離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)
夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で。
回答者の方々もできるだけ離婚汁、別居汁という意見より、
改善の方向でレスをお願いいたします。

すでに離婚を切り出されている人や離婚を考えている人は
離婚問題スレで相談してください。
愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。

次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。

前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ47
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1266393768/
2名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 14:08:31 0
1乙、
3名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 14:17:16 0
ガシャーンガシャーン3ゲットロb(ry
4名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 14:17:09 O
上げ
5名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 09:18:57 0
飲食店を経営する自営一家に嫁ぎました。
ウトメ・コウト・主人・小3の息子と同じ家に暮らしています。
ウトが料理を作り、トメが会計等の金銭処理、主人とコウトがウトの補佐、私が接客です。
片田舎に小洒落た店は珍しくて、私どもの店は繁盛しています。
ウトは典型的なワンマンな人です。
主人とコウトには手も足も口も出ますが、私のことはとても可愛がってくれます。
トメは意地悪を言うこともありますが、ケンカをして引きずるのは嫌いらしく、私に文句を言っても「はい、これで小言は終わり」と幕引きが上手な人です。
同居は少し窮屈な思いもなくはないですが、我慢できる範囲です。
問題は主人がウトから叱られる腹いせに、私に当たり散らすことです。
でもウトにそれを知られると酷い目に遭うと分かっているのか、
仕事が終わり子世帯の部屋に入ってから人が変わります。
息子にも嫌われたくないのか、隣の部屋の息子が完全に寝てから、私に絡み始めます。
ストレスだと思ってこれまで耐えていましたが、最近は音を立てずに物を壊すようになりました。
このままだと暴力を振るうのではないかと不安になっています。
6名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 10:34:09 0
渡鬼的に説明すると誰がどの役なの?
7名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 10:43:34 0
ウト……佐藤英夫
トメ……赤木春恵
主人……角野卓三
嫁子……ピン子
息子……えなり
コウト…岸田敏志

かな?
コトメじゃなくてコウトだから、
モーニングモーニング、君の朝だよ。
8名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 10:51:06 0
>>5
嫁に当り散らしても、解決しないし、ストレス発散になってないから
エスカレートしてるわけです。耐えても無駄だったって事です。

別居にしてみては?子世帯の部屋に入ってってことは、完全別居じゃなく、
完全同居状態なのでは。
夫がウトから完全に離れられる空間を手に入れてみて様子を見るか、
ウトとトメに貴方から相談して、夫とコウトに対する扱いを何とかしてと、
可愛がってくれている娘状態の貴方からお願いしてみるのです。

夫がしている事は大変大人気ない事ですが、夫をこの事で叱らないでと念を押して、
ウトから夫達への扱いを少し和らげてもらうとか、褒めたり認めたりをちゃんと口に出して貰うように
お願いしてみて、ウトメと一緒に夫の様子を見てみるとか。
正直、夫達は夫達で頑張ってるところ、ワンマンウトが褒めたり認めたりしない事で
ストレスためてるんじゃないのかなと思いました。

子供にバレてないと思っても、夫婦間の微妙な空気はすぐに読み取れる物です。
早く改善するように、今までのように目を瞑らず、行動を起こすべきですよ。
9名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 11:58:32 0
ウトが死んだら、コウトと旦那さんでお店出来るの?
10:2010/03/17(水) 12:06:03 0
>>8
ありがとうございます。
別居は家賃がかかるようになると、生活が苦しくなりそうなので出来れば避けたいです。
家は完全同居といいますか、私たち子世帯を増築しました。
コウトは離れに住んでいます。

ウトは私を非常に可愛がってくれますが、言ってみればわかりやすい男尊女卑です。
私は24歳で嫁いだのですが、ずっとその頃から扱いが変わりません。
何もできない「女の子」扱いなので、失敗してもヘマをしても、怒られません。
ウトが夫やコウトを叱る姿を見ていても、仕事上のことなので、私が口を出すのは憚られます。
何と言いますか、主人がウトに認めてもらうためには、もっともっと料理人として、手際よく切り盛りできるようにならないと無理なのでは?と思います。
叱られる主人は可哀想なのですが、ウトの仕事ぶりはかなり素晴らしいのです。

