【家庭内問題】女の駆け込寺22【義実家問題】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
ここは家庭内の問題、義実家問題などなど
家庭に関連する「まじめな」お悩み相談の駆け込み寺です。

叩き、荒らしは完全スルー。
ネタにもマジレス(ネタ判定や雑談はヲチで)
アドバイスは、あくまで優しく暖かく【聖母】の精神でお願いします

相談者は真面目に冷静に。

【コテハン・トリップ必須!】
名前欄に「(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください。
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨。
例:「ぬるぽ#PasSwOrD」と入力すると「ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno」になります。

【差し支えの無い範囲で以下の情報提供を】
◆詳しい悩みの内容(必須)
◆最終的にどうしたいのか(必須)
◆家庭環境(本人特定できない程度に)

☆後だしジャンケンは厳禁です。

■sage推奨■
メール欄に半角て「sage」と入れてください。

前スレ
【家庭内問題】女の駆け込寺21【義実家問題】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1281249709/
2名無しさん@HOME:2011/02/14(月) 23:32:54 0
大相撲に次いで、中央競馬でも八百長が発生したらしい。
先日の東京(土・日)京都(日)小倉(日・月)の3場共メインレースのいずれも、枠連2−5と出目操作をした疑い。
当局の捜査の仔細を求む。
3名無しさん@HOME:2011/02/14(月) 23:55:13 O
なぜにこのスレに…

>>1様
乙でございます
4名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 00:00:51 0
子供が通信制の高校に一時間半かけて通ってるけど、朝5時半に起こして
6時20分には車で駅まで送ってる。
週一だからいいけど、あれを毎日となるときつい。
交通費も往復で2020円だし、毎日だと定期でいくらだろう。
5田舎過ぎ同居嫌嫁:2011/02/15(火) 08:56:43 I
どれに書けばいいか分かりません。とにかく誰かに聞いてほしいです。
ROMはしてますが、書き方変ならすいません。
長文です。助けてください。

★義実家・・すごい田舎。小学校までは子供の足なら40分はかかる。
【大ウト(少し痴呆、でも元気)、大トメ(元気)、ウト( さ来年定年退職)、トメ( 来年定年退職 )】
妹×2は別居。
★私達・・義実家と同市内にアパート暮らし。車で15分位
【夫、私、娘( 1歳、以下、マル )】

マルが産まれてからウトがのぼせ上がって「俺のマルルーーー!!」となってます。
超近距離に土地を勝手に買ってて、そこに家を建てろ!と暗にプレッシャーかけてきます。偏屈で無趣味友人無し。

私も老後はお世話するつもりだし「いつかは同居」も、その時だと思ってました。
場所も今住んでいる近くに、と。
すごい田舎に家を建てても若い夫婦は一組もなく、店も一切ない。
私達の老後は買い物も行けない、病院に行くのも高齢になったら車は危なく、タクシーなら高額になる。
ならば家を売ってホームに入ろう、となっても。。近くの立派な家が300万で売ってても何年も買い手がつかない位の不便な場所。
便利の良い市内に住んで、田んぼや土地をや畑を通いで管理すれば良いと言っても夫は「先祖代々守ってきてくれた家を俺の代でダメにするのは。。」と。トメも良い人だが古い考えの持ち主で「畑に近くないと困る」と理由をつけて隣に家を建てて、と言ってます。
本当の理由は近所の友達と会えなくなるから、そして見栄もあるかも。
6田舎過ぎ同居嫌嫁:2011/02/15(火) 09:00:17 I
私自身、実家の同居による人間関係の歪みのトラウマで同居自体が怖いです。
それは夫にも何度も話してます。
だから、いざとなったらお世話もするので、せめてマルやその弟妹が小学校を上がるまでは家族だけで暮らしたい、と涙ながらに訴えても
「マル達と暮らして笑顔の親父、妻も助かるウマー」の絵のみ浮かんでる様で、全く分かってくれません。
「やってみなきゃ分からないだろ、そんな悪いイメージばかりしてたら実際にそうなるよ?」と。泣きたいです。
義実家はウトが男兄弟のみで、トメは大トメに娘の様に可愛がられました。
なので私の実家の様な確執を知らず、夫もそのイメージしか無いです。
でも夫には2人の妹がいて、すごく綺麗でのんびりとした良い娘達なのでトメに心の中で比べられるのは目に見えてます。
定年退職したら、ウトはこっちにますます依存して、同居コールもヒートアップするでしょう。
7田舎過ぎ同居嫌嫁:2011/02/15(火) 09:01:17 I

お金の面では助かるかもしれません。
けれど、例え中古の家でも私はせめて子供達が小学校の間ぐらいは家族だけで暮らしたい。
いくら完全二世帯を建てても、家族しかないウトに毎日毎日干渉され、子供達にお菓子ばかり与えられ、休みの度にスケジュールを勝手に組まれるのは目に見えてます。
また、大ウトメの世話もさせられるかもしれません。
実は以前、「お前達が家を建てたら、大ウトメを住ませてやってくれ」と言われました。
救急車が入りにくいという理由で。タンカーの意味は?
今はその話は無くなりましたが、同居したら
「悠々自適で嫁が介護するし家事しなくて良いし年金ガッポリ孫に癒され近所に見栄もはれるウマー」
「親孝行できて嫁の話し相手もできたから趣味のサッカーしまくれるウマー」で周りの人間はメリットだらけ。
「嫁の気苦労」は蚊帳の外ぽいです。なんか書いてて鬱になってきた。。orz

まだコトメ達も結婚してないのでいざ結婚、出産となったらそっちに注意がいくでしょう。

母は「言われた時に言えばいいんじゃない?妹さん達に目がいって状況が変わると思うよ」と言ってます。
が、それまで私の神経がもつかどうか。。
夫には以前、話した時「俺の家を下にみてる!」と激怒され、話せませんでした。
普段はとても優しく良い人なのに、義実家の事になると人が変わります。
僻地コンプレックスはきっとあります。
なので直接ウトに話そうと思ってますが、今はまだ早いですか?食欲も無く眠れず、なんか頭もはげそうです。
8名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 09:15:25 0
俺の代でダメにするのは。。ってさ、
じゃあ将来的にはマルルーーー!!まで田舎に縛り付けるつもりなの?
迷惑な親だなこりゃ。
将来的な見通しが立たないなら同居はなしだとはっきり言った方がいいと思うよ。
そこまでの田舎なら周りも過疎ってくるだろうし、年取ってから身動きの取れない孤独な老人になって、
娘に迷惑をかけるのが目に見えてるw
あと、あなたも旦那も同居したらあなたが素直に協力することを前提としているようにみえるけど、
同居しても私は介護なんて一切しませんから!近所づきあいもあなたにお任せしますから!
くらいいってやりな〜
9名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 09:22:06 0
畑だって二束三文だろうし
先祖代々なんてこだわる必要ないと思うけどね
旦那だってどうせ農業やらないでしょ
10名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 09:26:04 0
んだ。
誰も継ぐ人がいないならどこかで断ち切らなきゃいかんのよ。
畑も山も。
悲しいけど、誰かがしなきゃいつまでも縛られる人が出てくる。
それを子供の代に押し付けるのか、自分で終わらせるのか。
そこを旦那はよく考えてほしいね。
11名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 09:34:02 0
うちの娘は進学校に片道2時間近くかけて通ってるよ
毎日途中まで送り迎えしてる、大変だけどもう慣れた
子供が行きたいと言ったし、受験を頑張ったからね
子供自身の希望だったから、楽しそうに通ってる
部活も普通にやっているし、皆勤賞までもらったこともある
子供のために何が一番いいか考えてあげてね
学校の雰囲気ひとつで将来は大きく変わるよ
進学校じゃない雰囲気の中で一人だけモチベージョンをもち続けるのは
至難のわざだと思う
12田舎過ぎ同居嫌嫁:2011/02/15(火) 09:34:36 I
皆さんありがとうございます。
読みながら涙出てきました。
なんで義実家のことでこんなに苦しいんでしょう。

夫や義実家( というかトメ)は、夫の従兄弟を大人になるまで夫達と一緒に育てた位ある意味お人よしの人達。
だから私にもそれ位の「親族への助け」を強要してる雰囲気です。
私だけが心が汚い人間と暗に言われてるみたいで、本当にきつい。

誰かが断ち切らなければ、、本当ですよね。
タイミングを見て、離婚覚悟でぶつかってみます。
13名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 09:37:12 0
田舎暮らしは免許もってないなら尚更オススメできないな
車買わなきゃいけないし、車検と税金が痛い出費だし
14名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 09:43:25 0
>>5
小学校の人数は何人いるの?
通う予定の学校に電話かけて聞いてみたら?

店もないって事は買い物も何もかもあなたたちでしょ?
現実的に両親が都会に来てくれるなら金銭的にも不自由はないんだし、そっちの方が良いと思うよ
これは子は一人っ子と考えて、自立する方が良いかもよ?
若かったら、今からでも看護師でもなんでも免許取って自立すること考えないとマズイよ
15田舎過ぎ同居嫌嫁:2011/02/15(火) 09:44:25 I
あ、免許は持ってます( ´ ▽ ` )
ただ、大ウトが免許剥奪(麻痺が出てきたので大トメより廃車もされた)
されたのですが、どこにも行けなくて可哀想です。
唯一、週二回のデイサービスだけ。周りにゲートボール場もなく、公園もなく、テレビを
ずっと見てるか庭の手入れをしてます。
大トメは免許持ってなくて、亭主関白な大ウトの世話に明け暮れるしかなく。
将来、あんな風にはなりたくないです。
16名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 09:45:00 0
>>13
タクシーだって田舎だから、配車数が少なくて呼んだら
すぐ来てくれるとは限らないしね。
17名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 09:46:17 0
タクシーなんて高くて呼べないよw
18名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 09:47:25 0
>>15
それもう足として使われること確実なんじゃ…
19名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 09:49:05 0
最悪、自分達が老いたら市内に引越すっていう条件つけたら?
もちろん義実家の畑と家は子どもにあげて

運転だっていつまでできるか分からないし
自分達が不便になるのは確実だし
20田舎過ぎ同居嫌嫁:2011/02/15(火) 09:49:45 I
今はまだ200人位はいるみたいですが、どんどん減ってます。
中学は統合廃校になるらしいです。
そうですね、一人っ子か。。
早く働いて、自立してお金を貯めて自分達のみで家を買ったら文句言われませんよね。
夫に了解させるのが至難の技。。
なぜか大トメは
「これからはここも過疎化が進む。あなた達は好きな所に住みなさい」
て言ってくれるのに、なぜウトメはそんなに田舎にこもりたいんだろう。。
大トメはいいとこのお嬢さんで、高い教育を受けたらしいから、その差でしょうか?
大トメがトメなら良かった。。
21名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 09:55:12 0
>>20
何の対策もされてないならそこから更に加速して過疎ると思うよ
減れば減る程人が居つかなくなるから
だんだんスピードを上げて過疎っていく
22名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 09:55:25 0
自分達だけ不憫な思いするのがイヤだからでしょw
寂しいし、孫と生活したいし
23名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 09:55:45 0
>>20
大トメさん、色々な面において理解がある方ですね。
24田舎過ぎ同居嫌嫁:2011/02/15(火) 09:58:06 I
うわー、皆さんありがとうございます。
iPhoneからなんでレス遅くてすいません汗

老いたら市内に、ですか。。
良い案ですが、多分その余裕は無いですorz
年金は少ないだろうし、更に賃貸となると。。
家を建てる、または買った場所が終の住処となるかと。。
買い物難民にも足にもナリタクネー!!
というか、子供の足かせにはなりたくない!!
少し勇気が出てきました。

あと、同居の時期に関しては、皆さんどう思いますか?
子供達が小学校の間=ウトメは70代後半。
こっちではまだピンピンしてる部類です。

市内、を取るなら同居!となるのかな。
どっちを取るかと言われたら、
ど田舎で別居よりはマシかなぁ。。。


25名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 09:59:58 0
なんで同居前提なの?
私は絶対同居しないって決めてるよ
どっかの施設に入ってもらう
26名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 10:03:46 0
>>24
自分でなんとかできる時期まで放っておいていいと思う
とりあえず同居も田舎も蹴る方向でいってみれば?
同居して嫌々ながらストレスをためておつきあいするよりは、
別居で自分達は自由にしてなるべく穏やかに関わっていける方がいいでしょうにね
27田舎過ぎ同居嫌嫁:2011/02/15(火) 10:03:54 I
あ、思い出した。
夫にら「市内で、お義父さんたちがせめて70さいにはなってから同居は?」
と打診したら
「そんな年寄りになってから母ちゃん達を市内に来させるのか!」とか怒ってた。
いや、全然若いし、そこまで離れてないし。。
脳内の「父ちゃん母ちゃんとマルが戯れるウマー」は溶けませんね。。
もういっその事、大ウトメが亡くなったら「市内で」同居でもマシかなあ。。
田舎、大ウトメ介護、同居のコンボですorz
28名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 10:04:18 0
ピンピンしてるなら様子みていいんじゃない?
どうなるか分からないし

子どもの進学のタイミングに合わせたほうが無難だと思うよ
29名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 10:06:44 0
ウトメは年金二人分出るし、金銭的に一切困る事はないからじゃない?
あなたたちさえ帰ってきてくれればあとはもう何もいらないw

ただ旦那は…田舎に帰って将来どうするんだろうね?
離婚案件の気もするけど


「帰ってこなくていい」と言ってくれてる大トメだから、トメも楽しかったんだろうけど
「帰ってこい」というタイプのトメと隣居になるあなたは悲惨だよw
二人分の年金が出るんだから、大ウトメが亡くなってからの話じゃない?
少なくともトメは嫁としてまだ何もしてないんだからこれから大トメに尽くしてもらわないと

トメにあなたが尽くすのは大トメが死んでからだよw
30名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 10:07:09 0
>そんな年寄りになってから母ちゃん達を市内に来させるのか!

これはどういう意味?ww
元気なウチに市内生活エンジョイして欲しいのか?

田舎の自由きままな生活になれると
ご近所の目が気になる市内じゃノビノビ生活できないよ
31田舎過ぎ同居嫌嫁:2011/02/15(火) 10:07:27 I
うわー、ですよね、本当は市内で別居が良いです!
なんかどっかで妥協しないと話し合えない気がして。。
夫と前にこの事で話し合った時に
「妻さんの希望ばっかりうまくいくやんか!」
て責められたんで、自分が最悪の妻の様な気がしてて。

おかしくないですよね。。?
32名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 10:09:02 0
>>27
弱気になっちゃいかん。
「同居したら喧嘩するかもしれないけど大丈夫?
私一見すごく優しい良い人なんだけど気が強いからあはは。
嫌いな人には徹底的にやっちゃうからね。
それでもいいなら同居するよ。」
うちはこれで免れた。
33名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 10:17:26 0
地方の【ド田舎】に嫁いで後悔している奥様31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1295802232/

ここを読んでおくと良いよw
っていうかあなたと子どもだけがガマンしなくちゃいけないんだから、今のうちに逃げろとしか言えないw
34田舎過ぎ同居嫌嫁:2011/02/15(火) 10:18:52 I
また1つ大切な不安要素をおもいだしたさました、すいま
m(_ _)m
コトメちゃんたちですが、3年以内には恐らく結婚します。
ウトメたちの注意がそれることはいいのですが、彼女達は相手方と同居する気です。
同居の嫌な部分を知らないから平気みたいで。
だからそれまでには話をしてないと「コトメたちは同居してるのに!」
てなりそうです。
かといって、今話したら下手に対策打たれるかもしれないし。。
夫に以前話した時には、なぜか翌日トメに
「母ちゃん達は俺たちといつからくらしたい?」て質問しててorz
「そうねえー。そりゃ出来たら最初から一緒がいいねえ」て。
そりゃそう言うだろうよ!!ばか旦那!!

あと、悲しいことに、義実家の方が今のアパートより夫仕事場に近いんです。
なので夫は痛くも痒くも無く。
ああ。。自由になりたい。。

=30さん
マル達が小さいうちにとにかく同居!て言いたいのと、
隣組( 汗 )が違うところ=母ちゃん達にとってはアウェイ、地獄、と言いたいのかと。
ほんと、半径500mの世界で生きてる方々なので。
35名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 10:20:31 0
ちなみに旦那は仕事はどうするんだろう???
車で15分ならそのまま通うのかな?

でもトメの世代までなら友達はいるけどあなたの世代では一人も居ないんだよね?
あなたの子どもも遊び友達の一人も出来ないんだよね


まずはあなたが仕事見つける事が先だよ
「トメさんだって働いてたでしょ?」
と言ってさ。まずは金銭的に自立しなきゃ。
36名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 10:20:42 0
>31
そりゃ生まれ育ってきた場所だから
不便も不便と感じないだろうし
妻がイロイロ言うのは仕方ない

ただ、自分達が老後になった時は、今よりもっと不便になってると思うんだよね
年金も怪しいし、バスなんて廃止されてそうだしw
37名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 10:22:36 0
確かに、初めからイヤダーってやれば
上手くいく同居も上手くいかなくなりそうだけど

コトメの同居がいつまで続くか見ものじゃんww
10年もったら同居してもいいかなーって言ってみw
38名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 10:23:28 0
35ですが、コトメちゃんが同居するのを見てからでも遅くないんじゃない?
同居がどれだけ大変か、やってみないとわからないし

そしてあなたは経済的に自立。
変な話、途中からでも逃げだす事は可能なんだから(逆に旦那だけにローン背負わせて
逃げちゃう事も出来るし)、子どもは一人っ子確定にして小学校に入る位をめどに離婚
出来るようにさ。

それまで、おじいちゃんおばあちゃんっ子にならないように目だけ光らせといてさ。
39田舎過ぎ同居嫌嫁:2011/02/15(火) 10:27:36 I
>33さん
うわー。
ちょっとこれ怖い!
私、田舎育ちで田舎嫌いなんです。
高校卒業して都会の学校行ってたから?
(でも夫もなのに。。長男教怖い)

皆さんありがとうございます、
すいませんちょっと田舎〜にしばらくROMります。
廃人になってもどってくるかも。。。
40名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 10:32:22 0
一度住むと逃げられないからね
41名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 10:32:31 O
(汗)とか顔文字とかやめた方がいいよ。

なんかイラっとくる。
ごめんね。
42名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 10:36:43 0
>>41
もしもしやめた方がいいよ。

なんかイラっとくる。
ごめんね。
43名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 10:41:40 0
コトメが失敗しても「私の舅姑は最悪だったけど、あなたはうちと違って
良い舅姑で幸せね〜」ってことになる気がする。
自分が同居嫌!田舎嫌!ってのは置いといて、『子育ての環境優先』って
ことで通すしか無いね。
本当の恩返しは玩具として子供を親に捧げることではなく、自分たちの
子供を最善の環境で育てる事だよと、夫に理解して貰える様に、我慢強く
言い聞かせ続けるしか無いよ。
理解しそうにないけど。
44名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 10:42:40 0
ウトメの前で殺気立った様子を見せておくと、ウトメ達の同居へのテンションが低くなるかもしれない。
建売を買う時、それまで済んでいたアパートの騒音問題でかなり殺気立っていたので、
ウトメの方から同居への希望が薄れてきて、同居・二世帯の希望を確認した時に却下された。
一応、旦那が長男なんでこちらがウトメの方から断ったという既成事実を作っておく必要があったので、私的には好都合だった。
他部屋住人の騒音は大変だったけど...
45名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 10:51:14 0
なんで世の中のウトメって他人(嫁)と同居したいんだろ
介護付きの施設にでも入った方が本人も子世帯も幸せだろうに
孫や嫁と仲良くしておしめ変えてもらって幸せな老後
っていうのは幻想だとなぜ気がつかないんだろう
自分は絶対老後は子供に世話にならないって決めてる
子供には子供の将来がある
身体が動かなくなったら、今の持ち家も売ってさっさと介護付きマンションにでも入るってのが
私の理想
46名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 10:54:05 0
>>45
自分たちが同居してきたから、じゃない?
もちろん、時代が変わると共に自分の価値観もそれに合わせてる人もいるけど、
ド田舎だと「昔ながらのやり方以外に正解はない」みたいに思い込んでる人が多いよ。
47名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 10:57:34 0
田舎どうこうじゃなく夫が問題のような気がするけど
48田舎過ぎ同居嫌嫁:2011/02/15(火) 11:12:07 I
ちょっと戻りました。
勉強になる言葉もありました。
41さんら42さんごめんなさい。

う、確かに夫が問題かも。
長男洗脳、て怖いですね。

うちの親は田舎に住んでますが、「施設に入りたい」て言ってます。
母は都会育ちで、ずっと結婚を後悔しながら、でも離婚したら
三人の子供達を育てられない、もしかしたら奪われるかも、と我慢してきました。
少なくとも、私のしってる他トメさん達も施設希望、嫁に介護してもらうなんて。。
という考えなのに、なんでトメは?
「自分が同居だから」大いにありえますね。
嫌な言い方ですが、「元は取らなきゃ」みたいな。
それって長州の敵を薩摩で討つ、ですよね。
私はトメのウトメじゃなーーーい!!

お金を貯めてマル達が小学校に入る頃に、もっと都会の母の実家当たりに
行こうかな。。
それか44さんの案で、超イライラギスギスした感じでいようかな。

49名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 11:15:40 0
>>45
> なんで世の中のウトメって他人(嫁)と同居したいんだろ

嫁を奴隷(もしくは便利な家政婦)として使えると思ってるから。
家事一切を押し付けて悠々自適な生活をしたいから。
近所のジジババに自慢できるから。
生活費を集れるから。
50名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 11:20:18 0
>>49
そんな風に嫁を使えると思うのがもう幻想だっつーの
金銭でプロ意識もった人に介護したもらった方が
よほどいいのに
51名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 11:23:17 0
それなりの見返りがあるなら、また別だけどね
介護やモロモロの費用の蓄えもなく
不便で大した価値のない土地や家の為に
苦労はしたくないと思うのが普通

ボロ屋だって、潰すにも維持するのだってお金がかかるし
52田舎過ぎ同居嫌嫁:2011/02/15(火) 11:28:15 I
49さん
そうそれ!
と思いつつ、実は後出しになるかもしれませんが、
もしかしたらわたしが仕事をしてたらトメが夕飯作るかも、です。
基本的には良い人なんで。
ウトはなーーーーんにもしません。
だから、トメの目的は「老後の心配」
「ウトの精神安定剤」だと。
私も、大トメとトメのみなら同居してもなんとか大丈夫なんです。
2人ともドライだから。
でも、ウトは、超ウエット!
「息子家族はおれが幸せにしてあげなきゃ!」
てよく言ってます。良い人ですが、自分を投下しようと気持ち悪い。
お金も恐らくはたかってきません。
ウトの精神の安定、それだけなんです。
年寄りが「寂しい」て言って、それを突っ走る嫁、の図になりますね。
私の理解者の叔母が
「かえって、意地悪な人達だったら良かったね。
断ったら意地悪な嫁、て周りに見られそうやね。。」て言った意味が分かります。
だからこんなに気弱になってしまって。
でも、子供達の為にも
頑張ります!
53名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 11:30:19 0
>>50
それを幻想だと思わないウトメと夫が存在する限り、
同居問題はいつまで経っても解決しない。

ウトメという存在は相手方にしたら結婚したらもれなく付いてきただけの
赤の他人だってことをウトメ自身にしっかり認識させるいい方法ってないのかね。
54名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 11:32:29 0
>>52
> もしかしたらわたしが仕事をしてたらトメが夕飯作るかも、です。
> 基本的には良い人なんで。

甘い。砂糖に蜂蜜と水あめをぶっ掛けて煮詰めてもまだ足りないほど
考えが甘い。
本当にいい人なら、息子夫婦に同居を求めてこない。
55田舎過ぎ同居嫌嫁:2011/02/15(火) 11:37:36 I
>54さん

あっ。。
本当ですね、甘々だ。。。。

目が覚めました。馬鹿だ私も。
56名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 11:42:05 0
夫はつまりウト似だってことか
57名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 11:42:27 0
もしもっていうか絶対だろうねー
台所をいじられたくない、メシマズ、とか理由が無い限り

作業分担しないと、昔の嫁のように一人で全部抱えることになるよ
58田舎過ぎ同居嫌嫁:2011/02/15(火) 11:45:29 I
はい。
何か、54さんのおかげで、何か目が覚めました。
そして、なんという悲しさ。
冷静になれそうです。
59名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 12:16:24 0
このウトメみたいな「自分の半径50m以内しか世界と認識できない人」って
親戚にもいるんだけど、半日話してるだけでイヤになるよ。
悪人じゃないんだけどさ、価値観がこり固まりすぎてて
それ以外は全部悪だから、すごい許容キャパがせまいんだよね。

同居なんてしたら壊れると思う。
60名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 12:17:30 P
>>58
別にいまだって何かあればすぐに行ける距離に住んでいるんだし
お世話が必要になった時に「できるだけの←ココ重要」「お手伝い←コレも重要」を
するつもりはあるが、それはどう見ても「今」ではない。
旦那実家に入れば子供の病院も学校も買い物も全てが不便になる。
『俺の代で潰すワケには…』なんて言ってるが
今現在ウチには娘が一人だけだし、次の子が男児だという保証なんてない。
『長男だから』というならあの家の片付けはおまえの仕事だ。
妹さん達はいずれお嫁に行くんだからなおさらな。
おまえの代でどうにかしないと娘やこの先産まれるかどうかも分からない子に
自分の実家の後片付けをさせることになるぞ。

という事を懇々と言い聞かせてみてはどうだろう?
61名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 12:52:05 0
今より、義実家に近くなるようならいっそのこと、300万でも売れ残っている家というところを買って引っ越してみれば?
子供さんが小学校に入るのにこれだけ不便なんだ、オオウトの足にされるなど、不便さの実績を積み重ねれば
夫も目が覚めるかもよ。
300万なら家賃6万で計算しても4年ちょっとでしょ。
下手に新築の家を建てて逃げられなくなるよりいいかもよ。
62名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 13:13:43 0
とりあえずコテトリを>>1を見ながらつけてはいかがでしょうか?
末尾がIなんて超珍しいけどとりあえずニセモノがでないうちに…

でもさ、ウトメは退職を目の前にして暇になってやることないから同居したいんでしょ?
楽しく暮らしてる人をどうしてその環境に引きずり込むんだよw

どうしても同居がまぬがれないなら、トメさんと同じく仕事を持たないとね
そして大トメさんがトメさんにしてくれたように、あなたの意見を全面的に取り入れてもらわないと
息がつまるよ
63ぼんやり ◆Ku96MIT.u2D1 :2011/02/15(火) 13:40:12 0
同居は大変です………
しなくて済むものならしない方がいいと思います。
旦那さんの説得、うまくいくといいな。

昨日、こどもの担任から電話がありました。
かくかくしかじかの理由で夫が反対していると言うと、
「でも、(そっち方面の高校に)通ってるお子さん沢山いますよ??????」
とものすごく不思議そうだった。
とりあえず希望校に願書を出してもらう事にして、
こどもと夫が顔を合わせないようにすることにした。(今仕事が忙しく、帰りが遅いので早めに寝るように言った)

あんまり愚痴ったりしない子なのに、なに言われたのか、親権っていつまで有効?とか言ってた………


64名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 13:40:29 0
なんで同居前提なのかがよくわからん。
スタートラインの時点で「いつかは同居」を想定していたら、
それよりいい条件に落ち着くわけがないじゃん。
誰かがどう言った、誰かはどうしたいはず、とかじゃなくて、
自分がどうしたいかのただ1点のみをはっきりさせる。
で、上手にそれを通すにはどうしたらいいかを考えなきゃ。
着地点を決めずに方針も何もあったもんじゃない。
やみくもに策を弄しても伝わらないよ。

あと鬼嫁呼ばわりされる事を恐れてはダメ。
マルルのためにも最強のかぁちゃんにならないと。
65名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 13:45:08 I
てすと
66名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 14:15:34 0
同居なんてしないで済むならしないにこしたことない。
良ウトメじゃなくても、別居ならそれなりに付き合えただろうに
下手に同居したがために決定的に決裂、一家離散、
残ったのらローンだけってのはよくある話。
うまいこと先延ばしにして同居しないまま施設に入っていただくのがベスト。
だいたい同居しちゃうと施設に入りにくいし。
これから団塊の世代が高齢化してくるのでただでさえ競争率が高くなる。
同居してたら自宅で介護は決定的だよ。
67名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 16:25:50 O
テス
68名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 16:37:53 O
うちもゆくゆくは同居って感じでしたが、付き合ううちに、ウトメのキョーレツさが浮き彫りに。
旦那も自覚はあったけど、まぁお付き合いするうちに丸くなるだろうとたかをくくってた。
でも、私とトメがギブアップ。同居はイイヤってなった。
トメは世話焼きさんだけど私はドライで、お互いに気を遣うのが苦痛になった。結婚から15年後の話。

レスにあったように、元気なうちは放置がいいかも。他に農家の長男でも親が元気なうちはアパート暮らし(もう高校とか大学とかの子有)で様子見ってトコはけっこうあるよ。
米処が近いもので。
69名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 16:38:46 0
>>63
お子さんの希望どおりにしてあげて
一生がかかってるからね
がんばって
70田舎過ぎ同居嫌嫁続き:2011/02/15(火) 16:49:34 I
皆さんありがとうございます。
すいません、トリつけたら投稿出来なくなりました。
名前もちょっと変えてます。投稿できるかな。
またちょっとしてからトリつけてみます。

もちろん、同居は本当は一生したくないです!
でも、長男の嫁、という事で、
結婚前に「いつかは同居」にオッケー出したので。。
その言葉が重くのしかかるのです。
きっと約束違反だ!と責められます。
だから、時期だけは譲りたくないんです。
もちろん出来るなら、その時その時で先延ばし、という下心もありますが。
子供達も田舎に引っ込むのは嫌がるだろうし。
年取ったらしたたかになれる、はず!

なので今のとこの着地点は
「子供達が義務教育の間ぐらいは市内で別居!」です。
そんなゆるいおねがすら拒まれれば、離婚も考えます。
それまでとにかく経済力をつけます!

しかし、本当に田舎脳って怖いですね。
でも、実母とか他の人は施設希望なのになー。
ハズレくじひいちゃいましたね、私も。
71名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 16:54:31 0
>>70
結婚前に同居オッケーだったのは内情を知らなかったからでしょ?
ウトがあんなんじゃ同居なんて無理。何も知らない結婚前とは事情が変わった。
で良いんじゃない?

下手に出るような気持ちや言い方じゃ夫婦としてもうまくいかなくなるよ。
旦那の親でも嫌な事は嫌だって普段から言っておかないと
そんな親に育てられた旦那には分からないんだからさ。
72田舎過ぎ同居嫌 ◆7.wE4IzMLI :2011/02/15(火) 16:54:32 I
あっ、投稿できた。
>68さん
おお、良かったですねー!!
私の方は、なら、私が強烈になろうかな。
>64さんが書いてくださった様に、鬼嫁万歳!みたいな感じで。
料理上手で子育てもきっちりやって、でもハッキリズバズバ言う。憧れます。

子供の為にも頑張ります!
にちゃんねるがあって良かった。

73名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 17:13:17 0
>>70
>結婚前に「いつかは同居」にオッケー出したので。。
>その言葉が重くのしかかるのです。
>きっと約束違反だ!と責められます。

そんな約束は無かった事にしとけばいいだけ。
責められてもニコニコしながら無視。
いい嫁キャンペーンをやっても何もいい事ないよ。
いい嫁を演じても本音とのギャップをかぶるのは自分。
自分が壊れても誰も助けてくれないよ。まじで。

つか、介護を甘く見てるね。年寄りが4人いるわけでしょ?
結局は次々と全員の面倒を見る事になるよ。
介護が終わったころにはくたびれた田舎のおばさんだよ。
74名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 17:15:01 0
私だけは大丈夫♪とか思ってそう
75名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 17:32:55 P
>>72
なんか小町の方が向いてるような気がする人だ…。

せめてageるのはやめてくれ。メール欄にsageでヨロ。
76名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 17:40:50 0
少なくともトメが大トメを看取ってからでしょ同居は…
今のままだとウトメの代は嫁の仕事はしてないじゃんw
77田舎過ぎ同居嫌 ◆7.wE4IzMLI :2011/02/15(火) 18:31:16 i
すいません、sage知りませんでした。

あと、小町ぽい、てきっと鬱陶しいて事ですよね?
すいませんでした。もう良いです。
皆さんありがとうございました。
助かりました。
78名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 19:45:50 0
>>77
…おい…なんでそんなにケンカ腰なんだ
ロムってたなら2ちゃんはこんな所ってわかってるでしょ
みんなは親切だったんだからその消え方はないだろうw
79田舎過ぎ同居嫌 ◆7.wE4IzMLI :2011/02/15(火) 20:08:47 I
えっ、すいませんケンカ腰のつもりでは。。
なんか荒れさせちゃうかな、て。
迷惑なんだなーて思って。
でも、そうですね。読み直したら確かに。
なんかすいません。
心がずっとザワザワして、涙が出て止まらないです。
ごめんなさい。
心療内科にでも逝きます。
私が悪いです。
ほんと、ごめんなさい。
80田舎過ぎ同居嫌 ◆7.wE4IzMLI :2011/02/15(火) 20:11:54 I
なんか79見ても、なんかやばいですね。
すいません感謝してるんです。
でもウトがいつ言ってくるかって思うと、ずっと眠れてなくて。
トメからチョコありがとうメールきてるけど、返せてないし。
私だけがワガママなんかなて、せっかく皆さんが否定してくれてるのに。
ほんと、ごめんなさい。
ケンカ売ってません。
ごめんなさい。補足でした。
81名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 20:15:30 0
若干しつこいとは思ったけど別に喧嘩腰には見えんかったよ
一人がつっかかってるだけだろうから気にすんな
同居回避がんばれ
82名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 21:34:35 0
同居の事を考えるだけでこうなんだから、本当に同居したら心が壊れてしまうよ
味方としては頼りないけど、一緒に考えて行こうよ
荒らしは時々いるけど気にするな
83名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 21:37:09 0
「子供の幸せ」を一番に考えるんだ
そうすれば自ずと答えも出てくるし
罪悪感もなかろう>>81
84田舎過ぎ同居嫌 ◆7.wE4IzMLI :2011/02/15(火) 21:54:59 I
すいません、ありがとうございます。
いえ、とてもとても荒らしだと思ってはいません。
やっぱすごい私も不安定で、躁鬱みたいになってるんで
ウザいと思います。読んでて怖い。。今は鬱っぽいです。
諦め笑いをされるよりは、言ってもらった方が助かります。
でもフォローも嬉しいです。染みます。
ありがとうございます!
多分、あさってまたは来週後半にウトと私とマルで
定例強制ランチがあると思います。
その時にハッキリ言おうと思います。
でも、仕事を始めてからの方が良いでしょうか。
良ければ、「自分ならこうする」て教えてもらえたら嬉しいです。
85名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 21:55:23 0
喧嘩腰には見えないが、ちょっとイラっとはする
つか、こんなの荒らしとかって程の事でも無いよ
86名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 21:57:13 0
>>84
・具合が悪いからとキャンセル
・心療内科に行く
・実家に帰る
87名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 21:59:36 0
>>84
                         「 ̄i
                   「 ̄ ̄ ̄ ̄`!: : :! ̄ ̄ ̄ ̄.|
                  |       ^~^         |
                  |    .ノ     _,_  土  |
                 |    ヽ     米   し   .|
               |   十_゙  ナ 、  -    |
              |   l ‐   ょ  ⌒) .|
              |.    +   i 、      |
                   |    ⊂   `       .|
                  |    { )  て``    |
                 |              |
                |               |
                |__________|
88名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 22:01:20 0
心療内科とか言ったら、
「そんなに弱いなら我々が守ってやる必要がある」
とか思われたら困るから今は言わない方が良いよw

もし自分だったら、直接言われるまで待つかな?
そして言われたら
「この子に友達が一人も居なくなる環境に引っ越すのは正直抵抗があります。
 同年代のお友達が一人もいない場所に住んで良い事は何もないと思います。」
みたいに

「 子 ど も 」

のためを強調する。あとあなたが実家を頼れるかどうかも大事な判断基準だから
そのへんも書いといてね
 
89名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 22:02:22 0
ウツの疑いがあるならちゃんと治療した方がいいよ。
身近にウツ患者がいる環境だと子どもにも影響があるし、
下手すると子育てに支障がある。
離婚も視野に入れているなら「養育できるのか?」とかって揉めるもと。
90田舎過ぎ同居嫌 ◆7.wE4IzMLI :2011/02/15(火) 22:09:17 I
はい。治します。
義実家のこと以外ではそんなことは全く無いんですが。。
自分で判断してるので本当は違うのかも。
義実家の事を悩み始めたら止まらなくなってしまいます。

>88さん
具体的に書いてくださって助かります。
とても良い言い回しですね。
そのまま、使わせてもらうかもしれません。

あと、実家は頼れます。
母も、同居には大反対です。
父も「義祖父母がいる内の同居をさせるのなら連れて帰る!」
と言ってます。
すいません、子供を寝かしつけるのでしばらく離れます。
91名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 22:09:45 0
しつこいのは鬱の症状じゃね?
92名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 22:26:44 0
>>90
> あと、実家は頼れます。
> 母も、同居には大反対です。
> 父も「義祖父母がいる内の同居をさせるのなら連れて帰る!」
> と言ってます。

実家が同居に反対なら最高の環境だよ。
マジで。
いつか・・・の同居はわからないにしても、祖父母がいるうちの同居なんてしたら
4人介護っていう恐ろしい事になるよ。子どもだけ甘やかされて。

鬱になる必要はないよ。だって今なら逃げられるんだから。
なぁなぁにして問題を先送りにする前に、両親が元気なうちに徹底的に戦って
おいた方が良いと思う。

いい?今なら良い方に変える事だって出来るんだから、落ち込む必要はないよ。
逃げ場があるんだから。
93名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 22:32:31 O
統失の身内がこんなカンジ。
何であれ、自分で気分をコントロールできてないんだから、
同居問題関係なく心療内科、つかむしろ精神科へ行って状態を安定させて。
早いほどコントロールはうまくいくし、自分も周囲も無用に苦しまなくてすむ。
94名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 22:35:15 0
親の病気に振り回される子どもがかわいそうだ
95名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 22:46:21 O
上げ厨と携帯はスルー推奨
96名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 23:14:52 O
PCから書けないのであえての携帯
97名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 23:30:00 O
全ての糖質が悪とは限るまい頑張って治療をしている人もいるし協力している家族もいる偏見でしか物事を見れない人は他人の相談庭野良無い方がいいとオモ
98名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 23:42:09 O
>>68 です
やっと旦那へのお付き合いタイムが終わったよ
お返事ありがとう
>実家の事考えた時だけ
その症状私と同じ
動悸とか息切れとか手が痺れる、やたら疲れる等がでるのよ義親にかかわると。
診療内科でストレスだって言われた。気にしないで子どもと笑って過ごせ、テキトーなお付き合いにしなさい、ってさ。クスリじゃ症状抑えるだけで治らんからとも。

診療内科行って結果を旦那に話すといいよ。今嫁に本格鬱になられたら堪らん筈。幼児抱えた女を最優先にして貰いましょうよ。
同居を何時にするかとかはうやむやにしたほうがいいよ。
「今は」決められないと思う。今は周りが貴女より強すぎるから、貴女にとってろくな方法にならんよ。
99田舎過ぎ同居嫌 ◆7.wE4IzMLI :2011/02/16(水) 07:44:19 I
おはようございます、皆さんありがとうございます。

>98さん
分かってもらえて、涙が出る程嬉しいです。
動悸、息切れ、まさにその通りです。
ここ何日かは人が変わった様な私を見て、
夫は変に思ってます。
でも、話したらまた激しいケンカ
→義実家に伝わってしまう
→遠回しに説得、プレッシャー

となりそうで、怖くて言えない。
母も、職場の方が亡くなって手続きやらで
パニックになってて相談できる状態じゃなく。

友達は独身が多く、既婚者も別居だったり転勤族だったりで
相談しても「私なら同居しても良いけどねー」とか言われて
「やっぱり私が変なのかな」と落ち込んでしまいます。
以前、「家を建てて義祖父母達を住まわせて(=介護して)」とウトメ達に言われてて、
すごく仲良かったコトメちゃんに相談したら「家族は助け合わなきゃ」
みたいな事を言われて、それからは全く相談してません。
信じて相談した私が本当にバカでしたが。
田舎、義祖父母、同居。
頭が痛いです。心療内科、行ってみます。
100名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 07:52:13 0
はぁぁぁ????
家を建てて大ウトメを介護しろぉぉ?????

心療内科に行くんじゃなくて旦那ごと切らないとダメだよ
防具も付けずにリングにあがって、サンドバッグ状態で殴られていて医者からシップをペタペタ貼って
もらってるようなものだよ??今の状態は…

なぐってる相手から逃げたら嘘のように状態が良くなるよ
101名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 08:15:53 0
それ心療内科に行っても解決しないよ。
かえって変な心療内科に行っちゃって
余計壊れるなんてこともあるから気をつけて。

問題なのは>>99がこの件を誰かに頼って解決を自分より前に出て
手伝ってもらいたいと考えてる点。そうでしょ?
でもその頼みの綱であるはずの旦那がそうしようもなく
はっちゃけバカなもんだから混乱してる。

コトメは偽実家の人間なんだから
相談したも偽実家寄りの答えしか返って来ないのは当然でしょ?
勝手に信頼しきって頼りにするから傷つくんだよ。

お母さんにしたって全面的に依存するんじゃなく、
全部段取り自分でつけて前もってどうするかを決めて親に言って
荷物持って実家に帰るなり何なりしなきゃ。
行動せずにグズグズしてたって何も解決しないよ。

旦那が旦那だけに離婚も覚悟で良いと思うよ。
でも誰かに依存しようとしてもあなたは大人なんだし
皆自分が抱えてるものがあるんだから
たとえ親でもそこまでは助けてはくれないよ。
102101:2011/02/16(水) 08:17:17 0
>でもその頼みの綱であるはずの旦那がそうしようもなく

間違った。
訂正→旦那がどうしようもなく
103101:2011/02/16(水) 08:19:23 0
>相談したも偽実家寄りの答えしか返って来ないのは当然でしょ?

訂正→相談しても

えらい誤字だらけでスマン。
104名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 08:20:34 0
逃げろ
105田舎過ぎ同居嫌 ◆7.wE4IzMLI :2011/02/16(水) 08:44:50 I

皆さん、ありがとうございます。
義祖父母の話はコトメから伝わったのか「じいちゃんたちは俺たちがするから」て言われました。けれど「救急車が入りにくいのに冷たい」て思われてると思いますが。

あと、誰かにしてもらいたい、というのではなく、私だけで考えてもうまい言い回しが浮かばないのでとにかく色んな人の言葉をもらいたくて相談しています。
ただ、コトメの件は本当に迂闊でした。おととし、夫と激しくケンカして、追い詰められて、たまたまうちに来たコトメに相談してしまって。
すごく良い子なんで勝手に信じて傷ついて。馬鹿だ。今は距離をとってます。

夫からすれば
「母ちゃんは俺のいとこも引き取って育てた。だから妻さんもできるはず!俺が選んだ人だから!」みたいな感じだと。
ウトはトメしかなくて(大ウトメと仲悪い、恐らくトメしか経験も無し)いつもいつもトメの事を褒めまくります。
「母さんの料理が1番うまい」
「母さんは子育てが1番うまい」
「母さんはなんでもできる。なんでもうまい」
毎回毎回。。結婚式でも言って、親戚もドン引きしてました。
そんな親をみて育ってるので、夫もトメ=最高、て思ってます。忍耐強く、アッサリしてて、祖父母と父の橋渡しもしてくれる。

なので、決して言われはしませんが
「母くらい器がでかい妻」を求められてる様で、こういう話の時はどうしても言葉を発する事に罪悪感を感じてしまいます。私はトメじゃない、て分かってるのに。

あと、大トメは
「私が死んだらおじいさんを入れる施設は予約してるから」
とまで言ってます。
なのになぜ、ウトメ達は在宅介護したいのか。愛情もあるかもしれませんが、近所への見栄もあるでしょう。

救急車が入りづらい、という理由で孫夫婦にお願いしてくるのはやっぱり異常ですよね?
義実家の近所は「して当然」みたいで。
夫に言ったら「昼間は母ちゃんが来るから」て言われました。

文字で書いたら、本当夫最悪ですね。。orz優しいし、ウトメも会う度に優しいので混乱してます。長文すいませんでした。
106名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 08:55:53 0
>>105
落ち着くんだ
先を先を、あらゆることを先回りして考えても仕方ないよ
とにかくひとつ「子供の幸せと快適な環境を守る」ということのみ考えて
あとはあー聞こえない、状態でいいよ
ウトメがイイ人とかコトメがイイ子とか余計なこと考えなくていい
あなたはあなたの家族のことだけ考えればいい
ウトメよ義祖母は親戚だけど家族じゃない
「子供の教育や環境を考えると今は同居帰郷はできない」の一点でいい
あなたがぶれてどうするの
107名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 09:04:09 0
ウトメが優しいとか良い人とか関係無いでしょ。
問題は旦那。

うまい言い回しなんてここで相談したって実際その時になったら出て来ないよ。
口喧嘩で言い負かして旦那が変わると思ってるならそれは無いよ。

良い人でいようとしてたらどんどん取り込まれて都合良く使われるだけ。
旦那がトメを理想にしてても「人は人、私は私」「だったら一生独身でトメとべったりしてたら良かったんじゃないの?」でOKだ。

良い人かどうかじゃなく嫌なものは嫌。無理。でいいでしょ。
そもそも>>105を自分好みのトメ仕様にしたいっていう時点で旦那が我侭なんだから。
108田舎過ぎ同居嫌 ◆7.wE4IzMLI :2011/02/16(水) 09:04:52 I
>106さん
ありがとうございます。
そうですよね、家族の事だけを考えます。
同居になったら器が大きくないんで、私はきっと耐えられません。
そうなったら笑顔も消える。子供にも悪影響。
私の実家がそうだった様に、望んでなくてもきっとなってしまう。

私は、自分と子供と、あとまあ夫の笑顔の為に選択します。
シンプルに考える様に頑張ります。
パニックになってるときに、そういう風にかいてもらえると、
本当に助かります。
ひとりぼっちな気がしてて、皆さんが私の心や考えを
整理するのを手伝って下さって、本当に助かってます。
しつこいですね。すいません。
109田舎過ぎ同居嫌 ◆7.wE4IzMLI :2011/02/16(水) 09:05:43 I
>106さん
ありがとうございます。
そうですよね、家族の事だけを考えます。
同居になったら器が大きくないんで、私はきっと耐えられません。
そうなったら笑顔も消える。子供にも悪影響。
私の実家がそうだった様に、望んでなくてもきっとなってしまう。

私は、自分と子供と、あとまあ夫の笑顔の為に選択します。
シンプルに考える様に頑張ります。
パニックになってるときに、そういう風にかいてもらえると、
本当に助かります。
ひとりぼっちな気がしてて、皆さんが私の心や考えを
整理するのを手伝って下さって、本当に助かってます。
しつこいですね。すいません。
110田舎過ぎ同居嫌 ◆7.wE4IzMLI :2011/02/16(水) 09:11:24 I
>107さん
そうですよね。
人は人。
私は私なんですよね。
小さい時から比べられてたせいか、どうも
自分軸<他人軸
になってしまって。
基本的には気が強いはずなんだけど、なぜか義実家の「家族オーラ」には弱くて。
(というか、「良い人達オーラ」)

でも、良い嫁じゃなく、良い母、を選択していこうと思います。
母親がニコニコしてないと子供はのびのびできない、てネットでみた事あります。
ニコニコを取ります。
111名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 09:11:46 0
旦那にうまく言い返せないのは>>105の自己評価が低過ぎるからじゃないかね。
謝る必要無いのにここでもずっと「すいません」とか書いてるし。

もっと自分の言動に自信持ちなよ。
あなたの考えは間違ってないんだからさ。
112名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 09:17:44 0
旦那や旦那実家は良い人じゃないよ。

まだ悪い人まではいってないけど迷惑かけそうな人ではあるので
浅はかな要注意家族といったところだと思う。

本当に良い人だったら自分達に「何かあったら」のために
人の住居を指定してきたりしない。
良い人そうに見えて、実際は使われるだけ使われて疲弊するよ。

何がだめかって言ったら、良い人の押し付け。
今の時代に旦那実家の問題で悩んでる人の多くはこれ。

あからさまな意地悪じゃないから旦那も無理解どころか実家寄りなんだよね。
タチが悪い。
113名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 09:17:58 0
>>106
伝聞と想像だけであれこれ気を回して、勝手に悩むなんてバカバカしいよ。
そもそも人様の事を助ける力があるとでも思ってるの?
自分の子育てやら家事やら実家の事だけでも大変でしょ。
目の前にあるハッキリとした現実だけを
きちんとこなしていくだけで普通はいっぱいいっぱい。
いい妻、いい嫁、デモデモダッテちゃんをしてたって苦しいだけ。
介護されるかもしれない義祖父母にとっても迷惑でしょ。

とにかく、あなたの家族であるはず旦那と徹底的に話す。
向こうが逆切れするのは話すつもりが無いんだろうけど、
家族なんだから何としても話し合いの席につかせる。
心療内科に行く事には賛否があるけど、
プロである医師の診断は旦那との話し合いのソースの一つに使えるよ。
あくまで旦那が俺流にこだわるなら一旦実家に帰るとか距離を置いて、
まず自分自身がリラックスしないとこれ以上は話が進まないし、
精神が本格的に壊れるよ。
114田舎過ぎ同居嫌 ◆7.wE4IzMLI :2011/02/16(水) 09:25:49 I
>111さん
本当ですね。
実は妹から「お姉ちゃんはアダルトチルドレンだよね。
お母さんからいっつもばあちゃん達のことで八つ当たりされてて、今思うと可哀想だった。
私とお兄ちゃんは何にも知らなかったもんね」て最近言われたばかりで。
だから、人から褒められても「なにが目当て?」て疑ってしまいます。
アダルトチルドレン疑惑に関して、カウンセラーを探してる途中だったので、びっくりしました。

>112さん
「良い人の押し付け」
うわ。ズバリです。
なんかストーンて入る言葉ですね。
意地悪なら良かった、本当に。
優しくジワジワ周りを囲まれると、断る方が罪悪感持ちまくりですもんね。

>113さん
夫とですか。
ですよね。まずはそこですよね。
向き合わない限り、進めない気もしますし。
ずっと頭の中にあったら、暗い表情しか出来ないかも、
考えをまとめてぶつかってみます。
115名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 09:35:44 0
>>114
そういう状況ならまずは良い心療内科に通うのが良いかも知れないね。
それで何か問題があれば同居も精神的に難しくてドクターストップということにならなくもない。

そう。押し付けてる時点で悪い事されてるんだよ。
その時点で良い人なんていないの。

ブレずにがんばれ。
116名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 09:44:03 0
小さな子を育てるなら出来るけど老人二人を介護するのは無理だろう…w

でも奥さんを誉める父親を見てたら、誉める相手は母親じゃなくて妻だという事に気づかないのかな旦那は。
トメは救急車が入りやすい家の方に暮らせば良いのに。年金で家を建てて。

やることやらずに旦那の面倒だけ見てればそりゃ良い妻になれるよ
あなたの姑はそうでしょ?

