かないから攻撃するからフンガー
金かねお金大好き
なんでもかんでも金つんで弁護士が屁理屈捏ねて
嫌がらせや買収もなんでも使って勝った方が得
みたいな国&国民になりたくない
それなりに暮らして品性のある人間でいたいわ
ほぼ同意
FX全然分からないから絡みづれー
煽れねー
>>171 元々イギリスやオランダのはみだしっこが作った国だからねえ
イングリッシュマフィン、いつものやつは手でうまく二つに割れるのに
別のメーカーのを買ってみたら
全然うまく割れなくてナイフ使わなきゃだめだった
ムキー
自分も分からないから静観w
>>167 レスなんですか?
好きであたりまえだと思うんだけど・・・
好きな人とくっつきたいじゃんよ
FXで損してイライラしてんのかなー
よくわからないけど、精神衛生的によくないならやめたほうがいいんじゃね
ああいうのは即座に困るようなお金使っちゃいけないと思ってたけど
FXの話こそ家庭板ではスレ違いだと思った
>>171 中国もこの傾向が強いよね
やっぱり新興国は・・・
(中国は共産党の国に変わってから年月そんなに経ってないって意味でね)
誰もがセックス好きだと思ったら大間違いだ
円がもう少し安くなってくれたら旦那の会社も業績上がるし
冬のボーナス増えると思うから応援するわ
>>170 @東京とかセクースの人ではないけど
1千万の人は数人いると思うよ
いつからこんなに高くなったんだっけ
日本企業は平均110円くらいないと困るでしょ
>>177 馬鹿?
シモスレあるのにこいうところで公言するのが下品っていうのよ
さすが、セックス大好きと公言するDQNだけあるわねw
>>177 シモ用のスレがあるのに、
ここで話題を出さずにはいられない卑しさに気づいたほうがいいよw
FXならイライラどころか
数百万単位で追証とか求められるから
一気に破産の危機って人もいるだろうね
そして最終的に3億でてきて落ち着く。
FXで大損したセックスレス夫婦の人が暴れてるみたいねw
貧しくてもタイとかラオスとかブータンって家族の繋がりとか大切にしてるし
謙虚な国民性があって幸せなのかなって思う
ブータンだった気がする。国民の幸せ度が世界一の国
アメリカって・・・本当にキチ○イだと思うわ
DQN国家
旦那さんの貯金使い込んでたりして・・・
違う違うw別人w
>>191 ブータンもあれでいろいろあるんだよ
独裁政権で欧米文明の規制などいろんな事が制限されている
でもまあそれで幸せならいいんだけどね
日本も戦前はそんな感じだったと思うのだがなあ
ここID出ないしね
知ってるのは当人たちだけだよw
セックス大好きババアが巣食っている場所ってここですか
ハアハア
なんだ
今日は色基地が湧いてるのか
>>188 そうなんだ
よくわからないけど信用取引みたいなもんなのかな?
怖いね
朝方の高値更新であわてて円買いしたら介入されて
スッカラカンの奥様が暴れてるのですか?w
セックスレスなの?なんて一人しか言ってないのにね
なんで、FXの人と一緒になるんだろう
セックスレスは更年期障害を酷くするらしいw
昨日の美術館の自作自演を思い出したわ
セックスレスなの?に本気で反応したんでしょう
FEX
下池さーん
出番だよー
図星だったってことか
あーお腹すいた
チモイケ
来年から海外行くことが決まって、義実家からのお食事招待回数が増加した
一方,私の顎の下の肉も増加した
幼い孫に会えなくなるのが寂しいのもわかるが、メシウマ料理は自己管理に毒だ
週末田舎に行って来た
働いてないの?保育所入れないの?ってうるさいんだよ
こっちは待機児童でいっぱい、同居で面倒みれるジジババもいないのに
3歳の子持ちを雇ってくれるとこなんてないんだよ
田舎の常識前提で話するんじゃねー共働きが当然の田舎ってめんどくさい
結局カレー作ってる。
ご飯はいっぱいあるからもうこれでいいやダルダル
田舎って共働き前提なんだ?
意外だな
働く場所もないだろうし専業が多いのかと思ってた
夫の収入が少ない
夫が少ない
トメさんがメシウマだったら辛い
私が料理苦手だから
私より苦手なトメさんでよかった
田舎だけど、結構みんな働いてるよ
共働きが多いよ
主婦が円やドルが数円上がったり下がったりしただけで
震えが止まらないくらいのってなんか怖いなあ
(企業なら大きな問題だけどさ)
国の危機だから、じゃなくて
一家の危機なんでしょ
一生メシマズ旦那かわいそう
>>218 どういう場所で働くの?
友達が嫁いだ某田舎は会社とかもないから
子持ちが働くような場所がないっていってたから意外だ
(農作業関連の日雇い的なのはあるらしいが)
富山とか北陸の方は共働き当然だとか
料理苦手だけどメシマズじゃないよ
特別美味しくも無いけど、普通って感じ
必ずレシピ通り作るし、アレンジしない
アレンジするとメシマズになるから
おにぎり食べた!
夕飯の支度したら出勤だ!
田舎って専業が多くてのどかなイメージ
都会のほうがヒールカツカツ言わせながら
子どもの手をひいて送り迎えしてる人が多そうなイメージだ
実際は逆ってこと?
いや、預けて働く人が多いから保育園がいっぱいで預けられないのかな
うーん…
田舎だと車で移動しなきゃいけないから免許もってないと
家で地蔵のようになっているわ
田舎にもいろいろあるだろうし
働き口のある田舎を想像するのはそれほど難しくないことだと思うけど
スーパーのレジとか、食品加工とかだよ
地蔵のよう、というたとえがなんか好き
>>229 ずっと田舎には縁がないから想像できない
旅行でたまに行く程度だし、
だってスーパーすらないような田舎ってあるじゃん
生協とか食品の配達の仕事してそう。
それか保育士、農協の事務とか。
>>223 あんまり近所の人でどこで働いてるの?とは聞かないが
近所で保険の営業してる人が二人ほどいるよ
あとは、自営業で奥さんもその嫁さんもみんなでやってるとかさ
>>233 そういう田舎は畑仕事じゃないかな
一家で
田舎だとオフィスビルで綺麗なかっこしてオフィスワークってのはない
>>233 スーパーすらないような田舎だと
車などでスーパーがある町まで出かけるだろうから
そういう場所で働くこともあるんじゃない?
もっと頭使おうよ
田舎具合にもよるんじゃない?
うちはほどほどの田舎なんで、パートが一番多い感じ
ここ近年の不況で余計に増えたな
実家の山奥だと、介護や公務員系で働く人が多い
そもそも地元で働いてない人は県外行ったままだし
外から嫁貰うのってかなり難しい田舎だから地元民でお見合いとかが多い
>>238 チラ裏の雑談程度の
自分の人生に関係なさそうなことに頭使いたくないw
ああ、介護はあるかもね。
うちの近くなんて老人ホームが3件ほどあるわ
どの程度を田舎と呼ぶかって個人差大きいよね
自分の住んでるとこ、田舎と表現する人が多いけど
徒歩15分圏内にスーパー2件にコンビニ3件、病院学校郵便局と揃ってるし
バスは10分に一本だ
そもそもこのスレ的に都会=都内山手線内側限定くらいの意味だし
頭使おうよってワロタ
どうでもいいわ
確かにw
必ず比較として出てくるのは東京23区だw
自分の人生に関係なさそうなら
想像できないってレスしなかったらいいのに
>>238 そんなところって「共働きがほとんど」というほどに職はないんじゃない?
農作業メインでしょ
東京以外を田舎と思ってる人沢山いるでしょ
農作業手伝ったら共働きじゃね?
田舎の奥さんが必死だね
東京圏の働く人は丸首を着ないイメージ。
常に襟つきシャツみたいな。ドマーニの洋服。勝手なイメージだけど。
政令都市以外は田舎という認識かな
え?必死なのは@東京さんでしょw
すごく若い奧さんもあの素敵アイテム
日除けつき農家ハットを被ってる感じ
政令都市でも田舎は田舎でしょ
頻繁に@東京ってワードを出す人も
端から見てると必死だなーって感じ
農家はすごいよ
大変な仕事だもん
日除けつき農家ハットで庭の草むしりしてるわw
うちも総合病院みたいなのはないけど、個人病院が何個もあるし
コンビニが3件、スーパー2件、電車もあるけど田舎だと思うわ
駅前に何もないしファーストフードもないんだもん
外国語堪能で聡明な友達がご主人の都合で田舎へ転居したけど
やっぱり(彼女の能力をいかせるような)仕事がないといってた
翻訳とか在宅でやってるらしいけど、クソトメさんのおかげで
近所の人からは「家でPC三昧で遊んでる」って言われてるらしいw
農家楽しいよ農家
ウトメが居るのはじごくだけれど
コンビニが3件、スーパー2件、とか数えられる時点で田舎決定だよねw
ほどほどの田舎に住んでいたい
東京でも近所のコンビニスーパーは数えられるお
コンビニとスーパーの数くらいは数えられるんじゃない?
