【やっと】豹変次男はっちゃけ病10【俺のターン!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
※※次男はっちゃけ病とは※※

長男教の影でサムい扱いをされていた次男が
長男の滑落(離婚・リストラ・病気・嫁と逃走等)により両親から突然頼りにされ
一躍脚光を浴びたと勘違いして「(゚∀゚)<ずっと俺のターン!!」状態に陥って
ふんぞり返り、妻子を振り回す困った病です。

スレ主旨と関係のない雑談はこちらで。
【雑談】スカスレ・エネスレ別室28【専用】
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1274675181/

前スレ
【やっと】豹変次男はっちゃけ病9【俺のターン!】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1245741630/

まとめ
http://www13.atwiki.jp/hacchake

2名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 16:45:33 0
2
3名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 16:48:20 0
         /  /     /
       /   .       /
     .     ./       .
        /       /   3ゲットロボだったよ

 , - ―ゝ、\.,_      .   自動で3ゲットしてくれてたすごいやつだったよ
..(`ー´⌒ヽi,ト- 、` 、
 `ー―´^| |`ヽ、 ヽ_ )
      | |  `ー-´
      i |
      | !)
,,, ,.. ,..,,./..,ノ ヽ,,..,.▲ ..,. .,..,. . . ,. ,.,,. .,
 '' △  ''' ' '' '皿'
4名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 17:07:20 0


   
5名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 03:39:06 0
>>1
おつ
6名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 09:15:04 0
>>1おつ
新スレで話題も新しくなるかね
7名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 13:17:20 0
いちいち蒸し返すな
8名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 06:59:20 0
>>1
>>7乙もいわねーで突っかかってるばか乙
9名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 07:02:18 0
>>1おつ 夜勤明けの自分も乙 おやすみ
10名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 05:17:16 0
>>7
噛み付く前に>>1乙くらい言え、マヌケw

>>1乙ですた
11名無しさん@HOME:2010/06/26(土) 11:51:19 0
きめえ
12名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 02:52:45 0
すっぴんが?
13名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 23:11:50 P
14名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 00:28:11 0
幼少時の親の愛に飢えて歪まないように、ウチの子はいまのうちに鬱陶しいくらい愛してやろう。
15名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 11:08:42 0
でも昨日観たマザコン芸人のようになったら気持ち悪いから程々に
16名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 14:58:06 0
マザコン芸人←誰?教えて、もしかして髭男爵のひぐち君?
17名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 15:45:04 P
>>16
我が家のデブかも
18名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 15:47:27 0
ひぐちくんって、確かママとお風呂に入ってる人だっけ。
19名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 14:10:30 0
安田大サーカスのクロちゃんは最高にキモかった…
母親の匂いが安心するからって、ジップロックに寝間着入れと持ち歩くなんて
マジでネタだと言って欲しかった
20名無しさん@HOME:2010/07/10(土) 00:43:00 0
犬をペットホテルに預けるときみたいw<飼い主の匂い付きグッズ持参
21名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 01:49:51 0
hosyu
22名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 18:40:27 0
age
23名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 11:42:50 0
保守
24名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 07:01:51 0
bn
25名無しさん@HOME:2010/09/16(木) 08:39:41 0
age
261/2:2010/09/20(月) 20:38:52 0
保守ついでに
ドキュ返しと迷ったけど、はっちゃけ成分が多いからここに投下

トメと私は結婚当初から気が合わなかったが次男嫁はかわいがっていた
トメが気に入らなかったところ
・関数電卓を持っていた。理屈っぽくてかわいくない
・在宅で仕事をしている。家の事がおろそかになる
・母が茶名を持っていて茶道具もいいものを持っていた
(トメもお茶をやっていたので結納の後お茶をもてなした)
・自分で着付けができた。教えてあげようと思ってたのに生意気だ

次男嫁のいいところ
・なんでもハイと言うところ
・文学部だから女の子らしい

かなり前地元で災害が起こった。我が家は家の中がひっちゃか
めっちゃかになったけど住む分には支障なし。
夫はインフラ系の仕事で何日も帰れない日が続いてた。
断水していたけど井戸水が出たので近所の人に分けてあげたりした。
ちょっと離れた所に住んでいるトメの家は無事(ウト他界)
そんな中トメが怖いからって転がり込んできた。最初の数日は
大人しかったけどだんだん態度が大きくなってきた。
私は家の片付けをした後、近所の一人暮らしの老人宅の片付けを
手伝ったり在宅の仕事をしてた。子供も学校で片付けボランティア
トメは完全なお客様で飲料水を汲みに行く事もしない。
272/2:2010/09/20(月) 20:40:29 0
ある日近所の人から井戸の御礼で冬瓜をもらったので、薄く切って
コンビーフと炒め煮にした。
トメは一目見るなり「犬のエサを食べろって言うの?冬瓜は海老と
あわせるものでしょう。下茹でもしないしこんなに薄く切って、
これだから田舎者は」って言うような意味の言葉を自称京都弁で言った。
冬瓜とコンビーフのたいたんは祖母が京女に通ってた時(戦前)、寮の
食事で出ていたのを教えてもらったもの。滋賀出身のお前が京都代表
みたいな口ぶりでよく言うわとムカついたので、次の日他県に住む
次男宅へトメを荷物ごと配達した。
次男はママンが頼ってくれて嬉しいよ。落ち着くまでここにいてって感じ
(落ち着くも何もトメの家は無事)
次男嫁は次男と私の手前トメをもてなしている様に見えたけど、夏休み
に子供と里帰りしたまま戻ってこなかった。(休みの終わりに帰ると
トメの荷物が増えていたのでUターン)次男の子供は転校し、以来
別居状態のまま私立一貫校に入学してしまった。
次男嫁の実家は長男夫婦が同居してたけど、出て行ってしまって
次男の子を離さないらしい。
トメは今も次男宅で暮らしている。膝を悪くして一人暮らしは難しいと聞く。
お歳暮やお中元のやり取りで次男と話すけど「やっぱり次男さんって
頼りになるんですね。これからもトメさんをよろしくお願いします」と
言うと嬉しそうだ。
28名無しさん@HOME:2010/09/20(月) 21:56:23 0
>>26
策士っていうか、京女って怖いっていうか…。
29名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 00:06:59 0
結局、みんな幸福になったんだからいいジャマイカw
30名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 01:50:55 P
>>26のお子さんもボランティア手伝ったりで、えらいね。

なんつーか、嫁と張り合うタイミングも内容もくだらなすぎるトメだ。
次男もはっちゃけたけど自分で自分の母親の世話をしてるなら、
このスレではマシな方だよねw

まるく収まってよかった。
31名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 08:59:52 0
スレチだ
32名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 09:00:39 0
長男教の影でサムい扱いをされていた次男が
長男の滑落(離婚・リストラ・病気・嫁と逃走等)により両親から突然頼りにされ
一躍脚光を浴びたと勘違いして「(゚∀゚)<ずっと俺のターン!!」状態に陥って
ふんぞり返り、妻子を振り回す困った病です。
33名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 09:20:39 0
はっちゃけは行われているのだが
>>26家で行われたわけではないという…ややこしいなw
34名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 09:52:49 0
はっちゃけ誘発剤w
35名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 10:11:45 0
何か、この次男薄ら寒いぐらい突き抜けちゃってるよね。

>「やっぱり次男さんって頼りになるんですね。これからもトメさんをよろしくお願いします」
>と言うと嬉しそうだ。

妻子が出て行ったという事実があってすらも、「頼りになる僕タン偉い!!」が抜けてない…
ここまで馬鹿だと、素晴らしい脳内変換が起こっていて、
「嫁子は私立校に通うために実家に帰っているだけ。
ママンがあの世に旅立って子供の学校が落ち着いたら、またこの家に帰ってくる」
って思っていそうだ。離婚の有無に関わらず。
ママンが亡くなったら擦り寄ってくるんだろうな。キモイ
36名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 11:08:17 0
次男は生活費を次男嫁と子供に払ってるのかなぁ。

払ってるとは思えないけどさw
37名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 12:35:20 0
せいぜい「ママンには僕が一緒に謝ってあげるよ」とメールするのがせいぜいでしょw
38名無しさん@HOME:2010/09/21(火) 15:24:57 0
いい話じゃないか
39名無しさん@HOME:2010/09/23(木) 08:20:15 0
>>35
いや、ママンが亡くなってからではなくて、
要介護になったらすり寄ってくるのではないだろうか?

「ママンはもう年寄りで、うるさいこと言わないよ!
大丈夫だから戻ってきて。ボキタンのママンに親孝行させてあげる!」
40名無しさん@HOME:2010/09/25(土) 11:57:19 O
次男の男ってロクなの居ないイメージだな
人虐めたり、粘着して誰かを蹴落としたり、わざわざ自分から喧嘩売るような真似したり、悪口大好きだったり
典型的なDQNが多すぎる。
痛みを知らないで育った感じの単純馬鹿が多かった。
いい人ぶっててもなんか透けて見えるんだよ。
腹黒さ身勝手さ冷たさがさ
年齢年代関係なく、なんか「ゆとり」って感じの性格。
41名無しさん@HOME:2010/09/25(土) 12:14:54 0
さすがもしもしだ
42名無しさん@HOME:2010/09/25(土) 14:37:31 0
> 次男の男って
まぁ次男なら男に決まってるよなw
43名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 17:28:51 0
どちらかというと>>40のような特徴は長男教で育った長男のものだよね
虐めは弟妹をいたぶって覚えるし、祖父母に甘やかされるから痛みを知らないし
大人に可愛がられる旨味を知りつくしてるから良い子ぶるのも得意だし
そうやって長男が独り占めするんで次男が腐って後にはっちゃけるんだけどな
44名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 20:45:54 0
>>42
はるな愛は長男の女だよw
45名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 14:11:27 0
>44
ばかなことをいうな。
けんじはれっきとした頭のおかしいおじさんだ。
46名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 17:05:24 0
>40のようなのって、
長男教の家で、長男が厳しく躾されてる裏で、
好き勝手やってる次男の特徴かと思ったw
だって、うちの義弟そのままw
下手に長男教で、「長男だからしっかりしなさい」と、
不出来な弟の尻拭いばっかりさせられてたうちのばか旦那。
私がブチ切れるまで、義弟夫婦かばってたよ。
今は多分生きてるだろうけど、
金もなく手間もかかるようになった自分の母親、
顔も見に来ないよ。
47名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 17:42:07 0
>>46
なにか勘違いしてないか?「長男教」では長男は厳しく躾けられないよ?
長男に厳しくて末っ子が甘やかされてる家ならそれは「上の子可愛くない病」の家。
48名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 17:45:54 0
うちのウトメは長男教だけど、ある意味長男には厳しかったみたいだよ。
長男は跡取りなので、立派な人間になってもらわないと困る。
だから、母親が付ききりで勉強させる。夏休みに遊ぶなんてもってのほか。
勉強部屋は一番良い部屋。
次男は家を出る人間なんでどーでもいい。
勉強部屋?知らん。

長男には嫁が必要だからマンション買ってやる。
そしたらすぐに結婚できるだろう。
次男は勝手に見つけて来い。

結果、長男はずっと独身。
ウトメはすっからかん(長男にマンションを買ったから)
次男に「お前は昔から頼りになる子だった」と言い、次男である夫は
「そうだ!昔から俺は兄よりしっかりしているんだ」と大張りきり。

ってことがありましたよ。
49名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 18:01:05 0
>>48
kwsk
50名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 18:06:12 0
私の父と絶縁した妻子に、父の病をどう伝える・・・?
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0905/344777.htm?o=2

別居の父に痴呆の疑いが出てはっちゃけた長男。
「パパン引き取るお! でも世話は嫁に丸なげするお!」

嫁、子供を連れて逃走。
51名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 18:24:58 0
>>50
すがすがしいまでの糞男っぷりだ。
52名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 18:34:22 0
>51
そして徹頭徹尾デモダッテw
53名無しさん@HOME:2010/09/27(月) 18:57:33 0
トビの最後の時期にも察してチャンし続けてる馬鹿っぷりがすごいなww
54名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 09:52:15 0
>53
あそこまでいくと、創作文芸発表会と勘違いしているとしか思えないw
55名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 11:28:11 0
>>50
嫁、義弟の子供3人引き取って計4人の子供を育てて
夫のアシスタント的仕事までこなしてるのに、家事手抜き、
ご飯は下らない内容と夫にやられて、よくがんばってきたと思う。
しかも、義父からは母子入院沙汰になるような暴力を受けたのに。

創作だと思いたい。
56名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 11:35:54 0
>>55
この嫁は「神レベル」だと思うけど、
結構「子どものため」だけに離婚しない夫婦って多いよ。
このトピの神嫁は「子どものため」に別居したんだろうな。

57名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 13:30:58 0
このトピ主、ただ単に「僕チンみてお」って理由で父親の面倒を 嫁 に 
見させようとしてたのか。
自分を見てもらえなくなった原因も自分にあるのに。
見事なはっちゃけ
58名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 14:06:10 0
アシスタントとは名ばかりで会社の実権は妻が抑えているんだろうなぁ〜
59名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 14:09:56 0
トピ主弟の援護射撃もすばらしい
60名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 14:14:00 0
正気の時でも息子の嫁と孫を病院送りにして間接的に人一人殺してる暴力的なジジイが
ボケちゃってリミッターぶっ飛んだらどんだけ凶悪なんだろう…
61名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 15:24:30 0
>>58
リストラやる権限もってるようだしね。
しかし、最初はパパンが可哀想だろ!だったのが
自分が見捨てられたら、パパンなんかどっちでもいい、ってw
62名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 16:03:22 0
最近のトピ主以外の書き込みを少し読んだら、
離婚したら妻はトピ主弟と再婚するのでは?という人が何人かいたけど、
万が一つきあうことはあるかもしれんが、
再婚したらまた暴力ジジイと縁ができちゃうから、
いくらなんでもそれはないだろう、とオモタ。
63名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 16:27:54 0
何か清々しいまでの屑っぷりなんだけど、神々しいまでの捨てられっぷりにはワロタw
奥さん、本気で神だよなぁ。
下らない食事なんて驕った事言ってるから、妻だけじゃなく子供達からも見捨てられるんだよ。
長期休みにずっと別行動してて、よく危機感なかったな。
切欠が父親だっただけで、神嫁も以前から捨てる準備してたんじゃない。
周囲全員知ってたから、弟も兄の嫁なんて微妙な立場の人に
わざわざチクリメール出したんじゃないの。
64名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 16:28:39 0
手近な者同士くっつけちゃおうというのは
いかにも田舎のおばちゃん的発想
65名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 17:23:40 0
>>63
弟嫁の死因は糞父親が関係してるらしいよ
神嫁が引き取った三人の子は弟の子
嫁が亡くなった直後弟は鬱状態ぽくなって、育児が無理だったから
そういう経緯もあって、弟は糞父とは絶縁している

だから弟にとっても他人事じゃないんだよ
66名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 17:32:55 0
でも、弟にとっては
元兄嫁には「実子三人」がセットでついてくる。
糞爺と糞兄貴を切り捨てれば、
何の面倒もなく、家族の幸せが手に入る・・・・。
67名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 18:04:01 0
嫁さんが嫌がるだろ
68名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 18:06:32 0
そこで、魔法の言葉

「子どものために」

ですよ。
69名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 18:07:45 0
弟とくっつけば、もれなくクソ元夫とその父が付いて来るんだから、
嫌だろ。
70名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 18:09:55 0
映画「重力ピエロ」の兄弟で再生される。
アレなら弟いやがらない。
71名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 19:58:08 0
>>69
だよねー。
せっかく糞親父付の男から逃げ出そうとしてるのに
何が悲しゅうて同じ糞親父+糞元ダンナ付の弟とつきあわにゃならんのか。
72名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 22:51:24 0
続編でました。
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0928/351082.htm?g=06
って、ここ小町スレじゃないんだよね。
73名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 22:52:28 0
>>69
この2人が結婚することはないだろうけど、
弟はすでに糞父親も糞兄貴も捨てちゃうんだが。
弟のほうから父親と兄貴と絶縁するだろ。
74名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 22:57:10 0
>>72
後半部分を読んで創作だったらいいのに、と思わずにいられない。
奥さんにしてみればエネ夫まっしぐらの物件。

いくら弟が絶縁した「つもり」でも、法的には無効だから、
あちらから押しかけてこられたりしたらどーにもならん。

75名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 23:05:30 0
いかにもネタらしいネタw
76名無しさん@HOME:2010/09/29(水) 00:10:32 0
引き取った4人の姪っ子ってw設定忘れるなよ!
77名無しさん@HOME:2010/09/29(水) 00:20:47 0
4人?3人じゃないの?
78名無しさん@HOME:2010/09/29(水) 06:53:44 0
まあ少しは楽しめた
79名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 06:27:53 0
この親父、兄貴と血が繋がってるとは思えない弟だ
なんにも考えずに親父と真逆のことやれば違う人間になれるとか短慮すぎ
弟は本当の意味で反面教師にしたんだろうな、兄貴も含めて
80名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 10:07:25 0
反面教師にはしていないんじゃない?
兄嫁&姪が入院したくらいの暴行を受けたのを知っているのに
兄夫婦がそれで同居を解消したとわかっているのに親と同居を始めてるじゃん
それまでは兄と同じええかっこしいの屑だよ

自分の妻が死んだことで、ようやく自分の愚かさ&父親の異常さに気付き
兄がとんでもない屑と認識・兄嫁の素晴らしさを再認識←今ココ
81名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 12:17:43 0
この小町はネタくさいけど、似たような話は近所であった。
実父じゃなく養父で、姪っ子も引き取ってなかったけど。
捨てられた夫は別人のようにやつれ果てて、ネットになど投稿できる気力もなさそうだった。
82名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 12:31:10 0
>>81
kwsk
83名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 14:04:58 O
コラボとか言われそうだけど、是非この奥様にエネミースレで語っていただきたいな〜
バカが隠してる自分に都合の悪いことが絶対ザクザク出てくると思うわ〜ww
84名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 14:31:03 0
>>82
さらっと。
養父ってか継父相手にはっちゃけた旦那(母親の連れ子だった)
さんざん虐待されて家を出たのに、結婚して子が生まれたらはっちゃけ。
子と祖父を触れ合わせようとして、結果
子が祖父の除雪機に巻き込まれて大きな障害が残る大怪我。
その後いったん疎遠になるが、養父が弱ってきたのでまたはっちゃけ。
同居をゴリ押ししようとして妻子に逃げられた。
おわり。
85名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 14:35:50 0
>>84
旦那…一体どんなスイッチが入っちゃったんだ
86名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 14:44:55 0
>>84
>子が祖父の除雪機に巻き込まれて大きな障害が残る大怪我。

この時点で離婚問題になりそうだね。
87名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 15:02:05 0
除雪機って家庭用のやつか。あれは恐ろしい。
一年に何人も死者が出てる。
88名無しさん@HOME:2010/10/01(金) 10:07:35 0
>>84 ニュースになったよねその事故
見た覚えがある
89名無しさん@HOME:2010/10/01(金) 17:34:52 0
小町のヤツ、奥さん共依存はいってんじゃないの?
子供がのびのび暮らすのはいけないこととかバカじゃない
実は似たもの夫婦か
90名無しさん@HOME:2010/10/02(土) 07:04:44 0
旦那がいいように解釈してるだけで、妻の嫌味じゃないの。
結局切欠になった父親も捨てたし、べったり粘着されても嫌だから、
まだ戻る気がある振りをしつつ、旦那の粘着を防ぎたいのかも。
戻る気がある振りをしてたら、お前が戻るべきだという上から目線な態度は変わらんでしょ。
職場は同じなのだし、稼ぎは要るだろうし。
91名無しさん@HOME:2010/10/02(土) 19:08:07 0
必要悪とまで罵れば旦那が切れてどっかにいくと思ってんじゃないのか?
92名無しさん@HOME:2010/10/03(日) 15:52:16 0
嫌味さえそれとわからない、
超鈍感男はどうしたらええんじゃろ?w
93名無しさん@HOME:2010/10/03(日) 18:19:58 0
妻は戻る気があるのだと誤解させたまま別居でいいんじゃね。
子供に働きかけたところで、「あんたイラネ」って言われてるし。
「お母さんは戻りたがってる、我侭言うな」って言われても、所詮母親とは同居してんだし
きちんと話し合うでしょ。
94名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 13:19:56 0
無理に切り離すと刃物持って追いかけ回しそうな男だしな
95名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 21:08:49 0
>>89
小町のヤツ、離婚されてたw

離婚する気はないけど絶対別居するという奥さんに
戻ってくるか離婚するかどっちか選べと離婚届叩きつけたら
奥さん、奴が連休で遊び呆けてる間に届け出しちゃった模様w
96名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 21:52:24 0
>>95
勝手に提出された離婚届
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/1011/354652.htm?o=0&p=1

これか。
「最後の脅し文句は離婚」の自爆バージョンまっしぐらに大笑いした。



97名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 08:30:45 0
>>96
この糞バカ男に「今どんな気持ち?」AA送りたいwwwwwwwwwww
ざまあwwwwwwwwwwww
98名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 10:17:26 0
やるおの「キリ!…だってお!」も追加でヨロシクw

元妻策士だなぁww
戻りそうに思わせつつ、上手く旦那から離婚届を引き出せたな
長年連れ添ったからこそ出来た技かw
同じく長年連れ添ったにも拘らず、旦那の方は妻を全く理解してなかったんだなぁ
まぁ、してたらこんな事にもならんか
99名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 10:53:01 0
>96
ネタだといいな、から、やっぱりネタだった、に落ちた感。
100名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 13:18:54 0
アンカー付けられないの?
101名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 17:04:20 0
長女だけは渡さない!
ってのは長女に父親の介護をやらせるつもりだからだっけ?
そんな父親じゃ長女も怖くて電話になんか出られないわなw

ほんとはっちゃけってみんな自分で介護する気はゼロなんだよね。
三連休もダイビングだってさ、親の顔くらい見に行ってやりゃいいのに。
102名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 17:55:45 0
わざわざダイビングに行ったって書く必要性がわからないのでさすがに>>99にいっぴょ
103名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 04:43:34 P
はっちゃけた配偶者に対し、
「あなたが親の面倒をみて最期まできちんと看取ったら戻ってもいい」ってのは、
妻からものすごいチャンスを与えてるよね。

意味解らず撃沈しちゃったけど。
エネもはっちゃけも、
だいたいがなにをするにも自分を戦力にカウントせず
自分の付属物と認識してる配偶者にやらせるor我慢させるのは、
親のための様でいて自分の自己満足のためでしかないんだねー…
104名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 16:18:37 0
「どうせ介護するつもりなんかありませんでしたから」
にはさすがに・・・やっぱりな、とは思ったが
105名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 18:38:11 0
自分は最初から父の介護をする気がなくて、
他人に押し付けようって魂胆だったところがね、語るに落ちてる。

あの言い分を読んでると、本気でネタであってほしいと願う。
自己中にもほどがある。
106名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 20:56:38 0
え?なんで?
107名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 00:06:19 0
一気に読んで、何度腹を抱えて笑ったことかwww
ツッコミどころ満載だなぁ。
モラハラの自覚ないところも、なんともいえん。
108名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 02:30:41 0
「妻が自分を裏切った」と本気で思ってるっぽいところが
笑えて仕方ない
はっちゃけ条件揃い過ぎ+順調なボロ出し具合で、確かに
釣り臭い印象になってはいるが

むしろ釣りであって欲しいとも思うわ
だったら、ろくでもない暴力爺も可哀想な弟嫁もいなければ、
養父に「妻が勝手に拾ってきた」とか言われちゃう子供達も
いないんだし
109名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 02:40:11 0
トピ主のレス4つで終了だよw
もっと読みたいのにwww

ネタっぽいし、ネタであって欲しいけども、
最近、自分の立ち位置が全く理解出来てなくて、気持ちの悪いほどKYで、
見た事のないほどの負けず嫌いで、プライドの置き所が遥か斜め上な人を
リアルで知ってしまったから、こういう奴もいるかもしれんと思ってしまう
110名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 09:14:46 0
「更正」したほうがネタっぽい。
飲み友もクズ、親父もクズ、
メチャクチャやっているのに、自分が正しいと疑わないって人間性が
かえってリアルだ。
111名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 10:27:56 0
しかしレスにもあるけど、弟は1人勝ちだなあ。
嫁のコネとはいえ兄が稼いだ金で自分の3人娘の生活費出させて、
私立の学校にも行かせて、
世話は兄嫁に任せて、
自分と自分の娘達に毒親の毒牙がのびそうになったら
即座に兄嫁にチクって連携して全員で兄に押しつけて脱出w
兄の自業自得とはいえ父の威厳が失墜している今なら、
父と名乗りを上げるって選択肢も出てくるし。
112名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 13:02:31 0
>>111
この結果が全て弟の計画通りなんだとしたら弟はかなり頭が回るキレ者だね。
誰か書いてたけど、実は兄の友人たちも弟の味方ってのも有り得そうだ。

そりゃ世間にクズの集団もなくはないけどさ、友人全員が「離婚おめでとう!!」で
一人として「やり方まずったな」と言わないなんてちょっと妙だと思うし。
113名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 13:45:13 0
普通、どんなに鬱ってても
三人もの子供を他人に育ててもらうとなったら、生活費ぐらいだすよなー
ていうか鬱になるほどの性格なら
生活費受け取ってもらえないことに心を痛めるとかそういう方向になる
計画通りかはわかんないけど、弟は相当図太い
114名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 13:59:32 0
生活費を受け取ってもらえない代わりに
誕生日とか正月とか何かの祝い事の折りに大金をトピ主元嫁に渡してたとか
トピ主の知らない事情があるんじゃねえの
お前らほんとゲスパーな
115名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 15:42:34 0
>>114
生活費に匹敵する大金を実の兄弟でなく娘たちと血も繋がってない養母にあげるって、
それだけで既に変だろwww
116名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 16:22:19 0
この家庭自体が変だってば>>115

実の伯父であるトピ主は家族に対して愛がない
血の繋がっていないトピ主妻が姪たちを
実子のように可愛がってるわけで

そしたら姪たちの実父である弟は
金渡すとしたら、義姉である養母に渡すでしょ

弟が曲者かキレ者か、どっちでもいいよ
ここに至るまでに何度も改めるチャンスはあったのに
トピ主本人がことごとくつぶしてきたんだからね

117名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 16:38:09 0
結局、俺様はオヤジよりましなはず、
だから嫁も感謝しろ、そんな感覚なんだろうなあ。
オヤジとこのトピ主似たりよったりなんだけど、
それでも家庭を維持している自分の方が上、と信じてたんだろうし。
オヤジよりましかどうかじゃなくて、
大事なのはまともかどうかなんだけどなあ。
別れたくないと思ってた理由は、便利な妻子、だけでなく、
見下し対象であるオヤジより上、と自分はよりどころにするために、
妻子がいて家庭が有る、というのが大事だったんだろうし。

でも夫として父としては、不良債権でしかないな。
118名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 19:30:15 0
次は「家族を弟に取られました」でトピ立てるかもw
それとも「会社を妻に乗っ取られました」か?
119名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 19:36:22 0
「長女が反抗期のせいで父である自分をないがしろにします」
120名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 00:35:23 0
>>112
友人全員が離婚オメ!は、それほど妙でもない。
クズの集団て、意外にたくさんいる。
妻子がいるのに長期休暇の全てを自分達と過す男を、
今まで窘めなかったわけだから。

それか、逆に、トピ主は妻子がいるのに長期休暇を全て自分達と過しているから、
トピ主にとっては家庭はそんなものなんだろう、そういう価値観なんだろうって
周囲は思っていて、趣味の集まりなのにそういう価値観を正そうとか思わないもんだよ。
自分達は上手くバランスを取っているから他人もそうだと思うだろうし、
もしそうでないと気付いていても、他人の家庭にわざわざ口出しなんてしない。
今回離婚と報告を受けて、ずっと独身者のように過していたんだもの、
「おめでとう、邪魔者はいなくなったね」以外に何も言えない。
やっぱりね、なんて言えないし、下手な慰めも今更で、湿っぽくなるしやっぱり言えないよ。
周囲の人達の底が浅いというより、そうさせたのも、やっぱりトピ主w
121名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 01:23:36 0
仲間内でも嫌な奴だったら、
やっぱりねと思っても「離婚オメ!(奥さんがw)」って言うよ。
親身に心配してくれてた人が1人もいなかったってだけじゃない?
122名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 04:21:22 0
>>113
養育費は元嫁の意向で渡してなかったんじゃないかな。
このトピ主だと養育費をもらったら絶対に使い込むだろうし、
弟が子供を育てられる状況になっても金目当てに返さない。
それなら将来のために貯金しておいてもらった方が良いよ。
123名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 10:04:32 0
このトピ主の奥さんがトピ主と切れるまでの経過で
某元歌手の自叙伝だけれど、母親が子供の父親である人と別離していく
様子の描写を思い出した。
元歌手の母親は、自分からは相手に具体的な依頼はせずに
子供の高校入学に入学金が必要だとだけ伝えて相手の出方を待っていたりする。
相手は、元歌手の高校の入学金はスルーするが同じ時期にあった
自分の嫡出子の結婚には、ある程度の金額を出していた事実を元歌手親子は後に知った。

元歌手の心情に、母は何故あの父とさっさと縁を切らないのだろうか?と疑問だったが
時間が経ってみて、母親が子供の父親である相手を父親としての資格があるかどうか
確認をしながら別離の道を選んだことをウロだけど
「母は時間をかけながらひとつひとつ父を切っていったのだ」と記している。

自分が相手からどのように見られ試されているか判らない男ってしょうがないね。
124名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 10:41:50 0
この親父は、
東大進学するぜ(でも答案に名前かけば入れるレベルの超絶底辺高校)
なんで反対するんだよ、0点とってないしびりじゃない俺素晴しいだろ
(いつも赤点でブービー)
受験前なのに追試するって酷い
追試うけないもんね 素晴らしい俺だから平気さ
何で落第なんだよ、俺が遊んでる間に大学に推薦入学させておけば許してやる
退学!? 酷いよ! 

・・・青春漫画の脇役か!?
125名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 13:53:19 0
海坊主さんが父親の世代以上の時代なら離婚される可能性は低かったんだろうけれど。
生まれる時代をまちがえたねー。

126名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 19:58:07 0
>>121
こんな小春日和の穏やかな日は
もう少し貴方の子どもでいさせてください〜♪
127名無しさん@HOME:2010/10/17(日) 07:04:50 0
>>121その仲間内、高齢独身率高いかも。
結婚生活を軽く扱っているからそう思ってしまう。
おじさんサーファー集団みたいな感じ?
128名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 10:28:30 0
>127
中年ダイバーらしい。
日焼けしてて脱色した茶髪で歯並びの悪い笑顔見せながら集合写真とってそうなイメージは
サーファー団とかぶるな。
129名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 13:01:09 0
>>128
何年経っても変わらぬ姿でフンフン?ハンハン?言ってる
笑う犬に出ていた葉山先輩を想像したよ
130名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 17:56:23 0
エネのまとめに載ってたサーファー旦那思い出した。
131名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 22:16:20 0
>妻が連れて行こうとしているのは、最古参のおばさんですが1人で4人分は働きます。
>後の社員は皆、私の大学の恩師から頼み込まれて雇った人間です、殆ど給料泥棒状態です。

この話ではどうでも良いことだけど、おばさんが海坊主妻となんかかぶる。
最古参のおばさん、外面が良い海坊主のために給料泥棒とまで言える後輩達に我慢を強いられてきたんだろうな。
132名無しさん@HOME:2010/10/20(水) 08:58:13 0
早く続き読みたいなー
女房子供に見捨てられ、元嫁と元嫁実家ありきの『俺様の会社』は
離婚と同時に傾き、金の切れ目が縁の切れ目で素敵フレンズにも去られ
俺様のマトモな食事ってヤツで成人病になりました。あっアルツかもしんねー
だから娘よヘルプミーと実父と同じ道を辿りつつも
俺は親父とは違うんです!ってやるのかな〜ワクワクが止まらない
133名無しさん@HOME:2010/10/20(水) 09:12:35 0
俺様は浮気や暴力を振るわなければ他で不満持たせてもOKって思っていた。
父親とは違うと言うのはそこのところかもしれない。
134名無しさん@HOME:2010/10/20(水) 11:24:26 0
何日板違い続ける気だ
135名無しさん@HOME:2010/10/20(水) 15:46:21 0
商業高校卒さんが気になっている。
136名無しさん@HOME:2010/10/21(木) 10:26:27 0
便りがないのはいい知らせだと思っている。
137名無しさん@HOME:2010/10/21(木) 11:04:47 0
そう思わないのがトメクオリティ。
138名無しさん@HOME:2010/10/21(木) 11:11:53 0
>>137
嫁子さんたらちっとも連絡寄越さないじゃないのっ!
…あら・・あなた誰?ワタシ朝御飯食べたかしら…おかーさーんごはーん遅刻しちゃう〜
139名無しさん@HOME:2010/11/01(月) 08:15:21 O
捕手
140名無しさん@HOME:2010/11/02(火) 19:41:50 0
>127
海坊主はサーファー仲間、飲み友達って言ってるけど、ショップに集まる与太者どもに
たかられてかもられてただけなんじゃないの?