次男じゃないけど
【やっと】豹変次男はっちゃけ病10【俺のターン!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1277271802/
このスレとか読んでみたら良いよ…

自分も思ったけど「すみません」が多すぎ
もっと自分に自信を持ってね
本当にウトメが良い人なら、救急車が入れるように「 自 宅 を 」改装するはずだからw
117名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 09:47:57 0
ACはカウンセリングなり受けて
しっかり自分でコントロール
出来るようにしたほうがいい。
不幸の連鎖に繋がるから。

旦那さんはあなたの
AC的な性格を本能的に見抜いて
あなたを選んだのかも知れない。

自分を追い込むような人を
呼び込んでしまう傾向にある
みたいだから気を付けてね。
118田舎過ぎ同居嫌 ◆7.wE4IzMLI :2011/02/16(水) 10:03:06 I
そうなんですね。
確かに、夫の事も「好きだから」というより、
「この人はお父さんとは違う。きっと守ってくれるはず。」と思い結婚した様なものです。
また、夫も「父親からの過度なプレッシャー」から開放されたくて結婚したとも思います。
コトメちゃんが以前、
「お兄ちゃん可哀想やった。毎日毎日、「まだ結婚せんのか」て言われてた」
て言ってました。
親からのプレッシャーで結婚し、親孝行の為に家族より親を取る。
高校時代は「勉強の邪魔になる!」とサッカーを禁止されて、
親元から離れてた大学時代の話をする時は本当にイキイキしてます。

哀れですね、夫も。
本当は夫も一緒にカウンセリング受けたら良いんでしょうが、
親を絶対と刷り込まれてる夫にそれを言っても無駄だから。

負の連鎖を産もうとして引き合ってしまったんですね。
119名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 10:08:53 0
子供がかわいそう
120田舎過ぎ同居嫌 ◆7.wE4IzMLI :2011/02/16(水) 10:10:40 I
可哀想にならない様に今必死になってます。
121名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 10:13:54 0
心療内科の門前薬局で働いてるものですが…
もっと気楽に心療内科に行けばいいと思いますよ(いい医者を見極めることは必要ですが)
風邪と一緒で、脳が風邪ひいてるようなもんだから
ちょこっと助けるためにお薬を飲む、それだけのこと
調子がよくなれば薬もやめればいいんです
まあ、本当の一番いい薬は、原因となんている状況から
逃げ出すことなんですけどね
家族の問題だとそうもいかないでしょうし
122名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 10:13:54 0
必死っていうか、もっと気持ちを楽にしたら
あんまり力みすぎると疲れるよ
123名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 10:28:18 P
いろんな人にレスつけてそうですね。
その方法で試してみますって事を自分語りエピまでつけてレス。
これを続けると情報が錯綜して後で自分でどう纏めて良いか判んなくなるよ。
>>122さんの言うように力を抜いてみればどうかな?
あなたの希望は同居回避でしょ。そこにだけ視点を合わせれば良いんじゃないかな?
話し合いの時うまく進むフレーズとかどうでもいいよ。
あなたが思った事を箇条書きにでもしてそれを持って話し合いの場に臨むなり、
旦那さんと話をすればいいのに。

で、気になったのが>>118
>哀れですね、夫も。
この1文であなたって人が見えたような気がする。
124名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 10:31:50 0
>>120さんの夫は親のプレッシャーから自分を守ることに必死で
あなたを守れないどころか生け贄に捧げようとしてる。

>>120もだけど夫がいつまでもそんな状態なら解決するには自分が強くなって夫も導くしかないよ。
夫がきっぱり断れないなら事ある毎に同居の話はつきまとうだろうしね。
125田舎過ぎ同居嫌 ◆7.wE4IzMLI :2011/02/16(水) 10:38:19 I
>123さん
そんなに悪い事ですか?
私の気持ちなんか考えてくれない人を、
せめてここで気持ちを吐き出す事はそんなに悪い事ですか?
確かに不愉快かもしれません。
けれど、そんなに私は嫌な人なんですか?
義実家付き合いも頑張ってしてて、娘も愛しくて愛しくてたまらないし、
私みたいにならない様に頑張ってるのに、そんなに私は悪いのですか?
悔しいです。
皆さん不愉快にさせてすいませんでした。
もう神経がもたないです。
色んな人にレスつけてすいませんでした。
でも、123さんみたいな人にいわれたくないです。
逆ギレでもいいです。
神経ボロボロの人に、そんな言い方する人からはなにもいわれたくないです。
私はあなたみたいに強くないんです。
皆さん、本当にありがとうございました。
でも、私も鬱陶しいみたいだし、神経高ぶっててちょっとした言葉にも本当につらいです。
逃げてすいません。

126名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 10:41:04 0
相談と吐き出しは違うのでそのへんは考えたほうがいいと思うぞ。

辛いのは分かるけど、個々の人はだれも辛いのを引き受けてはあげられない。
何とかすることも出来ない。
自分で何とかするしかないんだよ?
自分でできないなら、ネットの向こう側の人じゃなくて現実の人に訴えられないと
なにも変わらないんだよ?

ここで逃げても何も問題はないけど、
現実で逃げ続けると待っているのは破滅しかないからね。気を付けれ。
127名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 10:42:04 0
田舎過ぎ同居嫌 ◆7.wE4IzMLIさん

もしも『毒になる親』をまだ読んでいないのでしたら是非ご一読を。
アダルトチルドレン問題でよく紹介される定番の本です。
読んだからといって即解決するわけではないのですが、
ヒントやきっかけは得られると思います。
できればご主人にも読んでいただいて、お二人で共有できるとなおいいかも。
お子さんに負の連鎖をつながないためにも。

『毒になる親〜一生苦しむ子供』(講談社+α文庫 ¥780)
著:スーザン・フォワード
訳:玉置 悟
ISBN4-06-256558-7
128名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 10:43:22 0
>>125
何様?たったの一行のことでそこまでキレるあなたにビックリだよ
ちやほやして欲しいだけならこんな所に来るべきではない。
129名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 10:43:35 0
>>125
ち ょ っ と 落 ち 着 き な よ

123はあなたを攻撃してないでしょ
よく読むんだ、それは被 害 妄 想 だよ
やはりあなたは少し精神が病んでるように見受けられます
少し力を抜いて、カウンセリングに行った方がいいよ
あなたが一人で悲劇の主人公になっていたら
子供さんがかわいそうでしょ
母ちゃんなんだからしっかりしなよ
130名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 10:43:41 0
>>125
>>123は悪いなんて書いてないよ。
ただ、色んな考えの人に1つ1つレスしていくうちに
まとまろうとしてた考えもまとまらないんじゃないかって
心配してるんだと思う。

何か暖かいものでも飲んで落ち着こう。
お気に入りのお笑い番組とかない?
心がやさぐれた時に見ると元気が出るような番組とか。
131名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 10:45:35 0
>>123さんの言い回しは少々きついものの
内容的にはそんなに酷い事を書いているとは思わない。
でも、あの程度で壊れる>>125さんは限界ギリギリという事はわかった。
132名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 10:47:24 0
>>131
私もそう思う。

でも旦那や偽両親の前で壊れて後は開き直ったほうがいいかも知れない。
133名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 10:47:52 0
同居が嫌、ってだけで壊れちゃうのってどうよ
もっとしっかりしなよ…
134名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 10:49:17 0
ここで愚痴って優しくしてもらって一時的に安息を得ても
リアルの問題は何も解決しないんだけどな。
気持ちはわからなくもないけどさ。

これだけ親身なレスがつくって事はみんな心配してるんだと思う。
もっとギッタンギッタンに叩かれる人も多いよ。
135名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 10:51:37 0
うん、みんな総じて優しく親身になってレスしてるなー
と思ってみたてんだけど
逆切れしててびっくりした
136名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 10:52:37 0
馬鹿な書き込みすると怖いもんな〜家庭板って
137名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 10:53:33 0
125の書き込みでドン引き
138名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 10:53:58 0
結局アドバイスや良いレスがあっても行動にうつせない
デモデモダッテが爆発したんじゃなかろうか。
139田舎過ぎ同居嫌 ◆7.wE4IzMLI :2011/02/16(水) 10:57:34 I
本当にごめんなさい。
強くならなきゃ、て思ってても、きつくてきつくて
ちやほやされたいんですかね?
自分が分かりません。
義実家の干渉を必要以上に怖がってるのもあります。
病んでるんですね。
なんでこんなに弱いのか自己嫌悪ばかりで。
娘を幸せにしたいです。
私みたいにしたくないです。
前、義祖父母の事で夫の前で泣き喚いたときに、
夫からは嫌悪の様な表情をされたので感情は出しちゃいけない、て思ってます。
まとまらなくてすいません。
140名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 10:58:50 0
穏やかに流れてるのを豚斬りでツンケンした事書かれるのはよくあることだよね。

それをうまく流せない対人スキルの低さが
結局問題解決の足枷なんだろうな。

この人の場合は精神的なものもあって追いつめられてるんだろうけどさ。
141田舎過ぎ同居嫌 ◆7.wE4IzMLI :2011/02/16(水) 10:59:56 I
ROMしてるとき、「デモデモダツテのひとっ、なんで?」
と思ってたのに、自分がそうとは。
カウンセラーなり心療内科行くなりしてから、またきます。
自分がつくづく嫌になった。
142名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 11:00:28 0
早く専門の人に見てもらったほうがいいよ
自分自信が楽になれるだろうし
143名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 11:02:16 0
>>139
>前、義祖父母の事で夫の前で泣き喚いたときに、
>夫からは嫌悪の様な表情をされたので感情は出しちゃいけない、て思ってます。

泣き喚く=感情を出す
では無い。
ましてや「感情を伝える」には程遠い。

>>140さんの言うように対人スキルが低いんだろうね。
144名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 11:08:22 0
親を求めて結婚したけど、相手も親を求めてたってことか。
お互い依存し合ってるけど、その依存にこたえるとお互い自分が壊れる。
じゃあどうにもならないんだから離れたほうがいい。

あなたが毅然と母親然として
親以上の信頼と包容力を夫に与えない限り
夫はあなた寄りにはならない。
145名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 11:10:38 0
母親(同居嫌)が不安定だから田舎で療養させようって話なだけだったりして
146名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 11:24:08 0
泣き喚かれても旦那としてはどうともしようが無い。

親寄りのDQN旦那なら鬼嫁上等で指示するくらいの命令口調でやらせるくらい
強くならないとやってられないよ。
147名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 11:31:58 0
結局は旦那と冷静な話し合いはほとんどできていないんじゃない?
148名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 11:39:20 O
自分もギャイギャイ泣きわめくタイプだからわかるけど、冷静に話すために紙に書いて整理するといいかも。
149名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 11:39:53 0
>>127
何年か前に泣きながら読んだ。
直視するのはキツかったけど読んでよかったと思ってる。
おすすめ。
150名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 11:41:05 0
ダンナが一言返せば100倍返しで泣き喚く
どーせ私が悪いんでしょ私が悪いんでしょ私がが悪いんでしょ
弱くてごめんね弱くてごめんね強くなりたい強くなりたいつよくなりたーい
あーもう愚痴の一つもこぼせないこんな世の中じゃポイズンだわさーウキーーーーー!!!
125読んででこんな姿が目に浮かんださ
151田舎過ぎ同居嫌 ◆7.wE4IzMLI :2011/02/16(水) 12:00:09 I
カウンセラー探してました。
150で笑いました。

けど、前の話し合いの時はそうではなかったです。
布団の中で、「いつ頃から同居」て話になって、夫が「父ちゃんが定年退職したら」
て言われて、「えっ、早くない?」て言ったら夫が「は?なんで?」てなって。
「私は年取ってからと思ってた。まだやだよ」て言ったら激怒されました。
私も対人スキルが低いんですが、夫も「してもらえるはずなのに予想外の返事」
を私がしたら、万事かなりすぐに不機嫌になります。
だから私が悪くない、ではなく夫も対人スキルが低いのかも。
いや、私なら聞いて当たり前、て感じですかね。
ポイズンだわさー、て。。
元気出てきました。
今週末にカウンセリング掛かります!
私は異常なんだな、病気て認めたくなかったんですね。
アダルトチルドレンを出来るだけ治してからまた同居の事は伝えます。
152名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 12:04:32 0
イヤミとかじゃなくどこかで〆ることも視野に入れてね
153田舎過ぎ同居嫌 ◆7.wE4IzMLI :2011/02/16(水) 12:08:07 I
あっ、投稿のことですよね?
カウンセリング受けます。
皆さん、ご迷惑おかけしました。
ありがとうございました、カウンセリング受けて
まともな心になって、辛口の言葉もまた読みます。
ドン引きした皆さんもお目汚しすいませんでした。
頑張ります。
それではこれで落ちます。
154名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 12:12:24 O
>>153
がんばれ!
幸いご実家もあるんだし、逃げたっていいんだよ〜。
娘さんもだけど、ご自分も大事にね。
155名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 12:14:27 0
>>151
元気でたなら良かったよ
だわさーって所は『パコと魔法の絵本』に出てる小池栄子のように言うとすっきりする
156名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 12:22:14 0
逃げるが勝ちの時もあることを忘れないで。

強くおなり。
157名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 12:51:40 0
ネットで書いて気持ちの整理をするのもいいけど
リアルチラシ裏にサインペンで気持ちや
ここで書かれたアドバイスを書きなぐってみると
結構すっきりするよ
その後、手帳やノートなんかに自分が実行しようと
思うことをまとめて清書しておくと
何をしなくちゃいけないかがすぐわかって
パニックにならなくて済むよ
158名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 13:28:26 0
文字を書くのはいいね。
頭の中が整理できる。
159名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 13:28:47 0
>>125
おちつけ〜

ここは2ちゃんで、しかもIDが出ない板
一人が連投してあなたを叩けば沢山の人から連投されてる気もするかもしれないけど
そういう事も全部納得して2ちゃんに来ないと疲れるよ?

あなたも、旦那の言う事も旦那の親の言う事も一つ一つ全部受け止めるんじゃなくて、
スル―能力を鍛えた方が良いと思う
2ちゃんで練習しましょう。いやマジで。

切れるのはここじゃなくて、旦那と旦那の親の前でね。
自分の為じゃなくて子のためと思って。

夫は嫌悪の感情を表したからってなによっていう気持ちでいなきゃ。
なんで旦那が感情を出すから自分も出せないの?
泣きわめくんじゃなくて、冷静に心の底から冷たく怒れば良い。

何か行動に移してから書き込むんだったら皆また聞くからさ。
感情も出せない相手のために自分の一生を犠牲にする必要はないよ。
旦那が嫌悪の感情を出すならこっちも出せば良い。ニコニコする必要はないよ。
160名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 14:12:08 0
ダッサ
161名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 14:20:33 0
>>159
もう遅いって
162名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 15:01:36 O
>>98ですよ〜
相談者自身そろそろ当座の方針まとまったんでない?
>>111,115,121,124
あたりにヒットしてない?
診療内科はよく話を引き出そうとしてくれるとこがいいからね。
私じゃないけど診療内科の見立てでほんとに別居になった人もいるし、状況によっては旦那も呼んでくれるからガンガレ。
163名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 15:11:42 0
せっかく相談者が落ちると言って終わらせたのに、
なぜまた質問口調なんだろう
164名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 16:08:24 O
被害妄想は仕方ないにしても、
少しでも否定されたと感じると異常な程攻撃的になるのは
本人だけでなく周囲も本当に苦しむので、
心療内科に行く気になって良かった。
165名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 19:17:17 O





新たな4時熟語の誕生出会ったw
166名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 19:38:59 O
>>164
人は追い詰められると
> 被害妄想
にはまる。
そうなると、
> 少しでも否定されたと感じると異常な程攻撃的になる
攻撃の矛先は他の人か自身かはその人による。

だから、相談者が取り乱してしまったからといって、異常とか糖質認定はいくない。
みんなストレス下では大なり小なりそうなる時がある。
167名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 19:41:09 0
これだけ打たれ弱ければ、同居したらこの人だけが泣いていてあとの人たちはポカーンと
いう事になりそうだ

絶対同居したらダメだよ
実家に頼ろう
168名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 19:51:28 O
攻撃的になるのわ本人の資質だとオモ(^O^)/
169名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 20:12:13 O
>>166

ホントに発症しないために心療内科に行くんだから良かったって事だよ。
170名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 20:24:38 O
人生経験が少ない人庭よくある事ですw
ドンマイo(^-^)o
171名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 17:03:13 O
異常って単語にひっかかったんでね?
172名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 22:02:56 0
同居はしないほうがいい、というより、ど田舎はやめたほうがいい。
今まで便利なとこにしか住んだことないなら尚更。
当方、結婚一年で同居開始、もともと東京生まれ東京育ちで
田舎の生活を本当には解っていなかった。
旦那実家は埼玉のそこそこ田舎だが、駅から遠く、バスも一時間に
2本みたいなとこ。車は1人1台がデフォ。
舅まあまあ、姑めっちゃイイ人で大好き。
でも、子供が大きくなるにつれて、ほんとに田舎暮らしを後悔した。
小学校の通学時間徒歩50分。
娘には日焼けさせたくなかったのに真っ黒。
日焼け止めなんて塗っても追いつかない。
冬は帰り道真っ暗。人がいないからこそ都会より変質者多発。
公立中学にはいまだにヤンキー生息。
習い事の送迎はすべて親の車送迎でガソリン代ハンパない。
おまけに習いたいものの教室も選べない。
中学受験させようにも、駅まで毎日送迎の上、通学時間かかりすぎで断念。
中学入ったら塾の送迎。
中3で受験直前は週6で送迎。
高校入ったらまたしても毎日送迎。
部活があるから帰り時間まちまちで友達との飲み会にも参加できない。
子供2人分の習い事、塾、通学の送迎で送迎地獄。
173名無しさん@HOME:2011/02/18(金) 00:37:19 O
今はうっかり子供を一人で外出させられない時代だから、
そのへんはどこでもあまり変わらないかもしれないけど
生活や教育の選択肢が少ないのは致命的だね。
174名無しさん@HOME:2011/02/18(金) 19:31:24 O
都会では通勤や買い物で一時間位かかるのが辺り前みたいだけど田舎では近距離に色々な施設が揃っていて時間を有意義に使えるとゆう魅力もあります都会の30分は近距離かも知れませんが田舎での30分は遠距離になります
175名無しさん@HOME:2011/02/18(金) 19:33:18 0
>>174
え??都会と田舎逆じゃなくて?
176名無しさん@HOME:2011/02/18(金) 20:03:11 O
>>175
田舎は観戦道が整備されていて渋滞もないからねデメリットは高級交通機関が整備されてないからマイカーがないときついw汽車はローカル戦だから一時間に一本しかないw(通勤通学時は20分に一本)汽車を使わなければ都会よりはるかにいいよw
177名無しさん@HOME:2011/02/18(金) 20:24:06 0
>>176
田舎でも場所によるんだろうなぁ
うちの実家じゃ車で30分走ってやっとそれなりに物が揃うスーパーが1軒(それでもやっぱり田舎のスーパー)
それより近場になると個人商店みたいな割高なうえに品揃えの悪いところしかない
今住んでる場所は同じ市内で3度くらい引っ越したけど、
どこも自転車10分圏内にスーパーは2、3軒あったし、
服にしても電化製品にしても都会の方が圧倒的に便利
実家の家族も地元じゃほとんど買い物しないで町に出てくる
178名無しさん@HOME:2011/02/18(金) 21:12:35 O
30分でとうい(何故か変換出来ない)と思ってる時点で田舎物だと思いますw
179名無しさん@HOME:2011/02/18(金) 21:18:57 0
北海道のド田舎だと集落内にスーパーも銀行も郵便局はなくて
賞味期限ぎりぎりの食品などをおく個人商店のみ。
郵便局やコンビニに毛が生えたようなスーパーまで信号が
ほとんどない道路を車で時速60キロ程度で10分。
ファストフード等があるちょっとしたショッピングセンターまで
信号がほとんどない道路を車で時速60キロぐらいで1時間。
内科と外科ぐらいしかない病院が一軒ある程度で、深刻な病状の場合、
ドクターヘリでどこか遠方の病院に運ばれていくそうだ。

新聞折込で入ってくるウニクロの最寄店まで車で4時間ぐらいかかる。
(らしい、行かなかったのでわからん)

1月ほど上記のようなところに住んだけど、ある意味仙人気分になりつつ
欲求不満で大変だった。都会に戻って、インフラが整ったところって
最高だと思ってしまった。
180名無しさん@HOME:2011/02/18(金) 21:59:17 O
道民庭田舎のよさわ語れないと今更ながらきずいたゴメン(>_<)
181名無しさん@HOME:2011/02/18(金) 22:46:43 0
スーパーなんかはまだしも、
塾なんかはちゃんとしたところに行こうと思うとほんと大変だったよ。

塾に間に合うように学校終わったら直行。学校から塾までも1時間くらいかかるから。
家には当然寄れないし買い食いも難しい。
塾内の自動販売機のコーンポタージュとカロリーメイトが頼みの綱。
終わったらすぐに電車に駆け込む。家までまた1時間。
駅に着いたら親に連絡して迎えに来てもらって、晩ご飯が食べられるのは11時半。
大学受験前の1年間、一生懸命勉強した事より空腹の記憶の方がインパクト強い。

でも、>>172読んだら、父も私の送迎のために、
1年間土日以外は晩酌我慢してたんだよなーと改めて感謝してしまった。
182名無しさん@HOME:2011/02/18(金) 23:19:09 O
いい話をありがとう
183名無しさん@HOME:2011/02/19(土) 15:53:37 O
まあ田舎暮らしの良さも二親揃ってて職もあっての前提でしょう…
184名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 09:57:56.27 0
>>178
とうい じゃなくて とおい でやってみてね。ゆとりさん。
185名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 16:13:15.64 0
お前ここは初めてか?力抜けよ
186名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 17:18:12.05 0
187名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 20:56:31.47 O
>>184の優しさに全米が泣いた(T_T)
188名無しさん@HOME:2011/02/22(火) 03:15:15.24 0
ふいんき(←何故か変換できない)
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
加藤わし(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
Romantic(←止まらない)
189名無しさん@HOME:2011/02/22(火) 08:37:10.45 0
むーねがー むーねがー
くーるしくな くーるしくなるー
190名無しさん@HOME:2011/02/22(火) 20:26:50.88 O
洗濯機w
191名無しさん@HOME:2011/02/25(金) 13:45:21.47 O
自分の子供にマルって仮名つけるって普通じゃない… 子供じゃなくてペットなのかな?
192名無しさん@HOME:2011/02/25(金) 16:07:15.96 0
>>191
NHKのてっぱんってドラマでも胎児をマルって呼んでたよ。
193名無しさん@HOME:2011/02/25(金) 16:08:02.16 0
子供が胎児だった頃は「>>1さん」と呼んでいたわ
194名無しさん@HOME:2011/02/25(金) 16:49:21.31 0
8頭身乙
195名無しさん@HOME:2011/02/25(金) 19:35:50.95 O
名無しさん@HOMEさん?
196名無しさん@HOME:2011/02/27(日) 11:19:37.61 O
|⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J


|⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪
197名無しさん@HOME:2011/02/27(日) 11:51:33.36 O
失敗w
198名無しさん@HOME:2011/02/27(日) 13:43:01.17 O
ドンマイ(^_^)
199名無しさん@HOME:2011/02/27(日) 15:48:30.33 O
乳幼児や小さくて可愛らし対象をいとおしさを込めて呼ぶ昔から伝わる愛称…

・ちび・まめ・ごま・つぶ・ちょび・まる・・・

これ等の前に「お」を付けたり、後に「さん」「ちゃん」等を付ける場合もある

例)お「まめ」さん
200名無しさん@HOME:2011/02/28(月) 20:33:56.74 O
ライオン丸とか獅子丸とかおじゃる丸とかのマルかとオモタw
201名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 19:23:08.17 O
ちくわ大明神
202名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 23:45:21.78 0
ちくわ一時の恥
203名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 00:39:09.66 0
ちかんは一生の恥
204名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 14:19:54.30 0
くっ・・・・
205名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 17:14:29.70 0
くくっ・・・
206名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 22:54:18.93 O
・・・はちじゅういち
207名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 22:57:54.39 0
おいおい、ちょっとはヒネれよ
208名無しさん@HOME:2011/03/05(土) 15:27:46.96 0
§
209名無しさん@HOME:2011/03/06(日) 06:02:28.67 O
>>199
おまるさん
210名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 20:13:55.55 0
取り合えずココに相談でしょ!
http://www.nayaminokakekomidera.com/
211名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 21:11:17.65 O
友人の夫婦間での相談なのですが、こちらでよろしいでしょうか?
212名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 21:15:49.55 0
自分の問題じゃないならこっちのがいいと思うけど
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活123
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1299483622/

どちらにしてもコテトリはつけてね
213名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 21:17:46.83 0
>>212
あちらでも他人の相談は嫌がられるよ。
214名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 21:18:28.08 0
じゃあチラ裏あたりかねぇ?
215名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 21:19:17.87 0
チラ裏は愚痴のはき場所で相談には乗ってくれないんじゃなかったっけ。
216名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 21:20:20.13 0
家庭板のチラ裏はわりとなんでもあり。
217名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 21:22:00.67 0
てか、とりあえず投下してもらって、内容次第で誘導ってのどうよ?
ただ、夫婦の問題は本人たちじゃないとわからないことが多いと思うよ。
218名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 21:22:03.62 0
他人の夫婦の事プライバシーに関わることだから双方から話聞いて許可取ってるなら
別だけど2ちゃん自体が問題なんじゃない?
219◇ ◆zbD8D7ebrQ :2011/03/07(月) 21:25:36.80 O
>>212

コテトリ失礼いたしました。
(sageもしてなかったorz)
これであってますか?

こちらより
チラ裏の方がいいとの事で
移動します。
皆様ご丁寧に誘導
ありがとうございました。
220名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 10:28:41.05 O
はじめまして。皆様方にご意見やアドバイスを頂きたく思い書き込ませて頂きました。
家族構成は大トメ・ウト・トメ・旦那・私・長男・長女です。
このたび4年弱、旦那の実家に同居していたのですが、ついに家を出ようと決心し家探しをはじめました。
別居したいと思うようになったのは色々と不平不満はあるのですが、長男が来年小学校にあがるのでそれまでに学区内の保育園で地域や環境に慣れさせたい等…他にも色々あるんですが…

不動産屋に問い合わせたところ私の実家の近くに希望通りのいい物件が見付かったのです、そこでウト・トメに家を出ますと宣告したところウトが大反対…とにかくあと11年我慢してくれ、考えさせてくれの一点張りです…私の意志は固いのですが折れてくれません。
どうしたら穏便に納得してくれるのでしょうか…
221名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 10:38:57.30 0
>>220
奴らは一生納得なんかしないよ。
11年も(何で11年なん?)我慢できませんと告げて、
さっさと引っ越しするのだ。
222名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 10:45:41.24 0
まず「穏便に納得させる」というのをあきらめるところから始めようか。
あなたがそう思ってる限り、おそらくどちらかが死ぬまで別居はできないよ。
で、次に、どんな手段で反対してくるかを想定して
その対抗手段を考えておくんだ。
22311年:2011/03/08(火) 10:46:07.69 O
レスありがとうございます。
11年すると家のローンが完済するからだそうです。
別居と家のローンに何の関係が?と思ったのですが、ウトも突然の宣告にパニックになったのかなと…

自営業で旦那も一緒に働いておりますので、あまり強く言えない、孫を愛してるのも解るので強く言えない…
ただ限界なので出ていく決心は固まってて変わらないですとははっきり言いました。
22411年:2011/03/08(火) 10:54:17.73 O
一つ言い忘れておりましたが4年前に同居する際に『しばらくは一緒に暮らしますがいずれは出て行きます』と告げていたんですが、ウトは『そんなの聞いてない』の一点張り…

旦那はずっとだんまり…どうなんだとウトに聞かれ『俺は出ても今のままでもいいけど我慢して同居を続けたら妻がいずれ子供を連れて出ていくだろう』って…
私が全ての根源のように言われてしまいました…
225名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 11:00:11.91 0
>>224
いいじゃん「全部私のワガママでぇ〜〜〜〜っすwww」で。
すいぶん我慢したんだから、我が儘のひとつも聞いてやって下さいよ〜。
でなきゃ夫が言う通り、このまま同居するなら私と子供だけで出て行きますよ〜。
ウトが聞いていようがいまいが、出て行くったら出て行くの。
息子が離婚してもいいんですかぁ。

もう馬鹿になってしまえ!
226名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 11:01:49.20 0
そりゃそーだ。旦那にしてみりゃ生まれ育った自分の家なんだから。
それなりに大事にされてるなら、出て行く理由はひとつもないのさ。

> 我慢して同居を続けたら妻がいずれ子供を連れて出ていくだろう
少なくとも嫁が我慢をしている、そして限界超えそうになっている、
ということは理解してるんだよね。
これはかなりマシなほうだと思う。
何をしても俺が許可しない限り嫁は絶対に出て行かない、
と信じ込んでる旦那も世の中には多い。

自分が悪者になる勇気も、たまには必要ですよ。
227名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 11:15:12.12 O
>>225>>226そうですね…悪者になるしかないですよね。これも自分の未来のため。
かなーりの田舎なのでご近所の方々も私はダメな嫁とご存知なようでよくトメの連れからも厭味を言われたりします。

皆様のアドバイスで勇気付けられました。
何を言われてもズバッと言い返せそうです。
228名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 11:16:52.50 0
そうそう。
「至らないヨメなので、お世話になり続けるのは申し訳ないので、別に暮らすことにします」
とかマヤっちゃえばいいのよ。
229名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 11:18:07.30 0
後先短い連中より、子どものこれからの方が大事だと思う
230名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 11:21:38.32 0
『いずれ』が4年先になるか11年先になるか今なのかの違いだけだよね
ああ、『今』なら夫婦と子供で出るかもしれないけど
4年後辺りじゃ辛うじて『妻子』と呼べるメンバーだけ抜けて
11年後には元嫁と子供(親権は元嫁)という関係でサヨナラだわな
231名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 13:05:40.42 0
お前ら全員>>1
232名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 20:39:07.11 O
皆様に勇気付けられ何でもこい!と意気込んでいましたが、旦那がウトと話し合いコテンパンにしたみたいです。
なんとか出れそうです。

ありがとうございました。
233名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 20:54:39.63 0
良かったですね。
新しいおうちで家族水入らずで幸せに暮らせますように。
234名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 21:05:42.03 0
>>232
おめでとう。
旦那が味方になって動いてくれて、良かったね。
235名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 13:20:05.30 0
あら、旦那さんが味方になってくれたんだ。よかったね。
236 ◆5YFFZEywQJu5 :2011/03/10(木) 19:53:17.38 0
◆家庭環境(軽くフェイク入ってます)
 夫(長男・31)・私(27)…結婚3年目子梨、共働き
 義実家…ウトメ、コウト(学生)、オオトメ
 コトメ家…コトメ(夫妹、医療関係者)、コトメ夫共に28歳で3人子餅(授かり婚)

3軒とも徒歩圏内、田舎の近距離別居です。

◆詳しい悩みの内容

前置きとして、私は排卵障害があって月に一度婦人科に通院をしています。
夫はそのことを知っていますが、義実家には私の意志で伝えていません。
また、夫がしたくない、とのことでレス寸前です。(10日に1回レベル)
トメは今まであまり小梅発言をしたことはありません。仲は良いです。

今日、用事があって義実家に行ったらコトメもいて
3人でお茶しながら喋ってたら、唐突にトメが某高齢出産の議員さんの話を始めて
生まれた子に障がいがあったとのことで、35才越えたらリスクが高まる、と言って
トメ「不妊治療する気になったらコトメちゃんがいい病院紹介してあげるから!」
コトメ「だから35までにガンバレ!!」
と言われ、私はあいまいな顔をするしか有りませんでした。
家に帰る道すがら、涙が溢れて止まりませんでした。

◆最終的にどうしたいのか
夫に、上記の出来事を「言われて嫌だった」とわかってもらいたいのです。
鈍感な夫なので「お袋もコトメも悪気ないって、お前を心配してのことだ」
とか言われそうなのです。そして、私は夫に口で勝てません。
義家族を庇われた時、どう切り返せばよいか、相談にのってください。
長文ですみません、よろしくお願いします。
237236 ◆5YFFZEywQJu5 :2011/03/10(木) 19:56:53.24 0
連投ですが後出しになる前に補足です。

排卵誘発剤は以前飲んでいましたが、排卵日に夫が子作りを拒んだ事と
誘発剤のリスクを考えて今はホルモン療法のみです。

夫は子どもは欲しいけどまだ自然に任せてていいんじゃないか、という意見で
私もそれに同意しています。
238名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 19:59:41.79 0
相談する時はageなきゃ
239名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 20:00:18.07 0
>>236
旦那はいない場所での発言のようだけど、旦那にはまだ話していないの?
旦那が義実家の肩を持つとか嫌だったと分かってくれないと話す前から恐れる理由は?
口で勝てないからといって、236の感情の問題まで否定したり決め付けたりする男なのか
被害妄想的になっているのかどっち?

義実家に伝えないのも自分の意思でしょう?だったら伝えてしまえば今まで催促しない
ようなトメなら大丈夫じゃないの?レスは旦那にも原因があるのだし。
自分で事をややこしくしてない?
240名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 20:04:20.86 0
子作りみたいな微妙な問題を夫の家族とは言え「他人」に干渉して欲しくない。

35才までに頑張れと言われても努力して結果が得られるわけでもないのに
野田聖子みたいな特殊なケースを引き合いに出されても困る。

自然に任せたいと夫婦で結論出しているのだから病院の紹介など、いらぬ
お節介をされると義実家から足が遠のくが、夫はそれでも構わないのか。

正直、27才でまだ若いのに口だしされるなんて夫婦生活を想像されている
ようで、とても恥ずかしい。コトメが医療関係者であろうが口だししてほしくない。

いくつでも切り返しできるよ。ガンガレ
241名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 20:05:45.87 0
>>236
一旦時間置いたら?
そういうのって何度も繰り返し言えばいう程、旦那は家族を批難されていると受け取りかねなくなる
言えば言う程怒って義家族を責めているように見えてくると思う
それに、今日言われてあなたも実際に気が立っているでしょ
まずは落ち着いて、明日か明後日にでも改めて話をしようってことにしてみれば?
その時にもう一度きちんと、義家族に悪気がないのはわかってるけれど、
辛い気持ちを旦那にわかってほしかったんだと、嫌な気分になったということを理解してほしかったんだ、
旦那に味方になってほしかったんだと伝えたらいい
242名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 20:09:17.34 0
>>241旦那は味方にならなかったんじゃなくて、まだ知らないだけと思うけど。
味方にならなかったら嫌だと話していないようだから。
243名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 20:12:24.85 0
女の涙は卑怯とか言われるけど、口で勝てないなら
トメコトメと会わされるたびに泣くとかどうかね(玉ネギ常備)
244名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 20:12:50.34 0
てっきりもう話した後かと思ったらまだ話してないのかw
245236 ◆5YFFZEywQJu5 :2011/03/10(木) 20:13:46.30 0
皆様ありがとうございます。

>>238
sage推奨と>>1に書いてあったのでsageてしまってました

>>239
今日の事で、夫はまだ仕事から帰宅していませんので話していません。
夫は家族思いなのかエネ気質があるのか、とにかく義家族を大事にします。(私も大事にされてるのですが)
なので、言ったところで子どもできてないのは事実なんだし
お前が治療してるのトメコトメは知らないんだからしかたないだろ被害妄想乙となりそうで。
あと、このような微妙な心の襞を読み取る能力はないと思っています。

伝えないのは、言ったら今日のように病院を紹介するとか、
必要以上に心配されて今良好なトメとの関係がこじれるかもしれない、
長男教のケがある家なのでトメが豹変するかもと思い、
また、夫起因のレスだとは、さすがに言えませんでした。

>>240
全くおっしゃるとおりですよね、書いていただいたことをよく読んで、上手く伝えたいです。
どうにも、夫の前だと上手く口が回りません。

>>241
>>242さんのおっしゃるとおり、夫はその場にいませんでした。
紛らわしくてすみません。

>>242
フォロー感謝します。
246名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 20:14:27.42 0
>>243
そんな小細工する前に行かなきゃいいじゃん。
今回だってトメとコトメと3人なら旦那に連行されたわけじゃなくて自分の意志で
行ったんでしょう。だったら当分行かなきゃいい。
247名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 20:19:45.66 O
結婚したんだから先ずはいい嫁キャンペーン終了したらw今まで生きてきた人生より長く生活する訳だから嫌な事は嫌だとはっきり家る空気を作って行かなきゃ一度旦那さんと将来について真剣に話会ったらいいとオモ
248236 ◆5YFFZEywQJu5 :2011/03/10(木) 20:25:43.63 0
>>243>>246
今までトメコトメとは仲良くしていたので別段何も考えずに今日も行きました。
今はしばらく会いたくないです。

>>247
いい嫁キャンペーンなんて、最初から開催してなくて結構言いたいことは言っています。
ただ、子どもなんて10年後でもいいじゃない的なことさえ言ったことがあるトメが
高齢出産のリスクや、某議員が10年かかって授かったと聞いたためか、
手のひらを返したように件の発言をしたのであまりの衝撃にフリーズしてしまいました。
何か言われたら「夫さんに言ってくださいよー!」とか言おうと思ってたのに、いざとなると言えないものですね

夫とは、将来についてはとりあえず、「30才までに妊娠しなかったら排卵誘発剤再開」と決めています。
249名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 20:52:06.58 O
小梨の想定で一度旦那さんと話し会って見て下さい
250名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 21:08:18.90 O
>>248
> 今までトメコトメとは仲良くしていた
> 手のひらを返したように

う〜ん、ナーバスなことに突っ込んだ二人はちと配慮無しだけど
まだ裏切りとまでのレベルじゃない
っていうのは自分に言い聞かせないと自分って可哀想ーな人になっちゃうからね

こういう話で男性が上手く介入って難しいかも
特に旦那自信の今の状況ではね

でも放置も煩くされそうだし
手紙で自分達夫婦で考えて対処を考えてるし対処もしてるから心配しないでください(方法等に触れる必要無)。下のことなのでそっとしておいてください。って伝えてブロックしたらどうかしら?

今義家族と話し合いしても疲れるだけでしょうから
251名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 21:09:44.71 0
>>236
自分ならその場で泣く
ひたすら泣く(もちろん演技だけど)
そして「すみません。今日は帰ります。」と言って一言も言わずに帰る。

それほどの事を相手は言ってると思うよ。
252名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 21:32:17.81 0
まずはご主人と話し合いが大事だけれど、
私は、ご主人に問題があるレスなので
積極的に不妊治療はしていない、と
はっきりトメコトメにぶちまけていいと思うけどねえ。

旦那さんが庇ってくれないかもしれないと思っているんだよね?
試すわけではないのだが、
それだったら、子供がいないうちに破局してラッキーなくらいだよ。

トメコトメにぶちまけて、義実家とは距離を置く。
旦那が、微妙な心の襞を読み取る能力がないなら、
義実家とは距離を置かないとしんどいよ。

253名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 21:34:24.46 0
多分、こんだけナーバスになってるのは、レスだからなんじゃ…。
旦那さんをいまいち信用しきれないというか、
全面的に頼れないというか、迷いがあるのでは?
でもレスならそれも当然の感情だと思う。
今後も何度もあるだろうね。
254名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 22:06:15.95 0
うちも似たような感じだったよ。夫のエネ気質。
エネというよりは知識が無かっただけで。
新しい家族はこっちなんだ、あなたが大切にすべきは
義実家の人たちではなく嫁なんだ、とこんこんと説得。

そして子供についても不妊治療がうまくいかないのを
周りは知らなかったからそれも説明。
子供まだか作り方教えてやろうかという下世話発言を平気で言う人も。
抗議したら「それくらい言ってもいいじゃないか」だって。
それでも失礼な発言だと泣きながら説明したよ。
言われて自然に涙がツーッと出てきちゃって。
夫も最初はそれくらい社交辞令と軽く見てたが、
私が泣きながら抗議してるのを見て、考えが変わったようす。

そしてそのあと夫に説明。言われた側はどれだけ傷つくか、
自分だって産めるもんなら産みたいのに
あがいてもなかなか出来ない悔しい気持ちは理解できるか

子供が普通に出来た人と出来なくて悩んでる人との温度差の話や、
向こうが子供は当たり前に出来るという前提で話したとしても
それでも失礼でセクハラ発言だというのは理解できるか、

悪気が無ければ深刻に悩んでる人間に何言ってもいいのか、
年寄りだから許されるものなのか…などなど。

結局はどれだけ嫁が傷つくか不愉快なのかちっともわかってなかった。
男と女の違いってのもあるのかもね。
ちなみにどっちが不妊の原因かまったくわからないままです。
255236 ◆5YFFZEywQJu5 :2011/03/10(木) 23:10:04.09 0
>>236です。
皆様レスありがとうございます、夫と話してきました。

おそらく、>>253のおっしゃるとおり、レスであることが
私の夫への信頼を落としていたのだと思います。
でも、夫は>>254のご主人に似てたようで、事を重大に捉えてなかっただけでした。

私の話をだまって聞いて、辛い思いをさせてすまなかったと謝ってくれて、
・しばらくは私一人で実家には行かせない
・トメは夫が責任をもって締める(?)
・レスについても、すぐには無理かもしれないけど、少しずつ頑張りたい
ので、許してくれと申し出がありましたので、夫を信じたいと思います。

結局、私がもっとちゃんと夫を信じればよかっただけのことでした。
早く内孫が欲しいトメの気持ちも分かるので(私だって子ども欲しいです)
今回はこれで納めます。万一約束を破ったり次があったら
何をするかわからないとは夫に伝えましたが。

ここに書き込んだから夫と話すときもかなり冷静に話せたと思います(泣いてはいましたが)
皆様本当にありがとうございました。
256名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 23:21:48.49 0
あと余計な事かもしれないけど30過ぎたら10日に一度でもレスとはなかなか言わないかもしれない…
そんなに男は体力ないかもしれないw
257名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 23:50:09.12 0
>>255 わかってくれる旦那さんで良かった。

>>256 レスの定義って3ヶ月だっけ?
258名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 23:54:50.35 0
>>236さん
話し合い無事に終わってよかったね。
ちなみにうちの旦那30半ばだけど、月に二回とか普通だなー。
焦る気持ちはとてもよくわかるけど、
旦那さんの頑張りも認めてあげてw
どうぞお幸せに!!