美容院とかになると数えられないわ
いや、徒歩15分圏内に数えきれないほどのコンビニってのは
都会とか田舎とかじゃなく異様な町並みだと思うよw
えーどこまで近所にするかわからないけど、数えられないわw
近くても普段行かないところだと何があるかわからんし
FX依存症患者も入れてあげてw
虫さえいなければなぁ…
農家嫁でもよかった。
家土地金車あるし。
マニュアルの免許あるから軽トラも平気
>>270 自分が住んでるところはそんな感じだ
コンビニなんてびっくりするほどそこいらあるもん
雑居ビルの中に入ってる病院とかもいちいち数えられないし
雑居ビルの中はクリニックだと思うよ?
農家嫁の恐ろしさを知らぬ奴がおる
コンビニとスーパーの数の人がひっこみつかなくなったようだ
その数で都会と田舎を判別できることは死ぬまで主張しそう
美容院は電車に乗って行く
クリニックと病院
どんな違いで名称が分かれてるとかあるの?
美容院は近いから行くとかってもんでもないからねえ
昨日はった傷パワーパッドから透明な汁があふれてきたw
これはもうはりかえなのか
新しいの貼る前に洗ったほうがいいかな
うち、隣が美容院だし徒歩5分圏内にもたくさんあるんだけど美容院は電車に乗っていくよ
コンビニはクルマじゃなきゃ行けない距離
それってコンビニじゃないw
お菓子の工場でパートしてみたい
>>274 普通免許がいつの間にか中型になってて微妙なキモチになったが、
あれ、いつから変わったんだっけ?
…私はビル林立か大田舎がいい
ウンパルンパがいるなら・・・
病院は20床以上
クリニック、医院はそれ以下で診療所という扱いなのか
へえ
弁当や惣菜は711でーソフトクリームは
MINISTOPでースイーツは○Kでー
うちのマンションの一階に美容室入ってるけど
シャレオツすぎて行けないw
ベッド数で区別するのは病院と医院。
19床以下は医院。
田舎の基準、都会の基準がはっきりしない
そこを誤魔化して不正する病院が結構ある
人口でしょ
いま突然、高田順次が本気で宝石セールスやったらどんな感じかなあと思った
見た目わるくないしいい声だし話うまいし自分ならわけがわからないうちに買っちゃいそうだ
シルシルミシル見てたら、工場で働くの楽しそうだなといつも思う
ビール工場もいいな
23区以外は全部田舎です
免許なしの田舎暮らし
本当に車じゃないといけないくらいの田舎の茅葺のカフェ
クリスマスシーズンになるとクリスマス一色のモビール?屋さんになる所がある
知り合いに連れて行ってもらったら
「足のない子つれてきた」と言われもにょった
でも結構この辺では 車がない=足がない と言われる
うちは徒歩25分以内にはコンビに無いけど
30分以内に範囲を広げると3軒行けるところがある
都会の基準=東京都23区内、駅から徒歩5分以内のみ
足がないってのは都会でもいいますよ
あまり品のいい表現ではないけど
あーじゃあうちは都会かw
恵比寿だけど便利でよろしい
田舎に住んでると、20分も30分も歩くことって滅多にないわ。
すべてクルマ移動。
コンビニはクルマで5分くらいかかるw
ある程度の面積あたりの人口で決まるんじゃないの?
正露丸工場だけは、ゼッタイ嫌だと思ったw
工場に風呂があって、2回洗って電車乗っても「薬臭い」言われるってw
足のない子って表現もにょるよね
314 :
名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 11:34:59.43 O
なんだか最近このスレが分からないわー…
連日のように深夜に産気付いた妊婦が出産実況してたり…?
例えば新宿駅から徒歩15分圏内でも
コンビニやスーパーの数くらい数えられそうだけど
違います
23区以外は全部ド田舎です
個人的には恵比寿より池袋あたりに住みたい
>>306 東京に住んだことなかったらわからないかもだけど
23区内はどこでも駅まで徒歩5分以内だよ
>>304 足がない、に今の今まで違和感もったことなかったわ
自転車以上の範囲になると私も足がないよ
足ないからバスとか汽車で行くとか言う
私が住みたいなと思ってる銀座
1LDKで2700万だった
宝くじ当たったら買う
都会は駄目だ
緑と土が窓から見えないと気が狂う
き、汽車?
>>311 半田舎なんて、密度はちょっとした都心並みなのに、行けども行けども家しかなかったりするからダメ。
>23区内はどこでも駅まで徒歩5分以内だよ
これは嘘
田んぼや畑がなきゃ田舎じゃないな・・ってことは練馬くらいから田舎ってことか
汽車!
>>321 都会でも庭つきの家とか公園の前とかいくらでもありますよ
銀座なんて住んだって、物価高くて嫌にならない?
ちょいと入れる喫茶店のコーヒーが1500円とかだろ?
>>319 人に言うことじゃあない、それだけだろうきっと。
うち徒歩だと駅まで20分かかるよ
23区内だけど
>>329 それが500円くらいに思える人しか住んじゃダメなんじゃ?
スーパーにホムセン、ドラッグストアに病院、学校コンビニ
どれも徒歩圏内にあるけど、田舎だと思う
車必須だし高層ビルってないし田んぼも畑もいっぱいある
でもかなり快適だw
こいう話すると23区だけど@東京さんがやってくる
電気で走ってないから電車じゃないもん
ディーゼルだもん
庭付きの家で育ったが、地方都市に来たら一戸建てには駐車場ばかりで庭がない。
土曜日、坂道歩いたり階段登ったり(時々子供を抱っこ)したら足が筋肉痛だー
抱っこしてたから腕も痛い
>>329 ルノアールだと700円ぐらい
スタバもドトールもあるし、そんなコーヒー高くないよ
自演臭がただよってきました
山に囲まれていないと気が狂う
私はベローチェの190円のコーヒーだって、家に帰って自分で入れるか迷うぜぇ
>>330 同意
自分で言う分にはなんとも思わないが
人に対して言うとかなり不快な言葉だと思う
345 :
304:2011/10/31(月) 11:39:05.93 0
たぶんあの時の言い方でもにょったんだと思う
「あら足がない子連れてくるって言うからどんな子つれてくるのかと思ったら
普通じゃないw」っていわれたんだ
山が見えると東西南北がわかるので安心するw
>>342 都会でも山つきの家とか公園の前とかいくらでもありますよ
うち23区の中で都会でも無く田舎でもなくごく平均的なところだと思うけど
一つの駅は徒歩1分、一つが徒歩10分、一つがバス8分だわ
北海道や九州の人が道民だけど、博多住まいだけど、にはつっかからないのに
東京や23区にだけやたら噛みつくのは何なのさー
あ~、うちの辺りも汽車だわ。
学生時代、大阪に住んでたんけど「汽車」って言ったら盛大に笑われた orz
田舎で車ないのは死活問題
>>340 端っこだけど一応住所は渋谷区
渋谷にもこんなところあるんですねーって電気工事の人にも言われた
さっぽろは田舎だもん
行ってみ?
東北の従兄弟がいつも汽車って言ってた。
東京駅以外の東京に行ったことがない田舎ものの自分にとっちゃ
23区なのに都会でも田舎でもないって言われた日にゃどうしたらいいんだろう…
駅まで2分、電車でターミナルまで5分(デパートたくさんある)
駅ビルにはクリニック、薬局、本屋、クリーニング屋、24時間スーパー・・・
便利すぎてこわい
都心から1時間の田舎だけど便利
鉄道会社2つ入ってる駅まで3分で、1つは始発駅だから確実に座れる
またウチの横の道でパトカーがネズミ捕りしている
真夏と真冬は絶対やらないんだよなw
気候がいい、ちょうど窓を開けている時だけやるんだw
くそうるせぇ
地方都市に来たら車がないと就職も制約がかかる。
>>353 要するに都会が敵てことでよろしゅございますか
>>349 北海道や九州、道民の人以上に@東京や23区と書いてる人が多いからじゃない?
よくみかけるもん
雨降ってきた@23区とかさw
災害ならともかく地名を書く必要あるのかってところで書くのが東京の人
東京にやっと住めた人なんでしょうね
>>360 どの駅も徒歩10分以上かかるけど
なんでそんなに気になるの?