国家資格持ちの業種でそこそこ稼いでいるようだし、独身になればさらに
たかりがいがあると思ってて、離婚オメは自分たちのためにそう思っていそうw
141名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 11:09:09 0
年上の嫁と一緒になってから、はっちゃけた義弟がうざい。

義弟は退学させられそうになった高校を義父の力でなんとか卒業。
中身が薄く口先ばっかりで、プライドだけは異常に高い。
外でバイトすらしたことがなく社会人としては欠陥。

義実家の自営の仕事も
「兄貴と一緒の地味な作業は嫌だ、営業に変えてくれ」と変えたけど、
営業先の先方に叱られてショックだとかで、再び主人の元へ。

新規事業を立ち上げる際、事前に調べたり計画しろと
主人があれほど言ったのに聞く耳持たずで失敗に終わる。
結局借金も主人が手伝わされるはめに。

でも義弟は
「借金は兄弟だから当然」
「オヤジに気に入られてるのは俺」
「男の子が欲しい」←主人に代わって俺が家の代表(義弟夫婦の会話から)
「兄貴は俺に従え」

142名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 11:14:15 0
スレチだな

コウト嫌いスレにどうぞ
143名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 11:21:57 0
はっちゃけっつーか、コウトの要望を通す兄が超馬鹿って話だな。
144名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 12:04:44 0
年上の嫁もらう以前から腐ってるじゃん、そのコウト
145名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 12:09:10 0
>>141
兄ってあなたの夫?
だとしたら夫がバカ
146名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 14:59:35 0
>>141
>「オヤジに気に入られてるのは俺」

あー 莫迦な子ほど可愛いって言いますもんねー(ハナホジ
でイインジャネ?
147名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 15:19:43 0
>「兄貴は俺に従え」

「借金払ってもらってるくせによく言えますねーwwww」って腹抱えて大笑いしそうだ。
148名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 15:24:26 0
こんなバカ男と夫婦やってる>141もバカ
149名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 15:31:18 0
141は男だろw
150名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 15:32:05 0
しまった、読み間違えてるのはワシの方だったOrz
151名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 16:28:27 0
>>150
これのせいだろ
>「男の子が欲しい」←主人に代わって俺が家の代表(義弟夫婦の会話から)
152名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 19:47:32 0
みんなひどいよ、たしかに141夫も相当なバカだけどさ、
それよりも義実家のウト(だよね?社長は)が一番バカなんじゃない?
だってこんな最低なの雇ってるんだから。
153名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 20:21:09 O
日本の零細企業にはよくある事

154名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 20:39:20 0
バカだからこそ、仕事と捨扶持与えて囲い込まないと、何やらかすか分からないから、
出来の悪い親族を雇うってのも、良くあること。
155名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 22:08:43 0
えっ終わり?
年上の嫁出て来なかった
156名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 23:20:03 0
亭主がバカ
義弟がDQNというお話でした。
157名無しさん@HOME:2010/11/18(木) 10:42:25 0
うちの母がはっちゃけた。
もう解決済みなんだけどね。

うちの母は大人数兄弟の末っ子。
しかも一番年の近い兄でも10歳以上年が離れてる末娘で祖父母にネコかわいがりされていた。
上の兄姉にも可愛がられてたみたいだけど末っ子だからと頼りにはされてない。
たぶんその誰にも頼りにされないということに不満があったんだと思う。
長女(私から見て伯母)家族と同居していた祖父母宅が火事になった。
ほぼ全焼なので更地にして完全二世帯にすることになった。
それまでは完全一世帯住宅に二世帯同居だった。
それを聞いたうちの母がはっちゃけた。
二世帯住宅なんてパパママかわいそう!玄関も何もかも別なんて!とか言い出した。

新築する二世帯住宅は、一階と二階は独立した作り。
将来的には二階部分をそこの家の息子が結婚して住むか他人に貸すかどちらでもできる仕様。
祖父母は介護が必要なので二世帯住宅とはいえ一階に子世帯と一緒に住むことになるのであまり二世帯の意味は無かった。
だから、今までと何も変わらないことやもう少し介護の手間がかかる状態になったら祖父母は施設に行くことが決まってたと説明してもうちの母のはっちゃけが止まらない。
自分はそんな相談受けてない聞いてないの一点張り。
挙句に うちでパパママを引き取る!と言いだした。
158名無しさん@HOME:2010/11/18(木) 10:44:32 0
母に誰も相談しなかったのは今まで役に立った実績がないから。
自分の家の家計もよく分かってないし家事もほとんどできない。
だから施設のお金のことはうちの父が母の兄姉たちと話し合ってたし、二世帯住宅が建つまでの仮宿のことも母の兄姉とその子供たち(私も参加)で決めた。
母に言っても「え〜わかんない〜」とか言うからさ。
末っ子で甘やかされて家事はほとんどしたことがない上にまともに働いたこともない。
一応就職して働いていたらしいが、百貨店のエレベーターガールで父に見染められすぐ辞めて結婚したようなのでたぶん1〜2カ月しか働いた実績が無い。
当然経済観念もない。
母の兄姉も配偶者である父も母を何もできない末っ子のお嬢さんとして甘やかしたおかげで、もうすぐ孫の出来る年だというのに何もできない母だが一人前にはっちゃけた。

介護も何もかも自分でやると言い張る母を納得させるために、じゃあ、資金だけは渡すから一度自分で生活してみろという話になった。
マンスリーで一カ月も一人暮らししてみれば、自分のことすら満足にできないってことが分かるだとうという話になった。
結局は不動産屋へ自分一人で行くという時点で母は挫折。
知らない男の人(不動産屋さんの社員さんたち)に囲まれてお金を要求された!(家賃とかの説明)怖い!といって一人暮らし体験は無くなった。
こんなことも出来ないのにどうやって介護する?病院とかリハビリ施設に付き添いも一人で出来ないんじゃお話にならないでしょ?と言われて泣きながら諦めた。

祖父母関係のはっちゃけは治まったが、次は妹を里が帰り出産させると張り切ってる。
妹は、赤ちゃん抱えてあの母の面倒と家事をするなんて絶対無理と拒否中。
159名無しさん@HOME:2010/11/18(木) 12:00:40 0
そのお母さん、専業主婦だから
外の手続きに疎いってのはわかるとして…

家事が出来ないって…
結婚してから今まで誰が家事してたの??
惚れた弱みでお父さん??
160名無しさん@HOME:2010/11/18(木) 12:06:56 0
>>158
はっちゃけは配偶者やその子どもが迷惑するのが一番困るところだけど、
親族が冷静な方々ばっかりで良かったね。

ちょっと気になったのが祖父母たちの本音かな。
彼らが甘えっ子を作った製造責任者でしょ?そういう連中は信用できないよ。
実は「二世帯なんて本当は嫌」とか裏で末っ子を操ってたのは祖父母かも。
とにかく年寄りって「変わる」って事を物凄くストレスに感じる生き物だからさ。
操ろうとしたロボットのスペックがあまりに低かったのが幸運だったけどw

里帰りの話は、もし続きがあったら是非このへんのスレにでも!
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1289581983/
161名無しさん@HOME:2010/11/18(木) 12:12:07 0
>>160
そこ相談スレじゃないの?
>>157-158は別に相談する気はないだろ
妹さんだって母親の要求をちゃんと突っぱねてるみたいだし
162名無しさん@HOME:2010/11/18(木) 12:13:06 0
>158
人の親にこんな事言うのもなんだが、見事な産業廃棄物ですな。
163名無しさん@HOME:2010/11/18(木) 12:22:11 0
はっちゃけって、今までのうっ憤というか、劣等感というか、
そういう物の大爆発なんだなと実感させられる一件でした。
能力ない人の成功願望のあらわれなんでしょうね。
164名無しさん@HOME:2010/11/18(木) 13:07:45 0
将来その産業廃棄物婆を介護しなきゃならんのか…
165名無しさん@HOME:2010/11/18(木) 14:37:23 0
>>164
自分で何もできないんだから、今時点ですでに介護されてるのと変わらんだろw
166名無しさん@HOME:2010/11/18(木) 14:49:59 0
>>159
詰めが甘かったんだろうね。
ネタ師にはよくあること
167名無しさん@HOME:2010/11/18(木) 17:05:51 0
>>159
ネタかあ。
ネタってわけじゃないけどフェイクはちょっと入ってるかな。
168名無しさん@HOME:2010/11/18(木) 17:59:14 0
専業主婦にもマンスリーって貸してくれるの?
169名無しさん@HOME:2010/11/18(木) 18:10:16 0
ダメだと思う。
試験のために使ったことがあるけど、賃貸契約なみに保証人も必要だったし
有識者のみだった(学生の場合は親が借りる)
170名無しさん@HOME:2010/11/18(木) 19:45:38 0
有識者てw
171名無しさん@HOME:2010/11/18(木) 22:01:59 0
マンスリー、ウイークリーで保証人が要る物件は少数派。
172名無しさん@HOME:2010/11/19(金) 04:56:01 0
>>165-166
家事が出来ない産廃専業主婦なんて普通に居るんじゃないかなあ
おソースはうちの母
173名無しさん@HOME:2010/11/19(金) 11:22:45 0
家事だけじゃなく、なんでもかんでも「わかんな〜い」な母親って、
父親が先に死んじゃったらどうするの?
子供におんぶに抱っこ?
174名無しさん@HOME:2010/11/19(金) 11:56:57 0
>>173
友達のうちがそういう家族だた。父親が仕事も家庭もすべてやってたみたい。
で、父親死亡、母親と長男(40代独身)が同居を始めた。

最初は、長男が母親の面倒をみるだろうと思っていたんだけど、
49日で家に帰ったら、家がゴミ箱状態、Gが大繁殖だったんだって。

で、見るに見かねた友達は毎週遠方の実家に通って、
母と兄のために掃除と洗濯してたらしい。
母親はそのうち要介護となり、現在は施設へ。
友達はようやくお手伝いさん状態から解放されたみたい。
175名無しさん@HOME:2010/11/19(金) 13:21:41 P
都内だけど、近所にあるマンスリーは保証人不要。
支払いシステムホテルと同じで、
連泊だと安くなるプランがある。

保証人がいるところもあるけど、
保証人代理サービスもあるしね。
でもそういうふうにお金を使うなら
最初から普通に賃貸借りるほうが安くつく。
176名無しさん@HOME:2010/11/19(金) 13:53:58 0
そして普通の賃貸は保証人必要(以下ループw
177名無しさん@HOME:2010/11/22(月) 13:00:59 0
マンスリーって普通保証人いらないよね
そうでなきゃお手軽マンスリーの意味ないじゃん。
これは突っこんでる方が世間知らず。
178名無しさん@HOME:2010/11/24(水) 15:35:32 0
最初に使った人に感謝

“ググれカス!”
179名無しさん@HOME:2010/11/25(木) 10:18:13 0
ググってみたら、必要なとこと必要のないとこがあるようだ<保証人
180名無しさん@HOME:2010/12/02(木) 16:50:53 0
いきなり次兄がはっちゃけた。
今度からは親父に仕送りして、妹と嫁たちは交代で親父の世話しろだってさ。
30になったから親孝行したいんだってさ。
給料全部自分の小遣い、離婚に応じず、気まぐれに帰って来ては酒飲んで暴れるじじいになんの恩があるのやら。
さいてーだ。
181名無しさん@HOME:2010/12/02(木) 16:54:54 0
>>180
そんなにしたいなら自分だけやりゃあいいのにね
なんで足並みを揃えさせたがるのか

しかも褒める人が一人もいないと急速にやる気を失う>はっちゃけ次男
182名無しさん@HOME:2010/12/02(木) 22:57:28 0
>>180
妹と嫁を使ってロクデナシの父(失礼)の親孝行をやらせ続けたら
今度は本人が父親と同じ道を辿りそうだよ
183名無しさん@HOME:2010/12/02(木) 23:22:47 0
>>180
アホ次兄に全部やらせて180と次兄嫁はガン無視でおk
つーかはっちゃけが治らなかったら嫁にさっくり返品されそうだな
184名無しさん@HOME:2010/12/03(金) 10:11:03 0
>>180
着拒しとけ
185名無しさん@HOME:2010/12/03(金) 10:16:41 0
とりあえず嫁さん達とは連絡しっかりだね
186名無しさん@HOME:2010/12/03(金) 12:28:52 0
たった1日だけど解決したかも。
はっちゃけどころかはっちゃけることも出来ずに終了って感じです。

うちは今までずっと長兄が進学諦めて働いてくれた時から、長兄が大黒柱だったんだ。
だからこんなことは長兄抜きで決めるなんて絶対できないから、長兄が出張から帰ったら話し合おうって言ったら、待ってくれって言ってきた。
妻をアル中男のところに派遣するなんてことをその配偶者に内緒でなんてできないからって、私(180)の夫にも話通さないとって言ったら、身内の恥になるから止めてくれって言いだした。
↑の話を主導したのは長兄の奥さん。

結局次兄は、長兄を説得するのに長兄の奥さんの力を借りたいけど彼女に頭が上がらないからって自分の奥さんを使って説得したかったみたい。
でも次兄の奥さんは説得どころか、こっちに相談してきてこうなったって感じかな。
あと私を借り出すのに私の夫の説得も長兄の奥さんに頼みたかったけど、自分で長兄の奥さんと話をつけるの嫌だったっぽい。

長兄と私の夫に何も話すなと釘さしてきたところ見ると白紙撤回みたいです。
もう話しちゃったけどね。
もう大丈夫だとは思うけど、次兄奥さんは今妊娠中だから念のためにって長兄奥さんが持ってった。
うちは母を昨日迎えに行ってしばらくうちにいてもらうことにしたよ。
とりあえず一番上の義兄さんが帰ってくるまではこのままでいいんじゃないかなってうちの夫は言ってる。
187名無しさん@HOME:2010/12/03(金) 12:45:00 0
>>186
乙。
次兄は言っちゃなんだがアホの子だけど、
実害が出る前に立ち消えてよかった。
長兄の説得まで自分でしようとしなかったのか。
どれだけ他人まかせなんだ。
それが結果的にいい方向に転んだけれど、あくまで結果論だし。
妊娠中の自分の奥さんまでアル中に差し出そうとしてたなんて、
次兄の夫婦関係の将来に響きそうだなあ、と余計なお世話なこと思った。
188名無しさん@HOME:2010/12/03(金) 12:52:03 0
嫁が妊娠したから、もう逃げられないと思ったんじゃない?
妊婦をアル中DV男に差し出すなんて最悪だな
お腹にいるのは自分の子供なのに何考えてんだろ
何も考えてないのか?
189名無しさん@HOME:2010/12/03(金) 12:57:15 0
親になった途端にはっちゃける人っているよ
子供が出来て感動しすぎたあまりに「子が生まれるって素晴らしい!生んでくれた親素晴らしい!」
みたいにはっちゃけてみたり、
「こんなに子が愛しいなら、親もきっと俺が生まれたときは愛してくれてたに違いない!」
みたいに夢を見ちゃったり
190名無しさん@HOME:2010/12/03(金) 12:59:06 0
30になった記念ではっちゃけるんだから、これからも油断は出来ないね。
頭の上がらない長兄さんと長兄奥さんがいて本当に良かった。
191名無しさん@HOME:2010/12/03(金) 13:13:54 0
次兄の心情を詳しく聞いたわけじゃないからなんとなくだけど、自分が父親になるってことで、父親の立場ってのを考えたんじゃないかなって思う。
たぶん、実際派遣するとしたら私か母を考えてたんだと思う。
ただ母を父親の元になんて母は絶対嫌がるだろうし、離婚のために奔走した長兄が怒り狂うのは目に見えてる。
だから実の娘の私を世話係にしたかったんだと思うけど、私の夫の手前もあって自分も自分の妻を派遣しますよってポーズが必要だったんじゃないかな。
妻が妊娠して、どんなことがあっても父親は子供から離れるべきじゃないって思ったみたい。
俺には家族についての決定権はないのかみたいなことも言ってたから、子供の頃からのいろいろ思ってることもあるのかも。
私に対しては 長兄に逆らうな煩わせるな絶対兄さんの邪魔はするなって言い続けてた次兄なんだけど、やっぱり子供がきっかけかな。

あとは次兄自身の気持ちの問題かもしれません。
愚痴に付き合って下さってありがとうございました。
192名無しさん@HOME:2010/12/03(金) 13:50:03 O
>>191
次兄バカだなあと思ってたけど、長兄を煩わすなと言ってた件で
ちょっと切なくなった
193名無しさん@HOME:2010/12/03(金) 15:07:19 0
いや、全然せつなくないよ
ただのバカ
194名無しさん@HOME:2010/12/03(金) 15:08:30 0
>>192
自分は手を下さず妹と母に押し付けようとしてた時点で
同上の余地なしだと思うが
195名無しさん@HOME:2010/12/03(金) 15:11:07 0
>>191
次兄が色々思うところがあるにせよ、それは彼の中でのみ解決すべきことだよね。
嫁や妹や兄嫁に負担をかけて、自分はふんぞりかえってたんじゃ意味ないんだってことを
この機会によくわからせておいた方がいいんじゃないかな。
196名無しさん@HOME:2010/12/03(金) 15:12:23 0
今まで苦労は全部長兄が背負い込んでたから
それに協力したいって気持ちもあったんだろう

まあ実際に協力させられるのは妹と嫁で
本人は口だけ出して手は出さぬまま
「気の利く僕ちゃんエライ」でご満悦ってところだったんだろうが
197名無しさん@HOME:2010/12/03(金) 15:48:00 0
糞オヤジに孝行したいなら自分でやれや、
私は世話になった兄ちゃんと母ちゃんに孝行するからさ、でFOだよな
198名無しさん@HOME:2010/12/03(金) 16:02:11 0
>>196
長兄に協力したいって…いままでだって自分にお鉢が回ってくるのが嫌で長兄の邪魔するなって言ってただけじゃん。
今回だって妹と母親を父親に派遣することで、将来自分が嫁と娘に面倒見てもらう前例を作りたかっただけ。
199名無しさん@HOME:2010/12/03(金) 16:02:45 0
長兄にギチギチに〆られて欲しい
こういう親孝行に他人を使うやつ大嫌い
200名無しさん@HOME:2010/12/03(金) 16:09:08 0
そもそも親孝行じゃねーし
子供が出来たから、自分が子供に捨てられるのが怖くなって、自分は親を捨ててないってポーズ取りたかったんだろ
201名無しさん@HOME:2010/12/03(金) 16:50:11 0
子供がするのが親孝行
他人がするのは、奉仕活動かな?
親孝行したいなら、本人がすればいいのに、いつも思うけどはっちゃけとエネ夫は周りに丸投げしすぎ
202名無しさん@HOME:2010/12/03(金) 16:56:19 0
私もはっちゃけ家系。小さい頃親のはっちゃけで辛い思いをした。
だから、親になって、自分がはっちゃけないように結構気を使ってる。
うっかり親の泣き言(戯言)を聞きたくなったりするけど、防波堤になるのはやっぱり自分の子ども。
この子に自分と同じ思いはさせないようにと思うと、はっちゃけメーターが弱くなる。

弟さんも、そんなことしてると父親の二の舞になるって気付けばいいけどね。
今度下手にはっちゃけたら、捨てられるのは父親である自分だ。
203名無しさん@HOME:2010/12/03(金) 17:37:04 0
>>202
>小さい頃親のはっちゃけで辛い思いをした。

kwsk
204名無しさん@HOME:2010/12/03(金) 18:56:31 0
>>203
私もマンツ脱いで待ってる。
205名無しさん@HOME:2010/12/03(金) 19:13:41 0
>>204
マンツ噴いた
206202:2010/12/03(金) 19:24:04 0
202です。うまく書けるかな?
父親の育った家は、戦後しばらくまでは金持ちだったけど、経済成長時に潰れて夜逃げしたらしい。
しかし、破産後も「上流家庭の私たち」と思っていた。
夜逃げしたくせに、湯水のように金を使う祖父母、伯父(長男)
そもそも父親は破産時に高校を中退して、債務整理、金稼ぎをして弟妹たちを学校に行かせたらしい。父だけ中卒、他の兄弟は大卒。

しかしいくら頑張っても所詮は次男、親は独身で父より稼ぐ長男様の尻拭いを次男にさせる。
でも、弟妹は父のほうに頼ってくる。
そこで、「自分が居なきゃ、上流なOO家を守れない!!」と思った父親、
上流な自分に合わない下等な仕事を辞め、職を転々とし、さらに母の稼いだ金まで長男に貢いでた。
お陰で子ども(私)は病気でもろくに病院にも行けず、貧乏といじめられた。
さらに、貢ぎ先の祖母まで「気に入らない次男の嫁の子、しかも女」と私を嫌っていて、本当に辛かった。

今では祖父母、伯父も亡くなり、OO家の家長?は父親。
母方の祖父の援助でやっと借りた借家住まいの癖に、今でも高貴なOO家は、と弟を洗脳してる。
最近になって、家のことを愚痴愚痴言ってくる母、金をせびる父。
たまに里心がよみがえってくるけど、正直親より子供が大事だから今は実家とは疎遠です。
長文失礼しました。
207202:2010/12/03(金) 19:38:48 0
マンツww
どうぞ、お履きくださいw

追加エピソード、はっちゃけ家系と書いたのはやはり弟妹(叔父叔母)もはっちゃけっぽいから。
「OO家仲良しごっこ」が大好きで、温泉旅行やら、お食事会やらやたら主催してた。
今のOO家があるのは長男様のお陰、と長男の誕生日に召集をかけて、長男よいしょ。
裏では、「父のお陰だよ、さすがだよ」と父をよいしょ。
「影からOO家の兄二人を支える自分」に酔ってたみたいだった。
イベント主催は弟の俺が、俺はムードを作ってる、みたいな事よく言ってたし。

そのよいしょにさらにはっちゃける父、エネmeな母。
何度奴隷として祖父母宅に差し出されたことか…。

今書いてみたら、はっちゃけというよりただのアホかも…orz
208名無しさん@HOME:2010/12/04(土) 15:51:42 0
>>206-207
自分が書いたのかと思ったw
あまりにもウチにそっくりだ

違うのはウチの父が今はもう亡く、ロクデナシの伯父と弟妹はまだ存命中ってこと。
209202:2010/12/04(土) 17:20:27 0
>>208さん、それは大変ですね…。
父が癌告知を受け完治したが、ちょっと再発を期待してしまう私は病んでるのかな、と思う。
でも、こんな親でも亡くなったら寂しいのかな。

今でも叔父は、OO家代々の墓の為にお金を、とか言ってる。
叔母は、旦那と喧嘩しては「実家に帰る」と言って借家の父のところに来るw
エネスレで「両親が鬼籍で実家が無い」とか聞くけど、まさか兄弟、しかも次男の家を実家とのたまうかwと思う。
せめて自分の子どもに一言相談すればいいのに、すぐ「お兄ちゃん」と言ってこっちに来てた。
でも「OO家の家長だから」などの言葉でアドレナリンが出る父は、よく叔母の夫と口げんかしてる。

私もやっぱりはっちゃけの血統らしく、子どもが産まれた時はっちゃけかけた。
自分を産んでくれた親に何かしなきゃ、頼らなきゃって。
でも、夫が「この子が大きくなった時、自分たちが親で良かったと言ってくれるような親になろう」
と言ってくれて、自分の今守るべき家族を再認識させてくれた。
そして、改めてはっちゃけ血統を自覚した。今後も気をつけないと。
210208:2010/12/04(土) 19:23:32 0
>>209
私は親を反面教師にしたせいかあまりはっちゃけ成分ないんだけど
姉が母のエネme成分を色濃く受け継ぎ
膿家に嫁いだせいもあって、
私は今、実家とはかなり疎遠です。

父の葬儀にはさすがに帰ったけど
伯父が葬儀中に床にツバ吐いたり、火葬場で父の遺骨をたたき割ろうとしたりと
ほとほと愛想がつきました。
はっちゃけの末路なんてこんなもんです。
なにも報われません。
211名無しさん@HOME:2010/12/04(土) 20:52:36 0
そうそう、はっちゃけの末路って悲惨なんだよ。
報われることの方が貴重なんじゃない?
212名無しさん@HOME:2010/12/06(月) 09:37:00 0
報われたと感激するのははっちゃけ本人だけで
その家族はひどい目に遭ってるというパターンでは?

いずれにしろ、まともな親は
見返り期待して子育てなんかしないということを
肝に銘じておかなきゃな
213名無しさん@HOME:2010/12/12(日) 03:43:41 0
保守。
214名無しさん@HOME:2010/12/21(火) 01:10:14 0
>>50
じっくり読んだから亀だけど
馬鹿で哀れな男だな…
ウチも毒親だったから、なんか泣けてきた。
215名無しさん@HOME:2010/12/22(水) 11:35:21 0
嫁や子供たちが出て行った後の書き込みでも、自分のどこが悪かったのか
全然分かってない感じだったね。
まあそんな性格では遠からず同じ結果になっただろうな。
216名無しさん@HOME:2010/12/22(水) 12:42:35 0
217名無しさん@HOME:2010/12/22(水) 13:46:20 0
>>216
これの顛末ってまだ出てきてないのかな
嫁さんが出てってから大分たつよね
218名無しさん@HOME:2010/12/22(水) 14:00:11 0
>>217
離婚届にサインして渡して遊びに行ったら
「妻に 勝 手 に 離婚届だされた!」と騒いでたところまでは知ってる。
219名無しさん@HOME:2010/12/22(水) 14:05:00 0
夫に長男教を仕込んだ諸悪の根源が、次男坊なトメ親戚だったことが判明したので記念パピコ。

農家でも長男教でもないリベラルなサラリーマン家庭なのに
何だってそんなに同居して親の面倒を見たいのか謎なほどの長男主義者だった夫。
ウト亡き後のトメに「同居は気を使うから嫌。一人で悠々自適が良い。」と拒否されて
私にトメの説得をせよと命令、呆れられるも同居に固執してふじこる夫。
騒動の余波で嫁姑仲も疎遠に。(下手に仲良くすると夫が期待する)
それから1年。
なんとなくその話になり、この際はっきりさせておこうと聞いてみたら1行目が判明した。

トメ親戚のその人は、夫が小さい頃の憧れのお兄さんだったそうな。
カッコよくて車の運転が上手で優しくて男らしくて・・・
でも極度のテレ屋さんなので、シャイすぎて(夫談)未婚のまま半世紀以上過ごしている。
その人が夫の小さいころから「同居して息子夫婦で親の面倒見ることこそ男の甲斐性」的な
美意識を吹き込み続けたらしい。

この1年の険悪なムードで流石に同居原理主義に疑問を抱いた夫、憧れのお兄さんが
結婚の現実を知らずに届かぬ夢を垂れ流してただけと気付きウォーターしたそうです。
私も夫の長男教が不自然過ぎて、吹き込んだ人間がどこかにいるはずと疑心暗鬼になってたけど
それがあのシャイなお兄さん(もうすぐ還暦)と分かりすっきりしました。
万が一トメさんが実は二枚舌でラスボスだったらどうしようかと思ってた。

次男って、はっちゃけ願望を抱き続ける生き物なんですかね。
50毒男お兄さんは今もはっちゃけに憧れつつ、独身生活を送っています。
220名無しさん@HOME:2010/12/22(水) 14:19:17 0
うわ、乙
しかし災難だった>>219には申し訳ないが
憐れだなぁその憧れwのお兄さん
本人もちろんそうは思ってないだろうけど
221名無しさん@HOME:2010/12/22(水) 14:34:44 0
>>220
乙ありがとうございます。>>219です。私もとても憐れに思うので恨めませんw

本当にシャイな人で、30過ぎ子持ちの私に挨拶されても真っ赤になってしまうんです。
事業にも成功して、真面目な良い人なんですが、あれでは一生結婚できないでしょう。
もうご両親亡くなってるので、お嫁さん来たとしても被害者は出ないと思うのですが。
222名無しさん@HOME:2010/12/22(水) 14:51:35 0
そういう人だからこそ
家族に多大な期待をしたり夢を抱いてしまうんでしょ。
多分、自分でも一生家族を持てないと思っているからこそ
可愛い甥に自分の夢を託してしまったのでは。
223名無しさん@HOME:2010/12/22(水) 14:59:57 0
>>222 なんか切なくなってきた・・・
224名無しさん@HOME:2010/12/22(水) 15:55:17 O
いやいやいやw
『女には赤くなってオドオドしてまともに話せないのに
男(目下認定している甥等)には偉そうに蘊蓄を垂れる』
高齢毒喪男の見本みたいな奴だからこそ結婚も出来ないんだろ
225名無しさん@HOME:2010/12/23(木) 01:01:47 0
シャイというにも限度があるだろう
226名無しさん@HOME:2010/12/23(木) 10:28:39 0
魔法使いが長男教の呪いをかけたのか
ファンタジーwだな
227名無しさん@HOME:2010/12/23(木) 12:45:31 0
俺のターンが抜けているような…

まあ、スレが出来てしばらくすると、スレが経った頃とは変わっては来るもんだけどね。
エネスレとか全く違うものに変貌してしまったもんなぁ。
228名無しさん@HOME:2010/12/24(金) 08:58:41 0
>>226
だれうまwwww
229名無しさん@HOME:2010/12/24(金) 10:08:44 0
この人に「俺のターン」が来たら最強レベルのこのスレ物件だったかもね。
なんたって魔法使えるからw
230名無しさん@HOME:2010/12/24(金) 10:25:29 0
魔法使えるってことは妻子はいないってこととほぼ同義だから、
一人で奮闘してる分には自由では。
すっからかんになった老後に甥や姪によっかかってこなければ、だけど。
231名無しさん@HOME:2010/12/24(金) 14:27:01 0
甥に呪いをかけておいたのは老後の備えか?悪い魔法使いオソロシス。
232名無しさん@HOME:2010/12/27(月) 14:59:15 0
あくまで「嫁をもらったらこんな親孝行する」であって
「俺が親孝行する」ではないところが味噌

たぶん今現在ろくに親孝行なんかしてないはずww
233名無しさん@HOME:2010/12/27(月) 22:35:33 0
だって嫁は万能親孝行アイテムだもの。
234名無しさん@HOME:2010/12/31(金) 17:01:43 0
商業さん、その後スレで離婚成立報告。
235名無しさん@HOME:2011/01/01(土) 18:20:15 0
商業さんも大変だったけど離婚できて本当に良かった。
優しげにしててても、陰で一緒になって貶すような旦那なんかいらんわな。
236名無しさん@HOME:2011/01/01(土) 18:21:15 0
>優しげにしててても
ちょっとケンシロウっぽいな
237名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 00:18:31 0
小町に商業さんの夫らしき人がトピたてたと言われてるが・・・
238名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 01:22:10 0
ただのコラボだろ
239名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 10:14:40 0
どこでもおかまいなしに宣伝されててうぜえ
240名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 15:05:49 0
私の父は自宅で祖母(父の母)の介護をした。
でも母は手を出さず、風呂介護も父がやった。
(オムツの交換は、私か妹がやった)
父がそんなだから、母はご飯も祖母用に特別食にしたり、
あくまでも「お手伝い」スタンスは崩さず、家族で祖母を看取った。

で、夫祖母が要介護になり(夫両親死亡)、義兄は施設に入れることを決めた。
そしたら夫がはっちゃけて、夫祖母を引き取ると言い出した。
徘徊するし、●あちこちになすりつけようとするし、自宅で看られる状態じゃない・・・。
反対すると「お前の実家だってばあさんを家で看取ったじゃないか」というので、
父母を召還して、自宅での介護の様子を話してもらった。
その上で「君の身内なんだから、娘(私)には手伝わせるな」と念を押してもらったが、
勝手に引き取ってきた夫、一日で音を上げた。
何だかんだいって、私がメインで看るものと妄想してたらしい。
予想済みだったんで、夫が「祖母のオムツを換えてくれ」と言ったときに、
「あなたのオムツを変えてくれた祖母さんのオムツは、自分で換えてあげてね」といって
まとめてた荷物持って実家に帰った
小さいときから可愛がってくれた私祖母のオムツは換えられても、
他人のオムツ換える気にはならなかった。
結局夫祖母は義兄の尽力で施設行き。
夫からは「(私の)お父さんと同じようにしたのに!」と復縁メッセージがきてるけど
全然違うんですけど・・・?
241名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 15:14:45 0
ちなみに父。
・定年済みだったため、フルタイムで働く母に自分が面倒を看るのでと祖母ひきとり。
・はじめは食事からトイレ、お風呂まで全て父が看る。
・母が「食事くらい作ってもいいよ」と食事を作る。
・男にオムツ変えられるなんて可哀想、と妹と私がオムツ交換申し出。
・痴呆、足腰が弱くただひたすら寝てるかエンドレス思い出話してた


・祖母を引き取るからよろしくな!と一方的に通達。私・夫ともにフルタイム勤務
・連れて帰って即「とりあえず下の世話頼むわ」
・痴呆だが足腰丈夫で徘徊する、金切り声を上げる、義兄嫁は●なげつけられたとか?

242名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 15:17:25 0
>>240
バカは永遠に放置でおk
243名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 17:03:46 0
>>240
> 父母を召還して、自宅での介護の様子を話してもらった。
> その上で「君の身内なんだから、娘(私)には手伝わせるな」と念を押し
> 夫からは「(私の)お父さんと同じようにしたのに!」
人の話を聞いてない夫だなw
244名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 17:32:15 0
引き取る前に緑の紙書いてもらえば良かったね
245名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 18:50:40 0
>>240
おつ

>夫からは「(私の)お父さんと同じようにしたのに!」と復縁メッセージがきてるけど

どこが同じなのかと、小一時間どころか48時間ぐらい寝かさずに問い詰めてみたい
246名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 20:23:19 0
>>241
よくみる○○と××の違いのコピペのように、
対比を羅列して書き出してやれ。
247名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 23:49:27 0
おとぎばなしのようなイラスト付きでなw
248名無しさん@HOME:2011/01/24(月) 00:02:42 0
>>245
48時間寝ずに説教なんて甘いw
こういうバカは、まず自力のみで無理矢理二人きりで一年間祖母の面倒を見させたい。
殆ど細切れの睡眠で。
介護舐めすぎ、嫁舐めすぎだわ、バカめが。
249名無しさん@HOME:2011/01/25(火) 00:09:30 0
250名無しさん@HOME:2011/01/25(火) 09:56:19 P
>>249
それについてはヲチ専用スレが立ちましたw
家庭板 コラボネタヲチ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1295684013/
251名無しさん@HOME:2011/01/25(火) 10:41:43 0
>>250
乙です。見ましたw
252名無しさん@HOME:2011/01/25(火) 11:23:16 0
>>240
仮に百歩譲って嫁がオムツ換えたとしても
徘徊や塗糞はどうにもならないよね?

まさか嫁には塗糞をも止めるウルトラパワーがあるとでも思ってたんかな
253名無しさん@HOME:2011/01/25(火) 11:38:01 0
>>252
塗糞する前に止めればいい、徘徊もきちんと見ていてとめればいいちゃんと介護していればできるだろとか思ってるんだよ。
リミッター外れた人の力って、大の男でもかなわなかったりするのに、その割りに骨がもろいから何かあったら骨折
の恐れがあるし。

本当に何にもわかってないんだよね。
254名無しさん@HOME:2011/01/25(火) 21:25:14 0
介護なんてやらない物は実情知らないから簡単にああすればいいと言える。
実際にやった人は思い通りに進まないハプニングの連続と知っている。
無責任な助言が出来るのはいかにやっていないかの印。
255名無しさん@HOME:2011/01/31(月) 14:44:29 0
赤ん坊のウンコオムツもえづいて換えられない男が
成人のウンコオムツを「心が冷たいっ!」で押し付けちゃいけないよね
256名無しさん@HOME:2011/02/04(金) 23:12:47 0
じゃあ「なんかカユイ奴」て言っとく
257名無しさん@HOME:2011/02/05(土) 21:52:17 0
>>249
あまりにも漫画的で釣りに見える
258名無しさん@HOME:2011/02/11(金) 15:03:52 O
何だか自分がはっちゃけ始めてるかもしれないorz
259名無しさん@HOME:2011/02/11(金) 18:23:05 0
誘い受けなんかしてる時点ではっちゃけ発症してるだろ
ここには何も書かなくていいから旦那に謝っとけ
260名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 09:31:07.18 0
保守
261名無しさん@HOME:2011/03/19(土) 17:45:18.60 0
震災で旦那がはっちゃけた。
しかも実親ならまだしも、本家のウルトラ級にボケたボケジジイを引き取ろうとしてる。

あんたの父親(私からみてウト)、死ぬまでその本家長男の尻ぬぐいさせられてきて
葬式もそのジジイに荒らされて、悔し涙こぼしてたくせに…
なんでそうなるのかまったく理解できない。

あんなあちこちに火つけて回るようなボケジジイ引き取って
どうする気なのさ。ウンコだって垂れ流し、おむつ外して投げつけてくるようなジジイなのに。

親戚一同で止めてるけど聞く耳持たない状態。
262名無しさん@HOME:2011/03/19(土) 18:10:16.77 0
まずは旦那を本家に派遣してみるとかどうだろ
会社帰りに本家によって、ジジイの面倒見せてから帰宅させるとか…
本家が近くにないと厳しいか…
261は引き取るなら別居ね!て出来ないかな
頑張って説得するんだ!
263名無しさん@HOME:2011/03/19(土) 18:33:17.39 0
そんなにボケが深刻な状態なのに
何故本家は今までおじいさんを入院させてなかったんだろう?
264名無しさん@HOME:2011/03/19(土) 20:12:29.90 0
ド田舎は、年寄りを施設や病院に入れるなんてとんでもない!と思い込んでる人が多い。
265名無しさん@HOME:2011/03/19(土) 23:29:20.83 0
ボケジジイと手錠で繋いでやれ。
266名無しさん@HOME:2011/03/20(日) 10:56:29.75 0
はっちゃけドアホ旦那とそのボケジジイを1週間2人きりで生活させて
現実を叩き込んでやれ
267名無しさん@HOME:2011/03/20(日) 11:47:33.10 O
誰も望んでないのにそれでもってことは、単なるはっちゃけってよりも他の
理由があるんじゃないか?
続柄的には大して主張できない爺さんの遺産相続を、世話したという名目で
ガッツリいきたいとか
職場で上手くいってなくて家庭に不動の居場所を確保したい、弱った老人を
みんなで支えて幸せ家族計画とか
介護ビジネスはこれから伸びる、将来の起業のためにまずは身内を引き取り
実務を練習とか

最後のは昔FOした知り合いの談
268名無しさん@HOME:2011/03/20(日) 12:08:15.98 0
>>267
kwsk
269名無しさん@HOME:2011/03/20(日) 14:14:23.50 0
261です。
書き逃げしてしまったごめん

>>263
施設は今入居申請して空きが出るのを待ってる状態なんだ。
火をつけたり緊急性があるからなるべく早く回してくれる約束なんだけど
具体的にいつとはまだ連絡されてない状態。

ほんと、旦那とジジイの二人暮らしにさせて現実見せてやりたい。
でもそれやると旦那が仕事出た隙に絶対放火されるだろうから
どうしたもんかと。
270名無しさん@HOME:2011/03/20(日) 14:58:26.07 0
>>269
積極的に面倒見るといってる人間がいると
優先順位下げられるんだよねぇ…
271名無しさん@HOME:2011/03/20(日) 16:12:38.84 0
おまえらもっと大事なアドバイスがあるだろ?
ここは家庭板なんだよ?