259名無しさん@HOME:2011/03/11(金) 00:03:04.54 0
不妊のことを言わないで疎遠にするというのも一つの手だけど、
不妊であることを言って、その上で
「今後不妊に関する発言は一切やめてほしい。非常に傷つく。病院の紹介も同じこと。」
って言うのはダメなの?

現状のトメコトメ発言は不妊ということを知らないので悪気は無いんだし
260236 ◆5YFFZEywQJu5 :2011/03/11(金) 00:05:26.75 0
>>236です、つい覗きにきてしまいました。

新婚一年目は二ヶ月に一度、付き合ってた頃は週三位だったので標準がわからなくなってましたが
やっぱり三十台ですとそんなもんなのですね
私も夫に求めすぎていたのかもしれません、反省して一緒に頑張ります。
すみません、今度こそROMに戻ります。
261名無しさん@HOME:2011/03/11(金) 00:40:40.81 0
新婚のは2日に一度、の間違いなのでは?
262名無しさん@HOME:2011/03/11(金) 08:09:11.60 0
40過ぎたら盆と正月です。
263名無しさん@HOME:2011/03/11(金) 08:22:39.72 0
>>262
うちはオリンピックだわw
264名無しさん@HOME:2011/03/11(金) 09:04:14.41 0
マンネリが最大の敵w
もう少し旦那の希望も聞いてみたら?
265名無しさん@HOME:2011/03/11(金) 09:18:31.81 P
勝手に三擦り半の旦那のリクエストなぞ聞いてらんねー
もう子供も出来たしおまいの種に用はねー

というワケで子供4歳
妊娠以降完全レスw
266名無しさん@HOME:2011/03/11(金) 09:18:46.94 0
基礎体温つけてタイミングよく行うのと
↑がストレスで気にしないでやって出来るパターンといろいろあるからね

まず、ストレスを感じないようにするのが一番かな
267名無しさん@HOME:2011/03/11(金) 10:30:44.83 0
10日で1回でレスってのに驚いた。
うちは産後1年してなくて、それ以外は月一とかだなぁ。
普段夫婦の意思の疎通ができていれば問題ないと思うけどね。
この相談者さんは、セックスをするという行為が夫婦を繋ぐものだというのが一番にあるのかも。
もう少し夫婦で腹割って話して普段モヤモヤしてる悩みを旦那に言ってみるといいよ。
268名無しさん@HOME:2011/03/11(金) 11:23:00.64 0
だね。
10日に1度でレス寸前って!と思った。
新婚1年が2日1度の間違いならそれもすごい。
1ヶ月くらいならわかるけど1年そのペースなら旦那さん相当絶倫じゃんw
まあそれが普通だと思ってたら10日に1度じゃレス気味って思うのかもね。
269名無しさん@HOME:2011/03/11(金) 13:58:54.80 0
本当に夫婦それぞれだね
結婚2年目だけど、ほぼ毎日だ。
夜が怖い
270名無しさん@HOME:2011/03/11(金) 14:37:15.56 0
うちはもう5年以上もレスで何年レスなのかも分からないですわw
271名無しさん@HOME:2011/03/11(金) 17:07:22.90 0
いつも思うんだけどほぼ毎日とか週3、4とかって人は
前儀とかあまりないのかな?
うちは1セックスにつきなんだかんだとトータル2時間位
かかるから毎日とかだと生活に支障が出るというか。
272名無しさん@HOME:2011/03/11(金) 17:32:26.72 0
>>271
これ以上はピンク板に行ってくれないか?
273名無しさん@HOME:2011/03/14(月) 00:41:22.68 0
まあ直接の行為をしなくても手をつないだり、頬にキッスしたり
肩をもんだり背中のマッサージしたり、と
お互いの体温を感じられるような状態から、徐々に移行していけば
いいんでねえですか、とおもいますよ、婆は。
274名無しさん@HOME:2011/03/14(月) 20:10:18.57 O
波女は自重して下さい
275名無しさん@HOME:2011/03/17(木) 22:00:28.43 O
|⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪
276名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 06:18:53.55 0
トンチキチー♪
ノンジャッター♪
のくだりが無いので、失格!
277名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 08:47:23.08 0
×トンチキチー♪
○トンピリピ♪
278臨月 ◆yxdbzDHpWA :2011/03/22(火) 17:06:39.42 0
◆詳しい悩みの内容(必須)
もうすぐ出産予定の妊婦です。
産前産後のお世話に姑が来てくれる予定です(1月ぐらい?)
姑との仲は何か疑問や家庭方針で食い違いがあると夫も交えて話せています。
私の中では家族に近く腹を割ってお付き合いできていると思っていました。
正月に実父が亡くなり元から仲の悪かった実母と母方の祖母・伯母の仲が更に悪くなりました。
飛行機の距離を義両親は通夜からお骨上げまでいてもらったのですが
その間祖母と伯母が義両親に母の悪口を言ったり送迎などをお願いしてたようです。
義両親特に姑は嫁(私)のためだからとお付き合いしてくれたようですが
嫁(私)が本音を言ってくれないためどうしてよいかわからないと夫に愚痴を言っていたみたいです。
夫はこのまま誠実に付き合ってくれれば良いと言いますが私はもっと本音を言ったほうが良いんでしょうか?
正直、私自身が実母にも母方親戚にもあまり良い印象を持っていないため
単なる悪口を言うようなことになってしまいそうです(今回の葬儀で思う所がありました)
またうまく姑と祖母たちの関係を離したいと思っています。
いつもは電話でしか話せないのですが今回お世話にきていただくので
うまく話し合いができればと思っているのですが難しいでしょうか?

◆最終的にどうしたいのか(必須)
姑と仲良くしたい。かつ姑の負担を減らしたい。

◆家庭環境(本人特定できない程度に)
飛行機の距離に実母、別居の祖母、伯母
飛行機の距離に義両親
私(妊婦)、夫
279名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 17:21:11.55 0
>>278
姑に会ったら、先ず、実家が迷惑かけたことを謝り、
今後接触が無いように配慮する旨を伝える。
そして実際、接触の機会を失くす。

今、姑と>>278が揉めているわけではないのだから
それで充分じゃないかな。
280臨月 ◆yxdbzDHpWA :2011/03/22(火) 18:25:12.92 0
>>279
レスありがとうございます。
まず謝罪ですよね、本音言わなきゃでもどうしようで止まっていましたorz
接触の機会を無くすを頑張ってみたいと思います。
祖母には今回の葬儀で少し不信感を持たれたみたい、
そして私も不信感を持っているので距離を置きたいと思っていましたが
姑に迷惑が行かないのを最優先で頑張ってみたいと思います。
281名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 19:53:49.27 O
飛行機の距離だからうまくいってるんじゃないかな
本心をさらけ出してもガルガル期なので許してくれると思うから重いっきりマヤるのもありかとオモ
トメの本心もわかると思うし微妙な空気が流れても一月我慢してトメが帰ってから電話で謝ったらいい話だとオモ
282名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 01:30:05.76 0
>私自身が実母にも母方親戚にもあまり良い印象を持っていない

>祖母には今回の葬儀で少し不信感を持たれたみたい、
>そして私も不信感を持っているので距離を置きたいと思っていました

別に悪口には聞こえないし、寧ろそれならそうと早く教えて貰いたいと思える内容だよ
ましてや目の前にいない人(臨月さん実母)の悪口を
取り立てて親しく付合いがあるってわけでもない自分(義母さん)に
言ってくるような人達(祖母・伯母)なのに臨月さんからは何も聞いてない
もしかして臨月さんもこの人達(祖母・伯母)と同じような感覚の方なのかしら…
と困惑してるのかもしれないよ

臨月さん自身は疎遠にしようとしてるのに、それを知らない義母さんは
臨月さんの立場を悪くしないようにって臨月さんの知らないところで
送迎まで付き合わされてたんでしょう?
臨月さんが疎遠にしたがってると事前に知っていれば
なるべく臨月さんの傍から離れないとか用件が終わったら速やかに立ち去るとか
回避する術は沢山あったはず

「悪口」と「必要な情報」は違うからね
義母さんに嫌な思いをさせないためにも本音を伝えるのは「必要な情報」だよ
頑張って!
283臨月 ◆yxdbzDHpWA :2011/03/23(水) 11:34:46.41 0
レスくださったかたありがとうございます。

>>281
確かに飛行機の距離があるからこその良好な関係なのかも。
ガルガル期で子供のことでなく自分の親関係で揉めるのは情けないけど
今まで培った関係と夫を信じて言ってみようと思います。

>>282
悪口と必要情報は違うにはっとさせられました。
確かに間に挟まれてしまって何も聞かなければ姑は困惑してしまいますよね。
送迎と悪口以外にも省きますが細々としたトラブルがあって
私は大分感情が高ぶってるのかも。
冷静に自分が思っている事、距離を置きたいことを話してみます。
頑張ります。
284名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 20:13:15.74 0
>>283
上手く伝わるといいね
頑張って!
285名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 21:05:35.00 O
先ずは赤ちゃんを産む事に千年して下さい
知らず々トメが来る事がストレスになってるのかもね
元気な赤ちゃんが産まれたら相談事どころじゃないかも知れないよ
安産で元気な赤ちゃんが産まれて来る用にとうい空から呪っとく
>>278ガンガレ\^o^/
286名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 23:55:58.88 0
千年か…長いな。
287名無しさん@HOME:2011/03/24(木) 01:06:11.56 0
出て行くの。。。でも、息子が離婚してもいいんですかぁ〜〜お友達が離婚してもいいんですぅかぁ〜〜と言うのとは
一生会いたくないでしょうな。
夫が嫌な奴で暗くてつまらなくて頭につけるものは飲み薬だから俺がコーヒーに入れてやるからなと言いそうな所に嫁ぐにあたって
夫には何か弱みがあって、みんなが知ってるわけじゃないの。。。
よくお友達になる人がカッコいいの。。。という事なら私は結婚したけど遊んでる、という事になってきたと
インドで知り合った清楚なお姉さんが言う。ずっと続ける気はないのよ、私のような女の中には素敵なものが詰まってるの。。。という事だ。
288名無しさん@HOME:2011/03/24(木) 01:12:00.87 0
明るい所では言いにくい事だけど、子供が目の前にいても肩に寄りかかるような
女にお断りを不断からしている夫は「あいなめしてくれる?」とチャックをけして下げないという事だと
一生に一度の女に打ち明けるという。
289名無しさん@HOME:2011/03/24(木) 02:20:12.42 0
よくわかんない。
290名無しさん@HOME:2011/03/24(木) 02:23:10.69 0
誰か日本語訳お願い
291名無しさん@HOME:2011/03/24(木) 03:01:38.83 0
洒落怖のバス事故話並にわからない
292名無しさん@HOME:2011/03/24(木) 07:27:17.56 0
>>287
ここまで酷いと「わざと意味不明に?」と思う。
293名無しさん@HOME:2011/03/24(木) 20:36:32.39 O
>出て行くの。。。でも、息子が離婚してもいいんですかぁ〜〜お友達が離婚してもいいんですぅかぁ〜〜と言うのとは
一生会いたくないでしょうな。
同居嫁としての視点
>夫が嫌な奴で暗くてつまらなくて頭につけるものは飲み薬だから俺がコーヒーに入れてやるからなと言いそうな所に嫁ぐにあたって
嫁としての視点
>夫には何か弱みがあって、みんなが知ってるわけじゃないの。。。
よくお友達になる人がカッコいいの。。。という事なら私は結婚したけど遊んでる、という事になってきたと
嫁としての視点
>インドで知り合った清楚なお姉さんが言う。ずっと続ける気はないのよ、私のような女の中には素敵なものが詰まってるの。。。という事だ。
287の視点
わかりやすいな
294名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 11:23:22.84 0
どうしよう>>293もわからない
寝てないからわかんないだけだよね・・・?
295名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 11:43:56.73 0
>>294
8時間寝た私にも分からないよ…?
296名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 11:46:29.45 0
ちっとも分からん
297名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 12:57:44.48 0
私は日本人なので、日本語以外理解できません。
298名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 15:17:40.81 0
冷静に書いてるつもりだけどメチャクチャかもしれないけど投下

家庭環境 旦那 私(妊娠8ヶ月) 娘(9歳)
     義実家とは近距離別居 義実家はウトメ コウト コトメ

旦那が義実家に我が家の鍵を渡してたせいでコウトに犯されかけた。
その時に鍵を変えて義実家からもコウトは追い出されたんだけど
追い出したコウトの部屋片付けてる時にポルノ写真わんさか・・・。

という事が去年あったんだけど、最近コウトがちょくちょく義実家に帰ってくるようになった。
その際ウチにも寄る。そんなコウトを旦那は招き入れる。
そういう事があったって知っているのに。そういう趣味があったって知っているのに!
来ないようにしてくれって泣いて頼んでも止めない。
子供に手を出されそうで怖い。逃げたいんだけど実家も頼れる親戚も無い
こういう時ってどうしたら良いの?
給料の管理とかさせてもらえなくて手元に自由になるお金無いんだ
去年の事でも警察とか行って大丈夫なのかな。
299名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 15:42:58.05 0
そういう趣味ってのが わからんが
きちんと文書に経緯をまとめてから 警察に相談。
ノイローゼ扱いされないように、感情的にならずに。
300298:2011/03/25(金) 15:50:20.57 0
すみません。言葉足りてませんでした。
そういう趣味=ポルノ写真
写真は児童ポルノでした・・・

コメント有難う御座います。
今日中に纏めて明日さっそく行ってこようと思います
301名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 15:55:00.80 0
まあ相談しても気やすめにもならなさそうだけど
証拠も何もない上に家族のことだし、警察は何の手出しもできないんじゃない?
次に何か起こった時に事前情報があるってことは良いことだって程度の認識で、
過度の期待はしない方がいいと思う
あなたの実家はコウトとのこと知ってるの?
知らないならそのことを旦那との交渉に使えない?
302名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 16:11:35.58 0
なんで旦那はわかってくれないんだろう?
自分の弟だから大丈夫と思ってるのかな?
娘一人にさせると危険だね、家の中でも防犯ブザー持たせるとか。
気休めにしかならないか・・・
303名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 16:32:59.84 0
一人で警察に行くと「まあまあまあ」で帰されるかもしれないから
実母さんなり連れて行った方が良いよ・・・
304名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 17:03:22.60 0
給料管理させて「もらえない」、って時点で正常な夫婦関係じゃないよ。
コウトのことも立件させてもらえなかったんでしょ。
なんで二人目作っちゃうかな・・・
避妊して「もらえなかった」のか?
305名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 17:09:22.06 0
行くなら児相のほうが良いかも。
娘を連れて行って、そのまま保護してもらうとか。
一度犯されかけてるし(母親のほうだけど)、緊急性あると思うから。
DVの香りもするから、シェルターでも良いかもしれない。
強姦未遂・被害者は今妊婦・娘も被害にあうかもって時点で十分理由がある。
306名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 17:09:51.67 0
警察いって相談したって実績つくるのもアリだよね?
経済DVってことで上手く相談に乗ってもらうとかはダメか
307名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 17:11:03.80 0
旦那のが義兄のことをきちんと対処してくれないのはおかしいと思うけど、
給料管理させて「もらえない」=正常じゃないって考えはどうだろう
共働きで希望に反して自分のお金すら取り上げられるならともかく、
専業なら旦那が管理しててもおかしくないよ
>>298の金銭感覚なんて今の時点での情報だけではどうなのかわからんないんだからなんとも言えなくない?
避妊してもらえなかったとしても、無理やり襲われたわけじゃないならそれは旦那のせいとは言えないよ
308名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 17:12:19.41 0
読めば読むほど、騒ぎを大きくして慰謝料と養育費と親権とって
出て行った方が幸せな物件だと思う
309名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 17:13:34.91 0
レイプされかけた時警察に行かなかったのね?
旦那と話しあって、コウトと今後顔をあわせる機会を作るなら警察行くって言うとか。
話し合える相手じゃないならシェルターかな。
310名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 17:16:14.93 0
今のところ慰謝料取るのも難しくない?
証拠がないのがなぁ…
311名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 17:16:21.40 0
>>307
避妊しないってDVだよ?
312名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 17:17:19.88 0
>>311
>>298は子作りを拒んでたの?
313名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 17:20:42.58 0
>>312
「もし」の話の上でいってるんじゃね?
314名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 17:23:35.24 0
旦那に脅されてセックスを断れなかったんじゃない?
315名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 17:27:35.18 0
相手が避妊しないならセックスしなきゃいいのに
逆に自分が避妊したっていいわけでしょ
妊娠したくなかったとしたら取れる選択肢は他にもあるんじゃないかと
相手任せにしておいてDVって言ってるパターンならちょっとどうかと思う
316名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 17:28:58.54 0
避妊して「もらえなかった」とか脅されてとか、妄想を先走らせるとややこしくなるからやめようよ
317名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 17:39:54.20 0
でも、こういう相談者ってたいていDVにあってましたってパターン多いよね。
頭弱い文章におどおどした雰囲気。
私が勝手に感じてるだけだけどw
318名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 17:50:31.64 0
>>298
なんでも良いから証拠もっとかないと、あなたの妄想と言われたらアウトだよ
録音でもメールでも良いから、とにかく証拠を
319298:2011/03/25(金) 17:52:30.43 0
色々アドバイス有難う御座います。

実家のはほうは父親が学生時代に蒸発して行方しれず、母も一昨年に亡くなり無いんです。
両親共に一人っ子で祖父母も亡くなっていて頼れる親戚は居ません。

給料管理の方ですが今は働いていませんが妊娠する前はパートをしていたのですが
その時の給料は子供の給食費、諸費、学用品、服などで消えてしまっていて主人のほうから生活費を出して貰ってました。
妊娠してからは必要な物がある時に、これだけ買いますからお金くださいと貰ってました。

妊娠については、最初のコウトへの対応が良くて旦那を信頼していましたし二人目が欲しくて作りました。

前回はちゃんと対応してくれたのに何故今回がこうなのか本当に分からなくて困惑しています。
でも困惑しているで自分の動きが遅くなって子供に被害が出たらと考えると恐ろしくて・・・
どうにかして逃げなければ!と思ってるのですが
シェルターというのは警察の方に行けば良いのでしょうか?
320名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 18:01:22.92 0
まずは警察に行ったら?相談として
321名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 18:23:04.67 0
>>319
例えば旦那に対処してもらえなかったら離婚するところまで考えてる?
なら、シェルター利用して、離婚、生活保護を受ける手続きを出産までにしておく必要があるんじゃない?
どちらにしてもあなたが出産で一時的にいなくなる時が一番危ない
それまでに片をつけないとね
322名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 20:13:12.78 0
>>298
パープルダイヤルに電話して相談してみなよ。
24時間対応だし。
http://www.gender.go.jp/purple.html
0120-941-826
323名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 20:35:35.27 0
>>319
手持ちの現金はいくらあるの?
親戚やいとこ、友達も一人もいないの?
そこは被災地ではなく、交通の便はいいですか?

とりあえず給与の管理させてもらえない時点であなたは信用されてません
自覚が遅かったね
324名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 21:47:00.97 O
>>319
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者 相談スレ6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1300425644/
こちらのスレの方がよろしいかと思います
325名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 23:03:09.40 0
>給料管理の方ですが今は働いていませんが妊娠する前はパートをしていたのですが
>その時の給料は子供の給食費、諸費、学用品、服などで消えてしまっていて主人のほうから生活費を出して貰ってました。

嫁にパートで必要経費ださせてんのか……アンタの旦那ドンだけの稼ぎ?
給料の正確な金額知らないとか十分以上に経済DVなんだけど。
326名無しさん@HOME:2011/03/26(土) 08:37:30.21 0
あのね、
旦那が配偶者に生活費出すのは当たり前なんだけど。
早いとこ逃げれば?
327名無しさん@HOME:2011/03/26(土) 10:32:39.22 0
典型的奴隷だね
搾取され続ければ良いと思うよ
328名無しさん@HOME:2011/03/26(土) 12:01:00.33 0
>主人のほうから生活費を出して 貰 っ て ま し た。

なんで、そんなに下手にでなきゃいけないの?
329名無しさん@HOME:2011/03/26(土) 12:38:35.15 0
そういうものだと洗脳されていれば仕方ないんじゃないの?
330名無しさん@HOME:2011/03/26(土) 19:43:56.60 0
法改正で児童ポルノって持ってるだけで即逮捕じゃなかったっけ?
警察に相談に行って家族からのタレこみだと判断されて即逮捕になったら微妙だけど
>325と娘さんに接近禁止命令出してくれたらいいね。
まずは児相、パープルダイヤル、女性センターなどに相談を。
こういうことはいざ何か起こってから言うより事前に言っておく方が断然いい

>325は旦那との離婚は考えてないかもしれないけど、助けてくれないなら離婚しなきゃダメだよ。
娘を守れるのは>325しかいないんだから。この際、経済的DV疑惑は気にならんが
嫁のレイプ未遂犯を自宅に招き入れてる時点で旦那はキチ
331 【東電 88.4 %】 :2011/03/26(土) 23:48:22.74 O
旦那さんが家庭を試みてくれたらいいけど・・・
332名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 00:27:23.66 0
×こころみる
◯かえりみる
333 【東電 69.7 %】 :2011/03/27(日) 05:17:12.01 0
古い農家なのかなぁ嫁は皆の物
334名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 10:12:20.02 O
>>332
dクス♪
335名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 12:21:52.01 0
すみません。初めて書き込みします。
該当スレでなかったらごめんなさい。

一昨日のことですが、娘(7歳)の髪をトメに切られました。
私への嫌がらせです。
娘はいつもおさげにしているのですが、その時ツインテールでした。
しっぽのようで気持ちが悪い!とトメが言い
裁ちばさみで根本から2つ切ってしまいました。
部分的に虎刈り状態です。

娘は習い事のため、髪を伸ばしている途中でした。
(まだ鎖骨の上くらいの長さだった)
ずっと泣いています。
トメはそれを見て嬉しそうに笑います。
336名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 12:26:13.91 0
>>335
ネタじゃなければ警察へ
傷害でしょ
337名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 12:28:02.03 0
すみません。途中で送ってしまいました。

今、夫は海外出張中で家にいません。
怖くて娘がかわいそうでどうしようもなく
昨日実家に帰ってきました。
実家は隣の県なので、少し遠いのですが
娘は習い事には絶対行きたい、やめたくないと言います。
習い事はすごく頑張っていたのでかわいそうで、頭も哀れで…
もうどうしたらいいかわかりません。

家からトメを追い出したい。夫と連絡が繋がらないのです。
どうしたらいいでしょう。
338名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 12:30:22.76 0
>>335 これは傷害になるのでしょうか?
身内(といってもトメですが)髪の毛を切られるのは傷害罪?
339名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 12:30:47.37 0
トメが寝てる間に髪を切れば?
同じ状態にすれば良いんだよ

でも7歳なら片方切られてる時点で気付くでしょwネタ?
340名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 12:33:45.45 0
>>339 ネタではないです
娘が悲鳴を上げたので部屋に駆けつけると、もう片方がちょうど切り落とされるところでした
髪の毛をきれいにしてあげると言って近づいてきたそうです
娘の髪は細くて薄いので、切り取るのにそんな手間が掛からなかったんだと思います
341名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 12:35:15.84 0
迷いなしで警察でしょ
それか児童相談所に、姑からの虐待として通報
342名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 12:38:54.61 0
いらいらする
吊りじゃなければとっとと警察へ行け。
考えてる暇がある方がどうかしてると思う。
343名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 12:45:16.63 0
すみません。
私自身がパニックになって、状況の把握が上手くできていませんでした
実家は「警察で扱うことじゃない」と言っていたのですが
今から警察行ってきます。
344名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 12:45:50.50 0
虎刈り状態……。
345名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 12:46:07.33 0
傷害または児童虐待だよね
346名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 12:47:19.33 0
いらいらするって・・・
347名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 12:49:29.29 0
同様にこんな話もあったな。
まったく、孫をいじめて何が楽しいんだろう?
http://www26.atwiki.jp/suka-dqgaesi/pages/98.html
348名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 12:55:34.78 0
考えてる暇というか
自失呆然としてしまったんじゃないの?
実家に帰っただけでも上出来だと思うけど
義実家問題に参ってる嫁ならとっさの判断が分からないかもよ

>>343さん
まず娘さんの心のケアを!
349名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 13:04:09.33 0
うん。まずはっていうか切られた娘のケア最優先だよ
そして実家も親身になってくれないならあなた一人でも戦え!
夫と連絡取れないんならあなたがやるしかない
トメを追い出すか自分が逃げるかだな
あと警察より児童相談所のがいい気がする
警察は家族親族の問題にぬるい
殺人でもおきない限り「でもおばあちゃんでしょー」とか言いそう
350名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 15:17:58.30 0
ふつうに虐待だな
女の子の髪の毛、虎刈りとか。
親がやっても問題になると思う
351名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 18:07:14.16 0
トメは、絶対表ざたにならない、大事にならないと思ってやっただろうから、
警察に相談に行ったという事実だけでも効果はあると思う。
心配なのは旦那さんの対応だけど。
352名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 19:29:05.39 0
年寄ってこの頃の虐待の基準や大事の基準を知らないよねw
353名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 21:34:29.17 0
辛いけど、娘さんの可哀想な髪型を写真にとって
旦那さんにメールで送ったら、きっと激怒してトメ追い出せると思うんだけど。
354名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 22:48:51.55 0
てか万一、夫がトメの味方ついたら別居か離婚しなきゃダメだよ
嫁は大人だからまだいいけど(それでも病む)
娘さんは子供だから完全に心がやられてしまう。
離婚の前に児相や警察で接近命令出せないかな
355名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 22:52:08.85 0
ごめ、接近禁止命令ね
356名無しさん@HOME:2011/03/30(水) 10:45:15.64 O
そんなクズババアに遠慮も慈悲もいらん
警察と旦那が対応悪かったらクズババアの髪根こそぎぶち抜け
刃物向けられて平気でおれる根性がわからん
その場でぶち抜くくらいしろ
子を守れない親なんていらん
357名無しさん@HOME:2011/03/30(水) 11:00:29.99 0
そのお婆さん、キチガイの域だと思う。
うちの父親(離婚済み)に似てる。
そのうち嫌いな食べ物を無理やり食べさせたり、
湯船に長時間無理やりつけたり、
始めると思うよ。
358名無しさん@HOME:2011/03/30(水) 20:44:29.04 0
犯罪やキチに走った年寄りは最強だよ。
老い先短いので失うものを考えなくてもいいから、
後先を考えたり怖いものなんて無い。
だから本能の部分だけを追い求めようとする。
しかも「老人=弱いもの=被害者」という意識。
359名無しさん@HOME:2011/03/30(水) 21:20:23.47 0
そんな風に生きてる老人はストレス無いだろうから長生きするよね
それで周りの人間が消耗する、と
360名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 13:10:49.73 0
エネスレでもなかったっけ?トメと旦那が一緒になって子の髪を切るの。
確か旦那が子をはがいじめしてまで切らされていた話があったと思う。

こういうトメがまだ居るんだな。
居てもらっても困るのに。
361名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 15:21:54.76 0
>>360
過去に2つあった。
一つは「美容師見習いの義弟が切った話(旦那もエネ)」で、
もう一つは「バレエ発表会前の孫娘の髪を切った姑の話(旦那は正常)」。
362名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 22:35:36.38 0
sage
363名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 02:27:59.01 0
文章力がなく見づらいかと思いますが失礼します

先月子供が産まれて自宅に帰ってきて
最初は子供大好きな夫は可愛い可愛いと大喜びだったのに
だんだん現実が見えてきたり、
仕事疲れもあって些細なこと(小遣い遣いすぎないでねと釘を刺した)でケンカしたのを切っ掛けに子供の扱いが悪くなってしまいました
一度はイライラがピークに達したのか子供を殺そうとまで…
流石に私も大泣きして止めて説教して子供に謝らせました
…説教しなきゃ謝らなかったみたいだけど…
どうやら何もわかってない子供に謝る必要はないと思ったらしい…ふざけんな

ケンカして一度は落ち着いたけど、泣く子供にイライラはしてる様子です…
抱っこしても泣き止まない時も当然ながらあったりして
なるべく私が抱っこしてるけど食事作りをしなくてはいけないタイミングだと夫に抱っこしてもらったりも…
可愛いけど泣いてて困る→イライラする→子供に怒鳴りつける なんて事もあります
家事も育児も私一人で出来れば良いのだろうけどそうもいかない…
仕事疲れもあるだろうけど「お疲れ様」と声をかけるしか思いつかない

せめて、子供に手をあげることが無いように夫のイライラを軽減させてあげたいのですがどうしたらいいのでしょうか?

補足として、ケンカしてからは夫に抱っこしてもらうだけでも「パパありがとうね」と言うようにしてみてるのですがあまり効果がありませんでした
生活能力の低い夫なので育児の代わりに家事の何かを任せることもできません…
例をあげると、食事を任せようものならカレーか、油ギトギトの炒め物か、カップ麺しか出てきません
364名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 02:32:25.71 0
そこまでストレスがたまっているならカウンセリングは?
仕事上の悩みも家庭の悩みも聞いてくれるから話すだけでも少しは解消できる。
ついでに怒りや感情のコントロール方法も助言受けられる。
後は仕事疲れもあるから夜はゆっくり寝かせてあげる環境作りを。
365名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 02:38:47.53 0
>小遣い遣いすぎないでねと釘を刺した

以前からの決まった額よりオーバーしたの?その額は給料からみて妥当?

>一度はイライラがピークに達したのか子供を殺そうとまで…

言葉だけ?それとも暴力または暴力未遂あり?
止めるだけでなく謝らせたってまだ赤ん坊でしょう?反省していれば謝罪まで追い詰めなくて
いいんじゃない?あまりヒステリックになりすぎれば逆効果の場合もある。
危険なら止める事は必要だけど、旦那を責めすぎず余裕を与える方が真の意味での反省は
促せるのでは?
366名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 02:48:32.19 0
言葉の端々に旦那をちょっと見下してる感情がにじみ出てない?
もしかして旦那にはそれも伝わっているんじゃない?
それに1日働いて帰ってくる旦那に食事はちょっと望みすぎかも。しかもそのメニューまで
文句言ったらかわいそうだよ。育児で大変なら一部惣菜使っても宅配とってもいいじゃない。
367名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 03:36:00.45 0
旦那やばくない?
子供殺そうとしたって・・・母親じゃあるまいし異常すぎ
子供が原因ではなく引き金となっただけで、もともとキレやすい・DV体質なんじゃない?
心療内科かカウンセリングをすすめる
368名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 09:07:28.24 0
一旦旦那と子供を離した方がいいと思う
旦那は治療を
369名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 09:12:21.42 0
今までは出てこなかったけど、元からそういう危険な部分があった人っぽい印象

渋りそうだけど、おかしくないと思うならそれを証明するためにも
一度カウンセリング連れて行ったほうが良さそうだけどね
370名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 09:33:30.55 0
その旦那、いい父親になれると思う?
うちの親も子供達にすぐキレる人だった。
あんまりひどいから母親に伝えても、そう?優しい人よ。と、信じてもらえなかった。
で、別件で両親は離婚。
母親は申し訳なく思っているみたいだけど、子供達からしてみれば
あんな父親別れてもらってほんとに助かった。
371名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 09:33:44.13 0
>>363
家事も育児も私一人で出来れば良いのだろうけどそうもいかない…

↑なんで出来ないの?
家庭板や育児板にはイクメンが良く書き込みもするし、そういう旦那持ちの人も多いけど
私はまだまだ少数派だと思う。
>>366に同意。旦那さんに期待し過ぎ。

一人のつもりでやってみたら?

子どもが寝ている間に食事を作っておく事はできないの?
スリングに入れてあやしながら掃除洗濯できないの?
掃除はモップが軽くて腰が楽だよ。洗濯は乾燥器も駆使して楽にしてね。

子どもを作る時点で、そういう覚悟しないのかな?>下手したら孤独育児

旦那さんの子どもに対しての態度は、子どもさんが大きくなるにつれ
接し方が分かってくると思うよ。
最悪でも小学校中学年くらいには、お父さんらしくなるだろう。
子ども嫌いの私の旦那でも、そのくらいには何とか子どもと遊べるようになった。

仕事を再開すれば、育児に強制参加させる事も可能だよ。
でも、無理な人は無理だよ。
あーあ、な接し方に見えるんだけど、可愛いとは思ってるんだって。
余りに「あーあ」なら子どもを取り上げればいい。
ちょっと良い育児っぷりをしたら、「その調子」と褒めて様子を見て。
子どもが小さいうちは、どうしたって母親が主体の育児になるんだから。
専業主婦ならなおさら。兼業でもそうでした。

あなた自身の手に余るなら、次の子どもは間隔を開けて作るとか
もう作らないとか、育児が一段落したら旦那さんと話し合っておくといいよ。
372名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 09:45:38.44 0
>>363
子どもが泣きやまなかったら旦那に弁当買ってきてもらうとか外食はダメなの?

でも新生児に手をあげる人間ってクズ以下だと思うけどねぇ
373名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 09:49:41.37 0
妻がほとんど育児こなして、旦那に育児手伝わせないと
自分の子どもに愛情が持てなくなることもあるみたいだから微妙だよね
どっちがいいんだろうねー
374名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 10:00:22.57 0
子供殺そうとしたって何したの?
外に放り投げようとしたとか壁にぶち当てようとしたとか?

イライラするのは当然じゃない?
私だってイライライライライラしたしうるさい黙れーーー位何度か
言った事あるし。
父親って母親が思ってる以上に父親になるのは遅いよ。
でも母親は一緒に父親になると思うから多くを望みすぎてしまうんだよね。
375名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 10:18:26.28 0
子供を殺そうとしたがオーバーに言ってる事を祈る。

それ以外はまあなんつーか産まれてすぐ位ならそんなもんじゃね?
カレーと野菜炒めが出来るのに生活能力が低いって言い方はキツイな。
うちの子2才だけどうちの旦那、未だに子供と2人っきりだと1時間も
もたないw
376名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 10:19:21.03 0
実際のところイクメンなんて、若くて体力気力有り余ってたり
結婚前から家事一通りできるかしないと大抵の人には難しいよね
あなたも産後1月もたってないなら辛いだろうけど、丸一日しっかり働く人に育児or家事させるのはきついよ

>仕事疲れもあるだろうけど「お疲れ様」と声をかけるしか思いつかない

好物作ってやるんでも家では家事育児やらせずゆっくりさせるんでもいいんじゃない
父親なんだから育児するべき、出来ないならその分家事をするべき、なんて思ってるのかもしれないけど
そんなにストレス溜まってるなら、今は仕事に専念してもらって家ではゆっくり休ませてあげたほうが良いんじゃないかなあ
377名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 10:26:23.71 0
>あなたも産後1月もたってないなら辛いだろうけど、丸一日しっかり働く人に育児or家事させるのはきついよ
これは思う

家事や料理に文句つけないなら、子どもの面倒は自分で全部みたらどうだろうか?
料理だって適当で良いんだし
今、首にならないようにするのって大変だったりする仕事もあるしね
378名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 10:33:18.32 0
どうするか、どうしてくれるかって旦那の器量次第だよね
379名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 14:11:13.44 O
働いてようが専業だろうが普通育児は半々じゃないの?
家事は専業なら全部やれよ(産褥期以外)て思うけど。
380名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 14:31:31.58 0
やってほしいことをうまく伝えられていないのかも。
「手伝って!!!!」って言うのは簡単だけど、
○○をこれこれ、こうしてほしい、って言わないと、
普段家事やってない人は、結局何をすればいいか分からないよ。
要求ではなく、文句ととられてしまうよ。
旦那さんもキレるのは良くないけどね。二人とも大人なんだからさ。
381名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 14:32:16.06 0
その辺の価値観が一致してればいいけどね
違うとケンカすると思う
382名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 14:33:28.39 0
子供殺そうとしたの内容によるねー
383名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 14:55:19.94 0
>>382
そこだよね
本当に子供に手を上げたのか、口だけだったのか…
個人的には口だけでも嫌だけど、ストレスMAXでつい、ということなら仕方ないとも思うし
384名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 15:50:23.28 0
その「殺そうとした」って表現が大袈裟じゃないなら
よくそんな人と子供を未だに同じ屋根の下で過ごさせてるなと思ってしまう…
385名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 15:56:24.80 0
先月子どもが産まれたってことはまだ一か月か二か月・・・?
あんなフニャフニャな生き物に自分の感情をぶつけるなんてヤバすぎる。
まだ実家に帰っときなよ。
いつか殺されるよ。
386名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 16:58:43.71 0
大泣きして「止めた」って書いてるからなあ
少なくとも殺す気満々で子供に向かっていくのを引き止めた、あるいは押しとどめたわけでしょ?
こういうのがそのうち3面記事とかに載っちゃうんだろうなあ…
387名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 17:31:11.12 0
>せめて、子供に手をあげることが無いように夫のイライラを
>軽減させてあげたいのですがどうしたらいいのでしょうか?

そもそも旦那さんはイライラがピークにくると暴力振るう人だったの?
それとも暴力は子供だけ?
あなたが泣いて止めないと殺してたって事でしょ?
怖すぎるんだけど…逃げなくていいの?
388名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 17:42:00.43 0
普通に危ないと思う
どんな理由があれイライラして生後数か月の子供に手をあげるなんておかしい
育児の割合が云々じゃない
仮にここでうまく調整してやりすごしても、長い子育て期間中に、
旦那をイライラさせずに過ごす(=子供に手をあげさせないように過ごす)ことができるかどうかわからないと思う
389名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 19:49:01.98 0
実家が近距離でまだ甘えさせてくれるなら、もう少しだけお世話になるのもいいかも。
その間にカウンセリングを受けてもらって。
それが無理なら、旦那にどこかで泊まってきてもらうとか、外食してもらうとか。
仕事でストレス抱えて、家に帰っても休んだ気がしなくて、旦那も苦しいんじゃないかな。
いつか、旦那のストレス解消法が子供の笑顔になるといいな。
390名無しさん@HOME:2011/04/02(土) 14:10:28.18 0
こういう人が赤ん坊殺されてから「もっと早く離婚しておけば…」とかマヤるんだろうなあ
39129 ◆I/VJvyKTEM :2011/04/02(土) 17:50:05.90 0
エネミースレでお世話になっていましたが、スレ違いだったので移動してきました。
よろしくお願いします。


392名無しさん@HOME:2011/04/02(土) 18:11:30.48 0
>>29
応援してます
39329 ◆I/VJvyKTEM :2011/04/02(土) 18:15:56.17 0
夫がパチンコにのめりこんでサイマーになり、先日会社のお金を持ち出して失踪
してしまったことでようやく目が覚めて離婚を決意し活動中です。

弁護士さんとちょこっとお話したので内容を投下します。

・通常の失踪だと3年間離婚できない。
・悪意のある失踪とみられる場合はおよそ1年以上消息不明で調停にも応じなければ
訴訟によって離婚できるケースもある。

会社のお金を持ち出していることで戻るつもりがない、責任を放棄した意思がみられる
ので1ヶ月くらい待ってからいきなり訴訟でもいいかもしれない。
とのことでした。あと役所に不受理届け?を出してもいいかもとのことでした。

訴訟となったら弁護士さん必須ですよね。
なんていうか・・離婚届置いて出ていけばよかったのに・・。
離婚についてはどうしても時間を空けなければならないことはわかったので、子供に
すべてを話して今後の生活について考えることにします。
394名無しさん@HOME:2011/04/02(土) 19:10:33.11 0
>>393
その名前だと混乱を招きかねないよ。エネスレの番号だからさ。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1301392405/
「横領サイマー失踪夫持ち嫁」とかにして。
395横領サイマー失踪夫持ち嫁 ◆I/VJvyKTEM :2011/04/02(土) 20:08:58.20 0
ネーミングがすごすぎますね・・w

ふと思ったんですが、夫がいきなり戻ってきたときはどういう対応がいいんでしょうか。
縁の紙を用意しておいて「書け!書け!」と迫るか、一人ならどうとでもなるから
無視して自分が家を出て黙々と水面下で離婚の準備を進めるか・・。

会社側から被害届けが出てたら「みつかりました!」って通報して引き取ってもらえるのかな?
それを考えたら被害届けの威力あなどれないですよね。
396名無しさん@HOME:2011/04/02(土) 20:37:01.46 0
弁護士入ってるならその辺についても相談しておくといいよ。
つまらない揚げ足とられてもヤだしねー
397>>395 1/2:2011/04/02(土) 21:33:27.07 0
>>395
突然夫が戻ってきた場合の対応も弁護士に聞くべきでしたね。
夫の反応や行動の仕方にもよりますが、こちら側の対応の仕方を間違えると、
解決が遠のく場合もありますから。
私を含めてですけど、一般的にエネスレの住人は(内容は違えど)エネ配偶者の経験者か、
もしくは「過去スレの傾向を知識として持っている素人」でしか無いので、
法的な知識を用いて公的に業務を遂行している法の専門家に指示を仰ぐのが確実です。
貴方の御主人は犯罪行為を堂々と行う人格のようですので、慎重な行動を要すると思います。
弁護士に正式に依頼する場合、弁護士自体に当たり外れがありますから根気強く探す場合もありますので、
一人二人に聞いてダメでも何人でも聞いてみましょう。 費用に関しても相談に乗ってくれるケースがあるようです。
弁護士や相談できる団体の探し方は、お住まいの地域の弁護士会(?)や行政、民間団体や知人からの紹介など様々。
共通して言えるのは、仮に信用できて心強い味方となってくれそうな弁護士に巡り合えたとしても、
必要なのは「相手に自分の考えを理解してもらうこと」です。
なので、
 ・過去(夫は、貴方や会社に対して、どのようなことをしてきたかを具体的に。)
 ・現在(夫は、貴方や会社に対して、どのような対応をしているかを具体的に。)
 ・未来(離婚して母子家庭を選ぶのか?婚姻関係を継続するのか?を具体的に。)
夫の所業(過去の借金歴・金品持ち出しと使い込み・無断外泊と失踪・借金の総額・経済DV他)や、
貴方が迷惑をかけられた内容や気持ち、夫の所業の証拠や(周囲を含めた)証言など、
弁護士が仕事をし易いような材料(=貴方が勝つための材料)をまとめたり揃える必要があります。
文章にして読み易く理解し易い内容にするのが良いですね。(相談料も掛かりますから。)
且つ、弁護士に「自分は何を用意すれば良いか?」も聞いて、武器となる材料を強固にします。
貴方の肉親や縁戚関係や義実家の人達の人となりや言動についても説明する必要があります。
貴方が弁護士の立場になったと仮定して、依頼人の為に敵と交渉するにあたって、
どのような情報や材料が欲しいか?を考えてみましょう。そうすれば自ずと必要なことがわかるはずです。
398>>395 2/2:2011/04/02(土) 21:35:10.37 0
他には、会話が録音できる機械を用意したり(レコーダー機能の付いている機械や携帯・ビデオカメラ)、
(夫の所業や行動の)証拠となるものや金品・換金可能なものを確保して安全な場所に預けたりすることです。
携帯電話は着信拒否にしてはダメです。会話は録音しメールは保存がデフォです。

被害届を会社に促す件ですが、子供がいる以上は離婚と提出のタイミングを図るのが難しいので、
これも弁護士に相談した方がいいですね。
離婚が成立していない時点で夫が逮捕(+起訴)されると「犯罪者の妻と子」になると思います。
離婚した後と前で、その後の人生に影響があるかどうかわからないですしね。

離婚届は現時点では微妙な気がします。貴方への弁済・財産分与・慰謝料・養育費など、
何も決めないまま離婚成立してしまうと面倒になると思うので。
「離婚第一!後は弁済も財産分与も慰謝料も、子供の養育費も要らない!」というなら話は別ですが。

義実家+義実家一族の言動や子供の状況なども話し、どのような対応をとるべきか、
貴方の希望を言って指示を仰いでください。

中身の薄い素人意見を長々と、>>395さんと他の住人の方、すみませんでした。
399名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 02:04:24.43 0
いやいや
この後のレスがいらないくらいの文章だよw
GJ
400名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 02:45:17.84 O
>>398乙。すごい。
以下、どうでもいいゲスパーやアドバイ厨の書き込みはいりませんw
401名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 11:09:13.03 0
いっその事、これを元にテンプレを作っていいんじゃないかと思うくらい見事だと思うよ
402名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 15:17:10.69 0
そ、それは困る。(他スレ住人)
403名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 15:56:07.45 0
長いなーと読み飛ばしたが、読んだほうがいいのか?
404名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 16:18:44.79 0
自分も、最初の方だけでリタイアした。そんなに名文なの?
405名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 21:04:34.57 0
読みたきゃ読めばいいし、読みたくなきゃ読まなきゃいい。
書きたきゃ書けばいいし、書きたくなきゃ書かなきゃいい。

 自分に合わなきゃスルーすればいいのに、それが出来ない人が沸いて出ると、
 書きたい人は萎縮してしまうし、スレが痰壷化していくんだな。
 恥ずかしい人種だよ。
406名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 21:29:48.33 0
結婚3年目で子なしの主婦です。
旦那にモラハラの疑いがあり、別居を考えています。

今までにお互いの改善して欲しい点など話し合いましたが、
旦那は「自分は悪くない」の一点張りで、立場が悪くなると
論点をすり替えるのでまともな話し合いになりませんでした。

ウィークリーマンションを契約する予定なのですが、
契約日の1週間後に入居できるそうです。

この場合、
契約→入居当日に別居を宣言→入居 と
別居したいと言う→契約→1週間後に入居 では
どちらが離婚時に不利とかありますか?