>>364 だって人口多いもん
日本の総人口の10人に1人は東京住まいなんだよね
大阪府熊取町の謎の連鎖自殺
1992年6月から7月にかけて、大阪府熊取町で17歳から22歳の若者が
連続して自殺、変死するということがあった。
一週間ごとに、それも決まって水曜日か木曜日に自殺するというミステリーで騒がれた。
6月4日(木) 無職・A君(17歳)が自宅そばのタマネギ小屋で首吊り自殺
6月10日(水) 土木作業員・B君(18歳)がかつて住んでいた家の納屋で首吊り自殺。
6月17日(水) 旅館従業員・C君(18歳)が農作業小屋で首吊り自殺。
6月25日(木) 熊取町在住の岸和田市職員D君(22歳)が町内の森で首吊り自殺。
7月2日(木) 熊取町内の女子大に通うE子さん(19歳)が胸を果物ナイフで刺し自殺。
http://yabusaka.moo.jp/kumatori.htm
駅やバス亭まで何分とか…そんなので田舎度がはかれるなんて知れてるな
本当の田舎は次の列車、次のバスまで何時間かってのが重要なんだよ
それで隣町の子と張り合ったもんだ
>>366 渋谷のどこにそんなところあるのかなーと思って
よくわからんが東京は人口多いし
雨降ってきた@23区ってレスが役に立つ人いるのかもしれないし
別に目くじら立てるほどでも
>>356 自分もそんな感じだけど、本や雑誌読んでたらそういう描写
(都内だけど駅まで~みたいな)があるので
ああそういう所あるんだなーという感じ
>>367 人口が多いってそのほかの県に住んでる人の方が圧倒的に多いでしょ…
以前だったら東京に転勤とかだったら「イヤッホー!」って思っただろうけど
放射能の関係で西方面がいい。
>>361 ねえちょっとおまわりさん、ここじゃないとダメなの?煩いんだけど
真夏、真冬はやらないくせに
とネグリジェ&カーラーつけてけだるく言っておいで
バス停も駅も徒歩1分だが、汽車(電車じゃない)は1時間に1本、
バスは1日に数本しかない。
近所にある一戸建ての分譲地の広告を見た。
そこから、うちのすぐ近くにある店Aまで徒歩6分、と書いてあった。
6分でつくかな、どうかな、くらいの距離。
さらに、○○幼稚園までは徒歩7分、と書いてあった。
しかしその○○幼稚園まで、うちからでも徒歩5分はかかる。
Aから幼稚園まで1分なんて全力疾走しないと無理だぞ
雨ぐらいニュースやネットでみればいくらでも分かるでしょ
都会でも田舎でもいいから、昼間静かで
バルコニーから綺麗な景色が見えるとこがいい
無電線の新興住宅地とかどうなんだろな
渋谷区に住んでて徒歩10分とか無いわ
どの駅にもっていうのもおかしいし
都会に憧れてる人?
従姉妹が青山とか白金に住んでるけど、昔から住んでる人と
最近の人は温度差があるらしいね
京都がよく保守的と言われるけど、そういう感じらしい
バルコニーは屋根がないから却下
古い住宅地がいいな
ブロック塀に苔むしてるような
>>381 タワーマンションの上層階住まいで階段使ってるんじゃない?
自分で扉を開ける電車とか、バスみたいに料金表と料金箱のついた電車とかね
遠くに出掛けると見慣れないものに驚くけど
それが日常の人もたくさんいるんだよね
駅に行くのにバスで20分かかる
しかしそのバスは朝と夕方の一日二本
京都は住んでみたい
でもちょっと怖いわ
広告にある徒歩何分ってのはあてにならない
あれ早足だもん
ちょっと小走りぐらいだもん
23区内で一人暮らししてたけど、アパートから駅まで徒歩15分だったわ
まあ端っこではあったけど
京都は学生時代がいいと思うな。チャリで町中走り回れる。
田舎に住みたい!
ボロでもいいから森の中の戸建てに住みたい
くまが出ようがスズメバチに刺されようが
>>376 ネグリジェもカーラーも持っていませんえw
前住んでたところは、海まで徒歩1分
家の前が駅…無人駅だけど
長閑で良かったな
関西では、京都で学び(つまり京大)、芦屋(もしくは西宮)に暮らし、
大阪(梅田~淀屋橋あたり)で働くのがステイタスw
足の遅い人なら徒歩10分だと500メートルも歩けない
信号つかまったりしたらもっと短いよ
海の近くってのはいいなーって思うw
家や車のメンテナンスが大変そうだけど
>>394 ただでしかも援助金まで出してくれそう。
>>397 今だと津波とか怖いよね
あと家が潮風で傷むし
関西の話はいらない
海のそばって水質が硬いから
お風呂場とか石灰化して泣いた
家にカニがあがりこむし
隣町の駅に出るのに車で15分、鉄道の駅はない田舎町
道の駅はあるw
田舎に憧れるけど、暮らすのは無理だろうな
虫が怖いし
海近くは以前は憧れてたけど、やっぱ砂害ひどい。
黄砂なんて来た日にゃ…。
>>398 関東ではそういうのあるんだろうか?
全部東京に集約されちゃうんだろうなぁ
高田馬場なら駅まで18分に住んだことある
>>345 それは確かにもにょるわ
自分は話の流れで足ない=車ないってわかるときは言われてもなんとも思わないけど
それ文字通りの意味っぽく受け取られてるもんね
湘南や鎌倉の家は雨戸やサッシが木だとかなんとか
>>402 瀬戸内海だから津波の心配はそれほど
でも、渇水がよくあったな@うどん県
>>400 子供の頃、クラスの子数人が海の目の前に住んでたけど、
みんな自転車がすぐ錆びると愚痴をこぼしていた。
418 :
名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 11:50:14.75 O
>>384 あんまりオススメできない。
たえず家の中がジメジメしてる感じ。特に梅雨時期は。
後、蜘蛛とか虫がいっぱい出るよ。オサレなのと現実って、やっぱり違うなって思う。
以前田舎の一本道でよくスピード違反の取締りをしていた
が・・・今はやっていない
取り締まりにつかう駐車場の持ち主(寺)の奥さんがスピード違反でつかまったから
もう場所を貸してくれなくなり無くなったと言う噂がある
広告では駅から徒歩十分で出してるけど
じっさい女子供が歩くとかるく十五分はかかる物件
震災後海のにおいが家まで届くようになった
驚いたよ
うちはシンクの下からナメクジが這い出してきたな
太ったのがうようよ
風景としては海いいけど、今さらサーフィンとかせんしなー
山が見えても登らないし
ビル群が見えてもつまらない
・・・・川だな
>>411 親戚だけど、
鎌倉に住み、お茶の水で学び、銀座で働いてる
いいんだろうか?
そういうことか、足のない=車がないって意味で話してたのに
受け取る方が文字通り足がない人だと思ってたらあるじゃんwって話だったのか
>>421 潮風に乗って塩気も飛んでくるようになったのか(´・ω・`)
立ち枯れ増えそうだな
字面で読むとこわい「足がない人」
住みたい街一位は吉祥寺だっけ
みんな大都会ではなく、そこそこ便利でちょっとのんびりしてて
気楽に過ごせるとこに住みたいのかなと思う
吉祥寺は道が狭いし一方通行が多い
>端っこだけど一応住所は渋谷区
>渋谷にもこんなところあるんですねーって電気工事の人にも言われた
pgr
吉祥寺かー
吉祥寺はちょっと入ると静かな町並みって感じだったな
吉祥寺憧れたわ。大島弓子の漫画の影響なんだけどね。
あと高円寺と中野も。ロックっぽいし。
そのせいなのか今年庭のカエデがあまり綺麗じゃないのよね
色付くのも遅かった
去年はもっと真っ赤だった!
>>430 公園も多いしね
自分は東京暮らしじゃないけど、東横線沿線いいなとおもう
駅名が優雅な感じw
>>428 自分以外を言い表すとそうなっちゃうもんなw
東京だって中心部は人の住むところってよりかは
ビジネスと行政のためのところだし。
>>424 うちの親戚も二十年くらい前にそんな生活してた
すんごいお金持ち
今2LDK住んでるけど
渋谷に家持っている人のお宅におじゃましたけど
住むところじゃねーなと思ったわ
旦那は育った家が市ヶ谷?番町?というところにあったんだって
皿屋敷しか思い浮かばなかった
海は目の前ってほどではないけど歩いて5分くらいで行けた
家の後ろは山で、よく祖母と山菜取りに行ってた
だから放射能で東京なんて全く羨ましくない地方(西)人
海見ながら夕方シャンパン飲みたい
東京ってやっぱり人口多すぎだよね。
それにしてもきょう生まれた子は70億人目の子だということで認定書もらえるとか。
イイナー。
渋谷に住んでる人がいてくやしい!って感じw
>>444 おおー、西の人!
大阪都構想についてはどう思ってるの?
友達は中国地方のド田舎からいきなりNYへ留学して腰抜かしそうになったらしいw
結局生まれ育った土地が一番
大阪都構想は大阪人のほとんどが興味ないと思う
よくわからない
都会嫌な人って結構いるよ
友達とか親戚の話が多いですね
444の人ではないが
とりあえず「おおさかと」は言いにくいしダサイ@大阪
都会に向いてない人はいるだろうね
うちの近所、少し前は50世帯ぐらいしかなかったのに
今は250世帯(地区だけで)になってる。
今も新築の家とアパートがたくさん建ってるわ
橋下さんなんかかわいそう。入れてあげてほしいわ。
大阪府民はどうなんだろ。
渋谷が地元って知人が何人かいるけど共通する独特の雰囲気を持っている
たぶん偶然だけど
地下鉄の自動改札口で、キップをひったくるように吸い込むのが怖かったw
昼間働いたり動き回るには都会は刺激的でいいけど
帰宅する場所は静かであってほしい
そういうことでしょ
大阪人だけど、大阪都ってなんかダサいし
歴史ある地名やなんかが消えるのも嫌
大阪人って保守的だからなあ
しかし平松も橋下も微妙だから羽柴秀吉にいれるしかないのかw
免許は歩けど車が無いけど不自由のない、まあ都会住まい
子宮筋腫で手術受けて退院する時にハイヤー呼んでもらえず
旦那に駅前まで10分くらい歩かされてようやくタクシーに乗せてもらえた
病院待合にあるハイヤー呼び出しの電話使えと言ったのに金がかかる!とか言われて…
自分は疲れたら会社帰りなんかタクシー乗るくせに
人が多いと物騒なことも増えるしねー
私だわw
人ごみは頭痛がする
渋滞も立体駐車場も疲れる
橋下さんはどっちかというと市民の問題
>>458 府民だけど市民じゃ無いから投票できんよ。大阪市長選
秀吉なんて入れるぐらいなら他の誰でもいいだろー
血迷っちゃいかん
>>463 それは旦那の問題では
自分なら一人で退院してさくっとハイヤー呼ぶわ
都会に向いてないからヒキニート主婦してるわw
私は大阪市民だから投票できるわ!