コウトは頭をはたかれても、蹴飛ばされても、すぐに笑顔に戻るタイプなのですが、
主人は叱られるたび無口になって溜め込むタイプみたいです。
主人に非がなく叱られるならまだしも、腕が良くないのは透けて見えるのが悲しい所です。
でも改善するべきですよね。
主人は今日は店が休みなので朝から黙って出かけてしまいました。
夜は皆で外食にでも出て、少しでも主人が気分転換できればと思います。
11名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 12:38:47 0
トメに相談してみるのはダメ?
12名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 12:54:59 0
職人として上の人が言うこと=そりゃどっからみても正しいこと 
でも、夫婦の間にまでその理屈もちこんじゃ良くない。

旦那も自分が未熟なこと、未熟なりに持ち合わせている職人のプライドで
調理場で爆発することだけは懸命に堪えている様子。
けど、聖人君主じゃないから親父の言うことを全部素直に呑みこんで、
鬱憤も表に出さないことは難しい。
相談者はそんな人間らしいご主人の葛藤も分かるから、深夜の静かな暴力?にも
あえて抗議してない状態なんだろうね。

深夜二人で、誰にも憚らず盛大に旦那が大声で愚痴こぼせる場所って無いかな?
田舎ということだから飲み屋はないね。深夜ドライブとかはどうだろうか。
そこで「ああいう言い方は無い」やら「こう言えば納得できるのに」等の旦那の愚痴を
ウンウンと頷いて聞いてあげる。「舅の方が正しいんじゃ?」ってあなたは思っててもね。
親父や周囲は俺を未熟者扱いでも、俺には味方の嫁に子が居ると旦那に自信が付けば
また状況も変わるんじゃないかと思うのだけど、これは楽観的に過ぎるかな。
13名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 12:56:26 0
人前で叱っちゃダメなんだよね
人目につかない場所で、見つからないようにやんないと
でないと叱られたほうも余計な恥をかかされたと思って傷が深くなる

コウトさんが弟なら、夫さんの叱られた後の反応を見て育ってるから
自然とそうやって笑う癖がついたんじゃないかな
傷ついてるかどうかは別として

夫さん追い詰められてるんじゃないかな
奥さんの前でバカみたいに怒られて、殴られて
職人とか板さんの世界ではよくある話かもしれないけど、
夫さんのつらい気持ちが分かる気がする
だからって奥さんに八つ当たりする免罪符にはならないけど

こういうのって難しいね
奥さんの立場からウトメに意見するのははばかられるし
ウトメの扱いみてると奥さんに対して一線引いてるのが分かる
息子達と同じ扱いはしない代わりに踏み込むのも遠慮しろみたいな

夫婦の問題だから夫婦で解決するのが一番なんだけど
夫さんが溜め込むタイプだと、なかなか口も心も開いてくれなさそう
どうしたものかなぁ
14名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:06:48 0
ウトの方が正しい事を言ってても、
家に帰ったら「あんな言い方はないと、私は思った」
とかなんとか言ってみるとか。
とにかく味方でいるとわかってもらう。
そこから無口な旦那さんが
少しずつでもいいから吐露できるようになれないかなあ。
いい歳した大人の男でも、
黙って頭撫でてあげるだけでホロッと気持ちが緩んで話し出すこともあるし。
15名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:08:03 0
架空のお客さんから匿名の手紙を送られたことにするのは?
ご主人さんの事を褒める内容で。
「俺は今はつらいと思ってやってるけど、見てくれてるお客さんがいるんだ!頑張ろう」
にはならないか。
16名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:08:22 0
旦那にアドバイスして助けてあげようとしても、それは駄目なんだよねw
調理の手順やら火の入れ方とか職人的な部分については特に。
そんなこととっくに分かりきってる!嫁までもが舅の肩を持つ!みたいにさ。