別居を切り出したら逆上して何をされるかわからないし、
切り出した後に1週間も旦那と暮らす自信がありません。

私の希望は、先に契約して入居前日(あるいは当日)に
荷物を運び込んで、電話で「別居するから」と事後報告するのが
ベストなのですが、どうなんでしょうか。
407名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 21:32:59.19 O
上から目線でレスされたら萎縮する人もいると思った事はないの?もしないなら自己満足だけで掻き込みをしているに杉ないからだまっていた方がいいと思うよ自分が当然そうでしょと思う事が他人庭当然じゃない方が多いからねドンマイo(^-^)o
408名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 13:25:16.54 0
>>407
句読点も打てない奴に上から目線で語られても。
409名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 14:52:41.69 0
>>406
>別居を切り出したら逆上して何をされるかわからないし、
>切り出した後に1週間も旦那と暮らす自信がありません。
そんなら「とっとと逃亡してから通告」一択でないの。
電話より、置き手紙して、その手紙を置いたテーブルごと
写真に撮っとくといいかも。
410名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 18:09:32.12 0
>>406
「旦那が危険な人らしい」「>>406は離婚・別居希望」「有利な別居を希望」
ということはわかったけど、それだけじゃどうこう書きようがないよ。
411名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 22:53:04.99 0
406です。
私の書き方が悪くて意図を伝えきれずにすみません。
とりあえず入居してから事後報告で進めようと思います。
回答ありがとうございました。
412名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 05:03:45.41 0
>>408
句読点うつと文句言うやつもいるんだぜ。
413名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 05:34:24.45 0
>>412
>>407のは改行すらしてないから必要だろ
414名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 20:49:52.50 O
むし返しイラネ(°Д°)
415名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 20:16:53.72 0
顔がでかいぞ!!
416名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 21:03:37.56 O
(°Д°)
417名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 22:18:54.84 0
やっぱりでかいぞ!!
418名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 15:55:37.30 O
別居一年。子どもの為を思って戻ってくるよう必死で説得してたけどもうむりぽ。
女がいるのばれてるから。

近々凸ってこようと思うのですが、何か注意することはありますか?
419双子 ◆QsMfoJFvjk :2011/04/09(土) 16:42:29.79 0
去年、「弟がボーダー嫁と学生結婚して子だくさんになった挙句、
嫁に包丁を振り回され『言う事きかないと死んでやる』などとされている」
という内容で相談させて頂いた者です。
弟が子供の前で「こんな事が続くなら、パパ出ていくからね〜」等と言って
嫁のブチギレを子供を盾にして止めさせようとするなどの破壊的行為を始めたため、
目の前で両親が大喧嘩をする環境にある子供の精神状態を優先し、
弟夫婦を別居させて弟を実家に隔離していました。
その後弟がかなりのモラハラ体質である事が分かったり、「一生食べていける
資格を取る」と言って専門学校に入学して実家を出て行った所まで、
その後スレにて報告させて頂いています。
ちなみに弟と妻との離婚話は全く進んでおらず、別居状態のままです。

しかし、弟が入学後数週間で「やっぱりこの学校は合わない、お金がかかりすぎる」
と言い出して、学校を辞めて再び実家に帰って来るそうなので、再度
申し訳ありませんが相談させて頂きたく思います。

弟によると、(下調べがきちんとしていなかったせいか)入学後に法外な授業料が
必要な事が分かり、このままでは卒業まで資金が持たないため、早めに辞めることに
したそうです。
震災後の影響で、現在実家では要介護の祖母を引き取っており、弟を長期に亘って
滞在させる余裕は部屋数的にありません。
その為、両親としてはお金が続かないのならしょうがないね、と同情しつつも、
しかしどうしてもその学校に行きたいという事で数十万の入学金を
「必ず返す」という条件付で払ってあげたため、可哀相だけどそれだけは
けじめとして就職してちゃんと返すように、という考えです。

続きます。
420双子 ◆QsMfoJFvjk :2011/04/09(土) 16:43:29.86 0
そこで相談させて頂きたいのですが、弟のために立て替えていたお金を、
この機会に両親だけではなく姉の私も弟に請求してもいいものでしょうか。
自分としては、弟に「援助したのは両親だけではない」という事実を認識してもらう
ためにも、「いついつにいくらあなたの為にお金を払った」という書面を渡せば、
これ以上家族に対して援助をもらえるだけもらって、全てを「だってお金ないし、
返せない。ありがとね(貰うね)」で済ませる行為は収まるのではないか?と思った
次第です(今までそういった行為を何度も繰り返しています)。

お金以外の労力については、弟以外でも結局「家族だから当然」で済む事
ではありますし、「どうせ離婚しないと生活保護受けられないんだから
すぐに暮らせなくなる、さっさと離婚しろ」というスタンスで妻に接している
弟にとっては、金の問題を持ち出すのが一番理解しやすいのではないか、
と思うのです。

弟と私は年が離れておらず、いわゆる「姉」としては見られていません。
今まで数年にわたって私自身が本人と話そうとしても逆ギレで泣き喚く、
暴言を吐き散らす等の経緯があり、「あまりにひどい」と両親に訴えはしたものの
「あの子は精神が不安定なんだから、あなたは一切口出ししない方がいい」
「関わらない方がいい」と言われ、先月まで近距離で弟の言動を見聞きし、
自分だけではなくそれが両親に向けられたりしても黙って我慢し続けた結果、
顔面の痙攣が治まらなくなってしまう状態でした。
正直に言うと、もうこれ以上全て見て見ぬ振りを強要されたくない、
いい加減けじめを付けて欲しい、というのが本音です。

続きます。
421双子 ◆QsMfoJFvjk :2011/04/09(土) 16:44:54.64 0
口頭で話し合うと弟がヒートアップするのが分かっているため、
事実のみを淡々と羅列した感情的でない請求書を用意するつもりですが、
・ストッパーとして両親に同席してもらい、口頭で内容と請求書を書こうと
思った経緯を説明した上で渡す
・両親と弟が今後について話し合う席で、「姉にもきちんとしなさい」と
書面を渡してもらう(自分は参加しない)
・弟に甘くなる両親は巻き込まず、口頭でも話さす、書面のみを弟に渡す
以上のどれにしようか、迷っています。

また、「学生結婚を反対されても結婚を強行した妻がボーダーで、
大暴れする状態を5年以上我慢し続けた」「そもそも本人がモラハラ男」
「周囲の助言を無視して入学した学校を、結局辞めることにした」などで
相当不安定な状態にある弟に、例え職が見つかって有る程度安定してからにしても
「親だけでなく私にも金返せ」と、年の離れていない姉が請求したとして、
疎遠になる・絶縁になる以上に状況が悪化することは有り得るでしょうか?
こちらとしては疎遠・絶縁上等ではありますが、万が一の事があると嫌だなとは
思っています。

ちなみに請求の内容は、「お前が払えよ、当然だろ、俺たちは金ないんだ
困ってるんだ!!」と言って払わせられたものや、私だけが貰った物(進学祝など)を
「ネコババ野郎」「泥棒」などと泣き喚いて欲しがった等、本来は弟の物ではないが
与えるまで暴れ続けた分などという、「そこまで言われて返さないままで
無かった事にされたくない、きちんとした謝罪なり対応なりして欲しい」ものです。

どうぞ宜しくお願いします。
422双子 ◆QsMfoJFvjk :2011/04/09(土) 16:46:19.80 0
先に相談者がいらっしゃったのを気付かず書き込んでしまいました。
>>418さんすみませんでした。
長い文章になったので、推敲しまくっていました……
423名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 17:14:15.74 0
双子さん、逃げたら?
お金は諦めて…

これ以上の負債を抱えない事が結局一番だと思う
車を買ったと思ってそのお金はあきらめて実家と縁を切る

弟夫婦の子どもたちは、弟夫婦に何とかしてもらうしかないと思う
424名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 17:19:23.97 0
いくら兄弟でも口出すは止めた方がいい
両親が辛い思いをしようが、そう育てたのはその両親なのだから
お金の件も、いくら用立てたのかはわからないけど諦めた方がいいんでは?
425名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 17:19:26.21 0
>>419
請求したいお金は、あなたが「貸した」ものではなく、
弟にいわれるままに渡してしまったお金ってことだよね。
弟は「貰ったもの」としか思ってないんじゃないの?
それを今更返せって言われても、キレるだけだと思うけど。
結局、ご両親やあなたが甘やかしてきた結果でしょう?
顔面痙攣が治らないって・・・もう一切関わるのをやめて
離れちゃった方がいいんじゃない?
弟嫁やその子供達の事にしたって、弟も嫁も大人なんだから、
本来なら自分達で決着つけなきゃいけないのに、あなた達が
尻拭いしてやろうとしてるわけだよね。
そうやって甘やかすから、自分じゃ何もできない大人になっちゃったんじゃないの?
426名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 17:23:28.93 0
外からみたら、両親と一緒になってあなたも弟さんを甘やかしてるグループの中の一人に見える
気付いた方が良い気がする
427名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 17:51:15.37 0
>>419 双子さん
金品を渡した際に、いずれ返してもらう旨を相手に言い渡していないなら
今になってからの返済要求はどうなんでしょう。いいがかりでは?
盗られた、奪われたのならまだしも、一応その場では納得して渡していたのでしょうから。
リストを提示してこれまでにしてきた援助、被った被害をはっきりさせて
今後は一切関わらないと宣言(絶縁上等)するぐらいがせいぜいではないかな。
文面から想像するに、その弟からは返済も謝罪も期待できないと思います。
自分への貢物は無限に沸いて出ると本気で思っている人種は、
食べちゃったお菓子の味は覚えていないものです。
悔しいお気持ちは他人事でなくよくわかるつもりですが、
そこにあまり労力を割いても報われない気がします。

問題は、ご両親との今後の関わり方なのではないでしょうか。

>もうこれ以上全て見て見ぬ振りを強要されたくない、
>いい加減けじめを付けて欲しい

ケジメをつけなければいけないのは双子さんもだと思います。
自分の親だし、近居だから状況が見えてしまい精神的に辛い。
その心情もとてもよくわかるけれども、成人して家を離れた今は
親兄弟とはいえ他所の家のこととしてどこかにケジメをつけないと
ご自身が築いていく家庭にとっては、双子さんが迷惑な弟と同じことになります。
サイマーな家族を見捨てられない家の話に似ていますね。
428名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 17:58:11.10 0
いい年した弟にいつまでもかまいすぎ。
今までのことは諦めて今後一切関わらずにすごすべき。
大体、請求したってそのバカが返せるはずもないことは明白。
請求する労力が無駄になるだけ。
429双子 ◆QsMfoJFvjk :2011/04/09(土) 18:23:07.90 0
色々と御助言をいただきまして、ありがとうございました。
請求書の件ですが、これは前回も書きましたが、どうしても「お金を返して欲しい」
から書こうと思ったのではありません。
ですから、正直なところ結局返してもらえなかったり、逆ギレで絶縁されたりしても
かまわない、と思っております。
弟の家庭については今まで本人には一切口出ししていませんし、するつもりもありません。
(弟のことでオタオタする両親に対して行動しろ!と指示した事はありますが。)

貸したのではなく貰ったと思っているのでは、という件ですが、
本人が無かった事にしているのは事実です。しかし、本当に貰ったとは思っていません。
どう考えても姉が出すのはおかしいものへのお金ですので、世間的に見ても
後で「あれは立て替えだから、返して欲しい」と言っても大丈夫な件のみです
(例えば国民年金や税金のような物だと思って頂ければ)。

しかし周囲は関係なく、私は弟に「実際は頼ってるのに頼ってない振りはもうするな」
「もうこれ以上は我慢しない」と言い切りたいという経緯で、何が一番
分かってもらえるか?と考えた結果が、いつも金金言ってるんだから「請求書」と
いう形で渡したら弟の心に響くのでは?というものでした。
そういう意味では、>>457さんの仰る「絶縁上等」のつもりでもあります。
繰り返しますが、お金を返して欲しいから請求書を書こうと思った訳ではないです。
430双子 ◆QsMfoJFvjk :2011/04/09(土) 18:24:26.47 0
ここで相談させて頂いて、やはり「もうその弟とは関わらない方が良い」
「甘やかされた結果がその弟」というご意見が多かったのもあり、いっそ弟に
もう頼りたくない、近づきたくない!と思って貰った方がいい、と、
はっきり思いました。
今まで私自身が積極的に弟に進んで関わったり連絡した事は、本当に 全く
ないので、このまま何も言わずに弟を好きなように行動させておくと、
今までと同じように、都合のいい時だけ頼ってくると思います。
はっきり言って、皆さんも仰るとおり、結婚して子供までいる弟の尻拭いなど
もうしたくはないです。
最初から、こちらこそ関わりたくない!と思っているのに、関わるしか
どうしようもない場所にこちらを追い詰めてくるのが嫌でしたので。

ですので、結局かたちはどうあれ、絶縁上等で「弟が無かったことにしている事」を
書面なりなんなりではっきりし、今後はもう何もしないからそもそも寄って
くるなと思っているんだな、と弟が分かるような事をしたいと思います。
親にも一応「親は子供を見捨てられないだろうが、私を巻き込まないと
できない援助はするな、私は手助けしない」と話を通した上で、それが請求書では
なくても形にしたいと思います。

色々とありがとうございます。
431名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 19:11:37.70 0
あくまでも「弟が頼ってきた」と思いたいみたいだけど、
「両親と姉が甘やかした」ってことを認めないと変わらない気がする。
世間的に見て姉が出すのはおかしいお金でも、実際に姉が出した時点で
弟にとってはそれは「正当なお金」になってしまってると思う。
だから、後でいくら「あれは私が出すべきお金ではなかった」って言ったところで、
弟の心には何も響かないと思う。
積極的に関わってなくても、結果的に尻拭いをしてしまうから付け上がるんだよ。
弟にこちらの気持ちを気付かせようとしても無理。
問答無用で絶縁するしかないよ。
432名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 19:20:51.74 0
書面にするなら、弁護士通したら?
ゴネられても継続して争うという意思がなければ、小額で書類だけでも作ってもらうとかさ。
433名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 19:43:36.71 0
自分の弟もクズだからわかるんだけど、書面書かせるのはそれだけでかまってくれると思うからダメだと思う。
とにかく連絡を断って雲隠れするしかないよ。
434名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 20:01:30.57 0
クズの基地相手に筋通そうとする方がバカなのよ
つべこべ言わずさっさと逃げれ
435名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 20:13:43.59 O
弟がボダで双子さんがタゲなんだとオモなんやかんやと援助しててスルー出来ないならどっぷりと凶依存に浸かってます
高い授業料だと思って弟とは疎遠にした方がいいとオモご両親も双子さんが弟と絶縁すると宣言すれば弟に関する情報は入れてこないんじゃないかな
一番の被害者は弟子達だとゆう事を忘れないで
436名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 20:30:47.37 O
その後スレ53の812を貼れる優しい型いらっさりますか?
437名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 20:44:45.35 0
>>436
yahooのキャッシュでまだ見られるよ。
438名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 21:07:22.06 0
わざわざ書面にして波風立てるよりも、
今から一切関わらず、万が一頼ってきたら「今後一切関わるな」と通達するだけでいいと思う。
書面にしたって今までのことを反省するよりも逆恨みするのが関の山だよ。
私も長女だからと今まで関わって来たけど、結局は何にも解決しなかった。
追いつめられても無視するに限ります。
439名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 21:22:19.87 0
なんか文面だけ見ると弟に関わりたくて仕方ない姉に思える。
弟が頼ってきて相手してるんでしょ?
そんなに貸したくないなら着信拒否するか、貸せないと言うか2つしかないよ。
なんでそこで貸すのかが不思議だ。
みんなで甘やかしてる結果だよ。

ここまで姉が弟に粘着してる事を弟自身もわかってると思うよ。
440名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 21:31:33.14 O
>>437
どうやるの?
441名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 22:03:07.88 0
トリップで検索したら色々出てきたよ
携帯で見られるかはわからないけれど
442名無しさん@HOME:2011/04/10(日) 00:49:46.42 0
仕方ないもし子ちゃんだなあ
ttp://unkar.org/r/live/1298544183#l812
443名無しさん@HOME:2011/04/10(日) 20:16:31.72 O
>>442
dクス読んで北別居中でもナマポが受けとれるて始めて知った双子さん両親は弟子達を引きとろうとは思わなかったんだね初孫なのにかわいいと思わなかったのかななんだかご両親とも絶縁推奨の悪寒
444名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 08:49:47.97 0
手を差し伸べてくれるの待ってるんだよね
身内だから〜弟だから〜助けてくれるのが当たり前みたいな
445名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 10:45:37.02 0
>>430
「人を変えようとするのではなく、自分が変わる方がいい」ということの典型的な例かと
弟をあなたの思い通りに動かせるなら、この問題はとっくに片付いているはず
あなた方がいくら弟にこうあってほしいという理想を押し付けようとしたところで、
伝わらないものは伝わらない
でも、兄弟である限り弟との縁は切れないとあなたはどこかで思ってると思う
だったらこの先長い付き合いになるからこそ、無理のないつきあいをしていかないと
上手く突き放して距離を取っていないと自分ばかりがしんどくなるよ
いい人ぶって自分から決定的なことを言うのではなく、相手から遠ざかってもらおうなんて甘いこと考えてちゃだめ
446名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 12:22:14.99 0
>>430
弟だけでなくご両親とも距離を置いたほうがいいと思う
ご両親は結局双子さんがお金を出すことを望んでいるのでしょう
口では「関わらないほうがいい」といいながら側で様子をつぶさに見せるって普通じゃない
今逃げないと、ご両親やご実家に万が一のことがあったときに
弟さんの問題はそのまま双子さん一人にのしかかってくると思うよ
あなた自身の幸せをつかむために、もうご両親の尻拭いはやめよう
447名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 12:37:45.62 0
「関わり合わない」と言うのは>>430本人の意思と態度の問題なのに
>いっそ弟にもう頼りたくない、近づきたくない!と思って貰った方がいい
と言うのは、430本人自身が弟からの要求を拒否できないという
430本人自身の問題を弟に責任転嫁してるだけなんだよな。
>今までと同じように、都合のいい時だけ
頼ってこられても、単純に430自身が断固拒否すればいいだけ。
正にそれができないのは、依存者とイネイブラーの関係。
430本人が積極的に関わっていないと思っていても、他者から見れば
拒否できる弟の要求に付き合ってる時点で「積極的に関わってる」わけ。
他者から見れば、430本人は弟に関わり合いたくないと言いながら、
自分自身で「弟から近づきたくないと思わせよう」とか「書面等で弟に
納得させよう」と行動することで無意識的につながりを作ろうとしている
ようにしか見えないんだよね。正に>>430はイネイブラーであり弟を
コントロールしようとする支配者なんじゃないかね?
恐らく、両親もサイマーの言いなりに尻拭いし続けるイネイブラーだな。
448横領サイマー失踪夫持ち嫁 ◆I/VJvyKTEM :2011/04/11(月) 16:25:45.01 0
夫が何事もなかったように帰ってきました。が、以前以上に頭がおかしくなってました・・。
今は義実家へ呼び出し食らって一人でいっています。そちらで心療内科へ行かされるそうです。

夫から「東京はやはり危ないし、働いていて家事が疎かになりがちな家に戻るより
こっちにいたほうが子は幸せ。夫婦二人で東京で働いて金送ったほうがいい」と
言われて殺意が沸きました。
「あんたみたいな男が父親でいるほうがよっぽどかわいそうだ。子供と私のことはほっといて」
と怒っていうと電話を切られました。
その後、さっきの話なんか忘れたって態度で電話してきてとりあえず子を連れて戻ってくるそうです。

今週末に弁護士さんと直接会ってお話するんですが、弁護士さんにすべてやってもらったほう
がいいような気がしてきました。
もう本当に我慢の我慢の限界で何か言葉を発したら、そのまま泣き喚いて夫を殺してしまう
かも。自分が冷静でいられる自信がありません。

あと福祉のほうですが、「義実家ではお子さんをかわいがってくれているみたいですし、
島へ移られたらどうですか?」といわれてしまいました;
短い間でも住むところさえなんとかなれば・・と思ってましたが、とにかく働きまくって
お金を貯めるしかないようです。
449横領サイマー失踪夫持ち嫁 ◆I/VJvyKTEM :2011/04/11(月) 16:27:46.34 0
最初の文が消えてた;
すみません。先日はいろいろなご意見ありがとうございました。
大きな進展はないですが少し吐き出させてください。
450名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 19:53:15.32 0
>>448
福祉の方に離婚の意志と理由はちゃんと伝えたの?
単に経済的な問題で離婚の意志は無いように受け取られてそう。
感情的になって話がgdgdになってるようだし弁護士さんに任せた方が良いと思う。
451名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 19:59:18.76 O
東京ではもう学校が始まっていますが子供達の意見は聞いてみたのですか?一時とは家子供く仕事として子供達を疎開サセた以上先ずは子供達に今ある夫婦感の情況を説明する義務があると思います
何食わぬ顔で旦那が帰ってこれる環境を作っていて殺意が湧くとゆうのは旦那の東京は危険だから子供達はそのママで自分達は東京で働いて金だけ送るとゆうのと同じダブスタですねコテはエネスレ238-29の方が分かり安いと思います
452名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 21:11:18.81 0
>>448
ご主人と対峙しても冷静でいられない上に、ご主人は他人を騙す技術に自信を持っていますから、
交渉のプロである弁護士に自分の希望を全て伝えて、可能な範囲は全て代行して貰った方が良いと思います。
それと並行して「ご主人を逃がさず交渉の場につかせる方法」や「448さんが失うものを最小限に抑える方法」などを
相談してみてください。
福祉に関しては・・・どこまで詳細を説明されたか分かりませんが、
「その時の担当者=448さんが頼れる福祉の唯一の窓口」というわけではありませんので、
何度も電話をかけたり、他の頼れそうな福祉に相談することもできるかもしれません。

蛇足ですが、448さんのコテを名づけた者です。良い結果を祈っています。
453名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 21:50:41.15 O
夫持ち嫁て可笑しいと思わない?夫や嫁がいるなら既婚者だとわかるよコテを戴くほうも戴くほうだわ失踪した旦那を涼しい顔でむかいていて子供たつは島に疎開さして852は何してたのさなんの為の疎開なのかがさっぱりわからん今離婚して子供の養育券を得たらどこに住む予
定だったの?
454 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/11(月) 21:58:31.21 0
なんかこわい
455エネスレ238-29 ◆I/VJvyKTEM :2011/04/11(月) 22:01:16.30 0
コテ変えました。

福祉事務所ではすべてを話して離婚の意思を伝えました。
離婚しても頼るべき自分の実家がないんだから義実家に協力してもらえってことでした。
でも相談に乗ってくださった方の個人的な意見なんじゃないかなとも思うので、また相談にいってみよう
と思っています。本当ならすぐにでも自立できたら一番いいのですが。
安く入居できる団地とかがないかも調べてみることにします。

子供は私には帰りたいといいますが、義実家は「学校よりも勉強よりも大切なものがある」
な考えなので子供や私の意見は聞いてもらえないです。
とにかく今週中に強引にでも子供を連れ戻して、離婚に集中して弁護士さんとお話して
お任せできるところはお願いしてしまおうかと思っています。

仕事にいってる間に夫は帰ってきていたんですが、締め出したほうがよかったでしょうか?
社宅だから夫の住まいだし、そこで修羅場になったら離婚話に支障が出るかも、と思って
堪えたんですが、、
夫は私に対しては何をいっても話しをすりかえて、私が精神的ダメージを受けることを
支離滅裂にわめき散らします。離婚話も以前から何度か出ましたが、「慰謝料をもらう。
子供は引き取らない。養育費は払わない」って主張だったので長引きそうですよね・・。
面と向かって話し合いをしたらこっちがおかしくなりそうなのでやはりプロにお任せしたいです。
456名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 22:25:14.71 0
とにかくまず子どもを手元に戻してからじゃないと動いちゃダメ
「現状維持」が基本だからね、あぁいう判断って

手元に居ないのに離婚を切り出すと、子どもと会えなくなるよ
457名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 22:26:38.09 0
>>455
> 子供は私には帰りたいといいますが、義実家は「学校よりも勉強よりも大切なものがある」
> な考えなので子供や私の意見は聞いてもらえないです。

児童相談所に
「子どもが拉致されている。子どもは学校に通いたいと連絡してくるのに、学校よりも大切なものが
 あるといって通わせてもらえない。子どもも帰りたいと言っている。」
と相談してみたら?
458名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 23:24:15.49 0
>>455
そりゃ福祉事務所は455さんに自立能力が無く実家も頼れない以上は
義実家に頼れと言うだろうけど、それじゃ問題の本質を理解したとは思えないな。
要は「夫と生活を営めず、人生を共にすることができない。信頼が枯渇し犯罪も行っているので離婚したい」
ということが前提なので、義実家を頼る頼らない以前の問題なんだよね。
義実家は義実家で455さんを思うがままに動かそうと考えているわけで、
それじゃ別世帯の意味が無くなる。
459名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 23:27:20.66 0
>>455
福祉事務所に相談したんだ。
それなら義実家に頼れって言われるかもね。

まずは自己判断で動かず、弁護士とよく話し合って下さい。
どういう手順で誰にどう伝えるかで今後の生活が変わってくるから慎重に。
460名無しさん@HOME:2011/04/12(火) 00:47:13.17 0
>>453
改行って知ってる?
あと 、 これも使わないと読みにくすぎる

>>455
福祉事務所へは弁護士同伴で行けないのかな?
状況も上手く説明してくれるんじゃない?
461名無しさん@HOME:2011/04/12(火) 15:49:15.24 0
一番のネックは「旦那が素直に話し合いの場につかなそうな人間である」ことだと思う。
法的な処理や実際はわからないけど、たまに顔を見せに来る以上は失踪扱いでの離婚は難しいが、
投稿者と対面したら投稿者はまるめこまれるか感情的になるかのどっちか。
弁護士を入れれば交渉は一気に進むだろうけど、何かに感づいて再度逃げる可能性もある。
そういうところに敏感だからこそ、借金を重ねてきたんだろうし。
旦那を交渉の場に着かせるための対応のサジ加減というか仕方と言うか、
そういうところは難しいんじゃないかな。
462ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno :2011/04/12(火) 23:45:52.93 O
てす
463名無しさん@HOME:2011/04/12(火) 23:47:19.06 O
>>1
ホントだwww
464エネスレ238-29 ◆I/VJvyKTEM :2011/04/13(水) 00:26:15.25 0
こんばんは
今日、子供たちが無事帰ってきました!
やっとひとつ事が進んで安心できました。

福祉のほうで、母子寮や都営住宅とかの情報を教えてくれるかなと思ってたんですが
(「こういう条件で入居できるよ」とか入居までに必要な期間、手続き、資金など)夫が
失踪中だったり、子供が手元にいなかったりでそのときのこちらの状況が中途半端だったので
仕方ないかもです。
弁護士さんにお話する要点をまとめておこうと思ってますが、結婚から現在に至るまでの
経緯の他に伝えたほうがいいことってありますか?

461さんのおっしゃるとおり、夫は真面目に応じないかもしれません。
ひたすらのらりくらりするか、キチガイぶったり逃げるためになんでもやるかも。
義実家が介入してきて修羅場もありうるので、入念に作戦を練らなくては・・。夫に
弱みでもあればいいけど、仕事も子供も失っても困らないみたいなのでこじれるんだろうなぁ
465名無しさん@HOME:2011/04/13(水) 00:50:20.48 0
>>464
お疲れ、頑張っってるね

来ないのであれば「会社の人と事件にするか話し合うから来い」
会社の人にも付いてきて貰えなければいけないけどね

のらりくらりとし始めたら弁護士さんに丸投げ、キチガイぶるように仕向ける
キチガイぶったら録音して証拠ゲット

仕事も無くなりそう、しかも会社の金を盗んだのだから、そこが弱点でしょ
会社の人に協力してもらって、福祉の人に横領の話と録音したキチガイぶりを聞かせて離婚も考えてると伝える
いずれ刑事事件に発展するような人に親権は渡せない!ってな空気にするよろし

関係者の打ち合わせはしっかりね
466名無しさん@HOME:2011/04/13(水) 01:18:32.40 0
>>464
465さんに同意。
会社の金横領してるんだから、所長さんに協力してもらい
「話し合いに応じなければ即刻被害届を出して身柄を拘束してもらう。」と脅すのが一番かも。
警察沙汰にするのが一番早く片付きそう。
とことんやっちゃってください。
467名無しさん@HOME:2011/04/13(水) 02:18:31.11 0
>>464
ご主人は・・・というか、借金を重ねる人や逃げる人に共通することだけど、
「相手をよく見ている。よく理解している」ということがあるんだよね。
なので、ご主人は貴方と対峙しても「何をどうすれば切り抜けられるか?」も理解していると思う。
結果、貴方はご主人の計略に乗ってしまうだろう。

弁護士は「相談者・依頼者の話す内容から希望と背景を汲み取り、
それに従ってアドバイスしたり、代理人として行動するのが仕事」なので、
自分が他人から相談を受け、アドバイスをする立場になった場合に
どのような情報が欲しいかを想像して、要点を纏めてみることだと思いますよ。
過去スレを参考にしたりして。

例えば
 ・過去:ご主人の行いと加害内容。
  現在:現在進行形の行いと加害内容。
  未来:将来あなたが希望していること。(離婚か婚姻関係継続か。)
 ・ご主人の人間性(性格)と特徴(行動や言動)など。
 ・義実家の人達の考え方。(味方になりそうか否か。)
 ・貴方の状況。(仮に離婚したら自立できる状態にあるのか?頼れる知人や親戚は?)
 ・ご主人の職場:被害内容。対応。考え方。味方になりそうか否か。
は、簡単に出ますよね?
弁護士としては「依頼者が望むこと」と「それを叶える為の情報」を欲すると思うので、
そこから考えてみてください。
468名無しさん@HOME:2011/04/13(水) 07:47:00.84 P
社用車に乗って会社のお金を持ち逃げまでしたんだから
その社宅自体にいつまでもいられないんじゃない?
所長が被害届を出し渋っているのは旦那の為じゃなくて
所長自身の保身の為でしょうね。
だってバカに人情かけて野放しにしたあげくに砂かけられてんだもの。
もっと上の部署や社長宛に事の経緯を説明できればいいんだけど
そうすっと旦那はもちろん所長の立場も危うくなるので
そこら辺の匙加減含めて弁護士さんに丸投げがいかもね。
469名無しさん@HOME:2011/04/13(水) 08:15:59.09 0
>>464
弁護士さんも合う、合わないがあるから
話してみて通じ合えないと感じたら別の人にするのもありだよ。
470名無しさん@HOME:2011/04/13(水) 11:35:50.32 0
>>468
そこがちょっと難しい気がするんだ。
所長が自己保身の為の旦那擁護なのか否なのかはわからないけど、
怖いのは「離婚前に会社にチクる→会社が被害届→離婚前に旦那逮捕
>>464さんは犯罪者の妻・子供は犯罪者の子になる」という流れ。

なので、旦那への対応の仕方(話し合いの場への引っ張り出し方・逃さない方法)と、
会社にチクるタイミングの2つは、特に弁護士に指示を仰ぐか丸投げした方がいい。
471名無しさん@HOME:2011/04/13(水) 13:08:38.85 0
>>469
そうですよね。
それに合う合わないだけじゃなく、色んなパターンがいますよね。
 ・「面倒な割に金が取れない」と引きうけたがらないケース。
 ・引き受けてはくれるが、明らかにヤル気が無いケース。
 ・引き受けてはくれるが、熱くなりすぎて斜め上の方向を向いてるケース。
472名無しさん@HOME:2011/04/13(水) 23:16:37.74 0
今回のケースだと、会社と所長と義実家がどう動くのか予測がつきにくいんだよね。
旦那を離婚させると自分に不利益と感じた時点で敵に回る人が
多分いると思うんだよ。

相談者さんが精神的にも自立して事にあたらないと厳しい。
473名無しさん@HOME:2011/04/14(木) 14:20:52.53 0
>>472
奥さんは社員でも共犯者でもないから実質的な責任は生じないし、
道義的責任は所長さんへの忠告・報告(や謝罪)で果たしているはず。
なので、話が拗れたとしても奥さんから所長さんに働きかけた言質が取れれば大丈夫。
所長さんが保身に走って「何も聞いてない」と言っても、最終的には疑いは晴れる。
詐欺や横領といった件については、会社から被害届を出されれば奥さんの無実も証明される。

ただ、会社が事の重大さを理解して一気に事を進めたら・・・。
474名無しさん@HOME:2011/04/14(木) 21:17:54.52 0
>>473
そういう意味じゃなくて、今後どうしよう、旦那を更正させようと思ったときに
関係各位がよってたかって離婚させまいと動く可能性があるって事が言いたかったの。

この旦那は無責任で逃避傾向が強い。
そういう奴を離婚させて一人にしたら、さらにひどくなるに決まってる。
妻子という足かせをつけて、更正させた方がいいに違いない、
幸い奥さんはしっかりした人だ・・・って考えるのは普通だと思う。

旦那関係者は妻の座にいる相談者さんなら支援するだろうけど、
離婚しようと動いた瞬間に敵に回る可能性がある。
旦那関係者に依存しない離婚計画、離婚後の生活設計をしないとと思ったの。
475名無しさん@HOME:2011/04/14(木) 22:24:26.15 0
>>474
離婚してもしなくても旦那関係者には依存できないのでは?
それに金持って逃げちゃってる事実がある以上、更正も糞も無い。
被害届を出すも出さないも会社の胸三寸だよ。
敵に回るといってもできることなんてタカが知れてるよ。
476エネスレ238-29 ◆I/VJvyKTEM :2011/04/14(木) 23:30:09.95 0
こんばんは。たくさんのレスありがとうございます。
まとめサイトを拝見して勉強してました。
弁護士さん選びが最初の難関みたいですね。良い方にめぐり合えたらいいなぁ。

とりあえず当面は知らん顔をして準備を進めていたほうがよさそうですね。
変に外野が説得に押しかけてきても迷惑ですし。
そういえば昔、私の職場に所長さんが説得にきたことがあったわ・・;

夫が帰ってきて所長さんと話したそうなんですが、途中で所長さんが電話をかけてきて
夫から話を聞いてないか?お金いくら使ったか聞いたか?って聞かれました。
正直関わりたくないし、夫がウソをつかない保障もないので聞く気もおきなくて、そのことを
伝えたら深いため息をついてました。折をみてさらっと現状を聞いてみたほうがいいでしょうか?

夫はたぶん治らないでしょうね。
義実家で連れて行かれた精神病院ではうつ病とかの診療しかやっていなくて、収穫なし
だったそうです。パチンコ依存症ってどういうところで治療してるんでしょうか。
477名無しさん@HOME:2011/04/14(木) 23:52:43.95 O
旦那の、構成を、望むよりも、やる事が、いっぱいあると、オモ。今の家に、住めないなら、子供達の、転校も、考えなくては、行けないと、思うけど、まだリスタート出来る。と、信じているのw
478名無しさん@HOME:2011/04/14(木) 23:56:15.64 0
>>476
> パチンコ依存症ってどういうところで治療してるんでしょうか。

離婚しないの?
479名無しさん@HOME:2011/04/15(金) 00:08:43.97 0
>>476
乙です良い弁護士さん見つかると良いですね
所長さんもしかしたら横領に関わってるかもってゲスパーしてしまう

私の叔父がサイマーパチンカスでしたが幸い息子がしっかり育って自己破産させました
依存症は本人がその気になって治そうとしない限り無理だし離婚するんなら放置でおkでしょ
480エネスレ238-29 ◆I/VJvyKTEM :2011/04/15(金) 01:06:26.81 0
いえ、再構築は考えていません。
以前から心療内科への受診を勧めていました。拒否されてましたが・・。

子供にとって父親ですから別れた後もろくでなしのままよりはいいと思って。
期待はしてないですが、何もしないよりは勧めといたほうがいいかなと思ってます。治すために
行動を起こせる人なら離婚後も子のために養育費を払うとか面会を求めるために働くかも
しれないし、何もしないならやっぱクズだったわってことで。

>>479
素晴らしい息子さんですね。うちの母は今でもパチンカスで、養父は働かずギャンブルで
借金まみれで蒸発しました。母と離婚した次の日もパチンコ屋にいる養父を見て「寂しいのは
私だけか・・」と泣きましたよ。

母もパチンカスなことはずっと黙っていて、いろんな理由で金の無心をされてました。
どこのスレだったか覚えていませんが、「お金を貸す人は相手の人生や抱えているもの
のことを考えて貸しているが、借りる人は貸してくれる人の人生なんて考えない」って
レスをみて「ホントにそうだわ・・。このままじゃ私も子もめちゃめちゃにされる」と目が覚めました。
あのレスみなかったら未だに「あぁ、どうしよう・・」状態だったと思います。たまたまROM
ってただけですが、直接お礼を言いたいくらいの気持ちです。
481名無しさん@HOME:2011/04/15(金) 01:54:44.22 0
>>477
、が多すぎてロボットみたいwww
482名無しさん@HOME:2011/04/15(金) 08:39:10.76 0
>>480
本人に治す気がなければ病院とか意味ないし病院選びも下調べが必要。
心療内科って失恋や仕事の悩みで鬱っぽくなってる患者も多いし、心療内科ってつい最近まで普通の内科の先生だった人も多いから人生相談的になる場合もあるよ。

うちの親戚でパチンコやマージャンで嫁に生活費ほとんどいれてない人がいたけど、20年後の今は家族思いの頼りになる父親になってる人がいる。
周りに突き放されて10年くらい別居して近所の厳しい実兄の監視下で徐々に目が冷めたらしい。

子供にとっての父親だから、、、っていうよりそれを理由にあなたが旦那と離れたくない様にみえる。
一旦突き放して子供との生活を立て直したほうがいいよ。
そんな生活を日々送って子供がメンヘラになったら子供にとったら母親も同罪だし。
483名無しさん@HOME:2011/04/15(金) 15:37:05.37 0
>>481
日本人じゃなさそう
484名無しさん@HOME:2011/04/15(金) 16:40:08.25 0
>>483
ですね
日本人だったら読点多過ぎて違和感感じるよ
485名無しさん@HOME:2011/04/15(金) 21:31:16.23 0
>>476
弁護士選びは難関というより面倒さが先に来ると思いますが、その後の人生を左右しますから、
<貴方の話を聞き、希望を理解・尊重し、勝てるという裏づけを説明できる弁護士>
を探し当てるまで妥協しない方が良いです。
ただ、あまり希望を多く出してしまうと、マトモな弁護士の幅まで狭める怖れがありますので、
希望の中に優先順位を付けて臨んでください。

心療内科の件は、自信のある人ほど「自分はおかしくない」と思うものですよ。
しかも病名(?)からして「そんなふざけた病名なんかあるか!!」と思うでしょう。
486名無しさん@HOME:2011/04/17(日) 22:43:59.94 O
面倒な事をしてくれるのが弁じゃないかw離婚自由に強い弁のレッテルはられたらその地方の最強弁になれるから成功報酬関係なしに実績を作りたい弁がくいつくはず司法試験合格者の門戸はひらかれたままだよw
487名無しさん@HOME:2011/04/25(月) 19:44:28.54 O
沈下
488名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 21:30:30.69 O
弁に依頼する時庭出来るだけ希望を出す事をオススメする若しくは相手に対して不満に思った事を相談したらいんじゃないかなお金がいるけどねw
489名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 21:30:04.60 0
>>488をまともな日本語にしてみた
弁護士に依頼する時には、出来るだけ希望を出す事をオススメする
若しくは、相手に対して不満に思った事を相談したらいいんじゃないかな
お金が要るけどねw
490名無しさん@HOME:2011/05/01(日) 18:29:43.29 O
違いがわかりません(>_<)
491名無しさん@HOME:2011/05/02(月) 20:43:43.79 0
>>490
本当に馬鹿なんだねw
492名無しさん@HOME:2011/05/04(水) 16:17:17.83 0
>>491
なんだねw
493名無しさん@HOME:2011/05/04(水) 20:15:35.41 0
>>492
ダネダネ
494名無しさん@HOME:2011/05/04(水) 23:32:36.94 0
漢字には意味がある。ただ読み方が同じだけではダメ。
たったこれだけのことが致命的なまでに理解不能なんだね。
495名無しさん@HOME:2011/05/04(水) 23:34:24.81 0
あと「てにをは」がどうしようもなくダメダメ。
496名無しさん@HOME:2011/05/05(木) 01:33:31.17 0
句読点と改行も0点だな
497名無しさん@HOME:2011/05/05(木) 13:30:58.08 0
半月以上の時間が経った後まで言いたかったんだね。みんな。
498名無しさん@HOME:2011/05/06(金) 22:25:24.34 0
突っ込まずにはいられない馬鹿ってスゴイねww
本人は何がおかしいのか分からないとこもスゴイww
499名無しさん@HOME:2011/05/11(水) 20:35:07.08 O
脱いだら凄いの知らないくせに(°Д°)
涙腺が崩壊したわ(T_T)
ポテチ食べてねる美奈さんお休みなさい(*__)o。。oO
500貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/13(金) 09:28:29.64 0
相談をお願いします。
主人から離婚を言い渡されました。メールで「家を解約する。出て行け。期限は遅くても
6月半ばまで」と言われました。私も離婚したいと思っています。

その後2週間以上経ちますが、主人とは一切会話がなく、時々主人から事務的内容のメールが
来ています。「(マンションが会社契約のため)ワンルームを契約するため総務と相談中。保険の
事もあるので、離婚を思い留まるよう言われている」などです。
一応、家を探しに行って主人に「本当に家を契約して良いですか?」とメールで確認したところ、
「どうぞ」と主人から返信がきました。
その後主人から「最後に聞きます。本当に心を改めるつもりはありませんか?」とメールがありましたが
返信していません。あとは主人から一方的に
「どこに引っ越しするのか」「引っ越しの日程はいつだ」「家財道具の主人が要らない物リスト」
などが来ていますが、返信していません。
501貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/13(金) 09:30:32.25 0
私は30代後半扶養内でパート、主人は40代半ば会社員、中三の娘と中一の息子がいます。
家計は主人がしており、私は生活費を貰って暮らしています。パート代は急な出費や
子ども達の塾代などに使っています。

離婚発言の発端は、主人の部下が家に来た時、食事の用意はしましたが
話に加わりお愛想するなどという事をしなかったため、主人が
「俺に恥をかかせた」と激怒し「俺は今まで十数年我慢してきた」と言い、
私を突き飛ばして倒し、庇った娘にも手を上げようとし、暴言を吐いた事です。

私自身は自分に落ち度があると思っています。
このところ、セックスに応じる事が少なくなっていました。寝室は元々別にしています。
どうしても主人の口臭が気になったり、触られるのが嫌になってしまい、
何とか月に2〜3回応じてきていましたが、先月は1回だけでした。
主人は何かとプレゼントをくれますが、私がプレゼントをしても喜ばず
「それよりもセックスに応じて欲しい。自分にとってセックスが全てのストレス解消。」
と言っていました。「セックスがあれば他に何も要らない。」とも。

また私は口がきつく、冗談だと思って言った事が主人を傷つけていた事が多くあり
主人から「パワハラだな。」と苦笑いしながらですが何度も言われています。

それから、子どもが小さな頃に、実家へ行った時男友達と子連れでお喋りなどして会った事があり、
主人にひどく叱られました。

それらの事があるからか、主人は「離婚裁判になっても俺が必ず勝つ」と言っています。
502貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/13(金) 09:32:33.94 0
ただ友達にそれらを含め話した時に友達から「むしろ旦那さんがモラハラしていない?」
と言われました。
例えば、10年ぶりくらいに会う友達と、パートが終わってから15時に集合して解散が18時に
なりました。本当に久し振りに会ったし昼間だし夕食も作ってありましたがひどく叱られました。
電話口で叱られるのが分かったので、友達が電話を替わり「私(友達)が引き留めました、すみません。」
と謝ってくれました。
その他、子ども達の学校の関係で保護者の飲み会がある時、何度も主人から「まだ帰らないのか」と
電話やメールが来ます。何度もそうなので、私は主人からの連絡をだんだん無視するようになりました。
無視して帰宅が深夜になったら、主人は起きているのに家の扉にチェーンがかかっており、
私は家に入れませんでした。何度も謝ってやっと家に入れてもらえました。
主人は「母親ともあろう者がこんな時間まで飲むなんておかしい。」と言い、私ももっともだと
思っていましたが、友達に言わせると、だからと言って家から締め出してしまうのはおかしいそうです。

また、今は自分の収入があるので自分の実家に好きなように行けますが、パートを始めるまでは
生活費からヘソクリをして、それが貯まらないと実家に行けませんでした。主人は私の実家には
来ません。今でも実家滞在中のお出かけ費用は姉が出してくれています。
とはいえ、私が母親と気が合わないのと主人が不便をするので、2泊程度しかしません。
対して主人の実家には子どもが小さいうちはG.W、お盆、正月に毎回10日間は泊まりで行くのが
決まりでした。費用は主人が用意していました。
子どもが大きくなるにつれ、子どもたちが東京に近い私の実家の方が色々な場所に行けて楽しいのと
部活やスポーツが忙しくなり、主人の実家にはあまり行かなくなりました。
503名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 09:32:57.16 0
しえん
504貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/13(金) 09:34:36.98 0
その他、こまごま言われましたが、独身時代に比べすっかり自信がなくなりビクビクしていて、
いちいち主人の了解を取らないと動けない?私の様子を見てモラハラと思ったそうです。

その友達からこのスレッドを聞き、娘か少しだけ2ちゃんねるを知っていたので書き方を聞き
初めて書いています。普段全くパソコンを使わないので不備が多いかと思いますが

最終目的は離婚したい事、養育費を主人は1人18歳まで6万円ずつと書いていますが、20歳か、大学卒業まで
延ばして欲しい事、私達の生活費や新しいアパートの敷金礼金、生活費の補助をお願いしたいと思っています。
パート時間は既に増やしていますが、子ども2人だし、これからの学費も心配です。
友達は、普通の男性でもお金を出さないのに、あなたの旦那さんは
「自分が正しくて私が全て悪い、すぐに追い出さず猶予を与えていて優しい俺さま。」と思っている
くらいなので、弁護士を立てて婚姻費用請求をして新しく住む家の敷金礼金、生活費など補助してもらい、
財産分与や子どもの養育費や学資保険の件などを公正証書にすると良い。と言っています。
しかし私には貯金が50万円くらいしかなく、それは新生活のために使わないでおきたいのです。
友達は弁護士費用は慰謝料でカバーできる、残りは分割払いにできると言いますが、
着手金が30万円だと聞きました。成功報酬は最低でも20万円だと聞きました。
とてもきつい生活になると思います。それでも弁護士を入れた方が良いでしょうか?

乱文ですみません。書き足りない所もあると思います。すみません。よろしくお願いいたします。
505貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/13(金) 09:52:01.17 0
それから、モラルハラスメントという言葉も、友達から初めて聞いたくらいなので、
主人の言動の何がモラハラなのかもよく分かっていません。すみません。
今、自分で調べている所です。
506名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 10:06:41.13 0
住んでいるところで、無料法律相談とか1万円で色々相談に
のってくれる弁護士さんの活動がありますよ。
弁護士さんも色々いて、不利益なことする人もいますから、評判や
色々調べてからお願いするのがよいかと。

母子家庭だと受けられる支援も多いので調べてみてくださいね。
個人的には、実家に帰るのが一番いいかと思いますが。
無理なら、生活保護とか
507貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/13(金) 10:27:49.87 0
>>506
ありがとうございます。
友達が離婚経験者なので聞きましたが、無料相談は何度行っても
新人さんか引退したような弁護士さんだったそうで、むしろ
「あなたが大人になって我慢して」のような事を言われたそうで、既に私は姉に相談して
「下の子が大学入学するまであと5年なのだから、主人に謝って我慢しなさい」と言われているので
多分余計にへこむから、無料はやめて有料で相談するつもりでいます。
費用は30分5250円だそうですね。今日、どれがモラハラなのか分かりませんが、
主人にされて嫌だった事を紙に書き出しています。
予約も今日する予定です。
評判は、私達が転勤族で深い付き合いの友達は遠隔地にいる事、ご近所に離婚するとは
子ども達のこともあり、あまり知られたくないので、聞けません。
法テラスと、ネットに載っていた法律事務所に予約を入れていきます。

実家は年金暮らしで、母と関係が悪い、マンションが狭く3人は暮らせないので
よほど生活に困らないと行けないと思います。母と姉が仲良く、姉は離婚反対なので
同じ意見を母も言うと思います。

母子家庭だと受けられる支援というのは、まだ離婚していなくても受けられるのでしょうか?
離婚はお金の移動が完了してから最後だと教えられているのですが・・・
どちらに相談したら良いのでしょう。区役所ですか?