り・こ・ん!り・こ・ん!
272名無しさん@HOME:2011/03/20(日) 17:15:47.30 0
>>269
とりあえず今直ぐ火災保険に入っとけ。
273名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 18:01:09.39 0
家族の放火なら保険金下りないぞ。
274名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 16:14:14.62 0
>>261
頑張れとしか言いようがないな…
275名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 21:06:48.70 0
>>261
>あんたの父親(私からみてウト)、死ぬまでその本家長男の尻ぬぐいさせられてきて
>葬式もそのジジイに荒らされて、悔し涙こぼしてたくせに…
>なんでそうなるのかまったく理解できない。
関係がよくわからない。
本家長男は誰?ジジイは結局旦那の血縁のどこに当たるの?
276名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 21:07:18.54 0
あ、思いつかないならもう書かなくていいからね
277名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 21:52:40.20 0
そのシジイはウト(>261旦那の父親)の

長兄かな、父親かな、伯父かな
説明してくれ。
278名無しさん@HOME:2011/03/28(月) 08:28:25.43 0
261じゃないけど

ジジイ=本家長男
(ウトの)葬式をそのジジイ(本家長男)に荒らされて、(旦那が)悔し涙こぼしてた
普通に考えて、ジジイはウト長兄だろうね。
279名無しさん@HOME:2011/03/29(火) 09:40:41.88 0
自分の読解力のなさを棚に上げて
勝手にブチギレてるバカってほんとに滑稽
280名無しさん@HOME:2011/03/29(火) 10:15:56.29 0
みんな普通に通じてることに亀レスで食ってかかるとかねw
阿呆としか言いようがなし
281名無しさん@HOME:2011/03/29(火) 12:03:09.38 0
この人DQNスレでも「辻褄合わない!ネタだ!」ってやらかして
生き恥かいてたあっちの>>49でしょ?
282名無しさん@HOME:2011/03/29(火) 18:23:16.17 0
>>281
家庭板と育児板で即バレるバカなネタ書くのって
生き恥さらしまくってるよねwww
283名無しさん@HOME:2011/03/30(水) 11:48:01.33 0
さすが日本語力皆無の池沼ちゃん。
オウム返ししかできないんだから終わってる

自分のボキャブラリーないの?w
284名無しさん@HOME:2011/03/30(水) 11:49:07.89 0
バカは「生き恥」という言葉を覚えたので
使ってみたくてたまらなくなったらしい。

それがかえって恥だということにすら気づかない
かわいそうなかわいそうな子であった。
285名無しさん@HOME:2011/03/30(水) 11:50:38.36 0
>>281にだけ反応したあたり、まさに自己紹介乙
草まで生やしちゃって、まあ無様
286名無しさん@HOME:2011/03/30(水) 12:50:46.42 0
>282は>281に同意してんじゃないの?
287名無しさん@HOME:2011/03/30(水) 13:27:01.25 0
最近どこの板にも読解力のないレスがついてるが
春休みだからか
それとも住人の日本語レベルが下がってきてるのか
288名無しさん@HOME:2011/03/30(水) 23:38:42.22 0
一人のバカがどのスレでもがんばってるんでしょう
語学力レベルがどのスレでも同じだもの

それで噛みつかずおとなしくしてりゃいいのに、バカを自己顕示欲でさらしてる
あたりがさらに馬鹿
289名無しさん@HOME:2011/03/30(水) 23:40:03.76 0
友達がいないと誰にも注意してもらえないから
高齢の馬鹿がずっと馬鹿のままになるんだよね…
ネットってそこまで親切じゃないから
290名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 12:13:34.61 0
自分がバカだって思ってないみたいだよね
自分にわからない文を書くヤツが文章力のないバカ
なんて思ってそうだ
291名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 14:22:08.01 0
うちも震災でダンナが弾けた・・。
ダンナ実家は北関東で、農作物がけっこう出荷制限されてる県。
義兄一家が同居中なんだけど、震災直後にライフラインが
全滅状態で、なんとか義兄嫁さんと生後半年弱の子供だけでもと
義兄嫁さんの実家に避難した。
それも道路が陥没してたり、かなり危ない橋を渡りながらだったらしい。
でも震災後義兄嫁さんの母乳が止まり、ミルクも水もほとんどなく、
義父も義母も近所の人も避難には全力で協力してくれたそうだ。

義実家とは丸二日連絡が取れず、私自身が妊娠中ということもあり
赤ちゃんと義兄嫁さんのことが気になって眠れなくなっていたので、
無事&避難済と聞いて心底ほっとしてた。


少しして、義実家地域のライフラインは戻ったし、計画停電もないし、
家にヒビが入ったりなどもないし、義両親だけでも大丈夫そうなので
義兄も義兄嫁さん実家にしばらくお世話になることに決めたそう。
ちょっと長距離になるけど、通勤不可能じゃないから。
義兄嫁さんも不安定になってるっていうし、義実家も義兄嫁実家も
「まずは赤ちゃん(と母親である義兄嫁さん)第一で動こう!」って
一致団結してる。
292名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 14:23:57.56 0
そこにダンナがチャチャを入れだした・・。

「高齢の両親を残して自分達だけ避難するなんて!」
「人間のすることじゃない」
「放射能なんて世間が過剰反応してるだけで無害」
「色々口実をつけて面倒から逃げただけ」
「近所でも笑いものになってるに違いない」
「自分さえ良ければいいのか」「裏切り者」「最低」

最初、電話でいきなり↑のように義兄を責め出して、失禁しそうになった・・。
(汚い話でごめんなさい。妊娠中ゆえ力が抜けると本当に出そうになるんです)
はじめに義兄嫁さんが避難したときから「それはおかしい」と思ってたんだって・・。
「父さん母さん可哀想!俺達が向こうで面倒見るしかない!」になっちゃった・・。

どんなに義両親が
「妊婦の嫁を連れて余震も収まらないこっちに来るなんてありえない!」
「義兄嫁(と子供)の避難も、後からの義兄の避難も、自分達がむしろ懇願した」
「年寄りと若者・子供では放射能の影響力が違う。残って土地を守るのはむしろ高齢者の仕事」
「自分達はまだまだ健康だし、これを機に数年は別に住むのもいいと思ってる」
「若い世代が上の世代のために犠牲になるなんて馬鹿げている」
などと説得しても聞く耳もたない。

「両親が心配だから引き取りたい」なら分かるけど、なぜこちらが向こうに行くことに
ダンナがあれほど固執するのか分からない・・。
いまの仕事(結構な激務)から逃げたい?兄に勝った気分に浸りたい?
私に仕事を辞めさせたい?(育休取得予定で、ダンナはそれに反対してるので)
色々考えたけど、「ダンナの身勝手」以外の理由が見つからないよ・・。
今まで散々「あんな田舎(※でもギリギリ首都圏です)絶対住みたくない!」
とか馬鹿にしてたくせに・・。
293名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 14:38:58.02 0
>>291
なんというか・・・。
かける言葉が見つからない。
自分の実家は近い?
実家に頼れないかな。
294名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 16:12:36.70 0
291さんとこは遠いのかな。
義両親にはちょっと申し訳ないけど、しばらく旦那だけ派遣したらどう?
291さんは妊娠中だから医者に止められたとでも言って。
295名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 16:12:50.15 0
>>291
突然仕事辞めてきそうな勢いだな・・・
義兄かご実家に相談したほうがいいかも。
296名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 16:24:30.63 0
>>291乙です、妊娠中なのに自分の嫁の心配なんてこれっぽっちもできないんだね
旦那仕事辞めてきたら離婚も考えていいんじゃないか、よほどの特殊な職種でないと
再就職はむずかしいよね。
297名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 17:01:28.45 0
>>291
お、乙……
何というか久々にこれぞはっちゃけ!てな感じのが来ちゃったな
とりあえず>>293>>294のコンボに賛成
しかし、義両親さんは至極真っ当なことを言ってるのに
そんな実親の言うことも聞かないとなると説得は難しそうだ

とりあえず育休取得できるなら絶対に仕事辞めちゃダメだ
一番いいのは旦那がはっちゃけから目覚めて元の形に収まることだけど
最悪の場合>>291と子供で生活していけるように職は手放すべきじゃない
とにかく今はお腹の子供と自分自身のことを一番に考えてね
つか291旦那、妊婦さんに余計なストレスとか負担与えてんじゃねーよ!
298名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 17:17:46.50 0
>>291
義両親はしごく真っ当な事を言っているのに、何で旦那一人ではっちゃける?

>291はお腹の赤の為とか何とか理由を見つけて、実家に非難するしかないかも。
いざとなったら別居して旦那の目が覚めるまで放置もありだよね。
でも、自分の親より妊娠中の嫁の事を考えるべきなのにね、旦那。
299名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 17:55:03.76 0
>「近所でも笑いものになってるに違いない」

これなんて本当に被害妄想乙っていうか寧ろ義実家のご近所さんに失礼だよね
義両親とご近所さんが良好な関係なら事情話して
義両親と一緒に旦那に説教かましてもらえるようにお願いしてみるとかどうだろう?
もちろん旦那一人で義実家方面に行かせてな!

出来るもんなら私が言ってやりたいわ
身を守るすべを持たない乳児とそれを第一に守るべき母親と
我が子と妻を第一に守る責任がある父親を安全な場所に行かせるのは至極当然のこと
なのにそれを陰で笑いものにするような非常識な人間だと勝手に決め付けてんじゃねえ
お前だって嫁さんの腹の中に子供がいて兄と同じ立場だろうに
お前の言ってることとやろうとしてることの方がよっぽどおかしいし最低だ
笑いものにするならお前の方だ!陰でじゃなく堂々と目の前にして笑ってやるわバーカ!

みたいな感じでめったくそにしてやりてー

300名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 19:05:26.50 0
正しい判断なのに「近所で笑いものになってるに違いない」か。
旦那さんは自分の考えこそが人としての正しい道、みたいに言ってるけど、
自分の評価を上げるとか立場をよくすることしか考えてないのがまるわかり。
親から大説教くらえばいいんだよ。
301名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 19:17:58.06 0
義嫁さんも>>291も妊婦って事は、義親さん達もまだ70歳いってないのでは?
今の60歳前後って高齢者とはいえない程元気だと思うけど。
義理親さん達にとっても、元気で暮らしているのに、妊婦さんにやって来られても
困るよ・・・というのが本音じゃないかな。
302名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 19:21:25.11 0
たとえご近所が「あんたは間違ってる。義両親のいうことが正しい」って
言ってくれたとしても、こういうやつは理解しないと思う
むしろ「気を遣ってそんなことを言ってるだけ。本当は俺に戻ってきて欲しいと思っているはず」
と自分の主張を変えないと思う

なぜか脳内で「〜のはず」「〜に違いない」って勝手に決め付けて固執するんだよね
303名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 20:11:57.34 0
みんなに感謝されて仕事も辞められてウマ−!!ってかんじだね。
実家で育休に一票。
誰にも必要とされてないことに気づいたら、やっぱりボクの家族は妻子だけだって
擦り寄ってくるよ。まじきもい。
304名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 21:47:50.88 0
麻酔銃で撃って放置しときたくなるダンナだな。
305名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 22:40:08.04 0
でもさ、仮に291を旦那が無理やり連行して義実家行ってもさ、今から分娩の受付
なんてしてもらえるの?現実問題として。
タダでさえ被災して病院とかその関係だけで一杯一杯だろうし、新たな妊婦を
それも分娩を受け入れるなんて無理だと思うんだけどね。
そこを突いてみたら?
最近はなかなか分娩の予約も取れなくて、ここでようやく取れたのに、普通の
病人もなかなか診てもらえない可能性のあるところに転居しても、分娩予約
取れないよ?常に100%完璧な出産の保証はないし、何か分娩時にあったときの
ために、いつでも設備の整った大きい病院に運んでもらえるようにここで出産する。
と言ってみたらどうかな・・・

ダメなら自分は荷をまとめて自分の実家へ。
306名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 22:50:17.22 0
つ「私にムリさせて、この子を殺す気?それでも父親のつもりなの?」
307名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 23:42:00.91 0
>>305の言ってるとおりだわ。
震災で病院も大混乱だろうし、分娩予約取るって不可能に近いと思う。
お産って何があるか分からないからね。

私の場合長女の出産は、ヘソの尾が長女の首にキツク巻きついていて、緊急に
帝王切開になって、仮死状態で産まれてきた。
幸いその後蘇生して元気に育ってくれたが、あれが町の小さな病院での出産
だったら、今長女は生きていない状態だった。
大きな大学病院で出産を選んで良かったと思う。

そういう事もあるから、妊婦を被災地に行かせるなんて狂気の沙汰だよ。
308名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 10:54:03.99 0
291のご両親と義理親にタッグを組んでもらうほか無いのではないだろうか
309名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 12:54:21.38 0
避難所で明かりもない中産んだ妊婦がいるんだ!病院が無理なら家で産め!!
ぐらいなもんじゃないの?
だって既に旦那の中の序列は完全に
僕>>>パパとママ>>>>>>>>>>>>>【越えられない壁】>>>嫁>>>>>>まだ見ぬ子供
だもの
310名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 13:59:55.46 0
こういう旦那は妻が何を言っても「神経質すぎる」でスルーするんだろうな。
311名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 15:02:12.25 0
こういう時こそアレじゃない?相手に自分を説得させるってやつ。
こっちが行かない理由を並べるんじゃなく、旦那に説得させる。
基本、バカジャネーノで放っておいて、相手が御託並べてきたら、叩き潰す。
で、散々言わせた後、何か逃げたくなるような悩みでもあるの?と聞いてみる。
312名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 15:29:33.63 0
とりあえず旦那がひとりで行けばいいと思うんだが、何故嫁を連れて行こうとするのだろう。
自分の親を孝行したいんなら自分ですりゃあいいじゃないの
313名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 16:21:14.60 0
そうだよ、自分の親がそんなに心配なら旦那一人が行けばいいんだよ。
反対に嫁の親が被災地に住んでいたとして、旦那ここまで必死になるか?
絶対にならんわ。
314名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 16:27:49.28 0
そりゃ、自分が行ったところで何もできないからw
妻が甲斐甲斐しく両親の世話をしてくれるのを見ながら
「親孝行なボクチャン」に酔っていたいんだよ。
315名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 16:44:01.29 P
被災地はガソリンも物資も少ないっていうのに
旦那はそこの土地に新たな食い扶持二人増やして
そこの住民の食い扶持を奪うつもりなのかねえ。
病院だって物資も電力も足りないなかで頑張ってるのに
健康な妊婦がおしかけたら
そこの土地の妊婦が一人押し出されるんだし。

旦那を説得しようとするのではなく、
ほっておいて自分を説得させるようにした方がいいよ。
ただ、勤務中に強硬手段をとられないように貴重品の管理だけはしっかりした方がいいと思う。

母子手帳などは常にカバンにいれて
お風呂へはいる時にも隠すぐらいの事はした方がいいよ。
いざって時のためにすぐ使わない貴重品を実家に避難させるか
貸金庫借りて管理するぐらいした方がいいと思う。
それだけで気の持ちように余裕が出てくるから、
旦那がガーガー言っててもハイハイワロスしやすくなるから。
316名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 16:44:10.71 0
自分の親が心配なら旦那一人で行って親孝行すればいいんだよ。
昼間働いて帰宅してから、親の面倒一人で見ればいいんだよ。
どうせ親の面倒は、妊婦の嫁に丸投げしようって魂胆なんだろう。
317名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 20:50:04.80 0
妊婦はとにかく行く必要ないから!そこだけは言いたい

義親が一喝してもわからないなら思うようにやらせてみるしかない
ただ、行かせるならこのバカ仕事やめたりさらに愚行重ねそうなので
非常時のバカの行動をよく見ておいて
親としてバカは必要ないと思ったら切る覚悟もいると思う。
318名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 21:17:08.71 0
そもそも妊婦に親の世話をさせようと考えてるんだとしたら
どうしようもない馬鹿だよね
319名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 22:23:39.57 0
305だけど、そういえば義実家のほうも来なくていい!のスタンスなんだよね。
だったらやっぱり義実家に旦那が無理やり連行しようとしてるって相談するしかないよ。
で、自分の(旦那から見て)ママに子供を殺す気か&分娩予約なんて取れないと
説教してもらい、291の自分の親にも(特に父親から)娘と孫を殺す気かと説教して
もらったらどうかな。
自分の親+嫁の親から同じ内容で説教されたら、さすがに連行しないだろと思いたい。
無理やり言うなら実家につれて帰る!と嫁父に説教されたらさすがにわかると思いたいが…
320名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 00:20:05.12 0
はっちゃけを起こしてる旦那に、
「仕事辞めたいの?だから来なくていいと言ってくれる義実家に行きたいの?」
ってズバっと聞いちゃだめなん?
321名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 07:28:13.29 0
>>320
今の状態でそんなこと嫁が聞いたら、最悪DV発動しかねない。
身体的DV発動しなくても、ひどい嫁だと罵詈雑言で精神的・経済的DV発動される可能性高し。

貴重品の保全・最悪な場合の避難場所は確保しておいたほうが気が楽にはなると思う。
322名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 14:33:30.55 0
嫁じゃなくて親が言ったらどうなるんだろ
323名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 20:50:40.76 0
私はもう就職してる息子持ちだけど
自分が被災したって息子が仕事辞めてまで戻ってこられたって困るわ
今の時代にホイホイ仕事辞めたら再就職が大変なことくらい
いくら田舎者でもわかるし
家に息子がいてくれたって無職じゃただの無駄飯食らいじゃん

いくら遠くにいてもいい、ちゃんと社会人として家庭人として
やってる息子のほうが
無職よりずっといい
324名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 21:30:15.35 0
>>322
親が言ったら、「俺に心配させないように強がっているだけ、本当は帰ってきてほしいはず」って
都合よく思い込むだけだよ。

だんなの友人や職場の中のいい同僚が心配そうに聞いたらいいのかも知れんが。
それでも、無理だろうな。
325名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 22:28:04.77 O
誰も望んでないのに一人でムキになってるわけだから、もしかすると職場で
「親も被災して大変だし俺が田舎帰って安心させてやるしかないかもなあ…」
とかすでに言ってみた後だったり
同僚からは「そうか、頑張れよ」と励まされ、上司からは「事情が事情だし」
と引き留められもせず、女子社員からは「○○さん会社辞めるんですかあ?」
と上目遣いで情報収集されてたら、確かに逃げ場なしのどん詰まりだな
326名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 23:02:48.41 0
そんなに行きたいなら旦那が一人で行って実家を守れば良いじゃない。
旦那に留守番させて義父母には義兄夫婦の避難先近くにマンスリーでも借りてもらってさ。
どうせ勝手に仕事を辞めて実家に押し掛けるだろうけど、一人ぼっちにしてやれば一か月ももたないと思う。
327名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 01:38:10.47 0
はっちゃけは破滅するまで突き進む馬鹿が多いな。
328名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 03:17:18.02 0
会社はやめさせずに、とりあえず有給使うなりなんなりで
しばらく行かせるのがいいかもね
会社での立場は微妙になるだろうけど
やめちゃうよりはましだ
ほんとはダンナの友達か先輩かにpgrして説得してもらえるといいんだけどね

あとはあれだよ、資料作るとか
メリットデメリット比較みたいな
そういうの見せて仕事みたいに説明すると目覚めることもあるらしい
329名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 10:17:08.56 P
>>328
めんどくさいことして「説得しよう」とするより、
周囲とタッグ組んで意思疎通をしておき
貴重品を避難させて足元かためた上で
「なにいってんの?行きたいなら一人で行けば?pgr」
してほっておくのがきくと思う。

はっちゃけとかなり似てるんだけど、
最近理系でとちくるっちゃう人が増加中。
へたに大学時代に科学や物理をかじってた中途半端理系が
原発の仕組みとかをネットで調べて「自分なり」に危ないと判断すると
これがまたどう説明してもヒステリックに
とちくるっちゃっておかしくなるんだよね。

理系とちくるいの場合は自分が書いたメールなどを
時系列にしたがって本人に読みかえさせると
狂っていく様子が自覚できてとまるみたい。
戻ってこれない理系とちくるいは、基本的に
「まわりはみんな馬鹿。賢いのは俺を含むごく一部の人間」
って頑なに思い込んでるから妻をはじめ親兄弟の説得も聞かない。

この旦那の場合、通常のはっちゃけに加えて
理系とちくるいみたいな
「俺は賢いからみんな馬鹿、俺の考え以外認めない」ってのも
複合的に発生してるからタチがわるいよね。
周りを見下す人って思考停止がひどいんだもん。
余計な泥がかからないように安全対策とって、ほっとくのが一番だよ。
330名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 10:51:58.35 0
>329
理系には理科系と理屈系がありましてなw


331名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 11:09:18.91 0
確かに

「理数が得意な理数系」と「国語が理解出来ない理数系」が居るよね
332名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 14:40:08.63 0
国語というより論理的に考えることが出来ないと思われるタイプいるよね。
ちょっと桁の多い数字を暗記したり暗算できたりする頭の良い小学生みたいな人が
自分は数字に強いと思って理数系に行っちゃうとああなるんだろうか。
333名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 08:53:55.06 0
勉強が出来ても頭の悪いヤツなんていくらでもいるじゃん
みんなが知ってるごく最近の有名人は前首相
日本の最高学府入学・卒業したんだから勉強は出来たんだろうけど
中身は言わずもがな
334名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 13:32:46.08 P
勉強できる奴の方がたち悪いよね。
自分が頭いいと思ってるから、人の話をきかない。
335名無しさん@HOME:2011/04/10(日) 11:46:36.77 0
勉強できる≠頭が良い

本当に頭の良い人は、人の話もちゃんと聞ける。
336名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 14:53:28.74 0
それは外野が扱いやすいかどうかで下した評価でしかないと思うよ。
337名無しさん@HOME:2011/04/17(日) 11:49:01.83 O
うちの旦那はっちゃけて言うんか;;
今気づいた
なおりますか?
338名無しさん@HOME:2011/04/17(日) 11:51:46.37 0
>>337
度合いにもよるけど。
実際どんな状態?
339名無しさん@HOME:2011/04/17(日) 22:33:39.75 O
>>338
結婚前2年半同棲をしていて、一度も旦那は家に帰ったりしなかったんです。
でも結婚を期に同居すると言い出して同居してました。
親孝行すると言いながら全部わたしがやらされてました。
妊娠中に山の中にある墓の掃除をさせられたり、田植えに稲刈り等。
嫁いびりもひどくて離婚するつもりで家出をしました。
そのおかげで同居解消できましたが、ウトメにはお世話になったから母の日に手紙を書けと言われました。
書きたくないです。
いずれはまた同居するつもりのようですが、介護をおしつけられそうです。
340名無しさん@HOME:2011/04/17(日) 22:42:32.32 0
>>339
あなたが離婚届けを書いてくれるなら書いてあげる
で、もう離婚していい物件のような
341名無しさん@HOME:2011/04/17(日) 22:46:41.05 0
ずいぶんまとめるのに時間がかかってるねー
342名無しさん@HOME:2011/04/17(日) 22:58:38.18 0
はっちゃけじゃなく本性を隠してただけだと思う。
343名無しさん@HOME:2011/04/17(日) 23:10:57.63 O
やっぱり離婚したほうがいいですか…
なおらないですかね。
344名無しさん@HOME:2011/04/17(日) 23:17:10.87 0
340の方法が一番なような
345名無しさん@HOME:2011/04/17(日) 23:19:34.06 0
家出しても離婚しなかったから、もうこいつは逃げられないって舐められてるよ
346名無しさん@HOME:2011/04/17(日) 23:22:54.05 0
マゾなんだろうね
347名無しさん@HOME:2011/04/17(日) 23:25:24.24 0
>>339
はっちゃけというか、エネ夫かな。
なおるかどうか知りたいならエネ相談スレがいいと思うけど、>>340で良いんじゃない?
348名無しさん@HOME:2011/04/17(日) 23:36:19.53 O
エネ夫ですか。
また手紙書けって言われたら>>340を言ってみます。
次同居するって言い出したら離婚って言いたいけどこわくて言えない;;
349名無しさん@HOME:2011/04/17(日) 23:42:19.93 0
>>348
こわいって?
DVあるのかな?
DVってのは肉体的な暴力だけじゃなくて、精神的な暴言とか経済的・性的な嫌がらせも含むんだけど。

それとも実際に離婚になると生活とかいろいろ困るからこわいってこと?

しかし>>340は言えるけど「同居って言ったら離婚」が言えないってのもよくわからんな。
350名無しさん@HOME:2011/04/18(月) 09:46:08.88 0
んで次男なの?
351名無しさん@HOME:2011/04/18(月) 10:25:02.58 0
旦那は「嫁のわがままに付き合うボクチン」としか思ってないんだろうな。
352名無しさん@HOME:2011/04/18(月) 15:51:12.54 0
>>348
>>1にあるまとめは読んだ?
今までの事例がまとめられているから、まだなら一度読んでみて
きっと参考になる
353名無しさん@HOME:2011/04/18(月) 17:07:08.42 0
>>339
旦那さんも離婚する気はなさそう。メリットがないから。
そして、339さんが家出したとき結局ついて来ちゃったってことは、
強いほうにつくタイプだと思う。
離婚という単語を出さなくてもいいけど、
私にはウトメに感謝の手紙を書く気はない、2度目の同居はない、
親孝行したいなら1人でやれ、などはっきり言う覚悟は必要。
もし旦那さんがまた企んだらまた家出すればいいんだよ。
354名無しさん@HOME:2011/04/19(火) 14:20:32.13 0
なんで言いたいこともいえない相手と結婚するんだか。
355名無しさん@HOME:2011/04/19(火) 22:39:13.11 0
>>354
ポイズン
356名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 00:54:34.52 0
>>354
そういう環境で育つとそういう相手とくっつく。
357名無しさん@HOME:2011/05/01(日) 17:53:12.60 0
>>339
自分の意志というものがないの?
358名無しさん@HOME:2011/05/01(日) 20:46:14.11 0
「書けと言われたので書くが本位ではない。
 墓掃除や田植え時にイビられた(詳しく書くと上げ脚取られる)ので、
 あなた達は嫌いで、付き合いしない・同居もしない」
とハッキリ宣言の手紙でよくね?
359名無しさん@HOME:2011/05/19(木) 11:54:21.87 0
保守
360名無しさん@HOME:2011/05/19(木) 11:58:16.15 0
やられた嫌がらせを列挙して、「離婚に有利な証拠をありがとう」でおk。
361名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 12:05:41.65 P
保守
362名無しさん@HOME:2011/06/12(日) 10:47:13.22 0
保守あげ
363名無しさん@HOME:2011/06/12(日) 10:59:45.16 0
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0608/415725.htm?o=0&p=0
お手本のような、はっちゃけ。
364名無しさん@HOME:2011/06/12(日) 11:40:30.40 0
>>363
うわあ
読んでるだけで頭が痛くなるはっちゃけ次男だね
365名無しさん@HOME:2011/06/12(日) 16:13:41.78 O
小町のヲチスレ行け
366名無しさん@HOME:2011/06/12(日) 18:33:40.42 0
過疎ってるからつい
367名無しさん@HOME:2011/06/16(木) 21:20:08.54 0
従兄がはっちゃけた。
従兄の従妹(私とは血のつながりなし)が今回の地震で被災。
今は避難所にいる。
血は繋がってないけど、こっちは田舎で空き家とか空き部屋はある。
だから一時的でもこっちにおいでと連絡した。
でも やはり地元に居たいということと、従妹ちゃんも高校から離れたくないということで
なので 夏休みにはいったらおいでという話になった。
368名無しさん@HOME:2011/06/16(木) 21:23:06.10 0
ここで従兄が、「かわいそうな従妹ちゃんになんでもしてあげたい!」
きっと心細いはず。
そうだ俺が結婚してあげる!
今一人で空き家をせっせと手入れして、
従妹ちゃん親は母屋に俺の両親と滞在、
従妹ちゃんは俺と二人っきりで空き家で蜜月、を夢見てる。
周囲はやめろと止めてるけど 聞く耳持たず。
369名無しさん@HOME:2011/06/16(木) 21:27:27.13 0
従兄もうすぐ36歳。
従妹ちゃん17歳。
恥ずかしいから あちら(従妹ちゃん一家)には言わないでおいてと
従兄の母から口止めされたが、ありのままを従妹ちゃん父に告げ口した。
そのせいか、従兄一族から私は出入り禁止を喰らってる。
370名無しさん@HOME:2011/06/16(木) 21:30:17.65 0
それははっちゃけというより単なる下品な下心がだだ漏れなだけでは…
371名無しさん@HOME:2011/06/16(木) 21:35:18.06 0
>>369
ありのままチクリGJ
従兄36かよ…キモイ毒喪丸出しだな
一族から出入り禁止にされたってことはキモ従兄両親も同類か┐(´д`)┌
372名無しさん@HOME:2011/06/16(木) 22:18:00.26 O
>>369
ここで言うはっちゃけとはちと違うがgj
373名無しさん@HOME:2011/06/16(木) 23:32:52.15 0
恥ずかしいからって理由とはいえ、口止めしたから両親もなんだろな
374名無しさん@HOME:2011/06/16(木) 23:42:49.31 0
口止めの理由は、絶対に『恥ずかしいから』じゃないな。
375名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 00:39:07.87 O
相手が知らない状態で決行して既成事実作るつもりだったんだろうねぇ。
もし、万が一実行して途中まで成功したとしても、裁判でも起こされて義実家ごと終了してたんだろうけど。
376名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 01:23:15.64 0
アホがズボンの前突っ張らかして行動してる様子が目に浮かぶw
377名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 07:03:43.49 i
>>375
従妹ちゃんに心の傷が残っちゃうから事前に分かって良かったよ。
夏休みに突撃されない様に超逃げて?
378名無しさん@HOME:2011/06/17(金) 10:44:53.56 0
>>367GJ
従兄一族から出入り禁止って
膿家脳物件のかほりもする
379名無しさん@HOME:2011/06/18(土) 10:18:56.73 0
>>369
女子高生を守った>>369に心からGJ!
380名無しさん@HOME:2011/06/30(木) 10:26:14.73 0
保守
381名無しさん@HOME:2011/07/08(金) 17:21:22.62 0
「次男のお嫁さんが豹変しました」
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0704/423257.htm?o=0&p=0

今小町で祭りになってるトピです。
態度が豹変した嫁の事で相談している姑のトピなんだけど、そのトピの中の
レスに2〜3ヶ月前に嫁が立てたトピがあるって書き込みがあったんだけど
いくら探しても嫁のトピが見つかりません。
だれか次男嫁の立てたトピ知ってる人いますか?
382名無しさん@HOME:2011/07/08(金) 19:15:42.97 0
381です。
ごめん、見つけられました。

ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0330/398298.htm?g=06
383名無しさん@HOME:2011/07/10(日) 01:28:23.46 0
これ、息子に守られてる私ウフの姑だよね。
気持ち悪いわ〜。
384名無しさん@HOME:2011/07/10(日) 11:02:53.06 0
この姑の話が本当なら
気持ち悪いのは3男だな。はっちゃけてるのはこいつの方だ。
長男は一応長居しないくらいの配慮はありそうなのに。
いい年こいて両親と一緒に甥だか姪だかに会うために上京なんて…
385名無しさん@HOME:2011/07/10(日) 16:40:16.32 O
ヲチはヲチスレへ。
386名無しさん@HOME:2011/07/11(月) 16:05:05.35 0
知らないところで妹がはっちゃけてた

わたしが高校生の頃、父親がいきなり出て行った
どうやら別の女性と一緒に暮らしたかったらしい
それでもなぜか離婚はせず、父母は長いこと別居状態だった

わたしは大学進学のために上京して、
海外で暮らしたりなんだりしているうちに
結局実家から500`ほど離れたところに終の棲家を建てた
父と母は「もう関係ない人」妹は「縁の薄い人」でFO状態だった

と思ってたら、突然妹の夫から電話がかかってきた
どうやら妹が父と母のよりを戻させて自分達夫婦と同居しようとしているらしい
しかも父母ともに満更でもないらしく、妹の夫が非常に困っているとのこと

恐る恐る妹に電話をして
「旦那さんが納得しないならダメじゃない?」と言ってみたら
「家族を見捨てたお姉ちゃんには分からないよ」と泣かれた
いや、最初に見捨てたのは父親だろーよ

なんか、だめだ、冷静に書こうと思うけどやっぱり気持ちわりい
妹の夫には悪いけど、やっぱり家族全員FOしていいかなあ?
それとも私にも何らかの責任(ごめん、全然わからない)があるのかな?
387名無しさん@HOME:2011/07/11(月) 16:11:25.39 0
それは「はっちゃけ」認定してよし。
妹がそうなったのは、まぎれもなく父親が他所の女作って出て行ったこと、
その屈辱の状態を(経済上とはいえ)母親が受容してしまったこと、この2つにあります。

妹夫が抵抗無い人なら、妹を療法士に見せると、激しいはっちゃけは一時治まるかもね。
388名無しさん@HOME:2011/07/11(月) 16:24:53.81 0
>386
わざわざウンコを踏みに行く必要はないぞ。放置するんだ。
389名無しさん@HOME:2011/07/11(月) 16:26:10.65 P
>>386
なんの責任もないよ。単なる妹の夫婦問題。
成人して結婚までしてる妹が、
一人暮らしになんの問題もない実両親を
夫の同意なく引き取りたがってワガママ言ってるだけでしょ。

他人からみても、あなたの妹は気持ち悪いよ。
妹夫は家庭環境の話を知ってるの?
最初に出てったのは父親だとか…
妹旦那にはへんに期待されないようか変わりません宣言だけしたら?
「今までの家庭状況の認識が姉妹で違いすぎるので、妹は私の話を聞かない。
親を引き取り同居する必要はないと考えているが、止める権利はない。
あなた方夫婦の婚姻継続も離婚も
私には口だしする権利もつもりもないので夫婦でよく話し合ってくだい」ってさ。
390名無しさん@HOME:2011/07/11(月) 17:54:31.76 0
>>386
妹さんは、お父さんだけでなく、お姉さんにも捨てられたと思ってたんだろうね
今更、お父さんを拾ってみても、お父さんが家族を捨てた事は無かった事にはできないのに
391名無しさん@HOME:2011/07/11(月) 18:23:26.11 0
>>386
放置でいいんじゃない?
妹夫は気の毒だけど、夫婦間で解決してもらうしかないと思う。
ヘタにかかわるとお姉さんの方で同居・・・とか話が飛んできそうで怖い
392名無しさん@HOME:2011/07/11(月) 18:38:08.41 0
>>386
妹夫と今までどれだけ会ってたかとかにもよるけど、
親との関係から考えて、妹夫ともそれほど親しくしてたとは思えないんだけど。

そんな人間から、「お前の妹なんとかしろ」といわれても
どうしようもないんじゃないの?
みんなのいうとおり、「私は関係ない」「そっち(夫婦)で話し合って」で
突っぱねるのが吉だと思う。
393386:2011/07/11(月) 19:01:13.69 0
レスありがとうございます
カキコした後なんだかカーッとなって、別のことをしていました

どの面下げて再構築するつもりなのか、
どんな気持ちで「みんなで仲良くしよう」と言うのか…
途中経過を知れば納得できるような気もしますが、今更知りたくありません

私は冷たい娘(姉)なのだろうかと相当悩みましたが、
やっぱりスルーすることにします
妹の夫もどんな方かわからないし、
これ以上実家のことで悩みたくありません

背中を押してくださってありがとうございます。今ちょっと泣きそうですw
394名無しさん@HOME:2011/07/11(月) 19:14:47.72 0
>>393
妹さんは父親出て行って家庭崩壊時に潔癖思春期真っ最中だったのかな。
あなたも、冷淡であろうと努めているけど、やはり傷ついたことでしょう。
それでも学びを捨てず、今は立派に仕事もされている。とても頑張られました。

母親も大変な状況で、あなたがた姉妹に対して「親」の姿ではいられず、
父親除き、皆が皆ダメージを負いました。あの時からずっと、妹さんは
囚われている状況なんだと思います。

あなたは遠くから見守るしかない、それしか出来ませんので、
妹を捨てた冷たい姉など、ご自分を卑下なさらないでいいんですよ。
395名無しさん@HOME:2011/07/11(月) 19:18:04.95 0
一度も会ったことの無い配偶者の姉に泣きつく旦那が変だろ
396名無しさん@HOME:2011/07/11(月) 19:59:56.96 0
>>395
で、何をして欲しくて電話を?と突っ込みたくなる妹配偶者からこの状況を打破するために
本来なら面倒を見る立場と自分が思ってる長女に引き取り要請したいのが透けて見える

まともなのが一人もいないから縁切り推奨だわ
397名無しさん@HOME:2011/07/11(月) 20:47:49.88 P
>>393
冷たいんじゃなくて、冷静なんだと思う。
冷静さは生きていくために必要な素晴らしい長所だよ。

一つ屋根の下に暮らしてた、特にだれに迷惑かけるでもない親兄弟姉妹でも
どーにもウマがあわないし理解もしあえないことだってよくある。
兄弟は他人の始まりなんだから、ほっとけ。

どーせいままであなたに関わろうともしてこなかった人達なんだし、
お互いに興味がないから疎遠でいるのが平和だよ。
398名無しさん@HOME:2011/07/11(月) 23:55:03.93 0
でも,「妹はっちゃけ」「え?あたしっておかしい?」
なら,次にはっちゃけるのは姉ちゃんじゃないか?
機能不全家族で育っていれば「妹(又は弟,兄,姉)はっちゃけ」「ハイハイワロスワロス,好きにして」だろう?普通
399名無しさん@HOME:2011/07/12(火) 01:06:02.27 P
>>398
別にそうでもないと思う。
特に今回のように物理的な距離があいている場合は。
400名無しさん@HOME:2011/07/12(火) 10:48:17.45 O
新婚だけど、うちの次男旦那もはっちゃけそうで怖い。
交際期間長かったんだけど、ビックリするくらい次男に興味なしだった義実家。
旦那も最近まで親の携帯番号すら知らなかった位。
長男は手がかかるけど可愛い可愛い!って感じ。

私たちが結婚した早々、兄夫婦が義実家のすぐ近くに家建てるって義母が話してたら
前触れなしに、旦那が「俺達は二世帯考えてるよ!」といきなり言った。
俺「達」…?え?二世帯?

