【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part107

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
家庭板で語ればすべて解決しそうな家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
地方版ネタなどについての場合は、読めない人に向けてせめて要約をUPしてくださいね。

※950を踏んだ人は次スレを立ててください。
自分で立てられない場合はすみやかに他の人にお願いしましょう。

【読売新聞 人生案内】
(p)ttp://www.yomiuri.co.jp/jinsei/

【読売新聞 地方版投稿欄】
ぷらざ:関東、ティータイム:関西、私の日記から:九州

*前スレ*
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part106
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1272417538/
2名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 10:53:53 0
メモさんのメモ
2008年
1月16日 気流 年寄り専用レジ祭り
2月 6日 相談 自己中鬼姑祭りで200レス消化・早くも08年大賞候補
3月27日 相談 姉盗撮する弟祭り・後々きっと笑い話になるのは久田の回答
5月 相談春の釣り祭り 子連れ不倫女・新築義理親一番風呂・産後の手伝い拒否舅
                海外勤務中に息子がヒッキーなどスレが一気に加速
6月 1日 相談 究極のエネ夫・妻をダニ呼ばわりで孤独死一直線
7月23日 相談 過去に兄から性的いたずら・ほぼ全員一致で相談者イ?
8月21日 気流 俺の息子達はうるさい、が妻は厳しく躾けてますが何か?なカトゥさん
9月13日 相談 六歳男児う○こ祭り
10月12日 相談 「自慢の息子が男女交際」ムキーッ離婚希望母
12月13日 ぷらざ 2歳息子「パパ、抱っこしろ」 岐阜県八小津町 細江○一 40歳
3名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 10:57:33 0
2009年
1/4 「浪費姑に悩む嫁」に「優位に立てたのです」と頓珍漢な回答の山田
1/22 相談 20代彼女との結婚を夢見る40男に「彼女ではなく”友達”」と明朗回答の山田
2/19「義弟嫁が姑を訪ねる娘を歓迎しないムキー!」にデクネ「義弟嫁の立場で考えろ」とバッサリ
3月 関西版と関東版などで見出しに違いがあることを発見 その意図は?!読売に問う
5月・相談からライオンズクラブの内情暴露へ〜ライオン祭り〜 みんなで
    д    д
  ヾ(゚∀゚)ノヾ(゚∀゚)ノ゙ウォーウォー
  ・ 花クレ婆祭り
6月 相談 学生の息子が彼女を連れてお泊まり里帰り「昭和の母」は許さない
   曾孫ちゃん貸さない孫嫁にムキーッ曾祖母
   借りパクカツコ
7月 兄嫁に嫉妬する流木枯木
8月 自称60代に見えるスイーツ(笑)70代婆さんはダンスで知り合った爺さんと四角関係が心配
   同時にルネッサーンスは高齢者の性
10月 ぷらざ 「5人目なんてダメ」末っ子にヤキモチやかれたと喜ぶサヲリ49歳
11月 気流「重度知的障害者の娘のツアー参加を断られ、逆ギレのモンペ爺さん」
    反響「涙が止まりませんでした」障害児の双子の母
4名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 11:05:23 0
2010年
4月
「知的障害の高校生息子に心無い小学生が『病気』発言、付添いの姉号泣帰宅、
小学校に猛抗議(『障害児を産みたくて産んだんじゃない』)の末謝罪を獲得、
『世の中捨てたもんじゃない』と気流投稿」の千葉の42歳主婦ヒットミー
5名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 18:56:54 0
>>1
乙です!

千葉のボッシーヒットミーもメモ入りか
でも年齢詐称疑惑ありですわよw
6名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 19:45:56 0
乙ですー!
会社でゴミウリ読んで言いたかったのに家なかったことがここでいえる幸せ。
7名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 19:51:51 0

医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

国は「医師過剰論」をふりまき、医学部定数を減らしてきたのか
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html
8名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 19:53:45 0
>>6
存分に吐き出してーw
9名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 20:31:59 0
今日の相談の人は
むしろ全力で仕事探した方がいいと思ったんだけど(そのほうが夫も捨てやすいし)

皆さんの、その状態で良く子供産めるなーってレスで
それもそうだと思った。
収入足りてない状態がそもそもあって、馬鹿な夫に集りっぽい姑に考えなしの妻。お似合いだったのか…
10名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 20:57:45 0
類友&バカは罪
11名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 20:58:21 0
全力で仕事探すのはいいんだけど、絶対搾取されそうだと思う。
相談者の手元に自分のお金なんて残るかな。
12名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 21:08:12 0
ムチュコちゃんのお小遣いが減らないように、って理由ですもの
乳児持ち主婦のパートなら月6万くらいでしょ
全部お小遣い&トメの子守代になりそうだよねー
その前に、パー自体が見つかるかが問題ですけどw
乳児持ちなんて、会社側にしたら使い辛いでしょうし。
1312:2010/05/14(金) 21:09:47 0
パー自体って何よ
パート自体っすorz
14名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 21:14:23 0
マザコン男捕まえちゃったのがそもそもの間違いだよねー
15名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 21:46:40 0
マザコンって自覚があるヤツは
それを隠して隠し通して結婚に持ち込むんだよ。
大事なママンのためですもの。
16名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 22:04:55 0
マザコンにとって、
結婚とは、大事なママンに奴隷を献上する行為。

マザコン夫と離婚したが、
自覚は無いんだよ。
ママンマンセーは当然だと思ってるからね。
でも、ママンマンセーは隠さなきゃならないという知恵は
なぜかある。
結婚後も一生妻に隠し通せばいいのだが、
妻=ママン二号になるのか
ママンマンセーを妻にも強要しはじめる。
17おそくなったけど:2010/05/14(金) 22:07:18 0
    /"~~~""''ー- 、
            _,,.. -‐''"~ ̄ ̄~"''‐- ..,,_i
           /              \
          / (●)   ヽγ⌒ヽ       ヽ
        (⌒ヽ、       |ー= )       ',
      <´・\ ⌒ヽ   ノー= )       i
       l  3 ハ ノ⌒ヽ.,  ~"''''"         |
    ∫  ,<、・_(  /       、          |
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)、.,_        |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\       /
                        |~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

新スレでつ。楽しく使ってね、仲良く使ってね
18名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 22:10:49 0
なんとなく相談者の元職、看護師とか理学療法士とかかなー、と思った
高給取りで働く気さえあれば仕事はいくらでも見つかるってイメージあるじゃん
実際はそうでもないんだけど。
週に一度は嫁さん夜勤で、その晩は子供をママンに預けて自分はスナック(笑)へ
って夢見てたんじゃないかな〜と勝手に想像。
19名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 22:36:23 0
相談者はなにも考えず
結婚出産したっぽいので
なにも考えない馬鹿でもできる仕事ってなんだろうと思っていた。
20名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 22:45:58 0
コンビニバイトでも介護でも掃除でも、この際風俗だってあるだろ!
とにかく何でもいいからとっとと働いて金運んで来やがれ!

なーんて血も涙もないような言い方でもされてんだろーか・・・
21名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 22:48:39 0
かわいそうになあ、子供
すごくいたたまれないふいんきの家庭になりそう
22名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 22:58:48 0
>>18
あーなるほど・・・
ナースはくだらない男にひっかかりやすいとも聞くしな。
正看で夜勤やってれば、ヒモや主夫の一人ぐらい養える程度の甲斐性はあるからって。
23名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 23:07:32 0
理学療法士はしらんが、
ナースは子供を抱えて復帰しようと思えば、
夜勤もあるし、旦那がしっかりしてなきゃダメな気がする。
楽なシフトの仕事はなかなかないと聞く。
この旦那はダメダメっぽいな〜
24名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 23:14:29 0
だからトメが私が旦那の代わりしてあげますよー、と。
25名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 23:24:49 0
しかしこのトメさん、自分から子守を言い出しておいて途中で
「疲れた!もう体が持たない!やっぱり子育ては親の役目だろ!」
なんて言い出さないだろうなー。
最近は共働きや早期離婚が増加してることから、
50代、60代になって孫育てをするハメになる人も増えてるそうだが
やっぱり体力がもたない、赤ん坊を預かってると自分のやりたいことが出来なくなるで
息子や娘とケンカになってしまったりってことがよくあるんだとか。
26名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 23:43:45 0
生後3ヶ月、実際に働きはじめるのは6ヶ月としても
トメさん面倒みれるのかなぁ。
私は無理だw てか、子供らがそんな頃を忘れちゃったよ。
育児の常識も昔とは違うしね。
トメさん度胸あるなw
27名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 23:46:57 0
トメもなにも考えてないんだろうw
離乳食作ったり、はいはい始めて
目が離せなくなる時期だよな。
28名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 23:47:40 0
こんにゃくぜりー食わしたりしなけりゃいいけどね
29名無しさん@HOME:2010/05/14(金) 23:48:33 0
実際に育てたのは遠い遠い昔だし、忘れちゃってんでしょ。
30名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 00:52:03 0

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column1/news/20100513-OYT1T01236.htm
今日の編集手帳はいつにも増して秀逸だったね

願望を口にすれば周りの誰かがかなえてくれる

無責任な夢想をあっけらかんと約束する無邪気さは、
月々1500万円のお小遣いをもらえる境涯と無関係ではあるまい。

ただ、同じ大富豪出身でもイギリスのキャメロンやクレッグはしっかりしてるのに
鳩山は(兄弟そろって)ボケっとしてるのはなぜだろう

イートン校のような本物のエリート教育が存在しないことと無関係ではあるまい
31名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 01:33:58 0
ぽっぽに関しては、「メガチャイナ」によると、
中国の侵略行為も、友愛で片付けてるらしいところが怖い。
32名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 06:07:22 0
今日の相談

一人で出歩けばいい。
一人で行ってみもしないで方向がわかるか?
一人でなにもできないお嬢様に浸ってるんじゃないか?
60年以上生きてきてこれか。
ノムちゃんの貴重なお答えをこんなくだらない相談で潰すとは。

ぷらざ

出来が悪いのはオマエの息子の方だと思うよ。
「結婚してもいい」とかなぜ上から目線か?

気流

全部60歳前後のチラ裏。
33名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 07:50:44 0
今日の相談

神奈川からみなとみらい線で渋谷へ行くのにどこでどうやったら山手線の乗り換えが出てくるのか小一時間悩んだ。
(注:みなとみらい線は渋谷発の東横線が延長したもの)
もしかしてみなとみらい線だと思って別の路線に乗ってないか?
34名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 08:03:26 0
みなとみらい線にのったらそのまま座っていれば渋谷に着く
おそらく横浜で降りてJR線に乗り換えている。
それなら山手線もわかる。

本当に駅員に聞いたのか???
35名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 08:44:09 0
今日の相談者は日本語が読めんのか?
方向音痴のレベルじゃないよ。
認知症じゃねーの?
36名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 08:45:53 0
ぷらざ 「息子が突然「結婚する」」 ミノヴェ町 ティヅコ 64歳

 それは寒の戻りもあって、春とは思えない寒い日の午後だった。
 いつもはメールばかりの息子から、珍しく電話があった。
「結婚する」の報告だ。
突然のことで、耳を疑った。
 お正月に帰省した時も、そんなそぶりは全くなかった。
息子も36歳。
親として、結婚もそろそろと思ってはいても、なかなか言い出せないでいた。
 やっと結婚してもいいと思える人に、出会ったのだろうか。
小さい頃から何事にも慎重な子どもだった。
人生の階段を一歩一歩、慎重に上ってきた息子が選んだ人。
きっとすてきな人だろう。
 かつて、夫の両親が、出来の悪い嫁だった私を大事にしてくれたように、私も精いっぱい、お嫁さんを大事にしようと思う。
心から、おめでとう。

>>32
同意。
「ウチの息子チュワンは36歳だけど慎重な性格だから、今までそのお眼鏡に適う女が居なかったのよ〜」てか?
あまりにも急だと出来婚の疑いも・・・?
いや、慎重な性格ならそれは無いかな?
37名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 09:11:51 0
地方なので「みなとみらい線」というのはよくわからなかったけど
「東横線」の延長なのかwこれはヒドイww
方向音痴っていうか
これって脳とかなにかの病気じゃないの?
38名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 09:26:43 0
最近になってのことじゃないようだし、もともと頭弱い人なんだろうね
39名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 09:32:19 0
相談の人、なんかの障害じゃね?
40名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 09:54:34 0
そもそも「神奈川」というのが神奈川県をあらわしているのか、数度読み返してやっとわかった。
「神奈川駅」が京浜急行にあるから、それのことだと思って
どうすればみなとみらい線に乗れるのか、ワケワカメだった。

やっぱり認知症じゃないのか?
41名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 10:00:10 0
いやぁ、世の中ひどい方向音痴っているんだよ。
友人は何度も行ってる習い事の先生宅の帰りで迷子になったり
初出勤の入社式が何度も行ってる本社ビルなのに、最寄り駅から迷子になったり。
他の部分ではすごく頭いい子なのに、方向だけは全然ダメ。
あと路線図読んで電車に乗る努力をしない人もいる。
トメが東京校外から明治座に観劇に行くのに大騒ぎしてるから
私が付いて行ってあげるバイトを請け負ったw
42名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 10:26:06 0
4月に地方から上京してきたばかりで電車の乗り換えがわからない、っていうならまだしも、
今日の相談者、この年までどうやって暮らしてきたんだろう。
若い頃、いつも誰かと一緒に行動して、人任せにしてきたんじゃないのかなあ。

43名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 10:31:58 0
家族に頼れない日がくるかもしれないから
頑張ろうって思ってる、且つ行動もしてるようなので
個人的には好印象だったけどな

>>41の言う通りホント信じられないレベルの人っているしね
それ以外の事ではちゃんと社会に適応しているにも関わらず
44名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 10:35:17 0
こどもが幼いころ、病院なんかどうやって連れていってたんだろ。
往復タクシーか。
45名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 10:38:21 0
とりあえず働いたことはない主婦なんだろうね。
会社に行くのも一苦労で、会社がお使いなんてさせた日には・・・。

私は地図さえ確かならどこにも迷わず到着できるが、
周囲の人には地図が読めない人も多い。方向音痴の人っているね。
46名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 10:46:20 0
やっぱり障害じゃないの?
例えば、図形なんかを描き写すことができないとか
知能に問題はないんだけど、感覚的な事を司る脳が
機能しない病気というか障害というか
そんな症例を本で読んだ気がするんだけど
相談者とか>>41の友人なんかはこの部類では?
47名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 10:58:52 0
みなとみらい線って普通に「渋谷行き」って書いてある。
ほかの人のレスにあるように座ってればいいだけ
それなのに山手線が出てくるあたり
どうも「地図に弱い」レベルじゃない気がするんだが
48名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 11:12:54 0
私は迷う女なんだけど、なんか叩かれまくりだな。

地図は読めるが、現在位置が地図上のどこになるかわからなくなる。
角を3つ曲がったら、今来た道を戻れなくなる。
事務所でずっと座っている仕事だけど、会社の中でも迷う。
極めつけは、夏休みを一週間取ったら会社に行く道を忘れた。

今はGoogleMapとケータイナビのおかげで、すごく便利になりました。
相談者さんも、コンピュータおばあちゃんになれば、楽な人生が来るかもしれない。
49名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 11:14:53 0
学習障碍の中に空間認識が出来ない種類があるね。
地図とか図形とか壊滅的にダメ。左右盲もあったりする。
知能が普通だと学校は普通に卒業出来るので障碍の意識はない。
この人それだと思う。
50名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 11:40:48 0
感動の多い毎日だろうな。駅に着いたりバス見つけたりするだけで
達成感味わえそう。
51名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 11:59:08 P
私もかなりの方向音痴を自認してるけど
直す努力をして相当改善した。
高校生まではどこへ行くのも親兄弟か友人に連れて行ってもらってたよ。
ファイナルファンタジーとドラクエをやってるうちに
地図上の自分の位置とか東西南北の概念が腑に落ちたw
免許取って運転するようになってから、人並みとは言わないけど
半人前くらいになったな。
初めてのところを歩く時は、角で必ず振り返って景色を覚えるようにしてる。
相談者はなぜもっとはやくなんとかしようと思わなかったんだろう。
家族にすごく大事にされてたんだろうか。不可解だ。
52名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 12:50:28 0
>>51
そこまで書いたら文末に キリッ) ってつけないとw

相談者さんが渋谷に着いてからのことが物凄く心配
53名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 12:54:26 0
東京なら地下鉄網羅とかそれはそれで面倒なんだけどね
神奈川は場所によっては一本道ばかりなのに、横浜とか川崎にいなければだけど

>>52
ラスダンの東京じゃないからまだ平気かなと思ったが……心配だわ
54名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 12:59:00 0
知人女性(40代後半)のことを思い出した。
「わたし、主人がいないとどこにも行けないの〜
 旅行もショッピングに行くのも、ぜ〜んぶ主人まかせ。
 いつも主人がちゃんと目的地まで連れてってくれるの。」
と言ってノロケてたよw
“どこにも一人でいけない可愛い私 優しい主人”
をアピールしたかった模様。
当然、そのひとは女友達は皆無だったけどw
一人でどこにも行けないって不便極まりないと思うんだけどな。
55名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 13:33:23 0
確かに空間認識の障害とかの場合もあるけど
相談者レベルのはしょせん甘えてるんだと
思うよ。今まで身近な誰かがなんとかしてくれて
なんとかなって来たからたいして改めようと
しなかっただけで。こういう人って学ぼうとか
覚えようとかいう知識欲が足りないんだよ。
まあいいや〜で生きて来てるんだよね。
ポケット地図を持ち歩くとかマメにメモをとる
とかしていけばいいだけだと思う。
>>41みたいな重篤なのとは違うよ。
56名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 13:38:05 0
方向音痴っていうのとは違うよね。ただのアタマ悪い人。
57名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 14:07:37 0
最近は場所をネットで検索して地図をプリントして行くけど、
20年前はしょっちゅう迷ったわぁ。
「たぶんこっち!」という勘は洩れなく外れるw
58名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 14:10:58 0
この歳になって、ちょっと切羽詰ってきたから
(夫が先立ったら…子が独立したら…)って相談だからねぇ
自覚し始めた頃から努力している方とは違うよ
空間認識系の障害があるんだろうけど
それ以上に甘えと、問題先送りの人っぽい。
59名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 14:17:01 0
>>48
>極めつけは、夏休みを一週間取ったら会社に行く道を忘れた。

それって明らかに異常だと思うんだけど・・・
検査とか受けたほうがよいのでは。
60名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 14:44:30 0
相談者みたいな人っているよ。
何でも人任せにして頼って来たツケが回って来たんだよ。
うちの母親もそうだからわかる。
なんでも父親がやってあげていたから、何も出来ない人になった。
周囲も悪いんだよ。
61名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 15:02:10 0
「ゼンリン いつもナビ」の今月の広告がまんまだと思うw

http://www.its-mo.com/stc/info/20100506.html
62名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 15:27:59 0
自分も居酒屋やデパートでトイレ入って出てきたらもうどっちから来たのか
わからなくなるタイプだけど、我ながら覚えておこうって意思がないだけだって
自覚ある。ダンジョンなんて大の苦手だけど、そういうのも途中で考えるのやめてる
もんなぁ。脳内できっちり整理するというのを放棄してる。

電車の乗り換えなんかはちゃんと調べるスキルはある。それとこれとは全然別。
これを一緒くたの問題にしてるところがもう、相談者のいいかげんさを表してる
と思うわ。
63名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 15:33:13 0
てか迷うなら迷うで地図を用意したり、乗り換えメモを持ち歩いたりするもんじゃない?
いつもは夫がやってくれてたから〜、どうしましょうってお前の自業自得だとしか
なんとかなびなんて私には使えないわと次に言い出すに10万ペリカ
64名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 15:40:51 0
今日は方向音痴の人が方向音痴の人を見下して「あなたとは違うんです」って言う日
65名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 16:21:48 0
62が脳内整理できないのは、この文章でも理解できるよ。
66名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 16:49:07 0
人間カーナビみたいな人もいるけどね。
あれは野生の本能なの?
67名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 16:53:44 0
今日の相談者「でもこんな私ってカワイイでしょ、テヘ♪」みたいに思っているに違いない
68名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 17:06:59 0
小学生ならかわいいけどさー……この婆じゃ
69名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 17:50:24 0
ご近所迷子になるわけじゃないなら無問題だと思うがな。
60代なんだし。
70名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 18:04:44 0
たぶん相談者夫がことあるごとに
激しく相談者の方向音痴を馬鹿にしてるんだとゲスパー。
で、ますます悪化したと。
71名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 18:35:27 0
時代の証言者の王さん。
奥様と初めて出会った年月日、プロポーズした年月日とその日の対戦相手を
きっちり覚えてるあたり、すごく王さんらしい…と感心。
72名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 18:38:54 0
>>36
私が母親なら練炭を疑う。
73名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 18:51:47 0
もしかしたら近所でも迷子になったことがあるんじゃないかと。
なんか昔本があったな。
「地図が読めない女・・・」なんたら?
よく女性は男性に比べて、地図を読むのが苦手とは言われるよね。
でも自分は地図を見るのが大好き。
74名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 18:54:11 0
>>72
www
確かに疑ったほうがいいよね。
料理上手な女とかも。
75名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 19:03:40 0
あと、息子はいい子だよと言うけどちょっとデブスとか、生活が妙に派手とかw
76名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 19:22:02 0
うん、なぜかデブスは要注意だよね。
77名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 19:33:10 0
息子が既に相手に金を援助したり貸したりしてないか?調べといた方がよくね?
78名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 19:50:46 0
>>71
王さんの奥様、きれいだよね。
遺骨は見つかったんだっけ。
79名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 19:54:16 0
王さん、家庭では暴君だったとどこかで読んだ気がするんだが…
80名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 20:05:40 0
>>78
見つかってないと思う。
王さんが現役時代は、テレビで試合中継をしているとき
必ず家族全員正座で見ていたってのは聞いたことがある。
8178:2010/05/15(土) 20:35:56 0
>>79
>>80
そうなんだ。ありがと。
王さんは人格者だと思ってた。
でも昔のオヤジって、みんなそんなものだったかも。
星野さんも娘を殴るって言ってたし。
82名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 21:34:22 0
>>81
星野さんは・・・だってほら・・
83名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 21:47:18 0
>>81
>>80だけど、人格者じゃないなんて言ってないよ。
奥様が厳しい躾をしてたからだと思うし、
王さんを人間として選手として尊敬してるから
子供達にもそうさせたのだと思うけど。
そういう事に尾ひれが付いて「暴君だ」という噂になったんじゃないの?
8481:2010/05/15(土) 21:51:31 0
>>83
そうだね。ごめん。
王さんのことは好きだよ。
85名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 23:02:38 0
王さん、自分を神格化しないところは好感が持てる。
奥さんが宗教に走ったりとか、娘がああなったとか色々あるだろうに。
この欄では、もちろん書けないことだろうけど。
台湾は親日だが、それなりに嫌な思いもしただろうに親御さんの教育が素晴らしかったのだと思う。
そこいらの日本人より評価が高いのはよくわかる。
その分、C国の方々から日本人相手以上に叩かれることがあるのが気の毒だ。
86名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 23:23:14 0
王さんのご両親は、息子がどんなに有名になってもその名声にも金にも一切頼らず、
体が続く限りラーメン屋さんを営んで懸命に働き質素に生活しておられたと聞く。
そういうご両親を見て育ってこられたんだね。
87名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 23:28:24 0
王さん立派なのに何で娘はああなっちゃったんだろう
88名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 23:31:20 0
>>87
必ずしも立派な親から立派な子は育たないというのは、民族を超えたお約束。
89名無しさん@HOME:2010/05/15(土) 23:37:44 0
>>86
そうなんだ。ご両親も立派だね。
王さんのお兄さんはお医者さんだっけ。
医大だってお金は掛かるものね。
90名無しさん@HOME:2010/05/16(日) 00:33:59 0
自分が子供の頃、長島と双璧で人気があったから、
長島だけがミスター・ジャイアンツと呼ばれ、
永久欠番とか、優遇されてたのが不思議だった。
台湾人だったのか・・。
91名無しさん@HOME:2010/05/16(日) 00:34:24 0
気流の日曜特集でこどもの日?にちなんで私の子育て
みたいなテーマで投稿募集していたよね?
あれって今日(16日)なのかな、何日掲載か見てなかった
昨年は期待していた割りにまともなのばかりでガッカリしたけど
やっぱり今年もちょっと期待していたりするw
92名無しさん@HOME:2010/05/16(日) 05:47:51 0
私は野球ほとんど見たことないので、王さんのことも
ホームランたくさん打った人、くらいしかわからないのだけど
王さんのシリーズは何だか好きだ。まじめで几帳面な感じが好印象。

相談者は慎重なとこはいいとこなんじゃないかね…
私も相当な方向音痴だけど一人旅とか一人ツーリングとか好きで
北海道のどこかで立ち往生したり
大学の帰りに遭難しかけたり海外のメトロでホテルに戻れなく
93名無しさん@HOME:2010/05/16(日) 08:23:03 0
王さんの娘って、理恵のことか?
親の七光りの典型だと思ってたんだが、他にも問題あるのか?
94名無しさん@HOME:2010/05/16(日) 08:25:22 0
コボ爺さん何で自分で庭木やんないんだw
95名無しさん@HOME:2010/05/16(日) 11:18:47 0
金がないので質素な生活をしています。
って、どう返事したらいい相談なんだろう
96名無しさん@HOME:2010/05/16(日) 11:23:08 0
今の世代が一番年金もらってるんじゃないの?
年金支給額以下の稼ぎしかない若い人多いぞ、贅沢言うな
97名無しさん@HOME:2010/05/16(日) 11:29:29 0
子供に頼ろうとはしてないからいいよね。相談者。
まだまだ物欲があるのか?
98名無しさん@HOME:2010/05/16(日) 11:31:07 0
今更セレブな生活でもしたいのかねw
それとも国民年金のみなんで支給額が少ないとか?これだけだったら確かにかなりキツいだろう。
99名無しさん@HOME:2010/05/16(日) 11:35:26 0
>>95
今日の相談はなんて答えていいかわからない内容だよね。
女手一つで子供達を大学までやったなら立派だとは思う。
思うように貯金が出来なかったとしても
しかたなかったんじゃないかな。
がんばって、としか。

人生案内の横の、小さな感じのコーナー
「レントゲン」って漢字で書けることに驚きw
100名無しさん@HOME:2010/05/16(日) 11:36:33 0
×感じ
○漢字
101名無しさん@HOME:2010/05/16(日) 12:00:54 0
日曜版
先週はインタブーで修正バリバリキモ蛸様
今週はパルスイート広告に修正バリバリ蛸嫁様キター
102名無しさん@HOME:2010/05/16(日) 13:08:54 0
>>99
出来合わせのものじゃなく、カルシウムとれ!とか?
パートで疲れて帰るとき、ついコンビニでもスーパーでも寄ると
要らない物買ってしまう(菓子パンとか)のはわかるw

103名無しさん@HOME:2010/05/16(日) 15:08:35 0
数日前の文化欄、アメリカの、
廃棄寸前の食品をタダで配布って、合理的だと思った。
ただ、企業責任は取らないってことだから、
成分的に危険な食品もあるんだろうけど。
まぁ、ヘタにそれやると、正値で買わなくなるから危険だけど。

にしても、菓子を取らないように目に付くところには果物を置くって、
果物自体、高カロリーなのにな。
向こうのお菓子って、カロリーがものすごいんだろうか。
104名無しさん@HOME:2010/05/16(日) 15:42:31 0
>>103
あっちで健康な食事しようと思ったら、
すんごい高くつくんだよ。
105名無しさん@HOME:2010/05/16(日) 16:38:08 0
 
    【個性が見えるファッション】  愛知県岡崎市 S.H. 17歳 高校生 女・中日新聞家庭面 5月14日付

 服は自分を表現するアイテムだと思う。好みは人それぞれ違いますから、自分の好きな服を選ぶ事で個性が出てくる。
私は買い物が好きです。誰かと一緒に、「これかわいいね」 とか、「これ似合うよ」 と言って服を見るのが好きです。
面白いのは友達が私とは違うファッションをする事です。大人っぽい格好や、ふわふわした女の子らしい格好など、色んな子がいます。
だから、見たい店が違う時もあります。 これが個性だと思います。