かといって、舅が旦那にそれらしい言葉かけを全然してないのに、
見込みがあるからこそ厳しくするのよ、愛情無かったらそこまで叱らないから
って嫁が言うのも白々しいわ。
そういう台詞だったら、舅に一番近い位置に居る姑が旦那に言うほうが効果ある。
17名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:15:42 0
だよね
旦那からしたら嫁がウトのことを悪く言うほうが余計に惨めになる
だって自分の腕が未熟なのはだれより旦那が一番よく分かってるんだから

嫁が仕事について口を出すのは逆効果
余計に旦那を追い込むことになる
18名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:18:41 0
いくら同じ職場で働いてる嫁とはいえ、嫁はフロア、旦那は厨房
この世界は職人には絶対
職人の世界に部外者が口を挟むのはご法度
19名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:19:04 0
>>17
では、どういった方法が効果的でしょうか?
20名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:26:49 0
それが簡単に分かれば誰も苦労せんわw

旦那さんの性格が嫁の書き込みの情報しかないから判断できん
だけど破壊衝動が出るのは今に始まったことではないような気がする
周りがどんなに癒そうとして、本人が構ってほしくない状態なら逆効果だし
21名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:28:05 0
ウトメに悩みを提案する「離婚するしかないかもしれない」→ウトメがウトへ報告

・・・・・ウトが息子を大叱咤して、息子(夫)が仕事辞めちゃうかもね(汗
どうしたらいいんだ。
22名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:28:12 0
調理場での実際の技術がどうとか良いとか自分にはよく分からないけど、
あなたがどれだけ必死で追いつこうとしているのかはよく分かる。
駄目男なら即投げ出しそうな職場環境で、踏ん張ってること事態がスゴイこと。
それだけ根性持ちのあなたを私は尊敬しているし、これからもずっと応援している。

こういう気持ちで心からそれを思って、旦那の傍に居たらいいんでないかな。
職人としては舅>旦那ではあるけど、妻の真心はずっと旦那に向いているんだよって。


23名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:29:19 0
>>21
ウトメ→ウトとトメ
男尊女卑の家庭みたいだから、トメからもウトに口出しは出来ない気がする。
24名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:31:44 0
旦那が思う存分破壊行動が取れるように家具をすべてダンボールにする。
嫁は鎧着て正座しておく。
25名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:33:55 0
>5
ものを壊すのはさすがに注意すべき。
絡んでくることも、いやなものはいやだとはっきり言ったほうがいい。
その上で、自分は夫を尊敬していることを伝えてあとは
金渡して外にのみにいってもらう
26名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:34:00 0
>>23
でもさ、女は弱い立場だから可愛がらなければ(守らなければ)って姿勢のウトっぽいじゃん。

今のところ何も進展してないのは、逆に言えば何も行動を起こしてないから何も動きようがないわけだ。
離婚に発展しそうな行動以外なら、とりあえず何かやってみる事じゃないか?
27名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:34:53 0
自分に都合の良い事ばかり書くな!
28名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:42:02 0
そんなもんでしょ
29名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:49:26 0
なんでそんな厳しい職場なのに旦那が転職しないのかと考えると、
この田舎で一番稼げる当てが実家の飲食店ぐらい
いまさらリーマンに転職する当てもないし住居も負担大
等々、ネガティブな実家飲食店とどまりの理由は出てくるけども
結局は「嫁子を養っていきたいから」でしょ。怒鳴られても頑張ってるのは。

その古風な男の心情考えると、なんだかその世渡りの下手さこそいじらしい。
旦那の言語化できない、自分が一番嫁に分かっていてもらいたい気持ちを
上手く掬い取ってあげられたら、深夜の物壊しも無くなる…かなあ?
30名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 13:53:15 0
旦那さんも奥さんも悪くないんだよね
ただちょっと歯車があっていないだけの状態っていうか
ウトさんがもう少し対人術を身につけていたらいいと思うんだけど、
ある程度の年齢を重ねた男性ってなかなか変わらないし
それに知ってても家族は別と思うかもしれないしね

