アニメや児童文学を妻・母・嫁の立場で検証するスレ27
1 :
即死再スレ立て:
アニメ、漫画、ゲーム、児童文学などの、いわゆる子供向けメディアの内容を
家庭人の立場から冷静に、または熱く突っ込むスレです。
スレタイは“妻・母・嫁”となっていますが、男性が“夫・父・婿”の立場として
意見を書くのは歓迎です。
対象は古い作品でも、最近の作品でもオールOK。
あまりにもマイナーそうなものは、簡単なあらすじ紹介や
作品に関するサイトを案内するなどしてもらえればベストです。
作品対象年齢は問いませんし、たまに脱線して子供向けではない作品の
話題を振るのも禁止ではありませんが、あくまでも常識の範囲内でお願いします。
また、あまりにもマニアックすぎて不快感を表す人が多いと予想される話題(やおい等)は
ご遠慮ください。
前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1258719010/
2 :
名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 17:21:56 0
今度は即死させないようにヨロしく
やっとうまったかーと思って新スレ見に行ったら
落ちてて笑ったww
還暦老人向け漫画誌ビッグコミックオリジナルに連載されてる
吉田戦車のまんが親が面白い
ジャンルはいわゆる育児マンガなんだけど
両親とも高齢マンガ家で目の付けどころが怪しすぎる
戦車嫁が文春でやってる1コマ漫画はすごくつまんないけどね。
えっ!もう嫁の方が書いているの?
戦車が代筆?してるとばかり
7 :
名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 22:40:25 0
戦車は前妻の産んだ娘には会ってるんかねえ
新スレ見失ってタイムラグができてしまったw
今週の「あたしンち」読んでて
ホホエミさん逃げてー早く逃げてー
そのダンナ絶対モラハラ男だわー
と思ってしまったんだけど2chに毒されすぎかな
ホホエミさんて自分の旦那の悪口言っておいて、
他の人がのってあげてると急に庇いだ共依存ぽい人?
あのひとは、ああいう状態が好きな典型的な共依存のエネmeだから仕方ないのでは?
一生、ああだし、それが幸せなんだよ。
子どもいるんだっけ?
いないほうが子どもにとってはいいけどね。
ちょっとー
もう日曜版は結んでしまったよ
11 :
名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 17:03:19 0
「あたしんち」はあのお母さんが綺麗好きでいいなあ、と思う。
明るくてきれいな、ふつうのおうち。憧れ。
みかんもユズヒコも、汚部屋の悩みだけは知らないで育ったのだから。
一昨日の日曜日の新聞を片付けられる10さんがうらやましい。
うちは同居の親世代が法律なので、我が家ルールで一週間分の新聞・チラシを片付けてはいけない事になってる。
正直イライラ。ほかの物も一週間放置ルールは適用されてて我が家は常に混乱散乱雑然。
小学校3年の娘が学校から本を借りてきて、ママも読む?と貸してくれた。
どうやらうちが散らかってるのに気がついたみたいで。
児童書「ぼくの夏休み革命」(国土社)はゴミ屋敷改善ストーリーでした。
娘、ノリ易い子で、さっきから主人公になりきって自分の机を片付け始めてます。
とにかく物を捨てるのを嫌がる年寄りと一緒なので、叱られるのが嫌で見ない振りできたけれど…。
自分にもむくむくと「片づけたい!」気持ちが湧いてきてます。
とりあえず「あたしんち」のお母さんを目指してみようっと。
まず床に広がる紙類、一か所にまとめることから始めようかしら。
整理整頓できてるかな〜?ハハ
単に作者が物を描くのがめんどくさいのかと思ってた。
ハハは不合理なことするの好きみたいだし。
「魁クロマティ高校」の前田の部屋もすんごくきれいだぞ、不良なのにw
つか、物がなくてタタミ一畳が異常に広い。
前田母は息子の部屋を掃除してて見つけたエロ本を、机の上にきちんと並べて置いておくような人だから、
きれい好きなのかもしれんが。
片付けない人が一緒だと苦痛だよね。そのくせ散らかってると「ぐうたら」呼ばわり。
どうしろってんだ。
「きょうはなんのひ」
絵がきれいで、話自体は面白いのだが。文章のつながりに違和感が。
句読点の打ち方が変と言うか…
あと、「お話」だから仕方ないのかもしれないが、
もらってきた子犬がバスケットに入っているのに
結婚記念日の贈り物をあけて会話が済むまで居間の床に置きっぱなし。
犬も家に来てからお父さんが犬の話をしようとするまで
吠えずに生命反応なし。薬でも打たれてたのかと心配になる。
のび太君の部屋もきれいだよね。物がないのもあるけど。
15 :
名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 22:58:39 0
できるだけ物を置かない部屋、憧れる。
物語的にはあまり好きではないけれど、サザエさんちも綺麗。そこだけ羨ましい。
あれはフネさんがせっせと家事をやっているからだけど。
実際問題として二世帯完全同居、風呂・トイレも同じくで7人家族だと、ものすごく気をつかうよね。
マスオさん、優しそうに描かれているけれど、実は一番強靭な神経と周りに気を配る細やかさを兼ね備えた人格者に思える。
個人的にはいつも偉そうにしている長女サザエがムカムカする。
私実家の母は婿取り。なのを、同居の夫の母がサザエさんを見ながら
「やっぱり婿取りの女はダメねえ、旦那を立てる事を知らないし、行儀が悪くてずうずうしくて」
ねえ、そう思うでしょ」と私に感想をふってくるから。実家の母はどっちかっつうと鯛子さんです!
世の中の全ての婿取り娘があんなんじゃないのに!
というわけで、ステレオタイプに描かれたサザエさん、自分は大嫌い。
世の中のサザエさんファンの人、ごめんなさい。
16 :
名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 23:08:01 0
主人公は日常から離れて冒険する物語が面白いけど、周辺の家族、特に母親はあんまり個性的な活躍をするよりも、
日常的な事がきちんとできる人の方がやはり、魅力的に感じる。
美味しいご飯を作ってくれたり。
家をきちんと整えて、子供が冒険から帰ってきた時に普段通りに暖かく迎えたりできるような。
たとえば、「ハリーポッター」の親友の赤毛の子の母親、魔法世界だから、料理も魔法を少しずつ使ってはいるんだけど、役割がぶれてなくて、自分が子供たちの母親だってことに誇りと楽しみを持って暮らしている感じが良かった。
自分も自分の家庭をきちんと切り盛りしたいな〜。
サザエ、2ちゃんではDQN扱いだから無問題
冒険物語では母親は主人公が帰ってくる場所を守る人なんだよね。
ゲームの「MOTHER」1・2が一番最初に思い浮かんだ。(3はアレなので除外)
帰る場所を守る母っつーとあとは「銀河鉄道物語」の主人公のカーチャンかな。
(マイナーでごめん)
見た目は典型的な松本ヒロインなのに死にもせず冒険にも同行しないちょっとレアタイプ。
>>15 マスオは婿じゃないし、同居している理由も原作によれば
まずマスオが借りていた家の生垣を切って薪にしようとしたところを
大家に見つかり、その後大家に出て行けと言われてサザエが
大家を袋叩きにした性だしなあ
アニメは女尊男卑傾向が強いよね
原作じゃああはない
20 :
名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 08:38:57 0
>>13 子犬の鳴かない理由を考えてみた。
1 バスケットに入れる前に沢山運動をさせ、お腹一杯食べさせ、眠らせてから連れてきた。
2 麻酔薬を注射
3 父親が子犬に催眠術をかけた
2,3はあまりに無粋なので、自分としては1.
そして、絵本では省略してあることにしたいな。
林明子さんの絵本は全般に静かな雰囲気がありますね。
うちだけかもしれないけど、実際の子育ては大きな声で叱ったり泣いたり笑ったり。
無口な自分でしたが、一日中でかい声を張り上げずにはいられない。
穏やかで優しい子育てを願っていたのにな…。
>20
個人的には3がいいな。あの父ちゃんが子犬前にして催眠術かけてるところ
想像しただけでもう…
子育てが大騒ぎなのは8割方の家庭ではそうではないかと。
小4の娘と本気で喧嘩してる自分です。
22 :
名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 09:05:41 0
マスオさんはフグ田家の世帯主だから、確かにお婿さんじゃありませんね。
ああいうのは、嫁実家同居型二世帯、とでも言うのかしらん。
名字が最後の砦なんだけど、マスオさんの立場は普通のお嫁さんと変わらないように思える。
すごく気を使って生きてる。
サザエさんの傍若無人ぶりが痛い。
原作はもっと日常のドタバタのおかしみや、ウィットに富んだオチがあったのに、
今のアニメーションは中途半端に時代に取り残されたファッション。
サザエのパーマネント、カツオの坊主頭、フネの割烹着、ワカメの丸見えデカズロース。
お出かけ時の昭和その物の水兵帽子。
なのに、家電製品は時代の先端。
まあ、原作のサザエさんでは当時の世相があって当たり前で、
それを延々何十年も現代にスリ合わせて続けているからこその歪みだが。
あの中で「○○して当たり前!」と登場人物に言わせている思想、
たとえばサザエがカツオのカバンの中やノートなどを無理やり見て、お父さんに叱って貰います!などとやっているところが嫌だ。
サザエは姉という立場から、弟に何をしてもいいと思っているところがある。
親が好きで毎週見ているが、見ていて気持ちの良いドラマではないな、と毎回感じている。
サザエは年の離れた弟の親代わりみたいな部分があるからねえ。
家電は最先端なんだけど電話は黒電話なんだよね
東芝では電話機作ってないのかな
最近のサザエの家電が最先端なんだ。
そのうちカツオが野球をやめて、中島たちと携帯ゲーム機で
遊ぶ、というのはさすがにないかw
私の中ではサザエとコボの設定がかぶるのだけど、コボの家に
PCがあるのを知って驚いた。
サザエの家にはまだないよね?
こぼちゃんのとこはお嫁さんだし、設定あんまり似てないかも。
サザエさんちにはパソコンないんじゃないかなあ。
新聞連載時には、家電は、普及率が5割超えたあたりでだいたいサザエ家に導入
されていたらしいよ。世相をよく見ていたんだね作者。
未来はこうなる、みたいな話の時に想像の中でなみへいがパソコン触ってた気がする…
26 :
名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 14:07:43 0
空想物語は「もしも…だったら」の積み重ねと、現実の絶妙な組み合わせで成り立つ。
マンガだけど「ドラえもん」は良質の児童文学であり、良質のSF小説の味わいがあった。
ドラえもんがいるからこそ、あのマンガは魅力的なのだけれど…。
ダメダメノビタの姿が自分の子供に重なる時、自分はいつまでもこの子の便利なドラえもんでいてはいけないな、と感じる。
いつまでも保護者ではいられないのだから、独り立ちできるような手助けこそが、本当に為になるのだろう、と。
ドラえもんが居なくなった時、その時初めて、ノビタ君のあるべき人生への取り組みが始まるように。
自分は子供から少しずつ手を離して行こうと思っている。
とりあえず、自立できる15歳が目安。
新聞とかに投稿しなよ
いい文章だから26
28 :
名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 17:49:43 0
いや〜、それほどでも〜。(クレヨンしんちゃん風にお読みください)
…ありがとう。
でも、なかなか理想通りに子どもと付き合えなくて、ドンパチやっています。
クレヨンしんちゃんの作者はお気の毒なことでしたね。
近年作風が変わってきた事を知らなかった自分、(絵・内容共にギャグから、ギャグの絵で内容はシリアスへの転換期)
松坂先生が婚約者を飛行機事故?だったかで亡くされる回のあった本を、うっかり落ち込んでいる自分の子に読ませてしまったことがありました。
当時、体調不良・喘息・登校拒否気味で泣いてばかりいた子ども。
暗い顔で泣くか眠るかなんで、「クレしん」なら絶対悲しい話は出ない、気楽に読めるだろうと思って。
その後、子供、号泣。
ええっ!どうしたの?と聞いても、本を投げ出して泣くばかり。
自分で読んで「ウワあ…」失敗した!と思いました。
こんな悲しいひどい話が「クレしん」に…。
でも、その後沢山泣いて泣いて、発散できたのか、子供は「松坂先生の悲しい気持ちに比べたら、自分のことなんて…」と学校に行く、と言いだしてくれて。
休んでは通い、通っては休みでしたが、今やっと普通に元気に通えるようになっています。
たかがマンガ、とは言えない人生の切り口みたいなものを、子供に教えてくれたのです。
マンガを読んでこれほど泣いたことはなかったです、それまでのうちの子。
立ち直るきっかけをくれた「クレしん」に感謝。
単純な親子だなあ、と皆さん笑って下さいね。
遅くなりましたが、臼井儀人さんの御冥福を祈りつつ。
サザエさんもドラえもんも、原作じゃ時代に合わせて
家庭の中や人間関係、ひみつ道具が変わってるからな
後期の磯野家はテーブルとイスのダイニングで食事をして
波平が夕食後に家族をトランプに誘っても、みんなTV観たりして
つまらないと断られるくらいドライ
舟はインテリでクールだし、マスオは計り知れない黒さがあるし
カツオは意外に勉強して大学まで行って両親の老後まで考えてるし
ワカメは空想好きの劣等生で、タラちゃんはキャラが薄い
面白い一家だと思う
>>25 サナエ(コボ母)はお嫁さんではないんじゃない?
山川(コボ爺婆)と田畑(コボ父母)の表札が出ている。
サザエさんがよく母親、舟と子のタラちゃん、カツオ、ワカメと出掛けるエピがあるが
うちだったら夫婦、子供だけで出掛ける。
フネ、カツオ、ワカメは絶対に連れていかないよなと
見る度思う。
自分のあの親と暮らすなんて絶対無理。
(義親とでも無理だけどw)
磯野家のテレビは古いよなあ
>>32 自分の親となら、なんとか暮らせるが、
波平とフネと年の離れた弟妹と暮らすのは無理。
ダラができないしw毎日大勢の食事を作るなんて耐えられない。
独身で実家にいたときに、祖父母介護の手伝いを含めて何年も経験したから尚更無理。
経験者だからこそやりたくない。
核家族万歳だわ。大量の麺や大量のトウモロコシをゆでる生活なんて自分の実家であっても2度とごめんだわ。
サザエは「早く起きなさい!」ってフネに怒られてる時が多々あるし、一日家にいるのに学校から帰ってきた
カツオに買い物行かせるし、タラオを一人で遊びに行かせるし、専業としては十分ダラってると思う。
家事が有能なフネはいるし、
家電は最新。
サザエはやることないよね。
幼い頃に児童館でサザエさん読み漁った。
台風が来る前に窓に木の板をXの字状に打ち付けて
茶の間のテーブルにおにぎり山盛り。
なんかそういうのに憧れた。
自分の時代にはそういうの、もう全くしなかったから。
38 :
名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 11:04:02 0
自分も原作の「サザエさん」が好きだ。
したたかで強いサザエさん、生活感あふれていて、洒落が効いていて。
自分が記憶に有る4コマは、
「嬉しいな」「嬉しいな」と日曜を楽しむカツオ・わかめ
更に嬉しさ全開の女性が現れて「今日は休刊日でマンガが休める〜」と歌う。
ラストに「あれはサザエさんの作者だよ」とあきれて見ている近所のおじいさん。
作者そのものが、働く女なんだな、と親近感を覚えたっけ。
自分もお休みが大好き。
39 :
名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 11:09:14 0
アニメの「サザエさん」は別物だからな。
最近、アニメ本編のオマケのように、原作の絵、二コマ漫画風に放映している。
家族は本編を楽しみ、自分は面白くない本編はさらっと流して、原作の絵・オチを懐かしみつつ楽しむ。
めでたしめでたし、だ。
いろんな人が書いてるんだよね。前に三谷幸喜が書いたって話をしてて
実は今活躍している人達も結構いるのかなと思った。
野島のサザエさんとかどんなふうになるんだろ。
野島絶好調時(ありとあらゆる悲惨不幸要素詰め込みジェットコースター系)
ある日マスオが電車の中で女子高生に痴漢をしたと疑いをかけられ、逮捕される。
サザエは疑いを晴らす為に駈けずり回るが、証拠は見つからないまま裁判で有罪に
なってしまう。
心労がたたって相次いで亡くなる波平とフネ、グレるカツオ、痴漢の義妹と苛め
られ輪姦されるワカメ、サザエに構ってもらえなくなって精神を病むタラちゃん。
やがて、例の女子高生がいた高校に通っている少女がノリスケに痴漢をされたと
訴えたことが発覚して、マスオは冤罪だったのではという世論の流れになって
くるが…。
野島力抜いてます時(ゴールデンボウル・ラブ・シャッフル系)
商店街で年末の福引商品が決まる。
一等はなんとペアで豪華ヨーロッパ旅行!これは是非ゲットせねばと色めき立つ
磯野家の面々。早速どうすれば一等を取れるのか色々と知恵を巡らせるのであった。
そのうちに
「もし取ったら、ワシと母さんがが行くからな」
「そんなぁ、ここはあたしたちが。ねえあなた」「そうだねサザエ」
まだ取ってもいないうちに騒いでいると、ノリスケとタイコが訪問。
「僕たちも狙ってるんですよ、新婚旅行のつもりでね。おじさん、負けませんよ」
ますますカオスになっていく状況の中、カツオはおやつのドーナツをちゃっかり
三個余計に食べているのであった。
橋田スガ子バージョンお願い
内舘牧子バージョンも
橋田ドラマ調
とある朝、うっかり寝坊をするサザエ。
「まあサザエ、どうしたの。アンタもこの家の主婦なんだしタラちゃんだっている
んだからもっとしっかりして貰わないと困るねえ。大体朝寝坊なんて…」と朝から
たっぷり台本三ページ分の長台詞を喋るフネ。
「はあい、ごめんなさい。でもしょうがないじゃない。私だって色々忙しいのよ。
こう見えても主婦の仕事って細かいし突然出来る用事もあるし…」と、これまた
台本三ページ分返すサザエ。
そんな二人を見ながら起きてきたカツオとワカメ。
「主婦って威張るんなら、頭使わなきゃ、姉さん」「私たちをガッカリさせないで
よね」と顔を見合わせて笑う。
「サザエ、あんまりワガママ言わないでくれよ」とマスオは相変わらず頼りない。
それでもフネの調子は止まらない。
「お父さんからも何とか言ってやって下さい、この子ったらいつまで経っても娘気分が
抜けないままで、情けないったらありゃしない」
「うん、まあそうだな。サザエ。あんまりお母さんを困らせるんじゃないぞ」
「こんな家、もうイヤ!出てってやる!」
↑
この間、約五分。
その後サザエは衝動的に家出をするが、すぐに戻ってくる。
内舘牧子はよう知らん。
内舘はワカメとマスオができちゃってどろどろになるパターンだなw
さらにフネが実は長年イササカ先生と不倫関係にあったとか。
>>30 あっそうでしたか。いい加減なこと言ってごめん
50 :
名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 20:35:09 0
サナエさんとサザエさん、両方とも同じように実家同居型二世帯なのね。
これは、自分の母親と暮らしたいな、と思う女性読者の気持ちをつかむためのテクニックかな、と想像。
両方とも、連載が始まったころは圧倒的に夫の家に暮らす嫁入りの形態が多かったはずだから。
今や大家族制は過去の美しい?思い出になりつつあるような気がする。
サザエ家・コボちゃん家・ちびまるこ家の大家族から、クレヨンしんちゃん家のような核家族へ。
先年のサマーウォーズのような大家族アニメーションが受けたのは、核家族が一般的となりつつある現代の、過去の大家族制への鎮魂歌だったのかもしれない。
51 :
名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 20:43:27 0
アニメーション映画「サマーウォーズ」
広々とした日本間が美しかった。
パソコンをあやつる少年の部屋?納戸?みたいな部屋だけが、うちのパソコンスペースのようで笑えた。
パソコン周りはどうしてもゴチャゴチャになるのね。
和風でも洋風でも、美しい家にあこがれる。
美的センスのない自分。
読むと自然に家を綺麗にできる魔法の本は無いものかしら…。
52 :
名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 21:47:25 0
魔法使えたら絶対日々の雑事ばっかりに浪費するよね。
大冒険とか悪の組織と戦ったりはたぶんしない。
サマンサレベルの魔法がいいや。
あの鼻を動かす魔法は子ども心にも美容上、良くない気がしてた。
旦那の上司な上に友達の、あのウルサイおじさん(ライリーだっけ?)がしょっちゅう来訪することにうんざり。
まず、あの上司を中東あたりに送る。
サマンサの娘も生意気で好きになれない。双子だそうだが。
チェリー・ボンブで有名な、ランナウェイでボーカルやってた人だというが、ただの噂なのだろうか。
サマーウォーズって、ちょっと把握できなかったけど、
家族の大部分はお盆だから集まってるだけでないのかな?
や、うちがそんなふうなもんで…
大体はいいと思ったけど、乳児もちのお嫁さんがおっぱい丸出しで授乳してるのにビビった。ありえない
55 :
名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 10:11:11 0
おっぱい丸出しで授乳、がビビられるのですね。
時の流れでせうか。
そんなに遙かでもない昔、日本は貧しく、家もプライバシーの観念の無い平屋で、それぞれの個室、なぞ考えもつかない時代があったのでございます。
家の中心に囲炉裏、あとは寝間があればよい方。
家の半分には土間、そして座り流し。(立って使う台所ではなく)
そんな家で大家族が同居。
ただ、どんな貧しい家にも衝立というものはあり、若夫婦がいたすときには、衝立の向こう。
他の家族は見ぬふり、聞かぬふりをするのが礼儀。もちろん、若夫婦も音など立てぬようにするのが礼儀。
昔はよく子が死んだから、最初の5〜6人は続けて産むのが当たり前。
一人か二人生き残れば良いのですから。
従って、嫁は間を開けず5〜6人産むので、ほぼ10年は子に乳をやる生活。
野良仕事に出て、畑の横につぶら籠にぼろきれをひいて赤ん坊を寝かせ畑や田仕事。
泣けばそこで授乳は当然。
昔は家のそば、家の中、田、畑、河、海、全てが仕事場。
工場で仕事をする、という新しい仕事の形態が出来た頃、初期はやはり皆、乳飲み子をおぶって仕事に行ったそうな。
乳房は赤ん坊の授乳のためにあるもので、今のようにエロの対象ではなかったのです。
日本は豊かな国になったのでしょうね。
イギリス人は日本人が人前で授乳する光景に、「なんと野蛮な」と眉をひそめたそうです。
イギリス人の感覚では女性の胸は性愛(エロス)の対象であったからです。
日本人には当時、胸がエロだとは思っていなかったのに。
その時の日本人は「遅れている、野蛮である」と言われることに傷つき、追い付き追い越せと、西洋的学問と思想、個人主義を取り込みました。
その結果、日本は近代国家の中で高い発展と豊かな生活水準を手に入れました。
が、その反面、個人を重んずる思想が行き渡り過ぎて、オカシナ事が起きています。
患者を番号で呼ぶ病院があるくらい。おっと脱線、ご容赦。
サマーウォーズの授乳シーン、然り。
崖の上のポニョの授乳シーンも又、然り。
あれは、授乳がエロでなかった時代を懐かしむ、中年男性監督の失われた昭和への哀悼なのでしょう。
三行目までしか読んでないけど
サマーウォーズは、ケープとかある現代の話だからね。
監督はあんましわかってないだけじゃないかな
サマーウォーズのプレ作品といわれている「デジモン 僕らのウォーゲーム}
立派なファミリー向け高級マンションなのに、なぜか瞬間ガス湯沸かし器の機械が
システムキッチンの水道の上についてたりするよ。
1K安アパートの流しじゃないんだから…
細田監督はリア充の知識がゴッソリ欠けているらしい
ましてやここは家庭板だというのにねw
公開授乳ショーはやる方もやらせる方もDQN認定じゃん
>>57 ああ、どこかで見たような絵柄だと思ったら。
スッキリ。ありがとうw
授乳がエロでなかった時代なんて無いのでは?
エロではないと無理やり思い込もうとした時代はあったかもしれんが。
思春期男子が見たら、いつの時代でもエロだろw
62 :
名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 16:41:06 0
正真正銘の婿養子キャラといえば、動物のお医者さんのハムテル父が思い浮かんだ。
ハムテル両親なんて1回しか出てこない。
ましてや父の顔なんて思い浮かばない。あの家は婆さんと猫のキャラのみだ。
佐々木倫子って何かいても
「漆原教授」タイプの傲岸不遜の変人キャラ
+ハムテルタイプのなされるがまま泰然自若キャラ
だよね
最近HEAVEN?とチャンネル〜読んで、ほんとにこの人はこれしかかけないんだなと思った
好きなんだけどね
キャラ設定はいつもこれだよね
面白けりゃなんでもいいよ
>>38 30年間はそのタイプのEDが続いていると思う
前スレに少し話題に出てたクッキングパパ、もう100巻以上出てるんだね
リアルタイムで父が20巻くらいまで買ってて読んでたんだけど、
当時(90年代初頭くらいか)は、まだ男の人(特にごつい人)が
料理得意って変!引く!みたいな風潮あったけど、今はポイント高いよね。
今でもクッキングパパは料理得意をひたかくしにしてるんだろうか。
それが既にちっとも面白くなくなってる
今週だったか先週だったかのクッパパは娘の初潮ネタが出てきてドン引きした。
クッパパの料理の完成画って、ちっとも美味しそうに見えないんだよね。
むしろグロ度が高い。
「パパ、あたし女の子になったよ!」
初めて作者死ねと思った
みゆきがそこまで育っていたことに驚きだ
自分どうりで歳とるわけだよ……orz
美味しんぼもあれだけとんがってた山岡さんが
今じゃ三児のパパだもんな〜
しかも美味しんぼ自体なにやらもう
おいしい食べ物でトラブルを解決したりしなくなってるし
美味しんぼ
そんなことになってたのか。
山岡と子どもという取り合わせの画が浮かばない
孫にちゅきちゅきされる雄山なんてもっとw
76 :
名無しさん@HOME:2010/05/30(日) 22:46:00 0
恐るべきはゆう子がドスコイになってしまったことだ>美味しんぼ
そして内容はますますおかしな方向に…
すまんあげてしまった…
みゆきと聞いてあだち充の方かと思ったw
あれも一軒家に高校生の男女が二人きり、って凄い設定だったよね。
世間的に兄妹でも、二人とも血縁がないことを知ってるってのが…
あの頃は海外を巡って家を開ける父親を放任というより設定の都合と
思ってたけど、あれ実は二人の妻の息子と娘をくっつけて天涯孤独の娘に
戸籍だけでない家族を与えようという、父親の遠大な計画があったのかもしれない
と深読みしてしまった。
じゃあ自分も深読み。
タッチで両家の境に子供たち用の小屋を建てるなんて? と思ってたんだけど
あれはもしかして両家の敷地の境界があやふやだったのでは、と思う今日この頃。
何がどうでも両家の子供を結婚させるしか治まりがつかない財産問題が
あったとすればなかなかに策士な両家の両親。
「境界確定訴訟は長引く上にどんな形成判決をくだしても当事者双方が納得しないんです。
だから一番いいのは当事者の子供どうしを結婚させて生まれた孫に(その土地を)
じいちゃんばあちゃんが贈与することなんですね〜」と
法律の授業で普通に言っててドン引きした思い出。
孫が一人ならね。一人なら。2人だと孫の代で結局同じ事になると思われw
古い頭の人は長子相続が当然だから問題なし
そんな画策しなくても、土地への執着が半端無いような田舎の土地は
遺産相続のときに子ども世代がすっきり売り飛ばして現金化するのに。
すっきり売り飛ばすことが難しいのでは?
