実兄実弟の嫁がムカつく23【コトメ・コウト専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
非常識な兄嫁・弟嫁を持つ小姑・小舅の立場の人、思う存分語りましょう。
次スレ立ては>980お願いします。

<前スレ>
実兄実弟の嫁がムカつく22【コトメ・コウト専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1278146384/
2名無しさん@HOME:2010/09/07(火) 23:28:08 0
>>1
3名無しさん@HOME:2010/09/08(水) 15:46:24 0
>>1
4名無しさん@HOME:2010/09/09(木) 08:55:31 0
むかつくというかウザいというか理解不能というか。

兄嫁は買った服(新品)をなかなか着ることができないという不可思議な習性がある。
自分だけならともかく、子供についてもそう。
なので、子供はいつも「それ小さすぎだろ!」と突っ込みたくなるような新品の服か
人からもらったお下がりでサイズは合っている服を着ている。
サイズが合う新品の服は着せない。
それで、よく「あー、この服可愛いのに。せっかくトメさん(私の母)に買ってもらったのに。
勿体ないから大事に取っておいたら、一回しか着ていないのに着れなくなった」
なんて言っている…

うちの母親は孫には洋服を買うのはやめた。
私もやめた。
ピッチピチになってから2回くらい着ておしまいになるというのがわかったので。
5名無しさん@HOME:2010/09/09(木) 11:10:33 0
大切なお菓子を後で食べようと取っておいて腐らすタイプですねw
6名無しさん@HOME:2010/09/09(木) 11:33:16 0
庭に骨をうずめて忘れるうちの犬ですね
7名無しさん@HOME:2010/09/09(木) 11:40:20 0
万引きした弟嫁(私より年上)の身柄を引き取りにいった。
「夫君には黙ってて」だってさ。
黙ってるわけないじゃん。追い出すネタゲットだぜ!ですわよ。
「あんなのでも子供の母だから・・・」などと寝言を言ってた弟も叩き潰す。
8名無しさん@HOME:2010/09/09(木) 11:42:02 0
がんばれ
そして気が向いたら育児板の泥ママスレに投下plz
9名無しさん@HOME:2010/09/09(木) 11:45:10 0
子どもの母親なら何しても許されるなんてバカ過ぎるw
そういう考えは子どもの為にもよくない

がんがれー
10名無しさん@HOME:2010/09/09(木) 11:47:28 0
人の親になったのに犯罪はいかんだろう…
しかも弟は自分の嫁が「あんなの」って自覚してるのが
もう救いようの無い不良物件つかまされてたって感じ
11名無しさん@HOME:2010/09/09(木) 11:53:42 0
>>7
チクる前に自分の持ち物で無くなっているものがないか、確認した方がよくね?
もし弟夫婦が実家(>>7の両親と)同居なら、権利書とか登記簿とか通帳とか
ハンコとか(ry
127:2010/09/09(木) 12:00:39 0
どうもです。

うちはもう両親ともいないので財産関係は大丈夫です。
嫁は我が家には立ち入り禁止が数年続いてるので
そこのところもぬかりはありません。
ただ、夫と弟が同業者で、嫁がトラブルを起こすたびに
風評被害があるので、そろそろ我慢の限界です。
(今までは夫が防波堤になってた。申し訳ない)

姪は3歳で可愛い盛りなのに、あんな泥棒が母親なんて気の毒すぎます。
弟と嫁の実家には今週末招集かけました。
頑張りますわ。

>>8
育児は怖くていけないかもw
13名無しさん@HOME:2010/09/09(木) 12:10:43 0
>>7
週末召集かけたんなら、尚更泥スレ見ておいた方が対処し易くなるかとオモ。
つか、まとめがあるから見ておけば?

つ発見!泥棒〜手癖の悪いママ まとめ→ttp://www11.atwiki.jp/doroboumama/pages/1.html
14名無しさん@HOME:2010/09/10(金) 01:03:59 0
イヤミな小姑意識もあると自覚しつつ・・・

結婚式含めてまだ3度ほどしか会ってないウチの旦那にクン付け、タメ口をきく弟嫁。
若干ムカってきてます。
7つも上なんだし、せめてサン付けにしてほしい。

15名無しさん@HOME:2010/09/10(金) 01:16:03 0
>>14
そういうお育ちなんだよ。
さんや君だけでなくよろず日本語の不自由な所謂ゆとりさんでは?
それこそ「ゆう」とか平気で書いちゃうとか。それでも就職すれば多少は直るものけど
イージーな職場でしか働いたことのない子かな。
16名無しさん@HOME:2010/09/10(金) 15:24:55 0
兄嫁の贈り物の仕方が嫌。
自分(兄嫁)が贈る側→いきなり自分の好きな趣味の物を贈る。
自分(兄嫁)が受け取る側→私や他の人からリクエストはない?と聞かれて
「こういうのが良いです!同じじゃなくてもいいので♪」と
写メやイラストで事細かに指定。

頂いたものにあれこれ言うわけにいかないので、ずっと我慢してたけど
部屋に一つあればいい品を、3つ続けて送ってきてから反撃したくてたまらない。
今度贈る時は私の好みのテイストのものを贈ってやる。
いつも上から目線だから、わたくしの選ぶもの最高!と思ってるんだろな…
17名無しさん@HOME:2010/09/10(金) 15:47:24 0
一体どんな代物
18名無しさん@HOME:2010/09/10(金) 15:52:05 0
時計とかかな?
19名無しさん@HOME:2010/09/10(金) 16:09:35 0
たこ焼き器?
20名無しさん@HOME:2010/09/10(金) 19:38:43 0
カレンダーとか?
21名無しさん@HOME:2010/09/10(金) 21:02:24 0
孫の手?
22名無しさん@HOME:2010/09/10(金) 21:10:04 0
わかったぞ!
五月みどりのフローラルティッシュケースだな!?
ttp://www.satsukimidori.com/
23名無しさん@HOME:2010/09/11(土) 11:15:39 0
>>22
satsuki midoriとかでっかくロゴでも入ってるのかなーと
思ったら案外普通だったw
しかも値段もそんなに高くないな。
24名無しさん@HOME:2010/09/11(土) 13:20:25 0
>部屋にひとつあればいい品

↑こういう扱いの品って、誰かが盗んでくれても勝手に戻ってくるから不思議だw
25名無しさん@HOME:2010/09/11(土) 15:05:39 0
兄嫁に
「お義母さんは(私)さんのほうが大事なのね。
私は所詮嫁なのよ。」
と言われたので
「お義姉さんは実のお母さんと同じようにうちの母を扱えます?」
と聞いたら「え?ああ・・・まあ・・・」と答えを濁して
その場を離れていった。

ばかじゃねーの?
26名無しさん@HOME:2010/09/11(土) 15:40:59 0
>>25
兄嫁あほだなw
27名無しさん@HOME:2010/09/11(土) 16:51:25 0
>>25
うちの兄嫁も母に「お義母さんは自分の娘が一番大事なのよ!」と言ったらしいけど、
そんなの当たり前でわざわざ言うことなのか?と思う。
こういう人たちは物事を自分に置き換えて考えるということができないのだろうか?
2825:2010/09/11(土) 17:14:45 0
どうしてそういう話になったかというと
実家で牛を飼ってて、その肉をくれるというので集まった。
ステーキ用の肉が2枚1パックになってるんだけど、
兄の所(夫婦と子供2人)に2パック(4枚)あげて
うち(夫婦と子供3人)に3パック(6枚)くれたのが、気に入らなかったみたい。

「(残りの一枚は)(私)さんのランチになっちゃうのかしら?」だってさ。
慌てて母がもう1パック兄に持たせようとしてたけど
兄は受け取らなかった。
兄の子供って小1とと生後8ヶ月、うちの子小4、小2(双子)。
もう、話してると疲れてくるわ。
29名無しさん@HOME:2010/09/11(土) 17:17:50 0
1人1枚ずつ食べて、1枚余る計算じゃんねw
それとも兄夫婦のところは8カ月でステーキ食べるってかw
30名無しさん@HOME:2010/09/11(土) 17:25:30 0
8ヶ月の分は、母乳を与える人が頂くんじゃない?
回りまわって子供の栄養になるの口実で。
31名無しさん@HOME:2010/09/11(土) 17:48:24 0
>>28
いやしくてアフォな嫁ですなー


「お義母さんは自分の娘が一番大事なのよ!」
=私を一番に扱いなさいよ!!!
32名無しさん@HOME:2010/09/11(土) 17:52:32 0
兄ちゃんはまともそうなのに、嫁がアホだと疲れるね〜
33名無しさん@HOME:2010/09/11(土) 19:40:31 0
お兄さん、実家は継いでないんですか?
34名無しさん@HOME:2010/09/11(土) 22:12:10 0
>>28
あなたの親が日頃から兄妹に差をつけてるんじゃないの?
嫁の立場でそこまで言うのって、よっぽどのことがあったんだと思うよ。
身に覚えがあるんじゃないの?
35名無しさん@HOME:2010/09/11(土) 22:30:34 0
嫁がきたぞー
36名無しさん@HOME:2010/09/11(土) 22:35:12 O
へったくそな煽り…
37名無しさん@HOME:2010/09/11(土) 22:39:04 0
は?携帯は書き込まないでくれる?
38名無しさん@HOME:2010/09/11(土) 23:00:28 0
>>28
疑問に思ったんだけど、自宅で飼っている牛ってどうやって捌くの?
魚や鶏を捌くのとはワケが違うよね。
39名無しさん@HOME:2010/09/11(土) 23:03:24 0
屠場にドナドナ→肉になって帰ってくる じゃなかったかな
40名無しさん@HOME:2010/09/11(土) 23:33:35 0
え?B?
41名無しさん@HOME:2010/09/11(土) 23:36:06 0
屠場にドナドナ、ってだけでB認定なら
酪農経営者はみんなBになってしまうわ。
4225:2010/09/11(土) 23:42:04 0
また出てきました。

兄は別な仕事してます。牛飼いは父の代でおしまいになると思う。
肉は普段は成長した牛から出荷するんだけど、
年に何回か自家用として肉にするんだよね。
仲間内ででっかい冷蔵庫を所有してて、保存してある。
その度に実家から分けてもらうの。
もちろんお金を払うときのほうが多いんだけど、
今回のはお中元のお返しみたいな感じで、分けてくれた。

>>34
どっちが優遇されてるかなんて、わからないよ。
ただ、同じように扱えっていうのは所詮無理な話でしょ。
あっちだって、自分の親のほうが大事だって思ってるだろうし。
43名無しさん@HOME:2010/09/12(日) 02:16:20 0
肉で揉めるくらいだから
相続でも揉めるぞ。
親が酪農で親の代でやめるならなおさら。
44名無しさん@HOME:2010/09/12(日) 02:20:20 0
でも兄も嫁も酪農なんて3Kはしたくないから跡継ぎで揉めたりはしないでしょう。
財産はそれこそ親が遺言書いておけばいいんだから。
まあ外野で豚さんみたいに鼻は鳴らしているにしても揉めるほどの権限はない。
45名無しさん@HOME:2010/09/12(日) 03:48:43 0
育ちの悪い嫁さんら、今から遺産のことで頭が一杯らしく、
じぃさんに媚売りまくりで気味悪い。

媚もバレバレで相手にはされてませんが。
46名無しさん@HOME:2010/09/12(日) 07:51:23 0
嫁さんは、あからさまに目の前で、自分の親とウトメを贔屓した?
そういうことが頻繁にあるなら、肉の贔屓はDQN返しとしてはありだと思う。
スカッとしたいから、嫁さんが、ウトメの前で自分の親の方が大事だとあからさまに贔屓している
エピソードカモン。
47名無しさん@HOME:2010/09/12(日) 08:13:46 0
>>46
>>25の親は特に肉の贔屓してないぞ?
48名無しさん@HOME:2010/09/12(日) 08:37:22 0
家業も継がずにフラフラしてる長男と嫁なんて、
敷居を跨がせなければいい。
今は親が生きているから息子可愛さに嫁の進入を
許しているだろうけれど。
親が死ぬかボケたらあなたが実権握って、兄夫婦が
実家に入れないようにすればいいかと。

私は兄の別居を期に、兄のアルバムや卒業証書など
全てを灰にして出生した痕跡を排除。
母の死後に親戚には手を回し、兄が最低の人間だと
知ってもらいました。
認知症の父の居場所を隠し、兄が父と会えないように
手配済み。
今は安心して暮らしています。
49名無しさん@HOME:2010/09/12(日) 08:41:38 0
親が作った食べ物を娘が貰うなら親の愛情だけど、
親を棄てた男の分際で肉を貰う兄もだらしない。

だいたい嫁なんて、親のシモの世話をする奴隷。
まして奴隷の分際で、肉を食おうなんて身の程知らず。
長男の嫁は牛糞でも食っとけ。
5025:2010/09/12(日) 08:52:00 0
またまた出てきました。
なんか、過激派が出てきたなーwww

実家に財産なんてないよ。そんなのがあったら兄が継いでるってw
子供二人を大学まで出して、後は体の聞く間は仕事して、
どちらかが牛飼いできなくなったらリタイヤして
のんびり暮らすのが両親の老後計画なんだ。

>>46
だから、ひいきなんてしてないしょ?
肉の枚数だって、兄嫁がキーキー言うほどの違いはないでしょう。
>あからさまに目の前で、自分の親とウトメを贔屓した?
私自身はそういう感情は仕方ないと思ってる。
どっちが大事?と聞かれたら、やっぱり自分の親が大事でしょ?
そのことに関しては兄も両親も何も言わないから
私も言うことはないです。
ただ、(何度も言うけど)肉の贔屓はしてないよ。

>>48>>49
うちのケースとはぜんぜんちがーうwwww
51名無しさん@HOME:2010/09/12(日) 08:59:42 O
>>49
旦那親と別居してるのなら嫁に介護の義務はない。
っていうか49は何をカリカリしてるんだ?
52名無しさん@HOME:2010/09/12(日) 08:59:44 0
>>47
ん〜。
私は、家族の人数で贈り物の数を変えたりしないなあ。
夫婦二人だから二人分、とかやっちゃうと、子無し夫婦への当てつけになりそうだから、
もう何も考えないで均一。
余ったら近所におすそ分けしてって感じで。

結論から言うと、、本当は>>25のお母さん、DQN嫁からのストレスで限界になってるんじゃ
ないのって話。
余計な心配wお節介スマソw

面と向かって数の差をつけるっていうのは、お母さんのサインかと。
あらためて、電話ででもいいから愚痴聞いてあげて、お母さんを軽くしてあげて欲しい。
53名無しさん@HOME:2010/09/12(日) 09:01:00 0
>余ったら近所におすそ分けしてって感じで。
ここでそれを言うか!
5425:2010/09/12(日) 09:06:49 0
>>52
どもども。

うちの母、だいじょうっぶっすよw
嫁なんてものはそういうもんだと思ってるみたいですから。
自分もかつては嫁だったから、そこら辺の線引きはできてます。
ぶっちゃけ、兄嫁にはそこまで期待してないっていうか・・・・w

数の感覚はそれぞれってことですね。
兄の子達がもうちょっと大きくなったら3パックになるんじゃないかとw
55名無しさん@HOME:2010/09/12(日) 09:10:29 0
わざと差をつけたんじゃなくて、肉が2枚で1組になってたからそう
なったんでしょう。
1枚ずつだったら人数通り渡したと思うよ。
まさか、こんな細かい事で文句言われるとは思わなかったんだろうけど
兄が受け取り拒否したところをみると、普段から実家の事で「妹贔屓」
って兄に文句言ってたか、せこいんだろうな、兄嫁。
56名無しさん@HOME:2010/09/12(日) 09:22:26 0
4人家族(一人は赤ん坊)の家に、2パック肉4枚
5人家族の家に、3パック肉6枚…これって贔屓って言わないだろ?
普通だと思うけどなー。パックあけて、一枚渡せば満足だったのだろうか。
57名無しさん@HOME:2010/09/12(日) 09:26:58 0
>>52家では一方に3パックなら
もう一方にも3パックという考えなんでしょう。
それをしなかった>>25母はストレス限界なんじゃないかと・・・
本人の言うとおり、お節介すぎるw
58名無しさん@HOME:2010/09/12(日) 09:37:51 0
スレ違いだけど、>>52の書き込み読んで
トメが大量のイヤゲモノを持たせる真理がなんとなくわかった。
「私は差別してませんよ」アピールなんだね。
家族数や好みを考えて贈り物を選ぶという労力を惜しんで
自分がみんな同じ数だけ贈った、という事実が大事なんだ。

なんとなくこれから対処できそうな気がしてきた。
ありがとう>>52
でも、このご時世ご近所におすそ分けは相当厳しいよw
59名無しさん@HOME:2010/09/12(日) 12:18:33 0
>>52はゲスパーすぎる。
60名無しさん@HOME:2010/09/12(日) 12:46:09 0
>>52
多分、>>25兄嫁の場合は同じだけもらっても文句を言うと思う。
「長男家には多めに寄こせ!」という本心が透けて見える。
61名無しさん@HOME:2010/09/12(日) 13:18:25 0
>>52はコマッチャとゲスパーw
62名無しさん@HOME:2010/09/12(日) 18:25:02 0
>>51
>>48-49は前スレやプリマで踊っていた例の人かと
63名無しさん@HOME:2010/09/13(月) 02:36:49 0
だね
64名無しさん@HOME:2010/09/13(月) 08:31:44 0
>>60
>>25兄嫁みたいな人は、夫の妹のところより子供が多かったら
同じ数だと文句言いそうだよねw
「ウチは食べざかりが三人なのに。
妹ちゃんのところは、2人しかいないのに、なぜお肉の数が一緒なの?
娘に甘いんだから」とかw
65名無しさん@HOME:2010/09/13(月) 09:18:03 0
食べ物の恨みは恐ろしいですなwwww
66名無しさん@HOME:2010/09/13(月) 10:12:44 0
例え正当な理由でも、自分がカチンときてるなんてこと
すなわちごくプライベートな自分だけの感情を
トメだのコトメだのに知られるなんて、私ならごめんだ。
本当に差別されたとしても、全く感じないようなフリしちゃう。

贔屓のなんのと騒ぐって、ある意味素直で扱いやすそう。
67名無しさん@HOME:2010/09/13(月) 10:18:42 0
長男なんだからコトメより多く貰って当然フンガー
68名無しさん@HOME:2010/09/13(月) 10:27:59 P
弟が実家を改築して、両親と同居始めた。
それはいいんだけど、
嫁さんは毎日自営の手伝いと称して、自分の実家に行き
ほとんど寝に帰るだけ。

本当に忙しいのか、家にいたくないのか。
うちの両親も自営なんで、ずっと家にいるから
うっとうしいのは、わかる。

なら始めから同居しなきゃいいのに。
69名無しさん@HOME:2010/09/13(月) 10:31:16 0
弟がはっちゃけただけじゃないのそれ。
70名無しさん@HOME:2010/09/13(月) 10:36:10 0
情報が少なすぎるような
同居するにあたって、夫婦でどういう約束したか分らないし
嫁の実家は他に手伝ってもらえる人がいないのかもしれないし
サボってるのかもしれないし
71名無しさん@HOME:2010/09/13(月) 14:03:19 0
すぐに離婚しそう。
ムカつく嫁がいなくなるなら、喜ばしいことでは?
72名無しさん@HOME:2010/09/13(月) 17:47:54 0
あんたまだいたのか
73名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 12:56:21 0
解除北かな?
74名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 13:09:31 0
義妹がかなりずうずうしい。
弟が仕事忙しくて義妹と一緒に帰省出来ないなら別に
来なくていいと思う。義実家に出来れば行きたくないって人も多いと
思うんだけど義妹は弟抜きでも平気で子供4人連れて1週間〜10日も泊まる。

荷物は大きなダンボールに洋服沢山放り込んで着払いで送ってくる。
で、帰る時は元払いの荷札付けておいて
「明日宅急便呼んでください」と指定。
宅急便のお兄さんに元払いのお金請求されて気付いたけど、その時は急いでたので
仕方なくお金払った私がヘタレなんだけどさ。
しかも最初受け取った時よりかなりダンボール重いな〜と思っていたら
納戸に仕舞っておいた中元歳暮のサラダ油や日本酒やジュース詰め合わせが
無くなっていた。私が亡くなった祖母から幼少の頃貰った思い出のあるぬいぐるみも紛失。
もう完全に泥棒なんですけど・・・
75名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 13:20:19 0
弟にチクるしかないね。
弟がマシなことを祈る!
76名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 13:20:55 0
詳細を泥ママスレに!
7774:2010/09/14(火) 15:12:00 0
弟がこれまた非常に頼りないんだな。
だからもう諦めの境地に片足突っ込んでる感じ。

私のぬいぐるみはたぶんもう見つからない。
というか弟が探したけど見つからなかったらしい。
義妹は結構ガサツな性格であまり物を大切にしない人だから
もうボロボロにされて廃棄されているかも。(盗んだ現場を見てないので強く言えない)
中元歳暮で大量に貰う食料品とかは今までも弟が来た時などに
生活費の足しにってあげたりはしていたんだけど今回コソーリ持っていったので
びっくりしたのよ。両親は「食料品は結局弟夫婦と孫達の口に入るんだから・・・」って諦めている。

でも一番びっくりするのは実家から弟宅に送るお米を義妹がベビカに乗っけて
せっせせっせと妹実家に運んでるってこと。(姪っ子が私にひょんなことから教えてくれた)
ちょwwwおまえは蟻んこかよwww!と思った。
なぜか弟のために送った産地の美味しいお土産などはもれなく義妹実家に半分渡ってます。
泥ママスレ的にはネタの宝庫だけど義妹がかなりの確立で見てるので投下は難しいかな。
ここに書いてちょっとだけすっきりしました。
78名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 15:16:20 0
納戸には鍵付けて、大事なものも義妹滞在時にそこへ放り込むしかないね
義妹に何か言われたら、「頭の黒いネズミが出るのよオホホホ」でいいんじゃねw
79名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 16:14:27 0
泥スレにそのまんま書いていいと思う。推定住人のくせに泥なら楽しいことになりそうなw
80名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 16:55:20 0
私の知り合いに限って言うなら
子供が四人も五人もいる人は子供を産む度に
恥や常識を棄てて行ってる。
81名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 17:28:22 0
子供が好きそうなものを見かけると
貰える、うちの子に用意してくれた物と判断する兄嫁。
この間も我が家にあったキャラクターのシールを見かけて
「良かったねぇ〜」と甥っ子に話してた。
シールくらい別にいいんだけどせめて「頂戴」とか言えよ。
今では子供にあげてもかまわないもの、あげる予定のものは
そのへんに置いてある。
「そのへん置いておけば持って行くでしょ」と母まで言っててワラタ。
82名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 17:51:11 0
>貰える、うちの子に用意してくれた物と判断する兄嫁

実際そういう人っているよね。常識的に考えると不思議なんだけどさ。
数年前に初孫だからってことで私実家の親が可愛らしい浴衣と女児用甚平を用意した。
そうしたら2人目、3人目の子供が出来た時も当然買ってくれるだろうと思い込んでた
義妹は、それらが用意されて無いと知ると自分の子供達と私達の前で
「おじいちゃんおばあちゃんが買ってくれなかったから我慢しようねー。浴衣も甚平さんもなくてごめんねー」
と言い放った。私も両親も呆気にとられて一瞬何言われたんだかわからなかったよ。

こういう人って実際のところどれくらい存在してるんだろうか?もう謎過ぎてわからん。
83名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 17:53:42 0
>>82
義妹の子供は、ご両親にとっては同じ孫なの?
同じ孫ならまあ、義妹のヒスも解らなくはないけど。
ただ子供の着物なんかは女側の祖父母が用意することが多いからなぁ…
84名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 18:02:39 0
1人目の孫にだけってのも、ちょっと理解不能だな。
85名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 18:03:04 0
それでも「おじいちゃんおばあちゃんが買ってくれなかったから」は無いわ…
86名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 18:11:02 0
82義妹みたいな人は、貰ったら貰ったで
「古臭い柄」「センスがない」と文句言いそうな気がするw
87名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 18:13:50 0
なんか、どっちもどっちの家族ってかんじで付いていけない話だなぁ。
88名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 19:00:18 0
義姉母と結婚式の時以来久しぶりに会った。
「良いわねぇ〜、家を建ててもらって、その上生活費も見てもらっているんでしょう?」だって
最初、空いた口が塞がらないほど驚いたけど
「うちは、25年ローンを組んでいます、生活費も1円も出してもらっていません」と
言ったら「あらら、そうなのぉ〜〜」とバツが悪かったの話しをそらしていた。
家を建ててもらって生活費も税金も保険も子供の学費も全部うちの親任せなのは
あんたの娘だろうがぁぁと言いたかったが、稼いでくる金を殆ど嫁に取られ
小さくなっている馬鹿兄の手前我慢した。
それにしても、生活費全部うち実家に出させて旦那(兄)の給料殆どせしめて
いるんだから相当貯まっているはずなのに下らない散財するからいつも
「お金がない〜」と喚いているわ。
義姉母の言葉からこの家はもう○○ちゃん(兄嫁)の物よ、あんた達は嫁に
行ったんだからおとなしくいていなさい、ってのが見え隠れしたので、姉と
二人で絶対に引かないようにしようねと誓った。
兄が結婚する時に「長男だし、両親とうまくやってくれてば何もいらない」と
姉と話していたが、今はそんな気持ちサラサラない。
それにしても、もう少し利口なやり方をすれば良いのに判りやすい人たちだ。
数回しか会った事のない小姑(私、姉)に向って、まだまだ元気な両親がいるのに
財産の話しを遠回しにしてくるなんて馬鹿過ぎ、いつもそんな話しをしているんだろうな。
89名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 19:46:48 0
>25年ローンを組んでいます

何故そんな長期のローンを組んだの?
20年ぐらいしたら結構傷んで来て修繕費もかかるしローンとWになっちゃうわよ。
90名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 19:49:43 0
>>89
子供がもう小学生ぐらいで
15年後ぐらいに大学出るから
大丈夫って言うんじゃないかな。
91名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 19:52:34 0
家が傷んで補修の要る時になってもローン支払いが残っていて
子供に学費がなんて三重苦になったら最悪。
92名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 19:53:50 0
院行きたいとか海外行きたいとか言い出すかもだしねぇ
93名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 20:03:34 0
25年ローンってそんなに異常なの?
繰り上げスレとか見てると35年も普通みたいだけど
94名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 20:04:48 0
35年で組んでみたけど長いと感じたから繰上げ返済するんだろ
95名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 20:06:27 0
普通に決まってるだろw
ローンの審査が下りなかったヤツが自演連投してるだけ
96名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 20:13:34 0
ローンはローン、修繕費は別にためるものじゃないの?
>>89
> 20年ぐらいしたら結構傷んで来て修繕費もかかるしローンとWになっちゃうわよ。
当たり前。それが普通
ってか20年も放っておくの?一戸建てならもっとこまめに手を入れたほうがいいよ
97名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 22:02:30 0
嫁の母親なんて何のしがらみもない。
こっちは嫁を人質にしてるんだから、いびり倒して
せせら笑ってやればいいのに。

母の葬儀で、嫁の両親へ罵詈雑言浴びせてやった
けど、さすが奴隷の親は奴隷。
何にも言い返してきませんでしたよ。
私に言われるまま。
98名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 22:04:13 0
あなたも言うとおり、最悪の兄ですね。
本当に同情します。
99名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 22:10:11 0
>>97-98
帰れ( ゚д゚)、ペッ
100名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 22:34:22 0
私は30年ローンだったが、それが普通だったよ、10年前。
25年ローンなんて短いほうだと思うけど。
101名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 22:38:01 0
>>99
なにこの近親憎悪スレwwwww
102名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 22:40:29 0
>>101
>>97-98は前スレ&プリマで踊ってた金の亡者だよ?
103名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 23:23:54 0
アテクシの場合は高尚なアテクシ基準で嫁が悪いと判断した上でイビってるの。
同情されるべきは、イビられてる嫁じゃなくて、イビってるアテクシなの。
キー!アテクシはプリマとは違うのよ!

いや、違いなんてありません。
ここに居る時点で、あなたも私もプリマも同じ穴のムジナ。
104名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 08:30:47 0
>>101
つ 全角
あとは察してねwww
105名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 11:02:41 0
>>83
同じ孫です。
>子供の着物なんかは女側の祖父母が用意することが多いからなぁ…
私が幼い頃もやはり母方の祖父母がいろいろと用意してくれたので
そういう認識がありました。
でも義妹側の両親は何もそういう用意はしてくれなくて、結局姪っ子の七五三も
私が幼い頃に着た着物を貸して欲しいって頼まれたので貸したくらいです。
しかも汚しておいてクリーニングもしないで返されたorz
(これは後で私が弟に請求しましたが)

私の両親も孫達が可愛くないわけではないのですが、弟抜きで義妹が義実家に
泊まりにくると洋服をあれこれ入れ忘れてきちゃって足りないので買いに行きたいと
頼んで車で赤ちゃん本舗的なところに行く→財布忘れてきちゃったので後で出します
→結局一銭も払わない とか
母乳漏れ防止パッドとオムツと生理用品買ってきてください。私今調子悪いので。
と義実家両親に買いに行かせた挙句お金払わない とか
もう女性としての恥じらいとかないんかな?と疑うこと度々で・・・

弟が浴衣やら甚平は買ってるのですが、年金暮らしの義両親に無尽蔵に買って
もらえると思い込んでるその根性がずうずうしいだろって思った話でした。
実両親は何も買ってくれないらしいのでこっちにたかってるのかもしれないけど。
106名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 11:03:02 0
もーかなりムカつくので吐き出します!
弟嫁は弟より8歳も年上のババア、はっきり言って私や姉よりもババア!
メガネかけてないと何も見えないし、作る料理は和食ばっかだし
介護用の杖ついて歩いてる、ほんとバーサンって言葉がぴったりのババア!!!!
私と姉は結婚して実家近くに家を建てたけど、弟は都会に憧れて一人暮らしして
ババアに捕まって帰ってきたので、怒りまくった母が
「恥さらし!別れるかそれ相応の結納金を持って来ないと勘当!」と言ったら
弟、ほんとに翌週0が7つつく現金を持ってきた
それで仕方なく母も結婚を許したんだけど、
・結婚式なんて格好悪いものはしない(ババアの式なんて出たくないし人呼びたくない)
・籍を入れても、建前上苗字はババアはババアの名前を名乗ること(同じ苗字を名乗るのが嫌)
・いずれは両親と同居させるが、そうなったらババアは表を出歩かない
 (杖つきババアと親戚関係というだけでも嫌なのに、弟嫁だなんて思われるの恥)
・子供は絶対に作らない(ババアに似たら最悪)
が私たち親族から出した条件だった。
ところが、実家から離れた町にマンション買うし、表札は嫁、弟は嫁の苗字名乗ってる
子供もさっさと作ってる、実は結婚式は海外で友人たちを招待して挙げてきた…など
腹立たしいことが次々噴出してる!!!