それから、主人から引っ越し場所と引っ越し日を何度も!!マーク付きで聞かれて
いますが、本当に教えなくても良いですか?

引っ越す家ですが子ども達は学校を変えたくないと言っています。
でもここは割と良い住宅街で、どこも家賃が高いです。
それから、主人は執着心が強いので、見つかるのが怖いです。
娘が受験生ですが、学区を変えない方が良いですよね?
508名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 10:54:10.74 0
学校変えないのなら、新居を教えない意味がなくなる気がする。
学校から後を付けられたら、結局ばれるじゃないですか。

お子さん方が父親に会いたくないと言うなら、
そういう方向から転校を勧められると思うけど、
そのあたりはどうでしょうね?
509名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 10:59:41.56 0
弁護士さん入れなきゃダメだよ

そして弁護士さんに頼む時には紙1枚位に要点だけ書き出して。
相手はそれしか見ない。
それに加えて説明は口でする形にしたら良いと思うよ。

別れたら他人なのに、どうして引っ越し先を聞きたがるんだろうねw
510名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 11:05:55.04 0
返信しないといけないと感じるなら、引越し先は最終決定していないというのは?
ついでにどうして聞く必要があるのか、と質問してみるとか。

子供の学校も絡んでるのに、会社や個人の都合で予定が進むかってのねぇ。
511貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/13(金) 11:34:28.91 0
508、509、510
ありがとうございます。
そうですね!気付きませんでした!私でなく子どもの後をつけられたら、家など簡単に
ばれてしまいますね。毎日背後を気にしながら通学しろというのも無理でしょうし。
子ども達は「なんで結婚したの?離婚しないの?」「離婚したら私と暮らす」と
言っていますので、転校できないか真剣に考えてもらいます。

とにかく嫉妬深い主人なので、離婚しても私がしっかり母親として生活しているか気になるの
じゃないでしょうか。それで住む場所が知りたいのかもしれないです。
それに先週の金曜日に離婚届を持ってくると書いてあったのに
持ち帰らず話もなかったので、離婚発言は私に心を入れ替えさせるための脅しだったのかも
しれないです。
実際に家の契約をしそうになった確認メールを送った日は物凄い早い時間に帰宅しました。

でも主人には申し訳ないけれど、私にはどうしてもセックスはできなくて、改善できないので
離婚するしかないと思います。

返信は、うるさくなければ放っておくのですが、しないとまたチェーンをされる恐れがあって
今は主人が在宅している時には子どものうち一人か私が必ず家にいてチェーンされないように
しています。とにかく怒らせるのが怖くて。何度も返信を促されているので、そのうち子どもたちも
含めて全員で締め出されそうです。私だけなら何度も締め出されていますし、主人は
出て行けと言っていますし。

でも確かに、一旦契約しそうだった家はやめてしまったので、今未定です。
未定ですと返事します。

弁護士さんに渡す紙は1枚にします。その内容は私の希望で良いでしょうか?
友達にはまず、私が主人にされて嫌に思った事を全部書きだすようにいわれています。
弁護士さんに話す要点も分からず、すみません。
512名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 11:42:42.90 0
旦那に口が臭いからセックス無理。改善してって頼んでみた事はある?
513名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 11:48:11.26 0
弁護士に相談する時は、自分がされたことはもちろん、
自分が(夫に)したことも伝えないと意味無いからね。
514貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/13(金) 11:49:44.36 0
臭いから無理とは言っていません。2人で歯磨きをしてからしようと言っていました。
でもお腹の底から出る臭いが嫌というか、触れられるのがそもそも嫌になってしまいました。
515貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/13(金) 11:52:26.96 0
>>513
はい。私に落ち度があると思っているので口がきつい事、メール等を無視して遊んだ事、
セックスの事、男友達と一度会って喋った事を言います。
516名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 12:04:40.01 0
>>515
説明用の文書には具体的、且つ、客観的に書いてね。
517貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/13(金) 12:20:49.30 0
>>516
はい。
説明書には、主人にされたモラルハラスメントに該当する事。
自分の落ち度。
離婚の希望内容。
を書くで良いでしょうか。

あと、あまりにお金がないなら、有料法律相談だけど契約はせず、調停の前後に打ち合わせを
していけば安くはなると教えられました。
やはりしっかり契約した方が良いでしょうか?
主人の転勤が決まれば私たちはすぐに追い出されます。辞令から赴任まで2週間くらいです。
着手金を払ってしまうと家の敷金礼金を払えなくなります。
とにかくお金が不安です。
518名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 12:54:09.20 0
お金がない場合は分割払いという制度もあるよ
法テラスのサイトを隅々までチェックするといいよ
519名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 12:57:08.50 0
法テラスがお勧め。
予約して都合のよい早い日時入れられるよ。
520名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 14:21:42.19 0
>>514
それ胃患ってない?
歯みがきが甘い可能性もあるけれども、一応受診すすめてみたら
521名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 14:54:58.57 P
>>520
受診すすめたら健康で長生きしちゃうじゃん。

離婚前提の旦那なんてほっとけばいいんじゃね?
522名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 16:02:38.80 0
口くさくなければOKってわけじゃないよね?
モラハラでそういう気が起きなくなったんじゃないかな。
わざわざ口くさいって理由を言わなくてもいい気が。
523名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 16:10:39.14 0
口がくさい、って言う前に、
旦那の方が奥さん対して、
モラハラしすぎて奥さんにその気がなくなるように仕向けてるわけだな。
いくら旦那が盛ったところで、
重箱の隅をつつくようにあれこれダメだししてりゃ、
どんな嫁だってエッチする気力もなくなるわさ。
そこんところを、うまく慰謝料請求まで持ち込めるタイプの弁護士を、
探せばよいのでは?
524名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 16:31:30.26 0
これ、旦那は本気で離婚する気はないよ。ただの脅し。
離婚と脅せばあわてて頭下げて来るだろうと舐めてかかってる。
弁護士から連絡行ったとたん、手のひら返してくる可能性が高いね。

お子さんが中学生なら、その気になればフルで働ける。
養育費は子どもの権利だし、旦那が大学出てるなら、
大学の費用までは旦那が負担しなければならない。
離婚突きつけて、
「考えを改める気はないpgr」ってハナで笑ってやってほしい。
525名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 16:56:19.63 0
旦那はロミオ同様、
相当嫁さんをバカにしてる思う。
「離婚だ!この家から追い出してやる!」といえば、
嫁さんが従順になってセックルすると思ってるよ。

だから今までの家計の流れとか、
どれほど制限されていたとか、
そういう証明できるものがあれば大丈夫だよ。
レス読んでるだけで、めまいがしそうなほどのひどいモラハラだと思うし、
お子さんも離婚してもお母さんについてくるってわかってるんだし、
どんどん強気に出ていい。
その前に弁護士だけどね。
526貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/13(金) 17:16:27.74 0
518、519
ありがとうございます。法テラスと法律事務所に予約を入れられました。
事務所弁護士の都合で法テラスの方が先に相談となりました。

法テラスサイトを見たら私の収入では相談なら無料、契約なら分割払い可能でした。
でも、予約では「有料・無料」と聞かれなかったので、どうなるか分かりません。

法テラスの法律相談ですが、自分の目的に合わない弁護士さんと話になった場合には
30分くらいで話を終わらせて「次の他の弁護士さんを紹介してください」とできますか?
平日は朝から17時まで仕事を入れてしまったので、休む日はたくさんの弁護士さんと
話をしたいです。できますか?
527貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/13(金) 17:23:56.62 0
520〜523
ありがとうございます。
胃は会社の健康診断を見る限り異常はないです。もう前から胃カメラもやっていますが
異常ないです。
でも、原因は私には分からず友達はモラハラのせいではないかと言っていますが
どうしても触られるのが嫌になってしまいました。
528貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/13(金) 17:40:40.12 0
524、525
ありがとうございます。
私は物に興味がないので、特に制限された感じはありません。
主人は高卒ですが、だから18歳までの養育費しかくれないと書いているのですか?

主人はめまいがしそうな酷いモラハラなんですね。
夜はもっと調べたいと思います。
本当に自覚がなくて、友達に指摘された部分しか自分では思いつかなくて・・・
とにかく一緒の空間にいるのが訳もなく怖くて、早く家を見つけて契約したいです。
とても鼻で笑えません。

友達は2ヶ月間セックスしていなければ有責になるけど先月1度、その前は
月2回以上しているので、セックスしていないという理由だけでそんなに怒る人がいるのかな
子ども達の親権を欲しがらないなんて浮気していないかな、と言いますが、まさか浮気でしょうか?

翌々週のシフトはまだ組んでいないので、たくさんの弁護士さんと会いたいです。
529名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 17:58:26.24 0
離婚をタテに嫁さんを脅す気なのか、浮気とかしてて本当に離婚したいのかわからないけど、
旦那さんが離婚推奨物件であることに変わり無い。
530名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 18:35:05.44 0
旦那が高卒だろうと、
今の時代、大学進学率は高いし、
お子さんも進学を望むのなら、
大学までの教育費は請求してもいいと思う。

旦那の浮気疑惑だけど、
旦那の携帯メールとか調べられたら手っ取り早いけど、
旦那の使用してるPCにも、証拠が残ってる可能性もあるし、
旦那の行動パターンで、
何曜日は帰宅が遅いとか、
そういうのもわかれば書き出してみたら?
531名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 18:46:24.55 0
旦那は気に入らないことがあれば、
貯金50万さんを突き飛ばし、
かばった娘さんさえ暴行しようとしたんでしょ?
これが問題ないはずがないでしょ?
もう十分にお子さんに最悪な父親じゃないですか?
面会権なども、与える必要もないし、
成人して子供が望めば、と条件つけておくといいですよ。
532名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 19:06:51.87 0
法テラスはその日の担当によっての得意不得意があるから、別の人に
変えてくれたりもする。
最初は無料。
次は払っていくかも?

私は一度でいい知恵を受けたのでそれだけ。
元ダがやっぱりモラハラで、離婚届持って渡したら、書いてくれた。
即書いてくれたから、『出す訳ないから書いてやった』って感じだっ
たよ。

役場で署名を作り登録。

色々やっているうちに「本気だ」とわかったらしく、色々とかっこつけ
てたけど、出したのでしらね。
今は幸せです。
533貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/13(金) 19:34:24.87 0
突然すみません。
主人からメールで「今から喫茶店で話し合おう」とメールが来ました。
友達からICレコーダーを買えと言われていましたが、買っていません。
私の通勤用ウォークマンがありますが隠し録音できますか?
もうじき家を出ます。
534名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 19:38:21.28 0
>>533
ちょっと時間遅れてもICレコーダー買うべきだと思うな
多分ウォークマンじゃあんまり音が拾えないきがする
535名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 19:39:13.96 0
貯金50万さんが書き込みしてるPCは旦那も使う?
もしそうなら、ブラウザの履歴を消しておきなさい。
書き込みしたのがバレるおそれがあるから。
やり方を娘さんに聞くか、やってもらって。
536貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/13(金) 19:45:18.52 0
まともにお返事できずすみません。
指定してきたのは家のすぐ近くの喫茶店で電器店までは電車を使わないと行けません。
主人は家のパソコンは全く使いません。触りません。
子ども達の宿題用に買いました。子ども部屋にあります。
ウォークマンでいきます。すみません。行ってきます。
537名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 20:02:57.21 O
携帯のツールにボイスレコーダーがありますよ
慰謝料は難しいかもだけど財産分与で結婚してからきずいた財産の1/2は貰える権利がありますから養育貧についてわ子供自身からも請求出来るからね一人で頑張らないで助けが必要なら協力して貰って困難を切り抜けましょう目標が決まってるならアドバイスもしやすいとオモ
538名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 20:15:50.08 0
相手のペースに乗る必要ない。行かないほう方がよい。
539名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 20:34:03.40 0
貯金50万さんはもう出懸けちゃったのかな
なんか文面がモラハラされてた頃の友人の
まだ目が完全に覚めて無かった頃のメールに似てるからちょっと心配
540名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 20:37:27.40 0
嫁スペック

30歳
b型
好きな言葉 私かわいそう
好きなものは自分
家事全般ダメ
金銭感覚中学生
夢見がち
現実見ない
子どもは好き(ネコと勘違いしている)
苦労嫌い

出来婚7年目なんだけどさ・・・
なんか疲れてしょうがない
何で俺ばっか苦労するんだろ・・・
財布はすべて嫁、今日も金無いといわれ財布に100円しかなく1日過ごした・・・
でも嫁は友達(実際はどうかわからん)とお茶飲み
子どもはばあちゃんち

分かれたくて仕方ないが、子どもと別れたくない・・・
いいやダイヤ代yだ委や大yだ

541名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 20:38:48.26 0
嫁スペック

30歳
b型
好きな言葉 私かわいそう
好きなものは自分
家事全般ダメ
金銭感覚中学生
夢見がち
現実見ない
子どもは好き(ネコと勘違いしている)
苦労嫌い

出来婚7年目なんだけどさ・・・
なんか疲れてしょうがない
何で俺ばっか苦労するんだろ・・・
財布はすべて嫁、今日も金無いといわれ財布に100円しかなく1日過ごした・・・
でも嫁は友達(実際はどうかわからん)とお茶飲み
子どもはばあちゃんち

分かれたくて仕方ないが、子どもと別れたくない・・・
いいやダイヤ代yだ委や大yだ

542名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 20:49:27.52 O
扶養に入ってて始めから旦那が家計を握っていたならモラハラになると思いますが途中からなら嫁に問題が会ってやむを得ない情況でと判断されると思うから離婚するなら当りかはずれかはともかく弁は雇った方がいいと思います
543名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 20:58:28.23 0
>>541
なんでそんな嫁に家計任せてるの
544名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 21:00:24.25 0
>>542
前から思っていたんですが
携帯とは言え、改行と句読点をお願いします。
ものすごく読みにくいです。
545名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 21:03:08.50 0
>>543
その前に、ここ「女の」駆け込み寺。
546名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 21:53:20.82 O
>>544
スルーして下さいorz
547名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 22:08:30.65 0
>>542=>>546
本当に、心から、読みにくいよ。あなたのレス。
相談者だったら、スルーもできずに懸命に読んでは訳分からなくなるんじゃない?
スルーして欲しいなら雑談スレかチラ裏にでも書いたら?
モシモシどころの話じゃない、日本人としてどうなの?解読不能な頭悪いレス。
548名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 00:08:16.48 0
>>528
>>525の言う制限っていうのは、「友達と会って多少帰宅が遅くなること」も含まれるんじゃ・・・
549名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 00:22:45.96 0
>>536
貯金50万さん、
旦那さんの離婚の理由、すっごいおかしくない?
言いがかりみたいだ。

旦那さん、不貞してるんじゃないかなあ・・・
特に理由もないのに離婚ってだいたいそうなので気になったよ。

離婚は双方の同意がないとできません。
また、離婚しない限り夫婦で、同居する義務がある。
急いで別居しないとならない理由はどこにも無いから、
よく考えて行動していいんだよ。
550名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 00:36:47.57 0
>>536
喫茶店での話し合いはどうだったのかな?
もしよかったら書いて下さい

私は、ダンナさんは不貞などしてなく
離婚に応じてるのは、ただの脅しだと思います。
脅せばあなたが「もっと」いいなりになると思ってるんじゃないかな。
きちっと離婚した方がいいと思いますよ。
551名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 03:15:10.30 0
>>533
話し合おうと言われてホイホイ出て行ったらダメだよ。
そうやって今まで従って来たから癖みたいに体が反応するんだろうけど、離婚したいなら弁護士と話ししてから行動したほうが後から困らないよ。

あなたの場合は離婚まで自分の考えで行動しないほうがいいよ。
必ず弁護士に従ったほうがいい。
じゃないと離婚するにしても不利になるか悪条件になり、これからの生活も大変だよ。
有利な事を自ら逃してしまうようで心配だわ。
552名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 11:36:09.38 0
貯金50万さんは、弁護士という味方をつけて、
方針と作戦を考えてから、
旦那に強気に出るといい。
それまでは証拠集めだよね。
553貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/14(土) 16:47:48.00 0
勝手にご相談して消えてすみませんでした。
また真摯にお返事くださった皆さまにお詫びしなければなりません。
結局、録音もあれだけ言われたのにしませんでした。
友達にも見離されたと思います。

私は離婚を延期する事にしました。
理由はやはり、金銭的な不安です。

昨日の主人の話は質問と申し出でした。
主人は私が誰か頼る人がいると思っていました。私が「いません。」と
答えると、申し出が始まりました。

今、主人の貯金がない事(私の貯金50万円が夫婦の全額です)
離婚すると家族手当がなくなり、とても養育費を月額12万円も支払えない事
私が勝手に出て行くので(これは私が出て行けと言われた方なので意味が分かりません)
新居費用は出せない事

私が「あなたから言った事だから、お金はしっかりして欲しい。」と言ったら
「お前が全部悪いんだろ。」と鼻で笑われました。
554貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/14(土) 16:50:04.08 0
そして、ご飯は作る必要ないから、家庭内別居しようと提案されました。
洗濯は出来る?と主人に聞かれましたので、「できる。」と答えました。
幸い主人はあと2ヶ月もすれば転勤になると思います。
そうすれば、今の家と別に単身赴任用の家が会社から支給されます。
これは会社の子どもが中学校入学〜高校卒業までの特例です。
物理的に別居できます。それまでは家庭内別居すればいいか、それまで貯金を
頑張ろうと思いました。

昨日の夕方に子ども達に「転校できないか?」と改めて聞きましたが
子ども達は主人と別に住みたいが、今の家も学校も変わりたくないという気持ちが
変わりませんでした。特に学校は「絶対に変わりたくない」そうです。

確かにボーナスもお給料も大半は私に渡してくれていたので、貯金はないと思います。

それを友達に報告したら、非常にがっかりして「また催眠術にかかっちゃったね」と
言われました。それで、「私はプロではないのでパープルホットラインに電話して
愚痴も言われた事も全部話して、もしかしたら催眠術を解いてくれるかもしれない。
自覚がない被害者に何言っても無駄だよね。」と言われました。
弁護士をつけてから主人と対峙しろ、自分で対応術を考えるな、全部友達に言われていたのに
一つとして守れませんでした。皆さんにも。すみません。

友達から一応、2つ方向を出そうという提案がありました。
離婚(これは今は私は消極的になっています、友達が逃げるなら今だけだと勧めています)
継続の条件

継続の条件について、考えて弁護士さんに見せてから主人に了承のサインをもらうのはどう?
と話しました。内容については、仕事を21時まで入れていますので、後ほど
ご相談も兼ねて書かせてください。では、仕事に行かせて頂きます。
555貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/14(土) 16:52:08.18 0
パープルホットラインは何度かけても電話が混んでいて繋がりませんでした。
556名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 17:43:38.39 0
早く催眠術とけると良いですねー
誰かにといて貰うのを待ってるだけじゃとけないですよー
でもその前にご友人が参っちゃいそうなのである程度のとこで解放してあげてねー
557名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 17:52:54.92 0
まあ物理的に別居できるんなら、
無理して別れる必要もないな。

ただし、
ほ ん と に 単身赴任するんならね
558名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 18:41:29.44 0
とりあえず、旦那から来たメールを全部保存して日記をつけておいたら?
そのうち子どもからも見放されて一人だけ残される時が来ると思うから、その時にどうやって暮らしていくかを
考えれば良いと思うよ
559名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 19:51:45.93 0
結局本人の気持ち次第だから、決心して行動起こさないことには
どうにもできないんだよね。

一応女性センターもおすすめしとく。各都道府県に1つづつあって、
電話相談も比較的つながりやすい。モラハラや離婚の相談も
女性の目線からアドバイスしてくれて、親身に話聞いてくれるよ。
560名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 20:27:03.79 0
サイバラが、女も自分で金稼がなきゃダメだって言ってた理由が良く判るな。
専業ダメとかじゃなく、何かあったときに自由に動くためには、自分の収入が
無いと辛いな。
561名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 20:27:38.34 0
何かもう…だめぽな感じ…orz
こんなけ皆が書いてくれてたのに。
洗脳されてるって自覚されてから日が浅いだけならいいのだが……。
全て旦那の思い通りに動いてるの…。
562名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 20:45:08.46 0
いるよねえ、自分でなーんにも動かないで受身なくせに人にやたらと意見求める馬鹿。
相談してるつもりで愚痴にしかなってねぇっつーの。何も変わろうとしないんだから。
一生人に振り回されて生きるといいよ、駄目女。
563名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 21:04:33.70 0
>>561
自分に酔ってますねw
バカを自慢しない方が良いよww
564名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 21:14:34.75 0
そんなにはっきり言ってくれる友達は貴重だよ
でも友達の言葉を聞くつもりがないなら相談しないであげたら?
何を言っても右から左の人に真剣にアドバイスし続けるのって疲れるから
565名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 21:46:56.94 0
日本の会社は離婚すると、居心地が悪くなるよ。
色々言われるし。
旦那様の提案が一番良いように思うけど、我慢できないなら
奥様だけ近くにお部屋を借りて夜はそちらですごすとか

離婚して困らないように貯金を増やして、準備してください。
養育費は、最低3万/一人ぐらいとか以前きいた覚えが
あります。旦那さまに押し付けるのもいいかと。そうすれば
大学ぐらいはだしてくれると思いますし、旦那様の世話も
子供がするでしょう。
566名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 21:47:25.36 0
やっぱりね
567名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 22:00:19.00 0
旦那の思う通りにっつーか自分何したいん?
568名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 22:04:03.49 0
>>563
もしかして、>>561を貯金50万さんだと思ってるの?
569名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 22:19:32.48 O
パープルホットラインは終了してますよ
570名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 22:25:53.68 0
>>569
終了したのはパープルダイヤル
パープルホットラインは4月10日から始動
571561:2011/05/14(土) 22:26:26.31 0
あ、ごめん。561だけど50万円さんとは別人です。
紛らわしくてごめん。
知り合いにDVモラハラマザコン低収入車改造大好きな旦那持ちの人がいるんだけど、
ぐだぐだ×∞して、こっちは後輩の旦那が弁だから頑張れってやってんのに
結局愚痴りゃーそれで良いみたいで、今も結婚し続けてるから
思わず50万円さんとダブって見えて書いたんだ。
確かにトリ外した50万円さんの書き込みみたいだ、スマソ。
(文体が違うから、同一人物に思われるとは思わんかった)
572名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 22:32:07.13 O
転勤があるほど全国展開してる会社に勤めてる家庭の家計を預かっていて中学生以上の子供がいる世帯貯金が50マソて生活レベルが少し高いのかなと思いました
573名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 23:38:21.86 0
なんでそこまで貯金50万円さんに離婚させたいの?

実質別居になるならとりあえずそれでいいじゃん。
今無理して動いたら即生活苦でしょ?それなのに離婚離婚って騒いで、
本当に相談者のためを思ってる?

私は次に同居になる時までに力を蓄えておいてそこでバイバイの方が
スマートでいいと思う。その頃には子供も成人して転校関係なくなるでしょ。
574貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/14(土) 23:41:21.40 0
遅くなってすみません。
離婚についての本を読めと勧められていたので、読んでいました。
しっかりお返事できるか分かりませんが、漏れがあったら教えてください。

まず「催眠術にかかる」ですが、まだモラルハラスメントについて調べている途中で
よく分かっていません。主人の何が催眠術なのか分かりません。すみません。
駄目女、馬鹿女、本当にそうだと思います。まだ何も分かりません。

単身赴任はあります。主人のいた部署が無くなりましたので、どこかに異動しなければ
なりません。今は仮の仕事をしているだけです。技術者でもないので、動くしかありません。

女性センターは、女性の人権に関する相談で良いですか?友達が私の居住地のをメールしてくれました。
今は少し先に延ばす離婚を視野に入れて、とにかくお金の問題について物知らずなので視野を広げたいので
まず離婚に関して視野を広げて弁護士と話して貯金をしたいと思っています。

友達は本当にありがたく、お礼を言っても言いきれないくらいです。ただ心配しすぎてくれるので
彼女は離婚した時に鬱になったのでそれを非常に心配してくれていて、先ほど「心配要らないよ。
むしろ私は腹黒いかも。」と送っておきました。私は基本的にサバサバしているので、確かに涙が出た日も
ありましたが、鬱とかはならないと思います。
575貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/14(土) 23:43:23.75 0
それで、家庭内別居の条件です。
・暴力・暴言を言わない。
・子ども達の親権・養育権は私。
・ご飯は基本的に作らない。
・洗濯は私がやる。
・ご飯を作らない事・セックスをしない事を事由に離婚を申し出ない。
・ご飯を作らない事・セックスをしない事を事由に浮気をしない。
・月収の○パーセント(これは後で決めます)を私が管理、残金は私名義で貯金。◎パーセントは主人の自由に。
・ボーナスの○パーセント(これは後で決めます)を私が管理、私名義で貯金。◎パーセントは主人の自由に。
・学資保険の受取人を私に変更する。
・主人と私の生命保険の受取人を子どもにする。未成年で無理な場合は一時私にする。
・私の許可無しに主人の親族を家に入れない。
・私は主人実家には行かない。
・私は主人両親の介護をしない。(そもそも義務がないそうですね)
・介護を理由にして主人の親を家に入れない(主人の父を引き取る話がありました)
・子どもが主人実家に行くのは子ども達の意思に任せる。
・以上を公正証書にする。

とりあえずこれを弁護士に見せて、法的におかしくなければ署名、捺印してもらい
後日、公正証書にするという話をしました。
足りない部分はあるでしょうか?

友達は、「既に子どもも流血の怪我をしたのに、ここまでして婚姻継続なんだね」と多分あきれ、
離婚を勧めたがっていましたが、お金が無いというのは何もできないんだなと思っています。
576名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 23:49:19.41 0
>>575
ひとまずそれでいいんじゃない?
月収のパーセンテージが肝心だけど。

>>501を読む限りセックスレスが原因?もともとモラハラ体質だけど
日常的にDVしてたわけじゃないし。

ただ浮気・DVした場合のペナルティも明記しといた方がいいと思う。
持家や財産分与を嫁に有利にするとか。
577名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 23:56:43.77 0
公正証書がなんでもできる魔法の紙だと勘違いしてない?
法的にアウトなものには強制力ないよ?
ご飯作らない、セックスしないは立派に旦那側からの離婚理由になるよ。

だいたい暴力や暴言に対してもこれだけ友人や無数の人に言われて
録音機ひとつ用意できなかった女がいざって時に他人に証明できるの?
そんなもん公正証書がなくてもしちゃいけない事だから証拠残せって
皆言ってたんだけど。

なんだかんだ言って旦那の稼いでくる金に未練タラタラなだけなんじゃないか。
子供が血を流しているのに、ね。だったら寄生虫らしく旦那にちゃんと尽くせよと思う。
578貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/14(土) 23:59:10.54 0
>>576
ありがとうございます。
パーセンテージは大体、今主人からもらっている金額を基準に考えます。
主人の手元には数万円のお小遣い程度しか残りません。
パーセントにしたのは、年々主人も私ももらうお金が増えていくので平等だからです。
これを私が多い比重にします。

セックスレスが主人の一番の不満だと思います。

浮気をしたら離婚しなくても慰謝料を請求できると聞きました。
セックスレスを事由に相殺されぬよう、明記だけしておけばといわれました。
あまり自分本位な条件にしても本当に調停になった時に相手にされないかもと。
もっと明文化した方が良いですか?
DVを始め、これが守れないなら離婚ですと口頭で伝えるつもりです。
579名無しさん@HOME:2011/05/15(日) 00:02:33.95 0
>>573
離婚させたいんじゃなくて、話し合いは録音とか弁護士通せとか言われてることをしないから呆れてるんだよ
離婚するにせよ別居するにせよ、一方的に相手の言いなりになって不利な条件押し付けられないようにここや友達に相談してるんでしょ
580貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/15(日) 00:04:35.71 0
>>577
すみません。レコーダーは「買わないならば私が買ってスイカで重くして着払いで送る」と
友達から酸っぱく言われたのでとても反省しています。明日仕事帰りに必ず買います。

お金に未練タラタラその通りです。子どもは受験生です。一銭も無駄にしたくありません。
自分も仕事を増やし貯金に励みます。

子どもの流血は、鼻血で、ちょうど振り払った時に当たってしまったようです。
わざとではありません。そしてそれで主人も驚いて収まりました。
581名無しさん@HOME:2011/05/15(日) 00:07:23.97 0
>>577
素朴な疑問なんだけど、
本来は離婚事由に成り得る内容とはいえ、
お互いが合意した上で決定したのならば不利にならないんじゃない?

あと、「そんなもん公正証書がなくてもしちゃいけない事だから証拠残せって」は
「そんなもん公正証書がなくてもしなくちゃいけない事だから証拠残せって」の間違い?

582名無しさん@HOME:2011/05/15(日) 00:23:39.08 0
この条件って、旦那は飲んだの?
だとしたら、すごいな。
本当にモラハラなんだろうか?
583名無しさん@HOME:2011/05/15(日) 00:27:42.09 0
>・ご飯を作らない事・セックスをしない事を事由に離婚を申し出ない。
>・ご飯を作らない事・セックスをしない事を事由に浮気をしない。
これを入れるとあなたが不利になる気がする
584名無しさん@HOME:2011/05/15(日) 00:27:48.94 O
しちゃいけないこと(モラハラ等)=夫有責の離婚事由の証拠残すために録音しれって意味でしょ
585名無しさん@HOME:2011/05/15(日) 00:27:52.22 0
私もそれ思った。
モラハラの人って言う事コロコロ変わるし言動が支離滅裂だから、
話し合いが上手くいかない場合が多いのに。

モラハラじゃなくて単に我侭な人ってこと?
妻が本当に逃げそうになって慌てたのかな。
586貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/15(日) 00:31:32.79 0
>>582
ありがとうございます。まだ主人には見せていません。紙に書いてもいません。
まずこれを書いて火曜日に弁護士相談なので弁護士に見せて手直ししてから
主人に見せるつもりです。

納得しなかったらもう1つの案、離婚です。離婚に向けて必ず弁護士の名刺を
頂いておくように言われています。
主人が本当にモラハラならば、今は何としても私を手放したくないので形だけでも
条件を飲むのではないかと友達は言っていました。その話し合いは必ず録音で。

それと、確かにこんな事をしても来年になれば主人から
セックスレスと家事放棄を理由に無一文で離婚されても文句は言えないとは
友達からも言われました。離婚するならバタバタしている今だと。

なので主人が条件を飲んでも油断せず日記をつけこれからは話し合いは録音し、貯金します。
587貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/15(日) 00:37:01.72 0
>>583
ありがとうございます。
喫茶店で話し合いをした時に主人がしなくて良いといいましたが、それでもいけないでしょうか?
588貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/15(日) 00:40:16.68 0
主人がモラハラかどうか、私には分かりません。友達が言っています。
友達も「自分はプロじゃないので、嫌だった事を全部書いて人権相談で確かめて。」と言っています。
姉はモラハラという言葉は多分しりません。
主人を「昔堅気の亭主関白な人」と言います。それを分かって結婚したのだから我慢しなさいと言います。
589名無しさん@HOME:2011/05/15(日) 00:41:37.67 0
>>587
社会通念に反することは、
お互い了承したといっても、いざ係争となると難しいからねえ。

ご飯を作らないことはそれほど問題じゃないんだけど、
セックスレスは、厳しいかもよ。
夫婦にとって、レスってそれくらい重大ということだよね。
590名無しさん@HOME:2011/05/15(日) 00:48:52.57 0
まず『主人』と書くのをやめてみては?『夫』でいいじゃん。
対外的に使う慣習的なモノって意味合いより、
そうやって使って他人に丁寧に説明しているつもりでも、
実際は『ご主人様』持ち奴隷として自己暗示にかける方向に作用しているようだよ。
591貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/15(日) 00:51:01.11 0
>>589
ありがとうございます。
セックスは今の所1ヶ月前にしたので、判例ではレスにならないと教えてもらいました。
でもこれからが問題ですよね・・・
なぜか分かりませんが、どうしても触れられるのが嫌になってしまいました。
自分が穴になったつもりで応じられない?とも聞かれましたが、接触も嫌で・・・
友達は浮気したら慰謝料もらえるじゃないと言いましたが、私は自分のせいでできないので
浮気してくださいという気持ちです。それについて慰謝料ももらいたくはないです。
ただ逆に私が支払わなければならなくなったり、財産分与をされなくなったり
女性ができて新しい家庭を考えられて子ども達の養育費を渋られたりするようになると困るので
入れました。

そろそろ明日の仕事に響くのですがねられません。昨夜も4時間くらいしか寝ていません。
なぜか泣いてしまうので困ります。
592貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/15(日) 00:54:29.46 0
>>590
すみません。夫ですか。今まで声に発した事も書いた事もなかったです。
周囲の人に話す時は旦那です。公の場では主人です。
これから夫と書くようにします。
593名無しさん@HOME:2011/05/15(日) 01:00:41.29 0
>>586
上から目線みたいな書き方で悪いけど、
その友達の意見も此処の人達と同じく、意見の一つと捉えて、
言ってくれた意見だけを元に突っ走るようなマネは止めた方がいいよ。
あくまで「より多くの可能性、手持ちのカードを増やすためのアドバイス」と考えること。
旦那さんが行いそうな動きは貴方がよく知ってると思うけど、
想像通りに行動してくれて事が進むばかりじゃないからね。

あと、考える癖をつけること。
友達や此処の住人の人達は勿論、旦那さんの言葉や行動の全ても含めて、
それらはそれぞれ「意味があること」だからね。それが何なのか理由を考えること。
皆が考えてくれたアドバイスの意味を考えることは重要だよ。思いつきだけじゃないからね。
直近の例で言えば、「喫茶店で録音に同意しなかったこと」だね。
どうして言質を音声データの形で残したくなかったのか?を考えてみたら。
旦那さんが貴方をどのような人間だと考えてるかわからないけど、
離婚を言い出すくらいだから自分に有利な方法を採ってきていると思う。
要求や提案、批難を含めた旦那さんの言葉を書き出し、それを広く考えて、
相手の描いたストーリーに乗らないようにしなきゃならない。
594名無しさん@HOME:2011/05/15(日) 01:03:12.36 0
>>586
(つづき)
友達もスレ住人も弁護士や法曹界の人達は殆どいないだろうけど、
それでも非常に有効なアドバイスをしてくれてると思う。
必ずそれに従う必要は無いし決定・実行するのは貴方だけど、
アドバイスを採用しないなら貴方は貴方にとって効果的な行動を起こさなきゃいけない。
なんとなくだけど、貴方の中でデモデモダッテが見えるんだな。
595貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/15(日) 01:23:50.48 0
>>593
ありがとうございます。
録音しなかったのは、単純に電器店に行く時間がなかったからです。

それと、愚痴めいてすみません。友達も、この掲示板の方々も素早いアドバイスをくださいます。
でも、どんどん情報が入り過ぎるのです。
的確に素早くアドバイスくれているのは分かります。でもそれについていく事ができません。
私は離婚発言まで離婚など考えた事がありませんでした。法律とも無縁でした。
いきなり出て行けと言われて混乱してしまっているのが続いています。
十数年の結婚生活がいきなり引っくり返る、自分の意思でなく、それだけで大混乱です。

これからの事、生活、仕事、子どもの進学、考える事が一度に押し寄せてきて
考えてばかりでまとまりません。
皆さんも、いきなり住居が無くなります、養育費はいくらね、と矢継ぎ早に夫に言われたら
混乱しませんか?

あとすみません。デモデモダッテの意味がわかりません。
596名無しさん@HOME:2011/05/15(日) 01:38:31.67 0
何かこう、自分でまともに考えて行動も出来ないのに
文句と言い訳だけは一丁前って感じがする
混乱しませんか?とかそんなものに同意して貰う場じゃないよここ
597貯金50万 ◆nti2am4iAo :2011/05/15(日) 01:46:27.17 0
>>596
ありがとうございます。
今、自分でできているのは家探しだけです。
夫の離婚発言に文句をいっても仕方ないですね。
私はこちらにアドバイスを頂きに書いたのですから。すみません。

明日はフルタイムで仕事、、明後日は仕事ですが休み時間に離婚届不受理願を出してきます。
火曜日に弁護士相談なので、それからよろしければまた相談させてください。

そろそろ寝させて頂きます。ありがとうございました。
598名無しさん@HOME:2011/05/15(日) 05:38:36.48 0
>>家計は主人がしており、私は生活費を貰って暮らしています

って言うから養育費、慰謝料、財産分与、ちゃんと弁護士入れようって話だと思ってたら、

>>確かにボーナスもお給料も大半は私に渡してくれていたので、貯金はない

家は賃貸、貯金は50万。財産分与だの、大学までの養育費とか言ってる場合じゃない気がする。
もう夫婦はいいから、ご飯作って外食で無駄なお金使われないようにして、
子供のために貯め続けるしか道はないと思うんだけど・・・。
599名無しさん@HOME:2011/05/15(日) 08:54:02.49 0
>暴力・暴言を言わない。

DV野郎が紙切れ一枚で暴力振るわなくなるなら
DVに泣く女性なんていなくなるよな。
600名無しさん@HOME:2011/05/15(日) 16:08:36.50 0
結局戻るんならこんなところで相談しなければいいのに。
601名無しさん@HOME:2011/05/15(日) 19:41:36.31 0
こうなる事は始めから分かってました。
602名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 00:06:53.15 0
これが現実じゃない?
家庭板の人達はエネ旦那を棄てて、がっぽり慰謝料ゲット、実は奥さんには
隠し資金や資格があってバリバリ働ける→そのうち旦那ロミオ化ってのが大好きだし
それに沿わないとピラニアのように喰いついて叩くけどさー、
貯金50奥はどこにでもいる小遣い稼ぎでパートやってる程度の専業だったんでしょ。
2ちゃんに昼間から貼り付いてる主婦だって、いざ離婚したくたって
できる事は貯金奥と同じだったと思うよ。または成人したにも関わらず実家を頼ってww
パパママの力を借りるしかなくて。
貯金奥は少なくとも自分の限界を知ったし、そこから自分にできるのはまず貯金!
って思って頑張ると決めたんだからいいんじゃない?十分だよ。
誰かも書いてたけど、利用できる制度は使って子供達の進学先で悩まずに済むようになるまで
自活への準備をしておくっていうのはスマートな方法だよ。
何でも離婚離婚って煽ってwktkしてるのは傍観者だからでしょ。

貯金50万奥、自分のペースでカンガレ。
603名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 08:45:26.04 0
普通の旦那なら多少の妥協も言うだろうけど、
貯金50万奥の場合は、モラハラDVが満載だったからねぇ。
そりゃ逃げろって皆言うがな。
前述で誰かが書いたけど、別に離婚を勧めてないよ。
皆のアドバイスを全く聞かず、旦那の言われるがままに動いてるのを
叩いてるんじゃないかな。
604名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 08:57:06.59 0
母親を庇おうとした子供にまで手をあげてるんでしょ。
呑気な事は言ってられないと思うけどなぁ。
605名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 09:39:41.45 0
>>604
それが故意ならね
後出しだと事故の可能性が強い
606名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 09:59:54.84 0
今まで自分で考えたりしたことってないんだろうなぁ。
だからこっちの準備が整ってないのに、旦那の呼び出しにも応じる。
別にレコーダー買って準備万端にしてから話し合いに挑んでも良かったのに。
607名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 10:09:31.02 0
この人どうやってこれから生きて行くんだろうね
608名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 10:57:10.16 0
何歳なのか。
今まで働いた事があるのか。
が個人的に気になる。
…あまりの主体性のなさに…。
609名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 10:57:59.89 0
パートしてるんでしょ?
610名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 11:52:35.51 0
>>607
普通に旦那が定年のタイミングで退職金と年金半分もらって離婚じゃないの?
熟年離婚されるような男って大抵は家に無関心で家事も手伝ってこなかったような
人間だから、自分で身の回りの世話もできずにそれはそれは悲惨なんだって。

自分が若くて再婚の見込みがあるならば離婚もいいけど、ある程度の年齢になって
今さら恋愛?みたいな人だったら熟年離婚狙いもアリだとおもう。
611名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 16:04:17.75 0
この人じゃ熟年離婚も無理そうw
612名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 16:09:18.24 0
死の間際にも「やっぱりあの時ああしていればよかった・・・でも・・・」って言ってそうw
613ストップ ◆MvqFno.cb3PW :2011/05/16(月) 16:54:56.58 0
長文になりますが、相談お願いします。
親離れ・子離れの問題(というほど大げさではないかも)で、2つのことを悩んでいます。

1つ目ですが、旦那の親は子供が結婚して実家から出て家庭を持っても、「自分たちは家族」
という考えです。
「家族だから隠し事はなし」「家族だから何でも話して」「家族だから相談して」
と常々言っていて、小さなことから大きなことまで、とにかく息子たち家庭のすべての
ことを把握しておきたいらしく、色々なことを質問してきます。
義兄夫婦は聞かれたら何でも躊躇なく答えますし、聞かれる以前に自分から親に
電話して、色々なことを報告しているようです。
義兄がそんな感じなので、義親は同じことを旦那や私にも求めてきます。

月末になると、「今月の給料いくらだった?」
ボーナス時期になると、「ボーナスいくら出た?」
引っ越しで新しい家電や家具を買ったことを知ると、「いくらかかった?」
私がパートを始めると、「月にいくらもらってるの?」
土日に遊びに行かないと、「休みはどこに行ってたの?」
旦那の仕事に関しても、「どこの取引先?何ていう会社?担当者は何ていう人?」
旦那会社の同じ部署内の人の名前や住んでる場所、会社の催しがある時期は
どこであるのか、いつあるのか、旦那はそこでどんな仕事をするのかなど
とにかく、仕事のこともすべて知りたいようで聞いてきます。
返事を濁すと、「答えられないことないよ!」「家族だから隠し事しないで」
「お兄ちゃんは今月お給料いくら出て、ボーナスいくら出て、貯金いくらしたって
電話で報告してくれるよ」「お兄ちゃんは何でも話してくれるんだから、アンタ達も
何でも話しなさいよ」と、具体的な答えを言うまで延々同じ話を続けてきます。
614ストップ ◆MvqFno.cb3PW :2011/05/16(月) 16:55:40.97 0
そして2つ目ですが、旦那は結婚した当初、義親に聞かれたら何でも答えていました。
給料・ボーナス・貯金した額・会社のこと・休日にしたこと・私が買い物した物の値段など
何でも答えていました。
私はそういうのが嫌だったので旦那に「結婚して別家庭になったんだから、お金や二人のことに
ついては何でも正直に答えないで欲しい。」とお願いしました。
旦那は了承してくれたのですが、いざそのような場になると、答えてしまいます。
なので、「お給料聞かれても答えないで」「ボーナス聞かれても答えないで」と
具体的に答えて欲しくないことをお願いしないといけません。
指摘したことはたいてい守ってくれるのですが、指摘していないことはほぼ100%答えてしまいます。
(先日は「嫁子さんの生理はいつだったの?」「嫁子さんはどんな下着つけてるの?」と聞かれ
答えてました。)

親に何でも話さないでという訳ではく、私はお金と二人のことに関しては
いくら旦那の親といえ、知られたくないのでごまかして欲しいだけなのですが、
旦那にはどこまで話していいのか、どこからアウトなのかが、うまく伝わりません。
私がいない場所で聞かれたことでも旦那はすべて報告してくるので、そのたびに
ため息と怒りが湧いてきます。

説明が長くなりましたが、
・義親に干渉されたくない
・旦那が何でも親に話すのをやめて欲しい

これらを解決したいと思っているのですが、どうしたらいいかわかりません。
アドバイスよろしくお願いします。
615名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 17:08:33.14 0
>「嫁子さんの生理はいつだったの?」「嫁子さんはどんな下着つけてるの?」

給料やボーナスより、↑これが激しく気持ち悪い。
そして、それを答える旦那も激しく気持ち悪い。
「私の親があなたの事を根掘り葉掘り聞いてきて、私が全てに答えたらどう思う?」
それでピンとこないなら、具体的に貴女が嫌だった質問を旦那に置き換えて聞いてみる。
それでも分からないなら、
「親に妻の生理日や下着の色を話すのが普通かどうか、会社の同僚に聞いてみろ!」
とキレる。
616名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 17:10:34.90 0
なんだかなあ、
レス見てるだけで「旦那はばか?」って思った…。
嫁の下着や生理日なんて、
普通に人に尋ねたりしないものでしょう?
そんなデリカシーのない家庭で育った旦那も旦那だし、
ウトメもウトメだ。

これは一度大喧嘩したところで、
なかなかストップさんの願う解決には至らないかもしれないよ。
だって価値観の相違だから。
するとしたら、旦那の教育で、
・別家庭でもあるにだし、いつまでも子供のような真似をしない。
・ウトメがしてるのも、旦那がしてるのも、はっきりマナー違反。
ときつく言ってみるくとかさ。
後は、旦那が信頼してる上司とか友人とかに、
思いっきりpgrしてもらうとか。
617名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 17:17:37.79 0
親だから答えてるというより聞かれたから答えてる感じだ。
それこそ会社の上司に「月何回ヤッてるの?」って聞かれたら
答えてしまいそうな気がする。
そういう非常識な質問する他人がいないだけでさ。
下着とか生理とか聞いてるけどウトメが知りたいのは↑だと
思うけどね。
618名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 17:29:41.91 0
自分で判断できないなら
「嫁子に関する質問はノーコメントで!」といわせるんだ。
「家族じゃないから不愉快だって言ってたよぉ〜」とでもw
これで向こうが怒ったって、かえって好都合じゃない?
619名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 17:37:28.47 0
「私に関する事は何一つ報告しないで。そうじゃないと私は何一つあなたに言えなくなる。
 私とあなたの親は家族じゃないから。法律的にもアカの他人だから。」
620名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 17:38:38.70 0
とにかく「嫁に関する質問は全てNG」を徹底させる。
給料とかボーナスはもう諦める。
621名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 17:57:42.28 0
自分で考えるとか察するってことが出来ない人間なのか、旦那は。
妻が散々うちのことは喋らないで言ってるのに、生理日や下着の事を聞かれたら、
普通はこれは喋ったら妻が怒るなとか考えないかね?
こんなんで、仕事はちゃんとやれてるんだろうか?
622名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 18:27:50.99 0
トメよりも、夫はこの点では信頼できないと割り切って対応するしかない。
自分のことでも言わざるを得ないことだけ言う。
知れてしまったことはいちいち「これは言うな」と言う。
うちは、トメはそこまで聞かないけど夫は同じレベル。
特に私の実家の情報は嫌がらせのネタにされるので、基本夫にも話さない。
親の具合が悪くなって、実家に帰る必要も…というときは仕方なく話したが、
「本当はあなたにも言いたくないけど、こういう状況だからしょうがない。
ただ裏でゲスパーされると思うと不愉快だからトメには言うな。」と口止めした。
623名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 18:28:29.09 0
前に似たような話がどこかにあって、義実家から質問されたように
その投稿者は色々と(普通の感覚では答え辛いだろうことを)質問しまくることで、
義実家からの質問攻撃(?)を回避したらしいけど、
逆に、質問されたら何でも答えてくるような義実家でも困るよね。
 ・「ウトさんといつまでSEXしてました?」→「○歳の頃までね」
 ・「トメさんはどのような体位が好きですか?」→「○○位ね。」
みたいに。

ぶっちゃけ、何でも知りたがる・把握したがるというのは、
相手に対して不安感を抱いていたり心配をしているからなんだろうけど、
詰まるところは「信用していないから」なんだろうね。
まぁ親にとって子供はいつまで経っても子供だから、何かのきっかけが無いと止む事は無いよ。
624名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 18:50:34.96 0
なんでスルーして、聞き返さないの?
何をかったの?といわれたら、今日は、朝から何をしたか?何を作ったか?
まったく興味なくても聞きまくる。一時間ぐらい質問攻めにすると切るよ。
あんまり旦那に色々話さない方がいいかもね。
625ストップ ◆MvqFno.cb3PW :2011/05/16(月) 18:55:21.20 0
たくさんのアドバイス、ありがとうございました。

今まで何度も旦那に「お金と二人の話はしないで」と言っていたのに
具体例を出さないとわかってくれない旦那にイライラしていました。
また、「家族だから何でも話して当然」という義親にもイライラしてました。

旦那は親に聞かれればアレコレ考えずに答えてるのでしょうが、
そういうシステムの中で長年暮らして、「聞かれれば答える」という習性が
身についた人なのだと諦めます。
一応、旦那に「私の親がこんなこと聞いてきて、私が正直に答えたらどう思う?」と
今まで聞かれて嫌だったことを伝えてみます。
これでわかってくれればいいけど、もう自分のことは極力話さないようにします。

旦那の親にも子離れしてもらいたかったのですが、義兄がまったく親離れしてない現状では
義親も変わることは難しいですよね。

「私のことは絶対に義親に話さないで!」と強く口止めした上で、自分のことは
話さないようにします。
アドバイス、ありがとうございました。
626名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 20:30:34.96 O
トメコールを全部旦那さんに丸投げして>>613庭絶対に鳩ら内容にしたら給料はともかく下の言は嫌だよねもしも旦那さんに「トメから今日何か聞かれた?」とかトメの言動に興味を示したりしたら少しメンヘル気味だからリフレッシュすることをおススメする
627名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 21:13:24.63 0
>>625
私のことでなくとも旦那さえ絡めばいくらでも情報は引き出せる。
(夫婦の交渉から生理日は割り出せるし健康に良い下着の話からシフトとか)
旦那が改心しない限り基本全部駄々漏れなのはあきらめろ。
そういう人と結婚継続するならプライバシーをあきらめた方が生きやすいだろう。
628名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 21:55:01.41 0
旦那に、プライバシーだだ漏れにする限り親戚付き合いしないから!義実家にも行かない!
って言えば?
629名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 22:19:10.00 0
妻の整理のことを聞かれてべらべら話すような旦那も、
実家へ帰すべきではないと思う。

配偶者の実家と、縁を切れ!って言うのはどうかと思ってたけど
それは普通の人の話に限るんだと思った。
旦那さんは異常だ。
630名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 22:32:56.47 0
良く考えたら付き合っていた頃から全部報告されているんだよね?
二人でのあれこれも全部ウトメが知っていて何一つ二人だけの秘密がないってことだよね?
結婚してから知られてないと思っているだけでどこまで自分のベッドでの醜態とか
報告されているんだろうとぞっとする。自分のこと言いたくなくて嫁のだけ言うとかもありそう。

私はわかった時点で生理的にもう無理、一緒にやっていけないわ
631名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 22:47:25.56 0
確かに給料よりも夫婦生活のことの方がよっぽど根深い問題だな
632名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 22:50:26.95 0
旦那は発達障害
633名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 23:25:50.31 0
嫁生理聞いてくるんだから、
当然性行為についても聞いてきてそうだよ。
じゃなけりゃなんで嫁生理の日付を聞いてくるというんだ。

気持ち悪すぎる
634名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 23:35:42.93 O
給料の額や「嫁子がこんなこと言ってて〜」みたいな会話だけならともかく(まだ〆ようがあるという意味で)、生理日やら夫婦生活についてまで聞かれて、それを答えることに何の疑問も持たない旦那は人としてダメじゃない?
言いようによって、十分な離婚理由になると思うけど
義兄嫁は平気なのかね?
635名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 00:00:42.31 0
もう上品な物言いじゃわからないだろうから

いつオナニーしたのかとかも報告してたのか
せくろすの日も報告してたのか
同じこと自分の親にも言っていいのか

とかいう攻め方しないと無理だろ
・・・それでわからなかったらもう、ねえ。
636名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 00:05:17.95 0
自分の両親に協力して貰って同じことやり返してみるしかないね…
それでも異常なことに気がつかない旦那なら正直早めにポイした方が良いw
637名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 00:15:22.43 0
生理については子供催促の一環かなと思ったけど
下着聞く意味がマジでわからん。
トメは他者の性行為を聞いたり盗み見たりするのが趣味の変態さんかな
638名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 00:35:29.80 0
嫁断る → トメ諦めない → トメ、息子夫婦の家に盗聴器を設置

639名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 01:20:48.78 0
>>637
「まあ、地味ねえ。もっと息子が興奮するような下着つけなきゃ孫は出来ないわ。」

「まあ、下品ねえ。そんなエロい下着着けるなんて。いい年なんだから恥を知りなさい。」

いずれかを嫁に言いたいが為かとw
640名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 01:23:12.31 0
>>637
生理について聞いてくるトメと、
過去スレにあった使用済み生理用品を漁るトメのどっちが酷いかな。
641名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 01:53:04.95 0
聞くぐらいなら黙って漁っててくれ、とは思うかな
ばれなきゃ不快じゃないし

だいたいばれるってのはおいといてw
642名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 02:04:06.91 0
自分のでも後で見ようなんて気が起きないんだが
他人のを漁れるトメは変態だな。これがウトなら犯罪だろと思う。
まさか量や状態で婦人病でも言い当ててくれるわけじゃないよね・・
643名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 07:12:00.73 O
以前ナプキン漁られて「量が多いから病気かも」って、ウトメの兄弟が産婦人科医をしている婦人科に無理やり連れて行かれて、さらに内診してるとこにウトメが突入してきた嫁さんいたよね?

