義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
義理家族に

 自分が言おうと思ってたのに
 自分では言えないへたれだけど

自分以外の誰かが言ってくれて、スカッとした一言をどぞ。

スカッ話は読む人に分かりやすく基本的な日本語で。
勇者本人は混乱を避けるためにトリップ推奨。
トリップの付け方はhttp://info.2ch.net/guide/faq.html#C7参照
スカは勇者本人が基準、ヌカっときた人はヲチスレにてつっこみましょう。
スカ前の相手の香ばしいエピソード&スカ後の相手の反応もお忘れなく。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
★雑談は控えめに。注意されたら逆ギレしないで大人しく従いましょう。★

関連スレ
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 其153
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1288655199/

【宣戦】義実家にしたスカッとするDQN返し 185【布告】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1292405200/

【雑談】スカスレ・エネスレ別室29【専用】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1283957423/

スレ立ては>>970を踏んだ方お願いします。

前スレ
義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1287674910/
2名無しさん@HOME:2010/12/24(金) 21:51:54 0
    ☆           ☆
      ☆  ゚)ヽ.
         (二二)
      /⌒( ´∀`)
 ☆   (  / ニll)   )
   ┌─────‐‐─┐
   └┬─┬─┬─┬┘
     ├┬┴┬┴┬┤
     ├┴┬┴┬┴┤ww
   ⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒ ̄  ⌒

          サッ!!
       ill|lliil|li
   ┌─────‐‐─┐
   └┬─┬─┬─┬┘
     ├┬┴┬┴┬┤
     ├┴┬┴┬┴┤ww
   ⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒ ̄  ⌒


 / ̄ ̄>○| サンタです。どうやら今年は
⊂二二⊃   │>>1の家には行けないみたいなんだ。
(´Д` )    └y──────────────
3名無しさん@HOME:2010/12/24(金) 22:25:38 O
初3げと!
1乙
4名無しさん@HOME:2010/12/25(土) 01:14:57 0
 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]  ここも悪い子ばかりだな
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      ルドルフ!次行こう!
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\
5名無しさん@HOME:2010/12/25(土) 01:16:12 0
        ∩  ∩
       い,,c'_ノ   / ̄`>O  __l>o<l__    / ̄ ̄ ̄ ̄
        c/・ ・`っ   {,,,,,,,,,,,,,,,,,}  _|__〈ハ〉__|_  < 乙です!
        (''● ''' )   (^ω^ )   |///| |///|   \____
       O┬Oノ )∽[ ̄てノ ̄]∽[ ̄ ̄ ̄ ̄]
      ◎┴し'◎  ◎──‐◎ ◎───◎   =3  =3
6名無しさん@HOME:2010/12/25(土) 02:19:23 0
★壁殴り代行クリスマスキャンペーンのお知らせ★
ムカついたけど壁を殴る筋肉が無い、壁を殴りたいけど殴る壁が無い、そんなときに!
壁殴りで鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの代わりに壁を殴ってくれます!
24日〜25日はクリスマスキャンペーン!サンタがあなたの家の近くの家の壁を無差別に殴りまくりすます!
キャンペーン期間中は通常1時間\1200〜のところなんと半額の\600〜!
O______
 ゝ  \
  (ニニニヽ
  (´・ω・`)   n
  ⌒`γ´⌒`ヽ( E)   壁殴り代行では同時にスタッフも募集しています
  ( .人 .人 γ /    筋肉に自身のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
  =(こ/こ/ `^´     壁を殴るだけの簡単なお仕事です!
  )に/こ(
7名無しさん@HOME:2010/12/28(火) 23:38:22 0
早く日付と『クリスマス』の部分を『12/31〜1/1』『ニューイヤー』に書き換える作業に戻るんだ
8名無しさん@HOME:2010/12/29(水) 10:49:31 0
それが過ぎたら「バレンタインデー」に書き換えな。
9名無しさん@HOME:2010/12/30(木) 20:58:51 0
★壁殴り代行お正月キャンペーンのお知らせ★
ムカついたけど壁を殴る筋肉が無い、壁を殴りたいけど殴る壁が無い、そんなときに!
壁殴りで鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの代わりに壁を殴ってくれます!
1日〜7日はクリスマスキャンペーン!サンタがあなたの家の近くの家の壁を無差別に殴りまくりすます!
キャンペーン期間中は通常1時間\1200〜のところなんと半額の\600〜!
    人    
   (__)  
  (__)  
  ( __ ) 
  (´・ω・`)   n
  ⌒`γ´⌒`ヽ( E)   壁殴り代行では同時にスタッフも募集しています
  ( .人 .人 γ /    筋肉に自身のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
  =(こ/こ/ `^´     壁を殴るだけの簡単なお仕事です!
  )に/こ(

10名無しさん@HOME:2010/12/30(木) 21:02:36 0
★壁殴り代行お正月キャンペーンのお知らせ★
ムカついたけど壁を殴る筋肉が無い、壁を殴りたいけど殴る壁が無い、そんなときに!
壁殴りで鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの代わりに壁を殴ってくれます!
1日〜3日はお正月キャンペーン!スタッフがあなたの家の近くの家の壁を無差別に殴りまくりすます!
キャンペーン期間中は通常1時間\1200〜のところなんと半額の\600〜!
.  _,,(~),,_ 
  (__)  
  ( __ ) 
  (´・ω・`)   n
  ⌒`γ´⌒`ヽ( E)   壁殴り代行では同時にスタッフも募集しています
  ( .人 .人 γ /    筋肉に自身のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
  =(こ/こ/ `^´     壁を殴るだけの簡単なお仕事です!
  )に/こ(


11名無しさん@HOME:2010/12/30(木) 21:35:01 0
>>6のかぶってるのはクリスマスバージョンだよね?
>>10の頭に乗ってるのは鏡餅でお正月バージョンだしょ?
>>9の頭に乗ってるのは・・・
12名無しさん@HOME:2010/12/30(木) 22:51:07 0
ソフトクリームだろ
13名無しさん@HOME:2010/12/31(金) 01:49:50 0
お寺でそういうの見たことあるよ
14名無しさん@HOME:2010/12/31(金) 10:24:13 0
たいしたことないけど長文。
遠距離に住んでいるトメ。
ウトは数年前に他界。
お金の使い方が荒く年金も禄に払ってなかったので
満額貰えず子供達からの仕送りでなんとかやってる。
近くに住んでるコトメちゃんが仕送り分をきちんと管理して
家計簿も付けさせてお金の面倒見てくれてる。
それでもたまに高額な布団をローンで買ったりとアホなトメ。
旦那とは仕送りで揉めて離婚しようかと思ったこともあるくらいだが
「おかんは苦労したからしょうがない」から「あれ?うちのおかんアホじゃね?」に変わってきた。
先日電話で旦那とトメが話してた。
後で内容を聞くと
「ボーナス出たんでしょ?ボーナス。どうなのボーナス」
とボーナス連呼だったらしい。
「うん出たよ」とだけ答えたら、また
「ボーナスあって良かったわね、ボーナスがあればいいんでしょうねボ(ry」
「うん出て良かったよ」
察してちゃんのトメここで我慢できずにお小遣いの要求をしてきたらしい。
無理!って電話切ったって。
前の旦那だったら「おかん苦しいみたいだから送ろうか」とか言ってたのに
スルーしてくれて嬉しかった。





15名無しさん@HOME:2010/12/31(金) 11:04:26 0
成長したな、ダンナ…(つД`;)
16名無しさん@HOME:2010/12/31(金) 12:46:16 0
茄子に棒刺して送っておやんなさい
17名無しさん@HOME:2010/12/31(金) 12:50:11 0
>前の旦那だったら

いしゅん元旦と今旦が別個にいるのかと邪読したw
18名無しさん@HOME:2010/12/31(金) 16:40:58 0
がんたん?
明日の朝のことか?
19名無しさん@HOME:2010/12/31(金) 22:25:42 0
生み育ててもらった母親に対してひどい仕打ちですこと!
20名無しさん@HOME:2010/12/31(金) 23:29:57 0
猫でも子育てぐらいする罠
21名無しさん@HOME:2010/12/31(金) 23:50:17 0
猫と比較すんなよ
猫に失礼じゃないか
あいつらは糞と違って可愛いし、少なくとも可愛さで世の役に立ってる
糞は畑の肥料にもならん
22名無しさん@HOME:2011/01/01(土) 03:58:07 P
えーでも近くて遠い国・韓国ではいまだに
犬の糞をそのまま発酵もさせずにキムチ用の白菜畑にまいて肥料にしてるってよ
キムチから犬につくはずの寄生虫の卵が見つかって大騒ぎしてたし
半年に一度虫下しを飲むのが当たり前な国では糞もそのままで肥料になってるよ
23名無しさん@HOME:2011/01/01(土) 05:21:04 0
人間のフリしてる変な生き物の国と比べるなよw
24名無しさん@HOME:2011/01/01(土) 14:34:50 0
結局、旦那もそのクソウトメの息子って事だよ。
25名無しさん@HOME:2011/01/04(火) 11:56:03 0
>近くに住んでるコトメちゃんが仕送り分をきちんと管理して
家計簿も付けさせてお金の面倒見て

コトメとエネを成長させた>>14の偉業に心底から感動した。
26名無しさん@HOME:2011/01/04(火) 13:31:48 0
14の内容のどこに14がコトメを成長させたような話が。
2725:2011/01/06(木) 08:25:30 0
× コトメとエネを成長させた
○ コトメと、エネを成長させた

コトメと>>14に対しての別々に賛辞を送ったつもりだった
せめて句読点を入れれば良かった
ニホンゴ難しい
28名無しさん@HOME:2011/01/10(月) 12:00:57 0
コトメはブランド品やイベントが大嫌い。
『ブランドに目の眩まない私、イベントに振り回されない私ってカッコイイ』
をアピールする為に、義兄嫁や私の持ち物・行動をいちいちチェックしては
ネチネチとケチを付けてくる。
しかし本当は、あれも買いたいこれも買いたい、でも夫婦揃って低所得なので
高価な物は買えない、遊べない、悔しい!ってのが本音みたいだ。

先日義実家に集まった時、結婚10周年記念の話になった。
(コトメ夫婦とうちは今年が結婚10周年)
義兄嫁は○○のダイヤモンドを贈ってもらったそうだ。
うちは何するのか聞かれたけど、特に予定は無いよ〜と返事すると、コトメ夫が
「コトメが○○のダイヤを欲しがってて...」とため息。
コトメ、ブランドもイベントも嫌いじゃなかったのかよwと皆大爆笑。
義兄嫁がすかさず
「私の時はイベントに踊らさせる馬鹿夫婦って言ってましたよね?」
と追い打ち。
コトメ、何か反論したかったようだけど、言葉が出て来なかった様子。
コトメ夫は、少し高価な店で食事を考えていると言うので、それで十分!と
(コトメ以外の)全員で決定した。
大体、パートの給与=自分の小遣い、でも共働きなので家事は半々、子供は
遊べないから作りたくない!そんな妻に誰もご褒美なんか贈らないっつーの。
29名無しさん@HOME:2011/01/10(月) 12:06:30 0
むしろコトメ夫に「いつも我慢してくれてありがとう」のご褒美がいるんじゃね?w
30名無しさん@HOME:2011/01/10(月) 13:22:21 0
コトメ夫のあまりの寛大さに、泣いた
そんなダラ嫁なんか普通なら即効で返品だよ
3128:2011/01/10(月) 16:24:37 0
これでもコトメは改善された方なんだ。
二人は中学時代からつき合ってて、高校を出てすぐに結婚したんだけど、夫の給料が
手取りで20万円無いのに、専業主婦になった。
朝は起きれない、夜はスーパーの総菜か弁当。
夫には煙草も酒も我慢させて自分は独身の友達と一緒に外食やカラオケ三昧。
口煩い母親は居ないし、好きな時間に起きて寝て、楽しかったと思うよ。
コトメ夫がトメに泣きついたので、バレちゃったけどね。
トメはコトメ夫に平謝りで、半年くらいつきっきりでコトメを監視してたw
また不規則な生活に戻らないようにする為と、小遣いくらい自分で稼げってことで、
強制的にパート仕事も開始。
そういえばコトメ、以前は私達の持ち物や生活には無関心だったのに、自分で
稼ぐようになってから、妬み満載の、嫌みな事を言う様になった気がする。
32名無しさん@HOME:2011/01/10(月) 17:12:42 0
何でクソコトメが育ったんだよ・・・・
33名無しさん@HOME:2011/01/10(月) 17:53:35 0
離婚でもおかしくないのに
コトメ夫ってどMなのかな
34名無しさん@HOME:2011/01/10(月) 18:36:24 P
>>31
人の金を無駄に使うのは惜しくないけど、
自分で稼いだ金を使うのはイヤなんでしょw
35名無しさん@HOME:2011/01/11(火) 21:36:18 0
年末年始の歌番組で「トイレの神様」を知ったらしいトメ。
正月、義兄一家がトメ宅に遊びに来たときに「なんていい歌!」を連発したらしい。
歌手の子のなんと性格のいいことか、でもあの子も生きてるうちに祖母孝行できなくて
こんなに悔やんでいる、ホラあんたたちも私が生きてるうちに孝行しなさい!
・・って感じで孫(義兄夫婦の子。小学校中学年と高学年の男児二人)にこれでもかとアピール三昧だったそう。

孫その1(兄)が
「じゃあまずおばあちゃんこの家のトイレ掃除してくれよー。いっつも汚くて俺すごい嫌なんだよー」
とうざがれば、孫その2(弟)が
「トイレ〜には〜、それはそれはきたない〜、し〜に〜がみが〜いるんやで〜」
と歌いだす。
自分で歌った歌に自分で大ウケした弟と、やはり大爆笑の兄が散々騒いで、話はうやむやになったらしい。
義兄にも「お袋があの歌に出てくるみたいなおばあちゃんだったら話は分かるけどさ」と一蹴されたそう。


しかしそんだけ孫達に言われても、結局トメがトイレを掃除することはなかったそう。
ほんとに臭いんだよね、トメ宅のトイレ・・。
年季が入った公園とか駅のトイレのニオイがする。
36名無しさん@HOME:2011/01/11(火) 23:19:16 0
それは公園や駅のトイレに失礼な例えです!
37名無しさん@HOME:2011/01/11(火) 23:26:33 0
トイレを掃除しない汚系トメってなんでか多いよね・・。
あれってなんでなんだろう。蓄膿症とかなの?
ど田舎の人なら肥料のにおいで慣れちゃってるのかな
とかまだ思えるんだけど。マジで不思議。
38名無しさん@HOME:2011/01/11(火) 23:50:16 0
>>35
トイレ掃除をさぼってるから汚いババアになっちゃったんだな、トメは。
39名無しさん@HOME:2011/01/12(水) 00:28:34 0
       ___     
 / ̄ヽ/ \ / \/ ̄ヽ    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 
 |   /  (゚) (゚)  |    |  <                                 >
 |   |   三    |    |  <           取っ手のとれる〜           >
 \_ノ\_   __ノ\_ノ <                                 >
       |  |           YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
       |  | 
       (_,、_)   
     ____
/ ̄ヽ/ \ /(゚)\/ ̄ヽ   人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 
|   /(゚ッ)       ヽ ノ( |   <                                   >
|   ( 、_   三      | ⌒ |    <  ―――     ―――┐            │ │  >
|  | ) r‐      ノ( |   |   <  ―┬―          /  ─―┐ ___  │ │   >
|   ヽ         ⌒ ソ    |   <    │    /    /     |/        │ │ / > 
\_ノ\__/しwwノ)__,/\__ノ  <    ノ    ´|  /     ノ         ノ   |/  >
             ブチブチッ  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY 
       しwwノ)
       |  |   
       |  | 
       (_,、_) 

40名無しさん@HOME:2011/01/12(水) 01:17:33 0
ちんこに見える
41名無しさん@HOME:2011/01/12(水) 04:00:04 0
>>39 イミフwww
42名無しさん@HOME:2011/01/12(水) 11:33:10 0
>>39
ν速に帰れw
43名無しさん@HOME:2011/01/12(水) 17:58:20 0
うちのトメの場合はどうも、
本来は同居して自分はなにもしなくてよかったはずなんだから、
来たときぐらいは料理も掃除も全部させてなにがおかしい!と思ってたらしい。
以前は、義実家に泊まりに行ったときは夫が風呂掃除してたら、
トメはなぜか自分はもうやらなくていいと思ってしまったらしい。
行く度に風呂場の汚さがパワーアップするので夫が指摘したら、
あまりにも汚くなったら近所の銭湯に行ってたと白状した。
それ以来日帰り温泉に行くようにしたんだけど、最初1、2回トメも連れて行ったら、
次は、日帰りでも大人一人千円ぐらいする温泉旅館にと言われて、
夫はトメを連れて行くのをやめた。
44名無しさん@HOME:2011/01/12(水) 20:19:31 0
トメの家のトイレがすごい汚かった、もう表現したら苦情がでるから割愛するが。

最初にお邪魔した時にあまりの汚さに走って出てコンビニまでトイレ借りに行った。
何も言わずに毎回コンビニまで行くようにしてたが何も言われなかった。
その後訪問回数も減って疎遠、トメが亡くなって家を売って、小さいが小奇麗なマンソン
にウトが引っ越した。
最初にマンソン訪問した時はちょっと恐怖だったが以外にも掃除が行き届いてい居てビックリ。
その後は普通に行き来している。
何故あんなトイレになっていたのかは謎、聞きたくもないが。
45名無しさん@HOME:2011/01/12(水) 20:37:18 0
スカッとせんなぁ。
46名無しさん@HOME:2011/01/12(水) 21:36:44 0
言ってないからね
47名無しさん@HOME:2011/01/12(水) 22:24:30 0
>44
なぜこのスレに書こうと思ったの?

・義理家族
・誰か
・言って
・スカッとした
44の内容、「義理家族」しか該当してないww
48名無しさん@HOME:2011/01/13(木) 08:23:29 0
コンビニのトイレいくまでスカっと出来なかったみたいだし
49名無しさん@HOME:2011/01/13(木) 11:43:36 0
>>48
誰うまw
50名無しさん@HOME:2011/01/13(木) 18:59:10 0
義実家は日帰りできる距離だけど、子と行くようになってからは一泊してた。
でも、オムツを卒業した子が義実家の汚トイレを使いたがらず日帰りに逆戻り。
トメから不満を訴えられた夫は、
「孫が来るときぐらい掃除するって気にならないの?」と言い返した。
その次のときは掃除されて、茶渋色になってたタオルも取り替えられてたんだけど、
なぜか私に「トイレ、掃除してやったから」と言ってきた。
また夫に「ここのトイレを母ちゃんが掃除するのは当たり前でしょ!」と怒られてた。
51名無しさん@HOME:2011/01/13(木) 19:07:46 0
しょーがないトメだなwww
52名無しさん@HOME:2011/01/13(木) 20:05:44 0
トイレの神様ってトメ世代には降臨しないの?
53名無しさん@HOME:2011/01/13(木) 20:06:45 0
>>52
トイレの神様は、あがっちゃってるんだよ
54名無しさん@HOME:2011/01/13(木) 20:34:23 0
いくらトイレの神様でもトメ世代をべっぴんさんにはできないだろう
55名無しさん@HOME:2011/01/13(木) 21:51:06 0
うちの子が申年生まれのせいか、人前でよくトメが「うちの親ザル子ザルなんて〜」って
バカにするような言い方をずっとされてた。
お正月に、義実家に挨拶した時「うちの親ザル(嫁)は子沢山にならないのよ〜」って親戚の笑い話にしてたら
義弟が息子に「ババザルがうるさいね〜あっちでオジザルとWiiしよっか」とallサル化してくれてちょっとスカっとした。
56名無しさん@HOME:2011/01/13(木) 22:11:02 0
オジザルGJ
57名無しさん@HOME:2011/01/13(木) 23:19:12 0
いい義弟さんだ!!
58名無しさん@HOME:2011/01/13(木) 23:26:44 0
ババザル〜でござ〜る
59名無しさん@HOME:2011/01/13(木) 23:59:23 0
面白いと思ってドヤ顔で書き込んだのかなあ
60名無しさん@HOME:2011/01/14(金) 00:45:09 0
オジザイルと読んでしまったw
ちょっと昆布ダンス踊ってくる
61名無しさん@HOME:2011/01/14(金) 01:38:58 0
>>60
付き合うわw
62名無しさん@HOME:2011/01/14(金) 08:18:47 0
エグザイルっぽい
63名無しさん@HOME:2011/01/14(金) 09:30:24 0
国語って大切だなあ…
64名無しさん@HOME:2011/01/14(金) 16:01:34 0
>昆布ダンス

16時間経ってやっとわかった。
65名無しさん@HOME:2011/01/14(金) 18:10:09 0
>>64
18時間経つけどわかんない
66名無しさん@HOME:2011/01/14(金) 18:14:37 0
オカ板読んでたから真っ先にクネクネかと思った。
67名無しさん@HOME:2011/01/14(金) 23:58:06 0
肋骨ダンス
68名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 00:03:49 0
アナンダ乙
69名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 12:46:39 0
コミックス買うの忘れててすみませんシッダールタ先生…
70名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 12:52:07 0
夫にはけっこう年の離れた妹がいて、まだ高2。
ぱっと見はちょっと驚くようなギャルっぷりなんだけど、根はすごい真面目ないい子。
正月早々、進路の話で揉めた。
(ウトメは学歴厨でとにかく四大!ってうるさく、義妹ちゃんは専門or短大希望なので衝突が耐えない)

うちら(長男夫婦)も次男も叔父夫婦もいるのに、食卓で怒鳴りあいスタート。
でも、ウトメの中身のない学歴厨理論をことごとく正論でぶっつぶしててかなりスカっとした。

・大学出ればいいところに就職できるんだぞ!→大学生の就職難のニュース見てないの?
私は18〜20の間にちゃんと「社会で即役に立つ実践的な勉強」ができるところに行きたいの。
・私は高卒でどれだけ苦労したか・・(涙)→大きい苦労がいやで小さい苦労を自分で選んだだけじゃん。
(トメ実家は裕福だったので進学は可能だったけど、勉強が嫌いだったそう。ウト&大トメ談)
・妹がそんな低学歴じゃ次男の結婚に差し障る。自分達も恥ずかしい
→出たね本音が。お兄ちゃん(次男)のことも言い訳だよね。私より自分のほうが大事ってだけだよね。

「高校の勉強は「何の役に立つんだろう?」ってモヤモヤが多くてあまり好きじゃない。
その延長線上のような勉強が大学で続くなら、自分の好き&得意を濃縮した専門に行きたい。
大学でも高度な専門職知識が得られるのは分かってるけど、自分はそこまで受験の世界で
自分を昇華できないと思う。それに自分は受験よりも就職試験のほうが怖い。
そのときにちゃんと「今までこういう勉強をしてきました。だからここで働きたいです」って
言える自分でありたい。文学部とか経済学部とか、私バカだから抽象的でピンとこなくて・・」

「使えない文学部卒」の代表格な私がいるため、最後のほうはすごい気を使いながらごにょごにょだったw
流石にウトメも黙ったよ。叔父夫婦は義妹を絶賛。
ウトメに流される形でとりあえず四大に行って遊びほうけてる次男はコソコソ自室に引っ込んだ。
しかし今の子ってほんと現実的だよねえ。しっかりしてるわあ。
義妹はそこそこの進学校でそこそこの成績らしいんだけど、同じように手に職希望で専門志望の子が増えてるらしい。
(高校に頼まれて進学実績のためだけに大学も受験して合格したりするんだけど、進学しないんだって)
71名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 13:02:42 0
学歴社会だったのが、今じゃ新卒にも即戦力を求める時代だもんなぁ。
義妹ちゃんはよく社会を見てるね。
72名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 13:06:34 0
>>70
義妹さんすごくしっかりしてるなぁ
ものすごくスカッとしたよ
73名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 13:58:04 0
義妹ちゃんを褒めてくれてありがとう。
実際はもっといかにもギャルっぽいというか、子どもっぽい喋り方だったんだけど
(再現したら読みにくかったのでああいう文体にしました)
だからこそ言ってる内容とのギャップがおかしくてw
初めて会ったとき(義妹高校入学直後)はギャルっぷりに正直引いてしまったんだけど、
中身があまりにも「メガネの優等生委員長キャラ」で萌え死んだw
妹萌えというジャンルはあれども、コトメ萌えは少ないよね。
こんな子が義妹で自分ラッキーでしたw


おまけ。
私の義妹ちゃんNo.1萌えエピソード
高1のとき、クラスに馴染めずつい土曜の特別講習をサボって電車であてのない旅wに出る。
ものの10分で自分のやってることが怖くなり、半泣きで夫に電話。
夫が一通り笑ったあと学校に「今日は家の都合で・・」と電話し、事なきを得る。
そのままなぜか電車で我が家にやってきて泣きながら謝罪。
「お兄ちゃん○○(私)さん本当にごめんなさい、もうこんなことしません・・」の一言に私がハートを射抜かれる。
翌月曜、講習の範囲だったところを完璧に終わらせたノートとともに担任に自供(止めたのに・・)。
担任にも笑い飛ばされる(だって授業じゃなくて一応は自由参加の講習(塾の代わり?)だから)。
肩の荷がおりたのか、高校ってもっと自由でいいんだ!と吹っ切れるも高校生活をとても真面目にすごす。
だがツケマと染髪だけは譲れない。


口が悪いっていうか喋り方は正直ちょっとバカっぽいんだけど、言ってる内容は超真面目。
反則的に可愛い子です。
74名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 14:09:06 0
>>73