そして先週、サイアクの事態が。
弟、知らない間に婿に盗られてた!!!ババア一人娘だから相続するためだって…
うちだって一人息子じゃん!どーする気よ!
ママは熱出して倒れるし、おねえちゃんは「さしてくる」とか物騒なこと言ってるし
家の中ぐちゃぐちゃ、あのババーがいなければこんなことにならなかったのに!!!!
107名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 11:13:41 0
一千万円で三婆から脱出なら安いもんだ。
108名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 11:18:08 0
実は足に障害がある方なんじゃないかと邪推してしまう
海外挙式やマンション購入など、とても充実した方な感じ

マスオさんは条件にあげてないし
本来は婿家から嫁家に渡す結納金を、婿側がもらったんでしょ?
それって普通に婿養子の形じゃん
109名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 11:23:19 0
>>108
バカがバカなこと言ってるしww
結納金って、年上から年下に払うもんでしょテラワロスww
それと杖だけどババアは生まれつき足が悪いつーてるけどさ、
近所の介護センターの店頭で売ってる杖だよ
介護ウケルwwwまだ31つーてるけどもしかして若作りな50じゃね?って
おねえちゃんと言ってるくらいだよ
うちらこんな年からあんな杖死んだって持ちたくねーwww

>>107
誰が婆よwうちまだ25だしおねえだって28だよ
ババアは30超えたらババアwwその中でもあいつびっこだし一番ババアwww
110名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 11:32:27 0
うわあ……
111名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 11:34:18 0
>結納金って、年上から年下に払うもんでしょテラワロスww

釣りじゃないなら、いますぐ図書館に行って、冠婚葬祭のマナー本を読んでくることをお勧めするよ。
112106:2010/09/15(水) 11:44:46 0
>111
本なんか役に立たないよ、地域によって違うの知らないの?>冠婚葬祭
うちの地域では年上が年下に渡すものなの。
ママがそう言ってたもん
113名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 11:46:05 0
>>112
ママ以外の人にもきいてごらん。
114名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 11:48:21 P
>>106
そんなむかつく嫁に、
実家の財産や親を取られるより、
自分たちで管理したほうがいいじゃない。

お若いあなたとお姉さまの親なら、
まだまだ介護なんて必要ないくらいお若いご両親でしょうから。
115名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 11:50:02 P
式も挙げないのに、
結納金せしめる婿家って、初めて聞いた。
116名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 11:52:46 0
>>106はアフリカのどこぞの民族出身なんじゃない?
結納金は子供を婚家に売り渡す身代金、っていう。
式やるかどうかは関係なく、結婚のための最低条件らしいし。
117名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 11:54:29 0
大きな釣り針だぬーん
118106:2010/09/15(水) 11:57:23 0
>>114
あたりまえ!!
両親の遺産を相続できるのは実子だけなんだから、
ババアになんか一円もやらないし!
弟は「放棄する」とか言い出してるけど、そんなことしたら実家がなくなるから
さっさと別れて戻ってきてほしい
119名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 11:59:52 0
婿とればいいじゃん
120名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 12:01:19 0
106か106姉の旦那を養子にすればいいんだよね。
121名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 12:03:19 0
いくらムカつく嫁でも差別用語を使って貶めるのはちょっと…
122名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 12:04:07 0
釣りだよねー

釣りじゃなければ
ブラコンと子離れできないキチ母なんて怖すぎるw
123106:2010/09/15(水) 12:14:45 0
差別用語なんて使ってないってwwオオゲサww

ブラコンじゃないですよー
弟よりはダンナの方が大好きだしw
でもさ、弟だよ?家族が結婚する相手が
フツーじゃなかったら気になるって。
何度も言うけど、10000000歩譲ってブスなのだけは別にしても
それでもこの結婚反対の理由は3つあるのね。
・8歳も年上
・介護用の杖をついてる
・結婚条件を守らない
まだひとつなら許せたかもだけど、3つはきついわ
その上騙されて婿に盗られてんだし、
うちらの怒りもちょっとは理解できない?
124名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 12:16:25 0
日本の法律では、結婚は当人同士が合意してればOKってことになってるので
弟さんがOKなら問題ないんですよ。
あなたが日本人じゃないなら知りませんが。
125名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 12:17:56 0
釣りだよね
または弟嫁がコトメ目線で書き込んだか…
自分としては後者がいいなぁw

ひとのことババアとか言ってるけど、自分もいずれババアになるという
当たり前のことも知らない馬鹿は不快なだけだ
まあ釣りじゃなければ、弟は女見る目があると言うことだな
七桁万円は手切れ金だなw
126106:2010/09/15(水) 12:22:52 0
結納金だって、まさか婿に盗られると思ってなかったから
ママはあの金額でOKしたらしいけど、
婿にやるのならもう一桁違うって言ってたわ
ただ、うちのダンナは弟が婿にいったの賛成なんだって
8つ上だからババアが先に死ぬだろうし、
したらババアの遺産は半分は弟のなんだって
そしたら弟からうちにお金回してもらえばいいって
何なら、ダンナの妹がまだ独身だから嫁にしてやるってさ
義妹嫌いだけど、ババアよりマシだしねwww
127名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 12:23:30 O
プリマ級ですね。
128名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 12:23:57 0
釣りでしょ。
129名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 12:25:12 0
電話でやればより「らしく」できただろうに
計算機でこれはちょっとねぇ
130名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 12:25:32 0
釣りは小町でやってくんない?
131名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 12:26:23 0
>>106
おまえは基地だな。
常識が無いよね。・・・・
132名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 12:27:34 0
釣りにかまうのやめとけ
かまってもらえて調子に乗るだけだから
133名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 12:29:18 0
こことよく似たスレで暴れてる変態と同じニオイがする
134名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 12:30:18 0
なんかつまんないネタだね
135名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 12:32:51 0
ロールケーキ姉と同じにおいがする。
136名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 12:33:33 0
>結納金って、年上から年下に払うもんでしょテラワロスww

私は夫より2日早く生れてるけど、夫側から結納、うちからは結納返しだったよ
137名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 12:36:04 0
>うちの地域では年上が年下に渡すものなの。
>ママがそう言ってたもん

だそうですよ奥様。
ママがそう言ってたもん(キリッ ってw
138106:2010/09/15(水) 12:36:32 0
>>136
二日じゃ同じ年じゃんwww8歳もちがうのとの対象にはならないってwww

そろそろおねえちゃんが車出すって言うので一緒に行くことにしたので落ちる
弟、うまく連れて帰って来れればまた来るね〜
139名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 12:36:44 O
キチガイの振りをした釣り師か
キチガイで釣り師か
どっちだろう
140名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 12:37:16 0
真性キチガイだったらイヤだなあ
141名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 12:37:24 0
寂しい人なんじゃない?
142名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 12:38:35 0
姉も弟もババアもみんな想像上の存在だったりしてね。
143名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 12:38:40 0


   次の方どうぞ

144名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 12:52:19 0
>ただ、うちのダンナは弟が婿にいったの賛成なんだって
>8つ上だからババアが先に死ぬだろうし、
>したらババアの遺産は半分は弟のなんだって
>そしたら弟からうちにお金回してもらえばいいって
>何なら、ダンナの妹がまだ独身だから嫁にしてやるってさ

旦那も類友だったか。テラワロスwwwww
145名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 12:53:50 0
>>106
bikkoは差別用語だよドアホ
146名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 13:31:50 0
なんというメシウマwww
147名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 13:52:59 0
こういうのって、本当のDQN娘じゃなくて
釣り師が考えて書いてるんならすごいと思う。
よくこんなむちゃくちゃな人物像作れるなあとか、
あと、2chで他人にタダで読ませるためだけにこんなの書いて
才能の無駄遣いだよって思う。お金もらえるとこにすればいいのに。

もし本当にこんな人がいるなら…本当に恐ろしい子!
148名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 14:04:41 0
そだね。自分にはかけない。
自分の周辺に事件が何もないのでなんかでっちあげてみたいがかけん
夫は毎日会社に行くし子供は学校だし平和だ、いいことだけど
149名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 14:19:22 0
1000万なら一般的な婿相場じゃないかな。
金もらっておいて、自分達で妻は妻の姓にしなさいと要求したのなら
子供ができてから、婿に出したつもりはないとか言って騒ぐのはおかしい。

「婿に盗られた」んじゃなくて、買われたんだよ。
刺しに行くのなら、その前に金返せば?
150名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 14:20:38 0
結納金の半分返さなきゃダメなんじゃ
151名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 14:26:05 0
半分でいいの?
152名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 14:28:09 0
男女逆転すれば落ちぶれ貴族の娘が成金の男に見初められるという
わりとよくある話の焼き直しだと思うけど。
現代は身分の差ってのがあまり無いから男女の差に置き換えてるだけ。
153名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 14:34:59 0
>>147
現代の日本でも田舎ってこんな感じ。
警察に「息子を盗まれたし約束を破られたから妻の家を訴えたい」とか怒鳴り込んだりするの普通。
154名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 14:37:29 0
半返しみたいななかったっけ?
貰いっぱなしじゃなかったような
155名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 14:41:44 0
>>154
良家同士が相続目的で婿入りするなら半返しやるけど、
田舎から逃げ出してきた若い弟が妻の家に結納返しするのは無理。
そもそも106の実家は金だけもらって、儀式としての結納やってない。
156名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 14:46:47 0
儀式やらなきゃ半返しなしでOKなんだ
そういう意味合いのお金だって
分ってるからてっきり半分返すのかと
157名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 14:48:50 0
この場合は結納金というより、手切れ金だね
158名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 15:18:13 0
要するに結納金を持ってこいって事は
息子をくれてやるってことじゃね?

だとしたら自爆行為w
159名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 15:20:19 0
息子(弟)を取り返したいなら、結納金返さないとねー。
160名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 17:00:32 0
>>106が釣りじゃなかったら
どっちもどっちの家だと思うわ。
106家がDQNと判っていながらそれを逆手に取ったって感じ。
結婚式も婿養子も後から知らせる(知られた?)件じゃないでしょう。
いくら相手がアレな家でも一応礼はつくした方が良い、それでもダメなら絶縁。
仮に弟嫁家が連絡しろと言っても弟君が拒んだのなら、
弟君にそうとう嫌われているんだよね>106家族
161名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 19:12:46 0
106のママの顔が見てみたいw
162名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 20:23:29 0
>>161
脳内ママの顔見たいと言っても・・・・・意地悪婆さんの漫画で我慢我慢。
163名無しさん@HOME:2010/09/15(水) 21:45:12 0
基地は華麗にスルーで>>105

他にもあったら育児板のセコケチかセコキチ(キチママ)スレにもカキコよろしくw
164名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 11:20:43 0
空気を読まずに書き込む。

弟夫婦(入籍済み、式は来年)と飲みに行った。
俺の前で結婚式のお金の相談…というか喧嘩…。
「普通、結婚式の費用って8:2で男が多く出すんだよ?」
「弟君の実家にお金が無いなら、7:3か6:4にしてもいいって親が言ってる」
「ドレスはあの100万のがいい。打掛も着るから」
とりあえず俺の前でそういう話はやめろ。とは言わずに黙っていた。
苗字は変わらないが、ほとんど婿に行くような形だし。

弟に金が無いのは確かだけど、それを知ってて一緒になるんだから、
なんていうかもうちょっと自分たちの身の丈に合ったことをしてほしい。
結婚式を挙げるなとは言わないが、婚約指輪は無しとか、お色直しは一回とか…
もしくは親族だけの小さな式にするとか…
つーか弟も「できないことはできない」ときっぱり言え。

義妹、決して悪い子ではないと思ってる。
しかし弟(と、うちの実家)とはそもそもお金に対する価値観が違うらしい。
ま、はっきり言えない弟が一番悪いんだよなぁorz
165名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 11:27:13 0
>「普通、結婚式の費用って8:2で男が多く出すんだよ?」
>「弟君の実家にお金が無いなら、7:3か6:4にしてもいいって親が言ってる」

これは将来やばい匂いがぷんぷんするね。
義兄である>164の前でこういうこと言える神経ってのがw
そのうち>164両親の前でも稼ぎが悪いとか子育て手伝わないとかって
喧嘩を始めるかもしれない。ソースは私の義姉。
166名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 11:33:28 0
>義妹、決して悪い子ではないと思ってる。
じゅうぶん悪い子、おかしい子。
167名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 11:52:32 0
挙式と披露宴でもめる前に入籍したのは失敗だったよね〜
常識と価値観のぶつかり合いで結婚するかどうかを最終的に決心できる、重要な儀式だというのに。
168名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 11:54:51 0
苗字がかわらないのなら、「嫁を貰う」側だろう
婿表現はおかしい
そのために「お嫁さんを下さい」と新郎の親と挨拶に伺ったんだろう
ただ単に金がなくて嫁側に世話になるんなら、新郎と親もちゃんとしろ
169名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 11:54:58 0
>「普通、結婚式の費用って8:2で男が多く出すんだよ?」

どこの「普通」なんだろう…
170名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 11:56:20 0
こういう段階で変に揉めると後にしこりが残るんだよね
171名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 11:57:34 0
知識が中途半端なんだよね
美味しいところだけ都合よく把握して
都合が悪くなると、何それ?知らない?で通しそうww
172164:2010/09/17(金) 12:46:19 0
>>165>>166
レスサンクス。
そうか…俺の認識は甘かったのかもしれんorz
後出しだが、まだ義妹が「弟の彼女」だった時にも何回か会ったことがあって、
うちの子供たち(俺も既婚)にも良くしてくれたし「はきはきしたいいお嬢さん」って
感じだったんだ。
それがだんだん雲行きが怪しくなってきて、正直戸惑ってる。
幸い向こうのお父さんはしっかりした人のようだが、お母さんは義妹と似た雰囲気。
(結納後の食事会で俺も顔を合わせた)

やっぱり、本人同士できっちり話し合うべきだろうな。
弟が勇者になれるよう祈ってくれおまいら。
173164:2010/09/17(金) 12:56:33 0
うおっ、まさかこんなにレスが来るとは。
全レスはしないので補足説明(後出し)させてくれ。

確かに嫁を貰う形だが、嫁実家の近くに住むのでそう発言した。
金持ちではないが、嫁実家に出させるわけにいかないので親は金を出した。
弟は後で必ず返すと言っていたが、実際どうなるか…あまり期待できない。
元々、結婚費用は自分たちで賄うもんだと思ってたから、発言に驚いたんだ。
新郎と親がしっかりしろ…は正にその通りだ。

義妹は首都圏の人だが、割合と昔からの慣習が多い地域らしい。
とはいえ、「普通」発言は意味が分からないが。

俺と嫁も入籍→挙式の流れで、全く揉めなかったのでその辺を甘く見ていた。
俺も親も考えが足りなかったと思う。
174名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 13:00:28 0
育った地域が違うんだから普通なんて当てにならないって
当人達でやってくれればいいんだけど、価値観が違ってるのに
親が出てくると後々面倒なんだけどね…

しっかり話し合った方がいいよ、そういうことも含めての結婚なんだし
175名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 18:44:03 0
なんで新居を「親が出す」「嫁側にださせるわけ行かない」のか全くわからん
親も親だし弟も弟。まあ164が口を出すとさらにもめるので黙っていて正解、というか偉いと思うけど。
別に164考えが足りなかったと思わないけどねー
弟嫁さんかなりおかしーもん
176可愛い奥様:2010/09/17(金) 19:00:26 0
私も母も挙式費用は夫側が出すの当然、借金してでも嫁に可愛いウェディングドレスを着せてくれるんでしょ?
て思ってた。
兄に怒られましたが。
ただの世間知らずのあほな娘さんってことはありません?
177名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 19:10:54 0
面白いww
借金って、夫婦になるんだから夫婦の借金w
旦那の給料から借金返済w
うけるwww
178名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 19:22:48 0
嫁の衣装がいくらであろうと嫁親がだしたいんならいいんじゃない、
旦那側がお色直しの回数に合わせられる衣装代もないんなら
お色直しはやめたらいい

嫁をもらう側が新居を用意するのが当たり前。
妊娠して、働けなくなる時期がある嫁側に用意させるほうがおかしい
179名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 19:32:13 0
うあー!
新郎新婦はプーかよ!
もう全部自分らで出しとけや!うざ!!
180名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 19:39:12 0
新婚生活を借金抱えてスタート、それも必需品を買ったというわけではなくドレス代、
ってアホすぎるwwwwwwwwww
181176:2010/09/17(金) 19:56:27 0
ほんと自分でも恐ろしい思考回路していたな〜って思います。
よく考えたらおこづかいもらったり自分で買い物いった記憶がないんですよね。
借金っていうか、愛する夫たんがどうにかしてくれるよね、きっと☆ミみたいなお花畑。
超絶バカでした。
結婚してからこれまでに見たことないお金目の前にして
びびった。(夫高給でもなく薄給でもない普通)
夕食の買い物で万札だすときも失神しそうになった。
自分みたいな変な女の子な可能性もないかな、って思ってレスした〜。
スレチになりそうなので、名無しに戻ります。
182名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 20:19:28 0
実家が超貧乏だったってこと??>小遣いなし
183176:2010/09/17(金) 20:57:45 0
いや貧乏なわけじゃないと思う。ごく一般家庭。
物欲もなく図書館が大好きで入りびたり非社交的で学校で遊ぶ友達はいたけど、放課後は専業主婦の母にべったり。
大学生になっても家が大好きで、遊びにいったりもなかったなぁ。
家から大学までも徒歩5分。
かなり変人の部類に入るんだと思う。
喪な自分でもなぜかお姫様願望は潜在的にあったみたいで
初めての交際相手の旦那さま☆ミ王子さま☆ミなんとかしてくれるはず☆ミ キラキラ
だったんだとオモ。
兄は反対に自立心旺盛のリア充だったから
私「このドレス可愛い♪これとこれとこれも着てお色直し〜♪」
兄「いや妹よ〜さすがにそれはやりすぎじゃね?いったいいくらかかると思っているんだよ」
私「夫君がなんとかしてくれるから大丈夫♪」
兄「(式のプラン一通り聞いて見積もり見て)これはかかりすぎ!
  今から新居にお金もかかるし、とりあえずもっとシンプルなプランにして実用的なものにお金まわしなさい」
私「ん〜大丈夫♪夫くんが(ry...)」
みたいな感じ。
とにかく変だった。見積もりの金額さえ見てなかった〜。
幸い夫が一人暮らしの経験があり、指導してもらったけど未だにまだ変なとこあるかも?って思う。
では今度こそ名無しに戻ります。

184名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 21:01:54 0
キメェ
185名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 21:14:40 0
「専業主婦の母」とやらの顔が見てみたい
186名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 21:22:47 0
キモ女よりは強欲な164義理妹の方がましだな
187名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 22:10:20 0
アタシの1日のドレスにの為に借金してでもつぎ込めか。
その金銭感覚なら兄や兄が既婚なら兄嫁も返品されないか戦々恐々だったりして。
兄嫁がいれば兄嫁は小姑がムカつくスレの住人かも。
188名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 22:27:06 0
まぁ一応覚醒したみたいだし、そのくらいにしておいてやれw
189名無しさん@HOME:2010/09/18(土) 09:51:47 0
そだね
母親が悪い意味で浮世離れしてて、その薫陶を受けて成長したみたいだし
実兄が常識人でよかったね
190名無しさん@HOME:2010/09/20(月) 22:44:15 0
弟の嫁 弟がキャバクラに勤めていた女を嫁にもらった
弟も嫁もそれを隠そうとしているけれど 普段の態度でまるわかり
弟は父から受け継いだ不動産業で超リッチ
10歳も若いキャバクラ嬢 最初はしおらしくしていたけれどこの頃態度がでかい!!
腹立つ!!
191名無しさん@HOME:2010/09/20(月) 23:24:20 0
兄夫婦よぉ〜
みんながバタバタ忙しい時にフラ〜っとフェードアウトすんなよ。
あと会計時ね。
それとあなたたちが持ってくるはずの手土産の代金を
うちの母が支払うってどういうことだよ。
192名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 01:03:39 0
>>191
それって単にお兄さんがセコイだけなんじゃないの?
193名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 02:00:32 0
>>190
キャバ嬢って確証がないんじゃあ…
若くてキレイだから嫉妬してますか?^^
194名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 02:30:57 0
>>190
もしかして「女の子には不動産は相続させない」思想の家の人?
キャバクラとか若さとか関係なく、それが一番かわいそう。
195名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 02:31:38 0
自分はキャバ嬢である事を知ってて
両親や親戚に隠してるんじゃ?
女女してるだけならキャバ嬢なのかスナックのホステスなのか
クラブのママなのか分からんし。
196名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 11:41:37 0
ニューハーフでない事を祈るw
197名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 12:18:12 0
>>196
なんでそっちの方に発想が行くの?ホモ好きなの?
もしそうなら戸籍とか大変で単純に「嫁にもらった」って書けないからもう少し勉強した方がいいよ。
198名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 14:03:04 0
あんたも一緒に勉強してなよ…
いちいち激昂すんな。
199名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 17:28:41 0
産後2ヶ月、昨日兄夫婦が遊びに来た
ぐずる赤を抱っこしながらついついツイッターしちゃうんだけど
それを兄嫁に見られて
「そーいうのあまり赤ちゃんに良くないよ」と言われてカチムカ
いーじゃんかよ、これがストレス解消なんだよ
あんたになんか迷惑かけたか?
200名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 17:33:02 0
つりばきりました?
201名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 17:33:18 0
兄弟夫婦が遊びに来た時はネットから離れるのがいいと思うよ。
客が来ているのに無視してネットは非常識だ。
202名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 17:38:58 0
来て欲しくない客だったのかね〜?
2ヶ月ぐらいだとまだきて欲しくないような

ツイッターに没頭して我が子の異変に気付くのが遅れた
とかにならないように祈ってるよ
203名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 17:51:21 0
199です
ネットじゃなくて携帯からだったんですけどね
兄夫婦はお祝いを持ってきて、の顔見てって感じ
没頭はしてないけど、抱っこしたり授乳したりしてると
時間持て余しちゃってついって感じ
兄嫁は優等生って感じで好かん
204名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 17:56:08 0
>>203
お祝いに来ていただいてる客の居る前で携帯いじるって・・。
それすごく相手に失礼だよ。
205名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 18:01:10 0
>>203
携帯だからいいってわけじゃないでしょ。
常識を知らずに育ってしまったんだね。
206名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 18:01:55 0
常識がない人間が親になったら
子供に常識を教えるのは不可能だよねえ。
207名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 18:14:58 0
ツイッターで思い出した
一時期ハマってたんだけど、本名から推測されやすいIDだったため
兄嫁に発見されてヲチられてたわ
ある時にぽそっと
「偶然見つけちゃって〜。育児忙しいっていうからどんなもんかと思ってたけど
四六時中ツイッターしてる余裕はあるのね〜」
なんて嫌味言われたよ。兄嫁怖すぎる。
208名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 18:22:43 0
>>207
ヲチ物件に突撃してはいけません。
生暖かく見守るのが醍醐味なのにぃwww
209名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 18:37:56 0
釣りだよねw
お祝いもってきてくれた人に対する態度じゃないww
210名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 18:48:06 0
愚図っている赤ん坊をだっこしたまま、携帯してたらあぶなくない?
まだ首も据わらない子はしっかりホールドしなきゃいけないからこんな抱き方危ない。
少し大きくなっても今度は愚図って暴れたら、バランス崩して危ない。
それに愚図っているんだから携帯は後回しにしてあやそうよ。

ひまつぶしにツイッターなら、子供が泣いたり、客がいる時間にしなくてもいい。
ご機嫌よくベットで寝ているときにすればいいんだから。
これじゃ暇つぶしじゃなくて、優先がツイッター>子供になっちゃってる。
211名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 21:10:57 0
>ネットじゃなくて携帯
って、ネットの意味をわかっていないね。
212名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 21:51:43 0
>194
全然嫉妬するほどのものじゃないし  笑い
頭悪いし・・顔悪いし・・スタイル悪いし・・
一緒に食事に行っても「けんちゃん(弟名前)これ頼んでいい〜〜」
と甘えて言う!!キモイ!!
金目当ての風俗の女と食事してる感じですごーく嫌になる。

この頃図に乗って母にまでため口。
いつか きれそうな自分が怖い!
213名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 21:54:23 0
三点リーダーを二点で書く人って頭悪そう
214名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 21:55:23 0
句読点をスペースで代用する人は十中八九頭が残念
215名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 21:55:48 0
>>199みたいなDQNが義妹じゃ大変だろうな。
兄嫁さんに同情するわ。
216名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 21:59:42 0
10歳も若いんだから甘えちゃっても良いじゃんね。
金目当てだろうがなんだろうが、選んだのは弟なんだし。
けんちゃんwの女の見る目がなかったのかもしれないけど
その報いは自分で受けなきゃねw
217名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 22:43:49 0
枕系フーゾクにむしられるだけむしられるんじゃなく、ちゃんと結婚まで漕ぎつけたら、そっちの方が快挙じゃね?
218名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 00:19:25 0
風俗女だって落ち目になれば寄生先探すよ。
>>190んとこの嫁が風俗かどうかは知らんがなw
219名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 18:13:18 O
甘え上手な年下嫁ってだけで風俗女だと決めつけてない?
水商売してたって証拠あるの?
220名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 23:03:48 0
甘え上手???
笑える!!

水商売して証拠?
いや〜〜〜普段の生活見れば察するでしょ…
ビールを注ぐのも ワインを抜くのも素人じゃやらないような仕草だよ

ビールを注ぐのも毎回ラベルを上にして水商売の人がよくやるような注ぎ方するか?
ワインもシャンパンも品なくあける…

キャバクラや品のない飲み屋みたいに「ドンペリ頂きました!」とか
「シャートームートン頂きました』とか言ってポンと大きな音させて・・・・

多分弟は彼女の素性がわかるのが怖くて結婚式もあげてない
ずるずると家に入ってきた感じ・・・・

最初のうちはしおらしくしていたけど
この頃は態度が豹変

父が5月に死んで弟が事業を相続できると思っているのか
今までは猫かぶってたのか
この頃は 私や母にまで指示する。

料理も出来ずに母や私の家で食べる以外はすべて外食

チビでブスなのにミニスカートのタイトなスーツ 品のないかかとの高い靴
若くないよ!もう40過ぎだよ…

221名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 23:09:16 0
>>220
あなた、50過ぎてその文章なの?
結婚したの最近みたいだけど、
その年齢じゃ結婚式なんて挙げないでしょう。
キャバクラって言うから若い人かと思ったらw
ホステスっていうなら話はわかるけど。
話、作ってる?
222名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 23:19:48 0
ビバレッジを学校で習ったけどラベルは飲み手に見せるように注ぐと教えられた
お客様の前でカクテルを作る時もね
それにワインを飲みなれてればコルクなんてすぐ抜けるよ
それによっぽどじゃない限りキャバ嬢、ホステスは自分で開封しないでしょ
ボーイの仕事だ
223名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 23:22:31 0
40過ぎたら結婚式なんかしないだろうなあ
224名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 23:23:02 0
話 作ってなんかいません
ずっと同棲?というか毎日のように朝帰り5年くらいしていて
3年くらい前に家に連れてきて
最初は1日 泊り そのあと2日泊り・・・
でずるずると家に住み着いた…

周りはそれでもいいから結婚式あげたらと勧めたけれど・・・・

籍だけは入れたとの報告が2年前にあった。

今回父の葬儀に嫁の母親と姉が来ていたけど・・・
偏見とそれまでだけど 多分60過ぎの親も40過ぎの姉も金髪 赤いマニュキア
とても葬儀に来る格好ではなかった・・・

キャバクラは昔でホステスと言われるならそうかも・・

水商売には変わりはないような気がするけど…
225名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 23:27:22 0
50過ぎても小姑の嫁いびりってやめられないのね。
226名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 23:28:58 0
ワインもシャンパンもコルクを開けるときには音をなるべくさせないように
するのが常識だとわたしは教えられていますが・・
227名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 23:30:45 0
50過ぎて実家住まい? で、姉であるあなたも実家住まいなのかなあ。
結婚してくれる人がいただけラッキーな物件ではあるかも。
普通その年齢で実家住まいの男性なんて、それこそ財産でもないと見向きもされないから。

そのまま弟夫婦には「新婚夫婦は水入らずでどうぞ」と追い出したらいいんでないの。
50と40の夫婦なら子供なんてできっこないだろうから
あなたが結婚して子供がいたりすれば、かれらの死後財産が残ってれば
いくらかまわってくるかもしれないし。
228名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 23:32:06 0
バブルの不動産屋そのままの家庭を想像してみましたって感じの話だね
頭の悪い50過ぎの成金ばばぁとその母親
50くらいのじじぃと40のミニスカ婆
醜さではいい勝負だなw
229名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 23:32:47 0
>225さん
嫁いびり出来るくらいならここで書き込みなんてしません。
言えずにいて向こうは日々強くなるし
ここで聞いてもらえればいいかなぁ〜
少しは気が楽になるかなぁ〜
と思って書き込みました。
230名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 23:38:02 0
また例の人じゃないの?プリマから出戻った人。構ってもらえないから名前欄いれるの
やめたそうだし、このお下品で幼稚な言葉遣いもそっくり。水商売の人でもしないよw
231名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 23:49:08 0
でさ、正直キャバクラ(どうでもいい)よりも
不動産の方が気になるんだけど。