本当に、時間が止まった気がした。

兄夫婦より孫も産まれるから
私が働いて、子育ては義母にまかせたら
義母も喜ぶんかも(*´∀`*)!みたいな発言もあった…
もう義両親は○○(私)の家族なんだから!家族だよ!
兄夫婦より!兄夫婦はダメみたいな発言がじわじわ増えてる

子供産まれるのを利用したお花畑ストーリーで
イラついて腹の子によくない。
とりあえず通帳はがっちり握ってる。
401名無しさん@HOME:2011/07/12(火) 10:52:56.16 0
>>400
もうはっちゃけてるよ…

どうしてあなたがそこで否定しないのか不思議だ
「自分の考えを、俺『達』って言わないで」
みたいにね
402名無しさん@HOME:2011/07/12(火) 10:56:23.31 P
>>400
お花畑になってる時にはかわいそうな目で
「あなたのご両親の子育てみてると、子供は一人っ子でいいわって思う」って
真顔で言い続けてれば、
目が覚めるんじゃない?

冷静に「親孝行の道具に私と子供はつかわないでね。二世帯とかまっぴら」ってのも
言い続けた方がいいよ。
傍観してるといい方に考えるから。
403名無しさん@HOME:2011/07/12(火) 11:00:36.73 0
>>400
「この子には、親は私とあなたしか居ないんだよ。今のあなたを見てると、自分の子供よりも自分の親に
 関心がいってるように見えるんだけど。」
みたいな感じとかね
404名無しさん@HOME:2011/07/12(火) 11:08:03.28 0
もう脳内でははっちゃけてるね。
長男は二世帯も建てられないけどけど、俺は二世帯建てちゃうんだぜ!俺のターン来た!!って感じか。
その時の義母の反応はどうだったの?ちゃんと反論した?
黙ってたら同意してると思われてもしょうがないかも…

>>400さんがもう義実家と家族って言うけど、じゃあ400さんの実家も家族になってるのかどうかも鍵だね。
女は嫁に行くから別なのかどうか。
その場合、トメや妹(が居たら)は実家の家族がなくなるのか、400夫婦に女の子が生まれて嫁に行ったら
400はもう家族じゃなくなるのか?そのへんの事も全然考え無しに言ってる気がする。
家族なら二世帯なら400の実家も呼ばなきゃ変だよ。
まあ、先は長いし、子供生まれて家族って形態が目に見えるようになってそこでうちの家族は夫妻と子供!って
認識できれば他の家庭のことなんか気にならなくなるかもしれないね。
ただ、義実家が長男教だと厳しいか。
405名無しさん@HOME:2011/07/12(火) 11:52:10.60 0
愚痴なんだけどいいかな
義理の弟が微妙にはっちゃけ気味

私たち夫婦(長男の夫とわたし)は夫の両親と同居している
夫は自分で会社を興したのだけど
最初の頃はうまくいかなくて、たまに親にお金を貰ったり
食材を買ってもらったり、出産費用を出してもらったりしていた。

今は軌道に乗って、トメさんウトさんに車買ったり
みんなで海外旅行に出かけたりして
それなりに親孝行をしているつもりなのだけど、
義弟が「もっともっともっともっと親孝行しろ!」と言ってくる。

「親孝行しろしろじゃなくて自分でしてくれ」と夫が言ったら
「親孝行のために自分達も同居したい、みんなで一緒に住もう」だって

…嫌だよ

夫が即座に断ったのだけど、どうやら義弟夫婦は諦めてない
そして今年の海外旅行になぜか一緒に連れて行ってもらえると思ってる
理由は「だってみんなで行った方が親喜ぶじゃん」
まあそうだろうけど、ならお金出してくれよ
つか予約5人で取っちゃってるから無理だっつーの

書いてて思ったけど、はっちゃけっていうよりただのDQNかな?
406名無しさん@HOME:2011/07/12(火) 12:00:29.58 0
単なる羽振りの良い兄夫婦と両親のおこぼれにあやかりたいのでしょ。
連れて行って貰えると思っている海外旅行も旅費は払うから連れてって
というのではないんだよね?
407名無しさん@HOME:2011/07/12(火) 12:16:57.54 O
400です。
二世帯については、義母が何言ってんだコイツって事を直接言ってました。
>>400の通り、次男に対して冷めた感じです。
長男夫婦も二世帯と言ってたらしく、それを義両親が断ったそうです。
まだ50代で元気ですし。

元々、私も良い嫁キャラでもないので、義両親に期待もされてないと思います。

旦那には注意しました。
家族でも世帯違う!紙きれ一枚でいきなり家族になれるか!
人間関係だぞ!なんなら婿養子になるか!って
数回目の発言でイラついて…冷静には言えませんでした

本人も、何で嬉しくないの?!みたいな感じです。

結婚寸前までは、全く疎遠だったんですが
結婚して、ちょっと義両親から絡みが増えて
パパンママンにふり向いてもらえた!って感じで
最初は何か不憫に思い何も言わず
今回子供できて、孫活用二世帯お花畑ストーリーで怒りました。

もう少し、冷静に対応できるよう気を付けます
408名無しさん@HOME:2011/07/12(火) 13:42:11.64 0
はっちゃけてる奴に冷静に指摘したらどうなるのだろう。
409名無しさん@HOME:2011/07/12(火) 14:44:08.83 0
「お前は冷たい!」「そんな奴だとは思わなかった」
…などとさらにヒートアップするのが過去のはっちゃけ定番
410名無しさん@HOME:2011/07/12(火) 16:16:48.10 0
はっちゃけた奴が我に返ることってあるのかな…

そう考えると一度はっちゃけたらもう死ぬまで
頑張る方がいいんだろうなw
411名無しさん@HOME:2011/07/12(火) 16:45:15.63 P
>>408
目が覚めた場合は事実(愛されなかった自分)に気付いて落ち込む。
落ち込んでも、
自分で妻子とともにいい家庭をつくろうと再出発できる人は幸せな老後が待ってる。
気付いて落ち込んだあとで
愛されなかったんなら今からでも!
今の俺には嫁や孫という親にとりいる親孝行飛び道具があるもんねー!
夫婦共働きだから嫁の給料は親にさしだすお!などと
さらにエスカレートするバカは、
せっかく自分だけをみてくれていた妻子に出て行かれて寂しい老後。
412名無しさん@HOME:2011/07/12(火) 17:25:29.31 0
引き返せなかったはっちゃけは破滅に向かって突き進んでおしまいかw
413名無しさん@HOME:2011/07/13(水) 09:15:51.34 0
そういう場合得てして本人達は
「色々あるけどわたしたちって幸せだよね」と思ってる気がする
はっちゃけてしまったらもう放置が一番なんだろうな

と周囲は諦めるしかないんだろうなw仕方ないw
414名無しさん@HOME:2011/07/13(水) 15:41:14.09 0
>400のところはそのカワイイ長男との二世帯も断ってるなら
言うほど差別したって程ではないんじゃないの?
415名無しさん@HOME:2011/07/13(水) 17:17:16.08 0
もともと義父母は次男だけじゃなく長男にも淡泊だったと想像。
長男嫁が付き合いが良いもんで長男夫婦との関わりが多くなっただけでしょ。
つか自分で良い嫁キャラじゃないと言ってる400が普通の親戚付き合いしただけで
義父母の態度が変わるなら400旦那は今までどんだけ両親を放置してたんだか。
旦那は自分が何にもしなくて構ってもらえるのが当然と思ってるお子様思考だと思う。
416名無しさん@HOME:2011/07/13(水) 17:47:56.24 0
自分の妄想だけでそこまで書けるんだな
417名無しさん@HOME:2011/07/13(水) 18:53:29.97 0
推測と暴論は家庭板の花ですよ
418名無しさん@HOME:2011/07/13(水) 23:34:25.10 0
あと「発達障害じゃない?」「ADHDじゃない?」も
専門家でもない癖に黙ってろ、と
419名無しさん@HOME:2011/07/17(日) 00:22:13.06 0
アスペ確定
420名無しさん@HOME:2011/07/31(日) 22:08:13.74 0
保守
421名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 22:28:54.45 0
422名無しさん@HOME:2011/08/05(金) 13:45:42.42 0
汚屋敷トメと3世代同居を目論むはっちゃけのブログがあるらしい。
トメは望んでないんだがorz
423名無しさん@HOME:2011/08/07(日) 14:58:01.62 0
親子仲良しごっこがしたいんだよ。
トメには同居なんて、煩わしいだけだろうに。
424名無しさん@HOME:2011/08/10(水) 23:48:27.69 0
トメさんは長距離別居でひとり暮らし。
トメさんは長男大好き。
長男は別に凋落していないので次男はっちゃけ病とは違うけど
スキをみてははっちゃけを発揮する。

トメさんもお気に入り度は長男>次男だけど
経済的なことを頼るのは次男>長男(経済力は長男>次男にも拘らず)
次男がバカがつくほどお人よしなのをよくわかっているから。

トメさんから地デジ化対応の電話が頻繁にかかり、はっちゃけた。
テレビを長男とは相談せず自分だけで買ってあげたようだ。
425名無しさん@HOME:2011/08/11(木) 10:41:43.30 0
次男が>>424夫?
426名無しさん@HOME:2011/08/11(木) 21:25:26.90 0
搾取用、愛玩用がはっきりしてるんだね。
427名無しさん@HOME:2011/08/11(木) 23:04:41.35 0
>>425
そうです。

>>426
そう、私の夫は搾取用。
428名無しさん@HOME:2011/08/11(木) 23:23:47.23 0
お、おわりか?
429名無しさん@HOME:2011/08/12(金) 00:14:40.96 0
亭主は矯正不可能なの?
430名無しさん@HOME:2011/08/12(金) 08:38:51.33 i
>>424
トメさんお気に入り度は長男>次男
経済的なことを頼るのは次男>長男
(経済力は長男>次男)
→結論:長男は愛玩用、次男は搾取用

これをでかい紙に書いてトイレの壁とかに貼っておくといいかもね
431名無しさん@HOME:2011/08/15(月) 17:26:47.05 O
でもまあ家計に負担が来ないならやらせておいても。
その貼り紙の真実は本人には辛かろうて
432名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 00:48:46.30 i
でも、火は小さいうちに消せと言うし
早めに現実知らせておいた方がよくない?
433名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 21:57:09.98 0
冷たい女だな
434名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 23:49:52.69 0
はっちゃけて、いいでしょうか?

うちのバカ長男は、なにかと次男の俺と比較して、
しょうもないことで勝ち誇り、自分の主張が否定されると喚き、暴れる。
どう考えても、オマエの負けは確実なのにな。

学歴:俺(旧帝国立)>馬鹿実兄(Fラン私立。2留年)
身長:俺(180cm)>馬鹿実兄(175cm)
結婚:俺(妻子3人)>馬鹿実兄(婚姻歴なし)
スポーツ:俺(全国大会クラス)>馬鹿実兄(万年補欠)
仕事:俺(日経225採用企業の研究職)>馬鹿実兄(派遣⇔無職の繰り返し)
家:俺(持家一戸建て)>馬鹿実兄(賃貸アパート)
住居:俺(親と同じ地方)>馬鹿実兄(関東)

俺より数値が大きいのは、
年齢と体脂肪率ぐらいのくせして、威張るなよw
俺の嫁(美人)も、しょうがなしに話を合わせているけど、
あとで、俺に「あのお兄さんは〜」って眉を顰めているんだからな。

435名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 23:54:36.22 0
>>434
あなたは、>>1をよーく読んでから出直すべきかと思います。
436名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 00:12:56.39 0
コピペじゃないの?
本当にそのご立派な学歴なら、1も読まずにこんな所に書き込むはずがないw
437名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 00:16:29.26 0
>>436
学歴と社会性は必ずしも比例しないから…
438名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 01:25:11.37 0
うわ、はっちゃけの意味もわからない人が来たーw
439名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 01:35:30.12 0
これもみんな夏のせいね。
440名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 07:35:43.20 0
まてまて。
これからはっちゃけの内容を書くのかもしれないよ?
まさか、兄に勝ったっていう優越感をはっちゃけとは思っていないだろうw
441名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 10:24:24.98 0
馬鹿を相手にするのも馬鹿なんだなとオモタw
442名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 10:32:18.93 0
この馬鹿長男を親が溺愛してて、俺のターン!だと次男が思ってるならはっちゃけだよね。
どうみても私立で2留させてもらって長男お金かけてもらってるw
しかも今は関東でぶらぶらしてて親の面倒見なくて済みそうだし長男がお気楽で幸せそうなんだけどw
443名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 14:09:27.19 0
>はっちゃけて、いいでしょうか?
>結婚:俺(妻子3人)←親孝行の道具用?
>家:俺(持家一戸建て)←いつか二世帯にするお!?
>住居:俺(親と同じ地方)←上記同

確かに本人がはっちゃけてるって話のようなw

まあ自分の場合家庭板脳になっちゃったので
そう読み取れるだけかもしれないが…
444名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 17:52:31.26 0
>>443
なんかこう長男に対して悪意がにじみ出てるからそう感じるのか
俺の方がスペック上になったぜ!見返してやれるぜ!ってはっちゃけ要素オーラでてるよねw

ところで親と同じ地方に住居って勝ち組なのか?
445名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 18:49:58.24 0
>>444
はっちゃけ的には勝ち組でしょw
親と同じ地方に住んでいれば妻子を差し出して親孝行も頻繁に出来るし
いつかは持ち家に親を呼び寄せて同居することもできるんだもんw
446名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 22:05:58.76 0
はっちゃけと膿家脳はお友達だと気づいた
447名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 22:52:25.69 0
地元が糞な地域じゃなければ慣れた土地のがいいでしょ
448名無しさん@HOME:2011/08/19(金) 10:37:21.91 0
それで>>434はこんな事を書き込んで
結局何が言いたかったんだろう。

はっちゃけてる本人の心理状態はよく伝わってきたけど
このスレどういう風に読み込んでるんだろうなぁ…
449名無しさん@HOME:2011/08/19(金) 10:44:15.31 0
>>448
生涯勝ち組宣言なのでは…?w

嫁にとっても勝ち組状態ならいいが…
450名無しさん@HOME:2011/08/19(金) 12:31:43.94 O
>>434
こんな長男でも俺より両親に愛されてる

と言いたいのかな

私の旦那(次男)は「はっちゃけ→ウォーター」した

ここを読んで離婚の危機だったんだと知りました
451名無しさん@HOME:2011/08/19(金) 15:22:15.43 0
>>450
kwsk
452名無しさん@HOME:2011/08/19(金) 18:48:25.39 0
>>450
ウォーター」した 、ってどういう意味?
453名無しさん@HOME:2011/08/19(金) 18:53:03.01 0
半年ROMると分かりますよ
454名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 02:17:14.65 0
455450:2011/08/20(土) 09:47:31.97 O
>>451
kwskありがとうございます

携帯なので読みにくいと思いますが御容赦


結婚前の旦那家族構成

義兄(長男)自営業 アパート住まい

義兄嫁 専業主婦(子×2)

義母 自営業 店舗付き自宅住まい

旦那(次男)自営業手伝い 義母と同居

義母は義姉が同居しない、店を手伝わないことが最大の不満

旦那は同居する労働力を求めて私と結婚

家も建て替え!金は俺の貯金を出す!

旦那は結婚する事で親孝行、ひいては自分が大切にしてもらえるとはっちゃけた


続きます
456450:2011/08/20(土) 09:51:40.82 O
続き



ところが義母は私を完全無視、口もきかない

旦那「せっかく望み通りの嫁を連れてきたのにフジコー!!」

店で暴れ、義母の首を絞めた

義母は私がいないところで悪口雑言「あんな嫁とは同居出来ない」と近所中にふれ周り旦那にも離婚を迫っていたそう

旦那は警察から精神科へ

ここで義兄が逆はっちゃけ

義兄「やっぱり実家には俺様が必要!家も俺様が建てる!嫁も店を手伝わせる!」

義母は義兄が家を建てるからさっさと出ていけと言わんばかり

旦那は「最初から兄貴の方が良かったんだ」とウォーター

私と家を出て仕事も辞めた


続きます
457450:2011/08/20(土) 09:55:25.31 O
続き


しかし義兄は資金がなく、経営も不調だったために実家建て替えは無理

実家近くに小さな家(狭くて義母の居場所はない)を建て(78歳までのローン)自動的に同居はお流れ

その後作業所(賃貸)が立ち退きを言い渡され(代わりの工場も見つからず店舗販売のみに)義姉が手伝う仕事もなくなった

もともと義姉に頭が上がらない義兄は同居を無理強いしたため離婚する事になった

店舗付きの実家は手放せないから新築の方を売るらしいが、ローンは残るだろう


蛇足

旦那は店を手伝っている間にもらった給料をほとんど貯金(義母のために使うつもりだった)していたのでまたはっちゃけるかとヒヤヒヤしたが

家を買って(キャッシュ)私と共同名義にし、残った貯金は私名義にしてくれた

義母が家事をしないから旦那は何でも出来る子

振り回されて色々大変だったけど今は良旦那
458名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 10:10:45.09 0
お疲れ様。

なんだかんだいっても今が平穏で何よりですね。
とはいえ,目が覚めなかったら旦那が今の義兄状態になってたかと。
459名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 10:32:28.82 P
毒親からウォーターして、
自分を大事にしてくれる人は母ではなく妻で、
母からはいいように使われていただけだった。

妻が一番大事なのは自分
母が一番大事なのは兄
って気づいたんだろうね。
460名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 12:47:35.89 0
旦那は家を建て替えなかったということか?
461名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 13:20:39.88 0
無駄な改行に誰もつっこまないとこがワロタ
どこのブログかとw
462名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 13:23:05.82 0
書き方に突っ込むのって芸がないから
463450:2011/08/20(土) 13:36:43.07 O
>>458ありがとうございます

仕事もなくなって兄弟共倒れ、私達も離婚していたでしょう


>>459病院から聞いた話では、旦那「いつか母のために死ななきゃならない」と言っていたそう

まさかとは思いますが、複数の生命保険(5000万以上・契約義兄?・受取り義母)は掛けられていました

独身で実家暮らし(貯金あり、借金なし)には大きい金額なので驚きました(現在は解約)

旦那がウォーターして本当に良かったです


>>460籍を入れて同居中、まだ家を建てる前でした
464名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 17:03:58.53 i
うおおおお、乙です
ぎりぎりで回避できて良かったね
思い出しはっちゃけしないようにこれからも気をつけてね
465名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 18:59:42.58 0
あっぶねぇぇぇ

掛け金を払ったのが義兄やトメだとしてもヤバい物件
解約できてよかったね
466名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 21:54:13.03 0
改行おかしいから読む気が失せた
人と同じことが普通に出来ないヤツは話もつまらない
467名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 22:56:48.84 0
いや、466を楽しませるためのスレじゃないし。
468名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 22:57:34.75 0
つまんないときはスルー。
いちいち書きこむのはかまってちゃん。
469名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 02:40:03.23 0
しょうがないさもしもしだもの
470名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 10:11:53.33 0
自営ってロクな家がないな
471名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 19:10:02.54 0
てか前科持ちの旦那って
472名無しさん@HOME:2011/08/23(火) 21:45:48.74 0
>>466
ちゃんとまとまってるし、養母&義兄ざまあwwwでスッキリできるから読んだらいいよ。

旦那は前科ついたの?それとも精神的に不安定、身内ってことで事件にはならなかったのかな。
473名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 17:04:30.04 0
措置入院で不起訴もしくはウヤムヤでおしまいじゃね?

もしくは身内同士のケンカということに・・
474名無しさん@HOME:2011/08/26(金) 14:17:04.89 0
復活?
475名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 23:24:15.45 0
保守
476名無しさん@HOME:2011/09/12(月) 17:32:30.00 O
age
477名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 20:15:14.08 O
長文失礼

長女の私と末っ子長男な弟の二人きょうだい。
弟は仕事で海外にいて、休みを一ヶ月くらい取り、一年に一度帰省してくる。
私は実家から電車で2時間の距離。今年出産。
弟が帰省するかもと弟友人から聞いた日
(親族にはとてもルーズで帰国を友人経由で聞くのはいつものこと。なのに宿泊は実家。)
母が骨折をしたと連絡があったので、慌て子を連れて帰省した。
父はすでに鬼籍なので私が入院準備をしていると、弟が実家に帰ってきた。
弟には連絡をずっと入れてたのだが、帰国日を連絡しなかったことを責められると思い無視してたらしい。
それで母が入院したことを告げると、はっちゃけた。
478名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 20:16:24.48 O
つづき

手術の間、授乳で付き添いができないと言うと
「ねーちゃんは冷たい」
子の面倒があるから長時間病院にいない事も
「ねーちゃんは冷たい」
まだ抜糸もしてないのに
「母さんが退院しても車運転できないだろうから、リハビリ行くのにもタクシー使うだろう。
それだと金かかるから、俺が運転して回る。
ねーちゃんは運転できないから俺がやってやらなきゃいけないんだよ」

抜糸も終わり、運転できるくらいに回復してから退院と決まった直後
「母さん退院したら一ヶ月くらい帰ってこれないの?」
自分の家庭があるから母から要請があれば帰るし
毎週末旦那と子とで帰るよと伝えると
「冷たい。普通自分の家庭より親だろ?
仕方ないわ。出国のばすわ(ガチャ切り」

母は弟に迷惑だ、先走りはやめろと伝えてあるそうだが
本人には全く伝わらず。
姉が母に冷たいから俺が全部しなきゃ!
と思ってるらしい。
しかし、金融関係や書類手続は全部私にお願いしてるのは目に入らないのだろうな。
弟じゃ任せるのは不安(今まで連絡不備他多数あるため)と全部母の要請で動いてるのだけど。
どうしたらいいのやら。
479名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 20:23:31.09 0
これは一味違うはっちゃけだね。

たいていは、長子を親がチヤホヤしていて長子滑落で
次子が俺の出番!というのがこれまでの事例だけど、
自分から親を放置してきて、親が足手まとい(失礼)になった途端に
俺の出番!!パターンとはね。
480名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 20:26:35.54 0
弟が独身で嫁や子供やまわりに迷惑が掛からなければほっとけば
気が済んだらまた海外に帰るでしょw
481名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 20:51:00.40 0
弟って海外でちゃんと職に就いてるわけじゃなくワーキングホリデーで滞在してるだけじゃないだろうね。
482名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 20:54:05.83 P
母、478、その夫と全員同席で
実家に泊まるのに連絡も寄越さない、
書類も任せられないズボラなあなたに泊まっていられる方が迷惑だ、
姉を責めるよりもまず自分のことを自分でやって親族に迷惑かけないように
最低限の連絡ぐらいするのが筋だ
って母から言わせなよ。

「私からすれば、普段迷惑かけっぱなしなのに
こんな時だけ大きい顔して姉を責めるならすぐ出てけ、外に宿とれ。あんたに失望した」ってさ。
483名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 21:29:15.64 0
>>477
何か、乙。外野が口を出すのって(いや、手伝ってもいるようだが)本当にうざいよね。
>>482の内容まんまだわ。
それこそ、自己満足を満たしたら、また海外に戻って連絡もほとんど入れないだろうにね。
どうせなら、そのまま帰国続けて、母親の面倒見てくれない?って嫌味の一つも言ってやれば。
484名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 21:32:40.15 O
482に近い事は毎回帰国する度に伝えてる。
その都度今回はあれがあったから、今回はこれがと逃げまわる。
ちなみにワーホリじゃなくて正社員。
会社には家族が大変だからって言うらしい。
485名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 23:13:07.31 P
>>484
毎回逃げ回ってばかりで本当に迷惑だ、
連絡なしでは帰ってこられないように
実家の鍵も付け替える

って母親から宣言させて、
それでも謝罪が一言もないならあなたの弟は甘やかされすぎってこと。
宣言させて、それでも逃げるなら
荷物を外に出して
実家の鍵を付け替えたほうがいいよ。
自分ができもしないことをぜーんぶ姉のせいにして母親には甘えきって、
あなたの弟ははっちゃけというより、ただのクズだよ。
母親の怪我を自分の正当化のために利用してるじゃん。
そうじゃないならきちんとしてみせればいいだけなんだしさ。
486名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 00:26:05.27 0
妹のはっちゃけ現在進行中・・・
私:初孫跡取り長女として祖父母両親に溺愛された
次女:けっこう放置されてた。
3女:末っ子として甘やかされた。
両親にとっての初孫を生んで、次女がはっちゃけてる。
毎週旦那同伴で実家に帰り両親孝行。
両親も初孫可愛さに大歓迎。
しかし次女旦那はもううんざりしてる。
そりゃ毎週毎週車で2時間の義実家でウトメに気を使って過ごして・・・
誰だって嫌になるよね。しかも次女は実家での同居も視野に入れてる。
妹旦那の仕事はどうするつもりなんだと聞いたら、
実家近くで開業すればいいとのこと(妹旦那は医者で公務員)。
両親も超乗り気。お金全部出すって言ってる。
しかし妹旦那はそんな気まったくナッシング。
そもそも開業したところで、地元では長年開業してる○家が
圧倒的信頼を集めているので、患者なんて来ないと思う・・・。
3女と私はこんな次女にどう対応すればいいかあたふたしてる状態。
開業資金出すよと言えるくらいなので、両親の老後の資金は心配ないし、
いずれはケア付きマンションにでも・・・と3姉妹で話していたじゃないの・・・。
487名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 00:36:37.52 0
多分数年後夫に愛想をつかされた次女は離婚して実家に出戻り
ずっと実家にいつくよ。
488名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 04:36:31.88 O
両親も罪作りだなあ
いくら次女から提案された同居話にしても、資金は出すからなんて軽々に
言うもんじゃないよ
そう毎週の里帰りじゃ婿も大変だろうから少し控えたら?と娘を諭すよう
ならまだしも、孫に会えるのが嬉しいからと手放しで歓迎するだけの両親
では同居したところで上手くいくはずないし、他の娘に子供が生まれたら
あっさり手のひら返して次女との同居話なんかご破算にしそうだ
次女が何もかも無くしたら途端にもてあますだろうにねえ
489名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 07:36:24.81 0
>>486
> (妹旦那は医者で公務員)

これで毎週末実家に連行されているなら、早晩旦那が切れる。
身体が持たないわ…
490名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 08:20:54.07 0
離婚も時間の問題だよねえ・・
まして医者なら女が黙ってても寄ってくるし、
そっちに走って帰宅しなくなるに100000ニャオンw
491名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 08:31:53.02 P
>>486
こらまた根深そう…
492名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 15:19:14.95 0
>>490
どんな単位w
493名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 23:22:35.67 0
きまぐれな単位だなw<ニャオン
494名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 23:39:25.30 0
ワオンじゃないのかw
495名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 02:38:12.54 0
ワオンでイオンでゴーゴーゴー♪
496名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 14:42:54.96 0
開業って簡単に言うけど、医療機器揃えたら億単位になると思うけど。
497名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 14:59:52.77 0
486の親にとっては出せる金額なんでしょ。
ケア付きマンションだって、いいところは億単位かかるし。
498名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 18:26:57.55 0
科によってもピンキリなんじゃないかな
手術が必要になったら紹介状出して別の病院にまわしたりできる科なら
それほどかからないとか?
499名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 18:50:48.95 0
最近は内科でもレントゲンやCTスキャン・MRIぐらいは置いてること多いから
それなりにかかるかと。
500名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 22:07:45.39 0
今は、医者専門の経営コンサルタントがいるから、妹旦那に見積もりさせろば?
>>486が費用をもって。
多分、あっという間に億前後になるよ。
その金額を見て、両親の目が覚めない様なら、逃げた方がいい。
悪いけど、あなたの親は「子供や孫を玩具がわりにする」親だよ。
501名無しさん@HOME:2011/09/21(水) 22:17:32.88 0
見積もりをさせると、業者はスッポンのように食いつくぞ〜
矢面にたつのは、開業する気が無い次女旦那なんだからさ。
502名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 17:43:35.71 0
長男というか一人っ子の
香川てるゆきってはっちゃけてると思う
503名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 23:34:29.08 0
うん、あの記者会見ははっちゃけてたねw
今は父親と一緒に暮らしてるなんて、心からびっくりした。

でも猿之助は亀次郎が持って行くことになったり、
息子の芸名が団子だったりw
突っ込みどころ満載だった。完全に香川の片思いだなw
504名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 07:56:30.97 0
はっちゃけって本当遠くから見ると哀れ
505名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 08:24:23.28 0
香川嫁的にはどうなんだろう、、舅はヨボヨボだし家財産と損得勘定して
利害が一致したんかな?
506名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 08:29:02.79 0
逃げるかもなぁ
子ども連れて
無限のループ
507名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 09:55:49.30 0
今回「団子」wになる息子は、何年も前から日舞宗匠である海老蔵妹のところに踊りの稽古に通ってた。
他の先生じゃなくて、市川団十郎娘に習うってことで、色々根回ししてたはず。
自分はともかく、子供は歌舞伎役者にする気満々だった。
だから嫁もすでに納得済みだと思うよ。

愛人のために母親も自分も捨てられて、会いに行っても拒絶されて、
それでもお父さんがいいのかって感じ。
本来は自分のものだった歌舞伎役者に執着してるのかな。
でも捨てられて女手一つで東大まで出して、こうなってしまった浜木綿子の気持ちを思うと、
なんだかなーと切ない。
508名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 10:10:11.16 0
※※次男はっちゃけ病とは※※

長男教の影でサムい扱いをされていた次男が
長男の滑落(離婚・リストラ・病気・嫁と逃走等)により両親から突然頼りにされ
一躍脚光を浴びたと勘違いして「(゚∀゚)<ずっと俺のターン!!」状態に陥って
ふんぞり返り、妻子を振り回す困った病です。
509名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 11:25:09.71 0
花より団子
510名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 11:35:01.96 0
猿之助がヨイヨイになって、怪しい女が出てきたから
香川がはっちゃけたのは、歌舞伎界としては良かったのかもしれない
息子の日舞の稽古や、歌舞伎の役者との交流も深めて
ちゃんと手順を踏んでいるし、やっぱり地頭がいい人なんだなと思った
浜さんは、紫さんと和解して、今回は大人の対応をしてるけど
香川親子を歌舞伎界に入れたことで、意趣返しみたいなのもあるのかな

香川の場合、大きい長男(猿之助)の陰で…っていうはっちゃけな気がする
511名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 12:01:06.06 O
今、香川照之のニュースを知ってここに来たらやはりはっちゃけだよね〜。

香川照之の奥さんはどう思ってるのかな〜
512名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 12:03:09.90 0
息子が歌舞伎役者になるならいいんじゃないの?
まあ、梨園の妻のようなものだし。
513名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 12:06:29.16 0
>>503
「市川固子(だんこ)」はわりと由緒ある名前だよ。
いまの猿之助もその名前で初舞台を踏んでいる。
ちなみに香川の長男で5代目になるそうだ
(猿之助は3代目)。
514名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 12:23:18.24 0
まあ 変な女に梨園をかき回されるよりは全然よかったのでは
515名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 12:27:16.01 0
>>513
じゃあ香川の「中車」っていうのもそれなりにいい名前なの?
聞いたことない名前だから、どうでもいいような名前を適当に与えられたのかと思ってた。
516名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 12:29:51.57 0
>>515
Wikipediaに単独で項目がある程度には由緒ある名跡。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E5%B7%9D%E4%B8%AD%E8%BB%8A
香川照之で9代目になる。
517名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 12:36:53.21 0
>>516
ありがとう、自分でぐぐるべきでしたね、すみません。
518名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 12:52:37.57 0
自分の母親をぽいって捨てて会ってもくれない父親でも
会うことを許してもらえて一緒に住んでもらえると嬉しいもんなのかねえ
519名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 12:56:13.59 0
それが「はっちゃけ」なんだろうな…
520名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 13:05:59.40 0
>>518
浜木綿子が一方的に捨てられたわけじゃない気がするけどね。
元宝塚の娘役トップだもの、梨園の妻としておとなしくなんてしてられなかったのでは。
521名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 14:37:44.33 0
ヨイヨイとはいえ猿之助は紫さんの遺産も握ってるわけだし
変な女にかき回されるよりは、別業界とはいえ実力派でならした実子と
若手歌舞伎役者&俳優として名を上げた甥に渡した方が
藤間にも市川にも損にはならないという企業的判断な印象もある。

でも香川本人が歌舞伎てw
ここは完全なはっちゃけだな。
522名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 14:46:31.12 P
香川はもう泥だらけでつばたらしながら、
「りょおおおままあああ、全部おまんのせいじゃああああああ」
って目を剥いて怒鳴ってる姿しか思い浮かばない。
523名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 14:48:38.60 P
         __
      ,.r‐''''    -、
    /:    G   ヽ
    ! !         i
    !_!__,,、-'''''' ̄ ̄`ヽ
    |ミミシ /、  , \ !~~
    (',,ヽ|| ーー'  !ー‐'!
    ヽd||     (. .〉  !    生え抜き投手最年長 
    リリ!||   ー=-'  !       実績も充分エースな僕が
      |        /      18番をつければ誰からも文句が出ないわけで
      |   \_,,/    
    /|\__/\      
   /  \___/\
  │ │GIANTS ││
           18
524名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 14:53:39.99 0
>>522
私の記憶の中では、それと正岡子規がマゼマゼされているwww
525名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 16:02:58.30 0
東大出ても、役者として大成しても満たされなかったのね、香川

はっちゃけとしては正当派だわ
526名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 16:18:45.21 0
同居に関しては、完全に女対策だとオモ
知らないうちに籍入れられて子供でも作られたら本当に一大事だし。

金はうなるほど持ってるから、介護室増築してヘルパーさん2〜3人頼んで外注すれば
嫁も負担ゼロ。素晴らしい。
527名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 18:07:24.96 0
一般人のはっちゃけだと本人が目覚めなければ家族も人生も崩壊することもあるのに
全部が丸く収まるはっちゃけというのは珍しいなw
528名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 18:52:17.24 0
>>525
親の愛情が薄いのって結構罪深い
一生引きずって当たり前なんだし

香川照之は結構好きな役者さんだったけど何だかなになったw
529名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 20:17:17.90 0
香川会見見てあーはっちゃけだなーと思ってここ来たらそんな人多数で吹いたw
530名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 20:48:50.53 0
奥さんと息子本人が納得してるんだとしたら
今回のはっちゃけは浜木綿子以外オケなんだろうなぁ
531名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 21:39:56.68 0
>>526
同意。
絶縁してたら、愛人(?今は独身だから彼女か?)に金やらが流れるし。
かがわははっちゃけと言うよりは、自分の息子に名跡を継がせたい親バカ思考
だと思うけどなー。
532名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 22:19:55.90 0
>息子に名跡を継がせたい

これが名跡うんぬんより、拒否された自分の身代わりに継がせたいって感じなんだよね。
まだ和解もしてなかった時に、自分の名前には入ってなかった代々の字を入れるとか、
子供に踊り習いに行かせるとかさ。
息子のためじゃなく、自分のできなかった夢を息子に継がせるってやつ。
533名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 22:41:30.57 0
まあ歌舞伎みたいな伝統芸能は、物心つかないうちからレールを敷かれて
芸をたたき込まなければ大成しないしね。
534名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 23:46:31.67 0
色々、一般人とはかなり違う罠。
案外上手く回ってるんだろうね。
535名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 23:53:39.67 0
>533
今度、香川がつつがなく舞台を務めあげたら
子供のころからやらなくてもいいんじゃね?って話になるようなw
536名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 00:09:00.03 0
だよねw
海老蔵はじめ、大きな顔してる歌舞伎役者たちの存在価値さえ
根底から揺らぐ大事件だw
537名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 00:28:34.32 0
正直、香川を上から目線でプゲラしてたインコが気に入らなかったわ
こうなったら思う存分歌舞伎役者として大成して
インコや海老を黙らせて欲しいわ
538名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 00:34:04.44 0
芸能系の板がごまんとあるのに
なぜこのスレで続けるのかな
539名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 08:19:34.83 0
浜さんも納得済みのはっちゃけな気がする
540名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 13:35:11.11 O
>>537
ごめん、インコってだれ?

ジュウシマツ住職で再生してしまい、だれも浮かんでこない
541名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 13:39:42.53 0
多分中村獅童じゃないかな?
542名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 13:46:02.69 O
>>541
ありがとう!
ああ!なるほど!

