【家庭内問題】女の駆け込寺23【義実家問題】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
ここは家庭内の問題、義実家問題などなど
家庭に関連する「まじめな」お悩み相談の駆け込み寺です。

叩き、荒らしは完全スルー。
ネタにもマジレス(ネタ判定や雑談はヲチで)
アドバイスは、あくまで優しく暖かく【聖母】の精神でお願いします

相談者は真面目に冷静に。

【コテハン・トリップ必須!】
名前欄に「(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください。
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨。
例:「ぬるぽ#PasSwOrD」と入力すると「ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno」になります。

【差し支えの無い範囲で以下の情報提供を】
◆詳しい悩みの内容(必須)
◆最終的にどうしたいのか(必須)
◆家庭環境(本人特定できない程度に)

☆後だしジャンケンは厳禁です。

■sage推奨■
メール欄に半角て「sage」と入れてください。

前スレ
【家庭内問題】女の駆け込寺22【義実家問題】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1297692850/
2名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 11:40:17.38 0
スレ建て乙です
3名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 11:44:39.92 0
>>1乙!!
4名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 11:48:28.79 0
1乙
前スレ1000
マルチじゃないよ、誘導に失敗したんだ
すまない
5sage:2011/06/06(月) 11:49:44.82 0
>>1
乙です。
前スレ>>994ですが、違うスレで答えてもらってるのでスルーして下さい。
迷惑おかけしてごめんなさい。すみませんでした。
6名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 11:51:47.46 0
>>5
sage覚えるまでロムってろクズ
7名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 11:54:26.01 0
>>6
6もsageくらいしなさいよw
8名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 11:54:48.70 0
様式美ということで
1乙
9名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 14:11:29.71 0
前スレ>>994さんへ 1/2

仲が良いのは構わない。それについては誰も止める権利は無い。
それに対する貴方への対応で、夫が貴方をどのように思っているかがわかると思う。
過去の関係で現在の配偶者の気持ちを蔑ろにして良いという道理は
法的な義務関係(養育費・慰謝料・借金など)以外は存在しないからね。
先ず、前妻の荷物に関してはハッキリ困っている意思を示すこと。
物理的な負担だけではなく精神的にも負担であることを主張する。
10名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 14:15:07.97 0
>>9
もうこっちに移動済みだよ。
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活125
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1306071299/
そして移動先で一旦〆ている。
11名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 14:19:36.60 0
前スレ>>994さんへ 2/2

別れた夫の家に置いておく理由は存在しない。
あるとするならば、前妻の家が被災しやむにやまれぬ理由がある時ぐらい。
夫がどうしても対処せず、前妻の連絡先が分かるのならば自分から連絡してしまうのも方法の一つ。
水商売親子に関しては断固として断ること。前妻以上に話が通じなさそうだから。
貴方が不在の時に家に上げるかもしれないので、念のために家から金品や貴重品を避難させること。
ゲームしたいだけなら家に来る必要も、夫に会いに来る必要も無い。泊まる理由も当然無い。
心配なのは水商売女の金銭トラブルに巻き込まれることかな。
12名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 14:29:11.60 0
相談者のマルチポストでごちゃごちゃ
1311:2011/06/06(月) 14:32:48.13 0
>>10
スレ汚し失礼
14マルチ ◆A9eFHhwqw6 :2011/06/06(月) 19:07:53.48 0
前スレ998です。
1さんスレ立て乙です。

回答くれた方ありがとうございました。
カドを立てないで、なんて都合のいい方法はないですよね。
商品は無料でくれていますが、もし買えと言われたら丁重にお断りします。

タイミングをみて義父と夫にも話してみようと思います。
ありがとうございました。
15名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 19:34:02.78 0
>>14
誰っ?
16名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 19:47:21.43 i
>>14
前スレでの発言は988でしたよ。

取り敢えず、夫にはあんたが調べた
内容を話しておいた方が良いんじゃ
ないか。

17名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 20:16:54.17 0
>>14
無料なら貰えるものなら黙って貰い、お金を請求されたらことわるってww
18名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 22:39:09.57 0
ここで相談していいか判りませんが皆様のお考えをお聞かせください。
現在夫婦と小4の息子と小1の娘がいます。実は夫と離婚が確定的です。
原因は性格の不一致で几帳面で性格が細かい夫と元々は大ざっぱでぐうたらの嫁の私の性格の違いです。
離婚についての夫が出した条件は
1、離婚の原因は性格の不一致でお互いに有責はない。
2、子供たちの親権は二人とも夫。ただしお互いに一人ずつ子供たちと住む権利がある。
できれば子供たちが18歳になるまで一人ずつ1年間ずつ交代で住む。
つまり1年間息子と住んだら次の年は娘と住み息子は夫と住む。
経済的な基盤があるのは専門職である夫で私は手に職がありません。
3、お互いに再婚はしない。再婚した場合は再婚相手の虐待を避けるため子供たちと住む権利を放棄する。
4、子供たちはできるだけ同じ学校に通わせたいため同一市内にお互い住むことにする。
5、以上の条件を承認するなら(手に職がない私をパートなどで働かせないように)専業主婦に専念できるように
毎月20万養育費として渡す。急に出費が必要な場合でもできるだけ相談に乗る。
教育関係の費用なら無条件で渡す。
こんな感じです。細かい条件を詰める夫らしく更に細かい条件が書かれていますが身元ばれしてしまう所もあるのでこれぐらいにします。
で皆様にご意見をお聞きしたいにのは
この条件は普通な条件なのでしょうか?子供たち一人とはやはり離れなくてはならないでしょうか?
離婚の原因が細かい夫の生活スタイルに私が精神的に追い詰められてパニック障害を起こしてしまうのが原因の1つです。
ですので弁護士は離婚の原因はどちらかというと私にあると何回も強調され面談中に過換気起こしたこともありました。
19名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 22:42:38.61 0
じゃあその条件飲みなよ
正直それ断って好き勝手やったとして提示された条件以上の水準での生活とか送れないから
基本的にこういうのゴネた分だけ損するよとしか言ってやれない
20名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 22:52:02.43 0
>この条件は普通な条件なのでしょうか?
あり得ない程あなたに有利な条件だと思いますよ。
そんな好条件旦那が有責でもないと思う。
二人の子供の親権も養育も自分がとかゴネたら今の好条件さえ失うかも。
21名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 22:55:46.62 0
>>18
>>1の注意書き読みましたか?
【コテハン・トリップ必須!】
名前欄に「(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください。
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨。
例:「ぬるぽ#PasSwOrD」と入力すると「ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno」になります。
22名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 23:38:00.78 0
すげー
親の都合しか考えられてない条件だな
子供かわいそ
23名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 23:46:20.77 0
子供を一人ずつにするのは何か理由があるの?
24名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 23:58:06.28 0
>>18
離婚せずに、別居婚という事は出来ないの?
その条件だと、兄と妹が別々にずっと暮らさないといけなくなるよ?

子どもを物扱いするような人間だから、知らず知らずのうちに>>18さんが追い詰められたんじゃないのかなぁ?
離婚を決める前に、もう少し色々なところで相談した方が良いかもよ?
25名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 00:04:29.45 0
その弁護士は夫側の弁護士でしょ?
法律家・第三者的な立場での意見ではないのでは?
貴方の主婦としての実績や性格がどうかは知らないですけど、
夫が性格的に貴方に我慢できない部分はともかく、
貴方のスタイルで家事が合格点レベルに達していれば問題ないはず。
夫が提示した条件や貴方と夫のこれまでの行動・言動・出来事、
精神病(?)に至った経緯や現状などを元に、
法律相談や離婚カウンセラーに相談してみてはどうでしょう。
子供についても、児童相談所や行政の福祉課などに相談してみると。
26名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 00:14:31.35 0
>>18
養育費名目で月に20万なんだったら、子どもが成人したら路頭に迷うよ?
あと15年もしたら1円も旦那からもらえなくなる。
手に職をつけるには十分な期間だから、もし別れるとしても自立する事を選んだ方が良いと思うけどね。

旦那、巧妙なモラハラ男だね
一緒に居ると、真綿で首を絞めるような責め方をしてきそうな気がする

とりあえず>>1を読んでコテつけてもう一度、今まであった事の具体例とか書いてみたら?
子どもを一人にしたら1年ずつ洗脳されて子どもまでパニック障害起こしたらどうするの??
27名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 00:22:45.28 0
きっつい条件だなあ、旦那機械みたい
そんな育てられ方したら絶対お子さん達に悪影響あるよ
28名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 00:28:18.05 0
>>18
あなたに対しては、少なくとも金銭面では稀有な好条件だと思います。
子供一人に月額20万の養育費ですからね。
ただし、再婚(もちろん交際もでしょうね)の禁止や居住地の制限は普通ではありません。
子供の養育(の半分)をさせるのと交換に就労も交際も禁じて自分の生活圏内に留め置く、
として見ると夫さんは異常な支配欲の持ち主ではないかと思えてきます。
子供の片方ずつでも1年間任せようというのですから、
18さんの家事や育児に重大な支障があるわけでもなさそうですし、
片方ずつ一年交代の条件には人質的な性質があるのではとさえ思えます。

また、他の方も言っている通り、お子さんの為を思っているとは考え難い条件です。
兄妹がバラバラの生活を強いられることや、進学先の制限すら考えられます。
住居が一定しないのは子供の心に家庭の安らぎを育むことや
子供自身のコミュニティを築く上での障害になると思います。

ご自身で交渉ができないのなら、あなたも弁護士に相談してみることをお勧めします。
29名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 00:31:50.11 0
「お前のためを思って言ってるんだ」
と言いつつも、全然違うよね

1. 連れて来た弁護士に「18が悪い」と言わせておいて、この条件。じゃぁなぜ18を有責にしないんだ?
  (法律的には自分がマズイと知ってる。だからお互い悪くないよね?と言ってる。でもマトモに考えたら
   精神的なDVを奥さんに与えていた結果)

2. 親権は持つのに養育権も渡さないための手段に思える。

3. 旦那が再婚したら簡単に子どもを手放す気満々w

4. 監視の目を光らせておきたい

5. 子どもが成人したら用なし。のたれ死ね。

って事だよね?まずは診断書をもらって、精神的なDVを受けて来たと自分で気付こうよ。
やられたことも箇条書きにして、子どもたちによく話す。バラバラにされちゃう事は避けたいって。
もし旦那が子どもたちを無断で連れ去った事を想定して、子どもが連絡を取れる手段として実家の
電話番号を覚えさせておいた方が良いよ。住所も。
そしてとりあえず無料相談から弁護士に相談してみたら?お金も渡されてなさそうだけど大丈夫?
経済的なDVも受けてないかな。
30名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 00:44:41.52 0
>>1読まないやつはみんなどっかいけ
31名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 00:56:09.02 0
夫の条件を呑まない場合、調停や法廷闘争に至るかもしれないから、
それも視野に動かなければいけないよ。
32名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 00:56:09.68 0
>>18
いい条件だと思うなぁ…。
本気で戦う&現状なら父親が勝つでしょ。
親権とって子供二人引き取ることだって出来ると思う。
それをしないのは、18から子供を完全に取り上げたら可哀想と思われているからじゃないの?
別れた妻に月20万とか本当にありえないほどいい条件だと思う。
これも仕事してないことを見越しているからだろうし。
再婚しない、も、相手だけじゃなくて自分も約束しているし不公平ではないと思う。
もし再婚する場合まで考えているのも。
確かに、几帳面な旦那だよね。

「子供を一人ずつ一年交代で見る」以外は問題ない条件だと思うから
そこだけ詰めたら?
20万もらっている間に自分が生活できる準備をするのは絶対必要だと思う。

正直
パニック&過換気症候群起こしたりする人は大雑把ではないと思う
大雑把だったのに上記症状を起こすほど追い詰められてたというなら
向こうにも有責の可能性はあるけど…

はっきりとした目標や決意がない限り
弁護士&几帳面な旦那と戦うのは、誰かもいったけどゴネ損するだけじゃない?
33名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 01:05:02.34 0
子供の処遇はちょっと特殊だけどそこまでおかしいってほどでもないだろ
国や地域によっては離婚後も両親それぞれの家を行ったり来たりという方法を採用している場合もあるわけだし
両方の家から同じ学校に通える範囲って条件だから子供がもう片方の家に訪問すること自体を禁止ってわけでもなし
そもそも一般論としては別居だろうが両親揃った環境のほうが片親よりマシだろ
子供が物扱いだとか夫が機械だとかは現実分かってないとしか思えん

ただ>26が言ってるみたいに>18夫は正論で妻を追い詰める人間っぽく思える
「自分は正しい、だからお前に譲歩しない」というタイプと推測

>22
そもそも離婚自体親のエゴ以外の何者でもないだろ
34名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 01:36:34.98 0
離婚が親のエゴだからこそ子供になるべく辛い思いさせないようにするんじゃん
子供のこと勝手に決めて交換ごっことかふざけすぎ
>>33の言う「現実が分かってる」ってのは親の都合と感情だけで
子供の住む場所を一年毎に変えることなの?

例え一年毎に同じ場所をくるくる変えるだけだとしても
住む場所が常に安定しないって結構ストレスになると思うけどなあ…
両親揃ってるに越した事はないけどその為に無駄に犠牲を払うのはちょっと違う気がする
しかもその犠牲が子ども自身とか本末転倒
35名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 01:38:08.95 0
1年ごとに交代するって、子供ながらに物扱いされてるのは理解するだろうな。
36名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 01:53:37.02 O
物扱いだよなぁ。
大人の一年と子供の一年を理解してないだけかもしれないけど、この条件を作る前に詰めている段階で
気付かない辺り故意っぽい。
37名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 04:46:07.92 0
>>18
両親が離婚した子供の立場から
子供側の都合で数年毎に二つの家(市内)を行ったりきたりしてきたけど、
自分の都合でさえ各家でのルールの変化に併せるのが辛かったよ
同じ境遇の弟と別々だったら無理だったと思う
しんどい気持ちを分かち合うための兄弟だけの時間すらないんだから
38名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 06:15:41.60 0
>>32
どこがいい条件?
子供が成人したら、養育費(生活費)は一銭ももらえなくなるのに
その間、再婚も就労も一切許してもらえないんだよ?
子供居なくなるころには再就職も難しい
39名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 07:38:40.11 0
個人的には養育費という名目で貰うよりも、分割の財産分与として年数を決めてもらうのがいいと思う。
再婚禁止だとルーズな人には難しいし、子供が18歳になったあと生活できないんじゃ話にならないから、せめて手に職をつけるまでの財産分与として月20万円貰う方向性で話をしたほうがいいと思う。
もちろん、手に職つけても子供もいると金銭的にキツイなら、毎月給料の金額を公開して相手に不足分出してもらって、合計で20万になるようにするとか。

他の方も書いてるが子供をバラバラにして、一年間交互で世話するなんじゃなく、残酷だけど子供二人共に一緒に生活したい方の家で生活でいいと思う。
子供の面会に関しては、どちらかが再婚するまでは子供たちの意志で自由に会えるようにするとか。

再婚=虐待はどうなんだろうか。実父、実母でも子供に八つ当たりする親の国内ニュースがめずらしくない世の中なんだけどね。
40名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 08:25:58.52 0
>>18
あなたも弁護士に頼め
各家庭色々あるとは思うが、旦那側の条件はちょっと一般的ではない
41名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 08:28:43.51 0
モラハラDVの診断書とってちゃんとした弁護士入れて頑張れば、
夫有責で慰謝料相応額+親権とか取れたりしてね。
42名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 08:36:17.41 0
月20万円で良い条件!って言い切る奴多くてワロタ
皆金が稼げなくて離婚できないんだなw
43名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 08:39:28.93 0
>>42
単純に養育費の額としては多いという意味だよ。
就労の制限が加わるなら悪条件だよ。
44名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 08:41:00.89 0
自分が働いててそれプラス養育費20万なら良い条件だな
仕事できないんじゃ有り得ん
45名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 08:58:25.22 0
18です。
皆さんの朝早くからのレス本当にありがとうございます。本音を出せる場所がどこにもなかったので。
これから最後の頼みである友人の旦那さんの弁護士に相談してきます。
またここで経過を報告してもよろしいでしょうか?
1つだけ付け加えますと肉体的なDVは全然ありませんが精神的なDVはあります。
時間に守れなかったり家事が十分できていないと夫から常に緊張感持って生きていないなんて人間として生きていく価値があるのかみたいなことを言われています。
夫は完璧に生きていたいタイプなので私のような場あたり的よく言えば融通訊かせる生き方が我慢ならないそうです。
私もかなり自分なりに夫にあわせて生きていこうとしているつもりなのですが精神的に疲れてしまい夫の知人の心療内科に通院しています。
子供たちを1年間ずつ分けようとするのは私を野放しにすると子育てをちゃんとできないから1年間ずつ引き取り子供たちの悪いところを治すつもりだそうです。
私自身は自分が育ったように子供たちをのびのび育てたいのですが夫はきちんと人生計画たてて勉強もスポーツもさせないと私のような駄目な人間になると考えています。
では行って参ります。皆さんが言われたように好条件だと相談した人みんなに言われました。
弁護士からはこの条件飲まなければ精神的に問題がある妻には一人分の子供と住む権利すら剥奪できるんだといわれ更に落ち込みました。
医者からの診断書もあるから訴訟になればまず勝ち目がないそうです。
46名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 08:58:34.48 0
お互いの居住地や再婚するしないなんて条件
公正証書作っても法的強制力ないからね。
ソースは自分

>>18
旦那が気が変わったら全部なかった事になってもおかしくない
条件だらけ。養育費としても常識を超えている額なので
後から簡単に覆されてしまうよ。養育費も相場があるんだよ。
離婚するからには自分で生活の基盤を作らないと。

だいたい旦那要因でパニック起こしているなら旦那有責じゃないか。
ついでに決定的な要因がなくて離婚話勧める時は陰に女がいると思ってよい。
弁護士に言いくるめられるなよあいつら商売でやってるんだから
金を出す方に有利になるように事を勧めるのは当たり前。
47名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 09:02:15.03 0
診断書あるなら旦那から慰謝料貰う立場でしょ。
旦那の精神的DVで弱っているあなたに
弁護士と旦那がタッグ組んで付け込んでいるだけだよ、
弱気なまま流されないで。
自分にちゃんと弁護士をつけて戦うしかないよ。
弁護士も一人にだけ話を聞かないで
自分の味方になってくれる人を根気強く探した方がいい。
その状況ならわかってくれる人がいるよ。
48名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 09:06:28.71 0
心療内科すら旦那の友人なのか。
自分で自分に合った医者を見つけなよ。
のびのびと生きたいなら自分の人生を自分の手に取り戻せ。
今のままでは18の下でも子供をのびのびさせるなんて無理だろう。
49名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 09:08:15.47 0
>>45
旦那側についてる(旦那の都合のよく言ってる部分だけ聞いてる)人間は
皆んな好条件だとか言ってるんでしょ。
世間一般的に見る分では、ちっとも好条件じゃない。
あなたの自活を制限する条件にしかなってない。
旦那側についてる弁護士のいうことを鵜呑みにしてはダメ。
50名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 09:12:35.11 0
弁護士も心療内科医も皆んな旦那繋がりじゃない。
これはよくないよ。
想像したくないけど、すべて旦那に都合の良いように
動いて追い込んでるように見える。
51名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 09:17:45.86 0
いや旦那の友人の弁護士、じゃなくて
友人の旦那が弁護士なんでそ?
52名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 09:23:02.90 0
>>45
条件が良いか悪いかで決めない方がいいんじゃないかな
もう離婚が確定しているなら、離婚後の人生をどう生きていくかをまずは考えては?
当面は旦那に頼るのは仕方ないにしても、最終的には自立して生きていくことを前提に
そうでないとあなたはただ子供のために飼われているだけになってしまうよ
53名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 09:31:35.70 0
お互い弁護士挟んでまともにやり合えば慰謝料貰う案件だよねえ。
既出だが、養育費は後から簡単に減額されるよ。
それこそこんな旦那と弁護士の糞みたいな茶番劇鵜呑みにして
アホみたいな条件で離婚してしまったら後の祭りだよ。
54名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 09:39:37.46 O
個人的には18さんのご主人の職業に興味ある。
大学教授、弁護士あるいは医者かな?お金ありそうだけど会社経営とかサラリーマンじゃなさそう。
金銭的な条件だけで決めない方がいいよ。確かにいい条件だけどいい条件の裏は何かないかな。慎重にね。
でも細かい人だね。行き詰まりそう
55名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 09:39:44.20 0
>>45
とりあえずICレコーダーを買っておいで。
証拠が無かったら一切相手にされないからね。

その前に次は>>1読んでトリ付けないと、次はフルボッコだからねw
でも夫の知人の心療内科に通院させるって…奥さんの状況をすべて把握して悪化させようとしてないか?

>医者からの診断書もあるから訴訟になればまず勝ち目がないそうです。
夫の知人じゃねーか!!医師がグルだったら下手したらあなたの意思を無視して閉鎖病棟に入れられるよ?
即刻転院をおススメする。

投薬一つで、状態を悪化させる事だって出来るんだからね。
診療中も録音した方が良い。なんか巧妙に洗脳されてそうだ。
56名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 09:42:19.44 0
しつこいようだが落ちる前にコテトリよろ

>投薬一つで、状態を悪化させる事だって出来るんだからね。

すでにされてるんじゃ…
57名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 09:42:28.80 0
旦那とは関係のない心療内科へかかって、
きちんとした診断書をとること。
あと、普段の生活から、
如何に自分がストレスを受けるか、
子供ともどういう点が辛いのか、
一度リストアップしてみてごらん。
それ持って医者に行くほうが話が早いし、
弁護士頼むにしても都合がいい。

子供二人を引き離すというのも、
常識の中ではちょっと考えられないし、
何より子供自身が非常に傷つくのを、
旦那が何も気にしてないというのもおかしい。
とにかくまず弁護士を探しなさい。
58名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 09:51:21.19 O
>>57
何で旦那さんは子供二人共に自分で引き取ろうとしないのか。妻の育児家事能力に疑問あるなら二人共に引き取ろうとしないかな?
金はありそうだし。真っ先にそこが私には疑問。
兄弟二人離すのは普通じゃないはず同じ市内としてもだ
59名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 09:52:57.01 0
18はコテトリつけろといわれているのに・・・。
60名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 10:03:48.98 0
>>58
自分のサンドバッグを失いたくないからだろ。
最終的に(父親の洗脳で)完璧に育った子供は父親を選び、
就労を禁じられていた母親は路頭に迷って死ぬところまでシナリオを作って
そのとおりにコントロールしたいんじゃないか。

邪推だけど最悪こうなるんだよ。
18さんはとにかく夫の息のかかってない相談相手を見つけて。
61名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 10:17:12.34 O
>>60
同感。
子供1人渡すしかも交互と言う条件で離婚後も別れた妻を自分の思い通りに操りたいのではないか。
実に巧妙な策略だよ。子供二人共自分の手元におくと少なくとも別れた妻はコントロールできないからね。
62名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 11:15:59.18 0
じわじわ追いつめて、弱っていく姿と楽しむ異常性格みたいに感じる
ターゲットにされた人以外には異常性格が解らないように
狡猾にふるまってそうね
63名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 11:32:35.17 0
なんかプレイじみてる感があるなあ

このダンナとの18さんとの恋愛時代が想像できない。
ひょっとしてダンナ、バツイチで18さんと見合いや紹介で知り合って、条件がよかったからスピード婚、てことないかな?

64名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 11:34:55.31 0
ごめん途中だった

で、前妻とも似たような経緯で離婚。
前妻に問題あった・・・的な話を聞かされていたが、実は今回のようななりゆきで、前妻がターゲットとして使えなくなったから手放したとか
65名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 12:03:33.53 O
>>59
まあパニックってる初心者だから最初は寛容に。
コテついての18さんの知人の弁護士からの報告を待ちましょう。
66名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 12:16:34.44 0
携帯で毎回ageている人は>>1の注意書き読んでないの?
■sage推奨■
メール欄に半角て「sage」と入れてください。
67>>18 1/4:2011/06/07(火) 12:38:49.94 0
理解不能な部分が多いな。
 ・「貴方が自身を”ダメな人”と決め付けていること。」
  致命的なミスを何度も引き起こしている人間でなければ当てはまらない。
  主婦(主夫)業には、手を抜いたりミスをしては許されない部分と、
  ある程度は見逃せる部分、裁量に任せられる部分とが存在するもの。
 ・「夫が”お互い有責ではない”としていること。」
  夫は「ダメな妻」「精神異常の妻」と決め付け、だけど有責は無いと思いやりを見せているようで、
  その実、自分の完璧主義で妻を追い込んだこと、病に至らせたことを自覚し、隠そうとしているだけでは?
 ・「子供2人の親権者は自分としながらも、一人ずつ交代で育てること。」
  完璧主義の人間ならば、2人揃って矯正使用と考えるもの。
  矯正済みの子供が再び妻に1年間育てられる間に、元に戻る怖れに気が付かないわけがない。
68>>18 2/4:2011/06/07(火) 12:42:24.23 0
 ・「高給で専門職の夫がどうやって子供を育てるのか?」
  夫自身が自分担当の子を主体的に育児を行うことを前提としなければ、要求自体が通らないし、
  高給で専門職の人は一般的に多忙な人が多く、仕事に行っている間に子供が一人で居させることを
  「自主性を伸ばす」とするならばそれは詭弁である。
 ・「弁護士の言い分」
  弁護士は依頼人が述べた内容を前提に代理人となるので、言葉に100%嘘偽りが無い場合は、
  貴方は裁判で負けるかもしれない。
  しかしながら、主婦としての至らなさは夫の視点によるものでしかないし、
  精神病についても、母親・主婦として致命的な障害となるものであるのか?
  もしそうならば、貴方は強制入院のレベルでなければ話が通らない。
69>>18 3/4:2011/06/07(火) 12:46:32.59 0
 ・「再婚、就業の禁止」
  他者の自由を奪う要求がどこまで通るのか?
  再起の機会を奪い、期間を過ぎたら何の保障も行わないのは明らかにおかしい。
  妻が離婚後、再婚した場合の親権の所在はわからないけど、
  仮に就業を希望した場合、それと育児に障壁となるという因果関係は証明できない。
  又、夫が再婚し(再婚相手との間に子供ができるなどで)親権を放棄した場合、
  当然ながら月20万円も止められるだろうから、それについての保障は?
70>>18 4/4:2011/06/07(火) 12:49:05.50 0
完璧主義の人ならば、自分が思い描いたプランに則った進め方をしてくるはず。
そこから外れることを何よりも嫌い怖れるけど、狡猾な人はプランが外れた場合の方策も
幾つか考えているはず。 それを覆すには貴方に落ち度が無いことを証明し主張することしかない。
夫は貴方を下に見て、絶対に勝てると踏んでいる。
しかし、それだけでは自身の有責が明るみに出るのを怖れて、弁護士を入れたんだと思う。萎縮させる意味もあるし。
弁護士に対抗できるのは弁護士だけ。
弁護士は法律の枠から外れたことはできないから、官民問わず関係各所に相談をし、実績を作り、
少しでも手持ちのカードを増やしておくことが必要。
アドバイ厨の長文誠に失礼。
71名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 13:00:38.01 0
>>66
すい‐しょう【推奨】 [名](スル)すぐれている点をあげて、人にすすめること。
絶対ではないな。
72名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 13:02:50.76 0
>>18
この条件で離婚するとかありえんだろう
旦那馬鹿だな
73名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 13:05:15.66 0
旦那には次の奥さんになってくれる人のアテがあるんじゃないの?
74名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 13:27:09.14 0
家政婦以下だな
>>18の老後とか全然考えてないし
子供は道具扱いだし
75名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 13:31:06.46 0
でも実際パニック持ちの無職だと
子供取られる可能性高いよ
76名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 13:42:41.19 0
そのパニックも旦那の知人の医師の診断の訳でw
変な話、精神の病気はいくらでも作れるからねぇ。薬しだいで。
診療を録音してたら、すごい事になってる気がする。
77名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 13:51:11.38 0
女がいるんじゃないの?
よくある話だよ、
一度調べてみるといい。
78名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 13:58:13.26 0
旦那は賢いでしょ。
離婚条件を>>18がのんだら、子供は離れ離れで親をより恨むだろうし。
精神病の症状に詳しくはないけど、このように制限がある内容なら余計精神を蝕むだろうし。
子供と一緒に暮らすって発想をなくして、面会できるだけにしてもらって20万円は自活できるまで払ってもらうようにすればいいと思う。
旦那は計算してモラハラなんじゃないかな。

79名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 14:00:33.73 0
そんな気もするけど、経費考えたら今はそこまで
調べる余裕ないんじゃないかな。
とりあえず、弁護士確保と、旦那とは無関係の医者を
探すのが先決だよ。
つか、彼女ホントは病気じゃないんじゃないかな。
旦那と旦那知人の医者が病気ってことにしたいだけで。
80名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 14:00:57.14 0
夫が妻の診断に付き添い、医者を前に主導的に妻の病状を大げさに話したり、
あることないことを言って医者の判断を間違わせたんじゃない?
予め「離婚に有利な精神病の一つにパニック障害がある」ということを調べて、
その特徴と妻の行動に無理やり合致させたり、誇張して医者に話したと。
精神病は怪我や病気みたいにはっきり原因がわかるものばかりじゃなく、
病気への診断は「患者の発言や行動からくる傾向」を見出して判断するしか無いだろうからね。
夫に萎縮してる妻は何も発言しないだろうし、エネme思考になっていれば尚更。
パニック障害がありきではなく、パニック障害に仕立て上げられたということはないかな?
改めて心療内科や精神科に行って受診してもらうことを薦めるよ。
ただ、思い詰めすぎた姿を晒して「パニック障害では無いけど”鬱”です」なんて診断されないように注意。

81名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 14:02:06.42 0
実際にパニック発作があるんでしょ?
弁護士と言う第3者の前でも
それなら、どの医者でも「パニック障害」にはすると思うけど
82名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 14:04:18.72 0
女いるにしても、相手の携帯からデータ転送してひたすらイタ電するしかないだろうな。
>>18に個人的な貯金がたいしてなければ、調べる事には限度あるだろうし。
頭が悪くない男なら、離婚が決まるまでプリンには連絡しないようにしつけるだろうし。
83名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 14:15:58.18 0
これは旦那周到だね
なかなか勝ち目が見当たらないよ
84名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 14:22:18.48 0
>>67>>70を読んでいて思ったんだけど、>>18って結婚してる間浮気経験でもあるのかなって思った。
再婚の禁止にしろ、子供離れ離れにしろ、
なんかプライド高い器の小さい男が、子を持つ女性を困らせたいがためにやってるみたいに見える。
ただ単に旦那がケチで金払いたくないなら、期間限定で月単位で生活費払うとか、
弁護士使って>>18に傷病手当やナマポ受けさせるまでの生活費払って、ポイ捨てすればいいだけだろうし。
85名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 14:26:29.78 0
離婚確定なら勝つって言うより条件闘争だからなあ。
だからこそこっちにも弁護士が必要なんだけど。

18さんに不利すぎる要素(ぱっと見ただけでも引越し禁止/再婚禁止/就労禁止)と
子供によくない要素(兄弟を離れ離れに一年ずつ取り替えっこ/父親の性格
(母親の精神を追い詰めたのは父親であると立証できないと難しいかな))を
きちんと抜き出して戦うには、専門家でないときついよ。
向こうの弁護士は向こうの条件をこちらに全て飲ませることが完全勝利なんだけど、
それが不可能ならここまでは譲歩できるってラインを引くはずだから、それを擦り合わせないと。
86離れ離れの母親 ◆imv2aFoURg :2011/06/07(火) 14:48:40.88 0
コテ名付けは これでいいですか
87名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 14:51:25.62 0
>>86
おkよ
88離れ離れの母親 ◆imv2aFoURg :2011/06/07(火) 14:51:58.92 0
18です。朝方はルールも知らず大変申し訳ありませんでした。
先ほど知人のご主人の弁護士さんに行き帰ってまいりました。皆さんの暖かいアドバイス本当にありがとうございます。
面談の結果は............やはり駄目でした.................。
89名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 14:54:40.67 0
何が駄目だったの?
90名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 15:12:18.30 0
>>88
あなた他に隠してる事あるでしょ?
じゃなきゃ話としてオカシイ
91離れ離れの母親 ◆imv2aFoURg :2011/06/07(火) 15:15:31.24 0
向うの弁護士からの離婚に関する書類をお見せしたのですが弁護士さんが言うには
あまりにも夫の対応策が狡猾で付け入るスキが現状ではないと吐き捨てるように言われました。
おそらく数年前以上から今日の事態を予測して動いており私が不利な証拠を完璧にそろえているらしいです。
離婚訴訟何件か引き受けたことがあるがここまで用意周到な人はいないとも........。
例えば3週間ぐらい自宅を離れて転地療養したことがあるのですがその間の子供の世話計画と実施した内容は私がいなくても子育てできる証拠に採用され
夫が大事な発表がある前に新しい背広を取りに行くのを忘れ反省文を書かせられているコピーなど。
また医師の診断書に家事や育児がきちんとできないことからくるノイローゼ、パニック障害とされていることなどetc。
弁護士さんいわくここまで向うの手の内を明かしているというのは裁判になればまだ他にも証拠がある自信がある表れだろうとも。
正直泣けてきました。夫にやかましくは言われていましたが普通の家庭を営んでいる(少なくても2年ぐらい前は)かにみえた中でそんな証拠固めをされていたとは.......。
今からこの情勢を覆すには夫は社会的立場や地位もあるので夫の周りに人に情で訴える泥試合をするか半年ぐらい結論を先に延ばしてこちらも有利の証拠固めを図るかしかないと言われました。
それでも親権はまず無理だろうと言われました。社会的地位がある夫と精神科通院がある無職妻では勝負にならないと。
もう覚悟を決めました。こうなれば1日も早い再出発をしたいと思います。
正直子供を1年間ずつ交換するのは気がすすみません。どのように子供たちに説明したらいいかも判りません。
最後は愚痴になりましたがまた相談させていただいてもよろしいでしょうか?
92名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 15:24:04.12 0
>>91
直接的な親権に関わる部分以外、例えば
再婚不可、引越し不可、就職不可の条件の上で発生する金銭が「養育費」名目、
っていうのも全部条件としては妥当だって事?
93名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 15:24:46.93 0
>>90
確かに>>88は病気なんだろうけど、パニック障害のレベルが低いなら
家事くらいはこなせるので、生活面での落ち度は裁判では認定できないだろう。
性格の不一致で別れるにしても、向こうの弁護士のいいなりにならず、
この条件じゃ離婚しねーって、突っぱねりゃいいもんな。
裁判離婚中だからといって、勝手に>>88を追い出したり、
生活費を渡さなくなったら、夫にとっては離婚において不利なパターンになるだけ。
普通は、のみたくない条件なら断って長引かせればいいし、
その事で家での旦那の態度悪ければ、証拠収集してDVで訴えれるもんな。
94名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 15:25:00.76 0
っていうか子供はどうしたいって言ってるの
二人とも父親について行きたいって言ってるのか?
あと弁護士は一人じゃなく複数当たれ
95離れ離れの母親 ◆imv2aFoURg :2011/06/07(火) 15:28:03.65 0
すみません皆さんのレスを読み直してみました。
1、子供たちをバラバラにするのは向うの弁護士が言うには私の精神安定のためだそうです。
いきなり子供たち二人とも引き離したら私が精神的におかしくなるだろうという夫の好意だそうです。
2、同一市内への転居、再婚禁止、就職禁止はありえないので争えば条件からはずせるしそもそも契約事態無効だそうです。
これはアドバイスしていただいた方の言われたとうりです。ありがとうございました。
3、離婚前に財産分与金は取れるだろうといわれました。慰謝料や養育費としてはではなく。
それを老後の資金にしたらどうかとも。
4、夫には多分女性関係はありません。同僚いわくキャバレーに言っても英語の論文読んでいるような人です。
他人を自分の言ううがままに動かしたい人というのは正しいです。
96名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 15:29:30.16 0
あなたの夫を全く知らない弁護士を探して依頼できませんか?
確かに完全勝利は不可能だと思いますし、弁護士的に美味しくない仕事なのは確かですが
とはいえ弁護士さんから見て妻の知り合いであるあなたに対して
「吐き捨てるように物を言う」のは不自然です。
女性相談など、公的な機関に相談するべき事例だと思います。
医師の診断書も、あなたがかかっていた医師が夫の知り合いである時点で
信用ならないとして新たに取り直して構わないと思います。
少なくともパニック障害の原因をはっきりさせる必要があると思います。
(条件闘争での材料になります)

上にも書きましたが、離婚に同意するとしても条件闘争は必要です。
あなたのために戦ってくれる弁護士を見つけるべきだと思います。
パニック障害があると分かっている人間が、一人で立ち向かうものではありません。

97離れ離れの母親 ◆imv2aFoURg :2011/06/07(火) 15:35:34.34 0
>>93
すみません。私が夫から厳しい言葉で話しかけられると手が震えてくるのです。
夫が夕食食べているときもできるだけ近寄らないようにしています。
ですので主治医からこのままでは奥さんが自殺するかもしれない夫が言われて離婚したほうがいいと判断されました。
相談した知人の弁護士が言うには主治医は精神科医の権威でその医師に逆らう診断書を書いてもらう医師を探すのは市内では無理だろう。
別の医者を探すしかないが時間がないだろうといわれました。
一度権威がある医師から診断書が出た場合冷や飯食い覚悟で新たな診断書書いてもらう医者はそういないだろうとも
98名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 15:37:14.25 0
>>95
2と3に関しては、まぁそうじゃないとおかしいよね
ともかく何人かの弁護士に相談してみるべきだと思う
あとその前に、あなた自身が夫の出した条件のどこに不満があるのか、
どこを争いたいのかをはっきりさせておくべき
方向がはっきりしてないと舵取りも大変だよ
99名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 15:37:29.76 0
>>95
1に関してなんだけど、子供の気持ちは無視であなたへの好意のためって意味がわからない。
あと、会えないほうの子供への面会権はどうなるのかな?
二人ずつどちらかの家で暮らすけど、月一や週一くらいは、
暮らさないほうの家にお泊りするって、考えは旦那さんもあなたもないのかな?
100名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 15:44:26.76 0
離れ離れの母親 ◆imv2aFoURgさんは何かもう諦めモードっぽいのがなあ…
もう駄目だ、無理だ、結局夫の言うとおりにしなきゃいけないんだ、
とか思っちゃってない?
必死に抵抗してやろうって気持ちなさそうだね
まあそんな男と精神的に不安定な人が戦おうとするのが厳しいのは分かるけどさ

話の中に子供の存在が全然見えてこないし微妙だな〜
101名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 15:45:50.98 0
他の弁護士にも相談してみたら?

あと、夫が専業主婦になることや家事を一任しているわけだから、
妻の手落ちも含めて夫婦の責任ということになると思うんだけどね。
それと、「家事や育児がきちんとできないことからくるノイローゼ」って、
貴方が自覚していて自分から述べたことなの?
夫が貴方の発言を制して医者を言いくるめたとかは無いの?
そもそも、精神科に通院するハメになったのは誰の所為なの?
家事や育児が原因なら、結婚や出産後の早々にダメになってるはずだよね?
3週間の療養中の育児については、3週間の育児を夫自身が行ったの?
夫も会社を休んで?会社を休めば誰でもできるよ。
仮に夫が親兄弟を頼ったのなら、貴方にも親兄弟はいるだろうし支援サービスだってある。
102名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 15:45:52.77 0
>>97
なぜ、あなたが旦那さんの息のかかった弁護士と医者を信頼するのかわからないんだが。
金かけずに他の弁護士あたるなら、法テラスとかに行くべきだと思う。
医者に関しても無理かどうか、実際あなた自身がためしてみるべきだと思う。
確かに医者も弁護士も当たり外れはあるんだろうけど、
あなたの行動を妨げる言動をする人は信用しないほうがいい。
103名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 15:47:00.23 0
市内が駄目なら、その市内がある県よりも大きな県で診察してもらえばいいじゃない
旦那モラハラ入ってるよ
104名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 15:50:07.84 0
>>103
確かに
市内での権威(笑)って規模小さすぎるよな
105名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 15:53:52.52 0
>>103
精神的にも体力的にも辛く、しかも経済状況が厳しいから難しいです…
とか言い出したりしてな
106名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 15:54:17.00 0
そこの精神科の先生の名前ググって、その先生と敵対してそうな先生又は師匠に当たる人に見てもらうと面白そう。
107名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 15:55:38.73 0
たとえば、
>夫が大事な発表がある前に新しい背広を取りに行くのを忘れ反省文を書かせられている
このことがあった時点でこの人がすでにパニック障害だったなら、
夫は病人をあてにして行動した上で、その結果を全て病人の責任にしたことになるわけで
これひとつ見ても夫の方がおかしいと思うんだがなあ。
108名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 15:55:51.94 0
誰が見ても明らかなケース(弁護士なら犯罪者、精神科医ならキチ化)ならまだしも、
弁護士も精神科医も、依頼人や患者の発言を元に判断をするもの。
でなきゃ問診や面接なんて作業は行わない。
弁護士は依頼人の希望を、依頼人が用意したり要望した調査内容を証拠とし、
法に当てはめて相手を攻撃(?)する。
だからこそ、「そんなことは聞いていなかった!」と、途中で降りる弁護士が発生する。

「相手に立ち入る隙が無い=相手の用意した証拠が万全」というわけではないよ。
それを覆すだけの証拠を用意するだけだよ。
中には証拠能力に乏しいのに、貴方が萎縮しているのに乗じて押し通そうとするかもしれないしね。
109名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 16:04:34.65 0
そもそも再婚しないって契約は、公序良俗に反してるんじゃね?
そしたら無効にならないか?
110名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 16:07:09.84 0
ワザと呑めない条件を提示してる恐れもある
譲歩させたと思わせる為に
111名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 16:22:05.85 0
数々の証拠が何なのかわからないけど、自分の行動に自信があるのなら、
「自分は間違っていない」という柱を立てて、矛盾点は幾らでも覆せると思うよ。
捏造したり、それっぽいものを作成して印象操作しようとしてることだってありえるからね。
>>18の内容にあった貴方の性格による行動での結果が、一般的に家族・夫婦・母親としてやっていくのに
致命的な欠陥があると思われるような出来事はあったの?
弁護士だけじゃなく、「用意周到に計画を練ってきた夫」が過去にいなかったか?を
離婚カウンセラーや行政、関係機関相手にどんどん相談してみたら?
あと、その精神科医のところにもう一度行くのは意味無しかな?
夫不在の形で、夫のモラハラによる精神的苦痛・障害を受けたと診断書を作成してもらうことは?
そうすれば「夫から離れれば完治の見込みがある障害」と判断されるかもしれない。
その上で自立の道を探ったら? 夫からの慰謝料+養育費も加味してさ。
112相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/07(火) 16:55:28.16 O
突然すみません。
相談させていただいてもよろしいでしょうか?
113名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 16:58:36.28 0
先行者に見えたけど良いよ
114名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 17:09:15.33 P
>>97
とにかくあなたは旦那に一言「もう少しだけ時間をください」と言って
急いで旦那とは無関係な弁護士と医者を探してください。

いま関わってる人達はみんな旦那の息がかかってる人間。

あなたの実家や家族は頼れないの?
そっちがダメでも公的機関の女性相談とかでも大丈夫よ。
旦那とは無関係で相談にのってくれる所はたくさんあるよ。
115相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/07(火) 17:13:15.10 O
私は現在大学生なんですが、大学に入るために奨学金を借りて大学に通っている状態です。

今は私が奨学金の管理をしているのですが、大学に入って1年間ほどは母親が管理していました。
しかし、昔からお金の面でも色々いざこざがあって母親の事を全く信頼していなかったので、奨学金の通帳を母親に預ける事はどうしても嫌だったのですが
祖父や祖母に「お金の管理は母親に任せろ」と強く言われてしまい、しぶしぶですが渡してしまいました。

その後いくら私が母親に通帳を見せろと言っても見せてもらえず、使いこんでいるんじゃないかと思い銀行で新しく通帳を作り替えてもらったところ、やはり百数十万の使い道が分かりませんでした。
(長いので続きます)
116相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/07(火) 17:20:53.76 O
母親にその使い道をたずねてみたのですが、やはり答えるはずもなく逆ギレするばかりで話にならないのです。
私としては使いこんだ分のお金の返還と使い道、奨学金以外にも私の財布などから盗んだ十数万を返してもらいたいのですが、祖父祖母も頼りにならず私の力だけではどうすることも出来ないのです。

どなたか解決方法をご存知ないでしょうか。
117名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 17:23:42.04 0
>>116
「奨学金の使い込み+財布からの抜き取り」について
徹底的に祖父母を責めて支払わせるのは?
今の結果を招いたのは祖父母の責任なんだからさ。
ってか、祖父母も使ってるんじゃない?
118相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/07(火) 17:28:41.28 O
>>117 さん
祖父母は私に対してよくしてくれているのでそのような事はしたくないのです。
出来れば母親のみに責任を被せたいのです。
奨学金の使いこみに関しては祖父母は関係ないと思います。
祖父母は今違う場所に住んで居ますし、使いこみが発覚した時に母親に使い道を聞き出そうとしてくれましたから。

あと出来れば祖父母の責任だと言った考えを教えていただきたいです…
119名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 17:30:16.66 0
>>115
使い込まれた額を大学に通いながら稼げる? 難しいよね?
ならば取り戻すしかないよね?
何に使われたか知らないけど、母親の持ち物を売るしかないよね?
祖父母も同罪なんだから同じようにされても文句は言えないよね?
でもって、卒業後はCOだな。
120117:2011/06/07(火) 17:35:44.45 0
>>118
貴方は過去の経緯から母親を信用していないわけでしょ。
通帳を預けろと祖父母から強く言われた際にも当然、
同様のことを言って抵抗したはず。
祖父母の言葉に従って母親に預けざるを得なかった結果、
やっぱりというか使い込まれていたわけだ。
ならば貴方を強く従わせた責任があるよね。
貴方が自分で管理していれば起こらなかったことなんだから。
「通帳を親が管理することに従わせる=貴方を一人前の大人と思っていない」ことになるから、
保護・管理監督の立場にある存在が、自身の行為により引き起こしたことに責任を負うのは当然のこと。
121名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 17:38:25.20 0
例え良くしてくれていようとそんな母親に通帳を預けろなんて
馬鹿げたことを言って実行させたのは祖父母でしょ
金の使い込みが発覚したのに「聞きだそうとしてくれた」程度とか信じられん祖父母だな
122名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 17:38:56.30 0
母親+祖父母以外に御家族(相談できる家族)はいないの?
123名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 17:42:31.71 0
そもそも母親は返還能力はあるの?