自分が着ている服を友達から、「あなたらしいね」 と言ってもらえるのはすごく嬉しいことです。
その人の性格、顔立ち、メイク、髪型などに合っている、という事ですから、すごく良い褒め言葉です。
でも、普段あまり着ないような、違う系統の服にも挑戦してみるのもいいと思います。
106名無しさん@HOME:2010/05/16(日) 16:56:55 0
相談者、今のうちに余分な物を捨てておけ。
歳をとるととかく物が捨てられなくなるので、子供たちが気づいたときには
とんでもないごみの山になってる。
今から不要な者を捨てておけば、死んだときに子供たちが迷惑せずにすむ。
107名無しさん@HOME:2010/05/16(日) 17:24:13 0
>>99
りっぱだよね。
でもホント、まだ若くて、配偶者もいなくて、仕事もなくて貯金もなくて
子供も手が離れて…となったら、これからどうやって生きて行こう、
と考えるよね。
108名無しさん@HOME:2010/05/16(日) 19:03:31 0
不安になっても仕方ないと思う。
自分だってもしこの人のような境遇になったら
(夫に先立たれたり、思うように就職できなかったり)
やっぱり心細くてたまらないと思うもの。
でもそこそこ堅実にやってる人みたいだし
たまにちょっとくらい食材を多く買ってもいいんじゃないの。
109名無しさん@HOME:2010/05/16(日) 19:26:41 0
夫がいて子どもがいても、今のご時勢じゃ不安なのは変わりないわ。
110名無しさん@HOME:2010/05/16(日) 20:29:40 0
>>105
だから何、以外に返しようがないですな
111名無しさん@HOME:2010/05/16(日) 20:52:51 0
>>105
〜〜です、〜〜です、〜〜ます、〜〜ます、〜〜です、〜〜です

文例集見て書いたんか?って感じでんな
112名無しさん@HOME:2010/05/16(日) 21:00:45 0
のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕

 奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)を現行犯逮捕した。
 同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・女性用トイレののぞき
目的で侵入した疑い。
 ・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。

奈良新聞平成22年2月10日掲載 


「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づける
リフォームを心がけています」と話す岡橋正隆さん(30歳)。
(Googleに保存されているキャッシュ)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tHvXAUju_DAJ:www.yodosun.org/yodogawasanpo/56gou/3p2.html+%E5%B2%A1%E6%A9%8B%E6%AD%A3%E9%9A%86&cd=7&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
113名無しさん@HOME:2010/05/16(日) 22:32:06 0
>>111
頭のほうでは
「思う。」「出てくる。」だしね。
統一性も無いよね。
114名無しさん@HOME:2010/05/16(日) 23:09:28 0
小学生の作文かと思った
115名無しさん@HOME:2010/05/16(日) 23:44:45 0
>>105
なんだか既視感を覚えるんだけど気のせいかな。
読売で同世代の女の子の似たような投書を読んだような。
眼鏡の話だっけな。
個性的とかファッションがどうとかってタームがよく似てた。
116名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 08:27:27 0
今日の相談

海原先生はいいね。
相談者は、きっと今の幸せに気付いているんだけど
それを的確な言葉で自分のものにできなかったんだと思う。
先生のこの答えをいつも手近においておけばいいよ。
117名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 08:55:20 0
これっていわゆる軽度の「PTSD」みたいなものではないのかな。
その時はバタバタしてて感じなかったけど
今になって思い出したように恐怖を感じることってあると思う。
でも逆に「不幸中の幸いだった。今はこうして家族みんな元気だし
私は運が良かった」くらいに思えればいいんだけどね。
118名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 09:06:18 0
今日のぷらざ。
実は中学生は「め」ではなく「むすめ」と言ったんじゃないの?
声が小さかっただけで。
それをいたずらっぽい反撃の一言に「やられた」って・・・。
間違えられた娘さんは傷ついているかもしれないのに。
和やかな気分で降りたのは婆さんだけだと思う。
119名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 09:14:26 0
>>118
同感。
「いたずらっぽい反撃」だの「やられた!」の意味がわからない。
娘さんが可哀相なのに和やかな気分になんてなるなよ。
120名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 09:18:16 0
ぷらざ 「息子さん?返事は「メです」」 コヲリヤマ市 ヨウコ 74歳

 列車内は珍しく込んでいた。
母子の2人旅行らしいお母さんが、座っている私の前にきて「すみません」と頭を下げ、荷物を網棚に上げた。
 それを見ていた中学生くらいの息子さんが、「それでは落ちちゃうよ」と荷物を奥の方へ押し込めた。
足がぶつかっても謝らない人が少なくないなか、礼儀正しい親子だなと思った。
 降りる駅が近づいた時、私が「気の利くいい息子さんですね」と言うと、その息子さんが私をジッと見つけて、「メです」と言った。
何を言っているのかわからなくて、「え?め?」と聞き返すと、お母さんが笑いながら「ムスメなんです」と言った。
よく見ると愛くるしいキュートな女の子だった。
 いたずらっぽい反撃の一言に、「やられた!」と思った。
一本取られて、和やかな気分でその列車を降りた。

私も二十歳くらいまではよく間違われたなーw
スパ銭では男性ロッカーのキーを渡されたり、逆ナンまでされたしwww

私も最後の一段落はイミフだった。
何がいたずらなんだか・・・。
勝手に間違えたのは投稿者じゃん。
>>118の言うとおり、間違われ慣れてない子は結構傷つく。
121名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 09:34:36 0
「一本取られて」ってのもムカツクね。
お母さんはただ事実を言っただけじゃないか。
娘さんも可哀相だけど、このお母さんだって気分良くないよね。
ここまで自己中心的なのは公害に近い。老害か。
122名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 09:37:28 0
>>118
むす「こ」ではなくむす「め」です。
という意味で「め」なんだと思った。
ばあさんの脳内では「惜しい!一文字違ってましたねw」
みたいな冗談めかしたニュアンスで訂正されたことになってんだろう。
123名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 09:39:00 0
和やかで締めくくらないでせめてごめんねだろ
124名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 09:43:24 0
今日の相談者は、
新聞に投稿するという行為だけで
ずいぶん気持ちが整理できたのではないかと思う。
よく回答にもあるじゃないですか。
「良かったことを書き出してごらんなさい」
ってやつ。
125名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 09:47:08 0
私も過去に一度だけ間違えて、謝ったけど
そういう自分が不快で10年たっても覚えてるのに。
深読みしたら、投稿者もそういう気分を
投稿してほのぼの話に変えてチャラにしたかったとか。
126名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 09:50:26 0
この母娘がこの投稿を読んだら
更に不快感を持つような気がする。
>>123の言うように、「あのときはごめんなさい」だよね。
127名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 09:50:44 0
ぷらざにムカッとしたのは私だけじゃなかったかw
128名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 09:51:06 0
事故だけは、自分が気をつけていても不意に起きてしまうこともある。
予測や予防のしようがないものだからね。
こんな目に遭ってしまったら誰だって引きずるだろう。
一日も早く気が晴れる日が来るといいね。
129名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 09:51:18 0
交通事故は確かに軽い事故でも怖いけど、ずいぶん思いつめている。
相談者の状況に家族も気づいているのでは?
大昔だとこういう相談者に読者も「?」だったけど、
一般読者もいろいろな知識がついているから、
「大変だったね」と思ってあげられる。いい時代だな。
130名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 09:58:09 0
ガラスの刺さったチャイルドシート見たら
誰でもゾッとするよ。しかも自分の子供がいつも座っていたんだもの。
恐怖感が残るのはむしろ自然な事と受け止めて
あとは時間の経過とともに薄れていけばいいね。
131名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 10:02:28 0
ぷらざ
狙ってボーイッシュにしてるような子なんじゃないかなぁ。
本人たちも間違われ慣れしているような…?

乳幼児の性別間違いは髪の毛薄いとか、ドスコイ顔とか親にもどうしようもない理由だから
取り合えず「かわいい〜!女の子?」って言うようにしてるけど、
中学生くらいじゃどっちかワカラン格好してたら
間違えられたってしょうがないと、ご本人も思ってるんじゃないかな。
132名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 10:12:55 0
「ボク女」なんじゃない?ぷらざのむす「め」。
間違われて気分を害するようなタイプなら元からもっと
ガーリーorフェミニンな格好すると思うし。
他人が見て間違えるほど男の子っぽい格好する子っていうのは
間違われることを喜んでるよ。そういう演出なんだよ。
133名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 10:19:37 0
また随分な極論を
134名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 10:22:48 0
“仮に”そういう女の子だとしても
投稿者はちょっとズレてると思うよ。
135名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 10:58:10 0
喪女板あたりならこことはまったく違う解釈になりそうだね
ぷらざのムチュメ
136名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 10:58:35 0
運動部とかだとショートがいい場合もあるし、
中学くらいだと自分の容姿にコンプレックスがあってかわいくできないとか
女性性が受け入れられないとか、
まあ、楽しんでボーイッシュにしてるとは限らんなあ
137名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 11:31:26 0
ショートにしててもチュニックとか着てれば息子とは思われないわな。
あと、声も低いんだろうな。
138名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 12:05:26 0
なんも考えてないおばさんとかいない?
娘が二歳くらいの時、髪が薄かったんだけど
ワンピース着せて歩かせてるときに「男の子?」って聞く人けっこういたよ。
まあどっちに思われてもどうでもいんだけど、一応服も見てから聞いてはどうかなと
139名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 12:27:29 0
うちの娘も2歳くらいのときに、水色に花柄の服を着せて
いたのに男の子前提で話しかけてくるおばちゃんいたな〜
今日のぷらざは、その娘さんに謝ったのかが気になる。
140名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 12:37:19 0
ぷらざ婆はデリカーシーなさ過ぎるなあ。
そのくせ「やられた!」の「一本取られた」の
変な方向に持ってって一人でご満悦だもんな。
141名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 13:20:40 0
>>138
赤ちゃんや小さい子を見て「男の子かな女の子かな?」と悩んだときは
「女の子ですよね」と言っておくのが良いんだよね。
男の子だとしても女の子と間違われるのは、それほど気を悪くされない。
でもその逆はちょっと可哀相かなと。
142138:2010/05/17(月) 13:43:51 0
>>141
なんかそうらしいね。私はどっちでもいいけど
ただ、人に聞く前にちらっとでもいいから見ろと。
こういう人が、家電の取り説読まずに息子に使い方聞くんかなあと
143名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 13:50:12 Q
コボちゃんとこ、生まれるのか。
144名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 14:15:07 0
心底どうでもいい>コボんち
145名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 15:03:15 0
人生案内の隣に
自家製食べるラー油のレシピがw
簡単そうだしアレンジききそう。
146名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 15:10:50 0
>>145
あそこ、普段は普通におかずのレシピなのに時々ああいう事するから侮れないw
147名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 16:06:16 0
>>145
わーほんとだw作ってみよう
dクス
148名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 16:40:58 0
>>145
干しエビ買ってきて作るわ!
149名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 16:46:07 0
>>139
おばちゃん的には、水色=男の子色なんだよ、きっと。
花柄なんて目に入ってない。
幼稚園児の息子に新品の赤いシャツ着せてたら
「お姉ちゃんのお下がり?」と言われたことがあるよ。
150名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 16:59:42 0
ばあさんは
青系の服、ショートカットは男の子って認識なんだろうね。
151名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 17:01:07 0
うちの子供スカートはいてたのに
ぼっちゃんて言われたことあるよw
152名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 17:05:14 0
まああんまり言ってやるな
じいさんかと思ったらばあさんだったりする事だってあるだろう
153名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 17:09:37 0
たしかにw
おっさんだかおばさんだか
判然としない時もあるしな
154名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 17:32:06 0
いるいる、「おじさんおばさん」!
でもお爺ちゃんぽいお婆ちゃんはいるけど
お婆ちゃんぽいお爺ちゃんってあんまりいないよね。
ということは、年取ると男性化する傾向のが強いってことか?
155名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 17:40:16 0
いつも相談者にはキツいコメントが多いのに、
今日はキツいこと言う人いないんですね。
156名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 18:30:42 0
知人女性に、15年間のうち、もらい大事故を3回も経験した人がいる。
(赤信号で止まってたら後から追突された等)
3回とも救急車で運ばれ入院し、今でも少し後遺症があるそうだ。
でもその人、強いんだかなんだか知らないけど
いつも嬉々として事故の詳細を語るんだよねw
死にかけたのに。
今もバイクも車の運転も続けてるし。
いろんな人がいるな〜と思う。
157名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 18:36:15 0
>>156
>嬉々として事故の詳細を語る

それは別方向にストレスがかかっててそうやって話さないと
精神的にキツいからなんじゃない?
本人に自覚があるかどうかは知らないけど。
158名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 19:08:35 0
>>157
自分もそうだと思う。
恐怖もあるラインを超えると笑いになっちゃう、てのは大袈裟かもしれないけど
相当なストレスがあったのは確かなんじゃないかな。
159名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 19:09:29 0
アンブレイカブルを思い出した。
160名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 20:53:40 0
だいぶ前にボヤ出したことあるんだけどもうすっかり解決して
後始末もついて表面上は過去のことなのに、やっぱりたまに
思い出すと後悔に襲われて火が出てる光景が浮かんで怖くなる。
相談者の気持ちよくわかるよ。キニスンナではかたづかない気持ちって
あるよね。
161名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 21:21:16 0
あー、私も泥棒(未遂)と家の中で鉢合わせした時のこと思い出すと
もう7年も経ってるけど、未だに心臓バクバクするわ。
162名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 21:29:27 0
そういうのって他人から「気にしない方がいいよ」って
言ってもらっても慰めにならない。
自分自身で「気にしない気にしない」って気持ちを切り替え
られるようにならないとね…。
相談者、気をつけてガンガレ。
163名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 21:46:38 0
私も車に乗っていて事故にあったことあるけど(ほぼ相手過失)
子が2人後部座席にいたんだけど、私も子も無傷(車は廃車)
しばらくは「違うルートで行ってれば」「少し早いor遅い時間に出ていれば」
「給油していれば時間ずれたのに」とか後悔しまくったよ
子に恐い思いさせて申し訳なかったし可哀想だった。

旦那は事故車みて、あんな状態で怪我ないのって、ほんと運が強いな
と言われ、今は怪我がなくてよかったと思っているよ(事故自体は後悔だけど)
なので相談者がなぜそんなに思いつめている?のかわからない
子どもが怪我したのなら「出かけなければよかった…」と後悔するのわかるんだけど
カウンセリングとか行った方がいいのではない?と少し思った。
164名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 22:32:17 0
で?
165名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 22:34:38 0
後悔の気持ちと「またそういう事があって自分のせいで
子供に何かあったら」っていう恐れが結びついちゃうんだよ。 
166名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 22:40:42 0
そりゃあチャイルドシートにガラス刺さってるの見たらなあ…
167名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 22:46:10 0
朝来て、自分の事故体験書こうかなあと思ったけど、ほとんどちら裏になりそうでやめた。
正解だったと、今来て思ったw
168名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 23:22:51 0
パターンは違っても多かれ少なかれこういう経験あるもんね
169名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 23:32:09 0
やっぱ自力で割り切る、整理をつける、気に
しないようにする・・・しかないのかな。
170名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 23:53:50 0
早めに専門家にかかる、って手もあるよ
171名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 23:54:49 0
当たり前じゃん。
172名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 00:06:25 0
壺やハンコは買っちゃだめ!
173名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 08:07:05 0
今日の相談は謎だらけ。

相談者の借金が原因で離婚したってあるけど、生活費や教育費のための借金(本人談)なら、夫にも責任があるのでは?
子供も会いに来ない(または連絡してこない)ってどういうこと?
夫の女性問題は離婚の理由じゃないの?


子供のことが気にかかるなら、まず手紙でも出してみたらどうかな。
相談者がただのサイマーだったら子供らには早く逃げろと言いたいw
174名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 08:23:38 0
子供達、全力で逃げてーーーーー
175名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 09:24:07 0
介護要員・・・
176名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 09:24:36 0
うん、逃げてー
>>173
パチンコは生活費じゃないですよ!
いやまあパチンコじゃないかもしれんけどおそらく似た様なもんだろう
(だから誰も連絡してこないんだよ)
こんな内容で新聞に投稿してんのにまだ自分を粉飾したいのかねー
177名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 09:33:47 0
言外に自分の借金だけ取りざたされたけど夫だって浮気したのに
っていうのが見える。夫の親兄弟に何回も借金のことで迷惑かけた
ことは実はたいして反省してないんじゃね。
本当にまじめな生活費や教育費での借金なら、夫と話合ったり
してなにか対策とるだろうから何回もするって変だと思う。
178名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 09:34:17 0
生活費だろうが教育費だろうが、家族に黙って何回も借金てそれダメだろう
子供が成人後に離婚したのに誰もなんにも連絡してこないってのは
 む こ う か ら 縁切られたんだよってばさ
179名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 09:43:02 0
今日の相談は、どこまで本当のこと書いてるのか不審だらけ。
生活費や教育費の借金?とか自分から離婚を申し出た?とか。
自分にやましい所が全くないのなら、
なんで子供たちに連絡しないと決めたのかも意味不明だし。
てか、老後の生活が心配になったとはっきり言えばいいのに。
180名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 09:57:08 P
離婚時すでに成人していた子ども達から連絡が来ないというのが…
>>176さんの予想はあたってるような気もする。
「借金は生活費や教育費に使い」って書いてあるけど
パチンコで負けたのでお金が足りなくなり
借金をしてそれを生活費や教育費に使ってたとかw
181名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 10:04:48 0
親らしいことをしなかった女に限って、年とって寂しくなったり経済的に不安になったら
都合よく子ども達の存在を思い出して突然母性に目覚めるというからなあ・・・

自分から子ども達に連絡しないと決めたって本当に本当かい?
実際には子ども達の方から願い下げされたんだったりして
182名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 10:05:35 0
何回もってのがなあ…
お父さんもうお母さんと離婚してよって
子供達が言ったんじゃないの
絶対そのうち借金の尻拭いさせられると
おもってさ
183名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 10:11:06 0
でも離婚後借金返して今はちゃんとやってるんでしょ。
きっと真人間になったんだよ。人は変われるんだね。



なんて思っちゃだめだぞ子供達!借金癖は治らない。
184名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 10:21:50 0
この相談者の借金ってのは、本当に生活費や教育費だけのためだとしても
周りに見栄を張ってない袖を振り回した結果のものだったりして
身の丈に合ってない生活や教育に手を出して自分がいい気になりたかっただけ?とかさ
結果自分一人が満足してて、そんなものに付き合わされた夫や子ども達はもう心底うんざり、とゲスパー
185名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 11:53:48 0
連絡したかったらとっくに取ってるよ、成人した子供たち。

「連絡取らない・取りたくない=母親はダメな人認定」だからもう他人だと思ってるんだよ。
この先連絡なんてとっても、「金に困ってるのか」「身体でも悪くて助けを必要としてるのか」って
クレクレ厨認定されてうざがられるだけ。
どうか今の自分のテリトリーで生きていってくれ、相談者。
そして、どうしても自分の良い足跡を残したいなら、
できるだけお金でも貯めてキチンと子供たちに行くように遺言書いて手配しておけ。
186名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 12:28:13 0
私は人間って生まれ変われると思うよ。
この相談者も、頑張って借金返したんでしょ。
人間、頑張ってると周囲がほっとかないもんだよ。
今はたぶん、周囲にい友人ができてるはずだよ。
それで満足しなきゃ。子供に連絡なんか、迷惑なだけ。許してもらおうなんて図々しい。
過去に自分が傷つけた人の傷はずっと癒えないよ。
187名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 12:50:50 0
ヨミドクターは読んでないので巨デブ店長の
ダイエット、楽しみ。
188名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 12:58:00 0
自分が子らを思うように、子らも自分のことを思っている
という気持ちにでもなってるのかな
そりゃ分からんがね
子がそう思ってるか、もう死んだとでも思って関わらないとでも考えてるかは
189名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 13:04:03 0
ドラマなんかでよくある
「母は私を捨てて出て行った」の
典型だな。
190名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 13:15:04 0
自分たちを食べさせ教育を受けさせるために仕方なく借金をした母より
浮気をする父の方が子としては憎いはずです。
腹を痛めて自分たちを産んでくれた人を憎む子などいません。
お子さんたちもきっと分かってくれています。
どうぞ連絡をとりあって、良好な関係を再度築かれますよう。

と回答してあげればよろしい?あー、肩凝った
191名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 13:27:16 0
>>186
友人というか親しい人が出来たとしたら
それで余計に触発されてというか寝た子起こす事になったかも
これくらいの歳の人が話すことといえば、子、子の配偶者、孫話だろうし
そういうの聞いて(特に孫話)会いたくなったとゲスパ

子の記憶がおぼろげな年齢に離婚したんなら
こちらから会いに行く、って選択肢もあるけど
分別つく年齢での離婚で、今まで何の連絡も無いってことで察せ。
192名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 14:02:04 0
借金で揉めるたびに子供の前で
「私はあんた達のために、あんた達に充分な教育を受けさせてあげるために
ここまでしたのよぉ!それなのによってたかって私ばっかり悪者にして!」
てなことを言って正当化しようとしたことはないんだろうか。
あるんだとしたら、そんな母の姿を子供は一生忘れんと思うよ。
193名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 14:44:44 0
連絡無いということが子供らの出した答えなのに。
194名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 14:48:19 0
相談
こういう事って、一方の当事者からの話だけを鵜呑みには出来ないと思う。
相手側の話を聞くと、全く違った話が出てくる場合もあるからね。

でも、借金を全額返済したのが本当なら、偉いと思う。
だから、子供に会いたいと思う気持ちも分からないでは無い。
一度コンタクトを取ってみても良いような気もするけど・・・。
それでどうなるかは・・・解らないねw
195名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 14:53:39 0
>借金を全額返済したのが本当なら、偉いと思う。

いや…当然のことですから
ヤンキー(死語)がいい事したら、超良い子にみえる魔法と同じ。
196名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 15:02:04 0
子供たちが幸せな人生を送ってますように。
197名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 15:04:16 0
>借金を全額返済したのが本当なら、偉いと思う。

確かに返さんよりは返した方が偉いけど、
返したからといって相談者が過去にしたことが
帳消しになるわけではない。
相談者はそのことが分かってなさそう。
子供達をそっとしておいてやれよー。
198名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 15:28:00 0
離婚したら、夫の親も兄弟も借金は払ってくれないしねw
自分で払うしかないよねw
199名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 15:36:58 0
よく言われることだけどさ、たとえその場では叱り飛ばしたところで
結局はそうやって身内の誰かがどうにかしてくれちゃう人って
足りなくなったら収支を見直すんじゃなくまた借りるだけなんだよね。
相談者からすれば夫の親兄弟なんぞ元はと言えば他人でも
子供達には血縁のある祖父母であり伯父伯母だったりするんだから
相談者以上にバツが悪かったんじゃないかな。
しかもその借金も自分たちの教育費だってんだから。(相談者が言うにはね)
200名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 15:39:23 P
>>198
それか!
201名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 15:59:06 0
借金の理由を子どもたちが知っているのかどうかわからないけど
もし知っていたとしたら暗に「あんたたちのせい」って言われているのと同じだよね
いたたまれないわ。
普通に公立に行っていたら、むちゃくちゃお金がかかるってことも無いと思うんだけど
私学や習い事、塾とか行かせていたのかな
生活費も教育費も借金だなんて(しかも繰り返し)
旦那は無職だったの?と思ってしまうわ、けどそんな事ではなさそうだし
単に相談者が見栄っ張りだっただけじゃないの?
202名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 16:41:09 0
>>101

亀だけど、ああいうのって逆効果だと思う 雑誌や広告の表紙と、テレビで見るのとが別物過ぎるもの。
前に、怪物君大野君がテレビガイド等々の表紙になってた時も修正し過ぎてて誰かわからなかった
何より本人がいたたまれないのではないかと気になるし、直してる人も厭になるだろうなあ
203名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 17:26:42 0
子ども達・・・
過去自分に迷惑を掛けた相手から連絡などあっても最悪な気分
っつか、余計な(将来の介護など)負債の登場に壊れちゃうかも
204名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 18:34:30 0
とにかく何があっても「逃げて〜」「ほんのちょっぴりの情にほだされたりするな〜」に尽きる。

相談者に回答文の最後のほうの一番大事な部分がキチンと伝わりますように。
>まずは、知人や親類を頼って子どもたちの現況を調べ、
>連絡しても差し支えないかどうかを判断したらいかがですか。
>仮に、その結果、子どもたちから会うのを拒絶されても、
>気持ちの整理がつくのではないでしょうか
205名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 19:26:14 0
夫の浮気というのも、相談者の被害妄想だった可能性が大なのでは。
206名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 19:37:38 0
あーそうかもね。
親兄弟にお金のことで迷惑をかけているんだから
親の世話を兄弟分も引きうけていたりしたのかも。

そういうことで家にいないのを浮気と妄想ってのはあるかもな。
207名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 19:43:43 0
>>205
ただのスナック通いかもよw
208名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 19:44:16 0
その結果、子ども達から会うのを拒絶されても
この相談者は気持ちの整理が付かないんじゃないかってな人だな。

子ども達には連絡を取らないことを自分で決めたっていうのも
都合が悪くなると「その時はそうとでも言わないと立場がなかった」
とかいうことに後から平気で設定変えそうな気もする人だなー。
209名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 21:35:10 0
離婚時にあった借金は返済、っていうけど、親兄弟がかぶってくれた分は返したのかな?
お金って借りた方は忘れるけど貸した方は忘れないもんよ。
礼はいいから金返せって思うと思う。
子供と音信不通にしたというより、その親類から逃げたかったんじゃないのかな。

こんだけ借金に追われてた人だもん、当然無年金だろうなぁ。
子供さん気の毒に。
もっと年取って心細くなったら絶対無連絡来るよ。
210名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 21:52:56 0
そういう状態の人が生活保護を求めて役所に申請に行ったらしく
「あなたの親御さんがこのように困窮されています。事情はなんであれ、まずあなたに扶養義務がありますが」
と、突然生き別れや絶縁したはずの親のことで役所から問い合わせが来たって話を
どこかで読んだような覚えがあるしなあ。
211名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 21:54:31 0
返したって主張してるのは
離婚時にあった最後の借金だけなんでは。
返済したってえらそうに言ってるけど
それまでの何回もの借金は元夫親戚がかぶったままなのではないの?

よくもまぁ今頃子供に会いたいなどと言えるよな
212名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 21:57:36 0
相談者は借金返したんじゃなくて、自己破産したんじゃない?
で、今は借金できなくなって成人した子供たちに連絡取りたい、とか。
213名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 21:59:50 0
借金したくても、もう年齢的に貸してくれるようなところもないだろうしねえ
214名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 22:05:13 0
私はそこまでは思わなかったけど
身体的に不安になったというか心細くなったのでは?と思った
普通の60代の人たち見て羨ましくなったんじゃない?
215名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 22:32:38 0
そりゃ仕方ないよ、自分の性の悪さからきた身から出たさびだもん。
216名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 22:35:13 0
血のつながりだって消せるもんなら消したいくらい。
217214:2010/05/18(火) 22:37:31 0
あ、別に気の毒にって思ったわけじゃないよ
純粋に、会いたくなった訳を考えただけ。
218名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 22:55:25 0
自分が普通の60代じゃないのは百も承知でしょう。
羨ましがっても人生は巻き戻せないっての。
219名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 23:15:42 0
子供達と再会して
「ああ・・・おっかさんヨヨヨ」
と手を取り合って涙を流して、過去のわだかまりも流れて・・・

なんつーメロドラマの脚本が脳内で出来上がってんですかねえ
子供達だって人間なんだから、感情ってもんがあるんだがな
220名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 23:19:43 0
下手したらすごーく辛い20代を送って(最低な父親がらみとかぐれちゃった兄弟の後始末とかw)
全ての元凶は「あの女」だって心の底から恨んでたりするかもしれないしね。
221214:2010/05/18(火) 23:19:55 0
けどなーなんかこの人会いに行きそう
女って相談する時点で答え決めてるってあるからね
一応人生案内に相談は伏線っていうか…
こんなところに気持ち吐き出す(会いたい気持ち)って
相当思いつめているんじゃないだろうか?(もしくは思いつめていますって演出)
>でも最近、死ぬまで子どもたちに会えなくてもいいのだろうか、と考えるようになりました。
これを書きたいが為の相談な気がする
何か嫌な予感するわ…
222名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 23:21:47 0
コテの人・・・なまぬるく見守った方がいいかしら?
何か嫌な予感がするわ…
223名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 23:36:12 0
数字コテ残っていた
何かおかしいこと書いた?
相談者の味方するつもりなんて全く無いんだけど。
224名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 01:09:41 0
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010051602000039.html

全然関係ないんだけど、中日新聞ひどいね、これは。

ある意味、変態毎日、アカぴより左翼系、革新系だわ
バカ松が愛知で当選できる理由もわかるわ

愛知県、岐阜県、三重県の東海三県がこんな基地外新聞に占領されちゃってるっていう事実が痛いね
北海道にしても京都新聞も大分も地方紙はそろいもそろって終わってるね

たまに中日新聞の投稿をコピペしてくれる人いるけど、そこんとこはどう思ってるのか

聞いてみたいわ
225名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 06:48:05 0
今日の相談
旦那が気持ち悪い
226名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 08:25:23 0
相談者夫は妻に対するマナーだけでなく
よその若い女達に対するマナーも学ぶべきだ。
いや、いっそのこと外出自体をやめろw
相談者は女友達や親族と旅行に行けばいいよ。
227名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 08:33:33 0
それでもまだ旦那と旅行に行きたいと思ってる相談者が悲しい

色ボケ旦那は本格的な老害になる前に早く死んで
228名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 08:48:21 0
旦那はヨメを金魚のフン程度にしか思ってないんじゃないの?

