離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)
夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で。
回答者の方々もできるだけ離婚汁、別居汁という意見より、
改善の方向でレスをお願いいたします。

すでに離婚を切り出されている人や離婚を考えている人は
離婚問題スレで相談してください。
愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。

次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。

前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ63
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1314070999/
2名無しさん@HOME:2011/09/10(土) 16:42:56.12 0
>>1
おつ
3名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 04:13:21.78 0
>>1乙です

早速相談させてください。

旦那のイビキが酷くて寝れません。
8ヶ月の子供も、たまにですが寝付けずにグズる事があります。
今もまさに、現在進行形で寝れずにいます・・・。
一睡もできません。

現在1LDKの家に住んでおり、部屋は寝室とLDKのみ。
(再来月あたりに引っ越す予定ではありますが)
以前、旦那にはリビングで寝てもらった事もありましが、
毎朝のようにマットが悪いから腰が痛いだの言ってくるので、
お互いにかなりイライラした記憶があります。

それ以来旦那の機嫌を損ねるのが嫌で黙っていましたが、
夜中の授乳もありただでさえ寝不足の今、すごく辛いです。
(徹夜して昼寝で睡眠をとったりしています)

どうすればお互い気持ち良く寝る事ができるでしょうか?
引っ越すまでは私が我慢すればそれでいい?

言ったらあからさまに不機嫌になるし・・・
私が寝れないでいると(寝れない理由は分かっていると思う)
「携帯なんか見てたら余計に寝れないよ」とか言って、
むしろお前が我慢しろ、みたいな雰囲気になります・・・
4名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 04:50:54.26 O
>>3
睡眠時無呼吸症候群の可能性を伝えて病院いかせる。
責めずにあくまでも心配なの!ってマヤってね。
その途中段階で録音したのを聞かせるとか。
5名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 08:43:07.32 0
わざとじゃないから、度々指摘されたり苦情を言われると不機嫌になるのもわかる。

でも、うちも旦那のイビキがあまりにもヒドイので>>3案のように録音した。
寝てる旦那の耳元で再生した(ボリュームはそのまま)
ビックリして飛び起きたw
通販でイビキ対策グッズを自分で購入して使いだしてから少しマシになった。

『乳児の睡眠にも影響ある』ことを認識してもらおう。
6名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 09:40:49.68 0
相談させてください。
私(37) 妻(32) 結婚10年目の夫婦です。
私は営業の仕事をしており帰宅時間は夜21時くらいになります。妻は老人介護の仕事、育児、地域の役員等をしており「あなたは自分の事しかしていない。あそこの旦那さんはすごく協力的なのに。この10年我慢のしっぱなしだった。」等と愚痴ります。
私が育児、地域の事に参加するには、時間の余裕がなく仕事を変えるしかありません。愚痴られる度に声を荒げ夫婦仲が冷えていきます。
正直、もう面倒臭いので離婚も考え始めました。子供に会えなくなるのは辛いですが…
何か良い解決法があればご教授戴きたいです。長文駄文失礼しました。
7名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 09:43:09.26 0
休日はどうしてるの?家事育児手伝わないの?
8名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 09:59:04.02 0
夜12時じゃないのか…
21時ならいろいろ手伝ったりねぎらったりする余裕あるだろ
9名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 10:01:00.36 0
>>7
子供は(長女10歳、二女8歳の双子)の三人なんですが育児と言うほどもう手は掛からないですね。家族サービスは旅行に行ったり、子供をプールに連れていったりボチボチやってるつもりです。
妻の機嫌が悪いときは私を置いて出掛けてしまいますがねw
10名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 10:04:34.32 0
それ家事じゃないし
そうじゃなくて、今まで休日に家事育児手伝ってこなかったの?
116:2011/09/11(日) 10:07:55.73 0
>>8
労いですか…確かに私から声を掛ける事は皆無に近いですね。かといって妻からも労いという言葉はありませんが…
126:2011/09/11(日) 10:11:52.56 0
>>10
家事はやらなかったですね。休日は基本的に祝日と日曜日だけなのでバタンキューの状態です。
13名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 10:15:20.07 0
>>11
相手が言葉かけないから、自分はしなくていいってことはないんだよ。
それと、その年代の三人が本当に手がかからないと思んなら、奥さんに1週間実家に帰って貰って
自分で相手してみたら?
14名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 10:15:23.27 0
>>12
育児はどんなことしたの?
15名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 10:20:19.06 0
奥さんは何時間労働?奥さんの休日は?
16名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 11:14:51.24 0
バタンキューのくせして2ちゃんはするのか
17名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 11:58:33.53 0
>>3
ウチも凄い
ブリーズノーズ付けさせてるし
なるべく横向きで寝て貰ってる
それでもうるさい時は自分がリビングで寝てるよ

自分がリビングで寝るのは嫌なの?
18名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 13:17:04.83 0
奥さん、上の子と2歳差の双子育児しながら仕事して家事に役員にってすごい頑張ってたんだね
10年任せっきりにしたんだから少しくらい家事してあげたら?
俺は仕事してるんだから疲れてるんだ!家事なんて嫁の仕事だ!って態度が腹立つんじゃないの?
奥さんだって仕事してるし、家事育児やってるんだからあなたより働いてると思うよ
家事って個人的にはその家に住んでる人みんなが少しずつ分担してやるものだと思うんだよね
そうやって協力する姿勢がないから腹立たしいんだよ
19名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 13:28:42.95 0
仕事だけして他は奥さんに丸投げって楽でいいわなw
もし奥さんに逃げられたら今までのように楽は出来ないよ。
仕事終わって真っ暗な家に帰宅して夜はコンビニ弁当。洗濯物は溜まり放題。掃除も
していないから部屋は埃だらけ。
20名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 13:31:32.91 0
育児は食べさせたり着せたりだけじゃないんだけどな。
子供が一人で色々やれるようになったからこそ
価値観、世界観、道徳心、人間性を育てる為に常に見守って
時には軌道修正したり迷っている時の道標になったりしなければいけないのに。
子供が成人するまで育児に休日なんてないんだよ。
21名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 13:37:54.16 0
自分のこと振り返ると成人するまで親にそんなことしてもらった覚えないけどそれなりに生きてるし
22名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 13:43:20.52 0
>>9
手がかからないとか、普段家事育児をしない人から言われたら、私ならキレるわー
離婚したら家事は自分で全部やることになんだろうけど、それはできるの?
出来るんなら今やってあげればいいのに。
23名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 13:43:34.05 0
ボクちゃんはお勉強だけして居ればいいの。
雑用は全部ママにまかせて、立派な男になることだけ考えて。
うだつのあがらない男になっては駄目。部下を従え人の上に立ちなさい。

で、そのまま素直に信じて、そのまま価値観も変わらず生きてきちゃっただけで
全然悪気はないんだよ。嫁を奴隷地位に押し込めてきたなんて自分では思ってない。
ここで指摘されてる真実は、相談者にとっては晴天の霹靂。自分は頑張ってきただけ。
単純バカ。

24名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 13:55:47.93 0
>>22
だよね
手がかからないように躾や育児をしたからこその結果であって
まだまだ幼児ならこれらも沢山教えないといけない事はあるのに

この人は子供は放って置いたら勝手に育つと思ってるんだろうか
言葉を教えなくても勝手に喋って
洗い方を教えなくても勝手に風呂入って頭も体も洗って
仕上げ磨きしなくても勝手に歯磨きちゃんとやってって
一々全部言わないとわからない人だとキツイわ
25名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 13:57:36.12 O
ちょっとでも思いやりってもんがあればそうはならない気がするがなあ…。
まあこんな父親で子も可哀想だなと思う。
思春期前に「お父さん大嫌い」になるパターン。
26名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 14:00:40.77 0
>>6嫁程度のこと普通にこなしてるけど批判が多くて驚きw
27名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 14:06:36.80 0
>>12
仕事して疲れて帰ってきて、家事とかするの億劫だよね。
休日もゆっくりしていたいよね。
嫁さんもそうだと思うよ。
家事負担をもう少し分け合ったらどうかな。
28名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 14:23:51.69 0
嫁の就業時間が書いてないからフルタイムなのかパートタイムなのか分からないね

>離婚したら家事は自分で全部やることになんだろうけど、それはできるの?
逆に離婚したら生活費稼がなきゃいけないんだけど、それはできるの?ってなるよ
介護職はフルタイムだとしても薄給でしょ
29名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 14:26:15.97 0
>>26
旦那こんなにくそなん?
30名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 14:57:36.44 0
>>26
批判が多いのは、嫁が手をかけてるからこそ
自分が「手がかからない」事に気が付いてないからじゃないの?
31名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 15:09:56.90 0
正直、もう面倒臭いので離婚も考え始めました。とか書いてるけど
それは奥さんのセリフだよね
32名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 15:10:24.31 0
>>26
使えない奥さんを魚でしちゃだめですよ。
33名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 15:14:15.56 0
家事も生活費も折半しかないね
34名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 16:13:32.36 0
>>26
>>6嫁程度のことをこなせるのが普通とかそういう話じゃないんだけどなあ
苦労自慢はみっともない
35名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 16:28:52.24 0
離婚する程でないスレに書き込む男の人って離婚されちゃいそうな残念な人が
多いね。この人ATM機能なければ子育て終わった時に濡れ落ち葉離婚されそう。
奥さんも有職だから、一人でやっていく分には十分やっていけるだろうし。
36名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 16:48:55.89 0
介護職なら収入は大して多くはないかもしれないけど
役に立たない旦那だったら
かえっていないほうが楽かもね。
37名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 16:51:34.09 0
ここは旦那に相手されないおばはんが集まるスレなんかよw
38名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 16:52:33.51 0
教育費が必要だったり子供の生活費が要らなくなったら一人で生きていく事ぐらいは
介護職でもできるよ。特に正職員になれば。他にも役員とかこなしてやり手みたい
だから。それにその種の職場なら老後もツテやコネが出来るから心強い。
39名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 16:54:20.20 0
36は介護職に何か深い思いがあるのだろうか
40名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 16:55:41.08 0
これは・・・・本人乙かな?コテ外して逆切れしている?
41名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 16:58:58.08 0
介護職に>>38が言うような甲斐性があったらなり手殺到するだろうね。
42名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 16:59:02.67 0
これは・・・・36乙かな?
43名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 17:02:35.79 0
分かりやすいなぁ
44名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 17:04:56.63 0
うんこ職お疲れ様です。本当にみんな助かっています。
456:2011/09/11(日) 19:47:43.81 0
皆さん数々のアドバイスありがとうございました。どうやら私の方に非があったようです。
実は今日、妻の誕生日だったのです。細やかなプレゼントをしたところ妻の機嫌も良くなりましたw
今夜SEXするのでしばらくは夫婦仲も持ち直すと思います。
皆さんのアドバイスを心掛け、もう少し妻の手伝いをしていきたいと思います。では
46名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 19:57:05.62 0
きも
47名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 20:00:54.49 0
旦那に相手されないおばはんキター
48名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 20:06:37.23 0
どうやらコテ消して逆切れしたのは6らしいね。このタイミングですかさず反応があるとは。
分かりやすくて笑える。
49名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 20:09:48.73 0
改行しない文章の書き方がそれっぽいw
50名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 20:20:10.59 0
ご褒美がセックス()
51名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 20:23:50.25 0
それも嫁が同意したかどうか未確認の一人決めw
明日当たりヒスって暴れるかも。その時は家庭板でなく既婚男性板にでもいってねw
52名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 20:27:21.20 0
>今夜SEXするので
>今夜SEXするので
>今夜SEXするので
53名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 20:34:33.81 0
おばさん釣られすぎ
54名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 20:52:57.75 0
おばはんはオナヌーしか出来ないからねwwwww
55名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 21:35:09.23 0
そうだねー(棒)
566:2011/09/11(日) 22:29:49.75 0
6です。
妻がたった今、寝室へ入ったようです。
今から誘います。では後程報告します。
57名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 22:31:52.90 0
6は釣りだったのか・・・
58名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 22:35:56.38 0
>>56
本物でも偽者でも良いけどもう来るな
59名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 23:35:58.04 0
キモイわ
ピンクでやれ
606:2011/09/12(月) 00:15:27.01 0
6です。
久しぶりのSEXだったためか年甲斐もなく緊急してしまいました(笑)
妻も待っていたようですんなりok.
バイブで3回ほどイってました。3回目には2年ぶりの潮を吹いて、
我慢ならなかったのか私のぺニスを扱き始める始末。
散々焦らした後挿入してやると
「コレが欲しかったの!ああ、久しぶりぃ!!」
今日は蒸し暑い為窓を開けてしました。外に声が聞こえそうだったのがより一層妻の興奮を高めたようです。
結局、1時間30分ほど愛し合いました。
これも皆様のアドバイスのお陰です。お礼に今後も夜の営みを報告させて戴きます。本当にありがとうございました。
61名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 00:25:29.33 0
>>60
すみません、こちらは一応全年齢対象板です。
性描写はなるべくお控えいただくのが紳士的かと思います。
夜の営みのご報告はこちらでお願いいたします。
自分たちの夫婦生活を報告するスレ37帖目
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1313710933/
62名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 00:30:38.82 0
>>60
いいぞもっとやれ
63名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 00:32:45.50 0
童貞クンががんばって書きました、という感じしかしないんだけど…
64名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 00:34:31.72 0
なるほどずっと此処で自己擁護してたんだね。
書きたくて仕方ないエロ荒らしか。
65名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 01:13:12.47 0
可哀想に・・・
フルボッコされたのが余程悔しかったんだろうね
66名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 01:19:38.97 0
自分で擁護したり、煽ったり、マダーしたり忙しい事w
67名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 01:31:51.82 0
相談してもいいんかな?

結婚して4年になるんだけど、旦那の兄弟の嫁さんの誕生日プレゼントを毎年送ってます。
もちろん、旦那の兄弟、姪、甥にも。
だけど、私の兄弟には何も送らず。私の姪にはなんとか送らせてもらってる。

正直義姉に送るくらいなら、私の姉にも送れよって思うんですが。
というか、それぞれ家庭持っててまだ兄弟間で送るってありですか?
ちなみにお金は家計から出てて、お小遣いとかからではありません。
そのくせ、私の弟(大学生)がたまに遊びに来たとき、「今日も手ぶらだったか」と帰ってから言います。

むかつくんですが、言い争うほどでもない気がするし。
でももやもやするし…で。
こんな旦那だから、もちろん親に対する扱いも同様です。
私の親には3年くらい会ってないけど、義親には月3くらいで会ってます。

せめて平等にやってもらいたいんですが、普通結婚したらそういう感じなんでしょうか?
私が気にしすぎ?

68名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 01:35:25.76 0
言い争う必要はないけど、話し合う必要はあると思う。
69名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 01:40:28.18 0
うちもそう。私の実家が遠方だというせいもあるけど。
ガンガン言わないと夫は都合のいいふうにもっていくから。
70名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 01:50:29.47 0
一度、母の日のプレゼントで明らかに値段の差があって、言ったことがあるんです。
「俺の母親はいつも世話になってるけど、お前の母親は遠くにいるし世話になった覚えはない」
と言われました。
それはさすがに大げんかしましたけど、根底にあるのは変わってないみたいで。

それぞれの実家への考え方に差があるのは仕方ないとは思うんですが、納得できなくて。
離婚するほどではないとは思うんですが、いつかこれがでっかい問題になりそうな気もします。
話し合いと言っても、どう折り合いをつけたらいいかも悩んでます。
それぞれの家族にはそれぞれのお小遣いから、という風にしようかとも思うんですが。
家計を旦那が握っていて、私のお小遣いは決まってるけど旦那のお小遣いは決まってないので、なんとも…といった状況です。
だから結局家計から出てると思うと、悶々としちゃいます。
送らないようにしようとなっても、今まで送ってきたのになんで?と言われても困るし。
旦那のことだから「嫁が送るなって言った」とか平気で言うと思うし。

なんか書いてて腹立ってきた。
文章めちゃくちゃでごめんなさい。
71名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 01:50:47.64 0
>義姉に送るくらいなら、私の姉にも送れよって思うんですが

旦那にとって義姉は兄弟だから結婚しても小遣いの範囲なら自由。
同じように、67の姉も67が自分で贈る分は自由で旦那の許可は要らない。
旦那が67兄弟に贈るのは67が旦那の兄弟にも贈ってないなら公平じゃないのでは?
67姉だって妹の旦那からの心無い贈り物なんていらないんじゃない?

問題は家計から出す事で、それぞれ小遣いから出すように話し合うべきだと思う。家計
から贈り物代を出すのをやめるか、両実家との交際費を計上して、その範囲でそれぞれが
担当してやりくりするか話しあったらいいと思う。
72名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 01:53:24.37 0
>家計を旦那が握っていて、私のお小遣いは決まってるけど旦那のお小遣いは決まってないので、
なんとも…といった状況です。

まず家計の話し合いからしなきゃいけなさそう。
67は仕事しているの?その給料も旦那が管理しているの?過去に浪費とかなければ
もっと強くでてもいいんじゃない?
7367,70:2011/09/12(月) 01:53:54.58 0
>>67,>>70です。
話し合いですか。そうですよね。
言い争いにならないようにしたいです。

うちも実家が遠方です。
遠いと仕方ないのでしょうかね。
7467:2011/09/12(月) 02:02:13.03 0
家計の話し合いですか。
それも何度かしたのですが、結局は自分の稼いだお金だからと言って詳しい内訳は教えてくれませんでした。
今月から、ようやくパートをしてもいいという許可が下りたので働き始めています。
お給料については、自由にしていいけどローンの繰り上げ返済にあてることも考えてねと言われています。
家計については4年間旦那任せにしてきたのと、旦那の実家も義父が家計管理してるということもあって、
いまさら口出せない状況になっている感じです。
相談しておいてすみません。
だんだん愚痴みたいになってしまいました。
75名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 02:05:21.55 0
> ようやくパートをしてもいいという許可が下りた
なんだこれ?話し合いのすり合わせの結果、じゃなくて「許可」?
7667:2011/09/12(月) 02:13:03.36 0
そうです、許可です。
週2日までってのが条件で許可が出ました。
もちろん、家事育児に手はぬいてはいけないと言われています。
77名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 02:17:56.38 0
はっきりとした経済DVでもない、心理的虐待でもないからモヤモヤするわ。
けれど実感としてじわじわ体力を奪われていくような、重苦しい旦那一族ですね。
78名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 02:39:24.79 0
なんだ?
その人を見下した旦那の言い分。

なんで働くのに許可がいるんだ。
食わせてやっているからと言うなら、こっちも自由に働かせてもらわないと。
今でも家事をやってあげているんだから、もっと金よこせって言ってやってもいいと思うわ。
79名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 02:47:21.37 0
いや、経済的・精神的モラハラでしょ。
ダンナに洗脳されかかってる感じだ。

>>67
モラハラを検索してみて、自分に当てはまってるかどうか確認したほうがいい。
当てはまってたら、どうするかよく考えることだね。
正直、あなたの旦那は異常だと思う。プレゼントの件は氷山の一角に過ぎないよ。
8079:2011/09/12(月) 02:49:16.42 0
経済的・精神的モラハラ→経済的・精神的DV だったスマソorz
8167:2011/09/12(月) 02:52:11.73 0
モラハラですか。
ちょっと検索してきます。
ありがとうございました。
もしモラハラだった場合、解決策とかはあるんでしょうか?
…とりあえず検索してきます。

82名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 02:56:41.10 0
モラハラっぽい気がするけど
専業の今で家事育児が我慢できるギリギリのレベルで働いてこれ以下になったら無理ってのかもしれない

ところで小遣いっていくら貰ってるの?
8367:2011/09/12(月) 03:05:07.73 0
お小遣いは1万円です。携帯代は別です。
食費と日用品代で3万円で、オーバーした時はもらいます。
だいたいオーバーしてしまうのですが、最初は何でオーバーしたかを家計簿で説明してました。
1年くらいして、いちいちオーバー理由を聞かないでくれ、
気になるなら家計簿を勝手に見ろと言ってからは聞かなくなりました。

今、ちらっとだけ検索してみたのですが、ここまでひどくはないと思います。
そう思うことがもう洗脳状態なのでしょうか?
よくわかりません。
もっとしっかり読んできます。
84名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 03:07:33.50 0
>>81
要は、

1. 話し合って、改善してもらう
2. 話し合うが、だめなら離婚する
3. 我慢してぶつぶつ言いながらATMとみなして暮らす

のどれかしかないでしょ。まず1から試したら?
85名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 03:15:33.55 0
働くのに許可がいるってのはおかしいよ
共働きになると旦那さんの家事育児の負担が増えて嫌なんだろうけど
だったら家計を明らかにして親兄弟にプレゼント送るくらいガタガタ言わないでお金出す甲斐性がないとねぇ
浪費してるワケじゃないんだしさ
それくらいもさせられないのに家事が疎かになるから働いちゃダメ!ってアホかと
86名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 03:25:31.45 0
モラハラ・DV関連サイトのを見ると、

>対面や世間体、虚栄心を満たすため、人並み外れた努力をする傾向がありませんか?
>相手の年収、二人で築いた財産の内訳をきちんと教えてくれますか?

って項目があったよ。
一方的に奥さんの労働を制限したり、家事をすべて押し付けたりするのも
まともな旦那のすることではないと思う。

自分なら、「双方の両親にたいして平等にプレゼントできない甲斐性なしで、
家事育児を一方的に押し付ける横暴で理不尽な夫の言い分をそのまま
聞くわけにはいかない。私も働きに出ます」って一方的に宣言するなw
まあ、この旦那だとそれやるとブチ切れるだろうし、まずは不満な点を
箇条書きにまとめて極力冷静に指摘しつつ話し合うべきだよ。
それでもだめなら、別れるか我慢するかだろうね。
8767:2011/09/12(月) 03:41:19.70 0
みなさん、ありがとうございました。
一度、不満な点をまとめてみたいと思います。
話し合いも、機嫌が悪くなったりするとは思いますが頑張ってみたいと思います。
できるなら離婚は避けたいと思っていますが、いざというときの貯金だけはこっそり作っておこうと思います。
ありがとうございました。
88名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 03:52:31.95 0
親兄弟の扱いに差をつける
家計は明らかにしないくせに嫁の使う分は細かくチェックする
働く事を制限し、家事育児は嫁がするのが当たり前
ボクチンが稼いでるんだから言うこと聞け!
こりゃ対等な夫婦関係ではないわな

話し合いは録音、メモつけてしっかり頑張れー
89名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 04:38:14.30 0
姑の育児の結果
90名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 07:03:36.87 0
>>87
機嫌が悪くなるの怖い?
聞き分けのいい奥さんみたいだもんね。
一方的に我慢する結婚生活なんて戦前じゃないんだから、しなくていいんだよ。
ムカついたら、実家に帰って頭冷やさせてやればいいからね。
向こうだって家事をしてもらってるんだか立場は対等じゃないと。
91名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 08:39:27.97 0
うちは別居してから態度が改まったよ。
コイツは俺が何言っても離れていかないって思ってたのか
私が離婚覚悟で家を出てったらびっくりするほど焦ってた。
92名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 10:54:40.76 0
相談させてください。

旦那について。
私の前ではそこそこいい夫を演じているようですが、
義母にはかなり私の悪口や不満を言っているみたいです。
ちなみに私の前では頑張って隠してますが、旦那はマザコンです。

義母がかなりのおしゃべり&おせっかい&子離れできておらず、
あちこちにペラペラ話しているようで(しかも完全に私が悪者扱い)、
それを聞いた義妹が、その都度私に教えてくれます。
(義母と義妹夫婦はお互い家が近く、うちは遠方です)

義妹の話を鵜呑みにするのも良くないと思いますが、
義母は義妹やその親類、近所、私の実家からの評判も悪く、
なにより私自身が今まで義母と接してきた感じからするに、
義妹のする話の内容はほぼ真実かと思われます。

前置きが長くなりましたが、義妹から話を聞いているうちに、
旦那への不信感がつのってきました。
旦那に色々問いただし、その事についての不満をぶつけたい!
と思っていますが、旦那が直接、私に対して何かをした訳でなく、
関節的に義妹から話を聞いているだけの状態なので、
やはりここは、我慢していた方がいいでしょうか??

仮に、旦那に色々と問いただしたとしても、
義母とのやりとりを私に話してくれた義妹に迷惑がかかりますし、
義母と義妹の関係も悪くなってしまいますよね・・・
(元からあまり仲が良くありません)
旦那の、私や義妹に対する警戒心も強まってしまう気もするし。
日頃からお互い付き合いがあるので、関係悪化は必至です。

長くなるので一旦切ります。
9392:2011/09/12(月) 11:11:01.56 0
具体的に、旦那が義母に何を言っていたかを書きます。
以下に書くのはあくまで一例にすぎません。

近々遠方に住む祖母の家に、私、娘(9ヶ月)、実母の3人で行く予定です。
目的は、足の悪い祖母にひ孫を会わせるためと、
叔父が亡くなったので、その墓参りに行くためです。

この事について、旦那は、私の前では良いよ行ってきなよ、
と言っていたのですが、義母との会話の中では、
家の亭主が挨拶に行かなくてどうするんだ、
俺も行きたかったのに連れて行ってもらえない、
旅費だってお前(旦那)が出すんだろう?云々・・・

旅費は実母が出すと分かった途端、義母は黙り込んだが、
それでも、非常識だなんだと言い出す始末・・・
叔父が亡くなった時も、義母は何でもしゃしゃり出る人だから面倒だと、
母があえて亡くなった事を伝えていなかったのに、
ひょんなことからそれを知った義母は、いきなりお金と、
「うちの息子も連れていってあげてください」
という旨の手紙を送りつける。
それについてまた、義妹に、「そこまでしてやったのに、あの家は」
などとブツブツ文句を言う。
旦那も、だいぶ前に決まった話にもかかわらず、
俺も行きたかったと、なお義母に漏らしていた様子。
昨日もそんな感じの話をしていた。
挙げたらきりがないけど、何につけ旦那&義母で勝手に盛り上がって
事を大きくして、周りにまで迷惑をかけてきます。

文章めちゃくちゃで申し訳ありません。
愚痴っぽくなってしまった。
あくまで旦那義母ワールドの話なので(っても周りも巻き込むけど)
やっぱり口出しはしない方がいいですか?
94名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 11:13:48.56 0
ここで相談するまえに一度位は話し合えよ
9592:2011/09/12(月) 11:25:35.45 0
>>94
旦那に話す=義妹、義母家族との関係悪化に繋がりそうなので、
話すに話せない状況です。
まさに話し合う事ができるかどうか?ついての質問なのですが・・・
96名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 11:28:18.17 0
義妹の名を出さなくとも、義母があちこちで喋り散らしているなら
ご近所のオカンネットワークで耳に入っているわよとは言えるんじゃない?
9792:2011/09/12(月) 11:34:58.76 0
>>96
>>92でも書いていますが、義母&義母とは離れて住んでいるので、
私の耳に入る=義妹からのチクリ、しかあり得ないんです。

義母も旦那も、「あ、義妹が言ったんだな」とすぐに気づくと思います。
9892:2011/09/12(月) 11:35:40.84 0
>>97
義母&義母→義妹&義母です
99名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 11:37:41.13 0
>>95
むしろ義妹に「そういう事は教えてくれなくてもいいよ」って言っとけ
義母よりトラブルメーカーだ
100名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 11:38:53.08 0
>>95
>>93の件でダダ漏れなのは証明済みじゃないの。

あなたが自分の親や身内に我が家のことを何でもかんでも話すために
いらぬもめごとが起こっている。そういう幼稚な真似はいい年した
一家の主がすることではない。厳に慎んでくれ、とまず伝えよう。
話し合いはそこからだよ。コトメもあなたの完全な味方とは言えないんでしょ?

よほどの落ち度でないかぎり、妻の悪口を母親に言う男なんて最悪だな。
話し合いが不首尾に終わったら、「何もかも伝えられて信用できない」と別居してみたら?
101名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 11:47:56.61 0
トメから直接あなたに何か文句言ってきたりはしないの?
102名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 11:59:41.68 0
旦那や義母に言えない(言い辛い)ならまず義妹と話せば?
>>99にあるように「そういう事は教えてくれなくてもいいよ」って言うとか、
「旦那(義母)にやめてもらいたいんだけどどうしたらいいかな(話してもいいかな)」とか。
それが出来ないなら離婚か我慢するしかないんじゃない。
103名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 12:18:21.01 0
義妹がどう考えてもガンだとしか・・・・
聞き流せ
10492:2011/09/12(月) 12:19:44.14 0
確かに、義妹から話を聞かなければ、もしかしたら私は、
何も知らず平和に生活できていたのかもしれません。
とはいっても、発端は、旦那があまりに義母と連絡を取り合うので、
まさかと思って義妹に様子を伺ったのが始まりなので、
私にも非があるとは言えます。

内容までは分からないにせよ、旦那が義母と電話をした後、
必ずと言っていいほど様子伺うようなメールが義母から来るので、
ああ、なんか言ってるんだろうなってのは気づいてました。
ただ、単にタイミングが良かっただけかもしれないし、
嫁姑という関係上、下手に勘ぐって口を滑らせたら、
後々面倒な事になるかもと思って、あえて考えないようにしてました。

・・・と、ここまで書いておいてなんですが、
私もそろそろ我慢の限界なので、もしかしたら近々、
旦那にぶちまけてしまうかもしれません。
今、義妹や実母以外に、色々話せる人がおらず、
(旦那も信用できないし)、
子供にも手がかかるので、大げさかもだけど頭がおかしくなりそうです。
だから、爆発してしまうかもしれない。
105名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 12:26:05.37 0
度々すみません。

義妹だけでなく、実母も義母について色々言ってます。
詳しくは書きませんが面倒だと・・・
これもやっぱり、義母が知ってる=旦那が言ってる
→私疑心暗鬼・・・になるので、実母からのそういう話も
拒否した方がいいのでしょうか?
106名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 12:27:32.23 0
>>104-105
そんなネチネチしたやつらと一生いっしょにいて
あんたなんか楽しいの?
マゾ?
107名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 12:29:04.30 0
奴隷は黙って奴隷しておくか
いやなら飛び出すかしかない

>拒否した方がいいのでしょうか?

奴隷でいたかったら引き受ければ?
自分が何がいやかもわからなくなってるの?
108名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 12:30:02.14 0
子ども作って失敗だったね
109名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 12:32:12.89 0
ネチネチした奴らってのは誰に対してですか?

義母&旦那?それとも義妹&実母?

楽しい訳ないです・・・だからここでこうやって相談して、
少しでも状況を改善できたらなって思ってます。

自治体のそういう窓口で相談したところで、
ご自身でなんとかする他ないですね・・・
って言われるのは目に見えてますし。
今も、叫んで物投げつけたいくらいイライラしてるけど、
子供の前でそんな事できないし、
この気持ちをどうやって発散すればいいのか分からない。

もう離婚しかないのかなぁ・・・

なんかキモイ感じですみません。
110名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 12:33:16.48 O
いいんじゃない?
だがエネスレまとめでも見て最悪の展開にそなえてからにしときなー
111名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 12:34:48.74 O
あ、いいんじゃないっていうのはぶちまける件。
もしもしは遅くてごめんね。
112名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 12:36:26.30 0
お墓参りは何故ご主人と一緒に行かないんだろう。
あと、あなたは母親に夫の愚痴とかは話してないんだよね?
それなら夫婦の事は夫婦でちゃんと解決したり話合ったりしたいって伝えて良いんじゃない?
もちろん義妹さんには許可をとって。
113名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 12:41:25.51 0
>>112に追記
男女逆ならよくある事なんだよ
あなたが夫の愚痴を自分の母親に言っているなら、あなたも同類だよ
言ってないなら頑張って夫を〆ていいと思う
114名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 12:42:30.83 0
>>109
実家は頼れないの?
ねっとりキモイ義実家にまとわりつかれて
感覚がおかしくなってる気がする

ちょっと家を離れてみたら?