むしろなんで祖父母に責任がないと考えるの?
自分の娘が金にルーズだって知らないわけないでしょ?
知ってて管理させろって強く言われたんでしょ?
124相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/07(火) 17:51:40.04 O
>>119 さん
母親の持ちもので、売れるようなものが全くありません。
バブル期に着てたような毛皮?とかしかないんです…
祖父母も母親が私にしてきた事を知っていながら、何故通帳を渡せと言ってきたのかわかりませんが、その事で同罪扱いにはたくないのです。

>>120
その通りです…

>>121さん
なるほどです。

>>122
叔母も居るのですが、母親の味方っぽい言動が多々ありますので信用出来ません。
相談出来る人が全く居ないのです。

>>123
ない と私は思っています。

預けさせた責任はあると思っていましたが、そんなに深くは考えていませんでした…

知らない訳もないですし、強く言われました。


今祖父に、母親に対して何故そんなに弱腰なのか問いただしてみたのですが、
祖父母は私が生まれる前に、事業に失敗していて、生活が苦しい時に母親がよく助けていたから強く言えないんだそうです。
125名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 17:59:51.82 0
デモデモダッテなら一生母親の奴隷してろよ。
大学は高校と違って、授業料払えなかったら即除籍してくるからな。

とりあえず奨学金貰ってる機関に相談して
新しくやって貰えば?
もう家族内だけではどーする事も出来ないよ。
第三者に入って貰え。
126名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 18:01:02.47 0
>>124
一生搾取されてろ。
あと、最近は風俗も不景気だから
ソープ行きは早いと思う。
127名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 18:06:09.39 0
>>124
祖父母が貴方の生前に母親から助けて貰ったからといって、
悪行の片棒を担いでも良いということにはならないよ。
しかも血縁で孫を相手にしてでしょ。
母親が子供を喰い物にする手助けしてどうするよ。

ちなみに幾ら血縁でも「まさかそこまでは・・・」とか
「そんな人とは・・・」なんてことはありえること。
でなきゃ貴方の母親は使い込みなんかしないよ。
祖父母も悪かどうかは知らないけど、
孫に見せる顔と見せない裏の顔というものがあるんだよ。

貴方の縁者はつまり、母親+祖父母+(母親寄りの)叔母だけなんだよね?
ならば後腐れなく切ることはできるよね?
今は実家にいるんだろうけど、母親に金の管理は一切させず、学業とバイトを両立させること。
で、学費を滞らせることなく支払って無事に卒業できたら家を捨てて自立すること。
祖父母はそのうち亡くなる存在。そうなったら母親と叔母だけが残る。
そういう人達と繋がりを保ち続けるリスクを考えたことがあるかい?
128名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 18:07:12.24 0
>>124
きつい事言われてると思うかも知れないけど、あなたの母親は屑
それを擁護する祖父母も同様
129名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 18:11:01.20 0
離れて暮らしているんだから、母親に通帳を預けているかどうかは祖父母は知らないはず。
ということは、奨学金に目がくらんだ母親が「自分に通帳を預けるよう」祖父母に依頼したんだろう。
だから「強く言えない」んじゃなく「言えるはずがない」んだよ。
母親に通帳を預ける危険性を知らない祖父母じゃないだろうから、
母親に依頼されていなければ、預けろと強く迫ってくる理由も存在しない。
130相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/07(火) 18:25:51.05 O
>>125
通帳は新しく作り替えて印鑑も変えました。
あとは第三者を探すだけなんですが、弁護士とかを指すんでしょうか。

>>126
それだけはしたくないのでそうなるようでしたら素早く死にます。

>>127
祖父母との縁切りは考えた事なかったです。
それにリスクも…
積極的に考えます。

>>128
むしろためになります。
ここまでキツく言ってくれる人はなかなか居ませんので。

>>129
やはりそうなんでしょうね
信用していた私がカスでした。


第三者を交えて話し合いをしたいのですが、やはり弁護士?などを雇うべきなのでしょうか。
131名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 18:28:08.80 O
パニック障害の人へ。
あなたのパニック障害が、夫からのDVによるものだと診断されたら
夫の有責になるかもしれないよ?
132名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 18:28:23.12 0
>>91
別の弁護士にGO!
女性が良いと思うよ

モラハラに強い弁護士で。
>ですので主治医からこのままでは奥さんが自殺するかもしれない夫が言われて離婚したほうがいいと判断されました。
これも旦那の友達の医師でしょ?

もう子ども二人に、きちんと相談した方が良いよ。ママは離れたくないって。


しかも背広を取りに行く事を忘れた位で反省文を書かせるって、異常だよ?
そして多分、旦那の雇ってる弁護士も、その弁護士よりも立場が上の人なんだと思う。
その弁護士を雇ってる限りは、新しい弁護士はついてくれない・・・って暗に言いたいんじゃないの?その弁護士は。

http://nwsnet.or.jp/friend/where.html
ここを読んでみたら?

まず、あなたがどんな事を言われて何が嫌だったか、とか書きだしたら?
・ 背広忘れただけで反省文を書かされる
・ 病院も自分の自由な場所に行かせてもらえない。知人の場所にしか無理。
とかさ。保険証を旦那が持ってるとか、財布も持たせてもらえないとか、色々あるんじゃない?
自分で当たり前だと思ってる事でも、人から見たらDVって事はいくらでもあるよ。
133名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 18:33:23.93 0
>>130
今までの皆の意見でわかると思うが、母親・祖父母を連帯責任で追い込む覚悟が必要
その覚悟が出来ないなら、もうどうにもなりません

覚悟が出来たら貴方の味方または中立の立場で相談できる大人を調達

父方の親しい親戚はいませんか?
大学にトラブルの相談窓口はありませんか?
親しい友人の親族に法律の専門家又はトラブルに対処可能な専門家はいませんか?
ゼミの教授には相談できませんか?
中学・高校の担任には相談できませんか?
貴方の今までの人生全ての縁を総動員してください(客観的に親しいと思えない人は調達しない事)

ぶっちゃけた話、コネ総動員して法律の専門家を確保してください
警察・司法関係は、家庭内の金銭トラブルに介入したがりません
なので詐欺・横領で告発する必要があるかもしれません
134相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/07(火) 18:50:40.50 O
>>133
こういう問題はすぐのほうがいいですかね?
135名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 18:56:54.22 0
>130
祖父母っていうのは母方の祖父母でいいんだよね?

まず大前提として奨学金を返すのは誰?>130本人でしょ?
奨学金なんて言うけど結局は借金でしかないよ
それを本人に管理させないっていう時点でおかしーし

あと悪く見れば祖父母は母親を使って>130から金をむしり取ったという見方もできるよ
祖父母と母親から裏で盗んだ奨学金をもらってる可能性だってあるわけだし
祖父母が責任を取らない=共犯という認識くらいは持ったほうがいい
136名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 18:58:17.38 0
>>134
お金の問題を先送りにして良い結果が出たためしは無い
137名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 18:59:04.51 0
間違えたorz
誤:祖父母と母親から裏で〜
訂:祖父母が母親から裏で〜
138名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 19:00:34.53 0
>>134
すぐに
あなたもお金の事ばかり考えて、学業に身が入らないでしょ?
いままでの努力が水の泡になるかもしれないんだし
139名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 19:03:19.78 0
>>134
早くしないと貴方名義で勝手に借金されたりしますよ。
140相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/07(火) 19:12:45.06 O
>>135

母方の祖父母と叔母 です。
父親は生きてはいるのですが、
父親と母親が不倫して産まれたのが私なので
父方は頼れません。

>>136

わかりました。すぐ探します
141相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/07(火) 19:20:31.99 O
>>138
そうなんです。
お金の事ばっかり考えてしまって夜も眠れない日があるんです。
早めに手をうつべきですよね。

>>139
余計苦しめられる前に探します
142名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 19:32:11.46 0
>>141
つか奨学金は貴方が返していく
所謂ローンみたいなものだよ。
それを使いこまれてるって事は
母親の豪遊費で借金作らされてるのと一緒。

早く逃げろ
143名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 19:36:58.67 0
祖父母は自分たちの負い目を口実に孫を犠牲にしてるけど
それとこれとは別なんだけどねえ
でも相談者が結局エネmeみたいだからグズグズに終わりそうだな
バカなこと言ってないで早く目が覚めると良いんだが
144名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 19:37:23.52 0
方向性が決まったのなら、紙か何かに今すべき事を書き出してみてはいいかが!?
第三者に相談するにしても、アポ取ったりしなきゃ
145相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/07(火) 20:12:31.72 O
>>142
そう考えると余計腹たってきました。
一生逃げてやります。
そのために頑張ります。自分のためですもんね。

>>143
もう祖父母が敵にしか思えなくなりそうです。
ありがとうございます。
私が借りたお金で豪遊されてますもんね。

>>144
○コネ総動員で専門家探し
○決意固める
○逃げる準備

これ以外に何かしておいた方がいい事とかありますか?
146名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 20:58:14.65 0
>>145
これ以上借金されないために
保険証・パスポート・免許証・写真入りの学生証は隠しておけ。
盗まれないために現金もほとんど持つな。
泣かれたからという理由で絶対に甘い顔するな。
147名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 21:34:05.54 0
>>115
今のあなたにとって、百数十万円は大金だと思うけど、長い目で見たら微々たるもの。
そのくやしさをバネにして、親から全力で逃げる方法を探した方が良いと思う。

祖父母が
>「お金の管理は母親に任せろ」と強く言われてしまい
>祖父母は私が生まれる前に、事業に失敗していて、生活が苦しい時に母親がよく助けていたから強く言えないんだそうです。
祖父母は母を金づるにして、母はあなたを金づるにしてる。

就職は、保証人が要るような所は辞めておいた方が良い。(金融関係など)
公務員学校とかに通って全力で遠方の公務員になるか、卒業して看護とかの学校に通いなおして、親と徹底的に縁を切れる
形にした方が良いよ。

悔しいかもしれないけど、車を一台買ったと思った方が良い。
そのお金で縁が切れるんだから。
専門家を雇うにもお金がかかる事は念頭に入れておいてね。

親には就職が失敗した事にしておいた方が良いよ。とにかく親を見たら金かえせ金かえせと言い続けて
あなたを見ると借金の返済を迫られると思わせて置いた方が良い。
148名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 21:42:33.56 0
大学ならカウンセラーがいるはずなんだけど。
奨学金がからむ案件なので相談したら?
149相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/07(火) 22:13:56.06 O
>>146
保険証以外はいつも持ち歩いているので大丈夫です。
保険証をあまりみた事がないのと
親が頑なに私に預けようとしないので分からないのですが
保険証は1人に1枚ある んですか?

>>147
ほんとに悔しい頃してやりたいぐらいです。
昔から我慢する事は慣れてますので縁が切れるまでと思い、我慢します。
具体的なアドバイスありがとうございます。


>>148
さっそく明日、相談室の予約してきます。
150名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 22:14:04.98 0
>>130
個人的には戦うだけ無意味だと思う。
戦おうとしている相手が実母であることや、母親の行為が微妙であること、
勝ったところで金が取れる相手じゃないことから弁護士も敬遠すると思う。
本当にヤリたいのなら引き受けてくれる弁護士を探すことは可能だし、
その場合、勝てる公算は高いと思うけど、費用だけかかって得るものは殆ど無いと思う。
むしろ家を切り捨てる手切れ金にしたらどうかな?
奨学金を貰う大学生の立場では、バイトで使われた額を補うのは大変だろうけど、
バイトが可能なら、とにかく卒業することを優先したほうがいいと考えるな。
151相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/07(火) 22:20:58.90 O
>>150
使いこんだ分さえ取り戻せないのでしょうか…


あと、幼い頃に虐待まがい?の事も受けていたのですが、その事も理由にならないでしょうか?
152名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 22:24:04.50 0
祖父母に金銭的に余裕があるなら母が祖父母に借金して
相談者さんに返して貰って祖父母に返済させればいいんじゃね?

母は娘の将来より目先の金が大事な毒、祖父母は恩があるとは言え孫の将来より娘である母に義理立て
ハタから見ると、とことんやっても良いと思うけど情があると悲しいね
153相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/07(火) 22:30:30.42 O
>>152 さん
残念ながら母親にも祖父母にも余裕がありません。
あるとしたら叔母くらいです。

母親さえいなければ、祖父母と暮らしていけるとは思うのです。
154名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 22:33:04.89 0
祖父母や母があなたの話を理解して、なおかつ
返済できるだけのお金を持ってれば可能だろうけど、
そうじゃないんだよね。

とりあえずこれ以上被害を受けないようにするしかないよ。
役所で無料の法律相談やってるから、色々話してあなたも知識をつける。
法テラス(検索してね)にも相談。
とにかく色んなところに相談して、法律とか世の中の事を
勉強して自己防衛しかないでしょう。
155名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 22:37:41.25 0
>>149
一人に一枚の所もあるよ
病院に行きたいから貸してって言って、一度見てみたら?
卒業したら、マジで縁を切った方が良いよ
変な話、祖父母が死んだら葬式代出せとか言われて数百万取られる恐れもある訳だし…

>母親さえいなければ、祖父母と暮らしていけるとは思うのです。
その祖父母が母親に寄生して、母親をおかしくした事は忘れない方が良いよ
156名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 22:52:03.80 0
>>153
その祖父母が毒母の製造元です
「母さえ居なければ」は
アル中に
「お酒さえ飲まなければ良い人」というのと同じレベル

>>110
これだけ周到な旦那だから、おそらくそうだろうね
引っ越し、再就職辺り
譲歩してもらったと錯覚させて、さらに恩を売ろうとしてる
157名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 23:03:11.06 0
>>151
取り戻せないと決まっているわけではなく、
環境的に「取り戻せるような人達ではない」ということ。
実母・祖父母の経済状況は貴方がよく知ってるはず。
実母に関しては、ちゃんと返済してくれる人間かどうかも知ってるはずでしょう?
無い袖は触れないということと、誠実に対応する人かどうかを考えて動いた方がいい。
158名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 23:11:28.72 0
孫である自分には甘かったのか直接被害がなかったからか(多分後者
実母に持ち得なかった夢を祖父母に対して持っているようだけど
優しい祖父母へのイメージは所詮懐かしい思い出と言うだけのこと。
母親を隠れ蓑にして搾取の片棒担いでいるだけだよ。諦めた方がいい。
159名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 23:16:32.61 0
>>153
祖父母にはっきり聞いてみれば良い
私の奨学金が母に使われてたのは貴方達のせいでもあるって

答えを渋るようなら貴方に対してをも含め、外面が良いだけの只のジジババ
160名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 23:17:23.39 0
>153
祖父母が好きなのかもしれんけど捨てたほうがいいよ
上でも他の人が散々指摘しているけどそもそも祖父母が言い出さなければこんな事にはならなかったわけだし
そのうえで祖父母が責任をもって問題解決出来ていない以上
母と結託してあなたから 祖 父 母 も お 金 を 奪 っ た 共 犯 者 と思ったほうがいい

できるなら母親が金を奪った証拠をきちんと法的な証明(公正証書等)を出来る形で残しておければいいけど
とにかく家を出るべき
現役入学二回生でまだ未成年なら逃げる準備だけでもしておくといい
161名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 23:34:59.66 0
離れ離れの母さん
・その条件では離婚したくありません。
で時間を稼いでみる

・パニック障碍の原因は夫のモラハラ。

・原因の夫と離れて、子供達と暮らせば改善の見込み有り。
な診断書を書いてくれる医者を探す。

・夫及び弁護士との会話を録音。「夫の知り合いの医者が権威〜」は
脅迫に近い言い方。その辺の発言を録音。

・夫の方こそが他人を自殺にまで追い込もうとする人格障害者であり、
子供の親権を持つには不適格。

このあたりを突いて、一緒に戦ってくれる弁護士を探す。
もしくは地域の女性センターに相談して弁護士を探す。

でなんとか頑張って、子供と自分自身を取り戻してくれ。
162名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 23:40:39.89 0
>>149
保険証は、一つにまとまっていれば自分の分だけ抜いて別に分ける事も出来る
別居するならそれは特に必要かな、いつでも病院行ったり使えるようにね
146の言うとおり、身分証明書として使えるので、そんな親に管理させるには危うい
163相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/07(火) 23:41:48.00 O
>>155
最初は母親から逃げればいいと思ってましたけどそううまくいきませんよね。
母親も祖父母もカスで、私にとっては敵。優しさなんか与える必要ない。
そう考えてこれからを生きないと

>>156
蛙の子は蛙ってことですね。
ほんとけったいなもん産んでくれました。

>>157
法律の事は分からないのですが
返せないと言われたものは法律の力でもってしても返されないのでしょうか。

>>158
そうですね。
もとから期待するのが間違いでした。
今後ちょっとでも思い出が出てこようものなら今回の事思い出します。

>>159
聞いてみました。祖父が言うには
「母親が金銭的な面で問題があるのは分かってたけど、まだ未成年のお前に預けるよりはマシだ」
と考えていたそうです。

>>160
私が甘かったです。極甘でした。
公正証書というのは前の通帳のコピーとかでも大丈夫でしょうか?
もう20歳にはなっています。今からでも家を出たいのですが行く所がないのです。
164相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/07(火) 23:43:26.11 O
>>162
そんな事も出来るのですか!
早速探してきます。
165名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 23:59:42.08 0
>>164
家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1293676496/
ここのテンプレ重要。
読んでおいて損はない
166名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 00:00:09.25 0
親は何の仕事してるの?
一緒に住んでて扶養なら別にはわけられないよ

でも今はカードタイプの方が多いけどなぁ…(病院事務してます)
実印勝手に作られないように、自分で作って持っておいたら?
167相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/08(水) 00:16:56.13 O
>>165
当てはまるのが多々あり、笑えません。
ありがとうございます。大切にします。

>>166
幼い頃からなんですが、何の仕事をしてるか聞いても答えてくれないのです。
パチンカスだということは知っているのですが。
168名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 00:28:11.07 0
マジ?
じゃぁマジで全力で逃げた方が良くない?

病院に行くと言って、保険証借りてどんな保険証か見たら?


でも奨学金借りれるって事はその時に書類を出したんだよね?
それには無職とか書いてある?
もしくは生活保護だったりするのかもしれないよ?病院行く時とかに、保険証じゃなくて「受診券」だったりする?

マジで速攻、大学卒業したらどうやって逃げるかを真剣に考えるレベル。
お金を返してもらおうなんて考えない方が良い。手切れ金という気持ちで逃げないと。
169相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/08(水) 00:39:40.90 O
>>168
分からないほんと分からない。
書類は親が書くといって奪われてから見せてすらもらえなかった。
もし受診券だったらマジでヤバいレベルですか?

そんなにヤバいとは思わなかったどうしよう
170名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 00:41:42.44 0
毒親からは全力で逃げろ〜。
もう20歳なら大人じゃないか。
自立しないと勉強にも身が入らないだろう。
せっかくとった奨学金枠を無駄にしない為にも
とにかく逃げろ。
毒親とは接触時間が長い程人生を無駄に食い潰される。
頑張れ!
他の毒親持ちも、己の出自に理不尽な思いを抱きながら
必死に逃げて絶縁してる。
お金の事は大学のカウンセリングに相談して
出来ればそこで
自立の為の相談もしてみなされ。

ところで大学に寮はないのかい?

171名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 00:43:00.05 O
親の職業知らないってありえない

出勤してる素振りはあるの?
172名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 00:47:27.00 0
>>171
ありえない虐待や放置するのが毒親だし
はっきりいえば異常事態を異常と思わないのが虐待の結果なんだよ
173名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 00:47:57.97 0
>>163
法的に給与差し押さえはできると思うけど、どのケースに適用可なのか?
母親が生活保護だった場合はどうなるか?はわからないので、
法律家に相談してみるしかない。年金も同じ。

ただ、差し押さえ可能なのが給与だけだった場合、
母親が働かざるを得ない状況にならなきゃ意味が無いし、
「働く→辞める→返済が滞るor差し押さえできない」の度に
弁護士に依頼しなきゃならなくなると思うし、
返済可能な額が小額だった場合、返済まで母親と繋がることになるし、
返済が終了するまで気を抜けない。
174相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/08(水) 00:51:24.64 O
>>170
メモしました。
とりあえず明日ですね。
びくびくしながら生きるのもう嫌です。逃げます絶対逃げる
大学に寮はないんです。

175相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/08(水) 00:53:18.90 O
>>171
聞いても逆ギレされて話にならないんです。

毎朝8時40分頃にスーツとでかい鞄をもってハイヒールででかけるんですが仕事内容が全くわからないんです。
176名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 00:58:36.40 0
>>175
母親が寝てから、そのデカイ鞄とやらの中身を覗いてみたら?
177名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 01:08:28.57 0
お金が無いなら就職に響くけど休学も視野に入れてみたら?
奨学金の支給に影響が出る場合は考えものだけど

というかパチンカスに金の管理っていう時点で真っ黒じゃん
もう祖父母完全に共犯だよ
成人してるなら今月中にでも転居するべき
賃貸の保証人代行サービスなりすれば一人でもなんとかなるから
178相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/08(水) 01:09:52.19 O
>>173
とりあえず周りには詳しい人もコネもないので
市役所の無料相談と大学の相談室、法テラスにいってみます。終わるまで繋がるんですね。
179名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 01:12:02.67 0
違う場所にかいてしまった・・・・

仕方がないとはいえ、まだ分かってなさそうだね。甘さがにじみ出てる。
今できることは卒業式の翌日には
別の家で一人暮らし出来るくらいにしておくこと。
家借り手引っ越しの手続きってどうするか、把握してないでしょう?
それと、とにかく成績優秀を目指すこと。

うち、旦那があなたと同じような状況だった。
旦那親、40代で早期退職しやがったよ。
その後も搾取しまくりで、旦那にはお金使わせたくないから片道3時間の通勤通学させてた。
旦那もそういうもんだと思って育ってきちゃったから、大学・大学院で総額1千万近く抱えてても
取られるがままにされてた。

だから、旦那親は私が現れた時は半狂乱で邪魔してきたよ。私は死ねとも言われた。
勉強と違って仕事はきつさが違い、ちょうど3時間通勤が厳しくなってた旦那(当時彼)を
誘導して職場近くに家を借りさせた。
それでも引っ越しに関して当然旦那もちなのに、家出るときに3ケタのお金取られたり。
私も苦労した。結婚式なんかも出来なかった。
180名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 01:17:46.56 0
↑179の続き

歳が上がれば上がるほど成長し収入も得られるようになると同時に
親の要求もパワーアップしていくよ。
基本的には無収入の”学生””子供”と思われている間に外に出なさい。
と心の底から言っておく。
私は他にもう生きる術がない状態だったのでしがみついたけど、
周り全員から止められまくったから。
将来結婚も支障が出かねない。
本当に大変だった。数えきれないくらい泣いたし怒ったし喧嘩した。
二度と旦那みたいな人は選ばない。
ただ、これがあったからやっていけたのは、旦那は成績優秀で奨学金の一部がチャラになったことと
そのため就職が有利だったこと。

感情はついていかなくても知識は入れときな。勉強はしな。
頑張れ。
181相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/08(水) 01:20:50.58 O
>>176
今から見てきます。

>>177
休学に転居ですか。
家がバレる可能性とかないですかね…
それが不安で…
182名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 01:22:21.84 0
>>178
これから始まる。親のと決別が第一歩。
2chで相談できただけでも頑張ったよ。リアルでこれから大変だと思う

こちらはこれからの幸運を祈るしか出来ないのが悲しいけど、困ったときには2chでもいいから相談してね。
誰か助けるよ。動くのは自分になっちゃうけど、助かりたい、と思ってね。
手助けを求めるのを躊躇しないでほしい。
183相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/08(水) 01:50:53.51 O
>>180
ありがとうございます。
早めに気づけた私はまだ運がよかったです…
まだ実感があまり湧かないので甘さが出てるんだと思います。
頑張ります。明日学校で色々調べてみます。

>>182
相談出来る人が誰も居なくて…本当に助かりました

返還におわれて死ぬ前に頭おかしくなって死にそうでした。

またこの問題で壁にぶつかったら皆さんのお話が聞きたいのでまた来るかもしれないです。

本当によかったです。
皆さん本当にありがとうございます。
184名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 03:29:17.00 0
非常持ち出し一覧表

□預貯金通帳&カード
□通帳用印鑑
□実印、印鑑登録書(あれば)
□保険証
□年金手帳
□パスポートや運転免許証等の身分証
□PC
※もちろん自分名義のものだけ

□家計簿
□日記もしくはDVされた時の診断書
□部屋を破壊されたらその写真(日付入り)
(写真はフィルムのもの(写るんです等)。デジカメ画像は証拠になりません)
□ICレコーダ
□貴重品
□携帯電話、携帯の充電器
□お子さんの写真、成長記録


逃げる際にすること一覧表

□ガスの元栓、電気の主電源、水道のチェック
□郵便局へ転居届け(念のため局員さんに口止め要請)
□居住している市町村の役所で離婚届不受理願い申請
185相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/08(水) 08:34:36.72 O
>>184
ありがとうございます。
学校に行く前に持ち出せるものは持ち出せました!


保険証なんですけど、
受診券ではありませんでした。
会社名が日本生命でした。
186名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 08:54:02.15 0
>>183

就職としては県庁とか国家公務員を死ぬ気で目指したら?転勤があって毒親が来ても
身分の保証が確実だから。個人情報は漏れないし、保証人も必要ない。

休学はしたらダメだと思う。なんとか死ぬ気で4年過ごす。そして4年目にクソ安い家賃で
良いから家を借りて、そこに就職関係の書類とか全部来るようにする。電気ガスとか必要
ないし。
あとは祖父母にだけは…と思って絶対教えちゃダメだよ。一番のガンは祖父母だから。

あぁ保険のおばちゃんなんだね。保険証もあるし、正社員だ。
(…っていうか今後書き込む時には○○生命、とかにした方が良いよ)
とりあえず保険証はコピーしてね。
187名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 10:22:28.37 0
いわゆる生保レディってヤツか
アレは毎月のノルマがきついから
使途不明金は保険に化けてるんだろうな…
188名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 10:25:05.49 0
>>185
がんばってね。
お金は返してもらうのは諦めたほうがいいよ。
お金ない人は裁判したって無いから返せないんだし。
弁護士費用のほうが高くついて、その上時間がかかって精神的にも負担だよ。
過去の事よりこれからどうするか考えた方がいいよ。
お母さんに執着してるような状態になるのは仕方ないけど、10年単位で時間をムダにする事になるよ。

大学はなるべく辞めない方向で在学中に取れる資格とったほうがいいよ。
毒親から離れて自立するなら公務員か医者か看護師あたりがいいと思う。
もし辞めるにしても、自立できるような職業につけるようにね。
189名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 10:30:37.20 0
>>186
私は公務員だけど保証人2人必要だったよ。
父母以外だったけど、親戚とかにしたらバレそうだね。
190名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 10:59:23.02 0
将来、無責任に親の面倒をみろと騒ぐ連中を突っぱねるために、
母親が奨学金を使いこんで踏み倒したという事実は公文書として
残しておいた方が良いと思う。
191相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/08(水) 11:34:15.47 O
>>186
血の繋がりがある人は信用しない事にしました…
次から社名は隠します…

>>187
ノルマとかあるんですか…

>>188
諦める ですか…
考えてみます。

>>189
保証人いるんですか…

>>190
公文書はどうやって作ったらいいんですか?
192名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 11:57:23.66 0
ごめん、>>163で既に指摘されてた。公正証書のことです
公証役場で作れます。自分も詳しくないのでググってみて。
193名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 11:59:17.36 0
アンカ間違えたorz
>>160で指摘されてた公正証書のことです。
194名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 12:33:59.65 0
毒親スレとかで30台40台の人が未だに呪縛から解けないのは、こうやって若い頃から親に縛られてこだわってるからなんだろうね。
若いうちからスパッと逃げれば年取っても苦しまなくて済むのになぁと思うけど、離れられないんだろうね。
195名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 12:47:44.95 0
>>191
「お金を絶対に取り返すんだ」という気持ちを忘れずにそれをばねにして行動したら?という意味じゃないの?みんな。

絶対に帰って来ないとは思うけど、顔を見るたびに「金かえせ」って親に言い続けて逆にそれで縁を切った方が良い
と思う。追い詰めるとヤバいし。
ただ虐待とか使い込みの相談はした方が良くない?
あなたが未成年なら虐待とかで児童相談所に相談して「取り返せますか?」みたいに聞いてみては?
196名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 13:21:21.78 0
>194
真っ白な状態(産まれた時)から、すり込みされてる状態だからね
呪縛が解けるには、気が付いた時の年齢
20歳なら20年 30歳なら30年かかると思う
解けたようでも、揺り戻しもあるし
197名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 13:30:28.71 P
>>185
保険証が個人用の物だったらずっと自分で持っていなさい。
しばらく通院が必要な場合は毎月始めに病院窓口に保険証出して
確認してもらわないといけないからね。
しばらく通院する事になったから持たせておいてと言えばいい。
歯医者とかでも数ヶ月通院したりするんだから不自然ではない。

使い込みは間違いなく保険ノルマの穴埋めだろうね。
母親も祖父母もガンなのでお金は返ってきたらラッキーかもしれない。
むしろ「これ以上使い込まれないように」する事が重要。
他の人の書き込みも参考にしてしっかり自立して逃げる方向で頑張って。
あと母ちゃんに妙な高額保険とか薦められても絶対に入らない事。
198名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 14:00:52.74 0
問題はその保険が誰名義で、受取人が誰なのかって事だな
199名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 14:36:13.85 P
まぁ生保に関してだけいえば
普通に若い子に勧める保険は
入院保障が厚くて死亡保障は薄くて
月々の支払い金額は少なめなヤツだろうね。
年金タイプだと少し高いのもあるかもしれない。
でもどこかに正社員で入れてて厚生年金に加入できてれば
無理してまで年金タイプの生命保険に個人で入る事はない。
そしていくら安い保険でも学生さんには営業しない。
社会人になりたての若い人向けの営業ね。
独身者なら受取人は親を指定する事が多い。
でもその場合の「受け取り」は本人が死んだ時に発生するだけなので
何か万が一の不慮の出来事でおっちんでしまった時に
後片付けをする人に受け取ってもらえばよい。
病気や怪我の場合は自分で手続きして受け取るんだからね。
独身の時は死亡保障はせいぜい数百万とか出れば充分。後片付け代には多いぐらい。
結婚したら忘れずに旦那を受け取り人に変更しておく。保険内容は急いで変えない。
子どもが生まれたらもう少し考える。

民間の生命保険は上手に使えば便利で安心だけど
性悪な生保レディー(しかも実母)が組んだ保険だけは入らない方がいい。

200名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 14:59:09.25 0
>>185
> 保険証なんですけど、
> 受診券ではありませんでした。
> 会社名が日本生命でした。

これって、健康保険証ではなく、生命保険の証書じゃないの?
それとに受診券って、病院の受診券のこと?
201名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 15:13:01.65 0
保険証券じゃなくて国民保険か社会保険かどちらかの保険証だよ
それで金借りられたらまた…
202名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 15:19:46.81 0
いや、会社名が日本生命って、書いてあるからさ。
203名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 15:31:23.12 0
あ〜見た事無いから実物を勘違いしてる事もあるのか
厚生年金なら社名入ってるだろうけど
保険証でググって画像確認した方が良いね
保険証券を保険証と勘違いしてたら大変だ
204名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 15:32:09.70 0
大学では相談出来たかな
205名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 16:09:02.81 O
保険証は保険証て書いてあるでしょ

ノルマ埋め、母親勤務先だけじゃなくバーターであちこちの会社入れられてるかも
若いと保険料安いから結構な額いってるかもね
206名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 16:15:17.73 0
>>187
生保レディは確かに酷い人もいるけど、
総じて悪い印象を受けるような書き方は止めてくれ。
207名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 16:16:14.33 0
と、生保レディが訴えてます
208相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/08(水) 16:16:27.95 O
>>194
>>196
ここで相談させていただいて初めて思ってる以上に酷いんだと分かりました…

>>195
金返せっていうと金切り声でキレられてしまうのでちょっと怖いんですが今日から頑張って言い続けようと思います。

>>197
返ってくるのは絶望的ですよね…
親が周りによく保険勧めてるんですけど周りが入ってないんですよ。
やばいって分かってたって事ですよね…

>>198
これから親以外の人から勧められた保険に入る時に受取人を誰にするかでまた困りますね。

>>199
そうなんですか…
絶対親族にはしないです受取人も名義も。
詳しいアドバイスありがとうございます。

>>200
私もしかしたら間違えてますかね…
親の財布から抜き取ってちらっと見ただけなんで…
もっかい確認します!

209相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/08(水) 16:22:47.33 O
>>201
国民か社会の保険証ですね!
再確認します!

>>203
全く病院に行かないものなので…パッとみでは区別出来なかったかもしれないです…
画像探して照合します

>>204
相談出来ました!
一から十まで相談室のお姉さんにお話したらお姉さん泣いてしまって少し困りました。
これから法律の専門家にも来てもらって一緒に話をすると思います!

>>205
再確認、再確認します!
210名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 16:23:30.89 0
別に自分が受取人で良いんだけどね
211名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 16:24:41.78 0
お姉さん泣かせたのかwやるなw
212相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/08(水) 16:34:05.39 O
>>210
もし自分を受取人にしていて、死んでしまったらどうなるんですか?

>>211

お姉さんとてもいい人でした。
私の家庭の事今まで誰も真剣に聞いてくれなくて、諦めはじめてたんですけど、ちゃんと聞いてくれて嬉しかったです。
まあ仕事なんですけど…
でもこんないい人にお話出来て本当によかったです。
213名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 16:57:59.29 0
>>212
第三者に事の重大さを理解してもらってよかったね!
無関係の人が泣くくらい、あなたは酷い状況に置かされて来たんだよ。
大学なら法的なことも基本タダで相談できるだろうし、大学のサポートには
とことん甘えていいんだから、今はとにかく他人を頼ろう。
祖父母にも一抹の情が残ってるだろうけど、これからは自分の事だけ考えて
毒祖父母、毒母はあなたの優しさに付け入ってこれからもすがって来る
だろうけど、しっかり跳ね除ける強さを持ってくれ。
214名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 17:20:45.26 P
>>212
死んじゃったら法定相続人に行く。
あなたが独身のままならお母さんだろうね。
でもさ〜別に死んじゃった後ならどうでもいいんじゃね?
若くて独身の時に死んでしまうって事は大体が急な事故・事件・
災害・急病とかだからね。
独り身の人間が備えておくべきなのは何かあって生き残った後に
お金の心配なく入院や治療ができるようにしておくことだけ。
車の保険も事故ってしまって相手方に被害があった時に
きちんと賠償できるように入っておく。
死んだ後のことなんてシラネ。後片付け代がちょっぴり出てれば
誰が死後の面倒を見てくれようとも本人には何にも分かんないよ。

だから相談者さんがこのさき民間の生命保険に入る時はよ〜く考えて
入院通院の保証が手厚いのを選べばいいのよ。
女性の場合は女性特有のガンや出産時のトラブルに対する特約とかもあるけどね。
その辺は血族である母親や祖母の体質を参考にして考えてみればいい。
死亡保障は独身の間なら0円でもいいぐらい。
でも死亡保障0円って保険もなかなかない気がする。

とりあえずは大学で相談に乗ってくれるようなので
しっかり頼ってきっちり逃げてください。
この先のあなたの幸せな人生のために頑張って。
215206:2011/06/08(水) 17:24:55.39 0
>>207
自分は男で保険屋じゃねーよ、バーカ
216名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 17:30:25.95 O
死亡保険金の受取人は自分にできないでしょ
217相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/08(水) 17:34:18.53 O
>>213
これから相談室に頼りまくると思います!
また違う悩み事もあるので…

昨日から祖父とメールしていると
こいつのせいで今苦労してる
っていう考えてばかり出てくるんで
多分切れるときになったらあっさり切れると思います。
218相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/08(水) 17:47:40.61 O
>>214
生きても死んでも搾取の対象ですか…
死んでまでお金やるのは嫌なので早めに結婚するか、遺言などで受取人指定しときます!

親に知られずに自分で判断してこっそり保険入ろうと思います。
コメントはその時の為の資料にします!ありがとうございます。
219名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 17:56:57.22 0
保険ってのは自分にもしもの事があったとき貰うものだからね
自分が居なくなったときに困る人がいないなら
そんなときのことは気にしなくて良いんだよ
220名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 17:59:30.68 0
>>214
うちの母親も同じような事言って
生前しっかり貰えて、死んだときは
葬式代程度出ればいいや的な保険に入ってる
221名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 17:59:52.96 0
毒親から逃れるための結婚は新たな毒に捕まるだけだぞー。
222名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 18:00:27.64 0
生協で保険も扱ってるだろうから
自分で保険入るなら
大学生協行ってみればいいよ
223名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 18:02:07.44 0
>>209
相談出来たんだね! 良かった?
おばちゃん心配してたんだよ〜

法律の専門家に話を聞いてもらえるんだねぇ
家族や毒親関係は法に照らし合わせて、徹底的に清算しちゃいな
チャンスだと思って、膿を出し切って!

これからは勉強に集中して、自立出来るように頑張れ!

でも結婚は焦っちゃダメ!
他スレ見れば判るけど、毒親に育てられた子は、変なのに
目を付けられやすい
絶縁状態や親が居ない子は、逃げ帰る場所が無いとつけ込まれ
今度は配偶者の搾取対象になっちゃうよ

今はとにかく膿出しと勉強に集中だ!

224名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 18:05:18.48 0
早めに結婚はいいけど、焦ってうっかりダメ男掴まないように
まあ、まずは大学生活をしっかり送って良い職に就けるよう、健闘を祈る
225相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/08(水) 18:07:30.70 O
>>219
なるほど…そうなんですね!
本当に皆さんの意見助かります!
ありがとうございます。!
226名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 18:12:07.46 0
就職してからの保険は職場の先輩達にリサーチしたうえで選んでもいい
ところで国民年金は加入済みなのかね?
227名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 18:18:40.93 0
>>218
死亡保障無くせば良いんだよ
入院と通院を手厚くすれば
228名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 18:33:19.14 0
就職は、結婚して子どもが生まれても働き続けられる職を選ぶ
もしくは容易に職場復帰可能な資格を学生のうちに取っておく
229相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/08(水) 18:36:32.12 O
>>223
お姉さんも一緒に泣いてくれたり怒ってくれたり、凄くよかったです!
心配ありがとうございます。
私の望む方向に進んでくれればいいんですけどね…
母親と縁切るついでみたいな感じで祖父母とも切っていきます!

私よく変なのと付き合ってしまう理由が分かりました…
膿だし&勉強頑張ります!!
230相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/08(水) 18:43:30.70 O
>>222
大学生協がないんです…

>>225
ダメ男ばかり捕まえるんで、結婚しない方がいいかもです…

色々資格とります頑張ります!
心配ありがとうございます!

>>226
焦って入るよりそっちのがいいですよね。
国民年金入ってます!
でも学生の免除のやつに入ってます…

>>227
なるほど…
親族から逃げるしちょうどいいですね!

>>228
薬剤師…とかですかね…
231名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 18:45:58.08 0
大学入っちゃってから薬剤師とか無理だろう
あれは専門課程がいるはずだ

ここで自分の専門分野とかは言わなくてもいいから、
大学の相談室経由で就職課にでも質問に行っておいでよ。
毎年学生を送り出してる専門家だよ。
232名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 18:47:24.74 0
へ?薬剤師になるのはこれから6年かかるよ?大学卒業してからは…
大丈夫かっ

それならまだ卒業と同時に看護学校に行って看護師の方が現実的だよ。
ちなみに安くて良いのは生協や全労災が保険としては良いと思う。
233相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/08(水) 18:55:28.82 O
>>231
専門課程がいるんですかっ!
知らなかったです…恥ずかしい…

早速明日行ってみます!

>>232
そんなにかかるんですね…
知識不足でした…

保険は全労災で調べてみます!