やっぱり奥さんが旦那さんをちゃんと尊敬してるし信用してるってことを
分かってもらうのが一番なんだよね
それが旦那さんの自信にも繋がるだろうし
でもその方法ってのは、旦那さんの性格によって変わるから・・・
31名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 14:01:57 0
私だったら怒ってる旦那さんにそ〜っと近づいて、とりあえずなでなでしてみるかな
スキンシップしながら、まずは全身で「甘えていいのよ〜」オーラを出して様子みるのは?
32名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 14:07:09 0
周りに当たる人ってのは、優しくされても勘に触ったりするからなあ。
33名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 14:08:42 0
セオリーでは、旦那が外に発散先を見つける事だが。
34名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 14:10:14 0
トメに相談して「ウトはホントに口が悪くて困るわねぇ。
でも、本心では旦那くんのことを頼りにしてるのよ」みたいなことを
それとなく言ってもらったりできないだろうか。
35名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 14:15:36 0
甘えべたな旦那さんだなぁ。

・・・と、偉そうに言いながら
実はうちの旦那も同じタイプだった(過去)
仕事のストレスが溜まるにつれて、わたしの言葉尻を
とらえて罵ったり、些細な失敗を見つけては
おまえは意地悪姑か?と思えるようないじめをし始めた。

最初は我慢した。それも勤めだと思っていたし、
何ヶ月も続くとは思ってなかったから。
でも、我慢すればするほど、いじめはエスカレートしていった。

なのである日、思い切って言ってみた。
・仕事の愚痴はいくらでも言ってくれていい
・なんなら毎夜、わたしの胸で泣いてもいい
・うちの中だけなら、甘えんぼ幼児になってくれてもかわまわない

その代わり
・ストレスの発散を、人をいじめることで解消するような
 情けない人間にはならないで欲しい
・それは本当に、あなたが心からしたいと思っていることか?
・今のあなたは、あなた自身も嫌いなあなたではないのか


というような話し合いをしてから、素直に甘えてくれるようになった。
人は一人ずつ違うから、当てはまるとは限らないけど
ご参考までに。
36名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 14:17:46 0
>>35
なんか感動してしまった
大きい人だね〜
37名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 14:24:35 0
>>36
感動ってw
おまいはどんだけ小さい人間なんだ。
38名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 14:26:59 0
>>36
正直に言うと・・いじめに耐えかねたという感じです。
いじめの最終段階には、旦那に
「おまえの声の出し方が気に入らない!!」とまで言われた。
(いったいどうしろとw)

飲食店奥さんは、職場も一緒だからいろいろ大変だと思う。
わたしは旦那とはまったく別の職種だったし、当時は
子供もいなかったから、同じ環境じゃないとは思うけど、
いつかは話し合う問題だと思うから、こんな方法もありますよってことで。

直接言いにくかったら、電話でもいいし
手紙でもいいと思う。
39名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 14:52:29 0
奥さんがしばらく外に働きに行くのはどう?

怒られる姿、成長過程を奥さんに見られるのは
旦那さんにしてみればストレスが溜まると思うんだ。

奥さんに見せるならば立派な姿を見せたい。が、それができない。
だから暴力に走る。
40名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 15:08:03 0
>>39
それじゃ余計に問題大きくならない?
揉め事知らないのに、嫁が自営の手伝いやめて外に行くなんて
昔かたぎのウトメが見たら変に思う
挙句「お前達夫婦、上手く行ってないんじゃないか」って
旦那に探りをいれられそう

と余計なゲスパー
41名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 15:11:11 0
嫁の前で怒鳴られたら旦那も辛かろう。コウトは笑っていられても旦那は腹に据えかねてるだろうね。
もしかして嫁が「ウトの方が料理人として上だから怒鳴られるのは仕方ない」と思っているのが透けているのかも。
前のレスでもあったように、
ぽつりと「ウトさん、あんな言い方ないよね。。あなたが頑張ってるのは私が一番知ってるよ」って言ってみたら?