コトメちゃん大好きっぷりが伝わって来てなんだか和んだw
これからも仲良くね〜
75名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 14:22:03 0
正直な話、女が四大なんか行っても完全に無駄だしな
76名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 14:23:01 0
あ、燃料投下されました
77名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 14:56:10 0
四大の中身にもよると思うが。
四大出ないとなれない職業・取れない資格もあるしね。
男にも四大出の履歴が無駄にしかなってない奴はいるし。
78名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 14:59:13 0
Fランに行くくらいなら、商業、工業、専門学校で実技を身につける方がマシだ罠。
79名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 15:00:21 0
そうっすね
聞いたこと無いような4大なら
確実な技術を持ってたほうが強いかも
80名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 15:18:07 0
義妹ちゃん、根っからいい子なんだな。
色々な情報飛び交う中でしっかりと自分を見て、
将来を考えて前向きに生きている姿勢が素晴らしいよ。
81名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 15:31:01 0
大卒はそれだけで給与基準が違ってくるからな〜
82名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 15:42:24 0
就職できれば、ね。
83名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 15:47:15 0
全体的に給与水準が下がってるからモチ上がらないわね
10年後も20年後も楽観視できない、何も面白くない、生活の為に働く
それが現代の若者の考え
84名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 15:51:47 0
就職の時でも書類選考時に学歴、出身大学名で足きりされたりするし、
行けるなら大学(Fラン除く)は行っておいても無駄にはならないと思ったりもする。
コトメちゃんが目指してる専門技術が、大学では絶対に取得できないってんなら
別だけど。
85名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 16:12:25 0
一部企業が特定の大学からしか採用しなかったりするのは確かだけど、
その大学に行きさえすればいいってもんじゃなく、ある程度優秀じゃないとやっぱり無理。
だから、大学入学後にちゃんと勉強するだけのモチベーションがないなら
別の進路もアリだと思う。
86名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 16:13:25 0
>>84
大学は研究機関であって、技術を見につける場所ではない。
87名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 16:15:07 0
×見に
○身に
orz

結果的に技術が身についているケースもあると思うけど、
技術を身につけるための訓練をする場所ではないからね。
あくまでも知識として学ぶのが大学。
88名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 16:23:07 0
看護学部とか例外もあるけどねー
89名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 16:27:33 0
流れが「大学意味無い」になりつつあるけど、大学は大学で良いトコあるよ
よく言われるのが人脈かな。全く関係ない業界の人でも、卒業大学が同じだと
同窓生ってだけでちょっとだけ距離が縮まるというか、話やすくなったりする

専門学校も短大も四年制大学も、全く別のカテゴリーなんだから、比較対象
しても収拾付かなくなるだけじゃないか?
90名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 16:33:17 0
浪人してFラン女子大の文学部を卒業して就職浪人して
「手に職が欲しい。美容師になりたい。大学なんて行くんじゃなかった」
とほざいて専門に入りなおしたうちの義妹と取り替えて欲しい・・。
しかも美容師になったはいいが仕事がきつい給料安いし辞めたいとか、
義実家に一円も入れず家事も一切せず、買い物ばっかしてる。
要は大学行っても専門行ってもダメなやつはダメなんだろうね。

上のコトメちゃんは逆に大学でもちゃんと勉強してちゃんと実力で
就職できる素地がありそうだし、専門は確かにもったいない気もする。
進学校で真面目に日々勉強しつつ「でも自分は勉強に向いてない」
って判断が自らに出せる・・ってほどの子だったらすごいと思うけど。
流石にそんな子は稀過ぎるよね。
(※ケチつけてるわけじゃないよ!すごいしっかりしたいい子だと思う)
91名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 16:41:07 0
義実家がそれでヨシとしてるんだからいいんじゃないの〜
92名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 16:43:10 0
万が一義妹が美容師やめてパラヒキニートになって
そのまま年月が経って親が死んだら、全力でこっちに寄りかかってくる危険があるわけで。
93名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 16:43:48 0
意味が無いなんて言わないよ
そこ卒ってことで優位に事が運ぶこともあれば
今目の前に就職問題が降ってきたときに確実な技術を
持ったほうがいんじゃないかと思うのもまた一つの選択肢
94名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 16:45:17 0
73からものすごい腐女子臭して気持ち悪い
95名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 16:47:44 0
腐女子ってのは801だのBLだのが好きな女子のことだと思っていたけど
いつのまにヲタ女子のことも腐女子と呼ぶことになったんだ?
96名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 17:16:28 0
>>95
腐女子ってすぐそう言うよね
普通の人はオタ女=腐女子だっつの
97名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 17:18:59 0
ヲタ女子や腐女子が多い2ちゃんに出入りしてるんだから
2者の違いは理解しておいたほうがいい。
ちなみに2者は結構仲が悪い。
98名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 17:20:45 0
>>96
2ちゃんねる見てる時点で、2ちゃんねるなんか見ない人からは
「普通の人」扱いしてもらえないよ。
99名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 17:30:51 0
確かに世間一般から見たら「主婦」も「チュプ」も同じだし
「母子家庭」と「ボッシー」も全部一緒だよねw
若い母親=全員バカ くらいの認識だし
若くない母親=モンスター だしね
100名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 17:33:57 0
世間一般の人は「チュプ」とか「ボッシー」という言葉自体知らない気がする
101名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 17:49:17 0
>>98
2チャン見てるやつ全員腐女子かよwww
102名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 17:51:29 0
>>101
極論すぎるだろ。
103名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 17:51:35 0
まさに2ch脳ですな
104名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 17:52:56 0
2ちゃんみるやつがおかしいんじゃなくて
2ちゃんみてるとおかしくなるんだと思う
105名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 17:53:34 0
>>98
じゃ訂正する
オタク以外から見たらオタ女=腐女子
これでいい?
萌え死んだwだのハートを射抜かれる。だの気持ち悪いったら
106名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 17:56:08 0
デュクシ!思い出した。
オタクって文体からにじみ出るよね。浮いてる。
107名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 17:56:11 0
そういうやつ家庭板によくいる
気持ちわるいっていうのよくわかる
萌えってのがあまりわからないからかな
108名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 17:59:48 0
どうでもいい。スカ話こい
109名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 18:01:13 0
家庭板用語丸出しで他板に書き込むのと浮いてしまうのと同じですね。
110名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 23:31:18 0
学費を出すのは誰?
親に出してもらうんじゃないの?
111名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 23:34:57 0
親に金出してもらうんなら、行きたくもない大学に行けってこと?
112名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 23:42:39 0
そんなの親にとっても無駄金だし、却って親不孝だよねw
113名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 00:09:32 P
親としては金で見栄を買ってるんだから
周りから見てどうであれ、親にとっては無駄金ではなさそう
114名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 00:14:43 0
子供が必要とする教育に親がお金を出す
子供に必要と思う教育に親がお金を出す
115名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 00:15:04 0
大学をまともに卒業して、それなりのところに就職すればそう言えるだろうけど。
116名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 00:15:45 0
>>115>>113宛ね。
117名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 00:23:46 0
今何の話ですか?
118名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 00:25:50 0
夜食は何がいいかなって話
119名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 00:29:09 0
さっきポップコーン食べた
作りたてはうまいね
120名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 00:31:44 0
もちろん塩バター味だよな?
121名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 01:03:01 0
ポップコーンがはじけるように
好きという文字が躍る
122名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 01:21:00 0
4大行ってお堅い企業に就職して、キャリア積んで、結婚もして出産もして、仕事復帰。
子育てと家事と仕事を頑張れる高学歴共働き夫婦ってどれ位いるんだろ。
実家に子供を預けてとかはよく聞くけど。
それが無理ならキャリアは諦めるしかないのかな。
育児休暇とかとると昇進にも響きそう。
123名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 01:22:39 0
昇進できなくてもポップコーンはうまいぞ
124名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 01:25:01 0
>4大行ってお堅い企業に就職して、キャリア積んで、結婚もして出産もして、仕事復帰。

こういうのがもう、誰にでもできる時代じゃなくなってる。
マーチ以上出たって、よっぽど優秀じゃなければ
いわゆる大企業にはなかなか入れないんだし。
まさか外国人と椅子取りゲームする時代になるとは思わなかったわ。
125名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 01:35:25 P
>まさか外国人と椅子取りゲームする時代になるとは思わなかったわ。

TPP参加が決定になったら更に状況が加速するね
126名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 01:48:43 0
そもそも、>>70のウトメは学歴厨だが、逆の考えのウトメも世の中多いしなぁw

「女のくせに大学出てるなんて生意気」とか、「女に学歴なんか不要」とか
平然と嫁に言い放つウトメの事例を
色んなスレでさんざ見てきた身としては、無理矢理4大行かせるメリット少ないような気もするよね。
127名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 08:14:13 0
つまりオンナに学歴なんてムダだと70も姪も分かってるんだよ
128名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 11:13:28 0
子育てのために昇進、昇給は諦めるしかなくても、制度上は正社員の椅子だけは
確保できるのが大企業だからなぁ
同僚からの冷たい目とか、雑用しかまわされなくなるとか、それなりに辛いことは
あっても正社員の給与を確保できるのは大きいよ
そのためにちょっとでもいい大学を目指すのは、ひとつの手段としていいんじゃないかなと思う

学歴不要論の田舎思考の絶滅危惧種みたいなウトメがいたとしても、そんな自分より
先に確実に死ぬ人たちのコンプレックスと時代遅れの考え方のために、短くはない
自分の人生の選択をしたくはないな
129名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 11:16:54 0
>127
言い方は悪いけど、そうかも。
女は結婚して子供産んでしまえば家に縛られる。
女性の社会進出って言うけど現実的に見ても厳しいよね。

結婚して親の協力でもあれば大丈夫だろうけど、世代的に>70のウトメみたいな
考えってゴロゴロあるのかもしれない。
130名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 12:10:53 0
>>122
自分の姉がそんな感じ。企業が堅いかどうかはわからんけど。
産休育休とって、復帰後は子どもが病気になれば実家の母が
出て行って面倒をみてた。

姉は、夫の給料だけでは暮らしていけないからという理由で
働いてるけど、結婚当初は義実家から姉が働くことで嫌味を言われてたので
夫婦とも給料明細を見せて、義実家を黙らせたらしい。
まぁ、姉の給与>夫の給与だからしょうがないわな。
131名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 12:31:56 0
いやいやいや、大学進学は、高学歴+キャリアの為ってだけでは
ないところも多いよ
地元を脱出するために、進学して、より良い未来を探すって事
にもなるから>>129

私は北関東出身だけど、地元高校卒業して就職なんて、せいぜい
工場の作業員だし、挙句に地元にいる男なんて、ほとんど膿家脳
みたいなもん
成績上位層は、皆進学して地元に帰らず、下位層のみ残ってる
私は、有名大学卒でもキャリアでもないが、大学進学が確実に
人生の分かれ目だったと、地元を見て思う
132名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 12:33:39 0
うちの兄夫婦も同じような感じ。兄嫁は会社員じゃなくて地方公務員だけども。
産休と育児休暇2年半取って、今は3時までだったか時間短縮で勤務してる。
病気の時は夫婦交代で休み取ったり、病院の育児サポート(っていうのか?)を
利用して何とかしてるみたい。

地方公務員だから特殊なケースだろうなと思ってたんだけど、地元
企業に勤めてる会社員の友人も「同じような感じ」と言ってたから、段々
それなりに社会は変わっていってるのかも。

「暮らしやすさ」アピールで人口増やしたい地方都市在住です。
133名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 12:41:48 0
>>131
自分の地元のことかと思った@北陸
大学で地元脱出するか、大学卒業後に就職で地元脱出するか、
なにしろ地元に残ってる同級生、とても少ない。
そのくせウトメ世代は地元が大都会だと思ってるから、何かにつけて
今の仕事を辞めて地元に戻って来いっていうけど、戻っても仕事ない
っつーの。
134名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 17:01:44 0
生まれた子供の学歴は両親の学歴に左右される傾向があるので、
子供の代まで考慮するとまるっとムダになることは少ないと思う。
かーちゃんの頭が悪いと、宿題をちゃんと見てやれないかもだし。
135名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 17:24:41 0
>>134
戸田奈津子乙。
136名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 18:52:40 0
うちの会社は4大卒女子殆ど残っていて(子生み済)
管理職とかになっている40代や50代がごろごろいるし
全ての会社でムダではないと思う…仕事は秘術系だが。
短卒は結婚か出産で辞める率五分五分。給料安いし。
137名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 18:54:43 0
仕事が軌道に乗ってるときにバブルがはじけたりしたのを経験するのと
小さい頃からバブルがはじけた〜って全体的に落ち込み気味の世界で将来を描くのとでは
じぇんじぇん違います
138名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 19:12:40 P
>>136
…秘術?
139名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 19:48:55 0
くのいちとかシャーマンとか陰陽師とかかな?>秘術系
すごいなぁ。
会社に行くと護摩たいてたり、藁人形作成してたり、お札に念を込めてたり…。



自分の想像力のなさにちゃっと落ち込んだ・・・・・・。 orz
140名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 20:39:53 0
立ち直りの早そうな落ち込み方ですね
141名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 20:46:44 0
うわ!ゴメン!隣のキーを叩いてた。技術系です。
有機(&無機)の実験やってる>4大卒
有機系は口元マスク付けてるから化粧もできないし
色々手荒れも酷いけど給料は良い。
142名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 21:15:12 0
何の疑問も持たずに自分語りするよな
天賦の才だ、難儀なね
143名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 21:43:26 0
なね?
144名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 23:10:58 0
>>133
金沢?
145名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 23:36:37 0
高卒でキャバやるか専門行って美容師にでもなる。
そしてギャル雑誌の読モになって大工かホストかトラックあたりとデキ婚。
もちろんDV有りだから生まれる前に離婚しちゃう。
シンママサークル作ってカリスマ主婦目指して、あたしって波乱万丈。
普通に大学行ってたお嬢さんとは違うわ。スイーツw
3年後70と義妹で語り合うんですね。わかります。
146名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 01:16:55 0
学歴がからむとこれだから・・・
147名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 04:33:57 0
>144
自分もそう思った
148名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 05:29:45 0
でも、金沢人ってすごくプライド高いんでしょ?
149名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 10:26:40 0
専スレ読むと、プライドの高さと底意地の悪さにぞっとするよ……
古都とか自称してるくせに、罵倒は汚いし、育ちが知れる
150名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 10:37:20 0
専用スレがあるならそっちでしてくれないか
151名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 14:23:06 0
高卒、専卒、短卒で30過ぎても正社員でそこそこの給料貰ってる人って話聞く限り周りでいないなぁ。
結婚や出産で辞めるパターン多い。
産休取っても意味ないような所かやめて欲しいオーラ出される弱小企業にしか務められないんだと思う。
住宅手当も無かったりボーナスとか大卒と全然違うし。

同じ大学だった子は育児が大変で最初の就職先やめたけど、落ち着いてから同級生のコネクションで大学の恩師の秘書のパートにありつけた。
そういう職の探し方って大卒以外は無理だよなぁとも思うから、こういう事以外でも色んな経験できるし行くだけ行ってもいいんじゃないかなとも思う。
152名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 14:26:35 0
義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その13
153名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 15:02:15 0
151さんが住んでる世界はそうなんでしょうけど、世の中にはいろんな環境があるんですよ。
154名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 15:40:30 P
>>151
地方の高卒で未婚の母だけど出産後に起業して成功して、
ヘッドハンティングされた後に自分の事業は人にまかせて
自分は大企業に勤務してすごく稼いでいる、なんて人もいる。
まだ30代半ばなのに超出世頭。

起業するだけあって、「雇われる」って発想しかない人とは違うなあと思う。
155名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 15:42:36 0
勤め人の場合、地方では高卒公務員最強。
公務員試験に受からなかったら大学に行く、なんて奴もいる。

大卒はそもそも入れる職場がない。
156名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 15:47:46 0
スカッとした話は??
157名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 15:48:52 O
そんなごく一部の例外を持ってこられてもw

確固たるやりたいこと、なりたいものがあるなら話は別だけど、特にないならとりあえず大学行っとけって思うよ
158名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 16:13:06 0
とりえが無い平凡な大卒がバーチャルの世界でスカッとしたいスレですかここは?
159名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 16:14:55 0
「とりあえず」で大学に行った奴が、就職できなくて留年したり
専門学校に通い直す時代だけどね、いまは。
160名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 16:18:15 0
「とりあえず」大卒なのに平均年収以下のヤツは負け組
161名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 16:35:40 0
とりあえずで大学入って「いい企業」に就職できる人も「一部の例外」だよ。
とりあえずなんかで入った大卒のほとんどが就職活動で地獄を見て
どうにかこうにか、よくわからない小さい企業に引っかかるのが実情。

むしろ「やりたいこと、なりたいものがある」のなら大学へだと思う。
特に希望も何もないなら、高卒で推薦してもらえるそれなりの大手企業へ入るか、
専門学校なりに行ったほうがそのままその技術アピールだけで就職できる。
162名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 16:39:11 0
高卒で推薦とかも一部の例外じゃないのか?
ほとんどの高卒は大卒以上に地獄だろが
専門卒も同様に地獄だと思うが

コネ組のみ勝者
163名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 16:43:43 0
専門は大卒よりなんぼかマシなんだよ。
だから、大卒で就職できなかった奴が専門に行ったりしてるんじゃん。
164名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 16:45:39 P
地方だと高校から地元企業への推薦枠とかあるけど、例外かな?
先に就職した先輩方の働きっぷりがその高校への信用となってるケース
ここの学生さんなら大丈夫、みたいな
ただ、やっぱりこの不景気で採用枠自体が減ってるから、難しいっちゃ難しいけど
165名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 16:45:44 0
「起業して大成功な高卒」と「一部上場企業の良い企業に就職した大卒」を
比べたら、後者の方が絶対数が多いだろjk
つか、高卒だと一部上場有名企業に正社員就職するチャンスすら殆ど無く、
あったと思ったら子会社の更に子会社の契約社員だったとか、厳しい状況なのに

今の時代、大卒でも高卒でも専門卒でも、厳しいものは厳しい
ただ、厳しい中でも秀でた人は例外になる
万人にとって一番正しい選択なんて無い
166名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 16:52:36 0
高校から就職希望してりゃ、大学以上に学校が必死に就職先探してくるよ。
大学進学を考えるほどのレベルの高校なら尚更。
ボケっとなんとなく大学行った連中じゃとても入れないランクの企業の枠が普通にある。
競争率もそう激しくないしね。
専門・短大もそこ卒用の枠があるし。
初任給に差があるのは確かだけど、大卒連中が入ってきた時点ですでにキャリア積んでるし、
最近は年功序列廃止されてて、純粋に能力があるほうが上になるからあんまり関係ない。
そもそも就職活動で苦労しまくってる連中じゃ、初任給に差をつけてる企業に入れる可能性すら怪しい。
底辺高校はそもそも大学進学すらしないから論外。
一部上場企業へ就職する大卒者は、大学進学の時点で就職を見据えて努力してるのが大半。
「とりあえず」で大学行った奴が割り込めるもんじゃない。
167名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 16:53:30 0
> だから、大卒で就職できなかった奴が専門に行ったりしてるんじゃん。

それは専門卒のがいいということではなくて、「大卒+専門卒」で
大卒の教養に専門卒の実践的技術が加わったという、大卒を補強
した新カテゴリーになるんじゃね?

イメージ的には

大卒<大卒+専門卒<大卒+院卒

って感じだと思うけど。

そういや昔、大きな中華レストランの息子が、大学出た後に料理専門学校に
行ったよ。後を継ぐなら、両方の卒業資格がいるんだとか言ってたな。
168名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 16:54:04 0
大卒sageに必死だなあ
169名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 16:59:30 0
>>166

それ、バブルの時代じゃないの?
親戚にそこそこ進学校で就職希望の子がいるけど、数年前まで普通に求人来てた
大企業が軒並み求人無くなって、地元中堅企業に就職できたら御の字とか言ってたけど。
有名企業からの求人があっても、よくよく見たらライン工とか、現場作業員とか
会社名から想像する「ぱりっとスーツ来て颯爽とサラリーマン」て感じじゃないらしい。
なんで、親戚の子は志望を地方公務員に変えたよ。
170名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 17:02:59 0
>>167
中華レストランの息子の場合は、経営学と料理の両方に通じてる必要があるからでは。

大卒で専門学校に行く場合、必ずしも大学で学んだ知識を補強するために行くんじゃないんだよ。
最近の報道見てないの?
171名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 17:04:37 0
大学の経営学は役に立たないけどね。本屋に行った方がまし
172名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 17:05:59 0
TVとネットからしか情報得てないニートが必死に大学sageしてるな
会社勤めしてたら、最近の新入社員を見てれば、状況わかりそうなもんなのに
173名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 17:10:36 0
最近の新入社員?
年々役に立たない奴ばかりになるのはどうしてだろう、という印象が…
174名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 17:11:12 0
> 必ずしも大学で学んだ知識を補強するために行くんじゃないんだよ

補強じゃなくてもよくね? 
商学部卒でプログラマー系専門卒の両方の資格持ってる人と、どっちか片方しか
持ってない人、どっちが就職に際して門戸が広いかってことなんだけど。
175名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 17:12:58 0
>>173
それは>>173の会社に問題があるか、>>173の会社の人事部に採用面接での
見る目が無いか、>>173自身の見る目の問題か、どれかだろ。
176名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 17:13:45 0
新入社員乙
177名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 17:17:45 0
うちの会社の新入社員、さすがに氷河期を勝ち残っただけあって、真面目な子が
おおいなぁというイメージだけど。
破天荒なのがいないのがちょっと寂しいけどw

うちの人事部長が前に言ってたな。
「今年の新入社員はダメだ、という社員が一番の職場のお荷物だ」って。
178名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 17:23:15 0
ゆとりな役立たずばっかりになってきて、育てるにも・・・な状況だから
最近は即戦力になる人材をとるようになってきてるんだよね。

>>174
両方の資格技術を持ってようが、専門卒なら専門から行ける範囲の企業にしか就職できない。
専門→大学のほうが大卒新卒も狙えるのに、そういう人はあんまりいない。
大卒者は専門の技術を欲して専門に入りなおしたりするけど、
専門卒は大卒の肩書きなんていらないんだよね。
179名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 17:27:44 0
勉強さえすれば大学に入れるのに
180名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 17:27:57 0
学歴のスレに迷い込んだのかとおもた
181名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 17:29:15 0
どうしても大卒を無意味なものにしたいの
182名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 17:30:11 0
               =================
                     r┐_
                  _冂l 匚_
               └‐── ┘
                  __r¬ __
                {---   ---|
                ,二コ   lニ、
                  〈  〔}  l\ \
              ` ー−┘ ヽ┘

                  ___
                     |   l ___
             ┌─‐┘  l/    l
             |           l
                ` ̄ ̄}     /l   l
                    /     l l.   l
                  /     l l    l
                 /    ,   l l   l
                /        l l.   l
               /    /'!     l l    l
             l    / l.    l l.     l
              │   ./  l.    l l   └ヘ.
               │  /    l    l l      ヽ
                l  /'    │   │ |        〉
              .レ'       l      | |      /
                  |      | |  _/
                       └── ┘ ` ̄
183名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 17:36:52 0
>>178の会社がそういう人材しか求めてない会社だ、てだけじゃん。
そんな会社ばかりじゃないし、ゆとりが全員役立たずでもないのにさー。
視野狭いよ。
184名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 17:37:52 0
せっかく止まったのにまた走り出したな
185名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 17:41:20 0
じゃあもっかい

               =================
                     r┐_
                  _冂l 匚_
               └‐── ┘
                  __r¬ __
                {---   ---|
                ,二コ   lニ、
                  〈  〔}  l\ \
              ` ー−┘ ヽ┘

                  ___
                     |   l ___
             ┌─‐┘  l/    l
             |           l
                ` ̄ ̄}     /l   l
                    /     l l.   l
                  /     l l    l
                 /    ,   l l   l
                /        l l.   l
               /    /'!     l l    l
             l    / l.    l l.     l
              │   ./  l.    l l   └ヘ.
               │  /    l    l l      ヽ
                l  /'    │   │ |        〉
              .レ'       l      | |      /
                  |      | |  _/
                       └── ┘ ` ̄
186名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 17:48:21 0
このAAはじめてみたわー
187名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 17:55:41 0
ここでも雑談ばっかしてるやつはとても即戦力だとは思えない
新しいスカ話お願いします
188名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 19:21:04 0
医療系の専門に行ってたけど、大学を卒業してそのまま専門に来る人も居た。
教員は「医療系の大学でない限り、専門卒として就職の際は扱われる」と言っていたよ。
大学の知識が役に立たない訳じゃないけど、現場が必要としているのは専門での知識と資格。
189名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 19:21:54 0
ごめん、話題変わってたね。
190名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 19:25:27 0
リロードって大事だね
191名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 19:47:18 0
スレがスレタイどおりに戻ることを願って。

うちのコトメは元レディース。コトメ夫は元族。絵に描いたようなDQN夫婦。
しかも、過去のDQN行為を自慢にしてる「昔はアタシ(オレ)もやんちゃしててさぁ」みたいな人たち。
そのコトメ、新年早々会社をクビになった。トメから正月に夫の兄弟全員儀実家に集められ、
コトメの今後を相談されたんだが、当のコトメが

「アタシの中身は男だから、相手が誰だろうと間違ってることは許せねぇんだ」
「アタシは性格が男だから、ドカタでも何でもするし、次の仕事はすぐ見つかる。
 我慢と辛抱だけは誰にも負けねぇ」

とトメの心配はどこ吹く風で嘯いてる。ちなみに偉そうなこと言ってるけど、クビになった原因は
遅刻や無断欠勤を職場の上司から叱責されたのを逆ギレして、「言い方が気にくわねぇ」と
襟首締め上げて、壁に上司を押し付けたのを「暴力行為」ととがめられたこと。
夫と子供がいるからと警察沙汰にはしなかった職場の方々には恩こそあっても、文句を
言える筋合いじゃない。
夫たち実の兄弟はコトメを諌めてたけど、部外者の嫁や姪、甥はバカな遣り取りにうんざりしてた。

で、うんざりが続いた中、義兄子である姪1、姪2がとつぜん
「でもコトメちゃんが仕事変わるの、もう何度目?つか1年以上続いたことないよね?」
「1年同じ仕事が続かないのに、自分のことを辛抱強いってマジウケるw」
「大体、中身が男って意味わかんねw 男の人なら家族を養うために、職場の人に叱られた
 くらいで会社辞めないしw」
とコトメをpgrし始めた。

