■□■□チラシの裏867枚目□■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
次スレは>>950さんが立ててください
諸事情により立てられない人は、950を踏まないよう注意
実況厳禁

■□■□チラシの裏 シモ専用 10枚目□■□■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1312807837/

前スレ
■□■□チラシの裏 866枚目□■□■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1314936017/
2名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 09:51:42.02 0

     基 本 的 に レ ス 不 要 
       
3名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 09:52:32.18 0
あきる野市在住仲谷昇(笑)いい加減にしとき
4名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:04:55.89 0
1乙
5名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:05:03.87 0
いちおつ

夫っと、むかつく。
6名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:05:13.73 0

近畿だけど、犬HKで台風情報がずっと流れてる
進度が遅いから多分夜までこの調子だろう
7名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:05:17.95 0
>>1おつ!

確かに、いつも「アスペ」って言われちゃう人は
お前アスペしか言えないのかって感想持つわなwwww

自分は言われたことないので、そういう感想が出ない。
8名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:05:51.32 0
>>1
フッ… l!             ∠. ̄~\/
  |l| i|li ,      __ _ / 【】【】【】
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄   三 l`・ω・l≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ 三 ̄ 三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

                //    /
             // ̄/>;  / ;  ;
           ; 【】【】【】ヽ  / ヒュンッ
            l`・ω・´l|/
            / ξ/  i/           こ、これは乙の軌道じゃなくて忍びの修行なんだからね!
           //   /´
         : /
         /  /;
    /~ ̄~>≡
   ニ【】【】【】ヽ〜≡
    l`・ω・´l| ニ≡            ; .: ダッ
    キ ̄ ̄ 三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、

9名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:07:03.34 0
この台風を、我が家では
とっても機嫌の悪い(風雨強い・きまぐれ)
ねそべり台風(怠惰で長く居座る)と呼んでいます。
10名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:07:07.15 0


   ___              
  / ||>>1 .||   ∧_∧  
  |  ||乙_|| (・ω・`)  
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  
  |    | ( ./     /  


11名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:10:09.44 0
まだ誰も起きて来ん
12名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:10:21.31 0
>>1

台風通り過ぎた地方なんで快晴で風が強いだけだ
めちゃいい天気で暑いくらい
13名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:10:56.61 0
えっ?今さっき高知県東海岸に上陸したばっかりだぜ
14名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:11:33.52 0
夕べ見た夢の中で私は色白モデル体型でとても素敵なお洋服を着ていたので
鏡を見てウットリしてしまった。わー私可愛いーすてきーって。
他に謎の組織に命を狙われたり、タコ少女(日野比出二っぽい)という恐ろしい生き物が出てきたり。
いつもながら盛りだくさんの内容。

朝起きてもガッカリはしなかった。楽しい夢だった。
15名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:11:42.34 0
離島に住んでるとか、海上生活してる人かも
16名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:14:58.50 0
九州晴れ間が出てきたわw
17名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:16:51.36 0
台風の進路見たらグアム辺りを通ってきたようだ
18名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:17:31.78 0
天気予報は今日も強雨なのに雨は降らず
風が半端なく強い
19名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:20:23.32 0
シーツとベットパッド洗って干してるよ。まだ余裕で乾きそうな多摩川沿い
20名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:22:21.50 0
晴れと、急に雨交じりの突風が@東京南部
21名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:22:33.09 0
九州の端っこです
朝から快晴〜
風はあるけど湿気もすごいw
22名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:23:31.41 0
うむ、都内は晴れてる、風強い。
でも私がこれから出かけるから、雨降るよ。
昨日はさんさんと晴れてるのにスコールのような雨にあった。
皆傘持っているので平気そうだったが私は自転車だった。

ごめんね。でもどうしても出かけなきゃならないの。許して。
23名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:23:32.06 0
多摩川沿いって範囲広いなw
24名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:25:07.89 0
うちも都内。晴れてるのにザバーって降ったよw
夕方に近くの午後だったな。ビックリしたね。
25名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:25:22.14 0
ちっ、降らないならウォーキング行くんだった。
昨日は晴れてるのにいきなりザーッと降りだしては止んで、の繰り返しで
いつ降るか全く読めなかった@神奈川
26名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:26:27.56 0
風は強いがたまに薄日がさす@多摩
27名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:27:17.78 0
三浦半島は毎日夜中に降ってるっぽい。
昼間は曇れども降らず蒸し暑い。
28名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:33:04.33 0
タラス、毎時15キロから毎時10キロに速度が落ちてますやん
さっさと行ってくださいましー
29名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:34:40.81 0
ダラなのですみません
30名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:35:54.04 0
IKEAでシーツ399円、カラーボックス用収納プラケース2つで900円、パネルカーテン用レール99円。良い買い物だた。
31名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:39:12.33 0
IKEAは北欧版ニトリ。いい買い物をしましたね。
32名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:40:11.16 0
近くにあるけど一回しか行ってないなー。イケア。
33名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:40:31.99 0
庭のラティスが倒れた。
コデマリの木の一部が折れた。
34名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:40:45.36 0
34 :氷上の名無しさん:2008/03/26(水) 16:46:50 ID:R3XOyjC60 07世界選手権の1億円の赤字はこうして作られた
日本スケート連盟に出入りする電通の五十嵐文夫元スケーターは
在日企業の利益のみを考えて次のように行動

07世界選手権の一枚100万円以上のバナー広告を
在日企業のみ30万円(7割超引)の口約束
差額をスケート連盟に押しつける電通商法のあくどさ
35名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:43:27.23 0
イケアって何度か行ったけど、買いたいものがなかった。
組み立てて展示してある家具がグラグラってどういうことw

リンゴンベリージャムは好き
36名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:43:47.95 0
IKEAは面白いんだけど長い間いると頭痛がしてくるんだよな
37名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:44:48.87 0
五十嵐って通名は知らんかった
38名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:45:04.35 0
あと、変な動線を強制するのやめろと思う>IKEA
39名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:46:59.90 0
みんなハルシオン祭りに行ってるのかしら?
40名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:49:15.40 0
イケアのラックを買ったけど
金づちでゴンゴン打たないと組み立てられない物だった
半端なくうるさかったので、次は買えない
41名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:51:37.04 0
Twitterって本当にバカ発見機だな
42名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:51:39.66 0
2回目のイケアで子供が迷子になったことがある
捜してる自分の位置もどこにいるのかサッパリで
焦った
慣れるまで迷路みたいだからイヤだ
43名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:54:56.70 0
Twitterって子供がカラオケしてる画像をハッケーン
あの日は確か母は塾へ送ったハズ?
44名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:55:26.93 0
慌てるな、まず魚拓をとれ。
45名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:56:28.47 0
佐川がまだ来ない
荷物を受け取ったら買い物行こうと思ってるのに
46名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:57:48.56 0
>>36
もしかして、木製家具の塗料とかが原因なんだろうか
私はカー用品専門店に入るとすぐ頭痛がしてくる
あの有機溶媒臭&石油化学製品臭に耐えられる人が異星人に思える
47名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:03:37.52 0
>>46
私はたぶんホルムアルデヒドのアレルギーがある。
今住んでる家が建ったばかりの頃、家にいると頭痛がして身体中かゆくなるので
病院に行ったらそう言われた。
48名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:03:44.00 0
昨日の夜中にトイレ流したら流れて行かなくて焦った
ずっと雨降ってるせいだろうか
49名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:04:17.86 0
●がでかすぎんだよ
50名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:04:36.86 0
>>36
私はIKEA未体験だけど、ニトリに行くと頭痛か気持ち悪くなる。
51名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:07:13.76 0
匂いに酔ってしまうのでLUSHがだめだわ
52名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:07:23.94 0
48の家のべんきはサイホン式のたかいやつ
53名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:07:25.60 0
>>48
大してないよ!
その前にトイレの水から大きな気泡がボコッボコッと出続けてた


100均とニトリで目が充血する知人が居る
そのまま店内に居ると体調も崩す
54名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:08:21.56 0
私は油性マジックやペンキでも頭痛がする
高校の文化祭の準備が地獄だった
55名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:09:39.22 0
ドクダミ臭で頭痛がするから草取りは除草剤使う
56名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:09:44.80 0
近くにあるLUSH、近隣店舗は食品店とかばっかりの中にあるから、
嫌がられないのかと思う。
LUSHってシーわんわんにお金出してるってマジ?
57名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:11:23.89 0
そういえば、ゲランの香水作る所に日本のTVが取材に行って、
ゲランの担当の人にピンマイクを付けたら、
「マイクのニオイがすごい」と言ってたそうだ。
プラスチックを使った電化製品に電気が通ると、そんなに熱は出てなくても、
えもいわれぬニオイになるよな。
58名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:12:03.91 0
シャンプーの匂いも苦手。
前は無香料のシャンプーを使ってたんだけど、髪に合わなくなって来たのと
高いので、他に変えたんだけど、どれも匂いがきついorz
最近、色んなものの香料がきつい気がする。
59名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:16:10.65 0
こないだコンビニに入っていきなり、
水道水の匂いとシャンプーリンスの匂いの入り混じった匂いがするなと思ったら、
そのすぐ隣にスーパー銭湯があった
60名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:18:21.72 O
友人が彼氏の体臭が気になるので結婚を迷っている
他は全部好きなんだけどと言ってるが
鼻が利く体質らしいから厳しいかも
61名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:18:25.22 0
あー昨日飲み過ぎたー
一応帰宅時の記憶はあるけど、化粧を落としたのも
パジャマに着替えたのも全く記憶にない
でも、ちゃんと寝てたみたいだわー
歯磨きだけ忘れたわー
作り置きの料理を出しっぱなしにして、火も通さなかったから、
今日の昼ごはんがパーだわー
orz
62名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:19:48.17 0
>>60
仕方ないよね。
毎日一緒に暮らすとなると体質は大事だと思う。
63名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:21:26.60 0
わたしは旦那の体臭が大好きだけど逆はちょっと辛そうだよね。

ちなみに体質が似ていない人の体臭ほど好ましく感じるそうだ。

似ている人の体臭は不快に感じる。

本能が自分と近い遺伝子を避けてるらしい。
64名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:21:35.86 0
体臭が気になるのに付き合ってる時点で??
65名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:22:02.82 0
>>60
もしも不潔臭や食生活によるものならば改善の余地もあるだろうけど、
そうでないならDNAレベルで相性が良くなさそう。
66名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:22:40.46 0
>>60
何かの拍子に「このにおいが嫌だ」って思ったらきついよね。
我慢してみても、生理的なものって難しいからなぁ。
私は元彼の腕が、汗でべったり&毛が濃いってのがある日突然だめになって
非常に辛かった。
67名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:23:30.36 0
風雨がひどくなる前にスーパー行ってきた。
客も少なかったけど、棚もなんだかスカスカだった。
やる気ないんかい。
68名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:24:23.83 0
なぜ台風のせいで予定を繰り上げてるのにその台風のせいで物流に障害が出てると考え付かないのか。
69名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:25:59.49 0
9月の三連休はどちらも何の予定も入ってない
すっかすかだ

家電でも買いに行くかな
70名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:26:15.59 0
やる気とか言われても
71名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:26:16.46 0
まさかマジレスがくるとは思わなかったw
72名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:26:35.57 0
そうか3連休が2回もあるのか
73名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:26:38.74 0
足の小指の逆剥けが布団なんかで引っ掛かると非常に痛い。
ちょっとしたことで凄く気になってたまらん。
こんな数ミリの皮ごときに気をとられて悔しい。
74名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:27:19.24 0
こういう人って無職なんだろうな
社会経験があればわかるだろうに
75名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:28:29.26 0
自分も昨日の夕方
棚がスッカスカー
みんな早めに買い出しに来たんだ
と思ってたw
76名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:28:42.87 0
マジレスっていうか素でギモン。
まあバカなんだろなって思って納得してる。
77名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:28:49.16 0
・・・・逆剥けは無職っと。
78名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:28:52.71 0
台風が近づくと、スーパーとかコンビニって商品棚がガラガラになるもんね
カップめんと菓子パンコーナーは品薄になる

コロッケ増産に力を入れる惣菜コーナーとかあったら面白い
79名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:29:52.26 0
どこのスーパーだったかな
「台風にコロッケいかがですか」ってポップがついて、コロッケ山積みになってたんだよな
80名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:30:58.40 0
コロッケ食べたくなってきたかも

晴天だけどコロッケ会に行くか
お昼時だし
81名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:31:20.31 0
昨日はDVD・CDレンタルショップは大盛況でした
82名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:31:23.71 0
台風が来ると大体いつも、コンビニの雑誌コーナーがスッカスカになってる。
「入荷が遅れます」と棚に張り紙がしてある。
83名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:31:49.25 0
>>77
仕事してますがなw
84名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:32:01.32 0
あんまりコンビニへは行かないからな
その辺はうとい
85名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:32:48.52 0
セブンのおでん70円セールの初日にいった
もう一回くらい行くかな
86名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:33:20.61 0
おでんセールいってない。
今日は行こう。
ファミマのオーナーさん、丸いはんぺんようけ温めといてや
87名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:34:10.61 0
うちは、旦那が祭日も関係なく仕事だしGWもお盆もないから祭日がわからない時があるw
88名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:34:23.52 0
きのう屑がおでんのこと書いてて、
美味しそうだったので今晩はおでんよ。
89名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:34:50.47 0
警報で休校、台風横切ってる最中に、出掛けよった
あんなバカな子に育てた覚えはナイのに、ムカつく
90名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:35:43.50 0
今どきの子どもと言うか親もだが、
台風でも友達の家に遊びに行かせて平気な人って多いんだな
いや、うちの地域だけかも知らんけどw
91名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:35:51.31 O
改善の余地がある体臭の可能性もあるな
書き込んでヒントをいただけるとは
ありがとう
92名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:35:52.42 0
>>89
子供は風の子…
まさか田んぼの様子見に…
93名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:36:12.94 0
今日はみんなでおでん祭りよ
94名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:36:51.59 0
ローズなんとかって体臭がバラの香りになるやつなかったっけ?
95名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:37:20.02 0
おでんは巾着と白滝をはずせない
巾着は餅が入っていないのは論外
96名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:38:06.77 0
>>78>>79
昨日どっかのスレで近所のスーパーでコロッケ祭りやってるとの書き込みを見た
9790:2011/09/03(土) 11:38:51.41 0
タイミング的に89を見て書いたようだが、偶然話題が被ってしまっただけ。
89を非難してるわけじゃない。