個人的にはあなたの旦那はキモイし
旦那とまともに話し合えないような夫婦はもっとキモイと思う
115名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 12:45:52.62 0
>>112
話してはいるけど、だからといって実母は、
私達夫婦の事に首を突っ込んできたりはしません。

その点義母は、旦那から話を聞くと、一人で騒ぎたて、
あちこにに言いふらし、実家の方にまで手を回して来る。

これでもお互い様でしょうか?
116名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 12:49:56.97 0
まあ、まずは旦那と話し合いだよ
でも別居、離婚も視野に入れて覚悟を持って話し合いに挑んだ方がいいよ
マザコンって治らないし、妻の事を義母に愚痴ることで義母との結びつきを保ってるんだから、まともじゃないわな
117名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 12:52:45.37 0
とりあえず義母はほっときなよ
義母ってもんはよっぽどいい人でなければ旦那に愚痴られなくても嫁の文句をいうもんなんだからさ
問題は旦那だよ
11892:2011/09/12(月) 12:54:43.87 0
ああ、なんかすみません。

自分でも、どう行動すべきか良く分からなくなってきました。

例えば、北海道に行く事に対して、旦那かと義母間で
色々言われていたのはまあ置いておくとします。
義妹から聞いた事もとりあえず無かった事にする。

で、うちの実家に義母から、お金&手紙が送られてきた、
という事について、旦那に、「何で余計なことするんだゴルァ!」
ってなっても良いか?となったら、そこまでするほどの
問題ではないですよね・・・?

となるとやはり、私は黙ってる他ないような気がしてきました。

119名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 12:56:30.98 0
貴方がうざすぎる。
120名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 12:56:36.06 0
黙ってるのかよwww
もういいよあんた
ずっと黙ってろ
121名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 12:56:49.03 0
>>118
いきなり切れずに
「お義母さんからこんなものが送られてきたんだけど・・・」
と戸惑いがちに義母および旦那の気持ちや意図を
聞くあたりから始めるのが普通かと思います。
122名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 12:57:07.42 0
奴隷でいなよもう
ウザイから来ないで
123名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 12:57:46.84 0
黙るか怒鳴るかしかないの?なんかすげーなこの人
12492:2011/09/12(月) 12:59:38.38 0
旦那と話し合い、という意見をいくつかいただきましたが、
これがまた面倒で・・・

なんというか旦那は、演じるのがうまくて、
それこそマザコンだなんだ言ったところで、
は?何言ってんの?何か勘違いしてない?

って感じで、言い争いしてもいつも丸め込まれるんですよね。
私も、口ベタなのでうまく話せなくて。
なのでメール屋手紙で意見を言った事もあるんですが、
それはそれで、こんなんじゃ話し合いとは言えないって、
取り合ってもくれず。
ちなみに旦那とは一回り以上年が離れているので、
なんとなくいつも私が下手に出る感じになります。

もうこの時点でうちらダメですよね・・・
なんで結婚前に気づかなかったんだろうな。
125名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 13:01:03.37 0
こんなのが身内にいたらたまらん
12692:2011/09/12(月) 13:01:37.98 0
なんか正反対の事書いてしまいましたが、
とりあえず旦那に、実母から聞いた話について
確認してみます。

スレ汚しすみませんでした。
127名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 13:03:07.76 0
マザコンだなんだって言わずに事実だけ話し合えばいいじゃん
ってかもう実家帰ったら?
マザコンは治らないから離婚も視野に入れてさ
話し合いは録音推奨
128名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 13:04:44.35 0
>それこそマザコンだなんだ言ったところで、

なんで話し合いにマザコンだなんだ言う必要があるの?
喧嘩腰にならずに冷静に話し合いなよ。
12992:2011/09/12(月) 13:10:11.41 0
マザコンって言った事はありません。
仮に言ったとしたらこうなるだろうって事です。
今までもいろいろな事で話し合いをしてきましたが、
いつも腑に落ちないまま終わる事が多いし、
とにかく話が上手いから、毎回丸め込まれる。
だから私もヤケで感情的になって・・・という感じです。

この後もレスが続くようであればお答えしますが、
来るなというレスも付いてしまったので、キリのいいところで去ります。
申し訳ありません。
130名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 13:18:11.01 0
うん、もう来ないで
ちゃんと旦那とちゃんと話し合いな
勿論必要に応じて義母や義妹とかともね
131名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 13:24:58.63 0
>>129
あなたにとっては、環境は周りにお膳立てされてる状態が常であって、
自分から「創っていく」って発想が、そもそも脳内に無いんだね。

現在ある状態を、なんとか工夫して快適にする知力と体力は一応あって、
これまではそれで力技で乗り切って、まずまず成功してきたのだけれども、
旦那という異世界の環境ではこれまでの成功方程式がちっとも通用しないという、
初めての事態にパニックに陥ってるというか。
132名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 13:25:35.00 0
なんか結局デモデモダッテの愚痴にしかなってないよね。
ぶちまけろとか喧嘩しろって言ってるんじゃなくて、ちゃんと冷静に話し合いなって言われてるのにそれも分かってないみたいだし。
終始「これって旦那(義母、義妹)が悪いですよねぇ?(チラッ」ってスタンスで書いてるけど、
自分が上手く話せない、旦那が口が上手いことを言い訳にしてるだけで、旦那だけでなく自分も悪いんだよ。
他人に変わることを求める前にまずは自分が変わること。
13392:2011/09/12(月) 13:47:31.95 0
レスついたので。

デモデモダッテになってしまっているかもしれませんが、
私も毎日徹夜みたいな状態が続いている事もあって、
(夜中の授乳+旦那のイビキでここ数日夜寝ていない)
なんだか頭がうまく回っていません。

一押し、皆さんに頂いたレスを参考に、
とりあえずは先程、義母にさぐりをいれてみました。

まず周りから固めていって(次は義妹)、考えがまとまったら
最後に旦那に話してみるつもりです。

これで最後にします。
あとは自分なりに下手なりに、頑張ってみます。
ありがとうございました。
134名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 13:50:28.30 0
一回り以上って旦那いくつよ。
マザコンでロリコン?

年の離れた夫に言えることは、同年代の女性に相手すらしてもらえない
から年の離れた女性を引っ掛けるらしい。
学校でたてで社会人経験浅い子だとひと回り上の男の人が、自分の同年代の男の人よりも
しっかりしていて頼りになると錯覚しがち。

現に92は年上夫に言いたいことも言えずいつも丸め込まれて下手に出ている
のでしょ?
年の差関係なく上手く行っている夫婦は、対等な関係で話し合えている。

まずは話し合いがんばってね。
135名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 13:56:31.07 0
ものすごーく若い嫁をもらう男って
「対等なパートナー」ではなく「従順なペット」を飼ったくらいの気持ちでいる人が多いから
この旦那もそうなんでしょう

ママン+セックスもできるペットに囲まれて
ペットがたまに反抗したらしつけする、くらいの心境だと思う
136名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 14:07:01.17 0
レスついたのでって、もう来るなって言われてるのに・・・
137名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 14:19:28.19 I
授乳してるのに旦那のイビキで寝られないなら、
別室にしなよ…
138名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 18:10:31.71 0
>>135
「対等なパートナー」はお互いが思っていて成立するからね
旦那が「従順なペット」だと思っていて嫁が「年上の包容力」なり「経済力」を求めているならそれはそれで成立してるから
対等であり包容力も求めるとか両方のいい所取りはできない
それこそバカ男が処女の床上手を求めるみたいなものだよ
139名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 22:55:58.09 0
まあ基本、旦那の女々しい所は諦めた方がいい。
今は我慢して年上旦那を装っているようだが、
もっと数年経ったら貴方の前でも化けの皮が
剥がれてナヨナヨ男に成り下がる。今の旦那さんは偽の姿。
その上で尊敬を保ちながら夫婦でいられるかねえ?
140名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 02:49:47.11 0
相談させて下さい。
私は、バツイチ子有りの人と結婚しています。
バツイチな事も子供が居る事も、付き合う前から聞いていました
子供は女の子が1人、今は多分10歳ぐらいになっていると思います。

私は今26歳で、二十歳の頃から付き合って
22歳になる数ヶ月前からずっと同棲していましたが
私が23歳の頃、2ヶ月程別れた期間がありました。
子供には今もたまに会ってはいるみたいですが
いつ会ってるか等は知りません。
私も、その事をわかって結婚しましたし
今までそれ程気にもしていませんでした。
もちろんいい気はしませんが。

続きます。
141名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 02:51:17.38 0
本題ですが、実は最近
夫には、元嫁との間にもう1人子供が居る事がわかったのです。
年はわかりませんが、保育園に通う子です。
考えられるのは、別れていた時に出来たのかもと言うこと。
もちろん違ったら浮気ということになりますので
その時はまた別に考えたいと思っていますが
私が嫌なのは、離婚した相手とそういう事をしたということで
今、夫にそのことを聞こうか迷っています。

彼は凄く良い夫です。
育児も協力的ですし
私への労いの言葉や、愛してるとかも毎日言ってくれます。
なので、聞かなくても良いか。と
一度は自分で解決したのですが
やはり、別れた相手と......というのが凄く嫌で
もしかして元嫁の事は
好きではないにしろ、嫌いではないのか.....とか
元嫁にも同じような事言ってるのか.....とか
気になりだしたらキリがなくて。

皆さんなら聞きますか?アドバイス下さい。
142名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 03:18:00.96 0
>>140

聞いてどうするの?
否定されたらそれを信じるの?信じられるの?
もし肯定されたら離婚するの?

本当に2ヶ月別れた間に出来た子供だとしたら、それは浮気とは言わないんじゃないかな
結果的に復縁したからあなたの中では付き合ってる期間は繋がってるみたいだけど
旦那は復縁する可能性はないと思って元妻のところに行ったんじゃないのかな
143140:2011/09/13(火) 03:51:12.50 0
>>142
ありがとうございます。

そうなんですよね。
聞いても聞かなくても、結局は信じるしかないんですよね。
なので最初は聞かない、と思ってたんですが......。

もちろん、私達が別れていた2ヶ月の間に出来た子なら
浮気とは思わないので何も言いません。
それと、よりを戻したいと言って来たのは
夫の方なんです。

別れてた間の事は
お互い何も聞きませんが
「別の人と食事に行ったけど、ときめかなかった。」
と言ってたのは覚えてます。
それが元嫁かなあ?とも思ったり......。
144名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 03:59:29.08 0
どういう経緯でもう1人の子供のことがわかったの?
それは確定なの?
145140:2011/09/13(火) 04:20:37.69 0
>>144
うちに、夫宛てに
保育料未納の通知が来たんです。
自分の子の何かだと思って、私が開封してしまいました。

146名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 07:08:04.67 O
保育料を元奥名義ではなく、あなたの夫名義で払ってたって事なんだね
何かいろいろ怪しい
147名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 07:12:41.61 0
不倫する奴のことなんてどうでもいい
148名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 08:07:39.47 0
>保育料未納の通知

そういう事なら、「こんなの届いたけど、これ何?」ってストレートに聞いたら?
あなた達が別れてる期間にできた子かどうかはちょっと置いとくとして、
旦那さんがその子をもし認知してるのなら、将来遺産相続とかで問題が出てくるよ。
149140:2011/09/13(火) 08:39:14.30 0
≫146
私も何か怪しいというか
モヤモヤする部分はあるのですが
知識が無いので
何がどうおかしいのかが
いまいちハッキリしない感じがあります。
例えば、夫宛てに来た通知。
どのような事が考えられますか?

≫148
私も後々になってそう思ったんですが
一度、「やっぱ聞くのはやめとこう!」と思ってしまい
破り捨ててしまいました(;ロ;)
150名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 08:42:38.20 0
>>149
夫宛の郵便を勝手に破り捨ててはいけないでしょ。
151140:2011/09/13(火) 08:48:21.97 0
>>150
未納のままで居てしまえ!
と、感情的になってしまい、つい......。
152名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 09:00:20.64 0
単なるグチ。とりあえずぶちまかせて。
我が家では毎月旦那実家、嫁実家にそれぞれ10万ずつ仕送り。
それについては旦那にすごく感謝している。他のスレでは旦那がATM扱いされそうですが。
ただ旦那実家はローン返済済み一戸建で義父の厚生年金もあり毎月30万程度の収入もある。
我が実家は恥ずかしながらアパート住まい貯金も一桁あるかないか。夫婦二人で年金10万程度。正直苦しい。
旦那も我が実家の窮乏は良くご存知で(本当に感謝してるけど)お互いが気を使わないように両方の実家均等に10万ずつ仕送り。
でグチは先月実母が大腸がんになり手術、その後抗がん剤が必要で退院した後も毎月10万近くかかるらしいとお医者様からお話があった。
だけど実家にはお金がない。主人に事情を話してお金を出してもらうか(そうすると多分義理実家にもお金を出すと思う)
自分が主人の金を立て替えて使わせてもらい自分が仕事に出て少しずつ返すか.......。毎月10万円稼げるパートなんかそうないし。
母はこれ以上旦那に負担かけることは心苦しくらしくがんといわれた事もあり引きこもり状態。
グチですけどどうしようかなあ。
153名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 09:14:43.56 i
>>152
その愚痴旦那さんに言っちゃだめだよ。
正直、婚家がそんなんだったら旦那さんは逃げ出していいレベル。
154名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 09:17:24.62 0
>>152
10万パートはできるよ。実際に私がしてる
たかることしか考えないのか?
かなりひどい話。
155名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 09:23:33.36 0
>>152
市には相談してみた?
低所得者の入院手術費を減額する制度とか
高額医療費を払い戻す制度とか
利用できるものがあるかもしれない。
156名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 09:24:26.44 0
月20万なら苦しいが、10万なら、最低賃金が650円でもがんばればなんとかなる!
お子さんが小さいのなら無理だろうけど、がんばれない?
157名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 09:32:43.91 O
とりあえずパートで頑張って、足りない分だけ旦那さんに補ってもらったら?
それなら後から返しやすいだろうし。
158名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 09:38:43.62 0
10万稼げなくても5万稼げればずいぶん楽になると思うけど?
159名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 09:42:02.06 0
>>152
日本人男性を金目当てにひっかけに来日した、東南アジアの田舎の方ですか?
160名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 09:44:24.09 0
なんで、嫁の実家のしりぬぐいを旦那がしなきゃいけないの?
いい年して、ひとけたしか貯金が無いのはあなたの親の責任であって
旦那には全く関係ない話しなわけだが
161名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 09:44:55.79 0
いい旦那だなあ
162名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 09:45:56.32 0
実父が働けばいいんじゃない?
163名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 09:59:44.78 0
旦那実家は金持ちなんだから援助は打ち切って、
自分の実家の方に20万円回してもらえば?
そうすればパートも行かなくていいし。

というレスを期待してるように思えるが…
164名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 10:01:17.06 0
旦那実家は余裕あるのになんで仕送り断らないんだろう
165名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 10:02:24.71 0
>>164
多分、ためてると思う。ゲスパー。
166名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 10:03:38.89 0
>>164
嫁実家と平等にしてる旦那の意志を汲んでるんじゃないの?
使わないで貯金してれば、ゆくゆくはダンナが相続するわけだし
167名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 10:11:01.62 0
>>149
(;ロ;) ←これはやめれ。
人の郵便物勝手に破くだけでドキュなのに、ますます同情できなくなるわ。

子持ちバツイチとそういう不安定な付き合い方してた時点で、そんなことが
起きるのは十分あり得ることだよ。
気になるなら聞くか、いまの愛情を信じて聞かないか、どっちにしろ腹くくって
やるしかないと思う。選ぶのはおまいだ。
168名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 10:13:40.55 0
ちょっと話がズレるけど、その抗がん剤が本当に必要なのか
医師と話すべきと思うんだよな。
抗がん剤が効く癌と効かない癌があるから。

あと、手術が成功したけど、見えない癌があるかもしれないから念の為飲む場合、
飲む必要ないとも言える。
まあ、運任せな話なんだけど。
169名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 10:23:51.79 0
ティーエスワン
ユーエフティ
170名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 10:57:17.55 0
アリとキリギリスの話を思いだした。
171名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 10:58:44.32 0
ローン返済一戸建てで、年金月30万あっても裕福とはかぎらないよね。
家の補修費にそれなりにお金は出ていくんだよ。
また、子どもを大学に行かせた後も給料は年齢的に低くなるので
生活水準は下げてもカツカツしてる家庭がおおいんだよ。
初めから困窮してる世帯の方が貧乏に打たれ強いかも
低年金だって自分達が将来に向けて何もしてこなかったからでしょう
他人にタカって、もっと出して欲しいとは嫁もタカリ根性だけはすごいね。
172名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 11:03:46.52 0
>>140
市役所いって旦那の戸籍みれば元嫁との子どもの欄があるだろうからそれで色々わかるのじゃない?
多分旦那は子どもに関しては認知済みであと子ども関係の保証人になっているから保育料未納の通
知も来たのでしょ。
責める前に今後どうするべきなのかどうしたいのか色々夫婦で話し合って決めないと、保育料の未納
だけじゃすまなくなるよ。
あとちゃんと養育費をどれくらい渡しているかも把握しておかないと。

>>152
ここ相談スレだから愚痴はスレチだよ。
愚痴は愚痴スレでどうぞ。
173名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 11:14:10.65 0
>>164
嫁実家が気兼ねしすぎず息子からの援助を受け取れるように、という配慮じゃないの
174140:2011/09/13(火) 11:39:19.88 0
>>167
すみません。

そうですね、腹くくって......。
もう少し考えてみます。

助かりました。
ありがとうございました。

>>172
そうですよね。
将来的にもっと大変な事があるかもしれないですね。

一度、市役所に行ってみて、少し考えてみます。
丁寧にありがとうございました。
175名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 12:27:25.00 0
子供が産まれた時、友人達がお祝いとして出し合い12万も集めて持って来てくれた。
結婚してもみんなで集まろうぜ的なノリで月に一度飲み会を開いてる。
みんな家族、恋人連れて来てるのにうちのバカ嫁は
「あなたの友達嫌いだから行かない」と
お祝いもしてくれたのに、「他人に子供触らせるのも抱かせるの絶対やだ」とか
俺の理想は色んな人に囲まれて可愛がられ成長してほしい。
閉鎖的な家族なんて耐えられん。

どうすれば社交的な嫁になってくれるんだろう

176名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 12:31:52.82 0
まず社交的な嫁と結婚しなかったのが間違い。
人の性格・性癖なんて、そう簡単には変わらない。

あと、175友達の子供の扱いに問題があるってことはないか?
飲み会の場所はどこなんだ?
タバコの煙モクモクの飲み屋に子供連れて行こうとしてるなら
175がDQNとしか言えない。
177名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 12:39:09.55 0
前に「配偶者の友人が大嫌い」ってスレがあったと思ったんだが、いつの間にか落ちてたなw

嫌いって言う理由をちゃんと聞いた?
月イチで集まるってのも、自分の仲間だけで嫁は給仕だけだったりしてない?
あとよく陥るのが、昔話ばかりされて挙句元カノを連れて来られたり元カノ話ばかり
されたりするって状況。

人に社交的とか求める前に、自分が社会人として社会的なお付き合いをしているか
見直してみたら?
178名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 12:44:10.31 0
>>175
あー無理無理。ぜったい変わらないから。
友人たち自体が嫌いならまだ救いがあるけど、単にそういう集まり嫌いな嫁なんじゃないの。
お互い結婚相手を間違ったね。普通175嫁みたいな性格なら175は選ばないんだけどなぁ。
179名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 12:45:38.47 0
175が子供できてから頭にお花畑ができちゃった、という可能性も。
180名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 12:45:55.58 0
>>176
俗にいうDQNではないです。
みんな一般常識わきまえています。
他にも子供がいるので、喫煙は外or吸わないです。

他の客に迷惑掛からぬようなるべく個室で早い時間帯にしてます。
客が入り始めたら退店し、物足りなければ子供メインでカラオケ行ったりと周りには配慮しているつもりです。
子供同士で友達になって、自分達みたいな関係を築いていってくれたら理想だよねと話しています。

しかしうちの子だけいないのでなんとも悲しい気持ちでいっぱいです

妻の性格だからと諦めてますが、今日はその月1の日なので考えてしまいました

181名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 12:49:34.91 0
子供何歳か知らないけど、そんなに連れて行きたきゃ
嫁抜きで子供だけ連れてけばいいんじゃないの?
どうしてもその集まりに嫁必要?
182名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 12:50:48.65 0
嫁は嫁、自分は自分って割り切るしかないよ。

今のところは友達の集まりに行くな的なことは言われていないのでしょ?
それがないだけでもマシだと思ったほうがいいよ。
183名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 12:51:35.26 0
>>180
子供何歳?
飲み会やカラオケに赤ちゃん連れて行きたくない人はいるよ
せめて赤と奥さんが参加しやすい、昼の会にすればいいのに
それに、月1で友達と集まるって回数多すぎる気がするよー
奥さんいらっとしてるのかも
184名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 12:51:49.24 0
>>175
締めたあとっぽいけど気になって。
時間は何時頃なのかな?
飲みに行くって、夕方とか夜?
私は時間にもよると思うなぁ。
185名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 12:52:04.82 0
>>181
「他人に子供触らせるのも抱かせるの絶対やだ」ってくらいだから、まだ小さいんでしょ
母なしで連れ出すのはまずいというか、175が敵認定される
幼稚園いけるくらいの年齢になったら、嫁抜きでつれていけるかもね
186名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 12:52:25.14 0
>>180
外で喫煙しても、後の呼気にもタバコの成分含まれるよ
そういうのとか気になったりしない?
個人的には旦那の友達は嫁の他人だって理解してあげたらいいんじゃないかな
187名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 12:53:22.46 0
ここは家庭板なので育児板用語は自重な。
でも昼に集まりゃいいのにってのは同意。
飲み屋のあとカラオケもいくなら、
子供の就寝時間どうなってるんだろうとか思うし。
188名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 12:53:42.21 0
愚痴レスするやつもそれに反応するやつも愚痴スレ行けよ
本当に変な相談者ばっかりだな
189名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 12:53:47.56 0
>>181
子供だけ連れて行きたいですが、絶対に無理です。
何度かトライしてみようとしましたが
「テメーの事情に家族まきこむなと」言われましたw
190名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 12:54:21.64 0
今は嫁の神経がわからないだろうが時がたてば・・・
191名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 12:54:41.01 0
相談者は最初のレス番を名前欄に入れろ。
192名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 12:55:34.29 0
相手の立場に立って考えてみたらいいのに。
奥さんの友達とその旦那達に囲まれた飲み会、行きたいか?
奥さんが友達と楽しく話してる間に、自分は子供の面倒みて、
親しくもない友達の旦那との会話に愛想笑い。
193名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 12:55:54.98 0
>>175
>>180
>>189
でおk?
194名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 12:58:11.01 0
175はsageくらい出来ないの?最初の書き込みはまだわかるけど名前欄に番号はいれない
sageもしないってどうよ?

で、子どもはいくつなの?集まりは何時終わりなの?
195名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 12:59:20.19 0
>>180
自分の仲良しこよしに妻を巻きこんじゃいかん。自分は自分、妻は妻。
本人がいやならそっとしておくのが愛情だ。

>子供同士で友達になって、自分達みたいな関係を築いていってくれたら理想だよねと話しています。

子どもたちにも親と違う個性がそれぞれあるんだし、良かれ悪しかれ
そうそう親の思惑通りになるもんじゃない。親と子の付き合いは切り離して
考えたほうがいい。

196名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:00:03.31 0
離婚して社会的な女と結婚しろよ

あげてるし釣りだろうけどウザイ
197名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:00:54.95 0
気団で「友達の集まりに嫁を連れて行きたいがいやがる」って
そのまんまな相談があったよ

それのパクリでしょ
198名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:01:25.74 0
>>177
実は妻とはデキ婚で交際4ヶ月のデキ婚でした。
お互い人間性を知らないまま夫婦になったので、こんなに人間嫌いだとはしりませんでした。
しかし子育て、家事は抜かりなくしてくれるのでとても感謝してます。

友人が嫌いな理由は何故か教えてはくれません。

いい年して誕生日会とかしてんなよキモいといわれました。

妻には友人がいないので、嫉妬もあるのかな?と思います。
だからこそ集まりに来て欲しいとは言ってるんですが
199名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:02:14.82 0
友達と仲良しこよしでいたいなら
仲間内の女と結婚すればよかったのに

見る目ないおまえが悪い
仲間内ではモテなかったならそれもおまえの魅力ないのが悪い
200名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:02:25.54 0
>>180
自分の友人(昔からの付き合いをまだできてる俺)>>>>>>嫁&子
だからじゃね?

日ごろからスンナリ付き合いができるように、何かしら間を取り持ったりとか
してるの?
いきなり見ず知らずの人を連れて来て「この人とアテクシは子どもの頃からずっと仲良しw
友達だから、今日からあなたも友達ね☆ミ」って言われたらどう思う?
201名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:02:28.16 0
>>198
だーかーらー、sageろっつってんだろうがボケ。
メール欄にsageって入れろ。まずはそれからだ。
202名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:03:02.96 0
誕生日会wwwwwwwwww
きもいwwwwwwwwwww

釣り決定ww

釣り特有の「嫉妬ワード」も出たことだし解散
203名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:03:03.63 0
うぜえ・・・
まともな書き込みできないなら来るな
204名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:03:51.26 0
このサゲない「妻が悪い」の人っていつもの釣りじゃん

いつも昼に来て粘着するニートくんだよ
205名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:04:17.51 0
えーと、こないだのこいつのネタなんだったっけ
つまんないから忘れるわ
206名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:04:28.45 0
>>198
嫉妬じゃなくてほんとにキモイんだと思うよ
子供同士も自分達と同じコミュニティを作って欲しいって考えはやめれ
親は親、子は子だよ
207名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:04:38.25 0
>>198
友達のいないところも含めて自分の奥さんなんでしょ?
そういう個性を認めないで、なんのための夫婦よ。

嫉妬とか思うくらいなら、誘うとなおのこと火に油を注ぐことになると
思わないんだ?
208名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:04:40.07 0
このニート
「嫉妬」って言葉大好きだよね
チョンみたい
209名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:04:58.30 0
>>198
嫁はアウェーなんだなw
それに育児もしてないっぽいな>>198は。
オムツ交換や風呂だけじゃ育児とは言わないしな。
210名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:05:48.66 0
案の定この「嫉妬ワード」に反応してマジレスしてるやつがいるな
211名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:06:41.52 0
気団の「家族」ってやつのネタパクだねこれ
212名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:08:45.47 0
ニートくんの釣り相談特徴

・sageない
・昼間に来る
・都合の悪いレスには答えない
・妻が悪いという文脈に終始する
・嫉妬という単語をちりばめる
・上から目線で釣る
・反省なしの態度で釣る
・「釣りじゃありません」とメシを食い終えた時間帯に再登場する
213名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:09:35.48 O
>>175
子供はいくつ?
赤ちゃんなんだったら奥さんは産後のガルガルが抜けてないのかもよ。

そうじゃなくても幼児なら食べさせたくないものとかあるだろうし、早めの時間とはいえ夜にガヤガヤしたとこ連れ出すのにも抵抗あるんじゃないの?

しかもそれが気の合わない人達と飲み会って、そりゃあ行きたくない要素しかないわ。

何にせよ、奥さんはあなたが嫌いな友人達と飲みに行くこと自体だって腹立たしいことだろうし、我慢してると思うからそれ以上は求めないであげたら。
214名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:10:22.48 0
友達がいても、奥さんは子供が小さい頃は昔からの友達とは普通疎遠になりがちなんだよね
215名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:14:17.98 0
>>212
デキ婚も追加で。
216名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:27:48.95 0
・ニートくん本人の理想の家庭(或いは夫婦)像を常にちりばめる
も入れてw
217名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:30:22.26 0
デキ婚 って書くだけで興奮するんだろうなあ
道程君は
218名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 18:48:46.32 0
>>198
嫁さんは友人達が嫌いなんじゃなくて175が嫌いなんだよ。
自分も旦那の友達の集まりに連れてかれたことあるけど旦那は友人と喋くってて私は放ったらかし。
他の人達が気を使って話しかけたりしてくれたけど、それがわかるから余計に気疲れした。

ついでに家族で月1ペースの集まりは結構な負担だよ。
みんな2〜3回に1回の割合での参加で皆勤してるの175くらいじゃない?
妻に友人がいないんじゃなくて175が新しい友人や繋がりを作れないだけだと思うよ。
219名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 20:19:12.12 0
なんだ釣りか。
今日が集まる日って書いてたけど、
こんな平日の、しかも早い時間から家族連れて集まれるって、
どんな職業の人達よ、と思った
220名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 20:20:37.32 0
>>219
いやいや、子連れで19時ぐらいでも「早い時間」と思ってるDQN層かもしれんよw
221名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 20:21:40.12 0
子どもの年齢答えない時点でもう釣りだよ。
222名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 20:22:36.64 0
ネタの練り方が甘いんだな。
223名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 21:32:56.33 0
もう触らない方がいいよ
224名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 21:38:19.48 0
親子で仲良くはいずれか無理になる。
子供が小学校行くようになったら月一で会う相手とは仲良くやっていけなくなる。
ママン友たち+その子たちの集まりで実践済み。

乳児カラオケ連れて行くとか私の感覚ではDQNだなあ
225名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 22:09:45.66 0
そんなアウェー感半端ない集まりに、社交スキル低い嫁と子供を
行かせるってどんな修行?
無理無理無理ィ!
226名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 22:12:01.74 0
ウザッ
227名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 03:31:59.10 0
車を買い替えようってことになりました。
それを義親に相談する旦那に???だったんだけど、
義親に「これにしとき」と言われて納得した旦那に更に???
私たちで選んだのはヴォクシー、義親推奨の車はマークX…
使途も予算も全く違う。
現金購入だから保証人になってもらうわけでもないのに、
どうして義親の意見が優先?
228名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 05:07:53.66 0
家庭脳の自分には理由は一つしか思いつきません
229名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 06:00:16.30 i
>>227
なぜ、偽親にきいたか旦那さんにきいたの?
230名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 07:16:41.90 0
決まってるでしょう。
親にお金出してもらえれば、自分達のお金使わなくて済むからね。
おねだり、クレクレ大好き息子でしょう。
231名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 07:31:37.83 0
年齢何歳?ヴォクシーはDQN車のイメージ
マークXはおっさんの車
232227:2011/09/14(水) 19:00:48.65 0
まとめレスですみません。

どうして親に相談?とは聞きました。
返事は大きな買物だからと…ふーんと聞き流してましたが、
親の選んだ車にしようと言い出すとは…orz
援助して貰うつもりはありません、きっと義親も援助する気はないです。
歳は30代前半です。
ヴォクシーが用途にも予算にも合うと思い決定しました。
DQNですかねぇ?
233名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 19:10:53.82 0
ヴォクシーがDQN車なら世の中DQN車だらけになっちゃうよ。
多少若者向けのイメージが無きにしも非ずだけど、普通におっさんも乗ってますよw
234名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 19:13:34.74 0
ミニバンよりセダンのほうが柄はよさそうに見えるな。
子供がいたり、大人数で乗るならミニバンのほうが便利なんだけど。
何にせよ用途と金額に合わない車買っても不満ばかりになるから、
マークXにした場合の難点を書きだしてみたらどうかな。
235名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 19:15:22.22 0
ヴォクシーでもノアでもセレナでもいいけど"私達で選んだ"の?
旦那はセダンが欲しかったけどあなたがミニバンがいいと推したとか
車の運転が好きな人はミニバン嫌いが結構いるよ
236名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 19:15:53.26 0
ヴォクシー黒はDQNと判断してしまう。
237227:2011/09/14(水) 19:25:47.84 0
現在の車はセレナで、アウトドア好きな旦那が婚前から乗っていた車です。
まだ子供はいませんがヴォクシーの2列シートのものを二人で選びました。
マークXになると車中泊できなくはないけど狭いじゃんと言ってみたんですけど、
Xかっこいいじゃんと…自分的にはXも好きですけど、どうにも予算オーバー。
足りない分だけローンでもとか言い出してるし…
3列でしたが試乗もして、2列シートのヤツを来週見て契約ってとこまできてたのに…
勝手に契約しちゃったら怒るでしょうか?
238名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 19:28:58.39 0
>>237
勝手に契約すれば
この夫にこの妻ありって感じでお似合い夫婦になれるので
いいのではないでしょうか
239名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 19:30:34.67 0
ヴォクシー=ヒップホップ系DQNの車
マークX=ヤンキー系DQNの車
240名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 19:31:55.80 0
>>237
勝手に契約って?旦那にも内緒でってことならやめた方がいい。
経緯はともかく夫婦で決めなきゃ、独断はまずい。それなら親に言われて夫婦の
約束たがえようとした夫と一緒、いや勝手に実行に移した分酷い事やったことに
なるよ。旦那は意見変えただけで契約してきたわけじゃないでしょう?