あれは歴代上位のひどさだった、離婚できてたと思ったけど…、ちがう?
644名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 07:27:33.85 0
義兄嫁と連絡が取れるのなら一度相談してみるとか。
彼女もそれでおkな人なら、特殊空間に入り込んでしまったんだよ…。

てか、付き合い始め・デートしてる時何食べたか何プレゼントしたか、
ストップさんが何を振るまったか、デートの時の服云々〜
全て言ってたのだとしたら、怖すぎる……。
ストップさんが妊娠したとしても、ウトメに隠すのは不可能だわな……。
645名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 08:17:34.11 0
旦那にココ読ませたら?

ストップ旦那、あんたもあんたの親も異常だ。
鳥肌立つくらい気持ち悪い。
私なら即離婚だ。
646名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 09:18:21.45 0
わたしならそんな糞旦那、
とっとと蹴りだすけどな。
てか、そんな何でもかんでも鳩ポッポで、
ちゃんと仕事できてるのか不思議。
ホント、キモすぎ。
647名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 09:21:13.91 0
とりあえず義兄か義兄嫁に聞いてみたら?
「うちの夫は生理の日や下着のことまで言っちゃうんですけどそちらもそうですか?」って。
義兄がまともな人なら言わないだろうし、本当に家族全員筒抜けなら言ってるだろう。

本当に筒抜け家庭なら諦めた方が早い。
あなたの夫だけ下の事まで筒抜けなら、実家に相談して両親から質問してもらったら?
うちの娘はどんな下着をつけてるのかしら、あなたのち○この形はどんななの?って。
自分が被害者にならないと相手の気持ちがわからない残念な人っているよ。
648名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 09:26:58.74 0
一度ウトメとの会話を録音してみるといい。
で、ストップさんの親御さんにも聞かせておく。
旦那にも、自宅で、多少落ち着いてるときに聞かせてみる。
多分、旦那に「これは異常だ」と話しても、
旦那はスルーすると思うんで、
旦那が親しくしてる友人や先輩や上司に聞かせてみろと話してみ。
それで抵抗するなら、ちゃんとそれがおかしいってわかってる証拠。
649名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 12:08:30.49 0
録音は離婚時でも必要になるかもしれんから取っとくといいね

>>643
突入できるとこあるんだね。この頃は内診室は鍵付きだったりするから。
医者か看護師が止めてくれてることを祈るけど。
てか間違いなく出産にも立ち会いたいって言ってそうだな
650名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 12:31:50.16 0
643に書かれているウトメが突入できたのは
ウトメの身内が経営してる産婦人科だったからナアナアだったってだけだよ
普通なら突入なんかできないし、この病院だって嫁が訴えれば負ける
651名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 13:21:12.47 0
生理やら下のことにまで口出ししたり、
婦人科にまで突入するレベルって、
嫁を家畜かなんかだと思ってるとしか。
652名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 13:37:38.87 0
>>651
それって世間のウトメのデフォじゃないの?
非常識なことをやるかやらないかの違いだけで、
内心は嫁は家政婦機能つきの息子の性処理道具で
子供を産む機械だと思ってるのが大半でしょう。

嫁を一人の「人格」として認めてるほうが少ないと思う。

うちはごく普通のウトメだけどそれでも結婚の挨拶の時の会話が
「息子の食べ物の好き嫌い。(よろしく面倒みてやってね。)」
「式は同居して落ち着いてからすればいいよ。(息子の貯金を減らすな)」
「早く元気な赤ちゃん生んでね。(孫というおもちゃが欲しい)」
「子供を産んでも預かるから仕事は続けていいのよ。(孫をいじれて恩も売れてうまー)。」

みたいな会話だけで、私という人間を理解しようとする質問なんか1個もなかったよ。
聞かれなかったから言わなかったけど当時私は無職だったので
「仕事を続けるのもなにも仕事してませんからwww」って心の中で思ったのを覚えてる。
653名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 13:38:37.06 0
>>651
う〜ん、多分別世帯・他人ということが理解できて無いんだと思うよ。
654名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 14:00:16.67 0
>>652
ウトメさんの言葉は悪い方にも良い方にも、どちらにも取れる。
言葉の数々をマイナスな方面にだけ捉えられるような言動が結婚後もあるの?
貴方は貴方でウトメを理解しようとした? 
655名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 14:07:19.30 0
>>653
同一世帯で親族でも
なかなか口に出して聞けないことだよ。
親とこんな話しないでしょうに。

旦那気持ち悪すぎる。
656名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 14:25:56.18 0
>>654
初対面で立て続けにその質問って普通引かないですか?
私も彼もドン引きしたので彼がその場でがっつり〆てくれました。
そのおかげでその後は出過ぎたことは言わなくなりましたね。

何事も最初が肝心なんだなって思ったエピソードです。

ちなみにいい意味ってどういう意味ですか?
初対面の相手の人生(式や出産など)を勝手にしきろうとした時点でアウトだと思うんですけど。
嫁→孫。 みたいな短絡的な発想もすでにアウトだと思う。女は子供を産む機械じゃない。

なんだろ?何回も会っていてお互いの近況も知っていて、例えばわたしが
キャリアウーマンかなんかで仕事を辞めたくなくて、しかも妊娠中とかなら
許せた範囲だったのかもですね。

実際は無職で妊娠もしていませんでした。
657名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 14:55:34.87 0
嫁!→孫!→同居!

って勝手にスピード展開させるのウザイよね〜
結婚の挨拶で>>652は私もやだな
658名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 15:15:31.38 0
>>657
うざいよね〜。

「同居」と言うのも嫁を息子のおまけくらいにしか思ってないから言い出せることだしね。

人格を尊重しなければいけない相手が同じ屋根の下に住むという意識がウトメにあったら、
「気を使って疲れることになる。同居はだるいからやめて置こう。」って思うはずだよね。
659名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 17:54:48.79 0
結婚式のことや子どものことなどについて、「どうするの?」だったらまだしも、
こうしなさいと決め付けられるような言いかたされたら
嫌としか言いようがない。
660わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/17(火) 20:04:08.26 0
コテちゃんとついてるかしら。
相談お願いします。

・内容
最近夫が怖いです。
疲れ過ぎてるのかもしれませんが、すぐ口を聞いてくれなくなります。
娘が寝る前はテレビを消して欲しいなど、夫のすることにケチをつけるようなことを言うとすぐ寝てしまいます。
それならまだいいのですがペットの犬にボールをぶつけて遊ぶ、犬の怖がることをする、泣いてる娘(もうすぐ1歳)を何度もひっくり返す。
本人は虐めてるつもりはないらしいのですが私から見ると腹いせをしているように見えます。
やめてほしいのですが上手く伝える方法がわかりません。
引っ越して以来周りに知り合いもおらず密室育児をしているので夫と険悪になるのが嫌で何も言えない状態です。
以前はこんなことする人じゃありませんでした。
娘ができたとき、産まれたとき本当に支えてくれました。

一回切ります。
661わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/17(火) 20:10:49.76 0
・どうしたいか
私の注意などを聞いてほしい。
娘第一の生活をしてほしい。
犬を虐めるのをやめてほしい。

・家庭環境
私 22 実家は遠い 実家、義実家共に関係良好
夫34 実家は車で1時間 両親学生の頃に離婚済母、祖母 私の母が好きではない
引っ越して半年、挨拶や世間話程度はするが知人なし

後だしになってしまいますが足りないところがあったら答えます。
どうかよろしくお願いします。


662わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/17(火) 20:14:02.49 0
追記
私 若干メンヘラの気が過去にあり夫に迷惑をかけました。
夫 メンヘラ関係でトラウマがあるらしく、特に何もしてくれませんが見捨てないでいてくれました。
でも少し引き込んでしまったかもしれない。
663名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 20:19:47.23 0
夫婦で心療内科行へGo!
子供と犬が可哀想
664名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 20:24:39.39 0
旦那さんが気の毒。相当疲れているしストレスたまっていそう。
働いて家族支えていたら大変だろうに、そっちは労わらず、自分達をもっと中心にもっと
大切にしろとはこれいかに。こんなだから旦那さん壊れかけじゃないの?
第一とはいっても仕事があればそうはいかない時もあるし旦那だって生身なんだよ。

会話がないのは夫婦片方の責任じゃないよ。相手あっての会話。旦那だけに努力を
要求するのは間違っている。昔は違ったんだから旦那が話したくないような原因が自
分にもあるんでしょう。まずそれから改めよう。
665名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 20:27:34.46 0
子供と犬を虐待する旦那が悪いんだが
もともとの性悪じゃなくて、仕事のストレスかなんかで壊れかけのように思う。
心療内科かカウンセラーに行った方がいいと思う
666名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 20:45:15.84 0
旦那壊れてるね。
旦那仕事してるの? 会社員?
667名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 20:53:42.85 O
嫌な事を嫌と家無い人とこの先80年一緒に暮らして行けると思う不思議w
668名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 21:09:29.36 0
子供は大切だけど、子供中心の生活にする必要はないと思うんだ
669名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 21:21:15.42 O
新しい考えだw
670わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/17(火) 21:29:55.36 0
みなさんお早いレスありがとうございます。
夫はテレビ消してって言ったあとふて寝してましたが優しく会話し娘を寝かしつけた後戻ってきたら元に戻ってました。
娘を寝かしつけてる間も犬の鳴き声が聞こえてきてました。

文のみで人に伝えるって難しいですね。
私は以前精神科受診しましたが性格に難ありとだけ言われて終わりでそれ以来行ってません。
医師との相性でしょうか。
夫はトラウマ関係のときに自分がかかったのか付き添いしたのかは定かではありませんがたくさん医師を見て、どんなに親身になってくれても所詮医師にとっては他人事と答えを出しているようで無駄だと言っています。
娘第一というのは娘がお風呂終わってから寝る前までテレビを消してほしいとかみんなで外出した際もう少し早く帰宅したいとかそのぐらいです。
夫が家族のために身を粉にして働いているのはわかっています。
唯一の楽しみがお酒、煙草、テレビぐらいなので出来るだけ家では好きにさせてるつもりです。

夫は会社員です。
夜勤もある仕事で2週間休みなしとかざらです。

夫に要求することはありますが、そのために私が出来ることや語りかけ方をアドバイスしてもらえると嬉しいです。

以前はお互い不満や治して欲しいところも言ってました。
その度に喧嘩になるのが嫌なのか夫は段々言わなくなりました。
よっぽど問い詰めないと不満や機嫌悪い原因を言ってくれません。
問い詰めるのはよくないと思い、最近では私も言わなくなり自分で思い当たるとこを謝ることにしてます。
これからも一緒にいたいので何とか不満を言ってくれるようになってほしいと思います。
でもそれには私も変わらないといけないですよね。
671名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 21:37:14.48 0
>唯一の楽しみがお酒、煙草、テレビぐらいなので出来るだけ家では好きにさせてるつもりです
>というのは娘がお風呂終わってから寝る前までテレビを消してほしいとか

書いていてこの矛盾に気が付かない?好きにさせてないじゃん。
それに好きにさせるってどことなく上から目線の言い方だね。

>夜勤もある仕事で2週間休みなしとかざらです。

なんと過酷な。なのに家に帰っても性格に難あり(人格障害?)の妻の相手なんて。

>夫に要求することはありますが、そのために私が出来ることや語りかけ方をアドバイスしてもらえると嬉しいです

徹頭徹尾要求することばっかりだね。で自分の都合のいいアドバイスだけ欲しいとは。
相手に聞かせる以前に相手を労わって精神的に休めるようにしてあげたら?聞く精神的余裕が
なくなるまでもう追い詰めちゃってるんじゃない?だから旦那の性格や行動が変わりだした。

これは旦那が逃げた方がいいかもしれない。もし旦那が離婚したいって言い出したらどうする?
672名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 21:44:01.12 0

これって夜釣り・・・・・・・・だよね?
673名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 21:48:59.44 0
娘第一くらいは容認してあげれば?普通程度の内容だし。
犬はなるべくいじめないように。
それと「私の注意などを聞いてほしい。」はあきらめた方がいいかと。
疲れてるところに正論であっても妻がガミガミ言ったら夫は嫌気がさすよ。

ひとまず夫が少しでもストレスフリーになるように努力してみて。
原因が過労なら、どのみち心療内科にはお世話になりそうだね。
674名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 22:17:59.41 0
釣りに思えるくらい私ひどいんですね。
文章から滲み出るくらいだからリアルではもっとなんでしょうね。
人にここまで言われたことがないのと私ってこう見られてるんだと実感して少しショックです。
>>671
すいません。特に気になったので個別にレスさせていただきます。

好きにさせてという言葉が良くなかったようなので変えますね。
全部を自由にさせることは難しいので出来るだけと書きましたが出来るだけでは駄目だったのでしょうか。
今日私が要求したのは娘が寝る前にテレビは消してほしいだけです。

私そんなに要求してるんですかね?
自分の治すべきところを聞きたいと思って書いたのですが…
> 精神的に休めるようにしたら?
自分で精一杯やってるつもりでしたが、足りないようなのでアドバイスもらえたらと思いました。
ここ相談スレですよね?

なぜそんなに悪意あるようにとられるのかわかりません。

過去に追い詰めてしまったと思っています。
なので今度は私が優しくしなければと思っています。
旦那が私と離れたい、離れたら幸せになれると言うなら離婚に応じます。
675名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 22:18:06.30 0
>>670
娘さんがお風呂上がってねるまでTV消してほしい気持ちはわかるけど
ダンナさんが我慢するんじゃなくて
娘さんがTVの無い部屋に行けばいいんじゃないの?
仕事で疲れて帰って、TVくらいしか楽しみがないのに
(夫婦の会話もないみたいだし)
それすら奪うのは気の毒と思う
ストレスから犬いじめにつながってるんじゃないの?
676名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 22:20:09.32 0
>>674
このレスだけでも、あなたの性格に難有り、がうかがえるよ
677名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 22:25:12.82 0
>>674
そもそも旦那に対して
>好きに さ せ る
>出来るだけ自由に さ せ る
って考えが間違ってると思うんだが…
678わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/17(火) 22:28:27.87 0
>>673
注意を聞いてほしいのはあきらめたほうがいいんですか…
テレビ消してほしいって言うのはこちらが我慢するのがいいんでしょうか。
疲れてるときはこちらが折れて疲れてないときになるべく娘が寝る前は控えてほしいと伝えたるのがいいのかしら。

原因は過労もあるだろうけど私の過去の行動にもあると思います。
旦那は耐えてくれましたが、そのせいで今のようになったのではないかと思っています。
679名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 22:29:14.50 0
娘が寝る前にテレビは消せ と言うのなら 好きにみさせている は嘘じゃない。

旦那は家にいる時間は短くて限られているのに、その時間はずしたらほとんど自由に
できる時間はなくなちゃうじゃない。また昼間見れば良いとか、深夜見ればいいって
人じゃないんだし。くつろく時間が短いんだから仕方ない。

>アドバイスもらえたらと思いました。ここ相談スレですよね?

逆ギレ?
相談スレであっても「自分の都合のいい魔法の呪文」だけ教えてくれるスレじゃないよ。
そんなものはないから教えられないしね。

680名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 22:31:46.86 0

大体娘がおきている時間に「テレビを見てはいけない理由」は何?
子供の目に触れさせたくないような番組?それとも娘がテレビを気にして命令を
聞かなくなるから?
それとも自分&娘に関心をもって見ていなさいよって事?
681わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/17(火) 22:32:35.25 0
やっぱり難ありなんですね。ここまで皆さんにいわれるってことは確実ですね。

適当な言葉が思いつかないのでそういう書き方をしました、すみませんでした。
気づかないところがすでに問題できっと夫も皆さんと同じところが気になってるのかもしれません。
いい機会なのでこの際徹底的に指摘してもらえると助かります。
682名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 22:32:52.17 0
>>678
だから
娘がTVの無い部屋に行けばいいじゃん
寝る前にTVの無い環境を整えるのも大切だけど
TVを消すことによって夫婦が険悪になる方が
娘にとって悪環境になるんじゃないの?
なんか強いこだわりがあるみたいだけど、もっと柔軟に考えた方がいいんじゃないの?
レス読むとなんだかギスギスした印象で、はっきり言って感じ悪い
こんな調子じゃ夫さんもさぞストレスがたまっていると思う
683名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 22:36:16.57 0
>>681
そもそも旦那に対して
>好きに さ せ る
>出来るだけ自由に さ せ る
って考えが間違ってると思うんだが…
これ、全く同意
あなた、何さま?
684名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 22:36:40.53 0
>原因は過労もあるだろうけど私の過去の行動にもあると思います。
旦那は耐えてくれましたが、そのせいで今のようになったのではないかと思っています

さっきも、似たようなこと繰り返し書いていたね。自覚があってその上でさらに自分が
そこまで追い詰めた相手に「いう事を聞かせる」方法聞いてくるなんて冷酷というか
身勝手すぎる。追い詰めたいみたいな行動だね。

医者と合わなかろうと合う人探しても本気でカウンセリングに行く事をお薦めします。
でないと旦那さんが可哀想。
685わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/17(火) 22:39:35.38 0
>>679
すいません。
> くつろぐ時間が短い
確かにそうですね。
テレビ消してって言うのはやめようと思います。

逆ギレではないです。
自分が相談スレでアドバイスを求めるの間違ってたかと思い書きました。
自分でも逆ギレに見えるよなーと思ってはいました。
すみません。
686名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 22:41:20.95 0
旦那さんの方が心療内科に行った方がいいと思うなあ
少し元気になるまで薬を服用した方がいいと思う
明らかに精神を病んでると思う
奥さんはカウンセリングね
687名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 22:45:54.89 O
なんていうか
誰かに一つ答えを教わったら、それが唯一無二の答えで是が非でもそうしなければならないと思ってない?
寝る前のTVも育児書や保健師あたりに言われたんでしょ?

何でもかんでも「あれはこう!これはこう!」てギッチリやろうとし過ぎるから、ギスギスしてるんだよ
そんでそんな嫁がいる家に帰らねばならない旦那がイライラする

世の中答えが一個しかないことばっかりじゃない

それぞれの家庭環境によって臨機応変やりやすいようにしてかないとさ

風呂入れたら早めにお休みなさいさせて寝室で絵本でも読んでやれ

母親がギスギスしてたら子供も機嫌うかがう子になっちゃうよ
688わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/17(火) 22:46:37.29 0
>>682
寝る前に視覚に強い刺激を受けるのは良くないと聞いたので実行したい思いました。
それを実行したいなら私達が部屋着移動すればいいですよね。
お風呂→リビングに拘る必要はありませんでした。
ありがとうございます。

ギスギスした印象は普段このように文章に起こすことがないから、私が今悩んでるからだと思いたいですがおそらく家庭もこんな感じですよね。
反省します。
689名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 22:48:05.65 0

ついでに犬を庇いたければ、自分達が移動する部屋に犬のサークル持って行っておけばOK。
690わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/17(火) 22:48:06.58 0
>>683
すいません。
言葉を思いつかなかったのですが、普段からどこかそういう思いがあるからそういう文しか思いつかなかったのかもしれません。
691名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 22:50:19.23 0
支配したい人、独り占めしたい人なんだろうね。
育児もだけど旦那も子供も自分の理想のシナリオ通りに管理したいって気持ちが
どこかにない?相手も感情も自由意志もある人間だってわかる?

夫婦であっても距離感や人の入れない境界は必要な時があるんだよ。
692名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 22:51:56.81 O
とりあえず旦那はメンタルクリニックに。
あと、わらび餅は旦那を縛り過ぎ。
テレビ消せってこと以外にもちくちくと旦那の行動に文句をつけていそう。
旦那がかわいそうだよ。
子供との時間と旦那との時間とのバランスをうまく作ること。
ただ犬は救ってあげて。

ただ旦那の暴力が犬から子供、わらび餅に向かった時点で
離婚できるように必ず逃げ道を確保するように水面下で動いておくことも大事。
693名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 22:56:04.28 0
旦那にくつろげるワラビ餅オフリミットの書斎みたいなの作ってあげれば?
でもってTVパソコンかTVの一台もおいて置く。
広くなくてもいいよ。ネットカフェのようなコーナーでもいい。ただ鍵とヘッドフォンの
用意はお忘れなく。
694わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/17(火) 22:56:47.99 0
>>684
言うことを聞かせるというより不満があったら話してほしいと思っています。
テレビを消してほしいというのは今日あったことを例えに使ったのであって言うこと聞いてとは思ってないです。
テレビを消してと言ったのが嫌だったのなら何で?とかでも言ってくれたらなーと。
言えない環境を作ったのは私だと思っています。
言ってくれたらなというのも言うことを聞かせることになるんですかね?
また逆ギレみたいに思われたらすみません。
自分では言うことを聞かせたいって書いたつもりはなかったのですがわからなくなったので…
695名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 22:57:42.18 0
旦那さんをどんな形でも引っ張り出して、心療内科を受診させるしかないと思う。
合わないと思ったら別の医者を受診させる。マッチする医者が見つかるまで諦めないこと。
精神的に病んでる人は自覚症状が殆ど無い。それだけに他人に指摘されると否定したがるもの。
現実や事実を見つめようとせず、他に原因を見出そうとする。
特に旦那さんは、わらび餅さんの過去があるだけに、ヘタに問い詰めたり、
余計悪化させる方向に要求したりすると取り返しが付かない気がするよ。
自分が当事者だった時に、何をされたら嫌だったか良かったかを今なら理解できるはず。

旦那さんは客観的な立場から、わらび餅さんの担当医を通して心療内科医に懐疑的みたいだけど、
心療内科は薬を処方する診察だけじゃないんだよね。言葉による治療も多大。
旦那さんの仕事や生活上の経験などに置き換えて説明するのはどうかな。
例えば営業の人の説明で何かを購入する場合、それは騙された結果ばかりじゃないよね。
その人の話から納得してお金を支払うよね。胡散臭かったり嘘だと思ったら購入しないよね。
それは何でか?という話。かなり強引な結びつけだけど。
始めから懐疑的な姿勢で臨んで、全てがその想像通りだったら「言葉を用いる職業」は
成り立っていない。
旦那さんが懐疑的になるのは理解できるけど、その思いを抱かせるような医者ばかりなら
心療内科医は患者を治療することも回復させることもできないよ。
長文申し訳ない。
696わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/17(火) 22:58:39.67 0
>>689
夫は寝室は犬禁止にしたいようなので難しいですがいざとなったら隔離します。
ありがとうございます。
697名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 23:02:21.18 0
不満を言えなくしたのは自分という自覚があったら、旦那が言わない事を不満に思うのは
筋違いというもの。先に言えるような自分になってからじゃないと言えないよ。
トラウマ残すほどの事だったんだから不満を言ってまたああいうトラブルになったらと思うと
だれだって言えるわけない。
698わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/17(火) 23:03:18.75 0
>>691
自覚あります。
以前程ではないのですがやはり意識してないところで出てるみたいですね。
自分に自信がないところからそういう気持ちが出てると思っています。

どうするのが旦那にとって幸せなのかわからないので旦那から教えてもらいたいのですが旦那が安心できるような人に私がならないといけないですよね。
699名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 23:03:21.65 0
旦那さん、疲れちゃったのかもねえ・・・・


お子さんも一歳だよね。
外に、遊びに出ているのかな?
地域によると思うのだけれども、
公園や子供館のようなものはある?
そこへ行ったら、わらび餅さんも知人ができそうな気がするけどねえ。
700わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/17(火) 23:08:05.58 0
>>692
聞き入れるてくれそうなときを見計らって一言それとなく言ってみます。
縛ろうと思ってはないのですが、無意識にしてるんだろうなと思います。
何か言う前にちょっと思い出すようにします。

私に暴力が向かうことは無く犬を虐めるくらいならいっそその方がとも思うのですが心にとめておきます。
701名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 23:09:34.21 0
夫のストレスが亢進して
ますます犬と子供の虐待につながらなければいいけどなあ
702名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 23:09:54.52 0
旦那さんの健康診断の結果は?
体に不調とか抱えてない?疲労からくる胃弱とか、お酒からくる肝臓の数値とか。

旦那さんの場合は精神科は精神的なハードルが高いから、総合病院の内科がお薦め。
中にさりげなく心療内科もあるから、不調があれば一緒に見てくれる。

でもって貴方は精神科の人格障害に詳しい先生の外来に。
703名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 23:11:38.42 0
>私に暴力が向かうことは無く犬を虐めるくらいならいっそその方がとも思うのですが

怖っ。イヌ飼って欲しくない人だ。
旦那はまだ病んでやっているから同情の余地はあるけど・・・・・。
704わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/17(火) 23:12:24.76 0
>>693
>旦那にくつろげるワラビ餅オフリミットの書斎
旦那にとってリビングがそれらしいですが
鍵はかけられないし私もリビングで仕事があるのであまり良くないですよね。
私がリビングに用事ない間違う部屋に行くことはできるけど洗い物しないわけにもいかないし…
提案してみます。
ありがとうございます。
705名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 23:15:11.54 0
>>700
あなたも環境が変わって一人なんだろうけど、まあ家にこもってれば
寂しいくらいでストレスもないだろうけど
職場環境が変わった旦那さんは、結構疲れてるんじゃないかな
ストレスもたまっているかも
1歳だと、乳児と一緒の体操とか、なんか地域にとけこめるののを探したらどうかな
少し視野を広げて見た方がいいかも
706名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 23:17:32.15 0
>>703
あわわわわすみません。
打ち間違いです。
むしろ私に向かってくれたらです。
これ抜けただけでえらい違いですね。
決して犬が身代わりなればいいとはおもってません!
707名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 23:20:46.02 0
皆が言ってる様に、旦那が仕事で壊れかけているとしたら、そして
安心出来るはずの自宅で、更にあなたに責められたら...と考えたら
怖くならない?
旦那が落ち着くまでは、リビングは旦那の領域、寝室はあなたの領域って
分けてみたらどうだろう。
夜はリビングに布団敷いて、旦那がテレビ見ながら寝させても言い訳だし。
708名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 23:29:10.75 0
22歳かあ
周りに知った人もいなくて
育児をちゃんとしようと必死なんだろうけど
あんまりきちきちに考えない方がいいよ
余裕をもってね
育児書や保健士のいうことが全てじゃないからね
子供だって家庭だって皆同じじゃなくていろんな個性があるの
どの方法、どれを選んだらいいかは、自分が見極めて自分で選択していかなきゃ
709名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 23:30:01.62 0
>>695
受診させるしかないですか…
真剣に言うとまた険悪な雰囲気になることは目に見えてるのでそれとなく勧めてみます。

私がしてほしかったことは私が悩んでることに耳を傾けるて慰めてほしかったので旦那と少し違うのですが優しくしてほしかったのは間違いないので思い出しつつ接してみます。
私を担当した医者とは会っていません。
過去の友人や元彼の話のようです。
もしかしたらそう言ってるだけで夫自身の話かもしれませんが。
所詮医者なんてどんなに親身でも第三者、本音でわかりあうなんて無理、人間関係そんな簡単なものじゃないというのが彼の持論らしいので当事者である私が何かできればと思っています。
でも
例えば営業の人の説明で何かを購入する場合、それは騙された結果ばかりじゃないよね。
始めから懐疑的な姿勢で臨んで、全てがその想像通りだったら「言葉を用いる職業」は成り立っていない。
少し短くしましたがその通りだと思います。

とりあえず私からカウンセリング行ってみようと思います。

すごくありがとうございます。
710名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 23:38:16.12 0
>>702
去年は特にありませんでした。
今年はこれからですがたまに不調を言ってますが頭痛とかなのでストレスから来るものだと思ってました。

普段からよっぽどのことがないと病院行かない人なのでどう勧めたら行ってくれるか…
711わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/17(火) 23:45:56.81 0
レスが飛び飛びな上にコテ抜けてたorz
>>697
筋違い、そうですよね。
先に言えるような自分、というのがちょっとわかりません。
文章能力低くて申し訳ないのですが詳しく教えてとらえると助かります。

正確に言うとトラウマをフラッシュバックさせてしまう行動を取ってしまってました。
712わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/17(火) 23:52:52.46 0
>>699
たぶん疲れてます。
過去私の行動、今現在仕事のこともそうですが去年は出産と家を買うという大きな出来事が二つもありました。
家を買ったあたりに燃え尽き症候群だと言ってました。

公園は娘が歩いてからとおもってたのでまだ行ったことありません。
児童館は少し遠いところにありますが予防接種が一通り終わってからと思っててそちらもまだ行ってません。
近くに知人ができればまた違うと思うのですがなかなか。
でもでもだってですよね。
713わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/17(火) 23:57:07.23 0
>>705

自分では寂しい、育児に詰まったときなどストレスを感じてたんですが普通はこれ位じゃストレスじゃないんですね。
旦那は仕事場はそのままですが誰も仕事をしないと嘆いているのでストレスは溜まっていると思います。
ずっと家にいるせいか視野がすごく狭くなっています。
人と関わるって大事ですね。
ありがとうございます。
714名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 23:57:40.59 0
私は小梨なのでよくわからないが、
もしも、夫が仕事でヘトヘトに疲れて帰って来てぼぉ〜っとテレビを見ていたら
美味しいコーヒーを入れてあげたり、好きなお酒を作ってあげたり、毛布を
かけてあげたりしたい。
でも、小さい子供がいると違うのかな?
鬱になりそうな位壊れかけた人にも、子供の為にあれやれこれやれって
言いつけないといけないのかな。
715名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 00:00:18.19 0
>>712
歩けなくても公園に行けばいいのに
ベビーカーに乗せてお散歩すればいいじゃない
予防接種については、考え方は人それぞれだけど、赤ちゃんだってたくさん来てるよ
三種混合は一回だけでも効果があるみたいだし
ちょっと力抜いて外の空気を吸ってごらんよ
716わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/18(水) 00:01:25.27 0
>>707
私に責められて本格的に壊れたら悲しいです。
調子が戻ってきたなと思えるまではなるべく別行動します。
寂しいって言ってないで我慢覚えないといけませんね。
もう少し寛容にならなくては。
ありがとうございます。
717わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/18(水) 00:05:23.66 0
>>708
ありがとうございます。
娘が産まれたばかりの頃夫と同じように話していました。
夫にも情報に縛られ過ぎと言われたのを思い出しました。
育児も夫に対してもきちきちにし過ぎてたんですね。
私がやり方を決め過ぎたせいで夫も育児にあまり関わらないようになったように思います。
718名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 00:07:58.67 0
>>716
難しいね。
あなただって慣れない環境で始めての子育てに追われているのに
頼りの夫は頼りにならないどころか、夫の事も気に掛けなきゃ
いけないなんて、大変だと思うよ。
719名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 00:08:40.38 0
>>712
公園や児童館、お勧めしますよ。
予防接種がどれくらい済んでいるのかわかりませんが、
気候がよくて、赤ちゃんの体調がいいならぜひ行ってみるといいです。
特に児童館は、地域の職員がいるので、育児相談にも乗ってもらえます。

同じような年齢のお子さんをお持ちのお母さんで
同じような悩みを持つ人は少なくありません。
最初はなかなか話すことも少ないと思うのですが
少しずつ知人が増えてきます。
少し月齢が大きい赤ちゃん連れのお母さんは、
色々参考になることを教えてくれたりします。
なにより赤ちゃんもきっと楽しいよ。

昨今色々言われるので、公園や児童館は行くのがちょっと敷居が高いですが、
赤ちゃんが楽しんでくれる場所なので行ってみるといいよ。
夜早く寝てくれて、自分もリフレッシュできるよ。
720わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/18(水) 00:09:57.79 0
>>714
なるべく私もしています。
それで夫が安らいでくれるのが嬉しいです。
ですがちょいちょい煩いんですね、私。
それが全てぶち壊してるんだと思います。
私が容量悪く心に余裕がないから煩くなってるのかもしれません。
721名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 00:11:24.03 0
>>713
育児にしても夫婦関係にしても、紋切り型というかマニュアル通り以外は認めないって感じを受ける。
実家でも友達でもいいから、育児の相談する人はいないかな。
いなければ児童館に行って適当なママさんと知り合ってもいい。

人はみんなそれぞれ、育児も人それぞれだって実感しないと
今の状態が続いて家族が壊れてしまうよ。
722名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 00:11:46.91 0
わらび餅さんも当然ストレスがあるだろうけど
犬いじめを始めた旦那さんの方が深刻なんだよ。
だからわらび餅さんもストレス溜まるだろうけど、夫を自由にさせてあげてって話。
一見、今日は旦那は元気そうだから話聞いてもらえるかもと思っても、大丈夫じゃないんだよ。
旦那は相当むしばまれてると思う
723名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 00:11:57.86 0
ご主人は完璧主義なのか理想主義なのかわからないけど、
「本音でわかりあうなんて無理、人間関係そんな簡単なものじゃない」
というのは、ある程度は共感する。 
ただ、その考えを貫こうとすると、仕事や商売を含め、
他人と係わりあいながら生きることなんて無理なんだよ。
それは妻である貴方に対しても同じ。血縁同士でさえ分かり合うのが難しいからね。
どのような関係であれ、人と人が係わるということは相互理解に努めることで成り立つ。
旦那さんがどういう方か知らないけど、そんな簡単に悟ってほしくないわ。
自分の理想通りの世の中なんて殆ど無いよ。誰しも現実とのギャップに苦しむんだ。
本音で分かり合うも何も、自分から本音を言わずに理解して貰えると思ってるのかね?
医者が患者を診るのと、営業マンが顧客を相手にするのと、家族が家族を相手にするのは、
「相手が何を望んでいるのかを理解し、それを満たそうと試みる点」では共通しているよ。
旦那さんが顧客や仕事仲間、取引先の人となりを完璧に理解しているわけじゃないのに、
それでも実績をあげられているのはどうしてなのか?
自分ができることを他の人、しかも医者という専門家ができないと思うのか? ということ。
>>702さんの方法は凄くいいよ。病院ならさりげなく心療内科に促してくれる。
「最近疲れてるみたいだから病院に行ってみない?
 今はどこが悪いのかを判断して適切な科を選んでくれるみたいだよ。」とか言ってね。
貴方が心療内科医に相談するのもいい。
ご主人の現状や性格を説明して「どんな話し方、言葉の選び方が適切か?」を訊いてみる。
あと、精神的なことは身体に具体的に作用するから気をつけてね。
これまた長文申し訳ない。
724わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/18(水) 00:14:52.90 0
すみません、一旦寝ます。
文章能力が低くまとめられないため全レスしてしまってすいません。
目が痛い意見もありますが普段気づかないのでとても参考になります。
朝また時間が出来たら読ませていただきます。
皆さん本当にありがとうございます。
725名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 00:21:28.89 O
少し落ち着いていい距離を取って接してみなよ

疲れて帰ってきて、家では妻が文句か愚痴か何らかの要求しか口にしなかったら、そりゃ口利く気も失せてふて寝したくもなるよ

「今日初めて公園行ったら、同じくらいの年の子と一緒に遊んだんだよ〜」
「散歩がてら遠くのスーパー行ったら、品揃え良かったよ〜」
こんな世間話でも口利かないなら、本格的に精神参ってるか仕事に相当悩んでるかあるだろうけど

旦那の好物並べてニコニコしてごらんよ
726名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 00:36:00.86 0
夫婦は支えあうもので依存しあうものじゃない。
旦那さんは頼れる人であって欲しいけど、頼って当然の人じゃない。

今がふんばりどころだね。折れるなよ。
727名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 00:39:55.00 0
>今年はこれからですがたまに不調を言ってますが頭痛とかなのでストレスから来るものだと思ってました

えっ体が既に悲鳴を上げているのに放置してたの?頭痛だって辛い症状だよ。酷いねえ。
頭痛なら頭痛外来がお薦め。心療内科とかではないから敷居が低いし、頭痛なら心因性や緊張性から
たちの悪い病気まで全部面倒見てくれる。

それにしてもどうせストレスだからって・・・・ストレスなら苦しんでいてもいいの

728名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 00:49:49.56 0
ホントに余裕なかったら、世間話も適当に聞く程度になっちゃうけどねvv

いつもお仕事ありがとう。って言って、餃子や麻婆茄子とか
酒のツマミに合う夕飯並べてみなよ。
香りに敏感じゃなかったら、風呂にバブとか入れてゆっくり風呂に浸かって貰って。
729名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 00:57:05.59 0
買ったおうちには、キッチンとリビングと寝室しかないの?
730名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 01:00:14.44 0
>>729
トイレと玄関もあります。
731わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/18(水) 08:38:29.23 0
おはようございます。

なんとかまとめてお返事します。
予防接種はポリオの不活化ワクチンをキャンセル待ちしています。
それが終わってからと思っていましたが、その前に児童館に行ってみようと思います。
お察しの通りマニュアル人間です。
実家にはちょくちょく電話してます。

自分から本音を言わないというか前は少し言ってました。
でも彼の理想は何も言わなくても通じるような、縁側座ってたら自然とお茶が出てくるみたいな関係のようです。
夫に勧めてみますが難しそうなので、私自身カウンセリングを受けつつ夫に対してどう接すればいいか相談してみようと思います。

> 疲れて帰ってきて、家では妻が文句か愚痴か何らかの要求しか口にしなかったら、そりゃ口利く気も失せてふて寝したくもなるよ
知らず知らずのうちにそうなってたかと思います。

>夫婦は支えあうもので依存しあうものじゃない。
>旦那さんは頼れる人であって欲しいけど、頼って当然の人じゃない。
その通りです。
肝に銘じます。
私は依存してました。

どうせストレスとは思ってませんが、病院勧めても行こうとしないので、お医者さんとどうにかしようと思ってないみたいでした。
なので原因つくってるであろう私の行動を直すしかないと思ってました。
今度頭痛いと言ってたら頭痛外来勧めてみます。

家は他に3部屋ありますがうち2部屋はクローゼット以外使ってないのでカーテン、電気もついてないので立ち入ることはほとんどありません。
732名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 09:08:23.84 0
厳しい意見が多いけど
ごちゃごちゃしたとこ取り払うと

犬や子どもはいじめないでほしいし
子育てしてたらTVとか、親は我慢して当然の場面もあるし
男で、自分も父親である俺から見て
旦那さん疲れてるのかもしれないけど家庭人としてどうよ?とも思う。
無言の圧力を加えてくるのはモラハラじゃないのか?