やっぱりフンより若い女のほうが
会話をしてても楽しいんでしょうねw
229名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 08:49:53 0
「就活スーツは個性的でもいいよ! 服装で判断なんてしない、
自分もそうだった」って言う54歳無職。
どういう理由で働いてないのかは分からないけど、
いまいち説得力ない…悪いけど。
230名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 08:53:47 0
気流デスクの文章がいつもに増してひどい
「…の良さというか、〜気づかされました。」って、茶飲み話じゃないんだ
新聞で「〜っていうかあ〜、●●だよね〜」みたいなノリの文章って…
231名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 09:00:01 0
川柳の優秀作(地域によって違うのかな?)

「鳩っちの『整いました』の遅いこと」

ねづっち、浸透してきたなあ
232名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 09:03:54 0
相談者は何でこんな惨めな思いしながら一緒に出かけるのだろう
勝手に友達や何かの仲間とかで出かければいいのに
相談旦那は相談者がいなくても色ボケオーラムンムンwなんだろうか?
だとしたら、監視役としていてもらいたい気もするけど…
(何の関係も無い若い女性に被害が及ばぬよう)
233名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 09:03:56 0
>>229
無職ってのも説得力ないけど
「服装で判断などしません!(キリッ」
と言いつつ
「でも原色やタキシードやブカブカはダメ」って
結局自分だって服装で判断してるんじゃ・・・w
234名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 09:05:11 0
嫁と出かけることで若い女が安心して話してくれている訳だから
嫁抜きの旅行なんて考えてもいないんじゃない?

まぁ話し掛けようが掛けまいが60代くらいのおじさんって
若い女ガン見するよな
羞恥心がなくなるのかね?
235名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 09:06:34 0
相談者夫、長生きしそう
やりたい放題だもんな
236名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 09:31:05 0
ああ、そうか
男1人じゃ、何ぼ年寄りでも若い女性は少なからず警戒するわね
年配「夫婦」ってことが相談旦那には重要なのね。
237名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 09:35:19 0
気持ち悪い旦那だな。
238名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 09:44:27 0
悪意はないんだろうけど、こうやってやたらたまたま近くになったような知らない人に
なれなれしく話しかけておしゃべりに付き合わせようとする人って時々いるけど
ああいうのって人との距離感がおかしいんじゃないかと思う。
一緒に行動してる人がそんなことしたら恥ずかしくなる。
239名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 09:48:50 0
>「若い女性ばかりに目のいくあなたと旅行に行きたくないっ」
なんて宣言したら、
嫉妬してふくれるなんてよっぽど俺にホレてるんだな、とニヤニヤしそうな夫だ。
240名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 09:50:26 P
>>236
そうそう。ずうずうしいのになると
「写真撮らせて」とか「撮った写真を送りますよ。住所を…」とか言い出す。
通報されないためには「微笑ましい老夫婦」に見えることが肝心。
海外旅行の解散時など、調子に乗って最後のイタリア気分とか言い訳して
握手どころか別れ際のハグとか。
241名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 09:51:45 P
>>238
しかもなれなれしくする相手が男性や婆さんではなく
若い女性限定だとよけい恥ずかしいよねw
242名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 09:57:04 0
こういうおっさん多いよ。
ちょっと若い人が(仕事だし)愛想よくするとご機嫌なんだよね。
でも、うんざりしてうっかり愛想悪くするとすごく不機嫌。
(だいたいは愛想よくされるだろうけど)

意外ととなりで仏頂面の奥さんにたいして、奥さんの気持ちはわかっても気分わるい。
新婚ならともかく、一緒に笑っておけ!と思ってしまう。
243名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 10:51:54 0
ぷらざ 「引き出しから亡き母の写真」 フツー市 リエ 41歳

 引き出しの奥から、母と写った写真のネガが出てきた。
現像してみると、私が10歳のころだろうか、当時住んでいた東京都内の町の、神社の入り口で撮ったらしい。
私には初めて見る写真だった。
 母が他界してちょうど20年。
どうしても会いたくなると、不思議なことにこうした写真が出てきたりする。
今回も母に会いたいと思っていたところだった。
 母との記憶のかけらを拾いたくなって、久しぶりにこの神社を訪ねてみた。
細長い階段を上りきったところで入り口を見下ろした。
あの写真を撮った時も、神様はここから私たちを見守っていたに違いない。
 その時、「途方もなくつらい別れも時間が癒すから、どうか耐えて生きていって」と誰かに言われた気がした。
そして、「今生きている不思議に気付きなさい」と、母からも言われたような気がした。


なんか・・・スピリチュアル系な投稿文だな・・・。
244名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 12:41:54 0
母結構若くして亡くなっているみたいだからね・・・
若死にした親の寿命を超える時って子どもは
神妙な気持ちになるらしいよ

に、してもジジうざー
服装アドバイス厨も色ボケも
どちらも俺様エライし臭がするような
245名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 12:49:13 0
>ほとんどの男がそう

という回答文を読んだけで、「これは久田」と当てたアテクシが通りますよ
久田周囲の糞団塊はみんなそうかもしれないけど、決めつけヒドイ
246名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 13:03:41 0
「ほーら見なさい、夫なんて100パー不倫中、夫婦仲良くなんて幻想なのよ」

って勝間みたいに鼻ふくらませてそうだよねw
団塊リコンボッシーはこれだからやだ
247名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 13:26:53 0
こういう相手かまわずの老害ジジイに言い寄られて
「スポクラで既婚男性に好かれて困ってます」とデブスがまた
相談するんですね
248名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 14:10:04 0
相談者、なめられてる。
妻のそばで若い女性に付きまとう旦那って許せんだろ! 普通。

ガツン!といってやれっ。
249名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 14:18:00 0
こういうおばさん層を、救いとるのが捏造チョン流だとしたら
ダブルで団塊は売国奴
せめてジャニにしておけ
250名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 15:09:31 0
>>248
なんか妻がガツンと言ってもわからなそうだよ
このじーさん…。
ある意味病気?

おっさんとかもてなさそうな若い?男でもいるよねー、
家電量販店のおねーちゃんとかに食いついて話してる人…
251名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 15:10:54 0
>>248
言ったところで「いい年して嫉妬してんのか」
「男なら普通のこと。気にする方がおかしい」って
言う。絶対。ゴキブリなみに恥知らずのクソおやぢ。
252名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 16:32:32 0
いっぺん話しかけた若い女に
「きめーよじーさん。まじうぜえ」ってすごまれたらいい
253名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 16:43:36 0
>>251
言う言う
目に見えるよう
254名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 16:57:07 0
>>252
すごまれて、お○っこちびるほどびびったくせに
「最近の若い女性の年配者に対する言葉遣いが乱れてケシカラン」
と気流に投稿するんですねわかります。
255名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 17:16:01 0
旦那にガツンと言うより、後ろで一人で歩いていないで自分も並んで、
「ごめんなさいね〜。この人、若くてかわいいお嬢さんを見ると、
すぐに話しかけちゃうの〜w 恥ずかしいでしょ?年とってますますひどくなるのよ〜pgr
こんなおじいさんの話につきあうの嫌だったら遠慮なく言ってやってね〜〜」
なんて女の子に言ってやるのはどうだろう?痛い?
「おまえ、何言ってるんだ!この子だって楽しそうにしてるじゃないか!
ごめんね〜。うちのは変なこと言って。気を悪くしたらごめんね〜」と
怒るだけか。
256名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 17:22:51 0
もう女に話しかけるのが嫌とかいわずに
おまえと出かけてもつまらんから行くなら一人で逝けや
って言って放置したらいいよ
257名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 17:58:34 0
気流のハツミさん
お母さんの介護、いかに妹さんまかせかがわかります。
ヘルパーさんに感心したり元気付けられたりして投稿って
なんだかお気楽。
258名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 18:03:10 0
一人で旅行に行くのも嫌だし、
かと言って一緒に旅行に行けるオバ友達もいないって感じだろう。相談者。
単独行動に慣れるか、もう旅行なんかしないと割り切るしかないね。
259名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 18:12:35 0
この旦那をギャフンと言わせる方法・・・を考えてみた

旅行からの帰り道、妻(相談者)は暗い顔をしてほとんどクチを聞かなくなる、
「おい帰りなんか食べていくか」には「いらない」、
「どこら辺に乗ったら乗り換え楽だったっけ」には無言で楽な乗り換えの車両に乗る・・・みたいな。
そして、家に着いたなり換気扇の掃除とかお風呂の目地の掃除とかをモクモクとする。
大抵夫は「おいおい、どうしたんだ」と聞く。

そこで今まで出したこともないような暗くて低い声ではっきりと言おう、
妻「私は今まで生きてきて、こんなに恥ずかしい目にあったことはなかった・・・
もう二度とアナタとは一緒に旅行にも買い物にも出かけません。
アナタが今日寄って行って話しかけたり写真撮ったりしてた女性のグループの人たちが
私に聞こえよがしに何て言ったと思う?
アナタあの人たちが喜んで自分と行動してたと思ってたでしょう?」
夫「なんだ、何て言ってたんだ?」
妻「彼女たち言ってたわ、『あのおじさんキモイよね〜何勘違いしてるんだか。
正直寄ってくんなって感じ。臭いし〜服なんてどういうセンス?ナウいとかっていつの時代の人?
あのおじさんの奥さん、気の毒だよね〜あんなのと一緒に住んでてよく生きていけるね』
・・・ですって。私もそう思う、よくこんな色ボケジジイと長いこと一緒にやって来たわよね。
もうたくさん・・・・これからは、単なる同居人として家庭内別居することにします。」
260名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 18:14:46 0
楽しい?
261名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 18:35:45 0
私はどちらかと言うと
性格の悪いレスを書く人の方が嫌いだ

「オジサンがキモイから隔離しとけ」とか言われたって
伝えるの有効そうじゃないか
262名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 18:36:25 0
>>259がイタ過ぎて今日の相談が吹っ飛んだ。
263名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 18:38:53 0
>>259いいこと思いついたって思って書いたんだね
264名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 19:05:42 0
>>261
落ち着いて書こうね。
265名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 21:04:52 0
>>257
同じこと思った。
新聞にはいい人ぶって投稿してるけど、介護は妹にまかせっきりで
たまに行って言いたい放題のこと言っていそう。
266名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 21:14:51 0
この人 前もそういう投稿してなかったっけ?
何か公務員女性&介護してる妹だかに感謝っての記憶あるような。
267名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 21:16:06 0
>>261
>性格の悪いレスを書く人の方が嫌いだ
つまりここの住民全てが嫌いってことですね、天使のママンですか貴女?w
268名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 21:32:24 0
>>266
似たようなのあったよね。
でもこの人だった?
269名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 21:38:46 0
ああーそうだね確かに性格悪い事書いているのは
>>259の方か

天使のママとか知らないけれど
擁護したいんじゃなくて揚げ鳥レスが苦手
270名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 21:40:27 0
あ、揚げ足とり
271名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 21:49:56 0
水戸のマシこハッツミーで検索したら、続々ヒット。

下のもそう↓

「制服の内に秘め」
公務員 マシこハッツミー 56 (水戸市)
出勤途中、通学中の小中学生を誘導している警察官に出会った。
茨城県は交通事故発生件数が多く、汚名返上のために、
日夜活動している警察官の姿を見ることが多くなって久しい。
 その姿を間近で見た私は「おはようございます。お疲れ様です」と声をかけた。
すると、若い警察官は「おはようございます。お気を付けて」と返事をしてくれた。
怖くて近寄りがたいイメージだったが、
元気良く気持ちのこもったあいさつをされ、私の心は、じんわりと温かくなった。
制服に込められた職責の重さとともにプロ意識の高さに品格を見た思いがした。  


讀賣新聞 2010年3月7日 掲載
272名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 22:04:03 0
公務員っていうと、
ホソエモンとか
流木枯れ木とか
100キロだか離れた息子タンの下宿先に自転車を自分でこいで届けたおばさんとか
妻とふたりで離乳食とか・・・
273名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 23:16:46 0
>>271
ハッツミーw常連だったのか。
警官の制服に萌えたりつまらん投稿してないで、
母親の介護手伝えよ。
274名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 00:09:37 0
>>269
揚げ鳥ってウマソーじゃないかw
275名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 01:28:09 0
20Pの「ザ・タイミング」って株式講演会がめちゃくちゃ胡散臭いなぁ・・・

276名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 05:08:09 0
アラフォーなんで我慢してるんだけど
サボイのバッグが壺すぎる…かわいいよう…
なんで最近よく一面に広告出してんだろう
目の毒なので勘弁してほしい…
277名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 06:53:24 0
今日の相談
嫁子に手紙なんてよしたほうがいい
感謝の言葉どころか、「本当はあなたが嫌いだった」って
言われたらどうするんだろ

ヒマだから波風立てたいのか>相談者
278名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 07:07:28 0
相談
子供に言うならまだしも孫の世代にまで口出すとかないわ
279名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 07:18:23 0
相談
どうやら夫のいない主婦のようだけど、自分の食いぶちを出してんのは誰と誰の稼ぎよ?
感謝されたいなら自分からまずどうぞ。

日ごろ嫁からは嫌われてる感じを受けてないってことは嫁もそう
相談者が嫌いじゃないだろうし、6人の家事は大変だと思うし、
高校大学の孫がしゃべんないのは仕様だし、そんな悲劇的な状況ではないだろう
回答にあるとおり、現状に満足し、手紙さえ出さなきゃいいんじゃない、孫の同居なんて絵空事だしね。
280名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 07:30:25 0
なかなかの回答だとおもう
281名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 07:38:39 0
悪化を想定して現状に喜びを見出し、改善の努力をする。
しかし欲は出さない。
いい回答だね、思わず自分の人生も振り返った
282名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 07:39:15 0
相談
嫁も長年家事をしてくれた相談者には感謝してるとおもう。
でも新婚時代から、ババつき働きづめ。
今は会話も少なくなったとはいえ多分、子どもはおばあちゃん子。
子育ての楽しさも味わえなかった嫁としては
気をつかわないで自由に家事育児もしてみたかったんだろう。
283名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 07:53:17 0
>>282
今度は自分がババとして孫の世話をしたい、と言いださない嫁は偉いね。

子供三人いたら働くのはかなり難しいもんね、嫁が仕事したい人だったのかはわからんので何とも言えんけど
まあ相談者の存在を全否定したいわけではないんだよねきっと。
私は近居の姑のおかげでやりたい仕事続けられたので、今日の相談者には同情的になっちゃうな。
284名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 07:58:10 0
テスト
285名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 08:03:57 0
お互い頼ったり、辛抱するところはして
いままで平穏でよい家庭生活をおくってきた理想的な家族なんじゃないのかな

相談者、家の中ばかりに目が向きすぎ
フラダンスとか(うちのトメの趣味)すすめるぞ
286名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 08:12:24 0
「こんな家族に望むのは無理」って書いちゃってる
時点でもうね…
287名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 08:19:23 0
ぷらざ 「優しい青年と無言の会話」 シェタガヤ区 サユリ 80歳
 
 初めて使った地下鉄の駅のホームで、電車待ちをしていた。
後ろの方から「おばあちゃん、おばあちゃん、こっちこっち」と呼ぶ青年の声が聞こえた。
 「おばあちゃん」と繰り返す響きが優しく胸に響き、振り返って驚いた。
先ほど、私が乗車ホームを尋ねた青年が、私に手招きしながら歩み寄ってきたのだ。
 急いでそちらに近づくと電車が到着し、たちまちホームに人があふれた。
青年は、人込みから私を守るように車内へ誘導してくれ、数b離れて座った斜め前の席から
「下車駅は5つ目」「あと3駅」「次の駅」とサインを送ってくれた。
 到着駅では、「この駅」と大きく身ぶりで教えてくれ、私が出口に向かうのを笑顔で見届けてくれた。
 多くの乗客がいる車内で、80歳のおばあちゃんと青年がひそかに交わした無言の会話。
優しい呼び声と共に今も耳にこだましている。


よかったね〜、おばあちゃん^^
288名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 08:55:44 0
もう皆さんがすでに書いてることに同意。
嫁の「同居は気を使うから絶対反対」は一見キツイ言い方だけど
それでもギリギリ抑えた本音だよ。
口や態度には出さなくても随分我慢してきたと思う。
相談者も家事を頑張ってきたのは偉いと思うが
自分だけがいい人、可哀相な人ぶるのはやめてほしい。
第一ババァまでいる家に同居OKで来る嫁なんていないと思え。
289名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 09:12:13 0
相談者69歳で、大学生の孫が19歳としても
比較的若い、早めのサイクルで結婚出産が進んでる家だよね
嫁は若いころから、まだまだピンシャンしてる姑と同居してんだから
(寝込んでる姑でも困るが)そりゃ溜まってるものもあるだろう
290名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 09:20:17 0
なんで年寄りのおばちゃんって、すぐ手紙とかメールとか文章で送ろうとするんだろう?
こないだのバザーの服をけなしたお詫びを長いメールでしたってトメもそうだけど、
ネガティブなことやお詫びを文章にして相手の目に焼き付けていいことなんてある?
さらっと言われた事だって一生忘れない恨み言になるってのに、
取っておいて何度も読み返したりできる文章にして送ったらどうなるかもわからない時点で
この相談者も完全にアウトでしょう。

自分は家事(全部じゃなくて一部ね)や孫の面倒を引き受けて大変だったかもしれない・・・
でも書いてはないけど、外で働いてるほうが楽なんて思っちゃったらダメだよね、
お金稼いで他の人を養うのがどんなに大変なことかよく考えてもらいたいもんだ。
291名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 09:28:36 0
うちのウトも謝罪手紙を送ってきたことあるよw
証拠としてとってあるけど
292名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 09:29:41 0
嫁さんは今度トメの立場になって「気を使うからいやだ」って言っているんだから、
婆さんが家族に気を使っていたのも分かっているし、自分も気を使っていたんだろう。
ずっと働いてきて、孫の世話するのもイヤなのかもしれん。
293名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 09:49:22 0
相談婆

近所(ここはド田舎)の家じゃ、嫁さんにムリヤリ同居をさせ、
家に女は2人要らないと言って働き(外貨稼ぎ)に行かせ給料の大部分を家に入れさせ、
子供が生まれたら取り上げて嫁には触らせず、孫には「母親はお前達が嫌いだから働きに出てる」と言い、
さんざんそういうことをしておきながら、今(孫達成人年齢)は平気で、
「おかあさん(嫁)が働きに出て家のことほったらかしだったから、
あたしゃ家事も育児も何もかも一人で全部やってきた、おかあさんは何もしなかった」と人に言う。

けど、嫁さんの分の洗濯物はわざと地面に落として知らん顔、ドロドロのまま嫁さんのベッドに置く、
ご飯は嫁さんの分だけ無し、嫁さんが何も言ってないのに「アタシが作ったもんは気に入らないんだよね」と喚く。
長年イビリ続けて給料取り上げて、孫たちも小さいうちは婆に洗脳されてたけど、
大きくなった今は、ババアのやってきたこと、自分たちが母親にした仕打ちを後悔して、
ババア諸共マザコン父親を捨てて、母子で出て行っちゃったw
294名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 10:00:43 0
>>290
「手紙を書く」という行為で、自分を美化してるんじゃないかと。
本人は無意識かもしれないけど、そんなニオイがする。
そして、そんなアテクシを相手は許してくれる、分かってくれるはず!
って思い込みもありそう。
受け取ったほうははっきり言って迷惑。重いよ。
295名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 10:06:46 0
いったいどんな手紙を書くというんだろ。
あれもしてやったこれもしてやった、せいいっぱい気もつかったのに
理解されなくて悲しい、って感じ?
296名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 10:11:02 0
>>295
そうそう。
そうやって相手に罪悪感を持たせるようにもってって
追い詰めていくんだよね。
297名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 10:19:34 0
気の強い気丈な嫁がいて
返信で「お義母さん……お手紙ありがとう。
そこまで言われるならと……私が今まであなたに払った代価を計算してみました
あと精神的苦痛についても箇条書します」とかって
倍返しのクレーム手紙出したら面白いな。

298名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 10:28:08 0
トメ一人分の生活費より
トメの家事労働のほうが多そうだけどw
家事一日3時間としても3000円。
子供が小さいと留守番役も必要だし。
299名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 10:36:42 0
トメと同居したせいで家にいられず外に出なきゃならなくて、
それで育児も家事もトメに渡さざるをえなくなって、

だったとしたら、

今になって「家事も育児も私がやった」って言われたら、
嫁さん、そりゃ「同居は絶対に反対」って言いたいだろうよ


最初の同居になった経緯とかによるよね<同居は反対、の真意
300名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 10:39:12 0
相談者は気を回し過ぎw
嫁は嫁と言う立場なら同居がアリでも、姑の立場じゃ無理と思っているだけ
かもしれないじゃんね。
雑談なんてとっとと忘れるほうが幸せよ。
301名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 10:42:30 0
解答者どうでもいい感じの答えだ
302名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 10:45:00 0
>>276
ヨーカドーのワゴンに積んであったよ。>サボイのバッグ
かわいいけど、すっごく安っぽい作りだったよ。
303名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 10:58:04 0
>300
私もそう思う。
姑の苦労を見てるからこそ、同居姑になりたくない…的な、
相談者を労ってる意味合いもあるかもしれないじゃん。ないかもだけどw
304名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 11:02:01 0
「子守とか毎晩夕食作るなんざ、まっぴらごめん」なのかも。
トメとの関係がどうのこうのというより、
基本外で働く女である「自分」がそういう立場になるのがイヤってのはわかる気がする。
305名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 11:07:47 0
>>287
ぷらざUPありがとう。
では、今日の関西版ぷらざの“ティータイム”の要約

<大阪市北区 主婦 33歳>
地域の公民館のイベントに子供連れで行った。
抽選会があり、私はハズレたが、
となりにいた小学校高学年くらいの子が当たった。
賞品は大きな箱にはいったお菓子の詰め合わせだったが
その子が家に持って帰ると思っていたが、その場で箱をあけて
とても自然な態度で、自分より小さな子供達に
「好きなものを、とっていいよ。」と言って分け与えていた。
気持ちがあたたかくなった。


↑これを読んだ私も心があたたまった。
今時の都会の子供でも良い子たちはたくさんいるんだな。
306105:2010/05/20(木) 11:19:46 0
>>224

きちがいコラムや、そういうのに賛同する投稿の採用も多い気がします
そういうのを、「我が意を得たりと膝を打」ったり、「読み終わって思わず拍手をし」てる人も中にはいるんだろうな
307名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 11:56:28 0
今日の相談者は、嫁のそんな言葉を気にして手紙書くとか(何を書くのだ?)やめればいいのに
しかし掃除から食事から全部やってて、多分夫婦から日頃まともな扱いは受けてないんだろうな
308名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 12:44:48 0
>>302
アリがトン
ちょっとヨーカドー行ってみようかな
309名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 12:51:36 0
気流、スリング自慢もたいがいにしてくれ。
最近は事故が増えていて、あえて使わない人もいるんだし。
余計なこと言われて傷つくのはわかったけど、説明はいらん。
310名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 12:53:08 0
相談者が同居したことなくて、息子夫婦に同居を強要したのなら
お嫁さんの言葉は当然だな〜と思う
孫の結婚生活にまで口出すつもりかと
牽制したくなったんだろう
311名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 12:56:41 0
>>300>>302
自分もそう思ったわ。
姑の気遣い(家事育児等)を知ってるから自分には無理っつーか
気を使うのは大変って意味で言ったんじゃないかとエスパー。
気にしすぎなんだよ姑。むしろその場でどういう意味か聞いた方が
後腐れなかったんじゃない?嫁も気にしなさそうなタイプっぽいし。
312名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 12:58:47 0
すまん間違えた>>303
ヨーカドーいってくる
313名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 16:02:36 0
ド田舎か資産家で、超デカイ家なのかもしれんが
もし孫が結婚出来て同居したら、一軒に八人以上になるんだよね
自分だったらそれだけで窒息して子作りなんてとても無理
それとも
今のゆとりでドキュ孫だと、団塊みたいにどこでも盛って繁殖するのかな

今の平均世帯人数って、確か二人くらいだったはず
314名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 16:03:12 0
>>309
今どきスリング知らないで、わざわざなんか文句言ってくるのなんて
ジジババくらいだと思う。
そしてそういうジジババはなんにでもケチつける仕様
ハイハイってスルーしておけばいいのに、わざわざ全国紙に投稿するのがもうねw
315名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 16:15:56 0
ベビーカーをブルドーザー代わりにゴリゴリ押して
混んでるとこで人にぶつけたり、放置してほかの客の邪魔したり
花火大会で将棋倒しになるよりは
ずっとスマートに見えるのに
そっちのほうがいいと言うのかね、ジジババは。
316名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 16:18:02 0
じじばばは、とにかくおんぶ。
おんぶ命だからね。
よけーなお世話だよばーさんと
思っときゃいいんだよ。
317名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 16:35:08 0
じじばばは前抱っこにも文句言うもんね。
「転んだらどうする」って。
それを言い出したら、この物騒なご時世におんぶしてる子に
見えない後ろから危害を加えられない保証はないしね。

うちのトメは今時のおんぶ紐(何通りかに使えるキャリアみたいなの)で
おんぶしてる人見てもケチつけてたよ。
胸の前でバッテンにしないと危ない!って。
家の中ならまだしも外でバッテンおんぶ紐されると
目のやり場に困るしなあ。

まあ、見慣れないものによくわからないままケチ付けるのは
じじばばの仕様だよな
318名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 16:56:30 0
コボ家の二子ではどうするんだろうね
流行りのやたら馬鹿デカイ乳母車とか出してきそう
319名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 17:49:52 0
いやー、ゴミウリ購読層は団塊以上が中心だから
意外とバッテンおんぶ紐を押入れの奥から出してくるかもしれん。
なんせコボは昭和生まれだからな。
320名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 17:51:35 0
何してたって、文句言いたいジジババいるんだし
実際、スリングで窒息事故や転落事故が起きてるんだから
確か、読売でも割と最近事故記事掲載してたと思う。
助産院で使い方習ってるからって威張る前に
心配ありがとーハイハイって聞いておけばいいのに。

世間が冷たいっていう投稿するような人って
心からの気遣いでも、キーってなって投稿してそう。
321名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 18:28:01 0
早苗のバッテンおんぶ紐で胸強調な姿が容易に想像できて困る。
逆に早苗がビョルンで抱っこしてたりしたら激しく違和感を覚えると思う。
322名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 18:34:49 0
想像できるwwというかそれ以外ないだろうと思うw
323名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 18:46:09 0
小梨や毒もいるんだから
赤さん話はつつしんでください
324名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 19:20:48 0
子梨だけど参加してましたorz
325名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 19:21:12 0
赤さんって言い方は育児板だけにしてください。
326名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 20:20:11 0
本日は広場も茶の時間も、どちらも良い話だったな。
327名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 21:46:53 0
正直、乳児のことをアカサンっていうのはオエーだと思う。
328名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 21:56:22 0
コボ家にはやはり女の子が生まれるのかな? 名前は穂子(ボコ)とか
おばあちゃんのおんぶ紐が押入れから出てきそうだ
329名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 22:23:01 0
いや〜コボ作者の世代なら成形した「おんぶ紐」じゃなくて
兵児帯を使うと思う。
330名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 22:51:04 0
兵児帯?
マジでなんて読むのか分からん…
331名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 22:51:41 0
へこおびでググレ
332名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 22:54:22 0
へこおび・・・そう・・・知らない世代っていくつぐらいなんだろう・・・
333名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 22:57:38 0
コボ爺よりサザエさんの波平なら持っていると思う。兵児帯
自宅で和服の時に使用する柔らかい帯。
あれで子供をばってんおんぶが昔の親
334名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 23:03:03 0
何言ってんだ?>>323は?
小梨専用スレでも子蟻専用スレでもないんだから、
自由にいろんな話題が出て当然だろう。ひとつの話題が続くこともある。
それがたまたま赤ちゃんのおんぶの話だったからって、
そんな気持ちになるなら2chなんか見れないんじゃないか。
335名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 23:04:17 0
>>327
私はねこをぬこって呼ぶのもカンにさわるなあ
336名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 23:15:24 0
今日の相談者がほんとに嫁に手紙書いたら、 「あの時、貴女はああ言ったけれどそれは…」とか
「毎日の食事や掃除、買い物をし続けて〜」とかいう内容なのかなあ
でもそういうのを、共働きだからといって 全部トメに丸投げっていうのはおかしい
337名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 00:00:49 0
アカさんはたしかにひくな

「共産主義者」を連想してイメージが悪い
338名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 00:38:53 0
トメもウトメも慣れないよ、私は。
339名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 01:19:46 0
年寄りが手紙で伝えたがるのは若い嫁相手に口じゃかなわないから。
その場で的確に自分の意見を言えなくて、よく考えながらゆっくり書けば
なんとか自分の言い分をまとめられるんだね。
他人に自分の思うことをビシバシ率直にぶつけることに慣れてない年代
だし。
手紙なんかもらってもウザイだけだが言質はとれるから前に書いてた人
みたいにもらうだけもらってガッチリ保管しとくべし。イタイ内容なら
なおさら。
340名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 06:20:57 0
今日の相談

追い出せ。
いい歳をして男もほいほい泊まるな。
離婚理由も言わない馬鹿娘に育てたのはオヤジおまえだ。
大人同士なら即刻追い出せ。
中学生かよ。

社説

北の攻撃が韓国だと内紛扱いなのか?
それともちゃんと制裁するのか?
国連が裁定するけど、どうせオバマの言いなり。
ぽっぽはオバマの尻馬に乗るw
中国も迷惑な話だな。
これが日本が相手だったらどうなるんだろう。
まあどうせなあなあに済ませて自衛隊員は犬死なんだろうな。
早く民主党政権が交代しないかな。
341名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 08:13:24 0
出戻り娘ってこれだからずうずうしい。
実家の決まりを守れないなら、とっとと出て行け。
実家にいる間は親の言う事聞け。
そもそも、離婚したから実家に戻るってことが甘えてる。
一人じゃ暮らして行けないのに、自分の勝手で離婚したくせに。
342名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 08:22:23 0
相談
孫目線から見てもイヤ〜だとおもうよ
心なんて許してないって
母親が連れ込む男に反抗的にしないほうが利口だと
世慣れた子はいるもんだ(経験あり)

ジイさん、小生なんて書くほど威厳ありそうなんだから
だらしない40娘にビシッと言えや!
343名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 08:26:28 0
我慢してるんだよね。>子供
母親が家に男を連れてくるだけでも嫌だと思う。
可哀相だなあ。
344名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 08:27:53 0
親にも言えない離婚理由って何だろ?