嫌なら徹底的に話あうべき。自分たちのお金でもお金の絡む事だし慎重にね。
241名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 19:35:22.37 0
>>237
誰名義の車?家族で乗るにしても、名義と支払いは誰?
237名義で237の給料でローンならいい。

ただ旦那案の名義なら誰に意見されて考え変えても旦那が納得していれば
旦那の車なら仕方ない。
242名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 19:40:52.27 0
アウトドアの趣味ってのがどの程度なのか分からないけど
ミニバンが必要な荷物を運ぶならセダンじゃ辛いね
そのあたりはどう考えているんだろう

すっきり系のデザインのセレナからゴテゴテ系のマークXやVOXYって趣味変わったのかな
ゴテゴテ系ならホンダのFITとかストリームとかもあるよね
243名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 19:44:16.92 0
マークXの方がお上品だわなあ
244名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 19:46:50.03 i
好きな車のればいいと思うけど。
245名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 19:48:46.12 0
マークXがいいとは思わないけど、年に数回のアウトドアの為だけに買うんじゃないなら
その時の車中泊だけに拘りすぎるのも。なんか227も頑なすぎるような気もする。
246名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 19:49:08.12 O
旦那の好きな車ならともかく義親の好きな車に乗るのはなんか違うよね
どっちかが納得して折れるまで話し合うしかない
247名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 19:51:09.97 0
好きな車はいいけど、夫婦で買うのに勝手に契約しちゃえとか言っているあたりが
批判されるんだと思う。やっぱりマズイよ。
自分から話あうの放棄して独断でやる前例作ってどうする。だったら旦那だって
これから相談せず色々勝手に決めちゃうかも、場合によっては親と相談して。
248名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 19:52:31.36 0
そんなマザコンとはさっさと離婚しなさい!
ってのを待ってるのに、車の話に集中されて
>>227涙目の図
249名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 19:53:39.30 O
旦那は都合がわるくなると黙るし(ほんとにずっと黙り込む)、君に任せる僕は従うっていいだすんですが

どうしたら、ちゃんと話し合いができますか?

怒鳴り合いなら出来るらしいんですが、話し合いはできないそうです
今までの彼女は怒鳴り合いばかりだったらしいです

あと、子供がいるのに前の彼女の裸の写真とかもってるってどうなんでしょうか
もし子供が見たらとか考えないんですかね
250227:2011/09/14(水) 19:54:35.14 0
XもヴィクシーもDQN認定なのねww

アウトドアは年に数回行きますが、調理道具、食材、水やらetc積むと
Xでは厳しいです。

名義は旦那になると思いますが支払いは折半です。
今夜、もう少し話し合ってみます。
251名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 19:55:59.69 0
>>250
今の時代フィットでもDQ車ですよ
不景気とエコブームをなめたらいけません
252名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 19:59:45.84 0
>>250
自分達の好きな車乗ればいいよ。
ここでDQN認定されたって、気にしなくていい。
車種の問題じゃなく、運転のマナー守らなかったり、迷惑な改造する奴がDQNだよ。
253名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 20:04:03.01 0
きっと>>227を選ぶときも親に相談したんだろうなあ。
で、親のお墨付きもらったんだよ。

クルマ、アウトバックもいいよ。
254名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 20:14:36.13 O
>>249
249が怒鳴らなければ怒鳴り合いにはならない
冷静に話し続ければ話し合いになっていく…かも
255名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 20:15:58.36 0
あらら、触っちゃった
256名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 20:18:05.51 O
あれ、触っちゃいけない人だったのか
257名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 20:26:51.59 0
>>250
家族が増えると中が広い方が断然いいし、あなたのご両親も一緒に乗れるでしょ?

的な心にないことでも言っちゃえw
258名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 20:28:45.49 0
小梨なら
「子供ができたら買い換えなきゃいけないかもよ?」
とか。うちは実際買い換えた(ランクス→ノア)
259名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 21:00:07.12 0
>>258
なら今のうちにって2人乗りの車を買った人がいるw
260名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 21:12:29.45 0
>>257
買うのは2列シートと書いてあるよ〜
261名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 21:21:12.83 i
車中泊ってエスティマぐらいいるんじゃないか?
262名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 21:24:07.72 0
>>261
2列目がベンチシートで、フルフラットに出来る車種が理想です>車中泊
263名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 21:24:23.29 0
飛行機のエコノミーで寝れる人なら軽トラでも寝れるでしょ
264名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 21:27:40.28 0
シートの凸凹が気になって寝れないので2列目シートも跳ね上げて床がフラットになる車が理想です
フロアにエアマットを敷いて寝袋で寝る
265名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 21:32:12.95 i
>>262
そうなんだ。無知でごめんよ。

うちも小梨でアウトドアというか、ダイビングや登山にいって荷物がかなり多くなるんだよ。
車中泊はしないけど、毎回荷物多い時はレンタカーで凌いでる。
マイカーは上でDQN認定されちゃったfitw
266名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 21:38:51.44 0
できれば300馬力以上が理想です
267名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 22:12:05.05 0
アウトドア用のデカイ車で街を走られるのって
迷惑なんだよね
全面についている鹿よけは、人はねると危ないし
タウン用、アウトドア用乗り分けてほしい
268名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 08:30:29.13 0
>>267
あんたが道の真ん中をトロトロ歩いてるからだよ
269名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 11:26:43.19 0
旦那がよく遊ぶ友人(イケメン男)に送っていたメールに
「○○くんの口内炎に舌絡ませたい」とか書いてあった。
前からそれっぽい事(お尻きれいとか、胸板に抱きしめられたいとか)
言っててネタかと思ってたんだけど本気なのかな。
友人も「しょうがないな〜」っていつも相手してるし。

個人的にホモとかレズとか気持ち悪くて受け付けないのでやめてって言ってるんだけど
やめてくれない。息子が真似したらどうしよう・・
旦那が両刀とか死にたい。
270名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 11:28:14.20 0
興信所に依頼したら驚愕の事実が発覚したりして。
271名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 11:41:18.95 0
イケメン男くんは、別にホモではないんだよね?
> 「○○くんの口内炎に舌絡ませたい」
いやに具体的に官能描写っぽくて嫌な予感…
272名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 11:41:38.40 0
同性愛者は生まれつきという説があるから、息子さんは旦那からホモが遺伝してる可能性あるね。
性癖は直ると思えないから、受け入れるか逃げるしかないんじゃない?
273名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 11:46:06.92 0
> ホモが遺伝
ないないw
生まれつきホモってのはあるけど、遺伝はしない。
274名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 11:48:51.08 0
ガチホモなら子作りできないから
遺伝について語るのはナンセンス

というネタかとおもた
275名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 11:53:04.99 0
自分の親父がバイだったら嫌だなー
女好きの方がマシ。
276269:2011/09/15(木) 12:07:55.94 0
この場合はバイっていうんですね。
息子(4ヶ月)どうしよう・・・。
このままだと絶対真似しますよね。

友人はホモではないと思います。
でも、旦那にお尻触られても嫌がってないです。
277名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 12:09:26.16 0
ホモだということを隠すために、結婚したりする人もいるよ。
あるいは、友人もバイなんじゃ?
278名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 12:27:07.74 0
まぁイケメンとそういった事実があっても
女も相手に出来るんだからバイ(両刀)だわな
子供がマネするって?旦那はあなたの前でも
メールの様な発言したりするの?
279名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 12:29:02.87 0
正直旦那はヤバいなw 冗談では出ない単語だ。
つかホモやバイって、そんな下品な会話するのが通常なの?
うちの旦那なら、ホモバイ関係なく品性の問題でソイツを毛嫌いするだろうな。
280名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 12:42:41.59 0
「子供が真似するだろうが、気持ち悪いことやめろぉぉー」と
一度マジギレしたら?
281名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 13:13:05.08 0
なんか最近、「離婚する程」な話が多すぎるな…。

ウホッ?な旦那の件は、真剣に話し合うべきだと思うよ。
バイだろうとゲイだろうと、やっていいことと悪いことがある。
あとは>>269が旦那とやっていけるか、子供に悪影響が出ないかだ。
282名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 13:23:21.91 i
ストレートでもバイでも気持ち悪すぎる
283269:2011/09/15(木) 14:07:24.53 0
偽装結婚って・・・じゃあ私フェイクなのか・・・。
息子の前でも言ってます。
たぶんまだ小さいからわかってないと思ってるんだと思います。

子供のこともあるのでマジ切れしているのですが
「なに本気になってんのpgr」
で毎回からかわれてしまいます。

皆様の旦那様がこの状態だったらどうしますか?
ただの疑惑だけど色々あって倒れそう・・・
284269:2011/09/15(木) 14:12:03.15 0
子供の前でも言いますが、メールほど激しいのは私も聞いたことないです。
285名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 14:12:48.56 0
>>283
結婚前から、旦那とそのイケメンwとは友達だった?
286名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 14:14:13.30 0
>>283
とりあえず興信所に依頼するかなー。
なんでもなかったら取り越し苦労で済むし。
287269:2011/09/15(木) 15:09:59.61 0
>>285
結婚前から友達だったみたいです。
288名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 15:20:00.14 0
性癖はしょうがないけど、相手が男だろうが女だろうが関係なくそんなメール送ったらいかんよな
それで開き直られたら普通に離婚問題にならないか?
相手が男ってのを免罪符にしたらいけんだろ

って絶対それ関係持ってるだろ
ノーマルだったらそんなん言われたりけつ触られたら裸足で逃げ出すわ
289名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 15:33:19.44 0
>>287
そのイケメンwが死なないと、旦那は「正常」には戻らない。

一体、どこで知り合った「友達」なんだろね。
旦那の友人関係は、そのイケメンw繋がりオンリー?
健全なタイプの友人は別にいたりしないの?
290名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 15:54:57.50 0
これ、不貞の可能性高そう
離婚するほどの悩み悩みになりそう。
291名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 16:02:01.13 0
wikiから引用

ホモソーシャル (Homosocial) とは
ホモフォビア(同性愛嫌悪)とミソジニー(女性嫌悪)を基本的な特徴とする、
男性同士の強い連帯関係のこと。それ自体同性愛的なものでありながら、
男性同性愛者を排除し、異性愛者同士で閉鎖的な関係を築く。

選民意識で結託してるってのが、より悪質な状態だわ。↓
旦那もイケメンも真性ホモじゃないが、女を馬鹿だと見下すことで結びつきを強める。
> 子供のこともあるのでマジ切れしているのですが
> 「なに本気になってんのpgr」
> で毎回からかわれてしまいます。
292名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 16:02:55.67 0
>>286に同意。まずは証拠固めだ。

不貞をほのめかすようなメールをやりとりしたり、そこを問われて
そんなふざけた対応をするってだけで、とりあえず別居に値すると思うよ。
293269:2011/09/15(木) 16:09:39.38 0
でも、そんなこと気持ち悪いから言わないでとか言うと
言論の自由を主張されそうです。

健全なタイプの友達もいますが、遊ぶ友人はその人+1(女性)です。
普通の友達にも冗談っぽくウホ発言はしてます。
294名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 16:19:16.34 0
「言論の自由」を盾に、妻の不快感や子供への悪影響を無視するような夫って
必要ですか?
295名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 16:21:46.26 0
子供が産まれているんだよね…4ヶ月。
ホモホモメールやホモ紛い発言は、結婚後どの時点で発生?

どっちにしろ、旦那はもう「健全な家庭プゲラ」モードに染まってしまって
自分で魔界から戻ってくる気は皆無だろうから、そこは覚悟しておかないと。
296227:2011/09/15(木) 16:48:29.34 0
VOXY決定しました。どうもどうもw
297名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 16:50:41.72 0
一行報告かよ
298名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 16:55:51.77 0
なんというか、漫画に出てくる様なセクハラ野郎みたいな旦那だね
セクハラの対象がイケメンだけど
なんか、まだバイ(もしくは覚醒途中)の方が理解や対策が出来ると思う
そっちの趣向が無い方がキモいし問題な気がする
299名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 17:04:48.62 0
>>296
ちょwもうちょっとkwsk
300名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 17:13:33.67 0
>>299
それは会話の内容ってことでしょうか?w
301名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 17:30:20.94 0
もしかして、黒?DQN車だな
302名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 17:39:13.62 O
>>296
なんかわろた
おつかれさまです
303227:2011/09/15(木) 17:42:16.20 0
とりあえず、次の連休にキャンプ行きたいと提案しました。
旦那が行きたそうな場所を候補に挙げたらノリノリ♪
どっちにしても新車の納車は間に合わないけどねーセレナとお別れパーティーしようよ♪
次の車の歓迎会は冬になる前がいいかなぁ〜♪
などなど言いつつキャンプ計画を立てる内に、
Xじゃ荷物も寝るのも厳しいなと旦那が言い出し、私はしてやったりw
ディーラーにも連絡して今週末に契約してきます^^v

もちろん当初の予定通り『黒』でwww
304名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 17:46:40.31 0
なんか・・・
305名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 18:05:04.72 0
なんか、車で寝泊まりする様な家に生まれなくて良かったと思ったw
306名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 18:10:48.13 0
> 車で寝泊まりする様な家

オートキャンプなんだからそれはちょっと違くね?
307名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 18:17:14.17 0
オートキャンプって車で寝泊まりすることじゃないよね
テントサイトまで車持って行ってテントの横に車置いて
テントで寝ることじゃ・・・?
本当にキャンプ行ってんの?>>303
308名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 18:19:26.73 0
玄倉川の人みたいなアウトドアしてそう。
川や河原汚してなきゃいいけど。
309名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 18:25:18.36 0
>>307
「本来のオートキャンプとは、モーターホームやキャンピングトレーラーのように、
車をキャンプ道具として活用するものです」
だそうだ。
http://www.auto-packer.com/dynabreak/style/autocamp.htm
310303:2011/09/15(木) 18:28:37.79 0
>>305
年中車で生活してるわけではありませんのでwww
>>307
車で寝るかテントで寝るかは人それぞれではないでしょうか?
テント張れる場所ならテント張って過ごしますが、
基本的に防犯上?車で寝ます。
あなたこそキャンプに行ったことあるんですか?と言いたくなるレスですねw
311名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 18:29:39.83 0
調理道具や食材を持っていくって言ってるからキャンプなんじゃない?
2人分でマークXじゃ積めないほどの荷物ってのが想像できないけど
家の旦那もキャンプというかバイクツーリング好きだけど
テント、寝袋、エアマット、ガソリンストーブ、ランタン、クッカー、折りたたみチェアーとか
快適装備含めても軽くバイクに積んで行ってるよ
312名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 18:30:34.88 0
303とりあえず相談は終わって解決したならもう303はスレチだよ。
どうしても報告続けたいならその後スレにどうぞ。
313名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 18:31:48.82 0
車で寝るのなんかヤダ―
314名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 18:34:26.71 0
どうぞ

その後いかがですか?60
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1315015979/
315名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 18:36:18.32 0
本当に最近の相談者はどこか変だね
夏だからかな?
316名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 18:47:24.70 0
ハイハイ
317名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 19:33:48.52 0
相談者は卑屈なぐらいに低姿勢にならないと
アドバイ厨のおばちゃんたちにいびられちゃうよ
318名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 19:39:01.60 0
>>293
言論の自由の使い処間違えてるし、生理的に受け付けない。って真顔で言ってそれでもやるなら実家に一回帰ってやれ。
多分あなたが嫌がるからこそやってるんだから子供を引き合いに出さない方がいい。
最悪ウトメに相談するといい。
319名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 19:47:53.15 0
まともなこと書いても卑屈な人達の攻撃をくらう
車を買うと言えば購入できない貧乏人がDQ車だと言い
希望の車種買うことになったと言えばそれも気に入らなくて車で寝るなんて!とかね
2ちゃん人種だねぇ
言うことなくなれば夏だから?ハライテ
320名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 20:02:15.31 0
>>319
嫁のことはやることなすこと全部気にくわない人種と
同じレベルの人たちが集う板だから、仕方ないね
321名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 20:08:09.38 0
同属嫌悪でトメは憎しって言ってる人達が集う板だもの
自分がトメの立場になれば嫁は憎しって言ってるよ
こうやって不毛な嫁姑問題は永遠になくならない
322名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 20:12:35.22 I
そりゃ嫁は憎いよね。
可愛いムチュコちゃんを奪うんだから
323名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 21:03:52.25 0
まぁここは2chだからねぇ。
ネタもネタ認定も叩きも擁護もあって当然だよ。
324269:2011/09/15(木) 21:09:46.45 0
ホモまがい発言はその友人と私が初めて会った時から言ってました。
けどネタだと思ってたのでそんな深くは考えていませんでした。
メールは今回初めて発見したのでいつからかは分からないです。

産後退院して帰ってきたら家に上がって待ってるし、妊娠中に泊まりに来るし、
私が実家に帰省してた時も泊まりに来てたみたいです。
都内で皆で飲んでた時も、何で遠いのにわざわざうちまで来るんだろうと
思っていたけどそういうことだったのかな。(友人宅は都内・我が家は神奈川)

旦那は家庭内別居なので相談できる親は姑しかおらず、以前相談したら
「んもう気持ち悪いわね〜ww」と相手にされませんでした。

考えたらどんどん気持ち悪くなってきた。
あと2時間後には帰ってくる・・・。
325名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 21:37:31.82 0
うわー・・・興信所に頼んで寝室にカメラしこんだら一発で離婚事由になりそうなのが
撮れるっぽいな。
326名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 21:45:07.15 0
深刻な悩みのところぶった切ってすいません。
自分+妻+子(6ヶ月)の3人暮らしなのですが、妻が大雑把で困ってます。
電気つけっ放しはしょっちゅうです。
その都度注意するのですが、その場では「ごめんなさい」と言っても
また同じ事をします。
昨日も風呂上がっても窓を閉めっぱなしだったので注意したら、
「ごめんって言ってるでしょ?!!」とキレられ、男のくせに細かいとまで言われ喧嘩に。
子どもがハイハイするようになったので、何かの拍子に事故でも起きやしないかとヒヤヒヤします。
どうしたら良いでしょうか。。。
327名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 21:47:17.16 0
>>326
注意するより育児家事を手伝った方が前向きな解決になると思います。
初子で大変なときに、小さいことで上から目線に注意されるなんて誰だって嫌だと思うよ。
328名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 21:49:54.32 0
>>326
子供が危険とかいうけど、嫁さんのミスは電気のつけっぱなしや風呂の窓の開け忘れだけ?
危険な物を放置とかそういう事はあるの?

子供抱いて移動していたら手がふさがるからそういう事ができないで後回しになる事もあるよ。
そのうちに子供の世話で頭から抜けてしまったりする。些細な事に気を回して子供の方が
おろそかになるのも怖いしね。危険度や重要度に優先順位つけて注意しないと、嫁さんだって
いっぱいいっぱいなら難しいよ。
329名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 21:50:20.32 0
子育てが大変で疲れているのとずぼらなのは別問題だと思うよ
そういう人は直らない
歩く時にドタドタ煩いとか戸を静かに閉められないとかってのと同じで子供のときからの生活習慣だから
330名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 21:52:53.97 0
>>326
とりあえず、気になった人がする。
うちはそういうルールになってます。
どうしても本人にして欲しいならそれとなく気付くように持っていく。
張り紙するとか。

あと子供が危なっかしいのはわかるけど心配し過ぎかも。
331名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 21:55:16.34 0
>>327
食後の食器洗い、オムツ替え、ときどきミルクをあげたりと手伝っているつもりではありました。
でも確かに昨日も「私だって大変なんだから」とキレながら叫んでましたねー

心配なのは子どものことです。
家電製品のコードに関心を示していても無関心。
目を離すことも多い気がします。注意しても「そうだよね、気をつけないと」でスル−。
今のところ大丈夫ですが、昼間私が居ない間になにかあったら・・・と。
332名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 22:00:28.62 0
>>331
だったらコード固定したりあまった分はリールに撒いたりしておいてあげれば?コンセントの
カバーだってあるしね。自分から事故防ぐ方法を率先して実行すればいいんだよ。
家具だって危ないところにクッションシート張るとか、ドアには指はさみ防止装置つける
とか。
333名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 22:06:50.09 0
まずは>>332にもあるように家の中の危険因子をできるだけ排除すること。
単純に家事育児を手伝うだけじゃなくてそういうフォローも大事だよ。

あとはあなたが子供を見る時間を増やすとかは?
妻がやってるのを手伝うんじゃなくて、妻が何もしなくて良いくらい率先して自分が面倒を見るような時間ね。
短時間でも旦那がキッチリやってるのを見たら「自分も気をつけよう、今度からこうしよう」とかくらいは思うだろうしさ。
「家事育児を手伝っている」のレベルにもよるけど、全く手伝わない〜たまに手伝うくらいだったら、
ろくに手伝わないのに横からゴチャゴチャ言わないでよって思う人もいるしさ。

どっちにしろ注意するだけして家事育児しない・工夫すらしないのは良くないかな。
334名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 22:11:21.14 0
相変わらず男の相談には辛辣だね
これが嫁からの「旦那がガサツで困ります」って相談なら
離婚しろとまで言い出すバカが現れるほどなのに
335名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 22:15:22.05 0
>>334
本人は離婚したくない。でもって子供の安全はかりたいって相談だからみんなちゃんと
安全策とか答えてあげているじゃん。相談内容にそった返事だよ。
それとも離婚しろって答えが良いって言うの?
336名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 22:20:17.49 0
嫁がダメならあなたがなんとかすればいいのよなんて答えじゃ
根本的な解決にはならんな
337名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 22:20:52.77 0
他人に注意するなら、自分でやった方が良いし早い>>326
気付いた人がやる、で良いと思う

ウチは子供はいないが、ペットがいるのでコンセントやコードに
気をつけてるけど、夫が自分で防止用品を買ってきてた
震災後の家の中の転倒防止等は、気にしがちな私が勝手にやったし
逆に夫はそこまでしなくても…という感じで乗り気じゃなかった

338名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 22:21:00.11 0
仕事をして帰ってきたら家事育児も妻と同レベル以上ですればいいと提案してるけど
妻は旦那が仕事に言っている間に子供を見てるだけw
どんだけ旦那に要求するつもりだよ
339名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 22:26:27.94 0
なんか熱い人が混じってるな。もしや産後の妻に逃げられた?ご愁傷様
既婚男性板の逃げられ寺8箇条だっけ、あれは秀逸。
340名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 22:30:28.48 0
皆さんありがとうございます。
確かにうるさく言うより、自分が模範になる方が前向きな解決方法ですね。
私の姿を見ていろいろと気がついてもらえれば良いのですが。
確かに歩く音とかドア閉める音もうるさいですw
しょっちゅう注意してますが一生直らないのかなorz
まずは週末にホームセンターなど行ってグッズを買ってきます。
341名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 22:32:47.82 0
>>340
だったらドアの音を防止するスポンジテープも忘れずに。あれは手をはさんだ時にも
少しは緩衝材になるから。引き戸用もドア用もあるから便利だよ。
足音は・・・・・お金があればコルクカーペットなら子供の歩き始めにいいらしい。
342名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 22:34:23.64 0
>>339
あのさあ、旦那に相手してもらえないからって
ここでストレス発散するの辞めてくれないかな
343名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 22:35:45.52 0
みんなも言ってるけど気付いた人がやるが基本だよ
「言うだけ言って何もしない」にならないように、思われないように、頑張って
女性だし歩く音とかドアの音は口うるさくない程度に注意した方が良いかも
見本になるように頑張るのは凄く良いと思う
家事の大変さを知れるし、奥さんにも努力が伝わるんじゃないかな
344名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 22:37:06.31 0
>>340
ビデオカメラがあるなら録画してみたら?
自分がずぼらとは自覚が無いかもしれない
本人の改善なしにグッズで対処するのはキリがないだろうからほどほどにね
345名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 22:38:01.46 0
>>342
自己紹介乙
346名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 22:41:31.39 0
>>340
まあおそらくだが、直らないと思うw
色々気がつくこともないだろうw
諦めるというのを選択肢の1つに入れておいた方が
無駄に疲れなくてすむかもな
347名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 22:41:41.66 0
>>343
努力が伝わる人ならそれでいいんだけど、代わりにする人がいたら自分がしなくていいと考える人もいるんだよね
そしてこの人の嫁は後者の可能性が非常に高いw
逆ギレするヒス持ちに見本になる行動をしたり変わりに家事育児をするとあてつけか!ってキレるよ
348名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 22:44:22.75 0
音を立てない歩き方のほうが筋肉をつかって美脚になるんだよとか言ってみたり
(ふくらはぎはともかく足首は締まる)
349名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 22:45:02.59 0
>>345
あなたもアツイねえw
350名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 22:46:03.32 0
まぁまずは実行してみて、
努力が伝わらない、改善の余地に気付かないと分かったらその時また考えなw
また相談しにくることになりそうなら(無いに越したことはないけど)今のうちにコテトリつけておけばおk
351名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 22:59:06.49 0
>>326です。
ありがとうございます。
初心者でトリップは付け方分からないのです。
妻の態度に変化があれば結果報告しに来たいと思います。
くだらない悩みに付き合って頂きありがとうございました。
352名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 23:03:11.44 0
【コテハン・トリップの付け方】
名前欄に「(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください。
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨。
例:「ぬるぽ#PasSwOrD」と入力すると「ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno」になります。
353名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 00:53:49.51 0
ズボラな人と細やかな自分の組み合わせ。
お互い足りない部分を補い合える、ベストな関係!
と考え方を切り替えるのも大事w
神経質同士よりも案外いい組み合わせかもよー
ご自分では細やかじゃなく極当然の部類と
思ってるだろうけど、嫁さんの様な人には
貴方は神経質の部類なんだよww
まあ価値観の違いとも言う。
354名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 09:06:06.06 0
>>351
頑張ってね。
6ヶ月なら奥さんは子育てでテンパってるのもあると思うよ。
赤ちゃん時代は頭回らない事が多いよ。
思うようにいかないし自由きかないストレスもあるだろうし。
テンパってるなかでも働いてくれてる旦那さんに感謝はしてるんじゃないかな。

しかしズボラが元々ならなかなか治らないよw
危ないから○○しない?とやってあげたらどうかな。
注意よりも話し合う姿勢のほうが相手も受け入れやすいかもよ。
355名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 11:16:24.16 0
つか、元々そういう人だったの?結婚や出産前から同じなんだったら
何を今更(pgrだし、出産後なら頭の中身が子ども9割その他1割だから
もう少し“育児(をしてきた自分)に余裕”が持てるようにならんと、
>>351の要求には応えられないと思う。
356名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 17:50:16.77 0
>>324
え、家庭内別居まで破綻してんの?
357名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 21:33:17.35 0
親の話でね
358さくら ◆3ctc4jDiHY :2011/09/17(土) 04:46:54.03 Q
さくらです。宜しくお願いします。
相談に入ります。夫は仕事帰りに職場の人と飲みに行き1時過ぎに帰ってきました。タクシーではなく誰かに送って貰った、風呂はどこかで入ったと言い寝ました。
怪しかったので夫に断り携帯みたら怪しい痕跡はなかったけど、エロ動画サイトブクマ。
途中で起きて隣室の襖あけてテレビの前で放尿しました。注意しましたが結局オシッコの近くで寝ました。朝起きて私は夫にどう接するべきですか?
359さくら ◆3ctc4jDiHY :2011/09/17(土) 04:56:17.83 Q
続きます。私は37週妊婦なんですが、夫が無責任に酔っぱらっていたので腹が立ち寝ている夫を何回か蹴りました。
全く反応なかったです。どこで風呂に入ったか知りませんが、自衛官は円光や盗撮で捕まることもあるので犯罪じゃなければいいです。程度によりますが。
夫は私よりも淡白で大人しいと思っていたけど、激しめのエロ動画をブクマしていたのは驚きました。
朝になったら夫が目覚める前に一旦部屋を出ようと思います
360名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 04:57:50.82 0
どうするべきかって丸投げかよ
あなたはどうしたいの?
361名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 04:59:14.57 0
結局相談内容は何?
このままじゃ「愚痴は愚痴スレへ」としか言えないよ。
362名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 05:00:23.27 0
え、なんか・・・
363さくら ◆3ctc4jDiHY :2011/09/17(土) 05:06:34.24 Q
どうすべきか、より、どう接したらいいかわからないので困ってます。
夫は日頃大人しい分、泥酔したときではないとある意味本音が見えません。
深酒すると大概記憶をなくしますが、もしかしたら都合の悪いことは忘れたふりをするかもしれません。
離婚も考えたけど、これといった決定打がないし、何しろ後ちょっとで第一子が生まれるので下手に動けません。
かといって何事もなかったようにはできない、というところです
364名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 06:36:45.80 0
朝だから、なんとなくマジレスしてみる
おしっこ片付けずにほっとく
朝顔を合わせたら無言で汚いものを見るような目をする
話しかけられても必要以上に話さない

これ位やって、旦那が自主的にヤバい、態度を改めよう
と思わないなら、一生そのまんまの可能性が高い
全く離婚する気が無いなら
何も無かったかの如く接するといいんでないかい
365名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 07:09:01.91 Q
朝からありがとうございます。
先程目が覚め放尿部屋の襖あけてきました。テレビの前で放尿したことを告げ、タオルを濡らして拭くように話しました。
何回かタオルで拭いて今は何事もなかったように布団で寝てます。
夫は泥酔したときじゃないと本性見えないし、陰で色々やってるかもです。
さすがに出産控えて離婚はできないので、暫くあまり話さないようにして様子を見ようと思います。本当は懲らしめてやりたいんですけど
366さくら ◆3ctc4jDiHY :2011/09/17(土) 07:13:35.84 Q
>>365にトリップつけ忘れました。すいません
367名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 07:34:03.06 0
腹が立つなら腹が立つって言えば?
浮気疑ってて、陰でいろいろやってるの知りたいなら興信所でも使えば?
泥酔してる時の動画でも取って見せると恥ずかしく思う人なら気をつけるだろうけど
わかっててわざとやってるなら我慢するしかないね
368名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 08:31:53.72 0
>>365
そういうタイプは懲りないよ
それだけ酒癖が悪いなら
今までにも他人を怒らせる様なこともしてるだろう


で、家の中で放尿されても決定打にならないの?凄いな
369名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 09:23:14.24 0
放尿を含めた泥酔写真を無断で撮る。
無事子供を出産したら、子供の写真に件の写真を混ぜて旦那の両親に見せる。
これくらいしか懲らしめ方は考えられないな。
370名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 12:14:02.50 0
また頭の悪い釣り師かw
371名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 13:56:25.99 0
何も言いもしない段階でどうするべきか、懲らしめてやりたいんですけどと丸投げデモデモダッテ
愚痴は愚痴スレへ
372さくら ◆3ctc4jDiHY :2011/09/17(土) 15:19:19.05 Q
とりあえず一旦9時から14時まで家を出ました
割りと朝早くに旦那からメール来て「部屋で放尿したのは私が余程グチグチ言ったから」とか「この飲みが職場の人間関係のためにどれだけ重要だったか」
「ちゃんと行き先を話して帰りが遅くなる旨を話したのに何故疑うのか」と私が何で怒ってるのか違う論点に。
こちらとしては取り敢えず、前後不覚になるまで飲んで公務員として自覚が足りない旨など話すと謝ってきました。
続きます
373さくら ◆3ctc4jDiHY :2011/09/17(土) 15:25:18.90 Q
続きです。
帰りは居酒屋の人に送って貰った、風呂は職場で入ったということで私のつまらない妄想は何てことなかったんですが、出産間近の妊婦がいるのに前後不覚になるまで飲む考えが全く理解できずにいます。
夫は普段は優しい方で私が小言をいっても黙ってるタイプですが、基本自分が興味を示さないとダメなタイプです。
本当は夜まで帰るつもりなかったけど、急に私の左胸下が痛くなり帰宅しました。
続きます
374名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 15:27:12.33 0
末尾Qてなに?
375さくら ◆3ctc4jDiHY :2011/09/17(土) 15:33:37.05 Q
続きます。
時間が経って左胸下の痛みが治まりましたが、そのまま部屋にいます。が、夫に何て話せばいいかわからないし、話す気もないのでキッチンに座ってます。
夫は謝ってきたけれど、無視してしまいました。
相談といいながらも、こちらの方向性や論点が分かりにくくすいません。
今はまた左胸下が痛くなると共に腹部がカチコチになったので、そちらに気をとられている次第です。長々とすいません。何かあれば書きます
376名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 15:36:01.04 0
深酒の傾向は、いつから?
もともと酒飲みであっても、泥酔化するようになったのは結婚後いつから?
377名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 16:17:20.79 0
>>375
主旨が分からないし気持ち悪い。メンタル板のがよくない?あんた怖いよ
378名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 16:25:19.03 0
>>375
「酔っ払って前後不覚で帰ってきたのも嫌だったし
『お前がグチグチ言ったから放尿した』という責任転嫁も腹立たしかった。二度とすんな。
仕事上大切な付き合いもあるだろう。
だから飲むなとは言えないけど、何があるかわからない時期だし、あなたがいない時は心細い。
せめて理性のある状態で帰って来い。」
とかなんとか言ってみてはどうか。

