「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」273

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
聞いて欲しいだけの話がある人は、遠慮しないで書きましょう。
そして応えたい人がいたら応えてもいいでしょう。

前スレ
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」272
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1305911384/
2名無しさん@HOME:2011/08/04(木) 16:02:06.30 P
>>1
3名無しさん@HOME:2011/08/04(木) 16:58:11.88 0
いちおつ!
長くなるけど早速聞いてください。

旦那と付き合う前から、よく飲みに行っていたバーで、ママさんにお願いされて週一バイトをしていた。
オカマのママさんが名物のバーなんだけど、派手でもなんでもないほんとにただの飲み屋。
女性の常連さんも多いし、私の仕事内容も皿洗い、簡単な調理、配膳、片付けとか。
たまにカウンターのお客さんと話したりはしてたけど、女を売るような商売ではない。
なぜか旦那はキャバクラみたいなのを想像してたみたいだったから、
お店にきてもらって仲のいい常連さんにも婚約者ですと紹介して、誤解は解いた。つもりだった。
なのに旦那が「繁華街のバーで彼女がバイトしている」と自分の両親に愚痴ったらしい。
お姑さんは、「そういうのはちょっと…ねえお父さんはそういうの嫌いよね?」と苦々しく言っていたと。
この頃から式の準備も始まったし、どうせ結婚したら辞めるつもりだったから辞めた。

で、今。
結婚して数年経ち、私と同時期に旦那の姉が、やはり本職と平行して週末にカフェバーでバイトしていたことを知った。
しかも、私は当時契約社員で副職は規則的に問題なかったけど、旦那姉は正社員。もちろん本来はアウト。
仕事内容はほとんど同じなのに、お洒落なカフェバーか、オカマのママさんのバーかの違いで、
私だけ義実家に苦々しく思われていたのかと思うと、なんか複雑。
ママさんがオカマだから、従業員(私)もオカマだと思われてたことがあるって持ちネタができたから、まあいいや
4名無しさん@HOME:2011/08/04(木) 17:02:21.96 0
たぶんね、あなたがカフェバーでお姉さんがオカマバーでも同じように
苦々しく言われていたよ
他人は悪く言うけど、身内には甘いってだけよ
5名無しさん@HOME:2011/08/04(木) 18:32:59.86 0
問題は義実家じゃなくて旦那だと思うが。
両親に愚痴ったり、その反応をまんま伝えてよこしたり。
まあいいや、ってんだからいいんだろうけど。
6名無しさん@HOME:2011/08/04(木) 18:55:29.55 O
体を動かす仕事は楽しい。
同じことを続けるのは苦手。
父と同じ仕事に就きたかったな、基本的に3kだから女性のなり手はいないけど。
73:2011/08/04(木) 19:30:03.07 0
>>5
旦那にはどれだけ説明しても、バイトには否定的だったからね。
両親を味方につけて早く辞めさせたかっただけだとオモ。
義実家に行ったとき、ひょんなことから姉がバイトしてたって話になって、
姉のバイトを知らなかった旦那はすっごい驚いたあと、ずっと俯いてた。
で、お姑さんは、よくも悪くも八方美人で、相手の話にすごく同調してくれる人。
だから旦那の愚痴に同調しただけかもしれない。
でも、>>4の言うみたいに、嫁だから否定されたのかもしれないって、私もちょっと思ってる。
義姉の話を聞いて、旦那なりに何か考え込んでたみたいだから、もう旦那には何も言わなくていいかなと思ってるよ。
8名無しさん@HOME:2011/08/04(木) 19:38:58.17 0
別居の良義実家。
盆と正月他、イベント時には子世帯(それぞれ家庭持ち)が集まるんだけど、結構ダラだった私実家と違って
お義母さんはマメな人だし、義姉さん義妹さんがいるから台所で居場所がないw
手持ち無沙汰を察してお義母さんが軽い仕事を与えてくれるけど、なんか申し訳ない…。

更に、手作りひな壇のみの私実家仏壇。法事など以外はお供えとか水とかあんまりなしだし手を合わせるのも
そんなにしないから、結婚して、帰省した時に旦那がまず仏壇にご挨拶するのに気付かなかったorz
9名無しさん@HOME:2011/08/04(木) 23:32:43.50 0
前スレの994です。
レス下さった皆さんありがとうございました。
悪いところばっかり書いたのであれですが、何を差し引いてもやっぱり
ダメなんだと気がつきました。
離婚も含めて考えて見ます。ありがとうございました。
10名無しさん@HOME:2011/08/05(金) 02:15:02.56 O
携帯から失礼します。
父親が倒れ、面倒を見るために田舎に帰ることになった。
父は頑固で俺様でキレやすく、折り合いが悪かったため、帰省はお盆のみ。
兄妹は兄二人と姉、私の四人。兄二人は父親を嫌い、十年近く音信不通。
姉とは歳は離れてるけど仲は良い。
母親は昔脳の病気で手術をし、後遺症で軽い痴呆。
父親も今後痴呆になる可能性大。

ところが我が家は超極貧。子ども三人、旦那が今年始めに転職、給料激減。
なんとか貯金を切り崩し、生活していたため現在貯金ゼロ。
父親は暴力も振るうため、子ども達のために同居は絶対にできないので、実家近くにアパートを借り、田舎が遠いため引越し費用も高い。
ついに絶対にしないと決めていた借金。
介護に田舎に借金。
何で末っ子で女の私が……って思っちゃうから、なーーんにも考えてずに生きていくことに決めました!
11名無しさん@HOME:2011/08/05(金) 02:38:55.34 0
うんうん、何にも考えないでいいよ。
ただ疲れ切っちゃう前に、行政がしてくれる事は
全部してもらえるように手配してね。
介護保険とか、自宅なら障害者年金ももらえるかもだし
デイサービスとか、いざって時の相談窓口は確保してね。
あとは子供と旦那にごはんだけ食べさせれば桶。
12名無しさん@HOME:2011/08/05(金) 07:47:49.39 0
借金してまで>>10さんが介護を背負う理由って何なんだろう…
13名無しさん@HOME:2011/08/05(金) 09:47:29.34 0
>>10
なんであなたが引き受けちゃうの?
田舎なんて男でも下手すりゃ自給700円台だよ…
同居ならまだしも家賃が浮くんだけど。

とりあえず介護スレに行って色々情報を仕入れたほうがいいよ。
14名無しさん@HOME:2011/08/05(金) 10:46:42.18 O
10です。みなさん優しい言葉をありがとう。
>>11
介護保険はダメでした。痴呆もまだ軽いし、動き回れるので。貰えるもんは貰う、絶対に一人で無理しない、をモットーにやるつもりです。
>>12
借金しなきゃいけないのはうちが極貧だからしょうがないのかな。裕福なら引越しなんて痛くも痒くもないだろうから。
兄二人はどちらも一度、10年前同居を試みて父親と揉めてからの絶縁だし、長男は父親に似てキレやすい暴力男、次男はしれっと逃げ出す責任感無し男なので諦めてます。
姉は県外に家を建てたばかりなので、動けるのはわが家だけ、というわけです。
15名無しさん@HOME:2011/08/05(金) 10:55:29.55 O
あげてしまいました。ごめんなさい。
>>13
時給の安さは全国でも指折りの田舎です。借金に加え、親の生活費も賄うことになりそうなので、考えるとお先真っ暗で絶望しそうです。
なので、何も考えないように、なんとか生きていこうと思ってます。
本音を言えば、子ども達や旦那に申し訳なくて、今お金はなくてもとても幸せなので、末っ子の私がこんな想いをするのが不平等に感じる気持ちはあります。
これからは借金板と介護スレのお世話になりながらがんばります。
16名無しさん@HOME:2011/08/05(金) 11:11:05.98 0
外聞や世間体でヘタに手を出すより、生活保護受給を目指したほうが
タメになるのに
17名無しさん@HOME:2011/08/05(金) 11:12:41.00 0
いや・・・極貧だったら、介護しない理由になるよ・・・?
そんな横暴な父親、あなたの子どもに近付けていいの?
18名無しさん@HOME:2011/08/05(金) 13:37:16.81 0
子供にとって>>10が毒親になるわけか。
19名無しさん@HOME:2011/08/05(金) 14:55:06.85 0
>>10
旦那さん職決まったの?
そんな状態なのに親の生活費までめんどうみるなんてどう考えても無理。
あなたに従って引っ越す旦那もどうかしてる。
20名無しさん@HOME:2011/08/05(金) 16:22:31.47 0
>>10さんは、限界以上の(しかも背負う必要のない)荷物を、
旦那さんやお子さんに振り分けてまで背負おうとしてるみたいだけど、
自分の家族すら守れない人が親まで背負えるわけがない。
10さんが一人なら好きにやりゃいいと思うが、家族まで巻き込むな。
どうにかなると思ってるかもしれないけどどうにもならないよ。
21名無しさん@HOME:2011/08/05(金) 16:38:17.75 0
借金してまで近くに引っ越して介護しても
多分、一番大事な子どもさんや家族を不幸にした最悪の結果になりそう。
まだ引っ越してないなら考え直した方がいいと思う。

うちの場合だけど、
うちも毒親。でも正直子どもが4人も居て誰からも介護して貰えないのは
自業自得というか、私の忠告も聞かずにそういう風に子育てしてきて、そして
いざ自分の老後が不安になったら一番きちんと面倒見てくれそうな私に擦り寄って来たけど
悪いがバッサリと切らせて貰ったよ。

>>10さんの大事な順位をよく考えた方がいいと思う。
22名無しさん@HOME:2011/08/05(金) 16:40:32.00 0
はっちゃけ発動
23名無しさん@HOME:2011/08/05(金) 17:42:35.65 O
なんにも考えないでバッサリ切ればよいのに
24名無しさん@HOME:2011/08/06(土) 12:52:35.03 0
旦那は自称イクメン。
保育園の送迎はやってくれるし、私が休日出勤の時は子供を見ててくれる。
夕ご飯も作ってくれるし、お風呂も気が向けば入れてくれる。

でも無職。

バイトでいいから仕事してくれと言っても、見つからないらしい。
(実際は探してないと思う。)

最初は家事育児手伝ってくれてるし、あんまり文句も言えないかなと
思ってたけど、冷静に考えたら、これが専業主婦だったら完全に
ダメ主婦じゃん。
252/3:2011/08/06(土) 12:53:56.46 0
(数字入れ忘れた。上の書き込みは1/3)

昼間暇なくせに、上記以外の家事は全くやらないし、
夜中ゲームかネットしてるから、私が家に帰ると、旦那ガーガー寝てて
1歳の子供が一人で遊んでることもある。
食事後は、まだ私と子供がご飯食べてる最中なのに、タバコを吸う為に自分の
部屋に行って戻ってこない。
トイレトレの最中なのに、パンツじゃなく、オムツはかせて放置。
(さすがに●すればオムツ替えてくれるけど。)

しかも、私の独身時代の貯金と親からの援助で家を建てた途端、仕事を
辞めてきた。
少額とは言えローンもあるのに、私の名義だから関係ないってか?!
263/3:2011/08/06(土) 12:55:23.14 0
毎月マイナスになってる家計簿を見せようとしても、「見たくない」と拒否。
本気で怒れば「ごめんね。」としおらしく反省したそぶりを見せる。
でも次の日には、風邪引くか、手を怪我するか、マウスの調子が悪くなるか、
ネットにつながらなくなるか、電話が壊れるか、子どもが熱出すか、身内に
不幸があるかetc.して仕事を探せなくなる。
「仕事しないなら、昼間子供の面倒みてくれる?」というと、それも拒否。

やっかいなことに、旦那は自分が仕事をすれば私や子供がかわいそうと本気で思ってる。
(遊んであげたり、家事を手伝ってあげたりできなくなるから。)

もう、限界。
27名無しさん@HOME:2011/08/06(土) 14:25:43.37 0
追い出せ。
28名無しさん@HOME:2011/08/06(土) 14:28:21.08 0
>やっかいなことに

のくだり、本当は本人も思ってないよ。自分が仕事したくないから
そうやって後付けの理由を積み上げているだけのゴミだよその旦那。
二人の方が楽だよ?母子手当云々よりゴミがいない生活っていいよ。
29名無しさん@HOME:2011/08/06(土) 14:40:04.84 0
それは荷物まとめて放り出してもいいレベル
30名無しさん@HOME:2011/08/06(土) 15:31:48.37 0
なんかすごいね。でも離婚に考えがいかないのは旦那さんの事を好きなのか、子供の為と思っているのかな
3124:2011/08/06(土) 16:28:20.78 O
>>24です。
ひどい旦那だってことで、いいんだよね。
もしかしたら、私が大げさに書いちゃってる部分があるかもしれないけど。(よく言われる)

離婚に考えが行かなかったのは、なんていうか、旦那は愛され体質で
何しても許されるみたいな空気があるんだよね。
だから、「旦那くんは、いい嫁さんもらったなあ」ってな感じで、まわりから幸せ家族みたいに思われてて、そんな風に考えられなかった。
今思えば、独身時代から旦那が悪いことをすると「嫁ちゃんがしっかりしなきゃ」みたいに言われたりもしてた。

ごめん、何が言いたいかよく分からなくなってきたけど、目から変な汁出てきた。
32名無しさん@HOME:2011/08/06(土) 16:39:11.54 P
たまに目にするね なんだか憎めない○○君w
でもさ、それって仕事が出来る事が前提じゃないと
マズイ状況じゃない?
子持ちなんだからさ

なんだかんだ言って、甘やかしてるのはあなたじゃないの?
大きい子どもも可愛いwみたいなwww
33名無しさん@HOME:2011/08/06(土) 16:39:49.90 0
周囲が揃いもそろって馬鹿なだけで、愛され体質とはちがうんじゃ…

(変換したら 愛された異質 とでたw)
34名無しさん@HOME:2011/08/06(土) 16:41:57.82 0
>>31
それはまともな人間は旦那から離れていってロクでもない人間が旦那の取り巻きに残っただけでは?

あなたもその一人だったんだろうけど子供ができて女だけレベルアップする事ってよくあるから…
3524:2011/08/06(土) 17:31:15.18 O
私が甘やかしすぎってのは大いにあると思う。
「私さえ我慢すれば」ってところは確かにあったから。
でも、子供にまで我慢をしいるのを許せるはずもなく。
旦那はその点も不満みたい。
しきりに、「最近、ちょっとおかしい。子供のため子供のためって言い過ぎ。」って言ってたから。

愛され体質(笑)は子供の頃からみたい。
よく知らない人におもちゃ買ってもらったり、よくあったらしいよ。
上で書いた、嫁ちゃんがしっかりしなきゃは、人望も実力もあって、私も尊敬してる人のセリフだったし。

でも確かに最近は、くずみたいな人しか周りに残ってないなあ。
それも、私のせいだと思い込んでたけど。
36名無しさん@HOME:2011/08/06(土) 23:28:46.50 0
派遣社員で、今の会社に勤め始めて3ヶ月目。
翻訳で入ったはずなのに、実際は経理補助…
翻訳どころか、その言語自体を使うのは業務の3割あるかないか。
あまりにも契約とかけ離れているので、嫌になってきた。
時給は悪くないので、我慢すればいいのかもしれないけど、一度嫌になると
給茶機がないとか、トイレが一つしかないとか、当番制でフロアのゴミ箱の
ゴミを集めるとか(トイレの汚物入れ含む)、派遣先と派遣元が色々と
おかしいと思う点を指摘しても、理解してもらえないとか、細かい事まで
嫌になってきた…
3ヵ月で契約更新をしてしまったので、次の契約は断ろうと思ってる。

37名無しさん@HOME:2011/08/06(土) 23:35:04.68 0
>>36
今は法律がうるさいからって、私のところは仕事内容のチェックが時々入るよ。
郵便物の受取などいわゆる雑用は契約外ということで、派遣元派遣先ともに「やらせない」という認識。
38名無しさん@HOME:2011/08/06(土) 23:35:32.08 0
>派遣先と派遣元が
派遣先と派遣元が実質同じ会社で
が抜けてました…
39名無しさん@HOME:2011/08/07(日) 00:09:29.16 O
コミュ障は最大の障害だ。
40名無しさん@HOME:2011/08/07(日) 00:38:50.08 I
>>37
そういう認識があるのかないのか・・・

他の派遣社員の面談の時には結婚しているかどうかを聞いたみたいだし
社長が一度労働問題で訴えられたりしてるので、昔よりは改善してるとは
いえ、全体的にコンプライアンス意識が薄いのかもしれません。
長々いても、ロクな事はないのでさっさと辞めます。
41名無しさん@HOME:2011/08/07(日) 01:05:37.24 0
あーもう本人に言ってもまるで聞いてないので
書かせて!
2ヶ月前に無職になった旦那。(上司が気に入らなかった)
それからことあるごとに私から金を借りる。
「お金ないんだったら使いすぎないようにして」
と言っても反論してくる。
今日も、義実家の会食だったが私に金貸してと言ってきた。
「全然ないの?」と聞いたら「ほとんど」と。
と思ったら、「明日、飲みに行くことになった」だと!!
しかも誘ってきたのはもと同僚の女、旦那がやめてからも
ちょいちょい相談だとか言って電話してきたり、気になる女。
その女含めて仲の良かった2−3人らしいんだけど、その女が
誘ってくること自体私は気にいらないので、「えっ?明日!?」
お金ないって言ってたのに?って言おうとしたらもうすでに無視、
いきなり寝た。
明日起きたら、「行くな」って言っていいですか?きっとキレられるけど。
42名無しさん@HOME:2011/08/07(日) 01:24:35.36 P
いや、もし出来るなら今回は泳がしてみたら?
勝手に憶測してごめんだけど、ちょっと追い詰め過ぎかもしれん
それを割り引いても>>41の言い分の方が正しいんだけどね

もう切るつもりなら遠慮は要らないけど
まだ一緒にやっていくつもりなら行動制限(口頭による)は逆効果かもね
ただ、無職で嫁に支えてもらってる状態でヨソの女との
飲み会で女房不機嫌にさせてまで行くつーのは末期かも
切るにしても口撃しても実りは少ないw
泳がせて外堀埋めて一気に畳み掛けるか、ちょこちょこ嫌味言って溜飲下げて
付き合うかのどっちかだね
43名無しさん@HOME:2011/08/07(日) 07:42:12.34 0
>>41
義実家と会食って、その状態で向こうの親は何も言わないの?
44名無しさん@HOME:2011/08/07(日) 07:52:26.90 i
>>35
甘やかしてるとは思うけど、周りにカスしか残って無いのは本人に問題があるからで、あなたのせいじゃないよ。
あなたが我慢したからって解決しない。そもそも我慢って何よ?また何十年と先は有るんだよ?あなたが病気になってしまうよ。

何をしても言っても許される俺☆愛されてる俺☆人気ものの俺☆1番の俺☆が大好きな旦那さんなんだろうね。それを解りやすく表す記号があなた。
45名無しさん@HOME:2011/08/07(日) 09:04:37.84 0
>>42
書き捨てスレかと思ってたのでアドバイスいただけるなんて
ありがたやー!
そうですね、制限はしないことにしました!
今までもこの件じゃないですが私を不機嫌にさせることはあり、
1泣く2口をきかない 3さとすように話す 4プチ家出
などしましたが、1回くらい効果あるだけで2回めからは向こうも無視か、反論です。

>>43
言わないのです。
その場で言うくらいなら仕事やめるって言ったときに止めてますよね・・・。
止めてもやめたんだと思うけど。

昨日は頭に血がのぼって書きなぐっただけでしたがよく見たら
>>24->>26さん、同じような旦那さんですね・・・。私は子供いないけど。
46名無しさん@HOME:2011/08/07(日) 11:01:52.44 0
野球が嫌いです
高校野球もプロ野球も
47名無しさん@HOME:2011/08/07(日) 11:04:10.51 0
こうりつのやきゅうぶは
すきです
48名無しさん@HOME:2011/08/07(日) 11:40:16.76 0
市立船橋でも?
49名無しさん@HOME:2011/08/07(日) 11:53:47.30 0
あー すぽーつ枠があるのかー
それはいや
50名無しさん@HOME:2011/08/07(日) 16:36:19.86 O
どんなに探しても見つからない夢ばかりみて脳が休まらない
51名無しさん@HOME:2011/08/07(日) 19:45:53.66 0
今年わが県からでた野球部は初出場の公立でなんかちょっと見る気おきん
絶対一回戦で負けそうな気がして
52名無しさん@HOME:2011/08/07(日) 19:47:06.44 0
初出場の公立校なら、一回戦で負けたほうが金かからなくていいのでは
53名無しさん@HOME:2011/08/07(日) 19:52:37.22 0
いつも争ってる私立2校の野球部はかなり顰蹙だと思う
アホほどお金使ってるはずだから
54名無しさん@HOME:2011/08/07(日) 22:28:11.90 0
日本中から野球のうまい子を引っ張って来てて
どこの県の代表校だかわかんないしね>金持ち私立
55名無しさん@HOME:2011/08/07(日) 22:30:39.18 0
うちはコシヒカリ国在住。もうすぐ新米が出て旦那の実家からコシヒカリを玄米で3俵くらい買う。
だからそれまでのつなぎに、10キロ2980円のブレンド米を買った。
これが旦那には不評。食事が進まず、半月で5キロも痩せてしまったそうな。
私と娘はまったく減量しないのだが…
不況で収入が減ったし、来年娘が進学で上京するから節約しなくちゃならないんだよ!
そう言ってやりたいけど、力なく寝室に行ってしまった旦那が可哀想になったから、明日会社の帰りに
コシヒカリを買ってくるわ。
56名無しさん@HOME:2011/08/08(月) 00:19:44.67 O
父、母、自分、弟の四人家族
父は昔からあまり好きじゃないし弟ともいろいろあって険悪状態
母がいなければすぐ家庭崩壊するだろうな…
姉妹がいればよかったのになあ
57名無しさん@HOME:2011/08/08(月) 00:45:48.67 0
>>56
安心なされ。うちは3人姉妹ですが崩壊寸前です。母経由でしか意思疎通ができない。
58名無しさん@HOME:2011/08/08(月) 01:12:35.62 0
10kg3000円くらいでふつーに美味しいコシヒカリ売ってるけどな…
5956:2011/08/08(月) 01:14:09.02 O
>>57
大人になれば同性の兄弟のほうがうまくいきそうな感じがするけどそうでもないのかな
自分も弟とはほぼ口聞いてないわ
60名無しさん@HOME:2011/08/08(月) 08:59:41.52 0
異性の兄弟でお互い30才過ぎてても未だに仲良しな家は
家族全員が仲良しって感じだわ。

我が家は私含め4人兄弟で男一人、女三人だけど仲が悪く
もう何年もあってない。
そして我が家は毒親家庭。

結局は育て方じゃない?
61名無しさん@HOME:2011/08/08(月) 09:12:56.17 0
やっと規制解除・・・・長かったorz
プロバイダー変えよっかな
62名無しさん@HOME:2011/08/09(火) 00:41:39.07 0
やっぱり初出場の県代表負けたわ
63名無しさん@HOME:2011/08/09(火) 06:56:47.54 0
>>62

一回戦で半分は消えるんだ
うちの県もきっと一回戦敗退だ










64名無しさん@HOME:2011/08/09(火) 08:00:07.72 0
都内じゃ5`2000円ぐらいのコメが、美味しい米の最低ラインだな
コシヒカリは高いのじゃないと不味い
低価格同値段ならあきたこまちやササニシキやその他県のおコメのほうが美味しい
65名無しさん@HOME:2011/08/09(火) 10:45:07.78 0
息子のところに遊びに来る子の親、顔も知らない
うちに上がってお菓子を食べてお茶飲んでいくのに親から挨拶もない
小学校一年生になるとこんなもんなのー?
四年生のお兄ちゃんとその友達まで来るんだけど、四年生なんて
一年生と遊んで楽しいのか?
てか、四年生からはぶられてるんじゃあ? その2人・・・とまで思う

まあ、言葉も悪いし親からの挨拶もない子なんてどーでもいいやと
もう遊びに来ても断ってるんだけどさ

66名無しさん@HOME:2011/08/09(火) 17:01:54.07 0
育児に行くと実のあるレスがもらえるんじゃないかと思うが
わたしが子供のころは、友達のうちに遊びに行ったり来たりで
親どうしが挨拶とかはしてなかったんじゃないかなーと思う。
参観日とかで会えばいつもどうもみたいなことはやってただろうけど。
今は大変なのねー。
67名無しさん@HOME:2011/08/09(火) 18:17:54.15 O
すぐくよくよメソメソしてしまう。
仕事で泣いたりしたら情けないと思って我慢したけどさ。
明日も言われた仕事がある。すごく苦手な分野。
もう声出すだけで泣きそう。
68名無しさん@HOME:2011/08/09(火) 22:10:50.78 0
我慢するのも偉いけど、パチンとはじける前に少しだけ泣く、
っていうのも、いいかも。

泣いたら気を取り直して頑張る。
69名無しさん@HOME:2011/08/09(火) 22:15:27.22 0
先週、大好物のスイカを4玉(やや小ぶり)お中元でもらった。
嬉しかった。
でも、夫婦二人で4玉は無理だから、2玉を半分に割ってご近所に配った。
昨日マスクメロンが2玉届いた。頑張れば二人で食べきれる?無理かな?と
頭を悩ましていると
今日スイカの大玉が2玉と、夕張メロンが届いた。

もうどうしていいかわからない。配り先も思いつかないよ〜。
今日到着分はどちらも親戚からだから、実家にも同じように届いてるし・・・。
嬉しいが真剣に悩んでる。
70名無しさん@HOME:2011/08/09(火) 22:56:53.18 0
>>65
小学校になったら、親がその都度挨拶してくるのは
かなり減ると思う。無くて当然ぐらいに思ってた方がいいよ。
ただ、おやつをいただいたりするので、普通は袋菓子を持たせたり
するけど、男の子の場合それも段々無くなってくるね。
71名無しさん@HOME:2011/08/09(火) 23:15:19.37 O
明日から旅行の予定
四時半に家を出発するのに今仕事終わって寝るのかと思ったら麻雀行くらしい…

旦那の思考がわからない
72名無しさん@HOME:2011/08/10(水) 04:25:48.93 0
>>69
スイカは冷凍しておいて、カキ氷器でシャリシャリして塩を振って食べるとうまいらしい
うちはスイカ余らないからやったことないがw
メロンはジュースとかにしちゃえば?もう、ここは贅沢に100%メロンジュースで
73名無しさん@HOME:2011/08/10(水) 08:55:06.52 0
うちは実家がスイカ作ってて、スイカは一口大に切ってタッパに入れて冷凍してた。
メロンは冷凍したことないのでわからない。
74名無しさん@HOME:2011/08/10(水) 10:16:21.82 0
メロンは一口大に切ってタッパに入れて日本酒かけておくと美味しい。
すいかも同じようにして食べる。
75名無しさん@HOME:2011/08/10(水) 10:18:36.26 0
今って兄弟少ないせいか学年超えたカリキュラムとかあって
仲良い子が他学年だったりするんだよね
76名無しさん@HOME:2011/08/10(水) 11:02:43.72 0
>>65
放置子?
77名無しさん@HOME:2011/08/10(水) 11:13:03.01 0
小学生になると親同士のよろしく会話も減るよね
本人にやらせる
おじゃましまーす!おじゃましましたー!って大きな声をかけてくれる
息子の同級生には惚れ惚れするわw
78名無しさん@HOME:2011/08/10(水) 18:31:33.62 O
人のモノまねするひとって何だろう、幼稚なのかな。
79名無しさん@HOME:2011/08/10(水) 19:12:08.83 0
旦那に普段どんなお昼を食べてるか聞かれて、
卵かけごはんか納豆ごはん、あとは明太子の切れ子が安い時に
買って小分け冷凍しといたやつでごはん食べてるのを言ったら
「贅沢」と言われた。
「ほかほかごはんでTKGいいなぁ」って意味だと思うがモヤモヤした
80名無しさん@HOME:2011/08/10(水) 20:04:50.31 0
ほかほかごはんがいけないなら、寿司を食べればいいじゃないの
81名無しさん@HOME:2011/08/10(水) 20:59:39.13 0
>>80
その通り!
82名無しさん@HOME:2011/08/10(水) 21:02:40.09 0
>>79
2リットル500円くらいのミネラルウォーターで飯を洗い
g400円くらいの京漬物で昼飯をかっこむと
「冷ご飯に漬物」という、旦那理想のシュフの昼飯が出来ると思うんだ
83名無しさん@HOME:2011/08/11(木) 06:59:58.99 O
最近やたらと突っかかってくる人がいる。
カッカするのは勝手だがまき散らすなよ、器がちっちぇーな。
84名無しさん@HOME:2011/08/11(木) 11:53:08.91 P
スマン TKGとはなんぞや?
85名無しさん@HOME:2011/08/11(木) 11:54:53.79 P
もしかして T(卵)K(かけ)G(ご飯)なだけ?
納豆と明太は含まれてない?
それとも、火無し簡単主婦昼飯かなんかの隠語?
86名無しさん@HOME:2011/08/11(木) 11:57:35.22 0
>>85

正解です
TKG=T(卵)K(かけ)G(ご飯)
8724:2011/08/11(木) 12:27:07.83 0
>>24だけど、明日からお盆休みだし、離婚を切り出してみようと
思うんだけど、どういう風に話を持っていったらまともに聞いて
もらえるかな?

スレ違いだと思うから、該当スレあれば教えてもらえると
うれしいです。
88名無しさん@HOME:2011/08/11(木) 12:33:35.19 0
>>87
働けば離婚しないの?働いても離婚したいの?
8924:2011/08/11(木) 12:47:08.82 0
>>88
できれば子供も小さいので離婚は回避したいです。
まずは、自分のひどさを自覚してほしい。

でも、もう「仕事してほしい」話はループしているから、
結局は、同じ流れになるんじゃないか、それならばいっそ
という気持ちです。
90名無しさん@HOME:2011/08/11(木) 13:07:46.30 0
>>89
だまって逃げろ
91名無しさん@HOME:2011/08/11(木) 13:15:09.34 O
おちゃらけててがさつな女性とは仲良くなれない。
92名無しさん@HOME:2011/08/11(木) 14:55:51.78 0
>>89
期間区切ればどうかな?
とりあえず盆だから、9月から仕事探しをして年末までにバイトでもなんでも
フルタイム仕事が見つからなければ即離婚。
そのために、離婚届は今判子押して取っておく。
グズグズ言うようなら即離婚。
「仕事をしていない以外、離婚する要素はない」ことを強めにアピールして。

バイトでも、今はマジで見つからないから。経験、スキルがある人でも正社員の
口を探すのに1年くらいかかるのが普通。
でも真面目に活動すれば、バイトくらいは数ヶ月で見つかると思う。えり好みしなきゃ。
93名無しさん@HOME:2011/08/11(木) 19:50:42.00 0
職場の同僚に、一緒に仕事したくないと言われた

こっちだってあんたみたいないい加減で適当な人と一緒に仕事したかないわ

でも普通そういうのって言わないのがオトナでしょ

被害者ぶってバカみたい うんざりするわ
94名無しさん@HOME:2011/08/11(木) 21:27:06.72 O
このままがんばれば自分の感情のためには成長できるかもしれない。
でも社会的な成長はどうだろう。
なにかしらの縁があったのだと思いたいがこの環境が自分を生かせてるのかといえば、そうではなさそうなんだなあ。
95名無しさん@HOME:2011/08/12(金) 11:06:25.15 0
のりこさん学校でも嫌われてるじゃんw
96名無しさん@HOME:2011/08/12(金) 11:19:08.02 0
海外在住(夫の駐在)

同じマンションの日本人奥さんから、日本人同士の輪の中に
入るよう、しょっちゅう誘いが来ます。
海外、しかも非英語圏なので日本人同士のきずなが大事!との事。
みんな、現地語できないらしい。

私も現地語できないけど、学校に通ってます。
そこで一緒の授業の日本人の奥さんと適度な距離で仲良くしていて
それで十分。あとはせっかく海外にいるのだから、ずっと日本人同士で
行動するのは嫌なのです。日本人が嫌いとかじゃなくて。

困った時は夫の会社のサポート体制が万全なので困らないし
夫はこちらの言葉がペラペラなので、不自由しません。
私はこのままでいたいのですが、ハッキリ言っちゃって良いでしょうか。
マンションはセキュリティがちゃんとしていて、共有フロアと
自分のフロア以外は、行き来できないようになっているので、突撃される
恐れはないです。

電話番号は、私の部屋の担当者が勝手に「日本人同士だから」と
その奥さんに教えてしまいました。
97名無しさん@HOME:2011/08/12(金) 11:36:09.49 0
ハッキリ言わないほういいと思うよ
輪に入らなくてもわざわざたてつくような物言いしなくてもいいじゃないw
98名無しさん@HOME:2011/08/12(金) 11:44:09.82 0
>>97
確かにw

もちろんここに書いた事そのまま言うつもりじゃないですが
週に3〜4回電話が来て、その都度理由考えて断るのが面倒でした

角が立たず、電話が来なくなる方法があればいいんですけどねー
曖昧にスルーし続けて、誘われなくなるのを待つしかないっぽいですね
99名無しさん@HOME:2011/08/12(金) 11:45:15.68 0
旦那さんの会社の日本人同僚奥とは付き合わないの?
100名無しさん@HOME:2011/08/12(金) 11:50:57.91 0
>>99
世界各地に現地法人があって、今いる国の各都市にも
結構な人数の駐在員がいますが、私達の住んでる都市では
夫だけなんです。夫がこちらのオフィスの代表で、部下は現地人と
欧米人だけ。

ここの歴代赴任者は全員単身赴任だったので、引き継ぐ
奥さん人脈もなくて気楽でした。
101名無しさん@HOME:2011/08/12(金) 12:18:03.59 0
学校に行ってるの、あなたもどう?と誘ったらもう電話こなくなるかもw
102名無しさん@HOME:2011/08/12(金) 12:50:23.11 0
>>101
その気になっちゃったらどうすんだヨ
入学手続きetc.96さんが面倒みなくちゃならないw
103名無しさん@HOME:2011/08/12(金) 14:03:21.32 0
日本語しかしゃべれない日本人なら、日本人同士の曖昧さを理解できるはず。
誘われても「ちょっと学校(趣味・ボランティア・勉強・何とでも)が忙しくて…」で
曖昧に濁し続ければそのうちわかるんでない?
104名無しさん@HOME:2011/08/12(金) 16:02:37.89 0
今日はわけぎ浮かべただけの味噌汁にごはん入れて食べた。
これなら贅沢って言われないだろうか
105名無しさん@HOME:2011/08/12(金) 16:08:47.80 O
ほかほかご飯ならNG
106名無しさん@HOME:2011/08/12(金) 16:39:59.65 O
親のせいで嫌われてる子とか素行が悪い子供って、周りが悪い子だって言うからますますそうなる。
頼むから子供躾てくれよ。
親業免許必要だと思う。
107名無しさん@HOME:2011/08/12(金) 16:44:19.57 0
贅沢でしょう?あなたのおかげよ(ハート
とかいって、うな重食っとけばいいのよ。わけぎなんぞ、一束突っ込め
108名無しさん@HOME:2011/08/12(金) 16:45:18.53 0
わきげって読んだのはわたしだけじゃないはず
109名無しさん@HOME:2011/08/12(金) 18:09:02.43 O
私の実家(宮城県沿岸、現在は両親が住んでいる)に、
津波で家を失った祖父の姉、その息子夫婦、その子供2人が避難してきている。(祖父母は他界)

気の毒だとは思うが、あまりに我が物顔で振る舞うので頭に来る

ちなみにその家族は国から沢山お金を貰っているので家を建てるくらい余裕なはず
私の実家にはお金を入れていない。

110名無しさん@HOME:2011/08/12(金) 19:13:00.65 0
その5人が一緒に住んでたの?
だったら家建つだけの支給額があるとは思えない
私も宮城だよ
両親家失ってしばらく我が家にいてもらったからわかる
仮設とかまだ無理そうなのかな
111109:2011/08/12(金) 19:47:32.36 O
>>110
保険もたくさんおりたそうです
亡くなった人もいるので生命保険も…
112名無しさん@HOME:2011/08/12(金) 20:10:52.65 0
それは大変でしたね・・・・
辛かったですね・・・・

息子夫婦か成人してるならその子供ふたりに話できたらいいですね
貴方が「うち両親の体も心配だから」と適当な賃貸を見つけてあげるとかは
できませんか?
お互いプライベート確保したほういいと思うんです、って
辛いなあ・・・・
113109:2011/08/12(金) 20:44:53.30 O
>>112
ありがとう。
気の毒な気持ちがあるからなんだか罪悪感もあるんだ
困るよ
114名無しさん@HOME:2011/08/12(金) 23:12:52.13 O
うちの母が若干ニート。
炊事と洗濯ぐらいしかしない。掃除はめったにしないし、物溜めるの好きだし。不用品に面積とられて余計に家事のしづらい環境になってる。
昔はきれい好きだったのに…
家事以外はほとんどTVかPC(ポイント系)で、父にもほとんど愛想尽かされてる。