娘も相手の男もろくなもんじゃないな。
再婚してもどうせまたすぐに離婚しそう。
345名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 08:28:16 0
孫が母親の男狂いのせいでグレて
夜遊びして不登校になってひきこもりになって
相談者の娘に暴力を振るいます様に。
相談者は孫を早くなんとかしてあげてー。
346名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 08:31:22 0
>>344
実は、その男との浮気だったなら面白い。
347名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 08:47:06 0
回答の山田さん
たしかに自分の学生時代にも相手の親公認で泊まり込む子はいた
が、話が違うだろ
息子の嫁になってくれる予定の若い娘ちゃんと
出戻り中年の子連れ×1カップルって
出だしからしてマイナス要素多すぎ
348名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 08:50:21 0
離婚の理由は言いたくない、子の面倒は親にさせる
彼氏と遊びたぁ〜い、干渉、口出ししないでよ!
なにこのDQN厨二病
ていうか、子どもにとっては虐待フラグなんですけど。
349名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 08:52:00 0
そのうち子供が出来るでしょ。
350名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 08:54:55 0
そのうち男も転がり込んでくるね
351名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 08:55:54 0
で、その子(男にとっては血のつながった子)は贅沢させて
相談孫は虐待→エスカレート→虐待死って、ありがちだよね。
352名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 08:58:58 0
干渉されたくないなら出て行け>出戻り娘
353名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 09:01:03 0
妻と娘って結託したりするから
相談者はカヤの外なんだろうなぁ。
常識人がカヤの外って可哀想
354名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 09:04:52 0
回答の「大学生が親公認で泊まる」ってやつ。
なぜ、今の親は子供の彼氏や彼女を泊めるんだろう?
客間ならおkってことでもないと思うんだけど…
355名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 09:05:09 0
相手に非がある離婚だったら、声高に言い立てるはずだから
娘の方に問題があったのかも。それか性的な理由。
356名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 09:08:15 0
ぷらざ 「タケノコ掘り 小さな幸せ」 マッド市 サダコ 62歳

 自宅から歩いて20分くらいのところに、広い竹林がある。
5月になると、毎年そこでタケノコ掘りができる。
竹林は足を一歩踏み入れると、風のにおい、音、色が別世界だ。
住宅地にいることを忘れてしまう。
 この時期は、休日になると親子連れが何組も来て、土と格闘している姿が見られる。
でも、私は1人で掘るのはちょっと無理で、竹林のご主人に掘ってもらう。
 昔から、タケノコや豆類はお湯を沸かしてから取りに行け、と言われたように、新鮮さが勝負。
すぐにゆでて、水に浸しておく。
タケノコご飯、若竹煮、チンジャオロースー、春巻きと、しばらくはタケノコ料理が続く。
 満開の桜を楽しんだ後、タケノコざんまいの生活。
こんな小さな幸福が、自分にとって大切な時間に思える年齢になったようだ。
357名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 09:13:54 0
しかし、親にも言わない(言えない)離婚の
原因ってねぇ。母親には言ってあるのかもしれんが。
さっさと自立させればいいのに。
358名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 09:17:39 0
相談妻も「大人同士なんだから余計な口出しはするな」って言ってるけどさー
いつまでも親に寄生している状態は大人ではないよね
強いていうなら「身体」だけ大人、やっぱり女同士結託してるんだろうか。
359名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 09:22:04 0
そうそう。
大人なら40過ぎで親の世話になんかならないよw
家に泊めたいなら、自分で借りるなり買うなりしろと。
360名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 09:28:53 0
「親子なんだから理由なんて話さなくても受け入れ、世話する・させるのは当然」
ってな感じ?
母親が甘く育てた結果のDQN娘って事かな
子供は我慢してるに私も1票。
361名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 09:32:24 0
相談者妻は、この男を逃したら
娘はもう再婚できないとかの切迫感があるのかも。
だったら嫌でも目をつぶろうみたいな。
それが吉とでるか凶とでるかはわからないけど。
362名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 09:38:04 0
>>361
いつまでも家にいられちゃ困るもんねw
娘を養ってくれる男は大歓迎ってか。
363名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 09:41:14 0
>>362
養ってくれるならいいけどねぇ・・・
虐待とかの可能性も無くは無い。特に性的なね。
364名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 09:41:23 0
>>362
いやいや、男も一緒に居つく気満々かもしれないよ
365名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 09:47:34 0
普通なら、両親と同居なら男の方はホテルとか行きたがるんじゃないの?
やはり、ホテル代も払えない甲斐性なしの男か、
ホテル代払いたくないという訳アリの男のような気がする。
366名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 09:50:43 0
男も、何もわざわざ親と同居で子持ちの女の家に泊まらなくても、
女を自分の家に連れ込めばいいのに。
それが出来ない男ということか…。
367名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 09:51:25 0
バツ1って言ってるけど、実は嫁がいたりして…
368名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 09:52:02 0
男もバツイチだし、
元妻子への慰謝料養育費などの支払いで金がないんだろーな。
369名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 09:53:51 0
孫は幾つなんだろう。
父親がいなくて寂しいような年齢ってかなり小さい?
でも通学してると書いているしなあ。
小学生以上なら、簡単には心は許さないはずだよ。
370名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 10:11:41 0
みんながこんなこと書いたら、今後この条件に酷似した児童虐待事件が発生した時、今日の相談を連想しちゃうじゃないか!
371名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 10:16:35 0
>>370
最近の児童虐待って、ほとんどがこのケースじゃない?
372名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 10:21:44 0
離婚して5年、相談夫婦が世話をして通学させている
ってことは、小学生だろうね。
何とか生活維持しているって、慰謝料や養育費もらってないのかな
離婚の理由も言わないってことは、相談娘有責?
もしそうだとしても、養育費は子どもの権利だからもらえるけど
ユルイからそういうことも知らないんだろうか?離婚を突きつけら追い出されたとか。
まぁゲスパですけどw
373名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 10:21:45 0
相談者妻は理解を示しているわけじゃなくて
この娘は昔から自分に都合が悪い注意には聞く耳を持たないんで
諦めてるからじゃないの?
気に入らないことを注意したらありえない暴言を吐いて大暴れするとかさ、
・・・いやこれはちょっと大袈裟かw

前夫と結婚したいきさつも、離婚して子連れで出戻ることになったのも
結局はそういう娘の性格によるものだった、とか
374名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 10:30:16 0
相談者、年齢の割に権力ないなw
うちだいたい相談者と同じ年齢構成だけど
父に反感持たれてまで子供のいる家に彼氏を泊めるとか、絶対できないだろうなあ
375名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 10:39:50 0
>>374
だよね。
何だかんだいって、かなり娘に甘い親だわ。
昔から娘にデレデレの父親だったんじゃないかな。
怖くて威厳ある父親なら男を連れ込んだりしないし、
離婚したからといっても戻って来ない。
父親に怒られるのが怖くて離婚も出来ないと思う。
376名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 11:16:46 0
いや、空気父親だったのかと思った。
メシフロネルしか言わない家のことは妻に任せた亭主元気で留守がいい、みたいな
当然家での発言権はゼロ
今さら娘の素行をどうこう言いたくても妻も娘も聞く耳もたんとか
377名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 11:25:17 0
周囲が皆良い意味で無関心・不干渉な人達なんだろう。
私の実家周辺なら、「出戻りpgr」「男が泊っていく」なんて、知れ渡って
体裁のため、追い出されそうだ
378374:2010/05/21(金) 11:36:21 0
>>375
甘いよね。
ただ、離婚は自由にしていいんじゃないかな…
そこまで親に縛られるんじゃ毒親だ。
379名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 12:08:55 0
今日の相談の文章とかにある、「黙して語らず――」 って ほんとに「――」って書いてるのかな
とかどうでもいいことが気になった

>>356

マッド市 にワロタ
380名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 12:42:51 0
>>370
じっさい秋田の鈴香だって、男を泊めてヤッテいるときは
寒空のなか娘を外に出してたっていうしね

相談者宅は市営みたいな家じゃないだろうけど
神奈川の家は小さいのが多いよ
娘はふすま一枚の隣の部屋音に耳をふさいでるのかもしれないね
381名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 13:03:30 0
鈴香の下品なあえぎ声が外まで丸聞こえだったから
近所の人らにもなんで娘がそうされてるのかバレバレだったってね
382名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 13:09:55 0
この男、このまま寄生するつもりなんじゃないか
でも結局持たずに、すぐ失踪するに一万出戻りボッシー
383名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 13:36:23 0
もしかしたらいい家なのかも
でっ婚姻届出したら年寄りは追い出すつもりかも・・・
どっちみちろくな男じゃないよ
384名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 14:13:48 0
このパターンの虐待も後を絶たないけど、
最近、
「同居の義父を殺しした娘の同棲相手や内縁の男」
ってのもよく聞く
385名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 14:23:28 0
相談者孫が本当に彼氏に懐いてるんだったらいいけど
子供が親の交際相手が嫌いな場合、交際相手より自分を大事にしてくれるっていう
安心感が無いと反発できないんじゃないかなぁ
自分よりも彼氏の方を選ぶかも・・・っていう心配があるから
一生懸命に自分も仲良くしよう、仲間に入ろうとしてたりしたら可哀想だな。
実際どうかは知らないけど。
386名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 14:32:48 P
言いたいことは>>359が言っていた

相談者娘が結婚して家を出るときは孫置いていくかもね
387名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 14:35:34 0
親や子と同じ家に住んで、どっかのおじさん連れてきて
ギシアンイチャイチャする神経からして
もう駄目かもわからんね
388名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 14:40:48 0
もし子供が女児なら、相談者のもとに置いてった方が本人には幸せかも。
なんとなく不幸の予感がある娘と彼だし。
389名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 14:54:48 0
それで年をとったら
「子どもには自分から連絡をとらないと決めて家を出ましたが
やっぱり、子ども達に会いたくなりました…」
と相談を出すんですかw
390名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 15:12:45 0
最近の事件って、
一軒の家で籍入れてないノラみたいな子連れの大人が
普通に寄生してたりするよね
でも周りに後で聞くと、結構ヒソヒソされてるんだよね
ひとり親手当とかナマポ狙いで、わざと入れないとかありそう
391名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 16:13:47 0
この世代の親の娘にしては、どういった教育受けてたんだろうね。
相談者の教育が悪かっただけだ。
娘と母は仲いいのかもしれないけど、考えられないなあ。
392名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 16:42:04 0
ばあさんは「いい介護要員が孫チャンと帰ってキター」
じゃないの
393名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 16:45:38 0
中・高の同級生ってことは近所なんじゃないの>男
幼なじみってけこう親も甘いかも
394名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 17:28:06 0
うわー出戻ってきて手近な男とくっついたってことか
そんな馬鹿娘追い出してやれば良いのに
395名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 17:53:01 0
じーさん、世帯主なんだから
許可していない人間の家屋侵入には
文句言っていいと思うよ 普通に
396名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 20:11:49 0
「小生」って書く男にろくなのはいない件について
397名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 20:17:35 0
同意。
今日のは出戻り娘がどうこうよりも
「小生」って名乗ってる時点で相談者はダメだなと思った。
398名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 20:20:04 0
小生は、ちょっと気取った言い方だし
俺や僕も違うから「私」が無難?
399名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 20:29:59 0
爺さんだからまあ小生もありか?何故か70代くらいの人に多いような…。
やっぱり「私」だろうねぇ。
400名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 20:37:09 0
小生の妻が愚妻なんだろ。
そんなバカ娘さっさと追い出せよ。
このバカ娘は×2になるんだろうな。
娘はバカでダラしないからどーでもいいが、孫が可哀想だ。
401名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 20:38:19 0
ちょっと前の食事中に妻子がメールしてても怒らないで
送ってくるなと責任転換していた父親と同じなんじゃないか
402名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 21:14:57 0
同居の人には何を甘いと言われそうだが
私は親とひとつ屋根の下でナニを致した事がない。(それが義実家でも)

親に気配の知られるところでそんなことするくらいなら
処女の方がましだっていうくらい恥ずかしい

相談者娘みたいなことは絶対できない。でも外ではやりまくるかも
403名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 22:45:11 0
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ ワタシの下話は ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 下話   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
404名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 05:53:11 0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100521-OYT1T00204.htm
聞きたいなw

ただで放してくれるんならこんなにありがたいことはない

ワッフルワッフル
405名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 06:16:22 0
コボ爺、孫に旗くらい持たせてやればいいのに…
406名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 07:01:47 0
今日の相談

なんだこいつ?
きれいに寝るってアホか?
普通は「眠らない方法はありますか」でしょう。
財布盗まれて盗撮されて茨木まで乗り過ごさないと
わからんのかこの30代女は。
407名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 07:13:39 0
今日の相談見て

ニューヨークで、立ったまま寝る器具っていうのを
発明したニュースがあったな
もうバカとしか・・・
人前でよく無防備になれるもんだと

集団スリに囲まれて、鞄切り裂かれて財布抜き取られた人間としては
常に目を見開いて警戒しろといいたいよ
408名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 07:55:48 0
木曜日(おととい)の連載特集
「裁判員は語る、施行1年

「夜になっても帰らず、不安でした。自転車に乗れなくなってしまいました。」

って言うの見て、昔のTBSのドラマの「真昼の月」を思い出した
愛知県も大阪、兵庫、福岡の陰に隠れてるけど
けっこう残忍な事件多いね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E7%94%B0%E5%B8%82%E5%A5%B3%E5%AD%90%E9%AB%98%E7%94%9F%E6%AE%BA%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6

この事件も未解決だし
409名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 08:32:44 0
わざわざ引っ越して通勤時間伸ばしてどうする。

通勤中に寝るの前提な生活がいかん
410名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 08:36:53 0
会社の前に引っ越すべきだ
411名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 08:40:26 0
眠ってるときにスリの被害に遭う事も多いのにね。
回答の通り、電車内で眠るっていう行為が
そもそもみっともないんだって考えはないのか。
今日の相談者、馬鹿を通り越して恐ろしいわ。
412名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 08:48:03 0
テスト
413名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 09:30:40 0
30歳になってする相談じゃないよ。
マンソンじゃなくて一戸建てにこだわったのかな。
きれいに寝る方法って、アタマ弱そう。
414名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 09:34:14 0
グラグラしてたり、隣に完全によりかかってくる奴いるよね、
自分は隣に座ったやつがそういう奴で迷惑行為を始めたら、
確実に手でそいつの肩グイってもって正常位置まで押してやる。
普通は一度で「あ。すみません」と来て終わるが、たまに平気でまたよりかかるやつもいる、
そういう奴の場合は「寄りかからないで下さい」と声を出して言う。

でも電車の中で一番困るのは「臭い」やつ・・・これは自分が逃げる以外防ぎようがない。
415名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 09:37:27 0
いやもう座席から蹴り落としていいと思う、ぐらぐらしてる奴
さすがにそれで目が覚めるだろうから

でもあられもない姿で熟睡できるって、日本の治安もまだまだ大丈夫ってことかな
416名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 09:41:42 0
一度怒鳴られたら眠らないようになるんじゃないの?
「ババア、重いんだよ!」ってさ
417名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 09:44:12 0
いい歳した女が通勤時間=睡眠時間って考えてる時点で
なんかアタマがユルい人だと思う。
口開けて涎たらして、マタも広げて寝てるんだろうなあ。
こんな女は、寝てるときにおでこに
「私はアタマもマタもゆるい女です」って張り紙張ってやりたいな。
418名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 09:59:32 0
「通勤電車 美しく寝たい」というタイトルからして笑える
419名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 10:05:29 0
大体、美しい寝姿ってどんなんよ?w

背筋をピッと伸ばし、バッグと手は膝の上で膝はきちんと閉じている。
顔は俯き加減で寝ているか考え事をしているかはわからないように見える。

こんな感じかね?w
420名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 10:18:54 0
座らなきゃいいだけなんじゃないの?
ずっと立ってろ。
421名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 10:20:02 0
ベンチの上で寝ているホームレスだってもう少し警戒心とかあると思う。
422名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 10:20:09 0
相談者の持ってる「イメージ」ってのがあるんだろうねぇw
>>419みたいな感じで、キチンとしてるがほんの少し無防備で
俯いた寝顔が男心をくすぐるような・・・
相談者がどんな容貌か見てみたいものだ。
423名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 10:27:48 0
「通勤電車 美しくカップラーメンを食べたい」
「通勤電車 美しくエロ雑誌を読みたい」

っていうのと同じくらいのレベルだよね。
424名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 10:33:37 0
投稿マニヤか編集部員の自作かね。イロモノ投入>美しく寝たい
425名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 10:37:20 0
赤の他人に寝顔を見られるって恥ずかしくないのかな?
いい年した女が・・
426名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 10:38:11 0
相談者がどんな寝方したとしても
通勤電車の中には他人の寝姿を見て
「ああ美しい」と思うような暇人はいないと思う
427名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 10:47:39 0
「相談」・・・。
悩みを相談しろとか、死にたくなるほど考え込んでいることを相談しろとか
そういう規則はないけどさあ・・・。
なんじゃこりゃ。

428名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 10:56:36 0
こんな相談を掲載するほうもするほうだよね・・・
相談者は、新聞に相談するより
マナー教室とかに行って先生に質問してみれば?
429名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 10:57:39 0
>>420
立ったまま寝るとさらにみっともないんだぜ
430名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 11:05:23 0
馬鹿相談に笑えた

いつも深刻なものばかりじゃと
コーヒーブレイクのつもりだろうか
他に悩みはないって幸せな人だなぁ
431名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 11:09:02 0
飛行機に乗るときのカッコすればいいのに。
首周りにU字枕、アイマスク、膝に毛布でも掛けてればソコソコ美しいかもw
車両中の注目の的にはなるけどさw
432名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 11:11:26 0
>>431
誰も側に寄ってこないから快適な睡眠が約束されそうだw
433名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 11:13:05 0
コボじいの大人げなさってなんだ?
子どもは旗を持つと、サイドの車が止まってくれるのが嬉しいんだよ
老醜だすような歳でもないのに
子守もできないのか

434名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 11:15:26 0
こんなアホなお悩みwに回答しなくてはいけない
増田さんが心底気の毒でならない。

「電車はお前の部屋ではない」

でおK
435名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 11:16:28 0
いっそ寝袋にでもくるまっていたらどうか
座るところがなければ袋ごと吊革にぶるさがってるとか
436名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 11:36:07 0
網棚に寝るとかな。
437名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 11:36:52 0
電車で美しく寝たい、って質問を書いて出す30女の気がしれません

コボじい、孫に旗持たせてやれよ…
438名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 11:42:48 0
ぷらざ 「夫婦の願いは同じ」 ティノネ市 マサト 79歳

 以前から一度は行きたい、ぜひ、参拝したいと思っていた香川県の金毘羅さん。
先日、四国巡りをする仲間に加わることができて、悲願の参拝をした。
 その日は、運悪く朝から雨だった。
女房と連れ立って長い石段に挑戦。
785段あると聞いても、覚悟の上だから驚かない。
右手に傘、左手にツエを持ち、途中の踊り場で休みつつ上った。
ガイドさんの冗談も励みになった。
 石段を上りつつ、「夫婦円満、無病息災、家内安全」と小声で言いながら一段一段足を進めた。
私よりも2段ほど遅れて後に続いていた女房も、傘をたたく雨音に交じって何か小声で言っていた。
 本殿をしっかり参拝し、宿に戻ってから、「俺は夫婦円満、無病息災、家内安全と言いながら上がったよ」と言うと、女房は「私もよ」と言った。
さすが、夫婦の願いは同じなのだと思い、2人で乾杯をした。

私も結婚できたら、ずっと配偶者と仲良くして逝きたいな〜。
439名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 11:54:30 0
グリーン車に乗れば、美しくはないかも知れないけど周りに迷惑をかける可能性は減ると思う。

最近電車に乗ると、短いスカートなのにだらしなく足を広げて座ってる女子学生が結構いて、
運動不足とかで股関節が緩くなってんじゃないかとおばちゃん心配。
440名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 11:59:18 P
東京メトロのマナーポスター「家でやろう」シリーズに
「熟睡」も取り上げて欲しい。

引っ越して早起きの必要ができたのに夜の生活パターンを変えてないのかな。
夜更かしの理由がTVや読書なら、それを電車内でやって早く寝ればいいのに。
(TVなら録画したのを端末で視聴)
それとも起きてると松葉杖の人とかに前に立たれた時に困るから
何が何でも寝ることに決めてるのか?
441名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 12:44:38 0
こういう相談、よく小町にも載るんだけど、いつもあれだけ
「私はきちんとシャキッと生きてます!常識人です!人に迷惑
かけたりなんかしないんです!」のコマッチャーがほとんど
口を揃えて「疲れてるの!寝ます!何が悪いの?他人のことは
ほっといてください!」なんだよね。「人前で寝入るのは
みっともない」は少数意見。

電車の中で居汚く寝入る女、どつきたくなる。
442名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 12:54:21 0
女も男も、な。
熟睡サラリーマンのネクタイに見事によだれの水溜りができてるの見たことある。
よだれってすぐに染み込まないものなのか、それとも撥水加工のネクタイだったのか?
443名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 12:57:42 0
気流
コボんちに妙に肩入れしてる「変な汁」の人。
投稿までして応援しちゃうって気持ち悪いわ。
444名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 14:19:45 P
>>443
世間的には普通の反応でしょ。
汁とか書けるのここだけ。

まだまだ来るんだろうな、あの手の自分語り絡めたマンセー投稿。
445名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 14:33:09 0
投稿してまでコボちゃん一家応援したいとは思わないけど
あんまり憎憎しげにコボちゃん叩いてるレス読むと
たかが新聞の四コマ漫画なのにそんな全力で向き合って読まなくても・・・
って正直ちょっとひいてた自分
446名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 14:43:28 P
>>445
口に出して言ったら絶対引かれるよね。
だからここで書いてるんだよ。
447名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 14:49:12 0
コボの妹か弟が生まれたら生まれたで
「おめでとう!」の投稿が・・・ああウザイw
448名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 15:55:17 0
ぷらざ
その状況で「私はドリームジャンボと孫ちゃんの事をお願いしたわ」
とは言えないと思う。
449名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 16:23:08 0
たかが4コマ漫画に「早苗さん頑張れ!」ってwww
投稿したのが知人だったら絶対失笑してるわ
450名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 16:56:55 0
「早苗さん、赤ちゃん、もうすぐだよ。がんばれ!」

なんかここまで真剣に応援してるって
心の中だけでならまだしも、投稿しちゃうって怖いわあ。
451名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 17:03:15 P
それが汁の汁たる所以です。
452名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 17:11:22 0
>>438 ティノネ市・・・?なんだろう?そんな市があったっけ?うーん・・・と思い、
新聞をまた広げた自分は負け犬っす。「ネ」はなんなんだwww
453名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 18:34:42 0
つーか今日のコボは
旗をちょいとボンネットに置けるくらい直近に車が停まって待ってるのに
その目の前でグダグダやってることが怖いよ。
あと普通どんなジジイでも小旗なんぞ子供に持たせるわ。
漫画家の普段の生活環境が偲ばれる。
454名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 20:37:48 0
今日の相談は箸休めだと思って読んでみた。
455名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 21:04:08 Q
増田さん、乙だな。
コボのとこは女の子な感じ。
456名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 22:01:08 0
美しく寝たい、ってもともとがよくないとそもそも無理なんじゃ
457名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 23:46:37 0
ヒール履いてかなりライン絞ったタイトなスーツ(もちろんスカートはかなりミニ)を着て、
バッグは持ち手の短い超高いブランド物でも持ってみたらどうかな?
それでも平気でぐうぐう寝ちゃうようだったら、ちょっと病院いったほうがいいかもしれない。
458名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 00:34:11 0
コボは爺が呆けてボンネットに旗を置いてきちゃうというオチが最初にありきで、
その過程、「孫に旗を持たせない」「停まっている車の目の前でgdgdする」は、
そのオチにもっていきたいがためのこじつけ。
それを読んで読者がどう思うかとか、全く考えてないでしょ。
459名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 01:02:40 0
まぶたに目玉書いときゃいいのに
460名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 01:31:52 0
>>459
それって美しい?
461名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 08:43:29 0
コボ、最近竹男おじさんが出ないな
忘れられてないか?
462名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 08:45:24 0
気流の携帯で会話減った札幌の主婦
新聞で実名で愚痴らずに直接旦那に言えばいいのに

小町の相談者の「自分は男として、子どもが産まれる前のままでいようと気をつけている」って
「男として前のまま」って具体的にどういうことなんだ?
女が出産を境に体型変わったりやつれたり思考回路が子ども第一になったりするのはわかるが
男が子の誕生を境に変わることってある?親ばか発動するくらいじゃね?
結婚を境に所帯じみるとか太るとかはあるかもしれんが
463名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 08:53:38 0
確かに男の立場で、子供ができる前より劣化することって
あんまりないよね。
嫁の劣化に目を覆いたい気持ちは分からんでもないが、
それを小町で相談しちゃうようなダンナだし、
「自分は子ができる前と同じように体型キープ」とか
それ、子ができても関係ないだろっていうようなどうでもいい内容なんだろうな。
464名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 08:53:45 0
相談
働きすぎる夫心配だねぇ
でも仕事やめたら、よけい条件がキツクなって大変だろうな
つうか、このご時世再就職できるのか?
まず弁護士先生の回答に従うのがいいのかも
465名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 08:54:43 0
気流の葬式でマナーモード忘れたアレは酷いな
流れた曲も曲で酷すぎる
「着信音にも気を配る(キリッ」じゃねーだろ……40過ぎてこれか
466名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 08:56:37 0
>>462
独身時代と同じように、家庭を顧みず同僚と飲み歩くとか
職場の若い女性に「○○さんかっこいい!」と言われたいとか
そんなことしか思いつかなかった>「男として前のまま」
467名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 08:57:26 0
>>462 そのサッポロの主婦は常連の「ユカリン」ですよ、モニョネタでしばしば登場します。
勝手な想像ですが、顔や容姿はエラの張った吉本新喜劇の女芸人さんみたいな感じかとw


同じく気流の「携帯は持たない主義」の福岡の48歳男性・・・
このご時世にあまり頑なに言い張っても・・・と思って読んでたら、
「公務員」〜〜あーなるほど、持たずともやっていけますわな、公務員さまなら。
468名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 08:58:27 0
子ども産んで綺麗にしているのって
それなりにお金と時間がないと無理じゃない?

