老親介護拒否宣言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
老親介護は枯れ木に水をやるような物。
こんな無意味な作業で自分の人生を台無しにされることを
断固、拒否します。
2名無しさん@HOME:2011/03/02(水) 15:11:14.70 0
ソイレント・グリーン

姨捨山

を現実化してほしいな
3名無しさん@HOME:2011/03/02(水) 15:22:14.72 0
70歳以上は安楽死でいいじゃん
4名無しさん@HOME:2011/03/02(水) 15:32:41.34 0
>>3
いいね。
5名無しさん@HOME:2011/03/02(水) 17:21:19.85 0
>>3
自分のことだと考えると
介護認定=安楽死
かな
6清水由貴子さんの悲劇を繰り返すな!!:2011/03/02(水) 18:47:49.69 0
父親の墓前で、硫化水素を発生させ、痴呆の母親(77)と無理心中を図ったと
見られるが、母親のほうは生き延びた。
清水由貴子さんは結婚もせずに、糖尿と痴呆を抱えた母親の介護に明け暮れていた。
7名無しさん@HOME:2011/03/02(水) 20:13:37.12 0
ほーりつで扶養義務あるよ
8名無しさん@HOME:2011/03/02(水) 21:49:10.57 0
法律なんか知るか!
介護拒否で逮捕されるなら、それでもいいから拒否し続けるぜ!
9名無しさん@HOME:2011/03/02(水) 23:24:59.13 O
アテクシもパスさせていただきますわ
10名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 03:46:36.29 i
>>5いいね。こどもに迷惑はかけたくない
11名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 07:06:49.10 0
財産も持ち物も全部生前贈与して、友達呼んで生前葬して、翌日安楽死とか理想だ。
12名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 08:03:46.38 0
>>7
だから、そこを法改正してほしい
じゃないと、働く世代が犠牲になり国自体が悪循環
13名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 09:10:54.10 0
私も大キライなクソトメのしもの世話なんて絶対にやらない!
14名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 10:17:01.58 0
>>12
介護のために仕事辞めるのが素晴らしいっていう日本おかしいよね
15名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 10:25:30.39 0
>>14
しかも介護してる人が一番不幸になるなんて
ありえない
何のために生きているのかすら解らなくなる
16名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 10:53:27.71 0
>>15
介護した人は仕事を辞めるだけじゃなく、
介護のために結婚も子供をあきらめたりしてるから、
自分が介護してほしいときには、もう孤独死か自殺しかないんだよね
まじで生きてる意味ない
17名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 18:49:11.59 0
じゃあ外注すればいいじゃん
18名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 08:26:33.93 0
>>17
うざい年寄りほど

面倒は子供が見るもんだ
お前は親を捨てるのか
昔はそんな子じゃなかったのに
親の面倒を見ないなんてキチガイか

等々テンプレートを並べる
19名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 13:51:37.46 0
>>17
うざい年寄りは施設に入れても毎日来ないと怒るレベル
20名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 22:59:31.59 0
老人って何で生きたいの?
21名無しさん@HOME:2011/03/05(土) 01:04:15.41 0
なんで家族が見ないと可哀想って考えになるんだろう
お金払って最高のサービス受けられるだけの蓄えがあるのに
それをちらつかせて介護を要求してる年寄りって世間体だけが大事なんだよね
22名無しさん@HOME:2011/03/05(土) 06:59:18.24 O
嫁と揉めたら、嫁の実家に電話で育て方が悪いと喚いていたね。
ずっと後で聞いてたよ。

とりあえず旦那の為に頭下げたけど、嫁の両手掴んで面倒みてねなんてよくいえるよ。
なんで、死ぬほど追い詰められてる相手に、面倒みてもらえると思えるんだろう。
23名無しさん@HOME:2011/03/05(土) 07:57:56.49 0
>>22
あんたも大変だね。いかれ高齢者のために死ぬこと考えるんじゃないよ。
俺は、実親がそんな感じで、いかれてて
本当に嫁にも子供たちにも申し訳なくてしょうがない

おらが、親を選んで生まれてくることが出来たら良かったのにと
今、毎日思っている。

お互いがんばろうぜ
24名無しさん@HOME:2011/03/05(土) 10:56:55.48 O
義理親との関わりをとっくの昔に拒否しましたわ
やり方はまずは絶縁する
旦那も親と絶縁さす
法的に絶縁が出来ないので音信不通にする
役所で調べたのか義理父が入院とか危篤とかハガキがくる
無視
わざわざ義理母から旦那の職場に危篤と電話がかかる
無視
死んだと知らせ
無視
遺産は法定相続分だけ
あとは義理母が入院死んでもまた無視するだけ
息子夫婦にさんざん嫌がらせした仕返しをうけただけ

25名無しさん@HOME:2011/03/05(土) 11:12:25.34 O
数年働いてない無職野郎がいるからそいつに面倒見て貰えば良いよねw
仕事辞めたら生活出来ないし飼い主と寄生虫はセットだもんね。
26名無しさん@HOME:2011/03/05(土) 12:52:41.01 0
>>22
>嫁の両手掴んで面倒みてねなんてよくいえるよ

息子は親子で血がつながっているけど、嫁は赤の他人。
そんな他人に両手?んで面倒見てねなんて、依頼心のかたまりじゃない。
そんな人間に限って誰の介護も世話もしていない。
自分の老後は自分で何とかしようねっ!って言ってやればいいのよ。

昔の様に大家族制度ならともかく、今は核家族なんだから嫁が、嫁がって
何でも嫁に頼ろうったって無理無理無理
27名無しさん@HOME:2011/03/05(土) 12:56:15.14 0
× そんな他人に両手?んで面倒見てねなんて
○ そんな他人に両手?んで面倒見てねなんて
28名無しさん@HOME:2011/03/05(土) 12:56:59.89 0
× そんな他人に両手?んで面倒見てねなんて
○ そんな他人に両手つかんで面倒見てねなんて

29名無しさん@HOME:2011/03/05(土) 17:23:06.84 0
>>26-28
モチツケ
30名無しさん@HOME:2011/03/06(日) 10:39:02.15 0
介護をまじめに考えるスレが落ちちゃったな。
介護愚痴スレは介護中の人以外は出てけって言われちゃうから書けないし。
31名無しさん@HOME:2011/03/06(日) 14:05:32.99 O
>>23、26 ありがとう

今回揉めた原因は、娘に「おばあちゃんの面倒みてね」と言ったから
後から言い訳がましくごちゃごちゃ言ってたけど、これが本心かと思って切れてしまった

26さんの言う通り、介護や同居経験無し
でも、自分は同居してみてもらいたいダブスタ
救いは義父が、何かあったら施設に入ると言ってくれている事

励ましてもらって元気が出た
家族守りつつ、適当に頑張ります
みなさんも頑張って
32名無しさん@HOME:2011/03/06(日) 17:15:25.56 0
26すごいな、介護経験無しだから図々しく頼めるんだとずばり当てるなんて
33名無しさん@HOME:2011/03/06(日) 17:30:31.12 0
>>32
介護地獄を経験していたなら、人に同じ苦労をしてくれなんて簡単に
言えない。
34名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 08:26:55.62 0
>>33
うちのいかれババアは、
入院中ずっと介護をしていたのが自慢
だから、お前たちも私の世話をするのが当たり前だと

でも、入院中ずっと当時小学校低学年の俺に、
あんなやつ死んでしまえばいいのにバカ野郎
車いすを階段から突き落とそうと思ってる
早く氏ね
等々いっていたのを覚えてる
35名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 09:04:40.21 0
介護拒否などと言わず公的な支援を受け円満に解決しましょう。
36名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 09:58:52.08 0
>>35
円満なんてない。
そもそも絶縁・介護拒否しないと公的な支援は受けられない。
37名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 12:54:17.31 0
>>36
絶縁してても近距離別居くらいだと別居扱いしてくれないらしい。
公的支援を円満に受けるためにも絶縁とともに遠距離別居も必須だね。
38名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 14:52:04.20 0
>>37
円満じゃなくていいから、断固介護拒否でいいじゃん。
39名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 16:28:43.63 0
>>38 断固介護拒否というくらい老親が嫌いなのに
遠距離に引っ越すのは嫌なのか?
40名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 20:25:55.91 0
>>39
もともと遠距離だし絶縁完了してるから個人的には関係ない。
ただ、こちらが気を使って行動したり、円満に対応してやる義理はない。
41名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 06:39:46.52 0
>>40
もともと遠距離なら納得だけど、時々すごく近くに住んでる人もいるよね。
それでいて凸されて不愉快とか書いてんの、ああいう人は気が知れない。
42名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 09:33:02.84 0
>>41
そういう奴は知らん。
43名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 12:40:01.91 0
>>42 家庭板にいっぱいいる
44名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 16:27:12.90 0
>>43
それって夫の金で家を建ててもらったおばさんじゃないのか?
45名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 02:01:46.25 0
実親(父親)の弟  私のおじから父親の扶養の件で電話があった
はっきり言ってしまいました

父親だと思ってないので面倒なんて見る気はありませんって

あーすっきりした!!
46名無しさん@HOME:2011/03/11(金) 12:40:58.20 0
>>45
それ一回で叔父さんは引いてくれた?
だったら実の弟もある程度認めてたんだろうな、兄貴は最低の男だって。
47名無しさん@HOME:2011/03/11(金) 14:43:36.28 0
一度言われたことって棘みたいになって抜けないよね。
孫のこと、実家の親のこと、自分だけの勝手な思い込みとものさしではかって
自分だけは正しいと信じた時代遅れな暴言でこちらを傷つけた姑、絶対死に水はとってやらん。
48名無しさん@HOME:2011/03/14(月) 23:48:05.66 0
ツイッターで「仙台の認知症のお年寄りが餓死寸前」って救援要請流れてきたけど
生かす意味あるのか?って思った。
49名無しさん@HOME:2011/03/15(火) 16:31:12.61 0
テレビの情報だけだから偏ってるのかも知れないけど、
助かってるの老人ばっか。介護施設の老人とか後回しでいいじゃん。
これから復興大変なんだし、金も子供も産める若い人達から助けるべきなのに。
優先順位がおかし過ぎるよ。
50名無しさん@HOME:2011/03/15(火) 16:57:24.60 O
>>49
救助するときは弱い人からだから仕方ない
田舎は老人が多いんだろう
病人→老人・子供・妊婦→幼児と母親→女性→→→男
51名無しさん@HOME:2011/03/15(火) 17:22:47.40 0
>>49
もともと過半数が老人の地域
52名無しさん@HOME:2011/03/15(火) 17:31:43.48 O
80代〜とかは、戦争経験者だ
敬わないといけない
53名無しさん@HOME:2011/03/15(火) 18:16:49.09 0
>>52
殺してOK
どうせ生きてるのは農家の長男という理由で徴兵されなかったような爺さん
54名無しさん@HOME:2011/03/15(火) 19:18:21.54 I
老人の年金削って被災者に金をまわせ!
老人のために若者をこれ以上犠牲にするな!
パチンコで遊び回りの老人にやる金なぞない!
55名無しさん@HOME:2011/03/15(火) 19:27:14.04 0
幸い救助されてもこれからまた
あれが足りないこれがないと・・・・って
始まるんだろうな
56名無しさん@HOME:2011/03/15(火) 19:50:38.60 0
>>54
スーパーやコンビニで殺気立って買い溜めしてるのも、
電気無い中パチンコやって無駄に電気消費してるのも、
年寄りが多いよ。団塊と食い逃げ世代ね。
こいつらの生活保護や年金を復興支援に回せばいいのに。
57名無しさん@HOME:2011/03/15(火) 20:33:04.40 O
>>56
今日特売日だったからスーパー行ったけど、
カゴの奪い合いや日持ちする食品、
トレペの買い占めしてるのが爺さん婆さんばかりだったよ。
生鮮食品には見向きもしない。

NHKで亡くなった人や行方不明の人の年齢見ると高齢者ばかりだね。
淘汰かなぁとぼんやり思った。
58名無しさん@HOME:2011/03/15(火) 20:43:15.90 O
ジジババ 死ねばいいのに
59名無しさん@HOME:2011/03/16(水) 08:29:42.74 0
>>57
私も同じような光景を見たよ。
いつもはのんびりした田舎のスーパーで品も充分にあるんだけど、荷詰め台で
いい年齢の爺さん2人が「触ったな」「謝っただろ」って大げんかしてた。
あんなの初めて見た。
このへんは停電もないっていうのに中途半端な情報でカセットコンロ買い占めたり
慌ててガソリン入れにいったり殺気立ってるよねぇ…
60名無しさん@HOME:2011/03/16(水) 09:41:48.18 0
辛い思いした経験はわかるけど
だからこそ冷静になれない年寄りが嫌い。
そうじゃない人は好き。

トイペがあと2ロールになったから買いにいって、
売ってるところがあったんで一つだけ持ってレジにならんだら
強欲成金ババアってみかけのババアがそれ見てハっとして列から離れ、
ありったけ抱えて戻ってきた。

買占めの片棒担いだみたいで気持ち悪くなった。
うちは水2本以外は備蓄用に買い物したものなんてない。
61名無しさん@HOME:2011/03/16(水) 15:43:03.45 I
どうせパチンコで遊び歩く老人がたくさんいるんだから、
老人の年金なくしてでも被災者に金を送るべき!
老人のために日本が潰されるのはまっぴら!
62名無しさん@HOME:2011/03/16(水) 17:32:40.93 0
高齢者を原子力発電所の作業員にすればいい
生殖能力なんて元々ないんだし
被爆しても、元々たいした寿命でもないし
63名無しさん@HOME:2011/03/16(水) 19:19:00.07 0
水なんて、水道の水に木炭つっこどけばいいんだよ。うちはそれプラスぶりた。
64名無しさん@HOME:2011/03/17(木) 08:36:48.66 0
今は全くそんな心配いらないという事を前提として

放射能で汚染されたらそうはいかないよね>水
65名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 16:05:46.93 O
>>62
老若男女関係なく、
使いものにすらならない人が、現地にいても
足手まといなだけっす
66名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 16:46:03.19 0
>>65
原発作業員はともかく、今の年寄りはボランティアとかやらなさすぎる。
「してもらう」ことしか考えてない。
67名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 20:51:50.91 I
どうせパチンコで遊び歩く老人がたくさんいるんだから、
老人の年金なくしてでも被災者に金を送るべき!
老人のせいで日本の若者が潰されるのはまっぴら!
68名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 13:00:03.72 O
被災者だってジジババばかりじゃん!
家くれ金くれ介護してくれ となる
寝たきりだってたくさんいる
同情するなら金やれよ
69名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 13:07:36.04 0
>>3に言いたい事が書いてあった
70名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 15:07:41.20 0
70歳以上は安楽死でいいじゃん
71名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 18:05:29.68 O
>>68
絶対そうなる
可哀想だけど同情は禁物だわ
72名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 15:58:35.94 O
介護してあげたくなる人

介護したくない人
73名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 16:40:36.33 0
まとめて全員安楽死でOK
74名無しさん@HOME:2011/03/24(木) 15:29:47.48 O

寝たきり老人の死亡が報道されると正直ほっとする。

自分が寝たきりになってまで生きていたいとは思わないからだろうね。

臓器移植もしたくない、されたくない。

75名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 14:20:31.17 0
まとめて全員安楽死でOK大賛成
76名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 15:31:40.46 O
ちんでほしいよね
足手まといの糞老人!
まだ生きる気か!
77名無しさん@HOME:2011/04/15(金) 00:35:15.15 0
病院の医師に「もう長くは無いかもしれない」
といわれた、素人目にも弱っていたし
不謹慎だけど、先が見えた気がしてホッとした気がした。

短期入所させたら、途端に元気よくなった。
素直に喜べない・・・。
78名無しさん@HOME:2011/04/16(土) 01:31:54.20 0
もう無駄な延命はやめてよ
子世帯に迷惑かけない財力があり、ボケても寝たきりになっても
自分の財産を使って全て取り仕切る段取りしてる人以外は
人生の定年は70でいいです
ウトメの介護費用で我が家は破産しそうです
79名無しさん@HOME:2011/04/16(土) 09:02:20.99 O
全く同意
80名無しさん@HOME:2011/04/16(土) 19:18:54.76 O
子供手当より、必要なのは介護手当だろ。
同居してる人とか、もう地獄でしかないのに。
同居するなら、財力あるべき。財力ないなら、子供や嫁の為に同居すべきじゃないわ。
81名無しさん@HOME:2011/04/17(日) 08:05:01.92 0
東北地震で年寄りが生き残ってるのみると
空しくなるな。
82名無しさん@HOME:2011/04/17(日) 10:34:07.22 0
子供手当てなんていらないけれど、介護手当てもいらないよ
手当てもらっても介護なんてまっぴら
でも姥捨て山制度は必要
お金も尽きて自力で生きられない人(ぼけたり寝たきりで人手がいるひと)を
安楽死させてくれる制度を願うよ。
自分が子供に介護地獄を負わせるなんてもっと嫌

避難所の中継で見たけど、寝たきりのばーさんに爺さんが食べ物与えてた
あんな状態でも生き延びてるのに子供や若い働き盛りの人が死ぬんだもんね
なんだかなあ

年寄りを大切になんて言う人は、選挙の得票だけあてにしてる政治家と
偽善者しかいないと思うわ
83名無しさん@HOME:2011/04/17(日) 12:58:26.18 0
姥捨て山&安楽死施設は本当に必要。
死に損ないを延命する度に日本が弱ってく。
不況や少子化等の日本の問題は全て年寄りが長生きし過ぎなのが元凶。

昔は好きなモン好きなだけ食って煙草も酒も好きなだけやって、
さっさとあの世へ行ってくれてたけど、今の奴らは無駄に健康気にして長生きする。
一時期どこのTV局でもやってた健康番組が憎い。
84名無しさん@HOME:2011/04/17(日) 14:11:55.98 0
「親孝行」「ボケは治る」なんて無責任な事は言わないでくれ
老人病院は復活しろ

年寄りはさっさと一括にまとめて若者が普通に仕事できる世の中にしないと
在宅介護なんてやってたら、効率悪いし、景気はいつまでも上向かない
85名無しさん@HOME:2011/04/17(日) 16:55:39.39 0
脳と心筋が連動していれば良いのに
認知症だからって家族に迷惑かけていいのか?勘弁して欲しい
86名無しさん@HOME:2011/04/18(月) 09:07:01.79 0
鬱で自殺未遂歴があって、8種類も薬を服用していて、身体は動かず意識だけあり
毎日我が身と人生を呪って、来客があるたびに自分がどんなに可哀想か語ってみせる。
家族まで苦しめるこんな害悪な老人を生かしておくなんて・・・運命って皮肉だ。
しかも内臓は丈夫であと20年はお迎えが来そうにない。
87名無しさん@HOME:2011/04/22(金) 18:41:53.95 0
痴呆の老人の暴言だけでもうんざりなのに介護一切手伝わない親戚が
果てしなく文句を言ってくる
金だけ持っていって老人置いてくって・・・
88名無しさん@HOME:2011/04/30(土) 15:01:23.80 O
病院で車椅子の快適さに慣れたもをだから、
ヨボヨボでも歩けるのに車椅子を押せとか言う。
坂道で手を離したろか。
拒否宣言して拒否できたらどんなにいいか。
周りを不快にしかさせない言動ばかりの老人て
生きてる価値あるのかね。
89名無しさん@HOME:2011/05/08(日) 00:58:11.32 0
>>88
歩けるのなら歩かせたほうがいいよ
使わないとどんどん退化しちゃうから
90名無しさん@HOME:2011/05/09(月) 17:25:39.51 0
退化したほうが嬉しいうちの姑には、通院にも散歩にもどんどん車椅子を使って
夜はよく眠れるようオムツをあててる。早く施設行きになってほしいから。
91名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 11:15:39.71 0
ほしゅん
92名無しさん@HOME:2011/06/23(木) 08:42:28.06 0
ほす
93名無しさん@HOME:2011/06/25(土) 00:07:51.78 0
>>30
>介護をまじめに考えるスレが落ちちゃったな。
そっちもあるとありがたかったんだが、需要が少なかったんだろうね。
つか、下手するとここも落ちそうだね。
94名無しさん@HOME:2011/06/25(土) 08:05:45.12 0
姑が日に日に弱っているらしい。嫁が看てくれるのが当然と思い図々しくふるまっていた10年前が嘘のよう。
せいぜいなけなしのプライドを捨ててヘルパーに頭下げてお股を洗ってもらってください。
「孫はうちだけのもの!嫁の親なんて他人(フンガー」って台詞は死ぬまで忘れませんからね。
自分だって嫁いだ娘がいるうえに無理言って週2で孫連れて来させているくせに。
95名無しさん@HOME:2011/06/25(土) 19:08:58.97 0
>>62
実はそれ昔からやってるらしいw
被爆の危険がある危ない作業は、ほとんど下請けの身元が良くわからんような爺さんが
やっていて、電力会社の社員は安全なとこで管轄してるだけという場合が多い

マスコミはほとんど報道しないけど、ネットとかで調べるとすぐわかるよ
96名無しさん@HOME:2011/07/02(土) 21:34:59.55 0
ほしゅ
嫁と子は老人介護用のロボットじゃない。
97名無しさん@HOME:2011/07/09(土) 23:43:32.12 0
>>47
すごいタイミングですね
3分後にはねえ
98名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 21:43:44.40 O
おい、中途半端に生きてるぐらいならさっさと死ねや

冗談じゃねえぞ
99名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 21:51:59.94 O
どうかばばあが早く死にますように
100名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 15:25:38.64 O
とにかく文句ばかりもう顔も見たくない はっきり言って死んで欲しい
101名無しさん@HOME:2011/07/17(日) 00:59:01.67 0
アフィリエイト乙かれ
102名無しさん@HOME:2011/07/18(月) 04:32:11.67 0
同居しなければ介護の義務ないよ
私はにげきりました
めでたい
103名無しさん@HOME:2011/07/18(月) 09:09:11.37 0
「(放置子)に面倒みてもらえよ」
「(放置子)に相談しろよ」
「(放置子)がいるだろう」
「(放置子)に助けて貰えよ」

トメが旦那の携帯に電話してくる度に、旦那が言う言葉。
トメ、旦那の子供時代、近所の放置子を家に引き入れて
散々な思いさせられたんだって。
ウトは放置子を引き入れるトメに対しては「正しいことをしている」と放置。
だから、電話の相手がウトの場合、
「オレは正しいことをしているよ、」
と笑いながら言っている。
「だって嫁子の家は、子どもは嫁子しかいないし、だから嫁子両親と一緒に暮らさなきゃ」
旦那はウトメに黙って、結婚後姓を私実家の姓に変えた。
ウトメが激怒すると「(放置子)に養子になってもらえよ〜」と笑った。
義実家が現在、かつての放置子達が親になり、放置子の子ども達に荒らされた状態のようだ。
旦那は親に引っ越し先も教えず、家電のナンバーも教えず、
盆と正月も「ウチの子ども達の安全のため」に、一切帰らない。
コトメちゃんも、旦那と似たような対応をしている。
「え?介護?(放置子)にしてもらえよ」
「え?葬式?(放置子)にしてもらえよ」
最近のパターンです。


104名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 10:37:15.65 0
>>103
強い旦那さんだね、幼少時がよほど大変だったんだろうと同情…
我が子より放置子を優先させた親は自分でしっぺ返しくらえばいいよね。
105名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 01:33:00.57 0
旦那と親をケンカさせ疎遠にすればいい
相続は兄弟平等だしね
介護してもしなくても変わらないんよ

うちは葬式も行かなかったよ
それで終わりさ 縁切りマンセー
106名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 11:36:26.28 O
可愛く呆けて明るく笑ってくれる婆なら 、たまには世話してやってもいいが。
しけた面して愚痴や悪口しか言わない婆は逝ってくれ。
107名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 15:36:24.51 0
放置子って里子じゃないの?
生活のために里子育ててる人いるみたいだよ
(年間数百万になる)
ちがったらごめん
108名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 10:25:55.91 0
妹から親が危篤ってメールが来た

命根性が汚いから絶対助かるから余裕で放置
ってか絶縁してんだから連絡も寄こすな
109名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 02:23:05.82 0
安楽死大賛成
あんなになってまで生きていたくない
110名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 09:47:05.83 0
「みっともなく長生きするのはイヤだから人工呼吸器とか胃ろうとかの処置はやめてね」
「自然にお迎えが来るのを待つわ」と一見良い人っぽいことを言って偉そうなわりに
腰が痛いだけで救急車を呼べとか矛盾してますよお義母さん。
111名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 23:05:15.94 0
亡くなった認知症の祖父を真似してか、最近急にヨロヨロフラフラする祖母。もちろんスルーだ。
112名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 23:23:19.44 0
実家帰っても、今と同じ給料が出る仕事もない。
年収200万まで落とせばあるかも知れないが。
そもそも40前を雇うような企業なんて無い。
そして実家の両親は、貯金無し生命保険医療保険無しの年金のみ生活。

介護に帰ったら共倒れ100%なのに帰りたくない。
せっかくあの家から脱出できたのに人生詰んだ。
113名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 23:38:45.14 0
>>112
介護は地元の自治体にお任せしなさい
同居したらその瞬間、あなたの人生が詰んじゃうよ
114名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 23:55:43.78 0
>>113
ですよね。
俺も鬱ニートの時期があって親に世話にはなったんだけど、
その一方でバクチに狂って保険全部解約しちゃったアホだからおあいこだと思いたい。
せめて田舎に同条件の職があればと思うけど、なんで宮廷出てまで高卒職しかない田舎で死ななきゃならんの。

無事に特養入れることを祈りたい。
金送るくらいなら出来るからそれで勘弁して欲しいなあ。
115名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 10:23:55.00 0
無理。
介護なんてできない。
葬式でさえ出たくないのに。
高校の入学試験料すらケチられて
一校しか受けさせてもらえなかったのに、
お前らの老後に一円だって出したくないわwww
116名無しさん@HOME:2011/09/25(日) 23:49:48.44 0
>>114
状況オレと同じ感じだ。
いまの実家が貧しいのはオレの貯金がないからじゃないだろ、
お前がパチンコですってしまったからだろう。
借金ないのが自慢みたいに言うが
先祖代々の畑半分以上手放して保険もなくなって無計画なのはどっちだと。
117名無しさん@HOME:2011/10/20(木) 18:53:04.51 0
親が遠距離の場合みんな介護どうしているんだろう?
母が亡くなり高齢の父が県外で一人暮らししている
要支援1に認定されヘルパーさんには週2回、一時間ずつ掃除に来てもらえる事になった
父はこのまま生きていても何の楽しみもないと言ってる
寂しいのと家事が大変なのはわかるが
こちらも体力的にも金銭的にもしょっちゅう帰れない。
いったいどうしたらいいものか…
118名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 13:28:02.93 0
>>117
選択肢の一つとして自分が引き取って・・・などと考えない方がいいです
大概住み慣れた地を離れた高齢者は認知が入る例を沢山見てるから

要介護度の低い今はデイサービス&ヘルパーさんにお願いする
要介護度が進んだ時のことを考えてお父様が住んでいる自治体の介護福祉課へ早めにGO
老健・特養等の申し込みをしておく
子どもが遠くに住んでいて引き取るのは仕事・住宅問題等考えると絶対無理と主張
介護度が進んで独居無理となると意外と入所の順番を早くしてくれる
自分も数年通いましたが肉体・金銭的に負担があまりに大きくなり体調を崩しました
上記のようにしてお話しして特養でお世話になりましたよ
月十万強の費用がかかりますがこれは致し方ないことだなと
あと親の感傷的な気持ちに寄り添いはしても心の中ではきっぱりと切り離すことも必要では?
あまりに言うなりになりすぎると自分が壊れます
親もたぶんそんなことは望んでいないと思いますので

雑駁ですが経験したことをお知らせまで申しました
119名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 14:04:12.69 0
老健は比較的早く順番が回ってくるが、3ヶ月が目処になって別の施設を探す事になる
特養は順番がなかなか回ってこないが、入ってしまえばもう新しい施設を探さなくていい

特養は待っていても誰も入れてくれない
まずは介護保険証と自分と被介護者の認印を持って申し込みに行く
近くにあるのは全部申し込む。
隣の市でも申し込めるものは申し込む。
自分の住んでいる市でも申し込めるのは申し込む。
ただし「地域密着型」は被介護者の居住地限定
新しく開設しそうな特養は超ねらい目だから、申し込む

ウチは通い介護で在宅の方が親が幸せかと思ったが
特養に入れてみたら人がいっぱいいて楽しそうにしてる
施設入所も悪くないかもしれないよ
120名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 16:33:26.44 0
>>119
老健3ヶ月で別へいけなの?
ウチは入院するまで1年以上いられたけど場所によって違うのかな @関東
121名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 20:31:39.21 0
老健の認知症対応フロアなら最後まで看取ってもらえると聞いたのですが。
122名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 00:55:30.43 0
ここ見ていたら早まって引き取らない方がいいみたいですね
このスレとても参考になります
123名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 09:00:56.60 0
老健はあくまでも「そこそこ健康な事」が条件だよね
体調が悪くなったら病院
病院で回復傾向になると3ヶ月転院説が浮上
別の病院を探せとなる
そうなったら入院している病院の相談員に泣きを入れる
さがせませーんと・・・
相談されることがお仕事故に必死で探してくれたよ
但し転院先の質等は期待薄というか目をつむるしかない(ここが葛藤の生じる部分)
ガンバッて自分で転院先を探そうなんてあんまり思わないほうがいいと悟ったわ
124名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 08:00:26.71 0
転院先がどうであろうと文句は言わないつもりで、継続入院が無理なら短期入所も考えたのに
義母本人が「家に帰らせてー!」って泣きわめいたために自宅に戻ってきてしまった。
看られるほど手もないのにヘルパー拒否するし、それを許す義父も憎いと思うようになったよ。
老老介護で倒れてもこっちを責めないでね。
125名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 08:36:26.50 0
>>124
こっちを責めないでねに激しく同意
そういうの困っちゃうよね
ヘルパー拒否やデイ拒否最悪
勝手にやってね!だわ
126名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 15:13:38.68 0
トメは隣の県で生活保護独居。
うちは幼子3人、マンション住まい。
もし同居となったら、生活保護は無くなるし
利用できる介護保険も減るよね。
同居は断固拒否せねば。
127名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 15:54:13.11 0
自宅の風呂じゃ浴槽が深くてどんなにヘルパーついてても入浴に不安があるって言うから
あっちこっちの施設を見学申し込んでデイサービスのお風呂を写真に撮らせてもらって
さぁ比較検討しようという段になって「家から追い出す気なんだろう!」って、そりゃないです義母さん。
128名無しさん@HOME:2011/10/27(木) 16:36:46.27 0
風呂の底に敷いて、風呂を浅くする器具があるはず
介護保険の福祉器具購入で買えると思うけど
ケアマネに聞いてみてごらん
129名無しさん@HOME:2011/10/28(金) 15:28:39.35 0
>>128
ありがとう…探してみるけど、家に他人が入るのと家の中が変わるのを嫌う義父だからどうなるか。
私たちは近距離別居で主な介護者は義父なので「器具を洗う手間が増えるから嫌だ」と言われればそれまで。ハァ。
130名無しさん@HOME:2011/11/01(火) 05:33:08.75 0
子供手当てなんていらないけれど、介護手当てもいらないよ
手当てもらっても介護なんてまっぴら
でも姥捨て山制度は必要
お金も尽きて自力で生きられない人(ぼけたり寝たきりで人手がいるひと)を
安楽死させてくれる制度を願うよ。
自分が子供に介護地獄を負わせるなんてもっと嫌
131名無しさん@HOME:2011/11/02(水) 20:09:20.45 0
安楽死
ある程度の年齢になったら、本人と家族の意思確認が
できれば、認めてもいいと思う。
132名無しさん@HOME:2011/11/04(金) 22:38:00.21 0
60になったら必ず入所しなきゃいけない施設とかあったらいーよね。小学校の義務教育みたいに。
そのためなら消費税10%払える。
133名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 00:51:34.44 0
自分の親の介護はほぼ終了した
一人残ったのも無事施設に収容

で、夫の方がまだ2人ともピンピンしてるわけだが、もうすぐ80
私は長男の嫁だが、次男が跡取りで同居してる
次男の家には次男夫婦と成人した子ども3人いて、子育て期間中も
同居の親に面倒を見てもらっていた

最近、夫が私を連れて親の所に行きたがるが、私は一切拒否
子どもができた時、私は正社員で仕事を持っていて、
子育ての協力を要請したがあっさり拒否されたので、諦めて専業で子育てすることにした
当時は乳児保育の枠が少なく、産休明けの時期が5月で保育園が満員で入れなかった
以後、子育てに別段の協力もしてもらっていない
また、私が自分の親の介護で大変な期間、夫からの協力は皆無
死期が近くなっても私の親の顔を見ることも殆どなかった

したがって、私は夫の両親に対しては、夫が私の両親に取ったのと同じ態度で臨むつもりだ
「この人はアテにしてはいけない」ということをしっかり理解してもらう為、
今から完全に距離を置いて、他人よりも他人行儀で行くつもりだ
親の面倒は血縁の者が見ればいい
夫の両親の面倒は夫と弟で見ればいい 私はいない者だと思ってくれ
134名無しさん@HOME:2011/11/05(土) 11:38:40.34 0
5年前に認知症の実母が亡くなり、実父が一人暮らしをしている。
来年私の家の近所に有料老人ホームが完成する話を父にした所、是非そこに
入りたいいうので早速問い合わせをして入居準備をしている。
そうだよ!年老いて子供に迷惑を掛けちゃいけないよね。

あとは夫の父とその妻だ。
義父の面倒は妻がやればいいことだし、継母は実子の義妹がするだろう。
135名無しさん@HOME:2011/11/08(火) 09:49:24.49 0
>132
いいね、それ!
逆に言えば、60才以降の生活を保障してもらえるってっことだもんね。
自分のためにもほしい。
136名無しさん@HOME:2011/11/14(月) 08:42:12.61 0
>>133
毅然としていていいなぁ。私はうっかり義母の介護に手を出してしまって後悔してる。
入退院の付き添いや着替えの用意など最低限だけで済ませるつもりだけどさ。
近距離だけどやっぱり子どもの世話はしてもらったことないし、実家方の葬儀や見舞いに
顔も出さない非常識。これで地域のナントカ委員をやってたとかお寺の檀家代表とか笑う。
まだ要介護1だけどこれ以上重くなったら実子が3人もいるんだからまかせるよ。
137名無しさん@HOME:2011/11/14(月) 11:05:14.20 0
受けてもいない恩は返しようが無いわけで
138名無しさん@HOME:2011/11/14(月) 21:36:08.82 O
母の介護はする覚悟だが
父の介護は死んでもしたくない
早く収容施設決まってほしい
139名無しさん@HOME:2011/11/15(火) 00:12:55.92 0
>>137
あまりにも正論で感涙
仰るとおりっすw
140名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 08:28:16.09 0
介護の義務は実子にある、って政府のCMとかでどんどん流してくれないかね?
戦前のままの脳の年寄りが多くて、面倒見るのは当然長男の嫁って考えだからイライラする。
私の友人はそれに縛られて介護し続けて自分が重い障害をおってしまったというのに
うちの義親が『あっこの嫁は使えねぇ』って言ってたことにとてつもなく腹が立った。
141名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 14:03:46.71 0
いやむしろ、自分の老後は自分で責任をもて・・と
流してほしい。
142名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 11:49:02.25 0
恩なんか返すつもりがない
143名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 08:29:20.58 0
してもらった事を返す事になると思うんだがそうなると
常に暴力の危機に晒され抵抗する術を持たず過ごしてもらうしかないので
私をあてにしない方が安らかに死ねますよ、と。

なにかといえば「誰に飯食わせて貰ってんだ」とか
機嫌を損ねると髪の毛ぐちゃぐちゃに切られたりとか
両手使って高速ビンタ回し蹴りは日常茶飯事
ゴルフクラブや包丁振り回されて死を覚悟したり
小便もらして気絶するまで殴られたりとか
そういう生活。

やばい、ちょっと面倒見てもいい気がしてきた。
同じところに堕ちたくないからやっぱやだ。
144名無しさん@HOME:2011/12/07(水) 13:19:09.30 0
>47 まさに今の私の心境だ
145名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 08:56:30.82 0
実の親の介護認定の手続きをする、施設に入れるまではする。
自宅介護は絶対しないし、残った独身ヒッキー姉の面倒は見ない。
146名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 15:32:01.55 0
でも施設に入れるって簡単じゃないよ。
特養はご案内の通りだし、老健もいつ追い出されるかわからない。
民間は比較的早く入れるが、値段はかなり高い。
うちはもう葬儀も終わったが、金銭的にもそれ以外にも大変だった。
自宅→老健→民間だった。最後は延命をするか否かだったしな。
わが身を考えると不安になるね。
147名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 11:51:34.32 0
>>146
あぁ〜よくわかる
うちも葬儀が終わりましたがこの6年間葛藤の日々
自宅→特養ショート繰り返し→老健→病院のループ地獄でした
我が身を思うと不安あるのみ
148名無しさん@HOME:2012/01/05(木) 02:39:33.48 O
安らかに意識が薄れてくれますように
149名無しさん@HOME:2012/01/05(木) 08:12:19.85 0
みんなで民主党を盛り上げましょう
次回の総選挙では反動の自由民主党は潰しましょう

150名無しさん@HOME:2012/01/05(木) 10:21:01.61 O
まずは私に謝って貰わないとね。
後、無職野郎を何とか教育し直して貰わないと。
何年も甘やかしてんじゃねえよ。
さっさとくたばれ。
役たたず無職野郎より将来性ある自分の子供の方が大事ですから。
151名無しさん@HOME:2012/01/05(木) 10:26:30.77 O
金が無いのは私のせいじゃないからね。
毎日パチンコ通いやめなかったあんた達じゃんw
おまけに一緒パチンコ通いしてた無職野郎何年も飼ってるんだから自業自得。
152名無しさん@HOME:2012/01/05(木) 12:47:27.61 0
金も財産も資産もない奴は、無駄に長生きとかしなくていいよね。
無駄飯食らいだろ。
153名無しさん@HOME:2012/01/10(火) 13:15:08.79 0
金と資産があっても抱え込んでるだけで使おうとしない年寄りもみっともないよね。
それ使えば嫁に頭下げてオムツ替えてもらわなくてもキレイなホームに入れるのに。
坪単価の低い山林なんて残さなくていいからケチケチすんな、と思う。
154名無しさん@HOME:2012/01/11(水) 10:14:12.66 0
>>153
山林困るよね
子ども達は皆都心にいるのにどうしよう
秋には大量の栗が実って地元のおばちゃんらは喜んでるらしいけど(ry
155名無しさん@HOME:2012/01/13(金) 08:53:05.16 0
うちトメ所有の山には去年熊が出たぜw
「檻を置かせてください」って言われたと連絡が来た。そんなのイラネー!
156名無しさん@HOME:2012/01/21(土) 01:55:59.82 0
プライドが高い人なので、自分から「同居させてくれ」とは口が裂けても言わないだろう。
ただひたすらに誘い受けをするだけで。
隙を狙っては「なんかこの先の生活に自信ないなあ」
「○年前は元気だと思ってたけど最近はどうも駄目だなあ」
「一緒に住んでくれるのが一番良いんだろうけど、事情があるから、そう簡単には行かないよねえ」
とか言ってくる。
でも放っとくと「まあこれまで別々に暮らしてた関係なんだから、急に同居しても
お互いにあんまり良くない気がするよね、気も使うよね」で〆る。
他人に同居の事を聞かれる事があっても↑で済ませる。
なので喜んで受け流させてもらってる。
157756:2012/01/22(日) 17:06:38.00 0
私は国際結婚して海外在住。
日本の実家には70歳の母と、40歳の独身アスペ兄が住んでいる。
今は母は元気だけど、介護が必要になった時のことを考えると不安だ。
相続放棄するかわりに、全てのしがらみから解放されたい。と、考えてしまう自分がなんか嫌だ。
158名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 17:15:48.24 0
>>156
「まあこれまで別々に暮らしてた関係なんだから、急に同居しても
お互いにあんまり良くない気がするよね、気も使うよね」

「そうですよね」
とちゃんと答えておかないとダメだろ。
159156:2012/01/22(日) 21:58:05.68 0
あ、勿論そう答えてるよw
そこで終了。