実はコトメ、姪1、姪2を妹のように思ってて、コトメなりに可愛がってたつもりらしい。
さらに、コトメは姪1、姪2に尊敬されているものだと思い込んでたらしい。
その可愛がってた姪1、姪2にpgrされてコトメ、それまでの態度がウソのように大人しくなり、
ぽろぽろ泣き出したかと思ったら、いきなり逆切れして「もういい!」と叫んで出て行った。

コトメはどうでもいいけど、普段キレイ系OLの姪1、姪2のギャル口調で正論が面白かった。
192名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 20:30:24 0
登場人物の年齢教えて。
なんで親戚一同にコトメの今後を相談するの?
193名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 21:03:59 0
年齢がどう関係あるのかわかんないけど

トメ 70代、夫および夫兄弟 40代、コトメ夫婦 30代、姪s 20代

トメはコトメを猫かわいがり、コトメに何かトラブルがあるとパニックになって
夫兄弟に召集かけるのはいつものこと。
トメは自分では何も決められない人で心配しかしない、だから「お兄ちゃんたちから
言ってちょうだい。お兄ちゃんならコトメちゃんがどうしたらいいかわかるでしょう」と
召集かけてくる感じというか。
といってもせいぜい年に1、2回のことだし、こっちはトメの様子を見るためと、
トメを落ち着かせるためだからと召集に応じてる。
正直、コトメはどうでもいい。

コトメのことは起こしたトラブルに応じて諌めたり、叱責はするけど、コトメも
もう結婚して子供もいるんだから、深入りはしない。
せいぜい前に一度義兄がコトメ就職時の保証人になったことがある程度。
(その会社もコトメは同僚社員と喧嘩してやめた。金銭的被害は与えてなかったから
 義兄のとこにも保証人への請求とかは無かったそうだ。でも、もう二度と就職の
 保証人にはならないだろうな)

夫も夫兄弟もコトメとコトメ夫婦はどうでもいいけど、トメがかわいそうだからと
いう気持ちでやってるらしい。
それだけでトメも安心するらしいし。
これが毎月のことだったり、しつこかったら別だとは思うけどね。年に1、2回だから
儀実家詣の気持ちで行ってる。
194名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 21:10:20 0
いままで姪sがpgrしなかったのが逆に不思議だw
195名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 21:13:13 0
どうして真性DQって、犯罪行為を「やんちゃ」で片付けるんだろうね。
196名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 21:20:33 0
バカだから
197名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 21:43:36 0
荒れさせちゃってすいません。
誤解があるといけないので少し詳細を。
義妹は将来を約束した彼氏がいます。
二人でお店を開きたいというのが夢です。
そのために義妹はネイル、彼氏は美容の専門が希望です。
学費も親の世話にはならないって今時の子にはないくらい真面目でいい子。

・どこで稼ぐんだ?→二人でキャバとホストやる。
・水商売じゃないか→接客の「社会で即役に立つ実践的な勉強」ができる。
・家族が恥ずかしい→本音が出たね。職業に貴賤はないんでしょw
・もう知らん!勝手にしろ!→アザースw

人脈広げられるし時給もいいしで今の子ってほんと現実的だよねえ。
キャバって今の子の憧れの職業1位らしいしトメたちは本当に頭が固いよ。
学歴厨のトメは寝込んじゃったみたいでメシウマですw
義妹は本当カワイイし頭いいしお店出したら通うねって約束して帰りましたw
198名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 21:45:51 0
これは巨大な釣り針だな
199名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 21:47:05 0
この釣り針をわざと飲み込みたい…いや、ここは我慢か…ああなやむ
200名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 21:55:56 0
>>193
乙。私も192さんと同じで年齢が気になっていた。
だって「許せねぇ」とか「もういい!」とか言うコトメ、せいぜい20代かと思った。
それなら姪ごさんは小学生くらいと想像して読んでいたらOLとあったので
混乱してしまったんだ。
30代でヤンチャを誇るってそれは…ないわw
悪いことしても謝れない大人って寂しい老後が待ってるよね。
201名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 21:56:42 0
いろいろつっこみたいけどねw
こんなんで釣られると家庭板どんどんひどくなるしねw

てかすでに大量なんだから、自重しろよw
もう自演すんなよw
202名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 22:39:09 0
>>197の話はどのレスの続きなんだ?
203名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 22:56:17 0
わかんなくていいよ
疑う余地も無いド下手な釣りだから
204名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 23:08:21 O
仕事をする気が会って何だか憎めないねw
205名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 23:21:04 0
夫の許可が下りたので書き込み。


結婚することになり夫実家に初めて挨拶に行ったとき、
義母(当然初対面)はいきなり夫の昔の彼女の話をしだして
「すごい美人だった。あっちがよかった」的な表現を使った。
私は実際とても地味なのでものすごいショックだった。

夫(まだ入籍前だけど)はしずーかな声で
「母さんのせいでこいつと結婚できなくなったり揉めたりしたら
一生恨むけどいいの?マジで縁切るよ。
第一、オレがどれだけ苦労して捕まえたと思ってるんだよ。
オレの一生を台無しにしたいわけ?
こいつは世界一いい女なんだよ」
って言ってくれた。
義母は心底びっくりしたようで「母さんより?」って言ったのが衝撃だった。
衝撃過ぎてかえって毒気抜かれたw(夫も)


本当は告白したのもプロポーズしたのも私。
それを言うと「脳内ではオレのほうが先だったはずだから」とか言う。
義母にはそういうこと絶対言うなって念押しもされた。
(いわく、都合のいいことだけは一度チラッと聞いただけでも
絶対に一生忘れないから)


最初に「妻>>>>>母」を叩き込まれ出鼻をくじかれたらしい義母、
元から失言が多いタイプだったらしいけど、そんなこともなく
以後かなり気を使われて接してもらってます。
たぶんこれが「腫れ物に触るよう」ってことなんだろうな。
ありがとう夫。
予定よりだいぶ細かく書いちゃってごめんね。
206名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 23:22:50 0
ええい幸せになりやがれw
207名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 23:23:38 0
くやしいよぅくやしいよぅ
208名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 23:24:05 0
>>205
夫GJ
そしてさりげにノロケんな
209名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 23:29:04 0
母さんより?発言ワロスwww
こんなに警戒されてるのに本人は母さんが世界一のムチュコたんだと思ってたわけかwww
210名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 23:33:01 0
>>205
もっともっと幸せになるのろいをかけちゃる。
211名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 23:40:54 0
>>205
もげろ
212名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 23:43:17 0
>>205
これからも2人仲良く幸せに暮らせる呪いをかけてやるwwwww
213名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 23:56:11 0
>「母さんより?」って言ったのが衝撃だった。

すげえええええええええ。
衝撃過ぎる。
GJには違いないんだけど、ある意味「わりと普通の対応」だよな。
日常会話だったら劇場型っぽくて引くかもだが、結婚の挨拶で来てるんだから。
そんな流れの上でこんなこと言えるって本当に空気読めないんだな。
自分の中では息子ちゃんが三歳児くらいのままなんだろうか。
普通は息子がそんな頼もしいこと言ったら「いい人を見つけて・・」って喜ぶよなあ。
214名無しさん@HOME:2011/01/17(月) 23:57:33 0
母さんより?発言はまじでキモイ
215名無しさん@HOME:2011/01/18(火) 00:08:11 0
前彼女の話をしている間、ウトはなんと?
216名無しさん@HOME:2011/01/18(火) 00:13:42 0
話に出てこないって事はいないか空気だろ
217名無しさん@HOME:2011/01/18(火) 03:54:44 0
もしいたとしたら…空気ウト、カワイソス
あ、でも妻の暴走を止められない時点で、ダメダメかw
218名無しさん@HOME:2011/01/18(火) 07:20:04 0
「母さんより?」はすごいな・・・。
うちも20代の息子いるけど、息子の彼女と同じ土俵に立つつもりはないわ。
色んな意味で。
219名無しさん@HOME:2011/01/18(火) 08:25:35 0
>>218
若い女と張り合うのがみっともないのも当然だけど、
きちんと子育てしてきて「親子の絆」がきちんとあるなら
自分は彼女や妻とはまったく違う次元の立場だっていう自信があるはずだもんね。
妻とは常に愛情確認をし、大切にする努力をしないといけないけど、
母親とはそんなもの必要ないくらいの絆がある。
子からの愛情確認をしなきゃいけない母親って、
それだけ子ども時代からの信頼関係ができてないってことになる。
220名無しさん@HOME:2011/01/18(火) 10:36:15 0
こんなトメなのに
こんな立派な>>205夫がってとこに
びっくりだw
いいなぁ
221名無しさん@HOME:2011/01/18(火) 10:39:12 0
>>205
そんな良い旦那がこの世にいるなんて信じないギギギ
222名無しさん@HOME:2011/01/18(火) 12:41:39 0
油切れ?
223名無しさん@HOME:2011/01/18(火) 12:44:45 0
ゲンかと思ったw
224名無しさん@HOME:2011/01/18(火) 13:33:36 0
ほっこりしたわー
こんないい夫がこの世にいるなんてゲゲゲ
225名無しさん@HOME:2011/01/18(火) 22:21:32 0
「母さんより?」って嫁と張り合う母親がいるって事のが衝撃
226名無しさん@HOME:2011/01/18(火) 22:24:26 0
>>197
学歴社会だったのが、今じゃ新卒にも即戦力を求める時代だもんなぁ。
義妹ちゃんはよく社会を見てるね。
ものすごくスカッとしたよ
227名無しさん@HOME:2011/01/18(火) 22:34:08 0
あぁ粗悪な釣り針がまた……粗悪すぎて飲み込めないわ
228名無しさん@HOME:2011/01/18(火) 22:35:48 0
ちゃんと舌で味わってから飲み込むんだぞ
229名無しさん@HOME:2011/01/18(火) 22:38:49 0
やだっ!これ、腐ってる!!
230名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 00:08:36 0
奥さん、それ納豆だから・・・
231名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 00:28:58 0
>>197
本当に若いカップルがそれで幸せになれると思ってる?
キャバクラやってネイルサロン開くなんてほとんど失敗するの目に見えてるよ。
大学大学うるさい親からも現実からも逃げてるだけじゃない。
トメ憎しでコトメの将来をDQ返しに使うのはよくないと思う。
232名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 01:50:15 0
>>197は前の書き込みの人とは別人でしょ。
233名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 03:12:00 0
なんでも口の中に入れちゃいけません!
234名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 07:39:02 0
>>231
釣りにマジレス、カッコワルイ!
235名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 13:10:34 0
最近結婚した義兄嫁さんが言ってくれたので報告
一言じゃないけどいいよね

自分は甲殻類アレルギー
トメは、アレルギーは甘え主義の人
こっそり料理にまぜて食べさせるような酷い事はしないが
行くたびにエビ・カニ料理並べられる
先日顔を出したときも、お昼にそばとエビ天ぷらを用意された
以下、義兄嫁さんとトメさんの会話

義兄嫁「嫁ちゃん、甲殻類アレルギーじゃなかった?」
トメ 「アレルギーなんて甘えてたら、食べるものなくなるわよ」
義兄嫁「もしかして、お母さんアレルギー持って無いんですか?」
トメ 「当たり前じゃないの」←得意気
義兄嫁「えぇっ!?ほんとに?
普通は何かしらありますよ!
もしかしてお母さん、気づいてないんじゃないですか?
ほら、がさつな人って何でも気のせいとか甘えにしちゃうでしょ。
がさつだから自分は気にならなくて、
アレルゲン食べさせたりして死なせちゃう人も居るんですよね
用心した方がいいですよ」

トメさんがむにゃむにゃ反論してる先から、「がさつな人は」を連発
最後の方ではトメさんも「そうね、気をつけるわね」となっていた
236名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 13:25:10 0
ムニャってるだけで「がさつ」って単語に逆切れしないトメ。
己のがさつさを密かに自覚してるのかもしれないな。
237名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 13:59:35 0
義兄嫁がそこまで強くなった経緯が知りたい。
238名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 14:00:48 0
そうだよね
人にがさつと連呼するなんて何か腹にあるとしか思えないw
239名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 14:15:51 0
義兄嫁さんも、トメの無神経な発言で散々嫌な思いしてきたんだろうw
240名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 17:10:36 0
最近結婚したとのことなのでさんざん嫌な思いをしたというより
さばさばした人なんでないだろうか
意外とトメに対して嫌な感情も持ってなさそうな気がする
241名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 18:10:41 0
アレルギーを甘えだの気のせいって言うのは頭おかしい。
「がさつ」って生ぬるいぐらいじゃねえの?
242名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 18:14:02 0
甘えだの気のせいだので済ませようとしてると、そのうち
この話に出てくるピーナッツ食ってたおやじみたいな目に遭うかもしれんよ。
ttp://ameblo.jp/lovechoco/entry-10008798328.html
243名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 19:41:20 0
年寄りなんていまだに甘えだ何だ言うよ
そもそも理解しようなんてこれっぽっちも思っていないから
ま、人によるだろうけど
ちょっとづつ食べれば治るよとか言う言うw
244名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 22:02:50 0
うちなんかトマト食べれば治るとか根拠のないこと言ってたw
それで治るなら何千何万といるアトピー患者が苦しんでないっての。
無知なのに自信満々で怖いよ。
245名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 22:11:10 0
うちのコトメ、看護士さんなのに、蕁麻疹が気管支に出て呼吸困難、
入院先のアレルギー検査で陽性が出た私に
「医者に騙されてんじゃないのぉ〜。鯖とか食べたわけでもないのにさぁ」
と言ったよ。
言うだけで、無理に食べさせようとはしないけど、医療関係者でもこの程度だもの。
年寄りなんて推して知るべしだ。
246名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 22:12:40 0
アレルギーが鯖しか思い浮かばないのか。
なんという馬鹿
247名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 22:26:22 0
私の義姉の子ども(私の姪)が海老アレルギー餅だけど、
義姉は一度症状が出て以来、神経質になっちゃって、とか言ってて
あんまり頓着してない感じだったのにはびっくりした。

私の母と義姉と私でご飯の買出しに行ったときには、
「甘海老なんかどう?」とか母と義姉が意気投合して、海老ばっかり
買いまくってた。姪もそのご飯を食べるんだけど、海老は無理と
食べてなくて、可哀想だった。姪が気の毒で、別のものを作って出したけど。

義姉さん、姪のアレルギーについてもうちょっと気にしてやってよーと
言いたかった。
248名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 22:27:57 0
死んじゃうのも自然淘汰
249名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 22:33:35 0
>>248
それでタヒぬのが義姉なら自業自得とでも言えるんだろうけどね。無神経杉
250名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 22:37:57 0
ふふふ神経過敏ね
251名無しさん@HOME:2011/01/19(水) 22:47:40 0
>>247
誰が言って、誰がスカッとしたのさ
252名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 00:47:49 0
某海外ドラマで、女房が浮気相手(甲殻類アレ持ち)とナニするのを見越して
女房にエビ食わせて、相手のチンコ腫れあがらせたって話があった。
253名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 06:27:58 0
CSIだったね、エビ食べた後に違うブツを食べて・・・
254名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 06:32:42 0
逝きな復讐ですなぁ
255名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 08:39:17 0
それでイッたの?
256名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 09:32:42 0
>>252
ネタバレですかw
257名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 10:00:12 0
>>242
おっさんも相当おかしいけど、そんな強度のアレルギーなのに
飛行機っていう密室に乗って来て、事前に航空会社に報告もしてなくて
たまたま医者がいなかったらどうするつもりだったん??
258名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 11:18:04 0
飛行機乗るときアレルギーの申告いるの?
ミールサービスの時に「エビアレです」ですむと思うんだが
259名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 11:27:15 0
>>258
>242のブログ読んだ?

>>257
あのブログのコメントみたら、「すばらしい対応!」とほめてるのが目立ったけど、
なんだかなあ〜と思った。
空気中にただようピーナツ成分(?)だけでアレルギー起こすような人って、
やっぱり事前に何らかの対策が必要だったんじゃないかと思う。
260名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 11:31:57 0
命に係わるようなアレ持ちなら申告すんじゃね?
で、ファーストやビジネスか席数少ないところに席取るとか…
航空会社も事前に申告があればその乗客がいるファースト・ビジネスでは
アレルゲンの食品はサービスしないとか何かしら対応取れるだろうし
無申告で乗客ウジャウジャのエコノミーに座って
「空気中の成分でも死んじゃうのっ!」といきなり騒がれてもなー
意固地な酔っ払いもどうかとは思うけど。
261名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 11:38:41 0
確かに外国人の感覚はよくわかんないなーとは思った。
子供だから思ったより強くアレ反応が出たのかもしれんが。

ただ間違いなく言えるのはピーナツ何時間か我慢しても死にはしないって事だけだ。
262257:2011/01/20(木) 11:40:46 0
うん…ピーナツって機内のおやつとしてよく出るよね?
あんまり飛行機乗らないから違ったらごめんだけどさ
「アレルギーは飛行機乗るな」とは思わないけどさ
263名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 11:52:03 0
おっさんのやったことがひどすぎて
親子のした悪意のない迷惑行為がかすんでしまってるな
264名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 11:54:11 0
>>262
出るね。ナッツの入ったアイスも出たよ。
申告しない、席も普通でいきなりこの空気吸ったらシヌーって言われても周りはビックリだよね
265名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 11:58:40 0
ブログの人はオッサン捕まってザマーミロとか拘束バンザイとかオッサン完全悪だけど
オッサンだって乗客じゃんか酷い乗務員
酔っぱらって意固地になった方も悪いけどさぁ…なんか自衛もしないで騒ぐ方も変だよ
266名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 12:01:56 0
だから命とピーナッツとを天秤にかける事態に陥ったのは航空会社の危機管理の問題だが
命とピーナッツを天秤にかけたら酔ってようと命をとるのでは
267名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 12:06:00 0
>>258
ミールサービスの時にいうんじゃ遅くない?
突然エビ抜いて!とか言われても向こうも困るだろう、機内でいちいち調理する訳でもないし
ベジタリアンミールだって予約の時に申告するらしいよ
268名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 13:44:42 0
>>266
なんで航空会社の危機管理の問題なの?なかなか予測できることではないように思うよ
269名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 14:08:53 0
航空会社じゃなくその子供の両親の危機管理の問題だな
270名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 14:10:07 0
記事の飛行機ではピーナッツを提供していないのに
ピーナッツの粉が飛んできたからアレルギー反応出たんじゃね?
提供される食事ぐらいチェックしてるだろ
271名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 14:17:54 0
空気中の成分でもダメなことを元々わかってるんだろ
密閉された飛行機に長時間乗ることを考えたら事前に航空会社に相談するのが当たり前
272名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 14:19:28 P
空気も駄目ってどうなんだろうね
その時点でファーストクラスの席に移動させてもらうとか出来ればよかったのに
273名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 14:26:00 0
ガスマスク着けて外出すりゃいいのに。
274名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 14:27:29 0
>>272
ファーストクラスって空気別なのか?
275名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 14:33:24 0
その親子はピーナッツ畑近くを通り過ぎるときは「全部刈り取ってください」っていうのかな
276名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 14:38:04 0
アメリカの話だけど、体育用具室にピーナツチョコの空き袋が落ちてたのが原因で
ピーナッツアレ持ちの少女が体操競技中に呼吸困難で倒れたという話聞いたことある
激しい運動すると、アレルギー発作も起こりやすくなるらしい
匂いを嗅いだだけで発作が起きる蕎麦アレルギーより強烈だと思った
277名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 15:11:21 0
>>275
ピーナッツの実の付き方知らないんだろう
花が垂れ落ちて地中に埋まった状態で実が生るから「落下生」という
実は地中にあるから、地上部刈り取りに意味ないよ
278名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 15:18:54 0
ピーナッツの薀蓄聞いてもスカッとしないなあ
279名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 15:45:04 0
もうやめて!!泣いているピーナッツだっているんですよ!
280名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 15:46:50 0
ピーナッツバターはちょっと苦手
281名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 15:49:48 0
もうピーナッツレス禁止な
282名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 16:12:11 0
>>281
  /∴\
  (∴∵∴)
  )( ゚Д゚) <マジかよ、せっかく着たのに……
  /(ノ∴∵O
 |∴∵∴|
  \∵∴/
    ヒ)ヒ)
283名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 16:22:56 0
なんでそんなAA用意してるんだwwwww
284名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 16:27:20 0
>>277
>「落下生」

トメトメしくつっこむと「落花生」だから。
せっかく花が地中に落ちてなんて説明を書いてるのに、
肝心の漢字を間違えているんじゃだめじゃないw
285名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 16:38:43 0
収穫したあとのピーナッツ畑って、そのへんに
ピーナッツが転がってない?
地域全体が凶器だね<患者さんにとっては
286名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 16:48:40 0
花粉症の人が花盛りの杉山に行くようなもんで、
わかってればそんなバカなことしないだろ。
287名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 17:02:06 0
わかってれば飛行機乗る前に何らかの対処する
288名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 17:11:17 0
おっさんのピーナッツは持ち込み品だったみたいだね。
機内でピーナッツを出さないようにお願いしておいても
持ち込まれたらどうしようもないということか。
まあ普通なら「発作を起こした方かいるので」と言われたら
食べるのやめるだろうけど。
289名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 17:42:37 0
そういう常識的な配慮をしてもらえることを当然だと思ってるアレルギー持ちもいる
290名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 17:51:09 0
常識的な配慮ができない奴ばかりになったら、
ピーナッツの持込が一律禁止になったりするんじゃね?
航空会社だって機内で死人は出したくないだろうし。
291名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 17:54:40 0
そうだね。で、義理家族にピーナッツでスカッとしたの?
292名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 18:12:07 0
今日は個人ブログのヲチしかしてないっぽいよ
293名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 18:17:37 0
おまえらアレルギーに無理解な奴ばっかりだな
294名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 18:22:02 0
>>290
ピーナッツどころか食料の一切の持ち込み禁止がいい。
ああ、動物アレルギーでも死に至る可能性があるから
動物を飼ってる人も利用禁止にしなきゃ。
295名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 18:38:46 0
>>293
アレルギー厨うぜえよ。よそ池
296名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 19:22:26 0
>>294
それを義実家に言ったらスカッとしたんですか?
297名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 20:09:45 0
(´・ω・`)
298名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 20:13:02 0
                              / ̄ ̄ ヽ,
           喧嘩をやめゅてぇ〜♪    / 丶 /   ',
                         ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
 ふたりをとゅめてぇ〜♪        / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
  .ni 7                  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
l^l | | l ,/)                (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
', U ! レ' /   / ̄ ̄ ヽ,       ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
/    〈   /        ',        .n   .|   ・    ・   |
     ヽっ{゚}  /¨`ヽ {゚},       l^l.| | /)ノ           |
  /´ ̄ ̄ .l   ヽ._.イl  ',      | U レ'//)           ノ
/  ィ-r--ノ   ヘ_/ノ   ',    ノ    /          ∠_
   ,/              ヽ rニ     |  f\      ノ     ̄`丶.
  丿'               ヽ、  `ヽ   l |  ヽ__ノー─-- 、_   )
. !/                  ヽ、 |   | |           /  /
/                      !jl   |ノ          ,'  /
 .l                      l    |          |   ,'
 .|  ・                  丶   ヽ         |  /
 !                 ア!、,  |   |        ,ノ 〈
./            ・   ./'  (  ヽ_____ノ        ヽ.__ \
                 /   ヽ._>              \__)
299名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 20:22:42 0
って、義理実家に言ってみたいけど誰も喧嘩しないのよね。
300名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 22:35:05 0
>>294
スレ違い
ピーナッツアレルギーのスレですよ
301名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 00:46:00 0
>>298
和尚って前からチチあったっけ?
302名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 11:21:17 0
丸紅ルートの関係者にピーナツアレルギーの人がいたら
ロッキード事件は起きなかったのかな
303名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 11:31:17 0
帳簿の字を見て息が出来なくなるアレルギーだったら起きなかったかもね
304名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 16:03:05 0
一言というか一声なんで、スレ違いかもしれないですが。

病気を周囲に盛大にマヤり、かなり強引に転がり込み同居に持ち込んできたトメ。
依存心が強く、嫁と嫁実家を見下す母親とは住めないと
夫はかなり抵抗してくれたが、親族やコトメに責められる夫を見るのが辛くて
結局私が呼ぶようなかたちで同居が始まった。

トメの頭の中では、夫はせいぜい10代のままで(たまの帰省の時も夫を子供扱いしてウザがられてた)
同居=母と子の暮らしに戻ること。息子が子供の時のように、母子でべったり仲良く暮らし
そこに嫁という他人が加わるものと、信じて疑っていなかったらしい。

実際に同居が始まってみたら、夫は母親が側にいるときはむっつり黙りこみ
母親が離れると嫁とキャッキャ楽しく話し出す
母親が戻るとまた黙り込む夫。トメは仲間に加われない。
同居後いろいろやらかしたトメに、夫はいろいろ苦言を呈してきたけど
どんな言葉よりも、嫁と楽しそうにしている笑い声がトメには堪えるらしい。

そもそも、50代部長にもなった男が、小学生みたいに親になつくはずもないのに
自分の思い通りに息子を動かそうと思うほうが間違いだって、いつ気が付くんだろう
305名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 16:14:21 0
気付かないまま逝くんじゃないかな
306名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 16:17:44 0
> 結局私が呼ぶようなかたち
これ、夫を背中から撃ってるんじゃ・・・
307名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 16:20:04 0
>>306
同意。でも、結果はドキュン返しになってるね。
308名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 16:42:48 0
そんな態度をとらなきゃならない夫が可哀想だな
309名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 16:51:17 0
>>306
うん、いわゆるエネmeって奴だと自覚している。
でも、長男の責任と妻への思いで板挟みになっている夫は辛そうだったし
同居しないままトメが死んだら、夫は罪悪感に苦しむだろうから
自分が頑張って我慢すれば何とかなると思ったんだよね…