すごく…インコです…
543名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 14:26:06.93 0
役者としての実力も歌舞伎役者としての血統も格下なのにpgrとかwwww
インコwwww確かにインコですwwww

ほんとに本人も一緒に舞台に出るとさえ言い出さなきゃハッピーなはっちゃけなんだがなあ。
544名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 15:53:36.70 0
>>543
人間としても月とスッポンだしね〜>インコwwww

ぜひ頑張ってほしいな香川
545名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 15:55:33.62 0
鬼女板でアンチスレ立てて好きなだけやってろ。
546名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 16:44:36.52 O
>>477です
海外弟のはっちゃけは
弟嫁(弟が今住んでる国の方。否アジア圏)意見を鳩ってただけと判明。
まだ日本語があまり話せない弟嫁なので、弟が通訳して伝えたのが
自分達にとっては、弟のはっちゃけに見えたと。
ただ、私の子の世話に関しては
そんなに子に時間裂くのはおかしくないか?との気持ちらしいです。
弟は子いたのに、育児に関して無頓着みたい。
だから前の奥さんに親権取られて子に会えなくなったのか。納得。
離婚後、「俺に日本は狭すぎる」とか言って海外に行った弟。
これ以上しでかさないように祈るばかりです。

スレ違いになってきたのでそろそろ消えます。
ありがとうございました。
547名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 16:51:17.96 0
はっちゃけっていうより元々屑な感じ
548 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 20:55:53.17 P
>>546
とりあえず落ち着いてよかったね、おつかれさま。
549名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 23:09:05.96 0
>>547
かっこいいポーズに敏感な屑という感じ
550名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 19:24:28.92 0
空気読まずに書き捨て。はっちゃけたのは長男だが。

米国籍を取得してアメリカにいる思い込みの激しい既婚の兄貴。
3月の大地震の後に福島の原発の件について色々と
「日本はもう滅びる」系のニュースを読んだらしく
地震直後は「日本国籍捨ててアメリカに来い、日本はもうダメだ。」と
真夜中に繰り返し必死の電話。日本国内の親戚一同の連絡先を聞きだそうと
したり大変だった。

日本が放射能汚染されたと聞いて「海外の安全圏にいる長男のオレのターン!」と
なったらしいが、おかげで親戚一同共に すっかり疎遠になった。
551名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 23:48:30.63 0
>>550
長男はそれまで虐げられてたの?
552名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 07:21:31.01 0
>>550
おつ。
そんなじゃ、日本に戻ってきてまで両親親戚を説得する気なんかなさそうだし
日本組が放射能で全滅しても、550家のDNAはアメリカで継がれて行くって事で
落ち着くんじゃね?

つかその兄貴、9.11の時はどこにいたんだ?
553名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 08:13:03.91 0
デモの方が大変だよな
554名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 11:03:55.60 0
いや9.11と3.11って比べちゃだめだろ
無辜の人が沢山亡くなった以外
共通点無いじゃないか
555名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 11:27:55.60 0
>>555

アメリカやイギリスに対する渡航自粛とか引き上げ騒ぎが起きたんだよ。
あと、狂牛病騒動の時も同じようなことがあった
556名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 16:35:45.74 0

     ノ´⌒`\           ∩___∩    ━┓     /  
  γ⌒´     \          | ノ\     ヽ.   ┏┛   /
 .// ""´ ⌒\ \       /  ●゛  ● |   ・    /.    ___   ━┓
 .i /  \   ,_ i )\      | ∪  ( _●_) ミ     /     / ―  \  ┏┛
  i   (・ )゛ ´( ・) i,/ \    彡、   |∪|   |    /     /  (●)  \ヽ ・
 l u   (__人_).  | .   \ /     ∩ノ ⊃  ヽ /     /   (⌒  (●) /
_\  ∩ノ ⊃ /  ━┓\  ∧∧∧∧∧∧∧/     /      ̄ヽ__) /
(  \ / _ノ |  |.  ┏┛  \<         >    /´     ___/
.\ “  /__|  |  ・     <   ━┓   >    |        \
―――――――――――――<.   ┏┛   >―――――――――――――
      ___    ━┓     <    ・     >.          ____     ━┓
    / ―\   ┏┛     <         >        / ―   \    ┏┛
  /ノ  (●)\  ・       /∨∨∨∨∨∨\      /ノ  ( ●)  \   ・
. | (●)   ⌒)\      /            \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |    /    / ̄ ̄ヽ  ━┓  \   |   (__ノ ̄   /
  \        /   /    / (●) ..(● ┏┛   \  |            /
    \     _ノ  /      |   'ー=‐' i  ・      \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´     `\/        >     く          \  /´    (,_ \.\
     |      /      _/ ,/⌒)、,ヽ_         \ |  /     \_ノ
     |     /         ヽ、_/~ヽ、__)  \        \
557名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 19:25:13.13 0
>>554
9.11を経てもアメリカは安全だとか抜かしてるならタダのバカだよねって話でしょ。
当のアメリカ人の安全意識が、9.11以降ガラッと変わってしまったのに。
558名無しさん@HOME:2011/10/11(火) 22:16:11.49 0
次男嫌い。
関わりたくない
559名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 01:48:42.80 0
         ____     ━┓
       / ―   \    ┏┛
     /ノ  ( ●)  \   ・
      | ( ●)   ⌒)   |
      |   (__ノ ̄   /
      |            /
     \_   ⊂ヽ∩\
       /´    (,_ \.\
         |  /     \_ノ
560名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 07:07:12.76 0
次男なんかと結婚するんじゃなかった
561名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 13:25:03.37 0
何があったの?
562名無しさん@HOME:2011/10/31(月) 15:56:54.53 O
保守?
563名無しさん@HOME:2011/11/10(木) 19:10:40.80 0
保守
564名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 13:04:04.96 0
保守。
565名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 23:13:10.65 0
保守?
566名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 13:01:38.36 0
三男義弟が結婚した途端はっちゃけ。
ちなみにうちは次男でウトメが溺愛してるのは長男。

年齢=彼女いない歴の理系キモオタだった義弟が職場結婚。
相手は顔立ちこそ地味だけど色白巨乳のお嬢さん。
私はセクハラウトが大嫌いで義実家とは疎遠なんだが
義弟はお嫁さん連れて義実家に入り浸り、
セクハラエロウトにお嫁さんを触り放題にさせてたらしい。

結婚5ヶ月にしてすでに離婚問題になってる。
義弟嫁さん実家はカンカン。あたりまえだ。
セクハラの現場は見てないんで証言はできないが
ウトがセクハラ糞野郎だという証言ならいくらでもしてやるつもり。
567名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 13:50:03.19 0
>>566
それはっちゃけなのかなあ・・・
568名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 14:07:16.71 0
566だけど義弟の発言が
「ついに俺の親孝行ターン来た!嫁使って親孝行するよ!
嫁に家事させて母さんはゆっくりしてね!
嫁の乳尻揉みたかったら父さんどうぞどうぞ!!」
だったからはっちゃけかなぁと思ったんだ。

でも単なるバカかも、と今書き込みながら思った。
569名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 14:59:21.41 0
>>568

親からのアクション何もないのにはっちゃけたのかw
嫁さんカワイソス(´・ω・`)
570名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 15:14:57.41 0
>>568
すんげえ糞な義弟だなw
離婚されるがいいわ
571名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 16:25:31.92 0
糞+はっちゃけ+バカだな。素晴らしい三拍子だ。
トメはウトのセクハラ止めないのか?
572名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 12:12:49.68 0
止められないなら自宅へ呼ばないとか
セクハラ対策しないトメも糞
573名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 15:23:06.72 0
セクハラ対策するようなトメとも思えないけどね
574名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 09:16:28.98 0
「こんな事で一々騒がないの、大げさねえ」とでも思わなきゃ
セクハラクソ夫と夫婦はやってられんかっただろうとは思う。
575名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 13:07:00.10 0
旦那もそのセクハラ親父に育てられた人なんでしょ?
ひとんちのまえに自分の家庭をよくみてね
576名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 10:35:59.27 0
>>575
えっ
577名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 16:53:56.43 0
>>575
そう言えば私もよく旦那におしり触られる。
布団にも入ってくるし。
あれ、セクハラだったのか・・・
578名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 19:06:05.26 0
いやだ、やめてくれと言ってもされるなら、夫婦間でもハラスメント
579名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 20:00:41.73 0
>577
パンツに画鋲仕込め。
580名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 22:37:32.94 0
痛そ〜、>>577
581名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 00:33:01.12 0
>>577
セクハラか?プレイか?どっちやねん
582名無しさん@HOME:2011/12/07(水) 04:07:33.46 0
>>577
それは、スキンシップw
583名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 11:57:46.40 0
保守。
584名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 14:54:37.24 0
夫は長男なんだけど、子供の頃も今も、次男ばかり可愛がっているウトメに対して
良い感情を持っていなかった。
表面上は普通に親戚付き合いしてたけど、電話やお祝いとかも一切していない。
向こうも次男夫婦ばかり気にかけて、こっちは居ないかの様な扱い。
(まぁ、私は楽だったけどね)
そんな中、ウトが入院。
トメは医者の説明や手続きが『良く解らない知らない』らしく、病院から今後は
長男と一緒に連れてくる様にと言われたのを機に、夫に頼るように。
最初はしぶしぶトメに付き添ってた夫が、はっちゃけた。
お袋が大変だから、お前が会社を休んでウトに付き添えだとか、入院費はうちで
持ったほうが良いよね?とか言い始めた。
洗濯とか出来る事は手伝ってたけど、金銭的な事や、付き添いは拒否。
だんだん「お前は冷たい」とか言う様になって、ある日とうとう
「俺の親父が死にそうなのに、何が可笑しい!」
と怒鳴られた。
その時、トメと電話で話してて、こないだこんな面白い事があったのよ〜という
トメの笑い話を聞いてたんだけど、夫には私がウトの様態を聞いてるのに無神経に
笑っているように見えたらしい。
誤解だって説明したけど、前からお前のそんな無神経な所が嫌いだったって言われたよ。
ウトは無事に手術が成功し、完治して退院できたけど、私達夫婦には修復不可能な
傷が入ってしまったみたい。
ウトメが退院後、次男夫婦だけ「お世話になったから」と(一回お見舞いに来ただけ)
高級料亭で食事をご馳走したと聞いて、夫は我に返ったが、私はもう離婚でも
いいかなと思っている。
585名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 15:28:59.21 0
>>584
そこで夫を見捨てたら、ウトメが息子にかけた呪いは成就するわけで、
さすがにそれでは夫の人生が哀れだと思うならチャンスをあげてもいいかも。

チャンスをあげても良いほどの気力も消えて、底を突き抜けてしまってたら、
いいよ、捨てちゃえ。
586名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 16:47:47.21 0
今はちょっと我に返ってるけど
今後ウトメが永遠に生きているわけでもなし、
また入院したり死んでどっちかがひとり残されたりってなったら、
十中八九はっちゃけまくって「前からお前の冷たいとこ嫌いだった!」ってなるんじゃないかねえ

しかし本当に、親の危機になると一番愛されなかった子供ほど必死になるね
587名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 16:51:47.22 0
>>586
本当は、自分だって愛されてたかもしれない、弟ばっかり優遇されたのも、
こっちが憎いわけじゃなくて、弟に肩入れすべき理由が『絶対に』あるからで…

こういう、ありもしない理由を親から聞くまでは、親に死なれちゃ子供は困る。
愛されている自分、っていう可能性が弾けて飛んで消えてしまうもの。
588584:2011/12/15(木) 18:57:45.61 0
ウトメは、夫の事を『扱いにくい子』と言ってました。
言いたい事を言えずに、いつまでもグズグズ不機嫌になるところがあるので、
そういうところが敬遠されるのだと思う。
(↑結婚前には見抜けなかった夫の性格)
大体、義弟のところには子供がいるので、孫に会いたくて義弟の家に行ったり
食事に行く回数が多いのは仕方ないと思う。
以前、夫がウトメを家に招きたそうにしてたので、私が気を利かせた(つもり)で
声をかけて家に招待したけど、元々会話の無い親子だし、子供が居ないのであまり
盛り上がらなかったんです。
ウトメが家に帰った後で「余計な事するから、疲れた」って責められて以来、絶対に
夫の察してちゃんには反応しないようにしていました。
(その事が冷たいとか無神経だという事らしい)
夫は現在、私の気持ちに気付いてるみたいで、何かと顔色をうかがって来ます。
589名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 19:06:59.91 0
別に584が義実家の負の処理を請け負う必要はないよ
いつ爆発するかわからない物と一緒に生活するのは神経が削がれる
590名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 19:23:23.27 0
別れても特に慰めてくれるウトメじゃないのか。
「あんな冷酷な嫁と切れて良かったねえ、もうずっと俺らの家で暮らせ」
いやあナイナイw バカだね旦那。
591名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 23:12:31.99 0
>>588
子供のいないうちに別れた方がいいんじゃね?
マンドクセ〜男w

ウトメの気持ちが分かるわw
592名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 03:00:59.24 0
うぜえ上に面倒くさい男だな
一生添い遂げる価値もない男だし捨ててもいいんじゃね
593名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 03:59:10.24 0
ウンコ以下だな、ダンナ。
594名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 16:05:44.38 0
大事にしなきゃならない家族がいるのにそれを蔑ろにして
パパとママに可愛がられたいと駄々をこねるとかどうしようもないな
595名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 17:05:22.40 0
ここまで影響が出るほどに、毒親っつか蔑ろにされて育った子って歪んでるんだよねぇ。
うちの主人もACだから、旦那の行動が可哀相になぁと思うわ。
結婚前に見抜けなかったというより、家族になって安心して、妻を母親に見立てて
我を出したんだろう。
親が構わなかったから、そういう子に育ったとも言える。
付き合うのはしんどいから、逃げてもいいと思うよ。
何か目覚めたみたいだし、話し合っていけば地味に解決もしていくだろうけど、
もうはっちゃけないにしても、そこから揺れがきたり、感情の不安定さは半端なくなっていくから。
三歩進んで二歩下がるぐらいの進み方だし、人生の節目節目で出てくるしね。
596名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 17:35:51.78 0
>>595
この旦那に「治る」可能性をかけて自分の人生も賭博に乗せられるか。
そこまでの関係性が積みあがってなかったら、旦那に付き合うのは
単なる時間の浪費。投下者にそこまで思わせるほどの旦那の普段は
善良でもないようだし、捨てる方が正解なのかな。
597名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 17:42:53.93 0
子供いないみたいだし、捨ててもいいんじゃね?
このまま一緒にいられるかは今までの積み重ね次第だけど
ろくな積み重ねがなかったように見受けられる…
598名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 21:22:18.09 0
言っちゃいけない場面で言っちゃいけない事を言ってしまった配偶者とはもうムリでしょう。
また何度もこういう事があると思うよ。
599名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 23:20:11.98 0
側にいたらうざいだろーな
そいつ
600名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 23:23:26.54 0
夫の手伝いって付き添いだけで後は584にあれしろこれしろ言ってただけじゃないか。
そんな夫の伝聞じゃ次男夫婦とウトメが実際にどういう付き合いしてたかわかんないよ。
案外ウトメは夫を嫌ってじゃなく嫌いにならないように距離を置いてたのかも。
601名無しさん@HOME:2011/12/17(土) 03:22:46.24 0
嫌わないように距離を置いてこうなったんなら、まず子育て間違ってるね
602名無しさん@HOME:2011/12/17(土) 09:59:29.85 0
子育ての間違いを584がケツ拭く必要なし。
とっとと捨てちゃえ、そんな男。
603名無しさん@HOME:2011/12/17(土) 16:14:47.27 0
自分の為に色々してくれた人に冷たいだの無神経だの
酷い言葉を投げかけておいて、捨てられそうになったら顔色を窺うとか
情けないやら自己中過ぎるやら
しかし自分が悪いとかちゃんと気付いているのかな
604名無しさん@HOME:2011/12/18(日) 17:07:54.61 0
修復不可能な傷と言ってるんだし、夫がヲーターしないんなら
子供が出来ない内に捨てちゃえば?
605名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 13:15:18.76 0
夫婦が一緒にいる意味って

・一方通行でない愛情と思いやり
・子供
・一緒にいて楽しい、幸福

だからね
その旦那どれも満たしてないね
606名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 15:08:20.67 0
明けましておめでとうございます。保守
607名無しさん@HOME:2012/01/06(金) 23:40:52.92 0
今日美容院に置いてある女性週刊誌で香川照之の記事読んだ。
あれも次男はっちゃけだね。焦って「パパン、あれしてこれして」って距離詰めすぎて
猿之助からはうざがられて香川妻子からは逃げられそうになって家庭崩壊寸前だったとよ。
ホントはっちゃけ次男はろくな事しねえな。
608名無しさん@HOME:2012/01/07(土) 00:58:08.99 0
ガイシュツ過ぎてもう・・・
609名無しさん@HOME:2012/01/07(土) 02:46:07.44 0
>>607
>家庭崩壊寸前
あー、やっぱそうなんだ
前は家族も協力的な感じに書かれてたけど
どうやって落ち着いたんだろ
610名無しさん@HOME:2012/01/08(日) 02:36:24.81 0
浜さんが嫁さん側だったから、回避できたんじゃなかったか?
あと、猿之助がヨイヨイになって怪しい女性が浮上してきて
さすがに周りも香川の希望を飲まなきゃヤバイって状況になったから
落とし所ができて、まぁなんとかって話
611名無しさん@HOME:2012/01/12(木) 15:53:06.83 0
でも猿之助は、家出てその女性とホテル住まいなんでしょ?
612名無しさん@HOME:2012/01/12(木) 16:07:59.70 0
え、結局あの女と一緒に暮らしてるの?
こりゃ一門ボロボロになるな
613名無しさん@HOME:2012/01/12(木) 19:29:55.61 0
猿之助の名を譲る時点で権利も全部亀次郎に渡すことにならんのか?
一時離れたけど亀治郎もだから覚悟決めて猿之助を襲名することにしたと思っていたよ
権利はあいかわらず猿之助(猿翁)が持っているなら
亀治郎が猿之助を継ぐ意味なくなるじゃん…
614名無しさん@HOME:2012/01/13(金) 01:29:29.74 0
>>613
猿之助の名前は亀治郎が「預かる」って言っていたと思った。
615名無しさん@HOME:2012/01/13(金) 11:09:42.34 0
>>613
権利って、劇団とか興行権とかの事?
名跡に当然に付帯したものではないから無理なんじゃない?
616名無しさん@HOME:2012/01/13(金) 14:06:05.15 0
いい加減スレチですよ
617名無しさん@HOME:2012/01/13(金) 15:29:06.87 0
鬼畜父とはっちゃけ息子の顛末気になる。
どこのスレに行けばいいだろうか。

旦那兄(長男)がはっちゃけで、幸い次男旦那は
兄見て自重してるんだけどいつはっちゃけ炸裂するか不安で。
618名無しさん@HOME:2012/01/15(日) 17:20:23.03 0
>>617
どの話の事?
619名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 15:26:04.85 0
保守あげ
620名無しさん@HOME:2012/01/22(日) 20:00:57.21 0
sage
621名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 05:50:11.95 0
旦那弟がはっちゃけてトメを引き取ってくれたことには感謝してるw
622名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 10:23:12.80 0
あらw
ぜひkwsk>>621
623名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 15:39:20.92 0
>>622
たいして面白い話ではないよ
兄→大学院まで進学後就職
弟→高校卒業後就職
いつまでも学費かかるし、仕事につかないし、やっと就職したと思ったら地元じゃないし
お兄ちゃん役立たずフンガーッ!って言って
結婚して家を建てると同時にウトメ引き取り同居開始
その後、長男結婚と同時にウトあぼーん
半年後、弟離婚
新しい嫁が来てトメとの同居継続中

実はトメは別に自宅を持ってて、
せっかく同居しようって言ってくれてるのを断るのもねー…
でも一人の方が気楽で良いわー
弟子ちゃんの子守も楽じゃないし
とか零してるし、自活出来ない状況でもない
それがわかってるから長男である旦那はトメを放置してるんだがw
長男嫁である私は義弟さんの家だからーwと年一回しか顔見せに行かず
行っても数時間で帰る
引き取って面倒見なければならない心配もないので
おかげさまで気楽にやってる、というわけ
624名無しさん@HOME:2012/01/23(月) 15:45:00.37 0
はっちゃけ次男の犠牲にされた後妻カワイソスと思ったが、
> 弟子ちゃんの子守も楽じゃないし
ということは、義弟嫁も同居トメに利用価値があるってことだねw
なら別にいいか。
625名無しさん@HOME:2012/01/29(日) 08:45:21.47 0
うん、余計な口出さずに今のスタンスで行ったほうが賢いと思う。
でも弟の最初の離婚の原因が気になるな。同居かもしくはウトが理由ならいいけど。
626名無しさん@HOME:2012/01/30(月) 18:15:15.42 0
ホシュ
627名無しさん@HOME:2012/01/31(火) 22:57:13.51 0
東京の人が多いから、わからないかもしれないが、
皇居の隣に来るみたいなもん。

京都なら、二条城のとなりに建つみたいなもんか。
すぐ隣は、名古屋の官庁街。

大変なことだよ。


【名古屋】名城住宅跡地に中国領事館の建設 政府が内諾していた! 河村市長「知らない、とんでもない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328015094/
628名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 17:19:33.07 0
ここみて、もしかしたら私ははっちゃけなのかもしれないと思った。
私は二人姉妹の妹で、姉は優秀で有名大学の法学部出ている。
同居していた父方の祖父(既に亡くなっているが)は幼いころから
姉ばかりを可愛がっており、私の言動にたいして「姉さんならこうしてた」
といちいち比較ばかりされていた。
両親は私と姉で差別していたわけではないかもしれないが、
姉のほうが弁がたつので、喧嘩した時など明らかに姉が悪くても
叱られるのは私のほうだった。姉は東京の私立大学に通い一人暮らしし
私は地元の専門学校に実家から通っていた。
勉強できない私の僻みや被害妄想そのものだが、姉が妬ましくて
仕方なかった。
そんな私も手に職をつけ、結婚・出産することができた。
姉は今年の秋に結婚予定。
両親がうちの孫可愛さで今年の春位から同居をしようと言ってくれている。
まさに私のターンという気持ちになっている。
夫にも、両親が夫にプレゼントすると、「きちんとお礼しなよ」と
言ったり(実際は私が言う前にお礼は言ってくれているが、再三言わせようと
してしまっている)、親と同居のほうが私も職場復帰できるから!
と、うちの親との同居を推し進めている。私は親の老後の面倒見る気
満々だし、夫に私の戸籍に入りなおしてもらおうかとまで勝手に
考えていた。ちなみに夫は長男だが、実家が飛行機の距離なので
結婚前の挨拶と、結婚式くらいしか向こうの両親にも会っていない。
こんなはっちゃけた私は夫にとってエネだろうな。今日夫と話し合って
夫の真意を聞いてみる。このスレの存在が私に間違いを気付かせてくれた。
ありがとう
629名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 17:29:05.70 0
まあ、なんだ。
夫に捨てられないように頑張れ。
630名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 17:29:27.51 0
>>628に幸多からんことを祈る。
631名無しさん@HOME:2012/02/02(木) 22:11:22.37 0
オーターできてよかったね
632名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 06:19:19.17 0
>>628
両親が628にチヤホヤするの、今だけじゃね?
やっぱり有名大学出のお姉ちゃんの子は優秀ね〜
それに比べて628の子は〜なんて孫差別しそう
633名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 09:31:10.66 0
同居すると、正月とか姉が帰省してきたとき
親がべたべた接待するのを見て
普段面倒見てるのは私なのに!キィイイイイイとかなりそうだね。
634名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 10:23:54.01 0
>>628
多分相続の時とかに
「妹は毎日一緒に住んで、面倒みてあげてるから、財産は姉に残したい」
とかいう親のタイプだね

目覚めてよかった
635名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 11:07:50.75 O
>>591>>592は人間のクズだな

636名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 11:53:57.89 O
>>628
いや、目が覚めてほんっと良かった。おめでとう。
ご主人とお子さんと幸せな日々を過ごして下さいな
637名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 12:33:04.22 O
>>628さんが男だったら「妻のために離婚しろ」と怒涛のレスする家庭板のみなさん。
いや〜、家庭板のみなさんが将来どう人生を送るかよくわかるな〜w
638名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 12:53:58.49 0
みみっちいイヤミ乙
639名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 12:54:47.91 0
>>637
早起きしたんだね
640名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 13:10:43.07 0
私は四人兄弟三番目の長女で紅一点
こういうと一人娘でかわいがられたでしょう?って言われるけど、田舎育ちの長男教の母がかわいいのは長男の兄と、出来ると思ってなかった末っ子弟だけ
父は仕事で不在がちで、放任主義という名前の放置だった
大事に育てた長兄は、過干渉の母を嫌って遠方で就職し、甘やかして育てた弟はやっぱり遠方で就職し、二人揃って実家には帰らない
私も実家には行かなかったけど、結婚して子供がいるのは私だけとなって、両親揃って擦り寄ってきた
免疫ないもんだから浮かれちゃって、ちょっとはっちゃけた
でも好き勝手掻き回されて、やっぱりだめだった
子供まで好き勝手にされると困るから、すっぱり切った
今更どうこうされても、子供時代は戻らないし、今して欲しいのは放っておいてもらう事

夫の実家の方が理不尽なので、私の実家が霞んで見えたのと、夫に理解があるのはついてた
昔、手に入らなかった物に執着するより、今持っている物を大事にした方がずっと建設的だと思う
実家が頼れないって、たまに精神的にも物理的にも辛い事もあるけど、もともと持ってないんだから諦めるしかないわ
641名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 13:15:13.41 O
>>639
旦那の給料を無駄に食い潰して自分を恥じないの?
今から昼寝?
642名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 15:00:13.92 0
なんか嫌な事でもあったん?
643名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 20:09:31.75 0
>昔、手に入らなかった物に執着するより、今持っている物を大事にした方がずっと建設的だと思う

至言だ。
644名無しさん@HOME:2012/02/03(金) 23:37:26.42 0
>>632
最近それ系の極端な話をまとめで読んだから、エスパー乙と言い切れない。
ご主人と話し合って、上手く双方の両親といい距離が保てたらいいと思うわ。

>>637
でも、たまにあるね。本人がヲーターしてるのに、離婚汁っていうレスが。
確かに男の書き込みにはきつい面があるね。
645名無しさん@HOME:2012/02/04(土) 08:17:36.73 0
>>637
そりゃあ、男が自分語り(しかも長文)する時って既に詰んでる場合が多いからね
628さんが男だったら「多分話し合いしてもダメなレベルまで行ってるな」って思うだろうな。
女の長話とは質が違うんだよ
646名無しさん@HOME:2012/02/04(土) 08:49:28.53 0
女の長話は無駄話だからね
必要な事を含んだ長話ならまだしも、必要な事の一部しか含まない長話とかね
647名無しさん@HOME:2012/02/04(土) 09:10:25.65 0
寺でフルボッコされたあげくに気付いた
とかじゃなくて、スレ読んで自分でヲ−ターしたんだから大丈夫だよ
648名無しさん@HOME:2012/02/04(土) 12:21:15.96 O
>>647
ダメなのではないかな。
逆に、大丈夫だと無闇に信じこめる根拠を知りたい。
649名無しさん@HOME:2012/02/04(土) 12:24:51.61 O
>>645
女の人も詰んでいる場合が多いと思うが。
ただ、あなたがたが「あなたは悪くない」と甘やかしているから詰んでいるようには見えないわけで。
いい加減に中途半端な女性擁護はやめるべき。
あなたがたに教養があるんだったらね。
650名無しさん@HOME:2012/02/04(土) 12:42:44.34 0
目覚めたのは「本人にとっては」いいことだと思うけど
628夫の628に対する愛情や信頼が既にゼロ、マイナスだったら意味無い話、ってだけだ
651名無しさん@HOME:2012/02/04(土) 13:56:21.52 0
>>648
自分で自分がやってることに気付いた
↑これが根拠でしょ

男だろうが女だろうが、自分で気付いて改めるって言ってる人には
頑張れよ。としか言いようが無いと思うんだけど。
652名無しさん@HOME:2012/02/04(土) 23:11:10.57 0
男が詰んでるとアキラメロン、慰謝料たっぷり払って解放してやれ
女が詰んでると誠心誠意謝って頑張れば旦那さんも分かってくれるよ
653名無しさん@HOME:2012/02/05(日) 10:06:09.76 0
>>649
ごめんごめん、女性擁護のつもりはなかった
家庭内の問題に気づくのはどうしたって男が後手にまわってしまうし、そもそも男は
「これから問題になるかも」程度でプライベートな事を相談するツールがあんまり
ないよね、って話のつもりだったんだ。
だから同じ内容でも、男が話す時は、女が話す時より「かなり後の状態」だと身構えて
聞くし、628がもし男なら「気づいた気をつけよう」って段階ではなく「かなり家庭が
ゴタゴタしてヤバい状態なんだろうな」ときっと自分は思うだろうってだけです。

男女どっちかを貶めたつもりはなかったし、男はこう女はこうと決め付けたつもりも
なかった。決められるもんでもないって事はわかってる。
654628:2012/02/05(日) 16:49:34.85 0
何か思いのほかレスついていて驚きましたw
>>640
私と似たような境遇なのですね。経験談、とても参考になりました。

>>628の書き込みの後、夫に今まで気づいていなかったけれど、
私は実家に媚びて認められたかった。その思いが夫を巻き込んで
嫌な思いをさせてしまっていたかもしれないと謝罪しました。
夫いわく、私の実家が台所以外はほぼ二世帯住宅に近いつくりをしており、
私が出産で里帰りをしたときに、夫が私の実家に泊まった際
特に肩身の狭い思いはしなかったことと、夫の実家も、舅が姑の
実家でマスオさん状態の家族構成であることから、同居については
抵抗はないということでした。
私の実家のほうは自然が多く、車で5分も行けば街に出れるところなので
子育てには良い環境だということや、私もゆくゆくは職場復帰をして
三交代の夜勤をこなさなければならず、そうした時に実家にいたほうが
安心ということから、同居についての話は夫同意のもと進んでいきそうです。
ただ、今後は夫と子供を一番に考えるという気持ちを忘れずにいたいと思います
私の子ども時代に感じたような辛い思いは子どもにはして欲しくないです。
今のところ両親共に私の娘にメロメロなので、もう少し様子をみようと思います。
ちなみに、私は看護師の資格をもっているのですが、看護師になろうとした
理由も、将来老後の世話をすれば、両親に必要とされると思ったからです。
自分でもかなり歪んでいるなと思います。
655名無しさん@HOME:2012/02/05(日) 22:21:56.27 0
おいおい、真に受けてるんか?
やっぱ旦那と子供使って親孝行か!
はっちゃけのままやんけ
656名無しさん@HOME:2012/02/05(日) 22:46:14.93 0
そんな適当ななぐさめで同居OKなんて言わねーYO!
>今後は夫と子供を一番に考えるという気持ちを忘れずにいたい
ができるなら大丈夫さ
657名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 01:29:13.14 0
姉が実家に戻るって言ったら間違いなく追い出されるよ
同居はやめといた方がいい
せめて近居
658名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 02:34:08.05 0
だ〜か〜ら〜
姉に子供が出来れば628の子は昔の628と同じ扱いされるよ
優秀なお姉ちゃんの子は何をやっても褒められ可愛がられるという孫差別

ま、自分がいくら努力しても両親の愛を得られなかったから
今度は子供を餌に同居で頑張ってみたら〜w
659名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 03:59:33.58 0
だめだこりゃ
660名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 11:26:22.38 0
全然はっちゃけから覚めてない…
661名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 11:46:04.61 0
今後起こりうるリスクを理解してない、話してない状態なら、そらそういう反応だろうわな
662名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 11:49:02.76 0
>>654
両親ときちんと話してからにしたら?
同居するなら、家土地名義はあなたに変えてからとか
多少無理難題っていうか我儘も条件に加えて
両親が万が一姉と同居したくなっても
あなた達を追い出せないような環境を作れるかどうかで是否は変わると思う。

現状の条件だけ見れば、広い家で通勤便利、嫁姑問題もなし
仕事復帰後の手伝いも期待できるってのは、普通は万々歳。
ネックはあなたの僻み根性と、両親の搾取傾向だよね。

663名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 12:16:16.63 0
姉に子供が生まれる時に親は里帰りさせたいだろうね。
普段遠距離にいるならば尚更。

姉が「妹夫婦が同居してるし、里帰りしない」と言ったりなんかしたらその瞬間から親に出て行け言われるよ。
姉が里帰りしても、看護婦なんだしって女中扱い。
628の子が騒ぎでもしたら「赤ちゃんの邪魔になる子」扱い。
628の旦那も「他人の男がいるとお姉ちゃんが気を使って休めない!」で冷遇。

姉が里帰りから自宅へ帰る頃には「あんた達家族さえいなければ、お姉ちゃんと一緒に住めるのに」
「628子より、姉子の方が頭の良さそうな顔してる。顔も整ってる」
664名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 12:39:50.07 0
>>654
親をあてにした生活設計をしてたら親の初孫フィーバーが終わった時が大変だ。
とりあえず同居は先送りだね。距離を置いて親子関係を冷静に判断した方が良い。
665名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 16:16:55.39 0
多分本人はもう承認して貰ったと思い込んで話進めちゃってるよ
666名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 20:50:26.87 0
姉に子供出来てからの628の転落を容易に想像出来てしまう不思議
667名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 22:06:59.05 0
まぁいいんじゃない?
「あの時はあなただって同居に賛成してくれたじゃない!」
って旦那のせいに出来るし

この人はつかの間でも親からの愛情貰えりゃ満足だべ
668名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 22:20:28.01 0
旦那と自分置き換えて考えれば家庭板で離婚離婚って言われる案件だw
669名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 22:34:47.52 0
>>628
亡くなった祖父は明らかな差別してたっぽいけど
両親はどうなの?そんなに差別してた?
兄弟げんかで理不尽な裁定をされるのって、お互い思ってる部分もあるし
進路は学力に違いがあるんじゃ仕方ない
628には資格を取らせないと将来危ういってことで
親が望んでる〜ってことでやる気出させるとか、割とあるでしょ。

姉が将来どうするつもりなのか、姉本人に聞いてみたことある?
子供を産むなら里帰り出産をする気なのか、親を呼ぶ気なのかとか。
両親にも、姉が出産する時は?出戻ってきたらどうするか?
様々な可能性についてしっかり話してから決めてもいいんじゃないのかな。

全部背負いこむ覚悟なら、住居の名義変更も今のうちにしっかりしてもらって
生活費など、日々の数字についても、突っ込んで話しておかないと
法学部卒の姉なら、遺産相続で身ぐるみ剥がされることもありそうですよ。
670名無しさん@HOME:2012/02/06(月) 22:53:41.87 0
はっちゃけのまとめ読んだ方がいいよね
親の孫フィーバーで次男がはっちゃけて同居して
後で長男が帰ってきて追い出されるor冷遇されるって定番すぎるw
671名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 01:04:00.71 0
628は、まさにはっちゃけてるんで旦那がこう言ってくれてるから私は違う!このスレ読んだし大丈夫!
って妙に自信たっぷりで苦言なんて旦那が理解あって資格持ってる私に嫉妬してrのね?くらいにしか思ってないよ

はっちゃけってそんなもん
672名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 01:49:08.95 0
旦那さんとお子さんがいるからこそ両親に見向きされてる状態なのに
親孝行()の道具にされて犠牲になるだけの旦那さんとお子さんが只管気の毒。
673名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 07:20:42.12 0
旦那は628が親に媚びてて同居しようとしてるってことしか知らないよね
姉が子供産んだら孫差別されるかもとか、
姉が帰ろうとしたら追い出されるくらいの立場だって伝えてあるのかな
親は孫娘にメロメロで〜とか書いてあるから、
「娘をエサにすれば絶対にいける!姉にも勝てる!」
とか思ってんのかね〜
674640:2012/02/07(火) 09:11:05.36 0
>>654
ちゃんと読んで貰えたのかなー

もしかしてお姉さんが同居する事はあり得ない確信があるんですか?
ちゃんと確かめた方がいいと思います
夜勤のない病院に転職だってできますよね?
周りの環境が育児に向いてるって言ったって、近くに別居したって同じですよね?
近くに住んで助けて貰う事もできますよね?
いい大人がこんなに親に固執するなんて、本当にご両親は罪作りですね
自分の家庭を犠牲にして、少しの間同居できても、あなた自身がご両親に振り向いて貰える事もなさそうだし(娘さんが目当てなんだから)、実家を追い出される頃にはご主人にも愛想を尽かされて、実家すら頼れないシングルマザーって可能性もなくもないと思います

一度気が済むまでやってみなくちゃダメなのかも知れませんね
散々既出だけど、パパとママに一緒に住んで貰えるのw以外のメリットを確保しておいた方がいいと思います
特にご主人にとってのメリット
あと、あなたには小さな娘さんがいるのに、自分の子供よりご両親に気持ちが向いているようで、そこが気になります
私の場合は、自分の子供を持って親に対する執着は薄れたから
675640:2012/02/07(火) 09:15:28.55 0
あともう一つ
自分の目の前で、自分が子供時代に得られなかった愛情を一身に受ける娘さんを見て、あなたの娘さんに対する愛情は揺るぎませんか?
やっぱりあんまり距離を詰めない方がいいような
ご両親に今までの気持ちを打ち明ける事はできますか?
杞憂ならいいけど、あなたとあなたのご主人と娘さんが幸せでありますように
いっそ釣りならいいのに
676628:2012/02/07(火) 09:30:09.33 0
たくさんのご意見ありがとうございます。
色々考えたのですが、うまくまとめられなくて、無駄に長文で
読みにくいかとは思いますが、ご容赦ください。
まず、私がはっちゃけるに至った経緯なのですが、>>628にある様に
祖父のあからさまな姉ひいきと、姉の弁が立つことによる理不尽感です。
また、姉はナチュラルに人を馬鹿にするところがあります。(たとえば
姉が家庭教師のアルバイトをしていたときに、私に向かって「教え子が
勉強ができない。頭の悪い人の気持ち教えてくれる?」と真面目な顔して
神妙に私に相談してきたり、旅行のお土産を渡しても、「こんな
センスのないのいらないよw」と言われたり。)これらのことから、
姉に対する劣等感や僻み意識が芽生えたと思われます。また、
両親が共働きの為、幼いころは祖父に面倒を見てもらっていたため、
祖父の姉ひいきは、私にとって大きく影響し、物心着いたときから
私は愛されていない子供だと感じていました。
両親に幼いころ何か差別されたかと言われれば、両親共に多忙で
家にいなかったので良く覚えていません。
ただ、姉が大学に入ってから、母が異様に姉のことばかり日々心配を
していました。その頃に「どうしてお姉ちゃんばかり心配するの?」と
母に聞いたところ、「私子は心がタフで、器用だから何とか生きて
いけるけど、姉子は繊細だから心配」と言われました。今思えば
私は実家で生活していて、姉は東京で一人暮らしをしていたので、
姉のことが心配なのは当然かと思いますが、その時にはなんだか
母に突き放されたような気がして寂しかったのを覚えています。
以上のことから、幼い頃に何となく姉に劣等感を感じ寂しく過ごした
ことで、はっちゃけてしまったのだと思います。
続きます
677628:2012/02/07(火) 09:32:14.63 0
差別をしていた祖父は亡くなっていますし、母や姉が皆さんの仰る様な
毒になるとは思えません。
実家の搾取傾向については、実家は割と裕福な方なのでないと思います。
姉が実家に戻ったら追い出されるのではないかという意見がありますが、
実家で同居してある程度お金が貯まったら敷地内に自分たちの名義で
家を建てる予定なのと、家を建てる前に帰ってきたとしても、
実家には使っていない家があるので、私達か姉がそちらで生活をすれば
いいので追い出されることはないかと思います。
姉は県内中距離に実家のある長男に嫁ぐので、離婚しない限りうちの親と
同居はしないかと思います。
子どもの頃は、確かに寂しい思いをしました。
今でも、僻みの気持ちは消えていません。けれど、それは私自身の
心の問題なような気がします。誰も悪くはなかったと思いたいのです。
姉は性格は悪いですが、根っからの悪い人ではなく、一緒に習い事をしたり
お誕生日にはプレゼントを交換しあう仲の良い姉妹です。
母は一番側にいて欲しかった幼いころは仕事でかまって貰えませんでしたが
私が入院しているとき遠いところ毎日来て足や髪を洗ってくれました。
祖父も亡くなってから祖父の日記をみたら、私と姉のことばかり書かれており
そこに差別やひいきは書かれていませんでした。
幼いころに愛されていないと感じて過ごし、僻みと歪みが生じた私ですが
それを今後も引きずって生きていたくはないと、皆さんの意見をよみ、
考えているうちに思うようになりました。
今回同居を決めたことは冷静に考えてみてもメリットが多く、
同居をすることによる、リスクが少ないとかんじたからです。
あるとすれば、両親や姉が問題なのではなく、私自身のはっちゃけた心が
>>628にあるように暴走して夫や子供に迷惑を掛けるということだと思います。
その点は、気を付けていきたいと思います。
678628:2012/02/07(火) 09:41:19.51 0
>>674-675
一緒に暮らすこと以外のメリットは経済的なところで、夫も同意見です。
正直娘を出産してからのほうが、実家に対する思いは強くなっている
気がします。娘を使って親孝行をしようとしている気持ちの現れなのでしょうか。
両親や夫が娘を可愛がっているのをみると幸せを感じます。
娘に対する愛情はその点では揺らぐことはないかと思います。
あと、今まで何度も両親に「なんでお姉ちゃんばかり」と泣いて
訴えましたが、「僻みすぎwおかしいよw」と取り合ってもらえません。
何だか640さんのお心を傷めているようで申し訳ないです。
親身になってご意見をしていただいてありがたいです。
679名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 10:12:35.92 0
だめだコリャw
680名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 10:23:39.30 0
親に認められたくてしょうがない私をみて!!って人はみんな揃って同じようなはっちゃけになるよね。
はっちゃけ人間って人格が揃いも揃って同じだし、どういう思考回路か興味ある。
言ってる事も揃いも揃って同じなんだよね。
一種の興奮状態なのかな。
681名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 10:24:58.50 0
>>628
敷地内別居かー。
将来、実姉に娘が出来て、美人で頭が良かったら、自分の娘と比べられて
差別されたらどうする?とか考えないの?
同居や敷地内別居にしても、うまく絶縁できないだろうし。

なんか>>628は両親に便乗して娘を差別しまくるんじゃない?
娘がデキが悪いから両親に認めてもらえないーとか。
虐待して殺してしまいましたーじゃ遅いからね。
>>628は精神的に弱そうだから、ありえない話じゃない。
最悪のパターンをシミュレーションして行動したほうがいいよ。
精神的にクリーンな生活と、孫差別を受けながらの屈辱生活を比べたら、
経済的にどっちが得か、誰にでも明らかだけどね。
その辺も含めて旦那と相談してみたら?