台風上陸も近いと言うのに、朝から子の友達がうちで遊びたいと電話がかかってきて
うちは台風だから遊び禁止って言ってたんだけど、
そこのお母さんは何て言ってるのか子に聞かせたら、
「お母さんは言って」って返事が返ってきたから。
98名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:38:53.14 0
今晩はおでんとコロッケで決まり
99名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:38:53.81 0
旦那、前におでん好きじゃないって言ってたのに
この前はおでん好きだよ?って言ってた。
いう事がころっと変わるからよく分からない。
今日はおでんにしようw
100名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:39:35.70 0
昔住んでた近所の小料理屋さんのおでん、餅巾着は油揚げ1枚に
鶏肉とかしいたけとかお餅とかいろいろ入ってて、とっても美味しかった。
餅巾着とがんもと大根、卵が好き。
タコもいいなー。
101名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:40:58.44 0
>>99
もしかして旦那、カーチャンのトンデモ料理を
「おでんよ♪」と言われて食わされてたりして
102名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:41:57.90 0
おでんにタコの足が入ってるのあるけど、あれ美味しいの?
なんか下処理が必要なんだろか。
103名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:42:11.15 0
そうそう。
餅巾着に鶏肉とかしいたけとか入れて食べると美味しいよねー。
確か、セブンイレブンがしいたけ入ってた気がする。
104名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:43:05.06 0
>>101
ありえそうwww
ケチャップにひき肉とトマトのホール缶だけでミートソースって言ってたトメだからなぁw
105名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:43:27.20 0
前はあちこちのスーパーで、おでんの材料単品ばら売りしてくれてたけど、
最近は練り物パックみたいになってるのしか見ない。
衛生面とか色々問題はあるんだろうな。
106名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:46:10.66 0
今日は、大根と油揚げとお持ちとしいたけと鶏肉と練り物適当に買ってきてつくろうかな。
107名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:46:44.24 0
確かにミートとソースが入ってるな
108名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:47:13.54 0
トメのおでんはじゃがいもがアホほど入ってる
嫌いじゃないけど「アホほど」入ってるから食べるのに追いつかずいつも溶けてる
109名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:47:31.64 0
練り物パックもあんなに量いらないわ。
半量くらいにして値段も下げてくれればもっと売れると思う。
うちは練り物があまり好きじゃないからかもだけど。
110名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:47:31.94 0
油揚げに生卵入れて、半熟くらいに煮たのも好き
111名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:48:01.12 0
おでんのメインはこんにゃくだ
絶対だ
112名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:48:16.15 0
>>109
あのパック、ラインナップがしつこいよね。
半量なら買うのにって毎度思う。
113名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:48:41.63 0
こんにゃく忘れてたわ。
そういえば、どこかの県でトマト入れるってあったなー。
どこだっけな。
114名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:49:15.73 0
石川じゃなかったっけ?
がってんでやってたような気がする
115名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:49:50.18 0
>油揚げに生卵入れて、半熟くらいに煮たのも好き
味付けは甘辛く煮たやつかな?
美味しいよねぇ。
116名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:49:52.14 0
ちくわぶが好きなんだけど、私以外食べないので
あれを一人で消費するとなるとあれだけでお腹いっぱいになってしまう
117名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:50:18.99 0
トマト入れるのは果たして美味しいのか・・・。
118名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:50:59.18 0
>>115
甘辛く煮たバージョンも美味しいけど、おでんに入れるのも美味しいよ。
とにかく黄身を半熟で仕上げるのがポイントw
旦那がゆで卵あまり好きじゃないんだけど、これは喜んで食べる。
119名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:51:20.11 0
ちくわぶ好きなのにこっちでは売ってなくて涙目
120名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:52:43.78 0
おでんが食べたくなったじゃないか
でも作るには面倒だし暑い
近くにコンビニはあるけど蓋ないし衛生面が…
121名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:53:17.86 0
うまみ成分が出て何とかかんとかって、ガッテンでやってた。
でもおでんに入れようとは思わないな。
122名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:53:26.47 0
湯むきしたトマトを糠味噌に入れる
123名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:53:56.78 0
蒸し暑い
とりあえずアイスコーヒーでも飲もう
124名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:54:11.50 0
アスパラの糠漬も美味しい
125名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:54:15.81 0
おでんダネ、スーパーによって品揃えが違うので
色んなスーパーで買う。
そして金曜の朝に仕込む。
早く涼しくなってほしい
126名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:54:20.35 0
油揚げに半熟卵やってみるw
127名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:54:34.62 0
トマトが嫌いなので絶対に入れたくない
128名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:54:36.00 0
>>120
店に出す前のパックで買うんだ!
129名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:54:45.40 0
餅巾着にするのが面倒なので、
食卓に出す直前に餅をそのまま入れます。ええダラですとも。
130名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:55:03.09 0
お多幸は従業員の態度が最悪なので大嫌い。
131名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:55:23.77 0
子供が餅巾着好きで、あるぶんだけ食べたがる
でも私だって餅巾着が好きなのだ
132名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:56:51.05 0
おでんの屋台ってなんか憧れる
日本酒ちびちびやりながら食べたい(酒飲めないし屋台を見た事もないけど)

家でおでんをする時は屋台ごっこをする
133名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:57:32.48 0
頭に鉢巻するの?
134名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:57:39.35 0
ラーメンの屋台は時々見かけるけど、おでんの屋台って見たことないな
どこに出てるんだろう
135名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:57:52.91 0
東十条にあるらしいよ>屋台おでん
136名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:58:03.07 0
角刈りのズラかぶるの?
137名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:58:32.73 0
中州や博多の屋台も条例で増えなくなってるし消えていくかもなぁ。
138名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:58:40.30 0
築地の練り物屋で買った具で作ったおでんはさすがに美味しゅうございました
139名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:58:43.60 0
いくら好きでもあるだけ食べるのはマナー上よろしくないから、
母ちゃんも餅きんちゃく食べなされ。
140名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:58:52.40 0
ヘイラッシャイ。何にしましょうって言わなきゃね。
141名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:59:42.48 0
虎ノ門におでん屋台出てたよ
さすがオヤジの街だ
142名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:00:49.60 0
カレンダー切って「おでん」って書いてリビングのドアのとこに貼ったり、
メニュー書いてテーブルに置いたりして
「旦那、何にしましょう」とか言いながら旦那におでん出すだけ
旦那は「おう、適当にみつくろってくれ」程度にしかノってくれないけど
143名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:01:28.06 0
やっぱ練り物の質でおでんは違うのか。
スーパーで買った練り物しか入れたことないよ。
144名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:02:58.40 0
昼ごはんメンドクセエー
145トマト:2011/09/03(土) 12:04:48.32 0
>>127
なんだとぉおお
146名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:05:12.18 0
博多ラーメンの現地の屋台に憧れるー
一度行ってみたい
147名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:05:32.26 0
もう食った
ホットサンドマシン(10歳以上)に働いてもらった
溶けるチーズ
スライスしたウインナー
コーン

ぶちこんで閉じるだけ
耳がカリカリで旨い
148名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:05:57.34 0
>>145
顔真っ赤だよ モチツケ
149名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:06:31.77 0
赤羽においしい練り物屋さんがあって、おでん屋もやってるそうで
旦那が友達とおでん食べに行ってお土産に練り物を買ってきてくれた。
家でもおでんにしたんだけど、あれはおいしかったなあ。
150名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:07:18.40 0
>>142
なんか楽しそうw
今度、私も誘ってね。
ノリノリでやっちゃうわよ。
151名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:08:08.40 0
練り物かー。
鹿児島まではちと遠いな。
152名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:08:09.73 0
セブンイレブンの廃棄寸前の黒くなりかけた卵が好きだ。おでん。
153名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:09:10.85 0
>>143
>やっぱ練り物の質でおでんは違うのか。

ぜーんぜん違うよ、あと出汁でも違うし。
154名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:09:47.11 0
トマトは生で何もかけずに食べるのが一番おいしいと信じている。
155名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:10:37.85 0
>>154
(゚д゚)ウマーなトマトの定期購入してるんだけど、毎回そのまま食べてるわw
156名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:10:45.94 0
出汁とる時にサバ節入れるとおいしい
157名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:11:54.60 0
出汁なんておでんの素買ってきてしまうわ・・・。
ダラです。
158名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:12:55.13 0
>>157
それにちょっと鰹節と昆布を加えるだけでもぜんぜん違う

お昼ごはん食べてこようかな。
159名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:14:07.33 0
おじさんたちもどうぞ♪
160名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:14:44.47 0
おじさんじゃねーよ!
161名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:14:49.53 0
>>142
がんもとごぼう入りさつま揚げ作って持っていくから、混ぜてください。
162名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:15:32.98 0
さっきちょっと買い物に出たら、近所の家の掃き出し窓が全開になってて
柴のおじいちゃん犬がドデーンと寝てるのが見えたw
163名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:15:49.48 0
ちょっと新鮮さがなくなったトマトがあったので、
ベーコンとスパゲッティと炒めたらウマーでした。
164名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:17:28.48 0
お盆に山の方にドライブ行って、名物のウインナー買って
ふと見たら新鮮な地場野菜もあった。しかも安い
絶対うまいだろと思ってキュウリとトマトも買って
ウインナーと一緒に野菜もむしゃむしゃベンチで食べていたら
通りすがりの人が「?!」って顔で見るんだな

ウインナーは道の駅で食べてても変じゃないのに
キュウリとトマトは変なんだな
165名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:18:46.78 0
ウインナーって生で食べられるの?
166名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:20:01.40 0
風がつおいなーって思ってたら、暴風警報出てた
なんだ、ご近所まで来てたのか、台風
食料買い込むの忘れたわ
167名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:21:25.15 0
>>165
一応製造過程で火を通してある。
168名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:21:25.38 0
蒸しあげた状態で市場に出て来るはずだから多分大丈夫
169名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:24:41.35 0
ガルボキューブ( ゚Д゚)ウマー
170名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:26:03.19 0
フランスパンてさ、買うとき紙の袋にいれてくれるけどビニールの袋もくれるじゃない?
あれはいつ入れ替えるのかしら
171名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:26:14.74 0
すまん。ウインナー?
フランクフルトって感じ。棒がついてた
172名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:26:33.78 0
荒熱が冷めたら
173名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:27:17.34 0
ふにゃふにゃの白いソーセージも好きだ
174名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:28:50.35 0
へいジョン、お前のファンもいたぜw
175名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:30:54.59 0
お、なんかアメリカあたりのドラマのセリフだなそりゃ
176名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:31:24.60 P
おでん味の煮物に湯剥きしたプチトマトいれたけどおいしかったよ
うちはいつもおでんの素でやっちゃうから舌には自信ないけどさw
晩御飯おでんにしようかなあ
177名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:31:32.19 0
私はディックのほうが好きだわ〜
178名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:32:15.34 0
ガス使ったら大汗かいたでガス。
179名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:33:00.07 0
楽しいメンバーで1年間役員ができたとか良く聞くけれど、
10ヵ所ぐらい役員をやったことがある
今まで楽しい役員生活なんて経験したことがない自分は、自身が原因なのだろうか
180名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:33:35.30 0
役員はメンバーによって左右される
181名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:33:57.05 0
ビックでハードなソーセージw あ、そろそろシモかしら
182名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:34:03.80 0
そんだけ引き受けられる貴方を尊敬する
183名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:34:20.93 0
メンバーに恵まれないとか。
私は何回か役員やって良いお友達が何人もできた。
184名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:34:25.41 0
優しく牽引してくれるメンバーがいるとラクちん
185名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:34:27.85 0
アメリカンドッグってなんであんなに美味しいんだろう。
186名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:35:00.05 0
ディックってなにかの俗語だったっけ
187名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:35:32.91 0
転勤族だったので転勤したばかりの年は
地域になじむために必ず役員を引き受けた。
188名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:35:52.52 0
役員選出の際は小さく丸くなるべく気配を消す
189名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:36:12.74 0
ちんちん>ディック
190名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:36:56.81 0
 / ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  //
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  台    風  /  (,,..,)二i_  /
────<      の    _>────
,.、 ,.、 畑が/  予    感!/  ,.、 ,.、/   /
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 / 
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /
..,)二i/  を  (,,..,)二i_ / /  (,,..,)二i_, / /
191名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:37:10.33 0
  :  !   ! ! |   !: l   | !   ! !   !:! ! !l  !| !
  ! :l  !! :   |  !! ! |! |!! !! |   ! ! : !| !!!
  : ! !! | !:    | |! | |!  !! | ! |!  :|! !! |! ! !!
  :  !おれ、裏山見てくるわ。∵! 〃。 !┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨|
  !:|! |! | |! ! ∵ ! ! |  ∧,,∧  !  ヽ! !:|! |! | |! ! !:! ! 
  〜 〜・ ゚。∧∧〜 〜 (・ω・`) ∧∧ヽヽ。 〜 〜 〜 〜
 〜 〜 〜 ( ´・ω) 〜 〜 〜(ω・` ) ∴オレは川見てくる。
  〜 〜 〜 〜 〜 〜 (・`  ) 〜 〜 〜 〜 〜 〜
 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜  〜 〜俺は橋の様子を・・。
  〜 〜 〜 あれ、人数減ってね? 〜 〜 〜 〜 〜
     〜 〜   〜 〜   〜 〜 〜 〜 〜 〜
192名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:37:47.48 0
仕方なく役員引き受けたけど何にもやりたくありませんな人と
一緒だととっても最悪
193名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:38:31.62 0
意外とやりたいんだけど声を出せない人もいるんだよね。
私なんかどうせやるなら、自分で何をするか選ぼうと思って
さっさと立候補した。そしたらその勢いにのって
立候補者が続く続くw
あっという間に全部決まって担任が感激してたわ。
194名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:39:25.87 0
やっぱり人によるのね
195名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:41:06.15 0
アテクシこそがピーターエーに相応しい人物ザマス
な人とやった時には地獄だった。
仕事増やすなボケばかり思ってた。
196名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:42:28.58 0
ビーターエーwww

池畑慎之介ですね、わかります。
197名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:43:13.90 0
ビーターになっちゃった、ピーターですwww
198名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:44:00.36 0
Parent-Teacher Association
199 【東電 82.0 %】 :2011/09/03(土) 12:45:17.73 0
東京電力どうよ
200名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:45:32.27 0
中1から高1まではサクサク決まったんだが
高2からは外部生の親御さんも入るし、
自分や親の体調不良が理由で断る人続出。
高2生の親の場合、クラス役員だけではなく学校祭関係の長にもなるので気が重いのはわかる。

良い親御さんとお知り合いになれたので、私はやっといて良かったと思ってる。
201名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:46:46.30 0
東電のボーナスだの給料がなんとなくもやもやする。
202名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:48:18.92 0
人の為になることを無償で頑張る親の姿は
子どもに見せておくべきだと思うよ。
203名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:48:42.06 0
明日引越でさーおまかせパックで楽々なんだけどさー
それでもお金や貴重品は自分で持ってく必要があったり
冷蔵庫の中身クール便で送ったり人に荷物を送りつけたり
雑事がいろいろあるのに旦那がまだ寝てるんだよー

