実兄実弟の嫁がムカつく29【コトメ・コウト専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME

非常識な兄嫁・弟嫁を持つ小姑・小舅の立場の人、思う存分語りましょう。
次スレ立ては>980お願いします。

<前スレ>
実兄実弟の嫁がムカつく28【コトメ・コウト専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1311660837/
2名無しさん@HOME:2011/09/04(日) 13:15:36.76 0
弐ちゃんねる
3名無しさん@HOME:2011/09/04(日) 18:54:36.88 0
参クスコ
4名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 07:16:25.37 0
四ね
5名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 08:05:27.91 0
伍メン
6名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 08:10:38.99 0
前スレ最後の兄嫁擁護にびっくりだわ。
結婚式あげてやらなかった兄も悪い、みたいな雰囲気にしたいのかな
7名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 08:28:51.66 0
>>6
擁護というわけじゃないけど
何の罪もない妹さんにまで当たるようじゃ相当歪んじゃってるし
書き込み主の兄の、嫁に対する人格に問題があるんじゃないのかな
書き込み主やそのいもうとに対しては人格者みたいだけどさ

式をあげてやらなかった事や
妹さんの挙式はあくまでキッカケでしか無いと思うよ
8名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 08:36:55.85 0
嫁の性格がゆがんだのは配偶者の責任です( ー`дー´)キリッ

おかしいんじゃない?
9名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 08:49:14.34 0
親代わりの結納を嘘ついて欠席するのと
親が倒れたという嘘は悪いという前提でみんなレスしていると思うよ。

ただ、結婚式って一生引きずると言うし
兄嫁がどうしても挙式したかったならやりようはあっただろうし
少なくとも挙式できなかったのと
それのフォローや話し合いができなかったなら配偶者にも責任あるんじゃないかな。
そういう意味では兄嫁は少しかわいそうかなと思うんだけど。
10名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 08:57:18.38 P
>>9
同意

だがこの感情を擁護って言われるのは違和感があるわ
11名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 09:08:16.84 0
はいはい、兄が悪い兄が悪い。
嫁かわいそう嫁かわいそう。
12名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 09:18:16.59 O
何で延期しなかったんだろうな
金かな?
だとしても規模を小さくすれば出来たろうし、やらない理由には弱いか
数ヵ月前にキャンセルだとキャンセル料はどれくらいなんだろう?
招待客の都合?
来年は都合悪いからって人はまずいないから問題外
やっぱり金?報告者の家にどばどば流し込んでいたとか?
兄の援助だけならどんな結婚式も出来ないほど金が無いってことは無いだろうし
兄嫁と嫁実家の状況次第だけども
13名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 09:19:01.34 0
自分は前スレの991や999に同意だわ。
悪いことしたら原因や過去がどうあれ同情できないな。
犯罪者が恵まれた境遇じゃなかったから犯罪犯しました、と
言われても同情できないのと同じ。
14名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 09:22:59.55 0
なんつーか
兄夫婦が何故結婚式挙げなかったのか、までkwskしないと気がすまないのかね?
>>7の人格に問題がある発言とか少し気持ち悪い。
15名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 09:38:14.97 0
コトメからすると
親代わりなのに嘘ついてドタキャンした兄嫁ひどい!!だろうし
兄嫁からすると
いつもいつも夫実家の都合で振り回されてやってらんない!!ってことじゃない?

妹や報告者はとばっちりだし
兄嫁は元々まわりに迷惑かけても何も思わない人かもしれないけど
我慢が限界を超えただけのような印象も受ける。
16名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 09:38:17.47 0
別板にあった名言

「勝手に想像して脳内でそれを事実に置き換えて叩く」
「脳内妄想を事実だと強弁する奴はしつこい」

ゲスパーもほどほどに
17名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 09:46:10.09 O
やりたきゃあ自分でやりゃ良かったんだよ
それを義実家だから、そんなことした、自分の姉妹だったらやらなかっただろ
直前で親が死んだカップルなんて、珍しくもないしさ
18名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 09:53:49.99 0
>>17
兄嫁が若い頃はそういう時代じゃなかったんじゃないかな
50とか40とかけっこういい年って書いてた気がするし

妹さんや相談者はとばっちりで迷惑こうむった当人だから許してやれとは思わないけど
旦那さんは嫁さんのケアをしてやるべきだと思うよ
19名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 10:03:47.60 0
いつもいつも夫実家の都合で振り回されてる報告とか
旦那がケアしない、旦那のせいで結果的に挙式無しって報告は
ドコー???

例えばだけど自分自身が兄嫁と同じ境遇で同じ行動しても
嘘は悪いけど夫が悪いし自分は可哀想だし、ってなるの?
例えば自分の子供や親兄弟が同じ境遇でも悪い事したけど可哀想ってなる??
例えばコトメにこういうことされても可哀想な部分もある、旦那が悪いってなる?
我慢を限界超えたら「しょうがない」ってなるの?
20名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 10:05:07.66 0
兄嫁の過去と悪行は切り離して考えるくせに
自分の妄想はどうしても切り離せない人たちがいるね
21名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 10:08:43.22 0
私、親から虐待受けてたんだけど
過去に恵まれてなかったから
愛情いっぱいに育った兄嫁をいじめてもいいのかな?
みんな「かわいそう」「親が悪い」って言ってくれるよね?
22名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 10:11:53.89 P
報告者の話では、早くに親を亡くしてて、長男である兄が妹達の親がわりだったんでしょ?
その嫁は色んな場面で我慢してきたと思うけどね
シスコンとは言わんがさ
23名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 10:12:56.93 P
>>21
愛情たっぷりに育った方は憐れんでくれると思うよ(^-^)/
24名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 10:14:11.18 O
>>18
兄嫁と同年代だけど、もうそういう時代だよ
25名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 10:17:39.04 O
早くに親を亡くした配偶者身内に、自分の親が倒れたなんて嘘
最悪な自己中だと思う
26名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 10:20:59.44 O
登場人物の年齢を知りたい
27名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 10:23:59.51 0
結婚式での事は一生引きずる人って珍しくないじゃん
今からでも花嫁衣装着せてやれよ
28名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 10:25:02.41 0
>>25
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ そこが一番気になりました。
冗談にもなりませんな。
29名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 10:26:08.25 0
可哀想とか旦那が悪いとか同情するには判断材料が少ないね。
あと結婚式は「挙げてもらう」という発想が多いのにも少しびっくり。
30987:2011/09/05(月) 10:27:12.42 0
おはようございます。前スレの987です。
寝る前に怒りに任せて書いたレスでした。お騒がせしました。
ただ、兄嫁の話を書いたのに、兄の行動・人格否定や責任論にまで発展しててビックリw
詳しく書かなかった私が悪いんでしょうかね?

兄が結納と結婚式が出来なかったのは事実ですが、写真は撮っています。
結婚式の延期の話もありましたが、話し合いの結果入籍・写真のみにしたようです。
私も結納・結婚式はしていません。
兄の子は昨年結婚、きちんと段階を踏んで行いました(その時の兄嫁は普通)。
後出しで申し訳ないのですが、
妹の結婚は昨年する予定でしたが、兄の子の出来婚のため1年間延期しました。
10年以上の付き合いがある2人だったし、今更急ぐ事もないからと妹たちは納得してるし、
兄達もすまないと思っている様子だったので
このことに関しては私は何も言っていません。

どなたのかのレスにあったとおり、更年期障害の可能性はあるかもしれませんね。
私は夫に急に仕事を休んでもらったり、自分の予定を変更したりで本当に忙しかったので
カーッときてしまった次第です。
そのうち夫婦で謝りに来ると思いますが、落ち着いて対応できそうな気がします。
31名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 10:28:03.96 0
>>29
旦那側の都合で挙式できなかったから
挙げてもらえなかったってみんな書いてるんじゃない?
32名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 10:32:26.25 0
>詳しく書かなかった私が悪いんでしょうかね?

そうです
33名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 10:35:40.80 0
ゲスパーだが
子供も独立したのなら兄夫婦離婚するかもしれんね。
34名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 10:38:42.70 0
むしろ離婚した方が兄嫁さんにはいいかもしれんね
35名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 10:39:43.15 0
>>30
乙です

駄菓子菓子、挙式無しと話し合いで決まったのは
旦那側ゴリ押し嫁が我慢した!とゲスパーするやつが
湧くとゲスパーしとくww
36名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 10:40:44.51 0
>>30
その状況で兄嫁がトチ狂ったなら、
やっぱり君の兄の事を「シスコンうぜえ」くらいに日頃から思っていたのでは
37名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 10:41:18.41 0
>>30
乙。まあゲスパーは気にしなくておk
38名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 10:42:24.39 0
まあでも実際延期で再度日取りをまとめ直すのって大変だからねえ
39名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 10:42:26.42 0
>>36
シスコン要素どこ??
40名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 10:43:28.87 0
>>39
兄が妹達の父親代わりって所でしょ
41名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 10:53:37.55 0
>>32
そりゃ失礼しましたw

>>26
兄49 兄嫁51 私44 妹34です
兄が結婚した時、妹は中学に上がったばかりでした。
母が亡くなったのが妹が高校に入ってすぐ。
兄が結婚した後は私と妹が一緒に暮らしています。
親代わりというのは、対外的な窓口は独身女性の私より
既婚男性である兄のほうが信用があるので頼んでいました。
もちろん金銭的な協力もお願いした事はありますが、
基本的に奨学金やバイトでやりくりしました。

シスコン説については、どこら辺までをシスコン・ブラコンと言うのかはわかりませんが
オネーサンじゃなくてアタシの事を優先してくれなきゃイヤイヤ!
という事は思い当たりません。一緒に住んでた時期も短いですし。

わかってくれる人もいてよかったです。ありがとう!
42987:2011/09/05(月) 10:54:35.27 0
>>41は私です。ごめんなさい。
43名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 10:56:17.04 0
>>41側に思い当たらなくても
兄が優先してないとも限らない
そうすると>>41側は何も悪くないのに、兄嫁に逆恨みされる理由にはなる
44名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 11:02:20.30 0
だろうね>兄嫁の逆恨み

実際兄が親戚からは“当主”の扱いで、兄嫁は自然と長男の嫁+当主の妻の役割まで
担う事になる。
&トメさんの介護にコトメたちの衣食住とか、色んな事がいっぺんに当たり前的に
降りかかってきちゃって、更にそれを当たり前にこなさなきゃならなくなったって状況を
心のどっかで受け入れできなかったんじゃね?

フツーは内助の功として配偶者が配慮してジ・エンドなんだろうけど、兄が配慮する先を
間違っていたらエネスレでよくある物件になっちまうわなw
45名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 11:04:14.68 i
>>41にとっては良いお兄ちゃんでも
兄嫁にとったらエネ夫かもわからないわけね
46名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 11:08:31.48 0
でもさ、長男と結婚したってことはそこら辺の覚悟はあったでしょ。
特に50も過ぎてたらさ。
この夫婦にどんなやり取りがあったかはわからんけど
旦那がエネだからって、やって良い事と悪い事の区別はつけないとダメなんじゃない?

ゲスパーしてまで兄を叩いて兄嫁の行動に正当性を持たせようと頑張る人の気が知れない。
47名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 11:08:34.08 0
はい、兄嫁が妹にしたことは置いといて
兄叩きにはいりましたー
48名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 11:14:52.11 0
>>46
兄嫁が元々基地だったらとっくに離婚してるでしょ

旦那が妹二人の親代わり
義理の妹の結婚式が発狂スイッチ

この事から導き出される推論として
兄がエネ風味だったのかもねって意見は
別にゲスパーじゃないと思うが
49名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 11:20:12.34 0
というか>>41は最初に兄嫁は順序立てて挙式する妹が気に入らなくてって書いてるからからなあ
兄嫁は結婚式を挙げられなかったことを今でも悔やんでるのはガチ
出来ちゃった結婚の息子の嫁の式は祝福出来たけど義妹は無理となれば >>43くらいしか理由ないと思うぞ

ただどこまでをシスコンと呼ぶのかは人それぞれだから
兄がエネだと決めつけるつもりはないが
50名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 11:21:28.04 0
両親他界、一番下の妹はまだ未成年。
この状況で「俺は結婚したから別家庭な。お前ら勝手にしろ」ってのは
エネ夫ではないかも知れんが人でなしではある。
51名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 11:24:45.75 0
兄嫁は一番やってはいけない行動をしたね。
コトメ二人を敵に回したし、第三者を巻き込むなんて幼稚すぎる。
夫がエネだったかどうかなんて関係ないよ。
後先考えないで行動するのが悪い。
こうなったら更年期だからーで押し通すしかないね。
52名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 11:28:29.10 0
息子も巣立ったしもうエネに付き合ってらんね!ではっちゃけたんだと思ってた
53987:2011/09/05(月) 11:28:32.28 0
皆さんがどう思うかは、お任せしますわ。
兄がエネだったかどうかも含めて、たぶん話は平行線ですね。

>>49
兄の子は娘です。生まれた子供も女の子。
兄にとっての初孫、私にとっての初姪。かわいいですね。
54名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 11:30:26.12 0
>>50
嫁の立場ではそれでも複雑でしょ
若い夫の少ない稼ぎからコトメ達の学費や生活費が出て行ったら
55名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 11:30:39.09 O
金銭的な援助が式を挙げられないくらいだったってことだよね
でなきゃ延期して挙げてただろうし
嫁と嫁実家も貧乏だったことにするのかな
盛れば盛るほどダメなパターンか
56名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 11:31:38.99 0
結婚式ってイベントは、人をアフォにもする事があるからねぇw
ソースは弟嫁w
プチギフトの金平糖の色が気に入らなかった、弟君趣味悪いって、
結婚式後7年経った今でもまだ言ってる。
57名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 11:32:25.18 0
どうでもいいけど性格キツそうだね>>53
58名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 11:33:49.37 0
59名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 11:34:42.58 0
おっと、兄叩きから報告者叩きへ矛先を変えたいそうですよ
60名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 11:35:06.06 0
>>58
足りないぶんは援助してもらってたって書いてるじゃん
61名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 11:35:56.15 0
>>57
早くに親を亡くした女だからたくましくもなるだろう
62名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 11:36:54.60 P
>>57
それを言ったら、ここにいるみんなに当てはまるんじゃない?
あなたや私も含めて、負けず嫌いの頑固者w
63名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 11:40:24.23 P
伝言ゲーム半端ない

>もちろん金銭的な協力もお願いした事はありますが、
>基本的に奨学金やバイトでやりくりしました。
    ↓
>若い夫の少ない稼ぎからコトメ達の学費や生活費が出て行ったら
    ↓
>足りないぶんは援助してもらってた

まさに>>16
これ、テンプレに入れるかw
64名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 11:43:52.07 0
>>63

妹達が自活出来ない分は旦那が出してたんだから間違ってなくね
65名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 11:45:44.89 O
援助の額がたいしたものじゃないと、ますます延期じゃなく止めた理由がわからんな
66名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 11:50:34.00 0
相談者母の入院じゃね?
67名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 11:55:28.49 0
>>66
それはそれでやっぱり、旦那の家のせいで式が出来なかったわけだから
巡り巡って末の妹に矛先が向いても郁子なるかなって感じ
上の妹が挙式してたらターセットはまた違っただろうけど
68名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 11:56:05.73 0
ターセット
ターゲット
すまそ
69987:2011/09/05(月) 12:01:30.30 0
気の強い987です。また出てきました。

結婚式を挙げなかった理由のひとつは、兄嫁の年齢です。
30歳になる前には結婚したかったらしいです。
その他の事は聞いていないのでわかりませんが、
二人で話して納得したはずのことを今更蒸し返されても・・というのが正直な感想。

金銭的援助は、大学の入学金や引越しの資金など
一時的に借りた事はありましたが、返済済みです。
定期的に援助してもらった事はありません。

介護と言っても、母はずっと入院していましたので見舞いに来る感じでした。
兄嫁も妊娠出産があったので忙しい時期でした。
母の入院費に関しては父の残したお金で賄い、
母の遺産は妹の学費に使った以外は兄が管理していました。
70名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:06:57.83 0
>>69
>二人で話して納得したはずのことを今更蒸し返されても・・というのが

結婚式にはよくある事
71名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:10:08.35 0
一緒に住んでいた時期も短いって書いてあるけど
兄嫁は新婚時代、ウトの法事とトメの入院、コトメと同居が重なってたのか。
しかも報告者が中学生になったばかりということは
10歳下の妹は幼児だよね?
72名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:11:32.39 0
ごめん。報告者じゃなくて妹が中学生だった。
73名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:11:35.85 0
兄嫁にとっては苦労の多い人生だったんだろうね
74名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:16:12.29 0
私の旦那も13歳下の妹を溺愛しつつ援助してるから
どっとかと言うと兄嫁目線になっちゃうな

勿論妹さんの門出を汚した事は許せる事じゃないけど
兄嫁の肩を持つわけじゃないが兄しっかりしる!!って思ってしまうわ
75名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:18:20.50 0
>>69
>母の遺産は妹の学費に

言葉が悪いけど遺産がなかったら旦那が援助する予定だったんじゃないの
76名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:20:14.54 0
>>74
だから、勝手に同一視して結論出すなよ。
しっかりしなきゃならないのはあなたの夫だけだ。
77名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:21:18.51 0
>>987はこっちの方が良かったかもw
つ【発言小町】

もしトピを立てるなら、語尾に兄嫁が悪いですよね?ってつけてねw
78名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:24:32.91 0
21年前に父親を亡くした987さん(当時23)が
中学生の妹と一緒に暮らしていたのか。
母の入院費や妹の学費なんかは遺産でまかない
まとまったお金がいる時は借りていたのね。
姉としてしっかりしないといけない状況だったから
今回迷惑をかけてくれた兄嫁に余計ムカついたのだと思う。
79名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:26:33.84 0
>>76
うちの旦那はしっかりしてるよ
私の事も大事にしてくれてるし
だからこそ我慢できてる

だけどこの兄嫁さんは我慢出来なかったわけだから
理由は旦那じゃないか?って思ってしまうわ
80名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:33:06.10 0
どっちの気持ちもわかるよ
相談者さんも大変な境遇でさながら妹さんの母親として生きてきたんだろうし
兄嫁さんも複雑な家に嫁いでしまったと思うし結婚式に拘る気持ちも分かる

いっぱい苦労してきたのに、なんか悲しい事になっちゃって残念だったね
81名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:36:23.98 0
>>75
なんで結果的に起こらなかったことで
報告者責めてるの?
そうまでして叩きたいの?
82名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:38:45.34 0
>>80
そう?
私は兄嫁には全然同情できない。
複雑なのがわかってたなら結婚しない選択も出来たんだし。
83名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:39:50.76 0
>>79
50歳の女性が我慢できなくて人に迷惑かけたのが
旦那のせいとかどうかしてるわ。
仮にあなたの旦那があなたより妹を優先したら
嫁の甲斐性が無いせいで…ってこじつけられても納得できる?
84名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:42:23.81 0
>>83
むしろ50歳だから問題なのでは

子育てが終わった+更年期+俺は自由だヒャッハー!
85名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:43:01.46 0
>>82
同意。
それに明らかに悪意があってやらかしちゃった人間に同情できない。

ていうか最初の報告だけで兄嫁がしたことは人として良くないことで
それでこのスレの目的である嫁についての愚痴は完了してるのに
ゲスパー繰り返して結局エネ認定や兄弟や報告者叩きまでする必要ってあるの?
だったらこのスレの必要性って何?
86名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:43:50.84 0
どちらにしても、夫婦間で決着つけなきゃならん話でしょ。
兄が原因だとしても、20年以上夫婦やって、孫までいる年になって何してんだって感じ。
他人を巻き込んだ時点で兄嫁の非の方が大きい。
妹婚約者とその家族や987夫の身になって考えたら
原因がどうのこうの言えないよ。
87名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:44:40.58 0
>>84
そんな理由並べられたところで許されるものじゃないでしょ?
88名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:46:36.69 0
>>82
そう?
結婚当初はみんな良い嫁キャンペーンするじゃん
ウトもトメも病気で複雑な家の長男である旦那くんを見捨てるなんてとエネmeった可能性もある
そんで娘が生まれちゃって後に引けなくなった

娘が嫁に行って旦那と二人の生活になってみたら堪らなくなったんじゃね
89名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:47:32.30 0
>>87
許されなくていいと思ってるからやったんじゃないの?
90名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:47:54.46 O
まるっと同意
兄嫁の事情なんざ知ったこっちゃないし、明かしたいところだけ明かすんだから
同意する人だけレスして批判するレスはつけちゃダメだよね
91名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:48:06.92 0
>>87
別に許してもらわなくてもいいんだろ
92名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:48:38.21 P
>>86
自分が巻き込まれた側に立ってみればわかるよね。

息子の嫁候補の親族との顔合わせに親代わりの兄夫婦が来ないで
急遽姉夫婦が来た、理由は親の体調、まあ大変ね。
でもよく聞いたら兄嫁が嘘ぶっこいてブッチした、
え?昔結婚式で着なかったのが原因?

と聞いて、
お兄さんが悪い、ちゃんとフォローしなかったからね〜
なんて言えないわw
93名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:49:10.39 0
>>88
熟年離婚だとありがちだよね、それ
94名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:49:44.44 P
>>88
>旦那と二人の生活になってみたら
兄夫婦は子供1人なの?どこに書いてある?
95名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:52:47.87 0
>>92
それこそブーメランで嫁いだ途端ウトが死んでコトメと同居
トメも入院して式は無期延期
デカイ腹抱えながらお見舞い行く毎日
娘が生まれたが旦那は何かにつけ妹妹うるさい
シスコン死ね!!

コトメの式でおめでとうなんて言えないわあ
96名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:55:14.59 0
結婚式に拘ってた兄嫁が
自分が妹さんにした事の重さをわからないとは思えないから
許されたいとは思ってないと思うな
97名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:56:22.30 0
>>95
元レスよく読もうぜ。
ウトは結婚の数ヶ月前に死んでるってば。
トメもその時に入院中。

毎日見舞いにいったとは書いてない。

妹妹うるさい、も妄想。
98名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:56:23.08 0
嫁と小姑はいがみ合うのが世の常です
99名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:56:59.66 0
>>95
>式は無期延期
話し合いで決めたこと。

>旦那は何かにつけ妹妹うるさい
どこにそんな描写が…?

>シスコン死ね!!
兄嫁が夫にそこまで思ってた(という判断がどこで出来るのか知らないが)
なら離婚するなり夫婦で解決すれば良かったのに。
100名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:58:47.41 P
>>95
わざと事実を捻じ曲げて書いてるの?
それとも、それが真実だと思ってるの?
その場のノリで言わなくてもいい事言って、周囲にたしなめられるタイプ?
101名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 12:59:47.95 0
夫がエネじゃなかったならこんな事しないでしょ
元々おかしいひとだったわけでもないようだし
102名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:00:37.79 0
報告者あらわれる
 ↓
報告者のあら捜し。根掘り葉掘りkwskkwsk…
 ↓
報告者・両親・兄弟叩き
 ↓
まともな意見出始める
 ↓
叩くための根拠がポンコツになってつっこまれまくる(ex.>>95
103名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:00:51.70 0
>>99
トメが入院してるのに挙式は出来ないでしょjk
話し合いったって、ねえ
104名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:01:10.38 0
>>101
そんなのわからんよ
105名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:02:43.56 0
>>103
まあ実際は話し合いではなかっただろね
106名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:02:59.75 0
>>101
夫がエネ(想像)で元々おかしくない人(想像)だったら
兄嫁悪くない!!
107名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:03:29.61 0
はい、妄想入りました!

次は、妹たちが反対したに違いない、入れときますか?
108名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:04:05.87 0
>>107も変な煽りいれるの辞めたら?
109名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:05:38.84 0
110名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:06:33.57 0
>>103
退院後どうするか、も話し合いできたわけで
入院中はもちろん退院後も式を挙げないと決めたのは兄夫婦なわけで
111名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:09:47.55 0
>>110
ずっと入院してたって書いてあるぞ
112名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:10:58.17 0
>>110
トメはずっと入院してたんじゃないっけ
113名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:11:21.41 0
かぶったスマン
114名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:11:42.51 0
義兄嫁擁護する人は、シスコン旦那にイラッとしてる人だったりするの?
それとも結婚式にめっちゃ思い入れがあって脳内お花畑状態の人?
ここまでは分かるが、男性で擁護する人は、いたらの話だがw何だろう…
姉妹と仲の悪い人かな?
115名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:12:08.70 0
ずっと入院してたのは結果論で、延期と決めた時点で
もし姑が退院した場合はどうするかの話し合いもしてた、という事では?
116名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:12:13.99 O
ここが何スレかわかってないのかな
兄嫁を擁護するようなゲスパーばかりで
報告者さんたちの状況を慮ることをせずにあら探しばかり
兄嫁擁護をしてる人達は最低だね
117名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:14:14.23 0
ウトの喪に服すために結納が出来ず
トメ退院の目処が付かず式は諦めた
誰も悪くないけど不幸ではあるね

トメも結局早逝してしまい
式のことは巡り巡って中学生にして二親を亡くした妹さんに逆恨みがきてしまった
118名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:16:15.89 0
>>114
自分は結婚式には思い入れないけど
結婚式での出来事って一生ブツブツ言い続ける人も珍しくないのは知ってる
119名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:16:37.45 0
>>111>>112
うん。
だからずっと入院中だろうが退院後だろうが没後だろうが式を挙げないと
結果的に決めたのは兄夫婦でしょ?
120名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:18:55.93 0
>>116
兄嫁目線の話は誰にも分からないし
義実家の事情で結納も式も出来なかった兄嫁がコトメの挙式で発狂

ゲスパーはわくだろこれ
121名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:21:33.12 0
>>119
自分は式を挙げたいと思ってても
ウトに続いてトメが亡くなり
憔悴した三兄弟見て
式挙げるんだお!!と言える強心臓はいるのかな
122名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:23:08.37 0
>>120
エネ認定されてる夫目線の話も誰にも解らないけどねw
結婚するコトメの目線もわからないね
123名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:24:12.31 0
>>121
コトメの結婚に泥を塗る強心臓ならおりますが
124名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:24:28.60 0
ウトが亡くなった時点で延期の話をしたけど、
30歳前に結婚したかった兄嫁が、延期せず入籍を選んだんでしょ?

ぜんぶ本人の責任じゃん。
125名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:25:11.72 0
>>122
分からないからゲスパーがわくし
ゲスパーのゲスパーがゲスパーだとは誰も断言出来ないからこんなにスレが荒れる
126名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:26:25.94 0
>>123
前に書いてる人もいたけど、もう子育て終わったからどうでも良くなったんじゃない?
127名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:27:50.95 0
>>126
子育て終わったとはどこにも書いてないって。
娘が結婚したとしか書いてない。
128名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:27:59.48 0
報告系のスレなんて両者が書き込むわけないんだから
どちらかの目線がわからないなんて当然だと思うんだけどねぇ
いちいち片方の目線がわからないからゲスパーなんてしてたら
どの板のどのスレでも大荒れだわw
コトメスレとかトメスレでもコトメ・トメ目線が無いから
ゲスパーして報告者叩きするんだろうか?ww
129名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:29:20.65 0
>>124
それはいくらなんでも同意出来ないかな
兄嫁が挙式を諦めたのは旦那を慮ったからでしょ
130名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:30:10.27 0
>>128
今回は結婚式がキーワード広告だからなー
131名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:30:17.05 0
>>128
ないない
絶縁!離婚!頑張れ!のオンパレードw
132名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:31:12.60 0
>>129
>兄嫁が挙式を諦めたのは旦那を慮ったからでしょ
それがゲスパーでしょ。
987のレスにはそんな記載はないよ。
133名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:32:42.87 0
自分も義実家の事情で式が三度延期になったな
結局慰謝料貰ってその人とは別れたけどwww
134名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:33:19.34 0
>>129
慮ったのも本人の意思でしょ?
それとも慮るのを強制されたのかな?

どんな状況だろうと、あのときはああいう状況だったから
自分は我慢をすることにした、と後になって不満たらたら
言うのって個人的に好きじゃないわ。
我慢する、と決めたのも自分だろ。
135名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:33:49.23 0
兄がエネだったとしても、
んなもん夫婦で解決するなり、旦那に不満爆発させるなりしろよとしか思えない

どうしても笑ってお祝いできないっていうなら、
>>987夫婦が代わりにやってくれるだけだし、事前に正直にそう宣言すればいいだけ。
(その後の夫婦関係は悪化するかもしらんが、ドタキャンよりマシ)
それをしないで悪質な嘘ついてドタキャンして嫌がらせして皆に迷惑かけるとか、
どんな背景があったとしても擁護できん。
136名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:35:02.10 0
>>134
50年後もブツクサ言うのが結婚式クオリティ
137名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:35:14.05 0
庫が巣立ってどうでもよくなったとしても、
別に嘘ついて顔合わせをブッチ必要はないっしょ?
コトメ達にいい思いをしてないなら、本人が宣言して
「かかわりたくありません」で親代りを辞めればいい。
ガキじゃないんだし、自分の子の結婚式だって経験
したんだから、そう言うことをブッチすることの非常識さは
充分わかってんでしょ。

どんなに辛い過去・経験があったとしても、
人として、子を持つ親になった人としてどうかと思うけど。
138名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:36:38.21 0
いろいろ書いてる人いるけど
これで兄夫婦が離婚したら妹さん式どうするんだろうw
139名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:37:37.84 0
>>137
そこまでする何かがあったんじゃないの?
普通に考えたら積年の恨み系
140名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:38:55.02 0
>>138
もともと兄嫁は他人だし
ケチはついた感があるが、特に問題なく強行するんじゃない?
141名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:39:49.13 0
>>138
別に、兄・長女夫婦が出席すればいいんじゃね?
別に兄が離婚しても、兄嫁がいなくなるだけで問題ないと思う。
兄の子はどうなるか、微妙だと思うけど、、、
142名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:40:01.82 0
>>137
ループするけど、許してもらわなくても痛くも痒くもないなら
最低な嘘ついたんじゃないかな
143名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:41:06.46 0
兄嫁のDQN返し
144名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:41:13.28 0
>>139
>結納や結婚式が出来なかったから
>妹が段階を踏んで結婚するのが面白くなかったそうだ。

って書いてあるのに何言ってるんだ?
妹に何か恨みがあったならそう言うだろうし、恨みに妹は無関係ならなおさら非常識
145名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:43:08.86 0
>>144
ふつーに考えると兄嫁はコトメがなんらかの理由で嫌いだったから
こんな最低な手段で嫌がらせをしたんじゃない
146名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:43:52.57 0
>>144
非常識だと承知でやってるんでしょ、さすがに
147名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:43:57.58 0
DQN返しなんて実際こんなふうに言われるもんでしょ。
仮に、ゲスパーが全てにおいて当たっていて、兄がシスコンエネでも。
エネに直接返さずに、罪のない義妹に返したわけだから。

でも、私的には兄嫁の行動はないけど。
ウェディングドレスを30までに着たかったとかでさっさと入籍、写真撮ったんでしょ。
しかも、義妹の結婚を自分の子供の出来婚理由で延期までさせておいて。
自分の娘は何してもOKで、義妹には結納ブッチなんてありえない。
心情の問題じゃないよ。
それに、許されなくて結構なら、実家に送ってもらってホッとしてるんじゃないの。
148名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:44:23.07 0
ゲスパーする人って本人にゲスパーしてるという
自覚ってないんだな。
普段の会話でもそうなのかな?
149名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:45:17.45 0
>>144
自分は義実家の不幸のせいで結納も式も諦めたというのが積年の恨みなんだろ
150名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:45:30.56 0
>>139 >>141
うん、ループになるけど、
例えどんなことがあったにしても、それは夫やコトメ達にされたことでしょ?
コトメの結婚相手にされたわけではないんじゃないのかな?
それを、関係ない第三者まで巻き込むような【非常識】をする時点で、
過去に大変なご苦労があったと思っても同情できないな〜と思う。
憎けりゃ直接、夫やコトメ達にやればDQN返し立派!ってことなんだろうけど。

自分の子でそれやられたら、どんな気持ちだったんだろうな、、、
151名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:46:33.51 0
>>147
女の敵は女だからねえ
152名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:47:40.26 0
>>150
坊主憎けりゃ袈裟までという諺があってだな
153名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:48:38.74 0
>>152
その諺を出せば許されるんですね
154名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:50:37.78 0
>>153

免罪符としてじゃなくて心理状況を説明しただけだよ
七代先まで祟るなんて言葉もあるしね
155名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:52:25.76 0
まあ式当日にやらかさなかっただけマシじゃね
最後の理性と言うやつか
式ぶち壊したら賠償金も凄いしな
156名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:54:12.82 0
娘の結納でされたらどう思うか、普通なら想像できるだろうにね
馬鹿な兄嫁だね
157名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 13:59:57.24 0
旦那もお前の花嫁衣装をみんなに見せたいくらい言ってやれば良かったのに
158名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 14:00:55.23 0
>>157
母親亡くしたばかりの中学生にてんとう虫のサンバ歌わせるのか?
鬼だな
159名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 14:05:17.22 0
坊主憎けりゃ今朝までに食い
160名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 14:05:54.34 O
金の問題ではなく(言ってる通りなら)
年齢は理由の一つ

本当に何があったんだろう?
161名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 14:10:03.95 0
>>160
嫁は二親揃ってるけど、旦那はry
しかも旦那母は最近ry

不幸な結婚式スレに書かれるレベル


162名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 14:36:52.46 0
>>161
雰囲気重過ぎだな
163名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 14:49:46.49 0
そういえば、なんで嘘ってわかったんだろ。
本当なら、結納欠席する正当な理由だから角たたないし
親御さん大丈夫でしたか?って聞かれても
大丈夫でした、ご心配&ご迷惑おかけしましたって言えばいいことだし。
164名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 14:58:28.93 0
>>163

>987 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/09/04(日) 23:47:16.88 0 (PC)
>が、親が倒れたと言うのは真っ赤な嘘で、兄も怒り心頭。
>兄嫁を実家において一人で帰ってきた。

兄嫁は兄に根回ししてなかったつーか黙ってたから、当日、
青くなって嫁実家に駆け付けた兄がピンピンしてる嫁の両親を
見て嘘だと知った。で、憤慨した。
ってことでしょ。
165名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 14:59:31.14 0
>>164
でもそれだとコトメ達や下手したらコトメ婚約者を巻き込んだのは兄だよね?
166名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 15:04:21.12 0
>>165
元レスを読む限りでは、
顔合わせ当日に兄嫁が嘘をついてドタキャンしたようだが
167名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 15:04:46.20 0
兄嫁の両親は、そう言えばどうしたんだろうねぇ
五十近い我が子の不始末を恥じたか、我が子の肩を持って婿を詰ったか
168名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 15:13:30.47 O
そこら辺は腕次第
169名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 15:22:27.27 0
>>166
当日ドタキャンだとしても、その理由だと角がたたないと思うんだ。
嘘だったから問題だけど。
誰かが夫婦間で話せよって書いてあった通り兄と嫁だけで話して
他の出席者達には嫁親は大丈夫でしたって言えば
ケチつけられたと思ったり、ムカついたりしなくて済むと思うんだけど。
170名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 15:29:02.63 0
987は嘘だって知ってるけど、
そのほかの登場人物が知ってるかどうかは、わからんよね。

>>30
>私は夫に急に仕事を休んでもらったり、自分の予定を変更したりで本当に忙しかったので
>カーッときてしまった次第です

顔合わせのことより、自分が忙しかったからむかついたみたいよ。
171名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 15:31:50.32 0
ゲスパーがいると聞いて、やってきました。
  // ::::/:::::::::::>'   sヘ f`'S          、
.//   :::>:::::::::::)    Sヘ ヽミS          l`-.,        ,,∩
./    /::::::::::::/      Sヘ ヽミS        ./:::/        .ミl i
     /:::::::::::/        SヽヽS        >_.>      Sミ//iミ
  _,,,,/-::::::::/           L+、\_      /::::::<      Sミ/ /ミ
  _,,,/-.::::::::/            ''-、_` -、- 、__」_   >     Sミ/フソミs
   /'"...:::</              ,ニヽ,,``-ニ,,-ニ__/、`、    Sミ,.' /ミS
:::::::/::::.._;;;;),,_            ./::::::゙゙゙''--< `-、~ `--,,,,,_,,,/,.'/S
:::/:::::::::::::::/\:::`::、         /:゙゙゙   _,,,,-フ,z, .l i''''''''''''' ','ニ'/
/::::::::::::::::/''Y .l:::::::::ヽ       /  ._,-''" ::::ヽ'/|l.,',N`\<´  ,∠ニ+、
:::::::::::::::::/:::/''、ヘ::::::::::::\     .<  i   :::::::l.  |l.,' ,,-'''-!  (,,,,,;;;;;;;;゙ヽ、.
:::::::::::::iヽ/::::/''')::::::::::::::\   ./。`-,ヽ   :::::/  |//::: `、  ` l>─ 、l、
::::::::::::) '' _::::::/    ::::::ヽ  lヽ ゚/:::``''─--,-''".:  ,; ヽ::::  l  /:;;;;>- 、i、
..:::::::::::(   '-/      ::ヽ  ヽ`'::.    <´<  .,;;;;;;;;;, \: ノ /:;;;/;/::;;;;::ヽ、
 ..:::::::::\  /    .::::..  ::゙、 >ヽ、::..   <´<´、_,,,,,,_    ハ' ̄`;;;、 ''"// ..::/::::;;;; ::)
  ..:::::::::</ :;;;;::.:.:.:..::..   l. (  `.、  / /´   .::::.`゙- .メ,.ハ.,,;;;;;;; ;;;;``(_,/;;;;,,, : ;l
\_::::/: .;;;;;;::.:.:.:.::::.....:::.. /-;;´   `'-/ ,!     ""  /// \;; ;; ;;;;;;;;;;;;:: ::.. ;;,,ヽ
;;;;;|::::::. ::;;;;;;;;;:.:.:.:.;;:::::,,;;;;;;;;/ l;;、 `'--,,,,__. `` '' - .,,,,_  '/    \;;;;;;;;;;;;;; ::.. ..., ;;l
172名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 15:36:32.63 0
170さんはとても心が広そうでうらやましいですが、、
見も知れぬ987さんのことはゲスパーしてでも叩きたい卑小な心根と矛盾してませんか?
173名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 15:47:24.00 0
987さんの旦那さんに仕事休んでもらわなくても
予定通り兄が親代わりとして一人で出席して
今日は嫁に急用が入りましてって言えばよかったんじゃないかなと思うんだけど。
詳しい理由を聞かれたら、嫁親が倒れたって言えばいいし。
もちろん嘘ついてドタキャンした兄嫁が悪いんだけど
なんだか兄の対応にもモヤッとしてしまう。
174名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 15:54:38.45 0
嫁が「親が倒れたから夫も親のところに行こう」と言ったのかも
兄だけ行かせたら普通に順調に結納できちゃうじゃん。
今思えば兄嫁の親が本当にどうにかなったところで
コトメの結婚が中止になるなんてことは滅多に無いことだよね
175名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 15:55:37.30 0
うーん・・・難しいところだね。
キャンセルしたというなら、「重症」と言ったのかと脳内変換してた。
50の娘がいるなら70後半異常の年齢だろうし。
だとしたら、夫婦そろっていくんじゃないかな。
葬(まだ死んでないけど)と婚なら、葬が優先でしょ?