化粧品・服・美容院代
子なし共働き時代にはできたけど退職したらもうダメだった
469名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 09:01:49 0
>>465
失礼だがそんなんだから48で派遣社員なのではと思った
470名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 09:04:06 0
警察・公安関係・消防の公務員なら携帯電話必須ですよ
どこにいてもすぐ召集かかりますから
471名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 09:13:55 0
>>469自分もそう思った、派遣か…ってw でも惜しい、マイナス5の43才。

>>470そういう支給品の携帯が必要ない公務員といえば、お役所勤めかな。
先生も最近は全部携帯連絡らしいしね。
472名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 09:14:58 0
>>468
だから、そんなに財力のあるダンナは小町なんかで愚痴らないし・・・
ダンナの子供が生まれる前のままでいようと努力するって言うのもイタい。
少しはパパらしくなれって思う。
でも、小町の反論もフンガーっていう鼻息聞こえてきそうで、そんなんだから
「前と変わった」って言われるんだろうなと想像してしまう。
473名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 09:17:43 0
>そんなに財力のあるダンナは小町なんかで愚痴らないし・・・

ウケル。確かに小さい男だ、愚痴旦那w
474名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 09:21:02 0
相談、弁護士の言うとおりにしたら犯人探しされて会社にいづらくなりそう。
不当な取り扱いをしてはならないって書いてあったって、証明するの大変そうだし
同僚や上司から異端児扱いされたり、実際はいろいろあるらしい。
こんな回答、真に受けて行動起こしたらハロワ通いになりそうだ。
ダンナに仕事出来ない振りして降格を狙うか、もっと昇進して役員を目指すか・・・
475名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 09:27:03 0
>>467
旦那はユカリンの相手したくなくて携帯に没頭してるのかも
476名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 09:29:16 0
>>469
あー、仕事中に同じことやらかしてリストラって図が見えた
477名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 09:39:30 0
なぜだろう
携帯電話を否定的に考えてる投稿者って
携帯が原因じゃなくて本人に問題がありそうな人ばっかりだ。
ユカリン、帰ってきたヨッパライ、公務員・・・

特に「帰ってきた〜」の人は、どこか“面白投稿”のつもりで
狙ってきてるような気がする。大体着メロにこれってセンスがもう・・・
478名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 09:43:43 0
そうそう、あの着メロが元から入ってても絶対に選ばないだろうって感じ?
(大っキライな上司用に設定するとか位しか思いつかない)
葬儀中・・・想像しただけでも怒りがわいてくる。
479名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 10:14:00 0
派遣社員(43)に突き刺さる冷たい視線と止まらない着メロ
独身だよな、そうだよな
仮に結婚してたら余裕で離婚物件じゃないか
480名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 10:21:40 P
葬儀中に携帯鳴らした投稿を
ご遺族が読んでない事を全力で祈る。
481名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 10:26:12 0
本当に。
もし心からあの失敗を悔いているなら
普通あんな投稿なんてできないよね。
「やっちゃったよwオレww」みたいな軽いノリを感じる。
482名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 10:49:48 0
鳴ったのも言語道断だけど
曲が悪すぎる
483名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 10:52:36 0
■■ソウルの国民大学で講演で朝鮮人の本性を現した小沢一郎の発言■■

小沢一郎幹事長「日本人は動物にも劣る民族」
小沢一郎幹事長「日本人は寄生虫、害虫」
小沢一郎幹事長「日本人の若者は漠然と他人に寄生し寄生虫として生きているとんでもない害虫だ」
小沢一郎幹事長「もともとむ日本人の親達もどうかしている。日本人は動物にも劣る民族といっても過言ではない」
小沢一郎幹事長「日本人はもともと民度が劣るから、君達韓国人のような優秀な民族の血を日本人に入れない限り、他人やアジアに寄生して生きる害虫日本人が増えるだけだ」
小沢一郎幹事長「これ以上言うと日本に帰れなくなりますから今日はこの辺で」

この事実を知ってい問題発言として取り上げない日本のマスコミ
http://www.youtube.com/watch?v=uX7xFMvCly8

484名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 10:54:20 0
「ていうことがありましてねwwwwもうはずかしくってwwあっははははhwww」
「……はぁ」
「(最低)」
「(しかも曲が酷い)」
「だから曲選択にも気を遣うようにうんたらかんたら」
「(マジで氏ね)」
「(そういうことじゃないと思う)」

こんな感じ?
485名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 11:12:17 0
そうそう。多分そんな感じw
ムカつくわーw
486名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 11:30:30 0
だから、43歳で、派遣って平気で全国紙で名乗っちゃうんだね。
487名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 13:06:42 0
今日の相談者夫本人は不満におもっているのだろうか?
エリアマネージャーとかなんだろうから、このままちゃんと仕事していけば
本部へ・・・ってコースだよね。
やりがい感じて夫はまったく不満じゃないかもしれない。
月3回の休みでも気力体力充実しているかも。
488名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 13:32:07 0
小町見たけど

このスレ見てると不妊もいるわけだから
女でいてほしいとかいう前に、産んでくれた事実に感謝すべきかもね。プッシュギフトとか書いてたけど

相談
これは危険だね。体を壊してぶっ倒れて救急車で運ばれるか

それこそ本当に「うつ病」になるパターンだね
この弁護士先生が言うようにたった一人で職場を変えるっていうのは難しい
自分は変えられるけど、組織を変えることはできない

辞めても次の職場は難しいだろうし。耐えて働くしかないだろうね
489名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 13:36:58 0
一度も女になれないのもいるわけで
490名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 15:27:01 0
しかし「女を捨ててる」、「女じゃなくなる」といっても男になるわけでもないのになあ
前に「男にしてもらった」はいいけど「女にしてもらった」というのはないよねとか書いてた人思い出した
「女じゃない」とか「男みたい」ってのも男に失礼な気が…

石橋とか紳助は業界ではすごく力あるけど、実際にファンとかはいないのでは?
ああいうのが我が物顔で、高橋大輔とか才能と努力できてる人をバカにしたりって確かに不愉快なだけ
491名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 15:58:54 0
でもやれ!って言ったのはノリさんでタカさんは
また膝やっちゃったら大変だからとかって
言ってたと思うんだけどな
492名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 16:33:02 0
放送時、スケ板では叩かれてなかったよ、石橋さん。
競技や選手の履歴を理解していて
アスリートとして接遇してたって評判よかったよ。
493名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 16:38:37 0
そうそう、そういうのってテレビ見てる側にはわからないときもあるでしょうしね。
MCとゲストとの信頼関係とか友好関係とか。
生じゃないんだし、あんまり酷い失礼な要求はNGで一旦ストップ入るだろうし、
オンエアされたならそれはそれでOKだったんだろうと思う。
あとでそういうのを取り上げてギャーギャー言うほうが
ゲスト側に実はダメージだったりするってのを気づいたほうがいいと思った、この場合。


494名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 16:41:12 0
>>492
うん、4回転挑戦したことについてのプルシェンコの反応や
ライサチェクのことまで言及してて(高橋は答えにくそうだったけど)、
石橋結構色々チェックしてんだなと思った
495名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 16:47:05 0
紳助と一緒にしたら駄目でしょw
496名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 17:27:48 0
不況や政治の混乱・・・てのと結びつけるデスクもなあ。
497名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 17:36:18 P
>>494
石橋は採点ルールがまた変ることまでチェックしてたしね。
そして「やれっ」は高橋君のファンのスレでも誰も文句言ってなかった。
むしろ受けてたな。
怪我云々も、選手のことを思いやっているようでいて
実はニワカなだけなんだろうな、みたいな感想を持ったよ。
でも長年のファンだけが番組をみるわけじゃないからなあ。
498名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 18:48:12 0
「子供産んでも女でいて欲しい」
まず、それまで綺麗だった女がなぜ綺麗にしなくなるのか?
ということを考えてから発言しろよなあ。
もともと汚い女と結婚したんじゃないなら、考えればわかると思うけど
499名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 19:47:43 0
人生案内の相談者夫さん、休むべき。休まない上司って
それとなく部下やパートにも「有給とるのは非常識」「残業しないで
帰るのは従業員としてあるまじき」みたいな
感情を平気でぶつけるからね。有給どころか公休もままならない
でいるとストレスを職場の部下に感情発散させたりして雰囲気最悪
だったりするからね 
500名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 23:20:00 0
今日の相談、自殺とか突然死を心配してもいいレベル。
飲食業ってどこも人手不足だから、辞めてもすぐに次が見つかるよ
10年で10回くらい飲食業ばかり転職してた人を知ってる

エリアマネージャーまで経験してるなら。どこでも行けると思う
もっとましな勤務形態のところ、ないわけじゃないしね…ごく僅かだけどw
501名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 02:11:40 0
女捨ててる系の奥さんと一緒にいる男で、傍から見て
男だけカッコいい、っていないと思う
だいたい、どっちもどっち
てか、両方ともむしろ「いつ男(女)だったの」って感じの
つりあいとれた夫婦が多い
502名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 07:03:14 0
今日の相談

相談者ってバカじゃないの?
旦那に言えばいいだろ。
503名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 07:32:46 0
今日の相談、昨日の相談、数日前気流の携帯のせいで夫が私と喋らない・・・

いずれも新聞に相談する前に夫とちゃんと話しませう
ってのが多いような
504名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 07:38:22 0
>夫だったらいいのか?

キンモーっ!
もう死んでいいよ、この舅は。

「そういう事をされるのが嫌いです」ってwww
相談者頭が弱い人なのかしら。
505名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 07:43:03 0
コボ爺
慶事なら予めわかっているのだから自分で用意しておけ
506名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 07:54:02 0
相談
ボケると理性で抑制していた悪い部分が出てくるっていうしね。
お金を盗まれたって言ったり、食事したこと忘れたり。
色・金・欲ってあるけど、
義父さん息子嫁がずっと気になっていたんだろうな。
セクハラは最近始まったことでも、以前は抑えていただけだろう。
507名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 07:58:29 0
相談ジジイきもい
でかい声で騒げ!人を呼べ!だんなに駆け込んで訴えろ!
508名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 08:07:05 0
ジジイは叱られたりしたら恍けた振りしたり認知症かもとか言ってごまかしそう。
騙されるな!
509名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 08:20:07 0
どこまでお人好しなんだろう。>相談者
仮に認知症だとしても許せる行為じゃないよ。
そのうちババアもボケてきて「嫁が爺さんに色目を使ってる」と言いがかりをつけてきそう。
510名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 08:30:23 0
ぷらざも老いらくの色ボケネタだけど
こういうのは夫婦間じゃないと犯罪だよねぇ。
最近多いね。老人のエロネタ。
高齢者の性特集まで組んだゴミウリとしては、当然の方針なのかな。
511名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 08:39:58 0
どうして旦那に話せないの?
私ならすぐに携帯に電話しちゃうよ。
512名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 08:50:19 0
一番悪いのはセクハラ爺だけど
こういうことをきちんと夫に相談しない相談者も相談者だよ。
言いづらくても言わなきゃいけない事ってある。
夫にも言えないでウジウジしてるんだったら
ずっとされるがままでいろ。

あと「ぷらざ」は内容的にはいい話だとは思うけど
「キュン」とかやめて。キモイ。
513名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 09:05:39 0
すぐ怒鳴る夫
そういう夫を操縦できない妻

最悪の夫婦だなぁ。
514名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 09:08:59 0
今日の相談は、回答者の答えが総てで何も言うことはないw
515名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 09:09:50 0
>>510
読売の老人エロネタ記事はいつも老人の味方。
嫁や介護ヘルパーにセクハラする有害老人の批判はしないよね。
516名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 09:11:59 0
「夫と義父が喧嘩になるのが心配」ってのがわからん。
ここは是非とも大喧嘩してもらうべきだろ。
517名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 09:25:43 0
>>516
喧嘩のあとは、夫は相談者に八つ当たりしまくるとか?
よく2ちゃんでも「義実家関係のことを旦那に言うと、旦那がすぐに不機嫌になるから
なかなか言えない」みたいな人いるもんね。
そういう夫がいる人は厄介だね。
518名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 09:30:22 0
気流のガニ股女子中学生
まあこういう悩みも一種の中二病だよね
519名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 09:43:31 0
>>518
中二病ですら「でもやっぱり女性が脚開くのはみっともない」
ってところに着地してるのに
この間の「電車の中で美しく寝たい」ときたら・・・
520名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 09:50:06 0
>>505
今日のコボ読んで絶対そういう意見が出ると思ってた
なのでそこは葬式で不祝儀袋のネタにすればよかったのに、と思った
521名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 10:16:31 0
ぷらざ 「夫の手に触れてキュン」 ヤティヨ市 ティサトゥ 62歳

 暖かい日差しが部屋の中まで入ってきているのに、「少し冷えるな」とい夫が言う日は、必ず彼の手足が冷たい時だ。
 彼は数年前、脳梗塞で倒れた。
幸い、日常生活に不自由しない程度には動けるが、原因となった不整脈が今も起きる。
そして、天候不順の季節には「冷える、冷える」と頻繁に言うようになった。
 「ちょっと触らせて」と夫の手を握ってみた。
「そうね、やっぱり冷たいね」。
それだけのことだったけれど、胸の奥がキュッとなった。
恋愛結婚といえども、恥ずかしがり屋の夫は私の手を握ったことがなかった。
40年近く一緒にいても、相手の手に触り慣れていない。
 60歳を過ぎて、夫の手に触れて照れるなんて、笑っちゃうなあと思う。
でもスキンシップの心地よさが忘れられず、時折言うようになった。
「今日は大丈夫?ちょっと触らせて」と。

けんたキュンキュン、ママにキュン!っていう車のCM思い出した。
それから、前回のぷらざの地名は間違ってました。ごめんなさい。ネは要らないっす!
522名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 10:37:25 0
ぷらざ、いい話だけどいちいちのろけを投稿すんな、と思ったけど
名前が異様にロマンチック(星川千里)なのでなんか許す
523名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 10:53:39 0
気流のもっと本を読んでやれの投稿。
問題は本を読めってことじゃないと思うんだ。
その親子は家では腐るほど本を読んでるかもしれないし「せっかく興味を持ったのに!!」
ってほど本を読むことが重要ワードじゃないかもしれない。
母親が、子供の要求を無下に却下して携帯なんぞを見てる
このほうが本を読む読まないよりよほど問題だろう。
病院の本は汚いから読まない、とか約束があったかもしれないけど
かわりに遊んでももらえなかったら気の毒さ。
524名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 11:06:51 0
家で腐るほど読んでんなら携帯くらい見たっていいじゃん…
仕事のメールも来るしさ、誰にだって事情があんだろ、
そこを斟酌せずにばばあうぜえ、としか思えんかった。
525名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 11:17:18 0
子供が退屈になって、ぐずったり暴れたりしないようにする責任はあると思うけどね
526名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 11:19:29 0
夫と義父が喧嘩しようが、夫に知らせないままでは
埒が明かない上に
夫にすら無い腹を探られる事態に陥りそうなのに
なーにグズグズ言っているんだ
527名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 11:41:28 0
>>526
ずっと隠してると
「お前も喜んでたから黙ってたんじゃないのか?」
とかね。
現場を見られて変な誤解されるより、ハッキリ言ったほうがいいよね。
528名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 12:07:36 0
でも、ここ見てる男性陣でも「お義父さんがセクハラしてくるの、何とかして」
とか言われて本当にガツンと言ってくれるの?
「オヤジがそんなことするわけないだろw」的な反応しちゃうんじゃないの?
だって「オフクロがそんなことするわkないだろw」は山ほど例があるわけだし。
529名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 12:10:20 0
そんな反応なら夫も捨てればいいじゃん。
黙って耐えるよりはましなんじゃん
530名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 12:12:35 0
>>528
ボケかもしれないんだし、旦那がスルーしようがどうしようが
まずはこっちから旦那に働きかけるしかないじゃん…
どうせ何もしてくれないだろうって何もしなかったら
困るのは自分だしさ。
自分が困らないように耐えるだけじゃなく、頭を使うのが人間なのでは
531名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 12:52:11 0
>>528です。
なるほどね。自分だったら、義父に直接ガツンと言ってケンカしてしまいそうだ。
しょせん義父なんて他人だし、身内同士(旦那と義父)揉めさせるよりはマシなのかなと。
旦那に言って「まさかw」な反応されて失望するよりは、ジジイと喧嘩上等みたいな。

こういう考え方はやっぱりよくないのかな。
532名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 13:01:22 0
70代のウトなら、ウトと喧嘩するだけじゃダメじゃないの?
年齢的に痴呆の可能性もあるからさ
だから、まずは旦那にウトの状況を伝えないとってことじゃないの?
533名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 13:37:58 0
配偶者に「あなたの親、ボケてきてるっぽい」「しかも色ボケ」
ってふたつも言いにくいこと言わなくちゃいけないからね、難しいとは思う。
息子って親の認知症を受け入れられない人が多いから
殴り合いの喧嘩で、下手したら事件沙汰になっちゃうことも有り得るかも。
それでもまず旦那に言うしかないけどね。大変だなぁ。
味方についてくれる人を見つけなきゃね。
534名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 13:38:15 P
脚や胸、時には上から下までなめるように堂々とガン見するのは
年配の男性に多いと常々思ってたけど老化のなせるわざだったのか。
父や夫は枯れた感じのいい爺さんになって欲しいと切に願う。
535名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 13:40:18 0
ウトに最初にガツンと言うのはデフォ。
次に旦那に話して外濠埋めるべし。
そもそもすぐカッとなって話もまともに
できないような旦那との関係をなんとか
しとけ。  
536名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 13:41:41 0
数日前の旅行先で若い女に寄っていく夫を思い出した
537名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 13:43:09 0
以前事件でしつこく抱きついてくる(?)舅を突き飛ばして死なせちゃった事件
なかったっけ?とにかく夫に相談だよねぇ。大喧嘩になるようなことしてるん
だからね。夫ならいいのかって当たり前ジャン。やっぱ痴呆なかぁ。
538名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 13:44:32 0
連投ですみません。
>>521は手はつながないけどそれ以上のことはちゃんとしてたんだね。
539名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 13:54:08 0
ぷらざのタイトルは担当がつけてるんだよね?
本分では「胸の奥がキュッとなった」
胸キュンは担当者の仕業。
540名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 14:00:34 0
>>538
手に触れるどころかもっとすごいモノに・・・
541名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 14:19:13 0
奥様そのへんでおよしなさいませ
542名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 15:00:50 0
今日の相談気持ち悪い 相談者が一人で、夫に話したら舅と不仲になるとか悩んでるってのも
しかし頭はボケちゃてて、体だけは元気ってのは一番嫌だなあ
543名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 16:22:42 0
黙ってたら、内心喜んでたって口さがない人たちに言われちゃうよ。
後々の布石のためにも黙って「どうしたら…」なんて言ってる場合じゃないわ。
てか、長年そんな目で見てたんだなあ。キモスキモスキモス。やっぱり義実家はド他人だね。
544名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 16:25:27 0
さっさと夫に言わないで新聞に相談するような性格だから舅につけ入るすきをあたえそうだ
この嫁なら息子に告げ口はせんな・・・とか
545名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 16:27:43 0
ボケてても、そうやって黙ってそうな相手を選んでそうでますます嫌だ…
546名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 16:39:29 0
痴漢って反撃できなさそうな女性を狙うって言うしねぇ。
ボケてもそういう嗅覚は残ってそう。
547名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 16:49:59 0
でも、こういうのって実証できないしなあ。
言葉ならボイスレコーダーとかで証拠取りもできるけど、
ウソだろと言われても反証できないしね。
まあ、そんなセクハラにあう環境を止めにします、
仕事には行きませんと言えば旦那も少し真面目に聞くかも。
548名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 16:55:35 0
これ以上ひどい心の傷を負わされないうちに、
早急に対処してくれー!相談者。
549名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 17:06:30 0
>>547
他人ばっかりの満員電車じゃないんだよ。
まさかその家の嫁が言ってるんだから
普通信用するでしょ。
550名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 17:24:06 0
嫁が旦那にそんな嘘をついて何の得があると言うのか…
551名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 17:33:35 0
ダンナって、自分の親に関しては
それは嘘だろとよく言う人種w
552名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 17:39:14 0
>>547ってバカなの?
553名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 17:48:56 0
空手か合気道を習いに行って、家へ帰ってから練習しているところを何気なく見せる。
キックボクシングか手裏剣でもいいかもな。
554名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 18:02:19 0
私の為にしかってくれる兄 の投稿がキモ
DV被害者の脳内ラリラリ状態と同じだぜ
2歳下の妹に一方的に叱り反論したら更に悪化するような性格は
そりゃ単にモラハラ気質なんだのに
555名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 18:05:02 0
手裏剣www
556名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 18:12:43 P
>>549
おおげさなとか言われることあるみたいよ。
過剰反応だとか、そんなつもりはなかったとか
小町とかにもあった。
でも結婚生活がもう長いから信じてもらえるとは思うけど。
特にウトが認知症っぽいし。
でも親が認知症っぽいのではないかというのは
配偶者や実子は認めたがらないのはよくある話だよ。
557名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 18:30:56 0
嫁が誘ってきたんだと言われそうだね
558名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 18:31:38 0
いいからまずは夫に話せっての。
559名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 18:33:31 0
>>554
昨日の日曜版「あたしんち」の人もそうだった。
夫に酷いこと言われてるのに、友人に「ひどいね」って言われると
「でも本当は優しい人なの、照れ屋なの」って庇いだす。
560名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 18:36:20 0
旦那とは仲わるい父親なんだから、父親の言うことなんて信じないんじゃないの?
相談者は争いごとが苦手なんだろうな。

家の中では常に金属バットを持ち歩く。
あるいは剣山。
561名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 18:40:44 0
近所にも聞こえるような声で「ぎゃぁっぁぁぁぁぁぁぁ!!!!」って叫ぶとか
「お父さんやめてください!!!!!!」とか。
562名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 18:41:03 0
スタンガンもいいな。傷とか残らないんでしょ?
563名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 18:42:37 0
安全ピンにタバコの…
564名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 18:55:06 0
とにかくうだうだしているような性格だからいけないんだよ
こんな性格の奥さんだから夫もすぐにカッとするのかも
565名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 19:15:14 P
>>558
もめそうとか信じてもらえないかもとか言ってる場合ではないよね。
話さないで解決することはない。
566名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 19:22:03 0
夫ならいいのか、ってあたりまえじゃーーーー!
そこ比較するのもおかしいから!ばか?くそ?エロ親父!きめぇ!

てか、夫でも嫌なことはありますが。
567名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 19:38:44 0
どうしても夫に言えないとしても、
「今度同じ事をしたら夫に言いますよ!お母さん(姑)に言いますよ!」
というだけでもだいぶ効果があると思うんだけどな。
568名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 19:48:07 0
暗い部屋に一人で座ってるなんて呆けだよこれ
早く病院連れてってやれよ
569名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 19:49:08 0
>>568
同意

住人のみなさんも、親が暗い部屋でぽつねんとしているのが増えたら
病院に連れて行かないとダメだよ。
570名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 20:29:38 0
>>556みたいなデモデモダッテはずっとじじぃに触らせてやれよ。
571名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 20:40:23 P
>>570
自分だったら夫にすぐ言うよ。
相談者もまず夫に話すべきだ。
ただ言ってもすぐには信じない夫もいるということを書いただけなんだけど。
572名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 20:49:58 0
ボケ舅より、夫に言えない夫婦関係の方がヘンだ。
573名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 20:55:47 0
夫、どんな人なんだろうね
574名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 20:59:35 0
ビデオにでも撮っておくか。
でも、夫の器の大きさによっては、それで怒りが倍増して夫婦仲悪くなったりするかも。
575名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 22:24:02 0
このおじいさんはフツーに認知症の性的逸脱だと思うんだけどなぁ。
急に性格が変わったりもしてるし。
「ホームセクハラ」なんて言葉挙げると、ますますこの嫁さんも
認知症ではない可能性の方を信じようとしちゃう場合が出てくるんじゃないかな。
医者に連れて行かずに、注意とか話し合いでなんとかしようとするのって危険だと思う。
取っ組み合いのけんかしても認知症は良くらんぞー。
576名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 23:02:02 0
身内にジジイの痴呆性をはっきりと認知させるなら、
外で他人に迷惑かけないとダメかもね。
そうじゃないと、可哀想とか「まさかウチのお父さんが」とか複雑な気持ちが一歩前に進ませない。
やなことだけど、他所の女性に抱きついて警察沙汰とかでもないと目が覚めないかも。
577名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 23:09:42 0
ここって何の相談でも相談者が叩かれるね。
今日の読売のって相談者がそんなにイライラさせるような
いけないことなのだろうか・・・?
578名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 23:20:41 0
どういうのが相談者を叩いてるレスだっていうの・・??
579名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 23:25:43 0
今回の相談は基本的には同情されるべき物件なんだよ。
でもウト=父親に、激高するから夫に言えないというところが?なんじゃないのかな。
穏便にすますなんて無理なことなのに。
あと、痴呆を疑うケースなのに、そこに考えが及ばないというのもバカは罪扱いになる。

ここ何回かは相談者に同情する話もあったよ。
580名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 23:34:54 0
ってか、相談者に同情しようと叩こうと何が悪いの?
ここその辺を楽しむスレでしょ?
「どうして相談者を叩いてるのよ〜〜」って喚いてる人の気が知れない。
こんなとこ来なければいいのにw

581名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 23:50:15 P
>>1にあるように2ちゃんで相談したら
やりとりしながら解決しそうな内容なのに
新聞に相談しちゃうところがね。
いろんな人のいろんな経験を聞きながら自分で答えを見つけるほうが
納得いく結果になると思うんだよ。
この隔靴掻痒感も批判されるポイントかもw
582名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 00:49:00 0
新聞に相談っていう手段がもうイマドキ
「真剣に問題と向き合ってない」と判断
されても仕方ない。
583名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 06:55:03 0
まま?。

可愛いなあ。
でもそのうち「クソ婆」とか言うようになっちゃうんだよなあ。
584名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 07:13:31 0
相談
小太りダイエットって、たしかに運動も大事だけど
きっと間食も多いんだよね
家じゅうのお菓子の排除もしたほうがいい
585名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 07:33:00 0
>>583
うちの中2息子に読ませたら
「こりゃ〜ほのぼのしすぎだな」だと。エラソウにw
そんな中2息子もひらがなもロクに読めずに入学して
「ままだいすき」のカードくれた過去があるw
586名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 08:28:21 0
夜女性だけで歩くのは危険だし
犬でも飼って相談者と一緒に夫婦で散歩すればいいのに
587名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 08:51:44 0
>>583
>>585

・・・・・・
588名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 08:56:37 0
ぷらざ 「煙突の中のスズメ」 ハクォダテ市 ノヴコ 76歳

 去年の秋。台所にいると、ストーブの煙突の中からカサカサと不思議な音が聞こえた。
耳を澄ますと遠くなったり近くなったり。
「もしかしたらスズメ?」
 夫が踏み台に上り、煙突の曲がった部分をはずして懐中電灯で中をのぞいたが「何もいないよ」と言う。
煙突をはずしたままテレビを見ていたが、台所に水を飲みに行くと、足元でバサバサッと大きな羽音がして、驚いて飛び上がった。
 夫が「いたいた」と叫ぶので出窓を見ると、放心したようなスズメがいた。
「出てきていたの?」と声をかけ、出窓を開けると木へ飛び移った。
真っ黒な煙突の中でどんなに怖かっただろう。
スズメはススで真っ黒で、カラスのようだった。
 半月後、「スズメが来ているよ」と夫の声。
ふっくらして元気なスズメが木に止まっていた。
元気な姿を見せに来たのかも。
巣作りの季節になり、子スズメを連れて来る日を待っている。

       _,,,
      _/::o・ァ  この煙突は私がいただく
    ∈ミ;;;ノ,ノ
      ヽヽ
589名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 08:59:57 0
きょうの「ぷらざ」はいい話!
スズメかわいいよスズメ・・・
590名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 09:00:10 0
>>588
自分も雪国育ちだけど、同じ様な事がよくあったよ。
591名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 09:32:40 P
相談者が手伝ったら効果的なのは食事の後片付けじゃなくて
夕食作りのほうだと思う。低カロリー食。
592名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 09:37:04 0
だらしがないデブは誰が何言っても無駄w
アル中みたいなもんだと、ウチのトメを見ていると思う。
一日中何か食べているからねぇ。
593名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 10:19:27 0
自分見てもそう思う>だらしがないデブは誰が何言っても無駄
594名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 10:26:26 0
そして「小太り」「ぽっちゃり」という人の
ほとんどは既に逃れようのないデブ
595名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 10:31:11 0
150-60はね…もう戻れまい
596名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 10:49:16 0
夫婦で社交ダンスでも始めたらいいんじゃない
597名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 10:58:04 0
気流
柔道整復師の人の「5月の運動会 再検討して」

運動会の開催を秋に戻せば小中学生の怪我が減るのでは、というんだけど、どうかなぁ。
秋だと夏休み直後から炎天下での練習になるから、暑さによる負担は5月以上だし
運動部の大会は夏だけでなく秋だって目白押しだろう。
どちらがいいとか簡単には言えないのではと思うけど、比較した統計でもあるんだろうか。
598名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 10:59:27 0
お前みたいなデブとは暮らせないって言えないのかな。
150cm60kgを小太りって表現するくらいだから
このジジイもメタボなんだろうな。
599名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 11:24:37 0
>>597
運動部の年間でメインの大会は6月〜夏頃で、
秋頃は新人戦?みたいなのだと思う。
中学や高校になると、学校の近所にその学校指定の接骨院みたいなのが
あったりするから、投稿者のところにも近所の学校から患者が来ていて、
この時期にあからさまに増えてるのかもね。

昔は秋に文化祭・体育祭・修学旅行が1週間刻みであったりして
そりゃ疲れるだろっていう状態だったなあ。
それで分散させたんだろうけど。
600名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 11:28:16 0
>柔道整復師

これ、あやしいあやしい接骨院でしょw
601名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 11:28:57 0
秋に運動会って
受験があるから困るよw
602名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 11:33:08 0
>>600
一応国家資格だから、全員が怪しいわけではないでしょ。
中にはへたくそなのも胡散臭いのもいるだろうが
603名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 11:35:56 0
>>600は柔道整復師をハイパーメディアクリエーターとかと同類と思ってないか?
柔道整復師は自称ではなれないよ
604名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 11:52:05 0
接骨院ってぼったくり?

