■□■□チラシの裏 485枚目□■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
基本的にレス無用。
好きなだけ書きなぐってくれ。

次スレは>>950さんが立ててください。
諸事情により立てられない人は、950を踏まないよう注意ってことで。

実況厳禁。
グロ・下・夜の夫婦生活などの話は前置きを。
細かい事は気にしない。

前スレ
■□■□チラシの裏 484枚目□■□■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1289446832/

■□■□チラシの裏 シモ専用 6枚目□■□■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1288922672
2名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 08:55:00 0
1おつ2げっと
3名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 08:55:47 O
新スレおめでとう
4名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 08:56:12 O
5名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 08:57:07 0
山崎もそうだが、新スレ祝う女の子のスクリプトも
今や懐かしい思い出だねぇ。
6名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:18:51 O
おはよう
おやすみ
7名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:22:05 0
おはようからおやすみまで
くらしをみつめるライオン
がお〜
8名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:22:10 P
乙おめ

旦那が見知らぬイケメンと挨拶していた時に、
自分は会釈しかしなかったのだが、
後で聞いたら職場の1コ上の先輩だった。
アデランスは偉大だ!!!!!
9名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:23:36 0
どっちがアデランスか気になる
10名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:24:27 0
8がアデランス
11名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:25:02 0
>>1おつ〜ん
ザビエルハゲってハゲの中でも特に物悲しいよね。
12名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:25:05 0
どっちの先輩だったのかも気になる。
いろいろ変な文章だ。
13名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:26:21 0
イケメンほどアデランスが有効利用される。
ブサメンなら別に髪があってもなくても構わない。
14名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:27:29 0
夫の上司と会って挨拶したら、頭頂部にネットが透けて見えた
装着時は慎重に、合わせ鏡を使ってください
ご主人がヅラ使用の奥様は、毎朝チェックしてあげてください
15名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:28:30 0
そうか?ハゲたイケ面好きだ
ユルブリンナーとか
16名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:29:14 0
ヅラってなんのためにつけるんだろう。
植毛はわからないけど、ズラって絶対わかるじゃん。
周りに気を遣わせるだけのものってかぶる必要あるんだろうか。
17名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:29:15 0
本当にイケメンなら毛が有っても無くてもイケメンだよ。
友人の結婚式に出たら、僧侶になったという友人弟も親族席にいたけれど、
激しくイケメンな美しいお坊様だった。
18名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:29:41 0
イケメンは何しても許される
ブサメンは何しても罵られる
19名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:30:05 O
今日は黄砂が降るって聞いてたから、洗濯物の量を控えて室内干しに…と思っていたら
普段は滅多にしないのに今朝に限って、子供がおねしょorz
しかも防水シーツをまたぐ形で地図がorz
あんまりだぜ…orz
20名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:30:07 0
全部剃ってる坊主と一部キテる薄毛の人はかなり違う
21名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:30:34 0
髪ふさふさの日村より、卵みたいなブルースウィリスがいい
22名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:30:37 0
その人も子供の頃好きだったなぁ
23名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:30:47 0
薄毛になったら剃れってことか
24名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:31:07 0
>>17
ハゲと坊主は全く違うという事を覚えたほうがいい
25名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:31:15 0
中途半端はイクナイ
26名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:31:18 0
イケメンとかどうより、禿げが似合う顔ってのはあると思う。
どんなにイケメンでもやっぱある方がかっこいいよな〜って人と
特別イケメンでもないが、禿げで妙な色気がある人とか。
髭もしかり。
27名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:31:51 P
プーチンさんスレはついチェックしてしまう。
28名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:32:15 0
>>19
うちの子もおねしょしたよ!
雨も降ってるよ!
防水シーツは全部蹴っ飛ばしてた
掛け布団も塗れた
29名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:32:17 0
>>23
僧侶になるんだよ
30名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:32:27 0
毛量普通のイケメンは「イケメン」
薄毛のイケメンは「ハゲだけどイケメン」「ヅラだけどイケメン」
どうしてもそうなる
31名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:32:34 0
JPのCMで鶴瓶の頭をコラした佐藤健は不気味だった
ハゲが似合わない
32名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:32:46 0
ハゲが格好悪いと思ったことはない。
でもハゲを誤魔化そうとスダレ状にしたり
合わないヅラかぶったりしてるのは激しく格好悪いと思う。
どれほどイケメンだとしても。
33名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:33:06 0
知り合いのダンディなおじさま
会社社長で生涯独身で
亡くなった時、一番最初に「約束の日に来ない、おかしい」って
連絡発見につながったのは、
行きつけの植毛サロンの店員さんだった。
34名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:33:33 0
>>32
同意。禿げ散らかしは不細工。
35名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:34:00 0
外人顔(面長、鼻高、奥目)はハゲが似合う
36名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:34:01 0
スキンヘッドとハゲは全然別物だぞw
37名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:35:06 0
金髪の人はもともと色素が薄いし髪も細くて地肌が透けて見えてたりするから
禿げても抵抗ないんだろうけどねー
38名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:35:13 0
植毛って、始めたら死ぬまでやめられないんだね。
39名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:35:55 0
こわいな 麻薬みたいだな
40名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:36:19 0
う・・・植毛
41名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:36:39 0
毎回、ハゲの話は一致団結して盛り上がるなあ
42名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:37:18 0
どんどん進行していく禿げに合わせて
定期的に植えていかないと
へんちくりんな禿げになってしまうだろうしな。
43名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:37:46 0
なんか唐突に兄を思い出した。
ガン治療で抜け毛になって坊主頭にした。
結局逝ってしまったけど「結構似あうだろ♪」と笑ってた顔を。

父がずるっぱげだからいずれハゲただろうけど、
兄の自然なハゲ頭を見てみたかったな…。
44名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:37:47 0
植毛よりも鬘の方が楽?
45名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:38:38 0
植毛って、あれ毛穴に差し込んでるんだよね?
自然に抜けてくるよね?
46名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:38:57 0
そりゃハゲ話に反論したら分かりやすいからだろ
ぐっと歯くいしばってると思う
47名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:38:58 0
産後の抜け毛はホラーです
48名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:39:07 0
浴室の排水口に溜まる抜け毛を見る度に、「ハゲたら剃る」と唱えてる夫
しょっちゅう夫のオデコと頭頂部をチェックする私
心の準備はできてるぞ
49名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:39:30 0
>>43
(つд`)゜゜
ハゲ姿を見られるってすごく幸せなことなんだと気づかされた・・・
50名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:39:35 0
ヅラ作るより植毛の方がフレキシブルに対応できそうだね
ヅラ新調が間に合わないと、自毛部分との間にすきまができちゃう
51名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:40:38 0
うちのウトもガン治療でつるっパゲになった。
いい年でも、ふさふさしてた髪がごっそり抜けるのはショックらしい。
それが抗がん剤治療をやめると本当にまた生えてくるんだよね。
完治はしてないんだけど。人体ってすごい。抗がん剤って怖い。
52名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:41:36 0
そりゃ私が80歳だとしても、ハゲたらショックだもの
53名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:41:38 0
禿げたら剃ろうと決めていたのに、全然ハゲない・・・
堪えきれずに剃っちゃいましたw
かみさんぶっ飛んでたわwww
54名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:41:42 0
抗がん剤は脱毛も辛いけど、
吐き気や脱力感が半端ないよね
がん細胞たたくってことは体に相当悪いんだろうな・・・
55名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:42:18 0
ライオンズの渡辺監督がもうね
入団当時かっこよかっただけに悲しくなるわ
56名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:43:03 0
致死量ギリギリまで入れるっていうからね
だから無菌室に入ったりする
頑張ってほしいわよね
57名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:43:40 0
私は、父が若い頃(アラサーくらい)からハゲだったのでハゲに抵抗はない
でも、往生際の悪いバーコードだけはダメだ
58名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:43:58 0
ええ〜渡辺監督好きだわ。あの潔さがw
誰とは言わないけど、某名監督が不自然に御髪モリモリなのを見ると
この人プライド高いんだろうなー髪のごとくwとおもちゃう。
59名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:45:03 0
致死量ギリギリという場合もあるんだ・・・
普段仲良くしてもらってる近所の独居のおばさんが、通院で受けてるんだけど、
本当に辛そうで日常生活もままならないみたい
時々差し入れしたりしてるんだけど、早く元気になってほしい
60名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:45:07 0
ギリギリガガン癌
ギリギリガガン癌
今日は最低 
今日は最低の気分だ〜!
61名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:45:10 0
身体も死んでしまう寸前ぐらいまで弱らせないと
がん細胞やっつけられないからねえ。

トメが今ひとつわかってなくて
何かがうつるからビニールテントに入れられてると思ってる。
「孫ちゃんにうつるといけないから来ちゃダメよ」とか
どっちかと言うと子どもの雑菌の方が
ウトの命取りなんだと何回も言ってるんだけど。
62名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:46:29 0
>>58
誰だろう…
渡辺監督は帽子かぶってると昔のままかっこいいよね。
あの頃、渡辺に阿波野とか人気だったよなあ。
63名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:48:24 0
癌って、日本人には多いんだよね、確か
体質とか遺伝的なものが大きいのかな
まじめに思いつめる性格とかも関係してるんだろうか
64名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:48:35 0
西崎とかね。分かる方いらっしゃるかな?
65名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:50:00 0
ヤマトですかの
66名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:50:51 0
亡くなっちゃったねえ〜出航なさったかのぅ
67名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:52:41 P
>>60
つ牛乳。もふもふのシュークリーム
68名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:53:10 0
自分の子供時代に文化を作り上げてた人達が旅立っていくと、
自分も年取ったんだなとしんみりする
69名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:54:33 0
だね。私は松田優作と植木等が亡くなった時、ものすごく衝撃受けた
熱烈なファンってわけじゃないのに
70名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:54:49 0
日本人がガン多いわけじゃないよ。
他の病気で亡くなる人が減っただけ。
他の先進国に比べれば、ガンでの死亡率は少ない方だよ。
71名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:55:04 0
養毛剤のCMに同世代の俳優が出るようになった時思ったよ>自分も年取ったんだな
72名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:56:12 0
高校野球見てて、年下だよ…と思った時年齢を感じたw
73名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:56:50 0
お相撲さんもほとんど年下だ
74名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:56:55 0
>>63
癌は欧米も多い。
ただなる部分が国によって特徴がある。
乳癌は日本も増えてきたけど欧米より少ない。
胃がんは日本人に多い
75名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:56:59 0
スレ中ハゲだらけ*´д`*)
76名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:58:34 0
そうなのか
よく癌保険のCMなんかで日本人の死亡原因bPなどと見るので
日本人に多いのかと誤解してました
ありがとう
77名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:02:03 0
ガン保険売るためのイメージ操作だね。
誤解する人がいるんだから、うまいCMだ。
78名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:02:41 0
癌は日本人が欧米型食生活をするようになって激増したんだよ。
食生活だけがすべてとは言わないけど、大きな原因みたいだね。
アメリカでも野菜を摂ってる層の罹患率は低いと言われてる。
79名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:03:30 0
逆に癌以外の病気ではなかなか死ねなくなったということだ。
癌でも高齢者なら進行がゆっくりだからなかなか・・・
80名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:06:29 0
子宮筋腫が増えたのも高たんぱくの食生活のせいなのかな?
周りに多いんだ
調べてないけど、自分もちっこいのならありそう
81名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:07:02 0
日本人が長生きするようになって増えたんだと思う
以前は癌になる前に心臓発作か頭蓋内出血や感染症であぼーんしてた
82名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:13:17 O
伊藤英明はげたらどうするんだろうと思ってたが
黒々フサフサしてますね
まだ若いから油断できないか
83名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:13:21 0
1日見ないと次々スレ
84名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:13:27 0
>>80
子宮筋腫や痔は結構な確率である。
85名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:14:04 0
発見技術の進歩と患者側の意識の向上ってのも大きいよ
86名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:14:14 0
伊藤英明は白い巨塔のイメージが強くて、もう何やっててもヘタレな柳原先生にしかみえないw
あのドラマ好きだったなー
またああいう硬派ドラマやってほしい。
87名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:15:02 0
なぜ唐突に海猿…
福山とかイケメン系は禿げるとダメージ大きいね
88名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:16:03 0
>>86
救命でも同じヘタレ研修医だったしねw
89名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:16:40 P
福山は竜馬より
坊主役とかのほうが似合いそうだ。
90名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:17:21 0
欧米ならハゲててもかっこいい人たくさんいるのにね。
日本人の顔が平たいから似合わないんだろうか。
でもチョンマゲ、月代はかっこいいのかも。
91名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:17:22 0
数十年前まで日本人の死因ぶっちぎりトップだった脳血管疾患なんかは、
生活習慣である程度予防できるからね。
92名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:17:41 0
娘がTVに福山が出るたびに笑う。
マジな顔をして出てても笑う。
「なんか、この人が出ると笑いたくなっちゃうの〜」とな。
93名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:17:43 0
本物の海猿は報われないなー
94名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:18:10 0
伊藤英明のイメージはどうしてもマジックマッシュルームw
でも仙崎大輔は好きだ♪
あんな命がけで助けてもらったら誰でも惚れてまうやん。
95名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:18:34 0
海猿ってみたことないや。面白いのかな。
96名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:19:26 0
自分もみたことない。泣き虫なのでああいう感動系はみるのが怖い。
97名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:20:04 0
あ〜私もマジックマッシュルーム抜けないわ。
今頃言っても皆忘れてると思ったw
裸で走ったとか報道されたよね。
98名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:20:33 0
愛と青春の旅立ち のパチモンみたいなものかと勝手に想像してる。
99名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:21:05 0
西武渡辺監督は、文字通り、生え抜き(け?)の監督だね。

野球繋がりで、明るく、ケガなく、輝いている、元ベイスターズ監督の山下大ちゃんが好きだ。
100名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:22:40 0
>>95
自分は面白かった。映画1は青春群像劇。イメージはトップガン。
映画2・3はスーパーマン仙崎。イメージはダイハード。
おすすめはドラマ。今話題の尖閣問題にも通ずるとこがある。
やたら懸垂する筋肉バカ集団が好きだw。あとケツ出し過ぎ。
101名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:23:15 0
カーターの人とかぶるな
102名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:24:19 0
カーター?
ペーターではなくて?
103名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:24:40 0
>>100
ありがとー。わかりやすい面白さってかんじみたいだね。
時間できたらちょっとみてみようかな。
104名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:24:50 0
どこ行っても治療続かなかったうちの旦那が今はマメに通っている。
超イケメンの先生ですごく熱くてカッコいいらしい。
旦那はそっち気はないけど、やっぱりイケメンにやってもらうのは気分がいいのか。
私だったらトミーリージョーンズみたいな先生がいい。
105名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:27:33 0
何の治療の話なんだ。
シモ系の病気なら、イケメン医師よりおじいちゃん先生とかがいいな。
106名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:28:06 0
何の治療かによる。
歯医者なら、顔も間近なイケメンうれしいけど
もし痔とかなら、気配の薄い普通っぽい人希望。
107名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:28:49 0
それはあるね。先生って大事。
自分も何処いっても通院続かなかったのに、
今の漆原教授似の先生に会ってから、馬が合うのか通えている。
108名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:29:21 0
イケメンで熱くてカッコいい肛門科…嫌だねそれは。
109名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:29:40 0
なんだろう、整体とか歯科なら嫌かも。
なんとなく修造が浮かんだからw
110名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:29:42 0
>>105-106
ごめん書いてなかった。歯医者。
111名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:31:23 0
歯科か!
男でもイケメンがいいもんかね
美人女医とか逆に緊張するのかもな
112名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:32:11 0
負けるな!お前はケンシロウだ!
麻酔なんて必要ない!頑張れ!頑張れ!
・・・とか?
113名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:32:22 0
歯医者はマスクとゴーグルみたいなメガネ(?)してるからイケメンかどうかはわからないなあ。
114名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:33:18 0
>>108
なんだろうヤマジュンで再生されたw
115名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:33:20 0
歯科助手は美人が多いといわれるのはマスクのせいか。
116名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:34:18 O
歯科も影の薄い人がいいな
口の中、治療痕が多いので恥ずかしい
風邪で病院に行ったらたまたま院長のいない日で
天海祐希みたいな美人の女医さんに診てもらったときはうれしかったな
117名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:34:21 0
私が通う歯科の、歯のクリーニングしてくれる人(歯科衛生士さんかな?)は
美人で、いい声をしてて優しい
つい通ってしまう
118名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:35:06 0
歯医者通院中。
100万くらいかかってる。放置してた自分が悪いから仕方ないけどさ。
先生はいい人で信頼してるけど、
助手というのか衛生士というのか、女性スタッフみんなすっごくメイクも髪の色も派手でちょっとそれが嫌。
金髪に近いような明るい色の人が多いよね。
119名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:35:20 P
そういえば医者はイケメンカテゴリに入れていい人しか当たったことないな。
とっしょりの先生も、昔格好良かったんだろうな〜という人ばかり。
120名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:36:04 0
歯医者によるけれど、派手なスタッフが多い医院もあるね
先生の趣味なのかな?
自分が通ってるとこは、おばちゃんスタッフ多し
121名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:36:12 O
目が綺麗な人はわりとたくさんいて、
鼻とか口元のせいで惜しいことになってる人が多いんだよね
と自分を棚にあげてみる
122名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:37:59 0
私は鼻しかいいところがない
123名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:38:02 0
歯並びをなおして、いろいろ歯をなおしたら、顔の形もかわったよw
数年ぶりに会う友人に整形した?と言われてびっくりした・・・
124名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:38:05 0
産婦人科だけはイケメン先生は嫌かも。
研修医の見学も女の子一人だったからおkしたけど。
125名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:38:45 0
いつもは重いページを開こうとするとポトポト落ちるPCが今日はまったく落ちない
まさか最後の力を振り絞ってるんじゃないだろうな・・・・?
126名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:39:45 0
先日行った歯医者はわりとイケメン先生だな
若いから親切だw
じいさま先生みたいに横柄じゃないのがイイ!
127名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:41:00 0
イケメン婦人科医師がいやって言う気持はよくわかる
一時不妊治療で婦人科通ったけど、担当がすごいイケメン先生だった
シモ系になるから詳細は省くけど、続けるの無理だった
128名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:41:13 0
PCが「ポトポト」落ちるって想像できない
129名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:42:14 O
美容師が自分と同世代、年下になったのも地味に年齢を感じたけど
医者が同世代ってのも微妙な気持ちになりそうだ
完全に年下になると諦めがつくかも
130名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:42:47 0
しょっちゅうフリーズするってのならわかる
私のPCは8年選手
やっぱり国産はいいな
131名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:44:26 0
先週まで通ってた歯医者さん、先生の手が煙草臭いんだよね
優しい人なんだけど
132名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:44:37 0
あーごめんなさい しょっちゅう固まる ですね
うちのは6年選手です 8年いけるかな・・・
133名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:44:55 O
PCが落ちるのはがしゃーんとかどーんて感じ
あくまでイメージです
134名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:46:01 0
>>112
そういう熱さじゃないみたいだけどw
見た目はジューゾーでなく伊勢谷みたいな感じらしい。
ちょっとドラキュラっぽいと言っていた。