でも母ももうすぐ50だし。
これが当たり前なのかな?むしろ私が家事を手伝うべき?
115名無しさん@HOME:2011/08/12(金) 23:23:23.98 0
>>114
君はニートの定義を調べたまえ
116名無しさん@HOME:2011/08/12(金) 23:47:56.37 O
まぁ、そこは汲んでほしい。
117名無しさん@HOME:2011/08/12(金) 23:51:39.96 0
115じゃないけど汲めねーよw
それはニートじゃなくて違うほうだから
118名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 00:20:50.22 O
分かりづらくてごめん。
119名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 00:21:43.73 0
分かりづらいんじゃなくて間違ってるんだってば
120名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 00:31:19.37 O
ニート的は?
121名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 00:50:09.27 0
>>114
ニートじゃなくてダラだな、そりゃ
122名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 01:55:37.98 0
昔はきれい好きだったんなら、更年期とか精神の病とか
123名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 04:15:43.12 0
お母さんが50前なら20代前半くらいなのかな
どストライクのゆとり世代ってこんなんなのか
124名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 05:00:13.38 0
若い子はただ学生でバイトしてないだけでも「俺(私)ってニートだから〜」
とか言ってみるのが好きだからな
125名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 06:09:43.42 0
昔って何年くらい前なのかな。
ほんの一年位前なら、一時的なもんじゃないかな。ちょうど更年期のころだし。
126名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 13:03:01.13 0
なんだか人生疲れたわ。
幼児の末娘だけがキラキラして生きてる。
夫も私も上の子たちも行き詰まっちゃって空回りしてて残ったのは疲れだけ。
127名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 14:10:27.95 0
友人からゲーム安く買えると連絡きて(そのまた友人が商売してる)、よく話をきいたら一つのソフトにいくつか入れられるので選んで!
とか言われてリストもらった
これって違法なやつだよなあ?あれマジコンってまだ売ってるんだっけ?情弱ですまん
断るけど何て言おうか
友人間でこういう商売する人って何考えてるんだろう
128名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 15:47:07.27 0
子供産まれて一歳になって保育園に預けたら、同じクラスに若くてきれいなお母さんがいて、
なんと高一で妊娠したとのことだった。
でも挨拶もちゃんとしてて見た目も地味で、普通だなーと思ってた。
しかしその子が大きくなるにつれ、お母さんも手が離れるせいか、どんどんけばくなっていった。
そのお母さんと話してたら、なんと彼女のお母さんは私と同じ年だった。
(私は33歳で産んだ)
その子供も今は小学校低学年。
派手な格好をして、大目に金を持ち歩き、外でお菓子を回食いし、携帯を持ち、
家からは年中追い出されるそうで夜遅めまで遊んでる。
代々高校生で妊娠する家系かもしれん…
129名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 17:29:49.81 I
若いうちに出産したら人生ソンな気がする。
130名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 17:31:00.89 0
だんなはうれしいはず
131名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 18:15:43.57 0
10代で出産ってたほとんどが出来婚。
世間から冷ややかな目で見られるし。高校中退だとその後働こうにも
社会人経験はないし、学歴が原因で職は限られてしまうしかわいそうだよね。
まぁ、そういうことを何も考えないから10代で出来婚なわけだが。
132名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 18:30:54.42 0
今はじめての子を妊娠中ですが自分がちゃんとした親になれるか不安です。
というのも私が両親からまともな愛情を受けて育っていないからです。
父母はちいさいころに離婚し、私をおしつけあってきました。
暴力や言葉による虐待もひどかったです。
父は再婚したあと、新しい家族が何よりも大切らしく、高校も途中でやめさせられました。
生まれつきの病気もお金がないという理由で入院手術代をだしてもらえず、10代ながら生活保護をうけてなおしました。
その手術のあたりで家をたて、車を購入していたので私に使うお金がないという意味だったのだと思います。
少し前に結婚の報告を電話でしたとき、結婚相手はバツイチだから養育費払ったりで大変と言うと、
養育費なんか払う必要はないと言われました。
母にも電話で報告しましたが、祝ってもらおうだなんてあつかましい、結婚相手はどうせお前のせいで離婚になったんだろうと言われました。
彼の離婚は10年も前のことで私には関係ありません。
結婚式にきてもらうことはあきらめ、新婦側のゲストは友達だけで式をしました。
今の妊娠ももちろん知らせてません。
今、私のおなかのなかにいる子供はこんなにかわいいのに、どうして自分の親は私を途中でいらなくなったのかとか
愛情をかけて育てるとか普通にそだてるってどういうことなんだろうとかんがえると爆発しそうです。
自分の親との関係をすっきりできないまま自分が親になっても大丈夫なのかも不安。
だれにも相談できないしどうしていいかわからないから吐き出させてもらいました。
長文失礼しました。
133名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 18:39:10.57 O
横から失礼
>>114だけど、みんなレスありがとう
他のスレ見てたら珍しくないことかもと思った
来年就職予定だからなんとかなると思う
134名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 18:46:44.67 0
>>132
大変だったね、子供の頃のあなたを思うとつらくなるよ
私もいつも暴言と怒鳴りあいの絶えない家庭に育ったので、自分がちゃんとした
人間でない気がするときがある

でもあなたはこれからいい家庭を作るために今を生きてるんだから、親のことより
自分と家族の幸せを考えてください
すっきりなんてしなくてもいい
ただあなたがしてあげられる最上のことと愛情を子供に注いであげて欲しい
きれいごとばかりでごめんね
135名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 18:48:09.12 0
>>132
親から愛情を受けて育った人間でも初めての妊娠は不安だよ。
産まれてからは保育園に預けることをオススメする。
小さいうちから預けるなんでかわいそうって思われがちだけど
逆に毎日保育園で担任の保育士さんが見てくれてるから
ちょっとしたことでも相談しやすいよ。
136名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 19:03:52.02 O
更年期か〜自分もそろそろだな
でも今の生活じゃ更年期つらくてもつらいって言えない
そういえば母は毎日具合悪いって5年位ダラダラした生活送ってた。私は貴女の世話と仕事と家事で文句も言わせてもらえなそう
あ〜やだやだ疲れた
137名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 19:06:43.97 0
>>135案に賛成
働くことで社会とかかわりが持てる
自分のための時間が少量でも作れる
何よりこれからのためのキャリアが形成できる
138名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 19:08:19.52 0
簡単に預けられる環境なら羨ましいわあ
うちの地域順番待ちだし無認可はいけるだろうけど月10万とかかかると思う
139名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 19:08:53.28 0
0歳児でね
140名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 19:40:45.93 O
私はマンションの隣にちっちゃい子住んでるけど、子供はよく泣くしお母さんがイライラしてるのも伝わってくる。
好きだからこそ気にかかるし神経使って大変だと思うけど、あんまり抱え込まずに頑張って。
父親の愛情もたくさん注いでもらってね。

偉そうでごめん
141名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 19:42:58.58 0
0歳は比較的入りやすい。
うちも激戦区だけど第二希望の自宅から徒歩20分の保育園なら入れた。
祖父母にも預けられない環境だったしね。
142名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 20:05:24.25 0
1歳や2歳になって預けようなんて気楽に考えてたら入れなくなる。
0歳は都内の激戦区でも可能性はあるよ。
ただし、第7希望まで書かされたけどさ。ちなみに文京区。
143名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 20:10:28.18 0
隣の家の旦那さんの怒鳴り声が最近すごい
保育園児の男の子を叱る時でもものすごくまくし立てて10分以上止まらないし、
「あやまれ!あやまれ!」と聞かされるのはこちらもキツイ
窓全開だしなあ
今夜は静かに過ごせますように
144名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 23:48:54.95 0
母「おばあちゃんにお金がかかるから、施設に入れたい」
「おじいちゃんはお金があるから手元に引き取ってもいい」

父、母の言葉に何も言えなかった。
祖父母が病児保育や総菜の差し入れしてくれていたから、両親は共働きできていたのに。
なにかあると娘に電話で祖母の愚痴と父実家の攻撃、あてこすり。

叔母は「あんたは相続権なんてないんだからね」と、微妙な発言。
唯一優しい叔母が対応しているが、その叔母も負担がしんどいらしく、こちらから問い合わせづらい。

超高齢に差し掛かってきている祖父母、施設入所も含めて検討中。
孫としてはモニョル。
145名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 23:59:29.25 0
夫が些細なことで電話をかけてくる
こないだ、私と小学生の子供で外出、電車に乗った。子供は子供用スイカを持っている。
次の日、夫と子供が同じく電車で出かけた。
そしたら電話かかってきた。「なんか改札通ろうとしたらエラー出たんだよ〜」とかなんとか。
「昨日改札出るときに記録されてなかったんだろうね」と言ったら
「気を付けてよ」「それは子供に言ってよ」「わかったわかった」

な ん で そんな事で電話かけてくんの?
いつもこんな感じ
かけてくんな!と言っても、用事は毎回違うので
「今回はかけるべき用事」と思うらしい
146名無しさん@HOME:2011/08/14(日) 00:12:13.94 0
駅員に言えって感じだね
ふつうの頭弱か、脳に障害があるのか
147名無しさん@HOME:2011/08/14(日) 00:14:08.50 0
145の事が大好きなんだな
148145:2011/08/14(日) 00:37:59.16 0
頭弱です多分…
肉買ってきて、なんて時にはもう本当に大変です。
豚コマ200くらい、とかそういうざっくりしたいい方は通用しないです

豚コマ、なんでもいいから200グラム前後
足りなくてもオーバーしてもどっちでも可。
豚コマがなければ豚の別の部位、違う大きさでもいい
豚がなければ鳥でも牛でもいい、それぞれ部位は不問
鳥や牛になった場合でも200グラムくらいで良し

みたいな感じ…こうでないと電話かかってくる
でも仕事は普通にできてる謎
149名無しさん@HOME:2011/08/14(日) 02:43:14.61 0
やっぱり障害なんじゃない?
150名無しさん@HOME:2011/08/14(日) 05:36:44.12 0
子供用スイカは小玉西瓜かと一瞬思った。
151名無しさん@HOME:2011/08/14(日) 06:53:48.18 O
同じくw
152名無しさん@HOME:2011/08/14(日) 07:48:04.76 0
私もwww
子ども用にスイカ(西瓜)を持たせてたって
重たくてかわいそうじゃない・・なんてアホなこと思ったw
153名無しさん@HOME:2011/08/14(日) 08:52:20.68 O
義妹が家族で帰省してきているが、旦那は地元祭の運営、義父母は関わりたくないと外出、小姑は寝てる、散らかり続ける家を朝から晩まで片付けなきゃならない。
後で片付けるのかなと放置してても溜まる一方なのでほっとけない。
昨晩やるべきことやって早々に部屋に退散したが、朝起きたらキッチンが散らかっててみんなまだ寝てる。
自分ばかり後から使う人のこと考えて片付けするのは疲れました!
154名無しさん@HOME:2011/08/14(日) 09:08:17.04 0
片付けてくれる?
と頼まれてないんだったら放っておけばいいのに
155名無しさん@HOME:2011/08/14(日) 09:24:19.20 0
義父母でさえ逃げるんだからあなたも逃げればいいじゃない。
156名無しさん@HOME:2011/08/14(日) 09:53:08.98 0
同居?同居だったら自分の生活するスペースが散らかってるのは嫌だね。
うちも旦那が片付けないで散らかすタイプだから
私はなんでも捨ててる。この間は旦那の大事なものを捨ててしまった模様。わざとじゃないけど。
自分が片付けが大好き人間なら喜んで散らかった部屋を片付けるんだけど
私も片付けるのは好きじゃないけど、散らかっているのはもっと嫌ってタイプだからさ。
157名無しさん@HOME:2011/08/14(日) 10:38:44.69 O
片付け頼まれないけど、自分で邪魔なので片付けざるを得ない。
今日は祭に行くらしく夕飯準備しなくていいようなので、洗濯畳む以外はもう部屋にずっといようと思う。
同居で嫁ぐ前から家には荷物がゴチャゴチャとあるが、勝手に捨てられないから整える程度。
帰省した義妹がリビングと義父母の部屋のもの捨てまくって綺麗にしてて、嫁が綺麗にしてなくて悪かったねって感じ。
うちも旦那が片付けできなくて私の居住スペースは一畳分+ベッドしかないけど、エアコンあるからまあ我慢します。
話聞いてくれてありがとう。
158名無しさん@HOME:2011/08/14(日) 11:54:17.67 0
とりあえずって感じで大きな袋に詰め込んで義父母の部屋に放置したらどう?
159名無しさん@HOME:2011/08/14(日) 13:16:12.33 0
同居するしかない奴隷たん乙
160名無しさん@HOME:2011/08/14(日) 13:48:04.78 O
愚痴吐き
会社の飲み会に行った旦那が同僚に付き添われて帰ってきた
かなり酔っぱらってて足元もおぼつかない感じ
しかも左のこめかみが赤く腫れてる
「○○さんに殴られた〜」とか言ってるけどいい歳して酔っぱらってケンカとか恥ずかしい
その後もすぐ寝ればいいのに2ヶ月の息子に構おうとする
でもまだ首も座ってないのに扱いがかなり雑で見ていて怖くなったので息子を取り上げた
そしたら怒り出して「実家に帰れ」と言われた
私が息子に構い過ぎなのと、前日にセックスを断ったことに怒ってるらしい
まだ産後2ヶ月で体も本調子じゃないし息子も昼夜の区別がついてないので私は夜も寝られないし、
今はそんなこと考えられないって言ってるのに聞く耳持たない
「そんなの妻じゃないし一緒にいる意味ない。
俺は生活費を入れるだけの存在なのか」とか言う
何年もレスならともかく今は無理って話なのになんでそこまで言われなくちゃならんの
言い争いしてる間息子は私の膝の上でずっとニコニコしててなんだかすごく申し訳なくて涙が出てきた
本当にしばらく実家に帰ろうか迷い中
161名無しさん@HOME:2011/08/14(日) 15:32:47.66 0
160がガルガルしてセックスにも応じられないように
夫も寂しくてたまらない時期なんだよ
実家に帰るのはいいけど、時期的な事もあるということも考えてあげれ
162名無しさん@HOME:2011/08/14(日) 15:55:20.88 0
男でも女でも、理性のないやつは嫌いだ
160旦那みたいな旦那じゃなくてよかった
163名無しさん@HOME:2011/08/14(日) 17:04:19.96 0
でも実家に帰れの理由がセックス拒否、しかも産後2ヶ月でしょ?
その上酔っぱらって・・・

そんな我が儘夫、つけ上がらせておくとろくなことはないと思う。
ここで締め上げてもいい気がするけど、男性から見ると違うのかねえ?
単に理性の無い夫ってだけな気がする

164名無しさん@HOME:2011/08/14(日) 17:48:45.07 O
日曜日だから旦那がご飯作ってくれてたんだけど、
冷蔵庫やコンロが汚いって怒られた
パート掃除洗濯ご飯の支度お弁当作り…他の家事全部やってるのに
片付け苦手だけど頑張ってるつもりなのに…
週末忙しかったのに…
綺麗にしてる時は当たり前で、ちょっと手を抜いたら言われる
165名無しさん@HOME:2011/08/14(日) 20:11:29.83 0
就職活動中の弟が交通費やらにと貰ったお金で彼女にプレゼントで
母がただいま絶賛激怒中…
166名無しさん@HOME:2011/08/14(日) 20:12:55.74 0
米田きよしはコリアンにまちがいない
167名無しさん@HOME:2011/08/14(日) 21:37:20.89 0
>>165
何でばれたの?
168名無しさん@HOME:2011/08/14(日) 22:56:46.45 0
>>167
毎回母が弟の財布に交通費を入れてたんだけど
いつもは入ってない買い物レシートがその日に限って入ってたみたい
しかも2万円近くの高価なものだったから一気にばれたらしい
169名無しさん@HOME:2011/08/14(日) 22:58:09.17 0
そら怒られるわw
170名無しさん@HOME:2011/08/15(月) 03:48:39.25 0
嫁いでる姉が先日、帰省してきて一泊した。母は里帰り中で不在、父は他界してる。
二人で出かけて、私の誕生日が7月だったので姉はプレゼントを買ってくれて、夜は家で談笑してた。
けど、先日私と母が喧嘩したときのことを姉は母から聞いてたらしく、
母の一方的な言い分を鵜呑みにして私を非難するような言い方をしてきたので私はムッとしてしまって、
時間も遅かったこともあり、そのままお開き。私は自室で、姉は母の寝室で寝た。
翌日私が起きた頃には既に姉は帰ったあと。
そのことをメールで謝ったら、姉も「私こそ昨夜余計なこと言って雰囲気悪くしてゴメン」と返信くれた。
けどそれ以来、ツイッターで姉は私に当てつけがましいことばかり呟いてる。
「全部無駄」「お前バカだろ」「私が死んでも悲しんでくれる人間は母だけだろう」とか。
なんで?「姉からプレゼント貰ったって、ツイッターで書いといてねw」って姉は冗談交じりに言ってたのに、私がそれを忘れてたから?
買ってもらったときに、直接何度もありがとうって言ったんだけど。
もし私がツイッターで何も言わなかったからってキレてるんだとしたら、ついていけん。
171名無しさん@HOME:2011/08/15(月) 03:53:16.45 0
お姉さんがつぶやきバカか、災難ですな
自分が依存してるからって他人に強要するなっつーの、ね。
172名無しさん@HOME:2011/08/15(月) 04:35:33.44 0
お母さんが里帰りできる若さということは
やっぱ20代ゆとり真っ盛り世代なのかな…
173名無しさん@HOME:2011/08/15(月) 09:27:11.83 0
旦那は人の前だとやたら私に威張るタイプ。かなりムカついてたんだけど一昨日
姉夫婦の前でいつもの態度だったら、後から娘に「人の前でやたら威張るのってみっともない。
伯母さんだってお父さんにいい印象持たないよ。」とばっさり。私が同じことを言っても全く効果なかった
んだけど、娘が言ったら効果抜群。私も追い討ちかけるように言ってやった。「妹がいじめられて喜ぶ
人がいるとでも思ってるの?」
174名無しさん@HOME:2011/08/15(月) 18:09:30.32 0
で? その後どうした?
175名無しさん@HOME:2011/08/15(月) 18:10:02.79 0
つぶやきバカw
ウケタわ
ああいうのって1回深呼吸してから書き込めというのが多いもんな。
感情ダダ漏れはカッコワルイ
176名無しさん@HOME:2011/08/15(月) 22:11:52.07 0
実家で同居の兄嫁さん、10日が予定日。でもまだらしい。

実家はお盆にも何もしない家なのだが、一応どうするのか電話で母に聞いてみた。
母「別に無理しなくて良いよ。生まれたら見に来るでしょ?来週中には生まれると思うから」
私「…結婚して家を出てる小姑に産院まで来られても向こうが困るでしょ。退院して落ち着いたらお祝い持っていきます」

子梨だけど家庭板も育児板もROMしてて良かった。
赤ちゃんは風呂上りに白湯が必須だと思ってた父もいるし、兄嫁さん頑張れ…。
177名無しさん@HOME:2011/08/15(月) 23:20:18.57 0
そういうのって、ネットやらないとわからないものなのか
178名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 09:06:54.15 0
わかんないと思うよ
出産なんて自分だって何度味わうか分からない
兄弟や義兄弟だって一緒
そうなんども身の回りに起こることじゃないから
その辺は家族次第みたいなこともあるし
179名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 09:53:41.45 0
小梨のくせに勝手に育児とか見て盛り上がりすぎなだけな気がする
180名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 09:55:36.62 0
「従妹が昨日出産したから産院行ってくるの☆」と言った知人がいたよ。
彼女の常識の中では産後すぐにお祝い持って駆けつけないと非常識だそうだ。

その後自分の出産の時に出産直後から大勢が入れ替わり立ち替わり
病室に出入りして寝る暇がないと愚痴っていたが知らねーよ、と思った。
181名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 11:25:20.19 0
>>179
小梨に育児板を見る権利は無いのかwww
「勝手に」とか凄すぎる
182名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 11:41:30.40 0
生まれたら駆けつけるもの、と普通に思ってる人だっていると思うよ
それをありがたく受け取る人だっているし
育児板の常識を世間の常識と受け取らないほうがいい場合もあるって
183名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 11:46:59.56 0
>>182
可愛いおめでとうデコメは用意してる。
別居のコトメならそれで十分だと思うので
184名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 18:28:59.29 O
数年前に父が亡くなり、父が経営してた事業を母が継いだ。
最近はそれなりに繁盛してるらしく、いい事だと安心してた。
が、母の言動が香ばしくなってきた。
「出入りしてる○○さんから食事の誘い受けてるのだけど、こっちはそんな気持ちないし〜」
「家電取付は女性にしてもらってるの。男性を家に上げるなんてね。そんな気もないし〜」
と、未亡人だから狙われてる!と思ってるようで…。
実際は会社としてのお付き合いだったり
父がワンマン過ぎて大変だったのを知ってて、労ってくれてる人ばかり。
本気のひとがいるのならば反対はしない心積もりはしてる。
が、話をよくよく聞けば勘違いも甚だしい状態。
先日も「あの人(子である私と同年代)に狙われてる〜私そんな気ないのに〜」ときたので
「お母さんがその人の年齢だった時
お母さんの年代の人をどう思ってた?
おじいさん、おばあさんって思ってなかった?」
と言ったら、少し考えて
「そ…そうね。向こうのご両親と私、同年代っていうし、そうよね…」
と言って黙り込んだ。

だが、まだチャンなんとかとかEXILEの誰とかがかっこいー!!きゃー!
な電話もメールも毎日のようにやってくる。
聞き流すか無視してるけど、こちらもどうにかしたいなあと思う最近。
185名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 18:57:15.37 0
>>184
娘の言葉をきちんと聞く耳を持ってるお母さんは大丈夫。
芸能人にキャーキャー言う分には害がないし、
聞き流す、無視、時々「しょっちゅうそんな電話してこないでよ」
ぐらいでいいんじゃないかな。
186名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 21:19:46.26 0
先週、入院して手術をした。
親、兄弟には連絡せず最低限の人にだけ連絡。
手術当日、終わって目が覚めたら知人Aさんが来てた!
その日はうつらうつらしててほとんど会話できなかったので
勝手に帰ってくれたみたいだが、翌日病室に現れた。
そして、その知人仲間がお見舞いに来たいと言ってると聞いたけど、
お見舞いはお断りしてるので、そう伝えて欲しい、そしてもうAさんも来なくていいよと伝えた。
それなのに、翌日Aさんから元気にしてると聞いたからとBさんが病室に現れた。
手術前日にメール貰ったけど、お見舞いはお断りしたのに…。

本来なら心配してくれる人が多くて有難いんだろうけど、
正直なところ、術後はシャワーもできずに頭ボサボサだし、気はシャンとしてるけど、
何となく体はだるいし、リハビリしたりやること多いし、自分の夫と子どものお見舞いに
対応するだけでもしんどいんです…。
187名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 22:16:34.07 0
>>186
そういうのってどこから情報流れるんだろうね
耳に入ったらお見舞い行かないといけないかなあ、って考えてしまうこともあるよ
188名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 22:23:53.62 0
ものすごく入り組んだルートから情報が行くこともあるからね。
義姉の友達のお母さんが入院した時、義姉が見舞いに行ったらその友人はなぜ分かったのかと
不思議がっていたけど、私の同僚がその友人の近所に住んでいて、私が教えた。
189名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 22:55:37.85 0
長期入院だったら退屈するだろうからお見舞いも気晴らしになっていいと思うけど、
一週間前後の入院じゃ結構バタバタするからお見舞いは要らないよねー
190名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 22:56:41.16 0
お見舞いは、手ぶらでちょこちょこ短時間
191名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 10:36:00.34 0
旦那が独身時代の元カノが相変わらず馬鹿すぎてイライラする。
先日「カラオケ行きたい!」と騒ぎ、お盆だから都合の合う人間が
いなかったらしく、2ちゃんの突発オフ板に行こうかな〜☆と…
今彼に「妹と行けば?」と言われるも、妹は勉強が忙しいからとか
ぐちゃぐちゃ言い訳してた。
甲斐甲斐しかった旦那を「他に好きな人できた」と捨てて、翌日には
「私と新彼とのお付き合い記念日(ミャハ☆」とか言ってた時も、
親に尻軽女と言われる位切れられてたのに(親ぐるみの付き合いだった)
まったく反省してないらしい。
20代後半なのに大学生()で実家暮らし、私が旦那と結婚したと
耳にすれば「永久就職いいなー!私の歳で大卒だと就活厳しいし
私も永久就職したぁい☆」なんて言いやがる。
家事もせずに実家でゴロゴロだらだらしてる奴には無理。

人の不幸を願うと心ブスになりそうだから避けてたけど、コイツは
突発的な不幸でも降りかかってタヒんでほしいと思う。
192名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 10:53:14.74 0
面白いヲチ対象だと思いねえ
193名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 13:26:07.59 0
この人が一番むかついてるのは、
そんな女に尽くしてた旦那じゃないだろうか
つまり、旦那の中身がその程度である…いやそんなはずはないっ
という葛藤が元カノにぶつけられる
194名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 17:01:40.46 0
仕事に行きたくない。寝起きの気分は最悪。
195名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 19:45:04.84 0
鬱なんじゃない?
196名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 20:59:33.93 O
毎日暑いのに仕事に家事にうんざり
仕事終わって大汗で買い物行って火のように暑い台所でご飯作って食べさせて片付けて…
もう風呂にも入りたくないし誰とも喋りたくない
朝なんて毎日最悪起きたくないよ
197名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 21:24:57.36 0
酔ったときくらいに陽気な感じで普段いられれば仕事も苦じゃないなあ。
198名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 22:04:29.30 0
お見舞いほど大げさな話じゃないけど、
私は職場とかで近くの人が咳き込んだり、急病で休んだ後に出てきたときに「大丈夫?」とか声をかけないようにしてる。
なぜならそれは自分がされると嫌なことだから。自分が咳してる時に大丈夫かと聞かれて返事をするのは辛いから。

冷たい奴だと周りには思われてるかもしれない。
199名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 00:03:24.81 P
ココだとマズイのかもしれんが

多分心の病気とかADとかそんな類の気がするんだが
溺愛されてる子供(小型犬含む)を見ると堪らなくムカつく

ムカつき度は小型犬>>>>>子供なんだけど
我が子をきつく厳しく叱り付けた後とかに
○○の子供はこんな風に怒られたりしたことないんだろうなとか
想像すると、我が子が不憫になる が 次回も同じ事をやってしまう

自分の過去とかなにか因果関係あるのかもしれないけど
ないかもしれない
ただ、猫かわいがりされてる愛すべき対象みたいなものに
猛烈にムカつく自分がいる
200名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 00:31:58.09 0
ADかよ!
201名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 00:35:34.95 0
権田君かw
202名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 00:38:38.39 P
あーごめん、別に狙ってないんだけど
ボケっとしてたら間違えた アダルトチルドレンだからアダ→ADってなった
心じゃなくて脳の病かよ

ちょっとだけだけど、笑えたし和んだかも
今日は一日目が吊り上がってた
203名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 07:55:22.63 0
抗不安薬やアロマやホメオパシーやお灸やヨガや食事療法やサプリメントや漢方などなどいろいろ試してるけど
一度苦手になったり失敗をリカバリーするのは自分にとってかなり高いハードルになってる。
204名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 08:03:10.51 0
抗不安剤は、いうならば頭痛薬ですよ。
頭痛をとめてみたって、頭痛の原因がなくならなければ治らない
風邪が原因だったら風邪薬
腫瘍でもあるなら手術でもしないと治らないように
抗鬱剤やごく少量の向精神薬も考えてみてはどうかね
205名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 08:38:09.11 0
お台場でバーベキューしたら、そこらに大量発生してた
毛虫の毛にやられて全身ブツブツ出た…
痒いわ見た目キモイわで参った。当面長袖しか着れない
206名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 17:10:26.83 0
将来、旦那の実家(和歌山のど田舎)と、私の実家(大阪府下)の両方が私たち夫婦のものになるらしい。
どちらも築年数は経ってるし、そんなに大きなわけじゃないけど、どっちに住めばいいんだろう。
田舎で暮らしたことがない上、虫等が苦手なので私的には、大阪一択なんだけど。
旦那は和歌山に住みたそうな雰囲気なんだよね・・・。田舎が嫌で大阪に出てきたくせに。

京都も神戸も梅田も心斎橋も電車で1本で行ける交通の便の良さ、
わりと山手の方だから津波の心配も多分ないし、最寄り駅まで徒歩5分、梅田まで15分。
スーパーや飲食店も多くて、大概のものなら徒歩圏内で揃えることができる私の実家。

最寄駅まで徒歩30分、虫がいっぱい、トイレは汲み取り式、近所に個人商店が1軒。
一番近いコンビニで車で10分。田舎特有のご近所さんとのどうのこうのが多すぎ。
良いところは自然はいっぱい、くらいかなあ・・・の旦那実家。

年とったら余計、ある程度都会の方が暮らしやすいと思うし、考えるまでもないと思うんだけどなー。
いっそのこと両方売って沖縄にでも住もうかしら。それこそGがデカいか。はぁ、将来が憂鬱。
207名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 17:12:11.20 0
仲良く別居したらええがな
208名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 17:26:40.97 0
相続税払いきれなくて物納、という可能性もある。
今からネガティブになってる必要ないと思うけど。
209名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 18:44:30.64 0
年とったら便利なところのほうがいい
病院まで遠いと大変だよ
210名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 19:34:20.69 0
そういう意見を聞くとどんだけ生きるつもりなんだよと思う>病院の近くに住みたいとか
いえ黙ってますけど
211名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 22:53:46.35 0
>>210さんは病気しても病院に行かないらしいです^^
212名無しさん@HOME:2011/08/19(金) 01:02:21.60 0
更年期を過ぎると持病を抱える人の割合はぐっと増えるからね
>>206のように選ぶ余地があるなら便利な土地のほうがいいよ

>>210は早世の家系なのかな?
213名無しさん@HOME:2011/08/19(金) 01:17:49.80 0
風邪薬だって風邪を治す薬じゃなくて
頭痛薬と同じ症状を緩和する薬なんだけどな
214 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  :2011/08/19(金) 01:27:02.79 0
微グロ注意。


乳がんの手術と治療が終わって現在経過観察中。
義実家が手術成功のお祝いにと温泉旅行に誘ってきた。
胸は温存できたけど、4分の1を切除したので変形+もう片方の胸と高さがズレてて術後は夫にも見せてない。
シャツを着たら外からは全く分からないし、好意を無碍にするのも悪いので出掛けたけれど
大浴場は使用せずホテルの部屋の浴室のお風呂を利用した。
普段は子供と一緒で慌しい入浴だから、1人でのんびりお風呂に入れて良かった。
これまでが前回のお話。

今回再び温泉旅行に誘われた。今度は内風呂もアリと聞き「料金が高そうだけど楽しみだな」と思って
ホテルに着いたら内風呂は無かった。正確にはあったけど、以前と同じような浴室のみ。
ウトに「内風呂あっただろ?」と言われて「そうですね」としか返せなかった。
夫も「話が違う」と言って貸切風呂をサッと予約してくれて温泉に浸かれた。温泉だと温まり方が違うね。
トメが後で「気がつかなくてごめんなさい」と言ってたけど、
胸は残ってるでしょ?傷口を見せたくないから大浴場に行きたくないって我侭じゃないか?と思われてそうで
これから義実家との旅行に出掛け辛い。
胸の変形がコンプレックスになってる事は夫から義実家に伝えてもらったはずなんだけどね。
タオルで隠して大浴場に行けばいいのかな。放射線治療して皮膚の色もそこだけ違ったりするから
ジロジロ見られそうで嫌だな。
215名無しさん@HOME:2011/08/19(金) 01:36:20.75 0
術後の人たまに見かけるよ。本人が思うほど周りは気にしないものだけど、
そこは本人の気持が一番だからなー。無神経な人に嫌な思いさせられることも
ないとは言えないし。

でも、グロとか自分で言っちゃうのはやめようよ。
216名無しさん@HOME:2011/08/19(金) 06:02:50.02 0
全然グロじゃないよ。
215さんが言う通り、気にしなくたっていいんだけど
でも、気にしてることに引け目を感じる必要もないよ。
傷を見せたくないのをワガママだと思われるなら
思わせとけばいいんだよ。
痛くて辛い思いをしてるのは>214さんなんだから
痛くない人にどーのこーの言われる筋合いはないよ。
ご主人はわかってくれてるようだから何より。
できるだけ自分に甘くしてあげて、身体も心もゆっくり治してね。
いい気分で過ごせますように。
217名無しさん@HOME:2011/08/19(金) 13:46:23.51 0
>傷を見せたくないのをワガママだと思われるなら
思わせとけばいいんだよ

どーい!

そんな大変な時に旅行に同行するなんて偉いなあ
自分ならそもそも旅行を断っちゃうな。
体調だけじゃない、精神的にも他人に気を遣える時期じゃないと思うんだよね
自分以外の家族を送り出して、独り家でのんびり、が最高なのでは。
218名無しさん@HOME:2011/08/19(金) 21:54:35.22 0
もう無理して一緒に行かなくてよろしい。
ウトメの嫌がらせという立派な理由が出来たじゃないか。
219名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 14:23:16.88 P
お盆に夫の妹の孫が一緒に帰省してきた。
事前にその報告を聞いた夫が、その子のために
2Lペットボトル6本用の段ボール箱に飴やチョコレート、スナック菓子を買い込んできた。
我が子が小さかったときは人一倍糖分にうるさかったのに・・・
子供たちも「お父さん、それはないんじゃない?」とブーブー言ってた。
案の定、孫ちゃんのお母さんにはきっぱり断られ、
お菓子は子供たちが大学のサークルの差し入れに持っていった。
夫は(´・ω・`)ショボーンとしてたけど、当たり前だ。
220名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 16:21:50.31 0
>>219
旦那さんは理解したのかな?
単に「拒否された」だけで止まってそう
221名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 16:53:36.84 0
はぁー前と同じこと書くけどごめんなさい、
またしても旦那のもと同僚の女からの飲み会の誘い。
今度はその女の名前出さなかった。
しかし別の男の同僚の名前出してきたって、その女がメンバーに入ってること間違いなし(おそらく主催もその女)
しかも「だめ?」って聞いてきた、だめって言われそうなこと知ってんのに行くのか!
222名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 16:58:49.55 P
>>220
わかってると思う。
レスにも書いたけど、子供の糖分摂取には人一倍うるさかったから。
当時は私より育児書読み込んでたし、虫歯情報にはかなり詳しかった。
仮に単にふてくされてるだけでも、夫から見たら「妹の孫」で
頻繁に会うわけじゃないから、害は少ない。
孫に対してするようなら、子供たちがうるさく言うだろうしね。

孫ができればの話だけど。
223名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 17:11:28.88 0
>>221
その旦那、この先の人生に必要?
224名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 17:15:45.45 0
>孫に対してするようなら、子供たちがうるさく言うだろうしね

妻が止めろよ
225名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 20:34:14.23 0
>>223
必要なようです・・・
だって好きなんだもん。
好きじゃなかったらほかの女なんて気にならないんだけどね。
226名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 22:50:22.81 0
>>221

ならばその気持ちを素直に伝えるか
気持ちに折り合いを付けて飲み会に行く旦那を黙って見送るしかないかと…。

まぁ、ガンバレ



227名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 22:52:40.38 0
ウトの、孫への優しい虐待行為を分ってるくせに止めないトメって最悪だよね。
228名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 23:28:37.16 0
マッサージに行きたいのだが、立ち仕事でふくらはぎがだるいので
膝から下のリフレクソロジーか腰から下の下半身マッサージか悩んでいる。
229名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 23:31:27.35 0
>>228
機会があるなら、いっそ全身を。
上半身もバランスを取るために無意識に筋肉使ってると思うよ
230名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 23:31:59.71 0
>>228
腰からやってもらって、寝る時に土踏まずとふくらはぎに湿布
231名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 00:28:31.33 0
>>225
多分、いろんなことに目をつぶって手のひらで転がすぐらいの覚悟じゃないと
そういうタイプの男とは付き合っていけないと思うよ

自分の都合のいいようには「他人」って変わってくれないし

まあ、自分が壊れない程度にガンバレ
232名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 01:09:30.19 0
>>225
それ本当に「好き」なのかな?
ただの所有欲とか占有欲じゃないの?
あの人はこんなに女から欲しがられる男だけど
私は妻であの人を独占できるのよって
ほんのちょっとしたプライドのために
自己の尊厳を犠牲にしてるように見えるけど

まあ傍から見れば
ネコがちょっと弱った獲物にちょっかい出して
いたぶってる図に見えないことも無いけどね

そういうのって年取ってから恨みが湧いてきたり
逆に相手が本格的にあなたのことを無視してかかったり
だいじょうぶかな?
233名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 01:19:18.90 0
>>221
あなたはあなたで自分の世界を持って、旦那が何しようと「へぇ〜そぉ〜ふ〜〜〜ん、どうでもいいけど隠し子だけは作らないでね」と
ハイハイワロスと受け流せるぐらいじゃないとやっていけないんじゃないでしょうかね。
234名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 01:45:12.99 P
>>214 なんか前向きでやさしい人だな
温泉なんて付き合わなくていいんじゃない?