資格なんですけど、
マイクロソフトとかの事務系の資格はとっておくべきですよね?
234名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 19:02:33.33 0
人事採用経験者です
今時はマイクロソフトの資格なんか重要視されない
実務経験の方が重要視される
とりあえずなりたい職業や目指したい道を模索して、
それにあった資格とったり勉強したりの方がマシ
235名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 19:13:02.62 P
保険はとりあえず親の扶養で社会保険に入ってるんだからそれでよし。
他の生命保険に入るのはしっかり逃げて自分の食い扶持確保して
保険料を払う余裕ができてからでおk。

あと親が生保レディーだったらもう既に相談者名義の保険に
入られている可能性があるので、そっち方面を法律の専門家さんに
調べてもらってね。
何か入っているならそれを解約して少しでも返金してもらう事が
できるかもしれない。
くれぐれも専門家にまかせて自分では動かないように。
236相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/08(水) 19:15:21.09 O
>>234
実務経験…ですか…
難しいですね・・・
探してきます就職課で資格!
そのための勉強も
237名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 19:20:41.95 0
新卒の場合は実務経験なんて望めないけど
でもマイクロソフトの事務系の資格なんかとるよりは
その仕事に関係ある勉強してた方がよっぽどいいよ
まあ焦らず自分の道がみつかるといいね
238名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 19:23:17.76 0
一番いいのは公務員だけど、他にも選択肢はあるだろうから
>>231の言うとおり、大学で相談した方がいいね
239名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 19:32:34.63 0
毒親なら絶対一般企業は辞めるべき。
凸されてきたら、会社に居づらくなるからね。

全員が定年まで勤めるのがデフォの所が良いと思うよ。
自分なら死ぬ気で公務員を目指すなぁ…
240名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 19:34:52.19 0
>>230
国民年金はちゃんと入ってたんだね。なら今のところ問題無し
241名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 19:41:35.41 0
奨学金もらってまで大学に行ってる割には将来のこととか
何にも考えてないし調べてもなかったのが凄い違和感。
ここでのやり取り見てても依存する傾向が強いと感じる。
まずカウンセリング受けた方が良くないか?
242名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 19:52:01.97 0
毒親がいる環境で奨学金貰えるまで勉強したのは
立派だと思うけどね
毒親って何だかんだ言って子供の自立を邪魔するから
勉強しろと言いながら、真面目に勉強してると妨害する
243名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 19:53:43.40 0
>241
だねえ。
保険証だって病院に行けば見ているはずなんだけど
20歳過ぎてるのに見たことがないって、歯科眼科耳鼻科も親の付き添いありってこと?

それと昔の奨学金は教職だの公的職に就くと免除になるシステムがあったはずだけど
今はどうなんだろう。私の周囲の子たちは免除目的で進路決めてた。
244名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 19:54:54.49 0
病院に連れて行ってもらえなかったんじゃないの?
245相談者 ◆yaS/BHDPZo :2011/06/08(水) 19:56:53.45 O
>>237
わかりました!
まず探さないとですね…

>>238
明日行ってみます!

>>239
公務員も探してみます!

>>240
よかったです…

>>241
依存傾向がある
って言われたの>>241さんで二人目です。
依存傾向がどういうものか分からないんです。
246名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 19:58:57.59 0
依存心が強いのは毒親餅の特徴だね。
毒親餅がそういう不安定な性格を見抜く
変な男につきまとわれて
メンヘラ化もよくある話。
247名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 20:07:53.81 0
専ブラで見てるからいいし、なれてないんだろうなと思ってたんだけど
そろそろ全レスは……。

熟慮して、まとめて文章にした方がいいよ。
それが、自分自身の考えってものを確立していくためにもなるから。
248名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 20:52:47.22 0
携帯で全レスできるくらいなら検索サイトで公正証書と打ち込むくらい簡単でしょ。
何故そうせずに人に聞くのか、逆の立場ならどう思うか考えてみて欲しい。
249名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 20:57:50.09 0
親が強いというか相手を押さえ付けるタイプで、意見通りにくかったんじゃないかなあ。
で、相談者さんはもともとさほど強く出れるタイプではない?
ついでにいうと周りのことを冷静に分析したり観察したりなんて思っても見ないことで
余り頭もよくない、回転や閃きが鈍いタイプ?
だから何も考えず流されるがまま、全て受動的、
もし何かで凄く抵抗したつもりでも相手には痛くも痒くもないことしかしないから何も変わらず、
結局何も出来ずにそのまま〜って人生だった?

もしそうだとしたら、大人になったらね、苦労するよ。
私は物知らずだったから、大変だったけど、大変を引き起こしたのはふがいない自分だと気付いた時には遅かった。
とにかく知識、教養、勉強。その地盤があるとないとでその後が本当に違う。

なんか、自分はまだ子供だから〜そんなの知らないし〜知らなくても〜誰かが〜と
思ってるんじゃないかって印象あるんだよね。
250名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 21:04:23.63 0
奨学金百万以上使い込まれるって状況が理解出来ない。。。
一括でそれほど払い込まれる奨学金ってどんなとこが出してんだ?
奨学金って月々学業するのに消費するために払いこまれるんじゃないの?
てか、生活費のたし程度しかでないよ?
使い込まれるほどため込んどけるような奨学金もらえるってよっぽど優秀なんでしょうね(棒)
貯めれるってことは必要ないってことだから、本当に必要な人のために辞退しろよ。
251名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 21:07:03.37 0
>>248
自分スレチだと思うけど、なんでここの板は全レス止めるべきなの?
ROMったばかりだからわからないんだけど。
252名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 21:15:58.91 0
大学生って、そういう感じじゃないの?まだ親の庇護のもとに、のほほんとしてたよ。自分も。
今から気合を入れて親と戦えば良いと思うよ。
253名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 21:16:28.95 0
>>251
2ちゃんは全レスしない
読んで感じたことを手短に書く。
質問されたとか、特定の発言に感銘を受けたらアンカーつけてレス
全レスがお好みなら小町

でもって通常は「半年ROMれ」と言われる
254名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 21:28:55.92 0
アンカーたどって読み直すのも面倒くさい
255名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 23:00:32.28 O
不潔!
256名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 23:44:02.83 0
>>236
新卒は実務経験は望めないからポテンシャルが一番重要視される。
資格に関してはヤル気の指標として考慮することはあっても、
戦力・仲間として適うか否かを判断することとは別。
資格は実務経験と合わさって初めて意味を成す。
大学も資格取得も”勉強”に変わり無いから、
勉強だけ出来て中身が疑問視されると意味が無い。
どうか貴方自身を正当に評価してくれる会社を選んで欲しい。
どんな仕事でも結局は人と人の係わり合いだからね。

毒親が凸してきて居辛くなるのは、公務員も民間企業も同じ。
どこに勤めても興信所を使われたらバレる可能性が高い。
だからといって、逃げ続けるのもバカらしい。
過去スレや他スレの内容を細かく覚えていないので悪いけど、
公的に毒親が追って来れない方法があるはず。
住民票ロックや結婚して籍を抜けるとかね。
有効性や成立要件は調べたり関係各所に相談してほしい。
中身の無い意見で申し訳ない。
257名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 00:15:34.36 P
よろしくお願い致します。

16才の息子が家出しました。
私の実家におり、2時間半かけて
学校へ入っています。
毎日死ぬ死ぬ言ってるようで
母が疲れきってご飯も食べられない位
滅入っています。
連れて帰りたいのですが
お前の顔を見たくない、
死んでやると電話を切られてしまいます。

何度も話に行きましたが
らちがあかずどうにもなりません。
とりあえず病院へ連れていきたいのですが通院も拒否。

ただ、おばあちゃん大好きな子なので
せっせと家事をやり手助けは
しているようで
暴れるような事はなさそうです。
258257:2011/06/09(木) 00:33:42.62 P
母が疲れきっているのでこれ以上
迷惑はかけられず
今月いっぱいで帰宅しろと促したのですが
おばあちゃんも他人だね、と
壊れているように笑っていて危なかしいです。

小さな弟(1才)もおり私も実家へ住み込むとなると
部屋が狭く無理があります。
また、娘(8才)の小学校もありますし
転校させなくてはならなくなります。

家出の原因は主人が下の子ばかり
可愛がる事やその他にもあり
私自身深く反省しています。

主人は長男がワガママ過ぎると激怒しており
私たちの夫婦関係も破綻してしまいそうです。


259名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 00:41:43.08 0
ずいぶん年が離れてるね。
260名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 00:44:10.67 0
家族全員で心療内科行った方がいいと思う
261257:2011/06/09(木) 00:53:37.18 P
連れて帰れそうにないので
とりあえずメンタルクリニック
などに連れていきたいのですが
どの様に接していいのか分かりません。
この家に戻るなら死ぬと言ってるのですが
主人は相手にもしていません。
やれるものならやってみろと
息子の挑発にはスルーです。

息子は本当にワガママな子なので
主人が厳しく接していたので
反抗期な事もあり反発している様にも見えます。
逆に私は甘やかしていました。

主人は中途半端に息子を匿った
私の実家にも責任があると言います。

長々とすみませんでした。
262名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 00:56:55.85 0
妻の連れ子に辛く当たるDVモラハラ旦那と供依存の妻って感じ。
子供が我が儘なんじゃなくてあなたたちが毒親だったから
深く傷ついているんじゃないの?
263名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 01:00:55.16 0
>>257と父親が毒なんだろうね…
友達の家とかじゃなく自分の実家に家出して、しかも自宅に戻るぐらいなら
死ぬとまで言ってる息子をただのワガママで済ますなんてさ
深く反省してるっていうならそんな書き方しないよな
264名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 01:09:02.91 0
最低な親。

息子を自分の思い通りに動かす魔法の呪文なんてないよ。
今まで虐待まがいの育て方をしてきたんでしょう?
それであなたと夫が子供をこわしてしまったんだよ。

そんなに男がいいかねぇ。男の顔色うかがって
子供が傷つくのを見ても平気な神経がわからない。
そんなに子供がかわいくないならこの際子供を捨てちゃったら?

子供も毒親から離れられた方がよっぽど幸せ。
265名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 01:11:23.97 0
>>261
人様の教育方針に口を出したくないけど、
貴方と御主人の接し方の内容は、何か明確な目的意識があってのこと?
それが無ければ子供は自分に成されてる教育や躾の意味を理解しづらいよ。

「親の顔を見たくない!」ということなら、フリースクールのようなものに放り込んだら?
それか、教育カウンセラーに相談してみるとかさ。
266名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 01:17:17.39 0
実家に子供の分の食費光熱費ぐらい入れてるんでしょうね?
267257:2011/06/09(木) 01:22:45.81 P
>>264
はい。最低な母親です。
虐待まがいと言うのは大げさですが
子供を傷つけてしまい私は駄目な親です。
子供を捨てる事なんてぜったいにしません。
今どの様に向き合おうか悩んでいます。
268名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 01:28:47.39 0
>>267
最低と自分で批判しようが、解決策なんてソウでてこないよ。
だいたい親である自分の言うこと聞かない=我侭だったりするから。

はっきりいえば出て行かれて当然。緊急避難なんだよ。
出て行けるだけまだマシ。行動力ある。

心療内科にかかって何するの?欝傾向や不眠など問題あるの?
269257:2011/06/09(木) 01:30:30.45 P
>>265
月に一度教育カウンセラーが
学校に来るらしいので
来週行きます。

息子は小さな頃から手がかかり
我が強いので素直に言う事が聞けず
主人が強く怒り
私がフォロー役でしたが
今となっては息子に申し訳ないです。向き合いたいです。

フリースクールを調べて見ます。
270名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 01:30:54.19 0
レス見る限り向き合う気なんかなさそうだけど?
我侭という一言で済ますつもりに見えます
病院連れてって「子供が私たちの言うこと聞かないんです!」とでも言うつもりか?w

とりあえずこれと

>息子は本当にワガママな子なので
>主人が厳しく接していたので
>反抗期な事もあり反発している様にも見えます。
>逆に私は甘やかしていました。

ここの部分に関して

>家出の原因は主人が下の子ばかり
>可愛がる事やその他にもあり

詳しく書いてみないとどうしようもない
271257:2011/06/09(木) 01:34:08.48 P
>>268
死ぬと言ってるので心配です。
そんな事ばかり言っているので
私の母も心配しています。
そんな事を今迄言った事はないので
余計に心配です。
272名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 01:36:52.14 0
まずあなたがカウンセリング受けるべき
273257:2011/06/09(木) 01:37:53.53 P
>>270
それはありません。
死にたいほど辛く悩んでいる息子と
今後どの様に向き合おうか考えています。

そして鬱にも見えますので診察を受けたさせたいのです。
274名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 01:41:13.81 0
どーーーーーーーっしても息子がワガママって部分は譲りたくないんだね
自分が悪者にならない為に必死ですなあ
子供の言動の原因について真剣に考えることもなく、
とりあえずおかしい人間扱いして病院へとか言っちゃう異常さ自覚してる?

Pだしまともなレスしないし釣りなんだろうけどさ
275名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 01:45:23.77 0
>>273
息子さんの我が強いはたぶん思い込みだと思うよ。
我が強い人間は死にたいとは言わないし。弱い人間が弱いのを利用するのにはもってこいだが
そうとう放置してたぐらいしかわからん。

息子さんはどう我侭なの?
16歳で欝傾向よりたぶん幼少期から欝傾向だろうねえ
276257:2011/06/09(木) 01:47:55.79 P
皆様ご意見をありがとうございます。

私の様な親はもう息子に近づかない方がいいのかもしれません。
しかしここで子を放棄する訳には
いかないと思っています。
私から離れた方が息子が幸せならば
離れる事も考えないといけません。
その前にうつ病などになっていないか
きちんと診察を受けたさせたいのです。
無理強いは極力したく無いです。

もう自殺など考えない様に
お医者様に相談してカウンセリングを
受けた方がいいかと思っています。
お医者様に聞きたい事は
今後私はどう息子をフォローしたらいいのかと言う事です。
277名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 01:49:51.10 0
>>269
今からできるかわからないけど、子供との信頼関係を回復しないと、
修復することは難しいと思うよ。
「子供の行動や発言を元に、その理由を理解しようと試みたか?」
「子供が理解できるような内容で叱ったりケア・フォローをしたのか?」
↑が無いと単に、怒った甘やかしたで終わってしまう。
言わば、「DQN親が教育も糞も無く子供を怒鳴りつける。」
「保護者意識の乏しい祖父母が無責任に孫を甘やかす。」のと同じになる。
それじゃ犬や猫でさえ育てられないよ。
人間の子供は動物と違って、考えるという行為ができるからね。
自分たち夫婦での解決が難しいと思うのならば、外部を頼るしかない。
それで徐々にマトモな方向に軌道修正して貰って、
貴方達も変わるように努力する。それが最後のチャンスじゃないかな。
278257:2011/06/09(木) 01:52:16.77 P
>>274
おかしい人間扱いでは無く
死にたいと言ってる事を
心配して病院に連れて行きたいのです。
ちなみに私は悪者です。
息子を駄目にしたのも私のせいです。
279名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 01:52:21.74 0
>>276
自分がカウンセリングを受けようとは思わないのか
すげー。さすが毒親。過干渉系のコントロールきつそうだわ。
心配してあげているんだから〜がみえててきついw
280名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 01:54:23.18 0
夜釣りしたいんならもうちょい細かいとこ決めてこいよwwww
具体的な設定なんにも考えてねーのかよw
281257:2011/06/09(木) 02:17:06.00 P
>>277
有難うございます。
外部の力も借りる事も考えたほうが
いいかもしれませんね。

具体的な事の例ですが
息子は小学校から勉強が大嫌いです。
少しずつやらせてみても伸びず
すぐ飽きてゲームなどやろうとします。
そこで主人が怒ります。
ゲームも没収。
息子は反省する事は無く
主人を憎みますます勉強せず
宿題や提出物もサボります。
塾でも話しを聞いてない様で
伸びず辞めさせました。

私にはちゃんとやっていると嘘を付きます。

そんなに勉強が大嫌いならば
無理をしなくてもいい。
その代わり提出物と宿題は
必ずやりなさいとフォローしてましたが
甘く見られた様で嘘をついて
サボる様になりました。

あくまでもこれは一例です。
282名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 02:17:06.80 0
>>278
何か子供に対して気の遣いどころが激しく間違ってると思う。
考え方自体もズレてる。
先ず、夫婦で「子供の育て方教室」やカウンセラーの元に通って、
子供にどのように接するべきか?を指南して貰った方がいい。
そこで納得できなくても自分の考えは入れちゃいけない。
貴方たち自身が親としてあるべき姿にならなきゃいけない。
子供に接するのはそれからの話しだよ。
自分たちの考え方や行動が真っ当な方向にならなきゃ全ては始まらない。
今のままだと子供と接しようが離れようが結果は同じことだと思う。
根本的な問題を解決しないまま、大きな問題を解決しようとするから
どうして良いかわからないんだろうし、結果も出ないんじゃない?
貴方だけじゃなく旦那さんも変わらなきゃいけないよ。
異論があるなら結果を出してからにしろって話。
育児に関しては子供が真っ当に育ってるということこそが結果なんだからね。
283名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 02:39:26.92 0
>>281
外部の専門家は数多くの事例を見てきたし、対応してきた人達だから、
貴方のお子さんのようなケースも当然あると思うよ。
勉強が嫌いなんて殆どの子供に当てはまるしね。
お子さんの性質を一番よく知ってるのが親であるはずなのに、
もしかしたら育児や子供に対して理想を追ってない?子供に合った接し方をしてるかな?

あと、子供は考える力が有っても、その力が発揮されるのは殆どが自分の利害についてだけ。
叱ったり甘えさせる際の言葉がありきたりの内容ではなく、ちゃんと伝わるように言葉を選んで話してる?
親としての発言の意味を咀嚼して理解できるよう促す言い方はしてた?
親の発言を自分に対するものと受け止めさせて、理解させ、自分なりに消化させないとね。
284名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 02:42:53.65 O
>>281
ここで学校の宿題がでてくる息子さん気の毒だわ
家庭内の話を聞いているのに宿題やらない

のび太くんちみたいにそばで母親がテレビみているのはアウトだからなあ
285名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 03:03:41.96 0
今の旦那の子じゃないんでしょ?ばあちゃんちの子になったほうが幸せだと思う
長時間かけて学校通うエネルギーもあるしばあちゃんの家の手伝いもするなんて良い子じゃないかww
それで欝とか有り得ないね 257が欝。
286名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 03:05:41.03 0
【コテハン・トリップ必須!】
名前欄に「(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください。
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨。
例:「ぬるぽ#PasSwOrD」と入力すると「ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno」になります。
287名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 05:23:19.89 O
連れ子確定なの?
2回おさらいしたがエスパーが書いてるだけみたいだけど。

これだからもしもしは…
288名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 07:11:15.61 0
>>266についてはスルーですかそうですか
289名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 07:38:53.59 0
連れ子にしろ実子にしろ、
親が自分の認識を変えないと無理だと思う。

うちも子供の不登校や進路で相当もめた。
見方によれば、子供は意固地にもなるし、
私は子供に理解のない親にもなる。
今は子供の意思を尊重した結果となったけど、
親が子供のため、よかれと思ってしてること全てが、
全部正しいわけじゃないよ。
親の方も大げさに言えば、
世界観ががらっと変わるくらいの意識変化をしないといけない場合もある。
親の方に言い分があれば、
同じ様に子供にも言い分がある。
子供は親から生まれてはいるけど、
別の認識を持った別の人間だから。
290257:2011/06/09(木) 08:20:20.43 P
>>285
いいえ。連れ子ではないです。
毎日祖母の前でずっと死ぬ死ぬ言っており
私の母も疲れきっています。
暇さえあればインターネットの自殺系サイトばかり見ているようで
心配しています。

祖母の家に行きちょっとは落ち着けるのならばこちらもしばらく
お世話になったほうがいいと思いますが
行った先でも死んでやるとずっと言い続けているのですから
「欝とかありえない」とは、私は言えません。

結構声が大きいようで近所にも丸聞こえで困るとも言っています。
私の母は病気もちですし死ぬ死ぬいってるような子と暮らすのは
無理だと思います。

死にたいとずっといい続けている子をほって置いて大丈夫なものなのでしょうか?
病院へ連れて行くことに批判が多く困惑しています。
291名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 08:32:39.74 O
>>290
子供本人が医者に行くより
親がカウンセリングに行く方が現実的に可能でしょうよ

ネット依存性か引きこもりやニート系に強い精神科医にいく予定でもなさそうだし

兄弟差別を平気でできる親に育てられると
死にたい願望はかなり小さいうちから持つよ

292名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 08:40:44.18 0
>>257
まずネットの切断をしたら?
死ぬなら必要ないでしょうって言って
293名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 08:42:44.35 O
>>290
ネット依存かニートや引きこもりに強い精神科医にいくつもりあるの?

現実的にすぐ可能なのは親がカウンセリングにいく
だから先に行けっていわれているのに
294名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 08:44:28.44 0
まだ若いうちに死にたい願望を募らせたのは、
親が子供に絶望しか教えなかったからでしょう?
死ぬ死ぬ詐欺されてるのは大変だとは思うけど、
まず親がカウンセリングに行きなさいよ。
295257:2011/06/09(木) 08:50:49.48 P
>>288
交通費は別で6万円渡しています
296257:2011/06/09(木) 08:55:05.50 P
ありがとうございます。
まずは私が行くことにします。

ただ、これ以上母のところに置くことも難しくなってきましたので
今後どうしようかなと思っています。


297257:2011/06/09(木) 08:57:51.32 P
>>292
ありがとうございます。

土曜日実家に行きそのように言って
パソコンを取り上げてきます。
298名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 09:00:39.64 0
>>290
あのさ、鬱なら死んでやるって言う気力もないよ。
子供の言う事ちゃんと聞いてあげてたの?
なんか表面ばかり見て判断して、まったく子供と向き合ってないね。
精神科行くのは親が先に行って相談してきなされ。
299名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 09:02:06.96 O
>>297
取り上げるw
ホントに幼稚園児扱いなんだ
16歳相手にしている自覚ないない
300名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 09:12:46.12 0
自宅と学校の間ぐらいのところにアパート借りて一人暮らしさせれば?
2時間半もかけて通うくらいだから学校には行くでしょう。
様子が心配だったら毎朝弁当作って届けてあげればいいよ。
301名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 09:18:39.43 0
>>297
まずどうしようこうしようと対策を練って行動に移す前に
しっかり息子の話を聞いてみなよ
誰ひとりとして息子の理解者がいない現状をなんとか脱することから始めてみては?
その理解者が必ずしもあなたである必要はないけれど、
その試みだけはしてみた方がいい
本人に受診させることもカウンセリングを受けさせることもそりゃ必要かもしれないけど、
その前にまだすることがあると思う
息子の気持ちもわからないまま何かをしようとしてもそれは息子の意に添わないことである可能性が高い
そうすると周囲の人間と息子の対立関係は一向に改善しない
同時にあなた自身以外にも息子の理解者となり得る人がいないか探してみな
その相談のためにカウンセリングや精神科に行く、という考えでいいと思うよ
302名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 10:16:31.93 0
死ぬ死ぬアピールしてるんならまだしなない
(間違えたときは別として)
話を聞いて欲しいんだ
きいてあげれよ
なにも言わないほうがさっさと死ぬ

おばあちゃん子だってなら
おばあちゃんが心配して具合悪くなるから
あんまり死ぬ死ぬ言うなって言えばやめると思うよ。
その上でもうちょっとおばあちゃんちにいてもらいなよ。
親から離れたほうがいいときもある。

歳が離れた兄弟がいると
どうしても下の子に目が行ってしまいがちで
上の子は疎外感とか起きやすいのに
わざわざ下の子をかわいがるなんてなあ
下の子は上の子見てうまくやるんだからかわいくて当然
303名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 11:00:35.86 0
近所にも聞こえるような大声で死ぬ死ぬ言うって、どういう状況なんだろう。
祖母さんが何か言った事に対して反抗して言ってるの?
それとも、何も言わないのにいきなり死ぬって騒ぐの?
304名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 11:08:22.23 0
>1読めや糞共が
305名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 11:44:19.69 O
>>304同意
育て方間違ってる部分も多いにあるだろうけど偉そうに言ってる馬鹿は何十人ご立派に育てたんだよ
世の中のニートや自殺志願者は全員親が悪くてなるわけ?全員とは言えないだろ
相談者も反省してるって私が悪いって言ってるのに叩く馬鹿はなんなの?
連れ子だなんだ言ってたやつも意気揚々とアホ面で書き込んで、恥ずかしくないわけ?
全てを見たわけじゃないのに気持ち悪いぞまじで
306名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 11:44:33.19 0
死ぬ死ぬ鬱だから自殺はしないと思うけど、
引き下がれなくなって勢いで自殺したり、
ポーズの為に自殺行為をして、悪い方に失敗して大事故なんてのはあるよ。

あと、死ぬ死ぬ言ってるのも自殺サイト見てるのも、
周囲の気をひきたいのと甘えてるだけじゃないの?
本当にその気があるのならこっそりやると思うよ。
バレて止められるのが一番嫌なはずだから。
307名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 11:57:55.61 0
本当に死ぬ気があるのなら、
とっとと死んでるでしょう。

メンヘラな死ぬ死ぬはウザいけど、
息子さんと話し合いできないと意味ないよ。
死ぬ死ぬ言わなきゃ、
親も祖母にも注意が引けないんでしょ?
落ち着いて話ができないのなら、
間にカウンセリングを挟むなりしてみたら?
308名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 11:58:40.67 0
死ぬ死ぬと言っている間は自殺しないって考えは危険だよ。
「死にたいと口にする=助けを求めている」と考えた方がいい。
いつ「死にたい」から「死のう」に切り替わるかなんて誰にもわからない。
増してや「切り替わりが起こる=誰も頼りにならないと判断した」ということなんだろうから。
早めに専門家に相談した方がいいよ。
309名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 12:09:05.82 0
>>257
うちの親に似てる
最低な母親と言いつつ、自分に酔ってる感じが。
自分を責めるより、原因追求しないとね
今対応間違えたら長引くよ
毒親が付けた傷は中々消えないよ
310名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 12:10:57.32 0
257>>1読んでコテトリつけてくださいな

なんだろう…凄く違和感
257は確かに困っているんだろうけど
書き込みも対応も凄く表面的な感じ
真摯に向き合っていないというか、感情が欠如しているというか
ひとつひとつの息子の行動の意味について考えたり
それに対する対応も対応に対する子供の気持ちや反応やその後に及ぼす影響を想像できていないというか
DQN父親と口ばかりで我が身が可愛い悲劇のヒロイン母の毒親な感じ

子供が悪いスタンスは(口では自分が悪いと言っているけど)一貫しているし
わがままな子供の例えが宿題をしないでゲームしてたとかその程度って、
それ普通じゃないの?
子供は楽しい方に逃げるでしょ(大人だって楽な方に流れるんだから)
311名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 12:21:06.05 O
人間だから相性はあるけど気に食わないからと兄弟姉妹間で差別
優遇された方も病むよ

愛玩と八つ当たり用と別れてて
八つ当たりの方は分かりやすい
312名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 12:23:23.37 0
子供が複数いて、
相性の合う子やそうでない子もいるってのはわかる。
でも257さんは、
レスでは確かに困り果ててるみたいだけど、
なんだか、「死ぬなら死ねば?」みたいに、
精神的に突き放してる様な、
あんまり子供に親身になってないような感じがある。
極端なことをいえば、
「親に反抗的な子供を持って、こんなにも苦しんでる自分が好き」みたいな。
そういうのって子供は敏感に感じ取るし、
だからこそこんなことになってるんだろうとは思うけど。
313名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 12:28:25.43 0
子供を愛玩用とそれ以外に分けると、
愛玩用じゃない子、
搾取用や子の場合は八つ当たり用だろうけど、
そういう子は、与えられない愛情を、
少しでも自分に向けてもらいたいために、
すごく必死になったりするよ。
毒親スレなんかでも、
呪縛が解けなくて本当に辛い目にあってた人がどれだけいるか。
見てごらんよ。
314名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 12:59:52.06 0
>>310
人の話をきちんと聞いてないよね、この母親
息子をどうするかばかりで、まずお前が病院行けと言う意見は耳に入ってないぽい
たまにこういうタイプって来るね
自分が聞きたいことに対する回答にしか目が行かず、
自分が意志してなかった部分での指摘(この場合は親が毒、まず親がカウンセリングへってとこ)をされても
返事はするけど理解出来てないと言うか的はずした回答が書いてある
ただのオウム返しだったり頭に入って行ってないなあって見ててすぐわかる
こういう人って一見まともだけど全然話通じないから疲れるんだよね
こんな親だったら子供はしんどいなあ

315名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 13:10:31.12 0
うちは死ぬ死ぬは言わなかったけど、
荒れた時期は私が心療内科と思春期の子専門のカウンセラー
の所に通ったよ。

どうすれば良いのかわからなかったし、沢山話を聞いてもらえて
気持ちも少し落ち着いたし、対処の方向性も認識できた。
何より、自分に覚悟ができた。
今、現実の我が子の状態を受け入れてとことん向き合っていく覚悟。
どうしても、心の底に
「何でうちの子がこんな事に…」
という気持ちが残ってたからね。

>>257さんも出来るだけ早く相談してみるといいよ。
316名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 13:14:06.14 0
つまりアレか。
自分自身は変わるつもりはない。夫にも変わってくれとはいえない。
カウンセラーに頼って現実を理解させられるのも嫌だ。
子供と対峙したくない、正面からぶつかるのは怖い。
ということか?

親が真正面から向いててくれないと子供は不幸だよ。
317名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 13:14:54.56 0
>>314
息子さんの話もまるっきり聞いてない、聞いたポーズだけで上の空。
自分の思考を追うことにしか気が向いてない。
こういうのをひしひしと感じるよね。
息子さんは何度も何度も正面から向き合って話をしようとしたけど、諦めてしまったんだろう。
318名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 13:27:42.13 0
子も親も発達障害の気配
319名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 13:33:28.05 0
理想を理想のままで終わらせたいんじゃない?
「自分達は親として間違ってない!子供も間違って育ててない!」
と思い込みたいとか?
根本にそういう部分があるような気がする。
320257:2011/06/09(木) 13:47:57.75 P
>>314

>>296でまず私が行くと書いております。
321名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 14:04:45.68 0
死ぬ死ぬ言う子は、すがり付いてでも止めて欲しいんだ。
親が必死の形相で止めてくれないかなーチラッ
ばあちゃんも止めてくれないかなーチラッ
近所の人も真っ青になってとめてくれないかなーチラッ

でも、親もばあちゃんも体裁だけ気にしているから「死ぬ死ぬ」が止められないんだ。
誰も必死にすがってくれない。言葉だけ「だめよ〜」二言目には「勉強しないとね〜」
愛されている実感がないから、死んでやると言えば止めてくれる=愛、だと思ってる。

理屈とか論理とかじゃなくて、母ちゃんが髪振り乱して止めるのを見たいんだ。
引きずってでも家に連れ帰って欲しかったりするわけ。
親の前ではともかくばあちゃんの前でまで死ぬ死ぬ言うな!ばあちゃん殺す気か!
ばあちゃんの世話になるならそんなこと言うな、平手打ち!くらいの勢いが欲しいわけだよ。

何ていうの?大昔の熱いTVドラマみたいな展開。
322名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 14:04:48.23 0
なら早く行けば?
そこまで子供追い詰めて楽しい?
323257:2011/06/09(木) 14:05:11.10 P
私は自分に酔っていませんしこうなってしまった現実と
どう向き合っていくか考えています。
悲劇のヒロインになりたい人、という言葉は否定させていただきます。
そんなものなりたい人などいるのでしょうか?
一番かわいそうなのは息子です。なぜ私がヒロインなのか理解に苦しみます。
私自身が不幸、可哀想などとはまったく思っておりません。
皆さんがご指摘しているように駄目な親だったから息子がこのようになり
いろいろと大変なことになってしまったのもすべて自分の責任だから当然です。


>>316
>>296で私自身がカウンセリングへ行くと書きました。
また学校の心理カウンセラーが月に1度くるのでその予約も学校に
入れてありますので親子で行くつもりです。

>>319
間違っているからこのようになってしまったことを受け止めています。
324名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 14:07:19.30 0
ここの家族は旦那も嫁も息子も皆見事なくらいに
「思い込みが激しく、人の話を聞かない」タイプだね。
多分、自己主張ばかりでお互いの話が全くかみ合っていないんだろうな。
誰かが話すり合わせてやる必要があるんだろうね。
そういう意味でも、カウンセリング推奨。
325名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 14:08:57.99 0
>321続き
ちなみに自分も死ぬ死ぬ思ってた。
あまりにも辛かったから、高校では1人暮らしを希望した。
扶養中だから却下、大学か就職するときは認めるといわれて必死に勉強した。

うちの親は「死ぬ勇気もないくせに」というタイプ。
たまたま高校の同級生が病死したり、友だちの兄ちゃんが自殺してて
何の関係ない人も悲しむのを見て死ねなかった。

>257はあまり感情を見せないような気がする。
弟妹が可愛がられていてうらやましいなんて、高校生で思うのは
小さい頃の親の印象が薄いんじゃないかなあ。
326257:2011/06/09(木) 14:18:33.40 P
>>322
明日にでも行きます。



>>321
ありがとうございます。
他の方々もご指摘くださるように
死ぬ死ぬといいつつ祖母に訴えたりしているので
とめてほしいのでしょうね。
死んでしまうんじゃないかオロオロとするばかりでした。
今まで甘やかして育ててしまった分、強く叱りたいと思います。

ただ、勢いで自殺の真似事のようなことをして本当に死んでしまった、
なんてことにはならないように明日にでも私自身が専門家の方の
アドバイスを受けようと思います。
327名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 14:18:36.96 0
257さん
まず、母親に説明をしてみたら?
「今子供がこうなっているのは、私たち親を反映しているから。
 私たち親が変わるために、カウンセリングなど行こうと思う。
 それから子供とは関わっていくつもりにしている。
 大変なのはわかっているけど、子の世話をよろしくお願いします」と。

漫然と預かってもらっているよりは、説明があったほうがいいと思う。
328名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 14:19:43.00 0
確かにカウンセリングは必要でしょう。
だけど、一番お子さんにとって重要なのは、
親が髪振り乱して必死に自分と向き合う姿だと思う。

うちでは、死ぬ死ぬ詐欺はなかったけど、
不登校で大もめにもめた。
命がけというか、それくらいの気迫で、
「こんなところで子供の人生つぶしてなるものか」と、
子供とも必死で対峙したよ。
相手がそこまで本気なら、
こっちだってそれに負けない覚悟でやらなきゃならん。
今がそういう時なんでしょ?
なら、腹くくって、子供と向き合え、怒鳴りあえ。
329名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 14:20:19.16 O
なんかみんなすごいね…
私は1才と16才の接し方を比べて俺には厳しい!死んでやる!って長男もどうかと思うけどなあ…。
その1才だってどんどん育って言うこと聞かないようになってくれば厳しくされる場面も増えてくると思うんだ。
それに残念ながら何故か怒られることばかりやりたくなる子も手の掛からない子もいるわけで…。

だからといってすべきことの意見は一緒なんだけどさ。
257夫婦の今までのやり方で今の長男が出来ている訳だから、夫婦共に大いに反省しなくちゃいけない。
これからは違う考え方やり方で対応していかないといけないよね。
長男は結局何を要求しているの?
一回あなたが冷静に録音でもしながら要求を聞き取りに行ったらどうかな。
そこで出来るかどうかはすぐに返さず、肯定も否定もせず
とにかく向こうの言い分を枯れるまで聞く。
それから、持ち帰って整理して夫婦で何を求められているのか、できることとできないこと、
出来ないことには理由と代替案。普通はそんなこと録音とかしなくてもできるんだよ。
でも改めてそこから丁寧にやっていくことが必要なんじゃないかなあ。
あと、死にたい人にはやっぱり、死んだら困る、じゃなくて、
死んだら悲しい死なないで欲しい、次会うまで生きててねって言い続けるのが一番だよ。
止めて欲しい人も、本気で決めてる人も。
330名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 14:29:14.65 P
冷たいけど、死ぬ死ぬ言ってるメンヘラは放っておくしかないと思う
理解したいと歩みよっても無理だよ、病気なんだから
病人は病院へGO
ちょっと落ち着けばネットで飲んでる薬の種類とかアピるくらい回復するさ
331名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 14:31:31.12 0
>>326
叱る前に、父親から守れずただ甘やかすしかしなかった
自分を真剣に謝るべきだと思う。

友人がよく似た状況になった時に泣きながら息子に謝った。
それから息子さんと外で会うようになり、
小さい子は親にあずけて二人で食事しながら
色々話をしたりするようになり、傍目で見ていても
息子さんがどんどん素直になっていくのがわかった。
父親の関係は修復しないので
息子さんは家には戻らなかったが
祖父母に対する暴力も収まり
不登校気味だった学校へも行くようになった。
今は無事高校卒業して無遅刻無欠勤で働いてるよ。
祖父母の家にも自分でお金入れてる。
カウンセリングもフリースクールも何にもなし。
ただ母親が真剣に子供と向き合った結果。
332名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 14:41:38.03 0
>>326
>321です
>専門家
そのほうが良いよ。私の母は最後まで気がつけなくて、歳の離れた妹は精神崩壊した。
小さい子たちのためにもね。
333257:2011/06/09(木) 14:57:38.07 P
>>329
いえ。
おそらく真ん中の子との扱いが不満だったのだと思います。1歳は末っ子です。

長男はごめんなさいとなかなかいえない子なので
1つ1つ「人のせいにしてはいけないよ」と教える必要がありました。
長女は素直に「ごめんなさい」ができる子です。
それぞれの個性ですが長男との差がありすぎたため
主人が長女ばかり可愛がりました。
それをフォローするために私が長男側につくという悪循環でした。
また、もともとお友達と喧嘩することが多かったのでいろいろなサインは
出ていたのだと思います。私は専門家などに頼ることなく
子供同士の喧嘩だから、と気に止めていなかったことがいけなかったと思います。

>長男は結局何を要求しているの?

今現在は「お前のことも大嫌い」としか言わないので話しあいが難しいです。


上でご指摘があったように
私の母にももう少し協力を求めてみようかと思います。
母の具合が悪くなったので追い出されるという不安もあるのかもしれません。



334257:2011/06/09(木) 15:06:56.82 P
>>331
はい。謝りたいと思います。

主人と息子が打ち解けるのには今は無理そうですので
まずは私が息子と話せるように目指します。




皆様、本当にありがとうございました。

まずは自分自身がカウンセリングを受け
つれて帰ることは今はしないように母にも助けを求め
時間をかけて修復していこうと思います。

また厳しいご意見が多くあり、皆さんが息子に対して心を痛めてくださったのだと
おもいます。自分のやってしまったことを反省して向き合っていきます。
335名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 15:08:03.99 O
>>333
いい加減>>1読んでトリップつけたら?

こんな親に素直にごめんなさい言える娘の方が問題ありそうじゃん
336名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 15:12:40.54 0
>329
8歳下と比べられたら、それなりにプライドが傷つくよ。

例えば園児4歳がきちんと片付けができてさ
「えらいねー。でもおにいちゃんは」って小学6年生が言われちゃうんだよ。
こっちは小学生の時から色々我慢してきたのに、下が小学生になったらなったで
「中学生なのにできないなんて」とか親に言われて、おまけに自分の時より甘やかされて
いるのをみたら、きょうだいでも殺したくもなる。

きょうだいに怒りを向けるのはおかしいと分かっているから、
親が憎くて自分が「死にたい」なんだし。

自分で子供を持つ頃になると、親が何であんなに下に甘かったのかは分かるんだけど
(歳が離れているから更に甘いし)、16歳じゃ無理な話。
337名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 15:19:27.69 0
お前が大嫌いとしか言えない位嫌悪感が強いんじゃないの?
何を言っても暖簾に釘押しみたいな反応じゃ
そういうしかない気もする

まぁじっくりカウンセリングに聞いてもらって
自分や旦那に何が足りないのか聞きだし&教えてもらうといいよ
「ごめんなさい」が言えない子にだって、
言えなかった理由があるかもしれないし、そんな風に理由があるかもしれない
人の所為にしたって、本当にそうなの?それが本当の時もあったんじゃないの?一括りなの?
でもそれを今まで聞いてあげなかったんでしょ?