問診の時から誠実な対応で仕事熱心な感じだったらしいんげけど、
極め付けは治療室に忘れた携帯を駐車場まで走って届けてくたらしく、
その時にマスク無しでかなりのイケメンだったとの事。
女子だったら惚れてまうシチュだったらしい。
135名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:46:06 0
最近の若い歯医者さん、すいててすぐに予約とれるし
どこ言ってもすっごく低姿勢
流行ってる歯医者さんに行ったら
常連の年寄りがダラダラ予約させられてるみたいで年寄りだらけで
予約も2,3週間先しか入れられなかったし
技術も新しいのか不安だったのですぐに行くのやめた
でも新しくてイケメンで駅前の歯医者でも
いきなりとがった器具で歯をガツンとやりながら
ここらへんですね〜と説明時にやられた時は
いまどきむし歯になるから検診でもやらないことを・・と
1回で行くのやめた
136名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:47:23 0
そして歯科医ボヘミアンになるのね
137名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:47:30 0
誠実な伊瀬谷…
それはかなりのレベルだわ
138名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:47:38 0
ぼへみあ〜〜ん♪
139名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:48:02 0
歯をガツンとやられたら、即座にグーで腹パンチお返ししちゃいそうだ
140名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:48:03 0
すぐそばの地元の歯医者さんに予約入れようとしたら来月中旬まで空いてませんとか言われたw
はあ〜〜?
141名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:49:30 P
今日こそジンジャークッキー焼いて、
アップルパイ焼いて、
片付けして、掃除機かけるぞ。
絶対、絶対やるぞ。
142名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:49:48 0
イセヤならマスクしててもイケメンだろうねw
少女マンガとかにある落し物を拾って走って追いかけてくるパターンのやつや!
143名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:50:53 0
歯医者は今やコンビニより多くて、人気不人気キッパリわかれるよ
保険診療じゃ儲からないし、いろいろ不具合も多いので自由診療のところも増えてるし
保険で安く、というのから自費でいい治療、と選び放題。
144名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:51:17 O
ほれてまうシチュについて奥さんに報告する旦那さんがかわいい
145名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:51:39 0
すぐ予約が入れられる歯医者も、それはそれで心配なものだよ
流行ってないけど「いい歯科」だってあるかもしれないけど
ヤブは絶対流行ってないわけで
私は昔むかし、流行ってないヤブで初日にいきなり永久歯抜かれた
146名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:51:42 0
地元の、けっこう有名で大きい歯医者に行ったんだけど、
まずは歯のクリーニングに2,3回通って、それから唾液の検査とかして〜で
時間がかかって仕方ない。
大事なのはわかるし歯の健康を真剣に考えてくれて本当はいい歯医者なんだろうけど、
時間がないときはちょっと勘弁してほしいと思ってしまう。

地元を離れたので通えないけど、子供の定期検診とかには是非連れて行きたい。
147名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:53:50 0
美味しいサンドイッチかハンバーガーが食べたい
148名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:53:54 0
クリーニングしなきゃ治療(虫歯)したくない、とか言われちゃった私が通りますよっと

クリーニングしてもいいから早く治療してくれ、何度も何度も通うの無理だから、と
一回で終わらせてもらった
二度と行かないわ
149名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:54:55 0
>>147
パンと厚切りハムとレタスがあればすぐにできる!
150名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:57:13 O
幼稚園のとき、自転車で30分以上かかる隣市の病院まで
母親が後ろに乗せて連れていってくれてたの思い出した
大きくなってから聞いたんだけど、
近くにも病院はあるのに、評判のいいところを選んでわざわざ通ってたんだって
懐かしい
151名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:00:25 0
子供が大学決まったら、一緒に大学の近くに引っ越そうといったら
ドン引きされた 付いていくの〜?!って
だって、主人は単身赴任だし、賃貸だし、一緒に引っ越してもいいじゃん。。。
152名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:01:39 0
誰にドン引きされたの?
子どもが嫌がってなければいいんじゃない?
ご近所付き合いとか持ち家とか墓とか
動けない理由がないなら動いたっていいわな。
153名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:01:38 O
それは引く
154名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:02:24 0
読み間違えてたかな。
子どもがドン引きしたんだね。
下宿してみたいのかもね。
155名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:02:28 0
単身赴任なら旦那の方へ行けばいいのに
156名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:03:27 0
ドン引きされたのは、ママ友にです
子供は嫌がってないというか、むしろ喜んでるかなあ
旦那の方に行くのが自然なんですかね・。
157名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:03:41 0
私が子側なら、やっぱり引くかな
親側から見ると、世帯を分けるとお金かかるわけだから
その方面から説得するといいかも
でも、夫の方へ行くってのもアリだね
まさか、夫に引かれたりしたら・・・
158名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:04:02 0
普通に引くだろ…
子供が嫌がってないならいいとか冗談やめろ
夫の方に引越すという発想は無いのか。
海外なのかな
159名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:04:11 O
子どもの性別による
160名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:04:20 0
旦那ほったらかしで母子べったりって、ちょっと引く
161名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:04:23 0
なんだそれ主語はっきりしとけ
唐突にママ友登場
162名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:04:50 0
子供が嫌がっていないならいいじゃん
賃貸なんだし
他所の家庭の事情あるでしょうよ
163名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:04:51 0
旦那の居るところが、魅力ある地域なのかによるな。
大学の方が便利なところなら、子も嫌がってないことだし
別におかしくはないでしょう。
ママ友なんて赤の他人はほっとけ。
164名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:05:08 0
そうなのかー自分がずれてたんですね。
子供は娘なのでできれば一人暮らしさせたくない&本人もしたくないって感じで。
夫はどっちでもいいよーってスタンス。
でも子離れしてない印象になるんだなあ、やっぱり。
165名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:05:44 0
私なら旦那のほうに行くと思う・・・
家庭により事情はあるだろうけど、子離れできてないのはちょっと。
166名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:05:50 0
息子じゃなくてなんとなくホッとした
167名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:06:16 0
子離れ親離れから限りなく遠いって感じだな
いわゆるピーナッツ親子みたいな印象
168名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:06:17 0
すみませんすみません 最初から細かく書けばよかったですね。
169名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:06:40 0
娘なら、なれない土地で一人暮らし危ないし
嫌がってないならいいと思うよ。
家族がいいと思う方法でいいんじゃない?
こうあるべきなんて正解はない。
170名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:07:03 0
>>166
おなじくw
171名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:07:14 0
親が娘の一人暮らしが不安なのはわかるけど、
そういう条件で進学なのがわかってたことなら今更って感じかな。
172名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:07:46 0
娘さんだものね。年頃の娘さんは本当に心配だ
173名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:07:50 O
大学生にもなって母親が引っ越してまで着いてくるのは引くな
子供の自立のチャンスだとは思わないんだろうか
174名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:08:28 0
>171そういう条件で進学なので
迷わず一緒に転居するつもりだったんでしょ。
ママ友に引かれるまでは。
175名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:08:37 0
娘でも引くわ。
176名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:08:43 0
いつまでもママに甘えてるわけにいかないんだしね。
就職して転勤になってもママ連れで行く気だろうか。
177名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:08:46 0
ていうか、大学入学、親元から離れられて嬉しい、
というのが正しい成長だと思ってた
178名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:08:50 0
やっぱり引くのが普通ですか・・・千葉大とか鳥取大?の事件をみると
怖くなってしまって
自立を阻害してるんですね・・・
179名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:09:28 0
真面目なアルバイト女子大生が
急に殺されたりとかするし、気持ちはわかる。
180名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:09:30 0
私は自宅から通学したから、別に大学は行った時点で自立云々とは
思わないけどな
毎週末通ってくる母とかそういう方がこわい
181名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:09:33 0
>>178
子離れするいい機会だと思うんだがな。
就職してもずーっとくっついてるつもり?
182名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:10:46 0
>>180
ゆとりか。
自宅から通えない大学に決まったら、実家から出られる、
という意味だ
183名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:10:47 0
>>179
一人暮らしじゃなくても今はそういう危険は誰にでもあるよ。
自己防衛するしかない。
184名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:10:53 0
大学はまだ親がかりなんだし、自立とは呼べないでしょ
就職でくっついていくなら変だとは思うけど
185名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:11:19 0
自宅生ならともかく、転居してまでついてくるって。
それを嫌がってない娘もキモい。
186名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:11:52 0
ずーっととは書いてない。
大学生なら親にとってはまだ子どもだし
転居をためらう理由がないならいいじゃん別に。
何かあったら悔やんでも悔やみきれない。

経済的にも、親も一緒のほうが遊学より安く付く。
187名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:12:11 0
私が住んでる地域は結婚するまで女性は家にいるもの、というのがまだ強くて、
まだ就職でも女性の一人暮らしは圧倒的不利な時代だったので、一人暮らしちょっと憧れた。
188名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:12:12 0
自立というより一人で生活することは子供にとってすごくいい経験になるよ
189名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:12:17 0
いえいえ。いろんな意見参考になります。
自分が結婚就職まで、自宅にいたので、親と一緒が普通かなあという感覚でした。
どちらにしても、今は賃貸なので住居を定めたいなーとは思ってる。
主人についていくと、定年まで転々だしとか。
190名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:12:55 0
親子の仲が良いご家庭なんだなとしか思わない
191名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:12:56 0
>>178
そういうのが心配でたまらないのなら
毎日車で送り迎えまでやらないと意味ないかもね
192名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:13:12 0
成長した子供は親元にいることで、
スポイルされるんだよね、いろいろと。
それを感じられない情緒未発達の子供のうちは、
親元にいてもいいんじゃないの
193名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:13:31 0
ああ、今でも駅まで送迎はやってます・・・やっぱり過保護?
194名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:13:49 0
>>182 ゆとりってかアホはあんたっす
195名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:13:53 0
なんだ釣りか。
196名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:14:16 0
つまり大学進学をきっかけに
定住地を決めようと。
娘さんはその自宅から通学する。
…と考えれば、別にそんな引く話でもないか。
197名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:14:16 0
ここのみんなは大学下宿してたんだ えらいなあ
198名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:14:40 0
親元でスポイルされたまま高齢ニートになる人も結構いるよ
199名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:14:43 0
>>189
えっ、転勤族の夫と結婚したんだから、
基本、そういうものでしょう?
家を買うというのならまた別の話
200名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:14:57 0
え?駅まで送迎してたら釣りなんですか・・・・?
201名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:15:07 0
極端から極端へ
妄想は膨らむばかり
202名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:15:13 0
就職したらまた引っ越さないとね
203名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:15:22 0
大学は2年間寮で、2年間一人暮らしだった
家が近かったら自宅から通っただろうけど、
実家は東北で学校は東京だったから無理。
204名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:15:45 0
そう、親によるスポイルは怖いよね
人格が歪んでどこかで爆発するから
205名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:15:46 0
私は自宅から電車で通ってた。
最寄り駅までは親が車で送迎してくれてた。
住んでいる地域にもよるでしょ、そういうのは。
206名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:15:48 0
>>193
こういう親って最近多いよね。ピーナッツ親子っての?
まあ駅まで徒歩や自転車じゃ無理ってんなら送迎も仕方ないだろうけど。
遅くなったりした時は別として毎日の送迎はちょっと過保護かなと思う。
207名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:16:10 O
一人娘なのかな
208名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:16:18 0
ついて行ける環境ならついていけばいいじゃん
自宅売却してまでついていくんじゃないんだし
お嬢さんもいやがってないんだし
209名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:16:34 0
「私の場合は」が出てきた
でもこれこそチラ
210名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:16:36 0
>>205
親はずっと待機してるの?すごいね。運転手かお手伝いさんかって感じ。
211名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:17:07 0
そうなんですか・・・娘の学校では駅まで送迎している親御さんも多いので。麻痺してたのかなあ。
212名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:17:27 0
行きたきゃ勝手に行けばいいじゃん
私はちょっと考えられないけど
顔も知らない他人なんだからそーとしか言えないわ
213名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:17:35 0
肯定派が多くて恐ろしい
これだから就職活動の場に親が同席とかあるんだな
まじだったのか
214名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:17:48 0
毎日子供の送迎が大学生まで・・・下手したら就職しても・・・すごいねえ。
子供だけが生きがいなんだろうか。
子供の通学通勤事情にあわせて自分のスケジュール組むのかな。
なんだかなあ・・・
215名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:17:54 0
どうも大学から自立した人が多いみたいだけど
その結果がベストだったとは思えない件
216名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:18:10 0
「暗く長い夜道をトボトボ」か「毎日親が送り迎え」の2択しかない場所から脱出したい という引越しならわかるが
217名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:18:25 0
うちのご近所のOLさんは親が駅まで送り迎えしてる
娘なら普通やん
218名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:19:05 0
駅が歩きや自転車じゃ遠いなら送迎もわかる。
部活で帰りが遅いなら心配だろうしね。
219名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:19:13 0
>>217
そうなの?
朝はまだしも、帰りもずっと家で待機してるのかな。
駅から相当遠いんだろうね。
お弁当作って送迎して・・・そりゃ結婚しないわね。
220名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:19:19 0
他人の言うことなんてどーでもよい
信じる道を行け
ここで勝手なこと言ってる人たちがお嬢さんを守ってくれるわけでなし
221名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:19:20 0
>>213
なにその極論
222名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:19:23 0
大学の下宿は自立じゃないよ
経済的自立を伴わない場合は、自立とは呼べない