好意で言ってるのかもしれないけど、読んでて出だしでオイ?と思ったわ
そんなデリケートな状態の人の全快祝いに温泉て、どんだけwなウトメよ

夫と2人で仲良く暮らせ
235名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 11:19:15.93 0
旦那が怒りっぽい。
怒りは心理学で感情の蓋の意味があるらしいんだけど、愚痴や弱音の一つでも吐いてくれたらいいのに
感情的な男はダメみたいな思い込みがあるらしく、ぐっと我慢して仕切れなくなった分が怒りと共に噴出してるように見える。
すぐカッとなるのは悪いことだと友人もウトメも注意はしてくれるんだけどなかなか改善しない。
カウンセリングでも行ってくれたらいいのになあ…。
236名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 05:21:15.75 0
甘えてるんだよ。
我慢の方向性が間違ってるからフタが飛ぶ。
気に入らない事、困った事をどうやって解決するかじゃなくて
オレ様を不快にするなんて!ってキレてるだけ。
周りに当たり散らしても許されると思ってる。
てか、許してくれる人にしかキレないでしょ?
237名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 05:25:20.53 0
感情的な男はダメだと思っているのにすぐカッとなるとか自分が恥ずかしくないのかな?
238235:2011/08/22(月) 06:20:16.02 0
レスありがとう。
余裕がないって言うのかな。
車に煽られては怒り、マナー違反には怒り、礼儀作法に押し付けがましい感じがする。
そりゃ世の中腹の立つことも多いから怒るのは仕方がないが
きっかけがあまりにもささいなことばかりで、自分が苦しいのではないかなと思うんだ。
こないだも、初対面の知らない奴が俺にぞんざいな口聞いてきて…って怒ってた。
私も疲れてしまう。
239名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 13:17:33.11 0
夫の父親が家族に内緒で借金作って音信不通になった
元々常に全国を数ヶ月単位で転々とホテル暮らしな職種で
家には年に数回しか帰って来ない人だったらしいけど
家を担保にお金借りてたらしく突然義母に立ち退きの通知
そして連絡つかず

そこまではまぁ普通に腹立つなぁなんだけど
その後の夫と義母の対応が納得行かない
私だったら自分の父親がそんなことしたら
どんな手段使っても引きずり出して謝れくそ親父!ってなるけど
夫も義母も義父への文句は一切言わず
淡々と家を取り戻す手続きをしてる
240名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 13:33:20.22 0
続き

でも義父の給料は振り込まれてるから仕事には行ってるらしい
それなら会社に連絡すれば一発なのにそれもしない
そもそも借金がこれで終わりとも限らない
今後同じような事実がどんどん発覚したらシャレにならない

しかも担保になってた家を買い戻す形になり
義母は働いてないのでうちの名義になってしまいまさかの20年ローン
一括で払うものと思ってたらそのへん私に伏せられてた
実際払うのは義母の貯金から、義母が亡くなったら遺産でとなってるけど
そんなの今後何が起きるかわからない。

一番腹立つのはこの話すると夫が機嫌悪くする事、私に隠したがる事
もしお母さんの貯蓄を頼れない何かがあったらどうするの?って
夫に聞いたらうつむいて機嫌わるそーにしながら
「俺と兄貴(独身で地元を離れて帰る気なし)で払うけど」
って「俺」じゃなくて「うち」でしょ?所帯持ちの自覚あんのか

身内の恥聞かれるの気分悪いのはわかるけど
事実身内の不祥事なんだから私は謝られてもいいくらいだと思うけど
義母からも夫からも謝罪の言葉なし、
事実発覚から3ヶ月程経つ今になっても
具体的に義父と連絡を取ろうとする様子なし
「連絡とりなよ」とか私が言うと無視&だんまり

私たちは普段ほとんどケンカしないし、私が旦那に怒鳴ったり
怒った事は無いです

そろそろキレてみようかと思います。
たぶんすごい焦ると思うんで。
241名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 13:38:01.82 0
>>239
そういう人だってことよく知ってるからじゃない?
謝罪されたってどうにかなるもんじゃないし、怒りで神経使うのもばからしいとか。
淡々と家を取り戻す手続きしてるなんて義母と旦那はちゃんとしててまだマシじゃん。
242名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 13:45:21.78 0
「連絡とりなよ」             X
「私の思う通りの文句を言ってよ」  ○
243名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 13:48:49.57 0
一言も無いわ無視されるわなんて、家族と思われてないみたいで腹立つのは当然じゃないの
なんでそこまで頑なに連絡を取らないのかきちんと理由を聞いてみて、
それでも無視ならキレてもいいと思う
244sage:2011/08/22(月) 13:58:36.71 0
>>241
いわゆる、酒飲んで女遊びしてギャンブルして借金作って〜みたいな
「そういう人」とは真逆のタイプみたいなんです
借金もはじめてだし
家ではほとんどしゃべらず寡黙で
ただただ真面目に働いてきたような…私も会うとそういう印象を受けます

私に隠してる事実が無ければ、ですが。
逆にそういう人がこんなことするなんて…と、受け止められないのかも

>>242
それもあるかもしれませんね
私の身内の事ではないのに私ばかりが憤って夫がひょうひょうと
しているのに納得いかないというか。

>>243
義母はなんというか
もう顔も見たくない話もしたくない状態、らしいです
だから連絡を取らないらしい…
でも離婚する気はないみたいです
夫は基本、クサイものにはフタ!なタイプなので
面倒なんだと思います。

ただどうにも私に隠してる何かがあるような気はするんですよね
でも夫が機嫌悪くなると黙り込むタイプで…
怒鳴り散らすタイプならまだ本音が出るのかもしれないですが…
245名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 14:08:34.21 0
アホな話で申し訳ないけど
実家では旅行と言えば、父の大学の施設だった。
部屋は自分で掃除して、食事はセルフサービス、浜辺の掃除までした
大学ではもっぱらユースホステル
就職してからはバックパッカーになった
金の問題ではなかった、ただそういうのが楽しかった
あちこち見たりしらない人と話すのが楽しかった

結婚したら相手はけっこう金持ちだった
年に一回、義理両親と家族旅行
もう「これでもか!」っていうくらいゴージャスな旅行
だだっ広いホテル、高級レストラン、ホテル内プール
姑にとってのいいホテルは「ホテルから一歩も出なくていいのよ」

猫に小判とはこのことだよ…私にはゴージャスすぎるよ…
海外やら沖縄や北海道に行って観光しないとか
沖縄いって海に入らないとか
地元の料理食べないとかもつらいけどとにかく
そのありがたみがよくわからない自分がゴージャスホテルに泊まるのがもったいなさすぎる
義理親が出してくれてるので言うことないんだけど
一体何が不満なのかわかってもらえないと思うけど…。
義理両親はとてもいい人たちだし、お邪魔したりよんだりしてご飯食べてしゃべるのはとても楽しいんだけどねー
246名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 14:08:38.13 0
義実家だけで済む話ならそれでもいいけど、
ローンとか放っておけないようなら口出ししてもいいんじゃない?
なんか色々とありそうだね。
247名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 14:12:36.30 0
旦那名義で買い戻して20年ローン(義母支払い)なんて義父が給与振込口座替えたら
無職の義母に払えない。240家の支払いになる。だいたい義父定年まで20年もあるの?
今同居じゃないなら、結局240家の支払い=家賃二重払いは無理=同居 の可能性も。
払えない可能性があるなら買い戻さず安い賃貸に引越して欲しいよね。
嫁に迷惑かけない、関係ないのスタンスでいられたら腹立つのは当然。
248名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 14:15:58.94 0
あと
今結婚して2年目なんですけど結婚式は今年挙げたんですが
それに義父が来なかったんです、震災当時仙台空港で仕事してたらしくて
無事ではあったけど常に地下に居るから連絡がとれない、と
式の1ヶ月程前にメールが来てそれっきり式当日まで連絡がとれず
私は夫に「ほんとに来れるの?大丈夫なの?」と何度も聞いたんですが
夫も義母も大丈夫なんじゃな〜いというかんじ
そのときは式に来れるのかという事以前に
心配じゃないのかな?と不思議に思った

結局、式当日に「行けない」というメールが一通来て
新郎の父不在で結婚式を挙げました…
その時も夫からも義母からも謝罪の言葉はなく
気まずそうな顔はしていたので、謝れない気質の一家なのかも

結局その「行けない」メールを最後に連絡は取れていないそうで
憤りもありますがなんというか
焦らない夫と義母が不思議です
どんと構えてる!っていうより現実が見えていない印象です
しかも最近、脳梗塞で寝たきりで施設に入っていた義母の母が
脳梗塞再発して現在集中治療室、正直危ない状態でかなり高齢なので
夫も義母も覚悟はしてる、って言ってるけど
余計に連絡取らなきゃいけない状況じゃないの?と
私は思うんですが…
それこそ亡くなったら葬儀も義父不在でやる気かなぁ…。
249名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 14:18:28.20 0
旦那さん、実家の問題に口を出されたくないと思っているのかもしれないけど、
義実家を買い戻すために20年ローンを抱えた時点で、
妻も巻き込んでいるという事実に気づいてないんじゃないのかな。
キレる必要まではないだろうけど、
無視やだんまりで逃げるな、は言う必要があるね。
250名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 14:23:01.39 0
理性的な対応じゃん。
現実問題として家がなきゃ困る。取り戻さなきゃ。
文句言ったって何の解決にもならないもの。
謝らせて金が出て来るならいいけどさ。
251名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 14:27:03.06 0
>>246
そうですよね
夫名義になった時点でもう私にだいぶ関係あるし
最悪義父がこのまま失踪、義母が亡くなって夫が事故とかで死んだら
住んだ事もないローン付きの家の名義を私が抱えるわけですし…
「だんまり」がこんなに厄介だと思いませんでした。
話し合いにならない!

>>247
現在は同居はしてませんが、たぶん夫は将来的には同居を考えてると思います
賃貸の話は出ましたが、義母は猫を飼っていて
無職猫連れ60越え女性一人暮らしで賃貸探すのは厳しいし
長年住んだ家を離れたくない、夫も実家がなくなるのはイヤだと。
なんか正直に
「もしかして将来的にはうちでローンを払う事になるかもしれないけど
母さんは長年住んだ家を離れたくないだろうし俺も手放したくない
だから苦労するかもしれないけどこういう結果を許してほしい」
って言ってもらえれば、全然協力するんですけどね。
私に関係する事も全て2人で決めて事後報告
しかも私からどうなったの?って聞くと
「ん?こうしたけど?」みたいな態度なんで
どーにもこーにも…

252名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 14:36:22.00 0
>>249
結婚してそんなに経ってるわけじゃないので
所帯持ち、っていう自覚が乏しいのかもしれません
自分の名義=妻含むというのが理解出来てないのかも

だんまりに対してつっこむとどんどん黙り込みます。笑
黙秘ってこういう事かと感心してしまうくらいです

優しい口調で言ってるのですがこの話題が出ると途端に無視で
なんかもうめんどくさくなってきました

>>250
そうですね、対応には私も特に文句はありません
ただ、ほんとに借金がこれだけなのかわからない、
義父の安否もわからないのに、連絡を取ろうとする姿勢が見えないのが
現実逃避な感じがして…
単純に、私ばかり憤る事が気に入らないのもありますが。笑
253名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 14:43:14.66 0
239ですが
内容が内容だけに誰にも言えず
友人に話そうにも私は結婚するにはちょっと若いかなくらいの年なので
まわりの友達は今遊び盛りな独身ばかりでこんな話しても
マジかーヤバいねーくらいしか返って来ない気がします。

なので聞いてもらってスッキリしました、ありがとうございます!
とりあえずもううち名義になっちゃったもんはしょうがないので
若くして土地持ちだぜーくらいに構えとこうかと思います。
夫と義母とは積極的に話し合って行きます!
254名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 15:53:00.75 O
ウチもだんまり派、臭いものにフタ派
事なかれ主義の旦那だから
奥様の苛立ちが読んでて手にとるように解るよ!
怒ったらますます追い込んで口を閉ざしてしまうんだよねー。
結局、優しい口調で相談に乗る体で核心に近づくしかないんだよ
でもさっきのカキコの前向きにちょっと感動。あなたなら大丈夫だ。応援してるよ頑張って!
255名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 15:56:02.63 0
もうお子さんはいるのかな
いざという時のために暫く妊娠は控えた方がよろしいかと…。
256名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 16:17:52.81 0
今日ちょっとヒマなので入り浸っちゃってます
占領しちゃってすみません;

>>254
そうなんです、事なかれ主義で!
事なかれ主義って、事が起きてない間は確かに平和ですけど
実際事が起きてからも貫かれると単なる現実逃避にしか見えないんですよね
年上夫に対して、子供を諭すように優しく語りかけると
ぽつりぽつりと話し始めます。

あまり根に持つ方ではないので
ほんとにここに書き込んでなんかもうスッキリしました
あとはもう開き直って、情けない義実家を仕切ったるくらいのイキオイで
行けると思います。そんな事夫に言ったら何もしゃべらなくなるので
絶対言いませんが…。
ありがとうございます、頑張ります!

>>255
子供はいません、特に望んでるわけでもないので
結婚前からピル飲んで避妊してます
「子供はまだ?」と聞かれたときの
いい言い訳ができました。笑
257名無しさん@HOME:2011/08/23(火) 13:58:31.03 0
膠原病で免疫抑制剤服用を始めた。始める前に、夫婦で話し合って子供はつくらないと決めた。
抗リン脂質抗体症候群、いわゆる不育症もあるし、遺伝の不安もあるし、子供を守っていかなきゃいけないのに
私が倒れたら意味ないし。

でもまだ未練はたらたら。子供は大好きだし。甥姪は可愛がってるけど、よその子でしかない。
お姑さんも旦那の子を見たいみたい。

で、生理が来ない。
しかも免疫が弱ってるせいか、性病にもなった。おそらくトリコモナス。今日病院へ行ってきた。
検査して、結果は明日以降になるだろう。
浮気はありえないからまだマシなのかな。
でもいろいろなものが一気に来て、ちょっと今、凹んでる。
258名無しさん@HOME:2011/08/23(火) 19:32:19.91 0
>>257
病気の事は詳しくわからないけど、大変そうですね
でも夫婦で話し合いがきちんとされてるのはとてもいい事だと思います

お姑さんにはわかってもらうしかないですよね。
古い考えの方だと難しいかもしれませんが…

生理が来ないのはお薬のせい??
>浮気はありえないからまだマシなのかな。
ってのがなんか脈絡なくてよくわからなかったけど…

頑張ってどうにかなる事でもないので
気持ちが落ち着いて受け入れられるのを待つしかないですよね…
どんどんどんどん落ち込んでく前に
旦那さんとかにも吐き出したりして無理しないで下さいね

うちは私が母親に虐待されて育ったので
連鎖が怖いので子供は望んでいません
でも休みのたびに旦那と2人で出かけたり
二人ともお酒好きなので飲みに行ったりして
夫婦2人暮らしでもとても楽しいですよ!


259257:2011/08/23(火) 19:55:32.06 0
>>258
優しい言葉をどうもありがとう。
お姑さんも病気を伝えた時に私の身体を一番に心配してくれて、関係はすこぶる良好です。
でもやっぱり本音では見たいってのが分かるので。
浮気云々は性病についてです。

ご主人もあなたも、お互い飲めるのは裏山w

聞いてくれて、励ましてくれてありがとうでした。
260名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 15:55:27.47 O
ウト姉の子供催促ウザッ。
自分も子供いないのに。

義実家に顔だしたら、それ聞きつけて、わざわざ電話してきて
『早く子供産め』だって。

『面倒見るわよ』ってどうやって?太り過ぎで膝壊してるような人が
幼児の遊び相手できるの?
我が家に借金してるような奴が、金銭援助でもするの?

ウトメですら、孫催促しないのに。図々しくて嫌になる。
261名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 20:05:41.16 O
旦那が19歳の学生と出会おうとしてる。
私はもういらないか。
たるたるカサカサお肌、妊娠線びっしり、変なおっぱい、最近は抜け毛がハンパない。産後からイライラしてすごく嫌な態度してしまった。こんな嫁、誰だって嫌だよね。
でも生後3ヶ月の子供がいるのに、そんな事しようとしてるなんて信じられない。
ショックすぎてどうしていいかわからない。
こんなになった私が悪いけど、許せる気がしない。
262名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 20:13:31.43 0
セックスレスの旦那。
いくら話し合っても改善しないので(どうやらセックスがそんなに重要と思わないらしい)
あきらめて、セックスは無いなりに仲の良い夫婦でいようと決めたのに。
旦那にあわせて休みをとって旅行の計画してるのにどこ行きたい?と聞いたら
行き先調べてたと思ったら、途中でやめてほかごとしだしましたよ・・・
263名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 20:16:55.20 0
浮気するなら離婚してからにして、と言ってみようぜ>>261
264名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 21:00:12.41 O
>>263
でも旦那が好きなんです
265名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 21:02:50.54 0
19歳の女の子とセックスして「嫁なんて肌がだるだるでさー」とかベッドで言う旦那が
好きなら、黙って送り出せばいいじゃないの?
266名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 21:34:57.94 0
でも旦那(のお金)が好きなんです!!
267名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 23:37:34.27 0
義父は帰るべき家をしかも妻が住んでるのに
売り飛ばしたも同然で事実手放したんだから
もう帰って来ないでしょ 当然
268名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 04:35:34.88 0
主任者の女性の物言いがいちいち気に障る。
軽口言ってるつもりなんだろうけど冗談に聞こえない。
そんなのをスルーできない自分も気に障る。
269名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 06:35:19.91 0
お給料は我慢料です。
「主任者の女性」じゃなくて
「お金」が偉そうに言ってると思って
にこにこ頭下げてればいいよ。
270名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 08:24:14.92 0
「はいからさんが通る」で紅緒さんが芸者をしている時同じことを言われて納得してたな。

私は人付き合いが苦手なほう。でもなんとか折り合いをつけられるようになって、今の職場では
そこそこ楽しくやってきた。でも最近しんどくなって来た…
原因は去年入ったHさん。気まぐれ、おしゃべり、陽気な人で楽しそうだ。その人に工場長はメロメロで
なんでも言いなりになってる。Hさんは内気な私が嫌いらしく、向こうからは話し掛けてこない。
私から話し掛ければちゃんと答えてくるけど。
先週私が使っている機械が壊れて、Hさんの隣の隣の席に移動した。隣の人と私は仲がいいから
隣の人は喜んでくれた。でもHさんは私が近くにいるのがいやな様で、工場長に機械を早く直せと
せっついているみたい。工場長は最初は「あの機械も寿命だよ。移動すればいいよ。」と言ってたのが
昨日業者を呼あわてて修理させてた。
私もいい年なんだから一々こんなことで悩んでいちゃいけないんだろうけど、休み明けが憂鬱だ。
271名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 11:12:22.09 O
結婚&出産の内祝が届いた。
内祝を知らなかったらしく、親に諭されて、何ヶ月も経ってからの内祝。
別に期待してなかったから、正直言って気にも留めて無かったんだけど、親御さんから謝られて「失礼しちゃって。手配するように言ったから」
逆に恐縮した。

こちらが贈ったのは、結婚祝に1万円、出産祝に1万円分のベビー用品。
が、届いたのは千円のお菓子の詰め合わせ。熨斗すらかかっていない。
だったら内祝なんてない方が良かったと思ってしまった。
272名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 11:27:08.76 P
>>271と相手の関係聞いていい?
273名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 11:34:11.17 O
義理の親戚です
274名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 11:47:14.25 P
義理か・・・・もう付き合い制限してもいいかもね
(ゲスパごめん、それ親公認の費用回収かもね
体裁の為に内祝いのカタチだけとって、実質(ry・・・)
会社の同僚とかなら切れたのにね、お疲れ
275名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 12:40:24.70 0
親はちゃんとするように言ったが、子が適当にしちゃったんでは?
義理でも親戚なら難しそう。
結婚祝いと出産祝いが何か月しか違わない、非常識さからデキ婚と推測する。
さらにゲスパーすると、高確率で離婚、そしてデキ再婚してまた徴収される。
276名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 13:09:31.17 0
近所の家から親子喧嘩のすっごい怒鳴り声が聞こえてるw
原因は夏休みの宿題が終わってないかららしい。
うちの親子喧嘩も聞かれてるんだろうなぁ。
277名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 15:06:08.06 0
なんで計画的にやらせないで切羽詰まってから怒るんだろうね。
週一ででもチェックすればいいのに、バカな親。
278名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 15:09:33.31 0
かえるの子はかえる
279名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 15:09:44.75 0
わたしの宿題は夏休み最終日に家族が総出でやってくれてた。
そうしてこんなダメな大人ができました。
280名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 15:11:50.30 0
子どもの宿題を親がやるのってあるんだね。
できてないならできてないで行かせるわ。
自分で責任とれって。
281名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 15:20:51.70 0
31日は泣きながら徹夜だったなあ
282名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 15:48:18.11 0
私は、ずぼらでやらない癖にちゃんと提出しなきゃってのは思ってたから
31日が近付くともう焦って、親戚のおっさんが「宿題終わったかw」という言葉に殺意が湧いてたw
自分が悪い癖に逆恨みもいいとこだ。
283名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 15:51:44.77 0
一年だけ夏休みの宿題を早めに終わらせた年があって、
その夏は羽を伸ばして遊べて気分がよかった
それなのに夏休みの宿題はその年以外は月末ラストスパート
高校では間に合わなくて柔道室で正座させられる始末
臭かったー
284名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 16:18:41.44 0
今年小4の息子にでた夏休みの課題は10種類
親が管理しなきゃしあげられないような宿題はやめてほしい
285名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 16:22:54.28 0
今って夏休みの友とかないの?
当時は嫌で仕方なかったけど今なら楽しくやれる気がする。
286名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 16:35:58.67 0
あるよ〜
カラーでページ数も自分の時よりかなり減ったように思う
287名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 16:41:56.11 0
あるんだ。やりたいなw
288名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 16:57:31.18 0
宿題、男子両方やらないけど放置してる
成績は良いから
289名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 17:14:55.15 0
そういうものではないと思うけど
290名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 17:17:52.92 0
勿論、小学生のときは怒ったよ
でもなおらない
291名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 17:18:32.06 0
小学生のうちの成績の良さなんて成長と共に幻になるんだから、今のうちに
習慣づけさせるのが親の愛だろうに。
292名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 17:35:02.98 0
中学生なのかな
提出物を出さない子が受験の時に推薦してもらえなかったと言ってたから
そういうのは見られてると思うし、何より>>291の言うように習慣になるようにさせる事は大事だよね
293名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 17:43:43.28 0
仕事したことないのかな
企業って大学は一種の応募券であって
実際はちゃんと課題をこなせるかとかそういうところ見るから
将来困るよ
294名無しさん@HOME:2011/08/26(金) 12:51:52.18 0
ageとこうか
295名無しさん@HOME:2011/08/26(金) 13:42:18.15 0
困るの本人だからいいじゃんいいじゃん
そのうちアイツ俺より点数低いのにオレより成績いいってどういうこと?
とか思うようになる
296名無しさん@HOME:2011/08/26(金) 13:56:36.89 0
まさに今その状態
でも本人はトップ校じゃなくてもいいや
という考えだからどうしょうもない
297名無しさん@HOME:2011/08/26(金) 16:05:09.18 0
アジア圏の外国人の友達が居るんだけどさ

女性優位な国なので、とても優しいのはいいんだけど
とにかく一緒に行動したがる。(恋人ではない、その国では女性だからサポートは当然)
私は独立心が強くて正直、一人で行動したいこともあるんだけど
文化の違いからなかなか理解してくれないようだ。

「私は独立心が強いから一人でいいよ」というと「一人は寂しいよ」という。
「寂しくないよ、一人は楽しいこともある」といっても「私は寂しい」という。
結局私は言いくるめられてなんだかんだ一緒に居る。
だから、あまりの仲のよさに人が寄ってこなくなった。

今度は少しキレて強く言ってみようと思う
日本人は主張が無いといわれたけど、私は、日本人はもともと主張する必要が無い人種なのだと考える。
でも時には主張してみよう、ああ、めんどくさい。
298名無しさん@HOME:2011/08/26(金) 16:12:24.74 0
タイ人ね。
299名無しさん@HOME:2011/08/26(金) 16:25:02.26 P
>日本人はもともと主張する必要が無い人種なのだと考える
あーなんかココにすごく頷けたわw

>「寂しくないよ、一人は楽しいこともある」
これで大概の人は1人にしてくれるよねw
300名無しさん@HOME:2011/08/26(金) 16:33:51.23 0
>>298
おしいw珍しいかもしれないし特定が怖いので、ごめんなさいorz

>>299
共感してくれてちょっと救われたーw
向こうは「ただ言っただけ」が多いんだよねorz良くも悪くも。
私は「ただ言っただけって独り言みたいなもんだから、私なら初めから言わないわー」
って言ったけど。もしかこの発言も私がただ言ってるのだろうと思ってるw

こういう文化だって向こうが理解してくれたらそのまま友達で居られそうだけど
もし反論してきたら、友達解消する決意。
YESか、NOかしか選択しない国みたいだから、さ。(日本以外はそうなのかもしれんが)
301名無しさん@HOME:2011/08/26(金) 16:41:16.07 0
>>300
ああごめん。てきとーに書いただけなんでw>タイ人
302名無しさん@HOME:2011/08/26(金) 17:11:05.89 0
ヒッ! でも近い すげーw
303名無しさん@HOME:2011/08/26(金) 17:21:53.03 0
インドネシア?
304名無しさん@HOME:2011/08/26(金) 17:52:20.64 0
愚痴です
先月ここにかきこんだのですが、両親、子供と旅行に行くことになりました。
書き込んだあと2ちゃんにかきこめなくなってしまって、レスくれた方に返せませんでした、ごめん。
父のわがままに振り回されつつなんとか申し込んで、
向こうでの日程を決めるべく実家に行ったら
行きたい事を20くらい羅列して寝てしまった。こんなん計画じゃないよ…
自分が相談したいっていうから行ったんじゃん…
急に「自分一人だけで、最後の日に別のとこに行きたい」というので
飛行機とホテルを手配したので、その報告をしたら
ええーキャンセル料高いなーとか愚痴愚痴言った挙句に
最後の日じゃなく、その前の日に自分だけでほかのとこに行きたかったんだ、
手配しなおしてくれ、だって。
断ったら、「なんとか旅行会社に電話して!」だって。
旅行は来週なんですけど
一度父がわがまま言ったから私は旅行会社まで手続きしに行ったんですけど。
日程については、父をそばに居させて、彼の目の前で旅行会社に電話したんだけど。
当然それは断り、ちょっと怒鳴っちゃったけどまだ切れてはいない…
でももう次に何か言われたら絶対ブチ切れてしまうなあー
ダメだわやっぱり父と旅行なんて血迷ってたわ
私には親孝行なんて無理だわ
305名無しさん@HOME:2011/08/26(金) 18:05:56.07 0
>>304
あなたが親孝行なんて無理、じゃなくて
その馬鹿親が子供に孝行される価値がないんじゃね?
306名無しさん@HOME:2011/08/26(金) 18:52:04.03 0
>>305が明確すぐるw

てか、なんで父親に抵抗できないんだろう?
あなた自身が意見を持たないと、何をするにも冠婚葬祭も大変だよきっと

あなた親父さんの家政婦じゃないんだから・・・
307名無しさん@HOME:2011/08/26(金) 19:09:59.14 0
母親が父親を止めないのも気になる
308名無しさん@HOME:2011/08/26(金) 19:26:55.17 0
>>307
ほんとだよね、せっかく子が旅行の計画立ててくれたのに
無茶苦茶に好き放題させて平気なのかな。
「呆れているようです」程度で済ませてるお母さんだったらちょっとなぁ…。
どうなんだろうか。
309名無しさん@HOME:2011/08/26(金) 21:34:59.91 0
仕事始めたら子供と自分優先で旦那を放置してしまっている。
時間無いのは言い訳だよね。
旦那もわかってくれてはいるけど、一緒の時間をつくる体力も今はないんだ。
310304:2011/08/26(金) 23:07:42.65 0
みなさんありがとう…
ぐちぐちすみません、父はもうすぐ80で、一緒に旅行するのは最後だろうし
父の用事というのが、故郷の親戚に会うためだったし
私は普段父と距離をおいてるんですけど、会えばけっこうな確率でけんかになるので、弟から
「父親はもう体力おちているし、姉ちゃんもいい年なんだから大人になってやさしくしてやってあげなよ」
とよく言われていたので、なんとか父の要求をのんであげたいとか
気の迷いだった本当に。
父が素直に私の計画についてきて「楽しかった」とかそんな幻想まだ持ってた私がアホでした。
母は「好きにしな」って感じの人です。
311名無しさん@HOME:2011/08/26(金) 23:17:41.68 0
そういう旦那と結婚しちまって別れない選択したら「好きにしな」になるしかないな
そういう場合は自分も「好きにする」けど
312名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 10:05:30.30 0
積極的な人がうらやましい。
人に話しかけるんでも、私なんかが話しかけてもいいんだろうかとか、やっと話しかけられても自分の話つまらなかっただろうな
とか考えてしまう。
ほんとは仲良くしたいけど話題が見つからない。
313名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 12:14:17.67 0
>>310
弟に行ってもらえばいいのに
314名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 18:36:35.81 0
ウトが毎日麦茶を入れて飲んでいる500ミリペットボトル。
キャップも飲み口も黒カビだらけ。
それを2歳児の子供に飲ませた。もちろんウトの飲みかけ。
卒倒するかと思った。露骨に嫌な顔をしてしまったのを察知した旦那が
「汚いのを飲ませるな」って言ってくれたけど「神経質だなー」って。
旦那、長男でいずれは同居確定だけど衛生観念が違い過ぎて無理だわ。
もちろん近所で評判になるくらいの汚屋敷。>義実家
年寄りなんだから多少不潔になってくるのはしょうがない、って
開き直ってるウト。トメも家事大嫌いみたいで本当に動かない。
いい人達なんだけど不潔なのがどうもね。
315名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 18:40:22.43 0
>>314
>旦那、長男でいずれは同居確定だけど
いやいやいや無理っしょ。
316名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 20:31:35.54 0
同居しなきゃいけないもんだと思ってる人って頭弱いと思うの…
317名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 20:54:39.12 0
地域性の問題なのでは?
自分の実家で懲りてるから、そういう地域の人とは結婚しないけど
318名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 20:59:02.91 0
同居、そんなに悪いもんじゃないな
実家も同居、義実家も同居、自然の流れで私たちも同居
いざこざがゼロとは言わないけど、結構楽しい
同居家庭が多い地域であることは確か

でもやっぱり最近は同居は減ってきてるけどね
319名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 21:18:56.97 0
夫の実家のほうは同居結構多い
当たり前でしょ?って感じ
付き合ってた時もそんな感じだった
でも空気読まない私はナンデナンデ?と同居の必要性を一つ一つ聞いていった
納得の理由が全然出てこなくて大変ね〜と他人事のように言い放ってたら
考えが変化したみたいだったわ
今は義父とある一部の友達に「地元を捨てたやつ」と言われてるみたい
意味がワカンネエw
320名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 21:53:56.09 0
今子猫の里親募集中なんだけど、応募してきた男性が
家族にちゃんと話もせずにサプライズ的に連れて帰ったら何とかなる!
って感じで猫を見に来た。
もちろん引き渡さずに家族と話してからお願いしますって言ったら
怒られたみたいで、話が白紙に。

小学生が拾って親に怒られるんじゃないんだから、もうちょっと考えろよ!
面倒見るのは奥さんが主体だって言うのに…
期待したのに無駄になった分も併せてちょっとイラッとしている
321名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 21:59:07.01 0
結局ケチってマッサージ行かなかったんだが、いま旦那に腰を押してもらったらなんだか楽になった。
お灸やらツボ押しやら湿布など自分でしてるけど足りなかったのか。
明日こそ行ってみようかな…
322名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 22:34:17.26 0
>>320
その見かけは大人、頭脳は子供のせいで要らん神経使ったね、乙すぎるw

ぬこタンの良い里親見つかるといいね
あなたは無駄骨で悪いけど私的には>>320がきちんとぬこタンのこと
考えてるのが伝わってくるいい話ですた
323名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 22:37:31.67 0
>>321
マッサージって通うとお金かかるよねぇ、そんな私はマッサージ器買ったw
腰って誰かにやってもらわないとどうにもならんよね
324名無しさん@HOME:2011/08/27(土) 23:50:31.62 0
>>322
ありがとう
子猫は可愛いので、いい状態でもらわれて欲しいんだものw
褒められてちょっと浮上しましたw
325名無しさん@HOME:2011/08/28(日) 02:27:45.50 P
なんでウチの子は猫アレ持ちなんだ!!!!!!
大好きなのによー

里親見つかるの祈っとく
326名無しさん@HOME:2011/08/28(日) 09:43:11.91 0
先日旦那の職場絡みのイベントがあって、自分も同伴した。
旦那が店長やってる職場の人ら数名に初めて会って、挨拶済ませて
さてイベント会場内を巡ろうって時に、旦那のすぐ下の人♀が
靴紐を直したかったらしく、当然のように旦那に荷物をつきつけて
「ん。持って。」

サッと受け取った旦那にもモヤモヤしたけど、初対面の嫁の前で
人の旦那且つ仮にも上司に対して平気で荷物持たせる神経にびっくりした
327名無しさん@HOME:2011/08/28(日) 09:48:43.44 0
威厳がないんだね
328名無しさん@HOME:2011/08/28(日) 09:56:52.29 0
女部下は下衆な奴めと見下しとけばいいけど、旦那には不快だったと伝えた方がいいような。
329名無しさん@HOME:2011/08/28(日) 10:23:08.85 0
久々にあった仲良しの恋の相談を聞いていて
悩んでるその仲良しは私の背中に覆いかぶさって2人羽織のように
まったりしてた
左の首筋に顔を乗せてたその仲良しはキスマークを付け始めた
イタ痒い感覚でそれはやばいよーなんて言いつつ左を向き顔を見ると
やっちゃった♪て顔してる
その人は大好きな芸能人


って夢を見たのであと1年は幸せだと思う
330名無しさん@HOME:2011/08/28(日) 12:01:07.85 P
ふぉちそうさま
331名無しさん@HOME:2011/08/28(日) 13:29:36.40 0
うちは里親募集に出ていた犬を引き取ったんだ、雌の柴犬。
顔はかわいいんだけど、性格があまりに悪かった・・・
躾という躾は全くされておらず、余所の犬に噛みつこうとする。
余所の犬がよけると哀れっぽく鳴いて、注意を引いて噛むの。
で、ボランティアの人は「7歳です」って言うんだけど、病院でも
預けたペットホテルでも「10歳はいってると思います・・・」だった。

散歩の訓練や、よその家の玄関の前で粗相をしないようにとか、
いまだ訓練中。

ちなみに、うちの子(六歳)に噛みついて怪我もさせた。

よそから来る犬ってこんなものなのかな?
夫は「こんな馬鹿な犬は見たことない」と言うのだが。
332名無しさん@HOME:2011/08/28(日) 16:19:35.88 0
シーザー331を助けてやって。
333名無しさん@HOME:2011/08/28(日) 16:41:17.14 0
>>331
動物関係の仕事してる者ですが

7歳〜10歳だとやっぱりそれまでの生活で
ある程度の性格出来あがちゃってるとは思います

ただ、犬は生まれつき人間に従順でトイレも完璧で
自己主張も無くて攻撃性ゼロで…なんてわけじゃなくて
出会った人間から色々学んで吸収してるので…
人間だって殴られて育ったりしたら性格歪みますよね

ボランティア団体から引き取った成犬という事は
過去に色々怖い思いしたのかもしれないし
7年〜10年かけて出来た警戒心を突然無くそうなんて
たとえ人間相手でも難しいはず
できればそのへん汲んであげて、可愛がってあげてほしいなと…
334名無しさん@HOME:2011/08/28(日) 20:43:10.53 0
マッサージ行ってきた。
30分だったけど物足りなかったw
思いもかけない箇所が痛かった、でも気持ち良かったからまた行きたい。
335名無しさん@HOME:2011/08/29(月) 01:38:48.64 0
夏の特集番組「ラジオをプロデュース!〜Power to the Radio〜」 ttp://www.nhk.or.jp/radiosp/r-produce/
今年1月10日に放送し、好評だった大学生が作るラジオ番組をコンテスト形式で紹介する番組「ラジオをプロデュース!」
の第2弾です。従来のコンテスト番組と大きく違うところは、テーマを設定せず、そして、音楽モノ、情報・バラエティモノ、
社会モノ、ドラマなど、ジャンルも一切問わないところ。そして、5分という限られた時間で、自分たちが聞きたい番組を
ざん新な切り口で制作し、そのプレゼンテ-ションも含め、そのおもしろさを競います。今回はラジオスタジオを飛び出し、
都内の大学講堂からの生放送です。ラジオパーソナリティの経験があるゲスト審査員、リスナーからの投票で、1番おも
しろかった番組を決定します!
・・・グループC・・・
エントリーNo.11立命館大学言語コミュニケーションプログラム放送研究会<作品名>「嫁vs姑 in 山田家」
<制作者コメント>嫁姑(よめしゅうとめ)問題の実況中継番組です。
日本にいまだに根強く残る嫁姑問題を面白おかしく風刺してみようと考え作りました。

まとめサイトもろパクリだった。
なんでもコピペ世代なんだなぁって、呆れた。
336名無しさん@HOME:2011/08/29(月) 05:05:46.94 0
>>335
投書してやれよw
337名無しさん@HOME:2011/08/29(月) 17:32:26.76 0
両親にプレゼントをすると
「こんなとこで買うから高い、○○で買えば安いのに!」とか言われる。
喜んでいるみたいなんだけど、なんか余計なことを言う。
338名無しさん@HOME:2011/08/29(月) 19:59:51.97 0
もう既にパクリだということは知れ渡っているから放置でOK
339名無しさん@HOME:2011/08/29(月) 21:15:26.93 0
>>337
自分のためにお金を使わせてしまって
その気持ちが嬉しくも有り、恥ずかしくも有り…
自分のために使えば良いのにとおもいつつ…でも嬉しい!
ご両親と同じ自分も同じ反応を返していることにちょこっと反省
340名無しさん@HOME:2011/08/30(火) 10:08:59.45 0
朝からずーっと頭が痛い
キリキリとかチクチクじゃなくて、ズシーンと重痛い感じ
薬を飲んだけどすっきりしない
今日の午後から姑と小姑が遊びに来るのに
ちゃんと接待できるかしら・・・
341名無しさん@HOME:2011/08/30(火) 12:20:44.11 0
ハンマー投げの室伏選手にはぜひ実写版北斗の拳のラオウをやってほしい。
ユリアは小雪、ケンシロウは清水もこみち・・・って、
もこみちはいつのまに料理研究家になったの?朝テレビをつけてびっくりだわ。
342名無しさん@HOME:2011/08/30(火) 12:23:36.96 0
もこみちはケンシロウ無理
あの体はプロレスラーだ
343名無しさん@HOME:2011/08/30(火) 13:04:24.78 0
もこはちょっと細すぎじゃないかな。もうちょいマッチョがいいような。

344名無しさん@HOME:2011/08/30(火) 14:39:11.51 0
それより清水もこみちってどういうことよ
345名無しさん@HOME:2011/08/30(火) 14:42:53.97 P
wwwwwww>>344気がwwつかなかったwwwww
346名無しさん@HOME:2011/08/30(火) 14:58:05.87 0
ごめんごめん、速水だった。
確か「水」が付く苗字だったなー程度の記憶だったのね。
もこみち、変なロボット役のドラマで時代が止まっていたぜ!
347名無しさん@HOME:2011/08/30(火) 17:31:32.94 0
速水いまいちの顔しか出てこなくて、頑張ったらDAIGOの顔しか浮かばない
348murofusi:2011/08/30(火) 20:15:32.82 0
DAIGOともこみちの区別つかなくなったどうしてくれる
349名無しさん@HOME:2011/08/30(火) 21:17:01.64 0
朝のもこみちはちょっと面白い
料理好きだからなのか少しハイになってるから
350名無しさん@HOME:2011/08/30(火) 21:42:04.27 0
もこみち、今まで興味無かったけど
2ちゃんの書き込みで朝の料理を見るようになって惚れたw
髪の毛短くなって男前度が増した気がする。
あんな旦那さんが欲しいけど、オリーブオイル使いすぎw
351 【10.7m】 :2011/08/30(火) 22:02:36.49 0
小雪は好きだがユリアのイメージじゃない。
352名無しさん@HOME:2011/08/31(水) 10:21:57.10 0
長文失礼

同級生Aが自らの手で命を絶った。
四十九日の後、Aのご主人から連絡があり、
当時仲の良かった友達が数人集まった。
そこで見せられたのが、彼女の日記。私への恨み言がびっしりと書き込まれてた。

実はAとは6年ほど会っていなかった。理由は子供。
私は3人の子持ち、彼女は子供がいなかった。
彼女が子供の話になるのを嫌がっていたので避けていたけれど
別の友人Bが、子供の話を振ってくることが多かった。
(Bの子とうちの子が同じ中学だったため)
「私子君は今回のテストでも学年一位だったんでしょ?」
「部活で県大会ベスト4だったんだよね?新聞にも載ってたよ!」
という感じで。
Aの機嫌が悪くなるのが手に取るようにわかったし、雰囲気も悪くなるので
Bにそういう話はしないでくれと頼んでもわかってもらえず、
自然と私は集まりに参加しなくなってしまった。
(A・B以外の友人とはたまに会っていた)
353名無しさん@HOME:2011/08/31(水) 10:22:58.20 0
つづきです

Aの日記には、なぜか私の子供の成績や進路などが事細かに書いてあった。
学生の時の私は成績も普通、部活の成績も普通だったのに、子供が優秀なのはおかしい。
Aには子供も出来ないのに、私ばかり幸せなのは不公平だ。
大学だっていいところに入って見栄を張ってる、いつかつまずくに違いない、
と、色々書いてあった。

一緒にいた友人が、私は何も悪くない、恨まれる様な事は何もしていないとかばってくれたが
ご主人は何か接触してたのではと疑っていたみたい。
色々話を突き詰めると、Bが私の話をAに吹き込んでいたんだろうけど
その集まりにBは来ていなかった。
私とは怖くて会えない、と言っていたそうだ。
AとBは頻繁に会っていてご主人とも顔見知りなので、信用するならBだとも言われた。