なんで弟だけ土地と会社持ってるの?
どういう分配?
そっちの方がやばくない?
232名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 23:57:33 0
弟といっても50くらいだろ?
長年役員やってればそんなのどうとでもなるよ
自宅として使ってる土地建物も法人名義とか普通だし
母親と姉が使い物にならないなら会社にかかわらせないように手配してるでしょ
233名無しさん@HOME:2010/09/22(水) 23:59:18 0
>>232
つまり姉は使い物にならない、不動産無し・・・と。
キャバクラネタに躍起になってる姉、まじで乙。
使い物にならないなりに財産もらえるはずなのにね。
234名無しさん@HOME:2010/09/23(木) 00:03:00 0
母親や姉が財産少しも貰わなかったってあったっけ?
弟が会社ついでたくさんもらってリッチと嫉んではいたけど。
本人も父親の故人名義の分の遺留分ぐらいはもらっているんじゃない?
あとの大半と会社名義は弟にいったんじゃないかと。
235名無しさん@HOME:2010/09/23(木) 00:04:44 0
成金で金があるから相続税対策で法人名義にしてたとかだと相続無いんじゃない。
資産管理会社みたいなのを作ってそこに財産を移していたとか。
236名無しさん@HOME:2010/09/23(木) 00:11:08 0
ああ、てことはよほど使えない姉だから金渡さないようにしてたんだ。
姉まじで乙。
237422:2010/09/23(木) 03:25:51 0
嫁にいったのなら、あまり実家のことに口を出さないほうがいいよ
238名無しさん@HOME:2010/09/23(木) 03:26:32 0
↑名前欄ミスです
239名無しさん@HOME:2010/09/23(木) 07:51:56 0
で、結局実家に住んでるんでしょ?
240名無しさん@HOME:2010/09/23(木) 09:12:33 0
50婆は結婚してないんじゃないの?
241名無しさん@HOME:2010/09/23(木) 09:16:43 0
まさか〜
50過ぎた未婚の男が、実家住まいで、
ウトメどころか未婚のコトメ付きで結婚なんて無理でしょ…
普通の女性なら40過ぎても周囲に反対される不良物件。

…あ、だからそういう嫁しか来なかったわけか?
242名無しさん@HOME:2010/09/23(木) 10:19:24 0
50歳の弟より10歳若いってキャバ嬢無理なババアじゃん。
ただ、水商売の人とか対人スキル高くないと不動産屋(使い物にならない姉付き)の
嫁は無理。やっていけない。
243名無しさん@HOME:2010/09/23(木) 16:07:41 0
あれ?
コイツが50過ぎってどっかに書いてあった?
244名無しさん@HOME:2010/09/23(木) 16:45:47 0
弟より義弟嫁は10歳若い
義弟嫁は40歳

∴双子の姉弟だとしても50歳
245名無しさん@HOME:2010/09/23(木) 17:25:53 0
でも、金髪の人とは
親族として、お付き合いしたくないわ
246名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 02:39:12 0
金髪の中年は嫌だね。
怪しい職業じゃなくても、見た目がビッチ風だったら
自分ならどっちにしても付き合いはしないだろうなー
その義弟嫁はどうか知らないけどね。

うちの兄の嫁さんは見た目普通だし性格も別に普通だと思うけど
元水商売(これは前から聞いてた)で、本当は風俗嬢、
何度か性病にかかった事があるって言われてから
気分的に彼女の使った食器やタオルが素手で触れない。
私のうちで出す箸は割りばしにするようになった。

バイキン扱いみたいで申し訳ないとは思うけど無理。
というかもう家にも入れたくない…
247名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 07:15:39 0
水商売とか風俗とか、言わなきゃいいのになぜ言っちゃうんだろうね?
仕方がなかったにしても、こそこそするようなことでしょう?
248名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 08:38:33 0
そのくらいの事しか「見下せると思える事」が
無かったんじゃないの?
つまり、そういうレベルの女なんでしょ。
249名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 09:23:56 0
過去以外は申し分ない嫁さんなんだね。
だから過去が気になる。
250名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 14:25:34 0
>>246
性病は基本的に性行為しなければ感染しないwww
まあ心理的なものだろうけど。
251名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 14:35:13 0
気分的にって書いてあんじゃん
252名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 16:30:46 0
>>246
>バイキン扱いみたいで申し訳ないとは思うけど無理。

まあ、分からんでもないが、そのー、まあ何だな、
あんたが友達でなくて良かったよw
253名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 18:12:08 0
生理的嫌悪は分かっててもどうしようもないからね。
仕方ない。
254246:2010/09/24(金) 20:25:46 0
以前友達がたまたま性病を移された時は
こんな事考えもしなかったんだけど、
兄嫁さんとうちで喋ってる時にテレビで風俗の話が出て
「実は風俗にいてさwww何度も性病かかって
 治したそばから移されるっちゅーのwww」
って爆笑しながら言うのを見てから、生理的に兄嫁さんが無理になった。

今は治ってるそうだし普通にしてたら移らないのは分かってるんだけどね。
どうしてもあの爆笑が頭に浮かんでしまう。
こんな事本人はもちろん誰にも言えない。
255名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 23:11:34 0
>>254
>「実は風俗にいてさwww何度も性病かかって
 治したそばから移されるっちゅーのwww」

これって不特定多数と生でやってました。と公言してるようなものだよね?
エイズとか潜伏期間が長いって言うけど、大丈夫なんだろうか・・。
高級風俗店なら定期的にエイズ検査を受けることを義務付けてるらしいけど、
その辺の安いお店なら・・・・gkbr
256名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 23:14:15 0
>>254
風俗でもホステスくらいならまだましだが、
身内が元ソープ嬢とか引くわ・・(´Д`;)
257可愛い奥様:2010/09/24(金) 23:36:30 0
>「実は風俗にいてさwww何度も性病かかって
 治したそばから移されるっちゅーのwww」
こんなこと言う人の性格に問題がないとは思えない。
接触避けて正解でしょ。
258名無しさん@HOME:2010/09/24(金) 23:51:52 0
>>248>>249>>250>>252
元風俗嬢?
259名無しさん@HOME:2010/09/25(土) 00:02:40 0
>>258
250だけど、風俗どころか高齢処女www
最初は水商売の人の話とか聞いてびっくりして、
トイレとか必死で消毒してたけど
今は同じ皿のもの食べても平気になったよ。
260名無しさん@HOME:2010/09/25(土) 03:01:34 0
自分が図太くなったからって
誰もがそう図太いと思わない方がいい
261名無しさん@HOME:2010/09/25(土) 09:33:19 0
>>260
そうだね。
親戚となるとずっとビッチの姉妹になってるって思うからよけい恨むのかも。
262名無しさん@HOME:2010/09/25(土) 10:21:56 0
こんな嫁友達だったら即行縁切る
263名無しさん@HOME:2010/09/25(土) 17:02:11 0
>>252
親族に元ソープ嬢がいても平気なんだね(´・ω・`)
264名無しさん@HOME:2010/09/25(土) 20:18:38 0
>>252自身が風俗嬢なんでしょ。

母親が風俗嬢ってやだなー
265名無しさん@HOME:2010/09/25(土) 21:38:00 0
旦那の弟嫁が風俗嬢でも結構いけるなぁ。
風俗嬢って気が利いてたり可愛かったりするから、私はOKかも。
メンヘラとか性格悪いのはイヤだけど。
でも義両親はいやだろうな。
自分の兄弟の嫁だったらちょっといや。不思議だな
266名無しさん@HOME:2010/09/25(土) 23:57:38 0
カフェバーでバイトしてた頃、風俗嬢の客をたくさん見たけど
気がきく風俗嬢なんて一人も見た事無いな。
みんな会話も態度も考え方も下品極まりない。
267名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 00:01:51 0
外見と中身は一緒じゃない は都市伝説
268名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 04:22:26 0
眠れないので投下

今実家は母親と兄家族(兄・兄嫁・甥)が住んでるんだが
兄嫁が片付けられない女らしい
久しぶりに実家に行って、用事があったので申し訳ないと思いつつ
弟世帯が使っている2階に行かせてもらったんだわ
元々自分が実家で生活している頃使ってた自室があって
そこに置いてきた物を取ろうとしただけ
階段の途中からゴミだらけで嫌な予感はしたんだが
2階は腐海だったわ
自分が生活してた家だけに切なかったよ
269名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 04:49:26 0
腐海住人の兄(弟?)も掃除くらいしろ
なんで嫁が掃除出来ないのに大人しく森の人になってんだ
270名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 07:45:45 0
・実家(しかも兄(弟?)世帯)を物置がわり
・掃除はも兄(弟?)嫁だけがすべき

釣りですか?
271名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 09:30:53 0
母親の家に兄夫婦が同居しているんでそ。
兄はどうした、兄は。

釣りとまでは思わないけど、捨ててもいい荷物じゃないなら
まとめて持ち帰るか宅配で自宅に送ったりしておいたらどう。

272名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 10:05:20 0
弟の嫁が出産した同じ日に私は死産。
それ自体は神様が決めたことだから仕方ない。
でも、内祝いに赤ちゃんの写真がプリントしてある、
出産体重と同じ重さの餅を送ってくるのはきつかった・・・
抱っこしてみて下さい☆ってさぁ・・・
あれから一年近く経つけど、私の中にはまだわだかまりが残ってる。
そんな自分に対して自己嫌悪。
もっと心が広い人になりたい。
273名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 10:07:00 0
逆に相手が死産した時って
何も送らないで気を使ったほうがいいのかどうかがわからん
この場合生まれたほうは気を使いまくって何もしないでスルー、が正しいの?
274名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 10:24:28 0
姉の子供が死んだなら、自分の子供も産まれなかったぐらいに振舞うべき。
それが正しい嫁。
275名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 10:36:14 0
は?
276名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 10:43:03 0
>>273
死産した人に、わざわざ赤ちゃんの顔写真入りの内祝いを贈らなくてもいいんじゃないかね?
別のものだって手配出来るでしょ
277名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 10:50:07 0
>>272
きっと弟嫁は「お義姉さんの子の分まで可愛がります☆」って意味があるんだよ^^
278名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 10:59:27 0
より無神経ってことじゃねえか
279名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 11:05:15 0
無神経だわな・・・。
272さんにしたら、お祝い贈るだけだって辛かったろうに。
他の人と違う、なんてことない物にするぐらいの配慮、常識の範囲だろうよ。
280名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 11:48:02 0
内祝いの品物を他の人と違うものにすべきかなとは思った。
赤ん坊を亡くしたかたに、いくらなんでも写真付きの餅はないわ…
281268:2010/09/26(日) 12:01:28 0
あれ、弟になってた
すまん、兄だ

元々兄嫁が料理担当、兄が掃除担当みたいな感じではあった
兄嫁は料理がかなり好きらしいのでそれはそれでよかったんだが、
平日は朝から晩まで仕事、週休1日の兄では
さすがにすべての掃除に手が回らない
嫁は夕方までのパートで甥は保育園なので時間はある
兄は実家に親と同居ということで嫁に気を遣って何も言わないようだ
まあ恐らく言っても「じゃあ自分でやれ」ってなるんだろうが
282268:2010/09/26(日) 12:03:25 0
自分の荷物に関してはもうほとんど持ち出しているので別にいいんだが
あの腐海の森に住む兄と甥がかわいそうでならない
兄は元々きれい好きだったし
兄と弟はアトピー持ちなんだが、あれを見て悪化の原因が分かったわ
283名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 12:06:14 0
いや、自分でやれ、はないから。
もう268の家じゃないし。

実家に同居の理由によりけりかなあ。
親の健康面などから兄夫婦に同居をお願いしているなら
きつくいえないのは判るけど、
経済的理由で兄が親に頼らざるをえないなら
嫁にきっちり掃除しろ、借家みたいなものなんだからと言えるし…

284名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 12:13:22 0
うちの兄嫁も「片付けられない人」だ。
近隣に住んでるので、時に目にする機会もあるけど
散らかり方、汚さが普通の人の常識を軽く飛び越えてる。
うちには家族でよく遊びに来るけど、こちらは招かれない。
まあ出来ないんだろうけど。

義弟嫁も汚屋敷住民なんで、結構そういう人って多いのかなって思う。
兄にしろ、義弟にしろ、その部屋で平気でいるからすごいな
ちょっと不憫だな、と感じてるよ。
そりゃ屈で言えば、嫌なら夫が片付ければいいんだろうけど
誰だって主に外で仕事してたら、やっぱり手が回りきらないし、
主婦たる人が散らかすだけで片付けなかったら限界はある。
自分の兄のことじゃなくても、
片付けられない奥さんの場合「旦那さん気の毒だな」と思われるのは
ある程度仕方ないと思うよ。
285284:2010/09/26(日) 12:14:46 0
屈で言えば×
理屈で言えば○
脱字スマン
286268:2010/09/26(日) 12:30:26 0
>>282 兄と弟じゃなく、兄と甥な・・・予測変換が余計なことしやがって・・・

やっぱり片付けられない女っているんだな
自分ひとりか夫婦のうちなら本人たちの勝手だろうって放置できるが
さすがに甥のことはかわいそうすぐる
それが普通だと思って成長してるんだろうな・・・

実家は母親の持ち家(父親は他界)だし、兄夫婦は家賃もかかってない
嫁に来てくれた嫁を大事にする気持ちは分かるが、兄が不甲斐なさすぎる
母親もたぶん老後を考えると強く言えないんだろうし
実際老後に母親の面倒をみてくれるかどうかも怪しいもんだ
287名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 13:15:05 0
>272
「普通にしてあげるのがよい」と言う一般論を
素直に信じるよい偽家族なんだろう。
向こうもおめでたい気分を一気にそがれて
いるのだし。1年も経っているなら
自己嫌悪を押さえる努力が吉。
288名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 13:34:45 O
>>281
掃除担当は兄なら、兄をまず責めたら?
まあ汚部屋になっても放置してる母も嫁も問題有りだろうけどさ。
289名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 13:41:02 0
週一回しか休みが無いから掃除ができないには反論する。
普通仕事持ってる人はそういう環境の中でも皆掃除くらいしてるよ。
週1や2週に一回でも掃除機かければ腐界にまでならん。
楊枝でほじくれって言ってるわけでもなし
月一度でも片づけようとしない奇麗好きなんて奇麗好きが聞いて笑う。

自分でしない、嫁にもさせないなら自己責任でしょう。
全然兄は不憫でもなんでもないわ。
290名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 14:03:26 0
いやしかし、他の日に全力で(子供も一緒に)散らかされたら無理だと思う。
一応週に一回の掃除で維持できてるのは、普段からチョコチョコしてるからでしょ。
ご飯作る度に生ゴミを袋に入れたりとか、買い物から帰ってくる度に置き場所に置いて、
袋はまとめてタグは切って捨ててとかさ。
片付けられない人って、そういうの全部出来ないんだよ。全部そこに置いちゃう。
291名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 14:04:50 0
>>289
はげど

それに、兄嫁がパートで甥っ子が保育園だから『時間はある』ってw
292名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 14:06:59 0
既婚男性板の汚部屋スレをロムったとき、無理だと思ったよ>旦那が片付ける
そういう人って、掃除しようとすると激怒するらしい。
293名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 14:09:32 0
そういや、弟の家、小梨のせいか、共働きなのにすっごく奇麗。
弟も弟嫁も奇麗好きの上に、レンタルモップまで契約してるらしい。
私達が遊びに行ったとき、娘が散らかした物を、娘が捨てる傍から拾って
ゴミ箱に捨てるので「ディズニーの掃除夫みたいねw」って笑ったら、弟が
怒って帰れと怒鳴られた。
まぁ娘もだらしないんだけど、あそこまで神経質にならないと奇麗な部屋は
維持出来ないと思ったら、汚部屋でもいいやと思った。
294名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 14:15:16 0
>>292
元々兄が掃除担当なんだから、当てはまらない
295名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 14:18:10 0
神経質じゃなくても子供が捨てたそばから拾わせるでしょ…
どういう教育してんの。
296名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 14:29:03 0
娘が散らかしたものを、親でない人に片付けさせて
掃除夫みたいって… 親がだらしないわ。
297名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 14:31:04 0
自分の子供が散らかすのと、よその子が散らかすのとでは
気分的にも違うしね。
298名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 14:43:00 0
綺麗にしてる人の家に行ったら、気を遣うのが普通だと思うの。
そういうのもせず「掃除夫みたいねw」って・・・。
気分悪いでしょ。
「ごめんね散らかして」とか「あとで私やるから、とりあえずお茶しようよ」とか、
いくら弟でも人んちなんだから、それくらい言えれば良いのにね。
299名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 15:03:48 0
私は>>290に賛成派。
うちは旦那が汚部屋住人で私が普通。
旦那は平日は夜しかいないのに、掃除したてのリビングを、
翌日の朝に私を脱力させるほど汚す事の出来る人。
小さな事だけど、コンビに弁当を買ってきて食べたとしたら、その全てが散らかっている。
ビニール袋もその辺に舞っている。
剥いだら剥ぎっぱなし、ゴミを纏めずに食べ、それを捨てずに横へ除けて次の行動へ移る。
捨てるという概念がない。
それに、服だって脱いだら脱ぎっぱなし。片付けるという概念もない。
ティッシュも綿棒も気付けばその辺に転がっている。

共働きで片一方がそれなら、いくらもう片方が週一で掃除したところで追いつかないと思う。
普段からの小さな積み重ねで汚されていくから。
帰宅後や休日を掃除で過すのなんてたまには出来ても毎回は無理。
地味に汚部屋に変化して、もう諦めると思う。
300名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 16:27:15 0
>元々兄嫁が料理担当、兄が掃除担当みたいな感じではあった

だったらそうじは兄の担当、文句を言うなら兄に言わねば。
パートとは言え、実質労働時間が夕方まで働いているなら家事分担は当然。
嫁は分担を果たしているんだから、兄が帰ってから小掃除や片付けしていたら
いい話で衆に一回しかしないほうがおかしいよ。
301名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 16:30:15 0
>>268の言葉遣いから、ふと感じたんだけど小舅さん?
兄の世帯とはいえ嫁さんも住んでいる、女性の私物のある世帯に無断で入ったの?
自分の物を取るとはいえ、もう他人の女性もいる家だよ。幾ら何でもマナー違反では?
兄や兄嫁がいる時間に予約して行って立ち会ってもらうか出してもらわないと。
302名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 19:19:44 0
>>293
弟が神経質なんじゃなくてあなたが無神経すぎるだけでしょう。
人の家行ったら汚さないようにするのって当たり前でしょ。
ましてや小さい子供による汚れって嫌われやすいんだよ。

うちの兄夫婦も平気で汚す。しかもバイオな汚し方。
手を洗わなかったり
おむつ替えた手であちこち触ったり
子供がお尻そのままで床や絨毯に座ったり
手づかみでご飯食べて、その手であちこち触ったり。
単純に汚れだけじゃなくて、そういう不衛生なことをあちこちですると
ゆくゆくは食中毒やら病気起こしかねないという意識が全く無いんだよね。
一概にそれが原因とはいえないけど、実際によく病気してるし
兄一家が次々とお腹の病気に感染(一気に発症ではなくて)したときは
やっぱりなぁと思ったよ。
303293:2010/09/26(日) 19:43:37 0
>>302
いやいや、娘はもう中3なんで、私の言う事聞きやしない。
私の両親に甘やかされて育ったうえに、弟の事を父親代わりに思って
いるので、会えば甘えも出てくるんだよね。
弟嫁も、ゴミは私達が帰ったあとで拾えばいいのに、これ見よがしに
拾うので何か嫌みに感じたのもあった。
たった2時間弱の滞在だったのに。
304名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 19:48:49 0
>>300
片付けられない汚部屋の病気の人って家事レベルじゃないんだって。
普通の人の掃除の概念と全然違うんだよ。
>>299に書いてあるけど、毎日毎日生ゴミ汚ゴミ洋服が積み重なる。
普通の人って、無意識にゴミ箱に捨てたり、置き場所に置いたり、
ちゃんと包装解いて使ったりするけど、全くしない。
汚い物と綺麗な物の区別がつかないから、全部そこに重ねる。
ゴミだけが散らかってるんじゃないんだよ。
・・・想像だけじゃ分からないかも。
305名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 19:50:34 0
>>303
ええええ????
中3で
>散らかした物を、娘が捨てるそばから
って、どこに何を捨ててたの??
あなたの娘はだらしないどころでは無いよ。
306名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 19:52:52 0
3歳ぐらいかと思っていたら中3って・・・・・・それでよその家でゴミをポイポイ?
幾ら甘やかされていると言ってもこれはおかしいよ。どこか悪くない?
それを注意もせずに見ている母親も変だけど。

弟嫁が嫌いだからと言って、娘の躾け犠牲にしてDQさせるのはやめようよ。
娘の将来に響いてくるよ。
307名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 19:54:14 0
>>303
なんだ、ただのモンペか
308268:2010/09/26(日) 20:14:34 0
>>288
兄に言っても「自分の家庭のことに口出しするな」と言われる
なので兄に対しては自業自得だとは思っている
母は兄世帯が暮らしてる2階には、恐らくここ数年立ち入ってない
以前良かれと思って階段と2階のトイレを掃除したら嫁に怒られたらしい

>>289
以前は週1ぐらいで掃除機かけてたみたいだ
だが、洗濯物は洗ったそばから放置、ごみは捨てっぱなし、
甥のおもちゃも散らかしたままなので、
毎週大掃除状態だった
最近は特に仕事が忙しくて、週1の休みは寝て過ごしてるみたいだ

>>290
まさにそれだと思う
片付けるという概念がないとしか思えない
309293:2010/09/26(日) 20:19:18 0
>>306
すみません、書き方が悪かったですね。
たまたま娘がお菓子の包みをゴミ箱に捨てるが、箱に入らず床に落ちる
→私と夫が拾う様に注意する→反抗期なので、無視→嫁が黙って捨てる
この流れが2回あっただけで、ポイポイ捨てた訳じゃない。
娘が3歳くらいなら素直に言う事聞いたと思うけど、突然父親代わりの
弟を奪われたと思っているので反抗的な態度は仕方ないのでは?
弟もそのへんは理解してくれるかと思ってたので、親子でショック。
娘は普段はこんなに反抗的じゃないです。優しくて思いやりのある子です。
なんか、意見が合いそうにないので名無しに戻ります。
310268:2010/09/26(日) 20:32:28 0
>>291
兄嫁は平日3時までのパートで土日は休み
なのに土曜日も甥を保育園に預けてるらしい
さすがにこれで時間がないとは思えない

>>299
そんな感じで汚部屋になったんじゃないかと思う
結婚当初は2階に遊びに行けるぐらいではあったからな
部屋の汚さに比例するように、兄夫婦の性格も荒んできた気がする

>>300
母に聞いたところによると
兄嫁がしてるのは料理、洗濯(洗濯機を回して干す)、最低限の甥の世話のみ
掃除、食器洗い、風呂を沸かす、洗濯物を畳んで片付ける、その他細々した雑用は
すべて兄がやっているらしい
これって分担としては兄に負担が多すぎないか?

>>301
あ、弟です
兄世帯の部分に勝手に入ったのは悪かったと思ってます
取りに行ったのは、以前から兄に頼んで持ってきておいてもらうように頼んでおいた物で
行くたびに催促してたんだが「見つからない」とか「場所が分からない」とか言われていました
自分が行けばすぐ分かるからと言っても、探すから〜と言ってそのまま。
たまたまその日は家に母親しかいなかったので、それだけ取りに行こうとか思ってしまった

まあ元々は自分の部屋だったところがいつの間にか兄夫婦に使われてたんだけど

全レスウザーですみません
311名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 20:32:44 0
弟が父親代わりだとか言うから、シングルマザーかと思ったら、
>→私と夫が拾う様に注意する

えっ?
312名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 20:37:05 0
反抗期だからって、よそのいえでゴミダンクはありえん。
それを反抗期だからといって許しておく親もありえん。
そんな子を連れて言って、ゴミを拾うという当たり前の事をした弟嫁を嫌味と邪推して
文句垂れる母親もありえん。そんな子なら連れて行くな。

多分そういう親の顔色みてここなら何しても許されると思ってやっているね。
子供をおかしくしているのは、母親の弟や弟家族への尊大な態度だよ。
313名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 20:37:22 0
>娘が3歳くらいなら素直に言う事聞いたと思うけど、突然父親代わりの
弟を奪われたと思っているので反抗的な態度は仕方ないのでは?

軽く脱力…。
314名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 20:45:53 0
>>309
それってさ、弟嫁は意地悪や嫌味でやったんじゃなくて、
その子のフォローをしてくれたんでしょ。
あなたがやっても良かったくらいじゃない。
性格が悪すぎるよ。信じられない。
315名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 20:47:25 0
姪に父親代わりに思われてても困るんだけど・・・。
甘え過ぎじゃない?
316名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 20:50:58 0
293娘が父親代わりだと思ってたというより
293がブラコンなんじゃないの、実はw
317名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 21:06:55 O
>>弟
兄の方が負担多いって?
え?
具体的にどう多いの?
あとやっぱり部屋の件はいつまでも自分の自由にはならないよ。
家を出て、兄一家が使ってるならもうあなたの部屋ではないよ。


>>妹
弟嫁はなんも悪くないな。
318名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 21:27:01 0
>私達が遊びに行ったとき、娘が散らかした物を、娘が捨てる傍から拾って
>ゴミ箱に捨てるので「ディズニーの掃除夫みたいねw」って笑ったら、弟が
>怒って帰れと怒鳴られた。

普通は家主に親が謝罪するところだと思う。
私の家には来てほしくない一家だ。
319293:2010/09/26(日) 21:40:55 0
なんか私も悪いみたいだったので反省して、先程弟嫁に電話して謝罪しました。
変な事言ってごめんね。娘は弟の事を父親と思っているから甘えてしまうけど、
多めに観てくれないかって言ったら、大丈夫ですよ、ちゃんと解ってますから、
今度は娘さんだけで来て下さいね、って言われた。
娘だけって、私の事は拒否かい!と思いつつ、やはり弟嫁も解ってくれていた
んだなぁと少し安心した。
娘は弟の家に行きたがらないので、物で釣って今週末にも遊びに行きます。

>>316
違いますw
320名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 21:45:36 0
娘が行きたくないのに弟の家に行かせるって何の目的で?
そんなことしても弟と仲良くはならないと思うけど。
実の親がいるのにムキになって弟と親子ごっこさせたい理由は?
321名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 21:50:31 0
なんで物で釣ってまで遊びに行かせるの・・・・・・・・?
社交辞令なのに・・・・・・・・・・。
322名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 21:53:05 0
もはや誰得状態w

実弟には帰れと言われ、娘は行きたがらず、弟嫁は293拒否。
娘を弟の家に派遣しないと293は死ぬのか?
弟一家のテリトリーにションベンかけて縄張り主張したいのかw
323名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 21:58:20 0
自分が弟と仲良くし続けたいから娘をダシにしたり
娘を無理矢理弟と仲良くさせようとしてない?
行きたがらないなら行かせない方がいいよ。
あなたの気づかないうちにそれぞれの人間関係ぎくしゃくするよ。
まじで。
324名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 21:59:55 0
娘、自分を出汁にして弟一家に入り浸っている母に反抗してたりして。
利用されているってそろそろわかる年からね。
325名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 22:16:49 0
>なんか私も悪いみたいだったので反省して

私も?
ほかに誰が悪いの?

弟さんって新婚?
326名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 22:20:09 0
実の父親がいるのになんで叔父が父親代わりになるになるんだかワカンネ
327名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 22:21:22 0
ま、姑息な手を使えば使うほど弟の心は離れてくわけだけど。
もう手遅れっぽいけど。
328名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 22:25:52 0
弟の心が離れるにはいいんじゃない?それで両家の行き来が減れば向うの家族への
負担も減る。嫁さんは今でもまるきり拒否という心の狭い人じゃないから距離取れば
また良いつき合いになるかも

でも娘の心が親から離れたり反発感じるようになるのは問題。
329293:2010/09/26(日) 22:28:10 0
弟は嫁と10年以上つきあっているので、新婚だけど新婚っぽく無い。
私は夫とは今年になって再婚したんです。だから私が新婚w
夫もまだまだ娘の父親としては未熟なので、弟にはフォローして欲しい。
弟嫁も娘とは仲いいし、弟夫婦とはずっと仲良くやっていくつもり。
皆が思っているような関係じゃないから大丈夫ですよ。
330名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 22:30:22 0
で、あなたは弟夫婦のために何をしてあげているの?
弟夫婦からお誘いはあるの?
331名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 22:31:54 0
うちの母が似たような感じ。
私と兄嫁と甥を仲良くさせようと必死。
自分は口数多い方ではないし子供にもフレンドリーに接することを
しないからそういうのが母には不満みたいなんだよね。
母が甥のために買ったオモチャとかを
「(私)からプレゼントしなさい」としょっちゅう言ってくるのが
心底うざい。
>>293も気を付けないと娘さん、>>293だけじゃなくて
弟や弟嫁にまで嫌気さすかもよ。
年頃の女の子におっさんを父親がわりって普通に嫌でしょw
332名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 22:32:30 0
弟嫁と仲よくと思ったら、掃除夫発言のような貶める発言はしないでしょ。
どうみても馬鹿にして見下している態度だよ。だから弟も怒った。

それにどんな事情があっても娘の父親は弟じゃないから、弟やその家庭に
その役割を求めることがそもそも間違い。
333名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 22:33:41 0
293は弟夫婦から歓迎されてないんだよ。
娘が行きたがらないのを知ってて
>今度は娘さんだけで来て下さいね
だもん。かなり賢い弟嫁と見た。
それに、293夫にも来てほしくないと思ってそう。
ずうずうしいのも程ほどにしないと、
痛い目にあうよ〜
334名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 22:38:24 0
>弟夫婦とはずっと仲良くやっていくつもり。
皆が思っているような関係じゃないから大丈夫ですよ

そう思っているのは293だけで弟は怒っているし、弟嫁は暗に来るなと仄めかしているじゃない。
娘さんはともかく293は出入り禁止になりかかっているのでは?
293の今までの行い見ていて娘は不憫だから、またおいでという発言になったのかも。
335名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 22:43:07 0
弟さんが、父親の役割を引き受けると言ったの?
父親と自覚しているなら帰れではなく、娘をしかると思うよ。

あなたの旦那さんは、あなたの行為を恥ずかしいとは言わないの?
336293:2010/09/26(日) 23:01:30 0
>>330
何をって、兄弟だから何もしてあげなくても兄弟ですよ。
それぞれ結婚して家庭をもったから、今度は家族ぐるみで仲良くして行く
って普通の事では?
ちなみに、夫も同じ考えで、弟も弟嫁の事も可愛がってくれてる。
弟に父親代わりっていうのは、あくまでも夫と娘が自然に振る舞える様に
なるまでは、娘の事をフォローして欲しいってだけで、授業参観に行けとか
いうレベルの話ではありません。
337名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 23:03:37 0
もしかして、弟嫁293旦那のことも気味悪がってない?
距離感がなさすぎだ。
338名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 23:05:26 0
>>336
自分は何もしてあげていないのか。
それで弟に依存して、自分の家族関係を取り持て?弟は家族じゃないし
家族の問題まで口を挟めるわけない。
それに旦那が弟夫婦を可愛がるって何をしてあげたの?
339名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 23:06:52 0
>弟も弟嫁の事も可愛がってくれてる。
kwsk!
弟夫婦は感謝している?
340名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 23:08:06 0
どれくらいの頻度で弟の新婚家庭と会っているの?
341293:2010/09/26(日) 23:38:30 0
何か夫が変態っぽく思われてるみたいだけど、全然違います。
最初の食事会と、弟嫁の誕生日には何か贈っていたみたいだけど、お返しが無い
ってぼやいてた。このへん、弟嫁の常識に疑問。
弟の家でもずっと仲良く喋っているくらいで、ボディータッチする訳ではないw
弟に会うのは、連休とか、母の日とかイベントの時だけだし、弟の家に行くのは
3〜4ヶ月に一回くらいですよ。こっちも新婚だし。
皆、結婚したとたん兄弟と一線を引くみたいだけど、うちはたまたま兄弟と
その配偶者や子供も仲が良かっただけで、親戚付き合いを強要している訳では
ありません。
342名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 23:49:07 0
その前向きさがウザいんだと思う。
夫の姉なら我慢できるけど、
その再婚相手なんて全くの他人だって。
うまく付き合ってくれる弟嫁だからって調子に乗ってると
きっぱりと「出入り禁止」と言われるよ。
つーか、現にいわれてるんだけどね。
頑なに認めようとしないけどw
343名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 23:50:37 0
赤の他人の、たまたま義理の姉と再婚しただけのオッサンから
誕生日だからっていきなりプレゼント貰ったって
フツーの神経の持ち主なら内心気持ち悪いと思うけどねぇ

293は悪い人ではなさそうだけど、空気も人の心も読めなさそうだし
距離梨なのは間違いないね
弟嫁は家庭の事情を知っているから、293娘までは出禁するつもりはなさそうだけど
貴女はやんわり拒絶されている内に少し距離とった方がいいよ
344名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 23:52:02 0
そもそもなんで娘が投げ捨てたゴミを母親である293が拾わないの?
345名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 23:53:44 0
天然を装った釣りなら面白いお話だけど、
リアル無神経なら、弟夫婦がただただ気の毒。
346名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 23:55:30 0
釣りだと思いたい。
347名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 23:58:42 0
で、弟夫婦から誘われたことはあるの?
なんで会うのは弟の家なの?
348名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 00:02:38 0
>夫もまだまだ娘の父親としては未熟

だったら弟はさんだら余計こじれるでしょ?
弟のがいい父親でしょ?見習ってって示すの?
旦那さんだって良い気はしないし、娘さんは旦那さんになつくよりもむしろ
弟さんと比べるようになるだけ。
誰も嬉しくないしむしろ迷惑だと思うわ。
349名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 00:07:22 0
年に3回しか会わないのに、父親代わりって
ますます意味わからない。

親戚中で、誕生日プレゼントの送りあいをしているの?
親戚付き合いより、娘と正面から向き合うことが大切なのでは?