寝る暇あったら髪切ってこいよ
引越先に安い床屋ないんだからさー
薄毛だけど薄毛なりに切らないといかんのだからさー
204名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:49:32.36 0
坊主でいいやん
205名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:51:12.55 0
新首相の1000円散髪ってどんなだよ
206名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:51:16.82 0
床屋行かないですむようむしっとけ
207名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:52:26.59 0
除毛剤使ったら床屋行かなくて済むよ
208名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:54:46.64 0
学校の役員になってしまったので、今年一年間はパート扱いにしてくださいと言い出した人が過去にいた
一同ポカーン
事務処理がどんだけ大変だと思うんだと人事部から懇々と諭され、有給を使うことで落ち着いた
実際有給使ったのは、最初の2ヶ月だけ
未だに伝説です
209名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:54:53.18 0
除毛剤ってなに?
210名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:54:59.49 0
奥様方容赦ないねえ
211名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:56:19.88 0
二日目のカレー食べるにはやっぱ自分で作らないといけないんだな
あー今すぐ食べたい
212名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:57:00.87 0
役員って週一ぐらいで行くと聞いて絶対イヤと思った
213名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:57:03.22 0
だんなのはげをどうこう言えるほど髪が残ってないおば様方も多数いるよね
214名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 12:58:55.51 0
薄毛のおばあさまを見かける率が高くなったなそういえば
何歳頃からああなるんだろう
髪が多すぎるのが悩みだからはやく薄くなりたい
215名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:00:26.24 0
若いころから薄毛ですが何か。
216名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:01:01.35 0
私も多すぎるのが悩み@41
担当美容師に「相変わらず髪多いですね〜w」と笑われる
バレッタで挟まりきらない脅威の多毛orz
217名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:01:15.08 0
>>203
バリカン貸してあげるからバリカンで刈っちゃえw
218名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:01:30.66 0
むすこの学校はPTAやりたいやりたい親が
多いのでたすかる
219名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:01:44.20 0
NICUもある大きな救急病院で宗教上の理由で人口中絶手術をやってない病院があるんだけど、
胎児に先天性異常があっても母親に伝えずスルーなんだろうか?と一瞬思ってしまった。まさかねー
220名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:01:44.89 0
37歳から急に抜け毛が!
髪が多くて美容師泣かせだったのに
やっぱり親の遺伝てスゴイ
221名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:02:17.78 0
同じく髪の毛多いのが悩み。
美容院さん泣かせの髪の毛w
毛が多い、黒い、固いの三拍子w
いつも苦笑される。
222名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:02:47.18 0
>>220
親の遺伝って母親も禿てたんかいw
223名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:03:06.69 0
両親ともに禿げてます
224名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:03:35.41 0
多い、妙に頑固な癖毛、黒いの三拍子。
時間があったら縮毛矯正かけたいんだけどなー。
225名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:03:44.70 0
髪がおおいじょせいは
まんげボーン
226名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:04:10.29 0
今更二郎
227名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:04:19.22 0
髪が多いとくくったりしてまとめないと
異様に頭のでかい人になっちゃったり
228名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:04:23.04 0
髪が多いのは梳けばいいけど、薄毛は増やせないんだよー。
贅沢な悩みだw
229名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:04:38.40 0
市販のバレッタで止まる髪の量になりたい
具体的には50%OFFしていい
230名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:04:44.31 0
母方は細くて少なめ何だけど、父方は多くてフサフサ。
そういや父方はハゲがいないw
231名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:05:56.55 0
バレッタたんて夢のまた夢
232名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:06:03.26 0
髪が多くても下毛脇毛は薄いわー
でもすね毛は濃い
233名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:06:31.33 0
水泳授業の後、髪が少ない子が羨ましいと思ったもんだ
234名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:07:24.64 0
美容院でそう言えば髪の量もr調整してくれると思うけど
やらないのはなんでだろ。
235名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:07:29.53 0
無駄毛の処理なんてしたことがない。
236名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:07:40.64 0
多いし癖もあるから、変な美容院に行くと酷い事になる
237名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:07:43.17 0
薄げだとかぶったりつけたりすればいいけど
多いとかくしきれない
238名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:07:44.84 0
全身毛だらけ
さらに大学生の娘に遺伝して、背中に二つ渦があるほど剛毛
239名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:07:56.06 0
髪が多くてふさふさの男性は優しくておっとりとしてるイメージ
見事に後退してつるっぱげになってる人はなんとなく頑固で激しいおっさんのイメージ

勝手にそう思ってる
240名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:08:41.00 0
他の病院へ行けなのでは
たいていの人が事前にリサーチすると思うよ

母体と子のどちらかを選択しなければならなくなったときに子のほうを選択するという病院があったわ。
プロテスタント系の大学病院だったな。
241名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:08:46.14 0
当たってるw
242名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:08:57.96 0
背中のうずまき毛は30過ぎになくなった
ホルモンのせいか出産のせいか
243名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:09:35.45 0
さあご飯食べにいてくる。ラーメンっ!
244名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:09:42.39 0
>>242
あったんかい!w
それを娘にも伝えておきます
245名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:10:12.40 0
白毫が出てきました
246名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:10:13.05 0
髪の毛は女性ホルモンだからな
ゲーハー・ピカールは男性ホルモンどばどばだから性欲の塊
247名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:11:10.13 0
服薬の関係でお昼食べないといけないのに
食欲がないわ。
248名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:11:16.03 0
そうか最近薄毛に悩んでる私は、女性ホルモンが低下してきたってことなのか
更年期も間近
249名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:11:51.21 0
昔の洋裁のテキストでは、
胸が大きい人(胸囲ではなくカップが)の補正で、
「ぴったりさせるのも下品になりますから」などと、
何か大きい事が汚い悪い事みたいな書き方をしてた。
下着売り場でも、大きいと下半身とのバランスが取れないからと言って
合わない小さめのカップを勧められた。

結局は、自分にとって都合の悪いものを否定的ニュアンスに言うんだろうな。
250名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:12:14.42 0
だから志村なんだな
251名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:13:50.01 0
NYやLAに住むアメリカンは下のほうを完全処理してたりするんだよね
人種にもよるが

うちの高校生息子には腋毛がない。
私と替わってほしいわ。別にボーボーじゃないけど、処理すんのが面倒なんだよ
腋の毛なんて要らないのに、なぜはえるんだろうか。
252名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:14:10.17 P
自分も多くて硬くて真っ黒の癖っ毛だ
縮毛矯正かけるお金ないから伸ばしてまとめてる
253名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:14:20.47 0
>>244
あったんだよーうずまきが
小さい頃から気にしててさ
むすめさんには豆乳を飲ませて女性ホルモン増やせとお伝え下さいませ
体毛薄くするには女性ホルモンがいいとか
254名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:14:40.19 0
禿=セックスアピールな国もあるからなあ
255名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:15:28.29 0
うちの妹もうずまきさんだ
256名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:15:44.14 0
>>253
うちも小さい頃から体毛が濃いのを気にしてる
でもワキ毛は3本ぐらいしか生えてない

豆ですね!らじゃー
257名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:16:26.64 0
名取裕子だったかな、髪の毛多いのがコンプレックスだったけど、
ある時担当になった美容師さんに「ソー・ゴージャス!」って褒められて自信が付いたって。
258名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:16:54.59 0
イソフラボン摂取しすぎるとリスクあるから気をつけて
259名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:17:18.27 0
>>254
その話題が大好きな人がこのスレにはいると思う
はげの話が出ると必ず絶倫!っていわないときが済まないっぽいw
260名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:17:19.16 0
腋は守らなくていいことになってきているのかも
261名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:17:47.94 0
今時の高校生や大学生辺りの男子体毛が薄い子多くないか?
つるんときれいなの
電車でこっちの腕毛のほうが濃くて自分で引くわ
262名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:18:27.83 0
脇も脚もボーボーで夏が嫌い
263名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:19:11.95 0
上に同じくw
264名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:20:38.43 0
運動部っぽい子はアレだけど
そうでなさそうな子はつるんとしてるな
肌きれい過ぎだし
ひげもなさそうなのが多い
265名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:20:48.04 0
病院でレーザー脱毛してもらうとか
266名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:20:58.70 0
170で48`の甥に体毛まで栄養が回ってるように思えん
267名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:21:32.27 0
>>94
ラジオショッピングとかテレビショッピングでやってる
「吐息は薔薇」だね。

聞けば聞くほど・・・きっと「げっぷ」も薔薇なんだよなぁと
思ってしまう。

268名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:21:33.98 O
毛深い女は情も深い、と年寄りたちによく言われた
269名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:21:59.23 0
脚毛そると今度は毛穴が全開ブツブツでキモいしさ
もうパンツしか履けね
270名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:22:17.77 0
確かこのスレには関西奥の割合と同じくらいのハゲ夫持ちの人がいたように思う
よってその手の中傷は危険
271名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:22:41.46 0
ウリナラは薄いニダ
272名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:23:27.34 0
ここはエベンキ族がいないからね
273名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:23:44.55 0
息子がアトピーなので髭のレーザー脱毛は考えている。
理髪店の顔剃りにさえ耐えられないみたいだし
理髪店から出てきて、肌がはれ上がっているのを見たときは驚いた。
274名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:24:15.30 O
吐息は薔薇ってバンコランなイメージ
275名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:24:31.29 0
ピザも多いよw
276名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:25:27.40 0
都内住みも多いよw
277名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:25:27.48 0
バラはバラは♪
278名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:25:37.70 0
アトピーの肌がレーザーに耐えられるの?
と同じくアトピー持ちの娘がいる私は思うのよ
279名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:25:57.24 0
ヒゲは流行ったりするからなぁ
普通に電気剃刀でいいのでは
それでもダメージあるかな?
280名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:26:23.33 0
夏も長袖だわ
寒い地域に住みたい
281名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:26:46.44 0
家庭用レーザー脱毛機が気になっている
ビキニラインを人にやってもらうのは恥ずかしいもんね
282名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:26:47.46 0
うちの旦那はヒゲが生えないおじさん
283名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:27:29.50 0
電気剃刀の方がダメージ少ないんだ
上の方じゃないけどうちも息子に薦めよう
284名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:27:54.11 0
エステでなくて皮膚科で相談しながらやるといい
285名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:28:27.85 0
もしもし、わたし、タラス

今、香美市付近にいるの

北に向かってゆっくり進んでいるわ
286名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:29:10.49 0
病院と相談してみるよ
カミソリは一番の敵みたいなんだ。
あと、剃るときの泡だかクリームだかも合わないんだろうな。
家ではコラージュ使ってるし。
287名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:29:35.72 0
香美市って何県じゃったかの
288名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:30:30.32 0
ハアイ、タラス
今日は遊べないのよ
悪いけど今日はUターンしてもらえると助かるわ
289名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:30:58.35 0
ぐぐれ

鼻が痒いよ〜
台風はアレルギーの敵でもある
290名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:31:13.14 0
剃刀で剃る場合、刃とか技術とかの問題以外にも、
シェービングフォームとか石けんの成分に問題があったりして。
それなら電気カミソリの方が肌に優しいよなー
291名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:32:35.02 0
電気なら皮膚のケラチンまで削らないしね
292名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:34:04.40 0
人口27000人の高知県香美市なんて知らねーし
293名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:34:50.04 0
タラスはポセイドンの息子なのか
ちゃんと躾ろよ
294名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:35:35.45 0
電気シェーバーはそのまま肌にあててバリバリすればいいのかしら
295名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:36:08.38 0
小雪が妊娠
296名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:36:29.68 0
ケンミンショーでやってた高知の具の多い素麺はのびて固まってる感じだった
297名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:36:39.22 0
野田さんも外国人献金(30万)を受け取っていたとは
あの人だけはクリーンなイメージだったのにやっぱりそういう党だったorz
298名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:36:45.25 0
まじっすか
299名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:38:00.92 0
金と議員は使いようニダ
300名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:38:09.77 0
えーおめでたいけど母親の小雪想像つかないねw
301名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:38:12.10 0
【政治】野田首相も外国人献金受け取り 民団関係者らから30万円★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315010081/
302名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:38:29.05 0
松ケンと子どもはCMの影響なのか、イメージあるけど、
小雪と子どもという組み合わせは想像つかん

ママンが般若顔だと怖いよ
303名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:38:29.98 0
304名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:38:55.78 0
小雪は松潤をペットとして飼っていたことがある
305名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:40:27.12 0
まあ、いいお母さんとお父さんになりそうだね
306名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:42:29.66 0
34歳かー小雪
307名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:43:31.78 0
4月に結婚して5ヶ月かぁ。
308名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:44:18.69 0
>>307
えっ?
309名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:44:42.12 0
>>307
えっ?
310名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:44:57.74 0
実際7〜8ヶ月ぐらいで出産するに一票!
311名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:45:03.92 0
クリーンじゃなくてもいいけどさ
政治の世界なんだから
ちゃんと仕事やってくれればそれでいい
確かに外国人からというのはマズいけど30万は微妙
拉致関係者に6千万を渡すほうの菅とは違うだろうし。

安住が財務というのは役人の入れ知恵なのかな
馬鹿だから操作し易いとかw
プールにガソリン備蓄しろとか言っちゃう頭弱だもんな
312名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:45:03.80 0
>>307
えっ?
313名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:45:44.20 0
>>288
もしもし、わたし、タラス

申し訳ないけど自力では動けないの

だから北へゆっくりすすむわ
314名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:45:51.08 0
小雪は案外3人くらい産みそう
離婚しなければだが
315名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:46:11.76 0
タラスはおねえなのか
316名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:46:52.73 0
相手を変えて3人という手もあるぜ
317名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:46:58.79 0
>>310
デキ婚隠してたって事?w
318名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:47:38.89 0
新タって人、何故カタカナで「タ」なの?
日本人なの?
319名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:47:45.09 0
>>315
台風もハリケーンも女なんじゃないの?
320名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:48:54.45 0
>>311
外国人からの献金はマズイけど微妙とかの問題じゃないんだけど
321名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:49:17.97 0
小雪と松ケンの子供は、日本昔話に出てきそうな顔だと想像する
322名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:50:19.68 0
>>311みたいな人って、金額の多少でしか物事を捉えられない
カワイソスな人なんだろうなあ
323名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:50:33.03 0
人間と鬼の子のハーフみたいな?
324名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:51:09.91 0
小雪は美人なのに、どこか垢抜けない感じで
もったいないなーといつも思う。
325名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:51:57.69 0
Talasは鋭さって意味のタガログ語
326名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:52:10.72 0
小雪は歯並びをなおせばいいんだよ
327名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:52:16.21 0
>>323
この中から適当なのを探して!
http://blog-imgs-23.fc2.com/k/e/m/kemonom/old_traveler_horse.jpg
328名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:53:23.17 0
>>327
涙流してるやつ
329名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:53:38.77 0
開けなかったよorz
330名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:54:08.43 0
>>328
馬かいw
331名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:54:28.04 0
鈴木京香もあか抜けなかったのを歯並び前歯12本審美治療してよくなったもんなー
332名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:55:59.94 0
V6の新曲CM見たとき、又ブサな韓流の新人Gかと思ってしまったw
333名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:56:13.58 0
そうか、私が垢抜けないのも歯の所為なんだね!
334名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:56:46.96 0
ウェンツも矯正中だよね
335名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:56:49.30 0
V6ってまだいたんだ?
新曲出してるなんて知らなかった。
もう芸能界から消えたんだと思った。
336名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:57:29.58 0
岡田やイノッチはよく見るぞ
337名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:57:52.33 0
>>332
それ昨日見て「また韓国か!」って言ったら子供に「いや、違うw」って言われた
338名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:58:31.79 0
岡田の顔は割とタイプ。
339名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:59:06.06 0
あのV6のCM観て、凄く年取ったグループだとオモタ
340名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 13:59:36.62 0
SPの映画の最終版を借りなければ
341 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/03(土) 13:59:38.45 0
なにこの快晴。
342名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:00:26.73 0
v6には好みの顔がいなくて残念
ジャニーズで一番好きな顔は香取
343名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:00:44.58 0
 俳優の小雪さん(34)が妊娠したと、所属事務所が3日発表した。事務所によると、
小雪さんの体調は安定しており、当面、仕事は継続するという。

 小雪さんは「妊娠5カ月を迎えました。小さな命を宿した喜びと責任を少しずつ感じています」、
夫で俳優の松山ケンイチさん(26)は「妻と子どもと一緒に成長し、楽しく生きていきたいと思います」と、それぞれコメントした。

 二人は4月に結婚した。

http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011090301000341.html

子供はどっちに似てもスタイルは良さそうだな。
344名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:00:44.99 0
凄く年取ったグループというのはあたってるよねw
345名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:01:17.11 O
蒸し暑いわ…
東京は雨かしら?
無事に帰って来てくれ家族よ
346名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:01:59.71 0
今日は炒り鶏とオクラのわさび入り浅漬けでござる。
347名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:02:52.94 0
>>342
昔heyでDT松本にヒバゴンて言われてたよ
怪獣顔が好きなのかw
348名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:03:04.53 0
一昨日から風が強くなって、昨日の夜は風の音で目が覚めるほど
だったのに、最接近するのは今夜ってどんだけだよ、台風
349名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:04:10.68 0
高1の娘が開襟シャツを学校に着ていったのを
先生から注意されたらしい。
中学校では良かったんだと反論したら
●中学校では認められていても本校では認められてないと論破されたそうだ。
確かにそうだよ。それ位の事も理解できんのか
350名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:04:10.89 0
怪獣顔かなw
まあああいう顔好き
見た目だけだね
演技は見てらんない
351名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:04:15.45 0
香取はあの声があの喋り方が