結果「長男は素直にごめんなさいが言えない子で、長女は素直で可愛かった」なら
自分だってグレるわ
338名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 15:26:04.55 0
>>334
あなただけではなく、あなたの夫もカウンセリングを受けないとダメだと思うよ。
そもそもの原因はあなたの夫によるものが大部分でしょう。
あなたの夫が変わらない限り、なにをどうやっても息子さんは苦しむと思う。
息子さんが扱いにくい性格だというけれど、それを受け止めて
うまく導くのが親の役目だよ。
それができないあなたの夫は親として最悪で最低だ。
339名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 15:28:23.96 O
>>333
そうか、それでも、8つ?離れてるのにねえ。
妹は謝れないで厳しくされる兄を見てるから、そりゃあ謝るわな。
素直とかの問題じゃないよね。どうなるか分かってるもん。

お前も嫌い、って言われちゃうのは、ただハイハイ甘やかすだけで
結局長男の人間性を認めてないのと同じようになっちゃってたからだろうね。
金八にそんな話あったなw
あきらめないで、聞き取りが出来るよう働きかけを続けてくださいな。
手紙を書くとか…嫌いと言っても気になっているはずだから、
何回も手書きしていれば、そのうち見てくれると思うし、
向こうも手紙ならちょっと気が楽かもよ。
そんなにとりつく島もないんじゃ困っちゃうよね…ヒントくらいくれないと。

もしかしたら、お父さんに色々してほしいのかなあ。
だとしたら前段階で旦那を叩き直すのが必要だけど…そういう人は女子供が言っても駄目そうだなあ。
そうなるとスクールカウンセラーとか挟んでみてセンセーから指導がいいか。
やっぱりあなたがカウンセリング行って相談する所からだね。

とりあえず、いきなりペーパーレスで説明は無理だから、
紙にまとめて用意したらどうかしら。長文ごめん
340名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 16:54:43.13 O
>>257も緩慢的な虐待だね。
「反省しています」「私が悪い」とは言うけど、自分の悪さは「甘やかしたから」しか言わない。
飽く迄自分の非は「取るに足らぬ程度」にしか言わないんだよね。
明日病院に行きますと書いてる時間は14時でまだ診療してるだろうにすぐ行こうともしない。
挙げ句逃げ方が「ご意見ありがとうございました」で総まとめw

典型的な毒だね。
夫のせいみたいに書いてるけど、子供がおかしくなるのはほぼ母親のせいですよ。
旦那がどうであれ、母親がちゃんとしてる子はしっかり育つからね。

と言うと「はい、私が悪いと書いています」って来るんだろうなw
341名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 17:04:24.10 O
>>340
確実にラスト一行を書いて現れるだろうね。
でも何がどう悪いのかなんて把握してないしする気もないだろう、つか悪いと思ってるかどうかも実際怪しい。
悪いのは自分以外、自分は悪い人達に力及ばず止められない可哀想な子、みたいなオーラを感じる
文章が作文みたい
342名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 17:04:51.76 0
言葉は丁寧だけど逆切れだよね。

343名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 17:05:01.42 0
お前ら、ヒマなのわかるけど
コテ酉もつけないヤツ相手にすんなよ
344名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 17:09:52.56 O
>>340
子供は片方の親だけで作れないし
どっちも共犯だよ

まともなひとなら毒とは男女関係も人間関係も続かないから

にしても人の話のきかないね
釣りなら釣りの方が幸せ
345257:2011/06/09(木) 17:18:38.35 P
>>340
病院を調べたり下の子たちの預け先も確保しないといけません。
今すぐに動けないことをご理解ください。
いったんまとめましたが逃げるつもりはありません。

>>341
そういうずるい逃げ方はしませんよ。
私自身が可哀想とは思っていません。

文章だとなかなか難しいですね。

>>342
キレたりはしません

>>344
人の話を聞かないとはどのような部分ですか?
具体的にご指摘くださると助かります。
自分の悪いところは治したいのでよろしくお願いいたします。
346名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 17:24:07.60 0
>>345
>1を読んで、トリつけてというレスは読んでないの?
347名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 17:41:21.78 0
>>345
どうして頑なにトリつけないの?
それから夫をかばってばかりだけど
どうにかしようとする気は皆無なんだww
怒るから怖いの?
348名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 17:45:51.74 O
>>345
>266にレスしてみて
349名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 17:46:54.75 O
あっ間違い
350名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 17:49:04.63 O
文章が難しいんでなく、人柄が現れるだけよ
351名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 18:35:05.94 0
>>345
謝れないのは息子にも言い分があってプライドがあるからだろ。それを無視して散々傷つけたのは父親。345は「お父さんは仕方ないわね。言い方はキツいけどあなたを思って…」とかやってたんじゃないの?
逆に長女は「ごめんなさい」って素直に言うのは言えば両親の機嫌がはやく良くなるって分かってるからかもしれないよ。
352名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 20:03:49.85 O
ありがち。
幼少から不条理に押さえ付けられて思春期に爆発のパターン。
第一、甘やかすという言い方自体子供が悪い前提だもんな。
353名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 20:04:04.95 0
謝る必要ないと思うよ。子が求めるのは謝罪じゃないっしょ。
謝罪などしなくても、母親に変化があれば、必ず子も気付く。
あとは母親がどの時点で本当に理解し、子に対する態度が
変わるか、じゃないですかね。

家に小さい子がいることもあるだろうし、257さんが今できる
ことは、実母を通じて「気にかけてる」ことを伝えてもらうくらい。
手紙でもメールでも伝言でも伝え続けることが大切なのかも。
たとえ一方通行でも、子にとっては重いよ。
354名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 20:12:09.24 O
えー257のメールなんて、レスと同じで何書いても「自分は悪くない」スタンスでしょ。
子供を追い詰めちゃうんじゃ…
355名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 20:19:16.11 O
名前欄にsageと書いてね
w話はそれからでもいいんじゃないかなw取りあ
えず餅付け
356名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 20:31:28.83 O
>>1-10>>1をガッ出来るように半年眠りなさい
357名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 20:44:35.68 0
>>354
257さんはまだ気付けてないだけっしょ。

「自分は悪くない」というより、「自分は一生懸命してる」ということが
言いたいのかな、と思う。
実際、日々一生懸命してると思うよ。大変だろうと思うもの。
ただ長男に伝えられなかった部分があって、こういう状況になっただけ
だと思うよ。

今回は、その辺りを気付くことができればいいのに、と思う。
子は親が変われば変わっていくものだしね。
358名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 20:58:58.53 0
>>345
顔が見えないこそ相談しやすく辛らつなことも言ってくれる
こういう掲示板は重宝するけど、実際に貴方に会ったわけじゃない。
文章から判断するだけしかない。
だからこそ、カウンセラーなどの専門家と対面して、
貴方の悪い部分、足りない部分をズバリ指摘して貰った方がいい。
指摘されたからと言ってムッとしちゃいけないよ。
自分のやり方で失敗した以上、専門家の指示に従ってみな。
旦那も一緒に受けなきゃ意味無いけど、受ける時は両者別々でね。
359名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 21:34:41.15 0
トリ付けろレスだけスルーしてるってだけ見ても、
自分に都合のいいことしか聞いてないんだろうな、と思う。
あとは「私が悪いんです!」と悲劇のヒロイン演じてるだけ。
本人は本気でそう思ってるんだろうけど、気付いてない。
360名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 21:41:34.24 0
長男の問題だが、257は本人の性格だと思ってるようだけど、ひょっとしたらなんらかの障害が関わってる可能性も考えては? 特に、勉強嫌いというのは学習障害や読字障害のせいかもしれない。そういうのは自分で調べてみたのかな。
361名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 21:53:17.63 0
本人がいくら「そんなことありません(キリッ」って言ったところで
周りから、息子からそう見えてたら同じ事なんだよね
そういうのわかってるのかなぁ、この人
362名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 23:22:52.74 O
またトリなしレスかな。
それとも「トリつけるくらいならもう来ません」なのかなw
楽しみになって来たw
363名無しさん@HOME:2011/06/10(金) 01:21:20.12 0
>360 同意
母親は微妙に「もしかして……」と思ってて、
父親は「自分の子が障害者なはずはない」と全否定、
母親それに唯々諾々と従い療育チャンス逃す、子供不幸、のパターンのような。
364名無しさん@HOME:2011/06/10(金) 01:49:32.75 0
>>360
あ〜、ありそう。
でもここまで拗れちゃってからだと、息子も認めないだろうなぁ。
とりあえず出来る事は

・専門家の支持を仰ぐ
・まずは手紙で「貴方に死んで欲しくない」と伝え続け
まともに会話出来るように真剣に向き合う
・専門家に協力してもらって、旦那の兄弟間差別をやめさせる
・祖母に事情を説明して協力してもらう

くらいか?


365名無しさん@HOME:2011/06/10(金) 09:28:42.87 O
257って旦那さんの奴隷みたい。
旦那のやってることはおかしいなんて、言ったことないんだろうな。
怒ります、怒りますって…へんなの。
366名無しさん@HOME:2011/06/10(金) 09:59:09.39 0
書くかどうか迷ったけど、そもそも257が障害持ちっぽいよ
ここでのやり取りを見てても
367名無しさん@HOME:2011/06/10(金) 10:17:26.26 0
旦那のこと否定すると、旦那のせいにできないからね。
自分だけで息子のことを観察して分析して、
子育ての本読んだり先輩ママに話を聞いたりして、
>息子は小さな頃から手がかかり
>我が強いので素直に言う事が聞けず
というタイプだと思ってる息子への、効果的な接し方を試行錯誤したりとか
全然しなかったっぽいし。
あと、8歳の娘が、息子が8歳のときにして怒られたことをしても、
全然叱らなかったり、とかしてるんだろうなあ。
親って下の子に甘いから、これをやりがちなんだよね。
これをやられた上の子、特に第一子は本気で腹が立つんだよな。
しかもそれを訴えても、覚えてなかったりするし。
ま、ゲスパーだけど、第一子の苛立ちって親はわかんないこと多いんだよね。
368名無しさん@HOME:2011/06/10(金) 10:38:09.38 0
長男に感情移入しすぎな人自重
369名無しさん@HOME:2011/06/10(金) 11:51:38.16 0
しかし257って何に対して謝るつもりなんだろうね。
息子の主張も、自分の何が悪いのかも解かってなさそうだけど。
謝るポイントがずれてたり、ましてやとりあえず謝っとけみたいだと
火に油さす様な事になるんじゃない?
「甘やかしてごめんなさい。」なんて言った日には大炎上必至でしょう。
そのあとさらにデモデモダッテをやらかしてドツボにはまりそうな予感。
370名無しさん@HOME:2011/06/10(金) 12:08:17.50 0
ほんと感情移入しすぎ。

相談にのるってことは、あくまで相談者の立場になるってことなのに。
その結果、長男も救われることになるのに、長男になりかわって
想像で相談者に文句言ったところで何になるのかな。

良いとか悪いとか謝るとか謝らないとかじゃないね。
今まで手が届かなかったところに気を配るって感じ。
謝らなくては、じゃなくて、結果257さんが思った言葉を
言えばいいじゃないですか。
それが謝罪なのか感謝なのか苦悩なのか未定ですけど。
371名無しさん@HOME:2011/06/10(金) 12:57:51.40 0
>368,370
長男に感情移入してる人ばかりじゃないでしょ。
257が明らかにおかしいってことと、
どうすればいいのかってことを、あれこれ書かれてるんじゃないかと。

257は都合悪いことを指摘され続けるから逃げかな。
私が悪いんです!って逆ギレするだけじゃ何も変わらないのに。
それとも今日受診してるのだろうか。
とにかくなんでトリつけるのが嫌なのかわからん。
騙りがでそうだわ〜
372名無しさん@HOME:2011/06/10(金) 13:06:14.24 0
「(甘やかして育てた)私が悪いんです。今後は主人と一緒に厳しくします。」
ってことでしょ?この人終わってる。根本から分かってない。
373名無しさん@HOME:2011/06/10(金) 14:58:18.51 0
まあ相談スレなのに愚痴吐きに来ている人や都合のいい意見だけしか見ない人はどうしても叩かれるものだからね
374名無しさん@HOME:2011/06/10(金) 15:28:44.55 O
トリの追及が厳しくなったら来なくなったわねw
「2ちゃんねるなんかに書き込みした私が悪いんです」
と思っているとゲスパ。
375名無しさん@HOME:2011/06/10(金) 17:49:06.42 0
今日にでも専門家に相談するって言ってたけど、できたのかなあ。
376名無しさん@HOME:2011/06/10(金) 18:47:01.84 0
そもそも甘やかして育てたんじゃないよね。
その子の個性に合う育て方を考えずに杓子定規に育てたから
今の状況になっているってことをわかってないし、わかる気もないんでしょう。
377名無しさん@HOME:2011/06/10(金) 21:15:10.91 0
精神科とかカウンセリングとかは初診までに時間がかかるのが普通だから、
昨日の今日じゃ無理かもね。
378名無しさん@HOME:2011/06/11(土) 05:45:49.70 O
>>371
そういう人ばかりだとは両方とも言ってないように読めるけど?
379名無しさん@HOME:2011/06/11(土) 07:56:13.83 0
>>308に全文同意。
希死念慮がある人の扱いは専門家以外からは聞かないこと。
たいていの人は自殺を全然わかってないんだよ。ネットで聞いちゃ駄目だって。
380 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/11(土) 12:29:55.17 0
ここで偉そうに批判してる人も同じだよ。
自分がどんだけ良い子を育てたのかとw
ここはこういう相談にはむいてないよ。
381名無しさん@HOME:2011/06/11(土) 13:10:23.66 0
>373に同意
相談と装ってアテクシかわいそうアピールして自分に酔ってれば
次第に叩かれる流れになるのは自然だよ

相談に向いてないというよりそもそも相談でないからこうなったというか
382名無しさん@HOME:2011/06/11(土) 20:13:31.15 0
人様の子供さんに対して申し訳ないが、息子さん、学習障害か発達障害が
あると思う。あと旦那さんにもアスペルガーの気味があるように思うよ。
多分、相談してる当人も分かってるよね?直視したくないだけでしょ。

うちの子はアスペルガーとADHDがあるんだけど、知らずに様子を見ていれば
恐らくこの息子さんのように見えると思う。忘れ物をしたり提出物を出さない
んじゃない、忘れずに持っていけないし、出せないんだよ。学校に通い続けて
いるのは、「学校には通うもの」と認識してるから。
死ぬ死ぬ言うのは、辛くて、でもなぜ辛いか自分で理解できなくて苦しいからだよ。
383名無しさん@HOME:2011/06/11(土) 20:36:34.32 0
…読み返したら、ますますうちの子と共通点が多くてなんだかキツくなってきた。
「ごめんなさい」がすぐ出てこないのも同じだわ。感情の起伏が激しくて、すぐには
冷静になれないのに、事の是非を自分で真剣に判断しようとするからなんだよね。
とりあえず「ごめんなさい」を言って場をとりつくろうことは「誤魔化し」だから
卑怯なことに思えるんだそうだ。納得すれば一生懸命あやまるし、必死で反省する
んだけどね。でも、注意力が足りなくて繰り返すけど。

いや、そういう障害がある前提でごめん。違うほうが、息子さん人生楽なのに。
384名無しさん@HOME:2011/06/11(土) 21:08:59.46 0
sageは半角
385名無しさん@HOME:2011/06/11(土) 22:45:57.19 0
自分も、相談者の息子さんが発達障害持ってそうな印象受けたよ。

とにかく専門家に相談して意見を聞いてみるのが一番だよね。
相談者も考えや性格がちょっと偏ってそうだから、その辺も
改善していけるといいんだけど。
386名無しさん@HOME:2011/06/11(土) 23:22:12.67 0
>>382
うちの子何度言ってもごめんなさいが出ないんで困ってたんだけど、
今度落ち着いてる時に聞いてみる。
そんな考え方してる子もいるんだね。道になるかも知れない。ありがとう。
387名無しさん@HOME:2011/06/12(日) 02:26:55.78 0
親が怒らないから謝りなさいといって
子どもが謝っても後で叱るタイプもいるから
388名無しさん@HOME:2011/06/12(日) 04:07:44.94 0
まじれすするとごめんなさい言えない子は
・親が謝らない
・謝らなくても赦される
・謝っても赦されない
の条件を備えている。
389名無しさん@HOME:2011/06/12(日) 05:02:06.31 0
健常児ならそうだろうね。
390名無しさん@HOME:2011/06/12(日) 06:54:14.19 O
ここには向かない相談だった。他の板の方が良かったと思うよ。
家庭板は主婦版VIP
391名無しさん@HOME:2011/06/12(日) 09:25:39.19 O
汚毛皮のカス塚団地という地域の一部住民どもが
陰湿な集団嫌がらせをやっています
発端は亜下汚のウエハラという一家が都合悪い事があって層化関係者に泣きついたのですが
ウエハラ本人やそいつらからカス塚団地の者達にいろんなルートから
嫌がらせの協力要請の話が舞い込んできたみたいです
元々、民度の低い人間が多い地域ですが
暇な偏屈老人やパチンカス、生活苦の一家なんかが見返りを期待して積極的に協力しているようです
とくにウエハラが直に密接にしているM・A・K・Sらは関係が濃密で、
Mのオヤジとオバンは「金、金、金」と言って張り切っています。
この事と地名はよく覚えといてください 。
392名無しさん@HOME:2011/06/13(月) 09:43:33.36 0
>>388
自分が謝らない人間だったけど、
1番目と2番目は当てはまるわ
周りの人間が謝ってるのをあまり見たことがない
そもそも親からがっつり怒られたような記憶がない
だから謝るよう促されもしない
何か悪いことをした時に謝ろうって発想そのものがないんだよ
今の旦那とつきあい始めた頃に旦那が素直に「ごめんなさい」って言ってるのを見て衝撃が走ったよ
自分にはこれがなかったって初めて気づいた
393名無しさん@HOME:2011/06/13(月) 16:47:44.94 0
結婚三年目小梨共働きです。
夫がはいつも、話しかけても自分の気が乗らない時は常に「うんこ」だけで返事してきたり、人を怒るか泣くまでしつこくしつこくからかい続けて、真面目に話し合おうとしたらガン無視決め込まれます。

怒ったら、お前はすぐ怒る、いつも怒ってる、なにしてもおこる、心狭すぎ!と責められます。
常に2ちゃんかゲームしててこっちを見ない。当然結婚後即夫が拒むセックスレスです。

モラハラ被害者の話とか聞いてると、私のされてる事より何十倍もひどいことされてますが、私のされてる事もモラハラなのでしょうか?私の心が狭すぎるだけでしょうか?もう自分では判断できません。
394名無しさん@HOME:2011/06/13(月) 16:53:25.20 0
>>393
一生奴隷しててほしい。
そういう男を独身市場に放流してほしくないから
我慢できる人が引き取って。
395393:2011/06/13(月) 16:53:59.51 0
それでも、食事は美味しいと食べてくれます。

共働きですが家事は全くしてくれません。
たのんでも「俺洗濯とか掃除キライだから」と言われます。
半年に一度くらい、「仕方ないからしてあげるんだぞ」といいながら食器を洗ってくれます。
他にも頼みごとをしたら「仕方ないからだぞ」と毎回言います。

支離滅裂ですみません、私の心の持ちようを教えてください
それとも離婚推奨でしょうか?
個人的には、実家に返品したいです。
396名無しさん@HOME:2011/06/13(月) 17:01:13.18 0
>>395
だから一生我慢できるなら我慢しててほしい。
他の日本人女性を不幸にしたくないから放流しないで。
397名無しさん@HOME:2011/06/13(月) 17:03:50.44 0
セックスレスは離婚の有責になるので、
いつからセックスしてないかとか日記つけといた方がいいよ。

離婚推進かなw
でも>>394が言うみたいに我慢できるなら勝手にしてればwwって思う。
398名無しさん@HOME:2011/06/13(月) 17:15:40.63 0
そんな嫌な奴、私なら離婚する。
人に対して「うんこ」と返事するような奴は最低。

でもその程度なら全然平気、セックスしなくていいから助かるって人もいる。
結婚前からそういう相手を軽んじる言動があっても、393は受け入れたか気付かなかったんだと思うし。
自分を幸せにできるのは自分だけだよ、よく考えた方がいいと思う。
399393:2011/06/13(月) 17:18:51.71 0
>>396 >>397
やっぱり変ですよね。
セックスレスの記録は結婚当初からつけています。
最近になってやっとこれってモラハラなんじゃ…と気づいたので逃亡準備を始めます。
もう奴隷はたくさんですが、洗脳され気味なので、もしかして私の我慢が足りないだけでは?と思って書き込みました。

近距離別居の姑に不妊治療しろといわれて夫がかばってくれなかったのがきっかけですが、子どものいないうちに気づけてよかったです。
400名無しさん@HOME:2011/06/13(月) 17:22:36.67 0
「ぬるぽ」だけ言い続けるとか
「びっくりするほど!」だけ言って相手の返答を待つとか

>食事はおいしいと
お金払えば、おいしいお店はいっぱいある。お金を払いたくないだけ。
掃除だってお金を払えば(ry
洗濯も洗い物もお金を払えば(ry

>セックスレス
家政婦さんをしてくれればいいだけ。

自分のお母さんなら文句を言うけど、女房なら言い負かすことができるし
こきつかっても暴言吐いても「俺がメインで養ってるんだから」と世間にも言える。
共稼ぎなら妻の収入もゲットできてウマーってやつだね。
401名無しさん@HOME:2011/06/13(月) 17:34:00.85 0
>>393
普通に女が居るとしか思えないんだけど…

とりあえず会話を全部録音したら?
402名無しさん@HOME:2011/06/13(月) 17:39:01.68 0
>>393
「モラハラ」になるのかな?「都合がいい女」にされているとは思うけど。
いずれにせよバカにされた挙句にお金までまきあげられて大変だね。

もっと自分を大切にしたほうがいいよ。普通は3年だって我慢できない。
というか我慢しちゃいけない。最終的に自分を守れるのは自分だけだよ。
403393:2011/06/13(月) 17:42:27.70 0
>>398 >>400 >>401

結婚するまでは普通のカップルだったと思います。セックスレスでもなかったしおかしな言動もなく、会話も成り立っていました。結婚するなり夫はネトゲにはまっておかしくなった気がします。
毎日まっすぐ帰ってきて、勤務表も冷蔵庫に貼ってあるので浮気の可能性はなさそうですが、PCの履歴では私が実家に帰ってる間にデリヘルを検索したり、動画を見たりと性欲はあるようです。
404名無しさん@HOME:2011/06/13(月) 17:53:29.52 O
>>393
必要のない我慢はしなくていいと思うよ
少なくとも自分はそんな旦那とは信頼関係築けないし我慢出来ない
一生これでいいなら好きにすればいいと思うけど

ただ旦那に問題があるのは勿論だけど、393自身にも問題があるように見える
405名無しさん@HOME:2011/06/13(月) 17:58:30.09 O
>>403
共働きなら離婚推奨
別れたあとでだめんずと結婚までいった理由をきちんと振り返った方がよいよ

配偶者みる目はほぼ育った家庭内で培うから
406名無しさん@HOME:2011/06/13(月) 18:08:53.64 0
>>393
今後どうしたいの?現状維持?再構築?離婚?
>>393がどうしたいのかがわからない
407名無しさん@HOME:2011/06/13(月) 18:16:09.21 0
>>393
彼にとっての「家政婦兼お母さん」役になったから、
「性」の対象になれないんだと思う。

顔がかっこいいとか、時折見せる弱さが好きとか、恋人時代の優しさとか
そういうのにしがみついているんだろうけど、彼は治らないよ。

DV(物に八つ当たりして大きな音をたてる・無視される)を我慢して
「彼は本当はステキな人だったの」奥様と幼稚園で知り合ったけど、
子供は夫婦間の変な緊張状態と、ママの不安定さで精神的におかしくなったし
奥様はリスカ自慢の痛い人になったうえに、距離ナシで他人への依存心がすごくて
こっちが欝になりそうだった。

自分自身の家庭環境にも問題があるんだろうけど、逃げないと自分が壊れるよ。
408名無しさん@HOME:2011/06/13(月) 18:16:21.71 0
>>1読めない糞は、一生奴隷してろや
409名無しさん@HOME:2011/06/13(月) 19:54:27.23 0
生活費は?
しっかり出してくれてるならATMって手もある
410名無しさん@HOME:2011/06/13(月) 20:05:41.40 0
共働きなのに家事は全部嫁にやらせてる時点で無理だ
しかも会話成立しないはセックスレスだわ
それでトメに不妊治療云々言わせて知らん顔とか
クズ

離婚推奨
411名無しさん@HOME:2011/06/13(月) 20:08:45.70 0
お金も稼いでくれる、無料の家政婦さんだな
412名無しさん@HOME:2011/06/13(月) 23:21:22.37 O
画伯調で再生しますたw
413名無しさん@HOME:2011/06/13(月) 23:29:07.74 0
この状態でレスってことは外に女居そうな感じ
414414 ◆yG8Mbdkc1Q :2011/06/15(水) 08:01:56.32 O
夫婦仲が悪く、ちょっとした事でいがみ合いに発展するような状況なのに、夫がマイホーム購入計画を進めています。

喧嘩になると夫は「そんなに嫌なら出ていって良いと言っている」の一点張りです。

小さい子がいるため今すぐの離婚は考えていません(準備は少しずつ進めていますが)が、
この場合、もし夫がマイホームを買おうものなら離婚時にデメリットが大きいですよね?

ご助言いただけますと幸いです。
415名無しさん@HOME:2011/06/15(水) 08:17:41.71 0
>>414
ちょっとした事でいがみ合いになるような家庭なら、子の成長によくないから
今すぐ離婚した方がいいよ。
マイホーム問題も解決するよ。

> 「そんなに嫌なら出ていって良いと言っている」
妻が出て行かないとふんでの言葉だね〜
416名無しさん@HOME:2011/06/15(水) 08:35:28.60 0
>>414
マイホーム購入と言うことは頭金として今の貯金を入れるってことだよね。
数年後に離婚して売るとなった場合、ローンの残高より家の価値が低いということで
売ったとしてもローンが残る状態に。そうなると貯金がパーです。

新築物件なら特にそう。家って1回でも人が住むと1000万くらい平気で値段がさがるから。
中古優良物件で数年後に確実に値上がりするみたいなのだったらいいのかもしれないけど、
それだって不動産手数料や先払いになる利息の分(住宅ローンは利息が先払いなので前半は
元金がほとんど減らない)を補える物件を探すのは大変だと思う。
417名無しさん@HOME:2011/06/15(水) 08:58:48.56 0
>>414
そのまま購入させて(一切自分は出さない)
それで「そんなに嫌なら出て行ってよい」で離婚する。

夫だけローン抱えて大変だ〜うふふ、という方法もある。
418名無しさん@HOME:2011/06/15(水) 09:20:55.43 0
>>417
養育費とか慰謝料とかは・・
相手がローンまみれではとれない。
419名無しさん@HOME:2011/06/15(水) 09:23:05.73 0
>>414
マイホーム購入計画が進んでるのに、あなたは意見も相談もしてないの?
普通は計画前から夫婦で話し合うものだけど。

購入計画が進んでから「やっぱりいらない」ってなったら火種を増やすだけだと思う。
420名無しさん@HOME:2011/06/15(水) 09:25:12.17 0
>>417
それやると養育費貰えなくなる可能性が高いよ
公正証書あっても払わない奴って結構多いから
知人も弁護士入れて証書作って離婚したけど、
何時の間にか振り込まれない(引き落し出来ない)様になっており
調べたら転職してたらしい
で、その後も遅れがちで弁護士から督促入れてやっと半額入れるレベルで
最終的には諦めてた
何が言いたいかと言うと、養育費は貯金とかあるなら前払いで何割か貰っとく方が良い
421名無しさん@HOME:2011/06/15(水) 09:37:53.47 0
>>414
うちの近所で、旦那が貯金を全部つぎこんで家を買って、ローンがあるからって慰謝料払わなかった家がある。
女がいそう。

とりあえず会話を全録音。
「出て行け」
と言われまくっている証拠を残したら?

家を買おうとする話も録音しておいて、定期的な支払能力と貯金がある事も証拠に残しておいて、今のうちに
きちんと動いた方が良いよ。多分あなたを追い出して次の女性を迎え入れる事が決まってる気がする。
422名無しさん@HOME:2011/06/15(水) 09:39:22.32 0
女いるかなあ。

後からぐちぐち言う妻と切れ気味モラハラ夫っていうよくある組み合わせなだけじゃない?
423名無しさん@HOME:2011/06/15(水) 09:42:26.36 0
>>418
「出てけーチラッ」タイプは自分が困るとすがってくる
二度と関わりたくないからいらない。
実際そうやって離婚した人がいる。

>>420
別の知人は離婚できないまま。
養育費どころか悪意の放棄されて身動きとれない。
「お前がいるなら俺が出て行く」→別居→愛人宅→転職&行方不明

弁護士によると夫は住宅ローンの他に借金もあって、養育費も慰謝料も
ない袖は振れないらしい。
最後の一行は同意。自分名義の口座もない知人は無一文から子育てしてた。
424名無しさん@HOME:2011/06/15(水) 11:40:18.33 0
家を買ってローンがあったら離婚の財産分与の時に
妻もローンを半分受け持つはめになるよ。

ローンは旦那だけ、夫婦の貯金は半分こなんて
都合のいいことはあり得ないからね。
425414 ◆mgBO858nug :2011/06/15(水) 11:58:37.01 O
皆さまとても参考になるレスをありがとうございます。

頭に血が登った状況で書き込んだため名前欄のパスを忘れてしまい、違う名前になりすみません。

新しい女はいないと思いますが、義実家込で親権がどうのとか圧力をかけてくるので
出ていくなら次は素直な後妻でももらって人生やり直そうくらいの感覚を受けてしまいます。

携帯からの投稿なので各レスのお返事をすぐに書けずすみません。

なんにせよ、購入はデメリットだらけですね
426名無しさん@HOME:2011/06/15(水) 12:26:25.44 0
>>424
財産放棄すれば問題ないってことか。
身動き取れない友人に伝えておく。ありがとう。

>>425
頑張って!
427名無しさん@HOME:2011/06/15(水) 12:53:52.53 0
>>426
相続とは違うので、一方だけの都合良く放棄はできるとは限らない。
428名無しさん@HOME:2011/06/15(水) 13:00:01.23 0
>>426
低能は他人のもめ事にアドバイス()すんなよw
429名無しさん@HOME:2011/06/15(水) 13:08:49.31 0
例として、夫婦の貯金100万円、ローン残債が1500万円あったとする。
+の資産50万円/人
−の資産750万円/人

この状態で、
「私貯金半額50万円放棄するから、ローンは全部払ってね」
こんなもんが通用すると思う方が馬鹿だろうと思うんだが。
430名無しさん@HOME:2011/06/15(水) 15:26:51.45 0
>>428
自己紹介乙w
431名無しさん@HOME:2011/06/15(水) 15:32:35.78 0
低能426ですw
・夫の不倫(確認済み)の慰謝料が、相手の借金&低所得&行方不明で請求できない
・家名義は夫(出資はしたけど名義は夫1人)
・銀行から督促が来るも、夫の行方はわからない。自分も今は家にいない。
・調停にも夫が来ない

この場合も妻が住宅ローンをかぶるの?弁護士さんはそのまま住んでいて
ローンの支払いを無視しても平気と彼女に言ってたんだけど。
432名無しさん@HOME:2011/06/15(水) 16:12:07.56 O
>>431
不動産登記簿を取りに行ってみたら?

出資分を旦那から返して貰うのがベスト

不倫の慰謝料は彼女の分まで旦那に請求してもよい(その分彼女に請求できなくなるけど)
433名無しさん@HOME:2011/06/15(水) 16:20:12.00 O
税金を未納、ローンほったからしかしじゃ
すぐ差し押さえで競売されるよ

名義人とローンの名義人でないなら放置でOK
失踪人届けだせば7年で死亡扱いになるからお勧め
その時相続放棄すれば問題ない
434名無しさん@HOME:2011/06/15(水) 16:47:41.06 0
>>432-433
こんな私にお返事ありがとう。

慰謝料は請求できない(弁護士談)ほど
プリンカップルはお金に困ってるらしい。家の名義人も家ローンの名義人も夫だそう。
だから弁護士さんは「放置でOK」と言ったのか。

プリン相手がネラーっぽくて、やることなすこと怪しいんだ。
とりあえず消えます。彼女には弁護士さんの言う通りで大丈夫と伝えておきます。
435名無しさん@HOME:2011/06/15(水) 17:14:23.67 0
家は差し押さえられて競売にかけられる。
旦那が調停に出て来ても、出資分は一円も取り返せない。
436名無しさん@HOME:2011/06/15(水) 17:15:52.90 0
ちゃんと弁護士つけてるなら、その人の言う通りにすればいい。
勝手にこんなところで相談して「2ちゃんでこう言ってる」なんて
アドバイスされても相手も迷惑だろうに。
やっぱり低能は何をやってもだめなんだな。
437名無しさん@HOME:2011/06/15(水) 17:28:49.50 O
>>436
プリンは伝説の92(だっけ?)レベルのネラーかもしれん
どこか相談してたら面白いけどさ

人生の大変な時期に弱気になって当然だから
背中押してほしいのはあるんじゃないの?
そんなに言わなくてもいいのに

弁護士に依頼済みならあまり書かない方がベターだけどさ
438名無しさん@HOME:2011/06/15(水) 17:49:26.08 0
>>437
弁護士に依頼してその通りに動いている「友人」のことを
ここに勝手に書いて、書き込みを適当に理解したつもりになって
「こうしたらいいよ」なんてアドバイス()する馬鹿なんて
どう考えても迷惑だろ。
439名無しさん@HOME:2011/06/16(木) 20:27:49.69 0
()=wでいいの?
440名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 01:24:18.51 0
>>439
()は、笑がない=失笑ってことだよ。
441名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 08:56:56.45 O
携帯からで申し訳ないけれど、相談いいですか?
442名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 09:02:53.35 0
>>441
>>1読んでコテトリつけてね
443441 ◆Iynoa0xJmI :2011/06/17(金) 09:42:46.75 O
ありがとうございます。
現在別居中の夫に離婚を要求したところ、離婚するなら養育費は払わないし、一切子供にも会わないと言われました。
別居に至った原因は双方にあります。
夫は仕事が長続きすることなく、10年間で何度転職したかわからないほどです。
3月ほど無休の時期もあり、その間は義実家と私の母からの支援でやりくりしていたのですが、私の管理能力が足りなく、家賃をカードローンではらうこともありました。
結果カードローンが70万に上り、相変わらず夫の収入ではやっていけないので、私が深夜にアルバイトに出ることにしました。
その際の口約束で、出来る限りでいいから家事育児の分担をお願いしましたが、実行はされませんでした
その上、夫と実母の折り合いが非常に悪く、ある日二人が言い争いになり、夫はアパートを借りて出て行きました。昨年の夏のことです。
別居中、こちらの家賃の20%ほどと私の携帯利用料は出してくれていました。

このたびの震災の影響もあってか、1年ほど勤めていた会社を首になった主人は実家に戻り、家族の全面的な協力の下に起業をするつもりだから、子供(小二)を連れて実家に来いと言うので、断り、最初に書いた通りになったのです。
長くなったので一旦切ります。
444名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 09:50:52.45 0
そもそも、自分の実母と旦那を同居させていたのか。
じゃあ>>441に非がある。
今度はお詫びに旦那実家に同居するか、お前が慰謝料はらえ。
以上終了。
445名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 09:53:42.44 0
旦那の仕事が続かないのを知っていて定職に就かない
自分の親と同居させて、旦那と折り合い悪いのに調整できない
家計管理能力がなく借金を作る

=有責は>>441

離婚するなら慰謝料はらうのも>>441

養育費よこせって言う前に、自分がちゃんと定職に就け、ごく潰し

携帯でだらだら打ち込んでんじゃねえ、無能


もう来なくていいよ
446名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 09:56:44.23 0
養育費払いたくない旦那が来てるな。
447名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 09:57:07.13 0
書き込み待ってる間に二人も寝言を言う人が湧いててびっくりだわ。
441のヒモ旦那ご本人?
448名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:06:46.84 0
実母と旦那が言い争いになって旦那が出ていったとあるから
>>441実家に同居していたのかな。
だったらまず>>441には、旦那と実母の間を調整する義務があるのは確か。
>>441から一方的に離婚を申し出ても、相手が拒否すれば終わりの案件だけどね。
449名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:14:08.30 0
>>448
それどころか、別居に至る原因を作ったのは>>441ってことになって
慰謝料請求されたら>>441が払うことになるんじゃないかな。
養育費は子供の権利なので、「離婚するならはらわない」は通用しないけど
旦那が無給なら当然もらえないし。
さらにいうと、現在旦那が無職らしいから、バイトしている>>441
旦那の生活費を(払える限りでいいけど)出さないといけない状況。
どこから見ても、>>441不利な状況だね。
450名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:16:57.83 0
>>449だけど、公平に旦那側の落ち度を書いてみると、
>>441が深夜働きに出ている間の家事育児を分担しなかったこと。
ただし>>441母と同居ならそこまで責められるかどうか微妙。
子供が放置されていたわけじゃないって意味で。

あと仕事が長続きしないってことがあげられるけど
離婚の有責には弱いかな。
これが通るなら、メシマズ嫁もダラ嫁も簡単に離婚で捨てられることになっちゃう。

まずは夫婦間で調整するのが筋って言われるだろうなあ。

というわけで、後半きてないからなんだけど、ここまでの状況だけで
>>441不利ってことは変わらない感じ。
451名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:19:41.19 0
だから上の煽りの人たちの書いてることは
書き方はおていおいて
あながち間違いってわけでもないよ。
三連投すまそ。
452名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:21:35.40 0
なぜ後半が投下されるまで待てないんだろう…
453名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:23:42.42 0
離婚に関しては、この書き込み一つで状況が分かるからじゃないか?
どうせこの後は、自分はこんな苦労してる、旦那はこんなダメ
旦那実家の人にひどいこと言われました、の愚痴だけだろ。
454名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:25:29.01 0
>>452
一を聞いて十を知るアテクシカコイイ!って事だろw
455名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:25:57.64 0
>>441
変なのが釣れすぎて逃げちゃったかな?

旦那が働かない・家事もしない・定職にもつかない。
これだけ条件がそろってたら普通に離婚できるでしょう。
まあ浮気とかの場合のような慰謝料は望めないだろうけど。

あと、養育費に関して言えば親の子に対する義務だから
払わないと言っても払わなければいけません。無理やり
払わせるためには弁護士とか裁判が必要だけどね。

とりあえずは自治体の法律相談と離婚調停をしてみたら?

あと、負の財産も分与対象だから離婚するならカードローンも
相手に半分負担させられるよ。もちろん家賃や生活費に使った分だけね。
456名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:26:20.86 0
>>441の内容だけで突っ込みどころ満載だから。
457名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:27:35.87 0
>>455
知ったかぶりチュプちゃんは引っ込んでな。
離婚はできるさ、相手が了承すれば。
でも裁判離婚は無理。

旦那は働かないんじゃなくて、仕事が長続きしてないだけだから。
458名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:29:11.45 0
裁判は別にできることはできるでしょ
この人の望む結果が得られるかどうかはともかく
459名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:29:26.21 0
男女逆なら、「俺の母と折り合いが悪く勝手にアパート借りて出ていった」
っていう一文だけで、後半の書き込みなんか待たずに
「悪いのはお前だ」「トメなんかと同居させてたから」
罵倒のオンパレードだろうなwww
460名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:30:59.06 0
>>458
知ったかの>>455かな?
ちゃんと文章読みなさいね。

「離婚裁判」は可能だよ。
だけど「裁判離婚」は無理でしょって書いてるの。
461名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:32:39.03 0
旦那が無職の間義実家と実家に支援してもらってたってのがなぁ。

>3月ほど無休の時期もあり、その間は義実家と私の母からの支援でやりくりしていたのですが、
>私の管理能力が足りなく、家賃をカードローンではらうこともありました。

3月=三ヶ月なら両実家に支援してもらっていても、足りなくてカードローン70万円って家賃が
凄いのかカードで金使いすぎなのかわかり辛いなぁ。

養育費だけ払ってもらってあとは別れるしかないんじゃないかな?
462名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:33:19.67 0
>>460
>>455=458じゃないよ。書いた本人が保証するw

裁判離婚はどうかね。弁護士の腕にもよるとおもうよ。
少なくとも主婦じゃないのに平日のこんな時間にこんなところに
常駐しているヒモだかニートだかの判断なんかあてにならないからwww
463名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:34:21.80 0
>>462
アテクシと違う意見は男が書いてるの。
主婦ならみんなアテクシと同じ意見のはずなの。



馬鹿まるだしだなあ
464名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:39:23.26 0
うん、たしかに、>>462は馬鹿だと思う。
なんで>>460がヒモとかニートって決めつけてるんだろう。
あと平日昼間にこんなところに常駐してる主婦の判断はあてになるわけ?
465名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:40:22.44 0
おそらく>>462が言われて一番悔しい言葉がニートなんだろうと思われ
466名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:42:26.39 O
>>441
旦那の年齢、子供の人数と年齢、家賃・水道光熱費・生活費の額とか大まかにでもヨロ

>私の管理能力が足りなく、家賃をカードローンではらうこともありました
これが事実なのか旦那のモラハラに洗脳されてるのか判断できない

あと実母と旦那の諍いの原因も

>>441実家に住むことになったのは旦那が甲斐性なしだからだろうがw
467名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:47:11.82 0
仕事が長続きしないヤツが起業するからってホイホイついていって同居なんてどう考えても無理だろw

ただ実母と同居になった経緯が気になるな
家賃をカードローンで払ったって事は実母とアパート同居で家賃は>441家族もちだったって事?
468名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:47:17.05 0
後半来ないけど逃げちゃったかな。

いままでのをまとめると、
>>441の側の非
 ・母と同居させて折り合い悪いのを調整しない
 ・旦那が出ていったのについて行かなかった(夫婦関係を継続する意思を先に捨てた)
 ・旦那の仕事が続かないのに借金するまで働かなかった(理由があれば別)
 ・両実家に援助してもらっているのに三カ月で70万円の借金

旦那の非
 ・10年間仕事が長続きせず転職を繰り返す(仕事はしてないわけじゃないので有責には弱い)
 ・妻が深夜バイトに出ている間、家事育児をしない
 ・自分の実家に来いと言っている(>>441母と同居の実績があるのでやっぱり弱い)
 ・養育費は払わないと言っている

こんな感じかね。

>>441はまず、
 ・旦那が承知しないと離婚できない
 ・旦那が慰謝料を請求してくる可能性もある
 ・現在旦那が無職なら、旦那から婚費請求されたら払う義務がある
 ・養育費は子供の権利なので旦那が拒否しても無駄
 ・ただし旦那が無職だったら取れない
ってことをよく考えて行動を起こせばいいんじゃないかな。
469名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:49:58.48 0
>>466
実母と旦那の諍いの原因が旦那に甲斐性がないから、なんて言い訳にならないよ。
旦那の甲斐性がないなら嫁が働いて補うのが当然だから。
夫婦そろって甲斐性がないから同居していた、が正しい。
そして一方と同居している以上、親との調整は実子がするべきとされている。

あなたみたいに、「男が働いて養って当然よね。男が悪いわ」っていう
寄生虫思考では法律は動かないよ。
470名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:50:27.77 0
>>466
441はもうでてこれないんじゃない?
「旦那が甲斐性なしだから」ってのはあたっていそう。

あと気になったのは実母との諍いがあったとはいえ
お金がないくせに平気でアパートを借りて出て行く神経と
子供の生活費その他の婚費を払わないでいたあたり。

「養育費を払わない」と言い出すのも非常識だし、
人としてダメな部類の旦那なんだろうなと思う。
471名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:52:51.94 0
>>470
家賃の20%と携帯使用料は払っていたと書かれているね。
いくらかでも出していたなら、旦那の有責は問えない可能性が高いよ。
逆に今の状態で、>>441が旦那の生活費を払っていないのも非を問われるよ。
472名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:54:08.46 0
バカチュプって本当に寄生虫なんだね。
男は婚費を払って当たり前。
男が無職で女がバイトしていても
婚費は払わなくて当然。

これじゃチュプは馬鹿だって言われても仕方ないわ。
473名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:55:37.40 0
さっきからチュプだの馬鹿だのひっかきまわしてる人
いい加減にしてほしいんだけど。
474名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:58:49.86 0
もう>>468にまとまってるのでいいよ。
あとは本人が出てくるまで待つしかないし。
475名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 11:02:56.28 0
>>471
子供を養育しているのは441でしょう?
その分の負担にしては少ない額だよね。

悪意の遺棄かどうかで争う時には払った実績
になるんだろうけど、人としては終わってるよ。

負の財産で思ったんだけど旦那が事業をはじめて失敗した時の
負債も441にくるのかな?だとしたら全速力で逃げないとまずい
物件だと思うんだけど。
476名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 11:03:50.33 0
すぐに旦那が甲斐性なしって書く人って
女のくせに旦那を立てないダメ嫁とか
女なら女らしく旦那に従えって言われてもうなずくんだろうか。
477名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 11:06:54.14 0
>>475
人としてどうかというあなたの感想はどうでもよくて
その時の旦那の給料の額や出費の状況による。

事業の失敗の負債が来るかどうかについては
連帯保証人などになっていなければ
(昨夏から別居しているそうだし)可能性としては低いけど、
離婚が長引くのであれば、
事業を興すのに反対である旨の意思表示を残る形でしておくのがベター。
478名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 11:08:56.03 0
>>475
>>441がいまの旦那の生活費を一円も払っていないことについてはどう思うの?
旦那は震災の影響で会社を首になって、>>441は自分の収入があるんだよ。
人として終わってるとは思わないわけ?
479名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 11:09:07.41 O
子供いくつなんだろうね

この状態で乳児抱えてるとは思えないけど(10年転職繰り返して生活不安定な男と今更子供作ろうなんて思わないよね?)、フルタイムのパートじゃなくなんで深夜バイトなの?
託児施設のないような田舎?
480名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 11:11:54.07 0
>>477
>人としてどうかというあなたの感想はどうでもよくて

感想言ったらだめなの?誰が決めたルール?
素人が法律を語る板だったらわかるけど
ここは家庭版だよ?
481名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 11:11:56.89 0
旦那の甲斐性派の人ってさ、
>>441が旦那の婚費を払ってないこと」は
華麗にスルーだよね。
やっぱり寄生虫だからそこまで思考できないのかな。
482名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 11:12:51.38 0
>>480
小学生かよwww
483名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 11:14:48.04 0
>>480
別に感想を書くのは自由だけど。

あなたの
>子供を養育しているのは441でしょう?
>その分の負担にしては少ない額だよね。
に対する答えだよ。

旦那のその時の収入額や出費によるから、
人として終わってるとか少ないとは言えないってこと。
484名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 11:16:28.22 0
ところで、母親と同居なの?
私は同居してるようには読まなかったんだけど。
母親から援助してもらってたって書いてあるし、
深夜のバイトってことは旦那に子守をお願いするってことだと。
母親が同居なら昼間にパートでもすればいいんだし。
だから、近居の母親が家に来てはアレコレ口出ししてたのかな、と。
485名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 11:17:44.63 0
旦那はどんなことしても嫁のためにお金出して当たり前。
たとえ嫁親と同居で折り合い悪くて出ていって
嫁がついてこなかったとしても、嫁にはお金をだすべき。

嫁は旦那が震災で首になっていてもお金を渡さなくて当然。
だって女だもの。男にお金渡す必要なんてないの。

っていうことなのかねえ。寄生虫思考って。
486名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 11:18:01.24 0
>>478
終わってるとは思わないよ。病気で働けなくなったのならともかく、
勝手に出て行ったくせにろくにお金もいれない旦那の代わりにバイト
しながら子供を養ってるんでしょ?偉いじゃん。

旦那の婚費?そこまで法律は甘くないと思うけど?
487名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 11:20:30.18 0
まあ別に同居でも近居で入り浸って口出ししてたでも、
>>441実母のせいで旦那が出ていったことにかわりはないわな。
しかし同居じゃないならその後の>>441の動向が不自然すぎるが。

あと母親と同居だからって母親が昼間家にいるとは限らんわな。
自分の生活のために働いてるのかも知らん。
488名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 11:21:46.43 0
>>486
だからあなたの個人的感想や感覚はどうでもいいんだけど。
あなたは「法律はそんな甘くないと思う」だろうがどうしようが、
夫婦の片方が無職で片方が働いている場合、
無職の方から婚費を請求されたら払わないとならないの。
男だから女だからで法律は変わりません。
489名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 11:23:05.42 0
>>486
本当に馬鹿だな。
そろそろ黙れば?