この前、健保組合に提出する書類で
怪我の部位や内容をちょっと変えて書く事に対しての
同意書に署名させられた。
んで「健保から問い合わせがきたら
勝手に書かないで必ず書類持ってきてくださいね
自費って言われたらこまるでしょ」ってしつこくいわれた。
605名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 11:55:43 0
相談者妻
きれいな服を着たいとか、細い首や腕に似合うアクセサリーが欲しいとか
夫以外の男にモテたいとか野望はないのだろうか

私は好きな役者の芝居を観に行くためにダイエットしてる
だれもオマエなんか気にしてねーよと言われそうだけど
606名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 11:57:21 0
>>605
誰もオマエなんか気にしてねーよ
607名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 12:05:21 0
ずーーっとデブだったんだよね。もう無理でしょ。
何か痩せる病気でもしないと。
608名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 12:05:32 0
部活はともかく運動会ごときで接骨院に通うような怪我するのか。
そういう子は今後もっと大きな事故に遭うかもしれないから
子供のうちにいろいろ怪我しといた方がいい気がする。死なない程度の。

受験があるから秋の運動会は困るってのもなんかなぁ
ていうか運動会ってそんな大怪我したり受験に差し支えたりするほど
全身全霊傾けて取り組む行事だったっけ???
609名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 12:10:19 0
組体操は毎年学年で一人位は骨折してたような記憶がある。
子供いないから昨今の運動会事情はよく知らんが。
610名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 12:12:01 0
怪我と保護者からのクレームが怖いから
組み体操と騎馬戦はやらないよね
611名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 12:50:45 0
相談
150p60`かぁ。
そのうち膝関節痛めてさんざん難儀して皇潤常用してお金使いまくった上
人工関節置換だな。
貯金するか保険入るかしたほうがいいよ。

いやホントにね、辛い思いするのは自分なんだから
防げる病気は防いどくべきだと思う。
でも出来ないんだろうなぁ。山歩きしてもごはんが美味しくなっちゃうんだろうなぁ。
612名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 12:51:23 0
ク□ワッサンの広告のクラタマ
どっちがダイエット前か後か
よく見なきゃわからない…
613名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 12:53:25 0
夕食後の散歩も一緒についていかないと絶対途中でジュース飲んでるぞ
614名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 13:08:47 0
怪我したり、練習で消耗したりして中学受験の勉強に差し支えると嫌だからって
運動会に出なかった生徒が子供のクラスにいたらしい
615名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 13:16:31 0
>>614
うわ〜・・・かわいそうな親に育てられてんねー、その子。
運動会ぐらいで怪我したり、練習で消耗したりして
中学受験の勉強に差し支える程度のバカですって言ってるようなもんじゃん。
受験は乗り切れても社会に出てから苦労するんじゃないかなぁ。
616名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 13:21:49 0
後片付けをさっさと終わらせて、相談者も一緒にあるいて
あげれば?
夜道を一人なんて、いくらおばさんでも危険だし、張り合いが
ないから続かないと思う。
まあ食生活が変わらないなら痩せないと思うけど。
うちのトメも太っていて、膝を悪くしているのに痩せない。
とにかくずーっと何かしら食べてるし、飲むものはジュース。
617名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 14:09:58 0
>>610
うちの子は、地元の公立だけど
小学校は高学年は男女共騎馬戦があったし、5年の時は組み体操もあった。
中学では、棒倒し(男子)騎馬戦(女子)もあった。

のんびりした学校とよく近隣から言われているので、保護者もクレームしないのかなw
618名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 14:31:33 0
運動会は、高校から5月になったけど
クラスメイトになって一カ月もたってないのに、クラス一丸でって言われても…だった。
文化祭や修学旅行は、それなりに馴染んだ後だから思い出残ってる。
619名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 14:46:10 0
気流
母親をママって言ってる男の子はいつか友達の前でママって呼ぶ事が恥ずかしいって
思う時が来ると思うよ
小学生の高学年の頃・・・多分
620名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 14:58:35 0
だから?
621名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 15:07:17 0
気流
お相撲見てる人に「魁皇1000勝」をテーマで文章書いてもらったら
100人中98人くらいが同じ内容になると思う。
多分小学生でも。

千秋楽の琴欧洲戦はあんまりいい相撲じゃなかったんだけどな。
622名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 15:07:44 0
放送塔、読者投稿。東方しんきのジェジュン?がカワイイ、とか何とか。
54歳女性。こういう人が一人韓国に行きまくって、事件とか巻きry
623名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 15:24:46 0
そういえば、あの行方不明の人、報道も途絶えたね 一人で韓国で年越しって何で?と思った
韓流は知らんけど特にジャニはおばさんに子供か孫みたいに思えるような売り方をしているらしいね
歌やダンス、演技がヘタだけどそれが可愛い! という感じに受け取ってもらえるから
こういうのは日本独特なのかな? 欧米のアイドルグループは歌もダンスもプロばっかだし、
同じアジアでもタイとかフィリピンなんかレベル高くてびっくりしたし 
624名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 15:46:14 0
団塊お花畑オヤジとか喪男は、
同年代や若い日本人女性の相手にされないから、反日ハニトラに引っかかる
売国奴になり下がったでしょ
おばさんも同じなんだよ、
だからせめて日本製のジャニにとかにしとけと何度言えば
625名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 15:50:24 0
しかし年配になると、自分の子供(か孫)くらいのアイドルが好きになるのかねえ?
リアル孫でもそうだけど、結局大金つぎ込んで本人は楽しいんだろうけど、どうなんだ
626名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 15:54:41 0
>>599
春でも秋でもあわただしく練習して、すぐに本番というスケジュールは
変わらないと思うしね。秋は他の行事が目白押しなのはわかったことだし、
現場の先生がこのほうがいいと決めて長年問題なくやっていることだから、
部外者の出る幕はないかと。

昔は1か月くらい前から運動会の練習を始めて、予行練習もばっちりやったけど、
今は2週間くらいしか練習しない。練習不足もあるのかなあ。

627名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 15:56:22 0
>>625
若いもん見ている方が楽しいんじゃないの。
それは別にどうでもいいや。
628名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 15:57:08 0
>>626
土曜日がない時代だし仕方ないと思う。
授業時間も少ないんだもん。
629名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 17:41:05 0
学校が土曜休みになって子供のためにはなんか良いことあったのかねぇ
詰め込み学習とか言われてた昔のほうが逆にゆとりがあったね。
さんざん言われてるけど。
630名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 18:21:11 0
この前東京に旅行に行ったとき、関東版の読売新聞を読んで
「おお〜、これが噂の放送塔か」とびっくりした。
あんなに投稿欄が広いとは。
631名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 18:49:19 P
>>629
塾とかお稽古事に重きを置いてる子くらいじゃない?
土曜休みになった時に、各種行事を削りに削ったとか聞いた。
632名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 18:49:41 0
放送塔って全国じゃなかったんだ。
633名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 19:01:17 0
60キロって数字だからじゃない?
65キロだとスゴデブってイメージだけど、
60キロくらいの女の人って結構いるからね。
でも、今のうちどうにかしないとだめだね。引き返せないデブになる。
634名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 19:07:36 0
小太りのコロコロしたおばちゃんって感じ?
本人やせる気全然ないみたいだし、いくら相談者が言ってもムダっぽいよね。
孫でもできて「ばあちゃんデブ〜!」とか言われない限り無理っぽいw
635名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 19:34:04 0
中日新聞 5月25日付 「ねぇねぇちょっと」より

 『ママ友勤め始め、家で孤独感じる』(要約)

夫と子供三人がいる専業主婦です。
専門職に就いていたものの仕事と家事の両立に悩み退職、以後、
子育てに専念しています。
最近、子どもの成長とともに周りのママ友もパートなどで勤め始め、
会う機会がなくなりました。私は家でおやつ作りなどをしています。
夫の給料で賄えるためできれば働きたくないのですが、社会との
接点がなく、孤独を感じています。 =愛知・ふしぎなママ(41)


もはや、釣りの域かとww
636名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 19:50:46 0
41にもなって「ふしぎなママ」ってペンネームを
付けられる頭が不思議。
637名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 19:57:00 0
キヨシの追っかけでも行けwww
638名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 20:05:24 0
一番不思議な頭しているというのになんだその名前w
639名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 20:05:44 0
>>614
漫画の「ハガネの女」にもそういうエピソード出てくるわ。
そういう行事を無理に休ませて志望校に受かる子は少ないんだが。
難関校に受かるのは、小6の夏休み前まで(あるいはそれ以降も)スポ少でサッカーやってました〜
というような子たちなんだよね。
うちのはそこまで地頭よくないし、運動能力もないけど。
そういう子たちは爽やかなんだよな。ウラヤマシイぞ
640名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 20:20:45 0
>>635
だいぶ前にどこかで似たような投稿読んだなあ
夫の収入だけで生活できるから専業でいるんだけど、友達らから
「毎日遊んでるの?」
「そんな生活してたら、早いうちにボケてしまうよ」
ときついことを言われて、自分の何が間違ってるのか疑問に感じてるとかいうの。

そんなことを言う「友達」って何なのさとw作ってないか?
641名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 20:38:13 0
そういうの小町にも掃いて捨てるほどいるね。
自己実現やら自分探しやらでまた働き始めて
パート先で使えないオバサン呼ばわりされるのが
オチですから、出てこないでください。
642名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 21:06:07 P
子ども3人いて夫の収入でまかなえるなら堂々と専業していればいいのに。
643名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 21:22:06 0
今日の相談

身につまされるワア。自分もそう思われてるのかな。
本人それほど深刻になっていないようだし、その明るさ(?)がいいのかもよ?

>640
うーん、勤めてる人と、家にいる人と、熟年になってどっちが早くボケるか。
周りを見てるとどうも、勤めてる人。
死ぬまで勤められるわけじゃないでしょ。
歳をとって家にいるようになったとき、どう暮らしていいかわからない人はキツイよ。男が退職するとぬれ落ち葉、似なるのと同じ理屈だよ。
644名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 21:23:55 0
>643に自己レス。

 640さんが言ってる言葉ではなかったですね。ごめんなさい。
645名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 21:42:42 0
このダンナはどうして妻に「おまえはデブで醜い。見ているだけで暑苦しい。
おまえがいるとエアコンの設定温度、高くなってエコじゃないんだよ。
大体、妊婦でもないくせに10キロもぜい肉溜め込んでんじゃねーよ」って
言ってやれないんだろう。
新聞にちまちま投稿している暇があったらはっきり本人に言ってやればよい。
言っても聞かないなら、新聞に投稿したって無駄だ。
646名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 22:03:07 0
1kg袋の味噌を10袋、目の前に置いて、
『これ全部身体にぶら下がってる状態なんだよ、今のお前』
って言ってやれ。
647名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 23:13:08 0
肉体に脂肪がつくと魂まで脂肪がつく
648名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 23:24:59 0
>>635
子供が3人もいるけど、旦那のみの稼ぎで食べていけるっていう自慢かとオモタw
PTAの会長でもやってろよw
649名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 23:37:28 0
>>641
それ以外にもマジで「友達を作りたいから」「喋る相手が欲しいから」なんつー理由で
パートに出るようなオバサンっているからなー。
1人や2人の枠に10人応募してくると言われるこのご時世にこんなの採用すんなよなと言いたい。
650名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 23:41:50 0
そんなオバサンに負けるなら、どうしようもないだろうw
651名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 23:46:43 0
>>645
禿げに言われたかねーよ
とか言い返されそうで言えないんじゃ
652名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 00:01:30 0
つか昨日まで医療ルネサンスで減量の特集してたよね
それに合わせて掲載すればよかったのに
653名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 00:20:58 0
肥満が原因の病気は保健適用外になるらしい
ってデマ流すとか
654名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 00:29:31 0
ハゲは努力でなんとかできないが
デブはどうにかなるはず!
655名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 01:09:28 0
前向キングに応援してもらわなきゃ
656名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 06:46:30 0
知り合いの女性はもともと小太りだったが
結婚後幸せ太り&出産を機に急激に膨らみ、+15キロはいった。現在も維持している。

……いろいろ見抜く力も必要だね。
657名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 07:31:14 0
コボの作者はマウスパッド持ったことないのか……
もしくはとても薄いマウスパッドがいまはあるのか?

それはそうと
『選挙で投票立会人(地域の有力者)に会釈で特定候補者への投票をしろと圧力をかけられた(気がする)』
ってススムはどんだけ気弱なんだよ。
お代官様お任せください!って顔で会釈かえして好きな候補に投票すればいいんだが。
658名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 07:32:27 0
相談
根暗(死語?)でハリついてくる同僚か〜
学生時代でもいるよね
なんとなくいつも一緒にいて話を聞いていたらお世話係にされちゃったりとか
距離のとりかたしくじって逆に本人鬱なんだね
659名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 07:37:43 0
気流の祭り
そんなこと言われても命賭けてやるような奇祭だし
思いでぶち壊されたとかしらねーよ、もうくんなと
660名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 08:20:53 0
どこの観光客だ、と思ったら長野の人なのね
県境またいだ隣県出身だけど、あれは毎回死人が出るのが自慢(とか言っちゃ不謹慎だが)
聞いたことないのか?命が惜しい奴は近寄んな、の祭りなんだけど。
661名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 08:21:46 0
相談
こんなんで悪者にされちゃたまらんね。
周囲の先輩とかにさらっとこぼしておけばいいじゃないかな
「仕事に関係ないどうでもいい愚痴を聞かされてちょっと閉口してるんですよね〜」って。
662名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 08:33:30 P
特定の誰かを心のゴミ箱に使う奴って
ろくなのいないよ。
弱弱しくすがってくるのが最悪。
周囲にこぼしておくのは必要だけど
そういう奴って被害者になるのがうまいからなあ。
うまくやらないと。
被害者ぶることも出来ないくらい気の弱い人は
愚痴を聞いてくれる人を頼りにする気持ちがすごく強いので
相手が困るほど愚痴を言わないかも。
663名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 08:35:46 0
けっこう周囲はうんざりしていて、一番のターゲットだった相談者に同情的な人もいそうだけどな
664名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 08:44:13 0
>>660
mjd?と思ったらマジだった。
ちょっとしか住んでなかった自分でもそういう祭りだって認識あるのになぁ。
665名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 09:02:54 0
気流の投稿イラスト・・・46歳男かぁ
我が子かぁ・・・
666名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 09:06:08 0
職場の人って我関せずって態度でも、結構よく見てるよね。
タゲられてかわいそうだと思っていたよーとか後から言われたりする。
667名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 09:24:30 0
ぷらざが鬱。
668名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 09:27:45 0
>>657
>とても薄いマウスパッド

あるよ
669名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 09:29:33 0
>>660
投稿者は
そういうDQN丸出しなところが
イヤなんでしょ。
670名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 09:35:05 0
>>669
尚のことそれなら見に来るなとしか言えないよ
671名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 09:51:30 0
ぷらざ 「孫 いたわりの天才」 ヨコハマ市 トミコ 69歳

 夫がアルツハイマー病とパーキンソン病と診断され、5年が過ぎようとしている。
今では寝たきりで、点滴だけの生活になり、24時間目が離せない。
私もストレスばかりの毎日だったが、2歳になった孫が毎週、ママに連れられて顔を見せに来てくれるようになった。
 孫は周りを元気にする「天才」だ。
先日も、夫に少し熱があったのでおでこに冷却剤を張っていたら、
「ジイジイ、お熱あるの?かわいそう、お薬飲んだら治るからね」と声をかけていた。
 ちょっと声が聞こえるとベッドへ飛んで行って、「どうしたの?大丈夫?」と夫に話している。
そんな孫を見て、私は嬉しくて涙が出てきた。
 まだ2歳だというのに感情が豊かで、私の疲れをとってくれる太陽だ。
私は2人の息子を育てたが、思い返すに、孫のような「天才」ではなかった。


生まれた頃にはすでに弱っていただろうから、ろくなスキンシップも取れずにいただろうに。
優しい孫と嫁さんだね。
2人の息子は投稿者にとっては天才ではないだろうけど、きっと祖父母世代には天才だったと思うよw
親と祖父母では立場も考えも違うし。
672名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 09:53:39 0
そうそうw
でも、それでいいよね。
「私の息子二人も天才だった」じゃ親ばかだもん
673名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 09:55:08 0
だが孫の母親(娘か嫁か)を「ママ」はやめてほしい。
674名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 09:57:47 0
>>665
手の込んだ網掛けだなーとしか思わなかったw
675名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 10:03:32 0
気流イラスト、中高生が描いたのかと思った。
676名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 10:17:33 0
>>675
だよねえ。
16歳の間違いかと…。
677名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 10:24:09 0
しかも男…
678名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 11:05:05 0
気流イラスト、異常に絵のうまいおっさんって気持ち悪いけど
アニメーターかなんかかなと気を取り直して思った
まず絵のコンセプトに凝るあたり、プロかと
679名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 11:12:50 0
>>673
投稿者は息子2人って書いてあるから、息子の嫁のことでしょう。
このネタなら「ママ」がいいな、と思った。
「嫁」と書かず気を使っているような、「孫の母親」と他人扱いしないような
うまい距離感を感じたよ。
680名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 11:29:49 0
気流イラストの人、ふぁんろーどっていうオタ雑誌の投稿者だった人だね。
アニメ漫画の絵が多い雑誌だけど、この人は今回みたいな
オリジナル絵が専門だった気がする。
15年位前で中高生だった頃、少ないお小遣いで買った雑誌…
じっくり読んでたから覚えてた。
681名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 11:37:39 0
まさかのローディストw
682名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 11:49:55 0
今みたいな同人趣味の文化が70年代ぐらいからだから、その頃に絵描いてた
人なら50、60代でイラストや漫画が達者なおっさんおばさんは実は普通に
居るんだよな

私の叔母はごくごく地味な普通のおばさんなのに、キャッチーな絵が描ける
ので聞いたら、女子大漫研出身者だった。
好きだった少女漫画家の昔の絵とか見せられて大興奮したことがw
683名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 11:56:57 0
>>658
学生時代のノリがそのまんま抜けない奴なんだろうね、相談者にベッタリの人
このタイプは一見無害なようでいて相手を「頼れる人」「愚痴の吐き出し口」
と思いこんでる時期はいいけど、相手を「敵」と認識するとびっくりするほど
手の平返しするから怖い
684名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 12:00:26 0
>>679がそこはかとなくキモイ
685名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 12:07:46 0
>>683
なるほどー
周囲を敵か味方で判断する人って怖いね
>>680
20年くらい前読んでたよ〜
気流の人とは時期がずれてたのかな。680に覚えてもらえていてよかったなあ
686名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 12:13:31 0
>>680
ほーなんかスゴイね。
いや投稿者より>>680が。
687名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 12:24:29 0
>>680
同世代で同じ頃読んでいたいけど誰だか思い出せないわ
688名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 12:28:03 0
>>684
「天使のママン」と同じにおいがするよね。
689名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 12:29:50 0
>>684
私もこのネタなら「ママ」がいいと思ったけどな。
嫁って書いたら書いたで文句言うんだろう。
690名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 12:44:07 0
そうか、「私は二人の息子を育てたが」って書いてあるのに
よく読みもせずにただなんか文句言いたくて>>673にご丁寧に「(娘か嫁か)」
なんて書いちゃった恥ずかしさから八つ当たりしてるのか
ドンマイ。
691名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 13:00:01 P
私も>>680に感動した。
692名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 13:05:50 0
>>688
多分今は「天使のバァバ」になったんだろうね。
妙にぷらざに感動してるもの。
693名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 13:06:29 0
なんで680に感動するのか分からない…。
694名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 13:14:13 0
自分は感心したけどなw
名前見て、昔に読んだ雑誌の投稿者だと思い出すって
なかなか出来ないような気がするぞ。
695名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 13:15:31 P
>>693
なんかある種の出会いというか
偶然の重なりというか
世間って広いようで狭い、みたいな感動w
くだらない感動でごめん。
696名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 13:23:06 0
>>694-695
そういうことか、子供みたいなこと聞いてゴメン。
ご親切にありがと。
697名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 13:30:59 0
医療ルネサンスと今日の相談、
先に「被害者」になっちゃったモノ勝ちだなぁ…
ルネサンスの「嘘つき」と判断した医者は正しいと思う。
ヤケドした下の子を過剰に心配しただけで20年以上も
依り懸かられた両親、自業自得かもしれないけど、
なんだかな。
698名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 13:32:35 0
投稿イラスト一つで不思議な展開がw
もしかしたら>>680以外にも、気が付いた購読者は何人か
いるかもしれないね。
699名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 13:34:04 0
とにかく「ママ」って単語そのものも
使うヤツもキモイってことなんだよ!
700名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 13:49:04 0
>>699
同意。別にママって呼ぶのは構わないけど
ばあさんの投稿の中の「ママ」は違和感だな。
今日の孫チャソ可愛い!天才!に感動してる人って
やっぱりおばあちゃん世代なのかな。
701名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 13:50:42 0
そこまで「ママ」に異常反応してる人、大丈夫?
702名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 13:53:18 0
>>682
昔はコミケが有名ではなかったから、
漫画描き(オタク)は発散できる場が無かったんだよね。
成人してからコミケに出るのは、なんかタイミング逃した感があるし。
>>698
イヤあの人、マニア誌にいろいろ投稿してw
気流にも投稿してた、ここ3年ほどは静かだったが。
(たぶん気流の担当者が変わったのだろう、採用される常連が変わったから)
703名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 13:57:42 0
孫のやる事は、何でもすごいんだろうね。前にこんなのにつかまって、
自慢話聞かされ、ずっと気持ちが悪くなってたこと思い出した 孫自慢は何か醜悪さを感じる
我欲の塊で自己満足、なおかつ押し付けがましいからだろうけど
704名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 14:00:55 0
そりゃ、子より孫のほうが気楽だ。
子の場合は、親も若いから経験ないし、責任感で必死だし、
それに比べりゃ、孫はたまに会うだけだもん。
705名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 14:02:58 0
>>701
699とかキモいよね
ママとか最近まで使ってた子なんじゃないのかな
706名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 14:03:00 0
>>703子供自慢(親ばか)もうんざりだよ。とにかくどんな立派な身内でも
身内自慢は醜い。法事ででもやってろ
707名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 14:07:14 0
母親が俳句やってんだけど
孫や子供のネタは基本タブーらしい
どうしても自慢になりくそつまんないからだって
708名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 14:07:15 0
ぷらざは夫の看病で大変だろうなと思う。
でも結局は「うちの孫ちゃんてんさーい!」だもんねw
友達にでも自慢しててほしい。
でも同年代のババ達にはこういう投稿ってウケがいいんだろうな。
709名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 14:17:37 0
>>703
そこまでは言うのはw
このスレのおばあちゃんがまた暴れだすから・・・
710名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 14:20:17 0
なんかさ、70代の人にまで厳しいのって大人としてどうなんだろうかと
ちょっと思ったりする。
脳みそがイカれている年寄りを温かく見守る余裕もないのかなとね。
711名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 14:23:39 0
小梨夫婦の親って、疎外感持つのかね。
世間から孫自慢されて。
712名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 14:25:22 0
最近の年寄りは強者だから、いたわる気持ちは薄れる。
713名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 14:30:08 0
>>710
「年寄りなんだから」って都合のいいときばっかり使うからなあ。
別に今日のはイカれてるとは思えないしね。
714名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 14:34:16 0
>>711

孫に限らず、人の自慢話なんて誰も聞きたくないでしょ?
しかもそれがただの子供のちょっとした事ってのが、悪いけど気持ち悪い

あと放送塔ってジャニ韓オタの投書が多いけど、特におばさんは自分の趣味を押し付ける感じ。
女は年に関係なく、男よりその割合が多いような…。何が趣味でもどうでもいいからごり押しはやめてって思う
なんかうんざりする
715名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 14:40:44 0
「うちの孫は天才!」 って投稿しちゃうくらいだから、周囲はうるさくてホント嫌だろうな
同じ話を何十回もしてそうだ
716名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 14:47:26 0
>>711
孫がいないから孫自慢に疎外感って短絡的じゃない?
孫がいる人だって、しつこく孫自慢されたらウンザリするよ。
小さい子供ネタの投稿て大抵「どう?子供って素晴しいでしょ」臭プンプンだし。
今日のは「どう?泣けるでしょ」の押し売りに辟易。
身内だったらいい話なんだけどね。
でもお祖父ちゃんはどうぞお大事に、とは心より思う。
717名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 15:17:57 0
相談、見てる人は見てるから気にするなとしか言えないな…
問題の女が相談者にグチグチ愚痴ってたのは多分周知だと思うし、
そんなんが今度は悪口ふれ回っても誰も相手にしないと思う
718名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 15:23:08 0
>>701>>705はママと呼ばせてるんですねw
719名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 15:27:45 0
「結婚指輪してますか?」っていつまでやるんだろう。
今日なんか、全然関係ないシングルマザーの話になってる。
紙面のムダ。
720名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 15:31:15 0
「まま(はぁと)」って手紙もらって悦に入ってるんじゃね?>701,705
721名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 15:34:31 0
だんだん反ママ派がカワイソウな人物に思えてくるな。
粘着度が異常w

722名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 15:34:47 0
子供にママって読んでもらえなくて悔しいの?
723名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 15:35:35 0
ママって読んでもらうのは難しいかもな
724名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 15:36:53 0
>>721
触っちゃいけない人か、昔から居る構ってちゃんだと思う
725名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 15:38:03 0
>>722
それでFAでしょ
良くておふくろおやじ
まあばばあじじいって呼ばれているんじゃない?
726名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 15:39:06 0
>>723
ww

はたから見てると>>721>>722も同等だけどな。
逆にどうして「ママ」にこだわるんだw教えて。
727名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 15:45:24 0
なんんかもうどうでもいいや。
今日の相談もなんだっけ?w
728名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 16:03:05 0
>>719
前は無理やりでも結婚指輪話にこじつけていたけど
定年退職後の旦那ウザのころから、指輪ドコーな投稿紹介ばっかりだよね
こんなつまんない記事に紙面使うのなら、関東の放送等を関西にも載せてほしいわ
これのせいで、生活ドキュが関東と一日遅れで掲載とかあったから
地味に恨みは深いw
729名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 16:05:46 0
家族で一冊の本を読んだりするのはいいんだけど
「ウチドク」とかのネーミングは気持ち悪いな。
最近この手の略語が多すぎる。
「婚活」あたりから?
「イクメン」とか「ウチ食」とか流行らせようって魂胆がミエミエだわ。
730名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 16:17:42 0
結婚指輪、ってなに?どこに乗ってるの?
731名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 16:19:48 0
>>730
関西版のクソつまんないスイーツ(笑)連載です。
732名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 16:29:27 0
>>729
ハンパ無いダサさがあるよね…
ウチドクて
流行らそうという気持ち以外は何も伝わってこない
733名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 16:33:25 0
>>717
ターゲットが先輩に移ってよかったじゃんとしか思えん
734名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 16:38:06 0
>>715
しかも話し方もクドいんだよねこういう人って