本当に嫁親が倒れていたら、987さんはなんとも思わなかったんじゃないかな。
「こんなときに倒れやがって!」というニュアンスでもないようだよ。
176名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 15:55:51.17 0
はい、次は兄嫁の嘘に騙されて
バタバタした兄を叩くターンです。
177名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 15:56:05.69 0
>>173
実親が亡くなっているから、嫁親を大切にしているのでは?>報告者のお兄さん
その仮病、結納を欠席するぐらい「症状が重い」と嘘をついているわけだし。
多分、慌てて様子を見に行って嘘がばれたんじゃないのかな?
178名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 15:58:42.75 0
兄夫婦が結婚するときには
式を挙げないなんてシスコン!と言い
兄が嫁親を優先すればモヤッとすると言い

忙しいのう
179名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 15:58:43.72 0
何にせよ人の生死を使った嘘はイカン罠
洒落になんないよ
180名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 16:14:13.76 0
>>174
新婦祖父が前日夜に倒れても
同居の叔父奥さん一人が欠席で披露宴は滞りなく進められた例があるよ。
親代わりの兄の嫁親が倒れたところで中止とかないでしょ。
亡くなったらわからないけど。
181名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 16:17:05.91 0
ごめん。勘違いしてた。
だから兄を一緒に連れ出して欠席させたんじゃないかと言いたかったのね。
182名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 16:46:51.72 0
一回987を叩いてしまったので引っ込みのつかなくなったオバちゃんたちが
がんばって自分が間違いって無いと言い張るスレ。

ID出ないんだから黙ってきえりゃいいだけのに、ほんと家庭板のババアどもはどうしようもないなw
壷の中でピーナツ握った手を解けないサルと同レベル。
183名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 16:49:46.58 O
出席する人間の親が倒れた(嘘だったけど)なら顔合わせ自体
普通は延期しない?
なんで旦那の仕事を急遽休ませてまでしたかったんだろう
184名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 16:52:49.49 0
   ↑

見たいなレスの事を言ってるんですね!>>182
185名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 16:55:34.02 P
>>183
延期できない事情があったからでしょう、普通に考えて。
嫁の親の生死ごときで延期なんか出来ないわよ!とでも言わせたいの?
186名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 17:05:37.83 0
結納じゃなくて顔合わせだったのか。
いくつかのレス読んで結納と思いこんでた。
それなら987さんは出る予定ではなかったのかもしれないね。
少なくとも987旦那は出ない予定だったし。

いきなり予定入れられて、それが兄嫁の嘘でしたってならムカつくのもわかるな。
兄の対応や兄夫婦も問題あるかもしれないけど、それは別問題だしね。
187名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 17:11:26.32 O
兄嫁の子が出来婚するって理由で結婚式を延期出来る間柄で
顔合わせを延期出来ない理由か…
188名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 17:13:09.31 0
そんなに結婚式やりたかったら、自分の子と合同でやれば済んだ話だ。
189名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 17:13:38.42 0
兄嫁。とにかくお礼が言えない。
兄一家の事情で、私が何か仕事を手伝っても、甥を預かっても
「ありがとう」の一言を聞いたことがない。
「あれやってください。これやってください。」は言うけど(むこうが年下なので一応敬語)。
「やってくださいって、簡単に言うけどね?これ(頼まれた案件)大変な仕事なんですよ?」
とキツく釘さしたら「でも私はもっと大変ですから」と反論された。
「では聞きますが、人にものを頼む時まずなんて言うのでしょう」
「やってくれです」
「じゃあ、やってもらったら?」
「結果をチェックして、不備があったらやり直させます」
「あんたは私の上司か。その前に、『お願いします』『ありがとう』でしょう」
という漫才みたいなやり取りがこの前あったが、多分彼女は何が悪いか理解していない。
いや、報酬が発生する仕事で、クライアント相手だったら「やってくれ」で構わないけどね。
兄一家の個人的な頼み事を、こっちが時間を割いて労力使ってるのに、あれはないわ。
もう引き受けないからいいけど。甥も二度と預からん。
190名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 17:20:36.56 0
なんだろうね、その王様目線…。
191名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 18:13:31.49 0
その後の兄嫁の反応は?
意地でも「ありがとう」と言わなかったの?
192名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 18:33:21.72 0
そこまで行くと清々しささえ感じるな。
193名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 18:35:57.15 0
ありがとうって言ったら負けとでも思ってんじゃね?
もう引き受けなくていいよ
194名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 19:51:08.66 0
奴隷の分際で生意気!なんで私が頭下げなきゃいけないのよ!
王子様を預からせて頂けるとは有難きしあわせ!って感謝しな


程度に思ってるんじゃないかとゲスパー
195987:2011/09/05(月) 21:39:35.68 0
お騒がせしてる987です。

兄夫婦と先ほど電話で話しました(兄嫁は自宅へ戻った)。
ものすごい勢いで謝り倒されたので、
過ぎた事は仕方がないのでもう何も言わない、でも、こうなった原因は聞かせてほしい、
出来れば私の夫にも直接謝罪してほしい、と話しました。

兄嫁は、親(85歳の兄嫁母)が倒れたといって、一人で兄嫁実家に行こうと思ったそうです。
でも兄嫁兄と同居なのにわざわざ連絡をしてくると言う事は
重篤な状態に違いないと判断した兄が、私たちに代役を頼み、実家に一緒に行った事が想定外だったと。
兄嫁は浅はかだし、兄は早計だったということでしょうね。

妹たちには、兄嫁母が倒れた事は言いましたが、それが嘘だった事は言っていません。
代役の連絡が来たのが当日の朝でしたし、先方は遠方からいらしていたので
今回は予定変更は難しかったため、私たちが行きました。
今後どうするかは兄たちとの話が終わった時点で考えます。

まったく予想してない方向のレスや、それ誰の事?と思うようなレスもありましたが、
兄嫁の心が想像できる(理解は出来ないけど)部分もあり、参考になりました。
196名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 21:59:39.46 i
>>195
もういいよ

せっかく話題が変わったのに
197名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 22:05:25.11 P
>>196
またまたw待ってたくせにwww

>>195=987
乙〜おかしげな意見はあんまり気にスンナ
198名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 22:21:22.80 0
兄嫁はおかしくなってるみたいだから、兄に何かしてもらったりするのは
しばらくの間控えた方がいいかもしれんね
このままだと結婚式もどうなることやら
199名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 23:03:32.95 0
>>195
KY
200名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 02:08:23.87 0
>987
ってことはさ、結果として夫婦でドタキャンすることになったけど
兄嫁は単に自分だけばっくれようとしただけ、ダンナ(987兄)ひとりで
やればいいと思ってのことだったんだよね?

そこに至るまでの兄嫁の心理がわからないけど、自分たちの結婚の時には
実家の事情を優先したけど、自分の身内の一大事には妹より自分を優先してくれた
という事実が残ったわけで、現段階での兄嫁の心理としてはある意味充足感というか
救われた部分があるんじゃないかな。

>過ぎた事は仕方がないのでもう何も言わない
>今後どうするかは兄たちとの話が終わった時点で考えます。

矛盾してないか?ww
201名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 03:26:26.70 0
>>200 そう?
>過ぎた事は仕方がないのでもう何も言わない
↑今回のブッチした件についてはってことでしょ。

>今後どうするかは兄たちとの話が終わった時点で考えます。
↑今後の親戚付き合いについての事じゃないの?
202名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 07:44:31.18 0
せっかく話題かわったのに。。。
203名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 07:48:22.08 P
>>202
お前も黙っとけ
204名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 08:08:05.57 O
盛れば盛るほどダメになる
205名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 08:17:31.36 0
この妹に兄だからエネなんじゃと思えてきた
引き際見極められない人ってアレ
206名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 08:22:48.24 P
散々叩いて煽ってゲスパーして好き勝手いってたくせに
報告がきたらもういいだのKYだのひでーなw
207名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 08:24:40.44 0
夫婦間で片付く問題なのに
迷惑かけられた当事者の妹夫婦に
兄嫁が嘘ついてたんだって怒って話しちゃう時点でエネじゃない?
嘘だとわかったら妹夫婦が兄嫁を悪く思うの当然なのに。
元々今まで兄嫁に迷惑かけてないって思っている妹みたいだけどさ。
208名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 08:28:35.22 0
>元々今まで兄嫁に迷惑かけてないって思っている妹

本人も努力はしてきたんだろうけどね
随分驕ってる人だなとオモタ
209名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 08:28:51.71 P
そうそう
ぜんぶ兄と妹が悪い、兄嫁は全然悪くない
電信柱が高いのもキリンの首が長いのも日本の夏が暑すぎるのも
全部全部兄と妹のせい


・・・・これでいい?
ハイ終了
210名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 08:33:14.08 0
片方に肩入れするレスが続く〜
そうすると何故か、反対側の擁護が湧いてくる〜
211名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 08:33:35.86 0
悪いのは209。
212名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 08:33:52.47 0
この相談者さんは結婚式あげてないらしいけど
元々結婚式に思い入れの無い人なのかな
だとしたら義実家の不幸のせいで結納も式も中止にせざるを得なかった兄嫁の無念さは想像も出来なさそうだ
213名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 08:35:42.71 0
よくよく読んでみると、兄嫁がバックれたのは結納の席でも挙式の席でもないのな
ファビョってムカつくって書いてるから、もっと大事な席の話だとおもった
214名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 08:35:52.46 P
>>211
( ゚Д゚)アライヤダ!!
215名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 08:36:36.83 0
結婚式くらい何よくだらない
私なんか母親亡くしたのよ
妹の世話が大変だった私の方が苦労したのよって思ってそう
216名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 08:37:19.55 0
>>210
というか、暇な主婦の時間は日中だけ。
だからこのくらいから夕飯の支度までが賑やかなんだろう。

・・・私も含めてw
217名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 08:42:45.52 i
>>215
早くに親を亡くした人にはその手のタイプは珍しくない
218名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 08:45:45.32 0
>>210
偏った意見が出る
反対意見が出る
ゲスパー出る
それに対して意見出る
だんだん飽きてくる

話題が変わるまで家庭板のどのスレも基本的にこれの繰り返しなんじゃない?
219名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 08:58:48.16 O
まあ甥だか姪だかが急に結婚するって理由で、自分の結婚式を延ばすってのも意味わからんが
予約していた式場を譲ったとかかな?お金の問題?一年に一回しか結婚式をやっちゃいけない一族?
220名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 09:07:51.44 O
>>216
朝ズバに始まりとくダネモーニングバードスッキリのザッピング、知りたがりから
ひるおびとワイドスクランブル、ミヤネ屋を経て相棒、
間にCSI午後ローの実況と目の回るような忙しさですよ
221名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 09:08:34.40 0
>>219
親戚もかぶるだろうから、近い身内だと結婚式は間おくんじゃない?
叔母と姪が近いかどうかは、家庭の事情によるけど。
222名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 09:08:43.50 i
>>219
金に煩い親族でもいるんじゃない
日程近くすると二回も呼びやがってってなるとか
223名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 09:16:24.66 0
たしかに兄の結婚式が従弟と1ヶ月ちょっとしか離れてなくて
うちの親に「いくら早めがいいからって両方出席する親戚のこと考えてやれよ」と思ったな。
親族だと祝儀の金額も大きいし。
224名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 09:18:42.33 P
出来婚だっていうから、そのお祝いだってあるだろうし
延期は仕方ないんじゃないかと思った。
225名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 09:19:58.43 0
でも結婚式なんて人生で多分一度きりだし
常識ある人なら二回連続くらいなら文句言わないよね

三回以上だとアレだけど

226名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 09:22:48.29 0
相談者の妹はもう若くない
相談者の姪はピチピチ
日付が近いと見劣りするからね
227名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 09:24:56.49 0
出席する親戚が文句を言うのと、
出席してもらう側が配慮するのは、まったく違うんじゃない?
いや、私も義妹の出来婚で結婚式延期したクチなので、
(私の結婚式前に離婚していなくなったけどw)
その状況は理解できるから言うんだけどさ。
228名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 09:51:46.45 0
なんだよ、もういいよ
更年期の兄嫁のことなんてもう聞きたくないよ
>>189の後出しが聞きたいんだよ!
229名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 10:03:33.75 O
なんか後だししなきゃならん流れだっけ?
230名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 10:17:30.21 0
その後kwskの間違いじゃね?
231名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 10:17:54.23 0
アテクシがいかに苦労して妹を育て兄嫁に迷惑かけずに生きてきたかの後出しが
はーじまーるよー!
232名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 10:18:46.99 0
>228
>189に盛るとしたら、「実は兄嫁は在日でした! やっぱりチョンはダメですね!!」とかそっち方面?
233名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 10:21:10.57 0
兄嫁は浪費家で私と妹が底の見えそうな粥を啜ってるのに焼肉食べてますた!!
234名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 10:22:00.62 0
>>226
そんな事言うと妹の挙式の方が豪華なんだフンガーしに来ちゃうからヤメレw
235名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 10:23:56.07 O
なんか蛇足を絵に描いて額に入れてラッピングまでするような
まさに蛇足って感じだな
236名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 10:32:47.09 0
>>207
>元々今まで兄嫁に迷惑かけてないって思っている妹みたいだけどさ。

私も流石にこれには引いた
兄が父親がわりとまで言っておいて
その兄の嫁が何も我慢して来なかったとでも思ってるのかねえ
237名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 10:42:57.23 0
>>236
相談者さんは当時22だか23だかで独立してたなら面倒はかけてないかもね
でも妹は中学生だったんなら
まったく迷惑掛けずにってのは不可能だっただろうになー
238名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 10:44:53.38 0
だが前スレ>>987が、ずっと兄嫁の事を良く思っていない事だけは分かったw
239名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 10:56:31.38 0
>>238
兄嫁がいなかったら兄貴の稼ぎ丸々自分達だけのもので
もうちょい楽な暮らしが出来たはずくらいに思ってるんじゃない

結納も結婚式も我慢させておいて
兄嫁が自分で決めた事だろ(ハナホジ だから恐れ入る
240名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 11:03:48.16 0
>>219
うちの長兄嫁は兄嫁妹が◎月に結婚式するから
◎月に挙式はしないでって次兄カップルにお願いしてたよ

それにしても無理矢理な報告者叩きがすごいわねー
241名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 11:05:42.11 0
>>240
シー・・・ダメだよそんな事言っちゃ。
今は叩きタイム。もうちょっとしたら擁護タイム。間にゲスパータイムを挟むからw
242名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 11:07:00.83 0
コトメスレに貼って、思いっきりたたけばいいんだよなぁ…
報告者をたたくのはスレ違いだ。
243名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 11:17:16.59 O
>>240 それをあなた自身が当然だと思っているかどうか
それが「だから今年は結婚しないでね」でも納得するかどうか、なんだけどね
244名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 11:25:28.88 P
>>243
何を言ってるのかさっぱり・・・・
245名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 11:37:41.29 P
豚義理

甥の誕生日に赤飯蒸して持っていったら
甘納豆の赤飯なんて人間の食べるものじゃないって言われた。
その側で重箱のまま貪り食ってる甥が
「美味しいねありがとう」と言うので反論しないで帰ってきたけど、
北海道に嫁に来て10年経つんだからそろそろ馴染めよ、と思うわ。
246名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 11:40:58.40 0
>>189
その後の兄嫁の反応をkwskお願い
ありがとうやごめんなさいを言えない奴は面倒な奴らが多いと思う
続報もあったら宜しく
247名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 11:46:56.70 0
>>241
ゲスパータイムはまだ後なのか
てことは>>239はフライング?
248名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 11:59:19.96 0
>>241
むしろ叩きとゲスパーは同時進行じゃないの?
今までもゲスパーしながら叩いてたし
249名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 12:06:34.82 0
>>243
??
250名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 12:24:44.95 0
まさかのマジレスw
では訂正して

今は叩きタイム。もうちょっとしたら擁護タイム。
叩きタイムと同時進行でゲスパータイムをお楽しみくださいwwww
251名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 12:34:28.77 0
∧ ∧
 ( ´・ω・)  
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 具なし

どれになさいますか?

252名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 12:38:58.44 O
いえええええええええええええええええええええええええい
うどーんげーくらーげー
253名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 12:40:26.09 O
誤爆
254名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 12:46:28.89 0
ナイス誤爆w
255名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 12:51:42.03 0
>>245
食べ物は慣れないものは慣れないからね。
30年愛知に住んでても赤味噌に慣れない人も知っているし
しょうゆも出身地のじゃないと駄目って言う人もいるよ。

でも主役も喜んでるのに、そんなこと言われたらムカつくね。
普通ありがとうだよね。
256名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 13:13:03.38 0
>>245
10年もたってるのに今だ「人間の食べるものじゃない」なんて言い方するのか…
せめて、まだ慣れないのよねぇぐらいのソフトな言い方すればいいのに。(せめて、ね)
257名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 14:06:58.34 0
産まれてずっと札幌だけど甘納豆の赤飯ニガテだ、、、
甘いものが乗っかってる米にゴマ塩ふるから甘じょっぱい感じだし好きずきかも。
都内育ちのトメが作った小豆赤飯が旨くてビックリしたよ。
258名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 14:49:12.38 0
問題は好き嫌いじゃなくて
作ってもらったもの(子供は喜んで食べているもの)に対して
「人間の食べるものじゃない」と直接言った事じゃないのかい?
259名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 15:43:38.47 0
ていうか「自分の息子は人間じゃない」と言ってるんだが。
260名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 16:05:28.86 0
犬なんだよ。
261名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 16:24:16.45 0
犬に甘いもの食べさせちゃいけません!
262名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 17:09:56.64 O
兄嫁に実家建て直しで約3ヶ月同居した両親があり得ないとキレられた。 兄はたいした事ないとなんだけどねとボケる。
オメー(兄嫁)こそ600万借金して助けてもらったくせに!!2人+猫のくせに親の金でマンション買ってもらってゴミ屋敷状態、そりゃ文句も言いたくなるわ。
その上、母親が癌で余命わずか、死にかけてるのに無職の兄バカ嫁は見舞いもしなあ。
あんたの顔はもう見たくない。
自称うつ病は手におえない。
263名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 17:11:22.46 0
>258
まるっと同意。
自分の嗜好がどうであれ、地元の食習慣や人が美味いと思って
作ったり食べたりしてものに対してそういう言い方はどう考えても×だよね。

ただし、それとは別の問題で、甥の誕生祝いにおば=コトメが赤飯持参ってのも
ちょっと出すぎたことに感じるのは自分だけか?

甥姪に何か誕生日プレゼントってのはめずらしくないけど、お祝いごとの赤飯とか
料理とかってのは親が用意するもんじゃないの?

それを義姉だか義妹だかがきらいとわかってるものを、コトメが
身内面して、(多分)都合も聞かずに持参するというところがトメトメしい。
と、自分なら思うな。
自分の子どものお祝いごとにコトメが仕切るようなことされるのはイヤンだわ。

甥は北海道生まれの北海道育ちでその赤飯が普通で好物、なのに
母ちゃんは作ってくれないんだよ〜だとしてもそれはそれ。
自分の側に甥が来た時にでもふるまってやりゃいいことだよね。
264名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 17:14:09.83 0
ムカつくというより、兄弟に奥さん来ると少し面倒だな程度だけど。

今年結婚&妊娠した兄嫁さん。
既婚小梨の姉に子供早く作ってと言って
自然にできるまで待つと答えた姉に
「今は不妊治療も進んでますからね〜」って言ったらしい。
ちなみに姉の夫は子供には消極的。
あと、姉はプライバシーを気にする人だけど
用事があって兄携帯に姉がメールしたら兄携帯で兄嫁から返信が来たらしい。

悪気はないんだけど、こんな感じで姉と合わない。
しかし同性の姉妹に憧れていたらしく、近距離の姉と親しくなりたいらしい。
遠距離の私は、考え方の違いにモヤッとした姉から電話が掛かってくるので
偏らないように兄嫁さんや姉とある程度距離おきたいし
兄嫁さんと姉も少し距離をとってほしい。

自分は係わりたくないと思う実家にも同居を希望してくれている兄嫁さんだから
出来る限りフォローしてあげたいけど
兄嫁さんの考え方が私や姉と違うようだから
若干膿家の親や兄に自分の感覚で進言してもいけないし
かと言って親が迷惑かけていないか心配だし、色々気を揉む。
265名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 17:22:27.47 0
姉さんが自分で何とかするしかないのでは?
266名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 18:51:29.38 0
>>264
小姑は出来るだけ関わらないようにするのが吉
下手したら、姉と兄嫁の両方から槍玉に挙げられて貧乏くじ引く羽目になる
そーなんだー(棒)で後は放置がいいよ

>>263
嫁子さん、ゲスパーの時間は終わってますわよ
267名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 19:04:10.38 0
>>263の後半と
>>264の>兄弟に奥さん来ると少し面倒
にモヤッとする。
兄弟の配偶者に誰が嫁いできても何しても悪口言いそう。
268名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 19:08:43.49 P
>>267
264に関しては、そういうスレだから諦めろ
269名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 21:39:42.19 0
>>263
道民て赤飯好き多いんだよ。
年がら年中、スーパーの惣菜コーナーやコンビニにも甘納豆赤飯置いてるし。

道東のうちの親戚なんかは、集まりがあると誰かしら赤飯持って行くよ。
ホストかどうかは関係無い。
その家庭によって、甘納豆の種類やもち米の具合や色味も違って食べ比べたり。
なので、感覚がほかの地域と違うかも。

270名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 21:41:48.48 0
>年がら年中、スーパーの惣菜コーナーやコンビニにも甘納豆赤飯置いてるし。
え?他の都府県は違うの?
271名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 21:55:30.11 0
家で作る頻度はそうたかくないかもしれないが
スーパーやコンビニにほぼ通年で赤飯がおいてあるわな
272名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 21:58:11.83 0
赤飯はあるけど甘納豆赤飯はないな。関西にも関東にも住んでいたことあるけど
みなかった。みんな普通の小豆の塩味の赤飯。
273名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 22:02:13.98 0
関東の赤飯はささげじゃないの?
274名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 22:03:08.39 0
ここは赤飯スレではないぞー
275名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 22:04:14.50 0
あ、そういうことね。
都府県には普段は「赤飯」が置いてないのかと思ったw
甘納豆てかいてあるじゃんw文盲乙だな自分。
276名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 00:21:03.67 0
私の実家は敷地内に、実家、父方祖父母が暮らしてた家、母方祖母が暮らしてた離れがある。
門は一緒だが、それぞれ建物は独立している。
私は離れ、兄一家は父方祖父母が暮らしてた家に住んでいる。
離れと兄家は、それぞれ祖父母が亡くなった後賃貸していた時期がある。
で、今はその頃の家賃の半額を兄、私ともに実家に入れている。
さらに私は国保が親の世帯のに入れてもらっている。
世間から見て、甘えすぎなのは自覚している。
でも、兄嫁にそれを言われるのが納得いかない。
甘えすぎ、アラフォーで国保親のとかあり得ない、独立しようという気概ないのか。
端からみればその通りなのは確かだけど。兄一家、私以上に実家に甘えすぎだと思う。
共働きの兄一家、子供が学校から帰宅する先は実家。
兄も兄嫁も実家に子供迎えに来て、そのまま実家で夕食食べていくのが週5日つまり平日全部。
食費も食事作成もすべて母が負担している。
私は国保だけ持ってもらっているが、食事はせいぜい週1、様子見に寄る時だけ。
皿洗いして、母の手の届かないとこ掃除して帰る。
子供が病気したり問題おこしたりした時のフォローも母がやっている。
家賃も、兄一家よりかなり安いが、部屋数もないから、相場の半額という条件は一緒。
なのに会うと嫌味ばかり。甘えてるのは理解してるが、あんたに言われたくないんだよ。
277名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 00:52:08.57 0
>>276
「だから?」って言い返してみたら?
アラフォー独身だから下に見てるんだろうね
親は孫は兄家にしかいないから気を使ってると思って
言いたい放題しているんだろうね
親は何と言ってるの?娘がそんな風に言われても我慢なのかな〜
天下だと思ってるんだよね、その兄嫁
278名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 01:05:55.88 0
甘えすぎ、子供の面倒から食事の世話まで全部親掛かりとかあり得ない、
独立する気概がないのか。といったらどういう反応するんだろう?
279名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 08:24:55.57 0
兄嫁の思考としては
独身コトメがアラフォーにもなって親のすねかじりすんなよ。
私達は跡継ぎだしほぼ同居してあげているんだから
親が手伝ってくれるのは当たり前。
ついでに、親が負担している分は本来私達がもらえる分なのに。
ってことなんかね。

独立した世帯なんだから普通親になるべく迷惑かけないようにするでしょ。
それだけ親に甘えているのにその自覚すらない人から言われたくないよね。
280名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 08:43:17.92 O
ああ、コトメむかつくスレにリフォーム代出したんだし
コトメは今まで親の面倒みたがらなかったんだから遺産分配なんざねーよ、黙っとけ
トメも従わなきゃ追い出す
ってのが有ったけど、この兄嫁は気持ち的には同等の事をしてたつもりなのかも
281276:2011/09/07(水) 09:19:15.68 0
国保については言われてそうかと思って母に独立申し出たことがある。
国保は世帯収入で決まる、実家は上限一杯払ってるから、私が独立しても安くならん、
私が自分の分余計に国に納めるだけになるからもったいないことやめとけ。
兄嫁さんに言われるのが嫌なら顔合わせないようにしろ、土日は来ないんだから。
兄嫁さんに言い返して、じゃあ食事は兄家でやりますと言われたら子供の健康が心配だ。
余計なことを言い返しすんじゃないよ。
と、言われました。
兄一家、平日朝はトーストとジュース、子供の昼は給食
夜は実家だからいいとして、日曜の食生活が酷いらしい。
日曜だからみんなでお出かけ、朝は朝マック、昼は遊園地のスナック、夜は焼肉屋というのが普通。
平日も似たような食事になったら子供の健康問題だと母は考えているようです。
282名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 09:24:40.87 0
お疲れ様。
お母さんからすれば孫を人質に取られているわけか。
そして、兄嫁も多分そのことをわかっているから強気なんだね。
親からそんなこと言われたら
何言われても内心pgrしとくしかないし、親戚付き合いは面倒だよね。
283名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 10:07:29.04 0
>>280
別にコトメが泥棒しなけりゃよかったんじゃね?
泥棒を庇ったらそりゃ、ホームに入居してもらうこともありだわな。
ここのコトメさんは泥棒じゃなくて、同居してるだけでしょ。

284名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 10:18:46.97 0
>>283
コトメムカつくスレの人は気持ちと行動が伴っているけれど
この兄嫁は実際はお世話になっておきながら
世話をしてあげているつもりなんじゃないかということでは?
285名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 10:33:33.88 0
両親どっちかなりが介護になったらきっと出て行くと思うよw
286名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 10:35:32.05 0
出て行けるだけの財力を残しておいてくれるならいいけど
金はない、家には居座る、介護には非協力的なんていうなら
単なる不良債権だよね。
287名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 10:38:16.89 0
どっちにしても親が子供2人を甘やかしてる結果だから仕方ないわな。
288名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 12:37:16.22 0
やったよ♪ 
兄嫁入院だよ♪
289名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 12:44:52.46 0
>>288
兄嫁さん、お大事に。

と、言うしかないので、なんで喜ばしいのかkwsk
290名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 13:30:36.70 0
母が病気のときに
○嫁は介護はしません(これは仕方ない)
○兄が行くのも許しません
○金銭的援助はしません
と言っていた嫁。

最近、嫁親が倒れたからといって介護に行くのは認めないといった兄が悪いと
父や私に文句を言ってくる嫁ってありですか?