>>156のレスだけ見ると何の害もなく遠慮がちなしおらしい不憫な年寄り
って風に見えるけど実際ネチっこい我侭に愛想が尽きたからね。
最初は自炊してたけど面倒くさくなったらしく自分からはガスコンロを使う事も一切なくなって
適当に菓子パンで済ませようとするようになったから、御飯を用意して帰ると
次行った時一切手付かず、蓋開けたかすら解らないような状態の鍋が放置されてて
「何で作ったの?作られても食欲沸かないから食べないのに」と平然と抜かしたり
そんな事を続けたかと思えば、用意した食事が駄目になったのを処分した数十分後くらいに
「お腹すいたから」ってカップ麺作り出すような奴。
「足腰が弱ってねえ、杖がないと危なくてねえ」とか言って杖を買わせたけど
なんか難癖つけて結局5本くらい買わせた挙句、結局まったく使ってない。
こういう事ばっかりするような人間となんか同居できる訳ありませんよ。
別居の状態ですらこれだけストレスなのに、同居なんかしたら間違いなく発狂する自信がある。
160名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 08:26:02.66 0
>>159
なんとなくわかるなー。悪気があるかないか判断しにくいけど、自分だけのものさしで
生きてて自分だけが正義!な我儘トメっているよね。
入院した時にスリッパの柄からティッシュの銘柄までこだわって指示するのには呆れた。
公立病院だから看護師に謝礼不要って大きく書いてあるのに無理やり現金を握らせようとして
「私がクビになります!」って相手が半泣きになってるのに「シーッ、わかんないわよ!」で
相手の立場なんて丸無視とか。恥かしくてたまらなかった。
161156:2012/01/23(月) 23:01:50.61 0
そうなんですよね。悪気はないのかもしれない。
ただひたすら我侭で自己中だから、どっちにしろ迷惑。
というか全く同じ事されるんだったら悪意があってやる方がまだマシかもしれない。
私の場合は、トメじゃなくウトなんですけどね。

入院した時に色々拘りまくるのも同じでした。
162名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 11:58:10.24 0
恥知らず老害は道を譲れ
警察は老害にも職質しろ
老害は昼間から外を出歩くな
163名無しさん@HOME:2012/01/26(木) 22:46:12.78 0
結局の所、年寄りの性格が問題なんだよね
年取ったってだけでマンセーされて当然みたいにふんぞり返ってる奴の多い事
自分で簡単に出来る事でもメンドクサイからやろうとしない、何も言わずとも
周りが察してやってくれるのが当然だと思ってる
正直こんな奴を見たらさっさと逝けば良いのにとしか思えない
164名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 04:07:42.87 O
倒れたら気がつかなかったことにする
死ぬまで放置
気がつかなかったからね…
165名無しさん@HOME:2012/01/27(金) 08:17:23.29 0
姑が転んで骨折入院して自宅に戻った後、夜のトイレが怖いからってポータブルトイレ買わせておいて
「やっぱり家のトイレに座らないと出ない」って、無駄使いもいいとこ。まだ部屋に置いてある。
しかも夜は布団から出ると血管切れるかもしれないからとオムツし始めた。バカだ…
166名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 12:59:17.39 0
配偶者も子どももいないために甥に財産管理を任せて施設に入所した70代の親戚は
そんなに介護度が高くないため、ちょっとした用(タオルたたみとか)なんかを
まかされて「できることがあって幸せ」と。週に1度は甥姪が交代で面会に行くし。
それに引き換えうちの義母は自宅介護にこだわり…家族みんながイライラしてる。
167名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 21:27:53.32 0
老老介護が問題?
若い人が介護させられる方がよっぽど問題だろう
老老介護なんてまだマシだ
168名無しさん@HOME:2012/02/08(水) 08:30:01.16 0
確かに。老老介護なんてやりたくてやってる部分も多いしね。
連れあいが10年も寝たきりで大変で辛くて〜って愚痴ってたおばあさんが、
旦那が亡くなった途端にボケちゃう話はよく聞くよ。
169名無しさん@HOME:2012/02/08(水) 19:59:27.10 0
東北のあるド田舎自治体は、10年ぐらい前から老人学級を開いて、
生徒たちに「介護は自宅ではなく施設が家庭円満の秘訣。」と教えてきた。

おかげで自宅介護派のトメが「寝たきりになったら施設へ行く」と言い出したよ。

まあ私も、入院した先で認知症になった友人のウトがうん○で遊んだことをトメに伝え、
「もし食べたらどうなるの?」とトメにわざと心配げに聞いたりした。
「胃洗浄しても、認知症だと忘れるからまたやるよね?」って。

「友人ウトさんは手を縛られていたんだけど、あれはうん○で遊ばないようにじゃなくて、
食べないようにだよね?!」ってトメに言ったらトメがガクブルしてた。
とどめに、「家ではそんな介護はできないよね・・・」と友人ウトにかこつけて言った。

最近トメの様子を週一回見に行って、仲良さげに話し相手をしているんだが、
トメは介護の話になると「施設は個室じゃなくて大部屋がいい。」とか
具体的な要望を言ってきたりする。
170名無しさん@HOME:2012/02/08(水) 20:52:06.98 0
>>169
なんというGJ!
171名無しさん@HOME:2012/02/13(月) 10:08:17.17 0
保守がてら

80代トメが手術して1週間の入院をするので付き添いが大変だし退院後は同居かも…とブルーになってる友人。
今は病院も完全看護だよ、引き取っても昼間は1人なんだし家は近いんだから(徒歩5分)食事だけ届けて
あとは旦那にまかせればいいよ、頑張っちゃダメ!と言ってみた。でもきっと世話しちゃうんだろうな…
172名無しさん@HOME:2012/02/13(月) 16:55:05.67 0
真面目に良くわからないんだけど
親が要介護状態になった場合、子供には自分の家族があり生活があって
とうてい親の介護なんて出来ない場合ってどうなるの?
自分たちの幸せを犠牲にしてまで面倒みなきゃダメなの?
173名無しさん@HOME:2012/02/13(月) 20:04:43.60 0
>>172
そのために介護サービスや施設があるんだけど、全員が希望通りに使えるわけじゃないよね。
よほど生活が困窮してるとか入院してるとか理由があっても家族であることからは逃げられはしない。
そして自宅介護を『強要』する老親や親族のなんと多いことか…
174名無しさん@HOME:2012/02/14(火) 09:16:24.70 0
>>173
では逆に、非常に冷たい言い方になりますがまったく面倒をみたくない場合。
遠隔地に住んでいて、自分の家庭・子供があり、金銭的にも余裕が無い場合。
親が要介護状態になったら、具体的にどうなっちゃうんでしょうか?
175名無しさん@HOME:2012/02/14(火) 13:37:10.04 0
よくわからないけど、親の住所地の自治体から「面倒見ろ―」ってせっつかれるんじゃ?
どうにもこうにも無理ってことなら地区の民生委員が入院などの面倒をみてくれて
最終的には年金の金額程度で住める公的施設に入れさせてもらえる…かもしれない(仮定)。
知り合いに似た例があったけど本人が軽い知的障害者で身内が誰もいない人だった。
176名無しさん@HOME:2012/02/17(金) 03:53:26.94 0
>自分たちの幸せを犠牲にしてまで面倒みなきゃダメなの?

そんな訳ない
放っといたってしょうがない
当たり前
177名無しさん@HOME:2012/02/17(金) 10:50:44.10 0
ダンナが重病になった時、「私が手を出してもよくなるものではないからね」と
病院の見舞いや子供たちの食事なども手助けしてくれなかった二世帯同居義母。
当時、私は子供受験・PTAも重なり心労・過労で救急車で運ばれたこともあった。
かけてくれた言葉は「あの子は(夫)長くないだろうから、嫁子さんちょっとの辛抱じゃない」。
自分の趣味に明けくれ、外食やデパートの総菜を一人だけ食べている姿を見ても
(もともと食事は別)、たまたま同居しているご近所さんと割り切った。
そして、ダンナが手術で回復した席で、「一切手助けしてもらえなかったので
義母さんが病気になっても、私は義母さんがしていたようにさせてもらいます」宣言。

あれから数年がたち、義母は外に出るのも面倒になったようだ。
風邪をひきやすくなったとも言っているらしい。
でも、ダンナにも義妹にも何も言わせない。自分が年をとって、いろいろ不自由になるって
考えなかったのだろうか?子供たちも当時の対応を知っているから、
ま・自分でなんとかするでしょと言っている。


178名無しさん@HOME:2012/02/17(金) 12:09:29.48 O
徒歩5分の近距離に1人で住んでいるトメ。
「1人だと寂しい」だの「もし倒れた時に誰にも気付かれなかったら死ぬかも」とか言いだした。
お宅の息子と結婚する時に、同居でもいいと言った私に酷い言葉で断ったのは誰ですか?
その後もコトメと一緒になっての嫌味、嫌がらせ、忘れたなんて言わせませんよ。
あなたの介護は私はノータッチします。旦那にも宣言済みです。
だって、あなたのワガママに付き合っている間に私の父は1人で孤独死したんだから。
179名無しさん@HOME:2012/02/17(金) 16:41:36.10 0
要介護まで行かなくても、老化が進んできた時こそ
今までの仕返しをするチャンス!
絶対何も助けてあげないからねっ
180名無しさん@HOME:2012/02/19(日) 22:11:28.99 0
自分はまだ学生で実家に住んでいるが、親の介護は絶対にしたくないと思っている。
母が「お兄ちゃんはオシゴト大変だしうちビンボーだから娘ちゃんお母さん達の面倒見てね☆ミャハ」みたいなこと
言ってきて軽く殺意が芽生えた。
うちが貧乏なのはてめーらのせいだ。てめーの人生最後まで自分で責任もてよ。
子どもは介護要員じゃない。不良債権押し付けんなks
181名無しさん@HOME:2012/02/20(月) 02:33:24.36 0
自分の親には別段愛情もないし自分で面倒見る気は更々なく、ことある事に面倒くさそうな態度
そんなだけど完全に放置する気もなく、自分以外の身内にはガンガン面倒見させよう
みたいな人種が本当にムカツク

実の息子のお前が面倒見たくないような相手を誰が好き好んで見てやりたいと思うってんだ
気が向いた時に車を出す以上の事する気なんか一切ない癖に、妻や姉、その他身内の見方が中途半端だと
すかさず文句ばっかり言って注文つけまくる
母親の時も「顔も見るのもウンザリだ」と言わんばかりの態度で居て、死んだ時にもなんとも涼しげな態度
それで残った父親も妻や姉、果ては娘や息子に見させようとかざけんじゃねーよksg
182名無しさん@HOME:2012/02/20(月) 12:17:48.66 0
中学生くらいの頃から母方の祖父や父方の祖母は寝たきりだった
祖母のほうは特に重症で、かなり早い段階から口もきけなくなって意志の疎通が出来ない状態
それでも命が尽きないからとなんやかんやチューブつけて、旦那である祖父に毎日介護されていた
そんな様子を見ていく内にウンザリし、何でこんな状態で生き続けなければいけないんだろうと
つくづく思った
よく見舞いにも行かされてたけど、孫である自分達の顔を見ると大抵泣き出す
そういう姿を見ても「苦しいから、辛いから、こんな状態で孫に会っても嫌だから」泣いてるようにしか感じなかった
そしてとうとう病院を追い出されそうになった状況で、数週間後に死んだという事を聞かされた時ホッとした

少なくとも自分だったら絶対にあんな状態で生かされ続けるのはただの地獄だ、拷問だ
意志の疎通も出来なくてベッドから起きる事も出来なくて回復の見込みもないような状況とか
そんな時くらい安楽死させてくれたって良いじゃないかと心の底から思う
人間の命なんて、心臓さえ動いてりゃそれで良いってもんじゃないだろう
183名無しさん@HOME:2012/02/20(月) 21:10:12.94 0
両親の事をまともに気にもかけていない親父
まあ俺にとっての祖父母も特別愛情もてなかったしそれはそれで別にいいけど
そういう事してるんだから、自分が動けなくなった時息子に面倒看てもらう気も勿論ないんだよな?
とりあえずどういう状況になっても全力で見捨てるつもりだけど
184名無しさん@HOME:2012/02/21(火) 16:18:36.97 0
俺も見捨てると思うな。
我ながら冷たい人間だなと思うけど、そう思うから仕方ない。
だから俺が老人になった時、そう思われても仕方ないと思っているし
そもそも子供の幸せを犠牲にするぐらいなら、見捨ててくれて結構。
・・・と思わない老人が多いから嫌になるな。
185名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 08:25:18.30 0
うちの母も孫見ては泣くけど「こんなアタクシ可哀想」って涙だよ。
お祝い事で陰気なことしか言えず出発のときにも縁起悪いことばかり言うから
誰も何も教えなくなった(たとえ高校に合格しても)。自業自得。
186名無しさん@HOME:2012/02/22(水) 09:31:11.96 0
「子育て」と「介護」は面倒を見るという面では同じ。まあ介護は未来が無いけどね。
でこれは、「親」と「子」の立場が逆転するということだよね。
親がいつまでも上から目線で、この事実を受け入れない限り、介護なんかしない。
187名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 03:00:12.43 O
私が十代の時に母親が病気で三十代の若さで他界した
亡くなった後医師に(もし助かったとしても生活にかなりの支障が出たでしょう お母さんは本当に子供孝行をしてくれたんだと思ってあげて下さい)
と言われた
今やっとその意味が分かった
188名無しさん@HOME:2012/02/24(金) 10:11:08.00 0
年金なんて無くて良いから、自分で生活できない老人(身体的にも、金銭的にも)を
まとめて面倒見る施設があれば良いな。
義務教育ならぬ、義務老人ホームみたいに。
189名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 16:27:01.18 0
子供嫌うな来た道だ、老人嫌うな行く道だって言葉があるけど
少なくとも老人は誰でも行くと決まってる道ではないよね
それどころか若い内から介護なんかしてたら老人と言える程の歳まで行く事なく倒れて
死んでしまう事も有り得る
先のない人間の世話する為に先があるはずの人間が犠牲になっちゃ駄目だろ
190名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 18:10:33.71 0
誰もが加減知らずの悪餓鬼だったわけでもなく
皆が厭味で嫌われ者な糞老人になるわけでもない

行動の異常さ常識外れっぷりで嫌われてるのを自覚せずに
なんで私を嫌うと逆ギレする奴は老若男女問わずうざいだけの糞
191名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 13:07:25.17 0
だよねぇ。せめて「面倒かけて申し訳ないから早く施設に入りたい」とでも言えば
まだ可愛い年寄りの部類に入れてあげてもいいけど、「皆でアタシの世話するの当然!」と
威張ってるんじゃ誰も寄り付かないわ。
ケアマネや看護師に泣きつくのはいいけどこっちを悪者にすんな。
192名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 14:03:04.69 0
介護状態になった時こそ本当の親の姿が見えるんじゃないだろうか。
子の幸せを考えて介護拒否するのか、自分の事しか考えないで介護要求するのか。
193名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 16:13:19.08 0
ボケ老人も酷いけど、ボケてなくても対応は大変だよね
うちの爺さんの場合は一人で出来る趣味というものが大人になってから一切なかったらしいのだが
その代わりに他人とおしゃべりするのだけは大好きだったようで
それだけなら良いんだけど、友人が次々と亡くなって遊びに来てくれる相手も居なくなったと不満タラタラ
老人相手に毎日延々おしゃべりの相手しろってのも相当な苦痛
機嫌が悪くなると「こんなに長生きしてても仕方ない」「わしもそろそろ死んでもいいんだけど」の繰り返し
対応に心底ウンザリする

その点両親は二人とも趣味だけは無駄にいっぱいあるから、老後もそういう点では安心かなと思ってる
194名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 16:44:46.44 0
>>193
死にたいなら死ねよ、誰も止めねーよ
と言っても絶対に死なねーよね、その手の糞爺w
会話振ってきたら爺には理解不可能なPCの話とかに無理矢理繋げて
それを延々続けてやると面白そう
195名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 20:38:12.04 0
>>193
うわ〜それはお疲れさん。年代の違う嫁と話が合うわけないのにね。
老人クラブとか寄り合い所みたいなところはないのかな?
そして「もうお迎えが来てほしい、長生きしすぎた」っていう年寄りに限って、
いざ具合が悪くなると大騒ぎするもんだよwソースはうちの姑。
196名無しさん@HOME:2012/03/04(日) 16:33:32.72 0
そもそもちょっとでも硬いご飯が駄目といい(寿司のシャリくらいでも駄目)
ロクな食事を摂る事ができず、身体を動かすのはほんの些細な事でもとにかく嫌がり
挙句の果てには趣味も一切ない
テレビも見ない
愚痴しか言わない

こんな状況でも生きていたいと思う意味がまず解らない
197名無しさん@HOME:2012/03/06(火) 08:39:19.30 0
同感。ご飯が少しでも固いと「私には噛めないのに酷い」、おまんじゅうに栗が入ってると「噛めないのに酷い」
毎日作る煮りんごが冷たいと「温めてくれないなんて酷い」、せめてTVでも見ればと言えば「頭が痛いのに酷い」、
外を歩けと言えば「脚が弱ってて転ぶかもしれないのに酷い」、リハビリ行こうと誘えば「死ねばいいんでしょ」…

なにが楽しいんですか?
198名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 16:17:19.48 0
寝たきり介護23年目突入
なんか色々くたびれました
199名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 17:12:19.52 0
>>198
頭が下がります。これから良いことありますように!
200名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 22:12:49.83 0
元々、小さい頃から祖母の事は好きじゃなかった
性格が悪いというよりとにかく我侭で、しかも自分の常識のものさしが全てな人だし
何を言ってるのかすら解らないような自己主張をした挙句、意味も解らず叩かれるような事もあり
本当に最初から理解不能な人間だった
そんな奴が呆けるともう駄目だ、100%電波でしかない
しかも無駄に元気だから本当にタチが悪い

元々常識的で、大好きな相手だとしてもその精神が崩壊してしまうような認知症になったりしたら辛いだろう
それなのに元々非常識で大嫌いな相手がそうなったらもう憎しみしか湧かないよ
基地外の相手なんかしたくない、声も聞きたくない顔も見たくない
201名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 13:11:50.10 0
>>198
介護放棄する手段は無いのですか?
興味本位で聞いています。
202名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 14:21:54.83 0
>>199
ありがとね 愚痴スレと間違えて書き込んじゃってたのに
ちょっと元気でたわ
>>201
23年といっても、初めは生活介助(中途失明)から始まり徐々に負担が増加して来た感じ
3年 何とかお尻の世話と食事介助やってきたけど、色々くたびれたので共倒れしないよう
入所申し込みに行ってきました。

手段なんて今の時代いくらでもあるよ
ただ 一気に介護放棄したら自分の良心が痛むので静かに私の人生から
姑をフェイドアウト中です。
突然介護が降って湧いたら、自分もトンズラだっただろうと思うわ
203199:2012/03/10(土) 08:04:54.64 0
>>202
よりによって姑を23年間?良い人すぎる…
私も姑介護だけど4年目でもう無理。顔を見ると憎しみしか沸いてこない。
204名無しさん@HOME:2012/03/10(土) 19:09:05.42 0
良い人じゃないよw
この人一体いつまで生きているんだろうと思う自分が嫌になったから
入所を申し込んだのよ。

憎しみしか湧いてこないのは当たり前のことだよ
長期で大変だろうし辛いだろうけど、自分のキャパを超えないようにしてね

自分>姑 は当たり前のことだよ
205名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 02:08:32.11 0
老人って無駄に丈夫だよね
206名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 09:10:45.42 0
早く入所申し込みしたい。下見までして当たりはつけてあるのに。
以前は「私が動けなくなったら迷惑かける前に施設に入るから」なんて言ってたトメは
いざ要介護になったら「家族の最後の1人が倒れるまでは自宅に居させて!」って、
倒れること前提かよ。自分のことばかりしか考えてないなんて血も涙もないな…
207名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 09:31:59.67 0
>>202
事情教えてくれてありがとう。
うちはまだ介護とは無縁なんだけど、なにぶん不仲なもんでね。
自分の良心が痛まなければ、どうにでもなると聞いて安心しました。
親不孝に聞こえるかもしれないけど、自分の人生大切にしたいから。
208名無しさん@HOME:2012/03/16(金) 20:01:23.40 0
うちの親は公金ほとんど使わないで死んだのに、お前らみたいな
アホどもに皆様の介護保険がぶち込まれるのは納得いかない。
我々がお世話になるだろう時代には破綻している制度なのに。
209名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 02:06:42.37 0
↑アホ晒しage
210名無しさん@HOME:2012/03/19(月) 16:36:31.93 0
介護するけど年金も預金も取り上げるからねって、ピンピンしてるうちに宣言しておいたら
強欲なのでピタッと連絡来なくなってワロタ
211名無しさん@HOME:2012/03/20(火) 20:24:50.86 0
金はかなり持ってるらしいけど施設に入るつもりはないらしい祖父
一応祖母(祖父にとっての妻)が倒れた時も自分で毎日世話してたからそういう意味では立派なんだけど
施設に金を使う事を間違いだと思ってるのは何とかならんものかと思う
そもそも祖母の時だって末期は毎日のように色んな事で手伝いに行かされたし
仕事あるのに車を出してくれと駄々をこねられた事も多々あって、その時点でもうだいぶウンザリしてたから
今自分が弱って介護が必要になりそうな状態なのを「息子と嫁と孫が最後まで世話してくれるのが当然」
みたいな態度なのが心底ウザイ
罵倒や暴力のあるタイプじゃないだけマシだけどネガティブ思考かつ我侭放題なのには変わりないし
212名無しさん@HOME:2012/03/21(水) 23:06:10.90 0
あるよねー、施設=非道思想
うちの親も絶対そう思ってる
どんだけ金を持ってても家と病院だけで済ませるのが正義、みたいな
いい加減にしろよと
元気なうちでも十二分にウンザリさせられる酷い性格なのに
これで弱ったりボケられたりしたらもう殺意しか持てないだろうな
213名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 01:13:27.84 0
要介護5の舅85歳、「あと15年は頑張らないと」とのたまう
いや、頑張らなくていいから・・orz
戦争を生き延びた世代はほんとにしぶとい
生気を吸い取られていく感じだよ
214名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 01:20:10.66 0
長生きなんて誰も得しない
215名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 08:32:14.80 0
>>211-212
いやー、禿げあがるほど同じ思いだわ。
姑が倒れた時は自宅で看ると主張したくせに「俺は下の世話はしない、嫁さんに頼むしかないだろう!」と
舅が姑に言い放ってるのが襖越しに聞こえた。おいおい別居なのに私の意思は無視か?
その後もヘルパー頼むのはもったいない、ショートステイ料金はもったいない、入院時の貸しパジャマはもったいない、
タオルも新しいのはもったいないから家にあるもの(業者の名前入り)を使えなどなど、どうにも
金惜しさとしか思えない発言がぽろぽろ。決して貧乏じゃないし財産もあるのにね…
216名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 17:13:59.48 0
貧乏だと施設に入れられないの?
うちなんか大した資産無いからボケられたら困る。
当然介護なんか拒否。
217名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 17:33:52.22 0
>>216
そりゃ徒で入れる施設なんて限られてるだろうし、そういうところは
順番待ち激しいんでない
218名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 17:35:11.09 0
>>215
中途半端に金持ってるとケチになるんだよね

>>216
お金あんまりかからない施設は何百人待ちだよorz
219名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 11:15:40.47 0
>>217-218
じゃあ具体的に、大したお金も無く、近くに頼れる身寄りも無く
遠くに住む子供達には見捨てられた老人が要介護になったら
どうなっちゃうんでしょうか?
220名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 14:14:08.32 0
>>219
住んでいる場所の自治体にSOS
あとは自治体が親族に面倒見ろと頼むなり介護施設の空き
探すなり、暫く放置して自然死待つなりするでしょ

で、SOSも出せずに腐った死体になるケースも多々ある
最近孤独死のニュースをよく見るでしょ
そういうニュース聞いたこと無いの?普段何処見て生活してるの
ニュース見てなんも考えないの?
ちっと疑問があると自分じゃなんも考えずに一々人に聞くの?
貴方馬鹿?
221名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 16:10:03.41 0
アスカ降臨
222名無しさん@HOME:2012/03/25(日) 05:25:22.36 0
219は以前にも出てきたよね
「何こいつ?放っといたらどうなっちゃうの、って放置すんな外道とでも言いたいのか?」
としか思えなかったけど
223名無しさん@HOME:2012/03/25(日) 09:52:56.61 0
もういいから、こっちの爺もあっちの婆も早く死んでくれ
224名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 10:03:33.45 0
うちはまだ健在だけど、親と不仲だから真面目にこの問題は悩むな。
いまさら助けを求められても、長年の溝が埋められると思えないし
親の面倒を見れるほどお金も時間も余裕が無い。
225名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 14:13:04.46 0
>>224
SOS来ても無視すればええだけでしょ
親からのSOSには「今更どの面下げて連絡してこれたんだ?」とすげなく拒絶
自治体からの支援要請には「当方自分の生活だけで一杯一杯ですので、親の
面倒見る余裕なんて全くありません」とでも言えばええだけ、自治体だって
ある日突然貴方の家の玄関前に親を捨てに来るような真似するわけでもなし
死んだら死んだで必要最低限誰も呼ばない質素な葬式でもだせばええし
それすらも別にしなくてもええし
遺体焼いたらやっすい集合墓地でもさがして骨壷入れてしまえばよい
親が嫌いなら完全に心捨てて割り切れ、仏心なんか寸毫も出すな
226名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 17:27:53.80 0
私の従姉は30年前に出て行った父親が危篤だと遠方の自治体から連絡が来たけど
「引き取りも葬儀さえも無理です、無縁仏でかまいません」と返事をしてた。
227名無しさん@HOME:2012/03/28(水) 01:09:09.92 0
連日の孤独死ニュース見てると、放置されてるワケあり老人なんて珍しくもないのがわかるよね。まともな親なら誰かは助けてくれるし、周囲や行政にも関わる事も拒んでたって事だからまあ自業自得だと思う。
228名無しさん@HOME:2012/03/31(土) 13:42:37.97 0
結局、親とは別居して連絡も無視してればいいんだな?
保護責任者遺棄とかに問われないようにするには?
229名無しさん@HOME:2012/03/31(土) 14:11:54.04 O
>>227
思う!思う!

親らしいこともせず、自分が弱ったら面倒看させようとする父親が嫌い。
私は父親にお医者さんさえ連れてってもらったことない。
なのに、父の通院は私の仕事になってる。
これを拒否すれば伯母達がうるさい。
早くみんないなくなれ。
近所の偉そうにしてるジジイもな!
230名無しさん@HOME:2012/03/31(土) 14:54:30.32 0
私を「もの知らずの要領悪い嫁」として見下してた姑が立てなくなったとたんに
「お世話になるね、ごめんね」と涙ながらに言ってきたが全然スカッとしない。
とっとと施設に入ってくれ。
231名無しさん@HOME:2012/03/31(土) 15:18:21.14 0
>>230
一切口をきかないことから始めましょう
会話できなくなった人間は壊れるの早いよ
何を言われても無視、黙々と最低限の世話だけする
キーキー喚いても無視
世話している時に叩かれたら、相手の頬を叩き返す
232名無しさん@HOME:2012/03/31(土) 21:10:08.85 0
>>230
私なら「( ゚Д゚)ハァ? ?」って返すだけだな。

見下してたのに利用するときだけ涙ぐむとかされても無理。
世話なんて出来ないし(しないんじゃなくてもう生理的に出来ない)同じ家の空気も吸えない。
死んでも何とも思わないと思う。
233名無しさん@HOME:2012/03/31(土) 22:23:49.26 0
介護嫁のミタさんだな
234名無しさん@HOME:2012/03/31(土) 22:34:47.69 0
人がいるときだけ泣くのってズルいよね。
ケアマネ、看護師、ヘルパー、叔父叔母など来ると弱い自分気取ってメソメソ。
アンタこの前、呼んでも来ないからってウトのこと杖でこづいたくせに!あれは呆れた。
235名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 11:41:40.04 0
義母を老健に入所させてからじゃないと特養の申し込みはできないと言う夫
どちらも空きをずっと待っているんだが、そういうものなのか?
236名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 14:07:58.00 0
>>235
ケアマネに聞いたほうが早いんじゃないかな。
自宅からでも別の施設からでも特養に入所した人は知ってる。
旦那が体裁を気にしてるんじゃない?順を踏まないと非難されると思ってそう。
237名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 23:13:54.74 0
>235
 私は特養に申し込みに行ったよ。夫は何も考えてなくて動きそうもなかったけど
引きずるように連れて行った。関東だけど、担当者が4人部屋も個室もそれぞれ100人
待ちだと言ったよ。

 病院や老健は、たいてい待たなくても入れるので病院か老健で特養の順番を待つ
ことができると言ってた。それを聞いて安心した。家でオシメを取り替えながら
特養の順番を待つことはないと思う。住んでいるところによって事情が違うだろう
からできるだけ早く特養に行って情報を仕入れるといいよ。私はかなり楽になった。

男は本当に鈍くてたよりにならない。かといって夫をさしおいて私が一人で動いて
姑を特養に入れることはできない。嫁には介護の義務や相続権は無いんだから
動きようが無い。結局 夫の重い尻を叩くようにして特養へ連れて行った。

 我慢していい嫁をやっちゃだめだよ。姑よりも先に逝くことになるよ。
238名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 23:58:38.42 0
>男は本当に鈍くてたよりにならない。

まったくもって同意!
男が頼りになるのは戦争、災害、ATMだけ
239名無しさん@HOME:2012/04/03(火) 00:14:01.98 0
また銭しか見えないキチガイが湧いた
240名無しさん@HOME:2012/04/03(火) 06:10:48.19 0
そうアピらないと今の生活に耐えられないんだもオモ
ネットでまで虚勢張らなくてもいいのにね
241名無しさん@HOME:2012/04/03(火) 08:34:48.46 0
老健って3ヶ月経つと追い出されると聞いてるんだが本当なの?
242名無しさん@HOME:2012/04/03(火) 11:33:07.70 0
>>237
良いこと言ってるなぁ〜
いい嫁やってるととことんつけいられるよね
夫の尻をがんがん叩くことにつきる
それすら嫌なら自分でやれってことだわw
243名無しさん@HOME:2012/04/03(火) 13:35:07.02 0
>>241
自分の知ってる限りでは、本当には追い出されないことが多いよ。
あちらはあちらで入所していてくれれば儲かるからなんだと思ってる。
身内はもう1年(合間に何回か入院のために一時退所あり)住んでるけど
「3ヶ月でこちらから退去を勧めることはないです」と内緒で言ってもらえた。
中には2年3年と居続けて特養待ちしてる人がいるらしい。
244名無しさん@HOME:2012/04/04(水) 10:26:50.87 0
>>237
レスありがとう
>夫をさしおいて私が一人で動いて 姑を特養に入れることはできない

ホントそうなんだよね
夫にこれからもっとガンガン言ってみます
245名無しさん@HOME:2012/04/04(水) 14:20:12.43 0
237だけどたいていの年配の男性は子供のオムツを取り替えた経験がないと思うよ。
だから寝付いてオムツを取り替えることがどういうことか分かってない。

 畳の上にビニールを敷いて、お湯のバケツの中にタオルを3枚くらい入れておいて
拭いては別のバケツに入れて、最後に乾いたタオルで拭いて紙おむつを当てるなんて
のが想像も付かないんだよ。家の夫も子供のオムツを取り替えたことがないけど
姑のは、ゆっくり教えてやらせる。私は手を出さないつもり。

 たぶん一回で根を上げて病院なり施設へGOだと思うよ。不器用だし腰痛はあるし、
自分だってそろそろオムツが必要な年だからね。
246名無しさん@HOME:2012/04/04(水) 14:50:38.71 0
「誰か(この場合は嫁)がなんとかしてくれる」と思ってるよね旦那は。
可哀想だとかふざけんな!こっちは精神やられて薬を服用してるってのに。
247名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 09:29:22.05 0
「本人が行きたくないと言ってるのに申し込めないだろ?」

夫からの返事でした
248名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 11:21:46.41 0
施設に入りたいという老人なんて1%もいない。
自ら施設に入る老人なんて極一部の高級施設に入れる金持ちくらい。
だから今、自分は子供の世話にはならないと言ってる親達も
老いぼれたら子や孫に迷惑かける。断言する。

私は子供の世話にはならない(キリッ

施設なんか考えない。老いぼれるまで自宅で生活を続ける

やがて家の中がメチャクチャになる

子供が心配して介護申請

そのうち自立できなくなる。ボケも始まり家族に依存するようになる

子供は施設に入れようとする

施設なんか入りたくないと言う
自分は大丈夫だと言う
ボケてるからゴミまみれの生活していても異常事態に気づかない

簡単に施設も見つからず、人として放置できないから同居する

介護地獄
249名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 22:37:31.84 0
70代後半で元気だと思ってた実家の母が、何度言ってもコンパクト洗剤をキャップ5杯くらい
入れて洗濯するそうなんだよ。「そのぐらい入れないと落ちないでしょ!」って。
3人家族で週2本使うっていうからおかしいと思ったんだ。
何度説明してやってみせてもダメ。これ、もう始まってるのかな…
250名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 23:53:40.69 0
宣伝の効果のところを拡大プリントして見せても
わからない、読めないっていうなら初期の混乱期かもね
その場で納得してるのに忘れて〜ならもう結構進んでるねボケが
251名無しさん@HOME:2012/04/07(土) 00:16:35.29 0
>>249
うちのボケ母は認知症初期で洗剤を間違うより先に洗濯をしなくなった。
同時期に、数回だけ洗濯やろうとしてたけど洗剤入れてなかったり
すすぎのまま放置していたり、脱水終わったまま放置していたり。
これで初期ね。
252名無しさん@HOME:2012/04/07(土) 08:25:09.10 0
249だけどありがとう。
父に聞いたら、私には隠してたけどもう鍋を10個以上焦がして捨てたらしい。
近いうちに物忘れ外来に行って来ます。あ〜、義実家にも要介護3がいるのに…
253名無しさん@HOME:2012/04/08(日) 00:29:43.89 0
認知症鑑定は1ヶ月くらいかかかるから早めにね。
254名無しさん@HOME:2012/04/08(日) 09:30:15.14 0
ガステーブルは30万円くらいの自動消化するタイプがいいよ。ちょっと焦げ始めると
消えるので鍋を捨てないですむ。私も気をつけていても鍋を忘れるので安心できる
ようになった。90代の姑を短時間一人で留守番させられる。
255名無しさん@HOME:2012/04/08(日) 09:36:18.68 0
続き
水道は自動スイセンが良いけど姑が了承しないのでまだつけていない。姑が使う
場所はそのうちに一斉に取り替えるつもり。今のところ音で私がわかるので止めて
いる。夫はダメ、難聴が始まっている。私の難聴が始まったら細かいところをリ
フォームしなくちゃならないと思っている。姑は永遠に生きるような気がする。
256名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 17:39:40.19 0
よく妻が死んだら男はポックリ逝ってしまうもの、と聞くが
うちの爺は婆も死んだというのに何年生きるつもりなんだ
婆死後精々1年くらいで死ねば良かったのに
何一つ楽しみもないらしいし何を買ってやってもまともに使わないし
本当に何でそこまで生きてるんだよ
257名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 20:47:19.44 0
長生きは罪
258名無しさん@HOME:2012/04/09(月) 20:50:10.53 0
奥さんが逝って2ヶ月後に突然死した80代爺様と、奥さんが逝ったその日に首吊った60代旦那を
知っている。時期こそ違うがこの2軒はご近所だった…あ、あやかりたいなんて思ってn
259名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 10:00:36.97 0
金の無い老人と、無趣味の老人が長生きするのは罪だな。
本当に何一つ生きている理由がみつからない。
もう年金は完全カットして良いから、国立の老人収容施設を作って欲しい。
260名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 10:50:52.06 0
そこでニートに世話させれば一石二鳥
261名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 11:43:00.65 0
無趣味の老人は厄介
自分の老後とか想像したこともなく生きてきたんだろうな
262名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 15:44:39.48 0
趣味は孫自慢で、うちと義姉のところの子どもたち総勢4人が書いた絵や習字、
写真などなど部屋中に貼りまくってはベッドの上で訪問看護師に自慢してる。キモチワルイ。
欲しいって言われたら子どもたちは断れないし…(孫の前ではか弱い老人を演じてるので)。
上の子はもう高校生なのに小学2年のときの習字を飾るとか、思春期に嫌がらせかよ。
263名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 17:38:24.99 0
あまりにも醜い介護で耐えられず
全てを投げ出して逃げたら刑務所行きかやっぱり

周りは同情なんかしないよたぶん
うるさいと苦情を言って介護で苦しんでる世帯を住宅から追い出し
間接的に死ねと言う

本当に死んだら責任問題で困るのはそっちなのになw
264名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 18:42:13.58 O
舅が死んで2年…ほぼ毎日『早くお迎えが来ないかしら…』と言ってるけど、未だに死ぬ気配なし。
一生懸命笑顔で世話しているけど、姑から出る言葉は愚痴と不平・不満ばかり…。
いい加減疲れました。
死にたい姑を早く楽にしてあげたい(笑)
265名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 22:57:35.36 0
>>264
笑顔ができるなんて偉いよあなた。私も「お迎えが通り過ぎちゃった」と嘆く姑もち。
でも私は1年半でギブアップ。今じゃ会話もせず無表情にリハビリパンツを替えるだけで
お茶も一緒に飲まないし世間話もしない、用事があるときは旦那か義姉を通してもらってる。
1日3回も4回も世話をしに行ってたのに「あいさつ一つしない」なんてぶっこくからだ。
266名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 00:42:35.16 O
>>265
…よく分かります。
私もこの頃ため息ばかり…体も気持ちも重くなり、こっちの方が早くくたばりそうです(苦笑)
ちょっと気に入らない事があると、周囲に私の悪口を言うし…これだけしても悪く言われるなら、最初から何もしなければ良かったと思いました。
86のよれよれのババァだから、可哀想だと情けを掛けてきたけど…もう無理かな…『死にたけりゃ早く死ねよ!』と言ってしまいそうな、今日この頃(笑)
でもやっぱりメソメソ泣いているのを見ると、冗談を言って笑わせようとしてしまいます(苦笑)
自分も必ず老いるのだから、お年寄りには出来る限りの事はしなきゃ!と、お世話する時から思っていたから、もう少し頑張ってみます(苦笑)
ありがとうございました!
267名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 08:22:17.45 0
私は言っちゃったよ、熱が出て「ついにお迎えだ」「もうダメだ」「遺影はあれにして」と
騒ぐ姑に「お迎えお迎えっていつも呼んでましたもんねぇ?望みがかなったんでしょ?」と。
残念ながらただの風邪で3日ほどで完治したけどお互いの仲は亀裂が入ったまま。
268名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 09:11:11.10 0
無趣味の老人はヤバイよ。
うちの親なんて、まだ老人って年齢でも無いけど
出戻り姉とその子供の面倒を喜んで見てるからね。
なんていうか、趣味が無いから、またやることが出来て喜んでいるんじゃないかって思う。
269名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 09:19:45.59 0
>私も「お迎えが通り過ぎちゃった」と嘆く姑もち。
 同じくです。
80代後半に、食べれなくなって2度入院した。あれがお迎えが玄関を叩いた
んだね〜。入院して3日ほど点滴したら治った。それからはお迎えが我が家を
無視するようになった。90代になってからは健康そのもの。○○ガンになっ
たと言っては検査を繰り返すもののどこも悪いところはない。食欲旺盛。
医者は 100歳まで大丈夫という。
270名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 16:05:32.38 0
金がない
金があるけど自分一人で生きる為に使おうとしない
無趣味で愚痴る

こういう連中はもう「老害」扱いで良いと思う
生かしておく理由がない
271名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 17:30:30.31 0
アタマの問題にしろ肉体的な問題にしろ
一人で生活出来ない、不安になるレベルっていうならそのまま死ぬべきだろう
誰かと一緒に暮らさないと・・・じゃねえよ、アホか
272名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 18:22:27.43 0
無趣味もあれだろうけどコレクター系趣味だと死後が大変だよ
押し入れ一杯のプラモ(一部組立して放置)に使用済み切手にコイン

田舎だから引取先を探すのに苦労した
273名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 21:01:47.79 0
>>272
いいじゃん
無趣味で時間もてあましてる親とか見てるだけで辛い
274名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 22:12:14.38 0
>>272
押入れ一杯なんてまだ可愛いというか、コレクターとしたらなりたてレベル
死んだら4トントラック何台も必要になるコレクターなんてそれこそ腐るほど居る
下手するとコンテナ何個も埋まるレベルの人もちらほらと
275名無しさん@HOME:2012/04/12(木) 00:03:03.34 0
っていうか本人が死んだんなら躊躇なく捨てるけどな
これでやっと粗大ゴミが片付けられる、ってなもんだ
276名無しさん@HOME:2012/04/12(木) 01:29:54.17 0
コレクター系趣味って
売れば高値が付くような物とか、金銭的価値がどうこうはともかく
きちんと「コレクションしている」と言えるような保管の仕方をしてる人って
実は非常に少ないと思ってる

大抵の場合は買い物依存症なだけで
買っただけで満足して、所構わず放置して、どこへやったか解らなくなったり
ゴミにしか見えないガチのガラクタを「これは使える!」「捨てるのは勿体無い!」と
無理矢理捨てずに集めてるだけの、病的な習性なんだよね

前者タイプは気にならないけど
後者タイプの中年・年寄り共は勝手に捨てられても文句言うな
って言いたくなる程嫌いだ
277名無しさん@HOME:2012/04/12(木) 11:26:35.38 0
まさに買い物依存症だった両親
母親は本人の年金で賄える老人ホームに入ってもらい、残った父親は突然死
45年分の荷物で溢れた汚屋敷の片付けで、業者4人がかりで5日、総額50万超えた
新品未開封のものは炊飯器2台、養毛剤30本、鍋フライパン類多数あり

実家って、本当はこんなに広かったんだなあとしみじみ思った


278名無しさん@HOME:2012/04/12(木) 16:18:16.49 0
一人で生きられなくて、生きていても趣味ひとつなく
本も読まないしテレビだって目が疲れると拒否し
食事だってちょっとの物でも「硬すぎる」「もういらん」「食べたくない」

じゃあ何で生きてるんだよ
意味もないのに迷惑かけながら何年も何年も行き続けるとか
どんだけ生き意地汚いんだよ
最低だな
279名無しさん@HOME:2012/04/12(木) 16:30:03.74 0
熱が出たとか知るか!
こっちだってお前の家通って出たわ!!
いちいち電話かけてくるなよくそうぜえ
駄目な時は一人で死んで当然って年齢の癖に、もういい加減にしろ!