都内に自宅があったから、
地方上京組が羨ましかったよ〜
ホント、自由に遊んでたなあ、あいつら
223名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:19:29 0
結婚したらもちろんまた引越しですね
夫は放置
224名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:19:46 0
>205
ずっと待機?がどういう質問か初めわからなかったw
親は主婦なのでいつも家にいたし、
私も決まった時間に大学から帰るし、
最寄り駅に行く電車に乗る前に、駅から電話するのですよ。
すると親は時間に合わせて車を出してくれる。
ちょっと坂がきつく、バスの本数が少ない土地に住んでたので
私以外のきょうだいも、父も送迎がデフォでした。
225名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:20:05 O
ブーツほしいな
バーゲンまで我慢
226名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:20:18 0
ほらこんなの湧いちゃった>>223
227名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:20:30 0
自宅育ちで送り迎えがついてる娘が憎くてしょうがない人がいるね
228名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:20:48 0
極論でもないんじゃないか
何事も積み重ねだから
229名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:20:54 0
>>224>>210あて。間違えた。
230名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:20:57 0
大学生の頃、バイトで遅くなって23時頃に人通りも少なくて
街灯もあまりない、住宅街の中にあるアパートに一人で帰る事がよくあった。
自分が親なら心配だわ
231名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:21:46 0
>>224
大学なら友達と飲み会だの買い物とかたまにあるだろうけど、
そういう予定も全部お母さんに言って、きょうだいやお父さんということは家族全員の送迎係?
気が遠くなりそうw
お母さんはちょっと買い物とか友達とお出かけとか旅行とか出来ないんだね。
232名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:22:14 O
大学のとき、ひとり暮らししてる子もいたし
親が送迎してる子もいた
授業終わったら帰るコールしてる子は何人かいた
親元にいる方が楽なのは当たり前だけど
その楽さより、帰りが遅くても叱られない気楽さや
タバコ吸いはじめてもお酒が習慣になってもとがめられない自由をとるかどうかは
その子しだいだよね
233名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:22:14 0
親の心配は、子供の為じゃなくて自分の為なのだということを
自覚すべきじゃないかなー。
あくまでも成長した子供の話ね
234名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:22:15 0
自宅育ちでも送り迎えをしてもらえなかったブサ子ですねわかります
235名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:23:00 0
ずっと待機?ってワロタw
んなわけあるかぁ!
236名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:23:11 0
>>231ばからしい極論
「今日はお母さん迎えにいけないから気をつけて帰ってね」って日もあるだろうよ
そこまで書かないとわからないとは
237名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:23:34 0
>>231
そうだよね。胴衣。
高校生の頃とは生活が全然変わるってこと、
このお母さんはピンときてないと思う
238名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:23:46 0
自分は自宅生で駅から徒歩7分くらい。
暗い道だったので、遅くなったときは駅から「今から帰る」と電話して、
10分たっても家に帰ってこなかったら親が捜索という体制だった。
電話してからうっかり友達と出会って立ち話してたらものすごく必死な父親が・・・捜索に来た。
よほど遅い場合は迎えに来てくれたけど、毎日送迎とかちょっとすごいなあと思う。
239名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:24:07 0
いつだか、中学生のときすごい遅くなった時があって
自転車で帰宅したんだけども
自動車免許持ってない上にフルタイム勤務だった母に
「なんで電話しないのよ!」と怒られて
「電話したってしょーが無いでしょ!車で迎えに来れるの!?!!来れないんでしょ!」って
反論してそのあと母子げんかになりました。

あの頃は中二病でした
いまとなっては母に謝りたい気分
240名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:24:32 0
あっ、同意ってあんたw・・・(ry
241名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:25:45 0
>>236
だったら、わざわざ一緒に住まなくても。
危険だからとか言うなら徹底しなきゃ意味が無いってこと。
結局自分が寂しいだけなんじゃないかな。子離れ的に。
242名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:25:46 0
>>231
そういう感じでもない。
母が出かけたとき、帰宅時に家に誰か居れば
その人が迎えに行ったりとか
父が帰ってくるとき私が迎えに行くこともあったし

母はよく旅行も行ってた。
そんなときは不便でもバスを使って帰ったり。時によるよ。
飲み会のときも、終電までには帰るし
そのときは兄が帰宅してて車出してくれたり。
車で送迎が全くなかった人には、想像しがたい話なのかな?
243名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:26:17 0
数年ぶりに赤い目の女が絶叫するブラクラ踏んじゃったよ。
あー、ドキドキした。
初回ほどではないけどさ。
244名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:26:39 0
毎日家族の送迎って、今なら携帯あるだろうけど、携帯ない時代だと大変だったろうと想像しますわ。
送迎出来なかった日にもし何かおこったらお母さん一生悔やむだろうね。
まあそういう不便な地域を住宅として選択してるってことは、もろもろ了承済みなんでしょうね。
自分には無理だな。いや、すごい。
245名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:27:29 0
うちの母は子どもしか生き甲斐のないスポイル母だった。
共依存状態だったと思う。
このままじゃヤバい気付いて実家を出た。
あのまま実家にいたら、高齢ヒキニートだったな。
今は高齢ヒキ自営だけどw
246名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:28:07 0
なんでこんなに極端なんだろうねえ
高校と大学じゃ生活が全然違うけど
入学していきなり変わるわけじゃないでしょ
様子見ながら少しずつ変えていくのが普通じゃない
あれだからこうとか決めてしまうのっておかしいね
それに危険だと思うから送迎するのはごく普通だと思うよ
247名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:28:08 0
>>242
うちは駅から徒歩圏だったけど、遅くなるときはタクシーで帰るって感じだったな。
自分の都合で家族に迷惑かけるのも嫌だったし、せいぜいワンメーターだったから。
248名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:28:29 0
みんな、「自分の場合は」をやめようよw
混乱しすぎ。

この人は、娘の一人暮らしが心配だから一緒に住みたいわけで、
自分の代理をしてくれる父や息子なんていませんよ
249名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:29:23 0
ああ、なんか妙なことつぶやいてすみませんでした
いろんな考えがありドン引きされるのも当然なことなんだとわかってよかったです
主人や娘と話し合って、今後の住居をよく考えます
250名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:29:27 0
普通に読んでれば混乱なんてしない。
251名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:29:35 0
>>246
毎日毎日そんなに危険かね?
遅い時間ならわかるけど。

一人暮らしが不安というなら、娘さんが就職して一人暮らしになったらどうするんだろ。
そこにもまたついていくのだろうか。
252名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:29:42 O
毎日一人で夜道を歩いて家でも一人きりで過ごすのと
たまに一人で帰ることがあるけど基本的に家族といられるのと
けっこうな差があると思うけど
100か0かって考え方が通用することじゃないと思う
253名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:30:05 0
心配は分かるけど、自宅は賃貸で夫は単身赴任なのに、
大学進学する娘にくっついてお世話係になりにいくのはちょっとね。
254名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:30:19 0
>>251
もう話終わってるよ
255名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:30:22 0
>>248
チラシで何をしきってんだ
256名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:31:10 0
心配という名の束縛でしょう、もはや。
257名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:31:15 0
>>252
これから住居を選ぶのだったら、駅前とか大学の近くとか
できるだけ「暗い夜道をとぼとぼ」歩く必要のない物件探せるんじゃないかと思うけどね。
どこに誰と住んでても、100%安全はないし。
258名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:31:25 0
隣のお姉さんは遅く帰るときは一つ手前のコンビに前のバス停で降りて
家族の迎えをまつって言ってたな
暗い中女性一人で歩かせるのは危険よね
259名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:32:03 0
現在は2世帯状態 それが、お嬢さんを一人下宿に出したら3世帯
金銭的に負担増ではある

いくらお金があって余裕でも、家族全員ばらばらになっちゃうよりは
せめて2世帯続行の方がいいという考え方もあるかな

いつかは親子別々になる(事が多い)ものだしね
260名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:32:10 0
そうそう、束縛してたり子離れできてない親は「心配」なんだよね。
嘘じゃないし子供を思ってのことだとはわかるけど、やっぱり一生そうするわけにはいかんのだし・・・
261名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:32:18 0
学生の頃一人暮らしをしてた場所は、
結構簡単にディズニーランドに行ける距離だった。
今思うと一人でもガンガン行っとけばよかったと後悔。
しかし当時は一人でなんて無理だったわ。
今なら大体の所は一人で行ける。
方向音痴なのでそっちの心配はあるけどw
262名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:33:02 0
どこの大学に進学するのかしらないけど、たとえば東京23区なんかだと、案外凶悪事件はないよね。
島根とか千葉とかちょっと人目のない田舎のほうがやばい。
263名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:34:09 0
最寄り駅まで車、のイメージも
どんな地域に住んでるかで全然違うよね。
うちは最寄り駅の周りは住宅がなくて
大体車で10分圏内の所に住宅地が広がってるから
近所の人も皆送迎。
ターミナルは大きく作ってあって、お迎えの車が整然と並んでる。
264名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:34:41 0
娘的には、ママがそばにいたら
家事や食事の心配しなくていいから賛同してんでしょ?
265名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:35:01 0
>>262
それはあるねえ
暗い場所が多くて、繁華街が少ないところは、
発散する場所が無いから、普通の住宅街で変なことが起き易い
田舎のコンビ二とか、DQNのたまり場だし
266名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:35:11 0
>>264
しかし段々うざくなるのがオチ
267名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:35:35 0
>>263
旦那実家がそういうところだわ。
大変だなと思ってるけど、慣れたらそうでもないのだろうね。
駅前マンション暮らしの今はもうあの環境には戻れないと言ってるけど。
268名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:35:49 0
うちも娘いるから気持ちわかるなあ。
経済的にも賃貸二つ借りるよりいいし。
大学生っていってもまだ17か18歳でしょ。
心配なのわかるよ。
成人してからとか、卒業してから赴任先に行くという手もあるしね。
引くと言っている人は娘がいないのか、大学時に家を出た人かな。
過保護といわれようがやっぱり駅まで送迎とかすると思う。
269名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:35:55 0
送迎の話を親に寄生する話にしようとしてる人がいるね
270名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:36:29 0
23区内に一人暮らししていた時は、駅から家までの道はどこも明るいし、
夜遅くなっても人通りがあるので却って安心だった。
271名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:36:36 O
>>257
駅前のマンションに一人きりと
駅から離れた家で母親と二人
どっちが安全かっていうとわかんないけどね
危険だと言うなら100パーセントの対策をしなきゃ意味がないって意見への
反論のつもりだった
272名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:36:44 0
お母さんと一緒はウザイ
大学行ったら一人暮らしする!
と、熱烈宣言する娘もこれまた心配ではあるがw
ろくな野望を持っていない場合も多い。
273名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:37:16 0
地方の国立だとちょっと不便とか暗いとかあるだろうけど、
東京や大阪などの都市部なら、
人通りの多い駅前地域を選べば夜道の心配しなくてよさそうだけど。
交通が発達してるし、タクシーも簡単に拾えるし。
274名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:37:34 0
途中から参加したので何の話をしてるのか
いまいちハッキリとわからない。
275名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:38:01 0
地方住まいの方が、逆に都会に怖いイメージ持ってたりしない?
276名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:38:38 0
今度は田舎×の話にしようとしてるね
277名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:38:40 0
100%の対策なんてできるわけないでしょうが、何事につけても
リスクを減らすよう努力するんだよ
278名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:40:19 0
>>271
駅から離れた家で母親と二人のほうが怖いな、自分なら。
いつもいつも二人で行動するわけじゃないだろうし、女所帯なら一人でも二人でも意味ない感じ。
279名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:40:52 0
そこが頭の痛いところだよね

成長というのは、常にリスクと向かい合わせ
280名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:40:55 0
いろいろなところに食いつくのがピラニアの特徴だから
妄想で話を捏造してまで
281名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:41:20 0
>>274
旦那単身赴任、母娘で賃貸住まい。
今度大学進学する娘の引っ越しに伴い
母親も一緒に行くと言う話。
娘は賛同。ただ話したママ友に引くと言われショック。
282名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:41:49 0
お昼は和風きのこスパゲティにするか
それとも中華三昧の酸辣湯麺にすべきか
迷うなあ
283名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:42:10 0
>>281 そこから話が膨らみすぎてもはや
284名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:42:13 0
うちは昨日のすき焼きの残りで牛丼いったるで!
285名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:42:16 O
親がごはんつくって洗濯してくれたら
自分でしなくちゃいけないよりはずっと楽だけどね
帰ったらごはんできてて、食べ終わったら即自分の部屋でレポートにとりかかって
夜遅くなっても朝は身支度の間に合う時間に起きればいいのと
ごはん作ってお皿洗って、
朝は洗濯して干すまでできる時間に起きなきゃいけないのとじゃえらい違い
286名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:43:23 0
>>285
一緒に住んでるなら娘も手伝え
287名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:43:29 0
>>285
学部による。
医薬理系なら大変だろうけど、文系じゃそこまで大変でもないんじゃないかな。
一人で時間やりくりして家事と勉強するのって成長の機会でもある。
その子の資質によるけれど。
288名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:44:08 0
資質によるなら、大学卒業後に自立しても遅くはない
289名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:44:10 0
すき焼きいいなー
しかし、今日は昨日の夜「きょうの料理」で見たチキンソテーをリクエストされている
290名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:44:22 0
送迎してもらって料理してもらってスポイルされつくしてるとそりゃ未婚率増えるわw
まさにパラサイトシングル。
291名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:44:31 0
そうか、やはり医学部は入ってからが大変なんだ
バイトもあまりできないって聞くし
292名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:44:41 0
>>285
だからさ、その辺は妄想でしかない。
今だって家事手伝いしてる娘かもしれないし、
一人暮らしでもカップめんばっかで汚部屋の子もいるでしょ。
一人暮らししたからって自立するとは限らない。
かえってだらしない子は男連れ込んだりすごいことになったりする。
293名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:45:00 0
親の金で一人暮らしなんて夢の様な環境じゃないか…
294名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:45:03 0
>>288
大学より社会人のほうがよほど大変だと思う。
仕事して家事のほうが。
295名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:45:39 0
確かに医学部志望の女子は、遠方にはあまり行かせないね
地方になるくらいなら私立医というのが女子は多い
296名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:45:53 0
どうせ結婚したらやらなきゃいけないんだから
甘えられるうちは甘えたっていいじゃん
馬鹿じゃなけりゃそれなりに対応するんだから
297名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:46:12 0
>>289
パリパリで美味しそうだったね
298名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:46:30 0
医薬理系は実験だのなんだの大変だからね。
でも一人暮らししてる人はたくさんいるよ。寮とかもあるしそのへんはお好みで。
299名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:46:33 0
みなさん妄想が過ぎましてよw
いつから医学部設定になったんだ。
300名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:47:03 0
>>290 お疲れ様です
301名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:47:03 0
妄想が暴走
302名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:47:36 0
冬はやっぱり鍋だよね〜
303名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:48:12 0
>>290 あなたも相当な根性悪にお育ちのようですが
どのようにスポイルされたのでしょうか?
304名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:48:12 0
永谷園のマーボー春雨作ってみたけど
これで3人前なのかこれ
ペロッと行けそう
305名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:48:46 0
>>296
そういってた親子何組か知ってるけど、娘さんたちはことごとく結婚失敗してた。
馬鹿だったんだろうね・・・
306名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:49:05 0
親のすね齧るどころか、齧られてる自分は
甘えられる人がうらやましすぐる
307名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:49:07 0
インフルエンザの予防接種予約したぞ
308名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:49:21 0
>>304
メインディッシュ用じゃないからあの分量なんだと思う
309名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:49:29 0
子供を甘やかす=育ちがいい

とはまったく違うぞー
むしろ厳しくするのが本当じゃない?
あ、これは一人暮らしとかとは別の話ね
310名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:49:35 0
>>290が何に劣等感をもってるのかよくわかるねw
311名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:49:36 0
永谷園の麻婆春雨を1人で一気食い、試してみたけど無理だったよ
途中で飽きた
312名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:49:41 0
レトルト・冷凍食品の○人前ってのはすごい小食の人を基準にしてると思う
冷凍チャーハン1袋2人前とか、うちではあり得ない
あれは半人前
313名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:49:59 0
>>290のどこが性悪いのかわからない。
パラサイトシングルのことはちょっと前から言われてるじゃん。
314名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:50:31 0
>>312
同意
OLか、と思う
315名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:50:35 0
未婚率があがった一番の理由は景気先行きの不透明感でしょ
316名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:50:35 O
>>305
自分の身のまわりの何人かがすべてってわけじゃないでしょ
317名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:50:39 0
3食入りのやきそばも、うちは2人で1パック食べてるな
318名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:50:45 0
自分は大学3年で家を出たクチ
母との折り合いが悪かったのが酷くなり、父に家を出して貰った
家事は子供の頃から叩き込まれていたから、不自由はなかった