ひでよしに入れるって記入し間違えたんだなとしか思わん
あ、大阪市選挙だったよね、ごめんごめん。
>>467 おお。ありがと。
線路沿いでスクールゾーンで幹線道路も近くてってところに住んでるけど騒音なんか屁だ
子供泣こうが酔っ払いが歌おうがあんにも気にならんて
先日ゴ●ブリの引っ越しを見た、向かい家から我が家へ
現在コンバットだらけです、弱ったGが二匹でた
掃除機で吸い取りり分解するまで回した、サイクロンて便利だわ~来月買い替え予定だから出来るのw
もう渋谷の話は終わったよ
橋下擁護でもないけど、ここ数日の報道、あの工作はちょっとひくわ
どうせ公務員がやってるんだろうけど
大阪市役所の職員は橋下阻止に必死だろうしね
私は車の運転ヘタだし行くとこもないから田舎でヒキニートしてるわ。
田舎のヒキニートって難易度高そうね
>>481 いや、わからんぞw
自演だったりしてなw
同じく田舎でヒキニートです
橋下さん私は好きよ
大阪全く関係ないけど
頑張れー
>>463 お産のときやられたわ
もう残りの人生において決してこの人を信頼しないと決めたわ
もう12時か!
あと3時間で子供が帰ってくる!
>>480 ごめんなさい、私が知らないだけかなーと思って一生懸命探してたの
私は平松さんが好きだわ
あどりぶランドよく見てた
免許うらやましいな
女の子が車の運転なんて、と親に許してもらえず取れなかった
自立してから勝手にとるって手もあったけど
今度は忙しさにかまけて取る時期を逃した
自分一人の力でどこまでもいけるというのはロマンだよね
495 :
名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 12:02:24.59 0
ピラニア共お昼だぞ
わたしゃあの谷川のジジイが大嫌いだ!!!!!
私は33歳の時に免許とったよ
ガンガレ
チリコンカンかポークビーンズ食べたい
友達に免許取るな
身分証代わりに取るだけとっても運転は絶対するなって言われた
田舎じゃ運転免許持ってないと動けない
学生時代に取得するのがほとんど
人にぶつかって歩くんですねわかります
大学3年の時にMTで免許取った
「今時女性でMTなんて珍しいね」と教官に言われた
今ではほぼペーパー、マニュアルなんて運転できません。
免許取る前は、せっかくとったのに運転しない人ってなんなの?
と思ってたけど、壊滅的に運転がドヘタだった。
超過料金でヨーロッパ旅行にいけるぐらいだったし、人を殺さない自信がないので
運転は遠慮してます。
>>501 手に持ってたものうっかりおとして拾ってる間に別の物も落とすタイプ
>>494 大学のゼミの教授(女性)は65歳でAT限定の普通車の免許取ってたよ
理由が「資料を運ぶのがそろそろ辛くなってきた」だった
>>483 一匹でした 婿入りか嫁入りと思いますw
>>492 ごめんなさい、ここにいる人たちは飽きっぽい人が多いから
知らないことはふーんで終わっちゃうの
>>494 っ自転車
免許は自分でとったけど、車別にいらない生活してたから、
本当に自分の力だけでどこまでも(泊まりはなし)行ったりしてたよ、スポーツチャリでw
以下偏見
旦那にひどい仕打ちうけてる知り合い、みなデキ婚だ
なので、そういう旦那餅はデキが多いと思ってる
つけてって言ってるのにつけてくれない奴
デキ婚の話はお昼食べて終わるまで待ってね
昼食べてくるー
書いたものですが、終了で結構です
ズッコンバッ婚ですね
いやだ、終了させない
書いてないものですが終了で結構です
このしつこい人なんなの?
ある程度の年齢になってから免許とるのもかっこいいね
ロマン感じるわー
明石屋さんまは免許取ったのかなり遅かったはず
50歳で母が免許取った時は抱き合って喜んだ
そんなに知りたいんなら歩いて回れば?
10年くらい前、私が行ってた教習所にゴマキの弟も居た。
バイクの免許取ってた。
路上教習中に、教官が「ここ、ゴマキの母校ww」と紹介してくれた
あの辺が地元だったのね
免許持ってない人の自転車の運転はすごく怖い
厄介なのはお子さん乗せてる人で、
何が良くて何が悪いのかわからないけど、周りがどけ!って人が多い
歩行者のみの歩道を逆走してるのにすごい睨んでくるよ
ただの普通免許でしょ?
還暦過ぎて大型二輪でハーレーならロマンだなと思うけど
私28歳で免許とったけど泣いたよー。でも、18歳ぐらいのヤンキーも泣いてたw
教習所通ってる者には、ちと迷惑な存在なんだよねぇある>程度の年齢
ゴマキなら江戸川区あたりね
ふふふ
かわいいラバーブーツが欲しい
イルビゾンテのかル・シャモーのかで悩み中
自分も28で免許取って、18歳のお嬢に「おばさん、ブレーキが遅い」と言われたorz
自転車も講習義務設ければいいと思う
>>511 シモ注意
うちの旦那はモラだがデキではない
避妊マンセー旦那だ
自分がより強い快感を得たいために殺傷ゼリーで途中まではだかちんぽ
限界が来たらシャポー
最近、他スレのネタで
選択デキ婚とか妊活中とかみるw
23区内は大方徒歩5分で駅までいけるよね、という話題に
私渋谷だけど10分かかるよ?と出てきて
嘘だったのかなー変な人
夜中にトイレ行こうとして方向感覚がわからなくなり隣のダンナをよく踏むわ
( `八´)
しつこい
嘘よ!絶対嘘なんだからっ!!
身分証の為に免許証を取ると言ってた人に原付免許は簡単らしいよ
と言ったら自転車に乗れない人だったわw なんかごめんなさい
>>545 あのへん一体はここ数年区画整理中だからね
それに巻き込まれたんじゃないかね
ちなみに私もそこの卒業さw
うちの母は自転車に乗れないのに、原付をガンガン乗り回してる
教習所の先生に大門(渡哲也)みたいなサングラスかけてて怖そうな先生いたけど、優しかった。
漕げないんだな
原付免許くらい身分証明で欲しいんだけど、遠いから行くの面倒くさくなる
以下偏見
絶対妊娠したくないなら避妊するはずなのに妊娠するのは
女性の計略か男性の横暴か
とにかく歪んだ関係なんだろうなと思ってしまう
何も考えてないってケースもまああると思うけど
じつはそれが一番平和だよね
見た目はニート、頭脳は子どもの名推理が徒歩10分の嘘を暴くよ!!
ウンコしてくるからちょっと待ってて
ウンコちゃん、してくる。
わざわざ、5分は違うよ、と嘘ついて出て来る意味が全くわからない
都合が悪くなると、都会に幻想を抱いてるのね~って、キチガイだわ
コンビニより駅の数の方が多いんだからしょうがないじゃない
講習ではできてたのに仮免許取得のテストじゃ縦列できなかった
もう20年前にとったので今は違ってるのかしら
そんなに他の教習生と混じって迷惑かけるようなことってあるの?
卒検で後ろに乗ってたぐらいしか思いつかない
それも別に迷惑になるようなことでもないしな…
免許ないのに運転して事故る悪夢にいつも悩まされていたから
免許取ったらいい夢に変身した
キチガイアイテニシネイ
高速道路を3人で乗って交代で運転したりする
免許と言う字が書けない子が免許とりにきてた
>>563 どっちかが嘘付いてることになるじゃん?腹立つわ
ここはキチが多いな
あらま、がとてもババア臭くてよろしい
実技はOKだけど、仮免で10回ぐらい落ちてる子がいた。
>>567 高校生の時に教習所に通ってた子(他校)が、
手紙に「そうそう、私仮面とったんだー」と書いてあって何事かと思った。
その後の文脈で「仮免」と判明したけど
正しい荻野式の知識を持っていなかったために妊娠した人を知っている
>>570 そうですw
交代で運転するとなにが迷惑なんだろ
まあ下手な運転が怖いってことかな?