これ以上長生きなんて誰もして欲しくないんだよ
死んだら手間かける事になる?どうせいつかは死ぬんだから、そんなの
いつ時期きたって良い物だよ
むしろ早く済ませてくれた方がこっちも助かるに決まってるだろうが
280名無しさん@HOME:2012/04/12(木) 16:57:22.60 0
死んだら手間かけるって説は初めて聞いたw生きてる方が迷惑なのにな。
そんなうちの別居トメも37度を1分でも超えると「発熱!病気!死ぬ!」と騒ぐバカ。
281名無しさん@HOME:2012/04/12(木) 18:02:29.13 0
>>278
食べたくないとかもういらんなんて言ったら、謝るまで飯の用意なんて
しなきゃええんだよ
食事に感謝できなくなった人間は死んだほうがいい
ほかの生き物の命を奪ってまで生きてる価値無い
282名無しさん@HOME:2012/04/12(木) 18:09:58.00 0
少なくとも私は、もう要らんと言われたらそのまま捨ててる
たまに顔を出す叔母は一生懸命それに手を加えて柔らかくしようとしたりするけど
私は「もういいからそんなん」と言ってやめさせ、後で捨てる

爺の我侭になんかいちいち付き合ってらんねーよ
ちょっと仏心出せば際限なく付け上がる、それが糞ジジババという生き物
いや、産廃だから
283名無しさん@HOME:2012/04/12(木) 18:45:58.86 0
もっと、介護の酷さ
老人の糞さを強調する作品を世に出して欲しい
漫画でもドラマでも小説でも
「年寄りは大事にしろ」とか「同居が正義」とか「介護は家族がやるのが美徳」とか
狂った価値観をイイハナシとして纏めようとする作品ばっかりだもんな

他人に擦り寄って不幸アピールする老人がいかに醜いかを描写した作品とかってないのかな
284名無しさん@HOME:2012/04/12(木) 23:24:08.19 0
DQN老人、酷い我侭老人が出てくる作品自体は結構多いけど
基本どれもこれも「寂しいからやってる可哀想な人」扱いだからね
285名無しさん@HOME:2012/04/13(金) 16:34:48.78 0
年寄りの言動はすべてマンセーされるんだよ
だからこそ老害
286名無しさん@HOME:2012/04/13(金) 18:36:28.88 O
昔の人は姥捨山
以外にどんな方法をとっていたのだろう
287名無しさん@HOME:2012/04/13(金) 21:56:12.32 0
病気でもケガでも今みたいな良い薬がなかったからちょっとのことで
命取りだったんでしょ。で、寝たまま弱るのを待つだけという。
食べ物を受け付けなくなったら水だけ与える。
288名無しさん@HOME:2012/04/13(金) 21:58:00.97 0
そもそも昔は今ほど無駄に長生きする人が多くなかったんじゃ・・・
平均寿命だけ延びるのも悪い傾向だよね

我侭老人ネタと言えば、結構「ボケたフリ」するって話も多いけど
あれも全部「年寄りに寂しい想いさせた家族が悪い!」とか
「ボケたフリまでしてかまってもらいたい可哀想な人!」なんて扱いだよね

うちの糞婆は今となっちゃかなり重度の認知症なんだけど
軽度だった頃から電波発言をしちゃ「んも〜冗談よ!」とかお茶目ぶる事が多く
それだけでも「もう殆どボケてる癖してそんな冗談やって何が面白いと思ってるんだ?」
「ホントかウソかなんて解る訳ないのに、性格の悪い婆だな」とウザかったのに
ガチでまともな癖してボケのフリするとか最悪レベルの性悪、早く死ねばいいのにと
あの手の話見る度に思うわ
289名無しさん@HOME:2012/04/14(土) 08:24:18.56 0
私のことや孫のことにさんざん口出ししてきて、我慢できずにこっちが怒ると
「私は病人だから許してね」「老い先短いから勘弁してやって」とか弱者ぶる要介護姑。
それは他人がかばうときに使う言葉で、本人が言っていい台詞じゃないんだよばーか!
290名無しさん@HOME:2012/04/14(土) 11:28:06.51 0
昔の農家は、年よりは寝かせたままで自分らは野良仕事へ出かけ、
食事は枕元に置いていく程度だったんじゃないかな。
自分で食えなければそのまま餓死。
それが自然だったから、今みたいに至れり尽くせりの介護なんて
していないと思う。
24時間付き添って、寝返り打たせたりもしないから、
床づれで肉が腐ってそこから化膿して死んだり、
たんの吸引なんてしないから、タンをのどに詰まらせて窒息したり。
医者代高かったから、病気でも治療なんて受けなかっただろうし。

それでいいじゃないと思う。
特にトメに対しては。
291名無しさん@HOME:2012/04/14(土) 14:13:50.23 O
何のためにこの国は長寿を推進しているのでしょうか
世界一なら何でも頑張りなくなってしまうのか
ホンット無駄
292名無しさん@HOME:2012/04/14(土) 22:46:02.62 0
死というものが身近でなくなって目の前で死なせることに抵抗があるんじゃないかね。
長生きさせることが美徳!俺たち偉い!みたいな。
293名無しさん@HOME:2012/04/14(土) 23:31:02.22 0
一ヶ月のおむつ代いくら掛かるの?
尿取りシートと完全オムツの二種類あるよね
たとえ一回でも吸ったら臭くてたまらないなら
4回でも吸えますのって意味無いよね
メーカーぼろ儲けだね

関連会社の業績見てみ最高益更新だからw
294名無しさん@HOME:2012/04/15(日) 16:55:27.02 0
4回5回分を吸収っていうのは、介護する人が夜間休むためのものと思ってる。
でもうちみたいに頭がボケてない妙な潔癖症だと1回出るごとにたとえ夜中でも
自分でパッド取り換えちゃうから長時間用は買わない。
昼はポータブル使用として夜〜朝にパッド5枚、リハビリパンツは1日2枚。
しかも安いホームセンターのPB製品を買っても1ヶ月1万円かかるんだから
もっと介護度の高い人は負担がすごいんだろうな…
295名無しさん@HOME:2012/04/15(日) 17:38:58.61 0
24時間寝たきり介護だけど、
テープ式のオムツは一ヶ月10枚 @100×10=1000
フラットの汚れ防止バット 20枚 @30×20=600
尿取りパット 大         @25×30=750円
 〃      小        @20×120=2400円

合計4750円
296名無しさん@HOME:2012/04/16(月) 21:49:06.74 0
施設にやたら文句つけたがる人が正直ウザイ
質が悪い所はろくなサービスがないとか
施設に放り込まれた老人が抜け殻みたいになってるのが痛々しいとか
いちいち否定的な事言ったりするが、何も悪くない無抵抗の相手を殴る等
露骨な虐待とか、横領みたいな事してなきゃ別に良いだろと思う
認知も最悪だけど頭は一応正常で体が弱って一人じゃ生活困難・・・って人を
毎日楽しませて手厚くサービスしてやる必要がどこにあるんだと
施設はもっと増やした方が良いと思うけど、過剰に「質の向上」を求める声には
役立たずに最高の持て成しをするような無駄な金なんか使える訳ねーだろ
職員の事も考えろって心底思う
297名無しさん@HOME:2012/04/17(火) 09:09:23.33 0
オムツを取り替えようとした瞬間に大きなオナラをされただけで腹がたった。
頭はボケでないんだからこれから脱がせる=臭いってことわかってるくせに
性格悪いったらありゃしない。謝りもしないし。こんな姑にはなりたくないよー。
298名無しさん@HOME:2012/04/17(火) 21:09:41.39 0
一日、仕事に出てる最中に寝たきりの親が死んだら
仕事に出て放置してたお前が悪いと逮捕されるんだね
意味不明
299名無しさん@HOME:2012/04/17(火) 22:42:52.58 O
>>291
禿同
300名無しさん@HOME:2012/04/17(火) 22:44:38.66 O
>>298
ほんとかよ。
301名無しさん@HOME:2012/04/17(火) 23:48:34.57 0
基本的に、長生きはするだけ無駄なのには変わりない

金もない生活に問題のない動きができる身体もない気力もないような老人がする長生きは
完全に罪
302名無しさん@HOME:2012/04/18(水) 00:05:03.95 O
65歳以上の経管栄養、胃ろうの禁止
延命治療の禁止

40歳の介護保険加入時に尊厳死の意思確認を全員にきく
痴呆、寝たきりになった場合の安楽死を認める

国が法整備するだけでいいのに
303名無しさん@HOME:2012/04/18(水) 06:56:32.59 0
不摂生が祟って糖尿→透析の障害者認定なし
透析を受けたいなら自腹でどうぞ
304名無しさん@HOME:2012/04/18(水) 10:46:30.70 0
>>303
不摂生糖尿透析老人もいらんな
不摂生高血圧老人もいらんけど
305名無しさん@HOME:2012/04/18(水) 22:23:20.36 0
>>298
保護者責任遺棄てこと?
なんだか理不尽だわ
306名無しさん@HOME:2012/04/18(水) 22:26:04.10 0
>>302
それいいね〜
親の経管栄養&胃瘻するかしないかでどんだけ悩みまくったか
頭に五円玉禿ができるほど悩んだ
結局経管栄養初めて3ヶ月で他界してしまったけど今でもあれで良かったのか葛藤が消えない

自分のことなら法律出来たら即登録するよ
307名無しさん@HOME:2012/04/19(木) 12:25:02.23 0
愛情深い人間が自力で介護したい!っていうのはどうでもいいけど
愛情も大してない癖して、家族に手厚い介護を要求する奴は本当にウザイ

親父は昔からしょっちゅう、妻と息子を連れ祖父の所へ連れて行くのを習慣にしてたけど
子供の目から見ても実際は愛情ないのが見てとれた
最初は会話もしてたけど祖父と意見は合わないらしく「違うよ何言ってんの」「なんでそうなる」
「わからん奴だなあ」みたいに怒ったり、呆れたりした返事ばかり返して
拗ねたようにダンマリになる事が増えていったし
たまのイベントとして花見などに連れ出す割には、はしゃいで喜んだりしなければ
反応が薄い事に「折角連れて来てやったのに」とグチグチ不満を言う
歳をとるにつれ「オヤジの相手すんの面倒くせえなあ」臭を隠さないようになって行った

そんな感じなのにやたらと自分の妻には手厚い介護をさせようとするんだから呆れる
お前も嫌ってて面倒臭いと思うような人間を、赤の他人が手厚く世話してやりたいと
思える訳ねーだろうがと
義務感だけで相手しなきゃ介護しなきゃとか、心底バカらしい
308名無しさん@HOME:2012/04/19(木) 21:53:48.95 0
元気な認知はもう本当にクソ、どうしようもない
最初は元気だからと、それまでと同じようにゲートボールとか行ってた婆さん
半年もしない内にグループ内でモメにモメて、もう来るなと言われたらしい
そりゃそうだよな、みんなでルールを作ってそれに従う事で遊びも成り立ってるのに
自分のやった事も人のやった事も5分で忘れてしっちゃかめっちゃかにして
頑固で「私は間違ってない!みんなバカ!!」とか言うような糞婆、相手になんかしたくないよな
家族だってウンザリするのに、赤の他人だったらそりゃ付き合ってられんと思うわ
いっその事完全寝たきりになれば良いのに
っていうか死ねば良いのに
309名無しさん@HOME:2012/04/21(土) 08:58:30.77 0
>>308
でもね 完全寝たきり認知老人の介護もメンタルやられますよ
確かにトラブルは少なくなるけれど、昼夜問わず上を向いたまま大声出され続けるのも
辛い部分があるわ
310名無しさん@HOME:2012/04/21(土) 17:16:29.81 0
樹木希林がボケ老人演じている認知症治療薬のCM見るたびに
「綺麗ごと言ってんじゃねーよ」って思う
あのCM作った奴も作らせた奴も平気で流しているTV局も全部
嘘つき偽善者の集まりだ
311名無しさん@HOME:2012/04/21(土) 19:15:35.75 0
>>310
空気嫁ない認知の言動で,間があくほど戸惑うってことは,
きっと受け入れ始めて1週間程度の家族なんだよ
これから恐ろしいことが次々降りかかってくるんだよ,あいつらに

・・・と,脳内変換することに決めているw

あのCMといい,「手○〜親愛なる子供たちへ〜」といい,
認知を家庭で受け入れようキャンペーン,むかつくわ〜
312名無しさん@HOME:2012/04/22(日) 02:27:13.46 0
>>310
あれホントに反吐が出るわ。

313名無しさん@HOME:2012/04/22(日) 12:20:37.88 0
>>310>>311>>312
はげど〜
介護を自分たちでは絶対やってない
だからあんな夢物語を語れるんだよね
吐き気がする
314名無しさん@HOME:2012/04/22(日) 12:34:50.98 0
同じく反吐が出るに1ピョ
きききりんの演技に絶賛!とかまじでムカつく
今笑ってる連中も将来高確率で介護に直面するだろうからその時が楽しみだ
315名無しさん@HOME:2012/04/22(日) 20:56:44.47 0
「赤い指」も心底腹が立ったなあ
確か同居中の認知症婆さんに困って施設も検討していたんだが
別居中だけどしょっちゅう家に来る「婆さんの娘」が被害者面して文句を言いまくる
私が相手するから施設はやめて欲しいと主張するが、同居してる嫁は
同じ家で暮らして面倒看るのは基本的にうちなのに・・・そんなに言うならあなたが引き取れば?
という不満で毎日暮らしていた
そしたら最終的に認知はフリで、実は正常だった
それに関して「同居してるのに受け入れられない居心地の悪さから自分の世界に篭るしかなかった
何であなた達は理解してやらないんだ」と他人から説教されるハメになり、最終的には
今まで以上の献身を強いられる

作中では引き篭もりの子供がいてそいつが犯罪犯して婆さんのせいにしようかっていう話があって
クソガキがやった事自体は最低で死ねレベルだけど、それはそれこれはこれ
婆さんマンセー婆さん可哀想、もっともっと心から労わって介護してやれよってなテーマは
吐き気がした
316名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 03:22:10.22 i
介護について綺麗事を言ったり書いたりする連中は、脳内介護で、想像の中の介護を描いているだけなんだよ。
実際に介護している人達は、自分の体験を映画にしたり、小説にしたりする気にはなれないと思う。
本当に辛く過酷な体験って、それを体験したことのない人に話す気になれないと思うよ。
317名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 04:02:52.40 0
>本当に辛く過酷な体験って、それを体験したことのない人に話す気になれないと思うよ

戦争やら何やらの実体験を他人に話そう伝えようとしたがる人は星の数ほどいるので
それはまた別問題じゃないか
介護についてのキレイゴトっていうのは同意するけど
318名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 11:58:51.54 i
>>317

>戦争やら何やらの実体験を他人に話そう伝えようとしたがる人は星の数ほどいるので

それは、自分達が被害者だった場合で、世間的にコンセンサスが受けやすい場合だよね。
介護の場合は、世間一般ではあまり考えたくない問題で、たとえ話しても、コンセンサスが余りもらえないからね。
皆、話しても無駄と思っているんじゃないかな…
319名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 00:09:04.83 0
酷い体験をした人が他人に話したがらないって事はないと思う

ただ、介護とか虐待、イジメなどで
迷惑かけられてる、被害を受けてる側を過剰なまでに責めるような内容だったり
被害なんて大した事ない、みたいに扱ってる作品を描くような人は
絶対お前体験してないだろとは思うね
320名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 08:46:40.29 0
虐待やイジメは責められても仕方ないっしょ?
321名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 19:24:19.04 0
ハイハイ釣り乙
322名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 21:49:38.38 0
完全に嫌いになりたくないからなるべく早く死んで欲しい
一人で動けない、何を言っても理解しない、垂れ流しても平気、全部他人任せの癖に我侭ばかり
そんな風になったらもう「大嫌い」でしかなくなる
憎しみの対象になってしまう
そんな風に思いたくないからこそ、ならない内に死んで欲しい
勿論自分も絶対そんな風になってまで生き続けたくないから、長生きなんてしたくない

とりあえず心臓が動き続けてさえいれば良い事だ、という風潮は壊滅しろ
「一人でも平気で生活できる元気な長生き」は素晴らしい、めでたいと言っても良いが
そうでない長生きの何が良いと言うのか
323名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 08:31:16.03 0
>一人で動けない、何を言っても理解しない、垂れ流しても平気、全部他人任せの癖に我侭ばかり

身につまされるわー。しかもボケてるならともかく、頭はしっかりしてるのに
これをやられるもんだからこちらの精神的肉体的ダメージ大きすぎ。大嫌い。
324名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 22:56:23.76 0
>>322
実親を完全に嫌いになりそうだったので
自分は施設に入れました
入れる直前はもう姿見るだけでうんざりだったし
目なんか見たくも無かったし
憎しみしかなかったです

325名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 23:42:49.63 0
??? ?????? ????? ???? ?????.
326名無しさん@HOME:2012/04/27(金) 21:57:44.05 0
一度でも経験したら「元は嫌いじゃなくても嫌いになってしまう」のが解るからな・・・
最初に婆さん1が病気になって寝たきりで何年も生活して
次に婆さん2が基本的には元気だけど酷い認知症になって何年も経ち
心底嫌になった
ましてや実の親でそんな状態になるとか全ての意味で耐えられない
そんな状態になってから長生きする位なら早めに死んでね、と本気で思う
327名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 08:05:18.79 0
結婚当時はアクティブで田舎気質の姑が苦手ではあるけど嫌いではなかった。
入院した時も、要介護になって家事をおしつけられたときも、しかたないと世話をした。

でもそれが当然と思い込んで世話に文句付けるようになり、私の実親を他人扱いしたのには
我慢ならず、17年かけて築いてきたちょうどよい関係は崩れ去った。
今はただ早くいなくなってくれと願うのみ。
328名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 09:26:34.41 0
正直無理。
トメも実親も毒なので、関わりたくない。
トメなんて、嫁にしてもらうのが当たり前だと思って
今元気なのに何もしない。
これが要介護になったらと思うと、今から逃げる算段している。
329名無しさん@HOME:2012/04/28(土) 11:12:04.26 0
義姉さんは良い人なので、正直意地悪トメのことを相談するのは気が引けていた。
ところがあちらも長男嫁でしかも息子ラブの姑さんが突然病に倒れ入院だ付き添いだ
退院後の食事だ掃除だ介護だ余命が残り少ないと怒涛の展開。
疲れた義姉さんが「同じ嫁同士わかることもあるわよね」と愚痴をこぼしてくれるようになり
私にも「母が無理言っても聞かなくていいから。父が面倒みるから放っておいていいよ」とまで。
お互いに「動けなくなったら病院か施設。最期は実子が看ればいい」と合意しました。
330329:2012/04/29(日) 20:45:37.16 0
…って書いてたら、久しぶりに会った義父がだいぶ身体も頭も弱ってるのを
実感してちょっと複雑。
そんなにしてまであの暴言トメの世話したいのかね…
331名無しさん@HOME:2012/04/30(月) 01:57:17.26 0
なんか臭いな〜と思ってたら爺さんのズボンが濡れてる。
漏らしたというより零した?それともちょっと残ってた分なのか、ビッショビショ
というレベルじゃないけど見たらシミになってるし確実に臭う状態。
そんななのに「大丈夫だよ、そのうち乾くから」とか笑ってる。アホか。
既に臭いのに、乾いたって臭せえまんまに決まってるだろうが!!
濡れてる事に気付いてるんならさっさと着替えろよ!!
認知症ではないのにこの状態だっていうんだから心底呆れた。いや、認知症でも
耐えられないと思うけど。
大小問わず便を漏らして服を汚してるのに平気な顔って、もう人間として終わってる。
赤ん坊だってオムツが濡れたら泣いて取り替えてくれと要求するのに・・・と考えると
もう赤ん坊以下だよこんな生き物。
いくら歳をとって身体が弱った結果と言ったって、その惨状を恥ずかしい・申し訳ないと思えないなら
同情に値する事じゃないとしか思えない。
マジで死んで欲しい。
332名無しさん@HOME:2012/04/30(月) 08:36:05.29 0
年をとるって、恥を忘れることでもあるよね…と、認知なしの義母のオムツを
毎朝変えながら思う。それでいて自分のが偉いと思ってるから笑える。
333名無しさん@HOME:2012/04/30(月) 11:18:26.26 0
>>331
うちのジジイかと思った
まったく同じ
早く死んで欲しい
バス事故で未来のある子供が死んで臭いジジイが税金で生きているのはおかしい
334名無しさん@HOME:2012/04/30(月) 13:23:18.62 0
自分のやっていることが虐待だと承知はしている
おむつ交換の時は、陰部の奥まで指で広げて拭く
使用済みおむつは彼女のベッドの脇に臭うように置く
刻み食の中に、つばを吐く
おかゆの上にふけを落とす
昼間爆睡しないように、必要もなく掃除機を掛けたり窓ふきをする
朝の顔の清拭は、熱めの蒸しタオルで拭き上げる

鬼畜だと思いながらも、虐げられてきた人生に落とし前を付ける方法が今はない
335名無しさん@HOME:2012/04/30(月) 13:51:55.63 0
>>334
さすがにそれはないわ
虐待スレにでもいけ
336名無しさん@HOME:2012/04/30(月) 14:08:58.83 0
とにかくキレイにしてくれればもういいわ

家のゴミをぶちまけて調べる
オムツを千切りにして床にぶちまける
あんなにあった捨てる汚物ゴミを家の中にしまい込む忘れる
→とんでもない場所にある(example 冷蔵庫の中など><)

イマドキの切れ易い奴には介護無理だわ
337名無しさん@HOME:2012/04/30(月) 14:16:55.19 0
>>335
刻みだのおかゆだの朝の清拭だの、丁寧だなって思ったけど。
虐待ってレベルではないような。
338名無しさん@HOME:2012/05/01(火) 18:07:36.03 0
ある日ぽろっといなくなってくれないかな…
339名無しさん@HOME:2012/05/03(木) 00:58:13.88 0
数年前、祖母が居なくなったと連絡があった
認知症で徘徊するようになっていた矢先の事
連絡があったから一応捜し回ったけど、正直見つからなければどんなに良いか
手遅れになってたらなあ、とかずーーーーーーっと考えながら歩いていた
その後「いかにも認知症で迷子になってるみたいだから」とわざわざ自分から声をかけたらしい
タクシードライバーに連れられて戻ってきた

頼まれた訳でもなく何の縁も義務もないはずなのに
わざわざ自分から声かけて乗せて来るとかドライバーに心底嫌気が差した
必死にお礼を言わなきゃいけないし、何の嫌がらせかと
自己満足乙、小銭稼ぎ必死だなと言いたくなった
悪いけどこんなもん家に戻って来られても嫌に決まってるだろ
小さな親切大きなお世話、この言葉を常に頭に叩き込んどいてくれよ、お前関係ないんだからさ
同居してる家族は普段からボケ婆の事で疲れきってるんだ、もう楽にさせてやってくれ
実の子の顔や名前も忘れ、嫁は婆の金を盗む泥棒扱いされ、毎日数分ごとに基地外言動しかしない事に
頭を悩まされ続けてるんだ
そして別居してる方の娘や孫も事ある事に相手させられる為に召喚させられて疲れきってるんだ
見るからに認知症だなんて奴、放っておいてやってくれ
340名無しさん@HOME:2012/05/03(木) 07:22:11.59 0
こんな風に考えるようになりたくないわ
いくら辛くても
341名無しさん@HOME:2012/05/03(木) 07:53:18.23 0
>>340 そりゃ、そこまで辛い経験してないからこそ言えるんですよ
342名無しさん@HOME:2012/05/03(木) 08:43:01.60 0
>>341
だって399は同居してなかったんでしょ?
343名無しさん@HOME:2012/05/03(木) 11:13:08.72 0
>>340
同意。
344名無しさん@HOME:2012/05/03(木) 14:48:35.32 0
トメが認知になったら、私も同じこと考えそうだ。
345名無しさん@HOME:2012/05/03(木) 16:41:48.73 0
いやいや、壮絶な認知症でも、愛情もって世話するというのならそういう人は頑張ればいいわよ
国の介護保険費用も少しでも使わずに済むし
まあ、私は真っ平ごめんだけど
痴呆患者がどれほど健常者の心身を蝕むか知ってるしね
346名無しさん@HOME:2012/05/03(木) 20:20:40.23 0
だからさ、認知に対して事故死を望む気持ちは分かるが
善意で助けてくれた他人まで叩くのはおかしいだろってことだよ
347名無しさん@HOME:2012/05/04(金) 00:45:11.59 0
そういや以前、行方不明になっても届けを出されてない人が多く云々
ってニュースがあった時にうちの爺さんが嘆かわしいとか「自分の親が居なくなっても平気なのか」とか
愚痴愚痴言ってたけど、そりゃ居なくたって平気だよ
居なくなってくれた方が有難いよ
あんたが居なくなっても本気で探したりなんてしないから
348名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 23:19:45.26 0
「惜しい人を亡くした」「まだ死ぬような歳でもないのに」
と言われる内に死ぬのが華だよなあ
「はー、やっと死んでくれた」「これで安心」「せいせいする」
と思われながら死ぬまで無駄に長生きしても仕方ないよ
349名無しさん@HOME:2012/05/05(土) 23:51:56.19 0
  それを理解できない奴になぜか教えてやろう

早く死ぬと多くが悲しむが
それは「周りに迷惑をまだかけていない」からだ
長く生きた地獄を少しでも体感すれば
いい思い出のうちに早く死んでくれたほうがずっと幸せだったと必ず思うはずだ

誰でも自然にそう思ってしまうことだよ
多くの普通の人間が自然に湧いてしまう感情なんだよ残念ながらw
350名無しさん@HOME:2012/05/06(日) 00:12:19.42 0
>>348
同意

哀しいけどそうなんだよね
自分もできれば前者でいたいな   合掌
351名無しさん@HOME:2012/05/06(日) 13:32:19.95 0
毒親の介護なんて絶対に無理。
認知になる前からあんな性格だと、認知になったらもう手がつけられないと思う。
そして、「何でご飯を作ってもらえなかった私が、この女の食事を作らなくちゃならないの?」って
素で理解できなくて、やる気がおきないのに作らなくちゃいけないなんて無理。

施設でも問題起こして追い出されるだろうから、最初から自宅で日に数回
ヘルパーにみてもらって過ごすか精神科の閉鎖に入るしかないと思う。
352名無しさん@HOME:2012/05/07(月) 22:19:10.14 0
そもそも、子供や孫や嫁etc.に介護されたいと思える神経が解らない。
常識的に考えて絶対に嫌だろ。
回復の見込みもないのに寝たきりで着替えや下の世話までされるとか
生き恥も良い所っていうか地獄みたいなもんだ。
そんな目に遭う位なら絶対死ぬ。
そう思えない神経の人間を見ると心底軽蔑する。
353名無しさん@HOME:2012/05/08(火) 08:04:38.55 0
うん。うちの姑みたいに、歩けるくせに「トイレで転ぶの怖いから」って
自分からオムツ使用を始める年寄りも世の中にはいるんだよ。
そして案の定それが楽で慣れちゃったもんで尿が出ても気づかない本物の
要介護老人になってしまったというね…手は動くんだから自分でパッド替えさせてる。
354名無しさん@HOME:2012/05/08(火) 21:26:20.43 0
結局ただの我侭なんだよね、要介護老人って

いちいち食欲ない、そんなに食べれないとか言ってまともに食べようとしない
食事を作っても手をつけずに菓子パンが良いとか言って買ってこさせる割に
そのパンも賞味期限切れても放置だったりする
もう生きたくないから食を故意に減らしてるっていうならまだいいが、そんな事やっていながら
一人暮らしは不安だから一緒に住んでくれんかねえとかホザきながら薬も欠かさない
いい加減にしろよ糞爺
しかもそんな事を繰り返してると、爺の実子は嫁に「お前がまともな飯を作らんからだ」
「もっとちゃんと食わせろ」とかキレまくるという最悪な悪循環
まともな飯っていうけどさ、誰が作ったとか関係なく何でもかんでもソースぶっかける
パスタでも天ぷらでも刺身でもソースで食べようとするような無茶苦茶な味覚の人間に
旨い!これなら何杯でもイケる!と思うような飯を作れとかムチャも良い所だろ
結局全部爺の我侭なんだよ
こんな奴に付き合って下手に出て、何もかも思い通りにさせながら健康体を保たせる必要が
一体どこにあるわけ?
ダブスタの爺はさっさと死ねよ
355名無しさん@HOME:2012/05/08(火) 21:49:12.55 0
介護経験の無い老人は
世話してもらうこが当たり前だと思ってるんだよね
こちとら5年間在宅介護地獄を味わったから
身内の世話になる前に施設の準備とか自分でやれと思うわ
今の親なんてその覚悟があるのだろうか
どうせ子供がいるからなんとかなるーくらいに考えてるんだろうね大半の親は
356名無しさん@HOME:2012/05/08(火) 22:29:27.58 0
姑が骨折で入院時に「すごく痛い。このまま歩けなかったらどうしよう」
舅「嫁さんに下の世話してもらうしかないだろう」と話してるのが聴こえた。
おいおい私の意思はー?
357名無しさん@HOME:2012/05/10(木) 10:12:55.91 O
>>354
これって要介護老人のデフォ?まるでうちの老人なんだけど。

同居だからまぁしょうがなくお世話しましたけど、あんまりにも我儘だし、理不尽だ。
遠くに住んでる家族に「あの子何にもしてくれないの」とかオオボラ吹いて泣きつくから老人虐待疑惑かけられるし。

なんかとにかく人間不審になるなぁ。遠くに住んでる家族も、この老人が毒であるという認識は一緒なんだけど
久しぶりに会う老い先短い老いぼれに泣きつかれたら「もっと何とかしてあげたいね」って…。じゃあお任せしますよ。マジで。
ケアマネはケアマネで残念な事に老人の知り合いだから、言いなりだし。
デイサービスにも行かず、一日中テレビを見てる。借金してまで出前をとる。金が無くなれば暴れて家族からむしり取る。

あと何年続くのですか?
自分だけじゃなく、家族も巻き添いにして死にたいのか。
358名無しさん@HOME:2012/05/11(金) 17:31:21.48 0
別居だけどあまりに義母が自分勝手で妄想が入っててつきあうの疲れたんで
一切受け答えせず無表情に最低限の世話だけしてたら(義妹と分担)、
「うちの嫁が冷たい。アタシなんか早く死ねって思ってるのヨヨヨ」とヘルパーに
泣きついてた。幸いヘルパーもケアマネも事情はわかってくれてるけど。
359名無しさん@HOME:2012/05/17(木) 22:25:33.84 0
何でもすべてやってもらえて当然っていう思考が心底嫌だ
入院中の家の事だの、そういう出来なくても仕方ない事じゃなく
すぐ傍にある物も「取ってもらって当然」でふんぞり返る
自分の方が近くに居る癖してアホか
座りっぱなしで便所に行く手間も惜しむつもりか?
そんな人間に生きてる資格なんてねーから
360名無しさん@HOME:2012/05/17(木) 22:56:07.51 0
とりあえずぱーでも国から年金とかもらってるんだろ
利用する価値残ってるじゃね
まるっきり無い奴よりずっといいじゃねーか
361名無しさん@HOME:2012/05/18(金) 01:21:41.08 0
ワガママなだけで何でもやらせようとする老人は本当にムカつく
最近は頼まれても無視するようになった
放置しとくとシブシブ自分でやるからまだマシなんだろうけど
362名無しさん@HOME:2012/05/18(金) 10:55:02.85 0
>>357
ケアマネ替えて窮状を訴えたらどうかな?
363名無しさん@HOME:2012/05/19(土) 16:08:40.75 0
嫁いびりしていた姑たちって、よく嫁に介護してもらえると思うよね。
本当にずうずうしいんだな。
しまいには、「娘にはかわいそうでやらせられない」といい親ぶる。
はあ?
施設いけよって遠回りに言ってる。
364名無しさん@HOME:2012/05/19(土) 20:49:49.25 0
「娘は嫁に行った 他 人 だから介護は嫁の仕事」ってのもあるよ。
その他人のはずの娘は週2回顔出してるんだけど?
私が同市内の実家に行けるのは2〜3ヶ月に1度なのにさ。
365名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 08:17:49.94 O
天気のいい日曜日

在宅介護で
でかけらんねぇ

施設に入ってくれないかなぁ

家出すっかなぁ
ストレスたまりすぎ!

昔から仲の良い親子なら
感謝の念もあるのだが…
366名無しさん@HOME:2012/05/21(月) 08:10:36.77 0
今日ショートから帰ってくると思うだけで昨夜眠れず
動機息切れがするんだが、メンクリ行った方がいいかな?
皆さん、通院されてます?
367名無しさん@HOME:2012/05/21(月) 08:58:58.46 0
>>366
行きなよ。少しでも眠れた方がいい。
私は持病があって内科にかかってるので、そこで自律神経系の漢方薬をもらってる。
368名無しさん@HOME:2012/05/21(月) 11:48:49.25 0
介護老人って何が生きがいなの?
何のために生きてるのか、聞いてみてよ。
せめて蓄えが豊富なら、日本経済に貢献も出来るけどね。
369名無しさん@HOME:2012/05/21(月) 14:11:56.98 0
そんなこと聞こうものなら「アタシが邪魔なんだぁぁぁ」「生きていたってしょうがないぃぃぃ」
「みんなに迷惑かけてるなら死にたいぃぃぃ」とベッドの中で発狂すること必至。
それでいて本当に死ぬ気はないくせに。部屋の中にはヒモでもハサミでもあるのにさ。
370名無しさん@HOME:2012/05/21(月) 15:36:31.36 0
>>369
>「アタシが邪魔なんだぁぁぁ」
その通りですよ
>「生きていたってしょうがないぃぃぃ」
そうですね
>「みんなに迷惑かけてるなら死にたいぃぃぃ」
近所迷惑ですから騒がないで、死にたいならご自由に
喚かないで静かに死んで下さい

って冷静に受け答えしたらどうなるんだろ?
371名無しさん@HOME:2012/05/21(月) 16:09:57.95 0
>>370
実際それに近いことを言ったことがあるwその反応は
「睡眠薬飲んでやるから 水 持 っ て き て !」だった。吹いた。
他の家族が止めたけど。
372名無しさん@HOME:2012/05/21(月) 18:02:45.23 0
>>371
市販の睡眠薬なんて1瓶飲んでもなかなか死ねませんよ
って冷静に返して欲しかったw
373名無しさん@HOME:2012/05/21(月) 18:31:15.36 0
色々あって「はい」と「いいえ」しか極力受け答えしないまま30年
>「アタシが邪魔なんだぁぁぁ」

「はい」
>「生きていたってしょうがないぃぃぃ」

「はい」

>「なんて酷いこと言う嫁なの!」

「いいえ 言ってません」

普通の日常会話です
374名無しさん@HOME:2012/05/21(月) 20:16:53.79 0
30年…!!!
お疲れさまです。心を壊されませんよう。
375名無しさん@HOME:2012/05/22(火) 02:35:04.56 0
俺の母親は馬鹿なんで止めても言う事聞かないんだが、養護施設に入ってた
祖父(母の実父)を引き取っちゃったんだよね。
96歳だぜ・・・アホかと。

大体面倒を見る理由が皆無なんだよね。
元々一緒に住んでて祖父の財産巻き上げた叔父(土地黙って売り払ったりした)
が面倒見るって決めてあったんだし、他の兄弟(母と叔母)に無断で施設に入
れたってのは別に俺としては問題ないと思ってたんだが、母は感情の生き物な
んで、「(祖父から)財産を悉く奪ってるのを容認してたのも面倒を見ると言っ
てたから」とか言って叔父に対して怒ってたんだけど、それはただ単に叔父が蛆
虫に等しいクズというだけで、うちが祖父の面倒を見るいわれはないわけだ。

大体においてうちは祖父の援助を受けた事がある訳じゃないしな。(援助は全部
叔父が受けてた)
俺の母親は離婚⇒再婚してるんで、新しい旦那(俺の義父)は祖父と全く馴染み
も無いし、はっきり言ってかなり迷惑だったと思う。
まあ家族が母親に甘いというか、言い出したら聞かないのを知ってるというか・・・
全力で止めるべきだったのは確かだが、結局止めきれずに大惨事に・・・。
376375:2012/05/22(火) 02:45:31.99 0
ああ・・・下手な文章だ。

母は結局祖父に泣き付かれたのと叔父への反発で連れてきちゃったんだよね。
俺は引き取るのは簡単だけど施設に入れるのは困難だからよくよく考えたほうが
良いと言ったんだが・・・。
祖父は母に泣き付いた時、「なんでも○○○(母の名)の言う事を聞くし、面倒
をかけない努力をするから」ってヨボヨボ老人特有の哀れみを最大限に活かして
泣き付いたらしい。(泣き声で)

娘として老い先短い老人の頼みを断るってのは難しかったんだろうな。
丁度仕事も会社通いからフリーな感じ(ほぼ在宅)に変えたことも有って・・・・
まあ認識甘いのも有って『面倒を見よう!』と思ったらしいんだな。

俺は機会が有る毎に「認識が少し甘いと思う・・」とか「外出許可とって数日見る
形で面倒見れるかどうか見極めた方が良いよ」とか、まあ無駄とは思いながら言っ
てた。
まあ最初に書いたとおり引き取っちゃったんだがな。
377375:2012/05/22(火) 02:58:57.04 0
母のとしては自分が在宅で俺も一応在宅で(ニートじゃないよ)面倒を見れる
人間が二人居るって考えと、爺の「言う事を何でも聞くから」という部分を信
用しての行動だったんだろうが・・・。

爺も最初は大人しかったしな・・・3日目にウンコをを洩らして、自分の部屋で
隠す為にトイレットペーパーで一生懸命拭いてた時は、汚いというより可哀想で
俺が「そんなん俺がやるよ」って手洗いしたんだが、その時(とか、その後何度も)
「洩らしたら気にしないで俺に言いな」って言って有るのにもかかわらず、一度も
正直に言った事が無かった。

思えば最初の1ヶ月は施設に戻されるんじゃないかと萎縮してたから大人しかったん
だな・・・。
2ヶ月目からかなり図太くなってきてた。
トイレは座ってやるよう(転倒防止と小便こぼさない様)に、って最初から言ってて
祖父も承諾してたんだが、どうも毎回立ってやってた。
リフォームしたばっかの奇麗なトイレを汚染されると他の家族も凄く嫌な気分だし、爺
は24時間でトイレに14回〜くらい行くから、掃除がもう・・・全然追いつかない。
378375:2012/05/22(火) 03:12:29.24 0
そして俺も母親もかなり潔癖症なんだな・・・お風呂とトイレは家で一番清潔で
なくてはいけないというのが俺や母の考えだ。
毎朝起きてトイレ確認すると床がびちょびちょとか・・・朝っぱらからテンショ
ンがダダ下がる事請け合いです。
便座を上げて小便してるから便器の縁が汚れている・・・そして便器と床の設置
面の隙間に小便が入り込んでるわけだな。
取り返しの付かない汚染をされてる状態を母が看過する訳も無く、ついに爆発。
以下やり取り。