その後、ゴミ捨てができない娘を叱ったの?
350名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 00:10:06 0
だよなぁ

反抗期で言うこと聞かないからって、親が躾けを
投げ出していいわけないのに
子供の顔色窺って言うべきことを言わないのは、絶対よくない
351名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 00:16:31 0
>兄弟だから何もしてあげなくても兄弟
結婚するとそうはいかなくなるんだよ。
352293:2010/09/27(月) 00:21:32 0
弟から誘われた事は無いけど、自然と弟の家に集まる感じですが。

弟が結婚してからは、年3〜4回って事です。
娘連れて実家に戻った時、弟はまだ学生だったので、よく娘の面倒をみて
くれてたし、就職しても暇さえあれば遊んでくれてました。
娘が弟に、本当のお父さんだったら良いのにと言った時は、弟には彼女が
いて新しい家庭を築くのだからそれは無理だと説明もした。
弟嫁は私の苦労をみて来たので協力的で、何度か娘を預かってくれたし、
(夫の贈り物も、そのお礼の意味を込めていた)その弟嫁に掃除夫扱いは
失礼だったと思う。
確かに失礼だった。
ただ、夫が弟嫁と比較して貶される事があるので、少し弟嫁に対して敵対心が
ありました。反省してます。
353名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 00:25:17 0
>>352
誘われてないのに行くのは一般的に【押しかける】と言います。
354名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 00:33:14 0
酒入ってるせいか「集まる」が「集る」に見えたwwwww もう寝るw
355名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 00:33:50 0
弟嫁に何かとお世話になっているのに敵対心って何?
ずうずうしい上に常識のない義姉夫婦とはもう付き合いたくないって意思表示されてるでしょ
>弟夫婦とはずっと仲良くやっていくつもり。
とか言ってるけど仲良くじゃなくて都合のいい時だけ頼るの間違いでしょ
356名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 00:51:28 0
>自然と弟の家に集まる

あなた以外の人も押しかけるの?
ほかにもこんな図々しい一家がいるってこと?

で、その後娘は叱ったの?
357名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 00:58:12 0
娘は293を母親だとは思ってないんじゃない?
中3の娘の母としてじゃなく女として生きたいみたいだし
293も娘のことは新婚の自分達の邪魔者と思ってるから義弟家に面倒見てもらいたいんでしょ
358名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 01:07:31 0
反抗期だと、ゴミ捨てもできないもんだろうか。
信じられない。
359名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 01:10:00 0
新しいお父さんが来たのにまだお父さん代わりが欲しいとな。
我侭な娘だ。

360名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 01:11:18 0
.>最初の食事会と、弟嫁の誕生日には何か贈っていたみたいだけど、お返しが無い
ってぼやいてた。このへん、弟嫁の常識に疑問。

弟ではなくてそれ飛び越えて弟嫁にプレゼント?しかもお礼じゃなくて誕生日?
ちょっとキモイ。感謝だけならもっと以前から世話になっている弟にもするはず。

>夫が弟嫁と比較して貶される事があるので、少し弟嫁に対して敵対心が
ありました。反省してます。

自分の嫁とその弟嫁を比べるって・・・・変だよ。全然ちがう存在のはず。


361名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 01:12:44 0
娘もイヤなんだよ
>>293と知らないオッサンがいる家に帰るのがさ
そりゃ反抗的にもなるってもんだわ
362名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 01:15:08 0
>何度か娘を預かってくれた
その時あなたは何を?
363名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 01:21:03 0
>>310
>兄嫁がしてるのは料理、洗濯(洗濯機を回して干す)、最低限の甥の世話のみ
>掃除、食器洗い、風呂を沸かす、洗濯物を畳んで片付ける、その他細々した雑用は
>すべて兄がやっているらしい
>これって分担としては兄に負担が多すぎないか?

うちはこんな感じです、ダンナの負担多すぎると思ってます。
でも片づけと掃除が壊滅的(洗濯物も上手にたためない)で
ダンナがまた、病的に片足突っ込んだ潔癖症だから、仕方ない分担になってます。
色々理由があって、こういう形になるので
夫婦間の家事分担は、他人が口出しすることじゃないかなと思います。

ただ、腐海になってるのはよくないですよねー甥にとったら特に。
うちのダンナは、自分が忙しい時はダスキンに頼んでます。
費用は私の小遣いから差っ引かれますが、出来ない以上仕方ないので納得してます。
自室完全引き上げを理由に、かつての部屋の大掃除だけでも268さんがやるって
お兄さんに提案してみたらどうですか?
364名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 01:55:30 0
>>352 お前の夫は真性っぽくてキモイです。どん引きです。
娘さんがいるって…え、まじで大丈夫?

×イチの再婚をどうのこうのと言いはしないけど、
高校卒業したらアパート貸し与えて一人暮らしさせるようにしてあげてほしいよね。
親の都合で再婚したんなら、子供にも融通を効かせて上げるべきだわな
365名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 02:11:24 0
>>293の旦那は、自分の嫁より弟嫁のがいい女だから会いたいだけだw
366名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 02:15:19 0
293も本当は勘付いているから弟嫁に妬いたんじゃないの?
旦那は相当変な関心で出入りしたがっているよ。
娘もキモイとか思ってそう。その手先にされたくなくて反抗したり今までは
仲良かった家に行きたがらなくなったんじゃない?
367名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 02:17:17 0
>まぁ娘もだらしないんだけど、あそこまで神経質にならないと奇麗な部屋は
>維持出来ないと思ったら、汚部屋でもいいやと思った。

いったい娘はどんな汚部屋で生活させられているんだろう。
中学生の女の子が、頭の悪いおやじと生活させられるだけでもストレスだろうに。

弟夫妻が娘だけを預かってくれるってのが、救いだね。
368名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 07:06:04 0
姉弟は他人のはじまり。
369名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 08:05:47 0
事実だけ列挙してみよう

・誘われてないのに弟宅に押しかける姉夫婦+子供
・子供が捨ててごみ箱に入りそこなったゴミを親がフォローしない
・義弟嫁の誕生日に贈り物をするおじさん(弟には誕生日の贈り物は?)
・失礼なことを言って「帰れ」と言われた姉
・子供が行きたがらないを知ってて「子供だけ来い」と言った弟嫁

…どう考えても気持ち悪がられてるか嫌われてるな
370名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 08:44:48 O
7歳年下の弟嫁最低。

同居してるのに、食事・洗濯物・家計は別々なんて言ってる

こっちは、長男の嫁がしなくちゃいけない母の見守りを引き受けてるのに。家事くらいこなせっつ−の。

しかも、洗濯は昼間に終わらせろだとか、平日は仕事だとか
家族が嫌いな食材も平気で使うし…

家族に対する配慮が全く無い嫁はどう教育すべきか思案中。
371名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 09:00:04 0
>>370
じゃあ、あなたが母親引き取れば?
思う存分介護出来るよ
372名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 09:04:42 0
生活スタイルなんてそれぞれ違うのに
373名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 09:05:00 0
旦那の姉の家庭は「家族」じゃないよなあw
374名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 09:06:41 0
釣り針でかいなー
375名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 09:22:19 0
誰か〜
後出しまだ〜のAA貼ってくれw
376名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 09:24:53 O
>>370 食事が別なのに家族が嫌いな食材を使う・・・?

ちょっと味見しただけかな、鍋ごと
377名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 09:28:42 0
弟が姉に逐一報告してんの?
そんな弟イヤンw
378名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 09:30:34 0
>>370
母親の見守りに行って、自分は弟宅の冷蔵庫から勝手に食材使って食事してったりしてるんじゃ…?
379216:2010/09/27(月) 10:30:28 0
覚えてる人いるかな? >>216です。

あの後、弟夫婦が大喧嘩して離婚だなんだと揉めたんだが、
きちんと話し合いをして何とか収束に向かったらしい。
100万のドレスはやめて、自分たちの身の丈に合った式を挙げるとのこと。
また同じことが起きないとも限らないが、生暖かく見守るつもりだ。
380164:2010/09/27(月) 10:31:37 0
間違えたw 

>>216 ×
>>164 ○ です。216さんごめん。
381名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 10:43:44 0
コトメ専用スレなのに、嫁が紛れ込んでいるようですね。

嫁の立場は奴隷です。下働きを素直に黙ってやる代わりに、
長男の稼ぎから食事することを許されているだけです。
勘違いも甚だしい。嫁なんて、どこでも同じです。
とくに長男の嫁は、非人同然で当たり前。
嫁がぶら下がりさえしなければ、長男の稼ぎは家の物なのに、
穀潰しの分際で大きな顔するな。
382名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 10:49:28 0
釣り針大きすぎると飲み込めないよ
383名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 10:49:35 0
164
いい方向へいって
良かったですね
384名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 10:53:48 0
掃除もしないような兄嫁は、兄の不在を見計らって力ずくで
追い出すべきは?
普段から家事もやらずにブクブク運動不足豚嫁ならば、
軽く叩いてやれば勝てるはずです。
385名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 11:17:13 0
>>381
あなたは結婚しないの?
386名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 11:59:01 0
また例の人じゃないの?嫁は奴隷に聞き覚えが。
前スレ荒らしていたプリマからの出戻りさんが連呼してたっけ。
387名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 12:03:08 0
ちょっと質問していいですか?
例えば

自分は未婚で実家から離れて自活している。
自分の兄弟姉妹は結婚して実家から離れて自活している。
この時
自分(未婚)用の個室はまだ実家にある。
兄弟姉妹(既婚)の個室は既に結婚して家を出た人間なので
物置部屋化、又は親専用の部屋などに変えられている。

これって普通かな?
既婚の女友達に聞くと元自分の部屋は物置部屋化してるよwってこだわりなく答える人が多いけど、
それは結婚して苗字も変わったので仕方ないと感じてる人が多いからかな?
これが男性だと元自分の部屋が無くなるってことに対してちょっと感傷的になったりするもの?

あと未婚で自活しているけど実家にまだ個室持ってる人は
兄弟姉妹が2世帯になった時にいつの間にか個室が自分用でなくなってたって人っている?
388名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 12:09:33 0
結婚して家を出たのに実家の所有権を主張するなんておかしい。
私は家を出た兄の荷物を、罰として全部棄てました。
結婚式の写真もアルバムも全部棄てて、黒歴史を抹消しました。
そして今、私は一人娘として振舞っています。
389名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 12:12:50 0
>>388
つ【発言小町】
390名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 12:13:46 0
>>387
当たり前というか、未婚でも家をでた時点で部屋が無くなっても珍しくない。
日本の住宅事情からみてスペースが限られるから仕方ない。
それに出戻り封じの意味もあるらしい。

まして、兄弟が同居始めたら当然だね。だってその分人数もいるし物も増える。
いつまでも部屋占拠してたら、嫁さんと残った兄弟のスペース二人で以前の一人分の
子供部屋のスペースで住むことになる。そりゃ物理的に無理だ。家をどんどん拡張して
出ていた兄弟の部屋と分離した構造にできる恵まれた家は少ない。
391名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 12:57:05 0
>>387
兄弟全員が実家出てるなら>>387さんの場合
まだ個室が残ってても困る人は少ないのかも。
もし兄弟の誰かが実家使ってるなら、他の出て行った兄弟は自粛するべきじゃないかな。
でも暇な時とかちょっとずつでもいいから部屋を空けるようにした方がいいかも。
兄弟の誰かが帰省したときに誰でも使える部屋とかあるといいよ。
兄弟それぞれ家族増えたらそれなりにスペース必要だし。
親も歳とったら大掛かりな片付け困難になるしね。
392名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 13:16:11 0
親の荷物なんて、業者を雇って処分してしまえばいいのに。
393387:2010/09/27(月) 13:20:32 0
参考意見ありがとうございました。
387の例の場合はどういった部屋の処分?方法が一般的に一番
賛同を得られるのかな?と思って質問してみました。

というのも、私は自室を未だ実家に持っていますが、それというのも
実家の家業が忙しい時には度々帰省して手伝いをしているからです。
ただ私がいない時にそのまま部屋を空にしておくのも勿体無いので
母の趣味部屋兼私が帰省中のくつろぎ部屋兼寝室に模様替えしました。
他の既婚兄弟の部屋もあるんですが、おいおいその他の使用目的に沿うように
しようということで兄弟の部屋に残った諸々を片付けようとしていました。

その中で弟部屋だけは結婚後にダンボールがいくつも送られてきていて
それでいっぱいになっていたのである程度の片付けを要求しました。
すると弟自信は送った記憶がないというので開けて中身を確認してくれと
言います。
母と一緒にダンボールを開けてみたら義妹の古い?洋服や哺乳瓶洗浄セット、
乳児期の洋服やおもちゃなどばかり出てきました。
そのまま電話口でなぜ弟本人のものが無くてお嫁さんの私物的なものが
ここにあるのか?本来ここに送られるべきものではないのでは?
と母が諭すと突然弟が私実家に籍を入れた(つまり苗字が変わっただけですが)
のに嫁だからといって荷物を置かせないのはふじこふじこと言い始めたので
一旦は電話を切りました。 つづきます。
394名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 13:26:09 0
弟夫婦が別れてしまえば問題解決。
395名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 13:27:37 0
実家は物置じゃないって言えばいいんじゃね
自分達の荷物ぐらい自分達で管理しろと
396名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 13:33:08 0
>>393
確かに厚かましい嫁だけど、実家はまだ親の代だよね?
家の主が良いというならそれでよしとしなきゃ。家を出た娘が口挟むのも問題だ。
それに自分も今まで占拠していて、自分がやめる時にあわせろもちょっと。
他人は自分と頭連動してないんだし、向うの考えで親と話しあって決めることだよ。
397名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 13:35:16 0
嫁のものなんて、靴一足でも置く義理はありません。
兄夫婦出禁にして、荷物は庭に放置。
孫(兄の子)が居るなら跡取りとして夫婦から取り上げて、
実家で育てれば問題なし。
親が方針に納得しなければ、親も棄ててしまいなさい。
398名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 13:37:43 0
なんで突如怒り出したのかよくわかりませんでしたが、
例えば自分は嫁さん愚痴を言ってもおkだけそ人に言われるのは
気分が悪い、とかそんなことかな?としか思ってませんでした。
(実際はその電話口で弟嫁の悪口は言ってませんがそう感じたのかな?)

その後その部屋は放置していましたが、弟夫婦が帰省した時にもう一度
片付けをして欲しいと要求しました。
すると私(387)には部屋があるのになんで自分達だけ追い出そうとするんだ
と再びふじこりだしたので、弟嫁の荷物は嫁実家に送ればいいのでは?と言ってみたら
完全に火病になってしまいました。
結局部屋から半分くらい荷物は持って帰りましたが、増えゆく荷物で自分達の住む
部屋が狭くなるから元弟部屋を物置代わりに使わせてもらったって罰は当たらないと
考えていたようです。弟夫婦は実家を絶対に継がないと言っているけれど
でも元自室なんだから!自分の実家なんだから!実家は大きいんだから別にいいだろ←弟談
私は弟君の嫁で苗字も変わったんだからコトメの387と同じ扱いしてくれたって当然←嫁談
と言ってました・・・。

こういったことがあったので、実家における自分の立場や価値みたいなものに
男性と女性では感じるものが違うのかな?と思い質問に至りました。
後ほど弟にはどうしてこうなった、と聞いてみると大変反省していたようで
荷物は引き上げていきましたが、理由はなんだか自分の思い出の居場所がなくなるようで
寂しかったから、だそうです。
399387:2010/09/27(月) 13:38:41 0
すいません、上は387です。
400名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 13:40:29 0
実家に居場所が欲しければ、両親と同居して家業を継いで
最後まで面倒を見ればいい。
401268:2010/09/27(月) 13:40:47 0
実家の元自室の話になっていたので

確かに自分が元自分の部屋とはいえ、勝手に兄世帯の居室に入ったのはまずかったなと
近々、全ての荷物を引き上げさせてもらうように交渉してみようと思う
しかし、自分を部屋に入れるためにはあの腐海をなんとかしなければいけないわけで
たぶん何かと理由をつけて引き伸ばされ、そのままになるのが予測できる

自分が見なければそこが腐海の森だとは誰も知らないので
忠告しようにもできない
兄夫婦共に喫煙者なので、いっそボヤ騒ぎでも起きれば・・・なんて物騒なことを考えてしまった
402名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 13:41:16 0
コトメと同格にってなら
義親に、コトメ同等の事
それ以上のそれなりの事してるのかね?
403名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 13:41:21 0
嫁奴隷のくせに、娘と同等と考えるのが図々しい。
404名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 13:43:09 0
ボヤで兄夫婦と自分の両親が焼死して、あなたが財産独占コース?
405名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 13:43:11 0
どっちにしろ親に対応してもらって
あんまりでしゃばらない方がいいよ
406名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 13:45:14 0
まぁ結果が良ければ良しじゃないの。
私は実家に自分の荷物があるなんて耐え難いから、全部捨てたけど。
住んでないのにあるなんて気持ち悪い。
写真とかは親のために残してあるけど。別にアルバム埃被ってるけどさ。

しかし旦那は入りきらない自分の荷物を実家に送ってたようだ。
今度行ったときに全部処分すると宣言した。反対されるだろうけど。
置ききれない大量の同人誌。・・・・疲れるね。
407名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 13:46:37 0
老いては子に従え。
親が娘の言うとおりにするべき。
いずれは娘に世話になるんだから。
408名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 13:48:35 0
本日決行!チカラを貸してください!
シナ中共への緊急抗議活動

日本固有の領土「尖閣諸島」 をシナから守り抜こう!
日本国民の怒りを中国大使館にぶつけます。
【日時】
平成22年9月28日(火)13:00開始
【場所】
六本木ヒルズメトロハット前集合
六本木ヒルズの前で街宣を行った後、中国大使館に移動して抗議文を投函します
【主催】
在日特権を許さない市民の会 東京支部
【問合せ】
東京支部問い合わせメール
[email protected]
【注意】
雨天決行
国旗・プラカード・抗議文持参歓迎
特攻服など現場にそぐわない恰好はご遠慮ください
撮影が入るため、顔を写されたくない方はサングラスなどご持参ください
現場責任者の指示に必ず従ってください

他板への拡散希望 です
409387:2010/09/27(月) 13:53:50 0
続きを書くのが遅くなってすみません。
とりあえず私個人としては完全自室を保持しているわけでもなく、(母親と兼用)
両親が年老いてきたのであちこち片づけをしつつ両親が今後
住みやすいように家作りを手伝ってきた、という認識でした。
あと私個人が弟嫁の荷物をどうにかしろ、と言ったわけではありません。

両親との行き来は諸々の手伝いなどを通して実家に帰省することも多々あるし、
それは持病が歳と共に悪化しつつある今後を考えるとさらに増える可能性もあります。
弟夫婦は盆暮れ正月等に帰省しても何を手伝うわけでもないのですが、
それでも同じような立場を要求するのはやはり変だよ、と思ったり
でも実家の部屋を自分達の居場所の象徴として持ち続けたいものなのか
その辺がよくわからなかったんです。皆さんの意見を参考に弟夫婦と両親と私の関係が
変なふうにならないよう配慮してみます。ご意見ありがとうございました。
410名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 13:56:16 0
実家を便利道具と思ってるだけだよ。ただの甘え。
411名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 14:47:24 0
>>401
まだ荷物があるなら、お兄さん達に明け渡すためって大義名分があるから
腐海には触れず、お兄さんの大掃除もついでに手伝うよくらいの
軽い感じで相談してみるしかなさそうですね。
412名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 15:05:30 0
すごいね実家ボヤ祈願とか。
嫁を追い出すためなら家燃えても構わないんだw
そうとう嫁が憎いとみた。
413名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 16:45:58 0
>>401
腐海には一切ふれずに自室から荷物取り出すだけでいいじゃん。
なんかレスがいちいち気持ち悪い。

>>387
迷惑なのは弟夫婦かなぁ。
実際に住人である親はおかしいと思ってるわけでしょ。
そんなに弟が自室アピールするなら弟の部屋は今後一切掃除や手入れ無し、
弟家族が帰省してきたらその部屋ぶち込んでおけばいいんじゃない?
414名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 19:03:50 0
>>409
387が時々実家に戻って手伝ったり、そういう事情があるなら両親だって
半分だけ387の部屋を残しておこうと思うのは当たり前。

逆に、実家を手伝ってる387の部屋がもうなくて、実家で何もしない弟の部屋だけまだあったとしても、
それを決めるのは家の持ち主である387両親。

両親が自立した子供たちの荷物を、物置代わりに置くことを許していたら
それはそれでおk。
でも実際にはそうでないのないのだから、実家の両親の了解なく物置代わりに使わせろという
弟夫婦の主張は、幼稚なわがままだし非常識。
結婚して新しい家庭築いているのに、いつまで親に甘えて面倒見てもらうつもりなんだwww
415名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 19:03:55 0
思い出すなあ。
私が進学で家を出たとき、親が「お前はぜんぶ置いていってるなあ。
(暗にだらしないような空気をこめて)兄貴は全部持っていって
もう帰ってこないみたいな部屋になっちゃったのに」と言った。

実際は、私が残したものは全部捨ててかまわないものだったので
聞かれては「捨ててー」と答えたのでもう私のものはもう残ってない。
兄貴は全部持っていったものの現地で増えた漫画やペット(猫)まで
実家に押し付ける始末。
つか親が引越しして新しい家になってるのに
兄貴の荷物がどんどん送られてくるってどうなのよw

>>387
ほかのレスにもあるけど、元自室がいつまでも自室だと思いたいなら
弟関連のものは全部そこにおいて、泊まりに来たときも弟の部屋に通し
「お前の部屋でしょ。お客さんじゃないから。狭いなら片付けて」になるかな。
弟嫁も同じ扱いを要求するなら、遠慮なくそう言い渡せばいい。

>>388
行けず後家は黙ってていいよ。
416名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 22:06:11 O
自分のごみを親に捨てさせる415なのだった
417名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 01:09:04 0
捨てて構わないゴミなら
引越するとき捨てて行けばいいのになw
418名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 10:45:00 0
そういやそうだね<捨てていけばいい

学習机やでかい本棚なんて結局親にまかせるしかないけども
18のガキだからそういうの思いつかなかったよ…
419名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 11:41:26 0
18のガキだって理由にならんがなw
地域のゴミ捨て曜日(何曜日に不燃物とか)くらい把握して、その上で
引越しプランたてないとならん世の中じゃ
420名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 11:49:40 0
>学習机やでかい本棚なんて結局親にまかせるしかないけども
なんで??
421名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 11:53:57 0
別にいんだよ、荷物置いて行ったって親がいいって言うなら。
415も親が特に捨ててけって言わなかったんだからまあ悪い事してるわけじゃない。
でもまあ粗大ごみセンターに電話すればいいだけのことなのに
お兄ちゃんに比べてあたしはしっかりしてる、っぽく思ってるみたいだったから突っ込まれる。

うちは兄が結婚して家でてったけど漫画を大量に置いて行って、捨てるなと。
実家に残ってる弟が、アホか捨てるぜ!と段ボールを開けたら
レア漫画がどっさりで捨てるに捨てられないらしい。
422名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 12:12:52 0
売りたまえ
423名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 16:45:19 0
売り上げはポッケにナイナイか?
424名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 18:24:51 0
そういやいつの間にかマンガ売られてたな…。
425名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 22:25:38 0
義母に赤の服を買ってもらったと言えば
「いいなぁ〜私お姑さんに買ってもらった事なんてないな〜」
夫は夜間のミルクをあげさせて私は寝てると言えば
「ええ〜お義姉さん鬼すぎ〜旦那さんかわいそ〜
○○さん(私の弟)なんて夜中起きて赤ちゃんの世話してくれたことなんて
ないですよ〜ていうか仕事してるんだし夜は寝かせてあげたくて〜」

と言った弟嫁
二重三重に嫌味だな

426名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 22:42:17 0
てか、弟はベビー服も満足に買えない稼ぎなの?
弟は育児全くしないの?
427名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 23:29:50 0
425ですが
弟夫婦の子はちゃんと衣装持ちですよ
弟嫁の実家が初孫フィーバーして買ってあげてるみたいだし
ウチの母にとっても弟夫婦の子が初孫だけど
そもそも弟嫁はウチの実家にあまり寄りつかないから
母も買う気はないみたい
弟は会社が休みの日は育児してるみたいだけど
ウチの旦那がそれ以上に熱心だから羨ましいのかな、と
428名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 23:39:16 0
羨ましがるのわかっていることは、自慢しないようにすれば?
429名無しさん@HOME:2010/09/29(水) 00:06:00 0
>羨ましがるのわかっていることは、自慢しないようにすれば?