わらび餅さんが
そんなに無茶な要求してるように俺には読めなかった。
メンヘラって書くと2ちゃんの人は厳しくなると思う。
こいつには上から言って大丈夫、みたいな。

しかしゴチャゴチャした部分こそが大事だという面もあるしな。
733名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 09:13:27.81 0
>家は他に3部屋ありますがうち2部屋はクローゼット以外使ってないのでカーテン、電気もついてないので立ち入ることはほとんどありません。

あのさ、なんでその空いてる部屋にカーテンや電気つけようとしないの?
一部屋を旦那の書斎にするとか、犬の部屋にするとか、色々改善できるじゃない?
734名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 09:17:00.13 0
>>731
狭い空間に夫婦と子供、犬が同居してることもストレスのひとつになってると思う。
旦那さん、2週間休みなしじゃ疲れも溜まってると思うから一人でくつろぐ環境を
作ったほうがいいよ。
使ってないので立ち入りませんじゃなくて、臨機応変に使えるようカーテンや電気くらい買おう。
カーテンなしは防犯面でも不安だよ。

夫婦って似た者同士ってことが多い。
どちらもストレス解消下手で、壊れやすい性質なんじゃないかな。
他人と同じである必要はなくて、自分たちに合ったな生活方法を考えないと
はたから見てて幸せそうだけど、実際は不幸な家庭になるよ。

735名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 09:25:31.22 P
縁側でお茶な関係はみんなが理想としてるが、最初からそんなソウルメイトにはなかなか出会わない。
理想を現実化するには
まずたくさん思いやりをし合う事と会話ありきだと思うよ。
会話だって、相手に伝わらなきゃただの雑音だし。
長年の、伝わるように言葉を楽しむ事と、思いやりながらの振る舞いの積み重ねが配偶者をソウルメイト化して縁側茶を実現すると思うよ。
旦那も自分の理想を押し付けとる。
736名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 09:31:15.58 0
他人どうしが家族になるんだから、少々ぶつかるのは仕方ないよね。
縁側でお茶な老夫婦も、若い頃はちゃぶ台ひっくり返してたかもしれない。

まだ若いみたいだから、まずは夫婦で話し合うってことからはじめてみたら。
お互いに気持ちを押し付けあってると、弱い方から壊れていくよ。
737名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 09:43:31.07 0
>>731
なんかおちついてきた感じだね、最初の書き込みと印象がずいぶん違う
まだ引っ越したばかりで、家としての機能も万全じゃないのかな?
やはり、電気もカーテンも付いてないというのは、風水的wにも良くないし
きちんと家としての体裁を整えて行こうよ
夫婦も同じで、3人家族になってまだ1年なんだし
どうやったら3人がそれぞれ3人に最適な家族になっていくか、その過程なんだと思う
娘さんが寝る前のTVの件も、やはりTV消してもらった方がいいのか
寝る前の少しの時間だけ、旦那さんを一人にするか、いい方法を探っていけばいいよね
旦那さんのストレスが緩和されて、家庭の雰囲気が明るくなっていけば
徐々に旦那さんもあなたの話に耳をかたむけ、話し合いもできていくんじゃないかな
とにかく、今はちょっと殺伐とした家族の雰囲気が浮かんできて
話しあうって感じがしないよね
若いのにがんばってて、大変だと思うけどちょっと気を抜くことも必要だよ
児童館もいいけど、あまり「がんばって」にいかないようにね
738名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 09:53:48.35 0
>>732
厳しい意見が多いのは
元メンヘラだからじゃなくて
超上から目線のツンツントゲトゲした書き方に原因があったと思う
 自由にさせる
 好きにさせる
なんて10歳以上も下の嫁に言われたらむかつかない?
上から目線のつもりじゃなかったんなら、誤解されやすい人なのかも
739わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/18(水) 10:22:20.99 0
子供が産まれたら子供中心の生活スタイルにするものと思っていたので自分の要求は当たり前と思ってました。
でもここで夫の精神状況でそれは酷であると見なおしました。
無言の圧力というかどうせ話しても無駄、話す余裕が無いのだと思います。

空いてる部屋に関しては旦那にとって優先順位がすごく低いらしく手つかずな状態です。
先に庭を整えたいみたいで、空き部屋にまでお金かけてられないようです。
でもカーテンすらないのはおかしいですよね。
書斎みたいなのは夫自身は欲しいと思ってないみたいですが私が作ってみたらいいのかな。
犬の部屋は庭が完成次第庭になるようです。

縁側でお茶はゆくゆくの理想であって、今夫が不満を言わないのは言いづらい環境を私が作ってるせいだと思います。
今はひどい状況ですが将来理想の夫婦になるためのプロセスとしたいです。

まずは夫のストレス緩和、明るい家庭作りですね。

上から目線で書いたつもりはなかったのですが、どこかでそういう思いがあるんでしょうね。
夫も私の意識していないそういう言動が嫌だったんだと思います。
740名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 10:53:19.59 0
なんか「こうするもの」って思い込みが激しい人なのかな。
もっと柔軟に考えようよ。
旦那が書斎よりリビングがいいなら、空き部屋をあなたの家事部屋にしたっていいじゃない。
犬にしたって、庭が完成するまでそのままじゃなく、旦那が苛めるようなら
「庭ができるまで」空き部屋を使うとかさ。
こうと決めたらずっとそうしなきゃいけないわけじゃないんだから、
「旦那が少し落ち着くまで」一人になる時間を増やしてあげるように考えてみたら?
741名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 10:58:50.22 0
真面目なんだろうな
もっと気楽に生きた方が良いと思う
とりあえず時間に余裕があるなら公園とか児童館とか行ってみれば良い
そこで新たな交流も生まれる可能性だってあるんだし
部屋に篭って2chやってる暇があるんだから余裕だろ?
742名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 11:10:15.84 0
子供だって大変なのはこれからだから
これこそマニュアルどおりには行かないもの。
臨機応変にやってくことを考えたほうがいいと思う。

たまに生まれてすぐ「父親」になる男もいるけど、
そうじゃない男もいっぱいいるから、
子供優先にしてくれると思ったら大間違いだよ。
ましてや転勤で自分のことに手いっぱいならなおさら無理。


それから部屋の片づけするなら、
子供が大してごそごそしない今のうちだよ。
歩き出したら、それこそやってる余裕ないからね。
743名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 11:11:06.59 0
転勤じゃなかったっけ…まあとにかくストレスで手一杯なら
それどころじゃないということで
744名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 12:32:11.14 O
真面目で要領悪いんだろうけど、
自分で自分の理想像のハードル上げすぎて自己嫌悪になったりしてない?もちょっと設定甘くした方がいいよw

時間配分考えながら適当に家事育児してさ
みんな言ってるように臨機応変にね

キチキチしなきゃ!私がやってあげなきゃ!と無自覚に思い込んでると、どうしてもピリピリしてきちゃうから
745名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 13:13:10.99 0
そうね、こうしなきゃっていう思いこみが激しいと、
自分はやってるのに周りがやってくれないって、攻撃的になっちゃうよ。

女性は妊娠中にだんだん母親になるけど、男性は産まれてからが父親スタート。
旦那さんの父親としてのキャリアはあなたの半分以下だよ。
子供ができたら180度方向転換して子供中心の家庭になる所もあるけど
多くは悩んだり話し合ったりしながらだんだんとそうなる。

いろんな子供がいて、いろんな家庭があるっていうのを知るために
児童館や公園に行ってみるのはいいかもしれないね。
子供が2人以上いる家庭なんて、かなり適当だよ(笑)
肩の力を抜いてね。
746名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 14:09:30.96 0
まだ若いのに、小さい子供がいて友達もいない土地で生活始めて、
その上旦那がこういう状態じゃ、本当に大変だとは思う。
少しは外に出て気分転換して、旦那にも笑顔で接してあげられるように、
頑張りすぎない程度にゆっくり話し合っていけるといいね。
747わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/18(水) 14:45:43.72 0
みなさんレスありがとうございます。

夫のいる時間で私の主な仕事がご飯作りと洗い物なので他の部屋を家事部屋にするのが難しいです。
リビング以外でできることはなるべくそうしようと思います。

要領悪い上に娘の後追いと夜泣きで家事が捗らず、あまり暇はないです。
どうにか要領良くなって時間と心にゆとりを作りたいと思っているんですがなかなか…

確かに追いつかなくてよく自己嫌悪に陥ります。
でも特別何かしてるわけではなくて、みんなしていることなんだから出来ないではなくやらなきゃいけないと考えてました。
夫にもみんなしてることでしょって言われたことがあります。
なので自分では最低限しかやっていないつもりなので手の抜き所がわかりません。
キチキチしなきゃ、私がやらなきゃと常に考えてます。
余裕がないからなのか、こう考えてるから余裕がないのか…

まとめてお返事したつもりですが、落としてたらすみません。
748名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 15:33:35.52 0
>>747
ご飯は、早めに下ごしらえしておくなり、温めるだけでいい状態にしておけるじゃない?
洗い物は、旦那がお風呂に入ってる間に洗うとか、水につけておいて翌朝洗うとかできるじゃない?
ずっとじゃなくて、旦那が少し元気になるまでの間でいいんだからさ。
たまにはお惣菜で済ませちゃってもいいんだし、2〜3日掃除しなくてもいいんだし。
ちょっとくらいダラでも人間死なないからw
749名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 20:07:45.00 0
>>747
疲れてたらご飯も出来合いでいいし、洗濯物だってためたっていいじゃない。
365日きびきびとは無理だよ、特に子供がいれば。

旦那さんの「誰だってやってる」は禁句なんだけどね・・・
確かに誰でも通る道だけど、みんな死にそうな思いして乗り越えてるし
実家や旦那さんの手を借りられないわらび餅さんはより大変だよ。

自分が苦しい時は苦しいって言っていいし、ずっと寝てたっていいんだよ。
旦那さんは子供じゃないんだから、自分のご飯くらい自分で調達できるよ。
750名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 21:14:57.97 0
旦那モラハラっぽいね。

旦那の文句は、適当に受け流していいんだよ。
家事について文句を言われたら
行き届かなくてごめんねーって軽く流しとけ。
751名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 21:21:37.01 0
「誰だってやってる」ってもんでもないんだよなあ。

本当は適当にやり過ごしてるだけなんだけど、
やり過ごしてるうちに子供が手がかからなくなっていって
何とかなってしまって忘れちゃうんだけどね。

一番初めの子供のとき、家事が全然思うようにできなくて
キレて子供抱えてわんわん泣いたの思い出した。
最終的にきちんと家事することのほうを諦めたよ。

おかげですっかりダラなのは、まあどうでもいい後の話
752わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/18(水) 22:00:54.65 0
ご飯早めに作ろうとはしてるのですが、途中娘をあやしたりして夫帰宅に間に合わないことがほとんどです。
娘を少し泣かせてしまいましたが今日は帰宅前に好物の餃子を作ることが出来ました。

洗い物はゴキブリを呼ぶのではないかと思ってすぐ片付けるようにしてるのですが、残飯片付けて水につけて置けば大丈夫なんですかね…?

文句は言われません。
しかし文句があるときは機嫌が悪くなり黙るようになってしまうので、何が悪かったのかわからないので長期化することが多いです。
手を抜くのが下手なのもそういう原因をなるべく作りたくないからかもしれないです。
料理に関してはたぶん出来合いでも文句は言わないと思うので上手く活用していきます。

>>751
>一番初めの子供のとき、家事が全然思うようにできなくて
>キレて子供抱えてわんわん泣いたの思い出した。

たまになってます。
みんな通る道で試行錯誤してやってるんですよね…
ここで答えてくださったみなさん、世の中のお母さんを尊敬します。
753名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 22:14:30.73 0
>>752
尊敬なんてしなくていいよ、
うちなんて疲れたときはメールで「お弁当3つ買ってきて!」だもの。
食器は食洗器にたよりっきりw
754名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 22:31:38.24 O
なんか育児板みたいになっちゃうけど、
おんぶひもでおんぶしちゃって、左右に体揺すったりとか踊りながら何でもいいから歌うたったりしてみたら?
揚げ物でもしなきゃ危なくないし、手抜きしてクックドゥーとかwパパっと作ってざっくり洗い物しても30分ちょい

後追いは大変だけど、わらび餅がピリピリすると子に伝染する
夫も然り

明るい空気を作るんだよ
755名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 22:39:58.98 0
子供も小さいんだし、完璧にすることはない。

文句があって、機嫌が悪くなるっていうのもモラハラだよ
子供じゃないんだから、
旦那の機嫌まで伺うことないのよ。
お子さんも可愛い盛りだし、
家事にきりきりしないで、楽しく育児したほうがいい。
756わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/18(水) 22:57:36.80 0
>>753
食洗機便利ですよね。
あればだいぶ時間削減できます。

>>754
最近探索したいのか家の中ではおんぶしても暴れられるようになってしまい時間かかる要因が増えました。
30分はすごいですね。
大きくなっての自己主張なのか、それとも私のように癇癪起こすようになってしまったのかと不安です。
私が明るい家庭作りを心がければ少しずつ色々良い方向にいきますよね。

>>755
前と同じクオリティでやるのは無理があると実感しました。
二人目出来たらますます出来ないですよね。
イライラすることばかりに気持ち向けるのではなく楽しく育児できるようにしたいです。
757名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 23:02:51.09 0
誰だってやってるって言うなら、今時の父親はもっと育児に参加してるよ
お前が言うなって感じだ
22才の嫁に34才の夫なら、夫がもっと大人になれよと思うけど
わらび餅さんも完璧ではないんだろうけど、旦那さんも正直ちょっとね
でもわらび餅さんは頑張ってる
夫もきっと会社で頑張ってる
うまいこと行くといいね
758名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 23:07:11.23 0
>>757
ワラビ餅本人が、「夜勤もある仕事で2週間休みなしとかざらです。」と書いているのに?
過労死しちゃうよ。

それに八つ当たりとかしまくって、最初は温厚で妻思いだった夫を追い込んだとも書いている。
最初から読もうよ。旦那をモラハラっていうけどワラビ餅の方もそういう言動あったようだよ。
自分で再三再四認めているぐらいだから。

759名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 23:10:24.82 0
でもさー、22歳の娘っこなんだよ。ひよっこじゃないか。
試行錯誤の途中なんだよ。そういう言動あったって自然だよ。
一回り上の男のモラハラが年下の娘っこのせい? アリエネー
そんな完璧な良妻賢母、なんでよりによつてここで求めんだよ。
過剰な期待しちゃいかんよ。よくやってるよ。
760名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 23:18:00.33 0
>>759
年齢差がある妻ならなんでも許されるってもんじゃないからね。
旦那は最初にワラビ餅が性格の病気とやらでおかしくなっても当たってもサポート
したし、最初の子の時は育児だって助けた。旦那こそ十二分に頑張っているよ。
その結果旦那が壊れかけて言動が怪しくなっているんだから旦那を責めるのは酷。

それに旦那だって24時間働けるわけじゃなし、それほど仕事がきついのに手伝いが
少ないって責めるのはおかしい。それこそ過剰な期待だよ。
本人がいかに旦那を追い詰めたとか、旦那が昔と変わってしまったとかストレスと思う
と書いているんだから間違いはないと思うね。自分に引き込んでなんでもモラハラと
言うのはちょっと行き過ぎ。

これでまた聞いたワラビ餅が旦那責めたらますます悪化しちゃうしね。
761名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 23:20:35.73 0
旦那も34歳にしちゃ色々考え無しだなあと思う。

子供が1歳くらい
自分が夜勤ありで激務なのに、
妻の知人がいないところで、家を買っちゃうとかさ。
一人で育児してる人だっている!って言うのかもしれんが、
妻が病気したときはどうするつもりだったのか。

この旦那は、そのときは自分が頑張るつもりで買った!じゃなさそうなのよね。
22歳じゃそこまで気が回らなくても仕方ないかと思うが
34歳でそれはちょっと、と正直思う。

>>756
2人目を考えているんだね。
子供がいれば、生活が変わって当たり前、
家事も思うようにできなくて当たり前。
旦那はそのへんわかってないっぽいので、
ちゃんと話し合ってから2人目を作ったほうがいいよ。
762わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/18(水) 23:31:51.86 0
みなさんのアドバイスで知らないうちに上から目線になってることがわかりました。
まずは夫のストレス軽減、明るい家庭作り、そのために上手く手抜き、娘と息抜きを心がけようと思います。

ベビーベッドで眠ってる娘を私達のベッドに連れてきたりするのやめてほしいんですけどね…
やっぱり私ちょこちょこ文句なし言ってますね。
相談後なので何も言わないですが普段だったら絶対ちくっと言ってました。

今の気持ちを忘れないようにしたいと思います。
またお世話になるかもしれませんが一旦終わります。
ありがとうございました。

>>759
私のは自然を明らかに超えてたと思います。
フリーター家を買うを見ててもっと厄介だったと夫に言われたことがあります。
私はあのお母さんと違って外に向くタイプだからだと思います。

>>760
私が病気したときはたぶん有給取るつもりだと思います。
でもそこを考えた上では買ってないと思います。
今まで波乱万丈だったらしくそれでもなんとかなってたんで自信あるのだと思います。
知人に関しては上京した身で元から少ないのであまり気にしてなかったのですが実際はきつかったです。

夫はそろそろ二人目欲しいらしいです。
どう考えても今の状況にもう一人は無理だと思うのですが夫には夫の人生計画もあるだろうしどうしたもんかと。
よく話し合いたいですが話し合いも二人目もまずは夫を元気にしてからですね。
763わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/18(水) 23:33:08.87 0
文句なし→文句
iPhone苦手です。
764名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 23:34:31.97 0
iPhone?なら最後がiにならない?以前物質スレで書いていた人はiだった。
PCならPCでいいのに。
765わらび餅 ◆LQb.pG/TtQ :2011/05/18(水) 23:39:23.04 0
回線の問題かと。
iPhone自体は今規制中なのでWi-Fi経由で書き込んでます。
そうするとPC扱いなるみたいです。
寝かしつけや授乳中に片手で使えるのでもっぱらiPhoneです。
766名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 23:53:49.58 0
私は子供一人目が生まれた時、食洗機を購入し
2人目でドラム式洗濯乾燥機を購入し
子供は2人で終了だけど、
その後ルンバとパナソニックの掃除のいらないトイレを購入
とっても快適でーす
767名無しさん@HOME:2011/05/19(木) 00:15:37.51 0
そんなに長い時間かかる訳じゃないんだから
授乳中はiphoneじゃなく顔を見てあげたら?
768名無しさん@HOME:2011/05/19(木) 00:32:28.88 O
>>767
一歳なら授乳ったって寝付く前の癖みたいな感じじゃないかな
アイコンタクトも大事だけど、子が既にこっち見てないしw母親にも多少息抜きは必要だよ
769名無しさん@HOME:2011/05/19(木) 01:00:47.11 0
そういうとこでほんのちょっとでも息抜きしていくもんだしね
子供に対して真剣なのは良いけど真剣になりすぎたら潰れるよ
770名無しさん@HOME:2011/05/19(木) 01:13:38.86 i
授乳中は私もiPhoneで2ちゃんが多かったなぁ。
顔見てあげたって目閉じてるしさw
771名無しさん@HOME:2011/05/19(木) 08:22:57.36 0
授乳に時間かかる事もあるしねー 片っぽで30分とかだらだら飲まれて、その間ずっと顔なんて見てらんないよww
目を見てとか気をそらさないでとか言われるけど、それこそ理想論だわ
iPhoneで息抜きになるなら、それでいいと思うよー
772名無しさん@HOME:2011/05/19(木) 08:27:13.58 0
手抜きできない性格の人に手抜きでいいんだよ〜って言っても
なかなか難しいかもしれないけど、できるだけ気楽にね。
しんどかったら「これを今やらなかったら死ぬか?」って考えるといいよw
大抵の事は「死なない」からw
773名無しさん@HOME:2011/05/19(木) 08:30:36.62 0
>>767 みたいな人って、弱った人を追い込む事が快感なんだろうな。
774名無しさん@HOME:2011/05/19(木) 08:32:36.18 0
そっか、一歳だったね。ゴメンナサイ。
おんぶの話がでていたのでもっと小さいと思い込んでいました。
私の子は大きくて一歳なんてとてもおんぶ出来なかったから、つい。
どうぞ上手く息抜きしていってください。

>>772
私も同じだった。とりあえず大丈夫って。
775名無しさん@HOME:2011/05/20(金) 20:03:11.71 O
少4@30`ですがオンブ出来ますよ^ ^
776名無しさん@HOME:2011/05/20(金) 21:00:22.75 0
わらび餅さんはあまり外で働いた経験が無いんじゃないかな?
バイトなんかとは違って、2週に1度しか休めないような激務で
一人で3人を養っていかなきゃいけない責任は重いよね。
当たり前といえば当たり前だけど。

「パパは毎日がんばってくれてるねー」とかそれとなく感謝してる事を伝えていけば
旦那のストレスも少しは軽くなるんじゃないの?
もうやってたら余計なあどばいすごめん。
777名無しさん@HOME:2011/05/22(日) 20:16:09.55 O
労働基準法に抵触してない?
778名無しさん@HOME:2011/05/22(日) 21:06:33.63 0
>>777
業種によっては「辛くて当たり前」という一般的なイメージで、
労基が動かない業種があるよ。例えばマスコミとかね。
違う例で言えば、「格闘技の世界=可愛がりが当たり前」で、
暴行があっても警察が動かないとかね。
779名無しさん@HOME:2011/05/23(月) 01:22:22.73 0
>>777
ふつうにあるよね
サビ残とか休日出勤手当つかないとか
2週に1度しか休みがないのは過酷だが、その程度の話ならゴロゴロあると思う
780名無しさん@HOME:2011/05/24(火) 20:08:51.97 O
役員や個人事業主は論外でサラリーマンとか雇われる側の為の法律ですよw
今の時代組合が弱くても労働環境や労働条件を譲歩してメーデーを向かえてるんじゃないのwww
副業(バイト)をしていて月2の休みかとオモタが一社でつかw
もう笑うしかない罠www
781名無しさん@HOME:2011/05/27(金) 13:21:43.85 0
>>225
ノシ
時々、赤だけじゃなくて金髪もある。
幼少の頃は頭髪に上記の毛が混ざっていたけど、
成人したら下の毛だけになったw
782781:2011/05/27(金) 13:22:32.27 0
誤爆ごめん
783名無しさん@HOME:2011/05/27(金) 16:38:44.87 0
どこの誤爆か見当も付かないw
784同居迫られ嫁 ◆w4zMeHmrF. :2011/05/31(火) 10:16:54.95 0
義実家との同居問題での相談お願いします。

現在、結婚1年目で賃貸マンション暮らし。
義実家とは車で20分ほどの近距離別居です。
旦那は次男でサラリーマン、私は専業主婦で子供はまだいません。

義父は定年退職した後、関連企業に再就職しています。
義母は毎日、車で1時間ほど離れた自分の実家に行っています。
義母実家には義母の両親(旦那から見たら祖父母)が二人で暮らしていて
どちらもお元気ですが、何かあったら心配ということで、結婚以来
義母は毎日実家に通って、日常の生活のお手伝いなどしています。

旦那には既に結婚して子供もいる義兄がいます。
義兄は車で1時間半ほどの隣の市で、医療関係の仕事をしています。
小さい子供が二人いて、去年、戸建ての家を購入しています。

義父が定年退職し、来月義母が還暦を迎えることもあってか、
義両親は自分たちの老後を心配するようになりました。
義両親は持ち家で、自宅隣にも広い土地を持っています。
以前から、「この家も土地も二人にあげるからね」と遠まわしに同居を
迫られていて、そのたびに旦那が「家も土地もいらない。◎◎(甥)にあげたらいいよ」と
断っていました。
去年、義兄が家を購入してからは、「家は早いうちに買ったほうがいいよ」
「ローン組んでも払い終わる頃のことを考えたら今が一番いい時期だよ」と
「マンション買っても土地がないから無駄。ここは土地もあるし、狭いのが嫌なら
隣の土地も合わせて二世帯住宅にしたらいい。同居しよう」と言われます。
785同居迫られ嫁 ◆w4zMeHmrF. :2011/05/31(火) 10:19:53.89 0
義兄からは「親が心配だから同居しろ」「俺たちが親の家に同居すると、新しく買った
家が無駄になる」「うちに親を呼んでもいいけど、子供がいるか家が狭くなる」
「お前たちは子供がいないんだから同居するのは当たり前」と責められます。

私は去年末に妊娠したものの、今年に入って流産してしまいました。
入院手術したのですが、手術当日、面会をお断りしてたにも関わらず義両親が来て
手術が終わった私に、「うちはお兄ちゃんのところにA君(甥)とBちゃん(姪)がいるから
孫はもういらないから」「子供のために何かしてあげたい、買ってあげたいって
思ったら、A君とBちゃんにしてあげれば?」「産まれてきてもない子にどうこう思うより
生きてる子供に何かしてやるべき」・・・など、ひどいことばかり言われました。
元々、義両親とはうまくいっておらず、取り敢えずのお付き合いだけしてた感じだったので
この件で無理だと思いました。

また、最近になって犬(室内犬)と暮らすようになったのですが、義母は昔から
動物が大嫌いで、「犬を処分して、こっちにおいでよ」「うちにはA君、Bちゃんが
いるから嫁子さんは子供産まないで」「子育てする必要ないんだから嫁子さんは
これから働いて、A君、Bちゃんのためにがっつり稼いでもらわないとね」と言われる
ようになり、ますます同居は無理だと思いました。
786同居迫られ嫁 ◆w4zMeHmrF. :2011/05/31(火) 10:22:06.96 0
旦那も同居は無理と思っているので、何度も義両親や義兄に言うのですが聞いてもらえません。
「アンタ達は、お金のないサラリーマンだから、家を持つなんて普通は無理。
でもここだったら土地代はいらないし、お金は私達が出してあげるから
アンタ達の給料でも贅沢できるよ」
「俺は医療関係だから家が買えたけど、お前はサラリーマンだから家やマンションを買えば
一生ローンに苦しむことになる。親父たちと暮らせばや家賃も払わないでいいし
親の面倒だって見れるんだから一石二鳥。すぐに同居しろよ」
のように言い返されます。

ほっとくしかないと思い、義両親からの電話やメールを無視していると
早朝から家に来られました。
旦那は会社にまで電話されました。
こういうのはやめてと旦那が言うと、「連絡取れないから、何かあったんじゃないかって
心配になった。心配されたくないなら、電話に出ろ。週末くらい家に来い」と言われ。

もう発狂しそうです。
何かコレといった策があれば、ぜひアドバイスお願いします。
787名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 10:30:58.47 0
784さんは今回のことを自分の両親に相談しましたか?
新婚一年目の若夫婦に子どもを諦めて同居し義両親・姪甥に尽くせというのは
おかしな話です。
あなたの両親が普通の人ならばきっと力になってくれると思います。

旦那が義実家と縁切りするか、あなたが旦那義実家と縁を切らない限りずーっと
何か言われそうだけどね・・・。

788名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 10:31:22.57 P
逃げろ 超逃げろ

旦那の会社は転勤願い出して遠方に行くことはできないのかな?
少なくとも今の賃貸住宅からはとっとと引越した方がいい。
もちろん引越先など知らせない。

旦那は搾取用で旦那兄は愛玩用なんだろうね。
旦那が一緒に逃げないなら自分だけでもチャッチャッと逃げればいいよ。
ちなみに嫁さんの実家は頼れないのかな?
789名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 10:38:50.36 0
同居迫られ嫁 ◆w4zMeHmrF.のご実家は?
できれば「お義母さんを見習いますぅ〜」っていうことで
「実家の両親が心配なので」って足しげくご実家に通われては?
最後ははっきりと同居迫られ嫁 ◆w4zMeHmrF.さん自身から、
「私に子供を産むなとか、私が飼った生き物を処分しろとか
 私には関係のない甥のために働けとか平気で言うような
 人間としてあり得ない心持ちの人とは暮らせない。
 将来はお義母さん同様、私は私の両親の面倒を見ますから、
 私がそちらの面倒は一切見る気はありません。」
といった方が良いと思う。
それでもだダメなら、夫とともに義兄・義実家に内緒で引っ越しして
電話等も変えるしかないんじゃない?
790名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 11:00:37.67 0
義実家と縁切らない限り、例え子どもが生まれたとしても、義兄子達と比較されそうだね。
791名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 11:17:45.71 0
実家の親にいきなり言っても理解しないでしょ。
悪く捉えてるだけ。様子をみて。とかそんな調子で終わって益々追い込まれた精神になりそう。
792名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 11:21:04.13 0
きっぱり絶縁宣言するしか無いね。
やんわり言っても無駄。
義兄もそんな親だから押し付けたいんだよ。

それでもあまりにもしつこく家に来たり電話して来たりするようなら
弁護士に内容証明送ってもらう。
された事は時系列にメモっておく。
793名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 11:24:41.40 0
同居なんて死んでもしない。
オマエラの面倒なんて死んでもみない。
今後一切付き合い持たない。絶縁だ。
って言ったれ。
良い人ぶってたら押し付けられるだけ。
794名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 11:25:44.35 0
>>791
同居・子どもは義兄子がいるからいらない・義兄子に貢げの3コンボは普通じゃないw
同居だけの悩みなら両親も様子見てというかもしれないけど、嫁に行った娘が流産後の
時期に義両親にここまで言われたら変だと思わないほうが変だよ。
795名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 11:29:20.93 0
>>794
普通じゃないから理解に苦しんでひとまず様子をみてって言いそう。
嫁に出た娘とその夫と犬を長期間かくまえるだけの財力のある親なら別だけど。
796同居迫られ嫁 ◆w4zMeHmrF. :2011/05/31(火) 12:05:46.46 0
たくさんのアドバイス、ありがとうございます。

さっき、玄関のポストに手紙が入ってました。
今日の朝、新聞を取り出した時は入ってなかったので、午前中に入れられたんでしょうね。
義両親からの手紙ではなく、無記名でしたが同じマンションの方からの手紙だと思います。
「事情はあると思いますが土日などの早朝に玄関で騒がれると困ります。
もう少し静かにして下さい。」って書かれてました・・・。
隣近所の方にもご迷惑かけて、本当に申し訳ないです。

私の親は既に亡くなっているので相談は出来ないです。
結婚前に親が亡くなってしまったので、義両親は強気というか、
何かにつけて「息子との結婚を許してやったんだから〜」と言います。
結婚を許してやったから同居はしてね、っていう圧力みたいでずっと嫌でした。

旦那の会社は他県に支社があるのですが、業務内容が違うので支社転勤は出来ないそうです。
誰にも告げずに他県に転職して、引っ越すしかないですよね。
黙って引っ越しても、住民票などから新しい住所がばれたりしないでしょうか?
法的なことも考えているのですが、義父が法律事務所に勤務しているので
(義父が法律関係の資格を持っているわけではない)あちらのほうが法的にも
色々なことを知っている(もしくは、助言してくれる人が周りに多い)ため
こちらが動く前にどうこうされそうで、それも不安です。
797名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 12:17:47.94 0
旦那がデモデモだってのエネなんじゃない?
妻を守る気があるのかないのか、ぎっちり話し合ったほうがいい
親にも兄にも頭が上がらず結局妻を犠牲にするつもりなら別れるよ、と
今のうちにハッキリ旦那に宣言しとかないと、自分までデモデモに引き摺られるよ
798名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 12:28:03.21 0
>>796
「両親がいない人の結婚 → 生きるための奴隷になること」じゃないからねえ。
それに御両親がいないのなら、少なくとも自分側の誰にも気兼ねする必要は無い。
義父の職が法律関係に絡んでいて脅威になりそうなら、
こちらも弁護士相談など法に絡んだ人を味方にすればいいだけ。

ご主人の職場に事情を話して「退職した」ということにしてもらい、
自分達は行き先を告げずに引っ越し、職場は変えないというのは無理でしょうか?
あと、住民票とかにロックできる要件はわかりませんけど、ウトメからの暴言などによるノイローゼと
精神科・心療内科関係の診断書を元に申請するのは無理なのでしょうか?
799名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 12:44:57.38 0
何度引越そうと転籍しようと親は子の戸籍を取れてしまうから、
住所はいずれ戸籍の附票から知れてしまうよ。
ロックすれば親でも戸籍は取れなくなるけど、基本的には診断書だけじゃロックできないよ
ちゃんと警察に被害届を出して、それを元に申請しないとロックは出来ない
但し自治体によっては「ストーカーがいるみたいで…」の一言でロックしてくれるゆるいとこもあるから、
その辺りは相談してみるといい

夫の親を警察に突き出してでも逃げたいという覚悟が夫婦共にあるのなら、
ウトメ達の行動のすべてを記録し、山ほどの証拠を掴み、診断書を取り、
その上で【弁護士と一緒に】警察に行って被害届を出して、ロックすればいいと思う。
身内だと、多分単独で行っても警察は相手にしないし被害届も受け取らないから、
絶対に弁護士を付けて行くこと
弁護士に相談しても恐らく「親との縁は切れないよ」って断られる確率は高いだろうけど
(年配の弁護士ほどそういう傾向が強い)
引き受けてくれる弁護士を必死で見つけるしかない
800名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 12:46:48.32 0
仮に転職することになったら、決定するまで絶対に今の職場をやめてはダメです。
空白期間は出来る限りない方がいいですよ。

また相手の行動を動画・写真等で記録すること。
ポストに入っていた手紙も、これだけ迷惑をかけられているという重要な証拠。
義父が法曹関係に知り合いが多いことと、
彼らがやっていることが明白な迷惑行為なことと関係はない。
証拠を集めれば集めるほど、こちらに有利で向こうが不利なのは誰がみても分かること。
心労が絶えないでしょうが、頑張ってくださいね。
801名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 13:41:21.81 0
旦那は>>796ほど切羽詰ってないから動かないんじゃないの?

偽親は旦那じゃなく親の後ろ盾が無い>>796だけを
召使い兼介護要員としてアテにしてるっぽいんだけど。

偽親の連絡は全部旦那にまわす。
電話も旦那の携帯に転送。
引っ越しだ何だって言っても
結局は旦那が動かない限りどうにもならない。

解決するまで旦那とは別居したら?
あなたも仕事したほうがいいよ。
確実にその状態から解放される手は離婚。
旦那次第では離婚もあり得るってことで。
802名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 14:26:32.96 0
>>796
その紙を持って警察に相談に行ってはどうだろうか?
知らない人からこういう手紙が入る程、近所迷惑な上に職場にまで押しかけてきて辛い

みたいな感じで。
それかある程度証拠がたまるのを待って、義父の勤める法律事務所の先生に相談してみるとか。
マトモな職場なら義父を諫めてくれると思うよ。
803同居迫られ嫁 ◆w4zMeHmrF. :2011/05/31(火) 15:11:38.74 0
今日、旦那が仕事から帰ってきたら、こちらで頂いたアドバイスと
ポストに入ってた手紙を見せて、すぐにでも動くよう話してみます。

私が他に相談できる人がいないことと、義父が法律事務所に務めているので
法的に詳しい人がたくさん援護しそうな気がして、とても不安でした。
改めて旦那にも現状を話して、すぐに解決に向けた建設的な話が出来ないようなら
私も離婚覚悟で今後のことを見据えていきます。

本当に親切なアドバイスありがとうございました。
みなさまに感謝しています。
ありがとうございました。
804名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 15:30:42.86 0
>>803
がんばって。どんなに法律を駆使しても嫁を奴隷にする方法はないから安心して。

思ったんだけど義父が法律事務所勤務というのはあなたたち夫婦にとっての方が有利かも?
「本人達では拉致があかないので勤務先の上司に話を聞いて欲しい」と言う形にすれば
プロの法律家にただで相談できるよねw
805名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 15:40:43.30 0
義実家がその法律事務所のことをちらとでも匂わせて
だから自分達が正しいとか言ってたら完全有利

職場だって自分の名前使われて法律の名の下に詐欺働かれていたら
外部の人間に漏れる前に処分せざるを得ませんね
大事になって裁判行かれたら向こうの事務所も評判がた落ちの大損失ですよ

ただ弁護士雇うようなら向こうの事務所の人脈調べた上で選んでね
同大学なら先輩格で頭が上がらない人を、他大学ならライバル・仲が悪いところを
弁護士自体のパワーバランスで依頼人が金だけ取られて泣き寝入りにならないように気をつけて
806名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 16:21:49.56 0
防犯カメラなりボイスレコーダーなり準備して
ウトメと接触しそうな時は作動させたほうがいい。
807名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 16:49:50.68 0
相変わらず頓珍漢なアドバイスが多いな
もっと本人のレスを精査してから書いた方が良いよ
808名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 17:10:14.39 0
じゃあ、あなたが的確なアドバイスをしてあげなよ
809名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 17:50:06.98 0
>旦那は会社にまで電話されました。
>こういうのはやめてと旦那が言うと、「連絡取れないから、何かあったんじゃないかって
>心配になった。心配されたくないなら、電話に出ろ。週末くらい家に来い」と言われ。

これ義父の務め先でやったらどうなんだろう。
義両親の凸攻撃→注意しても聞かない→義父の職場に電凸
→「連絡が取れないと心配されていたのでお電話しました。同居も奴隷もお断りします!
マンションでまた騒ぐようなことがあれば今回のこと義父さんの職場の方に相談にのって
もらっていいですか?」
とかは?無理かなー?
810名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 18:10:42.85 0
いっそのこと、
義父の上司に仕事依頼とかw

「同居を迫られて、大変迷惑。
 職場にまで脅迫電話がかかる。
 心身ともにダメージ受けてます」とかw
811名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 18:24:39.08 0
まともな上司なら
「おたくの社員がうちの職場に凸するから困っている。どうにかしてくれないか?」
と言えばなんとかしてくれそうな気もするけどね。
812名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 18:41:37.15 0
先に>>803だけでもホテルやウィークリーに逃げる方がいいと思うんだ。
それならしばらくは住民票を置いていても大丈夫だろうし。
>>803が逃げてる間に、旦那会社への電凸やマンションへの凸実績を積んでストーカー対策出来ないかな?
あとカウンセリング受けて診断書貰うくらいか鳴らさない。
813812:2011/05/31(火) 18:43:49.35 0
最後ミスった…。

○あとカウンセリング受けて診断書貰うくらいか。
でした。
814名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 19:45:18.82 0
逃げる前に思いっきり暴れて言いたいこと言って、相手がおとなしくなるか見てみれば?
他人事だけど、同じころに流産したので義親の言い分は腹が立ってしょうがなかった。
乗り込んで行って暴れて、同居?馬鹿じゃねーのwって帰ってきなよ、
ついでに義兄のところも行って、これ以上余計なこと言うと逃げるからなw、
全責任お前が背負えよwって宣言。
でもダメなら逃げるって最終手段でもいいような。
旦那さんがここまで切羽詰ってないんだろうか。
815名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 20:10:59.16 0
>>814
暴れてうまく行くとは思えないんだけど・・・
相手が法律関係に強いのなら
力でどうにかしようとした相手への対策もよく知ってるんじゃない?
旦那とよく意思の確認しあって駄目そうなら離婚
一緒に逃げると決めたなら手早く行動に移すしかないと思う
816名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 20:20:36.72 0
法律関係者ならやらないだろ、言わないだろって事満載な気もするけど・・・。
弁護士って言っても変な人間多いみたいだし、事務所がどんなものか気になるね。
2chで弁護士関係のニュース見すぎてるせいか、どんどん偏見が強くなってしまう。
817名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 20:33:29.92 O
相談です。
昨年、不景気の煽りで仕事を辞めることになって、それまで折半してた生活費を
旦那が全額出してくれることになりました。
先日、ちょっとしたことから喧嘩になり、炎上して離婚に発展しそうです。
旦那は私にいろいろ不満があるようですが、生活費も大変だったみたいです。
離婚の話が出る前に、今まで払ってもらっていた分の生活費を渡したほうが
いいんでしょうか?
渡さないで離婚の話し合いになった場合、不利になったりしますか?
本当は和解してもとの生活がしたいですが、無理な気がしてなりません。
何か今できることがあれば教えてください。
818名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 20:41:45.51 0
>>817
真剣に相談したいなら>>1に従って
トリ入れて
819817 ◆7MAoPIEbGg :2011/05/31(火) 22:07:38.23 O
>>817です。
失礼しました、トリつけました。宜しくお願いします。
820名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 22:20:21.57 0
ちょっとした喧嘩の原因って何?
旦那の貯めていた不満とは?
共働きの時の家計の負担はどのぐらい?
821名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 22:37:20.88 0
生活費は必要ないでしょ
婚姻していた間なんだからw
奥さんが旦那に、専業でいた間の生活費を返さないと不利になるんだったら世の中の専業主婦は絶対離婚できないw
822名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 22:47:33.90 0
>>817
旦那のお給料だけじゃ、暮らしていくのが大変なのかな?
貯金も食いつぶしていかないとダメな状態で、817が仕事をしてないなら
旦那は不満が募ったかもしれないね。

817が今、仕事をしていない(探していない)なら、そのことを
旦那は了承してる?
金銭的なことが負担になってるなら、正社員は無理でもパート探してみるって
伝えてみるといいと思う。

あと直接的なケンカの原因と、他に離婚に至るまでの不満が出てるならそれも補足お願い。
823名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 23:32:37.19 0
喧嘩の原因、喧嘩中・後の行動。
世帯の人間としてどこまで貢献しているか?(家計・家事)
824名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 01:51:17.56 i
>>817
なんで夫婦なのに生活費渡すのw
退職後のことを話し合って出してくれてたんでしょ?
お金渡したら機嫌なおるかも!ってこと?
働いてないんだから渡せないだろうし。
お金が有り余ってるならあげたら?
そういう表面上のことじゃないと思う。
生活費が原因じゃないよ。

なんか他人同士の同居人みたいな感覚の夫婦だね。
825名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 04:15:46.23 O
817を読む限り今までの生活費云々、はこちらが不利になる材料を少しでも減らすために考えたんだから824は的外れ、
ちゃんと読んであげようよ

共働き夫婦が生活費を折半することも(勿論しないことも)、片方が退職したから全部出してもらうのも
それ自体は何らおかしくないから今から今までの生活費を用意することはないよ。

ちなみに家事はどうしてた?もし元々家事も半々でやってたんなら生活費が片方になった時点で自分の負担増やしたりとかした?
生活費って一口に言うけど、一馬力になったのに二馬力と全く同じ生活保とうとしたりしなかった?外食とか旅行とか。服の買い方とか。
そもそも生活費の出し方は?先に上限決めて使うのかその都度ちょこちょこ請求してたのか。
その辺に穴があると、もし調停になったとしたら不利になる可能性もある。
826名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 21:03:30.46 O
離婚したくなければ先ず817の行けなかった所を謝り魔性それでも817の譲れない部分についてチク々突いて来る旦那さんなら一生我慢するつもりで婚姻生活をつずけるか美紀って産業班を突き付けるかわ817の自由です
827名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 21:04:02.69 O
婚姻関係にはある低度の我慢は必然だと思いますがお互いの情報がなければ我慢を強いられる方が悔しい思いを募らせるのも史実だと思います
828名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 13:12:03.50 0
>>826
>>827
大変読み難いので、句読点と改行をお願いします。
829名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 14:24:14.50 0
>>826
>産業班
三行半…
830名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 14:50:11.15 0
>>829
今気付いたwwwww
さんぎょうって読んでんのかw
831名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 15:11:36.88 0
さんぎょうはん(なぜか変換できない)
832名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 15:20:32.45 0
さ…三行半
833名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 15:44:23.63 0
ちくしょうもしもしめ
今日も笑いを提供しおってw
834名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 17:01:34.91 0
>>826
みくだりはん、で変換したら幸せになれるよ。
835名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 19:04:34.97 0
日本人じゃないかも。
836名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 20:02:10.99 0
みこすりはん、で変換すると
837名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 20:24:10.93 0
>>836
ゴルァーーーーーーーー!!!
838名無しさん@HOME:2011/06/03(金) 03:53:47.48 0
>>836
岩谷テンホー乙
839名無しさん@HOME:2011/06/03(金) 14:08:27.77 0
美紀って も面白かったけどw
840 ◆N7Y5wzklYU :2011/06/03(金) 20:46:19.47 O
携帯からで申し訳ないのですが、今相談してもよろしいですか?
841名無しさん@HOME:2011/06/03(金) 20:52:25.33 0
ダメ
842840:2011/06/03(金) 20:53:44.68 O
じゃあいいです。
失礼しました
843名無しさん@HOME:2011/06/03(金) 20:59:01.24 0
ウザい奴
844名無しさん@HOME:2011/06/03(金) 21:17:33.59 0
なんで駄目なん?
845名無しさん@HOME:2011/06/03(金) 22:35:25.84 0
書きたきゃ書けばいいのに。
チャットじゃないんだから今いいか聞いてどうすんだろw
846名無しさん@HOME:2011/06/03(金) 22:39:06.71 0
よく、こうやって聞く人いるけどそんなに人の注目集めたいのかなって思うよw
847名無しさん@HOME:2011/06/03(金) 23:03:01.96 0
相談します。私34歳 手取り 28万程度(残業代や家賃手当込み)
夫39歳 手取り ? (知らない。17万くらいかと予想)
子供はいない。セックスレス気味だし、私の生理が不順でもある。犬と3人暮らし。
悩みは生活費を夫が4万しか入れてくれないこと。最初は3万だったが、
「いくらなんでも」と抗議し、4万に。 冬のみ二月ほど5万入れてくれた。暖房代とのこと。
848名無しさん@HOME:2011/06/03(金) 23:05:24.36 0
でも食費2万、電気代1万2千、ガス代1万、家賃3万6千(手当との差額、持ち出し分)
新聞、ケーブルテレビ8千でギリギリアウト。
食費は、お互い昼は各自、外食は自腹割り勘、平日の朝食は簡単にパン等なので
3万いくことはない。正直、あと一万上乗せして5万入れてくれれば私も不平なく生活できるのに、苦い思いがある。
849847=848:2011/06/03(金) 23:09:35.15 0
毎月、足りない分は私が出してる。食料買い出しのときも「これは私しか食べないから家計とは別で出そう」
とちまちま計算しているのが情けなくてしょうがない。夫に「赤字なんだからもう1万出して」と言っても
「稼いでるほうが出せばいいじゃない」とか「電気代が高いんでしょ、電気つけっぱなしはあなたでしょ」と
850847=848:2011/06/03(金) 23:13:59.61 0
とりあってくれない。
お金のことを口にするのはなんだかすごく抵抗感があるので、できれば触れずに生活したい。
私も9万しか収入のない人に8万だせとは言わない。彼は私のほうが収入が高いということを非常に気にしているようで
結婚するときも「自分はこれこれこういう程度しか収入がない」というようなことを言っていた。
851名無しさん@HOME:2011/06/03(金) 23:14:24.97 0
【コテハン・トリップ必須!】
名前欄に「(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください。
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨。
例:「ぬるぽ#PasSwOrD」と入力すると「ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno」になります。

【差し支えの無い範囲で以下の情報提供を】
◆詳しい悩みの内容(必須)
◆最終的にどうしたいのか(必須)
◆家庭環境(本人特定できない程度に)

☆後だしジャンケンは厳禁です。
852名無しさん@HOME:2011/06/03(金) 23:14:52.64 O
お金の話は湯治者じゃないとわからないと思います
853ガッ ◆hAtIhr0FmQ :2011/06/03(金) 23:17:18.81 0
大変失礼しました。847.848です。
久しぶりに書き込んだら本文が長すぎると叱られたため、細切れで申し訳有りません。
854名無しさん@HOME:2011/06/03(金) 23:20:58.34 0
一回きちんと旦那さんと話あっては?
手取りがわからないと夫がどのくらい出せるのかわからないと思うのですが
855ガッ ◆hAtIhr0FmQ :2011/06/03(金) 23:21:27.02 0
9万の収入の人に6万出せとは言いません。また、分不相応なほど生活費を出してくれとも
思いません。もっと稼げとも思いません。ただ自分の食い扶持だけは男も女も自分で稼ぐべきだと思うので
今のような、私のほうが多く負担している形に納得できません。
856名無しさん@HOME:2011/06/03(金) 23:29:30.25 O
>例:「ぬるぽ#PasSwOrD」と入力すると「ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno」になります。
これにはんおうしたのかw
857 ◆hAtIhr0FmQ :2011/06/03(金) 23:32:59.01 0
その酉割れてるよ〜
858名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 00:00:24.17 0
>>847
家事の分担とかはどうなってるの?
847の方が残業とかで家事ほとんどやってなかったりで
夫がその分やってるとかなら、その分考慮してあげれば。
859ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/04(土) 00:02:35.83 0
さるさん出ました。
860ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/04(土) 00:06:53.04 0
すみません、テストで書き込んだら書き込めた。ガッ。話し合いをしたいのですが、のらりくらりと逃げられます。
彼は私より収入が少ないことに引け目を感じているようなので、責めるような印象を与えたくはないのですが。
家事分担は、食事・買い物・家計簿はすべて私。洗濯は各自。皿洗い・キッチンの片づけ、掃除は半々〜私が多いくらい。
861名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 00:12:29.33 0
>彼は私のほうが収入が高いということを非常に気にしているようで

「気にしていた」んじゃなくて最初からたかる気まんまんだったんでしょう。
だから収入が少ないアピールもしていたんだと思う。「それでもいいから」と
結婚したなら責任の一端はあなたにあると思うよ。

出し続けるのが嫌だったら離婚案件だと思う。離婚が嫌なら出すしかないんじゃない?