母「ちょっとお父さん!(爺)」
爺「なに?」
母「おしっこは座ってやるように言ってるでしょ!」
爺「やってるよ」
母「嘘つかないで!さっき立ってたから音がしてたでしょ?座ったらあんな水音しないよ!」
爺「ああ・・さっきはちょっと間に合わなくて・・・」
母「毎回汚してるじゃない!!」
爺「なに?ちょっと聞こえない」
母「毎回汚してるでしょ?」(ちょっと気が殺がれてる)
爺「毎回じゃないよ」
母「うんちの時しか座ってないじゃない!その他は毎回汚れてるよ!」
爺「なに?ゆっくり言ってくれないとわからない」(このやり取りを×2)
母「トイレはどっちも(大も小も)座ってやるって約束したでしょ?」気が殺がれてる
爺「そんな約束して無いよ・・・」
俺「おい」
母「何言ってるの・・・私の言う事を聞くって約束でこの家に来たんでしょ?」
379375:2012/05/22(火) 03:32:33.99 0
爺「そんな・・・トイレを男が座ってやるなんて聞いた事無いよ・・」
母「何言ってるの?!うちでは男でもなんでも座ってやるのがルールって言ってたでしょ?」
(※リフォーム時にうちではそういうルールにしたらしいので俺も従ってる)
爺「男は立ってやるもんなんだよ」
母「男とか関係ない!うちでは座ってやるの!!そういう約束したじゃない!」
爺「何?よく聞こえない」
(※これ「聞こえない」は俺の推測ではテクニックだと思う。同じ声の別の事では
聞こえてる事も多い。相手の激昂を見て取り、質問をポイッと投げる事で呆れや冷
静に言い直すという行動を取らせる事で、激色を宥める+話を早く切り上げたくさ
せる効果が有る)
母「うちでは座ってやるって約束なんだからそうして下さい」
爺「そんな約束後から持ち出されて・・・・冗談じゃないよ」
母「!!」(怒りで声が出ない)
俺「おい。いい加減にしろ」
爺「○ちゃん(俺の名)なに?」
俺「最初に約束したんだろ?」
爺「なんて?」
俺「母の言う事を聞くって約束でうちに来たんだろ?」
爺「違うよ」
俺、母「??!」
爺「○○○(母の名)が「来てくれ来てくれ」って言うから来たんだよ」
爺「それなのにいきなりトイレの事でわけのわからない約束とか持ち出されても・・」
母「ふざけないで!!」(大爆発)
爺「何?!」(強気な態度で)
母「あんたが施設が嫌だ嫌だ言ってて、行くところがどこにも無いから私が引き取ったんでしょ!?」
母「一体何を勘違いしてそんなおかしな話になってるの?!」
母「私が来てくれって言ったんじゃなくてお父さんがどうしても来たいって言ったんでしょ?!」
爺「来てくれ来てくれ言うから来たんだよ・・・今更冗談じゃないよ・・」
母「頭おかし過ぎて話になんない!!!」(部屋退出)
俺「(爺に)とにかく皆が使うトイレを汚して平気な顔されるのは困るから座ってやってくれ」
爺「・・・わかった」
380名無しさん@HOME:2012/05/22(火) 04:12:48.58 0
>>375
お祖父さん、認知症ですよね?
なら理詰めで言っても分からないだろうし、無理だよ
381375:2012/05/22(火) 04:17:05.36 0
まあもっとグダグダだけど感じとしてはこんなやり取りが有った。
臨場感出た?文下手でちょっと自信ないが。

何が驚いたってあれだ・・・なんか話が爺の中で自分に限りなく都合が良い様に
変わってることだ。
以下は俺と母のやり取り↓

俺、母「どういうこと?」(同時)
俺「いやいや、俺のセリフだよね?間違いなく」
母「わけわかんない・・・引き取らなきゃよかった」
俺「最初から言ってたじゃん・・・人の言う事聞かないからだぜ」
母「すみません」
俺「まあそれは今言っても仕方ない」
母「なんなのあれ・・・?」
俺「自分の中に自分に都合の良い状況を築き上げて(妄想)認識したとしか思えない」
母「態度も凄く大きいし・・・」
俺「慣れだな」
母「どうしよう・・・」
俺「まずトイレが全くダメだ・・・酷くなる事はあっても改善は期待出来ない」
母「どうしよう・・・(´・ω・`)」
俺「デイサービスの資料とかあるだろ・・・片っ端から良さそうなとこ探せ」
母「はい」
俺「結果的に介護施設に戻す事になるから並行してそっちも探すように」
母「はい」
俺「あとは様子見だな・・・母を自分の娘だと高を括って舐めてるから注意は俺がする」
母「あの人は昔から男尊女卑だったわ・・・」
俺「俺は全然親しくない孫だから多少(相手が)遠慮も有るし、食事と下着汚した時の処
理の9割を請け負ってるから爺さんも強く物を言い難いだろ」
(↑これは実際そこそこ正しい認識だった)
382375:2012/05/22(火) 04:19:22.14 0
・・・・で、俺が注意すると「はい、はい」と素直に返事するが、勿論返事だけだ。
毎日あらゆる場所を汚して平気な顔してた。

夜中起きて冷蔵庫あさったり、(飯は充分にやってる・・・多分食欲中枢がおかしい)
食事の時間を自分のペースで決めさせようとするのでバラバラ過ぎて対応し辛い。(1〜3時間ずれる)
デイサービスには「行かない」の一点張り。

ベッドから降りようとせず迎えの人(デイサービスで迎えが来てくれる)を困らせる。

デイサービスの人が可哀想なのでひとまず帰す。

俺大激怒(初)

恐怖でデイサービスに行くと言いだす。

正しいやり方ではないとわかってるが・・・もうどうしようもない。
爺のでたらめな屁理屈聞いてるとこっちの頭がおかしくなるんだ(´・ω・`)

今更だが長文だから暇つぶしに見てくれ。
これは自分達の所為だが老人の介護に対する勉強が足りなくて色々苦労した。

あと高齢の親や祖父を面倒見ようとか引き取ろうか迷ってる人・・・介護施設に入れ
られるなら絶対入れとけ・・・絶対出すな。

俺は昨日やっと介護施設が空いたんで両親と一緒に姥捨てしてきたんだ。
たった7ヶ月で家庭の不和やストレスが限界まで行くとか・・・予想通り過ぎて
全く笑えなかったわ。
内容は実際に有った事の1000分の1くらいだ。
絶対に老人介護を甘く見ないでくれ。

383375:2012/05/22(火) 04:29:17.40 0
>>380
レス見て無くて反応遅れました。
すみません。
軽い認知症です。(半年ぐらいでかなり進行してたかも知れん・・・)
理詰めと言ってもただ「トイレは座ってやれ」って言ってるだけなんですが、立って
やる事に固執してた感じです。
最初は自分で拭いて誤魔化してたんですが(汚いのでバレバレ)後になると面倒なの
か放置でした。
言い逃れの為に他の奴(自分以外の誰か)がやったとか言ったり・・・こぼしても拭
いてるから良いんだとか・・・。(何も良くない)
まあ頭おかしいんですよね・・・。
96才だけど記憶力は通常の老人と比べると段違いって医者が言ってた。(´・ω・`)
日にちとか昨日今日食った食事の内容とか、普通90歳代の認知症の老人はわからない
んだってさ。
母が元々鬱病を患った事が有るのでもう限界だったって事と、トイレ汚すと怒られるの
でこっそり風呂の流し場で小便してたってのが義父の逆鱗に触れた。

なんて言うかボケ老人じゃなくてただの愚かな知能犯なんだよね。
384375:2012/05/22(火) 04:52:23.76 0
トイレ入る時は誰にも見られないようにしようって事で、夜でも明りをつけないで
かすかな(トイレのライト)で用を足したり、その所為でやたらこぼしても気付かな
かったり、トイレ入る前に誰かが見張りに来ないか20秒位こっそり周囲を伺ってたり、
その後立って小便してるのを見つけて注意すると「間に合わなかった」とか、周囲を
伺う時間を座る時間に当てれば間に合う上にお前オムツしてるやんけ・・という突込
みが入ったり、愚痴は始めたら終わらんよ・・・。

なにしろ動きが嫌だ。
自分の部屋の襖(リビング方面)を細く開けて人の有無を確かめ、トイレに通じる方の
襖を静かに開けて両親の部屋とトイレを見張れる位置に有るキッチンを眺める。
合間に独り言が入る。「居やがるな・・・」とか「見張ってるな・・・」とか、
わかってるなら座って用を足せば良いのに立ってやる。
頭おかしい・・・。
挙句(座るのに)間に合わないから・・・と言い訳する。

なんで座れば何も言われないし掃除して誤魔化す手間も無いのに頑なに立ってやろう
とするんだ・・・・・。
未だによくわからん。
385名無しさん@HOME:2012/05/22(火) 05:37:28.18 0
375だけど他にも耐え難い事大量にされてるから「それぐらいで・・・」
とかいうレスはマジで勘弁してください。
書いたのは一部です。
長文で読み難い上に誤記があって申し訳ない。
去ります。
386名無しさん@HOME:2012/05/22(火) 08:15:39.12 0
お疲れさまでした。

人の親になんだけど、母親あほだな。
それだけ周りが止めているのに。
周りに介護している人もいる年代だろ?甘すぎるわ。

解放されて良かったな。
387名無しさん@HOME:2012/05/22(火) 08:20:11.30 0
>>375
まずはお疲れさま。大変なのはわかったけど会話なんかは短縮して要点だけ書いてほしかった。
そして最終的にはまた施設に入れたのなら運が良いね。
96歳を引き取った時点で、記憶はハッキリしてるから若いころと同じように話が通じると考えた
お母さんが甘かったし、身体を張って家を出てでも止めなかったあなたも甘かったと今なら思えるでしょうね。

記憶や考えがしっかりしてても性格は変わるよ。自分に都合のいいようにふるまうし、謝らない。
体裁を気にして几帳面で真面目だったうちの義母も、頭はしっかりしているのにまるで別人のように
被害者モードで自分のことしか考えない、嫌味と言い訳ばかりの老人になり果てた。早く捨てたい。
388名無しさん@HOME:2012/05/22(火) 09:37:58.90 0
若くて健康な人の生活を犠牲にして
ただ死を待つ老人に時間とお金を費やすなんて、なんという無駄。
このスレを見て、しみじみ思います。
もちろん、親が大好きで面倒見たい人は見れば良いんだけど
拒否する権利もあって良いよね
389名無しさん@HOME:2012/05/22(火) 09:59:41.36 0
>体裁を気にして几帳面で真面目だったうちの義母も、頭はしっかりしている
 うちの姑も同じ。【体裁・頭はしっかり】だけの95歳。
今朝、デイケアに行く前に玄関に靴が散らかっているのを送り迎えのデイケアの職員に
見られるのが恥ずかしいってさ。朝はもちろん自分で綺麗に並べて迎えを待っている。
帰ってきた時に散らかっているのが見苦しいからきちんと並べるか、学校みたいに名前を
つけられる下駄箱を買えってさ。

 一番 恥ずかしいのは95歳にもなって嫁に説教垂れるあんただよ。聞こえない振り&
無視するのが精一杯。
390名無しさん@HOME:2012/05/22(火) 13:12:59.29 0
母「息子ちゃん(私の弟2歳下)がお嫁さんと一緒に同居してくれて面倒見てくれる。
お父さんは私より先に、介護の必要無くタヒぬだろうから問題無い。
だから私子はこの家から早く出てって。成人したら出てって。
でないと息子ちゃんがお嫁さん連れて来れない。財産は息子ちゃんに全部あげる。
介護料としてね。家もお金も私子は嫁ぎ先から貰えばいいじゃない。」
って、高校生の頃から言われてたので、高校卒業と同時に就職決めて即一人暮らし。

現在、弟30歳。デブ。月給手取りで16万。彼女いない。パチンカス。
それでも母は「息子ちゃんには素敵なお嫁さんがくる」ドリーム全開。
先日、素敵なお嫁さん候補の彼女に母が30万貸した瞬間逃げられたらしいw
普段空気の父が母に文句言ったら「あれは女との遊び代だと思ってるわ」とか…もうね…

いつ頃こっちに集ってくるかある意味楽しみで仕方ない。
まあ介護なんてしてやんねーけど。
391名無しさん@HOME:2012/05/22(火) 16:54:24.14 0
>>388
まったくもって同意
早く姥捨て制度を作るべき
介護ほど不毛で無意味で酷いものはない

長生きを素晴らしいですねーとマンセーするような風習を徹底的に潰して
むしろ、周りに寄りかかってダラダラ無駄生きしてる奴は白い目で見られるような
そんな空気を作るべきだ
392名無しさん@HOME:2012/05/23(水) 18:20:00.83 O
>>390
貴女は賢明過ぎる(笑)
手取り16のデブなんかに嫁さん来る訳ないし、昔から嫁さんに世話して貰おうとか考えてた貴女の母親は、悪いけど愚か者だね。
介護料っていくら位あげるつもりかね?
住み込みだと…1ヶ月30万以上だよね?
大変だ(笑)

393名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 09:16:54.26 0
保守代わりに。
もうすぐ別居義母の介護認定の更新日だが、義父は見栄っ張りで嘘ばかり言うので
認定員さんが本人と面談した後には隣接する我が家で話を聞いてもらうつもり。
なんで男ってできてもいないことを「なんでもできます」「普通に生活してます」って
嘘言うんだろう…
泣いたり攻撃的になったりで認知症の初期なのに「ボケてない」とかありえない。
394名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 09:21:18.77 0
>>393
お年寄りに残されたのはプライドだけだからね
うちは認定員さんが来る時は、深夜の不穏な状態の意味不明な言葉とか
転んだ時の痣とかを録音や写真で提示してるわ
395名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 09:31:33.46 0
>>394
うまく録音できました?いいなぁ。
私もICレコーダをなるべく持ち歩いてるけど、持ってない時に限って暴言吐いたり
泣きだしたりで…どこかのスレに書いたけど元旦の朝に挨拶するより前に
「今年も生きててごめんね!」って怒りながら泣かれて…新年早々胃が痛くなりましたよ。
396名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 18:22:55.58 0
>>395
トメ、泣くぐらいなら自分で施設申し込んで
出ていけばいいのに。
ここにいるってことは、ケアマネも入っているんだろうから、
手続き頼むとかトメそれぐらいならできるよね。
397名無しさん@HOME:2012/05/28(月) 08:22:16.77 0
>>396
ありがとう。それが対外的には「施設行きを望んでる可哀想な老婆」を
演じるんですよねー。そうするとマネも「まだ在宅でいけますよー」と
慰めてしまう。ウトも「俺が倒れるまでは在宅!」と(それが目当て)。
私は「弱った老人を見捨てようとしてる」役割らしいです。
398名無しさん@HOME:2012/05/28(月) 11:36:08.30 0
「生きててごめんね」には
冷静に「そうですね」と返せる強い心が欲しいですね
399名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 08:20:42.25 0
>>398
バカトメなら発狂するよ。「死んでやるぅぅ!」「嫁のせいだぁぁ!」って。
できもしないこと言うんだよね、あいつらは。
400名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 22:10:46.75 0
今回の入院で容態が急激に悪くなってくれますように
401名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 22:36:01.92 0
本人や、第三者なんかは
「どうせ先は長くない年寄りなんだから、せめて死ぬまで大事に世話してやってよ・・・」
とか思ってるんだろうけど、本当に先が長くないかなんて誰にも解らないから困るんだよな

そりゃ余命半年とか言われてるなら「あと半年で解放されるなら」と甲斐甲斐しく
世話してやらん事もないけど、実際は体調が悪くなっただの何だの言いながらも
グダグダと何年も、下手すりゃ十年以上も生き続ける可能性だって高いんだよ

でも結局「明るい未来」という意味での先はないからひたすらに不毛
そんな生物の相手なんてしたくないに決まってるだろ、誰だって
趣味ひとつなく、何もしたがらない動きたがらない我侭ばかりのネガティブ思考の物草老人なんて
老害以外の何だと言うのか
402名無しさん@HOME:2012/05/30(水) 08:46:17.94 0
先のことは平等に誰にでも分からないことだけど
80越えの年寄りが寿命はあと6年と感じる気持ちは
今の私には分からないわ

今、お前の寿命は生きられてもあと6年と宣告されたら
辛いだろうな
403名無しさん@HOME:2012/05/30(水) 09:07:37.06 0
80歳頃は、「これをできるのも今年限り。来年の冬は生きていないと思う。」
と言いながら90半ばまで生きる主役の方が悲劇です。死にゆく様子を見たくなく
ても見せられる家族はきつい。本人は今日もピンピンしてしっかり朝ごはんを食べて
いるけどね。

 「惜しい人を亡くした。」「まだまだ一緒に過ごしたかった。」と泣かれる
うちに逝くのがハナです。
404名無しさん@HOME:2012/05/30(水) 10:07:47.93 0
>>403
まったく同感。来年はいないから、もうすぐ逝くから優しくしてねと病人ぶって
ずるずると10年以上生き伸びてる詐欺師義母。検査値に異常なし。
なのに今まで健康そのものだった義姉の姑にがんがみつかり余命半年と聞いて
不謹慎ながら「うらやましい」と思ってしまった。痛くも弱ってもいないんだって。
治療もできないからこのままそっと逝くのを待つんだって。そんな立場になりたい。
405名無しさん@HOME:2012/05/30(水) 10:13:42.17 0
若いころに十分な蓄えが出来なかった介護老人は早急に逝ってもらいたい。
赤ちゃんポストに入れられるような子は、とりあえず未来があるけど老人はね・・・。
自分だけで無く、周りの家族まで不幸にしていて、どんな気持ちなんだろう。
406名無しさん@HOME:2012/05/30(水) 19:05:18.90 0
>>403
最後の2行同意
自分もそうありたいなぁ
407名無しさん@HOME:2012/05/30(水) 22:07:28.79 O
>>404
同じ様な義母の世話してます。
全く同感です。
こいついつまで生きるつもりだ?
って思っちゃいます(笑)
408名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 08:31:05.27 0
先日はつい「そんなこと言っても、私のが先に逝くかもしれないし
10年後にはこの家にいないかもしれないですよ」ってミタ顔で言ってみた。
「孫子チャン連れて出ていっちゃうのぉぉ?」と半狂乱。うぜぇ。
409名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 09:23:24.40 0
>>408
あと十年はがんばる宣言?
キツイなぁ
410名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 12:27:45.50 0
まっさかぁw
「10年後にいない」ってことは明日でも明後日でも出ていけるってこと。
戦前生まれのトメは離婚なんてみっともないことという考えで、ウトがどんなに
頑固で石頭で見合い結婚で好きじゃなくても我慢してきた、って語ったことがあるんだよ。
そんな可哀想なアタシを嫁が介護するの当然って態度がみえみえだったので吐き気がした。
自分のせいでムチュコたんが捨てられる可能性なんか考えてもいなかったろうから
言ってやってスッキリした!
411名無しさん@HOME:2012/05/31(木) 19:50:10.07 0
>>410
いや頑張る宣言=トメて意味でした
だとしたらやだやだと

良く言ったね〜
412名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 09:14:27.58 0
とりあえずこちらが旅行に行くたびに「帰ってくるまでにアタシは冷たくなってるかも」と
脅かして嫌な気持ちを振りまくのはやめやがれ、とトメに言いたい。
腰痛と歯槽膿漏と老人性難聴しかないのに1泊2日のうちに逝くわけないだろが。
だいたい家の中にウトもいるのに。
413名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 15:11:49.91 O
私の義母は、私が一泊二日の旅行に行く。と言う度に血圧が高くなり、めまいがして、目が開けられない状態になり、病院行きです。
私はそれで3回旅行をキャンセルしました。
キャンセルしたと分かると、とたんに回復します。
仮病はもういいから、とっとと逝って下さいよ。
用事入っていても喜んでキャンセルしますから(笑)
414名無しさん@HOME:2012/06/01(金) 21:09:16.78 0
しかもそういうトメに限って、大姑が生きてるうちは旅行三昧で
「何かあっても知らせないでね、旅先から帰るわけにいかないから」と
言い置いて、幼児もちの私に大姑の世話を託して出かけていった。
因果応報って日本語があるよなーと思う今日この頃。
415名無しさん@HOME:2012/06/03(日) 22:26:43.19 O
私は幼少の頃、実母に虐待されて育ちました

そして、最近の母は同居中の耳が遠くなった父方祖母を虐待しています
その様子を私は毎日の様に見ています

もちろん、私は祖母を庇っていますが…


そして、そのことが母方祖母にばれたら、「娘(私の事)が悪い」と言い訳しました
そして、私が母方祖母に叱られみした…

絶対に、実母といえど老後の世話はしないと強く決意しました
416名無しさん@HOME:2012/06/04(月) 13:36:04.26 0
親の老後まで我慢するの?今できることは遠ざかることだと思うんだけど。
417名無しさん@HOME:2012/06/07(木) 17:05:55.01 0
長生きとか、なんて図々しいんだろう
418名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 12:45:33.31 0
一般的に「これは病院に連れて行こう」って思える認知症はどの程度かしょうか?

私は義母が要介護なのもあって、診断は早ければ早いほうが良いと思ってる。
最近ボケがきてる実母を受診させたいんだけど父や姉は「まだ普通に暮らしてるから」と
乗り気でない。年間に鍋7個も焦がしたり、食品買ったの忘れて買い足したりしてるのに。
先日はどうしても欲しかったという花苗を入手して持っていったら「これ買ったわよ」って
嘘をつく。このへんに売ってないからこそ別居の私にまで依頼が来たのに、覚えてない。
毎日テレビを見ていても市長や総理大臣の名前が出てこない。やばいと思うんだけど…
419名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 13:54:00.39 0
>>418
同居家族が気乗りしない&困ってないのならどうしようもないかも
頼みごとをされても、「母をちゃんと認知症受診させるのでなければ中途半端な世話はできない」と宣言するとか
420名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 02:39:46.77 0
外見は障害者に見えないけど加齢のせいもあって両親ともに障害もち
親の障害、親の借金もあって今は同居
世間はわたしをパラサイトシングルと思ってるだろうけど
じつはこっちがウチで仕事しながら生活面で親のフォローをかなりしないとならない
団塊の親は年とってどんどんわがままになってくる

メンヘラだけど既婚の姉は、親が入院しようが見舞いにすらこないその他の援助もない
そしてオールドミス!結婚してないアンタは負け組!と罵ってくる
結婚後も料理すらしないそんな姉は、結婚してものの数ヶ月以降、旦那以外の男を追い掛け回している
まあ結婚前から男友達と旅行にいくような姉だからそうなるのは予想できた

「結婚して家出てる人がマトモ」みたいな風潮はおかしい

親の借金のせいで借金取りがきたときも、姉は完全スルーでストーカーやってたわけで
同居しているわたしがなんとかしなくちゃならなかった
親の借金を肩代わりしているため一人暮らしにも簡単には戻れない
てか完全に親を見捨てることがまだできない

生活面でフォローすれば親も仕事続けられるから、親が死ぬまでフォローしたいと思ってた
でも元気で動けるくせに寝転がってテレビ見ながらおやつだせーとか、
ヘルパー!とか呼ばれてヘルパー扱いされるたび、
先が思いやられる
421名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 08:09:12.50 0
>>420
金銭面も生活面も面倒見てあげてるのに、そんな扱いされて見捨てない理由がわからない。
誰にも連絡先を教えずに、一人で引越ししたら楽に生活できるんじゃないかな…。

私は自分達の家がちゃんとあったのに、母の希望に添った所に家を新築して
その時に母にもかなりお金を出してもらった。
まったく一生の不覚だった。
自分達の家は売ってしまったし、もう現金もそんなにない。本当に馬鹿な事をした。
422名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 13:24:31.14 0
>>420
奴隷乙
親の借金なんて肩代わりする義務なんてない
ゴミは野垂れ死にさせればええだけ
関わるほうが悪い
逃げりゃええんだよ
或る意味姉の方が賢いぞ
423名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 22:28:04.31 0
上に同意
424名無しさん@HOME:2012/06/15(金) 11:02:58.02 0
そういう年代と言えばそれまでなんだけど、今年に入ってから旦那友人親や職場同僚親や
自分親戚で葬儀が立て続け。1週間おきに喪服を出してる状態でクリーニングもお急ぎ仕上げ。
でも長く患ったり10年以上介護されたりって人はほんのわずかなんだよね…
うちの姑は寝ついて12年、要介護2で食欲旺盛。
いろいろあって私は今は介護してないけど、緊急時には呼ばれる身。先は長いなぁ…
425名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 14:00:55.21 0
自分以外の誰かに介護を強いる奴もクズだけど
スレタイや1も読めずに>>420みたいな事を書き込みにくる奴も
正直同類に見える
426名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 12:14:10.13 0
なんか電話があったから死にでもしたのかと思ったのに・・・チッ
427名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 16:37:08.45 0
【欧米にはなぜ寝たきり老人がいないのか】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340326534/

経口栄養がとれなくなったらそのままゆっくり死なせる、それが自然だよね。
428名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 22:14:47.05 0
日本がおかしいんだよね
429名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 23:33:53.80 0
そうだよね
寝たきり老人を増やして寿命を延ばしました、日本は世界一の長寿国ですって メダマドコー だよね
長寿じゃなくてゾンビ増やしてるだけでしょ 医学の進歩があきれるわ
430名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 09:01:18.21 0
>>429
ゾンビっつうか働いている世代の金と労力を吸い尽くす吸血鬼
みたいな
431名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 17:19:44.51 0
【医療】欧米にはなぜ、寝たきり老人がいないのか [12/06/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340447033/
432名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 13:27:01.49 0
日本は変に老人に優しい社会でおかしい。
433名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 15:06:31.56 0
>>432
優しいっていうか過剰介護だよね
意識が朦朧としている高齢者を胃瘻でいつまでも生かし続けるのなんて・・・・
もう形を変えた虐待としか(ry
434名無しさん@HOME:2012/06/28(木) 18:47:23.57 0
もう止めようよ。寝たきり老人を養って行く余裕など私たちには、この国にはないよ。

現役世代の自殺はもっと増えるよ。
もう国は滅びるよ。
435名無しさん@HOME:2012/06/28(木) 19:10:42.17 0
現役世代の自殺多いよね
きついわ  合掌
436名無しさん@HOME:2012/06/29(金) 07:54:11.03 0
昨日だったか、胃ろう中止を検討ってニュースになってたよね
安楽死もセットでお願いしたいわ
437名無しさん@HOME:2012/06/29(金) 12:55:54.92 0
とりあえず敬老の日は無くそうや
438名無しさん@HOME:2012/07/01(日) 10:28:46.73 0
骨と皮だけの体でロクに会話も出来ない生物を生かし続ける意味って何なんだ
そうなったらもう死なせてもいいじゃない
439名無しさん@HOME:2012/07/01(日) 10:39:02.08 0
子供が「どんなになっても生きていて欲しいし俺が私が死ぬまで世話をする」
と思う親なら生きている価値ありそうだけど、子供皆から「はやく死ね」と
おもわれてるなら生きている価値なんて無いな
生物的には子孫残せた段階で役割終了しているし
440名無しさん@HOME:2012/07/01(日) 12:02:08.77 0
「どんなになっても生きていたい・生きていて欲しい」って思うのは自由だけど、
保険とか使わないで、全部自分の金使ってくれって思うよ。
個人の我儘の為に湯水のように税金無駄使いされちゃたまんない。
この国には何の役にも立たないゾンビ生かしとく余裕ないし。
441名無しさん@HOME:2012/07/01(日) 13:01:01.34 O
生活保護の不正受給をなくすことも大切だけど、無駄な延命に税金つぎ込むのもやめた方がいいと思う
442名無しさん@HOME:2012/07/01(日) 21:08:59.77 0
老人の延命措置って最早家族の娯楽だよ
443名無しさん@HOME:2012/07/02(月) 10:15:21.69 0
娯楽じゃないよ
家族だってどうしていいかわからない
延命しちゃったら、途中で外せない

医療機関の金づるだよ
444名無しさん@HOME:2012/07/02(月) 15:44:21.35 0
娯楽でやってる人なんてかなり少ないと思うよ
ほとんどの人は「とっとと死んで欲しいけど仕方なく」やってるんだろう
ジジババが弱ってるのに病院に連れて行かなかったりしたら責められるし
というかジジババ自ら行きたがり、1人でも行くし家族に連れてけと強要するし
自宅で死んだら虐待だの殺人だのを疑われる世の中じゃ
ピンピンコロリを実践してくれる奴以外は無駄に延命させざるを得ない
445名無しさん@HOME:2012/07/04(水) 12:22:59.58 0
ほんと、いつになったら死んでくれんのかね
446名無しさん@HOME:2012/07/04(水) 12:33:04.90 0
もういっそ完全に口がきけない意識もない状態になってほしい
現時点でも耳は遠いし何喋ってんのか、注意しないと聞き取れないけど
そんな状態ですら愚痴愚痴文句ばっか言おうとする事は止めない
こんな生物が何で生きてるんだろう
447名無しさん@HOME:2012/07/04(水) 14:09:40.17 O
>>446
私の義母全く同じです(笑)
長生きすれば良いってもんじゃないんですね…この頃色々考えてしまいます。

448名無しさん@HOME:2012/07/05(木) 08:12:21.45 0
知り合いのお姑さんががんで余命3カ月。
最低限の生命維持できる手術はしたけど医師に言われた通りだんだん弱ってる。
本人に告知はしてないけど承知してる様子で、一時帰宅するたびに家の中を片付け
「悔いはないし良い人生だったわ、ただ思ったより早いけど」と微笑んだそう。
こんな人もいるんだと涙が出た。うちの姑にも見習わせたい。
449名無しさん@HOME:2012/07/06(金) 09:53:28.91 0
絵に描いたような糞ウトメで、暴力上等
膿家と呼ばれるような非人道的な事は一通りやって、嫁はストレスで胃に穴を開けたり
円形脱毛症とかになったり

・・・みたいなレベルじゃなくたって、普通にウトメは好きじゃなくたって当然だよね
しかも「絵に描いたようなDQN」「声を荒げて嫁イビリ」みたいなレベルじゃないと
第三者には解らないだろうけど、実際は「怒鳴り散らすことはしないが、基本ネチネチ」
「いかにも人当たりが良いように振舞うがその実ガンコで我侭」みたいなジジババというのは
非常に多い

そういう奴相手の介護だと周囲は絶対「まあ大人しい相手でしょ」「優しいからいいでしょ」などと
騙されて軽く見るから余計に腹立つ
逆に「絵に描いたようなDQN」の方が一目で酷さ害悪さが伝わるし、理不尽な要求も
突っぱねられるから良いかもしれない、そんな風に思ってしまう
450名無しさん@HOME:2012/07/06(金) 10:22:18.43 0
>>449
うちのは認知症だが、外面が良いから逆にストレスすごいよ、家ではひどいのに
専門家だったらそういう認知症特有のこと(身近な人に対して重度になる)を分かってくれたりするけど
パンピーで介護する気・知識ゼロな人には伝わらない
伝えようとすると逆にこっちがおかしいんじゃないかって思われそうで
最近ではICレコーダでやりとり録音している
451名無しさん@HOME:2012/07/06(金) 14:12:42.00 0
特別性格悪い、キツイという訳じゃなく
たまに会って少しの間一緒に過ごす事は普通に出来る間柄だって
同じ家でずっと一緒に暮らすとお互いに気にいらなくなって駄目になってしまうのが当然だからね
452名無しさん@HOME:2012/07/06(金) 20:47:24.38 O
90代の祖母(妖怪3)と70代の糞親父(パーキンソン病)を抱えてます。
母と私と妹で世話していましたが、祖母は実家の近くの老人ホームに空きが出て入所することになりました。糞親父は妖怪認定されましたが1なので、入院先から戻ってくるのも時間の問題。


祖母は動ける範囲が狭いものの介護する側の言うことを良くきいてくれるので大して手間はかからないのですが、糞親父はグルグル簀巻きにして宇宙の彼方にでも放り投げたいくらい嫌いで、気配を感じるだけで吐き気がします。
自分では何もしない出来ないくせに世帯主というだけで威張りちらす団塊の悪い見本ですよね。



祖母なら私ひとりでも世話してあげたいけれど、糞親父は親族が私だけになっても絶対に引き取ったりしません。行政に丸投げしてやる!
453名無しさん@HOME:2012/07/06(金) 20:59:16.05 O
>>132さんが考えておられるような施設、本当にあればいいなぁ。
姥捨と思われてもいいから、もし身近にそんな施設ができるなら消費税20%でも許す。
454名無しさん@HOME:2012/07/06(金) 21:48:23.63 0
>>452
ナカーマ
私はそれを一人でやってる
お母さんと妹がいるのは羨ましい
455名無しさん@HOME:2012/07/06(金) 23:00:48.15 O
昔私の家に祖母を引き取り同居して最後を看取った
母が姑を介護してたわけだけどそれをトメが知ったら
私も母と同じようにトメを介護してくれると勘違いしてる
祖母はそれはおとなしく優しい人だった
いつもありがとうありがとうってニコニコしてる人だった
トメもそんな人なら介護もできるかもしれないけど
まぁ正反対だし無理無理無理
まぁ夢見るのはただだし勝手だから好きにしてね
ウトメの介護はしない絶対
456名無しさん@HOME:2012/07/08(日) 12:24:50.35 0
赤ちゃんポストならぬ、じっちゃんばっちゃんポストがあったら殺到するだろな
457名無しさん@HOME:2012/07/08(日) 13:08:47.59 0
医療なんて発達しなければよかったのにと思ってしまう
458名無しさん@HOME:2012/07/09(月) 23:29:09.74 0
発達した所で「完治」させられるものなど少なく
大抵は「延命」みたいなものでしかないしね

そして藪医者ばかりが大量生産されるのが現実
459名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 10:35:13.94 0
私も、絶対にトメの介護したくない
まだ、今のところ大丈夫だけど・・・ 
トメも、娘産んどけよ!! 堕胎ばっかりしてきた報いだろ?
嫁に介護させないようにコロっと逝ってほしい それが、礼儀だぞ!
460名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 10:58:46.16 0
完治するならともかく、
アリセプトみたいな高額の薬を飲ませても
どっちみち1年程度症状が安定するだけで
100%が生きてる意味も分からない廃人になるんだよ

認知症になった時点で本人も家族も絶望的で
認知症中期になると本人はストレスと不安感だらけの世界で生きるだけだし
支える方は初期の頃からストレスやら半端ないわけで
そんな人をわざわざ投薬治療する意味はあるのだろうか

怪我とか明らかな内臓疾患で苦しんでいる場合は治療してあげるべきだけど
461名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 11:38:49.35 0
さんざん虐待してくれたジジイが一人残ってる
共依存だった母親と同じ様に虐待された姉は、もうあの世だ
ジジイの兄弟ももう居ない
だからジジイの身内は私一人なんだけど、当然介護はしない
入院や施設入所の手続きぐらいはしてやるが、それ以上のことはしない
在宅看護なんてまっぴらだ
もし、そうなったら殺してしまう自信がある

だから今の願いは、一人暮らしなので孤独死してくれる事
近隣に迷惑かかるし、原状回復する費用も掛かるけどボケや寝たきり抱える
時間とカネを考えたらどうってこと無い
早くタヒんでくれないかな
462名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 11:41:31.39 0
トメは看護師やってて、患者本人や家族の苦しみ、現場の状況などよく知ってるから
介護はデイやホーム希望、胃ろうや延命は嫌とかの希望をエンディングノートに書いてて、
資金もウトメ退職金で準備済みだからと旦那・私・コトメ・コトメ旦那に話してくれた。

実父・実母が真逆の馬鹿で疲れる。
ホームなんて行きたくないとか、退職金使っちゃった☆とかねもうね…
463名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 13:35:26.37 0
>>460
家や身の回りをある程度片付け、ホームを探す時間稼ぎにはなるかも。
464名無しさん@HOME:2012/07/19(木) 06:43:42.90 O
すごいね皆。
なんだかんだ親の事ちゃんと考えてるんだね。

私にはホームに追いやる資金ないから、一人でポックリ逝ってくんないかなって思ってるよ。

あーあー、気が重い。
465名無しさん@HOME:2012/07/19(木) 10:55:43.37 0
うちのばあさんは主婦だったのに家事一切やらず、ドケチだったので娘にろくに金を掛けず定期預金ばかりしてた
だから金はある、けれどアルツがかなり進行してるから早く名義変更しないとなんだけど、本人が超絶拒否
取って喰おうっていうんじゃなく、ばあさんを施設に入れる為に使うんだからいいじゃないか
世話してもらってる恩も忘れて、「こんなとこにいるなら地元の施設に行ったほうがいい」って言ったじゃないか
「ここにいたくない、地元に帰りたい」と言うが、地元にいる娘2人に世話してもらえずに泣きついてきたのはどっちだ
せっかく見学に行ったデイも、料金聞いた途端難癖つけて責任者を非難しまくって拒否する始末
結局は施設にも行きたくないって言い出すんだろうな
じいさんは25年前に癌で亡くなったけれど、曰く、ばあさんに対するストレスではないかという話
じいさんは暴力や喧嘩は一切せず、穏やかで優しい人
かたやばあさんは当時から自己中、性格最悪、実家が自営で人を使う立場の娘だったからクソ生意気に育ったそうだ
元がソレなので、アルツで更に凶悪になった・・・

これは孫視点からの愚痴
母は既に介護うつのようになってしまっていて、そんな母を見て断腸の思いで仕事辞めて介護サポートと家事をしている
ばあさんに対するストレスと、母に対する心配と、自分の今後の再就職に対する不安で死にそう
466名無しさん@HOME:2012/07/20(金) 22:35:30.52 0
うちのジジイは同居を遠まわしに迫り、拒否されると
「もう1人で生活するの不安だから毎日来て面倒みて」と言い出したらしい
実際はどうしようもなく体が弱り動けないから、ではなく単に面倒くさいから
何もやりたくないってだけ
そして入院して1年
別に必要性もないのにやはり息子の嫁には毎日の見舞いを要求する
最初は一応理由と言うか難癖つけて「○○を持って来て欲しいから」などという名目で
来させていたんだけど、当然そんな理由はすぐに尽きた
でも未だに、1日でも来なければ文句を言い出す
大雨降ってる台風の日なんかでも当然のように来てくれるもんだと思い込んでる
病院に居るから別に不都合なんかないはずなのに来てくれと言う
そして、とうとう「今日は嫁が来てくれなかったんだ、どうしたのかなあ」と実の娘に電話をするようになった
実際は今でも毎日欠かさず見舞いに行ってやってるにも関わらず、だ
そんな電話をもらった娘は当然「父がこう言ってるんだけど?」と電話してきて、それの対応にも滅入る
しかしその後そういう事を繰り返した結果、当然のようにウソがバレた
看護士などにも「最近は全然来てくれないんだよ」と愚痴ったのだが、来てる所を見てるので
「え?今日も昨日も来てたでしょ?」となった
「孫なんかもう1年も顔を見てないんだ」とも抜かしたらしいが、実際には孫の中の誰かが
週に1度くらいのペースで会いに行ってやってる
もしかして入院の間にボケが始まり、来てくれた事を忘れるようになったのかもしれないが
仮にそうだとしても、解っててわざとウソをついてるんだとしても、もう印象は変わらない
どっちにしたってウザくて大迷惑で1日も早く死んで欲しいだけの存在だ
467名無しさん@HOME:2012/07/21(土) 09:26:55.21 0
甘やかして行くから死なないんじゃね?
468名無しさん@HOME:2012/07/21(土) 10:12:08.61 0
何で糞ほど入院したら見舞いを請求するんだろう
見舞い客が少ないと負けと思ってるのか?
469名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 03:39:08.60 O
>>468
そう、見舞い客の数で張り合っている
うちも、毎日見舞い要求されて仕方なく行っていた
行かないとわめいて病院に迷惑かかるから
それなのに、「向かいのベッドの人は、毎日孫やら息子や嫁、娘、親戚がぞろぞろ来ているのに、うちはあんたしか来ない、惨めだ」と言われた
時間や体力犠牲にして通っていたのにね