84 :
名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 00:08:55 0
遺産相続の流れで
遠藤淑子の「マダムとミスター」の大富豪の老人も、主人公と養子に莫大な遺産を相続させるなら
主人公を自分とではなく養子の方とくっ付けるという方法もあったよな、と思えてきた。
年齢的には主人公と養子の方が圧倒的に近いし。
マダムは受けてた教育からいっても奥様業はつとまるけど
神業執事のミスターの配偶者にはふさわしくないと思うの。
あとミスターのアイデンティティが養子になっても執事のまんまだったから
愛しい養子に仕えるべき奥様を残してやろう、という意図もあったのかも。
執事がいてもいなくても奥様は奥様だけど、主人なくして執事は執事になれないから。
マダムはメイドあがりだよね。
それは別にどうということもないけど、
使用人たち特にメイドたちが、よく奥様あつかいしてるなーと。
きっと陰で陰湿なイヤガラセがあるに違いない!w
すると別の物語になってしまうけどw
メイドあがりの奥様といえば、有閑倶楽部の悠里の母ちゃんとエマ。
百合子さんをいびるような肝の据わったメイドはいないと思うけどw
(メイド時代から人望あったっぽい気がするし)、エマはどうかな。
グラハムの事だから、奥様に収まったと同時に
グレース(だったよね?)をないがしろにするメイドは
別の働き口を紹介して追い出すくらいしたんじゃないかなあ。
残ってるメイドは、一応奥様として使えつつも
キャピキャピ仲良くしたりしてるし。
後、メイドの時のグレースは失敗続きだったみたいだから
奥様に収まってくれてメイド仲間はほっとしたんじゃない?
メイドが高そうな壷割ったら全員に緊張感走るけど、
奥様が割ったんならしょうがない(=誰も怒られない)ってなるし。
89 :
名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 21:22:27 0
>>86 グレースは人望もあるけど、性格的にもいじめようがなさそうだ。
「実際財産目当てで結婚したんですもの!でなきゃあんなジーさんと結婚しないわよ!」
と豪語するくらいだからね。
メイド上がりではないけど身分違いで「笑う大天使」の柚子さんの場合は
執事さんが味方になってくれそうだからイビリはないよな。
柚子さんは身分は違うけど、大金持ちのお嬢様だからねー。
イギリス貴族が邸宅や生活を維持するために成金娘を嫁に迎えることは
昔から良くあったことだから別に虐めとかはないんじゃないかと。
「BANANA FISH」等のシンの妻はいびられている気がする。
何といっても日本人だからね。
実際、中国人社会の少なくとも一部の長老達からは子供共々いじめられているからね。
>>87 百合子さんを苛める人は、元々性格が悪くて
周囲からも内心ウザがられているような人物だろうし(例:ミセス・ヘブン)
「トワイライト」の広告が新聞に載っていた
映画一作目は結構良かったと思っていたが
広告にのってた内容、人間の女の子の一人称が
「 あ た し 」
だった。訳者をぬっ殺したい!
「 あ た し 」 っていう時点でどーでも良くなったわい!
>>54 亀だけど
親戚一同が集まっていたのは
本家の女主人の誕生日だったから、のはず
94 :
名無しさん@HOME:2010/06/02(水) 23:23:12 0
>>89 子沢山だし、執事さんはきっと喜んでくれるだろうな
あの館が凄く賑やかに明るくなることを
にーちゃんと白薔薇の君や、とーちゃんかーちゃんや
和音さんと俊介さんの一家や史緒さん兄妹も尋ねてくるだろうし
子沢山でにぎやかなロレンス先生宅が見たかったな。
ふとロウランド家を思い出した。
川原泉の漫画は全般的にほんわかじんわりして
子どもに読ませても心配ないカンジだw
ただ、のんべんだらりとテキトーに生きてても
何とかなりそうな錯覚をうえつけそうでもあるが。
雑誌のメロディで連載をフェイドアウトしていった著者自身のことを話してやればよい。
漫画の登場人物もけっこう苦労人多いよ川原泉。
ミカエルなんか、嫁姑問題や愛人問題も出てくるわけだし。
遠藤淑子の漫画の主人公も家庭にめぐまれなかった人が結構いるよ。
例えば「マダムとミスター」のマダムは私生児で、母親は女である事を優先しがちな人だったし、
グ小さい頃に両親が離婚したキャラも少なくないし(マダミスではグラハム)
父親が刑務所に服役中、母親はヤクザの金を持ち逃げして行方不明という女の子も。
99 :
名無しさん@HOME:2010/06/08(火) 00:44:35 0
保守
100 :
名無しさん@HOME:2010/06/10(木) 21:18:28 0
アガサ・クリスティーはスレチ?
ネタバレになるから語るのはまずいかな
クリスティー、名作はほかにもいろいろあるんだろうに
高校生のころに図書館のクリスティー全部読破したのにさ、
今になって強烈に思い出すのは「鏡は横にひび割れて」だよ
今思えば家庭板の要素てんこ盛りな内容だ
以前このスレで話題になったのは「パディトン発4時50分」だったね。
主にルーシーの家事万能力について。
上で言われていた剣菱百合子さんも、こういうタイプだったのかと思った。
「性に合ってる」って理由でメイドやってたけど、実は剣菱財閥会長夫人をこなすだけの
学も教養も元からありました、って感じ。
>>101 そんな奴いるわw
って感じ。
私は「春にして君を離れ」をトメに読ませたい。
毒親が出てたのもあったね。
たまに思うんだけど、
浅見光彦も兄が警察庁刑事局長じゃなかったらどうなんだよw
或いは転勤退職してたら。
てか、これは一種の水戸黄門の物語なのかなー。
そういうパターンが好きなんだな、昔から
「鉢の木」だっけ
貴種流離譚が根本にある感じ
局長レベルまで行けば転勤なんて無いと思う
あるとすれば不祥事の引責辞任か政界転出か警視総監か
都内で、あの敷地面積にお手伝いさんがいる生活ってすごいよね。
義姉の立場でいえば、ふつうなら義弟とまで同居なんてキモイけど、
資産家で旦那に地位があって、義母の槍玉の矛先が一見うすぼんやりの義弟だから、
あの義弟の存在もありがたいものなのかもね。
あ、光彦がイケメンなのもOKな理由か。ピザオタだったら嫌だわなw
警視総監は別組織とはいえ隣のビルだし、転勤といいにくい感じ。
左遷でない異動先となると、大阪府警本部長くらいかな。実例あるし。
>>107 あの姑の槍玉が自分に向けられると思うと怖いな
あそこには妹もいる筈だが、設定がよく分からないことになってるよね
お母様結構高齢で産んでるよな
妹はひとり死亡。ひとり外国暮らしだったっけ?
浅見家長男夫婦って子供いたっけ?
あの姑、今は光彦を結婚させることが第一だけど、それが片付いたら長男夫婦にがっつり食いつきそう。
子どもいるよ。
息子と娘だったかな。
結構大きいはず。
いるんだ、しかも男女とも産んだならあの姑も文句付けられないね、よかったw
孫も、どちらか1人でもいいから相当優秀でなければ嫌味を言われそうな気もするが。
あの義姉なら、そこらへんも上手くやりそうではある。
頭悪いからミステリーは苦手。
なので浅見光彦って知らなかった。
西が原に7年前に引っ越してきたとき、「どういうこと?実在?」と思った
御用達のお菓子屋とかあるんだよね。
>浅見光彦も兄が警察庁刑事局長じゃなかったらどうなんだ
イメージ的には金田一なのかなあと何となく思った
金田一も大抵冒頭にとっ捕まったり不審人物扱いされるのが
あとから轟さんが来たり「あの○○事件を解決した!」って
地元住民がへへーってなるよね
「じっちゃんの名にかけて」の孫の活躍する漫画を読んでいないから、
いつ結婚したの?という感じだわ。金田一耕助
病院坂の事件解決の後、けっこうな年齢で又アメリカ行ったんだよね?
その後、短編か何かで洋装で帰国したというのもあったような気はするが。
パロディ本も出てるから、混乱してよくわからん。
じっちゃンは結婚しなくても子は作れる。
正式な結婚じゃなかったのでは?と思う。
結構私生活はいい加減そうだったし
耕助は母方の祖父、という設定なんだけど
金田一姓はどこから来たんだ?
父が養子になれば解決
養子にならなくても、婚姻届出すときに
妻の姓にすることはできるじゃん。
でもあののーてんきな母親が、金田一とその妻から生まれ出たとは
絶対認めたくはない。
中学のころから大好きで集めてたんだぞ、横溝。
いくらなんでもじっちゃんはないわー、と当時結構激怒。今でもむかつく。
でも、金田一家、母は出たことあるけど父っていたっけ?
耕助と妻の間の子とは限らないし、
そもそも実娘じゃなくて、老いらくのなんたらで世を忍ぶ仮の養女かもしれん。
シングルマザーならキンダニの父が登場する必要もない。
125 :
117:2010/06/15(火) 01:18:13 0
漫画にもきちんとした説明がなかったのか〜
遺族の方には承諾取ってあるんだろうけど、
設定くらいちゃんとしてほしい。
いや、最初のころというか第1話だったと思うけど、すごく説明的な台詞で
母親が「アンタのおじいちゃんは有名なあの金田一でおばあちゃんとはウンヌン」と
のーてんきな顔で、なれそめみたいなのを語ってたと思う。
それ読んで「んなわけあるかゴルァ」って思ったの覚えてる私は
>>122
横溝と金田一少年はもはや別物として(当たり前だけどw)楽しんでるので
あんまり気にはならないなー
というかマンガの矛盾点や破綻は追求してはいけないというのが子供の頃から
クセとして染みついているので気にしたこともなかったわ
コンセプトとしてはルパン三世の名探偵版みたいな感じなのかね>有名人の孫
まあ確かに耕助とはじめちゃんの年齢差ならじっちゃんぐらいにしか
設定できないだろうな
>>127 >マンガの矛盾点や破綻は追求してはいけない
同じくw
あるがままに読むから、あんまり破綻を気にすることがないなあ。
最終的に、楽しく読ませてくれればいいや(ただし放り出し型は論外)
推理小説の手法であった「読者への挑戦状」をされても、
何も考えてないから挑戦されても困るw
129 :
126:2010/06/15(火) 15:30:47 0
基本的に読み物として楽しむには同意なので、多少矛盾があろうと
どっかで読んだ話であろうと、まあ気にはしないんだけどね。
ただ、金田一に関しては、少なくとも横溝正史の著作権切れてないし
いきなりこんなところで使われて、なに人のふんどしで相撲を!って
おもったんだよなー。ものすごく好きな作家なので、つい。
あとは、トリックパクリまくりで漫画とはいえいくらなんでもそりゃないだろう、
って思ってる。よくあるトリックならともかく、これはあの作品のアレ!って
すぐわかるのを○パクリだったからなー。最近の作品だったしね。
>>129 金田一のトリックパクりって島田壮○のアレでしょ?
当時読んでたけどてっきり最後に参考文献?みたいな感じで紹介があると
思ってたんだけど何もなかったの?だったら驚きだわ。
>>130 そうそう。あれ。
紹介なかったどころか、訴訟問題になって、訴えられたから途中からの版は
クレジットがつくようになってたはず。
あと、あーこれもだって思ったのが我孫子武○とか。
新本格からかなりトリックだけ抜き出しパクリがたくさんあったよ。
私は島田のアレ以来読まないようにしてた。未読のミステリのトリックが載ってたら
(しかもそのとき新本格が自分の中でブームだったし)って思ったら怖くてねー。
念のため調べてみた。粘着しててごめん。
一応は島田氏側が抗議したらしいけど、クレジットがついたらついたで
「自覚ありパクリか」って言われてまたはずしたとか。
ドラマの金田一はこの回レンタルできないので、トリック使用に了承
したわけでもないみたいね。
裁判沙汰になると、ネタバレが広がるっていうので、島田氏側が嫌がったとも。
>>130 あれはひどかったわ。
最初にマンガの方読んじゃったから、後で島田の方読んで
途中でトリックがわかっちゃって本当にがっかりしたもん。
ちゃんと島田のヤツで読みたかった…。
レンタルできないというか、その話はソフト化されてない(欠番)。
アニメは製作自体されなかった。
136 :
名無しさん@HOME:2010/06/15(火) 19:55:36 O
>>131 そうだったんだ。アレが出典明記せずって信じられん。誰が見たって元ネタまるわかりなのに。
漫画先に読んじゃったらそりゃーショックだ
島田のパクリは「漫画」の金田一版と書き込んで下され。
あの画の作者が例の宗教の信者だから、変なペンダントつけさせられるし、
ご遺族はそれもOKなのかしら?ご遺族が信者なら、仕方ないけどさ。
私が遺族なら許さんがな。
タイトルに宗教のマーク憑いてるとかっていうニュースは見た。
横溝金田一がパクリなわけがないので、そこんとこは書かなくてもいいか、
と思ったけど、まぎらわしいかな。
あんな漫画のねたにされたってのが、すごく横溝を汚された気がしていやなんだよねー。
前にやってた「二十面相の娘」ってアニメは
最後に「乱歩の孫のokもらってます」旨出てたなあ
それは原作者や制作側が、江戸川乱歩に敬意を持っていたから、かな?
人として当然だけど、ちょっといい話だね
でもそれって、最低限の礼儀だと思うな。
アニメでは二十面相はじめ原作からの登場人物はいい役だったから
トリックよりアクション重視で原作知ってた方が美味しい場面が散りばめられてたし
ファンに贈るという姿勢だったからね
>>141 だよね。○○の子とか子孫とかそういうのを作る時点で、○○があるから
第一印象で認知されるっていう特典もあるわけだし、あるから成り立つわけで、
無許可ってちょっとありえない。
島田のアレに限らず初期の金田一少年って
あっちこっちのミステリのネタを色々拾ってきては繋ぎ合わせて作ってる
コラージュみたいなマンガなんだよね
それをパクリというかオマージュというかの許容範囲は人によって違うだろうと思うので
一概に全部を非難するつもりはないんだけど
島田のアレはあんまりにも露骨すぎたので
流石に黙っていられない人が多くて大騒ぎになっちゃったって感じかな
ミステリー板に「金田一少年の元ネタ」ってスレがある
叩き派と擁護派で話題がループしがちだけどなかなか面白いスレだよw
70年代の横溝ブームは講談社が火付け役だったから
遺族もあまり文句言えなかったんじゃないかと過去ログにあった
無言の圧力ってやつですか
でも、その後は角川だよね。
映画もそうだし。
確か、「犬神家の一族」の映画化で大当たりして、角川文庫で
横溝正史を出しまくって売りまくったという印象
装丁も妖しくて、あれはよかったなぁ
全部そろえるべきだったと、今でも後悔する
角川は宣伝が巧みだった記憶が。
「八つ墓村の祟りじゃ〜!」とか、映画のポスターがスケキヨ丼の元ネタのあれだったり。
通学路に張ってあるポスターが、不気味で怖くてさ… ああ、歳がばれる… orz
>>149 私ほとんど持ってるわ。死ぬ気で集めた。
装丁は後ろが真っ白になる前の、表紙のデザインが後ろにも鏡写しであるやつが
一番好きだ。
私も角川が売ったんだと思ってたから、何で講談社がでかい顔するのかわからん。
「祟りじゃ〜っ」は渥美清主演のだっけ。
トヨエツ主演の「しまったあ!!」も耳に残っている。
犬神家をリメイクした意味がわからんよね。
珠代はあんな年増じゃないし、島田陽子(当時)のほうは私生活には色々問題があっても
やっぱり綺麗だったもんな。
チイチイが無駄に悪役で、見返すたびに笑ってしまう。
最近は昼間に、2時間ものの古谷版を再放送してるよね。
CSのファミリー劇場は何回も金田一ドラマ再放送してくるからうれしい。
でも、八つ墓村は原作よりも悲惨。原作は最後のほうはハッピーなのにさ。
なぜに金田一ドラマで、あんな結末にしたのか理解不明。
シリーズ1の主題歌の、茶木みやこさんの「幻の人」も好きだ。
154 :
153:2010/06/17(木) 00:37:53 0
理解不明って変だよね。
理解不能だわ。寝るぽ
角川映画の前に、少年マガジンで八つ墓村のマンガがヒットしたのが、
横溝ブームのきっかけらしい。
角川の文庫、ちょっとエロっぽいおどろおどろしい絵のやつも好きだけど、
割と最近の漢字一文字のやつもスッキリしてて好きだな。
古本で集めようとすると装丁が均一にならなくて困るのが難点だよね。
うちにあるの、「獄門島」だけ恐い絵バージョンだ。
八つ墓村のラストは良かった。
犯人の死因は「ちょっと待て!」とツッコミたかったけど。
「犬神家の一族」がヒットして原作本も売れたことで
現在の、映画化と原作本のセット売りの流れができたんだよね
当時は画期的なことだったし、仕掛け人の角川春樹氏は一躍時の人
その後の内部紛争で角川自体の力が衰退したことが、結果的に
今の講談社の偉そうな態度につながる、とか?とゲスパーw
>少年マガジンで八つ墓村、なんとなく覚えてるな…
同じ頃NHKでも八墓村をやっていたと思ったけれど
どっちが早かったんだろうか??
Wikipediaによれば
>銀河ドラマ サスペンスシリーズ・八つ墓村 (1971年8月2日〜8月6日、NHK)
>八つ墓村 :週刊少年マガジン、1968年10月13日に連載開始、作画:影丸穣也、出版社:講談社
マガジンのほうが3年ほど早い。
>>159 私はババアなのでnhkドラマの記憶はある。
親戚の家に泊まりに行ったときも、その家の人も、
うちの家族も真剣に見てた。
金田一の外見が原作とはかけ離れていたように思う。
でも、ぐぐっていないから誰だったかわからんのでぐぐってくる。
161 :
160:2010/06/20(日) 00:50:03 0
wikiみたら、銀河ドラマでは金田一は登場しないんだね。
んじゃ、探偵もではないんだな。
私が金田一だと思ってた人は誰なんだろうか。どうでもいいことだけどw
その前の1969年に八つ墓のタツヤ役はが田村正和というのが気になる。
古谷のドラマシリーズの犬神では、田村弟が助清演じてるよね。
CSファミリー劇場でしょっちゅうやってくれるけど、
映画版や原作より作りこんであると思った。珠代が地味ブスなのだけがいただけないが。
最近の作の方がキャスト合ってると思ったのは
女王蜂の 中井貴恵 →栗山千明 だなw
女王蜂って本人より母上と家庭教師の方が印象に残る
原作ではただ母親そっくりな美人ってだけだもん。
家庭教師は母娘二代に渡って歪んだ愛情を持っていたとしか。
ロケットに母親の写真を入れていたのもカモフラージュじゃなく、本音だった
んだろうな。
七光りのみで出た、中井貴恵のごっついゴリラ顔も栗山の鼻も、
あのヒロインのイメージじゃないな。
一番酷かったのはエロ女優が演じたやつだが。
唇に特徴があって、ヌード写真も出していた人。
いつのまにか消えいたが。
あのときの家庭教師が沢田亜矢子で、性悪な役だったんだよ。
横溝の「女王蜂」とも、他の作品とも全く別ものだった。
>>165 墨田ユキな。
あれはひどい原作レイプだった。話の筋からなんと犯人まで全然別物になってて、
見てて呆然としたよ。「何でそうなるねん!」と何度もツッコミ入れてた。
女王蜂は横溝作品の中で一番好きだ。
だから安易なキャスティングはしないで欲しい。
個人的に一番イメージが近かったのは、昔たまいまきこが描いた漫画かな。
実写はもういいや。
自分は週刊マーガレットで連載してたやつが好きだっだ
>>166 自分の智子像の原型はあれだったから、中井貴恵には心底がっかりしたw
少なくとも漫画では、絶世の美女で、なかなか勝気なお嬢様だった
大きくなって原作読んだら、あれは少女漫画用にソフトに
脚色されていたものだったことに気づいたよ
あと暗号解読のあたりを省略してたしな
金田一が途中で可愛くなったのも、大人の事情だったのかなw
横溝はまあまあそれなりにドラマ化されてるのが多いとは思うけど、
たまに「そこを変えちゃおしまいでしょ」とか「まったく別もんじゃないか」とかがあるよね。
でも一番今までズコーってなったのは「霧越邸」→「湖畔の館」だな……。
今読むとどうも厨二病っぽいんだけど読んだ当時はすごく好きだったので激怒した。
鋼の錬金術師 最終話 再録のお知らせ
少年ガンガン7月号(6月11日発売)は、ほぼ完売という事態となり、多くのお客様より、
鋼の錬金術師最終回を読むことができなかったというご意見を多数いただきました。
皆様にご不便をお掛けいたしましたことお詫びいたします。
つきましては、8月12日発売の少年ガンガン9月号にて、
鋼の錬金術師 最終話を再度掲載いたします。
お楽しみにお待ちください。
なんでここに貼る。
でもま、ハガレンは大好きで、最近子供も読んでる(5歳なのでわかってないと思うけど)
あれは子供にも読んでもらえたらなと思う良作。
死んだ子を生き返らせるためにタブーを犯し大けがをする師匠の話は泣ける
ドラマのキャスティングで激怒したといったら
やっぱり何をさしおいても「有閑倶楽部」だなー。
あえてどうこう書かなくても皆さんご存知だろうけど
あんなに原作を無視された配役で誰が見るものかと思ったよ。
ああいうのを見るのは原作のファンではなく
出演者のファンだけだろうなぁ
それでも原作者にはなにがしかの金は入るし、文句ないんだろうね
個人的には「のだめ」は実写化に成功した例だと思う
ドラマから入った人にも原作本が売れたみたいだし、関連イベントは盛況だし
原作者、出版社、ドラマ制作者みんなウハウハだったんじゃないかなw
ドラマ化に当たってかなり口出ししたらしい原作者はよく頑張ったと思う
キャスティングで感動したのは
月影先生とかLとか
二階堂のキャナメも思いのほかよかったよ。
変なシャツもちゃんと着こなしてくれてたしw
面白かったのか。
原作のイメージがブッ壊れるのが嫌で、あえて見なかったんだけどさ。
近年の民放TVドラマはキャスティングが先で企画が後、というのが多いけど
のだめは珍しく企画が優先だったんだそうな。
フジよりも前にT○SでV6の岡田主演でドラマ化する話もあったけど、
そちらは原作者が難色を示して流れてしまったんだとか。
>>177 ああ、「絶対ジャニはいや」って却下したんだよね。
「ジャニなし」「曲はクラシックのみ」でやっとおkおりたとか。
あの作者はジャニでドラマ化されて原作ぶっ壊された過去があるからな
天才ファミリーカンパニーは原作通りやっていれば
時代を先取りした秀作になった可能性もあったのに
>>170 作者自身が、自分の息子が15歳になったときに読ませて
絶対に面白いと言わせてやる、というのを目標にしているらしいw
最近のドラマ化された漫画で良かったのは「ヤンキー君とメガネちゃん」かな。
あれも最初は品川役がジャニだったらしいけど、アラサー成宮がまさかの好演で
テンポ良く仕上がってる。
>>178 クラシックとは名ばかりの、千秋がモテまくるだけのいつものジャニドラマで
主題歌も当然ジャニソングとくれば、そりゃ却下もするだろう。
座頭市も何でわざわざジャニにって感じだけどね。
勝新のとは別の物語にしたいなら、前のイメージに乗るなよ。
え!!!成宮ってアラサーなの!?
20代前半かと思ってたわ
9月が誕生日だから、現在27歳だよ。
>>183 なんかもうあれはジャニ以前に
どうしたいんだ香取としか思えない
両津にしても言われるがままやってるのか
本人の意志が働いてるのか気になって気持ち悪い
>>184 何歳かはよく知らないがアップで見てみたほうがいいよ。
肌が高校生の肌じゃないw
アンアンでケツ出ししてたときはキレイだったけどね。
昔のドラマの森健や吉川君やった人や、
今、北海道でレポーターやってる元青春ドラマ俳優なんて、
ドラマ撮影当時はけっこうな年齢だったもんな。
昔は芸能人なんてヤクザ一歩手前、不良がなるもの、と思われてたからね
まだ十代の自分の子供を芸能人にするなんてとんでもない!っていう親が大半だったと思う
「おもひでぽろぽろ」のお父さんみたいな人が多かった
いまでもカタギの職業ではないよ 芸能界
でも親の反対は減ったろうね。
うちも、子供が何を目指しても反対しないよ、キャバ嬢以外。
ソープ嬢はいいのか
それは目指すものか?
193 :
名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 12:32:39 0
こんなお父さんならいいかも!≠こんな夫クンならいいかも!
クッパパの荒岩一味ってどうしても「いちみ」と読んでしまう。
悪者かよw
>193
知らないor嫌な男ばっかりだた。
目玉おやじって、見てる分にはいいけど
あれが父親だったら困るだろw
このコピペ思い出した
姉が子供(5才♂)を連れて遊びに来た。
弟(18)に懐いていて、一緒に遊ぶのを楽しみにしてたらしいが
あいにく弟は彼女とデートで家にいなかった。
甥「なんで?なんで○○くん(弟)いないの?」
私「○○くんはねぇ、今日彼女とデートなんだよー」
甥「カノジョって何?」
私「恋人。好きな人」
甥「どんな人?」
私「かわいい子だよ。小柄でねぇ、目がパッチリしてるの」
甥「コガラって何?」
私「小さいの。身体が小さめってこと」
甥「ふーん」(しばらく何かを考えている)
甥「めだまおやじ?」
…うん、確かに小柄で目パッチリだけどね。
ある意味かわいいけどね。
でもそれオヤジだから。つか妖怪だから。
生活費が安いことも大事だけど
稼いでくれないと
それ考えると、鬼太郎はよく無事で育ったなー
と考えて、養育者がいたことに気付いた。
数年前の墓場鬼太郎のアニメは超面白かったな。
最近スカパーでやってたね。
ここでは評価の高い野原ひろしがいないな。
自分も真っ先に野原ひろしを探したが、やはり見落としてないよね。
つか、同じひろしでもちびまる子のほうがいるってどういうことだ?
たまにしょーもないこと言うだけの典型的空気父だと思ってるんだが。
友達親子感覚なのかな>まるこのひろし
TV見て寝っころがってるか、TV見て酒飲んでるかの印象しかないのに謎だね。
範馬勇次郎がランクインしてるのにちょっと笑った。あんな親父いやだw
先週のアメトーークのバキ芸人見てて大笑いしてたw
範馬勇次郎みたいな親父はやだよ。息子が今まさに彼女といい感じになろうと
してるのに入ってくんなww
私も見て大笑いしたwww>バキ芸人
あのキスシーンは衝撃だったよw
範馬勇次郎は絶対イヤだぁぁww
私はちびまる子ちゃんのお父さん大嫌い。
空気どころか毒に近いと思う
父親たるもの、っていうかただの大人としてももうちょっとまともなこと言えよ。
いつもまるちゃんの失敗を笑ったり、頑張りを茶化したり、
死ねばいいのにと思うくらい嫌い。
こんなのが夫だったら即離婚する。子供のためにならない。
お母さんは普通のいいお母さんなんのにな。
リアルひろしは八百屋さん。
市場で娘のために、娘の希望のものを探してくれる人。
本当に嫌なやつは友蔵じいさんだが、そんなのと同居していたという意味では、
妻や娘たちにとってエネミーな部分はあっただろうね。
娘たちに対して、ちゃんと愛情は持っていたみたいだよ。
マスオさんって夫にはどうなんだろうな。
本人のストレスは相当なもんだと思うけど。
マスオさんは自分でも望んでああなってんだとおもうよ。
普通に勤め人だし、賃貸借りようと思えば借りられるはず。
こないだ漫画読んできたけど、三人で住んでる賃貸をいきなり大家に売られちゃったんだよね。
それで磯野家に転がり込んできた。
まあ60年くらい前に書かれた話を今に当てはめてもしょうがないが。
とにかく現在でも放送されているアニメでもマスオさんはちゃんと収入あるリーマンなので。
まるこの両親も姉も、今は妹の寄生獣だって聞いたなあ
親はともかく姉・・・
姉ってなんかオカルト系にマってたんじゃなかったっけ?
