【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part110

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 13:09:37 0
>>951
乙です!
953名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 13:53:44 O
>>951
乙です。

今日の相談
相談者だけじゃなくて父親も母親によりかかってそうな感じがする。金銭面じゃなくて精神的な面で。
こういう家で母親がいなくなったらどうなるんだろう…。
954名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 15:52:41 0
気流のサッカーうるさい投稿
サッカー全く興味ないし、窓は閉めろよバカ共がとは思うけど
一晩くらい我慢してやれないおっさん狭量すぎるし
しかも新聞に投稿するなんて陰険だと切実に思った。
955名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 16:02:17 0
>>954
サッカー観戦者はマジでうるさい
何故あんなに大声出して観戦するんだか
ましてやテレビの前だってのに
956名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 16:10:11 0
>>951
乙です!
957名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 16:46:27 0
前に住んでた賃貸の隣室がDQN一家だったんだが、
そいつらが何年か前のワールドカップのとき騒いでいた。
新聞に投稿はしないけど、なんであれ深夜や早朝に騒ぐのはDQNだと思うよ。
958名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 16:48:32 0
>>954
ばーーーーーーーーーーーーか
959名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 16:57:49 0
>>957
全く同じ経験あり。
歓声聞いて「あー日本がゴールしたんだな」って分かるくらいだった。
サッカーDQN、大嫌いだ。
960名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 16:59:14 0
サッカーだろうが、誕生日パーティだろうが、関係ない人には騒音だよね。
一日くらいとか、期間中くらいって意味ワカンネ
ってか釣りだよね>954

>951
961名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 17:00:16 0
>>954
一晩で済まないし、バカ?
あれだけ騒いでテンション高い相手に文句言ったら逆ギレ食らうこともあるんだよ?
その手の騒音でたたき出されるアホ住人もいるし
962名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 17:04:05 0
深夜早朝は静かにするって
人前に出る時は服を着るっていうのと同じくらいの常識だと思う
963名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 17:05:12 0
お祭りの時や花火のときにうるさいのと同じように
日本の試合だけはうるさくても我慢…
と思えるようになるには、他の国レベルにサッカーの歴史がないとダメだな。
つまり、あと50年は…
964名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 17:16:51 0
最近はそのお祭りでさえ苦情のせいで盆踊り中止したり
気持ち悪いくらい静かに宮出ししたりするくらいだからねぇ。
100年経っても無理

騒ぎたいバカはパブリックビューイングやってるとこまで出向くべし
965名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 17:21:26 0
つか、窓閉めろや
966名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 17:24:55 0
むかし「夜も更けてまいりました。テレビの音はお静かに」
って静止画CMやってたの思い出した
967名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 17:28:56 0
閉めてもうるさい
968名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 17:36:28 0
>>954が見事なオウンゴールを決めたな。
969名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 17:47:55 0
>>954はドM
970名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 17:50:22 0
もしくはPK戦か?
971名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 17:52:53 0
PKはロシアンルーレット
972名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 17:56:07 0
山奥の広大な敷地の別荘とかで騒いでろって

住宅街の狭い敷地で、道路から丸見えのちっこい庭で
友人家族招いてサッカー見ながら夜中までバーベキューやって酒飲んで騒いでるN家も氏ね
子どもの奇声がうっさいんじゃ
子どもは殴って早く寝かせろ
DQN一家ってどうしてサッカー好きが多いんだろう
973名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 17:59:39 0
明け方の中継は>>954の家の前で携帯で観戦な
思い切りバカ騒ぎできるぞ
974名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 18:03:53 0
今回特に騒いでるのって
いわゆる「にわか」が多いんじゃないかな。
今まで興味なかったくせに、日本がちょっと勝ちだしたら
急に青いユニフォーム買って着ちゃうとかね。
どうせ来月あたりはすっかり冷めてるだろうが。
もっとも、古参のサポーター(笑)もDQN率は高いけどね。
975名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 18:04:54 0
>>974
そう思うw
976名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 18:05:07 0
夜中に大騒ぎしているサッカーdqnは
来日した韓流スターに殺到して公道をふさぐ韓流婆と
同じニオイがする
977名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 18:11:44 0
韓流ババア達は金持っていそうだけど、サッカーのサポーターはビンボー人が多い気がする
ワゴンRに夫婦二人と子ども二人乗っててさ
978名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 18:12:56 0
>>974
まさにそれw
979名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 18:28:32 0
>>972
私もそれ疑問>DQNのサッカー好き。

>>974
サッカー観戦DQNから、フーリガンっていう馬鹿共の存在を知りました。
青といえば、どちらかというとイタリアのアズーリの方が好きだな。
980名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 18:32:46 0
別にフーリガンを擁護するわけじゃないけど(怖いしw)
渋谷で大騒ぎしてたDQNは、フーリガンにも劣ると思う。
ただのニワカで、サッカーなんてロクに知らないくせに
騒ぎたいから騒ぐってだけ。
一人じゃなんにもできないヘタレのはずだ。
981名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 18:40:33 0
バカが騒ぐ理由はなんでもよくてとにかく騒ぐのは
田舎の年寄りが葬式で張り切るのと同じようなもん?
982名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 18:47:13 0
フーリガンだってそんなもんじゃない?
日本語だとDQNで英訳したらフーリガンくらいの違いしかないかもw