何度も同じ相手に同じことを話しているのに認識していないし
ボケているんじゃないかと思う
735名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 16:41:23 0
孫タソ話はタブー、でFA
736名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 16:41:23 0
ネーミングを軽薄にしないと民度の低い奴らがついてこないからだろう
737名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 16:43:29 0
大やけどした弟に構ったからって、長年あっちイタイこっちイタイ言われて振り回された親はタマンネーな
738名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 16:48:17 0
>>729
ウチドクって、家で読書するってこと?
なんだそりゃ。読書って基本的に家でするもんじゃ。
通勤電車やカフェで読むのは、単に無音でできて周りに迷惑かからないってことと、
空き時間の有効利用にすぎないのに。
わざわざネーミングするほどのことじゃないだろ…。
739名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 16:49:43 0
おうちごはん
ってのも少し前に流行ってたよね
雑誌とかで
家で飯くうのがおっしゃれーみたいな
740名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 16:52:32 0
ウチにドクターを呼ぶのかなと思ったw
昔で言う往診てやつw
741名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 16:54:04 0
昔ココでプチ祭りになった
児童館指導員の土田アイリタソ、リエールにも投稿してる。
742名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 16:54:05 0
雑誌で打ち出す「流行り物」をチェックしてないと不安で堪らない人達向けの
造語なんだろうね。
バカだなーとは思うけど、そういう人達があってこその職業や世の中でもあるし。

とにかく名前つければ安心して飛び乗れる、って心の弱い人向けでもあるな
ビョーキ関連は。
743名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 16:54:17 0
内毒
744名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 16:55:00 0
自分はてっきり、語感的にウチに居る独身かと…
745名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 16:55:37 0
>>741
どんな投稿だったっけ
746名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 16:55:43 0
自宅警備員かw
747名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 16:56:23 0
家毒か
ニートで独身男
748名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 16:58:38 0
カタカナっぽくしときゃーなんとなくかっこいいのか
749名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 16:59:59 0
かっこいいかわいいつもりなんじゃね
おっかさんよりママのほうがかっこいいべ
750名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 17:00:49 0
オカン
751名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 17:01:26 0
次はウチブロ流行らせよう
おうちおふろ
内風呂
752名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 17:04:57 0
バカな日本語とバカな親の子孫だけ増えていく〜
753名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 17:21:30 0
「プチ○○」とかもな。
754名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 17:25:46 0
アイプチとかな
755名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 17:28:13 0
モンプチ
756名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 17:43:56 0
もういい!w
757名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 17:47:35 0
758名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 17:56:24 0
プチプチ潰したくなってきたじゃないか
759名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 18:01:18 0
「ウチドク」なんて使うようなDQN家族は
まず読書なんて長続きしない。賭けてもいい。
760名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 18:02:07 0
カシオミニを?
761名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 18:02:13 0
もういい!w
762名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 18:03:09 0
ww
763名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 18:15:46 0
>>760
あえてそこまで書かなかったのにw
764名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 18:41:33 0
>>755
うちの猫食べないんだよね、ソレ
765名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 18:53:46 0
何この流れw
766名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 19:01:54 0
内輪ネタ
ウチネタ
767名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 19:24:20 0
>>766
うまいw
768名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 19:40:51 0
老セク
769名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 19:50:45 0
「おうちカフェ」とかいうのも見たことがあるな
自宅のインテリアやテーブルコーディネートをそれっぽくして
お友達とかを招いてカフェごっこをする?とかいうやつだそうな
こういう趣味の人とは個人的にはあまり仲良くしたくないw
770名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 19:54:41 0
ほっこり系なw

ババアどもがおうちでほっこりw
771名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 19:55:05 0
もっこりのほうがなんぼかマシだわ
772名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 19:57:59 0
>>769
「おうちカフェ」ってのもサムいけど
そのうち家でお茶のむだけで「ウチカフェ」になるんじゃないかな。
773名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 20:21:33 0
ほっこり系の人ってカフェにやたら憧れるみたいなんだよね。
あんな客単価が低くてそれでいて長居されて当たり前の商売、
今時道楽でやれるような人じゃなきゃ実際には開業してもやってけないから
「現状に即した形でまずやってみる」というのがそれらしいよ。
774名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 20:32:27 0
「カフェごはん」てのも怪しいw
大きなプレートに、メインもサラダもライスも一緒に盛るやつ。
ライスはヘルシー(笑)な五穀米とかで。
サラダなんか水菜とかで量を多く見せてるだけだし
大して美味しくもないおかずがちょろっと小ギレイにのってるだけ。
775名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 20:35:17 0
それでおいしくもないミルクの泡で変な模様浮かべたコーヒーついて1500円とかな
776名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 20:36:05 0
カフェめしでほっこりおうちごはんw
777名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 20:37:37 0
牛丼かっくらってたほうが満足度が高いな
778名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 20:41:42 0
『隣の佐藤さんの畑で育った新鮮とれたて野菜のマリネ』
とかな
料理の名前が長いんだごたいそうに
農薬どっぱどっぱかけてるの見てるだけど
779名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 20:46:45 0
メニューが手書きでなw
高くて不味いカフェでボッタくられて
「あー癒されるぅ〜」とかもうね。

あ、うちには猫がいるから「ウチ猫カフェ」だわw
780名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 20:54:17 0
うへぇ・・・猫の毛が入ってそうでキモイ
781名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 20:57:51 0
猫カフェもあるなw
うちも猫カフェおうちごはんが毎日だわ
782名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 20:59:33 P
おうちカフェの記事でも載ってるのかと思ったw

今日のぷらざ、孫話の中ではましなほうだと思った。
783名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 21:00:18 0
家で安いお茶入れて飲んでも
「うち茶」とか言ってもいいのか?
家のトイレ入ったら「うち便」とか。
あーオシャレだなー
784名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 21:03:37 0
神社に行っただけで「パワースポットめぐり」だったり
ちょっと境内に木が茂ってたら「マイナスイオンいっぱい〜v癒されるぅ〜」ってね。アホか。

・・・ごめん。全然話が違ってきちゃったw

785名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 21:04:13 0
わーおしゃれー(棒)
786名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 21:05:10 0
話が違って来たけどw
でもこういう風潮に結構みんな冷めてて安心した
787名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 21:05:21 0
ウチにも猫がいるが、一度だけ猫カフェに行った。
キャバクラに行く男の気持ちがちょっとわかった。
そして帰ってから後ろめたい気持ちになって、猫の機嫌を取ってしまった。
788名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 21:07:14 0
こういうのにのっかってるヤツって更正間近のDQN奥と
ブログ発信していい気になってる奥だけじゃねw
789名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 21:07:52 0
>>787
浮気者w
790名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 21:10:17 0
カフェでバシャバシャ写真取ってる人なw
デジイチでじゃなく携帯で
791名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 21:13:08 0
森ガールってやつですかね?
中年でも森ガールw
792名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 21:20:16 0
森ガールって言葉初めて見たのがコボちゃんだったような
793名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 21:42:31 0
森に住んでるようなのはもっとたくましいと思うんだ
794名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 21:56:03 0
>>697
私も医者のいうことのほうに納得した。
子どもなら仕方ないけどさ、大人になってまでやってちゃ駄目だよな。
弟のことで親が冷たくなったという表現してたけど、冷たくなったわけじゃないと思うんだよね。
トピ主が自分の症状を訴えたら、きちんと対処してくれてる親なんだからさ。
こういうの何ていうんだっけ?ミウハウゼン?多分違うからwぐぐってくる。
795794:2010/05/26(水) 22:00:17 0
ミュンヒハウゼンだった。
796名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 22:00:48 0
森ガールってきのこ採りとか山菜採りを
楽しむギャルのことかと思ってたよ
797名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 22:04:49 0
小沢ガールとは違うのか
798名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 22:21:23 0
森政権のときだったらなあ・・・
799名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 22:26:46 0
小沢ガール、って実際にガールの年代の人なんか一人もいないのに図々しいと思うけど、
別に本人達から言ったわけではないみたいだな マスコミがよくいう、「美人○○」と同じ匂いがする

ぷらざ、こういうのを投稿する気が知れないんだよね。旦那が大変だから孫で現実逃避してるのかもしれないと思うけど
そうでもないよう人でも孫話しつこいし。年寄りだから自分以外の人にはもの凄くどうでもいい話をしてるって考えられない
そういう異常な押し付けがましさ、が厭というか 少しは自分以外の世界を認識しろ
800名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 22:31:09 0
森三中に憧れる女とか…>森ガール
ブスでデブでも結婚できますみたいな? 
801名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 00:10:48 P
>>799
自分以外の人にはものすごくどうでもいい話じゃないぷらざって
めったにないよね。
そのどうでもよさにも多少のランクはあるけど。
802名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 00:18:43 0
孫自慢とかムチュコタソ自慢とか旦那に胸キュンとか>ぷらざ

比較的ウケがいいのは動物ネタぐらい
803名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 00:36:56 0
>こういうのを投稿する気が知れないんだよね
>そういう異常な押し付けがましさ、が厭というか 少しは自分以外の世界を認識しろ

ここまで思っちゃう人は読むのやめたほうが精神衛生上いいんでないかい?
ちっちゃいコーナーだし。
気流よりもより個人的なことを投稿するコーナーだしねぇ。










804名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 01:52:49 0
乗り遅れたけど「彼ごはん」がとってもキモイ
805名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 04:23:18 0
亀でごめんママ論議の話なんだけどさ
「日本人の知らない日本語」を読んだら
日本人は一番年下の人の目線で相手を呼ぶって書いてあった
(母親が長男を自分の息子なのに末っ子目線で「お兄ちゃん」と呼ぶ、とか)
だからあの場合は孫ちゃんの目線から見てママで別にいいんじゃないの
806名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 07:36:16 0
今日の相談
婆、マンション買うぐらいなら高級老人ホームの手続きでもしておけ
807名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 07:38:33 0
今日の相談者、バカじゃないの?
おまいが入院したりなど、何かあった時、
子供達に東京に通って看病しろっていうのか!
808名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 08:07:44 0
70代半ばで「いいマンションを見つけました」「健康に問題はありません」「東京でスポーツ等のサークルに入って友達を作りたい」。
高齢になっても下手に元気いっぱい、自信満々なのも家族にとっては困りものだな。
809名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 08:14:27 0
何か不満ごとでもあるんじゃないの?
地元の友人とかいるのに東京行こうとするなんて。
同年代の彼氏にでもふられたとかww

郷愁の東京と今の東京が全然違うのなんて
百も承知だろうに。
もしかして少しボケたんじゃないだろうか
810名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 08:15:02 0
でも、フェイクらしいけど埼玉の人みたいだし、
関東あたりからだったらいいんじゃないかなあ
そうじゃないと死ぬ時まで引っ越せばよかった…って
思い続けるだろうし
マンションは買わないで、1年くらい1Rでも借りて住んでみるとか

お金のムダ?
811名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 08:35:00 0
今住んでる場所が不便なド田舎で、
便利で合理的で選択肢も多い、かつ生まれ故郷でもある東京に
憧れているのかなーと思った。
自分も今、縁もゆかりもない結構な田舎にいるけど、ぼんやりと
旦那死んで子も出て行っても一人でこの田舎にいるのかなー
地元帰りたくなるかもなーって思うことはある。
でも現実問題、いざって時に子に掛ける迷惑とか金のことと考えると難しいよね
元気なら、年に何回か遊びに出かける程度でとどめておけばいいんじゃないか
812名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 08:38:13 0
ウトメが、田舎から東京に転勤してきて定年後に田舎に戻ったんだけど
大変だよー、子供夫婦が。

帰省のたびに、近所や親戚に挨拶周り。
「いつもお世話になっています(車を出してもらっている。ウトメは免許なし
つか、もう高齢なので免許あっても運転できる年齢ではないし)
何かあったらよろしくお願いします」

入院のときは、土日義実家へ。

お前らが戻りたくて戻ったのなら子供に迷惑かけんな、ボケ、と思う。
813名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 08:52:03 0
ぷらざ 「2人の子と大切な絵本タイム」 チュクバ市 カヲル 38歳

 6歳と4歳の子供に、毎晩寝る前、布団のなかで絵本を読んでいる。
それぞれ好きな本を1冊ずつ本棚から選んでくる。
 昼間は命令口調が多く、「いいかげんにしなさい!」「早く早く!」と声をからしてどなってばかりでも、
この時間だけは生活の雑事から離れ、大きく深呼吸をして優しいママに変身する。
 疲れて面倒になることもあるが、しかり過ぎた日には「ゴメンね」の気持ちを込めて読んだり、
子供たちの選ぶ本からその日がどんな日だったのかが伝わってきたり。
うまく気分転換できないでいると、「ママは今日、早口だからきっと起こってるよ」などと、ダメ出しが入ることもある。
 息子が1歳の時に始めた絵本タイムも早5年。
時間になるとスリスリと寄ってくるのが楽しみだ。
もういいよと言われる日まで、この時間を大切にしたい。
814名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 08:59:24 0
相談者は体力・健康がこれから衰えてくることを
まったく考慮せずに引越しを計画してそうなところが怖い。
子供を呼び寄せて同居したがる老人は困り者だが
今日の相談者みたいなのも別の意味で困るな。
815名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 09:00:25 0
早速「ウチドク」来ましたね。
>大きく深呼吸をして優しいママに変身する。

まさにど真ん中の38歳だけはあるわ。
816名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 09:02:04 0
昨日は変なのか来て、皆でそれを構ったもんだから、
妙な流れだったな。
>>323のときはスルーしたのにさ。
817名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 09:04:15 0
>>815
こういう気色悪いババア以外に、投稿しようなんて思わないからねw
818名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 09:05:21 0
とりあえず賃貸に住めばいいじゃん。
なんであんな手ひどいぼっこぼこな回答になるんだろう。
うちの父も、一度一人暮らししてみたいとか言い出して
定年のころに一年間やってみてたよ
相談者も元気なうちにちょっとやってみればいいじゃん
無理そうなら戻ってこいや
819名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 09:09:18 0
ぷらざ、子供ラブってのもあるけどそれよりも
こんな私ってステキなママでしょ、ってのが言いたいんだな。
820名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 09:15:10 0
>>815
しょーもないドラマにありがちな「女はみんな女優なの」なんていう気持ち悪いセリフを思い浮かべてしまったw
821名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 09:17:19 0
マンション買うなら買って、体が弱ったら賃貸に出せるような物件選べばいいと思う。
資産家なら。
822名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 09:19:01 0
デクネは夫婦2人の母親を東京に呼んで
面倒みていたんだよねぇ。
こういう話のときは説得力があるなぁ。
823名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 09:30:35 0
>>818
自分もそう思う。
いくら何十年も前とはいえ、自分の故郷でもあるわけだし。
東京のどこか知らないけど、やっぱり色々と年寄りには
便利ってことも多いんじゃないの?
家買うってのは大きいけど、賃貸ならいいんじゃないか?
824名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 09:46:44 0
埼玉のどこから東京のどこに戻りたいのか
書いてもらわないと、なんとも言えんね。
川口から十条なんてなら、さっさとどうぞと思うが
秩父から小岩とかだったら、なんかあった時
子供はすぐに来れないよって感じ。
825名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 09:51:56 0
少し前の投稿で、雪国に一人暮らししてるお婆ちゃんだったと思うけど
雪かきとかがすごく大変で、一戸建ての家の維持もすごく大変。
引っ越したいのだけれど・・・って相談があった。
この相談者の今の生活状態はわからないけど、一人暮らしらしいし
生活の便の良くない土地に住んでるなら
ある程度都会のほうが便利な事も多いのではないかな。
希望してるのが東京のどこなのかわからんけど。
826名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 10:05:53 0
独立した子供達は相談者の近くに住んでいるのだろうか

しかし、この歳で新居の購入して友達作るって
パワーのある人だねぇ
うちの親相談者と同年代だけど、ご近所やサークル関係の友人が
次々亡くなっていくって寂しがってるっていうのに
827名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 10:09:11 0
ある意味前向きな相談者
東京で一人暮らし満喫して弱ってきたら
入りたい老人ホームも自分で探しそう
828名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 10:11:47 0
資産があるなら東京の介護付マンションにでも引っ越せば?
そこでお友だちをたくさんつくればいいじゃんw

829名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 10:13:17 0
長い付き合いの友達はもういい。
私は新しい街で新しい出会いを見つける。
細かい問題はいろいろあるだろうが、
「やってみなされ」と応援したい気持ちもあるなw
830名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 10:15:44 0
>>828
本人は老人と思っていないような…
831名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 10:30:20 0
>>826
相談者はジジババ向けのサークルに入るつもりはないんじゃない?
たぶん若いレッスンプロのいるゴルフとか社交ダンスとかw
832名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 10:35:27 0
ねえ、どうして最近の2ちゃんでは「w」をつける人が多いの?
ピリオドや句点みたいな意味なの?
833名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 10:40:14 0
相談、「少々の蓄えを使うことになる」「お金を残すより
夢をかなえるのがよいのではないか」というのが気になる。
相談者が金持ちで、マンション購入は少々の出費にすぎないなら
好きにすればいいけど、蓄えが少々しかなくてそれを全部はたいて
マンション買うのなら危険すぎる。
たぶん後者だろうし。
たまに上京してウィークリーマンションに短期滞在とかじゃ
だめなのかな。
834名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 10:44:34 0
相談者にとっては、東京=生まれ故郷だから
住みたいってことなのかな?
835名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 10:50:44 0
独立してる子供に金残すこともないし
老い先短いんだからやりたいことやればいいさ
子供がケツ拭かなきゃならないようにだけはしとけ
836名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 10:53:29 0
でも、実際に入院なんてことになったら
足を運ぶのは実子だしねぇ。
ケツ拭かなきゃならないようにだけしとく、って不可能だと思う。
837名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 10:56:18 0
最後にいきなり占いとか言い出して何この人と思ってしまった
838名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 10:56:40 0
うん
それだけで「やめとけ」と思った
839名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 11:15:10 0
>>834
故郷プラス何かと便利で合理的に暮らせるってのもあるんじゃないかな。
都会育ちの人はそれが普通っていう感覚が染み付いてるだろうし。

逆に、辺鄙な田舎出身で都会に住んでて「夫に先立たれ子は独立、
独りになったから田舎に帰るわ」っていう女はあまりいない気がする。
現実の分かってない男には田舎に帰りたがる奴が結構いるけど。
840名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 11:21:38 0
相談者は不便さについて書いていないから
今住んでいるところが不便かどうかはわからないよねぇ。
東京都なら、どこでも便利ってことでもないし。
841名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 11:37:58 0
>>839
田舎に帰りたがる男…
土曜の夕方にやってる「人生の楽園」という番組がすごい。
「第二の人生は田舎で農業(だのパン屋だの伝統工芸の職人だの)をやるのが夢でした。
はじめは驚き反対していた妻も今では喜んで一緒に働いてくれてます」みたいな奴ばかり毎週毎週…
ひとりで帰るならともかく配偶者を巻き添えにするな。
842名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 12:02:47 0
なんか若い時は旦那の都合に合わせ
年いったら子供の都合に合わせっていうのもねぇ。
人生一回きりだ、元気なうちにとりあえず賃貸かりてやってみればいいと思う。
843名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 12:06:22 0
>>841まさに知人でいるわ・・>田舎に帰りたがる男…
844名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 12:16:40 0
うちの姑70過ぎ、浪費癖を実子達に責められて、少々の蓄えもって故郷の都会へ逃亡した。
ものすごい贅沢さえしなきゃ、そこそこ優雅に暮らせるし
故郷の友人にも、月1ペースで遊びに行くくらい出来ていたのに、田舎は嫌なんだと。
お金なくなったら戻ってくるのが分かりきっているから、早く…(ryと思う。

こっちにいる時は、嫁を手足に使って、買い物も掃除もまかせっきりだったから
逃亡後は、自分一人であれこれするので
あちこち痛いだなんだ体に故障が出てきて、医療費も嵩んでるっぽい。
もう戻ってくる場所もないけどなー
845名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 12:41:21 0
嫁いだ先にずーっと落ち着いてたなら無茶するな夢見すぎと思うけど
旦那の転勤に付き合ってあちこち引っ越したから最後くらい故郷に
返りたいって事なら気持ち分からなくもないな
上でも出てるけど、賃貸で試してみればいいよね
思い描いてたの違って引越し鬱にでもなられたら困るんだし
何にせよ子供と相談は絶対だよね
846名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 13:03:25 0
でも、実際に引越しは年寄り一人じゃ出来ないでしょ。
結局は子供が手伝う羽目になるんだよ。
こういうの、ただの年寄りの我が儘なんだよ。
いい加減にしろ、と言いたい。
847名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 13:47:24 0
子供ならまだいいけど、何かあったときに地元に住んでる親戚を当てにしてる場合がある。
老いた兄弟や甥姪いとこにしたら故郷ドリームの高齢おばさんに来られちゃたまらないだろうな。
実子も厄介払いができたってかんじで近くの親戚に押し付けたりするし。
848名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 13:50:09 0
年齢的に、孫が東京に住んで学生やっていたり働いていそう。
何かあったら孫ちゃんがいるから大丈夫!とか思ってそう。
849名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 13:51:18 0
>>846
「お任せパック」ってのもあるし
ちょとくらいは手伝ってあげればいいじゃん。
家族がだもの、年寄りだろうが若かろうが。
850名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 13:55:29 0
50年前の東京と今の東京じゃ違いすぎる
ひょっとして相談者、某映画でもみてノスタルジックに浸ってしまったか
851名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 13:55:44 0
>本当に、年寄りには引っ越しは無理なのでしょうか。
無理なのでしょうかってなんだ。
めんどくさいなー、そこまで考えてるならさっさとやればいいじゃん。

>占いで確かめ てみようかとも思いましたが、やはり占いは気乗りしません。
既に意味不明。
852名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 13:58:58 P
故郷に帰りたい病は男女とわずかかる。
私もかかってる。
このスレを読んで直りそうだ。
853名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 14:03:42 0
男の故郷帰りたい病はよく聞く
奥さんの私だって自分の田舎に帰りたいわよって愚痴とセット
854名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 14:21:27 P
イメージと現実のギャップに幻滅する可能性はあるよね。
私も昔々海外に住んでた頃、街の汚さやモラルやいろんな事で不満があって
「日本なら、日本人ならこんなんじゃないのに」ってずっと思ってた。
でも平成の東京に戻ったら「こんなに汚かった?日本人ってこんなだった?」と
20年のブランクでもがっかりしたんだから相談者はもっとがっかりするかも。
とりあえず賃貸に一票。
855名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 14:23:33 0
>>846
なんか悲しい人やね
856名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 14:31:06 0
>>855
同意・・・
857名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 14:40:29 0
相談者が東京住まいで「故郷の山や川が懐かしい。引っ越したい」
だったら「ばあさんやめとけ」だけど
都内のそこそこ便利な街で、土地勘も残ってる場所だったら
まあとりあえず賃貸で暮らしてみればって思う。
結構自立心もあるようだし。
病気したり体がどうかしたら、その時考えればいいよ。
一応ある程度の資産も持っているのであればだけど。
残りも少ない人生だろうし、You,やりたいことやっちゃいなYo!
858名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 15:09:29 0
友人知人が
「年取ってから知らない土地でやっていけるわけない」と笑う
ってのは、相談者に対するヒガミややっかみのような気がするw
859名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 15:19:18 0
東京でもよく場所を選ばないと、お年寄りには買い物も大変になるだけだよ。
東京は、食料品を扱うスーパーはあっても、下着とかちょっとした雑貨を買う店が近所になくて、
電車に乗って数駅先のヨーカドーに行く羽目になるケースもある。
ヨーカドーなどの何でも売ってるような便利な総合スーパーは東京には少ないんだよね。
860名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 15:32:03 0
うちのトメさんは都会のかなり真ん中出身で学もあってそれなりに垢ぬけてる人
ウトさんの地元のド田舎に、「お墓もあるし」ってウトさん亡き後も一人でとどまってる

子たちはそれぞれ遠方で所帯持ってて帰るつもりないし(悪いけど)、
トメさんも「動けなくなったら近所にあるホームに入るわよ〜」と言っている
よそ者はなかなかなじめなさそうなしがらみだらけのド田舎で頑張ってきたんだと思う

訪問した時にたまたまテレビでトメさん故郷の街が映ったら
しみじみ懐かしそうにしていて、「帰りたいだろうな」って思った。
正直そこにとどまってる理由って、ウトさんの墓があるっていう一点しかないもの。
まだまだ元気で体は動く人だし、その街への旅行でもプレゼントしてあげようかと
旦那と相談してる。

相談者、今住んでる場所に守るべきものがないんなら
元気なうちに賃貸で挑戦してみればいいんでないか
861名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 15:44:04 0
>>860もトメさんもいい人なんだろうな。
862名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 15:57:28 0
>>854
そらバブルん頃と比べられたら。
不景気やエコで、何でもかんでも貧相になるわ、
モラルなんて、中国人が増えたし〜。
863名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 15:59:22 0
気に入ったマンションを見つけたってことは
ある程度その場所に脚を運んで
近所のリサーチなんかもしたのかもね。
買い物が便利か、通院できる病院はあるかなどなど。
現実的に叶うかどうかはわからないけど
嫁を追い出して息子タソと2人で暮らしたい、とかいう婆よりは
はるかに共感できる。
864名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 15:59:36 0
賃貸ならいいじゃんっていうけど、
70代半ばの女性一人暮らしが住むなんていったら、なかなか貸してもらえないよ。
高齢者用になると、家賃はバカ高いし。都内なら尚更家賃が高いよ。
トメが横浜の高齢者用に住んでいたけど、月15万だったよ。
865名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 16:00:30 0
>>859
うちは下町だからスーパーいっぱいあるおw
都心(オフィス街)はそうかもね。
テッシュ1パック(5個)400円なんて誰が買うんだろうって思う。
866名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 16:08:14 0
実際に相談者にお金がどのくらいあるのかわからないけれど、
この超高齢化+延命治療当たり前の時代に、
幾つまで生きることになるかが全く予想も出来ない時代に、
一時の感情でマンションなどに無駄なお金をかけるのは勧めないな。
100歳以上まで生きるとしたらまだ20年以上もある。
お金はちゃんと取っておいた方がいいと思う。
マンションなんて買ってしまったら、
入院費や医療費や老人ホームなどに入るためにお金が必要になって売ろうと思っても簡単に売れない。
賃貸にお金を払うなんてもっと勿体ない。
867名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 16:15:25 0
>>863
>気に入ったマンションを見つけたってことは
>ある程度その場所に脚を運んで
>近所のリサーチなんかもしたのかもね。

それができるほど実務能力のある人だったら
「占いで〜」なんて書かないと思う。
風水占い的に家相の良い間取りだから気に入った
とか、そんなんじゃないかなあ。

868名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 16:25:02 0
老人ホームの実態聞くと、リッチなところは知らんが、
一人暮らしの方がマシだと思う。