「姉の子ばっかり」と泣いて老両親に訴える姿を想像してみて。
682名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 10:36:45.80 0
>>676-678
使ってない家があるなら最初からそっちで良いじゃない。
そしたら姉が里帰りして来ても気兼ねなく過ごせるし、近距離で間合いを測って
先々同居するか決めれば良い。
あなたの言ってることは自分に都合の良い憶測ばかり。タフというより図々しい。
同居を急ぐのも両親が孫に浮かれてるうちに姉を出し抜こうとしてるだけじゃない。

ついでに言うと>>628を読む限りあなたの姉は普通の人だ。あなたが夢見過ぎ。
歳の近い思春期の姉妹なんてライバル関係だよ。社交辞令を期待すんなw
683名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 10:40:53.69 0
> 娘を使って親孝行をしようとしている気持ちの現れ
> 両親や夫が娘を可愛がっているのをみると幸せを感じます。
> 娘に対する愛情はその点では揺らぐことはない

「その点では」なんて言ってるあたり、
この先お姉さんに娘が生まれて両親の愛情がそっちに行って孫差別が発動して
自分の娘が両親の愛をゲットする道具としての価値を失ったら
娘への愛情も薄れそうな感じだなあ
娘は両親の親孝行用ツールじゃないんだけど、わかんないのかなあ
684628:2012/02/07(火) 10:53:47.19 0
みなさんに質問なのですが、どうして孫差別を両親がすることが
前提となっているのですか?
685628:2012/02/07(火) 10:57:24.50 0
あと、姉は少し性格悪いところもある気はしますが、普通の人だと
私も思っていますよ。両親も普通の人だと思います。
問題は私の僻み根性だと思っています。
686名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 11:04:35.98 0
>>685
>問題は私の僻み根性だと思っています。
皆は、実際に親が孫差別しなくても、あなたが勝手に差別だ!って思い込み、
また落ち込むんじゃないかなって予想してるんじゃない?
だから、自分の為にも親とは距離を置けと。
687名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 11:08:02.98 0
>>685
子差別・孫差別の事実が無く、単に自身の僻み根性が問題だというならスレチ。
ここは子差別や孫差別の反動ではっちゃけた人について語るスレ。
みんなはスレの主題にそってレス返してるだけ。
688名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 11:08:12.37 0
>>684
その僻み根性のせいで、ちょっとしたことでも反応しちゃうんじゃ?
仕事と家事の両立、育児、同居、もうちょっとしたら更年期などのストレスなどで、
精神的に弱い人は、なるべくストレスをなくすような環境を作ったほうがいいよ。
実親と同居、、、ストレスがないと思ってる?
689名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 11:08:31.97 0
じゃあ子供差別してた人たちが何で、孫差別しないと言い切れるの?
690名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 11:13:32.30 0
率先して差別していたのは祖父だからな
691名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 11:14:02.10 0
“自分は差別されてない!そう思ってたのは自分の僻み根性だったんだ!”

はっちゃけ真っ最中ですなw
692名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 11:14:22.73 0
お嬢さんと旦那さん可哀想…
693名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 11:16:31.26 0
>>685
自分が僻むから悪いんだと言いたいんだろうけど
実際自分は傷つくんだし、今は家族も巻き込むことになりそうだから
距離を置けとみんな言ってるんだけどね

ぶっちゃけ、その僻み根性が消えない限り
親や姉との距離は詰めない方がいいと全員が言ってるのw
僻み根性も含めて自分をもっと評価して、自分をもっと愛した方がいいよ
今のあなたの家族は夫と娘だけ、その人たちの幸せを第一に考えようよ
694名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 11:19:33.80 0
子供時代母親が働いていて子育てに関われなくて祖父に差別受けてたと思い込んで育ったあなたが
今度は夜勤もある仕事して娘さんからすれば祖父母に丸投げですか
お給料安くても夜勤の無い職場にするかして子育てがんばれば良いのに

今の生活でもいいじゃないの?
適度に距離保てて
695名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 11:20:02.10 0
僻み根性があると自覚してるんだから、この先何かあるごとに
僻みまくって差別されてると感じる危険性があるって認識しないもんかなあ

たとえばじじばばって同居してる孫のことは呼び捨てで、たまに遊びに来る孫はちゃん付だったりするけど
この人はそういうのでも「私の娘は呼び捨てで、姉の娘はちゃん付けで可愛がってる!」って
僻まない保証はどこにもないわけで
696名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 11:24:23.34 0
そうそう。一緒に住んでる孫より別居の孫の方を可愛がるもんだよ?ジジババって。
たまにきた孫の方、姉の方をお客様扱いで上げ膳据え膳。お小遣いもお土産も。
同居だと扱い悪いと思ってくるんじゃないかな?
697628:2012/02/07(火) 11:28:16.13 0
僻み根性については仕事をするようになってから大分改善されたと
思っています。今回はっちゃけたのは、幼いころに寂しい思いをしたから
だと思っています。自覚したので大丈夫と思うのは甘いでしょうか。
>>694
仰るとおりですね。夜勤については私はいずれ復活したいと思っていますが
夫も実母も反対しているので難しいかもしれませんね。
私自身子どもをみていたら、可愛すぎて仕事への情熱も薄れてきたので
今はもう少し様子を見てから決めようかなと思っています
698名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 11:43:59.65 0
三つ子の魂百までって言うしね
だいぶ改善されたと言ってもね
699名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 11:49:07.06 0
>>697
やっと自分の歪んだ気持ちに気付いた所だから、ますは夫婦と子供の生活を
固める事から始めればいいよ。
どうしても夜勤の仕事に復帰したいとか、親を頼りたい状況になったら頼れば良いし、
姉が結婚して子供が産まれたら、親の態度がどう代わるのか、自分の気持ちが
落ち着いていられるのか、確認してからでも遅く無いでしょ?
700名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 11:59:11.00 0
これってさ、アル中患者が、なんとしてでも「飲める理由探し」してる
あの滅茶苦茶な、けれど命がけの主張とそっくり。
701名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 12:01:06.61 0
「孫娘(=自分の投影)を、祖父母(=本当に見て欲しかった相手)に丸投げ」

この設定が達成されるまで、どんどん脳内命令が後ろから駆り立てるんだよ。
702名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 12:08:38.69 0
ほっときゃいいじゃん
どうせ他人だ

旦那はかわいそうだが関係ないし
703628:2012/02/07(火) 12:15:06.00 I
丸投げするつもりはないですよ
704名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 12:26:07.98 0
お前の話は同居前提なんだな
そういうの考えたっていわねーんだよ
705名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 12:30:33.53 0
よその家庭のことだから、ぶっちゃけどうなってもどうでもいいよね
思ったとおりにすればいいよ
意見を聞こうと聞くまいと、結果は全部628が取るんだし
好きにすればいいよ
706名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 12:44:11.57 0
628の親も丸投げしているつもりはなかったかもw
707名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 12:47:27.38 0
何にしても娘さんが可哀想だ
親孝行するためのツールとしてしか愛されてなくて
姉に子供ができて孫差別を受けたら、母親からも価値なしと判断されてしまう
そのまま大人になっていって、
結局は母親と同じように、得られない親の愛を求めて夫や子供を使って気を引こうとして
無限ループだねえ
708名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 12:52:49.92 0
姉ちゃん離婚して出戻ってくることもありえるぞ!
709628:2012/02/07(火) 12:52:50.98 I
いずれにしてもゴールデンウイークくらいに同居開始の予定だったので
もう少し様子見てみますね。仕事のことについては夫に相談してみます。
母には先程電話で今後姉に子が産まれて孫差別する様なら、娘の教育に悪いから
疎遠にさせて貰うと伝えて置きました。母は笑って了承しました。
710名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 12:58:57.03 0
> 母には先程電話で今後姉に子が産まれて孫差別する様なら、娘の教育に悪いから
> 疎遠にさせて貰うと伝えて置きました。母は笑って了承しました。

通じてないw
それ、母親に分かって欲しい肝心のところはちっとも通じてないよ!
「あらあらウフフ」ってなもんで、母親は全く危機感感じてません。
711名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 13:00:31.69 0
>>709
それ、痛くも痒くもないよね
お姉さんの子供が生まれた後だもん
712名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 13:06:08.57 O
そりゃ、肚の内はどうだろうと了承するに決まってんじゃん
今存在してるのはあんたの子供だけなんだから。
姉の子が生まれてからの例え話なんて意味ないのが本当に分からないんなら、はっちゃけとかじゃなくて
頭のネジが足らんよ?
自分の生んだ子を虐待する親が、妊娠中「この子は虐待しよう」って思いながら育ててるとでも思ってんだろうか
それくらい馬鹿な考えなんだけど分かるかなー分からなさそうだな
713628:2012/02/07(火) 13:14:03.72 I
うーん
やっぱり何がいかんのかよくわからんくなってきました
714628:2012/02/07(火) 13:16:05.52 I
つまり同居はしない方がいいってことなんだろうけど、
夫も両親も同居に乗り気なのに、私が孫差別されるかもしれないから〜とか
言っても誰も相手にしなさそうな気がするな
715名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 13:17:56.83 0
>>628
ナチュラルに差別されても気づかずに、たぶん子どもが親を馬鹿にしはじめてから気づくんだろうね
716名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 13:18:49.73 0
>>714
両親と夫が自分の意見を無視する事に、慣らされてるw

普通ならその時点で激怒するレベルだと思うんだけど
717名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 14:31:00.82 0
>>714
母親は「また拗ねちゃってw」くらいにしか思ってない。
たぶん親が言ってる通り姉は繊細で妹はタフなんだよ。
書き込み読んでたら都合の悪い事はみんな他の人のせいにして
自分に都合の良いようにしか考えてないもの。
本当に差別されてたら姉の結婚に危機感を抱かないわけがない。
面白いから姉と本音で話してみたら?
あっちはあっちで妹は自由にさせてもらえて良いなぁと思ってたりしてね。
718名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 14:58:12.43 0
だから好きにしろって
お前の家庭がその後どうなっていくかなんてどうでもいいからさ
考えた結果ダメだったんなら全部お前が悪いんだから気にするなよ
719名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 15:50:19.28 0
>>714
そう思う気持ちは分かる。
同居して、うまくいかなかったら、すぐに別居できる金銭的余裕を作っておけばいいんじゃない?
実母に「今後姉に子が産まれて孫差別する様なら、娘の教育に悪いから疎遠にさせて貰う」ってよく言えるね。
話の流れでそういうことを言うことはあるかもだけど、わざわざ電話して言う?
ちょっと普通とはズレてるね。
720名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 16:10:07.49 0
両親だけじゃなく、旦那まで628の意見を聞き入れてくれないのか…
心底可哀想だ
721名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 16:20:05.26 0
当人がはっちゃけてるんならここで何言っても無駄じゃね?
はっちゃけるとリアル友人やら伴侶やらがたとえ反対意見言っても無駄なのに、周りが全部はっちゃけ賛成してる状況なんだし。

逆に言えば、628は何しにここに来てんの?って感じ。
ここの意見はほぼ「同居やめとけ」なのに。
“自分ははっちゃけたけどもう大丈夫。ついては同居するけど賛成して欲しい。反対されても困る”ってことか?
賛成して欲しいなら、リアルで賛成派と話せばいい。
止めて欲しいならここで聞くのもいいけど、頑なに賛成意見出るまで粘っても仕方ないんじゃなかろうか。
722名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 16:27:20.78 0
ひがみ根性が問題なら、同居して「姉の子と私の子を差別してる!」って言っても
端から見たら全然そんな事なくて、両親・旦那なんかに全く理解されず傷つくとかありそうw
で、「疎遠にする!」って言っても周りは全然そう思ってないから真面目に取り合わず同居続行。
ただ母親がそう騒ぐから「差別されてるかも」と思い込むであろう娘が哀れ。
723名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 16:34:22.10 0
>>721
この人は僻み根性の塊なんじゃなくて、周りにちやほやしてもらって当然と思ってるお姫様なんだよ。

姉より自分が優先されて当たり前。
夫も両親も私を理解してくれている。
スレでも「両親・夫が理解があって良かったね」となるはず。
ちやほやされてる私をスレ住人も理解して!

実際は親叩き。
「親に姉子優先したら疎遠になるっていったよ!笑ってた!私の方が大事だって!」

もしかしたら実際は両親も旦那も628がまともに子育て出来ると思ってないが故の同居話かもしれないと思い始めた。
724名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 16:48:22.77 0
>>723
報われなかったお姫様だから、だよ。
上から俯瞰した「説得」や「道理の言い聞かせ」じゃ収まらない。

その時に大事にしてもらえなかったお姫様に「あの時はごめんね」って
当人が過去の瞬間ごとに呑みこんできた「親を困らせ見離されたくなかったから」
あれこれの言い分を、母親が全部聞いてやらない限り、このはっちゃけは止まぬ。

ナウシカ王蟲の、目が真っ赤フル暴走みたいなもの?w
目を青に変えるには宥めが必要。
725名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 17:05:40.13 0
きっついなあ。
うちも上と差別されたからわかるけど、搾取は金銭的搾取じゃないんだよ。
感情的搾取がきっついの。
それまでは可愛い可愛いとチヤホヤしてた祖父母がある日突然
「同居子は一緒に暮らしてなにくれとなく面倒見て や っ て る から
お客子には小遣いだオモチャだ服だTDLだ旅行だ」と騒ぐのを見せつけられる
子供の気持ちを考えろよ。
726名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 17:25:22.41 0
>>724
報われなかったわけじゃない。
有名私立の法学部に合格して一人暮らしなんて可愛がられただけのお姫様には無理だもの。
姉は実際に真面目に努力して結果を出してたから祖父に目をかけられた。
妹はその結果だけを見て自分も同じようにちやほやしてもらいたがった甘えっ子だよ。
見捨てられ不安がどこにも見えない。
727名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 17:27:51.91 0
>>726
10歳以下の子供の目に、生きる世界がどう映っていたか、が問題。
728名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 17:29:58.04 0
親からの愛情を渇望していた子供は大きくなると
・自分の子(親からみたら孫)を使って愛情を取り戻そうとする
・配偶者や自分の子から愛情を得ることによって子供時代を切り離す
の2パターンあると思う

マイルドに夫依存してもいいから「子供時代に得られなかった親の愛情」は
諦めたほうがいいよ
夫と子供がいる自分の家庭が今の居場所であって、それを大事にして欲しいな
729名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 17:36:38.18 0
うまくいったらよかったね
ひどいことになったらそれはそれでメシウマだからどっちでもいいよもう
730628:2012/02/07(火) 18:06:35.39 0
>>726
確かに祖父にとっては優秀な姉をただ可愛がっただけだよ
姉は子どものころから成績優秀だった。私は学習障害の疑いが出たことが
あるくらい頭悪かった。うちは父以外殆ど教師の家系だったから
余計に勉強できる孫が可愛かったのは分かるよ。
だからといって、あからさまに肉親に差別されるのは辛かったよ
ちやほやしてほしかったわけじゃないよ。
でも、何でお姉ちゃんはおじいちゃんに遊びに連れてってもらってるのに
私は一人でお留守番していないといけないのか分からなかった。
731628:2012/02/07(火) 18:09:48.86 0
とりあえず夫に同居については相談してみる。
あいてる家に住んで敷地内別居にしても良い気がしてきた。
あと、昔のこと思い出すと辛いけど、今は結構自分の中で割り切ってる
つもりです。
732名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 18:18:39.58 0
>>730
そのおじいちゃんも、そうやってじいちゃんの親に育てられたからだよ。

(オレンジランドセルまとめ米欄から)
自分がされた事を子供に仕返し、まさにこれに尽きます。
自分が乗り越えた道なのだから『同じ目に遭わないと一人前になれない』。
そう考えて、加害者としては本当に「子供のため」と信じて行動します。
(自分より恵まれた環境に嫉妬する気持ちも、たいていその裏に隠れています)

「自分がされて嫌だった事を子供にするのはおかしい」
このひとことはクリティカルヒットに成り得ます。
過去の辛い気持ちを思い出せば、子供を同じように苦しめる事の矛盾に気付く可能性があります。
自分は大丈夫と思っている子持ちのあなた、少し考えてみて下さい。誰でも多少はある筈です。

そこからは、元旦那のこの台詞が全てです。
「自分が惨めだったということを自分で認めるのは勇気がいるんだ」
自分の生い立ちから考え方まで、今までの自分をほぼ全て否定せねばならない。
本当に勇気と時間と助けがいります。でも出来ます。カウンセリングは有効です。
733名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 18:21:15.53 0
>725
あるあるw
同居して下の世話もしてる内孫より、たまーに顔見せて適当に機嫌取ってる外孫の方が扱いいいんだよねー
その上「うちの爺ちゃん穏やかで簡単だから楽でしょ」とか伯母とか従姉妹から言われるんだぜー

ホント、はっちゃけは周りにとって迷惑でしかないよ
734名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 18:25:11.88 0
>>628
>まさに私のターンという気持ちになっている。

↑こんな人が、↓こんな事を言ってもな…。

>>731
>今は結構自分の中で割り切ってる
735名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 18:29:07.41 0
>>734
>>628を書き込んでから5日ぐらい経ってるし
スレでフルボッコにされたしで心境が変化してもおかしくないんでは
736628:2012/02/07(火) 18:37:31.25 0
>>734
自分としては割り切ってるつもりだったけど、本当にただ
実家に住めば家族みんなが幸せになれると思いこんではっちゃけてたんだよ
でも、自分一人が暴走しても夫や娘にとって幸せにはつながらないなと
このスレをみて思ったんだよ
>>732
ちなみにうちの父も叔父との間で祖父にいろいろひいきされて育ったみたい
父は長男でひいきされる側でしたが。父は私たち姉妹に対しては
基本空気だけど、とくに姉との間でひいきや差別はなかったように思います
叔父と父は祖父が死ぬまで結局祖父との間にわだかまりを抱えたままでした
737名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 18:45:33.00 0
>>736
世代間連鎖が一向に切れない「毒一族」だね。
皆が「こんな思いは嫌だ」と思っていながら、子供に同じ思いを引き継がせてる。
738名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 18:51:27.74 0
>>736
>>1読めば分かると思うけど、割り切れてないからはっちゃけた人について語るスレ。
過去は割り切ってて気にもしてないけど、単に実家で同居なら幸せ!って暴走してたってんならスレチじゃないか?
739名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 18:52:09.69 0
・「(嫁いで行って離れて暮らしている)お姉ちゃんが心配だわー」と
 姉ばかり心配する同居母
・なんだかんだで夫と子供は上手く溶け込み、628だけが疎外感を味わう日々
 勿論夫は628の気持ちは判ってくれない。母と一緒に笑って受け流す
・気がづいたら、新しく出来た家族まで私の味方ではなくなっていました

あたりは想像できた。
740名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 19:00:54.11 0
>739
まあ>628がポンコツさんだし、あるあるーw、て感じだな。。
間違っても「あの時スレのみんながちゃんと止めてくれてれば!」とか
キチガイ進化しないでくれよ。
741名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 20:01:24.46 0
自分自身が似た立場なんで628の気持ちはわかるんだよねー。
親はこっちの弱みを知っててつけ込んでくるし。
最近やべえと思ったのは、大掃除手伝いする件で断ったら
「娘達の夫はみんなボンクラ」と言われて
「そんなことないよ!」とあやうく夫を派遣すると約束しそうになった。
夫は断らず行ってくれる人だけに、めっちゃやばかったわ。
「そんなことないよ!」と言った時の「キター!自分のターン!」感の満足度といったらなかったわ。

もちろん派遣はしない。
あの満足感、充足感を思い出すとぞっとする。
脳内麻薬がドバー!と出たのを実感した。
742名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 21:14:26.89 0
<亡くなってから祖父の日記をみたら、私と姉のことばかり書かれており
そこに差別やひいきは書かれていませんでした
書き物には外面が混ざるから当たり前。

<何でお姉ちゃんはおじいちゃんに遊びに連れてってもらってるのに
そんな判りやすい差別を放置したならご両親は孫差別を容認している。
私が孫の立場での話だけど。祖父母がかなりの孫差別主義者だったことを亡くなってから知った。
それは差別を隠して行動に反映させないように両親が必死で頑張っていたからだよ。
743名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 21:25:39.43 0
>>736
そういう祖父のところに628を連れてったら苛められるだけじゃないか。
姉は遊びにじゃなくご機嫌取りに連れてかれてたんだと思う。
自分はこう感じてたけど実際はどうだったのか両親や姉と腹割って話せよ。
思い込みで突っ走ったら上手くいってたものも拗れるぞ。
744名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 21:36:10.75 0
>>720は何を言ってるんだ?
745名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 21:39:53.19 0
良かったな!
スレ違いで居座り続けたら、こんなにお前のこと理解してくれる人がいっぱいいて!

もう出てけよ
746名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 22:59:06.32 0
改めて、はっちゃけって、ウザいね
747名無しさん@HOME:2012/02/07(火) 23:21:57.27 0
はっちゃけてると素で何が悪いのか解らないんだね
自分のメリットばっかり言ってさ
子供可哀想
748名無しさん@HOME:2012/02/08(水) 00:08:15.67 0
>>628
ちょっととっちらかってるかもしれん文だが。

はっちゃけてたって思うなら改めろよ。
余計にはっちゃけ方面に暴走した挙げ句にここで逆ギレするな。
親と姉のいない、夫子供と作り上げた、本当に自力で作った家族を見ろよ。
旦那が楽しそうで、子供が「おかあさん、これおいしいね」とか言ってて、それ物凄く幸せな事じゃんよ。
何の期待も妄想もなしで628が好きな人達に気付いてやれよ。報われなくて可哀想だろ。
つか報われるとかも無しで見てくれるのに、誠意がなさすぎるだろ。
旦那と子供を見てやれ。
749名無しさん@HOME:2012/02/08(水) 01:15:59.56 0
>>730
私はあなたの姉の立場。
両親は仕事が忙しいので、同居の祖父母が私達を観てくれてたんだけど、
祖父は元気で利発な私が気に入って、毎日あちこち連れ歩いて自慢してた。
妹は鈍臭くてすぐに泣くので、祖父は気に入らず家に置き去り。
母はそんな妹が可哀相で、私よりも物を与えたりして気をかけていた。
(ちなみに祖母はな〜んにもせずにコタツで一日中煙草を吸っていた)
私から観たら、妹は母に溺愛されてて羨ましかった。
妹からみたら私は祖父に贔屓されていたとしか見えないよね。
大人になって、あの頃は両親は忙しくて子供に対して平等に愛情をかける
余裕なんて無かっただろうし、祖父母は自己中で好き勝手に暮らしてたし、
まぁ、仕方無かったんだろうなぁって恨むのは止めた。
今は夫と幸せに暮らしているよ。
750名無しさん@HOME:2012/02/08(水) 01:34:23.36 0
もう専スレ立てれば・・・
751名無しさん@HOME:2012/02/08(水) 02:04:53.67 0
さあ、次のはっちゃけ次男さんどうぞ〜!
752名無しさん@HOME:2012/02/08(水) 02:10:23.18 0
まあ、はっちゃけ思考が見えて勉強にはなったよね

都合のよい妄想しかしない
自分がどんなリスクをとろうとしているか考えない
指摘されても理解できない




753名無しさん@HOME:2012/02/08(水) 02:25:10.99 0
親に認められたり大事にされたいという気持ちを捨てない限り
一生親に振り回されて生きる事になるよ

毒親もちの私は >>628 の親が早く四ぬ様に呪うよ

毒親は子供が自分から離れないようコントロールするからな
754名無しさん@HOME:2012/02/08(水) 07:38:36.26 0
そうなんだよね
外から見るとたいして害もないのに、疎遠にしてて冷たいって言われる
でも、近付くとコントロールされちゃうから近寄りたくない
もうこっちもいい年だから、親の言うことなんか聞き流せばいいでしょうって言われても
なんか思考停止しちゃうんだよなぁ
755名無しさん@HOME:2012/02/08(水) 11:15:14.82 0
同居自体は悪いことではないんだよね
お互いに程々の距離感を持って、親しき仲にも礼儀ありを実践できるのなら
>>628がいまだに、両親に愛されたがってる子供の位置にいたがるから問題なだけで

自分が思う通りに愛されなかった子供って、中々親離れできないんだよね
親も完璧な人間ではないと、どこかで諦めて許さない限りは
756名無しさん@HOME:2012/02/08(水) 23:07:03.80 0
許さなくても、諦めて捨てるもありだけどね
757名無しさん@HOME:2012/02/10(金) 17:27:55.92 0
そうだね
どっちにしろ、親に対するこだわりを捨てることが大事かな
758名無しさん@HOME:2012/02/10(金) 20:54:50.25 0
だいたい差別が横行している家庭で育つと
配偶者も似たような人とくっつくから。世代間連鎖は100%おきる
自分の作った家庭が本当にうまく行っているか見直すべき。
759名無しさん@HOME:2012/02/17(金) 02:07:52.07 0
いやー、大変興味深かった
760名無しさん@HOME:2012/02/18(土) 18:35:30.56 0
628にちょっとにてる部分あるから思ったけど、やっぱり見返したいだけなんだろうな。
親のことも姉のことも。同居うんぬんについては家が裕福で土地があって使ってない家もあるし
旦那さんがそれを利用しようと言う話にはいずれなっちゃうんじゃない?
やっぱりあるなら使いたくなるし。だから旦那さんは同居に反対してないわけで。
本人がこれでまた娘の立場に帰ってしまうと危ないんだよね。
多分また愛されなかった(と感じていた子供の頃)がぶり返すよ。
うちもらまさに義弟が孫ができたのを皮切りに本格的に同居スタートさせるため、
兄弟に根回しし始めて、親にも以前より顔出しに行ってるみたいだけど
兼ねてから長男へのコンプがあったみたいだし、あれがはっちゃけなのかなー。
761名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 00:48:17.14 0
長男教の義両親に嫌気がさして年に1度正月に数時間会うだけだったのに
義母がインフルで入院し義父も高齢で参っているからちょっと行ってやらないと!
兄は飛行機の距離だから、電車で1時間ちょっとの僕チンが行かなくてどうする!
って張り切りだした夫にモヤモヤしてる。

義兄はフリーで仕事しているんだけど、何年か前に何の話もなく突然飛行機の
距離に行ってしまった。その年の年賀状に「両親をよろしく」とだけあって知り
本当にムカついた。お前散々親に可愛がられて来たのにそれかよ、と。

夫は何でも兄優先にされたので小5で親に対して心を閉じたと私に話して
くれた事がある。大学も義兄は全部親が出してくれたけど夫は全額自己負担。
夫は義兄の結婚式もドタキャンして出なかったくらい義兄が嫌いだった(今は
どうか知らない)。

私たちの結婚式・披露宴はやったけど、夫は呼びたくないと言って義両親も
義兄も呼んでない。結婚式をしたことすら知らない。私の親は呼びました。

夫本人ははっちゃけているわけでも過去を許したわけでもない。目の前に死にそうな
人たちがいたら出来る事はしてあげたいだけ。と言うけど、行動ははっちゃけている
としか見えなくて、今までの嫌いようは一体何だったの? と思うと本当にモヤモヤ
する。でも私には義実家に行く事を強要しないから、 ここは何も言わずに
夫の気が済むようにさせて見守るしかないのかな。

今更ですが>>584さんの話に似ていて、今後どうなるかかなり気が重いです。
違うのは家は子どもがいるけど、義兄には子どもがいない。
子ども(義父母からしたら孫)がいても、家の子の前で義兄ラブされるのは
本当に気分悪い。その事も夫は知っている。本当にモヤモヤする。
762名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 00:59:43.47 0
とりあえず安否確認はしといた方がいいケースっしょ
高齢で慣れない一人暮らしじゃ、入院していない方が…ってこともあるし。
親じゃないんだよ、可哀想な人を憐れみにいくんだよ、優しい旦那さんじゃないか。
あんまり疑心暗鬼になると、意地になって本当にはっちゃけてしまうよ。

義兄の連絡先知ってるなら、顔を見せにこいくらいは伝えたら?
長男に会えて大喜びする親を見たら、はっちゃけなくて済むし。
763名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 07:16:37.11 0
義兄が何故離れていったか、というのもなんかありそうだよ
哀れみだけなら嫁も子供も関係ないよね
とりあえずはこのまま一人で行ってもらえばいいじゃない
そのうち嫌になってやめるかもよ
764名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 09:13:55.49 O
まあ今の段階であからさまに反対するのも憚られるし、けどモヤモヤするし
って気持ちはわかる
とりあえず通帳や貴重品は一応隠して、夫の行動を注意深く観察する以外に
ないかもね
その間に妻として母として、どこまでは許容できてどこからが許容できない
のか考えをまとめておくといいかも
同居や介護は無理だけど、正月の顔見せの他に夫がたまに様子見に行く程度
ならOKとかさ
なぜそうなるのかを夫が冷遇されていたからという理由だけでなく、家計や
子供の教育、物理的な距離や時間の兼ね合いからも整理して、夫がもし今後
本格的にはっちゃけ発動しても冷静に説明できるよう準備しておくと
長男教の問題があってもなくても、多少なりとも交流のある親ならその老後
について対応を取り決めておくことは普通だし、その場合の夫婦の話し合い
も必須なんだから無駄にはならないよ
765名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 10:12:52.47 0
みなさんありがとうございます。自分の気持ちも上手く表現できなかったのですが
意見をいただけてかなり整理ができ、また楽になりました。

義兄が地方に行ったのは地方の方が仕事がやりやすかったからです。
最初に書かなくて申し訳なく思いますが、この度の入院の連絡も近くの夫より
遠くの義兄に義父から真っ先に行っていました。今はもう地方に戻りましたが、
義兄は飛行機ですっ飛んで来たようです。どちらを見てのことかわかりませんが
心細かったのでしょうね、義父は泣いていたそうです。

義母は今日明日にでも退院してくるのですが、義実家内は足の踏み場もない
荒れようらしい。でも義兄は地方に戻ってしまったので、普段家では
家事一切出来ないしやらない夫が「自分が行って片付けてあげないと!」
となったのでモヤモヤしちゃったんですね。

私たち夫婦間では、以下は私の気持ちですが
・あの家での同居は子どもの学校の事もあるし、無理
・家に引き取るのも無理
・私の仕事(パート)は毎日じゃないから週に2回くらいなら義実家に行き
家の事をする分には問題ない。でもその場合はかかる費用は義兄に
全部負担してもらいたい
・義兄が引き取るなら多少の負担はしても良いが、家もまだ子どもに学費が
かかるし、夫が冷遇された分は義兄が出して当然と私は思っているので、
そこを義兄に話すこと(義兄の言うままに負担を決めない事)。

と夫と話し、全て了承してもらっています。

まだ問題が起きていないのに、私だけあれこれ考えてしまって馬鹿みたいだなーと
思う部分もあったのですが、突然問題が起きたら全てがうやむやのうちに決まって
しまいそうなので、そこはこれを機に決めてもらいたいなと思います。
766名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 12:34:13.44 0
最初が肝心だからね
767名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 15:11:04.74 0
ある程度決めておけば、ご主人も決断しやすいよね
引き取り同居を言われても、嫁がダメって言ってたからダメ
お金のことを言われても、まずは義兄とか
いちいち家に帰って嫁と相談がない分、すっぱりできそう
768名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 15:34:53.86 0
義兄は、「過去に優遇されていて、弟に申し訳ないという気持ち」はあるのかな?
自覚がないなら、>>765の夫婦の決め事をまるっと了承はしないだろうね。