うちの旦那も仕事のストレスたまると機嫌が悪くなる。
私「どうした?具合悪い?ストレス?」
旦那「仕事のストレス。もうめんどうくせえ」
私「そっかー。仕事大変だもんなー。めんどくさくなっちゃうよなー。
  よーし、もうパーッといくか!うさばらししよっか!」
で、いちゃいちゃしたり、週末に旦那の好きな予定を立てたりする。
42名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 15:12:57 0
>>35
旦那さんがある程度大人だったら上手くいく方法。
逆に
>>情けない人間にならないでほしい
と正論言うと、
「俺は弱い人間なんだ!駄目なままでも仕方ない(嫁をいびっても許せ)!!!」
と悪い方へ開き直る人もいたりする。
43名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 15:14:54 0
>>41
時代錯誤な親に育てられた男だと、嫁に弱みを見せるなんて耐えられない場合もあるぞ。
それでも、試すべきだとは思うけどね実際。
44名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 15:18:10 0
嫁の聞こえるところで叱れれたらイヤって言うんなら
この旦那さん、プロ意識に欠けてるよね。
そもそも仕事は仕事で割り切るというか、仕事に集中してない結果
なんじゃないだろうか<仕事上のミス
45名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 15:18:54 0
>>42
うん、だから参考までに、と書いておきました。
46名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 15:23:22 0
旦那さんが仕事に就いて何年目なのかも気になる。
これからの人なのか、本当に芽が出ない人なのか。
本人が、何か一つでもいいから仕事で自信もつと、
展開も変わりそうなんだけどなあ。
仕事も不出来で、家庭や物に当たる自分にも嫌気がさしてそう。
今日も出掛けられてるみたいだし、
今は一人になれる時間が一番必要なのかも。
>>5が悪いわけじゃないし、今しばらくの辛抱かなあ…。
でも、本当に手を上げてきたときは黙って耐えちゃ駄目だよ。
47名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 15:25:50 0
>>44
そう割り切れないのが人間
いくらミスして叱られるのが当たり前と分かっていても
嫁の前でやられたら居たたまれなくなるのも当然だよ

こういう細やかな心情を汲み取って仕事を采配できるのが理想の上司になるんだよ

叱っちゃダメだとはいわないよ
叱らないとミスも減らないだろうから
だけど「叱り方」にも方法があるもんなんだよ
48名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 15:27:44 0
>>45
いやいや、反論したいわけじゃなくて。ごめんね
相手の性格次第だし、難しいよねえ・・・・
49名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 15:28:56 0
昔の調理人は、頭ごなしに叱られてナンボな意識があるだろうからなあ…
でも、夫婦関係の危機なら考えてくれないもんなのかなあ。ウトさん
50名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 15:29:34 0
「パパまた怒られてるし、かっちょわりー」ではなく、
「料理なんて仕事大変なのにパパ頑張ってる」と思われてるのか、
そこも旦那的には自信が無い部分だったりしない?
子供からの肯定視線も結構大事なポイントだと思う。


51名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 15:30:04 0
料理の世界って料理研究家はまだしも、
店をやってる料理人は仕事中かなり荒いよ
叱るのも体で覚えろって感じだし
52名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 15:33:48 0
和食ファミレスで働いてたときがそうだったなー
ファミレスっていっても結構本格的で会席料理も出してたし
板さんは全員和食のプロみたいな人達ばかりで、
社員・パート・バイトわけ隔てなく怒られてた
オーダーのいい間違いひとつで全員から
「出直して来い、バカヤロウ」の大合唱
当時二十歳の自分には随分恐ろしいバイト先でした