ダメだ 容姿は気にならない
352名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:04:16.59 0
暑い。一瞬豪雨が降ったが今は蝉鳴いてる。
余計蒸し暑くなった。
353名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:04:17.14 0
今発売のアンアンで脱いでるのは関ジャニの人だったか
354名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:06:53.20 0
昼飯食ったら大汗かいて眠くなってきた。昼寝してくる
355名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:07:11.32 0
アンアン って何か片仮名で書いてるとヘンな気分になるな
356名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:07:32.35 0
アンアンして脱いでる人は関ジャニか に見えてエロイなオイって思った・・・。
357名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:07:41.70 0
私が旦那のYシャツと間違えたことはあるw
指定Yシャツなんだがな
老眼な上に大雑把な母なんだよ

本人も気づかず着て行ってしまった。
358名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:07:41.44 0
ギシギシアンアン
359名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:07:45.03 0
アンアンってまだあるんだ!
360名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:08:27.89 0
患者に、って品がなくて好かん。
361名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:08:33.12 0
あるよ
362名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:08:54.83 0
>>349
一度認められたことは状況が変化しても
ずっと認められてると思ってしまうもんだよね。
以前住んでいたアパートの前を通ると一瞬
今はどうなってんだろと気になるのと似てる。
363名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:09:20.24 0
>>345
東京は晴れたり、突然ザーッと降ったり、曇ったりの繰り返しです。
蒸し暑いです。
364名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:09:26.15 0
男が脱ぐ雑誌になってるよね
365名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:09:32.77 0
キスマイナントカっていう新しいジャニのグループを初めて見たうちの娘が叫んだ
「日本人は試されているッ」
366名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:09:40.15 0
患者さんは品が有る方もいらっしゃいますよ!
367名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:10:17.35 0
クリーニング屋に行かねば
368名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:10:20.91 0
チラ裏なのに、何か楽しい話題があるかと過去ログを読んでしまう。
369名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:10:21.32 0
一貫校でもない限り
中学と高校は設置者の異なる別の学校なんだよ。
370名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:10:23.36 0
中学と高校でその判断がつかないのはやばい。
371名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:11:08.24 0
おでんの材料買いに行きたいのに、旦那が寝ててまだ起きてこない。
もうそろそろ買いに行って仕込みしたいのにー。
372名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:11:13.26 0
中学はokだから高校もokと思うなんておかしな娘さんだな
373名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:11:37.10 0
一貫校でも中等部と高等部で同じ制服とは限らないですがな
374名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:12:21.26 0
キスマイナントカのブサイクさはすごいね
リーダーのチビッコは藤井隆と楽しんごを足して割って身長をマイナスしたという感じ
375名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:12:21.47 0
オランダでOKだったんだからとマリファナ持ち帰って
成田で騒ぐようなもんだな。
376名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:12:33.18 0
おでんには牛スジだけど
家族に不評で自分だけ別鍋で食べてる
ハァアアプルプルたまらん一人じめたまらんw
377名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:12:40.43 0
378名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:13:04.03 0
先生が本校ではって言ってるんだから一貫校ではないね。
379名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:13:06.90 0
私も高校の入学式の翌日のガイダンスで言われたわ。
中学校では良かったんだという人が良くいるけどと。
380名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:13:27.21 0
その例えは極端すぎw
381名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:13:28.91 0
スッキリにでてる女医のなんとかさんに似てるね
382名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:14:22.27 0
一貫校でも制服異なるとこ多いね。
確かに3年も着ていればヨレて来るから
買い換え必要ね。
383名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:14:37.87 0
三枚目はもろキャバか風俗の顔だ
プリクラの修正・加筆昨日sugeee
384名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:14:55.80 0
ホンマでっか?の
おおたわ先生のことかしら
385名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:16:02.26 0
そうそう
おおたわ先生とかいったな
3枚目似てる
386名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:16:06.58 0
6年間買い換えなかったわ
お陰で制服代だけは浮いた
387名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:16:57.22 0
うちの子の行ってる一貫校はブレザーだけは中高同じ
途中で買い換えるけどね
388名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:16:57.58 0
制服はあったほういいね
私服に憧れもしたけど毎日着る服悩むなんて結構大変
389名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:17:45.10 0
制服は冬夏2着ずつは持ってるし、生地や縫製とか品質が良いから大切に使えば
6年くらい軽く保つよね。
390名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:18:13.97 0
仁科アキコ(仁美の母)に似てる
391名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:18:41.03 0
門番「何者じゃ!!」
うんこ「おならです」
門番「よし通れ」
392名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:18:41.47 0
私服の女子校の女の子はなんちゃって制服買ったりするよね
男子より大変だと思うわ
393名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:20:06.63 0
一貫校で高校入学無しの学校なのに
高校にあがる時にまた入学金を払うのがちょっと腑に落ちなかったぶー
394名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:20:07.01 0
幼稚部が私服で毎日、学園バッジを付け替えるのが面倒で
早く制服のある小学部に行きたかった。
制服は楽で良いよね。
395名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:21:03.53 0
成長すっから6年間は無理
担任の先生も懇談会で、ツンツルテンだと可哀想なので買い換えてあげて下さいと言っていたw
絵の具つけてきやがったりするしorz
396名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:21:38.52 0
>>395
予め大きめサイズを買って詰めるのよ。
お母様に教わらなかった?
397名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:22:19.59 0
男子はあれだね、ツンツルテンだとみっとも無いからね
女子の場合、スカートが高校の頃ちょうど短めになっていい感じ
398名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:22:20.33 0
>一貫校で高校入学無しの学校なのに

節子、それだと中卒で終わりや。
399名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:22:29.71 0
学校経営も大変なのです
400名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:22:54.77 0
男子なら身長が、女子なら胸囲が
6年あれば全然違うよなぁ
401名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:22:56.82 0
>>398
スマン書き方がマズかった
高校募集無しの学校なのに
402名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:25:14.52 0
ブレザーつめたら形が変わると思う
カッコイイもんじゃないよ
403名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:26:32.86 0
>>401
一貫教育だとしても、高校は義務教育じゃないから
仕方がないでしょう。
404名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:27:01.78 0
>>401
寄付金はある?
405名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:27:26.45 0
雨がひどくなる前にコンビニへお鍋を持って晩ご飯を調達してきましたわ
初めての出来事w
406名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:27:58.20 0
英国の私立校はセカンドハンドと言って中古を売っているので
制服も体操着も安く手に入ったわ。
日本は業者と学校の利権癒着があるのか、そう言うのがないのね。
407名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:28:02.33 0
晴れてる@千葉北西部
408名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:28:38.53 0
寄付金をケチる保護者が多いから入学金とか設備費とかで
徴収しないとやってけないんじゃ?
409名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:28:54.73 0
>>400
胸囲も胴囲も腰囲も6年間で何もかも激増しましたが何か
今でも増加してますが何か
410名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:29:12.24 0
ピザ( ´,_ゝ`)プッ
411名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:29:56.08 0
バザーでは売ってるけどね
私は先輩から替えはもらったよ
でも、新品を1着は買う
412名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:30:42.88 0
フライパンの大きさで作る厚さ3センチくらいあるホットケーキを作った
クックパド通り10分焼いたら真っ黒になりました
413名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:30:49.92 0
私立ってのは寄付金は絶対なの?
寄付金という名前じゃないもので強制徴収?
414名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:31:12.59 0
学校によるとしかいえない
415名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:32:42.84 0
粉末の関西ダシを使って少量のおでん作るの好き
白滝を3袋分ぶち込んでしみこませて食べる
ちくわとさつま揚げはしらたきの為のためのダシ
416名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:33:05.91 0
おー 土砂降りすごいわ。@東京ド田舎区
417名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:33:34.87 0
足立区か。
418名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:34:01.00 0
>>413
絶対ではないけど、公立や国立と違うからね。
それなりのサービスが欲しければ、愛校心を以て寄付するのは当然のこと。
419名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:34:14.30 0
タラスはんはうちの地域がお嫌いなようでぽっかりと空洞状態のまま進んでるw
420名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:34:32.34 0
子供が私立中だけど、制服のリユーズシステムあるよ
うちの子は3年間で28cm背が伸びたので夏冬全て部1回買い替えて全部事務局に持って行った
421名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:34:40.04 0
きっと流し入れる段階でフライパン熱かったのよ
んで火も強かったのよ
422名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:34:41.35 0
貧乏人は私立に行くなってこった
423名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:35:14.13 0
28cmってすごいね
424名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:35:36.14 0
マリア像のための寄付は拒否りました。
郵便局振込み指定されたのがめんどくさかったんだよ。
425名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:36:17.47 0
貧乏人が私立へ行って良いのはスカラシップが取れる有能者だけ。
426名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:36:37.66 0
しかも3年だもんな
成長痛がすごかったんじゃない?
427名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:37:58.79 0
貧乏の定義は人によって違うからな
428名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:38:12.92 0
公立高校だったけど卒業してから母校が甲子園に出場になって
卒業生の家にも寄付金を集めに来た。
一回戦勝ち進んだらお金が足りないとまた来た。
429名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:38:30.84 0
旦那が独身時代から遊んでる友達が嫌
これから会うのが鬱
「移動中はお菓子や飴玉が手放せないでしょ?」
(決めた時間にしかおやつ与えてません)
「ピアノ嫌々通わさせられてるんだよね?」
(楽器好きだし練習も毎日してます)
「授業中立ち歩いてそう」
(たしかに落ち着きない子だけど頑張って先生の話聞いてますよ)
DQネタまだ〜チンチン(AA略のような態度が見え見えで
夫婦そろってあまり上品な出自ではないけど
頑張って子育てしてるんだからニラニラしてほしくない
430名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:38:33.02 0
>>417
田舎区と言ったら練馬でしょ
431名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:39:20.30 0
子供の友達、うちの近所でうるさくしたり
悪さをする。
自分の家の近所でやればいいのに。
432名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:39:41.51 0
>>427
私立にとっての貧乏人は寄付金を出せない家庭の一択です。
433名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:39:42.14 0
旦那だけ行かせろ
434名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:40:05.38 0
板橋かと
435名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:40:15.41 0
自分ちの近所だったら親に怒られるからだろw
436名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:40:19.47 0
練馬区って何を練りまくってるの?
437名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:40:37.49 0
>>431
本人に注意した?
438名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:40:42.79 0
都内の区でド田舎と言ったら、旧世田ヶ谷村以外思い浮かばない。
439名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:40:45.18 0
ダジャレ
440名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:41:13.46 0
>>431
良かったらどうぞ
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない92【玄関放置】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314954976/
441名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:41:31.78 0
そういえば昨日、底辺公立を落ちて私立へ行くことになった子の親から借金申し込みされた人の話があったね
442名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:41:51.79 0
うん、毎日膝痛いとか肩痛いとか肩甲骨がとか言いながら部屋から出てきた>28cm
背だけがひょろひょろ伸びていくら食べても肉にならないので、内臓疾患に気をつけろと
校医に注意されたわ。伸びすぎて肺に穴開いたりすることあるらしい。
443名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:41:57.88 0
>>441
はい!私がしました
444名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:42:13.22 0
>>436
大根じゃね
445名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:42:29.93 0
地方予選で甲子園に行く高校に敗北した他校が寄付金もしくは学校から
何か「俺達の分までガンバレヨ」的なお金は動いたりするのかしら
446名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:42:52.65 0
見てないそれ。コピペってくんろ。
447名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:43:19.22 0
>>441
公的機関で低利で借りれるはずなのにねぇ
知らないのかしら?
448名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:44:44.60 0
>>433
旦那だけ行かせると家のこと愚痴る可能性がある
あることないこと言いふらすスピーカーも交じってるから一緒についてったほうが安全
449名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:44:47.48 0
450名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:44:59.82 0
ポッキー食べてる。小袋二つ目w
451名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:46:18.05 0
トッポにするセヨ
452名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:46:43.22 0
板橋区って意外にマイナーよね。
453名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:46:44.69 0
>>404
あるある
決められた年間額の他に随時募集中
454名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:46:45.28 0
ダジャレに名前の由来をアンカーされたタラス待ちの昼下がり。トホホ
455名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:47:00.91 0
馬練ってるんだって
456名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:47:21.19 0
ターラースー
457名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:48:02.04 0
およ、降ってきた。いよいよ都内か
458名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:48:56.66 0
練った結果が馬油
459名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:50:05.16 0
意外でもない板橋
460名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:50:05.06 0
タラスの進みがこんなに遅いなら洗濯すれば良かった
全然台風っぽくない@関西
461名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:50:10.50 0
家の兄嫁が冗談通じないやつでねえ。
462名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:50:36.43 0
国立なんてアレだわ
国分寺と立川の間だからって国立
463名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:51:57.98 0
私立の話が続いてたから「こくりつ」のことかと思ってしまったw
くにたちのことだったのね
464名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:52:12.61 0
都下はどうでもいい
465名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:52:26.96 0
うちの旦那が嫌中受
のびのびさせなきゃいけない時期に詰め込み勉強させるのが嫌とか
塾通いも6年生からしかだめって言われてるから家で学習管理してる
主婦なんだからできるだろうってかなり気力体力消耗するんですが?
パート代がそのまま塾代に消えてもそのほうが楽な気がするんですが私の認識間違ってますか?
466名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:52:35.61 0
いいえ地方民は誰もがそう思ったはずw
467名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:53:07.19 0
国立音大を田舎ビトは、コクリツオンダイと読むんだろうなー
468名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:53:08.46 0
兄が中学生のころ、文通してた女の子が国分寺だったなあ。
写真交換してから手紙が来なくなったw
469名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:53:14.24 0
旦那の友達とか会いたくもないなー
自分の友達とでえ会わないのに
てか会う友達いなかった
470名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:53:29.89 0
乾燥機使ってるから無問題
471名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:53:45.00 0
>>467
フツーにこくりつおんだいって読みましたがな
472名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:54:05.42 0
乾燥機あるけど全然使ってません
宝の持ち腐れ
473名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:54:08.95 0
>>465
子どもを伸び伸びさせたいなら、幼受か小受が常識。
うちはおかげで、子ども達を伸び伸びさせられたわ。
474名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:55:05.50 0
>>465
日教組の犬め!と旦那を罵る。
豚でもいいけど
475名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:55:15.22 0
お受験まで、伸び伸び育ってないような気がします。
476名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:55:18.67 0
伸び伸び最強は
やっぱりオール公立で私立大附属高校受験
477名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:55:35.84 0
うちはねこがのびのびしてます
478名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:55:42.01 0
465が中受経験あるなら教えられるかもだけど、無いなら無理
しかし、夫婦で受験の意見が分かれてるなら受験は難しいだろうなー
卒業までかかる1千万弱の金を出すのは旦那だし
479名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:56:31.44 0
>>465
旦那さんが元々学校の勉強が出来て、
学生の頃から自分の人生を自分で意識して決められるタイプだとそうなる気がする
うちもそうだもん