あと、旦那さんにこれやってみ
ttp://www.nsknet.or.jp/~hy-comp/check/kast.html
たびたび記憶失うまで飲んだり、酔いつぶれたり、
飲酒をコントロールできない人は危険だ。
379さくら ◆3ctc4jDiHY :2011/09/17(土) 17:20:44.81 Q
>>378
丁寧にありがとうございます。今は一緒の部屋にいても、マトモに顔を見れないし話せる状況じゃないので落ち着いたらお話の通り話してみようと思います。
私も20代の頃飲みすぎて意識なくしたことはありますが、30代になると流石に意識はなくしません。
折りを見て夫にしてみようと思います。
仕事が仕事なんで自重してほしいんですが、後先考えず深酒することがややあります。
酒に飲まれるタイプは怖いですね
出産するまでは夫を許せるといいんですけど
380名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 17:22:57.34 0
普段おとなしいのに酔うとそうなるってのは、そうとう抑圧が強い人なんだろうと思う。
言いたいことを飲み込んでるタイプなのかもね。

人に絡むだけでなく、前後不覚やしてはいけない場所での放尿もアル中の一種だと
思うので、関連サイトや図書を読んで専門病院に行くのがおすすめ。
ちなみに>>378の貼ったサイトのチェック表を作った久里浜病院は、アル中治療で
有名なところ。
381名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 17:50:21.84 0
で、末尾Qってなに?
382名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 17:56:12.26 0
目の前の箱で
383名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 18:47:08.04 0
都合の悪い指摘は総スルーか
デモデモダッテ構ってちゃんの愚痴は聞き飽きた
384さくら ◆3ctc4jDiHY :2011/09/17(土) 18:47:42.40 Q
>>380
抑圧は強いと思います。公務員だし、家庭では私が強いし。
20代のときは、実家が煎餅で集会所になるのが嫌で陸にいるときは毎日のように飲み歩いていたそうです。その頃も意識なくして暴れたりしていたそう。
家では飲みません。妊娠前は一緒に飲み行って監視したり、潰れても自宅まで帰れるようしてたんですが。同じことの繰り返しになるるので、どうにか改善したいです。
ありがとうございます。
385名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 18:50:20.78 0
はい次の相談者さんどうぞ。
386名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 18:52:13.65 0
>>384
これ以上レスするならこの辺のレスを踏まえてからにしてね
>>360 >>361 >>371 >>377 >>383
387名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 18:59:30.88 0
最近相談になってない相談に来る人が多いな。

「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」273
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1312410391/

■□■□チラシの裏 895枚目□■□■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1316227846/
388名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 19:21:56.89 0
気色悪いなあ、結局なにが言いたかったんだ。初書き込みからコテトリだわ意味不明な愚痴だわ
加えて30越えてるときてるんだもんなあ。20そこそこかと思ってたわ。
389名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 20:04:10.25 0
>>388
まあまあそこまで言わんでも。

ただ、>>384のレスから考えるに、この旦那は一度診察を受けるべき
レベルだと思う。>>383の言うとおりそこはスルーしてほしくないね。
390名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 20:43:40.49 0
相談になってないし何がしたいのか分からないのは事実
391名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 22:12:17.68 0
ちょいちょい公務員っていうワードを
わざわざ入れてる感じがするw
多分自慢したかったんじゃないのかね?
392名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 22:14:56.88 0
え、室内で放尿する旦那を?
393名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 22:58:01.63 0
ホント最初から気持ち悪い書き込みだった。
旦那は海自なのかね、チョロチョロ小出しうざ。
394名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 23:09:29.82 0
どこから海自が出てきたの?脳内?
395名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 23:21:30.49 0
海にしてるって思ったんじゃない?
396名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 23:39:36.29 0
>陸にいるときは

って書いてあるから、そっから海自って思い込んだのか?
ま、どうでもいいんだけど
397名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 23:48:21.46 0
自衛官って書いてるしね
398名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 00:00:30.82 0
防衛大でも出てるエリートじゃなきゃ自慢にもならん。
公務員だったらなんかすごいんだろうか?
399名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 02:12:29.03 0
泥酔状態の時にイラつく事を言われたら無自覚で放尿するんなら、
無自覚で嫁(妊婦)を突き飛ばしたりしてもおかしくない気がする。
400名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 04:02:16.66 0
酔って暴力的になった事はなさそうだから、そんな事はないんじゃね。
むしろこの嫁の粗暴さの方が気になるわ。
数回蹴り倒しただと?どんな女だよ…
自分も欠陥女だって気付いているのかな。
割れ鍋にナントカだが。
401名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 14:52:04.66 0
http://www.youtube.com/watch?v=j_yzT-TsRR0

ここまで我慢するというか、熟成するというか・・あと少しかな、ガンバロ!
402名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 17:58:11.49 0
>>400
30過ぎてあの作文だよ。推して知るべし。
403名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 11:46:09.64 0
相談お願いします。
夫31会社員、私26専業、結婚10か月です。
結婚して1年くらいは2人で過ごそうと話していたため、集中的に旅行などに行き、
この夏で一通り遊び尽くした感があります。
そのため、私はそろそろ子どもが欲しいと思っているのですが、
以前夫が「子どもは授かるものだと思ってる、作るとかこの日にするとかはできればあまり考えたくない」
というようなことを言っていました。
性生活は週1回程度、夫の休日の前日だけです。
また夫は、結婚して以来子どもに関して自分から話した事がほとんどなく(上の発言も私の話に対して応えた)
意図的に避けてるのかな?と思う程です。
この場合、私から夫に「そろそろ子どもを…」と持ちかけるより、夫が動くまで待ったほうがいいと思いますか?
404名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 13:03:51.84 0
>>403
避妊はしてないんだよね?
まだ26歳、結婚して10ヶ月、普通に性交渉もあるんだし
あと1年くらいはそのまま様子見てはどうかな。
旦那さんの発言も多分「そういうのを考えてセックスするのは正直プレッシャーだ」というだけで
「欲しくない」って訳でもないだろうから、今はあまり焦らなくてもいいと思う。

もうちょい積極的に動くなら
基礎体温測る、排卵日検査薬使うなどをして、排卵日にあたりをつけて
その事は黙って旦那を誘い、
排卵日3日前〜排卵日までに最低1回できるように画策するとか。
基礎体温を測る理由を聞かれたら「最近生理不順なので体調管理のため」とか適当に。
405名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 14:36:23.25 0
>>403
その調子でセックスしていれば、
何となく妊娠するような気もする
旦那の言い分はわかるよ。男の勃起は心理的な物が大きいしね

そんな話をしてからあなたが誘い出したりすると、
疑心暗鬼で旦那は嫌がるかもしれない。
1年くらいは様子見でいいと思います
406名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 16:12:05.41 0
一年経ったらじゃあ具体的な計画を生々しく話し始めたらいいかな
などと、短絡的にならないように。
男は、子作り一つとっても多少のロマンを感じたい人もいる。
また、収入面などで自信が持てない場合もある。
生活がカツカツになるとロマンも吹っ飛ぶし、妻がまだまだ若く
のに、即生活臭溢れるおっ母さんと化してしまう事に不安というか
不満もあるかもしれない。
一年経ったら、そういう部分から徐々に探り始めたら?

それに何というか、私から見ても新婚一年未満からもう
子供を欲しがるなんて、勿体無いなあと感じる。
結婚数年未満なんて、二人でいる事が楽しくて楽しくて、
旦那以外の物なんて何も望まなかったけどなあ。
まあ人それぞれだけど。
407名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 17:59:29.91 0
あんまり子ども子ども言いすぎると、結婚の目的がそれしかないみたいに捉えられちゃうから、あまり言わない方がいい。
それよりも夫と仲良く過ごして、今よりも少しだけ性の回数が増えるくらいでいいんじゃない?

実際子どもが生まれたら、妊娠期間も含めて結婚生活は一変しちゃうし、子どもが独立するまで何十年もそのままだよ。
後一年くらいは夫婦二人きりの大事な思い出を作ってもいいんじゃないかな?
408名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 18:29:00.96 0
私は妻側だが、夫が「子供欲しい、作ろう」としょっちゅう口にするので
気持ちが萎えてた時期があった。
本当に、子供の話題を出されるだけでもげんなりするの。
やっぱり少し待ってあげて欲しいと思う。
409名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 18:31:47.01 0
子供に興味ないのが見え見えですね。
離婚は子供がいないうちの方が後々の生活考えると現実的です。
410名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 18:33:04.77 0
それはちょっと違うような。
411名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 18:48:08.15 0
不妊治療に通ってた頃、医者からこの日にヤレみたいに指定されて、
旦那も私もなんだあかイヤだなーな感じだった。
半年くらいで旦那は指定日には起たなくなった。
そんな感じで、欲しい欲しいって時にはできなかったのに、
自然に任せようって治療をやめたらできたって話を聞いてやめたらホントにできたw
あんまり考えすぎると双方ともにストレスになるよ。
まだ焦る年齢じゃないじゃん。
412名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 19:35:36.65 0
とりあえず、にっちもさっちも逝かなくなるまで様子見よう。
413403:2011/09/19(月) 20:30:41.88 0
皆さんありがとうございます。
やはり、私が焦りすぎていますね。
実母・実祖母から急かされだしたことと、友人達の妊娠ラッシュが重なり
ひとりで突っ走りかけていたのだと気づきました。

しばらくは、今しかない2人での生活をもっと大切にして、仲良く過ごそうと思います。

夫に話す前にこちらで相談させてもらって、本当によかったです。
ありがとうございました。
414名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 20:40:00.52 O
なんかさあ、子供=セックスじゃないんだからさ、その話から入ることなくない?
子供産まれたらどんな名前がいいかとかベビーベッドはどうしようとか、休みの日はキャッチボールしようとか、そんな話から入るんじゃないの普通。
そのときの反応次第で旦那がほんとに子供ほしがってるのかそうでないかもわかるだろうし、
もしほしい気持ちがあるならそういう夢膨らませていったら自然と協力してくれるようになるんじゃないの?
いきなり排卵日だのの話されたらそりゃ萎えるよ…男女関係なく。
てか夫婦なんだったら言いたいこと言ったらいいのに。
「私そろそろ子供もいいかなあって思ってるんだけどどう思う?」って。
その程度の話もできないとか性交渉あっても夫婦としてどうなのって思う。
415名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 21:56:41.16 0
>>414のもしもしはスルーでよろしく
416名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 22:51:31.39 0
>>415
なんで?
まともなこと書いてると思ったけど。
417名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 22:55:20.87 0
携帯から書き込むやつって
ろくでもないのばっかりw
418名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 00:47:38.03 0
>416
415宅は夫婦としてどうかっていう状態だから
414を肯定されちゃうと切ないんだよきっと
419名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 09:00:00.99 0
スポーツ馬鹿の夫について行けない。
息子が小一になって、学校のFCに入った。
夫もコーチとして参加。
基本、休みの日は練習だけど、午後から水族館行こうと約束してた。
でも、練習で息子が泣いたので、水族館は無しだって。
お弁当とか用意してたのに。むかつく。
420名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 09:27:38.98 0
ココはチラシで無いぞ
421名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 10:04:52.97 0
あら、ごめんなさい。
自分の気分でドタキャンが多いのと、
小一の息子に求めすぎなんじゃないかなと、
あんまり今までは言わないように我慢してた。
でも、気分の変わる夫について行けない。
といって、すぐに離婚ってわけにも行かないから。
422名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 10:06:35.81 0
で、ここ相談スレなんだけど、相談はなんなの?
423名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 13:08:57.46 O
付き合いとはいえキャバクラで散々遊んで連絡もせずに午前様
怒ったら、ちゃんと働いてるのに許されないのかと逆ギレ

「たまに」とはいえ、ほっといたら確実につけあがる
遊びたいなら離婚して同居するのはどうかと聞いてみたら答えは「それはない。」
家賃も生活費も折半になるし遊ぶお金も増える
ヤキモチやく権利もなくなるからケンカにもならない
旦那さんにとってはいい話だと思うんだけどなぁ
424名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 13:11:49.58 0
愚痴は愚痴スレでやってよ。ここ相談スレだよ?
425名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 13:12:12.53 O
続き

どうしたらいいのかわからない

離婚したら自由になりたいからかな

養育費払っても別居なら子供が会いたいって言わない限り会わせるつもりはないんだけど

やっぱり子供はどうでもいいのかな
426名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 13:21:01.67 0
で、結局なにを相談したいの?もっと簡潔にわかりやすく書いてくれないと。

>遊びたいなら離婚して同居するのはどうかと聞いてみたら答えは「それはない。」
>家賃も生活費も折半になるし遊ぶお金も増える

なんで離婚したのに同居は続けるの?それなら家庭内別居でいいじゃん。
籍抜いて同居した場合、元旦那はフリーだから再婚だって恋愛だって自由。
再婚するから家出てわ。って言われたらどうするの?




427名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 16:34:13.98 0
>>425
スレタイちゃんと読めるかな?
離婚する程で「ない」夫婦間の悩みを「相談」するスレ
428名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 16:39:07.78 0
あら、ごめんなさいなんて言いながらローカルルール守らない人は
守る気がないんだと思うよ。知らないからではなく。
だから何言っても無駄。

まるっとスルーしようよ。次のかたどうぞ。
429名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 18:00:31.99 0
つぎのかたーーー
430名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 21:38:06.18 0
今いいですか?
431名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 21:39:29.27 0
掲示板で「今いいですか」はナンセンス。
いつでもお好きなときにどうぞ。
432名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 21:47:35.41 0
夫の女友達の事です。
既婚者なんですけど、私と知り合う前からの友達らしく、良く朝まで飲み歩いてます。
夫は私にも仲良くして欲しいというのですが、何と言うか…絶対合わない方なんです。
距離無しさんで、馴れ馴れしくて苦手だと言うと、俺の友達を悪く言うな!と怒鳴られ
頭に来たので、ならその方と結婚して下さい、私は身を引きます、と一週間黙って旅行に行きました。
その間どうやら必死に探したらしく、帰宅後謝られましたが、付き合いは相変わらずです。
正直付き合いをやめて欲しいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
私は一切関わらないようにしていますので、余計動きがわからなくて、もし浮気などしていたらと思うと、今度こそキレそうです。
よろしくお願いします。
433名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 22:12:38.29 0
>>432
そういうのウザいよね。
苦手だと言ってるのに仲良くなんてできるわけないよね。
結婚した時点で異性と朝まで飲み歩く事をやめろってんだ。
自分だったらさっさと浮気調査頼むな〜
434名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 22:19:17.79 0
多分夫は友達>私なんだと思います。
一度腹を据えて話合ってみようかと。
今度はどこに旅行行こうかなー
435名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 22:19:48.48 0
432に夫の付き合いを止めさせることはできないよ。
ただし夫も432に付き合いを強制することはできない。

ぶっちゃけ金の問題だと思う。結婚前のように金を使えないから
飲み歩くのに小遣いが厳しい。だから432とも友達ってことにして
家族ぐるみの付き合いだからと家計から金を出させたい。
相手が既婚女なのは旦那が同世代の男に相手にされてないから。

だから自分は仲良くなれないが付き合いは止めない。
個人的な付き合いなのだから飲み代は小遣いから出すように、
ということを徹底すれば自然に疎遠になると思う。
もっとも元から金遣いが荒い男だと借金や集り走るだろうから
その時はサクっと捨ててね。
436名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 22:30:51.16 0
>>432
そういう女はいる
人の家庭の揉め事=自分の幸せと思い込んでる
極めて危険な思想な人間です
あなたが幸せそうにみえると更に攻撃してくるので
旦那さんにも説明しやすくなります
ただ、何らかの病気じゃないか心配だわ、という方向で
437名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 22:44:30.31 0
自分が魔性の女かなんかに感じるんだろうね
438名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 22:44:52.25 0
私は身を引きます、と一週間黙って旅行とか全然本気度が伝わってこない。
離婚届はんこ押して家出しる
439名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 22:47:45.01 0
>>435
世の中が全部あなたみたいなセコイ考えしてないから
440名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 22:55:23.48 0
ありがとうございます
一度本気を見せないとだめみたいですね
明日緑色の紙を取りに行って、話し合います
ありがとうございました
441名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 23:33:17.00 0
それ、一生そのままの関係が続くよ
チャールズとカミラのようにね

子供ができる前に離婚推奨
442名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 01:05:19.62 0
>>440
〆た後だけど。
理由は違うけど私が夫にキレた時は実家に帰った。
親にも事情を話したら同意してくれたから夫から電話があっても、
「来てない」逆に「何かあったの?」って対応してくれた。
1週間後「娘(私)と連絡が取れない、あなた娘に何したの?」と電話する母。
夫は「ちょっとしたケンカで…」と、ろくに返事ができなかったらしい。
2週間後「娘(私)をどうしたの?娘の顔を見せなさい。声を聞かせなさい」と
ドラマの見過ぎじゃないかって勢いの母の演技力に驚くと同時に、
背後で私と父は腹抱えて悶絶してたww

あ、思い出したら笑えて…スマソ
443名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 01:41:49.62 0
あんたの話しは聞いてない
444名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 02:05:18.17 0
すまんかった!!!!!
445名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 02:08:27.97 0
>>443に聞かせたわけではない
446名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 02:30:51.62 0
一度〆ましたが…
夫が帰宅後話をしました。
実は今妊娠中なんですが、安定期に入ったので色んな方にご報告したのですが
その女(腹立たしいので)から妊娠祝いなるものの名目で、性別もわからない内からピンクの服を送られてきていて
それを見せ今までされた悪気の無い(夫の言葉)がどんなに嫌だったか伝えた所
即電話して、出産前にお祝いは非常識な事、私とは一切関わらない事など話してくれました。
ずっとハンズフリーで話していたので全部聞いていましたが…どうやら仕事のミスで部署替えにてストレスを感じていた事
それを私にぶつけていた事(産休中)など色んな事が分かりました。
もう二度と私達には迷惑は掛けないとの事で、もし私に接触したら弁護士を通すとなんだか大袈裟になりましたが何とか解決しました。
もちろん夫もそこまで私が嫌な思いをしているとは思わずにいた事、夫の他の友達は特に問題が無い事など話し合いまして
次は無いよと念をおし、今なら許すから全部話せ!と迫ったんですが誓って何もないとの事でしたので、今回はこれでお終いです。
>>442
良いアイデアですね、ただ私は両親はもう他界してますが変わりに夫いわく「すげーこえー」叔父がいるので、それで行きます!ありがとうございました。

みなさん、本当にありがとうございました。
447名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 04:23:18.48 P
お疲れ様。

仕事ストレスをぶつけるタゲがなぜあなたに?
>産休中 とわざわざ書いてるから、その女と同僚だったの?
448名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 05:45:28.39 0
>>447
何回も出てきてすみません
要は、誰でも良かった、ちょうど私達が結婚→ムキー→私妊娠→余計ムキー
ていう流れで(本人談)
後、お祝いの事は知ってはいたがちょうどアメリカ旅行でなんかそういうイベントを見たとかでやって見たかったようです。でもまだ性別わからないのになぁ…
無いといいですが、何があったら相談させて下さい、ありがとうございました
449名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 07:50:21.15 0
旦那さんとその人が会ったり飲み歩く事に対してはどうなったんだろう。
誓って何もないにしろ、これから妊娠〜出産〜育児と色々有るからもう飲みには行けないよね。
しかしまさか相手が妬んで嫌がらせしてたなんてガクブルすぎる
450名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 08:17:06.72 0
でもさ、あなたがうっかりたのを
受け止めて旦那さんが率先して動いてくれたんてしよ?
さすがに自分の嫁に
そんないやな思いをさせてたってわかったんだから
もう飲み歩く事はないんじゃないかな?
間違えてたらごめん、あなた、普段あまり怒らないんじゃない?
だからこそ旦那さんあなたに甘えてたんじゃないかな?
とにかく、元気な赤ちゃん産んで下さいね!
451名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 08:28:44.25 0
これで旦那の心はその女のもの。計画通り
452名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 09:22:37.56 0
>>451
なんでそんな事言うかなー
つか自分の嫁に嫌がらせする女に惹かれるかよ
この旦那がそもそも悪いんじゃん

ま、証拠らしきものはとっておく、日記メモでも可、をつける、くらいは様子みたらいいかもね
453名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 09:26:08.69 0
こういう姿を嫁に見せて安心させておいてって感じかね
妊娠〜産後くらいにその女とやりまくる布石
454名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 09:27:45.13 0
いまごろ旦那はその女を慰めてるよ
455名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 09:29:50.51 0
だよね
456名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 09:41:58.64 0
以上、エロゲとか昼ドラとか見過ぎな人の考え方でした。
457名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 09:46:38.11 0
とか、とかwww
458名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 10:00:20.26 0
妊婦さんをいじめんなよ
459名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 10:13:21.46 0
>>446
もう閉めたと思うけど。
こういうモラルを理解しようとしない旦那なら、旦那の嫌がることを「やるよ!」でいいと思う。
私の場合は、「じゃあその時間退屈だからホスト行くよ。二丁目の売り専買うよ。」
「セックスしないなら浮気じゃないんでしょう?」
旦那「それとこれとは違うじゃん。」
私「あなたにとって違うか、同じかが問題じゃないの。私は今あなたが感じたのと同じくらいか、それ以上嫌に感じてるの。」
「あなたが私の嫌がる事を私に強要するなら、私も同じかそれ以上嫌な事を強要するだけよ。」
「私の気持ちを理解する気もないんでしょ。じゃあ私もあなたの気持ちなんて知ったこっちゃないよ。」

三人の気持ちみたいなやり方がいけないと思う。
これは夫婦の問題にすべき。
話し合いにならないなら女の旦那と親調べて、行状を述べればいい。
人の家庭壊してるんだし、これくらいやってもと思う。
460名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 10:45:36.36 0
>>448
その女と同じ会社なら「昨日はゴメン、嫁妊娠中でピリピリしてるから取りあえずああ言わないとおさまらないんだよ。変な事に巻き込んですまんな」とかだと思うよ。

飲み歩くの好きだとしても妊娠中は控えるよ普通はね。
嫁が精神的に参ってるなら余計に。
もしたまに行きたいにしてももう少し嫁の対して優しいフォローがあるよ。

お母さんになるんだからもっと強くなっていいんだよ。
今度からは我慢せずに嫌な事はしないでほしいとハッキリ言ったほうがいいよ。
甘く対応するとまた同じことするからさ。
461名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 10:47:37.37 0
もう手遅れ
462名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 11:07:23.96 0
サレ妻たちが仲間を増やそうと
冥府の底からわらわら手をのばしてる姿が見えるw
463名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 11:07:46.85 0
まあ普通から見たら「付かず離れずでヨロシクやってる関係」にしか見えないだろうな
464名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 11:13:19.27 0
>>442がケンカの理由を書いてないってことは、
嫁がなんかやらかしてそれを嫁親とグルになって
夫をねじ伏せたって構図なんだろうな
465名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 11:37:40.94 0
>>464
それは穿ち過ぎじゃないかな?
単に同レベルの喧嘩だったんじゃないかな
まあ自分なら思い当たる所全部に一応連絡してそれでも連絡付かなければ
警察に捜索願い出すけどねw
たぶん3日が限度だ
466名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 11:49:19.32 0
×「付かず離れずでヨロシクやってる関係」
○「抜かず離れずでヨロシクやってる関係」
467名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 13:17:04.26 0
相談させてください。
夫 (32才) 妻(31才)で結婚丸三年です。

付き合っている時は、お互いに子どもが欲しいと話してましたが、
結婚後は夫も私も今の生活が楽しく、子どもがいる生活が想像できなくなっている状態です。

相談したいことは、
こんな状態はあと数年で冷めて、子どもが欲しくなるのでしょうか?
真剣に不安になってしまっています。
468名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 13:27:56.16 0
まずもう一度二人で話し合ってみる。
今はいらないのかずっといらないのか。
今いらないなら何年後に子どもを目指すのか。
ちなみに子どもは欲しいときに出来るわけではないということは念頭に置くこと。

お互い納得した上なら夫婦二人で楽しく暮らすのも悪くないよ。
469名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 13:32:17.48 0
年齢的に考えて生むことを前提に話し合ったほうがいいよ
時間だけはどんどんすぎていくよ
470名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 14:01:07.80 0
二人で話しあうのもそうだけど、子供産まれた後の家事育児の分担や
兼業なら仕事は出産後どうするかとかそういう部分にもよると思う。
家事に関しては、普段から率先してやるような人ならいいけど
嫌々だったり、結局自分がやる破目になるのが常なら、子供を育てるのに適してないよ。
471467:2011/09/21(水) 14:28:26.75 0
レスありがとうございます。
私自身は春から専業をしていますが、兼業の時も家事全般は私がするか外注してました。
(夫はノータッチでこれには異存ありません)

周りから年齢を考えそろそろ第一子をと言われており、
子どもが欲しいと熱望していない私達夫婦が子どもを持ってもいいものか?と考えこんでしまうのが現状です。

義弟夫婦の子や友人の子は本当にかわいく誕生日プレゼントを夫婦で買いに行ったりするのですが、
自分達の子どもを持つという考えにならないのです。

一度、真剣に話し合います。
472名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 14:46:04.94 0
子供は10年後20年後にやっぱり欲しかったと思っても間に合わないからねぇ。
「今」ほしくないだけなのか、子供のいない人生がいいのか、よく話し合った方がいいよ。
473名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 14:56:51.97 0
子どもは作るもんじゃなくて授かるものだと思うけど
欲しいって思った時にできません!ってのが一番きついと思う。
それでも欲しかったら養子っていう手があるよ、っていう
考え方の人なら別にいいけどね。
474名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 15:50:31.32 0
今は特に欲しいってほどでもなくても、あとから年を取った時に
やっぱり子供が欲しかったってなるのが一番悲惨。

昔の人のいう、結婚しとけ・子供つくれ、は
年取ってからの寂しい人生を回避するための進言だったんだなぁ。
475名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 16:13:47.37 0
できこんは、こういう過程がないんだろうね。
476名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 16:19:14.57 0
>>471
私のコトメ夫婦はあなたたちと同じ位の年でそろそろと思ってたみたいだけど、いざ子作り始めたら出来にくかったらしくて、結局できたのは40前半だったよ。
もし出来にくいにしても早めに治療始めたほうがいいし、まず将来子供を作る気があるのかどうかをじっくり話し合ったほうがいいよ。
子供持たないことにした夫婦だっていっぱいいるし、周りの意見より自分たちがどうしたいかだよ。

計画的に作ってる人も多いけど、あれ!?できたかも的な人も多いよ。
出来ても大丈夫な環境かどうかってのも大事かも。
477名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 17:01:27.74 0
>>474
子供がみんな優秀で優しくて親孝行だったらいいけどねw
池沼なんかだったらそこで人生オワタw
478名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 17:11:16.29 0
歪んでるなあ
479名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 19:22:25.00 0
歪んでるけど真実だな
wをつけるから反感買いやすいんだろうけど
誰が介護だけで終わっていく奴隷のような人生を望むのか
480名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 19:34:13.02 0
五体満足な子供でもマザコンに育て上げるクソ女とか
481名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 19:43:48.89 0
その辺のリスクを分散させるために
いっぱい産むってのも、ある意味真実だったんだろうな
482467:2011/09/21(水) 20:15:57.05 0
あとだしですが、子どもについては自然にまかせて出来ない場合は、
不妊治療をしない事に結婚時に決めています。

現状は、しっかり避妊をしていつの間にか出来ることはない状態です。
10年後には私も40代で子どもを望むには遅すぎる年代になっています。
夫婦の共通認識として、いつかは欲しい子どもを今、授かったとして、
その子をちゃんと愛せるか?というのが一番の不安です。

もし産んだ時のサポートとしては、実家が同じ府内に車で1時間のところにあり、両親とも
健康でサポートはすると言われています。

友人は「産んだら今の悩みなんて吹っ飛ぶくらい可愛いから早く産んだらw」とアドバイスされています。

授かるかどうか分かる前から馬鹿みたいな事を相談してすいませんでした。
明日の晩にでも、ちゃんと話し合います。
483名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 21:01:21.00 0
10年後に40代ってことはすでにタイムリミット近付いてるじゃん。
人間、出来ないとなると余計に欲しくなるものだから、決断はお早くね。
484名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 21:39:53.06 0
>>477
だから昔の人は10人とか産んでるんでしょ。
出来損ないは産婆さんが気を利かせてくれるわけで
その部分については今産むより安心だったかもね。

イギリスみたいに、奇形児の堕胎は無料にすればいいのに。
485名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 22:30:29.69 0
本人達が子供なんだから面倒な子供なんか欲しいわけない。
年齢にフェイクが無いなら子供が欲しくなった場合に備えて治療代を貯めつつ
あと数年このままでいれば良いじゃないか。
数年後にやっぱり子供は要らないと思ってれば治療代は好きに使えば良いし、
子供が欲しいと思うなら貯めてた分で不妊治療をすれば良いと思う。
それで出来なくたって出来ない時は出来ないんだから諦めろ。
486名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 22:44:32.04 0
>>467

昔の自分たちを見ているようです。
嫁さんとは同い年で、29で結婚して、今日が10回目の結婚記念日です。
将来の事を考えつつ、今を楽しんで生きていけばいいと思います。
ちなみに、今横には産まれて4ヵ月の赤ちゃんがいます。
とりあえず幸せです。
487名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 23:22:34.95 0
>>467
子供を愛せるかどうかより、自分の人生を捧げられるかどうかだと思う。
子供の為だけに生きろって事ではないよ。
確かに子供は可愛いけど、
妊娠中から身軽じゃない生活が始まるし、
母乳が出るまで辛いし、夜中も起きるし、泣くし、ぐずるし、何やっても泣き止まない時もある。
後追いの時期なんてトイレさえゆっくりできない。
病気した時なんかはハラハラして眠れない。
魔の二歳児なんて(ry
でもそれでも子供って可愛いんだよね。
夫婦が上手くいってるなら、愛せるかどうかは心配しなくても大丈夫だと思う。

なので、子供がほしいかどうかではなく、親になる覚悟が出来るかで決めてほしいと思う。

488名無しさん@HOME:2011/09/22(木) 00:06:47.15 0
子供を作るリミットは男40歳女35歳だと思うけどね
2人欲しければ-1か-2年で
489名無しさん@HOME:2011/09/22(木) 06:44:04.26 0
40代初産から一言申し上げる。
精神的にはゆとりがあるけど、体力的につらい。とてもつらい。
せめて30代だったら、と思うことが
妊娠後期、出産、そっから数ヶ月の間にたくさんありました。
これから幼稚園小学校での運動会とか、考えるだけで大変。
本当に授かり物はそのタイミングでしか来ないけど、
早いに越したことはないです。
490名無しさん@HOME:2011/09/22(木) 09:16:43.00 0
>>482
欲しいなら早めの決断がいいよ。
年取ると産むよりそだてる体力がキツイんだよねw(私は38初産)
今は2歳だけど、暴れん坊2歳児だと40の母親は腰が痛いw
年取ると両親も高齢だし頼るのも申し訳ない感じになるしね。

20代で産んだ友達は両親も体力あってまだ若いしサポートもしてくれて助かったみたい。

もし2人以上産む気があるなら近いうちに決断したほうがいいよ。
共働きするにしても、育児&子育ては体力あるもん勝ちだよ。
491名無しさん@HOME:2011/09/22(木) 10:41:10.15 0
30代で初産が当たり前になってきたから口に出して言うことはないけど
本音言うと20代で産んどいた方がいい
30過ぎてから欲しくなってもすぐにできるとは限らないし
492名無しさん@HOME:2011/09/22(木) 10:58:12.60 0
うちも3年ほど2人で過ごした後、30になるからと子作りを考え始めたら
無排卵で治療が必要だった。
投薬とタイミングだけで授かったからよかったものの、あと数年遅れてたら
今頃は小梨夫婦だったかもしれない。