あの時期に一緒に住みたいと思える母親がいるっていうのは
ちょいと羨ましいなぁ
319名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:50:50 0
>>290に反感持つ人って、
どこかドキンとしたってことじゃないの
320名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:50:57 0
山手線からそう離れなきゃ、交番もあちこちあるし
一桁の年齢でも一人歩きに不安を感じたことなかったな
321名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:51:12 0
私なら別に引かないなあ。女の子なら心配だし
金銭面でも合理的。大学ってお金かかるよ。
一人暮らし用に家電も揃え直したり結構出費。
これが夫単身赴任じゃなかったらドン引きだけど。
322名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:51:52 0
結婚するまでずっと実家だった
洗濯こそ自分でやってたけどあとは何もしてない
結婚してから・・・・・まぁ苦労はしたよねw
323名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:51:52 0
お嫁に行くまで家にいる=パラサイトシングルではないでしょう
324名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:52:11 0
うん、パラサイトシングルのことは社会問題になってたよね。
ムキになってる人はどっか心あたりあるんじゃない。
325名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:52:21 0
でも送迎ごときでパラサイトってw
地域事情もあるとか書いてる人もいるし
ご飯作ってもらうのなんのも他の人の書いてることじゃない。
だったら自宅通学の大学生は、皆パラサイトなんかい?っちゅーね。
>>290は極端すぎなんだよ。
326名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:52:26 0
一人暮らししてたが、自慢じゃないが筋金入りのダラだぜ!かかってこいや!
327名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:53:24 0
実家で暮らす=パラサイトシングルになってしもうた
いつものように「これはこうだから!」ですな
328名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:53:43 0
>>323
誰もそんなこと書いてないよw
>>送迎してもらって料理してもらってスポイルされつくしてると
ってある。
送迎も料理も親が全部やってるのは家庭によりけりだけど、
いい年齢なら料理や家事くらい手伝えばって思うかな?躾として。
何もできません、知りません、じゃちょっと恥ずかしい。
自分も必要以上のスポイルはよくないと思う。
329名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:53:57 0
>>317 うわー、うちと同じだ
いつも食いすぎだろ・・・って自己嫌悪に陥ってたけど元気でた
330名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:54:01 0
>>325
290が書いてるのは、そういう生活を続けていると、
ってことじゃないのかな。大学生が、なんて
誰も読んでないよ。あなたもかなり極端な読解力だな
331名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:54:09 0
義実家と同居している夫婦はパラサイトカポーになっちゃうじゃんよ
332名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:55:12 0
326に同じくダラ。
今日はふとんやまくらのカバー、シーツなんかを一気に洗濯したけど、
乾いたら取り込んでセットしなきゃならないとを思うと今から憂鬱。
333名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:55:14 0
独身女が親と一緒に住んでるのがゆるせません

こうですか?
334名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:55:21 0
やきそばの3食セットもあれ量減ってない?
夫と二人で3食セットペロっと食べちゃうな〜
335名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:55:27 0
実際いるよ?同居親に家事育児丸投げの共働き家庭。
336名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:55:32 0
>>325
パラサイトシングルの定義しらないのに書くなよw
学卒後もなお親と同居し、基礎的生活条件を親に依存している未婚者 を指すのです。
337名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:55:48 0
自宅から通ってたけど
大学生になったら、食事作る当番の日とかあったし
子供の頃から普通に自分がするべき家事の担当とかあったよ。
自宅に居るとパラサイトって考えには賛同できない。

それとは別に、結婚して本当に主婦になると
知らなかったビックリするようなことってあるけどね。
私は新築マンションが密閉過ぎて、
台所の引き出しの中の箸がみんなカビたことがあるわ。
338名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:55:49 0
4人家族なら揖保の糸は2パックですよね?
339名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:56:02 0
>>328 私は自宅通学で、結婚するまで家事も手伝わなかったけど(生活費は入れてた)
結婚後は普通に家事やってますが
こういう人は少なくないと思う
340名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:57:09 0
結婚するまで実家暮らしだったけど、ほとんどの家事は私だったし
もちろんお金も入れてたし、ばあちゃんが調子悪くなってからは介護もしてた。
早々に実家出て男と同棲してた同級生にはパラサイトだのなんだの言われたけど、
複雑な家庭事情で居づらくなって出たとはいえ、社会人になってまで実家から仕送りされて、
あげく男つれこんで同棲でダラダラ暮らしてる人には言われたくなかったよ。
私だって、母が体弱くなくて祖母が要介護にならなけりゃ一人暮らし期間が欲しかったさ。
341名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:57:22 0
パラサイトシングルがうらやましくてたまりません

こうですか?
342名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:57:28 0
きっとさ、自宅から通勤してるOLさんが派手に旅行行ったり
オシャレしたりしてるの見て悔しかったんだなと妄想
343名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:57:48 P
>>329
心配するな。そのうち食えなくなる。
1.5玉食べたいよー。
最近1玉でもきつい…。
344名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:58:22 0
>>342なるほど。なんとなく納得。
345名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:58:24 0
食欲が落ちる気がしない@30オーバー
346名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:58:35 0
>>340
ヨシヨシ。神様はきっと見てるさ。
347名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:58:42 0
揖保の糸も2人で1パック食べてる
348名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:59:13 0
焼きそば1.5袋食える胃袋が裏山です
349名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:59:18 0
揖保の糸ウマー
350名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:59:29 0
揖保の糸なら2束くらいさらっと入るけど、安いすぐに伸びる素麺は1束でも苦しい
351名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:59:37 0
揖保の糸が損保の糸に見えた
352名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:59:45 0
そうめん等は多めにゆでる
胃に穴でも空いてるんかってほど食べまくる男児の為
353名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 11:59:48 0
なんでも妬みで片付ける人って嫌だね。
まともに話もできないんだろうね。
354名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:00:02 0
焼きそばは一人前では足りんわ。
オサレな店のパスタも実は物足りない。
「おおもり」って言うのもちょっとはばかられるんだけどもw
355名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:00:07 0
そうめんはつるつるっと入るよね
で、あとでけっこうもたれる・・・
この時差がつらい
356名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:00:12 0
>>345
30チョイなんて、アンタ、赤子も同然よっ!
357名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:00:26 0
>>342は自分がそうだったから他人もそうだと思いたいんだろうね。
いつも他人と比べてないと気が済まないんでしょう。
358名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:00:45 0
私怨のこもったレスはすぐわかるよ
359名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:00:56 0
そうめん食って落ち着きなよおばさん
360名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:00:59 0
オサレ店のパスタの少なさは異常
361名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:01:06 0
素麺と鍋物はダラ主婦の味方
362名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:01:23 0
そうめんをパック単位で聞かれてもわかんなかった。
素麺と言えば木箱に入ったのしかないから、何束ゆでる?って聞いてた。
363名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:01:27 0
>>357のレスから見て、妄想ではなく図星だった模様
364名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:01:35 O
さっさと家を出て、自分のことは自分でできるようになってほしい
なるべく早く子育て終わらせたい
ニートやパラサイトには絶対にしない!
めんどくさいからな!
365名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:01:42 O
亀になるから書き記すだけにしておこう


子宮筋腫の原因はわかってないよ
タンパク質とか関係ない
なぜ筋腫ができるのか
その原因が究明できれば見つけた人は大金持ちになれますよーって先生が言ってた


と筋腫摘出手術後4日目の入院中のベッドから書き込んでみる
366名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:01:46 0
おひるだー(AA略

わしゃ仕事が終わったので寝る
367名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:01:53 0
>>357
普通に読んで
>>342は自宅生だったように思えるよ。
>290擁護がウザ過ぎるから、あんなふうに書いたんだと思ったけど。
368名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:02:06 0
>>360
大〜きなお皿にちょびっと乗せられたパスタ見ると
萎える
369名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:02:18 0
贈り物が多い家庭ではそうめんは木箱というマイルール
370名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:02:39 O
オサレ店のパスタは総じて見た目よりボリュームがあるのだ
371名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:02:47 0
>>365
お大事にね
自分は明日から入院だ
372名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:03:05 0
>>371これまたアナタもお大事に。
373名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:03:17 0
>>367
じゃあ>>342は「私は自宅生だからお洒落も旅行もできるのよ」って一人暮らしを見下してたってこと?
374名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:03:37 0
>>369
買ったことないw実家への中元がそのままやってくる。
375名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:03:56 0
オサレパスタ屋なんか行ったことない
うちはいつもカプリチョーザだ
4人でたぶん10人前ぐらい食べてる 
376名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:04:11 0
>>372
ありがと〜
377名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:04:14 0
見た目よりボリュームがあったって、食べ足りないのには変わらない
大食いだから
378名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:04:29 0
自宅にしろ一人暮らしにせよ、すぐ妬みとか持ち出すのはちょっと。
結局感情論になるから。
379名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:04:50 0
自宅通勤してた20代の頃
1歳年上の既婚女性同僚に、すごいイジメにあった
彼女、毎日同じ服来てたからなあ・・・
380名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:04:59 0
よっ ギャル曽根!
381名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:05:05 O
まあだいたい一袋が五束かな
でもあれを1パックとは呼ばないわ
五束茹でるよーとか
382名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:05:28 O
カプリチョーザでランチがしたいなあ
383名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:05:49 0
ここで自宅だの一人暮らしだの金持ちだの貧乏だの書いても誰も証明しようがないからねな。
どっちもどっちで馬鹿らしい。決めつけはよくないと思うが。
384名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:05:51 0
それも含めると

いや、また越してもいいんだよな…
385名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:06:25 0
股越す?
386名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:06:26 0
私もオシャレパスタ食べて「おなかすいた」と店を出た
少し胃を刺激されただけだった
387名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:06:40 O
なんか猛烈にニョッキが恋しくなってきた
388名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:06:42 0
もんじゃを食べに行きたいと思い始めて早1年
なかなかタイミングが・・・
389名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:06:44 0
週末、また新しい食べ放題の店を開拓するか…
390名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:06:48 0
「そうめんなんぼ?」
「3つ」

で、3袋と思・・・わないか。
391名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:06:56 0
自宅通勤を妬むのは貧乏一人暮らしOL
392名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:06:56 0
>>373違うと思う。
さっきも書いたけど>290擁護してる人が
結構極端なことかいてるから対抗したのかなって思った。
393名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:07:34 O
ニョッキいいね!
394名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:08:01 0
青と黄色の芋虫のことか
395名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:08:06 0
>>390
3箱
396名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:08:07 0
>>386
悲しいっすねソレ
397名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:08:17 0
>>393
早く食べないとカップラーメンのびちゃうよ
398名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:08:18 0
カプリチョーザ懐かしい!
大学の近くにあったから、友達とよく行った。
今はどこにあるか…近場にはないような。
399名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:08:30 0
 _ノ⌒ヽ ヽ|/
(____人__(┃┃) <呼んだ?


400名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:08:47 0
しつこくからんでくる人からは私怨とかトラウマがぷんぷんするわけで
401名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:08:53 0
その子にもよるなあ。一人だと自堕落になってダメそうな子だと
しっかりさせるために自宅できっちり躾るってのもアリだと思うけど。
自立させるために家を出すんじゃなくて、家を出てもやっていけるように
それまで家庭で色んな事教えておくのが大事だと思う。
それでも実際やっていくには想定外のこととか、いろんなことがあると思うんだ。
その子のタイミングってのがあると思う。
402名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:08:53 0
>>395
ねーよwwww
403名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:09:00 0
>>394奥さんそれニャッキ!
404名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:09:54 0
ああ、このミックス具合が快感
405名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:10:14 0
私自堕落で駄目そうに見えたらしくて
下宿禁止って言われたわ。
まあ、無理だったろうと思う。18歳の時点では。
406名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:10:53 0
スナック菓子を食べると口の中が荒れて嫌
なのにたま〜に食べたくなる
407名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:11:13 0
カールがすごく荒れる
408名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:11:37 0
歌舞伎揚も
409名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:11:39 0
小梅ちゃんで天井あれる
410名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:11:49 0
私は姉とセットならという条件付きで出た。
411名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:11:49 O
>>371
ありがとう
入院頑張ってね
412名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:12:06 0
時々、むしょうに固いせんべいが食べたくなる
歌舞伎揚げじゃ物足りない
413名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:12:13 0
飴は気泡が入ってると口の中が切れる
414名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:12:36 0
「自宅からの通学だと就職に有利」は地方都市ならでは?
415名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:13:03 O
大学まで家にいてスポイルされてw婚期が遅れる人と
大学からひとり暮らしでだらしない生活がみについちゃう人
どっちもどっちだと思う
どっちにもならずまともに過ごす人も多いんじゃないの
416名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:13:27 0
色々だよね
一人暮らしの人は採りませんって会社もあるからね
417名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:13:27 0
歌舞伎揚げ=ぼんちあげ?
418名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:13:41 0
>>412
つ「瓦せんべい」
419名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:13:41 0
びっくりした
寝ちゃってた
420名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:13:56 0
>>414
何で有利なの?就職後も自宅通勤なら、
手当の面で有利ってのはわからなくもないが。
421名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:14:18 0
姉が兄とセットという条件で、東京で下宿した。
自然に家事担当にされたり、
「おさんどん」呼ばわりされた
突然友達をたくさん連れてこられた
夕食を用意してたのに帰ってこない
トイレを汚される
と、姉が兄にキレては、新婚さんのような文句で
泣きながら実家に電話してきてた。
422名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:14:23 0
地方都市住みだが、近頃は女子だけではなく、男子も自宅通学圏内の大学を好むらしい
親元はなれて自立したい!っていう子は減ってきてるのかも試練
快適なんだろうね
423名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:15:25 0
>>418
だめ、小麦粉で作ったせんべいはだめ米菓でなくちゃ
そう言えば、関西で「せんべい」って小麦粉で作った物を指すよね・・・
以前勘違いしてガックリしたことある
424名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:15:25 0
苦労したくないんだよ
昔はその苦労より未来を描いていたんだろうけど
425名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:15:25 O
カップラじゃねー
チャルメラ塩の煮るラーメンだ
カップラはゴミでるし贅沢
426名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:15:36 0
>>420
独り暮らし=生活が乱れてる
と思ってる爺婆も結構いるってことです
427名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:16:19 0
職場としては
一人暮らし=だらしないかもしれない
というイメージで
親元に居る子のほうが堅いと思ってのチョイスらしいよ。
人によると思うけどね。
428名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:16:54 0
今は知らないけど、以前は女子社員って男性社員の嫁候補でもあるから
自宅から通ってる女性を希望するって聞いたことある
一人暮らし女性への偏見ばりばりだけど
429名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:17:00 0
自宅通勤=仕事に集中して欲しい、ってことだと思ってたわ
430名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:17:03 0
>>423
そんなことないよ
おにぎりせんべいは立派な米菓子だし
関西でもさらに地域限定なんじゃない?<せんべい=小麦
431名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:17:13 0
瓦せんべいってそんな固い?
432名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:17:21 0
「親元がいい」ってのは建前で、結局は縁故なのかと思ってた
首都圏の有名私大って親も有力なコネ持ってる人多いし
433名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:18:14 0
ぼんち揚げには昆布エキスとかつお粉末が入っている
歌舞伎揚には入ってない
ぼんち揚げ食べたい
434名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:18:15 O
おにぎりせんべい懐かしい
まだあるのかな
435名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:18:37 0
関西には腐るほどあるで
436名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:18:38 0
瓦せんべいは固いよ
90歳すぎの祖母がひ孫から瓦せんべいもらって困ってた
あとでこっそり私がもらった
437名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:18:42 0
自宅通勤の話してるおばさんたちお昼ご飯もう食べたの?
438名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:19:03 0
へえ〜すごい発想だね。
遠いとこに進学した人でもそうなのかな。
通学圏内でも兄弟が結婚して同居になったから家でたとか
色んな事情の人もいるじゃんね。
439名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:19:18 0
どう考えても食べながらレスしてる人がいるじゃん
440名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:19:24 0
ぼんちおさむ っていたよね
はぐれ刑事に出てた
441名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:19:29 0
微妙に中心合ってない眼鏡による微頭痛で
ちゃんとした眼鏡にかけ変え鏡を見たら、瞬間に痩せた。
442名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:20:00 0
>>434
ある
最近ソース味がでた
こないだ直径1.5センチくらいのおにぎりせんべいも見た
443名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:20:02 0
そこはザ・ぼんちのおさむって言ってあげないと
444名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:20:21 0
ソース味はいらん気がするが
445名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:20:32 0
446名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:20:35 0
>>441
風が吹いたら桶屋が儲かるみたいな話ですね
447名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:21:33 0
未だに徴と微は書くとき一瞬悩んで手が止まる
448名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:21:39 0
北野たけしなんていない
あれはビートたけしだ
449名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:21:50 0
ぼんち揚げもおにぎりせんべいも
久々に食べたら辛かった。
味覚が変わったのかな。
450名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:21:53 0
ザ・ぼんちのおさむの芸名は「ぼんちおさむ」だから>>440で合ってる
451名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:22:11 0
なんでせんべい話してる人には聞いてくれないの
>お昼ごはんもう食べたの
452名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:22:12 0
>>445
デスクトップPCに書き替えたらまんまわたs
453名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:22:12 0
>>445
その絵の人が怒ってるポイントがなんかしっくりこない。
454名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:22:33 0
>>445
ワロタw
455名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:22:44 0
いや、はぐれ刑事に出てた「ぼんちおさむ」じゃ俳優扱いじゃないか
456名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:23:07 0
>>447
「挨拶」の漢字
どっちがどっちかいつも迷う
457名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:23:25 0
携帯で変換しながら書く
458名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:23:50 0
はぐれ刑事の脇刑事には
ずっこけ系のひととハンサム系の人がいるんだよね。
ぼんちさんはずっこけ担当。
459名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:23:51 0
積と績 コンマ1秒くらいだが悩む
460名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:24:01 0
>>456
迷うってことは漢字が頭に浮かんでいるんだから
アホの私から見たら尊敬レベル
461名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:24:03 0
瓦せんべい食べたい
でも米のせんべいに比べて高いよね
好きなんだけどなあ
今うちにあるのはまがりせんべいだ
462名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:24:23 0
>>458
リーダーの時はボケ二人?
463名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:24:27 0
「捨」と「拾」も一瞬どっちか迷う
464名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:24:33 0
>>445 既女板皇室関連スレあたりの人のイメージ
あくまで私の
465名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:24:55 O
あれ、関東には売ってないだけなのか
自分がよく見てないだけかも
子どものころ大阪のばっちゃの家によくあった>おにぎりせんべい
466名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:25:10 0
遣と遺もね・・・
467名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:25:14 0
リーダーは一応ハンサムキャラだったんだけどなあ。
少なくとも登場したときは「なんて素敵な人…」な立場だった。
468名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:25:31 0
おにぎりせんべいの5連は
ものすごく意味が無い
469名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:25:43 0
おにぎりせんべいは関西のみだって
ケンミンショーで初めて知った
470名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:25:58 0
子どもが居ると結構重宝するのだが>5連
471名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:26:13 0
>>458
ケインは?
472名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:26:35 0
5連でうれしいのはハッピーターンかな
途中でおいとくとシケるから
473名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:26:38 0
そうなんだよ、関西の人が「おにぎりせんべい食べたい」ってよく言ってたけど
焼きおにぎりみたいなの想像してた
実物はまだ見たことない
474名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:26:42 0
おにぎりせんべいが食べたくなったので調べてみた