大学にかかった費用、冷遇されていた部分は、義兄に認めてもらい、
そこから両親の世話やかかるお金などの話し合いをしたほうがよさそう。
言いくるめられて、負担半々になりそうだな。
769761:2012/02/25(土) 22:49:09.21 0
ありがとうございます。>>768さんの「弟に申し訳ないという気持ち」
が義兄にあるのかないのかは夫自身も分からないと思います。
とにかく、小5の時に心を閉じたから親・兄に対して自分の気持ちを
出した事はなくて、とにかく親と兄の前では大人しくて良い子なんです。

夫は「40も過ぎて、今更子どもの時の事を言ってどうなる」と思っている
ので、親と兄との間の溝みたいなものは解消されないままここまで来ています。

負担半々なんてのは私は絶対に許しません。そこは夫に言ってあります。
夫の大学時代は夫は家を出ていたので私は夫の食事を世話していたし、
遡れば高校の時はお弁当を作りデート費用もほぼ私もちだったので
その辺はわかってくれていると思いたいです。

夫も私には「わかった」と言いますが、実際にあの兄と親を目の当たりにしたら
また良い子ちゃんになってしまうかもしれませんね。
770名無しさん@HOME:2012/02/25(土) 23:58:44.68 0
そういう刷り込みは強烈だから
きっとあなたの危惧通り、旦那は言いなりになっちゃうと思うよ
てか、そこまで予測できるなら、話し合いの場に一緒に行くなり
自分が矢面に立つなりしても良いんじゃない?
771761:2012/02/26(日) 09:41:57.38 0
やっぱりそう思いますよね。今までも例えば何か義実家からもらって、それが
賞味期限が切れていたり、腐っていても「あれダメだったよ〜あぁいうの
くれないでね(笑)」等、親に言った事がないです。私が言うとキツイ言い方に
聞こえるからか夫が言うと言って私には言わせない。 でも言ってない。

今回も義母が退院してくるのに義実家が足の踏み場がない荒れようとのことで
片付けに行きましたが「もらえるものがあればもらってくるから車で行く」と
言い出したので
「何も要らない。欲しい物なんかあるの?もし欲しいものがあっても今日は
寄り分けておけば良いでしょ?」と言ったら黙ってしまいました。
*車で行く方が夫自身楽なんですね。義実家は駅から遠いし。ただ車で1人で
行くととても不経済なので電車で行ってもらいたい*

私が「そんなんだから1人で行かせるのイヤなんだよね…行きたくないけど
私が行った方が良いんじゃない?」と言うと強硬に来なくて良いと言う。
言うくせに私の意志とは真逆の事をして(夫自身に悪気はない)私を怒らせて
私が怒ると「怒ると俺が何を言っても収まらない」と言って、謝りもしないで
自室に亀のように引っ込んでしまうので本当に疲れます。

これも夫が自分の親や兄に対するようにして来たのと同じかなと私は思っていて、
このことでカウンセリングに行った事もあり、医者にもそれは大きい要因と言われました。

話がそれてしまいましたが、こういうことがあっての今の行動にとてもイライラして
しまいます。「とりあえずすぐには死ななさそうだからって、これでなぁなぁに
しないでね。いつまでもこういうのイヤだから」と言いましたが、やっぱり何も言わないで
戻ってきそうですよね
772名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 10:14:34.56 0
761サン、義両親と同じような迫力になってないかい?
旦那に苛立つ気持ちもわかるけどね、とりあえずき怒りたい気持ちを抑えてみようか。
773名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 11:53:20.68 0
親に甘えられないからって761に甘えてどうすんだ。
しかも面倒は761に任せて親には良い顔してるわけだろ。
良いとこ取りしたいだけのズルイ男だよ。
774名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 12:19:07.62 0
2chのみでなく、761が面と向かって自分の状況と、押さえつけた鬱憤を吐け、
かつ、その内容に上から目線で返してこない懐の深い人を確保。
お金かけてカウンセラーに定期的に通うでも、その価値はあり。
というか、761にはその精神支援が無いと「亀夫」とは戦えない。

戦いっても、戦闘じゃなくて、亀夫がはっちゃけるのを事前に厳格に牽制しつつ、
妻に対して卑屈になることで攻撃してくる陰湿を「仕方ないよね☆そうだもんね☆」と
否定せず、義母が亀夫に一度もあげなかった受容愛を与え続ける。そういう戦い。

このまま、義母が亀夫を無視して「勝ち逃げ」状態で死んだら、どうにも後味悪い。
亀夫とはいえ、一人の子供と見れば哀れすぎる。
775名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 14:33:39.28 0
エネは強い者になびくから、
ガッツリ義実家しめて完全勝利をおさめられるなら
761が矢面に立って、今後一切旦那には関与させない
って方法もありかとは思うけどね
776761:2012/02/26(日) 15:38:19.85 0
何度もすみません。本当にみなさんありがとうございます!
>>774さんのおっしゃる事が今までの私たちを見て来たかのようでビックリしました。

既に私は夫を、夫が親から得られなかった分まで自分の精神を削りながら
育てて来たつもりです。そこはこの前夫に話しましたが、どこまでわかってくれて
いるのか。最初の書き込みしたように「ただ出来る事をするだけだから」と
言う事になっています。だからはっちゃけとは違うのかな?と思いつつも…ループですね。

若干スレ違いにも感じてきましたが、みなさんに親身にアドバイスをいただけて
とても助かります。はっちゃけてからだと今よりもっと大変になるでしょうから
アドバイスを頭に、私自身冷静になって夫と話してみます。

また、夫には内緒でそのうち夫の両親には今までの事を話そうと思います。
このまま「義兄と夫は同じように育てた」と思われ死なれたのでは、私は一生
それに苦しめられそうですからね。

おい先短い人より、これからまだまだ人生長い人が苦しむ必要はないと思いました。
777名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 17:36:13.64 0
> 夫には内緒でそのうち夫の両親には今までの事を話そうと思います。

そこまで、先回りする必要は無いと思うよ?
夫両親と対峙できるまでに、亀男の人間基礎を固めるのはいいけど、
そのチャンス(一生来ないかもだけど)を妻が先取りするのは、疑問。
778名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 18:16:30.24 0
>>776
夫の言う事を信じ過ぎない方が良いと思う。
言っちゃ悪いけど夫自身もそうやって可哀想な僕ちゃんやってれば
何でも許してもらえるって要領の良さを感じるよ。
779名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 22:23:29.57 0
>761は「夫に愛情を注いだのは私、学生時代から手間もかけてきた、
夫はワシが育てた! だからいまさら糞両親を私より優先するな!」
という夫にとってのエネミーに成り下がってる。

780名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 23:06:23.08 0
夫の吐き出した恨み辛みが761の中に巣くっちゃった感じするなあ。
実際の夫の中には情やらはっちゃけやらがあってただ恨みだけじゃないのに
吐き出された側には恨み部分しかないというか。

自分は次女なんだけど、母親の長女に対する愚痴や文句をずーっと吐き捨てる
ゴミ箱にされて来て、いざ長女がにっちもさっちも行かなくなったら
住むところから仕事まで全部世話してて唖然としたんだよね。
それに似てる気がする。
781名無しさん@HOME:2012/02/26(日) 23:11:16.20 0
>>771
なんだかなー
車で日参するわけじゃないんだから、使わせてあげればいいじゃん
行きたくないけど…なんて言わずに、一緒に行ってあれこれ指示してあげたらいじゃん
上から目線で、夫を育てたとか、ちょっとひく。

はっちゃけが怖いのはわかるし、この夫さんに、その可能性はありそうだけど
761がそれだけしっかりした奥さんなら、そうそう道は外れないんじゃないか?
逆はっちゃけっていうか、義実家の人間関係を丸無視してでも阻止する勢いって感じ。
782761:2012/02/27(月) 00:27:56.99 0
たくさんのアドバイスありがとうございます。確かに1人先走っている感が
強いですね、今はかなり落ち着いています。

夫が片付けに行って帰ってきましたが、義母は何事もなかったかのように
元気になったようです。それは良いのですが結局今まで同様の生活をするらしく
今回の騒動が無かった事になりそうな感じだったので、そこは「今後どうするのか
きちんと決めて欲しい」と言ったところ、私への気持ちと親・兄への気持ちを手紙に
していました。それを親と兄に送って話したいとの事でした。

夫を育てたというのは確かに気持ち悪い言い方ですね。親と夫が過ごした年月以上を
夫とは支え合って生きて来たのに、結局はそんな親でも親なんだ…まぁ私は他人だしね、
と虚しい気持ちになったのが一番かも。成人式も兄は袴姿の写真屋さんできちんと
撮った写真がありましたが夫は全部自分で支度して、写真は私と撮ったものだけです。

また、私が夫に刷り込まれて義母を嫌っているわけではなくて、私たちに子どもが
出来た時に「お兄ちゃんの所がまだなのに」と言われ義母に泣いて産んでくれるなと
言われた事が私の中で火が消えないままの爆弾となっています。そこで絶縁でも
良かったのでしょうが、その辺は色々とあり今に至っています。

後だしもあり不快にさせてしまった方には申し訳ありませんが、みなさんの
お陰で私は夫と落ち付いて話しあえました。本当にありがとうございました。
783名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 00:54:38.58 0
>>782
応援しか出来ないけど、頑張ってね。
> お兄ちゃんの所がまだなのに」と言われ義母に泣いて産んでくれるな
本当にひでえな夫実家面々はw

それと、こういう人だと分かっていて↓
> 夫は全部自分で支度して、写真は私と撮ったものだけ

そういう面倒くさく屈折した男の人に、あえて近寄っていったんだから、
なんていうのか、まず761さんは自分を追い詰めずリラックスしててね。
現家庭の操縦桿を、義実家への嫌悪感情で手放したりしないよう。

子供の代に、義実家の因縁を堰き止められたら、あなた方夫婦の勝ち。
義実家が改心しなくても、それはあちらが没落していくだけなのでw
「こんな過去があってね〜」と昔話、笑い話に出来ますように。
784名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 07:53:20.38 0
>>「お兄ちゃんの所がまだなのに」と言われ義母に泣いて産んでくれるなと
言われた事が私の中で火が消えないままの爆弾となっています

そういう事は先に言えw
あなたが義母に酷い事をされてるんじゃないか。
「自分の事はいいけど、義両親が夫にしてきた仕打ちは許せない」より
「義両親は、他人である自分にまで非道な言葉を投げつける人たちだから
私は関わりたくないあなたにも関わって欲しくない、まして子供に接触させたくない」
を前面に出したら夫さんはなんて言う?

長年傷つけられてきた人間って、結構他人の痛みに気づかないとこあるよ。
他人の苦しみなんか千差万別なのに、「自分より酷い目に会ってるか会ってないか」で
痛みの重い軽いを勝手に決めたりする。はっちゃけよりそっちの方が深刻だよ。
785名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 12:11:39.68 0
761本人が夫の痛みにばかり目が行って、自分たちが被ってる被害を過小評価してないかな。
一度「自分たち家族vs義実家」の関係性を棚卸しして確認し合ったらどうか。
786名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 19:06:31.94 0
>>782
子供に対してはことあるごとに
「あなたの祖母は私たち夫婦に‘あなたを殺せ'と言ったんだよ」と何度も言え。
787名無しさん@HOME:2012/02/27(月) 23:00:11.39 0
>>786
それしたら虐待。
子供が大人になるまで距離置くしかない
788名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 00:55:31.79 0
子供は大人になる前に祖父母に愛されてない事ぐらい気づいちゃいます。
789名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 00:57:19.76 0
だからといって積極的に>>786のようなことを言うのはよくないよ。
790名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 09:28:17.75 0
>789
夫に対しては「あなたの両親はあなたを捨てたんだよ!」と積極的に
教えていくんですけどねw
791名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 15:00:05.06 0
>>786=>>789?
自分が偽善者かどうかは判らないし、モニターの向こうの顔が見えるわけでもないんだけど
この人こんな書き込みしている時、凄く嫌らしくて醜い顔だったろうな・・・というのをひしひしと感じる。
792名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 15:39:50.83 0
>>791
アンカ間違えてないかい?
>>786>>790だったら納得だけど、
これはただ煽りでしょ
793名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 15:43:57.13 0
>791
つ鏡
794名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 18:20:08.32 0
要らない子供は処分しましょう。
795名無しさん@HOME:2012/02/28(火) 22:42:00.31 0
>>792
ご指摘の通りです。>>789にもとんだご迷惑をおかけしました。
796761:2012/03/07(水) 18:59:15.04 0
>>761です。皆さんありがとうございます。
あれから夫が手紙を自分の両親と兄に出したら、とりあえずそれぞれから電話がきたらしいですが、
話し合う日は義兄の都合で未定というのを聞いて
「なんでまた兄の都合なんか聞くわけ?こっちが決めていいんだよ?何で何でも兄優先なの?
あなたは心を閉ざしたときから一度だって親に自分を優先してくれって言ったことないでしょう?
自分優先にしろって怒って良いんだよ?」と言ったら、ハッとして義実家に出かけて行きました。

急に行ったので遠方の義兄は来なかったのですが電話で話したとのこと。結局家の援助はなくても
まったく問題がないとのことなので、援助はしないことになりました。義兄の話しぶりから『お前が何かして
くれるとは思ってないよ。入院の話だって、とりあえず連絡しただけ』的なニュアンスを感じたとか。

義両親、特に義母は痴呆が結構進んでいて(正月に会った時も会話がかみ合わないのは感じていまし
た)もう、夫が子どもの頃のことなんて覚えていないだろうし、話しても意味がないと夫は判断し、
そういう話はしなかったとのこと。また義父も軽い痴呆がある感じなので(時々話がおかしいとのこと)
子どもを産むなと言った事だけ謝ってもらったとのこと。

長すぎと怒られたので、続きます
797761:2012/03/07(水) 19:00:18.12 0
義兄に対する気持ち等も「考えたら兄とは年が離れていて兄との思い出とかないんだよね。そもそも良く
知らない人だしね…。今回は今まで入院したことがない母親が突然の入院をしたからテンパってしまっ
た。普段家の事も殆どしない(できない)し、ママ(私)が具合悪くても家のことは何もしないのに、仕事を
休んでまで実家に行って実家の家のことをしようとしたからママが怒ったのはわかる。子どもをおろせと
言われた時に本当は絶縁だったんだよ。だけど子どもに爺婆がいた方がいいだろうと(これは私もそう
思っていました)中途半端に顔を出したりしたからいけなかったんだ。だから今更親にどうこうしなくて良
いんだと思った。もう前を向いて、今の家族をもっと大事にします」と言ってくれました。

私から夫には「納得できないところもあるけど時期が遅すぎたんだね(相手がぼけてしまった)。もっと早く
爆発しておけば良かったのかも。義父母の状況もわかったので、できる範囲で手伝ってあげて」と言いました。

すっきりはしませんし、夫もまだ苦しい気持ちを無理して抑えているのかも知れません。義父母に対して
は酷い子育てをした、酷い呪いをかけてくれたなという気持ちしかありません。

ただ一つ、呪いは私たちだけにかかっているのではなくて、義母は夫より義兄が大好きなわけですが、
その大好きな義兄には子供が生まれなかったのは義母の言葉がそちらに行ったんだろうなと。
選択してのことなのか、不妊なのか知りませんが、義兄のところに子供が生まれていたら、みんながまた
違った人生になっていたでしょうね。

長々書いてすみません。こちらに相談しなかったら、私ひとりが暴走して収まる話も収まらなかったと思
います。皆さんのアドバイスでかなり頭が冷えました。本当にありがとうございました。
798名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 21:50:46.55 0
乙かれ様です。
短期間とはいえ、心情的にはとてもつかれたでしょう。
自分の事でない分、もどかしさにイライラしたろうし。
それでも、前向きに上手く転がってとても良かった。
例え両親と直対出来なかったとしても、ご主人が自分自身と向き合えたのは大きな収穫だったと思うよ。

無理に縁を切らなくていいと言ったのなら、もうあまりその事に触れない方がいいね。
また何らかの事態の変化があった時に、軽くどうする?って聞くぐらいで。
あんまり義実家話をすると(様子を見に行こうとか)、
せっかく断ち切ろうとしているご主人を背中から撃つ事になるから。
昔から知っているとはいえ、余所の家庭の事だし、踏み込んじゃいけない事もあるから。
ご家族で仲良く、頑張ってください。
799名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 14:00:40.31 0
孫にはジジババが必要〜ってこういう人よく言うけど
別に自分を振り返ってみてもそんなに必要な存在でもなかったわ

むしろこっちは毒祖父母なんかイラネなんだが
800名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 22:09:50.89 0
うん、両親でもあまりに酷いのは・・・と思うけど
祖父母なんて全く居なくても困らない関係だと思う
801名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 01:41:52.44 0
「爺婆が必要」って一見こどもの為っぽいけど完全に親のエゴだわ。
子供からすると、良い爺婆ならいいけど毒爺婆なんていなくていいし、毒とわかってて付き合わせようとする親も嫌になるとおもう。
802名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 11:45:45.99 0
優しくて、目に入れても痛くない程可愛がってくれる爺婆なら
そりゃあ必要だろうけどさ
元々親子関係が良好でもないのに、なんでわが子には必要と
思えるんだろう
代理みたいなもんか?
我が子が可愛がられる姿を見て、満たされなかった自分の
子供時代を取り返したいとかね
803名無しさん@HOME:2012/03/09(金) 14:22:03.45 0
もっとボケてきたらもっと傷つけられるようになるよ。
義兄だけが自分の子、>>761夫は知らない人ってすっかり忘れられたり。

うちの祖父は4回結婚したけど、ボケても覚えてたのは1回目の妻の事だけだった。
一生懸命介護してた4人目の奥さんかわいそうだった。
804名無しさん@HOME:2012/03/12(月) 12:57:58.66 0
>>803
このおじいちゃんみたいなボケだったらよかったね

415 名前:名無しさん@12周年[sage]投稿日:2011/11/24(木) 12:49:02.23 ID:12Qtzt6wP
うちのボケじいさんは、京大出身
しかし今では飯の回数すら数えられないほどのボケ老人。

どんな大学出たって、ボケる時はボケる。


で、最近はばあさんに向かって「毎日ご苦労様です。ありがとうございます」とお礼ばかり言ってる。

そんな状態が1年半くらい続いて、半月くらい前に

「こんなに親身になってくれる方はなかなかいらっしゃらない」
「貴方は素晴らしいお方だ。もし独り身なら、ぜひ結婚して欲しい」と言ってプロポーズしてた。


ばあさんが号泣して、おふくろが尾頭付きの鯛で2回目の結婚式と言ってお祝いしてた。
805名無しさん@HOME:2012/03/13(火) 10:29:55.41 0
820 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/03/13(火) 10:03:53.50 ID:xvh9aFnD0
>>816
子どもと住んでいても
子供が面倒を見ない
血を吐いて救急車を呼んでくれと叫んでも
うるさいクソ婆と言われ自分で救急車を呼んで入院
入院の手続きは身内しか出来ないから遠くに住んでる次男に連絡
それから入院退院を繰り返すこと10年
一回も跡取りはお見舞いも入院の世話もしない
全て次男が片道5時間かけてに日曜日にするが
それでも長男が可愛くて次男は感謝されない
亡くなっても跡取り長男は葬式に出づ次男が葬式を出す
費用は300万
誰が幸せで誰が不幸せだろう
これは実話で自分の事です
806名無しさん@HOME:2012/03/13(火) 21:51:05.81 0
>>805
この書き込み、元スレはどこ?
807名無しさん@HOME:2012/03/14(水) 00:39:59.93 0
808名無しさん@HOME:2012/03/14(水) 07:11:55.12 0
>>807
ありがd
809名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 20:30:47.15 0
去年俺が会社を辞めた時に弟がはっちゃけた。
弟嫁と一緒になってニートはいらないと追い出された。
毎月金を納めて、1000万近く金を貸してるのに...。
ムカついたけど家から逃げるチャンスだと思って準備万端逃亡成功。
逃げてから半年しか経ってないのに、両親、弟、弟嫁から「助けて」の電話、メールがしつこい。
4月からは借り暮らしのアパートから引っ越し、携帯も新しく変えたので快適快適。
俺と同じくらい親の金を面倒見てやったら再会する予定。
15年後くらいのはず。
810名無しさん@HOME:2012/04/23(月) 21:40:01.60 0
>>809
1000万近く貸した金はどうなった?
ちゃんと徴収できるようにしてあるのか?
811名無しさん@HOME:2012/04/24(火) 10:02:10.14 0
はっちゃけとは違う気もするが…

搾取用がヲーターしたってとこか
オメ
812名無しさん@HOME:2012/04/25(水) 07:39:20.85 0
>>809
どういう状況で1000万も貸すはめになったのか、概要だけでも教えて欲しい
813名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 13:48:47.23 0
貸したっつか、実家住みで決して少なくない生活費を毎月きちんと払ってたって事なんじゃないかな。
月々5万入れてたとしても10年で600万だから、もっと入れてたのかな。
でも、両親と自分と弟夫婦の大人5人で住んでたとして、大人一人抜けたとしても、
生活費から5万マイナスになっただけでかなりきついと思うわ。
半年で泣きついてきたって、結構持った方なんじゃないw
15年後と言わず、半永久的に再会しなくていいよ。
814名無しさん@HOME:2012/04/26(木) 14:18:19.60 0
809が親名義の家のローンの支払いを負担していたんだろう。
親は弟が弟は親がローンの支払いをしてくれると思っていたので半年で破綻と。
815名無しさん@HOME:2012/05/08(火) 09:38:51.25 0
うーん弟は調子に乗って自爆したんだね
816名無しさん@HOME:2012/05/13(日) 12:49:52.20 0
「【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者257【敵】」の530さんへ

こっちに来なくていいよ
817名無しさん@HOME:2012/05/13(日) 12:52:27.76 0
読んだけど本人うざいし当事者じゃないじゃん
書くだけかいて気がすんだでしょ
もっと聞いてもらいたかったら金出してカウンセリング行くべき
818名無しさん@HOME:2012/05/13(日) 12:52:38.86 0
いやいやここでどうぞ。
819名無しさん@HOME:2012/05/13(日) 12:55:32.19 0
いやエネスレで片付けてよw
アドバイス欲しいなら相談スレの方がいいんじゃない?
820エネスレ257-530:2012/05/13(日) 12:56:19.06 0
エネスレで長々と書き込んだんだけど
毒親いけって言われた

見つからなかったんで、こっちで


父は次男

実家大好き
嫁と子供は実家の使用人だと思っている

最近、伯父(父の兄)が他界し
もともとはっちゃけてたのが、いっそうはっちゃけ

「いよいよ、ワシが長男かぁ・・・」

とか言ってる
そして、長男として振舞おうとしてる

最近祖母が入院しても、治療費払えないくらいお金が無いので
今まで専業主婦でいることを強要していた母に働くように言う

母が拒否したら、子供達に財布と労働力を提供させようとする
(子供は全員、実家・父実家からは離れたところに住んでいる)

いま、ここ
821名無しさん@HOME:2012/05/13(日) 12:58:28.62 0
>>820
ここもスレ違いだよ
要するに毒親から自分たち兄弟が逃げたい、母親を逃がしたいって話でしょ
次男はっちゃけとか関係ないじゃん
822名無しさん@HOME:2012/05/13(日) 13:05:59.03 0
いいよ続けて
823名無しさん@HOME:2012/05/13(日) 13:07:19.06 0
自演乙
824名無しさん@HOME:2012/05/13(日) 13:09:15.08 0
マジレス
母親の人生なんで母親が判断すべき
825名無しさん@HOME:2012/05/13(日) 13:12:34.35 0
【虐待】絶縁された親のその後・・・3【暴力】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1308844439

こっちにどうぞ
826名無しさん@HOME:2012/05/13(日) 13:31:40.66 0
>>820
あなたの該当スレはこっち。

真のエネミーは毒親ではなくエネme親
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1210508815/

今まで何度も逃げる機会があったのに子供より夫を選んだ。
その母親を見捨てない限りあなた達に未来は無いよ。
827名無しさん@HOME:2012/05/13(日) 13:37:22.96 0
>>820
というか母も共依存だと思う
母が離婚しないなら、姉妹揃って音信不通にした方が良いよ
828名無しさん@HOME:2012/05/13(日) 13:43:39.27 0
>>826の言うとおり
自分たちはスルーすりゃいいし
母親は自分がエネmeになってるせいなんだから、仕方ない
母親にまとめスレでも読ませて放置でいいんじゃない
829名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 01:32:23.05 0
結構前に芸能界はっちゃけとして香川照之の話題があったけど、今日(14日)にワイドショーに出ててこのスレ思い出した。

父親にすがり、生まれた息子の名には市川家の「政」を入れたうえ歌舞伎でも同じ襲名。
純粋に歌舞伎をしたいだけなのか、梨園の伝統や権力に拘ってるのか、ファザコンではっちゃけてるのか…
コメンテーターが息子さんが(同じ襲名なので)将来の猿之助かも!と煽ってたけど、息子さんが背負いすぎないといいけどな。
830名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 10:20:53.19 0
>>829
あれは嫁と子を差し出したはっちゃけだよね。
耐えかねた嫁が離婚するだけの気概を持っているといいな。
もしくは子供さんが歌舞伎が大好きで理不尽な苦労も厭わぬ覚悟とか。
…小学生だっけ?
831名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 15:51:24.69 0
幼稚園に入るかどうかって頃に初舞台踏むのが普通の世界で
小学生デビューは遅すぎるのでは
832名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 18:05:11.26 0
歌舞伎や能なんかは自我が芽生える前に作法などを叩き込む
小学生からだと難しいだろうねえ
833名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 19:31:02.58 0
はっちゃけ時に伝芸板の方で見たけど、何年も前から海老蔵妹の所で踊り習わせてたらしいよ。
だから作法なんかも教えてもらってたとおもう。
男の子できた時からずーーーっと、いつかきっと襲名させると決心して準備してたんだろうね。
834名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 19:46:09.43 0
すごい執念だ。気持ち悪いねえ
835名無しさん@HOME:2012/05/15(火) 19:49:12.19 0
子供が歌舞伎イヤになって
もうやめるって言ったらどうするんだろ
すんなり受け入れられるのかな?
836名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 12:51:37.38 0
そこは嫁が頑張って離婚するしかない。
姑が助けてくれそうな気がする。

うちの旦那が若干はっちゃけ気質なんだけど
ここんちのニュース見て微妙にヲーターし始めたので
是非どんどん報道して欲しいと思っている。マジで。
837名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 14:23:28.79 0
ちょっと、せっかくなんだから
kwskして行きなさいよ!!>>836
838名無しさん@HOME:2012/05/16(水) 14:50:23.20 0
わー餌とピラニア様の登場だー
わーわー
839836:2012/05/16(水) 17:02:53.03 0
うちは長男ではっちゃけ「気質」なんでスレチだよ。
親のそばに住んでる妹がライバルで、嫁と子供を投入して「お兄ちゃんスゴイ」と
言わせたいタイプ。
親の代で閉める予定の自営業を息子に継がせるとか寝言を言うんだよね。
良コトメなので、連絡を取りつつ寝言を潰している。

エネと一緒で強い者にフラフラ寄っていくからコントロール次第では離婚しないで済むと思う。
840名無しさん@HOME:2012/05/17(木) 22:25:00.51 0
>>839
そういう寝言を言っちゃうのは脳に障害が無い限りやっぱり育ちだと思うよ。

コントロール合戦ってアホだし。
841名無しさん@HOME:2012/05/18(金) 14:01:59.08 0
いらん苦労だしねえ
コントロールしなくて済むならそっちのがいい
842名無しさん@HOME:2012/05/18(金) 16:29:59.95 0
結婚しないとわからないことってあるからね・・・
子供が生まれてからはっちゃけるやつもいるし。
843名無しさん@HOME:2012/05/18(金) 23:28:47.44 0
判りやすい予兆を出してるヤツばっかりだったら面倒もないけど、そんなタイプの方が珍しいもんね。
家庭板ではよく結婚前に見極めくらい出来るでしょう馬鹿なのアナタフンガー!おばさんいるけど、世間知らずにも程があるとしかw
844名無しさん@HOME:2012/05/19(土) 14:38:18.90 0
>>843
だいたい育った家庭が人間関係の基礎だし、配偶者を選ぶ基準になるので
そういう人を選ぶ背景はしっかり存在する。
845名無しさん@HOME:2012/05/19(土) 15:34:57.77 P
>>844
間違ってるとは思わないけど、世の中そんな単純なものでもないよ。
846名無しさん@HOME:2012/05/19(土) 17:57:14.82 0
育ちが配偶者選びに影響するのは同意だが、
どう影響するかは神のみぞ知る

似通った育ちでも性格や生き方が違ってしまうのは当たり前なのに
配偶者の選び方が通り一辺倒になるわけあるかい

>>844
誰かの起こした行動の理由を、過去や育ちから推測するのは自由だが
それを真実だと思い込んじゃいけないよ
847名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 06:41:40.65 0
DVする人っていうのは、結婚したり妊娠したり出産したりで相手が逃げられなくなるまで
本性見せないし

2ちゃんではよく、「結婚前に違和感があったら結婚後には〜」という
それは確かに真実の一面ではあるけれど、
新婚当初にたくさんのすれ違いや価値観の違いを、ひとつずつすり合わせていくのが
結婚生活だし
848名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 22:49:09.58 0
当たらなかった違和感は「あれがマリッジブルーってやつ?w」と思って忘れ
当たった違和感にはすべての後悔のたけをぶつけてるだけだと思う。
849名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 23:27:22.10 0
ということで、>>844は世間知らずで家庭板脳のおばさんというのがこのスレの総意
850名無しさん@HOME:2012/05/21(月) 12:22:32.29 0
>>844
嫁が逃げられないと判断を下すまで演技する、クモの巣一族もいるんだよ。
膿家なんかでよく聞くね。膿家じゃなくてもあるけどさ。
851名無しさん@HOME:2012/06/16(土) 13:29:26.85 0
子供出来てから知的障碍者の義弟(40台)の世話しろって言われた人とか本当に可哀想だった・・・
詐欺ですやん。
852名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 22:35:48.97 0
>>851
kwskしたいけど、残念なことにスレ違いだわ
853名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 00:40:46.84 0
854名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 02:17:36.72 0
下手なホラーより怖いよ、ママン…((((;゜Д゜))))
855名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 16:14:21.62 0
>>844は他のスレでも同じ事言ってた
856名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 19:46:48.74 0
同僚パートさんの旦那がはっちゃけだ
長男と同居して結局持てあまされた母親を引き取ったんだけど
その時兄・姉・自分・妹だけで「家族会議」をして
妻であるパートさんに一言も相談なく引き取ってきちゃったんだって。

で、パートさんは「私は家族じゃないのね。家族じゃない人のご飯を作ったり
洗濯するのはおかしいよね」と言って、以後旦那とトメの世話放棄w
(旦那さんについては、恩情でちょっと家事してあげてるみたいだけど)
というのが7年前の話で、先日「その後どう?」と聞いたら
「うちの馬鹿姑、馬鹿を拗らせて早い話痴呆症になってきてるけど
旦那も兄弟に『俺が面倒みる』と言い切った手前、手助けをお願いできなくてさ。
どーするんだろうねー。私は一切関わらないからどうでもいいけど」と笑ってた
857名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 00:35:57.20 0
良い方向へ転がってますなw
858名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 03:22:16.64 0
そう?そんな家に住むだけでもしんどそうだけど
859名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 04:23:16.43 0
うん、7年同じ家に住むだけで苦痛
我慢強いよ
860名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 22:24:14.05 0
856だけど
本人は笑っているけど、でも本当はしんどかったと思うよ。娘さんも。
ちなみに、遠方の大学(の寮)に行った娘さんが来年卒業で
そこの地元に就職することもほぼ決まってるんだけど
お母さんも家を出て一緒にマンション借りて住もうと誘われているそうだ
861名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 00:34:38.64 0
>>860
同僚パートさんと娘さんが幸せになりますように

家を出る=緑の紙だろうなあ
862名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 07:34:11.69 0
娘さんが中学卒業〜高校入学ぐらいの時に
父親が勝手に祖母連れてきて同居決めたのか
多感な時期にいろいろ大変だったろうな
863名無しさん@HOME:2012/06/27(水) 12:35:47.38 0
娘さんが、遠方の大学に行った上にそこで就職というあたり
全てを物語ってるねぇ
864名無しさん@HOME:2012/06/29(金) 20:23:22.78 0
きっと同僚パートさんと娘さんが家を出て、緑の神登場となったら痴呆婆抱えた
馬鹿は初めて慌てるんだろうw
「突然どうしたんだ、今まで上手くやってきたじゃないか」ぐらいの寝言は言うね
865名無しさん@HOME:2012/06/30(土) 19:28:24.87 0
「なんで言ってくれなかったんだ」とかね。
で、100回以上言っただろうが!と吐き捨てられる。
866名無しさん@HOME:2012/07/08(日) 18:20:50.62 0
馬鹿は都合のいいことしか見えないし聞こえないからなあ
それは馬鹿の勝手だとして、嫁と娘まで御丁寧に足並み揃える必要もないし
867名無しさん@HOME:2012/07/10(火) 18:07:00.12 0
そうだね
バカにあわせると人生つぶす
868名無しさん@HOME:2012/07/12(木) 15:27:18.65 0
最近「次男はっちゃけ病」という言葉を知りました。
まさにウチの夫のことでした。。。
義兄は両親に大事にされて育ったらしく、おっとりしてて超いい人ですが、
独身のアニオタ。
ちょっと放置気味に育った夫は何でもできるよく気のつく人ですが、
兄よりちょっと収入がいいと思って調子にのってます。
共働きだったからちょっと余裕があっただけなのに・・・。
869名無しさん@HOME:2012/07/12(木) 15:36:45.36 0
で、嫁の力も俺の力と思っているところもまさにそう。
はぁ。。。
義兄に結婚して欲しい。
そしたら、夫の出る幕はないって気づいてもらえるのに。。。
870名無しさん@HOME:2012/07/13(金) 08:57:09.82 0
。。。
871名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 16:50:12.91 O
もうこのスレも終わりかなぁ
872名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 18:23:11.09 0
まあわざわざ専用にスレ立てるほどのものじゃないよね
873sage:2012/08/24(金) 17:47:57.66 O
じゃあなんでできたんだろ
874名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 12:39:50.99 0
私はこのスレ好きだなぁ〜

気長に報告待ってるよ
875名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 21:29:56.41 O
えーでも書き込み無いと落ちちゃうよね。
はっちゃけってさほどある訳ではないのかしら。
このスレでは見るけど周りでは聞かないわ。
876名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 15:30:07.70 0
そうそう落ちないから安心してください
877名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 15:54:00.00 0
>>875
元のエネスレもそうだけど、次男のはっちゃけって括りがきつ過ぎるんだと思うわ。
次男以外はスレチだからさ。
はっちゃけで括るなら、もう少しは報告もあるんじゃない。
配偶者や子を使った親孝行話はあちこちで見る気もするし。
878名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 16:05:07.39 0
甘やかされていた次男に対してはっちゃける長男とかもあるし
歌舞伎息子みたいに長男いなくてもはっちゃける一人っ子いるし
単にはっちゃけにした方がいい気がするね
879名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 18:51:40.28 0
今までも長子のはっちゃけ報告はあったと思うが
880名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 22:37:20.07 0
>>879
報告はあったけど、何かやたらスレチってやってたから。
いやまぁ実際、スレタイやテンプレから外れてはいるから、スレチで間違ってないんだけど。
エネでもそう思ってるんだけど、最近縛りがキツくなったなぁと。
始めの頃は、ただのはっちゃけとか知人話とかでもあんまり弾かなかったよね。
ただのマザコン話までいくと全く違うけど、はっちゃけならいいジャマイカと思うんだけどねぇ。
881名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 14:47:33.27 0
>>880
自分もそれ思ってた。
次スレは「はっちゃけ」だけでいいんじゃないのか?
882名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 14:54:22.68 0
未婚の人が書く、父が〜、姉が〜、弟が〜、の毒オンパレードになるのは嫌だな。
はっちゃけした人の妻か夫の立場で、配偶者に困らされてる当事者ならば、まぁ。
883名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 17:08:14.29 0
「豹変はっちゃけ配偶者」とか
884名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 19:22:13.28 0
次スレのスレタイはこれで↓

【やっと】豹変!配偶者はっちゃけ病11【ターン】
885名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 21:52:28.07 0
スレタイはそれでいいと思うけど。
まぁ、個人的には他人(親兄弟でも)話でもいいと思うんだよね。
義兄弟姉妹のはっちゃけ話とか結構あったけど、面白かったし。
はっちゃけは次男の括りがなければ、エネほどはスレチはないと思うからさ。
886名無しさん@HOME:2012/08/28(火) 22:28:56.53 0
配偶者にするのは毒餅除けだから
ここまでウジウジスレにされちゃ、たまんないからね
幸いアイツは夫婦関係は書けない奴だから
887名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 01:02:36.17 0
兄弟で待遇に差をつけられるのは別に長幼に限った話じゃないしね
男児マンセーで虐げられてた姉とかもそうだろうし
長男だけど「長男だから」って厳しくしつけられて弟を猫かわいがりしたりさ

テンプレの修正も必要だなあ
1行目2行目をうまくいじれたら良いのだけど
888名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 02:02:33.00 0
テンプレ案

※※配偶者はっちゃけ病とは※※

兄弟姉妹間で扱いに差をつけられ、ないがしろにされてきた人が
優遇されていた人の滑落(離婚・リストラ・病気・逃走等)により両親から突然頼りにされ
一躍脚光を浴びたと勘違いして「(゚∀゚)<ずっと俺のターン!!」状態に陥ってふんぞり返り、
両親の歓心を買うために妻や夫、子どもたちを振り回す困った病です。
長男教の影でサムい扱いをされていた次男が発症する事例が多く見られたため、
以前のこのスレのタイトルは「豹変次男はっちゃけ病」でした。
889名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 14:56:29.11 0
エネスレに統合でいいですやん・・・
エネの症状のひとつに「はっちゃけ」がありますよってだけなんだし・・・
890名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 16:19:18.80 0
最近のエネは間口が狭過ぎるから。
はっちゃけでもウトメが良ならスレチ言われると思うよ。
891名無しさん@HOME:2012/08/29(水) 21:33:11.13 0
女が多い板やスレは他人には狭量、自分には寛容ってのがデフォだからね
892名無しさん@HOME:2012/09/01(土) 00:39:13.15 0
旦那がうんこみたいなスレは他にあるからかまわんだろ
広いほうがいいならスレなんて1つでいいわ
893名無しさん@HOME:2012/09/04(火) 17:52:57.32 0
もっと総合的なはっちゃけスレってないの?
894名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 21:18:22.27 0
何言ってるかさっぱりわかんないけど、
お望みのスレは多分生活板にあるんじゃないの。
本当、何言ってるかさっぱりなんだけどさ
895名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 01:27:31.29 0
スレタイに<配偶者>と入れなきゃダメ?