子どもなんて出来ちゃえば愛情も湧いてくるよ。
旦那のことが好きなら、子どもも愛せると思うよ。
493名無しさん@HOME:2011/09/22(木) 21:05:20.97 0
身体的な出産適齢期は昔からそんなに変わってないのに
社会的な出産適齢期は大きく変わってるからね
494名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 00:22:39.73 0
女は遅くとも20代までに子供産んだ方がいいなんて言ったら
大騒ぎするフェミ集団がいるからね
騒いでるおばちゃんたちは、高齢出産はおろか出産自体未経験の人が多いんだろうけどw
495名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 00:51:58.59 0
私は25で結婚して初産は37歳だw
2人目は40歳で産んだ
2人とも普通の子だよ
上の男の子は県内有数の進学校に入学したのが自慢
496名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 03:04:37.27 0
>>495
20代のうちに産んでというのは、子どものリスクだけじゃなく母親の体力的なものもあると思うよ。
私は30前半で出産したけれど、明らかに20代よりも疲れやすく身体の不調が多くて、できればもう少し早く産みたかったよ。

結婚が遅くなったとか、不妊治療でとか事情があって30〜40代になるのはかまわないけど、選ぶ余地があるなら若い方がよりいいよってことだと思う。
別に30〜40代の出産が悪いってことじゃないよ。
497名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 03:09:12.52 0
違ってたらゴメンね。
子どもの進学の事とか突然言い出して、495がムキになっている気がしたから。
20代がいいよって言ってる人は、そんなつもりじゃないだろうって思ったんだ。
498名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 04:23:08.65 0
若いと体力はあるが金が無い
仕事にも慣れてある程度の金を稼げるようになった頃には30歳すぎ
となるとある程度の稼ぎの得られるようになった男が若い体力のある女と子供を作るのが妥当だよね

495は若いときに生まなかったけど子供は健康体だし頭もいいのよってムキになってるだけみたいだね
自慢なら自分の子供の自慢じゃなくて自分の事を言えばいいと思うよ
子供や旦那は所詮自分じゃない他の人だから他人が努力して得たものを自慢するのは滑稽だよ
499名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 06:57:52.74 O
>>498貴方も前半嫌な感じだけどなw
500名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 07:14:12.05 0
>>496-498
若いうちに産んでおけって流れで
高齢で出産した495はいたたまれなかったんじゃないの?
おまいらそのぐらいにしといてやれよw
年寄りががんばったんだからさ
501名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 08:10:32.84 0
子供の受験期と母親の更年期が重なったらシンドイのではないだろうか
ずらすに越したこたーない
502名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 09:06:56.46 0
子供は残酷だから平気で言うしね
私も耳を疑ったけど・・・男の子たちは特にお母さんの容姿見てる
雄の本能なのか、年取ったお母さんの事「婆さん」って言ってた
しかも幼稚園児とか小学校低学年
あと、「あの人ケツでかすぎ。肉が歩いてる」とか何人も集まって言ってるの聞いた事ある
自分の母親があんな言われ方したら普通に凹むよ
しかし純粋な子供の目からみて醜いとか年寄りが子供産んでるって評価みたい
当然本人は婆さん呼ばわりは知らないよ

うちは娘だけなんだけど言ってるのかな〜?
鞄だの服がちょっと可愛かったりキラキラしてると群がって来るのが
こんな小さいのに女だなーと思う

高齢で産むのは生物として劣化してからの繁殖だから
子供が素直に「あ!婆さんなのに子供産んでる!」って反応するのかな
あと、実際やっぱり高齢出産の結果発達障害とダウンの多さは凄い
うちの特殊学級の親はみんなお婆さん・・・小奇麗にしてても年寄り
真実とタテマエは違うよね。
503名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 09:18:37.19 0
幼稚園児がいる若いお母さんだと20代後半くらいか
40すぎで生んでいたら40代半ばや後半
そりゃ婆さんに見えるよ実際の祖母も50代くらいだろうし
幼稚園児にとっては40代半ばも50代も一緒だろうしね
504名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 09:31:44.83 0
今相談いいのでしょうか?
505名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 09:32:47.37 0
相談よろしくお願いします。
まだ結婚して三ヶ月なんですが、私の父が興信所を使って調べた所、夫にダウン症の兄がいるという事がわかりました
父が夫を呼び出し、この事を聞くと…
実は自分もアスペルガーの疑いがあると告白してきました
私が割とぼんやりしている方だったので、色んな物にこだわったり
予定を急に変更するのを嫌がったり、あれ?と想うことはありましたが、優しい人だったし
ご両親がものすごく喜んで下さったのもあって結婚しました
式も身内だけでやったので、夫にお兄さんがいるということは知らなくて
でも、そういえばまだあなたのご実家に行った事がないと言ったら突然叩かれて、実家に戻りました
すぐ謝りましたが、父が思う所あったとの事で今回の事がわかったんです

こういう病気は遺伝しますよね?
差別する気はないですが、区別されるのはやはりついて回る問題だと思うのです
両親は離婚しろというし、夫のご両親は差別だ!と起こり出すし、肝心の夫が
君の好きにしたらいい、という姿勢なので話が進みません。
後、念のため調べたら妊娠はしてません。
私は子供がいなくても二人でやっていければいいなって思ってたんですが
こういう場合、どうしたらいいのでしょう。
506名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 09:39:06.54 0
他人が何歳で産もうが関係ないはずのに、
そこまで憎々しげに語れるって、どうして?
精神病んでるんですか?
507名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 09:45:25.68 0
>あなたのご実家に行った事がないと言ったら突然叩かれて
これについては納得しているの?
あと旦那の兄弟は他にいるのかとかその義兄は収入を得て自立しているのかとか
将来義兄の面倒を見る事態になった場合どうするのかとか色々問題が山積みしているよね
あなたの両親はそういう事や事前に説明がされていない不信感があるんでしょう
まだ3ヶ月で子供もいない内に面倒な一族と手を切らせたいという親心ではないですか
508名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 09:53:21.86 0
>>507
私は夫から一人っ子と聞かされていました(両親も知ってます)
お兄さんの状況も、夫のご両親が興奮し過ぎて何もまだわからないです。
お兄さんも5年会ってないそうで、兄弟なのに…とちょっと引いています。
多分離婚になるんでしょうね。
正直、私も障害児は欲しくありません。
509名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 09:56:23.11 0
>>505
そりゃあなた、タダでやれてあうあうな兄の面倒みさせられて、その内じじばばまて介護コースだよ
悪いことは言わない、嘘付いてまでしか結婚出来ない男だよ、逃げろ!
510名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 09:57:21.80 0
逃げないと先の見えない真っ暗な人生が待っている
介護押し付け要員だからなかなか逃がしてもらえないけど
脱北の勢いで逃げろ
511名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 10:01:17.45 O
>>508
貴方自身は旦那さんが嫌になったの?
つか、すでに離婚前提な悩みに思えますが。
離婚したくないって気持ちあるならアスペについて調べてみたら?
旦那が認めてるなら二人で病院行くとかさ。
兄弟のことは旦那も知らないって感じなら後々負担が来るってのはないと思うけど。
512名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 10:02:50.74 0
夫と夫親の温度差が不気味だ。
夫は所謂きょうだい児なのかな。
親や兄の為の結婚だと半ば思っているのかな。
513名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 10:03:35.52 O
>>506みんなストレスたまってんでしょw
相談あればそのうち全力で叩いたり、つっこまずにいられないチュプがいるからw
514名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 10:03:50.04 0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313751467/

とりあえず旦那もアスペの疑いならこのスレ読んでみ
発達と結婚すると地獄の人生が待っているようだ
それにダウンにアスペって遺伝子に問題ありまくりですね
逃げろ
515名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 10:13:45.71 0
正直、嘘をつかれていたのが一番嫌です
やっぱり子供は欲しいし、私自身子供の頃ダウン症の子に追いかけまわられて、怖いです
わかってるんです、私は夫と夫の家族がきもすぎる悪すぎるんです。無理です。
夫と夫の両親は多分同じ考えなのだろうと思います…今日の晩ご飯何?なんてメールがくるしorz
今晩外で、父の知り合いの弁護士さんを入れて話し合いの場を設ける事になりました
後は弁護士さんを通してのやりとりになるんでしょうね
本当は顔も見たくないです
516名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 10:16:39.19 0
>>515
それがいいよ、だって相手は嘘付いて結婚してるんだもの結婚詐欺だよ
後、絶対二人で会ったらだめだよ、レイプされて妊娠なんてしたらどうする?
ご両親と弁護士さんに全部お任せしなよ
517名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 10:16:43.41 0
ダウンは遺伝関係ないんじゃなかった?
アスペは遺伝するだろうけど。

もしあなたが選択小梨でもいいからって結婚し続けたとしたら、小梨で身軽な分兄の事を頼まれる可能性大だよ。
一人っ子だと嘘つかれてるんだから離婚していいんじゃない?
嘘つくやつとは結婚できないでしょ。
でも結婚する前に気付きなよ…と思ってしまう。
518517:2011/09/23(金) 10:18:18.02 0
リロってなかったorz
第三者を挟んでないと不安だろうからもう一人で会わない方が良いね
頑張って逃げてね
519名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 10:20:34.10 0
一人っ子って言われて、ん?兄弟はいないのか?なんて思わないよw
だって実家にも行った事なかったんでしょ?
旦那さんのキャラクターに?と思う事はあっても
まさかアスペなんて思わないし、ましてダウンの兄付きって

何の罰ゲーム?

逃げな!全力で逃げな!
520名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 10:24:52.63 0
>>514
読みました…本当に気がつきませんでした
頭の中では、夫と二人だけなら、と思う所と
でも現実は顔も見たくないんです。
転職も引越しも視野に入れて逃げます!
521名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 10:25:57.96 0
>夫と夫の両親は多分同じ考えなのだろうと思います…今日の晩ご飯何?なんてメールがくるしorz

まさにアスペ
奴等は感情の無い昆虫
欲望のままに蠢いて、通った後には草木一本残らんよ
身包み剥がれて骨にされるぞ
522名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 10:46:45.56 0
離婚したい理由は暴力と結婚前からの嘘を理由にするといいかも。

しかし517父はいいお父さんだね。
523名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 11:27:08.73 0
嘘ってレベルじゃないよ
詐欺だよ、詐欺
つーか、離婚するレベルの人は移動した方が良い
此処は離婚する程じゃないスレだから
524名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 11:46:42.02 0
スレ違い。離婚するぐらいの問題。
全力でにげて
525名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 12:57:03.94 0
そりゃ、訪問匂わせたら嫁を殴るくらい実家を隠したがってりゃ、
通常の知能持ち合わせた人間なら疑いを持つわなw
526名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 13:04:17.82 0
皆さん色々ありがとうございました
後は父、弁護士さんにお任せして私は母と一緒に別行動する事になりました。
私自身が軽く考えていた以上に酷い事なんですね。
でも、良く今までボロを出さなかったなーと別の意味ですごいなと思います。
そりゃそんな状態なら結婚を早くしたがったのもわかります。
私自身も、まだまだ甘かったなと思います。
本当にアドバイスありがとうございました。
527名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 13:07:32.06 0
正直、貴方も結婚まで決意した割に愛がない人間だなぁと思わなくもないけど、
(悪い事した当然の報いではあるけど、彼の気持ちは分かるからね。彼の
気持ちを考える程の愛はなかったってわけよね)
本能で嫌悪感あるなら無理ねえ。

離婚の決意は悪い事ではないけれど、まだ貴方も精神的にお若いんだなと思う。
今度結婚を考える時は、「何となく良かった」って流れじゃなく、
相手に何が起こっても人生を共にしていける覚悟かあるか?って十分
考えてからにした方がいいな。
528名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 13:13:13.66 0
結婚てのは、乙女の夢とかじゃなく相手の人生を共有するって
事だからね。誰もが掴む夢の国程度に甘く考えてたら、大抵の
相手と結婚してもやはり後悔だらけになると思うよ。
しっかりね。
529名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 13:15:07.26 0
>>527 んな回りくどいこと言わずに、再婚するなら籍入れる前に調査しなよって書けばw
530名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 13:28:47.86 0
調査だけじゃ分からん事もあるけどねえ。
浮気傾向あるとか、ちょっと調べるくらいじゃ
なかなか判別が難しいよ。
531名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 13:45:52.27 0
遺伝するならむしろ軽アスペの方なんだから、
一度診察受けただけじゃ興信所じゃわからない
かもしれないよ。
要介護の家族がいるのは分かるがね。
532名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 13:59:02.32 0
>結婚まで決意した割に愛がない人間だなぁ

そうか?
嘘ついてた上に殴られたんでしょ。
しかも、結婚を早くしたがったのだって、バレる前に結婚してしまえばこっちのもの、
将来は兄の面倒を見てもらおうって魂胆があったんだろうし。
我慢をしてまで人生を共にする(人生を犠牲にする)価値があるのは思えないけど。
533名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 14:29:28.05 0
旦那のほうこそ愛があるとは思えない
534名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 14:56:03.20 0
ダウンとアスペと老人
…なんちゅう地獄
535名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 15:01:00.55 0
殴ったってだけでアスペルガー以前に離婚お勧めするわ。
感情のコントロールも出来ないんじゃ、いつ頃されるか分かったもんじゃない。
536名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 15:40:16.03 0
正直ダウンは他の疾患を持ってるから40overの人ってほぼ見ない。
アスペの方がタチ悪いよ。それも黙ってるとかないわー
537名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 17:37:41.23 0
>>532
離婚には賛成するよ。
ただ、相手の気持ちは全く考えないほど愛がないのねえと思ってね。
538名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 18:03:27.06 0
>>537
じゃあんたが結婚してあげなよ、誰が聞いたって逃げろって言われる物件だよ
旦那さんがつれて逃げるとかならまだしも
晩ご飯の心配する男だよー
539名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 18:05:30.85 0
>>537
すっごい偽善的w自分の娘とかがそんな目にあっても「結婚したのだから! キリッ」とか言えんのと聞きたいw
540名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 18:09:27.60 0
相談者さんは離婚関係か障害関係のスレに行くといいよ
もうここではスレ違いだからね
頑張って逃げて
541名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 18:40:05.74 0
>>537
相手の気持ちを考えたら怒りが増すだけだw

結婚なんて詰まるところ解約可能な契約行為なのに、
ドヤ顏で変な精神論かざして変なの。
昔の無知な体育教師みたいだ。
542名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 18:40:12.10 0
>>537
偽善者だねあなた
543名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 18:44:16.87 0
>>537
相談者はもうこないだろうさ、こんな事書かれたら意識的に悪い事を
したのかと感じてもおかしくない

あ、あなたが…( ´,_ゝ`)プッ納得
544名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 18:46:37.15 0
>>527
傷口に塩塗ってるしな、おかしいよあなたの考え方
相談者には、上手く逃げて幸せになってくれたらいいね
545名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 18:48:18.89 0
>>537
相手の気持ちねぇ・・・。
妻の気持ちなんか考えずに騙すように結婚して、
都合が悪い事を言われると殴るような男の気持ちって
どんな気持ち???
546名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 18:48:29.74 0
ちょっとデリケートな問題ですが意見を聞かせて欲しいのですが良いですか?
547名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 18:51:26.73 0
>>537
                        ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
548名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 18:52:37.57 0
>>537
絡みならお断り
549名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 19:09:34.95 0
>>546
なんか暴れてる婆達がいるけど無視してどうぞ
550名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 19:34:19.66 0
婆「達」だっておwww
>>549=>>546=>>537乙でよろしいか?
551名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 19:46:26.21 O
これじゃ相談する気も失せるんじゃねw
552549:2011/09/23(金) 19:46:57.40 0
ぜ・・・全然違う・・・はやく病院池
コワイヨーママー

ちなみに>>514>>521は私
発達と結婚してしまいものすごい絶賛不幸中の友達がいるので
>>505の離婚を本気で推奨する
しかし既に私は飽きたので他の相談者カモ〜ン☆
553名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 20:03:36.47 0
ダウン症差別反対です
ここの人たちは頭おかしいです
554名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 20:26:17.13 0
>>553
ほんとだよね!
もちろんあなたは差別なんかしないから、ダウン症の人と結婚してるんだよね?
555名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 20:30:57.65 0
>>554
え?なんでダウン症の人と結婚する必要があるのですか?
私の場合は結婚した人がたまたま健常だっただけですよ
556名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 20:35:49.01 0
燃料にしてはカスですね
557名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 20:52:01.87 0
>>555
ダウン症の人を差別してるからダウン症の人との結婚を避けたのですね!
あなたは差別主義者です!!
558名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 20:59:35.91 0
>>557
ダウン症を理由に避けたりしませんよ
人間性容姿年収学歴を総合的に判断します
559名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 21:01:03.10 0
人間性が素晴らしく
容姿も普通以上
高年収高学歴のダウン
560名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 21:02:04.44 0
いないと思う
561名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 21:17:04.70 0
ダウン差別ですね。やっぱり
562名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 21:30:29.06 0
糖質や重度の鬱、根っからのDV気質に比べたらダウンの方がナンボかマシ
563名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 21:31:34.60 0
それはないでしょ
564名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 21:31:50.12 0
>糖質や重度の鬱、根っからのDV気質
のダンナと離婚しても別に悪く言われることはないけど、
ダウン症のダンナと離婚しようと考えると
思いやりがないとか言われるらしいですよ?
565名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 21:32:33.13 0
糖質が一番嫌だ
566名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 21:34:12.86 0
>>564
ダウン症の旦那が嫌なら最初から結婚しなけりゃいいじゃん
567名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 21:34:27.39 0
どれも嫌だ
そんなのと一緒にいるぐらいなら永久独身がいい
568名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 21:40:05.11 0
>>566

イヤミの理解出来ない人に解説するのって切ないんだよね
569名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 22:00:22.60 0
何でこんな脱線してんのよw
570名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 22:01:48.11 0
ダウン症を差別するから
571名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 00:29:30.61 0
ダウン症は障碍の中でもマシな方じゃん
自立だって可能だし
572名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 00:44:27.47 0
結婚となれば話は別
573名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 01:09:43.13 0
ダウン症はダウン症と結婚してれば丸く収まるんじゃね?
574名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 01:10:18.18 0
何と言われようと知的障害者や発達障害やダウン症の人と結婚は出来ない。
身体障害者ならその人による。重度な人は無理。

こういう人って言ってないだけで多いと思うけど。
575名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 01:15:12.98 0
それが普通だよな
で、仮に障害者に告られて振ったら差別したと非難されるわけか
576名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 01:34:06.34 0
2hで差別扱いされた程度で熱く語るなよ
577名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 06:27:43.31 0
遊びに行って帰りが遅くなり、
11時過ぎにこれから帰ると連絡を入れたら、
いいご身分だね。
と言われてしまいました。
現在失業中で失業保険を貰っている身なのですが
ずっと働き詰めだったので少しゆっくりしたい。という事は旦那も分かっている筈なのですが…。
旦那その日は仕事が休みで、困らない様にご飯も作っておきました。

家に帰ると、
もう君の考えにはついていけないから明日荷物纏めて出ていってくれない?
と言われてしまいました。

遅くまで遊んでしまったのは悪かったな。とは思いましたが、
旦那がたまに友達と飲みに行って終電で帰っても私は何も言わないのに、
何で私はダメなんだろう。
とも思ってしまいます。

私が働かずに遊んでいるからいけないのかなとも思ったので
ちゃんと、門限を決めて家事をしてから出掛ける。
のを徹底しようと思いましたが、
それ以外にどうしたら旦那の怒りが収まるか分かりません。
何方かアドバイスお願い致します。

578名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 07:05:54.78 0
11時過ぎの電話もおいおいって思うけど、
>もう君の考えにはついていけない
ってのが地雷の予感。具体的に旦那がついていけない、あなたの考えって?
旦那もわかっているはず?
思い込みでコミュニケーションがとれてないのも地雷。
あと、遊びにいく頻度を
旦那、仕事してた時のあなた、失業中のあなた。にわけて教えてね。
579名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 07:09:13.85 0
>>577
旦那にそのまま言えばいい。
浮気してたわけでもないんだから、離婚理由にならないよ。
放っておけばいい。
たまに終電ま遊んだくらいで心狭すぎな旦那だねー。
仕事なんか関係ないと思うよ。
嫁が楽しく遊んでいるのが許せないだけでしょ。
ココは私の家でもあるんだからワガママ言うならてめえが出てけくらいの態度でいないと、旦那の顔色伺って生きて行く事になるよ。
580名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 07:09:26.89 0
続きで推測。個人的には、多分
仕事働きづめで忙しい→家事やらない
失業して専業だけどゆっくりしたい→家事やらないだと思うな。
共同生活者として最低限のことは守ろうか。
581名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 07:16:14.19 0
>>579
荷物まとめて出て行ってねと言われて開き直ると旦那が出て行くだろうね
心が狭いや器が小さいは魔法の言葉じゃないからねw
582名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 07:59:33.77 0
ねぇ。荷物まとめて出て行けっていうのは
離婚する程でもない事?別居→離婚の軌道上だよね?
いつも言われてるならわざわざ書かないよね?
逃げられ寸前なんじゃないの?
認識がのんきじゃないのかなぁ。
583名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 08:04:28.69 0
もう君の考えにはついていけないって言われたって事は今までにも言われていたけど無視してたって事でしょ
今日一日の行為だけじゃないよね
都合の悪い事を隠していても有効なアドバイスは得られないと思うよ
584名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 08:09:17.48 0
都合の悪いことが借金だったらアウト。
585名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 08:20:31.40 0
どれ位の頻度であそびに行ってるのか分からんけど
あなたの希望は知ってても納得はしてないんじゃない?
旦那さんが家にいる日にあそびに行ったから
チリツモ+その日の怒りもデカイ、とか…

失業してから、家事とか職探し(する気あるのか分からんけど)
とかちゃんとやってるの?
586名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 08:25:42.37 0
>>577
自分はあなたの旦那さんじゃないが
人によっての家事やルールに関しての感覚の違いがあると思う。
一緒に遊んだ友人は同性かな。飯作った内容が冷凍食品チンしたとかだと人によっては怒るよ。
あと、家事以外での不満があるとか。単純にH関係とか、外見を疎かにしてるとか。
ちょっとした頼みごとや約束事を悪気なくても、忘れることが度々あるとむっとするよ。
単純に家事の不満や付き合いの不満に、嫌々マグロHのコンボがつけば自分もフザケンナってなるな。
587名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 08:28:31.71 i
一度だけの話でこうなったのか、旦那とよく話し合いも
しないでここへ泣きついているのかな?
だとしたら、他人と共同生活をする自覚ができていない。
もっと旦那とコミュニケーションとる事を心掛けよ。
旦那がとりつくシマもない状態で教えてくれないなら、
まず「最後に何も言わず出ていけでは道理が立たない。
最後くらいちゃんと理由を事細かに宣言してからにしろ」
ずっと何も言ってくれてないなら、そりゃ旦那の方が
コミュニケーション不足で共同生活不適合者。それを
分からせろ。
588579:2011/09/24(土) 08:30:29.44 0
旦那は友達が少なくて(ほぼいない)
休日は家で飲む、ゲームする。が主です。
出掛ける相手は私しかいません。
会社の人と飲み会で調子に乗ったり、
たまに会う友達と終電や朝帰り。はたまにあります。

私は結婚後に会社で精神的に参ってしまい
家事等は最低限しか出来ずにろくに遊びにも行けない生活が長く続いてました。

仕事を辞めてからは遊びに行く頻度は増えましたが、
その分家事をしてから出掛けるようにしていました。

趣味がどうしても先行してしまいがちで、
良く怒られて、旦那的には家庭の事が出来きれていないのに遊びにばかり行って…。
という部分が原因だと思ったので
今後の約束事を決めてやって行きたいと思いました。

子供が出来たら完全に出来なくなる趣味なので
もう少しだけ寛容になって貰いたいなという気持ちもあり、
また同じ趣味のある旦那が、少し僻んでいる部分もある様で…。
旦那はその趣味も私としか参加しないので。

ただ、私が自由にし過ぎている。
だらけてしまっていた。
というのは確かにあります。
今後は改善していこうと思って
遊ぶ事に関しては門限を決めたり、趣味の回数を減らしたりしようと思っています。

私がだらしない部分が多いのは、皆さんのコメントで更に気付く事が出来ました。
長文にお付きあい下さってありがとうございます。
今晩、旦那に謝罪と今後の改善について話す時間を貰いました。
589名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 08:34:29.43 0
さて、またストレス溜まった婆が一致団結してフルボッコなの?
590名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 08:38:13.02 i
生活が逼迫しないのなら、失業中の2〜3ヶ月くらい
「人生の」猶予期間をくれたっていいんじゃないかと
個人的には思うが、結婚前にそれをきちんと話し合って
いなかったなら落ち度だねえ。
旦那さんが夫婦というものをどう考えているか次第だし。
自分にも相手にも多少の余裕を持つべきって鷹揚に考える
人か、自分が苦しい時は相手も同調しろという人なら
駄目かもねえ。
591名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 08:44:30.20 0
同じ趣味の旦那さんが家にいる日なのに
わざわざ別の人と趣味を楽しんでしまったから
家事もやってないし!とか更にイライラしちゃったんじゃない?
本当は一緒に過ごしたかったんじゃ…?
仕事してないなら、休み位は旦那さんに
合わせてもいいんではないかと思うよ
592名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 08:50:08.08 0
妻がKYって事ですね
593名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 09:00:36.58 i
家事をするやら稼がないやら実利的な事じゃなく、
いつもそうやって話し合いもなく「きっと分かって
くれるだろう」って相談もなしに一人で突っ走る
性格に、ついて行けないって感じてるんじゃないのかな?
二人で生きていくのって、話し合いと相談の連続だよ。
594名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 09:01:24.05 0
>>588
根本的に理解出来てないね
いや理解出来ててワザと目を瞑ってるのかも知れない
「家事してるから大丈夫」
違うんだよ、一人で置いとかれた事が本題なんだよ
でも、それを旦那は決して言えない
寂しい時に寂しいと言える男はほとんど居ないんだよ
虚勢を張って本題からずらした部分で非難するけど、結局はそう言う事なんだ
それを「息が詰まる」「一緒に居てもツマラナイ」ってなるなら離婚しかない
595名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 09:09:42.44 0
趣味はなんですか?
596名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 09:15:00.78 0
コスプレとかを想像した
597名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 09:24:57.33 0
>>579ってなんか自分の旦那みたいだな。
家庭内でよくケンカになるんだが、それのほとんどは
旦那の人や物事の優先順位に関しての事なんだ。

話し合いしててもワカッテルつもりで、旦那は話ろくに聞かないのでくたびれ損。
最近は話し合いは止めて、自分は酒に逃げてる。
多分、そのうち自分は耐えられなくなって出てくかもしれない。

本当にわからないなら、話し合いというよりも相手が今まで怒ったり、
ムッとしたときの状況を思い出して書いて、ここでアドバイスを貰うのもいいと思う。


598名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 09:27:55.38 0
趣味はネトゲに1000点
旦那がFPS、カミさんがMMOなんてな。
599名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 09:34:57.95 0
旦那は嫁が働いている時は仕事をしながら家事をほとんどする生活をしていたんだね
で、嫁はしんどいって仕事を辞めて遊び呆けてるとそりゃキレるでしょ
600579:2011/09/24(土) 09:36:03.68 0
皆さんありがとうございます。

やっぱり話し合いは足りないと思いました。
私がどうしても全てにおいて自分の話をしない人なので
そこもいけないなと思いました。

確かに10年働き詰めで、猶予が欲しいのもあります。
ただ、結婚してすぐ、精神的に参ってしまって、私が色々と奥さんとして至らない点が多いまま
三年弱ズルズルきてしまっていたので
その三年分をしっかりと返していけるようにしなくてはと思います。

601名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 09:39:11.19 0
趣味kwsk
奥様!
602名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 09:45:10.50 0
>>600
旦那もずっと働いてるんだろうし
会社辞めても生活出来るのは旦那が稼いでるからでしょ?
どうしても趣味を楽しみたいなら
旦那と一緒に行くとか、双方気持ち良く過ごせる様に
話し合うといいよ
603名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 09:51:35.32 0
>10年働き詰めで、猶予が欲しい

これ旦那に言ったらぶち切れると思うよ
604名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 10:12:20.02 0
なんか593と594の予想通りというか・・・。
ヘタしたらプリマ行きになりそうな予感が・・・。

ゲスパーな話だが
話し合い=自分の思い通りに言いくるめると脳内変換しているのかも。
趣味とか自分の不利になる情報は書かないで、有利な言い訳方法を探しているなんてないよな。
605名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 10:14:07.39 0
こんな嫁じゃ旦那も精神的に参ってる罠
606名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 10:21:56.08 0
自分の事を一切話さない人なのに
旦那も分かってる筈なのに、とか怖いw
607名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 10:29:41.36 0
旦那なんだから言わなくても分かるでしょ!
でも妻なのに旦那が分かっていない事は分からない矛盾みたいな

10年働いたから猶予が欲しいは凄い言葉だよね
旦那は40年近く働かなきゃ生活が成り立たないから簡単には辞められないし
辞めるならすぐ次を見つけないと生きていけないという責任を背負っているのに
608名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 11:00:27.42 i
まあまあ、精神的な許容範囲って人によってそれぞれ違うし
そんな一生ギチギチにしろって言われたら両方疲れちゃう。
嫁にも旦那にも、自分が本当に駄目な時は少し休んで
いいよって言えるくらいマージンあってもいいんじゃない
かなあ。旦那にもそう伝えて、楽になって貰うとかさ。
旦那がクソ真面目で「バカも休み休み言え!」って返されるなら
諦めろだけどさw
609名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 11:25:17.65 0
旦那のことお父さんかなんかと間違ってるんじゃないかな。
旦那は親と違って、何も言わなくても許してくれる存在じゃないからね。
「わかってるはず」で通用しないよ。

今までの積もり積もったものが爆発したんだろうね。
「俺はおまえの親代わりはできない」ということじゃないかな。

夫婦は協力して生活していかないと。
旦那もいっぱいいっぱいなのでは?
少し旦那の気持ちを聞いて見たらいいよ。
610名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 12:50:38.17 0
スレチかもしれないが、結婚したら577みたいな旦那を持ったらどうすればいい?
仕事しているのが前提で。
611名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 13:21:19.65 0
>>610
妻は仕事してて、夫が失業中ということ?
主夫になりたいとかではなくて、職探ししている前提だと
私なら財布を分ける。というか、家計とは別に貯金する。
あと、きちんと避妊する。子供ほしいとか言い出したら引っ叩く。
いや、叩きはしないけど、生むの私、稼ぐの私、それは無理だから
寝ぼけたこと言う前に定職につけと言う。
612610:2011/09/24(土) 13:24:28.46 0
>>611
夫は仕事してるという設定という事でお願いします。
613名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 13:31:59.11 0
>>610
スレチかもじゃなくてスレチです。
614610:2011/09/24(土) 13:34:24.39 0
サーセン。^^
失礼しました。
615名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 16:20:19.02 0
私も10年以上働き詰めだけどw
年に1〜2度、全く自由な時間を作れる。
それぞれの趣味が違うってこともあるけど、お互いにそこは譲りあうと言うか
納得の上で結婚したからね。
同じ趣味だったとしたら当然一緒に行動すると思う。そのほうが楽しいと思うし。
>>579が自分の話をしないってのは勝手な自己理由。
そんなんじゃ話し合いも足りないって言うより話し合いにもならないんじゃない?
まずは自分の思ってることを旦那に全部話してみようよ。
仕事に追われてた日常にポカンと自由な時間ができて遊びに行きたい気持ちもわかるけど、
今後はどうするん?どうしたいの?
616名無しさん@HOME:2011/09/25(日) 17:50:15.53 O
相談させて下さい。
人の話は聞かず面倒は避けるのに構ってチャソの夫に疲れてきました。
夫の意見や趣味を100%受け入れ賞賛しろという空気で迫ってきて、一部でもそこはちょっととか折衷案を言えばムッとしてだんまり。
頼んでもいないことは上記の感じではっちゃけ、面倒ごとは全スルーします。