一緒にいた友人たちは慰めてくれたけど、落ち込んでしまって仕方がない。
Bに会って話をすると言ってくれているけど、そんな事をしてもAは帰ってこないし
真相はわからないと思う。
学生の頃は仲が良くて好きなアイドルのコンサートにも一緒に行ったのに。
どうしてこんな事になったんだろう。辛いよ。
354名無しさん@HOME:2011/08/31(水) 10:26:11.78 0
辛かったな・・・・
友人を失うってのは辛いな・・・
355名無しさん@HOME:2011/08/31(水) 11:28:05.45 0
それってBが追い詰めて殺したんじゃないの?
あなたの家庭が幸せなのも、子供が優秀なのもAの家庭にはなんの
関係も無い。
冷たいようだが、はっきりと
「自分はAとの接触は避けていた、Bを信じるのは勝手だが自分の生活は
Aとは無関係、二度と関わり合いになりたくない」と言った方がいいと思う
だいたい日記に細かく恨み言なんて、異常だよ

Aの旦那に変に粘着されるよ?
Bとその周辺への根回しも忘れずに。もしかして、もうBが根回し済みかもしれないけどね。
356名無しさん@HOME:2011/08/31(水) 11:28:59.19 0
Bがひがんでたんだよね、たぶん
357名無しさん@HOME:2011/08/31(水) 11:46:04.34 0
6年も会ってないのに迷惑極まりない
358名無しさん@HOME:2011/08/31(水) 11:49:00.41 0
旦那さんもしばらく経ったら、自分が恥ずかしくなるだろう
今は混乱して誰かに悪者になって欲しいだけだ

ま、ただのアホかもしれんけど
359 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/31(水) 16:38:54.44 0
>>355
殺したはどうかと思うけど、同意する。
Bのしたことははっきりさせておいた方がいいよね
旦那もわざわざ呼び出したって言う事は、352を責める気持ちがあったからだろうし。
352の周辺に迷惑が及ばないように、きちんと話してみたらいいと思う。
360名無しさん@HOME:2011/08/31(水) 16:54:26.30 0
Aは人間関係の中での勝った負けたに執着する人で、
大人になってもそこから離れられなかったんだろう。
Bもたぶん、Aのそういうところをわかってて煽ってたと思う。
きつい書き方になるが、Aは自らの心の闇に墜ちただけ。
Bも今やっと自分のしてきたことの意味に気づいたかもしれない。
他の友達はわかってくれてるようだけど、352さんはなにも悪くないし、
当時楽しくすごした時間は、だれにとってもウソではないと思うよ。
361 【23.2m】 :2011/08/31(水) 17:16:29.10 0
月一で義実家行くのだが、トメがウトの愚痴を言うので聞き飽きた。
ウトがすぐ怒るって言うけどトメだって言い方キツいし、似たもの夫婦なんだと思うけど。
362名無しさん@HOME:2011/08/31(水) 21:34:52.94 0
単純に迷惑な話だな
363名無しさん@HOME:2011/09/01(木) 09:05:38.45 0
鬱旦那が、上司に「今の仕事は自分の実力を生かせない」って直談判したんだとさ。
そのたった3日後に「鬱の波が来たから休みたい」ってなんなんだよ。
「実力が生かせない仕事だから、やる気が起きなくて悪化した」ってそんな言い訳が
正当だと思うのはあんただけ。
周囲からしたら「簡単な仕事もこなせずに休む人」にしか見えないんだよ。
会社は仲良しクラブじゃないんだよ。
どんなに実力があってもいつ休むか分からない人間には大事な仕事は
任せられないのにいい加減気づけ。
364363:2011/09/01(木) 09:11:36.34 0
長文だから書き込めないと思ったら愚図愚図書き散らしたら書き込めた。
ごめんなさい。マルチになってしまいました。
365 【7.7m】 :2011/09/01(木) 09:29:45.88 0
昨日風邪がだんだんひどくなって来たので、隣の席の人に「早退しようかな」と言ったら
それがあっという間に広がり、なんか帰らないと悪いみたいな雰囲気になって帰った。
早退しようかなと言った時が一番辛く、その後やや良くなってきたんだけど。
いいほうに考えれば皆が心配してくれたんだろうけど、悪いほうに考えると私っていらない子?
となんかモヤってる。こんな気分なのは体調が悪い所為かな。
366名無しさん@HOME:2011/09/01(木) 09:35:35.63 0
体調が悪い事を心配してもらってるんだから
むしろ大事にされてるんだと思うけど。
風邪気味かもと言って、聞こえないふりされたり
あ?早退?と舌打ちされたりするより、ずっといいんでないかい?
367名無しさん@HOME:2011/09/01(木) 09:55:16.21 0
一昨日、どうでもいいことをこのスレに投下したつもりが全然関係ない
スレに誤爆していた・・・
雑談禁止とたたくこと無くレスくれた皆様どうもありがとう
368名無しさん@HOME:2011/09/01(木) 10:14:23.83 0
どこに?
369名無しさん@HOME:2011/09/01(木) 15:24:20.93 0
友達のニート妹の発言を今何故か思い出した。
中卒、社会人として働いたのはわずか3ヶ月、現在31歳の友達のニート妹。

少し前に、私と友達と3人で話したら「携帯電話無料」の文字に興奮気味のニート妹
無料なので私でも手に入れられると意気込む。
友達「通信料は誰が払うんだよ、ふざけんなよ」と一蹴
ニート妹「は?無料って書いてあるじゃん、何いってんの?」
私「それは機種自体の値段でしょ、電話通信料とネットワーク通信料はいくらなんでも無料じゃないよ」
ニート妹「は?じゃあ無料とか書いたらヤバくない?詐欺じゃん」
友達「機種は無料なんだから別に詐欺じゃないよ」
ニート妹「・・・・じゃあ携帯電話だけ貰って来てよ」
私「何に使うんだよw」
友達「お前が貰って来いよ(イライラ)多分通信契約しないと無理だろうけど」
ニート妹「は?意味がわかんない」


意味が解らないのはこっちだわ
まだ就職はしてないらしい、どうやって生きていくんだろう、私には関係ないけど
370名無しさん@HOME:2011/09/01(木) 16:32:43.34 0
結構前の話だけど239です
また聞いてほしくなったので、しつこくてすみません;

その後
夫が義父の会社に電話してつないでもらおうとしたら
「折り返し電話します」って電話口の人に言われたけど折り返し来なかった
夫は「迷惑になるくらいしつこく会社に電話するぞ、って
脅しメールを父に送る」って言ってたけど一向に送らないので
ある日私がしつこくせっついて送らせた。
その後返信あったのかとか夫は私に全然何も言ってくれないので
どうしても気になって携帯を見たら返信来てた。
結果としては今仕事は辞めて何故か福島に居るらしい。
別に復興支援するならするでいい事だとは思うけど
だから借金してもトンズラ!ってのはなんの言い訳にもならないよね〜
一応9月いっぱいで福島に居るのは終わるから、それ終わったら帰って話すと
メールには書いてあったけどそれは話半分に考えとこうと思う
371名無しさん@HOME:2011/09/01(木) 16:47:12.80 0
370の続き

まぁ義父の所在は正直私とってもうどうでもよかった。
ただ夫は何故私に何も言ってくれないのかが不満で
携帯を見てしまったのも、夫が話してくれない事に不信感を持ってたから
何でも話してくれるって信じてたら携帯見たりしない。

それでもしばらくは、この事を夫から言ってくれるんじゃないかと思って
待ってた。でも言ってくれなくて、ある日「お父さんから返事来たの」って
私から聞いたら来たよ3日前くらいにって言う。
また言いたく無さそうにそっぽ向いて、もごもご言うので
腹が立って、でも怒鳴ったりするとだんまりな夫なので
「いつも私から聞かないと言ってくれないよね?
どうしてあなたの方から言ってくれないのかなぁ?
私が関係ないと思ってるなら、もし今後あなたとあなたのお母さんが亡くなったら
私は住んだ事も無い家のローンを一人で抱えることになるんだよね?
だから私も現状知っときたいっていうのはわかってもらえるかなぁ?
私はこんなことであなたと別れようなんて思わないし
おとうさんが借金した事はもうしょうがない事だと思ってる
今後あなたが借金しても仕事クビになっても犯罪犯しても
「俺ミュージシャンになるぜ!」とか言い出してもついて行くよ
それが夫婦だと思ってるから。
でも大事な事で隠し事されたり、言いにくい事は言ってくれないっていうのは
夫婦になった意味ないと思うの。」
そして夫と義母の、何故義父に連絡をすぐとろうとしないのか
家が無くなるかもっていう事態なのに少し行動力が足りないんじゃないか?
と、聞いてみました。
372名無しさん@HOME:2011/09/01(木) 17:08:35.67 0
続き、長くなっちゃってごめんなさい

夫はしばらく黙ってましたが(元々だんまり体質なので)
どうやら私が夫一家に感じてたのと同じ苛立ちを夫は義母や兄や叔父に感じていたようです。

夫が言うには
真っ先に行動して連絡取らなきゃいけないのは義母だと思うし
兄も「まぁお金はなんかあったら出すから」だけで行動は無い、実家に帰る気が無いとは言っても一応長男なのに…
叔父(義父の兄)も同じような反応で、みんな自分では行動しないけど
家は失いたくないって態度。何故、現在実家を離れてるってのは一緒なのに
将来実家に帰るかもしれないってだけで自分が全てやらなきゃいけないのか
自分だって何十年、ずっといい父親だった相手に脅したり説教みたいな事するのはいやだし
なによりあんなに良い父親だったのにこんな事するなんて未だ受け入れられない
義父の会社に電話するのとか死ぬ程イヤだった、なんて言えばいいのか…
でもみんながやらないから俺やらなきゃいけない
俺だって放り出そうと思えば放り出せる、でも義父も義母も家もみんな大事だから…

と、ぼそぼそと話してくれました。なんか私は、そりゃそうだよなぁと思いました。
私が夫のそんな不満に気づけなかったのは夫のだんまり体質のせいもあるけど
それでも察してあげるべきだったなと。夫が自分の気持ちとか全然言わない人ってのはわかってたし。

私は思慮が足りなくて、夫は言葉が足りなかったんだと思います。
あなたはもっとたくさん私に話をしてね、私はあなたの気持ちを大事にするね、と、話し合いを終えました。

携帯見た事は結局言わなかったけど、でもメールの内容で
夫が義父の借金の額を少し少なめに私に言ってる事が発覚したので、お互い隠しごとひとつづつということで。笑

現状何が解決したってわけでも無いのですがとりあえず夫とは仲良くやっていこうと思います。

長々とすみませんでした。
聞いてもらえる相手がいないので…
373名無しさん@HOME:2011/09/01(木) 17:17:14.35 0
あなた偉いわー

私だったら義実家ごと切って捨てるレベル
小さいことが積み重なると大きくなるもん

でも夫さんとそうやって歩み寄れるあなたはすごいなあと思いました
374名無しさん@HOME:2011/09/01(木) 18:13:57.26 P
ワガママだけどさ安価つけてくれたら>>239だってすぐ読めるのにと
思った


スレタイ見て我に返ったw
375名無しさん@HOME:2011/09/01(木) 18:58:46.85 0
長年独身だった大物歌手が結婚した。
宝飾品にはあまり興味がなかったらしく、
婚約指輪も別にいらないと言ったのだが相手にそういうわけにはいかないからと言われ、
じゃあ貴方のお母さんの指輪を下さいと言ったそうだ。
それを聞いて、ん〜でもそれってあつかましくない?
向こうからくれるって言うならいいけど、こっちから指輪くれっていうのはタカリみたいじゃん。
言われた方は断れないし…などと考えてしまった。
これって家庭板脳?w
376名無しさん@HOME:2011/09/01(木) 19:41:03.15 0
うん立派な家庭板脳w
幸せな2人の会話にチャチャ入れるほど野暮な事はないよ
377名無しさん@HOME:2011/09/01(木) 19:45:02.03 0
>>373
どうもありがとう
でも2ちゃんに書き込んでしまう程度の嫁なのでたいして偉くはないですよ。笑
私自身も私の方の実家も完璧ではないので、元々夫に多くは求めてないからな〜
怒りも長続きしないんです。すぐ忘れちゃう。

>>374
ごめんなさいあんまり詳しくなくて
安価って>>←これのこと??
378名無しさん@HOME:2011/09/01(木) 20:55:24.59 P
そうwwwwなんだつけれんじゃんwww
379名無しさん@HOME:2011/09/01(木) 21:15:43.22 0
ご、ごめんなさい…
レスくれたひとにお返事書く時つかうものなんだ!という
認識しかなかった…
覚えた!!
380名無しさん@HOME:2011/09/01(木) 22:47:23.06 0
>>239
2ch登場者にしちゃぁ賢いし オレの嫁さんに欲しいくらいだ
381名無しさん@HOME:2011/09/02(金) 02:01:43.88 0
>>380
あんたにゃもったいないよ!
382名無しさん@HOME:2011/09/02(金) 09:09:53.15 0
じゃ、中を取って私ということで
383名無しさん@HOME:2011/09/02(金) 19:24:14.36 0
370ですけどええと…ありがとう?笑

でも私は夫以外の男に対して大変冷たくて厳しいと評判なのでオススメしません
優しい奥さんを見つけてください!
384名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 08:12:18.82 0
喧嘩をすると旦那におかしい、変だ、変わってると言われます。
喧嘩というより私は「こういうことやめて」と言っているのですが
なぜそうしているか理由を言ってきたり、そんなことはたいしたことじゃないと
言ったりして聞き入れようとしないし、言い方が喧嘩ごしなので
喧嘩になってしまいます。(喧嘩ごしはわざとだと言っています。そういう
言い方しないと効かないから、だそうです。)
例えば昨日、どうしてすぐ物をなくすんだろうと言ってたので、片付けないからだよと言ったら
「出しやすいようにここに置いてるんだ、これのこと言ってるんじゃないし、
これは片付けてもまだすぐ出すから片付けられないのはしょうがない」と言うので
「しょうがないの?じゃあなくすのもしょうがないじゃん」と言ったら
キレて「言い方が悪い」とか「そのことは今までに何度も言われたのになぜまた言う」とか。
「言い方悪かったらごめん、じゃあどう言えばいい?」と聞いたら「そんなの知らん」
「何度も言うのは言ってもなおってないときだよ」と言ったら「俺はなおす必要がないと
思ってるからなおさない、そんなことはお前もやってる」と言うから「じゃあどこをなおした
ほうがいいか言って」と言ったら「知らん。知らんけどいっぱいある。けど俺は言わない。」
そしてこういう言い合いになるといつも別のことをしだすので、「話してるときはちゃんと聞いて」
と言うと「これは大事だから今やめるわけにいかない。」「じゃあ話終わってからにして」と言うと
「時間がない」とか・・・。私が逆らわないようになるまで言葉を投げ続けるか、
別のことをして切り上げようとしているか、にしか見えません。私はいい結果を生みたいと思って
話しているつもりですが、悪い方に持っていかれていると思うのですが、旦那に言わせると
私がおかしい、変わっているそうです。
385名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 08:44:40.97 P
>>384
典型的な痴話ゲンカですね
正誤の答えは一生出ません
レクレーションと思って楽しむしかないです
386名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 09:14:50.01 0
職場に(私が言うのもなんだけど)とろくさい男性社員がいるのだけど、派遣社員の女性リーダーが男性社員をいびって異動させてしまった。
今回で二人目なんだとか。
リーダーの不満のはけ口にされてるとしか思えない。
男性社員がいなくなったら一番下っ端の私にタゲがこないかヒヤヒヤする。
387名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 10:05:14.27 0
暴風雨暴風雨言うから心配してたけど小雨すら降ってない
暴風雨になれ!とは決して思ってないけど外出したいから悩むわー
風は強いけど…



そしてうちの猫は私が屁をこくと尻を噛む
388名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:07:02.49 0
>>384
旦那さんは話し合いがしたいんじゃなくて、自分が正しいって
結果にしたいだけなんだよ。
だからどんなことでも、あなたがおかしい、変っているって
話にしかならないと思う。
たとえ理詰めで論理立てて説明しても、旦那さんにはわからない
って言うか、受け入れられないと思う。

家のアスペ旦那と一緒だ。
389名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:16:20.40 0
3年間居候して家賃を浮かせたコトメ一家が土地含め新築一戸建てを買うことになった。
コトメ旦那は不景気でボーナス出ないし、コトメコは幼児と乳児なのでコトメはしばらく働く気もなさそう。
どちらかの親、または両方から援助してもらわなきゃ無理だよね。
390名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 11:43:55.52 0
ほっとけw
391名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:42:30.31 0
>>387
猫かわゆすw

ウチのは旦那が仕事から戻って着替え始めると、側に寄って
脇をくんくん→鼻と肉球まっピンクにしてメロメロになってるわ(否ワッキー
何なんだあれ
392名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 22:12:10.72 0
うちの猫は旦那が脱いだ靴下をくわえて悶える。
またたびのにおいに似ているそうだ。
393名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 23:04:12.21 0
>>388
私も、旦那アスペかなとだんだん思い始めたのですが
あまりに変だと言われるので自分がアスペのような気がして
病院行ったんですよ、でもお医者さんには違うって言われて、
診断のために旦那とのやりとりも話したのですが、旦那が
アスペかどうかまではわかりませんでしたがお医者さんは
旦那の様子をかなりつっこんで聞いてきました。
おたくの旦那さまは診断はされているのですか?

ちなみにうちの旦那は論理立てて説明すると、わからないというより
パニックのように話を変えてきたり攻撃的な言葉を投げてきたりします。
394名無しさん@HOME:2011/09/04(日) 01:35:56.81 0
>>384
男女逆にしたら、うちだなー
私はご主人みたいに言い返せないから、ぎゃんぎゃん怒られるだけで終わるけど。

ご主人は、自分が正しいと思ってる。
あなたも、自分が正しいと思ってる。
どっちも悪いところあるけど、どっちも認めたがらない。

片づけしないのはご主人が悪い。
だが、物をなくすって呟きに、片づけないからだよって、正論だけどむかつく。
「最後に使ったのいつだっけ?」「一緒に探すよ」って言われたら嬉しい。
説教されたくて言ってるわけじゃないから。
片づけないっていう説教は、物を使った直後に「片づけなきゃだめ」って感じがベター。

「言い方悪かったらごめん」っていうのも、見当違い。
言い方が悪いんじゃなくて、言ってる内容が悪いと思っているから。


自分勝手だよねーでも、ご主人が羨ましい。
私もそれくらい勢いよくはねつけたい。
395名無しさん@HOME:2011/09/04(日) 10:36:19.41 O
おかんに叱られる時「大体あんたはいつも〜前も〜〜〜したでしょ!」って
既に叱られ済みの内容を盛り込まれると、なんかむかついたよな
396名無しさん@HOME:2011/09/04(日) 12:27:18.49 0
>>384
あなたがおかしいのか旦那様がおかしいのかは
正直あなたからの話聞くだけだとわからないとしか言いようがないけど
あなたはあなたの主観でしか言えないからね。あなたはっていうか誰でもだけど

でもまぁ、どうして物をなくすんだろう→片付けないからだよ、は
確かにちょっとムッと来る言い方ではあるね。笑
わざと喧嘩腰なんだ!も相当子供っぽいけど…。
冷静な第三者を置いて話し合いをするか、
あなたの考えを手紙とかでまとめて渡すとかは?
お互い感情が先走るタイプのような印象を受けた。

面と向かって話し合うと平行線をたどるタイプなんじゃないかな
どちらも折れる事が出来なそう。

あとなんか話を聞かない配偶者=アスペって言う人2ちゃんに多過ぎ
自分自身に対してもそう。変だと言われるから私アスペ?じゃなくて
変って私の性格かな、考え方を改めた方がいいのかな、旦那への接し方かな…
って考えるのがふつう。すぐアスペアスペ言うのって2ちゃん脳だと思う。
397873:2011/09/05(月) 10:57:42.93 0
>>393
388だけど、診断済み。
以前から鬱病で診てもらっている主治医に相談した時は、
「アスペルガーは大人になってからだと診断は難しい」って
言われてその件は保留状態になったんだけど、半年ほどして公的機関に
提出する書類の記入をお願いしたら、しっかり「アスペルガー障害」って書かれていた。
定期的に診察を続けていての診断だったそう。

うちは夫が自分でアスペルガーじゃないかって気が付いて
主治医に相談したんだけど(私は以前からそう思っていた)
旦那さんは自分に問題があるって思っていないようだから、受診するのは
難しそうだね。
398名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 10:58:54.32 0
続きですが

喧嘩腰になるのは旦那さんも、どこかで自分の中の
「生きにくさ」に気が付いていて、その鬱憤が一番身近にいる貴方に
向くんだろうと思う。
多分いつも喧嘩腰じゃなくて、ちゃんと話を聞いてくれる時も
あるだろうから、そう言う時のやり方を覚えていて応用していくと
今よりはやりやすくなるんじゃないかな。
それから「どうしてすぐ物をなくすんだろう」の後、例えば
「うーん、それは困るよねー」っていったんそれを受けちゃって
旦那さんが「そうなんだよ」って認めてからなら
貴方の意見も聞いてもらいやすいんじゃないかな。

うちもひどい喧嘩何回もしたよ。何せ地雷がどこにあるか全然解らなかったから。
何か二人にあったやり方が見つかるといいね。
399名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 16:34:51.78 0
うちはアスペ旦那持ちだけど、>>394です。
なんていうのか、融通がきかないってのかな
正論なんだけど、相手が傷ついたり、気分が悪くなるようなことをズバズバ言う
それでこっちが嫌がる理由がわからない、想像できない
「言い方が悪いのか?じゃ、どういえばわかるんだ!」って怒る
こっちは、旦那が正しいことを言ってるから反論できない
だけど、今そのことを言わなくてもって思う。
物をなくしたり、後は何かに躓いて転ぶと「前をよく見てないからだ」って
そこで「大丈夫?」って言葉が出てこない。

子供が長期入院したことがあり、その時に家族ケアプログラムがあり、そこで判明。
本人は凄く生きにくく感じてる。
なんでみんな間違ったことを平気でできるのか理解できないって言う。
400名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 21:56:05.49 O
アスペの人はありがとうとごめんなさいとゆう言葉は発しないの?
401名無しさん@HOME:2011/09/05(月) 22:33:43.57 0
>>400
私の経験だと、言えない人は言えない・言う人はかなり軽率に何度も言う

普通の人は感謝するとき
「わーうれしい、どうもありがとう!」とか「しらなかった、ありがとね」とか又、
謝るにしても
「○○は確かによくなかったな、ごめん」とか「すまん、今のは自分が悪い」とか
ありがとう、ごめんなさいの前後に何か相手を意識する表現がある、でもアスペはそれが無い人多いように自分は感じる
402名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 00:08:27.59 O
質問の仕方が悪かったけど察してくれてありがとう聞ききたかったのはまさにそれなんだ感情がこもっているのかこもっていないのかはその気持ちを受け取る側庭まる分かりなのにね
403名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 00:50:50.93 0
感情に興味がないから。
謝ったところでトラブルが解決するわけじゃないだろう、
そんな時間があったらトラブル解決のために行動しようよ、
本気でそう思っている。
404名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 07:57:50.60 0
機械相手なら心地いいだろうねえ
405名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 09:48:02.43 0
おれの前に座っているやつ、
「おはようございます」は言えても、「こんにちは」とか「こんばんわ」は言えないっぽい。
406名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 10:41:09.90 0
お隣の国の挨拶はアンニョンハセヨですべて住むから便利だよね。
日本だとドウモ!が同じようなもんかな
407名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 10:57:30.52 0
佐々木望って言ったら、普通ユリアンミンツの人のことだよね
408名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 12:58:36.08 0
風呂のふたにカビが生えた
掃除するから外出しておいて〜と子供に言ったら、子供が
「ちょっと!こんなカビのついたふた、僕に持たせるってどういうつもり?!」
と怒り出した。
「うわー!あのものの言い方!誰に似たんだ?!」ってつい言ったら、
草むしりしていた旦那と姑が同時に「あんただよ!」

こんな言葉使ってても怒らない夫と姑は世界一だと思った。
反省しますごめんなさい。
409名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 13:14:46.40 0
私が風邪をひいたり病気したりすると、トメがすぐに
「注射してもらったら?」って言うのがイラっとくる。
トメは注射一本打てばなんでもすぐに治ると思っているみたいだ。
実家の父が開業医で、ちゃんと父から薬をもらってきてるのに、
わざわざ電話してきて「注射してもらったら?」と。
なんだか父の診断を信用していないみたいで腹が立つ。
そんなトメは、顔に出来たデキモノに「肩凝りが原因だと思うから」と
タイガー○ームを塗って悪化させ、皮膚科で医者に説教されても尚、
「でも肩凝りが原因なんだからタイガー○ームでいいでしょう!」と
言い張るような無知なんだよね。
410名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 13:17:43.35 0
そんな深い意味はないんじゃないかな?
病院に行く意味で注射してもらうと言うひとっているよ。
注射してもらったら?と言われたら「もう行ってきましたよ」でいいんじゃないかな。
心配してくれてるんだよね?
411名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 13:30:22.64 0
>>410
心配してくれてるんだとは思う。
けど、本気で注射一本打てば元気になると思ってるらしいんだ。
薬をもらってきてることもちゃんと知っていて、その上で、
「なかなか治らないけど、注射打ってもらえばいいんじゃないの?」って。
実際に、トメ自身が具合悪くて病院行っても「注射してください」って言って
医者を困らせたりしているらしい。
412名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 15:12:54.74 0
世には寝ときゃ治る!とか下手な民間療法押し付ける人もいるしな

でも注射してもらえば?は一応医者に行けって専門医を勧めてるし
よい方でしょ
413名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 15:16:00.26 0
注射打っとけば治ると思ってる人は少なくない。
そういう人は注射打っても治らないから、スルーするに限る。
414名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 15:33:32.12 0
〜食べてたら風邪ひかないとかいうのと同じようなもんなのかね
ウザーと思っても年寄りだと毎回言うしどうしようもないw
415名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 15:38:45.47 0
うはーうちのトメも注射うるさい!
しかも子供が熱出してるときに言ってきたりするとイライラする。
子供だし風邪で注射なんかしません、って何度伝えても言ってくる。
高熱でも暖かくさせろだし、ひきつけ起こしたら母の指を口に突っ込んで
舌を噛まないようにしてあげるのよね〜(ハァト とか。
年寄りだからと何度も説明はするけどいい加減にしろ、だわ。
子供が病気でアタフタしてる時におまえの面倒まで見れるか。
心配という大義名分で、自分の思いを通したい一心だけなんだから。
416名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 16:39:12.35 0
医者に注射してくださいなんて一度も言ったことない
言ってしてくれるなら言ってみたいなあ
調子悪いときのにんにく注射ってのを一度してみたい
417名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 19:47:25.18 0
一本打てば元気になる注射、といえばアレ?
418名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 19:52:58.45 0
>>417
ダメ、絶対!
419名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 19:57:48.99 0
書かせてくれ。
うちの嫁は20代でバツ2とゆー戦歴の持ち主なんだ。
離婚原因もちゃんと知ってるし、2番目の旦那とは面識もある。
嫁は俺が惚れて惚れて、拝み倒して結婚してもらった。
モテもしないしたいした稼ぎもない俺には勿体無いいい女なんだ。
でも嫁に対して口さがない事を言う親類がかなりいる。
父方の祖母がその筆頭。
幸いなことに両親も妹たちも嫁を大事にしてくれてるんだが、親類どもは口が減らない。
嫁は気にしてないと言うけど、俺にとってはどうしても許せない。
これからもより一層、嫁を大事にしていきたい。

長々と自分語りごめん。
明日で3年目の結婚記念日だから決意をかきたかった。
420名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 20:02:12.99 0
みんな最初はそうなんだよ
421名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 22:16:13.67 0
母ちゃん死んで親父うつになって仕事やめて
親父の面倒と家事のために姉が仕事やめて
兄と俺で家族4人の生活費稼いでたわけだが
さっき仕事から帰ってきたら兄が無職になってた
どこのドラマですかこれは
422名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 22:17:11.05 0
一人でそんなに支えられないから役所に相談してみそ
423名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 22:27:57.83 0
>>422
ありがとう
兄に再就職の意思がなさそうなら姉と相談行って見る
役所とかそういうの苦手だが四の五の言ってられん

ところで理由訊いて見たら辞めた理由がまたひどい
「同じ学校出たのに8年目の自分より2年目のお前の方が給料高いのがストレスだった」って
だからって収入0にしたら本末転倒でしょうに
呑気にスーファミのシムシティやってる兄が恨めしい
424名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 23:02:49.76 0
>>384です
書き捨てのスレだと思っていたのでいろいろ言っていただけてうれしいです
どれも、そのとおりに思えます・・・
私がムッとさせることを言ったというのもたしかにそうだし、
どっちも引かないから平行線というのもそのとおりな気がします・・・。
しかしアスペ旦那様の例を見るとアスペの可能性もある気もします。
ありがとう、とごめんなさいが言えないのもそうですね。
うちの旦那の場合、言うときは言います。
しかしごめんと言ったあとまたすぐします。
私の貸したものをなくして、新しく買ってもまたなくすとか。
予定のあるときに寝坊して予定を延期することになって、延期した日にまた寝坊するとか。
425名無しさん@HOME:2011/09/06(火) 23:15:21.97 0
>>424
アスペっていうより、注意欠陥の方じゃないか?

ところで、あなたは「ごめん」「ありがとう」って言ってる?
それとも、謝るようなミスはしないのかな〜〜
人の意見を聞いて、まず肯定、そして更にご主人のミスを書いて自分の意見を述べる
社会人として正解の書き方、なんとなくだけどきちんとしてる人っぽい。
ミスが多いご主人には、まともな反論ができないだろうなと思ったりします。
426名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 01:11:31.88 0
384も読んだけど、旦那の頭おかしいというだけなんじゃないの?
384が若いのなら、見限れというけどね。
その旦那、そのうち大きなミスやらかすよ。
しかもそれをやってさえ尚、反省もしないと思う。

友達の父親がそういう人で、交通事故で高校生(基地父が赤信号なのに突っ込んだ、完全な加害者)ひき殺してもヘラヘラしてたからね。
友達母は被害者家族の通夜・葬儀で土下座したんだけど、罵倒されて一時期精神的におかしくなってた。
ひき殺し父と384旦那はメンタルが似てるわ。
427名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 15:51:43.00 0
頭の整理に使わせて頂きます。

結婚2年目。もうすぐ引っ越し。
勤務地が少し遠くなるので、夫が原付買って通勤すると言い出した。
今まで徒歩。諸々の理由で車も使えないし、やむを得ない判断なんだけど
私が原付反対派。
理由はまぁ、公道最弱者だし友達が危ない目に遭ったしっていうただの心配性なんだけど
結婚ちょっと前に従兄弟が事故死したのが決定的かな。
結果も完全に相手の過失で、そんなにスピードも出てないのに。
原付乗ってる方には申し訳ないけど、私の中では完全に信用できない乗り物。

事故の事は夫にはまだ話してない。
家族の中では禁句みたいになってたし、当時思い出して泣いてしまう。
何でそんなに嫌なの?とか言われるけど、とにかく危険だから駄目の一点張り。

自分で書いててアレだけど、頑固な妻だな。
そのうち嫌われそうだ。
428名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 15:57:12.27 0
察してちゃんのナルシスト
夫が気の毒
429427:2011/09/08(木) 16:23:51.42 0
>>428
察してちゃんは気の毒だけど、原付買おっかなー って軽く言ってる人に
こんな重い話するのはもっと気の毒だと思ってしまって。
けどまぁ、言えないなら許せって話ですよね。
こんなナルシストの話なんかにレスどうも。
430名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 16:28:02.22 0
オート三輪を買ってあげなされ
431名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 16:38:19.18 0
ラジオの今月イチ押しの曲が結構好きなんだけど
きっとこれ一発でポシャるんだろうなって思う。
バンドのサイト見たら、この曲ライブの勝負曲らしい。
やっぱり先なさそうだ。
432名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 16:44:32.59 0
一発屋かどうかの分かれ道って、曲の良し悪しだけじゃなくて
結構人柄というか人間性みたいのも関係あるのかなと思う。
一発売れた途端に、以前から予定されてた地方の小さいライブをキャンセルにした人とかは
その後ぷっつり消えて行ったりしてた。
433名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 16:55:14.88 0
どうしたって社員だから、ミュージシャンも上の受けが
いいのが生き残るんじゃないかねー
434名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 17:18:33.62 0
>>430
すぐ転ぶでしょあれ
435名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 17:21:38.96 0
じゃあオート4輪で
436名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 17:26:33.46 0
バギーだとバラバラになるんだよね
新聞に出てた
437名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 21:54:22.79 0
>>427
バイク板のプロテクタースレでも見て気休めどうぞ。
438名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 23:41:36.15 0
>>427
いっそ自転車にしたらどうだろう。
自治体によっては歩道を走れるし、
横断歩道も渡れるから原付よりは危なくないと思う。
439名無しさん@HOME:2011/09/09(金) 06:02:07.80 0
職場で、リーダーの口頭での指示がうまく伝わらなかったためにミスがでたので皆で怒られた。
ミスは良くないけどもっと改善できる点はあるのにそれはしないらしい。
例えば、職場は機械音でうるさいので、ホワイトボードなりメモなりで形に残すとかすればいいのに
リーダーは「紙がもったいない」とか言っちゃうし。
リーダーは全体を見渡してスムーズな流れを作ればいいのに、すぐ現場に入り込んでくる。
まだできて5年くらいの会社だから試行錯誤なのかなとは思うけど、素人さに驚いている。
ミスなく仕事をするのが目的で、我ややり方を押し通すのが目的じゃないのにな。
440名無しさん@HOME:2011/09/09(金) 08:14:57.80 0
>>430
>>433-438
相談スレでもないのになんかすみません。
いっそ自分も原付にすればいいかな。どっちが死んでも文句なし。
とりあえずバイク板?とやらにいってみます。ありがとう。
441名無しさん@HOME:2011/09/09(金) 09:06:41.40 0
自分でメモすればいいのに
指示を受ける側がメモするのは常識だろう
442名無しさん@HOME:2011/09/09(金) 09:11:14.91 0
実妹が震災ストレスで精神的に危うい状態になってきてる。
テンプレかと思うような屑男と離婚して、子ども抱えて何とか頑張ってきて
ようやく条件のいい正社員の職を得て、すこしずつ良い方に回るかと
思った矢先の大震災。
職をを失い、実家も流された。両親は無事だったものの頼れる状態ではない。
今は、パートについているけど将来の安定は保証されてない中での不安や
震災へのトラウマ。
病院に行っててもなかなか状態がよくならないみたいだ。
私にできる事はないだろうかと考えても考えてもわからない。
遠くに嫁いでるし、旦那が持病持ちなのですぐ行ってあげる事も出来ない。
時々話を聞いてあげても、専門家じゃないから上手く言ってあげられない。
援助してあげられるほど裕福でもない。
頼りない姉で申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
443名無しさん@HOME:2011/09/09(金) 10:31:21.10 0
きっと妹さんは話を聞いてもらって、随分ほっとしていると思うよ。
444名無しさん@HOME:2011/09/09(金) 14:20:52.55 0
話を聞いて寄り添ってくれる存在がいるってのは有難いもんだ。
445名無しさん@HOME:2011/09/09(金) 15:48:13.95 0
同じ幼稚園のママ友。
遊びにおいでと車で迎えに来てくれるのはいいのだが、軽乗用車に子供がすでに
六人乗っていたのでうちは自転車で連れて行くから先行ってて、といったら、
「うちの子、トランク部分(軽の後ろの席の後ろの、荷物置く場所)に乗せるからいいよ」
だって。

うちは自転車で連れて行ったけど、なんかこの人一回おまわりさんに捕まるといいと思う。
これ以後はCOしちゃったけどね。
446名無しさん@HOME:2011/09/09(金) 16:08:46.68 0
その六人は全部その人の子供なんだろうか。
他人の子供も混ざってたら怖すぎる。
ていうかおまわりさんに捕まったぐらいじゃ変わらないと思うわ。そういう人。
447名無しさん@HOME:2011/09/09(金) 16:12:40.76 0
自分の子は二人だけ。あとはみーんな余所の子。
遊ばせてくれるいい人なんだけど、こういうところが恐いんで
私はつきあってない。子供もちょっと乱暴だし。

一応、「こんな細い道でもたまにおまわりさんいるよ」と言ったら、
警官を見たら、余剰分の子供はトランク部分に隠すんだって。
見た目はすっごい普通のお母さんなのに、なんかいろいろおかしい。
ビール飲んでも車で帰るらしいし。
448名無しさん@HOME:2011/09/09(金) 16:16:22.48 0
こえー
449名無しさん@HOME:2011/09/10(土) 10:15:09.58 0
旦那が猫動画に夢中だ。
家では飼えないので見てる分には問題ないのだが、ペットショップで何十万もの動物や
遺伝的問題で掛け合わせてはいけない種類を、見た目がかわいいからと
生まれさせる猫を見るとかわいそうになってしまい、そんな動画を喜んで見てる旦那を軽蔑してしまいそうになる。
ファッション感覚で命を考えて欲しくないのだけど、私がこだわりすぎなのかな。
450名無しさん@HOME:2011/09/10(土) 11:42:16.58 0
こだわりすぎ。
旦那が無理な掛け合わせしてる訳でも、それを誰かに勧めてる訳でもないんでしょ。
だた、「かわいい(はぁと)」って見てるだけで軽蔑するとか変。
451名無しさん@HOME:2011/09/10(土) 12:28:41.25 0
自分は>>449に同意。
わざわざ奇形種を作って売買する風潮は大嫌い。
命を何だと思ってるのか、と。
452名無しさん@HOME:2011/09/10(土) 12:31:31.95 0
足がクソ短いのとか?
私もなんだか嫌悪感があるわね、あの足がクソ短いの
453名無しさん@HOME:2011/09/10(土) 13:41:33.56 0
旦那さんにそのまま説明すればいいのでは?
私はこうこうこういう理由で、そういうの見るのに嫌悪感があって
だからそれを見てるあなたにもイヤな気持ちを持ってしまうって。
なるべく日本猫とか選んで見てもらうか、私の居ない所で見てねって。
ほんとに猫好きなら、わかってくれるんじゃないかな?