うわぁ…
430名無しさん@HOME:2010/09/29(水) 00:18:08 0
うわぁじゃなくてさ、平日全く育児手伝ってもらえない人に
言わなくてもいいことってあるよ。
431名無しさん@HOME:2010/09/29(水) 00:23:34 0
口調にもよるけど嫌味ではなくて単純の子供っぽく羨んでいるだけでは?
確かに洋服の事だけなら、弟嫁が変だけど。
弟嫁が実家の親に貰うとの、425が自分の親に貰うのは同じだから。
でも弟が育児に425旦那ほど熱心でないのは気の毒かな。
432名無しさん@HOME:2010/09/29(水) 03:16:28 0
そうだねぇ
言えば羨ましがられるのが分かったんだから、
もうそういう事言わない方がお互い良いんじゃない?
育児中一番大変な乳幼児期ってやさぐれてるから
余計に羨ましいのかもしれない

私も夜間は自分一人でやってたから、寝不足は限界だし
ヨソの手伝ってくれる旦那さんが羨ましくて仕方なかったなw

まぁ、それを口に出すか出さないかで大きく違うんだろうけど
433名無しさん@HOME:2010/09/29(水) 03:23:28 0
でも、友達同士なら、ただの「羨ましい」発言が
弟の嫁から言われると「お前の弟使えね〜」になるから
なんとなく嫌な気分なのワカル気がする。
434名無しさん@HOME:2010/09/29(水) 07:37:48 0
使えない旦那の姉妹から、協力的な旦那の自慢されたら
なえそうだ。
435名無しさん@HOME:2010/09/29(水) 07:47:10 0
いやあ、結婚したら妻である自分の責任でもあるでしょ。
使えるように教育するとかさ。
親兄弟のせいにしたり、羨ましがってても良いほうに転がらないのに。
436名無しさん@HOME:2010/09/29(水) 08:30:13 0
疲れているであろう人に、わざわざ自慢しなくても。
437名無しさん@HOME:2010/09/29(水) 08:32:53 0
さり気ない心配りが大事だったりする
438名無しさん@HOME:2010/09/29(水) 10:07:48 0
主婦は他の主婦と自分を比較して
自分ちより金持ちとか良い家庭とかが許せないんだよ。
なので自分より恵まれてる人の話を聞くと、自慢だの嫌味だの
勝手に被害者づらする。
439名無しさん@HOME:2010/09/29(水) 10:18:46 0
そういう面倒くさい輩が何処に潜んでるか分らないから
必要以上に余計な事は言わないのがベター
440名無しさん@HOME:2010/09/29(水) 10:25:21 0
母の遺品の整理をしていたら、兄のものが出てきた。
数年前に業者に整理してもらったはずなのに、私に内緒で
回収していたらしい。
自分の物すら管理出来ずにゴミ処理を娘に残したくせに、
兄のものまで取って置くから家中ゴミだらけ。
そう思ったら無性に腹が立ってきた。
アルバムの兄を土足で踏んでやった、ざまあw
441名無しさん@HOME:2010/09/29(水) 10:28:41 0
>>425もまだ産後ガルガル期なのかもしれんけど、
>鬼すぎ〜なんて言われたら、うらやましいなんてレベルじゃない奇ガスw
442名無しさん@HOME:2010/09/29(水) 16:24:26 0
兄ちゃんが憎いならスレ違い
443名無しさん@HOME:2010/09/29(水) 16:42:35 0
またいつもの人か。
444名無しさん@HOME:2010/09/29(水) 19:06:53 0
憎いのは兄嫁です。
兄の家もゴミだらけ、こっちの家に残してある兄の荷物も
片付けに来ない。
だらしない兄嫁を追い出す方法を探している最中。
445名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 16:10:35 0
兄嫁が嫌いだ。
結婚した頃、この土地へ来たことをすごく喜んでいて
そもそも自分がこっちへ住もうとお兄さんに言ったの〜!
すごくいいところ。義理実家の人も優しくてお金持ちで大好き。
お兄さんすごく優しくてハンサムで、友達が皆羨ましがる。
私って本当に幸せ者(ハアト と言いまくっていて
花畑になっちゃてるな〜とは思ってたけど

今は会うと愚痴ばかり。
この町は田舎で嫌い。山が近くて鬱になる。雪が降ると頭痛がする。
パパは子どもを甘やかしてばかり。私が憎まれ役。
食器洗ったり、ゴミ出したり、弁当作ったり保育園の送り迎えくらいで
周りの人が「いいお父さんね〜」って褒めるのが気に入らない。
子どものこと「可愛い」って褒められた後、
必ず「お父さん似ね」って言われるのが気に入らない。
○家(うちの実家)って思ったほどお金持ちじゃないよね〜。

結婚して十年以上たって、色々不満が出るのはわかるけど
何故それを私に言うの?どうしたいの?
はじめから田舎ですよ?自分が来たがったんじゃん。
お金持ちだなんて誰も言ってない。庶民中の庶民だって言ってるじゃん。
故郷へカエレ!って言いたいのをずっと堪えてる。
446名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 17:32:07 0
>>445
田舎者コンプ乙
447名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 17:58:40 0
え、これってコンプで言ってるように見えちゃうのか。
そうではないんだけどな。
私の兄を貶す愚痴を、私も住んでる土地を貶す愚痴を
何故私にするのかってつもりで書いたんだけど。

例え私が東京に住んでて、
兄嫁の故郷が南アルプスでも
「うざいわ!故郷にカエレ!」って気持ち。伝わらないかな。て、煽りかw
448名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 18:06:19 0
よく読んでないだけだと思う
449名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 18:09:15 0
田舎どうこうは関係なさそうw
はじめは調子よくいたけど本性が出てきたって感じだね
450名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 18:13:12 0
>山が近くて鬱になる。雪が降ると頭痛がする。

俗に言う雪国鬱じゃない?
雪国や山陰にこして日照等が原因で鬱になる人いるんだって。
頭痛も鬱かもしれないし、気候で出る人もあるし。
結婚前や住む前には旅行できたぐらいではわからいから、いざ住んでから
やっぱり合わないのは本当かも。
451名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 18:22:02 0
合わないなら合わないで仕方ないけど
あとはもう全部ただの愚痴だからなぁ…
お父さん似で可愛いって言われてムカつくとか幼稚
452名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 18:23:16 0
>○家(うちの実家)って思ったほどお金持ちじゃないよね〜。
こんなこと実子である義妹にわざわざ言うなんてやっぱり根性が腐ってると思うよ

義実家のみなさんは優しくてお金持ちで大好き〜ってあったま悪い
453名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 18:52:12 O
こんな粘着コトメが居たんじゃ鬱にもなるw
454名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 19:11:01 0
兄嫁乙
455名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 19:54:50 0
うちの[元]兄嫁も、実家の用事があって電話した時に、いきなり兄の悪口を言われて
驚いた事がある。
兄と喧嘩した直後だったらしいけど、それにしても言ってる事が自分本位で驚いた。
[元]兄嫁は専業主婦。子供も居ないのに兄に兼業主婦並みの家事を強要し、出世なんか
しなくていいから定時で帰れと残業も飲み会も禁止。
ある日会社の接待で遅くなった兄を閉め出し、翌日朝一で会社に電話し、兄の上司に
「飲みに誘うな!残業させるな!」と噛み付いたキチガイ。
結婚1年で兄が根をあげ離婚したんだけど、未だに[元]兄嫁から元サヤに戻りたい、
仲を取り持ってくれと電話がかかってくる。
毎回、兄にはもう再婚相手がいるって伝えているのに、諦めていない。
456名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 21:02:47 0
それは病気ってことだよね。
嫁親に、弁護士通して二度と連絡するなってやらないと
実害でそうだね。
457名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 22:36:29 0
>>445
旦那に対する愚痴がうちの母そっくりだ。母は毒親。
458名無しさん@HOME:2010/10/01(金) 08:02:33 0
旦那はハンサム→子が可愛いのは旦那似
旦那が優しい→子どもを甘やかす(つまり優しい)
初めからわかっていることばかりだよねw
旦那さんの優しさが、自分だけに向いてないと気に入らないとかかな?
459名無しさん@HOME:2010/10/01(金) 10:59:24 0
>>455
なんで着信拒否しないの?
460名無しさん@HOME:2010/10/01(金) 11:02:13 0
そのうち子供にも愛情注げなくなってくるんじゃない?
自分の母も「憎まれ役は私」と同じ事言ってた。
なんかいっつもカリカリしてたよ。何しても怒る。
母がいつも攻撃的だから父はもちろん私たち兄弟も
母とは微妙に距離おいてる。
461名無しさん@HOME:2010/10/01(金) 23:28:46 0
憎まれ役ってか、性格に問題あるから好かれないのを
本人だけがそう思ってそう。
462名無しさん@HOME:2010/10/02(土) 12:01:00 0
>>461
同意。
特定の人の悪口を
聞かせてはいけないであろう人に
何度も言う人は性格に問題あって当然だと思う。
463名無しさん@HOME:2010/10/04(月) 11:37:19 0
数年後には、その再婚相手を嫌いだと書き込んでるんだろうな>>455は。
兄貴の恋愛に振り回されて相手を嫌いになるとか、どんだけ子供だよw
464名無しさん@HOME:2010/10/04(月) 11:52:44 0
誰も嫌いとは書いてない。
むかつくけど大好きとか、そういう変態なんじゃないかな。
ストーカー受けてもムカついてここに書くしか策がないとかおかしいし。
465455:2010/10/04(月) 12:57:18 0
何か勝手な事書かれているけど、元兄嫁からの電話はストーカーと言えるほど
頻繁ではない。一年に1〜2回、5年以上経った未だにかかってくるけど、
「いい加減諦めた方がいいよ〜。兄も再婚予定あるし」
と伝えると「わかった」と大人しく切る程度。
あ〜まだ諦めてないなぁと呆れるだけ。
466名無しさん@HOME:2010/10/04(月) 13:08:39 0
だったら尚更着信拒否すれば全て解決じゃないかw
467455:2010/10/04(月) 13:18:59 0
>>466
家の古い電話(リダイヤル機能さえ無いキャラクター物)にかかってくるので、
それが出来ない。
468名無しさん@HOME:2010/10/04(月) 14:30:55 0
>>467
電話ぐらい買いなよ
469名無しさん@HOME:2010/10/04(月) 14:35:38 0
デモデモだって
結局何もしないんだよ
470名無しさん@HOME:2010/10/04(月) 16:24:51 0
>>469
しつこいなぁ。する必要ないって言ってんじゃん。
他人が自分の思い通りに行動しないと全否定?幼稚だね。
471名無しさん@HOME:2010/10/04(月) 16:27:06 0
噛み付いてるww
472名無しさん@HOME:2010/10/04(月) 16:29:12 0
>470
決め付けてるのは自分でしょ
473名無しさん@HOME:2010/10/04(月) 16:38:32 0
はいはい
474名無しさん@HOME:2010/10/04(月) 18:51:16 0
お兄ちゃんがよっぽど好きなんだな、気持ち悪い。
表面上は調子を合わせて、ネットで元嫁さんをおとしめた気になって、
それで何が得られましたか?w
475名無しさん@HOME:2010/10/04(月) 19:24:52 0
>[元]兄嫁は専業主婦。子供も居ないのに兄に兼業主婦並みの家事を強要し、出世なんか
>しなくていいから定時で帰れと残業も飲み会も禁止。
>ある日会社の接待で遅くなった兄を閉め出し、翌日朝一で会社に電話し、兄の上司に
>「飲みに誘うな!残業させるな!」と噛み付いたキチガイ。

ずいぶんと、家庭の内部まで細かく知ってるコトメだね。

元嫁さんが信頼して打ち明けてたときに「このキチガイが」と内心ニヤニヤしながら
聞いてたの?根性悪い。
典型的なクサレコトメだね、人間関係で躓くのも当然の結果だわ。
476名無しさん@HOME:2010/10/04(月) 20:10:16 0
>>475
>元嫁さんが信頼して打ち明けてたとき
その考え方はあまりにも斬新過ぎる。
どう考えても兄からの伝言じゃね?
477名無しさん@HOME:2010/10/04(月) 21:29:47 O
なにそれキモ!
別れた女との生活から、今交際してる女との進展から
細かく妹に報告するとかキモ男すぎる。
478名無しさん@HOME:2010/10/04(月) 22:11:53 0
>>477
頭大丈夫?
479名無しさん@HOME:2010/10/04(月) 23:40:13 0
ここでウッカリ嫁目線になっちゃう人は
このスレ読まないほうがいいんじゃないかな?
精神衛生によくないよ。
自分は普通にきちんと生活してれば
ここでバカ兄嫁(弟嫁)の話聞いても
「ひでー嫁だなpgr」って他人事でいられるよ。
いちいち自分が非難されたみたいに思わなくていい。
480名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 00:07:49 0
なんでいきなり噛み付いてんだろうねw
481名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 00:51:18 0
いきなり>>455を見当違いに叩きだしたのは同一人物でしょ
482名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 08:12:38 0
噛み付き方が単なる「嫁目線」なら、ウザいと思うのみだけど
見当違いな煽り(もしかして自分に置き換えてる?)は失笑ものだよ。

兄嫁がそういう人だ。
実家で集まりがあって話をしてると、
いきなり自分に置き換えて(しかも見当違い)不機嫌になる。
実妹の子供がしゃべり始めるのが遅くて心配してたけれど
2歳になった途端ひっきりなしに話し始めて、
今ではうるさいくらいだ、と実妹の夫が話していたら
「近所のママ友にうちの子が言葉が遅いとバカにされた。
ここみたいに親戚中で笑いものにしてたに違いない。
ひどい。傷ついた。」
と言ってキッチンにこもってしまったり。
最初の頃は気を使ってたけど、こっちが低姿勢になるとひどくなることがわかってからは
「ごめんごめん」と口先だけで謝って後はスルーしてる。
最近は言ってないことまで聞こえるみたいで、どこか悪いのかと兄は心配して
病院を探してるらしい。
483名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 08:42:07 0
どんな立場の書き込みだろうが、どのスレだろうが
書き込み内容がDQNだと叩かれる。

家庭板でもDQNしかいない氏ね系スレみたいのもあるけどさ。
484名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 08:44:23 0
子供の成長は悩む人いるからなぁ。
子供いる同士なら、そういうタブーもわかってて話題にしないんだけどね。
485名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 08:53:17 0
子どもの話題は以外と地雷なんだよね
486名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 08:55:51 0
子供は自分の遺伝子の半コピーだからね
487名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 09:09:45 0
育児ノイローゼ気味の人の旦那って、優しくない人が多い。
488名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 09:59:13 0
そりゃ、優しくなくて非協力的な旦那がいるから
育児ノイローゼになった、って人が多いからだろう
489名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 10:04:40 0
そりゃ、育児ノイローゼ気味の人の旦那って
優しくない人が多いからだろう

同じこと繰り返すな
490名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 10:19:37 0
自分の妻が育児ノイローゼだとして、親戚に病院探してるんだとか言うかな?
探すのそんなに大変なんだろうか。
本当に心配してたら、すぐ病院連れて行きそうなもんだけど。
491482:2010/10/05(火) 11:12:02 0
私から見るに、兄の子は言葉は遅くなかった印象がある。
こういっちゃなんだけど、実妹の子よりは口は達者だった。
兄嫁が言うにはそのママ友の子が言葉が早く、
それを自慢されていたらしい。
兄が優しい旦那かどうかはわからないけど、
兄嫁は「うちの子は2人ともパパっ子で」と言ってたから
父親としては悪くなかったんじゃないかな。

病院探してるというのは、別の兄から聞いた話で
そっちの兄嫁が医療関係者なので相談を受けたそう。
そんなデリケートな話を小舅小姑で報告しあってるのかと
突っ込まれるかもしれないけど、
それだけ最近の様子が変わってきたと言うことです。
兄嫁も、だけど子供たちも心配だしね。
492名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 11:17:13 0
>本当に心配してたら、すぐ病院連れて行きそうなもんだけど。
つまり優しくないんだな。

自分の子供の言葉が遅かった、という話が
誰かを傷つけるかもしれないからタブーってのも
考えすぎな気もするけどね。
実際兄嫁の子も遅かっただけで今は話せるんでしょ?
兄嫁の激しい被害妄想予測してタブーだからダメ、って
アホに気使い過ぎる必要なし。
493名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 11:43:02 0
>>491
なんか読んだ限りはトウシツっぽい感じだよね。
494名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 14:54:05 0
早急に病院連れて行くべきってことだね。
495名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 15:09:26 0
>兄嫁も、だけど子供たちも心配だしね。
またまたw
心配してたらこんなとこ書き込まずに病院探すってw
496名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 16:14:21 0
>>495
???
何で小姑が病院探さんきゃならんのか。
497名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 16:17:40 0
心配はしてるが立場上動けない、動ける立場にいない、
というのは普通にあることだと思うんだけどね、
なに言ってるんだか。
498名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 16:31:42 0
心配してるって書いてたからさ。
そういう人はこのスレに書き込まないで行動するんじゃない?
って思ったんだけど。
違う?
499名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 17:10:23 0
>>498
ムカつき方も人それぞれなんじゃないの?
私も弟嫁は嫌いだけど、体調が悪いと聞けば心配するよ。
皆が皆、嫁氏ねと思ってるわけじゃない。
500名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 17:11:21 0
>>498
なんか歪んでるね。
501名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 17:11:49 0
言葉通りに捉える人は世間知らずの石頭
502名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 17:18:04 0
>>498
違うw
503名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 17:26:27 0
ちょっとおかしな人が住み着いてるようですね。
504名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 17:27:36 0
いつものことです
505名無しさん@HOME:2010/10/05(火) 17:48:45 0
私も心配してるってよりは、失笑してるって感じのレスに読めたよ。
506名無しさん@HOME:2010/10/06(水) 00:33:50 0
失笑の意味をしらべてみよう!
507名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 19:24:45 0
弟家族の住んでる社宅は8月末で閉鎖して取り壊しなので学校に行ってる子供の居る家庭は
4月までに引っ越していてガレージの半分以上が空きスペースになってると言うので、
社宅の近くの花火大会を見に行った時に車を置かせて貰った。

花火大会が終わってから弟宅でトイレを借りたら、部屋中落書きだらけでふすまはビリビリ。
「どうしたの?」って弟嫁に聞いたら取り壊されるから娘(2歳)の好きにさせてる、
でも余所でやっちゃダメと言ってあるから大丈夫って言う。

盆に弟だけ墓参りに来たので「あれは躾の上で良くないんでは?」と言ったら
弟もそう思い言ったら「2歳の子なんて手がつけられなくて大変なのに私一人に押し付けて、
止められるものならアナタが止めて、家の事はほったらかしてるくせに」と言われたと言う。
弟は週に2〜3回のペースで日帰りか1泊出張なので家の事が出来なくても当然なのに。
9月の連休に父の法事で弟家族が実家に居たんだけど法事の日曜に実家に行ったら、
障子は穴だらけで襖は凹み落書きだらけ、書く物を手の届かない所に上げたら
そこらにある硬い物で柱や机、箪笥にギギッって落書きしたらしい。

母が仏壇にいたづらされたら大変と片時も仏壇の前から離れず、トイレに行くにも
私の代わって番をしろと言うし、仏壇の前で寝てると言うので私が「紐で?げ」と
言ったのが弟嫁に聞こえたらしく法事まだなのに弟嫁は弟置いて子供連れて
帰っちゃった。

弟は今月頭から年末まで海外出張に行ってるけど、新居はもうボロボロなんだろうな。
508名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 19:27:16 0
「紐で?げ」ってなに?
509名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 19:29:00 0
「紐でつなげ」
です。
510名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 19:45:40 0
最初の3行でこの文は無理だとあきらめた。
511名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 19:59:01 0
子供いないからよく分からない。
あなたの子供はとても良い子なの?>>507
512名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 20:00:25 0
お願い三行でまとめて、エロい人。
513名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 20:02:03 O
実家のキズは弁償されたのか気になる。
514名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 20:05:18 0
携帯、訳せよ。
515名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 20:46:23 O
弟一家が住んでいた社宅は8月末に取り壊すからと、弟嫁は2歳の姪の好きにさせ、部屋中落書きだらけ・襖をビリビリ。
余所ではやっちゃダメと言ってあるから大丈夫と言う。
盆の墓参りに弟だけ来たので「躾の上で良くないのでは?」と言ったら弟も同意。
弟嫁の言い分は「2歳の子なんて手が着けられなくて大変なのに私一人に押し付けて。止められるならアナタが止めて。家の事はほったらかしてるくせに」
弟は週に2〜3回日帰りか一泊の出張があるので、家の事が出来ないのは当然。
父の法事で弟一家が実家に来たとき、姪に障子破りと襖は凹み落書き、柱や机や箪笥に固い物で落書きキズをつけられた。
仏壇へのイタズラを防ぐために母が番をしていて、寝るときさえ仏壇の前だという。
母がトイレに立つ時に、私に番を代われと言ったので、「紐でつなげ」と言ったのが弟嫁に聞かれたらしく、法事が始まる前に弟嫁は子を連れて帰ってしまった。
弟は現在出張で年末まで海外にいるけど、新居はもうボロボロにされてるだろうな。


あんまりまとめられなかったorz
516名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 20:48:29 0
短くなってないってwww
517名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 20:49:11 0
やりなおし
518名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 20:51:10 0
弟家族の住む社宅は、もうすぐ取り壊される予定。
弟嫁は、「もうすぐ取り壊すから好きにさせてる」と
2歳の子供が家の中でむちゃくちゃいたずらしても怒らない。

弟が、悪戯し放題を咎めないのは躾によくないのでは、と嫁に言っても
ならあんたが止めてよ!と嫁に怒られて何も言えないと言う。

おかげで実家も姪っ子のせいでめちゃくちゃ傷だらけ。
弟嫁は新居に越したらしいけど、そこもきっとめちゃくちゃだろう。
519名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 20:52:54 0
躾のできない弟夫婦が子供を作った。
実家を落書き、凹みでめちゃくちゃにされたので、紐で縛っとけと言ったら
弟嫁が子供連れて帰ってくれた。掃除と弁償は弟がした。

めでたしめでたし。
520名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 20:54:04 0
えっ、弟が弁償したの??
521名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 21:00:22 O
やりなおした!

2歳娘育児に疲れた弟嫁が娘放置。
躾られてない姪が自宅のみならず実家をもボロボロに。
こりゃ新居もボロボロにされてるね。
522名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 21:00:50 0
当然でしょ。
よその家で子供が迷惑かけたら。
523名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 21:00:54 0
この前取り壊された家では、姪(2歳)が部屋中落書き・襖びりびりにしてた。
弟嫁は「他では駄目と言ってある」と言っていたにも関わらず、
実家に来たときも障子破り・襖落書き・家具傷付け。
仏壇への粗相だけは死守したい母親を見かねて「(姪を)紐で繋げ」と話してたら、
法事前にも関わらず弟嫁は姪を連れて帰った。
弟は仕事を理由に役立たず。新居はボロボロの予感。
524名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 21:02:04 0
ありがとう、携帯。
わかりやすいよ。
525名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 21:03:07 0
なんでこんなにみんなで添削してんだよwwww
吹いたwwww
526名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 21:04:12 0
で、どっかに躾のなっていないがきんちょがいたとして
どうしてむかつくんだい?
よく会うのかい?
527名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 21:53:42 0
嫁がね、ムカつくんだよ。
ここはそういう話をするスレだからね。
528名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 22:28:18 0
専業主婦飼ってて、家の事しないって言われたら、
「お前仕事して無いし」と言い返しちゃダメなの?
529名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 22:28:24 0
>>527
kwsk!
530名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 22:29:55 0
>>529
躾をサボル嫁が悪いって事だよ
531名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 22:37:00 0
なぜか、大変不細工な子の写真をメールに必ず付けてくる。
幼子を肥満にするのは虐待だと思うんだ。

毎回スルーしているのにやめないのはなぜなんだい?
532名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 22:40:16 0
>>531
姪はポアニータ?
533名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 02:50:17 O
>>531 微妙。子の月齢年齢やピザ具合による。
写メは自衛できるし。
534名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 06:12:05 0
> 毎回スルーしているのにやめない
デコメにきっちりテキストメールで返してもデコメをやめないのと
おなじで、写真(こどもとかペットとか日常の一コマとか)添えるのが
デフォの人もいる。まぁウザことには変わりないが。
535名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 07:45:19 0
まあ、これはしょうがないんじゃない?
世の中にはどんなブサイクでも甥姪が可愛くて
いつでも画像を欲しているオジオバもいるんだし
多分兄(弟?)嫁さん、サービスしてるつもり。ウザイけどw
536名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 08:28:01 0
一言も感想どころか、ふれたこともないんだよ。
無視しているんだよ。

でも、常に子豚がついてくるんだ。
537名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 09:09:29 0
>>523
523弟は実家で娘がモンスター化して暴れている時に
指をくわえて見てたんだろうか?
538名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 09:17:19 0
嫁に「なんとかしろよ」なんて言いながらビール飲んでTV見てたんじゃない?
539名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 09:55:16 0
この弟嫁みたいなバカ親は文句言ったら
「子供の意思を尊重した子育てをしてる」
なんて言って反論するんだよ。
540名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 11:33:58 0
二歳児を紐で縛るなんて虐待だ。
さすがクサレコトメw
541名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 11:36:32 0
>>540
糞嫁は目も悪いのか。
縛れ、じゃなくて繋げだ。
繋ぐのを虐待というなら、
その前に躾をしない親たちのほうがもっとたちが悪い。
542名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 11:40:34 0
新居がボロボロより、2歳姪の方が心配だとオモ。

単純に発達障害じゃね?
幾ら魔の2歳児でも、ここまでやるのは酷すぎるよ。
ボランティアで発達障害児と接した事あるけど、1度テンションが上がっちゃうと
殆ど下がらないままずーっと騒ぎ続けるっていう子もいたよ?
543名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 12:12:36 0
まだ結婚前で実家に居た時に1歳後半の姪が障子を穴だらけにしたよ。
兄の所には障子は無く1個所破れてたから、「穴が開いているのに興味を持って
やったんでしょ。破れてるから破っていいと思ったのよ。ちゃんと貼り直して
おかない方が悪い」って兄嫁が逆切れして唖然としたよ。
544名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 12:14:19 0
>>541

散歩の時に子供に紐を付けて歩いてる人も見かけるしね、あれ嫌いだけど。
545名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 12:33:23 0
どうせこの姪じゃ法事の時もじっとしてないだろうし
弟嫁も戦力にならなさそうだし、帰ってくれて助かったんじゃ。
でも新居はボロボロだろーねw

>>544
運転手側からするとすげー助かる。飛びだし怖いよ。
できたらジジババも繋いどいてもらいたい位
546名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 13:04:46 0
523です
>>537.538

弟は、母が母の兄夫婦にいつもよくして貰ってるので
母と一緒に母実家にお土産を持ってお礼に行っていました。
すぐ帰るつもりで出かけたのですが、久しぶりに会った
従兄弟と話したり、貰ったお米を精米させてもらったりして
1時間半ほどして帰ったら姪が好き放題して弟嫁は放置していたそうです。
547名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 13:06:51 0
紐ついてる子供って、確かに見た目は犬っぽいし
ビジュアル的にはどうなのwって感じではあるけど、
放牧されてるより全然いいわ。
手を振りほどいて走り出す心配も無さそうだし。
駐車場なんかだと余計に繋いでくれてた方が有り難いね。
運転してる方からすれば、子供の放牧は犬よりタチ悪いもん。
548名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 13:21:18 0
直ぐに虐待だ!とか騒ぐ馬鹿がいるからねぇ。
549名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 13:40:19 0
弟さんは、悪くないよ。
ちゃんと掃除して、弁償したならいいと思う。

ただ、もう少し弟さんも躾して同じこと繰り返さないほうがとは思うけど。
550名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 13:51:49 0
>もう少し弟さんも躾して同じこと繰り返さないほうがとは思うけど。

弟さんは普段から出張で留守がちで、今は2カ月位出張らしいからそれは無理かと。
551名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 13:55:30 0
子供小さいのに、出張に家族で一緒に行ったわけじゃないんだ?
552名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 13:55:50 0
もう少しお互いを思いやった方が良さそう
553名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 14:11:33 0
家族一緒に出張なんて聞いた事ない
554名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 14:20:26 0
そうなの?
海外で長期で子供小さいと一緒に行ったりしちゃうよ。
555名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 14:47:56 0
>>554
それ赴任でしょ:)
556名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 14:48:48 0
1歳や2歳なんてそんなもんじゃないの?
襖とか落書きとかシール貼ったりとかティッシュ全部出したりとか、
楽しくて仕方なかったなぁ。
あるときピタッと止まるけど。
557名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 14:51:18 0
覚えているの?
よその家でもやってたの?
558名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 15:01:55 0
2歳の記憶は怪しいww
559名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 15:03:34 0
お里が知れる
560名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 16:11:58 0
子供が何をやったにしろ、叱らない親がいけない。
561名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 16:48:52 0
2歳児に普段やってはいけない事をやらせるのはどうかと思うけどね
しかも一回じゃなくて、数回長期的にやらせてるんでしょ?
急に禁止にしたって簡単に切り替えられないと思うけど
562名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 19:02:41 0
言っても無駄というのではなくて
親なら聞きわけがなくてもダメなものはダメと
いい続けなくちゃならんと思うんだが。
563名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 19:54:01 O
長男夫婦の典型的なのは
旦那弱虫
妻威張る

564名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 20:05:18 0
>>556
それをやってる時に親はニコニコ見守ってたのか?
「ダメよ」「やめなさい」って言ってたからあるとき
ピタっと止められたんだと思うが・・・
565名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 20:19:10 0
私自身は覚えてないけどうちではゴミ箱がシール貼ったり落書きしてOKの
唯一の物だったみたいで、私がいまだに使ってるゴミ箱は落書きと
アンパンマンのシールだらけで、妹が妹用のゴミ箱に落書きと
セーラームーンのシールを貼りたくっていたのを覚えてる。
566名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 20:42:06 0
うちは冷蔵庫をシール落書きOKにしてた。
567名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 20:56:50 0
うちは洗濯機
568名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 22:30:25 0
うちはトメから貰ったサイドボードw
569名無しさん@HOME:2010/10/09(土) 15:11:01 0
>>563
あと子供の育ちが悪いのも特徴的な気がする。
しつけがなってなかったり
学歴が高くなかったり
570名無しさん@HOME:2010/10/09(土) 17:57:21 0
>>523さんが書き込んだ「ポアニータ」が気になって仕方が無く
Google、Yahoo,goo等色んなので検索したけど

[ ポアニータ ] の検索結果です。 (約0件0-0件を表示)
該当する検索結果が見当たりません。

です、「ポアニータ」って何ですか?
571名無しさん@HOME:2010/10/10(日) 10:42:18 O
弟嫁が私と両親を大切にしない。ムカつく糞嫁。

・嫁が仕事を辞めないから、私が自由に外出できない。
・家に生活費を入れろとうるさい。(小遣いぐらい私に渡すべきでは?)
・結婚しないで、親の世話を嫁の代わりにしてやってるのに
感謝のかけらすらない。
・弟と自分の食事しか作らない。

まったく躾がなってないから、心を鬼にして嫁教育してあげてる最中なのに
妊娠発覚とか、ありえない。お子ちゃまが子供を産んでどうするの?
生まれたら、子供は我が家で引き取って、私が育てるしかない。
生まれるのはまだ先なのに、里帰り出産とか勝手に決めてるし。

15歳も歳が離れていると、発言・言動が宇宙人。
に将来がが思いやられる。
572名無しさん@HOME:2010/10/10(日) 10:53:17 0
あなたは結婚しないの?
それか、弟夫婦に出て行ってもらえば?
573名無しさん@HOME:2010/10/10(日) 10:56:26 0
そんな嫁もしつけられない弟も追い出しちゃいなよ。
子供なんて24時間うるさいし、臭いよ。
574名無しさん@HOME:2010/10/10(日) 11:30:06 0
一生結婚しないで、介護引き受けるの?
台所一つ?
575名無しさん@HOME:2010/10/10(日) 13:11:18 0
へたくそな釣り師が、自分で自分に返答を3レスw
576可愛い奥様:2010/10/10(日) 14:08:39 0
>>571は親と弟嫁と同居なんですか?
>・嫁が仕事を辞めないから、私が自由に外出できない。

の親御さんは要介護なんでしょうか。
577名無しさん@HOME:2010/10/10(日) 15:05:45 0
義両親と同居しています、義弟家族は飯代浮かせるため
毎週末凸撃してきます。

昨日の娘の運動会の未就園児種目に参加させるために
わざわざ1階の義両親の部屋に金曜から泊りこみw
運動会を見に来る予定は聞いていたが、泊まり込みの連絡が
あったのは金曜日、そして、私が奴らの弁当まで作らされる羽目に…

雨が降って運動会は延期となり弁当作りは難を逃れたが、義弟の嫁には呆れた。
義弟の言う事ホイホイ聞いて行動しているわけじゃなくてどうやら自分の意思で
そうしているらしいことが分かって、最近裏表の激しい人格に
嫌気がさしてます。
遊びに来たって下の子がまだ1歳だから〜とかで絶対手伝わんし
正直、うざい。
578名無しさん@HOME:2010/10/10(日) 15:44:44 0
>>577
スレ違い
嫁同士は↓
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?34【義弟嫁】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1285907218/
579名無しさん@HOME:2010/10/10(日) 16:08:02 0
留守の間に私物を移動してしまえばよいのでは?
経済的にも役立たず、家事もしない、礼儀も知らない。
そんな嫁には同居する資格などありません。
クズ豚嫁を抑えられない兄弟も。同様に、親の脛を
齧る資格などありません。

あらゆる手を尽くして、同居の意思を失くさせましょう。
クズどもが出て行ってしまえばこっちのもの。
親をビシッと躾け、あらゆる実権を握りましょう。
あとは親が死ぬのを待つだけで、遺産はあなたのもの。