2ちゃんの嘘くらいで腹立ててたら頭おかしくなるよ
>>566 卒業したのは15年前だったけどねw
顔は思い出せないのに嫌味だけは覚えてる教官が一人いる
高速教習といってもかわりばんこに運転するだけでしょ?迷惑とかないわ。
あらま~言う
思いっきりツボると笑いながら拍手だか手拍子打つ
デキ婚の話が始ったと思ったら
免許の話が出てきた
>>578 高齢者とかドンくさいおばさんが同乗してるだけで
若者から袋叩きにあうのよw
迷惑するのは教官だな。
「きょうは疲れましたねー」といわれた。
>>578 迷惑っつーか、教習所側がやりたがらなくなったんだよ
以前教習だか検定中だか忘れちゃったけど、高速で事故起こしたんだよね
教習所に行くときは若作りしていくと
心に決めました
教官に色気で迫ろうとミニスカ履いて化粧が濃くなるおばさん
もともと若く見えるから必要ないのあたし
うちの母はみんな優しくて良い子たちだったって言ってたけどな
筆記試験は一緒に行ってたし
筆記では母の方が漢字とか標識とか若い子に教えてあげてた模様
次の時間に教官を挟んでお互いの運転の感想を言い合った
みんなにボロ糞言われた @28歳の頃
教官に手にぎられたことあるわ。OKくれたから別にいっかと思ったけど。
おじいちゃんだったし。
年取るとそりゃ脳の回転も手足の回転も遅くなるから
早くとって癖にしちゃったほういいんだろうね
みんな不安だからすぐ仲良くなれるよね
教習所
教習所でもぼっちだった
>>576 嘘はいいけど、間違ってるよって言うから間違ってないよって言ったら
幻想だって
いいかげんにしてほしいわ田舎モノばばあ
パンを一日で確実に一斤以上食べる
HB買ったほうがお得なんだろうか
材料費を考えるとうーん・・・だし
ダラな私が毎日焼く訳ないし・・・
>>590 それ、ギアの入れ方が下手で上から手添えられただけでは
短期バイトとか教習所で友だち作れる人尊敬する
終わったらさよなら、でおしまいだわ自分
>>595 大きめの冷蔵庫なり冷凍庫なり買って、パンを買いだめておけばいいじゃん
焼くのマンドクサー
ここは絡みスレですか?
やばい
冷やした緑茶と麦茶で2リットルは飲んだわ
おなかいてえええ
40過ぎて原付の免許取りにいった母は
教習で右に曲がれという指示に左に曲がったらしいわ
右も左もわからんのかといわれたって少し落ち込んでたわ
路上教習中、隣のお爺ちゃん教官が下向いて何も喋らなくなった事があった。
「寝たの?マジで?寝てる?帰り道わかんねえよ!!!」とあせりつつ
しばらくまっすぐ走ってたら、「次左に曲がって」と言われてほっとした。
だれも絡んでないと思ってた
608 :
名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 12:23:54.88 O
>>592 友達の1週間遅れで行ったのにオイラだけ居残り。免許貰うまで五ヶ月もかかった。
私より後に入った人が次々卒業していきました。
卒検定を落ちて再試同士だとなんか意気投合しちゃったりしたよ
合格したら一緒に試験場行こうねって話したりさ
ただ、特定の人たちがケンカをしてると思った
自分も最後の路上教習で誉められまくって
「はい、次左折ね」と言われて曲がろうとしたら30度ぐらいの鋭角で
教官が慌ててハンドル握って急ブレーキかけたことならある
二人して真っ青だった
卒検、ニュートラルで発進したけど合格だった。
左に鋭角にまがる道でハンドルに手を添えてシュル~って戻るの待ってたら
100年早いって怒られたわ
あはははは、運転ヘタクソばっかだなwww
自分の知らない話題が出たら、へーそうなんだでいいじゃない?
わざわざ作り話していっちょかみして来ないでも
あ・・・五人家族息子が3人w
ダンナはパン苦手なのでHBにいい顔しない
一人で一斤いけるかなぁ パン好きなのでかんがえられなくもない
目の前が教習所でゴール目前だったのに
手前の一旦停止をスルーして一発アウト
先生に非常に残念がられた
良かった一人じゃなくて
HBが鉛筆かと思いました
運転するときウィンカーつける?今いる地方はつけないのが主流。
空気が読めずに悦に入ってる614を憐れむスレはここですか?
何地方よ?
自分の知らない話題が出たら、へーそうなんだでいいじゃない?
わざわざ地図で探さなくても
仮免検定の時、間違えて反対車線に入っちゃったけど合格したわ
曲がる時にはウインカーつけて欲しい
運転ルールを守らないのが主流ってどういうこと
自分が運転下手なのかどうか運転したことないから証明できないけど
普段の行動考えるとやっぱり下手なんだろうなって思う
あれ、危険運転をしたら不合格なんだね。
八戸ですか
愛知なんじゃ?
や・・・八戸
>>620 主流云々以前に道路交通法違反だよ
捕まってから「みんなもやってる」は通用しないよ?
ていうか、地図で探しきれるもんなの?
ウインカーって「ウインクするもの」だよね
かわういな
>>623 知ってるから、知らない人の為にソースを出したんだけど
運転めちゃくちゃ上手いねーと皆から言われる
綺麗に修理してくれるディーラーに感謝すべきかw
ウィンカー出さずに曲がるのも怖いが
右ウィンカー出してるのに左に曲がるのも怖い
渋滞のトンネルの中でいきなり指示器出されたのも怖かった
誰かソース欲しいって言った?
スピード違反捕まえたおまわりさん、その後その地域の人たちに川に投げ込まれた
そんで転勤していった
とある地方で聞いた
ウィンカーつけないのが主流と書いたもんですが、私も非常に憤りを感じておるんです。
病的なくらいルールに厳しい知り合いがいるんだけど
車は運転したことないんだって
じっさい免許取って公道でも走ったらパニクルと思うw
>>642 パニクるな間違いなく
厳正なルールに則ってと思ってたらもう走れなくなるね
お守りジャラジャラ下げてる奴は
事故を起こしやすいから注意な
片手運転するなと言われても
両手でハンドル持ってる方が、下手糞に見えるよ
>>641 自分は粛々と法律を守る、それでいいじゃないか
あっちが悪いのに怪我させられたらたまったもんじゃないけど、
テレパシーが使えない以上どうしようもないもの
沖縄に行った時、進行方向の信号が赤に変わるくらいのタイミングで、
右ウインカーを出しながらスピードだして直進していく車を何台か見た。
あれは沖縄ルールだったのかなんだったのかわからない。
知ってるとか知らないとかもうどっちがどっちだか
ただ知ってる人とそこに住んでる人なら
住んでる人のほうが詳しいんじゃねという印象
「ない」ことを証明するのって難しいんだよね
逆に「ある」ことを証明するのは、たったひとつ例を挙げるだけでいい
40キロのところを本当に40キロ守ってると危なかったりする
便秘になったことない
携帯持ちながらの運転はどんどんつかまってほしい。
60キロのところを30キロで走ってたら30キロのやつ捕まる
しつこいの
馬鹿かほん
一緒に発進してさよならしても
急発進する知り合いは、猛スピードで居なくなる
やっぱり良く事故ってる
片手ハンドルで下手くそw
両手から見れば「だらしない運転しやがってw」だよ
バカは死ななきゃ治らない、じゃないが、
事故に合わきゃ治んないんだろうなぁ、って生温い気持ちになる
あれは最高速度の規制だからそれ以下ってのが基本なのよ
車を運転するのに、へたくそに見られるとかそんなこと思ってるのってDQNだろ
体を垂直くらいに起こして背筋を伸ばし、
腕はしっかり曲げてハンドルを両手でギュっと握る
って感じの運転スタイル、おばちゃんと背の小さい女性によく見られる
制限速度60キロは60キロまでスピード出していいよってことです
60キロで走れという意味じゃない
プリングルスは底だけスチールの容器をいつまで続けるんだろうか
分別が面倒臭くてなあ
中身は好きなんだけど
>>562 なにその私
ギョッとしたほど同じです
運転できないのに何かから逃げるためにその辺のキー差しっぱの車を盗むんだけど、
やっぱり逃げられなかったのが
免許取ってからちゃんと盗んだ車で走り出せるようになったw
ついでに、23くらいで取って色々気にしてたら教官が
できないできないと思ってるみたいだけど、男の子(学生さん)はウンチャラだったよ~wwとか、
エピソードを語ってくれて気が楽になった
一度、前の車が人をはねた。
轢いた人が携帯ないからって貸してあげたんだけど
それ以来こわくて、絶対運転しないでおこうと決めました。
カーレイジってやつ?
初心者か他所から来た人かわかんないけど
もたついてる車いたら下手糞とかチッとかいうの
あれ嫌だわ
油断してた
靴下履かないとさすがに寒い
足湯おすすめ
プリングルズ、燃えるゴミに捨ててます。いいのかと思ってた。
なに言ってるのかマジわからん
わからないときはふーんで
この前のゴミ収集えらい遅かったわ
流石に夕方はないよなあw
ふーん
免許はあるけど運転はほとんどしない。
最近はだいぶ慣れてきたけど、最初の頃は
椅子が物凄く低くて前が見えない車とか、
アクセルとブレーキが遠くて届かない車を運転する夢をよく見た
途中で交通事故にでも遭ったのかも
履き口にくまさんとかねこさんのついたモコモコ靴下愛用してる
かわゆい
ふーん
渋谷にこんなところあるんですねと電気工事の人に言われた?