スコティッシュフォールドっていう流行り猫が遺伝に問題があるけど
人気あるから繁殖されまくってるやつ。
ググればいくらでもその手の情報出るからそういうの見せて説明するとか。
悪徳ブリーダーの崩壊現場とかの画像とか見せたら多分ショック受けると思う

ちなみにうちの猫は保健所からの引き取り。持病たくさんあるけど可愛い。

こういう事言うと必ず愛誤ひっこめとか言うヤツ現れるけどね。笑


つかなんかちょっと前から短文でやたら厳しいレスする人いるね?同一人物?
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」スレだし
お叱りを求めるスレでは無いと思ってたんだけど、ちがうのか…
454名無しさん@HOME:2011/09/10(土) 14:31:23.58 O
別に厳しい意見だろうが擁護意見だろうが
好きなように書いていいスレだと思うんだけど。
どれを厳しい短文レスだと言っているのかわからないけど
厳しい意見が嫌なら馴れ合いスレにでも行けば?
455名無しさん@HOME:2011/09/10(土) 15:20:10.05 0
>>454

本人乙としか
456名無しさん@HOME:2011/09/10(土) 15:32:26.93 O
うわぁ
まじで馴れ合いスレのほうが向いてるよ
457名無しさん@HOME:2011/09/10(土) 17:32:28.94 0
まあまあ、落ち着いてスレタイよく読んだら?
聞いてあげる気持ちがないなら無理に来なくてもいいと思うのだけど。
458名無しさん@HOME:2011/09/10(土) 18:21:13.18 0
夢の話

死んだはずの母が出てきて、私の世話を焼いてくれる。これはこうしなさい、
あれはああしなさいと忙しなく。
あなたは1人でも寂しくないわ、大丈夫よと言ってくれる。
「お母さんいいのよ、私はもう33歳にもなったの。だからいいの、そんなことは
自分で出来るのだから」
「それよりも孫を見ていって。私の大事な息子なのよ」
そういうと、母は小さく薄くぼやけて消えていく。
私は母をかき抱きながら「お母さんお母さん」と叫ぶのだけど、どうしようもなく
だんだん小さく消えていく母が、なんで死んでしまったんだろう、孫の顔も見ず
なんで死んで

死んで

死んでねぇ。あいつ、生きてやがる。ピンピンしている。めっさ毒親だ。孫にまで
手を上げるから縁切りしてやったんだった。もう6,7年会ってない。せいせいする。
ああ、チクショウ嫌な夢見た。
459名無しさん@HOME:2011/09/10(土) 18:21:48.29 0
>>453ですが

>どれを厳しい短文レスだと言っているのかわからないけど

>>428>>441>>450とかを、厳しいなーと感じたけど

なんか意見の内容ってより言い方?の問題かな
「ただ聞いて欲しいから聞いて!」って話した事に対して
話してる本人を全否定ってスジ違いかなーと思ったんだけども

馴れ合いスレ向いてるってゆうか、
確かに私は相談者叩きまくるより馴れ合いのがまだマシと思ってるけどさ
ここは馴れ合いかそうじゃないかで二分するなら
どっちかと言うと馴れ合いに近い主旨に思うんだけど…

まーそれもそれぞれ感じ方の違いだね
荒らしちゃったかなごめん、ロムに戻るわ

あと>>455は私じゃないですよ一応
460名無しさん@HOME:2011/09/10(土) 19:18:03.93 O
はぁそうですか。
べつにそれらを厳しいとも感じないわたしがおかしいようですので
わたしが去りますからどうぞ優しいレスを続けてください。
461名無しさん@HOME:2011/09/10(土) 19:55:40.60 0
なぜ>>460がキレてるのかわからん
462名無しさん@HOME:2011/09/10(土) 20:12:46.41 0
460はなんでそんなにあたりがきついのか。
よかったら話聞くよ。
463名無しさん@HOME:2011/09/10(土) 22:21:03.68 0
いくらいいこといってもゆうこちゃんじゃね〜
464名無しさん@HOME:2011/09/11(日) 08:09:33.63 0
とおおさわけのひとはつぶやくのだった・・・




つづく
465名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 02:13:41.40 0
てをあわせ、心にともる仏様。
466名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 06:15:58.12 0
手の皺を合せて「しあわせ」
467名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 07:54:28.58 0
昔ながらの野球部上がりの旦那は鉄拳制裁されて育ってきたせいか、我が子にも「言って聞かなければ鉄拳」のような考え方を持っている。
普段から闇雲に発動するわけではないけど、人としてやってはいけないことや命の危険がある場合を除いても
鉄拳制裁の効果なんてあまり役にたたないと思う。

トメが「男の子が生まれたら野球をやらせたい」と旦那に野球をやらせたらしいけど、基本的に甘ちゃんで優しすぎる性格の旦那にはそういう環境は向かなかったのではないかと思う。
いまでは野球そのものを嫌いになってしまった。自分をこんな環境に置き続けた母親を恨んでるようでもある。
甘やかすだけでは良くないけれど、指導と言う名の人格否定されつづけたらどこかひねくれてしまうのは仕方のないことかもしれない。
468名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 18:02:11.68 0
すごく嫌だった指導方法を、
自分の子供に実践するのは、まさに傷のついたレコードと同じ。
心の中のその矛盾に気がつけない程、傷ついている。
負の連鎖だね
毒親を持った人が、同じ事を子供にするっていうアレだ
469名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 23:17:16.60 0
旦那が隠れてエロサイト見てオナニーしてます。
セックスはしてくれません。
してくれないつらさを何度も訴えたのですがわかったというだけでしてくれません。
セックスしない、子供つくらないのに結婚する意味がわかりません
470名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 23:18:20.38 0
世間体じゃないですかね
471名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 23:43:12.73 0
離婚して他の男とすればいいと思う
472名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 00:06:08.28 O
奥さんは隠れずに堂々とオナニーしてみたらどうかしら。
473名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 01:30:51.71 0
通販でディルドとかも買うといいよね。
てか、セックスは「してくれる」「してもらう」ものなのか。
その下から目線が相手を増長させてるんじゃないのか。
474名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 10:42:12.46 0
妹(独身35才派遣社員)が婚活しないと親が愚痴の電話をかけてくる
だから、医者か弁護士を紹介しろと言ってくる
親いわく優秀で美人でスタイルもよい妹になぜ縁が無いのか不思議だという
でも妹は私そっくりで、どこに出しても普通以上ではない子なんだ
でも本人も親も、そうは思ってないみたい・・・

だいたい、休日はコスプレとかってかなり特殊な人種なのを「うちの子は特別」
って思ってるあたりが痛い
あの年でシェリルとか、親は「衣装もつくってがんばってるじゃない!」というけど
まずその認識をどうにかしないとと思う
本人も、「自分は特別」と思うなと言いたい

けど、言うと親子三人で私を責めるからもう言わず、夫と遠巻きにヲチすることにした
475名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 11:52:00.94 0
「してもらう」もんだなんて今まで思ったことありませんでした。
今まで30人くらいつきあったけどセックスしたがらない男なんていませんでした。
してもらうだなんて思ってしまうほど自分を変えるなんてセックスレスおそるべしです。
隠してるエロサイト(私が知ってるということには気づいてないらしい)
を堂々と同じものを見てオナニー始めたらどうでしょう?ひくだけかな
476名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 12:01:43.63 O
どうだろう
旦那がオナニーにひくかどうかはやってみないとわかりません
でも別にひかれても今より悪くはならないんじゃない?
それよりも30人と付き合ったというのにわたしはちょっとひいてます
477名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 12:44:26.50 0
引くに決まってんじゃんバカなの?
ただでさえ『やってくれ』オーラ出されたらウザイのに
オナニーとか性欲全開で来られたらウザイ通り越してキモイ
離婚考えるレベル
478名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:09:29.74 0
自分のまわりにも過去つきあった人数を自慢するやつがいるけど
つきあったんじゃなくてやっただけなんだよね。
相手も何人か見たことあるけど軽そうな女ばっか。
うらやましいて言わないぞ。絶対…。
479名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:50:43.99 0
体操の世界選手権の壮行会のニュースを見て。
男子は内村がクローズアップされてた。
フランス料理かなんかが供されていたけど(ちょっとびっくり)
あの子は食べられるものがあるんだろうかと、余計な心配をした。
女子は田中が中心。インタビュー映像も田中のみ。
鶴見は遠くからボケーとした顔を抜かれたのみ。
実力的には明らかに鶴見>>>(越えられない壁)>>>>>田中なのに
所詮女は顔なのか?と暗澹たる気持ちになった。
480名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:02:44.11 0
そりゃブスと美人と、映像としてどっちが見たいかというと
481名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 14:11:35.29 0
>>480
心情的にはわかるけどさー
鶴見の映像がライトも当たらない薄暗い中でのボケーとした顔だったから
なんていうか気の毒すぎて・・・
あの子は元から普段と競技中の顔が違う子だけど
今回はいつもにも増してひどすぎた。
482名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 15:25:53.29 0
同居してる祖母と母の仲が良くないことを最近知った。
私が大人になってから母がだんだん話してくれるようになったけど、子供の時はそんなそぶり少しも見せなかった。
20年くらい仲がいいと思ってただけにとても驚いた。
私に愚痴をこぼしてくれるようになって少しでも助けになれたらいいと思った。
だんだん内容がエスカレートしてきてつらい。
泣くほどひどかったとか
真顔で同居なんてするもんじゃないとか
私にとっては優しいおばあちゃんだから自分の中で受け止めきれなくなってる。
でも母は父には身内の悪口は言いたくないって遠慮してるみたいだから
もう聞きたくないなんて言えない。
私が大学卒業したら実家に戻ると信じて疑わない母
そばにいてあげるべきなんだろうか
483名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 15:30:59.17 0
お母さん更年期とかかも。
でもそういうのお父さんの役目なんじゃないかなと思うよ。
484名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 15:35:29.79 0
レスありがとうございます。
誰にも相談できなかったので聞いてくれる人がいてとてもうれしいです。
そうか更年期かもしれませんね。すこし調べてみます。
父と母はびっくりするぐらい仲が良いので、逆に遠慮して言えないのかもしれないです。
それとなく父にも相談してみようかな…
485名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 15:50:02.28 0
そうだね。
いくら家族でもずっと愚痴を聞き続けるのってきついよね。
夫婦仲がいいなら、お父さんに話すのもいいかもしれない。
どうにかうまいこといくといいね。
486名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 16:03:50.87 0
本当にありがとうございました。
初めての書き込みで、誰かが聞いてくれてると思うと
うれしくて涙がでました。
487名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 16:20:39.23 O
>>482
母親の忍耐と犠牲の上に成り立っていた偽りの『仲良し家族』
だったんでしょ?
今まで気付かせずに頑張ってきたから力が抜けて一気に溢れ出したんだよ
そこまでして守ってきた娘にようやく本音を言えるようになったのに
「愚痴うぜー。しつこい」「私はおばあちゃん好きなのに」
なんて娘が思ってると知ったら物凄くショックだろうね
488名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 16:21:28.70 0
お母さんは長年我慢し続けて追いつめられてしまってるんだろうね。
お父さんには事実を知らせるべきだし、482さんも、
お母さんから一方的にお祖母ちゃんの悪口を聞かされるだけだと
事実がわからないだろうし、
問題をオープンにするほうがいいと思う。
489名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 16:22:36.00 0
唯一いえる相手があなたなんだろうしもう聞きたくないってきるのはキツイだろうなあ
しかし隠し続けたお母さんもすごいね
なかなかできることじゃないよ
490名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 16:28:32.08 0
いやたぶん、そうでもなかったんだよ今までは
それなりに上手くやってこれたんだけど、今になって急に
コップの水が溢れたようにダメになっちゃったんだろう
隠してたというよりは、我慢の限界に達したという感じでは?
491名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 16:31:24.21 0
あーそうかも
お祖母さんが元気なうちにちょっと解消しとかないと
このままだと怖い感じ
492名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 16:32:12.57 O
両親の仲が良いっていうのも怪しいよね
娘の前ではそう振る舞ってきただけかもよ
父親がエネ夫の可能性が高いし祖母はクソトメ
娘は現実に直面した途端自分が一番辛いみたいな顔して逃げようとしてる
母親はカウンセリングを受けるなりしてからこの家族から逃げた方がいい
493名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 16:34:25.40 0
492もカウンセリング受けたほうがいいかもw
なんか心に傷でもあんの?
494482:2011/09/13(火) 16:38:30.81 0
>>487
>>488
>>489
レスありがとうございます
そうなんです。
だからもう聞きたくないとは絶対言えない。
愚痴を言ってくれるようになったって事は
一応自分を一人前の大人と認めて頼ってくれたんだと思うので、
それに応えなければいけないと思うのです。
大好きな母だから私が助けてあげなきゃと思うのです。
でも母がもめごとが嫌い、というか問題にしたくないようなので
どうするのが一番いいのか…
父も少しは気づいていて、あまり重く受け止めていないんだと思います。

ああやはり父に相談するのが必要ですね。

やはりこういう状態で娘が遠い地に就職してしまったら
母は悲しむでしょうか、裏切られたと思うでしょうか。
495名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 16:40:49.87 0
>>494
一瞬、思うかもしれない
でも5年後にそう思った自分を恥じ入るよ
娘の幸せのほうが、自分の愚痴の受け入れ先よりも大事だと思うはずだろ?
あなたのお母さんならさ
496名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 16:40:53.54 0
就きたい職業があるなら母云々は置いといてそっちを優先して欲しい。
497名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 16:45:59.94 0
娘を受け皿にしてしまうのもよくない気がするけど
ものすごい勢いの真剣さで向き合うんじゃなく、愚痴をちょっと聞く位の姿勢で
出掛けついでにお店で話すとかそうした方がお母さんにも482にもストレスになりにくいというか
お父さんも交えて3人で話す事も必要だとも思う
498名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 16:48:52.69 0
>>492はちょっと深読みしすぎじゃない?
どこからそんなの読み取れた?
ふつうにおばあちゃん好きな人なんて世の中たくさん居るじゃん。
孫にはいいおばあちゃんで嫁に対しては…って人だってよく居るし。

おばあちゃんもお母さんも大好き!ふたり仲良しで嬉しい!って人が
急に2人が不仲って知ってショック受けるのは当たり前じゃないかな
愚痴なんて毎日毎日聞かされたら、
どんな内容でももう聞きたくねーって思うのも普通でしょ

お母さんは外に友達とか居るのかな?
お祖母さん以外に目が向くようになったら愚痴も減るんじゃないかな
あなたがお母さんと会う時は、なんかお出かけするようにするとか。
499482:2011/09/13(火) 16:51:34.63 0
みなさん本当にたくさんアドバイス下さってありがとうございます。

ここ数年>>497さんの言うようにちょこちょこ一緒に出かけたりして
話していたんですが、たぶん自分が就職するような年になって
母も私も焦っていたのかもしれないです。
>>492さんも厳しい意見ありがとうございました。
もう少しゆっくり家族と向き合ってみます。
500名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 16:56:58.01 0
締めた後に申し訳ないけれど
置いて行かれたらどうなるんだろう!という焦りがあったんだろうね
お母さん辛くてたまらなかったんだろうけど、
一番必要としている事はお父さんが話を聞いてくれて味方になってくれる事じゃないかな
お母さんの気持ちを482が一緒になってお父さんを交えて話すことは絶対に必要だと思う
頑張って、うまくいくといいね
501482:2011/09/13(火) 17:03:15.28 0
>>500
応援して下さりありがとうございます。
今度母と一緒に父と話してみようと思います。

初めての書き込みでおかしいところもあったと思いますが
こんなにたくさんの人が返事を書いてくれると思わなかったので
ほんとうに嬉しかったです。
どうにか頑張ってみます
ありがとうございました。
502名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 20:58:37.38 0
9月に入って料理本を3冊買ってしまった。
知人が持っていたものを読ませてもらい、図書館で借り、1ヶ月考えて購入したんだけど、
いざ手元に来ると後悔の念がどっと押し寄せてきたw
私っていつもそう。
考えて考えて考えて実行しても、結局は後悔だらけ。
突発的な行動の結果の方が後々ためになっていたりする。
多分死ぬまでこういう後悔の連続なんだと思うと、うんざりする。
503名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 21:35:31.68 0
なんでー
3冊無駄にする気マンマンなのー?

504名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 21:53:02.59 O
神田うのが好きだった私は一般的に見ておかしい

島田紳助が好きな旦那は一般的に見て普通

って旦那が言ってる
こーゆう事言う奴大嫌いや

苛々する苛々する
505名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 21:56:55.92 0
>>502
確かにそういう性格って一生変わらないとは思うけど
突発的な行動ばかりして回りに迷惑かけても後悔・反省ゼロで
私悪くないもん!な人間より回りに迷惑はかけない
506名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 21:58:51.65 0
492ってもう来ないって言ったあの人だよね。
507名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 22:00:16.49 0
>>504
いやだねそれ。
自分が辛党だから甘党は変人!って言うのといっしょだよね
島田批判スレとか山ほどあるだろうからそれ見せたれ!
508名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 22:04:13.87 O
>>507

レスありがとう(:_;)

そんなん見せたとこで…やねん。

だって島田紳助凄いんやもん♪みたいな感じで…

好きなものは人それぞれなのにっっ
509名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 22:05:46.64 0
>>506
それ言ったら>>477とかも同一人物に見えるけど
どうだろね、ここ普段理性的な人が多くて平和だから
よそのスレじゃ普通に居るような感情的な人がたまたま来ただけでも
なんか全部同じ人に見えるわ。

ただ共通して言えるのはなんか溜まってんならよかったら話聞くよ。
510名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 23:38:37.33 0
最近旦那に対してはやくしねよとしか思わない
帰ってこないで欲しい
511名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 23:46:56.57 0
ずっと悩んで睡眠不足でようやく寝れたのに目が覚めた。
また悩んじゃいそう。寝逃げしたいよ。
512名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 04:32:36.33 0
亀レス
24>>なんというあなわた・・・・orz
うち以外にもこんな旦那がいるのね・・・
うちもさっさと尻叩いて就職させなければ!
513名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 12:55:46.75 O
出てく旨をメールした
最後くらい娘に会わせてあげようと思う
514名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 13:40:04.56 0
>>509
えらっそーに
515名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 15:33:43.17 0
うへぁ
516名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 16:11:58.52 0
こんな事でもえらそうに見えるなんてまあw
517名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 16:17:01.88 0
何にもする気にならない。
今日の夕飯何にしようと、スーパーぐるぐる回ったけど、途中から泣きたくなった。
どっか行きたい。でも行くとこもない。
518名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 16:55:31.02 0
スーパーまで行けたなんて私の100倍凄い。
あんま思いつめんなよ
519名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 17:35:14.15 0
くやしい。
お局が上司に悪口吹き込んで上司がそれを鵜呑みにして一方的に私が怒られた。
泣きそうってか泣きたい。
お天道様はしっかりみててくれてると考えようとしてるけどくやしすぎて悲しい。
奴隷のように働くなんて嫌だ。
520名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 17:41:15.94 0
それはむかつくな。
521名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 18:29:13.93 0
>>519
まっとうに努力して生きていれば、必ず良いことあるよ
見返してやるつもりで前を向いていこう
522名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 18:45:04.06 0
>>519
そういう人は一度成功したら味をしめて何度もやる。
そのうちボロを出す。
でもまた同じ目に遭いそうになった場合には、
上司に反論できるように備えておくとか、対策も考えてみたらどうだろう。
523名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 19:11:42.28 0
519です。みんなありがとう。
お局よりも上司にわかってもらえなかったのが悲しかった。
上司も女性なんだけど、尊敬の念を持っていたのにこんなことする人だと思わなくてさ。
まだ新人だしミスをなすりつけられたこともあるけど、それは気にならなかった。
今回はほんとに凹んだ。反論したかったよ。
明日から気持ち入れ替えられますように。
524名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 21:00:25.95 0
>>517
スーパーをぐるぐる廻って、知人に3回対面したときは他のスーパーに目的もないまま車を走らせた。
田舎なので「ガソリン使って何してんだ自分」と情けなかった。
525名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 21:42:47.80 O
40半ばの小姑ムカつく。家にお金も入れない、家事もしない、冷房ガンガン、なんであんたの食費、光熱費こっちが払わなきゃなんないのさ。舅姑いなくなっても居座る気かな。死ねばいいのに…
526名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 09:07:17.51 O
隣には中国人、上にはDQNボッシー。あぁ引っ越したい…。
527名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 11:46:34.58 O
母親の離婚を促して今更後悔している。
今更色々考えたって何も変えられないのだけれど、考えてたら涙が出てきた。
こんな話は何処でしたらいいですか、此処でもいいのでしょうか。
528名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 11:50:54.46 0
いいんじゃない?
ただ聞いてほしいなら
529名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 11:54:46.60 O
>>528
此れからの人生で必ず私の進む道の妨げになると思います。
そういった時の対処法やアドバイスを頂けたら…と思うのですが、そういう場合は此処でない方がよいのでしょうか。
530名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 12:01:43.13 0
ここでもアドバイスくれる人はいらっしゃるだろうけど、
相談スレに行きたいというならこちらがいいのかな?

親や兄弟姉妹の事で相談したいです その12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1314718182/
531名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 12:04:23.01 O
>>530
ありがとうございます。
まとめが終わり次第、其方に書かせて頂きます。
532名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 16:05:06.24 0
流れを読まずに申し訳ない
そして文章が下手なのも申し訳ない

10年ほど前に離婚して子供を連れて出て行った。
夫とはうまくいかなかったが、同居の義父母とは仲良くやっていたので
離婚したあとも家に子供の顔を見せにいったりしていた。
近所の方々にも「元気?お子さん大きくなったね」
など友好な関係を築いていた。
しかし先月、義母が亡くなったと連絡が入った。
私は一応他人になるけど、子供は孫なので葬儀に参加した。
葬儀は滞りなく終わり、身辺整理などは夫の弟が週末毎にやっていてくれた
(元夫は仕事柄、山奥にいるので弟に一任していた)
前フリが長くて申し訳ないですが、ここから聞いて欲しいことです。
533名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 16:07:04.85 0
身辺整理のため、いらない物はゴミ袋に入れ玄関先に置いておいた
すると近所の人がそれを見ていて、3人位でゴミあさりを始めたらしい。
目ぼしい物は全部持っていき、ゴミあさりしていないご近所さんに
「これ形見分けで貰ったの〜」と自慢したらしい。
自慢された人がいわゆる婦人会の人で、義父の家に乗り込んで
「形見分けするなら私達に話を通してもらわないと!」
そう言って家中見て回ったあげく紙袋にコソコソ入れて
いろいろ持っていったそうです。
534名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 16:11:06.62 0
ここからは私の友人から聞いた話ですが
友人曰く「自慢大会だった」らしいです。
何を持っていったのだろう?と疑問に思っていたら
ヴィトンのバッグ数点と毛皮のコートらしいです。
しかもその友人に対して
「まだまだ沢山あったから、あんたも貰っておいで
私達だけで何度も貰いにいくのはヤラシイから
あんたが行くときは私も誘ってね〜頼んだわよ〜」
「デパートの袋に値札がまだついた洋服とかあったわよ〜
沢山貰わなきゃね〜〜〜〜」
「ヴィトンのバッグ、見つかるとダメだから隠して持ってきたわ〜」
535名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 16:13:24.32 0
義母が亡くなってまだ1ヶ月も経っていなくて
心臓発作による突然死
亡くなる直前まで義父と話をしていた状況なのに・・
新品の荷物があるのなんか当たり前だよ。
何?この山賊みたいな近所の人達!
ここは日本で閑静な住宅街。
ビックリだよ 集団窃盗団みたいじゃん!
形見分けなんて四十九日が終わって、親族が集まってやるもんだ
なんて思ってたのに追いはぎされるとは思ってなかった。
ちなみに義父は仏様の様な人と言われているので
婦人会メンバーが乱入したときも慌てず騒がず見てたんだろうな
聞いてくれてありがと!
こんな話、どこに書いていいか分からなかったから
スレチだったらごめんなさい
536名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 16:14:37.83 0
つうか普通に窃盗団だと思うけど
義父さんが静観してたならどうしようもないもんね。
腹立たしい話だ。
537名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 16:19:30.90 i
>>532
がめついその近所の人達にはそれ相応のしっぺ返しが降りかかるのを願っとく。
538名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 16:23:53.95 0
盗品なのに幸せいっぱ〜いになってるのを考えるとほんと腹立たしいね
なんとも恐ろしく嫌な集団だ…
人が亡くなった時にものすごい性根の悪さを出す人っているよなぁ
539名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 16:24:49.19 0
>>536
私も状況を見てたわけじゃないけど
義父の性格を考えるとリビングでボンヤリしてたと思う
山賊どもは奥にある義母の部屋でコソコソ持っていった。
多分これであってると思う。
>>537
ありがと
ホント義母が奴らの枕元に夜な夜な現れて説教してくれないかな
なんて願ってる
540名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 19:32:53.85 0
同僚が、妊娠したらいきなり妊婦様になってしまった。
541名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 21:13:01.40 0
妊娠せんで妊婦様にはなられへんからなー
542名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 21:54:58.47 0
スレタイが好き。
543名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 16:12:36.86 0
妊婦様ってエコー写真いちいち見せてきたりするかんじの?
妊婦社会貢献世界一エラい!みたいな?

社内に不妊の人が居るかもしれないからやめなよーと言ってあげれ
実際居るかもしれんし。
544名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 17:01:28.21 0
エコー写真見せられても世界一偉いとも思わんが
同僚で見せてもらったとき普通に「おお人の形だ!」と思ったけど
545名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 19:32:34.95 0
ごく初期に切迫流産でエコーを撮った時、看護師さんが「まあ!可愛い」と言って
病院も商売なんだなぁと思った。
546名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 20:23:14.27 0
まだエコーは見てないなw
力仕事をいきなり全くしなくなった程度だけど、アラフォーのお局が不妊らしくて
嫌み言われてる。どっちもどっちだが。
547名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 20:39:36.00 0
ちょっと吐き出させてください。

最近集中力がない。
調子の良いときと悪いときの差が激しい。
精神不安定気味になると体調も一緒に悪くなって余計ひどくなる。

今まで育ってきた環境というか家族のこととか
学校での人間関係のゴタゴタとか
どれが原因かわからない。

就職活動しなきゃいけないのにやる気が起きない。
家族が応援してくれてるけどプレッシャー。

もう何もかもめんどくさい。
いっかい何もない状態できちんと考えたいけど
そんな状態になったらきっと甘えて抜け出せなくなるだろうし
どうしたら良い方向になるかわからない。
体調がマシになればどうせまた精神も安定してくるだろうけど
定期的にこれはきつい。

みんなどうやって生きてんだろ。
548名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 20:44:43.34 0
心療内科にでも行ってみたら?
549名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 20:48:01.16 0
>>548
心療内科行ったんだけど、田舎だから病院数すくないし
なんか薬出して終わりだったんでこりゃだめだと思って行くのやめた
550名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 21:14:36.86 0
薬飲まなきゃ始まらないってか、
何十分も人生相談聞いて欲しいなら保険外のカウンセリングとかじゃないと…
551名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 21:20:06.82 0
あんまりホイホイ薬だすのってどうなの?と思っていたので
そういうもんなのか……
カウンセリングも考えてみます。お金がキツイけど。
552名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 21:22:40.56 0
どんな薬を出されたのか分からないけど、とりあえず一ヶ月くらい飲まないと
結果が出ないと思う。
553名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 21:24:40.33 0
抗うつ剤なら最短一ヶ月、平均三ヶ月くらいかなぁ。
あんまりホイホイも何も、
他人に愚痴ってどうにかなる人には薬イラナイし、薬いる人は一定期間飲まないと効かないし。
風邪とかでも、安静に寝てれば治る人もあれば、
処方薬を処方された分飲み切ってからってなる人もいるのと同じというか。
554名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 21:28:59.60 0
それは確かに言われた。飲み始めてから2週間くらいたったけど
鎮痛剤とかみたいに効き目がはっきりあらわれてくれないって
もどかしい。さっさと良くなりたいって焦ってる。

555名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 21:59:32.35 0
3ヶ月かぁ。
確かに薬効きやすい人もいれば効きにくい人もいるし
やっぱ長い目でみないとだめだなぁ。
飽きっぽいですがとりあえず3ヶ月目安に病院通ってみます。
556名無しさん@HOME:2011/09/16(金) 22:26:17.80 0
>>546
妊婦に力仕事させちゃいけないの知らないの??
二人目妊娠とかなら加減がわかるからこれくらい大丈夫〜って思うけど
一人目だと色々不安になるし力仕事を避けようとするのは仕方ないよ。
病院でも重たいものは絶対ダメとか本にもしつこいぐらいに書いてあるしね。
557名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 00:40:46.05 0
中国出張中の旦那うぜーー。
いつもより帰りが遅かったから「飲み行ってたのか?!」と
ただいまメールの返事したら、ただ遅くなっただけだった。
「帰国日は食べたい物作るから」とメールしたら「疑った詫びは?」だと。
一応「ごめんなさい」とメールしたら「はい」のみ。
ムカついたから「前科ありまくりなんだから疑われてもしょうがないんじゃない?」
と伝えると「白なんだから最初に詫び入れるのが普通だろ」だと、何が白じゃ。
さんざんキャバクラ行って嘘までついてたくせに、笑わせんな馬鹿が。
558名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 06:29:21.49 0
あのスレでは亀だしスレチだからただ書いてみる。
野球選手が目の下に黒いシール貼ってるのは
光が頬骨で反射して目に入るのを防ぐため。
顔の凹凸の少ない日本人にはあんまり必要ではない。
559名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 08:55:53.35 0
>>556ごめん書き方が悪かった。
二人目妊娠で、力仕事は「すみませんが…」て態度ではなく「妊娠してるんだからいたわってよ!」なので
不妊のお局が普段以上に嫌みったらしいという現状。
560名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 08:57:24.54 0
>>557
中国で安い金で可愛いおねえちゃんにチヤホヤされてナニされて
気が大きくなってんだろ
561名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 09:55:11.80 0
客観的な意見を聞きたい。

欝っぽかった姉が自殺未遂して、丸一日昏睡してたんだ。
義兄、自分と他の兄弟、父母、義兄の母(姉の姑)と駆けつけて容態を見てた。
幸い命に別状は無く、障害も残らないだろうと。
姉が目覚めて最初に、父母が姉に「なんてことをした」「どうせ死ねないくせに」って怒鳴りつけた。
自分たち兄弟と自分は冷ややかな感じで見てた。
もともとメンヘラ気質で、すぐに「あたしはいらない子なんだ!」って叫ぶ姉だったから。
自殺未遂は初めてでかなりびっくりはしたけど、迷惑だなって腹立ってた。

でも、義兄が「生きてて良かった」「お前が死んだら俺は生きてられない」って泣きながら言って、
姉の姑も「無事でよかった」って泣き笑いで言った。
親の言葉には無言だった姉が、二人に対して「ごめんなさい」って言いながら号泣した。
それ見て何ともいえない気分になった。
父母は「あっちの家の人は甘やかしすぎ、どうせつけあがるだけだ」みたいに言ってて、
自分もその通りだって思うんだけど、何か自分たちの方がおかしい気がしてしまった…
客観的に見てどうなんでしょうか?義兄たちが甘いのかな?自分たちがおかしいのかな?
562名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 09:56:17.47 0
>>557
売り言葉に買い言葉だなぁ。
謝る前に「帰国日は食べたい物作るから」じゃ、相手も怒るよ。
「疑ってゴメンね。海外出張だからいろいろ心配だったの。
帰国したら食べたいのある?リクエストあったら作るよ。」
今度から気をつければ、補償しろニダ的ウザさは半減するよ。

キャバ好きの男なんて言い方次第で操れる馬鹿だよ。
旦那にとって、不利な事や不快な事をしなきゃいけないときは
「あなたの事を考えすぎて暴走しちゃった☆(ゝω・)v」で誤魔化して
強引に包囲網作るのも手だと思うよ。
563名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 10:06:15.43 0
姉が頻繁に子どもを実家に預けに来る。
仕事が長引いた時は仕方ないけど、夕飯作るの面倒になったから来ちゃった☆とか
夕方いきなりアポしてきて押し掛ける。
子供が10歳になった今でも頻度は変わらない。
私(実家住み)は子供と仲良しだから別に苦ではなかったけど
10時くらいに姉と子供が帰っていった直後、母がどっと疲れた顔して
もうしんどい疲れたしんどい…と散々言って倒れる。
この状態を姉は知らないんだろうなと思うと、なんかモヤっとする。
私も最近親の立場になったので、断りきれないのも分かるし、親に頼りたいって気持ちもある。
でも今の状態見てると頼れないな。姉達でいっぱいいっぱいみたいだし。
現状を知らない姉達が羨ましい。人を憎むってこういう事なんだろうか。
姉ちゃん大好きだった自分に戻りたいよー
吐き出し失礼しました。
564名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 10:08:28.84 0
>>561
こんなん書くと失礼なんだが、義理家族はもう姉の対応に慣れたんじゃないのかな。
それか義兄にとって、何かかけがえのない人があなたの姉なんじゃないか。
それで義母にとって、義兄の機嫌をそこねたくない=姉に媚びる。
だから姉関連の騒ぎが起きるたびに、お涙イベントすればとりあえず落ち着くからいいみたいな。

まぁ家庭によって、価値観があるって思えばいいんじゃないか。
メンヘラを必要とする人はいるよ。
ヒーロー願望や共依存しやすい人には、あなたの姉みたいな人は理想的なんだろうね。
565名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 10:09:36.41 0
姉に言いなよ
言えるのあなただけじゃないの?
お母さんもいい歳なんだからさ〜って言ってあげればいいのに
566名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 10:10:54.83 0
>>561

身内が死にそうな時に迷惑だと思うあなたと兄弟は異常者
家族が助かって良かったと言う人を甘やかしすぎというあなたの親も異常者
あなたの家は典型的姉を犠牲に家族が成り立つ機能不全家族
あなたの姉が鬱持ちなのはあなた家族のせい

あなた方が二度と姉の目の前に現れないのが姉の為

というのが一般的な意見だと思うが?
567名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 10:13:15.24 0
今までの経緯があってのその感情なんだろうとしか思わん
本人も辛いだろうけどそれに逐一付き合わされるほうもたまったもんじゃないだろうなと
思う
568名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 10:21:06.49 0
>>563
アポなしは止めて欲しいのと、来る頻度に関しては意見すべきだと思う。
そりゃ義実家よりも、実家のほうが居心地楽なのは当然だけど
姉の旦那の家には子供預けないのかな。遠い場所ならわからなくはないけど。

妹の意見は聞かない人なら、あなたも姉宅にアポ無しで22時まで居座ればいいと思う。
569名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 10:23:13.81 0
22時まで居座りたくないよ
570名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 10:28:08.40 0
まぁ普通は22時まで人の家にはいないわな。

>10時くらいに姉と子供が帰っていった直後、母がどっと疲れた顔して
>もうしんどい疲れたしんどい…と散々言って倒れる。

子供いるにしても、鈍感を通り越しておかしいだろ。
571名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 10:36:38.72 0
iPhoneからでID変わってますが、561です。

補足すると姉は姑に対しては良くしてるみたい。
外面がいいからかもしれないけど、誕生日や季節ごとにいろいろ手紙やプレゼントをしてるらしく、母曰く姑は姉をいつもベタ褒めしてるみたい。
(母は外面に騙されてるって言ってた)

姉は父母に対して金銭面で結構迷惑をかけてて、大学の奨学金を親に返済させてたり、細々と迷惑をかけてた。
姉曰く、奨学金は一銭も姉の手元に入ってこず、食費や小遣いは自分で稼いでた、学費を払った残りは全部親が使ったんだから私は返したくないと。
親は国立でも学費を払ってやったし私たち他の兄弟の学費もあったんだから当然だ、姉が返すべきと。
あと母曰く高校の頃中絶費用も出してやったそう。(本人はレイプされたと言ってるけど、母は嘘だと考えてます。大学時代男遊び激しかったので私も嘘だと思ってる)

義兄と付き合い出してすぐに一緒に住みだしてからあまりこちらに問題を起こしたりしなくなっていたんですが、一年ほど前に義兄の転勤で引っ越してからなかなか再就職ができず、鬱っぽかったと。
572561:2011/09/17(土) 10:41:54.32 0
何か書いてて、典型的機能不全家族ってのが当たってる気がしてきました。
姉は大学出てからほとんど家に帰ってこず、会う度にお金の件や真っ当な大人になるよう自分達兄弟も説教してたんですが、それも間違っていたのかもしれません。
573名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 10:59:40.20 0
>>571
義母に関してなんだが。
実母じゃなければ、ある程度の交流する努力はする。
その過程でのプレゼント等は当然かと。

奨学金というか、学費を子供に返済させる親っていうのもあまりいない気がするが。
まぁ、会うたびに金の事を話題にするような家族には、プレゼントも手紙も送りたくないわな。
574563:2011/09/17(土) 11:20:25.98 0
義両親は亡くなられてます。
姉は育児の時から、ちょっと寝かせて〜って来たりと、何かと頼るクセがついてる様子。
子供達が8時には寝ちゃって、寝た子を車に運ぶのも限界がある。
それを理由に泊まろうとするので、それはさすがに拒否してる状態です。

もうすぐ家を出るのですが、心配です。
母からは、冗談ぽくですが、(手伝い要員として)実家に居てほしいと言われます。
昔は母の自業自得と思ってましたが…情があるって厄介ですね。
やはり私から姉に言うべきかな。
デモデモダッテな姉だから少し覚悟が必要ですが。

レスありがとうございました。
とにかくは、甘えられなくなった自分が空しいです。
無意識で甘えられる人が本当に羨ましい。
575名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 11:45:36.46 0
>>572
他の兄弟は姉に説教垂れる前に大学は奨学金でもちろん自分達で返したんでしょうか?
それと女親だったら娘の中絶についてはたとえ嘘でもレイプだと信じたいのが普通。
576名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 11:48:34.15 0
孫の面倒見ることできるのは幸せと考えるおばあちゃんってのは多いけど
体がもたないなら無理だからね
「お母さんももう歳だしお姉ちゃん達帰宅したあと疲れてぐったりしてるのよ、
少し控えたら?私も近いうちに家を出るしお母さんを手伝ってあげられないもの」
と言うぐらいいいと思うなあ
577名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 11:59:37.38 0
>>574
少しゲスパーな事を書くんだが、お姉さんの旦那って家事分担しない人なのか。
またはそれ以外での問題のある家庭なのか。

それと泊まろうとするのは、無意識に甘えているレベルを超えてる気がする。
お姉さんの家庭に何も問題ないのなら、お姉さんは実家住みと
実家に遊びに来るって、親の対応が違うって事もわからないレベルかもしれない。

お姉さんに対して、お母さんの立場からだと言い辛いよ。
手伝い要員というより、お姉さんに意見できる人が他にいないのかもね。
お姉さんは甘えれるというより、いい年した子アリなのに人に気遣えない残念な人だと思うべきじゃ。
578563:2011/09/17(土) 12:29:17.19 0
>>576
母はまさにその考えですが、私が理解できず
受け入れるならグチグチ言わないで!と何度か母を責めてしまいました。
今度から姉に言うように心掛けます。

>>577
姉旦那は亭主関白な人です。家事は全くしません。
家庭的には問題ないですが、旦那も同じ位のレベルで頼ってきます。

私の意見がおかしくないと判っただけでも救われました。
家の中にいると、甘えてこないあなたがおかしいっていう雰囲気になってて
最近すごく違和感があったんですよね。
本当にありがとうございました。