>マってた ×
>ハマってた ○
ゴメン…
>>212 > 三人で住んでる賃貸をいきなり大家に売られちゃったんだよね。
別にいきなりじゃないでしょ。
先にマスオさんが勝手に借家の塀をフロの薪にして、
それで退去勧告されたサザエが大家をフルボッコしたんだから。
結果的に嫁実家に同居になったのはマスオさんの自業自得。
原作じゃ、磯野家には結婚前のノリスケも居候してたんだよね。
どんだけ広い家だ、平屋なのに。
220 :
212:2010/06/25(金) 14:01:25 0
>>217 あーほんと
私が読んだのだと薪はあったが退去勧告はのってなかった。よりぬきじゃなかったんだが。
初めのころは主婦の仕事も多くて大変そうだった。たどんこねたり。
電化製品が増えて暇になったので働きに出てた。
それでも子供は舟さんに見てもらえるし楽なもんだよね。
221 :
名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 09:40:43 0
保守
222 :
名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 20:31:01 0
hosyu
「聖☆お兄さん」というのが評判だけど
一気買いする値打ちある?
高1の娘に読ませたら笑い転げてたから、元ネタ知らなくてもいけると思う
好みが分かれるマンガだから
一巻だけ買って様子見したら?
1.とりあえず一巻のみ購入
2.漫喫で試し読み
3.漫画版本スレで評価確認
お好きなのをどーぞ。
今、キリスト教関係の雑誌が何冊か出てて、penのほうは買ったんだけど、
こういう雑誌が出るのも「聖☆お兄さん」の影響なのかな?
学校がカトリックだったから、キリストのほうが理解しやすいんだけど、
仏陀のほうも知りたいんだが、まだ関連本は出てないよね。
ダイバダッタくらいしか知らん。
1と最新巻を読んでみるといいかも。
ノリというかテンポが合わない人にはつまらないらしい。
そしてスレタイに戻すとイエスが神を「父さん」マリアを「母さん」
と普通に呼んでてなんだか違和感w
ヨセフの立場は…
とりあえず最新号のネタを一部バラすと
・カラオケに入った二人
ブッダ・・・カラオケ歌本のハ行検索→「般若心経は載ってないよ」
イエス・・・森○一の『おふくろさん』熱唱→「君が歌うと『アヴェ・マリア』になるからー!!」
あ〜ほんと、ヨセフは気の毒だよね。
なんか納得いかんよな。
マリアとも、一旦は反故にしたんだよね。
大天使と使徒が同じ扱いの所も違和感w
ヨセフは育ての父?
あれって多少の予備知識というか教養というか、必要じゃない?
だから関連本が出てるんだってばよ
新約のほうは読んだけど、昔のことだからな。
忘れてることのほうが多い。
天使、堕天使本も出てるよね。
関連本見ながらならいけるかも。
一巻読んだけど何もわからなかった。
>>234 何も分からんかったっていうのはなんぼなんでも
教養のなさを曝け出してることになるから公言しないほうがいいかと。
236 :
234:2010/07/05(月) 12:28:14 0
>>235 ありがとう…
でもバカを隠そうとしてかえって恥をかいてきたので…
神を「父上」ヨセフを「義父さん」
じゃだめかな
ああ、関連本でてるんだ。
私は人に借りて読んだだけで、知らなかったからさ。
あれを素で笑うのは、ちょっと敷居高いかなって思ってたんだよね。
>>236 宗教に興味ない人なら知らないかも。
私も学校がカトリックじゃなかったら、何も知らんかったかもしれん。
倫社の教師(信者)がルターのことを罵倒してたしw
聖書が全員に配布され「ブラザーサン・シスタームーン」や
「穢れなき悪戯」(だったはず)という映画も授業で観せられた。
ミッキー・ローク版の「フランチェスコ」は当時、彼のファンだったから観に行ったんだが、
あの後に猫パンチを観るはめになるとは思わなかったよorz
もちろん「エンゼル・ハート」も観た。
ヨセフは「大工の方の父さん」って言ってるな
>>234さんでも
「カラオケの場で聖イエスと名乗ったらチャゲアス入れられた」
ぐらいのネタならわかるのでは?
最近のネタは聖人コンビの俗っぷりに磨きがかかってるから(笑)
一巻の方がむしろ難易度高かったのかも
「お前のとーちゃんデベソー」で殺気立った弟子たちに
「とーちゃんって大工の方かもしれないし・・・」
もヒドス
ばっちりトレンディドラマ(w世代なのに、
>>240を見て初めて選曲の意味に気づいた。
最近はブッダのおかん化に拍車がかかって、やけに親近感が湧いてきいてるw
仏の顔も三度攻撃は自分も会得したい。
怒りまでへの残機表示が出れば、旦那や子供にもさぞかし有効だろう。
244 :
243:2010/07/06(火) 07:01:12 O
×湧いてきいてる
○湧いてきている
でしたorz
大工じゃない方の父ちゃんだって、イサクの子ヤコブと相撲とって
人間ごときに負けたりするお茶目なオヤジですぜ
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ イエスはわしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
ヨゼフ
死刑囚の義父というのも微妙な立場だな
義父になるの?
養父というならわかるけど。
手塚ブッダが劇場アニメ化だって…
ブッダ見に行くのかな
実の父ではないが実母の夫って人は 義父? 養父?
どっちもアリって気がする
そいやイエスって弟いたよな。アレってちゃんと大工のほうの子種なんだろうかw
マリア様を疑うなんて!
でも疑われてもしょうがないかも…
>>252 なんか弟がいたことも、宗派によっては無かったことにされていたりする。
マリアは永遠に処女だと、思い込みたいらしい。
とことん気の毒な旦那だ。
>>256 テメーで作れよwwwウルセー奴だな。
家庭板に書き込んだら、速行離婚をお勧めされるレベルだw
最初は神の子、産んだ後はヨサクの子を産みました、
で良いのにね。なんで処女にこだわるんだか。
>>257 まぁ、女房の方も毒親(今は人格者設定だけど)と和解しろしろと
しつこい女だから割れ鍋に綴じ蓋ってやつだよ。
ひさうちみちおの漫画では
ヨゼフは人には隠してるけど、実は不能だったよ
本人は子供は自分の子じゃないのは百も承知だから
マリアは神の子だと言い張るけど、間男がいるんだと苦悩してた
で、オチとして、ヨゼフが神の子の親に選ばれたのは
まさに不能だったから
神の子を産んだ母の腹から人の子が産まれるのを避けるため
ブッダなんか脇パットと同レベル扱いされているのにねぇ…
「黒のもんもん組」では
イエスは苦悩する若者、仏陀は悟りきった中年オヤジだったw
マリアの処女性にこだわるのがホントわからない。
キリスト教は男女の営みを祝福してるはず。
処女懐胎という奇跡で神性をクローズアップしたいのかもしれないけどさ。
門外漢にもわかる説明ってないのかな。
神秘性とか奇跡じゃなくて、ものすごく悲惨な状況で出産したという説を聞いた事があるわ
お話はかなり美化されちゃってるからね
それは彼女が神殿巫女(≒娼婦)だったかも、という説かな
娼婦のマリアは別人じゃなかった?
マグダラのマリアね。
娼婦というのも違うらしい。
聖書は翻訳の段階での誤訳が多いんだと。
エーコの「薔薇の名前」みたいに、最初に言い訳しとけばよかったんだろうな。
読んだことないけど主人公の顔はわかる
イメージぴったりだな
>>268 その話ってそこのサイト以外のニュースソースがまだ一切出てこないんだよね〜
ガセというかその記者が「こうだったらいいなー」と思って書いた妄想記事に見えるw
よしんば本当だとしても剣心より薫を誰がやるのかの方が問題じゃないか?
10代に見えてちゃんと演技できてなおかつちゃんと殺陣もできる女優なんているのかな
>>270 世の中には色々なマニアがいるもんですなあ…と思った
中の人がもともとキャラのモデルだというのは知ってたけどここまでだったとは
PTAとかBPO的にはふる○んより刺青の方が問題かもしれないね
オサレタトゥーの域完全にこえてるもん…残念だけど降板ですかね
272 :
名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:03:21 0
大工の息子で、30近くまで家業の手伝いしてたから
体つきはガテン系だと考察されてるね。
千と千尋の両親は、こどもの心を放置している親
というのを某スレで読んで、その通りかどうかはともかく
映画見てて、いつも冒頭のシーンでモヤモヤした気分になるのは
それだったのかもと目からウロコ
まあ、親離れ出来ている子供という設定が必要な話ではあるけどね
その後の展開が子供が自力で道を切り開くと言うヤツだし
でも、口達者な母親に口答えしない、いいなりの子供なんだろうなぁ、
親は子供の言うことにあまり耳を傾けたりしないんだろうなぁ、と
冒頭のシーンを見てていつも感じてたんだなぁ
>>272 「右の頬をはたかれたら左の頬を差し出せ」的な聖人台詞の数々を
こういうサル系入ってるおっさんが言ってたのかと思うと、それはそれで萌えだ。
>>274 自分は「耳をすませば」の一家がどうにもモヤモヤしてしまった
母は娘の受験シーズンにぶつかるのがわかってるくせに自分のやりたいことを優先させてるし
娘は親が作った夕食を「いらない」とか無視しておいて自分の部屋でカロリーメイトかなんか食ってるし
父はわがままな娘をガツンと叱りもしないでのほほんとしてるし
姉は狭苦しい家からさっさと一人で逃げ出してる
自分が中学生の頃に親の作ったご飯をいらないなんて言ってたらぶっとばされてたわw
>>276 そういうの以前に自分はあの映画は
家の描写のリアルさに逆の意味で感動してたw
登場人物の年収的にありえねえ豪邸とか
平均以上の広い一戸建てとか
きちんと片付いた部屋とか
一切ないんだもんなw
アニメの主人公の女の子達は豪邸多いよね。
それが一般家庭で庶民と言う風に描かれてる事の多さ。
>>277 原作者がインタビューで「少女漫画に求められるファンタジーがここには一切ないw」
と、あの団地について言ってた。
>>276 あの家はああいう家なんだろうね。
中学生が、自分の中に強烈に渦巻くイメージやストーリーをを紙に落とそうとして
ほかに全く目がいかなくなってひたすらに打ち込む姿には感動したし、
母親はそういうのちゃんと見えてて、認める人なんだろうね。
打ち込めることを持つ子供を持った母親は幸せだ。
あの家族はもうみんな個々の世界を持ち始めて、だから姉は卒業して行ったんじゃないかな。
>>277 せまい団地といい、坂道の多い道といい
ほんと都会の住宅地がリアルに描かれてるよね
玄関とか台所の物の多さがすごいリアルだよね
耳をすませばって、男爵の素晴らしき声と
お父さんのありえない棒読みを楽しむ映画だと思っている
アリエッティの予告見てたら、声優だろうけど
有名俳優の名前がずらりっとなw
皆が皆声だけで演技できるわけじゃないんだし
いい加減俳優を起用するのをやめりゃいいのに…
その分スタッフに還元してやれよ、と思ったさw
ジブリは、製作としてはかなり厚遇らしいけど
でも声だけ浮いてるもの見せられたら、こんなことも思うさ
ディズニーは声優専門じゃない人でもいい起用をすると思う。
ジブリのが浮いちゃうのはなんでだろうね。
ポニョでの山口智子の起用は念願だったと、どこかで読んだことがあったけど
ジブリ特有のハキハキして感情が激しい表情に、ボソボソした起伏の無い喋り方は
顎が外れそうになったなぁ。
キムタクと共演してた頃って、女優としては上手いほうみたいに言われて
本人も性格はリサっぽいと思ってた。
ソウスケ役の子がまた演技が達者なだけにヘタさが際立ってた。
声のみの演技って全然違うね。
>>283 パヤオが抑揚の付いてない演技を求めて、鈴木が自分の趣味で
有名人を呼んでくるせいかね
評判の悪いハウルのソフィーも、倍賞はもっと演技に
メリハリを付けようとして否定されたそうだし
ああ、倍賞にしてはヘタだなぁ、と思ったらそういうことか…
ポニョで残念なのはチキンラーメンのタマゴが生卵じゃないとこ
あのリサがあの非常時にわざわざゆで卵作るわけがない
買い置きの煮タマゴとかだったら話は別だけど
どっかの考察サイトでなんか「あのシーンは火を通した物を食べる事に意味がある」
みたいなの読んだけど忘れちゃった
ガサツなリサならゆで卵を常備してるかもねw うちみたいに。
久々に帰る夫のための料理として、ホウレンソウだか小松菜だかをたっぷり用意してあるところ、
料理に関して、自分と同じ発想をする人かもなと思った。
でもうちなら5歳児に出来たてラーメンはない。普通の5歳はあんな熱いもの食べられるのかな。
よつばもカップラーメン食べてたけど、うちだと水で埋めてます。
もののけのサンの声は酷かったなぁw
たたり神になんかなりたくない!!のセリフ
何度聞いても下手過ぎてがっかりする
石田ゆりこ?本人は嫌いじゃないけどさ
先週、耳をすませばを初めてじっくり見たけど、全く共感出来なかった。
主人公の家族は全員別々の方向を向いている感じで、妙に冷めてる。団地暮らしの
リアルさはあっても、生活感をそれほど感じなかった。
ある時から成績ががくんと落ちるほど、得体の知れないものに打ち込んでいると
知ったら、普通の親だったらまず怒って勉強第一だと言うだろうな。
主人公が試しの期間だと言って小説書いているのは、所詮自己満足の為なんだから。
とにかく、何もかもが主人公の思いのままに進んでいく感じが変に浮世離れしてて
楽しめなかった。
アレって中学生の初々しい恋愛を生暖かく楽しむ映画じゃないの?
>>291 「あの主人公が娘なら…」って立場での書き込みでそ。
娘だったら・・・結婚相手の候補で芸術家連れてきたら嫌だな。
芸術家連れてきたら、
「あなたが一生相手を養い、家事も育児もするのよ」って言うだろうな…
母の友人といとこがそうなので。きっと多くの芸術家家庭がそうなんだろうなと勝手に思い込んでる
そういえば実写ドラマのエスパー魔美の両親がそうだった
パパが家事はやってたけど…
実写の魔美ってヌードシーンどうしてたの?
NHKだったしヌードは無かったw
宮崎駿は声優に対して「声優は娼婦と同じ」と言い切って声優起用を止めたんだよね
声優さん達にとっては大した侮辱だと思うよ
何をもってそういう考えに至ったのかは知らないがこの発言には呆れた
まぁでも自分の作品「千と千尋」を
「小学生女児が風俗で働くような話」と言い切る人間だからねぇパヤオw
>>298 酷いね…本職の声優を何だと思ってるんだ、パヤオ。
正直、ジブリアニメで声優をつとめる芸能人たちの演技は、
抑揚のついてない演技というよりは、単なる棒読みにしか聞こえない。
『赤ちゃんと僕』
宮前くんの話で「実のせいで僕なんにもできないっ!」と泣き叫ぶ
たった12歳の拓也が、育児真っ最中のいまの自分とシンクロして切ない。
あそこまで拓也を追いつめたのって、春美パパ以外の何者でもないよね。
高校生の息子が一人しかいない『寄生獣』の主人公の家でさえ、
お母さんが亡くなったらちゃんと家政婦を雇っていたのに。
春美パパって女が下心ありでも無しでも、善意でやってくれる事を当然と思って
普通他人にやってもらうには雇わなければいけないという発想がないんだと思う
もて過ぎた弊害と言うか…
303 :
名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 09:59:35 0
アニメはどうか知らないけど、原作では魔美のお父さんは中学校の美術の先生してたよ。
多分講師だと思うけど。
>>298 それがマジだったら、バカじゃん?
よっぽどアニメ映画作ってる自分にコンプがあんだね…wとしか
所詮世界のクロサワにはなれない僕チン可哀想ってかw
もちろん黒澤監督とパヤオを比較してどうこう言うつもりは微塵もないけどさぁ
本人がこんなこと言うんじゃ、つい皮肉も言いたくなるよ
荒地の魔女がマツコDXに見える・・・減量しなきゃ
>>304 一応「それは今の若い声優の子達に演技をさせるとみんな娼婦の声なんです」
と、作った俗に言う「アニメ声」批判だったらしいが
だからってあんな役に合ってない、役を「有名人」に合わせて改変する
棒読みオンパレードで良い訳は無いよなあ
「有名人」を起用しなくても宣伝して貰える貴重な国産アニメなのに勿体無い
宮崎アニメは、海外に輸出されて評判みたいだけど
吹き替えとかどうしてるのかな。
知人はドイツでトトロをドイツ語字幕で見たと言ってたけど。
もし現地語吹き替えだったら、トトロの父親の棒読みは
現地でもそうなんだろうかと考えるとちょっと楽しいw
海外にだって棒はいるだろうけど、わざわざ日本のそれと合わせることは
ないんじゃないかなぁ。どの国だって棒演技は非難されるもんだろう。
向こうのキャスティングは基本的にキャラの実年齢に合わせるらしく、
日本のように女性声優が10代の少年声を吹き込むという概念もないくらいだし。
千と千尋の場合、こういう感じだそうです
千尋: Daveigh Chase (「A.I.」のチャイルド・シンガー、リロ&スティッチのリロ役)
ハク:Jason Marsden (TVシリーズ「フルハウス」のネルソン役)
釜爺:David Ogden Stiers (ディズニー「美女と野獣」のナレーター&コグズワース役)
湯婆婆&銭婆:Suzanne Pleshette (ヒッチコックの「鳥」のアニー・ヘイワース役)
千尋の母:Lauren Holly (TVシリーズ「シカゴホープ」のDr.ジェレミー・ハンロン役)
千尋の父:Michael Chiklis
リン:Susan Egan (「ギャラクシークエスト」のTeek役)
父役(または兄役?):John Ratzenberger (「トイストーリー」のハム役、TVシリーズ「チアーズ」のクリフ役)
ttp://www.nausicaa.net/~airami/ussen.htm
テリー・サバラスが生きていたら、「紅の豚」のポルコ役の吹き替えをやってくれたはず!
それはちょっと聞いてみたかったなと。
吹き替えじゃないけど
「Shall we ダンス?」のハリウッド版は
竹中直人役の人が、すごい本人をリスペクトした感じの人でワロタ
ヒロインはなんか違うだろと思ったけど。
ジブリのアリエッティの映画の説明で
人間からクッキーや砂糖を借りて暮らしている小人たちって…
それ、ちゃんと返したことあるんか?
返したことないなら、ただの窃盗じゃんw
と、テレビ見ながらオモタ
小人さんって夜中に仕事してくれるんじゃないの?
それがお返しじゃない?
欠点は計算を間違うくらいで
ジブリで一番受け付けなかったのは
私は沢口靖子なんだよねぇ・・・。
千尋のお母さん役でほんのチョイ役なんだけど
娘に対する愛情が全然感じられない。
あまりにも寒々しい。
還暦の母親がテレビで見て、この母親は継母?って聞いてきたぐらい。
元が大根女優だし、子供も居ないし
子供がチョロチョロしてイライラしつつも
愛情を感じさせる演技は難しい要求なのかね?
沢口靖子が大根役者と呼ばれたのは、関西圏の人なのに
無理矢理標準語でセリフ喋っていたせい。
関西弁の役だと生き生きしていた。
近年は標準語も巧くなったので、だいぶマシになった。
>>315 パヤオがそういう演義を要求したんじゃない?
>>285も書いてるけど、メリハリのある演技は好きじゃないそうだし。
それに加えて、あえて棒演技をさせようとする宮崎じゃどうしてもああいう冷たい声に
なってしまったんだろう。
画面から感じる印象だけだと、継母だと思っても仕方ないよなあ。
近年のジブリ作品は、英語吹き替え版を日本語字幕で見るほうが
名作に感じたりしてw
沢口靖子は「千尋、早くしなさい」
というセリフがすごくキツイの。
上から押さえつけるような感じで、お前生理前かよ?って感じ。
棒読みでもトトロのパパは優しい印象だったからやりようと思う。
千尋の父親の方は冷たい感じじゃなかったから
余計に印象に残ったんだよね。
糸井重里の声質で「冷たい感じ」はかえって至難の業かとw
千尋の両親の話はどっかで読んだけど、つかここだった気がするんだけど、
千尋が怖がってるのに娘を気遣うでもなくどんどん進んでって、結局豚になった、
親の冷たさを描いてるっていうのが、「確かにそうかも」って思ったから、
沢口靖子の冷たい台詞回しは、そういう雰囲気を出すってことでおkなんだろうって
思ってたんだよね。
確かにあの人ちょっと棒だけど、そもそもパヤオさんそういう演技好きだから。
宮崎監督って3Dとか興味あるのかしら。ラピュタとか3Dで見てみたいだけなんだけどさ
>>314 トサカ先輩乙
ほんっとに千尋の母親継母かと思うぐらい冷たいよね。
やっぱり皆そう思うんだ。
トサカ先輩も、家族のかの字も出てこない人だねえ
諺にもいうだろう、親の顔が見たい!
>>322 あーなるほどね。
公開当時、旦那さんに先立たれた同僚が子供と見に行ったんだけど
娘が親のために苦労する話だって気づいて、そのまま帰りたくなったって愚痴ってた。
それを聞いて、優しくて良識的な両親よりあまり愛情を感じない両親の自業自得の方が
まだ悲壮感が出ないからかなぁと思った。
まぁそれはそれでも尻拭い感は拭えないけど。
327 :
322:2010/07/17(土) 22:18:13 0
>娘が親のために苦労する話
ああ、まさにそういう感じだと思うな。
娘の言うことなんてまったく聞く耳もちゃしない、自分勝手なことをして豚になった親を
助けるために奔走するからね。
そういう親なんだと思ったら、の演技は正解じゃないのかなあ。
328 :
327:2010/07/17(土) 22:25:30 P
レス指定したつもりが騙ってしまったorz
329 :
328:2010/07/17(土) 22:28:45 P
328は無かったことに…もう寝ます。
>>319 ハウルはフランス語で見るのが一番雰囲気と声が合ってるらしいw
少なくとも、老婆に近い年齢の女優が若い娘を演じることもないだろうからね
ハウルがフランス語、いいかもww
一応美形設定だし、フランス語だと上品であいそうだわ。
333 :
名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 23:58:09 0
. . . . . . . ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/: : : : : : : : : : : : : : : : :.、: : : : : : : : ヽ
. /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
/: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
|: : |: : : : : |: / \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:| <何も知らなかったけど、今やっとわかったよ!
|: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V マンガ3分でわかる 外国人参政権の恐怖
< : 」_: : / 〈 {} |/ レ {} }|:./ヽ: : |
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg <:: |. 小{ _,,.. - 、-.,_ レ{: :.|ヽ:|
厶ヘ ハ 、 {ハ/ V
\_! _ ' !
ヽ / `t /
___,r| \ { / /
/:/::::| \ ヽ `_⌒ ィ ´
/::::::/::::::| \ ´ ∧>、
/:::::::::::/::::::::| \ / !\::`ー- 、
::::::::::::::/:::::::::∧ /二\ |::::::ヽ::::::::::::\
::::::::::::/::::::::::::::∧ヽ /: : : : :}ヽ!::::::::::〉:::::::::::::::!
>>322 なろほどーそうだよね、あの親はそもそも怖いんだよね声のせいだけでなく。
夫に「アリエッティ見に行くの?」と聞かれて、「宮崎駿じゃないから見ない」
って返事したら「うっわーアニオター!普通ジブリでひとくくりだろ」って言われた。
絶対夫の方がオタなのに悔しい。
多分みたら普通に面白いんだろうけど、もう年なのかさほどアニメ見たくないし
宮崎駿なら変質的なまでの画面へのこだわりは見ものだけどそうでないならテレビでやるの待つ。
夫は今日、子供たち連れてポケモン見に行った。私は来年テレビで見るからいい。
私も漫画は平気なのに、つか未だに好きでけっこう買ってるんだが、アニメは辛い。
アニメの金田一に突っ込みを入れながら観るのは嫌ではないんだが。
ミステリならアニメでもなんとかOK。
「トイ・ストーリー」が評判いいみたいだけど、観たいとは思わない。
「ストリート・オブ・クロコダイル」なら、今でも喜んで何回でも行くんだけど。
アリエティのCMのみーつけたの声が嫌にキモイんだがそう聞こえるのは私だけ?
>>336 アリエッティ、怖がらないで…も個人的にはとてもキモイコワイよw
>「ストリート・オブ・クロコダイル」なら、
>今でも喜んで何回でも行くんだけど。
今は、上映会ていう物自体が無いじゃんW
で、広島アニフェスは行かれます?
ヘタリア劇場版が観られなかった、地方在住の自分。
340 :
339:2010/07/18(日) 14:44:12 0
ごめん誤爆
アリエッティ 予告編そのままの出来だったな。オチも含めて。
あの予告編はよくできたダイジェストだ。作品すべてが表現されている。オチも含めて。
「紅の豚」だけは外人さんにも日本語プラス各国語字幕で見て欲しい
森山さんの声がいいんだよあれは
つまり予告編を見れば事足りるのか
床下の小人たちの表紙がアニメ絵になるのだけは勘弁してほしい。
児童書の名作なのに・・・・
最近買った文庫版は
アニメ絵の帯が付いてたけど表紙は元のままだった
某知恵袋に
「キュアサンシャインはオカマなの!?」
「今のプリキュアって男の子でも変身できるの!?」
という質問が少なからず寄せられていてちょっと笑ったw
親世代だと適当に流して見てる人の方が多いんだろうか
男の子だと思って見てたらそりゃびっくりしただろうな…
へそ下の切れ込み鋭いよね…エロい…>サン社員
>>348 新しいカバーを印刷して、掛け替えるだけの資金がないだけじゃ…
あそこって「品切れ、重版未定」が本当に多いんだよな。
>>349 カバーこそ変えないが、箱入りハードカバー・小型ハードカバー・ソフトカバー・文庫と
種類はやたら出すよな。
>あそこって「品切れ、重版未定」が本当に多い
でも絶版はしないのが有難い。
長いこと欲しかったんだけど品切れが続いてた某作品が
先日、12年ぶりに何事も無かったように「第2刷」で発売されてたww
>>351 私、大学時代の教科書に
岩波文庫の某という指定があって
怖ろしいことに先生が「たぶん全員買えないかもね」。
なんでも相当昔の品切れ本で、重版かかってないから
必死で探して買え、という指示のある本だった。
「見つからなかった人は、買えた人に毎回コピーもらうとかしてね」って・・・
翌朝、バイクぶっ飛ばして神保町で買いましたとも。
もとはせいぜい260円とか400円の本なのに
2冊で5000円払いましたorz
どこでも買える本にしてくれよと心底思った。
授業のたびに、5人ぐらいの友達にコピーしてあげた記憶。
それが数年後に重版かかって、どこでも買えるようになったときの驚き・・・
古いもので、どうしてもどうしても欲しい岩波文庫があって
どこを探してもみつからない時は、神保町?あのへんの岩波本社の隣に
岩波文庫専門の古書店があるので、そこに行くといいかもしれません。
私もそこで買いましたが、たいていの品切れ本は買えるようです。蛇足まで。
ヤフオクはどう?