ちなみに私は100%相手に出してもらっています。
最近の男性は女の財布を当てにしてる人ばかりでそうじゃない人を探すのが
大変だったし、デートも割り勘当たり前みたいな空気で風当たりが強かったけど、
妥協しなくてよかったと思ってる。
862ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/04(土) 00:15:47.54 0
美しい人はそれでいいと思う。きっとあなたはそこにいるだけで価値があるもの。
でも私はまったく美しくないし「じぶんのおまんまは自分で稼ぐ」というモットーなので
自分の分は出したいし、相手にも同じように自分の食い扶持は出してほしい。
離婚案件か。そうか。ちょっと腹をくくって思いっきり日本刀を振りかぶってくる。
863名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 00:24:17.25 0
>>862
自立しているあなたはとても素晴らしいと思う。人間の価値って外見だけじゃないでしょう?
人間性や人生観があった尊敬できる女性をパートナーとして一緒の人生を歩きたいって人もいるよ。

でもデートで「自分の分を出す」女性ってお金目当ての男につけ込まれやすいんだよね。
覚悟があるなら正面からぶつかってみて相手が本当にお金目当てだってわかったら
次を探すのがいいと思う。がんば!
864名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 00:33:03.17 0
>>862
3万なんて、高校生の小遣いなみだよ
バカにすんな!って戦いなよ
でも30台で17万の給料ってありえないよ
騙されてるんだと思う
865名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 00:35:19.51 0
ガッさんの収入の方が多いってのがあっても
自分の給料から3〜4万しか家計に入れないってどうなの
貯金してるのなら良いけど全部小遣いししてるようなら超不良物件では?
866名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 00:57:27.70 0
家計に入れるお金って結婚前に話しないのか?
867名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 01:02:54.91 0
30代で17万でスミマセン。それでも12万はそれぞれ出してるよ。
残りも純粋な小遣いではなくそれぞれの娯楽費・通信費が入ってるし。

自分が主たる稼ぎ主じゃなく共稼ぎのつもりなら生活レベルは低い方に合わせて
差額分はまるっと貯金して家とか買う時に自分名義でどかんと使えば良いと思う。
868名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 01:05:58.48 0
家計に入れていないお金はどうしているんだろう?
貯金が趣味のケチケチマンか、自分で遣いまくっているのか、実家に貢いでいるのか
或は借金でもあって返済に追われているのか。
家計に入れなくなったのはいつ頃からかも気になるね。最初からならATM目的の結婚。
869名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 01:12:24.60 0
そういえば、光熱費とか引き落とし分はどちらが出してる?
870ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/04(土) 01:31:55.73 0
先ほど寝室で、ふとんをかぶって携帯を使ってみなさんのご意見を読んでおりました。
ついついほろりと涙ぐんだところに、夫がふざけてふとんごしに乗っかってきて
顔も見えない方々すら私のことを励ましてくださってるのに、この脳天気馬鹿が!
と怒り心頭で泣き出してしまいました。そんなに痛かったの、とびっくりしてなだめようとする夫に
871ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/04(土) 01:34:28.92 0
泣いた勢いもあって「なんで生活費入れないの?」と感情をあふれさせてしまいました。
夫は困惑したように笑って、「足りないの?いくら足りないの?」と繰り返します。
私は「私こないだも言ったよね、足りないって。だからたまには家計簿自分でつけてみてって言ってるじゃない。」
それでも「いくら足りないの?」と聞くので(正確にはわからんわい)と私もつい黙って考えこんでしまいました。
872ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/04(土) 01:38:21.27 0
お互いだんまりになって、なしくずしに夫は布団に入ってしまいました。私はともかく、眠れずこちらにおじゃましました。
結婚前に話し合うべきでしたが、私はトータルの収入がいくらであろうと
たとえば生活に必要な3万なら3万、6万なら6万こっきりだしてもらえば後は大人なんだから各自で管理しましょう、というスタンスで
おりましたので重要視しておりませんでした。お金の話を口にするのは、はばかられるというか。
873名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 01:42:17.13 0
大人同士だったら自分の小遣い以外は共同で貯金するだろJK
874ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/04(土) 01:46:16.37 0
共有の貯金はありません。各自が管理して貯蓄し、もし子供ができるなり一大事がおきるなりしたら
そこから出せばいいと思っていました。なので、夫の総収入も残りを何に使っているかも知りません。
光熱費やガス代は引き落としになっており、私の口座からおちます。もちろんそれも込みで彼は折半しているつもりらしいです。
微妙に足りていないんですが。
875名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 01:50:29.01 0
>各自が管理して貯蓄し、もし子供ができるなり一大事がおきるなりしたら
>夫の総収入も残りを何に使っているかも知りません

各自の貯蓄といっても旦那が貯めてないならどうなるの?収入や貯蓄確認して方がいいよ。

お金のこともだけど、相手が何をしているか知らない、関心ないって夫婦としておかしくない?
なにかバラバラてんで勝手でまともなコミュニケーションがない感じ。なんで結び付いた夫婦
なの?お金以外の肝心な事もお互いの趣味や関心も話し合う事ないの?
876ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/04(土) 01:52:58.10 0
共同で貯金…世間様はそうなのですね。子供がいないせいか、大人二人がそれぞれ世帯主。
みたいなイメージで生きていました。古い借家に住んでいますが、ほとんど家具がついていた(プラス独身時代の家具を運んだ)ために
新しく買った物はありません。なのであまり「ふたりの財産」というものもありません。
結婚前に借金と宗教だけはわたしゃ無理だが、どうか。と問うた際、大丈夫と答えていたのですが、どうかな。
877名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 01:58:25.52 0
>大人二人がそれぞれ世帯主

大人二人というより家庭生活のシビアさを知らないお子様の夫婦ごっこみたいですが。
世帯主というからには責任感がないと

>結婚前に借金と宗教だけはわたしゃ無理だが、どうか。と問うた際、大丈夫と答えていた

借金持ちで素直に有りますと答える人が何割いると思う?
旦那もだけど876も結婚や家庭生活を甘く考えすぎ。書き方もだけど。
878名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 01:59:54.46 0
いろんな家庭様式があると思うけど、なんかちょっと変・・・
夫婦っていうより、ルームシェアしてる友達同士って感じ。

うちは結婚前の給料や貯金→それぞれの私費、
結婚後の給料→家のお金、というスタンスです。
相手名義の通帳もフルオープン。

お金のことはきっちり話し合った方が良いと思うよ。
879ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/04(土) 02:15:29.22 0
実は夫と私は共通の趣味などありません。夫の趣味は釣りと車。私の趣味は読書や料理で合いません。
出会いは共通の友人からの紹介です。夫の収入に関しては結婚前に貯金通帳見せようとしたのをいやいらん、と断ったことがありますが見ておけばよかったですね。
人様のもの、という意識が強く、その懐を見るのが恥ずかしいというか、罪であるというような意識がありました。
880名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 02:27:58.80 0
本当に他人同士の共同生活、という感じ。
今回はお金のことだけど涙が出るくらい我慢してるのに
まともに話し合えない夫婦なんて
一緒にいる価値がわからない。
881ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/04(土) 02:29:07.80 0
夫婦ごっこ、ルームシェア。そうですね。どちらかと言えばルームシェアしている友達、というのが一番しっくりきました。
一時期セックスレスで離婚するか悩み、生活費で離婚するか悩み、よくよく考えたらこの人と一緒にいるメリットというのは
果たしてあるのかしら、と思います。そういえば誕生日プレゼントも私はあげたのにお返しもなしでした。
882名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 02:30:40.64 0
うーん、この期に及んでプレゼントのお返しがどうとか。
旦那もおかしいけど881も大切な事とどうでもいい些細な事が区別ついてない感じ。
883名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 02:32:48.20 0
なんか・・・・・ほんとになんで結婚してるの?って感じ
自分の気持ちをちゃんと伝えたり、ゆっくり話し合うって大事だよ〜
言いにくかったら、旦那にこのスレ見せてみたら?
884名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 02:34:24.25 0
>>881
あっちにはメリットあるよね。大体生活費たった4万円しか入れないで
やりくり等面倒事全部引き受けてくれる人なんて普通いないから。
大体家賃だって手当差し引いて考えるのも変な話だよ。
「稼いでいる方が出せばいいじゃない」って随分馬鹿にされてるよね。
稼いでいる女には気楽に1人で生きるという選択肢があるのを忘れてるな。
あなた自身も忘れてない?人生やり直すなら早い方がいいよ。
885名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 02:37:13.59 0
話し合えって言ってる人、前レス読んでる?
>「稼いでるほうが出せばいいじゃない」とか「電気代が高いんでしょ、電気つけっぱなしはあなたでしょ」と
>とりあってくれない。
886ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/04(土) 03:09:10.87 0
プレゼントについては本当にそうですね。失礼しました。目の端に、あげたジャケットが見えてしまったものでつい。
お金のことを口に出すのははばかられまして、我慢していた分はじけてしまいました>泣くほど我慢
言い忘れておりましたが、結婚生活1年半です。私には経済力がある。でもひもはいらん!と言いたいのですが、赤字が数千円のことなのでひもというのも大げさで。
887名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 03:13:39.00 0
>>886
病人が出たり、子供が出来たり、冠婚葬祭があったり、老後も含めて考えて数千円のことって
言い切れる?旦那もだけどガッ ◆5y1rXy7/G2 も経済観念おかしいよ。
家庭をもてばその月やりくりできればいいってもんじゃない。ライフプランとかいう言葉聞いた事
ないの?
888ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/04(土) 03:23:15.71 0
遅い時間までつきあってくださってありがとうございます。実は私は物欲があまりなく、私はお金を使うことがあまりありません。
なので生活費(8万強〜9万強から夫分4万を引いたもの)以外は携帯代や交際費、ちょっとしたものを買うくらいであとはそっくり残っています。
祖母からの遺産などもある程度あるので恥ずかしながらきちんと考えたことがないのです。ちなみに貯金や遺産の件は夫は知りません。
889名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 03:25:58.00 0
貯金もあって現在も稼げて家事も出来る
そして最低な旦那と夫婦らしさもなく泣きながら暮らしてる

何で別れないのかすごい不思議だ
890名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 03:26:59.51 0
>>888
自分でも書いていたはずだよ。夫婦双方が残りを貯金していて子供や非常時に出すつもりと。
でも旦那の貯金が限りなくゼロだったら?888の貯金と遺産を全部貢いで生活するの?
それでも足りなくなったら?
考えたことがないのですではなくて考えなきゃ駄目。それが出来ない人が家庭を持つほうが
無理がある。自分が惨めなだけで済めばいいけど、将来親戚や他人に迷惑かけるかも。
891名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 03:30:24.55 0
赤字数千円って言うけど住宅補助差し引かないで考えてごらんよ。
というより大人1人が4万円で生活できるわけないじゃん。
あなたが助けてやってるんだよ。夫婦共用の貯金がないのも変。
セックスレスだから考えないのかも知れんが子供できたらどうするの?
夫婦別会計で良かったね。お互いの貯金はお互いの物と言える今のうちに逃げろ。
892名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 03:33:58.44 0
生活費入れないことに関しては旦那が悪いのはもちろん分かってるんだけど
大事なとこはすごくどんぶり勘定(ですらないけど…)なのに
本人認識で数千円の赤字には敏感なガッ ◆5y1rXy7/G2 がちょっと不思議だわ
まあ赤字も大事なことではあるけども

何にせよ共有財産もほぼないならさっさと捨てて逃げるべしだな
893ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/04(土) 03:36:46.16 0
別れないのはなんといいましょうか、ふんぎりがつかないと申しましょうか…。30過ぎての独身と既婚では、田舎なもので、やはり違います。
しかしながらライフプランについてはいい年ですし、考えなければならない、ということが身にしみました。
話し合って、それでも彼が笑っているようでしたら即切り捨てて、一人で人生を歩いていくこととします。

894名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 03:41:58.04 0
世間体?やっぱり大事な物とそうでない物がごちゃごっちゃ。
旦那もおかしいけど ガッ ◆5y1rXy7/G2 も常識がちょっと残念な人みたい。それに
つけこまれているような。
895名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 03:45:15.55 0
まあ見切りつけるなら早いうちの方がいいよ、30代前半なんてうらやましいよ。
40歳になって離婚した私からしたら
896ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/04(土) 03:45:24.16 0
自分では気づきませんでしたが、あらためて指摘されるとそうですね>どんぶりor数千円
なんだろう、病気でしょうか?極度のめんどくさがりです。通帳をお互いに見せるということは、私のも見せるということですよね。
ちょっと不安かも。こないだ「あなたの車は僕の車でもあるでしょ。夫婦だから」と寝ぼけたことを言っていました。冗談だろうと思うのですが…あるいはどこかの國の法律と勘違いしてるとか。
897名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 03:48:09.68 0
>>896
そんな相手とこれかもやっていこうと考えていた方にびっくり。
898名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 03:50:01.58 0
なんだ、やっぱり金目当てで結婚されたんじゃん
899ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/04(土) 04:03:58.76 0
離婚しないのは、世間体…プライド…見栄…うまく言えません。
金目当てかなあ。しょうがない、私は女として魅力ないか。
本日はここで失礼します。
また数時間後におじゃまいたします。みなさま、ありがとうございました。
900名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 04:13:25.60 0
自己評価が低いところにつけこまれた、って部分はありそう。
なんでそんなに自分sageなのかなあ。
めんどくさがりというよりはしっかり考えたりする時にも
その自信のなさと向き合わなきゃならないので目を背けているのでは?
臭いものに蓋をして生きていけなくなってきた年なのかな。
いずれにせよ自分の人生に良い方向に向かっていくようにと願います。
901名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 05:39:53.63 0
子供いなくて女側に経済力あると、こんな家庭も少なくなさそうと思う
私もあなたほどじゃ無いけど旦那より経済力あったから
お小遣い制だけど、甘くて要求されるとたくさん渡してた。

絶対子供作らないつもりならその生活でも良いんだろうけど
そのうち欲しいなら1年くらいは働けないし
もし何かあれば旦那の給料のみで長い間生活しなきゃいけない。

最初から給料低くても良いよ、私に任せてって条件で結婚したんなら別だけど
そうじゃ無ければ将来の家族のために少し厳しくしていった方が良いと思う。
902名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 10:17:50.84 0
まだ34歳なら別の生き方もあると思うけどね。
世間の目を気にしていても自分が幸せじゃなきゃ意味が無いよ。

今後子どもも作る気なく夫のことを完全同居人と割り切るなら、全部折半でいいと思う。
愛があってこの人と一生添い遂げたいと思うなら、溜め込んでいた思いを吐き出して
相手にぶつけないとだめだよ。
903名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 11:08:00.27 0
ここ見てると時々いるよね。
自分には魅力が無いから離婚したら二度と結婚できないんじゃないかって
糞旦那にしがみ付いてる人。
もっと自分を好きになってほしいと思う。
私もモテるほうじゃないけど、不幸だと思いながら結婚生活続けるくらいなら、
離婚して一人で生きていく方が良いわ〜。
運が良けりゃ、恋愛も出来るかもしれないし。
904名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 12:20:41.62 0
人それぞれだけど、この家計のやり方は長続きするシステムではないな。
将来を含めて話し合って駄目なら離婚推奨。

結婚て、お互いに対してもっと責任のある重たいものだと思うんだけどな・・・・
905名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 15:23:06.91 0
>>899
>私は女として魅力ないか
そういう意味じゃないよ。その男はどんな女と結婚してもたかる男。
相手選びを間違っただけ。男に対する依存心が強いんだと思う。

その年頃だとまわりが結婚して子育てで忙しくなって
遊んでくれなくなって孤独を一番感じる頃だとは思うけど。
そのうち友達も子育てが落ち着いて遊んでくれるようになるよ。

それに世の中には少ないけどいい男も必ずいるよ。まだ若いん
だし収入も十分なんだから一人になって依存心を克服して
いい男を捜す方が幸せだと思わない?

もし万が一この先出会いがないとしても、そんな男に利用され
続けるよりも独身貴族の方がよっぽどいいじゃん。ペットでも飼ってさ。

結婚だけが人生ってわけじゃないでしょう?
906名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 17:26:14.04 0
相手が給料いくらか明らかにしないなら、自分と同額ださせれば良いのに
自分が6万なら相手も6万とか。余った分は貯金で
月の生活費(家賃も光熱費も全部含めて)を折半、ならルームシェア感覚でもいいかもしれない

どれだけの額か分からないのに慮って少なめにしてあげて、挙句にイライラしてって
メリットないよ
明らかにしないなら折半、そのほうがすっきりするよ

まぁ相手を考え直したほうがもっといいと思うけど
907名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 17:31:35.15 0
>>906
それだと非常時の貯蓄用が足りない。相手がしないかもしれないもの。
だったら双方が、貯蓄の分も出し合って家計と家の貯蓄をしたほうが良いのでは?
給料が17万だったら10万強ぐらいずつ。
908名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 18:14:20.88 0
と言うか疑問なのだが、月にいくら生活費が必要かをまず考えて、
それから各自の収入や家事配分に応じて割り振るもんじゃないのか?
◯万でやってみよう→あまった→双方あと◯千円下げようとか
逆に足りないから来月から増やそうとか。
909名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 19:10:30.15 P
ザブングル似の友達が一番経験が早く、付き合った人数も多く、離婚してもすぐに中々のイケメンと再婚した。
顔以外の素敵な要素があれば、その旦那以外にもご縁のある人はいると思うよ。
910名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 19:36:36.00 0
コミュニケーション不足のままの見切り発車で結婚したとしか思えないわ。
911名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 20:13:08.82 0
旦那にも問題はあるけど、この人自身も見栄張りの察してちゃんだしねぇ。
このくらい図々しい男じゃないとウザがって逃げて結婚まで行き着かなさそう。
912名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 20:43:45.53 0
4万しか生活費を出さない旦那かー。
ひとりになるのが怖くて別れる気がないなら、赤字の分などは
淋しさを埋めるために使ってると割り切るしかないんでは。
913名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 22:03:53.39 0
一人暮らしスペースに転がり込んできた男が出すような金額だよ4万てw

婚姻関係で給与明細を明らかにしないって珍しいよ。
明らかにして夫婦どちらかが家計を握る形かと。
夫婦の合わせた収入から生活費や貯金や小遣いを振り分ける感じかと。

明らかにしない夫婦もいるけど、それは収入が多くて余裕があるパターンだと思う。
急な支出があったら全部あなたが出すの?

914名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 22:11:39.39 0
いっそ赤字分は結婚してるという見栄を金で買ってると思えば良いのかもねw
話を聞く限り寄生虫みたいな旦那だけど別れたくないみたいだし…
世間体の為に「旦那」を雇ってるみたいな
915ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/04(土) 22:40:33.48 0
お騒がせしております。さきほど5月生活費をざっと締めてみたところ、9万5千円前後でした。
夕食後、夫と家計について話しあいました。「生活費について、これからは互いに10万ずつ出し合って生活費にあて、残りは貯蓄しないか」と。
彼は驚き、10万?そんなに出せないと言います。昨日不意打ちで手取りを聞いたら彼は22万と言ったのです。
22万手もとにあるのに10万出せないとはいかがか、もっと言うなら先日も生活費が足りないと言ったのに流したのはどういうことか。
916ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/04(土) 22:54:32.28 0
いったい何に使っているんだ。と聞いてみると、貯金だと言います。そしてそこからは彼のターンで
「結婚当初、共同で貯金しようと自分は言った。保険のこともちゃんとしようと。でもあなたが乗り気じゃなかったじゃないか」
申し訳ないことに私は今までそれを忘れていました。たしか「離婚のときにめんどくさそうだな」と密かに考え、共有財産を作るまいとしていたように思います。
だいたいガス代が余計なんじゃないのか、とまで言い始めました。
917ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/04(土) 23:00:00.98 0
うちは古い借家です。ガスを引くのが面倒(ガス開通の際、仕事を休んで立ち会わねばならない)で、しばらくは電気コンロ1口で生活していました。
ごはんは電気釜ですし、保温鍋などを駆使すれば食卓には何品も並びますので不便はなかったのですが
ばたばた働く私+よくブレーカーを見て、彼が電磁調理具にしようと提案しました。ガスだと高いから、と。
しかしよく知らない電磁波というものが怖かったし、今でさえブレーカーが墜ちているので電化にして使用電力が増やそうと思うとそれ専用の工事が必要なのだそうで。
大家さんに承諾をもらわねばならないし、それならいっそガスで、とガスを使うことにしました。
918名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 23:00:09.45 0
支援
919名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 23:02:44.88 0
続き待ってる四円
920名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 23:04:50.52 0
ありゃ
連投ひっかかったのかな?
921ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/04(土) 23:10:31.53 0
夫はそのガスが余計だと。
それで私は、使用電力が増えると工事が必要だと言われただろう、それに電磁波も怖いと言っただろう。
さらに夫は「稼いでるほうがちょっと余計に入れればいいじゃない」とも。
それについては「無理。夫がたとえばフリーターで10万しか稼いでないならそれも考えるかもしれないが、手取り22万だろう、どうなってるんだ。そもそもそんならこんな結婚、私にメリット内。ムリムリムリムリ」で通しました
いろいろ言い合いましたが結局「5万でも6万でも入れてやる、その代わりきっちり節電しろよ」というような話で終わりました。
なんで自分の食い扶持を入れるのにそんなにえらそうなのかわかりません。
私は養ってもらっているのではないのに。そして、家計簿は彼が管理することになりました。
922ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/04(土) 23:15:09.16 0
彼はさっさと皿洗いとキッチンの片づけに入ってしまいましたが、居間を退室する際
「これも余計なんじゃないの?消費電力すごいし」とテレビを指さしました。
地デジ非対応だったテレビ(私が持ってきた物)を地デジ対応42インチ(私が買った)に買い換えたことを皮肉りました。
(結納金をもらっているので、家の中のものは自分が買います)
なさけな。
923名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 23:21:34.95 0
ほんとに貯金してるか確かめた?支援
924ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/04(土) 23:22:32.97 0
ちなみに、家計簿とは言っても大学ノートにレシートを張り付けて月ごとに別表にまとめ
それぞれの欄をもうけてガス代、電気代…等を記入するのみです。
「余った分はちゃんと貯金しておくように」とも言われましたが、果たしていくら余ると思ってるんだろう…。
私がうっかりトイレの電気をつけっぱなしにすることで数千円も消費してしまっていると本気で信じているんだろうか。
925ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/04(土) 23:28:09.94 0
ナンに使ってるんだ明細等を見せてみれとは言ってみたのですが見せませんでした。
貯金してると。
私にも「じゃああんたはいくらの収入なんだ」と聞いてきたんで○円くらい(正確には覚えていません)と言ったら
ほんとに?と数回聞かれました。思っていたより少なかったのか、多かったのか…。
926ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/04(土) 23:31:58.44 0
一大事項目として、もしかしたらみなさんが「家を買うこと」を考えておられるかもしれませんでした。
後出しになってしまって申し訳ないのですが、彼の生家が近くにあり、彼はゆくゆくはそこに帰るつもりらしいので
家購入ということはないです。
残るは出産育児による私の休職と、彼の怪我等ですね。
取り急ぎ、ご報告いたしました。
927名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 23:51:40.34 0
……そんな男とこれから先一緒に暮らして、幸せになれる?
今幸せじゃないのに。
何か、いろいろ考え直す時期にきてるんじゃない?
そもそも、その状況で家計簿支配される謂われはないだろう。
何で丸め込まれてるの。頭悪すぎるよ。

そのままで子ども作ったら怖すぎる。
生家に帰る→実家だから維持費不要と認定→さらに生活費くれないのが目に見える。
身軽でメリットなくて生活の相性悪いんだから、未来が暗すぎる。
さっさと見切りつけて幸せ探そうよ。そんなのにしがみついてどうするの。
928 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/04(土) 23:56:30.18 0
奥さんなんだから、役所に旦那の課税証明取れば
年収くらいわかるんじゃないの?
929 忍法帖【Lv=2,xxxP】  928:2011/06/04(土) 23:57:28.53 0
役所に『行って』が抜けたスマソ
930ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/04(土) 23:58:58.30 0
家計簿をつけてというのは以前から私が夫に任せたかったので常々言ってました。
私はめんどくさがりなもので…。それに自分で支出額を見れば、自分の渡している4万じゃ足りないというのが明確にわかるだろうと。

確かに今、幸せではないです。
これからの人生で、一番若いのは今なので、決断すべきなら今だとは思うのですが…。
普段、友人からの相談には「あんたまだ若いんだから、そんな男は切りな」なんて言うくせに
自分のこととなると二の足を踏みますね。
931名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 00:07:49.89 0
なんか、みみっちい器の小さな男だね。
まじめに今後の事を考えた方がいいかも。
932名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 00:16:45.43 O
逆に>>930が毎月4万だけ旦那に渡して支払先に振り込ませれば?

自分なら子供いないうちにさっさと離婚するけどなw
933名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 00:28:52.74 0
>そしてそこからは彼のターンで 「結婚当初、共同で貯金しようと自分は言った。保険の
こともちゃんとしようと。でもあなたが乗り気じゃなかったじゃないか」 申し訳ないことに私は
今までそれを忘れていました
>家計簿をつけてというのは以前から私が夫に任せたかったので常々言ってました。
私はめんどくさがりなもので…。
 

何がしたいか分らない人だ。旦那もおかしいけど ガッ ◆5y1rXy7/G2 もおかしい。
自分で自分の首を絞める行為をして、旦那をのさばらせてから文句をいうけど
話し合いで更に自分の首を絞める行為をまたする。

>たしか「離婚のときにめんどくさそうだな」と密かに考え、共有財産を作るまいとして
いたように思います。

だったら今がその時では?子供作ってからだと可哀想だよ。

デモデモだって以前に
934名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 00:35:11.18 0
割れ鍋に綴じ蓋な夫婦なことは理解できた
とりあえず昨日と同じくさっさと別れりゃ良いのにという感想しかない
935名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 00:55:48.02 0
もうそのヒモ体質夫にここ見せりゃいいよ
世間じゃ自分がどれだけ不良債権男か少しは分かるだろ

こんな男と結婚して夫婦やってるなんて人生の無駄
936名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 01:02:28.63 0
大切な事が面倒だったり、独身だと外聞が悪いなんて理由で結婚や離婚を決めたり、
ライフプランを全然考えてなかったりするんだものね。旦那の経済観念もおかしいけど
本人も相当常識がない。双方全然責任感も家庭を持ったという自覚もない。

おまけに相談しても、旦那に家計渡すなんて斜め上の結果に。話し合いのスキルの前に
本気で解決する気あるのかな?より自分を不幸にする方法を選んでおいて自分は不幸だ
って愚痴こぼされてもね。
937名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 01:15:06.19 0
結局 ガッ ◆5y1rXy7/G2 がどうしたいんだかよくわからん
938名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 01:18:29.82 0
別れるのは今だと頭の片隅ではわかっちゃいるものの実際にどこから
手をつけたらよいのか途方にくれてるんだろう。で、とりあえず2chと。
939名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 02:17:13.98 0
家計簿つける人と実際払う人が別なの?
意味わからん。貯金も本当なのか確かめてない?
自分の事がばれるのが嫌で旦那のも追及できないなら夫婦になって無い気がする。
940名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 02:31:55.45 0
ガッさんの感情丸出しの要領を得ない書き込み見ていると、どっちもどっちだなぁと思った。
まず話し合うときはなるべく感情を抑えたほうがいい。
もし旦那が「おまえだってry」といったら「これからは改めます。以前はこうだったけど次回からは
こうしたい」と言ったほうがいいと思う。

あと電磁波だけど、いまどき家電使っていたら電磁波はどれでもあるよ。
PC・携帯だってあるんだし。あまり気にしすぎていると生活できなくなる。

電磁波の件でちょっと思い込みが激しくて頑なな人なのかなー。


941名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 02:34:42.51 0
>>930
> それに自分で支出額を見れば、自分の渡している4万じゃ足りないというのが明確にわかるだろうと。
甘いと思う
レシートを見て、一々「これは余計だ」「これは無駄遣いだ」ってけち付けられるだけじゃない?
今でも電気代やガス代が高すぎる(あなたが浪費している)って言うみたいだし

私があなたの友達ならやっぱり離婚を勧めるよ
942ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/05(日) 08:17:08.99 0
ガッ家の家計簿=単なる支出の記録を録る。
です。一般で言う家計簿が「収入」「支出」「貯蓄」でなりたっているのに比べ
非常に原始的なものです。資金の振り分けを決めるものではないので、夫につけてもらいます。
うちではそんなに重要なものではないです。
みなさんにレスを返したいのですが、全レスもあれなので、控えます。
が、今の心情としては938さんがもっとも近いです。
943名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 08:30:17.25 O
この旦那、嫁は離婚なんてできないと思ってるよね
あなたの世間体云々デモデモダッテはお見通しって感じ

そこまで考えてるって真剣に話してみたら?
辛いし悔しいし幸せじゃないって
それでも消し忘れの電気がどうの言ってんなら、この先も分かり合えないから捨てちまえ
944名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 08:45:45.97 0
ガッさんが面倒くさがりなのはなのはよく判ったけど
今別れるのが一番面倒くさくないと思う
945名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 09:28:03.32 0
なんか、どちらからも愛情を感じられないんだよね。
子供もいないんだし、一緒にいる意味があるのかな?
946名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 10:19:38.30 O
お互い世間体だけで一緒に居るカンジ
947名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 10:48:32.40 0
>>938が心情に近いと言うのなら
過去ログ読んで準備始めてみれば?としか言い様がないのだが
948名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 11:20:15.89 0
>>545
【国際】 10代少女数十人を妊娠させ、赤ちゃんを産ませていた「赤ちゃん工場」摘発…ナイジェリア
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306991538/
111 名前:名無しさん@12周年 :2011/06/02(木) 15:32:43.58 ID:B1+LHvdE0

アマゾンのヤノマミ族という原住民は
女の子は13〜14歳で子供を産むんだけど
産んだ後、育てるかどうかは母親が自由に決めていいらしく
育てないと決めたら生まれたばかりの赤ん坊をそのままバナナの葉でくるんで
白アリの塚に放り込むらしい
そして白アリが赤ん坊を食い尽くしたらその子は精霊になると信じられてるとか

ナイジェリアといい、ヤノマミといい
土人の考える事ってほんと常軌を逸してるよな
949名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 11:20:55.33 0
すみません誤爆しました
950名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 12:23:23.83 0
たとえば子供ができてガッさんが退職や休職した場合は
どうなるんだろう。それでもまだ4万円だけだして、
「電気の無駄遣いいいい」と叫ぶのか、この男は。
ガスや電気のことといい、なんかおかしいよこの男。
951名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 12:38:51.63 O
普通の家にあるべき物(ガス)を無駄ってw
952名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 13:45:41.61 0
ヒモ体質。モラハラ男なんじゃん。
発達障害もあったりして。
953名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 14:10:28.75 0
でもさ、ガッ ◆5y1rXy7/G2さんも変なんだよね
離婚前提で結婚したり、相手が家計を一つにしようとしたのを拒否したり、
家計費が足りないのに収支を自分でつけずに相手に任せてたり、、、

離婚を言いだすのも、離婚の準備をするのも面倒っていうのが
本音なんじゃないかなーとか思っちゃったりして
954名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 14:20:55.40 0
変だからおかしな男とくっついて離れられないんだよ。
一見被害者のように見えて、そういう男を飼っているような関係に読めた。
だから家計も一つにしない、面倒も嫌、家庭としての積み立てもしない、ライフプランも
考えない。ただ月々自分の方が持ち出した多いこととかプレゼントのお返しがないのは嫌。
それさえ改善すればという相談だったんだろう。ところが現実でもネットでも別れたらとか、
あんたもおかしいよと指摘されて驚いている。

本人は以外とプライドの固まりでいざとなったら稼ぎも遺産もあるから大丈夫という自信が
あるんじゃないかな?プライドの事は仄めかしていたし最初の頃の相談では切れやすそうな
言葉遣いだった。
955名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 14:41:33.08 0
>>953 旦那の言う「家計を一緒にしよう」ってのはより多く搾取するためだったん
じゃないかな?お互い給料を全額振り込んでそこから使おうみたいなさ。
もちろん自分は当初の嘘通り17万しか入れない計算で。車がいい例だし。
956名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 14:46:53.83 0
最初から正々堂々とやるつもりだったのならガッさんが提案した時に反対する意味がわからない。
実際に反対したのはお互い同額づつ出しましょうというのが嫌だったんだろな。

そういうのを空気で感じたからガッさんも断ったんだと思う。
見栄があるから自分がめんどくさかったって理由にしておきたいんでしょう。

ガッさんは最初から愛されてないのに気がついてたんだよね。認めたくないだけで。
957名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 15:55:18.57 0
なんつーか、本当に「結婚」の意味を考えないで結婚しんだね
結婚ってゴールじゃなくて、スタートで、リアルな生活ってやつだ
そして、生活すること=お金がかかること
生活の根本は、お金に関する事ばかりといっても良い

つーか、私は共働きであろうとも、夫婦が同額出して
生活費にするのは、反対派
ウチも共働きが長かったんだけど、この方法って一見平等で
合理的にみえて、実は良くないし、結局貯金が貯まらない
ウチは、それで最初の数年を無駄に過ごした

この方法が上手くいくには、前提として夫婦の金銭感覚が一致
していて、かつ双方が浪費をせず貯金に励むタイプじゃないとダメ
もしくは、夫婦ともに公務員ならOK

民間企業で共働きなんて、妻の方が断然イロイロと仕事を
失う可能性が高い
夫のお金で全て生活し、妻の給料は全て貯金が共働きの
基本だと思う
それが出来ない相手なら、結婚するべきじゃない
958名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 16:01:32.53 0
お互い同額出すのってよっぽどマメな旦那じゃない限り女側が損するよね。
掃除・洗濯・買い物・料理・片付けをきちんと質も量もふくめて半分こなせる男を見たことがない。
その分の労働を全部女性がかぶりつつお金も折半だなんてぜんぜん公平じゃない。
それで当たり前な顔をしている男はヒモ体質だと思って間違いないと思う。
959名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 16:06:14.71 0
>>958に補足で、もっと細かく考えたら。
男の方がたくさん食べるし、男の洗濯物の方が
嵩が多いから水や洗剤をより多く使うじゃん。
生活費が折半ならば、生活に伴う労働は男が
多く負担しないと公平じゃないよね。
960名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 16:26:29.06 0
意見は出尽くしたと思うが、私が気になったのは、
ガッの趣味は料理だという点。

夜は外食って書いてなかったけ?と疑問だったし、
ガス引くのが面倒で電気コンロ一つと保温鍋しかなくても
料理が趣味だったりするのか?
961名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 17:02:06.71 0
コンロのみでちゃんとした料理つくろうなんて
笑止千万
962名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 17:10:41.15 0
料理が趣味も色々ある。料理をするのも食べ歩くのも料理といえば料理。
普段は殆んどしないけど趣味でたまに凝った料理をしたり習いに行く人も。
963名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 18:49:03.82 0
趣味って人によってかけるお金に程度があるから否定はできないんじゃないの?
車が趣味ですって人でもすごい車を買ってがっつりカスタマイズして峠やサーキットに
通う人から適当なファミ車に乗ってるサンデードライバーまでぴんきりじゃん。
964名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 18:58:16.72 0
結婚という方法で男をキープしときながら、いつでも相手を切れるように
財布は別々なんて美味しいとこ取りしようすりゃこうなるわ。
965名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 19:09:28.82 0
旦那に悪いところが多いのは明白だからその気になったら
いつでも別れられるしーと思って今すぐに腰をあげる気がないように見えるな
本人がそれで良いならまあ良いと思うが、
だけどそのわりに住人に背中を押して欲しそうな感じもする
966名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 20:02:07.88 0
>だけどそのわりに住人に背中を押して欲しそうな感じもする

むしろ本人は旦那にもう少し出させる方法を聞きに来たのに助言が別れろで心外だったのでは?
田舎の世間体で独身がどうのとか、プライドがどうのと言って結局は別れたくないらしいし、
友人にも別れろと言われたと不満げだった。
プレゼントといいお金といい、本人が聞きたいには旦那がもう少し自分を大切にしてくれる方法
だったような感じがする。
967名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 20:11:10.94 0
夫実家近くに家を建てるといってもガッさんの給料+夫給料じゃないとお金は借りられないでしょ。
家建てたらもっと離婚はしづらくなるのに。

田舎にいたら赤ちゃんまだ?孫まだ?となるだろうし、引き返すなら今なんだけどね。
多分ガッさんは60歳くらいになったら「あの時離婚しておけばよかった」いいそう。
968ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/05(日) 21:33:00.07 0
たくさん意見をくださってありがとうございます。一つ一つ、全部拝読しております。
ところどころ他のかたと混ざっているのかな?という部分がありましたので訂正を。
リアルでの友人への相談はしておりません。外食はたまに、程度で基本は毎日作ります。
電気コンロが一口でも魚焼き機やホットプレート・電気炊飯器・電子レンジ等のガス以外の調理器具が使えたので料理の際に不便はありませんでした。
めんつゆやカレールーも市販のものは使いませんので、自分としては共同出費である「食費」をがんばって切りつめているつもりでした。
夫の実家に家は建てません。数年前に新築した家があるので、彼はいずれそこに帰るつもりでおります。
969ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/05(日) 21:41:21.04 0
>結婚という方法で男をキープしときながら、いつでも相手を切れるように財布は別々なんて美味しいとこ取りしようすりゃこうなるわ
おっしゃるとおりです。私はかなり保身に走っておりました。

ところで発達障害ではないかというご意見がありましたが、実はずっと気になっておりました。
私は自分がADHDではないか、そして彼はアスペルガーではないかと疑っておりました。
でもそれ専用のサイトを見てみても、二人とも微妙なところでセーフで…。
これはスレ違いになってしまいました、すみません。
970名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 21:45:07.55 0
>>969
自己診断って当てにならないよ。どうしても自分は美化するから。
それと ガッ ◆5y1rXy7/G2 の方が思い込みが強いからアスペ疑うなら自分の方では?
971名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 22:10:02.69 0
>数年前に新築した家があるので、彼はいずれそこに帰るつもりでおります。
新築した家=夫の実家?
なんか人事みたいだけど夫婦でいるつもりなら夫婦揃って戻るんでしょ?
972名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 22:12:34.02 0
誰名義の土地に誰のお金で建てたんだろう?
旦那のお金ってもしかして住居代に流れていたのかな?
そういえば今の住まいの家賃等は誰が負担だろう?4万ずつの予算からは
無理だろうし。
973名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 22:24:24.80 0
とりあえずさ、カスを拾ってきてまともにしたなら確かにお値打ちなんだけど、
カスをまともにする方法はないわけよ。簡単な呪文一つでカスがまともに
なるんだったらみんながやってるって。

なんだろ?一回り小さい鉢で観葉植物を買ってきて植え替えて半年待てば
同じに育って節約成功♪みたいなことは男には起こらないわけ。
そこがわからないなら一生幸せをつかみそこねるよ。
974名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 22:31:15.01 0
ガッさんは結婚に向いてないんじゃないかと思う
975ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/05(日) 22:39:28.74 0
>食費2万、電気代1万2千、ガス代1万、家賃3万6千(手当との差額、持ち出し分) 新聞、ケーブルテレビ8千でギリギリアウト。
ということで、家賃はお互いが出した4万ずつの中から出しています。
相談した当初は、もうちょっと、なぜあと5千円〜1万円出してくれないのか? という心境でしたが、
えっ?非常時にお互いの貯金から持ち出すスタイルじゃあだめなんだ、少なくとも私の目に見える形で貯金しなければならんのか?と開眼したところです。
976名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 22:40:29.02 0
>>969 やっぱりそうなんだ。アスペは経済DV率が高いからそうなのかも?って思った。
ガッさんがADHDなのかどうかはわからない。汚屋敷じゃないならセーフ?
977名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 22:42:33.09 0
いずれにせよアスペで人の心が読めないケチと、人の心はわかるけど
女にたかってなんぼなヒモ体質。どっちに転んでも離婚案件じゃん?
まだ若くて経済力だってあるんだから別の幸せ見つけなよ。
978ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/05(日) 22:47:04.20 0
ちょ、ちょっっ!>まじっすか?>アスペは経済DV率が高いからそうなのかも?って思った。
私が彼のアスペを疑い初めたのは「オウム言葉がある(会話の最後の言葉を繰り返す」
気を抜いている時、独特の歩き方をする(幽霊が両手を前にやりますが、ああいう感じで腕をもっと下げます)
他にも「ワラジ」を知らない等、語彙が少ない、語彙を間違って覚えている、リアルな嘘(ー本人からしたら冗談)をつく
979ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/05(日) 22:53:04.16 0
私のADHD疑惑は子供の頃から片づけができない、だらしない、注意散漫…と言われ続けていたことです。
そういうだらしない性分なんだ、と思っていましたが、昨今ADHDが注目されはじめ
おや、これ…と自分を疑い始めました。
申し訳有りませんがいよいよスレちとなって参りました。どちらかに移動したいのですが、チラ裏?あたりでよろしいでしょうか。
できれば976様、お時間裂いてくださいませんか?詳しく伺いたいのです。
980名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 23:00:43.02 0
何か結局どうしたいのか意味分からん
ここそういうの診断するスレじゃないから相談終わったなら消えてくれ
981名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 23:04:19.38 0
>>978
ほい ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304300523/l50
あきちゃって最近みてないからよくわかんないけど、多分これが最新スレ。
「うちの旦那は発達障害なんでしょうか?」みたいな質問はタイミングによっては
袋叩きに会うから要注意ね。
982ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/05(日) 23:05:36.52 0
981さん、ありがとうございます。
行って参ります。
983976:2011/06/05(日) 23:07:42.75 0
時間はあるけど、なんかサルさん規制とかひっかかりまくるhhh
>>981にあるリンクの奥達は生活費負担して当たり前みたいな奥だから
話があうかも?旦那をキチガイ認定してすっきりしてるだけの奥も多いから
タイミングが大事だけど。
984ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/05(日) 23:13:40.05 0
あっ、976様。
チラ裏までお願いできませんでしょうか。もちろんさきほどのスレも読み込んでおります。
985976:2011/06/05(日) 23:26:42.26 0
チラシの裏715枚目?
なんか深刻そうな人が書き込んでて乱入しにくい空気だよ?
986ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/05(日) 23:33:21.89 0
ではもの凄い勢いで誰かが…はどうでしょう。
987976:2011/06/05(日) 23:36:01.60 0
よくわかんないけど、ADHDかどうかの判断は医者しか下せないし。
アスペ旦那の経済DVのソースはもう教えたし。
わたしがお役に立てることは少ないかも?

病気にしろ性格が悪いにしろ結果は一緒だからこまかな理由は
気にしないで、自分の幸せになる道を歩いた方がいいよ。
988マルチ ◆A9eFHhwqw6 :2011/06/05(日) 23:37:41.46 0
相談させて下さい。
結婚2年目ですが、義母がマルチにはまってて
セミナーに誘ったり商品を押し付けてきます。

マルチと判明したのは、もらった商品の会社名を検索したからで、
夫や義父には伝えてないので、知ってるのは私だけです。
夫は私が同席してる時に、義母に「そういうのはいらないよ」と
言ってくれてるのですが、また会った時に義母は色々勧めてきます。

カドが立たないやり方で、義母がマルチを勧めてこないようにする
方法はないでしょうか。
989名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 23:41:00.51 0
>>988
角をたてないと無理だよw

「これマルチだから殆ど人件費ですよ〜これ一つ売ったらお母様にいくら入るんですか?
 へぇ〜その親にはいくら入るんですか?へぇ〜〜とすると原価はわずかですね。」

みたいな。
夫と義父には
「マルチにだまされて全財産なくなるよ?私は嫁だから相続の権利がないから良いけど、
 あなたたち、やばくない?」
みたいな言い方で教えておいた方が良いと思うよ
990ガッ ◆5y1rXy7/G2 :2011/06/05(日) 23:46:33.20 0
976様 すみません、ものすごく食いついてしまいました。
あのスレを教えてくださってありがとうございました。

マルチ ◆A9eFHhwqw6さん
義母さんは無料でくださるんですか?それとも買え買え?代理店等になれ?
買え買えだったら「欲しければ今はヤフオクで安く手に入りますから」でいいし
無料でくださる&代理店になれだったら「善意ですすめてくださってるのでしょうけれど、私も知りませんでしたけどこれってこれこれこうで販売方法が適法ギリギリなんですって」
と耳打ちしてみては?
991名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 23:53:13.83 0
次スレ誰か頼みます
立つまで書き込み控えてね
992名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 06:06:46.88 0
>>990
アンタはよそ様に助言してる場合じゃねえだろ
いい加減立ち去れ
993 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/06(月) 10:36:14.71 0
tes
994 ◆QlqheDYqcM :2011/06/06(月) 10:47:39.96 0
相談です。
ここで質問してスレ違いなら、それも含めて教えてください。
私の夫の事なのですが、以前お付き合いしてた女性の連れ子と仲が良く、今でもメールする仲みたいです。
彼女は中学3年生くらいなのですが、家に遊びに行きたいらしく(新しく結婚して私が居ることはちゃんと伝えたみたいです。)
そこまではいいのですが、最初から泊まることが目的だと聞いたのでさすがに断りました。
夫から言わせれば、ゲーム好きだから一日中ゲームしたいだけだからいいんじゃないだろうかと。(実際PC含めて普通の家庭よりは、ゲームは豊富だと思います。)
ただ、夫から聞いた以前付き合っていた女性の仕事や(水商売の人みたいです。)金銭関係での嘘言といい、その人まで遊びに行きたいとか言うような常識のない人の子供であること。
そういう事も含めて、夫には遊びに来てもいいけど泊まらせないで欲しいと伝えましたが大袈裟だと夫に笑われました。
(要は私には会ったこともなく、金銭トラブルのあるような人を泊めたくない。)
それ以外にも、以前の結婚したときの奥さんの本や仕事関係の書類が残っていて、必要になったらまた取りに来るつもりみたいです。
個人的には、全部奥さんの所に郵送すればすむ話なのですが、夫には何が嫌なのか理解できてないみたいなのです。
私が心が狭いだけなのでしょうか?このような場合のときに具体的にどのように対処すればいいのでしょうか?
こういう発言する夫はエネミーなのでしょうか?教えてください。
よろしくお願いいたします。
995名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 10:55:37.05 0
>>255のスレはもう994な上に次スレたってないね
996995:2011/06/06(月) 10:57:33.85 0
ごめ、誤爆したので次スレ挑戦してみる
997名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 11:10:14.11 0
>>994
分かりにくいって言われたのに、またそのまま書いてるんだ
998名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 11:21:29.16 0
頭が残念なんでしょう
999995-996:2011/06/06(月) 11:26:52.96 0
次スレ立てられませんでした・・・すみません
誰かよろしくおねがいします

997-998おまえらさいていだな
1000名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 11:40:18.04 0
マルチかよ
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