旦那が無職なら嫁が養う義務があるんだよ。
それこそ、法律はそこまで女を甘やかしてなんかくれないよ。
490名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 11:25:28.20 0
旦那の甲斐性は確かにないが、そういう男と結婚したのは>>441
有責と言い切れるほどの何かはないから、
結婚生活の破綻で離婚てことになると思う。
裁判すると裁判費用で赤字出まくるケース。

養育費は子供の権利だから、払いたいかどうかは関係ない。
でもこの旦那の場合はない袖は振れない状態だね。

こういう人が何で子供作るかなあ。
望んで作った子供なら、どうして自分がバリバリ働いて養おうとしないのか。

491名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 11:27:00.02 0
>>486
これぞまさに寄生虫チュプwww


そこまで法律は甘くないと思うけど?(キリッ


だってwww
492名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 11:28:43.80 0
>>490
まったくその通り。
旦那には有責になる事項がないね。
>>441は逆に訴えられたら多少不利。
穏便に離婚して、養育費については
人を入れて公正証書を作る方向に進めるしかないね。
いずれ旦那が成功したら払ってもらえるように。
493名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 11:30:13.83 0
>>486って伝説の92とかみたいに
離婚のときは女が慰謝料もらえるものと思っていたりしてw
494名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 11:30:37.48 0
ところで本人は?
495名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 11:32:49.28 0
まあ旦那実家に同居で、旦那親と折り合いが悪くて
勝手に出ていって自分の実家に帰って、
それで旦那に婚費を請求する女なんていくらでもいるわけだが。

勝手に出ていって病気でもないのに働かないくせにって言っても
離婚の際に不利になるから、一応旦那は婚費を払うケースが多いんだが。

>>486にとっては、男がお金を出すものという凝り固まった考えがあるから
それとこれが同じことだっていうのには一生気がつかないんだろうな。
496名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 11:34:31.95 0
本人逃げたでしょ、とっくに。
当然同情してもらえて、旦那を叩いてもらえると思ったのに
意外と冷たい反応が多かったから。

次に登場するときには、実は旦那はこんなに悪いですっていう
ストーリーを追加して現れるでしょ。
497名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 11:39:31.81 0
寄生虫タンが実は本人なんじゃないの?
もしもしとPC使い分けてw

なんとかスレの雰囲気を、旦那=悪、自分=えらいにしてから
出てこようと思ったんだろうなという工作のあとが、
>>470>>475>>486あたりに残っていますがwww
498名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 11:41:29.40 0
寄生虫主婦もいらんがゲスパもイラネ
499名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 11:45:36.61 0
専業主婦なんかやってると多かれ少なかれ
お金もらって当然っていう寄生虫の考えがしみついちゃうのかな。
>>486みたいにならないように気をつけないと。
500名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 11:47:20.29 0
本人逃亡したし次の相談がくるまで解散。
501名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 22:59:56.00 0
母親と同居なんて書いてなかったけど
実際どうなんだろ
>>441さんもっと詳しく
502離婚したい ◆y0PO.OBZDw :2011/06/19(日) 23:55:30.37 0
相談させてください。
■悩みの内容・現在の状況
現在離婚調停中。申立人は私。現在3回終了してます。
離婚理由は性格の不一致です。
夫が自営で借金もあり、度々のモラハラ発言に耐え切れず離婚を決意。
一年以上も家庭内別居でした。なので夫の身の回りの世話などはしていません。
親権をお互い譲らずに平行線です。


503名無しさん@HOME:2011/06/19(日) 23:59:47.84 0
どうぞ

親権を譲らないことについてもう少し詳しく
あと、向こうの有責っぽいけど弁護士さんは何て言ってるの?
504名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 00:24:36.01 0
>>502
◆詳しい悩みの内容(必須)
◆最終的にどうしたいのか(必須)
◆家庭環境(本人特定できない程度に)

☆後だしジャンケンは厳禁です。
505離婚したい ◆y0PO.OBZDw :2011/06/20(月) 00:29:25.66 0
子供は4歳と1歳の姉妹の保育園児。
夫は現在自営はやめてパート勤務。私は正社員勤務。
子供たちは夫に懐いていて、上の子は私のことを嫌がっていると夫は言っています。
というのも、上の子は夫の実家へ行っていて今週は3回しかあっていません。
私が保育園へ迎えに行っても夫が家に連れ戻しにきます。
下の子も夫が休みのときは夫の実家へ連れて行かれます。
私と子供たちとだけで過ごしているときは、子供たちは私に甘えたり抱きついてきたり
普段離れているせいか甘えは強いですがそのほかは普通です。
夫と暮らしているときはイライラしていて子供に当たってしまうことも度々ありました。
上の子が夫の元へいってしまうのはそのせいでしょうね
夫の実家では夜は遅くまでテレビを見たりビデオを見せたりしているようです。
今のうちから生活リズムを身につけてあげたいと訴えていても夫は聞く耳を持ちません。
私は絶対親権を渡したくありません。姉妹も離別させたくありません。
親のエゴだとは重々承知していますが、離婚した方が精神衛生上よいと思っています。
来週は週に4回夫の実家に姉妹を連れて行かれることになりました。
下の子は母乳を与えているので泊まらせたくないのですが、聞き入れてくれません。
なぜか私が夫を追い出したことになっています。
夫が家を出て行った場合は夫が子供たちを見ると言う約束をしたと夫は言っています。
もうどうしたらいいかわからない
うまく話をまとめられない。すみません。
いろんな人に相談したけど、どうにもならない
役所にも弁護士にも調停の時の調査官にも・・・
次の調停の期日までに調査官が保育園と双方の所にいるときの子供の様子を見に来るそうです
私は普段通り普通にしているつもりですが、これだけはしてはいけないこととか
ありますか?
本当に身勝手かもしれません。実は私は間違っているかも知れません。
しかし、子供の幸せを考えたら私は絶対に親権は渡せません。
このまま夫の言うように子供たちの実家へ連れて行かせていいのでしょうか。
連れて行かせたくないのですが、そういうと夫は約束とかルールは破るなとかいいます。
506離婚したい ◆y0PO.OBZDw :2011/06/20(月) 00:36:02.78 0
すみません、502は途中で送信してしまいました。

■最終的にどうしたいのか
親権を私が取って離婚。
夫は養育費は払わないといっていて、私はそれを了承
子供には夫が会いたいときに会っていいといっています

夫の言い分として、
・私には子供は任せられない
・子供が私のことを嫌がっている
・子供が夫の方に保育園へ迎えに来て欲しいといっている(実際いってます
・子供たちは私より自分(夫)のほうが好きだ
・俺は子供の気持ちがわかる
・夜は11時までに寝かせればいい
・小学校へ行けば早寝早起きはぱっとできる(今は八時過ぎに起床)
・今のうちから早寝早起きの訓練とかバカらしい
・調停委員も私のフォローはしきれてないぞ
・こうなったのは全部お前が原因だ
507名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 00:42:14.79 0
>>506
旦那さん実家と自宅の距離は?
>>502さんが勝手に出て行ったがイマイチ分からない

508離婚したい ◆y0PO.OBZDw :2011/06/20(月) 00:44:31.16 0
子供手当てを世話してもらっている母親に渡したいからくれ
といってきたので、
だったら私が世話するので子供を連れて行かないでもらえる?
といったら夫は「がめつい」「誰に聞いてもお金を渡すのは当たり前というぞ」
と散々いわれました・・・
醜い争いばっかりです。情けないです。
子供が夫の実家へとまりに行くようになったのは私が悪かったのです
夫が上の子を保育園から連れて行ってそのまま夫の実家へ連れて行き
夜9時過ぎにいつも帰ってきていたので、
私の限界が来てそのまま泊まればといってしまいました・・・
509名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 00:45:39.55 0
>私は普段通り普通にしているつもりですが、これだけはしてはいけないこととか
>ありますか?

には答えられなそうなので、ここまでで気になったことを書いてみる


・子供に当たってしまうことも度々=手をあげた?
・来週は週4回夫の実家へ
 →一体誰が決めたのか?
・約束とかルールは破るなとか言います
 →上とあわせてなのだけど、約束ってことは>>502も一旦同意してるの?
   それとも夫が勝手に作ったルール?
510名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 00:46:41.76 0
>>505
>夫と暮らしているときはイライラしていて子供に当たってしまうことも度々ありました。

早寝早起きや躾をしない義実家よりも、八つ当たりする505のほうがものすごく子供に良くないよ
それが夫と別れたら治ると言うならそれでもいい、が、どんな原因があってもこれからはすぐに 止 め ろ
511離婚したい ◆y0PO.OBZDw :2011/06/20(月) 00:47:12.27 0
>>507
自宅と夫の実家は往復小一時間で同じ市内です。
512離婚したい ◆y0PO.OBZDw :2011/06/20(月) 00:54:34.66 0
>>509
必要以上に怒ったり、たまには叩いたり押したりもしました。
今は別居しているのでそのようなことはありません。
約束・ルールは夫が一方的に言っているだけです。
来週のことは夫が一方的に決めました。夫の言い分では週3と週4を交互にしている
といっていますが、そのような取り決めはした憶えはありません

子供に当たることは本当に良くないです。家庭環境をこれ以上険悪にもしたくないです
心の平和が一番大事だと、子供のためにも強く思っています。
513名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 00:59:24.54 0
>>505
とりあえず母乳を与えているんだからダメだと言って、その返答の録音位は残してるんだよね?
そして旦那はパート勤務で、奥さんは正社員。
甘やかすのも虐待の一種だと、そのへんを調査官に言ってみたら?当日は子どもに絶対に手をあげないように。
そして子どもに厳しくする時には、生活習慣をただそうとする時にしてね。感情的じゃなくて。


調査官には
「親として子どもに好かれるようにするのは簡単です。朝から晩までビデオを見せてお菓子を与えて
 歯も磨かずに寝かせれば良いんですから。でもそれじゃいけないのが親じゃないですか?私は
 親として責任があると思い、働かない主人の代わりに家計を支えなければいけないから働いて、
 しつけもしています。
 それを4歳の子を甘やかしてるから子どもは祖母の方が好きだからと、連れていくのは円満な虐待
 ではないでしょうか?」
みたいな事はしっかり言ってね。

でも自営で借金があるんだったら子どもをどうやって養育していくの?
旦那がパートで祖母と暮らしていたら幼稚園なんだよね?4歳だったら。1歳の子も祖母が一日中みる
んだよね?出来るの?

ちなみに子ども手当はもうすぐ無くなる事が決定してるよ。出るとしても3歳以下決定。
それから後の養育は誰の収入でするつもりなの?旦那は借金返さないといけないし、年金頼み?
子どもが成人するまで生きてそうな位元気なの?
514離婚したい ◆y0PO.OBZDw :2011/06/20(月) 01:00:19.34 0
>>510
はい。子供が一番の犠牲になっています。悲しいです
今は別居していますので落ち着いています。子供に当たることもありません。
私は自分勝手で、自分のことしか考えていないのかも知れません。
夫にもよく言われます
515名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 01:07:21.95 0
>>512
手も上げちゃってるのか…その後、お子さんたちの様子は?
甘えてくると書いてるけど、不安な様子はない?例え今大丈夫そうに見えてもちょっと心配。

夫にちゃんとそういう事、指摘した?
約束っていうのは双方が合意して始めて効力を持つものなんだから
「そっちの都合ばかり押し付けて約束だ!ルールだ!は卑怯でしかない」とか
「週4で実家に連れて行って甘やかして子供のご機嫌とってるようにしか見えない」とか

516離婚したい ◆y0PO.OBZDw :2011/06/20(月) 01:10:12.45 0
>とりあえず母乳を与えているんだからダメだと言って、その返答の録音位は残してるんだよね?
録音はしていませんが、そんなことは理由にはならないと夫は調停委員に言ったそうです。

>でも自営で借金があるんだったら子どもをどうやって養育していくの?
旦那がパートで祖母と暮らしていたら幼稚園なんだよね?4歳だったら。1歳の子も祖母が一日中みる
んだよね?出来るの?
転園になることも下の子は預けられないこともしっかり夫にも調停でも言ってきました。
夫はできるし親も協力的だといっています。

>それから後の養育は誰の収入でするつもりなの?旦那は借金返さないといけないし、年金頼み?
子どもが成人するまで生きてそうな位元気なの?
夫は年金払っていません。最悪です。市税の滞納もありました。夫の父親はパチンカスで借金もあるようです。
母親の方は数年前入院していたしぴんぴん元気でもなさそうです。
将来子供たちに負担が来るのが目に見えています。
517離婚したい ◆y0PO.OBZDw :2011/06/20(月) 01:15:22.72 0
>>515
手を上げるときはどうしても言うこと聞かないときでした
甘えたかったんでしょうが私に余裕がなく申し訳ない思いでいっぱいです
その分絵本を読んであげたり、できる限りのことをしています。
私も心配です。ですがもうしてしまったことは取り返しがつきません。
これから頑張るしかないです。沢山抱きしめてあげます
518離婚したい ◆y0PO.OBZDw :2011/06/20(月) 01:19:39.30 0
>>515
>夫にちゃんとそういう事、指摘した?
そんな約束してないし合意もしてないしそっちが一方的に言ってるだけだといっても聞く耳持たずです。
調停委員にもそういったんですけど・・・

夫は例え弁護士相手でも自分は勝てると豪語しています。それだけ口がうまいことを自分でも自覚しています。
519名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 01:24:40.68 0
>>517,518
お子さんといっぱいスキンシップとって頑張ってください
そうなのか…けっこう面倒な相手だ

今夜はこのまま相談続ける?もしそうならいったんageてレスした方が
もう少し人増えてアドバイスも増えると思いますよ
520名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 01:28:51.41 O
>>517
時系列で書いてきちんと説明する力が弱そう

読んでいていつから別居したのかさっぱり分からない

弁護士に頼むとしてもここまでグダグダだと
腕のいい人にはあたるかなあ
521離婚したい ◆y0PO.OBZDw :2011/06/20(月) 01:28:54.18 0
>>519
ありがとうございます。
今日も上の娘は帰ってこなかったので眠れません。
522名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 01:38:09.82 0
とりあえずモラハラが理由で離婚したいのに、離婚理由が性格の不一致とか訳がわからないw
たとえばどんな事がモラハラで、何が嫌だったのか…とか全部書き出してみたら?
523離婚したい ◆y0PO.OBZDw :2011/06/20(月) 01:39:10.22 0
>>520
自分でもそう思います。
すみません
実は別居したのは今月に入ってからです。
3回目の調停が始まる2週間前です。
二回目の調停のとき、普通は個別に呼ばれて一人一人話をするのですが
その日は調停委員の提案で夫と対面で話をすることになり
流れで親権は私に預けることを夫は条件付でおおむね了解したと思っていました。
条件とは
・日々の子供たちの成長を報告する
・何かあったときは俺を頼れ
・子供を任せて良いかどうか次の調停までに見極めさせてもらう
でした。
なのに夫は保育園から上の娘がパパに迎えに来て欲しいといっているからといって
実家に連れて行ってしまうし帰りは9時過ぎになるし
イライラたまってきてこのままじゃ子供に当たってしまうと思った私は
考えなしに「そのまま泊まれば?」といってしまったのです。
本当にバカでした
そして夫はそういわれたことを、私から追い出されたといっているのです
524離婚したい ◆y0PO.OBZDw :2011/06/20(月) 01:54:35.55 0
>>522
一番の理由は性格の不一致だと思ったのでこうかきました。
夫が言うには「俺には離婚されるまでの理由は一切ない」「俺に非はない」と言っています。
借金も額が小さいから理由にはならず、暴力も2度ありましたがそれも反論できるらしいです。
夫の語録ですが今思いつく分を上げてみます。
・(生協などの宅配を頼みたいといったら)「そんなもの頼むやつは母親失格だ」
・育児休暇というものは家事も育児も完璧にこなすために存在する
・(私の母に対して)あなたの育て方が悪いから(私が)こんな風になった
・昔から一ミリも成長しない
・頭大丈夫?病院行けば?
・自分以外は全員くずだ
・(私に対して)俺はお前より年上だから目上の人間だ。敬え
・おまえのくそまずい飯なんか食えるか
・いずれ嫁姑問題がおきても俺はマザコン張りに母親の味方するからな
・(私の)姉夫婦を家に呼ぶな
・何もわからないくせに口出しするな
・お前は俺の言うことを聞いていれば間違いないんだ
・(昔から喧嘩のだびに)出て行け・今すぐ荷物まとめろ・実家に帰れ・離婚届もってこい
・ここは俺の名義で借りているから出て行け
・(黙って女と映画・ドライブに行ったことを問い詰めると最初は)知らない、いってない(その女のブログで知ったことを伝えると)
ブログチェックしてるとか気持ち悪い
525名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 02:03:13.17 0
借金は離婚理由として十分だろ
526名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 02:09:06.61 0
この夫、親権奪って離婚したい ◆y0PO.OBZDw からお金巻き上げようとしてるとかしか思えない
527離婚したい ◆y0PO.OBZDw :2011/06/20(月) 02:20:38.28 0
>>525
後だしじゃんけんになるかもしれませんが、
借金のうちの半分は消費者金融からのもので私がローンを組んで借金して完済(したはず)しました。
その件についても色々ありました。一年半くらい前の話です
・おれはおまえ(私)にお金借りてなんていってない。おまえから借りてやろうかといってきたからその話に乗ったんだ
(私は夫から借りて欲しいといわれたので借りたつもりだったのですが)
・ローン組んだ分全部貸してくれると思っていた(といって怒ってました。そしたら産休中だった私の生活費がなくなるので無理)
・(借金のことで夫の母親に相談したら)他に借金のことを話されて精神的被害をうけたから慰謝料よこせ
などなど夫から言われました。
毎月のローン返済分のお金はみようみまねで借用書を作って夫からきちんともらっています。
528名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 02:27:36.24 0
仕事持ってるし、下の子はまだ乳児だし、夫の仕事は安定しない&借金持ち。
以上の事から、普通は親権取れると思うけどな。
あまりにも言う事聞かない子供に手を上げるくらいの事、一度や二度は誰にでもあると思うよ。
八つ当たりは良くないけど、仕事で借金作るダンナのせいで余裕がなかった時期だけの事みたいだし
今はもうやってないんだよね?
むしろ、すぐに子供を実家に連れて行って、意図的に母親と引き離すような
ダンナの行動の方が問題ではないかな。
あと、「女と映画やドライブ」の証拠になるから、ブログはプリントしておくべき。
皆さんも書いてるように、あまり説明が得手ではないようなので
そのあたりの対策は必要と思う。
529名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 02:30:32.11 O
>>527
誰かに相談するときに
ノートにまとめてからやっている?

感情に訴えてもゴタゴタのグダグダだと嘘臭くなるよ

女友達に愚痴を聞いてもらうみたいになっているので
2chに書き込みのもいいけどレポートにまとめてからの方がよいよ
530離婚したい ◆y0PO.OBZDw :2011/06/20(月) 02:36:07.79 0
>>あと、「女と映画やドライブ」の証拠になるから、ブログはプリントしておくべき。
すみません、この出来事も3年くらい前のことです。
ブログも閉鎖されてもう見ることができなくなっています。

思っていることを口に出したり文章に起こすことが上手ではありません。
皆さん読みづらいなか色々お答えいただきありがとうございます。
明日も早いのでそろそろ横になります。
531名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 02:37:26.32 0
旦那は、自分が言った事は「言った覚えが無い」で通してるのに、言われた事は「こう言われた」って
滅茶苦茶主張してるよね?不思議だよね?気付かない?

「追い出したつもりはない」
といって、こんどはあなたが義実家に泊まったら?追い出したと言われない為に。ICレコーダー持って。
そこで追い出されたら子どもを連れて帰ってくれば良いんだから。
532離婚したい ◆y0PO.OBZDw :2011/06/20(月) 02:49:12.84 0
>>529
そうします。ありがとうございます

>>531
矛盾は感じています。しかしワーワー正論ばかり言われて調停委員もわたしもぐうの音も出ない感じです。
追い出したつもりはないし夫が今しているように夫の実家へ子供たちを連れ戻しにきてもいいのね?
と聞くと、「何いってるの?大丈夫?余計子どもふりまわすだけでしょ。」
だそうです。
子供の意思で夫の実家へ泊まっている、下の子はまだ話せない、だから子供が来てといっていないから来るな出そう出す。
乗り込んで泊り込むには勇気がいりますね。
533名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 03:12:17.06 0
>>532
あなたのお子さんです。連れ戻しに行くのは当然。
誰に止められるいわれもないよ。
もっと自信持とうよ、お母さん!!
534名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 03:18:56.29 0
じゃぁ今度は、振りまわさないように旦那の所には連れて行かなきゃ良いじゃん
「パパの所に行きたいとは言ってないよ。」
っていってさ。

調停員に、もっとモラハラを押し出した方が良いよ
性格の不一致よりもわかってもらえるよ
535名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 08:10:57.73 0
どう見てもモラハラの一手。
それを理由に離婚の申し立てのし直しをしたら?
それだけ旦那の糞語録を一挙出来るなら、
日記を付けるとかさ。
今からでもメールで言質いけそうにみえるのだけど。
536名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 09:01:35.67 i
ご両親や親族で交渉が出来るしっかりした人いないのかな?
あなた一人でだと旦那の思い通りになりそうなので離婚に強い弁護士頼んでしまったほうがいいと思う。
お金ないのかもだけど親族に理由話して誰かに借りられない?

なんか子供2人を旦那実家に置いてグダグダ言ってるのが信じられない。
長年旦那にモラハラされて意思が弱くなってるんだろうけど、愚痴聞いてほしいだけじゃないならさっさと行動しないと。
時間経つにつれて「妻は子供を育てる能力がない」って事実を突きつけられるよ。

537名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 09:14:38.60 0
そう、離婚の際、子供を手元に置いてる方が親権とるのに有利なんだよね。
538名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 09:54:52.74 0
上の子がママは嫌いと言ってるとか、パパにお迎えに来てほしいと言ってるとか、
子供さんに直接言われたの?
旦那が勝手に言ってるだけじゃないの?
539名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 10:25:15.38 0
>>538
小さい子は優しく甘やかしてくれる方につくことってあるよ
前に「幼少期母親に捨てられたと思ってたら、実は自分が甘やかしてくれる祖母を取って母親を捨ててただけだったぜ!」
という話を読んだことがあるが、わりとままあることらしい
540名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 10:40:40.36 0
>>539
いや、もちろんそういう事もあるだろうけど、この人の書いてることって、
「〜って夫が言っています」っていうのが多いからさ。
541名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 10:55:43.35 0
説明下手な妻に口だけはうまい夫の組み合わせだから
向こうの言ったことの方が説得力があって鵜呑みしちゃうんではないかとゲスパー
542名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 11:26:33.23 0
>調停委員もわたしもぐうの音も出ない感じです

その事について調停員と離婚したいさんとの間ではそういう話になってるんだろう
こう書いてあるって事は、調停員も旦那の言動はおかしいと認識してるって事だよね?
それなら>>534さんが書いてあるようにモラハラを訴える方向にもっていけばよさそうだけど
調停員もおかしいと思ってるなら一方的にあなたが悪いとはならないと思うよ
どの道、調停で決着つかないだろうから裁判に向けての証拠集めをしておいた方がいいかもだね
543名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 11:27:44.46 0
>>542の2行目は

そういう話になってるんだろう
ではなく
どういう話になってるんだろう?

の間違いです
544名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 11:49:39.59 i
他人からみたらすごい状況だと思うけど、母親だけは呑気に思えた。
子供が物心ついてくると守ってくれない母親だと思われるし、そういうスタンスで子育てしてると子供も歪んじゃうよ。
自分でできないけどどうにかしたいなら、色々方法あると思んだけどね。
黙ってまってても状況は悪化するだけだし。
545名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 12:10:13.33 0
正社員で働いてる母親で子供が1歳児だというのに
パート父親相手になぜこんなに後手にまわされてるんだろ
調停員が頭弱いのかな
546名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 12:36:43.71 0
>調停員が頭弱いのかな

田舎のジジババ調停員によくいるタイプ
547名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 12:53:12.64 0
離婚に強い弁護士探して、モラハラでさくっと離婚コースじゃない?
親権はとれるだろうし。
548名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 12:59:42.07 0
502さんに親権が来た場合、養育費は払わないって旦那さんは言ってるんだよね?
じゃあ仮に、旦那さんに親権が行った場合は、お前は払えって言ってるの?
養育費って、親の意地やプライドじゃなくて、子供の為のお金だから、
子が可愛いなら、親権が相手に行った場合、払わないのはおかしいわけで…
これって、単にお金が欲しいとしか思えないよね。

子供達も、おもちゃ買ってもらったり、夜更かしさせてもらえて、
強引に懐かされてるのもあるんじゃない?
549名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 14:44:32.78 0
弁護士と面談して事情を話してみたらいいんじゃ?
弁護士がきちんと話を整理できて、かつ相手が矛盾しているところを
指摘できるような人なら依頼でいいんじゃ?
弁護士さえ決めてしまえば、相手との応対もしてくれる。

調停員は素人に近いから、モラハラの屁理屈より弁護士の屁理屈の
ほうが効くと思うよ。
550名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 14:53:44.75 0
そうそう。弁護士に依頼が早くていいよ。
もう旦那もトンデモ理論で突っ走って泥沼じゃん。
モラハラは普通の弁護士じゃなかなか突けないので離婚専門を掲げてる弁護士がいいよ。
暴力も2回ばかりじゃ診断書がないと突けない。
せっかく経済力があるんだし
養育費や慰謝料を望まなければ親権付きで母子ともに縁切りまで持って行ってくれるよ。
早く弁護士を探して契約して、子どもを完全に手中に入れなくては。
旦那の許での育児実績をこれ以上作らせない方がいいよ。
551名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 16:04:46.98 O
地域の弁護士会に電話して「離婚問題に詳しい弁護士さん紹介して下さい」
って言えばいいよ
法テラスは順番待ちがあるから時間かかるかも知れんし
とりあえず紹介された所で相談(初回相談料は30分5000円くらいが相場だけど
事務所によるから一応確認ね)してみて気に入らなければ依頼しなくてもいい
し、たとえ依頼しなくても簡単なアドバイスくらいはして貰えるよ
説明下手ならコトの経緯や自分の希望を書き出したものをまず読んで貰って、
あとは向こうから質問されることに答えるやり方のがいいと思うよ
552離婚したい ◆y0PO.OBZDw :2011/06/20(月) 17:05:47.84 0
皆さんありがとうございます。
一度保育園に頼んで夫が迎えに来ても子供を渡さないでくださいとお願いしたことがありました。
そしたら夫は逆上してしまって、卑怯だとかルール違反だとか言われそれならこっちも同じようにするなどなどいわれ怖くなってそれ以来頼むことはしませんでした。
園にお願いした日も結局は夫に迎えに行くことになり子供たちは連れて行かれました。

>子供達も、おもちゃ買ってもらったり、夜更かしさせてもらえて、
強引に懐かされてるのもあるんじゃない?
そうだと良いんですが。
子供は私といるときは「(パパかお母さんどっちがいいか)わからない」「選べない」
といっています。
子供がこういう風に言うのは夫の言い分では「お前にきをつかってるんだなw」といいます。
子供が私と遊んでいるとき夫が呼んでも行かないときがあります。そういう時も子供は私に気を遣ってるからこないんだといいます。
逆に私が呼んでも来ないときは「嫌われてる・嫌がられてる」だそうです。

私自身も年も若く収入も低いのですが、法テラスで費用を立て替えてもらってでも
依頼や相談をした方がよさそうですね。
相談するにも先ず紙に書いてみて推敲する必要がありますね。
調停委員にも夫と付き合いだしたときから時事系列にされてきたこと、そのときの気持ちを書いた紙を
渡してあります。
借金癖のことや、性病移されたことや、職を転々としていること・・・
それでもダメでした。
何度もあきらめようかと思ったことか。でも子供のため、自分のために頑張ります。



553離婚したい ◆y0PO.OBZDw :2011/06/20(月) 17:07:43.40 0
明日、地元の弁護士会で無料の電話相談があったので電話してみます。
ありがとうございました。
554名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 17:29:37.68 i
頑張って!!!
お金取りあえず借りてでも離婚に強い弁護士頼んだほうがいいよ。
旦那に何言われても怖くなる必要ないよ。
この先一生子供を取られたままのほうが怖いでしょ。
早くいろいろ解決できるといいね。
555名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 17:33:26.99 0
また来るかわからないけど、ちょっと書いて見た

今から別れようとしてる人の言葉を丸呑みしすぎ
相手はもう夫ではなくて、敵でしかない
そりゃ向こうは自分の都合の良いようにしか言わないよ
「子供は私が一人で育てるんだ」って気持ちが足りない気がする
子供たちが迷うのは当然なんだから私について来いくらいの気持ちでいないと

良い弁護士さんに会えると良いね
556名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 22:04:37.18 O
チクワ大明神
557名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 23:18:02.06 0
チクワ一時の恥
558離婚したい ◆y0PO.OBZDw :2011/06/20(月) 23:26:21.84 0
今日は夫が子供二人迎えに行き、夫実家へ泊まらせてます
夫が明日以降のことをどうするかと言うのをメールしてきました

夫が仕事が休みのときは夫が保育園へ迎えに行きそのまま実家へ泊まらせる
それ以外は私が保育園へ迎えに行き家に夫が子供たちを迎えにきて実家へ泊まらせる
子供が私のところに泊まるというならそのまま泊まらせる
という内容です
私は

そんなことはしたくはありません
あまりにも一方的過ぎます
子供たちの面倒は私が見ます
と、夫の言うことを拒否しました
そしたら夫は
話は決別ですね。わかりました。ではしばらく俺が二人を面倒見ます。保育園にもそのように伝えます。

私は断り続けました
子供たちの面倒は私が見ます、と
夫は最終的には勝手に言ってろといっています

とりあえず明日、保育園へは先に行きいきさつを先生に話そうと思います。

私はこれでよかったでしょうか。
今も動悸がして手が震えて血が通ってないような感覚です。
怖いですけど一歩も引かずに頑張ろうと思います。
夫の言うことに流されないように頑張ります。
559名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 23:35:41.73 0
なんかこの人の文章と質問内容グダグダだから読む気無くなってきたわ
560名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 23:35:42.91 i
>>558
保育園に行くのはいいけど、もしかすると先手打たれてるかもよ。
先手打たれてても焦らないで早く弁護士頼んだほうがいいよ。
弁護士は離婚を多く扱ってる人にね。
一人で動きまくっても解決しないしさ。
561名無しさん@HOME:2011/06/20(月) 23:38:49.50 0
「じゃぁ私が義実家に一緒に泊まります。母子が離れているのはいけないことだと思いますし、
 私は一言もあなたを追い出したいと言った事はありませんからね。」
でおしかけて泊まれば良いのに。
意味わかんねw
562離婚したい ◆y0PO.OBZDw :2011/06/20(月) 23:50:05.47 0
正直、市営団地で未婚のフリーターの義理の弟がいるので気は進みません。
こんなこといってるから私はだめなんでしょうね。
つくづく自分が嫌になります。

読みにくくてすみません。
焦ってしまってて余計読みにくいですね。
明日弁護士さんへ相談してみて何か変わればいいですけど。
どうもすみませんでした。
563名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 00:11:39.57 O
>>562
登場人物また増えたし
義実家に市営団地で広さどのくらいで何人住んでいて
女の子を二人も育てるスペースないとかメモっておきなよ

自分を責めるのはいつでもできるけど
行動を起こすのは今しかないよ
564名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 00:12:57.39 0
>>562
そうですね。ダメですね。
結局、自分がしんどいから子供を泊まらせて返してもらえないとか、
自分が気が進まないから奪還しに行きたくないとか、
後先考えずに自分のワガママ優先し過ぎなのでは?
モラハラ夫でなくても突くとこあり過ぎ。
565離婚したい ◆y0PO.OBZDw :2011/06/21(火) 00:46:01.55 0
頑張ります
566名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 00:53:27.27 0
なんか自分を見てるような気がして心苦しい
問題は違えど、みんなのレスが胸にささる

自分では必要な事言えてて、行動できてるように思えるんだけど
他人からみるとgdgdで何をしたいのかが見えない人

こういう性質って治るのかな?
567名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 01:15:50.26 0
>>566
第三者から見る視点はやっぱり違うよw
問題なのは人に相談できる、相談したことを答え貰って素直に実行できる
かだろうねえ

モラハラと付き合うと相談しない、自己解決しようとする。
虐待育ちなど、だと特に外に相談しない
相談したら付け入れられると学ばざるを得ない環境育ちは
自己解決しようとしすぎて、自滅しやすい
568名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 01:53:20.70 0
>>566
でもこんなところで強気にアドバイス(?)している人だって、
リアルで自分の身に問題が起こればgdgdになるモンだよw
ネット上で他人に対してなら、何とでも言えるさ。

それに2ちゃんは、すぐに離婚離婚!だからねw
特に家庭板はワースト3に入るくらい酷い&チュプの巣窟だから、
もっとまともな板に移動したほうがいい。
569名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 02:12:35.50 0
ゲスパると、文面が鬱っぽい。
モラハラ(つかDV)に晒されすぎて無感情気味になってるんじゃない?
子供への必死の執着心も湧いてこなくてそれがさらに自信喪失になって、
でも手放したらなにか取り返しのつかない大変なことになるという不安感で行動してる感じ。
言動がドライになって調停員の受けが悪く、子供に会ってもうまく接せない、負のスパイラルみたいな。
570名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 02:14:07.42 0
リアルではそうさっさと行動に移せないというのはよく分かるが
レス見る限りの状況では本当にデモデモダッテでgdgdしてる場合ではないだろう…
来月から本気出す、のコピペじゃないんだからさw

早く確実に手立てを考えて実行しないと負けそうだし頑張って欲しい
571名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 06:13:55.37 0
普通なら、母親の方が親権は取りやすいでしょ?
それが調停員が及び腰ってのは…
失礼ながら、相談者さんは、何か心身に障害をお持ちだったりする?
572離婚したい ◆y0PO.OBZDw :2011/06/21(火) 07:43:21.90 0
鬱かな、と自分でも薄々感じています。
最近仕事でのミスも目立ちますし。

>普通なら、母親の方が親権は取りやすいでしょ?
私も、周りも大丈夫といっていました。
ただ調停委員は相手の言っていることを私に伝えるだけらしいので
自分たちから親権をどちらにした方がいいということは言わないんだそうです。
親権を決めるのはあくまで当人同士の話し合いで決めてもらうのだそうです。
親権を夫が譲らないといっているから、「どうしましょうね」「難しいですね」といっていましたね。

どうなるかわかりませんが、今から保育園へ行って先生たちに夫からのメールでも見せて事情を説明しようと思います。
夫は昨日最終的には「君の精神状態が怖いから保育園はしばらく休ませます」とメールしてきてます。
573名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 07:45:34.67 0
こんな暇人専業チュプの巣窟で相談したって
・超強気、机上の空論のアドバイス()
>>571みたいに、自分が優越感もちたいだけで相手を貶めるクズ
どちらかが大半なのに。
574名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 08:33:18.25 0
だから弁護士頼みなよ。
このままグダグダしてるうちに、子供達は義実家に「帰る」のが当たり前になっちゃうよ。
575名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 09:03:16.49 i
お母さんは病気だからとか子供に言ってるかもね。
保育園に事情説明しても「そうですか大変ですね、話し合ってくださいね」じゃないの?
保育園にどうしてほしいんだろ?
保育園は子供を預かる所で、夫婦間のトラブルまで解決しないと思うけど、、、

ホントに早く弁護士頼んだほうがいいよ。
576名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 09:25:16.18 0
>>普通なら、母親の方が親権は取りやすいでしょ?
>私も、周りも大丈夫といっていました。

これは普段の生活において、全面的に母親が育児をしているのが大前提
今回の場合、旦那実家で子供を寝泊りさせていたら、旦那側に育児実績ができる
育児実績は日数が加算されれば加算されるほど親権をとるのに有利になる
だから、一日も早く弁護士に行かなければ、とれるものもとれなくなるよ
色々理不尽に思うかもしれないけど、裁判で一番の争点になるのはこれだから

育児実績がある=子供を引き取ってちゃんと育てられる環境にある
育児実績がない=子供を育てられる環境にない


577名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 09:40:17.50 P
まず離婚に強い弁護士だね。
そして離婚したいさんが「離婚する!親権は自分!慰謝料養育費は可能な限りもらう!」
と方針を固めること。

ゆらゆらフラフラ考えが変わる状態ではダメ。
578名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 10:06:53.24 0
>>572
> 夫は昨日最終的には「君の精神状態が怖いから保育園はしばらく休ませます」とメールしてきてます。

子ども連れて引っ越されたらどうするんだよw
鬱になってる場合じゃないw
弁護士にまかせて、あとはあなたは弁護士費用だけ稼げば良いんだよ
あれもこれも自分でやろうと思うから間違ってるんだよ

>自分たちから親権をどちらにした方がいいということは言わないんだそうです。
>親権を決めるのはあくまで当人同士の話し合いで決めてもらうのだそうです。
それならなおのこと、旦那相手に自分で戦ったってしょうがないw
基本は「現状維持」なんだから一日でも早く子供を手元に。
579名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 10:22:28.18 0
鬱なんじゃなくて旦那に洗脳された状態のままだから身動き鈍いんだよ
旦那に強く出られたら引きさがってしまうのもそのせい。
だから弁護士。
580名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 10:58:42.79 0
旦那の手元にある状態で「私が面倒みます!」の一点張りだと旦那は子供達を余計に離さないと思うよ。
子供取られたままでよくそれをいう勇気があったなぁと思った。

今まで通りノラリクラリで安心させて置いてから弁護士頼んでから子供を手元に置いて、弁護士の言うとおりにしたほうがよかったのに。
今からでも遅くないから弁護士頼みなよ。
感情だけで動くと失敗するよ。
581名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 13:02:08.83 0
というか実際離婚したいは養育可能なんかね?
保育園に渡さないよう言ったのに、結局夫が迎えに行ったみたいだけど。
仕事忙しくてサポートもいないとかだと厳しいかも。
582名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 14:04:30.61 0




なぜ朝鮮工作員は日本を守ろうと奮起している人たちをネトウヨと名付け見下し嫌うのか?
それは在日朝鮮人が隠しておきたい都合の悪い事実を彼らに暴露されてしまったからである。

1、 ネトウヨに強制連行のウソをバラされた。
2、 ネトウヨに従軍慰安婦のウソをバラされた。
3、 ネトウヨに終戦直後日本において朝鮮人が残虐的テロ(朝鮮進駐軍で検索)をやりまくったことをバラされた。
4、 ネトウヨに朝鮮人がレイプ大好き民族であることをバラされた。
5、 ネトウヨに日教組と北朝鮮の関係をバラされた。
6、 ネトウヨにパチンコ業者とサラ金業者のほとんどが朝鮮人であることをバラされた。
7、 ネトウヨにマスコミ(特にテレビ局)に多くの朝鮮人が入り込み支配していることをバラされた。
8、 ネトウヨに日チョン併合の事実(朝鮮人が望んで日本と併合した)をバラされた。
9、 ネトウヨに朝鮮が反日国家であることをバラされた。
10、ネトウヨに外国人参政権や人権擁護法案の危険性をバラされた。
11、ネトウヨに民主党が反日朝鮮政党であることをバラされた。
12、ネトウヨに在日特権(日本人の税金から支払われる月17万円の特別生活保護費等)の存在をバラされた。
13、ネトウヨに朝鮮人がトンスル(人糞酒)大好きであることをバラされた。
14、ネトウヨに朝鮮人のチンコが9cmしかないことをバラされた。
15、ネトウヨに朝鮮人のほとんどが精神病であることをバラされた。





583名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 15:44:19.36 0
>>572
弁護士に相談するまで動かないほうがいいかも。

相手の言葉を真に受けて、子供を取られてしまう、と焦って行動すると
相手の思うつぼになってしまう。
584名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 16:16:37.86 0
>>572
とにかく、子どもを相手側に渡しちゃいけないって何度も言われてるのに
何やってんだろう?
このまま、義実家で子供が暮らしてると圧倒的にダンナが有利になるよ?
「うちの実家いるのに、母親でありながら連れ戻しにも来ないんですから。」
って言われるよ?
細かなことは早急に弁護士に依頼してからだと思うけど、子供は急いで
手元に戻さないといけないと思う。
585名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 17:32:03.77 0
今、何も決まらないままに子供を手元に置いておいたとしても
なんだかんだ連れて行かれることになる。
時間の融通がきくとこや行動力からすると相手の方が上のようだし。

子供が向こうにいることで子供の命に関わることなら、すぐに
でも取り戻す必要があるけど、そうでないなら、まずは弁護士の
力を借りて土台作りをした方がいいよ。
法的にきちんと約束を取り交わしておくこともできる。