470名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 03:59:02.05 0
見舞いなんて要求するものじゃないのにね
根本から間違ってるよね
471名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 09:11:01.07 0
普通は病気やケガで入院したボロボロの自分なんか見られたくないものだけど
暇なかまって老人は本当にタチが悪いな
472名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 22:48:06.36 0
もう先のない老人なんて恥も外聞もないから
ある意味当然っちゃ当然
はよ死ねクソがと思うけど
473名無しさん@HOME:2012/07/22(日) 23:07:33.00 0
長生きとか軽蔑の対象
474名無しさん@HOME:2012/07/23(月) 20:29:38.39 0
借りた金も返さないクソの世話なんか誰が見るか
葬式面倒だからまとめてくたばれ。
475名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 01:09:15.19 0
>>469
うちの老害の場合、見栄を張ろうにも他人との会話すらまともに成立しないし
同室に居る連中も全員、うちのと同類にしか見えない状態で、いつ行っても寝てるのに
それでも毎日来い来いと恨み言を抜かす
一体何なんだろう
もはやお前等だけ元気なんて許せない、と嫌がらせ目的で要求してるようにしか思えない
本当先のない老害の行動理念って終わってるな
476名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 07:47:42.50 O
見舞いに来いなんて元気な証拠。
自分が入院してた時は見舞いに来る親の相手するだけでヘトヘトに疲れていた。
病気なんだからそうなんだよ。
毎日来ようとする親をそんなに来なくていいからと止めるのが大変だった。
それは自分の時に来てほしいからってのはわかってたけどね。
行かねえよ。
477名無しさん@HOME:2012/07/25(水) 13:12:46.34 O
>>476
若い人はそうだよね
私も自分の入院の時は見舞いされて正直しんどかった
でも老人は違うんだよ
自分はしんどいくて大変なんだから元気な若いのが毎日様子見にくるのが当たり前!って考え
それプラス見栄も入って最悪
478名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 00:04:37.16 0
うちもジジイ&ジジイの娘がコンボで

ジジイ「見舞い来い来い」→ちょっとでも行かないと告げ口→ネチネチと電話攻撃してくる娘
という流れで攻撃してきて参ってたし、頭に来てた

そんな中、娘の方もなんかの病気で入院するハメになってジジイの告げ口も不可能に
心の底から「ざっまああああああwwwwwwpgr」と叫びたい
479名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 00:09:48.55 0
ただでさえ無趣味・超ものぐさ老人の相手なんて無駄なものだと思ってるのに
ましてや寝たきりになって入院中のそれに毎日見舞いに行けだなんてバカバカしいにも程がある
言ったって特に用もないし、会話もろくに成立しない
こっちが言った事は最低でも4回は「は?はぁ?なに?はあ?」と聞き返してくるし
向こうの用件にしたって「さっきも聞いたわボケ!!」な内容を何度も繰り返してくる
そんな生物の相手して何になるって言うんだよ
しかもお約束のように、たまに見舞いに行ってやったその日のうちに来てもらった事忘れてやがるし
これからは適当に手抜かせてもらうわ
480名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 11:36:53.79 0
>>479
>「は?はぁ?なに?はあ?」
すげーわかる、これイラっとくるわ
地域にもよるんだろうけど、うちの妖怪は方言きっつい地域の出身だから
喧嘩売ってるようにしか聞こえなくて殴りたくなってくる
同じ話を何度もしてくるのも精神的に参るね、うざすぎ
481名無しさん@HOME:2012/07/26(木) 23:46:11.75 0
なんつーか、お金かけてやったから親としての務めは果たしてると思ってるのがムカつく
まともな親は小学生に市ねとか言わないから!
素直に感謝できる親だったら例えボケても介護しなきゃと思えるわ!
あれだけ子供の人格否定しておいて、今頃何言ってんの?と思う
勝手に施設でも入ってね、会いたくないし
482名無しさん@HOME:2012/07/27(金) 18:05:12.70 0
>>479
数年前の私を見てるようだ…入院中は毎日差し入れに果物を持ってお見舞いに行き
洗濯ものを取り替え、ワガママを聞いてやり、バッグ3つにもなる大荷物を抱えて
入退院の手続きをした。介護申請もケアマネとの話し合いもみんな私が窓口。
ついにストレスで全身に発疹が出て緊急受診、介護から少しずつ手を引くことに。
現在は朝夕のオムツ替えだけはするけどあとは舅とヘルパーまかせ。
姑とは会話しないことで心身の平穏を保ってる。
婆は見舞いに来る人もなく毎日ベッドで天井を見て泣き暮らしているが自業自得。
483名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 08:36:44.92 0
耳の遠い人と話をするのは心の底から疲れるね
484名無しさん@HOME:2012/08/02(木) 23:10:29.90 0
うちの場合、耳が遠いのは仕方ないとしても
通販勝手に申し込んで補聴器を買わせておいて
結局なんだかんだとイチャモンをつけて使わないまま仕舞いっぱなし
そんな状態で両耳に手のひら当ててはあ?なに〜?を連発してくるから心底嫌になった
何の為に買ったんだよ
こっちから買ったならともかく、あんたが自分で希望したんだろうが
今となってはもう殆どの言葉が通じないみたいだがもう知った事かという気持ちにしかなれん
こういう気まぐれワガママで周囲を振り回すのは昔っからで辟易してるし
485名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 00:50:03.49 0
補聴器とか、買う時は高くても中古で売れるような物じゃないしね・・・

うちの爺さんは同居させてくれんかねえ・・・と一見下からな物言いで頼んだが
じゃあ今住んでる爺さん家どうすんの?取り壊す?と聞くといやいやいやそんな事出来ない
挙句の果てには仏壇まで自分と一緒に引き取ってくれだのと言い出す
きょうび仏壇なんて新たに家に置くスペースある訳ないだろ、どっかの宗教じゃあるまいし
いい加減にしてくれ
自分の希望だけでワガママ言われたって無理なもんは無理だ
486名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 01:32:14.93 0
補聴器
買って付ければあらふしぎ、タチドコロによ〜く聞こえるようになる魔法のアイテムだと
思ってるんよ。
聞こえ具合は人それぞれだから、満足いくまで微調整が必要なんだけど、それが理解できなくて
買った補聴器みんな不良品扱いでぶん投げる。
そしてマホウのホチョウキを求めてまた買って、これもダメだとまたぶん投げ。
つきあってらんないわ。
487名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 09:12:36.17 0
>>486
あるあるw

舅の死後、山ほどの補聴器と引き出しいっぱいのボタン電池が残されただけだったわ
488名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 10:44:40.11 0

お盆がくるよ、ものすごい憂鬱だよ。
高齢の母は普段、体のどこかが痛い、もうしんどいからもう家事も何も
やりたくないと言ってるくせに、孫の顔が見たいからとお盆をうちで
やる気満々なのはなぜなんだぜ。
しかも、準備も全部自分でやるからいいとか言い放つ。
実際そんなことはできないと思ってるからいう脅し文句だから
私も余計に腹が立つ。

毎年毎年正月とお盆に親族を呼んだ後は数日間ほとんど
使い物にならないほど疲労して寝込むし、母のイライラが高じるから
家の中の雰囲気は最悪になる。母の良い顔しいのためにとばっちりが
来るなんていや過ぎる。せめて、外に食べに行くぐらいで
済ませてほしいのに、金がもったいないからと嫌がる。
うちで作ったもの店屋で買ってきたもの(フライ類)は来た奴らは
まったく食べないのにさ。

あー、今年のお盆は外食で済ませて現地解散にするいい方法は
ないかしら。
489名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 15:52:14.83 O
>>486
うちは補聴器じゃないけれど、いろんな介助用具を買い込んで放置だ
介助用具があればあら不思議、半身麻痺が治ると思っている
介助用具は日常生活の助けにするもので、使いこなすまでに努力や工夫が必要なのだが、魔法の道具だと勘違いしている
全く努力しないくせに、体が不自由なアテクシ可哀想アピールしてきてウザい
490名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 11:11:16.50 0
>>488
新盆でもない限り、そんなに大勢の親族を招く必要はないよね?不思議。
我が家は舅も旦那も長男だけど、叔父叔母たちみんな自分が孫をもつ世代になり
お盆には誰も来なくなったよ。集まるのは旦那弟妹だけ、しかも日帰り。
お昼は仕出しで高めのお弁当買って、食べない人は持って帰ってねーってしたらどうかな。
(うちの姉宅は新盆にそうやった、皆さん忙しいだろうからって)
491名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 12:28:48.01 0
仕出しのでも3,4枚でまあまあのくるよね
あとはお菓子を多めに並べたらかっこつくわ
492名無しさん@HOME:2012/08/06(月) 22:23:55.76 0
>>490
地方の本家なんじゃないのかな
ウチの実家もそうだけど未だに叔父叔母大集合
昔と違って長居はしないけどね
寿司とったり仕出し取ったりで今はお終いだよ
こんな時代なんだから手抜きできるところはしないとね
493名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 00:33:58.17 0
まあ、本音を言えば葬式の事とか考えると憂鬱だよ
準備は色々と大変だし金もかかるし、この手の冠婚葬祭には
決まって毎回親戚らしいその他大勢の死にぞこない共がワラワラと集まってくるんだもの
葬式や法事だと大勢で集まって会席料理喰って酒盛りして騒げるぞと、クソ老害が
誰の血筋かもよく解らんがとにかく大勢居て、嬉々として寄ってくるんだから
でもどうせいつかはやらなきゃならない事なんだし、一応キチンとやってやるよ
だから心置きなくさっさと逝ってくれ
494名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 00:38:55.16 0
>>486 >>489
補聴器や介助用品買って・・・と言うと
身体の不自由になった可哀想な人が、なんとか生活する為に買う物
みたいに見えるから強く言いにくいけど結局はダイエット用品とか
筋トレ器具を衝動買いする人と同じなんだよね
これさえ買えばすぐに痩せたり筋肉つけたり出来ると気軽に買うけど現実はそんな甘い訳がなく
毎日使い続けて努力した結果、そうなる可能性が出てくる物
それなのに三日坊主ですぐ飽きて放ったらかしで文句ばっか
補聴器・介助用品を買って放置する老人もこれと何ら変わらないよ
495名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 11:52:01.91 0
>>493
葬儀はあれだけど知人は法事を洋食でやったよ
地方だけど一応名の知れた故人がすきだった海が見える老舗ホテル
ナイフやフォークが天こ盛りの正式な会食だったらしいけど
親戚一同呆気にとられたのか見事にシュン太郎でしーーーーん
良い法要だったってさ
496名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 12:04:53.30 0
>>495
ワロタwww
いいね〜それw
お酌してまわったり、コーヒーか紅茶かとか聞いてまわる必要ないもんね
497名無しさん@HOME:2012/08/07(火) 16:19:48.19 0
わろた2
お酌めちゃ嫌だからそれいいわ
そういうのて取りあえず「故人の遺言なので」とかいえば大丈夫だよね
テーブルマナーに悪戦苦闘する一族郎党
使えるかも知れないW
498名無しさん@HOME:2012/08/08(水) 17:03:07.95 O
>>494
一字一句同意
本当、買うだけ買ってダイエットした気になって「何故かなかなかやせないのよね〜」と言ってる人と同じだわ
さすがに金の無駄なので買わないようにしたのだが、デイの職員にチクったらしく、ケアマネに「ご本人の希望ですから、できるだけ叶えてあげて」と言われた!
ご本人の希望!
ご本人はいいよな、リハビリサボっても希望通りにしてもらえて
こっちは人生犠牲にして介護しているのに
介護者のご希望ってやつは無視だもんな〜、被介護者も行政も
499名無しさん@HOME:2012/08/11(土) 22:07:52.30 0
そんなもん無視すりゃいいんじゃね?
家族でも何でもない馬鹿の他人のいう事なんて聞いてやる必要もないし
500名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 14:23:57.58 O
>>499
そのくらい分かってると思うよ
でも腹が立って仕方ないんだろう
一生懸命介護しているのに、本人の意思無視しているみたいな指摘されたら頭くるだろ
501名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 20:57:48.21 0
ねえ 認知症はドロボウが来てもわからずそのまま招きいれ
警察も呼ばずに「どうもありがとうございました」って帰すのかな
ありうるの?
ドロボウにとって美味しいじゃん
502名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 00:50:47.36 O
>>501
認知症ならありうる
503名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 23:12:48.73 0
独立したら実家・親の事なんか放置でも
正直責められるような謂れはないと思うんだよなあ

親戚に、就職と同時に上京して何年も帰省してない人が居る
基本的に親が病気とかになっても帰ってこないらしい
それに対して別の親戚があいつは親不孝者だの非常識だの信じられないだの
俺だったら直接子供の方へ押しかけて行ってぶん殴って連れて帰るわ!!とか
非難轟々なんだけど

その一家、親父がモラハラDQN野郎で父としても夫としても人間としても最低の奴で
息子(弟)は高校出てから完全ヒキニートで放置され
母親はそんな息子を更正させようとして夫にネチネチ嫌がらせされ続けストレスで禿げ
結局その状況で10年以上が経過してる
そりゃ、明るく誰とでも付き合える性格で高スペックで稼ぎも良く1人暮らしが出来る東京から
兄貴が実家に帰って来たがらないのも当然だろ
実家ごと黒歴史にして、絶縁状叩き付けられてないだけありがたく思えレベルだろ
母親は多少可哀想だけど、結局超絶DQN夫を切り捨てられず、周りからいくら諭されても
デモデモダッテちゃんを続けてりゃ「共依存だから自己責任」と実子から見限られても無理ないだろ

介護拒否されたり、帰省されなかったりするのは
まず親の方に問題があるって考えた方が良いと思う
大体からして子供に縋るとか情けないにも程があるんだよ
504名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 07:25:26.61 0
金も手も出さないが口だけは出す
それが親戚クオリティW
505名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 00:15:14.51 0
普段ロクに接してない親戚ってのはホント、害虫に見えるね
仮に血の繋がった実の子供だとしても
完全別居して普段特に生活の面倒看てる訳でもないなら、口を出す資格なんかない
という前提にないとおかしいと思う
血が繋がってるから何だって言うんだ
一番接する事が多く、お世話や介護してやってる人間の意志が第一に決まってるだろボケが、と
全国の「無責任親戚」どもに言ってやりたいわ
506名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 08:37:08.67 0
親戚ってのは不幸を持ち込まれるのをひどく嫌う
自分の家庭の幸せが一番だからもう家をでたら他人
死ぬまで連絡を取るな迷惑だが誰でも思ってる本音

今さら知ったか 愚か者
逆の立場だったらどうだ
507名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 00:57:09.69 0
うちの爺さんが死んだ時
別居してて、気が向いた時にだけ遊びに来る娘1は
「死に目に会えなかった!私が何をしたって言うの!」と延々愚痴りながら泣いていた
似たような状況の娘2もひっそり泣き続けてた

同居して毎日顔を会わせ、介護していた義理の娘&実の孫は
「フーン( ´,_ゝ`)」「やっと逝ったか・・・」「これで解放される」という気持ちしか残ってなかった
(介護なんて一切手を出さなかった「実の息子」のほうは結構落ち込んでたw)
暴れこそしないし、認知もないけど、ネチネチとした地味な我侭やイヤミ攻撃で爺さんの本性を見たからね
年寄りと365日ずっと顔を会わせてりゃ90%以上の人間がこうなると思う
通夜でも葬式でも涙さえ出なかった
勿論「悲しすぎて涙も出ない・・・」なんて大層なもんでなく、心底どうでもいい
というかぶっちゃけ早めに死んで欲しい存在に成り下がってたから

子供や若い人の、特に事故などで唐突に訪れた死だと
いつも一緒だった間柄の人の方がより悲しく、泣きたくなるものだろうけど
70も80もとうに超え、もういつ死んだって不思議じゃないよという年寄りの場合
普段関わり合いのない人間ほど悲しみ泣き、一緒だった人間ほど「どーでもいい」「むしろ有難い」
となるものなんだろうな・・・
508名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 12:51:19.39 0
父亡き後、一人暮らしが困難になった母を引き取る時に他の兄弟に言い渡した

気に入らないことは多々あろうが、文句がある人は自ら引き取って心ゆくまでお世話してくださいね
好きで引き取るわけではない
一言でも文句を言うならその瞬間に放り出す
文句の有る人が好きなようにお世話するように

4年経つが誰一人苦情を言ってくるものはいません
509名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 10:05:36.30 0
ひとりっこの私は介護から逃げられないんだろうか?
510名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 11:57:17.39 0
自分の年収が100万以下で障がい者なら逃げられると思う
あとは犯罪者か自己破産かカルト教団に入るかすれば。
511名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 12:55:39.80 O
>>509 母乳を返せ
512名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 21:54:57.08 0
>>1
同意します!
513名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 22:11:05.24 0
自分の親の介護っていうのは誰にでも降りかかってくる現実なんですよね。
その形は認知症であったり障害者であったり寝たきりであったり様々ですが。
親の介護は子供の義務なのか。
他の動物は弱ってきたらそのまま死ぬだけなのに。
育ててもらった恩を返さないといけないのかな。
親は子供に介護してもらいたいんじゃないかな。
介護もしたいけど働かないといけないし。
親の介護で倒れてしまったらどうしよう。
早く死んでくれないかな。
↑こんなこと思ってしまう自分が嫌だ。

色んな考えが交錯して、最後にどうするのか決断を下すんですね。
514名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 11:30:54.20 0
>>509
逃げようとする堅い意思があれば大丈夫
先のない老害なんか知った事か、と思わなきゃ駄目だ
515名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 21:53:02.24 0
赤ん坊の世話をするのと老人の世話をするのは全然違う
赤ん坊は大抵の場合、自分が好き好んで産んだものだしそう思うと可愛かったりするし
何より赤ん坊の期間は短く、年が経つにつれて言葉が話せるようになったり
自分で出来る事も増えていくし「未来」が楽しみになる

老人の赤ん坊モードはいつまで続くか予想もつかない生き地獄の始まりでしかなく
年が経つにつれ大抵の事が悪化する
今は足腰が悪い程度だけどいずれは寝たきりになるだろう
今はちょっと物忘れが激しいかな〜程度だけどそのうち会話すら成立しなくなるだろう
「未来」には絶望しかない
死んでくれるその時まで

なのに一緒にして「育ててもらったなら介護する義務がある」なんて抜かす奴は死んだ方が良い
516名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 10:29:50.67 0
赤ん坊は昨日できなかったことが明日にはできるようになる。
要介護老人は昨日できてたことが明日にはできなくなる。

この差は大きいよね。
517名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 13:10:38.16 0
自分が「認知症になって身体もボロボロになった親を毎日・数年介護した」人が
子供に「自分が同じような状態になったら介護して欲しい」と思うのはまだ「理解」は出来るけど
そうでもない癖して子供だから俺様の介護しろ!子供なら当然だ!!とかほざく奴は
ガン無視するのが当然
518名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 13:21:04.35 0
>>517
そうは言ってもね
世界中の宗教の殆どが『親を敬え』って教えだからね
日本は儒教的要素があるからよけい

歴史的にみても子供の人権なんて最近でしょ
基本、子供よりも大人なんだよ、世界で
綺麗事はいくらでもあるけどね
519名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 15:49:44.59 0
祖母がトイレに行けなくなった 介助は地元の両親と叔母の手にかかることになった
妹がいるのに 遠方の娘を呼びつける父と母
こちらは片道6時間もかかり日帰りできない身 断ると虐待してやるぞと脅す
脅されてもこちらはどうしようもないので放置せざるを得ず 何も出来なかった
祖母が施設に入所してやれやれと思っていたら 今度は祖父が誤嚥性肺炎で入院
めでたく退院後に祖母の隣の施設に入所できることになった
こちらはやれやれと思ってほっとしている

父は残念そう 出来るだけ帰省して顔を見せてやってくれ と言うが宿泊して見舞いにいくのは
こちらに負担が大きく 簡単には出来ない
数年間 祖父母を虐待してやると脅されていたこともあるし 見舞いには極力行きたくない
ジーちゃんバーちゃん ふがいない孫でごめんなさい

両親はなにかあったら私に おんぶでだっこにするつもりらしいが 私には介助も同居も無理
両親二人が無事であってくれたらいいのだけれど
何かあったら 同じ地方のニートしている弟に頼んでね
私は無理です 
520名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 17:34:09.16 0
>>519
その鬼畜親に何かあって介護要請してきたら、それこそ
「虐待してやるからな」って言えるじゃんw
521名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 06:33:56.62 0
>>518
宗教()なんて知った事かよwww
522名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 09:15:00.90 0
敬うに値しない親なんて珍しくもないのに
523名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 13:24:44.01 0
>>519
脅されてるときの台詞はちゃんと録音した?
「娘に介護放棄されてる!」って将来さわがれた時のために証拠残しなよ。
524名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 14:12:23.50 0
弟が少年野球やりたいと言い、両親は毎週土日の練習や試合につきっきり。私は文字通り放置。
「野球にお金が掛かるからお姉ちゃん(私)の習い事は辞めてもらう」と両親に言われる。

弟がミニダックス飼いたいと言えば母親が30万で買ってくる。
弟が散歩無理飽きたと言えば、母に「お姉ちゃんやっといて」と言われ
13年間、餌と散歩を毎日欠かさずやるハメになった。
犬の世話があるからと、私だけ家族旅行も外食すらも無しwww

書けばキリが無い…
散々甘やかして育てた弟は30歳で手取り16万前後の仕事で実家に寄生。
3ヶ月に1回くらい親のお金で友達と旅行。親は旅行1回50万渡してるらしい。
趣味はスロット。野球辞めてからデブ化。
なのに「同居してお嫁さんに介護してもらう☆」とか馬鹿じゃね…
こっちに寄り掛かってきても全力でお断りだ。
525名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 14:14:54.46 0
>>524
そういう細かいもの全部メモっておいた方が良いよ
後々使えるネタになる
おことわりするにも理由があれば周囲も納得するし
526名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 14:44:24.45 0
>>523
録音はしてないです
記憶に残る科白をメモに起こしておくのは証拠として無効でしょうか?

>>520
両親と顔を合わせるだけで具合が悪くなりますので 医師と夫からは帰省を諌められています
私に介護申請する気なんでしょうかね‥気が重いです

527519:2012/08/29(水) 15:22:22.18 0
お目汚しですが 発言の一部です
どういう親なのかは、ご覧になった皆様のコメントで判断しようと思っています

祖母が倒れたとき→父「バイトはやめなくていいから郷里に帰ってこい。休みが二日以上あるなら祖母宅に泊まり込んでトイレ介助 
           をしろ」
         (医師の許可を得て何とかアルバイトが勤まっている状況で、休みの日にはよくダウンしている)
         父「お父さんは男だからおばあちゃんのトイレの面倒は辛い」
         父「母さんにやらせるにしても大人は体が大きすぎて子供のようにはいかん」

祖母のトイレ介助中→父「もう限界だ、夜中一時間おきに起きてトイレに行きたいという。虐待してしまいそうだ」
         父「最近では股を開けたり閉じたりして『あんよあんよ』しているんだぞ」
         父「ばーちゃんはショックだったらしく、自殺を図ろうとしてな。鏡やらコップやら割れる物は手渡せん」
         母「あんたが帰ってこないなら、ばーちゃんの白髪全部抜いてやる」
         母「耳元で不吉なことを囁いて気分悪くさせてやる、自殺なんかさせるもんか」

その後      父「ばーちゃんは認知症になっていうことがおかしくなった」
         母「じーちゃんはオロオロして、私たちの後ろをついてあるくとよ、気の弱い」
         父「居間で茶を飲んだあと、ばーさんのところに戻ってみたら、ブルブル震えとる。そういえば、妻がなんか
           耳元でささやいとった」
         父「いいから見舞いに帰ってこい、一度でいいから帰ってこい」
         父「弟には連絡するな。今、一番大事な時期だから。弟にはこちらから連絡する」
祖母は父の生母です。
祖父母のことは気がかりでしたが、それをいいことに虐待する宣言(実際していた?)し、電話口でせせら笑う両親の人間性に嫌気がさし、結局何も出来ませんでした。
警察と市役所には相談しましたが、被害届が出ていないことには動けないとのことでした。
528名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 15:35:22.31 0
>>527
絵に描いたような毒家の長女と感じました
529519:2012/08/29(水) 15:37:11.13 0
そのうち、自力でトイレに行こうとした祖母が転倒、大腿骨を骨折。入院しました。
入院後 → 父「ボケてるからなぁ。なかなか動きたがらん。もう一生歩けることはないぞ」
      母「トシやけんね。難しかろうね。ボケてしまっとるけんね」
何かと祖父母の状態が悪化し、認知症が進んで大変になっていると発言。
気になる気持ちを刺激する形で、帰省を頻繁に促すことが増えました。

祖父は、祖母の帰りを待ち詫びながら一人暮らしをしていましたが、高齢なので日常生活がおぼつかなく、息子夫婦と同居したそうにしていました。(私は反対意見でした)
祖父「一人でいると不安でな。何かと気になって眠りが浅い」
その後、誤嚥性肺炎で入院。
退院してから、両親が祖父母宅に数日泊まり込んで介助をする日が続きました。(このときは何も言ってこない)

祖母に続いて祖父の入所が決まったのでほっとしました。
電話で他の人に漏れないのをいいことに、以上の発言が時間をおいて流されたのですが、一人で聞かされて何回も具合が悪くなりました。もう両親の介護も介助もする気にはなれません。
    
530519:2012/08/29(水) 15:48:10.92 0
>>528
絵に描いたような毒家‥ですか。今まで一人でおかしいと思っていたのですが、そうだったんですね。
兄弟も連絡を絶って久しいので誰にも相談できずにいたのですが、はっきり言っていただけてなぜかすごく納得できました
ありがとうございます。
531519:2012/08/29(水) 16:42:27.91 0
今まで気になることをされてきたけれど 祖父母の一件で両親が異常な言動をとる人間だとわかってから
今まで以上に介護やら介助やらする気がなくなりました
自分たちがやってきたことが自分たちの老後に繋がっているのがわからないみたいです

普通に暮らしてきた人でも老いた親の介護は大変だといいます
ウチは無理です というか同居すら出来ません 電話もかけることは稀です
もう関係を築いていくのは無理かなと思って諦めようと思っています

一人書き込んでばかりですみませんでした。
532名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 16:57:33.80 0
>>531
何で親を殺さないの?
533名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 17:11:10.60 0
>>532
弟がいるからです
534名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 18:16:58.76 0
もう・・・・嫌だ・・・・
535名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 19:08:13.61 0
>>533
じゃ弟に全部任せて逃げたら?
536名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 20:48:53.44 0
>>535
それは考えつきませんでした 自分だけでも逃げようとする選択肢は考えていました
537名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 21:33:34.76 0
>>536
それなら自分だけ逃げればいい。
もう一つの選択は弟以外の登場人物を殺せ。
538名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 08:20:40.85 0
いまのところ、介護の必要のない後期高齢者の父は
介護を受けなくてもぽっくり逝けると思ってるようだと
だから、万が一介護が必要になったときの費用とかなにやら
考えることは必要ないんだと思ってるようだということが
薄々見えてきた。

なんでこんな楽天的なことが思えるんだろう。
父方の祖父母はどちらも死ぬまでの数年間は介護を受けて、
どちらも施設に入れられたってのに。

確かに子供としてはぽっくり逝ってくれたらと激しく願うが
そんな願望は叶うと思えないしさ。
539名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 11:33:34.00 0
>>538
望み通りぽっくり逝かせてやれ。
540名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 11:43:37.42 0
私の介護はあんたにお願いね(☆ミ)って事が言いたいのか、
私、弟、母親で外を歩いていると(ふたりとも別所帯)
高級老人施設の近くを通る時私にだけ振り返り
「あんなところに入れる人はいいよ!なあ??」って言う。
ね?!じゃないわ、ああいうところ入る人はちゃんと事前に自分で準備してんだっての。
昔から考え方が何から何まで他力本願で嫌だ。
541名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 13:24:48.66 0
>>519さんは、少なくとも現時点までは「正しい判断」が出来てる
すごく偉いと思う
自分の生活を犠牲にしてまで祖父母や親の介護なんてのは
どうあがいても間違ってる

両親は揃って極悪キチガイでも、祖父母の事は特に悪くなかった(そう思ってなかった)
みたいだし、それでも「いくら言われようとも無理なもんは無理だから仕方ない」を通せたんだから
今更親の世話なんかで悩むことは一切ないよ
極悪キチガイは親でも無視するべき
むしろ親であるからこそ、全力で無視するべき
542名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 14:04:14.12 0
>>541
ありがとうございます
これだけのしがみつきが祖父母の介助の際に見られたので
実際両親の片方が介助を必要とすることになったら これ以上に全力で私にしがみついてくると予想されます
発言が発言なので愛想が尽きかけています

何があっても夫と二人での生活には変えられません
残念ですが両親のことは無視して自分たちの生活維持に努めようと思います
543名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 14:31:45.02 0
>>538
自分のことになると「なんとかなるさぁ」で甘く考えてしまうのかもしれませんね
ぽっくり逝ければ安心なんでしょうけれど、実際どうなるかは誰にもわかりませんし
介護対策はご当人以外にも考えておいた方が得策ですよ
544名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 14:36:03.05 0
自分の事は周りがなんとかしてくれんだろう、で
自分が死んだ後のことはさあシラネ、ですか
どこかの素晴らしい絆の国と一緒ですなw
545名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 14:36:23.17 0
>>540
いざとなったら子供たちが何とかしてくれると思っている親御さん、意外と多いですよ
施設に入りたくないばかりに「いじめられるかも」と不安を匂わせることを言う人もいます
ほんと、他力本願と子供たちへの甘え、いい加減にしてほしいって感じ
実際はドタバタして親子共倒れ寸前になるまで振り回されることが多いようです

少しずつ将来のことは考えておいた方が得策かと
546名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 14:47:27.90 0
ウチの親 夫の介護がしたくないのか 子供がいるから大丈夫とのたまう
父が倒れることはいっさい考えず 自分が介護がいるようになったら「お願いね」だと
冗談じゃないよ こっちにはこっちの生活があるんだよ 共倒れしちゃうよ
施設は「お母さん、いじめられるかも〜」とくねくねしながら介護期待の目
さっさと施設に入っていじめられてこいってーの
こっちがしれっとしていると
「施設に入ったら全財産使って相続できないようにしてやる」と脅す
『何が何でも世間体』で子供に介護してほしいらしい

実際は引き取れるはずもない毒母なので無視
547名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 14:52:31.21 0
若干スレチかもしれんが
今現在、完全に呆けた母方の祖母の対処に困っている。
口を開けばイヤミばかり。
おまけに自分や父母のことで一寸でも気に入らないことがあると
取り巻きの甥っ子姪っ子に20-30倍くらいに話を膨らまし
愚痴を言う。
ちなみに母親とは昔からあまり仲が良くなく
父親のこともあまり良く思っていないらしい。
で先日
そのババァの愚痴を本気にした甥っ子(年齢-15=ヒキニート歴)が
自分の職場に怒鳴りこんできて、
警察も来るような事態となってしまった。
当然仕事はクビ、一部始終を見ていた彼女とも
別れざるをえない事態となってしまった。
マジで鬱だ・・・・・
何故、親戚に自分の人生メチャクチャにされなければ
ならないんだろう。
548名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 14:55:19.79 0
墓は姑と同じ場所に入りたくない、施設もいじめられるから嫌だ、と言い張る親
他に墓を準備しろとおっしゃる?親一人子一人で介護全部やれと?
他に子供はもう一人いるが、「男の子だから介護は無理でしょ♪」とのたまう
なにこの差別、納得いかない
死んだら散骨してほしい、って、それ手続き関係ちゃんとしてるんでしょうね
「死んだあと散骨してくれたらお金もかからないし、ケチなあんたにはちょうどいいでしょ」って

その前に自分の体が言うことを聞かなくなってきたときの備えをしておいてよ
父だって老いるんだよ 子供一人で親二人みるなんて無理でしょう
まったく、いったい何を考えているんだか‥
549名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 15:02:25.41 0
>>547
御愁傷様です
550名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 15:03:19.97 0
今丁度施設に入るか否かの境界線をさまよってる
ババァ共は、
息子の嫁に介護してもらえない=自分の子育てがダメだった=
世間体が良くない
てな感じの思考回路が出来上がっちゃっているからね。
もうちと現実を見てもらいたいものだよ。
まぁボケちゃってそんなこともわからなくなっている
だけなのかもしれんが。
551名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 15:04:21.99 0
むしろ財産なんて一円もイラネ
相続など全て破棄する
自分の事だけちゃんとやって下さい
552名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 15:43:32.62 0
今は散財するよ、
金がなくなったら、ないなりに生活するからいいよ。
俺たちの介護で子供も金が無くなるようなことになれば、
子供は生活保護を受けるなり野垂れ死にしてね
by父
だってさ。

こんな根性を持ってるとは思わなかった。
この父に介護が必要になっても、虐待呼ばわりされないレベルの
最低限の世話と費用しかかけないことに心に決めた。
こんな奴のためにこちらの人生がつぶされるなんてお断りだ。
553名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 15:49:47.63 0
 このスレで書かれていること当てはまりまくりです。

 正直今の老害世代は世間の経済状況なんてどこふく風です。

 
554名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 16:20:49.99 0
>>552
介護する必要ないんじゃないか?
子供の経済状況まるで無視、散在宣言している親父さんなんだろ?
孫の生活のこと全然考えてないじゃん。552の生活第一で暮らしていった方がいいよ
555名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 16:58:26.70 0
常に自分の事しか考えてないのには驚くほどだ。

気になるニュースは全て直接自分に関係しそうなことだけ。
「年寄りはどうでもいいって事かね!」
「年寄りは死ねって事かね!」
そんな事ばかり言って同意を求め息巻いてる。
自分こそ他の事はつくづくどうでもよくて興味無いらしい。

しかもすべて他力本願、事なかれ主義で自分でなんとかしようなんて気は全く無い。
常に誰かに依存してる。それこそ凄く些細な事まで。

何よりいい加減一回ぐらい精神的に自立してみろ。
今まで一度でもあったか。

少しも尊敬出来ず、軽蔑しかない年寄りをどう敬えってんだよ。
おかしいだろ。

556名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 17:31:26.00 0
車で高速使って一時間のところに高齢の親が住んでるけど、
介護せずに逃げ切ろうと思ったら、やっぱり親には自分の近くじゃなくて
遠方に住んでてもらいたいと思うもんだよな?
557名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 18:29:24.74 0
>>555
いちいち「そうだよ」って言ってあげればいいよ
そのうちなんも言わなくなる
558名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 19:03:32.42 0
>>552
最低限の介護しかしない、と決めていても同居しないよう注意してください。
一緒に暮らしてたら嫌でも色々なもめ事がおきて、精神的に疲れ果てちゃうし
介護者がいると特養にも入りづらくなるから。

今現在も別な場所に住んでいて、これからも絶対同居しない!って決めてるなら安心だけどね。
559名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 19:21:55.59 0
>>545
ありがとう。
>実際はドタバタして親子共倒れ寸前になるまで振り回されることが多いようです
やっぱり絶対そうなりますよね。
そうじゃなくても感情的であらゆる人間を巻き込みながらなんでもかき乱す人なので気が重いです。

>少しずつ将来のことは考えておいた方が得策かと
今からどの様なことの対策に重きを置いた方がいいのでしょうか?
これだけは、って事ってありますか?
色々調べたり考えたりしてはいますが経験も無くどんな非常事態が起きるかも想像つかず、今ひとつピンと来ません。

不躾でしたらスルーして下さい。
560名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 19:31:46.65 0
>>540
いま考えつくことはこれくらいでしょうか

介助が必要になったとき、自分は面倒をみれるか
みれる→介護道具と受けられるサービスの一覧表や相談窓口の確保
みれない→入居するホームを探しておく。親の年金範囲内で入所料金と雑費も全部まかなえるレベルのホームを選ぶこと

介助費用を当人が負担できるか
できる→介助費用で年金が底をついてしまうようだと本末転倒。ゆとりあるプランをたてられるか
できない→子供たちからの援助できる金額内でできるぶんだけ負担する

介助費用だけでなく医療費もかかるのでご注意を
561名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 19:40:24.26 0
>>559 >>540
親が倒れると入院手続きと雑用から入ります 退院後どこでどうやって過ごすかで準備が違ってきます
退院後自宅で療養の場合、介護用具がレンタルや買い取りであります
退院後ホームに入所の場合 入所にあたってかかる費用の支払いとなります
入院中にホームを準備できる人は稀なので たいてい自宅療養で慣れない介助と手続きに振り回されることになります
あらかじめ予定表というか相談室リストや受けるサービスリスト、かかる費用の目録などがあれば
いざというとき少しは安心して事を進められるのではないでしょうか

すみません ウチはまだ両親が健在でして、祖父母のことでみて思ったことです
562名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 19:47:29.16 0
老親介護拒否宣言じゃなくなってしまいましたね〜〜すみません
563547:2012/08/30(木) 21:51:37.04 0
>>549
ありがとう。
まぁ自分としてもそのクソニートとクソババァのせいで
人生棒に振ったとかは絶対言いたくないから頑張るよ。
てかクソババァ、マジで早く真でくれないかな?
昨日も電話で嫌味タラタラだし。
何か俺の将来のこととか心配しているみたいだけれども
誰のせいでこうなったんだって感じ。
564名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 22:25:57.10 0
つーか詳しい事はワカランとは言え>>547の展開で547さんをクビにする会社って・・・
565名無しさん@HOME:2012/08/30(木) 22:27:03.17 0
もう、○歳以上の介護は一切禁止
法律でそう規制すべき
そうしないとキリがない
566名無しさん@HOME:2012/08/31(金) 12:47:45.66 0
>>565
賛成
イイネ!
567名無しさん@HOME:2012/08/31(金) 13:48:09.34 0
>>564
>>547が会社で甥を返り討ちにしたとかじゃないかな。
傷害の現行犯でしょっぴかれてしまったのかもしれないよ。
568名無しさん@HOME:2012/08/31(金) 15:31:13.59 0
>>565-566
最初は「全部自分の金だけで、世話も全部自分がやる」という条件で出来ないなら
延命的な介護は禁止にすべきだと思ってた
色んな所からの金で無意味な延命させたり、俺が介護するから!って態度を取りながら
実際は妻や子供に丸投げするだけのバカが多いから

でも実際問題、そういう中途半端な規制を作ったって
「だから介護者の生活・人生を棒に振って無益無意味な老人介護に一生を費やすハメに」なる
悲惨な人間が増えるだけだろうな、という事は
現時点で既にそういう状況に陥ってる大勢の人を見て解った

だからもう、ある程度以上の年齢からはどんな場合でも延命・介護を全面禁止
という風にすべきだと思った
金も手も出さないけど口だけ出すバカ共には「だってしょうがないでしょ、法で禁止されてるんだから」
で済む
569名無しさん@HOME:2012/08/31(金) 16:38:50.95 0
もう75歳以上の高齢者は
病院での積極的な延命治療一切禁止のほうが良くね?
死んでんのか生きてんのかわからん状態で
戻されるのがいちばんキツいんだから。
570名無しさん@HOME:2012/08/31(金) 18:38:54.39 0
>>569
はげど〜
高栄養を流し込まれて寝てるだけって自分だったら(ry
親には事前にそうなった場合どうして欲しいのか聞きたい
聞けないが・・・・
571名無しさん@HOME:2012/08/31(金) 19:58:04.26 0
>>565
>>569
70過ぎたら延命治療どころか「治療しない」を選択できるようになるといい。
自分にはそれを望む。
切ったり貼ったり照射せずに緩和ケアだけでOK!!
572名無しさん@HOME:2012/08/31(金) 21:53:39.22 0
>>560
>>561
ありがとうございます!!
非常に参考になります。

例え老親介護拒否宣言だとしてもそういった事は考えておくべきだと思います。
自分や大切な人達のためにも。
どんな形になったとしても。

本当にありがとうございました、感謝でいっぱいです。

573名無しさん@HOME:2012/09/01(土) 09:12:07.17 0
>>571
実際その年齢になったときに治療しないを選べる人がどんだけいるかw
とりあえず、今の高齢者は無理だと思う。
574名無しさん@HOME:2012/09/01(土) 13:10:30.00 0
>>571
選択権欲しいねぇ〜
自分も乗るw
575名無しさん@HOME:2012/09/02(日) 01:21:06.53 0
老人の強欲さにはびっくりする
毎日TV見るだけ、家族とはケンカばっかり、下のお漏らし多発の状態で90越えた大姑も、
初物を食べたら「あと10年寿命が延びた〜」と騒いでた(聞いてる姑の顔がすごかったw)
うちの親もこれだけ年取っても不仲、別れたら母は金、父は家事に困るから別れないだけ、先に体調崩した方が施設に放り込まれるチキンレース状態なのに、それでも長生きしたいんだって!
自分は、自発的には選ばないけどいつお迎えが来てもオッケーと思ってるよ
576名無しさん@HOME:2012/09/02(日) 08:24:49.46 0
親の介護を心配しているなら、親が元気なうちに一度親子別居しておくべきだな。
介護認定時点で同居してると、逃げ場がなくなるぞ。

老親介護に向けた準備
1 別居  
2 定期解約、株式、投信売却 → 普通預金へ
3 公正証書遺言 任意後見契約公正証書
4 リビングウィル宣言
577名無しさん@HOME:2012/09/02(日) 11:42:06.98 0
>>565
そういう政権政党ないの?