まぁ、さすがにトメも疎外感に耐えられなくなってきたらしく
最近は「コトメちゃんの所に行って あげても いい」とか言ってるし
周囲の人や親戚も、同居後に私が一生懸命世話してるのを(エネmeだからねw)認めてくれたうえで
私が「自分なりに頑張ってるんですけどねぇ、力不足で。。。
それでコトメちゃんにいろいろアドバイスもらうんですよ。やっぱり実の娘ですね!」
と言うのを聞いて、
「そうか、やっぱり娘と住むのがいいんだね」と思ってくれたようで、
コトメ同居推奨の流れになっているから、遠くない将来に円満別居かも。
310名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 16:56:29 0
>>309
いや、エネmeじゃなくて、
旦那にとって309がエネミーになってるって事では?
311名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 17:01:16 0
これで結果的に同居が流れるのなら、
夫にとって309は全面的なエネってことにはならないかも。
将来的な煩わしさを全部取り除くって意味で。
夫が可哀そうだとは思うけど、実子がするべきことはちゃんとしたってことで。

ただ、夫とちゃんと話しあっておかないと、
夫にとっては一時的に嫌なことをされたことになるし、
別居にならなかったら夫を後ろから撃つエネ妻ってことになるよね。

追い出すために一時お試し同居したんじゃないなら。
312名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 17:06:47 0
>>309
そういうもんだと深く考えずに引き取り同居してたよ。
長男である旦那はしっかり親離れ済みだったのに、自分だけ頑張ってた。
トメは居心地が悪かったみたいだけど、うちの場合はすでにコトメの所を
半ば夜逃げ同然に出てきていたので行く所がなく、ホームに入って結局は円満に同居解消。

エネme時代を振り返ってバカバカ!って言ってやりたくもあるけど、
一度経験してるから、今後どんな事があっても引き取る事はありえない。
そう強く言い切れる事が学べただけでもよかった、と、今は思えるようになったよ。
313名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 17:14:38 0
エネmeじゃない。
エネ妻。
実の母につらい思いをさせる日々が楽しいわけないでしょ。
あなたは夫の気持ちより、自分の世間体と自己満足を優先したんだ。

トメが疎外感や孤独感からボケたり自殺でもしたら
夫が喜ぶと思った?
314名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 17:34:22 0
実母にわざと疎外感を与え続けるなんて
それはそれで罪悪感に苛まれる日々だと思うけどなあ
しかも、一番大切にしたかった嫁が我慢している姿も
見続けなければならない
315名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 17:36:22 0
いいんじゃない。コトメと同居しそうな流れになってきてるなら。
初めからコトメに押し付けてたら、今頃酷い嫁扱いで肩身が狭いだろうし。
どんどんコトメ方向へもってっちまいなー。
316名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 17:40:59 0
いい顔したいだけの自己チュー糞嫁で旦那さんかわいそう
317名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 17:42:13 0
>酷い嫁扱いで肩身が狭いだろうし。
結局それが怖かっただけで同居したんだろうね。
なぜ施設はダメなんだろう。
318名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 17:42:38 0
>312
だから、エネmeの意味ちゃんと理解して使えっての。
319名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 17:44:19 0
どんな意味なの?
320名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 17:46:19 0
309の旦那のどこが可哀想なのか理解できないやw
嫁はトメの面倒をしっかり見てるし、
辛い思いとか言ってるのはクソババァの自業自得と思うけど
虐待してるわけでもなく、ネグレクトしてるわけでもないし
321名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 17:46:21 0
エネme

me、つまり自分自身がエネだという言葉。
嫁イビリなどをされても私が我慢すれば…などと思い込んでしまったり、我慢している状態の事。

http://www26.atwiki.jp/suka-dqgaesi/pages/1420.html
322名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 17:50:46 0
まあ、309夫が320くらい鈍感であることを祈るばかりだな
323名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 18:26:59 0
で、スカッとした一声ってどこですか?
324名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 19:27:55 0
てす
325名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 19:34:34 0
私の母。夫の母とまあまあ仲が良い。

「○子(私)にいつも言われるんですよ〜老後は
自分たちでなんとかしろってね^^何も残さなくていいからって^^」

って言ってくれた。すげーーーースカっとした。
察しのよい義母も気づいたろう。
なかなか言えないもんねー。夫の兄弟はタカリばかりだから
同類だと思われてそうだし。やだやだ。
散財しまくりでどうせ残る資産もなさそうだし
たのむから可愛い義弟たちと楽しくやって下さい^^


326名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 20:54:26 0
>>320
いじめとかしてた?
自分がいじめて、相手が悲しむことで
心を痛めたりって
理解できない?
327名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 21:21:19 0
自分も309夫が可哀想ってのが理解できない。
自分のことをガキ扱いして依存してくる母親のそばじゃ、そりゃ無言にもなるだろうけど
わざと疎外感を与える態度を強制されてるわけでもないだろうし。
病気の母親を放置することが辛かったんなら、ほっとしている面もあるんじゃないの。

309をエネミーと責める人は
病気のトメを放置してればハッピー!ってことなんだろうか?
それはそれで、
>トメが疎外感や孤独感からボケたり自殺でもしたら
>夫が喜ぶと思った?

だと思うんだがなぁ
328名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 21:25:14 0
旦那の判断に任せるのがよいでしょう。
旦那が一緒に暮らすことを拒絶していたのなら
施設なり入れたりするでしょう。

同居しないと放置なの?
329名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 21:27:12 0
自分がいないところで皆がなごやか
自分が来るとシラ〜〜〜 

といういじめをされた奴が過剰反応してるんじゃないのw
330名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 22:11:09 0
何でトメにされた何かを言わないのかしら
331名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 22:21:11 0
>>326
うざいの無視するとイジメ?
何にもしていない人に対してだったらイジメだろうね
このトメは?
332名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 22:59:13 0
本当にわからない人っているのね。
333名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 23:21:47 0
自分のおやが始終配偶者に嫌味、罵倒してるのに
自分にだけベタベタしてきたら嫌にもなるわw
334名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 23:36:20 0
親がそういう人間だとわかってたから、旦那は同居を拒んでいたんだろ?
それなのに妻が率先して同居に持っていったんだろ?
そんでやっぱり親にベタベタされて、旦那は嫌な気持ちになってんだろ?
旦那可哀想じゃん
335名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 23:39:50 0
極悪トメを夫が撃退!!!
トメふじこってたけどシラネ!!!
って話じゃないと満足できないのねw
336名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 23:45:12 0
ここってそういうスレじゃなかったっけ?
337名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 23:46:37 0
>>335
なんでそうなるの?
さっぱりわからん
338名無しさん@HOME:2011/01/22(土) 10:14:59 0
途中同居だと割とありがちな光景だけどね。
別に仲間はずれにする意図はなくても
ジジババが側に来ると妙にみな無口
離れるとリラックスして談笑とか。

息子や孫との生活に夢膨らませてたウトメだと
ショック大きいかも
339名無しさん@HOME:2011/01/22(土) 10:18:31 0
>>334
よくそこまで歪んだ見方できるなw

嫌がる旦那を無視して、無理やり妻が同居したのかわからんのに。

旦那も妻もお互いに気を使っているいい夫婦じゃん。
あ、だから叩いてんのか。
納得w
340名無しさん@HOME:2011/01/22(土) 10:25:59 0
夫の背中を撃つエネミー妻の目を覚まさせてあげるアテシ!
341名無しさん@HOME:2011/01/22(土) 10:49:15 0
>>304
>同居後いろいろやらかしたトメに、夫はいろいろ苦言を呈してきたけど
>どんな言葉よりも、嫁と楽しそうにしている笑い声がトメには堪えるらしい。

うちは同居じゃないけど、これはあるあるw
わざとじゃなく、素で楽しそうにしている分、トメにはムカツクらしい
正直私はスカっとする
342名無しさん@HOME:2011/01/22(土) 11:06:58 0
>>339
>嫌がる旦那を無視して、無理やり妻が同居したのかわからんのに

そうだよね
旦那さんに何の相談もなく>>304が同居開始したとかなら
>>304が旦那さんを後ろから撃ったってのもわかるけど、
「同居してもいい」と旦那さんに持ちかけ二人で相談した結果なら
別に旦那さんがかわいそうとは思わないな
343名無しさん@HOME:2011/01/22(土) 11:14:11 0
そう考えるのが普通
引っ張り込んだわけじゃなかろう
344名無しさん@HOME:2011/01/22(土) 15:52:39 0
で、その結果、トメが自らコトメ家に行くのなら、円満解決だよねw
345名無しさん@HOME:2011/01/22(土) 19:23:54 0
>>309は、コトメが口だけ出してくるのを逆手に取ったってことかな?

かたくなに同居を拒むより、むしろ賢いと思うけどねw
346名無しさん@HOME:2011/01/22(土) 19:54:21 0
そうだよね。良人・姑・小姑には「>>309は1度譲歩して同居した。」っていうカードガ切れるし
姑が自ら出て行ったなら、>>309良人は「長男として同居しようと努力した」って満足できるし。
最良の状態(姑が同居を諦め、周囲もそれを認める)を手に入れられたなら、
少し我慢して回り道しても>>309夫婦は賢いと思う。
347名無しさん@HOME:2011/01/23(日) 02:01:14 0
姑に尽くすのは嫁の務め
親に尽くすのは子の務め
348名無しさん@HOME:2011/01/23(日) 02:43:19 0
もうそのワンパターン飽きた。
349名無しさん@HOME:2011/01/23(日) 02:54:04 0
ボケ老人なんだな。
350名無しさん@HOME:2011/01/23(日) 03:01:43 0
壊れた電化製品みたいに何度も繰り返して怖いね。
多分頭が壊れているんだろう。
351名無しさん@HOME:2011/01/23(日) 06:57:08 0
壊れた電化製品も壊れる前まではきちんと使えた
くそトメはその限りじゃないからねぇ
352名無しさん@HOME:2011/01/23(日) 11:01:44 0
電化製品は叩けば使えるものもあるしリサイクルもできるのにトメときたら…
353名無しさん@HOME:2011/01/23(日) 13:22:51 P
>電化製品は叩けば使えるものもあるし

なんて昭和な教育的指導
354名無しさん@HOME:2011/01/23(日) 13:23:25 0
昔のテレビは叩けば治ったもんだ
355名無しさん@HOME:2011/01/23(日) 14:20:14 0
最初から役に立たない粗大ゴミ
壊れたらなおのこと粗大ゴミ
廃品回収するには高すぎる粗大ゴミ


……いや、リサイクルできるだけ粗大ゴミに失礼だ
356名無しさん@HOME:2011/01/23(日) 14:56:57 0
トメは下取りしてもらえますか?
357名無しさん@HOME:2011/01/23(日) 15:02:38 0
エコに反するので無理です
358名無しさん@HOME:2011/01/23(日) 17:36:25 0
産業廃棄物・・・
359名無しさん@HOME:2011/01/23(日) 18:25:49 0
トメ下取りに出したら、
さらにパワーのある新品(50代まだまだ生きる)の
トメを新たにもらわないといけないw
360名無しさん@HOME:2011/01/23(日) 23:24:37 0
>>354
うちのせんたっき(何故か変換ry)は、蹴飛ばしてガクガク揺すったら治ったw
361名無しさん@HOME:2011/01/23(日) 23:31:59 0
え?変換できないの?
362名無しさん@HOME:2011/01/23(日) 23:34:45 0
できるから略したのではw
363名無しさん@HOME:2011/01/24(月) 00:07:23 0
他人にとってはヌカだと思う。
ウトが死んだ
いつもいつでも「どうしたらいいかしら〜」なトメ。
ひたすら無言の夫。空気な私と子供たち。

葬儀屋さんがいくつかプランを持ってきたが
「どうしたらいいかしら〜嫁子さん?」と言うので
「私には都会の葬儀はわかりかねます。夫君はどうしたいの?」とふると
「お袋に任せるよ」で、最初に戻るの繰り返し。

葬儀屋さんが見かねて
「みなさまは喪主様(この場合トメ)とご長男様(夫しかいない)でご相談されています」と言ってくれた。
でも夫がやっときめたのに、家に駆けつけた親族にトメが
「ウト兄さん、これでいいかしら〜」と聞いていた。本家ウト兄は無言をつらぬき
分家ウト兄が「息子君が決めたんだからいいんじゃないか」と言ってくれた。

最近はトメから「どうしたら」と聞かれると、
私も「どうすればいいんでしょうねえ」と返している。
364名無しさん@HOME:2011/01/24(月) 00:10:08 0
>ご長男様(夫しかいない)

長男はどこの家でもたいていひとりだけだと思うw
365名無しさん@HOME:2011/01/24(月) 00:13:53 0
長男は無言を貫けっていう家風なんだろうか
なんか旦那の態度がわけわからん
366名無しさん@HOME:2011/01/24(月) 00:15:46 0
(ウトメの子供は)夫しかいないってことなんじゃねw
367名無しさん@HOME:2011/01/24(月) 00:43:53 0
義理家族海外旅行行ってそいつらだけが乗った乗り物の事故で全員しね
妹の元旦那は粉々になれ天罰だよほほほほほほ
368名無しさん@HOME:2011/01/24(月) 01:11:33 0
>>367
クルーは道連れなのか・・・
369名無しさん@HOME:2011/01/24(月) 01:11:56 0
>363
つ「ウトさんがさびしくないように、トメさんもお棺に入れて焼いちゃいましょう」
370名無しさん@HOME:2011/01/24(月) 01:28:04 0
>>364>>366
文章力なくてごめん、夫は一人っ子です。

>>365
夫は親族で亡くなった人を見たのが人生で初めてで、お父さんとの思い出と感傷に浸ってた。

ウト長兄は、ウトの葬儀はトメの仕事だから放置だったみたい。
トメの「どうしたらいいかしら〜」は、夫を操縦する計算でしているとトメ本人が暴露してたこともあるw
371名無しさん@HOME:2011/01/24(月) 01:30:26 0
>369
「私、これから1人でどうしたらいいかしら〜」と言うトメに
何度言おうと思ったことかw
372名無しさん@HOME:2011/01/24(月) 16:06:32 0
>>371



            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶        死ねばいいと思うよ
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',



さわやかに言ってやれ
373名無しさん@HOME:2011/01/24(月) 16:50:04 0
求めている答えは


「寂しいでしょうから一緒に暮らしませんか?」


なのかな?
374名無しさん@HOME:2011/01/24(月) 17:13:06 P
だろうね
「大丈夫ですよ。これからは私達がついてますから」
とか、心配しないで、任せて、みたいな
結局はこちらからの「同居しましょう」って言葉を待ってるんだとオモ
375名無しさん@HOME:2011/01/24(月) 17:16:40 P
おっと、別居とは限らないか
既に同居だろうと、ウトに代わる依存先を探してるんだから
息子や嫁から「任せて!」という言葉を引き出したいんだろね
ってことで
376名無しさん@HOME:2011/01/24(月) 17:17:37 0
頑張ってくださいね!
と言うのがマナー
377名無しさん@HOME:2011/01/24(月) 17:22:13 0
ウトさんもあちらで寂しいでしょうね

・・・くらいなら言えそうな気がした。
378名無しさん@HOME:2011/01/24(月) 21:11:38 0
>>372
シンジ君はそんなこと言わな…言うかもしれない><
379名無しさん@HOME:2011/01/24(月) 22:20:26 O
>>378
巣に帰れやカスが!
380名無しさん@HOME:2011/01/25(火) 08:09:24 0
>378
これってかなり使い古されたAAだと認識してたんだけど。
もしや378・379までが様式美?
381名無しさん@HOME:2011/01/25(火) 15:28:13 0
>>363
「どうしたらいいかしら」トメを見てるとイライラするよね。
冷静に空気でいるまでに時間がかかったと思う。えらいよ。

うちのトメも「どうしたらいいかしら〜」ばっかり。(ウトは数年前に他界)
義実家は古いから汲み取りトイレで脱臭の為の換気扇が壊れたらしく
ひどい匂いが充満してる。
壊れたばかりで手配をしてないのかと思ったら夏前からずっとそうらしい。
近くに住んでる旦那の兄弟達は会話の端々でスルーを続けてる事がわかった。
会話の中でトメが
「だってお母さんこういうのわからないんだもの!!!」と怒鳴ったのにびっくりした。
と同時に「私バカです」って言ってると同じじゃね?と思ってクスっときてしまった。
年に数回は義実家に行ってたけど
今年の正月は旦那が「クサイからいかない」って行かなかったから交通費が浮いて良かった。

382名無しさん@HOME:2011/01/25(火) 22:20:47 O
ウトが大学病院で心臓バイパス手術を受けることになった時の話。

いつも金にもの言わせて特別待遇を受けたがるウトメ。
いかにしてスタッフに気合いを入れて特別な処置をして貰うか?を延々と打合せ。
白衣に札束をねじ込むか?
ナースセンターにどこそこのケーキを…。
いっそ、先生の科に多額の寄付をしよう!いや大学病院にだ!窓口は何処だ!長男くん調べろ!

等々病室で大騒ぎ。
ナースもバンバン通りかかるので顔から火がでそうな私達長男夫婦。

で…勇んでオペの家族説明会へ。

ふんぞり反って上から目線で寄付をしたい旨を伝えるウト。
ドクターからの一言は…


「それはオペが済んでからお考え頂けませんか?
100%成功する手術ではないし…

それにもしも…もしもですよ?
そのようなモノで我々のオペの程度が左右されると思われているなら誠に心外です。
我々はどのオペにも100%全力で最善を尽くしてのぞんでいますからね?」


私も旦那もその場で吹き出すのをこらえるのが大変だった。
ドクターもニヤっとしていた。
383名無しさん@HOME:2011/01/25(火) 22:22:53 0
そこまでしても、ひいきの病院ないの?
聖路加にしなさいな。
384名無しさん@HOME:2011/01/25(火) 22:45:05 0
金があるなら病院を作ればいいのに
任天堂の山内氏は病院の建設費75億寄付してたね
385名無しさん@HOME:2011/01/25(火) 22:48:19 0
>381
浜ちゃんの「死ねばいいのに」を録音しておいて、再生するのはいかが?
386名無しさん@HOME:2011/01/25(火) 23:04:14 0
>>382
そんなトメじゃ医者の言葉程度であたふたしないんじゃない?
387名無しさん@HOME:2011/01/25(火) 23:19:08 0
社長業をやってる叔父は保険が特別らしく
心臓手術も特別待遇だったらしいよ。
雇われ社長だけど助かったって言ってた。
良い保険に入ってりゃよかったのにね。
388名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 08:05:54 P
>>387
叔父の周りが内容割増して吹いてるだけじゃないのー?

金があれば特別室とか入院できるし
保険適用外の手術もできるけど、
保険にはいってたかどうだか関係なく
ある程度は本人と身内が選択することだから。
389名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 08:10:31 0
私もそう思う
手術自体は金持ちも貧乏もやることは一緒だから
セカンドオピニオンが無料で出来るとか、差額代が出るとか程度でしょう
心臓手術が特別待遇てナニ
金の糸で縫ったとか?なんてオモタw
390名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 08:48:16 0
医療における特別な処置って実験的なものも多いがなぁ。
391387:2011/01/26(水) 09:03:15 0
うわw
良く知らないが、特定の病院の特定の医師が執刀するっていうのが特約でついてたらしい。
特別室とかもだけど、保険でまかなえたから普通の雇われ社長としてはラッキーだったって言ってただけだよ。
392名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 09:07:35 0
そこをちゃんと書いておかないと、荒れるだけじゃん・・・
393387:2011/01/26(水) 09:09:46 0
ごめん…こんな事で荒れるとは。
でもあほ義実家が求めてたのもそういうことでしょ?
手術で一番大事なのは執刀医なんでねえの?
部長先生が執刀したらスタッフだって締まるだろうし
…違うの?
394名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 09:16:19 0
医療的な待遇ではなく、王様的な待遇を求めていたんだと思うよ。
395名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 09:34:20 0
自分語りやめればいいんだよ
396名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 09:53:13 0
大学病院の教授に執刀して貰う際に大枚包んだ身内を思い出した
その時は必死だったから、何の疑問も持たなかったが
その後色々と見聞するうちにあれはいらん金だったのかもと思った
397名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 09:54:35 0
タイマイ包んでもやることは一緒
でも一昔前は包むのも当たり前だったよね
398名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 09:57:55 O
>>383
382です〜
御抱え病院あるわけないです〜
だって田舎のちっぽけな、幾つでもある工場の役員なだけだから〜
大学病院は田舎の総合病院じゃお手上げだから送られただけ。

「そういうので手を抜くとか気合いを入れるとかは、私立じゃないこの手の病院じゃないと思いますよ…それにホントのお金持ちはそんなことで騒がないんですよ」
って言ってあげたんだけど、こういう時は何も耳に入らない人達だから…

部屋にもケチつけて、「うちにはVIPルームのようなものはありません」て言われたんだって。
まぁ、例えあったとしたって、心臓バイパスなんだからほとんどナースステーション付近に釘付けなんだし…どうでもいい庶民にあてがうかよ…

って感じです。
爽やかな医師の切り返しにスカッとしました。

399名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 09:59:28 0
この雑談を続ける勢力って何?
400名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 10:01:12 0
ネタ投下を待ってるの
雑談して
401名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 10:13:45 O
>>393
保険とか関係なく運よくNo.1執刀医が空いてて「私がやりましょう」って引き受けたんだって
>>386
なんせ相手はNo.1執刀医。権威ですよ。
トメは品行方正を信条としているのでむっつり。
ウトは出鼻を挫かれて目が泳いでた。
二人とも東京で丸ノ内線に乗り継ぐのも大騒ぎな小心者だから、権威には弱い。相手にされなかったのはきつかったみたい。
402名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 11:12:54 0
井の中の蛙が浮足立って「オイラ凄いから!」って
ぴょんぴょこ跳ねてたんですね。
で、お外の大きな魚が「モチツケwwwwwwwwwwwww」って。
403名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 13:56:10 0
付け届けで待遇が変わるというのは、50年前くらいまでは普通にあったらしい
特に医大病院では付け届けが当たり前で、あると無しでは大違い挙げ句の果てに
包んだ金額でも待遇が変わったりしていたらしい。
出身地の某医大の産婦人科なんか今でもそういった場所らしく
実際妊娠中体調が悪くなり入院したけど付け届けが少ないっていう理由で
たいした検査をされず、転院した先で急性白血病だとわかり骨髄移植を決めたものの
間に合わなくて死亡っていう知人が居た

ほんの20年ほど前のお話

トメさんはそれが当たり前の世代なんじゃないかな
404名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 14:08:23 0
あまり知られてないけど医学部も文学部も教授は全部給与は同じなんだよね
袖の下もらわないとやってられないんじゃないの?
405名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 14:12:06 0
>>404
彼らにはいいバイトの口があるから。報酬半端ないよ。
406名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 14:12:52 0
私が難病で愛知県のF大学病院の小児科に入院したとき、知人のアドバイスにしたがって親が付け届けを用意した。
それを出したところ、主治医に「余計なことを考えるな。そんな暇&金があるなら子供に注ぎ込め」と怒られたんだと。

その知人の旦那さんが別の科に入院した。主治医は極々スマートに受け取ったらしい。
待遇は目に見えては変わったりしなかった、と。
407名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 14:23:03 0
病院の方針で一切お断りのところはわかりやすくていいんだけどね。
差し入れですら断られた事があるよ。
408名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 14:43:10 0
5年前に口腔外科手術で大学病院に入院しました
自分の前のベットの人は担当が部長先生で付け届けを渡したらスマートに
受け取ったそうです、自分の担当はほかの先生だったのですが付け届けを
渡そうとしたら「大学病院ですから・・・」と言って受け取ってくれなかった。
同じ病院でも人によって違うみたい。
409名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 15:59:53 0
病院スカw
410名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 21:48:22 0
今は保険で「有名医師に見てもらう特約」があるんだって、
こないだ来た保険のおばちゃんが言ってた。
411名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 22:08:04 0
馬鹿でウザくてゲームしか取り柄がなくて常に小汚くて
ママ(と中2の息子から呼ばれてる)がいないと箸も下着も用意出来ない引きこもりの中学生をお子さんに持つ同居の小姑が
ある日部屋を散らかして遊んでいた二歳の我が子と「片付けなさい」と叱っていた弟である私の旦那を見ながらこう呟いた
「親が片付けないから子も片付けないわよね」
すかさず旦那は「お前が言うな」の一言
普段から私も嫌味を言われていたが、嫁の立場から言い返せず
(あんたの息子は不登校のくせに)とか
(あんたの息子は中学生にもなって片付けられないくせに)とか心の中で悪態ついていたが
旦那が言い返してくれたお陰でとても気分が良かった
その日小姑は自室に篭り朝まで出てくることはなかった
412名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 22:13:41 0
>>411
嫁の立場なんて気にせず言いたいことは言わないと
413名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 22:15:12 O
自分で現状を変えようと思わないの?子育ての環境としてわ最悪だと思いますがwサッシテチャンと同居している家族に同情します
414名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 22:17:03 0
>>411
嫁の立場から言い返せないと思ってるのがすごく不思議なんだけど…だってアカの他人だよw
415名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 22:26:29 0
嫁ww
416名無しさん@HOME:2011/01/26(水) 22:36:19 0
句読点がないのはわざとなんだろうか。
なんで同居してるんだろうか。
417名無しさん@HOME:2011/01/27(木) 00:27:40 0
つーかその小姑が同居してるってことは、その息子である引き篭もり中学生も同居?