子供が向こうにいるから向こうの有利、とはならないと思うよ。
そうなった過程をきちんと弁護士に説明して最終的に子供を
引き取ることができればいいと思う。
586名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 17:59:34.21 0
>>585
>子供が向こうにいるから向こうの有利、とはならないと思うよ。

なるよ。離婚の際、それまで誰が子供を養育していたか、面倒見ていたかは
親権を取れるかどうかの重要な決め手となる。
義家に預けていたことで
「夫が引き取った場合、勤務中でも義父母の援助で養育可能。実績あり。」となる。
だから、親権を話し合う際に当事者である子供が今現在どこにいて
誰が面倒を見ているかは非常に大事。
587名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 18:45:35.72 0
基本は「現状維持」だもんね
588名無しさん@HOME:2011/06/22(水) 02:51:23.62 0
そうそう、現状(問題なく生活している事)が重視される。
養育環境をそこから変えるのは、子供にとって良くないと判断されるからね。
だからこそ旦那実家へ子供を連れて行かれ、そこで生活している事を
「毎日の事」「それが普通」にしちゃいけない。

別居の際に、子供がどちら側で養育されてるかは重要だよ。
旦那側に養育実績を積ませちゃうと、母親だって不利になる。
589名無しさん@HOME:2011/06/22(水) 14:03:12.70 0
>>588
そうやって煽ってどうするの?
相談者さんが、焦って強引に行動したらどうするの。
それこそ向こうの思い通りになってしまう。
今でも「精神状態が」って言われてしまっているのに。

弁護士に相談してから今後の見通しを立ててから行動する
方が懸命だと思うよ。
590名無しさん@HOME:2011/06/22(水) 14:14:35.28 0
>>589
煽ってるわけじゃなく事実を述べているだけでは?
2ちゃんの書き込みにいちいち左右されるなら見ない方がいいと思う。
弁護士を入れてから行動した方が良いというアドバイスをしている人もいるんだから、
どの意見を取り入れるかは本人に委ねるしかないよ。
591名無しさん@HOME:2011/06/22(水) 14:16:34.20 0
こんな案件だから、最初から弁護士入れてると思ってた奴もいるお
592名無しさん@HOME:2011/06/22(水) 16:40:17.01 0
旦那実家に毎日行って「子供を返して下さい!」と近所に聞こえるように叫ぶんだ。
ご近所さんが出てきたら泣いたりしてもいい。
すると何もしてなかった事にはならない。
593名無しさん@HOME:2011/06/22(水) 16:55:14.54 0
>>592
それをやって、かえって
他人の迷惑もかえりみない、子供にも恥ずかしい思いをさせる馬鹿母ってことで
不利になった人を知っているw
594名無しさん@HOME:2011/06/23(木) 01:14:49.67 0
録音とか撮影でもされたら情緒不安定な女って証拠が一つ増えるだけだな
595離婚したい ◆y0PO.OBZDw :2011/06/23(木) 18:18:33.85 0
すみません。
色々なアドバイスありがとうございました。
明日、弁護士さんとの面談の予約が取れたので行って来ます。
596名無しさん@HOME:2011/06/23(木) 18:50:54.72 0
>>595
がんばってくださいね。
質問事項やこれまでの過程は全部紙に書いていったほうがいいです。
自分はどうしたいのか、も忘れずに。

良い結果になりますように。
597名無しさん@HOME:2011/06/23(木) 18:51:47.30 0
良かったね
離婚に強い弁護士さんに頼んでね
合わなければ他を紹介してもらって
就学前の子供の親権は母親に有利なんだから、気をしっかり持って
旦那のモラハラが原因で別れるんだからね
その事をちゃんと主張して
598名無しさん@HOME:2011/06/23(木) 19:28:42.15 0
>>595
弁護士に依頼したことあるけど、とにかく相手はものすごく頭が良いから簡潔明瞭に話せる練習しといたらいいよ。
言いたい事を全部メモして、言い忘れの無いようにね。

A4の紙一枚程度に全部要点を書いてそれを見ながら話すと良いよ。
帰りには多分それを下さいって言われると思うから、それを渡してね。
599離婚したい ◆y0PO.OBZDw :2011/06/23(木) 19:58:13.14 0
ありがとうございます。
勉強になります。
持参するメモはコピーしてお渡ししようと思います。
今まで調停委員に渡した資料も一緒に渡そうと思います。
600名無しさん@HOME:2011/06/23(木) 20:32:45.02 0
調停委員に渡した資料で相手にされなかったんでしょ?
よく考えてから渡してね

性格の不一致じゃなくて、モラハラ旦那から子どもと共に逃げたい、という所は一本筋を通してね。
601離婚したい ◆y0PO.OBZDw :2011/06/23(木) 22:36:02.58 0
毎日笑顔で子供たちに接したい
子供たちと幸せになりたい
心の平和を勝ち取りたい

なんか変なスローガンみたいになってしまいましたがw
頑張ります!
ありがとうございました
602名無しさん@HOME:2011/06/24(金) 00:38:50.34 0
頑張ってね
親権とって離婚出来たらその後スレにでも来てね
603名無しさん@HOME:2011/06/24(金) 01:15:36.71 0
うまくいくように、全力で祈っとく。
604名無しさん@HOME:2011/06/26(日) 05:14:22.50 0
今北
>>505で調査員が来るってあるけどこれは余程母親が怪しい時でないと来ないらしいよ
605離婚したい ◆y0PO.OBZDw :2011/06/26(日) 09:22:41.26 0
>>604
そうなんですね
子供への面談は夫が調査員へしてくれと頼んだみたいです
よっぽど自分に自身があるんでしょうね
606名無しさん@HOME:2011/06/26(日) 11:01:36.18 0
>>605
調査員さんに
「子どもは、祖父母はおやつを沢山くれるから好き、とか夜に寝なさいと言わないから好き、とか
 言いませんでしたか?ピーマンとか嫌いなら一切食べなくて良いと言うから好きって言いません
 でしたか?」
みたいな感じで、
「徹底的に甘やかすから祖父母の方に行きたがっている」
と思わせた方が良いよ
607名無しさん@HOME:2011/06/27(月) 03:27:20.94 0
>>605
旦那に言いくるめられてるんじゃない?
>>606さんの意見は重要
旦那側は子供を手懐けるのに甘やかしてるだけだって
キチンと言った方が良い
甘やかすばかりってのは、それこそ子供の精神の成長を妨げる
虐待だよ
貴方は子供の為に躾をしてるんだと自信を持って
608誤爆 ◆oK9Nov0CTM :2011/06/27(月) 15:43:19.47 0
何度もすいません
旦那のDVとモラハラに堪えきれず離婚を検討中です
昨日、その手続きはあっちでもできたよーと言ったら、やったこともないくせに馬鹿にしやがってふじこふじと、いつものように些細なことでキレられついに過呼吸になりました

そして今日受診したところパニック障害ということでした

お互いに実家で別居なので衣食住には当面心配ありません
旦那に雇われているので離婚となると収入が絶たれるので転職が先?とかまた言いくるめられないかと二の足を践んでいます


609名無しさん@HOME:2011/06/27(月) 15:47:44.79 0
ちょっと遅かったかorz
誤爆元 エネスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1308447137/899
610名無しさん@HOME:2011/06/27(月) 15:47:49.38 O
>>608さん、エネ相談スレから誘導されたって抜けてるよ
611名無しさん@HOME:2011/06/27(月) 15:52:12.42 O
>>608
過去に遡ってもいいから日記をまずつけること。
特にこれまで夫や義実家からされたことをなるべく詳しく。(その日の天気や社会的な出来事、自分の心境なども書ければ書く)
↑主治医にどんな風に書いたら良いか相談しても良いと思う。
話す時はレコーダー、会う時は一人でいかない、メールは保存、コピーして複数取っておく。
無料の法律相談や女性相談など、弁護士会のHPや役所などで情報が取れるので、相談してみる。(ローンなどの問題は素人判断出来ないし)
旦那の元に貴重品などあるなら、取りに行けるなら取りにいく。
612903:2011/06/27(月) 15:59:09.87 0
仕事に関しては、今実家なら親に事情説明して
助けてもらいなよ
やめた後の事心配してたら何にも出来ないよ
証拠固めの準備は出来てる?
613名無しさん@HOME:2011/06/27(月) 16:27:04.81 0
>>608
転職活動と離婚同時進行で早く動いた方がいいよ
寺見てきたけど向こうも辞めさせる気満々じゃん
614誤爆 ◆oK9Nov0CTM :2011/06/27(月) 16:41:20.42 0
日記はつけていたのですが、書き方が甘かったので詳細を思い出してみます。

あと、昨日は怒鳴られてから携帯のレコーダーで会話を録音していました。

準備らしい準備ができていません。
仕事を休んだ理由は子供の体調不良ということにしています

直接話す自信がなく今はメールでのやりとりをしています

丁度決算期なので休むとあの書類はどこだ、あれがないこれがない、休むせいだと言われるのが怖いです


615名無しさん@HOME:2011/06/27(月) 16:55:13.73 0
>>614
パニック患うほど虐げられてる人が
その原因である旦那と自力でまともに交渉できると思えないので
今ある証拠持って弁護士見つけた方がいいと思う
退職も離婚も相談したらいいよ
616名無しさん@HOME:2011/06/27(月) 16:56:36.57 0
携帯の録音のバックアップ
レコーダーの準備
メールのプリントアウト2部づつ
日記
身体的DV精神的DVの診断書準備
ついでにめぼしい再就職先のピックアップ

まずここら辺からだね
親に事情は説明済み?
617誤爆 ◆oK9Nov0CTM :2011/06/27(月) 17:10:29.10 0
弁護士と証拠集めておきたいと思います

実家の両親は協力的で力になってくれそうです

ありがとうございます
進展あればまた書き込みします

618名無しさん@HOME:2011/06/27(月) 17:14:09.94 0
旦那に先越されないようにテンポよくさくさくっと固めなよ〜
頑張れ
619名無しさん@HOME:2011/06/27(月) 17:44:13.78 O
頑張ってね。財産分与と慰謝料も取れる物件だから、まずは病気の元である旦那と他人になり接触禁止を出して貰うこと最優先で。
620 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/27(月) 22:39:39.06 0
勤務実態ともらっていた給与、社会保険料や税金も
わかる範囲で控えておくと良い事あるかも。
621名無しさん@HOME:2011/06/28(火) 02:38:04.63 0
936 名前:名無しさん@HOME [sage] :2011/06/27(月) 16:38:48.92 0
>>899
パニック障害で医者から離婚を勧められたのなら、診断書もらってね。
医者から見て
「パニック障害(病気)になる程のストレスを与えたのは夫」
の証明になるから、離婚調停の際に、大きな武器になるよ。
実家に身を寄せているのなら、目のまえの箱を使って、利用出来そうな行政サービスや補助金等を調べてみ。
あと、弁護士はついている?
目の前の箱で、法テラスを調べてね。
弁護士に相談する時は、30分○千円な世界だから、予め相談したい事を箇条書にして書き出して整理してからの方が、料金節約にもなるよ。
真面目な話、お子さんが物心つく前に離婚は正解。
こうしたモラハラ男は、子供にも牙を向けるから、お子さんが精神的な虐待に晒される恐れ大。
こうした男は、常にはけ口やら、精神的サンドバックが無いとダメなタイプ。
ダメだしし易い子供は、格好のターゲットだから。
モラハラ男は、精神的・経済的DVは虐待にあたらない、と本気で考えているから、容赦ないし。
お子さんを守る為にも、この時点での離婚決断は正しいよ。

と、モラハラ男を父に持ち、現在進行形で苦しんでいる自分が言ってみる。
うちの母も、貴女みたいにさっさと夫と離婚してくれていたらなぁ。
622名無しさん@HOME:2011/07/05(火) 03:18:00.76 0
.
623名無しさん@HOME:2011/07/05(火) 09:07:14.90 0
>>622
どした
624名無しさん@HOME:2011/07/05(火) 09:12:36.87 0
>>623
もう何も喋れないほど疲れちゃったんだよ、きっと。
625名無しさん@HOME:2011/07/05(火) 09:59:10.61 0
【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309573084/

現実のほうがものすごいことが起きている件について、キミはどう思う?


特捜1「献金されています!五千万です!」
特捜2「献金元はどこだ・・・!?」

特捜1「・・・これは・・・ウソだろ?総理です!総理が五千万献金しています!」

110:名無しさん@12周年 07/02(土) 08:36 GAZzjy8T0 [sage]
オバマがビンラディンの親族が属する政治団体に大口寄付してたようなものw

909:名無しさん@12周年 07/02(土) 09:55 oEGy+UI/0 [sage]
テロのスポンサーが総理大臣って…。

>25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/02(土) 08:22:15.91 ID:8a/xyVGw0 [1/9]
>一瞬拉致被害者団体に献金ならまぁいいんじゃないかと思ったんだが
>よく読んだら容疑者団体ってwwwwww
>有り得ない文字に目がおかしくなったのか俺wwwww

俺もwwwwww

やっぱりな、
拉致被害者ってゆすりが目的だと
思ってたけどやっぱりそうだったのか
なんか胡散臭いとずっと思ってたけど
これで証明されたな、
時の政権からお金むしりとるのが目的の乞食

626名無しさん@HOME:2011/07/05(火) 11:18:44.56 0
.
627名無しさん@HOME:2011/07/08(金) 21:28:49.88 O
628名無しさん@HOME:2011/07/08(金) 22:41:33.41 0

629名無しさん@HOME:2011/07/08(金) 22:43:16.30 0






630名無しさん@HOME:2011/07/08(金) 22:57:51.31 0









631名無しさん@HOME:2011/07/08(金) 22:59:32.71 0






632名無しさん@HOME:2011/07/08(金) 23:13:39.69 0





ねこだいすき
633名無しさん@HOME:2011/07/08(金) 23:20:25.02 0
ツンデレかw
634幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/14(木) 06:46:51.50 0
トリップ付けるほどでも無いかもしれないし、ネタで無ければ、マズ弁さんみたいな行動力があれば良いのですが。
実親との折り合いが悪い。しかし、
家を出るのは何故か許されず、
数少ない地場企業に奇跡的に採用になり
働いて来ました。
635幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/14(木) 06:52:12.21 0
しかし、他県の大学や車の免許は許されず、原付だけは許され、
通学路、通勤路、飲み会、旅行なども何故か、父の尾行が付いていて、色々息苦しさも感じていたし、
奨学金を返し終わって、給与の大半も実家に入れていましたが、このままではダメになると数年前に家出。
都会で一人暮らしを初め、運良く再就職や結婚も出来ました。
仕事は結婚を機に辞めました。
636幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/14(木) 07:00:19.55 0
結婚式は双方の親の病気や高齢を理由にしませんでした。会食には片親きてくれました。
表面上は上手くいっていて、実親も喜んでくれていたのですが、義実家と同居することになり、結婚生活は脆くも崩れ、ギクシャクし、一方的に離婚をつげられ、実家に戻っているところですが、
親も持て余しているらしく、早朝から、
夜まで帰ってきません。
637幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/14(木) 07:03:29.31 0
交通機関も殆どないような田舎なので、足がなく、気晴らしや、手続き、買い物もままなりません。
今迄は、用事があれば誰かが送ってくれたりしていたのですが。
どちらの家庭からも、要らない宣言されたようで、
このままなら、おかしくなりそうです。
638名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 08:00:40.54 0
まず、
肝心の同居トラブルで離婚宣告つき追い出されたという、現実問題これから闘っていくべき事案がたった1行で
本文の9割が、過干渉実家〜家出して結婚して出戻ってきたら腫れ物扱いで居場所が無い〜ことへの恨み節タラタラってのは
現実から逃げてないか。
離婚済みならともかく、最中なのに。
実家はどーでもいいだろ、自分から捨ててきたものだし。

つか、「こんどこそ逃がすものか!」って座敷牢に軟禁されてますってならまだしも
朝から晩まで両親が居なくて、田舎でアシがなくて不自由ってだけで「幽閉」だなんておかしくね?

過干渉が一変して放置、腫れ物扱いでアタシ要らない子なの?って
そりゃ、箱入り娘に家出されて、そこまで追い詰めたことに両親も苦しんできたからじゃないの。
不器用な人って、ゼロか100かになりがちだからね。634が怖いんだよ。
つか、義実家追い出されて出戻ってきた娘なんて、仲良くたってどんな声かけていいかわからんわ。
639名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 08:24:52.42 0
>>638
簡潔すぎワロタwww
640名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 08:49:15.59 0
>>638
的確すぎ
もうこれ以上の回答はいらないくらい天晴れ
641幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/14(木) 08:50:40.67 0
離婚は泥仕合の末成立しました。
642名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 08:56:16.92 0
つか元気なら実家でて自活しろや、クズ
643名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 09:00:41.05 0
自分で金ためて自立するか免許とりなよ

デモデモダッテ
644幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/14(木) 09:08:23.69 0
はい。そうします。
645名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 10:22:20.02 0
どちらとも折り合いが悪いのが なんとなくわかる。
646名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 10:27:13.96 0
634自身も0か100かになっちゃう不器用なんだなw
647幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/14(木) 11:37:20.51 0
>>645
やはり、分かりますか?どうしたら良かったんでしょうか。自分なりには実家にも、義実家にも彼にも良くして来たつもりですが、
あちらこちらでかなり嫌われていたようです。
648名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 11:45:17.56 P
>>647
まずは「良くして や っ た のに」という気持ちを捨てる。
いまは自分の幸せだけを考える。
人に尽くすことは悪い事ではないけれど
自分を殺して無理をしてまで尽くして
同等の見返りを求めるのは間違っている。
649名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 11:55:45.30 0
>>648
「良くしてやったのに」と言う気持を捨てるは分かります。
ただ、子供の頃から、他の兄弟や家族の事を優先するよう育てられた為か、
「自分の幸せ」が、正直解らないんですよね。仕事も、結婚相手も、親や周囲が喜びそうなものをついつい選択してしまいます。
また、叔母に以前「悔しいことされたら、
見返してやる!」って頑張るのよって言われた時も、見返して溜飲を下げると言う感情が自分にはないなあと思ったことがあります。
何かしら感情が欠落しているのかもしれません。
650名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 12:00:07.93 P
>>647
生育環境による感情面の問題はいますぐにはどうしようもないわな。
そっちは少しずつでもカウンセリングにかかるなどしていくといいと思う。

なのでまずは現実的にできる対処から。
離婚に際して貰うべき物は貰ったのか。
不当な言いがかりなどで離婚されているのなら
慰謝料をしっかり貰って自立への足がかりにするといい。
そこら辺は専門家に相談ね。
実家は出られるのなら出てしまえばいいじゃん。
651幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/14(木) 12:04:33.28 0
>>649はトリップ忘れです。
また、小さい頃から母が不安定な所があり、
自我とか自己主張とか持つと家庭内が波立つので、
そう言ったものが育たなかったのかもしれません。
652幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/14(木) 12:15:02.63 0
>>650
はい。こちらに離婚事由らしきものはないので、専門家に相談して、着地点は決まりました。
自分は離婚に納得していないが、あんまり相手を追い詰めても良くないと言う専門家の意見でした。
家は出たいですが、親がそう言うことに疎いので、出るなら、また、形としては、家出を強行となると思います。
アドバイスありがとうございます。
653名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 12:23:46.39 0
何を考えているかわからない人って 怖いよね
接し方もわからないし、あまり付き合いたくも無い
もっと自分の気持ちをまわりに伝える努力をしよう。
自分の意思を持とう
わかりやすい自分になろう。
654名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 12:50:52.82 0
>家は出たいですが、親がそう言うことに疎いので、出るなら、また、形としては、家出を強行となると思います。

そういう事に疎い、って具体的になによ。
最初の家出は、積もり積もったものが爆発して家出という手段でしか束縛から抜け出せなかった、のは理解できるけど
そんな形で後足で砂かけて出て行った娘が、離婚して出戻ったのを受け入れて、
今度こそ失敗しないように束縛しないように、そーっとそーっと扱ってる両親に
なんでまた「出るなら家出強行」って発想になるんだ。
それ暴力よ?
どれだけ心配して眠れない夜が続くと思うんだ。

あんた人と対話する気がないのか。
てか親に甘ったれすぎ。両親はどれだけ裏切っても傷つけても許してくれると思ってんじゃね?
655名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 12:57:16.47 0
>>654
>家は出たいですが、親がそう言うことに疎い
って親が準備してくれない、とかそういうことじゃないか?
どちらにしろ親に甘ったれすぎってのは同意

別に出たいなら家出りゃいいじゃん、
仕事見つけて部屋見つけて「また頑張るね」って親に挨拶すればいい
喜ばれるような仕事探してるのは相談者の勝手だよ、親のせいにしてる印象しかしない
やりたい仕事すればいいじゃん、それがないから喜ばれるような職種にしたってだけで
656名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 12:57:51.05 0
本人がメンヘラでFAでしょ。母親からの遺伝かもね。
車の免許を取らせなかったのは事故起こす可能性が高いから。
おかしな事してないか父親が心配して時々様子を見に行ってた。
人並みに生活できるようになって結婚もできてやれやれと安心してたら
出戻ってきてウンザリするのも仕方ない。
657名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 14:32:18.39 0
私の娘なら、間違いなくもてあます。帰ってきて欲しくないわ。
658名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 17:07:42.93 0
勝手に家出しといて良くのこのこと帰れたね。親御さんが可哀想だわ。
659名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 17:16:14.29 0
親の過干渉が原因でアダルトチルドレンになったのでは?
自分と向き合うところから始めたらどうかな。
660名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 17:44:36.93 0
過干渉な親から逃げるために家出したのに、
なんで離婚したからって実家に帰ったの?
最初から一人暮らしすればいいのに。
661名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 18:10:00.80 0
結局弱い人間には何も守れない。何も変えられない。
デモデモダッテ、泣いてしまいました、
バカですね、だめですね、○○(妻とか母親とか)失格ですね…
これしか言えないなら黙って奴隷を続けるしかない。

強く強く強く。
廻りの人間すべてを泣かせ苦しめる覚悟で強くならないと。
廻りの人間すべてを欝に追い込む覚悟で強くならないと。
夫や義理親族や親きょうだいが真っ赤な顔して地団駄踏んで
泣きながら歯がみして悔しがるのを見て
晴れ晴れと最高の笑顔で笑えるぐらいに強くならないと。

そこまで強くならないと一生搾取されっぱなし、踏みつけられっぱなし。
早晩わが子にまでバカにされる人生しか送れない。
662名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 18:22:40.35 0
>>661
>強く強く強く。

塚っちゃんの「前へ前へ前へ!」を思い出した。
663名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 19:30:12.15 0
で、結局何を相談したかったんだろう。
664名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 19:37:55.81 0
あちこちからも嫌われて、何もする事がなく実家に囚われたままです
これからどうしたらいいですか?ついでに色々と思い出話を聞いてください
って感じじゃないかな

主体性を持った大人の言葉には見えないね
いきなりの離婚で放心状態なのかもしれないが、問題があるなら自己解決は簡単に出来ると思う
665名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 19:41:51.60 0
>>664続き。
相談者が、したい事を見つけたらいいと思う
他にも似たレスいっぱいあったけど
666名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 19:54:09.90 0
>>663
ホットミルクだよ、よしよしってして貰いたかったんだよ、きっと。
667幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/14(木) 20:23:45.07 0
毒親かそうでないかとか、自分に大きな問題あるのかとか、どこに根本的な
問題があるのか、第三者的な目で見て欲しかったです。
自分がしたい事を見つける事だと>>665にもあり、それが答えだと思います。
結婚して居た時、結婚する前は、したい事やしたい仕事もあったのですが、今は、混乱して、何も思いつかないです。
離婚が突然で一方的だったにせよ、自分がしっかりして、例えば仕事していたら、
問題なかったと思いました。
668名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 20:41:51.93 0
>>667
焦らないでゆっくり考えていったらいいと思う。

時間があれば心理学の本を読んでみたらどうでしょう。
何か大きなことをしなくても、少し気付くことで変化していく
こともあると思います。

まずは移動手段かな。原付入手できませんか。
669幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/14(木) 21:21:51.39 0
>>668
ありがとうございます。原付さえあれば、
かなりの事が出来ます。
免許の住所変更が、まだ出来ていません。
いろんな拠点がそれぞれバラバラにあり…
今迄は兄弟だとか、男性の同僚とか家族の男手に尋ねたり、自分でもどうにか調達していたんですが、1-2万円掛かっても、一度タクシーか何かで廻ったら、解決するかも知れません。
街中の便利な生活に慣れているせいで感覚が戻らない(徒歩や地下鉄で無問題)のと、以前は周りがお膳立てしてくれていたのかもしれません。
もう、若くも無いし、協力も得られないなら、自力でしていかないといけませんね。
やはり、甘ちゃんでした。
670名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 21:50:23.17 0
>>669
ここまで依存心が強いと周囲はたまらないですね。
結婚するとか、論外!の人物って感じがします。
671幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/14(木) 21:56:02.78 0
>>670
本当ですね。自分で自分の依存心の強さに気づかされ驚いています。
子供の頃、学生時代は「手のかからない、
なんでも自分で出来る子」と言う評価だったのが、不思議です。ダメダメですね、自分。
672名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 22:00:10.26 0
自称さっぱり系の粘着さんみたい。
しっかりしてると褒められたと自分で言い出す依存タイプって。
673名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 22:02:20.49 0
>>672 もの凄く納得してしまった

>>671 家出強行はどうなったの?
原付買うぐらいだったらそのお金使って引っ越したほうが良いよ
674幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/14(木) 22:05:53.13 0
この1-2ヶ月ほとんど人と話してないし、
寂し過ぎて震えがきて、辛くて、実は、昨晩遅くに、親の部屋まで行ったんです。
話し聞いてもらおうとか、添い寝でもして欲しいと。
ドア開けたら、母に、「ぎゃあああ?!誰?」って暗闇で驚かせてしまいました。
依存心と言うか甘えん坊と言うか…一人暮らしの時は耐えれたんですが。
もう、スレ違いかも知れません。
ここら辺の自制とか加減が分らないのも悩みです。
675名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 22:07:22.92 0
依存心も強いけど、反面プライドも凄い人だよね。
依存心が強いと指摘されたらすかさず、私しっかり者って言われてます なんて。
毎回凄くムキになって自己弁護するし。
依存しながら相手に対して精神的にも人間関係でも低くていやならこりゃ大変だ。
676幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/14(木) 22:14:02.60 0
>>673
家を出るか、交通手段か迷ってます。
あと、誤解がある様ですが、親が賃貸に疎いとかは、親にお膳立てして貰おうと言うのでなく、
本当にそう言う事に疎く(ある意味恵まれていたので)、家賃の相場や事務的な事、JRの切符の買い方も知らない。自宅以外で暮らした事がないと言う感じなので、
「自分がやれないし、楽しいと思えないから、子供も無理」とか勝手に思っているので、普通の家庭では普通に出来る事が、強行措置になってしまうと言う意味です。
677幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/14(木) 22:15:33.23 0
>>675
いや、しっかり者と"言われてます"じゃなくて、
子供の頃は言われてたのに…この変わり様が恥ずかしいと言う意味です。
678幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/14(木) 22:17:13.06 0
>>675
後半部分の意味が、ちょっと分かりません。
679名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 22:17:48.18 0
昔の自分を引きずりすぎ、人はみんな変わっていくものだよ

>>676は誰の話?親が恵まれてて世間知らずってこと?
680幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/14(木) 22:18:43.89 0
>>679
恵まれていた部分も大きいのでそうだと思います。
681幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/14(木) 22:20:08.48 0
>>679
昔の自分を引きずりすぎも、そうだと思います。気持ちの切り替えするまで、長すぎると思います。
682名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 22:21:15.55 0
>>676
あのさー、あなたボーダーラインパーソナリティディスオーダー(だったかな?)
だと思うよ。
前の私と症状が同じ。これは自分の心を強くしないと制御できないから。
ボーダーの全てが攻撃的な訳じゃないんだよね。
おっとなしいボーダー。
グダグダとここに粘着するのはもうやめなよ。メンヘル板池。
そして心療内科ではなく精神科を受診しカウンセリングを受けな。
早く自分の始末を親のせいにせず自分でできるようになるといいね。
683名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 22:22:32.51 0
>>679
それと幽閉がどう関係あるの?親は親・自分は自分でしょ
強行措置をとられたら親が困るの?1-2ヶ月も会話してないのに?
684幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/14(木) 22:23:35.32 0
>>682
分かりました。ぐぐってみます。
それで解決するなら、早く苦しみから逃れたいです。
685幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/14(木) 22:28:10.70 0
>>683
はい。親からすると、「大人しくて、手が掛からず、一つ屋根の下にすむ(出来れば立派な仕事で金を稼いでくる)」のが理想と言うか、
それ以外考えられないらしく、
話しようがしまいが、心がどうなっていようが、"形骸的"に物理的にここにいる事が重要なようです。
転勤や結婚があれば別でしょうが。
686名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 22:28:53.13 0
>>684
希望を壊すようで申し訳ないけど、ボーダーの苦しみは生涯続くから。
苦しみやらモヤモヤやら無気力やら、全部「自己責任」として捉えて
自分で感情・社会生活を制御していけるように、自分を鍛えるの(と私は捉えた)。
誰かが救ってくれると思わないで。
自分のケツは自分で拭くの。
その決意を手助けしてくれるのが、医師でありカウンセラー。
あなたが変わろうと思い続けなければ変化はないし、すぐに後戻りする
一生ものの人格障害だよ。
687名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 22:29:57.00 0
>>684
『毒になる親』54人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1310311628/
釣り多いけどこっちも読んで見たら?
688名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 22:30:09.76 0
>>685
なんだか親も不思議な考え方してるんだな
会話もしないくせに家には居ろって・・・よくわからん
689名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 22:46:29.96 0
>>685
今の状態で家を出ても、根本的なことが解決しない限り同じことを
繰り返してしまう。

アダルトチルドレンじゃないかなぁ。
そういうスレもあるから一度見てみたらどうかな。

☆☆アダルトチルドレン44人目☆☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1304008063/
690名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 22:52:37.31 O
てかずっとニート?
そして親とは話し合ったの?
本当にあなたが家にいて欲しいと思ってる?
あなたの「きっといて欲しいに違いない」て希望じゃなく?
691幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/14(木) 22:54:23.25 0
>>686
離婚と今後の生活(親との付き合い方)とかの質問のつもりで、元々書き込んだのですが、境界例のサイト読んで、激しく動揺しています。
リスカとか社会逸脱の人は聞いた事あったけど、ひきこもり型や自己愛妄想、依存強化型など大人しい感じで自分で自分を縛るとか。今、頭がガンガンしてます。
夫も何故か他に選択肢あったのに、直接の離婚原因は「酒」だったと思います。
ずっとこの自分の苦しみが続くなんて辛いですね。
頭カチ割って、別の記憶を植え込みたいです。
692名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 22:54:56.06 0
>>685
家にいることが重要って面と向かって言われてるの?
そうだとしたって鎖に繋がれてるわけじゃないんだから明日にでも出られると思んだけど。
親がどうのってよりあなたが家にいたいんじゃないの?
693幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/14(木) 22:55:51.00 0
>>688
あまり、余所の家庭と交流がなかったので、
うちではそれが普通で正義でしたが、
道理のとおらない事がかなり多いです。
694名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 22:56:48.69 0
診断ついたら診断ついたで
ボーダーだから家族や2ちゃんに依存して当たり前
できないことやうまくいかないことは周りのせい
ボーダーだから周りがお膳立てしてもらわないと自立とかでーきーなーい
ボーダーだからしょうがないもんねー
とか思うようになるんじゃね?

自分の人生、自分の動いたようにしか動かないんだよ
離婚も実家に帰ってることも仕事してないこともあなたが選んだ道なんだよ
家探したり仕事探したり原付買うのもやろうとすればすぐできることなんだよ
みんな人のせいにしてもしょうがないのよ
夜中にお母さん驚かしたりしないで、ちゃんとコミュニケーションをとって自立なさいな

っいうか、転勤や結婚で家出れるなら就職して出れるでしよ
無職で離婚して出戻ってきた娘なんだから、
落ち着いて就職するまで心配だから家にいてほしいと親が思うのもしょうがないんじゃねーの?
695名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 22:58:18.20 0
でもまぁ、親元にいれば親が全部やってくれてお金もかからないしいいんじゃないの?
文句ばっかり言ってるけど、親がいないと何もできないんだろうなぁ。
なんか反抗期で中二病の10代の子の悩みみたい。
696幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/14(木) 22:59:28.10 0
>>690
ずっと、ほとんど休みなく働いていました。小さい頃は、家業や親戚の手伝い。
学校を出てからも、殆ど休みなく、いわゆる安定企業で責任ある仕事を任されていました。辞めるまでは…。
697名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 23:01:50.39 0
>>696
>>690
本当にあなたが家にいて欲しいと思ってる?
あなたの「きっといて欲しいに違いない」て希望じゃなく?
を答えて欲しい
会話もしてないのにどうやって親が思ってることがわかるの?
698名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 23:02:12.73 0
>>691
みんなが丁寧にメンヘル色のあるスレをリンクしているのに
なぜここに粘着するのか。ここは切羽詰まった人のための「駆け込み寺」
さっさとリンク先行け。わざわざソフト目のリンク先にしてくれてるのに。
あんたメンタル弱過ぎ。子どものまんま。成人して自分の判断で離婚したんでしょ。
さっさと免許取って仕事探して車買って自立汁。

ここのスレの人がアドバイスできる範疇を超えてる。
699幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/14(木) 23:03:02.29 0
>>694-695おっしゃる通りです。
ボーダーライン人格障害のサイト多いので読みながら眠ろうと思います。
周囲に迷惑を掛けないようなりたいです。
700幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/14(木) 23:04:54.14 0
>>697
それは、自分の希望でなく、親のくちからはっきり言われてます。
親も見捨てられるような不安があるそうです。
701幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/14(木) 23:05:19.42 0
>>698
はい。移動します。
702名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 23:06:24.19 0
>>700 共依存か
これ以上レスするのはやめるよ
カリカリしてる人もいるからね
リンク先で頑張れ
703名無しさん@HOME:2011/07/14(木) 23:46:01.60 O
今現在ニートかどうか聞いたのであって、職歴を聞いた覚えはないのだが…
まぁいいや。
704名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 00:58:56.87 0
>>703
誰からみても甘えてるって事を自分でもわかってるんだと思うよ。
だから不利な質問になると避ける。
705名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 10:39:31.79 0
>添い寝でもして欲しいと。

怖いよ。
706名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 19:25:07.59 O
今北初出何処
707名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 19:40:35.31 0
708名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 19:44:58.91 O
>>707
dクス♪今から逝ってくるノシ
709名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 21:04:31.87 O
上から目線でえっらそーにレスしてる人て何様?どの辺がボダに街頭するのかさっぱりわかりませんがw>>634が思っている程廻りの人は貴女を見ていないと思うから思いきって冒険してみたらいいとオモ(^O^)/帰れる場所があるのだからご両親庭心から感謝出来る
時にその気持ちを伝えたらいいと思いました
710名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 21:08:24.29 0
改行できるようになってから書けよ
711名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 21:20:27.64 P
>>691
> 直接の離婚原因は「酒」だったと思います。
お酒に依存してたから、義両親と夫に出てけって言われたとか?

いま年齢いくつなんでしょうか。
35才までならよいのですが。
712名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 21:42:40.65 0
親で一括りにしてるけど父親と母親では考えが違うと思う。
713名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 22:49:30.93 O
泥船に乗った気分だね
714幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/16(土) 01:19:22.94 0
>>703
レスがついていたので、少し書きます。
"ずっとニート"だったかとあったので、
離婚してまもない。仕事もないと再三既出だったので、"ずっと"と言う問いに、
長期スパンの質問ととらえました。
715幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/16(土) 01:20:30.21 0
>>711
酒に依存が見られたのは主人の方です。
深酒、酒乱。
私は酒はほとんど飲めない体質です。
716名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 02:02:06.83 0
>>715
ま、とにかく頭のお医者さん池
717名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 08:17:17.22 P
>>715
年齢いくつ?
ハローワークいきましたか?
718幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/16(土) 08:43:44.87 0
>>717
まだ、書いて良いのでしょうか?
年齢37、ハロワ行きました。
719名無しさん@HOME:2011/07/17(日) 13:03:31.77 0
私もボーダーではないと思う。
むしろ周りに気を使いすぎ。気を使いすぎて自分のことを
ずっと置き去りにしているような。
アルコール依存症の人に振り回されたのも、そういう部分を
利用されたような気がする。

今回の離婚を「解放」と考えて、自分の人生を生きてほしい。
「何を考えているかわかりやすい人」になってほしい。
720幽閉 ◆8HAMY6FOAU :2011/07/17(日) 16:53:50.78 0
>>660
着の身着のまま突然離婚宣言、追い出され、名義も貸さないと言われ、無職では部屋も借りられませんでした。
今なら、警察や役所の保護課、シェルターなどに駆け込むと言う手もあったようですが。
>>719境界例、ADHD、鬱、ACなどの見分け方の様なサイトを見たんですが、"境界例なら、逆に孤立しない様に周りを巻き込むのが上手い"とあったので、私も、違う気がします。ここまで孤立しないかと。
"自分自身の幸せ"とか今はわかりません。
家族に殆ど無視されているのは辛いと感じます。

>自分の人生を生きて欲しい。
励まし、ありがとうございます。
721名無しさん@HOME:2011/07/17(日) 21:13:19.67 0
家出したり酒乱の夫と闘ったりしてきたから、どっと疲れがきたんじゃないの
親だって、締め付けすぎたせいで一度は家出までされてしまったんだから、
戻ってきたら前みたいにやいのやいの子供にうるさく言うのは控えるでしょ

せっかく自由になったんだから好きに生きればいいと思うけど、
免許の手続きだとか、自力で出来るものは自分でしないとね
722名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 08:44:09.06 0
着の身着のままで追い出されて、そのまま泣き寝入りか。
離婚の原因ってなんなんだろう?
今からでも弁護士頼んで慰謝料取れないかね。
結婚してた年数が何年か分からないけど、短いと財産分与とか無理なのかな。
723名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 11:41:26.31 0
婚姻期間短いと、例えば、50万貯めてたら、25万。100万でも50万とかしか貰えないよ。
数十万で、何も出来ないっしょ。
724名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 11:45:10.66 0
財産分与ってたかだか数年結婚してたくらいで図々しい
725名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 16:50:29.78 0
>>724
いや財産分与ってのは婚姻生活中に築いた財産を分けることだから
たかだか数年で、とか、図々しい、とかっていうもんじゃない
慰謝料と勘違いしていない?

726寄生虫姑 ◆6BxaFfUlEc :2011/07/22(金) 16:29:30.72 0
みなさんの意見を聞きたくて相談します。
うまくまとめられてないかも知れませんが、よろしくお願いします。

私たち夫婦は20代後半の小梨です。
共働きだけど、生活はそんなに余裕ないです。
現在、賃貸マンションで姑を引き取り同居しております。(姑からの生活費は1万もらってます。)

夫は中学生から母子家庭で暮らしてきたので、姑に対して苦労して育ててもらったと思っているようです。
実際は、ちょっと多めの慰謝料。普通より多めの養育費をしっかりもらっています。
それでも金銭的には厳しかったみたいです。

姑は還暦で特に病院通いなどもしておらず、元気です。
年金は月2万。貯金は少しはある、老後の費用は大丈夫よ〜と言っています。が完全に息子を当てにしてます。
週3日くらいパートしてますが、もう年だから辞めたいらしいです。

姑の方ばかり持つ夫にうんざりしています。
おかんは悪気がない。お前が神経質すぎ。って言われて妻より姑を大事にする夫の態度に限界を感じてます。
金銭的に余裕ないのに、姑の生活養ってやるのが普通だと思ってる。
姑も養ってもらって当然だと思ってます。
最初は同居してくれてありがとう。本当に感謝してる。って言ってたんですがね。

夫はマザコンなのでしょうか?
また、こう言うタイプの夫を変えるのは難しいのでしょうか?
727名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 16:38:18.78 0
難しいと思います
事実お母さんに感謝してるんでしょう
728名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 16:39:01.41 0
マザコンだね。しかも>>726さんにとってのエネミー。
老後の費用は大丈夫ならパート辞めても大丈夫でしょ。
金銭的余裕がないのは、子供関係?それとも他の理由?
夫が姑より大事なものがないと再教育は難しいと思うよ。
>>726さんはどうしたいの?夫の再教育したい?
729寄生虫姑 ◆6BxaFfUlEc :2011/07/22(金) 16:51:54.70 0
>>728
マザコンやっぱり・・・
エネミーですか。ちょっとそんな気はしてました。
老後の費用は大丈夫って言ってますが、話を聞いてると根拠はないんです。
老人ホームも5万ぐらいで入れると思ってたみたいだし。
現在生活費をほとんど貰わない代わりに、介護費用は自分で用意してもらうという話になってますが、
姑自体はこの意味をわかっていない気がします。

金銭的に余裕がないのは、将来家を買いたい。子供が出来たときに困らないように蓄えを準備しておきたい。
という理由です。

私としては、離婚は避けたいのですが姑のために自分の家庭を犠牲にしたくありません。
幸い子供も居ないので別れるなら早いほうがいいのかな?と思い出しました。
再教育したいですね・・・
730名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 16:59:59.74 0
>>729
限りなく難しいというか、奇跡に近いね、再教育は。

少なくとも、同居したまま姑の影響可で親離れは不可能に近い。嫁より姑の言うことを聞くなら
どんな働きかけをしても相手が打ち消す。狭いマンションに同居なら旦那と突き詰めて話すことも
難しい。大体2対1だから初めから数に力で押し切ってお前はおかしい、こっちが正しいと言える。

姑と別居しないかぎりはまず無理だけと、別居に必要なお金掛けても可能性は高くないから、
別居しなさいともお勧めできないよ。
731名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 18:06:15.36 0
>>726
結婚前はどうだったのかな?