そういう作り話が一番カチンくるわ
田舎モンばばあ
もこもこ靴下は滑りやすい
カチンコチン
もこもこ靴下だしてくる
友達のカーチャン運転してる姿はハンドル越しに少しの頭だけしか見えない
あれ視界狭いと思う
>椅子が物凄く低くて前が見えない車
ちっちゃい頃の記憶が残ってたりとか?
自分の場合脚がギリギリ届くか届かないくらいの便器の夢を見る
ブリングルズが食べたくなった。
ずっと運転しなさすぎてアクセルとブレーキどっちがどっちかすら覚えていない
プリングルスめんどいよね
なのでチップスター派
チップスターの青海苔のやつが好き
>>688 踏み込んで動いたほうがアクセルだから試してみて
むしろじゃがりこ派
でもブリングルズがいいのよってときない?
いちおうマニュアルでとったけど、今運転できるか自信がない
田舎の私道で坂道がないとこならなんとか行けるかもw
壁にくっついてる和式トイレとか、物凄く狭い個室のトイレで用を足そうとする夢を時々見る。
すっごいイライラする
あのサワークリームは他では代用できないからね
坂道発進ナツカシス
目の前の壁に和式便器がくっついてるのを想像した
マニュアルで免許取ったけど、坂道発進はたまたまでしか出来たことがない
坂道発進で後ろに下がってしまい、後ろの人にプーってならされた。
>>699 同じく
これで正しいのか、いや…と自問自答
坂道は常にサイドブレーキに手をかけてた
教習所に建ってるポールはベンツだと思え
絶対ぶつけられないぞ
と言われた
あ、
>>700は教習所内での話
免許取ってからマニュアルは一度も運転してない
よくエンストしてたw
マニュアルの車にのることはもう無いと思ってる
実家でたまに乗る
畑から家まで軽トラw
エンストした時に素早くエンジンかけ直すために、
キーホルダーは大きな輪っかにしてた
うちの車が旦那のこだわりでマニュアル。オートマの方が怖いとか。もう!
地元で、教習車が事故ってるところに遭遇した
軽トラいいなー
マニュアルとって置けばよかった
以前ホームセンターで物干し竿と台を買ったときは迷った
マニュアル持ってるから私も軽トラ運転できるよな・・・と
結局旦那に頼んだけど
今時の軽トラはAT
でかい軽を買っておけば楽だよ。
子供の頃、車の運転は説明書を読んでやるものだと思っていた。
おもちゃの説明書読んで遊ぶ、くらいの気持ち
軽にも大小あるの?
軽トラから巻き髪奥様が降りるの
素敵
あーカレー辛くて美味しかったー
そういえば旦那が買って来てくれたプリンとシュークリームがあるんだった
言い方悪かったかな。うちの軽は寝れるスペースがあるよ。
ekワゴンとかでっかいけど
そういうことじゃないか
そうそう。そういうことです。
そそそういうこっちゃ
死者は一人では?
怖くて開けられない
「現代人はパンばっかり食べてるからダメなんだぜ」という内容の本を読んだので
今日はお昼をごはんにしてみた
なんか気持ちわるい
落ち着かない
やっぱりパンとパスタが好きだ
お昼は小麦食だ
乗り物好き5歳はうんてんさせろさせろとやかましかった
多分
>>716みたいに思ってたみたい。
免許の説明してやっと言わなくなったけど、
遊園地のバギーにもまだ足届かないのにw
パン好きー
惣菜パン大好き
パン美味しいよね。マクロビの人にはパンはダメといわれてるけど、やめられない。
パン食べたくなった
でも買いに行く元気がない
昔アメリカかどっかで5歳くらいの子供が
自宅にあった鍵の刺さってた車を運転して何キロか走行したってニュースでやってたな
事故起こさなくてよかったねって思った記憶
通行人や対向車からは子供が小さくて見えなくて、無人走行の車だと思われたらしかった
マクロビってパンだめなんだ
茶色いパンでもだめなのかな?
制限の多い食事は、楽しめるならいいけど
そうでないならストレスだよね
マクロビは宗教ちっくでムリ
ごはん食こそ正義!
米を食べれば食糧自給率が上がるのです!
ふっくりんこ美味しいね
マクロビ確かに体の調子良くなるよ
でもお肉おいしいからやめた
チラ裏で教えてもらったモッフルに未だ辿りつけない
五穀クラッカーもダメ?
マクロビな人はなんで他人に強要するのかしら
アホなのかしら
楽しみを捨てて長生きか、十分楽しんでそこそこか
選ぶわけですね
>>732 こわ…
やっぱり、ふざけて運転席入ろうとしたり手を出したら叱り飛ばして正解だったか…
全粒粉のだったらいいのかも。基本的には玄米。
トマトとかほうれん草も今いちみたいに言われるけど、適当にしてるわ。
トマトは陰だから塩かけろって言われた
近所にマクロビの店があったんだけど、しばらくして開店時間が短くなり、
そのうち閉店してしまった。2、3年はやってたかな。
子連れ歓迎と謳ってる店だったので、
母と子(全員2歳)数組で行って、親子ランチみたいなのを頼んだんだけど、
子供は雑穀米の小さいおにぎり2個だけだった。
雑穀米なんて子供はあまり食べないしねえ…。
好きなもの食べていいのさー
だけどグレープシードオイルと醤油を窓際に置くのやめれ
クソトメ
陰って何なんだ
キモい
栄養価の低いものは本能で避けるよねw
タバコがおkなマクロビ
この時点で信用できない
あ、そう。煙草OKだよね。
>>747 なんでだめなの?
っていうかその話どっかにも書いた?見た記憶がある
だけど国も信用できない
>>748 陰=体を温める
陽=体を冷やす
って知らない世代?
>>752 またお会いしましたね
待ってたんですあなたを
旬の物を食べているのが一番理にかなってる気がする
知らん
どこ行っても茨城のレタスばかりだわ
逆だと思われ
自転車が二車線右側を走ってた怖いよ~
多分自転車は車道を走れを実践してるんだと思うけど
邪魔だし怖いし迷惑
761 :
754:2011/10/31(月) 13:04:32.72 0
意味が逆だった・・・
陽=体を温める
陰=体を冷やす
だった
陰陽師
マクロビ食って見た目はなんかかわいらしいし
好きな層はファッションとかライフスタイルとかの趣味が合いそうな感じなんだけど
徹底するってのが自分にはできなさそう
なんちゃってで少しかじる程度にしか手は出せんな
道民は冬場は野菜食うなと
生野菜は何だって身体冷やすよ
そういうお店に行ったらほっこりばっかりだったよ
自分もだけどw
保存食があるのでは
先人の知恵があるでしょうが
野菜は温めて根菜類なら道民もおK。
旬の物って言うからw
マクロビって体操の一種かと思ってたわ
味噌漬けの魚が食べたい
食塩と精製した砂糖と科調に気をつければ問題なし
それはエアーロビ
それはエアロビ
食材で体が冷えるだのあったまるだの
それもマクロビの提唱者が言い出したニセ科学だよ
両ツッコミキター
小学校の運動会見に行って驚いたんだけど、
ほとんどの子がラジオ体操を覚えてなかった。
私が子供の頃は体育の授業は必ずラジオ体操から始まってた
やたらラジオ体操に厳しい先生もいたw
お、いいなそれ美味しいな
冷凍してあるシャケかサンマ漬けとこう
…ヌッフフフフwww
暮らしの手帖で読んだ塩の記事
もう、海の精しか使えないと思った
ん?陰陽は昔からあるもんだよ
よく知られてるのは夏野菜は身体を冷やす作用があるとか
陰陽は中国から来たんじゃないか?
しょうがととうがらしは温まる気がする
ジンジャーチャイとか好きさ
エアロビがairを感じるような体操だとしたら(知らないけど)
マクロビはmacro(巨大な)動きをする体操だと思っていたのだ
マクロビ体操、ブーンブーン
高校の頃、体育の前には体を温めなくちゃイカン!という事で、
冬場(東北なので寒い)の体育の授業はなぜか体操等ではなく鬼ごっこからだった。
いろんなモノをまんべんなくたべればよろしい
V6井ノ原の新しいCMを見たが
斜視が急にひどくなったように感じる
>>780 子が学校行くようになって知ったけど
今時は夏休みにラジオ体操しないんだよ
うちの町内は三日だけだったw
そりゃ覚えられないし知らないよ
そろそろ本気で洗濯してくる
冷蔵庫でよく冷やしたトマト食べたら体が冷えました
チャイってなんでおいしいんだろう。
以前、震災で大なべでチャイをインドの人がつくってたんだけど、すごくおいしそうだった。
ラジオ体操のテストってあったがな
中学生の時
798 :
名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 13:11:15.61 O
>>765 道民、畑に穴掘って籾殻みたいなのと野菜を一緒に入れてビニールシートで覆って雪の下に保存してたぞ
じゃがいもでニョッキつくるぞ
いっぱいもろたから
最近イノッチを見て、福君とドラマで親子とかやったらぴったりだなと思った
冬場の体育はひたすら持久走
運動して暖まり出すのを待つより
長袖と長ズボンが欲しかった
ホット珈琲のんだら暑くなったので
ノンアルコールビール飲みました
長ズボンはいちゃダメなの?あり得ない。
ラジオ体操のテストってあった
中学の時の体育教師はやたら暴力的で面倒だった
体育教師は変態
体育教師ってたいてい無教養で無作法で暴力的だよ。
アイスやかき氷を食べても頭痛がしない
旦那や子供はするといってこめかみを押さえてる
痛そうだけど、一度経験してみたい
柿がたくさん届いた
すっごく美味しい柿なんだけど、二人暮らしで近所づきあいもないので辛い
どうするべか
長ズボンはいていいのは生理の時だけだったよ
一年中半袖ブルマだよ
テラ昭和w
私の担任は楽しくて良い先生だったけど@体育教師
柿のドレッシングおいしいよ
そうだ
ゲームソフトが来たんだった
発売したばかりのやつ
やりたいけど一度手を出すとなかなか止められないから悩む
ブルマってまだあるの?