「おにぎりせんべい」の関東での主な販売先
ttp://www.masuya.co.jp/products/kanto.html
475名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:26:44 0
おにぎりせんべいは車で遠くに行くとき欠かせません
476名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:26:49 0
ケインももちろんハンサム担当だよ!
カッコいいじゃないか。変なしゃべり方でw
477名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:26:55 0
>>468
んなこたーない。
子供の友達にちょっとあげる時に便利。
478名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:27:21 0
ケインの名前が思い出せなかったので良かった>>471
日本語不自由な刑事ってのはつらかったな
479名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:27:24 0
ああ確かに
繋がった小分け菓子を買うようになったな
480名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:27:59 0
お出かけにも便利よ>5連菓子
481名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:28:01 O
関西のみだったんだ
今はない懐かしのお菓子だと思ってたよ
今度帰ったら買ってこよう
482名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:28:01 0
>>477
マジレスされても・・・・・・・・・・
483名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:28:16 0
カルロストシキっていたよね
あれはオメガトライブか
484名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:29:15 0
マジレスもなにも、ボケだったの?
どうボケたのかわからんかった。
485名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:30:01 0
鍋用のスープの裏に書かれている材料も3〜4人前だけど
あれ1〜2人用なんじゃと思う
486名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:30:10 0
ボケというかなんというか
「一気に食べちゃうよねー」って事だったんじゃないのかね
本人じゃないからわからんが
487名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:30:12 0
>>468は5連おにせんを一気食いしているんだろう
488名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:30:27 0
少し前の流れを読んでいて気になったのだが、
うちは学区も良い、治安も良いと思って15年前に買った家が、
最近、地区が荒れてきて失敗だったかなと少し悔やんでる
もちろん、地価もずいぶんと下落している
駅からも少し距離がある
こんなお馬鹿な後悔をする人は少ないのかな?
先が読めてなかった自分が馬鹿なんだけど
489名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:30:31 0
賛同レスしか受け付けない人がいるから。
490名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:30:32 0
マジレスってw
結構たくさんの人が5連を推奨してるよ。ワロタw
491名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:31:35 0
「ファイトー!いっぱーーつ!」のCM
出てる人が数年ごとに変わってるらしいのに全然気付かない
どれも同じに見える
492名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:32:04 0
荒れたあとに別の話でまた荒れるのを見ると人間の感情って隠せないんだなあと思った
493名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:32:05 0
ケインと山口君がいいな<ファイトいっぱつ
494名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:32:07 0
地価が下がると
お安い住宅を求めてDQが乱入してきて
高かった頃とは地域の雰囲気が変わってしまうよね。
そういう悩みの人は結構居ると思うけど。
495名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:32:09 0
3〜4人前って「なんとか4人はいけます」なんだと思ってる
1〜2人前ってのも「カポーで食べれば女の子は少なめでいいっしょ?」だと思っている
496名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:32:24 0
一気食いしちゃうなら小袋買えばいいのに。
一気食いしちゃうのわかってて5連買うのか。
497名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:32:37 0
すげーどうでもいいことで盛り上がるチラ裏
好きだw
498名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:32:46 0
地元のお菓子屋に「コアラ」というお菓子があるんだけど
あれが食べたい
名前の由来は不明
499名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:33:40 0
荒れた後は沸点が低くなります
500名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:33:42 P
上のほうのレス見てパン作りたくなったのに、
うちにあるのは天然酵母パンの本ぱっか。
ネットでレシピ探したら、
イースト菌レシピのやつは材料足りないわ、
材料足りるやつだと手間がかかるわもー!

こないだマフィン食べたくてコーングリッツも買っといたけど、
マフィンに型が必要だなんて今気づいた。orz

ええい、いいわ強力粉はパイ用に買ったんだ。
パイとりかかるぜ!
501名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:34:48 0
パンは水と強力粉と塩とイーストがあったらできまっせ
502名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:34:50 0
コアラって見ると「コラア!」と読んでしまう。
ウコンも、つい「う●こ」って読んでしまう。
503名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:35:14 0
>>494
そうなんだ。買った当時と空気が変わってしまった。
先を見越して家決めとけみたいなレスを見ると
主題が家の話ではなくとも至極ご尤もでズキズキときたのだw
504名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:35:31 0
>>488
それは仕方ないんじゃない?
今はごくごく一部を省きどこも下がってると思うよ色んな意味で。

区内の地価は、10年ほど前と比べ確実に下がってる印象だ。
えー?こんな値段で出てなかったよって家がゴロゴロ出てるよね
505名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:35:44 0
>>501
手間がかかるからいやだ、のほうなんでないの
506名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:36:02 0
そこでケープキリンの出番ですよ
507名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:36:32 0
土地にもサイクルありますよ
508名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:36:34 0
あぁっケーキプリンって読んじゃったわ
509名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:36:53 0
でも、そういうのって時の運じゃない?>地域の変貌
なかなか最初から見越せるもんでもないし
運が悪かったとしか言いようがない。
できるなら転居したいけど、現実は難しいよね。
510名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:37:57 P
>>505
そうそう。食べたいやつだと、
一次発酵で一晩冷蔵庫に入れとけとか。
でも手元にあるイースト菌の箱には、一次発酵不要って書いてあるorz

パン作り普段からやってる人なら、何とかできるんだろうけど。
自分はパンは書いてあるとおりじゃないと無理。
511名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:37:57 0
>>508
えっ?そうかいてあるじゃん 
と思って見直したら違ってた
508がなかったらケーキプリンのままだった
512名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:38:17 0
逆に言えば、今そう荒んでない地域は比較的安定してると言えるのかな
513名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:38:37 0
15年後なんてわかんないよ。
ある程度の都市計画などは調べることもできるけど
治安の悪化や住む人のことまではわからん。
514名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:38:43 0
>>495
そうなのかあ
今トマト鍋のスープ裏見たら
インナー4本
キャベツ1/2
鶏もも肉350g
玉ねぎ1/2個
しめじ 1パック
これが3〜4人前の量だから少ないな〜って思ったんだ
鍋がメインって思うからだけど・・・
でも見たら最後の〆は汁を使ってチキンライスとかオムライスってあるから
それでお腹は膨れるよね
515名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:39:17 0
2軒隣の奥さんをもうかれこれ5年以上見てない
ご主人とそのお母さんは時々見るのに
離婚して出て行っちゃったのかなぁ、お母さんキツそうだし
大きなお世話だが
516名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:39:18 0
パンやお菓子はねー
レシピどおりじゃないと無理wwww
レシピ無視だと材料さんごめんなさいレベル
517名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:39:36 0
全国的な傾向なのか。
外国人が増えてきたり、公営住宅のない町を選んだのだけれど、
結局古いマンションなどの賃料がさがって、いかにも風の家族が増えたり。

下落資産もちなので転居はかなり難しいw
518名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:40:14 0
鍋にインナーって
闇鍋ですか
519名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:40:23 0
>>508
(・∀・)人(・∀・)ナカーマw
520名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:40:34 0
子供が通ってる幼稚園から料理の素とかそういうのを色々頂くんだけど、
あまり口に合わないのばかりなんだ…。
今、家にはカレー鍋のスープがある
カレー嫌いなんだよ
カレーライスはいいけど、鍋が全部カレー味なんて無理
521名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:40:42 0
>>515
事件の臭いが・・・
522名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:41:01 0
闇鍋ルール
※食品以外は入れないで
523名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:41:35 0
イーストの箱にレシピ封入されてない?
それかそのイーストの発売元のサイトに
524名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:41:45 0
昔の漫画では靴下が必ず闇鍋にはいってた
525名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:41:52 0
そんなに見ないって離婚したんだってことじゃんって思う
526名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:41:55 0
「本」と数えるインナーという事は
股引かなんかか
527名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:42:24 0
>>520 同じ理由から、キムチ鍋が無理
528名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:42:52 0
見た目で人を判断してはいけないけど
今まで明らかに居なかった人種が増えて、困惑は私も。
うちのほうでは子供の髪を染めたりする人はいなかったけど
今年の入学式にはいた。
親は夜会のような肩の出たドレスに、ファーという出で立ちだったorz
529名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:42:54 0
ごめんなさい
インナーじゃなくてウインナーです
インナーだったら鍋の時点でお腹が膨れるよね
530名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:43:13 0
母の知人の家では
同居のお嫁さんが身の回りのものを少しずつ持ち出してて
有る日離婚してくれと言って子と出て行っちゃったらしい
531名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:43:16 0
闇鍋って食品なら何でもいいんだ?
532名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:43:22 0
インナー祭りワロタ
いやみんな答えは知ってたと思う
533名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:43:36 0
食べないでw
534名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:44:22 0
>>528
パーティーかw
535名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:44:50 0
>>526
「ウ」インナーかと
536名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:45:12 0
537名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:45:28 0
ほらほら おじいちゃん それは股引きよ 食べちゃだめ
538名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:45:31 0
>>535
わかってるんですけど…
539名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:46:16 0
こういう善意の人>>535をさらしちゃいかんw
540名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:46:18 0
>>537
だめだ、何回見ても笑ってしまうwww
541名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:46:21 0
>>531
食べられるものならいい、ロールキャベツの具にあんこもおっけw
542名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:46:59 0
うちの小学校にもいたよ。結婚式かキャバ嬢かっての。
盛り髪ですごく目立ってた。
仕事してるしぃ〜って暗に役員拒んでたけど
どんな仕事なんだか・・・
543名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:47:21 0
秋なのに黄砂がひどい何この仕打ち目が目が
544名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:47:50 0
昔友人が闇鍋をやったとき、ショートケーキを突っ込んだやつがいて
クリームがとけて脂まみれの鍋になったらしい
545名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:47:50 O
闇鍋でのフリスクの破壊力ったら
546名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:48:49 0
小学校なら下手するとそろそろ平成生まれママンが発現するかもしれんな
547名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:49:17 0
溶けるものは禁止だったな。
生クリームとか全部だいなし。
豆大福は意外といけた。
548名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:50:14 0
近所の耳鼻科の受付がキャバ嬢みたいな人たちで
先生はチンピラみたいだった
549名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:50:25 O
鯛焼き、フリスク、なめこの入った闇鍋
550名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:50:32 O
トメもウトもまとめて死ね!氏ねじゃなくて死ね!
このままじゃこっちが先にくたばるわ!
551名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:50:51 0
子が6歳で入学、母親が22歳ってことは16歳で産まなきゃだから
なかなかまだいないんじゃないの
552名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:50:55 0
>>528 に出てきたようなフリーダムな奥さんは、こわいものないだろうな
TPO読み間違えたら、私なら即死だ
553名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:51:18 0
>>543
はははははっ黄砂が糞尿のようだ!
554名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:52:07 0
平成生まれのママンかあ
幼稚園とか保育園だったらもう普通にいるんだね
555名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:52:28 0
また恋のチカラ再放送すんのかよ!!!
一体何回目だよ!!!!!!!!
もうえんぴつねずみはいらないよ!!!!!!!
556名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:52:48 0
黄砂にチャイニーズの糞尿微粒子が入ってるのは事実
557名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:53:10 0
オマエが主役か?と思う罠
558名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:53:19 0
>>554
幼稚園に通わせてるけど、「普通に」はいないと思う
559名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:53:20 0
修理にきてくれた兄さんが28歳で12歳の子供がいますって言ってた
奥さんは化粧品の販売をしてて同い年で
自分たちがいかに素晴らしい夫婦かということを
一生懸命語ってたな。
どう贔屓目に見ても世間的に批難されるカップルゆえに、認めてほしいんだろうな。
560名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:53:32 0
着物で行ったら目立って浮くかな…なんて心配してた自分には
肩だしファーって…フリーダム万歳!
よれよれの普段着お婆より気合入れてきたんだなと思う…思わないかw
561名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:54:02 0
ムスカ様が入室しました
562名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:55:52 0
逆に中卒でもそこそこ働けるってことか・・・・
院まで出ても就職無いこのご時勢
563名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:56:38 0
世界標準なのか
564名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:56:41 O
おなかいっぱい
565名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:56:48 0
>>556
いやあぁぁぁぁぁぁぁ
566名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:56:51 0
院出て就職無いってどんな大学だよwww
567名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:56:54 0
真面目に家族で頑張ってるならいいじゃんと思うわ
568名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:57:11 0
>>564
さ、そのまま横になって目を閉じてごらん。。。
569名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:57:29 0
あーじゃー
平成生まれのママンが保育園や幼稚園に居てもおかしくないんだな
ならいい?
>>558
570名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:58:40 0
ちょっと散歩してきなよおばさん達
571名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:58:44 0
頑張ってるアピールされるとうざい
572名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:59:15 O
zzZ
573名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:59:39 0
デキ婚ヤンママがいるみたい。
574名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:00:24 0
ちゃんと夫婦で子供を責任持って育ててるんだろうしさ
他人なんだから過去をつっつく必要もないさね
575名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:00:54 0
明日晴れますように
576名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:02:19 0
>>572
寝付きが良すぎw
577名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:02:41 0
42歳デキ婚女性が知人にいる
バリキャリ独身だったけど仕事スパッと辞めて結婚した
初めてデキ婚をおめでたいと思った(その後無事出産)
578名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:03:32 0
>>574
>>559は向こうから話してきたって書いてあるんだけど?
579名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:05:46 0
空が黄色いなあ
580名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:06:16 0
28歳で12歳の子供いるって事は、えええーって思ったんでしょ
そりゃビックリだけど若かったのに頑張ったんだなぐらいにしか思わん
581名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:06:39 0
子連れでタクシーに乗ったら、タクシーの運転手から不景気だの
お金が欲しいだの言われた。
そして自分も昔子供と暮らしてたことがある、
元嫁の連れ子だけどその子は箪笥の後ろや色んなところに食べ物を隠すので
よく叱ったと言ってた。今は別れたので一緒に暮らしてていないとも。
ひきつりながら聞いてたけど、食べ物隠すって被虐待児にありがちの問題行動・・
582名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:07:33 O
その修理の人が40才くらいで同じ話をしてたらああいう風には思わないと思うよ
認められたいんだろうなとか上から目線
583名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:07:41 0
うちの犬はよく穴掘って食べ物埋めてたよ!
584名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:08:26 0
昨日台所の隅っこでみかんがまるまるカビてるの発見して久々に凹んだわ
585名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:08:34 0
コンプレックスを刺激されたんだね
自分まで見下されてると感じたんだね
586名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:08:59 0
きょうは結構あついな
587名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:09:38 0
子犬の頃に群れで生活してると食べ物を隠すようになるらしい
588名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:09:48 0
携帯で2chしてる人は出来婚や風俗の仕事をしてそう
589名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:10:00 0
冷蔵庫でキュウリが溶けかかってるのを発見した時も凹む
590名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:10:11 0
いろんな食いつきかたがあるんだな
勉強になる
591名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:10:27 0
そりゃまたスゲエな
592名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:10:29 0
パケホ高いからPCでやってるw
593名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:10:38 O
隅っこにぽつんと置いておいたの?
なんかかわいいなあ
594名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:10:46 0
人間の子供と犬を同列に語って顰蹙をかっていた不妊知人
595名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:11:23 0
わざわざ不妊って書く所に悪意を感じるw
596名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:11:50 0
ケータイから長文投下してる人は尊敬する
しかし長文連投してると「病気か?」と思う
597名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:12:05 0
たかが犬っていう言葉も気を付けないと地雷だ
598名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:12:20 0
コンプレックスだの僻みだの・・・なんだろうなあ。
すべてのレスがそういうものに基づいてると思ってるんだろうか?
599名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:12:30 0
うちの犬は犬小屋には入らず、
その下の土を掘ってそこの中で暮らしていた
600名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:12:33 0
家族よ!って言われちゃいますのでね
601名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:12:44 O
出来婚だよ!
元風俗嬢だよ!
いまは幸せだよ☆
602名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:12:57 O
暇なのよ
603名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:13:12 0
犬とかオスメスってのも地雷になることが・・・
今はワンちゃん、男の子、女の子って言うんだね
知らなかったよ
604名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:13:15 0
幸せなのは善き事だな
605名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:13:15 0
DQNほど携帯代金が高い法則
606名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:13:38 O
しまったケータイだw
しかもでき婚ww死にたいw
けど、娘のために生きるよ。
607名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:13:53 0
犬も子供も同じようなもんだけどな。
両方いるけど。どちらも大事で可愛いぞ。
馬鹿にする人もいるだろうけど、ペットも家族だと思ってる。
608名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:13:57 0
入院中、モシモシはーといわれるのが怖くて、
2chに書き込めなかったなあ
609名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:14:29 0
ケータイ貧乏ってやつだな
パソ買うのケチってもケータイ代がすごいという
610名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:14:32 0
10歳過ぎのジジババ犬猫でも男の子女の子って言われちゃうんだよな、動物病院では
611名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:14:39 O
犬は犬だしオスメスでよかろう