オブラートに包んで言ったり、「あなたの案もいいけどここは〜するともっといいと思う」とか言い方を変えたり宥めたりすかしたりもしました。
でもそういうことだけ敏感に嗅ぎ取ってムッと…
モラハラというには低レベルな気がしてモヤモヤします。
夫は一緒に関係を築いていく気がないのかなと思うと虚しくて色々な気持ちが枯れてきました。
何か対処法の案があればお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
617名無しさん@HOME:2011/09/25(日) 17:58:10.68 0
なんでそんな人と結婚したのかが分からないし、離婚しない方向でのアドバイスが難しい
618名無しさん@HOME:2011/09/25(日) 17:59:46.77 0
モラハラなのかおこちゃまなのか発達なのか
619名無しさん@HOME:2011/09/25(日) 18:21:56.90 0
616さん夫婦は、言葉は悪いが、甘やかす親とつけあがるガキみたいな関係。
あちらは、怒って見せたり、妻の提案を否定し続ければ
妻は引き下がり、思い通りになるとしか思ってないんだから、
いろいろ考えて提案しても無駄。
一度思い切って「これ以上は無理、あとは知らない」と
やってみるしかないんじゃないかな。
620名無しさん@HOME:2011/09/25(日) 18:27:29.43 0
>>616
誉めても実害がないものに関しては流すなり誉めるなりしとけば?
趣味で描いた絵を見せてきた、とかそういう時ね。

あなたも企画に関わっているような事に関しては
「こうした方がいい」より「私がこうしたい」という風にしてはどうだろう。
「ここの部分はあなたの案の通りに、こっちの部分は私はこうしたいからこうしましょう」
みたいな感じに。
621名無しさん@HOME:2011/09/25(日) 20:35:05.78 0
>>616
貴女自身が許せることと許せないことは明確にしたら?
これは旦那さんの意見を受け入れてもいいけど
ここは譲れないって旦那さんに明確化しておく。
それでも旦那さんが俺の意見100%としてくるなら
子どもに対しても俺が全て正しいになってしまうよ。
「旦那さんの所有物」になっては駄目だよ。
622名無しさん@HOME:2011/09/25(日) 20:55:32.85 O
>>619
こちらが引き下がってはいないです。
「俺の意見は何でもダメなんだろ!」と言って放棄するので、結局私の案や途中で提案した折衷案になります。
夫にとっては自分の意見が丸ごと通るか否かの二択なんです。
でも私はの思い通りになればいいのではなくて、2人の意見を組合せて選んでいきたい。
今はキッカケがあったので最低限の接触でプチ家庭内別居中です。

>>620
一人で完結するような趣味はあまりしないというか…
例えば音楽が好きなんですが、自室で聴くのは当然自由です。
居間で聴かせに来たときも自分もいいなと思う曲は誉めます。それ以外も著しく嫌いなものはないので別に。
それに誉められなかった曲調は段々外して来ますし。
と、ここまではいいんですが、今度は居間を改装して大きなオーディオを置きたいと言い出す。そして俺の趣味に尊敬と賞賛をry
他にも野菜なしで異常な量のルーを投入したカレーを作り尊敬とryとか。
やることなすこと賞賛のダシという感じでウンザリです。
「もっといい」より「こうしたい」はやってみようと思います。

>>621
なるほど、先に言ってしまうのもアリですね。
話しながら案を練るのは男性には難しいかもと思っていた所もあるので、これもやってみようと思います。
それの反応を見て子供作るかも考えます。
まあここ暫くはレスになってますけど。
623名無しさん@HOME:2011/09/25(日) 21:39:40.44 0
>>622
持ち上げるの止めて先にキレてみれば?
大人同士って考え捨ててバカ餓鬼相手だと思ってオウム返ししてやるといい。
624名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 00:15:28.29 0
仕事しているのなら同僚の男性に聞いて見ては?
そんな女の人って多いから対処法もしってるかもよ
625名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 00:58:41.17 i
同僚の異性にそんな相談なんて恥晒し、
できないよ… 自分なら。
626名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 01:00:58.53 0
あまり異性の知人にするべき相談じゃないよね。
相手ににも周囲にも誤解されたらやっかいな事になりそう。
それに動力に旦那が〜って相談、職場での評価下げそう。
627名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 01:01:53.13 i
子がいない状況で、そんな男と上手くやっていこうなんて
自分なら考えないわw 自然に任せるよ。
だって、擦り合わせとかじゃなく欺瞞の域じゃん。
そのくらいでないとその旦那は納得しない。
擦り合わせや教育は無理だろ。
628名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 01:07:17.39 i
こっちがデカい態度に出てたら、その旦那はいずれ「安らげない家庭は
もうたくさん」と浮気か離婚に走ると思うぞ。
そうなれば目出度く(?)向こうの責任で離婚できるかとは思うが。
629名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 01:53:10.84 O
家庭内別居でいいじゃない
ついでに部屋も半々に分けちゃえば?
もちろん口座を別にしても金も分ける。
630名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 15:45:55.84 i
幼稚で傲慢だけど特別悪質でもない男に、人生を捧げる気が
あるかどうかだね。生活力ある自分なら
ゴメンだわ。
631467:2011/09/28(水) 16:07:29.11 0
先日、子どもについて相談させていただいた>>467です。

週末に夫婦で話し合い、子どもは授かりたいということで一致したので
年明けから頑張っていこうと事になりました。
もし3年頑張ってもできない場合は、治療はせず夫婦二人でやっていこうとなりました。
ご報告だけとなりますが、ご意見ありがとうございました。
632名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 16:19:27.25 0
あなた前にも同じ相談してったよね
このスレだったか別のスレだったか忘れたが。
いい加減にしなさいよ。
たくさんレスもらったくせに。
633名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 16:24:24.71 0
>>632
派手に誤爆った
スマヌ
634名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 16:30:58.16 0
>>633
お疲れなのねんw
635名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 17:03:28.60 0
>>631
よかったね。報告どうも。
636名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 21:44:59.53 0
>>631
まあ、欲しいと思った時必ず出来るもんでもないしね。
嫌じゃないんなら出来る環境にしてたらいいと思うよ。
でも焦り過ぎて、あまり夢のない子作りにならないようにねw
637616,622:2011/09/28(水) 21:46:52.60 O
みなさまレスありがとうございました。
今の状態への夫の反応を見ながら考えたいと思います。
それでは。
638名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 03:11:40.87 O
相談させてください
私は23で妊娠中 夫29です

仕事柄飲み会が多く、行くと大抵帰りが2:00〜4:00になる夫
勿論友達と飲みに行く時もです
頻度も多く、なぜそんなに遅くなるのか聞くと、実は仕事で飲んだ後、一人でバーに行っていることもあると言われました
独身じゃないので控えてほしいとお願いし、わかったとの返事でしたがあまり変わりません

夫は結婚前に女性関係で色々問題を起こし、私は未だに完全に信用できていない状態でした

続きます
639名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 03:12:16.70 O
そんな中、旦那の風俗、浮気疑惑が浮上しました
はっきりとした証拠はありません
見に覚えがないとのことでしたがすっきりせず、疑いが晴れません

それから毎日不安になってしまい、疑い、夫を責め辛いです
夫はこんな妻には離婚してもらった方が楽でしょうか
640名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 03:17:30.40 0
>>638,639
>独身じゃないので控えてほしいとお願いし、わかったとの返事でしたがあまり変わりません
変わりがないならもっと話し合うとかそれなりのルールを提案するとかする

>夫はこんな妻には離婚してもらった方が楽でしょうか
↑が相談内容ならスレ違いというか、他のスレの方が合ってるかも
ここは「離婚する程でない夫婦間の悩みを相談する」スレだからね
とにかく具体的な相談内容や「どうしたい」というのを明確にした方がレスをもらいやすいと思う
あと名前欄に「638」とか入れてね
641名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 03:20:19.13 0
証拠がない浮気疑惑って?どういう点から疑惑を持ったんだろう?
そこからしてはっきりしないと分かりにくいよ。
642638:2011/09/29(木) 03:31:25.56 O
>>640
ご指摘ありがとうございます

仕事と言われるとどこまで融通が利くのか分からず、努力してとしか言えません
友達と行くのに仕事だと言われたこともあります
ですので最近は私も誰とどこで、など詳細を聞いてしまうようになりました
早く帰ってこいと何度もメールしてしまうこともあります

相談としては、私は離婚を考えてはいないし、夫も言いませんが、疑い続けるこの状況をどうしていいのかわかりません
夫も最近はすぐに疑われることにうんざりしているようです

夫を信用するにはどうしたらいいのでしょうか
643名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 03:33:26.02 0
>>638は妊婦さんなんだね。
ナーバスになりすぎてるのかもしれないから、そういうのも含めて改めて旦那と話した方がいいよ。
「(妊娠でナーバスになのかもしれないけど)前の女性問題のこともあったし今も心配だ」とか、
「だからもっと安心できるように不安を減らすことに協力してほしい」とかでも良いしさ。

あと質問攻めみたいになって申し訳ないけど、
女性関係で「完全に信用できていない状態」なのに子供を作ってしまったのはなんでなのかなと思った。
あと>>641も言うように今回の風俗・浮気疑惑の根拠を教えて欲しい。
644638:2011/09/29(木) 03:39:26.38 O
>>641
・財布からラブホのカード→私とは利用したことがない→風俗?
夫からは私が妊娠中のためラブホで一人で処理したとのこと

・データフォルダに夫撮影と思われる女性の写真→風俗or浮気?
サイトから取得したとのこと

・消されているメール&履歴→浮気?
必要がないから消しただけ

簡単に言うとこういう状態です
645名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 03:44:27.81 0
>>644
確かに風俗&浮気は怪しいな
ちなみに財布や携帯は勝手に見ても良いルールとか?
646638:2011/09/29(木) 03:46:21.21 O
>>643
前の女性問題のこともあったし今も心配だ→いつまでそのことで責め続けるの?確かに傷付けたけどいつまでも責められるのも辛い、と言われます

子供を作ったのは、もう3年も前だからなのと、最近までは本当に優しく信用できていたからです
ただ本当にたまにフラッシュバックすることがあるのでまたするんじゃないかといつまでも不安な状態です
647638:2011/09/29(木) 03:49:20.29 O
>>645
携帯は見てもいいと言われましたがデータフォルダを見たと言ったらそんなところまで見るのか!と激怒しました
財布は見たことなかったのですが疑惑が浮上してから見てしまいました
648名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 04:17:25.91 0
>前の女性問題のこともあったし今も心配だ
>→いつまでそのことで責め続けるの?確かに傷付けたけどいつまでも責められるのも辛い、と言われます
それに対して>>638はなんて言ったの?

>ただ本当にたまにフラッシュバックすることがあるのでまたするんじゃないかといつまでも不安な状態です
そういうのも含めてもっと旦那と話した方が良いって言われてるんだよ
ここで「不安な状態です」とか言われてもここのスレの人たちはどうにもできないんだから

このスレでいつも言われていることだけど、まずは相手としっかり話し合うこと
話を聞く限り、とてもじゃないけど話し合いが足りているようには見えないよ
自分がどういうことでどのくらい不安なのか、それはどうしてなのか、どうして欲しい・どうしたいのか、具体的にちゃんと話してる?
(言わずもがな、同じように旦那の言い分や気持ちも話してもらう)
旦那が毎日日付が変わってから帰ってくるっていう話だし、夫婦のコミュニケーションが足りてないのかもね

それから、ここのスレでの相談の仕方を見てると、状況だけ説明して嫌悪感を示して、
(本人は無意識かもしれないけど)「そういうことだから私の気持ちを察してね」っていうスタンスで話してそうだなって思っちゃうんだけどどうでしょう
あとなんとなく全体的に説明不足というか言葉が足りない感じもするから、
自分は話してるつもりでも、旦那には意思や気持ちがちゃんと伝わってないかなとも思う
649638:2011/09/29(木) 04:41:44.55 O
>>648
それに対して>>638はなんて言ったの?→話を出してほしくないのなら、それなりに信用できるような行動をしてほしい、私だって思い出したくない、と答えました

話し合いはよくしているほうだと思います
飲み会も前よりは減った方ですが(週3〜4回→1〜2回)時間はあまり意識してくれません
いつの間にか時間が経っていると…

普段はよく話も聞いてくれ、何でも話し合って改善してきたのですが、女性関係の疑惑が強くなってからは、回数が増えたと思います
女性関係について触れると途端に怒りだし、何もないから!いつになったら信じてくれるんだ!いい加減にしてくれと話し合いにならなくなります

私としては疑惑が晴れていないので怒って否定されるだけでは不安になる一方なのですが…
何もないのに何度も聞かれるから怒るのでしょうか?

伝わりにくいところがあるなら申し訳ありません…
650名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 06:37:59.71 0
>>649
浮気って一度でもされたらもう二度と信用できないよね
でも不安になって責めて束縛しても逆ギレするような人なんだし解決しないと思うよ
やってないってわかればすっきりするなら探偵でもつけたら白黒はっきりするよ
まあぶっちゃけその旦那さん浮気してると思うよ
その旦那さんがあなただけをみるようになる事はないだろうね、離婚しないならそういう人だと受け入れる覚悟がいるんじゃないかな

651名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 07:45:26.13 0
浮気は直らないよ。
持って生まれた性質だから。
浮気するやつは何があろうとまたする。
相談者さんが妊婦じゃなかろうと、どんなに魅力的になって
旦那を釘づけにしても、無理。
女性関係の話になったら逆切れだなんて、真っ黒確定だ。
652638:2011/09/29(木) 07:58:39.24 O
>>650-651
ありがとうございます
まだ結婚して1年もたっていないのでもう少し様子をみて改善されないようなら離婚も視野に入れてみたいと思います
前レスでも言われましたが今は妊娠中で敏感になっているかも知れません
ただ夫は今はおそらく浮ついていると思います
子供を生んだら私も夫も何かは変わるかも知れません
どちらにしろ証拠がない以上は動けませんのでもう少し冷静になります

こんな私の相談を聞いてくださって皆さんありがとうございました
少し心が落ち着きました
653名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 08:00:11.55 0
うん。真っ黒。
654名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 08:08:31.53 0
とりあえず飲みの記録含む日記をつけておくのと
出産が近づいたころに様子がおかしければ興信所へ
655名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 08:20:54.26 0
>>652
結婚する前に股かけて遊んでたクズだけど、
男でもホスト経験があって、純粋に仕事としてまでモテる事や女遊びでも極めない限り、浮気症は治らない。
女だと風俗経験で、そこそこ指名客持てるような人間にまでなるとか。

浮気性は、節操の感覚が普通の人とかなりズレてるから、自分の行為で人がどれだけ傷つくか理解できない病気だよ。
お水や風俗での接客の唯一いいところは、自分を客観視出来る事なんだが。
まぁマトモに客観視できれば、バレたら失うものも大きいのに、金払ってまで浮気してるバカだと気づくと思う。
多分、旦那さん自身が自分を客観視して変わろうとしない限り、解決はないと思うから浮気の証拠を集めて離婚の準備したほうがいい。
(キツイと思うけど、ラブホテルとか特定できたら探偵とかと貼り込んでホテルから出てくるのをとるとか)
656名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 08:25:48.91 0
デキ婚?
657638:2011/09/29(木) 08:31:16.01 O
>>653-655
意見をありがとうございます
第三者から意見を頂くと分かっていたことでも余計に重みがありますね
これさえなければ完璧な夫だと自分に言い聞かせてきましたが…
これからは自分とお腹の子を優先して考えていきたいと思います
やはり家族は信頼がないとやっていけないと痛感しました

これ以上はスレ違いになりそうなので書き込みを控えさせていただきます
皆さん本当にありがとうございました
658658:2011/09/29(木) 08:34:45.51 O
>>656
あ、ちなみにデキ婚ではないです

昨年結婚し半年後授かりました
知り合ってからも5年近く経ってます
659名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 08:39:12.32 0
デキ婚だと思う
普通避ける物件なのにまっしぐら

10年後はシングルマザーで子供放置だろうね
悲惨なお腹の子
660名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 08:40:51.74 0
真っ黒だな。
間違いなく浮気されていると思う。
結婚前に浮気ばれた時点で結婚は諦めるべきだったが、それでも好きで結婚前にしたなら、浮気は病気だと割り切るしかないと思う。
661名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 08:41:47.41 0
妊娠してから急に夜な夜な飲んで帰ってこなくなったわけじゃないんだよね?
結婚前からそういう生活なんじゃないの?
662名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 08:42:39.91 0
ラブホでオナニーって・・・

信じる人いますの?奥様
663名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 08:43:20.99 0
>>659
純粋にカネ金至上主義が生活して愛が生まれたとか、恋愛経験が少ない淡白な見栄っ張りだと選ぶ可能性のある物件だな。
子供放置は、旦那への憎しみが子供に転化したらあるかもね。
664名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 08:44:27.83 0
あからさまに疑いすぎじゃないかな
もう少し確信もてるまでコッソリ探ったほうがいいんじゃない?
でないと証拠隠しされて、証拠をつかみにくくなりそう
665名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 08:48:32.25 0
>>664
一ヶ月ロガーつけて待機&数日家事手抜きで尾行、手ブレ補正赤外線カメラで証拠ゲトかな。
666名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 08:52:30.64 0
>>662
いないだろw

抜くだけならビデオ屋の個室でしょ。普通は。
一人で抜くだけなら3分で終わる行為にわざわざラブホ一人で入る間抜けなんているわけねー
667名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 08:55:40.98 0
しこり部屋ですね
668名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 08:56:02.27 0
>>658
悪いけど、確実に黒だ
つーか、風俗と言うより出会い系とかソッチの匂いがする
条例とかで捕まらない事を祈る
まあ離婚する物件としか思えないな
継続するなら性についてよく話合いしといた方が良い
669名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 08:56:33.47 0
ラブホじゃ金かかるわ、ビデオのジャンルも微妙だと思うがな。
自分なら、ラブホライターを集めて行動範囲の幅を読む基準にするな。
670名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 08:56:33.24 0
>>666
なにそれ
そんなのあるんだ
671名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 08:57:35.44 0
花太郎でググレ!!
672名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 09:04:48.19 0
ぐぐった初めて知った
ありがとう
673名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 09:59:08.78 0
>>670
高校生の時、繁華街の居酒屋でバイトしていたけど、上の階に居酒屋の倉庫があった。
その隣がビデオ個室だったんだけど、毎日ひっきりなしに学生からサラリーマンまで男性客が入って行く。
店長にあれは何なんでしょうかね?って聞いたら、何をする部屋か教えてくれた。
いたいけな女子高生だった私は世の中にそんなものが存在して、さらに連日混み合っていると知りびっくりした。
それ以来廊下でそこの客とすれ違うのがちょっと怖くなった。
674名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 10:06:38.39 0
ラブホに風俗デリを派遣してもらって、だと思った。
675名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 11:33:25.08 0
>>673
そんな事書かなくても個室ビデオ放火事件で皆その存在知っただろ?
しかも認識が偏り過ぎw
普通に仮眠とかに使う人間も多かったんだよ
だから割と繁盛してた
まあ今ではネットカフェにその存在を取られたけどね
676名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 13:13:36.83 0
ラブホでオナニーなんかするわけないじゃんww
そんな事言い出したら、お金もったいないから私が出かけてる間に家でしてって言いなよw
そんな夫とこのまま結婚生活続けるの?
続けるなら目を瞑るしかないね。
離婚覚悟なら探偵つけてサヨナラだ。

しかしラブホでオナニーって新しいなぁww
677名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 14:05:07.77 0
しまいにゃチ○コ挿れてる状態で、これは運動していて浮気じゃないって言いそうだな。
678名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 14:38:10.60 0
>>677
転んだら、たまたまこうなっちゃっただけなんだよ!
679名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 18:35:48.18 0
土曜日の事です。
実家に子供を連れて行き、父に子供を頼んで母と買い物に行きました。
当初は4時頃まで買い桃をして実家に帰ったら6時からの子供をプールには
間に合うと言う予定でしたがもう少しと言う事になり、土曜は夫の仕事が
5時の定時までで、夫の職場からの帰り道に実家⇒プールがあるので廻り道にも
ならないので夫に「帰りに実家によってプールに」とメールで頼んだら「了解」と
返事が来たのでそのまま買い物を続け7時ごろに母を実家に送って行くと、
父が「夫が礼も言わず子供を連れて帰った」と怒っていました。
お昼も食べさせて貰っているのに礼も言わず子供を連れて帰った事を夫に怒ると
「娘=私が勝手な事をして手数をかけてすみません」と(父が)先に言うものだ、
もし先にそう言われたら「こちらこそ」とでもと言うがと逆切れされました。
私と父母は夫がおかしいと思っているのですが夫は頑として引きません。
680名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 18:45:40.53 0
買い桃ワラタ
681名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 18:46:28.66 0
>>679
一番は娘のあなたが悪いと思うよ。
時間にルーズな母と娘に夫が巻き込まれたのだから
あなたの父親が謝って当然だと思う。
682名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 18:47:56.69 0
夫が悪い。
子供を見て貰ったのと、帰りに寄る事になったのでお互い相殺。
±0なら若年者が年長者に先にお礼を言うべき。
683名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 18:53:39.20 0
>>679
やさしいお父さんと旦那さんで良かったね。
うちのだったら、
父「礼も言わずに帰るのか?」
夫「お前の娘の育て方が悪いんだ、礼を言うならそっちだろ」
ってその場で喧嘩してるよ。
684名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 18:55:48.59 0
貴方の父が怒るべき相手は貴方
貴方が父と夫に謝ればいいだけなのに、夫のせいにするなんて、どれだけ親離れしてない上に旦那を軽視してるのさ

男女逆で考えてごらんよ
マザコン男、屑旦那のフルボッコだよ
685名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 19:03:41.23 0
>>684
>男女逆で考えてごらんよ

えぇ〜、夫が義実家に子供を預けて迎えに行ってくれと言ってきて私が迎えに行ったら
腹の底でなんと思っていようが「ありがとうございました」ってまず言っておいて、
夫が家に帰ってから夫に文句を言うよ。
どんな事情があっても自分の子を見て貰ったら、お礼を言うのは当然では。
686名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 19:11:36.82 0
私が仕事している日に、旦那が義理実家に子供を連れて行きました。
旦那は姑に子供を預けて舅と遊びに行ってしまい、子供のプールの時間に間に合わないからと、私が仕事帰りに義理実家に子供を迎えに行ってプールに連れて行くことになりました。
ようやく帰って来た旦那は「母さんが怒ってるよ。面倒見て貰って礼も言わないって」と鳩る上に、私がお礼を言わなかったと私が非常識だと怒ります。
そもそも、予定ではプールの時間に間に合うように帰る予定だったのに。
舅と旦那が遊びたいってだけで、わざわざ仕事帰りに迎えに行ったんです。
姑が「(息子が我儘で)悪いわね」とでも言えば「こちらこそ(ウチの主人が)」と謝りますが…
ウトメ&旦那は私がおかしいと言いますが、納得できません。
687名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 19:13:48.85 0
>お昼も食べさせて貰っているのに礼も言わず子供を連れて帰った事を夫に怒る
メールで詳しく状況も伝えてないなら、夫は嫁実家了解の元と思うだろうから
連れて帰ります、っていうのは理解できる。あなたが怒るのは筋違い。
>父が「夫が礼も言わず子供を連れて帰った」と怒っていました
それはあなたが父に謝ることじゃないの?何も説明して無くてごめん、って。
その上で、夫に一言挨拶くらいは頼むわーって諫めるのはアリだと思うが
あんたがエネミー。
688名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 19:14:07.05 0
うちの夫だったら、こう言う時には「おおきに」か「すんません」と言って連れて帰ってきそう。
商売人だから夫の「おおきに」は「Hi〜」で「Thank you」じゃないし、
「すんません」は「Sorry」じゃなく、「すんません、それ取って」は「ちょっと、それ取って」。
だから謝らせる時は、『ありがとう』or『ごめんなさい』と言えって言ってやるw
689名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 19:20:58.48 0
679のお父さんは、679たちが子供残して行くことに何の文句もなかったのかな?
勝手に時間延長したことは?

私が旦那なら、二度と子供を連れて679実家には行かせない!というレベルの話だな
690名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 19:22:45.50 0
男女逆なら、そんなエネとは離婚推奨w
691名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 19:28:45.93 0
>>686
私なら普通に「お母さんありがとうございました〜」って迎えに行くけど、
あなたは違うの?
692名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 19:38:12.72 0
>>691
あなたが正しい。
何事にも感謝の気持ちを持たないと。
夫→父:子供を見て貰った事に感謝
父→夫:娘のせいで手間をとってくれた事に感謝
679&母→父:子供を見てくれた事に感謝
679&母→夫:手間をとってくれた事に感謝
父&母→679:母孝行の一日に感謝
等々
みんながお互いに感謝をすればいいだけ。

それが出来ない人は、心の貧しい人。

693名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 19:39:38.47 0
「心の貧しい人」には
腹を立てず
可哀そうにと
哀れみを
694名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 19:41:16.01 0
みんなまずしくてみんなばか みすゞ
695名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 19:45:47.85 0
>>679
とりあえず、お母さんとあなたは旦那というものを大事にしないって事はわかった。
自分達の買い物を優先したいために、家でお父さんに子守させたり
プールに連れてく時間をオーバーしそうだから、仕事終わりの旦那にやらせる。

旦那の態度で怒っているだけじゃなくて、ここは託児所かよって感じで怒ってんじゃないの。
時間はなんであれ、守るようにすれば。
696名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 19:46:15.41 0
>>692.693
って事は上でどっちが悪いとか逆だったらとか言ってる人って
心の貧しい哀れちゃんだね。
697名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 19:48:09.55 0
いや、この問題は679&679実家は旦那には感謝せず、旦那からの感謝だけを求めてるところだよ
「お互いに」は旦那の主張
「お互いになんておかしい!旦那は感謝しろ旦那に感謝はしない」が679らの言い分

698679:2011/09/29(木) 20:02:09.44 0
もちろん私が父や夫に「ありがとう、ごめんね」と言うのは当然だけど、
その前に、うちの子=夫と私の子 なんだから、迎えに行った時に
子供を見ていてくれた父に対して夫が礼を言うのは当然じゃない。

>男女逆で考えてごらんよ

私なら「ありがとうございました。」、「おじいちゃんにありがとう言った?」(子供に)
って感じで迎えに行きます。

>679のお父さんは、679たちが子供残して行くことに何の文句もなかったのかな?
勝手に時間延長したことは?
>ここは託児所かよって感じで怒ってんじゃないの。

母が父との買い物だと忙しないので「久しぶりにゆっくり買い物が出来た」と
喜んでいたので、父は母に「よかったな」と言い、私に「ありがとう」
と言ってたから父は私と母に怒ってない。
699名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:03:58.38 0
>>698
わかった
あなたのお父さんが一番おかしい、そしてあなたが同レベルでおかしい
その次におかしいのが旦那だね
700名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:05:22.81 0
午前から夕方まで子守>会社帰りの道すがら子供を迎えに
だから、礼を言わなかった旦那が悪いよ。
701名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:13:40.79 0
嫁が夫の親に、夫が嫁の親に、まずお礼を言うのが道徳。
子供が親にまずお礼を言うと言う子供が親を敬うと言う道徳が、この夫には欠けている。
これは「男女逆で考えてごらんよ 」なんてほざいている輩も同じ。
702名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:15:56.12 0
旦那は礼を言うべきだとは思うけど、それを>>679が責める権利はないと思う
>>679は旦那にも父にも謝る側だと思う
ただ679父はちょっと大人げないし、旦那も大人げない
703名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:16:40.22 0
>>701
子供と親が同等の如く考えてるアホが居るよね。
日本には、刑法に「尊属殺人」があるように子供にとって親は「尊属」と
法律上も定めているのにね。
704名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:22:03.88 0
父にも旦那にもありがとう&ごめんなさいしなくてはいけない679が一番おかしい

それを棚にあげる父もおかしい

旦那も悪くないとは言わないが、おかしい親子に一方的に責められる旦那は可哀想
705名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:24:53.30 0
>>702
>旦那は礼を言うべきだとは思うけど、それを>>679が責める権利はないと思う
そうかな?
もし>>679と夫が商売をしていて、>>679が得意先に間違った商品を納品した。
>>679が夫に至急注文の品を届けるようにメールで依頼。
>>679夫が得意先に行き謝罪せずに商品交換して帰る。
得意先から>>679に対し>>679夫の態度が悪いとクレーム。
これなら夫が>>679に、夫が得意先に対してとった態度に付いて責められても
仕方ないんじゃないの?
706名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:26:05.02 0
>>698
釣りですか?
まず、自分の非を自覚した方がいいよ
707名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:37:02.55 0
今度の事は終わった事として旦那と父親双方に相談者が謝って済ませて次回から
父親の預けて外出しなきゃいいだけでは?母と2人も居れば子連れでも買い物ぐらい
できるでしょうし。
そもそも事の発端は買い物を延長して時間の約束を破った自分が悪いんだから。
時間の約束があれば、それまでに済まそうとして、もう少し延長しようなんて思わない
よね。そこに甘えがあった。
それに父親や夫が心がせまいにせよ、そう思ったらそういう人に子供あずけなきゃいい。

708679:2011/09/29(木) 20:37:03.72 0
>父にも旦那にもありがとう&ごめんなさいしなくてはいけない679が一番おかしい

「もちろん私が父や夫に「ありがとう、ごめんね」と言うのは当然だけど、」って
698に書いたでしょ。
具体的には実家に着いて
私と母 (父に)「ただいま、ごめんね遅くなって」
母(父に)「久しぶりにゆっくり買い物が出来たわ」
父(母に)「それは良かったな」
父(私に)「ありがとう」
父(私に)「○彦(夫)が礼も言わず・・・」

私の夫へのメールの最初は「ごめん、」って書いたし、その後に謝るのは
家に帰ってからになるから時系列で考えても夫が父に礼を言うのが先。
709名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:45:44.06 0
>>705

誤った品物届けた>>679がすべての元凶だろ
679は得意先にも夫にも謝罪しなくてはいけない
710679:2011/09/29(木) 20:48:18.13 0
>母と2人も居れば子連れでも買い物ぐらいできるでしょうし。

母が、「父とだとゆっくり買い物出来ない」と言うから行ったんで子供を連れてだと
そう出来ないから意味が無い。
私は母の運転手兼荷物持ちのお付きです。


それに会社からの帰り道の私の実家に子供を迎えに行ってプールの前で
降ろすってどこが手間なの?
幼稚園や保育園だって迎えに行った時に「ありがとうございました」って
たとえ「お金を払ってるこっちが客なのに」と思っている様な人でも
言うのが礼義以前の常識じゃないの。
711名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:51:03.16 0
>>708
貴方の夫に対する「ありがとう、ごめん」が、口先だけで悪いとも思ってないから、夫を責めようと思うんだよ
それが文章からでも伝わるくらいだから、旦那さんだって腹を立てるんだと思う

ちゃんと本気で自分が悪くて、旦那に迷惑かけた自覚あるの?
712名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:51:28.09 0
なんか旦那さんかわいそう。めんどくさい嫁実家。
713名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:52:31.00 0
自分にはとことん甘く。
旦那にはとことん厳しく。
それが家庭板クオリティー。
714名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:53:33.89 0
旦那にとっては「離婚するほどの夫婦の悩み」な予感ww
715名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:53:57.65 0
もうさ、次から実家に預けるのやめなよ。
保育所ならありがとう言った言わないもないし。
716名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:55:29.03 0
679父は679旦那をを679とセットとして見てるから「謝意」を求め、
679旦那は679父を679とセットとして見てるから「謝罪」を求める。

679次第なんだけどね。本人がわかってないんじゃこの先も厳しそうね。
717名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:57:04.62 0
>>713
この場合自分にはでなくて自分と母にはとことん甘くじゃない?

そのくせ買い物からトンボ帰りで子供迎えに行くのは大事なのに、一日働いて
車で駆けつけてまたプールまで回り道する旦那には「簡単」と思いやりの
かけらもなし。優先度も大変さもゆっくり楽しみもかねた買い物>>>仕事と
思っているんだから痛い。旦那にとってエネミーだね。
もうじき愛想つかされて、旦那が逃げ出したりして。離婚するまでないと思って
いるのは相談者だけかもよ。
718名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:58:55.16 0
そろそろ、難民板の踊るスレにお移り頂いた方がいいんじゃない?あまり踊るネタが
ないかもしれないけど、性格は十分プリマの資格ありそう。
719名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 21:02:05.14 0
>>716
679自身は、旦那と話すときは旦那を自分の立場に置き、
父親と話すときは自分を父親側に置いて話してるよね。

旦那にも父親にも迷惑をかけたのは679自身なんだから、
旦那と父親がお互いにお礼や謝罪を要求し合うのは変。

679父に感謝するのは、恩恵を受けた679と母親。
旦那はなんの恩恵も受けてないし、679が受けた恩恵だって知り得ない。
そこに感謝を求めるのは押しつけがましいというもの。
720名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 21:02:07.54 0
完全に旦那が蔑ろにされてるね
自分の実家にベッタリとか実家贔屓するのは離婚に十分発展する問題
何度も言われてるけど旦那の立場で考えてみたら相談者にもわかるよ
それでもデモデモダッテしたり分からないって言うならばいずれは捨てられる
721名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 21:03:48.02 0
>>718
じゃあ次のレスがどんなもんかで判断しましょうか
722名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 21:05:28.74 0
この旦那にも非があるとしたら・・・・・・今回のような事を許す事かな。
実家に依存し過ぎるのもシッカリ諌めなきゃ。それにホイホイ言われたとおり
迎えにいって我儘のカバーする事もない。たがか楽しみの買い物なんだから
病気や所要で遅れたとか外出したんじゃないからね。子供の方もプールなら
一回ぐらい休んでも大事にはならない。妻を甘やかし過ぎだよ。
723名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 21:07:41.66 0
実家にべったりの実家贔屓
旦那は実家に感謝して奴隷しろ!