>>352 今ならバラしてスキャンしてPDF化しかないな
つーかそこまで分かってるのなら、先生が重版して貰って
買い込んで置けばいいのに
神保町で古本を探す、という経験をして欲しかったんじゃないかな。
やってる人には普通のことだけど、そういう世界(ってほどでもないけど)
知らない子に教えたい、とか。手に入らなかったらどうするか、も含めて
大学らしいいい授業な気がする
でも金かかりすぎなのはいくないね。先生が払ってくれるわけでもないのに
たまに授業のテキストに自分の著作を買わせる先生いるよね。
それがまた結構たかいんだw
●絶版で重版の予定なし
●でも古書店なら手に入るかも?但し高いかもw
こんな本、参考文献としてならいいけどね、熱心な学生なら捜しに行くだろう
授業に必要な教科書としては不適切じゃねぇか
まあ、苦心の末なんとか手に入れるのも、どうしても手に入らずに
頭下げてコピーさせてもらうのも、いい経験と言えば言えるのだろうかw
自分だったら確実に先生を怨むけどなw
>「今のプリキュアって男の子でも変身できるの!?」
うちは家族揃ってキュアファイアーを待ち望んでおります
連投スマン
確か初代プリキュアの黒って、へそ出しが保護者か何かからNGくらって
二期目からお腹覆う服になったって聞いたけど、サンシャインはOKなんだ?
>>359 キュアドリームも確かヘソ出ししてたよ
続編で衣装変わってたけど
へそ出しだとおもちゃの変身スーツが売れないから衣装変わったんじゃないの?
>>355 神保町ツアーみたいなのをやってくれる講師もいるよね。
坪内祐三なんかは、そういうサービス精神あるんだよな。
ミルキィローズやりるプリもへそ出しデザインだね。
サンシャインは変身スーツもへそだし。
凛々しさも、強さも、色気も、変身前のカワイさも、初代ブラックを超える者はいないなぁ。
ポケモンの初代ヒロイン(名前忘れた)は、へそだし衣装がアメリカかどっかから
NGくらって、途中からあの星頭のポケモンを抱っこして歩くということになった、って
記憶してるけど、プリキュアはいいのか。っていうか、輸出されてないのかな。
確か、ヤマトは「何で乗組員が全員アジア(っつーか日本)なんだ」っていうクレームが
アメリカさんかどっかからきたらしいけど、しょうがないよね、国内で楽しむだけの
アニメが偶々輸出されただけなんだからさ。
その国にはその国の事情があるのが分からない、てか
分かってても合衆国仕様にしようとするところが嫌いだ、アメリカ
日本国内向けアニメで、マイノリティに配慮したもの作ったら
むしろ物議を醸しそうだよなw
だからこそメディアは自主規制してるってのにw
さすがイタリアwww
ヤマトの英語版のドラマのLPレコードは
登場人物の名前が外国の名前になってたよ。
古代進はジェイソンだったのは覚えてる。
なんで、スプラッタ映画の主人公と同じなんだと、
古代ファンだった私は涙目だった。
段ボール箱の底にはまだ入っているのだけど
発掘する元気は無い。
>>370 前につべに上げてくれた飴版ヤマトのオープニングを見たけど、男声合唱が良くあっていたわ〜
さびの「宇宙戦艦ヤ〜マ〜ト〜」のところが、曲と歌詞が合ってなかったのが残念だったが。
ハリーポッターを「舞台をアメリカにして全寮制の若者達がアレコレする話」に
したいって話がきたんだよね、ハリウッドから。まさに
>>373のアレンジ。
レッドクリフも「これとこれとこの人物一人にして超できのいいキャラ作ろう」って
言い出したらしいな。誰と誰を一緒くたにしようとしたのか忘れたけど。
ハリーポッターがきちんと映像化されて、本当に良かったよ。公判はちょっとgdgdかなとも
思うけど最初の作品は本当に好きなんだ。ほかの人の翻訳で読みたい気はするけどまあいいや。
ビツケ懐かしくて涙でた
チッチが大好きだったのでチッチの歌つべで探して聞いてまた涙
びっくりしたのはチッチの声が松金よね子さんだったこと
声かわいいーーー
アメリカは多民族国家だから原典のままだと理解できない層があるんで
リメイクが主流なんじゃないかと思われる
ただしそれだと最大公約数的なストーリーにならざるをえないから
若者達がヒャッハーしてピンチのシーンにはラブロマンス…的な話になっちゃうんだろうね
プリキュアの変身スーツはへそ出しよりもフレッシュのが不評だったそうな
スカートの中がペチコートでふわんふわんなデザインが再現不可能で
似ても似つかない物になっちゃったからなんだと
へー
変身スーツの事も考えてデザインしたんだろうにねえ
>>374 ハリーポッターの第一作は、まるで原作をそのまま読んでるようで
ちょっと大人しすぎて、映画としての面白さは乏しかったかもしれないけど
変なアレンジ皆無で、安心してみられる作品だったね
惜しむらくは、キャラを演じる俳優の成長が制作スピードを追い越したことか
三部作を同時に撮ってた某作品は、先見の明があったかな?
ハルル姉さん!
>>380 >三部作を同時に撮ってた某作品は、先見の明があったかな?
あれは確かにすごいと思ったわ。ある程度売れる公算がないとできないとはいえ。
でもハリーは成長モノだから、某作品とは違って一気撮りは難しいよね。
毎年1作とか行ってたけど、さすがに7作連続は無理だし、全部映画化されるだけでも
御の字なのかなあと思う。
ライラは続編のめどが立たない状態だしさ。
ハリーポッター映画、ホントに俳優女優のリアル成長が早過ぎて残念。
ハリーが既に別人だもんなぁ…
1作目の時はあんなに可愛らしかったのに…
白人の成長速度は速いわ。
某作品は既に完結して久しい名作だったしね
途中までとは言えアニメ化されたこともあるし
それと、制作時点で未完のシリーズものとは同列に語れないけど
せめてその時点で刊行されてた分だけでも
一気に撮影すればよかったのになぁ、ハリー…
ハーマイオニーは舞踏会のシーン以外ではどこにも美人だとは書かれていないのに
女優さんは結構かわいく育った。しかもリアルで頭良いのには脱帽。
ロンはまぁ原作のイメージそのままかも
ハリーは…背があんまり伸びなかったのが難点か?
父ちゃんそっくり、父ちゃんは背が高かったという設定なのに
ハリー嫁もどこにも美人とは書かれていないと思うので原作通りかも
でもどこに魅力あったのかもわからない。
子役の成長って賭けよね〜。
継続して配役しないといけない場合、容貌の大幅な変化は困るね。
T3が決まったと聞いたときは、T2からのリアル時間経過に問題ないから
エドワードが続投すると信じて疑わず、かの美少年の成長した姿を
楽しみにしてたら、キャストも監督も変更で金返せと…orz
しかも当のエドワードも酒とクスリで見る影もないときた。
あっちの子役って成長も早いが落ちぶれるのも早い。
シュワちゃんもロボットなんだからT1から老けてはいけないと思うけど
ちゃんとおっさん化してたしなぁ
インディ・ジョーンズが10歳前後は子役で、13歳の時はリヴァー・フェニックスで
3年経ったらショーン・パトリック・フラナリーで、成人するとハリソン・フォードなのは
途中で何回整形したのか未だに悩んでいる
炭素冷凍されてたはずなのになぜか老けていたハン・ソロさん
それはまあ…一本の映画の中なんだからツッコまないで欲しいと思う。
リヴァー・フェニックスが最高に輝いていた時の映像に萌える一品なのだと思えば
楽なものだ。
ハリウッドからオファーがあったとかなかったとか噂になった
バナナフィッシュをリバー主演で見たかったよ。
あの話ならどれだけアメリカ流にされても一切問題ないのに。
>>387 あの女優さんは
かわいく育ったわけじゃなくて、元もかわいかったし、
かわいすぎるとおもってた、せめて出っ歯の特殊メイクをしてほしかったよ
指輪三部作を見ると
グーニーズのあの子はうまい育ち方したなあとか
イライジャは育っても七五三みたいなのはなんでなんだとか
いろいろ感慨にふけれるわ
マルフォイより子分たちの方がすごい美形に育ったんだよね
あのおでぶちゃんがびっくりするほど美男子になった
海外子役の変化ってなんか物凄いよね。
フルハウスのミシェルとか今ホント美人だよねー。
>>389 え、そうなの?子役は身を持ち崩す率が高いな、周囲の教育が悪いのか?
育てようって気がないんだよな、本人も悪いけど。
私もT2の子が続投かと思い込んでいたからがっかりした。
>>395 同意。
最初の映画観た時、ハリーなんかよりも
強気ゲルマン風美少年マルフォイに目がくぎづけだった時間を返してw
今は目をそらしてしまう程酷い!
アトレーユ・・・
>>400 子供を芸能人にしようという親は、あまりマトモじゃない人が多いのかも。
安達祐実の母とか宮沢りえの母とか…
マコーレー・カルキンの両親みたいに、子供のギャラの取り合いで醜い争いをして
子供をヤク中にしてしまう親もいるし…
ロンがかわいくてかわいくて、だった私としては、かっこよく育ってうれしいやら寂しいやら。
マルフォイは、あの顔の弛みは薬だろ。
安達祐実の母親なんて、いい年こいて整形したり何を思ったかAVに出たりして
いたしなあ。
この間、ソ○ミルで見つけて吐きそうになった。まだ売ってるのか…。
>>400 エドワード・ファーロングの場合
キャスティングディレクターが偶然見かけてスカウトするまでは
父親も分からない低所得層の子だったしね。
ちなみにこのキャスティングディレクター、
似た境遇のブラッド・レンフロも見出してる。
発掘の才能は凄いけど、その後の躓きはやっぱり当人と家族の問題だよな・・・
>>403 だよねえ…
スレタイに沿った話をするなら、美形の子供を産んだら
油断せず成人するまで磨きましょうってとこかしら
>>407 その二人、子役で出てあたった映画の役柄とも重なる実生活だった感じだね。
美形なんだけど暗い。子どもだから、素で出来る役の方がはまるんだろうなあ。
キャスティングディレクターすごいわ。
>388、つまりえなり君みたいのが理想だと・・・ベニスに死すとかぐぐっちゃダメ♪
>>408 ダニエルの両親は息子が鳴り物入りのハリポタ主人公のオファーがきた時
「これで我が子の人生が決まる」って悩んでたらしいしね。
二人とも舞台関係者だからこそなんだろうけど。
しかし向こうはアルコールと麻薬と車と結婚(離婚)と
なんでああも派手にやらかすんだ。
>>408 子役の人生なら、シャーリー・テンプルが凄いと思う
裕福で知的な両親の下に生まれて、清純な少女スターの
イメージのままに私生活もきっちり管理されて育った
結婚は一度失敗してるけど、その後の再婚相手と幸福な生活を
送って、外交官としても仕事をこなし、まだ生きてる
なんつーか、彼女自身の生まれつきの性質もあったんだろうけど
子供って環境が凄く大事なんだなあ、と思わされる人だ
>>411 ハリー・ポッターの中の人は、アルコールと麻薬には手を出していないけど、思想が過激だよね〜
テロリストとはいわないけど、無政府主義者だわ。あれは。
>>412 ジュディ・ガーランドがセックスとドラッグに溺れてたのと対照的だよね。
家庭の違いも大きいだろうけど、映画会社の違いも大きかったみたい。
フォックスはシャーリーを芸能界の悪癖から守るためにかなり努力したけれど、
MGMはジュディが撮影でハイでいられるように薬の服用を勧めたし、性にもオープンだった。
シャーリー自身も素晴らしい人格だったし、周囲もいい環境を作るのに努力した。
子供の頃、シャーリー・テンプルのインタビュー番組を見たことがあったけど、
穏やかで知的なおばさまという感じの人で素敵だったな。
結婚して、仕事も続けて、精力的に生き続けて「私は仕事が好きなのよね」と
微笑んでいたのが印象的だった。
ああいう大人になれたのは本人の努力もあるけど、周囲の人たちが大切にして
きたからなのだろうと思ったよ。
シャーリー・テンプルのwiki見てきたけど、すごいな。
子役時代のエピ見ても、すごく利発で真面目なのが伺える。しかもかわいいってなにこのチートキャラw
でももしかしてMGMにいたら、覚せい剤に手を出したり、恋愛に走ったりしてたかもしれないわけだ。
環境って本当に大切なんだな。
>>414 俳優とか映画制作者は、多くがサヨクよりだわな… で、中の人は「王政反対」を言っちゃっているのよね…
日本語じゃ残っていないみたいだけど、今度の映画を公開する頃にはまたインタビューを受けるんじゃないのかな?
海外のを日本語訳している記事の中に、政治的な発言が良く混ざっているから読んでみればいいと思うわ。
ハリー・ポッターが権力闘争のドロドロ面があるから、言及されるんだと思うけど。
21世紀的見地では、王制反対・共和制支持って普通に中道って気もするけどね
王制支持はバリバリの時代錯誤右翼でしょ サウジとかヨルダンとかUAEレベル
>>419 イギリス人俳優が主演映画のインタビューで「英国王室廃止」を叫んでいるわけですが…
あと「二大政党制pgr 選挙pgr」もしていたな。今の英国の政治制度を非常に馬鹿にしていたわ。
年齢的に言って厨2病なら良いんだけど、このまま突っ走るとwww
現在のイギリスが絶対王政なわけじゃないから、議会制しいてるのに
王室廃止まで言っちゃう、ってのはちょっと左っぽいかなと思うわ。
ナウシカの声優にちょっかい出してふられた私怨でそういうこと言ってんだよw
しかし自分だってかつては本職の声優使ってたのに(ナウシカ以外にも)
その人達に失礼だとは思わないのかね
この流れだと、ラドクリフが島本須美に振られた恨みで王室反対の左寄りになった、でオケ?
そうとしか読み取れないwww
>>422 言っておくが島本須美とは今でも仲良いからな>駿
弟子の庵野の話とごっちゃになってないか。
UKは貴族制が残ってて、しかも名目だけではなく貴族特権も温存されてる。
実権は議会にあるといっても二院のうちのひとつは貴族院だし、
近代的視点においてかなりアナクロな政体だといわれても否定できない面がある。
パヤオは、きっと赤ずきんチャチャの島本の演技に「女性声優は娼婦の声」と刻印されたんだろう。
庵野が振られたのは日高のりこじゃね?
アニメの人はちょっと…と言われたんだよねw
庵野がフラれたのは、みやむーじゃないの?
ストーカーなみに自宅に押しかけたりしたから、身の危険を感じたみやむーが隣に住んでたデザイナーに助けを求めて、そのまま結婚しちゃったけど、あっという間に別れたとかなんとか…
エヴァすごい好きだったけど、今では庵野夫婦のイタさが嫌で、映画は見ずに漫画版だけ買ってるわ。
大人になると作者の色んな噂が耳に入るようになって、素直に作品にハマれなくなるなあ…パヤオとか富野とか…orz
もうちょっと大人になると
作品と作者を分けられるようになるよ。
子供のころから手塚治虫のファンだった私には
作者像と作品をきっぱりわけることができるわ…
宮崎駿は庵野に「そんなんのアニメじゃない」とか言わないよね
手塚は、アシが餓死するくらい薄給でおいといて
自分や家族だけが搾取してたから大嫌い
地獄にいると思う
アニメ会社つぶしても自分らだけは損しないようにしていて、
よそから引き抜いた社員が路頭に迷っても平然としてた
才能ある私だけが儲けて何が悪いって考え方
いや、いろんな人に助けてもらってるだろと
クリエーターはわがままでいいと思う。
「わが道を行く」くらいの覚悟が無ければいい作品は作れない。
家族は大変だけど印税が入る。
仕事で付き合う人も大変だけど会社が潤う。
身近なスタッフも大変だけど並じゃない才能をそばで見れるのだから吸収すればいい。
そんで私ら一般人は出来上がった作品を楽めばいい。
でも息子やるみ子はどうかと思う
>>433 ここで議論することでもないけど、ホント?>餓死
虫プロの給料は高かった、手塚は搾取も何も経営能力ゼロ、
「アニメーターの給料が安いのは手塚治虫のせい」は捏造だと
私は聞いてるよ
だいたいそんな極貧なら他にも映画会社やアニメ会社あるんだし転職すればいいのに
少なくとも手塚の才能で食えた人間はいっぱいいるよな
出版社等々
トキワ荘は才能で食えなかった面子の末路が切ない
売れっ子もみんな体酷使したから、早世しちゃってるしねえ
>>436 潰れた虫プロの残党が作ったのがサンライズ。
虫プロが放漫経営で潰れたんで、初めから財政的な面はキッチリ
やってきた。
手塚はやりたがりだが経営能力はゼロ
それは別にいい。会社つぶそうが破産しようが
だけど自分や家族の取り分だけはしっかり確保してたんだよね
そのへんは賢いわ、経営能力はなくても自分が利益得ることだけは守る
下請けやアシは人間扱いせず、「僕の天才を生かすための手段」としか扱わなかった
だから後進のアニメーター(漫画家ではない)で手塚リスペクトしてる人は皆無
創造の才能はあったことは認める
家族だったらありがたい
けれど下では働きたくない
天才的な才能と良質な人間性ってのはあんまり同居しないもんだと思うので
さもありなんって感想しかないなw
442 :
名無しさん@HOME:2010/07/31(土) 11:20:14 0
>>440 それソースは?
個人が漫画で稼いでる金も、全部アニメ製作に注ぎ込まなきゃ詐欺だって主張?
今の漫画アニメ化で原作者が関わってることってほとんどないと思う。
アニメはアニメ会社が作るもの。
でも手塚さんは「虫プロ」を作って
自分の原作を自分でアニメ化した。
とうぜんアニメーターも自分の会社の社員。
社長として部下の給与はちゃんと払うべきだったし
そもそも採算が取れない仕事(アニメ)ならやるべきじゃなかった
この流れで虫プロ、手塚プロ、サンライズなどのwiki見てみたけど
まあしょせんwikiだから鵜呑みにはできないけど
財政きっちりやる=薄給
って面もあるんじゃ?と思ったらやはりサンライズ薄給って書いてあったw
もちろん倒産よりはるかにいいけど…
虫プロはやっぱ高給って書いてあるね。
個人の資産を投入して経営を継続させてる会社の社員が400人って
本当にめちゃくちゃな話だね。そりゃ潰れるよ。
手塚はアニメに関してスポンサーからの制作費でのみで給料出してた
アニメ会社だから当然とは言え、
たとえばアトムやワンサくんのキャラクターの版権なとで得た莫大な利益
は(むしろ今もアニメはそういうもので稼ぐ)
「これはアニメーターが作った物ではないから、と自分のものにした
倒産はしたけど、アニメをつくったことでものすごく儲けてるんだよ
まあ息子と娘が浪費してるんだけどさ
>>440 へー、自分は会社が倒産してその借金を漫画で稼いで返した話を聞いたけど
取り分を確保して、何で借金があったの?
借金は会社の負債
取り分は個人の財産
結局、勝手な思い込みで叩いてる知ったかさんだったのね。
相手にして損したw
損したもなにも損するほどお前が何かを持ってるのかっつうね
借金は会社の負債
取り分は個人の財産
こんなこともわからんあほがおるのか
>>450 そんな事が通用するまともな経営じゃなかったと思うよ。
そもそも黎明期のTVアニメ業界に、磐石の態勢で安定した社員生活が出来るなんて
考えで入ってきた人間なんていないでしょ。
そうだね
東映動画じゃないんだから
私は中1の夏休みに「夏への扉」を読んでうおぉぉxxとSF少女となったわけだが
ホクホクと子供達が中1になるのを待ち、読ませてみたが誰も感心してくれん…
いや、それ以外はまあソコソコ読むんだけどね。
趣味を押し付けちゃいかんのもわかってるけど。
今SFって流行んないんですかね
流行ってないわけじゃない。
ハインラインが流行ってないだけ。
「涼宮ハルヒの憂鬱」とか、ラノベでSFっぽいのはたくさん売れてる。
親と子で好きなものが同じとは限らないもんね。
自分の子が大きくなってきたので、先日実家に
自分が子供のころの本を取りに行った。「コルネリの幸福」という子供向けの本があって
これはつまんなかったからいらない、と言ったら母が
「満州引き上げの我が家は貧しくて、これがお母さんが唯一持っている本だったの。
繰り返し繰り返し読んだものだったわ…」と超残念そうに言った。
すまんことをした。
あれがつまらんというより、主人公が少女である作品はなんでも全く理解できなかったんだよなあ
涼宮ハルヒかー、あれ、表紙がなんか見てはいけなかった気がして買えないんだけど
あの表紙がいいのかしら?この感覚が既にオバサンなのか?
剣と魔法のファンタジーは好きだったから、SF行くかなと思ったら行かんかったわ。
まあ、しゃーないな。
私の本棚SFだらけなんだよな。少し整理せにゃ。
>>457 表紙イラストの話はもめるのよねぇ… ラノベ板で荒れる話題の一つだわw
「あんな古くさいイラストをつけるから、売れないんだ〜!!!」
って暴れるのがやってきて、いじりがいがあるんだけどさwww
ハルヒ、作品としては
うる星やあ〜るの21世紀版といった感じの真っ当なジュブナイルでけっこう好きだ。
女の子キャラの絵柄がもうちょっと一般向けなら、もっと取っつきやすいんだがなw
男子キャラは概ね年相応に見えるけど、女子キャラは総じて3歳ほど幼く見える・・・
SFはなあ。海外SF読んでる友人は多かったけど、日本のSFって
もうラノベ系にそれっぽいのが生き残ってる程度しかないんじゃないの?
眉村卓と荒井素子が読みやすさでは突出してて、後はいまいちだと思ってた。
そんなにたくさんは読んでないから、偉そうにはいえないんだけど。
>>456 曽野綾子を高校時代自分で買ったら、父親がほぼコンプしてたという。
ジェーン・エア読んで「ロチェスター様素敵」ってうっとりしてたら、
母親のバイブルだと知ったり。
でも私のミステリは理解してもらえなかったわ。
461 :
456:2010/08/02(月) 16:49:20 0
>>460 そういうのいいねー!>親とかぶる
曽野綾子は氷点だけ読んだ。私の名前はそこから取ったそうなので。
やっぱりヒロインの気持ちはわからんかったけどorz
父の本棚と言えば仮面の告白、アラビアのロレンス、痴人の愛だわ…
他に素晴らしい本はいっぱいあったのに…
父がハマってたのがああ無情と鬼平シリーズ。
そっくり同じ道を辿ってしまったよパパ…でも面白かった。本当のいい男って
いうものも分かった気がする。
新井素子は結婚した途端に作風が物凄く気持ち悪くなって
びっくりしたわ……いやもともとグロ要素
(文字通りのスプラッタ的なグロと心理描写的なグロ)はあったんだけど
独身時代は一応ソフト表現で包み隠してたっぽいのに
結婚したら隠さなくなってすごく露骨になった感じがする
464 :
名無しさん@HOME:2010/08/03(火) 00:26:17 0
氷点は三浦綾子
曽野綾子は「砂糖菓子の家が壊れるとき」だとか、
「太郎物語」だな。
父親と趣味が重なったのはバルザック
新井素子本人の物語がドラマになってたよね。
沢口やすこが新井役だったような気がする。で、旦那役が陣内。
新井素子と沢口やすこ、似てるところはグッキーだけだろう。
父親の本棚、世界の名著も夏目漱石全集も司馬遼太郎もあったのに
娘がハマったのは横溝正史だ、しかも人形佐七捕物帳…
そして、マルクス全集があるあたり、時代だわねw
>>466 父親司馬遼太郎、自分横溝、ってあなたは私w
曽野綾子は、エッセイばかり読んでるよ。高校のとき「誰のために愛するか」が
何だか衝撃だったんだよね。
>>465 一応、新井素子本人ではなく、自身の結婚をモデルにした「小説」のドラマ化、ね。
作者が原作あとがきかなにかで「フィクション」を強調していた記憶がある。
自分もこの「新婚物語」から後、ほどなく離れたような気がするけど、
思い返してみると、この人の作品は初期から怖くてグロかったな。
デビューの「わたしのなかの・・・」から。まさに文体にだまされる。
私はそのグロいのが好きでさ。
「ひとめあなたに」とか。
結婚してからの「おしまいの日」とか、子供がいなかったはずなのに
結構読めた「チグリスとユーフラテス」とか、好きだよ。
「くますけと一緒に」が、子どもがいなくて
特に不幸じゃない子供時代を過ごしたと思われる人が書いたにしては怖かったなw
結構黒い話を文体で軽くして書けるからいいのかね。
「ひとめあなたに」で旦那を食べちゃう奥さんの気持ちがちょっと分かる。
471のとこはラブラブなんだね
若い頃、新井素子の文体にはハマったなあ。
確かにかなりグロかったけど、あののほほんとした少女趣味な文体誤魔化されてた
ところもあるね。
デビュー作の「わたしのなかの…」からして、無抵抗の宇宙人(身体は日本人の少女)
一人に対して執拗な攻撃をした挙句、原爆まで使う非情な組織が出てくるし、
最後は地球滅亡が暗示されてる。
「チューリップさん物語」では、たったあれだけの文章であっさり人類滅亡だし。
同時期にハマったのが佐々木丸美の耽美少女文体だったけど、こっちもかなりの残酷さ
だった覚えがある。
会社の食堂の本棚になぜか鬼平と横溝が全巻ある
(社員が読み飽きたものを持ってきた文庫だ)
一体誰がこれを寄付したんだろうと気になるが、全巻読破してしまった
たしかにはまる。
横溝は3回マイブームが来て、その度に買いなおしている。
厨房時代(犬神家の一族の映画が上映された頃)のものは処分したことを憶えているが、
2回目のときのものはどうしたのか憶えていない。
文庫の表紙は清水さんが一番だよね。
佐々木丸美、読書スレで好評だったから、
「雪の断章」だかを読んでみたが、全く相容れない世界だった。
ミステリとしても稚拙じゃないか?