とりあえず、
「知るか、自業自得だ馬鹿」
と言っておきました。
291 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/07(水) 13:33:05.14 0
>>290
↓実親の介護も許されなかったお兄さんが逆襲しているんだなwww

> ○兄が行くのも許しません
292名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 16:47:11.75 0
自分が夫にやったことそのまま返ってきてるだけだよね。
義実家に文句言えるとは面の皮何センチあるんだろw
293名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 17:42:16.69 0
>290
その嫁ってトメにありがちなダブスタそのまんまじゃんww
盆暮れ正月には、自分の息子、娘は実家に帰省は当然。
嫁子は嫁いだところが家なんだから実家に行くなんてとんでもない!
みたいなww

息子がいたら立派な悪徳トメになるんだろうな。
294290:2011/09/07(水) 17:50:10.51 0
ですよねぇ
今更うちに文句言うのって変ですよね

父は兄に連絡したみたいですが、
兄嫁実家には弟夫婦が同居してて、近所に姉も住んでいるので行く必要はない、
お金を送っておいたからそれでいい
と言っていたらしいです。

兄はもともと執念深い人で、敵に回したくないタイプだったので
兄嫁やっちまったなーと言う感じですわ。
295名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 18:01:07.49 0
それでもお金は送るあたりまともな人なんだろうなあ
せめて兄くらい派遣しておけばよかったのにね
馬鹿な兄嫁
296名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 18:04:53.03 0
>>276
その兄嫁たぶんだけど、あなたが自分の子供の世話になるつもりだと
ゲスパーしてない?
知り合いに実家に住んでいるけど正社員資格有で高給取りの友人が
兄嫁に絡まれて困っていた。30代で結婚しないってことは将来甥に
おぶさるつもりだろうと、早く結婚しろとか実家から出て独立しろとか
いちいち言ってくるから、将来甥にお世話になりませんって念書をかけと
せまられて親巻きこんで喧嘩になっていた。
297名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 19:57:53.74 O
夫婦でお互い相手の言うことを素直に聞いちゃうのか
298276:2011/09/07(水) 23:56:29.22 0
>>296
いや、少なくとも経済的には甥姪に迷惑かからないはずだけど。
敷地内に両親それぞれの祖父母の家を別々に建てて面倒見たくらいだから、両親小金持ちなんだ。
私も兄夫婦もそれぞれの稼ぎで生活しているし、極端な話、全員が明日仕事やめてニート化しても、
相続税順当に支払ったとしても私と兄夫婦はもちろん、甥姪の代あたりまでは食うに困らない。
甥姪には病院の緊急時連絡先や喪主やってもらう程度の迷惑しかかからないはずだけど。
299名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 00:03:06.95 0
>>298
遺産は長男総取りのつもりが、小姑がいると減るって思ってるんじゃないか?
まぁ、まだお母様が元気でシャキシャキなら、平日は顔を合わせないようにして
言いつけに従っておくほうが、甥姪さんの為になるし、いいんじゃないかな。
兄が同じことを言ってきたら、そっちはハッキリ〆ていいと思うけどね。
300276:2011/09/08(木) 00:43:18.24 0
>>299
できるだけそうしてるんですが、敷地内だとどうしても時々顔合わせてしまうから。
家賃だけの問題なら、今の額でセキュリティいいワンルームくらい借りられるんだけど、
小柄な母が手の届かない雑用を気軽に頼めるとこにいてあげたいなあと思うと転居は躊躇われるし。

甘えすぎって、もっと叩かれると思ってました。
みなさん親切に愚痴に付き合ってくださりありがとうございます。
301名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 00:52:18.20 0
>>300
母親から兄に言ってもらったら?
国保の件は意味があってしてることだけでも。
それか「なんでそんなイジワル言うんですか」ってマヤってみるとかw
なんにせよ無意味な嫌味だけでもやめてほしいよね。乙
302名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 09:35:10.70 0
遺産で揉めそうな気もするけど…。
きついんだったら
母の雑用を引き受けやすい為に敷地内に住んでいたけど
敷地内だとどうしても会うし嫌味に耐え切れなくなったからって
母に言って出て行っていいと思うよ。
気持ちはわからなくもないけど
家族間で、雑用はやって当たり前になってないかな。
少なくとも兄嫁は感謝してないし。

現状のままだと母は兄嫁に注意するつもりはないんだし
兄嫁を増長させた原因の一つは母の態度でもあると割り切るのもありと思う。
自分を犠牲にしてまで、そこに住まないといけないことはない。
303名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 09:38:19.69 0
よけいな口を挟まない。娘が我慢すればいいのよ>相談者母の心中
304名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 09:39:42.77 0
>現状のままだと母は兄嫁に注意するつもりはないんだし
>兄嫁を増長させた原因の一つは母の態度でもあると割り切るのもありと思う。
同意
305名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 09:43:46.79 0
嫁のせいにして息子家族に手を出し続けて、生活に入り込み
娘には嫁を否定してみせて尚且つ逃げられないように用事を頼んだり、援助したり。

母親本人は良かれと思ってやってるんだろうけど
子供の成長の芽をうまい具合に摘んでる感じだよね。

>私が自分の分余計に国に納めるだけになるからもったいないことやめとけ。
これ、何の理由にもなってないけど、
276が納得してるってことは、言葉のマジックで娘を惑わせ続けてるってことだよね。
306名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 11:19:48.69 0
でもなんで国保のこと兄嫁が知っている訳?
実母か兄がちくったってこと?
実母は孫に囲まれてウマー生活を崩したくないから、娘をこきおろして兄嫁のご機嫌取ってない?
娘に向かっては私は被害者よと被害者面する二面性のにおいがする。
どんなお金待ちかしらんけど、親族が集まって同じ土地に暮らすのはトラブルの元。
将来的にお金が入るのは間違いないのなら、いっそあなたが離れて暮らしてみたら?
離れたら意外な面が見られるかもしれないよ。
307名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 11:35:51.61 0
近くに住んでて顔をあわせるんなら気になって聞くくらいはするかもね。
隠したり嘘をつく必要もないから事実は言うだろうし
チクるってほどのことでもないかも。

ところで276は働いてるんだよね?
正社員で勤めていたらそんな事にはならないよね?
308276:2011/09/08(木) 12:41:09.85 0
>>306
保険証、最近は一人一人のだけど、ちょっと前まで国保は世帯で一枚だったんですよ。
医者に行くために保険証取りに実家に寄ったら、兄嫁と鉢合わせして聞かれたの。
その頃は嫌味三昧じゃなかったんだけど、考えてみれば甥が出来たあたりから攻撃的になったから、
やっぱり相続で敵視してるのかな。
だとしたら好かんなあ、姪だけの頃はなくて甥が出来たらって、跡取り願望なのかな。
兄も私も実家と関係ない仕事なのにね。

私は働いてるけど、個人事業主です。だから国保。
なんか色々愚痴ってる間に面倒くさくなって、さっき市役所言って世帯独立してきちゃった。
309名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 12:44:40.16 0
なるほどね。

>さっき市役所言って世帯独立してきちゃった。
よい選択だと思います。
節税対策はひとつじゃないから、兄嫁に嫌味言われる方法じゃなくてもいいよね。
310名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 13:04:36.86 0
家と土地、財産の件も、両親兄妹で話し合って
きちんと書面か何かにした方が良いんじゃない?
それと介護関係のこともね
ご両親に何かあった時、兄嫁が口出ししてきそうだよ
311名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 13:25:45.75 0
男の子が産まれると跡取りと思う人は多いみたいだからね。
兄嫁は義実家の財産をそのまま継がせたいって思っているんじゃないかな。

私の実家が財産はほぼ土地という農家だけど
母から、兄が跡を継ぐから遺産放棄しろって言われたよ。
土地を分割したら農地が縮小するからって。
兄嫁もその感覚かもしれないよ。
312名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 14:01:34.55 0
目の敵にしたら相続放棄なんてしてくれないだろうにね。
兄嫁頭悪そうだな。
313名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 15:01:20.07 0
>>305
狂おしく同意するわ。
普通なら40代の息子夫婦と娘なんて、親元から独立して当然だもんね。
親に金や余裕があるから手元において、思うどおりにしたいんだよね。
孫の食事だってお母さんが元気なうちはよいけど、いつまで面倒みるつもりだろう。
田舎だと当然の事なんだろうか。
314名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 16:01:23.32 0
>>313
独身の娘はともかく、結婚してる息子夫婦は独立してるのが普通だと思う
やっぱり親が子供たちを手元におきたいんだろうねぇ
315名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 16:35:26.75 0
孫の面倒とか、みてもらえる、くれるんならいいんでない?
関係が良好だってことだし、それに付随するゴタゴタは承知の上でね。
要は自己責任。
それこそ外野が口出すことではないよ。
兄嫁のことは母にじゃなく、兄に愚痴れよと思うけどね。
あとスルースキル高めるか、鼻で笑ってあしらうと
兄嫁は面白ウォッチング出来そう。
316名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 17:22:40.09 0
>>315
うわぁ
317名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 20:54:02.36 0
うわぁ…
318名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 22:14:14.18 0
嫁に「そういうの興味ないんで。お話は結構です」
って言われた。
でもさ、それって逆に言うと、嫁の「興味がない」って嗜好を
こっちに押し付けてきてんじゃん?
何、このダブスタ。
319名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 22:43:22.64 0
何だその魔女狩り。
320名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 22:45:49.20 0
意味がわからん。嫁が興味が無くとも318が興味を持つのは何の問題も無い。
自分と興味を同じくする人を見つけて話せば良いだけじゃないか。
嫁以外に話し相手がいないなら、それは318の問題であって嫁には関係ない。
321名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 23:36:16.13 0
怒りっていうかモニョった話。
昨日、兄夫婦と母親と4人で食事→そこのSCでちょっと買い物したのね。
赤ちゃんホンポがはいってるSCだから小さい子が多くて。
兄嫁が足元にきた子供を見落として蹴っちゃったんだ。
子供はギャン泣き。
母親が駆けつけてきて兄嫁に「ごめんなさい」と言いながら子供叱ってんの。
兄嫁はギャン泣きしてる子供にこう言ったの。
「ごめんねーちゃんと見てなかったおばちゃんが悪いねー」って。
兄嫁アラサー。
私の2つ下。
それって私のこともおばちゃんって言ってるんだよね…
322名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 23:36:57.12 0
>>320
下手な夜釣りにムキにならなくても
323名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 23:39:40.73 0
>>321
これは…どこからどう突っ込んだものやら
324名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 23:41:46.69 0
>>323
被害妄想の人なんだからそっとしておいてあげようよ。かまったら高じちゃうよ。
325名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 23:49:27.67 0
>>321
私は逆に、アラフォーの兄嫁がどこかの子供に「おねえちゃんが〜」
って言ったときは私達もそうだが、子供も唖然とした。
子供のいるお母さんの間では◯◯ちゃんのお母さんか、おばちゃんが
普通で、お姉ちゃんっていうのは高校生位までだよね。
326名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 00:01:09.56 0
もにょるを使う人だからしょうがないんだよ
いつまでたっても頭がガキのまま
327名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 00:05:54.04 0
40オーバーなのに、妙に気を使われて「お姉ちゃん」と呼ばれるのもキツイ。
私はバツ1子なしで、実家とは離れたところで生活してるので
帰省は1年に1度あるかないか。
弟夫婦も似たような頻度の帰省だから、嫁や甥達との接点もそのときだけ。

弟嫁も私に相当気を使ってるのか、甥達に私のことを「お姉ちゃん」と呼ばせようとする。
どこからどう見たって立派な中年前期のおばちゃんを
そんな風に呼ばせるのは甥達にも気の毒だし
私もバカにされてるのかと穿った見方をしてしまう。
終盤は母と弟がうまく誘導して「おばちゃん」にしてたけど
弟嫁は最後まで「お姉ちゃん」
あれ?やっぱり宣戦布告かw
328名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 00:09:38.11 0
女ってのは年取ると、なんでもケンカ売られてるように感じるのか
そりゃ、家庭板や鬼女板が殺伐とするわけだ
329名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 00:15:06.80 P
>>328
いや、普通に考えて>>327の弟嫁は嫌味じゃね?

>>327
たまにしかあわないんなら、ほっとけ。
バツ1子なしのコトメは、嫁にしたら悩みの種になりうる存在らしいから
当たりたくなったんだろうさ。
330名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 00:18:39.83 0
かといって周囲がおばちゃんと呼ぶからと
手のひら返したように弟嫁がおばちゃんと呼び出したら
>>327は「本音ではやっぱりおばちゃんと思ってたんかい」と
宣戦布告と受け取るだろうなw
331名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 00:20:02.68 0
ちゃんと年を重ねた人は年齢のことに怒らない気がする
無駄に年だけ重ねて中身は薄い人はいつまでも若いつもりだから怒る
30歳なら30年分の人生の厚みがあれば自分の年齢に納得できるけど
体は30年物なのに頭が20年分しか成長していない人は20歳のつもりなんでしょ
332327:2011/09/13(火) 00:25:37.05 P
>>330
そんなことないってw
姉のところにも子供がいて、そこの子は「おばちゃん」だし、
私、40オーバーだよ。
「お姉ちゃん」と呼べ、と言われて文句言われるのはわかるけど
おばちゃんを「おばちゃん」と言ったからって
>「本音ではやっぱりおばちゃんと思ってたんかい」
なんて思わないって。
だって本当の「おばちゃん」なんだからさー
333名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 00:46:16.23 0
アラフォー独身の私も普通にオバチャン。
334名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 00:51:07.75 0
おばちゃんと呼ばれようがお姉ちゃんと呼ばれようが
あいよ!って返事しとけばいいのではなかろうか
みのだって70過ぎのばあさんをお嬢さんって呼んでるわけだし
335名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 00:54:14.09 0
>>334
あれと一緒にすんなしww
336名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 03:57:00.57 0
似てるようで違うけど
お盆時期に義実家に行ったら旦那のイトコ夫婦と子(5歳)が来ていた(初対面)
その子が弟嫁の事を「おばちゃん」
私の事を「お姉ちゃん」と呼んでいたので一日すっげー気まずかった
逆なら逆でアレだけど
337名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 04:35:18.40 0
まあ子供は残酷というか
そういうの正直だからなー

338名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 08:54:21.96 0
私が出産した時、兄は30前で独身、弟はまだ高校生だった。
なんとなく「おじさん」と呼ばせる雰囲気じゃなくて
2人とも「おにいちゃん」と呼ばせていた。
子どもは中学生になったけど、時々2人を「おにいちゃん」と呼んでしまう。
その時の2人のお嫁さんの反応は

兄嫁→なかなかクセって抜けないわよ、たまにそう呼ばれたら本人も嬉しそうよ
弟嫁→家族でもけじめって大切だと思うんですけど。
    お義姉さんの家ではそういう躾はされてないんですか?
    うちの子にも影響が出るので十分気をつけてくださいね

弟嫁、自分のことは名前で呼び(仮に「あゆみ」だとしたら「あゆ」のように)、
子供の事はにゃん付け(仮に「ひとみ」だとしたら「ひとにゃん」、実際はキラキラネームw)なのに
うちの子や兄の子は呼び捨て。

高校中退のキャバ嬢に多くは求めてないけどねw
(そんなのに引っかかった弟がバカなのは大前提ですわ)
339名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 08:58:09.34 0
うわあ。
340名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 09:06:35.32 0
えっ!?
と、大きな声で返してしましそうだなw顔をまじまじと見返して。
341名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 09:16:08.54 O
一度論破して、力関係をハッキリさせたほうがw
342名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 09:54:30.70 0
>>338
弟嫁はおそらく家庭板住人
343名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 09:55:04.09 O
けじめとか躾以前に、30過ぎをおにいちゃんって呼ばせてたの?
344名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 09:56:12.86 O
まあそれくらいに設定しないと無理だとの自覚はあるようだが
345338:2011/09/13(火) 10:08:49.21 0
>>343
20代のうちは「おじさん」じゃ気の毒かなと思ってw
兄が結婚した時から少しずつ変えて、兄嫁の出産の時には「おじさん」になってたよ。
でも時々出ちゃうんだよね。
兄嫁が寛大な人でありがたいです。

他の人もレスありがとう。
弟嫁が家庭板住人だと困るw私の安息地がなくなっちゃう。
今は近くに住んでるけど、来月にはうちが引越しになるので
会う機会は激減するはずだから、あまり関わらずにいようと思ってる。
まともに相手をしていたら笑いをこらえるのに大変だもんw
346名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 10:13:43.04 0
似たもの同士という感が否めない
347名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 10:18:08.80 P
>>346
え?どこが?
また恒例の報告者叩き?
348名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 10:19:27.77 0
うちの子は子の有るなしで呼び分けてるみたい。子有りだと20代でもおばちゃん、小梨だとアラフォーでもお姉ちゃんです。
349名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 10:31:19.29 O
ああ兄は30前とあったからてっきり29か8くらいだと勘違いしてた
お子さんが喋るころもまだ20代だったってことね
350名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 10:45:58.56 0
弟嫁さんが自分息子たち(小学校高学年&低学年コンビ)に
「○○(弟嫁名)って呼び捨てでいいよwけど、キミたちの事は
△△(息子たち名)きゅ〜んwwって呼ぶね。あ、キミたちに断る理由はないからw」って
言われた日には、本気で豆腐を投げつけてやろうと思った。

息子のうち次男は怖かったらしく、しまむらくんのように泣きだし
長男は「・・・・・・キモすぎ。つか、怖え」とドン引きしながら弟を連れて
旦那の元へ逃げて来た。

もう金輪際会わせないし、何かあっても自分だけで対応する。
351名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 11:17:05.18 0
>>345
応対時は堪えずに笑っておk
352名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 11:38:24.78 0
長男GJ
良いお兄ちゃんだ
353名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 11:46:21.49 0
338や350を読むと、兄弟嫁には育ちの似てる人がきてほしいと切に思うわ。
金輪際会わないというならどんな人でもいいけど
親が元気なときはもちろん、何かあったときも会わざるを得ないし
金品のやり取りも避けられない。
その度に、育ちの違いで不愉快になることもあって気が重い。
どちらが正解というものじゃないから、一方的に嫁さんを責めることも出来ないけど
だからこそやりきれない。
家風に馴染むなんてことは今はナンセンスなんだろうけど
あわせることが出来ない人ってある意味最強で付き合いづらいわ。
354名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 11:56:53.12 O
郷が言ったら郷に従えというしな
355名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:58:20.34 0
みんなして兄嫁をお姉さんと呼ばせたがる。
絶対呼ばない。
嫌いだしお姉さんだと思ってない。
兄は結婚してから私に何も買ってくれなくなった。
356名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:00:47.36 0
「義姉」であるのは事実だからなあ。
てか4行目…釣り針はもうちょっとうまく偽装しろよwwwww
357名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:00:56.14 0
釣り針が大きすぎて
358名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:04:14.27 0
釣りじゃないwww
なんにもだよ?
普通おみやげぐらい買うでしょ?
私にだけおみやげ無しって。
宣戦布告だと思ってる。
359名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:04:29.61 0
360名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:07:30.02 0
>>358
別にお土産なんていらなくねえか?
饅頭とかせんべえとかそんなに食いたいもん?
361名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:08:16.59 P
>>353
わかる。

兄嫁に父の葬儀の時、着物を着てくれと頼んだら
「そういう決まりはないですよね?」と突っぱねられたよ。
喪主は母で、兄は施主。兄嫁は体の不自由な母に代わって表にたつ立場なのに
通販で買った薄っぺらいアンサンブルで、恥ずかしかったわ。
確かに間違いではないけど、世間体ってものも考えてほしかった。

母や私、もう1人の兄嫁、父の妹たちも全員着物。
兄嫁に着物を着せなかったと、なぜか私が叱られた。知らんがな
362名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:08:34.41 0
彼氏みつけて買ってもらえば?
オニイチャンはあなたの親でも恋人でもありませんよ。
363名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:10:01.24 0
>>361
そこは「育ち」っていうか個人の問題な気がする
自分も悪気なく「着物ないのでアンサンブルでいいですか」って言いそうなので反省しておく
364名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:11:59.94 0
みんなそういうの気にならないんだ…。
お姉さんて呼ばせたかったら
ちゃんと妹として扱って欲しかった。
365名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:13:35.26 0
その義兄さんがどんなに悪い人でも
そういうアプローチは損だよ。
366名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:14:57.21 0
>>364
君が義理のお姉さんに敬意を持ってないから
向こうも可愛がるつもりが皆無なんだと思うよ

目上の人は敬えって君の親は教えてくれなかったの?
だとしたら育ちが悪いね
367名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:15:08.92 0
あ、義姉さんね
368名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:15:49.13 0
>>364
>ちゃんと妹として扱って欲しかった。
例えば?
ちなみにあなたは義姉を姉として扱っているの?
人に色々期待する前に自分から歩みよらないと。
してもらうだけが妹じゃないよ。
369名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:16:20.23 0
>>364にだけお土産がないって、最初から?
普通は、理由もなしに夫の縁者を差別はしないよ。
心当たりは?
370名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:17:35.03 0
371名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:18:16.16 0
>>364
妹=姫ではないぞ
372名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:18:57.07 0
>>369
大方お土産貰って兄にしかお礼を言わないとかそんなんだろ
373361:2011/09/13(火) 14:19:44.16 P
>>363
夫や義妹が頭を下げて頼んでるのに
「実家にはそういう決まりはないし、強制されたくない」
と言い、あっちの親も賛同していたのでやっぱり「育ち」だと思う。

>「着物ないのでアンサンブルでいいですか」
と聞いて、着物でと言われたら渋々でも着物にしませんか?
そういう柔軟さがうちの兄嫁にはないのがイヤなのよ。
374名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:20:28.08 0
>>372
あなたに聞いてないからw
375名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:22:18.10 0
みんなもうちょっと優しくw
いなくなっちゃったじゃん
376名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:22:24.83 0
>兄は結婚してから私に何も買ってくれなくなった。

結婚したら新しい世帯を持つんだから仕方ないよー。
あなたも結婚したときに自分の旦那が兄弟に独身時代と同じようにほいほい物を買ってあげてたり
したらきっとムカつくよ。
377名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:26:08.56 0
だって書き方悪いんだもんよ
初めから兄嫁がおみやげくれないどうしてだろう
って流れならわかるけど
378名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:28:50.30 0
でも嫁もお土産くらい買うべき。
379名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:38:50.71 0
新婚旅行土産ならわかるけど普通のお土産なら義実家に対してのお土産でいいと思う。
358が旅行の際普段から兄と義姉に個別にちゃんとお土産を渡しているなら、お土産くれなくて
ムカつく!は理解できるけど、そういうのも書いてないからなんともいえない。
380名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:41:13.71 0
自分は兄嫁にお土産渡してるの?
兄にじゃなくて、兄嫁個人に
381名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:42:09.73 0
>>373
そういう育ちの悪い女を嫁にした、兄を恨みたまへ…

しかし旦那である兄じゃなく、義妹にしか過ぎないあなたに苦情が行くのは面白いね。
姑に当たるお母さんは大変そうだから遠慮して、あなたの所へ行ったのかな?
382名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:44:54.50 0
何となく、本人は実家に同居
他の人にお土産あげてた→独立した兄弟姉妹
で、独立した兄弟姉妹にはそれぞれ一家に1つの土産
兄夫婦からすると実家(含む妹)に1つの土産
で、「みんなにはお土産あるのに私だけない!」
だったりして〜w
383名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:50:29.04 0
うちは兄・私・弟の三兄弟で、兄と私が既婚。父は故人。
で、この兄嫁が嫁姑問題で私に盾としての役割を要求してくる。

実母はわりと糞婆で、糞トメ。典型的な息子かわいい!娘いらねタイプ。これは孫にも適用される。
自分は嫁いびりされたから、次は自分がやってもいい順番とか堂々とほざく。
私はそんな実母が嫌で結婚後疎遠になってたんだけど、私が男女の双子を産んだとき産院で
「せっかく双子なら男の子の双子産めばいいのに。女の子とかいらないじゃない」
と言いやがったのが原因で絶縁。

でも、兄嫁からメールとか電話とかがあって普通に親戚付き合いしてたんだけど
最近「お義母さんにこんな事された、あんな事言われた。酷い。前みたいに助けて。」ばかり。
絶縁する前私が嫁いびりする母に文句をつけてたから、それをまたして欲しいと。
だから兄家族が実家に行くときは一緒に行って、一緒にサンドバッグになりつつ兄嫁を守れと。

もーーーーーーーーーーめんどくせーーーーーーーーーーー
絶対ヤダ!!っつってんのに聞かないんだよ。
兄嫁うぜーーーーーーーーーーーーーーーーよ!
384名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:53:05.04 0
>>383
着信拒否して、兄家族とも絶縁したら?
385名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:56:48.69 0
兄嫁も自分の夫に助けてもらえばいいのにねw
386名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:57:29.64 0
>>383
その役目、兄にやらせればおk
387名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 15:04:49.02 0
兄の子と私の子は同い年(性別は違う)
私子に家庭教師をつけると聞きつけた兄嫁
「いとこ同士だし〜、一緒に勉強させましょうよ〜」
としつこい。

いくら無理だ、自分で探せ、そもそも塾行ってるだろ、っといっても
「自分じゃいい家庭教師か分からないし〜、ライバルが居たほうが良いよね」
だと。兄もだいぶ〆ているらしいが効果がない。

いくら金は半分負担するからっていっても
そもそも塾の授業すら付いていきかねる兄子と
偏差値平均70の私子と
同じ家庭教師で間に合う分けないだろー!

理解力の無さがそのまま遺伝してるんだよ・・・・

388名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 15:10:52.98 0
387が雇った家庭教師は知り合い系?企業系ならそこのパンフ渡せばいいんじゃない?
389名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 15:13:59.53 0
偏差値70ってスゲエw
390名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 15:17:53.76 O
家庭教師つける必要あんのか
391名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 15:18:18.28 0
>>383
あなた、とってもしっかりしてるみたいだし、
私にはもう関係ありませんてきっぱり言ったら?
気持ちはわかりますけどその話をするならもう電話切ります、とか。
392361:2011/09/13(火) 15:41:17.01 0
>>381
まったくだw
兄も相当うるさく言ってるみたいだけど
世間体?なにそれ美味しいの?な人だから効き目なし。
とりあえずスエットでコンビニ行くのだけは止めてもらえとは言ってあるが、もう無理だなw

母が元気だったら母にチクチク言ってたんだとは思う。
私も人のことは言えないけど、母にとってのコトメは最凶軍団だから。
兄は挨拶だなんだと忙しそうにしてたし、もう1人の兄嫁は外国人だし、
私が格好のターゲットだったわ。
393名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 15:53:32.62 0
387です
>>388
知り合い系です。私の従兄弟の後輩です。
>>390
やや劣る科目の補助で来てもらっています。

昔から「ついでに家の子も〜」と
何かにつけ寄りかかろうとしている人間だから
パンフ渡しても一緒だろうな。
大体1科目だけの為にで来てもらうのに
5科目見ろって言うのも無理がある。
受験は大変だよ。他人の子など心配している余裕もないわ。
394名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 16:00:38.76 0
偏差値70の人が受ける学校って順当に考えれば、ライバルもそのくらいなわけだから
キープもしくは今以上になる必要がでてくるし
家庭教師がいらないってことはないわな
395名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 16:28:39.28 O
>>327の「おばさん」か「おねえさん」で思い出した。
わたしが子どもを産んだときに
兄嫁は38歳、子はナシ。
実姉は30歳、独身、もちろん子はナシ。
兄嫁はうちの子に対して「お姉ちゃんのとこおいで〜」
実姉は「おばちゃんに抱っこさせて〜」
なんか兄嫁の意地を感じて気まずかった。
そして5年たったいま、子は兄嫁を「○子さん」と名前でよんでいる。
ちなみに兄はちゃんと「おじさん」だ。
396名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 16:56:54.80 0
私今37歳だけど、子どもに対してはおばちゃんっていう。
お姉ちゃん…ではないなw
でも兄嫁さん若くみえる人なんじゃない?
397名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 17:04:24.53 O
う〜ん、年相応かな?
子ナシだから「母ちゃん」的な雰囲気はない。
ただ、30歳の独身小姑が自らを「おばちゃん」という横で
「おねえさん」を貫く兄嫁はちと怖かった。
子はわたしと旦那が兄嫁を○子さんって呼ぶから真似した感じ。
398名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 17:29:40.70 0
兄子に「(名前)ちゃん」と言われる。
小さい時はオバチャン、と言っていたのだが
兄嫁の言うままを真似しているようだ。

友達じゃないんだからと、地味にイラッとする。
399名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 17:42:16.63 0
(名前)ちゃん付けは私も嫌だ。
兄弟嫁に呼ばれるのも嫌。
親でさえ呼んでないのに、何故なんだろう?
400名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 17:44:45.64 0
>>398
小さい時はと書いているならもう小さくないんだよね?
子供に直接言って分かる年なんじゃないの?おばさんと呼んでと言えばいいだけでは?
401名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 18:16:26.42 0
同居している実弟だが凄くむかつく!
子供がいるのに平日、仕事帰りに夜中までゲーセンで遊んできて
母親にも子供の世話してもらっているのに、一向にお構いなし。
せめて嫁が夜勤の時は早く帰って子供の世話してやれと言ってもなかなか聞き入れない。
家庭持っても家庭中心の人生は嫌なんだと。
402名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 18:18:56.20 0
スレ違いです
403401:2011/09/13(火) 18:27:39.43 0
すみません。スレ違いでした。
404名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 18:36:55.27 0
【弟】兄弟姉妹で嫌な思いした人いる?【妹】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1247591714/

親や兄弟姉妹の事で相談したいです その12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1314718182/
405名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 21:01:55.37 0
私の実家に敷地内同居している弟嫁にうんざり。
結婚してから一度も働いていないのに、子供の世話もちゃんと出来ない。
朝は子供達が両親の家に駆け込んできて朝御飯を食べてから学校へ。
学校から帰ってきたら勝手に冷蔵庫を開けて「おやつは?」。
土日は、弟も含め三食全て一家で両親に集る。
それでいて食費の援助は、ホンの気持ち程度しか出さない。
子供達は躾が出来ていないから、お箸もちゃんと持てないし左手をお茶碗に添えることもしない。
食事のマナーに厳しい両親が毎日口を酸っぱくして注意しているんだけれど
嫁が「そんな事でうるさく言わなくても」と放置するから効果無し。
食事中も席を立ったり、大声で騒いだり、こぼしたりして見ていてウンザリする。
食事のマナーすらちゃんと躾られてない子供達だから、普段の生活態度も酷いもんだ。
子供達3人とも多動なのかアスペなのか、単に野生児なのか
生意気で乱暴で無神経な発言ばかりでとにかく見ていると腹が立ってくる。
10年以上毎日家にいて、通販で買い物ばかりして、子供の躾も出来ず、食事もほぼ丸投げで
新築の家を汚宅にしてしまって、両親には口答えばっかりで、弟にだけ媚びる弟嫁。
両親が子供達を叱ると、「子供の自主性が」とかほざく。
両親はいい加減ウンザリしていて、離婚して出て行ってくれないかと口に出す様になった。
その時はぜひ子供達全員連れて出て行って欲しいと私も思う。
あんな甥姪を残されていっても御免だ。
そしてちゃんと嫁を躾られない弟にも腹が立つ。
406名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 21:10:27.02 0
上のほうにも似たようなレスがあったけど、結局は親だよ。
弟嫁の行動は褒められたものじゃないけど、
それを助長させてるのは親と弟。

>両親はいい加減ウンザリしていて、離婚して出て行ってくれないかと口に出す様になった。
その前に弟家族を独立させる方向にしていかないと、
弟の将来だって心配だよ。
仮に離婚したとして、養育費払いながら親と暮らすようになる可能性だってある。
そのまま年を取って親の死後1人暮らしなんてなったら怖いよー

405も何が親の幸せなのか、考えてあげた方がいいよ。
407名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 21:13:27.70 0
親が食事食べさせたり、冷蔵庫自由に開けさせたりしているのが悪い。
野生ザルは餌づけしちゃだめでしょ。
更に言えば住まわせておくのも悪い。出て行って欲しいと愚痴るなら出て行けと
親に言わせないと。
408名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 21:48:56.27 0
冷蔵庫に鍵つけてしまえ
お年玉はやらず、代わりに矯正しつけ箸をくれてやれ
409 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/13(火) 22:02:22.77 0
乙でした
410名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 22:09:08.94 O
弟家族を遠距離に引っ越しさなよ
いる間は弟も弟嫁も無視してガンガンしつけちゃえ
悪いことした時点で叱りゃいいんだよ
411名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 22:11:29.09 0
ガキに関しては、なにかやらかす度に
手出し、足出ししてやればおとなしくなるよ
412名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 22:37:43.52 0
ガキどもの嫌いなオカズばっかりにしてやれ。
413名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 00:01:31.74 0
兄嫁はヤバイね。長男もヤバイのいる。
414名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 01:08:55.72 0
誘導されてきました。
長文失礼します。
私20代未婚実家住まい

兄の彼女のことで相談です。

彼女:20代半ば 

幼少期に実母からの虐待経験があり現在うつ病の薬を飲んでいる。
医者にもかかっているとのこと。腕に多数のリストカットと見られる傷あり。
彼女の実母は何年も前に離婚・再婚をし現在は旦那とくらしており、
また実母との関係もよくないため一人暮らし。
うつのため働けず兄が金銭的援助をしている。
      
兄は彼女を我が家に連れてくる事があったのですが、薬でハイな状態だったのか
会話があまり通じず、戸惑いました。
二次会パーティに呼ばれたらしく髪のセットをしてほしいと頼まれ
私たちは誰もそのような技術を持っていないので美容院に行ってくれと断りましたが
何度言い聞かせても
「適当でいいので…編みこみとかでいいから(もちろん私たちはできない)」
と聞く耳を持ちませんでした。結局私たちが薦めた美容院に行ってもらいました。
また我が家でも特に手伝いもせず、手の傷を見せたり(やけどと言っていたがどう見てもリストカット跡でした)
パジャマなども持参せず借りるなどしたため、兄以外の家族はあまりいい印象を持ちませんでした。

続きます
415名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 01:10:31.81 0
また彼女は兄と結婚したがっているようで、我が家の近くに住み、母にいろいろと
頼るつもりと話しているのを聞きました。また子供もほしいと考えているようです。
具体的には「子供生まれたらお母さんにいろいろ面倒見てもらうー」という感じです。

しかし、母も父も精神が不安定で話が通じない彼女と話すことに疲れてしまっており、
また結婚・独立後も我が家に依存するのが目に見えているので結婚に反対しています。
結婚するのは自由だがその後の面倒は見ないと伝えました。(私は当然のことと思います)

両親は彼女が元気になるまで見守るのはいいと思っていますが、結婚となると別と考えています。
本心を言うと別れて欲しいと思っているけど、口には出さないという感じです。

兄は夜勤などで勤務時間も不定期で、彼女は家事も洗濯も満足にできない状況で
さらに結婚・子育てと環境が変わる事でさらにうつが悪化するのではないかと感じています。
また虐待された経験があり、現在も精神を患っている彼女が援助なしに子育ては難しいと思っています。
兄には幸せになってもらいたいですが今の彼女と結婚などの将来を想像すると
上手くいかないことは目に見えており、それを援助する事は両親も私もできません。
416名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 01:13:46.26 0

兄自身は健康なのですが感情の起伏が激しい面もあり、20代後半にしては幼い部分があります。
実家にお金は入れていません。貯金は200万ほどあるようです。
家事洗濯等一切を母にしてもらっています。自分ですることは何もありません。

また家族が感じていることをキャッチする能力も低く
彼女の事を良く思っていない我が家に本人を連れてきたことも
本人の鈍さと配慮が足らなさの表れだと思いました。

今までの兄の彼女と比べても群を抜いて依存型の彼女に頼られることを
心のどこかでうれしく感じているというのもあると思います。
彼女の生い立ちを聞き、かわいそうで放っておけないとも言っていました。
自分を必要としてくれる人を大切に思う気持ちも分かります。
だけど私は、この場合ただ単にお互いが依存しているだけの様に感じております。
結婚し、生活を営んでいくことを理解していない部分が大きすぎると思います。
もちろん誰しも生活を始めて学んでいく部分もあるとは思いますが…