私みたいに何も考えないで生きてると恐ろしい事になったのを
身を持って知って無いからか「何とかなるさー!生きてるって素晴らしい」って思ってるよ
480名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:56:44.60 0
>>476
オールじゃないじゃんw
481名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:56:52.38 0
うちはド田舎なので国公立マンセーです
482名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:57:05.44 0
日教組の猫め!
なら罵られてもいい
483名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:57:35.64 0
>>480
中学までオール公立っていう意味ね
ちょっと頭をひねったら分かるでそw
484名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:58:20.22 0
付属校で高校募集してない学校もあるから注意
485名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:58:27.48 0
>>483
頭ひねるとかの問題じゃないと思う
つか、自分の間違いを棚に上げるなんて!
486名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:58:31.41 0
猫オタそろそろ隔離スレ作ろうか?
487名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:58:36.04 0
>>481
国立附属はエスカレーターじゃないから
伸び伸びは無理でしょ
488名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:58:36.67 0
中受経験あっても教えるのは別だから、塾にお任せのほうが精神的にも楽なのよ
489名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:59:10.39 0
>>485
は?
490名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:59:11.05 0
先生!頭をひねったらギクッと変な音がして戻らなくなりました!
491名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:59:42.53 0
隔離したって猫は気にしないで入り込んでくるよw
492名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 14:59:58.00 0
>>483
イチャモンをつけるのがルールなのです
ひねらんでもわかるよw
493名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:00:02.88 0
>>484
公立のゆとりが酷くなって以来、高入りを廃止する学校がありましたよね。
公立中出身者の質低下が偲ばれます。
494名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:00:05.00 0
中受がいろいろ揶揄されてるから、嫌いな人がいるのもわかるしはじめちゃうと加熱しちゃう人もいる
でもそこそこやってそこそこの学校という人もいるし、まあいろいろだぁな
親が勉強見てあとは模試だけで最難関受かる子もいるし、塾かけもちでようやっとの子もいる
まあそれぞれ、うん。
495名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:00:22.77 0
猫みたいな性格になるんだwきんもー
496名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:00:24.76 0
>>483が痛々しすぎるw
497名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:00:53.40 0
公立私立受験関係も隔離しようか
498名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:01:32.20 0
>>486
こっちで良い
犬猫大好き
http://yuzuru.2ch.net/dog/
499名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:01:49.26 0
そして誰もいなくなるのか
500名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:02:14.53 0
>>497
国立附属は除外するんですか?差別ですか?
501名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:02:19.96 0
シーーーーーン
502名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:02:44.21 0
私の肛門も隔離されそうry
503名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:02:53.85 0
クニタチですからw
504名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:02:54.71 0
どこかの塾のCMでさ
背中にあるスイッチ押したら男子生徒裸でダッシュするやつあってさ
あれがすっごい怖いと思った
変質者にしかみえねえ
505名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:03:07.20 0
都内の主だった私立は高校募集しないところが多いよね。
開成は貧乏人にも教育を、ということで高校募集があるみたいだが。
貧乏人は高校からでも行かないと思うのよ
506名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:04:10.10 0
貧乏ってどんな生活が貧乏なの?
507名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:04:53.13 0
国立か。その昔、百恵さんちの外観見て芸能人は違うなーと思った
508名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:04:55.25 0
ダラな私にはついてないんだろうな・・・「やる気スイッチ」w
509名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:05:01.54 0
502は隔離でOK
510名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:05:18.82 0
ココでいうと
都内以外
私立じゃない
というだけで貧乏ってことになってます
511名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:05:23.51 0
>>506
一ヶ月10万円で生活してみぃ
512名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:06:04.06 0
>>506
開成の校長に聞いて
513名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:06:09.36 0
そういえば昨日の夜に寝取られた私のやる気は
514名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:06:21.20 0
シャキスイッチはあるけど蓄電しないと作動しない。蓄電するには色々と条件が
515名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:07:02.39 0
筑駒があるじゃないか
516名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:07:24.97 0
都内にも生活保護受けてたりホームレスだったりする人がいますが
その人達も地方にすんでてそれなりに稼いでる人より
貧乏なんですかー?>510
517名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:07:44.34 0
10万円で使って良いのは

食費
生活用品全般
光熱費
通信費

学費と家賃とか生命保険いれたら絶対無理だけど
上の4種類だけならなんとかならんか?
そりゃ恐ろしくギリギリでトレペの長さすら気にするような生活だけども
518名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:07:46.66 0
筑駒の貧乏な親ですがなにか
519名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:07:57.44 0
ツッコマは国立だぁな
520名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:08:24.78 0
私立中高は区市町村民税約10万以下/年だと自治体から少し補助がでるので
それ以下の人が貧乏なのかな
521名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:08:39.42 0
何人分の食費よ
うち中高生が3人いるんだけど
522名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:09:36.82 0
荒井注も竹中直人も江頭も国立在住でしたが・・・
私が高校生の頃、森山レオが国立から乗ってわざとらしく台本を読んでいると
女子高生の間では噂になっていました

523名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:09:57.09 0
私立中高行かせて高けえな!と思っていたが
私立理系に進まれて中高を「安かったな!」と思えるようになった
524517:2011/09/03(土) 15:10:16.85 0
家族は夫婦と女の子(小学校低学年)ひとりのつもり
出来るのかなー?
家計簿つけてないから自分がどんだけ使ってるか知らんw
525名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:10:32.31 0
美大も高かったでー。
526名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:11:00.05 0
音大も高いでー
527名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:11:03.00 0
>>505
6年間は無理だけど、高校3年間分だけは捻出できる程度の貧乏人ってことかな
でも高校1年の間は中入りと高入りでクラス分けるよね。
公立中からの生徒は中入り組より学習面で遅れている部分があるから
528名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:11:04.84 0
音大も高いぞー
529名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:11:39.08 0
>>518
遺伝は関係ありました?
530名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:12:34.79 0
>>527
うちの子の学校は、高入りとは卒業まで混ざらない
531名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:12:42.99 0
なんの疑問もなく私立に行って専門学校にも行ってたけど
今考えると、親が金コマじゃなくて幸せだったなぁ
自分の子供の私立の授業料見て目玉ポーン!!!ってなったわ
532名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:13:57.96 0
上の私立へ行くほど授業料と予備校代がダブルで必要になります
はい、うちです
533名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:14:37.68 0
大学3年で留学したいと言われた時はもう家売っぱらうしかないかとおもたが
留学先で奨学金をいただけることとなり、ありがたや滞在費だけなら何とかと
仕送り続けたらあちらで就職となりましたとさ
534名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:14:38.79 0
>>529
ん?
535名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:14:46.40 0
習い事と学費で年間5〜600万使っていたので生活は大変だったわ。
でも子どもが良い子に育ってくれたし、良い学友にも恵まれたから
後悔はしていない。
536名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:14:58.72 0
森本レオじゃwww
537名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:16:04.31 0
おお、ちょっと癖ある人らしいね>レオ
538名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:16:21.06 0
>>409
どうもいたしませんわ、ふくよかな方
539名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:16:41.55 0
>>533
うちは留学させるのは無理だな
行きたいなら奨学金制度で行かせよう
540名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:16:55.13 0
実家の母が「うちは飲まず食わずで毎月60万円自動で落ちるんだから
真面目に勉強して来い」と言っていたな

大学生2人いたらそれぐらいかかって普通なんだよね
うちは子供1人だけど、高校卒業時点で2100万円子供名義で出来てる予定
毎年100万×18年+学資保険で300万
こんだけぽっちで足りるんだろうかと不安だよ

子供3人とかいて零細企業勤務の旦那さんの家とかよっぽど
実家が富豪wなんだと思ってる
541名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:16:55.87 0
そんだけ出せる家庭環境裏山です
542名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:17:17.40 0
やっぱり頭の良し悪しは遺伝だと思う
環境ももちろん大事だけど
基本は優秀な頭脳をもってゆとりある暮らしを手にした人の子供が優秀ってこと
旦那さんが東大でも奥さんが女子大短大卒だと色々苦労してるの見かける
どっちに似るかってことは五分五分の運だめしだ
また両親揃って高学歴で子供も知能指数高いのに無気力だったり壊れてたりなんてのもある
543名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:17:35.38 0
>>527
うちの子の中学(私立一貫だが高入あり)からけっこう開成行ってたりするんだよね。
他の私立中でもそういう話は聞くし、中受の残念組の再チャレンジも多いのではないかと思うのよ。
544名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:17:49.78 0
美大入るまでに高校の時から、どれだけ予備校に払い込んだか。
美大専門の予備校は公務員にはきつかったわ。
絵の具がまた高くてねえ。
545名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:19:07.66 0
美大って芸術大とどう違うの?
546名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:19:11.48 0
美大って卒業したらなんの仕事に就くんだろう
学芸員とか好きな事やってるだけだし
接客しないで良いし羨ましいw
547名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:19:34.50 0
女子高生の前に来ちゃ、わざとらしく台本読んでるのよw>レオ
隣の西国分寺駅にはミュージシャンのチャーがいた つづりは知らん
548名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:20:10.54 0
芸大と呼べるのは東京藝術大学だけ
549名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:20:21.30 0
レオは禿げてないのに、元気だなw
550名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:20:49.58 0
京都にも大阪にも芸大があるんだけど…
551名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:21:03.93 0
芸大は宝くじ当たるような確率と言われた。
552名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:21:26.23 0
>>548
異議無し
553名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:21:50.35 0
大阪芸大は東京芸大と対等には語れませんw
554名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:21:58.43 0
美大の卒業後の進路の話は前にもあったね
555名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:21:59.55 0
友人で美大に進学した子がいるけど
一人は高校の美術の教師、一人は美術館の学芸員、一人は一般企業の事務
三人しか知らないけどこんな感じ
556名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:22:07.67 0
あと音大ってどうなるの
プロになる人って一握りだよね

近所に主婦のやってるピアノ教室が乱立してるけど
大半があれになるの?
557名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:22:08.85 0
知ってるよそれぐらいw
558名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:22:13.31 0
>>546
知り合いはサンリオに就職したりとか、広告関係とか
出版社とか、意外に潰しが利くっぽい。
559名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:23:07.29 0
イギリスのあの大学もゲイ大だ
560名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:23:18.96 0
ただの主婦とピアノ講師してる主婦なら後者の方が見栄えが良いと思う人も世の中に入るわけで
561名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:23:24.46 0
大半はあれになります
562名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:23:33.01 0
大阪芸大卒

中島らも
松尾たかし(漢字忘れた)
世良政則もそうだったような
563名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:23:50.17 0
>>560
そんな見栄だけで、あの学費を払うのか
564名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:23:53.40 0
美大も色んな科があるからね。
565名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:23:54.05 0
>>556
音大は特別な先生に一時間ン万円のレッスン受けて
有名コンクールに推薦してもらって〜とかじゃない限りは
教員免許取って音楽の先生になるとか、幼稚園の先生になるとか
ピアノ教室とか
あとはレコード会社とか音楽関係の会社に就職とかかな
566名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:23:59.70 0
友人が美大卒だった。グラフィックデザイナーやってた。
567名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:24:22.23 0
ゲイ大と聞いてすっ飛んできました
568名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:24:48.47 0
>>556
知る範囲では音楽の先生
569名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:25:27.89 0
>>563
そんなもんだよ
570名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:25:31.08 0
音大に通えるぐらい裕福なんだから
就職しなくてもいいやね
571名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:25:37.40 0
親戚に音大出が二人いるけど、一人はパート主婦(スーパー)で
もう一人は旦那の仕事の飲食店を手伝ってる
572名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:25:39.40 0
モード学園逝ってた子は「頭でっかちの仕事もできないくせにプライドの塊」になってた
573名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:25:40.02 0
美大でなかなか入れないのは
ムサビとタマビ。半端ない倍率だよ。
574名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:25:54.14 0
何を心配してるんだ。英文科出たって英語使う職場につかない人多数。
音大だって似たようなもんだろ。
575名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:26:13.62 0
音大卒業後2,3年家事手伝いというニートやって結婚
うたのおねいさんになった人もいたがひとりだけだった
576名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:26:49.15 0
私の知ってる範囲だと、すごいお金出してもらって音大出て実家の片隅でお教室やるけど
とても自活できずに適当にお見合い結婚>音大ゴールデンルート
577名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:27:15.39 0
お勉強は、就職するためだけにしなくてもいいんだよ。
大学行かない人にはわからないのかな
578名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:27:28.93 0
薬学部出て、チェーン店のパートという人も多いしな
579名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:27:36.41 0
音大出ても結婚で高収入男と結婚できなきゃ
ピアノを自宅で教える事も出来ないしな
580名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:28:42.30 0
家政学部家政科出身のあてくしは専業主婦になりました
まさに適材適所
581名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:28:44.45 0
武蔵野美術大卒
サイバラ
みうらじゅん
あと、多数
582名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:28:54.25 0
>>577
今で言うセンター受けるのか、お勉強しなくていいじゃん音大・美大
583名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:29:08.67 0
ムサビの入学式は斬新で驚いた。
結構親が来てたね。スーツ着てる学生なんて殆どいなかったw
584名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:29:13.58 0
ハチクロはムササビ?タマビ?
585名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:29:48.03 0
武蔵美はちょっとアレでしょ。
586名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:30:10.59 0
今の大学の入学式はみな親が来るよ
587名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:30:20.41 0
ムサビはリリー・フランキー、中尾彬とかもいる。
588名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:30:35.83 0
>>579
底辺公立出身者と出会うチャンスが少ないから
その点は心配がない
589名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:30:43.31 0
私は子供の頃のピアノのお稽古が苦痛で苦痛で仕方なかったので
あんなの5〜6時間も普通に練習して音大入るくらいならセンター受けます。
590名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:30:44.89 0
大学の4年間(あるいは6年間)って、行ったことない人には謎の時間なんだろう
591名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:30:51.51 0
家政科てどんなことするん?
592名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:30:57.23 0
>>584
ムサビだよ
593名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:31:34.12 0
>>591
食品会社で栄養とか化学調味料とかの開発に繋がるようなお勉強かな
594名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:31:51.19 0
>>591
栄養学から被服学、育児学までいろいろ
専業にはうってつけですわ
595名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:32:03.29 0
>>591
ミシンで服縫ったりもする
596名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:32:36.81 0
音大・美大も一般教養はお勉強すると思うのね
朝から晩まで絵を描いたり、ピアノ弾いたりしてるだけだと思ってるのかしら?
597名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:32:40.01 0
浴衣作るくらいなら、私もセンター受ける
598名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:32:40.91 0
家政科は人間社会の根幹に関わることを学ぶと思う。
599名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:32:44.63 0
栄養学とか学ぶんだー
いいな
600名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:32:55.75 0
家政科卒業した友人親子は、朝昼晩いつもレトルト食っとる
601名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:33:27.65 0
>>593
それだと農学部系か食品化学科みたいな化学をみっちりやる出身のほうが良さそう
602名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:33:59.36 0
>>601
そこだと、お子様関連の知識がないでしょ。
603名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:34:04.30 0
夫婦学も学ぶと思う
604名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:34:18.64 0
応用化学ってやつですな。はいそこ出て専業ですが。
605名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:34:21.87 0
ムサビはお勉強のできない子はいくら才能があっても入れない。
割と学力も重視。
606名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:34:31.44 0
お花やお茶も習う
607名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:34:49.12 0
被服科は週のうちの半分は家庭科でした
調理、洋裁、和裁、着付け
お茶・お花ってものありました
マッサージ講習とか