なぜに人気があるのかわからない、元北海道住民です。
斎藤由紀主演で映画化されてるんだね〜
佐々木丸美の作品はミステリーとして読むものではなく、あの独特の文体による
雰囲気を楽しむものだと思っています。
ちなみに「雪の断章」映画版はなかったことにしています。
佐々木丸美の本をオクにて大枚はたいて入手したのちに
創元社から復刊された私が通りますよw
あのシリーズに出てくる男たちが、どんどん俺様何様になっていくのが何とも言えない…
佐々木丸美作品の中で個人的に理解出来ない、したくない男
一 千波が前々世から待っていて遂に結ばれた男、吹原恭介
浮気者で女は世界中に星の数。ばあやから秘書、お手伝いに至るまで愛され
まくっている癖に基本的に女には冷たい。なのでお手伝いの女は発狂した。
それでいてばあやが千波を閉じ込めた罪は多分問われてない。
二 星玲子が子供の頃に憧れて、ずっと追い続けていた一野木昌生
どこの大企業の秘蔵っ子か知らないが、別にそれほどの人物とは思えないほど
やることはちっちゃい。世間を知らない若造に女抱かせりゃそれでいいのかと。
三 ほぼ全ての男たち
主人公の少女たちを含め、全ての女を冷たい目で見ているのが気に障る。
>>479 星玲子が最終的にくっついた男はまさおの何倍もまともで安心した
それでも「子供の頃から知っている年上の男」ってカテゴリからは
外れないのが佐々木丸美クオリティだが
軟禁状態でネグレクト受けてるヒロインを「見守る」だけで
ほぼ何もしない男(名前忘れた)も相当なタマだと思った
まともな人間なら、身内がそんな行為に走ったら恥ずかしいと思え
>>480 星玲子があの日見た三人の女の子たちの中で、「一番きれいなきいろちゃん」
だった昭菜が愛した男だね。
あの家族は異常としか言いようがない。何も知らない子を何の躾も教育もせず
家の中に閉じ込めて働かせて、それで復讐のつもりになっていたんだから。
もちろん何もしなかったあの男(名前は思い出したくもない)も同罪。
五人の娘たちがそれぞれ失踪、失恋、自殺、発狂など不幸への道を辿ったのも
むべなるかなと思わせるものがある。
宮部みゆきさんの百物語がipadに
挿絵のクロスケが動くと聞いて「おおおお」と思った
アリエッティ観て来た
以下ネタバレあり
盗むを「借り」と言い換えるのに違和感
アリエッティは文句なく可愛いんだけど、
アリエッティ=ナマポの子、アリエッティの両親ナマポ
っていう感じだった
>>483 パヤオの原作レイプですから…
児童書板の専スレでは orz orz orz な人が続出ですよ。
想像していたより酷かったしな。
あげく「妖精じゃなくて、ゴキブリでも成り立つ話」とまで酷評された日には… orz
監督も脚本もは駿じゃないはずだが……。
パヤオと丹羽圭子の共同脚本じゃなかったっけ?
いずれにしても企画はパヤオだから、パヤオの意図が反映されてないわけないし。
もともとパヤオが大昔にアニメ化したがってた企画だね
しかしアリエッティのドキュメントいくつか見たけど
「僕が口出すと潰れるから我慢」ってパヤオよ
ハウルかせめてゲドの時に気が付け…
(ハウル:細田守がやる筈だったのに口出ししすぎて追い出した
ゲド:ハウルで忙しくて関われなかった鬱憤で周囲に噛みつきまくり)
マロが「これでいっか」を連呼してるのもオイオイって思ったなあ
>>488 ↓コレを見に行った人の報告が上がっていた。
岩波少年文庫創刊60周年 宮崎駿が選んだ50冊の直筆推薦文展
http://www.mpsinc.co.jp/ghibli-bungaku/ 237:なまえ_____かえす日 :sage:2010/08/05(木) 05:45:36 ID: GBz0oC3p
>>211 この展示見てきたけど
パヤオが映画化しようと思ったけど断念したってコメントしてる作品が結構あってワロタ
本当は笑えなかったけど
246:なまえ_____かえす日 :sage:2010/08/06(金) 05:28:49 ID: ZN8fVYyA
「クローディアの秘密」を上野の博物館に舞台を移して……とか
「第九軍団のワシ」を日本の古代で……とかが特に衝撃的だった
247:なまえ_____かえす日 :sage:2010/08/06(金) 10:29:04 ID: cDqxI8fg
過去にはトムは真夜中の庭でを映画化したいと言ってたな
249:なまえ_____かえす日 :sage:2010/08/06(金) 22:12:37 ID: l5RCvDDb
>>246 笑っちゃうほど発想が陳腐だなw
250:なまえ_____かえす日 :sage:2010/08/06(金) 23:21:48 ID: o8TfVBk+
>>247 太平洋戦争物になる予感
490 :
名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 00:05:18 0
クリフォード、
餌はともかく
ウ●コの世話どうすんだと見るたび思う。
アイドルはウ●コしないっつーから
クリフォードもしないんじゃね
竹本泉の作品では引越した家が小人達の住処になってて
最初は牛乳やら酒やら盗まれてたけど
お母さんが小人達に家事手伝わせて報酬として
牛乳やら食料与えたり、とーちゃんが取引先の社長との接待ゴルフ
(ライバル会社のゴルフ超上手い奴との競合で勝った方が仕事貰える条件)
のやらせに協力させるって共存共栄の生活になってた。
高野文子の東京コロボックルは面白かったな
小人と人間がシンクロしてて
しかし田舎暮らしは小人でも辛そうだ
>>492 退屈すると遊び始めちゃうんだぜ。
アリエッティの原作をはじめて読んだんだけど、
原作でも結局おもらいさんなのは変わらないと思うんだよな。
家主の老婆には恩恵があったようだからそればかりではないけど。
>>492 それは「共存」ていう感じがする。
映画は、一方的に貰うだけの小人と分かり合って共存すべきで
盗みに怒るお手伝いの婆さんは悪っていう方向性にうんざりした。
盗みがばれたら盗んだほうが被害者ってなんだか。
カッコウの托卵のように本能だと結論付けるならいいけど、
同レベルの知性のある者同士として、物は施し権利は同等って
納得できない。
小人さんなら
「小さなひと」の方が自立していて好きだ。
佐藤さとるのコロボックルシリーズ
>>492 それ「あおいちゃんパニック」のネコもどきが登場した話と重なるよ。
あおいちゃんを描いた時、その漫画の構想が思い浮かんだのか?竹本さんは。
小人さんといえば鳥坂先輩
寝不足の時などバイクの運転までしてくれるぞ!
わかったうるさいだまれ却下だ。
むぁーかせて!
「逆光は勝利」
「世はなべて3分の1」
「ピーカン不許可」
「頭上の余白は敵だ」
ひかりがぶ……
ご飯だけでも美味しいわ
ほーら風化した
「ピクニックだ!」は微妙に記憶があるんだけど
「ごはんだけでもおいしいわ」はおぼえてないんだよな…
遺書が壮絶すぎて泣けた…
でも
数年前がんで亡くなった元女子アナの人が
「お別れの時間をくれる、がんはやさしい病気です」
と言って亡くなったんだけど
なんとなくわかる気がするよ
事故や発作で急死するよりは愛する人にお別れを言えるだけまだいい
という事なんだろうな
今敏さんの遺書。
2010年8月25日(水曜日)
さようなら
忘れもしない今年の5月18日。
武蔵野赤十字病院、循環器科の医師から次のような宣告を受けた。
「膵臓ガン末期、骨の随所に転移あり。余命長くて半年」
妻と二人で聞いた。二人の腕だけでは受け止められないほど、唐突で理不尽な運命だった。
普段から心底思ってはいた。
「いつ死んでも仕方ない」
とはいえあまりに突然だった。
確かに兆候はあったと言えるかもしれない。その2~3ヶ月前から背中の各所、脚の付け根などに強い痛みを感じ、右脚には力が入らなくなり、歩行にも大きく困難を生じ、鍼灸師やカイロプラクティックなどに通っていたのだが、
改善されることはなく、MRIやPET-CTなどの精密機器で検査した結果、いきなりの余命宣告となった次第である。
気がつけば死がすぐ背後にいたようなもので、私にはどうにも手の打ちようもなかったのだ。
PerfectBlueと千年女優はレンタルで観たなぁ。
千年女優の最後のセリフはいらんと思った。
>鍼灸師やカイロプラクティックなどに通っていたのだが
抗がん剤を拒否した時点で延命する気が無いのだけはよく分かった
それは個人の自由だけどね
鍼とかじゃなくさっさと普通の病院に掛かっていたら、もう少し早く分かっていたと思うと
その点だけは切ないな
514 :
名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 18:18:50 0
妻や母の立場で語ってくれ。雑談すぎる。
もっとお母さんみたいに叱ってくれ
かわうそくん
515の後が、なぜかわうそくんなのか、さっぱり。
そして、スレタイ通りにレスすることはできないみたいね、みなさんw
これがブーメランというやつですね
>>517 伝染るんですには両方出てくるからじゃないの?
「妻・母・嫁の立場で検証するスレ」なんだから
妻・母・嫁の立場で語っていることが大前提でしょ
いちいちことわる必要ないじゃん
みんな
旦那が同じ病気になったら悲しいなとかちゃんとお医者さん行って欲しいなとか
自分がこうなっちゃったらせめてお別れは言いたいなとか
そういう話をしてるんだよ
いちいち文字で書かないとわかんないか?
すげー屁理屈w
そりゃ、いちいち文字で書かなきゃ分からん、エスパーじゃないんだから。
ただのヲタの追悼にしか見えんよ。
大前提って意味なら、そもそも基本的に作品を語るスレだし。
子供産んだら作品に対してモノっすごい狭量になった。
冷たい親、いい加減な親が出てくるとイライラする。まる子の父とか。
>>522 私は子供の行動がイライラするようになったw
昔は子供の視点で見てたけど、今はその子供をしつけたり監督したり
する大人の目線で見るからだと思う。
クレしんとか、駄目だわ(なぜかいい子になる映画版除く)。
家の中がむちゃくちゃに散らかってるところなんて、片付けることを考えたら
ぞっとするわ。昔はハチャメチャやるのを見るのって楽しかったと思うのに。
私もだ
ポニョにでてきた主人公の母親が大っきらい
子供を危険に晒すわ、保育士にあいさつもできないわ、最低だ。
私も母親視点から見るから、
受け付けられない子供が出てきた。
確かにしんちゃんだと、
怒ってもしかてもあんまり効果なさそうだし、
怒り疲れてへとへとになってそう。
児童文学じゃないけど、
クッキングパパに出てくる子供はほとんど好きじゃないw
みゆきなんか大嫌いw
ポニョの母親は私もダメだわー。
どうしてあれ25歳って設定なんだろうな。
宮崎は母親世代の書き方が馬鹿か賢母かの両極端しかないから
もうなんとも思わんなあ。
なんか幼児体験でもあるのかしら。
クレしんはなんか最近許せる。というか、しんちゃんは滅茶苦茶だけど
やってはいけない事とやらなきゃいけない事は結構押さえてる。
>527
そうなんだよね。人として駄目だろってことは意外とない。
しんちゃんは私の逆鱗には触れないなあw
あんまりエロモードだとイラッとはするけど。
教育テレビのコッシーが、留守番中にジュース勝手に飲んで、
謝りもしないし、ばれて怒られもしなかった時には「ごるぅぅらあああ!ふざけんな!」
って年甲斐もなくテレビに怒ったりしたもんだけどw
しんちゃんは、あれで弱いものや困ってるものには真っ当なんだよね。
何があっても家族に手を上げないひろしを見ているからか。
自分はコナンの探偵団が結構イラっとくる。
証拠や謎解きのヒントのために、他人の飲食物に勝手に手を出したり
他所様の家に侵入したり物を盗んだり、そして誰も大人が叱らない。
小学生を事件や死体に遭遇させる時点でダメだろと言われればそれまでだけど。
おじゃる丸にはイラっとすることが結構ある。
誰だよあれを癒し系と読んだのは。
気ままに生きているところがいいのかもしれないけど、
私にはあれは結構むかつく。
しんちゃんより、みさえにイライラする。
私は子供にいらつくことないなあ。どの作品も子供向けなら
みんな抑えるべきところは抑えてると感じる
ノビタだって絶対にペットの世話ちゃんとするとか、いい子だよね
小池田マヤの漫画で、人魚姫ブルースとかいうので、
弟だか妹が生まれて嫉妬した幼児が殺そうとする、というエピソードがあって
リアルで怖かった
うちの長女がアホでよかった
ドラエモンは大嫌いだ。
子どもの時はジャイアンが嫌いだったけれど、大人になった今、登場人物のどいつも揃って嫌い。
のびたの両親も、祖母も、のびたもドラエモンも、スネオもジャイアンも嫌い。
のびたジャイアンスネオは、クラスの嫌われ者同士でつるんでるんじゃないかと思うくらいだ。
子どもの嫌なところを凝縮して見せられてる気がする。
こども店長もどんなふうに育つんだろうね
すごい偏食なんだっけ?忍たま乱太郎の映画の宣伝写真、
ただちっちゃいだけじゃなくて体のパーツの形が幼稚園児みたいな幼さで
(うまい表現が思いつかなくて申し訳ないんだけど、
指とか手首の間接がぷくぷくで、ピースをちゃんと作れなさそうなかんじ…)
可愛い以前に心配になっちゃったよ
しかし忍たま映画、乱太郎=こども店長の小ささは仕方ないとしても
しんべえがきり丸すら凌駕して三人組の中で一番のっぽさんだなんてすごい違和感だw
汐の声の薬で成長止められた人気子役だった女の子
思い出した・・・
顔が松井に似てたっけ
>>529 私が覚えてる限り、ひろしが子どもに手を上げたのは、しんのすけとマサオが
子どもだけでたき火したときだけ。すごくまっとうな世界観だと思う。
>>536 にしこり だっけ
NANAの主な登場人物
一ノ瀬奈々・・・普通のルックス。高校時代に既婚男性と不倫。専門学校で好きになった男に連れ添って上京。
(バンド「ブラスト」)
ナナ・・・超美形。ヴォーカル。セヴンスター吸いまくり。幸薄い。奈々とセックス。
ノブ・・・イケメン。ギタリスト。ナナの元彼で奈々とセックス。
ヤス・・・ハゲ。ドラマー。奈々とセックス。
シン・・・イケメン。べーシスト。白人とのハーフ。奈々とセックス。
(バンド「トラネス」)
レイラ・・・超美形。ヴォーカル。ヤスの元カノ。奈々とセックス。
タクミ・・・イケメン。ベーシスト。奈々とセックス。
レン・・・イケメン。ギタリスト。ナナの現彼。ナナをセブンスター中毒にしたのはこの男。奈々とセックス。
ナオキ・・・イケメン。ドラマー。金髪。フェラーリ乗り。奈々とセックス。
ここでダイジェスト載せられても・・・。そんなんするより語ってけよ。
自分にとっては「有名人とヤッたら友達に自慢できる」って感覚が全く理解の外だった。
NANAって読んだことなかったけど、
そんな話だったのか。
538ェ…
読んだことなかったが、つまり奈々は
両刀と言うことでよろしいか?
いいえただのビッチです
名前が男なのか女なのか・・・男だと思ってたハチは女だった
「ナナ」がふたりいて紛らわしいから
片方を「ハチ」と呼ぶことにしたんだよ
NANAの世界観は私には全くさっぱり理解出来んかったが
女子高生によるとリアルで共感出来るらしい。
ハチがビッチ過ぎて嫌悪感しかわかなかったんだけどw
>>546 いや、ハチはまあ、アホで尻軽だけどこういう誰かに
いつも頼ってなきゃ不安な子いたな〜って妙に納得するけど、
ナナは怖い・・・
自分がハチとずっと一緒にいたいからって、お前がハチを一生
自分達のフィールドに閉じ込めておけみたいな事、ハチと
付き合っていたバンドのメンバーに命令する奴だし
「わたしのなかのあなた」って「愛玩用」と「搾取用」の子供の話だよなあ
母親が糞過ぎてどうしようもなく見えるのに、同情されてる感想があるのは何故だ
明らかに次女は生まれる前から親に「虐待」されてるだろう
>>547 避妊したこと責めたりなw最悪だと思ったよ。
妊娠させて自分のものにしろって、少女漫画で言うことかよ。
>>548 移植が必要な姉のために作られた妹の映画?親を訴えるかなんかいう。
あれ、テレビで宣伝を見ただけで親に腹が立ってイヤだった。
現実にそういう、上の子や親のために子供を作るっていうのはもう行われているらしいけどね。
適合しやすい、拒絶反応が起こりにくいからって。
(それを知った時はすごい衝撃を受けた)
>>550 それ
しかも、次女が訴えた理由が本当は病気の長女に頼まれた
(移植を受けてもどうせ長くは生きられないから、延命処置したくない)
からで、次女本人はいやじゃ無かったってのが、ね…洗脳されてるなあと
ドナーになれないもう一人の子供はネグレクトされてるし
母親が病の子供にしか感心も愛情も向けていないのが怖かった
原作のオチが又最低最悪で、作者の人格すら疑いたくなったが
映画はそれと逆で、お涙頂戴で予定調和だが安心できた
しかし、13歳の子供から腎臓採れるのって怖いね
日本でも未成年の臓器移植云々があるが、余所の子の臓器を買うのよりも
家族内で子供に順列を付けて取っちゃうほうが恐ろしいと思うわ
病気と闘うと決めた強い母ちゃんだよね
闘うことから降りるなんて認めない、話の通じなさが怖かったね
原作のラストは唖然とした
本当に酷い
次女が可哀想で可哀想でならなかった
ネタばれでもいい、原作のラスト教えて
事故って脳死で結局臓器提供
(;□;)
…まぁその為に生まれて来たわけだしね……
って納得するかーーい!!!なんちゅーラストじゃ。
>>546 共感できるのか女子高生…
ナナと花より男子はわかんなすぎる。私の周りにはあんな暴力と麻薬と希望しない妊娠とレイプの世界はない
ケータイ小説とか読んでる層には日常なのか
日本は私が思うより治安が悪いのか
ケータイ小説をおもしろいと思える層なら共感できそう
>>558 普通の家庭で普通に育てられた女の子が
少ない時代だからこその共感だと思う。
欠損家庭出身の主要キャラがやたら多い漫画だから。
フツーの家庭でフツーに育ってる子は
フツーのラノベなんかを読んでいる。
娘の同級生の家の話聞いたら普通の家庭ってのは
随分減ったみたいだよ。
一番上の子供だけ母親も妹もあだ名で呼ぶ妙な家が
あると思ったらその母親は不倫略奪婚で一番上の子供だけ
前の奥さんの子供でしたとか、一見普通の家の子のようでも
色々問題ありなんだってさ。
へえ
みんなの思っている普通の基準がよくわからない。
子が私立の中高一貫の共学だが、562みたいな親子の話は聞いたことがない。
花男は、あんな学校自体ないだろうと思う。ま、漫画だからアタリマエだけどさw
NANAはみんな、煙草吸いすぎ。
私立の中高一貫高にそういう家庭環境の子は入れないと思うの
よっぽど地頭がいいなら別かもしれないけど
我が家も私立中高一貫校に通っているけど、
両親が育児放棄?して、自分で食事から全部してる子がいる
子の部活仲間だが、親が忙しい為か中学入学から今の状態とのこと
今の世の中、なにが普通なんだろう
親が仕事で急がしいんなら、厳密な意味での育児放棄とは違うんじゃね?
一昔前で言うところのカギっ子なのでは。
パチンコで忙しいんなら児童相談所に通報モノだけど。
NANAって、メンバーの付き合ってる女もリスカ癖のあるメンヘラ女とかAV女優とかだし、
ゴム付けないセクースばかりだし、ゴム付けてたら怒られるし、嫌な漫画だなw
だからそういう問題アリの家の子が感情移入して読むか、もしくはそういうのに全く無縁で
ある種のファンタジーみたいな感覚で読む子がいるのか・・・
それよりも明石家さんまがこれにはまってるとか前にテレビで言ってたが、さんまにとっては
どのあたりが良かったのか・・・
>>569 ファンタジーか。
そういえば某スレで恋空の内容が話題になって、
「あたしもレイプされたーい!」とか外で叫んでる
女子高生がいたとか書いてる人がいたな。
目の前に突然異世界の王子登場級の大イベントが今の
女子高生のセックスなんだろうか?
恋空かな、テレビでちょっとだけ見たんだけど
いじめられてる主人公を、彼氏がものすごい勢いでかばってくれて、
いじめの横行する世界に済むしかないリアルな中高生は、
こんな風にまっすぐかばってくれる存在が欲しいんだろうなって切なくなった。
でも、トンデモストーリーだという先入観のため、その後はチャンネル替えたけどw
レイプ願望はわからないけど、ツボがあるんだろうね。
読んだことないけど、彼氏の元カノが雇った男にレイプされて写真取られて
ボロボロの状態のところに彼氏が登場してレイプ魔を殴って解決、
二人の愛は一層深まってという展開らしい
・・・NANAは途中まで読んだが、少なくとも恋空よりは遥かに
ましな内容だと思う。
というか恋空酷過ぎ、自分も多分同じ某スレであらすじ全部知ったが、
それはセクシャルバイオレンスコントとかそんな感じの新たなギャグ
だろうかと思った。
───アタシの名前はアイ。心に傷を負った女子高生。モテカワスリムで恋愛体質の愛されガール♪
アタシがつるんでる友達は援助交際をやってるミキ、学校にナイショで
キャバクラで働いてるユウカ。訳あって不良グループの一員になってるアキナ。
友達がいてもやっぱり学校はタイクツ。今日もミキとちょっとしたことで口喧嘩になった。
女のコ同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人で繁華街を歩くことにしている。
がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこいキャッチを軽くあしらう。
「カノジョー、ちょっと話聞いてくれない?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
キャッチの男はカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと等身大のアタシを見て欲しい。
「すいません・・。」・・・またか、とセレブなアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっとキャッチの男の顔を見た。
「・・!!」
・・・チガウ・・・今までの男とはなにかが決定的に違う。スピリチュアルな感覚がアタシのカラダを
駆け巡った・・。「・・(カッコイイ・・!!・・これって運命・・?)」
男はホストだった。連れていかれてレイプされた。「キャーやめて!」ドラッグをきめた。
「ガシッ!ボカッ!」アタシは死んだ。スイーツ(笑)
>「あたしもレイプされたーい!」
一度レイプされろと言いたくなるなw
AVなんかで、レイプが快感とか男目線の展開が批判されてるけど
これじゃ文句も言えないw
いきなりものすごいイケメンに惚れられて、強引に奪われちゃう私、とかいうレベルなんだよな<レイプ
汚いおっさんとかキモ面デブとかにやられることをまったく想定してないんだよね。
その女子高生はレイプの意味がわかってないのかもしれない。
もしくは、すんごいデブスか。
超イケメン「お前が好きだからレイプしたんだ(キリッ」
主人公「そうなんだ…。私も好き!」
で、ラブラブ☆みたいな腐ったストーリーの見たことあるよw
スイーツ女子高生にとっては、レイプ=荒々しいセックス、くらいの認識なのかもね。
そんなイケメンはわざわざレイプしなくても、やる相手には不自由してないっつうのw
昔の少女漫画の「強引にキスされちゃった」
的な感覚?
あー、それだw
レイプと言っても自分に一途なイケメンが強引に
でも優しく感じさせてくれるセックスwとやらでしょ
はっきりは書いてないけど、
レイプの末に殺された女性の事件なんて
新聞読んだら毎日みたいにあるのにね。
そういう層は新聞もニュースも見ないでしょう
レイプ希望のノータリンな女子高生どもはチカンとか覗きとか比較的ライト?な性的被害にあったことないのかね...
痴漢や覗き趣味の人だって、そんなアッパラパーな女は嫌だろ
日本語はどんどん変化するものですが
一部の女子高生にとってはレイプは580の言うような意味なのですな。
まっそれはいいんだけど、ハチの魅力がさっぱりわからない。
アレがヒロインというのがすっごい斬新だし、それで受けてるというのが不思議。
ナナはどこが受けるのかよくわかる。少女から見てかっこいい女だと思う。
ハチは仕事嫌い、人の意見に左右されてふらふら、人気歌手と付き合ってもいないのにやって妊娠、
とかって、これまでの漫画や小説では屑としてしか描かれてなかったし
私や周囲の人間でも「ハチダメ女だよね…?」という意見しか出てこない。
誰か解説して欲しい。
カッコいい人たちの中に、平凡な人間が仲間入りする構図に読者が感情移入を覚えるみたいな感じなんだろうか。
>>585 ああまさに平凡な女の子の一発逆転劇として受けてるのかも。
だって真面目に勉強したってトップに頭はない、出来ないなりに
勉強したって大した就職先があるわけでもない、そこそこ可愛いけど
芸能界で通用するほどでもない、他に取り柄もないし習い事に
打ち込むほど家に余裕がないなんて女には、いい男見つけて
今の状況変えましょうくらいしか浮かばないと思う。
もう少し知恵がある子なら地道にお金貯めてやりたい事
したり事業起こしたりするんだろうけど。
一般人で特に何の取り得もないのに、妊娠してうまいことセフレから妻の座ゲットウマーなところが
共感wを得ているのではないでしょうか。
588 :
585:2010/09/06(月) 21:02:18 0
>>586-587 ありがとう。そうかシンデレラ的なものと思えばいいのかな。
ちょっとわかった気になってきました。
まあ地道な努力なんてものが何の役にも立たない
時代だしな・・・
それと、今の女子高生は絵の綺麗な漫画は学生向けの
絵本みたいな感覚らしいよ。
描かれているファッションとか、相手の男の顔とか部屋の
インテリアとか見て楽しいんだとか。
だから話の内容はあまり深く考えていないらしい。
自分の子が大きくなるまでに、もう少し漫画業界まともになっててくれないかなあ。
懐古至上主義じゃないよ。でもなあ…。
繋がったまま街中歩いて頭がフットーしちゃうやつとかね、もうね…
>>592 それ作者さんもう亡くなったから許してやれ
しかしこの人頭がフットーしちゃうようなの描いてた一方で
水戸黄門スピンオフのコミカライズもやってたとか
どういう人選だったのかいまだに謎だ
>>590 正直、そんなオシャレ絵本の感覚で漫画を選ぶ女子高生は、漫画のコマの
読み方も知らないような気がする。
昔読んだ本で、小説の表現がどんどん即物的で必要以上に過激になり、作品
そのものも長いと読んで貰えないから短編傾向になっているってのがあった。
ある意味、ケータイ小説がその凝縮系だったんだろうな。
なぜか夢枕獏を思い出した…
辻なら別に驚かない
バカリボンならしかたない
ハチが股ユルなのに対してナナはしっかりしてる、って意見を
どっかで読んだことがある。でも、ナナはレン一途なとこと、
かろうじて生活費は自分で稼いでるって以外は、はっきり言って
ハチより最低だと思う。。(別にハチが好きではないが)
構われるとウザイとキレて、構われないと拗ねてキレて、
禁煙もボイトレも続かない、CDには機械で調整しないと売り出せない声のレベル。
レンは恋人、ヤスは自分のケツ拭き係、ノブはパシリ、シンは八つ当たり要因、と
それぞれ使い分けて接して、ハチと美里以外の女は心の中で敵認定。
(百合、ミウ、レイラとか)特にレイラなんか、歌手としてのレベルも全然違うし
相手にされてないのに、心の中でモヤモヤしてんのがpgrだ。
>599
それは母親の立場から?それとも嫁の立場からの検証?