兄は彼女が良くなっていると言うのですが、専門家でもない兄の見解は良く分かりません。
たとえ良くなったとしても一生の病だと思います。

この状況で両親は兄に結婚するなら縁を切るというニュアンスの言葉を伝えました。
兄は出て行くといいました。彼女も縁を切ったことを知ることになり、
病気は良くなるとは思えません。


417名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 01:33:27.61 0
お兄さんが親と縁切ってでも一緒になりたいって言うのなら
ほっとくしかないわなあ
まあ勢いで言っただけで、そんな覚悟はみじんもないだろうけど
ご両親がその意志をどこまで貫けるかがキモだろうね
418名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 01:44:27.32 O
彼女の実家は彼女を住まわせるなど援助もなく関係は良くありません。(会って話はするようです)
我が家に電話やお歳暮お中元なども送ってきますが、過剰すぎて、まるで過去の虐待の罪滅ぼしで
しているようにも感じます。電話の感じもあまりよくなく、
また私たちは過剰なお歳暮などの風習はなく困ってしまったのでやんわり今後のお歳暮などは断りました。
私は兄が出て行くと決めたのならばそれでいいと思いますが、これ以上両親に依存はしないで欲しいので
事実上縁を切るという形でいいと思います。
ですが、兄は頼れる家族もおらず、彼女だけになりますますお互い依存することになるのではないでしょうか?
兄の幸せを考えてどうすればいいか分からなくなっています。


419名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 02:14:39.09 0
兄の幸せを考えるなら彼女と別れる選択しかないんだけど
本人にその意志がなきゃ無理だな
420名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 02:17:31.85 0
>>418
ほっとけ
以上

方的拘束力は無いが、絶縁の旨一筆書かせろ
421名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 02:31:07.55 0
可哀想だけど、
1)兄・兄彼女をすっぱり切り捨てる
2)兄と兄彼女を別れさせて、兄彼女を切り捨てる
3)兄が可哀想だと言うことで、一生、兄・兄彼女の面倒をみる
の中から一つを選択だと思う。
兄彼女が治ろうが治るまいが、本質的に>>414と414両親には何の関係もない。
兄が自立できず、親離れできていないのは414両親にも問題があると思う。
兄彼女をどうこうしようと言うよりも、きちんと兄自身が精神的に自立するよう、
兄だけでなくご両親の意思と態度も一本筋を通した方がいいと思う。見守るのは
良いけど結婚はダメとか非常に中途半端な対応だ。ご両親の中途半端な優しさが
兄にも両親にも仇になると思うよ。

>両親は彼女が元気になるまで見守るのはいいと思っていますが、
>結婚となると別と考えています。
>本心を言うと別れて欲しいと思っているけど、口には出さないという感じです。
ご両親ははっきりと、態度と言葉で示した方がいい。
単に息子と付き合ってると言うだけなのに、歳暮・中元を贈ってくる彼女両親も
怖すぎる。。。兄彼女・彼女両親の間では、既に結婚することになってて、
414両親が面倒を見ることになってるんじゃないかな?こういうケースは、
はっきりと0(面倒も見守りもしない)か100(最後まで面倒みる)を覚悟・宣言して、
行動も0か100を貫かないと大変なことになると思うよ。
422名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 02:33:08.68 0
何となく、本当に彼女って「うつ」なのかな?
個人的には彼女は境界例、兄は共依存者になってるように見えるけど
423名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 02:34:39.26 0
「お兄さんの(今の)幸せ」を考えるなら、結婚させて同居して
あなたたち家族が兄夫婦の子供を育てる、じゃないの?
でも無理なんでしょ、当たり前だけど。

お兄さんみたいに勤務時間も不規則で
今まで家事もやってない人には荷が重過ぎる
ぐらいの説教はして、あとはもう本人に任せるしかない。
あなたが20代ならお兄さんだってもういい大人だ。

多分一番悪いのは、あなたたち家族、特にご両親が中途半端に付き合うこと。
文句を言いつつ援助したり支援したり。
424名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 03:03:56.71 O
414です

皆様ありがとうございます

仰る通り両親の中途半端な態度と子離れ親離れ出来ていない現状が招いた結果ですね。
知人の話でうつの人と本気で向き合い、その人までメンヘラになった話を聞いているので
正直私も両親も力になることは出来ないと思います。
少しの援助なら…などと考えずきっぱりと姿勢を貫きたいと思います。

>>422
兄は既に共依存の域だと感じます。彼女については浮き沈みの激しい感じでいわゆる躁鬱な印象を受けました


425名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 08:00:20.12 O
まあ障害があれば悲劇の主人公きどれるし、兄には言っても無駄じゃないかな
放っといて離婚したいって相談してきたら親が手助けする、くらいでいいよ
426名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 08:43:55.83 0
ずっと前スレで双子の兄の奥さんに妊娠中の子をクレクレされたものです。
母親も兄も次に産まれた子は、養子にくれると約束してくれれば
落ちつくからそう約束しろと迫るので、父親と旦那と義両親と相談して
義実家の方の産院がなんとかキャンセル待ちで入れたので、義実家に
居候して出産しました。それが双子を出産しまして、これが知られると
どちらかクレクレになるといけないと思いまして、まだ義実家でお世話に
なっています。同居の大学生の義妹と義母が世話を手伝ってくれて
大変お世話になってしまっています。
427名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 08:57:34.46 0
出産オメ。逃げ切れることを祈る。
428名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 08:58:24.84 0
双子ならあげちゃいなよ
429名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 08:59:58.81 0
先日義妹が慌てて走って帰って来て、一本通り向こうのコンビニに義姉が居たと
言うのです。コンビニで義実家の場所を聞いていたそうです。
しばらくすると呼び鈴がなりみると義姉がいました。居留守で三人と赤ん坊達と
息をひそめていたのですが、赤ん坊がふやふや泣きだしてしまい一人が泣くと
もう一人が泣くでコーラスになってしまいかなりな音量で、外に響いてしまって
義姉が「私の赤ちゃん返しなさいよ!誘拐魔!泥棒!」とドアをどんどん叩きまくり
ます。家中慌てて小窓まで〆切っていたのですが、トイレの小窓が開いていたので
斜めの金属の柵を外にあった園芸用スコップでがんがんたたきます。
その音に怖がってますます赤ん坊達は泣きます。そうすると義姉は「赤ちゃんほら
お乳だよ。泣かないで吸ってちょうだい!」と前のボタンをはずしたそうです。
ここは後から警察に通報してくれた隣のおばさんに聞きました。
警察が着いた時は、義姉は授乳服の前をはだけて胸を出した状態だったそうです。
警察には義母が行ってくれ後から義父と遠くから駆け付けた実父と話し合い
義姉は連れて帰ることになりました。あきらかに常軌を逸しているので
実母も兄もそれを認め離婚になり実家に帰る方針に決まったらしいです。
今はまだ条件を詰めているらしいですが、義姉の両親が見張っているそうです。
430名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 09:01:39.20 0
おっぱい好きな奴でも裸足で逃げるわ、こりゃ。
431名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 09:07:43.35 0
たとえ三つ子でも五つ子でも自分の子を人にあげたりしません。
父の方が多胎の家系らしく伯父は双子ですし、片方の伯父には三つ子がいます。
子供がわさわさいる家系なので、義姉は子供ができない理由が自分にあることを
気に病んでいたとは言えここまで来るのは、兄にも責任があるので慰謝料とか
ちゃんとすると父は言っていました。
432名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 09:16:24.65 0
双子家系ってあるのかな?
母方遺伝で双子生んだ経験のある母親の娘は生みやすい様な?
433名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 09:17:48.18 0
>>431
いいじゃん、双子なら一人くらいあげてもさ
ちゃんと学費や習い事してやれんの?
434名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 09:21:32.43 0
>>433
しつこいよ。片方養子に出された方の気持ち考えなよ。
自分だけいらないと言われるようなもんだよ。
それぐらいならバイトして学校行くほうがまし。
435名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 09:25:03.87 0
>>433
しかもsageてないし。文句言う暇があったらsage覚えてから出直しな。
436名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 09:27:10.34 0
>>434>>435
夏休み終わっても学校いけないのがわいていて、いろんなスレでからんでいるから
相手にしちゃダメさ。スルー検定で。
437名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 09:29:06.64 O
兄嫁はキチだし子供渡す必要は全く無いが、
兄と実母もクソだな
438名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 09:36:13.64 0
双子や三つ子の多い一族だったら
過去一人二人をどこかの養子に渡した系の話が親族であったんじゃないの。
すぐ子供が手に入るのが常識に近い環境が頭をマヒさせて、
それが義姉の心もマヒさせて、3人ともタダの阿呆になってたんだな。
兄と実母が妹があなたに子を産んでくれるからねって言い続けて義姉狂わせててもおかしくない。
439名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 09:40:55.65 0
見つけてきた

実兄実弟の嫁がムカつく26【コトメ・コウト専用】

867 :名無しさん@HOME :2011/05/26(木) 11:33:30.50 0
むかつかというか、どうしたらいいかとちょっと悩んでいる話を聞いて。

私は男女の双子。兄が数年前に結婚し私も去年結婚した。兄嫁は出来にくいらしく
まだ子梨。私は結婚がすぐ妊娠したが、母が気を使い私が安定期になるまで
兄夫婦には黙っていた。GWに実家で出会うし、かくしておけないので、母→兄→
兄嫁で話して貰った。なるべく会う時間も少なくしてと思っていたら
私の家までいきなり兄嫁が訪ねてきた。テンションが高く自分は子供が持てない
あなたは夫と双子だから、生まれてくる子供は夫にも似ているはず、知らない子を
養子にもらうぐらいなら、その子が欲しい。赤ん坊から育てれば情も湧くから
産婦人科で産まれたらそのまま渡して欲しいと言って来た。

もうびっくりで、この子は私達夫婦の初子たとえ何人目でも養子には出さない。
と押し返したが、しつこく連絡してくる。兄に夫と二人で抗議したが
今は兄嫁が追いつめられているからそっとして欲しいと言うばかり。
それでも兄嫁が我が家に凸するのだけは止めてくれ、心療内科に通わせて
いるらしい。
それでもメールはしつこい。フォルダに直に行くようにして読んでないけど
一日10通は来る。

最近兄も二人目が出来たら養子にくれないかと言って来た。両親も賛成だと言う。
出産用品を揃えたり幸せな時なはずなのに、本当にいや!
440名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 09:43:43.17 0
昔どこかのスレで読んだが、男子2人の母親が、3人目の男の子を妊娠中。
義母、夫、実母にまで『3人目を産んだら不妊の義姉に譲る様に』言われてる。
私は嫌なのに...って愚痴ってた人がいた。
義姉は女医で嫁ぎ先も大病院なので、子供も家で育つよりも幸せになるはず
だと周りに説得されられて流されそうになっていたが、2chで「んな訳ない」
って応援されて、はっきりと断る事ができたって喜んでいた。
その後どうなったか知らないけど、>>431さんみたいに味方が一人も居なくて
可哀相だったわ。
441名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 10:15:51.98 0
>>432
あると思う。
うちの嫁が双子で、その母方叔母も双子、でもって母方祖母も双子。
さらに遠い親戚までは知らないけど。
ほかの双子の知り合いや友人にも、そんなパターンが多い。
442名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 10:18:19.68 0
>>441
二卵性の双子は、母親方の遺伝あるよな〜
要するに「排卵が1個じゃない」という体質なので。
443名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 11:29:09.87 0
他人の子を喰らっていた鬼子母神だって、千人いる我が子の一人がいなくなったら
半狂乱になってたもんな
たくさんいるから一人くらいイイでしょ?なんてこと、出来ない人にはできないんだよ
444名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 13:51:25.49 0
>>440
その話覚えてる
どこで見たんだったかなー検索しても見つからなかった
445名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 15:53:08.09 0
>>444
もう10年位前だと思う。
私も読み返したくなって検索したけど、見つからなかった。
446名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 02:05:33.56 0
双子家系で横山光輝のダイモス思い出した。
447名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 08:52:19.59 0
>>446
また古い話をw

まあ知ってる私も大概いい歳だが
448名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 10:17:00.64 0
数ヵ月前の話だけどジワジワとモヤモヤしてきた。
姉・私・弟の三人姉弟。
弟嫁は明るくて大らかで好きだった。
でも数ヵ月前に姉が事故で急死した時、火葬場で待っている間
茫然としている母に向かって弟嫁が
「義母さんは定年退職後はどうするんですか?」と真剣に聞いてた。
母が「どうしようかね〜」と上の空で返事をしたら、どっかに行ったけど。
この時からずっとモヤモヤしてる。

別に姉が母の老後を看る約束はなく、私が看ると言っても弟が
「俺が母さんを看る」と言っていた状態。(定年後は誰かと同居予定)
なのに、なぜあのタイミングで母にあんな質問をしたのかがわからない。

449名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 10:20:40.20 0
せめてポップコーンとゆうことやよい夫婦くらいにしようよw

>>426さん産後の大変な時期に乙ですた。
今度検診の際にでも、産後ウツなどで相談してみたら?
>>426さん自身かなり参ってしまっていると思うし、産後ウツとしてなら
検診ついでに助産師さんとかに相談し易い。
行政によっては訪問検診もやってるみたいだから、旦那さんにググって
みてもらって、受けられるケアやサービスは全て受けるといいよ。

自分も過去に出産直後クソトメ&クソコトメに色々山ほどやられたんでねorz
受けたダメージは見た目じゃワカランから、気づかない内に広がってしまう。
そうならないように、行政や産院などもフル活用して安心して育児してね。
450名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 10:30:35.48 0
>>448
明るくおおらか なのは、細かいことを気にせず大雑把ともいえるからな。
人の性質なんて良くも悪くも言い換えられる。
弟嫁の評価が過去形だし、明るくておおらかだとは評価出来なくなったのね。

まあ、それくらいじゃなんとも。
どんなつもりで聞いたのか、察しはつくが本心は本人にしかわからんし。
モヤモヤするなら聞いてみればいいよ。
おおらかな人なら応えてくれるだろう。
嫌うも好くも、それからでいいんでね?
451名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 10:58:33.66 O
定年後どうするんですか?ましてやこんな雨の中では。
452名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 11:00:48.09 0
最初っから好きでなかったんだと思うよ?>>448は。

「弟嫁だから、好きにならなきゃならない人」って無意識に自分の心を
括っていたんじゃないかと。
弟嫁だから、赤の他人なんだから嫌っても構わない人って本来の姿に
シフトチェンジすればオケなんじゃないの?

弟嫁だって同じだと思うしね。
453:名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 17:56:22.96 0
弟の嫁が浅薄な人だった。
弟+嫁:東京在住。アパート。
私+両親+姉:地方在住。持ち家。
先日、弟夫婦が突然の帰省。両親死亡の際の遺産の取り決めをしましょう的な。
弟嫁「この家は売却して、三等分」みたいなことを言ってたらしい。
苛っとしたので、慇懃無礼に説明してあげた。
この家(昨年購入)の名義は私。ローンも100パーセント私。
弟からの援助は一銭もなし(以前の借家を立ち退かなければ駄目になった際、相談したが無視された)。
弟も100パーセント私名義だとは知らなかった様子。
今回のことで大嫌いになったので、万一に備えて遺言状でも作成しようかと思案中。
454名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 18:08:04.35 0
親のもあわせて遺言状の用意をしておいた方がいいかもしれんね
権利がない物でも持っていこうとするでしょ、それ
455:名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 18:19:23.63 0
453です。
>>454 レスありがとうございます。
両親に財産があればそういう心配もあるんですけど、商売に失敗してほぼゼロなんです。
それで前の家を立ち退く話に→県外にいた私・弟に相談→弟は無視。私が転勤願いを出して家購入。
という流れだったので。
弟の援助が無かったのは、彼には家庭があるからなぁと別に不満は無かったんですけどね。
がっかりです。
456名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 18:26:02.83 0
>>455
あなたは結婚してるの?
結婚して子供がいるなら、あなたの財産が弟にいくことはないし
弟嫁にくちばしつっこまれるおそれはないけど
結婚してないなら、ご両親の状況によっては
兄弟姉妹に相続権が発生するケースもあるよ。

結婚してないなら、とりあえず遺言状を用意しておいても損はないよ。
結婚したら、また見直せばいいんだから。
457名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 18:26:45.64 0
権利はちゃっかりしっかり要求します!な弟嫁なんだね。

ちなみに名義が453と教えた後に弟と弟嫁はなんと?
でしゃばってすみません。くらいは・・・言ってないよなぁw
458名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 18:29:28.58 0
弟夫婦アホだなあ
事業失敗したけど実はいくらか持っていたのねって感じだったんだろうけど
しかしアホだわ
459名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 19:05:22.29 0
453です。
>>456独身です。とりあえずは姉と両親に残す感じにしたいです。
>>457「すみません」は無いです。「義姉(私)さんは大学まで行ったけど、夫(弟)は高卒で就職した。その分ナンタラ・・・」横で頷く弟。
じゃあ何で受験しなかったのさ、と言ったら黙りましたが。
兄弟のなかで一人だけ進学させてもらった家族への感謝のうち、弟分が消えましたね。
460名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 19:56:26.39 0
弟は幼少時から流される性質だったの?
嫁に洗脳なんだろうかw

>「義姉(私)さんは大学まで行ったけど、夫(弟)は高卒で・・
どの口が言うかだし、言わせてるんだかwww
奨学金とか大検とか色んな方法があるんだし、第一大学入学に年齢制限は
なかとよw
「今からだって受験して、大卒の資格とればいいじゃんw」でオケw
461名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 20:35:31.57 0
奨学金一切無視で学費や親に仕送りやネコにマンションに借金で月に40万かかるからデリヘルで働くわ
福祉系の学校だし癒しにもなるしサイコーってバカ漫画あったな
462名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 21:06:14.72 0
>兄弟のなかで一人だけ進学させてもらった家族への感謝のうち、弟分が消えましたね。
とっくに倍返しじゃないか。母親は商売には失敗しても子供への投資は成功したな。
463名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 22:50:03.28 0
> じゃあ何で受験しなかったのさ
ってことは、受験すれば行かせてもらえたわけだよね。
奨学金だってその気になれば受けられるんだし、
感謝も引け目も持つ必要ないと思うけど。
親の恩は親に返したんだからそれでおk。

しかし、人様の弟にこんな事言っちゃ悪いけど、
厚かましい弟嫁&バカ弟だな、同レベル。
あんまり関わり持たないほうがいいよ。
464名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 01:28:03.49 i
うちのコウト、また結婚するってさ…
もう4回目だよ、もうお祝いあげたくないよ
465名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 01:29:21.67 i
うちのコウト(42)また結婚するってさ…
もう4回目だよ、懲りないなー
お祝いあげたくないよー
466名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 01:30:12.26 i
あれ、ダブっちゃったごめん
467名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 01:31:27.13 0
>>464  >>465
スレ違い、スレタイをよく読みましょう。ここは実兄実弟嫁スレでコウトスレではありません。
468名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 07:29:13.25 0
コウトの影には四人目の義弟嫁がいるわけね
469名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 09:21:43.93 0
三回も離婚した残念な男なのか
四回も結婚できるモテモテ男なのかw
470名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 11:09:17.15 0
詳細はコウトスレでw
471名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 11:16:58.01 0
【義兄弟】小舅がウザイ・キモイ・ムカツク 3人目【コウト】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1286162185/
472名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 08:21:33.86 0
弟嫁は、最初から(私たちに会う前から)敵意丸出し。
「嫁と夫の実家が近づくとろくなことにならない」が口癖だったらしい。
嫁の実家には頻繁に行っていたのに、こちらには盆と正月の訪問すら渋っていた。

夫婦でどんな会話があったかは知らないけど
離婚を前提の別居生活に入ったそうで
弟が姪(5歳)と甥(1歳7ヶ月)を連れて実家に戻ってきた。
見ず知らずのジジババの中で暮らすのはどうかと思ったけれど
子供たちは穏やかに暮らしている。
私たちが実家に行ったときも、私の子にまとわりついて遊んで可愛かった。

「あのね、私たちはここのおばあちゃんとすむの。
ママは○○君と、(弟嫁実家)のおばあちゃんと住むんだって。」
と姪がこっそり教えてくれたそうだ。
弟に確認したら、驚いていた。何で姪がそのことを知ってるんだ!って。
実家公認の不倫をした弟嫁もバカだけど、弟も子供の気持ちに鈍感すぎて腹が立った。
473名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 09:47:39.40 0
◯◯君=不倫相手 なのか?
474名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 16:16:37.49 0
子供がいる所へ間男ひっぱりこんでたのか。スゲー
475名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 17:01:44.77 0
がっつり慰謝料養育費とってほしいところだなあ
476名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 19:35:26.56 0
だが親権を主張されたら多少の育児実績があっても嫁が有利
養育費>>慰謝料になるだろうから弟嫁に親権取られて金払うことになったりするんだよね
そんな弟嫁に育てられたら子供はDQNに育つだろうし
協議で何とかしないと調停や裁判になると実質弟が負けるよ
477472:2011/09/17(土) 20:29:53.01 0
○○君は不倫相手です。
弟嫁の幼馴染で2年位前から続いてるらしい。
甥は血液型から弟の子だと推測されるけれど、検査をするつもりと言っていました。
離婚は確実、親権と養育権も弟が取ることになっていますが、
金銭関係の話し合いがつかないらしいです。
弟は弁護士(と言っても父方の叔父)を入れて話をしようとしていますが、
「第三者に口出ししてほしくない」と弟嫁側が拒否。
なかなか進まないというのは母から聞きました。

弟は、お金をがっつりとるところまでは考えていませんが、
「嫁を夫の実家に関わらせようとされて、精神的に苦痛だったので慰謝料は相殺」
といわれて、怒ってるんだそうです。
478名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 22:04:55.56 0
弁護士入れるの拒否するんなら、離婚裁判にするでいいとオモ
479名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 22:32:35.10 0
自分が弁護しつけるのを相手がきょひするってありなの?
480名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 22:38:08.60 0
多分裁判までいきたくないんじゃない
親権とられる可能性も否定できないから
481名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 23:12:23.77 0
>>479
弁護士つけるなら、離婚の話し合いに応じないって嫁がいってるんだよ

弁護士付けさせろと交渉しつつ少し引き伸ばして、子供たちを>>472実家で
養育する実績作った方がいいかもね
482名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 01:29:49.94 0
話し合いに応じないもなにも、有責だから離婚はできる
嫁は、慰謝料請求されるのが嫌でゴネてるんだろうなー
483名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 07:21:57.26 0
今は無理がしれないが、不倫相手はもちろん嫁実家からも慰謝料とれるんじゃね?
不倫をみとめてたわけだし。
484472:2011/09/18(日) 08:35:08.33 0
裁判に持っていくと、甥の実子判定が白日にさらされるのが嫌みたい。
甥は弟のコピーともいえるほどそっくりなので
間男の子ではないと実家では確信してるんだけど、
(だから弟嫁も子供を手放す決心をしたんだと思う)
そこら辺は微妙な親心なんだろうと、私は思ってる。
小姑が首を突っ込むとこじれるのは必須なので
私が出来るのは時々姪甥を預かることくらい。
なかなか会う機会はなかったんだけど
うちの子は男ばかりなので姪は可愛いし、
甥を見てると、自分の子育ての頃を思い出して楽しい。
2人の子が幸せに成長できることだけが望みです。
485名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 11:40:39.18 0
姪は?
486名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 12:33:46.86 0
>485
数レス前の本人の書き込みくらい読みなさいよ。
姪は5歳でプリンは2年前くらいからとのことだから、姪は弟の子でしょ。
姪本人にもダンナ実家に行け、あんたは置いてく、と宣言してるわけだし。

不倫という状況に酔ってるということもあるとは思うけど、養育費目当てで
子どもの親権にすがりつくようなのよりはマシとも言えるかも。

>弟は、お金をがっつりとるところまでは考えていませんが、
>「嫁を夫の実家に関わらせようとされて、精神的に苦痛だったので慰謝料は相殺」
>といわれて、怒ってるんだそうです。

弟が子どもを育てていくのに経済的な不安があるとかないとか、そういうことには関係なく
有責関係をはっきりさせておくために、嫁からも不倫相手からも慰謝料とる必要はあるんじゃないの?

なにせ手元に残るのはまだ物心付く前の子どもなんだから、将来、弟妻が不倫相手と破綻とか
何かの事情で成長した子どもに無いこと無いこと言って擦り寄ってくる危険もあると思う。
そういう時に客観的な事実を子どもに示す資料としても大事だと思うよ。
487名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 13:37:27.71 0
弟嫁側が知恵つけて、突然襲撃して子供引き取りに来るかもしれないから注意した方がいい
こちらの暮らしぶりや環境などは、弟嫁側にまる分かりになると危ないかも
488名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 13:43:56.72 0
有責関係をはっきりさせるのは必要じゃない?
弟や子供たちに二度と近づかないよう、念書をとっておく必要がある
ちゃんと弁護士入れてきっちり整えたほうがいい

甥の実子判定が白日にさらされるとか、一時のことでしょ
安心できる環境で、愛情深く育てていく方が肝心かと
489名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 13:47:46.71 0
>小姑が首を突っ込むとこじれるのは必須なので
>私が出来るのは時々姪甥を預かることくらい。
とのことなので、
アテクシの考える弟嫁を叩きのめすすンばらすぃアイディアはいらないと思うよw
490名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 17:25:59.37 0
愚痴ですが。

母が遠方の我が家へ泊りがけで遊びにくる日に
実家とは近距離別居で妊娠中の弟嫁さんから
「お母さんがリフレッシュ旅行ということでよろしくお願いします」とメールがきた。
弟夫婦が出会う前から母はうちへ遊びに行きたいと言っていたし
私の親が我が家へ来るのだから弟嫁さんが気を使うこともないのに。

さらに翌日は妊婦健診の結果を伝えて下さいという内容のメールが。
母は別の親戚の家に宿泊して帰る予定だったので、その家に電話して伝えた。
ムカつくというより、どう反応したらいいのか困る。
491名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 17:36:59.13 0
母親が君臨しているのでなかったらちょっと面倒な弟嫁だね
492名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 17:38:15.78 0
>>490
メールは弟に転送しちゃえ
493名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 18:30:30.64 0
お母さんがそうさせてるってことはないよね?
弟に
「自分の親のことだから、心配無用。検診の結果は返ってから話して。」
と言うのがいいね。
494490:2011/09/19(月) 19:30:37.48 0
実家は孫からみてもクソトメの祖母が君臨していて
弟嫁さんは同居希望だけど(本人から聞いた)
祖母を理由に私親が同居を延期している状態なので
母がさせている可能性は考えもしなかったのですが
年数回しか会わないからわからないですね。
それはそれで心配だけどいい嫁キャンペーン中で無理しているのか、
親も家族だと思ってくれているのかなと思っていました。

弟の携帯は弟嫁さんに筒抜けだし返信しないのも調子悪いので
やっと私の住んでいる所を見られて親も安心している、
健診のことは一応伝えたけれど
直接話してくれると親もより嬉しいと思うという内容で弟嫁に返信しました。
アドバイスありがとうございます。
495名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 21:34:26.05 0
義弟嫁の微妙なジャブに思える私は、汚れ捲くっている......orz...
496名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 00:29:34.97 0
今回の妄想は長いなw
497名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 10:40:45.54 0
一人住まいの母(父は2年前に死亡)が足首を骨折して落ち込んでいるので
土曜から昨日まで実家に帰った。
兄の小学生の息子が母に「敬老の日だけど運動会だから行けない」
と電話をしてきて、母は「足を怪我しなかったら見に行けるのにごめんね」
と言っていた。
昨日敬老の日だからと姉も娘を連れて来て一緒に昼食を食べている時に
母が「今日運動会だと言っていたけど、雨大丈夫だろうか?」と言ったら、
差し出がましい事をしなきゃいいのに姉娘が「見てあげると」言ってスマホで
兄の子供達が行っている小学校のHPを見たら運動会は10月。
兄に「どう言う事?」とメールしたら嫁が行くのを嫌がり兄が入浴中に電話させた
との返事が。
姉が白々しく「○子(兄の中学生の娘)の運動会か町民運動会じゃないの」と言い、
母も「そうよね、私が『試合」(兄息子達のサッカー)を聞き間違えたのかも」
と笑って言っていたけど、目には涙が。
母が可哀そう。
498名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 10:46:25.13 0
そう言う事は初めて?
499名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 11:03:11.15 0
何でばれるかもしれないような嘘をつくんだかねぇ
しかも孫を使って…
500名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 11:25:32.67 0
むかつくから、本当の運動会の日に親族総出で押し掛けてやりたいな。
501名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 11:39:28.97 P
>>497は兄嫁だけじゃなく、姉親子も嫌いなんだろうと予想。
502497:2011/09/20(火) 11:58:39.00 0
何度も手を替えてやって来たから手が尽き息子を使ったんだと思います。

姉親子は好きですよ。
503名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 12:50:25.82 O
てか本当に兄嫁なのかな?
自分ではなく息子に電話をかけさせる兄
聞かれたら兄嫁に言われたからだと言い出す兄…
504名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 12:53:26.45 O
訂正
自分が知らない間に電話してた事にする兄

どのみち行く気は無かったってことだが
505名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 13:19:25.89 0
なんの非もない姉娘を「差し出がましい」とか書いといて「好きですよ」。
嘘つきな兄嫁(あるいは兄)に二枚舌の妹。母と姉はまともなの?
506名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 13:23:25.05 0
>差し出がましい事をしなきゃいいのに姉娘が
>姉が白々しく「○子(兄の中学生の娘)の運動会か町民運動会じゃないの」と言い、

嫌いじゃないけど、悪意があるとか?
507名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 13:34:34.37 0
身内びいきというか、軽くはっちゃけ入ってる>>497はともかく、
そんなに何度も断るほど嫌われる母は一体兄嫁になにをしたんだ?
508名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 14:00:31.79 0
何もしてないされてなくとも義理の実家は嫌な物というのは
昔からの常識ではw
509名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 14:05:46.48 0
答えになってないし
510名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 14:16:27.11 0
>>497母が何かしたかどうかは分からないよ。
母のせいかもしれないし、コトメ達のせいかもしれないし、
兄嫁が家庭板脳かもしれない。
子供も言うこと聞いて嘘電話してくるんだから、
497達の問題かなとは思うけどね。
511497:2011/09/20(火) 14:25:50.65 0
今迄にも、帰って庭でBBQするから私達も帰らないかとGWに電話で誘われ用意をしていたら
「嫁が実家に行って帰ろうとしたらキーを車の中に置いて閉じてしまっていて、JAFを呼んだが
混んでいて時間がかかるから帰るに無しになった」と言って来たり、
盆には一族揃ってお墓参りをするんですが「嫁が子供とショッピングセンターに行って、
車をバックさせたらが置いてあった自転車に当たり帰って来れないと言ってきたのでJRで帰るから
駅まで迎えに来てくれ」と言って来たり、
35日や49日には決まってママ友や友達親が亡くなってたし。
兄が母の好きなチームの野球のナイターを子供達と見に来て1泊していったらと誘ったら
嫁父の見舞いに行く約束してたからと子供達を連れて実家に帰った。嫁父は数年前に脳梗塞で
倒れ後遺症が残ってはいるけど、もう職場復帰してるのに。
そんなの続きだったから姉と「又だw」と言ってたら姉娘が調べちゃったから「差し出がましい」と。
それと姉は「そろそろ母も兄嫁に嫌われてるって自覚しない無いと」と私に言ってるいて、
母にそれとなく何度か言ってるけど、兄嫁は「実家よりもここが一番くつろげます」なんて言うのを
おめでたい母は信じ込んでいて、姉に対して「(兄嫁は)そんな裏表の有る子じゃない」なんて言ってるから、
「いい加減に気付けよ」と言う意味を込めてわざと白々しく言ってる様に私には聞こえます。
512名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 14:26:00.06 0
とんちんかんだなあ
513497:2011/09/20(火) 14:28:03.59 0
>そんなに何度も断るほど嫌われる母は一体兄嫁になにをしたんだ?

トメ好き義実家好きキャンペーンに飽きただけだと思う。
514名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 14:30:43.45 0
>>497
ウトの遺産を貰い用無しに立ったんじゃないの?
515名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 14:35:25.81 0
それならキャンペーン期間中に本当に好かれるほどにはならなかったんだからと諦めるしかない罠
516名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 14:38:40.03 0
兄に
「見え透いた嘘をついて母を悲しませるくらいなら、
いっそ、もう関わりたくないから実家には来ないといってくれ。
くだらない嘘を見逃すお前も悪い」
とクレーム入れてもいいと思うわ。
517497:2011/09/20(火) 14:39:31.81 0
511を読んで

あなたとお姉さんは、お母さんが好きだけどバカにしてるでしょ?
518517 訂正:2011/09/20(火) 14:42:03.63 0
>>497
511を読んで

あなたとお姉さんは、お母さんが好きだけどバカにしてるでしょ?
519名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 14:44:39.21 0
空気読めない兄が一番のガンじゃね?
無責任に誘ったりしなきゃ嘘も必要ないのに
520名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 14:51:58.37 0
>>511
なんであなたのお姉さんは自分で自分の母親に
「何度も嘘をついてドタキャンしたり、49日の法要まで
出てこない嫁は、義母を嫌ってはいないかもしれないけど
好いてもいないか、あるいはイベントに呼んで欲しくないと
思っていると思う」
って、はっきり言ってあげないの?
なぜ、>>511に押し付けるの?

>>511も【それとなく】、ではなくてはっきりと言った方がいいよ
母が傷付くからはっきり言いたくないと姉妹揃って思ってるかも
しれないけど、その数倍、母はドタキャンと思わせぶりな言動で
傷付いてるんじゃないかね。
521名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 14:54:26.06 0
こんだけ攻撃的なコトメもセットで会わなきゃならないんじゃ、
例え良トメでも億劫だな。
522497:2011/09/20(火) 15:00:33.31 0
>ウトの遺産を貰い用無しに立ったんじゃないの?

遺産目当てと言う程はないけど、父はお土産の倍ほどは帰る時にお小遣いをくれたのが
今は収入が激減したんだからと兄弟でにお小遣いを貰わない事に決めたから行っても
来ても出す一方で全く逆にはなった。

>あなたとお姉さんは、お母さんが好きだけどバカにしてるでしょ?