よくそんな家住めるなwww
418名無しさん@HOME:2011/01/27(木) 00:34:16 0
しかも>>411は弟嫁かよ
独立しろよ
普段から嫌味言われるのは当然だろが
419名無しさん@HOME:2011/01/27(木) 00:39:06 O
ちょっと待て
ウトメと同居してたところに、コトメらが出戻ってきたとは考えられまいか
420名無しさん@HOME:2011/01/27(木) 07:41:17 O
どっちにしろさっさと独立が吉だね 最悪の環境
421名無しさん@HOME:2011/01/27(木) 08:46:56 0
そんなお金もないし…って言い訳が来るよ。はらたいらに500点。
422名無しさん@HOME:2011/01/27(木) 13:22:26 0
長男の旦那が家と土地を相続してるので、も来るかもしれんぞ
423名無しさん@HOME:2011/01/27(木) 21:49:42 O
コトメがシンママで押しかけ同居の線が濃厚だとオモw引越し費用すらない底辺の人達のしゅく
424名無しさん@HOME:2011/01/28(金) 13:46:02 0
だい
425名無しさん@HOME:2011/01/28(金) 14:22:29 0
しろよ
426名無しさん@HOME:2011/01/28(金) 15:40:32 0
歯は
427名無しさん@HOME:2011/01/28(金) 15:53:16 0
磨いたよ
428名無しさん@HOME:2011/01/28(金) 16:44:26 0
まあまあ、ひょっとしたら>>411夫婦が建てた家かもしれないじゃないか(´・ω・`)
親の借りてるアパートだったら笑うがw
429名無しさん@HOME:2011/01/28(金) 21:14:57 O
ノリ, ^ー^)li「ブーン系わ外灯スレでどうぞ」
430名無しさん@HOME:2011/01/30(日) 11:24:00 O
次回作に期待
431名無しさん@HOME:2011/02/01(火) 22:23:47 O
|⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪
432名無しさん@HOME:2011/02/01(火) 22:40:44 0
見ましたー
433名無しさん@HOME:2011/02/02(水) 01:11:56 0
横だが、あのエロい河童を世に出した黄桜酒造はすごいと思う。
イラストレーターのアイデアかもしれんが。
434名無しさん@HOME:2011/02/02(水) 01:23:50 0
カッパをブランドキャラクターに、と望んだのは黄桜の先代社長だそうだ。
初代デザイナーは清水昆で、小島功は二代目。
435名無しさん@HOME:2011/02/02(水) 02:06:08 0
河童の奥様のエロさは異常
旦那が羨ましいw
436名無しさん@HOME:2011/02/02(水) 02:44:02 0
甲羅の下にチラリと見えるケツが、またなんとも…。
437433:2011/02/02(水) 07:26:39 0
>>434
おお、そうなんだ。ありがとう、賢くなったよ。

>>435>>436
だよね。
438名無しさん@HOME:2011/02/02(水) 08:44:56 0
某エロ漫画家さんが自作品の河童を黄桜風に描いたもの。
ttp://hinemosunotari.sakura.ne.jp/sblo_files/hinemosunotari/image/kappa.jpg
439名無しさん@HOME:2011/02/02(水) 09:08:42 0
>>438
エロいですな。
440名無しさん@HOME:2011/02/02(水) 11:28:54 0
まっぱよりエロい
441名無しさん@HOME:2011/02/02(水) 14:16:03 0
スレタイ読もうず
442名無しさん@HOME:2011/02/02(水) 17:50:47 0
黄桜河童エロいけど、河童のコスプレをしてもエロくならないのはなぜだろう。
443名無しさん@HOME:2011/02/02(水) 18:04:29 0
>>442
うちの旦那は河童ハゲなのに、妻の私はエロくならないのはなぜだろう。
444名無しさん@HOME:2011/02/02(水) 21:03:28 0
なぜって……なぁ?
445名無しさん@HOME:2011/02/02(水) 21:14:40 0
河童のコスプレ・・・

山瀬まみ?w
446名無しさん@HOME:2011/02/02(水) 22:40:52 0
しかもピンクなのにな。風呂にも入ってるのに
447名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 13:37:53 0
義実家で独身スイーツ生活満喫中の義妹(もうすぐ30)。
定時帰りの職場なのに、本当に驚くほど家のことをなんにもしない。
かと言って親に感謝もしない、年中反抗期&根は甘ったれ。
マジで「ママのアイロン超ヘタ!何回言えば分かるのよ!」
とか言っちゃう子。そして自分でやれとか言われると泣く。

こないだ久しぶりにダンナと子どもと義実家で食事したら、
食後にごちそうさまも言わずソファに移動し、無言で
テレビのチャンネルを変えた義妹に驚いた子ども(4歳)が
「どうしてごちそうさま言わないの?
どうしておじいちゃんが見てるのに何も聞かないで
テレビ変えちゃうの?
どうして自分のお皿片付けないの?」
と質問責めにした。

448名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 13:39:53 0
義妹は「うっ」って顔しつつ「仕事で疲れてるからね〜」で
済まそうとしたが、さらに
「どうして今日お休みなのに疲れてるの?
疲れてたらごちそうさま言えなくなるの?
テレビより台所のほうが近いのにお皿片付けられなくなるの?
どうして今日お仕事(自営業)のおじいちゃんより
疲れてるの?お昼まで寝てたのにどうして?
どうして疲れてるのに今からお出かけするの?
(義妹はこれから遊びに出かけるところだった)」
などと畳み掛けられ、義両親とダンナににニヤニヤされ、
何も答えずリビングを出て行った。

「どうして行っちゃったのかなあ・・」と無視されて落ち込む娘に
「あれは行っちゃったじゃなくて逃げちゃったって言うんだよ」
と義父が返してた。

その日の夜から、義実家では
「○(うちの子)でも自分でやるのにね」と言うと、少し義妹の
心に響くらしく、その晩風呂上りの下着とパジャマの用意を
初めて自分でしたらしい。
449名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 13:46:15 0
もうすぐ30の娘にたおぱんぱしてたトメも悪いな
450名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 13:49:52 0
「あたしのパジャマもってきて!!でられないじゃない!!」が毎回なのかな
451名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 14:07:15 0
うちの幼稚園児でもパンツ・パジャマ・バスタオルはきちんと用意してから入るのに。
トメも悪いよね。
452名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 14:08:34 0
あぁ。
たお=タオル
ぱん=パンツ
ぱ=パジャマ

すげーーー!
453名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 14:17:58 0
すっごいね
その年でパンツ用意してもらってたのか!
454名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 15:00:26 0
4歳児にやり込められるアラサーw
455名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 15:08:12 0
マザコン旦那のたおぱんぱもメダマドコーだったけど
これもなかなか……w
456名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 15:15:02 0
子供がたった4年の人生で学んだことを30年かけても身につけられていないとは…
457名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 15:16:27 0
親の躾の問題じゃないのかな。
なんだかんだいって、ぱんつ用意してやってたんでそ?トメが…
458名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 17:38:49 0
うちの娘だったら食器もry
うちの娘だったらお手伝いもry
うちのry


ということをあと何度やればこのコトメは自主性ができるんだろう?
459名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 17:42:05 0
トメが手助けしてるうちはムリくね?
460名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 17:43:26 0
>>455
でも女は結婚して旦那にたおぱんぱさせることも
なさそうだから、まだマシかもしれないw
461名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 17:44:54 0
コトメのみならず、同席していたトメも少なからず恥をかいた気分になってくれたらいいんだけどね
462名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 17:45:01 0
独身ってか喪なのは、トメのせいかもね。
勝負下着とか用意できないw
463名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 17:47:24 0
普段使いのだって、トメセレクトじゃあね。
独身なら、勝負下着じゃなくてもそこそこ可愛いの着たりするよね。普通は。
464名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 18:41:45 0
そういうふうに育てた両親が悪い。
甘やかしすぎだろ。
孫がコトメにそんなこと言われるのを恥ずかしいと思わないのかな。
あんたたちの育て方がおかしいといわれてるようなものなのに。
465名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 19:12:41 0
この子友達に嫌われてないかしら?
466名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 19:18:20 0
嫌ってくれるような友達いるのかしら?
467名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 19:27:50 0
「結婚するまでは子供の世話は親の役目」と勘違いしているバカ母親もいるもんなぁ。
うちのトメも「おにいちゃん(旦那兄)は普段は1人暮らしで大変なんだから」と
盆暮れにはコウトの奴隷みたいになっている。
コウトが40代になり、トメも70歳を過ぎてしんどくなったらしく
「おにいちゃんの夜食を嫁子さんお願い」とか
「おにいちゃんが買い物したいと言うから、次男ちゃん送ってあげて」とか
今までトメがしていたことを旦那と私に振ってくるようになった。
旦那が「兄貴がすればいい」と恐い顔で言うから一度もしたことはないけど。
468名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 20:00:26 0
40なのに浮いた話の一つすらない方を心配すればまだしも…
469名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 21:54:36 O
>>455
歳がばれますよw
470名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 22:28:55 0
>>469
数年前、にちゃんでたおぱんぱ旦那の話を読んだだけなんだけど
どこが年齢に関係するの?
471名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 22:36:02 0
>>469
なんで?
「たおぱんぱ」知ってると歳がばれるの?
これ↓知ってるといくつだってわかるの?

【生活】百年の恋も冷めた瞬間!39〜42年目
その1
576 :おさかなくわえた名無しさん :2007/04/11(水) 23:16:29 ID:H5d68t8m
彼が“たおぱんぱ”を出してないと母親にゴネる姿に冷めた
そんなの自分ですれば?と言ったら、すごい勢いで怒られて更に冷めた

大体たおぱんぱなんて言葉初めて聞いたよ?と言ったら、
女の癖にたおぱんぱも知らない、家族にしてあげた事も無いなんて、
家事の出来ないダメ女だと説教されたけど、
そんな言葉家族も友人も知らないって言ってたぞ

このスレ見てる人でたおぱんぱ知ってる人いる?
そしてたおぱんぱって必ず女が用意してあげないといけないの?

472名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 22:37:01 0
その2
589 :576:2007/04/11(水) 23:46:36 ID:H5d68t8m
しまった!書くの忘れてました。彼の言う“たおぱんぱ”は
上から畳んだタオル・パンツ・パジャマを重ねた物です
男性がお風呂に入ったら、上がるまでに女が用意してあげないといけないそうです

子供なら分かるけど、三十過ぎた男の人に用意してあげる物とは思えないし、忙しい母親(この時私と二人で夕食の支度してた)に食ってかかるほど大事な事とも思えなくて

そう言ったら「お前は俺が裸で風呂から上がれと言うのか!」とキレられ、
良い大人なんだから下着とタオルくらいは自分で出したら?と言えば、
「たおぱんぱは女の仕事だろ!」と更にキレられて、
たおぱんぱなんて知らないよ!と言ってやったら今度は
「女の癖にたおぱんぱ知らないなんて!お前どれだけ物知らないんだ?
よし、今度から母さんに家事習って常識覚えろ!」と返された・・・

何か必死にたおぱんぱ連呼する姿にバカらしくなると同時に、
たおぱんぱってそんなにポピュラーな言葉なのか?と気になって

でもそうでは無いようですね。お陰でスッキリしましたw
473名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 22:48:39 0
たおぱんぱ懐かし〜w
幼児語をそのまま成人になっても使うんか…って、そっちのが衝撃だった
たおぱんぱの言葉の響きも更に幼児性を増幅させるよねw

もう4年前の話なのか
っつっても歳に関係するほど昔の話じゃないよな
474名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 22:49:01 O
>>470-472
じゅうちん乙w
475名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 22:56:53 0
たおぱんぱって何だろう?って思ってたけど、そういうことだったのか
476名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 22:57:06 0
>>471
懐かしいw
最初読んだ時は衝撃的だったわ
このたおぱんぱと威張り散らす男の友達連中に
たおぱんぱは知ってて当然か、聞いてみたいわw
477名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 23:11:10 0
ねえねえ>>469のもしもし。
4年前のレス知ってることでどうして歳がばれるのさ?
わざわざ4年前の古いレス引っ張ってきてあげたんだから教えてよ。
478名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 23:16:02 0
>>477
だからレス乞食の相手しちゃ駄目だって。
頭おかしいんだから。
479名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 23:16:21 0
たおぱんぱて、たおぱいぱいの類似品だと思ってたw
480名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 23:32:59 0
>>471
この書き込みもう4年も前なのか〜。
このたおぱんぱ男のその後が気になるw
今でも母親に用意してもらっているのかな?
彼女なんてできても、どうせたおぱんぱで振られるだろうしw
481名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 23:51:37 0
>>447
おつ
小さい子の「なんで?」攻撃こえええw
482名無しさん@HOME:2011/02/03(木) 23:52:51 0
一休さんに出てくるどちて坊やのようだ
483名無しさん@HOME:2011/02/04(金) 00:39:44 0
たおぱんぱって2ch用語だとばかり思ってた
484名無しさん@HOME:2011/02/04(金) 01:06:42 0
幼児の純真な「なんで?」攻撃はほんとにこわいよー。
勧善懲悪の最たるもんだと思う。マジで。
このコトメなんて、一応仕事だけはしてるだけ、全然マシでしょ。
実家暮らしのニートが甥姪に「なんで?」攻撃くらった日には・・。

485名無しさん@HOME:2011/02/04(金) 08:28:48 0
たおぱんぱvsめかたおぱんぱ

でもとくにたたかわない
486名無しさん@HOME:2011/02/04(金) 08:35:10 0
受け身だからなw
487名無しさん@HOME:2011/02/04(金) 09:26:41 O
メカWW
488名無しさん@HOME:2011/02/04(金) 09:28:32 0
鋼鉄製のタオルとパンツとパジャマ、プロトタイプとかw
489名無しさん@HOME:2011/02/04(金) 20:44:07 0
マリファナ吸ってるやつならサウスパークで見た。
490名無しさん@HOME:2011/02/04(金) 20:47:36 0
>>485
たれぱんだ、なつかしいな。
491名無しさん@HOME:2011/02/04(金) 21:04:18 0
たれぱんだ・・・チョコエッグでたれぱんだ出るまで喰いまくったな・・・
492名無しさん@HOME:2011/02/04(金) 21:38:10 0
鼻血も出なくなるくらいか
493名無しさん@HOME:2011/02/04(金) 23:38:57 0
494名無しさん@HOME:2011/02/05(土) 13:35:22 O
即保存。
495名無しさん@HOME:2011/02/06(日) 19:37:08 O
絡みずらいなw
496名無しさん@HOME:2011/02/06(日) 19:47:01 0
これまでの書き込みを抜粋。
http://daresuka.blog96.fc2.com/
497名無しさん@HOME:2011/02/06(日) 20:07:56 O
>>447-448
面白かったw
498名無しさん@HOME:2011/02/06(日) 20:44:28 0
>>496
GJ!
499名無しさん@HOME:2011/02/07(月) 11:42:03 0
>>496
GJ!
ここのまとめスレって無かったんだね
500名無しさん@HOME:2011/02/07(月) 11:44:04 0
このスレ限定じゃないけどまとめてくれてる人はいる
ttp://vstome.blog35.fc2.com/
501名無しさん@HOME:2011/02/07(月) 12:12:32 0
>>496
>>500
どっちの管理人も乙。
こういうのは目につくように最初のテンプレに入れない?
まとめがあるなんて知らなかったよ・・・
502名無しさん@HOME:2011/02/09(水) 03:06:48 0
>501
このスレ限定のまとめはテンプレに入れてもいいけど、超合金の人はどうかなぁ。
あそこは自分の心のオアシスなので荒らしてほしくない。
直リンじゃないにしてもブログの主さんに聞いてみてからの方がいいんじゃない?
503501:2011/02/09(水) 10:00:33 0
>>502
ああ、見てもらいたいからホームページを作っているんだと思ったけど、
色々な考えがあるか。
配慮が足りなくてすまん。
504名無しさん@HOME:2011/02/09(水) 17:47:46 O
>>502
心wのwオwアwシwスwww
505名無しさん@HOME:2011/02/09(水) 17:55:29 0
超合金ブログ、最初は中の人がみずからURL貼ってったような気がするんだけど
506名無しさん@HOME:2011/02/09(水) 19:08:48 0
超合金さんちて、どっかのスレのテンプレに乗ってるべ
507名無しさん@HOME:2011/02/09(水) 19:13:27 0
「誰かが」じゃないほうのスカスレのテンプレには載ってる。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1295432291/
508名無しさん@HOME:2011/02/09(水) 19:50:29 0
じゃあ両方とも中の人は見てもらいたいということで、両方テンプレに載せたら良いんじゃね?
見たいやつが好きなほうを選べよ。

次のスカッとした一言マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
509名無しさん@HOME:2011/02/09(水) 22:17:35 O
言葉ずかいの悪い人ktkr
510名無しさん@HOME:2011/02/09(水) 23:20:28 0
言葉を すかう の?
511名無しさん@HOME:2011/02/09(水) 23:31:01 0
レス乞食とカモ
512名無しさん@HOME:2011/02/10(木) 10:59:48 O
>>510
きっと 読み すらい んだよ
513名無しさん@HOME:2011/02/10(木) 11:58:20 0
モスカウ?
514名無しさん@HOME:2011/02/10(木) 20:46:42 O
いいえ′ケフィアです°
515名無しさん@HOME:2011/02/11(金) 03:00:33 O
>>508
かわいい…
516名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 19:33:02 O
メイクは完璧なのに服装はスェートにスリッパがDQNのステータスw入院厨かと思ったジャマイカw腹筋が我そうwww
517名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 19:37:56 0
なんて発音するの?
518名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 21:32:50 O
>>517
ぬるぽで1時間以内にガッされなければ初心者卒業32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/qa/1240134415/
半年ROMれwww
519名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 22:01:25 0
スェート
スェート
スェート
520名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 22:26:16 O
メイクは完璧なのに服装はスェットにスリッパがDQNのステータスw入院厨かと思ったジャマイカw腹筋が我そうwww
521名無しさん@HOME:2011/02/13(日) 02:47:10 0
近居トメ。
嫌味とかはまあないが、なんというか、だらしないというか行儀が悪い。
一例をあげるとスーパーのカートを戻す時に、種類の違う列にその点を無視して突っ込む。
当然キチンと重ならないし、あとの人にも迷惑だが気にしない。
一度思いきって言ったことあるんだが、「そのために整理の人がいるんだ」と返してきた。
あー何言っても無駄だー、と一緒の買い物は極力避けてきた。
が、そうはいかないこともある。
先日も近所のスーパーで同じようにカートを変な戻し方をして帰ろうとした。
と、そこへ入って来た二人連れが言っちゃってくれましたよ。

ベビーお座り用カートの列から普通のカートを引き出しながら、
A「こういうことして平気でいられるって、どっか悪いんだと思うんだけど。性格かな頭かな」
B「育ちじゃない?」
瞬間、ひきつるトメの顔。

タイミング的にトメが置いたことはわからなかったと思うし、決して聞えよがしな感じではなかった。
あくまで友人同士の会話。
切れ味よかったけど。
522名無しさん@HOME:2011/02/13(日) 03:30:59 O
書いとくはーん>>521をヨロ(^O^)/
523名無しさん@HOME:2011/02/13(日) 03:53:59 0
>>522
解読班なぞいらん
普通に読めたよ
二人組みGJ
524名無しさん@HOME:2011/02/13(日) 04:34:29 0
もしもしは京都弁なの?
「おけいはん」みたいに「書いとく」+「はん」なの?
で、書いとくはーんってどういう意味?
525名無しさん@HOME:2011/02/13(日) 07:02:45 0
>>521
まさに切れ味がいいな。
526名無しさん@HOME:2011/02/13(日) 07:46:04 O
>>521のどこが読めないのか、サッパリ分からん。
二人組GJですな。
527名無しさん@HOME:2011/02/13(日) 08:48:58 0
>>521の二人はナイスコンビだと思います
GJw
528名無しさん@HOME:2011/02/13(日) 09:20:06 0
それに比べて>>523ときたら
529名無しさん@HOME:2011/02/13(日) 09:38:10 0
>>528
えっ?
530名無しさん@HOME:2011/02/13(日) 09:41:50 0
こういう事は赤の他人が本人に目がけてではなく
一般論として言うから直球ど真ん中に決まるんだよ。
531名無しさん@HOME:2011/02/13(日) 11:14:49 0
>>529
安価ミスっちゃった(´・ω:;.:...
532名無しさん@HOME:2011/02/13(日) 11:17:39 0
>>520
スウェットだろw
533名無しさん@HOME:2011/02/14(月) 23:48:17 0
義家族とデパートに行った時のこと(今迄に一度だけ)。
デパートの催事場で、トメは送り状に贈り先の住所など必要事項を記入していた。
トメの横には若い子連れがいて、その小さい子の笑い声が気になったらしく
トメが「ちょっと!黙ってよ。気になって書けないでしょ!」とその子に向かって言った。
その子の親があっさりと
「集中してください」と一言。
店員も私も周りの客も大笑いしたが、トメはまだ「いいやっ!気になるわ!」と怒っていた。
534名無しさん@HOME:2011/02/14(月) 23:52:58 0
若い親の驕りだよ、それ。
静かにさせとけない親の方が悪い
535名無しさん@HOME:2011/02/14(月) 23:57:08 0
>>533
いや、それは >その子の親 が 「煩くして申し訳有りません。」だろ?

>集中してくださいは ないわ。
536名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 00:07:03 0
でも、おもしろいや。
537名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 00:09:55 0
うん。
親の態度としてはなっちゃねーなだけど、
言われたのが嫌いな人だったら面白い。
538名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 03:18:32 0
デパートの催事場で笑うな!!m9
539名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 03:33:34 0
面白い切り返しだけれど、確かに人としてどうなの?な親だね
こういう親がモンペになっていくのかな・・・
540名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 06:14:22 0
トメもおかしいけどね。
541名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 08:10:47 0
子連れの場合、おかしい人間に変な切り返しをしたらダメだよな。
逆切れされて何かされたらどうするよ。
542名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 10:33:23 0
みんなスレタイ嫁w
543名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 17:18:08 0
DQNがこの世にいて良かったケースってことですかね?
544名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 17:22:45 0
ヘンなトメさんへの切り替えしとしてはGJなのだが素直にGJできない・・・
545名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 17:46:05 0
言った母親も笑った周囲もみんなDQN過ぎるからじゃないの
546名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 20:07:46 0
小さい子の笑い声に目くじら立てる年寄りは見苦しいという話でそ。
547名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 20:32:36 0
笑い声ならほほえましいが、奇声は我慢ならん
548名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 22:05:18 O
>>518
自レスで恥ずかしいけど誰もしてないみたいだから・・・
がっ…
549名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 22:41:46 0
コトメに手荒れのひどさをpgr調で憐れまれた。
やっぱ主婦ってそういうとこがやだね〜とか、
手だけ見たら年齢+10歳だね〜とか、そんな感じで。
実際今年の冬はかつてないほど手が荒れたので
アハハとか笑いつつちょっとorzってなってたら、
ウトがぼそっと

「きちんと人生を重ねてる証拠だろ。
顔は年取ってきて手だけはやたらピカピカなんて
ろくなもんじゃない。
キリギリスですって宣伝してるようなもんだ」

と言ってくれた。
普段すごく無口な人なので、私もコトメもシーンって
なってしまった。その沈黙の重いことと言ったら・・。

「まずはその爪(デコ度高し)何とかしろ。見てて不愉快だぞ」
「うるさい!みんなこうしてるの!!」

このやり取りで場が終わり、コトメは風呂に行った。
無言で茶を飲むウトを見てふと思ったんだけど、
私も中高の頃、スカートの短さとかで同じようなこと
父から言われて、同じようなこと返したなあ。
みんなこうしてるしこのほうが可愛いの〜!みたいな。
今思い出すと青臭くて恥ずかしい反抗期なんだけど、
同じやり取りを30代(なりたてだけど)でやってるのは
確かにもっと恥ずかしいな・・。
550名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 22:55:24 O
あたしもなりたてだけど確かに恥ずかしい罠w
551名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 23:32:46 0
手荒れ仲間だ
シア脂のはいったハンドクリーム最強
今のところ手荒れ押さえられてるよ
馬油もいい、どちらもお高いのが欠点

552名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 23:44:13 0
>みんなこうしてるの!!