オススメに見えて何を勧められてるのかと思ったw
612名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:14:40 0
PCつけるの面倒なときは携帯だなー
ベッドで寝る前にとかだらだら昼寝しながらとかは携帯が便利。
613名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:14:45 0
オスでしょ
メスでしょ
あと犬を「うちの子」とか言わないで
キョドっちゃうから
614名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:14:46 0
デキ婚と不妊はかならず一緒にでてくるね
615名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:14:59 0
犬連れどうしで
「○○(愛犬の名)のママ」とか呼ばれるのはちょっと嫌だ
616名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:15:04 0
キミたち女の子〜 ワン♪ワン〜♪
617名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:15:54 0
>>612
だらしないね
618名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:16:01 0
子供を「うちの姫」「うちの王子」のなんて言うほうがひくな。
しかもたいていそういう家の子供はブサイクなんだよね。
619名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:16:24 0
>>617
あたまかっちかちなんだね
620名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:16:30 0
>>615
ゴンタママとか?
621名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:16:42 0
>>617
そうだねー。
ベッドでメール打ったりもするよ。みんなしないのか。
姿勢正してPC向かって2ちゃんしてるあなたは素敵ね。
622名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:16:47 0
動物病院では、飼い主の苗字に名前つなげた診察券が出ると聞いて
(田中ポチとか)ドン引きしました
ペット飼いとそうでない人の間の溝は深い
623名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:17:05 O
PCだと変なリンクすぐ踏んでしまうので(´・Д・`)
とりあえず携帯なら安全
624名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:17:15 0
犬を人間の子供みたいに扱ってる人は病んでるからそっとしておくが吉
人形とか、ペットとか、寂しい人の心を癒すための精神療法もあるみたいだし・・
625名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:17:39 O
いかん
ものすごく笑えた
まさかの返しだわww
626名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:17:58 0
そう、そんな感じ<ゴンタママ
「○○ちゃんの飼い主さん」じゃ呼び辛いのは分かるけど
犬を産んだ覚えはないw
627名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:17:59 0
斉藤アリエーターとか
鈴木オバマとか
628名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:18:13 0
>>622
年賀状もくるよw

でもそこまでドン引きするってのもちょっとよくわからない。
そういうもんなんだなーでいいんじゃないのかね。
あざらしのタマちゃんに住民票あげる区もあったくらいなんだしね。
629名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:18:59 0
上チビと下チビという呼び方が嫌だ
そういう呼び方してた人が先日三人目を産んだんだけど、
生まれた子はベビチビになっていた。
なんじゃそれ
630名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:19:03 0
タマに住民票あげた話にもドン引きしましたが
631名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:19:09 0
>>624
じゃあ獣医さんは全員病んでるってか?
たとえば競走馬なんかはものすごく大事にされてるけど・・・。
そこまで偏見もつ人もちょっと怖い。
632名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:19:14 0
年賀状にペット連名は良く見るけど、
さすがに表札にまで載せてる家はみたことないな
633名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:19:15 0
最近の子どもたちって友達んちのおばちゃんのこと「○○(子の名前)ママ」って呼ぶんだね。
こないだマック行ったら大声でそう呼びかけてる子連れのママ友集団がいた。
634名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:19:32 O
>>622
どんな診察券ならOK?
たくさん飼ってる人ならその分診察券は必要だしカルテだって分かれてるわけだし

狂犬病のお知らせのハガキも自治体から山田ポチさま宛でくるよ
635名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:19:53 0
普通に「鈴木さーん」でいいじゃん。
「うちのマルゲリータちゃんは私の娘なの!失礼よ!」という基地外飼い主に配慮してるんだろうが
636名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:19:55 0
>>631
獣医さんが犬猫(お客様)を大事に扱わなかったら
潰れるよ
637名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:20:07 0
郵便屋さんもびっくりだわね
638名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:20:13 0
自分が行ってる動物病院では飼い主名義だ>診察券
カルテ取り出してから「えーと、きょうはどの子?」と聞かれる
639名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:20:15 0
>>622
予防接種のお知らせが飼い主とペットの名の連名の宛名で来るんだぜw
山田 太郎 様
    ゴンタ 様
って
640名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:20:17 0
犬を大事にしてて何がダメなんだろう?
過剰に反応してる人のほうがなんか変にみえるのはなぜ?
641名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:20:47 0
>>631
仕事だろw
642名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:20:55 0
>>636
あなたはモンペになれるよ
643名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:21:12 0
動物大事にするのはいいことだよ〜
ペット好きでない人に、メスオス言われてムッとしたりじゃなければ
644名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:21:22 0
>>635
じゃあ、人間の子供だって小児科じゃ名前いらないんじゃない?ってことになるよね。
何がそこまで気にくわないんだろう。
645名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:21:25 0
診察券は飼い主の名前
カッコしてペットの名前でよし
646名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:22:19 0
犬に苗字は要らないってことだとばかり
647名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:22:28 0
ちっちゃい犬ってプルプルプルプルしてるねw
家は大きい犬しか飼ったことがないんだけど、同じ犬と思えない
あんな小さいのに一生懸命生きてるんだなーって思う
648名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:22:31 0
お薬袋はペットの名でおk
多頭飼いしてる人もいるし
649名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:22:52 0
>>644こそ子供とペットは同列という思想
650名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:22:52 O
メス犬って単語に妙に突っ掛かる人が自己紹介乙な気がする。
だって♀の犬をメス犬以外になんて言えばいいのか。
うちも昔メス犬飼ってて家族同然愛して大切にしてたし、診察券どころか定期検診のお知らせハガキまで苗字に犬の名前wで気にならなかったけど、女の子ちゃんです♪とか○○ちゃんママとかはさぶいぼだわ。
651名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:22:57 0
近所の公園(特にペット禁止などの規定もない)早朝はドッグラン化してる
社交場でもあるみたい
652名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:22:59 0
犬と人間を同列に扱うことがおかしいことに気づいてない人は重症
653名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:23:06 0
>>644 極論あらわる
654名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:23:10 O
今日は頭の堅い面白くない人が頑張ってるな
655名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:23:16 O
メケメケ王子三世
656名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:23:24 0
ちっちゃい生き物の爪とか見ると感動する
こんなちっちゃいのに精密に出来てるなぁ〜って
人間の赤子の各部位も同じく感動する
657名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:23:45 0
キャットランはないね
658名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:23:46 0
犬や猫嫌いって人たまにいるよね。
嫌いってだけで批難する気はしないけど、野良猫を蹴ってやったって自慢げに言う人がいてひいた。
659名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:24:09 0
>>655
やめれwww
660名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:24:16 0
わたし 犬 いぬ 
わたし 犬 いぬ
自分ではよくわかってないけど
いぬなのよ
661名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:24:17 0
>>654
もしもしのくせによくわかってるなw
662名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:24:19 0
猫の前歯なんかすごい小さいね
不思議な感じがする
663名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:24:24 0
タバスコの瓶底にある38って何の数字だろう
664名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:24:30 0
>>654
出来婚元風俗嬢を受け入れる人の方が少ないです。
ごめんなさい。
665名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:24:46 0
犬って大きいのから小さいのまで色々、形も色々
猫ってどれも大きさも形もそう変わらないのにね
面白い
666名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:24:46 0
野良猫を平気で蹴る人は、人間にも平気で暴力ふるうね
勝てる相手だと思えばね
667名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:25:35 0
>>655
w
668名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:25:35 0
私は犬猫に罪はなく、躾をせずに飼ってる人が嫌い派だ
669名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:25:42 0
ネット弁慶も多い
670名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:25:48 0
>>666
病院行く時間だよ
671名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:25:54 0
飼えないけど、ライオンやチーターも猫の仲間
672名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:26:03 0
>>663
tabasuko38
673名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:26:16 0
>>663
sengoku
674名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:26:41 0
太ったら字が汚くなったような気がする
痩せなくちゃ
675名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:26:44 0
メケメケwなつかしい
676名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:26:45 O
>>663
もしやSENGOK…
677名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:26:46 0
>>670 自己申告はいいから、早くPC切れ
678名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:26:48 0
動物は好きだけど人間みたいに扱うのは好きじゃない
畜生は所詮畜生
679名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:27:06 0
旦那の同僚が40近いのに独身ひとり暮らしで、
コンパやらまわりがセッティングしてたけどイマイチ成果もなく、
そのうち小鳥を飼い始めて、小鳥命になってしまった。
コンパがあるとか紹介したい人がいるとか言っても「エサやらないとだめだから」と断わり、
お見合いも「その人小鳥好き?」とかなんか違う方向にいってしまって・・・
680名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:27:27 0
憎いアン畜生
681名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:28:07 0
そういえば、書道家で太ってる人はみないね
682名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:28:12 0
牛かわいい
683名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:28:27 0
そういう人にはもう結婚相手を紹介したらだめじゃん
早めにわかってよかった、いずれ行く道だったんだよ「小鳥命」
684名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:28:49 0
武田双雲
685名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:28:52 0
人間でも畜生以下ってのもいるからね。
子供や他人を虐待して殺したりね。
686名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:29:21 0
1人暮らしの老人も小型犬飼ってる人多いよね・・
犬よりおまえが先に死んだり動けなくなったら
動物の世話どうするんだか
687名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:29:24 0
>>681
なんとか双雲はちょっと太ってる
688名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:29:26 0
野良ネコに餌やりだけする人は大嫌い
このへんの野良なんて猫エイズが蔓延してるから数年で死んじゃうのに
それなのに餌だけ与えるっていうのは不幸な猫を増やすだけな行為なのに
私は動物を愛する優しい人って顔してるのが更に嫌

本当に大事に思うんならせめて去勢避妊術受けさせて、
不幸な猫の絶対数が減るような努力もしてほしい
689名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:29:35 O
鳥可愛いもんね…
手乗りとか肩に乗って居眠りとかされたら
そりゃコンパなんか行かなくなるわ
690名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:29:51 0
>>679
うわ〜周りの人、大きなお世話だよ。
紹介してって頼まれたわけでもないならほっとけばいいのに。
691名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:30:07 O
犬話蒸し返してすまんけど言わせて、チラシだし。
2人兄弟の親だとして、飼ってる犬(♀として)のこと末の娘とか三番目の娘とか呼ぶのもきもい。
ちなみに会社の名ばかり課長。
仕事はできないが世渡り上手。
692名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:30:37 O
双雲涙目w
693名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:30:39 0
双雲は坊ちゃんぽい
694名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:31:45 0
>>690
本人からも最初は頼まれてたよ。
私も「いい人いないかなー」って言われたことある。
小鳥飼いだして変わってしまったのさ。
695名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:32:17 0
ちょっと異質なレスが少し混じってるんだけどそう思うのは自分だけなのかな
696名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:32:18 0
無責任に動物に餌付けするのってだいたい頭のおかしい老人なんだよね
何度、町内会や役所から注意されてもやめない
うちの近所でも駅や公園で鳩にエサを大量にまいてる老人が怖いんだよ
駅前広場ではエサやるなって張り紙までしてあるのにその前でエサやり
697名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:32:33 0
余計なお世話かな?
私も独身時代は別に頼んだわけじゃないけど
「コンパあるけどくる?」って聞かれたりしたら言ってたし、
紹介したい人がいると言われれば会ってたよ。
余計なお世話どころかありがたかったけど。
698名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:33:00 0
小鳥を好きな人が好きな人でないと上手くいかないよね
小鳥好きな人だとこだわりが違ったら普通以上に揉めそうだ
699名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:33:11 0
異質なレスが混じってるのはいつものことだから目が自然にスルーしてたw
700名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:33:12 0
>>695
双雲の話?あの人、元SEだったんだねー意外。
701名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:33:46 0
千代田区の野良猫は全部去勢手術してますって看板を見たな
702名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:33:56 0
エサをやることで孤独な老人が誰かに(この場合畜生だが)必要とされてるという
満足感が嬉しいんだろう。
まぁほぼ病んでる。
703名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:35:03 0
去勢するのは結構だけど人の家の庭に入り込んでウンコまきちらすから
エサやってる人は掃除もしてくれ
704名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:35:24 0
なぜか猫にエサやりより、鳩にエサやりの方が重症って印象
うちの近所にもおそろしい鳩婆がいる
705名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:35:52 0
餌付け→捕獲→去勢・避妊
も近所の獣医さん達が中心でやってるんだけどね。

餌をやるだけの人や学生も後を絶たないから、
いたちごっこの状態が続いてるらしい
706名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:35:59 0
野良猫にえさをやるのは言語道断として、
猫は基本、野良暮らしがあってるので都会で飼うのは難しいね
田舎でのびのびが一番だろうけど、都会で猫好きな人も多いし
707名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:36:34 0
鳩こわい
708名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:38:25 0
躾されてる大人の犬を黙って連れて帰ってきたくせに(泥棒)
犬の躾や子供の躾について語る不妊知人
709名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:38:37 0
私はコンパとか誘われるの嫌だったけどなあ。
親切なのかもしれないけど…。
今度あったら誘ってとか言ったこともないのに。
婦人科系の病持ちだったから結婚に対してすごく警戒してたし。
でもあんまり断り続けてると変なかんぐりされたり面倒だから適当に受けてたけど。
たまに交際に発展しそうになって断るのに疲れたしね。
710名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:38:41 O
縁側前の庭石で野良猫がひなたぼっこしてるよ
711名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:39:11 0
なんだろう、不妊を馬鹿にする人は。こういうのも人の親だと思うとちょっと怖いな。
712名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:39:16 0
ホームレスの鳩ジジイとかいるよね
713名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:39:32 0
絵になりますな
714名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:39:58 0
鳩は帰巣本能が強いから、家に巣を作られると追い払おうとしてもなかなか大変だよね
グルグルうるさいし、病気も怖いし
715名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:40:13 0
あ、絵になると思ったのは>>710で、>>712ではありません
716名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:40:26 0
今日はひなたぼっこ日和だね
717名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:40:39 0
>>715
w
718名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:40:44 0
人の親になれたらいいけど犬の親w
719名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:40:49 0
>>709
親切って言うか飲み会みたいなもんで、
一緒にきて一緒に楽しめそうな子に声かけるだけだよ。
みんなに声かけてあなた一人に声かけないのも失礼かなと思ったのかも。
病気はお気の毒だけど、知らないみんなに配慮されて当たり前と思うのは変。

720名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:40:49 0
もれなく黄砂がつくよ
721名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:41:07 0
昼寝日和
722名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:42:18 0
「ベランダにハトが来る」という名スレを思い出した
過去ログ探しに行くか
723名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:42:30 0
コンパなんてただの飲み会なのに、
過剰に期待してギラギラして相手探しに行く人いやだw
724名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:42:32 O
黄砂に〜まみれて〜
聞こえる〜うたは〜
725名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:42:49 0
あの子さ、婦人科系の病気持ちだから誘っちゃ可哀想だよ。
うっそー、かわいそー