あと前レスあげてしまって申し訳ないです。
579名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 12:49:56.51 0
それ亭主関白じゃなくてママンに甘やかされ倒したか、
祖父母に甘やかされた三文安のどっちかで『家事能力皆無のおこちゃま男』っていうんだよ
580名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 13:31:05.68 0
明るく元気な人が苦手だ。
黙々と仕事するのが好きで、前の職場は物静かな人が多く、たまにポソッと話をしてまた仕事に戻るという所だった。
ミーティングとか必要があればちゃんと喋っていたけど、意味なく口を動かし続けるのは苦手。
しかし転属で、明るく元気に和気藹藹という所に放り込まれてしまった。
周りが楽しくワイワイやっているほど私は暗く落ち込む。
口が固まってしまい、最低限のあいさつがやっとになってしまった。
食欲が落ち、昼食はいつもウドンそれも半分残す。
今も意味なく涙が出てくる。
相談すると、あんないい人達に囲まれて何が不満なのかと理解してもらえない。
あんたはコミュニケーション力が足りないと怒られる。
うつ病なのかな。
581名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 13:33:48.07 0
>>578
自分も共働きで家事あんまりしない旦那持ってるから、お姉さんの行動が少し理解できる。
自分の場合は、掃除の頻度を下げてもらったのと、レトルト&冷凍食品の許可かな。

もうある意味お姉さんの問題だけど、義兄さんに家事のやり方を教えるなりして
やらせる事を伝えるべきだと思う。
義兄さんがどうにも反発して家事をやらなくて、お姉さんの居場所がないなら
あなたの新居をメインに遊びに来てもらう。
で、たまにお婆ちゃんトコに行くみたいにしとく。

理想をいうと新居には、姉家族で遊びに来てもらって
あなたの旦那さんが普通の顔して、家事を手伝うのを見せて
義兄さんの理解が欲しいけどね。

まぁ亭主関白での結婚生活は共働きで出来てるのは少ないよ。
582名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 13:45:56.21 0
>>580
ニコニコして、相槌を打つぐらいにしとくとか。
無口だよねとか言われたら、話すよりも聞くのが好きなんでみたいな交わし方をしとく。
会話が最低限でもいいと思う。作業以外は職務上の付き合いだと割り切ったほうがいいよ。

相談相手がその職場に常駐している人なら理解出来ないと思う。
客の殆どが常連客の居酒屋みたいな環境なんだろうな。
人間観察が好きとか、リア充じゃないと居心地悪い職場は存在するよ。
583563:2011/09/17(土) 15:13:02.00 0
>>579
自分も書いててそれ思いました。

>>581
なるほど。参考にします。

私に子供がいなかったので、強くいえない部分もありました。
今日も来るみたいなので、母の分まで子守り頑張ります。
言っても食い下がってくるようなら、相談スレに移動します。
度々すみません。
584名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 15:40:14.78 0
>母の分まで子守り頑張ります
奴隷乙。

つか、姉が倒れたらどうすんの?風邪引いたり体調崩すこともあるでしょ?って言っておきな。
母が倒れたら貴女が面倒みろって言われるだろうし(貴女も親だからって当然面倒みるだろうけど)
そしたら私が姉夫の面倒みんの?母親に?母親はもう限界って言ってんのに?
夫婦には相互扶助の義務ってもんがあるのに。って釘刺しておきなよ。
585名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 15:41:11.13 0
嫁20歳、旦那24歳の所謂デキ婚
旦那は付き合ってる時からキレると物にあたってたがそれ以外不満はなかった。
結婚して子供が2ヶ月半になってから同居。
旦那は某ラーメン屋で仕事開始。
以下旦那の不思議な言動。

夜中帰りの時はご飯いらないけど早かったらいると言ったのに早い時に作ってもいらないと言う。
お腹空いてないから、と言われて納豆ご飯出すと質素な飯を出す嫁だと他人に言う。
他人に育児楽になったよと言う。
お金ないって言ってるのにレンタカー借りて近場に出かける
まだあるけどとりあえずこれぐらい。

自己中短気だし困る。
586名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 15:44:57.08 0
えー、亭主関白ぅ? どっかり座りこんで何もしない亭主関白()が許されるのは、
嫁を専業主婦にしていて、空き時間はママ友づきあいも楽にできるくらいの余裕がある生活がさせられる、
もしものとき(嫁病気)には、家政婦を雇えるくらい稼いでる人だけだよねーw(双子AA略)
587名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 15:53:44.98 0
>>585
そんな男と子供作ってあまつさえ入籍した嫁がバカ。
旦那は外面がいいだけのモラハラDV。
現状打破せずに維持するつもりなら夫婦にロクな未来はない。
子供がかわいそう。施設で育てられる方がマシかもしれん。

以上。
ttp://nwsnet.or.jp/
ここ見て、旦那のDVっぷりでもチェックして
「しなり保健センター()」にでも相談してみれば?
588名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 15:53:59.04 0
>>575
娘がいますが、レイプされたほうがマシだなんて思いもしないよ。
つい、避妊を怠って妊娠したほうがマシ。
レイプなんてどれだけ心も体も傷つくか。
589名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 15:56:03.46 0
>>581
掃除の頻度や、レトルト物使うことに夫の許可がいるんだ。
共働きなのに、辛い生活だね。
590名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 16:09:27.64 0
>>588
激しく同意。
自分で選択した性行為とは比べるまでも無い。
575は『レイプは心の殺人だ』っていう言葉、聞いたこと無い?
591名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 16:17:33.06 0
>>588
『レイプされた』よりも『娘は悪い男にだまされた!』を選択するのが母親だと思う。

たとえ娘が超絶ビッチで不特定多数とやりまくってて、一回どころか複数回に渡り掻爬経験を持つ、
「えー?乱交したこともあったしぃ、相手なんかワカンナーイ(ミャハ☆彡)」
というようなのだったとしても。
592名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 16:19:20.38 0
>>585
>旦那は付き合ってる時からキレると物にあたってたが
子供が出来る前にこの段階で別れるべきだっただろうJK
593名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 16:31:18.40 0
>>589
『旦那様の妻となり、陰に日向に旦那様にお仕えして、
旦那さまにとって何不自由ない家庭環境を整えるのが
妻というものの務めなのに…まったく。旦那さまに申し訳が立たないわ
ああ……私って何と言う良妻賢母。』

……と自分に酔っているだけの家事奴隷ですね。わかります。
594名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 16:43:53.77 0
だがしかし「しばらくちょっと残業多くてー。帰り遅くなるし、朝もラッシュ避けたいから
平日2日に1回の掃除機かけるのもちょっときついかなー。
土日にまとめてやるからダメ?あー、あと、作り置きもちょっときついわー。
レトルトと冷食とカップめん用意しておくから適当におねがーい、ごめんねーw」が現実。
595名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 17:06:47.83 0
>>589
旦那が掃除や掃除グッズ好きなんだが、自分にやらす事が多いからだよ。
家事で手抜きするとき、黙ってやって後でグチグチ言われたくないだけ。
>>594さんが書いてる状況が現状だよ。
596名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 17:19:28.17 0
あなたは私の姉か。
「物が多過ぎてルンバなんか使えるかボケが!
こういうものはリビングにソファとテレビしかないような
フローリング家庭が使うもんなんだよ!未開封フィギュアと積みゲーの山作ってるような
エロゲアニオタが買ってくんな!」が最近の夫婦喧嘩ネタだったりしませんか?
597名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 17:26:00.36 0
>>585
ただ単に表面的に仲良くやるなら
旦那さんの気分屋で見栄っ張りな性格に合わせる。

矛盾発言にイライラしてるんなら、
「一度言ったんだから、ルール変更はなしね。」とか言って約束させる。
まぁ人の作った食いもんに、感謝できない飲食店員という時点でどうかなって気はするけど。
598名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 17:34:21.46 0
>>596
近いものがある。猫の毛対策でルンバあるんだが。
週二回のルンバの後で、クイックルワイパーと掃除機使う事がルールなんだよ。
もちろん、ルンバの分解掃除もその後やる。
最近のケンカネタは、夕飯後の家事についてと弁当箱は洗い桶に入れとけだった。
599名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 21:51:30.15 0
連休明け、仕事に行くのが怖い。
今週初めから会社でトラブル続きで、仕事は大量にあるし期日は押し迫ってるわでみんないっぱいいっぱいだったんだ。
そこへ致命的なミス発覚でもうどうしようもない状態まで来ていた。
雰囲気は最悪。私は新人ということを差し引いても能力的に劣ってるのを自覚したので辞表出すべきか悩んでいる。
600名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 21:57:00.86 0
忙しい時期に辞表出すのは、火に油だと思うんだが
落ち着いてからまた考えてみたらどうかね

いや、もう忙しくて雰囲気悪くて嫌だってんなら辞めたらいいけど
601名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 22:14:19.22 0
新人がミスしたぐらいで潰れる会社はないからキニスンナ
602名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 22:23:12.32 0
能力的に劣ってるのを自覚したから辞めるべきか
とか言ってるけど「ケツ拭くのイヤ。メンドクサイ。逃げたい」って正直に言えばいいのに
603名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 22:38:21.90 0
新人がケツ拭く必要ないでしょ
致命的なミスを新人がやらかすとも思えない
604名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 22:52:42.71 0
正社員?契約とかバイトじゃないなら、
雇った段階で会社が相当額投資してるんだから
3年以内で退職とか迷惑。
とっとと仕事覚えてマイナス分を取り戻すこと考えろ。
605561:2011/09/18(日) 00:43:54.20 0
561です。
あれから姉の見舞いに行ったところ、母と義兄でトラブルが有りました。長文になりますが吐き出させてください。
義兄と母の話をまとめると、母が姉に
「義兄くんに迷惑をかけて恥ずかしいと思わないのか」
「死なないくせに周りの気を引こうとして」
「こんなに迷惑かけるなら生きているほうが恥」
などの説教をしたそうです。義兄が説教を止めて母を病室の外に連れ出した隙に、姉は病室の窓から飛び降りようとして、戻ってきた義兄に取り押さえられたそうです。
姉がひどく精神的に不安定になっているため、義兄は父母に説教をやめるよう言ったそうですが、母は「甘やかすな」と拒否。それで口論になったそうです。
606561:2011/09/18(日) 00:44:50.08 0
口論中くらいに私が病院に着き、気の立っている母をなだめたところ、義兄に
「君たちにとってお姉さんは問題児でいいところが無いと思ってるかもしれないが、僕はいいところも知っているし、愛している」
「愛している人を悪く言われることは僕自身が耐えられない」
「君たちは甘いというかもしれないが、お姉さんはもう限界だ」
「お姉さんを責めるためにくるなら、見舞いも付き添いも結構」
と伝えられました。
母はその言葉に激怒していましたが、父が「あっちの家はそういうやり方なんだろうからほっとけ」と言って、私たち家族は一時的に姉と絶縁?することになりました。
607561:2011/09/18(日) 00:45:59.54 0
>>572
姉と私の間に兄ともう一人姉がいますが、私と下の姉は奨学金をもらっています。兄は専門学校中退で、奨学金はもらっていません。
下の姉は上の姉の家に住んで学校に通っていたのですが、奨学金は自分で返しています。
私は今年大学を卒業し、今月から返済開始の予定です。
上の姉(自殺未遂した姉)のたまっていた奨学金は姉の結納金である程度返済したそうですが、まだ残っており母が姉に督促している状態です。
レイプについては、母は「あの問題児にお金を使ってやらなければよかった、恩をあだで返す」と言っており、どうせ男遊びをしたか、夜遊びしてて自業自得だったかと考えているようです。

皆さんのご意見を聞いて、私たち家族が間違っているように思えました。落ち着いたら改めて姉と話をしたいと思います。
608名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 01:01:22.36 0
いやもう話す必要は無い。早く縁を切ってあげなよ。
あんたらの方が毒家族だよ。
609名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 01:06:18.28 0
いや、もう近寄ってやるなよ。姉夫と姉義両親は家庭板エネスレにありがちな
「よしコイツには逃げ場が無くなった!奴隷にしちゃるw」って言うタイプじゃなさそうだし、
むしろあんたら負の毒一族と離れた方が精神的にもしあわせそうだ。
610名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 01:07:36.90 0
一時的じゃなくて、もういっそ死んだものと思ってやった方が姉のためだろ
611561:2011/09/18(日) 01:23:08.54 0
>>608->>610
もう話す必要が無いですか…
母は奨学金の返済について、向こうと連絡取れるようになったら返してもらう、請求書類も送るといっていますがそれも止めたほうがいいのでしょうか?

見舞いの件については、父母が見舞いに来て話しかけたところ姉は終始無言だったため、母が説教したそうで、
母から病院を出た後「あの子はこっちに返事もしない、親なのに」と愚痴を延々と聞かされました。
恐らく一言でも姉が返事して謝っていたらこんなことにならなかったと少し思うのですが、母の愚痴も聞き流したほうがいいのでしょうか?
612名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 01:30:10.97 0
あんたら長姉を殺す気か?
一切関わるなよ。
613名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 01:35:33.83 0
金か。結局は金か。
母親、姉に自殺でも下りるような保険金掛けてんじゃねーの?
614561:2011/09/18(日) 01:46:44.65 0
母は金が目当てではなく「奨学金は姉の名義で借りた、借りたものは必ず返すのが道理」ということで姉本人に返済させたいそうです。
姉が大学当時、兄は専門学校、下の姉は高校生、私は中学生で家計は火の車でした。そんな中で姉の奨学金から協力してもらうのはいけないことでしょうか?
また、姉が保険等はかけていませんし、現在両親とも生活するだけのお金はあると思います。
家族全員、姉が死ねばいいなどとは思っていません。
615名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 01:52:00.04 0
奨学金は親が準備すべき家庭の生活費に使うもんじゃなくて、
学生本人の学費・教育費として使うもんだろ…
あれか。子供手当で寿司出前して酒喰らってた親父みたいなもんだよ、お前の母親は!
616名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 02:10:15.05 0
なんか聞けば聞くほど「姉、逃げて逃げて!」な話。

姉に「生きていてすみません、役立たずですみません」とへーコラさせれば
気が済むんだろね、この家族たち。
617名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 02:13:47.38 0
奨学金は姉本人が返せってのは間違ってないとは思うよ
だが今の姉の状態で返せって強制すんのは正直微妙

618名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 04:03:00.18 0
育英会の奨学金かな?総額400万くらいとして、実際姉が学費に使ったのが200万で、
家庭の生活費()に使われたのが200万とかで、姉はもうすでに200万以上返済済みなのに
「名義はお前なんだから、残りもお前が返せ」って母親鬼畜過ぎだろ。
619名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 04:08:38.00 0
つーか、奨学金が出てる姉よりも兄の専門学校の学費の方が疑問なんだけど?何の専門よ?
ゲー専とか言ったら笑うぞ。あそこは「業界人気分を味わわせてくれるちょっと値の張るテーマパーク」って実情なのに。
下の姉も私立とか?兄以下は愛玩子供で姉だけ搾取子か。
620名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 04:40:45.19 0
>>614
>そんな中で姉の奨学金から協力してもらうのはいけないことでしょうか?
いけないことでしょうか?じゃねーよ。奨学金を姉の学費に使わずに生活費の補填に使用??
一部だろうと何だろうと、契約以外の使用用途に使うのは契約違反だろ!

ナマポが支給された現金を子供の食費や被服費に使わずに、テメーのパチンコや飲み代に使ってるようなもんだよ
621名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 06:44:26.89 0
専門学校や高校も奨学金出るけど姉以外は申請しなかったの?
622名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 07:01:10.56 P
下の姉と561の奨学金も
>奨学金は一銭も姉の手元に入ってこず、食費や小遣いは自分で稼いでた、
>学費を払った残りは全部親が使ったんだから私は返したくないと。
という使い方だったの?
親が使っていた割合にもよるけど、
そういう使いかたって珍しいんじゃないかと思うんだよね。
ちっちゃい話だけど、私の周囲にはいないわ。

>典型的機能不全家族
そうじゃなくて、狼の中に羊が一匹いた感じかな。
上の姉がいなければみんな幸せなのに、と思ってるでしょ。
姉を追い詰めてるのは561の両親と兄弟だよ。
623名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 08:41:42.20 0
釣りじゃないならスゲー毒家族。
奨学金だって家計の足しに使い込んだならもう帳消しで十二分じゃないの?
なんてテメーら育てる金を姉の奨学金から出さなきゃいけなかたって
そりゃテメーの親が計画なしで子供ボロボロ作ったバカだからだよ。
自分達も奨学金返した、と言っているけど姉みたいにその他の事全部自分で
学生の身で稼いでやりくりしなきゃいけなかったわけじゃなかろうに。
出るとこ出られたら恥かくのテメーらだよ二度と関わるな。
624名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 08:52:23.33 0
わたしも>>622の前半の部分が気になった。
下に妹が2人いたから奨学金を生活の足しにする理由があったけど、
妹たちはそういう縛り?重荷?がなかったんだから
奨学金は自由にさせてもらってたんじゃないの?
「残りは親が使った」の中身が気になる。
聞かせてほしいな。もう出て来れないかな?
625名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 09:50:42.70 0
出てこれないでしょ。この母親、毒どころの話じゃないよ。猛毒。
釣りじゃなくてマジでこんなのが存在してて「母親は正しい!姉が悪い!」なんて奴隷乙な子供を
3人も4人も作ってDQNの再生産繰り返してるなんて考えたくもないよ。
姉夫みたいな人と結婚できないなら、あんたらそのまま世間に被害拡大しないように遺伝子断絶してくれって思う。
626名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 10:36:12.06 0
かわいそうな姉だな・・・・
家族に恵まれなかった・・・・
627名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 10:54:11.83 0
逃げ出せてよかった。いい旦那さんに恵まれてよかった。
もう二度と連絡とらないであげてほしい。
>恐らく一言でも姉が返事して謝っていたらこんなことにならなかったと少し思う
って、書き込んでる人もしっかり洗脳行き届いてるね。

話す必要がない、じゃなくて、二度と関わるべきでない。
態度の悪い姉を絶縁「した」と思ってるだろうけど、絶縁「された」んだからね。
628名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 10:55:55.15 0
もう姉を解放してあげてほしい
可哀想でしょうがない
629 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 11:06:42.95 P
奨学金の返済のために、結納金差し出したって時点でもうダメ
第一子の犠牲の上に生活してたくせに、金返せって下の兄弟が説教してる時点で異常
630名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 11:11:51.87 0
兄弟が、自分たちの生活のために姉が犠牲になって当たり前と思ってる時点でもうね…
631名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 11:55:25.69 0
ただ問題は「奨学金として貸与されたお金が全額返金されていない」ってことなんだよなぁ……
実情、姉は「自分の学費分は返済している」状態なんだけど、育英会側としては残金が残ってる。

車買った時にありがちな「パパローン(分割ローンだと利子がバカにならんから、親が一括支払いして、親に無利子返済)」
って状態ならまだしも、育英会返済中で名義は姉なので姉に返済義務が生じているのは間違いないでしょ?
保証人が親になってるから「姉が払わないなら親に払え」なんだけど
「使ったのは親だが名義が姉なんだから、自分は払わない。姉が払え」で、親は踏み倒そうとしてる状態なんだよね。
結果的に差し押さえされるのが姉の方になるのが、ものすごく不条理だ。
632名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 12:00:29.53 0
親が払う気が無いんだし、561と残りの兄弟のために使われたんだから兄弟が払うべきじゃね?
561は自分の奨学金返済中って言ってるけど、姉の奨学金から自分のために使われた分は返済してないんだから
自分の奨学金の他に姉の残金1/3を支払えばいいんだよ。それで万事解決。
633名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 12:13:30.51 0
専門ってどんな業種でもバカみたいに金が掛かるのでは?
奨学金貰わずに本人がバイトしながら全額負担で行ったんなら別だけど、
ゲスパーすると「長男なんだから。息子君には将来面倒見てもらうんだから」で、
親が全額学費持ち(姉や妹の奨学金から出した)ってんなら、そいつに払わせろ。
634名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 12:18:43.14 0
ただ学費払えって感じじゃないよね
お財布だと思って接してたんだろうな
この糞家族
635名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 12:37:34.75 0
「借りたものは必ず返すのが道理」なら、使った奴が返すのが道理。
姉が未成年時の医療費養育費教育費は親に扶養義務がある。姉に返済義務はない。それが道理。
子供は金が掛る物。産んだということはそれを了承して産んだ訳だから、育ててやったとかとやかく言う筋合いはない。
子供は自然発生するもんじゃない。親が勝手に産んだだけだ。
姉はそれを拒否したから妊娠した時も中絶したんだろ?
(愛してもいない相手の子供を、苦労して稼ぐお金と自分の人生掛けて育てたくないと思ったから)

専門中退で、資格身につけることもせずに無駄に入学金や学費使ったやつに支払わせろって、親に言っておきなよ。
636名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 12:41:50.08 0
兄が専門学校中退って書いてあるけど、それこそ無駄金だろ
今何やってんの?
こいつが働いて役に立てたいいんだよ
637名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 12:42:45.17 0
ごめん、リロってなくてかぶってた
638名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 13:14:13.80 0
ここで世間一般の意見を聞いて
( ゚д゚)ハッ!うちって間違ってるのか!
となるか
ママの事何にも知らないのに偉そうなこといわないでよヽ(`Д´)ノプンプン
となるかで、この先の人生変わってくると思う。

ネタじゃなければだけど。
639名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 13:33:06.75 0
『親孝行』とは。

a,3歳までの可愛らしい言動、行動を見せることですべて返済。
以降は精神的にも経済的にも自立し、よき伴侶と出会い、
幸せな家庭を築き、親を安心させる。それこそが親孝行。

b,幼少時は親を手伝い、長じては自分がいかな貧困生活を送ろうとも、
親を養い、親が死ぬまで享楽的な生活が送れるように尽くす。
それこそが親孝行。

さああ、561の考える親孝行とはどっちだ!?
640名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 16:32:45.12 0
でもbを選択しても、自分が身をなげうって奴隷する気はゼロ
641561:2011/09/18(日) 17:01:26.50 0
皆さんの厳しい意見を見て、改めて今までの自分が間違っていたんじゃないかと考えてます。
質問について、解答します。

姉二人と私は>>618が言うとおり育英会の奨学金をもらいました。高校のときは兄弟全員もらっています。
兄はコンピュータの専門学校(あまり私もよくわからないのですが)で、新聞奨学生で入ったのですが、途中でいろいろあってやめたそうです。
下の姉も国立で、上の姉同様小遣いは自分でバイトして稼いでいました。卒論まで寮に入っていたので食費は親が振り込んでいました。
ただ寮にいると門限等が厳しく、バイトが思うように出来ないため、途中から姉の家に住んでいました。
姉の家に住む際に下の姉の分の食費・家賃を親に請求したそうですが、結局親はもともと姉が一人で住んでおり、奨学金などの件もあるため、上の姉が食費等をまかなったそうです。
私は私立で、姉二人の薦めで奨学金を生活費にあて、小遣いと不足分をバイトでまかないました。
642名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 17:08:50.07 0
兄弟の年齢はどういう感じ?
下の姉が転がり込んでいたとき、お姉さんはもう社会人だったの?
643561:2011/09/18(日) 17:10:07.41 0
生活の足しにした内容は、上の姉のときは下の姉と私の生活費やローンなどかと思います。
というのも、私が小学校ごろに父がリストラにあって、再就職したものの非常に収入が落ちたそうです。
その際に母もフルタイムで働き始め、父は家事が出来ないため家事一切もやり、収入も落ちたためやりくりもしなければならなくなり…と言った感じです。
何故こんなに産んだのか、という点については、上の姉曰く、
「義兄くんと結婚の挨拶をしたときに父方の伯父さんちが5人だから張り合って産んだって言われた」
「私(姉)も義兄もどう反応していいか分からなかった」
と下の姉にこぼしていたそうです。
下の姉は「母親の冗談じゃないの?」と返したそうですが。
義兄によると、姉が用事で電話するたびに孫はまだか?と言われてひどく神経質になっていたとも言ってました。
644561:2011/09/18(日) 17:12:33.13 0
兄弟の年齢は、上の姉と兄が2つ、下の姉が4つ、私が7つ違いです。
下の姉が上の姉の家に住んでる当時、上の姉はすでに働いていました。
645名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 17:13:30.13 0
>>641
で、その状態を上の姉と他の兄弟がなぜ一緒だと思えるかが不思議だ。
お前等家族の言い分は自分の奨学金を親兄弟に喰われ妹の生活まで世話した姉だが
それでも奨学金は自分で返せよ糞が、なんでしょー。
糞はお前等だけどね。
646名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 17:14:20.81 0
>>643
『毒になる親』って言う本じっくり読んで、
毒親スレに行ってよく考えておいで。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1314791382/
647名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 17:15:59.18 0
奨学金だけじゃなくて、姉が就職してからの給料すら吸い上げてたっぽいな
648名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 17:16:03.08 0
いいから理由は何であれ姉の奨学金を使い込んだんだからこれ以降の返済は自分達でしろ。
姉とはこのまま金輪際一切関わるな。
それがテメーらができる唯一の事ですよ。
人外共め。
649名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 17:21:09.83 0
満足に生活する能力すらない癖に、子供育てる余力のある親戚に数だけ張りあってボコボコ繁殖したってか。
それで言うに事欠いて、集ってた寄生虫どもが寄生主様に説教とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

死んどけよクソ蟲どもが (*゚д゚) 、ペッ
650名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 17:22:40.23 O
メンヘラ絡みで散々揉めた経験があるからメンヘラ嫌いの私でも
このお姉さんは病んでも仕方ないと思うよ
むしろこんな環境でまともな人間のままでいる方が難しいわw
間違いなく自己評価が低い、自分に自信がない人間になるよね
要するに搾取用の子供で、奴隷で、サンドバックだったわけでしょ?
家族は揃って糞だけど、結婚では良い人に巡り会えたみたいで本当に良かった
651561:2011/09/18(日) 17:23:06.91 0
昔から好き勝手やって、家も出て、友人とよく遊んで、派手な格好をしてる上の姉を下の姉と私は自分勝手に生きてこっちに迷惑かけて…と思っていました。
下の姉曰く、一緒に住んでいた際に夜の仕事もやっていたようだ、と聞いて軽蔑もしていました。
でも皆さんの意見を見ると、姉が耐えていたということなんですね…

思えば、姉はある程度体が大きくなってからは服はほとんど母や従兄弟のお下がりか、もらい物ばかりでした。
服装が派手になったのは家を出てからで、大学に入ってからサークルなどで交友関係も広がったようです。
私たちもお下がりかもらい物ばかりでしたが、姉がたまに実家に帰ってきたときに着ない服をくれたり、
私が私立大学に進学するときにも、大学に行くならこういう服を着るのがおしゃれじゃないか?といろいろ手持ちの服をくれたりしました。
毒になる親と毒親スレを読んで考えて見ます。
652名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 17:26:37.91 0
>昔から好き勝手やって、家も出て、友人とよく遊んで、派手な格好をしてる上の姉
自分で頑張って稼いだ金で自分が欲しい物を買って着飾って友達と遊べるようになったってだけの話だろそりゃ
653名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 17:27:49.06 0
>>643
お母さんに1度、奨学金の額と、お姉さんが直接的間接的に出した金額を
照らし合わせてみるように言ってみたらどうだろう?
奨学金の額から、結納金と下の姉の居候代、生活費に横流しした分を差し引いたら
プラマイゼロになってるような気がするんだけど。

>父は家事が出来ないため家事一切もやり、収入も落ちたためやりくりもしなければならなくなり
申し訳ないけど、これは全然言い訳にならないから。
姉が家を出てたとしても、あなたたちもいたわけでしょ?
上の姉が一緒に住んでいたときには、家事全般もやってたとか・・・まさかそんなことはないよね?
654名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 17:29:12.80 0
いーから二度と関わるなよ。
今更目が覚めたってあんたの存在自体が
姉を病ませるものでしかないんだから。
655名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 17:30:26.30 0
うん。それを親の金でやってたんならタダのクズビッチだろうけど、姉は自活してただけだよね。

それよりも専門中退の低学歴フリーター兄の方を説教しろよ。
そっちの方が将来的に考えて、バブル期に蓄財すらできなかった無能父親以上の甲斐性無しになるだろ。
656名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 17:30:34.52 0
>こっちに迷惑かけて
どんな迷惑?
あなたのレスからは、上の姉がかけた迷惑って見当たらないんだけど。
夜の仕事もやってたって、下の姉の食費のためじゃないの?
(新卒2〜3年の社会人が大学生の食い扶持稼ぐのって結構大変だよ)
657名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 17:31:31.51 P
なんか、561を口汚く罵ってストレス解消してるのがいるなw
658名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 17:31:52.46 0
>>653
プラマイゼロどころか、姉は過払い状態になってるんじゃね?
659561:2011/09/18(日) 17:33:32.49 0
たびたびすみません。
上の姉が住んでいたときは、上の姉が家事を主に手伝っていました。
姉が小学低学年くらいからご飯を炊くのが姉の仕事みたいになってました。
姉が家を出る前は夕飯を母が大体作っていき、姉があたためたり調理の仕上げして、ご飯を炊いてよそって、という感じです。
洗濯は脱水、干す作業と取り込む作業などを姉がやっていました。
上の姉が家を出た後は下の姉が家事全般を引き継いでやっていました。
恥ずかしながら自分はレンジで暖めるのとご飯を炊くくらいしか家事はやっていません。

また、下の姉とは私が私立大学に進学を決めて、入学金を親が祖父に出してもらった際に、
「自分だって選択肢が許されるなら行きたい大学があったのに」と一時的に険悪になりました。
今は元通り仲良くなっていますが…
660名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 17:43:30.49 0
>>659
ああ・・・やっぱりね。そんなことだろうと思ったわ。
お母さんは上のお姉さんにおんぶに抱っこで、頼りっきり。
自分の目の届かないところに行かれると困るから
意地の悪いことをいって繋ぎとめようとした。

下の姉はお姉さんがいなくなったことで、自分に負担がかかったことで逆恨み、
学生時代に世話になった後ろめたさで憎さ倍増になったって感じかな。

そんな中で純粋培養されれば、自分の立場を省みず
お姉さんを憎く思う561が出来上がるのは不思議じゃないね。

他の人もいってる通り、
お姉さんはいい人に巡り会えてよかったね。
661名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 17:43:53.15 0
だからもういいから。
本気で姉に申し訳ないと思うなら、もう二度と姉夫婦には直接接触しないようにして、
貴女も毒親からはとっとと逃げられるように準備しておきなよ。
兄と下姉が母親に同調したままだったら、そっちとも絶縁した方がいいよ。
662名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 17:45:50.91 0
>>661
質問がきてるから答えてるんだろうし
書いているうちに整理できることもあるだろうから
あまりうるさいこと言ってやるなよ
663名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 17:47:06.27 0
プリマ移動するか、専スレ作るレベルになってきたな
561は早いとこトリつけてくれ
664名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 17:58:47.55 0
ここなんだからいいんじゃないの?
お姉さんは全力で逃げ切って欲しいし、
561さんも、これをきっかけに軌道修正できればいいと思う。
665名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 17:59:50.03 0
ここはなんでも聞きましょうってスレだしな
しかし姉はかわいそー
親に金を使われ、給料吸い込まれ、家事はやらされてんのに
妹たちは姉の犠牲の上で生活が成り立ってるのを理解もせず
ずるいと発言し、しかもキチガイだ迷惑だって
ここまで腐ってる一家も珍しいよな
666名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 18:00:19.40 0
長女:搾取・家事奴隷、サンドバッグ、将来の介護要員。
長男:跡取り様()?
次女:予備の搾取、家事、介護奴隷候補。
三女:愛玩子供。一応、予備の介護要員。

こういうことですね、分かります。
667名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 18:31:53.65 0
561は自分が感じ始めたことよりもっともっと酷い性格に仕上がってるから
今後人付き合いは気をつけたほうがいいよ
しっかり糞両親の遺伝子を引き継いでいる
姉ともう関わるな
殺す気かヴォケ
668名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 18:39:18.53 0
今回561長姉が自殺未遂した原因って、

>義兄の転勤で引っ越してからなかなか再就職ができず

って状態なのに、毒親が「ソンナノシルカーカネカエセーカエセーカエセー」と
やってたからとしか思えないな。
669名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 18:40:39.43 0
ここまでの自分的561しおり
>>561 >>571-572 >>605-607 >>611
>>614 >>641 >>643-644 >>651 >>659
670名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 23:10:33.89 0
それだけじゃないでしょう、これも数多ある要因の一つだと思う。
>孫はまだか?

『借金カエセ!』『こっちにも貢げ!』と、再就職もままならない状態の人に向かって、
幼稚園〜大学まですべて公立(国立)に通わせたとしても、
教育費だけで一人1000万円以上も掛かるのに子供作れと言いながら金の無心までしてるんだから。
671名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 23:19:10.25 0
ほんとだよね
金返せ、金よこせ、子供もつくれって
頭おかしいと思う
672名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 23:25:34.58 0
「生まれてきてごめんなさい」「あたしさえいなければ」「死にたい」
何らかのトラウマ抱えて自己評価を低くされた人間は大抵こうなる
姉を壊したのはお前ら
姉義母と旦那は姉を甘やかしてるんじゃない
姉を一人の人間として対等に扱ってるだけ

>>671
子供作れってジジババにありがちな「孫をおもちゃにしたいだけ」願望だよな
自分は子育てに失敗してるくせに古い育児方法で口出ししてくるとか
673名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 23:28:43.18 0
その奨学金の使い道も聞けば聞くほどイライラするね
親としてなにしてあげてるの?と思うわ
どうぞ絶縁してあげてくれ
674名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 23:34:44.42 0
親としての責任は果たさないくせに
親としてのメンツだけは気になる親
それに気づかない他の兄弟
そりゃ死にたくなります
675名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 23:43:29.30 0
>親の言葉には無言だった姉が、二人に対して「ごめんなさい」って言いながら号泣した。
>それ見て何ともいえない気分になった。
>何か自分たちの方がおかしい気がしてしまった…
両親の言動に違和感を感じるものがあったんでしょ?
あなたが感じた違和感、それを大事にしてほしい。

親が言ってることやってることは、すべて正しいことばかりじゃないよ。
てか誰がどう見ても561の書き込みが事実であれば、あなたの親のやってることも言ってることも、
世間一般から見ても1から100まで間違ってるから!
676名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 00:02:57.85 0
>>674
これほど「産んでくれなんて頼んだ覚えはない!」と厨二病セリフの似合う親の話、
久しぶりに見たな。
姉にとって何が絶望的って、そんな連中と血が繋がってるってことだよ
そりゃ、死にたくなるわ。
677名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 11:06:46.30 0
ママ友欲しいとは思いつつ、なんかできないまま子供が小学校に入った。
たまたま5人くらいのお母さんたちとのお茶に誘ってもらえた。嬉しかった。
で、はじめは和やかに話してて楽しかったんだけど
そのうちの一人が、上の子を私立中学に入れてるとわかったとたん
ほかのお母さん4人が「うちも中学受験考えてるの、どこにいったか教えて」
と猛攻撃…それはもうすさまじい攻撃。
私立お母さんははじめ「絶対教えない」というスタンスだったんだけど
多勢に無勢で何十分も追及されてとうとうゲロっていた。
私は皆さんと初対面だし、「まあどこでもいいじゃない…」とかいうものの返事もしてもらえない勢い。
その後、その場では5時間くらい受験話が続き、中学受験考えてない私は本当に一言も発することができなかった。

そのメンバーで次にお茶に誘われたけど断ってしまった
なかなかママ友できないのは私の性格だけでなく運もあると思う…
まあとにかく誘われるのを待つだけでなく、どんどん声かけて行かないとな
678名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 11:48:46.09 0
自分に都合の良い人が好きなだけなんだろうね。
679677:2011/09/19(月) 12:20:22.51 0
それはもう全くその通りです。
680名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 12:30:16.09 0
昔から嫁姑や夫婦不仲を見てきたので仲違いが嫌いだった。
仲良くしてほしかったから自分を犠牲にしてでもご機嫌とったりしてがんばった。
でも母親が基地外だってことがわかったので結局仲違いしてしまった。
このままつき合っていたら自分の家族や生活を壊されてしまうから。
まともな親ならこんなに苦しまなくて済んだのにな、と近頃の流れを見て思った。
681名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 12:44:54.58 0
都合の言い人っていうか興味がなけりゃそりゃ入っていけないよ
682名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 15:36:27.59 0
生理ネタですみませんが

滅多に旅行に行かないのに今年はなんと三回も旅行に行った。
三回とも、前日に整理が終わった。
くだらないし人には言えないけどなんかラッキー
683名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 15:50:03.81 0
自分に全く関係ない話ばかり延々と続くようなお茶会には行きたくないさ〜
ママ友もいたらいたで結構大変。気の合う人と知り合えればいいけどね。
684677:2011/09/19(月) 15:59:28.68 0
681,683ありがとう
まあ受験の話はそれはそれで聞いていて面白くもあったのですが
こう…もっとソフトな会話がいいっていうか
一回くらいは聞いてもいいけど断られたらそこで終わり、っていうのが自分の落ち着くラインで
685名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 17:28:01.28 0
うん、人が話したくないと言ってるのを、根掘り葉掘りしつこく聞く人の気がしれないや。
686名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 17:29:56.99 0
孫にジージバーバと言わせれば
折れるのは確認スミダ
687名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 20:20:35.03 0
ママ友って人生で一番無駄だと思った。
ので今は一切付き合わず趣味が合う人達と交流している。
結構子供も同じ年代いたりしてどうにかなるので
何の不自由もない。むしろ子供の園が同じだから、とか
学校が同じだから、だけで気が合うわけもない相手と
仲を保とうとした時間が無駄だった。
688名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 21:16:41.61 0
その通りよ
子供の友達の親が自分と気があうとは限らないのよね
そこんとこすっぽり抜けてる人が苦しんでるの
可哀想だわ
689名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 01:52:38.89 0
義弟が、そりゃもう奴隷乙な状況で婿養子に行く。
だからといって、
お嫁を好きだから両親棄てる覚悟なんだ(キリッ
でもそれだと優しいボキタンは心が痛むから、
長男夫婦が全面的にボキの代わりに孝行しといて!涙!
でも今のお兄たちはボキの満足する孝行レベルに
達してないから安心してお婿に行けないお!涙!
とか、アホか。
いい歳こいた男が自己憐憫の涙を武器にすんな。
そして、なんだ、その虫のいい話。
あまりに甘いコースの直球投げるから、
そんなに心配なら自分で孝行しろや!って
打ち返してしまったじゃないか。
おまけに、そんなんだったら結婚なんてするな!って
言ってしまって、折れたバットがピッチャー強襲ですよ。
親を棄てる奴がごちゃごちゃ言うな。

ついでに、
長男夫婦は跡取りの自覚もないから、
私達が孤独死しちゃっててもゴメンね☆とか
義弟にワケわからんこと吹き込んだ義理両親も、
果てしなくウゼー。事実無根だし。
面倒くさいから、そのまま勘違いしといてくれても
いいですよ。
私にとって大切なのは、子どもだけ。
誰かの厚意や財産はあてにしてないし、いらない。
義実家は新婚当時に私を散々拒絶したんだから、
いまさら知らないよ。
今回の一件でさらにどうでも良くなったわ。
690名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 06:48:36.92 0
そんな婿義実家もいらんかもね。
691名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 06:55:18.64 0
そのまま跡取りの自覚ナシでいいんじゃないか?
ウトメのお墨付きだw
692名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 14:39:43.24 0
孤独死の覚悟をなさっているとはご立派なウトメ。
そこは是非、おっしゃるとおりに。
ご期待を裏切っては悪いわ。
693名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 15:18:01.20 0
知り合いのママが浮気してる。旦那にばれて修羅場とか、彼(浮気相手)と
一緒になりたいけど親権とりたいとか、なんかそんな相談のメールを送ってくる

私はこの人好きじゃ無いんだけど、友達認定されてるのかな?