英語が週2時間だったのでつられて入ったwww
608名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:34:49.17 0
>>599
栄養学科と違って浅く浅くですわ
基本だけ
609名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:34:57.99 0
家政科って男子でも入学できるのかな
イクメンとか弁当男子とか流行みたいに言うけど
男性も勉強した方が良い時代だと思うな
610名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:35:17.98 0
>>602
食品会社に何故お子様関連の知識が?
611名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:35:53.90 0
>>607
どれも人生的には身につけたいことだらけだわw
612名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:36:01.13 0
けっこう家政科の人多いのね。
私はドイツ文学だったけど、ドイツ文学は嫌いだw
613名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:36:26.95 0
>>610
お子様ようのスナック菓子や離乳食などなど
食品あるでしょ
614名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:36:27.29 0
>>609
大学院ならOKなところもあるみたいだが
615名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:37:02.60 0
うちの中3男子は夏休みの宿題に3食作ってレポートだったよ
よく見かける食品群の円グラフ書いて、カルシウム(今は2群とかいうのね)足らんて言われたw
616名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:37:07.03 0
料理とか栄養の事だけなら、何も家政科行かなくても学べるじゃないか
もちろん、家政科のように深くは学べないだろうけど、日常生活に必要なことならさー
617名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:37:11.64 0
家政科って短大だよね
4大もあるんかな
618名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:37:29.59 0
>>612
なぜに選択なさったのかしら?
619名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:37:30.56 0
男子には小中学校の義務教育で徹底して
家庭科や育児を覚えさせた方が良いと思うわ。
ボッシーの同居男が虐待とかって
育児の知識とか無いのも原因の一つだと思うし
620名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:37:36.91 0
なんにもならん文学部国文学科
621名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:37:47.76 0
>>617
ある
622名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:38:06.96 0
音大ってそんなに高いんだ
623名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:38:14.48 0
>>621
あるんだ
長いな
624名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:38:19.62 0
ドイツ語が好きだったから
英語が好きでも英文学興味ない人はいっぱいいるでしょ?
625名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:38:32.97 0
開発の仕事はみんな理系の院出身じゃないと取らないよ
基礎科学は勿論、健康化学から物理学と生化学なんかも必要なんで家政科だと無理
開発以外ならとるかも
626名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:39:10.84 0
卒業するとき「あなたがたはこれから良き妻となり母となり・・・・」って言われたw
マッサージ講習では
「仕事で疲れて帰ってきたダンナ様やお年を召したお姑様のために」と言われて
本当に目玉ポーンだった
627名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:39:13.34 0
ボッシーの同居男が子を虐待って動物みたいだよな
あいつら鬼畜
628名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:39:13.80 0
栄養士とかじゃないの?開発とかじゃなくて
629名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:39:41.19 0
芸術系の院卒
元手がかかってる分稼げとトメにいびられましたw
630名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:39:47.28 0
どこから開発が出てきたの?
何を開発するかによるだろうし
631名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:40:13.79 0
別にトメが学費出してくれたわけじゃないでしょうに
632名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:40:15.28 P
家政科いいなあなんか憧れる
でも今になって行きたかったなと思ってるのはドレメとか服飾の学校w
若いうちに好き勝手にヘンテコな格好したかったよー
あと50年くらい生きたら一周回ってド派手になれるかなw
633名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:40:20.29 0
就職がなくて渋々大学院に行く時代だからねえ。
昔は優秀な人しか進めなかったけど。
634名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:40:23.48 0
トメが学費出したんですかね<芸術系院卒
635名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:40:24.87 0
>>626
大妻か?
636名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:40:31.89 0
>>613
そりゃあるけど、まず化学の単位が取れてて、研究室は何かにもよるから
子供関連の職種とは言えない
637名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:41:10.50 0
638名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:41:36.56 0
>>635
違う。。。でもあんな学校他にもあったんだw
639名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:42:23.22 0
>>622
友達の妹さんが音大なんだけど、お母さまがヒステリー起こすくらい掛かったと言っていた。
友達は英文科卒なんだよね。
お互い、私立の中高一貫生で寮や学生会館やマンション生活もして、生活費もけっこう掛かってるんだけど、
音大の場合はそんなものじゃないくらいすごかったみたい。
640名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:42:59.27 0
Owifeだったけどマッサージなんてしなかったぜ?
641名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:43:03.36 0
家政学部を生活科学部に名称を変更した大学がいくつかヒットした。
家政学部だとイメージが悪いのかな
642名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:43:14.10 0
私も家政科とかドレメとか今からでも生きたいわ
学校時代の家庭科教師がすごいヒスだったし、変に理系科目が出来たから理学部出たけど
子供生んでみたら服つくったりするの楽しくて仕方ないんだよね
643名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:43:26.78 0
ポッシーの同居男が虐待

こういう親の子供に
まず特別支援学校の様に、小中(高)で職場訓練などさせて徹底的に仕事する大切さを叩きこんで欲しい
644名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:43:45.06 0
そんだけかけてピアノ教室で子供の相手する必要あるんだろうか?
ピアノ好きなら自分だけで楽しむんじゃいけないのかね
645名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:44:14.72 0
大きなお世話じゃ?
646名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:44:14.82 0
>>644
貧乏くさい発想ね。
647名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:45:04.84 0
家庭科の教師ってヒス率高いよね
648名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:45:42.31 0
下手だったけど作って着せてたわ子どもの服。
田舎だったから着せられたかも。
手先の器用な実母に「なにこの縫い目、まっすぐ縫え。」って言われたw
649名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:45:45.87 0
金のためじゃないからねえw
650名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:45:52.83 0
音楽の女教師もイっちゃってるかヒスばかり
651名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:45:55.17 0
うん、高い高過ぎるw
652名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:45:59.10 0
私の頃は「家政科」正しくは「被服科」で、底辺だったけど
今は「調理科」になって倍率高いらしい
653名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:46:01.54 0
休みだと思うと眠くて眠くてたまらない。
654名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:46:07.83 0
うむ。私の知ってる家庭科教師(中高)もヒスっていた。
包容力ゼロ
655名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:46:34.40 0
>>646
え?なんで?
私、音大出ても自分の時間削ってまで他人の子供の相手なんか絶対したくないよ
そんな時間あったら旦那の為にオサレな料理作っておいて
2人でまったり頂いて、それからピアノ弾いてあげるw
656名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:47:05.15 0
子供関連と言えば、今は「子ども科」ってのが大学にあるんだな
何を学ぶのだろう?
657名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:47:07.05 0
マッサージ講習のある家政科というのはスゴイね
658名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:47:21.28 0
>>655
あなたはそう考えて生きればいい。人のことはほっとけ
659名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:47:42.13 0
中学の時にいた音楽の教師(たぶん当時20代後半〜30代前半)が、
合唱で男子がちゃんと歌わないと
「私の事嫌いで馬鹿にしてるから歌わないんでしょぉぉおおお!!!」って泣いてたわ
660名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:48:01.83 0
>>658
リアルでは言葉には出さないけど
661名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:48:16.70 0
家政科の先生、当時38才で独身だった
ある日友達の「先生って家の親と同い年だ」の一言で


泣いた 本当に泣いてたwww
662名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:48:45.31 0
>>635
あら、母校だわ
663名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:48:48.83 0
>>655
それはあまり君に音楽に対する情熱が無いとみた
弾く音楽も凡庸でつまらない音を出すだけで終わる
664名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:48:56.25 0
私も自分の時間削ってまで他人の子の相手はしたくないが
ピアノの先生をどうこうは思わん。人のために生きられる人はすごい。
665名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:49:02.93 0
まあ、なんつーかかわいそうとは思うよ。家庭科教師。
子供達の親も含めて自分が一番アホ大学出だったりすることを
学校全体で了解しているわけだし
666名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:49:11.76 0
うちの音楽教師もキチガイだった
授業に遅れてきたヤンキーに蹴り入れてたり
髪の毛掴んで引きずってたり
体育教師より怖い
667名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:49:12.47 0
市役所の児童課が子ども課になったから
名前が変っただけだと
>>656
幼稚園教師や児童心理検査士とか色々職業がありそう
668名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:50:03.85 0
児童相談所への就職もアリかも
669名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:51:07.65 0
児童相談所はお役所からの出向と心理学系プロで出来ている
670名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:51:16.72 0
人に教えるってのは自己にとっても最高の勉強になるからね
一人で弾いてるだけだと勉強にならないので向上しない
せめてまた誰かに師事して勉強を続けるならアレだけど
671名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:51:23.69 0
一番のアホ大出ってこともないんじゃないの
672名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:51:26.63 0
>>659
同じ先生かと思ったくらいそっくりな出来事が
673名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:52:16.16 0
教育大出た従兄弟が家庭科の先生してる
とっても温厚な子
674名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:52:39.77 0
>>659
すごくアホぽいけど、意外と男子には有効な手段かもw
675名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:53:15.93 0
よき妻、母 になる為に女子と男子では通学路すら違ってた
もちろん異性交遊禁止 停学モン
だから高校卒業するとはっちゃけてバカ男につかまる
○○高出身はすぐヤレル って噂になってたw
676名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:53:20.99 0
中学のときの音楽の先生が妊娠したとき
授業中「おめこしたんか!」といって泣かせたやつがいた
677名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:53:23.70 0
そういや、音大出の友人から聞いた話だけど
高校の時にしょっちゅう声楽科クラスの子らがヒス起してぶっ倒れてたって
言ってたな
喧嘩になるとどっちかが倒れるらしい(暴力はなし)
678名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:53:34.12 0
主用科目担当ではない場合、馬鹿にされ率は高いかも
679名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:53:53.36 0
自分の中学の時の音楽教師(24歳乙女)は、授業中に泣き過ぎて
学期の途中降板となった
680名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:54:39.04 0
都立高の家庭科の先生がお茶の水卒だった
681名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:54:56.35 0
音楽家は性格が悪いって家うよね。
682名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:54:57.83 0
家庭科の先生だからバカにされるってのがわからんわー
バカにしたいというか、ウザイ女教師が多かったから嫌いだけどね
683名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:55:02.28 0
きっとコップや教室のガラスも割れてたと思う
何かにぶつけてもいないのに
684名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:55:47.67 0
八方美人の人は、芸術関係じゃ大成しないだけっしょ
685名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:55:56.16 0
新任の英語の先生(若い女教師)が1年で退職した
うちのクラスで何度も泣かせてしまったのが原因かはわからない
東北の高校で関西弁の先生って珍しかった
686名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:56:34.93 0
声楽やってると興奮しやすいのかな。
あるいはピザだから締め付け矯正下着つけていての気絶もありとかw
昔の貴婦人と同じで
687名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:57:09.11 0
家政科は鬼のように宿題があった
なんど朝まで縫い物続けたことかwww
でもヘロヘロの縫い目で先生がにっこりと笑って「はいお直しね」の一言でおわる
688名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:57:21.94 0
まあ音楽の先生や英語の先生が泣くのは
良家のお嬢さんが多くて、動物園みたいな環境には適さないな
689名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:57:22.28 0
>>675
高校時代に許嫁を決めて結納、卒業と同時に結婚させないと
意味がないって事ね。
690名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:57:29.78 0
気絶するのが女のたしなみみたいな時代に生きてた人の生まれ変わりが多いんだな
691名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:58:19.96 0
>>682
受験に関係ないからじゃないかな
692名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:58:42.51 0
共学に通うと「男って基本的にバカ(学力にあらず)」ってわかるんだな
693名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:59:04.35 0
家庭科は人間が人間らしく生きていくのに必要な事柄ばかりだから
受験で必須にするべきだと思うわ。
694名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:59:24.87 0
もしもし、わたし、タラス

今、善通寺市にいるの

北に向かって自転車くらいの速度で移動してるの
695名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:59:36.06 0
興奮しやすいんじゃね?
とにかく音大出はプライドだけは高いから
696名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:00:10.57 0
>音大出はプライドだけは高い

公立さんの偏見はとどまるところを知らないのね(タメイキ
697名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:00:25.66 0
プライド高いってより世間知らずなだけじゃ
698名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:00:38.30 0
tkok_sosk_8228高岡蒼甫
俺は一生の人と一緒になったつもりだからさ。 どんな事があっても死ななきゃ乗り越えていける。
いつかは些細な事として感じられる。 それを感じられた夫婦はそのぶん大きくなれてるはずだから。
最後までその姿を見届けたい。 いろんなことがあって最終的に夫婦になれる。どの時間も大切な時間。
1時間前
699名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:00:58.09 0
高校の家庭科の縫い物実習の時は一番前に席を取った。
先生がみんなへの見本とて縫ってくれるから。
出来上がって提出したら「とてもよく出来てます。」だってw
殆ど、あんたが縫ったんだよw
700名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:01:10.00 0
そーいやご近所の奥さんが音大出で自宅ピアノ教室してるけど
娘が反抗期で足で蹴り合ってると聞いて驚いた
701名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:01:10.09 0
>>696
おいおい、私は中高大と私立だよ
子もそうだ
702名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:01:10.23 0
通学路が男女で違うって堀越もそうだったとか
テレビでやってた
703名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:01:48.80 0
ソンセンニムは怒るとこわい
704名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:02:34.61 0
>>692
中高一貫の女子校出でもそう思うわけで。
つか、小学生の段階で男子のバカ度にうんざりするんだよw
最近は反対に女子が怖いから男子校選択しました話を多く聞くようになったけどね。
705名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:02:43.32 0
通学路変えても、他でいくらでもアプローチできるのにな
そういうアホな校則考え出す爺婆って喪だったのかな
706名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:03:03.98 0
あんまり隔離すると免疫つかないのにねー
707名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:03:18.88 0
>>701
小学校の6年間は公立だったのね。
三つ子の魂百まで。と言うけれど
貴重な小学校時代の6年をどっぷり公立で育ったら
根っこは公立さんなのよ。
708名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:03:33.33 0
出た
709名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:03:49.44 0
>>707
何だ、いつもの人かw
710名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:03:58.64 0
>>699かしこいわー
711名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:04:32.54 0
第三者だけど、私立育ちはプライド高いって言いたいのかな>>707
712名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:04:43.99 0
いるいるとは思ってたんだよねw
713名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:04:49.68 0
好きな科目は前の席で
苦手な科目は後ろの席で
714名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:04:54.72 0
海外のくだらない校則の本が出てるよね
買わなくちゃ
715名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:05:14.30 0
>>711
ふぅ…
どうしてそんな解釈になるのかしらね。
公立さんの偏見は病気レベルね。
716名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:05:15.50 0
いつもの人はただの煽り屋で
実は小学校どころか中学も公立なんじゃないかと思っている
717名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:05:50.61 0
堀越の遊んじゃったのはハンパないらしいからw
前に書いたことあるけど、知り合いの寺の息子は荒れ過ぎて寺のコネでも金でも
どこにも入れる学校が無くやっとこさ堀越が引き受けてくれたんだけど、
もう校内の暴れん坊ったらケタ違いで素になろうって決意したんだってw
今は都内の立派なお寺のご住職です。
718名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:06:49.55 0
この煽りの人は、いつぞや大学出と大嘘ついて即バレした人じゃないかと思ってる
719名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:06:52.26 0
あとは・・・「ポニーテール禁止」とか
夏セーラー服の下は「白かベージュのスリップ着用」
「学校へ入る前には必ず一礼」
スカートはヒザ下5cmとか
720名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:06:55.36 0
小・中は私立なんてないような田舎だったし、
高校は私立といえば公立を落ちた人がいく学校だったので
私立がどうってあんまりピンと来ないわ
721名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:07:33.83 0
そしてまた茹でキャベツの旦那が登場かw
722名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:07:38.58 0
「ポニーテール禁止」条項作った人ってポニーテール萌えだったんだなw
723名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:07:38.87 0
筑駒や御三家(男女とも)受験するなら小学校は公立というほうが楽なのよ
724名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:08:25.25 0
>>717
いい私立に入れてよかったなw寺の坊主
725名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:08:47.41 0
股火鉢禁止
726名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:08:54.07 0
で、茹でキャベツはどうなったんだろ
いるなら手をあげろ
727名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:09:20.18 0
そろそろ頑張る