図星です。

>空気読めない兄が一番のガンじゃね?
無責任に誘ったりしなきゃ嘘も必要ないのに

兄自身は実家から帰る時に「一緒に来て泊って行ったら?」なんて母に言って
その後兄嫁から「マザコン」と言ってさっさと嫁&子供だけで帰られて、
置いてきぼりを食ったりしてるけど母の事が好きでついつい言っちゃうんだと思います。
523名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 15:00:39.93 0
>>520
姉は>>511と二人になるとそういう会話をしていて、別に押し付けてはいないんじゃないの。
姉からもそれとなく言ってるんでは?

一度、母親と兄にきちんと言うのが一番だと思うけどね。
特に、兄には。
社交辞令にしても糞のような翻しがくるなら、もう母親には
いい顔をするなって嫁に言っておけと。
そこまで続くと失礼にも程があるし。
母親も人がいいにも程があるとは思うけどさ。

ところで、>>517は何?
524名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 15:04:24.31 0
真のエネミーは誰だってハナシに
525名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 15:12:42.52 0
母の敵は実子なんだろうね
526名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 15:34:06.53 0
>あるいはイベントに呼んで欲しくないと思っていると思う

母は敬老の日には呼んでもいないし、父の35日、49日、100ヶ日、
初彼岸、初盆、3回忌に来るのは当然だと思う。

>こんだけ攻撃的なコトメもセットで会わなきゃならないんじゃ、
例え良トメでも億劫だな。

私も姉も兄嫁とは出来るだけ被らない様に気を使ってます。
今回も兄達が日月と帰って来ると母が言う言うので(逆に母はみんな揃ってと言う意図で)
私は土曜から行って兄達が来たら帰り、兄達は泊まったらいつも昼食を食べたら帰るので
姉は夕飯を母と一緒にと言う予定でしたが兄達が来ないので、余所は敬老の日で帰って来てるので
いつも一緒に遊んでる婆友と遊べないから母がさびしいだろうから私達が昨日昼まで伸ばし、
姉達は繰り上げてきました。

>姉からもそれとなく言ってるんでは?

姉は以前は私にもきつい事を言ってその気はなくても傷付けたりした事が有ったので、
父が亡くなっ母が気弱になってからは本人なりには自重して喋っているようです。

>社交辞令にしても糞のような翻しがくるなら、もう母親には
いい顔をするなって嫁に言っておけと。

兄は駅から家に雨の日以外はウォーキングしているんですが、その間に
「熱中症に気をつけて水を飲め」とか「台風来てるから出歩かない様に」とか
「お月見だけど凄く綺麗なお月さんだよ」とか週2〜3位で母に電話を
しているようで普段から気にかけてるし、社交辞令では無いと思います。
527名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 16:23:44.81 0
>>524
>真のエネミーは誰だってハナシに

真のエネミーは、マザコン兄とお花畑母さん
528名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 16:36:30.81 0
もしかしてだけど、497に関係があるんじゃない?
497に顔あわせたくないとか497がついてくるのがいやとか、497達の
扱いめぐって母親が嫌いになったとか。

ちょっと性格きついというか攻撃的みたいだし、親ばかしていたら当然
見ていて分かるだろうし。それを許しているお母さんにもイライラするとか。
BBQや食事だって497も参加の予定だったらしいから。
529名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 17:00:34.94 0
これ、小姑のせいってより、マザコン兄がエネってだけなんじゃないの?
兄嫁に相談もなく勝手に予定を入れちゃって、兄嫁ぶち切れてキャンセルっていう図式。
今回の泊まりもBBQも、一緒に帰宅して家にお泊りも、兄が勝手に言ってるんでしょ。
兄嫁視点からなら、普通に夫がママンスキーの実家マンセーなんじゃないの。
530名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 17:10:47.59 0
残念度が似たり寄ったりの一族だなと思った。
>>497本人含めた子3人も母も
鈍かったりきつかったり困ったもんだし、
兄嫁もみえみえの嘘でドタキャンとか、
中途半端でバレバレのいい嫁キャンペーンとか、
一貫しない態度でフラフラして。
531名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 17:16:21.17 0
>497ってかなりトメトメしい。
一番トメトメしいところはダブスタってこと。

娘である自分が実母のところに行ってるってことは、兄嫁だって自分の実家に
行ってもおかしかないでしょうに。

ま、法事や初盆は参加した方がいいとは思うけど、>511読むと、初盆に限ったことではなくて
お盆はいつも「一族そろって」とのことみたいだしね。

と書くと、>497姉妹の義実家は遠方で〜とか後出しがきそうだけど
もしそうにしたって、それは自分たちの事情だよね。
(多分)義実家と自分の実家がどちらも近距離にある兄嫁が、コトメにならって
自分の実家優先と言っても誰も文句は言えないよね。

昔の人は「小姑鬼千匹」と言ったらしいが、こんなコトメがダブルでいたら
そりゃ兄嫁も義実家にはよりつきたくないだろうよww
532名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 17:23:36.01 0
>>526
兄嫁は多分いい嫁キャンペーンに疲れたんだと思うけれど
兄が母に勝手に約束しているかもしれないよ。
兄は本心からでも、勝手に予定入れられるほうはたまったもんじゃない。

私の夫も通勤中など私の知らないところで母親に電話をかけていて
義母が「今日は息子は朝早かったようですね」などのメールが私にやってきたりして
夫が電話すること自体嫌になったことあるよ。
そんなのが積もり積もってお母さんが嫌になったんじゃない?
533名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 18:09:20.67 0
こまめに電話をして母を気遣っていても
無責任な約束で結果的に母を泣かせているのは兄だろ
こちらの気持ちを無視して駒のように扱われたら
たとえ母に対して含むところが何もなくても
良い関係にはならないだろう。
534名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 19:24:28.90 0
>>兄が母の好きなチームの野球のナイターを子供達と見に来て1泊していったらと誘ったら

なんかデジャブ。
以前もどこかで書いてるよね。
535名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 19:43:49.86 0
>>534
どこだったったけ?何時頃か思い出せる?
536名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 20:18:15.46 0
自分も見た記憶がある>野球のナイターwith孫(予定)
確か今年の春から夏?初夏くらいだった記憶があって、場所は広島だったような
甲子園だったような。

小町だったら激しくスマソ
537名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 20:34:45.88 0
たしか家庭板のどこかのスレでみたね。
車出してもらってマツダスタジアムに行く予定がドタキャンされたとかそんな内容じゃ
なかったかな?
538名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 20:44:36.56 0
兄が招待したんでしょう?車は誰が運転する予定だったのかな。
車の持ち主や運転者に無断で兄が約束したり、前から病気でも本当に「約束していた」
日に兄が勝手に招待したなら兄が悪いだけだよね。
>522の「マザコン!」事件も嫁や子供の家でもあるのに、その意向も確かめず独断で
急に招待した兄が悪い。

511は旦那が自分の都合無視して急に知り合い連れてこられてもいつでも歓迎するのかな。
539名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 20:53:20.04 0
マツダスタジアムならこれかな?

実兄実弟の嫁がムカつく27【コトメ・コウト専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1307327792/404,421

この時も兄が無断で約束したんじゃないかというレスがついているね
540名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 20:56:13.36 0
404 名無しさん@HOME 2011/06/27(月) 16:11:40.19 0
土曜に父の法事をしました。
当初母から聞いていたのでは、
兄+兄嫁+チビの3人で車で来て、法事終了後に母も一緒に乗り兄宅に行き母も兄宅に泊まり
日曜は兄嫁の送迎で兄+チビ+母の3人で母がファンの広島の試合を見に連れて行って貰えると
楽しみにしていました。
すると木曜に兄から兄嫁に用事が出来たから兄+チビの二人で帰ると連絡。
金曜には兄から兄嫁が車を使うから一人で電車で帰ると連絡。
法要が終わりお斉までの間に兄が電話で内にか話してると思ったら野球行きは中止で
母は来るなとの事。母は兄宅行きの用意をしてコーラスの練習は欠席すると連絡済みで
法事に来てた親戚にも自慢済なのに。
ドタキャンは初めての事じゃないので私もついそんなの信じるからと言ってしまったけど、
今までと違って近所や親戚に言った手前があり凄いしょげ様。
しょげている母がかわいそうだからと夫が一緒にドライブ行こうと言いだし連れだしてくれ
アナゴ飯を食べに宮島口に行き、その後マリーナホップ(アウトレットパーク)に行ったら
すれ違った車に兄嫁と兄嫁妹。
帰りの車中で「○○ちゃん(私の夫)だけが頼り、全財産○○ちゃんにと遺言に書く」って泣き出した。
年寄り苛め止めろボケ。

追記、兄の車は最初のは父に買って貰い東京転勤時に売却しそのお金で海外旅行。その後広島に帰って来て
車ないからみんなで帰れないと言うので母にお金を出して貰い買った。名義は兄だけど税金保険は母が払っている。
兄嫁は有ったら全部使う性格なので父が危惧して、亡くなる前にお金は全額母に相続させ兄は田畑と家をと言い
その通りに相続したので、兄嫁は父の死後に貰えると思ったお金が入ってこなかった事を根に持ってるみたい。
541名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 20:57:24.54 0
407 名無しさん@HOME sage 2011/06/27(月) 16:34:34.61 0
今の車を買う時には当初母が100万円用意したら兄嫁が、そんなんじゃ軽しか買えない、
軽なんて乗る位なら乗らない方がマシ、(母は軽に乗ってるのに)と言い、
段々要求が大きくなりけっ今日300万円ほどでアウディの新古車を買ったんだけど
兄嫁は中古車、中古車って言ってた。
買って貰ってありがたみを感じ無いDQN。
411 名無しさん@HOME sage 2011/06/27(月) 16:48:24.62 0
>>408
母の思考は、
税金や保険の支払いを兄に廻す→兄嫁に兄が罵倒され税金保険金分を小遣いから減らされる→
→法事や祭り等で帰って来る交通費を兄は小遣いから出してるので小遣いを減らされると帰ってこれなくなる

以前兄が母に定期的に小遣いを貰っているのが兄嫁にばれた時に、裏切り者、チビに一生会わせない、
墓も放置してやる、母の住んでいる家は兄名義だから母が存命中に兄が亡くなったら売り払って追い出してやる、
と兄嫁に言われた事で母は完全にビビってるから、母にとってそれは不可能。

421 404 2011/06/27(月) 18:20:15.48 0
母が住んでいる家を売ると言うのは、兄が亡くなり相続した時に母が生きていたら
売って追い出してやるって意味で現実的な事ではなく単なる嫌がらせの言葉です。

絶縁したら孫にあわせて貰えないし、自分の死後に墓参りもして貰えない、と孫と墓が人質。

兄宅からマツスタまではバスで20分位で、混むから兄は兄嫁が球場まで送迎と言っただけで
さして問題では無いと思います。
休日に義実家の事で、兄が動き、車を使い、母が兄宅に行くと言うのが問題みたいです。
542名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 20:59:17.74 0
兄とはいえ人の子をチビなんて書く人はじめてみた。ちょっと見下しているか
おもちゃやペット感覚なのかな。
兄嫁には神経使えという割にはいろいろ無神経そうな人だね。
543名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 21:11:45.40 0
>>540
発掘&貼付け乙

これと今回のレス主が同一として、これそのまんまなら兄嫁も大概な人だけど、
この母親も何か極端だな。
浪費家で我侭な嫁のいる息子家の車なんかわざわざ買ってやる必要もないし、
まして保険や税金なんて放っときゃいいのに。
おまけに、娘はもう一人いるのに、妹娘婿に遺産は全部やるとか感情的に言ってみたり。
正直、兄嫁の家を売り払うって脅しだって鼻で笑える話だと思うんだけど。
アウディをポンと買ってやれる財力あるなら、住む家に困らんだろうしさ。
娘達に馬鹿にされるのもちょっと解る様な、色々緩そうな母親だな。
544名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 21:23:02.07 0
でも娘も痛いよ。だって人の子をチビなんて書いたり、兄が勝手にした約束で嫁を使おう
としたり、兄が貰った車まで嫁に恩売ったりして所謂嫌な小姑と呼ばれる要素満載だし、
親を馬鹿にしているくせにべったりのようだし、結婚しているのに夫までつき合わせて実家に
出いりしておいて一人で実家にいく兄嫁批判するダブスタだし。
要するにまともな存在が誰もいない・・・・・。兄嫁については本人が聞いた我儘で甘やかされた
兄通じてと、自分の悪意通じての発言だからちょっと偏見入っているかもしれないけど。
間に立つ兄変ならが話捻じ曲げている可能性もある。
545名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 21:28:04.58 0
兄嫁がもうすぐww 

私毎日充実してるwww 
546名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 21:34:36.20 0
兄嫁より金で歓心を買おうとする母親が一番のガンでしょうに。
馬鹿にしつつも放っておいたら有り金貢いであっという間に無一文になりそうなんで
お荷物背負いたくない娘や嫁が目を適当に構ってやってるというところかね。
547名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 21:42:23.66 0
497さん姉妹がどうこうというよりも
497兄がマザコンでその嫁さんはそんなマザコンだんなが好きなのが問題なんだよ
兄嫁は夫に嫌われたくないからマザコン夫に言われると義実家でのイベントに参加するという
でも本当はトメも小トメも大嫌いだからドタキャンするパターンの繰り返し
そのせいで周りは振り回されて迷惑だしマザコン何を全力で〆るのがいちばん平和な気がする
トメさんはなんだかんだ言っても実の娘たちが家に来てくれたら寂しくないし
無駄に期待させられるのが悲しいだけだろう
548名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 22:15:25.98 0
>>547
兄嫁は最初から参加表明してるのかな。
自分も最初はそう思ったけど、>>522以降で兄が勝手に言っちゃってて、
トメも息子チャンが言うから家族の総意ねって勝手に思ってて、それで後で兄嫁が
聞いてぶち切れ→ドタキャンになるのかと思ったんだけど。
今回の泊まりも、兄が勝手にトメに言う→コトメ×2は日にちをずらす→兄嫁が子供を使って
ドタキャン→コトメ×2、トメのために予定を調整って流れかと。

>>544
兄がマザコンエネであるのまで嫁に転嫁しようとしてる部分もあるから、497もちょっとと
思わないでもないが、強欲兄嫁に腹を立てている部分もあるのかなと。
549名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 02:37:31.77 0
なんというか、宿題忘れた言い訳に、ありえないウソつきまくる
アホ小学生みたいな兄だな。
550名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 07:19:17.72 0
この家の一番の問題は
母親のお金は欲しいが、老後の看護はしたくない子ども達なんだよ。
だから態度があやふやになるんだよ。
551名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 09:37:40.83 0
>>549
きっと学生時代に遅刻の言い訳に「ウィッキーさんに捕まりました」って
言ってたとオモ
552名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 11:01:17.83 0
>>550
>546さんが言うように、日頃から鼻先に金をぶら下げるような真似を母親がしているのかも。
これって真心を持って接している人にはすごく辛いんだよね。
不快感をわからせようにも、お金を絡ませないと言葉が通じなかったり
それこそ「遺産寄越せ!」みたいなお金で痛手を与えるような言葉を使わないと
怒りが理解されなかったりする。
(ダメージが小さいとおねだりに聞こえるらしく逆効果)
553名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 11:03:29.97 0
収録に遅刻して
地底人に会ったからって言った芸能人いたね。
554名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 12:14:23.94 0
>>517って>>497の自演って事?
教えてロムッテロ兄さんw
555名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 12:23:54.87 0
すぐ真下の>>518が理解できてないのか?
556名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 13:30:52.37 O
ああ!やっと理解出来たぜ
557名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 11:58:26.55 0
なんか、皆の感想読んでると
登場人物か全員クソで、お互いがお互いを気に入らない
そんな家庭の交流記みたいだな。

558426・429:2011/09/28(水) 10:59:05.14 0
このスレの426.429です。この連休で自宅に双子と戻りました。
実母とは溝が出来てしまったので、義母が一ヵ月滞在して双子育児を手伝って
くれる事になりました。義父と義妹で一ヵ月頑張ってくれるそうで申し訳ないです。

実母はもともと兄大好きな人だったせいか、兄が離婚するかもと言う話になった時
子供を一人ぐらいあげればいいじゃないと言い放ち、離婚原因はあんたのけちくささだと
電話で詰ってきたのでもう距離を置きたいと思います。

義姉は義姉両親に引き取られていたのですが、散歩に出た時に見た双子の
ベビーカーをひっくり返して赤ん坊を抱こうしたそうです。
幸いにも空だったので持ち主に謝罪して終わったようですが、危機感を抱いた
義姉両親が精神科に入院させたそうです。離婚はまだ成立して無いようですが
これはもう私にはどうでもいいので、自分の家族を大事に生きて行きます。

愚痴を聞いて下さってありがとうございました。
559名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 11:03:49.67 0
アンカーつけとく
>>426>>429
560名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 11:09:07.18 0
一人ぐらいって…
子供を何だと思ってるんだよ
561名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 11:18:27.08 0
家庭板脳経由しなくても、義姉が狂った原因のひとつ、つか大半は母親と兄にあるとしか思えないので
実家方面と疎遠になっておけば、今後子供の安全を確保しやすかろうね。
562名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 11:24:17.34 0
とにかくこのまま落ち着いて暮らしていけるといいね。
563名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 11:29:20.31 0
実母が頼れないってホントつらいね…乙でした
564名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 11:49:57.22 0
>>558
1人の女の人生終らせたつけは来るからね
565名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 11:50:15.04 0
> 義姉は義姉両親に引き取られていたのですが、散歩に出た時に見た双子の
> ベビーカーをひっくり返して赤ん坊を抱こうしたそうです。
> 幸いにも空だったので持ち主に謝罪して終わったようですが

うっそくせww
566名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 12:07:55.45 0
たまに空のベビーカー押している人いるよ。ただその場合近くに父親(母親)と子どもが歩いているけど。
子どもが歩くーという場合もあるからたまたまそういう場面だったのかもよ。
567名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 12:12:59.68 0
たまにというかけっこうあるよね。
じじばばと一緒の時はそっちが子供連れてたりもするし。
568名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 12:14:10.13 0
まるでドラマのような基地外行動だなっと。
569名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 17:59:03.93 0
>>565
あんた子梨?毒喪?
子供育ててれば、母親がベビーカーを空で押して子供は歩いているなんて普通とわかる。
知らんのに知ったかぶりすんなヨ。
570名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 18:01:32.77 0
>>564
そのつけは>>558に回るっていいたいの?逆恨みじゃん!
571名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 18:02:53.66 0
女の人生終わらせた理由の大半は女自身にあるだろう
572名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 18:03:44.63 0
>>571
御宣託?
573名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 18:16:22.79 0
事件になって、双子母ぬっころされたらちょっと面白いよね
574名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 19:10:04.45 O
さて基地外はスルーでいきましょ♪
575名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 19:55:02.90 0
最初の書き込みから妙に粘着する基地外がいるけど、義姉関係者?
いちいち突っかかって不気味だわ。
576名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 20:57:50.95 0
不妊様じゃない?
577名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 21:08:24.01 0
不妊様かぁ、やだねぇw
578名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 21:14:56.94 0
>>575
こんな辺境のスレに報告者と関係者が居合わせるという発想が不気味だわ
どこをどう読んでもただの荒らしなのに
579名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 23:47:09.58 0
それこそ、ただの常套句の煽りじゃんw
580名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 18:27:35.63 0
母と兄が毒で義姉は被害者なんじゃないかと思った
581名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 15:27:55.75 0
なら「1人の女の人生終らせたつけ」は母と兄が払うもんだわな。
582名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 15:36:16.45 0
実は兄側の不妊かもしれんよね。
兄嫁も離婚して再婚したらスグ妊娠しちゃったりして〜
583名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 15:39:30.89 0
嫁さんはちょっと出来難いだけで本当の不妊が兄だったら
離婚、誰かと再婚後、実母と兄がヤバすぎない?
まぁ再婚して兄夫婦に子が出来ればいいけど。。
584155.158:2011/10/01(土) 07:59:51.47 0
>>583
精神科入院の前歴ありがわかっても結婚できるもんなのか?
世間は冷たいのでは?
585名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 15:08:19.62 0
入院の理由次第なんじゃない

586名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 19:54:29.70 0
ちょっと愚痴はかせて。

実弟の妻(義妹)の双子妹が自殺未遂を繰り返してる。

自分に実害はないし、弟とは年に1回しかぐらいしかあわなくて日頃も連絡とない淡々とした兄弟仲。
最初は偽妹とが可哀想だと思ったけど、今は正直そんな人に少しでもかかわり合になりたくないと思ってる自分が嫌。

自分がここまで冷たいと思ってなかったんで、こんな感情をもって戸惑ってるけど、なんか嫌。
587名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 20:00:07.77 0
そんな遠い関係の人と付き合いがあるわけでないだろうに何を気にしているの?
兄弟の嫁のさらに妹なんて他人だよ。相手は気は使っても親しくしたり打ち解けて
忌憚なくものをいえる存在ではない。まして普段から行き来があるわけでなく、その
姉や自分の兄弟である嫁とも距離がある。
そんな関係が口出したりしたらかえって相手に負担掛けるだけ。ましてメンタル系の
人なら混乱させたり追い詰めたりしかねないよ。

今までどおりそっとしておく、或いは今まで以上にそっとしておくのが思いやり。
ただもし会ってしまった時に会話だけには気をつけたらいい。
588名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 20:04:13.42 0
冷たいとは思わないよ
面倒事は誰だって嫌じゃん
関わりあいになりたくないと思い始めたのには
何かきっかけがあるんじゃね?
589名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 20:05:39.80 0
>>586
弟嫁とその妹には、親はいないの?
親や親族がいないなら気にする必要もあるかもしれないけど、
親御さんがいるなら、関わろうとするほうが厚かましいよ。
関わらない方が、双方のためにいいんだよ。
590名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 20:09:31.52 0
>親や親族がいないなら気にする必要もあるかもしれないけど

それでも必要ないと思う。せいぜい姉である弟嫁と弟までが相当かと。
そのさらに姉なんて口出しは他の家への干渉というもの。相手にとっても
迷惑でしかない。ちょっと距離感や家族間がおかしい人になっちゃうよ。
591名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 20:17:09.94 0
口はもちろん出さないし、関わる気は一切ないw

一昨年のお正月に、私の夫と私、そして偽妹と三人で飲んでたら急に偽妹の双子妹が自殺未遂を繰り返してるって急に言われたんだよ。
そこから偽妹が号泣で、明け方まで話を聞いて終了。

で、去年も同じ展開。
それと私の実弟が、双子妹に冷たいとかなり責められて終了。

年一回のことだから我慢すべきかと思うけど、急に愚痴りたくなってしまったんだよ。
592586:2011/10/01(土) 20:22:36.76 0
>>591>>586です。

偽妹のお父様は昨年亡くなられました。
お母様は双子妹さんと偽妹実家で同居。

実弟夫婦はその実家から徒歩10分のところに住んでて、何かあるたびにいってるとのこと。
593名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 21:19:15.91 0
>それと私の実弟が、双子妹に冷たいとかなり責められて終了。

そりゃ付き合いは無理だわ。一晩中愚痴を聞いてやったら今年は
それ以上に親切にすべきだって偽妹は考えてんでしょ。
そんな図々しい奴とは付き合いを断って冷たいと言われた方が良いよ。
散々奉仕を要求された挙句に人でなしと罵られるよりマシ。
弟の態度は夫婦の問題だから586が口を挟むべきじゃない。
594586:2011/10/01(土) 22:23:24.80 0
>>593
そうだね。実弟夫婦の問題だよね。
昨年はあまりにも実弟をボロボロに言うんで思わず
「メンタルが弱い人があまりいなかったかかは、どう双子妹ちゃんに接したらいいか実弟はわかんないんだと思う。
ごめんね」
と実弟を庇うようなことはいってしまった。余計なこといったとおもう。

偽妹は年齢的には私より二つ上で実弟とは5つ違い。20代の実弟が背負うには重すぎると贔屓目で見てしまってるところもある。
偽妹に口止めされてて、実弟は私達夫婦が自殺未遂の件を知っていることも知らない。

叩かれること覚悟で書くけど、双子妹がそんなに精神的に弱い人なら偽妹も精神的に脆いんじゃないのか?危ないんじゃないのか?と思って嫌なんだと思う。

取り敢えず今年は夫にも不快な思いを2年連続させたんで、実両親には悪いけど、実家にはお正月いかない方向で考えるよ。

愚痴らせてくれてありがとう。
595名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 22:36:29.33 0
遺伝的な素因はわからんけど他人でもメンヘラは伝染するから
双子妹がそうなら、べったりな偽妹もそうだと思って間違いない。
逃げろ。
596名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 22:59:20.66 0
徒歩10分の実家に頻繁に帰っている状況も良くないんだろうな。
中途半端な距離感を過度に感情移入することで埋めようとすることもある。
597名無しさん@HOME:2011/10/02(日) 07:15:38.75 0
正月くらいしか会わない相手に
自分の身内が自殺未遂繰り返しているって言って
正月早々明け方まで泣くのを2年連続でやられたら嫌になるのは当然だと思う。
私だったら義妹も変だと思うし関わりたくない。

正月は弟夫婦とずらして行くか
もし弟が同居なら別の日に実両親に遊びに来てもらったらどうかな。
598名無しさん@HOME:2011/10/02(日) 19:02:49.16 0
>591=>586
そもそも、なんで弟さん抜きの3ショットが続いたわけ?
弟さんにその時のことを言わないのはなぜ?

偽妹に口止めされても自分なら弟に言うわ。
他人の偽妹なんかより実弟の方が大事だもん。

弟さんは結婚前にその偽妹のことは知らされていたのかな?
結婚は危うそうな気配だけど、住んでいる場所とか偽妹の言動からすると
弟嫁本人は将来的にも妹の面倒みる気満々なんじゃないの?

最低でも偽妹が働かなくても一生衣食住困らないような手立てを
親がしてくれるんじゃなきゃ自分なら絶対関わりたくないな。
599名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 09:47:41.66 0
>>586
弟嫁双子妹への感情は、ただの自己防衛っつーか本能的な警告だと思うよ。

自分は園ママでこの手のメンヘラ人に関わらざるを得ない環境にあったんだけど、
初対面で「アレ?」って感じが心の奥底に沸いた。
表現しようがないんだけど、違和感みたいな感じ。
だけどその人は“天然系ママ”として周囲では認知されてる程度で、おかしいと思う自分が
おかしい?ってかなり自己嫌悪に陥ってた。
けどね、だんだん年月が経って自分の違和感を信じるようになれたから
もう飲まれなくなった。

本能的な警告は従った方がいいよ。
>>586は全く悪くないし、大人の付き合いでスルー推奨。
600586:2011/10/03(月) 12:38:30.11 0
レスありがとう。

私、夫、偽妹の三人が揃ったのは三人ともワインが好きで、その前の年のお正月に来年はワイン祭りしようって感じで話してて、
三人で飲むことになった。最初はは楽しくのめてたんだけどねw

弟が双子妹のことを結婚前に知ってたかはしりません。
それと私達夫婦が実弟に自殺未遂の件を知ってると伝えないのは、知ってると実弟に伝えても現実に何の手伝いもできないのと、
もし私が実弟の立場だったら、配偶者が自分の兄弟にそんなことを言ってるなんて知りたくもないからです。
(ちなみにうちの両親は弟が不在の時に偽妹から自殺未遂の件を打ち明けられたそうです

実弟夫婦は現在関西に住んでおり、実家は関東地方です。(私達も関西ですが実弟とは車で3時間の距離)
偽妹曰く自分の親よりも、義両親(私の親)の側にいたいといってます。

自分の両親も弟も私も似た気質があり、メンタル系な話になると一歩引く傾向があり、
逆に偽妹はそういう話になると一歩踏み込む傾向があるような気がします。

相性が悪いのかもしれません。
601名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 16:50:53.71 0
なんで「偽妹」って書き方してるんだろう
602名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 17:06:34.09 0
嫌いだからでしょう
603名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 09:34:28.14 0
どこかの医療関係とかカウンセリングとかすすめて後は様子見るしかできないんじゃないの?
しょうがないよ。
相手にしてもどうにもならないよ。
604名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 10:37:03.77 0
そんなの勧めても、相手は「何かしてもらって(くれて)当たり前」な考えだから
余計な事しない方がいいよ。
相手にしないならしないで、全く関わらなければいい。

でないと、自分の家庭を守れないぞ。
メンヘラが本気出したら、どんな方向から攻めてくるかわからんもんね。
605名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 12:56:25.37 0
605
606名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 13:43:16.17 0
「自分の嫁の妹が自殺未遂を繰り返している」ということを弟自身は知ってるのかな?
さらに実姉と実両親がそれを知っていて、且つ知っているという事実を口止めされてる(ややこしいw)
ってすごく嫌だけどな

弟を通して成立する姻戚関係なのにその弟が知らないことがあるというのは良くないよ
607名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 13:44:16.36 0
その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん。
608名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 14:10:37.67 0
トッポはすごいし美味しいよね
609名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 14:11:42.67 0
たっぷりのチョコ自体がおいしくないトッポ
610名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 15:27:13.40 0
トッポ食べたくなったじゃないか
買ってくるから金よこせ。
611名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 15:28:26.74 0
@
612名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 22:01:13.63 0
      ./..::::             i    ヽ
     /.:::::::::::.            /     ヽ
     .i::::::::::::::        i  ./      |、
     |::::::::::::::         i .人ェュ、_    )、
    丶:::::::::::     ノ   .レ'´ /´:::::    / ヘ    ヘッ
     i':::::ヽ::   ''''´ ヽ .,イ  i::::::    _  V.i
   ┌-t::::::::::::  .___ X ! /:::  _,,ィク´  .i |    空手家が空手使って
    .!ヽ:ヽ:::::/ ̄´;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ヽ ::::::: fエィ'´   ノノ.    どこがワルいンでェ・・・・・・
    i ヽ |:::::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ノノi  :::::::::     ィヽヽ
     !`゙イ、::ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::ヘ  i::_::: -‐‐</ ヽヘ
     `ヽ(ヽ、__`>─'''´ ,r  .ゝ (. `)‐-クi ):  i:::ヘ
      .i.ヽi-‐'ヽ/ ,:::-‐'´ゝ‐-、_,,ィ'´==ッ' 〉ノ /::: iニヽ
      .| ::::i   i (ヽ、__,, -‐=ニ''´  ̄// // !::::  ./|ヾ゙\
     ,,イ、:::ヽ、 ヽ\ `゙‐`''‐--─''´/ / i/i::::  :::||>メミノ三
    i'´゙〈::ゝ::::::::`'ヽヽ::::::..  ̄` ´ ̄   ノ:::/:::  ::ノノ爻》彡
  ノ´) 《ム、:::::...  ``ヽ、:::..       /:::::!:::: /ミ矢父<
三タ〈 父メミ`ヽ::::::::..  `'-、..__,,.--‐'´ :::/:::./爻爻ノ.ノミ
613名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 22:37:04.05 0
相手が素人かどうかで変わる
614名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 23:46:26.26 O
弟嫁が10日前に出産(3人目)したんだけど家事の全てを母(専業)に丸投げしてる
私は夜に仕事してるから家事はできない
弟嫁は専業(高卒ズッ婚で転がり込んできた)
せめて食器洗いと洗濯くらいやれよ
何で私が母に小言を言われなきゃならないのさ
勝手に子供産んだのは弟嫁なのに
両親も兄(近距離別居・独身)も弟も弟嫁ばっか擁護してる
子供全員連れて実家に帰れよ
2人目はともかく1人目はうるさいし生意気で不細工だから全く可愛くないんだよ
弟嫁の姉妹も上の子達の子守と称してちょくちょく来るからうざい
妹の方は歳のせいもあるんだろうけど、やたらテンション高いから見てるだけでムカつく
弟の見る目の無さに泣けてくる
615名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 23:58:31.24 0
釣りじゃないなら・・・。
子供を産めば産後10日の状態ででどこまで家事が可能か判るようになるよ。
なんなら「産後 床上げ」でぐぐるといい。
それに弟嫁が気に入らないなら今から出て行けばイイよ。手伝う義理はない。
それにしても、同居とはいえ婚家に産後の世話になるって、フツーあり得ないよね。
婚家側の誰かが裏で糸を引かない限り。
616名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 23:58:43.54 0
>>614
お嬢ちゃんはおいくちゅ?
617名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 00:01:33.46 0
>>614
無理に同居する必要ないのに。
煩わしいのが嫌ならちょい遠距離に一人で住めばいいじゃない。
618名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 00:13:32.80 0
弟嫁が出てけばいいんじゃないの
勝手に同居されても迷惑
619名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 00:17:31.53 0
勝手に同居って言っても
その家の世帯主であり所有者である両親が認めてるんでしょ
娘が口出せる立場じゃないんだけどね
住まわせてもらってるという、弟夫婦と同じ立場なんだから
620名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 00:19:14.31 0
>>614
夜の仕事で家事が出来ないとあるが普段家に居る時貴方は何をしているの?
まさかとは思うけど、多少のお金を入れて家事は全てお母さんに丸投げしてる訳じゃないよね?

お母さんに聞かされる弟嫁の愚痴が嫌なら家を出て一人暮らしをなさってはいかが?
一人暮らしをすれば嫌な客を受け入れる必要は無いよ

>勝手に子供産んだのは弟嫁なのに
とあるが子作りは女親一人で出来るもんじゃあない、仕込んだのは弟とその嫁2人掛りだ
文句があるなら弟に言いなさい
621名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 00:19:28.68 0
>何で私が母に小言を言われなきゃならないのさ

小言の内容は?
自分は何を分担しているの?614は幾つ?弟が結婚しているなら成人だよね?