正直、不倫する人は大嫌いだし、私は明後日が出産予定日の妊婦で
そんな話聞きたくないんだけど、なんなの?
学校関係で着拒はできないのをいいことにどっさり長文メール。
返事をしないとうちの前で騒ぎそうなのでいつも「大変だね」だけしか返事してないのに。
ああ、面倒。早く彼とどこかへかけおちでもしてくれ!!
694名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 16:02:08.69 0
ただの痰壺になってるのかと
695名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 00:27:03.08 0
返信するときに全文引用して
うっかり間違えて
学校関係に一斉送信しちゃえばいいと思う。
696名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 09:51:37.30 0
>>693
とりあえずの返信
「ごめんね。出産予定日近くてバタバタしてるから、レス遅くなるかも。」
それでもウザいなら
「ごめんね。何か私には難しい話だから、後でPTAの役員さんに話してみるね。」
(PTAじゃなくても、子と同じクラスの父母と話すでも可。話が通じないバカのフリしとく)
DQNにはDQN対応しとくのがいい。
697名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 12:40:48.99 0
旦那遺体の一部しか見つからなかったけど死亡届をだしたのが三ヶ月前。
実家にもどり子供も新しい学校になじめて落ち着いてきたけど
今さら一人になると涙がとまらない。
住宅ローンは保険に入っていたので無くなったんだけど
家族四人ですんでたあの家には放射能の関係でいつ戻れるかわからない。もう戻れないかも。
周りに福島差別をする人はいない、むしろみんな腫れ物にさわるかのようにやさしい。
もっと苦しい人もいっぱいいるのにどうしても泣いてしまう。
地震までが幸せすぎてたんだと思う。
698名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 22:37:22.25 0
>>697
思い切り泣いたらいいよ。
すぐには無理だと思うけど、いつか心が穏やかになれるといいね。
こんなことしか言えなくてゴメン。
699名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 22:47:27.86 0
>>697
大変だったよね。
今は思いっきり泣いちゃっていいと思うよ。
実家のご両親は頼れるかな。
頼る場所ないなら行政とか、電話相談とかで辛い気持ち吐き出して
落ち着いたら、またゆっくり進めば良いと思うんだ。

ご主人様のご冥福をお祈りします。
福島の放射能の除染が早く完了して欲しい。
700名無しさん@HOME:2011/09/22(木) 00:31:37.64 0
701名無しさん@HOME:2011/09/22(木) 15:16:32.11 0
>>693
以前、夫が妻の浮気を疑い、友人夫婦の入れ知恵加担で、友人妻が『浮気してるんだけど…』という架空の相談をして
あぶり出ししようとして破綻。夫婦仲に亀裂が入った話あったなあ…
702名無しさん@HOME:2011/09/22(木) 18:25:16.55 0
エネスレで読んだような。
703名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 11:28:32.87 O
あったなーと思ってまとめ見てきたら
ゼロの間抜けなレスも転載されててワロタ
704693:2011/09/23(金) 17:17:04.82 0
>>701
それは無いのよ。うちの旦那、この夫婦のことすごい嫌いだから。
そいつらS価で、めんどうな夫婦なのよ

ここで聞いてもらって、レスもらってちょっと考えたよ
もうすぐ出産なので、「いそがしくてー」と言ってメール返事しないでおくわ
他にはき出し場を見つけるといいなっと
705名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 17:27:40.98 0
あーもうイラつく!
今日、家族で動物園に行ったんだけど旦那が結婚指輪をなくした。
動物を触って手を洗った時になくしたのか本人もよくわからず。
動物園に電話するも落し物としてまだ届いてはいないって。
旦那は「明日動物園に行こう・・。一人で。」って言ってる。
あんな小さい物、探したってみつからないと思う・・。
706名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 17:39:40.02 0
母が亡くなった時に父方・母方の親戚同士で揉め事があり
父方の親族から「葬儀の後の法事はそちらだけで」と申し出があり
四十九日は母方の親戚と家族だけで行った。
四十九日では母方の親族が自分達の両親(私の祖父母)の葬儀や相続について
ずーっと揉めていた様でそこで長男VSその他兄弟で喧嘩。それ以降の母の法事は家族だけで行ってる。

お盆の時には双方の年老いた親族がお義理っぽくやって来る程度で
双方のいとこ達と、もう何年も会ってないし連絡を取り合ったりもしていない。
私は遠方に嫁いで親戚付き合いらしき事は年賀状を出す位で、父やその他親戚が亡くなって
代替わりしたらどうなってしまうんだろうと思う。
707名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 20:02:14.42 0
>>705
物はなくなるものだよ?壊れるし、無くなる
同じものを新調したらいいだけの話だ
それで結婚生活の全てがどうこうなるわけでもないのに、ヒス起こすな
708名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 20:52:06.43 0
ドキュが拾ったら換金されるだろうね
709名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 20:54:00.38 0
結婚指輪なんて小銭にしかならないって
金でグラムが結構あればいいかもね
ダイヤでも付いてるとかさ
710名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 07:11:36.36 0
>>706
義妹(旦那の妹)が突然死した時、義妹一家とほぼ絶交状態だった旦那、旦那姉、旦那兄も
さすがに駆けつけた。その後ぎこちないながらも昔のように交流が再開した。
しかし義兄の兄弟たちは倒れた直後には来たけど、遺体が帰ってきた時も、お通夜もスルー
葬儀の時も準備するのはこっちのみで、義兄側はお客様状態。
何であんなに冷たかったのだろう。
義妹側の親族が絶交状態だったのは義妹がパチンコで借金を作ったからなんだけど。
711名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 07:53:23.65 0
>>710
>義妹がパチンコで借金

それじゃ仕方なかろう…
712名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 07:59:41.25 0
>>710

事情が事情だったのかもしれないけれど
地方によっては出た家の方(この場合710の旦那側)が義妹の配偶者と一緒に主体になって
始末を(葬儀を行う)のが当たり前の所もあるよ
713名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 08:51:39.53 0
>>705
あなたが怒るのは当然だ。旦那さんは昔からそそっかしいのかな。
運よく見つかったら、ネックチェーンの細いのに指輪通してつければいい。
見つからずお小遣い制なら、チェーン代もろとも月々金額決めて当分差し引きする。
兼業等で旦那さんの金は旦那の管理なら、何ヶ月かはあなた自身が管理して
旦那さんの小遣い分から少しずつ引くようにする。
指輪、チェーン代に金額が達したら以前と同じように戻せばいい。
714名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 09:34:48.51 0
結婚指輪しない夫婦でっす
715名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 09:46:48.14 0
うっかりなくなったものについて怒ることないと思うけど…
716名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 09:49:29.06 0
新婚なら怒るかも
何年かたつとどうでもいいと思う
717名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 09:52:24.10 0
指輪(財産、思い出)が惜しいのか旦那のそそっかしさが憎いのか
718名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 10:00:56.62 0
子供いるみたいだから新婚ではなさそう
719名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 10:23:36.96 O
>>710の義兄側ってのがよくわからない
だれの義兄?義兄の兄弟って?
理解力なくてごめん
720705:2011/09/24(土) 16:15:21.43 0
結婚6年目で子どもは3歳。新婚じゃないけど
指輪は私は洗い物や外出先で手を洗うたびに外してたり大切にしてたのにっていう思いが強い。
家の鍵や財布をなくされたほうがまだマシ。
結婚指輪に詰まった思い出はお金では買えないから。
ここまで頭にきたのは本当に久々。
721名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 16:23:52.56 0
モノに固執し過ぎて一緒に思い出を作ってきた人を責めるとは本末転倒じゃないのかね?
722名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 16:26:41.75 0
また新しいのかいなよ。選ぶ楽しみができたと思えばいいよ
705の気持ちを否定するわけじゃないけど、物に対する考え方はそれぞれで、
それを旦那さんも共有できるとは限らないし、そもそもうっかりなわけで。
普段の生活の中でではなく動物園で、ということは
普段から指輪をぞんざいに扱っていたせいとは思えないしね。
723名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 16:38:47.28 0
指輪なくした、より家の鍵や財布落とした、って方が頭くる。

指輪なんざ質屋で地金代持ってかれるぐらいで済むけど
鍵やら財布やら、後々何が起こるかわからないものの方がよっぽど怖い

まあ、自分も結婚するときに母が持たせてくれた食器(結果的に形見になった)を
壊した旦那にブチキレたことはあるけどね。
「壊した」ことじゃなく「壊したことを隠してしらばっくれた」ことに対しての部分が大きかったけど
724名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 17:01:42.26 0
私の分の甘栗を夫が食べちゃったときは切れた
725名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 17:10:18.41 0
ルノートルのチェリーデニッシュ食べられたときは切れた
冷蔵庫とかじゃなくて、自分のPCデスクの上においておいたのに
726名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 17:41:02.44 0
鍵と財布セットで失くされたらまわし蹴りすると思う
727名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 17:43:29.24 0
あ、財布には免許書入ってたりするから犯罪に使われる可能性高いってことね
728名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 17:56:52.53 0
>>705
うちの夫は1年もたたないうちになくしたから、気持ちわかるよ。
やっぱり見つからなくてすぐに作り直してたけど、
でもあのときの指輪じゃないしとか思って悲しくなってた。
でも今は、指輪の存在自体をほとんど思い出さないw。
気持ちの収まりどころが見つかるといいね。
729名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 18:58:45.30 0
>>719
ごめん。義弟(義妹の夫)の間違いだった。
私も義妹もそれぞれ旦那とは10歳違いなので、義弟といっても
私より20歳以上年上なのつい義兄と言ってしまう。
730名無しさん@HOME:2011/09/25(日) 23:40:26.41 0
旦那は結婚指輪を買ってくれません。
お金がないからだそうです。
今度ね、と言われて1年たちました。
731名無しさん@HOME:2011/09/25(日) 23:58:10.94 0
ちゃんと入籍してますか?
732名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 00:01:47.92 0
結婚指輪なんてしない夫婦もいるのに
733名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 00:15:52.07 0
そんな大事な物家にしまって置けよ ^^)
734名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 10:02:56.28 0
結婚直前のちょっとした愚痴。
寿退社しますと義母(になる人)に伝えたら、あら辞めるの?勿体ないって言われた。
続けざまに、若いうちは稼がないと〜って意向をばんばん言われて、泣きそうになった。
私も辞めるのは申し訳ないと思ってる。
でも旦那より早く出て、旦那より遅く帰る今の仕事はどうしても続ける気になれない。
残業ばかりの旦那を支えるのが私の使命だと思ってたのに。
自分の親に同じこと言われても気にしないだろうに、
血が繋がってないだけでこうも感じ方が違うのか…と思ったら一人で悲しくなった。

家事と仕事の両立ができない嫁って思われちゃったかな。
剛に従うって、思ったよりも大変だ。
とりあえずは、大変さを知らないからそんな事言えるんだ!って庇ってくれた旦那に感謝。
735名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 10:55:11.36 0
仕事を失ってから知る正社員での再就職の難しさ
736名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 12:09:30.22 0
まったくですわ
737名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 12:11:30.30 0
義妹が台風前後に旅行に行ったらしい。家族で。

義妹夫・義妹・二歳児・生後一ヶ月の赤という家族構成

夫さんが「会社の保養所とったからどうしても行く」と言い張って
行ったらしく、義母が「なんかおかしいわよねえ、この娘婿」と愚痴ってた。

生後一ヶ月の赤がいるのに強固に反対しない義妹も十分おかしいと思うけど、
反対すると不機嫌になって超面倒なんだろうな、とも思う。
でもやっぱり、何か行事があるわけでもないのに生後一ヶ月の赤をつれて旅行
って、おかしいと思うんだけどねえ。そんな月齢で旅行ってするもん??
738名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 12:27:01.28 0
子どもが大事なら旅行なんてしない。
自分の楽しみ>子ども
なんだろうね。
739名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 12:34:08.80 0
産後1か月なら10分くらい歩き続けるのもしんどいだろうに
気の毒に
740734:2011/09/26(月) 12:34:22.76 0
>>735
>>736
専門職なんでその辺の心配はないです。
ただ、実家が家庭>仕事なのに対して、義実家が仕事>>家庭のスタンスだったから
なんかモヤっとするというか、驚いたという話。
今まで信じてたウチの家庭環境はなんだったんだろうなと…
吐き出せてちょっとスッキリしました。
聞いてくれてありがとう。
741名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 13:59:32.58 0
義母も正社員での再就職が難しいから勿体ないと思ったんだろうね。
734は専門職持ってる本人だから再就職の心配が無い事分かってるけど、
他人には本人ほどには心配ない事分からないよ。
742名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 14:08:50.54 0
>旦那を支えるのが私の使命だ
んな演歌みたいな…w
と思ったけど、そのくらい脳ミソ沸いてないと
結婚なんてできないよね。
でも不時災難や離婚を想定外にしちゃわない方がいいよ。
専門職はそれなりにスキルをキープする必要だってあるし。
向うのお母さんもそのへんの心配してくれてたのかも。
743名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 14:28:24.43 0
>>734
>大変さを知らないからそんな事言えるんだ!って庇ってくれた旦那に感謝。

トメは仕事の大変さは知らずとも、結婚生活の大変さは知ってるから言ったんだろうけど、
とりあえず旦那さん庇ってくれてよかったね。でも結婚生活って本当にお金かかるから、
妊娠するまでは働いてお金稼いだ方が良いというトメの意見にもうなずけてしまう。

そんなただのしがないパートの私は、仕事やめなきゃよかった・・・と本気で思ってる。
>>734さんと同じ理由で、結婚する時に編集の仕事をやめたんだけど、
震災の影響で旦那の給料激減(半分近く)になって、本気で後悔した。
子供も出来ないのが発覚したので、本当になんでやめたんだろうと思う。
今はこんな時代だし、探したってなかなか簡単には見つからないから、
正社員登用ありの出版社でパートからスタートしたんだ。
二人暮らしだから、なんとか赤字出さずにやっていけてるけど正直かなりしんどい。
愛があればお金なんて、と(基本的には)思ってるけど。
744名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 14:35:16.29 O
今から年の瀬について激しく悩む。義実家は極寒で外にいる格好で滞在しないと寒くていられない。それに物で溢れかえってて人がゆっくりくつろげる場所もないし、犬飼っているのにここ数十年まともに掃除してない。
唯一くつろげる狭い部屋があって、旦那がたまに掃除するんだけど、甥が散らかして結局ダメ。
そんな悪環境に0歳児連れていかなきゃいけないなんて切ない。早く帰れるかな。てか帰りたいわ。
745名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 14:50:45.69 0
>>744
子供を守れるのは親なんだけどね。あなたが義実家にいい顔したくて
そんな汚屋敷に0歳児連れて行くなら子供は抵抗できないもんね。
親を選べないって可哀相。
746734:2011/09/26(月) 15:09:41.17 0
あれレスきてる…こんなくだらない愚痴なんかにすみません。

>>742
旦那を支えるのは〜はリアルに母の教えです。
薄々感付いてはいたけど、やっぱりウチ全体がなんかお花畑っぽいw
オファー待ちなんで、決まったら真っ先に義母に報告します。

>>743
体験談ありがとう。
諸々の事情でブラック会社ということもあり、仕事辞めた事に後悔はしてないです。
参考になります。
747名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 16:11:36.33 0
仕事>>家庭というわけじゃなくて
うちの息子を働かせてあんた食わせてもらうつもりなわけ?っていう姑もいるよね
748名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 16:21:14.96 0
まあ専業主婦になると再就職が厳しくなる
少なくとも、辞める前よりも良い待遇の職場というのは無理になることが多い
だからもったいないっちゃもったいないわな
749名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 16:34:00.67 0
>>746
真っ先に報告したかったんです!って報告した時
義母さんの反応次第でこれからが決まるね〜
750名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 16:39:15.04 0
女性学で言うところの短大卒パーソナリティってやつだね
永遠に理解しあえないんだから聞き流すしかないよ
751名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 16:50:21.07 0
私は家庭>仕事だが、職場は仕事>家庭の皆様ばかりで肩身が狭い。
752名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 17:44:49.66 0
それでいいのさ>>751

世の中そうやってバランスが取れてるw
753名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 23:37:45.35 P
>>751
いや、少なくとも内心は誰だって家庭のが大事だけど
そうそうおおっぴらに口に出来ないと思う、そこが職場ならなおさら
754名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 23:45:10.10 0
家が窮屈だからそう言う人もいるね
姑と同居だったりする人とか
755名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 03:53:07.68 0
これだけ資本主義(ってか拝金主義)のご時勢だと
職場=企業はいかに利益を絞り出すかの世界だから
家庭が大事なら家庭にいなさい、代わりはいくらでもいる、
ってのが本音だと思う。
756名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 11:45:56.67 0
>>744
極寒を理由に滞在を短くは出来ると思う。
赤ちゃんに熱を出させるわけにはいかないことを
旦那の口から言わせればいいと思う。
義実家が北の方の田舎の人間なら理解すると思う。
757名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 11:48:43.22 0
家庭が大事だからって仕事を疎かにしてる訳じゃないのにね。
758名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 11:51:34.43 0
家庭が大事だから仕事を疎かにするというか
子供をダシに平気で仕事を休んだり、早上がりする人間に対する不信感だと思う。
正社員で有給使われれば、コイツ以上に仕事しているのに・・・ってなるよ。
759名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 12:46:47.84 0
有給は普通に従業員の権利だろ
760名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 13:19:52.97 0
有給もタイミング見ないで使えば、反感買うわな。
従業員の権利だけど、実際消化できない環境の会社もあるんだが。

761名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 14:32:31.37 0
>>734です。
皆様ありがとうございます。参考になります。

私の場合、残業させるだけさせる、子ども作るなら辞めろっていう使い捨てっぷりが見え見えな会社だったので
長い目で見ると、今からでも別の会社に移った方が良いかなという事での決断でした。
冷静に考えると、初対面でそこまで深く語れなかった自分の落ち度だなと気付きました。
ちゃんと説明しよう。

でも、勤務時間が旦那より長い事を説明して、旦那の家事も当てにできない状況も知った上で
辞めない方がうんぬん〜と言われたので、この人鬼か!?と思ってしまった…
良い人なんだけどなぁ…
762名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 14:54:59.04 0
大した情報与えてもいないのに察しろと言ってるように見えるわよw
無理だからそんなの
今の時代仕事辞めるのもったいないと思う人多いし
ハイハイと流せそんなの
できるでしょ社会人してたなら
763734:2011/09/27(火) 15:05:16.58 0
>>762
すみません。気持ち的には流しましたが、つい聞いて欲しくて。
さすがに居座り過ぎですね。ありがとうございました。
764名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 15:09:12.53 0
>今からでも別の会社に移った方が良いかな
後出し乙
相談スレなら叩かれてるレベルかも
765名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 15:40:50.26 0
確実に言えるのは良い人ならそんなこと言わない
766名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 15:52:45.61 0
別にそうとも思わないわ
ギャーギャー詰め寄って言ってきたんじゃなければただの感想としか
767名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 21:26:28.20 O
>>734
旦那の年収は?辞めるのあ簡単だけど再就職となると難しいよ元の職場でも基本給は新人と一緒になるとオモ
768名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 21:52:34.11 0
自由時間が欲しいけど子ども寝かさないとなあ。
体調崩して困るの自分だもの。
うちの会社のおばさま方だって育児してきたはずだけど、自分のとこには子持ちで休みがちな人材はこないで欲しいって考えてる。
769名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 21:52:58.68 0
もういいでしょ
〆たんだから
770名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 01:43:12.47 0
聞いて下さい。
結婚に憧れて、見合い結婚。
背こそ低かったものの、某二枚目俳優そっくりの長髪でハンサムでスマートな夫。
ぶっきらぼうで、クール。そこがいいと思ってた。
月日は流れ、今やハゲてブルドッグでメタボでDV。
ぶっきらぼうでクールだと見えたのは、アスペルガーで冷酷なだけだった。
自分の思いが通じないと見るや暴力を振るう。
ああ、自分の見る目の無さを呪うばかり…。
聞いてくれてありがとう。
771アロエリーナ:2011/09/28(水) 02:56:31.92 0
いいえ、どういたしまして。
772名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 07:10:28.85 O
辞めるかどうか悩んでるなんて一言も言ってない件

ってもう〆たのか
スマソ
773名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 08:52:32.71 0
RSウィルス知らないお母さんってそんなに多いか?
特ダネで「認知度低い」とか言ってるけど、幼稚園でそれ知らない親なんか
普通にいないよ? それとも私の周囲が異様に高いだけ?
どこで聞けばあんな認知度低いのかしら
774名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 09:08:20.94 0
RSウイルスを知っていた人の方が少ないと思うけど
普段なら感染しても「風邪ひいた」としか思わないでしょ
病院でもわざわざウイルス特定なんかしないで薬出して終わってただろうし
775名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 09:13:57.76 0
流行ってて調べるからわかるんであって、風邪の症状と殆ど一緒だから「あー風邪だね」
で診察されてる人もいっぱいいるはずだよ
風邪と似てる症状のウィルスや菌は果てしない数あるんだし
知らなくたって別に・・・・
予防法は大体一緒だし・・・
776名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 11:36:21.41 0
RSは、未熟児の親には常識だったけど、一般認知度は低かったね
広まってきたのは、ここ数年なんじゃないかな

ちなみにうちの小学生はRSによる肺炎で亡くなりました
番組で大きくなったら大丈夫みたいな表現が気に食わなかった
軽い風邪くらいならって登校させる親は多いと思うが、それは致し方ないとも思う。

葬儀の後でRSで〜って話したら、そそくさと立ち去る親一名
RSなんてその辺ウヨウヨしてるから、そのうちの子が原因とは言い切れないけど
皆勤狙いと、働いてるって理由でインフルエンザでも登校させる
マスクしないで咳やくしゃみをしまくり、くわえて虚弱体質なのか、しょっちゅう風邪ひく
せめて熱が高い時は休ませる、マスク手洗いの躾くらいは心がけてほしい。

予防接種、高いけど、受けられるのなら受けておきたかったよ。
身内で低出生児がいて知ってたから、医者に頼んだことあるけど
神経質過ぎるって一笑で終わったんだよな〜
777名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 11:58:02.59 0
おとといあたりから旦那の機嫌が悪い。
でも理由がわからない。
その日の朝は普通だったのに帰って来てから機嫌が悪くなってたから、
仕事で何かあったのかと思ってたんだが、どうも違うらしい。
最近手抜き料理ばっかりだったし、お弁当も冷凍食品ばっかりで嫌気がさしているのかな?
でもはっきり言ってくれないから何が気に入らないのかわかんない。
今朝はわざとお弁当を忘れていったよ。
平気で人を傷つけるような真似をする奴だ。
今日帰って来たらなんて言ってやろう。
778名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 12:13:33.12 0
シナジスは普通病院においてないから取り寄せになるし
よっぽどじゃないと医療側もすすめないワクチンだからねえ
779名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 12:30:43.30 0
>>777
今日帰って来たら嫁がいない、というのをオススメしたい
780名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 12:59:52.40 0
>>776
未熟児や心臓疾患のある子以外は一ヶ月15万×半年らしいね
予防薬なんだから保険内にしてほしいなあと思った
お子さんのご冥福をお祈りします

781名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 13:01:57.23 0
紅しょうがてんこもりの丼、ってか?
782名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 13:21:00.36 0
RSウイルスは一度感染しても持続的な免疫ができにくく、
予防ワクチンや特効薬もないのが現状だ。

だから予防接種しても変わらないよ
783名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 13:42:09.87 0
>>782
知ってる
年間60万かかったとしても、命には代えられないよなって思っただけ。
自分がRSを知ったのが、亡くなった年だったから余計に。
そうはいっても、病気はRSだけじゃないし、万能ワクチンができたらいいのになって思う。
あとは、発症してからの特効薬とかね〜
784名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 13:47:58.73 0
だから60万かけても、RSウイルスで死ぬ確率は変わらないってこと
785名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 13:54:14.64 0
察しがついているなら改善すりゃいいのにwww
777の旦那に乙を差し上げたい
786名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 13:59:55.14 0
>>777
手抜き飯嫌がってるのわかってんなら、改善しろよ。
手抜き弁当なら、外食がマシなんだろ。
メールでいいから手抜き飯の件謝って、今夜食いたいもんを聞いとけ!
787名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 14:08:15.29 0
察してあげないのが一番だと思うけど
788名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 14:24:11.03 0
>>787
誰にとっての一番?
789名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 14:45:33.76 0
双方にとって
怒ってるんだぞアピールもうざいし
察してたらますます言わなくなる
790名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 14:52:39.15 0
そうだね、怒ってるのに何も言わないのって一番やっかいだわ
791名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 15:16:27.49 0
実母がうちの家族計画に首を突っ込んでくる
ある程度はしょうがないかと思うけど、
「親の都合で考えちゃダメ」って、???
育てる主体の都合を無視して強行したものが上手くいくとは思えないんだが
大体、来年から海の外だって言ってんのに今から作るわけなかろう
792名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 16:49:06.61 0
>>777です。
うちの旦那、本当にやっかいな性格で。
機嫌悪いときに「何で怒ってんの?」って聞いても「怒ってないよ!」って怒られるし、
「どうしたの?」ってきいても「わからないならいいよ!」ってキレられるし。
今回も、料理のことでなんか気に入らないのかなーとは思うけど実は違うことかもしれないし。
私は元々察しが悪く、気が利かない性格なので、はっきり言ってくれたほうがありがたいんだけど。
結局旦那が怒ると機嫌が直るまで待つしかないんだけど、
最近待つ時間が長くなってきた。3日とか。
もう疲れたよ…
793名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 16:52:30.04 0
>>792
こっちで待ってる
難しい性格の旦那を持つ奥様3人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1248772067/
794名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 17:51:59.06 0
とりあえず飯くらいまともに作ってから文句を言えと思うのは自分だけか?
察してチャンを甘やかすのと、自らを省みるのは違うだろ
795名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 17:53:03.85 0
飯に文句あるのかどうかも分からないんだよw
796名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 18:01:09.92 0
>最近手抜き料理ばっかりだったし、お弁当も冷凍食品ばっかりで嫌気がさしているのかな

とか思い当たるところがあるんだろうが。
そうじゃなくても、改善して悪い事じゃないだろ。アホか
797名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 18:43:06.10 0
いちいち「どうちたのぼくー」ってするから調子乗るんだよ
「腹が立つから不機嫌まきちらさないでよ!!!」ってこっちが怒れば
あっちも「こうだから怒ってるんだよ!!!」ってなって、「なら直すわ」
になるんじゃねー?
798名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 19:00:18.78 O
新しいプリンター買った。インストールできなかった。サポートセンターに電話した。小一時間言われる通りやった。でもプリンターはパソコンとつながらなかった。
サポートセンターの人がぶっきらぼうで新鮮でドキドキした。あんな感じの人も、また良い。
799名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:01:09.94 0
>>798
最後でずこーってなったじゃないかw
800名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:31:50.96 O
ズコーってさせて、すみませんでした。
いつも私の旦那がまとわりつく感じで毎日毎日すごく鬱陶しかった。
そんなときにサポートの分際で軽くキレ気味でぶっきらぼうなオッサンがとても新鮮だったんです。
そのはなしを誰かに聞いてほしかった。

プリンターはつながらなかったけど、新しいFAQに載る、とか言ってました。
ぶっきらぼうな人はもしかしたらサポートじゃなくて専門の人だったかもしれません。イヤそうに電話かけ直してきてくれたし。

ところでみなさんはFAQってどう読んでますか?私は正しい読み方がわかんないので心の中で(ファック)って読んでます。
801名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:34:28.20 0
私はファクと読んでいます
802名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:49:53.65 0
脳内で読み上げしないタイプですので、画像として取り込んでいます
803名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:59:13.51 P
アホなんで見かける度にFはなんだろうなー
Aはアンサーだろ?Qはクエスチョンだろ?Fはなんだぁ?と
いう思考を繰り返す
読む余裕がない
ググ留知恵もないw
804名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 21:00:40.17 0
ふぁっきゅーって読んでる。


会社のおばはん人の悪口ばかりでたまらん。
わずかにいる男性社員(非イケメン)にしなだれかかるのキモイ。
家庭がうまくいってないんかのう。
805名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 22:15:31.83 0
>803 Frequent Answered Question だってと思う。
頻繁に回答されている質問 でいいんじゃないかな。ちなみに、エフエーキューとそのまま読むよ。
806名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 23:03:24.48 P
>>805 優しさに泣きそう いやマジで

とか書いたけど
さりげないレスありがとうなんて今更すぎて恥ずか
807805:2011/09/30(金) 04:06:37.34 0
>806 ゴメン、でも間違えた。asked question が正解だった。よく聞かれる質問だね。自分でレスしながらも、何かスッキリしないなーとおもってたよ。
808名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 05:22:42.88 0
シャレにならない失言をしてしまった…
口から出たものは消去できない
しょうがねーなあ、自分
809名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 06:26:08.27 0
妊婦、怪我人、体調不良者は職場にいらない!全力で取り組める奴だけ来い!
ってお局が言うんだ。そして、仕事が少しでもできないと攻撃してくる。吐き気がしてたまらない。
810名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 06:35:15.25 0
仕事ってのは利益を出してなんぼだからなあ。
誰も好きで体調崩すわけじゃないけど
その分を誰かが余計に負担してくれるおかげで
お給料がもらえるんだから、
多少きついこと言われるくらいは
我慢してもいいんじゃないかと思う。
811名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 06:52:13.92 0
でも自分が周りを調子悪くさせてるってことは考えないのかなそういう人は
お局だから好き勝手していいわけ?とある上司を見て思ったことあるわ
812名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 08:00:21.83 0
>>809
仕事に対してチームワークとか、取り組む環境での全体の効率性考えられない
猪突猛進な思い込みの馬鹿だって思うしかない。
自分のことしか考えられなくて周囲から浮きすぎてるな。
更年期障害なのかな。あんな酷い歳のとり方はしたくないねって職場の女性には思われてんじゃないか。
813名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 09:07:21.60 0
うちだとお局も無能もまとめて退職勧告だな
814名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 10:03:29.94 0
このままだとあと一年で家計が破綻するから転職を考えて。と言ったら
旦那が引退会見の時の紳介のような表情で考え込んでいた。
一番辛いのは旦那本人だとは分かっているけど、パートの私より30万も
少ない所得じゃホントどうしようもないよ...
815名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 10:11:02.35 0
814が稼いでるんだからいいんじゃないの?
パートじゃなく正社員になってもっと働けばいいと思うけど
何もそんなに夫を追い詰めなくても
816名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 10:20:49.30 0
だってさ、私の収入が160万で旦那が130万なんだよ。
うちの会社は全員パートで社会保険、退職金無しのブラック。
周りを見回しても田舎はこれが普通だし。
親の勧めを聞いて看護師になってれば良かった。
817名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 10:28:39.78 0
看護師のそういうやつよく言うけどさ
あれってほんと向き不向きのある職業だと思うんだよね
何で皆そんなに看護師とか簡単に言うんだろう
818名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 10:34:54.46 0
看護師はハンパじゃ務まらねえ。
819名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 10:47:24.12 0
看護師は就職率100%になる可能性がある数少ない職業だから
820名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:01:57.12 0
看護師資格あるのに居酒屋で働く友人。
821名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:14:36.25 0
そりゃジジィのゲロ始末だのババァのおむつ替えだの
神経使うオペ室だの感染のリスクだのが嫌にもなるだろ
822名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 11:14:40.45 0
看護師って私には絶対無理だ。
稼ぎとか考えても絶対無理だ。
823名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 12:51:27.16 0
看護士は夜勤とか昼勤の交代制で長時間拘束が多いからじゃね。
あと、患者やその家族がDQNクレーマーでも平静をよそおわなきゃいけない。
それは、急な大量出血やゲロ、ウンコの処理より嫌な内容だと思う。
824名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 13:04:27.64 0
>>814
ローンでも組んでるの?子供でもいるの?
今の時代、余程のスキルと実務経験ないと転職は難しいよ。
自分は違う理由で転職要求されてるが、814の旦那の気持ちはわからなくはないな。
休みの日にバイト面接と派遣面接行くけど、落とされまくりだから。
825名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 13:37:51.57 0
美容師も免許と鋏一本でどこでも仕事できるって聞いた。
826名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 14:50:15.55 0
美容師と整体師(鍼灸師、柔道整復師含む)は
免許があるからどこでも仕事できると嘯いてすぐに辞めるから
待遇も給料も悪く、しかも良い就職先がない
827名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 14:51:12.43 0
看護士のいとこはおっさんにけつ触られまくるって言ってたなあ。
10年以上前の話だから今は知らん。
828名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 14:54:05.77 0
生身の、しかも病んでたり弱ってたりする人間相手の職業は大変だよね
医者はそれでも給与とステイタスで報われるけど、
看護師はそれもままならない。
看護師にしか出来ないことは山ほどあるだろうに、
なんであんなに底辺扱いなんだろう
829名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 15:08:03.89 0
中学生の頃の話
父のいとこ(a叔父さんとします)の弟(こちらはb叔父さんとします)が死んで、しばらくしてa叔父さんに息子が生まれた
私はa叔父さんとその奥さんに「(息子さんは)b叔父さんの生まれ変わりかも」見たいなことを言ってしまった
a叔父さんはともかく、奥さんにとっては複雑な印象だったかもしれない・・・
10年以上経って2ちゃんの家庭板の住人になってから、ふと思った
a叔父さんも今は亡き人で、奥さんと私は長年会っていません
どちらも強面だけど良い叔父さん兄弟で、奥さんもチャキチャキした良い方でした
あの時は世間知らずな中学生でごめんなさい
いい年した今でも、世間知らずな所があるので直さなければorz
830829:2011/09/30(金) 15:10:24.87 0
父のいとこ(a叔父さんとします)の弟(こちらはb叔父さんとします)が亡くなって

に改めさせてくださいorz
831名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 15:47:48.06 0
いとこ兄弟は短命だったのですね
まあ中学生は世間知らずでいいんじゃないですかね
832名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 18:16:31.05 0
旦那と別居中にGPS発信器を車に取りつけれた…。
気持ち悪く、離婚まっしぐら。
833名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 18:22:48.18 0
きもちわるっ!!
834名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 18:27:17.21 0
ここでモヤモヤ吐き出させて下さい。
親戚が驚くほどDQNだった。二人の子供を夫に押しつけ自分は若い男と夜遊び三昧。
その後離婚。夫に親権がいった。親戚のDQNは勘当され若い男の元に。
ここまではよくある話。その後連絡が途絶えていたらしいが最近親戚の家の前で立っていたそう。
しかも新たに3人も子供を連れて…。新しい夫と喧嘩して出てきたらしい。
実家に泣きついて勘当はチャラになったそう。

こんな話を聞いて、むかついて仕方ない。うちの親も話を聞いて驚いたらしいけど
「親子だからね」とか言って若干美談?だと思ってる。
絶対美談なんかじゃないよね!
私自身はそんなに付き合いがある親戚じゃないけど、もう二度と顔もみたくない。
それとも、許せない私は頑固者なのかな…。
835名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 18:35:30.87 0
許す許さないじゃなくて関わりたくない
836名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 18:37:10.96 0
まあ美談じゃないけどそれを皆が了承してるならもうしょうがないよねw
私も関わりたくないw
837名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 19:07:03.25 0
>>835 >>836
私も関わりたくないので親には伝えたよ。多分親の代までの付き合いだと思う。
聞いてくれてありがとう。
838名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 20:02:48.99 0
共働き子供3人ローン持ちなので、
体の調子が悪くても、病院代は3割かかるので躊躇して我慢
が、寡婦の義理母、
チョット膝が悪くて1週間入院 病院代2万円チットだけど
しかも、送迎付で我家が医療費家負担って・・
介護したくない・・
何で亭主は一人っ子なんだろう・・
逆の立場になったら絶対に子供達に負担かけたくない・・
しかし、高齢者って医療費使うのに、現役世代の事何にも考えてないのが
ハラタツ
薬ばっかりイッパイもらって、飲んでなくて・・湿布なんかこんなに貰って
どーすんのよ
839名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 21:33:51.64 O
・・
840名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 21:42:03.45 0
・・?
841名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 23:01:39.85 0
実母の、身勝手で他人の迷惑なんか考えない性格が酷くなったので連絡を断ち切っている。
でも私の息子が似た性格のようで、ほんとに困っている。
自分がやりたいようにやる、他人の指図は受けない。みんなが我慢していても合わせることなどしない。
嫌なことは人のせい。思いやりが無いくせに人に甘えて気持ちを奪おうとする。
列挙したけど酷いわこれは。もちろん良いところもあるんだけどできれば矯正したい。
842名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 23:03:25.42 0
実親と切り離して考えろよ
子供嫌いになってねえ?
843名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 00:06:13.18 0
豚切で悪いし、ここに書き込むのが正しいのかわからないけどただ聞いて欲しくて書いてみる
うちの妻は義理堅い
難病を抱えて歩くのも大変なくせに親戚付き合いとかきっちりしないとだめな性格
その妻が先日病気とは全く関係なく急死した
本来、四十九日を行うのが、親戚の都合で五七日に法要を行うことになった
そうしたら、その日の夜中に「パターン」とラップ音がした
今までラップ音とかなかった家なので、俺は思わず「妻ちゃん」と声をかけた
そうしたらまた「パターン」とラップ音した
俺は「いっちゃうの?」と聞いたけどなにもおこらなかった
そして、本当の四十九日に俺と義両親と坊さんだけで簡単な法要を行った
そしたら、また夜中に「パターン」と言うラップ音
また俺が「妻ちゃん」と聞くと「パターン」
俺が「いっちゃうの?」と聞くと今度は「パターン」とラップ音
なんとなくそれで妻が成仏できたのがわかった気がした
親戚に言っても誰も信じてくれないけど俺は妻が成仏するのを教えてくれたと思ってる
だからなに?て言われそうな長文ですまん
844843:2011/10/01(土) 00:26:17.40 0
関係が有るかどうかわからないけど、四十九日までは飼い犬が妻の部屋の前を定位置にしてたけど、次の日からは俺の部屋にばかり来るようになった
せれから、お彼岸に白無垢を着た妻が夢に出てきた
俺は「いかないで」って抱きしめたけど、妻は笑ってるだけだった
そこで目が覚めたけど時間は昼過ぎっだった
今住んでるところから墓まで二時間以上かかるから慌てて墓参りをしてなんとか明るいうちに帰ることがきた
妻が墓参りにきて欲しくて夢に出てきたと思うと愛おしくなる
ただ聞いて欲しくて書いた
チラ裏ポイ書き込みでスマン
845名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 07:12:29.97 0
オカ板の心霊ちょっといい話か、家族の死のスレがふさわしい内容だな。
846名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 07:41:55.61 0
姉が、「うちの旦那って本当にバカなんだよね」と言う。
びっくりするよ,ホント。と。
しかし配偶者を罵るのは天に向かってツバすることじゃないのかい、姉ちゃん…
妹の目から見て、お二人はとてもお似合いですよ
気が利かない!って怒ってるけど、
それについては姉ちゃんこそでしょうに。
だからこそ二人はうまくいってるわけで。
だめだよーネガティブな言葉を自分に聞かせちゃ。人相悪くなるよ
もう50近いんだしね
847名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 07:50:18.13 0
>>843
ここにオカルト書くならオカルト注意ってかけよ!
それかチラ裏かオカ板行けよ!
いい年した男がラップ音とかきもちわりーよ!!