最近クソババアが軽い事故(物損)起こしたけど懲りずに車乗り続けると言い張って困る
今の車は高速道路で事故でもなきゃ死んでくれないだろう
もう、ひき逃げでもして警察に捕まって欲しい
578名無しさん@HOME:2012/09/02(日) 12:19:29.87 0
仕事も時給800円(年収130万)のバイトしかないから老人の年金に頼るしかないんだよね
老人が死んだら家賃(土地代、修繕費)払えないから、家が倒壊して近隣住民に迷惑かけて借金つくって
ヤクザに消されるしかない。
そのまえに金ないから餓死かも。生活保護なんて在日チョンしかもらえないし
579名無しさん@HOME:2012/09/02(日) 12:25:15.69 0
就職転職できないから「まだ老人は生きてます」って言い張って年金もらい続けるしかない家が多い
就職してもあまりに労基無視のブラックばかりだから続かないけど

老人死んだら不動産の名義を変えないと家追い出されるんだっけ?
家借りるにも就職するにも保証人必要だからホームレス直行かな…
580名無しさん@HOME:2012/09/02(日) 19:28:06.65 0
>>576
すごく参考になった、ありがとうございます。
リビングウィル宣言て知りませんでした。
是非自分でも準備しておきたいと思った。
581名無しさん@HOME:2012/09/02(日) 19:33:24.42 O
あー、本当に不仲毒親、貧乏いやだ
582名無しさん@HOME:2012/09/02(日) 23:36:13.52 0
>>577
ひき逃げなんて起こされたら家族は地獄のどん底になりかねんが。

家を借りるのはURならなんとかなると思うが。
金さえあれば、保証人無しで住めるし。
583名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 09:21:32.46 0
 8月末に、90代の姑を有料老人ホームに入れた。

 姑がいなくなったら毎日掃除と片づけをしている。書類はうずたかく積んで
服は床に散らばりそこここはごみだらけだった。時々姑が箒で掃いていた。
 今は 汚屋敷から抜け出し途中。書類は不要なものは捨てたりシュレッダーに
入れてファイルに整理した。服はたんすやかごに入れた。バスタオルとタオルは
置くところを決めた。台所は賞味期限が過ぎたものは捨てて毎日レンジやら
油汚れの扉を拭いている。

 姑がいるときは欝だったんだ、とはっきり分かった。頭の上にもやもやとした
黒い雲がいるような感じだった。無気力で片付けや掃除なんかできなかった。
今は起床していちばんにクイックルワイパーをつかんでるよ。

 質問、40年以上前の婚礼の掛け布団をごみに出そうか打ち直して敷布団
にしたらいいのか迷っている。敷き布団は順に使ってもうないけど掛け布団は
羽毛の時代になったので使っていない。押入れのゴミになっている。
584名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 11:00:05.71 0
>>583
お疲れさま。布団は愛着があるかどうかで決めたらどうですか。
打ち直しする値段でそのへんのホムセンで敷布団2枚買えるし…
姑のものでしまいっぱなしだったなら私なら喜んで捨てるけど、
自分のなら迷うよね。
585名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 15:27:47.94 0
>584
 ありがとう。
私の嫁入り道具なので愛着があるんで打ち直したいというのが本音。
でもお値段やその他いろいろと考えると迷い中です。
586名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 17:32:24.82 0
>>583
私も35年以上昔の自分の婚礼布団で同じ事を考えたけど、
専門家によると何十年も仕舞いっ放しの布団は未使用でも綿が
いかれてるらしい。
私が敷布団を干すのもだんだん大変になったと書いたら、
「愛着があるなら、布団屋さんに見て貰って使えそうなところだけ
打ち直して、ベッドパット代わりの薄手の敷布団にしたら?」と提案された。

で、色々考えたものの粗大ゴミに出した。
587名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 12:39:21.05 0
>>548
何だか似ている。死ぬまでの最後の過程をすっ飛ばして、
「自分が死んだら墓は…骨は…」
「葬儀は親戚には知らせなくていい。お前だけに遺言しておく」
でも何の手続きも下調べもしていないし、根回しもなし、
非現実的な事ばかり。そんな遺言どうでもいいです。
弟は介護除外もそう。本当に腹が立つよね。

いつ死んでもいいと言いながら、実際は少し不調になると熱心に検査・通院。
588名無しさん@HOME:2012/09/08(土) 18:26:48.63 0
母は父を認知症が始まってると決め付けるようなことをよく言うんだけど、
そのたびに、その母のほうがよほどか認知症が始まってると思えるような
ことを言ってると思ってしまう。
父の浮気妄想とか金銭以外のもの盗られ妄想がはげしくて。
それを指摘すると母が激昂して大騒動になるだろうからあくまで心の中に
その思いはしまってるけど、軽くストレス。

父より母に検査を受けてきて欲しい気もするが、もし、そうだと認定されたら、
後も面倒なので、まだしばらくはこのまま放置しておいたほうがいいかとか、
とか思いながら、日々に流されるw
589名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 08:50:58.59 0
>>588
お父さんを認知症の検査に連れて行って!
お父さん一人だけだと嫌がるだろうけど、人間ドックと思って二人で受ければ
納得して受けると思う、と持ちかけられないかな?

お母さんのその手の妄想って、性格もあるけど認知症の初期と微妙に被るよ。
5分経たない内に同じ事を言うようになったら決定的だけどね。
590名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 23:59:14.81 0
6 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/05(水) 09:40:55 ID:Zw9BoM/B
老人はとにかく騙して奪え
捕まらなければ物理的に奪え。
できるなら、お前の未来のために老人を死に追い込め
パイが限られている以上、この国でお前が生き残るにはそれしかない

罪悪感を感じる必要はない
お前はそれ以上に老人から奪われている。お前の未来を削られている

【新老人】若者奴隷時代【高齢者帝国】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1272985462/
591名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 12:01:52.80 0
国もお金がない、施設がないから自宅で見ろって方向が気に食わない
周囲にも介護のせいで働き盛りなのに離職した人何人もいるし

日本のあの世代はいざとなると自分ひとりで何もできない人が多い
子供に迷惑かけたくないと言いながら、遠まわしに頼りにしてる的発言が増えてイライラしてきた
>>587 どうせ死ぬからって言いながらうちもすぐ通院するわ
75以上は本当に病院禁止にしてもいいくらい
今の若者が本当にかわいそうだわ

佐藤浩一の美談は本当に迷惑、親孝行=自宅で最後をは勘弁
592名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 12:04:34.88 0
>>591
そこで国に頼るような事言う貴方も…
それと 最後 じゃなくて 最期 ですよ
593名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 13:35:56.35 0
労働力が足りない、移民をとかいうわりに、その労働力を
削るような政策をやってる矛盾がね。

まぁ、本当に労働力が足りないっていうなら、失業率なんて
0%にならなきゃおかしいのに、高止まりのままっていうことは
まぁ、労働力不足は言い訳で、単に移民を入れて安く賃金で
労働させたいだけなんだろうけど。
594名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 21:52:16.69 O
我が家は、医療費がかかるからなかなか病院に行けないのに
70歳以上の年寄りは医療費一割負担だから病院にどんどん検査に行ってるよ。
595名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 22:04:47.74 0
超良スレ。
596名無しさん@HOME:2012/09/19(水) 17:11:03.29 0
うちの祖母もすぐに体のあっちが痛い、こっちが痛いとうるさい。
病院ばっかり行きたがって薬何種類も飲んで、やってる事は毎日
人の悪口噂話言ってるだけ。何のために生きているんだろう?
見ているこっちが人生の虚しさを感じる。
597名無しさん@HOME:2012/09/20(木) 08:51:41.22 0
他人の噂をしようにも体力的に外に行けなくなってしまった姑は、自分の
現状を嘆き憐れむことで鬱憤を晴らしている(ように見える)。
黒い感情と自己憐憫にまみれたあんな老後、楽しいのかね…?
よそで「はい、ありがとね」「おかげさまで」ってにこにこ笑って長生きしてる
可愛いおばあちゃんを見ると、年の取り方ってこんなに違うのかと思う。
598名無しさん@HOME:2012/09/21(金) 17:25:50.41 0
施設に入ってくれたのは助かったけど、
なんだかんだ頻繁に面会に行かなきゃいけないのが嫌だ
こっちは年1回ぐらいでちょうといい気分なのに毎週とかないわー
しかも最近、あちこち調子悪いとかで、通院もさせなきゃならないし
親孝行って、ほんと何なんだろう
この考え方って、すごく押し付けられてる感じで、苦痛なんだが
599名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 11:29:45.07 0
>>598
頑張らない事!
自分の生活や楽しみを一番にして無理しないことがなによりですよ〜
まずは自分ありきです
それで乗り越えました
600名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 12:56:59.15 0
うちも有料老人ホームに入ってくれたのはいいけど
割と頻繁に施設から電話があってその度に行かなくちゃいけない。
「化粧水がない、って言ってます〜」
「○○が欲しいと言ってます〜」とか。
そのくせこちらが「かかりつけのクリニックに連れていくので外出させます」と指定した日時に
私が施設に到着したとたんになぜか、さぁ!今からお風呂に入りましょう!な展開になってて焦る。

高い料金取ってるのに、施設内での(家族から来た電話の)報告や連絡が全然出来てない事多過ぎ。
個人個人の記録みたいなものとか、申し送りとかないのか?どこもあんなもんなのかなぁ。
601名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 16:37:54.96 0
>600
面会頻度の少ない家族=悪

と思って意地悪する職員って居るよ
602名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 17:55:55.33 0
父親が近い将来介護必要っぽいけど、自分はする気ない。
昔から大嫌いだし、遺産があるわけでもないのに。
金たくさん持ってる伯父に
施設いれてもらうなりヘルパーやとってもらうなり、どうにかしてもらってください。
603名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 18:13:25.98 O
あーあ、サッサとタヒね!!この糞親父が!!!!



本格的な介護が必要な状態を迎える前にタヒんでくれたら葬式で泣いてやるけど。
本人の前で言えたらどんなにラクだろう…。
604名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 19:54:58.26 0
>>599
レスありがとう
まず自分ありきで、頑張らないことだね
今週末、行こうかと思ったけど仕事も入って忙しいから
行かないことにした!
605名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 22:55:37.60 0
寝たきり3年、盲目で胃瘻。もちろん耳もかなり遠い。
世話してくれていた老父が先に亡くなり、
今は施設住まい。「早く死にたい」と繰り返すわりには、
「ここは、津波が来たらどうなるのか」、とか、
痛みどめは「体に悪いから飲みたくない」とか。
だから、長生きできるんだね。
でもそのために、毎月少なくとも60万円国の税金
が消えていく。。

606名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 00:25:56.55 0
>>600
自分は持って行かないで送ってるわ
送料の方が交通費より安いしw
認知症なら次第にあれが欲しいとか、分からなくなってくると思います

うちの親は、入所して1年は毎日電話かけてきて、施設の人の悪口や
支離滅裂な話をしてて、化粧品欲しいとか言われて送ったりしてたけど
2年目になったらパッタリ電話してこなくなった
電話するということを忘れちゃったみたいです
607名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 03:13:34.50 0
>>603
一字一句、同意
あ、でも葬式では泣かないかもしれん
嬉し過ぎて
608名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 11:13:21.31 0
数年前から介護施設に実母入所
交通費だけで往復五千円強程度は掛かる
1日がかりだから食事やなんやかやいれると確実に一万円超えorz
週一程度行くのが理想だがいくら何でもそれは無理だ
頻繁に行けない時期は手紙や葉書を出している
内容は季節の話や思い出話と同でも良いことなんだが自分が結構癒される
こんなに実母に手紙や葉書を書くのは初めてだったことに気がついたよ
609608:2012/09/24(月) 11:14:58.06 0
○ どうでも良いこと

× 同でも良いこと
610名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 12:37:23.22 0
子どものいない高齢独身義叔母が施設に入ったんだけど、洗濯もむこうで全部やるので
面会なんて月1回でいいと言ってるのに義兄嫁がはっちゃけて毎週いってるらしい。
捨て犬を可愛がってその後は見向きもしなくなるのと同じ感覚で、今は『善人である自分』に
酔っているんだろうなぁ…と思う。ほどほどにしないとそのうち「まだ来ないの?」
「来ないなんてアタシは捨てられたの?」ってメンヘラ再発すると忠告したのにな。
611名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 13:51:25.20 0
認知症のババア早く逝かないかなぁ。父が介護苦労している。
子供孝行して早く逝きなよ。
612名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 14:34:47.26 0
母親 → 62でアボン
姉  → 子梨だから将来はウチの子供に姉夫婦で寄り掛りが見えていたが42でアボン

こう見ると他の人より母姉と早く離れたけど、母姉は子供・姉妹孝行だったんだな
寂しい時もあるけどね
それなのに
身内からも周りからも一番早く死んだほうがいいと思われてるクソ親父が生きてるよ…orz
早く逝ってくれよ、もういい加減に。
こいつ見てると、散々モラハラ虐待された子供の頃を思い出すんだよ
今は私しか頼れる身内が居ないせいか大人しくしてるけど、そんなの本心じゃないのは解ってる
もう気持ちの整理を付けたいんだ
早く死んでくれ
613名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 16:07:30.36 0
>>610
義兄嫁て没後の見返りを期待していそうでこわひ
614名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 16:15:11.12 0
いやそれしかないよ
615名無しさん@HOME:2012/09/24(月) 22:52:01.70 0
>>605

本人が胃瘻を望んだわけじゃないでしょ?
616名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 01:59:42.87 0
>>615
胃瘻最初は嫌がっていたけど、それは、手術が怖い、ということ
だけだったので、執刀医が、危険はないと説明してくれた
ので、しかたないとあきらめたもよう。
意識ははっきりしているだけに、
酷な人生だと思う。
一日中、暗闇の中で食事もなく、
1日2回の栄養注入とおむつ交換してもらうためだけに
生きているように思える。
617名無しさん@HOME:2012/09/25(火) 08:58:01.72 0
610だけど、実質の義叔母の後見人というか世話をするのは、近くに住む一番年長の義従兄
(ウトの亡長兄の息子)ということで親族一同承知してるし施設にもそう届けてある。
義叔母の財産と年金は施設費用でほとんど消えるのに、義兄嫁はなんか勘違いしてるっぽい。
義叔母はメンヘラ自覚してて甥姪に迷惑かけないよう早めに施設に入っただけでボケてはいないw
618名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 12:02:05.87 O
体心配してやめとけって言ってんのに、勝手に怒って
用事進まないの何故かなんでもまわりのせいにする…
今からこれじゃ先が思いやられる
619名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 17:07:09.84 0
少し先のことをどうするかと話をしようとしているのに
父は20年先の話をし始めて、もめて話にならない。
そんな父は後期高齢者。

20年前から今の状況を予期して準備を始めていたのならともかく
先日の消費税増税法案が参議院を通過するまでなんら先のことを
言及することもなく、すべて知らん振りできたくせに、今更偉そうに
20年後のことを考えて、とか父に言われても腹立たしい限りだ。

しかも、少しでも便利になるようなこと、金がかかりそうなことについては
人を貶して却下しようとするから余計腹立たしい。
介護や家事を少しは金を使ってでも楽しようと考えてしてなにが悪い。
父はは母が入院したときでも家事もすべて娘に丸投げして普段と同じ生活を
して、娘を寝不足と過労で殺そうとしたくせに。
父より母が先に介護が必要になったときのことを考えたら、恐ろしすぎる。
620名無しさん@HOME:2012/09/26(水) 20:23:09.74 0
それをそのまま言ってやるんだ
言えなければ文にして、手紙でも箇条書きでもいいから
自分の率直な気持ちをぶつけてやるんだ
621619:2012/09/26(水) 22:10:08.60 0
>>620
言ってやったが、無駄だった。
父は自分に都合の悪いことは一切聞く耳を持たない。
そして、過去のことを今言ってもしょうがないだろ、
これからのことを考えないとと言い張る。

父が昨日今日初めて出現した人ならともかくも、そうじゃないから
どうしたって過去のことから話が始まるのはしょうがないんだし、
その過去の所業があるからこそ、こういう事態になってるのになぁ。

それに、これからのことというけれど、父の態度は過去とかわらんのもな。
これからのことというなら、自分の態度も変えてくれっての。
あー、もうどうにもならんわ。
622名無しさん@HOME:2012/09/27(木) 05:50:25.14 O
>>621
そういうタイプは今までごねれば我が通せたと学習してるし
高齢で意固地になった根性もプラスされて絶対譲らないよ。
「母のことは看るけどあなたのことは絶対看ないからね。
介護するのは私だから、何もしない人が費用ややり方に
口出しする権限は一切ないし口出しても無視して進めるから」
でいいと思う。

介護は別に強制じゃないから。
事情無視でやらせたら後々やばいのはやらせた側だもの
623名無しさん@HOME:2012/09/27(木) 09:12:31.83 0
>>619
なんといううちの父!
そして一番下の通りに慣りましたよ。
624名無しさん@HOME:2012/09/28(金) 07:13:38.69 0
そこらの草トーの方がレベル高いんじゃないの?
こんな暇持て余した婆同士の養老院みたいな組み合わせないでしょ・・・
625名無しさん@HOME:2012/09/28(金) 07:14:11.03 0
すいません。ゴバクです
626名無しさん@HOME:2012/10/19(金) 16:22:49.29 0
ほしゅ
義母の要介護手続きと施設拒否とオムツの騒ぎで1年も2年も経過しているうちに
実家の母がボケていた…ガスコンロつけっぱで鍋焦がしたのもう10回以上だって。
627名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 15:15:44.49 0
父と母、お互いがお互いをボケてきたってこっそり電話してきた
どっちも本当だろうね
よかったね、何でも忘れて幸せになってね
私の存在も忘れてくれればいいのに
628名無しさん@HOME:2012/10/20(土) 23:10:24.38 0
>>627
どっちもやばぁ〜に1票w
629名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 19:52:35.44 0
うちは父がボケてきたと母が言ってる。
父の言動を見てる限り、よぼよぼにはなってきてるけど、
ボケてる気配はない。

それより、母自身が被害妄想などが酷くなってきてることが
気になる。かといって、面倒がいやで病院に連れて行く気力は
まるっきりないんだけど。

母によると父が開封前の食品に塩などの調味料を大量に混ぜて
開封した形跡を残さないように元通りにしてるなどと言い張るのだが、
事務屋だった父がどうやったらできるのか、本当に母の
認識はわけわからん。

食品が異常に塩辛く感じるのは自分の味覚が異常じゃなくて
食品に塩が混ぜられているからだっていうのがもうね。
自分が絶対正しいって認識が恐ろしい。
630名無しさん@HOME:2012/10/23(火) 20:07:50.59 0
味覚がしなくなるのはあるけど、濃い?
で陰謀論?
統合失調症発症したんでないのかと
631名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 10:41:24.38 0
今有料老人ホームに居る母には、必要な物はすぐに持って行くし、私も夫も比較的面会に行っている。
でも行くたびに「隣の部屋のお婆さんは毎週日曜日は、娘夫婦に食事に連れて行って貰ってる」
「ここの食事は不味くてしょうがねぇ」とか、それ以外も職員や他の入居者に対する悪口しか喋らない。
もう面会にすら行きたくない。
632名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 17:43:56.70 0
>>631
うちは義母だけど、同じように悪口ばっかり
おまけにホームの入所者さんにもケンカ売りまくり
自分だって認知症なのに、他の入居者さんを馬鹿にしまくるんです
ホームのスタッフはよく心得ててくれるけど、申し訳なくて
面会に行く日は胃が痛くって
本当は行きたくないわ
633名無しさん@HOME:2012/10/28(日) 21:03:06.72 0
>>632
631です。
お嫁さんの立場なら余計に行きたくないですよね…
うちの母は暇なものだから、周りの入居者さんのことをよく喋ってるけど
「あのオバーサンところは、息子はよく来るけど嫁さんはあまり来ないんだよ!」
とか言ってて…全くあきれる。
当たり前だよ、実の娘の私だって本当は来たくないのに!と思いつつ無言でいます。

それと、ホームに入れるともう親を捨てたみたいに言われる場合もあるけど
実際は「冬物を取りにうちに行きたい」「パーマ屋さんに行きたい」その他にも持病の通院とか
色々用事もあって、近くに住んでいる子供やその配偶者は結構大変ですよね。
634名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 18:18:51.56 0
少々性格が歪んでるかなとは思っていたがその時ちょっと腹を立てる程度のことですんでいた
母が近頃になって、ものをなくしては「あんたが盗った」「誰々が盗んだ」と騒ぐいう典型痴呆コースに
エントリーイン。

昔は夕飯時に人の悪口を言うぐらいだったのが今では、起きてる間ずっと顔を醜く歪めて人の
悪口を言い続けてる。

「ああ年を取るってのはこういうことなのか、その人の醜い部分が煮染まって濃くなってくんだ」と
比較的ノンキに思ってはいるが、これが特濃状態になったらとても耐えられそうにない。
635名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 18:39:32.40 0
>>634
早目に別居せえよ
そういうババは施設に放り込むのが本人の為にも
周囲の為にも一番の選択
636名無しさん@HOME:2012/10/30(火) 22:06:34.81 0
うちの場合もそうだけど、認知症になると元々の歪んだ性格がもっと酷くなって
人の悪口ばかり言うようになるのかなぁ。
今は施設にいるけど面会に行くと本当に、人の悪口ばかり口調も荒く顔を歪めて言ってる。

そんな婆が、今まで持とうとしなかった携帯を持ちたがるようになったんだけど
新しい洗濯機や普通のトースターも使えない人が携帯の操作なんか覚える訳ない。
きっと施設のスタッフさんに頼んで掛けてもらって
親戚たちにないことないこと言うつもりなんだろうな。
637名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 14:59:54.37 0
両親とも後期高齢者間近。
車がなきゃ生活できない土地で、父自身はもう目がほとんど見えないからといって
母に車を出させ、日々の買い物も母がやってる。家事や家のこまごまとしたメンテも
ほとんど母がやってる。

事情で転居しなきゃならなくなったので、母はマンションでもいいから
車を持たずに生活できる便利な土地にと言ったのに、父は母が楽したいだけだと
ばっさり却下して、今の住む土地の周辺で家を新築したいと主張する。
もちろん、その土地も車がなきゃ生活できないところ。
ネットスーパーなど都会にはある便利なサービスもない。

父に転居したらどんな生活をするのかとたずねたら、今と変わらず風呂と
食事のとき以外はほとんど自室に閉じこもり、たまに散歩に出かけるだけ、
家事は頼まれない限りやらないという。

自分は進んで家事をやるわけでもないのに、家事をやってる母の要望を
ばっさり却下して、不便な土地にこだわり、そのくせ、俺は母のことを
考えてると胸を張る父が基地外の主張をしてるとしか思えないんだが。
自分の思いに固執して現実が見られない人間って害悪以外の
なにものでもないな。
こんなのの世話をいつかしなきゃいけないなんて嫌過ぎる。
ぽっくりいってくれないか。
638名無しさん@HOME:2012/11/01(木) 17:07:56.16 0
>>637
母親の洗脳解いて別居させるのが良いんでね?
お父上のは一人で反省する時間が必要に思われる
まずはなにもできない自分を自覚してもらいませう
639名無しさん@HOME:2012/11/02(金) 22:20:18.06 0
>>636
施設で携帯なんて使えるの?高価なものは盗難の恐れがあるから持ちこみ禁止の
ところが多いと思ってた。
うちの伯母は入院先からバタバタと老健に行ったもんでうっかり携帯持ったまま入所。
そしたら3日で紛失し、別の入居者の部屋から出てきたよ。
認知症患者が多いうえに部屋に鍵がないので、紛失しても責任取れないから
持ちこむなと注意されたよ。
640名無しさん@HOME:2012/11/03(土) 00:39:20.78 0
>>639
636です。
施設と言うか有料老人ホームっぽいところなので、認知症でも比較的軽度な老人が多く結構ゆるい感じです。
でも勝手に外には出られませんし、現金などは、あまり持たせないでくださいとは言われています。

今回、母の携帯の事は、誰が勧めたのかはっきりしませんが
その施設からデイサービスにも通っているので、そこで仲良くしてる(母よりずっとしっかりしてる)人が携帯を持ってるから
その人から「家と、それ以外に2か所くらいしかかからないようにも出来る」等、教えてもらったのかなと思います。
それと、もしかしたらホームの責任者も以前にそのような事を言っていたような…。
その方が職員が一々私に、母の要望の電話をしなくて済むから楽なんだろうな、と思って聞き流してましたけど。

641名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 19:48:19.00 0
637を書いたものだけど。

本当は父が後期高齢者。
なのに、本気で今から家を建てるんだって。
土地造成とかいろいろもろもろ入れて、数千万かけるんだって。
子供は車で1時間以上かかる遠方に都市に住むのに
そんなところには絶対に転居しないんだって。
そして、母は父は言い出したら聞かないし、自分も新築の家に
住みたいから、まぁ、いいかな、だって。

呆れたけど、これで介護してやる気持ちが消えたし、見捨てる決心がついた。
もう目前に介護が必要になってるのが分かってるはずの年齢なのに
今からあえて子供から離れたところに家を建てるってそういうことだろうしね。
いまから、介護のためにに金を残すどころか、どぶ金になるようなことを
する基地外が身近にいるとは思ってもみなかった。
642名無しさん@HOME:2012/11/08(木) 21:19:29.43 0
>>641
今のうちに両親には宣言しておけよ
「老後の面倒なんて見ないから勝手にくたばれ」ってね
643名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 18:30:15.22 0
うちの親はホームに入ってる。
だけど、近所の爺さんがどうも呆けてるようで地域の行事に関して
「明日の会議は何時にどこへ行けばいいんですか?」とか1日に何回も聞きに来る。
しかも明日は会議じゃなくて町内の小さなお祭りだ。
(まぁ、今年はうちがこの辺の班長をやっているから聞きに来るんだろうけど)

その為に回覧板をまわしているんでしょうが!興味があることならちゃんとカレンダーにメモっとけ
そこの家にはまだ呆けていなさそうなお婆さんもいて息子夫婦もいるのに
何に参加したいのかすらわからないような認知症の爺さんを、何回もうちに来させるのはやめて欲しい。
暇つぶしですか?デイサービスにでも行かせてやってくれ。
644名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 18:53:19.53 0
643だけど…
ごめん。スレ違いだよね。
でも自分の認知症の親はお金掛けてホームに入れてるのに
なんでよその認知症爺の暇つぶしの相手を1日何回もしなきゃいけないのか?
今日はせっかく仕事も休みなのにって思ったら頭に来ちゃって。
すみません。
645名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 22:10:13.18 O
もしも自分しか糞親父の世話をする人間がいない状態になったら即刻バックレます


…っていうのは、法律的にNGなのかな?扶養義務とかの関係で。
646名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 23:04:44.80 0
>>645
他に面倒見ている人間が居るうちに逃げて連絡を絶ち
消息不明になっておけばおk
とりあえず役所も、親類が全く知らない人間の住所探す
ような手間はかけないでしょ
647名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 01:51:00.37 0
>>643
まさに老害
2060年頃まではどんどん増える一方なんだよね高齢者
648645:2012/11/10(土) 10:28:23.70 O
>>646ありがとう。いま転職しようと画策中なんで転職活動では実家からできるだけ遠方の働き口を探すようにします。


糞親父は最近になって遺伝性の病(パーキンソン)を発病したんですけど、税金を喰い潰す人間ばかり増えるのは申し訳ないから、仮に結婚できても子供はつくらないつもりです。
649名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 12:04:16.40 0
>>647
他人事みたいに・・・
2060年ならあなたも充分高齢者でしょうに
650647:2012/11/10(土) 12:19:27.51 0
>>649
もちろん考えてますよ、他人事なんて思ってたらここ来ませんから
651名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 16:28:31.83 O
親の面倒すら見れないのは老人以下のクズだけどね
652名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 18:00:47.46 O
>>648
あんたは一生独身だから余計な心配すんなよwww

まぁ介護拒否とか鼻息荒くしてんだろうけど
よその家の話なんて痛くも痒くもねぇし
好きにやれや
653名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 20:24:33.14 O
バアちゃんが独り言ずっと言っててうるさい。はあ、一人暮らししたい。
654名無しさん@HOME:2012/11/10(土) 23:55:25.49 O
貴女も私も行く道なんだけどな
私は出来るだけ早く死ねるように頑張りますわ
介護拒否するまでもなく死ねば文句ないんでしょ
655名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 00:12:28.72 0
老親介護の道へようこそ。
656名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 02:12:53.27 0
大丈夫??
657名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 02:26:30.41 O
>>651
仕事も辞めて毎日親の世話してるけど本当に大変だよ。
御飯トイレ入浴就寝、朝から晩まで付きっきりの生活が何年も続くんだから。
時にはウンコを触ったり小便やヨダレを拭いたりしなくちゃならないし。
お互い何の為に生きてるのか分からなくなるよ実際。
658名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 11:56:33.99 O
自力で排尿出来ない人には尿道に管通すんだよな
看護士が、ばぁさんにそれやってる会話聞こえて来て寒気がしたっけ
659名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 12:29:30.24 0
>>657
仕事も辞めて、っていうのがまた大変だよね
24時間介護ばっかりになるという事実も辛いけど
いつか介護から解放されても、その時自分が何歳になっているか
自分がどうやって生きて行くか…
仕事なんか見つかる年齢なのか

もちろん自分が一生生きていけるだけの物を親が残して行ってくれればいいけど
そんな余裕のある親の方が少ないだろうし。
660名無しさん@HOME:2012/11/11(日) 22:21:55.80 0
両家の両親も親の介護なんてしてないし、
私にも当然要求してこないだろう
もし、してきても拒否
「あんたは親を、施設に放り込んだじゃん!」で撃退
661名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 08:06:40.92 0
とにかく介護期間が長すぎるから、みんな無理で、施設に行ってもらうしかないんだよ。
昔みたいに3か月だったらいいんだよね。
662名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 14:57:17.28 0
実父3年の後に実母7年介護してきたが、今月末に実母を入所させることにした。
とりあえず、金が尽きるまでは入っていてもらいます。
そうでもしなければ、こっちの命が尽きてしまう。
663名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 15:48:32.18 0
本当にねー、昔は3カ月ぐらいだったよね
うちの父方祖母も祖父もそうだった
だから家の母は「舅も姑も私が介護して看取った!」って言うけど
今は期間が全く違う…
第一、祖父と祖母が亡くなったのは60歳代だからその時点で既に
うちの母とは20年も違う
664名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 18:00:07.59 O
知るかよ、てめーんちのくたばりかけなんかw
665名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 18:01:12.95 O
いい加減自分のことだけ考えたいなぁ。小さいころから家族のことで苦労したし、30過ぎて嫁にもいけずおばあちゃんの介護ばかりしてたら結婚できないよ。
666名無しさん@HOME:2012/11/12(月) 19:15:26.02 0
さっさとお逃げなさい。あとのことは役場の人間が何とかするから。
667名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 06:28:06.91 O
地域によるけど腐った役所いくらでもあるからね…そんな地域じゃないといいけど。
某県市内に住む私の知人は、夫事故の後遺症・妻病気で幼子抱えてて収入逼迫してるのに
市は支援制度も介護サービスもろくに受けさせないんだって。
議員連れてこうがなんだろうが絶対申請させないんだってよ?
だから病人夫婦が体にムチ打って仕事して年寄りを自宅介護してるんだって…
役所職員は市民を殺す気か
668名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 09:45:02.51 0
そもそも自宅介護なんて一部の金持ちしかできない
金持ってない老人は早く死ぬべきだった
長生きは罪だな
669名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 10:59:42.01 O
親が定年迎えたら、おばあちゃんの介護捨てて家でよう。私の人生人のためにあるんじゃないもんね。
670名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 14:32:08.85 0
>>668
自宅介護も、施設に任せる介護(特養に入れなくて有料での場合)も
結局金が問題なんだよなー。
今の老人の何割かは、年金たくさん貰ってるからまだいいよ。

現在50代以下の人たちは、本当に一人で死んで逝くしかなくなるな。
671名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 19:12:35.53 O
>>667
2ちゃんで伏せ字なんかしてんじゃねーよボケナス
672名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 21:13:03.04 0
介護するようになってから、今まで長生きしたいと言っていた母が、
長生きなんてしたくない、ボケる前に死にたいと言うようになった
幸い今はホームに入所できて介護から開放されたのだけど、
介護期間は本当に大変だった
そして今自分は介護の為に辞職してしまっていたので転職地獄
金も無いしこの先どうなるのかなー
673名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 00:00:53.65 O
ボケナスなんてまだ使う人間いたのか。死語かと思ってた
674名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 16:59:18.35 0
>>665>>669
30過ぎてるってことは、親の定年あと少しだよね
早く逃げられるといいね
大事な若者の未来を老人介護で潰されてたまるか!
675名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 18:31:33.13 O
>>674
あんたは生きる価値が無いからさっさと死ねよ
676名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 18:54:08.62 O
うばすて山って本当に在ったのかね?
677名無しさん@HOME:2012/11/16(金) 19:30:13.83 0
>>674
>大事な若者の未来を老人介護で潰されてたまるか!

同意。
678名無しさん@HOME:2012/11/17(土) 02:55:34.27 O
家庭内の問題だからどうでもよい。しかし
只の凡人なくせに精神まで腐ってたら、本当に良いところがひとつも無いなw
お前ら生きてて恥ずかしくないの?
679名無しさん@HOME:2012/11/17(土) 11:32:34.53 0
>>678
生きてて恥ずかしいのは若者の未来を奪う老人ではないだろうか?
680名無しさん@HOME:2012/11/17(土) 12:13:29.14 O
被害妄想が臨界点に達したら通り魔やるタイプだなw こえぇ…
歪んだ精神を正さないと、いつかは身を滅ぼすと忠告してやるよ
681名無しさん@HOME:2012/11/17(土) 12:39:48.48 O
安楽死さえあればな
誰も好き好んでガキの世話なんかなりたくねぇさ
682名無しさん@HOME:2012/11/17(土) 12:45:25.59 0
>>680
老親介護拒否から通り魔に発想がいくお前が怖いよ。

「被害妄想が臨界点」「歪んだ精神」「いつかは身を滅ぼす」って中二病すぎるwww
683名無しさん@HOME:2012/11/17(土) 13:29:32.20 O
こういう時だけ、まともな人間のふりしなくて良いからね

じいさんばあさんに優しく出来ない時点でまともな人間じゃないから…
どういう環境で育てばそうなるのか不思議でならない
老人に性的虐待でもされたのか?
684名無しさん@HOME:2012/11/17(土) 13:37:33.87 0
>683
>老人に性的虐待でもされたのか?