元々トメはトメ、ご主人はご主人で生活していたところに
結婚を機に同居をいう形なら夫婦でも話し合いをしっかりして
先ずは子供の人数や家を建てる等の将来的な生活プランを立てて
その中でトメの位置づけがどうなるのか考える余地はあるとおもうけど

結婚前から既にご主人の収入でトメを養っていたのなら
家庭板的にはそcれは違うと避難されそうだけど
ご主人とトメの二人の生活に726が割って入った形になっているから
二人の意識改革は厳しいと思う

いずれにしても結婚前にもっとよく話し合っておくべきだったんだけど
この辺の話し合いはどうだったんだろう?
732寄生虫姑 ◆6BxaFfUlEc :2011/07/22(金) 18:12:29.36 0
>>730
ホント2対1なんです。
常識が通じないと言った感じです。
姑もずるい言い方が得意な人で、私だってすごい気を使ってるヨヨョ・・・
私は出てってもいいのヨヨヨ・・・
みたいな感じの姑です。

姑は「出ててもいい。足りない生活費はもらうから」と言ってました。
完全にナメてますよね。
私も気は強い方なので「出て行くんだったら援助しません。生活保護でも受けてください」
と言ったのですが、これも夫としては気に入らなかったらしく、
「家族に援助出来ないんだったら、離婚するしかないよね」と言っておりました。

姑と別居して援助することになっても、夫からしたら私が姑を追い出した。と言う風に
思われそうで後味が悪いです。
再教育と言っても、私が何を言っても自分の考え方が普通だと思ってる夫を再教育するのは
無理な気がしてきました。
733寄生虫姑 ◆6BxaFfUlEc :2011/07/22(金) 18:23:26.26 0
>>731
結婚前は3人とも1人暮らしでした。
結婚して、私と夫でマンションを借りて、そこに姑を引き取ったかんじです。
近い将来姑を引き取る話にはなってましたので、それ前提で部屋を借りました。
2人で住んだのは半年ぐらいです。

将来設計も家は30才までには買いたい。子供は2人ぐらいというのは決めてました。
姑に関しても、子供が出来たらお守りをしたい。と言っていて私も仕事は続けたいという事で
話はしてました。
子供が出来るまではパートを続けるそうです。

結婚前に確認不足だったなと思ったのは、姑の年金の額です。
まさか2万とは・・・

734名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 18:24:37.40 0
>「家族に援助出来ないんだったら、離婚するしかないよね」と言っておりました。

もう答え出てるじゃんw
それとも旦那、離婚するわけないとタカくくってる?=ナメテル?w

>姑と別居して援助することになっても、夫からしたら私が姑を追い出した。と言う風に
思われそうで後味が悪いです。

どっちにしてもあなたにとって我慢ならないなら出てってもらった方がいくない?
今の状態には我慢ならないんでしょ?
別居して再教育頑張ってみて駄目なら離婚、どっちも同じ。
そもそも旦那も子供持つ気ないのかな?
子供持って嫁と家庭築いて育てるより母親が大事ならそんな旦那いらないわ。
735名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 18:27:28.19 0
>>732
基本あなたが親孝行のアイテムとして結婚されたっぽいね
ご主人の言い方に愛情をちっとも感じません

意地を張るよりも逃げたほうがいいと思います
正妻(姑)が許可した妾の立場なんだから何しても無駄です
妾の体はいくらでも替えられるんですよ
必要ないけど欲しいものをひりだすためにしかたなく妾を許可するんだから
欲しいもの(金、子供etc.)を産めないなら手切れ金たたきつけておっぽり出す
手切れ金さえ出せるような家でもないところの妾なんてやるだけ損損
736名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 18:34:31.82 0
子どもがいないのは不幸中の幸い。
頑張って逃げて!!
737名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 18:34:58.49 0
酷い言い方だなーと思うけど735に全く同意
旦那さんが再教育で治る見込みなんてない
マザコンがそう簡単に治ったら家庭板なんていらないよ

でもこの人もパートしかしてないし離婚する気持ちはないんだろうなあ…
ここで誰かがどうこう言っても
一生文句言いつつ姑と一緒に暮らしていく気がする
738名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 18:52:25.70 0
>>733
そこまで話し合いができてたのに最後の最後で詰が甘かったね…
病気や怪我で一人じゃ生活できなくなってから引取同居をするべきだった
確かに言い方は悪いけど姑の腹の中は>>735の書いてある通りかも
子供ができる前だったのが不幸中の幸いだと思う
739名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 18:58:02.56 0
こういう場合の離婚は、家を買うための貯金は、きっちり半分もらえるの?
740名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 19:20:24.88 O
財産分与したら半分です
741名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 20:54:44.81 O
そも々文化が違う物同士一緒に暮らす誓いをするのが結婚だと思いますから夫婦でよく話し会って二人で新しい家庭を築いて行く物だとオモ(^O^)/
∴常識が通じないと言った感じです。はお互いが漢字ている事なんじゃないかなう引き取り同居とゆっても2VS1ならアウェーとー緒だから夫が芋虫姑よりトメと暮らす方がいこごちがいいとゆうなら不良債権ぽいとオモ損切りは早い方がダメージは少ないかと思います
742名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 21:00:19.66 0
>>741
改行してくれ
743名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 21:04:22.28 0
>>742
ゆうこちゃんだから無理
読み飛ばすしかない
744名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 21:05:08.55 0
句読点って偉大だよな
発明した奴すごすぎる
745名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 21:09:44.02 0
改行無し、句読点無し、ゴミ有り
夏ですね
746名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 22:01:12.79 0
旦那と姑はセットだから、切り離しは諦めて726が離れたほうが楽だと思うよ。
もし離婚したとしても姑付きのマザコン男に来る嫁はそうそう見つからないと思う。
747名無しさん@HOME:2011/07/23(土) 07:23:57.80 I
あの、姑の年金は本当に2万ですか?
姑はおそらく旦那さんの扶養に入っていると思いますが、
確定申告時に提出する姑の所得証明書で判断してるなら、
それは年金振込額ではありません。

年金所得は、年金収入の約40パーセントです。
もし、姑の年金所得が2万なら、実際には約5万が年金収入です。

まあ、どのみち施設に入れる金額ではないのですが、
もし年金収入をごまかしていたら、息子の人生食いつぶすつもりの
ババですし、そんなババを大切にするエネに、あなたの人生まで
これ以上食いつぶさせる事はありません。
逃げてほしい、と、以前引き取り同居スレにて、
糞ウトに年金ごまかされていた、と書き込んだ私は、切に思います。
748名無しさん@HOME:2011/07/23(土) 10:01:51.19 0
>>747
トメの年齢が還暦だからたぶん2万で合ってると思う
現在パートもしてるみたいだし
749名無しさん@HOME:2011/07/23(土) 10:09:47.14 0
結婚前は全員一人暮らしだったのに、
結婚を機に還暦の健康な姑を引き取る?ってだけでも理解不能。
その時点で破談にしてもおかしくなかったね。

還暦とあるから今きっちり60歳?
65歳まで待てずに60歳から受給すると年金額は少なくなるのでは?
老後資金に余裕がない証拠だ。
750名無しさん@HOME:2011/07/23(土) 11:09:47.62 0
うちも嫁が母子家庭で、最初は同居するなんて言ってなかったのに
子供が生まれた時に「嫁が大変だから」という理由をつけて
姑が家に入りこんできた。
俺は姑を養う義理なんかないので追い出したい。
生活保護でもなんでも受ければいいと言っているんだが
嫁が発狂したように文句を言う。
どうにかならんかね。
751名無しさん@HOME:2011/07/23(土) 11:45:04.34 0
>>750
>俺は姑を養う義理なんかない

姑さん、生活費も入れてないって事ですか?
上記の事を言って話し合うべきでは?
752名無しさん@HOME:2011/07/23(土) 12:42:33.15 0
男女逆転したコピペだろ
753名無しさん@HOME:2011/07/23(土) 13:08:31.02 0
>>737
パートしてるのは姑じゃないの?
754名無しさん@HOME:2011/07/23(土) 16:51:10.95 0
この旦那さんはもしかすると、母親から捨てられたら、
あるいは嫌われたら終わり、みたいな育てられかたをしたのかもしれない。
なぜか、夫婦の間では自分絶対優位、「離婚」と言えば妻が言うことを聞く、
と勘違いしてる感じではあるけど。
妻にとって自分は、自分にとっての母親のような存在ではない、と
旦那さんが気づかない限り、どうにもならない気がする。
755名無しさん@HOME:2011/07/23(土) 17:28:43.64 0
>>750
健康な娘夫婦がいるなら生活保護はダメでしょ。
姑が自活出来ないんだったら娘夫婦が養うべきだよ
税金の金食い虫のゴミ増やすのやめてくれるかな(^^)
756名無しさん@HOME:2011/07/23(土) 17:33:32.78 0
>>750
母子家庭の人と結婚するってそういうことですよ。
アキラメロン。
757名無しさん@HOME:2011/07/23(土) 17:36:52.29 0
旦那が母子家庭でトメと同居だと
追い出して生活保護でも受けさせろ!

嫁が母子家庭で嫁母と同居だと
母子家庭の人と結婚したんだからあきらめなよ

これがバカチュプクオリティ
758名無しさん@HOME:2011/07/23(土) 17:39:31.16 0
> 旦那が母子家庭でトメと同居だと
> 追い出して生活保護でも受けさせろ!

実際問題として、旦那が母親養う気満々なら
それは不可能だから。
ヘタすると嫁のほうが捨てられるだけ。

750も、嫁ごと捨てればいいんじゃない?
ただ、慰謝料とか養育費とかで
姑同居させるよりも高くつく可能性があるけど。
759名無しさん@HOME:2011/07/23(土) 17:52:10.87 0
バカチュプ()だから「女の」駆け込み寺に来る男には手厳しいのよ。
まぁそれは置いといて。
慰謝料慰謝料ってすぐ男には言うけど、750の場合「義理家族間の調整」を
嫁が怠ってるんだったら、750には慰謝料は発生しないんじゃないの。
760名無しさん@HOME:2011/07/23(土) 17:57:11.90 0
>>750がどの程度家事育児を負担してるかにもよるな。
750が何もしてなくて、見るに見かねて嫁母が手伝いに来てるんだとしたら
追い出すのはちょっとなあ。

750が積極的に家事育児を手伝って、「お義母さんがいなくても大丈夫」と思わせてやれば
出て行きやすくなるんでないかね。
761名無しさん@HOME:2011/07/23(土) 20:57:50.31 0
>>760などは、わざわざ「専業チュプは低能で図々しいです」
っていう宣伝するためにいるんだろうか
762名無しさん@HOME:2011/07/24(日) 08:41:54.07 0
>>758
このケースでは慰謝料は発生しないだろ
嫁が発狂してるところをICレコーダー推奨。
妻が妊婦や育児中なら夫に何言ってもやってもよいわけではないのは
夫が稼いでれば妻に何言ってもやってもよいわけではないのと同じ。
763貯金 ◆q81aMr1ZYU :2011/07/25(月) 15:22:23.57 0
相談中でしたらすみません。
覚えていらっしゃらないと思いますが、こちらで離婚について背中を押して頂いたお礼とちょっと対応策を
教えて頂ければと思い書き込みます。

貯金は最初とても小額だと思っていましたが、自分でも忘れていた結婚時に実母が
持たせてくれた100万円を思い出し探したらまだ通帳がありましたので、増えました。

それで法テラスに相談したところ、私の収入なら全て委任して全額で15万円(書類作成費用別)
だと分かりましたので弁護士と契約しました。委任状を書いて全て任せました。
仕事は職場に話しシフトを増やしてくれ収入も急増しました。
先週、夫に調停の知らせが行ったらしく、怒涛のごとくメール、息子に着信とメールが
来ています。

ここまで来られましたのも、皆さんのアドバイスのお陰です。ありがとうございます。
764貯金 ◆q81aMr1ZYU :2011/07/25(月) 15:24:47.49 0
相談ですが、夫は取りつく島のある息子に「こっそり家を教えてくれ」「(息子のするスポーツの)練習日・試合日を
教えてくれ」「会いたい」「母(私)は父(夫)を無視する」などとメールしてきています。着信もたくさんあります。
私もそうですが息子も、別居してから夫の洗脳というか、無言の恐怖が解けてきて、「会いたくない」と言い
着信があっても出ずメールにも返信していません。
着信拒否を弁護士から勧められましたが、履歴がすごいので息子が出てしまわないか心配です。
息子の電話番号を変更すると、夫が恐ろしい事をしそうだと私も子ども達も思っています。
私は変更しませんが、息子は思春期だし夫の影響を受けやすいので、電話番号を変更した方が良いでしょうか?
既に夫は息子のスポーツの試合場所に現れ、私と息子の行く先をふさぐ形で寄ってきたため、急いで方向を変え
逃げました。
娘は「元お父さん」と呼び笑い、家庭内別居の時からきっぱりしているので、夫からの接触はありません。

もう1つ、今の状態で子ども達に会わせないのなら調停でなく法廷闘争にしかなりません!養育費も拒否します!
と夫が私にメールしてきました。今朝の深夜3時です…。
法廷とは裁判だと思いますが、自分で調べた限りでは、調停が不調にならないと
裁判にならないような感じで書いてありました。いきなり裁判にできるのですか?

弁護士さんに連絡が取れないので、落ち着かず、書かせて頂きます。すみません。
765名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 15:47:57.55 0
>>764
いきなり裁判にはなりません。
あなたに連絡を取れる状態なら息子さんの携帯は着信拒否にして
糞旦那から解放してあげればいいのではないでしょうか。
766名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 15:50:08.23 0
どちら様かわからんからこの書き込みだけでレスするけど、
その携帯は一番安いプランに変えた上で電源切ってタンスの中にでも放り込むか、
弁護士に預けるかして目の届かないとこに放置して、
息子さんには新しく携帯を契約してあげればいいんじゃないの?

夫が「恐ろしいことをする」と息子に思われるほどの危険人物なんだったら
その辺は弁護士に相談して夫に警告なりなんなりしてもらうべきだと思うけど

あとちなみにいきなり裁判にはならない。
調停が成立しなかった(不調といいます)ときに初めて地裁で裁判になります。
旦那が「調停には応じず不調にして法廷にしてやるからな!」という意味なのか、
単にぱーぷーな知識で適当言ってるのかはわかんないけどw

>>765
着拒にはしたけど履歴は残るからそれだけでも精神負担になってるって話じゃないかな
767名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 15:51:39.35 0
養育費の拒否とか金銭的に追い詰めれば
あなたが自分の重い通りになるのを知っているんだね。
離婚って普通の人相手でも気力体力消耗するのに
DV男じゃ余計だよね。多感な時期のお子さんもいるし。
768貯金 ◆q81aMr1ZYU :2011/07/25(月) 16:17:37.56 0
ありがとうございます。
いきさつを改めて書きます。
以前こちらで、夫の職場の後輩を家に呼ばれた時に料理は出しましたが席に着いて
お愛想をしなかったため「俺に恥をかかせた」と突き飛ばされ、止めに入った娘も
振り払われて鼻血を出し、以前からセックスレスを責め立てられていたため
(と言っても最低月2回は応じていました)夫から「このマンションは遅くても6月半ばで解約する
ので出て行くように。ずっと俺は我慢していた。」と言われ困って相談しました。
結局当時の私は友人から適切なアドバイスを受けこのスレッドも紹介してもらったのに
自分の貯金が少な過ぎたため、急いでの離婚は諦め仕事を増やし収入を上げると書いて
終わり、「主人と呼ぶのを止めるように」「でもでもだって」と皆さんに笑われました。
これがG.W.明けです。それ以来、夫婦の会話はなく、全てメールです。

それからいろいろと考えやはり夫には身を委ねることがどうしても無理でとりあえず
別居を決め、離婚しようと思いました。
引っ越しを決め、夫に知らせたあたりから、なぜか最初は夫から「出て行け」と言ったのに
私が離婚を言い出した事になっている事にも現在困惑しています。
769貯金 ◆q81aMr1ZYU :2011/07/25(月) 16:24:21.59 0
裁判にすぐにならないと聞いて安心しました。裁判になると何が困るか分かりませんが。
着信拒否については>>766さんの仰る通りで、拒否しても履歴が残ってしまうため・
息子に直接懇願のようなメールが来るため、内容を見た息子がぐらついて
夫に連絡を取ってしまわないか心配なためです。

私も親として情けないですが生活のため夜は早くても18時(遅いと22時)、土日は原則として
フルタイムで働いているため、子ども達の生活に目が届きません。
特に息子は中学生になり塾の帰りやスポーツの練習の帰りにふらつき居場所を把握できなく
なる事が多くなってしまいました。
770名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 16:38:54.65 0
息子さんの携帯は解約するしかないんじゃ?
新しい携帯持たせる際に旦那の連絡先は削除
あなたの予想通りになるのは目に見えてるし。

あなたが離婚を言い出した事にしたいのは自分のせいじゃない、と
言いたいだけ。メールでのみやりとりして
「自分から言い出したがそれは言葉のあや」等
証拠になる言葉を引き出せれば一番だけどね。

DV男なんて息を吐くように嘘をつくから覚悟して。
771名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 16:44:06.53 0
解約したらDV夫が逆上してぶち殺しにくるかもしんないからどうしようって
相談なんじゃなかったっけ
新しい携帯もう一個もっとくか、娘が鼻血吹いたときに診断書でも取ってんなら
児童虐待の線で接近禁止にできんか弁護士に相談しろとしか言えないけど
772貯金 ◆q81aMr1ZYU :2011/07/25(月) 16:58:56.22 0
本当に申し訳ありません。
娘の鼻血当時は、私には全く離婚など頭になく、翌日夕方に夫から「マンション解約」のメールが
入ったため「夫に追い出される。どうしよう。」としか思っていませんでした。
友人からの勧めがあったのに診断書を取りませんでした。
弁護士にも証拠がないのでDV・虐待の証明はできないと言われています。

携帯をもう1台ですね。息子に今夜話してみます。携帯は高いので痛い出費ですが。
やはり着信拒否は夫を逆上させそうで恐ろしいです。

夫は息子に執着していて、息子も物につられるので夫に懐柔されないか心配です。
あと、中一というのは、もしも連れ去られた時に親権に影響するでしょうか?
娘は中三なので大丈夫らしいですが、息子は最近まで離婚に反対でしたし
「お母さんがあそこで謝っていればこんな貧しい生活をせずに済むのに。」というような事を
言ったりしていましたので、ぐらぐらと本当に心配です。
773名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 17:25:04.41 0
>>772
高い携帯買わなくても新規で無料機種契約するか安いのにしたら?
何万もするいい機種じゃなくていいんだよiPhoneだって実質無料だしショップに実際行って出来るだけ安く済む機種を聞いて見なよ。
息子に話すのは息子に聞いてみるじゃなくて「携帯変える事にするから」という事を伝えなきゃだよ。

息子が文句的な事をいうのはまだ思春期で子供だし精神的にも大人よりも弱いし仕方がないよ。
母親のあなたがブレずにしっかり物事を決めて伝えないと。
774名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 17:30:34.73 0
息子さんの携帯がどこかわからないけどドコモだと着信履歴が残らない
迷惑電話ストップサービスがあるよ。
ttp://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/qa/?qa=82517
775名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 17:57:46.96 0
大金かけて携帯買い換えるより着信拒否か番号変えたほうが出費少なくて済むのでは・・・
776名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 18:04:17.16 0
>>772
割賦式にすればどこも本体料金はかからないと思うよ
で、元の携帯は一番安い基本料金に変えて
旦那の着信専用、消音で放置
777名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 18:14:52.49 0
子供を守り、自分を守りたいのなら、腹をくくれ。
喧嘩は覚悟を決めた者が勝つ。
ああなったらどうしようとか、こんなことにならないだろうか
と考えないこと。、気持ちを強く持って、自分と子供たちを信じること。
まだ起こってもいないことを無駄に恐れないこと。
そうすればきっとうまく行く。大丈夫。ここまでできたんだから。
778名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 19:15:32.61 0
iphoneなんか勧めるなよ。月々の料金がいくらかかると思ってるんだ。
779名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 19:23:02.21 0
息子と話し合った方がいいよ
目先の楽さを選んで、後々の人生に落とし穴があると思わないのか
ちょっと前まで小学生だった男の子なら難しいのかもね
780名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 19:28:45.15 0
バカな人だな〜
一生奴隷やってればいいのにw
息子にも見下されてんじゃん
781名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 19:38:14.43 0
イマドキは中学1年生でも携帯電話を持っているのが普通なのかと驚愕する30代の私w
782名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 19:45:15.34 0
>>764
養育費は拒否します!って…
養育費は子どもの権利で、母親の権利じゃないからねぇ。
783名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 19:56:51.10 0
>>778
ワラタ
784名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 20:00:24.47 0
>>781
家の中学校は高校まで禁止だったわ。>携帯
なんか時代は変わったね。
つかお金無いのに子供に携帯とか・・・

貧乏大家族の竹下家思い出したw
785名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 20:17:03.64 0
甘やかさずきっぱりとした態度とりなよ。母親なんだから。
フラフラ道草せずにまっすぐ帰れって何度でも言いきかせなよ。
欲望のまま、楽しいことにばかり引きづられて流されたら、人生転落して
あっという間に坂道を転げ落ちて命さえ落とす可能性もあるんだって。
今は勉強と運動をしっかりしろ、大人になったとき財産になるからって。

あと図書館で本とを息子にたくさん借りさせて、家で読ませる
子供でも出来る家事の手伝いをしておいてもらう
などして、手持ち無沙汰にさせない。

学校の先生にも相談できそうだったら相談しる。
786名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 20:21:09.31 0
>>784
子供がフラフラほっつき歩いてるからでしょ
携帯持たせてあるからと、子供が帰ってこなくても
心配も探しもしない親もいるらしい
787名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 20:45:54.51 0
息子さんが心配だ。
どこに居るかわかんないとか言ってそのままにしておくのはいくない。
友人の弟も反抗期真っ只中の中2の時に、親が772さんみたいな感じで、行動を把握しきれていなかった。
細かい経緯は忘れたけど、その友人の弟は朝方トラックにはねられて死亡。
いつ出て行ったかとか、どこに行こうとしていたかとか全く分からなかったらしい。

まだ13、4歳の子どもなんだからさ、話をきちんとして家族としての方向性をはっきりしておかないと。
772さんがそんなんじゃ子どもだってどうして良いかわかんないでしょ?
788名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 20:45:55.43 P
ただ、中1がフラフラするのは、反抗期のホルモンバランスの変化もあるし、家庭が不安定で自分の居場所が落ち着かないせいもあると思う。
頭ごなしに叱り飛ばすんじゃなくて、父親はもう家族じゃなくなる事、それは子供達を守る為にもなること、大変だけど家の留守を守って家族の助けになって欲しい事を何度でも言い聞かせていくしかないんじゃないかな。

あと携帯は新しいのをもう一台に一票。
789名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 21:05:11.22 0
半分洗脳済みに見えて怖いな〜
家族なのに「謝ったり」「鼻血出るほど殴られる」方が、貧乏より良いのか・・・
息子自身が、その立場になる事考えてない発言だよね?
790名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 21:12:45.14 0
息子あげれば
791名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 21:36:07.61 0
息子をいくら説得しても今のような状態で父親に密告しそうなら
いっそのこと手を離してやったほうがいいのではないだろうか?
もちろん自分達が逃亡後は一切連絡は取れなくなるし二度と関われないことを言い含めて。

金銭的には今まで通りの生活だが父親のDVを止めるものは誰もいなくなるし
母と姉とは今生の別れとなるがそれでも貧乏は嫌かと突きつける。
それでも向こうがいいというなら児童相談所など可能な限りの
DV父親から逃げたくなったときの頼れる公共機関や手続き方法などを記した紙を与え
父親に親権を渡して送り出せばいい。
それであなた達も二度と関わることなく逃げ切れるだろうし。

どんなに説得しても不安な存在ならもう向こうに取り込まれているからあきらめた方がいい。
下手に連れて行くと重石の父親がいなくなって俺が一家の長と自らDVを始めると思う。
そういう風に育ってしまった人間は本当の最下層を味わうことをしないと変われない。
母親の立場になって初めて自分は酷いことを母親に要求していたと気づけるんじゃないかな。

中学生には酷だがここで更生しないともう引き返せないと思う。
どちらかしっかり決めさせて責任を取らせる方が本人のためになるのではないだろうか。
792名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 21:51:45.10 0
まぁ息子経由で相談者・娘も繋がってしまう位ならねぇ
ここはしっかり対応して頂きたいところだ
頑張ってくれー
793名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 21:57:16.97 0
親権譲れば全て解決
794名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 22:02:34.72 0
相手が世間の体裁を気にするような人なら
息子さんの携帯を解約にせよ、新しいものを持たせるにせよ、
「弁護士の指示でこうしています。なにかあるなら弁護士へ」
と何度でも宣言。弁護士からも伝えてもらう。
「すべて私の意志じゃなくて弁護士の指示でやってる」
というのを、息子さんや娘さんも含めて徹底させるってのは
どうでしょうか。

息子さんは今の時点では理解できないかもしれませんが、
母親の様子を見ていたら伝わるものがないかな。
思春期の子がどれだけの理解を表すかわかりませんが、
自分の立場や父親の会うことの意味や予想される結果、
母の意見を知っておくことはマイナスにはならないんじゃ
ないかな。
795名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 22:37:17.01 0
息子が望むなら夏休みの間は父親の元に行かせたら良いじゃん。
そんな自分だけは可愛がられてるから大丈夫と思ってる甘ったれは
現実を見せ付けてやらんとわからんよ。
796名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 22:43:08.28 0
>>795
それなんて家の兄?w

離婚時に私は父に絶望してたんで母を選び。
兄は現実が見えてなかったので「父さんも反省してる」って物で釣られて
母親を苛める様になった。(つかモラハラ父親の行動を見てきて母親を見下してる)
で、我慢の限界が来てw
母親と私で「そんなに父親が良いなら一緒に暮らしな。弁護士にそう言っておく」と
父に兄を引き渡し、離婚成立。母は就職の為、別の県へ・・・・

母やは行政の援助もあり私を立派に育てたが、
兄は父の搾取用になり殴られつつ、逃げる→連れ戻されるを繰り返してる。
何回かヘルプ来たけど、母親に「もう別の家の問題だから」って無視されてるよw

兄、未だに無職父と継母の面倒見つつ
二人を養うお金を母と私にクレクレしてくる。
が、無視。
797名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 22:58:20.98 O
息子の「謝っておけば云々」発言にドン引き。
母親と姉妹を父親のサンドバッグに差し出して自分は安穏とした位置にいたいのか。
あれ?この板で散々目にするエネ夫コースまっしぐらじゃね?
798名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 23:29:11.59 0
暴力は絶対に許さない!戻るのは断る!ときっぱり息子に宣言しる
暴力夫に二度と会いたくないから、仮に息子一人で戻った場合、
今度は息子が暴力受けるようになっても助けられないよと
息子に言って聞かせてみては?
799名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 03:13:57.51 0
相談者には息子だけでなく娘もいるからなぁ
変に甘い対応したら、今後娘にもとばっちりが来そうだ
今、無理矢理側に置いておいても
4-5年すれば好きに動けちゃうだろうから
最悪、どっちか息子に選ばせる事を念頭に入れて
そんな事にならない様にキッチリ対応して欲しいな
800名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 08:24:45.69 0
>>772
マンション解約メール保存してある?それも証拠の1つになるよ。
モラハラから離婚のラインが確実だと思うから、過去のメールは全部保存して。

まずは息子さんには腹を割って話してみたらどうだろう。
暴力のある家庭はお母さんは認めない、お金なんかより大切なものがあるって。
それでも揺れるようなら息子さんを手放すことも考えた方がいい。
娘さんが暴力の被害にあわないか心配だな。

連絡は弁護士を挟むよう弁護士から言ってもらえないかな。
801名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 08:46:31.17 0
DV父親見てる男の子がDV息子になってしまう確立って高いのかな。
相談者と友人が似たような境遇だったんだけど…

友人が従わなかったらすぐに手をあげる典型的DV男で
友人も共依存状態だったんだけど周囲の励ましでようやく洗脳が解けて
DV男の売り言葉に買い言葉を利用して息子娘を連れての離婚。
(ちょっとキレながらロミオってた。俺がいなくて生きていけると思うなよ!
世の中そんなに甘くないんだぞ!謝るなら今だぞ!等)

しかし怖い父親がいなくなってからだんだん息子が態度が大きくなって
素行もよろしくなくなった挙句とうとう母親である友人に手をあげるようになってしまい
なんとか阻止したが最悪な事に妹に悪戯しようとしていた時もあった。
友人が悩んでいたところへ金持ちの元義両親が「後継ぎ返せ!」と嫌がらせ。
心身ともにボロボロだった友人は結局息子を手放した。
今は娘と二人穏やかに暮らしている。

義両親とDV男はそれから息子の暴力に苦労しているようだが
周囲から同情の声は聞こえない。
802名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 08:56:26.07 0
>>801
自分が育った家庭が普通だと脳内に刷り込まれるからね。
それがDV家庭なら普通だと思ってしまうよ。

家は家、外は外って言葉があるけど
外では気取ってるけど、家ではみんな皿投げてかあちゃん殴ってるんだろって
自然と思うようになってしまうのがDV家庭の恐ろしさ。
803名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 08:58:18.57 0
>>801
>DV父親見てる男の子がDV息子になってしまう確立って高いのかな

うちの父親もDV男だが、弟は2人ともDVとは無縁な感じ。
反面教師だったのかも。
でも、DVの連鎖って話はよく聞くしねえ、なんとも。
804貯金 ◆q81aMr1ZYU :2011/07/26(火) 09:25:41.05 0
じき出勤しますので簡単になってしまいます。すみません。
息子に話し、時間が合う時に携帯を購入します。それまでは着信拒否で大丈夫だと
言っていました。GPS機能付きを最優先で選びます。
洗脳が解けてきたのは息子も同じで、「元お父さんは何をするか分からない。俺が
お母さんと姉ちゃんを守ってやる。」と言う事もあります。

携帯は同じキャリアなら昼間は通話・短文無料なのですが、金額がすごい月があって
叱りつつ中身を見たら、別キャリアの女子からの雑談メールが大量、男友達からの
ヌード画像のURLか大量に受信されており、アドレスを変えようかと検討していたところ
でした。一時は取り上げスポーツの時のみ持たせたりしていました。
それでも持たせているのは、とにかく帰宅時間を守らない・行き先不明になるためです。

授業態度の悪さ・成績の急落などで塾や学校から何度も呼び出され謝ってきました。
他の生徒との殴り合い喧嘩もあり私が叱っていると、夫が「男にはいろいろあるんだから
くどくど言うな。」と遮られてしまってきていました。
別居してやっと自分なりの躾ができてくるのではないかと希望を持っています。
息子を夫のコピーにしたくないという気持ちが強く、手離す気はありません。

マンション解約メールは私に対しての否定と罵りに溢れていて、私は怒りのあまり
削除してしまいました。今でも悔やまれます。その後のメールは全て保存しています。
夫の作ってきた「離婚協議書」という文書も裁判所に提出してあります。
すみません。出勤します。
805名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 09:32:41.21 0
>>804
貯金さんの息子さんの場合「俺が守ってやる」っていうのは喜ばしくないかも。
一緒に平和な家庭をつくっていこうっていう方向に導ければいいね。

806名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 09:33:59.89 0
>>804
だんだんと態度が毅然として固まってきたようなので
安心しました
お子さんをしっかり育ててください
がんばって
息子さんは手放さない方がいいと思いますよ
807名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 09:54:57.31 0
>>804
基本料金いくら以上使えないという契約すれば?
アドレス変えたってまた教えれば同じ事でしょうし。
808名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 10:00:49.34 0
離婚家系も遺伝するよねwww
809名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 10:04:00.84 0
>>808
あんたの親は「あんたがいるから離婚だけは我慢した」と呪いの言葉を吐き続けながら
グダグダと文句を言い続けて生活しているんでしょう?
810名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 10:07:15.89 0
>>804
削除しても、契約者のお願いがあったら復帰出来るサービスってなかったっけ?
どっか頼めばやってくれたはず(お金は高い)
811鬼嫁 ◆Y.PBCjoxno :2011/07/26(火) 11:31:24.69 0
相談させてください。
籍をいれて1ヶ月位です。付き合いは別れたりくっついたりで3年です。
年の差10歳で旦那が年上です。

一緒に住み始めて色んな事で日々ケンカが絶えません。
例えば、
言った約束を守ってくれない。
色んな事を決めるときはちゃんと話し合って決める。
やらなくちゃいけないことはさっさとやる。
などなど

ほんと些細な事なんですが、日々葛藤してます。

昨日も「あなたが家を出て行かなければ、僕がでていきます。
今後のイベントは全てキャンセルします」と一方的にメールがきました。
そして、帰ってきませんでした。

私は、小さい事に細かすぎるんだよ!って言われています。
友人に相談もしていますが、お互い悪いとこはあるが、
二人で協力しないとだめだし、旦那が年上なんだから
わかってあげないとって言われて、そのときは反省するのですが、
時間がたつと覚えてない!のいってんばりで。。。

いったいどうすればいいのでしょうか?
812名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 11:38:40.92 0
>>811
子供いないのなら別れたら?
相性が悪いんだよ。
腐れ縁で結婚までしたけど、お互い愛情があるようには思えない。
813名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 11:40:33.25 0
>>811
そのメール大事に保存しておいた方が良いよ。
悪意有る夫婦関係の放棄になるから。
814鬼嫁 ◆Y.PBCjoxno :2011/07/26(火) 12:01:44.92 0
>>>811さん
どういうところが相性が悪いと思いますか?
お互い住み始めたばっかりだから行き違いはあると思うのですが、
ほうれんそうができていないこともあったりで・・。

何かをしてくれる努力はしてくれているのですが、
必ず何かをするとぬけてるとこがあり、また言い合いみたいな感じなんです。

素直にわからないことは聞いてくれればいうんだからいってよ。
というのですが、わからないことがわからないからきけないんだよと・・。
815鬼嫁 ◆Y.PBCjoxno :2011/07/26(火) 12:05:05.71 0
>>>813さん
ありがとうございます。
ちゃんととっておきますね。

やっぱり、細かいこと言われると嫌になりますよね。
でも、私は早く平和な生活をするために言っている事なのに
わかってもらえず葛藤しています。
816名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:16:27.56 0
平和な生活がおくれない程の抜けって何だろう?
ガスを消し忘れるとか、水道の水を流しっぱなしとか、そんな感じ?
817名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:17:01.60 0
喧嘩は通常どちらが先に口火を切るの?
読んでいると鬼嫁さんから旦那に要求する形が多い気がするけど。
818名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:19:00.76 0
小さくて細かいことの具体例をいくつか挙げてくれない?
819鬼嫁 ◆Y.PBCjoxno :2011/07/26(火) 12:23:53.10 0
>>>816さん
ガスを消し忘れるとか、水道の水を流しっぱなしとか、そんな感じ?
そういうのはないのですが、ひとつの事しかできないんです。
例えば、洗濯しながらご飯を作る事ができないみたいな。。。

今、私たちは生活を一緒にするようになって公共料金の引き落としや
ご近所へのご挨拶等々あるのと、

二人の結婚しましたパーティーの件で幹事(数名)を決めてやるってことになっていたのですが、
それもお願いした人に今月中に打ち合わせしないと、8月はお盆休みもあるし
みんなあつまんないよって言われていたのにやってくれなくて。

私も手伝うよって話したら、俺がやるから口出しするなと言われてしまいました。

そんな感じで、家の事とパーティーの事同時進行ができないんです。
820鬼嫁 ◆Y.PBCjoxno :2011/07/26(火) 12:26:56.90 0
>>>817さん
私です。
確かに要求は多いです。そこがやはり問題ですか?
1回で住む事が2・3回になるので聞いてくれればっていってるのですが・・。
821名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:27:28.17 0
10歳も年上と結婚してるのに男がその心の狭さじゃ意味ないじゃん。
介護要員になりたいだけで結婚したわけじゃあるまいし。
大体外泊されたんじゃもう夫婦の信頼もクソもないでしょ
パーティーキャンセルで離婚話進めたら?
慌てて子供なんて仕込まれたら逃げ辛くなるよ。
822名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:29:29.49 0
こんな昼間からのんびり2chしてる専業ごときに
ごたごた細かいこと文句言われたら、捨てて出ていきたくなるわな。
823鬼嫁 ◆Y.PBCjoxno :2011/07/26(火) 12:31:24.24 0
>>>818さん
私がいっているのは、
トイレの便座をちゃんと下げる
使ったものはちゃんと元に戻す
やらなくちゃいけないこと(生活に必要なこと)はちゃんとする

ほんとに些細なことなんです。
824名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:32:26.92 0
なんでも自分流儀に、
自分の思った通りに相手が動いてくれないと
延々文句を言う。
葛藤してるの、と被害者ヅラをする。

自分で書いてる通り、鬼嫁、モラハラ女じゃん。
旦那はうんざりしてるんだよ。
新婚早々捨てられて終わりだろ。
825鬼嫁 ◆Y.PBCjoxno :2011/07/26(火) 12:33:25.70 0
>>>821さん
はい。でもそれだけ嫌だったんだと思うのです。
だからちゃんと話あいたいのですが・・。
無理ですの一点張りで。
826名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:34:40.93 0
便座くらい次に使う時に下げりゃいいじゃん
使ったものは戻すってのはやった方がいいけど
あとやらなくちゃいけないことって何さ?
洗濯しながら料理するのがしなくちゃならないこと?
827鬼嫁 ◆Y.PBCjoxno :2011/07/26(火) 12:35:28.27 0
>>>822さん
ごめんなさい。
ただ、私も普通に働いています。
今は、サマータイム出勤なので本日は休みなのです。
828名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:36:11.45 0
モラハラって言ってる奴には年寄り旦那乙としか。
自分の思い通りに(だらしなく)生活できないからって
「出ていけ、じゃなきゃ帰らん」って本当に帰ってこない奴の方が
モラハ入ってるって。
年寄りだから自分の思い通り気楽に過ごすのに慣れちゃってるんじゃない?
結婚したところで相手に擦り寄る気がないなら結婚に向いてない、としか。
829名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:36:13.74 0
女が細かいことを言うのはOK
男が細かいことを指摘したら「心が狭い」
これがバカチュプクオリティ

バカチュプとは>>821みたいな腐れ専業のことw
830名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:37:22.22 0
うちの旦那も細かいことしつこく言うよ。
お前は時間を無駄に使いすぎるって。
洗濯しながら料理しろも言われた。
大きなお世話だっちゅーの。
831名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:38:25.73 0
ああ、ニートが来訪してるのね。
鬼嫁さん、時間おいて改めて来た方がいいよ。
女だけじゃなくて社会全体に相手にされない人が来てるから。
832名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:38:32.83 0
男がやることはなんでもモラハラ!
女がやることはなんでも正しいの!
ムキームキー!
833鬼嫁 ◆Y.PBCjoxno :2011/07/26(火) 12:39:08.46 0
>>>824さん
自分の思った通りに相手が動いてくれないと 延々文句を言う。
葛藤してるの、と被害者ヅラをする。

被害者ぶってるわけではないです。少しでもよくなりたいから
どうにかならないかなと相談しようと思ったんです。
834名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:40:18.25 0
>>821>>828=>>>831が絵に描いたような馬鹿な件について。
みっともないから、ニートと張り合うのやめたら?
あなたの価値はニート程度しかないのかも知れないけど。
835鬼嫁 ◆Y.PBCjoxno :2011/07/26(火) 12:42:15.24 0
>>>826さん
確かにそうですね。
私がかなり細かすぎました。
826さんの言ってるとおりだと思います。

ただ、私も当たり前ですが働いているので手伝ってほしいなと
思うんです。
836名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:42:33.90 0
>>833
相手を自分の思い通りに動かそうとしてるでしょ。
自分は正しい、相手が聞くべきって思ってるでしょ。

あなたの「少しでもよくなりたい」=「自分の言い分のみを通したい」なんだよ。
そういう人の「相談」は相談じゃなくて、押しつけでしかない。

本格的に嫌われて離婚になりたくないなら、少しは相手に譲ることも覚えるべき。
837名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:43:53.71 O
>>827
鬼嫁さんも要求してばかりに見えるけど、互いに働いているのにやることやらない旦那も大概だな。
パーティーはやめにして別れたら?