これが許されるのは10代までだよなあ
553名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 23:45:07 0
私も手荒れひどいからケアしてるよ、尿素入りのクリームと塗り薬で
肌に合うクリームと薬を見つけたからかなり緩和されたけど
それでも出てくるのが主婦湿疹、こればっかはしょうがないよね

>「きちんと人生を重ねてる証拠だろ。
顔は年取ってきて手だけはやたらピカピカなんて
ろくなもんじゃない。
キリギリスですって宣伝してるようなもんだ」

ウトさん格好良い〜v惚れる!
554名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 23:49:32 0
荒れたり、指の太い手を恥ずかしがる人は結構いるけど、働き者の手だよねって思う
555名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 00:04:17 0
>>554
姫様、風の谷から乙です。
556名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 00:53:49 0
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  高 デ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   デ え
  校 コ    L_ /                /        ヽ  コ  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
557名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 06:11:30 0
>>549ウトさんGJ!
手荒れどうぞお大事に。
558名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 07:59:52 O
ウトさんGJだなー。
手湿疹、なかなか治らないし、洗い物はちゃんと手袋してても
料理中はそうはいかないもんね。
デコネイル女に料理はつくってほしくないけど、いい歳して恥ずかしいコトメだなー
559名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 08:33:37 0
湿疹が酷い人はせめて食洗機を使おうぜ
560名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 09:12:58 0
特に冬は温水使うから指先まで大変なことになるよね
ゴム手袋とアベンヌで乗り切るわ
561名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 11:21:05 0
食器洗い機は手洗いより時間かかるから悩んでたけど、
実際に使い始めたら手荒れがおさまったよ。
手荒れがないといろいろ気持ちが軽くなるんだ。
指先を使う細かいこともできるしね。

562名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 14:21:16 0
うちは私の手荒れのひどさにびっくりした旦那がキッチンの洗い物すべてやってくれる
たまに私が洗おうとすると「せっかくきれいになったのに!」とやめさせるので
今ではすっかり甘えているよ
それでも米を研ぐたび、調理をするたびに石鹸で念入りにクリームを落とすんだから
手荒れは防ぎようがないよね

563名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 15:57:31 0
米は泡だて器でとげば?
564名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 16:02:28 0
ダイソーでビニール手袋50枚つーのを買って
ワセリン塗って一晩おけばかなりしっとりするよ。
布製の手袋は洗濯が面倒なのでビニール手袋重宝してる。
565名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 16:03:24 0
金笊と泡だて器のゴールデンコンビは冬の必需品ですw
566名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 16:34:34 0
無洗米
567名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 16:35:15 0
無洗米は美味しくない
568名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 16:42:55 0
>>565

金笊って読めねーよw

ググったら「かねざる」だったw嫌味なやつw
569名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 16:45:24 0
バカ自慢とは風流ですね
570名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 16:49:41 0
手荒れぼろぼろで旦那に洗い物一任してるけど
「無洗米はおいしくない」キリッ とかw

571名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 16:52:09 0
とかw
572名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 19:18:59 0
揚げ足取り大会?
573名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 19:20:50 O
無洗米のうまさと栄養を知らない人庭心から同情します(合唱)
574名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 19:28:21 0
本当に美味しいお米食べたこと無いんだね同情するよ
575名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 19:43:47 O
環境のためには無洗米がベター
576名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 20:06:48 O
割り高だから仕方が無いけど本当においしいし研がない分栄養素もノコッてるし楽だしいい事ずくめの無洗米
577名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 20:46:23 0
炊き方が駄目なら魚沼産だろうがまずいよ
578名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 20:52:03 0
20年モノだった炊飯器を買い換えた。一口食べて、マジで感動した。
579名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 21:08:23 0
ばっちゃんがお米作ってくれるんだ
無洗米じゃないけど嬉しいし美味しいから貰ってる
環境に悪くてごめんな
580名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 21:13:50 0
研ぎ汁くらいで環境汚染にならないよ。
あ、下水処理場がないところは環境汚染になるかな?
581名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 21:27:06 O
逆だw十年ヲチで真玉だ現役の外すなんだけど友達が新しいの買ったからてお古を譲って貰ったけど使いなれたジャーがおいしかったorzジヤーにも相性があるとオモ(^O^)/
日々使う物わ自分で納得した物を使わないと後悔するよw後の祭にならない用にして下さいねw半面教師より
582名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 22:14:23 0
泡立て器で米を研ぐと、米が割れてしまって美味しくないそうだ。
583名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 22:26:17 0
>>581
日本語でおk
584名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 22:40:57 0
>>580
そのとぎ汁を出す家庭がいったい全国にいくつあると思っているんだ
585名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 22:42:18 0
栄養どうこうなら玄米でいいじゃんw
美味しいよ玄米
586名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 22:49:37 0
米のとぎ汁は水質汚濁に悪影響なんだよね
下水処理施設でも処理が難しいとか
水中の栄養素が多くなりすぎて、バクテリアとか藻が増えて
どろどろになるとか
587名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 22:51:48 0
>>582
普通の手で持つ泡立て器でしゃかしゃかやるくらいだから
お米割れたことないけど
むしろ手よりいんじゃね?くらい
昔、友達が電動泡立て器でやるって言ってたのを
馬鹿にしててごめんと思う
しかし電動はお米割れるかも?
588名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 22:59:13 0
読めない
589名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 23:01:38 0
うお、レス進んでた!588は581宛です。
590名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 23:01:49 0
>>586 栄養があるんなら庭木にやれば良いんだよね。
おせんで言ってたが、昔の処理施設が無かったとき
河は汚れていたのかと…。

庭があるような家ばかりじゃなくなってしまったけどね。
591名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 23:03:47 0
うちの義母はけんちん汁を米のとぎ汁で作るそうな。
592名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 23:09:03 0
脱水機みたいな米研ぎ機ってあったよね
笊に入れてくるくる回すやつ
593名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 23:37:24 0
姑さん、韓国の人?
594名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 23:38:04 O
漢字が嫁なくてレスできない人挙手(´・ω・`)ノシ
595名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 23:40:02 0
>>593
いや、岐阜の人。
韓国はそういう作り方するの?めっちゃおいしいから良いんだけどさ。
596名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 00:02:19 0
>>586
処理場勤務だけど、あまり難しくないよ。
油の方が問題だ…歓楽街かかえてるとラーメン屋などがそのまま流す所多いから

冬になるとよく長ネギとか流れてくるから、鍋してる家多いんだなと思う。
597名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 00:12:26 O
うどんの茹で汁が環境汚染になるとゆうν見てさすがうどん県と思った事を思いだしたw
598名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 01:03:43 0
599名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 02:30:03 0
>>596
ほんと?
じゃあ、気にせず流すね!
植木にやりすぎると根腐れするともいうし

てか、油、そのまま流す店とかあるのか
そりゃ困るねー
ちゃんと始末すればいいのに
600名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 02:31:57 0
>>597
それ見た見た
香川はまだ下水処理施設が整ってない地域があるからだっけ
地域によっては米のとぎ汁も気をつけた方がいいのか
601名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 02:34:37 0
ウンコなんかどうしてるんだろう?
602名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 08:48:48 0
>>601
うんこ?近い家のはそのままの形で流れてくるよ。

ナプキン、財布、携帯が流れてくる事あります。
自宅の排水管がつまる可能性があるので気をつけてください。
あとは、パンストは流さないでね。
下水処理場のポンプの故障原因になります。
603名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 15:00:45 0
うちはそろそろ下水道が開通しそうなマンション住まいなのですが、以前マンションの管理人さんが嘆いてた。
浄化槽のゴミ受けに何でか布や割り箸がよく絡んでるんだよね…。って。
その時頭に浮かんだのは割り箸に布ぐるぐる巻にしたあの棒でした。
度々機械が壊れて…とため息をつく管理人さんに嬉々としてあの棒を教える事もできずにあいまいに大変ですねとしか言えない自分なのだった。
604名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 15:15:16 0
>割り箸に布ぐるぐる巻にしたあの棒
これがなんだかわからん
何でぐぐったら判る?
605名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 15:17:23 0
松井棒のこと?
606名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 15:54:10 0
そう。あれが持て囃されてた時期でした。
排水口ぐりぐりした結果、余りの汚れに手を離したのかなーと。
607名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 16:45:27 0
あの棒でわかるかよ。
なんかエロイものかと思っちゃったよ。
608名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 16:48:01 0
>>607
同士よ…
609名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 18:07:54 0
>>607
ノシ
610名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 18:09:01 0
エロいって言う人がエロいんですぅ><
611名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 18:15:29 0
自己紹介乙
612名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 19:11:02 O
ぐぐろーとした>>604涙目www
613名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 21:28:19 0
614名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 21:30:26 0
>>594
>>568だったゴメンw
615名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 22:36:03 0
いや、すぐわかったよ。
616名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 23:33:57 0
あの棒なんて思わせぶりな書き方されると「何?何?」と思ってしまう悲しい性。
617名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 23:55:04 O
うまい棒
618名無しさん@HOME:2011/02/18(金) 00:11:42 0
ミスター・グッドバー
619名無しさん@HOME:2011/02/18(金) 17:51:29 0
リチャード・ギアのケツがキモい。
620名無しさん@HOME:2011/02/18(金) 22:19:48 0
リチャード・ギアとハリソン・フォード、どっちがどっちだったか
よく迷う。
621名無しさん@HOME:2011/02/18(金) 22:29:37 O
鼻が高い方がリチャードギア
622名無しさん@HOME:2011/02/18(金) 22:51:28 0
近所の鼻の赤い親父に似た方がリチャードギア
623名無しさん@HOME:2011/02/18(金) 22:52:16 0
目がでかくてスターウォーズ出たのがハリソン・フォード。
624名無しさん@HOME:2011/02/18(金) 23:04:15 0
どっちの顔も思い出せん…
625名無しさん@HOME:2011/02/19(土) 00:49:41 0
>624
wwwwww
626名無しさん@HOME:2011/02/19(土) 00:55:53 0
627名無しさん@HOME:2011/02/19(土) 01:17:37 0
どちらももう顔しわしわだよね
628名無しさん@HOME:2011/02/19(土) 04:29:26 0
還暦過ぎてりゃ当たり前w
整形にも限度があるさ
629名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 02:13:21.43 O
ハソソソ・フォード
630名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 09:03:46.80 0
ヒラソー・クソソトソ
631名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 15:24:29.84 0
マリリリ・マソソソ
632名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 16:24:06.82 0
ガソガソガソクソソ
633名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 18:24:25.04 0
何なのこの流れw
634名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 18:28:14.62 0
レティ・カカカカカカカk
635名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 18:55:23.24 0
あ、もう結構です
636名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 20:08:42.87 O
>>634
村上さん?生きててヨカタ
637名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 01:12:08.94 0
耳の横と後頭部に少ししか毛がない、超プライド高い裸の王様タイプの禿げウトに

「どこ切るんですか?」と言った理容師。

ウトは激怒して髪を切らずに帰宅した。
異常なほど高いプライドはボロボロに傷つけられたようだw
638名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 01:46:16.90 0
そこでエアハサミですよ!
639名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 02:53:59.66 0
何しに行ったの?ww
640名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 04:56:10.13 0
>637
キレイさっぱり剃り落せばいいのにw
641名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 11:40:27.29 0
>>637
プロの技術でふんわりと仕上げてくれると思ったんだよ。
642名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 12:04:53.21 0
正直な理容師GJ
643名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 12:10:39.56 0
波ヘイだってドライヤーでセットするのに…
644名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 12:13:48.62 0
あのシーンはどちらかといえば笑うところでは
645名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 13:09:41.34 0
一度全部剃り落としてしまえば刺激で丈夫な髪が生えてくるかもしれない
平安時代の女性は子供の頃そういう理由で髪剃ったって聞いたことある

ウトの場合は二度と生えてこなくなる可能性も大だが
そうなったらスキンヘッドで余生を過ごせばいい
646名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 17:33:54.38 0
>>637です。
理容師に傷つけられた上、嫁にネットでばらされ、皆さんからの書き込みを頂いたことを知ると、
ますますショックで立ち上がることができないでしょうw

ウトはあの一件以来、毎回トメに髪を切って(揃えて?)もらってるらしい。
で、毎回あの時の理容師に恨み事を言ってるんだとw
どんだけショック受けとんねんww
647名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 17:40:31.51 0
トメさん間違ってカミソリで全部そり落としてしまうように
呪っておく
648名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 17:46:48.45 0
耳も?
649名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 18:14:32.65 0
もうやめてやれwwww!!
このじじい可哀相過ぎるwww
650名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 18:56:56.62 0
波平帽子編んであげて慰めれ
651名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 20:14:38.36 O
良い爺、こぶとり爺さんでこぶがなくなる。
悪い爺はこぶが増える。
悪い爺だったらハゲが増える所が現代版補正で現状維持だから。
この爺はそんなに可哀想ではないわな。
652名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 22:07:50.16 0
653名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 23:40:54.87 O
>>652
隼人さんおっかねえ…
654名無しさん@HOME:2011/02/22(火) 11:05:47.64 0
義両親の土地を目当てに二世帯建てて同居同居と言っている
旦那(次男)に義理兄嫁(義兄夫婦は近距離別居)が言ってくれた。

「今は二人とも健在だし、介護というのはまだ先かも知れない。
でも、いざ介護となったらうちの旦那(義兄)にしても○○君(旦那)
にしても仕事休んででも面倒見るわけ?言ったら悪いけど同居してたら
受けられるサービスだって受けられない。その分同居してる○○ちゃん
(私)にのしかかるんだよ?介護なんて素人がやるもんじゃない。
プロがやってからこそ介護なんだよ。きっと義母さんも気を使うだろうし
もっとゆくゆくのこと考えたら?」
そのおかげで同居回避できた。だいたい義両親も「どちらかが欠けたら
あなたたちに迷惑かけないように家売って施設に入る」って言ってるのに
はっちゃけなくて良かったよ。
655名無しさん@HOME:2011/02/22(火) 11:11:04.58 0
はっちゃけだよな〜
仕事休んで俺がやるって人どれだけいるかな〜
嫁に全部任せるって人が多数だろうな〜
>>654の義兄嫁GJ!
656名無しさん@HOME:2011/02/22(火) 11:15:06.35 0
自宅介護になったら654に投げっぱなしというわけにはいかないから
自分の身に降りかかる火の粉を払うためでもあったと思うよw
657名無しさん@HOME:2011/02/22(火) 14:51:47.70 0
>>654
義両親は同居希望してないのに次男がはっちゃけてたのかw
義兄嫁GJだなぁ。
今後もはっちゃけるかもしれないから気をつけてね。
658名無しさん@HOME:2011/02/22(火) 15:36:03.78 0
旦那って義理実家じゃなくね?!
ってことはスレ違いじゃね?!
659名無しさん@HOME:2011/02/22(火) 16:36:00.25 0
>658
同意
660名無しさん@HOME:2011/02/22(火) 20:54:17.35 0
こっちむきだったね
【やっと】豹変次男はっちゃけ病10【俺のターン!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1277271802/
661名無しさん@HOME:2011/02/22(火) 23:09:06.43 0
きっと兄嫁なんて他人なのにはっちゃけから守ってくれて
嬉しかったんだよ。
もしかしたら義理家族「の」誰かが言ってスカッとした一言って
読み間違えたのかな??
662名無しさん@HOME:2011/02/22(火) 23:37:05.27 0
兄嫁さん偉すぎ。
普通の人なら、二男嫁に押し付けられる!って思っちゃうよね。
663名無しさん@HOME:2011/02/23(水) 13:30:58.42 0
正月に子1(6歳)子2(5カ月)で訪問した際、トメが下の子にオペラ歌手のCDを聞かせると言い出した。
上の子の赤ん坊時代にもCDやらカセットテープやら送りつけてきたが
実験の結果「赤ん坊には高尚な音楽より童謡が一番」と報告済み。
だが母親の言うことなんて聞く相手ではない。
「決めつけは子どもの可能性を縛ってよくない!私の方がわかってる!」と勢い込んでかけたはいいが、
案の定豊かすぎる声量に赤子は負けじと大音量で泣き出した。

するとさらにその上を行く大声で上の子が「森のくまさん」を歌いだした。
とたんに泣きやんで笑顔の下の子。
さすがに物証(それもお気に入りの孫)を前にしたトメは
「あら、まだお姉ちゃんの方がいいのね」としぶしぶ引き下がった。

一言というより一声だけど、
私が何について何を言っても聞かなかった相手を瞬殺できたのがスカッとした。
娘GJ(音痴でも許す)。
664名無しさん@HOME:2011/02/23(水) 14:18:17.40 0
音痴な>>663のお嬢さん、GJwww
665名無しさん@HOME:2011/02/23(水) 19:26:09.79 O
大声で歌えるのわ>>663の育て型が会っていたんだとオモ(^O^)/毎日が楽しそうですね裏山ですw
666名無しさん@HOME:2011/02/24(木) 02:05:24.95 0
「高尚な音楽が一番」と決めつけてるのは、
どこのどいつかと小一時間w
667名無しさん@HOME:2011/02/24(木) 08:33:35.32 0
そんなトメは「人間の声の栄光????」のCDでも聴いてればいいと思う
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005NNUP
668名無しさん@HOME:2011/02/24(木) 09:49:05.93 0
      ,,、、、,,,、,,z、,_,、、.
     ,r三ミミミヾヾミt,X(リミ、,.
     ミニミリ" ゛ミ、"゛リ"ミミ、>.
    三ニ"        ゛ミi.
   ,、_ミ爪",,-____      ,,<、..
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ..
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i).
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン.
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'.
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /..
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__.
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_.
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `.
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i.
669名無しさん@HOME:2011/02/24(木) 14:30:24.12 0
お経のテープでおk
670名無しさん@HOME:2011/02/25(金) 20:37:36.96 O
ROM大事w
671名無しさん@HOME:2011/02/27(日) 01:57:52.67 0
テスト
672名無しさん@HOME:2011/02/27(日) 03:08:48.81 0
微妙だが私的にはすかっとした
義実家での出来事

「専業主婦はちゃんと家事育児全部するべき」と義理兄
旦那は兄マンセーなのでウンウンソウダナーと同調してた。

私は専業主婦で7ヶ月の子がいる
義理兄は 3人の子がいて下は低学年。義理兄嫁も専業主婦。
育児に疲れて旦那に家事、頼むこともしばしばあり。
仕事が多忙で疲れているのに申し訳ないと思っている。
でも繁忙期は絶対負担かけないようがんばったのに…

俺様に負担かけない嫁スゴス!な話を小一時間。
旦那はいいなー俺の嫁ナンテダメダメで返すし
イライラしてきて湯のみぶっかけようかと思った時に
散歩出かけてた義理兄嫁が帰還。

兄嫁「なんの話してんのー?」
義兄「いやー最近の専業主婦って楽だよなー
   イクメンブームだしwww」
兄嫁「あーそうだねー」
義兄「おまえは全部自分でこなす完璧主婦で助かるわww」
兄嫁「えっ?」
義兄「えっ?」

どうやら義理兄は自覚してないだけで
旦那より育児家事やっていることが発覚。
全てを聞いた旦那は進んで手伝ってくれるようになったwww
673名無しさん@HOME:2011/02/27(日) 03:21:09.72 0
なんかよくわからんな。
大事な部分端折ってない?

「えっ?」「えっ?」 → どうやら・・・ のあたり
674名無しさん@HOME:2011/02/27(日) 03:37:57.86 0
『よくよく話を突き詰めていったら』程度の文なら略してもかまわんだろ。
675名無しさん@HOME:2011/02/27(日) 05:10:52.64 O
ごちそうさまでした
676名無しさん@HOME:2011/02/27(日) 09:01:32.97 0
義兄、嫌な奴なのかと思ったらw
677名無しさん@HOME:2011/02/27(日) 09:05:19.36 0
トメの教育が良かったんじゃないかな?
男子に「自分のことは自分でやれ」「汚したところは自分で掃除」「腹が減ったら自分で作れ」
など普通に自立させといたら
それが妻にとって手伝いになるって自覚してないかも
678名無しさん@HOME:2011/02/27(日) 11:48:45.85 O
>>672
スレチ
679名無しさん@HOME:2011/02/27(日) 11:50:41.67 0
天然無自覚ツンデレだったのか
680名無しさん@HOME:2011/02/27(日) 14:22:10.49 0
義兄にとっての「育児家事」の定義が知りたいw
681名無しさん@HOME:2011/02/27(日) 14:46:06.59 0
手伝ってるって自覚がなかったんだろうな
子供が可愛い可愛い!だったら進んで触りたいし世話もしたがるもん
料理が楽しいなら自分から進んで料理するから手伝いじゃないし
洗濯・掃除・片付けもそう。

料理・片付け・子供の世話だけでも「好きだから!」で進んでやってくれて
しかも手伝ってる自覚がなく、「嫁はなんでもしてくれるんだー」って
それなんて完璧超人旦那だよ。私が欲しいわ
682名無しさん@HOME:2011/02/27(日) 14:47:02.43 0
兄嫁が上手に「やらされてる」って思われないよう
上手く旦那使ってただけの話じゃないの?
683名無しさん@HOME:2011/02/27(日) 15:21:26.45 0
のろけられたー!
684 【大吉】 :2011/03/01(火) 20:17:44.96 0
便りがないのは良い便り
685名無しさん@HOME:2011/03/01(火) 21:11:34.48 O
つ【コーラック】
686名無しさん@HOME:2011/03/01(火) 23:19:02.29 0
684 名前: 【大吉】
        便
687名無しさん@HOME:2011/03/02(水) 20:36:19.29 O
>>677
ひそかに目から鱗だ
ありがとうございましたm(__)m
688名無しさん@HOME:2011/03/06(日) 12:19:05.63 O
携帯から失礼
見にくかったらすみません

やたらと紙オムツはかぶれるとうるさいトメ
義実家に行くたびに旦那やコトメが使っていた布オムツを出してきてうざかった

しかしコトメ(18)が「そんなに布オムツがいいならお母さんが使えば?その布オムツでお母さんサイズの作ってあげるよw」と言ってくれた!


旦那とコトメは10歳離れているが、旦那より頼もしく感じました
689名無しさん@HOME:2011/03/06(日) 12:20:56.31 0
うちの還暦すぎたおかんでも、
最近の紙おむつは昔と全然違うのよ、かぶれないのよって言ってるのに
トメって奴は何時代で止まっているんだ
690名無しさん@HOME:2011/03/06(日) 12:37:26.22 0
うちのばーちゃん(80)でも
「最近は紙おむつだよねーあらかわいい」だ。
おかん・トメさんも紙おむつ肯定派だ。
めんどくさかったんだろうな…布おむつ。
おむつ替えてかぶれてないのも知ってるし。
691名無しさん@HOME:2011/03/06(日) 12:45:21.38 0
赤ちゃんがオムツかぶれが酷くて、改善する方法の1つとしてなら
考えてみてもいいかもね。布オムツ。
私も試したけど、子のおしりよりも私の手荒れが酷すぎて断念。
多少肌の弱い赤ちゃんに紙オムツ使っても、小まめに換えれば
問題ないと思うんだけど。
海外在住の友人がナプキンと紙オムツは日本が一番!って言ってた。
692691:2011/03/06(日) 12:46:29.62 0
後半文の中身が明後日の方向へ行ってしまった。
スマソ。
693名無しさん@HOME:2011/03/06(日) 13:49:40.97 0
たぶん布オムツを使っていたら、紙オムツにしろというと思うよ、そういうトメは。
694名無しさん@HOME:2011/03/06(日) 16:50:29.98 0
>>688コトメGJ!トメの介護用オムツは布で決定だね、洗うの大変だけど。

>>693
言える。ただただ嫁にいちゃもんつけたいだけのトメだよね。
そもそも本当に孫の事を考えてたら新品の布オムツを用意するでしょ。
695名無しさん@HOME:2011/03/06(日) 17:07:31.83 0
>>693
布おむつは肌の当たりがいい(布が柔らかくなっている)からお古の方がいいんだよ。
かといって最低でも18年前のは使いたくない。
696名無しさん@HOME:2011/03/06(日) 19:07:29.43 0
「紙おむつで嫁を楽させてなるものか臭」がぷんぷんするね。
友人は「無痛分娩で楽させてなるものか攻撃」を受けたそうだけど
ご主人の赴任先のフランスで産んだので(フランスでは無痛がデフォ)
そこまでは追いかけて来れなかったそうだw
697名無しさん@HOME:2011/03/06(日) 19:17:02.20 0
布おむつでかぶれる子もいるよね。
698名無しさん@HOME:2011/03/06(日) 19:57:24.34 0
同じ時間あててるなら布おむつのほうがかぶれやすいよ。
布だと頻繁に換えなきゃいけないから
つい限界まで放置しがちな紙おむつのほうがかぶれやすいと思われがちだけど。
699名無しさん@HOME:2011/03/06(日) 20:49:59.77 O
>>698
少しでも気づかないでおいちゃうと布オムツはてきめんだよね。
すぐかぶれる。
700名無しさん@HOME:2011/03/06(日) 23:13:31.00 0
701名無しさん@HOME:2011/03/06(日) 23:38:56.38 0
布おむつ使ってたけど、気付かないでかぶれたことはない。
すぐ替えないと洗濯ものが増えるから、こっちも必死よw
化学物質過敏症で紙が使えなかったんだけど
すぐにこまめに確認、こまめに替えるって癖がつきました。
8か月くらいになったら皮膚も丈夫になって、おむつライナーのかわりに
ガーゼを使えば大丈夫だったんで、それ以降紙オンリーに切り替えたんだけど
一度おむつかぶれにしちゃいました、反省。
人間楽な方に慣れるのって早いわ。
702名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 00:09:39.47 0
でっていう
703名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 00:36:55.57 O
布は布で昔ながらのか、今時の成形かで分かれる。
704名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 03:38:55.42 0
うるさい姑には、尿とりパッドをすすめてやれ。
きっと、快適さを理解してくれるよ。
705名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 04:46:17.73 0
パッドで口を塞ぐんですね。
706名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 06:54:09.62 0
使用済みのヤツを?
1パッドで2度おいしいね。
707名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 09:23:08.13 0
a
708名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 20:44:16.00 0
おむつ話になるとすごく不思議なんだが
もう上がりかけているアラフォーの私でさえ、
生理なりたての少女期より、今の生理ナプキンのほうがずっと快適だって知ってて
この技術がおしめにも使われているならそれはすばらしい肌触りだろうと思う。
トメ世代ならそのありがたみがちゃんとわかるはず(紙製品の進歩)
なぜ布がいいと云い張れるのか?
布おしめ、痴呆になってから使ってやってもいいのか?
709名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 21:56:13.72 0
うちの長男(高1)の時はベビー○ン○という成形おむつを使うと賢くなるという
セールストークに洗脳されてわざわざ専門店に買いに行った。
その長男は極めて平凡に育ってる。
次男の時は迷わず紙おむつにした。だって産まれた時はまだ長男もおむつとれてなく
ダブってたからとても布おむつなんて無理だったよ。
710名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 22:20:56.22 0
お、迷わず自分語りし始めたな!
711名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 22:21:28.62 0
>>709
高校1年でもおむつが必要なのかと思ったwww
712名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 23:21:05.66 0
高一の息子にビガーパンツ買ってやったのかと思った
713名無しさん@HOME:2011/03/07(月) 23:44:02.33 0
ベビーネンネ、CMやってたね懐かしい!