相談者は日々の決まりきったこと(って何だ?食事とかお風呂?)の中に、まずはひとつでも
親の手伝いを入れてみたらどうだろうか。洗濯物干すとか、風呂の掃除するとか。
ひとつでもできるようになれば「負担になっている」という気持ちも少しは安らぐんじゃないのかね。
983名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 19:21:08 0
>>981
田舎の年寄りが葬式で張り切るのには理由があるからちと違うかも。
不幸があった家の者にとっては、
・大人数の葬式を取り仕切れる自分
・こーんなに多くの弔問客が来てくれる人脈のある自分
をアピールする機会。
自分が弔問客の場合は
・しょっちゅう葬式に出かけなければならない顔の広い自分
をアピール。
984名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 19:35:31 0
埋めがてら、地元紙ネタなんだけど
当地は7月1日に無病息災を願って、ある饅頭を食べる慣習がある。
それについての83歳のご婦人の投稿なんだが、要約すると

今年も7月1日に隣の市に住む次男の嫁さんのご両親が
饅頭を60個持ってきてくれた。
「毎年こんなにたくさんいただいて」と言うと、「お互い健やかでいる
ことの確認。皆さんで分けて」と言ってくれた。感謝。

確かに、婚家に嫁実家が饅頭を贈ったり、会社で社員に配ったり
することもあるとは聞いていたけど、83歳の人の次男の嫁の親だって
けっこうな年齢だろうし、そんな年齢になってまで娘の婚家にそんな義理立て
しなきゃいけないんだ、とか、長男の嫁の実家は持ってきてくれないことを
匂わせてるのか(鬼籍かもしれないが)、次男に息子がいてその嫁さんの実家が
饅頭持ってこなかったらあれこれ言われるんだろうかとか、そもそも2日くらい
しか日持ちしない饅頭を60個も配る人脈のある83歳SUGEEEとか
県外から来た自分には色々驚愕だった。

985名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 19:43:26 0
CSで人生案内のCMやってた読売w
地上波でもやっているのだろうか?
地上波では見たことないんだけど。

あのCMの旦那がバカっぽい。
わざとなんだろうな〜
986名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 19:47:55 0
サッカーファンのふりしたdqnを、田舎の葬式ではりきる人や
韓流おっかけ婆と一緒にするってw

サッカーで騒ぐdqnは、たぶん外国のフーリガンやサッカーへの熱狂ぶりを見て、
「ああ、サッカーファンという名目なら騒いでいいんだ」とか
「サッカーで騒ぐのがカッコイイ」と勘違いしたバカなんだよ。
たちが悪すぎるし頭も悪い。
987名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 19:48:04 0
うちのトメも83歳になるな。ウトは84歳。
コウトが52歳で、夫が47歳で、私は42歳。
私の親は67歳と69歳。
トメなら60個の饅頭はすぐに無くなると思う。
近所や親戚はもちろん、幼馴染、元同僚、女学校時代の友達
病院友達など恐ろしい数の知り合いがいるから。
988名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 19:50:56 0
えっと・・・>>963>>954のお仲間ですか?
989名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 19:53:01 0
長男嫁に賞味期限切れた饅頭大量に持ってって
「これ次男嫁ちゃんのご実家からよ〜。
そういえばあなたのご実家からはゲフンゲフン」とかやってなければいいが
990名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 19:54:00 0
長男嫁実家からもまんじゅう贈られたら、
家の中が饅頭だらけだな。すげー
991名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 19:56:01 0
>>988
ちゃんと嫁
992名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 19:59:14 0
>>984
手作り配布厨の次男嫁かと思ってしまったw
993名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 20:02:42 0
>>991
でもどっちもサッカーなら騒ぐぐらい当然だから
我慢しろと言っているんでしょ?
あれ?違ったっけ?
994名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 20:04:45 0
>>993
我慢しようと思えるようになるにはあと50年はかかる
って意味じゃないの?
つまり、今現在は我慢できないってことだと思ったよ。
995名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 20:04:55 0
83歳のバアサンがひとりで60個食べるに決まってるだろ
996名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 20:07:58 0
正月はダメだったので、7月1日にも年寄りに餅食わすチャンスがあるんですね
997名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 20:08:28 0
>>992
元の投稿には、「饅頭には店の焼き印が」「毎年前もって注文してくださって
いるのだろう」ってあったので、手造りではなさそうw

そうか、83歳のおばあさんの饅頭60個消費は余裕なんだなw
998名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 20:11:33 0
>>994
いや50年たっても我慢できないさ・・・
999名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 20:12:05 0
4年に一回くらい我慢城や
1000名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 20:15:22 0
テスト
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