今、ブルマ禁止でしょ?
ほんと、あのブルマって許し難いよね
結構ゴムきつかったよね
おかげで股のあたり、変な色素沈着みたいなのおこしてるし
長ズボン履いてるからあれだ!
ってばれるのいやだな
少し置いて熟柿にする
熟柿になった段階でアルミホイルに包んで冷凍庫へ
これで1年中柿のソルベが食べられます
ブルマってパンツだよねこれってパンツと変わんないよね!
って友達と言い合ってた
私はブルマが超似合う娘っ子だった
おお、柿ドレッシングなんてあるのか
あとでぐぐってみる
うちは夫婦そろって熟柿がダメなんだけど、ソルベならいけるかな
白ワインとレモン汁で煮てコンポート美味いぜ>柿
小学生ぐらいならブルマいいけど、中学生とか許しがたいよね。
ブルマを発明した人はきっと変態
しょっちゅうはみパンなおしてた印象
中学の体育、夏は半そでにブルマだった。
長袖や長ズボンを履くときは教師に理由を言わなければならない。
ある日、セイリだったので長ズボン履きます、と先生(女、クラスの担任)に言ったら
「セイリなんて一生付き合っていく物!そんな事でどうするんだ!」と怒られた。
ブルマー婦人に謝れ
ブルマはオヤジによる小中学生へのセクハラ
昔はそういうのがまかり通っていたw
ブルマって履いたこと無い
柿のスムージーをTVで見たことあるけど、美味しそうだった
冷凍した柿と牛乳をミキサーで混ぜるだけ
生理の時もつらいし、下着気になるし、ほんと、最低だよね、あれ
ちょうちんブルマはまだわかるが、あのパンツブルマは変態の発明としかおもえん
転んだ時も危ないし
自分が高3の時の新入生からブルマは廃止になって悔しかった
ブルマ廃止後、女子中学生はスカートの下に何穿いてるんだろう
まさか年中ハーフパンツ?
そんな女教師最低。戦前?公立?
スパッツ
ご婦人の発明なんだけどな
その婦人の名前をとった>ブルマー
スピッツ
ご婦人が発明した当初のブルマーはあんなにぴったりしてなかったはず
最初に発明したブルマーはまったく違う形じゃん
最初はかぼちゃみたいなバルーン型だったでしょ
ロビンソン
何県だったか忘れたけど、冬場は
制服のスカートの下にジャージをはくのが普通の地域があったような
うちの子は見せパンか体育のハーフ(でもない長さ)パンツ
シングル「ステキな日曜日~Gyu Gyu グッデイ!~」でソロ歌手デビューした子役の芦田愛菜(7)が30日、
大阪・堺市のショッピングモール「アリオ鳳」でデビュー記念イベントを行った。
兵庫・西宮出身で、地元関西では初の歌手パフォーマンスとあって、同所最多の約6800人が殺到。
愛菜ちゃん人気は、あのトム・クルーズ(49)も超えた!?
マル・モリダンスで人気沸騰中の愛菜ちゃん見たさで、堺の大型ショッピングモールに早朝から親子連れが“ギュッギュッ”と集まった。
「天気が悪いのに、たくさんの皆さんに来ていただいてうれしいです」とご機嫌の愛菜ちゃんは早速、
「ステキな日曜日~」で“ギュッギュッダンス”を歌って踊ると、カップリングの「ピカピカウサギのマーチ」では自ら考案した振り付けを披露。
「さっきたこ焼き食べちゃいました~」と明かすだけで、客席からは「超かわいい~」とため息がもれた。
10月26日に横浜市内で行ったイベントに集まったのは約800人。この日はあいにくの雨にもかかわらず、
タイトル通り“ステキな日曜日”とあって徹夜組30人を含む約250人が午前8時には長い列を作っていた。
イベントに参加できるのは同曲を購入した先着300人で、CDは約30分で完売。
が、関西出身の人気絶頂子役を一目見ようとする親子連れが後を絶たず、
開始予定の午後1時には、1階ステージを見下ろせる2、3階エントランスも黒山の人だかりとなった。
その数、実に6800人は、同所がオープンした2008年9月にWaTの小池徹平(25)が、同12月に俳優の三浦翔平(23)が記録した6500人を上回る新記録。
関係者によると、「当初は鳳に人気スターが来ることが目新しかった。最近はアイドルで2000人前後」というから驚異的だ。
続き
http://www.sanspo.com/geino/news/111031/gnj1110311141019-n1.htm http://www.sanspo.com/geino/images/111031/gnj1110311141019-p1.jpg
発明、という表現に違和感がw
これだわ!て感じだったのかな
スカートの下にジャージは、はいてた。寒いし。
ありゃ単純にスカートの裾をしぼっただけじゃないの<発明されたブルマー
隣の高校にはスカートの下に長ズボン履いてる猛者がいっぱいいた
私も中学の時はスカートの下ジャージだった
しかも隠すこともなく伸ばしてた
部活が運動系はあれが当たり前の格好だったよ
そういえば、小学生の時スカートの裾をパンツに入れてゴムとびしてました@婆
ちょうちん型は見っとも無かったから
ピタっとした形状になって嬉しかったわ
ちょうちんは下半身がかぼちゃみたいなんだもん
スカートの下に長ズボンは常識ですキリッ
田舎でスカートの下にズボンっての、最初みたときはびっくりした
あとセーラー服の下にカッターシャツ?着てるのもびっくりした
女子高だったけど、スカートの中に手を入れて下着をひっぱるのはやめて、
と駅員から学校に言われた。
叩かれるの承知で言うが、都内でスカートの下にジャージはありえ茄子
田舎に服のセンスの話しないでよね
大阪市内でもちょっとありえない>ジャージとシャツ
田舎にいたらスカートの下にジャージは気になりません
体育教師って頭おかしい人が多かったけど
私生活でもおかしいのかしらね?
私の同級生が体育教師の男性と結婚したんだけど
彼女は結婚後、PCの使い方とかFAXの修理とか
「はぁ?なんでそんな事を私の頼むの?」っていうような事を
次々と私にしつこく依存してきてた
「家のFAXが壊れたのに旦那さん何やってるの?」
「ほかに近所に友達いないの?」とも聞きにくくて
面倒になってだんだん距離置いて今では疎遠状態になった
田舎でもありえませんw
チャリ通学ならスカート下にジャージは常識。
北の寒い地域の高校だったけど
石油ストーブが教室の一角にしかなかったから
ストーブ付近の10名以外はみんな寒くてコート着て授業受けてた
手袋つけたままとかカイロ持ちながらとか
休み時間はみんなストーブの周りに集まり、飲み物を温めたりしてた
10年ちょいくらい前の話
田舎は学校から家までドアtoドアだからあまり恥ずかしくないのかも
みんなチャリか徒歩でしょ
電車やバス乗らないからかな
田舎&寒い地方限定じゃないのかしらね、ジャージは
田舎でも校風によりけりだと思ったけど違うのか
高校生の時は冬場に短いスカートでも平気だったけど
今は冷えまくってトイレばっか行きそう
>>861 おかしいのは彼女であってご主人j関係ないんじゃないの
871 :
名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 13:22:20.83 O
でもブルマだとパンツ2枚履いて歩いてるのと変わらないし…
あれはなんであんなスタイルになったんだろうねぇ?
>>845 これだけ売れてるのにショッピングモール営業もさせてるんだなぁ
少しは仕事選んで休ませればいいのに
公立と私立の話はもう少し後で
>>861 ん?
体育教師なのは旦那さんなんでしょ?
意味わからん
東北で冬は寒すぎるので、スカートの下にジャージはよく履いてた。
先生にはどうにかしろと言われて
「お母さんが女の子は冷やしちゃいけません、と言うので」と友達が言っていた
都会だとチャリ通がそもそも禁止されてる
みんなよくレスしてあげるなー
私は「なんだこのレス」でスルーしたんだけど
体育教師だからってんじゃないなそれは
単に彼女があなたを頼りたかっただけ
どのレスのこと?
体育教師?