>両親も兄(近距離別居・独身)も弟も弟嫁ばっか擁護してる

擁護の内容は?どんな不満を言ってそれに対して擁護したの?
622名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 00:36:44.35 0
住んでる家はいずれ子のものになるんだから弟は住んでても仕方ないけど
弟嫁は相続の権利もないしデキ婚にわざわざ住んでと頼むわけないw
623名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 00:47:40.19 0
まあ、そういう考えなら
いずれその家は弟夫婦の子のものになるわけで
跡取り様の養育係として弟嫁は一緒に住む必要があるわな
となれば、跡取りでもなく養育係でもないコトメはいらない存在だ
624名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 00:48:19.58 0
>622=>=618>=>614でいいの?
分かり難いから名前欄に614と入れて欲しいなぁ
625名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 00:59:06.06 0
>>622を見る限り、>>614は弟嫁憎しが先に立って物事を歪めて捉えるようになっているとしか思えないから
やっぱり家を出て独立するのがいいよ、としか言えない。
見も蓋もない言い方すれば、統失の他害の時の思考回路にに似てて怖いよ。
弟嫁なんかどうでもいいから、自分のことを自分で大切にしなよ。
626名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 02:27:11.02 0
622=618だけど614は違うよ
あと家は弟夫婦の子になるかどうかはまだ確定してないからw
627名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 02:29:50.37 0
614はここで叩かれるだろうな〜って思うけど
高卒ズッ婚が近い親戚になるのが嫌な気持ちはわかるからな〜
628名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 03:08:26.49 0
実母さんが専業ということだから、父親も息子も何も家事分担とかはなしで
結婚まですごしたんだろうね。

子どもが生まれて家事が大変なら、本来は弟ががんばらなきゃいけないところなのに
それは相変わらず無しで、母親が一番使いやすい614を使おうとしてるから
>614の不満ででるんだろうね。

弟嫁の姉妹がしょっちゅう来るような環境なのになんで里帰りしなかったのかね?
629名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 07:20:46.26 0
小言の内容が書かれていないけど
614も皿洗いや洗濯くらいしなさいだったら弟嫁がいなくても言われるよね。
嫌なら実家を出るしかない。
630名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 07:21:36.21 0
三人目だったら、実家の場所によっては里帰り出来ないこともありえるんじゃね?
上の子の学校とかさー

娘が同居してる婚家に娘の親が行くのは気まずそうだが、娘の姉妹だったらまだ来やすそうだし。
631名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 07:44:21.71 0
あとは実家は弟夫婦が同居しているとか
妹が受験生とかでも里帰りしにくいよね。
632名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 10:10:29.48 0
>>628
そうだよねー
しかも、躾のなっていない上の子つきじゃ
愚痴の一つもこぼれるよ
リアルで言わず、ここに落としていくくらいはしなきゃ
ストレス溜まると思うな

家を出たらスッキリするんだろうけど
こういう女性が家事をするって家だと、娘は結婚以外で家を出られない空気だったりするし
ま、振り切って出ればいいんだろうが、やっぱり親とは揉めたくないとかあるとね
633名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 10:33:48.61 0
女性が家事をする家に住んでいるのなら614が家事してもおかしくないよ。
仕事しているから家事できないって言ったら笑われる。
うちの母親がそうだったけれど
結婚してから苦労しないように小言いって家事させようとしているんじゃない?
というか自分の分の洗濯も弟嫁にさせていたの?
634名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 11:08:55.71 0
つか、>>614は勤めてるんでしょ?
だったら1ヶ月かそこいら、勤務先近くのレオパレスとか
アパートとかを借りることができないのかな?
自分は実姉の二人目の時、狭い家だったから
勤務先近くで短期の賃貸を借りて出て行ったよ
母には悪いけど、毎日満員電車で通勤1時間半、帰宅は終電、、、
そんな状態で子供連れて里帰りされても、こっちは毎日ヘトヘト
時間的に何も手伝えないし、深夜帰宅で母子ともに起こしても
可哀想だしって言うことで2ヶ月近く出て行ったよ

弟嫁が里帰りするってわかってたんなら、
そういう手を打てば良かったんじゃね?
635名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 11:11:39.34 0
弟夫婦も同居でしょ
636名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 15:26:42.58 0
弟嫁が里帰りしなかった為に
夜お勤めの614が寝る昼間に弟嫁の兄弟が来たり甥姪がうるさいと思って
怒りの矛先が全部弟嫁に行っちゃっているんじゃないかな。

ただ弟嫁が家事しないのは、できないから。
軽い家事を無理のない範囲でしてもいいですよって言われるのは
産後2週間過ぎてからだったと思う。
だから周りの人みんな弟嫁を擁護するんだよ。
親世代は1ヶ月家事せず寝ていろって言う人がいるくらい
元の生活に戻るまでは時間がかかる。
>>634さんみたいに賃貸借りて一時的に出たほうが楽じゃないかな。
637名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 15:49:40.73 0
育児のチラ裏より

846 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/10/05(水) 14:13:43.79 ID:+adfmYEZ [1/2]
夏休みに実家へ子供だけ滞在させていた。
実家には弟夫婦が住んでいて、同い年の甥がいるので楽しかったらしい。
帰ってきてからやけに反抗的で嫌だ。
「あっちはもっと良かった」とばっかり。
いい加減ムカついてどんな生活してたか、みんなで実家滞在することにした。

どれだけいい生活してたか楽しみだわ!

853 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/10/05(水) 14:53:05.58 ID:wgv8mu3w
>>846
弟嫁に心から同情するわ。このバカコトメが。

860 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/10/05(水) 15:23:35.90 ID:+adfmYEZ [2/2]
>>853
バカコトメで結構。
誰も義妹に駄目だししないので、甘えてるんですよね。
私の部屋も取られたし、孫差別も凄いし、こっちもキレてるので仕方ないのです。
638名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 16:00:57.89 0
こんなバカでかい釣り針、プリマ直行でいい。
639名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 16:03:27.46 0
>>637すげー…
弟嫁がいるのに子供だけ実家に送り出すとか
結婚して家を出ているのに部屋取られたとか
一緒に住んでいる孫と同等の扱いを要求とか
世話になったのに感謝すらしない人がコトメだとお嫁さんかわいそう。
640名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 16:18:53.79 0
よくできたお嫁さんなんだろう。

641名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 18:10:04.67 0
>637みたいなのは、おそらく子どもの生活費なんか払ってないだろうし
弟嫁さんへのお礼とか挨拶とかもしてないんだろうね。

「アタシが子どもを預けたのは、アタシの実家、自分の親に預けただけなんだから
そんなもの必要ないでしょ!」とか、ガチで言ってそうだよねW

それにしても、子どもが言ういい生活の内容は気になるなw
>637が作らないようなきちんとした食事、まっとうな生活習慣とかかね。

もしくは、他スレであったように、自分の子どもにはキチンとした生活させて
>637子だけはDQN育成コースの甘やかし生活だったとか?
642名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 21:12:32.72 0
>弟嫁がいるのに子供だけ実家に送り出すとか

うちもたまにするよ。

時系列的に、
私結婚出産⇒父母が孫と居たがるので連れて行きお泊まり⇒弟が結婚し父母と同居
だからうちが先。

嫌なら自分で家を買って別居しろ。

643名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 22:13:09.38 0
>>642
これはまた、でかい
644名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 22:27:37.40 0
トライダールアー並みだな。
645名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 23:08:25.43 0
うん、嫌だと思ってる方が出てけばいいと思う
646名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 23:11:36.51 0
でもラスト一行は半分同意。
同居強制でもされてない限り、嫌だけど金がないから転がり込んでるんだよね。
甲斐性なしの旦那で弟嫁かわいそう。
647名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 23:18:21.84 0
甲斐性ないならないなりに貯金するでもなく同居じゃ
ちょっと自業自得な気も
安易に選んだ結果って感じ

648名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 23:30:38.91 0
弟嫁から言い出した同居か
親や弟から言い出した同居かで印象は違ってくるね。

ただ、いくら孫に会いたがっていると言っても
状況が変わったんだし日帰りか外で会うくらいの配慮はできないのかな。
まともな親だったら同居嫁に多少なりとも気を使うだろうし。
649名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 00:01:18.24 P
>>648
この娘を育てたウトメだぞ?
気なんか遣うかいな。
650名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 00:29:18.67 0
>>648
同居=全て義理親悪ってのもどうかと思うわ
頼んでの同居なら嫁かわいそうだけど
転がり込んでなら嫁が他人(義理親)と暮らすのと同じくらい義理親も苦痛だしねえ
まして自活できないから世話になってるのに同居にケチつけるのは人としてどうかと

このあたりで大きく違うから書きこむ人はそのあたりも書いてくれると嬉しい
651名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 01:23:09.09 0
>>648だけど
ちゃんと書いているよ?
誰が言い出した同居かで違うって。
652名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 01:34:19.88 0
ごめん。書き方が悪かったね。
配慮する人は>>642
親だって同居の嫁に娘の子が迷惑かけると気にするだろうし
子供を泊りがけで送り込むんじゃなくて
負担を少なくする配慮はできないのかなと。
653名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 01:35:47.11 0
>>651
650です
648の弟嫁から言い出した同居か〜の文に同意で書いたんだけど
書き方が悪かったな
勘違いさせてごめん。
654名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 01:46:28.10 0
>>648=>>651=>>652です。

650は同意だったんだね。
こちらこそ勘違いした上に誤解に基づいてレスして
ごめんなさい。
655名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 02:30:12.05 0
これで二人はマブダチだな。
656名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 07:57:29.92 0
夕日に向かって肩組んで芽生えた友情を確かめ合ったとさ
657名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 10:08:10.71 0
その直後、ゲリラ豪雨の中2人で拳で語り合ったとさw
658名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 11:05:18.40 0
うちの娘は毎週土曜の晩は弟家族の居る実家に泊まってるよ。
夫婦ともデパート勤務なので当初は保育園が日曜は休みだから。
その後実家近くのプールに日曜午前に行きだしたので、小学校に入ってからも
父母が娘と時間をあわせて迎えに来て泊まり翌朝プールに。
そうしていたら弟が結婚し、最初は支社勤務で別居だったのが本社に戻り、
自宅近くなので会社からの補助が無いからと同居したけど、相変わらず
父母が迎えに来るので泊まりに行ってる。
一度、「泊まりに行かすのやめた方が?」と父母に言ったら「これが楽しみなんだ」
と言われそれ以後言ってない。
659名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 11:07:41.18 0
>>658
仕事中に2chしていて良いの?
660658:2011/10/06(木) 11:17:07.91 0
今日は休みです。
661名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 11:27:01.62 0
それ、親に聞くんじゃなくて弟とか弟嫁にそれとなく聞いた方がいいんじゃない?
そりゃ、自分の親は嫌がらないだろうさ、、、
だけど、同居の嫁さんはどうだろうなぁって思うんだよね。
親の家と同時に、弟と弟嫁の生活の場でもあるんだからさ。
親の楽しみかもしれないけど、弟夫婦の負担になるなら
何か方法を考えた方がいいような気がするんけど。。。
662名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 11:33:48.69 0
でも家のオーナーが「これが楽しみなんだ」と言ってるのに、
弟夫婦に聞いて行かせるのを止め、父母が弟夫婦に「出て行け」
となったらと思うと、658が親にと言うのも有りだと思うよ。
663名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 11:36:42.35 0
だったら最初っから>>658夫婦が同居して、弟夫婦は出て行くのがいいって
なるよね?
経済的な理由で弟夫婦は同居してるんだから、文句あっても言えない・言い辛いだろうと思う。

>>658もそこまで実家に頼ってるんだったら、自分らが同居したら?
弟嫁さんにムカつく理由があるからココにカキコしてるんだよね?
664名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 11:39:47.56 0
弟達が毎週末に姪が泊まりに来てそれを両親が楽しみにしてるのを知っていて
同居したのなら、658さんと両親に落ち度は無いと思うけど。
665名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 11:44:29.69 0
>>663
>だったら最初っから>>658夫婦が同居して、弟夫婦は出て行くのがいいって
なるよね?

>>658父母は>>658娘が可愛くて泊まりに来るのが楽しみなだけで、
>>658夫とは仲が良いかどうかわからないし。
666名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 11:47:34.79 0
壮大な後出汁が来そうなヨカーンw
667名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 12:09:50.51 0
親が隠居するって宣言するまで、子供は親にはあれこれ言えないよ。
親の持ち物の家なら、子供は居候なんだから。
668名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 12:29:11.10 0
>親が隠居するって宣言するまで、子供は親にはあれこれ言えないよ。

最近は、親の年金>子の稼ぎ って事もあるし隠居したからでは無理なケースも多いと思うよ
669名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 13:14:35.56 0
それに田舎だと親の代からの土地に家を建てって家が多いが、
今のウトメ世代で都会に家買った親なら数千万円払って手に入れた自分の家を、
隠居したから息子の好きにって心境にはならない人も多いでしょ。
670名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 13:19:42.64 0
ま、それを元手にホームへ入居ってパターンがオチだよな>都会に買った家(ローン済み)
671名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 13:32:03.65 0
>>669
ましてや親がまだローン支払い中なら親の好きにってなって当然
672名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 13:34:13.52 0
>>669
ましてや親がまだローン支払い中なら親の好きにってなって当然
673671.672:2011/10/06(木) 13:36:34.07 0
IEでは表示ができませんが出て、更新したら二度書きになっちゃた
674名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 13:38:30.77 0
家を出て以来実家の近くに住んだことないからわからないけど
実家と会社が近いと補助でないの?
旦那が地元にUターンしたいと言っているから気になる。
675名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 13:49:47.77 0
んなもん会社によりけりでそw
つか、補助が出るだけありがたやwじゃね?

>>658弟は補助が出ないからって実家住まいって、安直過ぎるよねw
子が居るならアレだけど、夫婦2人なんだったら狭いアパートでもいいんだし
弟嫁が専業だったなら尚更働けばいい。
姉である>>658も弟も、身の丈に合った生活してんの?
それをハイ、どうぞwと気楽に両親が引き受けてるのがアレレ?と思うわ。
676658:2011/10/06(木) 13:52:14.68 0
>>663
>弟嫁さんにムカつく理由があるからココにカキコしてるんだよね?

別にむかついてないですよ。

>弟嫁がいるのに子供だけ実家に送り出すとか
と書かれている事に対して642さんが
うちもたまにするよ
と書かれたら賛否の意見が出ていて
うちも預けているから書いただけです。


677名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 13:52:43.38 0
>>661
弟嫁が嫌がってるんだとしたら、弟夫婦が別居すればいいだけ
親が同居を願ったケースじゃないんだし
678名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 13:53:53.35 0
>>663
兄弟姉妹のうち誰かが親と同居しないといけないと思ってるの?
679名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 13:57:00.84 0
>>675
子供がいるなら土日祝日出勤のある仕事はしないってのが
身の丈にあった生活なのか?
680名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 13:57:36.47 0
じゃスレチじゃんww
681名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 13:57:46.82 0
東電や官僚ならどんなケースでも寮には入れるだろうけど、
まともな会社じゃ駄目だと思うよ。
682名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 13:59:03.78 0
ただの自分語りに住人が難癖付けたケースですな
683名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 14:03:34.67 0
>>679
>>675じゃないが、身の丈ってのは弟に対してと読んだわww

確かに、自分語りはスレチですな
684名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 14:06:24.70 0
>姉である>>658も弟も
とあるから、2人に対してでしょ
685名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 14:08:42.13 0
>>674だけど
補助を住宅手当と思っていたから>>681は思いつかなかった。
寮や社宅の可能性もあるね。
>>675さんの言う通り会社によって違うのはわかるんだけど
社員名義の自宅ではなく実家が近いから手当てを削る会社もあるのかなと
疑問に思っただけなんでレスありがとう。
686名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 14:15:11.39 0
>子供がいるなら土日祝日出勤のある仕事はしないってのが
身の丈にあった生活なのか?

それを言い出したら、子供を保育所にまで預けて働くなんてと
言う人もいるし、逆に昔の農村だと若い物が田畑に出て老人が子守りを
なんてのが日本の風景だったから、本人が決める事で放置とかしていない限り
周囲が口を挟む事では無いと思う。

687名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 14:19:44.52 0
>確かに、自分語りはスレチですな

「うちもそうだよ」程度はOK?
688名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 14:25:13.51 0
>子供がいるなら土日祝日出勤のある仕事はしないってのが
身の丈にあった生活なのか?

勉強せずに就職ならそんな事ないかもしれないけど、勉強して進学校に入り
大学で就職の為に勉強して就職って人なら、数年勤めて子育ての為に退社って
勿体ない様に思う。
689名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 14:27:52.97 0
>>668
今の時間にここで時間潰しをしている人は
私を含め「勉強せずに」だから関係無い
690名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 14:55:40.78 0
子供いないのに専業主婦しててダンナの稼ぎが悪いとかほざいてるよw
てめえが働けよアホ!
691名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 15:05:25.14 0
てめえの親兄弟は家に呼んで泊めてもいるくせにこっちの親兄弟は一切呼ばず
こっちにたかりに来るだけ。
うぜーんだよ!引かれてることに一切気づかないってどんだけずーずーしーの?
692名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 15:22:00.58 0
本心かもしれないけれど
言葉遣いが汚いと愚痴っている人がウザいとしか思えない。
693名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 17:08:41.10 0
>>691
うちの兄嫁と全く同じだ…
694名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 17:09:45.26 0
>658
そりゃ実父母さんは娘の産んだ孫はかわいいし、今までの習慣を継続してるだけだから
そういう答えだと思うけど、預けた日はちゃんと実父母さんだけでお子さんの面倒を
みてくれているのかどうかは確認したほうがいいんじゃないの?

お子さんが小学生なら本人に実家滞在中のことを聞くだけでも、ある程度事情は
わかるだろうし。

弟さんが同居にいたった事情はともかく、今後も同居を続けるなら
弟さん夫婦に実父母さんが世話になる可能性もあるんじゃないのかな?

弟さんの同居事情がわからないけど、家賃や光熱費をおんぶに抱っこだったとしても
それを理由に実父母さんがなにか弟さん夫婦に負担をかけているようだと
いらぬ恨みを買うことになりそう。

弟さん夫婦には負担をかけていないことが確認できても、そこはそれ預けている方が
大人な態度で「週末ごとに子どもがお騒がせしていてごめんなさいね。」くらいの
社交辞令は言っておくもんじゃないの?
695名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 17:49:23.14 0
弟夫婦はその状況を知っていて住みこんできた居候なんだから
気を使う必要なんかないよ
696名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 18:14:21.82 O
義妹が「なんで母親が弟ばかり可愛がっていたのか、自分が子供を産んで分かった」と言った
自分がされて嫌だった事を堂々と繰り返す気?
697名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 23:38:29.70 0
>>694
>「週末ごとに子どもがお騒がせしていてごめんなさいね。」くらいの
>社交辞令は言っておくもんじゃないの?
まあ、ここだけは同意だな
とりあえずこんな感じで言っておけば、不満漏らした方が負けになるから
後々ゴチャゴチャ言い出す予防線になる

しかしなんだろうね、この人のイラッとさせる書き方は
698名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 02:33:32.34 0
トメっぽいからじゃない?
699名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 06:12:19.43 0
嫁に行ったとかじゃなく、結婚して所帯持ったらもう実家はよその家だって感覚持たなきゃな。
それは旦那にもいえるんだけど。
実家で同居してる兄弟とその家族がいるなら一定の礼儀は尽くすべきなんじゃないかな?
もめないためにも。
700名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 09:26:01.40 0
うちの兄嫁さんは家賃や託児、一人でいたくないって理由で
私の実家で同居したいって言っているから
同居しても私が毎週末子供を預けても兄嫁は文句言えないよね。
ってのは違うと思う。
多分うちの親も自分の子供がお邪魔して迷惑かけているんだから
兄嫁にお礼くらいは言いなさいって言うだろうね。
それ以前に兄嫁さんがいるんだから泊まりは遠慮しろって言われそうだけど。
701名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 09:32:51.80 0
>>699
それを言ったら
結婚し別居したのに
経済的理由で同居した
658弟が×
702名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 09:38:06.67 0
>>699
>嫁に行ったとかじゃなく、結婚して所帯持ったらもう実家はよその家だって感覚持たなきゃな。

>もめないためにも。


賛成。
親の遺産は遠くにいようが同居してようが関係無くドライに時価で均等割りが一番。
703名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 09:41:55.65 0
そろそろ>>658の壮大な後出しが(ry
704名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 10:03:12.27 0
つか、>>658一家、弟一家、両親がうまくいってたら
なにも問題ないわけで
嫁姑、嫁小姑はギクシャクするものという前提でものを考えるから
意味不明な邪推が生まれてる
705名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 10:12:01.69 0
でも>>658が弟嫁に気を使って
子供を派遣するのやめたほうがいいかなって言ったら
自分達が楽しみだからと嫁の意見も聞かずに続行を決める親が
嫁姑問題を抱えていないとは思えないんだけどな。
まぁ書かれていないから弟嫁がどんな人かわからんけど。
706名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 10:15:37.76 0
>>705
>まぁ書かれていないから弟嫁がどんな人かわからんけど。
こんな風に書きながら
>嫁姑問題を抱えていないとは思えないんだけどな。
このような妄想をぶちまける
これがゲスパーという奴なんですな
707名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 10:16:52.74 0
このスレにいる時点で、弟嫁に何かしらの不満があるんだろう
708名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 10:18:41.36 0
>>697
>しかしなんだろうね、この人のイラッとさせる書き方は

多分まだ起こってもいない事を「今後も同居を続けるなら〜」と書いたり
「それを理由に実父母さんがなにか弟さん夫婦に負担をかけているようだと」
と邪推してるからじゃないかな?

弟夫婦に負担をかけていてもそれは家賃とイーブンだし、親の介護時期に
弟が転勤で遠方に行ってたら>>658が看るだろうし。
709名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 10:28:00.78 0
>>706
親は間違いなく気遣いないでしょ
710名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 10:35:35.75 0
>>709だけど
嫁に対してではなく、周りの人に対してってことね。
もし嫁が内心不快に思っていたら
子供を預ける>>658も悪く思われるんだし。
711名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 10:35:43.39 0
なんで転がり込んできた奴らに気を遣わないといけないんだ
712名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 10:37:20.09 0
658弟はまた転勤で居なくなるって事はないんだろうか?
それが有るなら一時的にお客様が来てるって割り切って
出て行くまで娘を行かさないようにしたらどうだろう?
713名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 10:40:48.05 0
>親の介護時期に弟が転勤で遠方に行ってたら>>658が看るだろうし。

それ有りえるね
714名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 11:01:33.63 0
>>710
それを言うなら弟夫婦は
「もし姉が同居を内心不快に思っていたら ・・ 」
となり、同居すべきでないとなるよ。
715名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 11:06:40.34 0
>>714
何故そこまでエスパー?
716名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 11:07:56.20 0
あらゆる意見をまとめると
冠婚葬祭などの義理ごと、および天変地異レベルの災害時以外は
顔も合わせず連絡も取らない一族が、一番気遣いできてるということだな
717名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 11:13:13.23 0
託児ってのは親族だろうが友人だろうが、一番嫌われる要素を孕んでると思う。
色んな事情があるだろうけどさ、託児するならプロに頼むのが一番の気遣いでもあると思う。
718名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 11:13:57.61 0
>>715
若干過エスパーだったけど、父母は週末に孫とすごすのが楽しみで、
それについてとやかく言われる事を不快に思ってると言うのは事実だから、

父母が週末に孫とすごすのについてとやかく言われる事を不快に思っているから 、
弟夫婦は悪く思われる。

↑は、エスパーでなく事実と思う。
719名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 11:20:11.02 0
弟家族がきえれば平穏な日々が戻る。
720名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 11:36:15.39 0
託児するのはアホ
721名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 11:40:54.92 0
娘さんは小学校には入ってもう何年か経ってるみたいだから、
その年になると見て貰ってると言うよりは、大好きな祖父母が
喜んでくれるから泊まりに行ってると言う感じがする。
実家が繁華街で旅行代理店をやっていて、高校生の娘が
顔出しすると喜ぶからと友達と出たついでに寄ってくれるけど、
母が凄く喜んで「さっき寄ってくれて」って電話して来るよ。
722名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 11:42:25.48 0
つ お小遣い
723名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 11:55:32.20 0
>>722
友達と一緒だからガラス越しに手をふって行くだけらしく、
母が「入って来てくれたらどうたたこうたらと」言ってるから
お小遣いは貰ってないみたい。
724名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 11:58:54.76 0
高校生の孫がガラス越しに手を振るのと、小学生(低学年?)が週末に
宿泊するのはどう考えても同じ天秤に載せられんわなw
725名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 11:59:45.67 0
自分語りは要らぬ
726名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 12:03:21.90 O
3人目を産んだ弟嫁がうちの両親に「私も楽させて貰います!!」と宣言
弟の安月給で足らん時は、父の退職金で援助しろということらしい
拒否ると、全ての欄嫁直筆の離婚届が送られてきた
これでビビって金出すと思ったらしいが、母が「離婚するならしろ。こっちで役所に出していいのか?」といったら、慌てて弟が取り戻しにきた。
バカな弟は死ね、ばか嫁は公文書偽造で捕まればいい
これから子に金がかかる時に楽させてもらうってなんだ?
727名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 12:05:29.95 0
私「も」ってどういう話なんだろう
728名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 12:06:39.00 0
>>724
実家に行くと娘や息子が風呂に入って背中を流したり、肩叩きをするから凄く喜ぶよ。
完全同居だとしないだろうけど週一とかならそんなのもあって658両親は楽しみなのかも。
729名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 12:08:45.49 0
>>720
糞親持ちなの?
可哀そうに。
730名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 12:08:51.77 0
>>726
なかなか豪快なご両親でw
弟さんも弟嫁とぐるだったんですか?
731名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 12:09:26.19 0
>>726弟の立ち位置が分からん

嫁のやってることは黙認?それとも母親から聞いて初めて知った?
732名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 12:11:05.39 0
いや、親が楽しむのはそりゃそうだろうけど、同居してる弟夫婦が居るワケでw
更に小学生が宿泊となれば全く違うでしょ?と。
つか高校生と小学生は同一にできんてww
733名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 12:12:42.85 O
>>727
書き方が悪かったわ
定年した親を見て言った言葉
バイト程度しかしたことないくせに、何言ってんのか
734名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 12:13:35.75 0
えええ!弟嫁馬鹿過ぎ
735名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 12:27:18.23 0
全て記入済みで押印も済んでたなら出しちゃえばよかったのにw
ってわけには行かないかw
736名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 12:28:20.42 O
>>730-731
一言でいうと弟がバカなんですよね
出会い系でデキ婚なんかするぐらいだから、嫁ばかりがバカなんじゃない
嫁は弟の子煩悩を逆手に取って、金がないなら離婚して生活保護しかないし、
離婚したら子には合わせないとか、
去年は弁護士が出てきて(嫁無職なので無料で使える制度があるらしい)内容証明が送られてきたり、
退職した父から金を引き出すのに必死なんです。
遺産なんか殆ど無いけれど、弟と話し合って決めてくれというのだけはやめてくれといってあります。
737名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 12:33:53.78 0
>>736
> 去年は弁護士が出てきて(嫁無職なので無料で使える制度があるらしい)内容証明が送られてきたり、

えーっと、離婚するから慰謝料&養育費払え。弟さんが払えないなら、親が立て替えろ、ってか?
弁護士にどう嘘を吹き込んだのかが気になります。
弟さん、「子煩悩」と書いてあるからには、離婚する気は無いんだろうし。
738名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 12:43:20.29 O
>>737
そうそう
自分は楽させてもらうから働かない。弟の給料で足らない分は親が出せ。
来年あたりは子供の為にも一軒家が欲しい。←New

739名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 12:48:39.51 0
えーっと
楽したいのに子供を三人産んだのか?
楽したきゃ選択子梨か産んでも一人までにすりゃいいのに…

>>736
その内容証明がどうなったのか、知りたいです
740名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 13:07:19.90 O
嫁母に若いときに生まないと大変だと言われたみたいです。
生活能力はなくとも、繁殖力だけはある。凄まじい。
内容証明は私は直接見ていないけれど、離婚の条件(親権は無職の嫁餅、慰謝料は幾らとか)がズラズラとあって、
了承したなら判をついて弁護士宛に送り返せみたいなものだったらしい。
その後弁護士に、元サヤに収まるように説得されて、この間ぬけぬけと実家に顔を出したらしい。
親は「息子がバカなのに、嫁だけ立派って話があるかい」と。
うちの旦那は弟夫婦に関してはノータッチ。関わりたくないらしい。
741名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 13:10:38.08 0
>>740
今までの書き込みは、>>726,733,736,738,740でOK?
名前欄に「726」と入れてくれたらうれしいな。
742名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 13:23:42.91 O
すみません_ノ乙(、ン、)ノ

暮らせないなら生活保護を貰えばいいって、簡単に言うけど、そこに何も感じないのかねえ。
「しょうがないだろ!!」って声を荒げるのが子供を守る親の役目とでも思ってそうだ。
743名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 13:49:13.81 O
>>726 それストレス溜まるね。なんだか周りが可哀想すぎる。

ちなみに家の兄嫁も似たような人で母親から金騙し取って周りを嘘で固めて自分を正当化したり、何でもかんでも自分が自分が!って感じで気持ち悪いなって思っていた時、自己愛性人格障害って病気をググったら行動や言動全てがヒットしたよ。

744726:2011/10/07(金) 14:34:59.47 O
>>743
おぉ、後でぐぐってみるね。
どうもありがとう。
これから親は老いるし弟夫婦と顔を合わせる機会も増えるんだろうけど、
きちんとした話ができるのかとか不安だわ。
世の中の"兄弟で腹を割って決めた"とか本当にある話なのかな。
腹を割ったら殺し合いになりそうだ。
745名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 15:44:41.10 0
身の丈にあう生活をしていて
その肝心の身の丈がそれなりにお互いある兄弟ならば
腹を割って決めるくらい楽勝でしょ
親がしっかりお金があるのならば
あまり弟を通さないで決めちゃった方がいいかもね
746名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 17:05:33.13 0
嫁母が子供勧めたんだから嫁母が援助すればいいのに
747名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 17:07:18.96 0
でき婚を奨励するぐらいだから、金がないんでしょ?>弟嫁実家
748名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 17:09:59.39 0
高校・短大は母親に進学先を決められ
そこ以外は認めない。バイト禁止。高校卒業まで化粧・アクセの類は一切禁止。
短大の文化祭でおこなわれる「製作した作品を着てのファッションショー」に激怒した
母親によって当日は家に軟禁。就職も家から通える場所で給与振り込み口座は母親の管理下。
必要額を貰うという形だったという兄嫁。
随分と八つ当たり喰らわされたな。同窓会出席の為に帰省すれば
靴を隠されたし、バイト代で買ったブランドバッグは目を離した隙に中身をぶちまけられて
強奪された。文句を言うと足で踏んづけて投げ返されたし。
来月に離婚するらしいけどまだ私を恨んでるだろうな・・
749名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 17:14:01.71 0
>>748

そんな人と結婚した兄も大変だったな
750名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 17:16:45.63 0
>>748
その兄嫁も可哀想だとは思うけど
それでも誰かに傷を塗りたくっていい筈がない。
文句があるなら母親本人に立ち向かうべきだよ。
751名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 17:21:56.82 0
>>748
お兄さんは、なぜ結婚したんだろう?
752名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 17:59:05.55 0
多分その兄嫁さんは自分の落ち度を親の姓にしてきた人だと思う。
何処の短大か知らないけど東大や京大に受かる様な成績ならそんな短大にも行ってないだろうし、
大学に進んで司法試験に現役合格とかならそこに就職ってのも無かったんじゃないの。
上は極論だけど、勉強もせずいい加減な娘だったから親が書いているように
したのを、自分の良い加減を棚に上げるために親を使ってるだけのカスだよ。
753名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 20:25:24.78 0
>>748
>靴を隠された
ゴメン、余りにも幼稚過ぎてフイタw

>>752の言う通り、全て親なり他人のせい(フンガー!だね。
つか、頭脳は子ども・体は大人な人なんだろうよ。
お兄さんに離婚オメwと伝えて、兄妹揃って元兄嫁の事早く忘れっちまいな。
754名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 21:37:45.56 0
>頭脳は子ども・体は大人な人なんだろうよ。

兄嫁は良い人(兄さん)と出会って良かったな
そうでなきゃ、やって廻されポイされるおバカみたいだから

兄さんは捨てられてる兄嫁を拾ってあげたのかな
755名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 00:57:40.26 0
私は兄嫁というか、兄家族自体が大嫌い。

ウチの兄って頭おかしいんだけど、
若干顔がいいのと、持ち前の社交性で評価は高いけど、
人としての分別がずれてるんだよね。
例えば、私の先輩が亡くなった時に悲しんでいると、
「どうせ、くだらないヤツが死んだだけだろ」と言って見たり・・
ちょっとキツメのブラックジョークだと思ってるみたい。

そんなヤツが選んだ嫁さん&そんなヤツに育てられた子供達だから、
まともなはずもなく・・・
と、いうか一見まとも以上だから性質が悪いんだよね。
家族揃って、いじめっ子の優等生タイプ。
下の子、今5歳なんだけど既にいじめっ子のエリート。

一部の人の間では化けの皮が剥がれつつあるみたいだけど、
何せごまかす・取り繕うのが天才的に優れてるから、
なかなか化けの皮が剥がれない。

あの家族の不幸を願わずにはいられないよ。
756名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 03:31:27.30 0
>>755
それはスレチじゃないか?