パパは私にありがとうって言ったから、私悪くないモン!
どんなことでも鳩っちゃうよ!
だってパパもママも私の見方(はあと)


きもい
724名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 21:08:32.39 0
>>722
優しい旦那さんだよね
725名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 21:13:42.23 0
>>705
その例だとどう考えても>>679が逆切れしてんだろ
得意先と>>679はズブズブの関係で>>679が行ってもなあなあで責められないとわかってるのに
自分が忙しいからって代わりの営業(>>679夫)を行かせて、自分は迷惑をかけたことを棚上げしてる

もし夫に行かせないで遅れて>>679が普通に子供引き取った場合
「ごはんまで食べさせてもらってありがとうございます」「遅くまで申し訳ないです」とか言うの?
親だから「おそくなってごめんね〜」で済むじゃん

夫は「どうもお世話になりました」ぐらい言った方がいいとは思うけど、悪いのは>>679
726名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 21:19:38.47 0
どうみてもピーナツが結婚して子供まで作って旦那が迷惑している例だよね。
しかもこのピーナツは母子だけでなくて父とも親離れできてない。
旦那や子供より、ママとゆっくり買い物優先なんだもの。

これが初めてならともかく、これが当たり間と思っているようだから、いつもこんな
調子じゃないの?で実家やこの人の尊大さも今に始まったんじゃなさそう。
初めてなら旦那がお礼言わないのは社交儀礼上ちょっとと思うけど、いつでもで
うんざりしてるなら旦那に同情する。
727名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 21:30:29.30 0
同じ状況でうちの夫が迎えに行ったとしたら
「お世話になりました」って言うと思う
でも、もし言わなくても父は
「挨拶も無かった」なんて怒りはしないな
みんな、それぞれ自分の「家族」がどこかわかってない感じ
728名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 21:31:39.67 0
旦那は「預かっていただいて助かりました、ありがとうございます」
679父は「仕事帰りなのにわざわざ寄ってもらって悪いね」
程度のことを言うのが大人としての対応
双方ともにそれがない時点で、ちょっとおかしいなんだが
それに対して文句を言った時点で、679父のほうがかなりおかしい状態になったな
そして諸悪の根源が679自身
729名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 21:34:19.81 0
679キモイ
死ねば良いのに
730名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 21:50:11.37 0
父親と679の擁護するとこが見つからない‥‥

679が父にありがとうと言われたなら、それはわざわざ子供を迎えに来てくれた旦那にこそ言ってくれと諭すべき
679父も旦那に感謝もしてなさそうだし‥
旦那可哀想すぎる
731名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 21:56:11.39 0
旦那この嫁さんにうんざり或いはカッカして迎えに言ったんじゃない?
甘く育てた本人が「わがままな娘ですまんな」の一言でもあればまだまし
だったんだろうけど、尊大な態度で迎えたらお礼言う気もなくなちゃったん
じゃない?父親がまず旦那にどういう風に接したか書いてないけど、お礼
がなかったと怒る感謝しろ厨だからね。態度に出ていたら旦那がらむっと
しても不思議はない。
732名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 21:56:29.99 0
この旦那もとんだクソつかまされちまったな
クソ嫁にクソウトメ、子供さえいなきゃ即離婚推奨物件だよ
733名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 21:58:43.68 0
エネが自覚無いってホントだねw
734名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 22:02:07.42 0
679は在日
735名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 22:04:01.95 0
いやいや大概のエネは自覚はある。ただ自分たちの方がえらい(強い)と思って
相手を下に見ているだけ。だから尊大な言動や見下した言動を取りたがる。
いわば権威性症候群に掛かった犬のようなものさね。だからこそこのウトのように
優位性を確認したがる。エネってのは家族性のモラの一種と考えれば分かりやすい。
そうしても離婚されるほどではないという変な自身があるんだろう。
736名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 22:11:48.89 0
まあ679旦那もたとえ上辺だけでも「ありがとうございました」が言えないのもどうかと思うし。
たとえカチンと来たとしてもいちいち娘に「旦那がお礼も言わずに〜」なんて言う父親もどうかと思うし。
いくら母親の頼みだからって、仕事帰りに実家まで子供迎えに行ってプールまで送ってくれた旦那に対して「簡単でしょ。何がいけないの?」って態度の嫁もどうかと思うよ。

で、父親に「旦那がお礼も言わずに〜」って言われた時、ちゃんと旦那さんのフォローした?
ここで父親の味方になって一緒に旦那に怒ってたらそのうち愛想尽かされちゃうよ?
737名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 22:29:45.58 0
「離婚する程でもない夫婦間の悩み(と思ってるのは相談者だけ)」
「(相手にとっては)離婚する程の夫婦間の悩み」
「(傍から見たら充分)離婚する程の夫婦間の悩み」
「〜夫婦間の悩みを相談する(のではなくただ愚痴る)」
っていうパターン多いよね
738名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 22:46:00.35 0
で、キモい679はどこ行きました?
739名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 22:56:59.59 0
普通の舅

「ウチの妻(679母)の気晴らしに娘(679)を付き合わせたおかげで、娘がしなくてはいけなかったことを出来なくなった。わざわざ仕事帰りに寄ってくれてすまない。ウチの都合で迷惑かけて申し訳ない。妻と娘の我儘を聞いてくれてありがとう。」

屑舅
「(娘のしたことは棚にあげ)面倒見てやったんだから礼を言え!」

740名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 23:11:01.85 0
旦那の会社の気の早い忘年会がすすきので泊りがけでもうすぐあります。
ホテル代と一次会二次会までは経費で出るのですが、他に朝まで飲み代で三万要求されてます。
貯金を増やしたいのでちょっと厳しい、二万にならないかと交渉したら
「お前は会社での俺の立場なんかわかってないからそんな事平気でいえるんだろ、駄目だって言うならもういい」と切れられました。
わからないからいくらかかるか、何にかかるか聞いてるのに、「飲み代」としか答えてもらえません。
別に風俗でもなんでも好きに行けばとは思いますが、家計から出してるのに金額交渉でなぜ切れられなきゃいけないのかわかりません。
このまま二万で通そうと思っているのですが大丈夫でしょうか?
741名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 23:23:06.70 0
基本、会社の男の飲み会は、あなたの言う予算で大丈夫じゃない。
でも、部の皆が盛り上がってノリノリの勢いがついて、
さあ3次会だおっパブだ、さあ次はカラオケになだれ込むぞー!ってな時に
「あ、俺、もう予算尽きた…、ここで俺だけ帰るわw」なんて、男連中が
ノリノリの真っ最中に、冷静に切り出せる性格?あなたの旦那は。

「金なら貸すよ!」って親切な同僚も居るだろうけど、それも気恥ずかしいよね。
もちろんお金は返さないと。で、翌朝あなたに「同僚に金借りたから幾らくれ」って、
昨夜の借金の恥ずかしさを思い出しながら、出金を頼むわけよ。それってどうよ。

と、旦那側の心理を解説してみました。これをどう受け止めるかは、あなた次第。
予算内で納めなさい、単なるノリの付き合いで中身のない遊びに使っちゃ駄目、
というのも、あなたの価値観だから、それも構わないのよ。夫婦で決めること。
742名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 23:23:55.91 0
1年に1回なら別にいいだろ、3万持たせてやれよ
二次会まで会社持ちってことは、二次会は居酒屋かカラオケの可能性高いし
それ以降となると、当然スナックかキャバクラだろうな
部下や後輩数名と行って、おごらずともちょっと多めに出すだけで
3万なんてすぐ吹っ飛ぶよ
743740:2011/09/29(木) 23:34:19.12 0
忘年会費と一緒に今月分のガソリン代+タバコ代+余った金額はお小遣いとして、4万渡すつもりでいるので、
もし渡した費用で足りなければその分から出してもらおうかと思っています。
自分が楽しみたくて行くんならその分、自己負担もしなければと思うのは変ですか?

泊りがけの宴会は年一ですが、歓送迎会や新年会などで1〜2万持っていく宴会はそれとは別に年4、5回です。
744名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 23:44:13.57 0
では、旦那の要求する3万飲み代を渡して、
「このお金が余ったら、私にご飯奢ってね☆絶対だよ」と可愛く約束。
当日も「節約してよね?いってらっしゃーい☆」と送り出す。
745名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 23:50:24.13 0
まんまと旦那が調子乗って使い切ってきたら、そこで「貸し」が出来るわけ。
「やだもうご飯奢り期待してたのにーバツ一回ね」なんつて。取引の材料が一つ出来る。
いずれ、また旦那が飲み代要求してきたときに、交渉カードとして使いましょう。

喧嘩はせず、朗らかに、互いの融通効く範囲で金銭やり取りしましょう。
746名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 23:55:48.44 0
>>743
>自分が楽しみたくて行く
社会人としての旦那の足を引っぱる嫁ならではの考え方
飲み会に喜んで行くか嫌々行くかの2タイプしかいないと思ってる
747名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 00:00:26.09 0
ラーメン代だけ残せばいっか。とにかく飯一回分だし。な旦那だったらどーするw
748名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 00:05:44.91 0
そしたら、2人で1万弱ぐらいのディナーを先に宣言しておくのよw
(一応、次候補として6000程度で収まる店も言っておく

本当に節約して帰ってきたら、その1万は元に戻して
「ありがとう、せっかく残してくれたお金、もったいなくて使えない☆」って貯金。
で、ご飯はラーメンに行くの。
749名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 00:31:45.37 0
交渉の時点でキレるような旦那がそんな提案に乗るとは思えないがなぁ
750名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 00:48:59.60 0
>>740
三万って値段に、他人事ながら頭が痛くなった
金額交渉で内訳言えないんだったら、小遣いでやりくりして欲しいと私なら思ってしまう
黙って出してやれって人が多くてちょっとびっくりした
家は1万かかる飲みなんて年一度あるかないかだから、なんだか納得できない
751名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 00:55:55.79 0
職場の飲み会だからねえ>>750
友人つながりなら、私だって1万で工面しろって思うけど。

職場だと、旦那の周囲がどんな性質の人間だか分からからね。
嫁に小遣い制限されてる奴プゲラって嘲笑するような性格でも、
でも仕事はバリバリ出来て、旦那からは回避できない位置の人間だったら…とか。
考えすぎか。
752名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 01:21:49.61 0
3万は必要、でも幾ら掛かるか不明。「俺の立場なんて分かってないだろ」の発言。
旦那は三次会以降の会場を皆に指定できる「社内のリア充」じゃないんだねw

753名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 01:46:54.50 0
>>752
おい、やめろ言うな。
754名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 01:47:59.99 0
イビキをかき、歯ぎしりまでして寝ている旦那の頭を蹴り飛ばしたいです。
この気持ち、どうしたら抑えられるでしょうか?


755名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 01:57:56.78 0
>>752
社会人の場合、会場探して決めるのは下っ端の仕事だぞ
上の人間はそれにつきあって金を出すのが仕事
さらに上の人間は、行かずして金だけ出すのが仕事
756名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 04:00:19.17 0
>>754
録音しながら、明日いびきと歯軋りの病院を紹介する準備をする
757名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 06:33:00.45 0
3万渡して毎月少しずつお小遣いから返してもらったら?
758名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 06:49:29.36 0
>>754
寝室を分ける。
あと耳栓はけっこう効くよ。
イヤウィスパーがおすすめ。
759名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 07:53:18.97 0
>>740
旦那の役職と所得が低い状況で3万だと微妙だな。
会社にもよるが役職ついて給料UPならやったほうがいいと思う、平社員で物申す旦那なら「出世しないくせに云々。」でいいと思う。
あと一万増えると貯金を切り崩すレベルなら、その事実を旦那に告げて来年から小遣いから分割で引いとくようにしとく。
>>755
会場を決めるのは下っ端だが、その下っ端を選ぶ&下っ端を上手く操り誘導するのも、1つの処世術なんだがな。
下っ端選びを失敗するととんでもない所に連れてかれ、ありえない予算の組み方をされるがな。
760名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 08:04:57.84 0
3万。何か不測の事態があった時に備えて用意してくけどな。
粛々と3万円渡して、来年から用に月々のおこづかい積み立てを命じるか
天引き積み立てして旦那が堂々と3万持って行ける状況にしたら?
761名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 08:16:03.84 0
まぁ月給30万で住宅ローンなしの3万と
月給15万で共働きでローンありの3万と
自由に動かせる金額の大きさの違いはあると思う。

まぁオードリーの春日みたいに、無駄金なるべく使いたくない貯金フェチもいるが
そういう場合なら出してやってもいいんじゃね。
762名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 08:27:08.80 0
3万くらい出してあげればいいじゃん
763名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 08:47:23.92 0
毎年恒例ならば来年から自分で積み立ててもらう。
それ以外にも飲み会あるんでしょ?
3万くらいって言うけど、一晩で使われたら虚しいわ。
764名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 08:54:11.03 0
貯金って何用なのか、何で必死にしておくのか、旦那に言ってないのかな。
家計引き締めの頑張りとか努力とか取り組む熱心さを、旦那がちっとも分かってくれない、
不意の危機に備えて貯めるなんて常識なのに!!!って感じで、家計への温度差がありそう。

765名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 09:17:38.11 0
3万くらい出してあげればいいじゃん、とも思うし、
3万くらい小遣い貯めておけよ、とも思う。 

泊まりで行くから3万くれと言えば何も言わずに出してくれる嫁と、
そんなこと言わなくても済むように隠し口座持ってる俺が勝ち組に思えてきたw
766名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 09:34:53.70 0
いや、それを隠し口座から出してる時点で負け組だと思うぞw
767名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 09:35:55.69 0
>>765
そもそも別会計な俺に死角は無いw
ちなみにお互いの預金総額とか知らない
まあ俺の方が少ないのはわかってるけど
768名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 09:42:43.86 0
まぁ総合月収と普段の金の使い方次第だと思うがな。
ネットで買うと送料込みで安いモノを、駐車場代も払う実店舗に行き高い値段で購入するような
普段から金にだらしがない旦那なら、出し渋りはあると思うがな。

パートで時給800円の人間が、飲み会で3万使いたいとか言ったら叩くだろうに。
769名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 09:45:42.96 0
いやだからサラリーマンなら忘年会で3万くらいいいじゃないか
770名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 09:50:59.42 0
薄給で20万も達してない正社員はあるよ。
ちなみにサラリーもらってりゃ、サラリーマンだからな。
ホワイトカラーやブルーカラーって言うならともかくな。
771名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 09:55:11.39 0
そんな薄給は新入社員だけにきまってるだろうが
772名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 09:59:39.02 0
今でも年齢が上がれば自動的に給料上がると思ってるんだ
おめでたいね
773名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 10:02:00.76 0
年齢給の話をしてたのか?
774名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 10:05:21.72 0
771はいつの時代の人なんだかw
775名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 10:05:59.91 0
うちの旦那の会社、今も年齢で給料上がるよ
776名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 10:09:32.80 0
>>754
頭ではなく身体を蹴るようにして横に向かせる。
777名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 10:30:09.85 0
>>770
そんな薄給な会社なら社員のほとんどが貧乏なんだから
泊まりがけとか三次会以降で3万使うような飲み会するわけないだろう
極論ではぐらかすんじゃなく、状況に合わせた書き込みしろよ
778名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 10:39:44.81 0
自分は会社員だけど、ただの忘年会に3万とかありえねー
最高に無駄遣いだわ。そんな会社だったら辞めるわ。
779名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 10:45:50.65 0
忘年会に3万くらい使うぞ
お決まりの二次会までで1万くらい
三次会以降は仲間内で盛り上がるぞ
780名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 10:46:30.23 0
でも1次会行って2次会行ってタクシーで帰って
トータルとして3万はあり得るかも
後輩におごる人とかもいるし
781名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 10:48:36.78 0
>>778
ホテル代、二次会まで会社持ちなんて良い会社だと思うがなあ
782名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 10:49:10.62 0
うちは2万くらいまでかなぁ。
念のため財布に入れておくってことはあっても
実際はそんなに使って来たことはないわ。
役員してたころは半端なかったけど
転職して平になってからは飲み会でおごるってこともないしね。
783名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 10:53:50.22 0
役員の話はこの相談に何の役にも立たないのに言いたかったのか
784名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 10:55:10.32 0
どんなところにも自慢をちりばめるのがチュプのたしなみでしてよ
785名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 10:55:10.52 0
変な所につっかかっちゃうのね
786名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 10:55:56.39 0
荒をさがしてつぶしあうのがチュプのたしなみでしてよ
787名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 10:56:46.38 0
転職して平になってという不幸自慢か
788名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 10:57:58.14 0
782だけど役員ならしかたないけど平ならそんなにかからんと言いたかっただけだよ。
今平に落ちてるのに自慢なんかになりません。
789名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 10:58:52.37 0
目の付け所がちがうわあ
790名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 10:59:12.40 0
ズレまくってる
791名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:00:31.13 0
はい不幸自慢確定〜
792名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:01:31.12 0
過去の栄光自慢w
793名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:06:10.87 0
でも常識で考えて忘年会で3万円は有得ないね
役職にも依るけどw
一次会とか会社負担なら2次会、3次会の費用になるんだろうけど
風俗系とか高級店でも行かない限りそんな金額にはならない
794名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:07:15.97 0
>自分が楽しみたくて行くんならその分、自己負担もしなければと思うのは変ですか?
役員とか平とか関係ないな
旦那が3万の使い道をちゃんと説明できてないことが問題なんだよ
795名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:07:26.13 0
>>793
人生いろいろ会社もいろいろ!
796名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:08:10.25 0
まーた自分の常識が世間の常識だと思ってる人がいるね
797名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:09:07.15 0
>>794
ちゃんと「飲み代として」と説明してるようだが
納得できない説明は説明じゃないってのは、嫁の勝手な言い分
798名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:16:48.08 0
「飲み代として」だけだから家計から3万全部出したくない一部自己負担しろっていうのが嫁の主張だろ
勝手な言い分とは思わないなあ
まあ、3万くらい出せよとは思うが
799名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:17:42.18 0
3万は多いって言うけどさ、泊りがけで行くんでしょ?
少しは余分にお金持ってないと不安にならない?
800名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:24:35.33 0
>>799
泊まりがけでも必要経費は全部会社持ちだよ。
純粋に3次会以降の飲み代だけで3万くれって話みたいだから
持って行き過ぎだろって言われてるの。
801名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:26:36.67 0
会社での飲み会での金の出し方も大事だからなあ
それこそ出世とかにも響くし
802名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:28:41.54 0
これは…pgrでいいのかしらw
803名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:37:13.90 0
金の出し方は部下からの評価に影響するけど
そういう立場の人は3万じゃ足りないと思うよ
あと、出世に響くとしたら奢ったかどうかより
付き合いがいいか悪いかのほうが大事だと思うよ
804名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:37:15.87 0
直接出世に響くわけじゃないけど出世のための手段の一つとして使えるとは思う
805名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:39:17.04 0
部下からの信頼というか評判良し悪しとかも大事だから
806名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:40:27.39 0
だね。
ガツガツ出世したいタイプの人はその辺惜しまない。
807名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:40:51.88 0
ところで旦那は役付きなのか?
808名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:41:29.37 0
そこで妻に反対されて3万出せないとかはちょっとなあ
809名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:42:40.03 0
>>803
部下の人数にも依るけど10万は無いとキツイね
まあそもそもカードで支払うけどw
810名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:45:15.53 0
忘年会なら幹事に払うだろうから現金じゃないの?
ちょっと多めに払ったりとかさ
811名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:45:29.60 0
>純粋に3次会以降の飲み代だけで3万くれ
だから、足りない3万だけ出せって話なのかと思ってた
812名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:45:35.43 0
転落自慢婆うざい
813名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:47:26.52 0
吐き捨てスレにでも書いてきなよ
814名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:52:05.84 0
ボトル入れたりしたら3,4人くらいでも1軒で三万くらいあっという間だぞ
815名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:56:32.06 0
まぁ、金使えば出世なら楽だよな。
普段が微妙な人だから、こういうときこそ出せよって話じゃね。
懐事情がわかっていて、普段の仕事ぶりがいい人なら無理な予算組まないよな。
ATMですらならない上司は嫌だ by部下一同
なんてな
816名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 12:03:54.17 0
普段が微妙ならここで出したって変わらないよ
817名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 12:15:43.38 0
まぁ、金使えば出世なら楽だよな。



818名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 12:16:16.78 0
社内のヒエラルキーで、
最上位が「仕事できる、人身掌握術も巧み、上司にしたいNO.1」
その次が「仕事まあまあ、人当たり良し、仕事組むには好感触なヤツ」
次が「なんだかパッとしない冴えない人、存在感?別にフツーw」
その下が「社内の空気から浮いてる人。なんか皆と噛み合わない」

時々、宴会などハレの場で意外なエンターティナー発揮すると、
皆の中で好印象アップして2位に浮上することってありがち。
逆に、生真面目が行き過ぎたりして、ヒエラルキー下位に転落したりも。
その3万が、旦那にとっての、快適社内ライフの防衛線なのかもね。
819名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 12:22:38.72 0
年一の金払いなんて、日常に戻ればそれまでじゃね。
奥の気持ちすら掌握できない人間が、金払いごときで位置換えできるとは思えね。
財布の紐を緩ます努力or財布の紐をそもそも持たせないぐらい出来ねーならオワコンで当然じゃね。
820名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 12:25:00.65 0
奥の気持ちすら掌握できない人間が、金払いごときで位置換えできるとは思えね。


名言ですね
821名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 12:27:08.33 0
旦那の気持ちを理解しようとしない嫁ってのは横においとくのかw
822名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 12:28:57.77 0
金払いで部下の人望を得るのは難しいが
金で嫁の心を掴むのは簡単だ
823名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 12:29:01.00 0
この旦那はヒエラルキー下克上は目指してないと思うw
最低ランクに、皆からお前格落ち行きな、と暗黙の了解されないように
気を使って必死だな状態。この微小な差異にピリピリしてるような男だから、
嫁の心も当然把握できるわけがない。
824名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 12:39:58.25 0
>>821
理解しなきゃ離婚だって状況で、とおる事案なら変わるんじゃね。
まぁ今までの不遇を日記等で書いてたり、証拠でもない限り難しいがな。

てか、金管理を人にまかせていれば通らない事が出来るのは当然じゃね。
嫌なら金管理を旦那任せの、理解してくれる優しい女と結婚すりゃいいんじゃねーの。
金でも仕事でも、相手が快く引き受けそうな状況作れないなら、仕方ねーよ。
825名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 12:50:39.57 0
>>824
なにをそんなにむきになってるの?
826名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 12:55:39.53 0
>>825
ここは自己紹介のスレじゃないよ。
827名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 13:02:49.17 0
ムキになってるのは旦那の気持ち理解しないとかいって
相談者を叩こうとしてる人だと思う
828名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 13:05:51.72 0
そーよそーよ!
829名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 13:06:56.61 0
たった5行でむきになってるってw
逆に長文で何度もレスしてる方がどうかと思うわ
830名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 13:08:36.68 0
こういう流れを見ると、女に金の管理させるのが間違いなんだろうな
人が必要だといってる金を、自分の物差しのみで必要か不要かを決定されちゃたまらん
831名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 13:12:15.40 0
そりゃあ

奥の気持ちすら掌握できない人間が、金払いごときで位置換えできるとは思えね。

こんなこと言っちゃうくらいですから〜
832名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 13:12:57.55 0
で、相談者の気持ちは固まったのかな。
旦那が嫁に3万は保険で持っておきたいけど、それについて説明したくない、
情けない男の意地っぱり状態でそうなのは分かっただろうけど。
出すのか出さないのか出したくないのか。

3万も出したくない理由が「無駄遣いとしか思えないから絶対嫌」という感情なら、
旦那も「金が足りない事態になったら恥ずかしい」という、感情レベルでの
対決なんだから、夫婦双方、互いの感情にほどほどの所で決着つけないと。
833名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 13:13:57.31 0
ムキになってるかどうかの線引きを5行とすると
この話題で必死なのは>>741,751,759,818,832だな
834名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 13:14:18.38 0
誰だって自分の物差しで金が必要か、否かみるんじゃないのか。
そんなだから、部下も嫁も操縦できないんじゃね。
835名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 13:15:44.46 0
必死だなw
836名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 13:17:49.93 0
>>830
>「飲み代」
>「お前は会社での俺の立場なんかわかってないからそんな事平気でいえるんだろ、駄目だって言うならもういい」

どんな物差し持ってたら、これのどこに3万が妥当かどうかを判断できるんだ?
837名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 13:19:00.00 0
必死だなw は言い返せなくなったときの常套句
838名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 13:19:09.46 0
ここで叩いてる暇あれば、奥の機嫌でも取りに行けば〜。
普段から時間の使い方がこのように微妙じゃ、サビ残しても評価されないよ〜。
839名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 13:20:52.01 0
あいかわらずみなさん、見えない敵との攻防にお忙しいようでw
840名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 13:23:09.69 0
この旦那も情けないよねw
現金なかったらカード切るなりキャッシングするなり
やりようなんていくらでもあるのにw
841名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 13:25:09.73 0
キャッシングという選択肢を持ってるお前に驚いた
842740:2011/09/30(金) 13:41:12.07 0
ずいぶん荒れさせたようですみません。
結果としては三万渡して、なるべく節約、残りは返してもらえるように約束してもらいました。
旦那は役職ではありませんが、部下のいる立場です。
付き合いがあるのも、出世に響くというのも同感できるのですが、
震災の影響で一時的に収入が下がり、夏のボーナスが殆ど貯金できなかった事に加え、
つい最近黙って三万ほどのカード使い込みや、家計から借金して一万の時計を買ったのに返す気配がないことなど、
金銭的にルーズな面が目立ってきていたので、少し気を引き締めてもらいたいと思って金額交渉をしてみました。
まさか「俺に忘年会出るなっていうのか」なんて切れられるとは思わず、自分の感覚が変なのかなと相談してしまいました。
確かに旦那にもしばらく家計の相談をしていなかったので、現状や将来の事など色々話し合って、納得して、
とりあえず三万預ける事、これからは趣味のものはきちんと自分の小遣いの範囲内で買う事を決めました。
小遣いもガソリンや煙草の値上げで結構カツカツなのはわかっているので、普段からなるべく譲歩して余裕がある時は家計から出しているつもりだったんですが…
もう甘い顔ができるような状況ではなくなってしまいました。
今回話し合った事で、当面の旦那の要求も通ったし、少しは危機意識も持って貰えたんじゃないかなと感じています。
お騒がせしてすみませんでした。
843名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 13:45:59.18 0
うまくおさまってよかった
844名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 13:49:30.77 0
845名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 13:52:45.47 0
うちの旦那もたまに趣味の物を買うのに、「小遣いの前借りさせてくれ」ってときがある。
そういう時は、冷蔵庫に貼ってあるホワイトボードにデカデカと「残り○円」って書いておくw
そしたら少しずつでも返してくれるよ。
846名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 14:36:40.63 0
2次会以降もまだ3万円分も飲むなんてすごい酒豪たちだw
847名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 15:56:50.11 0
>>846
部下が居たら奢るだろ?
まあスナックなりカラオケなりで一人5000円とかだと
5人の部下が居たらちょうどだぜw
何処でやるのか知らないけど、宿泊って事は観光地だろうから
その位は見とかないとヤバイ
848名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 18:33:23.59 O
すごくつまらないことなのですが、質問です。
うちの門を主人が開けっ放しにて出かけます。
(扉が2枚で、真ん中で留めるタイプ)
両方の扉がバーンバーンと交互に開けっ放し。
ご近所にみっともないのでちゃんと閉めて!といつも言うのですが、
いくら注意してもやめません。
「帰ってきた時に閉めるからいいだろ。なんでそんな事で怒るんだよ」
と、私が神経質でおかしいと思っている様子。
言われなくても玄関のカギはしっかり閉める几帳面な人なのですが、
門はどうでもいいらしく、酷い扱いです。
トイレのフタをちゃんと閉めるような、マメさもあります。
私が思うに、旦那はたぶん門の存在意義が
理解できないのだと思います。
どうしたら門を閉めてくれるようになりますか?
849名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 18:39:55.33 0
>>848
行き先があって、家から出かけるわけだから、玄関ドアを開けた時点で
モードが切り替わってしまい、目的で頭が占領されて振り返って門を閉める、
という動作が脳から消えて飛んじゃってるんじゃないかね。
そういうことだったら、そこに門を閉めるという習慣を、旦那の無意識レベルまで
叩き込むのはかなり難しいんじゃないかなあ。

自動で閉まるような、便利グッズがどこかに売ってないかな?
それが一番あなたにストレス溜まらない方法だと思う。
850名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 18:48:03.57 0
>>848
あなたが門のところまでついて行ってお見送りをする。
近所にラブラブアピールできるし門も閉められるし一石二鳥。
851名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 18:54:14.63 0
>>848
わかる。うちも神経質なくせにドライヤーのコンセントを刺しっぱなしにする。
言うと暫くはちゃんと抜くけど、暫くすると刺しっぱなしになる。
それだけは何度言ってもそう。
最近はできない旦那もむかつくが
それを直さず育てた義母にも若干腹が立っているが
気になり出すとイライラするので、割り切って私の仕事だと思うようにしている。
本人がきにしてない部分を大人になってから直すのは難しそう。
852名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 18:57:14.12 0
ドライヤーのコンセントは普通刺しっぱなしだよ。
853名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 19:02:35.32 O
>>849
なるほど、目的で頭が占領されてるからか…
確かにそう、おっしゃる通りだと思います!
別件ですが、和室のシャッターを開ける時に主人は障子の紙を破ります
(主人がシャッターを開け閉めすることは滅多にないのですが)
これと同じような感じなんでしょうね。
了解しました。
ありがとうございました。
門を主人の性格にあった便利なものに替えようと思います。
854名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 19:14:19.92 O
他の方もレスありがとうございました。
なんか門のバーンバーン!だけは私がどうしても理解できなかったもので…。
一応仲はいいのですが。
どうもうまくいかずイライラしてしまったもので。すいませんでした
855名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 21:29:32.82 0
>>852
そのうち火事になるよ
さよなら852
856名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 21:34:46.04 0
ドライヤーのコンセント毎回抜くとか笑える。
857名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 21:39:14.66 0
>>856
抜こうが抜くまいが人の勝手だろ
このろくでなし
858名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 21:40:57.75 0
>>856
スイッチ切ってあれば安全だと思ってるのか?
電気のことちょっとは勉強したほうがいいよ
859名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 21:52:09.67 0
ほとんどの家電に使わないときコンセント抜けって書いてあるのに
860名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 22:52:35.62 0
どんな頻度で使ってるの?
861名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 23:33:46.57 O
>>855
その言い方はちょっと大げさなんじゃないかなあ?
刺しっぱなし=火事だったら日本で1日1軒は火災になってるはずでは。
冷蔵庫なんかは特に刺しっぱなしの家庭ばっかりじゃない?
862851:2011/09/30(金) 23:50:17.62 0
逸れ矢な物議を醸してすみません。

うちは毎朝使用しますが、洗面台で使う為刺しっぱなしは何となく恐いです。
主人も同じ認識のようで家族全員が外出する際にはきちんと抜きます。
普段は甘え?から抜かない様です。
各ご家庭での認識や使用状況によって対応は違うと捉えていますので
抜かないご家庭を否定したレスのつもりではありませんでした。失礼いたしました。
863名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 23:55:06.81 0
ドライヤーは何かの拍子にスイッチが入る可能性あるから
使用してない時は、コンセントを抜いておいた方が安全
864名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 23:56:46.63 0
>>853
和室のシャッターて・・・
それ多分雪見障子
865名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 00:59:30.04 0
夫が義父にお礼を言わなかった「本当の原因が分からなきゃ、何とも言えんが
(含む所があってワザとなのか、本当に礼儀知らずで気がきかない性格を
誤魔化しているのか。まあ後者だろうけどね)
前者だとしたら、貴方が実家にかけた厄介(娘の世話)事を、他人事だと思って
いるという事になって、礼儀知らず云々より
そっちの神経の方が問題の様な。