でもまぁそれが料理人の世界なんだよね
53名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 15:34:58 0
これまで出た案をひとつひとつ、かたっぱしから試していくしかないな。

休日に子供と三人で外に遊びに出て子に癒されるかもなんてのは、
お気楽な希望かな・・・・
5436:2010/03/17(水) 15:42:27 0
>>37
5読んでとっさに思ったのが「うぜえ男」だった…
55名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 15:42:54 0
>>51,52
こう言っちゃなんだが、
ろくに学もないやつが入る世界だからな。

もちろん皆が皆じゃないけど、DQN率はかなり高いかと。
56名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 15:50:04 0
>>5,10
読む限り、旦那さんも頭はたかれたり蹴飛ばされたりしてるようだけど、
それって全くもって「普通のこと」ではないから、
職場での鬱憤を配偶者や物に当たり散らす旦那さんは間違ってるけど
大きな心で慰めてあげなよ。
仕事やめさせたくないなら。
57名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 16:09:19 0
どっちにしても、自分が叱られたから妻に当たるって
かっこ悪い・・・

親父さんが料理人なら、子供の頃から修行方法は
知ってるはずだと思う。
叱られ方がイヤって、それどんな修行w
58名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 16:37:59 0
でもたまーに食事に行った先で若手が怒鳴られてるの見たりすると
いやーな気持ちになるよw
厨房から怒鳴り声聞こえたりすると、こっちもリラックスできなくて嫌だ

耐え続けても良い方向に向かうと思えないので、
まずは>>35>>41を実践してみては、と思うけどどうでしょう?

59名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 16:47:57 0
のんびりした性格では、美味しい料理は複数こなせない罠。
60名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 16:55:19 0
嫁も見透かすほど腕がないなら、
ある程度で見切りをつけるのも手。
その時が、>>5の頑張り時かも…。
61名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 17:03:04 0
見切りって・・・・・
「一緒に他の仕事を探しましょ。私も手伝うから!」じゃないのか・・・・
62名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 17:23:37 0
>>61
言葉足らずでごめん、そういうこと。
仕事に見切りをつける、です。
63名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 17:23:44 0
>>10
夫はかなりi無理してそう。
長男の責任とかウトに認めてもらいたいからとかでやってるから、
叱られると自信喪失して意欲を失くし意欲が無いから叱られるの
悪循環に陥ってるんじゃないだろうか。
対してコウトは次男の気楽さで好きな仕事やってるから苦にならない。
飲食店はウトの手伝いとしてではなく一生やってきたい仕事なのか、
夫と腹を割って話し合った方が良いと思う。
64名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 17:29:42 0
ウトが死んだらどうするの?って話よ。
確実に先に死ぬんだから。
コウトと旦那で出来るようなもんなの?
65名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 17:51:06 0
ここでできる嫁なら、ウトを立てつつ、夫の苦悩をウトに伝え
耐えるだけでは、夫が救われないと「ウトの息子」を気遣う姿勢をし、
ササッと叱り方の勉強できる本などを、ウトをおだてて読ませる方向へ持って行く。

上司が馬鹿な方が良い。
おだてればうまく操れるから。とはよく言ったもんで、
男尊女卑を逆手にとって、男を立てるために頑張る女を演じれば
何とかなりそうな気もするが、その腕は件の嫁には無さそうな。
66名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 18:19:21 0
男尊女卑の頭の固ーい人間だぜ
嫁いできた女ごときの話なんぞ鼻で笑うだけだろ