【弟】兄弟姉妹で嫌な思いした人いる?【妹】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1247591714/

この辺に行けばいいんじゃない?
757名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 07:32:31.04 0
>>728
高校生のじじばば孝行と小学生の託児は意味が違うというのが、
この人には皆が説明してもわからないんだろか。
週一で毎週と言うのは、事情があるとはいえ同居家族にはしんどい日もあると思う。
以前からの事で口も出せないなら、なおさらストレスはたまっていると思う。
758名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 08:31:59.85 0
>>757
自己都合で転がり込み同居した弟夫婦に「どこまで気を遣うか?」が問題なわけで…
あまり疎遠にしすぎると、親が不審に思う事もあるんだろうし。
「孫に会うのが楽しみ」な老人からそれを奪うのもね。
老人から生き甲斐を奪うと一気に老け込むぞ。
759名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 09:18:47.79 0
遊んでいるわけじゃなく、夫婦ともども週末が仕事という理由があるし。
それを「託児」でひとまとめにして非難している人は乱暴だ。
平日はきちんと保育園(今は学童か?)に預けて働いている人に失礼だ。
760名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 11:33:19.81 0
自分は子供だけ泊まらせるってのが引っかかっている。
仕事の間預かるってだけならしょうがないよねと思うけれど。
761名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 11:40:45.99 0
つか、>>658の話って、ただの一例であって弟嫁にムカついてるわけでも、
何か言われてるわけでもなかったよね。
弟夫婦も同居ではあるけれど、また転勤等で期間限定の同居かもしれないし、
弟嫁が我慢出来ないほど、世話をさせられているわけでもないかもしれん。
今のところ、姪が週一泊まりに来る<金銭的事情 で、あまり気にしてないのかもよ。
小姑もセットでしょっちゅう来て世話丸投げとかなら超絶嫌だろうけど、
毎週末の決まり事で姪が来て泊まっていくだけだしってスルーしてるのかも。

>>760
それぞれの家庭の事情だしね。
嫌なら嫌って言える頃だろうし、どっちにしても、後もう少しだしってそれぞれが
思ってるのかもしれない。
762名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 11:46:00.68 0
同居する人がすべて承知していて
子を預ける親とも良好な関係でみんな問題ないならそのままでいいと思うけど。
家主が喜んでいると言っても
同居人に「いつも子供がお世話になって」くらいは言うだろうし。

大元の話題は夏休みに子供だけ預けて感謝もせず「嫁ムカつく!!」だったよね。
だからうちも預けているよだけ書くと
嫁ムカつくに同調していると思う人もいるんじゃない?
763名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 11:46:31.49 0
ごめん。リロってなかった。
764名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 00:32:56.51 0
まだやってたのか
自分が納得できないからって、人んちの事情に口挟むなよ
よそはよそってのが未だに理解できてないのか?
765名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 01:53:53.17 O
兄嫁怖い
私の事嫌いなら、絡んで来ないで欲しい
「旦那(私兄)の顔が、最近ジイさん(私父)ソックリになってきてキモい!」を連呼
「コトメさんも、ジイさんソックリですよね〜w」

一緒に食事してても、舌打ちとか溜息とか連発されて、本当萎える

カラオケとか誘われても、全力で逃げてる
766名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 03:33:02.74 0
夫婦仲悪いんじゃないの?
767名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 20:00:08.95 0
ズケズケ言う事を仲が良い証拠って勘違いしてるとか?
768名無しさん@HOME:2011/10/10(月) 00:27:59.93 0
兄嫁、子の食べ物にすごく気をつけてる
今は産地を見ないと買えないとか言ってるけど
子供はチャイルドシート無しで人の車に乗せる
そっちのがよっぽど危ないって

「チャイルドシートは家にある」っていうから迎えに行ったのに
すぐそこだし必要ないとか、結局押し切られて乗せてすごく後悔した
何もなかったけどもう二度と乗せないから
769名無しさん@HOME:2011/10/10(月) 00:42:26.16 0
命より健康w
770名無しさん@HOME:2011/10/10(月) 00:59:02.64 0
死んでも健康でいたいんです!ってやつねw
771名無しさん@HOME:2011/10/10(月) 10:48:41.42 0
シートベルトやチャイルドシートしないのは
警察にみつかったら運転者が点数引かれるか罰金のはず。
運転してくれる人のこと考えたらそんなこと言えないのにね。
自分が面倒だからってだけの自己中だよ。
772名無しさん@HOME:2011/10/10(月) 15:32:11.36 0
>>770
それ半分ウチの兄嫁だわw
天寿を全うするって事を、病院に一切かからないで健康で死ぬ事と
本気で思ってたw
自分実父が死んだ時、医者が「天寿を〜」と言ってくれた真横で
「医者のクセに言葉知らないですね〜」pgrして↑を力説してたわw

ま、他にも色々あってママ友さんたちやご近所から一斉FO中らしいし
兄も家に寝に帰るだけになりつつあるらしい。
773名無しさん@HOME:2011/10/10(月) 16:08:47.22 0
>>772
ウチの兄嫁も同じくw
きっとバカなんだろうね。
774名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 15:43:03.58 0
>>726
知り合いの兄嫁だけど
義実家押し掛け同居(ウトさんトメさんは止めてくれ〜と言ったらしい)
光熱費、食費、家賃?は一切出さず、3人の子の教育費を出させているらしい。
私立の小学校に入れたんだけど全部儀両親が出してたんだって。
義両親が「このままではヤバイ」と思って内緒でマンションを購入して
家を捨てそっちに移ろうとした時に何故か発覚してしまって
「お稽古事に使えるわぁ」と鍵を取り上げ義姉が友達呼んで毎週エンジョイしているらしい。
さすがに切れた知り合いは(マンション購入時に半分出している)2度とあの部屋を
使うなと鍵を取り上げ兄に抗議した。
兄は完全に尻に敷かれていてデモデモだってだけど「両親が苦労して貯めた
財産を湯水のように使うならこっちにも考えがある、上手くいってくれればと
思って財産放棄するつもりだったけど法定分はきっちり請求する、今まで
散財した分も含めてね」と言ったら震え上がって仕方がなく子供の教育費だけは
自分達で出すようになったらしい。
年に2回行っていた海外旅行に行けなくなってざまぁと言っていたが
いや、まだ甘いだろう、キッチリ請求してやれ(先の事だが)と思ったわ。
775名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 15:46:05.39 0
>>774
結局、別居は実現しなかったの?
776名無しさん@HOME:2011/10/14(金) 22:28:06.91 0
兄嫁嫌い
この世で一番嫌いな人間。
777名無しさん@HOME:2011/10/15(土) 11:56:48.66 0
>>775
してないのよ。
知り合いも知り合い実家もかなり裕福らしいけど
どこかズレていると思ったわ。
778名無しさん@HOME:2011/10/15(土) 12:00:40.42 0

兄嫁死んでハッピーな私が通りますよ。
779名無しさん@HOME:2011/10/15(土) 14:05:09.68 O
さて詳しくしてもらおうか。
780名無しさん@HOME:2011/10/15(土) 22:15:46.36 0
うらやまP
死ななくてもいいから、実家へ引き上げてほしい。
781名無しさん@HOME:2011/10/15(土) 22:44:22.80 O
うわ。こんなに兄嫁嫌いの仲間が居たのね。なんか少しホッとした。


782名無しさん@HOME:2011/10/15(土) 23:54:08.19 O
うちの兄嫁は自己愛。他人の批判はドヤ顔で言う。初めてあった近所の人も悪人視。人を巻き込む嘘も平気。やってもらう事、親切にしてもらう事は当たり前な為一切感謝心はない。

そして私は兄嫁の見下していい相手に認定されたらしく出会ってすぐから容姿や服からの粗探しが始まりネグレクトをしてるだの、私ならこうする〜だのと育児に嫌みを言い、何故か私を悪者にする。

そして自分を見て!自分だけを見て!と私の母にアテクシ良い子でしょアピール。この時私を使い嘘を織り交ぜるのが兄嫁流

この兄嫁は実姉にもこの技を使い実母からの愛情を独り占めしたらしく私にも同じ事をしようとしてるのかな〜と‥




非常に怖いしうちの親や家族に関わって欲しくない。ましてや兄嫁に子が産まれた今、うちの子供を自分の都合に巻き込みそうで本当に嫌だ
783名無しさん@HOME:2011/10/16(日) 00:05:28.95 O
育児板の放置子みたいだね、兄嫁
784名無しさん@HOME:2011/10/16(日) 00:07:34.18 0
どうでもいいけど、改行と変な行間をなんとかして。
読みにくいし痛い人に見えて内容見る前に読む気失せる人がでそう。
785名無しさん@HOME:2011/10/16(日) 00:10:17.10 O
>>784
痛い人に見える?そりゃ大変だ!気をつける。
786名無しさん@HOME:2011/10/16(日) 00:28:46.28 0
旦那が理解しているかどうかだな
ちゃんと旦那と意思の疎通がとれていれば実家のトラブルに巻き込まれても子供は守りきれるよ
男はこういうのに鈍感なタイプがあるから大変だろうけど頑張ってね
787名無しさん@HOME:2011/10/16(日) 00:41:04.19 O
>>786 家旦那さん居ないんだよね。だから馬鹿にされてるのかしらwでもありがとう。頑張る

788名無しさん@HOME:2011/10/16(日) 01:05:40.04 O
酔った勢いでカキコー
兄嫁がくそ
家庭内で手癖悪くで散々もめたのに再構築してる
まじ意味不明
甥っ子たちおっきくなったら話したげるんだー
789名無しさん@HOME:2011/10/16(日) 01:10:57.46 0
うちの兄嫁も自己愛だ。
あ〜ギャフンといわせてやりたい。
790名無しさん@HOME:2011/10/16(日) 02:14:38.73 O
ほんとにおかしい人なら、逃げた方がいいかも?
親御さんの老後のための財産管理だけ押さえて。
子供さんに何かあってからでは、悔やまれない。
791名無しさん@HOME:2011/10/16(日) 03:31:35.38 0
そういう兄嫁の母親ならそういう人間だろうとは思えるけど
782家族は782がどんな人間だかちゃんと知ってる筈でしょ。
兄嫁の尻馬に乗って782を貶めるなら家族からも逃げた方が良い。
792名無しさん@HOME:2011/10/16(日) 09:02:46.49 0
>読みにくいし痛い人に見えて内容見る前に読む気失せる人がでそう。
に便乗。

弟嫁がこういうタイプ。
メールにはぁぃぅぇぉゎが点在する。
まともな文章でも、頭悪い印象でうんざりする。
弟嫁の親の通夜葬儀に参列したお礼のメールもそういう感じで、驚いた。
弟嫁、37歳。
793名無しさん@HOME:2011/10/16(日) 10:47:57.52 O
>>790 ありがとう。兄の借金を理由に何十万の金を母親にたかり猫ばばして、周りに嘘をついて自分を正当化しちゃうような事もしてるからリアルに頭はおかしいのかも。老後の財産管理、気をつけてみるね。アドバイス助かります
794名無しさん@HOME:2011/10/16(日) 15:16:04.12 O
>>791 うん、そうだね。これからどうなるのか分からないし‥もしそうなったら子供連れて全力で逃げますw
本当、あの人が来てから涙しかでないよw
795名無しさん@HOME:2011/10/17(月) 10:08:54.98 0
>>782はもしもしなんだから、少しは察してやろうよw
ageっぱだったり、改行おかしい・草生やし過ぎとか言われても全く訂正する気が
ナッシング!なら痛い人認定されるだけだし。
796名無しさん@HOME:2011/10/17(月) 12:34:10.25 0
>「ナッシング!」

痛いわー。
797名無しさん@HOME:2011/10/17(月) 12:48:07.76 0
親戚づきあいってその場にいる人皆が不愉快にならないようにお互いが気を利かせ合うもんだと
思って育ってきたんだけど次兄嫁さんが露骨に長兄嫁さんにシカトしたりツンツンした言動を吐いて
疲れる。
私達の方ではそれぞれ被らないように気を回すんだけど次兄夫婦(時には次兄嫁単独で)は近距離で
アポなしできたりするから気遣いも台無しに
〆れない次兄にもうんざりだし今回は耐えかねた父が注意したんだけどそれに対して泣き出して怖かった
まじで病院行ってほしいよ。こんなのとこれからも付き合っていけないとか欝
798名無しさん@HOME:2011/10/17(月) 13:06:09.57 0
兄嫁擁護キタ
799名無しさん@HOME:2011/10/17(月) 13:16:44.04 0
>>797
シカトやツンツンの理由による
800名無しさん@HOME:2011/10/17(月) 13:24:37.04 0
母が兄嫁を心底嫌っていたので、
父が亡くなった時の遺産分けは母が8割、兄が2割にして(私と妹はゼロ)
その後、数年間で母の財産を私と妹に生前贈与した。
今年母が体調を崩した時も母自身が兄嫁の見舞いを拒否したので
兄嫁は一度も見舞いに来たこともなく、
亡くなった時もどさくさにまぎれて看取られたくないからと
兄にも死んでから連絡しろと言い残したくらい、徹底していた。
先月四十九日の時に遺産分けの話になり
叔母や孫には生前母が分ける物を決めていたけど、兄嫁にはなし。
母の遺産もすべて私と妹が既に相続していたので
200万円強の預貯金だけで、遺言(正式なものではないけど)で母の妹の子に渡すことにした。

兄嫁は「最後まで許してもらえなかった」と泣いてたけど
結婚前の兄嫁と兄嫁実家の借金数百万を返済してやったのに
「なんとなく嫌い」とか言って実家にまったく寄り付かず、
たまにきたら最初から最後までブーたれて、
それを注意したら言うに事欠いて
「払ってくれって頼んだわけじゃなくて、勝手にそっちが払おうかと言ってきたんだ」
と言う馬鹿にかける情けは1ミクロンもない。
801名無しさん@HOME:2011/10/17(月) 13:33:24.07 0
兄嫁すげぇ糞っぷりだな
徹底して兄嫁を排除した母GJ
しかし結婚前に兄嫁と兄嫁実家の借金が発覚してるのに、なぜそのまま結婚したんだ兄よ
802名無しさん@HOME:2011/10/17(月) 13:45:07.40 0
>>799
挨拶とかお土産を手渡したりしてもシカトして睨んだりする
酷いと舌打ち

どうせ態度悪いなら私達にもそうすればいいのに相反して満面にこやかにやり取り
してくるから怖い。あんまり露骨でその場にいれば引く
803800:2011/10/17(月) 13:53:42.67 0
>>801
借金発覚したのが結婚後で、兄の預貯金だけでは手が回らなくて
実家に泣き付いてきたのね。
父が商売してた関係でちょっと怪しい借金も何とか手を尽くしてくれて
兄嫁実家は一文無しになったけど、命の危険はなくなった。
兄嫁の妹の婚家に仕事を世話してもらったけど
そちらにも不義理を働いて、兄嫁妹は離婚された。
兄も思い切って別れられたらよかったけど、子供が障害があって色々大変な様子。
(父の遺産の2割を相続したのはその関係)
兄にとってはいい妻なんだろうし、
金輪際目に入らなければ実害がないので、今後は放置することにしてます。
804名無しさん@HOME:2011/10/17(月) 13:59:18.42 0
命の危険て…
いったいどこから借りたらそうなるの?
805名無しさん@HOME:2011/10/17(月) 14:40:10.53 0
結婚前の借金が、結婚後にバレたのか
今後その兄嫁が>>800に関わってこないことを祈ってます
806名無しさん@HOME:2011/10/17(月) 15:39:14.19 0
>>804
闇金ってやつじゃね。
最近だと、借金回収不能になったら
フクシマ某所にバイトに行かせるのがトレンドらしい。
807名無しさん@HOME:2011/10/17(月) 16:40:35.14 0
闇金にもいろいろあるんだね
恥ずかしながら旦那が結婚前にサイマーで、
闇金からも借りてたけど平然としてたからどこもそんなもんだと思ってた
808名無しさん@HOME:2011/10/17(月) 16:49:49.19 0
>>807
運がよかっただけかもね。
腎臓売るとかマグロ船とかって、フィクションの世界だけの話じゃないんだよ。
809名無しさん@HOME:2011/10/17(月) 22:14:22.70 0
うんこが好きな兄もうんこだから捨てないとダメ

切り捨てた800の母gj
情けなんかかけたら図に乗って寄生してくる人種だから
優しくしたら絶対ダメ
810名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 10:37:09.68 0
800の母GJ!!!!ひさびさスカッとしました!!ぜひ、家の母にもそうしてもらいたいです。

「あなたの事は尊敬できないので、将来、看ることはできません」
と母が兄嫁に言われました。(メールなので証拠あり)
もちろん、母は私が看ますよ。旦那も、旦那実家も了解してくれています。
今から財産分けについて相談だな・・・。
811名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 11:29:30.99 0
家の兄嫁は父親には 「義父は言葉が汚いので家の子と話すな」といい
家の母には何をするにも汚らしいのでウロウロしたり物を触ったりしないでと言ったな。
言葉が汚いと言うより方言ていうのかな、田舎の方だからそれがあるだけなんだけどな。
そー言う兄嫁は隣町出身。
私には事ある毎に出て行けと叫び散らし自分の子供には
父、母、私、犬には近づくな。話すなと躾けてた。
最近やっと病気で死んでくれたので少し気が楽。
私が今まで生きてきて人が死んで悲しくなかったのは初めてだわ(笑
 あと、兄嫁はやたら知育玩具が好きで葬式の日に始めて兄夫婦の家に行ったら
子供の玩具が知育玩具しかなくて笑うの通り越して気持ち悪くて寒気がした。
普通、小さい子供が3人も居たらミニカーなり電車やゲコゲコ鳴るハンマーみたいな
百均玩具がありそうだけどまったく無かった・・・。
保育士免許持ってても(保育士経験無し)遅く出来た子供だと頭でっかちになりすぎて
こんななるのかとおもたよ。でも毎日ゆったり幸せが来たんだと思える日々を過ごしてる
812名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 11:33:07.23 0
>>811
まあ乙
実家に同居してるところを出で行けと言われてたの?
兄夫婦は別居してるっぽいけど
813名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 11:39:24.61 0
>家の兄嫁は父親には 「義父は言葉が汚いので家の子と話すな」といい 〜
言葉が汚いと言うより方言ていうのかな、田舎の方だからそれがあるだけなんだけどな。

兄嫁さんが言うの理解できる。
ウトメが「そうなのか」と言う意味で「ほ〜け〜」と言い、GWに義実家に行って
うつって来て学校で使ったそうで「ほ〜け〜君」ってあだ名になった。
まだ小2だから「包茎」って意味を気付いてないので、出来るだけ早く
違うあだ名がついて欲しいと望んでる。
814名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 11:40:23.62 0
>>813
元の話は「隣町に住んでいる」なんだけどね〜
815名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 11:45:53.23 0
>>813
うちは「〜か?」を「〜ケ?」と女性でも「おいしい」が「うまい」。
下の息子の出産の間に上の娘を義実家に預けたら義母のこれがうつり、
「それうまいケ?」とか言ってると思ったら、幼稚園ママ友に
「最近言葉汚いけど、なにか?」って言われちゃったよ。
816813:2011/10/18(火) 11:49:05.38 0
>>814
うちが県庁市で義実家はその隣市ですよ。
817名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 11:49:07.54 0
普通に田舎に遊びにいったら方言がうつっちゃってw
って言えばよくないか
818名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 11:52:15.13 0
>>812
兄夫婦は実家の近くに借家借りて住んでた。
出て行けって言われてたのは 兄嫁が土地だとか財産だとか口にし始めた頃から。
借家暮らしでお金が続かなくなって実家に転がり込みたいけど私が居るから
転がり込めないって嫁いだ姉に言ってたらしいです。
兄嫁は結婚した時に義父、義母と同居はしないって言ってたらしいんだけど。
自分達が実家に住んで父母を自分達が今住んでる借家に住めばいいって事を父母にしつこく言ってたらしいし。
どうも、私が実家に暮らしててこのままこの家を乗っ取る気だと勘違いしてたみたい。
殆どの事が思い込みと兄嫁の妄想で出来上がっていたので。
兄も兄嫁も自己中な人間なのでこうなるのは当たり前だったのかもしれません。

>>813
そー言う事ではないです。
819名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 11:55:38.41 0
2,3歳の言葉の話し始めなら定着したらって不安なるのは解らなくも無いけど
小学校に入ってるような子供だと遊びで言葉真似する位で
そんな神経質にならなくてもいいんじゃないの?
てか、そもそも義父に テメェ言葉汚ねぇんだよ!!とか言ったのか?
それは正常な大人ではありえないんだけど。
でも兄嫁と聞くとありうるかもと思える。
820名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 12:10:27.61 0
なんか気持ち悪い兄嫁だったけど、うまい具合に死んでくれたような・・。

821名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 12:36:34.06 P
うちの兄嫁はぽっくり逝ってくれた。
実は以前ここに書き込んだことがあって散々叩かれたんだけどw
あっさり逝ってくれて、内心ほっとした。
私はあの人が嫌いだったからどうでもいいんだけど
兄や甥姪たちがどんなに体に気を使えと言ってもへらへらして言うことを聞かず
ある朝布団の中で冷たくなってた。
子供たちだってまだまだ母親が必要だし、
兄も起業したばかりで迷惑な話だと思うけど
長く寝付くよりはよかったんじゃないかと、誰にも言わないけど思ってる。
あの醜い女が目の前からいなくなってくれてすっきり。ほんとバカな女。
822811:2011/10/18(火) 13:26:19.47 0
>>821
私も心のどこかであなたと同じ様に思ってしまう。
義父は以前から我慢してる事も多々あったのでこれからの心配より
やっと厄介ごとが落ち着いたと言っています。たぶん内心は皆同じじゃないかと。
家の兄嫁は癌だったから2年程闘病生活でした。
 義父、義母も入院にはお金がかかるからと老後の貯蓄を崩して
見舞金として持って行った時に全然足りないと 兄、兄嫁に病院で罵倒されたと言ってました。
両親が病院に見舞いに行ったその日3人で晩御飯を食べている時に母が子供のように泣き出し父が悔しいと涙を見せたのが忘れられません。
作り話や気のせいだと思いたいけど数日後に兄嫁実母が家の両親に謝罪に来ていたいので事実だったのでしょう。
人間はどこかでズレ始めるとどんどんズレて行くのかもしれません。
823名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 13:34:29.39 0
>>822
誰にとっての「義父母」「実父母」なのか、統一して書いてくれないと訳若布だw
824名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 13:38:53.70 0
なんとなく分かったからいいんだよ
825名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 13:40:58.12 0
ウト、コウト、トメ、コトメの方が解りやすいわ…
826名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 15:00:48.23 0
そういや、家の兄嫁は「トメが孫を構うと、後でおなかが痛くなると孫がいうので、今後一切かまわないでください」
と言っていたな。イカれた奴だと思っていたのだが、こういう嫁はざらにいるんだね。
827名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 16:55:51.66 0
トメが原因の腹痛もあり得るので、何とも言えない
828名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 17:44:42.61 0
いい親がいいウトメとは限らないからね
829名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 18:15:44.09 O
長兄が結婚するとき、「うちはなにもしてやれないからいりません」と結納金を一切辞退した兄嫁側。
そのかわり、新居の家具やカーテン、布団、家電、
はては鍋に包丁、しゃもじやおたまなどの台所用品に至るまでうちの母がすべて準備した。
その他足りないものは全てうちから持ってった。使わない家具とか。
数年して一度、離婚の危機にぶちあたったとき、兄嫁がのたまうに
「嫁として全然大事にされてない。だいたい私、結納金すらもらってないのよ!」
結局離婚は回避されたけど、もう絶縁絶縁ですよ
大事にするもなにも、ちっとも家に寄り付かないのはあんたじゃん…
法事に参加するなんて嫌だから呼ばないでくださいって言ったのもあんたでしょ
結局私もそれ以来呆れて会ってないし、私の夫は当たり前だけど兄嫁の顔すら知らない
次会うのはうちの親の葬式かもな…でも親族にどの面さげて来たってたたき出されそうだけどw
それ以前に来ないかもしれないけどw
830名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 18:17:18.88 0
>>829
で、お兄さんは何と?
831名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 18:33:10.89 O
>>830
兄はただ真ん中でオロオロしてた。兄嫁に言い返すこともできず、親にはペコペコするだけで。
妹からしたらいい兄ではあるけど、なんせ気が弱いんです。ノミの心臓。
そんでしばらくは別居してたけど、子供と離れられず元さやに。
別居のための引っ越しの手伝いに行ったとき、仕事が激務だった兄の荷物は整理されてなくて、
靴下はみんな穴が空いてたってうちの母親は泣いていた(兄嫁は専業主婦)。
それでも離婚しないって言うんだから、お兄ちゃんが幸せならそれでいいよもう…と諦めてるみたい。
832名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 18:36:32.70 0
子供を人質に取られてATMか〜
馬鹿だな。
833名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 21:36:41.07 0
>>829
>法事に参加するなんて嫌だから呼ばないでくださいって言った

家の兄嫁も子守があるから俺の祖母の葬式行きたくないといってたな。
兄嫁はラスボス風味だ
834名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 21:39:24.20 0
特殊な宗教の人じゃないといいね。
835名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 11:14:13.78 0
昨年私の夫が亡くなった時、兄嫁の親が香典を祝儀袋に入れてきた。
家に香典袋がなかったから、という理由で。
受付に出すのは恥ずかしいので、直接私に渡すからあとはうまくやってくれって言われた。
私はパニックになっちゃって貧血起こしそうになるし、
異様な空気を察した会場係が兄や義両親を呼んで来てくれて
通夜前に大騒ぎになってしまった。

義両親も怒り心頭で、私の実家の人間全員に帰ってもらえと怒るし
夫の兄弟も怒る人やとりなしてくれる人いろいろで
通夜の準備どころじゃなくなってたのに、兄嫁親子はいつの間にか会場からいなくなってた。
葬儀委員長をしてくださった夫の上司がその場をとりなしてくれて
葬儀まで何とか終わらせたんだけど
その後、兄嫁が「あんたのせいで私の立場が悪くなった」と抗議に来た。
インターホン越しに騒いでいたので、兄に連絡して引き取ってもらったけど。

私がうまく対処できればよかったのかもしれないけど
急に夫を亡くしてボロボロの時に祝儀袋を見せられたのは辛かったよ。
今日、兄が離婚届を出したと連絡をくれたのでカキコ。
836名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 11:22:53.48 0
>>835
お兄さん、離婚してくれてよかったね。
一番気を使ってあげないともらわない人の立場で
対処なんてする必要ないよ。
それは周りがすること。
人としていくらなんでもやっていいことといけないことがある。
香典袋なんて今時コンビニにだって売っているんだから
そんな言い訳通用するわけない。
837名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 11:30:48.77 0
>>835
そー言う事するやついるよね
838名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 11:34:37.76 0
>>835
> 義両親も怒り心頭で、私の実家の人間全員に帰ってもらえと怒るし

義両親の気持ちはわかるけど、実家全員をこんな馬鹿と十把一絡げにされたくはないよね。
839名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 11:43:31.82 0
>>834
携帯がPCにかわってますが>>828です
法事の拒否は宗教関係じゃないです。ただ単に手伝いさせられるのが嫌なだけ。
結婚してすぐのころ、一度我が家で法事があって(一応本家なので)
兄は長男だし、ゆくゆくは兄嫁が仕切ることになるってんで呼んだんだけど
お客さんがそろい踏みした中、一番最後にやってきた。
そんで、法事の最中もちょくちょく姿が消えると思ったら、
個室にこもってじっとしてた。広間に出たら仕事させられるのがいやだったみたいで。
で、終わったあとに、「私はこの家の人間じゃないんで(うちの姓名乗ってるのに?)、
こんなことでいちいち呼びつけないでくれませんか」って言われた。
それ以来我が家の行事や冠婚葬祭には一切顔を出してない。
弟の結婚式も、一応呼んだけど来なかった。兄だけ来た。
私の式は海外だったんで、そもそも呼んでないけど。
そういう前提があったんで、「嫁として大事に」云々言い出したときに
みんな目玉ドコーになったのです。

>>835
お気の毒でしたね。なんちゅー非常識。
さっぱり縁が切れてなによりです。
840名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 12:11:20.52 0
非常識というより確信犯
841名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 12:19:56.35 O
一応「恥ずかしい」という気持ちはあるんだから確信犯じゃないだろ
確信犯の意味間違えてないか?
香典袋じゃないと「恥ずかしい」と思える程度の頭はあるけど、
だからといって祝儀袋で代用したら先方がどんな気持ちになるかまったく想像できないという点で
常識と他人への感情が恐ろしく欠如してるだけ
842名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 12:34:24.15 0
茶封筒の方がまだマシだ
なぜ祝儀袋…
843名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 12:49:50.63 0
家にある封筒では一番きちんとしていたからだよ
844名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 12:54:22.54 0
通夜の前でしょう。途中にコンビニでも
駅の売店でも不祝儀袋売ってるよね。
とんでもない田舎だとしても、近所に聞けば1枚、2枚あまってそうだし。
白封筒・茶封筒 それこそ翌日でもOKなんだから
835か835母親に兄嫁が恨みでもあったのかね・・・。

845名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 13:08:53.09 0
『間違えちゃった』じゃなくって『家になかったから』だからね。
ここに悪意を感じるわ。
846名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 13:55:10.08 0
>>841
確信犯は何故か誤用だからいいんだよp
847名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 14:22:13.22 0
知的に問題あるんじゃないかと思ってしまう。
そこまでする悪意ってあるのかって。あからさま過ぎるから。
848名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 14:38:32.79 0
まだ銀行マークのついた袋の方がましなくらいだわなあ
849名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 15:22:58.60 0
抗議にいける兄嫁がすごい。
そんな人だから兄に逃げられるんだろうけれど。
850名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 17:42:03.45 0
コンビニが近くに無くても、葬儀場で回りの人に聞いたら
誰か一人くらい予備を持ってそうなモンだけどね
851名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 18:02:19.26 0
まああまり葬儀袋探して誰かれ問わず声かけられたらそれはそれで…って感じだけど、
身内に声かけるくらいしても良かったのにね
852名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 19:31:12.00 0
悪意は無いんだろうけど、別にどうでもいいと思ってるんでしょ
人として凄くダラしないっていうかさ
853名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 19:33:54.83 0
葬儀袋がなきゃ白封筒の方がましだね。
人の死予測して準備している人がいたら大変だから通夜や葬儀には多少の準備
不足は許される。急なことで用意がございませんでの挨拶一つで白封筒でも喪用の
袱紗に包んで、急なことで用意がございませんでと一言添えれば感じは悪くない。
854名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:28:30.81 0
葬祭場でバイトした事あるけど、普通に不祝儀袋は複数置いてる。
結構「忘れて来た」「袋持って来なかった」という人が居るから。
筆ペンも置いてあります。
855名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:50:50.68 0
実家で夕食の最中、弟嫁に「お兄さんが死んだらお兄さんの資産はウチの息子のモノになるんでよね?」と、言われた
この嫁は一体何を考えているんだろう
856名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 20:51:54.15 0
>>855
味噌汁ぶっかけてやれ
857名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 21:01:26.38 0
遺産相続の遺留分は、兄弟でもない。直系親族と配偶者のみ。従って甥にはない。
855が遺言書かない限り甥や弟はビタ一文もらえない。
これをはっきり教えてあげよう。それこそ食事に異物が入る前に。
858855:2011/10/19(水) 21:04:33.90 0
≫856
周りに迷惑

≫857
いや、直接じゃなく
俺死ぬ→親が相続→親死ぬ→弟相続
こんな感じ
859名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 21:06:29.95 0
>>858
それだと親より子供が早死にというレアケースしか成立しない計画だけど。
だったら余計に身の安全には気をつけた方がいい。
860名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 21:20:29.04 0
>>858
乞食にも程がある
861名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 21:24:22.33 0
>>855
独身? 独身でなおかつ親より早く死んだら、
親が相続→弟→弟息子の順だけど
結婚してるなら小梨でも、その時点で三分の二は嫁のものだよ。
862855:2011/10/19(水) 21:30:54.49 0
≫859
実家ではおふくろが作ったモノ以外は口にしないようにする

≫860
実家の資産も生前相続するとか言ってるらしい

≫861
独身
調べたら親が先に亡くなって俺が死んだら弟が相続人になるみたい
863名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 21:35:50.75 0
アンカーが変
864名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 21:35:58.38 0
>調べたら親が先に亡くなって俺が死んだら弟が相続人になるみたい

それは遺言がない場合、自動的に相続する場合じゃないの?
遺言があれば子供や妻や親じゃないと法定遺留分はないからゼロにできる。
相続廃除の手続きだってある。
865名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 21:36:39.57 0
遺言状書いとけ。
全財産を寄付(公的な団体とかに)するとでも。
それでも遺留分はもっていかれるけど、申し立ての手間とかいろいろあるから
嫌がらせにはなるw

結婚したら、遺言状書き直すか破棄すればいい。
866名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 21:37:35.75 0
>>855の兄はそんな乞食嫁でいいのだろうか?
855は普通に権利あるんだから堂々としてなされ
自分が死ぬ事とか考えるな
遺言状もしくはマイナス資産推奨
867名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 21:45:09.67 0
>>866
なんか読み間違えてない?
868855:2011/10/19(水) 21:46:20.05 0
>>863
すまん

>>864
そうなのか
詳しく調べてみる

>>865
そうする
友人に書類屋がいるからきいてみる

>>866
突っぱねたよw
一番なのは嫁貰うことだよね

869名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 22:09:07.41 0
一番いいのはおっしゃるとおり、
奥さんもらって、さらに可能なら子供作ることだね
それがだめだったら遺言状書いてもうどっかよそに寄付でもしちゃうがいい

ていうか実家でご飯食べてたんだったらご両親もいただろうに
その前で「お兄さん死んだら〜」って
例え話でもそんなこと口にできるその神経ってすごいな
ご両親や弟はその場でなんか言ってなかったの?
870855:2011/10/19(水) 22:21:20.86 0
>>869
ですよね
母親はふざけた事言うな!と
弟はア然としていました
871名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 23:05:29.54 0
>>870
弟はその時どうしてたの?弟も一緒に笑ってたとしたらむかつくね。
下手に「財産はお前らに行かない様に色々手配した」とか言うと
色々面倒くさそうだから、弟と嫁のことは無視して内緒で色々手配しとくといいよ
872名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 23:13:49.66 0
そりゃお母さんは怒るわなあ
いくら嫁でも(ていうか嫁だからなおさら?)自分の目の前で
息子が死んだときの話されるなんてたまらんだろう、しかも金の話だし
どんだけ非常識なことを言ったのか自覚させるために
弟にでも徹底的に叱ってもらったほうがいいよ
そんなんじゃ甥っ子だってこの先思いやられるだろう
そういうのって言った本人はまったく悪気ないからタチ悪いんだよね
それでも改心しないならもう徹底的に関わらないが吉
873855:2011/10/19(水) 23:27:04.22 0
>>871
弟は何も言わずにして向いていた
多分、俺が帰ったあとに弟嫁を怒ったはず

>>872
この嫁ってのが金や物に対しての執着心がすごい
実家のモノはすべて自分のモノだと思っている節がある
母親も弟たちには何も残さないって明言したみたい
874名無しさん@HOME:2011/10/19(水) 23:55:47.01 0
>>855に優しい嫁さんが来て、可愛い子供が生まれる呪いをかけておく
875名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 00:22:04.13 0
親が頼んで同居してもらってるなら半分仕方ないかもしれないけど
そうじゃなくて弟達がお金がなくて同居させてもらってるなら
弟と親から、ここに居候させてもらってる立場なんだ、
実家のものは両親のものでお前のものじゃない、と言うことを
はっきり言った方がいいと思うけどね
弟は可愛そうだけど、とっとと追い出して別居してもらったら
876名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 00:24:52.12 0
嫁視点で無理やり同居させられて毒コウトまでいる。
思い切っていってやったわ!ってDQ返しか勇者スレにいそうだな。
息子が娘にフェイク入れて毒コウトの四川が怖いとか話盛って。
877名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 00:31:44.39 0
>>876
のせいでこんな夜中に麻婆豆腐が食べたくなったじゃないか
878名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 00:33:23.92 0
【おかず暫定ランク】