601 :
名無しさん@HOME:2010/09/07(火) 18:26:24 0
東京ゴッドファーザーズを見た。
とても面白かったけど、
名前もついてないような新生児が、
あんなにバブバブしたり表情豊かだったりしないと思う。
>>599 ナナも普通にしょーもないよ
少女漫画絶対読まない、オタだけどガンダムとか特撮とかあっち系の夫が
NANAだけはよむんだよね。門外漢も引き込むほどの面白さなのか。
NANAはスカパーのアニマックスでヘビーローテしてたことがあったので
男性でもアニマックスで見た人は多いかもしれない
実況はそこそこ盛り上がっていたので、ハチのスイーツ(笑)っぷりは置いといて
話自体はおもしろいと思われているのかも。
思春期の、特に女の子って「痛い子」願望を持つ子は多いと思う。
本人の精神がアンバランスに複雑化して来るし、社会の複雑さも感じ始めて
自分と周囲との噛み合わなさや「大人の事情」みたいなものも見えてきて。
で、傷つきやすい多感な私、誰にも理解されない孤独な私、という気分に浸る。
そういう精神状態の子供には、精神的に不安定な登場人物満載で、
なおかつ平凡だけど愛されるハチもいる、NANAという作品は魅力的なのかも。
まともな大人がほとんどいないのも、
「大人は汚い」「汚い大人になりたくない」って年頃だし。
先が予測しにくい、というのがあるらしいよ。<NANA
少女漫画王道のパターンがちりばめられているのに、
全体の流れが(こいつとこいつがくっついてーみたいなの)
予測しにくかったと。
読んだ人の感想ですが。
あと、アニメの出来は非常に良かったと思う。私はアニメだけちょっと見た。
出来が良かったというのは、作画とか脚本とかの話で、見ても私は
内容的にまったく共感も盛り上がりもしなかったんだけど。
読む年代によるっていうのはわかるな。ブギーポップなんてホントに
面白く読めるのって一時期な気がするし、漫画から激しくはなれるけど
浦賀和宏だって心底共感できるのはすっごく若い子だろうなーと思ったし。
(浦賀和宏は適切なたとえじゃないかも)
アニメはチラ見したが、やはり煙草を吸いすぎだと思っただけで終了した。
見てるだけで喉が痛くなったw
NANAは太宰小説を読むのと同じ感じだなぁ
イタい人を見ながら、子どもの頃はこういうもの見方しちゃうときもあったなーとか
こうはならないでよかったなーとか色々考えるけど憧れとか参考とかってことはまずない。
そういう意味では面白い。
太宰大嫌いだから、つまらんと感じるのか。
よくわかったわw
太宰自身も駄目人間なのにモテモテだったんだから
駄目人間に魅力を感じる人は少なくないということか
だめんずなだけだろ
太宰の実家は五所川原の大金持ちってのがミソ
>>611 実家の跡を継いだ人の子孫が「仕送りが大変だったという昔話を聞かされた」
とかいう思い出話を披露していたね〜
昔は本家が分家の人間の面倒をみなきゃいけなかったからなぁ
>>607の感想で理解できた気がするw
イタイ人が共鳴しやすい作品なんだね
娯楽物としての出来が気になる
NANAは男が本命から浮気相手に心移りする
描写が見事で、そこだけは感心してしまった。
あ、浮気される女の側にも落ち度があるって
こういう事かって身にしみた。
NANAはファンタジーとして読んでたな。
あり得ないから面白いってあると思う。
あとはオサレな雰囲気を楽しんでた。
(実際にオサレかどうかは考えてない)
なんかカッコイイかもって読む漫画。
薄汚いファンタジーだけど、それゆえリアリティがあるのかもね。
読もうとは思わないが。
>>590 そういう読み手が増えると業界が衰退するばっかりだなあ。
CSでセーラームーンの再放送やってるんだけど、プリキュア世代ど真ん中の娘が
プリキュアより面白いって言い出してる。(プリキュアも欠かさず見るけど)
魔女っ子メグちゃんの再放送にも食いついてた。子ども心にどう響いてるのかわからないけど、
話の濃度が高いとは思う。
セーラームーンとプリキュア濃度そんなに違う…?
メグちゃんはもう覚えてないけど(エロかったので好きだったけど)
セーラームーンは方向性としてはっきりと「恋愛」が含まれてるよ
コンセプトが「女の子は守られてばかりじゃない!好きな男の子は私たちが戦って守る!」だからね
一方でプリキュアが掲げるコンセプトは「女の子だって暴れたい」→女子版ドラゴンボール
プリキュアにももちろんスキとかイケメンとかの要素はあるけど
プリキュアが守るのは「日常」だったり「大事な友達」だったりで
恋愛はそんなに重要事項じゃないんだな
>>619 そうそう、そんでプリキュアは「王子様」がいないんだよね。
タキシード仮面のように助けに来てくれる男が出て来ない、
自分達女の子だけの力で戦う、ってのがコンセプトらしい。
今はもう拳だけで戦うってのはなくなっちゃったけど
最初のプリキュアは女の子が拳のみで戦う(道具を使わない)
ってのもコンセプトだった。
最近はおもちゃの売り上げ等も関係してるんだろうが
決め技は道具使ってるみたいだね。
621 :
618:2010/09/10(金) 09:18:54 0
恋愛要素があるかないかは濃度の違いとはいえないと思うけど…
しかし、プリキュアは5から見始めたので恋愛の形にはびっくりした。
タキシード仮面はいざというときには助けてくれる「男」なんだけど
プリキュア5では恋愛相手はピーチ姫とかレーア姫なんだよね。
他人に面倒をかけて守られるだけの王子様。戦いや冒険のご褒美でしかない。トロフィーワイフ。
自分は古い人間なのですっごいびっくりした。これ見て育つ娘たちは
女は妊娠したり経済的に弱いからなんだかんだで最終的には男に頼りたいとか、
そういう発想皆無になるのかな?と。衝撃的だった。
セーラームーンは子供の頃からうさぎちゃんの恋愛脳丸出しでスイーツ(笑)
なところが好きになれなかったなあ(当時はそんな言葉なかったけど)
プリキュアはプリキュアで恋愛描写があまりにも添え物すぎてびっくりしたけど
主人公が恋に悩んでウジウジ〜なんてシーンもほとんどないし、ノリが完全にスポ根だよね
世の中全体がアッサリ・ドライ思考になって、子供の求めるキャラクターも変わってきてるのかな
>622
>617では、昔のアニメが受けてると書いてるし、そうとも言えないんじゃないかな。
プリキュアで嫌なのは、どんどん人数増やして保険をかけてて、
道具もそうだけど大人の事情が満載でw
でも戦隊物も完璧におもちゃありきだしね。子供を馬鹿にしてると思う。
グッズを売ってない、昔のヒーロー物でも子供は夢中になるし
(もちろん売り場におもちゃのある、現ヒーローも強いけどw)
話と子供の萌えポイント(決めポーズとか)押さえりゃいいものできるだろうにね。
しょうがないじゃん
それが経済社会ってもんだ
>>620 GOGOの時には、いたじゃない「王子様」
プリキュアに守ってもらう王子様だったけどね。
玩具を売って会社がスポンサーにつかないと
肝心のアニメが製作出来なくなるからな…
大人になってその辺の事情が判ったから、玩具商戦も仕方ないのかと
生暖かく見てる
15年位前だったか、いいともに出た子供が好きなアニメは?って聞かれて
「プリティーサミー」って答えてたのを思い出した
平日の夕方放映で元はハーレムアニメのスピンオフなんて
普通の親は分からなかったろうし、内容は到って真面目な
魔法少女物で恋愛や友情だったから、子供も普通に見るよなあ
でもああいう大きいお兄さん向けのほうがグッズ商法関係ないから
作品内容的に落ち着いてたりするんだよね
628 :
名無しさん@HOME:2010/09/10(金) 21:59:12 0
セーラームーンは見たこと無かったんだけど、
こないだ再放送の最終回を見た。
けっこうエロイと思った。
>>626 昔は、お菓子や文房具の会社がスポンサーについてたけど、
思えばその頃からそれらの売値は大して変わってないから
苦しいんだろうなぁ。
自力で製作費を稼ぐなんてむしろ偉い。他の番組じゃ難しいこと。
ガンダムシリーズも、今でこそガンプラとか売れるようになったけど
ファーストガンダムの頃は子供向けじゃないからスポンサーも
なかなかつかないで、苦労してたはず
平成ライダーがベルト以外の変身道具や武器アイテムを増やすたびに
大人の事情だねぇと思う
そういえばセーラームーンはこんな中学生おらんやろw
って突っ込みたくなるようなナイスバディだったけど
プリキュア(無印〜GOGO)は逆に不自然なぐらい胸が扁平だよね
何か規制でも働いたんだろうか…
フレッシュだけセーラームーンのキャラデザやってた人が
キャラデザになってちょっとセクシー路線に傾いたけど
セーラームーンはなんかドロドロしてて私もあまり好きじゃなかったけど、
変身シーンの不思議な色気や、玩具の煌びやかさは今見てもすごく魅力的だ
>プリキュア(無印〜GOGO)は逆に不自然なぐらい胸が扁平だよね
>何か規制でも働いたんだろうか…
逆じゃない?ロリに迎合してるんじゃない?
幼稚園とか低学年の女児は、ちょっとふっくらしてきたお姉さんに憧れるものだよ。
>>621 同じこと思ってた人がいたー!
自分もプリキュア5を子供と見てて目が点になった。
日頃カッコよくてお説教したりスカしてるのに、
いざとなったっらマスコットに戻って
超役立たずってどういうこと?
でも子供は気にならないみたいで
「ココとナッツどっちがいい?」って・・・
どっちもやだよ。
>>633 いやそれが大きなお友達向けのサイトや同人誌を見ると(オタクでごめんね)
むしろ結構な巨乳に改変されてるから余計に不思議で…
セラムンと同時期(だったよね?)の姫ちゃんのリボンは
気味悪いくらい真っ平らだったような・・・
>>631 ついたスポンサー(幼児から小学生向けで超合金ガンダムとか作ってた)の思惑と
作った作品(ストーリーが今までのロボットもののような勧善懲悪でなく
主人公がちょっと年上で中学生とかに受けた)がかい離してたからおもちゃ会社の
商品が売れなかったのよね。
で、打ち切り。
>>633 プリキュアは大きいお兄さんのファンが極力つかない
女の子向けのアニメ作ろうとして貧乳になったらしい。
だからスカートの下もパンツじゃないんだとか。
>>638 へーそれは知らなかった。
でも思いっきり思惑外れてるよねw
小さかろうと大きかろうと二次創作の書き手の
好み次第でいくらでも・・・
ヤマト第一作は、初めの頃は
CMは、大人向けにオーディオ機器のステレオだったのに、
途中から子供靴に変わった。
どんだけ変わったんだ。
やっぱり打ち切りになったけどW
>>638 複数女の子主人公で男の絡みが少ない時点で、大きいお兄さんたちが
寄ってこない訳無いと思うんだけどな
むしろ恋愛全面に打ち出してビッチ呼ばわりされるような
展開のほうが、少なかったろうに
思惑は外れたかもしれないけど、
子供向けアニメをある意味健全路線に戻そうという考え方には賛同できる。
なんかもうどのアニメも大きいお友達(二次創作のおにいさんおねえさん)を意識しすぎてるみたいで
ウンザリするもん。
まあ三角定規に萌えられる方々の手から逃れられるものはもう存在しないんだろうけど。
644 :
621:2010/09/11(土) 16:19:21 0
>>634 いらっとくるよね。私はブンビーさんがいいよ。
>>632 フレッシュとセーラームーンって同じ人なんだ。
あんまり似てないね。セーラームーンとキューティーハニーは同じ絵だったのに。
>>638 スパッツは大きいお母さんが見てもちょっと色気ないと思ってた…
今(ハートキャッチ)の短パンがいいな。
私は男兄弟だったのであんまり女児向けアニメって見たことなかったので
けっこう楽しく見てる。特に、アニメ関連商品は絶対禁止だったので
食ガンは自分から買ってしまうこともアリ…
フレッシュのデザインの人ってセーラームーンにも参加はしてたけど
キャラデザとしてはジャンヌの人だよ。
東京ミュウミュウとか酷かったもんな<大きいお友達に媚
統計によると女子はブルーレイ買わないらしい
ブルーレイボックスを売るためには男媚びが必須なんだそうだ
AVとからへんの新しいもの好きは男に多いもんね
一般家庭にビデオデッキが普及した当初、
National(現Panasonic)のVHSとSONYのβが鎬削ってたが
AVソフトを充実させたVHSが市場を制したんだっけ。
そうだったのかっ!でも超納得w
βユーザーだっだ自分の目から鱗落ちた
今のDSやwiiもその路線だよね
ハード買わせるためのソフト開発
SONYはこの分野でも後塵を拝してるなぁとオモ、当然ちゃ当然だけどね
ゲーム屋に勝てるわけがないし
ドレミちゃんは、女の子の「お母さん願望」?をくすぐる面白い話だなって思った。
ぽぽちゃんと同じだよね。赤ちゃんをみんなでお世話する。
当時いとこの子供がはまってて、よしよしって適当な人形あやしてるの見て感心したよ。
そんな風に感心してたので、赤ちゃんが大きくなったのには勝手にガッカリしてしまったw
どれみちゃんは子育ての描写が妙にリアルな感じがした
赤ちゃんが泣き止まなくてノイローゼ気味になったりとか
他にも綺麗ごとじゃない老人介護が出てきたりとか
色々剥き出しな感じがして少し怖かったな
そこが面白かったけど
あいこの両親の離婚は
あいこ父の介護職への無理解&あいこ母の流産が原因だった、とかね…
子供向けにしてはリアルだったよな〜。
別のあいこを連想して、一瞬ドキッとしたじゃないかw
キャッツ・愛…。どこの場末のスナックだよ。
キャッツ・愛ってw
何そのほんのり昭和のかほりのするタイトルwww
しかし絵も最悪だな。
北条さんもそんなの許可するなよ。いくら自分が作品レイプやってるからって。
また青春時代の名作が汚された。
いっそキャッツ・アイのパクリ作品にした方がまだ潔くてまし。
途中送信してしまった。
キャッツ愛かぁ…。
愛ちゃんが主役かよ?w
瞳と泪姐さんじゃ年が行き過ぎだから、リメイクついでに一番若い愛ちゃんが主役で!ってありそうだ。
愛ちゃん露出多くなってるし。
愛ちゃんはロリコン刑事に追っかけられてたからなあ。
・・・という当時の愛ちゃんでも高校生だったんだよなあ。
本来のロリコンの定義からしたら、えらくとうの立ったロリだったんだよな。
今のロリはロリで低年齢化しすぎてるんだけど。
本当は中学生ぐらいで、自分に「女」としての魅力があることを自覚した少女が
その魅力でもって中年男を翻弄する(されるではなく)って話なんだよね、ロリータって。
まあ、読んでないんだけど。
初期の(いわゆる「ウリ」なしの)援助交際が一番
もともとの「ロリとロリコンの関係」に近いと思う。
キャッツ・アイだとアイ=瞳が主役だからキャッツ・愛で愛ちゃん主役ありかも
最近の「ロリコン」は「ペドフィリア」と混同されてると思う
小説「ロリータ」の主人公は12歳の少女
キャッツ・アイやシティ・ハンターの頃の北条絵が最も華麗だったから
見劣りするけど、巨人の星やリボンの騎士のリメイクに比べれば
まだマシに見えるけどな。衣装だってエロ丸出しってわけでもないし。
まぁ、一枚絵はそこそこでも動きがヘタな漫画家も多いし、
むしろ脚本とコンセプトが不安だ。
まだマシってレベルのものを世に出すのってどうよ?
そういうのがまかり通るのは勘弁して欲しいね。
しょうがないよ、大抵のリメイクは後の黒歴史か
「ああ、そんなのもありましたっけ」なデキなんだから。
リメイクじゃないけど、先日の不思議発見のテーマが大奥で
頻繁に流されたよしなが原作の映画宣伝が、
見る前からに黒歴史臭プンプンだったなぁ。
小説ロリータは中年のおっさんとセックスやりまくりじゃないか
しかも処女じゃないんだよ
既にサマーキャンプで同級生と済ませてきているロリータが
義父とやりまくりながら旅するっていうロードムービー
途中でロリータはもちろん若い男と逃げて妊娠して
お金チョーダイお義父さん、って会いに来た主人公に手出すところで終わり
体の関係のない援助交際?とんでもないっすよ
ドロレス、激しいなあ。ビッチじゃんよ
もう少しだけ続くんじゃよ
中年のおっちゃんハンバート…3年後、ロリータを連れ出した男を殺害して逮捕、獄中で病死。
ロリータ…自分を連れ出した男にポルノ映画への出演するよう言われ、それを拒否して捨てられる。
その後別の男と結婚するが、出産時に死亡。
それって2ちゃんのロリな奴が大嫌いないわゆるビッチじゃん
中古だし
その象徴であるロリータがねえ
ザマァ
ロリータってそんな話だったのか・・・想像していたのと全然違った。
もうちょっと、エロティシズムの見え隠れする妖精ちっくな狂気世界かと思ったのに。
いくら西洋の12歳とはいっても・・・。
自宅のPC規制で書き込めなかったので遅ればせながら出先からどれみ話失礼
「おジャ魔女どれみ」の確か「♯」だったと思うけど
ハナちゃんが風邪をひいて鼻水で息ができなくなり
どれみちゃんが口で鼻水を吸ってあげるという話があった
まさしくその頃育児中の友人がいたので
「〜っていうシーンがあったけど口で吸う?」と訊いてみたら
「んな事しないよ!今は吸引器って便利なものがあんだから!」
とあっさり斬り捨てられたw
確かに「どれみ」はリアルではあったけど一方
わざわざそんな事しないよというシーンも多かった気がするな
子育ては毎日なんだからもっと手抜きするよというか
どれみみてないけど、子供が赤ん坊を育ててたなら鼻を吸ってもよさそうな気がする
子グッズって専門店にしかないし、買いに行く暇なかったから私も口で吸ってた
地域によるんだろうけど近所の薬局にはおむつさえなかったしなあ
>>671 むしろ歳がちょっと若いだけでスイーツ(笑)な展開なのに
これが少女へのプラトニックも含んだ愛への形容に
使われるようになった理由が分からん
ロリータ・コンプレックスを正しい意味で見たら又違うんだろうな
>>672 どっちかというと、少女に勝手な幻想を押し付けてた
中年男性が自滅する物語だよね
己の崇高な理想に値しない女に惚れてしまった男の悲劇というかw
高校生の頃に一度だけ読んで、そう判断したよ
少女全般に対する幻想は美しかったが、少女個人への妄想は素晴らしかったw
>>675 理想の少女が実は性悪な女だと分かっても離れられない中年男性の純情
↓
少女への一途な性愛
↓
「ロリータ・コンプレックス」となったのかも
なるほどなあ。
単なる中年の妄想エロ物語乙wにならずに
時代を越え(偏愛とはいえ)名作と呼ばれるだけの、
中年のみじめさも含めた人間の内面の複雑さが描かれた作品なのか。
少女全版に対する幻想の美しさと個人への「素晴らしい」と評される妄想は
ちょっと読んでみたい気にさせられた。私も変態かw
吸入器、チューブが2本で間のボトルで空気&鼻汁を分離してくれるという代物だけど
小児科医からは「これ、間にボトルがあると余分な空気を吸っちゃうんで吸う力がどうしても弱くなっちゃって、
鼻水が途中で止まっちゃうんで逆に中耳炎の原因になるんですよね……ボトルとチューブ1本取っ払って
吸い口+チューブ+鼻吸い部分だけで吸ってあげてくださいw(にっこり)」
ええ、確かに良く吸いとれますけど何度口の中に入ってきたことか……orz
プラトニックならベニスに死すでも見ればいいだよ・・・でもショタの今をぐぐっちゃダメだよ♪
680 :
名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 22:12:57 0
ロリータは、少女の母親がかわいそうだったな。
夫の真の目的(娘目当て)を知って
泣いて外に飛び出したら事故にあうんだよね。
映画ロリータもキューブリック作品だっけ?
キューブリックはブサ女が好きだから、女優に魅力がなくて困るわ。
シャイニングなんて、あの奥さんの顔が一番のホラーだもんなw
62年版がキューブリック
97年版はエイドリアン・ライン
ロリータとハンバートの関係がプラトニックだという誤解は
キューブリック版の映画に由来してるのかも。
>>680 そのへんの事があるから、自分はいまいち
ハンバート氏に共感できない
ロリータ母は聡明なタイプではなかったけど
あそこまで踏みつけにされるこたないよなぁ
>>683 原作通りの年齢だと法律に引っかかるので
映画では15歳設定にしたと聞いたが…
15歳でもプラトニックにせにゃならんかったのかな
あの年齢の少女と××…というのが物語のキモなのになぁw
>>684 1960年代のアメリカでは、ティーンの性描写はムリだった模様。
性描写がかなりねちっこくてエロいよ
12才なので痛がったり悦がったり体柔らかくてとにかく最高みたいだった
なんか「残酷な神が支配する」を思い出した
あれは母親の方もノーミソお花畑で同情できないけど
映画のほうは見たんだけど、プラトニックだったなあ。
とにかく「黄色いバラのロリータ」ってしつこかった。たぶんキューブリック。
なんとなく消化不良な雰囲気があったけど、そうか、原作はそうだったのか。
>>680 映画しか見てないが、あれ酷かったな
ロリータへの偏愛とロリータ母への蔑みを書き綴った日記見られて
もう騙されないわ!と飛び出して行った母親見て
「戻ってきたら殺すしかない」とハンバートが思ってた所に
事故死の報が来てラッキーwwって
痴人の愛の主人公とかならともかく、あんな下衆な男で中年の純情と言われても・・・
もともと純情とかいうよりも、夭折した初恋の人の面影を
勝手にロリータに投影してただけなんだよね。
まあ逆パターン?で、ツルゲーネフの「はつ恋」は、
あこがれの女性が自分の父親と通じてる話だしな。
芸術家ってみんな屈折してんな。
でも思春期って屈折したもんだから、屈折した名作を読むには
本当はいい時期なんだろうなー。漱石の「こころ」とか。
で、大人になって読むと感想が変わって2度おいしい。
「砂の女」を読んだのは思春期を数年過ぎてからだった。
若い時にも読んで感想の違いを味わいたかった。
中学だか高校だかのときに教科書に載ってた「こころ」は遺書がメインだから、
当時でも、ホモソーシャルの話だとしか思えんかった。
その頃はホモソーシャルという言葉は知らんかったが。
子どもの学校では本をまるごと一冊を買えという指示があった。
本嫌いなアホなわが子にとっては丸ごと読むのは苦行なようだがな。
夏目漱石の生い立ちを考えると、一部、二部のほうが興味深い。
漱石のお孫さんにあたる、半藤氏の奥さんや漫画家の房之介氏の本を読むと、
弟子の小宮や百閧ェすごく嫌なやつに思えてくる。
家庭板的に叩きやすい輩だw
696 :
名無しさん@HOME:2010/09/16(木) 10:45:11 0
砂の女は若いころに読んで、自分もぬるま湯のような現状にいて
それを指摘されたようで怖かった。
主婦の今思い返すと、「あー!とにかく毎日の掃除って大変よね!あれは同情するわー」
と思う
(主人公が理不尽な方法で砂地の家に閉じ込められる。毎日砂掃除。
大変だけどそれさえしてれば暮らしていける。初めは脱出を試みるがそのうち順応してしまう)
698 :
697:2010/09/16(木) 11:21:41 0
あっごめん
砂の女は児童文学じゃないや
既婚女性板の大人になったら感想変わるスレと間違えた
そういえば「ロリータ」も児童文学じゃないねw
「砂の女」出したの自分だ・・・言われてみたら絶対に児童文学じゃないね、ゴメン。
大人になって読んで感想が変わった児童文学は
「木かげの家の小人たち」いぬいとみこ
ネタバレつつ書きます。
小学校もせいぜい中学年頃までしか読んでいなかったから、
西洋風の文化美しい、空色のグラス美しい、牛乳おいしそう、
バスケット生活なんてステキ、どんぐりパンもまずいって言ってるけどおいしそう
とか、かなり即物的で能天気な感想が中心だったけど、
大人になって探して買って読み返したら、
あの最後の脱脂粉乳を渡せなかった幼い中のギリギリの葛藤を思うと
切ない、かなしいなんて言葉では表せない辛さを感じるし、
それでも小人たちも子供たちも一緒にいたくて、
あの戦時下に何日も牛乳(脱脂粉乳だったか)を運び続ける地道な作業も胸に来る。
そして自由生活になじんでしまって帰らなかった小人の男の子も
子供の人生の自立と別れを表しているような気がする。
自立をする側も大変だけど、見送る側も辛いんだなと、今は思う。
>>672 そういうのは「エコール」あたりのふいんきryの方が近いと思う
>>702 エコールと聞いて「せっかくだから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ」しか出てこなかったorz
妖怪アパートの幽雅な生活シリーズを読むと
るり子さんの料理描写にお腹がすく
昔から大草原シリーズとかおいしそうな料理の描写に目がなかった
内容?あー、仲良きことは美しいかな
今さらかもしれんが、エヴァを見るとシンジくんが可哀相すぎて辛い。
ずーっと疎遠だった父に呼び出されてみたら訳のわからん巨大ロボがあって
「これにあなたが乗らないと人類滅亡の危機」だとさんざん脅されて
攻撃されたらその痛みが自分自身のものとして伝わってくるなんて…。
子供の頃はあまり意識せずに見てたけど、子供がいてもおかしくない
年頃になってから見ると、あのやり取りは正直虐待にしか思えない。
同じように感じてる人、誰かいないかな?
完全にネグレクトだろうね
ゲンドウにとって息子は物と同じ感覚だったとしか思えない
後で明かされるけど彼にとって大事なのは数年前に消えたユイだけで、ユイの
クローンであるレイもまた物と同じ使い捨て感覚
シンジ=ウジウジのヘタレキャラってイメージ強いけど、
彼はもともと普通の中学生なんだよね。
周囲の無能な大人と劣悪な環境に追い詰められた結果、ああなっちゃっただけ。
「ネルフ ブラック会社」でぐぐると面白いものが読める。
ちなみに新劇はシンジ自身はTV版と変わっていないけど
大人がまともな大人として機能しすることで環境改善されたから、と公式で明言されている。
>>705 思う思う>虐待
状況もひどいし、706のいうように、父親は息子を全く愛してないんだよね。
アニメでそんな設定、画期的というか絶望的だわ。普通は厳しさも親の愛ゆえだもん。
シンジかわいそう過ぎる、普通の子供なのに。
新劇場版はいろいろ優しくなっててホッとした。
ハガレンはお父さんが妻子を捨てて出て行っちゃうんだけど、実はそれは
世界を救うためでした!最後は親子和解します!って話。こういうのが普通と思う
ゲンドウはクソだから擁護する気はないんだけど、彼なりに息子は愛しtるんだよね。
ただしそれは ユイ>>シンジではあるし
息子には嫌われるのが怖くて近づかなかったというマダオなんだけどさ。
ゲンドウ以外の大人もね。まともなのがいないというか少ないというか。
TV放送時に既にミサトと同年齢だったけど、
中学生に重荷負わせすぎだよ、おまいらがもっと頑張れよ、と
非常に違和感を覚えた記憶がある。
昔はシンジもうちょっと頑張れば…とか思ってたけど大人になったらとてもそうは思えない
内向的な子が離れ離れだった確執のある父親に無理やり謎のロボットに乗せられ
命がけで戦わされる…なんてどんな酷い状況かと
しかも何度も戦わされるし、痛みも感じるのが可哀想すぎる
それでも一度逃げ出してもまた戻って戦う辺り、強くて優しい子だと思うわ
初めて見た時すでにけっこうな年だったので、
29とか30なんてまだまだ自分のことでいっぱいいっぱいだしなあと思ってたけど
目の前に14歳の子供がいて親に捨てられて命を危険にさらしながら戦ってんのに
大人になれない29や30はやっぱしダメと
子持ちになったら思った
エヴァンゲリオンは「状況が人を成長させる」つーのを全く考慮してないんだと思う。
よく言われるが幕末の志士は若くして成熟しているとか。
現代の若者は子供っぽい、自分本位といわれるけど
時代が激動していたり命の危険があったりということがなければ人はそうそう成長しない、
そんな必要ない。
エヴァはあんな過酷な世界なのに、みんな悩みがちまちましてるよ
そんなことどうでもいいじゃん世界滅びるんだよ?ってよく思ってた。
最近ナディアのDVDボックスもらってちょこちょこ見てるんだけど、冊子に監督インタビューが載っていて
「主人公ははじめ父親を捜しにいく設定だったが、14歳とかで父親を求めるなんておかしい、
普通はさけるだろう。だから女をさらって逃げる設定に変えたのだ」
ってかいてあって
ジャンの生育環境によるだろ、父親を求めるかどうかは。なんで現代の甘ったれた中学生像で考えるんだろうと思った
>>709 でも貞本漫画版では
「お前を愛しいと思った事は一度もない。ユイの関心を奪う邪魔者でしかなかった」
とシンジに明言してた…
まあ、あの二人の場合は無駄な期待なんかすっぱり断ち切った方がいいのかもしれんが
>>714 ユイは旦那のその本音を知ってたんだろうか…
そんな台詞を旦那が我が子に言ってたら追い出してるがw
貞本さん、高校生の子供いるし
この発言が人としてどれほど外道かは重々自覚して描いてるだろうけどw
ユイだって母や妻以前に科学者としての自分を優先して、エヴァからのサルベージを
拒んでるわけだし。彼女が消えなきゃゲンドウもあそこまでバカな真似はしなかった。
>>714 庵野が構想したTV版と貞本が独自解釈する漫画版とは微妙に別物だけどね。
渚カヲル像なんて特に顕著。
どちらにせよ、14の息子に面と向かって>714を言う漫画版も
あれだけ息子の精神と人生と世界をスタボロにしておきながら
最後に「すまない」の一言で逃げる旧映画版も、ロクな親父ではない。
エヴァは主人公は14歳の子供だけど、対象読者は10代後半以降30歳程度までの大人だと思っていた。
>大人がまともな大人として機能しすることで環境改善された
確かにそうなんだけど
TV版では29歳のくせに時には10代の小娘みたいな振る舞いをしてみせていたミサトさんが
新劇では逆に落ち着きすぎて29歳のくせにアラフォーみたいな貫禄になってるのがなんか笑えた
TVシリーズから新劇場版までの12年間に、
見た目は変わらないまま中身だけ老けたんじゃね?