旦那は口を出さない気が利く奥さまが欲しいんだろう。
鬼嫁さんは話を聞いてくれる旦那が欲しいんだろう。
今までも別れたり戻ったりを繰り返すならこれからもそう。
相性悪いよ。
838名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:44:12.81 0
>>833
パーティーの件だけだと、頭悪そうだね。旦那。
馬鹿だけど、年下に指図されるのは我慢出来ないみたいだから、
放っておいて、離婚準備をすすめたら?
きっと打ち合わせも出来なくて、人に迷惑かけて、最期は
「お前がちゃんと言ってくれなかったからだ!」
って言われると思う。
その時に、録音するなり、証拠とるのを忘れずに。
839名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:44:29.02 0
>>835
旦那と自分の年収、勤務時間について詳しく書いてくれないと。
家事だって、どのくらい細かくやりたいか、やるべきかなんて
夫婦で話し合って落とし所みつけないとだめだよ。
旦那は平日は外食や買ってきたものでもいいのかもしれない。
料理をしたいのがあなたの希望なら、それはあなたの趣味だから
手伝ってくれ、は通じないよ。
840名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:44:58.48 0
お互いさま、破れ鍋に綴蓋というか似たもの夫婦なんじゃないかと。
鬼嫁さんは自分の主張を旦那に小言垂れ流すし
旦那は自分を変えたくないから逃げ回るしで。
どっちもどっち。
841名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:45:08.63 0
あなたが30歳で旦那が20歳なら、まぁまぁ大目にみてやれ再教育がんばれ、と思うが
あなたが30歳で旦那が40歳なら、矯正不可能だと思う。
10歳も年下の小娘にだらしないだのなんだの叱られるのってムカつくと思うし。

嫁が10歳下の場合、お願い、頼っていいかしら〜なかんじで
「可愛く甘えながら夫の操縦」スキルが必要だと思うけど
鬼嫁は教育ママっぽく上からビシビシ叱ってそう。
旦那のプライドへしおりまくりな感じ。
842名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:45:26.54 0
この世には共働きなんだから家事を分担しようとか、
使った物は片付けるものだとか、
そういうことができる人もいるけど、出来ない人もいる

残念だけどあなたの旦那さんはそういうタイプじゃないんだから
あなたが気づいたら便座を下げて、旦那さんがとっちらかしたものを片付けて、
旦那さんのプライドが傷つかないようおだててあげながら
パーティーの準備を気持ちよくできるように誘導してあげる余裕が必要

それができないならその旦那さんとあなたとの相性は悪いんだと思う
843名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:45:33.10 0
この嫁の言い方が高圧的なんじゃないの
「なんで洗濯機回してる間に料理しないの?バカみたい」とか
844名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:46:07.95 0
>>838
やっちゃえチュプ臭い
メールが悪意の遺棄の証拠になるとか書いた馬鹿か?
こんなもんでモラハラで慰謝料なんて無理だからねwww
845名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:46:14.64 0
パーティは本人の望み通り丸投げで
直前になっても何もできてなかったらキャンセルでいいじゃん。
846名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:47:42.24 P
旦那さんは、時間がかかっても[自分のペース]でやりたい人。

鬼嫁さんは、[効率的]に進める為に頭をつかって同時進行したい人。

人に迷惑かけるギリギリの部分まで、日程表を目立つところに貼って旦那に任せてみては。
847名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:48:55.83 0
一カ月で旦那が嫌がって帰ってこなくなるっていうんだから、
相当ネチネチグチグチしつこいんだろうと思われ。

ここでも、書き込みひとつひとつに「でも私は〜」
「だってこうしてほしいから〜」って
自分の正当性ばっかり主張しているし、
性格がにじみ出してるわ。
848名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:49:56.15 0
>>836に完全同意
849名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:52:00.03 0
鬼嫁は、いま必死で、
旦那の悪いところ、旦那が批判されるべきところを
ねつ造も交えて長文書き込み中だろう
少しでもよくなるための相談じゃなくて
旦那が悪くて自分が正しいっていう応援が欲しいだけみたいだから
850名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:53:59.30 0
身近で歳が離れた夫婦なんてどこも旦那さんが奥さん甘やかしてるよ。
奥さんがキーキー言ってもニコニコうなづいてる。
851名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:54:16.88 0
旦那叩き、鬼嫁アゲの流れにならないから逃げたね
852名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:55:17.86 0
それは奥さんを対等の人間と思ってないからでしょ。
自分のペット、肝心な時はいうことを聞かせることができる
自分より下の人間と思ってるから、何を言われても放っておける。
そういう扱いがいいならそれでもいいんじゃないの?
853名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:56:36.56 0
別れた方がいいよ。そういう溝は決して埋まらないから。
便座を下げられるような男と結婚しなおしな。
わかってもらおうとする時間と労力が無駄。お互い消耗するだけ。
付き合えるけど、一緒に住めないタイプだよ。
854名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:57:02.02 0
そりゃそうだwww
お互い対等、尊重し合う夫婦なら
一方がキーキー言ってもニコニコ頷くだけなんてないわ
855名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 12:58:16.47 0
>>850は男より下等な生物として飼われてるんだろ。
856名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 13:00:18.57 0
ネット上で自分にだけ都合のいいこと書きこんで賛同されても
現実は思い通りにならないんだけどなあ。
857名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 13:09:26.27 0
鬼嫁って、リアルでも負けず嫌い、自分だけ正しい!で、
しつこく反論するタイプなんだろうね。
ここでも最初のうちは自分の正当化にすごく熱心だった。
でも反論しきれなくて逃亡。

家庭でもそうやってたんだろうな。
家庭では旦那が面倒になって「はいはいそうだね」
→「うるさいな、やってるよ」
→とうとう話すのも嫌になって出ていった
っていう状態になってるみたいだけど。
858名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 13:12:42.08 0
甘やかされた女が勘違いして家庭内女王様になろうとしたけど
飽きられて捨てられたっていう話か。
859名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 13:13:43.14 0
ある意味これは夫の妻養育放棄と言えるかも
860名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 13:14:47.66 0
この流れじゃあんまり可哀そうなんでマジレス。

いますぐ旦那に謝れ。
細かいことばっかり言ってごめんなさい。
あなたが優しいので調子に乗っていました。
これからはそういうことはやめますから帰ってきて下さい。

そして実際も、自分の思い通りに相手を動かそうとするのをやめること。
肝心なことだけがっつり言う。
相手の言い分もちゃんと聞く。
自分と違うからって脊髄反射で反論しない。

それができれば旦那も帰って来てくれるかも知れない。
861名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 13:21:11.24 0
とりあえず、
なんでそんなに細かいとこで
ソリの合わない男と一緒になろうと思ったのか
聞かせて欲しい
862名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 13:21:54.34 0
まったくその通りだよね。
ここは普段はアホチュプが多くて、
旦那馬鹿だよね、介護要員じゃあるまいし、離婚すれば
みたいなガイキチな流れになるけど、今日はまともな流れだ。

夏休みだったり、節電で休みの社員の人が多いのかな。
専業馬鹿ばっかりだとこうはいかないよね。
863名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 13:22:57.09 0
>>862>>860へのレス。

ついでに、>>861は典型的なチュプレスだよね。
細かいところでソリが合うかどうかなんて、
実際生活はじめてみないと分からないことも多いだろ。
アホかっての。
864名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 13:26:10.43 0
何回も別れたりくっついたりしてるし、基本的に合わないんだよ。
話し合いが出来るような間柄じゃないのを見てみぬふりし続けても無駄。
865名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 13:27:16.36 0
悪意ある放棄っていうかこれ別居通告でそ、離婚視野に入れての
今後一切のイベントしないってそういうことじゃないの

男女逆転して考えてみれば分かると思うけど、鬼嫁と一緒に暮らすの相当きつそうじゃね
お互い違う生活観やペースをすり合わせていかなきゃ、他人と暮らすなんて誰だろうと無理
866名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 13:33:28.79 0
>>865 だよね
鬼嫁さんは離婚に追い詰められてる状況を理解してるのか疑問
867名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 13:33:42.18 0
×1板 我侭スレの「100です。」さんも、事の始めはこんなだったのかもと思って読んだ。
868名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 13:36:37.57 0
>>867
URLクレクレ
869名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 13:45:50.95 0
文句の一例に便座があるのにびっくりした。
うちの旦那(12歳上)もたまに便座オープンの人で、急いで座った時とか「うひゃっ」ってなるけど、
「私のおケツ怪我してないから冷やす必要ないんだけどwww」って感じで笑い話だよ。
旦那も「いやー仕事(私はデスクワーク)でお尻痛くなるって言ってたからさーw」って返してくる。
夫婦の会話ってそういう些細なのが大事なんじゃないのかな?
870名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 13:48:24.02 0
えっ、普通に便座降りてないところに座ってしまったら相当汚いと感じるけど。
毎回立ちションしてる旦那が拭いてるなら別だけど・・・
871名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 13:54:46.13 0
感じるけど、普通に自分が用足すときに直せばいいんでは
872名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 14:13:53.26 0
うっかり急いでオープン便座に座ってしまったら笑い話だろっつー869に対して
相当汚いと感じてしまうから笑い話にはできんという870に
自分で直せばいいじゃんというのは、ちょっとずれたレスじゃないか
873名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 14:29:20.92 0
>>868
ggりまくって見つけてきてやったぞ
http://read2ch.com/r/x1/1202078941/
ここの100からだ
874名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 14:33:35.38 0
>>873
868じゃないけど、ありがとう
コントロールフリーク怖すぎ
875名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 14:48:41.62 0
既に入籍前からくっついたり別れたりでしょ?
最初から無理なペアだったんじゃないの?

トイレなんて便座を降ろして汚されるより、自分が座る前に
確認して降ろす→終わったら上げる癖を付ければいいことじゃん。
自分がそれをやりたくないんなら、相手だってやりたくねーんだよ。
結局、お互いに妥協とか折れるとか、相手に合わせる気がないって
時点で、その共同生活は破綻する運命じゃない。
相手が1度に一つのことしかできないなら、一つのことをきちんと
させて次をやらせればいいだけでしょ?自分が「相手は一度に一つの
ことしかできない」と言うことを認めて、それに慣れなきゃ共同生活は
続けられないよ。
自分は自分を変えたくない、でも相手を変えたい…じゃね、上手くいかんよ。

っていうか、既に
>あなたが家を出て行かなければ、僕がでていきます。
詰んでるじゃん、、、相手は離婚の方向に向かってるっしょ
876名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 14:55:30.85 0
>>869
それとても気持ち悪いです。
そこ気にしない人なら笑い話になるけど、気にする人からすると
なぜ笑い話にできるのか理解できない。
気にしない・気にするは性質なのであって、器のでかさじゃない
ですしね。

>>835
価値観の線引き中なのであれば、自分にも相手にも言い分が
あると考えて、文章にして読んでもらうなりしたらどうですか?
きちんとできてた時は誉めてあげるとか。
その辺の対応は男の人に相談した方がいいかも。
男の人は、脳からして二つのことは一度にできないといわれてる
し、女性とは考え方の根本が違うので、その辺を勉強してみても
いいのでは。
あなたが変われば旦那さんも変わると思う。
877名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 15:04:54.94 0
便座に関しては蓋が開いたままだと匂いが気になるのよね。出来れば蓋は
閉めてもらえない?と言って見たら?
878名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 15:05:13.06 0
10歳も上の賞味期限終わり掛けのダラ旦那なんていらないじゃん。

男って独身貴族生活が長いと、親や幼稚園で教わった生活の基本的なこと
(お片づけとか。ありがとう。ごめんなさいとか。箸のあげさげとか。)が
すべてぬけてしまってダラになるみたいよ。しかもおっさんでそれだと
年行ってる分頑固になってるから注意したくらいでは直らない。

そんなのと無理して生活を続けても若さと時間の無駄だよ。
ちゃっちゃと離婚して次に行こうよ。年下でダラのくせが
つく前なら再教育もいらないし、ダラになりはじめだとしても
若くて素直なぶん再教育も楽だよ。
879名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 15:06:46.61 0
便座なんて、お互いに蓋まで閉めるって決めればいいじゃん。
ドアを開けたらすぐに座ってもOKって思いこんでるから事故が起こるんで、
男女とも、蓋(蓋+便座)をあげないと用を足せない方式にすれば
そんな事故は起こらないと思うんだがな
880名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 15:13:02.39 0
881名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 15:14:29.63 0
>>879
だよねw

>>876
気持ち悪いなんていちいち言う必要ないだろw
882名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 15:18:16.77 0
みなさんが便座を気にかけてるのは、十分わかりすぎなくらいわかりました
でも便座は単なる一例であることをお忘れなく

根本はくっついて別れてを繰り返し、その時点でお互い合わない部分があるとわかってるはずなのに結婚
たった1ヶ月で破綻した生活の改善は厳しい上に、夫は離婚前提と思えるような発言とともに別居宣言
ここから起死回生の一手を投じたいって言われても・・・魔法の言葉なんて存在しないよ
883名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 15:23:18.84 0
>>882
お前は裁判長かw
884名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 15:24:41.95 0
>>883
すまぬw 便座の流れを放置しとくと叩きあいのスレ荒れ必死だと思ったから
885名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 15:26:04.38 0
そこまで生活が合わない、旦那に対してイライラが止まらない状態なら、結婚して日も浅くて
子供もいないうちに別れるのも一番簡単な解決法じゃない?今なら日も浅いから今までの
生活に戻りやすい。

無理に続けても地獄なだけだよ。こういうイライラは日がたつにしたがってエスカレートしていくし
旦那も注意の仕方とかにそろそろ限界みたい。戻れと言っても戻ってこれられないだろうし
戻ってもまた同じことの繰り返しになる。

どっちが悪いんじゃないから性格(ライフスタイル)の不一致でで別れてやり直すのが一番。
886名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 15:34:54.85 0
旦那が出て行ってから一年か
もう手遅れだな
旦那の意志は強いだろう

これ逆の状況だったら更にフルボッコのケースだよw
887名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 15:36:30.97 0
籍入れて一ヶ月だよ
この二人、お互いの合わない部分について結婚前には何も気付かなかったのかね
888名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 15:39:28.88 0
>>887
大方、行き遅れる事に焦って・・・ってとこじゃないか?
889名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 15:42:52.53 0
一月で逃げ出すなんて・・・・一体どんな注意の仕方したんだろう?
そうとう追い詰めた?
890名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 15:53:30.46 0
ざっくり言っちゃうと、男が結婚生活に求めるのって「やすらぎ」らしいから
しょっぱなからダメ出しの連続じゃ夢がぶち壊しだね
規則正しくキレイに効率よく暮らすのは悪い事じゃないけど
そういう事に重きをおかない人も沢山いるわけで
私が正義よ!って頑張ったところで、そういう人らには通じないわな
この相談者は何歳なんだろうね<行き遅れ疑惑
891名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 15:56:50.29 0
清潔感が違う相手との生活はキツイよ。諦めた方がいいって。
なんでそこまでイラつく相手で相手も逃げているのに離婚したくないんだろう?

離婚したくない本当の理由は?自分の思い通りに相手を変えられなくても続けたい?
892名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 16:15:30.28 0
自分が相手に合わせて、使用後に便座をあげておくでもなく、
お互い面倒だけど二人とも蓋まで閉めようね、でもなく、
便座を下さないことにくどくど言ってるあたりで、
自分に合わせてもらうことしか考えてないってのがわかるよね
893名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 16:17:53.57 0
要は相手を思い通りにしたいだけでしょ?
「自分が」心地よい生活をしたいんだよ

相手が何か言ったら「でもね!私はこうじゃなきゃだめだと思うの!」
相手が何か失敗したら「ほら!だから言ったじゃない!」
って追い詰めてない?
894名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 16:38:47.06 0
自分でも折り合い付けないと、他人の、しかも男と女という全く違う生物なんて
やっていけなくないかい?
人と人はギブアンドテイク、やってもらうならやってあげないと。

例えばよくある洗濯物。
パンツやズボンを下して脱いだままの形(丸が二つ∞出来る)にされるのが嫌というのはよく聞く。
実際うちの旦那もやるんだけど、
自分の好きなように裏返したり畳んだり下洗い出来るので
下手に自己流でネットに入れ洗剤投入までされるよりかはるかにマシ。

余計なことやられるよりずっと楽なんだよ。
結婚生活の年月が過ぎると、それがよく分かるようになる。
やり直すというのが一番手間かかるから、時間も気持ちも負担になる。
そりゃあ、最初からこちらの好みで後はスイッチオン直前までやってくれたら最高だけどw、
それは理想超えて我儘っちゅーもんでしょう。
895名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 16:44:17.03 0
ギブ&テイクは双方の意思があって成り立つもの。
テイク&テイク、相手に要求するばかりで自分は相手のために何かしたり、譲る意思のない
人にいっても無理だよ。
896名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 17:01:01.95 0
出来なかったら自分でテイク作るんだよw
小遣い増やすとか、鞄や服買うとか、義家のことは完全非協力とかでね。
当然それは宣言しておく。
この手の旦那は、多分それ覚えてるけど知らない振りする。
かといって一筆は絶対に書かない。
だから自己防衛のためにちゃんと記録取る。
897名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 17:13:08.30 0
>>896
家の中で自分の思い通りにならなかったら
「あなたの実家のこと協力しないからね、キー」かよ。
馬鹿じゃないの?
898名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 17:13:42.56 0
>>896
クズ男にしか飼ってもらえない低スペック婆の自分語りはいりませんwww
899名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 17:40:35.15 0
>>896
姑息w
900名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 17:59:33.62 0
相手は変わらない、結婚生活は維持したい。
だったら自分が変わるしかないんじゃないの?
自分の立場を変えるか、自分の気持ちを変えるか、自分を取り巻く状況を変えるか。

それも嫌だったら離婚するしかないでしょ。
901名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 18:08:54.18 0
男も座りションにしたら便座は常に下りてるよね。
ていうか、最近のものわかりのいい男はみんな座りションだ。
次に相手選ぶときには、そのあたりを基準にしたらいいね。
902名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 18:10:26.41 0
そうだよね、相手を無理矢理変えようとするより
自分が変わった方が早いし楽だよ。
903名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 18:31:48.13 0
うちは部分的にとても潔癖なところがあって
自宅に限り、最初から勝手に座りションだ。
でもそれはそれで問題がある。
決してサイズ的に(良い方向の)問題があるわけではないのだが
便器のタイプや形状によっては
先っちょが水につかってしまうのではないかとハラハラする。
本人いわく、実際にあれ!って時があるらしい。
それも本人と自分の健康上の問題として、笑いごとでなく結構真面目に悩むんだよ。。





何故知ってるかはつっこまないでw
904名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 18:54:23.32 0
>>901
みんなって誰さ
男子トイレのぞいてる変態か?
それとも、ウチの旦那と息子タンと姉妹の旦那だけで
世界が完結してるおバカ専業?
905名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 18:56:29.88 0
便座のことだけが問題なわけでもないし、
ましてや「旦那が立って小をするのをどうにかしたい」なんて相談もしてないのに。
トンチンカン自分語りの知能の低いオバサンが出しゃばるスレって
ろくなものにならないね。
906名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 19:01:15.08 0
一例を出した方が分かりやすいからでは?
だったら>>905が意味ないレスではなく
役に立つレスを書いてやればいい
907名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 20:20:43.32 0
もっと上手く旦那を変えていけばいい。
その手の本たくさんあるから読んでみたらいいと思う。

相談者さんも仕事しているし、時間も気持ちも余裕がなくなって
ついつい正論で言い負かしてしまってるとか。
正論は言われると辛いものです。正しいだけに言い返せない。
突き詰められると反省するより怒ってしまう。逆ギレですね。

旦那さんの操縦術じゃないけど、直球以外の方法を身につける
などがんばってください。
908名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 20:28:26.77 0
>>907
旦那を変えようにももうおそいんじゃないの?旦那は離婚する気で戻る気なさそうだし。

それにこの人の欠点は自分の思い通り相手を変えようとする事で、そう考えているうちは
うまくやろうと下手にやろうと同じ。
909名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 20:37:21.74 0
>>908
旦那さんが離婚する気かどうかって何故わかる?
戻る気ないって何故わかる?
その辺は当事者にしかわからない。

相談者さんを叩いたって仕方ない。
そういう人ならそういう人が実行できそうなアドバイスを
すりゃいいだけ。
それができないならアドバイスなんてしなけりゃいい。
910名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 20:39:02.06 0
>>909
最初に本人が書いていたから。
911名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 20:52:53.40 0
>>910
あら、そなの?だったらゴメン。
912名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 22:14:22.43 O
脱ぐのが好きな人かwしかし
ルールは守って欲しいですね
ポジな所は好きですよw
913名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 23:09:16.46 0
どこにコピペがあったな
女の話し合いは自分の意見の押し付けで譲歩する気は全く無いとか
過去の小さな非を持ち出して私はあの時こんなに辛かった、だから私の意見を全面的に受け入れろと
そこで男が折れれば2人で決めた事だから約束は守れと言い出す

まさしくその通りの人だったね
914名無しさん@HOME:2011/07/28(木) 12:55:00.27 0
ID出て欲しいスレだなww
915名無しさん@HOME:2011/07/28(木) 14:52:05.43 O
旦那が、自分の母親にはめっちゃ気を遣って、連絡したり顔出したりしてるのに、
私の実家には結婚4ヶ月で、1回しか行ってくれてません・・・悲しいです
916名無しさん@HOME:2011/07/28(木) 14:53:12.90 0
そうですか。
917名無しさん@HOME:2011/07/28(木) 14:56:01.64 O
>>915

あなたはアナタの親に気を使って大事にすればいいじゃない。

自分の親は自分で。って姿勢でいいんじゃない?お互い他人には気を使うんだし
918名無しさん@HOME:2011/07/28(木) 14:58:45.84 0
>>915
「自分の親の始末は自分で」と今のうちに宣言しておいたら?
後々ラクだよん。

旦那実家への顔だしや連絡をあなたに強制していないのなら、そのままでもいいのでは?

あなたの実家に頻繁に連絡・訪問して欲しいのなら、まずあなたが旦那実家に
マメに連絡するようにしてからお願いしてみたらいい。
919名無しさん@HOME:2011/07/28(木) 15:00:10.71 0
旦那の実家には915は何度程?なにか心遣いとかしたのからしら?

旦那の実家は旦那が担当、自分の実家は自分が担当したら?
親だって娘に会いたいので娘の夫に会いたいのではないだろうし、行ったら行ったで
内輪話や旦那に聞かせたくない本音とか話せないから邪魔になるよ。親の方も
旦那がついて来たら掃除やもてなし大変だしね。娘だけならいつもどおりでいい。
920名無しさん@HOME:2011/07/28(木) 15:25:57.22 0
>>915
自分の親に気を使うのは当たり前だと思うよ。
旦那はあなたがウトメに気を使うのを強要するの?
そうじゃないならそれぞれで大事にすればいいかと思うよ。
旦那が嫁実家に個人的に連絡したり顔出しするのって稀だよ。
して欲しいなら言わなきゃ。
実家に行って欲しいならあなたから言わないとわからないと思うよ。
921名無しさん@HOME:2011/07/28(木) 15:30:10.72 0
4ヶ月に一度なら立派なもんだ。
嫁の立場でも義実家なんてそれ以上行きたくないもの。嫌なのはお互いさまでは?
922名無しさん@HOME:2011/07/28(木) 16:16:20.34 0
いや、義実家に4ヶ月で1回ではなく
嫁実家には4ヶ月に1回しか行ってないってことでは?
923名無しさん@HOME:2011/07/28(木) 16:19:19.41 0
>>922分かっているよ。でも嫁実家に4月に1度も行けば上等。
嫁だって義実家に4月に1度も行きたくないじゃないって意味。
924名無しさん@HOME:2011/07/28(木) 16:31:29.10 O
いや、自分の親にばっかり気遣いして915親には無関心っておかしい!
って話でしょ。
義理だからとか嫌だからとかの話じゃなくて。
925名無しさん@HOME:2011/07/28(木) 16:37:36.02 0
915だって旦那の親と自分の親を同じようには思ってないからお互いさまだよ。
915実家との付き合いは915がやればいい。
旦那は最低の義理の範囲では行っているし、915だって旦那に実家にはそれ程度
でいいんだから。

旦那は915の親と親子になったんじゃないもの。
926名無しさん@HOME:2011/07/28(木) 16:47:39.99 0
>>924
だから>>915は旦那親に無関心ではないのかとみんなが確認したがってると思うのだが。
915が自分親にばかり関心を示して旦那親に無関心だったらおかしいだろと。
927名無しさん@HOME:2011/07/28(木) 17:14:51.92 O
>>926
えっ915も義実家顔出し等に頻繁に同行してるのに、915親には1回だけって話じゃないの?
でなきゃ相談自体そもそもおかしい…
928名無しさん@HOME:2011/07/28(木) 17:16:02.24 0
同行しているとは書いてなかったような。
夫が義実家に気遣いや顔だしするのかいやとしか。
929名無しさん@HOME:2011/07/28(木) 19:22:52.11 0
まさか>>915の実家は遠距離なんてオチはないよな?
930名無しさん@HOME:2011/07/28(木) 19:39:25.44 0
ほんっとモシモシは前の数レスも見ねえのな
931名無しさん@HOME:2011/07/28(木) 19:43:35.32 0
うちの旦那も一人で実家に月一くらいで帰ってたよ。
帰るのはいいけど、絶対嫁の話になるでしょ。嫁子ちゃんは?とかね。
それがうざいと思ったね。あとはマザコンなんだと思う。
30過ぎて月一で帰ったりしないよね普通。車で一時間ちょっとかかるし


今は旦那の親の事は旦那、私の方は私、ってなってるから、楽だよ。
逆にお互いがお互いの家に顔出しなんてストレスたまってうざいだけ。
932名無しさん@HOME:2011/07/28(木) 20:21:02.95 0
思ったんだけど、915スレチじゃない?
寺に来るほどの相談内容じゃない気がする。
みんなちゃんと対応(ここはどうしてるの?とか、うちはこうだよとか)してるのにただ愚痴の言い逃げする人。
コテハン・トリップもつけてないし、sageてないし。
まったくの2ch初心者がこのスレの存在知ってるとは思えないんだけど、普通テンプレって読まないのかな?

みんな優しいなって思った。
933名無しさん@HOME:2011/07/28(木) 20:26:11.59 0
本人にとっては寺に来るほどの大きな悩みかもしれないよ。
旦那の親と行き来するぐらい離婚とかうちの親によくしてくれないなら離婚って人も
いないわけじゃないから。
コテトリ付けないのは我儘でスレタイなんて読んで書き込むほどルール守るという意識が
なくて書きたいと思った時書きたいように書きなぐる人なのかも。
934名無しさん@HOME:2011/07/29(金) 13:00:06.33 0
>>931
気持ち悪い旦那だねw
だいたい何しに帰ってるんだろう?
うちの旦那なんか実家が同一市内だけど、近づこうとしない
行っても割とスグに帰ろうとする
で、本人に聞いたら「年寄りの話は長いし、疲れる」
「あれこれやらされるのが面倒」との事
935名無しさん@HOME:2011/07/29(金) 13:12:12.31 0
>>931
実家大好きな男って気持ち悪いよね。
私は年に1〜2回しか実家に帰らないけど、
それだと家族を大事にできない人扱い。
936名無しさん@HOME:2011/07/29(金) 18:30:50.75 0
実家に嫁内緒のオタコレクション隠してたダンナの話があったな。

ttp://moemoe.homeip.net/view.php/24278
937名無しさん@HOME:2011/07/29(金) 21:45:53.52 O
こちらに書き込むのは初めてです。
ちょっと皆さんにご相談したかったもので…


私は最近車の免許をやっと取得したところです
義父母から車購入してやるということを言われました(私は一切買うとも欲しいとも言っておらず、いきなり向こうから話してきました)
ただ、この義父が曲者で以前私の両親に対する嫌味や私自身に対しても嫌味やシカトといった子供染みた事をされ続け、心が病んでしまった事があります
なので正直、凄く戸惑ってます
そこにきて、今回車を購入する事の理由が表むきは「嫁子さんのために嫁子さんの運転しやすい車を!」なわけですが裏は「俺好みの新車買えるぜやった!」があるのが見え見えです(車のメーカーも車種も全て義父好みで免許取り立ての私では難しそうな感じ)
私はまだ初心者なので正直車の購入を考えてはおらず、その旨も伝えましたが「嫁子さんのために!」と一点張り
旦那もそれに気づき激怒してくれましたが、今度は逆に義母が怒ってしまいまして…
どうしたらよいか悩んでます
皆さんのお知恵やアドバイスよろしくお願いします
938名無しさん@HOME:2011/07/29(金) 21:52:20.37 0
>>937
無視する
939名無しさん@HOME:2011/07/29(金) 21:53:31.82 0
>>937
【コテハン・トリップ必須!】
名前欄に「(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください。
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨。
例:「ぬるぽ#PasSwOrD」と入力すると「ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno」になります。

【差し支えの無い範囲で以下の情報提供を】
◆詳しい悩みの内容(必須)
◆最終的にどうしたいのか(必須)
◆家庭環境(本人特定できない程度に)
940名無しさん@HOME:2011/07/29(金) 21:59:58.45 0
>>937
もらってそのまま旦那に渡す
義父には「勝手に自分のものにしちゃって私も困ってるんです」で
押し通す
怒れる位だから旦那はやり過ごせるだろ
941名無しさん@HOME:2011/07/29(金) 22:04:08.10 0
旦那は悪くないのでは
942名無しさん@HOME:2011/07/29(金) 22:09:23.29 0
心を病むまで嫌がらせされてるのにまだ義父母に媚売ってんの?
ヒロインに浸るのもいい加減にしないと庇うのに疲れた旦那に愛想尽かされるよ。
943名無しさん@HOME:2011/07/29(金) 22:18:55.91 0
>>937
「私の為なら、絶対あなたたちを載せませんけど良いですか?一回も貸しませんけど良いですか?
 それならもらってあげます。昔いじめられたお詫びの品として。」
944名無しさん@HOME:2011/07/29(金) 22:26:26.71 0
>>941
940は943とだいたい同じ意味。旦那所有ということにしとけば
後々の義父からの要求を断れるかなと思ってさ
945車嫁子 ◆/1IVy.OkKU :2011/07/29(金) 23:00:01.01 O
先程相談させて頂きました937です
2ちゃんねるは今まで見るのが主だったのでトリップがきちんとつけられてるか心配ですがどうでしょうか


皆さんご返答頂きありがとうございます
まずヒロインぶってるとのことなのですが、散々我慢してそれなりに反論して反論すればするほど義父の嫌味が悪化していったんです
3年間旦那にも相談せず我慢して自分で対処して限界超えた結果病みました(現在は大分落ち着きました)
なので病むまでは言える事は言ってきたので義父母に媚売ったつもりは一切ありません
その辺りご理解ください


旦那所有にする、いいですね
でも自分がメインに乗るからと義父が言ってて、色々めちゃくちゃなんです
私としても車を購入してもらうなんて正直嫌ですし申し訳ないから止めて下さいと言ったのですが、義父が「嫁子さんに!」という理由を盾に購入したい様子

因みに義母は心から嫁子さんにと思ってくださってるのが伝わってきてる(理由等も述べてくれたので)から、今回激怒したのは「せっかく義父がそういってるのに何で遠慮なんかするのよ?」みたいな感じかなと

943さんが言った言葉そのまま言いたい
というか何度も口から出かけました
でも言うと何するか分からない人なので言えないんです


因みに同居してます
顔あわせたくない
946名無しさん@HOME:2011/07/29(金) 23:03:15.39 0
>義父が「嫁子さんに!」という理由を盾に購入したい様子
なんで義父は自分のために車買わないの?もう自分の車は持ってるの?
買った車の名義は誰にするつもりなの?
947車嫁子:2011/07/29(金) 23:08:50.81 O
すみませんトリップつけられてない


>>946さん
お返事こうすればいいのかな?


自分で車を購入できないのは義母から叱られるからです
というのも今義父が乗ってる車が3年くらいで然程古くないようで、それを買い替える口実に私を使ってるんです
それを見破ったのが旦那でして、義父にキレたんです
948名無しさん@HOME:2011/07/29(金) 23:12:28.18 0
>>947
鳥はOK

人間関係の距離感がわからない人30 【対策】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1309509534/
ココをロムって来るのもいいかも
似た人いっぱい出てきます。
949名無しさん@HOME:2011/07/29(金) 23:13:48.03 0
943の台詞を旦那さんに言って貰ったら?
俺名義にして、嫁にしか触らせんよって。
義母にも、それなら顔も立つだろ?って。
その後の反応でまた決めたら?
950名無しさん@HOME:2011/07/29(金) 23:17:11.74 0
「私の車なら、カギは渡しませんよ?お義父さんが使いたいなら、自分の車として買って下さい。
 私は使いませんから。」
951名無しさん@HOME:2011/07/29(金) 23:20:43.76 0
>>945
”我慢する”=”媚を売る” でしょ。
反論なんかしなくても我慢しなければいいだけ。無視してやれ。
義母になんかいわれたら、「自分の乗りたい車じゃないと欲しくない。義父の好みを
押しつけれて迷惑です」と言っとけ。
「買ってくれるなら○○がいい」と自分で指定するのでもいいじゃん。
真っ向藩論とか我慢なんかせず受け流して自分のしたい方向にもってけよ。
952名無しさん@HOME:2011/07/29(金) 23:27:03.16 0
>>947
義父の口実を指摘しても、義母は断るなんて!と怒るわけ?
それなら義母もおかしいじゃん。
嫁子さんの為を思う人なら、義父をひっぱたいてこの話はナシにするでしょう。
953名無しさん@HOME:2011/07/29(金) 23:30:36.79 0
>自分で車を購入できないのは義母から叱られるからです

これが媚でなくて何だと言うんだ。

954名無しさん@HOME:2011/07/29(金) 23:41:57.34 0
間違えた。自分の車を買ったら義母に叱られるというのは義父なのね。
つまり義父が乗る車の税金やら維持費やらを937におっかぶせようということか。
955347:2011/07/29(金) 23:48:55.32 0
義母には義父の
自分がメインで乗る。嫁は口実というのは知らないの?
なんで言わないの?
956名無しさん@HOME:2011/07/29(金) 23:58:10.70 0
車の維持費がバカにならないのでいりませんっていっとけば
免許取り立てなら任意保険の等級たかいし
どうせ保険かけるなら自分名義にして1年ごと安くしといたほうがいいし
ガソリン代もバカにならないし
家に駐車スペースないなら駐車場代だってかかるでしょ
957 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/29(金) 23:58:32.69 0
ウトが今乗ってる車が欲しいって言えば?
初心者だし、新しいものより中古が良いって。
で、ウトが新しい車買えば、それほどこっちにもかまってこないんじゃないの?
958名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 00:04:38.51 0
>>957
それはおすすめしないよ
嫌いな人の、趣味違う車を、こちらが無理言った形で譲り受けても
あとでそれをネタに何言われるかわからんよ
でも、まだ初心者だから新車を買う気は全くない、買うにしてももっと乗りやすいのに夫婦で決めます
ってはっきり自己主張するべきだと思う

義母には、すぐ事故ったら申し訳ないですしあんな立派な車乗りこなせなくて無理無理無理です
とでも夫婦二人で押し通せばいい
959名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 01:07:42.14 O
ああ、夫に出ていけ言われて家出してしまった。既に路頭に迷った。。
960名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 01:11:04.97 0
相談者は真面目に冷静に。

【コテハン・トリップ必須!】
名前欄に「(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください。
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨。
例:「ぬるぽ#PasSwOrD」と入力すると「ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno」になります。

【差し支えの無い範囲で以下の情報提供を】
◆詳しい悩みの内容(必須)
◆最終的にどうしたいのか(必須)
◆家庭環境(本人特定できない程度に)

☆後だしジャンケンは厳禁です。
961名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 01:12:18.46 O
微妙に今日寒いしどうしよ。体も弱いし情けない自分。夫は今頃、すやすや眠ってるんだろうなぁ。
962名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 01:14:15.10 0
とりあえず一つ前のレスを読め
何したいのかサッパリわからんが
ここは愚痴吐きする場所じゃない
愚痴りたいならチラシの裏行け
963名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 01:18:06.82 O
うん、わかった。迷惑かけてご免なさい。
964名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 01:25:56.28 0
ウザい
965名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 01:26:03.48 0
何していいかわかんないなら
警察に保護してもらえ
966名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 01:27:18.24 0
>>947
5年待ってゴールド免許になってから買います てだめ?
967名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 01:28:28.54 0
>>963
とりあえず交番に相談に行ったら?
「出て行け」って怒鳴られたなら一応DVだし。
保護施設くらい紹介しれくれるんじゃないかな?
968名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 01:32:30.08 0
>>947
この際、先回りして自分で買ってしまっては?
ちっちゃくてラブリーでおっさんじゃ絶対に恥ずかしくて乗れないようなやつ。
ピンク色の軽とかさ。免許取立てで小さい車に慣れてしまうと車両感覚が
微妙になるって説もあるけど、義父に利用されるよりはましでしょ。
969名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 01:37:12.25 0
マジレスすると、初心者に新車は止めたほうがいい。
970名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 03:36:57.34 0
>>947
とりあえずダンナは味方みたいだから、
ダンナに丸投げして我関せずでいいんじゃない。
「車よくわかんないんで、主人にまかせてますぅ。何か考えてるみたいだしぃ。」
って感じで。
971名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 05:00:32.61 0
>>947が運転難しそうな車ならそこをついて旦那に
「嫁にというのなら嫁に合う車を俺と嫁で相談するからそれを買ってくれ」と言ってもらう。
義母にも「父親の気持ちを、と言うならせっかく買ってもらうのであれば
車は自分たちに決めさせて欲しい」で筋が通る。

ちなみに義父母の足代わりに無料タクシーにさせられる心配はないの?
972車嫁子:2011/07/30(土) 05:20:32.80 O
>>948さん
見てきたらまさに義父がこれでした
粗捜しやら決めつけやら凄いです…

949さん
旦那にもそう相談してみます

950さん
言ってやりたい〜
スカッとしそうですね

951さん
最初に聞かれたんですよ乗りたい車を
だから指定(他社&車種)したらけなされてしまいました
んで自分が長年利用してるメーカーの自分好みの車を大プッシュしてきて、ショップまで連れていかれて見積もり出されました
義母が「息子も一緒に連れてきてから相談しよう」と言われなかったら、契約されてたように思います(義父は早く決めろと急かしてたし)
私が戸惑ってるのが見えたのだと思います

952〜955さん
義母→嫁子さん免許取ったし、お祝い兼ねて車買ってあげたい
でも車庫は二台分しかないから義父の車も車検だし売って嫁子さんに買ってあげる車の一部にしようか

義父→新車Umeeeeeeeeee!上手くいけば維持費タダで俺が乗れるじゃん超ラッキー♪んじゃあ、ナビつけて色は白で車種はこれで…嫁子さん車の事分かってないからやりやすいわ〜
ただ息子が厄介だから息子いない時に畳み掛けるか!

といった感じで、二人とも真逆な事考えてると…
しかも義母は義父の魂胆に気づいておらず、だから怒ってしまった感じです

続きます
973車嫁子:2011/07/30(土) 05:44:39.30 O
956さん
それも伝えましたが聞く耳持ってくれなくて…

957さん
私自身が小柄なため(145くらいなので)義父の車だとシートを限界まであげてもペダルに親指の爪先しか乗らないんです
それで義母が嫁子さんに合う車を、と

958さん
それも伝えました
初心者に新車は難しいし、中古で慣れてからで…と
そしたら「中古なんか貧乏人が買う車だ!」と一点張り
義母は「そうよね…でも中古は癖がついてるから難しいって義父言ってるからねぇ…でも初心者に新車は難しいのかもしれないわね」と同情はしてくれてます

966さん
それ言ってないです!
言ってみようと思います!

968さん
まさに私が最初に欲しい車がそれでして…ピンクの軽だとコロンとしていて可愛いし、小柄な私にはピッタリなサイズ
そしたら義父が「俺が乗れねぇじゃねぇか!」と旦那に言ったらしく旦那激怒
「嫁が可哀想だ!色くらい好きなの選ばせてやれねーのかよ!」と
ちなみにこの二人、水と油のように合わないため普段一切口をききません

969さん
初心者に新車は不味いですよね
私もそう思ってますし伝えましたが理解してくれないんです

970さん
旦那に丸投げしたいです
でも旦那は今回の事で心底義父に愛想をつかしたのか関わりたくないそうで

974車嫁子:2011/07/30(土) 05:46:14.87 O
あと関係ないですが実は義父は癌を患ってます
医師いわく「もって一年が三年も生きてこれて不思議」と言ってました
その事も含めて私達にお世話になるからという思いからこうしてくれたのかと思ったのですが、義父はそうではないみたいですだから強く言えないのもあるんです
病気だから

正直嫌いだし関わりたくないけど、病気だから我慢してやらなくちゃと思うんですが我慢できないし我慢の限界です
975名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 05:49:45.10 0
書き込むときは毎回>>945でやったようにコテだけじゃなくトリ(>>1参照)も入れて
あとレスは数字の前に >> を入れてくれると読みやすい
976名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 05:51:49.30 O
>>971

私に選ばせる前にもう自分の好みの車を大プッシュで…
色々理由つけても「こんな車じゃ事故る」とか「TO○TAもダ○ハツも同じ系列の部品だから事故っても平気。ダ○ハツにしろ」「俺の目利きに間違いはない」「○○さんとは長年付き合ってきてるから交渉バッチリだし」といった感じです
万策つきて最早ため息しかでない
977名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 05:55:38.92 0
義母さん良トメっぽいんだから夫から義母さんへちゃんと話してもらえよ
それができない理由なんかある?
デモデモダッテ以外に無いんだけど
978名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 05:57:29.08 0
万策尽きてとか言ってるけれど
全然言うこと言ってないじゃないwwwwワロス
こりゃ押せばいいんだから義父楽だわwwww
影でしか文句言えない嫁www
979名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 06:29:02.26 0
だな。
デモデモダッテ車買われちゃうのおおおおダッテダッテー
バカか?
980名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 06:34:26.54 0
ウトが病気で言い返せないって言うなら、

諦めてウトに指定された車買ってもらえば?
981名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 06:36:44.20 0
みんな考えてアドバイスしてるのに、デモデモ返しだねこの人。
982名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 07:17:00.65 O
何がどう万策尽きたのかが全く分からない
983名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 07:19:40.66 0
ってかこの人が求めてるのって
旦那に頼ることなく、ウトメの気分を害すことなく収める
存在しない魔法の言葉でしょw
984名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 07:30:36.94 0
免許証返してこい
それで解決
985車嫁子:2011/07/30(土) 07:33:08.36 O
すみません
せっかくお知恵を下さったのに
確かにデモデモダッテですね
言われて自分の書き込みよんで納得
良い年こいて甘ちゃんにも程があると自分でも思いました
これじゃ義父からなめられて当然だ
お恥ずかしい限りです
皆さんのおかげで目が覚めました


頂いたアドバイスを今日もう一度話してみます
やっぱり初心者に新車は無理だし、義父の思い通りにいくのは納得いかない
まして自分の好みの車じゃないやつを「買ってやる!」なんて高飛車に言われて冗談じゃない
無料タクシーにするつもりも見え見えだし、てか言われたし

986名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 07:38:54.19 O
>>983

おっしゃる通りです
魔法の言葉を探してたんだと思う
とにかく良い嫁でいたいがためになんとかしたいと
でもこれじゃダメだと気づきました

良いこちゃん演じるの疲れた
ハイハイお父様とやってきたけどもうやめた
バカみたい
987名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 07:40:25.56 0
結局、家的には車は二台しか置けなくて、現在は頻繁利用と思われる義父と夫の車があるんだよね。
どうせ義父の車が車検で売る気で、義父の車購入が多分今生で最後になると思われ、
自分も免許取り立てで頻繁利用しないと思われるなら、今回は義父の欲しい車を購入させてあげれば。
ちゃんとご主人と話し合って、上記の理由を上げて今回は譲ります、義父の欲しい車を
義父の名義で買ってくださいと義父母に伝えて。

義父は人の話を聞かない我侭坊やで、義母は柔らかいかもしれないけど、
義父の事や状況をきちんと理解してない頓珍漢な人だし、
旦那は義父に対抗出来るかもしれないけど、怒るばかりで話し合いや相互理解を
義父と出来ない人っぽいし、車嫁子は同居嫁の立場もあるんだろうけど、ちょっと気が弱い。
こういう場合、各自バラバラに話すんじゃなくて、車嫁子夫妻でまず話し合って意見統一しておいて、
それから夫婦と義父母と4人で話し合うのがいいと思うよ。
必要なら状況を絵や文字にして書き出しながらまとめていってもいいと思う。
話は旦那メインで、感情的にならないようにしてもらってさ。
988名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 07:43:19.19 0
ごめん、〆てたんだ。
リロードって大事・・・義父の車で逝ってきまつ...λ
989名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 07:53:25.67 O
>>987さん


てか自分の言葉足りずな説明の中、家庭環境がどんな感じかここまでご理解頂けるとびっくりです

余命はあるようなないようなといった感じですが、義父に嫁子の好きな云々は抜きにしてご自分の好きな車を購入するなり好きにして下さいと伝えたいです
990車嫁子:2011/07/30(土) 07:54:55.61 O
すみません

989と986は私です

トリップ忘れてごめんなさい
991名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 07:59:35.14 0
次スレ

【家庭内問題】女の駆け込寺24【義実家問題】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1311980348/
992名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 08:14:49.23 0
>>991
乙です。ありがとう。
993名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 08:23:27.60 0
旦那もたいがいな気がするよ。

いくら余命いくばくもないとはいえ、自分の父親が
現在自分の妻にわがまま勝手で迷惑かけているのを
「ボクたんパパとクチききたくないんだもーんプンスカ」
と対処を妻とママに丸投げするって、反抗期中学生男子かよwww
自分の裁量で父親を制御できない大人コドモなら自分の親と同居するな。

父親を説得するか、
妻の好みの車を夫婦の決断と夫婦の金(筋を通すなら妻の金だけど)で買って
妻の車用の駐車スペースも夫婦で決めて
ごちゃごちゃ言う父親を自分で一喝するか
問答無用で夫親夫婦と別居するか、離婚するか。
夫にどれでも好きなの選ばせれば?

ちなみに私は車さんと同じ境遇だった(元夫父は4年生きた)。
私の場合は車は問題にならなかったけれど、別の問題は山ほど。
どれもできない、とむくれるだけだった元夫を
夫両親が鬼籍に入ったタイミングでポイ捨てしたよ。
あんたの意思で離婚を選んだってことで文句は言わせなかった。

うちでジジイの顔見てるとむしゃくしゃするから外で気晴らし、
って理由で飲み屋のネーチャンと浮気もしてたから
離婚のカードを増やす目的で放置する、のでなければ
それとなく夫の行動をチェックしてるといいよ。

994名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 09:03:06.15 0
>>993
離婚ってw
バロス
995名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 09:06:25.18 0
車嫁子は、なんでそんな状況なのに同居してるの?
やっとれんわ、って言い残して実家帰ればいいじゃん
996名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 09:07:39.67 0
もう〆てるって
997車嫁子:2011/07/30(土) 09:32:24.37 O
>>995さん

うちの実家は貧乏な上に兄がニートで親のスネかじりで頼れないんです
それでも義父に耐えかねて実家に戻ってしばらく過ごしたこともありますが、兄がこどもがうるさいと壁を叩くので落ち着けませんでした

何度もすみません
998名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 09:52:14.83 0
実家が頼れないならほかに友人を頼ったり、
金銭的に余裕があるならビジホでもネカフェでもいいよ
旦那に対応させなきゃ駄目だよ
999名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 09:56:23.98 0
もう来なくていいよ
1000名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 10:17:57.34 0
1000ゲットなら私に新車プレゼント
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