親戚に、自分が孝行娘であるアピールを忘れずに。
親が愚痴をこぼす前に、親がボケてきたと嘘泣きすれば
完璧です。
健気なあなたと、親を見捨てた兄弟という図式を親戚に
イメージつけておけば、親類縁者全体から絶縁させられ
ますよ。
580名無しさん@HOME:2010/10/10(日) 16:09:10 0
出来損ないの息子をかわいいだけで手元に置いておく
両親も悪いのです。
あなたの家族で正しいのはあなただけ。
581名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 12:48:19 0
前置
弟は実家から車で1時間の都市でマスオで、仕事も嫁実家の会社に。
父は母に先立たれ実家で一人住まい。
コトメ子はお嬢さん学校の小学生で土曜は午後まで塾。
祖母(母の実母)は弟宅と同じ都市住まい。

昨日実家で母の法事をしました。

土曜日
父は整理整頓はしているのですが拭き掃除等をしないので汚れていて、弟嫁と家の掃除をして
夫と弟は墓掃除をしました。
父は午後に家を出て祖母とコトメ子を迎えに行ったのですが、連休で凄く道が混み
帰路で食事をして帰ると父から連絡。
私と夫は一旦帰宅。

日曜日
早朝に夫と息子とで実家に行くと弟の車が無いので、買い物に行ったのか?と思ったのですが
昨夜弟嫁が父達が帰路にとった夕食の事で腹をたてて娘を連れて帰ったとの事。

弟嫁が腹をたてた原因は、父が祖母とコトメ子を連れて行った店。
父は国道沿いで駐車場が有るので某中華チェーン店に行ったのですが、もしコトメ子の姿を
通りがかった知っている人が見たら大恥との事。
弟によると父は結構行くらしく、何が恥ずかしいか解らない様子だったとか。

娘にご飯を食べさせて貰って文句言うな。
582名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 12:52:54 0
冷静になって読み返したら弟の娘ってコトメ子じゃないね。
血が頭に登って頭が回らなかった。
ごめんなさい
583名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 12:56:20 0
食事をして帰ることを、義弟夫婦は納得していたの?
584名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:05:37 0
夫の実家の掃除まで手伝うなんていい嫁じゃないの。最近は絶滅危惧種だ。
嫁にしたら手伝ってもらって文句いうなって言うかも。

中華ってどんなだったの?安かろう悪かろうで添加物てんこもりだったり不潔なお店なら
子供に食べさせたくない親もいるかも。
585名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:06:49 0
弟嫁さんの心境わかるな。
嬢さん学校って言われてる高校に行ったら同級生達が、それまで家族で行っていた
飲食店を「あんなとこで食べたくないよね」と言ったり、公立中学の時に友達が来ると
母が買って来てくれた全国チェーンのケーキも「あんなのなら食べない方がマシ」
って言うので高いケーキ屋でを買って来てなんて、仲間外れにされたり見下されるのは
嫌だから頼んだりしたよ。
結果的には馴染めなくて大学は余所に出て、中学までと大学出の友達とは交流あるけど
高校の人とは付き合い無くなってる。
586名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:06:55 0
この書き方だと、食事をしてきたことより食事に行った店が気に入らなかっただけに見えるな。
娘を高級レストランに連れて行ったのなら、弟嫁は文句をつけなかった気がするわ。
587名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:18:42 0
うちも、子供ファミレスとか牛丼屋とか連れて行ったことないから
弟嫁の気持ちわからないでもない。
588名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:19:56 0
>食事をして帰ることを、義弟夫婦は納得していたの?
道が混み 帰路で食事をして帰ると連絡して来たのは夕飯の用意の買い物前で
「よろしくお願いします」なんて言ってたから納得済です。

>食事をしてきたことより食事に行った店が気に入らなかった
まさにそれです。

>高級レストランに連れて行ったのなら、弟嫁は文句をつけなかった気がするわ。
高級レストランとまでは行かなくとも、何故あんな店にって言う事です。
父もうちの家族も店は違っても行ってるチェーン店なのに。
589名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:19:58 0
>>586
でもその書き方が一番当てにならないのよ。
事情だって伝聞に基づくもので自分が聞いたんじゃないし、第一コトメ側が嫁の子を
コトメ子なんて書くぐらいカッカきているから冷静じゃない。書く時だけじゃなくて聞く時
既に冷静じゃないかも。
590名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:21:44 0
>>587
私もウトメが娘を牛丼屋に連れて行かれたら
激怒しなくても、以後会わさない。
591名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:22:21 0
>>587
私もウトメが娘を牛丼屋に連れて行かれたら
激怒しなくても、以後会わさない。
592名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:26:43 0
何が気に入らないのかわからない。
毎日食べさせるわけではなし、
目くじら立てるほどのことなのかな・・・
そういう妻を諌められない弟もどうかと思う。
593名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:27:19 0
>父もうちの家族も店は違っても行ってるチェーン店なのに。

嫁や現在の弟家族はうちの家族じゃないって事だよ。
ちがう家庭で違う食習慣なら、自分の父や自分達の基準は通じないって事。
自分の実家の流儀が通じるとはかぎらないからね。
588だって旦那実家じゃなくて父親行きつけのチェーン店利用しているんだから
嫁さんの意見が入ってもいいじゃない位に考えたら?弟嫁夫婦の子なんだし。
594名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:30:01 0
>>591
牛丼屋は関係ないのに、何を鼻息荒く2回も書き込んでるんだ?
助詞の使い方も間違ってるし、母親として恥ずかしいw

店のグレードよりも、食事をさせてくれた事への感謝もなく
怒って帰る嫁の人間的グレードの低さの方が嫌だなぁ。
595名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:30:57 0
高3の時に指定校推薦の志望校を出す前に父母と泊まりで大学を数校見に行って、
お嬢様学校見学したら夕飯時になり、その学校の向かいの中華屋さんには入ったら
単品はたいがい2千円以上で定食は5千円以上なのに学生がたくさん居て、
父が「お前がここに来たらうちは破産するな〜」って言ったけど、
私は「今までに食べたご飯の中で一番おいしい、こんな所でいつも食事できる家に
生まれたかった」と思ったのを思い出した。
596名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:35:37 0
>>592
>そういう妻を諌められない弟もどうかと思う。

弟さんは婿養子でなくとも婿殿状態。
そして庶民店を見下せる生活をその嫁実家のおかげでさせて貰っている
玉の輿状態なのに、妻をいさめるなんてなんて事は出来ない。
597名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:37:22 0
>店のグレードよりも、食事をさせてくれた事への感謝もなく
怒って帰る嫁の人間的グレードの低さの方が嫌だなぁ。

世間体の不要な人は強いなぁ
598名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:41:08 0
>>596
そんな夫婦関係、やってる意味があるのかw
なんか情けないね
599名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:45:32 0
>>592
夫嫁を逆で考えたら。
娘が宮家や家元家とかに嫁入りして生れた子を連れて嫁父が居酒屋に行ったら
宮家や家元家の側近から非難をあびると思う。
600名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:46:30 0
>>599
たとえが飛躍しすぎてよくわからんわ。
601名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:46:58 0
>>597
本物の上流な人なら、ど庶民御用達のお店(マクド、吉牛辺り)で食事をしても、
周りの評価は「あら珍しい」「庶民的で良いね」で終わり。
見栄を張る必要のある下々の者が、あら探しと意地の張り合いに走るだけだと思うわ。
602名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:51:24 0
>>598
悠仁親王を川島爺婆が好き勝手に連れ歩かないでしょ
603名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:52:47 0
>>602
ロイヤルなたとえを出されても…
604名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:53:02 0
>>598
田中直樹だって真紀子の仰せの通りに動いてるしw
605名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:53:54 0
>>601
同意
>>599の例えなら、そもそもそういう血筋の子どもを
居酒屋に連れて行こうという考えすら思い浮かばないと思う。
606名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:54:41 0
>>604
直樹はあれはあれでいろいろと・・・・・ゲフンゲフン
607名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:58:03 0
>ロイヤルなたとえを出されても…

刺青入れてる人をどう思う?
あなたも入れたるなら説明の余地ないけど。
普通の人>>>>>入れてる人
と思うのが普通だけど、
入れてる人はそれが普通と思ってる人が多いよ。
608名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:58:26 0
607の頭の中が心配
609名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:58:56 0
>>607
あなたは何と戦ってるのよw
610名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 14:00:03 0
607は弟嫁?
611名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 14:00:22 0
あそこのお嬢ちゃんが王将でごはん食べてたわよ!
まぁ!あんなところで食べるの!?

とか思うかな〜
わからん
おじいちゃんに連れていってもらったんだーって感じだと思うんだけど

そんな理由で弟の家族はおばあちゃんの法事に出ないんでしょ?
キチガイじゃん嫁
612名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 14:01:11 0
いれずみの話どこかで出てきた?
キャンドルジュンのこと?
613名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 14:01:53 0
>>612
流行の最先端を行ったつもりなのか。納得。
614名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 14:02:29 0
広末の旦那じゃない?
615名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 14:05:32 0
>>611
>あそこのお嬢ちゃんが王将でごはん食べてたわよ!
>まぁ!あんなところで食べるの!?

あそこんちでお呼ばれしたら王将なの?
うちの子行かせられない。

なんてなるのかな。
616名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 14:06:41 0
>>589
>>588を読んでどう思いますか?
617名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 14:11:15 0
食に関しては「絶対国産」等主張する人も多いし、
実際私立小だとそう言った給食の為に百万円/年もかかる所もあるからね。
618名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 14:21:02 0
>広末の旦那じゃない?

広末離婚してるし
619名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 14:28:20 0
兄嫁も回転寿司を「どんな魚使ってるか解らないから気色悪い」なんて言う。
うちの家族じゃ楽しみな週末お出かけお食事なのにw
620名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 14:33:16 0
私から見たら義務教育で私立に行かせてる時点で変わり者。
621名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 14:37:06 0
私立の小学校に行ってる子の親って、子供に庶民みたいな生活をしたくないでしょ
勉強しないとあんな生活しか出来なくなるわよ、って尻叩いてる人多いよ。
塾の講師してた時にそんな感じだった。
622名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 14:38:24 0
最低
623名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 14:42:20 0
>>620
それはあなたが貧乏だから妬ましいだけでしょ
624名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 14:46:25 0
>>622
でも、プライドは大事だと思う。
実家が田舎町で500人ほど社員のいる会社をやってるけど、子供の時に兄が
「成績が悪い」と親に叱られた時に、「勉強出来ようが出来無かろうが
社長になるんだから」と言い返したら「お前よりよく出来る学生を落とす事に
なるんだ(採用時)、お前より年上を抜いて昇進するんだ、
お前の学歴は会社の学歴だ、それらを納得させるためにお前には常にベストを尽くす
義務が有る」って祖父に説教されてた。
625名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 14:50:03 0
>広末離婚してるし
広末刺青ロウソク屋と再婚したよ。
626名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 14:55:49 0
義務教育で私立に行ってる⇒麻生
麻生初出馬時の第一声は「下々の皆様〜」じゃなかったっけ
627名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 14:58:14 0
麻生は大金持ちだし、実妹は皇室嫁いでるし、別に素で下々の皆様〜と言っても嫌な感じしない。
628名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 15:12:11 0
>>618は家庭板にかじりついてニュースも知らない可哀想な人
629名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 15:13:00 0
むしろ金持ちの子供が庶民的なところで食べてたら
あんなところにも行くんだねと
好意的に見るけどなぁ

体裁ばっか気にして生きてるんだろうね
弟嫁一族は
630名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 15:14:45 0
王将かなにかだろうかw
行きたくないわー
ファミレスなら許してくれたのかな
631名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 15:15:41 0
二郎ラーメンなら仕方がない
632名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 15:27:06 0
そもそも弟を含め581一家をものすごく格下扱いしてるんだよね
うちの◎◎ちゃんをあんな店に連れていくなんて許せない!はずかしい!と

もう弟もろとも疎遠になるしかないよ
遅かれ早かれお前らゲスな庶民は…という態度をとられていたに違いないよ

弟嫁の独断だろうけど嫁の親もそういう人間なのかなー
その程度のこと(娘や一族の体裁)のために
格下の姻族の法事は出なくてもいいんだねぇ

後日弟が「嫁があんな店に連れてくなんてって文句言ってた」と言うならまだしも
激怒してそのまま帰るってありえんだろ
おとなとしておかしい行動をとってるんだよ弟嫁は
633名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 15:32:03 0
581実家が下品な下々の家庭なら仕方がない
634名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 15:37:40 0
下品な下々の家庭の男を配偶者に選んでる時点でレベルは同じだけどねw
635名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 15:38:51 0
だからこそマスオさん状態にしているのだね
636名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 15:39:45 0
どんな店なのかチェーン店の名前出せ!
話はそれからだろ
637名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 15:42:37 0
ほんとにお上品なおうちの方ならそんな文句言わないと思うのん
638名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 15:46:03 0
まぁ>>585みたいなことがあるのかも知れん。
義実家の掃除に来てくれる分、そんな酷い嫁さんに思わないけどな。
639名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 15:47:40 0
いい嫁キャンペーンが一族の体裁に負けたんだろ
640名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 15:48:08 0
中華料理店「釣魚諸島」って名前なら仕方ない。
641名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 15:49:35 0
孫娘を安い立ち飲み屋に連れて行かれたと考えよう。
ならばその母親が怒るのは無理もない。
642名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 15:50:23 0
>>638
自分もそう思う
多分小金持ちレベルの金持ちで学校もそういうところで
そういう世界で一度下に見られるといじめとか厄介だから神経質になっちゃうのかもね
643名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 15:51:10 0
安い立ち飲み屋とチェーンの中華料理屋をなんで一緒に考えるの?
644名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 15:53:34 0
中華屋はフェイクで韓国料理店ニダ
そこで娘にトンスル飲まされた
嫁が怒り心頭になるのも無理はない
645名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 15:55:00 0
少なくとも高級中華レストランではないのだろう。
王将だと確かにいやだ。
646名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 15:55:12 0
一番可哀想なのはじいちゃんだよ・・・
一緒に楽しく食事したじいちゃんとひいばあちゃんがかわいそうすぎる
647名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 16:01:04 0
確かに。
普段食べてる所で孫と食事したら、孫が苛められるとか…
実家と婚家の経済レベルや習慣が違うと辛いのぅ。
648名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 16:03:56 0
全部貧乏が悪いんや
649名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 16:11:45 0
嫌か嫌じゃないかは問題じゃないと思うよ。
そういう感情までコントロールは出来ないし。
問題は自分が義実家の掃除をしてまで準備した
姑の法事をブッチしてまで怒ることなのかどうかでしょ。

弟のスタンスはどういったものだったんだろう?
「親父余計なことしてくれたな!」だったのか
「親父済まんな」だったのか。
581はもう出てこれないかw
650名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 16:23:53 0
バーミヤンかもしれない。
651名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 16:24:07 0
法事ぶっちして帰るほどのことじゃないよね
どっちが無礼だって話だ
652名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 16:31:18 0
弟は嫁実家会社で働いてるし、何も言えんのだろ。
もう疎遠にしたら良い。
653名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 16:56:21 0
兄が同族会社のオーナー娘と結婚し銀行辞めて会社に入っているけど、
嫁父:他界
嫁母:会長
嫁弟:社長
嫁姉(死別出戻):専務
嫁;常務

兄:経理部長。

嫁に文句を言うと「重役様」って呼べって言われると、実家で酔って愚痴ってた。
654名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 16:59:24 0
ウトの技に惚れてウトの弟子になりたくて婿養子やマスヲになる以外は、
魂を売らない限り婿養子やマスヲになるもんじゃない。
655名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 17:00:16 0
>>653
全米が泣いた
656名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 17:15:51 0
叔父が婿養子に行ってるけど婚礼の日に両親と兄の葬式以外は帰って来なくていいと
言って送り出されたって言ってたよ。
657名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 17:19:06 0
正式な婿養子といわゆるマスオさんは、似て非なる物だと思うけどなぁ…
658名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 17:38:23 0
>>653
別に嫁だって父親が会社やってたおかげで常務になってるくせに
何を偉そうな口きいてんだろうね
雇ってやってる、って感じなんだろう
銀行辞めなきゃよかったのにね、お兄さん

社長からすりゃ自分の姉の旦那が経理部長って
ものすごいにやにやしてそう
659名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 17:40:53 0
旦那の母親の法事をぶっちして帰るほどのことではない
もし、嫁親がちゃんとした人間ならそのことで娘を咎めると思う
660名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 17:58:59 0
私はブッチ以前にウトの法事は告別式後の初七日以外出た事無い。
実親や同居なら法事も出るだろうけど、みんなは別居でも法事なんて出てるの?
661名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 18:02:12 0
>>658
>社長からすりゃ自分の姉の旦那が経理部長って
ものすごいにやにやしてそう

読解力が無いのか意味わからない、kwsk
662名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 18:06:45 0
>父親が会社やってたおかげで常務になってるくせに
何を偉そうな口きいてんだろうね
雇ってやってる、って感じなんだろう

父なんてFラン大出の二十歳代で
親がボケて社長になった甥に
「社長」なんて言ってヘコヘコしてるよ。
663名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 18:09:02 0
>>660
人によって違うでしょう、そんなもの。
664名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 18:10:41 0
>>662
あんなパタリロみたいなキモ男と、仕事せずに遊んでるサボリ嫁でも
皇太子とか皇太子妃なんて呼ばれて税金無駄遣いしてるんだから仕方ないよ。
665名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 18:12:31 0
>>660
私はウトの通夜葬式以外は行ってない @車で2時間に別居
666名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 18:14:34 0
法事はウトのお骨を墓に入れる時にだけ行ったよ
多分100ヶ日だったと思う
667名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 18:16:54 0
儀実家から1時間ほどだけど大ウトが死んだ時に葬式にだけ行った 
668名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 18:17:43 0
義実家の法事になんか出ない自慢をされても…
669名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 18:24:39 0
みんな良いな〜
私は脳家同居で大トメが亡くなった時には、二(ふた)七日、三(み)七日・・・
と、四十九日まで毎週。
その後百ヵ日、初盆、一周忌、三周忌、七周忌。
その間に大ウトの十三周忌や大々ウトの三十三周忌とかも自宅でやってもう大変。
670名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 18:27:12 0
儀実家の拭き掃除に前日から来る良嫁なんて滅多に居ないから
もっと大事にしなきゃ。
671名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 18:35:14 0
私が「拭き掃除に来い」って言われたら、
「ダスキンにでも頼めボケ」って言ってそうだわ。
672名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 18:37:51 0
義父に娘を迎えに行かせて文句言ってる嫁なんて最低だわ
673名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 18:49:59 0
>>672
581をよく読め。
674名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 19:16:17 0
大学生の時に幼稚園児だったコトメコを夜店に連れて行ったら食べる物は綿菓子だけで良いと言い、
家ではお好み焼きやタコ焼き食べるのにと思い尋ねたら、露店のタコや肉は冷蔵庫にも入れてないし
粉を溶いてあるバケツも洗ってあるか分からないから食べちゃダメってお母さんに言われたと言ったよ。
私は親と露店の食べ物を買って食べる事は普通だったのでその時はびっくりしたけど、
親になった今は兄嫁と同じ事言ってる。
これを義妹が聞いたら五月蝿と思いそうだw
675名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 19:36:32 O
で?
676名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 19:39:01 0
今帰ってきたけど、刺青入れてる人は牛丼屋でも平気って話はどうなったの?
677名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 19:55:39 0
大学生で結婚してたの?
と思ったら、コトメコなのに兄嫁?おまけに義妹?
わけわからんな
678名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 19:57:53 0
露店の腐った蛸やお肉の入った蛸焼きやお好み食べすぎ頭の中も腐ってるんじゃない。
679名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 19:58:40 0
私は屋台のラーメンが不潔に思えて食べられない。
680名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 20:03:10 0
屋台のはバケツに公園の水入れて使ってたりするからね
681名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 20:03:10 0
学生の時に「王将探検」と友達と行ったら
ビニールの座布団が脂ぎってるし、
小皿や餃子のタレ入れ皿が黒ずんでいて
頼んだ料理を箱に入れて貰って友人弟にあげた。
682名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 21:30:21 0
>>674
コトメコっって小姑(コトメ)の子供の意味だけど、
兄嫁ってのは>>674の実兄の嫁だよね?
てことは義妹の子のこと?<コトメコ
683名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 22:09:47 0
一行目のコトメ子が兄の子(甥or姪)の間違いなんだろいうね。

自分が小梨コトメの立場の時にモヤモヤ〜イラっとしたことを、
嫁の立場になったらコトメに強いる気まんまんのクソ嫁予備軍です☆ってことでしょ。
684名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 22:28:45 O
義妹に
「うちの子に対して○○という叱り方はやめてほしい」
って言うのはアリだと思う?
自分が叱る時は意識してしないようにしてる、偏った叱り方ばかりするから
すごくストレス。
685名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 23:18:33 0
>うちの子に対して○○という叱り方はやめてほしい」
って言うのはアリだと思う?

基本的に無しと思う。
義妹絡みたら子供は甥か姪。
叔母が甥姪を叱るのに他人をさげすんだり他の人のせいにしたり
手を上げない限り、目上が目下への叱り方をとやかく言うぐらいなら
叱られないようにさせな。
686名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 23:19:23 0
>>684
内容によるとしかいえん
687名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 23:22:24 0
>>684
モンペ乙
688名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 23:24:53 0
こうゆう人って子供が就学して学校で叱られたら
子供に合った叱り方で無いなんてねじ込むんだね。
689名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 23:25:48 0
あ〜嫌だ
690名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 00:21:27 0
>>688
ゆう子ちゃんかと思ったら箱じゃないの!こうゆうだなんて紛らわしい書き方しないで下さい!

こんなカンジ?
691名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 02:07:29 0
王将は、一応チェーン店だけど、店ごとの自由度高くて、個体差激しいからな。

きれいなとこはキレイで、うまいぞ。
692名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 04:19:31 0
子供の頃から家族ぐるみでカラオケだのボーリングだのファミレスだのが普通だった
って友達も確かにいたから、そういう家庭なら安いチェーン店でも何とも思わないだろうね。

うちはそういった所に家族で行った事が無かったから、
家族の外食にチェーン店てなんか恥ずかしいっていう気持ちわかるな。
安っぽいもん。
693名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 08:16:02 0
私は庶民的な家庭で育ったと思うけど
だんなはど貧乏な家庭で育った。
結婚して義実家と、義実家フィールドで食事とかするとき
正直「ゲっ、こんな店?」って思うようなときもあったけど
そこはそれ、たまのことだし嫌な顔せず我慢だよ。
ずっと仲良く付き合って行きたいと思ってたら、多少我慢はするよね。
価値観の違う人が世の中にはいるし、時にはあわせることも必要。
大人として社会で生きてたら、それくらいは常識。

「酷い店に連れてった」てフンガーして帰ったって
どんな上等な店が常識だと思ってるのかしらないけど
やっぱり非常識な人だと思うな。
694名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 09:58:52 0
そもそも「家族で外食!」って意気込んで行ったのではなくて
「ちょっとソコにあった店に寄った」ってだけでしょう。
怒り狂うよりも、まず「御馳走になった様でありがとうございました。」だと思うよ。

その後、「御馳走になっておいて申し訳ないんですが、今後は・・・」って
続ければ済む事で、いきなり感情的になるのも上品とは言い難いかなと。

私がお勤めするおうちの奥さんは、よいお育ちだそうだけど
運転中にチラッと立ち寄る店がガストだろうと、別に気にされないよ。
695名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 10:15:39 P
疑問に思った。

そういうセレブな方たちにとっては、
コンビニ弁当もとんでもないものなんでしょうね。
急に食事の用意ができないような時も、
妥協してデパ地下グルメだろうか。

うちは庶民でよかった。
696名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 11:09:57 0
おばあちゃんと小さい子供が一緒で、渋滞にまきこまれていたら
トイレ休憩だって兼ねて入った可能性だってあるよね。

ちゃんと電話連絡もしているのに、お父さんかわいそうだ。
697名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 11:31:43 0
愚痴だけ書いて消えたんだし、もう581は放置でいいやん。
698名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 13:16:11 0
「ファミレスに入ってるところを見られると恥ずかしい!」
とかまでいくと、セレブごっこも厨二病とかわらんな。
699名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 13:20:18 0
小学校から父は国立附小で母は私立小で共に大卒で総合商社で職場結婚の父母の友達はみんな大卒。
公立で農業高校出で農協勤務の義父と家政科卒で家事&農業手伝いの義母の友達はみんな高卒か中卒。
父母はあの頃はもう大卒が普通だったと言うし、父母より若い義父母は大学に行く人は珍しかったと言う。

お互い価値観の違う人はたくさんいるよ。



価値観って家庭によって違うから。
700名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 13:20:45 0
王将とファミレスは違うと思うぞ
701名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 13:21:54 0
まぁ高卒には解からないでしょ
702名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 13:26:43 0
ファミレスならOKだけど、牛丼屋さんや王将は行きたくないから
男の人が行くのは何とも思わないけど、女の人や家族で行ってる人を見ると
「あんな店に(女の人でもor家族で)行くんだ」と思う。
703名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 13:29:18 0
女性でパチンコする人はいるけど、
それに眉をひそめる人もいるのと
おんなじだね。
704名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 13:30:26 0
偏見ですな
705名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 13:31:27 0
確かにこんな店なら、娘を連れて行って欲しくないわ。
ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/3433/
706名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 13:38:41 0
価値観の違いの話はとっくに終わってるんだけどね。
いつまで自分のプロフィール発表会と
こんなお店には入れないわ自慢を繰り返すんだw
707名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 13:41:48 0
>>706
貧乏だと逞しいですね^^
708名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 13:59:30 0
牛丼屋さんに行った事ないけど、すき家の新規開業店の準備を特集を
おとついテレビで視て。

店内では歩かず小走り。
トレーに水を入れたコップを置いて客席に行き大きな声で挨拶。
出来た牛丼をトレーに置いて客席に行き大きな声で「お待ちどうさま、牛丼・・」。

給食時間中は走らない
給食係はマスクをして配膳時にはしゃべらない
って習わなかった?