12年も経ってたことに驚愕
そしていまだに完結しないマンガ版にも…
それだけ売れるコンテンツだとしても、いまだにエヴァをこねくり回しているのも
なんだかなぁと思いつつ、なかなか作れないもんだね超える作品は
主要登場人物全てがどこか病んでる厨二病患者というのは、確かに当時は画期的だったかも
大抵一人くらいはまともなキャラを配置するもんだけどね
委員長は男の趣味は別として比較的まともじゃなかった?
他でまともなのはペンギンぐらいか…
まさに30くらいででエヴァを見たけど、周囲では当然というか
ミサト、リツコ、カジから上(ゲンドウ等)で盛り上がってた。
主人公たち14歳チームは「子供が健気だなあ…」くらいで。
でもやっぱりいるんだよね。
同世代なのに自分を14歳側にどっぷり感情移入しちゃう人が。
ある程度入れ込むならまだわかるんだけど、そう言うレベルじゃなくて
自分が子供側だと信じて疑ってない感じというか。
そういう人とはつきあいは続かなかった。
精神レベルが幼すぎたというか…うまく言えないw
そして新作のエヴァに至ってはもう
「子供たちがんばれ!」な視点でしか見れないわ。
そうだよね、わかるなあ。
もう何を見ても、親側とか大人のサイドでしか見られないんだよね。
主人公とその周辺の子供に感情移入できない。
ちびまるこちゃんですらむかつくんだよね。昔は面白かったんだけど
いまはまるこの態度がむかついて。
子供が産まれてからは子供たちに対しては親の視点で見てしまう自分がいる。
だからまるこに対しては正座させて説教したくなるし、
シンジたちに対しては
「怪我をしないように、これ以上辛い目に合わないように」という気持ちで見てしまうなー。
でも同じ悪ガキでもカツオは憎めない・・・あのED聞くともう日曜終わると思って気分が沈む
>>726 カツオには波平がキッチリ雷を落とすからね
そこまでがお約束だから視聴者は安心して見ていられる
まる子やしんのすけは母親から怒られてもヘラヘラしているだけで
逆に親が怒り疲れる様が腹立つんだよな〜
『オトナ帝国』ももうひと昔前の作品になってしまったんだなあ
と思うと色々衝撃だったり感慨深かったり
あの時しんちゃんが望んだ「未来」を
私たち大人は作れているのかなあ…ごめんよしんのすけ…
>>728 しんちゃんは女子大生(女子高生?)なひまちゃんの素敵なおにいさんになるのが夢だから
子どもが普通に進学できる社会なら大丈夫なんじゃないwww
三分ポッキリもいいよね。
>>727 アニメだとカツオは周囲が理不尽過ぎると言われたりもするしね
原作だと時代が新しくなるにつれて、家族関係がドライになっていくのが
色んな意味でリアルだ
サザエさんは後期のギョロ目で殺伐とした絵柄が嫌だったな
内容がドライになるのはしょうがないにしても
絵は中期の黒目がちの絵柄を保ってほしかったw
その点、藤子・F作品は経年で絵が変わっていっても
愛らしさは全く失われなかったな
732 :
名無しさん@HOME:2010/09/23(木) 12:40:50 0
>>727 花より男子の道明寺は許せないけどパタリロは許せる、
と言った人の気持ちが判った。
花より男子しらないんだけど
どうちがうの?
パタリロ!は50巻くらいまでしか読んでないが、パタリロはいい子だよね。
反対に母親のエトランジェがだんだん色ボケになってくのがなんとも。
若いから仕方ないとはいえ一国の王の生母なのにさ。
それを「見直しました」って言うパタリロはマザコンのようで
きちんと親離れしてるなあと思った。
ああエトランジュの色ボケw
恋するのはわかるけど王妃としてちょっと…
パタリロは普段ヒドイけど、本当にいい子だよね
忠誠の木の話が好きだ
でもあのつぶれあんまんが美少年になるという話はなんか信じられないw
>>735 「花より男子」の道明寺は散々ひどい事をしているのに
反省もせず何のお咎めも受けていない。
パタリロはひどい事をすると必ずバチが当たっていて、
本人なりにちゃんと責任をとっている。
きっと先王がしっかりした人だったんだろうなあと思ってたww>パタリロ
>>738 まぁ、鉄郎だってたった5年でメーテルとのキスシーンが見れるほどになったんだ。
ママンが美人という共通点もあるし不可能ではないんだろう。
三河屋の回でちらっと出てきた成長パタリロは確かに美少年だった
あれなら国も安泰だろう
パタリロはもう一回脱皮してちゃんと美青年になるよ。
乙部のりえさん元気かな
ダンサーがアキレス腱切る
女優がライトの下敷き
ピッチャーが肩壊す
ランナーがひざ痛める
歌手がのど痛める
ライバルが事故る
ピアニストが腱鞘炎
相棒が殺される
おお、そういえばパタちゃんは脱皮だったねw
パタリロ読んだことないんだけど
あれ、人間の世界の物語じゃなかったの?
ミツバチハッチみたいな擬人化の話?
パタリロだけは人外w
「サザエさん」は、サザエが鼻に付く。
サザエの立ち位置が、娘>嫁に思えるからなんだけど。
私が夫にしない事(帰宅後のマスオの着替えとか)を
甲斐甲斐しくやってるんだけど、なんか上記の様に感じる。
子供っぽいんだよね、サザエ。
行動の元が夫息子よりも、自分の為の事のが多いし
イラっとくるw
サザエさん、別にいらつかないけど同意
70年近く前に書かれたものなのに、小さな子持ち主婦なのに
おしゃれしたりお出かけしたりという行動が多いなーと思ってた。
ミニスカがはやれば履いたりして、感覚も独身と変わらん感じ。
もしかして昔の方が独身も主婦も感覚変わらなかったのかなあ。
752 :
751:2010/09/24(金) 15:59:20 0
750アニメの話だよね…
私ちょっと頓珍漢屋かも
このご飯作る気全くないのはナニコレ?
いやもうな〜んにも献立浮かばない
でも、外食も出前もないしな
誤爆ゴメン。チラ裏のつもりでしたorz
サザエは義実家に居座っているコトメだと思えばいろいろ納得がいくよ
同居家族だが忘れちゃいけない波平と舟は実親だ
作者は生涯独身でお父さんも姉妹の夫も早世して
妹さんにも娘さんしかいなかったからね
「妻」って概念は余り分からなかったんじゃないか
「こんな結婚生活ができたらいいなぁ〜」な感じで書いてるのかなーとか
>>738 きっと大きくなるまでに、体の細胞を移動して自由に変身できるとかの超技を身に着けるに違いない。
パタリロなら普通に会得しそう
で、バンコランの目の線はなに?アイシャドウ?実際に考えたらすごい気持ち悪いスパイだな
目立ちすぎ
>>756 あと、お父さんとお母さんの間には三姉妹の他に早死にした子供が一人いて、
その子も女の子、長谷川家自体が女系家族だったらしいよ。
作者自身「自分自身が独身で夫も子供もいないから、子供や男の人を描くのが不得意」
と言っていた。
>>760 他のスパイもみんな目立ち過ぎだから大丈夫
マンガのスパイは目立ちすぎだよねw
「エロイカより愛をこめて」の少佐も、スイスの街中で競馬しちゃったり
チロリアンダンス飛び入りしたりw
>>763 ヤバイ、そのシーンを思い出してしまって笑いが止まらんwww
プリンセスの読者投稿欄が、少佐の年齢が27歳と32歳説で大喧嘩になったのも思い出した。
そして確か27歳勢力が声が大きかったような。
当時中高生だった自分も
「え!?どう見ても35歳以上じゃないの…??」と不思議だった。
27って数字はバンコランが27歳だったからかな。
765 :
名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 02:00:31 0
おじさまは29歳。
階級からすると32歳だろうなとは思う。
「エロイカ」、NATO軍部の人たち(確か旧西ドイツ側)が読んで
「(少佐のような)髪型の男はいないが、話的に面白い、良く調べてある」
と非常に受けたという記事を、物の本で読んだ記憶があるw
日本語部分を訳しながらだから、一気にとは行かなかったけど
まあ絵で大体判ったらしいw
>>764 リアルにスパイならあの長髪こそが仮の姿で
現場に行く時はもっと普通にリーマンぽい…
やっぱあれで短髪だとどっからどう見ても軍人だから別の意味で目立つか
ハリーポッターの親父は屑
今になってやっと「ナルニア国」映画3作目の予告に気がついた
わくわくして原作読み返してるんだけど
一の王ピーターのセリフ
「アスランのみ名において一の王…」
アスラン”のみ”名において…じゃなくて、アスランの、”御名”なんだ
ひらがな表記なんで気がつかずに言いにくいセリフだなぁと思ってた。
なんかすっきり
カスピアンは前作のイケメンなんだろうか?ルーシーが結構かわいくなった
変に平仮名にしてあると読みづらいよね…
昔あるゲームで悪役の「○○とはうえんな…」って言うセリフがあって
何の事だろうとずっと悩んでたんだけどシナリオ集買ってやっとわかった
「迂遠な」だったw
771 :
名無しさん@HOME:2010/09/26(日) 21:40:31 0
社長拉致される
が
社長ら致される
と書かれていたのを
「社長達が何をいたされたんだ?」
と読んだ人がいたってのは聞いたことがあるな。
ひらがな混ぜないでほしい。
同意
変なひらがなまじりの言葉使わずに、ちゃんと漢字使って
それにルビ振って欲しい
自分はそうやって漢字も読みも覚えたよ
>>755 さざえはふねの実の子ではないと聞いたが。。。
磯野家の謎ではそうなってるけどさ、憶測にしか過ぎないわけで。
むしろ、波平とフネは年齢的にサザエの父母で合っていると思う。
今の時代なら、サザエよりカツオとワカメの年齢のほうが不思議だわ。
昔なら、アタリマエのことなんだろうけれど、現代の話として見ると違和感がある。
サザエの隠し子だと思われる可能性のほうが高い。
アニメには、何かの商売している人に、
カツオとワカメがサザエの子と思われる内容の回もあったしね。
カツオワカメは戦争から帰って来てから作った子だから年が離れてるんだって
2ちゃんで読んだ。
そういや連載当初、ワカメはほとんど赤ちゃんだったような。
庶民の生活って昔からあんまり変わんないんだね。
サザエと自分の違いは、暇つぶしが携帯だってことくらいだろうな
真のスパイは素オカンみたいだって聞いたなぁ
どこに居ても場に馴染んで不信感もたれないからって
まあ、その辺のオカンでもスパイ以上に高性能の情報収集能力がある人も
珍しくないからなあ。
その能力、何かに使えないものか。
MI6にはボンドみたいな人は実在したって、先日の読売に書いてあったよ
そういえばちょっと前に中国で人質をとって立てこもった犯人を
問答無用で射殺した凄腕の女突入隊員の映像があったけど
見た目は普通のその辺にいそうなおばちゃんだったなあw
シロツグさんアボーンさせようとしたおばちゃん?
>>781 あれはおばちゃんに変装したおじちゃんじゃなかったっけ
今回の尖閣諸島問題を三国志マニアな人達はどう思ってるの?
現在の共産中国と昔の中国は別物、って言ってた
私もそうだよ。
現在の政府は大嫌いだけど、中国の歴史とかは嫌いになれない。
なんか現金なもので、少林サッカーとか好きでその監督のカンフーなんとかってのをレンタルで観ようと思ったけど
ちっとも笑えなかったなー、心にこの作品の人達も尖閣諸島は中国のものって思ってるんだろうなって考えると
途中で観ず返却してしまった。
香港の人たちはまた別じゃないのかな。
10年前まで事実上別の国だったんだし。
10年前じゃないや、13年前だった。
変換当時、共産中国になるのを嫌がって海外移住した人も多かったよね。
いつから
大人の国際情勢スレ
になったんだよ。
三国志ですら(自分としては)大人の読み物分類だし。
では横山光輝三国志についてでも語ってみましょうか。
横山光輝三国志は途中から名前書いた旗背負ってるから誰が誰とわかりやすいと聞いた
三國志はKOEIのゲームで覚えた
私はKOEIの大航海で世界地理に詳しくなったわ。
なるほど
そういう自分もベルばらでフランス革命、
七つの黄金郷でエリザベス一世について
詳しくなったクチだ
だから、子供向けのゲームや漫画ほど正しい知識に基づいて作るべき
そうでないと間違った知識を持ったまま成長して、後に恥をかく羽目に…
たまに民明書房を信じてる奴もいたりするがな
オスカルも実在の人物って思ってる人いるからね。
アントワネットの映画が公開されたときに、
「オスカルが出てこなくて残念」ってレビュー見てひっくり返った。
アントワネット、昔は好きだったけど今は苦手。
ポリニャック伯夫人はギロチンの露になってまえと思う。
(無事亡命したんだったよねこの人)
ベルばらには「いいお母さん」が少ない気がする。
そんなこといえば、
NHKの大河ドラマが真実だと思い込んでる人は一杯だ!w
大河と横山光輝の漫画のせいで、私の頭の中の徳川家康はすっごくいい人w
実際はきっと違うんだろうなあ、と横山洗脳を受けていない旦那と話してて思う。
アントワネット、漫画ほどアホタレでひどい人じゃなかったという話を聞いたような。
存在はしていないオスカルのかーちゃんは、
あの時代に珍しく、
夫婦睦まじく、いいおっかさんだったと思うw
アントワネットも、確かに頭脳派じゃなかったかもしれないけど、
貴族の令嬢としては普通くらいなかんじじゃない?
ただ生まれが国家背負ってたもんで、
並大抵のレベルの脳みそじゃ太刀打ちはできなかったけどさ。
マリーは国内貴族に嫁がせて、貴族の箔付けに使うぐらいならどうにかなったんだと思う。
けどフランスに嫁がせちゃったんだよねぇ…
マリア・テレジアにはお気に入りの娘が一人だけいて、その娘は娘が選んだ相手に嫁がせたそうだ。
マリア・テレジア的に都合が良い適当な相手のいない娘は修道院にぶち込んだそうだから、
マリーは結婚できただけマシかもと思う。
タイミングが悪かったのかもね>マリー
ルイ16世と年齢が近かったのと、
国家的にも。
>>796 ポリニャック夫人はアントワネット処刑の同年に病死したよ。
息子がいけしゃあしゃあと王政復古で大臣になったけどw
>>801 フランス王妃候補だった姉の病死で、急遽アントワネットにお鉢が回ってきたらしい。
帝王教育が不十分だったのもそのせい…
ナポリ王妃になったマリア・カロリーヌが嫁いだ可能性もあったんだよね
元々16世との縁組を考えられていたけど、ナポリ王と婚約してた又別の娘が
死んじゃって、急遽そっちに回されたそうだ
母親似で聡明だったそうだから、フランスに嫁けば歴史が変わってたんだろうな
アントワネットは色んな政治的プロパガンダのせいで
現代まで事実無根の悪評を引きずってるのが可哀想だ
池田理代子って男装の麗人好きだよね。
ベルばらもオルフェウスも・・・
読んだことないけど「おにいさまへ」もボーイッシュな人がいるとか。
嫁いできたのがマリーじゃなくてもフランス革命は起きた気がする
既にフランスの財政は圧迫し、市民の不満も高まってただろうし
元敵国の人間と言うだけで何でもかんでも悪く見られそう
でも死刑にはなってないかもしれないし、あんな間抜けな逃走劇はしなかっただろう。
革命だけ見ると国王を殺したくてしょうがなかったって感じはする。
が、マリーの姉ならトリアノンとかポリニャックとか首飾り事件とかそういうスキャンダルはおこさなかったろうね。
革命はもうすこし後におこったかもしれない。
>>802 現在のモナコ王室はポリニャック伯夫人の血筋でもあります。
おねえさまがたの知識はよくわかりましたの。
でもすれたいを確認いただいてもよろしくて?
>>804 ボーイッシュっていうか、宝塚の男役みたいな女子高生が二人ほど
ベルばらの後だし、作者も色々と観てるだろうからなあ
15,6で乳がんはないだろうと突っ込むよ。
さっきラプンツェル読んだんだけど、サラダ食べたくて子供を手放した
ラプンツェル母が腹立ってしょうがない。
当時の少女達はまずいきなり男の子を好きになったりしないで
ちょっと男の子っぽい感じの「憧れの君」とか
才色兼備の「お姉様」に疑似恋愛をするのが“お約束”だったんだよ
プレ恋愛というか男の子を好きになる予行演習みたいな感じ
それを漫画チックに強調して描くとオスカルやお蝶夫人になるんじゃないかな
今はいきなり頭がフットーしちゃうけどね
マリみてなんかは?
うちの70歳の母も、少女時代は疑似恋愛小説をいっぱい読んだって言ってた。
超カタブツの母にもそんな恋愛へのあこがれがあったのかーとびっくりしたわ。
現代はどうなのかね…
うちの子は、幼稚園から大学まで女子校、というとこに行ってる
上級生の事はお姉さまと呼ぶことになってる
最近は百合物も、それだけで一ジャンルとして確立しちゃってるからねぇ
マリみて以前と以降では、百合物は全く異なる気がする
818 :
812:2010/09/28(火) 02:23:33 0
>>817 ありがと
あんまり変な話なので、812書く前にこれも読んだよ。妊婦が食べるといいというのも。
魔女の畑のもんを食いたいとか言い出す時点で莫大な支払いをすることになるに決まってるやん
娘を請求されたのは自分のせいだろと。みすみす娘渡してるし。母親として無責任すぎる。
>>802 森川久美の「エリザベート」で知ったけど、ちゃんとお妃教育を受けさせた方の娘を
オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ結婚させようとしたら、
皇帝が見合いについて来た別の娘を好きになったから、そっちと結婚させたというケースもあるけどね。
>>815 大正時代にオリンピックに出られそうなほど超有望な双子のマラソン選手がいて、
周囲が「お姉さま達超カコイイ!」「絶対百合(そんな言葉が大正時代に
あったとは思えないが、まあそんな感じのこと)だよね、あの姉妹!」と、
大正時代の腐女子どもが勝手に妄想して騒いでたのが、その双子の父親にばれて
『けしからん!』と怒った親父が二人にマラソンを辞めさせて、無理やり相手見つけて
嫁がせたって話があったらしい。
マラソンじゃなくて50mと100m短距離選手だった。
>>820 大正時代の頃なら、百合じゃなくてエスじゃない?
シスターのエスからだけどね
ところでいつから、同性愛のことを薔薇だの百合だの言いだしたのかしら
氷室冴子のラノベだとスミレだったしなぁ
首切り大会は16世とかの責任じゃないと思うけどな。原因は14世だろ。戦争とベルサイユで散在したのあいつだし・・・って16世と何世代離れてるんだっけ?
エスの語源を初めて知った。
少女向け作品の同性愛は男性同士ばっかりかと思ったら、
昔から女性同士の話も盛り上がっていたというのが意外だった。
子供から恋愛する精神に成長する過程で、準備的な疑似同性愛期間がある人が多い、
みたいな話を昔どっかで見た気がする。
自分が子供の頃に読んだ作品を漠然と思い出し、ここで出たレスも見て、
女性が作る少女向け作品の女性同士の同性愛は
「カコイイお姉さまに憧れる」的な感じがして、結局そういうのが多いのかなと思った。
吉屋信子の世界かね。
たとえ、マリー・アントワネットじゃない良妻妃でも、
16世の統治内に革命は起こっただろうか。
なにしろルイ16世の周囲ときたら、親族からして最悪だもん。
革命する気満々な人材が民間にも揃っていたし。
両親、優秀な兄が亡くなっていなければ、普通の王子として
革命が起きてもなんとかやり過ごせただろうね。
16世は14世のひ孫の孫だから5世代か?
そもそもあの頃って、洒落にならない天候不順で
深刻な食糧不足だったんだよ。革命が起きたのはその所為。
民衆がちゃんと満腹だったら、いくらたきつけられても
蜂起しなかったかもね。
庶民は飢饉で飢えてるのに、
貴族は毎夜宴会で、
パンを焼くのに必要な小麦粉を、
ふんだんに髪の毛にかけておめかしだもんね。
そりゃ革命もおきるよ。
王妃の無駄遣いなんか、軍事費その他に比べたら雀の涙だったんじゃないの
ルイ16世が珍しく女好きじゃなくて愛妾を持たなかったから
王妃ばっかり槍玉に挙げられたと聞いたことがある
不運だとしか。
天候不良もあったし、
アメリカの独立戦争にも肩入れしてたし、
他にも山ほど財政難の原因はあったからね。
財政難と国民に革命論をたきつけるのもいただろうね。
ベルばらの史実との乖離の最大点はフランスの海外政策なんだよね
アメリカ独立戦争に肩入れしてた以前に、今のUSA本土の1/3くらいは
フランス領だったんよ ナポレオン時代に金で売られたの (ルイジアナ買収)
新大陸以外にもたくさん領土あったし、今も海外県をたくさん保有している
封建的な領土=農地=農産物が富の源泉 って時代から
海外植民地経営やブルジョアの工業産業の台頭で経済構造が変わってきて
伝統的な領主層が没落していったのがフランス革命の主原因
財政難なだけでは国はつぶれないし革命も起きない
そうだったら現代のUSAも日本もとっくにつぶれてなくちゃおかしい
というか、財政危機プラス飢饉が
重なったやばい時期に日本円で何億だか
わからないダイヤの首飾りの裁判なんて
したら、そりゃ王妃が槍玉に上げられる
でしょ。
跡取り産むまで何年もかかっただけでも
良く思われてなかっただろうし。
>跡取り産むまで何年もかかっただけでも
>良く思われてなかっただろうし。
それが完全にルイ16世のチンチンのせいなんだから泣けてくるわな。
あいつのチンチンが通常仕様だったら
アントワネットはすぐ妊娠できて夜遊びぐせもつかなかっただろうし
体裁のためにも公式愛妾ぐらいは持っただろうから国民の不満はそっちに行っただろうし。
社会情勢から見て革命は起こったかも知れないけど
愛妾追放&立憲君主制への移行くらいですんであの血の雨は降らせずにすんだかも。
アントワネットも考え無しで駄目な所があるけど
本当に運が悪いと言うか時代が悪いと言うか…
中韓にがんがん援助するのに比べたら
ダイヤの首飾りの一個や二個なんて
現代日本におきかえると、ただでさえ不況だ税収減だ増税だってしてるところに
首相夫人が特亜出身で税金流用贅沢三昧、派閥人事もいいところの組閣して
議会の言うこともきかず・・・って感じかな。
そりゃいろいろくるね。
大人な政経話から大きく外れるけど、
無理やり結婚させられそうになって逃げたロザリーと再会したオスカルが
具もないスープをすすめられながら思い出す、
日常の食卓の豪華さ、というかその絵の中のケーキがおいしそうだったなあ。
処刑論が出た決定打はオーストリア亡命の失敗らしいよ。
王が国を捨てて王妃の祖国とはいえ他国に逃げようと
したのが一番国民にはショックだったってさ。
プチ・トリアノンだかに何年も引きこもったのも
貴族の反感買って支持失ったし、まあ自分で味方
減らしてたんだね。
現代に生まれてたらセレブなファッションリーダー
みたいになってスイ―ツ層に大人気だったかも
しれないけど。
いい加減これじゃ歴史スレだ。
しかし、ベルばらの影響が今に至ってもここまで大きいんだから、
「のだめ」の影響で将来の中年はクラシックに造詣の深い世代になるのかな。
やはり漫画・アニメの影響は大きい。
>>841 「私はベルばらのアニメでフランス革命を知りました」という、
お仏蘭西人歴史学者さんがいらっしゃるそうだからなぁ…
ベルばらの影響はワールドワイドだわw
ま、キャプテン翼のアニメとおしんには負けるんだろうけど。
フランス人はアントワネット知らない人もいるからな。
おしんもだが西遊記(マチャアキ版)も海外人気凄いそうだ。
キャプテン翼はなぁ・・・
あの時代にもサッカー漫画が他に無かったわけじゃなかっただろうに
なんであんなに突出した人気があるんだろうと思ってたけど、
作中で明確に「W杯を目指す」という世界レベルの目標を掲げたのが
当時この作品けだったと聞いた。
>>841 ベルばらの影響で日本ではフランス革命に好意的なんだよね
正直革命真っ只中は粛清の嵐で内政外交ぼろぼろで
それ以前よりひどいことになったんだけど
「ガラスの仮面」好きの女優さんも実は多いらしいな
修造のバイブルは「エースをねらえ!」だしね。
ヒカ碁見て育った世代から突出した天才が出たりするかなあ。
>>847 天才かどうか知らないが
ヒカ碁きっかけで碁始めて十代で
プロになった人は何人かいるらしい。
「エロイカより愛をこめて」を読んで、大学でドイツ語を専攻した人も多いらしいしね。
「妖しのセレス」きっかけで、民俗学専攻して天女研究
した人もいたってさ。
自分も天女調べて、白鳥の湖がヨーロッパ板天女伝説の
白鳥乙女伝説が元になった話だと知った。
>>844 キャプテン翼の頃には他のサッカー漫画は
ほとんど無いようなもんだったんじゃ?