どんな美談でもオカルト嫌いには気分悪いってことに気づかない無神経
奥さん、どんな思いで親戚づきあいしていたんだろうねえ?
本当はいやで仕方なかったんじゃ無いの? それに気づいてないだけじゃ無い?

朝から不愉快になってしまった
848名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 07:50:24.14 0
一緒に生活していれば、そういう理性的な事はわかっていてもイライラするんじゃないの。
愚痴ぐらい許してあげれば。
ここで書いてる内容だって人から見れば、あなたの姉がしている配偶者の愚痴と
目くそ鼻くそクラスなんだから。
人相よくしたいなら、他人の愚痴に対して寛容な心を持ちなよ。

849名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 08:49:38.82 0
実際、言葉にするかしないかで、
全然違うんじゃない?
2chは現実に言えない事を吐きに来る人がたくさんいるんだよ。
848こそ、そんな人に寛容な心を持ちなよ。
850名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 09:02:53.46 0
849は何読んでて言ってるのかな。
本人に向かって言えないことを妹にグチったら2chに書かれる。
しかもこういう言われようなら何書いてんだかってなるわな。

>しかし配偶者を罵るのは天に向かってツバすることじゃないのかい、姉ちゃん…
>妹の目から見て、お二人はとてもお似合いですよ
>だめだよーネガティブな言葉を自分に聞かせちゃ。人相悪くなるよ
>もう50近いんだしね

天に向かってツバのくだりなんて、自分はどうなのって感じなんだが。
そう思ったんなら、そもそも他で吐き出すのもおかしいいと思うけど。
ネガティブな言葉って・・・自分もここで吐き出してるのにどっちもどっちだろう。
851名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 09:25:09.91 0
>>849だけど>>848に向かってレスしたよ。
だいたいがこのスレで説教とかあり得ない。
850こそ、どういうつもりで書いてるのか、
本気でわからないよ。

>ネガティブな言葉って・・・自分もここで吐き出してるのにどっちもどっちだろう

だから、リアルに話すのとでは違うって書いたんだけどさ。
同じだと思う人なんだね。
人の愚痴が嫌なら、こんなスレを覗かなきゃいいのにw
852名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 09:27:18.02 0
848と850は同一人物
旦那とうまくいってなくて土曜の朝にいらつくおばちゃん
相手にしない方がいい
853名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 09:50:53.74 0
>>847
ちょw
いい年した男はラップ音とか言っちゃだめなのかよ。どんなルールだよそれ。

おまいが夫婦仲うまくいってないからって妬むな
854名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 09:54:51.97 0
オカルトでも何でもいいから
亡くなった人とまだ繋がっていると思いたい。
そして気持ちを切り替える切っ掛けが欲しいんじゃない?
それだけ奥さんを想っていたと考えると
私は843を応援したいな。
855名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 10:03:47.22 0
>>851
愚痴が嫌なんじゃねーよ。
姉の愚痴には批判的なくせに、自分の愚痴はここで吐き出していいって発想がムカつくだけ。
姉の愚痴聞きたくねーなら「また、その話題?愚痴は他でやれ」で十分なのに。

856名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 10:07:14.34 0
847じゃないが、オカルト話嫌いな人もいるよ。
まぁ、肉体は死んでも愛は死なないって美談だと思うがな。
857名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 10:32:26.56 0
847もこう書けばよかったんじゃね。
姉から夫婦喧嘩の愚痴を聞かされた。
テメーと旦那の事なんか知るか。
そんなに吐き出したいなら、愚痴スレかチラ裏で喚いてろ。
もういい加減聞くの疲れたよ。
858843:2011/10/01(土) 10:32:28.21 0
843です
確かに無神経でした
あまり来ない家庭板でよくルールもわかっていませんでした
オカルト話で不愉快になった方すみませんでした
とりあえず半年ROMって出直します
859名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 12:27:59.03 0
>>858
死別の会
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1227532576/
家族の死
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1232020888/

半年ROMらんでも、こっちにおいで
860名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 14:17:09.71 0
>>855
あんたも分からん人だな。
そんなこと面と向かって言える人って、
世の中にどれくらいいるんだよw
861名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 14:43:14.62 0
旦那に「不況すぎて養えないから離婚してくれないか」といわれた。
私は障害者なので働いてない。
旦那には500万くらいの借金がある様子で、借金返しながら家族を
養うのは無理になってきたそう。
障害者枠で仕事探してみるが、最悪ナマポボッシーだわコレ。
862名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 14:44:04.98 0
レスなしでの愚痴はここでどうぞ↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1312205450/
863名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 14:46:26.10 0
ナマポ入れる分いいじゃねーか。
健常者で無資格の30過ぎなんて仕事ないし、ナマポ自体入れないぞ。
864名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 22:35:06.69 0
障害者年金とかはもらえないのか
865名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 22:37:52.51 0
離婚した後養育費を払う気もないんだろうね
いっそ分かれたほうがいいのかも
866名無しさん@HOME:2011/10/02(日) 10:03:17.82 0
>>853
いい年した男がオカルト話じたいキモ!って人もけっこういると思う
しかし、何か音がして「ラップ音」って発想、男女問わずいい年してたら気持ち悪い

オカルト信じてる人、意外と多いのかな?
867名無しさん@HOME:2011/10/02(日) 11:10:08.78 O
わたしけっこうオカルト好きだな
変な現象にあったことはないし、何でもオカルトに結びつけたりはしないけど
まあ、極端なオカルト好きも極端なオカルト嫌いも同じように気持ち悪いとは思う
868名無しさん@HOME:2011/10/02(日) 12:33:14.77 0
宗教の臭いがするオカルトじゃなきゃ気にならんよ
869名無しさん@HOME:2011/10/02(日) 23:06:07.73 0
火の玉みたことある。
でもあれは科学的に存在するものとテレビで学者さんが言ってたし、
オカじゃないね。
870名無しさん@HOME:2011/10/02(日) 23:59:49.59 0
>866
気持ち悪いのはオカルト的な発想よりも
場をわきまえない発言だと思う。
SF板かオカ板でならいやがられたりしないだろうに。
871名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 12:44:12.57 0
先日、用事を済ませた帰りに パスタ屋さんで1人でお昼を食べてた。
私はカウンター席が好きなのでいつもカウンターに座る。サラリーマンやOLも、この店ではそうする人が多いようだ。

と、足腰の弱った婆さんを連れた中年女が入店してきた。娘か嫁か知らんが「お婆ちゃんココでいいね!」と
大きい声で婆さんに話しかける。
私も実家に祖父がいたので何となくわかるけど、ずっとそうやってでかい声で話すのかな〜
てかテーブルあいてんだからテーブル席行けよと若干うざく感じた。

私の料理が来て、食べているといつの間にか婆さんと女がいない。少ししたら一緒に戻ってきて
どうやら女が店外にあるトイレに行っているうちに 婆さんも後からトイレに行きたくなったようで
1人で出て行ってたようだ。

女はそんなに激しく怒ってる感じではなかったが ねちねちぐちぐちと
「お婆ちゃんはいっつも 先にオシッコ行く?って聞いても行かないって言うくせに何とかかんとか」
「トイレに行くなら何とかかんとか」
耳の遠い婆さんに話しかけるもんだから 良く通る声で言ってる。こっちは食事中なんだよ。
オシッコだのトイレだの連発すんなと もう少しで言いそうになった。
おまけに
「いっつもそうなのよね勝手にいなくなるし何にも言わないで。わざとやってんの?ねぇ?
 ○○ちゃん(自分の事らしい)を困らせようとしてんの?ねぇ。わざとやってんでしょ。
 お婆ちゃん人を困らせようと思ってわざとやってんだよね」と ず〜っと言ってる・・・
飯がまずくて仕方なかった。
うちは祖父母とも病みついて似たような感じになったから、女の気持ちはわからんでもないけど
家でやれ。
872名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 14:18:08.38 0
外に出ると金木犀の香りがふわっとただよってきて幸せ。
873名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 18:23:50.32 0
私も金木犀の香りに昨日気がついて楽しませてもらったわ。
今日は朝から忙しくて事務所一歩も出なかったからわからなかったorz
昼飯食べたの今だよシクシク
874名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 20:06:21.54 0
金木犀も、街路樹のせいで台無しだ。
公孫樹…銀杏臭え…。
875名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 08:18:46.21 0
家を建てる時、庭に金木犀を植えたいと言ったら、
「トイレを思い出すからイヤ」
と夫に反対された。
当時、義実家のトイレの芳香剤が金木犀の香りだった。
今、近所の金木犀の匂いに、
「良い匂いやな〜」
と言う夫にイラっとする。
876名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 08:30:41.19 P
>>875
ちょっと違うけど、同じく新築するときに
ウトがはなみずきが嫌いという理由だけで候補から外れた
おめぇの家じゃねぇよ!!!!別居じゃん!
でもワシ嫌いの一言で旦那もトメも、それから
それには触れず・・・植えたかったのに
877名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 08:48:49.26 0
>>875
少なくともイラガの毛虫被害からは逃れられてるよ
878名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 08:50:18.43 0
今からでもさっさと植えればいいのに別居なんだし
別居してる他人に気を使ってあげるなんて優しいのねアナタ
879名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 10:11:15.69 P
>>877
そっか、イラガってはなみずきにつくのか
結局ベリー系の中低木植えたんだけど、これも結構虫来るw
キレて農薬ふりまくったら、加減がわからず葉が全部落ちた
&風で流れた農薬のせいで育ててたアゲハの幼虫が全滅した

優しい訳でもなんでもないけど、もう植えるとこが無い猫額
ってソフト嫌味だろうけど、でもレスありがとう
吐き出しでも返事はありがたい
880名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 10:18:16.42 0
好みの木に限って強烈な虫が来たりするよな〜
今年は特にイラガの幼虫が大発生して、うちもキレて振りかけまくったわw
かけたくない木には覆いをしたら良かったかも
881名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 10:21:26.75 O
私ピザなんだけど6月中旬からダイエットを始めて、7kg痩せた!
「痩せた?」「いや〜、ちょっとだけね(テヘッ)」ていうやりとりをしたいのに2人位しか気付かれずにモチベーションが上がらない。

40kgの人が7kg痩せたら一目瞭然だけど、ピザが7kg痩せた所で見た目はあまり変わらないか…。

標準体重まであと10kg、ボチボチ頑張るか。
882名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 10:57:48.75 0
私も元ピザ
10キロ痩せたら「痩せた?」って言われた
20キロ痩せたら「痩せたね!」って言われた

10キロではまだまだピザだったけど、その時はスタイル美人さんが言ってきた
20キロで標準になったら、ふくよかさんが声をかけてきて、スタイルさんはスルー
25キロ痩せたら、スタイルさんに「病気?」って言われた

883名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 11:11:27.63 0
うちの母はお前は太っている痩せろ痩せろと言うくせに
ほんとに痩せ始めたら、心配して食え食えと言う。
私は鈍感だからいいけど、これ繊細な子だったら
拒食症とかになるんじゃないかと少し思った。
884名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 11:23:30.37 0
私はこの5年でピザになったorz
代謝が悪くなったのか、46kgから61kgに・・・。
背が高い(168cm)から服でごまかせてる(と思う)けど、旦那より重いなんて絶対言えない。
885名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 12:35:39.48 0
いや申し訳ないけどごまかせてないと思う。
886名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 12:57:29.47 0
というより、前の体重が病気くさい
887名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 13:01:17.61 0
ダイエットすると、太るよ。
芸能人になるつもりでもないなら、痩せるのやめたらいいのに。
888名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 13:36:06.37 0
ダイエットすると太るのは自己管理できない人でしょ
889名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 13:41:01.82 0
いやほんと、ダイエットすると太るんだってば。
一時期は痩せてもトータルでは太ってるの。
長い目で見て、適切な食事をとるという、本来のダイエットをすべし。
890名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 13:46:54.78 0
リバウンドしなければ
トータルで太っているとは思えないけどw
891名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 13:51:13.19 0
たしかに食べたい時に食べたいだけ食べてると
太らなくなった。
正確には食べたい時に食べたいだけしか食べない。
小梨だからできるんだけど。
892名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 13:52:52.69 0
長い目で見るってわかる?
一年や二年じゃないんだよ。
一生ってこと。
一生リバウンドしたことない人が周りにいる?
893名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 13:53:21.42 0
お腹空いてないときに家族に作らなきゃ行けない時は拷問かと思うw
自分もお腹空いてないと上手く作れない気がする
894名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 13:56:08.83 0
でも、おなかがすいてるときには作りすぎたりするw
895名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 13:57:15.98 0
自分で作って食べるとそんなに食べられないよね。
なんでだろ
896名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 14:02:17.54 0
みなさん、食欲の秋ですよ!
897名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 14:29:35.86 0
仕事始めたらものがよく壊れる。
携帯も調子悪くて出費がかさむ…どうしよう。
898名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 14:33:24.88 0
収入がないときに支出だけ増えるよりいいんじゃね?
働いているタイミングで壊れてよかったと思いねえ。
899名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 14:54:54.89 0
<実際に姑にされた嫌がらせ>と<周りに言いたい、トメの裏の顔・本性>に書き込みたいのに色々思い出して収拾つかなくなった〜
思い出し怒りするしアレコレ書きたくてキリなくて諦めて余計にイライラ
ちくしょう!!
姑の車がなくなって突撃なくなって、サイコーにいい気分だったのに
900名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 16:29:30.55 0
>>898そうだね。ポジティブにそう思うことにしよう。
どうしても「お金貯めたかったのにこんな時に…」なんて考えちゃうんだよな。
901名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 17:41:45.19 0
父親が好きになれない。
別に好きになりたいと悩んでるわけじゃないんだけど、
父と関わるといつもいやな気持になる。
兄が結婚した。ほどなくして義理姉の母親が病気になり、義理姉は仕事と介護の忙しい日々。
病気はいつ治るともしれない類のもの。
話を聞くだに大変そうで、義理姉が倒れなきゃいいなとか、
ちょっと心配になる。
それについて父が「このことが原因で子供を作れなかったら困るな」
だって…
人間の血は通ってるのか父には

こういう感じのことがよくある
とにかく人として嫌い
902名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 17:42:49.67 0
聞いてる限りそれほど人でなしな父でもなさそうだが…
903名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 17:44:44.43 0
いやそういう気持ちを持ってても人に言うような事じゃないわ
904名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 17:46:38.23 0
それなりに息子に対して希望ももってただろうし
当たり前の感情って気もする
娘にだから言った言葉なんじゃないのかね
905名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 17:54:00.62 0
何が「困る」んだって話だw
なんで看病で子供が作れないとか勝手に言ってんだか
聞かされる方は気分悪いわな
906名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 17:54:55.81 0
言い方で印象も変わると思う
907名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 18:42:08.19 0
姉に直接言ってないならまだいいけどね
うちの父親も言いそうw
娘しかいないし、そういう人だと思ってるからあんまり気にならないけど
本人も娘だけで良かったとか言ってたわ
性格に難のある祖父母と同居だったし、息子がいたら色々と大変だったろうな
908名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 20:16:17.05 0
そもそも168センチで61キロってピザなの?
普通なんじゃないの?
909名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 20:20:09.33 0
>>908
そういう微妙な範囲だと、身長と体重だけじゃなんともいえないな。
910名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 20:22:01.06 0
アル中DV借金癖の父親が長くない
自分は成人後、距離置いてる
母親は結局色々事情はあったとはいえ一緒に父親と暮らし続けることを選んだので
私は母親とも距離置いた

最近電話があった
母親はすぐに見舞いに来るものだと思ってるようだったし私もなんとなく
仕事の休みのときにとりあえず行くと答えた
でも良く考えたら行く必要なくないか?となんだかイライラしてきた

率直に言って悲しくない
むしろほっとしてる
私が行けば多分父親は多分今まで自分がしたことなんて忘れて勝手に感傷に浸るんだろう
いつだって自分可哀想って騒いでるような人だったから
母親も最後の親子の和解とか流石に最期には感情の触れ合いがとか期待してるのが
電話で話してて透けて見えた

私が行くことで、散々私を振り回してきて、
もう振り回されるの共依存に巻き込まれるのも嫌だから距離置いたのに、
そういう相手を心穏やかにするだけなんだという思いがいらだちの原因なんだろう
憎いって感情はもう感じなくなったと思ってたけど改めて直面してよくよく考えたら
急に心穏やかになんて死なせたくないって気持ちになってきた

どう折り合いつければいいのか自分でわからない
911名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 20:37:29.79 0
未来の自分を見るようですごく気持ちが解る。

自分ならば
・葬式も行かない覚悟なら見舞いも行かない。
・葬式位は出るか、と思ってるなら行って仕事を理由にすぐ帰る。

母親が依存の対象を>>910に移しそうで怖い。逃げた方がいいかもしんない。
912910:2011/10/04(火) 20:55:15.69 0
レス有難う

後者だからひとまず見舞いには行くべきかな
夫はまあまともな両親にちゃんと愛情受けて育ったから
今まではわたしの親に対する冷淡さもそういう人、
そういう状況もあるとあまり批判せずにいてくれたんだよね

でも流石に親が死にそうとなったら最期の親孝行すべきというくらいには
普通の常識人なんだろうなと思う
しかも家の親と夫親同じ小さな田舎町に住んでるから私が見舞いにいかないとなると
夫両親からなんて冷たいんだろうって悪く思われるのは間違いない

夫や夫両親から悪く思われなくない、自分の体面だけが大事なんだよなあ私は
悪く思われたくないでも見舞いも行きたくなんて我侭は通用しないから
自分の体面のためと思って行く事にするかな・・・
913名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 21:51:24.90 0
体面のためというか…
ちょっと行ってみれば?
許す許さないじゃなくて、どうしようもない人の成れの果てを見てみれば?
多分、憎しみと違う感情が生まれると思う。
愛じゃなくて、憎しみでもなくて、許すでもなく、
きっと、静かな気持ちになると思うよ。
親を捨てるって、自分が一番苦しいんだから。
914名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 21:52:19.03 0
悲しくないのはあるいみ
楽だと思う
915名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 23:03:21.35 0
>>910さん
同じような状況です

体面の為とわりきれるなら、それで良いと思います。

私は913さんのような意見は、所詮綺麗ごとと思ってしまうし
激しく拒否反応を起こしてしまうので私同様あなたが傷ついてないか心配です。

私は913さんのレスで動悸・震えがでました
あなたは大丈夫ですか?






916名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 23:11:01.32 0
>>915
えええ〜?
マジで?
私、そんなことしたんだごめん。
私自信酷い親と縁切った立場だったから、調子乗ってたんかな。
体面の為とかって翻弄されるのってたまらないからそう言ったんだけど、
自分で道作ったほうがいいと思ったから言ったんだけど、
悪意は無かった。
ごめんね。
ごめんなさい。
917名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 23:19:08.98 0
まあ、真実言われると、動揺するわな。
てか、体面のためと割り切れないからここに書いてんだし。
918名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 23:19:57.53 O
旦那が家にいるのがなんか嫌。旦那嫌いじゃないんだけど。
家にいる間ずーっとソファーに座ってテレビ見てる。それが苦痛でたまらない。
何か他にする事ないの?尻から根っこ生えてるの?と思う。
あとテレビ見ながらDSとか。どっちかにしろ。定年後って毎日朝から晩までこうなのかな。
919名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 23:23:41.70 0
飛び蹴りしてみたら?
920名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 23:28:36.72 0
旦那在宅拒否症候群ですね
これからは年金受給も67歳からになるし、働いてもらわないと

私は大仏のように動かないくらいの旦那のほうがいい
ガサゴソ探し物(しかもどうでもいいもの)をされて動かれるほうが鬱陶しい
宝くじ当たったら、マンションの隣室を買ってマンション内別居をしたいよ
921名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 23:30:09.04 0
結婚してるメリットねえな
922918:2011/10/04(火) 23:46:30.51 O
>>920
>旦那在宅拒否症候群
これマジですか?旦那の事は好きですよ。それでもなっちゃうの?
私自身テレビが好きじゃなくて、ほとんど見ないんですよ。
意味なくついてるだけでイライラしてしまう。
休みの日は朝から晩までテレビつきっぱなしなのでホント辛い。連休とか最悪。
しんどい時は出掛けるようにしてるけど、
旦那はお昼過ぎには眠たくなってしまう人なので午後になると眠気耐えるのに必死で無言に。
だから出掛けてもつまらない。一緒にいて楽しい事ってないかもしれない。

>大仏のように動かないくらいの旦那
確かにチョロチョロ落ち着きなく動き回られるよりはいいかもしれないw
そう考えたらなんか前向きな気持ちになれそう。
923名無しさん@HOME:2011/10/04(火) 23:58:33.75 0
>>915
あんた、じゃあ、どうすればいいか言ってみな。
被害者気取りクズ。
924915:2011/10/05(水) 00:05:35.05 0
>>916さん
ごめんなさい
動揺してあなたに攻撃的になってました
あなたの気持ちを考えれてませんでした
私のほうこそ、本当にごめんなさい

925名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 00:13:59.99 0
>>924
いや、人の悩みには段階があるんだって忘れてた。
お互い色々あるよね。
人より辛い人生だけど、投げずに生きましょう。
動揺させて申し訳なかったです。
926924:2011/10/05(水) 00:29:21.41 0
>>925
優しいお言葉ありがとうございます

今は、感情がぐちゃぐちゃでうまくいえませんが
本当にごめんなさい
失礼なことを言ったのに、優しく気遣っていただいてありがとうございます

927名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 01:14:55.74 0
なんだか胸に来るレスが続く秋のよふけ
928名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 02:21:01.45 O
7ヶ月の子を連れて、退院した実母のサポートのため実家に。
やっぱり受けなきゃよかった。

体は多少不自由してるが、口は元気な実母
見当違いなお小言を毎日言われるわ
離乳食に塩を大量混入をしてくれるわ
リハビリで動かないといけないと言う割りには
私に色々言い付け、気が利かないとため息つかれるわ
些細な事でキレるわ
かなりの汚宅で、私も子も虫刺されだらけだわ
男性にモテモテアピールされるわ(父は鬼籍)

まだ実家に帰って二日なのに胃が痛い。

実家にいたころ、原因不明の体調不良に悩まされ
一人暮らしで治り
事情で二ヶ月実家に戻ったら、過食症になり
こりゃいかんと実家に長期滞在しないようにしてたのに。
産前産後の里帰りもしなかったくらいなのに。
今の家に戻っても、暫く週末は実家。
早く自分の家に帰りたいー!
929名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 06:51:09.55 0
行かなきゃいいじゃん。
母親はそのモテてる男に助けてもらえ。
そんな汚い家に子供連れて行く事が虐待だと気がつけ。
子供の自分と母親の自分どっち優先するか間違ってるよー
930名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 07:40:58.49 0
離婚を言い渡された
なんかもう、永遠に幸せはやってこないような気分になっている
寂しいし、頼るとこないし、1人だし、友達いないし
離婚準備をひとつするたびに、破滅に向かっている気がする
雨は憂鬱だなー
931名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 08:11:27.34 0
>>928
親の不安定さは子に反映されるよ
自分の子を守るのが一番
自分と子の体調が悪いのを理由にさっさと自分の家に帰りなさい
週末も無視していい
食料については宅配便で定期的に送ればいい
実家の掃除うんぬん言うのなら業者を雇って掃除してもらいなされ
932名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 11:07:27.93 0
息子の友達が今朝、うちをスルーして学校に行ってしまったらしい

遊びに来ればおやつを要求、家まで送れと平気で言い、
台風の日に息子のお迎えに行ったときついてきて荷物を持たせようとする。
「おばちゃん妊婦だから無理。しんどいし」と言ったら「僕だってしんどいんですけど」
そして、わざわざ家の前まで送れという
台風だったのでしぶしぶ送ったが、なんかかちんときた。
ちなみに、その子いがいの通り道の親は皆、「送ってくれてありがとう」とすぐに
メールが来た。うちまでの通り道なのでそんなたいそうなお礼を言われることはしてない。
わざわざうちより遠くに行かなければならなかったその子の家だけ、お礼メールなし。

こんなやつにスルーされて、一人しょんぼり学校に行った息子が可哀想だが、
これを機会にこいつと友達づきあいしないでほしいと思う自分にもむかむかする
なんかイライラして産気づきそう
933名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 11:10:05.31 0
頼まれたとおりにやるからつけあがるんだよ
子供に舐められてどうするの
934名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 11:10:56.13 0
>>932
息子さん何歳?
まだ小さいなら、親が少しは介入してもいいと思う。
935名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 11:31:09.80 0
>>933 >>934
レスありがとう

息子は小学校一年生。
で、頼まれたとおりにはやってないのよ。荷物も断ったの。
台風の時はさすがに自分もいやだったんだけど、帰る途中に何かあってもなあと
少しだけ気になったので、一応アパートの下までは送ったのよ。
それでもその子にはぶちぶち言われたけど。
まあこれは勝手にやったんだから、私の一方的な愚痴だわ。すみません。

登校のお迎えも一学期に別の子とトラブルあったっていうのを思い出したしてきて、
この子と親って、普通に見えてたけどもしかして・・・といろいろ感じてきた。
ちょっといろいろ考えてみる。
レスくれた人本当にありがとう。少しすっきりしたよ。

936名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 13:45:17.58 0
ママ友の家に一度家にお邪魔させてもらったらちっこいぼろアパートで
そこに彼女の高価な服やアクセサリーがどっちゃりあって
旦那さんの高価そうな趣味のものもどっちゃりあって
そこの子の、プリキュアのおもちゃなどの高そうなのがこれまたどっちゃりあって所せまし。
なんだかくらくらきた。
バランスが偏ってるよw 
937名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 13:46:35.48 0
いいじゃないの
どこにお金をかけようが自由よ
938名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 13:47:05.68 0
価値観の相違ですな
939名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 14:00:02.45 0
別に家なんか綺麗にしてて住めたらいいという人もいるしね
ほんと価値観の違いだね

関係ないが「家を買う為に節約!」と言って旦那に晩ご飯はポテチ(大袋)を与え、
自分達は冷凍食品を大量に買った物を食べてる家族をテレビで見たのを思い出したw
一応夫は小声で文句言うんだけど「どれだけ節約に苦労してると思ってんだ!」と逆に怒られてたな
あの人達家を購入したのかな〜、それともやらせだったんだろうか
940936:2011/10/05(水) 14:04:56.17 0
いや別に批判じゃないです。いろいろだなー!てびっくりしたの
でも節約にポテチはいかんな!w 体が資本なのに
同じく睡眠時間を削って仕事、とかも節約になってないよね
941名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 16:12:04.08 0
「バランスが偏ってるよw」って書き方は批判だよ
942名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 16:13:25.48 0
悪気は無かったんです!
とかレスしそうな人だな
943名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 16:19:34.95 O
>>928です
私が滞在しないのは冷たい
と親戚一同に言われて
私が悪いのかと思ってた。
子もぐずりが酷く、大変。
私、悪くないよね。
親の面倒みないのは冷たくないよね。

もう帰ろう。家に。疲れた。
944936:2011/10/05(水) 16:25:10.06 0
偏ってる、が批判では何も話せなくなるよ
945名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 16:27:32.68 0
「人によって違うんだね」というニュアンスじゃなくて
「バランスがおかしいw」と思っている感じが伝わって来るんだよ。
自分じゃそう思っていないのかもしれないけど。
946名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 16:27:40.52 0
>>944
えっ?
リアルでどれだけ無神経な発言をしてるのか想像出来るなあ…

>>943
悪くない。うるさい外野なんて無視。
手伝わず口だけって一番たちが悪いよ
毒親のそばになんて近寄っちゃダメだよ
子供にもおばあちゃんは亡くなったの、でヨシ
947名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 16:29:23.31 0
バカにしているように読めるよね
948名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 16:31:55.26 0
偏ってるね、が厭味ではない地方とかあるのだろうか
○○県民カミングアウトしてくださーい
949名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 16:41:57.20 0
>>943
悪くないよ。
帰っちゃえ。
950名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 17:11:26.56 0
カーテンを洗いたいと思いながらも
暑いときは大変なので少し涼しくなってから…と先延ばしにしていた。
急に寒くなるなよー。
951名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 17:13:00.55 0
>>943
気に病む事ないよ。
外野は何もしないのに口だけ出していい事した気になってるもんだ。
早く帰ってゆっくりすると鎧よ。
952名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 17:13:33.12 0
合戦ですか
953名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 17:14:25.54 0
うわわー間違えた!すいません「良いよ」で
954名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 17:16:51.26 0
鎧w 遠くでほら貝の音が聞こえたw
955名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 17:52:19.45 0
>>943
何か言われたら弱弱しく
「子供が体調崩しちゃって〜
ちっちゃくっても環境の変化に敏感みたいで〜
やっぱり子供が一番大事なんです〜」
でOK。
956名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 18:24:43.58 0
武将隊出陣www
957名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 18:52:37.75 O
私も離婚したいといわれたでも断りつづけている 納得できるまであきらめないよ
958名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 21:08:44.18 0
いつもいつも誰かの悪口しか言わない会社のババアども!
959名無しさん@HOME:2011/10/05(水) 22:01:43.58 0
とかく女の多い職場は問題が多い...
パートのくせに経営者のようなセリフ吐く女も居るし アホくさ
960名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 10:26:04.85 0
そりゃ、パートに出ないとならないストレスは
半端ないからじゃない?
最初から負のエネルギーが満ちあふれているのがパートだよ
自分を試したい、頑張りたい、
そんなキラキラする新卒の職場とは天と地ほども違う
961名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 11:25:58.21 0
バランスが偏ってるよw
の前に
ちっこいぼろアパート
って言っちゃったのがまずかったね

ちっこかろうがぼろかろうが、物が溢れて狭かろうが本人たちが幸せならよし



でも、個人的にはバランス悪いと思うよw
962名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 11:27:43.04 0
蒸し返し乙
963名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 14:11:37.59 0
しかもピントがずれてるw
本人かな?
964名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 14:23:44.31 0
うちはちょっといなか。
一年に二回、親戚が集まると30人以上になる。
30歳の女いとこが、こないだ髪をすごく短くしてきた。
もともと服のデザイン系の仕事で、服も奇抜にカッコよくて、すらりと細くて
短い髪に大振りのピアスがすごくにあう。
でも親戚のおじちゃんおばちゃんたちは
「それじゃ男だよ!」「レズになったの?」「お嫁のもらい手がないよ!」
…髪の長さだけでそんなふうに言われちゃうのか。
つうかレズってなんだw
965名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 14:33:47.28 0
>バランスが偏ってるよw
の前に
ちっこいぼろアパート
って言っちゃったのがまずかったね

全然違うし。やっぱコイツ本気でわかってなかったんだな。
966名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 14:35:14.57 0
>>964
お嫁の貰い手w
やっぱいなかってとことん保守だよな
967名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 14:35:25.54 0
>>964
自分らはおばさんかおっさんかわからないような風貌してるのにねえ
968名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 14:47:30.25 0
じーさんばーさんで性別のわからない人っているよねえw
すごくおしゃれなおばあちゃんやダンディなおじいちゃんもいるのに。
969名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 19:28:09.64 P
レズで思い出した
真偽は確かめた事ないし、確かめる気もないけど
5歳だったか下の従姉妹が同性愛者って聞いた

自分の実母から聞いたんだけど、ふーんって感じだった
(実母は面白おかしく言うのではなく、結婚する予定あるのかな?と
自分が聞いた時に、多分無い、なぜなら〜的に返事した
従姉妹も実母も地元在住なんで)
おそらく本家の叔父は知らないと思う、それこそ>>964張りの田舎なんで
理解不能だと思う
気立てもいいし、童顔でかわいいんで、ああ勿体無いとは思う
970名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 20:40:14.61 0
引越しするから1人で不動産屋に初めていってみた。
みんな親切に一生懸命仕事してくれて、ああなんていい人なんだろう、
みんなとても徳が高いのだろうなどと思って帰宅して、旦那に経緯を
話したら「ばかぢゃねーの、騙されやがって。もういい、週末俺が行く」
と貶された・・・。そうか、営業トークなのかアレは。
971名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 20:49:42.58 0
サゲマンじゃのう
972名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 21:09:19.53 0
旦那さん…もっと優しいいい方して
973名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 21:18:19.42 P
まぁ、不動産も飲食関係と一緒で回してナンボと埋めてナンボ
だから、手持ちの物件(特に売れ残りから)チョーオススメしてくるよねw
そらヨイショもハンパないよ

コンビとしてはイイ感じじゃないのw
974名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 21:29:33.67 0
うん、一件しか物件出してくれなくて一件をお奨めされまくって
「じゃあ、明日契約書と前金持ってきます」って帰宅してきたの私。
すげーカモネギだったのねきっとw
最後のほう、営業マンにファーストネームで呼ばれていたし私。
30代として、大人として、あかんのだろうな。
975名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 21:42:56.44 P
いや、別に気にしなくていいと思う
ただ、旦那や家族に相談が肝だからね、お金が絡む事は特に
それやってれば大丈夫だよ

でもファーストネームってレオパ○スみたいだな
タメ口で下の名前呼ばれて、ムカついてやめろと言った事あったな
こういうとこが可愛げないのかもな
976名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 22:04:04.78 0
今日職場で思い切って話しかけてみたらいい感じに会話できた。
話題が見つからないから空気のように気配を消そうかなんて思っていたけどやっぱり他愛もない会話でも
できると嬉しい。気分が違う。
977名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 22:54:30.43 0
もう時効だけど
就職決まって引越し先を探しに不動産屋に行った
担当の兄ちゃんに特に愛想良くしたわけでもなく、
あっちもフツーに、ビジネスライクな対応だった。

なのに、引っ越して1ヵ月後、深夜に電話が。
酔っ払ったその担当の兄ちゃんが唐突に
「新しい部屋どお?今から行っていい〜?」って。
「何いってんですか、ダメに決まってますよ」って切ってプンプンしてたけど
後で考えたら、部屋もバレてる、ヘタしたら鍵持ってる?と
しばらくガクブルだった。

さすがにそこまではなかったけど、今だったら個人情報漏洩で
きちんと罰する事ができたのにな。思い出したら悔しい〜〜〜!
978名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 22:58:49.42 0
旦那が人をすぐ信用しすぎ、打ち解けようと腹を割りすぎて色々心配。
職場に出入りしてる保険屋♂に、旦那の月給・マンソンいくらで買って○年ローンで
月々の支払いが○万円で家の必要経費が○万円・それを除外して
自由になるお金が○万円だから〜…って感じでプランの相談してると
知った時には心底驚いた。
親しい友人の月給や家・車のローン額知ってる?と旦那に言ったら
やっと軽々しく話していいもんじゃないと理解したみたいだけど…うーん
979名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 23:03:03.05 0
>>977
解る!!!!なんと同じような思いした人いたとは!w
私も内容は少し違うけど、電話掛かってきて今から一緒に遊びに行かない?
って言われた!
あの頃は若かったし忙しかったから気にするどころか適当に「ないわ〜w」で電話切って流れていったけど
今考えたらヒヤヒヤだよね

もちろん私も今の意識だったらガッツりコテンパンにしてるのになあ
980名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 23:54:04.42 0
わわー私は新聞の勧誘員から電話かかってきた。
これも場所やらばれてるし…若い女って危険がいっぱいだなあ
もう15年前の話だけど
981名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 01:30:11.77 0
新聞の勧誘員が地味に一番怖い!
だって家まで来てるし、勧誘員、特に団ってなると
まさに「ヤカラ」だもん。
980さん無事でよかったよ〜

でも昔、その時も引越し直後、勧誘が来たら新聞取ろうと思ってたら
歯がボロッボロで、ゲームのペルソナに出てくる
イゴール?みたいなおじさん勧誘員が来たw
ゲヘゲヘしてるおじさんに「取ります〜」と言ったら
パァ〜〜〜っと泣きそうなくらい喜んで
小型タイプになってきた頃の洗剤10個とタオルとか色々
いいって言ってるのに山盛り置いていかれた事があったwww
982名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 01:36:54.78 0
マンションなのでスルー
983名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 08:48:30.83 0
ストーカーや、そういった強引なアプローチなど
一度もされたことがない
いつも友達の相談に乗るばかり
でも痴漢にはよく合ってた
やはりルックスがいいとストーカーされやすいんだろうな
痴漢はダサめのやつがよく合う
984名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 12:16:58.24 0
25歳を過ぎたら電車で痴漢にあわなくなった
985名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 12:36:13.17 0
私も
いいことだけど「女期間終了なんだな」て思った
986名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 13:26:01.65 0
容姿はあんまり関係ないと思う
ものすごいブサなら別だけど
そういう変態に好まれる容姿ってあるみたい
987名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 13:42:55.66 0
私か
色々多すぎてそういう星の元に産まれたと思って諦めた
988名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 13:45:51.39 0
どんな容姿?気になる…
私も変態に好まれたこと無い
989名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 14:05:49.73 0
ロリ顔なんだと思う
言いなりになりやすそうに見えるそうだ
あと「Mのオーラが出てるんだよ」と男性には言われる

確かに余程追い詰められないと怒れない
気が弱い
990名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 14:06:30.71 0
そりゃもー体が小さい、顔に攻撃性がないなど
反撃してこないように見えるってとこだよ。
自分の場合だと、化粧や服装がきつめの時は来ない
991名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 14:38:04.86 0
スレ立てができる方、次スレをお願いします…
992名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 14:42:04.55 0
じゃあ立ててみるね
993名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 14:43:35.65 0
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」274
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1317966172/

はいどうぞ
994名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 14:45:38.40 0
>>993
颯爽としてるなwww
乙!
995名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 14:48:47.10 0
ありがとー!乙ー
996名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 15:23:21.19 0
学生で一人暮らしの時、おっさんが新聞の勧誘がきてドアチェーン越しに断って、
ドア閉めようとしたらさっと足をドアの隙間に入れられた時は怖かった。
足蹴飛ばしてドア閉めたけど、しばらく怖くて外に出る時にオドオドしてしまった。
997名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 15:25:22.27 0
そういうのなんて言うんだっけ
フットイン?
998992:2011/10/07(金) 15:37:54.51 0
>>993
乙です!
うちのプロバイダ、いつになったらスレ立て規制が解かれるんだろう…
ちょくちょく書き込みも規制されるし、忍法帖はときどきスイトンされるしorz
999991:2011/10/07(金) 15:38:43.86 0
自分のレス番まちがったorz
1000名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 15:49:48.15 0
1000ならもう不幸な災害は起きない
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