「被害妄想が臨界点」「歪んだ精神」「いつかは身を滅ぼす」「まともな人間じゃない」
お前が怖いよ。
685名無しさん@HOME:2012/11/17(土) 17:31:51.86 O
荒らしの相手するなんて優しいな
686名無しさん@HOME:2012/11/17(土) 17:50:45.58 0
そんなんだから荒らしみたいなジジババの介護を押し付けられるんだよ
687名無しさん@HOME:2012/11/17(土) 23:05:04.66 O
母親には死にたくなるほど嫌な思いをさせられてきたので介護なんてとんでもない
早めにポックリと逝ってください
688名無しさん@HOME:2012/11/17(土) 23:22:17.45 0
介護の文字の意味からいくとさ、心に留めて気にかけかばって守るって意味だけど、そういう事親に教わった事もされた事ないから出来ないな。
うちの場合逆だったもん、守るどころかいつも殺されそうだったし。
689名無しさん@HOME:2012/11/18(日) 06:43:37.28 O
人に優しくされた事がないから人に優しく出来ないって本当だったんだ
なんか可哀想な人だな…
690名無しさん@HOME:2012/11/18(日) 07:52:41.53 0
>>689
煽りとしてはレベル低いよ。
人に優しくされたことがあるなら、子供の未来を奪わないでね。
691名無しさん@HOME:2012/11/18(日) 09:51:07.97 O
ごめんね、優しくされた事が無い可哀想な人…
692名無しさん@HOME:2012/11/18(日) 18:08:30.54 0
>>683
優しかった祖母さんだから孫が今まで介護してたんだろ。
だけど限度があるって事だよ。
本来なら祖母の面倒は親がみるべきなんだ。
孫に丸投げはないだろーよ。
693名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 12:58:31.07 O
みんなありがとう。>^_^<親が定年迎えたら家でるよ。留学したいし、彼氏ができたら同棲もしたい。あと1年で自分の好きなことできる。
694名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 14:41:09.79 0
今、テレ朝で典型的な介護殺人ドラマの再放送やってるね
695名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 17:36:58.90 O
親「私の介護なんていいから自分の人生楽しみなさい」
子「バカな事言わないで…私が世話するから精一杯長生きしてよ」

こんな会話を笑顔でしてる親子を見たんだが…少し羨ましいと思ってしまった
696名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 17:47:46.24 0
>>695
それはドラマ?
それとも親の方もまだまだ元気で、介護なんてずっと先…みたいな親子ですか?
697名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 18:07:16.98 0
>>695
当方医療従事者ですがだいたいそういうパターンですよ。
親御さんが自分の事より子どもを痛いくらい気遣っている人に限って
お子さんが人一倍献身的に看病や介護なさってるケース多いです。
お互いに相手を凄く尊重している感じ。
少ないですが。
698名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 23:24:04.83 0
毒両親の介護なんてしたくない。尊厳死とやらを認めてほしいもんだね
699名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 09:34:43.94 0
尊厳死の同意書なら喜んでやるwww
700名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 19:52:01.66 O
俺だって親の面倒なんか見たくないけど母一人息子一人だから自分しか見れる者が居ないんだよ
透析が必須な腎不全とアルツハイマーだってよ…
本当、逃げたいくらいだけど見捨てる訳にいかねーだろ
701名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 20:00:48.73 0
>>700
そうですね。
702名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 21:34:37.95 O
俺のお袋は結婚当初から嫌味ばかりで嫁さんを大事にしなかったので
嫁さんに「お義母さんの面倒は見ません!」て宣言されてるわ
人に大事にされたきゃ人を大事にしないとね
703名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 22:03:21.95 0
それ下手するとおまいの面倒も見てくれないんじゃ…
704名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 01:32:26.87 O
そう思えた瞬間に、馬鹿らしくなって一気に愛情が冷めていったり…
705名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 01:57:46.23 0
介護されるかどうかってその人の今までの生き方だと思うわ。
自分勝手で我慢をしない、お金にだらしなくそれを指摘すれば逆ギレする
実母の介護なんて絶対に嫌だわ。
706名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 02:56:15.50 O
死んだ時にどう思われるかだな
ろくに墓参りにも来てくれないような人だったら
生前に、そうされるくらいの仕打ちでもしてたのかも
707名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 10:49:43.46 0
墓参りに行く気はないし自分の墓もいらない。
708名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 13:07:06.00 0
一般人の墓なんて明治時代からでしょ。
709名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 15:00:54.02 0
墓参りはカルト。
710名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 11:32:35.07 O
親から虐待や仕打ちされたせいで介護拒否したいなら、分かるし当然だけど
よくしてもらったのに、めんどくさい等の理由だったら
人間として終わってるな、
711名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 14:42:23.53 0
人間として終わってると言われる程度で介護免除できるなら喜んで罵倒されるよ。
もっと罵ってくれ。
712名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 16:19:29.60 O
>>711
ごめん、介護拒否したい人じゃなくて
よくしてもらった親へ身勝手な理由だけで
介護拒否してしまった人は最低だと言う意味合いだ
いやいやながらも、しっかりやってる人は偉いよ
713名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 17:15:51.84 0
>>712
最低でも何でもいいから罵ってくれ。
もし本当に介護なんかしたらもっと罵倒されるのがわかりきってるから親を見殺しにする予定。
714名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 17:16:54.38 0
次の選挙までに
愛国議員ランキング、売国議員ランキングでググって
どの議員、どの政党が日本国民の為に政治をしてくれるのか?
どの議員、どの政党が中国、韓国、北朝鮮に血税を送る売国奴なのか?
キチンと有権者が認識しましょう!
売国政党に政権を渡さないように国民がもっと賢くなりましょう!
715名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 17:29:36.25 0
>>714
その事についてはあんまり報道しないよね、特にテレビ。
原発とTPPばっかり。
716名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 18:37:15.06 0
>>713
罵倒だけなら心の耳栓でもしてりゃなんとかなるもんなぁ。
それで介護しなくて済むなら罵倒のほうがはるかにましだと
本当に思う。

よくしてくれる親なら、介護だって子供に頼らなくて済むように
してくれたら最後までいい親だと思って見送ってもらえるんだけどねぇ。
それが出来ないんじゃ、よくしてくれた親じゃないんだけどさ。
717名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 19:53:07.93 0
ていうかポケると、一番献身的に介護する人を罵倒したり
介護人が物を盗んだとか言って警察呼んだりするよ。
「最低」よりもっとひどいこと言われる。
718名無しさん@HOME:2012/11/23(金) 20:05:12.46 0
>「最低」よりもっとひどいこと言われる。
子供の頃毎日汚い言葉で罵倒されてたわw
既に人間扱いじゃ無かったっての
親以外にあんな酷い言葉聞いたことない
719名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 05:26:18.16 O
合法的に親の介護から逃げるには犯罪行為に手を染めて
逮捕されるしかないという皮肉
720名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 09:12:11.37 0
>>719
んなこたーない。

犯罪に手を染めなくても合法的に親の介護から逃れる方法なんて
考えりゃいくらでもある。
721名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 09:17:48.75 0
親の介護からは逃げられるなら犯罪でもやるし、一族()から何と言われても構わない。
722名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 11:24:47.64 O
>>720
そうじゃなくて、なかなか自分の意志では介護拒否出来ない人が
他力本願で介護拒否して貰うには逮捕しかないだろう
って意味で

他人に決定権を振るとかずるい事するなよ?
介護やらないの選択肢は自分自身で決めるのが
最低限のけじめであり償いでもあるのだから
723名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 12:48:21.43 0
>>722
>なかなか自分の意志では介護拒否出来ない人が
>他力本願で介護拒否して貰うには逮捕しかないだろう

意味がわからない。
逮捕ってことは無理心中とかで介護を終わらせるということ?
724名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 13:03:25.20 0
相当な事しないと刑務所になんて入れないよねぇ…
極悪犯じゃなくちゃすぐ出て来るでしょ?
逆に今後は親の世話を全うします的なこと言わされそうw
725名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 13:17:05.35 0
「介護拒否できない状況」を弁護士が証明したら、何人か殺しても刑務所に入れてもらえないよwww
726名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 14:35:10.05 0
日本に住んでいる限り無理
727名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 15:11:04.43 O
>>723
違うよ、犯罪行為で逮捕されれば否応なく介護から解放されるんだから
そういう他人任せで卑怯な方法で介護拒否するなって事だよ、やるやらないくらいは自分で決めろって
728名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 15:18:42.10 0
>>727
じゃ介護殺人でOK?
729名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 15:24:44.23 0
しっかし、人間て幾つになっても生きたいもんなんだね。
病気になっても生き甲斐がなくてもまわりに世話になっても。

父親見てるとほんと感心する。
ずっとその日暮らしみたいな仕事で会社のお金横領数回、嘘つきで借金癖あって子供や親戚に迷惑かけまくりだったけど70過ぎて病気になっても生きる気満々だもんね…
何もしなければ2〜3ヶ月で亡くなる病気なんだけど、何回も処置を繰り返して今度は最近保険適応になった最高級の処置を受けるらしい。
そんな事したって少し寿命が延びるだけなのに。
ほんと税金をドブに捨てんのと同じだよ。
日本の延命処置ってなんの意味があるんだろう。
医者は儲かるんだろうが。
老人は殆ど自分で払う事ないしね。
730名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 15:27:53.87 0
>>728
子供に殺してもらえるなんて願ったり叶ったりだと思うわ。
731名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 16:31:12.87 0
>>730
実際は親が子供を介護自殺に追いやったりして殺すけどな。
732名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 16:48:57.86 0
そうだよw
親を殺すか自分が死ぬかして世間に無理も無いだとか良く頑張ったとか言われるんだよ。
介護拒否なんて言ってるうちは決して許されない。
そういう国。
733名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 17:16:31.42 0
殺るか殺られるか、だもんな。
まじめな奴ほどバカを見るのがこの国の介護。

施設なんて可哀想、、子供などが自宅で介護してやるべきと考える親(や親族)と
貧乏な親を持ったら、地獄。
734名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 18:49:53.23 0
国が在宅介護を推進してるんだよ…。
施設をつくる金がないとか言っといて、必要もないハコモノにじゃぶじゃぶ使ってさあ。
この間も、認知で他害が出て精神病院に入院させたのを、出来るだけ早く退院させて
在宅でみるようにさせたいって、TVでやってた。
全く、老害に悩まされてる人には人権はないのかっての。
735名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 21:00:23.88 O
うちの母親(58才くらい)は市営住みの貧乏・蓄え無し。私は一人でアパート住み、もちろん低収入で蓄え無し。
自分の生活でいっぱいいっぱいなのに、母がダラダラ長生きしたらどうしようとか考えると本当に頭が痛い。
ボケる前にポックリと逝ってほしい。
736名無しさん@HOME:2012/11/24(土) 22:29:50.00 0
>>734
国は「ご家庭で殺して下さい」って言ってるんだからその通りにしてあげたら?
737名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 08:05:53.63 O
自分に落ち度は全く無くても家族が起こした不始末や病気、事故には
否応なしに関わらざるをえないんだよ、それがその家に生まれた宿命なんだから
かっこつけて言ってんじゃないからな、自分もみんなも、そうなんだから
738名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 08:31:20.88 0
宿命ねぇ
739名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 08:52:25.00 0
高齢の親がぽっくり逝った人の名を数名挙げて、こういうのもあるから
介護の心配ばっかりしなくてもいい、とか言うんだが、その親の親、
つまり私から見れば祖父母すべて病気や卒中などで寝たきりや
介護が必要になってから数年経って死んでる。

その事実を考えたら、親がなにかしらの事情で介護をしなくて済むまま
ぽっくり逝くなんて期待できないのにさ。
そういうぽっくりいく人ばっかりじゃないから、介護問題が起きてるって
ことじゃないのかと。それが分からん親って最悪だよ。
740名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 11:24:09.78 0
>>737
家族としてとどめを刺すのが宿命ですね、わかりましたる
741名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 12:43:29.15 O
楽に生きたい者が家族にどどめなんか刺せるのか?
742名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 13:02:40.82 0
とどめ刺すぐらいなら、とんづらしたほうが楽だわな。
743名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 14:42:02.16 0
息子がとんづらしたおかげで、仕方なく兄弟の自分がみているんだが。
赤ん坊の頃おむつの面倒を見てもらった子供は親をささえるのが自分の人間を
大きくする。
744名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 15:32:05.69 0
>>743 は、介護を受けている老人の兄弟ってこと?
じゃあ甥が親の介護から逃げたんだ。

ま、昔から子供は3歳までに親孝行を済ませているっていうじゃない?
親にとっては、おむつをしてる頃の一番可愛い時に幸せを得られたんだし良かったと思うよ。
人間を大きくしたくて介護地獄に嵌ったら、その後は無職になってしまう若い者の事も考えてやってよ。
745名無しさん@HOME:2012/11/25(日) 18:06:23.54 0
結局は精神論感情論根性論みたいな話しか出来ないっていうのがね、もうwww
746名無しさん@HOME:2012/11/27(火) 01:22:17.25 0
>>737
それカッコつけになるって思考回路がわかりやすい
747名無しさん@HOME:2012/11/27(火) 16:05:35.40 0
【介護疲労】認知症の異常行動【家庭崩壊】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1339604192/l50

このスレ90代とか普通にいてまじで怖い。
748名無しさん@HOME:2012/11/27(火) 18:21:26.33 O
ニートになってる奴の父親は非常に肝臓が悪いのを耐えながら
仕事を頑張ってるそうだ(母は居ないらしい)
まともな人間なら、父が瀕死になって働いてるのを止めて「自分が働くから!」って言うよな
話を聞いて真の人間のクズだと思った
749名無しさん@HOME:2012/11/27(火) 18:26:33.11 0
>>748
育て方間違えたんでしょ、自業自得。
750名無しさん@HOME:2012/11/27(火) 18:41:19.04 0
>>748
父が仕事辞めたら、そのニートは介護のため働きたくても働けなくなるよ。
751名無しさん@HOME:2012/11/27(火) 18:46:13.99 0
>>748
父親が早く死ねば全て問題解決。
バカ息子もそれなりに動く。
752名無しさん@HOME:2012/11/27(火) 18:49:10.70 O
>>749
それは確かに自分も思った
育て方を間違えて自身の寿命を縮めてる
しかしながら父が死にそうになりながら頑張ってるのを
「どうにもならない、仕方ねーじゃんか」で済ます、その子も許し難いクズに変わりはない
753名無しさん@HOME:2012/11/27(火) 18:50:19.08 0
>>752
あなたとその父子の関係は?
754名無しさん@HOME:2012/11/27(火) 18:50:34.50 0
だからナニ?っていう
755名無しさん@HOME:2012/11/27(火) 18:52:49.77 0
>>752
昔は人生40年だった。
江戸時代なんて40過ぎるとクッタクタだったらしい。
十分長生きですよ。
756名無しさん@HOME:2012/11/27(火) 19:24:08.96 O
人として大事なものも「めんどくせぇ」で済ましてしまうと
あとは堕落してく一方だろな
終いにはウンコするのもめんどくせぇ、息吸うのもめんどくせぇってなるのがオチ
757名無しさん@HOME:2012/11/27(火) 20:42:58.87 0
人間年取ってくるとウンコ手づかみで喰うようになるけどなw
壁になすりつけたりなw
見たことないんだろうけど
758名無しさん@HOME:2012/11/27(火) 20:47:54.39 0
綺麗事で済むもんじゃないって言う事は肝に命じておいた方がいいよ。
途中でやめないようにね、最後まで出来ないのは優しさじゃない。
頑張ってね。
759名無しさん@HOME:2012/11/27(火) 20:52:36.93 0
>>758
>途中でやめないようにね、最後まで出来ないのは優しさじゃない。

むしろ「いつでも途中でやめていいんだよ、最後までできなくても自分を責めないで」と言いたい。
760名無しさん@HOME:2012/11/27(火) 20:56:21.92 0
理解しましたから勝手にやって下さい。
頑張って!
761名無しさん@HOME:2012/11/28(水) 17:15:49.17 0
施設で生活している母親が「食事がまずくてしょうがない、なんかしょっぱい物とか
美味しい物持ってきて欲しい」ってうるさい
だけど他の入居者と一緒に食事してるし、全員の分なんて持っていけない。
家族が面会に来ない人だっているし。

まぁ認知症だから周りの人たちがどう思うかなんて考えないよなぁ
762名無しさん@HOME:2012/11/28(水) 18:52:10.75 0
>>761
ボケてるのに美味しいもの食べさせたら食材が無駄になる
763名無しさん@HOME:2012/11/29(木) 17:34:47.73 O
で、浮いた分の食費で自分はうまい物をを食うと?いい性格してるわ本当に
764名無しさん@HOME:2012/11/29(木) 17:47:40.95 0
>>763
介護に苦しんでる人こそ、おいしいもの食べるべきだよ。
765名無しさん@HOME:2012/11/29(木) 18:42:22.09 0
>>764
はげど〜
精神がすり減ることや切なさ半端無い時は美味しいものを食べる
そしてよ〜〜〜く寝る
それに限る
766名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 12:51:48.27 O
前にバアちゃんの面倒みてるって書き込んだものだけど、おばあちゃんはやく成仏してくれって毎日思う。(@_@)このままじゃ私の人生台無しだよ。
767名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 13:37:40.17 0
昔は2〜3ヶ月で逝ったもんだけど
今は多彩な延命処置して何年もだからなあ
こんなの日本だけじゃないの?

ボリビアに滞在した事あるけど命や病気に対する考え方とか根本的に違う。
むしろ健全な気がした。
768名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 15:32:09.83 0
>>766
早く逃げて。
介護鬱で自殺する前に。
769名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 15:57:14.19 0
知り合いの70過ぎのヨボヨボ爺さんが
母親が90過ぎでもう10年以上半分寝たきりみたいな感じで今は入院中とか話しててなんとも言えない気持ちになったよ…
その爺さんはお金持ちで権威もある人だから母親はいい病院の完全個室に入ってるみたいだけど。
770名無しさん@HOME:2012/12/01(土) 17:14:35.56 0
昔は70歳過ぎれば自分が立派なお爺さん・お婆さんだったのに
今じゃ超高齢の親の面倒を看なきゃいけないんだもんなぁ
ホント、これから先どうすりゃいいんだ…

今、40歳以上の自分達世代が年を取る頃には平均寿命が短くなってるといいな
771名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 09:55:16.42 O
>>766
一緒に死ねば問題無い
772名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 10:53:11.76 0
>>771
それならばあちゃんだけ殺すべき。
介護やってたら実刑を受けることはほとんどない。
773名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 11:21:35.04 0
今、父親(昨年、脳梗塞で倒れて自宅療養中)が発狂中
面倒を見ていた母親は来週から入院するし、どうすればいいんだかw
774名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 11:46:48.11 0
>>771
いつもの人?
言い方真似すればいいってもんじゃねえよ
アホかw
775名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 12:21:03.43 0
>>773
父親も病院に突き返せ
776名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 19:08:42.03 0
介護期間が長すぎるよね。
トメもそれがお望み。
迷惑ばっかりかけられて、最後も迷惑かけることしか考えてなくて
本当に迷惑。
777名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 20:46:12.76 0
>>776
介護離婚しないということは夫の年金目当てですか?
778名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 20:38:33.02 0
うちもばあさんに困ってる
家がなまじばあさん名義なもんだから
自身は収入0なのに
家に”置いてやってる”ってスタンスになってる
光熱費の節約の概念がなくてやばい
電気代二ヶ月連続で20000近い
779名無しさん@HOME:2012/12/03(月) 21:35:14.29 0
>>778
婆さん置いて引っ越せばええやん
780名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 01:41:25.58 0
>>778
タダで住んでるの?
781名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 14:47:39.61 O
親の兄弟が無責任で母と孫の私におばあちゃんの面倒みさせてる。いい加減だなぁもう。
782名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 14:58:09.05 0
>>781
母がかわいそうって言ってたら人生無くなるから、母ごと置いて逃げなさい。
783名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 15:38:58.37 O
>>782
親身なレスありがとう。私働きながらおばあちゃんの介護してたけど、ストレスで病気になったんです。最近病気も安定したから働いて家でるからと母に言っています。同棲しようと言われたこともあったんですけど、おばあちゃんの介護してるって言ったらフラれました。
784名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 15:42:23.49 0
>>783
孫には介護義務はないからね。
お母さんが大変と思うなら自分自分の兄弟と交渉しないと。
785名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 15:42:54.77 0
お母さん自身が自分の兄弟とってことね。
786名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 15:43:18.44 0
>>783
仕事も恋人も失って、まだ目が覚めないの?
男の家に転がり込むのでも何でもいいからまじで逃げて!
787名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 16:00:31.09 O
>>786
>>784
ありがとうございます。
フラれたのは私がブスなせいかなと思ったこともあるので一概に介護してるせいだけではないかも…。
ただ働いて介護してというのはきつかったので、母に兄弟と交渉するように言います。
788名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 16:07:40.78 0
>>787
ブスってもしかして、それ親に言われて育ってきたの?
顔は関係ないよ。

「同棲しよう」って救いの手を出してるのに「おばあちゃんの介護が」って言ったら
男は「俺はこの女にふられた」って傷つくよ。
789名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 16:32:01.29 O
ああだからフラれたのかな。そのあとその男の人私の友達が寝とっちゃったので、私がブスだからかもっておかしくなっちゃったんです。
まあ今は立ち直ったので、働いて家でますよ。心配してくれてありがとうございます。>^_^<
背中おしてくれてありがとうございます。
790名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 16:34:17.46 O
ああだからフラれたのかな。そのあとその男の人私の友達が寝とっちゃったので、私がブスだからかもっておかしくなっちゃったんです。
まあ今は立ち直ったので、働いて家でますよ。心配してくれてありがとうございます。>^_^<
背中おしてくれてありがとうございます。
791名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 16:42:56.54 0
>>789
顔関係ない。
介護鬱やってる人は異常に自己評価低いけど、自信持って。
792名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 16:48:06.15 0
介護職は 「何も生産していないくせに」 「税金の世話になってるくせに」
とよく言われるけど
生産はしていなくてもサービスは提供しているし
税金の世話になっているのは介護職ではなく介護サービスを受ける側なんだよね
793名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 16:49:11.15 O
納得しました。(@_@)
そのころ2ちゃんでいろいろ相談すればよかったなぁ。次そういうときにタイミング逃さないよう気を付けます。
794名無しさん@HOME:2012/12/04(火) 23:54:59.28 0
なんで私が買ってきたものを食べるんだろう。
仕事して疲れて深夜にスーパーでまとめ買いした食品たち。
給料少ないながら目標のために貯金してるから特売品のお菓子や保存食とか。
高級なもの、なかなか買えないものなんて買ってない。

食べるときも食べた後も何も言わない。
まるで神隠しにあった気分だけど、掃除機みたいに母が全部食べてたんだよね。
普段は目に付かないところに隠すようにしまっていても見つけて黙って食べる。
野良犬や乞食みたい。
795名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 00:59:03.89 0
>>794
お約束のデスソースでも仕込んでやれ
796名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 09:45:34.37 0
>>794
外で食べてきて家に食べ物持ち込まなければいい。
797名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 23:50:25.28 0
母親の事は嫌いじゃありません。私も子供と仕事で苦労したから解ります。
子どもの頃は仕事であまり家にいなかったから側にいてくれる時はとても
嬉しかったです。でももう私もうつ病でとてもきついです。
それにどんなに親孝行しても長男にはかないません。
昔の人は代々長男を大事にして老後を任せる思考ですから、それが頭から
離れないようです。痴呆も激しくなったので私にはもう無理です。
介護の資格まで取ったけど泥棒に盗られたものを私が盗ったなんて
思われてもう涙が出てきました。それ以来私の病気も酷くなりました。
医師からも母に遭わないように言われました。さようなら ごめんね
798名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 00:15:29.54 0
>>797
正しい。
母親の葬式には行かない方がいいよ。
799名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 16:18:16.13 0
嫌いな人の体なんてべたべた触りたくない
嫌われることをするから嫌われる
自業自得なんだがジジイにはそれがわからない
800名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 10:17:13.12 0
週刊誌でやってる相続についての連載で子供が実親の介護をしても
当たり前のことなので寄与分はほとんど認められない、とあった。
今のままの相続制度なら、介護はほんとうにやるだけ損。
逃げたもん勝ち。
801名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 10:23:35.56 0
介護って義務なんかな?
したくないんだけど。
802名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 17:47:46.65 0
>>801
義務じゃない。逃げてOK。
803名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 18:05:45.87 0
>>799
自分も無理。
触られただけで吐きそうになる。
子供の時はくっつきたかったけど「気持ち悪い」「臭い」と言われてた。
今では逆に臭いし気持ち悪いし吐きそう。
ゾッとする。
804名無しさん@HOME:2012/12/11(火) 18:29:49.52 I
人が来るってそんなに大変なんだ
なんて嫌味言ってんじゃねーよ
そもそもおまえは毒母だから掃除した事ないもんな
それになんで大変かってお前が散らかしたり汚したりの積み重ねを綺麗にするのが大変なんだよ!
うちらだけで住んでたら綺麗なの!
今日は朝から誰も食べないゲロマズ煮物つくって焦がしてた
人が来るのに家中ずっと焦げ臭い
ボケてんだね!!二度と台所使うな!
805名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 23:37:56.54 O
拒否宣言したくて出来ないから自分は早く死にたい。
誰の世話にもならないうちにとっととあの世へ逝くんだ。
角田美代子が自死を許されたのになんで私はダメなんだろう。
あかん、うつ病だわ。
いや、精神病なんだな私。
目の前で吊ってやろうかな。
806名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 08:57:57.03 0
>>805
吊るくらいなら殺して生き直すべき
807名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 09:42:10.73 0
>>806
んだ、まったくだ。
老い先短い奴のために、老い先長い奴が犠牲になる必要はない。
808名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 12:17:10.98 0
100歳の人の長寿の影には、先に死んだ介護者5,6人くらいの命がある。
809名無しさん@HOME:2012/12/13(木) 16:19:44.93 0
老人ホームに入れてても何かと母に用事を言いつけられるし
今度は施設の懇談会だそうで、施設からお手紙が来た…。
こんなのみんな行くのかな?

墓守もしなきゃいけないのにさー。
私の姉妹は知らん顔だよ。
まぁ施設でお世話になれるのは恵まれてるかもしれないけど。
810名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 01:59:08.45 0
>>809
施設の懇談会、あんまり家族は来てないよ
私も親を施設に入れてるけど、毎回は行ってない
だいたい年に2〜3回くらいあるけど、報告会みたいなのが多いし
1回おきくらいの出席にしてるわ
811名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 09:47:45.34 0
>>810
809です。レスありがとう。
やはり皆さんあまり出席していないんですね。
家族がちょっと遠くに住んでいる場合も多いでしょうしね。
都合がついたら行ってみる事にします。
812名無しさん@HOME:2012/12/14(金) 10:48:36.71 0
>>809
墓守しなくていいし懇親会も親からの用事も無視でOK
813名無しさん@HOME:2012/12/17(月) 12:17:54.63 0
母が亡くなって約1年、母入院中から日付が怪しくなってたりあれって思うことはあったけど
神経内科で診てもらってもはっきりとした診断が出なかった。
お酒も結構飲んでたので「アルコールやめてからいらっしゃい」とか
(問題の切り分け出来ないから理解はできるんだけど、飲み過ぎという自覚がないのに辞めさせるの無理)
市役所の精神科医がやってる無料相談でも
「依存症はご家族が大変なんですよねー。身体壊した方何人も知ってます」とか更に落ち込むこと言われ
地域包括に相談したら「本人が懲りるまで無理だからほっとけば?」
今月やっとアルコール飲んでても診てくれる先生にたどり着いたけど、
そうこうしているうちに事務関係、スケジュール関係完全に出来なくなってしまい
ケアマネからもGH入所薦められてるけど、本人説得するが大変そうで鬱。
今年夏に父の姉のところに行った時ちょっと物忘れ始まってるとは匂わせてきたけど、
母方のきょうだいには言ってない。今の父の状態知ったら何て言われるか。
814名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 15:11:03.56 0
年末年始が来る
施設から大みそか〜三が日の間、うちに帰ってこようとしてるみたい
とんでもないよ
仕事も休みだし、誰も来ない正月だからのんびりしようと思ったのに
「正月くらいは家に帰らないと、職員や周りの入居者のジジババに馬鹿にされる!」って何それ…
815名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 15:17:14.37 0
814だけど、もちろん全く来るな!考えていた訳じゃなくて
一日くらいは日帰りで呼ぼうとは思っていたけど
なんで自分勝手に決めているのかな〜

他の入居者は8割〜9割近くはお正月もそのまま過ごすらしい
816名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 15:45:04.43 0
娘を虐めたり感情の捌け口にせず、可愛いがっていたら良かったのにねぇ。
溺愛していた息子はお嫁さんの言うとおりで何の役にも立たずw全てお義理程度ときてる。
まわりにはお好きなようにドゾーw
子どもの頃の地獄にくらべたら今更痛くも痒くもないから頑張って!ハハハハ(^◇^)、
817名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 17:55:31.16 0
>>814
帰ってくるって感覚が判らない
住んでいる家はその施設に居る爺婆世代が建てた家なの?
そうでなく、あなた方が建てた、もしくは借りている家なら
「帰る」って言い方おかしいと思うんだけど
818814:2012/12/18(火) 21:41:02.23 0
>>817
私の夫名義の家です。
2〜3年は母も同居してたし、まだ母の荷物(洋服とか)あったりもするからかな。

私の家に半日くらい来ていて、施設に戻る時も「じゃあ帰るわ」と本人が言う時もあるので
本当に帰る場所がどこなのか、本人も分からなくなってると思う。認知症だし。
入居者の中で普段よくお喋りしている一人のお婆さんが、娘の家に泊まりに行くらしいとなると
「じゃ、私も行かなきゃ!」って思うみたいなんだよね。
819名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 21:47:08.66 0
今日はじめて母が自分の年を3歳間違えて言った
呆けてるとは思ってたが…
いずれ他の呆け婆さんみたいに
自分のことを20歳〜30歳位若く言っちゃうようになるんだろう
820名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 22:38:03.98 O
リハビリ終了したら介護。拒否宣言できたらなw 今思い返すとうちのじいちゃんばあちゃんの時、家が近くだから父母が主にやってたけど他の親戚はほぼ何もしなかったんだよな。拒否だったんかな。兄弟いれば拒否できるかもだけど自分は一人だからやるしか無いんだよねたぶん
821名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 23:15:12.99 0
金銭的にも精神的にも余裕があれば(それと優しい人なら)
一人っ子だからやるしかないか〜と思ってちゃんと面倒見られるんだろうけど
実際にやってみると色々大変で・・・。
放り出すような事は出来なくても、施設に入れなきゃ自分がおかしくなりそうになった。
まぁ自分は仕事もあったし仕事辞めて尽くすことは絶対嫌だったし
経済的にも働く必要があったからだけど・・・。
介護してる方、本当にすごいなぁと思う。
822名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 00:05:53.16 0
>>725
そういや実際に、追い詰められて役所にもあしらわれて
無理心中を図ろうとしたけど出来なかった・・・という人が逮捕された後
その実情を語るも「帰ったらきちんと介護してくださいね」で出されたんだよな
その人としては介護する位なら刑務所生活した方がよっぽど幸せだったろうに
「死ぬまで介護しろ」を条件にして放り出すんだもん、地獄の鬼レベルだよな
823名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 12:02:35.19 0
>>822
その人は殺人未遂だからだめなんだよ。
824名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 21:53:34.68 0
裁判長が「出たらしっかり介護しろや」って言った事件か
825名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 03:24:22.08 0
次男だからと安心して結婚したが、トメの認知症発覚。
義兄は度重なる借金問題で、縁切り。(向こうはこちらの居所を知らない)
仕方なく近くに呼び寄せたが、毎日石のように動かない。
食料品の補充で様子を見に行くと、ごみの中に埋もれてコタツで寝ている。
ご飯を食べる事とトイレ以外は、何もしたくない。
が、一旦義姉が遊びに来るとなると、1週間前からその話ばかりで、張り切って布団を干したりする。
いつも、1_だって動きたくないって云うくせに。。。
お風呂に3週間ぐらい入ってない様子なので(いつ聞いても一昨日入ったって。。)、
お湯はってたらお風呂の元栓消された。。。
またつけたら、また消された。。。
3度繰り返して、あきらめた...orz...
それだけの根性があるなら、風呂入れよ。
子供の頃、お手伝いさんのいる生活をしていたらしいが、
今は私がお手伝いさん代わりらしい。。。

最近攻防戦に疲れてきたよ。そろそろ介護生活拒否したい。
義兄探し出して(大体の居所はつかんでいる)、トメ置いてきたいとダンナに行ったら、
「おふくろ殺す気か?」って。
おれが引き取るしかないって安請け合いして、丸投げするダンナに腹が立つ。
826名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 10:44:00.51 0
>>825
トメと旦那捨てたら?
827名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 11:01:26.20 0
>>825
嫁を差し出して嫁が先に死ぬのは最高の親孝行。
828名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 11:55:56.14 0
>>827
嫁が死んだ後のことを考えたら、それを親孝行だと考えるのは
よほどのバカな男だけだよね。
829名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 12:57:02.11 0
>>825
あなたが暫く家を開けた方がいいよ
旦那とトメには何も告げずに
2週間ぐらいゆっくりと湯治にでも行って心身ともに休めてください
帰ってきたらトメの世話全拒否で旦那に丸投げ返しして
830名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 19:40:42.89 0
母子家庭の次女です。
長女が結婚して先に家を出たら、当然のように、
「母親と一緒に住める人と結婚して」とか言って私にしがみついてきて
33年。家事も育児も仕事も一切せず、趣味三昧にふけり
年金は一切家計に入れずに、「私が寝たきりになったら
あんたがかわいそう。」と恩着せがましく言って
健康教室やら大量のサプリに投資。
831名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 02:47:03.68 0
>>830
そんなに何もしたくないなら、早く年金だけでまかなえる施設に入ればいいのに。
三食昼寝つき、トイレも風呂も全部やってもらえるから、本当に何もしなくてよくなるのにね。
ってお母さんに言ってやりたいね。
832名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 09:23:53.12 0
>>828
嫁の保険金で施設。
男が介護をしなくても家としての名誉は損なわれない。
833名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 13:54:45.13 0
保険金の受取人、実家の両親にしちゃったw
834名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 23:40:41.61 0
正解だよ。
なんで死んだ後までトメの尻拭いをせゃならんのだ。
835名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 04:11:42.98 0
絶対ウトメの介護はしません!
お金は多少あるみたいだから、さっさと施設探して入って下さいな。

こちらはお前らさえ居なければ、家族仲良く暮らせるので大丈夫ですよ!
836名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 11:23:43.38 0
介護は底辺がやる仕事
どんどんさせろ
837名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 22:11:24.25 0
親父が寝たきりなったけど、おふくろが元気で世話してるうちは俺は何もしなくてよいかな?
838名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 12:32:06.79 0
お母さんが介護疲れで倒れた時、嫁に全部させようとせずに
2人分の介護を自分一人でやる覚悟、または
2人を施設に入れるお金が準備できるならいいんじゃないかと。

そんな覚悟も金もないなら今からかーちゃん手伝っとけ。
839名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 13:01:49.07 0
>>837
母親を置いて逃げ切れ。
介護で仕事辞める毒男多い。
840名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 13:32:52.60 0
87歳認知症徘徊スキーな義父と同居してる50歳独身の義兄。
仕事を投げ出さず、去年から取締役になったはいいけど、義父のことは日中一人にしてる。
ヘルパーさんを頼むでもなく、デイサービスとかに行ってもらうでもなく。
「普段はしっかりしてるから」って言うけど、午後になると毎日のように徘徊してるじゃないすか。

旦那は「お前には迷惑はかけないから!」って言うけどさー、
義父が警察とか交番で保護された時、旦那も義兄も会社にいる時間帯で、
近場だと私が迎えに行ってる現状をどう考えているのかと。
昼間、いきなり「どこの交番に行ってくれ」「どこの警察に行ってくれ」って
電話が来るんだよ、こっちの都合関係なく。

この間なんか、うちの母親が遊びに来てるときにそういう電話があって、
仕方がないから行きましたよ、母親にごめんなさいして帰ってもらって。
3カ月ぶりで、ゆっくり話したかったのに。
胸のしこりを取る手術したばっかりの母親と、ゆっくり話もできないなんて。

そうこうしているうちに、今度は私が卵巣に腫瘍ができて。痛いったらありゃしない。
さすがにもう付き合いきれないので、旦那に言いましたよ。
痛くて動けない時はいけないからって。

今までは、私が迎えに行かないと、お義父さん警察とか交番で
一人ぽつーんと座ってなきゃならないしなーとか思っちゃったから
多少の無理もして迎えに行ってたけど、もうダメだ。
841名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 13:34:05.97 0
私が手を貸さないことで、お義父さんがどうにかなっても、それは、私の責任じゃない。

実子である旦那と義兄の責任だ。、

そもそもあの状態の人を、日中一人で家に放置してること自体、「死ね」と言ってると同じ事なんだ。

そう考えたら、楽になった。

もちろん、手が空いてて気が向いた時は今まで通りお手伝いするけど、
気が向かない時は、実家に帰ってることにして、迎えにはいかないでおこうと思う。

軍人恩給まで貰ってる義父の年金で、いくらでもいい施設に入れるよ。
842名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 15:51:06.75 0
軍人恩給付きの年金持ちのボケ老人なんて美味しすぎる・・・ゴクリ
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jinji/onkyu.htm
843名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 18:24:18.22 0
>>841
> もちろん、手が空いてて気が向いた時は今まで通りお手伝いするけど、

やらないと決めたら心を鬼にしてでも一切お手伝いはしない、と決めたほうが
いいと思うが。
844名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 22:02:15.50 0
>>843
>手が空いてて気が向いた時

要するに「お金下さい」ってことじゃないの?
845名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 22:47:32.56 0
おお、愚痴垂れ流しで叩かれるかと思ったらレスがついてて嬉しい。
全レスうざーだけど、ゴメン、またちょっと愚痴らせて。

>>842
戦争中は徴兵されて陸軍所属だったそうです>お義父さん
色々あったけど、病気もせずに生き残ったって、まだ元気な時に笑ってた。
その軍人恩給分も含めて、けっこうな年金収入があるんだよね…。
そのお金でヘルパーさんを頼むなり、いいグループホーム探すなり、いくらでも手は打てると思うんだけど、
とにかく同居してる義兄が動かないことには、
別居の、しかも実子ではない人間からは何も言えないんだよね。

>>843
お義父さんには凄く良くしてもらったから、できるだけお手伝いしたいと思ってたし、
今でもかなりすりへってはいるけどそういう気持ちはあるんだよ。
ただね、こっちの都合お構いなしでいきなり、
「○○交番に行ってください」「××警察に行ってください」って電話が入るのがとにかく嫌。
しかも、最初のうちは義兄→旦那→私と連絡が回ってきたのに、
最近は義兄→私。直接連絡が来るの。それがものすごく嫌だ。
旦那からの要請は断れるけど、義兄からのは、なかなか断れないよ。
それに、私、旦那と結婚した覚えはあるんだけど、旦那の実家と結婚した覚えはないんだよね。
ただ、こっちも近々手術を受けるので、
今までみたいに電話貰ってすぐに引き取りにすっ飛んでいくということはできないよ、
と旦那には言った。
義兄にも伝わってるので、これで今までみたいにこっち使おうとされたら、その時は絶縁モードだなあ。
846名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 22:53:49.49 0
続き

>>844
お金かー、欲しくないとは言わないけど、それより、
今後一切急な電話1本で引き取り頼むとかはなし、
私のサポートは週1、決まった曜日の決まった時間に様子見に行く、それ以外は基本的になし
になるんだったら、私個人の財布から月々3万までだったら出してもいいと思ってる。
とにかく、義父の徘徊に振り回されて、予定が立てられないのが凄く困る。
それに、私のサポートを当然のように要求してくる義兄のことがどんどん嫌いになってくる。
義兄も大変だとは思うが、独身なのも、義父を家で放置モードにしてるのも、
全部義兄が自分で決めたこと。それで今になって困ってるからって、
他人である私にそのつけを回さないでほしい。

長文スマソ、吐き出させてもらった。
1月に入ってもう4回、義父が警察に保護されて交番やら警察署やらに引き取りに行ってて、
ちょっと疲れてるんだと思う。
847名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 06:42:54.58 0
>>846
デイやショートなどの手続きを義兄がしないのは
>>846がタダでヘルパー代わりに義父の世話してくれるから
別に金出してまで他人に頼むことない、って思っているんじゃないの?