やる気スイッチ

 パチン __ノ\
   off |  .ノ\| off
      ̄ ̄ ̄
728名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:09:20.70 0
昼寝してて今起きた
台風はまだ四国にいるのか
本当に遅いな
729名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:09:34.59 0
>>723
暗黙の学区外の人は中受しか手段がありませんからね。
学区域なら小受が普通でしょう。
わざわざ公立へやる意義が理解できないわね。
730名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:09:53.46 0
朝テレビで見たときも四国にいたような気がするけど
まだ四国にいるのか
731名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:09:56.42 P
ひざ下丈5cmなんて短いよ
私の母校はひざ下15cmが規定だったw
でも膝が半分出るくらいがちょうど一番かわいい
732名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:10:17.90 0
まだやるのかアオラー
733名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:10:37.03 0
>>729
日本語でおk

中受・小受は学区関係ないよ?
734名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:10:50.55 0
膝出しは若さのシンボル
年取ったら膝なんて出せないもんな
735名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:11:24.85 0
小学校ないしw
736名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:11:41.00 0
35歳だけど膝出してます
ちゃんとお手入れして
737名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:11:53.30 0
膝半分くらい出してもいいと思うがなー。
先生たちが落ち着かないのかねw
738名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:12:03.79 0
都内の人じゃないのかw
739名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:12:24.29 0
昔から制服がミニスカートな慶應女子は神
740名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:12:24.15 0
>>733
釣りですか?
お受験経験者なら誰でも知っていることですよ。
私立でも国立でも、学区は厳然と存在します。
だから学区内にマンションを借りるなどして住民票を移して受験に望まれる方もいるほどです。
学区など無いと仰る方は、お受験とは無縁の公立さんだと自己紹介されたも同然ですね。
741名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:12:28.40 0
35歳で子供が10歳だから無理だわ
742名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:12:46.21 0
ヒザから下が外人のように長いならまだいいけど<年増のヒザ出し
743名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:13:21.97 0
>>740
えーと、都内私立なら千葉から埼玉から神奈川から
こぞって電車に乗って登校してますけど?
744名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:13:30.53 0
50さいくらいでいくら足に自信があるからって膝出ししてるのみると
目が痛い
745名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:13:34.56 0
お受験と無縁のオール公立だけど、大学まで公立で親孝行しました
746名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:13:48.78 0
煽り屋、田舎者だとバレたなw
747名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:14:17.79 0
>>743
どうも理解されてないようですね。
もう一度説明いたしましょうか?
748名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:14:19.32 0
私もお受験と無縁の公立さんだけど何か?
749名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:14:39.99 0
地方民だから、煽ってる人に文京区のあの事件を重ねてしまうんだよね〜
750名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:14:50.32 0
それが1ばんすきです
じしんのある50さい
751名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:14:51.17 0
>>747
無知も好い加減にしろよ・・・
752名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:15:21.77 0
>>740
筑駒も御三家も知らないことはわかったよw
753名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:15:26.94 0
>>751
理解を拒否されるのですね。
754名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:15:29.55 0
細いから大丈夫と思ってる膝出しおばちゃんって結構いるね
膝の裏側が青筋だらけでホラー映画みたいになってますよ
755名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:15:48.86 0
煽りの人ももうちょっと勉強しなよw
あなた大学出じゃないよね?
756名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:16:09.87 0
>>753
間違った情報を理解しろなんて
釣りでも煽りでもなくなってるぞw
757名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:16:34.44 0
そうそう、私も若い頃から静脈透けてるので、どうも生足に抵抗ある
758名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:16:34.94 0
細い人ほどヒザがゴリゴリしてこわいしのう
759名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:16:41.81 0
中学の制服(ブレザー)が、規定が膝の真ん中までで
そこから5cm程度なら短くても可、というものだった。
膝下10cmくらいになると「ちょっと長いんじゃないか」って言われた
760名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:16:50.26 0
この前新聞のコラムで「50代のヒザだし」について中村うさぎコメント求めて
キレられてたな 太郎ちゃん
761名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:16:55.55 0
膝の裏が青筋だし膝が離れているねん
762名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:17:04.82 0
>>755
話題の飛躍に着いて行けません。
公立さんは大学のことしか話題にしたがらないようですが
そんなに小学校の話題は都合が悪いのでしょうか?
763名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:17:08.50 0
もっと上手く煽れば面白いのにさw
764名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:17:30.54 0
O脚ですね
765名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:18:01.61 0
>>762
で、あなたにとっては自分の学歴は都合が悪いのねw
766名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:18:16.05 0
ひざがくろいひとは
バックがすきなんだと
勝手におもってます
767名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:18:48.61 0
私は膝がくっつくよ!
決してピザだからじゃないよ!!!
768名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:18:49.00 0
おっちゃんはうす
769名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:18:57.94 0
>>765
すり替えに必死のようですが
小受の話題と私個人の学歴がどのような関連性があるのでしょう?
説明頂けますか?
770名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:19:16.03 0
771名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:19:32.55 0
>>762
上のほうで慶應女子の話題(制服)が出てたけど
あの制服、可愛いよね?幼稚舎はご存知?
772名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:19:41.15 0
で子供はどこの小学校なの?
773名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:19:53.68 0
>>762
知りもしないのになんで>>723に突っ込んだのかおしえてほしいんだけどw
774名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:19:59.19 0
あなたが大学出ならそんな恥ずかしい情報を得々と語るはずがないからです
775名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:20:20.46 0
789に期待
776名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:20:56.32 0
なんせ、視野が狭い。
777名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:21:29.92 0
おでん
778名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:21:41.80 0
だって嘘だもんw
779名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:21:43.93 0
>>769
小受、中受は親の受験とも言われてるでしょ?
親の学歴も重要なんよ
学校によっては報告書に書く学校もあるし
780名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:21:53.36 0
おでんおでん!
781名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:22:39.63 0
よく見たらやる気スイッチOFFしかなかったのねwww
気付くのオソ 自分
782名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:22:42.25 0
おでんくん?
783名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:22:58.65 0
子供は中受して難関校へ通ってるけど、私は短卒
親の学歴は関係ないよ
784名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:23:02.83 0
>>789がんばれ
785名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:23:16.63 0
スイッチ自体がどこかに行った
てか寝取られた
786名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:23:40.31 0
いくらなんでもそろそろ動こう
787名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:23:43.85 0
自分に学歴がないから子の進路に必死な母親かしら。
でも悲しいかな、正しく情報をとらえることができないらしい・・・
788名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:23:54.35 0
明日の新・仮面ライダー見て
変身がスイッチだからw
789名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:24:10.93 0
>>783
学校によります
報告書に書く学校もあれば無い学校もある
女子校の場合、母親、祖母、曾祖母が出身だと加点される学校もあり
790名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:24:13.73 0
おでんのこんにゃくだけいっぱい食べたい
791名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:24:40.86 0
おやは893でも受かるとおもう
792名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:25:07.93 P
静脈が見苦しいなら黒ストッキングの膝出しはだめですか!
うちの地方は大抵の冬服には黒ストッキングだったから
フェチにはたまらんかったろうと今にして思う
793名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:25:09.90 0
おでんはしいたけがなにげに好きです
794名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:25:26.40 0
>>789
そうなんだ、子供は女子校を3校受けたけどそんなのは無かった
親の学歴が関係あるのは小受だと思っていたわ、すまそ
795名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:25:27.89 0
また私立の人来てるの?w
796名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:25:34.01 0
789
期待ハズレだったよ
797 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/03(土) 16:25:42.12 0
台風まだ四国かよ。
798名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:25:53.05 0
いつもの煽り屋さんがスレを盛り上げてくれています
799名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:26:12.29 0
ストッキングなら半分くらい出してもいい<ヒザ
800名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:26:18.98 0
むしろ公立出のアオラーなのでは
801名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:26:42.72 0
ストッキングのなかで毛が
うずまいてるのを見たことあります
802名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:26:54.94 0
わざわざ頭弱を演じるなんぞ、なかなかできないことだな
煽りやはケナゲだな
803名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:27:21.40 0
しゃこちゃん校則で黒ストッキングだったよねー冬制服には
おでんにはショウガ味噌だよねー
804名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:27:38.69 0
公立小中高就職

そんなアオラー
805 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/03(土) 16:27:46.32 0
またリセット。。。
806名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:27:59.91 0
ネタでもなんでもなくて
「脚が綺麗過ぎるよね〜」と男性社員によく言われるわー
しかも色んな人に

でも乳が絶望的に無い
「乳さえあれば完璧」と呼ばれている
807 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/03(土) 16:28:20.01 0
リセット?
808名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:28:21.88 0
乳は入れろ
809名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:29:07.80 0
こんにゃくと細いタケノコとだいかくてんだよねー
810名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:29:11.48 0
揚げ物食べたいんすけどー
811名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:29:18.74 0
>>801
あるあるw
遠くから見たときはそういう模様だと思ってたんだが、たまたま近くに行ったときに何気に見たら毛の渦巻きで驚いた。
812名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:29:32.40 0
乳がないんじゃ脚がきれいとかどうでも良くなっちゃうよね
813名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:29:45.91 0
田舎の学校だったので冬は黒タイツの上に靴下重ね履きがはやっていたが
(制服はセーラー服)あまりにもダサかったので3年間黒タイツだけでがんばって
変わり者扱いされてた
いまなら冬にタイツ+靴下もいける気がする
814名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:30:07.01 0
小さい赤いドットがついたストッキングをはいてる人の脚を見てギョッとしたことがある
815名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:30:16.99 0
峰不二子みたいなボディだと恥ずかし過ぎて猫背になる
816名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:30:21.22 0
乳がないので、せめて脚がきれいだといいなと思います
817名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:30:24.84 0
黒タイツ禁止だった
冬は寒かったですわ
818名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:30:58.31 0
ちいさい乳のほうがすきというおとこも
わりと多い
819名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:31:58.41 0
セーラー服のスカートの下はジャージ
そんな元道民
820名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:32:25.32 0
乳さえあれば完璧なんだけど、とりあえずお願いしたいwらしいけど
お断りよ!
まな板干しぶどうなんかみせらんねーよ!!!!!
821名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:32:34.39 P
この時間のPちゃんでしゃこちゃん特定やめれw合ってるけどww
ショウガ味噌おでんうまいよねーあのペラペラの練り物が好きだ
こっちの男子高校生はなんで冬でもコート着ないんだろうか
アホみたいに吹雪いてる時でも学ランにマフラーだけの子がたまにいる
822名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:32:35.50 0
乳の有る無しは男受けの話じゃないからジジイはすっこんでろ。
823名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:32:52.39 0
巨乳=ピザ
の場合が多いからじゃないの
824名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:33:29.64 0
で女子クラスは学校行くとすぐスカートの下に長ジャージをはいて先生に怒られていた
825名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:33:43.06 0
東北でスカートの下にジャージ履いてたけど、よく先生に注意された
でも暖かいし朝礼とかで下に座る時楽なんだよー
826名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:33:48.90 0
トムとジェリーを見ていたら危うくソイラテをリアルで噴くところだった

トムが缶詰に詰められて、自分で蓋をナイフであけて
出てきたら缶の形になってるところ
バカスw
827名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:34:04.75 0
Pちゃんはクスリでもやってるのあk
828名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:34:08.94 0
冬制服のときは黒ストッキング(タイツはダメ)&白い靴下
スカートの下にジャージ着用禁止
今から考えても変な校則であった
829名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:34:28.79 0
大阪だけど冬場スカートの下にジャージ履いてたよ
特に何も言われなかった
830名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:34:44.20 0
それは大阪だから
831名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:34:47.67 0
電車というか、汽車なんだけど、その中から既にスカートの下はジャージっすよ
832名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:34:59.96 0
大阪に来て女子高生のスカート丈が長いのにびっくりした
833名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:35:09.20 0
うるせー ローストビーフビラビラばばあ!
834名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:35:38.01 0
下品な人が
835 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/03(土) 16:35:50.61 0
一週間前にリセットされて今日またリセット。
荒らしなんてしてないよ><
同じマンションの人かなあ。
836名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:35:58.65 0
それは大阪だから
837名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:36:51.55 0
>>834
いや今朝9時台の最初にレスしてた人がまた来たんだよ
838名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:37:00.04 0
>>821
あってたべー
黒ストッキングがあやしいと思ったんだよー
だからおでんで誘い込んだの許して
839名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:37:16.53 O
雨かしら〜
840名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:37:47.16 0
>>833は私じゃない(>>829)
841名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:38:00.09 0
みーちゃん怒った。
842名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:38:18.80 0
今は学校の外でも冬ミニスカートの下にスエット履いてる馬鹿女子学生がいて
おばちゃんは目覆いたくなります
843名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:38:26.17 P
汽車の中はあっついからジャージ着用はなかったな
雪がつくと冷たいから校内限定ではいてた
844名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:38:41.39 0
さ、脱毛して掃除機かけよう。
温泉行きたいのよ温泉。
845名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:39:01.15 0
いまだに理解してない忍法帖のしくみ
別に困らないよね?
846 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/03(土) 16:39:44.83 0
どれどれ
847 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/03(土) 16:40:27.34 0
5日間リセットされてないや
40になったらリセットだと思ってた
848名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:40:38.02 0
き、、、、汽車?
849名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:40:40.66 0
頭痛いから薬飲んで寝ていたが、痛くなくなってしまった
寝る理由がなくなったが、まだ寝たいんだが
850名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:40:40.95 0
ミニスカの下にスエットか。「若い子も寒いんだな」と思うだけだ。
851名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:41:10.32 0
さーて雪かきでもしてくるか
852名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:41:11.49 0
起きる理由がないなら寝とけ
853名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:41:21.32 0
こないだ大阪に遊びに行ったけど、東京でいっぱい見かけるような
キャバ嬢みたいな痛々しいギャルがあんまりいないんだね。
女子高生のスカート丈も膝下率が高いし、
何か祭りがあったらしく浴衣姿のお嬢さんがたくさんいたけど
ピンク地にバラ柄みたいなむちゃくちゃな浴衣を着てる子もあんまりいなかった。
854名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:42:00.04 0
起きる理由は山ほどあるんだなこれが
855名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:42:28.77 0
汽車だよ汽車
電車なんてなかったよね
856名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:42:35.66 0
東京の若いギャルは出かけるとなったら気合入りすぎてるとオモw
857名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:42:40.95 0
汽車きしゃ しゅぽしゅぽ♪
しゅぽしゅぽ しゅっ ぽっぽ♪
ぼーくらを乗せてっ しゅぽしゅぽ しゅぽっぽ♪
858名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:42:55.65 0
中学の時は肌色ストッキング推奨
黒は不良が履くものだったw
859名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:43:21.08 0
SLですか
860名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:43:23.23 P
汽車、なんかおかしい?
地元路線は電車じゃなかった記憶
861名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:43:24.84 0
東京ではっちゃけてるギャルは、千葉埼玉茨城からはるばる来てるんだな
東京もんは、わりと地味なんよ。近所に行くのに気合は入らないし
862名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:43:46.91 0
ディーゼルカー、通称汽車@道産子
863名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:43:51.49 0
JRって言わない?
864名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:43:58.94 0
ディーゼル(パンタグラフのないやつ)って汽車になるのかしら
865名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:44:22.21 0
田舎ものを馬鹿にするのも、
田舎をよく御存じで、隣の都会に憧れと嫉妬に狂った茨城埼玉千葉の低学歴DQっていう。
866名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:44:45.91 0
汽車しか無かった?!!
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
867名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:44:47.53 0
バストは学生の頃から90cm代でウエスト63cmだった
大抵ピザ扱い 手首が細くて香水買う時に手首にシュッってやってくれた美容部員さんに
「あら出るところが出ているだけじゃないのね」と意味不明な事言われてた
垂れ尻で損してるよねーとよく言われた
いまは立派に乳も垂れているわ
868名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:44:52.46 0
>>862
炭鉱の時代の人ですか
869名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:45:00.04 0
ゴスロリっつーか、貴族の令嬢みたいな服着てる子いるよね
私も可愛ければきたいが、注目浴びすぎて怖いわ
870名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:45:08.90 0
自分も頭痛いよー。台風のせいかな。
871名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:45:31.79 0
ディーゼルカーって、地方に行くと今でもよく見る気が
872名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:45:51.56 0
うちの父は蒸気機関車を経てディぜるかーの機関士だったのよ。国鉄の。
873名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:45:58.53 0
汽車(きしゃ). 蒸気機関車の通称のひとつ。
蒸気機関車が客車・貨車などを牽引する列車の通称。1
転じて、列車全ての通称。
私鉄や路面電車を「電車」と呼ぶのに対して、
日本国有鉄道(国鉄)もしくはその後継であるJRを指す通称
874名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:46:36.56 0
デカ乳で垂れてるのと
タレる乳もないのとどっちがいいかしらね
どっちにしろ授乳したら乳首が垂れますけどね
赤子が「やだーまだ飲むー」ってやると乳首って3cmぐらい伸びるよね
自分の体なのに知らないことだらけですわ奥様
875名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:46:43.20 0
八高線はディーゼルだった気がする
中央線でもクーラー付き車両か違うかテンションかわってた 聖子ちゃんカット世代w
876名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:47:01.43 0
列車とか電車とかはいうけど、汽車は使わない単語だ。
877名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:47:58.01 0
電車も今ではあるはずだが全部汽車って言うのよねぶた県民は
878名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:48:00.62 0
>>869
あれってピザ率高くない?
そして今の今まで一度だって似合うような可愛い子が来ているのを見た事が無い
アレを着てるのは200%の確率でブスだ
879名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:48:01.05 0
北海道人は汽車って言うと思う
あとは地下鉄
電車は札幌市内のちっちゃいやつを指す
880名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:48:03.04 0
なつかしいな、私は総武線沿線だったけど
エアコンついた車両が来るまで駅で粘ってた
881名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:48:13.07 0
電気で動いてない(ディーゼル車)は汽車だな、未だ
882名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:48:43.20 0
寒さを我慢するぐらいなら、
見てくれなりふり構わず暖かくしてて欲しい。思春期の女の子には特に。
前に北海道だったか北国の高校で、
真冬でも女子生徒がミニスカ制服に生足ルーズソックスで
保健のおばちゃん先生が憂えてた。
調査とったら生理が辛いだとか不順だとかが圧倒的多数で。
883名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:48:57.54 0
昔のピンクハウスもピザ率がけっこう高かった
884名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:49:00.04 0
汽車は親も言わない。
じっちゃん、ばっちゃんは言っていた。
885名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:49:20.09 0
汽車って、機関車トーマスみたいなののことかと思ってた。
小さい頃、トーマスの絵本を買ってもらうのが楽しみだったな…
886名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:49:26.59 0
>>878
スゲー美人なの、神戸でみたわ
887名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:50:02.73 0
汽車も電車も地下鉄も使う。語彙の差だな
888名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:50:24.61 0
-20度とかなのにマフラーだけの高校生とかね
死ぬ気かと思った
889名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:51:07.33 0
>>882
確かそんな理由で女子もズボン可な学校もあるって聞いた気がする
890名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:51:08.38 0
新宿ではロリータファッションのオッサンをたまに見かける
891名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:51:23.94 0
マイナス20度とか体験したことないな
892名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:51:36.86 P
ぐぐったらディーゼルだった
JRしかないし路線名でも呼ばないからやっぱり汽車だ
ちなみに単線で通勤通学以外の普通列車は数時間に一本
観光列車がその間に数本入ってる
893名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:51:43.00 0
札幌の若い子は真冬でもコートの下は半そでだったorz
今日は暖かいと言ってた確か1℃ぐらいの気温で
894名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:51:58.41 0
気分転換にゴスロリみたいなのを家でコッソリ着てみたいなあ
895名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:52:06.52 0
>>889
校則にスラックス可とあったが
戦時中のモンペを除いて実行した女はいなかったぞ
896名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:52:10.94 0
-10℃のスキー場でニーハイブーツでスカートだった時は
流石に自分の馬鹿さを呪ったわ
だって私は付き添いだからウェア着ないんだもん
面倒くさいから普段着で行ったのが過ちだった