翼の前に存在してた赤き血のイレブンは人気だったけど
大ブームってわけじゃなさそうだし
翼の異常なサッカーブームって色々理由が考察されてるけど
どれも日本限定で考えたら納得いっても
アニメがヨーロッパ、南米、アジアで大ヒットした事思うと
いまいち良くわからないんだよね
子供が真似したくなる必殺技が大きいのかな
とりあえず自分の子供にサッカー漫画見せるなら
やっぱり翼だから初代アニメを地上波で再放送してほしい
と無理矢理スレタイにつなげてみる
獣医学部だったけど、ちょうどそのころ動物のお医者さんが超はやってた。
あのあと漫画読んできたって人がいたかもなあ。
ブラックジャック読んで医者とか、アトム見てロボット作ってるとかは知り合いにいた
じゃあ海猿読んで海保に入ったり、め組の大吾読んで消防士にって人もいるんだろうなぁ。
子供になって欲しい職業のマンガ読ませると効果あったりして?
>>844 アタックNo1見てバレー始めて、金メダル取ったイタリア女子バレーチームもあったなぁ。
>>855 宝塚?じゃないんだよね
木下工務店っていろんな事やってるんだね
>>852 動物のお医者さんの大ヒットで
北大獣医学部の偏差値が上がったのを覚えてるわ。
元々高かったけどね。
今のサッカーアニメ(イナズマイレブン)は、ストーリー内容が
あまりにも斜め上なせいか、見ている子どもたちの間に
イナイレブームは起こっても、サッカーブームは起こっていない印象。
今は「本物の」サッカーがすぐにテレビで見られるからかな。
実際、W杯してた頃はそこそこサッカーの話も多かったし。
有川作品(塩の街、空の中、海の底)読んで自衛官目指す子供っているかな?
恋愛色強いから、女性自衛官(技官だけじゃなくWACも)目指す女の子とか。
そういえば元WACっていうグラビアアイドルもいたっけ。
>>859 どうだろう
またキャプ翼に戻っちゃうけどあれ
イタリアフランススペインで特に人気が高かったんだよね
まさに当時からいつも町中でもTVでもサッカーやってて
W杯も出場するのが当たり前、みたいな国なのに
選手のコメントなんか聞くとたいてい誰かのファンで
技や恰好を真似していたって話が出る
ブーム起こすにはそういう子供に「やってみたい」「ああなりたい」と
思わせるさじ加減が肝心で翼はその点飛び抜けてたんだろうと思う
イナイレはぶっとびすぎてて必殺技のチョイ真似すら無理そうだもんなあ…
でも常にマント着用のメインキャラに倣って自分もマント着けて
試合に出ようとした小学生が止められて
「きどう(キャラ)はいいのになんでオレはだめなんだ!」って
言ったという笑い話をどこかで聞いたから、それなりに憧れてる
サッカー少年もいるんじゃないだろうかw
>>861 W杯で優勝したスペインの
フェルナンドトレスも若林に憧れて
最初はゴールキーパーやりたかったとか
言ってたな。
試合の見せ方とかキャラクターとかに国境を
越えて支持される魅力がある漫画だったんじゃ
ないかな。
>>864 サッカーじゃないしw
こういうのなんだw
>>860 ファントム無頼・エリア88を読んで戦闘機パイロットになった隊員はいるそうだけど。
有川作品は厳しいんじゃないかな。自衛隊よりは警察ならいるかも。
駐屯地・基地祭行って合コンして幻滅して帰ってきそうw
>>866 20年以上前の読売新聞に
娘がファントム無頼のせいで航空自衛隊に入隊した
と、母親が投稿した記事を読んだことがある
空自はエリート集団なんだが……
息子にあれこれ読ませて基地祭連れてって「インパルスになりたい!」って洗脳したいw
防大入れたら学費も楽だし、将来性も高いし
単なる軍オタになられそうで諸刃の剣だけど……orz
昔、テレビでやっていたこの職業を選んだ理由
警察官編で一割くらいの男性がこち亀を読んでと
答えてたな・・・
>>867 それはそれですばらしい
入ろうたって入れるもんじゃないし
>>868 ブルーインパルスを目指すなら、高卒の航空学生の方がなれる可能性は高いけど
さんざん篩に掛けられた挙句、入学時人数の十分の一になってたりするから大変だよね。
途中で脱落していった人たちは、学歴的には高卒で終わりだし。
>>869 小学校の先生になった理由がロリマンガ読んでだったら・・・無いといえないお
>>872 それはやだな・・・
そんなんじゃなくいい内容で、これが
きっかけで学校の先生になりましたって
人が出そうな漫画って何かあったかな?
GTОくらいしか教師漫画って知らないな。
教師物はドラマが豊富な気がするね。
金八、教師びんびん、熱中時代…etc
漫画に出てくる教師で印象に残るのは
女子生徒と恋愛関係、もしくはセクハラや
乱暴に走る奴がほとんどで、これはいい先生
だってのは浮かばないな・・・
>>855 ラインハルト、シンケンジャーの殿なんだね
シンケンファンの子供たちが銀英伝に興味を持つきっかけには…
なるのか?
子供は「殿」が好きなのであって
中の人にはあまり興味がないと思う。
>>872 「こどものじかん」読んで教師になろうと思いました!
とかいたら怖すぎるw
現実に教師を目指す理由が「実はロリショタ」ってのは多いらしいからね・・・
それで事件も昔からあるし。
教師物で本っていうと、もう「二十四の瞳」ぐらいまでさかのぼっちゃう感じがする。
生徒思いの先生で、思い浮かんだのがぬ〜べ〜なんだけど
妖怪は実際にはでてこないしなぁ・・・
今のジャンプで連載されているものだと、訳あり養護教諭(男)っていうのが
いるけどな。
>>878 聖職の碑を読んで、なんて人はもういないか。
中にはいるかも知れないが、どうだろうね
883 :
名無しさん@HOME:2010/10/01(金) 06:12:25 O
>>868 我が家には、ファントム無頼・エリア88が初版である
私たち夫婦は、厚木基地祭で出会い、デート場所は横田基地、根っからの戦闘機マニア
子供たち(大2と高2)の胎教が、戦闘機の爆音
家族旅行が、日本各地の基地祭めぐり
今では、大2はサバゲーオタ、高2は防大受験を真剣に考えてるwww
>>880 保健室の先生が男ってやだなあ…
あの漫画は好きだけど
>>886 あれは男子校だw
でも思春期の男子は女性の養護教諭に
あれこれされるのは平気…なんだろうなぁ…w
逆だったら、たとえ下心が一切なくても、セクハラ扱いだけどw
888 :
885:2010/10/01(金) 12:03:59 0
うん、男子校ならいい。
いまヤンジャンでも保険の先生が男、ってのやってるね。共学で。
生徒やPTAのおばさんたちの理解度が高すぎて現実感がない
>>863 あちらじゃ今も繰り返して再放送されていて、
クラブチームのジュニア合宿所で、皆さん真剣にみているらしい>キャプテン翼のアニメ
>>875 「高校天使」の小松先生みたいな先生じゃ、どうやっても恋愛関係になれないな。
例え女生徒の方が恋愛関係になりたくても。
教師というと脇役だけど、「スケバン刑事」の沼先生が思い浮かんだ。
暴力教師だけど、サキと和解した後の先生の変わりようや、
青狼会の生徒に体を張って立ち向かって説教するあたりが、
子供心にカッコいいと思ってた。
教師つながりで。
漫画版「ごくせん」を最近になって読んだけど、クマの母親はスナックで働いていたんだな。
滞納していた息子の学費を自分で納めに行く義理堅さと、
クマの巨体を張り倒す肝っ玉母ちゃんっぷりが好きだw
他の仕事と違って、教師だけは子供が一番よく実態を知っている職業なんだよね。
フィクションの中でどんないい先生、いい話があっても子供にとったらそれこそ「架空のお話」で、
憧れを持つかどうかは現実の教師・学校が決める、かな。
「ごくせん」は、ケンカっぱやいし強いけど、
学校で生徒に対してはヤクザの娘ということを必死で隠したりして、
きちんと「教師」としてあろうとするところがいいと思った。
金八先生の第1シリーズが放送されていた頃に、リアル中学生だったけど、
「こんな先生、いねーよ」という感想しかわかなかった。
ついでに「こんな生徒もいねーよ」だったが。
田舎の平和な中学校だったからさw 都会は怖いね〜だったわwww
金八の頃は「荒れる中学校」終盤から「管理教育」の頃の埼玉の中学生だった。
途中で隣学区の中学に転校して、
前が「荒れる」から立ち直りかけ、後が「管理教育」突入の学校だったから、
桜中学や金八みたいなのはそこまで嘘くさくは感じなかった。
第一シリーズから見ているけど、自分自身は金八第二シリーズが世代なのかな。
前の学校の校風(オープンに教師が生徒と距離をつめることで立ち直った、らしい)と
「腐ったミカン」話の影響もあり、転校先の管理教育になじめなかった。
第二シリーズが校内暴力世代まっただなかだったのに
一方すでに不登校・ひきこもり問題をとりあげてるんだよね
昔の金八は中学生の問題に対してかなり先見の明があった
地味だけど自分は第三シリーズが好きだ
今にして思うと第三シリーズでも既に
片親家庭・貧困家庭問題のさきぶれみたいなものがとりあげられてるなー
>>895 さきぶれっていうか、それ逆に昭和初期〜中期的な家庭の悩みじゃ
あしたのジョーは格差社会の到来を予期していた、とかぬかした
某精神化女医みたいなこと言ってると思うんだ
第3シリーズは見ていないけど、
バブルからの流れの貧困問題はジョーの時代とはまた違うと思うから、
さきぶれというか先駆けでいいんじゃないのかな。
88年の放送というからバブルがはじける直前、よっぽど先見の明がある人以外は
「もちづきのかけたることもなし」と思っていた時代に
どの程度かは分からないけど、そんな問題を取り入れていたのなら
すごいんじゃないかな。
にしても、ドラマの先生に憧れてなった人は結構いそうで
(金八にかぶれた教師に迷惑した話を読んだことがある)、
漫画やアニメだとなぜないんだろう、動機としても、作品自体少ないというのも。
>>897 武田鉄矢は外見的に敷居が低いからw
熱血部分だけを再現すればOK!だからさwww
まいっちんぐ!マチコ先生に憧れ…ないか…
保健室の先生が大抵エロいねーちゃんなのは、どこから来ているテンプレ
だろう。
うる星のサクラさんか?
もっと古い作品はまだありそうだ。
花の慶次とか見たら、かぶきものになっちゃうの?
サクラさんは性格は男前だと思う。
青少年の妄想にあるエロいお姉さんとはちょっと違う
そうだね、ごめん。
とりあえず思いついたキャラだったんで書いちゃった。
サクラさんの性格はかなり好きだなー。
サクラさんはラム一筋のメガネさえクラっとさせた大人の美女だけど、
恋人のツバメの前以外では、巫女と保健医に徹してたのがカッコよかった。
すんごい大食漢だけど。
好きなものたらふく食って、体重もマツコ並みなのにあの体型はズルイ。
見た目がボンキュッボンのメリハリボディで体重が重量級ってことは
あの体は筋肉のみで構成されているのか……ぱふぱふやわらかそうなのに
いやでもたしか乳に顔を埋めた(というか、コケて突っ込んだ)時に『むにゅ』って擬音が付いていたはずだ。
保健室のエロいねーちゃんって、見た目じゃなくて中身がエロいの?
設楽先生までいくと引くw
鷲尾真知子さんっていまだに街を歩いていて
サクラさん好きでしたー!って声かけられる事あるそうだよ
子供時代〜青春時代の刷りこみって偉大だ
あ、いや高橋風に言うと「サクラさん好きじゃー!」なのか?w
アニメでのサクラさんのキャラは、鷲尾さんの声なしでは有り得なかったから
なあ。
そして、平野文さんはいまだにラムちゃんだし。
>862
リアルサッカーだと今NHKで
ジャイアントキリング放映してるけど
青年誌連載なので小さい子供に受けるかどうかは
OPとかギャクとかは面白いけどね
遊戯王DMの再放送が始まって、頑張って録画するつもりでいるのだが、
主格が軒並み親がいないとか、放置、孤児同様。
もっとも海馬兄弟の場合、あの出来上がった兄弟に親がいてもなんだが、
兄はともかく、弟に嫁がきてくれるかどうかが少し気になった。
小さい頃見たアッコちゃんの家庭に憧れた。
当時(現代も?)的に相当なセレブだと思うんだけど公立小。
ちょっと大きくなってアッコちゃんが赤塚氏の漫画と知ってショック受けたな。
絵柄にそんな違いはないのだけれど、バカボンとアッコちゃんが
同じ人から生み出された漫画と知ってカルチャーショック?w
家は立派だったけどね〜アッコちゃん。
生活は質素な感じだった。アニメ版しか知らんけど。
声優の太田さんはサファイアやったり、アッコちゃんやったりしてたから、
「エースを狙え」の音羽さん役で岡ひろみをイジメてたときはショックだったわ。
アッコちゃんのお父さんって船長さんじゃなかった?
最終回、嵐で難破しそうなお父さんの船を救うためにコンパクトの魔法を使い切っちゃったような記憶。
何の船だったか(客船なのか輸送船なのか)覚えてないけど、まさかマグロ漁船ではないと思う。
>>915 え、あのお父さんは人間界では
船長さんやってたのとサリーちゃんの
パパと混同した自分w
サリーちゃんのパパと鉄人28号だかゲッターロボだかの
長髪オールバック片目眼帯の葉巻ふかす黒髪おいちゃんが同じだっけ?
アッコちゃん大好きだった
コンパクトで変身なんて、素晴らしい発想だ
女の子の心わしづかみだよね
そういえば魔法のマコちゃんは母親が嫌ってたなあ
男追いかけて人間界に来るって設定が「ませてる」って言ってた
私も幼かったから母親が嫌うのに同調してすごく嫌いだった
そのあと始まったさるとびエッちゃんは好きすぎて毎週死ぬほど楽しみにしていた
今でも「変な訛りのある女の子萌え」として私の中に根強く残ってる
>>918 漫画のアッコちゃんって70cmくらいありそうな枠付きの壁掛け鏡で
変身してたんだよね。
だから外で変身しようと思ったら、わざわざそのデカイ鏡を持って歩かなきゃならなかったw
で、あるときに割ってしまい(そりゃそうだ)それで鏡の国の女王様に代わりのコンパクト型の
ものをもらったんだよ。
太田さんが音羽さんをやってた方のエースをねらえ!は
単なるイジメ役だった音羽さんのキャラクターを
実は故障を抱えた悲劇のプレイヤーでのちのちには
自分の夢をひろみに託し自分の選手生命と引き替えにして
ひろみを鍛え上げる……と深く掘り下げ膨らませて描いている
「♪コートでは〜」世代と
「♪泣きたいとき〜は〜」世代では
音羽さんに対する印象ってかなり違うんじゃないかな
実際自分は音羽さん好きだよ
音羽さん、原作では意地悪のままフェードアウトなんだよね。
アニメの音羽さんはいい人だけど、現実は原作のようになるよなーと思う。
フィフティーんらぁヴ
出崎統は宮崎駿以上に原作無視の演出する監督だから
だがそれがいいのだ
べるバラのアニメは出崎統?
後半はそうだよ
作画的には原作絵壊さないから、まだ良いけどなー。<出崎
キャンディキャンディのアニメが出崎だったら…?
と想像してみた。
上下に暗いぼかしが入ったり、必要以上にキラキラ光が入ったりするんだろうな。
しかし本当にキャンディキャンディのアニメ作画は酷かった。
漫画読んで大好きだったから余計。
今読むとDQN主人公サクセスストーリー。
なんか出崎さんの演出と大映ドラマがごっちゃになってるw
大映ドラマには吟遊詩人でてこない
出崎アニメの主題歌は洋楽のカバーじゃない
吟遊詩人!
べるバラアニメで出てきてた!
たまにあしたのジョーみてる気分になった
>>928 アンソニーの落馬シーンは三段落ち+透過光ですね
去年かおととしくらいに夜中にやってたシュールな源氏も
出崎さんだったっけ。
なんか色々すごかったw
>>933 あさきゆめみしの予定が普通に源氏になったやつだっけ
あさきゆめみしのアニメ見たかったw
出崎さんは「宝島」だなあ。
原作読んで肩すかしを喰ってしまった。スティーブンソンには悪いけど。
アニメじゃ悲壮な最期だったグレイが、原作じゃ明るくて後には家庭を持った
親父になってて、それだけはほっとしたけど。
でも、原作があるものを使うのにあんまりにもそこから離れちゃうのもなぁ。
オリジナルでやればいいじゃん、と思っちゃう。
「スラムダンク」のアニメ版を見てから原作を読んで、
原作通りだけが素晴らしい!って訳じゃないと思ってはいるんだけど・・・。
(脇役のドラマで原作にないのが一杯あってびっくりした)
ジャイアントロボのラストの話だけなんとかOVAでいいから高くてもいいから
作ってくれまいかのう。
ジャイアントロボというと、実写版しか知らない
進めジャイアントロボ
勝てジャイアントロボ
ま゛
縮めジャイアントロボ
進ぬ!ジャイアントロボ!!・・・松村痩せたっけ?
温めジャイアントロボ
>>939 あれ以上のモンは作れないような気がする。
亡くなった声優さんの代打がいなさそうだし。
あの物語は「すべての父と子に捧ぐ」がメッセージとして出てきたが、
息子や娘に背負込ませすぎだよ親父。
松村死んだら出川の天下だから嫌だw・・・中の人の代打ね・・・山ちゃんだらけの作品になっちゃうのか?
漫画「弱虫ペダル」
主人公の母親は天然って設定だけど
自転車部と言えど自分の自転車は自前で用意が当たり前のはずなので
息子が部活で何やってるか知らないって…
何やってるか知らなくてもいいけど、
じゃ合宿費用やら自転車の部品代やらどうやって工面してるんだと突っ込みたい
主人公は秋葉へ遊びに行く時もお小遣いの額気にしていたので金持ちとは思えないし…
自分の子の部活の用具代請求にドキドキしてる母としてはありえない
高校の部活を舞台の漫画って、その「費用」ってところが抜けていると思う
強豪だと学校側で負担してくれるのかもしれないけど
漫画では弱小が強豪を撃破ってパターン多いけど、弱小って予算少ないんだよね
シューズですら競技用は高いし、シューズだけでは済まない競技も多いし
実際に部活する時の個人負担は庶民には侮れない額だ
おお振りで、監督が自前の貯金200万注ぎ込んだり、
選手の母親たちが「父母会作ってお金や差し入れに協力します」と申し出たり、
他校の選手が試合中に野球辞める決心して、応援に来てくれた両親を見上げて
「時間も金もかけてくれたのにゴメンな」と謝ったりする場面があったりして
親の協力なしじゃとてもやっていけないな、と思ったよ。
特に野球は道具一式必要だから、バスケ漫画だったかな?で
「野球と違ってボール一つで済むからこの球技にした」って
セリフを何かで読んだ覚えがある。
955 :
名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 23:55:24 0
おじゃまんが山田君で
甲子園出場して、勝ち進むにつれ
応援団の父兄が荒れていくって言うのがあった。
川原泉の「甲子園の空に笑え!」じゃ旅費が捻出できなくて
甲子園出場を辞退しそうになってたなあ
村民の善意の寄付金でマイクロバスで何とか出かけてたが
流石に現実ではどんな弱小公立でも辞退はないだろうけど
弓月光のお助け人走る!ってマンガ思い出すなあ。
あれで甲子園行くには莫大な費用が掛かるってことを知った。
うっかり強豪校卒業してしまうと出場する度にいつまでも寄付を強要されるらしい
おお振りってリアルなんだな。絵が少し苦手で敬遠してたけど興味わいた。
三橋の9分割投法以外はリアルだと思う。
プロだって無理らしいし(9分割)
発展途上国や貧富の差が激しい国で
野球がメジャー競技になれないのも結局は
用具の問題が一番大きいらしいもんねえ
山田太郎だって当初は頑なに進学しないと言ってたしなー
>>959 三橋のボールは
コントロールはいいけど球威はないから
九分割も可能
という設定w
自分としては、投手の性格が一番ありえないトンデモ設定なんだけど
そのトンデモさ故に漫画としては当然面白い
結局舞台が何であれ、人間模様が面白くないとねw
ただ、キャラ立ちしてもそれだけの話はつまらないけど
タッチの明青学園て中貫一貫の私立だよねえ。よく達也入れたな。
底辺私立なのか、受験の時はやる気出したのか。
上杉家も浅倉家も子供らのために離れ作ったりして何げに裕福だな。
普通は自宅の部屋で済ますだろうよ。
つか、素行が悪かったとは言え、金持ちの息子の新田が工業高校か。
隣家との境界線があやふやな時に、平穏的な解決方法として
共同の建物やら何やらを建てて、とりあえず収めておく
という手法なんじゃないかなと>離れ
>>962 アニメオリジナルだと南の進学してたのが上智だったか青学かの雰囲気で
達也の滑り止めが帝京っぽい雰囲気で描かれてたな
達也は後半じゃ成績上がってたんだし、もっとランクが上の
大学を受けても良さそうな気がするんだが
野球と関係ない大学って訳でも無いしなー
>>963 でもって両家の子供が結婚したら生まれた孫に贈与で円満解決。
「プリンセスと魔法のキス」見た。ネタバレあり。
貧しい庶民が王子と結婚してプリンセスになったのに、
夢のためにワーキングウーマンなのは時代だなあ!
そして主要キャラが死んで驚いた。
何より、嫉妬して意地悪するんかな、と思ってた
スイーツ(笑)金持ち白人娘が最後まで良い子(ちょっとうざいが)で驚いた。
しかし主人公が基本カエルなのもあって、プリンセス感はないなあ。
娘の学芸会に行ったら劇で赤ずきんちゃんが三人いた。
おお、今時の学芸会の劇はヒロインが沢山いるらしいとか聞いたが
これがかと興味深々で観劇。
赤頭巾は三姉妹設定だった。狼も三匹いた。
良く考えたら狼のいる森に小学生くらいの女の子を一人でおつかいに
行かせる方が非常識だし、狼が一匹ではないというのも、狼は集団で
狩りをする生き物だから理に叶っていると妙に納得。狼が最後に死なない
のも小学生の劇だからそういうシーンは改変でもいいんじゃないかと納得。
でもお婆さんが三人いたのだけは観客席に衝撃が走った・・・
どういう設定だよ。
おばあさん三人で爆笑したww
子供が小さいうちは描き割りかいたりできないし、仕事を分担できない。
ヒロイン三人でも12人でもいいと思うんだよね。
35年前の幼稚園の劇で、がらがらどんは10人ずついた。
子供心に「これが30人のやぎのがらがらどんだ」と思ったよ
こないだ娘が30匹wのこぶたに出てたけど
最後オオカミと仲良しになってた。そんな友達いらねえ〜
でも元の話で、兄二人を食べた狼を末のぶたが煮て食べるのもどうかと思う〜
間接近親カニバリズムだ
× これが30人のやぎのがらがらどんだ
○ これじゃ30ひきのやぎのがらがらどんだ
おとぎ話は元から突っ込みどころが多いし舞台化したくても
登場人物が少なくて一クラス分の配役が出来ないから多少
改変したって構わないとは思うよ、別に将来役者になるわけでも
ないんだし、目立つ役貰えた方がいい思い出になると思う。
でもお婆ちゃん三人は・・・森に行く前に赤頭巾の友達とかで女の子
沢山出すとかしたら良かったのになと思った。
あと、お婆さんに持っていく飲み物はワインじゃなくて養命酒でしたw
うちの従姉の子供の幼稚園では、どうしてもおばあさん役が嫌だと泣いた子のために
「病気のおねえさん」役に変更になったよ
赤ずきんちゃんが何人でも狼が何匹でも別にいいけど、お婆さんが複数ってのは
違和感ありまくりだろw
それ幼稚園?まさか小学校ってことはないと思うが
先生はまともな感覚がマヒしちゃってるのかね
>>964 原作では、野球はドクターストップかかってスカウト涙目wだったから
野球と関係ない大学を実力で受けた、ってことなんじゃないかなと
ふと思った。アニメはあまり憶えてないけど。
新田くんは、親のあとを継ぐために医学部に行くとか言ってたような。
今思ったら、工業高校から行けるのか激しく心配。
きんさん、ぎんさん、どうさん、の3人婆
>>974 タッチ読んでないから目が点になったwなんで工業に行ったんだよ!
親のしいたレールには乗りたくないと思っていたのが高校三年間過ごすうちに変わったのか?
それかよっぽど素行の悪い子だったのか。
工業高校から医大を目指す元甲子園球児、かっこええw
あだち充の漫画って後ろに手をよく組んでるよね。
あと新体操って中学だか高校の部活で始めていきなりすごい選手になり得るの?
新田君は元不良、イケメン長髪天才バッターでハンカチ王子どころの騒ぎじゃなさそうだw
そこそこの会社社長の息子じゃなかったっけ?医者の子だっけ。
跡取りなら新田妹とメガネ君が結婚すれば良い。
彼のが医者に近そうだ。
長髪で思い出した
高校野球が舞台なのに坊主いねぇ
あの頃は新体操自体ニュージャンルで層が薄かったはず?
新田くんの画像見たくて タッチ 新田 で検索したら、新田純一が出てきて懐かしかったw
ちょっと方向はちがうけど、宮崎哲弥氏みたいだ。<医者の息子で工業高校卒
後に慶応に行ったけど。
タッチ連載当時オリンピックの新正式種目になり注目された。>新体操
えーじゃあ
世界的な認知も結構遅かったのか新体操
大戦前からオリンピック競技かと思ってたよ
>>984 若いんだね
新体操なんて別になくてもいいやくらいに思ってた。体操だけでいいと思うんだけど。
つか、今もあるの?オリンンピックは全く見なくなってしまったからわからん。
昔はアニメの「ミュンヘンへの道」とか、真剣に見てたんだけどさ。
>>982 後のオリジナルアニメで慶應だっけ?と思って検索したら
六大学に出てたとしか書いてなかった
まあ、どっかその辺なんだろうな
>>985 あるよ。個人も団体も大体ロシアが優勝するけど日本も
団体では世界選手権で9位ぐらいには入っている。
今の新体操事情だったら南ちゃんは国内でさえ全く通用しなかったな。
中学生のうちに生理が来たら母子ともども講師に罵倒されるくらいハード
だから、高校生から始めても趣味でしか無理でしょ。
>>987 それ性的虐待だと思う…意味は分かるけど
怖いなあ
地方のお遊び大会ならレオタード着ちゃいけないスタイルの子もたまに
いるんだけど、本気組はどこに内臓あるんだかわからない細さだからな…
綺麗だけど娘には絶対させたくないよ。
>>988 というか、まともな発育してたらできないんだよ
痩せすぎて生理とまるぐらいじゃなきゃ戦えない
新がつかないただの体操でも、五輪の中国の選手は身長140cm台で
なんか異様だったのを思い出した。
南は基礎練もろくになしにいきなりレオタード着て
道具使ってたから爆笑した記憶があるわ
喫茶南風
アタックNo.1の鮎原こずえも、途中で体操やらされてたような記憶があるんだが。
イタリア女性にサッカーが不評だってのに笑った。
全盛期の東側じゃ
ドーピング上等で文字通りの改造人間オンパレードだった
っていうからね
そのころの少女達は今軒並み体を壊して
生理不順や不妊で済んでるのはまだ良い方だそうだ
もう18歳以下禁止の競技にすればいいと思うわ、そんなこと聞くと
遅レスだけど
仲良しの女の子達が一緒に、老人ホームにいるそれぞれのお婆さんを訪ねた、って設定ならなんとかなるのかな
1001 :
1001:
┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