>>708
トメはもう何年も前に上がってるから、進歩がわかんないんだよw
714名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 00:09:49.40 0
>>713
尿もれライナーは必要ないのかしら
715名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 09:50:33.28 0
うちのトメ、下着はだぶだぶの太股までの丈のロングパンツ(五分パンツ?)を着用してる。
下着はそういうものだと信じて70余年。
私らがつけてるような短い丈のショーツはイヤらしい若者用だそうで。へ−そうですか。

要介護になってトイレが間に合わない時のために尿取りパッドをつけたほうがいいと
なったんだけど、ロングパンツだと股の部分にゴムがないのでパッドが隙間からするりと
落ちてしまう。押さえるところがないんだね。
どうしよう?と看護師さんに相談したら、トメお気に入りの可愛い看護師さんが
「トメ子さーん、これはパンツじゃないですよ?」と、にこやかに指摘してくれた。
スッキリした。
結局下着の形を変えることより紙パンツをはくほうを選んだトメ。早くボケるよねこれ。
716名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 10:34:13.52 0
717名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 10:57:33.54 0
巣鴨へ行ったらいっぱい売ってるやつだな。
718名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 11:04:34.82 0
これなら萌えるけどトメのは見たくないな
http://moeoh.dengeki.com/blog/tsuhan03.jpg
719名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 11:51:08.64 0
>>718
いや、それでも萌えはせんだろ。
720名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 12:16:48.79 0
パンパカパーンツ!
721名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 12:24:43.10 0
722名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 12:50:50.71 0
そりゃ「ドロワーズ」でわ
723名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 12:53:48.74 0
>>722
ドロワーズ=ズロース なんだぜ
724名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 13:16:59.38 0
ドロワーズならパンツの上にはいて当たり前だね。
19世紀ぐらい遡ったらパンツははかないみたいだけど。
725名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 13:33:58.84 0
「下履き」ってヤツだな

義妹ちゃんの結婚式の時、留袖を着ていたら
「着物の時にはパンツをはかないのが正式なんだぞ」とニタニタして言ってきたスケベなクソウトに
トメさんは「あーら、じゃあお父さんはふんどしね!自分で締めてね!!」とながーい布を手渡して
黙らせていた
大ウトがふんどし愛好家だったので、六尺ふんどしがまだ残ってたんだそうだ
726名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 13:43:56.07 0
パンパカパンツ
727名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 13:58:20.03 0
>>725
トメGJ!
でも息子の嫁が着物着てるのを見てもパンツ脱がすことしか頭に浮かばんウトじゃ
その後も色々大変そうだ。
728名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 14:00:27.56 0
>>725
トメさんGJ!
729名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 23:34:27.22 0
730名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 08:23:55.53 0
>>721
最近の人形ってきれいだね。
よくできてるね。
731名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 08:35:36.06 0
育児に口出しどころか、自分で育てる勢いでうちに乗り込んで来て、色々と
勝手な事を始めたトメに夫が言った一言。
「俺が母親が必要な時期には放置していたくせに、今更母親面するな!」
トメ、夫が1歳にもならないうちにトメ母に育児丸投げし、パチンコに入り浸り。
トメ母も最低限の世話しかしなかったので、惨めな幼少時代を過ごしたらしい。
結婚時も「あらそう?」って反応で干渉も無く、正直有難かったのだが、
子供が出来たと報告すると、一気に干渉トメに変身した。
「今度は私が育てる番」って訳の判らない事言い出して、身の回りの物をもって
うちにやって来た(出産予定日は6月なのだが、その前に慣れる為らしい)
トメ、私は育児ノイローゼでうんちゃら言い訳してたが、
「何年育児ノイローゼやってる?」
と言われて黙り込んだ。
嫌がるトメは(ちゃんと)玄関から放り出し、荷物と、トメが後から後から
勝手に買い込んだ雑貨や育児用品もまとめて送り返した。
仲良しのウトと育児プレイでもすれば良いね、って言うと、やっと夫が笑った。
732名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 08:42:19.17 0
パンツ談議になってしまいスミマセンでした。

>>716
6ページ目下段の左から3番目が一番近いかな…
でもトメは決してズロースとは呼ばなくて、あくまでもあれが普通のパンツなんだそう。
丈の短いのは、たとえヘソ丈でも『ぱんてぃー』だそうです(病室にも関わらずここで笑った私)。
733名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 17:27:28.94 0
品はないが金だけはある家から、中小企業経営者に嫁ぎ、今は会長夫人のトメ。
持ち物、生活レベル、全て自分は超一流だと思っている勘違いババア。

うちが家を建て直そうか考えてた時、モデルルーム見学にババアがついてきた日。
ババアは自分は豪華な家に住んでいるという自負(勘違い)があるから、ご機嫌でかなり饒舌ww

「震災前に家を建て直したんだけどね、いや、前の家も立派だったんだけど、気分転換でね♪
でも、新築の後1ヶ月くらい、ニ階に行くと目がチカチカして困ったの」と
うっかり案内人に口をすべらせやがった。

案内人に
「あ、安い素材使うと目がチカチカとかいうことになります。
でも、うちのは・・・(展示物件の案内開始)」
と返事をされ、ババアはプライドがぶち壊されたのか、一気に無言になり、
あまりのショックに暫く開いた口を塞げなかったww

「安い素材だったんですね〜」と私が言うも、聞こえないフリw


734名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 17:31:45.76 0
解りやすい成金ハウスってことですね、ありがとうございまs
735名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 17:42:02.85 0
しかしセールスマンもうっかり地雷だなぁ。
トメが客だったらどうするんだろう。
736名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 18:00:09.82 0
モデルルームの案内の人GJ!
天然なのかわざとなのか、わざとだとしたら
よほどトメがうざかったんだろうね
737名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 18:13:07.11 0
セールスマンのメッセージは
「私は家を買って下さるお客様の味方です。」だね。
738名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 18:41:12.14 0
モデルルームの案内人△ー
739名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 19:13:55.84 0
天然な案内人GJw
740名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 19:52:57.06 O
ストックホルム症候群乙
741名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 20:27:06.91 i
>>740
シックハウスじゃなく?
742名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 20:40:46.24 O
>>741
それだwww








orz
743名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 20:43:38.56 0
wwwwww
744名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 20:45:14.37 0
ちっちゃい「ツ」しかあっとらんww
745名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 21:36:40.17 0
わざとなのか素なのか迷って突っ込まなかったけど素だったのかww
746名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 21:51:21.45 0
ストックホルム症候群w
案内人に拉致監禁されてるうち、だんだんモデルルームが素晴らしく思えてきたのか
747名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 21:58:14.52 0
ホルムアルデヒドGJ。
748名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 22:31:14.17 0
ハァーイ!
749名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 22:48:13.01 0

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
750名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 23:17:07.87 0
>>740
今夜の最高の笑いをありがとう
751名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 00:52:45.97 0
ハラが痛いwww
笑いすぎて息ができんかったwww
752名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 18:55:27.09 0
>>731
おつ
最後の一行、GJ
753名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 19:20:28.87 0
>>752
GJありがとう。
ストックホルム症候群で、誰もレスくれないかと思ってた...。
754名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 20:32:19.22 0
???
>ストックホルム症候群(ストックホルムしょうこうぐん、Stockholm syndrome)は、
>精神医学用語の一つで、犯罪被害者が、犯人と一時的に時間や場所を共有することによって、
>過度の同情さらには好意等の特別な依存感情を抱くことをいう。
755名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 21:01:00.26 0
756名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 22:31:37.63 O
いやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
757名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 23:30:24.94 0
どうした?意外に引っ張ってるので恐縮したか?
758名無しさん@HOME:2011/03/11(金) 11:41:46.20 0
あんまりいじめるなよっ

シックハウス症候群になったらどうすんだよっ
可哀想じゃないかっ
759名無しさん@HOME:2011/03/11(金) 12:07:14.96 0
パニック症候群・・・かな?
760名無しさん@HOME:2011/03/11(金) 12:10:31.30 0
>>758
そこでホームシック症候群だと更に良かった。
761名無しさん@HOME:2011/03/11(金) 12:14:45.14 0
え シッコハウス?
目より鼻にきそう
762名無しさん@HOME:2011/03/11(金) 22:26:47.71 0
>>761
ドヤ顔で書き込んだんだろうか…これは引く
763名無しさん@HOME:2011/03/12(土) 12:50:36.48 0
下品すぎてドン引き
場末のスナックでおばちゃんホステス相手にガハハ笑いしてる
田舎のおっさんみたい
764名無しさん@HOME:2011/03/12(土) 15:15:32.22 0
つ 映画「シッコ」「シリアナ」
765名無しさん@HOME:2011/03/12(土) 20:33:29.78 O
緊急自然災害
http://same.ula.cc/test/p.so/hato.2ch.net/lifeline/

東北地方の方々の無事を節に願いますm(__)m
不便に思った事を気軽に書き込んで下さい
あなたの声は全世界に届きます
766名無しさん@HOME:2011/03/13(日) 00:14:53.77 0
節 ×
切 ○
767名無しさん@HOME:2011/03/14(月) 19:42:45.46 O
>>766
ご無事で何寄りですm(__)m
768766:2011/03/14(月) 23:37:23.52 0
>>767
いえいえ、恐縮でございます。
769名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 19:37:57.74 O
助かりますように。
770名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 07:28:40.81 O
ho ou no
771名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 09:17:26.55 0
入院した時に「歩くの怖いからオムツあててくれ」と言ったトメ(自称重病人、優しくされるの大好きなワガママ患者)に
「やだぁ、トメ子さん歩けるんだからオムツなんかいらないよ。いつでもナースコール押して呼んでね!トイレまで歩こうね!」と
バッサリ切ってくれた看護師さんに惚れそうになった。
あれもできない、これもできないと毎日聞かされてノイローゼになりそうだったんだよ…
772名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 09:51:52.50 O
看護士さんが耳のとうい人にも聞こえる用な大きい声だとなおGJ
773名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 10:21:57.57 0
「とおい」だよ。
774名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 11:59:10.67 0
もしもしだからさ
775名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 12:23:51.89 0
>>771
乙です。すごい我侭なクソトメだね。
必要ないのに他人にオムツ替えさせようなんて。呆れるわ。
776名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 14:41:11.64 0
いい看護師さんだね

介護する立場としては、オムツの方が楽なんだよ
時間がくれば換えるだけでいいしね
本人の為には自力排泄をさせた方がいいけど、手間かかるんだよね
777名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 18:47:24.11 0
クソトメだけにオムツ必須か。
クソのおつむにオムツはかせたれ。
778名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 01:16:27.08 0
義実家に行った時、
「パパが帰ってきた時、心はどんな色?」と尋ね、それぞれ子供(8歳と5歳)は「緑!」「オレンジ!」と言った。
「ママばあば(実母)に会う時の心の色は?」と聞くと、二人がそろって「ピンク」と言った。

呼んでもないのに隣室からトメが登場し
「ばあば(自分)に会う時の色は?」と聞きやがった。

8歳の方が「…く、ろ」と答えにくそうに言った。
ショックを隠せないが、目だけは必死に笑って平静を装うトメに
5歳が
「雨いっぱい降って、地面がぐちゃぐちゃになってる色」と答えた。

さすがに落ち込んだ様子だったが、「よく手なづけられてるわね!」と声を震わせながら、負け惜しみの一言w

779名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 01:22:53.19 0
アニメ「ムシキング 森の民の伝説」の主題歌かと思ったw
「ママ 私が生まれた日の空はどんな色〜♪」
780名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 05:57:08.02 0
>>779
その歌、大好き。
ホント「生きてこそ」だよ…。
781名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 06:42:51.25 0
ああ、このスレって
> ※「義実家にしたDQN行為」を自慢するスレではありません。
> ※義両親や義実家からされた仕打ちを、できるだけ具体的に、先に書いてください。
っていうテンプレは無いんだ・・・
何故唐突に「色」を訊いたのかも分からないし
わざわざ義実家で訊かなきゃいけないことなのかも分からない
782名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 07:25:26.35 0
どんな状況だとしても「スカッと」したなら書いてもいいんじゃないか。
783名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 08:16:54.92 0
子供が嫌そうな思いしてるのに自分だけスカッとしたと言うのが何か…
しかも何されたか書いてないし
784名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 09:23:05.56 0
ドキュ返しスレだったらよかったかもね

あっちでも子供使ったドキュはフルボッコだったりするけどw
785名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 09:23:16.27 0
いろいろと残念なんだろう
786名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 13:06:05.38 0
私的には充分GJだよ。
だってインタビュアーはトメ自身だし。
トメは図々しくも素敵な反応が返ってくるとwktkして聞いたわけだ。
子供は正直だのう。
787名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 14:13:04.02 0
子供の反応で嫌なババアだったんだなってのはわかるけど
一応子供がそんな反応をする理由も付けてほしいな
788名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 14:56:26.65 0
母方祖母を「ママばあば」って呼んでる・呼ばせてるの?
8歳の小学生が?
2歳程度の小さい子ならともかく、もう「ばあば」はやめさせてあげたいね。
789名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 15:26:38.86 0
>>788 
うちの1歳10カ月の娘はだけど、ばーちゃんはばーちゃんっていう。
じいじだけがなぜかじいじ。

祖父本人が自分をそういうからかなと思うけど??
790名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 15:36:35.37 0
8歳で祖母を「ばあば」って呼ぶのは、もう恥ずかしい年齢だね。
周囲は誰も直してあげないのかな。
791名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 15:38:06.01 0
何か微妙…
792名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 15:45:04.47 0
「じいじ」「ばあば」を恥ずかしい呼び方だと思ってる人は最初から呼ばせない。
幼児語と認識してる人は、ある程度したら呼び方を変える。
恥ずかしいと思わないなら、ずっと「じいじ」「ばあば」。
本来は祖母なのに「ママちゃん」とか「(名前)ちゃん」と呼ばせる人もいる。

でも778の「ママばあば」って呼び方は初めて聞いた。
どういう経過をたどってそこに着地したんだろう?
793名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 15:53:00.88 0
ばぁば二人いてややこしいっていう経緯しかないと思うけど。
794名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 15:58:56.35 0
ウトとかトメとかエネみたいに、便宜上の書き方だと思った>ママばあば
別にそこは突っ込むところではないような
795名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 16:19:33.03 0
うちは4才くらいまでは一人称が「○ーくん」、祖父祖母は「じっちゃ・ばーば」で、父方は大阪に住んでるから「おおさかじっちゃ・おおさかばーば」だった。
5歳になった頃か、一人称が「おれ」になって「じいちゃん・ばーちゃん」になった。
796名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 17:06:55.57 0
>>795
どうでもいいな
797名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 17:28:48.99 0
超どうでもいい
798名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 18:09:39.15 0
ほんとどうでもいい
799名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 18:39:41.79 0
限りなくどうでもいい
800名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 18:49:05.68 0
ママ・パパですら恥ずかしいのに、ばあばとかじいじとかありえんw
801名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 19:32:42.56 O
子供が出来たらわかるよ
802名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 19:42:13.57 0
子どもはいるけど、「じいじ・ばあば」呼びのお友達は周辺にはほとんどいないよ。
小学生にもなれば確実に「おじいちゃん・おばあちゃん」だし。
父方・母方の区別は「(地名)じーちゃん」とか「(名前)おばあちゃん」でつけてる子が多い。
「ママばあば」という呼び方は、かなり衝撃的だ。
803名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 19:50:16.23 0
>>801
子供2人いるけどわかんないよ。
804名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 19:56:19.54 0
うちの地域民度低いんだろうな・・・。
じいじばあばがデフォで、「(名前)ちゃん」もめずらしくない。
コトメ子はもう小学2年生、下も年長だけど、
未だにトメを「あーちゃん」と呼んでる。
うちの子にも勿論「あーちゃん」と呼ばせようとしてる。
実母は最初はっちゃけて「ばあばよ〜」とか言ってたけど、
トメが「あーちゃんよ〜」とやってるのを見て
ああいうのはみっともないと悟ったのか「おばあちゃんよ」と言っている。

言葉も達者な2歳半娘、
「おとうさん」「おかあさん」「おばあちゃん」「じいちゃん(ウト)」
も流暢に口にするが、何故かトメだけは
「あぁん?」(語尾上がりでヤンキーが眉間に皺寄せながら言うイメージ)と呼ぶ。
呼ぶたび皆が爆笑するので、娘も上機嫌になり、調子に乗って何度も呼ぶ。
トメだけ目が笑ってない。
一応後で「もー。『ばあちゃん』でしょ(ウトに合わせて「お」は抜いてる)」とフォローしている。
プチプチだけどちょっとスカッとしている。
805名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 20:09:31.05 O
名前呼びはないなと思うけどママばあばは密にありかと思った私涙目
806名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 20:12:25.18 0
ばあば達が争うようにばあばと呼ばせたがるから困る
807名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 20:39:55.50 O
子供に立場が分かり易い名称って感じで良い気もするけどなぁ
…と両方の祖父母共に(地域名)のおじいちゃん・おばあちゃんと教えられ、実の祖父母じゃなくて
どっか(親戚?)のジジババの家に遊びに来てるんだとずっと思ってた幼少時代を持つ自分が言ってみる
808名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 20:40:41.20 0
807はなにか論点がずれてないか
809名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 20:43:18.01 0
私は私はうちはうちは



アホか。
810名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 21:03:51.86 0
義実家はとても良い人達なんだが、舅兄の嫁である大叔母が口うるさい。
大舅宅への集まりのたびにだれかれ構わずに文句ばかり言う。
私へは毎回、息子(1歳2ヶ月)の紙オムツが気に食わなくてグチグチ
「紙なんて贅沢。今の子は楽ばっかり。布オムツじゃないと愛情が…」
舅や姑やその他親族も諌めるけど聞く耳を持たない。
そんな時、姪が歌いだした。

「ぬの〜のオムツは良いオムツ 尻に良い エコに良い
 かみ〜のオムツは良いオムツ 蒸れない 漏れない
 オムツ オムツ 布オムツ オムツ オムツ 紙オムツ
 布でも紙でも 布でも紙でも〜〜
 赤ちゃんが笑えば 良いオムツ」

他の親族はその通りと拍手喝采。大叔母の豆鉄砲が食らったような顔して
そそくさと居間から出て行き、その後の文句の頻度も減った。
ありがとう姪っ子ズ。
811名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 21:13:36.46 0
姪っ子ズ、頭の回転いいね。GJ
812名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 21:33:15.55 0
フニクリフニクラ〜♪で再生されたけど、あってるかしら
813名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 22:22:25.78 0
それ一択でしょw
814810:2011/03/22(火) 22:27:19.35 0
GJありがとうございます。
メロディーは「鬼のパンツは良いパンツ」です。
フニクリフニクラ〜も同じメロディーだと思います。

姪っ子ズが言うには、「紙オムツはダメなの?ってお母さん(義兄嫁)に
聞いたら、布オムツの良い所と紙オムツの良い所を教えてくれて、
「どっちでも、赤ちゃんのためにお母さんが選んだんだ良いオムツだ」って」
とのことで、義兄嫁に感謝です。でも、なぜ鬼のパンツ?と聞いたら、
「弟のオムツ換える時にお母さんが替え歌、歌ってたの」「歌う度に歌詞
変わってたけど」
義兄嫁、見た目がザ・委員長で、生真面目な人だと思ってたのでその姿を想像して
笑ってしまいました。
815名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 22:32:16.97 0
>810
鬼のパンツGJ♪
816名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 22:47:31.18 0
>赤ちゃんが笑えば 良いオムツ

良い事言うなあ…その通りだ
817名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 06:31:26.80 0
ザ・委員長さんの義兄嫁さんに萌えた
818名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 08:05:05.87 0
>>814
お姉様とお呼びしたい義兄嫁様v
819名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 08:30:29.05 0
もちろん眼鏡かけてるんですね
820名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 08:34:09.64 0
デコは広くないとな。
821名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 08:35:23.88 O
そしてポニーテール
822名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 09:33:51.81 0
前髪をピンで留めて上げてる。
823名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 09:34:53.31 O
そこはみつあみおさげだろJK
824名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 09:45:25.65 0
お下げ編むのは時間がかかるので委員長的にはNG
825名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 19:07:43.83 O
早寝早起きの委員長だから出来るのでわ?
826名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 19:24:29.12 P
どっかのテンプレにしときたいくらいイイ歌だなあ
827名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 19:28:52.03 0
フェイクなのかもしれないが、
舅兄の嫁は大伯母ではない。
828名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 19:33:41.18 0
祖父母の親友の子供だかを親戚って言う人も居るし
無知なだけじゃね?
829名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 19:40:04.74 0
大おばって祖父母の姉妹だよな
義父の兄の妻なら、ただの「(夫の)おじの妻」だな
830名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 20:15:03.89 0
>>829
普通に伯母でしょう。
831名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 20:25:28.83 0
夫と血縁のあるおばならまだしも、
夫のおじの妻、は厳密には姻族ですらないからなあ
夫の実家や本家の跡取り娘ならまだしも、嫁ってことは姑と同レベル
姑を母と呼ばず義母と呼ぶように、区別はしたいような
832名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 20:32:28.94 0
「義理の」とつければ大概おk
833名無しさん@HOME:2011/03/24(木) 19:48:03.04 O
ゆわれる内が華だと思うが賑やかな人達の集まりの時て大概旦那は役に建たないね新参者の為に家族で一緒の席に出来ないもんかな親戚同志は久しぶりだから話し会いたいのかも知れないが子供は子供親戚男子は親戚男子でポツンと知らない人達の中で話題は昔話しかしない
834名無しさん@HOME:2011/03/24(木) 19:53:49.18 0
ゆわれ・・・
835名無しさん@HOME:2011/03/24(木) 20:04:16.40 O
>>834
ご無事でよかったです
そろ々復興の兆しも見えて来てますよね
836名無しさん@HOME:2011/03/24(木) 20:08:52.29 0
>>833
ガチで 日本語でおk
837名無しさん@HOME:2011/03/24(木) 20:45:50.61 O
>>836
dクス涙腺弱くてスマソ
838名無しさん@HOME:2011/03/24(木) 22:56:52.18 0
誰か>>833>>837語を翻訳してくれ…
解読は出来ないし、836のどこに慰めを見い出したのか理解不能すぎる
839名無しさん@HOME:2011/03/24(木) 23:37:45.60 0
お触り禁止物件か
840名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 08:54:25.28 0
そろそろ春休みだね〜
841名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 09:17:56.74 0
これだから携帯は
842名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 12:46:36.74 0
ゆう系 ばん オモ ←これをNGにすると結構すっきりするぞ。
携帯全部をNGにしたい人にオススメ。
843名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 12:47:17.57 0
おう2行目ミス。
「携帯全部をNGにしたく無い人にオススメ」
844名無しさん@HOME:2011/03/26(土) 20:57:03.55 O
餅付け
845名無しさん@HOME:2011/03/28(月) 12:37:52.08 0
うちのトメは嫌みを言った直後に労りの言葉を言う。
例えば、家の食洗機をみて、
「ハァ...また楽する事ばかり考えて。」
→「だって共働きで大変だもんねぇ、便利な物はどんどん使わなきゃねぇ。」
って感じで、嫌み?と思ったらニコニコと労りの言葉をかけてくるので、
こちらが非常に反論し難い状態。
今年の正月に義実家訪問した際も嫌みを言われたが、今回はトメが後半部分を
喋る前にすかさず「酷い」と返してみた。
前半部分の言葉は「知ってる?三年子なきは去れって言うわよ」だった。
すぐに、昔の人は酷い事言ったものね〜とか言うつもりだったようだが、
後半ぶった切ってやったから、すんごい嫌みな姑全開。
トメは、違う違う!こういう事を言いたかったの!悪く盗り過ぎ!とか喚いて
いたけど、説得力無し。
夫が静かに「前から母さんは嫁子に対して、嫌みな事ばかり言ってるよね」
ウトも「後から親切ぶった言葉をかければ許されるとでも思っているのか」
皆、気付いてたみたいw
かなり〆てたけど、トメはあくまでも皆の誤解だって、最期まで認めなかった。

昨日、夫の携帯にトメから、GWに遊びに来いとの電話があった。
今まではウトメで旅行に行ってたが、今回は自粛しようとウトが言い出し、
閑になりそうだから遊びに来いとの事。
夫が「嫌みを言われる為にわざわざ行かないよ」と断ってくれた。電話の向こうで
トメがちがーうちがーうって叫んでたけど、無視して電話切ってるしw
846名無しさん@HOME:2011/03/28(月) 12:44:28.28 0
嫌味+後のフォローが相当あからさまなんだろうなw
ウトと夫にばればれってことは。

子なき〜言われたんだったらもうずーっと疎遠にしてていいだろ。
夫GJ
847名無しさん@HOME:2011/03/28(月) 12:45:17.61 0
トメは逝ったのかwww
848名無しさん@HOME:2011/03/28(月) 12:46:32.79 0
砂糖加えたって、激辛料理は辛いのだw
849845:2011/03/28(月) 12:57:05.08 0
>>846
夫にGJありがとう。
後で聞いたが、夫はずっと前に、どういうつもりであんな事言ったんだって
後でトメに言った事があるんだって。
「私はあの時、◯◯(後半)って言いたかっただけで、嫌みを言った訳では無い」
と逃げて、話にならなかったらしい。
今回は(多分)トメが私が傷つく反応を楽しみたくて、少し間が空いたのよね。
すごく嬉しそうに嫌み言ってたから。
言葉も「酷い」って短いので楽に差し込めた。
トメは絶対に認めないだろうから、いつまでも会わずに済みます。
850名無しさん@HOME:2011/03/28(月) 13:08:22.61 0
夫さんもウトさんも以前から気付いてたけど、嫁子さんの反応薄いんで
〆ようがなかったんだろうなぁ
こすい手を使うトメなんだし多分心から反省することもないから、
一生疎遠でいいよね
851名無しさん@HOME:2011/03/28(月) 15:06:04.83 0
久しぶりに聞いた>こすい