普通嫁がかけた迷惑なら、体面上だけでも自分の事として外に振る舞うわな。
あ、あれ、やっぱり私お父様に同意できるって考えなのかな。
866名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 02:51:38.63 0
>>865
いきなりの亀レスとは礼儀知らずにもほどがあるな
867名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 10:32:04.85 0
>>861
お前は確率という言葉を聞いたことがないのか?
コンセントを抜いておけば電気に起因する火事は「絶対に」おこらないが
刺しっぱなしだと火事になる「可能性」があるんだよ
刺しっぱなしの家は「たまたま」火事がおこってないだけ
お前の頭の悪さを日本の電化製品の優秀さでカバーしてるんだよ
868名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 10:42:04.89 O
長文ですが相談させてください

夫の口臭がかなり気になります

歯磨きは朝だけだったのを朝晩磨くようにしてもらったり歯磨き粉も色々工夫しているのですが口臭自体は変わりません


本人も歯槽膿漏ということに気付いているのですが歯医者が怖いようで行きません
というのも手術になるようでして街のクリニックじゃどうしようもないそうなんです
869名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 10:44:08.53 O
口臭がひどいのもそうなのですが歯医者怖い面倒なんて堂々という夫が情けないです

勿論キスだってしたくないしレスになっています

このままだと夫への愛がどんどん冷めていきます
どうしたら改善してくれるでしょうか…途方にくれています
870名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 10:54:03.86 0
>>867
差しっぱなしで火事の多くは、コンセント周りのホコリ放置だから
こまめな掃除でどうにかなると思う。
まぁ火事よりも待機状態での電気代のほうが問題な気がする。
871名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 10:57:23.66 0
>>870
自分で「多くは」と書いた逃げ道があだになったね
確率の意味をよく勉強してね
それとコンセント抜くようにすればこまめな掃除をする必要は無い
872名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 11:03:38.24 0
871の家では、テレビも冷蔵庫も使わないときはコンセント抜いとくのかな。
抜かないだの、掃除するとかもう個人のやりたい方法でしかないよ。
それともう次の質問あるのにしつこすぎ。
873名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 11:06:40.11 0
冷蔵庫を使わないときって何だ?引越しのときか?
そりゃコンセント抜くわなw
874名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 11:09:02.80 0
>>868
歯槽膿漏で歯ぐきがボロボロになった画像でも見せれば?
自分で口臭チェックできる器具もあるよね。

あと、今の歯医者は昔みたいに痛くないよ。
注射針が細くなったし、麻酔もよくなってるから。

お孫さんがいる年代なら、孫に言わせるっつーのもテだけど
レス云々言ってるってことはまだそんな年じゃなさそうだし。
875名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 11:13:28.07 0
家電に関しては、常に使ってるものはコンセントつけっぱが普通。
家庭によっては、つけっぱなしにしている家電はそれぞれなんだから
自分の定義でコンセントはつけっぱなしか、外すかなんて自由じゃね。
てか、ここまで丁寧に書かなきゃわかんねー確率馬鹿と、家庭を営む相手は地獄だなw
876名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 11:16:26.49 0
そうそう、説明書に使わないときはコンセント抜けと書いてあるのに
多分大丈夫だろうと刺しっぱなしにする面倒くさがりと家庭を営む相手はリスキーだなw
877名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 11:22:28.35 O
>>874

アドバイスありがとうございます>>868です

もちろん口の中がボロボロになっている画像みせてみたりもしましたが、自分はこうはならない(キリッ)とききません

私が歯医者で治療をしてきて、全然痛くなかったよーと言っても効果なし

恥ずかしながら夫はまだ20代です…

息子に臭いと言われれば行くかも観念するかもしれませんがまだ乳児です
878名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 11:24:52.31 0
コンセント馬鹿共ウザイ。自分らで別スレ立てして
やりあってりゃいいじゃん。
879名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 11:26:30.77 0
>>868
普通に869を言えばいいじゃないか。
このままだと生理的に嫌いになるよって。
女性が生理的に嫌いって言うのは理由があって嫌いになるより
深刻なんだよ。もう二度と好きになれない、って意味だから。
そこまで言っているのに妻の願いを真剣に聞き入れない人は
結局、妻の悩みや問題があっても自分は逃げて終わり、な人だから
喧嘩も辞さない迫力で迫って見るべし。
880名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 11:32:06.90 0
>>877
旦那は腋臭の人は嫌いか?
嫌なら、こういうたとえで言えばいい。
口臭や腋臭は本人は気づかないまま、周り嫌な思いしてるけど礼儀的に言わないんだって。
私はいいけど、仕事での会話する人とかのためにもやって欲しいと。
20代ならストレス性のものもあるような気もするけど、病院で検査しても損はないと思うよ。
881名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 11:33:19.41 0
無痛治療や麻酔かけて治療してくれる病院があるからそこは?
もっとも病院によっては馬鹿高いから注意。でもよくよく探せば保険適用の病院もある。
882868:2011/10/01(土) 11:49:26.00 O
みなさんありがとうございます…!
アドバイス嬉しいのと夫の情けなさに涙が出そうですw

>>879
それも言っています…嫌いになるよとか無理だとか
実際冷めてきていると思います

それもあーはいはいと流します
こんなに言っているのにスルーするのは理解できません

883868:2011/10/01(土) 11:53:25.49 O
>>880
それも試しましたがだめでした
結局へらへらスルーかすねて喋らなくなるかのどちらかです
ストレス性だとしたら胃ですかね?


>>881
ありがとうございます
ぐぐってみます
口臭が治るならこの際多少高くても構いません
884名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 11:53:39.93 0
この前、職場に来たお客さんがめっちゃ口が臭くて困った。
狭い事務所の中で地獄だったよ。
本人は平気でも周りは迷惑だし、場合によっては仕事に差し支えると思う。
>>868の旦那がどういう仕事か分からないけど、接客業なら最悪だよ。
接客業じゃなくても、同じ部屋にいるだけで相手が苦痛な場合もある。
「仲のいい友達や同僚に『俺、口臭い?正直に言ってくれ』って聞いてみたら?」
って言ってみるとか。
885名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 11:58:09.91 0
営業なら、理由もなく契約取れてないタイプとか。
飲食店だとけっこうキツイよ。腋臭と口臭はホールに立つなって感じ。
886名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 12:00:57.69 0
>>882
あーはいはいって流すのは
相当深刻な状態だと気付いていて尻込みしてる場合がある。
「本当は相当ヤバイって思ってるんじゃないの?」
って聞いて見たら?放置して治る病気じゃないからなぁ。
細菌性心内膜炎とか歯周病から広がる疾患はきついよー。
一番いいのは歯科のある総合病院。
歯周病じゃない他の原因があったときにすぐ紹介してもらえる。
胃が悪かったり、腎臓肝臓が悪くても口臭や体臭に来るときがあるので。
887名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 12:01:31.53 O
>>884
>>885

狭い空間や飲食店店員に夫がいたらまず地獄絵図だと思います
営業で夫がきたらまず契約しませんね
常時臭うわけではないんですがひどいときは本当にきついんです

私が言ってダメなら周りに言ってもらえないとだめですね

この次↑のように言ってみます
ありがとうございます
888868:2011/10/01(土) 12:09:47.00 O
>>886

その可能性かなりあります

行ってもらおうと思っているのが総合病院でして…
紹介状がないとかなり待つみたいなのですがそれもなんとかなるツテがあります
問題は本人の行く意志です

…なんだかこう書いていると情けないというより愛想が尽きてしまいそうです
889名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 14:48:40.86 0
旦那は問題を目の前に突きつけられるのが嫌いな人なのかな。
正論で批判される屈辱に耐えられないタイプで
教師、上司、医者等には反論やヘラヘラごまかしができないから、
そうなる状況をひたすら避ける。
知り合いに 「忠告されるくらいなら、バカな奴って見放された方がいい」と言うのがいた。
口臭のこと以外にそういう傾向はあったかな。
890名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 18:42:15.93 0
歯磨きつながりでお願いします。
うちのは朝晩しっかりと歯磨きしますが、口をゆすぐのが1回こっきり。
急いでるのかどうなのかそのまま吐き出さずにゴックンするのを目撃したこともあります。オエ
直後に会話するとニオイがプンプン。
もっとゆすがないと気持ち悪くないの?と聞いたことがありますが「別に」と
それ以上言うと逆ギレするタイプなので言わないようにしてますが変じゃないでしょうか?

あと汗をかいた時に顔を洗わないまま洗面所にかけてあるタオルで汗を拭いて、
そのまま戻します。オエ
毎日交換していますがタイミングによっては、そのタオルを私も使ってるのかも?
そう思ったら気持ち悪くなって同じタオルは使えなくなりました。
1回使うごとに洗濯カゴに入れてと言ったら逆ギレしそうな性格です。
うまい言葉はないでしょうか?
891名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 19:10:48.12 0
>>890
前半だけ
歯磨きしてすすぎは回
892名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 19:13:32.52 0
誰か>>891の解説頼む
893名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 20:51:47.89 0
>>890
歯磨きしてすすぎは1、2回がいいらしいです。
歯磨き粉をすすぎ過ぎると効果が無くなるかららしい。
ごっくんは論外だけどすすぎ少ないのは
上記のように思って割り切ってどうでしょう?
894名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 21:45:30.97 0
すすぎは1,2回がいいとは知りませんでした。
口の中がブクブクしませんか?
895名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 21:54:50.01 0
使ってる歯磨き粉多くない?
歯ブラシのほんと先っちょにちょっとでいいんだよ。
すすぎに関しては、一応ググってきた。
以下説明↓

歯磨き剤に含まれるフッ素を歯の全体に行渡らせるためには
口をすすぐ前に歯磨き剤を吐き出さないで
少な目の水でしっかり長めにすすぐのがよい。
回数としては、1回
どうしても気になる場合は、2回

歯ブラシをぬらしてから歯磨き剤を付けて磨くのは
歯磨き剤がすぐに泡だって唾液が分泌され、吐き出す回数が増えるので不効率

歯みがき前の歯ブラシはぬらさず、すすぎ回数は1回がいい。
896名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 22:04:50.11 0
私もググって、ほぼ同じ内容でした。
知らなかったorz
好みの違いで個別のものを使ってますが歯磨き粉の消費は夫のが遥かに早い。
私は2ミリ程度の使用量です。
確かに夫は水で濡らさずに歯磨きしてるかもしれません。
これについては納得しました。

タオルのほうもお願いします。
897名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 22:07:47.58 0
これでもかというくらいすすぎ続けて30年
1度も虫歯になったこと無いよ
898名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 22:19:10.24 0
>>897
だから何だw
890が納得して少しでも嫌悪感減るならと出した情報なだけで
すすぎしまくる人を否定してんじゃないよ。
外野は好きにしたらいいんだよ。
899名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 22:24:50.73 0
>>890
タオルは今までかけて置けていた場所(タオルハンガー等)を排除し
カゴか何かに綺麗にたたんだタオルを何枚か入れて洗面所に置く。
余裕があればついでに使用後タオルを入れる空きカゴも置く。
たたんでおけば旦那が使ったか使ってないかはわかる。
たたみ直すほど旦那さん、マメじゃないでしょ?
とりあえず汚いタオルを890が使う事は無いんじゃない?
900名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 22:35:27.91 0
自分がタオルを使う前に自分で取り替える。

相手の習慣は治しようがないと思うから
自分の習慣を変える訳だ。
旦那が使ってようと使ってなかろうと、洗濯がもったいないけど
自分が使う前に今かかっているタオルは洗濯機に放り込んで
新しいのを使えばいい。
901名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 23:24:30.80 0
確かに!使ったタオルをたたみ直すとかしそうにありませんが、
キレイなタオルの上に使用後のタオルをポイっとかは当たり前にやりそうです。
使用後タオル専用カゴを置くスペースはありませんが、
自分が使う時に取り替えたらいいんですね。
洗面所のタオルを1回使うごとにって面倒〜って思って、
自分だけ新しい(洗濯済)タオル使ってましたw
私が交換&洗濯したら即解決ですね。
同じことなのに、なぜ気がつかなかったんだろう?

スッキリです。ありがとうございました。
902名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 23:25:04.44 0
うちの旦那も手や顔をテキトーに洗ってタオルで拭くから
タオルに旦那の顔の脂の匂いがする。w
旦那に言っても無駄なので自分が使う時に毎回洗いたてのタオルを自分で出す。
903名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 23:51:05.08 0
口臭が酷いのに接客させている会社もどうかと思う。
うちの近所のソフトバンクに口臭が酷い人がいる。
契約する時かなり苦痛だった。
なるべく息を止めていたのですごく疲れた。口で息を吸うのも気持ち悪いし。
ああいう奴を窓口にたたせる責任者って頭湧いてるわ。
904名無しさん@HOME:2011/10/02(日) 02:00:46.91 0
>>903
本社に苦情入れたら?

加齢臭もつらいものがあるよね…勤め先に二人いて、
たまらないときがあるよorz
問題ある体臭は、夫婦で率直に指摘しあうべきだと思うわ。
905名無しさん@HOME:2011/10/02(日) 20:34:10.98 0
嫁、自分の電動歯ブラシの付け置き洗いに、
俺が毎日使ってるビアグラスを使いやがった。
こういうのって許せる範囲?
発想がありえなくて非常識だと思うんだけど。
906名無しさん@HOME:2011/10/02(日) 20:51:36.96 0
>>905
許せない。
毎日使うお気に入りのマグやティーカップで
バアチャンの入れ歯ポリデントされたと同然。
バアチャンを好きかどうかの問題じゃない。
自分専用、愛用 への配慮は思い遣りだと思う。
907名無しさん@HOME:2011/10/02(日) 21:04:30.49 0
以前、嫁さんの愛用品をないがしろにした事があるかも?
根に持たれていたとかな
908名無しさん@HOME:2011/10/02(日) 21:07:40.94 0
便器歯ブラシと一緒で遺恨があるか愛情メーターがゼロになっていそう。
普通はしない、でもありえないかと言われると現実には時々見られる典型的な
意趣返しっぽい。
909名無しさん@HOME:2011/10/02(日) 21:15:06.02 0
うん、絶対に何かあるね
叩けばギクッとすることあるんじゃない?
910名無しさん@HOME:2011/10/02(日) 21:16:25.52 0
慌てて携帯とPCの履歴を調べまくる909だった…
911名無しさん@HOME:2011/10/02(日) 21:17:24.06 0
909じゃないや、>>905だった

なーんにも心当たりが無いなんてこと、
普通に夫婦生活やっていたらあんまり無い気もするw
912名無しさん@HOME:2011/10/02(日) 21:45:41.29 0
本人だけは心当たりがない事もあるけどね。
無自覚にやっている事が原因だったりもするし、俺様男だったりコミュニケーション
能力が低かったり無神経だったりしたら。それが一番厄介なケース。でも良くある。
913名無しさん@HOME:2011/10/02(日) 22:16:57.99 0
無自覚に何かやっていたら仕返しして当然なのか?
口頭で不快を伝えるより仕返しが先なんて陰湿すぎるだろ

>>905
嫁からの宣戦布告だ
家庭板的の対策としては、ありとあらゆる事態を想定して証拠集めだ
914名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 01:01:01.46 0
何で仕返し確定なんだよw
ただの無神経なバカ嫁なのかもしれんぞ
915名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 01:02:03.31 0
身に覚えがあったんじゃない?
916名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 01:24:09.63 0
 
917名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 01:29:56.40 0
 
918名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 02:10:48.04 0
電動歯ブラシのつけおき洗いって、先端のブラシ部分のことだよね?
あれって取れるはずだし、ビアグラスなんて長いグラスにわざわざつけおくか?って話だよね
嫁がよほど無頓着なのか、なにか意図があるんじゃないかと考えちゃうね
やめてよと言ってみたら?
919名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 04:44:45.54 I
もし丁度いい大きさだったら使っちゃうなぁ。洗えばいいと思って。
無神経嫁です。
気をつけます。
920名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 08:53:55.21 O
ここに来るやつってここでは強気に出れるのに配偶者にはなんにも言えないへたれ多すぎ。
話し合ってもいない、意思表示さえまともにしてないことをよくもまあ赤の他人に相談する気になるなと思うわ。
921名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 09:22:03.30 0
>>920
ねぇ。それ持って「いくら何でもこれは萎える」って訴えればいいのに。
922名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 09:24:04.16 0
ま、自腹で新しいビアグラス買って帰る、ってのもありじゃね?
923名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 09:59:51.92 0
綺麗になった嫁の歯ブラシで革靴でも磨いてやればおあいこ
924名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 12:02:06.36 0
>>923
それでおあいこにしてくれる出来た嫁さんなんているのか?
925名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 12:46:38.24 0
仕返しは見苦しい。
926名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 12:47:27.77 0
>>922
絶対理由に気が付かない。
927名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 12:49:28.21 0
そもそも解決策を聞きにきたわけじゃなく、嫁の悪口を引き出したくて
やってきただけっぽいもんなあ。
陰湿で駄目過ぎだよ。
928名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 13:28:16.16 0
>>926
でも、その違うビアグラスでやってたら確信犯だし、
なんで買ってくるの?って聞かれたら理由を答えて話し合えばいいし
何も言われないし気付かなければそれでおkだし、いいじゃん。
929名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 14:37:49.37 O
909は、無意識に酷い事する人なんじゃないか。
奥よりも他が優先順位が高いと思う。(あくまで端から見てて)
普通に仕事以外での約束事を忘れたり、破る行為が多いとか。
一回レベルならいいけど、何回もあるとキツい。
あと単純に浮気がバレたか、習慣でやってるクセで、一般の大半がひくような行動があるとか。
洗う前のバスタオルやテーブル拭きを、雑巾がわりとか。
930名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 18:05:10.26 0
嫁がなにかやらかす原因は旦那にあるか
味わい深い流れだなあ
931名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 00:20:43.68 0
>>930
流石に妄想だと思うが…
絶望的にガサツで神経の行き届かない人間はいる。だがここの奥達は
自分の想定外の人間が存在する事は認めないみたいだからな。

ただこんな内容で嫁の愚痴吐きに来る旦那は、嫁と同レベルの野郎だよ。
932名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 01:42:57.47 0
そうだよね
嫁は愚痴を吐いてもいいけど旦那は愚痴なんて吐いちゃだめだからね
933名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 14:11:09.53 0
>>905
旦那の日頃の言動への意趣返しなら
ふつうは本人の目の届くところじゃやらないな。
これ見よがしにやったってことは
ただの無神経か、気付いて欲しい事があるからだと思う。
934名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 14:33:22.17 0
義弟を「小学生の頃から知っている」と書いてあるのを見るに、だいぶ年の差があるんだろうなぁ…
旦那が義弟を「弟じゃなく子供」扱いしている気がするわ。
935905:2011/10/04(火) 16:45:43.57 0
皆さん、ありがとう。

やっぱり嫁の性格からすると「無神経」が相当するようです。
(性格なのか更年期が原因なのか、他にも多々ありますし)
リアルではそうやって言っておいたのですが、
最近は世間の常識もあやふやな部分があり、
夫婦間ではそういうのもアリなのかなと思った次第で。
936名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 17:34:52.46 O
そういうのに世間の常識なんてなんの関係があるんだろうか。
不快なものは不快なんだから仕方ないじゃん。
そのくらい夫婦間で話し合って解決することでしょ。
937名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 16:15:18.82 0
更年期?中年夫婦なのか
それでそんなことすら話し合えないって、
いろいろ問題ありそうだなあ
938名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 21:34:54.32 0
旦那の会社がDQN社長で引っ張り回されます。
BBQを会社でやるらしく、私は理由ありでいきません。
で、なぜか旦那が上司に言われたらしく
おにぎりを握れと頼まれました。
で、いろいろうるさい社長なので(米の種類とか)
「おにぎりのお米もらえるか聞いて

言ったら、旦那にケチ呼ばわり。
しかも「お前は男をたてたいっていつも言うくせに、俺にそんなこと聞かせんだな」
なんていわれてしまいました。

一回に3合しか炊けないのに20コおにぎり作って言われるし。

今、イライラして話せず、部屋にひきこもってます。
謝ると、その場しのぎ言われるし。

お米もらえるかって気にならないですか?普通orz
939名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 21:58:11.17 O
3合炊き?小梨?5合も炊けば20個くらい作れないかね?
940名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 23:07:35.94 0
ちっちぇえええのを作ってやれ
941名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 23:42:43.96 0
旦那と社長は親分子分の感覚なんだろうけど配偶者は違うのにね。
聞きたくないなら「米代くらい俺が出す!」って言えば太っ腹と立てることもできように
小遣いからは出したくないんだ。ケチ臭い旦那だな。
942名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 00:33:30.81 0
子梨です。
最高2合半しか炊いたことないのにorz
3合炊きですが3合炊くとごはん不味くなりそう。
旦那はお小遣いと言うか必要ならあげる方式なので
自分で買う言っても結局家計が痛いw
うち、祖母がつくっったお米を実家からもらってるので
まあ困らないんですが、DQNがやたら
高いお米にこだわるので祖母米批判されそうで。
自分のうちからは出したくないんです。

憂鬱すぐるorz

愚痴になってしまいすみません。
正直、風邪菌でも混入したいw
943名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 00:37:57.63 0
>DQNがやたら 高いお米にこだわるので祖母米批判されそうで

批判されたわけじゃないんだね?先走りすぎじゃない?
944名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 00:40:02.88 0
うまい米じゃなく高い米にこだわる人なら
ウソでいいから有名どころの新米を使ったと言っておけばおk
柔らかめに炊くだけで騙される
945名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 00:56:41.94 0
炊く時にサラダオイルをほんの少し入れると美味しくなるよ。
3合なら小さじ半分くらいかな。
946名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 01:13:42.78 0
おいしいお米の炊き方、新米風炊き方参考にします!
良さそう!ただ心配事が。新米とか言うと放射能が〜とかリアルにいいそうでorz
放射能の件でわざわざ関東脱出した人なので。

> >943
先走りな気もしますが、いつもいろいろダメ出しばっかの超自己中なんです。自分ではなにもやらないのに。
言われてないですが、言われたら嫌です。

947名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 01:19:20.74 0
そりゃ嘘も方便でしょ
九州産の米探すの大変だったのー、って旦那ごと騙しとけ。

うちは米3〜4合にみりん大さじ1だなー。甘みが出て新米っぽくなる。
948名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 02:02:39.78 0
当日行かないなら何言われてもいいじゃん。
あらかじめ、夫には「当日言われたことは私に伝えないで」っていっとく
あと、おにぎりくらい自分で握ればいいじゃん夫
お米の種類は嘘つけばいいと思うよ
うちは滋賀の「ヒノヒカリ」を買っていますよ
みりんいれるのうちもやる、つやつやするよね
夫ちっさい、もう立てたいとか言わなくていいんでないの
949名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 07:29:58.96 0
皆様ありがとうございます。
飼っているワンコにしか愚痴れなかったのでだいぶかんしゃです!
新米風炊き方実践します。

私は確かに女の人は男をいろんな意味でたてなきゃならない!w
なんて思って生きてきましたが、男から強要されると腹立ちますね。

新婚ホヤホヤなので、おにぎりは作りますが適当でいいやw
私的にはよく身内じゃない人のおにぎり食べれるなってかんじなので。
てゆうか、何故私に頼む?orz毎日お弁当は作るけど旦那のだから作るのに。

皆様、本当にありがとうございました。
950名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 08:40:41.08 0
ゆうこだったのかよ
読んで損した
951名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 08:57:22.89 0
米所じゃない土地の人は色々は工夫してるんだなぁ
みりん入れるとかしたことないや
952名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 09:37:26.00 0
そんなに嫌ならコンビニおにぎり20個買って持たせればいいやん
米貰えるか聞け、って言うのは論外だと思うよ
それはあまりにもセコすぎる
旦那が怒るのはは当然
953名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 09:48:40.20 0
>>949
持ち寄り方式のバーベキューだったら旦那さんの割り当てが、おにぎりなのかもしれないね。
他の人も割り当てがあるのかもしれない。

それと男をたてたいと本人にいう事じゃないよw
954名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 10:07:32.65 0
のりのついていない塩むすびが売っているコンビニは
ありますかね?orz
ケチですか。すみません。
お金は別にいいんです。うちももらったお米だし。
けど、やれ味が〜なんたら〜言われたら嫌なのです。
炊き方ひとつで変わるもんなんですね。

>>953
持ち寄りではないんです。
他はすべて経費で購入しています。



955名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 10:17:14.04 0
そんなにモヤモヤするなら、ウンコしたあと手を洗わずに握っちゃえw
956名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 10:24:18.23 0
>>955
解決しました。ありがとうございました!w
957名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 11:13:21.57 0
ええっww
958名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 11:15:36.30 0
マジでwww
959名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 11:33:35.08 0
>>954
旦那に握らせろ
それでいいじゃん
なんでそんな簡単な事させないの?
うちの2歳児でさえラップの上にご飯乗せたら自分で握るのに
960名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 11:38:28.53 0
>>959
もういいじゃん。
ンコして洗ってない手で握るってことで解決したみたいだからw
961名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 12:03:58.28 0
無事解決w

でも、ダンナの会社での地位が低いのは哀しいね
962名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 15:09:18.73 0
でもおにぎり20個位簡単じゃない?
年一回とかなら握るけどなぁ
でも人のおにぎりって食べたくないよね
963名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 15:14:35.22 0
>>962
炊飯器が3合炊きなんだと
964名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 15:24:25.99 0
>>963
三回位炊いたら良くない?
でも作る本人も含めて誰も幸せにならない作業だよね
セブンイレブンで買って、コシヒカリだよーとか言った方がいい気がする
965名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 15:24:40.36 0
鍋で炊飯してもいいし、握ってる間に次の米を
炊飯器にしかけるとか、頭使えば方法はある
966名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 15:26:12.55 0
>>954
コンビニおにぎりの海苔は後付けだから、海苔さえ巻かなきゃ白むすびだよ
おにぎりだけ塩で握り直したら?
967名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 15:26:24.31 0
いや、方法はあるっていうか、そういう問題じゃないんじゃないの
968名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 15:37:48.97 0
なんでもかんでもぶつかればいいってもんでもないよ
969名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 15:43:09.06 0
コンビニおにぎりかどうかくらいは普通わかるだろ
970名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 15:44:47.24 0
ほか弁とかに、あらかじめ相談して海苔梨おにぎり30個とか
注文できないものかな。自分はしたことないけど。
971名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 15:50:41.08 0
そこまでするなら3合炊き炊飯器の方が楽
972名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 17:24:22.42 0
おにぎり20個でそんなに大騒ぎになるのか。
ちゃちゃっと作っちゃって、それで旦那がご機嫌なら良いや〜と、
オバチャンは思っちゃうけどね。
973名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 17:31:12.04 0
おばちゃんも一升炊きだからさっさと炊いてちゃっちゃと握っちゃうわ
974名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 17:44:16.02 0
あら!
仕事していたらたくさんレスがw

報告しておきます。
結論はおにぎりなしになりました。
何人かでたくさん作る方がいて
足りるようです。百個以上とか。
ただお米の炊き方など参考になりました。

ちなみに旦那身分が低いのではなく既婚者が旦那しかいないからだったようです。

離婚は考えていないので一応擁護しましたw

明日もンコしたあと、心置き無く手を洗いますw

975名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 17:48:24.70 0
>>974
うちはストウブっていう鍋でご飯炊いてる!
1合とか2合とか少ない時は鍋で炊いた方がおいしいよ
976名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 09:51:57.38 0
なんかズレてる・・・
977名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 10:50:01.70 0
>>974
既婚者だから、おにぎり押し付けられるってw
それがダンナの地位が低いってことだよ。
978名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 10:54:05.94 0
>>976
そりゃまあ四六時中、他人の家のもめ事に興味津々の人たちから見たらずれてるだろうね
979名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 12:46:41.13 0
>>978
たぶんズレてるのはストウブ自慢してる975じゃ??

既婚者=家の女手使っちゃえ、ってことか。
結局、参加する会社の人間(多分女性社員かね)で手分けして作ることになった、と。
980名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 15:54:44.68 0
>>970
次スレまだ?
981名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 22:20:39.72 0
既婚者だから押し付けられたんじゃなくて、他の独身社員は自分で作ってるのに
旦那だけ分担分を自分でやらずに嫁にさせようとしたってことでしょ。
そして他の社員で全部作ってるってことは最初から旦那はあてにされてなかった。
身分が低いというより部外者のお客様扱いだね。
982名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 22:25:08.54 0
ごめん。次スレ立ってなかったんだね。
お詫びに挑戦したけど無理だった。
誰かお願い。
983名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 22:52:05.23 0
>>981
世の中の男が憎いって思いにとらわれすぎると
ここまで妄想が飛躍するものなんだ
ただ単に予想してたのより少人数で済んだだけって可能性の方が高いのに
精神を病むって本当に怖いね
984名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 22:54:14.58 0
未だに、「旦那の面倒事は嫁の役目で当然」て思想の男が多いのかね。
パートかもしらんが、嫁だって働いてるんだろうに。
稼ぎの額で何でも押し付ける権利ができると思ってたら、ただのバカだろ。
985名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 23:01:33.71 0
新婚だから自分の旦那より上司への不満に変換される方向へ向いてるようだけど、
むしろ不条理なのは、自分で作る気がカケラもないあんたの旦那の方だろw
バカだなあ。旦那の反論の内容も幼なくて、また。
新婚だからどちらも若いんだろうけどね、数年後新婚ボケがおさまった頃どう感じるやらだ。
986名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 23:33:31.29 0
979さんの読み当たりです。違う部署?の女性社員が用意したらしく足りたみたいです。
ケンカしたときはすごくいらっとしましが、他の人に貶されるとなぜかショボーン(AA略)なりますねw不思議w

甘えすぎな旦那をどうにかしなければorz
987名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 23:41:47.21 0
だれか次スレお願いします。
チャレンジしましたが、ダメでしたorz
988名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 23:50:31.93 0
あなたがこの状況だったらどうしますか?

いつも嫁が人のものを勝手に捨てます。
いつもは掃除をしない嫁なので、お客さんがくるときは
リビングのものをすべて2階へもっていくという基地外な片付け方をします。
今日は、お客さんがくるので、洗面所を片付けていたらしく、あなたのヘアアイロンを勝手に捨てていました。
問いただしたら、洗面所に置いといたら捨てる。
と言い出したので、あなたは「あんたの場所じゃないでしょ?なんでそうなるわけ?
じゃ、これもこれも全部捨てるわ」
といって嫁のもの一式おもいっきり捨ててやったら、
飛びかかってきて、止められ、「早く2階いきなよ!!!」といわれ追い出されました。
989名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 23:55:05.03 0
>>988
スレ違い
ここは離婚するほどでない夫婦間の悩みがテーマのスレ
あくまでもごく普通の人間同士の夫婦が対象です
基地外と結婚してしまったあなたは、残念ながら該当しません
990名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 00:08:08.79 0
普通捨てないな
991名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 00:22:36.08 0
>>989
ごく普通の夫婦対象なのに
相談に乗る側にキチガイが多いのはなぜ?
992通りすがりですが:2011/10/09(日) 00:29:34.14 0
次スレ立ててみました
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ65
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1318087689/
993名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 00:35:52.37 0
>>988
馬鹿臭い喧嘩だね。
どっちもどっちだ。
994名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 00:41:23.19 0
>>992
995名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 02:27:33.97 0
>>988全然関係ないけど、「あなた」が嫁の事なのか自分の事なのか読んでいて分からなくなるのは俺だけ?
996名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 07:18:39.79 0
あなたはどうしますか?なんて聞いても何の解決にならんだろうに
仕返しに嫁と同じ事してりゃ世話ないわ
嫁を叩いてもらいたいならスレチだ
997名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 08:22:08.01 0
掃除は気付いた人がすればいいと思いまーす
998名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 09:47:13.02 0
嫁を捨てるべき。よってスレチ。
999名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 09:47:44.93 0
999
1000名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 09:50:49.40 0
嫁が同じ事をすれば「バカ旦那はそうでもいないと分からないだろうからよくやった」
「いつもされている方の身にもなってみろ」
ってなるだろうけど旦那がすればボロカスだなw
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