でも0℃ぐらいなら余裕
上半身さえ温かければ脚ぐらいどうって事無い
897名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:52:57.64 0
冬で1度ならあったかいわな
-10度下回ると寒いな、-15度でつらいな、-20度でヤバいなって感じ
898名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:53:10.75 0
>>888
帝国陸軍の兵隊さんだって、−10度を下回ると確か大石内蔵助みたいな格好をしたはず
899名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:53:21.94 0
大昔ピアノの上に乗ってたフランス人形みたいな扮装の方は
キケン!と警報が出るので目を合わさないようにしている
900名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:54:15.21 0
冬でも半袖TシャツにPコートの前をあけ、薄いストッキングにミニスカ
そんな時代がありました。でも23歳が限界だった
901名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:54:28.15 0
戦争中のもんぺと一緒にスンナwww
っていくつだよ

ちゃんとしたもんぺってすっげー掃き心地いいんだよね
一度舞台衣装で縫ったけどさ
902名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:54:41.01 0
昔。フランス人形ってどこの家にも一顧はあったよねw
903名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:55:27.42 0
うちはフランス人形はなかった。博多人形と鮭咥えてる木彫りのクマはいた
904名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:55:33.00 0
北海道には住めねえ

身内が難病に罹って、関西なんだけど
東北や北海道の寒い地方の人が罹る病気って言われて
地域限定で病気があるんだと驚いた記憶
身内は夏でも冷房病ガンガンに冷やしてた、
冷房病?っていうか欠陥が細くなって高血圧になる病気
905名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:56:02.09 0
>>901シベリアの兵隊さんは寒くなると上司から命令がきて、防寒頭巾みたいなのかぶるんだよー
906名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:56:09.20 0
そんなのあるんだ。
907名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:56:51.94 0
あとなんか踊ってるか、巻物を手にしてる日本人形あった
お猪口に水入れて中に置いてた
908名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:56:54.20 0
北の人は毛穴が少ないから、熱中症に成りやすいと聞いたことはあるけど
909名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:57:04.76 0
木彫りの熊あったなw
910名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:57:17.65 0
逆に本州には住めない
夏に30度とかあり得ない
911名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:57:49.51 0
フランス人形も博多人形も木彫りのクマもこけしもいたわ
赤べこも起き上がりこぼしもいたわ@会津
912名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:58:09.55 0
>お猪口に水入れて中に置いてた


乾燥防止でねーかしら。
913名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:58:21.43 0
関東は、33度まではなんとかいける。それ以上超えると関東もんでもしんどい。
914名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:58:29.24 0
熊がシャケを背負っているのなら千秋庵。
咥えてはないな。
915名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:58:56.25 0
35度は割にいける
37度あたりになると、脳の沸騰を心配し始める@埼玉県
916名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:59:01.05 0
スキーに乗った山親父〜
917名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:59:04.16 0
27度はありえない
918名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:59:04.67 P
気温は北の大地ほどは下がらないけど吹雪が敵だ
空はきれいに晴れてるのに目の前数mが見えないとかあるんだぜ…
919名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:59:29.38 0
会津のおきあがりこぼし、かわいいよね
うちは会津じゃないけど赤べこいたわwあと、アイヌこけし
920名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 16:59:39.60 0
湿度がいかんな関東は
梅雨とか無理
921名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:00:08.96 0
本州の人はちょっと地吹雪になっただけなのに軟弱ねえ
晴れてるんだから大丈夫だよ〜
922名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:00:10.54 0
山形のおみやげのでかい将棋の駒も邪魔だった。
923名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:00:11.85 0
ウッドペッカーみたいな鳥が水を呑むのもありました
924名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:00:27.33 0
そうだね本州は湿度が
925名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:00:28.41 0
埼玉の人は、夏場は毛穴開きっぱなしだろうな
926名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:01:00.48 0
水飲み鳥か・・・なにもかもがなつかすぃ
927名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:01:14.63 0
あれ山形なのか
たまによその家の玄関とかで見るが>将棋の駒
将棋好きなお宅なんだなと思ってた
928名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:01:26.52 0
赤ベコあったな
首がくらくらって揺れるやつ
あれって会津のなんだ
929名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:01:27.34 0
木彫りのクマ欲しい
今も北海道へ行けば買えるかしら
930名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:01:35.09 0
王将
931名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:01:41.93 0
あったな、デカい将棋!
あれで殺人事件起こらなかったのが不思議なくらい重かった
932名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:01:52.86 0
今ググッたら水飲み鳥ってそのまんまの名前なのね
933名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:02:02.88 0
天気が悪い日に限って、洗濯をしたくなる天の邪鬼はわたしです。
934名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:02:10.76 0
こっちのほうは信楽の狸が玄関先に
935名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:02:18.16 0
水森亜土のキッス人形もあった。
936名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:02:25.61 0
青い水みたいなのが入ってシルクハット被っている鳥がいた
>>923と同じだろうけど
937名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:02:33.73 0
近所の人がくれる旅行のお土産や修学旅行のお土産は
三角のペナントでしたw
938名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:02:53.71 0
ばあちゃん家には藤娘の人形とこけしと5円玉でできた宝船がある
939名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:02:57.35 0
買えるよチャイナ製だけど
940名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:03:30.97 0
チャイナ製は何だろうと勘弁
941名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:03:47.12 0
昔の観光地のお土産(お菓子)は、上げ底で不味いってのが定番でした。
でも今は大抵のお土産物はウマイねえ〜
942名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:04:02.15 P
こけしと鳩笛ならある
そして今はさるぼぼが欲しいw
943名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:04:18.32 0
兄の修学旅行のお土産には木刀が入っていました
944名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:04:20.93 0
天井に三角ペナントいっぱい貼ってた私に謝れ!w
945名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:04:42.23 0
さるぼぼわたしも欲しいー
946名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:04:55.71 0
観光地の名前入りの状差しも何個かあった。
947名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:04:59.64 0
おみくじつきのキーホルダー今でも人気あります
948名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:05:35.71 0
そのちょっと後だとご当地キティちゃんと
ご当地でっかいポッキーとか
949名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:05:40.38 0
今はあんまりペナント売ってるのを見かけない気がする

そして、昔は海外旅行に行くとステッカーを買って、
たくさんスーツケースに貼ってるのがカッコイイって感じだったけど、
最近ではそれも見かけない
950名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:05:41.12 0
昔はどこの家にもコケシがありましたよね
951名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:05:41.37 0
東京タワー+カレンダーの置物
952名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:05:43.72 0
息子の修学旅行の持ち物の禁止事項に「木刀は買ってはいけません」ってあったw
953名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:05:50.69 0
さるぼぼって知らなくてぐぐった
なにこれ
「さいたまさいたまー!」じゃないか
954名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:06:10.55 0
名前入りキーホルダーとかな
955名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:06:45.17 0
ゴーゴー
956名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:06:57.22 0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
957名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:07:30.80 0
埼玉の位置が分からん、すまそ
958名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:07:53.22 0
大昔のJALツアーのステッカーをスーツケースに貼ったままにしてたら
最近個人旅行の時に他のJALツアーと勝手にまとめられてしまうという事件が勃発

剥がすの大変だったわ
959名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:07:56.32 0
あら、950こえてるよ
960名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:08:02.39 0
温泉のお土産はなぜか地名入りのでかい鉛筆。かけねーよってやつ。
961名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:08:06.19 0
青森のリンゴが丸ごと入ったパイは美味しかった
値段も手ごろであちこちで喜ばれた
邪魔なのと重いのが難点だったが
962名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:08:30.70 0
埼玉 on Tokyo
963950:2011/09/03(土) 17:08:54.88 0
スレ立てできませんでした
どなたかお願いします

次スレは>>950さんが立ててください
諸事情により立てられない人は、950を踏まないよう注意
実況厳禁

■□■□チラシの裏 シモ専用 10枚目□■□■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1312807837/

前スレ
■□■□チラシの裏 867枚目□■□■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1315010834/
964名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:09:07.31 0
テンプレ婆が居ないとうっかりしちゃうね
>>950コケシ持ちながらでいいんでヨロ
965名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:10:14.70 0
東京のおじさんだけど、って電話してくる埼玉在住の伯父。
966名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:11:20.58 0
私は少し前に立てたから多分無理
967名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:12:15.57 0
やってみる
968名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:12:27.14 0
さっきレベル40あったけど、このスレ立てたから多分わたしも無理
969名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:12:54.12 0
無理無理
970名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:13:27.45 0
立ってるな
971967:2011/09/03(土) 17:14:15.89 0
立てたよ。ちなみに私はチラ裏のヌシです

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1315037576/
972名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:14:49.27 0
>>971
ヌシ様おつです
973名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:15:20.85 0
主おつ。おぬしやるのう。
974名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:15:31.23 0
>>971 ヌシ様おつ
975950:2011/09/03(土) 17:15:34.74 0
乙ですヌシ様!
976名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:15:38.88 0
>>971
ぬし様乙乙
977名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:15:40.31 0
ヌシ様乙です
978名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:16:09.03 0
>>971
さすがヌシですなー、乙
979名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:17:00.67 0
乙でーーすぬしさま
980名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:17:17.86 0
チラ裏のヌシ様www
981名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:17:19.03 0
チラヌシ様こうりーん。おつ!
982名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:17:25.35 0
ヌシさま、神棚に飾るから画像うPして。
983名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:19:15.56 0
だじゃれみたいの交じってない?気のせいね
984名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:19:32.19 0
飾るなw
985名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:20:01.42 P
>>971
さすがヌシ様!
986名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:20:16.72 0
お主やるヌシ
987名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:20:26.73 0
じゃ壁紙にするからうPして。
988名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:20:34.53 0
おでんの材料買いに行ったら、今日おでんにするという人がいたw
まさかチラ裏の住人ではなかろうなw
うちは牛筋がなかったので、おでんは明日にして今日はお寿司にする。
989名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:21:18.43 0
牛筋ってことは関西のお方ですか
990名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:21:28.72 0
自分はスーパーに居る主婦が皆チラ住人に思えてしまう
991名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:22:02.26 0
東北電力のHPにレンゲで作る水飲み鳥の作り方を見つけた
もう少し早く見つければ、子供の夏休みの宿題にさせたのにww
992名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:23:02.79 0
見てくる
993名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:24:12.37 0
昔、大阪ガスのガス科学館ででっかい水飲み鳥を見た憶えがある。
まだあるのかな。
994名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:25:27.51 0
シーフードグラタンとたらこスパゲティどっちにしようか悩み中
995名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:25:59.23 0
なぜそんなに水飲み鳥が愛されてるんだろう
理系の心をくすぐる何か(技術)でもあるのだろうか
996名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:26:37.17 0
>>994
間を取ってスキヤキ
997名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:27:22.85 0
じゃあ両方合わせて焼きスパゲティ
998名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:28:13.30 0
じゃあ>>1000ならすき焼きにする
999名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:28:14.96 0
子供の夏休みの宿題公募の「主張作文」ダンナが手伝った
あまりの不出来さに私もてつだった

学校の代表作文のひとつに選ばれた・・・・どーしよorz
1000名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 17:28:24.75 0
>>995
ししおどしに似てるからとか?
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