そういう人間とその実子とのイザコザを無くして
コントロールできる嫁がいたら
ドラマ化していいレベルw
67名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 18:21:42 0
>>65
安直というか浅はかというか、
とてもできる奴のレスとは思えない。
てか独身?
68名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 18:24:08 0
>>65
なんか美味しんぼを思い出した
69名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 18:29:19 0
ウトが旦那にきつく当たるのは、息子に一人前になって欲しいという親心だからね。
どんなに嫁が言ったって、返って「嫁に言わせるクズ」的扱いになりかねない。
この旦那が頑張って料理上達して、精神的にも強くなってウトに言い返せるくらいに
ならないと、とてもとても無理。
うち飲食(割烹)だからよく分かるわ。
親子故のきつさはあるだろうけど、罵倒や手や足が出るなんて普通の世界だし。
もしくはもう旦那さんは料理のセンスが無いのかもしれないから、
そしたら別方面(人当たりがめちゃくちゃ良いとか、演出的センスを磨くとか、
色んな食材を開発するとか)で努力するしかない。
旦那さんが嫁に八つ当たりするのを止めるのは不可能。本人の自覚しかない。
70名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 18:35:00 0
本読ませるってw
生活も共にしている家族経営の店の話と、
どっかの企業の馬鹿な上司の話を一緒にするのもねえ。
自分の知らないところで妻がそんな根回ししてた事を知った時、
この旦那が感謝するのかどうかもわからないのに。
71名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 18:38:24 0
自分の腕一本で繁盛してる店を持ってる人が、
チャラチャラした「叱り方」本を感心して読むわけ無いわなw
72名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 18:42:34 0
そういうなよ
>>65は本を読んで一生懸命勉強したんだよ
足りないのは経験なんだ
本の中に書かれてることが世の中の全てじゃないって知らなかっただけなんだよ

最後の一文で分かりそうなことだろ?
73名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 18:49:44 0
>>65
馬鹿な上司の操縦法も、本から仕入れた豆知識ですか?
74名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 18:50:35 0
>>69
演出的センスとやらは盛り付けのことか?

実際に料理しないやつが盛り付けなんてできないし
(「これ料理したから盛り付けとけ」とかあると思ってんのか?w)
「食材」は「開発」できねえよ、
自称飲食(割烹)さん。
75名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 18:53:35 0
>>65>>69から中二病のかほりがします。
76名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 18:54:46 0
>>74
あ、実家が飲食なだけで、私は関係無いですから。
妙な茶々入れるのやめてくださいな、気持ち悪い。
77名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 18:55:27 0
>>74
それは、どの本を読んで勉強したの?
78名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 19:01:40 0
>>77
美味しんぼ
79名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 19:44:28 0
自営の嫁で俺様ウトに旦那が叱られてるのをよく見ている私が通りますよ。
80名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 19:46:41 0
>>79
さようなら
8179:2010/03/17(水) 19:48:10 0
すみません、書き込みボタンを押してしまった・・・

私は二人になったときに必ず「あんなに言わなくても!」と
一緒になってウトの悪口を言っています。

ウトには悪いけど、旦那にしてみれば後ろから撃たれたくないだろうし
奥さんがウト>旦那としている限り、旦那さんは辛いだろうな。
82名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 19:50:08 0
>>79
で?
83名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 19:51:29 0
>>81
あ、そういう事ね。
84名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 20:48:57 0
「問題は主人がウトから叱られる腹いせに、私に当たり散らすことです。」

当り散らすのは「叱られる腹いせ」なのか
「叱られる姿を奥さんに見られてる」からなのか、どっちだ?
85:2010/03/17(水) 21:33:07 0
こんなにたくさんレスが…。
こちらの皆さんがおっしゃる通り主人は元々は違う仕事をしておりました。
大学時代知り合った主人とは、結婚を機に田舎に帰ってまいりました。
私も同県出身なのと、祖父母と一緒に三世代で育った人間なので、特に不安もありませんでした。

コウトは高卒後専門学校で調理師資格と製菓を勉強していて、私の目にも主人よりかなり適性があります。
主人はプログラムを書いていた人間なので、料理もお客様相手も苦手です。
今日もウトとコウトは店の常連さんとゴルフに行ってました。(田舎なのでゴルフはお手軽な娯楽です)