店内で小走りされたらホコリ云々だけでなく忙しないし、
コップの水や食べ物に唾が飛ぶよ。

あれがすき家の接客のベストとしてテレビで堂々と流してるのを見て、
絶対行きたくないと思った。
709名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 14:10:41 0
何で食べ物の話になると止められない人が沸くの?
馬鹿なの?
710名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 14:11:52 0
太りすぎで食事制限してるからってイラつかないでよ
711名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 14:13:22 0
>>710自己紹介乙
712名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 14:30:41 0
>>708
>店内で小走りされたらホコリ云々だけでなく忙しないし、

ワザとせわしなくしてるんだよ。
食事時は一斉だから、せわしなくしてさっさと食べさせ、さっさと払わせ、
さっさと帰らす。
くつろがれたら迷惑。
713名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 14:32:18 0
>>711
図星乙
714名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 14:32:59 0
料理持ってくる時、マスクしてる人の方が珍しいような
寧ろ風邪なのか?!だったら休めとか思ってしまう
715名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 14:35:02 0
>>713自己紹介乙
716名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 14:38:16 0
スルーできない必死なヤツは他所に行けよ
717名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 14:38:23 0
結局>>581はどこへ?
なんか自分等の都合の悪い事は隠して弟嫁だけ悪者に書いてる気がするんだよね。
だから書き逃げしたんじゃないの?
貧乏舌なのを指摘されて切れまくり。
718名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 14:38:40 0
高級レストランで給仕してるひとも
料亭でお膳とか持ってくる人も
なになにをお持ちしましたとか言うし、
普通にしゃべるしマスクもしてないよね。
走りはしないけど。
そんなので牛丼pgrとかなんかちょっと笑えるよ。
719名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 14:39:13 0
>>716>>710
自分で煽っておいてスルー出来ない奴云々とは
720名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 14:41:06 0
でも牛丼屋やラーメン屋なんて入った事ある人多いの?
私ないわ…
娘連れて行かれても平気?
721名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 14:41:10 0
>>708
水の用意したり、どんぶりをお盆に載せてる時にお客が来ると
「ハイ、いらっしゃいませ」と言うのもやってたね。
「唾が飛んだ水や料理なんて。マイナスイメージよ」と思うのは
私だけかと思ったけど、同じ事を思う人が居るんだ。
722名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 14:41:57 0
嫁の話しはどこ?
723名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 14:45:43 0
>>718
普通にしゃべるけど大声出さないし、頭を下げたお辞儀の体制でお膳を持った手をかざしてる店もあるよ。
牛丼屋さんにそこまでは望まないけど胸の位置に料理を持って大声出すのは普通は×でしょ。
724名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 14:47:11 0
話題変えたいなら、自ら嫁の話しろよ。
725名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 14:51:16 0
じゃ、店が気に入らないからって
連れて行っていただいた店に文句つける嫁は糞、でFA。

そんなに色々気に入らないことがあるんなら
ウトメに子ども預けるなよ。
726名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 14:52:37 0
>>718
普通にしゃべるけど大声出さないし、頭を下げたお辞儀の体制でお膳を持った手をかざしてる店もあるよ。
牛丼屋さんにそこまでは望まないけど、胸の位置に料理を持って大声出すのは普通は×でしょ。
727名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 14:54:52 0
重ね書きしてごめんなさい
728名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 14:56:51 0
>>717
そういうゲスパーもいらないから
あ、様式美かw
729名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 14:58:07 0
>ウトメに子ども預けるなよ。

子供預けるもなにも、ウトがふき掃除して無いから掃除に駆り出されてるんでしょ?
それにトメは死んでいないし。
730名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 14:58:44 0
自称高級店にしか行かない自称セレブより、
高級店から安い牛丼屋から露店まで
それぞれに楽しめる人の方が、人生豊かだよ。
731名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:00:39 0
ウトもよりによってそんな店(王将?)に行かなくても
あたか飯店にしとけば無難だったのに。
732名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:00:42 0
何で食べ物の話になると止められない人が沸くの?
馬鹿なの?
733名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:02:55 0
734名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:03:50 0
ファミレスにしとけば大事にならなかったものを
735名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:04:30 0
同一認定厨が多いスレでつね
736名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:06:09 0
>>730
自分で食べるなら本人の自己責任だからそれも言えるけど、
子供は自己責任でないからより安全な物を食べさせたいと言う
親は結構多いよ。
うちは私だけなら誘われた焼肉屋さんが輸入牛でも文句言わないけど、
子供と行くなら店頭で個体識別番号表示されてる店で和牛しか頼まないよ。
737名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:06:32 0
半角カナつかいのPCは、もれなく同一認定されます。
738名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:07:26 0
ウトが貧乏で貧乏舌だったのがいけない
739名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:07:45 0
>>731
同郷滋賀作乙
740名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:16:13 0
私も滋賀作だよ。
実家では紅葉パラダイスに行ってあたか飯店で夕食一大イベントだったのに、
初めて義実家家族と外食した時に夫妹が「やだー、東華菜館がいい」と言い
東華菜館に連れて行って貰ったけど、あたか飯店が一番上等の中華と思ってたのを
あっけなく覆されてショックだったけど、行ってみると店は重厚で中華屋さんの
メニューには無いものばかりでおいしくショック吹っ飛んだよ。
741名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:17:32 0
所帯持つ程度には長生きしてきて、自慢するのは
「アテクシ牛丼屋さんていうの? ああいうところ入ったこと無いの・・・」
ってことだけかよw
相変わらず家庭板とか鬼女板は年収高いなw
742名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:18:49 0
気取ってるとかじゃなく、素で行く機会がないんだから仕方がない。
743名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:21:34 0
牛丼屋さんに行くくらいなら家で玉子丼でも作って食べるし、
家でなければファミレスかマックやロッテリアに行くから
牛丼屋さんに行った事ないよ。
744名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:25:56 0
>>741
ウトがその逆を言ってた。
近所の地下鉄乗り場横に在るスタバの事を、
「アタシ缶コーヒーは飲まないの」って感じで外の椅子に座って
コーヒー飲んでやがると言ってるのを耳にして、
何そんなにいじけてるのと思ったw
745名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:27:25 0
どの店ならおkでどの店ならアウトかって、みんなで線引きを決めることじゃないよ。
義妹の態度はどうなんだ?って話でしょ。
746名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:34:33 O
店の衛生面が云々じゃなくて
あの程度の店に娘ちゃんがいるとこを見られたら我が家の恥!なわけだよ
義妹の言い分は

アホだろ

そんで怒って法事出ずに帰る
恥ずかしいのはどっちよ
747名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:37:08 0
実家はバブル成金の生き残りで、
お金は使ってなんぼ、みたいなところがある。
上流階級の皆様とはまったく育ちが違うのだが、
一応その手の付き合いもある。
弟嫁はごく普通のサラリーマン家庭出身。
両親も私たち兄弟も、根は思いっきり庶民だから
牛丼屋でもチェーンの中華屋でも何でもこいなんだけど
弟嫁はそういうところに連れて行くと怒るわ。
馬鹿にされてる!って。
だって弟の子どもたちに行きたい所を聞いたら、
ファミレスや回転寿司屋の名前言うんだよ。
ホテルでディナーって言ったって、そういう躾はまだ出来てないだろうし。
季節ごとに弟嫁だけ連れていってるけどね。
748名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:37:51 0
実は弟嫁の謀で、これで旦那一族と絶縁!
749名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:45:15 0
逆に、大衆向けのファミレスや牛丼屋等ではないちゃんとした店に
ガキなんか連れてくんなと思ってる人は多い。

子供には良い物を!って息巻いて、
どこでも子供連れて入ろうとする親なんかいなくなれ。
750名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:46:07 0
弟娘はどんな格好してたんだろう。
私はここに名前の出てる中華チェーン店に行くけど、
よそ行きを着てたらテーブルや椅子、座布団、畳で
汚れそうなので行かないと思う。
お婆さんだって法事だから色無地とか着てたら
汚れそうで、私なら避けるよ。
751名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:48:19 0
何で食べ物の話になると止められない人が沸くの?
馬鹿なの?
752名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:49:00 0
太りすぎで(ry
753名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:50:54 0
>テーブルや椅子、座布団、畳で汚れそうなので

唐揚げを素手で持ったチビッ子が、
その脂ぎった手で辺り構わず
ベタベタ触ってるもんね
754名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:52:53 0
もはや雑談と化してるな
755名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:52:59 0
>>751
>>581さん乙っす!そろそろ自分の家の貧しさを知られるのがいやで話題変えたいんですね!
756名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:53:31 0
>>750
@あのランクの店で、「座ったら汚れた、高級呉服なのよ、弁償して」なんて言われたら
あんな値段でやってられなくなるから、行く方が場違い。
757名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:56:12 0
>>756
行った事ないけど質問です。
何を着て行けばベストなの?
758名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 15:57:53 0
体操服
759名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 16:05:16 0
>757
本当は興味ないけど質問です。
2chでおハイソぶって、良いことあるの?
760名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 16:07:01 0
ジャージ
761名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 16:07:53 0
オンセンドで買った服
762名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 16:08:31 0
電車のシートや吊革のほうがよっぽど汚いが
763名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 16:11:52 0
電車にはクールーロウやエンザーキを手掴みした手を洗わずに
そのままで乗ってるガキは居ないでしょ?
764名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 16:13:00 0
みんな電車に乗るときは手を洗います(キリッ
765名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 16:14:30 0
畳席に座ったらテーブル縁裏に甘酢あんがベタッと付いてて
Gパンを汚した事あるから、カウンターにしか座らない。
766名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 16:16:30 0
>>764
それ以前にああいう店以外では、タレが手がついた時点でうろうろしないしw
767名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 16:17:14 0
>唐揚げを素手で持ったチビッ子が

よく見かけるw
768名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 16:22:03 0
次の話どうぞ
769名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 16:34:56 0
流れに乗りすぎてスルーされてる>>747が気の毒w
770名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 17:19:22 0
何で食べ物の話になると止められない人が沸くの?
馬鹿なの?
771名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 17:20:49 0
食べ物に限らないでしょ。
ひとつ素材があれば、後は自分語りと雑談。
772名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 17:36:37 0
食べ物の話は共通の話題
過疎より盛り上がるって良いじゃないの。
773名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 18:00:34 0
このスレでの共通の話題は実兄実弟の嫁ですが?
774名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 18:01:13 0
>>772
良くないですよ。
馬鹿なの?
775名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 21:10:43 0
弟嫁の不倫がばれ、弟家は今修羅場。
3歳と2歳の子どもがいるけれど、
家には置いて置けない状態なので、我が家で預かってます。
(実家は半ボケの祖母がいて、嫁実家はちと複雑)

先日、半狂乱で電話をかけてきた弟嫁が言うには
る目に入れても痛くない程可愛い甥と姪は
私とは一切血が繋がっていないって。
「全然関係ない子供なのにせっせせっせと物を買ってやってて
バカみたいだーって心の中で笑ってたのよ!」
とカミングアウト。
もう、何がなんだか。
子ども、いらないからあんたにやると言われても・・・もうなんなのよ。
776名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 21:16:41 0
>>775録音しとかないと。
しかしひでー弟嫁だ。乙。
777名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 21:17:39 0
>>775
お疲れさま。
とりあえずDNA鑑定はしてもらえばどうかな。
そうかも知れないけれど、調べたら弟さんの子かもしれないし。
778名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 23:53:15 0
>>775
その話しぶりだと不倫相手の子供ですらないのか…
779名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 23:58:17 0
>>775
いらないとか、子供カワイソス・・・
780名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 09:42:20 0
775もカワイソス
弟嫁憎いと言うより悲しくなるね
781名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 09:53:38 0
>>775
d切ってくれてありがとうw

弟嫁からの電話は録音、万が一メアドも知られていたらメールも保存。
弟さんに有利になる材料はエネスレを見れば更に完璧かとオモw

弟嫁が更に自爆してくれるよう、今日にわか雨に弟嫁1人だけ降られるよう
呪っておくw
782名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 10:51:53 0
子供のことを第一に考えてやって欲しいっス・・・


ところで。義妹
子供産んで人格が変わってしまい、付き合い辛いことのこ上ない・・・。
それまでは「子供は大学まで公立だと助かるよね〜」なんて言ってたのに。

早期教育に目覚めてからというもの、子供は受験だらけの人生。
1歳半の幼児教育の入塾テストに始まって、幼稚園のプレスクールの入園試験、
幼稚園受験、小学校受験。中学に向かっての進学塾の入塾テスト、他の第1志望
だった小学校に空きが出たからと編入テスト(無事合格して編入)。
英会話の英検テストに、その他もろもろ習い事の試験。
「頑張ったら、ママがすごく喜ぶんだよ!」って、「自分は他の子と違って
すごいんだ」って勘違いしてる、正直、可愛げのない義妹子だけど、ちょっと同情
してしまう。

しかも、義妹は、あのクソドラマ「GOLD」が教育のお手本らしく、今でも何度か見直して、
自分を奮い立たせてるらしい・・・。

フェードアウトできないのが、本当にツライ・・・。
783名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 11:01:03 0
>>782
好きにさせておけばいいと思う。
人は人、自分は自分。
義妹子だってがんばってるんだからそれはそれでいいじゃないか。
784名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 11:17:19 0
だよね、教育の問題はそれぞれ。
どうでもいいけど、受験歴は長いようだけどGOLD最近のドラマじゃん
見たことないけど、それに感化された訳じゃなく自分の考えにぴったりだからはまってるわけでしょ
いんじゃないの
レベルの高い私立小には私立小のよさがあるよ
785名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 11:24:20 0
そこまで努力出来るんだから「他の子と違ってすごい」でもいいじゃない。
それを鼻にかけて他の子を貶めるようになったら問題だけど、
いつかどこかで本人が気付くだろうし、学年が進むにつれ「上には上がいる」と判る。
その「上の上」に行っちゃったら、それこそ「鼻にかけてもいい雲の上のレベル」だしねw
786名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 11:36:26 0
782でぶ

後出しで悪いんだけど(書いてると思ったら消してた)、何も
言わなかったら別にいいんだけど、熱く自分の教育論を語ったり
ダイレクトに自慢はしないけど、遠回しに「今の公立は〜」とか
「近所の子で『こんなに出来るの』ってママいるけど、正直「あっそう」って
レベルなの」とか、遠回しに遠回しに他の話してても、自分の子に
話を持って行って「すごいね〜」って言ってくれくれチャンで。

義妹子は確かにすごいんだろうけど、何せ上目線でものを言う・・・・

最近はうちの教育方針にもとやかく言ってきて、何度「ほっといてくれ」
って言っても、「うちの子と同じくらい賢いはずなんだから、もったいない!
ちゃんとした教育環境を与えてやるべきだ」とうるさいし。
旦那との兄弟の関係もこじれちゃったよ

787名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 11:40:46 0
早期教育でもスピリチュアルでもなんでもいいけど、目がイッっちゃってるレベルの人とは付き合いたくないよね。
どうせもうこじれきってるんだから「瞳孔開いちゃってますよ」と指摘してもいいかも?
788名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 11:41:48 0
我が家のゲームにたかる甥っ子と
そういうのを悪いと思っていない、むしろ良い事と思っている兄弟夫婦の家に
プレゼントとしてゲーム機送りつけちゃっていいかな?
甥っ子はゲーム中毒だから四六時中ゲームゲーム言うようになるだろうし
それに付き合わなきゃいけない夫婦は多分うんざりするだろうな。
でもゲーム中毒にさせたのは夫婦だし。
人んち来て真っ先にゲーム引っ張り出して数時間プレイ、なんて
非常識さをなおしてあげるためにプレゼントしてあげようかな☆
789名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 12:45:56 0
しかしゲーム代もったいない気がするぞ
790名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 13:15:46 0
よその家の子供の心配なんかしなくて良いのに
お節介だよ。
791名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 13:29:40 0
ゲーム集りにくるのはイヤだよ
ゲーム渡して、もう目当てで来ないでねっていうのもアリかと
792名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 13:29:44 0
>>790
たぶんそういう意味じゃないと思う
793名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 14:19:36 0
>>788
次回から「もうゲーム持ってるでしょ、帰ってやれば?」と
追い返す口実にもなるけれど
「ゲーム買って!あなたがハードを買い与えたんだからソフトも買ってよね!」
ってなる可能性もあるから気をつけて。

というかもう、甥っ子のせいで何かのデータが駄目になったとでも吹いて
「迷惑だから勝手に使うな、使いたきゃ自分家で買え」って
家のゲームは隠して何言われても貸さないのも手かもしれん。

794名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 17:24:15 0
旧型のPS3送ってあげたら?
あれ物凄い電気代くうらしいね
795名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 01:37:05 0
>>788 いや、甥っ子たちが来るならゲーム機隠して出しません、
で良いじゃない。
ゲーム機買って、家でゲームばっかりするようになったら
788が攻められる可能性もあるよ。

「ちょっとやらせてあげてよ〜」とか言おうものなら
「買ってあげればいいじゃない。うちのものはうちのもの」で切り捨ててしまえば良いよ。
796名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 04:04:41 0
甥っ子来た時はゲーム隠して
本体は壊れたから捨てた。
ソフトは売っちゃった☆でいいんじゃない?

それにしても中毒って程頻繁に家に来てるの?もしやほぼ毎日とか?
797名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:05:57 0
三ヶ月の赤持ち
そろそろ支援センターにでも行きたい、赤に刺激になるはず!って言ったら
「二人目で上の子に付き合わせて…ならまだしも、低月齢児連れてくる人なんて
そうそういないですよ?
第一連れてったところで赤ちゃんベッドに寝かせておくだけだし
これから風邪も流行ってくるから家に居た方がいいですよ」
と弟嫁
「いや、私の気分転換やママ友作りも兼ねて…」と言ったら
「友達作りたいってガツガツしてると敬遠されちゃいますよー
幼稚園行きだしたら自然とお母さん同士で付き合いでいるんだし
そんな焦らなくても」とまた弟嫁

なんだろ、何かしたんかな私

798名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:11:40 0
ゴメン、弟嫁のどの辺りにムカついたの?
弟嫁が言っている事に自分はハゲドだわ。
799名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:12:46 0
>>797
弟の家は近い?支援センターに行っている子はいるのかな?
弟嫁のママ友つき合いに義理関係が入ったら窮屈と思っているのかも。
幼稚園なら年齢で重ならないからいいのかも。
800名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:15:04 0
弟嫁の言ってる内容には間違いはないような気がする
親の気分転換>子供の健康 なのは分ってるんだろうか?
801名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:16:56 0
自分の考えを全否定されれば、おや?と思うんじゃないのかね。
間違ってるかどうかの問題じゃなく。
802名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:21:59 0
797です
弟嫁は年中・1歳児持ちで隣の市に住んでます
一人目の子は密室育児してたせいで言葉が遅かったみたいで
そういうの聞いてるから自分はなるべく外に出てこうと思ったんだけどね
気に食わないのかなーとか思ったり
803名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:22:46 0
ちがう方法で気分転換することをオススメするよ
うっかり風邪貰ってきたらどうするつもりなんだろう?
804名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:24:29 0
子供も大切だけど母親の支援も大切だよ。だから支援センターが作られたわけで。
子育てで煮え詰まったり悩みができた時には一人で思いつめるよりいい。
それに母親がストレス抱えていたら子育てにも影響がでる。
805名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:26:34 0
>>802
だったら自分と同じ過ちを繰り返させたいって事?
張り合っているのかな。自分の子より早く話したらイヤとか考えていそう。
806名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:26:35 0
一人座り、ハイハイが出来るようになってからの方が
子供も楽しいんじゃないかな>支援センター
それ以前に連れて行っても子供の楽しみ<<親の楽しみって感じだなー
807名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:27:18 0
まぁ一回行ってみればいいじゃん。
同じくらいの月齢の一人目の人がいるかどうか分かるし。
多分いないと思うけど。
808名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:30:47 0
797です
>>805さんのおっしゃるみたく、張り合うとかそんな感じがしてきます
肺炎球菌とヒブの接種を2ヶ月になった途端にやったと言ったら
「すごーい、完璧育児って感じですね!」ってちょっと嫌味っぽく言われたし
(弟嫁の子はヒブも肺炎球菌も遅くに打ってた)
自分が出来なかった事が私はサクサクやったりやろうとしたりしてるのが
気に食わない印象
809名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:30:51 0
その辺では風邪流行ってるらしいのに
それでも、3ヶ月の乳児を連れて行かなきゃいけない理由がわからん

わざわざ危険地帯に連れて行くようなもんじゃん?
810名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:31:49 0
なんだお互い見栄で育児してるのかww
親のエゴで振り回される子ども達は可愛そうだな
811名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:32:42 0
うん、行ったところで赤ちゃんを抱っこしてるか
ベッドに入れてるかで、することないと思うw
大抵は同じ月齢同士のお母さんで固まったりしてたり
ポツンで居る人は自分の子供と遊んでたりしてるし
まぁ自分が支援センターはそんな感じだ
812名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:34:16 0
感染症のことを説教するのに予防は遅め?普通はどのぐらいで打つものを
弟嫁は何ヶ月でやったんだろう?本当に遅いのならわからない人だね。
813名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:40:01 0
>>812
ヒブも肺炎球菌も任意かつ実費(一万弱)
生後2ヶ月〜計4回打つ
ヒブに関しては供給少ないため予約してもすぐに受けれない
肺炎球菌は接種開始されたのは去年だっけ?
なので打たせたくても打てれなかったのかもしれないね>弟嫁
797は弟嫁に敵視&下に見られてるのかなーと思った
814名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:43:24 0
支援センターに直接聞いてみればいいのに
815名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:46:45 0
本人が行きたいって言ってるんだから
わざわざマイナスイメージ炸裂のコメントはイカンと思うよ。
>>797は第一子なんでしょ?
ちょうどに詰まってくる頃だろうし、
経験者ならもちょっとポジティブに意見してくれればいいのにね。
816名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:48:15 0
797です
あー見下されてんのか、なんか解った気がする
気に食わないなら連絡よこさなきゃいいのに
たまに「調子はどうですか?」とかメールが来たりして
動向を伺われてたりw
ヒブも肺炎球菌もたまたま小児科でキャンセルがあったのを
打てたんですよ、自分はあんまり予備知識がなくて
お医者さんに言われるままに打ったんだけど
後で弟嫁から「それはかなり幸運だ」と聞いて解った次第
817名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:50:25 0
行きたければ行けばいいと思う
でもそういう所で風邪やらノロやら病気を貰いやすいのはホント
ママ友!ってガツガツしてると引かれるのもホント
818名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:51:44 0
気になるんでしょ
結婚で競って、子どもで競って
女って面倒な生き物だわ
819名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:53:19 0
実際危険だという事はスルーなんですねw
820名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:56:56 0
もしかして弟嫁ってかなり人付き合いが不器用なタイプじゃない?
積極的な人が苦手で、自分が引いちゃうから他人もそうだと思っているかもしれない。
ママ友一杯の積極ママが羨ましいけど自分は輪の中に入っていけないで遠くから羨ましく
見ているタイプなのでは?
821名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 11:58:31 0
弟嫁は普通に会話してるだけだと思う。
ただの経験者談、って感じ。
この相談者が悪く取りすぎ。
まぁ煮詰まってるんだろう。
822名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 12:00:48 0
もちょっとオブラートに包んで言えばいいのにね>弟嫁
言ってる事はまぁ…合ってるしね
823名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 12:01:53 0
悪く取りすぎてる感じがする

危険だって言われてることは全く無視して
見下されてるんだーって鼻息荒くしてるんだからおかしいよw
ストレス貯まってるんだなーって思うわ
824名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 12:17:21 0
うん。
まだガルガル期が残ってるのかもしれんね>>797

育児って変っていくよ。
ヒブだって、年中の子が3ヶ月の赤ちゃんの頃にはここまで言われていなかったし、
育児本とか予防接種一覧の中にヒの字すら入っていなかったよw
そういう意味じゃ弟嫁は上の子の時との違いに戸惑うだろうし>>797は初めての育児で
戸惑うところだってあると思う。

お互いがお互いの言葉尻だけを捉えて、疑心暗鬼になっちゃってるんじゃね?
825名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 13:29:02 0
こういう人を見ると親戚付き合いって無理だなって思う。
何も言わない、教えない、関わらないってしたら、文句言わないのかな?
826名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 13:40:39 0
>>825
何でそう極端に走るのよ
こわいよ
827名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 14:06:09 0
密室育児で言葉が遅いなんて都市伝説じゃないの??
なんごってな勝手に出てくるもんだよ
828名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 14:10:10 0
そう?
このお嫁さんがなんでむかつかれなきゃいけないのかわからないよ?
しかも、言葉が遅いとか子供のことまで言われなきゃいけないなんて。
829名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 14:12:52 0
子どもの安全より、自分の気分転換が優先になるのはよくあること?
事実はどうあれ、わざわざストレス貯まるような
考え方はしないほうが楽だと思うけどね

自分で自分を追い詰めてどうするんだろう
830名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 17:42:18 0
三カ月くらいで支援センターは、よくあるよ@うちの自治体
保健師も、そろそろ外出したほうがいいって勧めてくる。
行ったからって、赤ん坊は寝てるだけで、母親もポツーンだけど
スタッフの保育士とかと、育児の気になることを聞いたりするだけで十分。
本格的に風邪が流行る前に、ちょっと顔出すくらいいいと思う。
母親の気分転換だって、子供の安全には必要だしね。

弟嫁は、育児の先輩としてアドバイスしてあげてるつもりなんだよ。
悪気はないけど、自分の意見を押し付けるタイプ。
参考になるところは拾って、違う考えのことは
ハイハイ〜って聞いて流して、何するとかしたとかは一切言わない方がいいよ。
方針と違うことしてると、自分を否定されたと思って憤るから。
831名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 18:09:35 0
自分の思ってた反応と違うからって今から悪く捉えるのもどうかと思うよ
弟嫁のような考え方もあるのかー、なるほどね程度でいいんじゃない?

センターに行って病気貰って、自分や我が子が苦しむのか
何事も無く親子でリフレッシュできるかもしれないし、どうなるか分らないジャン
実際に行ってみて体験しないと分らない事もあるだろうし
832名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 19:04:03 0
結局、嫁は嫁なんだから、コトメに意見するなんて
百万年早いって話では?
正論が混じっているかどうかなんて関係ない。
口答えすること自体で、わきまえが足りない。
奴隷の分際で。

コトメの子も言葉が遅れればいい。
そう思って、陥れようとしているに決まってる。
833名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 19:29:50 0
お〜こわいこわいw
834名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 22:21:50 0
育児板でこの案件を聞いてみたい気もするw

>>797が「弟嫁に見下されている」って上の方でカキコしてたけど、自分は逆だと
思うなー。
ひょっとして「お下がりくれないの(フンガー!」なのかしらんww
835名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 22:26:29 0
ゲスパーはみっともないわww
836名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 23:20:17 O
多少先に産んだくらいで先輩風ふかせる人
鬼女の妊婦スレでちょっと話題になってたよ。
育児板でも、たまに出る。
ママ友関係では一番うざがられる存在だから、自分はしないようにしたらいい。
837名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 02:33:25 0
子育てして、我が子や自分の様子を一番わかっているのは797なんだから、
弟嫁に何言われようと、行きたければ行けばいい
行ってみなきゃ、「行って良かった」「行かなきゃよかった」のどっちなのかわからんw
思い詰めちゃってから気分転換図っても遅いし、色々悩んだり考えたりする余裕のあるうちに、
一回実際行ってこい
838名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 08:35:23 0
結婚前からわかってたことで愚痴ってくるのはやめてほしい。

兄は顔はいいけど俺様気質でコミュ能力と収入が低い上に趣味命。
親と私はそんな兄だから結婚に反対して何度も忠告してたわけで
それを押し切って結婚したんだから、こっちに責任を求められても困る。

お金がないならまず夫婦で話し合え。ていうか専業してないで働け。
839名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 09:54:27 O
実家で同居中の弟嫁
完全2世帯の家を建ててもらった上に(最初からあてにしてた)
旦那(私弟)が単身赴任になった途端
孫の世話は私両親に押し付けて
自分は短時間パートの後は
遊び・飲み・近距離の自分実家に入り浸り
子供の塾の時間も把握せず
遊びに連れ回して休ませてばかり
そんなんで中受とかアホか
案の定玉砕の今は
スポーツ推薦を狙ってるみたいだけど
やらせ過ぎて腰痛めたとかアホry

子供の前で旦那を罵倒するから
子供も父親を馬鹿にしてるし

弟が幸せなら別にいいけどさ
母親の愚痴を聞くのも娘の勤めか〜
840名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 10:11:45 O
私に子どもを預けようとしてくる兄嫁がウザイ。
私には幼児が2人。さらに週に何度かシングルマザーの義姉の子2人(小学校低学年の年子)を預かっている。
預かっているのは、義姉が残業の時で、細かい取り決めもある上でこちらも気持ちよく預かっている。
何よりも良い子達で、義姉子達が来るとうちの子も大喜びで、しかも良い影響を与えてくれる。だから私も嬉しくて預かるのが楽しい。

それを無料託児所かなんかと勘違いしている兄嫁。
友達と飲みに行きたい、映画行きたいと言う理由で何度も頼んでくるので断った。
『血の繋がらない子を預かるなんて変。血の繋がった甥、姪が可愛いでしょ?』
『うちの子達の方が可愛いに決まってる』
『じゃあ義妹夫君にうちの子を見て貰えば平等ね』
だの色々言ってくる。
女だからと言う理由で虐げられて、兄にも酷い扱いを受けてきた女が、その兄の子を可愛がれるかっての。
841名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 11:39:44 0
お約束だけど、着信拒否しちゃえばいいと思うの。
842名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 12:08:01 0
兄にされたことを、そっくりそのまま返してやるべき。
嫁の目が届かない時間を作ってくれてありがとう、馬鹿嫁。
843名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 13:00:16 0
>>840
似た者同士で結婚したんだね〜
844名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 13:07:02 0
>>842
あんたまだいたのか。本当に執念深いね。病院逝ってきな。
845名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 13:12:42 0
>何よりも良い子達で、義姉子達が来るとうちの子も大喜びで、しかも良い影響を与えてくれる。

>兄の子を可愛がれるかっての。

ずいぶん態度ちがうね〜、不幸な人には優しく、幸せな人を妬むタイプ?
846名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 13:21:47 0
えれー個性的な幸不幸の定義だな。ちょっとびっくりした。
847名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 13:24:55 0
いろいろ書こうと思ったけど、推敲したらたった1行になった


>>845  兄嫁乙
848名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 17:30:41 0
嫁ふざけるな、ただし母子家庭を責めると悪人っぽくなるから除外。
シングルマザーを優遇する私って、なんてリベラルなのかしら。








アフォかとw
うちは託児所じゃないって素直に言えよ。
嫁の分際で託児所扱いとかバカヤロウとか言えよ。
子供を人質にとられて平気なのかと言えよ。

変に格好つけて建前を織り交ぜるから、兄嫁乙な煽り受けるんだろうが。
849名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 18:00:20 0
>>845のようなレスを見ると、
リテラシーが低いって本当に不幸だなぁ、
と思う。
850名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 02:39:01 0
>>848>>840をどう読んでどのような解釈をし、
そして何と戦っているのかを知りたい


気がする
851名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 05:08:12 O
あたしの実家をおかしくした弟の嫁エピソードだけで本出したいけど訴えられるの嫌だからフィクションですってつけたらいいかな?
852名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 07:38:35 0
読点もつけられない>>851が、本出すのは無理。
853名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 08:18:24 O
>>852
ごめん、読みづらかったね

弟が嫁実家(東北⇒北陸)付近に引っ越すんだって
そのせいで弟達は絶縁みたくなったんだけど、長男の嫁になったアタシが将来、実親の面倒見てもイイのかなぁ?
旦那には次男夫婦いるんだけど、義両親サマの気持ち考えるとねぇ…
854名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 09:25:29 0
>>853>>852の言ってることにまったく気がついていない件。

長男とか、長女とか、そういうことを抜きに考えないと
このご時世の家族関係はやっていけない。
少なくとも、子ども世代に関しては。
「長男だから親の面倒を見なければならない」
という呪縛から解き放たれると、
案外物事はうまく転がっていくような気がする。
長男教に縛られてる親世代を、手のひらで転がすくらいの技量は必要だけど。
855名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 11:12:48 O
>>854
「。」か!
もう自分のアホさに笑ってしまったw

親はまだ60才前後なんでまだまだ先の事だし、旦那ともゆっくり相談してみます。ありがとうございました!
856名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 11:32:27 0
>>855 清清しいくらいに読解力がない人だな。(悪い意味で
行間が読めない人って言う方が正しいのかな。

本は無理。それだけは確か。
857名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 11:51:08 0
嫁いでるのに、帰省先は自分の実家にしてる義妹。
(旦那の実家は帰省ドライブに日帰りで立ち寄るだけ)
しかも、毎回、子供置いて旦那と泊まりで温泉に
出かける・・・。
義両親はかわいい娘と孫のことで思考回路停止状態で
言われるがままになってしまい「行っておいで」って
言うけど、その孫(小学生低学年)の面倒見るのは、
いつも私。

あれこれ指示されて、「ピアノの練習は40分以上付き添え」とか
勉強はああだこうだと箇条書きにした紙まで寄こし、挙句の果てに
寝る前の読み聞かせの本まで渡される。
手を抜いたらガキがバカ正直に申告するし、義母がいちいち
「○○済んだの?」とチェックが入る。

旦那がさすがにキレて義両親に注意したら、「あの子は
一人で見知らぬ土地で頑張っているから、休ませてあげないと」って。
何を言っても義妹を弁護。
はあ?私もそうですけど?世間じゃごまんといますけど?
たかが3日。されど3日。
来年からは不景気を理由に年末年始だけにしてやろうかと
思案中・・・。
858名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 11:53:33 0
嫁いでるのに、帰省先は自分の実家にしてるのも世間じゃごまんといる
859名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 11:55:49 0
何はともあれスレ違い
コトメスレだべさ
860名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 12:35:41 0
スレタイ、「嫁がコトメのことをムカつく」スレだと思ったのかな?
↓コッチだね

小姑むかつく54コトメ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1286335607/
861名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 14:14:35 0
>>857
お祖母さんが孫の読み聞かせやりたいだろうに、その仕事を奪うあなたは最低ですね。
862名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 15:57:37 0
>>857
同居しなきゃいいじゃん。
たまには自分の実家に帰りたいだろうし。
863名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 05:40:59 0
>>857
子供の世話しなきゃいいじゃん
奴隷乙
864名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 05:55:01 0
>来年からは不景気を理由に年末年始だけにしてやろうかと

って、来年から>>857夫婦が夫実家に帰省する時は年末年始に、って意味だよね?
そんだけ迷惑だと思ってるのに、まだ義実家に帰省すんの?
夫にハッキリ言いなよ。「来年からは私も私の実家に帰省する」って。
夫がゴネたら「じゃアナタ一人で帰省して。子守り頑張ってね」って言えば。
なんだかんだ行って、子守りするから付け込まれる。
自分も義妹と同じ事すればいい。
865名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 13:25:00 0
「はあ?私もそうですけど?」って言えばいいじゃん。
なんで言わないの?
866名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 16:16:21 0
>>864
スレ違い、あんたも嫁だろうがw
867名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 16:36:52 0
>>866の言ってる意味がわからん
868名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 19:47:24 0
私も分からないけど、とりあえず857はスレ違いだよね。
869名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 19:50:34 0
このスレは嫁立ち入り禁止です!
870名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 20:56:55 0
あのさ、たまに勘違いしてる人を見かけるけどさ・・・・。