っていうのよりいいよねw
726名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:43:02 0
不妊知人が大嫌いな事だけはよく分かった
727名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:43:51 0
鳩が来るつうと稲川淳二のやつが思い浮かんで((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
728名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:44:05 0
>>709
コンパってただの飲み会でしょ?
気に意識しすぎではw
交際に発展しそうになって断わってたってことは今も独身なの?
729名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:44:31 0
鳩といえばロート製薬かハトヤ
730203:2010/11/12(金) 13:45:11 0
乗り気しない人は、仲間内でも分かる
どーせ人数あわせで誘われてるだけ
731名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:45:12 0
その後、不妊知人は子供を出産して
子供可愛いアピールをブログで書きまくるが
首もすわらない赤ん坊を他人に預けっぱなしで
夜中まで遊びあるいて顰蹙を買っていた
732名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:45:29 0
サブレーも忘れないであげて
733名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:45:46 0
不妊様→ネグレストか
734名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:46:03 0
不妊じゃないじゃんww
735名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:46:05 0
まあまあ他人の事はあんまり言わないほうが
736名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:46:16 0
節子、それ不妊ちゃう
737名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:46:25 0
仕事中に急に意識を失ってバタッと倒れる人がいたわ
貧血じゃなくて、何か婦人科系の病気だと聞いた
何の病気だったんだろう
生理がくると症状が酷くなるからピルを飲んでると言ってたけど
738名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:46:27 0
あ、間違えた
ネグレストじゃなくてネグレクトだ
739名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:46:42 0
不妊治療の末出産してるから元不妊
740名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:47:10 0
>>719
配慮してくれなんて思ってなかったけど、皆がみんな恋愛モードというか
彼氏彼女探してるってわけじゃないのに、周りがそう言う風にしか見てなくて…。
あなたの周りの環境とは違ったのだと思う。飲み会の延長ってのじゃなくて
○○に彼氏を作ってやろうって企画(たぶん私には内緒で知られていないと思ってる)みたいだった。
まあ今は理解してくれる人と結婚して良かったと思ってる。
741名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:47:26 0
>>737
ふつうに貧血なんじゃ
742名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:47:54 0
そうだね、貧血だね 原因は婦人科系だろうけど
743名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:47:58 O
田舎の父が干し柿(生)持ってきてベランダに吊るせと置いていった
吊るしたら毎朝すごい数の小鳥が来て、あっというまにヒモとヘタだけになった
カーテン越しの小鳥のシルエットが可愛かった
744名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:48:10 0
血が下がるとき、気を失いそうになる
745名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:48:25 0
知人が癌で子宮摘出してる。
独身で「いい人いたら紹介してね」と言うんだけど、正直躊躇してる。
すごくいい人なんだけど、どうかな?と思う男性もいるのだけど、
事前に彼女のことを情報開示するわけにもいかんだろうし。
黙って紹介してあとで面倒になっても責任とれないし・・・。
746名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:48:37 0
>>740
婦人科系の病気は治ったんですか
747名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:48:51 0
>>741
うーん、物凄い勢いで倒れるんだ
失神したみたいに泡吹いたり(ちょっと怖かった)
貧血だったのかな、婦人科系の病気って
748名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:49:08 0
ベランダは糞まみれ
749名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:49:30 P
>>743
なごんだwww
750名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:49:43 0
>>745
自分が男だったら黙って紹介されたら嫌だ
時間の無駄だし
751名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:49:54 0
正月の玄関飾りもすずめにやられるわ
752名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:50:11 0
子宮は二つとも摘出したんだろうか
753名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:50:36 0
健康でも不健康でも紹介なんてしなくていいじゃん
相手は自分で探すのが一番さ
754名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:50:42 O
子宮はひとつしかございませんよ
驚かせないで
755名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:50:50 0
うちの庭にはヤマバトが水を飲みに来る
かわいいけど、自転車カバーが鳥フンだらけになるのがちょっと困る
756名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:50:55 0
757名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:51:00 0
>>750
その男性がどうしても子供欲しいと思ってるかどうかだよね。
そうじゃない人ならいい気がする。
758名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:51:01 0
うちの幼稚園児はスズメは焼き鳥にして食べられると聞いてから
スズメを見るたびに「あの雀太ってて美味しそう」という…
759名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:51:04 0
>>752
・・・え・・・?
760名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:51:06 0
スズメは今減ってるから大事にしてやってくれ
761名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:51:10 0
あっ!そうか
762名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:51:16 0
>>752は笑うところですか?
763名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:52:04 0
卵巣と間違えたんだね
卵巣があったら、子宮がなくても排卵はあるけど
764名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:52:11 0
>>753
自分で探すのがいいだろうけど、誰かの紹介とかないと無理って環境もあるよ。
私はずっと女子校で還暦近いおじいさんしかいない職場だったから、
友達に紹介してもらわなかったら大変だったと思うw
765名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:52:14 O
>>746
なんでそこまで聞きたがるのか正直気持ち悪いよ
766名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:52:30 0
>>762
数は減っても害獣
767名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:53:13 0
>>758
すずめはがしゃがしゃして食べにくいよ〜
きっとボクちゃんのお口には合うまい
768名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:53:37 0
>>746
気遣いありがとう。ちょっとこじれて手遅れらしいw
私は幸せな人生だと思えたけど、夫のことが気がかり。
病気のことで2ちゃんを知り、残される配偶者のことで既婚男性スレに行き、
なぜか今家庭板にたどりついてますw
友達に会うとやつれてるのが丸わかりなので、こんなとこで雑談できるのがささやかな幸せです。
見も知らぬ人達にありがとう。
769名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:53:40 0
>>765
携帯で必死に書き込んでるおまえの方が気持ち悪いよ
770名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:53:55 0
雀も鳩も美味しいけどな・・・
771名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:54:00 0
硬い小骨が沢山あって食べられたもんじゃない>すずめ
772名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:54:57 0
>>770
猫乙
773名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:55:34 O
雀は身が細いからタレの味しかしなかった記憶
774名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:55:39 0
すずめ食べたことない
鳥って寒くなると羽の間に空気入れてふくらんで見えるから
太ってると勘違いしてるんだろうな
775名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:56:07 0
>>768
闘病生活おつかれです。
そういう時はIDの出ない家庭板はやめておいたほうがいいよ
弱ってる人をさらに棒でたたく様なレスもあるからさ
お大事に
776名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:56:31 0
ねみぃ
777名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:56:55 0
スズメは頭を味わうものって聞いた
脳味噌がおいしいとか
伏見稲荷行ったとき売ってたな・・・見ることもできなかった
778名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:57:48 0
そういえば今日は子宮がん検診だったが生理になったので
さぼったんだった
779名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:57:52 0
>>768
すべて思い通りになる人生なんてないし、
今ある幸せがちゃんと見えるなら
あなたは素晴らしい人だよ!
780名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:58:02 0
なんだ売ってるのか
みんなどんなサバイバル生活してきたんだ?とオモタ
781名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:58:13 0
外国で羽化寸前の卵食べるのあるじゃん。
自分は絶対無理、
782名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:58:31 0
ID出る鬼女板よりここの方が優しいレス多いと思うけど
783名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:58:46 0
伏見稲荷近辺ってそういう店?屋台?が並んでて
競馬新聞と赤鉛筆を装備したおっちゃんがワンカップと共に食してた記憶が
784名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:59:07 0
買い物に行こうと思ったけど、
そういえばさっきペディキュアしたんだった

ああ、ざんねんだなぁwwww
785名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:59:25 0
焼き鳥屋にある雀は中国産だって聞いた
日本じゃ、雀はとっちゃ駄目だもんね
786名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:59:28 0
>>781
あ、バロットね。あれ無理。
今、バロットかどうか確認するためにぐぐって後悔した。
画像強制的に表示するのやめてほしいよ、ぐぐる先生。
旅行好きで虫でも蛇でも食べるけど、あれだけは無理でした。
787名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:59:29 0
「すずめのお宿」という居酒屋チェーンで普通にメニューにあると聞いたが
そのお店自体さっぱり見かけない
788名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:59:38 0
アレな人がいなければ、ここの人の方が優しいね
789名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:59:50 0
秋冬にペディキュアするなんて偉いな
790名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 13:59:59 0
虫と孵化直前だけは絶対無理
791名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:00:19 0
今日の採血の人にする前から「痛いけどごめんね〜」と沢山謝られた
自己宣伝のお陰で覚悟は出来たけど、やっぱりめっちゃ痛かった
その跡が紫色のビー玉みたいに腫れた
792名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:00:19 0
自己紹介乙>>788
793名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:00:45 0
みんな雀捕まえて食ってると思ってたのかw
794名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:01:27 0
ラーメンライス食べちゃった
795名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:01:29 0
そういや、こないだ、採血の神みたいな人に当たった
全く痛くなかった
手首のスナップを微妙に使ってた
職人だなあ
796名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:01:38 0
アレな人、に心当たりあったのかw
797名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:01:50 O
虫はわりと平気だけど
多分バロットはだめだ
798名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:02:03 0
>>785
そうなんだ。なんで?
799名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:02:22 0
バロットて何かなと思ってググってみた
むりだわー
孵る直前の卵食べるなんて残酷〜って言われたりしないんだろうか
800名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:02:28 0
私は血管細くて点滴とかやりづらいらしい。
以前入院したとき、「あれ?あれ???」でぞろぞろ次々10人くらいにやられて、
それでも駄目で最終的に婦長さんが出てきて終了だったけど、死ぬかとおもた。
801名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:02:37 0
鳥獣保護法かい?
802名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:03:04 0
>>798
カラスとか鳩とか雀とか捕まえたり飼ったりしちゃいけない法律があるんだって
803名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:03:17 0
太ってる人も血管見えなくてとりにくい
804名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:03:17 0
テラ鳥獣ギガ
805名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:03:57 0
>>789
むしろサンダルとのコーデを考えずに済むから楽しいよw
806名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:04:11 0
>>800
同じく血管細くて「でないですね〜」とパチパチやられてたら
「なにやってんの」って通りがかりの婦長さんがプすっとやってくれた。
全然痛くなかった。
807名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:04:26 0
雀、許可持ってる人ならもちろん取れるよ。
鳥獣保護というならキジとか鴨もダメになっちゃうでしょw
808名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:04:37 0
私の右肘内側の血管は練習させてほしいってくらいラクチンな血管らしい
小さい頃からの度重なる注射&点滴で血管が太くなってるからね
809名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:05:09 0
こういう人は誰に見せるわけでなくとも
いつも新品の下着をきてそう
810名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:05:17 0
ベテラン婦長萌え

下手な人は痛い上に血がなかなか止まらず最悪。
服が汚れる
811名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:05:24 0
採血上手な看護師さんに、学校で相当練習するんですか?って聞いたら、
しょっちゅう取り合いの実習があるらしい
貧血の人は大変だな
812名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:05:53 0
>>803 私はまさにそれw
>>800 さんみたいにひどい目にあったことはないけどね
上手な人なら一発でとってくれる
813名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:06:05 0
昔々父親が団地のベランダで捕まえた鳥を鍋に入れた記憶がある。
他は誰も食べなかったけど、子供心に父親は原始人の生まれ変わりと
変な妄想で解決してた。
814名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:06:13 0
点滴や注射だけはベテランさんにしてもらうに限るわね
815名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:06:27 0
>805
そうそう、そうなんだよね。
冬ならちょっと奇抜かなって色も試せるし。
マニキュアはしないけど、ペディキュアは欠かさない。
816名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:07:12 0
注射してもらった後はそこを揉んだ方がいいって本当?
817名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:07:12 0
今年の夏は暑過ぎてペディキュアもサボった私w
818名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:07:35 0
ジムで見かける還暦すぎてるおば様方が結構派手な真っ赤なペディキュアとかいつもしてる
819名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:07:35 0
片方の足の親指が爪水虫になったとき、隠すためにペディキュアしてた
いつのまにか爪水虫治ったなあ
820名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:08:00 0
産まれて初めて点滴した時、ずっと痛くて
病人で点滴ずっとつけてる人はすごいなあって思ってた。
抜く時「あなた、腫れてるじゃない。ごめんなさいね、痛い時は言ってね。」と言われた。
あの2時間はなんだったんだろ…。
821名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:08:05 0
>>816
採血ではらめえええええ!
インフルエンザとか、ある種の予防接種のみ
都度スタッフに聞いたほうがいい
822名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:08:25 0
水虫って薬ぬらなくても勝手に治ることもあるのか
823名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:08:33 0
>>821
了解
824名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:08:33 0
>>816
採決の時は、押して止血
予防摂取なんかは揉む
だと思う
825名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:08:46 0
採血のあとはもんじゃいかーん
上から軽く押さえるだけ(3〜5分)
826名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:08:54 0
>>818 私たち ばあばで主婦で女なのよ!
827名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:09:10 0
婦長でもへったくそな人がいて退院しても点滴した手にしばらくしびれが残ってた
828名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:09:36 0
>>816
筋肉注射の場合は有る程度揉まないとしこりが残る
静脈注射の場合は圧迫止血だけ

でも、この間予防接種を受けた時は
「今、揉んどきますから、その後は揉まなくていいですよ」と言われたから
筋肉注射でもモノによるとか今はあまり揉まないのが主流になってるとかかもしれない
829名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:09:53 0
おばっちゃんの真っ赤なペディキュアいいと思うな。かっこいい。
830名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:09:56 0
水虫は薬なしではほぼ治らないと思うよ
火事とかの大やけどで足の皮膚がなくなればまぁ・・・

水虫治すなら今の時期からが最適だがね
831名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:10:27 0
昨日子供の予防接種行ってきたけど、押さえててくださいって言われたよ。
そういや、なんの予防接種でも揉んでくださいって言われたことないな。
832名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:10:28 0
そろそろインフルエンザの注射しなくては
今年は大流行するって本当かいな
833名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:10:45 0
毎年聞きますねw
834名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:11:07 0
本当だね
製薬会社の陰謀か
835名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:11:30 0
>>832
今日子供二人の予防接種行ってくるわ
836名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:11:51 0
昨日、インフルの予防接種の予約したら、実施日が12月の後半だったよ
ご老人や小さい子が優先だもんね
837名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:12:06 O
かもすぞ
838名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:12:26 0
インフル発症したことなくて、もういい年になって体力も落ちてきてるし、
今年こそはかかるかも、と毎年思うけどやっぱり発症しない。
839名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:12:42 0
>>832
すでに死者が出ちゃってるからねー
余裕があるなら&支障が無いならしておいた方が無難かも
840名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:12:42 0
王道楽土を築くんだ!
841名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:13:15 0
久々にスタバでコーヒー飲んだ。
こんなに不味かったっけ?
家のネスプレッソがかわいいよ。
842名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:13:25 0
奮発して買ったダウンコート。
試着の時は気付かなかったけど獣臭いっていうか、
なんか変なにおい。ダウン95%だからそんなものですって言われたけど、そんなもの?
843名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:14:00 0
予防接種の効果って実のところどうなのかな〜と疑ってる。
でも子供だけは受けてるけどねw
844名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:14:29 0
新型インフルの高リスク者なので去年と今年は予防接種した
845名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:15:49 0
予約をしてくれって受け付けに貼り紙がしてあったから
予約を申し出たら、今年は予約なしでいいですよーって言われた
846名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:15:49 0
毎年子供らが12月にお予防接種受けてるけど
毎年3月ごろにインフルにかかってる
今年もかかるなら、予防接種やめとこうか悩んでる
847名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:16:51 0
>>846
予防接種してなかったら抗体がないので症状がきつくなるらしいよ
848名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:17:03 0
去年は新型にかかったからな
849名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:17:10 0
>>846
それが軽くすんでるなら効果があるのでは?
850名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:17:40 0
毎年受けてても罹る
が、死線をさまようほどではないので
それなりに効果あるかと思ってる
851名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:18:22 0
インフルエンザは普通の風邪ではなく死ぬ病気だからねえ
852名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:18:30 0
子供と旦那は予防接種を毎年受けてるけど
私はいつも受けない
853名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:18:55 0
初心者の頃は買い物袋をもテキトーに、
それこそ採寸なんて目分量で、まっすぐミシンで縫えればどーでもいーやw
だったけど、今はちょっと上達したせいで
買ってきた生地を水通ししたり、きちっと採寸したり、
複数のポケットや取っ手の取り外しなどの細かなギミックをつけられるようになったから
凄くめんどっちぃ物になってしまった。
何も考えずにただ進めたあの頃に戻りたい
854名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:19:11 0
軽く済むけど、タミフルとか特効薬のお陰かな?と
それに元気になっても一週間は休まないといけないしな
855名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:19:24 0
受けてないがかからない
子供は予防接種してもかかる
で、子供からもインフルエンザもらったことない
だからいつもこの時期は受けるかどうかすごく迷う
856名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:19:27 0
インフルエンザで死ぬのはだいたい老人くらいだけどな・・
857名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:20:01 0
毎年インフルにかかる子ってのも珍しいな。
858名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:20:39 0
>>857
えーうちだけなんだ?
859名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:21:12 0
いろいろな抗体持ってる人はかかりにくいのかも
去年の新型も、中高年はどうも抗体もってる人多かったらしい
860名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:21:19 0
毎年じゃないけど2年連続はあったな
子供が3歳か4歳で2年連続かかったら毎年かかるって感じるかも
861名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:21:29 0
そうか、珍しいのか orz
現代じゃなかったらとっくに淘汰されてる家系かもしれん
医療技術の進歩、ありがたやありがたや
862名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:21:47 0
実家の父、今年インフルに罹ったら死ぬかもしれない
覚悟しとこー
863名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:22:10 0
老人と子供ってイメージ。なんでも絶対ってことはないけど
なんとなく自分はかかっても死ぬまでには至らないだろうと変な自信がある。
864名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:23:10 0
こんなこと、リアルじゃいえないけど
姥捨て山みたいな老人施設でインフルエンザで大量死があったりすると
医療関係者以外家族はみんなほっとしてるんじゃ・・・と思ってしまう
865名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:23:29 0
去年の新型流行時は、学校で罹ってない子の方がレアだった
866名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:23:30 0
そーいや両家の親がインフルにかかったのは聞いたことないな
ちゃんとそれぞれ予防接種してるんだろうけど、戦前生まれの免疫ほすい
867名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:24:25 0
>>864
施設の順番待ちしている家族も
「よっしゃ!」って心の中でガッツポーズしてるよ・・・
868名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:25:17 0
施設の順番は入所してる人が死ぬまでまわってこないもんな・・
869名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:25:23 0
介護はきれいごとではすまないからねえ
870名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:25:41 0
>>865
うちだよw
予防接種どうしよう?って話してるそばから一人減り二人減り…
まー2〜3日熱でるけど大丈夫だよ〜♪って人ばかりだったから
もう来るなら来い!って感じだったのにかからなかったよ。
871名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:25:58 O
熱めのお湯で手浴してる。気持ちいい。
872名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:26:19 O
こどもと旦那には予防接種させてる
自分はしてない