【やっと】豹変!はっちゃけ病11【俺のターン!】

※※はっちゃけ病とは※※

兄弟姉妹間で扱いに差をつけられ、ないがしろにされてきた人が
優遇されていた人の滑落(離婚・リストラ・病気・逃走等)により両親から突然頼りにされ
一躍脚光を浴びたと勘違いして「(゚∀゚)<ずっと俺のターン!!」状態に陥ってふんぞり返り、
両親の歓心を買うために妻や夫、子どもたちを振り回す困った病です。
長男教の影でサムい扱いをされていた次男が発症する事例が多く見られたため、
以前のこのスレのタイトルは「豹変次男はっちゃけ病」でした。
896名無しさん@HOME:2012/09/13(木) 11:16:34.68 0
>>895
配偶者がはっちゃける場合も多いけど、
自分や配偶者の兄弟姉妹がはっちゃける場合もあるし、<配偶者>はいらないと思う。
897名無しさん@HOME:2012/09/14(金) 03:34:48.79 0
同じく<配偶者>は無い方が良いと思うな。

【やっと】豹変!はっちゃけ病11【俺の(自分の)ターン!】 でお願いします。
898名無しさん@HOME:2012/09/28(金) 15:32:58.55 0
でもここってエネからの誘導がほとんどだよね
899名無しさん@HOME:2012/10/02(火) 00:12:19.49 0
兄貴、交通事故にあったときは心配と同時にしてやったりとか思った
兄貴、高校停学になったときもそうで、なんかウキウキ感あって
確かに調子に乗ってしまう事ある

亀田3兄弟とか完璧3人兄弟の構図表してるよな〜
900名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 20:20:51.71 O
うちは夫の弟がはっちゃけたな。
もう何年も前だけど、引き取り同居してた姑の呆けが進行したのと、夫の配置転換による激務や私の病気が重なってもう限界ってなり、タイミング良く施設に空きができた時に。
義妹と義弟は結婚して近場にいたけど、二人とも若くて姑の面倒をみるお金も時間もなかった。
それでも義妹はパートの合間をぬって自分の時間を削り、姑の介護に通ってくれてた。
夫も激務の中、介護に専任してた私がリフレッシュできるように頑張って協力してた。
もちろん公的な援助も、トメの年金で賄える有償のサポートも、使えるものは何でも使った。
いよいよ呆けが悪化してオムツ外し●コネが始まったし、今を逃したら施設に入れるチャンスが無いと話をしたら
「兄貴はお袋が可哀想と思わないのか」
「今までお袋の年金使って楽をして余録もあったくせに。面倒になったから犬の子みたいに捨てるのか」
「俺様が引き取るからお袋の年金と貯金の管理をさせろ」って、ハッチャケ&欲のダブルコンボだった。
年金はトメのデイサービス等に使ってるけど、自分たちが楽をしたい為じゃないし余録どころか持ち出し。
トメ預金は施設の入所の為に手付かずでキープしてた。
何年もトメのお金の収支決済を見せてたのに
「数字を弄ってそれらしい物をつくるのは、あんた得意だから」と鼻で笑いやがった。
私はお金系の資格を持ってるけど、だからこそ嘘はつかない。
私達夫婦が怒る前に義妹が
「ならやってみたら、無理だと思うけど」って、ささっと手配してトメを義弟宅に連れて行き、お試し同居2日で義弟嫁が実家に帰ったという落ち。
今はトメは施設で暮らしていて、義妹は相変わらず忙しい中を頻繁に通ってくれてる。
何かにつけ「私さんのおかげ、ありがとう」と言ってくれるのがちょっと嬉しい。
義弟は入所の時に夫婦で顔を出したきりで、今度会うのはたぶん葬式じゃないかな。
901名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 20:34:51.75 0
できれば義弟宅の惨状をkwsk。
902900:2012/10/11(木) 22:11:04.23 O
義妹からの伝聞だけど、惨状とまではいかなかったようで。
ただ、義妹がいい仕事してくれて、トメのベッドを義弟宅のリビング(義弟夫婦が予定してた部屋は日当たりや風通しが悪くてトメの健康に悪いとか)に設置した。
後は刻み食のレシピや、日中のポータブルトイレ(これもリビング)の介助の仕方、夜間のオムツについてとか、トメ仕様書を渡して半日指導して帰っただけ。
その晩に昼夜逆転で一晩続いたトメの「お母さん来てー」の呼び声がきつかったかも。
タイミング良く眠剤を飲ませないと、明け方くらいまで起きてるから。
残念ながら期待したオムツ外しは無かった。
翌朝になって義弟嫁が
「義弟の言ってたより状態悪い、臭い、話が違う」って騒いだのを、適当になだめて義弟は出社。
夜になって義弟が帰ってきたら義弟嫁は荷物纏めて玄関で待っていて
「あれをどうにかするまで実家に帰りますっ」ってタクシー呼んで出ていったと聞いてる。
トメは二晩お泊まりしたけど、ふつうにショートステイから帰ったかんじで「ただいま〜」ってけろっしてたから、ダメージは受けてないと思う。
義弟が誰だかもわかってないから、職員さんとでも思ってるはず。
903名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 22:22:11.79 0
「出社」…俺が面倒見るんじゃなかったのか、やっぱりな

こういう時は引き取った当初くらい休まないか?
904名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 22:51:37.83 0
>引き取った当初くらい休まないか?

そんなわけないっしょ〜
最初っから嫁に見させることしか考えてないんだもん
905名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 00:02:42.02 0
あらゆる面で最低のクソ男ですな。
906名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 04:23:35.35 0
面倒は嫁に押し付けて、年金ゲットとか皮算用だったのかね?アホじゃね
907名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 15:48:31.98 0
偉そうに人の介護に口出す奴は絶対手伝わないのが鉄則だよな
908名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 15:58:42.49 0
なんでもそうだよね。
掃除しない奴は汚れに、洗濯しないやつは天気や洗濯物の量に、
料理しない奴は材料費や手間に、と色々無頓着。
なぜなら自分の仕事と思ってない上に、与えられて当然と思ってるから。
そう言うやつほど何故か権利と金にも汚いのがお約束。
自分にお鉢が回ってきたらまっさきに音を上げるのも定番。

クズが。
909名無しさん@HOME:2012/10/12(金) 16:55:38.90 0
何がムカつくって、結局施設入りした後にほとんど面会に行かない事だよね。
そこまで人に言ったならせめて面会ぐらい行きゃいいのに、月一も行ってないって報告が多い。
本当に人任せでしか考えてないんだなって思う。


910名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 14:02:28.69 0
欲と得のためと

自分いい人!えらい!
を演出するための部品として痴呆のお母さんが必要なだけだもの
演出できないならいらないのよ
911名無しさん@HOME:2012/11/04(日) 14:54:44.34 i
まとめサイト見てて、あれは親父がはっちゃけてたのかもと少し思ったので書き逃げ。

10歳位の頃だったか、一時的に県外に住む父方の祖母が同居してた。
父は7人兄弟の末っ子で、自分と兄と父、母
の4人で2LDKのアパート住いだった。

もう20年近く前だし家の問題なんて存在すら知らなかったから、
記憶もほとんど無くて断片的なシーンと事実と言葉のみ覚えてる。

祖母は元々住んでいた父実家(祖父は俺が生まれる前に他界)に住んでた。
もの心つく前から盆と正月には一家で里帰りしてたのが、
ある時から突然母の実家にしか帰らなくなった。

次に覚えてるのは、祖母が祖母自身の実家に帰っていて、
里帰り先がそちらにシフトしたこと。

確か「おばあちゃんは○○(祖母と同居してた父の姉)たちに虐められたんだ」
と父から聞かされた。

タイミングは分からないけど、父が親戚たち2、3人に向かって
「お前らは育ててもらった恩を〜」と説教してるシーンを覚えてる。

で、ある日突然祖母が家に来た。
数ヶ月も居なかったし子供心におばあちゃんが来て嬉しい!しか無かったけど、
その後祖母も他界し、就職してから母に当時のことを聞いて見たら
何とも言えない微妙な顔になってはぐらかされた。
更に10年近く経った今になって、あの反応はやっぱりはっちゃけがあったのかなと思った。
912名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 17:19:17.80 0
年上の義弟嫁が義弟の高卒を待つと同時に同居、
義弟が20歳になるのを待って結婚に。
そこで義弟嫁が何を吹聴したのか義弟がはっちゃけた。
「俺様が会社の後を継ぐ」「俺は親父に気に入られてる」
「お墓は俺達は買わなくちゃいけないし〜」などなど。
25歳くらいから言いだして、うんざり。
913名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 18:54:50.18 0
なんでうんざりなの?
あなた方夫婦はすべてを義弟夫婦にまかしちゃえばいいじゃない

義弟のはっちゃけ、ありがたや
914名無しさん@HOME:2012/11/14(水) 19:38:30.63 0
>>912
うちと一緒だw
義実家からのうるさい干渉がなくなってすごくラッキーなんだけど、
まあとにかくなんでもかんでも口を開けば「俺が俺に俺の〜」で鬱陶しいよね
義父母がちょっとでも旦那の話とかすると機嫌が悪くなってむくれて返事もしないしさw
いつもピリピリしててほんとめんどくさいよ
915名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 03:11:28.61 0
>>912です。

>>914
うちの義弟まさしくそれだわ。
「俺様、俺様」いうのは構わないけど、義父母が
旦那とかいとことかの話をしだすと、機嫌が悪くなる。
常に旦那やいとこを小馬鹿にし、
自分優位に良くみせようと必死だから見苦しいし、めんどう。
916名無しさん@HOME:2012/11/15(木) 11:21:04.17 0
子供みたいだね
917名無しさん@HOME:2012/11/28(水) 19:27:23.64 0
うちの次兄もおんなじ
面倒のひとこと
918名無しさん@HOME:2012/12/15(土) 02:48:36.74 0
>>915の最後の一言をウトメから義弟に言わせて、つぶしとけ。
死んだ後面倒だぞ?
919名無しさん@HOME:2012/12/28(金) 12:08:19.66 0
俺様弟って
金貰うときは“俺様俺様長男長男”ってほざくけど
金出す時は“俺って末っ子だからぁ”ってやるね
920名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 16:51:24.33 0
毒父にはっちゃけてた弟からヘルプ来た
でも悪いけど姉ちゃんは助けんよ、兄も助けないと思う
私と兄が防波堤みたいな感じになってて弟は父の毒々しさをあまり理解できてなかったのかとか
どうすれば弟を守れるかとかどうすれば弟に父の糞さを理解してもらえるかとか当時は悩んでた
十分弟は理解してた筈なんだけどなぁ、弟が社会人になってから
俺父親の気持ちもちょっと分かるかもとか言われたときに「ん?」と違和感は感じたけどさ
諭そうとした時言われたこと姉ちゃんは忘れてないよ
どこかであったけど本当に背中から撃たれた気分だった
というより、正面からぶち抜かれた気分だった

離婚になりそうとかお金の話とかされても、もうあんた、私の弟じゃないから
相続で揉める兄弟の話とかテレビで見てうちとは無縁の話だなーと思ってたけど
まさかこんな形で弟への情がなくなるとは思わなかった
921名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:02:33.44 0
>>920
お疲れ様です。
<悪いけど>なんて思わず、ヘルプはガッツリお断りして下さいね。


毒親持ちって実兄弟にも撃たれるのね〜と気付いた今日この頃…(涙)
922名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 13:31:31.88 0
>>920
もう少しkwsk
923名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 16:40:25.76 0
>>920
うん、思い出すのもいやだろうけど、そういうとき人はどんなことを言って、
実の姉を傷つけるのか知りたい
924名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 01:28:51.19 0
>>920
以前も似たような話あったね
DQな父親に母親も上の子たちもひどい目にあわされて
どうにか離婚して逃げ切ったものの、当時幼かった末っ子には
父親の毒っぷりを可哀想だからと話さずにいたら、
大人になって父恋しさではっちゃけたって
925名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 16:33:11.89 0
>>924
それで、あっと言う間になけなしの貯金20万だかを使い切られ、
これしか無いのか?的なことを言われてすぐに目が覚めたんじゃなかったけ?
926名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 07:00:34.84 0
はっちゃけってさー
どこまでも考えが甘ったれてるよね
927名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 09:04:12.67 0
弟が家を教えたらしく、包丁を投げたり色々私がやらかしてしまって
昨夜、解決とは言いませんが一段落したので失礼します

私が思い出せる最も古い父の記憶は
正座する私を掃除機で叩く父です、理由は覚えてません
でも身体的な暴力よりどちらかというと、大声で怒鳴ったり、物を壊したり叩きつけたり大きな音を立てて
こちらを脅しながら絡み続ける人でした
今でも、自分に向けられたものでなくても人の怒鳴り声とか聞くと泣きたくなったり、胸が苦しくなったりします
(もしかしたら皆さんそうかもしれませんが)
父が怒る理由は何でもいいんです、とにかく最初はどうでもいいことから始まり、気付いたらこっちを巻き込んで、何だその態度はとか
わかってんのか?とかお前は俺を馬鹿にしてるのかとかお前はおかしいとか
(文章にすると怖くないんですけど)その時によって絡む内容は違うんですけど、必ずこういうようなことを延々繰り返して言われてました。
怒ってたと思えば、機嫌が良くなったり、諭すような理解したような口調になったり、でもしばらくするとまた話が戻ったり
母は弱い人というか、父を抑えることが出来ない人で、私達が標的になったら台所によく逃げてました
小さい頃は庇ってくれてたこともありましたが、諦めというか逃げに慣れたというかそんな感じだったとのではないかと大人になった今は思います
それでよく私や母を庇うようにしてくれてたのが兄で、一番父の歪みを受けたのは兄だったと思ってます
弟は末っ子っていうのもあって、大体兄か私が前に出てたのであまり父が弟と絡んだ記憶はありません
これがいけなかったのか、でもその目で、その耳で味わってた筈です
絡まれてる私を見て怖かったのか、弟が泣いて、泣くな!って父が叩いてそれで父に何で手を上げられるの!って
涙が出て泣きながら反抗したのも覚えてます
当時の救いは父が毎日いるわけではなく、仕事の関係で週1か2いればいい方だったということです。

とにかく、私は今回の件で昔みたいに兄が辛くなるのが想像するだけで嫌でした
兄だってきつかった筈なのに庇ってくれて、そんな兄をもう苦しめて欲しくないと言うか、嫌だったんで
928名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 09:07:19.23 0
すみません、ぶつ切りの上に
大分落ち着いたつもりだったんですが嫌になって来たので
また後日、まとめた上で報告にあがります、ごめんなさい
929名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 12:25:12.70 0
>>927-928
名前欄に初出のレス番入れて
誰だかわからない
930名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 14:19:09.00 0
誰やねん
ほんと誰やねん
931名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 16:16:26.40 0
>>920の人?
932名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 06:14:14.77 0
927は920だよね?
落ち着いてから報告してね、待ってるよ。

しかし弟はタダのはっちゃけ馬鹿から最低のクズ野郎に成り下がってるね。
兄弟の忠告を振り切って毒父に接近しておいて、いざ自分の手に負えなくなったら
自分が逃れる為に兄弟を売る(居所を教える)なんて、最低な奴!
933名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 15:35:24.37 0
母の七回忌で落ち着いたので俺が勝手にはっちゃけた話
父母不仲に俺妹不仲
父=妹溺愛 俺ゴミ扱い
母=俺溺愛 妹にヒス

だったのだが俺が高校の頃には父も母も俺をいらない子扱い。家族がとにかく鬱陶しい日々
高校出て専学行くのを機に地元から離れたのだが就職が運悪く地元に決定
家から徒歩45分の場所で一人暮らし+バイトで悠々自適な日々

父母不仲で別居したいが母は心身とも重病で出られない
母から同居の打診をされ迷惑を嫌がった母の姉夫婦が俺にヘルプ

俺「ゴミどもがママンを邪魔者扱いしてひどい!」と謎の思考回路に陥って母を引き取る
バイト掛け持ちして生活費を稼ぐが医療費が高額医療ストップ高レベルで貯めた貯金100万をみるみる溶かす
+母の介護で精神すり減らしてプチ鬱に

そんなんで一年経った頃母の母が天寿を全う。つられるように母が自殺
母が最後に病室で言ったのは「また(お見舞いに)来てね」だったがその前に話していた話題は
「あなたには本当に悪いけど私は早くお父ちゃんとお母ちゃんのところへ行きたい」だった

その後母が死の直前に継ぐ予定だった祖母の遺産について母の姉兄+うちのゴミクズ父妹で少々揉めたのだが
(父妹が祖母の遺産の取り分をよこせと言い出した)
俺が「俺のターン!(゚∀゚)」とばかりに怒鳴り散らしてほぼ好き勝手にその場を収めた。

俺は今までずっと「母孝行をした立派な息子」と勝手に思ってたけど、自殺される程度の孝行しかしてなかったんだとふと考え至った
934名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 15:56:23.73 0
そっかな?
あんたの母が自殺したのは、祖母が死んだ時点で決定済みだったんじゃないの。

自分の育った家庭を、自分が作った家庭でも再現するって連鎖があったみたいだね。
祖母は、母に姉兄たちに何の絶望と嫉妬と闘争を抱かせたんだろう。
今となっては真相は分からないけどね。

息子にどうしても母自殺の責任があったとしても、それは四分の一。
自殺者が一人で処理できない、何かの爆弾を持ってた事を知らなかったこと。
私一人じゃ大変だ、と知らせなかった自殺者にも等分の落ち度がある。
そして自殺って実行に移したことで、責任は自殺者に多くなる。
された側が受け持つ部分は四分の一。
935名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 18:27:17.48 0
うん
孝行の程度を高めても防げたかは疑問だ・・
他人の心の中なんてどうなってるか分からんしな
936名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 20:57:06.38 0
人の心と命はその人だけのものなんだから息子であろうとどんなに尽くしてようと
本人以外の誰かが思い通りにできるものではないよ。
誰にも言えなかったであろう苦しさを打ち明けて母親は楽になったと思うしかない。
937933:2013/03/20(水) 03:00:27.83 0
ちなみに母が死んだあと、俺の人間関係は大いに改善した
母の兄姉の借金問題をはっちゃけ中に手助けしたため母の兄姉は俺に頭が上がらず扱いが丁寧になった
(それまで親族の中でも頭一つ抜けてダメな子だったためバカ扱いされていた)
父と妹とは近所のくせに疎遠ではあるけど、いがみ合うような関係ではなくなった

>>934
連鎖はどうなのかな。母実家が長男教だったのは確かだけど。
祖母を継いで教師になった母兄と
祖父を継いで商人になった母姉と
わりとフリーダムに生きてたけど本家の意向に逆らえず親父と見合いしてめちゃくちゃになったおかん

その後28歳で悪性子宮筋腫→帝王切開の輸血でB型肝炎(でかい訴訟になったやつ)→肝臓癌→キッチンドランカーでアルコール依存症と鬱と強迫観念なんたら
→腎盂炎→糖尿病→骨粗鬆症から大腿骨頭骨壊死(難病)→なんかの心臓病でポンプ付→度々尿毒症起こしても不思議と死なずに意識障害→一年の半分は病院暮らしを15年間(享年52)

三十路前からこれだけ病気やって20年以上生きた人間も珍しいと思うが、最終的には俺のはっちゃけで貧乏暮らしに突入して

なんだかなあ って感じ
938名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 03:49:19.20 0
親が若い頃のダメージまで子供がなくしてやれることはないんだし
鬱でもう死にたいなってなってる時にもほんの少しだとしてもまだ生きてることを考えられたから
「また来てね」って言えたんだろう

息子が「自殺される程度の孝行しかできなかった」って思うかもって
思い至らなくなるほどに自分の鬱でいっぱいな時に
「息子は自分に生きててほしいと思ってる」とは思ってたから
「あなたには本当に悪いけど」って言ったんだと思うよ
939名無しさん@HOME:2013/03/23(土) 11:56:32.06 0
>>933
良いように考えれば
母はこれ以上933に苦労かけたくなかったんじゃね?
重荷になるくらいなら・・って思ったんじゃないかな。
それほど、933は933母に尽くしていたんだと思うよ。
940名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 08:25:23.45 0
ずっと家族達からの抑圧が未だに続いてるけど、皆自分本位な人達ばかりなので、自分はバランスをとるので
いっぱいいっぱいな現状だけど、我慢してた分開放されたら、タガが外れそうな怖さは感じるね。自己管理ぐだぐだなので
対人関係でも、初めは普通に会話できるけど、どんどんはっちゃけて悪乗りしがちになる。自己を制御するというのが
本当にできないので
941名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 01:45:04.12 0
専門家の手を借りればいいのに
942名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 16:29:16.72 O
旦那が将来はっちゃけないか不安…次男嫁の皆さん、旦那がはっちゃけないような対策とかなにかしてる?

というのも、うちの旦那、常に家庭の優先順位は1位が長男、2位が三男、3位が次男(旦那)な扱いの義実家で
旦那もそれを受け結婚前から長男三男コンプレックスが激しい。
酔うと毎回「長男はなんでも一番、三男はなんでも甘やかされ、次男の俺はなんでも厳しく怒られたんだ」と悔しそうに語る。
過去の話を聞いていると、なんて酷い親だと思ってしまうくらいに贔屓が激しい。
まあおかげで、旦那は義家族の中でも一番まともな人間になってるんだけど。

そんな旦那はおだてに弱い。いつも褒めると嬉しそうにニコニコする。昔からあんまり褒められなかったからだと思う。
だから、もし義実家の連中におだてられ褒めそやされたらまんまとはっちゃけてしまうのではとヤキモキ。

いましてる対策は「ホント、頼りになるわあ」的な感謝や褒め言葉を忘れずマメにかけるようにしてるくらい。
こんなのはっちゃけたら全て無駄になるのかなあ。あんまり身体が丈夫でない義両親なので今から心配してる。
943名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:30:12.71 0
>>942
それって逆効果じゃない?親に頼られた時「俺に任せろ」ってなりそう。
私ならむしろ親への憎悪を増幅させるように仕向けるかも。
あと親にされた仕打ちを細かく書き出して持っておくかな。
はっちゃけそうになった時にそれを読ませて「あなたにこんなことした親を助けるの?」みたいに話を持っていく。
944名無しさん@HOME:2013/04/18(木) 17:36:48.01 0
>>942
旦那さんが私みたい
兄が何でも一番、弟は甘やかされ
私は一人娘で大切にされたでしょう?ってよく言われたけど、そんな事はなかった
だんなさんのご実家とは違って、私は放置されてたけど
褒められ慣れてないから、褒められるとどうにも居辛い

なぜか結婚して子供がいるのが私だけで、初めての出産でついはっちゃけちゃったんだけど、すぐに目が覚めたよ
私の幸せは夫と子供がいてこそと思うから、夫や子供を蔑ろにするような実家の要求は我慢ならなかった
そこがわかってたら大丈夫じゃないかなあ
945名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 07:28:04.44 O
>>943
それはいいですね、とりあえず覚えてる限りの思い出話をいまメモに書いています。
お守り代わりに持ち歩いておこう…。

褒めたら、却って自信過剰になっちゃうかな…確かに、言われてみれば最近調子に乗ってる気がします。

>>944
なるほど、旦那と同じような経験をされた方の意見、参考になります。
彼も割合放置されていたようです。証拠に、スポーツもしていないのに身体中大きな怪我だらけで。
怪我の原因を聞いたら、義両親の不注意が元なものばかり。
もしや、褒めても居づらいと思われていただけだったかな…反省。

> 私の幸せは夫と子供がいてこそと思うから、夫や子供を蔑ろにするような実家の要求は我慢ならなかった
> そこがわかってたら大丈夫じゃないかなあ

自分で言うのもアレですが…一応平和な家庭なつもりなので、やっぱり最後は本人次第なんですかねえ。




とりあえず、メモと旦那を信じることしかできないですね…お二方、ありがとうございました。
頑張るぞー。
946名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 09:57:56.17 0
自分も兄弟に挟まれて>>944さんみたいな感じ
ほめられなれてないから「ほめられ下手」なのも同じ

愛されたかったし自分の居場所がほしかったけど
それを叶えてくれたのは親ではなく夫だったよ
夫は小さなことでもよく私をほめてくれ大切にされてる実感があるし、
私の居場所を作ってくれて感謝してる
親とは表面上丁寧に和やかに接するけど他人と同じような位置づけしてる

>>945さんの夫がほめられて調子に乗るタイプならほめ過ぎ注意だけど
自分のように自尊心を育てるタイプなら大丈夫だと思う
ありがとうとか、あなただけが頼りなのとか言うのも後者なら有効だよ

お幸せに
947名無しさん@HOME:2013/04/19(金) 20:29:10.54 O
>>910同意。結局、親をダシにしてるんだよね。
親が心配で〜とか偉そうに言う奴ほどギリギリまで親に甘えてて、いざとなれば何かと理由つけて上手く逃げる。このタイプって圧倒的に長男や長女に多い。
確かに次男は最後まで損する可哀想な人種かもね。
948ハミガキ萌え:2013/04/29(月) 20:07:34.39 0
>>1の葬式があったことっていう
>>1、堕ちるじゃインパクトがない。
>>1、朽ちるじゃなんか違う。
>>1、死ぬ>>1の葬式があったことっていう
>>1、堕ちるじゃインパクトがない。
>>1、朽ちるじゃなんか違う。
>>1、死ぬでいいんじゃないかな。っていう
でいいんじゃないかな。っていう っていう。
949名無しさん@HOME:2013/05/11(土) 08:05:16.91 O
あげ
950名無しさん@HOME:2013/05/11(土) 09:51:40.02 0
新婚3ヶ月です。最近、夫の様子がなんか変です。
夫の兄弟構成は兄・姉・夫。
夫の兄は独身で早く結婚しろとせっつかれており、そんな中「お前たち(私達夫婦)に子供が出来たら跡継ぎにするから」と言われて、なにかが変わったようです。
それまでほとんど口にしなかった「親戚」「一族」と言った言葉をよく言うようになりました。
財産関係の話し合いにもよく呼ばれ、「頼られてるのが嬉しい」とも言います。
私は、親戚同士の関わりがほとんどない家で育ったので、一族とか跡継ぎとか言われると激しくプレッシャーを感じてしまいます。
これってはっちゃけ病なんでしょうか。
951名無しさん@HOME:2013/05/11(土) 10:28:33.70 0
跡を取らなければいけない、何かがあるってんですか?
一子相伝の伝統のある家業でも?
庶民なら、大抵墓と仏壇と宅地くらいしかない
その跡継ぎってのはこのまま義兄が独身なら義兄の老後はあなたの子が看ろって意味でしょ
952950:2013/05/11(土) 11:51:23.13 0
>>951
継がなくてはいけないものとしては土地があります。
元が農家だから、土地を手放してはいけないという考えが強くあるようです。
953名無しさん@HOME:2013/05/11(土) 12:13:56.04 0
なんだ膿家か。膿家スレ向きですね
元農家であって今は農業していないのから土地にしがみつくことは無いんですよ
954950:2013/05/11(土) 15:12:21.97 0
>>953
土地というのが、今は亡き祖父が多くをこしらえたもので、いわば「形見」の形としてとっておきたいようです。
畑や田んぼをアパートやマンションに改築して経営していく方針だと聞いています。
955名無しさん@HOME:2013/05/11(土) 16:42:46.78 0
その土地が大都市圏の通勤圏内で、駅が近くて便利とかならいいけど、
地方の不便な土地なら価値無いよ
人口が減ってる時代に不動産経営とか、負債にしかならない
956950:2013/05/11(土) 17:33:49.88 0
一応、土地は都市圏への通勤圏内で、また近くにある企業の工場などもあるので
入居者の心配はないだろうとは言われてるそうです。
957名無しさん@HOME:2013/05/11(土) 23:17:38.44 0
はっちゃけというより、合理主義?
目先の小金じゃない額なら、将来を兄任せにするのをやめただけでしょ
子供を産む気がないのなら、今のうちにハッキリさせといたほうがいいよ
958名無しさん@HOME:2013/05/12(日) 09:13:48.84 0
>財産関係の話し合いにもよく呼ばれ、「頼られてるのが嬉しい」
>畑や田んぼをアパートやマンションに改築して経営していく方針

整地やら建物作るにもお金いるし
気が付いたら億単位の連帯保証人でした、って展開もありうるね
あと「ボクタソ経営者!不労所得で左団扇!」のドリーム暴走で
会社をいきなり辞めてきたりとか
959名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 15:30:18.91 0
>>958 の言うことも可能性はあるし>>956に書いてるように上手く行く
可能性もあるので詳しく聞いておいて逃げ道も確保しといた方がいいキガス
アパートとかは管理業者に○投げで任せると全然儲からずにマイナスになる
可能性もあったような?
960名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 09:28:36.63 0
>>959
よほど綿密な計画練っていれば大丈夫だがほとんどの人は儲からないって。
だいたい農地から簡単には宅地にできないし人口減や工場の移転リスク考えると
たいていの計画が途中で破綻している。あと税金もバカにならない。
そもそも自分で基盤もできない者が遺産で長者になれるなんて聞いたことがなく
なぜか大半が親の遺産食いつぶしたドラ息子になる不思議。
さらに不動産経営と言えば遺産や家庭問題じゃなくて単に「金持ち父さん」という本読んではっちゃけた者が何人もいて
かなり大損しているのがいる事実も伝えておこう。
961名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 0
保守
962名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 0
sage
963名無しさん@HOME:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN 0
8月に突入しましたが、皆様お元気でしょうか?
964名無しさん@HOME:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN 0
sage
965名無しさん@HOME:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN O
>>960 檀蜜な計画に見えてハァハァだった婆は寝るわ。
966名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 10:13:25.39 O
次男はっちゃけ
967名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 05:06:29.19 i
968名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 20:28:37.87 0
姑が亡くなったら義弟がはっちゃけたw
私は長男嫁。旦那は三人兄弟の長男で、すぐ下に妹がいて一人年の離れた末っ子次男。
この末っ子次男、年が離れてるから今まで全くあてにされてなかった。姑や舅の入院とかあっても全部我が家が動いてた。(妹は飛行機の距離に嫁いでる)
けれどうちが旦那の転勤で車で半日かかるような場所に引っ越した。しばらくして姑が突然脳梗塞で亡くなった。そしたら近くに住んでる義弟が私達が到着する前に、舅とお葬式とか全部段取ってくれてた。
今度お墓も買ってくれるらしい。義弟夫婦は子どもいないのに。ありがたいなーw
私はもうさんざん義両親には迷惑かけられて旦那もややエネミーで転勤で心底ほっとしたからありがたくて仕方ない。
義弟もやっとオレのターン!だし良かったよね。義弟嫁は迷惑かも知れないけどw
うちが転勤するまで全くこっちに両親の世話丸投げして文句だけ言ってた義弟だからはっちゃけありがたいわー。でも母が死んじゃってからいろいろやっても遅いんだよ、マザコン弟くん。
旦那は面白くないらしいけど私はこのままはっちゃけててもらいたい。
969名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 11:54:56.63 0
>>968
はっちゃけが良い方向に動いた稀有な例ですねw
970名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 14:36:55.60 0
次男嫁にとっては迷惑なはっちゃけかもしれないw
971968:2013/10/12(土) 19:35:23.95 0
うん。稀有な例だと思うw
旦那はややエネミーだから自分は動かず私と子どもに両親の世話や機嫌とりをさせて長男としての立場を保ってた。
転勤で私達を実家に派遣するのが物理的に無理になったらあっという間に関係悪化w
そのタイミングでお葬式だったから義弟がここぞとばかりに「兄さんの家は親に冷たかった」「だから両親思いの自分がやらなきゃ」とはっちゃけてくれたw
転勤までの十何年こちらだけが親の面倒見てたことはなかったことになってるし。
エネミー旦那の凋落も見られたし義弟のはっちゃけも見られたし私だけは一挙両得。旦那は勝手に話をすすめる弟と舅に絶縁を言い渡すそうだしもうお世話しなくていいかと思うと清々しいわーw
972名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 01:40:24.63 0
「やっぱりお前が頼りだ」ってウトがすり寄ってくる可能性もあるよ
頼られたらコロッと寝返りそうな旦那だから気を付けて
973 【末吉】 【1854円】 :2014/01/01(水) 14:34:29.78 0
あけおめ保守
974名無しさん@HOME:2014/01/16(木) 17:17:39.40 0
うちの旦那次男。毎年飛行機で盆暮れに帰省してるのはうちの一家だけ。長男が一人暮らしトメにもっと便利なところへ引っ越せ、高齢だから免許証返納しろと言って大喧嘩して以来帰省しなくなった。
旦那は母親に口当たりいい事ばかり言ってるけど、トメは次男に頼るのと、世間的には長男立ててダブスタ発揮してる。
私はほとんど無給の女中。
次男って本気に馬鹿。
975名無しさん@HOME:2014/01/16(木) 18:30:31.60 0
>>974
奴隷を続ける974もバカだよ…
奴隷がいるから次男もホイホイ出かけるの
976名無しさん@HOME:2014/01/27(月) 13:10:21.11 0
>>974
長男は真っ当なことを言ってるだけな気がする
977名無しさん@HOME:2014/01/27(月) 14:13:34.63 0
トメ何歳かにもよる。
978名無しさん@HOME:2014/02/01(土) 11:37:27.52 0
小さい ょ に空目してじんわり変
979名無しさん@HOME:2014/03/23(日) 23:29:24.17 0
このスレ止まってるのね…こっそり書き込んでみる。
次男でも実親でもないけど、変わったタイプのはっちゃけということで。

トメには兄弟が多い。一人っ子のウトと結婚したところ、大トメの寵愛wを一身に受けることとなった。
大トメの超過干渉(電話かけまくり、毎週末朝から晩まで入り浸ったり)やイヤゲモノにも、「優しい!嬉しい!」となり、仲良くやれているという稀有な例。
そのトメが、うちに子供が生まれたのをきっかけとして、とうとうはっちゃけを発病した。
「おばあちゃん(大トメ)に喜んで欲しいの!あたし達、3世代で家に住まない?いや住みましょう!」と…。
ひ孫ちゃんとの仲を取り持つアタシかしこい!ってか?あの過干渉クソ大トメと同じ県にさえ住みたくありません。
もちろん返事は「あははははー核家族最高なんでwwww」としておいた。
夫にはしっかり釘さした。「大トメが産後邪魔しまくったこと覚えてるよね?」と離婚を示唆しておいた。
義理の親に孝行するのに、子供や孫まで巻き込むな!
980名無しさん@HOME:2014/03/24(月) 08:11:02.20 O
義兄は職転々として子供いるけど離婚して
嫁実家に子供は引き取られ年2回のみ
義母と同居している義実家で面会している
旦那は自分に足りないのは子供だと勘違いして
結婚後子供連れて毎月義実家詣でしていたけど
義母も私もそんなに特別子供好きではないし
毎回前日にしか連絡しない旦那だったので
トメと私に叱られたらそれも勘違いして
自分から義実家行く話はなくなるし
義母の未来の介護の話もなくなった
とりあえず厄落としカキコ
981名無しさん@HOME:2014/03/29(土) 11:56:51.51 0
>>980
なんか超読みづらい
982名無しさん@HOME
そして踏み逃げ