既婚の男兄弟を持ってる既婚女性は、義実家行けばみんな嫁なんだよ。
もちろん、実家行けばコトメ。

世界中の嫁を敵に回す気なら生活板じゃ無理よ?
871名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 20:58:44 0
>>870
ageてる煽りレスにマジレスせんでもええよ
>既婚の男兄弟を持ってる既婚女性
おまけに回りくどくてわかりにくいw
872名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 21:02:21 0
>>871
毒のひがみ乙
873名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 21:53:06 0
むかつくわけじゃないけど
なぜか息子に触りたがる。
おむつ替えとかしたがる。
そしてまじまじと裸をみている。
頬擦りとかも激しい。

自分で子供産めばいいのに。
874名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 00:01:01 O
むかついてないならいいじゃんW
ホントにかわいいんでしょ うちのコウトもうちの娘めっちゃかわいがる
そして姑に「自分の子もっとかわいいわよ
早く結婚しなさい」と言われてる
ちとかわいそう
875名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 10:34:38 0
確かにカン違いっつーか、ビミョーなスレチが現れるよねw

【コトメ・コウト専用】ってなってるのを『対コトメ・コウト』って摩り替えたりw
自分がコト・コウトの立場でってなったり、よく読むと嫁同士?ってなったり。

総括したスレにすべきなのか、ぶ・・文盲?と様式美に徹するべきか
華麗にスルーかw
876名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 10:41:04 0
勘違いして書き込むのは仕方ないと思うけど
違うと指摘されても書き込んだり、レスを返すのが問題だよね。
嫁の愚痴を言いたいときもあるしwコウトメスレとして残してほしい。
スレ違いは誘導後スルーでいいんじゃなかろうか
877名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 11:49:43 0
1/2

日曜に実家の庭先で焼き肉をするのに、弟嫁にお肉を買いに行かさせたら10人なのに1kgしか
買って来なかった。いつもは父母と私と夫と中3娘と中1娘の6人で2kg買うのに。

「お米を取りに帰っておいで」と母が電話して来てくれたので実家に行ってきました。
天気が良い週末には実家に家族で行って庭先で焼肉をよくしていて、いつもは私がお肉を買って
帰るのですが、日曜の朝に父から「弟家族も帰って来ていて弟嫁が買い物に行くからお肉も
買ってくるとくと言ってるのでお金を渡そうと思うがいつもはいくら位だ?」と聞いて来たので
「お肉は7000円位。それとキムチと付けタレ。ソーセージはうちにあるのを持って行く」
と言ったら「わかった、キムチと付けタレは買って来てくれ」と言ってました。どうやら母が
どこかに出かけていて弟嫁にお肉代をいくら渡そうかと思い電話して来たようで、「どうせお米を
貰って帰るんだろうからお肉代位払えばいいのに」と思い、私は代わりに缶ビールを1ケース
持って帰りました。
878名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 11:51:57 0
2/2

実家について七輪、炭、机や椅子を出し、拭いたり火をおこしたりしていると、在所の精米所に
お米をふみに行っていた弟が帰って来たのですが、弟嫁がまだなので弟が電話をしたら
「タイムセールを待って遅くなったけでど、もう少しで帰る」との事なのでキムチでビールを飲んで
待ってると弟嫁が帰って来たました。お肉にタレをかけるのに台所に行ったらお肉はたった1kgで
1200円のがタイムセールで1000円になるから待っていたとか。
弟嫁は「良いお肉が少しでいいし」なんて言ってるから買い足しに行けなんて言えないし、私も夫も
父も弟も飲んだから母しかいないと思ったら母の「あ^おいしい」の声が。時既に遅く母は帰るや
ビールをグイッってやってた。
小2と小5のガリチビの弟息子はお肉を2~3枚食べただけっで「顎だるい、ご飯」なんて言って
言いながら台所に行ったと思ったら大きなおむすびをそれぞれ持って出て来た。うちの娘達は
いつもは最後にご飯とお肉で食べるけど、お肉がが少しなので最初からご飯を食べようと台所に
行ったら「ご飯無い、全部おむすびになってる」と言ってもどってきた。弟嫁が炊いてあったご飯を
全部おむすびにしてしまっていて、それもしょっぱい塩むすび。
弟嫁と甥たちはおかずは殆ど食べずに塩むすびやふりかけご飯ばかり食べてるのはいつもの事だけど、
焼肉の時に塩むすびは要らないし。
焼けたお肉をチョチョっと摘まみ塩むすび食べて「お腹いっぱい」なんて言ってる弟嫁に無性に
腹が立った。
879名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 11:54:28 0
弟に不満を言えばいいのに
なんで我慢してムカツク必要があるのか
880名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 11:55:56 0
弟嫁:安物のお肉は食べません

ってことか。
881名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 11:56:40 0
どうして自分で肉買いに行かなかったの?
弟嫁に、なんで「3kgくらい必要だよ」って、あとからでも言わなかったの?
お釣りは返して貰ったの?
882名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 11:58:15 0
分ってるだろうってのがそもそも甘かったね
完全に言葉足らず
883名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 12:01:43 0
>弟に不満を言えばいいのに
弟は文句を言わなくても「ごめんな」と言って、1枚食べただけで後は娘達に焼いてくれてたからOKです。
884名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 12:01:46 0
つうか、うちも焼き肉3人で500gだわ・・・。
私夫小学生男子
まぁでも7000円貰ったら「どれくらい買えばいいですか?」くらいは聞くけど、
お父さんは知らないだろうし、仕方ないと思う。
885名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 12:04:57 0
嫁だけ悪者にしようとしてるねw
弟は嫁に謝らせた?してないでしょ?
886名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 12:10:35 0
肉食べられなかっただけでここまで言われるんだ。
その時にちゃんと言えば良いだけなのに。
こういうのって家族によって違うと思うんだよね。
知人の家は、父母娘二人で普通に1kg食べるらしいけど、信じられないもん。
887名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 12:12:37 0
>>881
父は最初私が買って来るからと言ったそうですが弟嫁が「まだなら私が」とやけに言うので
電話して来たそうで、甥達に「家ではこんな高いお肉食べられないからね」と言ってたから、
自分が行って高いお肉を買いたかったんだと思う。
いつもは6人で7000円位と言ったから父は10000渡し、100g1000円のお肉を
1kg買ってきたのでお釣りはありません。
888名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 12:14:50 0
>>887
あ、100g1000円の肉を1kgだったんだ。
自分の判断でそういう行動したのかな…。
それともいつも酷い肉食べさせられててうんざりしてたとか?
889名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 12:15:06 0
>つうか、うちも焼き肉3人で500gだわ・・・。

それなら1キロで6人だから、10人で1キロじゃ足りないね。
890名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 12:19:49 0
「家ではこんな高いお肉食べられないからね」=弟の稼ぎが悪い
ウトメには「アンタの息子は甲斐署無し」って事を言ってるんだよ。
そんな惨めな状況の弟を責めちゃダメ。
891名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 12:22:04 0
>>889
うーんでもその500gは結構安い肉の時。
「良いお肉が食べたいね」な時だったら、少なくても理解は出来るかな。
ただそんな話が出てたのか疑問だし、今まで弟家族含めた焼き肉は何度かあったのかな。
自己流を通しちゃったのか、今までの焼き肉が不満だったのか。
892名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 12:26:02 0
予定単価と数量を伝えていないミス
893名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 12:28:41 0
というか、食べ盛りの子供4人を含む10人で「1キロの肉」っていう計算。
弟嫁は肉が嫌いなのかな。馬鹿だと思うわ…
しかも焼き肉用の肉なのに、1種類しか買っていないのね。
894名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 12:30:23 0
お金渡して数量伝えてないことから
全面的に任せて依頼したとしか…
ただあんまり参加しない人間が
何かを手伝おうとすると買い出しが一番楽だから
立候補したんじゃないの
だからこの場合は慣れた人が一人でもついていくべきだったね
895名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 12:33:47 0
嫁も悪いけど
他の大人も悪いんだよね
896名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 12:41:55 0
10人で1キロは少なすぎる気がするし
ご飯のこととかも、
なんか勝手に色々判断しちゃう嫁ってかんじ。
義理の実家に行ったら、しつこいほど何でも聞いて確認取るわ。
常識が違って当たり前の、他人の家なんだもの。
勝手に少なめに肉買うとか、ご飯全部握り飯とかありえない。

普通にお金預かったら、いくらくらいの?量は?って聞くよね。
いい肉食べたかったら、一人一切れずつくらい買ったりは
買い物行くものの特権?と思わなくもないけど
とにかくみんなに満足行く量買わなきゃ、話にならない。
897名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 12:42:41 0
弟嫁も「いつも何kg位用意してるんですか」
とか聞けばいいのに。
898名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 12:43:04 0
焼き肉の肉のランクの情報がない時の一任って難しいよ
量買いすぎても問題、安すぎても問題、
その上いつもお肉を買って帰るのは877で
お肉の値段7000円としか伝えていない(kg数教えてない、
その上お肉代払えばいいのにと最初から義弟嫁に悪意しかない)

なんだ、大本は877がミスってるじゃないか
899名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 12:48:26 0
ちょw
自業自得だよねー
弟嫁だけが悪い感じじゃないし
900名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 12:52:39 0
思い込みで行動すると失敗するいい例ですね
901名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 12:57:22 0
弟嫁は「良いお肉が少しでいいし」なんて言ってる
弟嫁が炊いてあったご飯を 全部おむすびにしてしまっていて
「家ではこんな高いお肉食べられないからね」と言ってたから

上から察するには、弟嫁は自分の思い道理にしか動かないワガママな人だと思う。
902名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 12:58:34 0
>kg数教えてない、
子供の使いじゃあるまいし
903名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 12:59:50 0
お互いにkg数確認しない子供の使いなんだけど
904名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 13:05:06 0
旦那友人と焼き肉したとき、物凄い量の肉を買ったからびっくりしたよ。
そしてすごい量余った。
いつもしてるみたいなのに何故何故?
もう全然理解できなかったよ。
905名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 13:06:34 0
焼肉は最後にタレたっぷりの肉を熱々ご飯で食べるのが醍醐味なのに、
全部おむすびに、それも塩むすびにしてる時点で常識のない嫁だ。
906名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 13:08:07 0
まぁあアナタ側も言葉足らずだろうけど
お金を預かる方は責任持って「何をどのくらい」って確認するのは普通だね。
他人のお金だもの、出資者に何も聞かずに「高いお肉買おうっと♪」なんて出来ない。
907名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 13:10:54 0
えー?自分がいきなり10人分の肉買いに行くとなったら、まず聞かない?
どれくらい要りますか?って。
適当でいいよって言われても困るし、もう一度義父に小姑に電話してもらうよ。
しかも、100グラム1000円て。
いくらなんでも、これはないわ。
他人のお金で美味しい思いする気満々じゃない。
肉の量を言わなかった877も悪いかもししれないけど、弟嫁だって大概変だよ。
愚痴るのも解るよ。
908名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 13:11:31 0
マクドナルドのハンバーガーのパテは1/10オンス=45グラム。
10にんで1キロだとあのパテを一人2枚ほど。
どう考えても少ないでしょ。
909名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 13:13:16 0
なんでマックw
分りやすいけど
910名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 13:16:00 0
>>906.908
弟嫁は100cで充分と思って買い、
『肉をチョチョっと摘まみ塩むすび食べて「お腹いっぱい」なんて言ってる』
からこの量で正解と思ってるよ。
911名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 13:17:36 0
お肉がちょっと足りない、ちょっと多すぎたとかなら仕方ないけど
10人で1キロは悪意を感じるわ。
塩むすびは「おむすびの方が食べやすい」っていう善意だった可能性もあるけど。
912名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 13:20:50 0
>>910
>小2と小5のガリチビの弟息子はお肉を2~3枚食べただけっで「顎だるい、ご飯」なんて言って
ここの家の子で計算してこの量になったんだろう

おむすびのほうは善意の「点数稼ぎ」だったと思う
自分の子が喜ぶ、だから他の人たちにも喜んでもらえると思ったんだろうが
913名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 13:21:05 0
>塩むすびは「おむすびの方が食べやすい」っていう善意だった可能性もあるけど。

たとえそれなら塩無しで良いよ。
それなら茶椀でほぐしてレンジでチンもできるし、
醤油やタレを付けて焼きおにぎりもできるしね。
914名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 13:26:10 0
双方思い込みや自己判断が激しかっただけと思う
弟嫁が手伝うの初めてなら一緒に行くべきだろう
その家の普段ってものがあるもんね。
夫の実家で刺身を食べると、全部大トロなんだよ。
イカもタコも白身の魚も赤身も中トロもないの。全部マグロの大トロ。
こういうこた説明されないとわからない
915名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 13:27:45 0
げげ、大トロ食べられないわ。刺身でそれのみだときっついな!
916名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 13:28:30 0
この弟嫁って義兄嫁によく似てる。
年末に刺身を任せたら、自分の好きなトロの高いのをちょろっと買って来て
自分は二切れ程たべて満足してた。
義兄が文句言ったら逆に「食べすぎるからみんなブタ」なんての賜ってた。
こう言う人って自分のやりたい様にしか動かないから、聞く耳も持たないよ。
917名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 13:31:26 0
父母両親娘2人で肉2kgも多い。
うちは魚大好き草食系で、焼き肉=焼き野菜と肉1人2切れって感じで極端なんだけどさ。
母も妹も「肉食べると気持ち悪い」とか言い出すからなぁ…。
でも他の家族と食べるなら、「普通はこれくらいかな?」って気を遣って多めに買うと思うけどね。
918914:2010/10/19(火) 13:32:06 0
>>915
そうなのよ
油きっついからすぐに気持ち悪くなってしまう
もったいなくて泣ける
919名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 13:33:48 0
>>918
刺身食べたい時って、あっさりすっきりしたもの食べたいときって感じだから、
大トロのみってあり得ないよね。肉食べればいいのに。
変なプライドがありそーな感じ。大変そうだね。
920名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 13:34:22 0
違う家庭で育った娘さんなんだから、常識も違うことが大前提。
それを、常識が違うからムカツクって言ってたら、そりゃ毎日楽しすぎる。

常識の違いを埋める努力は、全面的に嫁任せじゃ、うまくいくはずない。
今回は、お使いを頼む側が、頼まれてくれた側に、ニーズを伝えないとダメだろ。

それこそマックだって黙って座ってるだけじゃ、食べたいメニューは運ばれてこない。
ちゃんと、肉大好きだからクォーターパウンダーで頼む!とか言わないと。
何も言わないままで、相手が思い通りにならないムキーというのはワガママすぎないかい?

こちらは溝を埋める努力してるのにガン無視嫁とか、そもそも話が通じない基地外嫁とか、
もっとコトメコウト側としてムカツキに共感できる話が出来たらまたおいで。

はい次の方。
921名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 13:35:15 0
>マクドナルドのハンバーガーのパテは1/10オンス=45グラム。
10にんで1キロだとあのパテを一人2枚ほど。

通常1200円/100gの肉らしいから霜降肉とおもう。
100gの霜降肉を七輪で焼いたら脂が落ちるから70g位になっちゃうから
マックのパテ1.5枚位だよ。
922名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 13:42:23 0
そもそもいつも>>877が買って帰るんだから任せておけばいいのに。
923名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 13:44:33 0
>>922
普段買わない高い肉をゴチになれないから
弟嫁は自分が買いに行かなきゃダメなの。
924名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 13:48:16 0
遠足に持たす時に、いたまない様に塩おむすびにはするけど、
その場で食べておかずも有るのに塩おむすびはないわ。
925名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 13:51:03 0
>弟息子はお肉を2~3枚食べただけっで「顎だるい、ご飯」なんて言って

これって噛む食事を与えていない事による 発達障害じゃないかな。
926名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 14:01:49 0
>>877家族と父母の6人で肉2kgプラスソーセージを食べてるから
>>877家族だけでなく>>877父母も普段からおかずをよく食べる人だと
思うし、弟嫁は焼肉が初めてでもそこから察して買う量を
考えるべきだと思うよ。
927名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 14:03:31 0
弟嫁は長時間一緒に居るのが嫌で、さっさと食べてさっさと終わりたかったんじゃないかな?
928名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 14:05:02 0
ゲスパーストリートへ迂回します
929名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 14:12:01 0
>>927
弟嫁には焼き肉ライスバーガーでBESTなんだろうね。
930名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 14:21:46 0
お昼を食べて、用事を済ませてる間にたくさんの書き込込み頂いてますが、
弟嫁は最近まで休日が仕事の職場に勤めていたので弟嫁との焼き肉は初めてです。
でも正月には実家に来るので、しゃぶしゃぶをする時に最近は3kg買って帰ってるのを
見てるし、自分や甥達は少ししか食べなくてもみんなよく食べると言う事は
解ってるはずです。
931名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 14:23:47 0
10人でのしゃぶしゃぶで肉3kgは多すぎない?
932名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 14:25:14 0
分かってるはず
知ってるはず
933名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 14:26:09 0
この人仕事とかで失敗ばかりしそう
934名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 14:26:35 0
>>931
2kgと1kgに分けて包んで貰い、1kg包の半分位が余るけど後で母が肉じゃがやカレーに
使うから別にいいと思ってます。
935名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 14:29:37 0
分かってるはず
知ってるはず
聞いたはず
見てるはず
覚えてるはず
やってるはず
買ってるはず
持ってくるはず
936名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 14:39:30 0
「解ってるはずです」はダメだよ。
小食の人って量に対する関心は全くない人が多いから。
今年の町内の運動会の足洗いの時に、会長さんも副会長さんも共に飲みはするけど
一口程度って言う人で、去年の帳面見てビールを買ってきたら500ml缶が人数の
半分ほどの本数で、結局酒屋に持って行って昨年同様に発泡酒に替えて貰ったけど、
紙コップで2人で1本で良いと思ったと言ってた。
毎年出てるのに何故と思ったけど、当の本人は紙コップにちょっと注いで貰い
乾杯して後はお茶だから、何とも思ってなかったみたいです。
937名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 14:39:38 0
>>898
そのカキコも>>877ばかりに悪意を持ってるように見えるけど…

実際に弟嫁さんとやり取りしてたのは実家の親で
弟嫁さんにお金渡すのに普段いくら掛かってるか聞かれただけでしょ
副菜のキムチ、ソーセージ、タレも助言してるし、
あとは親の伝える能力、弟嫁さんの想像力の問題じゃね?

でもさ、まさか肉メインの食事で一人頭100gはないと思う
焼肉屋に行って一人1人前分の肉しか頼めなかったら暴動起こるレベルw
牛タン1人前とカルビ1人前くらい、普通の女子でも食べるよ
938名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 14:47:50 0
テーブルや椅子を出して、拭いて、炭をおこして、一人頭100gって手間損
939名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 14:53:20 0
お肉は7000円位っていわれても量が分からないね
何kgと伝えたほうがよかったね
まあそれに気がつかない親も好きなように買ってくる弟嫁も問題あり
940名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 14:58:33 0
>>393
お母さんなら×だけど、お父さんならそんなものだと思う。
うちの父も焼肉1人前で何グラムなんて感覚は全くないと思うし・・
941名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:03:41 0
>>940
リンク、間違っていないかwww
942名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:05:43 0
>焼肉屋に行って一人1人前分の肉しか頼めなかったら暴動起こるレベルw

この弟嫁に焼肉屋での忘年会の幹事をさせたら、おにぎり、スープ、キムチが
各自に置いてあり一人前分の肉が載った皿を一皿ずつ渡され、さっと焼いて食べ、
十五分ぐらいでお開きになりそう。
943名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:07:01 0
誤:>>393
正:>>939
でした。
944名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:08:52 0
>>940
もの買うとき量と予算聞くのが普通じゃね?少なくとも量は欠かせないだろ
1人前で何グラムわからないとかじゃなくて
父親が>>877に「いつもはいくら位だ?」っていう聞き方がおかしい
「いつも何kgくらいだ?」ならわかる
いくら?と聞かれて7000円と答えた>>877には同情する
945名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:10:56 0
自己申告乙なんだけど、うちのBBQは



ソーセージやハムなど加工肉類 数本

イカ焼きや焼きハマなど季節の魚介 少々

根菜類

で、足りない奴は炭水化物(主食や酒)で埋めるパターン。
なので肉自体は一人おおよそ100gだわ。
常識なくてサーセンwwwwwwww

私が弟嫁に買い物頼むときは「何々を何グラム」とリストアップしたメモを渡すし、
リストアップできないなら頼まないで自分で行く。
適当に頼んどいて、適当を許さないなんて、投げっぱなしジャーマン激しすぎw
946名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:12:31 0
ジャーマン?
947名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:13:24 0
ホットモットやかまどやの焼肉弁当でも100gぐらい入ってない?
948名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:15:39 0
>>944
おやっさんはいくら渡すか金の事しか頭に無いんでそ・
949名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:17:53 0
つか、焼肉成人一人前の目安は100〜200g。
胸張って
「お肉だいすき!お肉足りない!ブフーブフー」
とか言う前に手前の腹の肉みろよ。

言わせんな恥ずかしい。
950名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:20:42 0
>>949
焼肉屋に2人で食事に行ってタン塩1人前、カルビ1人前だけしか頼まないってあり得ない。
951名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:21:45 0
1皿100gだろ
言わせんな恥ずかしい。
952名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:31:12 0
  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | <一人で100g!?どうやって生きるんだよ!>
|    ○     |  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY   
\__  ─  __ノ


    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 氏ねってことだよ    >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
953名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:36:10 0
焼肉屋で1人前の盛はだいたい100gだから10人で1000gはありえんは。
常識的に考えて10人なら2〜3000gだろ。
954名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:40:40 0
>マクドナルドのハンバーガーのパテは1/10オンス=45グラム。
10にんで1キロだとあのパテを一人2枚ほど。
どう考えても少ないでしょ。

この書き込み見るまで「人それぞれだし」と思ったけど、
これ見て目が覚めた、凄く解りやすい。
955名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:40:59 0
分るだろうは危険だといういい見本
956名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:43:27 0
肉なんて一人で3キロ食うやつも居るし、全く食わないやつも居る。
10人前で2〜3キロってやつも、1キロってやつも、このスレの中ですら居る。
そこのところは常識を議論しても無駄。

あとから文句言うぐらいなら先に言っとけ。
他人の失敗を見てから「あ〜あ〜w」とか偉そうに批判するやつは一番無能。
こっちは古今東西どこでも常識ね。
957名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:45:20 0
>>877と同じコトメと思われると迷惑。
958名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:47:40 0
ロスのホステルのバーベキューを思い出したよ。
夕食は$5払えばお腹いっぱいになるバーベキューがあるとの口コミを見て
わくわくしてたら、日本のバーガー用のパンより2まわりぐらい大きいパンと
冷凍パテをグリラーで焼いて挟んだバーガーと、焼いたフランクフルトを
挟んだホットドック。
確かにお腹いっぱいになってけど想像と全く違った。
959名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:49:04 0
そうかなー。
人の常識って色々ね。
頼まれたものを、確認せずに自分基準で買う人
ひとんちのご飯を勝手におにぎりにする人が
私から見れば問答無用でおかしな人だわ。

ちゃんと伝えなかった方が悪い!なんて
それなんて義妹の逆ギレ?って感じ。
960名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:49:38 0
もういい、一人100gとか言ってる人はこのスレ書き込まなければ?
コトメじゃなくて嫁の味方するような人は、このスレには必要ない。このスレは、どんな時でも嫁を
責めてコトメの味方するようじゃなければ、存在する意義がありません。
961名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:51:01 0
弟嫁さんは、もし解らなければ弟さんに電話して聞くとかしてるだろうから
確信犯だと思う。
962名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:51:25 0
伝えるべき情報を伝えないのはマズイでしょw
釣りなのか?
963名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:52:06 0
どうしても弟嫁を悪くしたいのです
964名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:53:15 0
肉の量だけなら人それぞれとも思うけど
ご飯を全部おむすびにしてる時点で
自分勝手な人確定。
965名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:54:02 0
様々な要因があったにも関らず
どうしても弟嫁だけを悪くしたいのです
966名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:57:00 0
>>964
同意。
尋ねもせずに塩むすびに全部しちゃうっておかしいよ。
白ご飯のままなら余っても次の食事にどうにでも出来るけど、塩むすびなんて
どんぶりにもカレーにも出来やしない。
967名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:59:18 0
こんなコトメなら、弟嫁さんが肉を多めに買って来て一度に全部の肉にタレをかけて
しまい、タレ付き肉が余ったら駄目嫁認定するんだろうな。
968名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:59:30 0
どうしても弟嫁が悪いことにしたい、なんていってない。
あなたは何故、皆がそういってるように思うの?
弟嫁なの?
色んな要因見た上で、塩むすび嫁はおかしいといってるのに。
969名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 15:59:43 0
義姉さんから頼まれたおつかい
失敗しちゃった /////

お肉足りなくて
本当にごめんなさいでした

せっかくのバーベキューなのに
みんな楽しくなさそう
だんなさんもガッカリしちゃったよね

そうだ!
ここにあるご飯をおにぎりにして
みんなに食べてもらったらどうかな

わたし、おにぎりだけは得意だし
美味しいおにぎり食べてもらって
みんなに楽しんでもらおう

お肉は足りなかったけど
終わりよければ全て良し!

よおし・・・・がんばりますっ //////
970名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:04:37 0
不覚にも萌えたw
971名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:05:46 0
トメが直ぐに塩むすびをつくる。
おかずが有るのに塩を効かせたしょっぱい奴で、「これならおかず要らないね」
なんてほざいてる。
そんなに塩味が好きなら、茹卵みたいに自分だけ後から塩かけて食えw
972名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:06:49 0
弟嫁と弟嫁の子があまりおかず食べなくて塩むすび中心が気になる。
単に偏食のせい?それとも家計の都合?弟はどうなんだろうか?
973名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:09:46 0
確かに失敗だらけだったけど、お使いもしたしおにぎりも握ったのに
コトメから叩かれてる嫁キノドクス(´・ω・`)
お客さん待遇で、働かずに食うだけ食って帰る嫁なぞゴマンと居るぞw
974名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:11:18 0
確かにw
自分達はろくに情報をあたえないくせに
弟嫁に求めすぎなんだよね
975名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:12:42 0
常識の範囲内>情報
976名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:14:07 0
まだがんばってる
常識が国民共通だと思うなよ
977名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:14:59 0
考えればわかる範囲>情報
頭が足りないなら仕方ない。
978名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:15:09 0
>>969
嫁ェ・・・・・・・
979名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:16:22 0
コトメが望む気配りができる嫁じゃなかったってだけ
嫁は残念な思考の持ち主だっただけ
両親も知ってるだろうと思って、あえて細かく伝えなかったor言えなかっただけ
980名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:21:15 0
物を知らないだけなら大丈夫。
今回の経験から学習して、少しづつ成長すればいいの。

知っていても教えてあげないで、失敗したのを見てからネットに書き込む
性格の悪さは、もう一生直らないからw
981名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:21:37 0
ただいま、帰ってきて見たらまだ続いてるんですね。

>>966
残った塩むすびは父母の翌朝の朝食にと2個だけ置いて、あとは持って帰って行きました。

>>972
食べられないと言う事は無いのですが、弟嫁は普段からあまりおかずは食べず、弟がいない時は
卵かけご飯や、サケフレークご飯、塩むすびのみでの食事の事が多いようで、以前に母が
泊まりに行った時に甥達にもそうで、実家に来た時に母がおかずをつくっても甥達は少し食べると
「顎がだるい」と言ってご飯しか食べないと言ってました。
982名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:22:59 0
弟嫁が全て悪いと思ってる時点でアウトww
性格悪すぎw
983名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:23:17 0
甥っ子はおやつは食べるの?
984名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:25:28 0
不思議な話だなぁ。
ご飯だって顎はだるくなると思うんだけどなぁ。
すごく柔らかいご飯なのかな。
栄養失調になりそうだね。脚気とかw
985名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:25:30 0
>弟嫁は普段からあまりおかずは食べず、弟がいない時は 卵かけご飯や、
サケフレークご飯、塩むすびのみでの食事の事が多いようで、

弟がいるときは作っているの?その時も弟は食べて嫁は食べないのか嫁も
その時はちゃんと食べるのかどっちだろう?
まさか家計が苦しくて弟には食べさせて超倹約って事はない?
だったら買い物にもその習慣や食べる量の見積もりが出てしまうこともある。
986名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:26:54 0
>>980

次スレたてよろしく。

みんな、>>980から次スレ立て完了の報告があるまで書き込みは一旦停止、よろしく。
987名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:27:00 0
弟嫁の育児方法の良し悪しは今回の件とは別モノでは?

そもそもそんな怪しい食生活おくってる奴に
おつかい頼むなんてダメじゃんww
988名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:27:40 0
気の利かない嫁だと援護もらえないので、叩くポイントを食育(笑)不足に
無理やりシフトしています。
しばらくお待ちください ミャハ☆
989名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:28:12 0
どうしても弟嫁だけを悪者にしたいので後出し連投が始まります
990名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:29:34 0
ここで嫁を擁護するやつって馬鹿なの?
991名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:30:21 0
980ダメそう?
ダメなら立てるよ?
992名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:30:29 0
萌えとか馬鹿じゃないの?嫁を見たこともないくせに。
993名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:32:58 0
>>991
980ではないが、お願いします
994名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:35:08 0
980です、ごめん、ホスト規制ひっかかったorz
罪滅ぼしにテンプレ置いとく




実兄実弟の嫁がムカつく24【コトメ・コウト専用】




非常識な兄嫁・弟嫁を持つ小姑・小舅の立場の人、思う存分語りましょう。
次スレ立ては>980お願いします。

<前スレ>
実兄実弟の嫁がムカつく23【コトメ・コウト専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1283869525/l50
995991:2010/10/19(火) 16:35:22 0
ゴメン規制で無理だった
996名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:36:07 0
やってみる
997名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:38:08 0
できた

実兄実弟の嫁がムカつく24【コトメ・コウト専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1287473844/
998名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:39:15 0
>997
乙です
名乗り出たのに立てられなくてスマン
999名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:39:41 0
乙!
1000名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 16:41:02 0
1000なら焼肉
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