ってなんでだろう
わからん
自分だけかかったら家事は誰がするのん
873名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:26:38 0
去年、子供が新型かかったけどすごく軽くてただの風邪みたいだった
それ以前にかかった時は本当に大変だったのに
874名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:26:52 0
多分戦前に自分が生まれてたら
インフル前に栄養失調やら何らかの疾病で死んでそう
今生き残ってる人はそういう篩にかかって生き延びた人たちだから丈夫なんだよね・・・
875名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:27:29 0
>>872
なんでそこまで聞きたがるのか正直気持ち悪いよ
876名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:27:41 0
人生の半分ぐらい一緒にいるけど、旦那も私も罹った事がないな
877名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:28:02 0
予防接種は効くよー。
子の大学受験の時に、本人が大事をとって予防接種うけた。
他の家族は受けなかったので、受験期に次々インフルエンザにかかっていったんだけど
本人は無事だったからね。
あの時に受けてなかったらと思うと身震いするw
878名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:28:06 0
すごく体力があって、かからない自信があるとか?
うちの母がそうだ
家族全員罹って、密接して看病してもうつったことがない
それでも70超えたら自主的に受けるようになったけど
879名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:28:59 0
子供がインフルになった時、タミフルを処方された
あれ、すごいね
熱が半日経たないぐらいでひゅーって下がる
880名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:29:02 0
小さい子供の予防接種は2,3割程度しか効果ないっていうしな
881名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:29:39 0
健康な人は、それだけで年50万くらい無税で稼いでるに等しいと個人的に思う
何にも換えがたい財産
882名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:29:41 0
黄砂で7〜8km先の山が見えない
883名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:30:03 0
インフルの子と一緒の部屋にずーっといてかからなかった経験があるので自分は打たない
家族多いからインフル代だけで3万近く飛ぶし
884名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:30:20 0
>>882
うちも朝から清浄機がファビョってる
885名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:30:26 0
お子さんのいる家庭は、インフルもらってくる確率がぐんと上がるよね
小梨のうちは、夫婦ともこの10年インフルにかかっていない
抗体があるのかもだけど
886名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:30:45 0
健康な人は年50万くらい使いもしない国民健康保険に搾取されてます
887名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:30:51 0
自分が思うに、インフルに罹る子のお宅は寒いお宅が多い。
うちはファンヒーター、床暖房、濡れタオル冬の間はずーっとこれ。
半そでTシャツで過ごせちゃうのに。
888名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:31:05 0
私の鼻もアレルギー反応でまくりんぐ

ゆるすまじちうごく!
889名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:31:13 0
ロシア人の家みたいだなw
890名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:31:37 0
のに って言われても
891名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:32:08 0
ノニといえば北斗
892名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:32:25 0
>>886
そんなこと言ったら、民間の保険だってみんなそうじゃんか
健康はお金じゃ買えないんだから、搾取とか思わずラッキー!って
思うほうがいいのでは
893名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:32:38 0
んでも黄砂ってメリットもあるんじゃなかったっけ。
894名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:33:23 0
中国の砂漠にミントを植える作戦
895名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:33:34 0
マジレスかよ・・
896名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:34:12 0
マジレスかよ・・・って
それもう秋田
897名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:34:29 0
マジレスかよの返しを何回も使うのはみっともない
898名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:34:31 P
>>855
私も。普通の風邪はひくのに。インフルかかったことない。
風邪ひくと咳はひどいけど微熱しか出なくて、
ダラダラ1か月ぐらい調子悪いまま。
899名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:34:45 0
マジレス佳代
900名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:34:55 0
ガセネタ語源を得意げに語る人に
「それ違いますよ」とは言えず
「色んな説がありますよねー」というしかなかった
901名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:35:12 0
一度でいいから熱出して寝込みたいわ
902名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:35:44 0
さて昼寝するかと思ってたら給湯器の修理の人が今から来るって
くっそー
903名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:36:01 0
抗体が多くて風邪引きにくい人は遺伝子に感謝すべし
904名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:36:18 0
確かに空が変な色

黄砂にメリットなんて無いっ
905名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:36:19 0
熱出しても寝込めない性分なので辛いだけっす
子供のときは、ジュースや漫画に囲まれて
しんどいけれど楽しかった思い出w
906名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:36:27 0
仕切りなおそうとする人は失敗しちゃった人だと勝手に思っている
907名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:37:02 0
うちは保険料と私が保険で使う分がほぼイコールだわ
風邪引いたら儲けw
こんなに嬉しくない儲けもないけどね
908名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:37:34 0
>>906
909名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:37:35 0
病人のいる家の家に胡散臭い宗教は必ずやってくる
910名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:37:56 0
一週間前から右のまぶたがよくピクピク痙攣する
なんでだろ
911名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:38:03 0
おもいっきりテレビの佳代ちゃんはどうしてるんだろう
まだ独身かな?
かわいいおばさんだったなあ
912名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:38:26 0
病人に見えるのかな〜
沢山やって来る>胡散臭い宗教
913名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:39:55 0
>>910
ストレスかも
チック症でググりなはれ
914名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:40:04 0
>>885
小梨だけど私、結構かかってるw
予防接種も受けて、うがい手洗いマスク、と気をつけてるのに・・・。
通勤の満員電車がいけない気がする。
でもなぜか旦那は罹らない。
915名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:40:06 0
病人がいたり不幸な家の人はわらにもすがる思いだから
つけいりやすいんだよね
あったりまえの説教をとうとうと語りだしたりしてもすぐ信じてお金出す
916名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:41:18 0
今珈琲入れたら、台拭きがカップに入ったけど飲むよ
917名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:41:21 0
酸性雨を中和するんだってね。
ただ日本にくるのはもうその効能を使いきっちゃったものなんだって。
918名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:42:05 0
>>914
旦那さん、背が高いとか?
背が高い人が満員電車でも新鮮な空気を吸えるって言ってたよ
919名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:42:09 0
自転の向きを変えろ!
920名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:42:53 0
病人が要るけど最近はめっきり来ないなー
昔来た端からインターホンでお断りだ!してきたからかなー?
とか、考えてて
政党ポスターの所為かもーと思い当たった
(せんべいじゃないよ)
921名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:43:15 0
日本海側一体に風車
922名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:43:23 0
>>918
!!!
私150センチ、旦那185センチだw
923名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:43:33 0
要るじゃない居るだ
病気は要らない
924名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:44:16 0
35p差すごい!なんだっけ、そんな漫画あって好きだったな。
925名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:44:20 O
飲んじゃらめ
926名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:44:40 0
飲んでるw
927名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:45:45 0
チッチとサリー
928名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:45:46 0
チッチとサリーみたいw
929名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:46:06 0
宗教の勧誘は来ない
かわりに「墓地のご紹介」の電話は来る
これも嫌だ
930名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:46:28 O
メンズ服は高い
布たくさん使うからかな
レディース服のが安くて可愛いのが多い
931名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:46:50 0
>>930
子供服なんて生地少ないのに高い・・・
932名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:46:56 0
うちは家庭教師センターと保険かな
933名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:46:59 P
さっきいきなり繋がらなくなって思いだした。
ケーブルテレビの点検あったんだ!
室内に入れてもらうこともありますって言ってたけど、いつだったかな。
張り紙確認したいけど、
昨夜具合悪くて風呂入ってなかったんだ!
さっき風呂洗いついでに下も掃除しようとして、カバー開いたままだ〜!
ああもう面倒臭いよー!
934名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:47:19 0
男の服には流行があまりないから数が売れない
女の服は毎年毎年流行があるからとっかえひっかえする女性のために
安くせざるを得ない
935名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:47:25 0
手間は一緒だからね。
小さい分余計やりにくいかも。
936名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:47:31 0
新婚当初、良くベルコからセールス電話がかかって来た
冠婚葬祭ベ・ル・コ
937名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:47:50 0
前の電話番号の持ち主がハローページにのせてたようで
うちには墓地のご紹介や証券会社や先物の勧誘、ハウスクリーニングに
フレッツ光やヤフーなどプロバイダ勧誘、しまいにはオレオレ詐欺の電話まできたよ
餌食になる老人が多いの分かってるんだから
さっさとハローページ廃止しろと強く思う
938名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:48:00 0
なんか訳わかんない水をもらったことがある
ガンとかにも効くんだってさ〜www
939名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:48:27 O
みつはしちかこだっけ
懐かしいな
朝日の日曜版にも描いてたような
940名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:48:54 0
その水クレクレ
941名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:49:43 0
水素がたっぷり入った何にでも効く水なんだってwww
942名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:49:54 0
そういえば家のリフォームや太陽光発電の勧誘電話もしつこかった
老人家を詐欺るためにターゲットにしてますって商売ばかりだ
943名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:50:08 0
もう15年も前に死んだトメ宛の営業電話がいまだに時折かかって来る
どんだけ古い資料見てかけてきてんだと思う
944名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:50:29 0
>>931
人形服はもっと小さくて高いよ

小さいとかえって縫うのが大変だからね
945名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:51:21 O
たしかにメンズ服、どこの店も似たようなデザインだね
946名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:51:49 O
水素がたっぷりって…
947名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:52:17 0
ハローページから情報削除してる人も増えてるから
昔のハローページを大切にとっておいて
それ使って片っ端からかけるって言ってたよ
16歳で子供を作ったハウスクリーニングの兄さんに聞いた
948名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:53:32 0
以前使ってた電話番号、
その前の持ち主がどうやら借金から逃げてるらしくて
いわゆる蒸発状態みたいで
初期の頃は、心配そうな声のおばさんからかかって来て、
どんどん金融屋らしきコエー口調の人からかかるようになって
最後の方は、何度も同じ可愛い声の女の子から、
○○君いますか?ってかかってきた。

何十回説明しても、同じ電話がかかるから頭来て、
その女の子からかかった時に、
「あなた別の名前で前もかけてきたでしょ、声が同じだからわかるよ。
こんな仕事いつまでもやってるつもり?」
と言って切った。

引越したから番号変えたけど、逃げた人無事なのかしら…
白骨化した死体とか聞くと、ふと思い出す
949名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:53:37 0
中井喜一のラップがなつかすぃ
ハローダイヤルNTT
950名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:56:41 0
エンジェルラインもサービス終了すんだね。
時代の流れだねー
951名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 14:59:50 0
>>950
サービス終了の前に次スレよろ
952名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:00:14 0
次スレの時代は>>950が作るんだよ
953950:2010/11/12(金) 15:00:28 0
おう、もう950だったか
行ってくるね
954950:2010/11/12(金) 15:02:11 0
あぁん・・・
955950:2010/11/12(金) 15:02:48 0
■□■□チラシの裏 486枚目□■□■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1289541693/


●もちのあたいが速やかにスレ立ててきましたわよ。

>>954
誰だよお前
956名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:02:55 0
悩ましいなw
957名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:03:42 0
>>954みて、何があった?!とびびったw

>>955 華麗なスレたて乙
958名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:03:47 O
>>950
すれたて乙〜

おやつにどら焼きクリーム小倉をあげる
つ○
959名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:04:07 0
>>950
乙ンンん…
960名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:04:39 0
>>955
961名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:05:27 0
>>955乙です

が、なぜか955のスレが過去スレ扱いになってる。
こういう場合どうやって復旧するんだっけかな
調べてこよう
962名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:06:10 0
あ、直った。
なんだったんだ?
963名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:07:23 0
よくあるよー
964名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:08:05 0
そっか。よくあるのか
じゃー気にしないw
ありあり
965名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:11:09 O
>>955
●おつー
966名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:11:15 0
ああん>>950
967名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:11:56 0
>>955
乙d
968名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:12:38 O
さっき見たときより500レスくらい進んでる
半日で1スレ消費って早いね
969名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:13:30 0
スピードアップ週間なのでね
970名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:17:31 0
チラッぱやい時は1日で3スレくらい行くよね
971名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:21:51 0
>>955
乙。ありがとう。
最近ある事情からシルクの服を大量にもらって部屋着やパジャマにしてるんだけど、いいね、シルク。
もう化繊には戻れないかも・・・贅沢な女になってしまったよ・・・
972名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:22:05 0
足掛け3スレは見た事ある
板を覗く度に新スレでビビったw
973名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:24:21 O
黄砂、西日本で飛ぶよーと言ってたのを聞いて
大丈夫だと思って洗濯物干しちゃったんだけどとりこむのがこわい
なんか喉がいたい気もする
974名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:26:44 0
我が家の玄関前に●して行くネコ!!
ゴラァ!!!
975名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:27:56 0
ネコ糞じゃった
976名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:27:58 P
>>948
自分も引っ越したばかりの頃、それと似たようなことあった。
最初に、ガス会社とか電力会社からだった。
親御さんらしき人からは「一緒に住んでる女の人ですか??」と聞かれ、
そのうち金融会社らしきところからもかかってきたので、
事情を話し、全く違いますって言い。
最後には、奥さんだっていう人から、
「○○を返してください、嘘つかないでください!」とまでかかってきた。
住所地どこの人にかけてるつもりなんですか?って聞いたら、
名古屋にかけてるつもりだって。

親御さんらしき人は福島からかけてるとか言ってて、
こちらは全然違う○○県○○市ですよ、って言ってもピンとこないらしくて、
市街局番からして違うって言っても意味がわかってなかった。
何年連絡とってないのか聞いたら、2年会ってないて言うから、
自分は引っ越してこの電話番号使い始めたばかりだから、
連絡先伝えてなかったんじゃないですかって言っておいた。

ガス会社と電力会社、金融会社は話が早かったけど、
奥さんて人は、3度くらいかかってきた。
しつこいので、電話会社に言って、番号変えてもらった。
977名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:28:15 0
マスクして叩いてから取り込むんだ

はたくって叩くって書くのね
978名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:28:28 O
九州・山口で観測だって<黄砂
まだ広がるらしー
979名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:29:25 0
気象庁の黄砂情報
ttp://www.jma.go.jp/jp/kosa/
980名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:34:49 O
携帯からだと見れないね
PCの電源落としちゃったからまたあとで見る
九州山口ならうちは大丈夫かな
気をつけてとりこむよ
981名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:37:24 O
ひまだわ
982名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:38:58 0
明日着ていく洋服をアクロンで洗い中
983名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:39:03 0
>>981
今から拭き掃除
984名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:40:46 0
今夜はなにかジャンクなものを食べよう
985名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:41:01 0
>>974
それは、ここを自分の家にしたいアピール!
986名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:42:00 0
ピザかケンタだな
987名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:43:17 0
家はなんちゃってパエリア
炊飯器で炊いて後で皿に盛り付け
レモン絞って食べるんだ
988名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:44:19 0
>>985
迷惑じゃ!w
野良だと思うんだけどね
あまり手入れをしていないからか庭にもいたりする
朝シャっとカーテンを開けるとザザザっと3〜4匹が逃げていく
989名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:44:34 0
1000
990名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:45:10 O
魚の気分だけど
何も浮かばない
あー、こんにゃく使わなきゃ
とりあえず買い物だな
991名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:46:06 O
1000ならうちの前にもネコ一匹
992名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:46:11 0
>>989ほどうっかりを見たこと無い
993名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:46:21 0
>>988
クレゾール撒いちゃえ
994名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:46:21 0
粕汁食べたい
995名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:46:34 0
家は焼肉丼でもつくろうかな
すし酢のCMみていたら食べたくなったw
996名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:47:36 0
白味噌の雑煮食べたい
憧れ
997名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:47:49 0
寒いなー
998名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:47:59 0
肉じゃが 味噌汁 高野豆腐の卵とじ さつまいもの煮物

なんか偏ってる気がするけど今日は買物に行きたくない
999名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:48:04 0
1000なら猫ぱんち
1000名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 15:48:09 0
すし酢の安田成美の顔真似をすると夫が怒るので面白い。
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