こすいは「ずるい、卑怯」ってことだよー
852名無しさん@HOME:2011/03/28(月) 15:38:32.67 0
こすいって表現で別におかしくないように感じるが
853名無しさん@HOME:2011/03/28(月) 15:39:31.21 0
昔、教科書か何かで知った方言の「ちゃくい」が好きw
854名無しさん@HOME:2011/03/28(月) 17:02:06.93 0
叩く+フォローするがあまり自然にできなかったように見えるから
こすいというか馬鹿丸出しに思える
855名無しさん@HOME:2011/03/28(月) 17:18:45.98 0
ネタのすべったお笑い芸人ってとこかなw
856名無しさん@HOME:2011/03/28(月) 17:29:54.06 0
次にもし会う事があったら
「知ってます?姥捨て山って…・あぁ昔の人は本当にひどい事を考えますよねぇ〜」
みたいにがんばれ
857名無しさん@HOME:2011/03/28(月) 18:23:00.44 0
>856
ウトも夫も完全にこっちの味方なのに、
トメと同じことやってしまったら逆効果だろ。
858名無しさん@HOME:2011/03/28(月) 21:07:40.81 0
>>856
なんでスカッと解決してるのに、わざわざ拗れるようなアドバイスするの?
859名無しさん@HOME:2011/03/28(月) 22:01:17.25 O
>>856
アドバイ厨乙
お前さんはトメと精神構造が似てるぽいぞ
気を付けてな
860名無しさん@HOME:2011/03/28(月) 22:41:05.08 0
そういや小町のレスで「ウトメ」って使ってた人がいてウケたw
小町で通じんのかなw
861名無しさん@HOME:2011/03/29(火) 02:12:12.51 0
小町とここの住人はほぼ被ってるからなw
862名無しさん@HOME:2011/03/29(火) 07:53:43.54 O
えっ
863名無しさん@HOME:2011/03/29(火) 09:12:51.81 0
>>851は何をしたかったの?
864名無しさん@HOME:2011/03/29(火) 09:20:44.35 0
「こすい」が理解できない人がいた場合を考慮しての解説。
865名無しさん@HOME:2011/03/29(火) 10:26:13.95 0
悪くとりすぎなのかもしれんが、
「今時そんな言葉を使う人がいるのねぇ」
「みなさん知ってらっしゃる?○○って意味の言葉なのよ」
と、発言者に対してもそうだが、回りの人間に対しても
「無知な皆さんに教えてあげる」って感じの厭味を言っている
トメのように感じた。
866名無しさん@HOME:2011/03/29(火) 11:09:44.07 0
それはうがちすぎ
867名無しさん@HOME:2011/03/29(火) 12:06:04.91 0
>>851
なんでその指摘で得意げなの?バカ?
868名無しさん@HOME:2011/03/29(火) 12:07:13.52 0
>>864
「その使い方は違うよ!」って意気揚々と指摘してるように見える
869名無しさん@HOME:2011/03/29(火) 12:08:24.70 0
なんかあちこちに日本語読解力がおかしい人が湧いてるよね
比喩がわからなかったり、省略してある言葉がわからなくて
なのにやたら偉そうな人
870名無しさん@HOME:2011/03/29(火) 13:21:48.18 0
私は>>864って意味にとったけど、
「こすいって何?」ってレスもないのに嬉々として説明してるから、
>>865と同じように(ちょっと大げさだけど)感じた
>>850は普段使わないような珍しい言葉を使うんだね
知らない人もいるだろうから、みんなに意味を教えてあげるね」
みたいな
871名無しさん@HOME:2011/03/29(火) 15:55:22.47 0


872名無しさん@HOME:2011/03/29(火) 23:41:43.38 0
>871
ケンシロウ「だいじょうぶ、動かないで」ピシィッ
873名無しさん@HOME:2011/03/30(水) 03:25:14.55 0
>>872
きちゃだめー!
874名無しさん@HOME:2011/03/30(水) 06:39:08.92 0
>>866
「うがちすぎ」ってどういう意味?
875 【東電 68.4 %】 :2011/03/30(水) 07:12:29.79 P
>>874
うが・つ2 【▼穿つ】
[2]事の裏面の事情を詮索する。人情の機微などをとらえる。
―・った見方をする
876名無しさん@HOME:2011/03/30(水) 08:42:21.11 0
2ちゃん的には「ゲスパー」という言い方をされる。
877名無しさん@HOME:2011/03/30(水) 08:46:16.93 O
しかしゲスパーって、
上手い言い回しだな。
878名無しさん@HOME:2011/03/30(水) 09:06:59.13 0
2ちゃんの造語はいろいろすごいと思うw
日本語覚えたての外国人は意味わからないだろうなと。
生粋の日本人ですら、半年ROMらないとわからなかったりするし。
879名無しさん@HOME:2011/03/30(水) 10:40:35.70 O
>>874
これだからモシモシは…と末尾Oなら煽られてるな
880名無しさん@HOME:2011/03/30(水) 15:14:37.31 P
>>878
それは元々の日本語レベルが低いだけ。
881名無しさん@HOME:2011/03/30(水) 21:37:00.54 O
>>879ちょwww
882名無しさん@HOME:2011/03/30(水) 23:15:57.58 O
>>881
そのアンカーはないわー
883名無しさん@HOME:2011/03/30(水) 23:53:00.79 0
アンカーでけえw
884名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 01:32:34.94 0
ひゃあ ビールもうちょっとで吹きそうになったwww
885名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 06:53:39.78 0
>>875
エッ! なにその誤訳と思い辞書を引いたらそういう意味もあると初めて知った。
私は物事の本質を的確に言い表す事だと思っていた。
886名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 07:45:53.94 O
えっ
887名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 08:31:59.06 0
えっ
888名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 08:39:41.89 0
えっ
889名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 09:15:53.81 0
ええっ
890名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 09:46:52.28 0
えええっ
891名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 09:46:55.16 0
eeeee
892名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 12:37:51.57 O
そういう意味「も」…だと…?
893名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 12:39:53.47 0
そもそも「誤訳」って??
894名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 12:41:40.49 0
3 人情の機微に巧みに触れる。物事の本質をうまく的確に言い表す。「―・った見方」「彼の指摘は真相を―・っている」
895名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 12:49:41.18 0
なんかここ数日、家庭板のあらゆるスレに
異常に読解力のない人がいる
896名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 12:52:24.30 0
>>895
いるね
春休みでボッチの小学生だと思って、スルーしてる
897名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 13:15:32.15 0
やだよー家庭板見て書き込んでる小学生なんて嫌だよー
898名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 14:02:24.73 0
娘にはエネ板見せられない
見せたくないorz
899名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 14:03:51.28 0
年頃の娘さんなら見せてもいいと思うわ
相手選びは慎重にしなきゃと思って欲しい
900名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 14:40:22.56 0
でも家庭板脳ではじめからけんか腰の嫁とかいるし
901名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 15:32:04.34 0
いるねw
たま〜にこことかで見るね
902名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 17:45:30.21 O
>>898
エネ「板」ですか…
903名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 21:49:32.13 0
家庭板脳なのか女尊男卑や嫁尊姑卑のダブスタが当然って人もいるけどね
トメや旦那は悪で嫁や女は善ってね
904名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 22:37:58.39 0
905名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 17:11:09.46 0
>>902
こまけぇこたぁ(ry
906名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 18:53:48.49 O
エネルギーばんとかあるのかと思ったけどないね今後出来そうな悪寒w
907 【東電 83.6 %】 :2011/04/03(日) 18:57:38.05 0
エネミースレならあるが、板はねーな。
原子力とか原子力とか原子力とかについて話すのね?
908名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 19:03:03.37 0
エネルギー板スレ一覧
・おまいらお勧めの発電方法を教えれ
・オール電化は勝ち組なのか その13
・風力!して1時間以内にブーンされなければ神
・【マダ】松岡修三の有効利用を考えるスレ96【イケル!】
909名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 19:20:04.99 O
下敷きスレがないwww
910名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 00:05:58.47 0
>>908
修造ww
911名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 10:09:11.78 0
こすいって標準語ですか?
意味分からないから解説して頂いて良かったです
ありがとうございました
912名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 12:48:37.91 0
今更何ですか
913名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 12:59:06.03 O
私の義実家ではないけど。
妹の義実家(予定)に、私の義母が言ってスカっとした一言。

うちの娘の誕生日会を私の実家でやった。
義両親もきてくれてたんだが、そこに妹のトメ(予定)が乗り込んできた。
どこの馬の骨だかわからない、だとか、結婚なんて認めない、とか
まあネットやドラマで聞いたことのある罵声を吐いていたんだが、
ひとしきりの罵声を聞いた後で義母が一言。
「自分の息子の選択を信じられないような育て方をなさってたんですね」
と、にっこり言い放った。
妹トメ(予定)はそれにファビョってたけど、
その後現れた妹とその婚約者に連れ出されました。

義母は「祝いの席に乱入されて頭にきたとはいえ、とんでもないことを」と
恐縮してたけど、お義母さん、GJ!

私と両親は、まくし立てられる罵詈雑言に呆気に取られてただけでした。
情けない。
914名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 13:01:40.81 0
それは間接的に、「息子の選んだ嫁=良い」って褒められてないか?
915名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 13:11:04.02 P
クソトメなのは913の妹のトメなだけで、913のトメさんは良トメなんだろ
「自分の息子の選んだ嫁なら信じられる」って言ってもらえるっていいよなー
義母さんGJです
916名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 13:14:33.52 0
>私と両親は、まくし立てられる罵詈雑言に呆気に取られてただけでした。

それ、結果的には最善の対応だったんじゃないかな。
917913:2011/04/04(月) 13:17:26.80 O
はい、私はスカっとした後、よく考えたらうれしくて涙ぐんでしまいました。

と、ちょっとノロケてみる。
918名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 13:46:03.42 0
>>913
正直、妹さんに「その結婚は自分と親たちを不幸にする。一度考え直せ」と言ったら?
そう言う乱入・愚行が、妹が結婚したらずーっと続くんだぜ。
馬鹿は死んでも馬鹿だからさ。
結婚前でそれじゃ、結婚したらもっとひどい。
闘う覚悟をつけるにも最初が肝心だし、
義弟予定の性根を確認せんといろいろうざそう。
919名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 13:53:07.28 0
結婚前にそんな義母と分かったらもう無理だわ
920名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 14:06:11.02 0
>>911
「こすっからい」は「こすい」を強調した語だそうです


ずるい/こすい/こすっからい
[共通する意味] ★自分の利益になるようにうまく立ち回る性質である。
[英] cunning; crafty
[使い方]
〔ずるい〕(形)▽手伝いを弟にやらせるずるい兄▽何もせずに分け前を取るのはずるい
〔こすい〕(形)▽他人にわからないと思ってこすいことをする▽彼のやり方はこすい
〔こすっからい〕(形)▽高い利息で大もうけしたこすっからいやつ▽彼はこすっからいから気をつけろ
[使い分け]
【1】「ずるい」は、自分に有利にするために、汚い手を使ったり、ごまかしたり、だましたりするさま。
【2】「こすい」は、「ずるい」よりも、悪がしこく自分の有利になるようにこそこそ立ち回る意味合いが強い。やや俗な言い方。
【3】「こすっからい」は、「こすい」を強調した語。
【4】「こすい」「こすっからい」は、けちである意もある。
921名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 14:07:43.22 0
義理家族に義理家族が言ってスカッとした一言かw
義母さんGJ!
922名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 14:55:00.90 0
>>918
バカは死ぬまでかと思ってたけど、最近じゃ死んでもバカのままなのかw
勉強になった、ありがとうww
923名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 16:26:18.68 0
>>913
いい義母さんじゃのぅ。
義母運に恵まれなかった妹さん、これから大変そうだ。
924名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 16:34:56.57 0
これ以上余計なことを言おうものなら老後も将来も孫も同居も何もかもぶっ飛ぶだけですぜ
925名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 19:14:07.13 0
おおう GJなトメ様。
 誰かに信頼されるのがわかるとすごいうれしいよね。幸せ者め。
 そして妹さんが幸せになることを切に願う。
926名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 19:34:22.74 0
感動したー!
927名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 03:59:52.92 0
>>922
バカが直ったかなんて確認できないんだから
そのままと思うしかないでしょ。
928名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 04:36:09.91 0
妹さんと一緒に母親をつまみ出す婚約者さんみたいだから大丈夫だと思いたい
929名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 14:15:39.86 0
そんなことがあったら破談だよな、普通は。

てか絶対に破談にした方がいい物件。少額でもいいから慰謝料もらえ。
930名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 14:19:02.26 0
全く、母さんは仕方ないな(ヘラヘラ
年寄りのやることだから許してやってよ
まあ気にしないでいいよ

って男じゃなくて良かった良かった
931名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 14:22:39.57 0
破談破談って言う人はそんなに糞トメ予定の思うままにしたいのかな

他人の不幸は蜜の味にもほどがある
932名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 14:53:13.96 O
自分も旦那親(当時彼親)が糞で愚痴ったら、破談破談家庭板で言われたけど、
10年以上付き合ってるし、後悔しないって言ったらバカ扱いされたw
まぁきっとすげー辛い思いをしたから他の人には口を出したいんでしょう。
破談だって不幸だと思うがね。
933名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 14:57:05.16 0
>>932
こういう脳なんだね…どっから見てもカスと結婚する人っていうのは
934名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 15:40:37.28 0
本人がそれでも納得して自分の中で折り合いつけてるなら良いと思うよ
知ってて結婚したのに対策もせず延々と愚痴るだけだったらはいはいわろすだけど
たまに吐き出してスッキリして、また旦那と一緒に戦えるなら悪いことじゃない
旦那親がカスでも旦那がカスじゃないなら良いじゃない
カスと結婚する訳じゃないんだからさ

それとも>>933は結婚は旦那だけじゃなく義実家ぐるみのものって考えの人?
935名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 15:44:53.89 0
そうだよね。
旦那がろくに防波堤にもなってくれず、義実家の面倒を
丸投げしてくるのを愚痴って、なにか言われたら
デモデモダッテ繰り返してるだけならバカだと思うけど。
936名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 15:56:40.95 0
まあそもそも旦那がきっちり防波堤になってりゃ愚痴なんて出ないだろうけどね。
937932:2011/04/05(火) 16:02:39.37 O
まぁ幸せに暮らしてるし、愚痴ったときは結婚の関係でどうしても会わなきゃならなかったからなんだけどね。
結婚後は一度も電話すらしてないし。
人によっていろいろケースがあるだろうけど、
糞親つきは必ず捨てろ、捨てない奴は奴隷根性のバカ女ってのは家庭板脳乙。って思うだけ。
行き遅れても困るしねぇ
938名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 16:11:56.77 0
防波堤になってる旦那見てたらそこまで苦しめる義実家め…と思って
逆に愚痴が出てくるよ私はw
もうすぐ遠距離に引っ越せるから少しは負担減ったら良いな
939名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 16:13:49.71 0
>937
ちげーyp
家庭板にまで来て「旦那の親族が糞なんです! 捨てなきゃダメなんですか?」
とか寝言書き散らすのがどうしようもねー腐れ家庭板脳なんだyp

そのことは>932が証明してる。
940名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 16:33:07.51 0
ただ愚痴るだけならリアルにチラシの裏にでも書いてろって話だなw
941名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 16:38:40.46 0
だったら932は一体どんなレスを期待して家庭板に愚痴を書きこんだのだろうか。。
942名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 16:39:44.73 0
ypってなに?
943名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 16:49:05.20 0
>>942
〜よ。プゲラ。の略かな?
944名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 18:01:52.76 0
結局>>932の旦那はDV・借金てほどひどくなくてまだ許容できる範囲で
>>932のメンタルがタフか、自分の失敗(旦那選び)を認めたくなくて一生目を瞑って生きてるタイプだろ。
945名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 19:05:26.34 0
お前ら日本語教育ちゃんと受けてる?
義実家が糞で会わなきゃいけなかったから
そのことを愚痴ったと932は書いてるんだが
旦那が糞とはどこにも書いてないぞ
946名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 19:14:14.40 0
>>942
単純に「ちげーyo」のつもりが隣のpをタイプしちゃったんだと思った
…でも2回もミスってることになるのか
947名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 19:54:34.87 O
事玉てホントにあるよ太くて多数の人達が不愉快と感じるレスなら自分に帰って来るから言葉つかい庭10分気を付けて
948名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 19:58:00.73 0
ypがなんなのか気になるわー
949名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 20:05:27.85 O
ググって出てくるかは分からんけど、元はただのyoの打ち間違いだけどどっかの板で定着してたよ
一年くらい前の話だけど
950名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 20:18:25.98 0
>>945
…932の旦那が糞だなんて誰か書いてるか?
951名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 20:35:58.68 0
大体、932が元スレに何て書き込んでどんなレスがあったのかすら分からんし。
しかし932は胸糞悪い奴だな。
家庭板脳乙wなんてpgrするくらいなら、最初から家庭板になんぞ書き込まずにチラ裏にでも書いてろ。
952名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 22:22:38.59 0
家庭板脳乙
953名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 09:30:00.27 0
>>950
義実家(予定)が糞=旦那(予定)も糞(のはず!)=それでも結婚した>>932は馬鹿!
って流れになってるからでしょ?
しかも本人は、義実家を遮断した旦那との生活は幸せだって言ってるのに
>>932は、一生旦那選びを失敗したことに目を瞑って生きていくんだわ!」
ってゲスパー…というか、キモい妄想膨らませてる人もいるし。
954名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 12:21:53.73 O
まぁ不幸せな932がいないんなら良いことだ
ここの住人的にはカタストロフィー見れなくて残念だろうが
955名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 12:41:48.72 0
>954
いまでも十分>932がカタストロっててメシウマですよ。
956名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 14:18:56.82 0
愚痴言うやつって気分悪いから嫌いだわ
こっちはお前の愚痴聞きマシーンじゃないんだっての
うざー
957名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 14:19:39.80 0
>>953
幸せなら愚痴るなよ
チラシの裏にでも書いてろブスババア
958名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 14:46:42.50 0
不幸になってなきゃやだやだ!なんだね
醜いよ破談スキーさん
959名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 15:07:19.84 0
結婚できただけで「不幸」は免れたと思ってる豚鬼女
960名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 15:07:58.22 0
>958
2chにきて何言ってんだw
961名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 15:22:52.65 0
>>957
俺は愚痴ってもいないし、ババアでもない。
残念だったな、ブスババアw
962名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 15:26:03.28 0
>961
そこは「愚痴ってもいないし、ババアでもない。そして 幸 せ で も な い !」
ってレスしてくれないとオチないだろ。
963名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 15:47:03.00 0
ブス必死
幸せならそれでいいのに「私は幸せなの!!」と叫ぶってことはだな
まあそういうことだ。
964名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 15:50:52.47 0
965名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 19:47:56.60 O
附子婆でも結婚出来る不思議w出会いを求めて外に出る勇気て大事だよね
966名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 20:35:19.29 O
次スレは>>970ヨロ(^O^)/
967名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 20:36:14.25 O
ペロペ
968名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 20:56:53.23 O
今日とゆう日を祝おおハピバスデイツーユー♪
969名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 21:21:10.26 O
次スレ絶てドゾ-
970名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 12:01:48.69 0
義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その14

義理家族に

自分が言おうと思ってたのに
自分では言えないへたれだけど
自分以外の誰かが言ってくれて、スカッとした一言をどぞ。

スカッ話は読む人に分かりやすく基本的な日本語で。
勇者本人は混乱を避けるためにトリップ推奨。
トリップの付け方はhttp://info.2ch.net/guide/faq.html#C7参照
スカは勇者本人が基準、ヌカっときた人はヲチスレにてつっこみましょう。
スカ前の相手の香ばしいエピソード&スカ後の相手の反応もお忘れなく。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
★雑談は控えめに。注意されたら逆ギレしないで大人しく従いましょう。★

関連スレ
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 其154
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1295432291/

【宣戦】義実家にしたスカッとするDQN返し 195【布告】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1301268027/

【雑談】スカスレ・エネスレ別室30【専用】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1295832302/

スレ立ては>>970を踏んだ方お願いします。

前スレ
義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1293166638/
971970:2011/04/07(木) 12:03:25.88 0
次スレヤホーのホスト規制でだめでした
どなたかおながいします
972名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 12:12:40.02 0
>>961
ブサイクに変わりはないだろ
ブスがよっぽど図星だったんだねブスw
973名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 12:13:46.17 0
立ててみる
974名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 12:15:46.54 0
次スレ
義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1302146099/

>>970 テンプレありがとうございました
975970:2011/04/07(木) 12:27:38.33 0
>>974
ありがとう乙ですた
976名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 12:36:19.89 O
>>974
乙乙!
977名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 13:48:46.55 O
何で息子が入学だからってジィさんとご飯を食べなあかんねん!
978名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 14:11:29.92 0
>>957 あれ、私の友達?
二人目妊娠した時これ言われたわ。
夫婦仲よくても愚痴くらいあるのは私だけ?

979名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 14:50:14.72 0
>>978
夫婦仲良くても愚痴くらい誰にでもあるけど、
そんな事友達に言われるのはあなただけ。
980名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 20:34:54.25 O
友達だと思っていたのは>>978だけでFA
981名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 22:46:59.28 0
何でもかんでも口出しし、自分の思い通りにならないとヒステリーを起こす
我が儘糞トメ。
義兄嫁(ややこしいのでAとします)も私も、何度もトメの仕打ちを夫に訴えたが
「悪く取り過ぎ」「年寄りなんだから」と、トメの味方。
どんだけママンスキーなんだよ!とAも私も、もう夫は当てにせず、その場で
言い返すことにした。
しかし、「嫁達が私の言う事を全然聞かない!」と、ますますおかしくなったトメ、
とうとうやってしまった。
ある日、赤ちゃんに添い寝してたAが奇妙な物音で目を覚ますと、傍でトメが
Aの髪をジャギジャギ切っていた。
慌てて髪を押さえようとして手も負傷。
何度言っても髪を切らないから、トメが(合鍵で忍び込んで)切ってやったらしい。
怪我まで負わされたのに、いつも通りの弱気な夫の対応に、Aはぶち切れて実家に。
で、先日、私達夫婦も含めて親族会議となった。
Aさん実家の、座敷の座卓を挟んで、
 義実家:トメ 義兄 ウト 夫
 A家側:A父 Aa A母 私
何故か私は自然にA家側の席に着いてしまったw(夫、目がテン)
982名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 22:49:22.49 0
続きます。
一応「やりすぎました」と反省するトメと、これだけ反省してるから、もう
許してやれと、形だけ頭を下げるウト&義兄&夫。
しかし「でも、もう何言ってもこの性格は治りませんから」「嫁が我慢すれば
良い事なのに...」と、段々本音が出て来た。
A父が「お前ら全然解ってない」と怒鳴るのを制して、黙って聞いてたA母が、
義兄の顔をみながら
「義兄さん、ある日あなたが目を覚ますと、私があなたのチン◯の毛を鋏で切ってたらどう思う?」
「鼻歌歌いながら、この役立たずのチン◯ーって言いながら、毛を切ってるの」
「もしかしたら、ちょっと手元が狂ってチン◯も切ってしまうかもね。」
「どう?私が反省してるって言ったら、また同じ様に家に上げられる?」
「次はチン◯を切られるかもしれないのよ」
良妻賢母の見本のような、A母さんの口からチン◯連発。
私は笑い堪えるのに必死だったが、男共は真っ青(A父まで)
その日は、今日はこれまで。帰ってよく考えるように、と解散。
義兄は深く反省し、トメから合鍵を取り戻し、トメのマーキング品を義実家に返し、
家中掃除してAを迎えにきたそうだ。
私の夫も、私がA家側に座って夫を睨みつけたので、相当ショックだったらしい。
次は必ず私側につく、必ずつく、と約束。
トメは、A母がすっごく怖かったらしく、今はまだ大人しい。
983名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 22:52:38.92 0
とりあえずトメを制しつつ一応丸く収まって良かったんだろうけど
それで再構築出来るのってすごいなと思ってしまう…
984名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 22:57:26.30 0
ちんこ切られるかもしれない恐怖に一生怯えてるならいいんじゃね
何かあったら「切ろうか(すごい笑顔)」でびびって謝りそうだし
985名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 23:00:54.52 0
うへぇ乙でした
トメ完璧にキ印物件じゃねぇか
時間経過と共に再発するんだろうなぁ
絶縁推奨、最低疎遠だよ

>相当ショック
どんだけお花畑な頭しているんだかw
986名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 23:09:54.15 0
○はコなのかポなのか
987名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 23:13:36.21 0
話し合いの場でトメの髪切ってもいいぐらいだよ。
988981:2011/04/07(木) 23:14:16.46 0
>>986
ポです。

Aは、怪我までさせられてるから、トメとの絶縁は絶対条件。
義兄が本当に何が悪かったか反省してくれれば一番いいんだけどね。
子供も産まれたばかりだし。
でも、今はA母の例えで竦み上がっているけど、そのうち「もうそろそろ
許してやっても良いんじゃない?」って...なるだろうなぁ。
(あ、義兄は離婚届を記入してAに預けてます)
うちは、ゼロからの出発だね、という夫に
「何いってんの、マイナスからの出発だよ」
と言ったらしょぼんとしてたから、本当に解ってない気がする。
989名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 23:16:52.65 0
ポwwwww

義兄も、あと悪いけど>>981の旦那さんも駄目そうだな…
ポ切断への恐怖も実際ハサミを突きつけられた訳じゃないから
喉元過ぎれば〜ですぐ忘れちゃいそう
990名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 23:39:58.20 0
この場合トメに「今度てめえが寝てる間に丸坊主にしてやるから、覚悟しとけ」
ぐらい言わないと、トメ本人は痛くもかゆくも無いからなあ。
991名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 23:42:39.68 0
手を怪我したってことは、怪我するような刃物を子供の頭に触れさせてたってことなんだよね…。
992名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 23:44:35.46 0
>>989
旦那がトメ擁護発言しようもんならA母様立派よね私もあんな人になりたいな
とか言っとけばポ押さえて委縮するんじゃね?
993名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 23:45:49.04 0
981さんはちゃんと旦那に離婚届書いてもらったの?
994名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 23:47:22.28 0
>>991 子供の髪じゃなくて義兄嫁Aじゃないか
995名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 23:49:48.63 0
怪我もしてるけど、髪を切るって傷害じゃないっけ
996名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 23:56:10.94 0
>>994
書き方が悪かった。怪我したのが子の母で、髪を切られたのは子だっていうのは承知。
そのくらい危険な行為だということを言いたかったんだ。
997名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 00:01:01.73 0
>>996
もう一度読み直そうず
998名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 00:03:54.89 0
ひいいいいいい
嫁の髪を切ってたんか!突っ込んでくれてありがとう997!
999名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 00:06:28.49 0
そしてごめんなさい994
1000名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 00:12:03.57 0
1000!
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