S 唐揚げ
A 生姜焼き ハンバーグ トンカツ コロッケ
B サンマ 焼きシャケ サバ味噌
C 餃子 シューマイ 酢豚  
D 野菜炒め レバニラ ウインナー
E 麻婆豆腐 ブタキムチ 明太子
F 卵焼き 目玉焼き 納豆
G シチュー 塩辛 ひじき
H ヤキソバ オムレツ
I  お好み焼き たこ焼き
J 湯豆腐
K おでん
879名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 00:39:24.86 0
弟夫婦が同居してると仮定すれば、
嫁視点で毒コウトがさっさと結婚してくれないせいで
次男に嫁いだ自分に同居のお鉢が回ってきて超迷惑
だったらいっそ財産残していなくなれ
くらいには思ってるかもね
だからって言っていいことと悪いことがあるけど
そういうのってやった本人は真剣にGJと思ってるからね
880名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 10:27:51.41 0
単純にセコだと思うよ。
育児してるんなら、恐らく周囲のママさんたちが義実家なり実家から色々援助してもらってて
それが羨ましいだけとかね。
自分より他人が得をする事に異常に固執する所があって、とにかく自分だけが得をしたい、
楽して棚ボタしたいwっていうだけの脳みそしかないってのがセコだからw

今後も似たような事言ってきたら『恵んで欲しいの?』って言ってやれ。
プライドも異常に高いから、相手が自分より上位に居るって分かると途端に激昂するからw
881名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 10:43:28.59 0
>>878
カレーはドコー?
882名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 10:49:43.99 0
カレーは飲み物
883名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 11:02:23.08 0
>>882は故ウガンダ・トラ(天国在住)?
884名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 11:24:50.29 0
弟の嫁が図々しいというか、空気読めない自分一番の人
姉二人私弟で私は未婚で母と同居、あとは結婚しててそれぞれ家庭持ち。弟は相手の婿養子
先日、姉1の娘ちゃんが幼稚園の運動会だから応援にきてあげてくれないかなといわれたので、母と運動会にいったら
弟から今から子供(乳幼児)連れていくから買い物いこうよと電話かかってきた
母が今姉1娘の運動会だからまた今度にして、今日は姉1娘が主役だからそっちの子かまえないよと断ったら(数々の非礼の影響で姉1は弟夫妻が大嫌いなのでそれにも気を使って)
じゃあ俺たちもそっちいくわと強引に合流してきた
んで、やっぱり運動会の主役は姉1娘なのに、うちの子一番アピ。姉が撮ってる動画に割り込んできたり、母のカメラをとってあげるから貸してと奪って、自分の子供を撮りまくってた
さらにダンス終わって衣装の写真とってーとやってきた姉1娘の衣装を奪い取って自分の子供に着せようとする
さすがに姉に怒られたけど、うちの子の方が可愛いから似合うのにーとのたまう
その後運動会が終わり、姉が娘に頑張ったからご褒美に今からごちそういこうと話していて、姉1娘が焼肉!とリクエストしたら横から弟嫁が割り込んできて
私お肉苦手だからダメー、鉄板あるとうちの子も危ないし。お寿司にしようよと(そもそもなんでついてくるのって感じだけど)
姉1娘が嫌!お肉がいいって反発したら、なんでそんなワガママいうの!ダメでしょって…お前が言うなーなことを言い、
私と姉に今日の主役は姉1娘だからと言われたらむくれて、まぁ私はよそ者ですししょうがないですよね!って。

885名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 11:25:47.64 0
ああ、まだ途中なのに送っちゃったorz
時間かかるのご容赦ください
886名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 11:57:37.61 0
母がじゃあハンバーグにしようか、他のもあるからとまとめて、洋食屋に
食事しながら運動会すごかったねーダンスえらかったねという話になっているのに、話遮りまくって自分の子供アピール
あんなのだれでもできるでしょwとバカにしまくって姉1娘が怒って泣いてしまった
しれが原因で姉と弟が大喧嘩なってるのに、我関せず
さすがに今のは謝ろうよって私が言ったら、わざわざ顔見せに来たのに姉1娘ばっかりチヤホヤしてうちの子無視する!嫁いびりだわーって外なのに大声出して大泣き
結局代金払わず(財布すら出さず)ごちそうさまも言わず(姉1娘ですら言ってたのに)怒って帰って行った
財布出さずお礼言わずワガママ放題、通らないと泣き喚くがいつもの事なので、向こうが強引にくるとき以外は疎遠にしてるんだけど、
遠くに嫁に行って、盆正月くらいしか帰らない姉2が帰る日が近くなるとしつこくしつこく聞いてくる(帰ってきたら母が喜んでちょっと豪華な食事に連れていくからと思われる)
姉2もあいつら面倒だから絶対帰る日言わないでと言ってるんだけど、帰ってくる日にち付近にうちの近くをウロウロしてるようで、
近く通ったらたまたまお姉さん達の車があったので帰って来たのかなと思ってーといって今のところ100%の確率で合流してくる
当然食事にもついて来て、散々自分が食べたいものをリクエストして却下されたら泣いて
食べ終わって義兄二人が母と伝票の取り合いしてるのにガン無視
弟がそこに混ざろうとすると、うちが出す必要ないじゃん!だってうちはお客様なんだよ。と制止する始末
幼稚園児達が深々とごちそうさま言ってるのに、一度たりともお礼言ってるの見たことない。私は嫁だからお客様!やってもらって当然!という感じ
弟は尻に引かれまくりだし、元々上の姉妹と仲がよくないから嫁のフォローしかしない。
お前達の態度はあまりにひどいから協調できないなら姉ちゃん達に関わってくんなって母に怒られても家族じゃないですか!って夫婦ともども逆ギレ

書いて見たら弟も相当ひどいな
今年の年末がーって母が言っていたので、また姉2が帰って来て、あいつらが凸ってくると思うと今から胃が痛い
887名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 12:04:38.30 0
なんでそこで折れて洋食にしちゃうんだろう。
泣いても喚いても弟含め放置で焼肉に行けばいいのに。
勝手について来たって、店に入る時にテーブル分けてもらえばいいのに。
伝票だって自分らの分だけ払えばいいのに。
もっと早く、姉1娘が戻って来る前に運動会中に追い返しちゃえばいいのに。
888名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 12:05:57.09 0
>>886
順番変えたら?
外で待ち合わせて豪華な食事してから実家に戻って満腹顔して寛ぐの
889名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 12:37:28.42 0
弟も酷いけど、何でもっと防衛しないの?
弟からの電話だってお母さんから奪ってガチャ切りできた筈だし、強引に来たって
幼稚園のセキュリティ上問題あるからって追い出せたと思うんだが?

気の毒過ぎるよ、姉1&子。
幼稚園で衣裳強奪なんてされたら、いくら仲のいい間柄のママさんでも
“そういう身内が居る”って知れてドン引きされている頃だと思うぞ。

もっと毅然とした態度で断ろうよ。
890名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 12:39:39.15 0
>>886
うちはそれが嫌で、年末年始に母と一緒にホテルで年越しした。
亡父の神棚を気にしてたけど、遺影持たせて半ば強制連行。
一回やったら、あまりの解放感に母開眼、以来母が企画して外で色々してる。
最近の母は、電話がかかってきても出先だと「仕事中」って嘘ついて合流しない。
891名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 12:46:30.73 0
弟もナンだけど母親も適当すぎる。。
どっちが大事とかかわいいとかじゃなくて、
会う度にいざこざ起こすのをみてたって楽しくないだろうに。
「もう、いくつになってもじゃれあってるのね、仲良しさんたちミャハ☆彡」
とか思ってたりするんじゃないのw
892名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 12:53:33.22 0
姉から母親もろとも切られそうだねw
理不尽だろうが声が大きいものを優先するって慣習を作ってるんだから
そりゃ弟夫婦は好き放題出来るよ
大きな声を出すだけで無理が通る環境なんだから
893名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 13:06:11.73 0
結婚したら別世帯、家族じゃない。しかも弟婿養子に行ってるのに
家族だからフンガーっておかしくない?w
いい嫁だったら親しく付き合ってもいいけど、そんな嫁&弟
はっきり言って切ればいいのに。
あとの介護はお願いね。家族なんでしょっつって
母親ごと切るのもありかな。
婿養子だから介護はしません!なのかな
894名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 13:10:11.33 O
なんかこう言っちゃなんだけど朝鮮人みたいなメンタリティだね
声あげたら通ることを覚えるとやつらはしつこいよー
どんなに泣こうが喚こうが今後一切関わらん、寄るな触るなと突っぱねないと
その都度なんとか乗り気って、は〜疲れた…って言ってるだけじゃいつまでも寄生されるよ
895名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 15:35:52.06 0
なんで運動会って言っちゃうかなあと思って読んだらやっぱりだった
相手はもう言葉が通じないエイリアンだと思って
自衛につとめるしかないんだよね
896名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 16:09:08.67 0
885です
弟嫁が大声で泣き喚いてもどう考えても弟嫁のワガママの時は皆スルーしてる
でも一緒にいて恥ずかしい
母は弟嫁だけ仲間外れにしたらかわいそうとはじめは気を使って仲を取り持っていたけど、優しくすればするほど弟共々図にのって、最近はこなきゃいいのに…と愚痴こぼし出した
嫁イビリみたいでどうかなと思ってたけど、普通に考えて異常なんだから排除してもいいんだよね。そうだよね
次回はガンとして断ろうと思う。とりあえず次の食事は予約の人数あるからと凸ってきても置いていく。後押ししてくれて皆ありがとう

ところで、弟嫁両親もかなりデリカシーなし首ツッコミたがり(母に見合い写真送りつけてきたり、
私が事故って入院中に弟夫婦と一緒に見舞いにきて第一声、なんだ事故ってやばいって聞いてたけどたいしたことないな!と言った。
肋骨とか細かいのが全身数十カ所骨折れてうごけなかったのに)で、娘溺愛。シャットアウトしたら凸ってきそうなんですけど、予防線というか自衛というか…なにかやって置いたほうがいいことありますか?
ボイスレコーダーは持っているんですが
897名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 16:34:40.92 0
>>896
婿養子なら弟嫁は他人と同じじゃないの?
一人変なのいるとみんな不幸になるんだな・・
898名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 16:48:32.10 0
>>896
「息子とその嫁」「弟とその嫁」って思うからいけないんだよ
他人ですよ、他人!遠い親戚でも知人でも何でもいいけど、家族じゃなく他人!
母親と三人姉妹(やその子供)の団欒になぜ他人を入れなきゃいけないの?
そこから考えを変えないと、相手はキチっぽいから自分が参っちゃうよ
899名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 16:57:42.37 0
馬鹿正直にいう必要もないんだよ
上の運動会のだって、「用事があって出かけるから無理だわ、またね」で電話切っちゃう
姉2の帰郷時は外で待ち合わせしてご飯を食べてから家にくるとか
弟夫婦の子供のお祝い事だけはちゃんとやっておけば
嫁親が凸ってきてもあら考えすぎですよでのらりくらり流しちゃえる
念のため電話とか凸時は録音しておいてね

ようはお財布代わりにされていて、都合のいい時だけ家族を主張してくるわけだから
粘着されると思うけど、まともに相手をすると削られるだけだと思うよ
財布の中身も精神力も
900名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 17:02:09.81 0
食事について来ようとか寿司屋に変えろといった時点で「○○人で予約済みですから無理」
と言ってしまえば良かったのに。何度が続けばたんびに泣くかもしれないけど、自分の席は
最初から用意されてないって覚えるよ。泣くのに負けちゃだめ。子供の躾だって泣き落としに
対抗は基本でしょう。
901名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 18:18:50.46 0
>>884さんちの弟夫婦ほどじゃないけど
うちの兄夫婦も兄夫婦が主役じゃない日なのに
兄夫婦の子供らとしゃしゃりでてくる。
親族の葬式にまで子供らを使ってしゃしゃり出ようとしたから
さすがに止めたよ。
902名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 19:47:11.42 0
姉1娘の方がよっぽど大人だよな。
903名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 20:30:06.74 0
とりあえずセコム入っておいたら?
あとダミーでもいいけど、防犯カメラ@玄関など。

それからコレあげるw
つ【ハイパーレベルのスルースキル】
904名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 22:21:53.30 0
じゃあ現地集合で!っつって違う店行けばいいじゃん。
905名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 23:07:43.87 0
>>896
招待されてる立場の弟家族を引き入れる母親が一番悪い。
結局のところ娘達とその家族には我慢させて良いと思ってんだよ。
母親を大事にするならその弟家族に弟嫁家族まで背負わなきゃならないけど、その覚悟はある?
906名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 23:08:32.22 0
招待されてる立場のくせに、の間違いです。恥ずかしい。
907名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 23:20:41.24 0
>>904
それをやると両親が凸ってきてめんどくさくなるだけじゃね
908名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 00:33:01.14 0
普通に性格が良くて人との接し方も気を使う善人が乞食にたかられようになったんだ。
しかも性悪で無神経なね。
これからは今までのようにいかないってことだよ。
お母さんを大事にね。
909名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 00:45:20.43 O
>>905
出た。家庭板名物の姑叩き。

弟嫁と同じメンタルですか〜?

910名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 01:08:37.01 O
885一家は池沼の集まりか?
そんな弟嫁一人ぎょしきれんとは。
911名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 01:17:51.05 O
>>910
嫁擁護の義実家叩き。
もっとやれ。もっとやれ。
醜い自分をさらけ出せ。
912名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 01:34:22.59 0
>>911
頭おかしい
913名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 03:44:49.15 0
コトメ(旦那姉)が、トメに頼まれて私たちの結婚式のDVDをダビング。
ディスクのレーベル?も私たちの式で雇ったカメラマンが撮影した写真を使って
綺麗に仕上げた。
コトメはそうゆうの好きみたいでフォトショももってるし、文字も見たことないような
かわいいのをもってる。
実物じゃなくて写メだけどすごくかわいくて、うちの親のも作ってと頼んだのに
旦那を通じて断られた。
自分の親とばあさん用だから作ったけど、よそ様にお見せできるものじゃないって。
コトメはそうゆう仕事してるわけじゃない素人なのわかってるから平気って言っても
ダメだって、最後は旦那がキレた。
郵送にお金かかるからイヤなら、旦那のメールに画像だけ送ってくれるだけでいいって
言ってもダメだって。
なんなのいったい…(怒)
914名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 03:51:07.33 0
>>913
このスレは、コトメ・コウトの立場にある人が
実兄実弟の嫁への愚痴を書くスレです。
あなたが書くべきスレはこちらでは。
小姑むかつく67コトメ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1318391899/
915名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 07:44:19.28 0
ゆうこだからじゃね?
916名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 15:01:05.55 0
レーベルまで作ったんか。すごいな。
917名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 19:33:47.56 0
弟嫁から携帯が入り「お兄さんの貸している部屋をウチの両親に貸して欲しい。」と
理由を聞くと現在賃貸してる部屋を家賃滞納で強制退去させられる。らしい
それで俺が所有(父の遺産)している部屋を貸して欲しいと
今、入居中だから無理。
空室になった後に正規の家賃を払ってくれるならいいよ。と言ったら、
身内なんだから家賃を取るのはおかしいんじゃなか?だとさ・・・
お前の両親は赤の他人!!ふざけたこと言うな!!と言ったら逆ギレ
本当なら弟が相続するはずだった部屋なんだから弟に返してください!!だとさ
弟は現金を現金を選んだのはお前の両親借金返済の為だろ?
いい加減、ウチにたかるのはやめてくれよ!!!




918名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 19:50:34.23 0
>>917
離婚しない弟が悪い。
919名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 20:48:21.34 0
以上。

次の人ドゾー
920名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 22:35:30.41 0
兄嫁からメールで
「最近お義母さんの悪いうわさをいろんな人から聞きます」
といわれたんだけど、実子である私はなんと返信すべきでしょう??
921名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 22:40:51.74 0
>>920
内容しだいじゃないの?ただ噂というのが気になる。噂って他人からだろから。
痴呆とか病気が原因の異常な言動とか、犯罪的な事(万引きとか)、ご近所トラブルなら、
放置は良くないかもしれない。その時は兄嫁でなく兄と相談して対策取らないと。
人に迷惑掛けていないで、病気や安全に問題がなければ放置でいいのでは?
922名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 22:44:58.41 0
>>920
どんな噂ですか?兄はなんと言っていますか?
兄に話すだけでは解決しないことですか?
923名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 23:47:32.20 0
920です
祖母(母から見たら姑、ボケあり)を老人ホームに入れることになったためと思われます。
仕事を辞めて自宅で介護しろと。父は他界しているため、母一人では看きれないという理由があります。
悪い噂は他人の言うことなのでどうでもいいですが、それを実子である私に告げ口してしまう兄嫁になんか言ってやりたいのです。
「親切のつもりですか??」かな
924名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 23:50:58.03 0
「で?」
925名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 23:54:33.45 0
だれが、どんな悪口言ってるのか、
きちんとレポートでもだして欲しいよねw

つか、姑を施設に入れるのを非難するなら
自分は義母(920さんのお母さん)を介護して
最後まで看取る覚悟はしてるんだろうかww
926920:2011/10/22(土) 00:04:51.81 0
>>925
ちなみに「そういう事(施設に入れる)をするような人は尊敬できないので、将来あなたを看ることはできません」
と兄嫁から母にメールが・・・。
927名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 00:18:33.18 0
全部兄に報告するのがいいんじゃない?
兄も同じなら兄夫婦と距離置いたほうが心穏やかにいられると思う
928名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 00:23:56.49 0
施設に入れる方が楽なんだけどね。介護する方も、される方も。
兄嫁は何をしたいんだろうか?
929名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 00:33:02.73 0
全老人福祉関係者を敵に回したいとか。
930名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 00:36:32.96 0
>>926
母親はなんと?別に兄夫婦に同居して介護して欲しいわけじゃないんでしょう?
母親も将来は施設を希望しているなら、いい宣言の機会かもしれないよ。
将来世話にならない、老後資金は施設に使うから残さないからそのつもりでって。
931名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 00:45:05.66 0
兄嫁の本音は「介護したくない」じゃないの?
だから口実を探していたら丁度施設の話が持ち上がったから渡りに舟で持ち出した。
兄嫁が介護しない母親を非難はお角違いだし他家への干渉だから論外。けれども
兄嫁が自分も介護しないメールには文句いえないよね。だってダブスタになっちゃうもの。
932名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 00:47:55.97 0
施設に入れる人は尊敬できないから看ることはできない、って
看られないなら結局施設に入れることになるから
自分もまた「尊敬できない人」になってしまうのではw
933名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 00:55:11.38 0
兄嫁的には「尊敬できない人を介護しない」のは正当なんでしょ。
ばあちゃんが大ばあちゃんを介護してなかったらどういうことになるんだろう。
934名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 01:01:04.63 0
返信としては「悪い噂って何でしょう?」かな。
施設に入れるという内容だけなら
自宅介護だと仕事辞めないといけないから
今後母だけでは生活ができなくなると理路整然と説明すればいいと思う。
今の時代、看取った後に就職するのも苦労するだろうし。
でもその言い方はないよね。
葬儀を自宅葬にしなかったからと非難する親戚と一緒の言いがかり。
結局自分がやるわけではないからそんなこと言えるんだよ。
多分介護したくないから予防線張っておきたいんだろうねw
935名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 01:04:06.45 0
自分のトメが大トメを自宅で介護しようがしなかろうが
どうせ介護なんかする気ないくせにw
936名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 01:04:45.53 0
しまった、リロードすればよかった
937名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 01:05:17.53 0
でもまあ、母親がしたくない或いは出来ないのと同じように兄嫁に要求も無理だろうしね。
兄の家だって自分たちでいろんな意味で一杯一杯だろうし。
お互い福祉頼って自分たちの事は自分たちでやる代わり口出し無用って兄に念押しして
置くのが一番じゃない?
兄嫁も別に暮らしているなら母の評判が悪くても迷惑がかからない以上文句言う筋合い
ないんだし。
938920:2011/10/22(土) 01:14:13.30 0
926です。
母は将来施設を希望しています。資金もあります。
母の相当な怒りを買ったので、兄夫婦へ財産は残さないと言っています。
あ、もしや私にとってはラッキーなのかw
939名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 01:21:54.00 0
兄嫁も鳴かずば撃たれまいw
940名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 01:37:12.75 0
介護逃れの言い訳にしたって、
「プロに任せるというお義母さんの選択は本当に賢いと思うから私も見習いたい」
とでも言っておけば、角が立たなかったものをw
941名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 01:42:58.25 0
姑通り越して大姑と仲良かったり親しみ感じる人もいるからね。或いは兄が
婆ちゃん子だったり。或いは婆ちゃんが施設に入りたくないと泣き事言ったり
も考えらえる。祖母が自分の嫁である母親を悪く思わせるように誘導する事は
意外と多いらしい。
それを受けて婆ちゃんの面倒見ない癖に自分が要求は勝手!って被害妄想
的なシナリオを想定して腹立てたのかも。事実自分の姑の面倒は見ないで、
自分は息子と同居って姑もいる世代だし。
942名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 02:11:49.50 0
だったら孫世帯でばあちゃんの面倒見ろって話だわ。この兄にしろ兄嫁にしろそれやる気はないんだから。
943名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 02:20:25.42 0
下衆の勘ぐりになっちゃうんだけど
嫁が施設入りを否定する時って大体金だよね
施設にいれると金がかかる
いれなければただ=財産が使い込まれない
944名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 06:58:36.80 0
どんなに好意的に解釈しても(姑憎しのゲスパーともいうけどw)
兄嫁が脳みそツルリンの大馬鹿なのは間違いない。
945名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 11:12:34.45 0
>>938
ラッキーかどうかはこれからの話w
喜ぶのは早いとオモ

兄嫁には
介護は実子の義務ですので御心配には及びません。
あなたはご自分の御両親の介護を
しっかりなさって下さいな、自力でねpgr

でいいんじゃね?
946名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 15:06:39.69 0
>>941
おっしゃるとおりで、婆ちゃんが入院した時も、専業主婦である兄嫁はせっせと病院に通い、
親戚一同にいい嫁アピール。で、「お義母さんはなにもしてくれないんですぅ」と吹きまくり。
悪い噂の元凶はおまえか!!
母は仕事が終わってからしか行けないのに。
兄嫁には一応お礼をいったものの、胸クソ悪い。

兄嫁的発想は「婆ちゃんの面倒見ない癖に自分が要求(してないけど)は勝手!→尊敬できない→将来看ない」
なんだろうな。コトメゆえに不快に思うだけで世間一般では兄嫁が正当なのか??
947名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 15:10:05.81 0
兄はどう考えてるの?
送られたメールを提示しつつ兄本人と話し合えよ
948名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 15:11:59.85 0
正当か正等でないか、白か黒かという問題じゃないと思う。
人間の情とか親近感、という問題は。兄嫁は母親が嫌いでおばあちゃんが好き
というそれだけ。それに介護したくないという本音にも。

ただ兄嫁が噂の出どころかはまだ決め付けない方がいい。
案外母とおばあちゃんの嫁姑の確執におばあちゃん大好き兄嫁が巻き込まれてた
かもしれないし、兄嫁だけでなく祖母の周辺のほかの人や祖母も入院中なんかに
言いまくって噂広めたかもしれない。
949名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 23:19:12.21 0
子供の写真を年に5回は姑に送ってくる兄嫁。
(私は近距離に住んでいる、兄家族は遠方)
一生小梨予定なので、私は写真ぜめに気分が悪い。
写真頻繁に送りすぎだろ。
950名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 23:20:18.51 0
それは筋違いの八つ当たり
951名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 23:23:39.68 0
写真で子供自慢がうざいです。
何で頻繁に写真を送ってくるのか?
952名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 23:33:12.92 0
おばあちゃんが喜ぶから。
自分のところに送り付けられる訳じゃなし、言いがかりにも程かある。
そんなにムカつくなら、近距離だからってしょっちゅう義実家に行かなきゃいい。
953名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 00:17:52.12 0
姑さんからしたら、遠方にいても頻繁に孫の近況を知らせてくれるいい嫁だあねえ
なんちゅー八つ当たり
954名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 00:20:40.32 0
姑って言い方が気になる。
兄嫁とその姑(自分の実親)の話?それとも義兄嫁と義実家の話?
後者ならスレちがいでは?ここは実兄実弟嫁スレじゃないから、嫁同士スレへ。
前者なら自分の親は親と書こう。
955名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 00:53:08.58 0
兄嫁は>>949に見せるために送ってくるわけじゃないんだから、
写真見せられるのがウザいなら、自分の母親にそう言えばいい。
956名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 06:12:22.29 0
不妊様は怖いね
957名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 12:09:23.60 0
>>956とも限らないような。本人の書き方では選択の可能性もあるんじゃない?
958名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 12:17:58.34 0
子供嫌いの選択か経済的理由での選択か不妊かその辺りだろうね
959名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 12:35:04.74 0
いちいちこっちに持ってきて「見て見て」言う実母がうざいんだろ。
しかも関心を示さないと冷たいだの、さらには「お前も早く・・・」だの言ってくる。
これも一種のモラハラだよなと思う。

てことで、お母さんが悪い。
960名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 12:40:22.50 0
>いちいちこっちに持ってきて「見て見て」言う実母がうざいんだろ

なんて事があったとは書いてないけど。
どこに飾ってあったか(保管してあったか)もぜんぜん書いてない。
まして子供作れ攻撃があったとも書いてないし。本人が書いたのは
写真送ってくるという一点だけ。

作文してまで、変な方に引き込んで他のケース当てはめるのは変だよ。
961名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 02:57:24.83 0
実弟夫婦に
今年で小学2年になる甥っ子がいるのですが
この弟嫁(義妹)が、うちの両親を全く運動会に呼ばないのです。
弟嫁は、全てにおいて
「自分の実家優先、実家と実両親が中心」で
自分の実両親は毎年呼んでいるくせに、うちの両親には日時すら言いません。 
甥っ子が幼稚園の頃からなのでもう四年連続。
ちょっと有り得ませんよねぇ・・・
それとも最近は、どこも皆こうなんですか? 
962名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 03:09:15.00 0
>最近は、どこも皆こうなんですか?

最近はというより普段からの中と今までの経緯次第じゃないの?
今まで確執とか不仲ならそういうこともある。少ない話ではないよ。
どっちが悪いか分からないけど、今までよっぽど不快だったり、方針の違いで
もめた事があるんじゃない?原因なくして結果なしだからね。
ありえないかどうかは、その原因次第じゃないかな。
963名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 03:38:02.90 0
>>961
実際に>961実父母や親族に何らかの嫌がらせをされたのかも知れん
何も無くても、偶に「配偶者側の親族は敵」と言う人が居るらしい。原因は知らん
(2chの見過ぎ、女性週刊誌の受け売り、実母の影響等が考えられる)
その辺りの事が分からない第三者では、いきなり聞かれても答えは出せない
とりあえず、両親と実弟に話を聞いてみてから出直してきたまえ

964名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 07:59:11.81 0
弟嫁もだけど、弟も自分の親に声をかけないんでしょ?なのに悪いのは弟じゃなくその嫁なわけ?
965名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 09:49:18.03 0
嫁に断りもなしに自分の親に声かけたら
エネ夫だー!離婚!慰謝料よこせっ!て騒がれる時代だからねえ
966名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 09:51:10.84 0
>>965
どこでそんな騒ぎになってるの?
967名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 09:53:58.16 0
家庭板です(キリッ
968名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 10:44:38.02 0
>>961
なんで弟通り越して、弟嫁にだけ怒りの矛先が向くの?
弟に先に言えばいいじゃん
969名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 10:49:01.33 0
結局、嫁は婚家に従うのが当然と思っているから腹が立つんじゃね?
お客様とまでいかなくても、それなりに気を遣うべき同僚とでも
思っとけば腹も立たんし、上手くいくつきあい方も分かるだろう
970名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 13:45:50.09 0
>>964
>>968
実両親、義両親の両方を呼ばないのなら分かるが
弟嫁は義両親には日時も教えないのに、
自分の実両親だけは毎年呼んでいるわけだから、悪く言われて仕方がない。

@弟嫁が悪い
A弟が悪い
B弟嫁と弟が悪い
まぁBに近い@だな。
971名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 14:49:33.30 0
・嫁は自分の親に自分で知らせている
・弟は自分の親に自分で知らせていない

…で、嫁も悪い、嫁が悪い、かぁ。
972名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 14:58:20.42 0
弟が悪いで終了。
973名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 15:06:22.03 0
このスレでは兄嫁が最悪最狂が基本
974名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 15:10:27.35 0
>>971
ここはコトメ・コウト視点のスレだから
なんでこんなとこでまで嫁擁護せにゃいかんのよ
975名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 16:28:30.34 0
>>971
両方の親に非や確執がなければね。
ただし片方に問題があれば反対の親だけ呼ばれても仕方ない。
双方呼ばないのが公平とは限らない。
例えば嫁方の親に非があるから、夫方の親も呼べませんじゃ困るじゃない。
だから個別のケースで考えなきゃ。結局962の親と弟夫婦とのこれまでの
関係次第だよ。
976名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 18:22:20.57 0
嫁が弟に知らせるなとくぎ差ししてたら?
離婚されたくなくて知らせないとかでも、弟が全部悪いのかな?
977名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 18:28:37.63 0
そんな妄想全開で怒られても。
978名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 21:56:01.66 O
コトメの立場だけど、義親なんて呼びたくないよ。 お嫁さんならほとんどがそう思うんじゃない?
実親はいい、義親はイヤ、それだけのことでしょ。
979名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 22:06:36.12 0
そんなの人によるんだから、ほとんどなんて勝手にくくらないで
うちは義両親が遠方に住んでるから呼べないだけ
だって飛行機乗る距離だもの、たかが子供の運動会のために
自営業ほっぽりだして来させるわけにはいかない
写真や動画送るだけでも喜んでくれるけど、
実際に呼べるものなら呼んであげたいわよ
子供だって喜ぶし、私も義両親好きだし
980名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 22:14:41.78 O
あんたの事情なんてどうでもいい。
981名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 22:16:37.34 0
>>961
家の実家も全く一緒だよ。
運動会、入学式、発表会どの行事も日時すら教えず、「お義理母はなにもしてくれない」といいふらす。
確執があったけれど、コトメとしては8割強兄嫁が悪い(いかれている)と思う。
それを解決しない兄も悪いのだが、兄嫁のストレスか(母は兄嫁の悪口を兄には言わないので)激ヤセし、湿疹もひどく出て、
ストレス性胃炎で入院したため、妹として何も言えない。
982名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 22:20:29.65 0
客観的に見てもならともかく、コトメの視点からみたらたいてい兄嫁が悪くなるでしょ
983名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 22:26:18.25 0
>>979
あなたのようなタイプは世間一般では珍しくないですが
家庭板においてはマイノリティですw
984名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 22:49:45.79 0
コトメ視点で兄嫁の悪口言っていいスレだよね。
985名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 23:18:39.75 0
末っ子コトメ視点で兄嫁の数々のやらかしを昔から見てるので、
「どうしたら義両親とうまくやれるのか」については
ほんとたくさん学ばせてもらった。
うちは兄が2人いるけど、長兄嫁はこのスレにぴったりの「最低兄嫁」
次兄嫁はコトメの自分から見ても「いい兄嫁」
当然だけど長兄嫁はうちの親とほぼ絶縁状態、次兄嫁は至極いい関係。
自分が結婚した今となっては長兄嫁にも感謝したいくらいだ。
反面教師になってくれたおかげで私が義両親ととてもうまくやってる。
986名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 23:27:09.63 O
兄嫁が相当嫌いすぎてもう家族と関わらないで欲しいんだけど、この胸を兄に伝えてもいいもんなのかな。
987名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 23:38:05.75 O
kwsk
988名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 23:41:20.51 0
>>986
状況次第だろう
うまく伝えないと悪者にされることもあるし
989名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 01:28:06.24 0
「運動会などに実両親しか呼ばない嫁」
嫁もおかしいが、その嫁の親もおかしいんだよ。どうかしてる・・・

毎年自分達しか来てなかったら「あれ?」と思うし
弟嫁に「義両親も呼びなさい」とか、
義息子である弟に「両親呼びなさい」ぐらいまともな親なら言うだろ。
ましてや>>961の場合、
外孫なんだから「弟嫁の実両親は遠慮する立場・呼んで貰う立場」であるはずなのに
遠慮もなく、しゃしゃり出て自分達が中心になってること自体おかしい。
嫁の両親もキチガイ。
990名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 03:23:13.77 0
うちの弟の場合は
甥っ子も姪っ子の時も
お宮参り・お食い初め・七五三などに
うちの両親、弟嫁の両親とも揃って行ってたんだけど、これって珍しい?

「外孫のお宮参り・お食い初め・七五三」に
弟嫁の両親が来るのっておかしくない?
991名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 03:29:49.66 0
>>990
こんな時間に釣り?
弟嫁の親だって生まれた子の親なのに参加資格ないの?普通は両家揃ってやるのが
どの地方でも古くからの慣わしだよ。少なくとも本土では。
それとも990の家のローカルルール?

990の場合も、子供が生まれても親は来られなくて旦那の親だけが参加資格あるんだね?
だって990の親にとって990の子は外孫だものね。
992名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 05:53:00.74 O
>>980が踏み逃げしたようなので、次スレ立てたよ

実兄実弟の嫁がムカつく30【コトメ・コウト専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1319489451/
993名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 08:21:53.56 O
>>992 乙!
994名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 11:01:28.47 0
>お宮参り・お食い初め・七五三などに
うちの両親、弟嫁の両親とも揃って行ってたんだけど、これって珍しい?

あなたの子供の時にはあなたの両親は出ず旦那両親だけだったのに、
弟さんの子供の時にはあなたの両親と弟嫁両親が揃って出たと言うなら、
あなたの子供の時には出なかったあなたの両親はおかしいよ。
995名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 11:17:56.69 0
どちらの親とも関係が良好なら、事情が許す限り両方呼ぶし連絡もするんだけどね。
996名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 11:24:40.96 O
>>994ごもっともだけど少し落ち着こうか
997名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 11:49:23.29 0
>>992
乙!!
998名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 12:27:34.94 0
学校行事にいちいち祖父母なんか呼ばないよ
999名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 12:46:53.76 0
>>998
地域によってはジジババ呼ぶのがデフォになってたりする。
1000名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 12:46:57.31 0
それぞれの親のことはそれぞれが管理すればいいと思ってた
旦那が呼ばないなら義両親は呼ばない、
逆に私が呼ばないなら私の親は呼ばない
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