体育教師の旦那さんが奥さんの頼みごとに無関心か
奥さんが頼んでもやってくれないか
もしくは奥さんに「早く直せ」と命令してるんじゃないの
体育教師なんてみんな脳味噌が筋肉だろ
書く内容もスルーも自由
うん体育教師のレス
>「家のFAXが壊れたのに旦那さん何やってるの?」
これが意味わからない
旦那がなおすって法律でもあんの?
チャリ通だったけど、スカート下のジャージが見えてないと
すれ違いざま他校の男子とかその辺のヤンキーが
「今見えた!確実に見えた!」とかからかってきて面倒くさかったんだよね
田舎でわるかったな
昭和時代
体育教師と女教師の精神異常率はすごかった
女子高の時の担任が「校内では構わんが外でスカートの下にジャージ穿くの禁止」って言ってたな
あの子はだいじょうぶかなって思うよね
あの年ですでに芦田マナってキャラを演じてる感じがする
本当の自分ってのを形成する前にどんどんイメージだけ先行して
大人の喜ぶように演じてる感じがする
中学のとき体育の筆記テストが78.5点満点だったとき
こんなバカに習ってるのかと残念になった
テスト返しのときに、78.5点満点を100点満点に直して提出しろと言われてさらにガックリ
体育教師なのは男なんでしょ?
依頼してくるのはその奥さんであって、体育教師は関係ないんじゃないのかな
ちょっとおかしな人だな
えー
みんな自分ちのFAXが壊れても旦那さんに言わずに友達に依存するの?
まず最初に旦那に言わない?
豪雪地帯の中学でスカートの下にジャージをはいての登下校が禁止だった
父兄からみっともないと苦情が来たんだって
ジャージを折り畳んで見えない様にしてた思い出w寒いし雪が冷たいんだよ
田舎でいいではないか。
ノーヘルで自転車通学すると反省文を書かされた
私はスクールバスだったけど
英語のおばあちゃん先生が、ノーヘルを注意する時
「ノーヘルメ!」と叫ぶのが何だかかっこよかった
ちなみに徒歩通学でもヘルメットは着用しなければいけなかった
体育教師の旦那が基地外なので
メンヘル友達に依存してくるメンヘラ女ってことでは?
高校はチャリ通オケ。でも自転車置場が限られてるから許可制。
ジャージははかない。@都立高
>>892 それよりその話と体育教師となんの関係があるか教えてほしい
FAX壊れたら?
そうだなーうちだったらすぐ買ってくるわ
新しいの
>>889 いいんじゃネーノ?
媚びればちやほやしてくれるって脳内構造になってるんだし。
いつか本人が精神破綻してもそれは親の責任だしね
ご主人は学校でPC使ってるんだろうから
使い方を聞くとしたらまずご主人に聞くよね
マナちゃん学校通えてないって聞いたな、そういえば
友達には言わないが、メーカーに問い合わせる
じゃあ女生徒もズボンにしてよと思うよね
冬は寒い自転車乗ったらパンツ見える
イヤよほんとに
FAXなんて随分長いこと使ってないので
たぶん壊れてると思う
うん、メンヘラの文章だったな
私が中学生の頃の担当の体育教師(男)は凄くみんなに好かれてた
いっつもいろんな生徒に囲まれてた
他に、サッカーの北澤にそっくりな女体育教師がいた
FAX壊れたら旦那にもみてもらうだろうけど期待はしない
ヤツはメカとか機械音痴なので
友達にも頼まない修理にだすと思う
私のお花の先生(高齢)はよく私にいろいろ故障したとかなんとかいってくるが
別に気にならない
旦那に言うのはいいけどそれと体育教師は関係ないでそって言ってんの
確か、スカートとパンツの2wayの制服がある学校があったけど
パンツのほうで通学してる子は皆無だと聞く
年収1億超えてるって言うし、稼げるときに稼がせてるんだろうね
ノーヘルメww
ツボったw
学校でみんなと遊びたいとか思うのかな、やっぱり
体育教師がFAX壊したってことでおk?
旦那が「俺様」的な人だったら委縮しちゃって言えなくて
ばれないうちに早く直さなきゃと思って友達にすがりつくかも
ノーヘルメ!
>スカートとパンツの2wayの制服
カバーオールみたいなもんかと思った
>915
あーそういう家あるよね
体育教師は関係ないよねw
進学校のせいか、体育教師ははなっから(陰で)馬鹿にされていた
事実、怒鳴るばっかりで中身がなかった
体育教師は怖いからねえ~
奥さん毎日ビクビクしてんじゃないの?
あれだよ
キュロットにすればいい
ざっと流し読みしたら体育教師がスカートのしたにジャージ穿いてて
FAX壊したという話に読めたわ
家の中のことは全部妻がどうにかするべきと思ってる旦那さんなのかね<キチ体育教師
スヌードの調度いい長さがわからない・・
電波な文章にそこまで察してあげてるおまいらがかわいいぜ
あの学生服の意味がわからんかった
セーラーなんて胸元も足元もスースーするだけで機能的じゃないし
詰襟だって首元苦しそうだったよ
制服のブレザーにズボンだとシルエットがサラリーマンどころかおじさんだし
セーラー服にズボンだと戦時中って感じだもんね
不人気なのもうなずけるわ
朝の礼拝サボったら、体育教師に見つかって「煙草吸ってるだろ」と罪をなすりつけられた。
ほかの先生はいい先生が多かったのに体育教師は根こそぎドアホ揃いだった。
おっと、回避
うちの父親がそんな感じだな
壊れたからっていちいちみたりしない
そんなこと妻が勝手にやってくれってかんじ
「新しいの買ってこい」で終わりだ
別に暴君でもなんでもないが
英語教師(30代未婚)の
「ジャピャーン!(Japan)」という発音を聴いてオワットルって思った
担任の女体育教師は男女差別が酷かった。
男子には林家パー子みたいな声ですりよって、
女子には男子がやった事の後始末させたり。
個人面談の時なんて、「問題のある人から順番に呼びまーす」とか高らかに宣言した。
私が呼ばれたのは2番目(1番目は私の友達)だったというのはまた別の話。冤罪だったけど。
体育大学の入試って、小学生でも合格しそうなレベルらしいからw
セーラーは海軍のセーラーを元にしたから
詰襟も元々は軍服
ジャピャーン!w
ヒロミゴーに英語を習え
地デジのとき新しいテレビ勝手に買ったら旦那怒ってたw
体育教師にもいい人はいたけどまあ大抵は・・・
おーくせんまん♪
>>923 おまっ・・・
正しくは
体育教師がFAX壊して、
女友達の家までスカートの下にジャージ穿いて自転車でノーヘルメで駆けつけた
ってことだぞ?
踏まないんだから
キュロットスカートの制服がある学校もあったな
中高のときイケメンだと思ってた男の教師は今思うと…子供だったから目がにごってたのだな。
私の中学の英語の先生は
「ジェーンは楽しかったでした」とか
「マイクは弟を持っていますか?」とかだったw
踏まぬ!立てぬ!媚びぬ!
ととと
芦田マナ1億も稼いでるの!?
うちは旦那が電気機器に弱いので
いつも私がなんかしら直したりしてる
組み立てとかも私
唯一旦那はテレビとビデオ(っていうか録画機器)だけ出来るからそれ担当
体育教師(既婚・男)が国語教師(既婚・女)にチョッカイ出しててうざかった
国語教師もまんざらではなさそうでキモかった
「あんなので喜ぶとは意外に不自由してんだな、(国語教師)先生」と思った中学生のアテクシ
954 :
950:2011/10/31(月) 13:33:40.59 0
行ってくるよ
956 :
名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 13:33:55.05 O
FaxだのPCだの、直してあげるのは親兄弟くらいにしておかないとね…
直してあげて、(部品取り替えるまでの応急措置)また壊して逆ギレされる事もあるしね。
体育教師が保健室先生とできててキモかった。
家電は素人が直しちゃいけないのでは
950がんばってー
962 :
950:2011/10/31(月) 13:35:10.63 0
テス
だめかもしれんがやってみる
964がむばってー
行ってらー
967 :
964:2011/10/31(月) 13:36:59.56 0
ゴメンよ、ホスト帰省だったよorz
旦那が実家帰ったのか
埋めますか
ですね
すぐ立つざんしょ
やってみる。
ゆけ
埋めて何が困ろう
行ってらっしゃい
残念ながら
ああ、腹いてぇぞ
978 :
972:2011/10/31(月) 13:40:36.96 0
ダメだった…なぜ?
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
ダメだったの?じゃ、やってみます
だめ?ならやてみる
終焉って事
え?じゃあやってみる
ホスト規制はほんとむかつくのだ。脱力する。
しょうがないよ
乱立防ぐためだから
おおお
勃った
乙です!
ホストが帰省 → 村じゅうでヒソヒソヒソヒソ
次スレも立ったことだし台所片付けてくるわ
ババから電話→テンソンあpしまくった幼児がパソコン触る→ファイアヲール無効、フォーマ行方不明(デバイス的に)
どんだけー
せっかくよさげなナイフセットも見つけて開いてあったのに何をするんだってばさ
>>983さん乙でござ
運営ですか
ひどいわ、早くダメだったと報告しなきゃとあせって変換ミスしただけなのにシクシク
1000ならみんな幸せ
1000GETして
1001 :
1001:
┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
~ ~  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎->┘◎