義兄は、軍人恩給まで貰っている親の金を自分の老後用に貯めてるかもね。
あなたが自分の財布から3万も出すとか、やめたほうがいい。
益々義兄にあてにされるよ。義兄からの電話は着拒して旦那経由のみにしたら?
手術もするみたいだから、まずは自分の体が一番!お大事にね。
848名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 09:28:07.02 0
>>846
介護拒否する気はなくて、義兄に対して精神的優位に立って恩給も吸い上げたいってところかな。
849名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 09:38:03.31 0
自分の親でもない年寄りの為に、
警察にわざわざ足を運んで頭を下げなきゃならないってのは
辛いな。
しかも週1ペースで、さらにそれが当然と
キーパーソンが思ってるくさい。

ただ、この義兄みたいな人は、他の人の意見聞かないから。
適当に逃げて上手く距離をとった方がいい。
手術という正当な理由もある事だし。
850名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 10:33:25.95 0
>>841
>そもそもあの状態の人を、日中一人で家に放置してること自体、「死ね」と言ってると同じ事なんだ。
ぶっちゃけ、それ狙いだろ
徘徊して、夜になっても見つからなくて、
凍死でもしてくれたら大ラッキー
肺炎でも可
フラフラっと車道に彷徨い出てくれたら慰謝料請求先ができるな、とか

下手に関わってると責任おっかぶせられるから、
逃げた方がいいよ
851名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 11:29:17.45 0
今のままでは駄目だから義兄さんと旦那さんで話しをして貰わないと解決しないですよ。
おっしゃってるようにヘルパーさん、ディサービスを入れるべきです。施設も考えていいでしょう。そうしたほうが義父さんのためになるし安心ですやん
852名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 12:46:59.24 0
旦那はどういってるんだろう。
妻が手を出してることで義兄への後ろめたい気分を帳消しに
してたら最悪すぎるんだけど。

下手に不審死されると、警察がやってきてめんどーな目に遭うんだよね。
853名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 22:39:16.33 0
>>840
手術という大義名分を充分に利用してください
断固とした態度を示すいいきっかけにして欲しい
854名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 19:00:39.18 0
855名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 18:35:48.91 0
うちの母(85歳・有料ホームに入居済)は、元々はかなりの守銭奴で、今も貰える年金の額はきちんと把握しているけど
私が代理で定期から普通貯金に移動した母のお金の事を(銀行に事情を話し正式な手続きもして、銀行員と母が電話で話もした)
すっかり忘れているみたいなんだ。今はその通帳は私が管理しているんだけど。

仮に子供の顔や親兄弟の名前等は忘れても、貯金額だけは忘れることはない人間だと思っていただけに不思議で仕方ない。
そして、お金はもう年金しかないといつも言ってる。
大まかな金額や、それ以外の定期預金の存在すら忘れたようで、もしや私を試しているのか?とさえ思う。

まぁ、残りは私には内緒にしておいて、死んだ後に何も面倒見なかった兄弟に分けてやりたいと考えているんならそれでもいいや。
856名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 20:01:25.03 0
忘れたわけではないと思う。頭の中で別勘定になっているだけで、しっかり覚えているよ。
857名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 22:23:15.95 0
>>856
レスありがとう。>>855です。

いくら認知症でもやっぱり忘れているはずないよね。
別勘定にしておいて、いつ使うつもりなんだか・・・
寝たきりや意識がなくなる位の状態になってしまったら
入院代がかかっても、定期は解約できないから不便だよね。
858名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 20:45:12.05 0
あれだけいびっておいて、よく嫁が介護してくれるとか思えるなあと感心する。
「今はいびっていないんだから、それでいいでしょ。」ってことなのかもしれないが、
もう何の感情もトメには感じない。赤の他人だと思ってる。
その赤の他人と一緒に住んで、3食老人食作り続けるとか無理。
859名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 19:35:44.61 0
私の母はものをはっきり言わないで、自分はおとなしく控えめだと勘違いしているタイプ。

私達夫婦と同居し、母は嫌味は言うけど私達がちょっと注意しただけでも
自分が虐げられていると思い込んでいて、始終むっつりしているようになった。

そういう毎日が続いていた頃、3.11の大地震がきて、津波で多くの人の命が失われ
色々な場所に避難して大変な思いをしている人達が、連日テレビで映し出された。
それを見た母は「でもこの人たちはみんな一緒だから良いよね」と言った。
要するに「この家の中では私だけが除け者で非常につらい。
だが、地震で被害にあった人達はみんな仲良く避難して痛みを分かち合ってるからイイね!」と
そう言いたかったんだろう。

そうか、みんな一緒ならそれでいいのか…と思い
有料老人ホームの手続きをどんどん勧めて入居して貰った。
860名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 20:36:36.97 0
ひとでなし
861名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 23:11:12.88 0
>>859
気持ちわかるわ〜
一番自分が可哀想と思ってる人間って本当に厄介だから
862名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 20:09:41.20 0
>>859
>>861
はげど〜♪
863名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 21:35:43.32 0
>>860
あなたはどちらの立場の人なんだろ。
老親の介護を拒否してる人?
それとも、老親?
864名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 10:08:54.32 0
しーっ、触っちゃいけません!
865名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 16:10:37.51 0
ごめん
866名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 21:53:48.14 0
老親介護は枯れ木に水をやるような物っていうの、凄くよく分かる。
でもいい親に育てられた子どもは、その枯れ木に水をあげたくなる。
酷い親に育てられた子どもは、自分の幸せを犠牲にしてまで枯れ木に水をあげることはしない。

私は枯れ木に水をあげたくない。
867名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 21:15:17.44 0
最近、息子も娘もとっくに家を出てる所のオッサン(もう爺さん?)の様子がおかしくなった
以前は空気みたいな存在感のない人だったのが急に喚き散らしたり、近所絨毯爆撃レベルで
地味な嫌がらせを始めたり、その癖被害妄想で変な中傷するような性格へと豹変してるので
病院で認定を受けてはいないけど絶対に認知症などの病的な理由があるんだと思う

そこの息子も娘も結婚して遠くへ行ってるので今はまだその事を知らないと思われる
そして二人とも良い子だったので、どっちが犠牲になるのも可哀想でならないし
かといってあんな基地外ジジイを野放しにされるのは町内みんなが困る
あの状態まで行ったら強制的に隔離施設に連行される仕組みがあれば良いのに・・・
868名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 02:34:52.01 0
>>867
近隣担当の民生委員に相談してみた?
家族なり地域包括センターなりに連絡して対応してくれると思うけど
869名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 01:02:02.83 0
>>866
本当だよな・・・
子供の頃から散々お前は要らないと言われ続け
離婚騒動になった時もお前は母親の所へ行け俺は妹のほうだけ育てるなどと言われ
思春期の頃も、何をやってもやろうとしても全否定され、お前はダメな人間だ
と言われまくった事を思うと、親父がこの先寝たきりなどになったからって知った事か
としか思えねえ
というかさっさと死んでほしいとしか
870名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 13:49:17.70 0
葬式代平均250万
871名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 14:03:49.88 0
>>869
そのまま死んでも無視し続けてやりゃええよ
死んだらとりあえず焼き場で焼いて残ったお骨は
適当な無縁墓地に最低限の永代供養料払って
つっこんでやればええし
なにより貴方でなくて可愛がられた妹とやらが
万事滞りなく葬儀するでしょ
そん時は遺産全部放棄して後始末丸投げすりゃええ
872名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 22:24:54.59 0
介護は家族を不幸にするだけの愚行だという考えが広まって欲しい
本当にろくなもんじゃない
873名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 22:52:45.91 0
早く寝たきりにでもなって、入院してくれないかなあ
頭はもう完全にダメになったのに身体だけは無駄に元気で徘徊癖なんかもあるから
本当に始末に悪い
874名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 00:30:29.77 0
うちも何回も最先端の高度医療で持ち直し
凄いよ
年取ってくるととにかく生きてるだけでいいから生きていたい、ってなるんだね…人間て
875名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 08:52:12.89 0
両親はきょうだいが多くて祖父のことは自分が産まれる前に両方とも亡くなってたから良くわからないけど
祖母の介護は長男夫婦に丸投げ
母は入院して半年で逝ってしまったけど、残された父(去年認知症発症)は口では申し訳ないとかいうけど
介護の大変さとか理解できてないんだろうなとは思う。
876名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 18:14:48.09 0
>とにかく生きてるだけでいいから生きていたい、ってなるんだね…

こうなってしまったらもうおしまいだな、とつくづく思う
心臓さえ動けば良いってもんじゃないだろ人間ってのは
877名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 20:57:14.31 0
例え、病院のベッドの上で意識もないまま寝たきり状態・・・という訳じゃなく
意識はあってとりあえず言葉は発するし動けない訳でもない、という状態でも
もうこんなの心臓動かしてるだけの生物だよな、って老人は多いな
878名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 09:06:05.73 0
http://junko717.exblog.jp/

高い鼻を咲かしてくれ!
「そろ、そろ出番だ、お前のお鼻でも束ねるか?」

渡邊美樹の鼻(フラワー)ワタミの介護 控室。
渡邊美樹の悪口「会長って 鼻がヘン」厨房の男性が話していた。
「何か、鷲鼻、付けてる鼻、魔女の鼻」話してた。
879名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 23:03:09.76 0
長生きなんて何のメリットもないな
もう本当、1分1秒でも早く死んでほしいとしか思わない
金も面倒事もギャアギャア五月蠅い声も全部まとめてこの世から消滅してほしい
親に関わる全てが嫌
もう顔も見たくない声も聞きたくない
夢に見るだけで憂鬱になる
880名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 02:06:17.94 0
自分は虐待してた親は早く死んで欲しい、本当に。
でも長生きして欲しい大切な年寄りもいるんだよ。
それは自分を産んだ親では無くて赤の他人なんだよね。
大切にしたい年寄りはちゃんと何人かいるの。
親ではない。
881名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 23:16:15.99 0
血縁は本当に関係ないよな
心底どうでも良いものだ

親だからって無条件に尊敬し愛せるなんて訳もない
子供の頃から罵詈雑言を浴びせ、意味の解らないタイミングで怒鳴り散らし
わけの解らない嫌がらせをしまくった親父も家事全般放棄していた御袋も
一片の愛情も何もないよ
普通にとっとと死んでほしい
親戚だってそうで、爺さん婆さんが死んだ時も全然なんとも思わなかった
友人のお母さんが突然の病気で亡くなった時は涙が出たというのに
血縁関係にある人間には見事なまでに愛情が持てない
死も何も悲しめない
882名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 01:02:18.69 0
ほんと
1分1秒でも早く死んで欲しい
883名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 23:19:57.88 0
嫁に丸投げして「俺は面倒看た」「俺がちゃんと介護した」
と思えてしまう馬鹿男って多いんだね

我儘爺の為に、ケチをつけられても毎日飯を作り、世話してやってたのは妻なのに
それは妻として当然の事、だから妻がやった事は俺の手柄だ、とか思ってやがる
そして妻の方の親が倒れたりして、その親と同居している妻の兄弟・その嫁から声がかかると
「家を出てった女を呼びつけようだなんてどうかしている、浅ましくて呆れる」
「俺は俺の姉ちゃんに頼ったりなんかしてないだろう?同居してる長男一家だけで片付けるべき事だ」
「孫(子供)だって居るんだからそいつにどんどん面倒看させれば良いのに」
「お前はもう家を出たんだから親の介護になんか顔を出しに行くなんてとんでもない」
「そんな事したいっていうなら実家へ帰れ」

うちの親父が散々言ってた事
こんなのを見て育ち、結婚する気など微塵にもなくなった
最低でも天涯孤独の人じゃないと無理だと思う位
そして、当然親父の面倒なんか看るつもりも微塵にもない
こんな事を平気でほざけるキチガイ親父の介護なんかする位なら死んだ方がマシだ
884名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 17:09:40.25 0
義理の親の老後・・・
そいつらの住宅ローンの支払い・・・
滞納した税金には多額の督促料が・・・
生命保険には入っていない・・・

俺は何のために働いているのか?

早く死んでほしい、というより、俺が早く死んでしまいたい・・・
885名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 18:36:27.42 0
何でまだ生きてるんだろ
いつまで生きるつもりなんだろ
もう廃人同然なのに何で体だけそんなに丈夫なの
これが生きてるせいで家族も親戚もメチャクチャだよ
早死にした爺さんよ、早くこれをあの世まで連れてってくれよ
886名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 00:03:34.06 0
死んでほしい
もうずっとそう思ってる
生きてる意味なんか皆無だろ
元気な時から図々しくてKYで性悪で嫌われまくってた癖に
それが認知とかもう害虫以下
887名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 13:43:56.06 0
今度嫁にいびられているかわいそうで弱弱しい年寄りの私。って
旦那にやって私をいびったら、そうですね、じゃあ施設行きましょうね。って話進める。
888名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 15:51:53.26 0
>>887
今度なんて言ってたらいつになるの?
889名無しさん@HOME:2013/04/12(金) 21:43:30.38 0
あいつらに望むのはもう死だけ
一刻も早く
890名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 17:42:42.24 0
また徘徊して警察のご厄介になった義父。
もう迎えには行かん。
891名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 18:37:39.40 0
去年父を介護したけれど、末期ガンで先が見えていたから頑張れたと思います。
今は、入院も施設もほんとに激混み激高¥、超敷居高いよ。
ヘルパーやショートでやりきれる間はいいけれど、具合が悪くなったら
病院、施設へ入れたら終わりというのは甘ったれた幻想だと思う。
月50万準備しても、介護3以上は現実問題施設、病院では費用足りません。
なので病院の手術室ロビーで親戚一同で引き取りについて
殴り合いのケンカしているのを何度も見ました。
正直、現実の介護と引き取りは壮絶な戦いです。
役所も困っているのでよほどのことがない限り
3親等(おじ、おば)までは、年金所有者の場合
有無も言わさず親類縁者に引き取りさせます。
叔父叔母で余り資金力の無い人がいる場合は、疎遠にした方がいいですよ。
おじおばの介護問題で破談になったケースも激増しています。
892名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 19:53:37.90 0
>>891
特に親しくもないおじおばはもう他人だよな。
893名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 16:12:20.35 O
こんな良スレあったのかw
894名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:28:33.60 O
保守
895名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 18:15:44.00 O
介護を要求する老人ほど丈夫だよな
896名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 22:36:06.55 0
高齢ニート伯父がいるのだが祖母の長男だから祖母の年金で食わせています。
祖母が死ねばこの人はどうなるのか?
母は妹だが絶縁状態、祖母はいい人だっただけに
この伯父の存在が残念。
伯父にどうするのか?だいぶ前に聞いたら生活保護を受けるとのこと、
こっちは公務員と結婚するのだがとばっちりを受けないだろうか?
897名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 05:49:31.61 0
50代独身で病気の両親見てる人のブログをよく見るんだけど
なんかあったらしくて「もう疲れた」で
1ヶ月以上放置状態で気になってる。人事じゃない
すごい貧乏な家庭で風呂も毎日入れないらしいのに
898名無しさん@HOME:2013/06/10(月) 17:08:35.74 0
同じように義親の介護をしている人のブログ、
一人は放置でブログ三昧
ブログを書き込んでいる居る途中でいつのまにか
お亡くなりなってたようで、その後
レクレーションなど行くなど人生は自分のためと謳歌してます。
もう一人は悲惨型でブログも休みがちで
現れたら愚痴、愚痴、
まだ長生きされてほんとにお気の毒なことに続行中。
899名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:21:57.94 0
全労災のCM見てると、自分の親がこんな偉そうなボケ爺になったら
殴り殺してしまうかもしれんと考えさせられる
900名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 19:07:03.95 0
ボケ老人関係のCMって本当に嫌だ

認知症の方には優しく接しなければいけません
家族の優しい笑顔で認知症の方の心も穏やかになるのです…
的なCMだけは見たくない
そのCMを見て、ばーさんが「そうなんだって!」なんてしたり顔するのを見ると
もう…もう…。
901名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 16:25:12.94 0
自分の人生の締めくくりに、子供を不幸にし続ける。
究極の親失格だよね。
金銭面の準備も出来ず、自ら施設にも入れず。ああ最悪だわ
902名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 00:44:07.95 0
>>900
心底同意
ああいうCM作る奴も死ねと思う
903名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 15:34:28.43 0
>>897
気になる。他人事じゃない。大丈夫なのかな
904名無しさん@HOME:2013/07/11(木) 00:43:22.41 0
>>金銭面の準備も出来ず、自ら施設にも入れず。
うちの親もそのタイプ+子供が面倒みるのが当然と思っている

だけど姉妹が献身的に親に尽くすタイプなもんで
こちらにもそれを強要してくる。勘弁して欲しい
905名無しさん@HOME:2013/07/11(木) 11:41:42.88 0
金だけ出して尽くすのは姉妹にまかせときゃよくない?
金も手も出さないってわけにはいかんだろうし、とりあえず金を出しときゃ
手を出せない言い訳にもなるし。
906名無しさん@HOME:2013/07/11(木) 12:44:02.86 0
>>905
それが出来ないんじゃない?www
907名無しさん@HOME:2013/07/12(金) 02:15:06.61 0
うちの母はまだ要介護2だけど、有料老人ホームに入っている。
面会にたまに行ったりとかその他の雑務と墓守りは私がやっていて
私も冷たい娘だけど、姉は母に関しては完全無視で面会も電話もない。

旦那兄弟はうちとは真逆で、定年退職した義兄が献身的に義母(要介護4)の介護してて
私の夫も会社帰りに毎日欠かさず実家へ足を運んで、母親の顔を見に行っている。
義兄は「息子の顔もわからなくなるくらいにボケるまではうちで看る」と言っているが
この違いって何なんだろう。
でも、とてもじゃないけど義兄や夫のように、認知症で理不尽な事を言う母親と派手に言い合いしたり
またすぐに優しく面倒看たりとか、私には全く考えられないんだ。
義実家の介護の話を聞いていると自分が鬼のように思えて、どうしたらいいかわからなくなる。
908名無しさん@HOME:2013/07/12(金) 11:05:15.60 0
>>907
「人は人、自分は自分」だから。
夫とはいえ他人の家と比較するのはやめなさい。

それまでの家族関係もあるし、介護される人と面倒を見る人それぞれの
性格もあるんだから、、あの家ではできることがこの家ではできないことが
あるのは当たり前。そ
そこを無視して、あの家ではできるんだからうちでもできないのは
おかしいと考えるのは無理だし、無謀だし、自分を追い詰めるだけで
何のいいこともない。

どうしても比較してしまってつらいのなら、夫に義実家の介護の話は
しないでもらったらどうよ。
909名無しさん@HOME:2013/07/12(金) 17:32:48.56 0
【愛知】「介護疲れがあった」…認知症の母の頭を平手で約20回殴るなどの暴行を加え殴り殺す 娘を逮捕

認知症の母親に殴るなどの暴行を加えて死亡させたとして、愛知県警知多署は
11日、同県知多市つつじが丘3、無職、竹内一恵容疑者(46)を傷害致死の疑いで
逮捕した。「介護疲れがあった」と容疑を認めているという。

容疑は5月30日午前10時ごろ、同居していた無職の母親(80)の頭を平手で
約20回殴るなどの暴行を加え、今月11日に脳挫傷などで入院先の病院で
死亡させたとしている。

ソース:毎日jp(毎日新聞)2013年07月12日 02時12分
http://mainichi.jp/select/news/20130712k0000m040131000c.html
910名無しさん@HOME:2013/07/12(金) 17:47:11.55 0
娘の顔がわからなくなるまでは自宅で介護したほうがいいのかな…と
葛藤や負い目になってたけど>>908を読んで気持ちが楽になった。
完全に葛藤が消えたわけじゃないけど、そうだよ、そうじゃん!
物は考えようだよね、できることはやってるしと自分に言い聞かせた。
911名無しさん@HOME:2013/07/12(金) 21:52:24.76 0
>>908
907です。ありがとう。
確かにそれまでの家族関係って言うのはすごく大きいと思う。
それと考え様によっては今まで生きてきた80年間、内心は凄くチヤホヤされたいのに誰にもして貰えなかった母が
今の施設では何か頼めば、近くにいるスタッフさんが笑顔でやってくれるし話し相手もいる。
冷たい私と暮らすよりずっと穏やかに暮らせるよね。
>>910
私が書き込んだのかと思ったw
自分を追い詰めないようにって難しいけど、私も自分に言い聞かせよう。
912名無しさん@HOME:2013/07/12(金) 23:49:09.23 O
>>900
福祉は金になるからねー
いやでも、それはあくまでもぼんくら経営者であって
実際にうんこ変えて大変な思いしてる介護士じゃないよ?
でも資格とる時には介護士上がりのアホ講師が言うんだよね、和民みたいなことをさww
やらせていただいてるってwwwうんこ変えるのも、腰痛める重たい移乗も、痴呆でこっちが暴力受けるのも全部大きな心で受け止めろってww
正直お前らそれがいやでそっちにいったんじゃねーのかよ?と、だから見本の介護でひいひい言ってんだろう?と
とにかく綺麗事なんだよねーそれがみえみえだから正直白ける
913名無しさん@HOME:2013/07/17(水) 11:08:20.44 0
>>907
私が書いたかと思った。
ウチも同じ感じ。
父が亡くなって、その父の癌が発覚したちょうど同時期に母が倒れて要介護3(今は2になってる)
地元の姉は現在の立場(自分が面倒見る等)にショックを受け、
さらに幼少の頃にされた事を恨んでいた思いも出てきてしまい、欝状態。
自分だけが親の面倒みないといけなくなるんじゃ・・・って電話してきたくせに
今じゃ私が全部やってる。

遠方にいるので何ヶ月かに一度、施設に行って用事を済ませるくらい。
本人も半身不随だから自由に動けないし、大部屋だから気を使うらしい。
だからと言ってウチが引き取って世話できないし(もともと母親とは合わない)
このまま施設にいるんだろうな・・・
でも本人も毎日毎日、何するわけでもなく、ただボーっとテレビ見たりしてて
ボケるほうが早いかも。
こんなんで楽しいのかな・・・楽しいわけないよね。未だに病気を受け入れられなくて
父が亡くなった時でさえ自分の病気の辛さしか言わなかったもんな。

私も自分が鬼のように冷たい人間に思えてしんどかったよ。
でも無理しても良いことない。
すべては親との関係だよね・・・こればっかりは子供(自分)が年とらないとわからない事だと思う。
私もまさかこんなことになるとは思ってもみなかった。
914名無しさん@HOME:2013/07/17(水) 13:27:04.18 0
>>913
907ですが、やっぱり根っこは一緒だな〜と思った。
私の姉も、子供の頃から私(姉)は可愛がられてなかった、お前だけ甘やかされてたと言って
母を嫌っている風だったけど、若くして結婚した私に「お前は何の心配もなくさっさと結婚しやがって。
自分は長女で親を面倒みなきゃいけないから嫁にもいけない!」と口癖のように言っていた。
が、そんな事はなかったかのように、ギリギリ子供が産める年齢で遠方の長男の所に姉は嫁いだ

幼い時から口達者で生意気な姉よりは、無口だった私は叱られることはあまりなかったけど
ただあまり叱られなかったってだけで、私の身なり等は学校でイジメを受けるくらいに酷かった。

うちの姉も欝だか更年期だかでこっちとは一切接触なし。
そして私も家庭・仕事と自分の老後の心配だけで精一杯だ。
やっぱり出来ることしか出来ないよね…無理してもお互いが不幸になるだけだ。
915913:2013/07/18(木) 10:43:11.09 0
>>914
姉妹って、なんで親から可愛がられる差がついてしまうんだろうね・・・
もちろんそうでない家もあるのはわかってるけど、それとつい比べてしまう。

私は逆だったなあ・・・姉が母と一緒になって私は毎日家でいじめられてた。
向こうはいじめてる感覚が全く無くて、からかってるという感覚。
もうここからおかしい。
唯一、私の味方になってくれた父だけが信頼できたし、だから父の看病は全部やれることはやった。
ただ母だけはちょっと無理だな。
精一杯やってるか?と言われたら全くやってないけど、たぶん後悔しないわ。

たった二人の姉妹、とか周りに言われるときついよね。
でもすでに別の家族がいるんだから、優先するべきなのは自分の家庭だよ。
変にがんばって親の面倒見て、そのせいでストレス溜まって自分の家庭がギクシャクしたら
それこそ本末転倒だし。
全く何もしてないわけじゃないんだし、がんばってると思うよ。
916名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 12:24:01.56 O
糞親父の介護なんか絶対嫌だ。心身ともにおかしくなる。早く寿命つきてくれ!
917名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 22:42:26.50 0
有料老人ホームに入っている母親…。
自分はこんなところに入れられて可哀想・哀れ・食事が不味い・○○さんは家族とよく外に食事に行ってるとか言う。
でも入ってからすごく太ってて、着ている服がパツンパツンになってる。
そのことを言うと「まじぃ物でもたくさん食えば太るんだよ」だとさ。
行く度にイヤミや皮肉を言われるから、もう一緒に外食なんかしたくないんだよ…。
918名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 21:17:02.01 0
【東京】介護疲れで無理心中か 78歳の父親と50歳長男死亡 
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130822/tky13082213090005-n1.htm

 21日午後7時40分ごろ、東京都中野区本町の無職、片山嶺男さん(78)宅で、片山
さんが2階寝室の布団で死亡し、隣の仏間で長男の無職、賢さん(50)が首をつって死ん
でいるのを帰宅した40代の次男が発見し、119番通報した。

 警視庁中野署によると、室内に「ごめん」などと書かれた遺書のようなものがあったことなど
から、同署は賢さんが無理心中を図った可能性もあるとみて、調べている。

 同署によると、片山さん宅は3人暮らしで、約9年前から、寝たきりの片山さんを賢さんが
介護をしていた。次男は「兄は介護に悩んでいた」と説明しているという。亡くなった2人に
は、着衣の乱れや目立った外傷はなく、室内に物色されたような跡もなかった。
919名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 14:38:36.96 0
何度も何度も高齢なんだし、大病もしてるし、実家を処分して同居か老人ホームか
うちの近隣の賃貸のどれかにしたほうがいいと言ったのに、全部拒否して帰宅。
結果脳梗塞で倒れて要介護2となり、今はまだ病院にいるけど一人暮らしは辛いから
あんたの家に行きたいと言い出した。
実家の土地も買いたいという人がいたのに、その機会を逃したので汚屋敷はもう
売れそうにない。売れたとしても二束三文。売るとしてもまず不要品の処分で死ねる。
何かあったら子供におんぶに抱っこ、先の事を何も考えていなかった親を持って辛い。
病院で気弱になって家に帰りたいとつぶやく姿を見ると可哀想だなと気持ちが揺らぐが
親の為に犠牲になってきたこれまでの人生を思うと引き取る気になれない。
このまま病院を移動しつつ最後は特養コースだな。
920名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 11:41:53.44 O
>>917
うちの祖母さんも似たようなモンだわ。
おまけに行く度にあれ持ってこいこれ買ってこい私の部屋にアクセサリーあるから探してこいだの言い出すし、
伯母さん家族は娘が病気なんだいつ死ぬかの一点張りで三十年以上祖母さんの事押しつけてくるしで、
親も俺も疲れちまったよ。
さっき医者連れてったが、口内炎で施設の飯食えねぇっつってんのに
ソース焼きそば食いたいとか言い出して別の店つれてってもまだソース焼きそば食いたいとか言いやがる。
今までもわがままばっかだったんでブチ切れてそのまま施設送り返したよ。
明日も医者連れてかないとなんで顔合わせないとなんで気が重い。つか腹と腰が痛い
921名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 11:49:00.66 O
つか、私は車の中で焼きそば食べてるから二人は店で食べてきてって何なんだよ。
昔からそうなんだよあの祖母さんは。あーほんとイラつく。頭にくる。
922名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 03:55:14.08 0
介護なんて絶対しない。
旦那にも宣言してある。
税金も安かったしバブルもあったのに、老後の貯金が足りなかったとしたら自業自得。
援助も遺産もいらないから自力で外注してください。
手続きのためになら行ってもいい。
オムツ買ってこいっていわれたら義両親払いでamazon発注までならしてもいい。
だから今ある貯蓄を無駄遣いしないでね。
マジで。
923名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 20:20:02.35 0
貧乏暮らしで制限だらけの子供時代
そのくせパチンコは人並み以上にやって子供を夜一人で留守番させた親
そしてお決まりの、アテにしてるよ宣言
家も金も残さず面倒だけみろなんて死んでください

実の親だけど、愛された記憶も私の頭にないので
老後の世話する気なんてサラサラありません
924名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 21:45:21.94 0
そりゃそうだ
925名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 14:25:15.01 0
せめて子供に迷惑かけないよう
頑張って貯金してきたとかならともかく
貧乏な親に限って子供アテにしてるんだよね
貧乏なあんたたちから生まれた私も残念ながら貧乏なので自分の事で精いっぱいだ
926名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 19:23:24.62 i
うちの母親なんか子どもからは散々搾取しといて大嫌いな夫とは決して別れず生命保険だけは大金掛け続け、散々虐めたあげく夫は死亡。
保険金降りて大金手にしたけど全部自分で使い切った。
子どもの事なんて考えたりしないよ。
死ぬまで同じ。
あんな親の元に生まれただけで一生地獄だよ。
最後はお決まりの子どもをアテにするパターン。
「子どもなんだからしょうがないでしょ」だって。
927名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 20:25:43.10 0
そこまで行くと見捨てやすくていいじゃん。
928名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 13:42:30.87 0
だよね
中途半端な毒親が微妙で困る
介護無理だけど情が無いわけでもない、程度のが困るよ…
929名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 14:12:50.72 P
うちの母親も高額保険マニアだったわ
父に若い頃からの疾患があったからだろうけど
保険代だけで小さな家建ってると思う
あいにく父は長生きしてるけどなー
930926:2013/09/22(日) 14:51:20.72 0
926だけど
それが外では全く違うからかえって大変なんだよ。
外面が良くて苦労人の良妻賢母だと思われてる。
家の中じゃ一番のボスで一番の浪費家。
もう、凄く上手いんだよ、中卒で低学歴で頭悪く感情だけで生きてきたような人なんだけど、そういうスペックだけは天才的に高い。
話をされた人は全部信じちゃうし、同情術には長けてる。
昔から知ってる親戚とかはわかってるけど本人もそういう人には言わない。
ちゃんとわかるんだよね、役に立ちそうな人が。
ほんと凄いよ…
931名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 21:55:24.53 0
外面いいだけで実は良い母ではなかったんなら、
容赦無く捨てればいいのに。外面気にするなら捨てることも出来ないだろうけど。
932名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 11:54:23.26 0
「あんないいお母さんを捨てるなんて」って言われるのは誰だっていやだろ
実際は違っていたとしても
933名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 13:30:35.45 0
>>932
私も、きっと影でそう言われてるわ
外面の為だけに生きてきたような母親だもん
934名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 21:36:20.65 0
民医連加盟病院、介護福祉士6人が患者にリンチ・暴行・暴言

北九州市小倉南区の「健和会おさゆきリハビリテーション病院」(菅野慎一院長)
で介護福祉士6人(男性4人、女性2人)が入院患者に暴行したり暴言を吐いたり
していたとして、同市は13日、医療法に基づいて立ち入り検査した。6人はすで
に病院を運営する財団法人「健和会」(同市小倉北区)から処分を受けている。う
ち男性2人は懲戒解雇とされた。同法人によると、6人は06年秋から07年秋ご
ろにかけ、脳血管障害などで意思の疎通が困難な患者3人に対し、腹を立てて
複数回殴ったり、体を動かす際に乱暴に扱ったりした。患者のけがの程度は「確
認できない」という。同法人は4月22日付で、暴行を認めた27歳と28歳の男性
を懲戒解雇、患者を乱暴に扱った男性(29)を出勤停止1カ月、乱暴な言葉を浴
びせた男女3人を譴責(けんせき)処分にした。
http://www.f-welfare.net/fukushi/news/2008/05/3918/
http://www.47news.jp/localnews/hukuoka/2008/05/post_924.html
935名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 07:56:15.70 O
保守
936名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 16:00:30.55 0
ウチはもう。電話掛かってきても家に来ようが
「は?何かわたくしめに御用ですか?○○市中に疎まれ嫌われ恐れられている、大犯罪者で大泥棒であるこのいわたくしめに
?」

で済ませているよ。
散々父親が死んだ後にこき使って、遺産も抱え込んで1円も渡さず
昔あったちょっとしたことを、1,000倍位大げさに言って責め立てるんだもの。
とーぜん、そんな犯罪者に老後の面倒見てもらおうなんて図々しい事考えてないでしょ?w
って笑って言い放ったら「ぐぬぬ」となtっていたw
何か嫌味をぶつけてやろうとしてきたら、「はいはいーい、アニキと違って役たたずに何の御用でしょー?」
で封じ込めてま〜すww
937936:2013/09/29(日) 16:01:39.80 0
あ、なんかヘンな改行になって、ごめんなさい。
938名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 15:22:09.50 I
確かに私は生まれついての障害者で、あんた達に迷惑も金もかけたよ

でも、こっちだって好きでそんな身体に産まれた訳じゃない
バカ正直と貶されても、真面目に毎日生きてたよ
そんなにバカにしてた私に、老後の面倒見て!ってか?
健康な弟(長男)に見てもらえばいいじゃん
あいつ(弟)はアテにならないから、って私に覆い被さるつもり?

「障害者は障害児を産む」からって、私の妊娠出産には反対だったよね?
弟夫婦には子供(孫)がいるから、って、弟にばっかり援助してたよね?
そんな金があるなら、自分達の老後に置いておけよ、バカじゃねーの?

貸金庫が金掛かるからって、保険証書とか家の権利書をいつまで私ん家に置いとくの? 捨てていいの?
この家、私の夫との家なんですけど?

あんた達の葬式代位は出せるから、それでいいよね? もう私に関わるな!
939名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 15:35:45.58 0
もったいない
直葬でおkだよ
940名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 16:38:06.54 0
>>938
うちも可愛がられてた弟は介護拒否で
邪魔者扱いされてた姉の私が面倒みてる。。
941名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 16:48:28.07 0
一応普通の葬式出そうと予定してるけど
その頃には親の兄弟姉妹はもうこの世に1人くらいしかいないかもしれない
いとこたちも疎遠にしてるからわざわざ来ないだろうな〜
昔はご近所の方とも付き合いがあったけど、その土地からも引っ越してしまったし

葬式したとしてもいったい誰が来るんだろう
942名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 16:59:07.82 0
してあげる必要なし!!!!
943938:2013/09/30(月) 17:44:54.37 I
>>941
わざわざ葬式しなくていいと思う
一昨年、大好きな伯母さんのお葬式したけど、「お葬式した」だけで、それ以上の事は余り覚えてないので、意味がないんじゃないかなー、と思って
(残された人が、大々的にお葬式したい!と思うのを否定するつもりではないです)


怒りに任せて書き散らかしたけど、親の面倒を見たくないというより、
姉弟平等に負担したいだけなのに、私にばかり寄りかかってくるのに腹が立って…
弟を「いざという時頼れない人間」にしたのは両親なので、そちらがそういう態度で来るなら、
こちらもその程度の対応で返すつもりなだけなんだけど、
いざそうすればこちらが人非人みたいに言われるのって納得いかない!

私が用意している親の葬式代は、親が皆様から貰った私の養育費(特別児童扶養手当や障害基礎年金。独立後は私が管理している)の未成年分の金額の一部で、それは親を通して、皆様に返すつもりです
お金は大切だけど、今の私にはそこまで必要ではないので
944名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 18:18:03.81 0
きょうだいいたら、平等に負担したいよね。
でも義理親が頼って来るのはうちばかり。
義理親のことはある程度、夫が判断することだと口を出さずにいるけどなんかモヤモヤする。
945936:2013/09/30(月) 19:17:39.23 0
うちは兄弟も死んだ、父親も死んだ、叔父叔母も殆ど死に絶えた。
もうダメポ。最悪な奴だけがピンピンしてやがる、
あいるの前に私が逝きそうだわ。
946名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 22:43:33.81 O
糞親父の介護絶対したくない。心身ともに殺される。
947名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 22:54:27.26 0
今のうちに他県へ引っ越すんだ。
948名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 00:22:00.98 O
食い意地がはってて 食べてはウンコ垂れな要介4舅に一度でいいから ニコニコしながら「オムツのくせに食い意地のはりすぎですよ」って侮辱したくてたまらない。ほんと調子のっててむかつくんだよ アイツ!ウンコ垂れのヨダレ垂れ!
949名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 01:03:16.26 0
自分は親の介護丸投げで、今も独身の姉の介護を地元に住む別の姉の娘に丸投げ。
本人は子供に世話してもらってるなんて良いご身分だこと。
こっちはあんたのせいで人生台無しだよ。
950名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 05:59:12.95 0
>>949
姉の娘可哀想すぎる
951名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 03:06:56.61 0
>>949
自分の人生大切にするのも台無しにするのも自分次第だよ。
952名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 08:55:33.41 0
嫌ならやらなければいいだけ
953名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 09:33:20.13 0
>>938
書類も全部送り帰しちゃえ
954名無しさん@HOME:2013/11/21(木) 15:39:50.58 0
>>947
遠い他県に住み疎遠にしていても、逃げるのは容易でないですよ。
病院から救急隊から包括から役所から…、とにかく来てくれと言われます。
それに応じてしまうと、やがては連れて帰れないのか引き取れないのかと言われます。
人格異常の毒親を捨てたくとも、あいつが他人様に迷惑をかけていると判るから、逃げられないんです。
最期は自分が始末するしかないのかな。
最近、よくそんな想像してしまいます。
955名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 06:18:36.72 0
気持ちはわかるけど想像にとどめておいてほすぃ。。
956名無しさん@HOME:2013/11/23(土) 13:15:41.16 0
いや想像じゃなく実行すべき。
見捨てるか殺すか二択だよ。
957名無しさん@HOME:2013/11/23(土) 13:30:16.60 0
自分もそれしか無いと思う。
そしてそれは子供の頃からとても長い間苦しみながら何度も大切に向き合おうとした結果だ。
958名無しさん@HOME:2013/11/23(土) 18:30:00.15 0
見捨てるか殺すとかじゃなくて施設か病院に入れれば良いじゃん?
逮捕されたら一番つまらないよ。殺す価値も無い。
959名無しさん@HOME:2013/11/23(土) 18:51:51.59 0
施設や病院って、そんな簡単に入れないんだよ。
金が有り余ってりゃ話は別だが。
960名無しさん@HOME:2013/11/23(土) 18:57:32.87 0
>>958
施設や病院で貴重なプロの手を煩わせるくらいなら殺した方が国のためだと思う。
961名無しさん@HOME:2013/11/24(日) 00:41:41.82 0
今日有料ホームにいる母に面会に行ったら
同じ施設内で母と良く喋っている老婆が私のところに来て
「あなた娘さんでしょ?もっと会いに来てあげてね。お母さんは淋しいのよ」と言われた。

他人の私にそんなこと言うけど、あなたの娘さんこそ自宅から2時間以上掛かる施設に親を入れて
滅多に会いにこないそうじゃないの。しかも来ても1時間もいないとか。
「うちは遠いから…」って言うが、遠い有料老人ホームに入れられたって事は
お宅の娘さんこそあなたと疎遠になりたいんですよね〜と言いたくなった。
962名無しさん@HOME:2013/11/24(日) 00:59:10.58 0
>>961
言っちゃえ、そんな無礼なばばあには
963名無しさん@HOME:2013/11/24(日) 00:59:19.00 0
>>961
似た者同士境界線無くなってるんでしょ。
言わせておけばいいよ。
ご焼香する時みたいに頭の中でお線香でもあげてさ。
964名無しさん@HOME:2013/11/24(日) 11:31:04.23 0
施設に入れればって直ぐいう奴いるけど現状解ってんのかな
特養なんて数百人待ちで開きゃしないし、有料は入居金数百万、毎月三十万くらいかかるんだよ
そんな金ないし掛けたくもない
だが、上のレスにもあるように引き取れないのかと何度も何度も連絡が来てどうしようもない
965名無しさん@HOME:2013/11/25(月) 05:27:10.73 0
老健はダメなの?有料ほど高くないし、割と長いこと居られるらしいよ
昔は3ヶ月ごとに移動とかあったみたいだけど
966名無しさん@HOME:2013/11/25(月) 08:46:50.71 0
今も3ヶ月で退所な気がする
967名無しさん@HOME:2013/11/25(月) 11:56:38.44 0
先月親が老健に入ったけど、例外もあるが大体1年前後はいられると言われた。
特養待ちなので特養からお声がけがなければ、老健の相談員さんにお願いして
他の老健の紹介、移動となるらしい。
同室の90代の方は2年いるみたいだ。2年前のお誕生会の写真がサイドテーブルに
飾ってあった。
968名無しさん@HOME:2013/11/26(火) 09:47:22.79 0
老健は大部屋だと安いけど
大部屋での生活で問題無い妖怪だったら
こっちも苦労しないんだよなぁ
そんで個室に入れると安いグルホ並に値段跳ね上がるし
969名無しさん@HOME:2013/11/26(火) 11:51:06.56 0
老健、問題行動があって個室に入れられると高い…
結構大変だよこれ
そんで特養空かなくて家に引き取る場所もないし引き取り要求も大きくてもう助けて
970名無しさん@HOME:2013/11/26(火) 12:36:04.24 0
老健、俺の地域のケアマネに聞いたところ
4人部屋で食費込み月6万円
個室だと12万円かかるとみてくれたら良いって言われた。
4人部屋で他の利用者の迷惑にならずに大人しく
生活してくれたら良いんだけど
妄想モードに入ってる時は顔が妖怪の方を向いてるだけで
「何睨んどるんじゃあ!」とかいきなり因縁つけてくるキチガイだからなぁ
実際デイでもそれやってるみたいだしw
971名無しさん@HOME:2013/11/26(火) 13:45:25.16 0
>>969
一緒に住んでたの?近所住み?他の家族は?
972名無しさん@HOME:2013/11/26(火) 13:46:00.69 0
>>遠い他県に住み疎遠にしていても、逃げるのは容易でないですよ。
病院から救急隊から包括から役所から…、とにかく来てくれと言われます

応じなければ良いんだよ
いやだといえば良い
973名無しさん@HOME:2013/11/26(火) 17:24:03.99 0
「とにかく来てくれ」というのは全部スルーでOK。
理由が具体的じゃないんだから。
974名無しさん@HOME:2013/11/26(火) 23:28:47.72 0
うちの姉も綺麗に逃げ切ったわぁ
「更年期障害で電話も出られない、家事も一切出来ない」そうだけど
仕事には行ってるらしい
その話は旦那から聞いたんだけど
とても都合の良い更年期さんだわ
975名無しさん@HOME:2013/11/27(水) 00:00:29.91 0
>>974
義理の姉ってことね
976名無しさん@HOME:2013/11/27(水) 07:25:36.09 0
>>974
逃げ切る義姉さんGJ
977名無しさん@HOME:2013/11/27(水) 10:29:31.28 0
同居なんだけど義両親の介護、私が押し付けられるんだろうな
夫の姉妹3人いるけど2人は母子家庭で仕事があるし
もうひとりも独身だし

介護始まったら離婚したい
978名無しさん@HOME:2013/11/27(水) 10:50:36.80 0
>974
自分は「更年期障害から来る欝で電話も出られない
自分の家の必要最低限の家事しか出来ない」で逃げてる
でも、鬱やパニ障は実親以外には出ない

まぁ我が家の場合、ボケ始まったー始まったーと騒ぎまくってるけど
病院行ってない、検査してな、検査しに行く気も無いうえ
同居してる可愛い息子(無職40代)に家事とかさせるの可哀想でしかたないから
お前が自分の家族捨てて実家に戻って来て世話しやがれ!!
って状態なので、更年期鬱を理由に避けまくってる
979名無しさん@HOME:2013/11/27(水) 15:09:54.95 0
とりあえず老健に入ったのでほっとしている。
が、家に帰りたいと言われ、どう答えていいのかちょっと困っている。
そして築50年近い実家をどうすっかが悩み。
物を捨てられない親なので片付けるのが大変。そして自分も片付けは苦手。
暖かくなったら何とかしなきゃってことで、先送り状態。
980名無しさん@HOME:2013/11/27(水) 16:14:03.43 0
>>979
家とかちゃんとあるだけマシだよ。
うちなんか借金しかないw
長年父親に高い生命保険だけは掛けてて死んだら大金入ったみたいだけど相変わらず浪費してるよ。
また困った事になったらこっちに言って来るんだろうな。
つくづく早く死んで欲しい。
981名無しさん@HOME:2013/11/27(水) 23:00:54.11 0
>>979
更地一択
982名無しさん@HOME:2013/11/28(木) 06:39:12.38 0
更地にすると税金(資産税?)高くなるってどっかのスレで見たな
983名無しさん@HOME:2013/11/28(木) 09:57:47.47 0
>>982
更地にすると固定資産税が高くなる。
売る気はない、もしくは売れるあてがないなら、空き家で放置しておくのが
ましな方法。
ただし、空き家は放火されたり、不法侵入者がいたりするかもしれないので
管理はきちんとしたほうがいい。

金を出せるのなら業者にやってもらうっていうのもあるけどね。
他人にばっさりすっぱり処分してもらうのは楽だよ。
身内がやるのはやっぱり情やら何やらでなかなか大変だし。
984名無しさん@HOME
>更地にすると固定資産税が高くなる。

田舎だと、ソレ避けるために栗やら杉やら植えておくって聞くね
税金対策は、税務署で相談すれば
いくつか案出してくれると思うよ