・・そんで買い物難民かw
869名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 16:28:40 0
>>867
占いかw
でも占いに本当に頼る人だったら、新聞に相談なんてしないで
逆にもうすでに決めちゃってると思う。周りが何と言おうと。
870名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 16:37:51 0
ウィークリーマンションで一月くらい
遊んできたらいいんじゃないか
いきなりマンション買って引越しって
やることが唐突すぎるわ
871名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 16:42:18 0
>>858
占いとか書くような相談者だからなぁ。
普段からちょっとズレている人なんじゃないのかなと妄想。
そういうズレた人には「やめとけ」しか言わないのが当たり前ではないかと。
872名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 16:48:43 0
>>870
「遊びに行くところ」じゃなくて「住むところ」として望んでるのでは?
873名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 17:02:36 P
>>862
いえいえ、帰国してからも20年たつので私が理想化してたのはバブル前の日本。
タバコやゴミをポイ捨てする現地の人達を見て「日本人ならこんなことしないのに」
なんて思ってたけど、よく考えたら私が子どもの頃の日本は禁煙文化もなかったし
ポイ捨てもあったはずなのに、いつの間にか日本全体を美化してたのかな。
田舎の人は素朴で暖かくて親切で…と田舎暮らしに憧れる東京人と同類かもw
相談者は、東京に住みたい理由の中に過去の美化がないか一度分析したほうがいい。
874名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 17:05:24 0
昭和を懐かしむ系の映画見てあの頃はよかった
と思っちゃうのと同じようなもんか
冷静に考えると今のほうがずっといいと自分は思う
875名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 17:19:14 0
>>874
トメも「昔は良かった」と言う。
その舌の根も乾かぬうちに「昔の嫁は苦労した。今の嫁は楽をしている」と
説教をはじめるw
意味わからん
876名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 17:23:48 0
ううむ、確かに過去を美化するのは危険だが・・・
とりあえずレオパレスみたいなとこで半年くらいのお試しも
いいんじゃないの?留学気分で。
もしかしたら「やっぱり無理だったわ」ってなるかもしれないし。
877名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 17:27:05 0
老人が家を借りるときって、保証人は子供だよねえ。
子供も不動産屋に一緒に行ったりとかしないといけないんだろうなぁ。
ウチの親やウトメのためにそこまでしてやるかつったら
どうだろう…
878名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 17:28:43 0
レオ○パレスは安普請だし、いろんな意味で危険だからオヌヌメできない
かといって激安の公団はすでに日本ではないのでもっとオヌヌメできない
やっぱり金か〜
879名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 17:33:27 0
>>877
それくらいしてやんなよ〜
880名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 17:37:27 0
でもこないだ「昭和タイムス」ってのを読んでて、30〜40年代って何かうらやましい
色々新しい事があり将来に希望があったみたいな 月に人類が立って盛り上がったり、大阪万博とか
リアルで経験した人には色々嫌な事もあったんだろうけど

しかし今日の相談者は凄く元気なんじゃないの? 昨日のナニコレでも100歳で電柱に登って電気取り替えてる人がいたし
お金のこととか、では実際に引っ越して暮らせるのかといえば現実的ではないかも知れんが
「東京に戻りたい」という考えに取り付かれてると毎日しんどいだろうな。周りも

放送塔、毎回同じ人がぐるぐる回してるんじゃないか 一度も氷川、韓流、ジャニ以外を見た事ない気がする
自分の趣味をひけらかしたくて投稿してくるのが一番よくわからないw
881名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 17:39:30 0
>>879
そうだよねえ。
882名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 17:50:07 0
マンションって近所づきあいがなさそうだからそれだけは楽だと思う
顔見知りじゃない分治安的に子どもとかがいる場合心配だ

ただマンションの高いところ住んでると雨が降ってるかどうか気づ着にくいと思う
ベランダから下をのぞけばわかるだろうけど

今日の相談
地元、生まれ育ったところに戻りたがる心理はわかる
生まれ育った土地(せいぜい隣県程度)にずっといる人には実感しにくいだろうけど

ただ年取ってから環境変わるとろくなことない
ボケも進むだろうし
今いるところに済んだほうがいい。よほどのことがない限り

883名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 17:52:45 0
なにも知らないほうが幸せ
って言葉があるじゃん
昭和までの日本だって、
一握りの特権階級が、コネやらなんやらで代々かなり搾取してたんだけど
下々の労働者の大半は、わからないようにされてただけなんだよねえ
そうじゃなきゃ、あんな国民総馬車馬にはなれないよ
884名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 17:54:25 0
お金に余裕があって好きなときに行ったり来たりがイチバン、
心身によさそう
885名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 17:55:05 0
埼玉がフェイクだとしても、千葉とか茨城とかそんな感じのところに住んでるのかな。
たまには友達と東京で芝居見物とか行けばいいのに。
そんで「私この辺で育ったのよ〜」とか懐かしがったり。
今更故郷の町に戻っても、家族も友達ももういないんだろうし寂しいよ。
886名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 17:58:07 0
友達いないんじゃないのかなぁ〜
「東京なら趣味を通して大人の付き合いが出来る」
「東京なら一人で出歩いても奇異の目を向けられない」

てなこと考えてるんじゃないかとゲスパ…だって占いに頼ろうか迷う人だよ?
887名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 18:03:25 0
>>883は何と闘ってるんだろう。
888名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 18:09:09 0
>887
>>880
関連の「昔の日本」についてw
889名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 18:21:29 0
昭和ひとケタ生まれとかの人?
890名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 18:56:55 0
転勤がある男とわかって結婚してもやっぱり根なし草のような気分になるので
相談者の気持ちがよくわかるんだ

夫の故郷なんて、自分の故郷じゃないし
友人は転勤の度に疎遠になって少なくなっていくし
子供はさっさと独立するし
今住んでいるところが好きじゃないんだろう

夫が死んだらどこに住みたいか…って考えれば
もう一度懐かしい街に住みたいと思う。実行するかどうかはともかく
891名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 18:58:35 0
70代の人の懐かしい街って50年くらい前だよね?

50年か…
どこに住んでいたか知らないけど、相当変わっていそうだよねえ…
892名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 19:01:36 0
>>891
別にさ、50年もその場所に行かなかったわけじゃないんじゃない?
時々は訪れたりしてたんじゃないの?
浦島太郎じゃあるまいしw
893名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 19:02:55 0
中卒金の卵で上京してずっと東京住まいのデクネたんが
「今の東京は、あなたの思う東京ではないかも。人も、心も」
というのに、ちょっとジーンとしてしまいました。
894名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 19:08:55 0
東京は、マジでトンキンと呼ばれる日が近いかもだす
馬鹿政府のせいで
かといって過疎ってる地域も、かなりやばいです
馬鹿政府のせいで
895名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 19:09:26 0
>>893
でもそんな事を言ったら
東京に限ったことじゃないんじゃないかね。
896名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 19:15:49 0
デクネたん、真っ先に「子供達の意見は聞いたか?」だもん。
いかに自分達が老親に振り回されたかが、よくわかるわ。
ご苦労様でした。
897名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 19:16:55 0
昔も「東京砂漠」とかさんざん言われてなかったっけ?
しかも地方人が集まって作った人工砂漠なのに

今は、東京も地方も、お花畑脳だと危ないのは同じだよね
898名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 19:21:35 0
生まれ育ったところによっぽどいい思い出があるんだねぇ
うらやましい...
899名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 19:23:37 0
900名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 19:36:40 P
東京も場所によっては家から駅までの間に
各診療科の医院があって、市場が機能してるところもあるから
そういうところだといいかもね。
今住んでるところから都内に出る沿線にそういうところがあれば
そんなに悪くないのかも。
ど田舎に帰るよりは少しはましだ。
でもゴミの分別が違ったりとかそういうささいな事に
適応する能力が残っていなかったら大変だ。
やっぱりかなり難しいとは思う。
901名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 19:59:38 0
夫が死んだらどこに住みたいか?で、子供のそばを選ばなかった(選べなかった?)のは偉い!かも
902名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 20:34:07 0
いやあ、年取ったら子供の側ってのは悪くないよ。
子供側からしても。
何かあってもすぐに駆け付けられるから、交通費も時間も短縮できるし。

夫の親が高齢なので、つくづくそう思う。
903名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 20:39:49 0
>>902
それは双方の希望が一致したらでしょ?
子供のそばに居るゆえに揉める事だって山ほどあるわけだし。
904名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 20:40:35 0
高砂の松も昔の友ならなくに?
905名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 20:48:14 0
もう冥土の土産に好きにさせてやれば・・・
906名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 20:49:09 0
>>903さんはご両親もウトメも若いのかなぁ?

年取ると嫁姑問題よりも、高齢化問題(普段の生活を送るだけで大変)のほうが
大変になるからねぇ。
もしかしたら、ご両親もウトメもとてもお元気な高齢者なのかもしれないけど
907名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 21:23:58 0
 
『年を重ねてから出会った恋』 ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100531-00000002-aera-soci

> 都内在住のヤスオさん(65)の見た目は50代半ば。 「血管年齢は40代」が自慢だ。
結婚情報サービス会社のパーティーで女性からもよく誘われる。 だがデートは2回以上続かない。
真剣に結婚相手を探しているから、生活感覚やデリカシーのツボは重要。
初対面でTシャツにジーンズ姿だった女性には思わず説教した。書店で待ち合わせ、店内で本をよみふけっていた女性もアウト。
2人で決めて入った喫茶店で、何も注文しない女性に対しても、「心がわりが激しい」と厳しい。

 11年前に離婚してから一人暮らし。教育関係の仕事をしている。
夜7時帰宅、100円均一でまとめ買いした白米パックと、スーパーの総菜をレンジで温める。寝るまでの3〜4時間が耐えられない。
テレビをつける。本を読む。静かな音楽をかける。でも 「話し相手の存在」 には代えられない。
「女性はひとりでも、友だちや動物と楽しく過ごしている。男はひとりだとつぶれてしまう」 寂しさは切実なのに、でも相手への妥協はできない。
908名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 21:26:53 0
ヤスオの離婚理由はわかるなw
909名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 21:29:30 0
欠陥年齢w
910名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 21:36:41 0
ヤスオよく一回結婚できたよね
911名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 21:36:51 P
>>908
元妻はさばさばしただろうな。
912名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 21:46:32 0
うざー
話し相手というより説教相手が欲しいだけだろ
913名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 21:49:59 0
子供や孫がいたとしても、まったく寄りつかないんだろうな。
元妻とはうまくやっているんだろうけどw
914名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 21:50:13 P
自分にすべて合う、合わせてくれる相手がいいんだね。
そして自分は相手に合わせる気が皆無か。
915名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 21:52:14 0
オウムか九官鳥でもうまく仕込めばいいのに
916名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 21:56:50 0
あの気持ち悪いしゃべる赤ちゃん人形「プリ○プエル」くらいが丁度いいんじゃない?
普通の感情がある女性だったら、若かろうと年いってようと、
こういうヴァカだけはダメだろう。
一度結婚できたのが不思議。
相手はちょっと知○遅れかなんかの欠陥あり?(それでも別れちゃった?すてられちゃった?)
917名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 21:57:18 0
「でも相手への妥協はできない(キリッ」

だっておwww
918名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 21:58:58 0
>「血管年齢は40代」が自慢

ここがすでになんかウザイよね
説教と自慢ばっかりしそう
919名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 22:01:05 P
一挙一動に注文つけられそう。
そして自分のすることはすべて正しいと主張する。
920名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 22:01:47 0
こないだ捕まった超うそつきの結婚詐欺デブ女とかにひっかかっちゃいそう。
ヤスオ転がすのなんてチョロそうだもんな、専門家だったら。
ツボは
「小奇麗な身なり、男に好かれそうな清楚なワンピース、フレアスカート」
「時間厳守・相手に配慮、育ちのよさをアピール」
「実はエロに飢えてる油ギッシュ男に、なにげないボディタッチ」
チョロいチョロい。
921名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 22:06:51 0
気持ちよくあの世に行けそうだし、それはそれで幸せだな
922名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 22:09:31 0
>920

ヤスオは多分 婚殺女に狙われるような資産は無い >100円均一でまとめ買いした白米パック
つか米くらい5`ほど買って自分で炊け 寝るまでの3〜4時間話し相手がほしいだけで結婚しようとすんな
923名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 22:10:16 0
>>922
早寝早起きすればいいんだよねw
夜7時に帰宅ってドンだけ暇なんだよw
924名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 22:23:18 0
真剣に結婚相手を探しているってwご冗談をw
そうじゃないんでしょ?
自分に従い話し相手(聞き手)となる女中が欲しいって正直に言えYO!
925名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 22:26:18 0
「本当に物知りなんですね」
「さすがだわ」

こんな相槌が必要なんですね
926名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 22:36:10 0
金はないわえばりんぼうだわ協調性ないわ
爺だわもうどうしようもないね
927名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 22:48:59 0
カルチャーの社交ダンス教室でも行ってみたらどうよ?

あ、でも、百円のパックご飯食べてるようじゃ無理かw
928名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 22:50:04 0
自分が相手の足踏んづけといて
けしからんって怒りそう
929名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 22:50:45 0
54歳でリコーン・・・妻はなぜ逃げ出したのか?ってか、どうしてそこまで我慢してたのか?
930名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 22:59:06 0
子供が独り立ちするまでは、とかいろいろあったのであろうよ
931名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 23:11:59 P
ヤスオ、新聞に相談投稿してくれないかなあw
932名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 23:15:54 0
教育関係の仕事ってなんだろう?
教師かとも思ったが(性格からして)、教師にもなれなそうだしな。
933名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 23:46:17 0
自慢が血管年齢… 食生活も偏ってるだろうし、こういうのって実際どうなんだw
Tシャツジーンズ女性に説教した時、自分はどんな服装だったんだろうか
どの人にも2回以上会ってもらえないのはなぜかって、考えたこともないだろうな…
934名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 23:47:41 0
>>932
学校作業員さんとか、用務員さんとか
935名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 00:02:27 0
>>932
うさんくさい教材の訪問販売会社の営業マンとかw
936名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 00:06:21 P
読売の記事ではないのが惜しいw
メモ入り物件なのに。
937名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 00:17:49 0
結婚相談所から紹介されて、ヤスオがかなり気に入った女性から
是非是非ヤスオに言ってやってほしいこと・・・
「ごめんなさい。結婚相手を探している私にとって
『生活感覚やデリカシー』というのはとても大事な点なので、
あなたみたいなデリカシーも思いやりも全くない浮世離れされた方とは
結婚はもちろん、今後一切お会いするのもお断りいたします」
938名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 06:19:39 0
今日の相談

この男は能無しで僻み屋で周りが大変だろうな。
いっそ本当に上司になってもらった方がすっきりするんじゃないのか?

あと、コボジジイ市ね。
939名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 06:32:46 0
漫画に対して「市ね」とか、もうね。
そのエネルギー他に向けろって。
940名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 07:36:53 0
えっ私もジジイ氏ねってオモタけどw
941名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 07:53:57 0
女の方が顔に傷を負った場合の障害等級が上なんだ。知らなかった。
女にとっても実に余計な御世話だ。

今日の相談はまあ、しょうがないよね。無能も有能も生まれつき。
回答はしっぺ返しが来るというけど、そんな天のお裁き、ないと思っといた方がいいよ。
942名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 08:30:46 0
コボ爺ムカつくと書きにきたら既にww
943名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 08:41:53 0
コボ爺婆って、まる子家のジジババみたいなかわいらしさがないんだよね
ある意味、今の時代にあってるんだろうけど

コボに「おばあちゃんはしわが多い」(真意は別のところにあった)と言われて
「えーえーそうですよ!それが何か?!」ってマジ切れしたり
世界一周旅行に行った人を羨ましがって「いいなー!いいなー!」ってキレながら
地球儀すごい勢いでまわして家族を威嚇したり
印象に残ってるな
944名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 08:47:40 0
相談者、被害妄想強すぎじゃ・・・
仕事ってある程度結果出さなきゃいけないんだし
追い抜かれたら抜かれたで仕方ないよな。実力なんだから。
945名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 08:52:23 0
ぷらざ 「先輩主婦から いいこと聞いた」 ウチュノミヤ市 サヨコ 53歳

 スーパーの肉売り場で、鶏肉を手にとって選んでいると、私よりずっと年上の女性から話しかけられた。
 「私、鶏の手羽肉をトマトと一緒に煮込んで毎日食べているのよ。70歳を過ぎているけど、おかげでほら」
と、女性は私の方にグッと顔を突き出した。
彼女のお肌は、毎日のコラーゲン摂取のおかげか、確かにツルツル、ツヤツヤだった。
 確かな見本を見せられると説得力がある。
「え〜本当ですか?じゃあ私も!」とお勧めの手羽肉を1パック、カゴに入れた。
見知らぬ人とも食べ物や美容のことで盛り上がって会話ができるのも、年を重ねたからこそ。
若いころの自分なら考えられないことだ。
 「いいこと聞いちゃった」と思いながら帰る道すがら、「新手の鶏肉販売促進セールスじゃないよね・・・・・・」との考えが頭をよぎった。
いえいえ。先輩主婦の知恵をいただいた、ありがたい日だと思うことにしよう。

こ れ は ひ ど い wwwwww
↑これしか思えなかった。
上手く言葉に表せないが、なんかひどいw
946名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 08:54:56 0
>スーパーの肉売り場で、鶏肉を手にとって選んでいると、私よりずっと年上の女性から話しかけられた。
> 「私、鶏の手羽肉をトマトと一緒に煮込んで毎日食べているのよ。70歳を過ぎているけど、おかげでほら」
>と、女性は私の方にグッと顔を突き出した。

怖いよ
947名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 08:57:26 0
ババアがやりそうなことだな。
顔を突き出すって
948名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 08:57:59 0
>女性は私の方にグッと顔を突き出した。

どんなシチュかすぐ脳内再生できたw
きっと片頬を、触ってみなさいよ!とばかりに突き出したんだろうな
コワー
949名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 08:58:53 0
毎日は飽きると思う
950名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 08:59:32 0
サヨコも常連だよね。
見知らぬ人に話しかけて肌自慢するババァきもい。
それに乗っかって手羽肉買うサヨコもイタイ。
コラーゲン摂取しても肌には全く関係ないんだけどな。
951名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 09:07:30 0
>「新手の鶏肉販売促進セールスじゃないよね・・・・・・」との考えが頭をよぎった。

なんて手間隙かかって効率の悪いセールスwww
そんな事考えるサヨコってどんだけ世間知らずw
コボ爺もサヨコも先輩主婦wもひど過ぎるww
952名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 09:07:42 0
相談の出世した人みたいな男いたなぁ
初めは有能だからどんどん出世したけど
誰か一人いじめないと気がすまないから
部下が短期間でクルクル変わって、更にうつ病になる奴多発で
結局本人閑職に追いやられちゃった。
人事は結構見ているよ。
953名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 09:08:19 0
>>950です
次スレたてますので、しばしお待ちを・・・
954名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 09:15:29 0
次スレ立てました。よろしくです。

【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part108
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1275005494/
955名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 09:16:09 0
>>954
おつ
956名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 10:25:15 0
足が長くて、細身であることをアピールしてたリッチなババァいたな〜。
「ワタシはこの美貌で玉の輿に乗ったのよ」って言いたいんだろうか。
957名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 11:40:21 0
958名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 13:51:57 0
>>952
だよね。
最初は出世しても、部下を持つようになったら
いかに部下を上手く指導して全体の成績を上げるかという管理能力も問われるもの。
959名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 14:24:52 0
>>957

コボ爺がwwwww
960名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 14:38:02 0
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/05/27(木) 11:43:51 ID:???0
★朝鮮学校教諭を逮捕、強制わいせつ容疑

・福岡県警小倉北署は27日、女性の胸を触りバッグをひったくったとして、強制わいせつと
 窃盗の疑いで、北九州朝鮮初級学校教諭姜昌求容疑者(23)を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は同日午前1時45分ごろ、同区のマンションのエレベーターホールで、住人の
 アルバイト女性(24)の胸などを触った上、現金約7万円などが入ったバッグを
 ひったくった疑い。

 同署によると、マンションはオートロック式だったが、姜容疑者は女性のすぐ後ろに
 ついて侵入したという。付近にいた女性の友人の無職男性(24)が電話を受け、
 走って逃げた姜容疑者を追跡。約140メートル離れた路上で取り押さえ、警察官に
 引き渡した。
 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20100527-634589.html

※なぜかスポニチでは名前が伏せられています。
・福岡県警小倉北署は27日、女性の胸を触りバッグをひったくったとして、強制わいせつと
 窃盗の疑いで、北九州朝鮮初級学校教諭(23)=北九州市小倉北区=を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は同日午前1時45分ごろ、同区のマンションのエレベーターホールで、住人の
 アルバイト女性(24)の胸などを触った上、現金約7万円などが入ったバッグを
 ひったくった疑い。

 同署によると、マンションはオートロック式だったが、教諭は女性のすぐ後ろについて
 侵入したという。付近にいた女性の友人の無職男性(24)が電話を受け、走って逃げた
 教諭を追跡。約140メートル離れた路上で取り押さえ、警察官に引き渡した。
 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100527034.html


62 :名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:09:53 ID:9qCoTbmb0
先生自ら手本となったわけか
961名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 15:08:42 0
鶏肉加工業者もスポンサーなんだろうね、読売。
自分は影響されやすく、「今日手羽元買おう。トマトと煮込むと美味しいよね」と
思いました。
962名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 15:32:44 P
手羽肉って手羽先と手羽元とどっち?
コラーゲンだと手羽先の方が多いかも。
963名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 15:51:17 0
>>957
今北が見れなくなってる
爺がどうしたんだ?
964名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 15:59:18 0
鍋にしてスープごと飲む方がいい気がするんだけどなぁ
965名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 16:06:38 0
だから、コラーゲン摂った=明日のお肌がプルプルは間違いだっつのに。
おいしい良質なたんぱく質ってだけであって、吸収されたら全てコラーゲンに再構成されるわけじゃない。
鍋だろうが、トマト煮だろうが関係ないの。
966名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 16:09:36 0
>>965
じゃあコラーゲンてサプリで摂っても意味ないの?
967名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 16:19:55 0
「テカッてるだけです」って医者が言ってたw

お婆さんの肌がつるつるなのは、肌理がなくなってビニ肌になってるからなんだろうね。
968名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 16:23:21 0
>>966
>>965じゃないけど意味無いよ。
確かに手羽先とか豚足とかフカヒレ自体はコラーゲン豊富なんだけど
コラーゲンって胃に入った瞬間に普通のアミノ酸に変わってしまうから
肌に行き渡るなんてことはありえない。それなりの栄養はあるけど。
ましてサプリなんて美味しいわけでもないしw意味ないんじゃ?
969名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 16:24:47 0
「消化」って小学校の理科で習わないっけ?
970名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 16:32:48 0
>お婆さんの肌がつるつるなのは、肌理がなくなってビニ肌になってるからなんだろうね。

そうそう。お婆ちゃんでツルツルの肌の人いるけど
それってキレイなわけじゃないんだよね。
ツルツルはしてるけど水分が全然ないっていうか・・・
サヨコはそんなの見て感心してるんだな。
971名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 16:34:07 0
そうかー。コラーゲンのみはじめたら手首が時々きゅー
っと痛くなるのがなくなったんだけど、関節には
効いたってことなのか。まあなんとなく続けてみよう。
972名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 16:49:46 0
そのお婆ちゃんがふっくらしててサヨコがガリとか
年取るとガリだとシワシワだからね
973名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 16:50:47 0
「女性がうれしいコラーゲン鍋!」なんてやってる
マスコミも問題あると思うよ。
テレビなんかで「これでお肌ツルツル」なんて謳うのは
放送倫理的にもどうかと思う。
自分もそんな情報に踊らされて、手羽先スープとか作ったりしたがw
974名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 16:56:04 0
今日は相談ではなく、コラーゲンの日だねw
975名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 17:03:37 0
>>963

今見たけど、爺が幽霊にw 普通に見れるけど、どうなんだろ?
976名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 17:07:32 0
じゃあどうしたらお肌つるつるになるんだよ!
保湿か?
977名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 17:24:14 0
>>976
栄養の偏りがない食事。充分な睡眠。適度な運動。ストレスのない生活。
978名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 17:24:41 0
プラセボとかもあるっちゃあるからねー
コラーゲンとったから調子が良くなると思い込んでるとそうなった気分になるのが人間

普通においしいもの食べて普通の時間に寝ればそりゃお肌も良くなるよ
979名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 17:24:45 0
>>976
それを知っていたらこんなに苦労はせんわいw美容板で・・・
だが確かに保湿はとっても重要らしい。
使用する基礎化粧品の値段は関係ないようだよ。
すごい効きそうな成分が入ってても、肌に吸収されることはないんだって。
逆に肌から吸収されたら怖いらしい。
要は化粧水やクリームでバリヤー張っとけば十分らしい。
980名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 17:44:18 0
美肌って、生まれ持ったものじゃない?
981名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 18:11:15 0
>>963    ↓ここの >>65 

ttp://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-251.html

昔クロレラブームがあったけど、あれも吸収できないとかいってたような気がする
しかし毎日同じもの食べてるんだとしたら偏って良くないでしょ
982名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 19:19:18 0
>>975d
今見れた。
昼下がりの何時間かは、何度見に行っても
「ファイルがありません」になってた。復活したみたいだ。
983名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 19:40:26 0
コラーゲンサプリが意味無いの、初めて知った!
ひとつ利口になった!ありがとう!
じゃあ、あの売れに売れた(?)アミノコラーゲン(通称アミコラw)っていう粉末も意味無いのか・・・w
984名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 19:40:39 0
>>907

ヤスオ(65)って女と会っても、「何歳に見える?」とか尋ねるから相手が10位若く言うんだろうね
「50代に見えますか。でも血管年齢は40代なんですよ」と自慢してそう。

「僕は真剣だからね。生活感覚やデリカシーは重要だよ。初対面でTシャツ、ジーンズ姿の女性人もいたり書店で待ち合わせたら
本を読んでたのもいて。相手に妥協はできないよね?」「女は一人でも、友達や動物と楽しく過ごしているけどさ。男は(ry」 

一人でも友達と楽しく、ってのもそもそも変だけど、このひと、男性の友達もいないんだろうな
985名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 21:05:16 0
今日の相談は

あと20年遅く生まれていたら、脳がないくせに年功序列で出世できてよかったのにね…としか
バブル後に就職した奴がなに甘いこといってんだか。
986名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 21:16:40 0
私も無能ゆえにかなり精神おかしくなってたけど
有能部下が電話を切らせた、とかいうのは絶対被害妄想だよね…
ありもしない被害をいろいろ考えちゃうんだよ、無能な人って
987名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 21:17:46 0
ぷらざ、楳図先生出番です。
そして、そのババアはいちjy
988名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 22:13:20 0
次スレ(再掲)

【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part108
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1275005494/
989名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 23:17:50 0
被害妄想強すぎて
そのうち部下の事刺したりとかしなきゃいいけど。
結構思い詰めるタイプっぽいし。
990名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 00:22:51 0
まずは、自分のダメさ、相手のレベルが自分より上な事をしっかり認識しなきゃ。
こういう奴が、秋葉原みたいな事件起こすんだよな。
991名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 00:38:19 0
つーかマジもんのうつは主治医に不安な気持ちを打ち明ければよかろうに
なんで新聞なんかに投稿するのか。
新聞相談の欄はヤスオのような香ばしい人のためのもの
道をお譲りくださいましw
992名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 01:36:34 0
野村先生の回答
(自分の気に入らない相手が、世間からは認められてる状態は厄介)、
以前にもあったようなw
先生自身にも、きっと同じトラウマがw
993名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 08:20:23 0
ぷらざ 「至福のキャラブキ作り」 ヒラチュカ市 タケコ 70歳

 5月は連休もあり、出掛ける人が多いが、若い人たちと違って毎日が日曜組の私は、
この時期はどこへも行かずキャラブキつくりに没頭することにしている。
 フキが出回りだしてから値段を見ていると、春先は高値だが、だんだんと安くなり、今が一番手ごろ。
そのフキを細いのも短いのも区別なくザクザクと切って、洗ってそのまま鍋へ。
砂糖を入れて煮始めると、部屋中にフキの香りが広がる。
 しょうゆと酒を入れながら、5、6日煮含めて汁が少々残るようになればしめたもの。
こっくりと皮まで軟らかな保存食となる。
空瓶を煮沸して冷凍すればカビも出ない。
大鍋に山盛りだったフキが、仕上がるころには半分になってしまうが、ご飯に乗せると絶品。
他に何もない時は主役にしたいくらいだ。
 この作業を1か月も繰り返すというと、「私には出来ない」といわれるが、親族や友人は心待ちにしてくれている。
私には至福の時だ。
994名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 08:28:08 0
今日は、ポケモンのブラック&ホワイトのメインポケモン初公開だから、熟語コーナーも「黒白」かwww
そして、相談も気流も介護ネタでいっぱい。
今日の相談は、若輩者の私は上手く言えないけど、本当に自分を責めないで、とは思う。
あまりストレスを抱えすぎると、自身の病気も悪化しちゃうし。

でも、私も若いころに母を看取ったけど、死なれたらほぼ確実に自責と後悔の念に押しつぶされちゃうんだよね・・・。
995名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 09:03:03 0
自分だって同居で子世帯に面倒見てもらってんのに
そういうこといつも言ってたら「ボケたお母さんまで引き取れってこと?!」と、ウザがられると思う
996名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 09:12:50 0
つくづく男って弱い生き物だなー。
997名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 09:15:56 0
でも今日の相談者の弱さは許せるよ。
娘にこれ以上負担かけたくないというのも正解だし。
今日みたいな相談は新聞向きだね。
998名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 09:30:14 0
>>995
現実問題としてそうなるよね。
相談者一人の問題じゃないし。
999名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 09:40:26 0
埋めちゃえ!
1000名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 09:41:07 0
1000ならもっと面白い投稿来る!
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