お客様も私とコウトが夫婦と思ってらっしゃる方や、私が店の娘で主人が婿だと勘違いされている方もおられます。
もうそろそろ10年も店で働いているのに、いつまでも馴染めていない主人にウトも苛立っているのかもしれません。
トメは主人のことを「客商売なのに融通が効かなくてプライドが高すぎる」とこぼしています。
ウトは仕事ぶりが厳しいのですが、お客様の信頼は絶大ですし、コウトもウトを尊敬しています。
レスを読んでいると、私は主人の辛さをわかってあげられていないことに思い当たりました。
辛い立場を理解せず、お尻を叩くような態度だったと思います。
主人に絡まれると話も聞かずに、黙り込んだりしてましたので。
もう少し主人に優しくできるよう、辛い気持ちを吐きだしてもらって甘えてもらえるように努力してみます。
主人は今息子とお風呂に入ってますが、出てきたら三人でゲームでもしようかと思います。
親身に考えて下さってありがとうございました。
86名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 21:45:58 0
>私は主人の辛さをわかってあげられていないことに思い当たりました。
>辛い立場を理解せず、お尻を叩くような態度だったと思います。

何もないのに突然改まって言うのはアレだけど、
また旦那さんが苛立ってる時に今までの事を謝ってみたら?
↑が素直な気持ちでしょう?
手紙やメールでもいいし。
旦那さんも少しは気持ちが落ち着くかも。
焦らずにね。
87名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 23:34:37 0
>>85
なんか旦那さんがかわいそうでもあり、でも同情できない面もありだなあ。

仕事のできる父と弟に囲まれた新参者の立場はつらいよね。しかも存在感薄いし。
そこは5さん含め、まわりも盛り立てて上げる必要があると思う。
一方、それまでの仕事を捨ててあえて大変な新業種に参入したわけなんだから、
つまらないプライドを捨てて、妻に愚痴を言うにしても穏やかな態度にとどめるという
覚悟が旦那さんにも必要だよね。

そもそも、なんで旦那さんはそんな大変な道(家族が同業者で先輩、しかも自分より
仕事ができる)を選んだんだろう?楽でないのは分かってただろうに。
88名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 23:38:44 0
IT関係の人間が、職人になるのは無理だよw
プロレベルの料理なんて出来ないし、客商売なんてもっと無理。
この相談者さんが焚きつけちゃったの?
本人が望んだんだったら、お馬鹿さんとしか言いようがない…。
89名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 23:43:07 0
長男だからとか、弟に立場を取られたくないとか、
ITの残業地獄が辛かったとか?
90名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 23:45:10 0
実家に戻って自分も家業が出来ると思うくらいだから、
プログラマとしてもだめだめだったんだろうな、という感じ。
読みが甘いのは命取り。
まぁ、なんでもそうか。
奥さんもフロント業がかなり向いてそうだし、味方がいないんだろうね。
91名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 00:25:51 0
プログラマで身体が保たなくて、帰って来たんでは?
92名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 10:28:59 0
調理師免許は取ったんだろ。

どんな仕事してたからだけで向いてる向いてないは
誰にも判断できんよ。
93名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 14:30:57 0
ITプログラマなんて、今や先がない時期だからなあ。
仕事の割に実入りも少ないし、体力的に長くは続けられない職種だしで。
SEや上に立つには、苦手な対人関係に長けてないといけないしで。
こっちにも先が見えてしまったから、Uターンしたんだろうな。

何やるにしたって、対人関係が一番の才能だよ。
94名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 15:11:49 0
・言葉遣いが間違っている
・中二病くさい

はて、こういうレスを最近見たような
95名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 15:20:13 0
独り言はチラ裏でやってね
96名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 15:43:53 0
5が旦那を低く評価してるのが気になるんだよな〜。
ウト目線で旦那を見ちゃってるんじゃない?

サラリーマン時代は上司からバカにされても家に帰れば嫁は夫としての自分を迎えてくれたよね。
でも今は夫婦子供だけの時間になっても嫁が上司みたいに自分をバカにして尻を叩いてくる。
そりゃあ男は癒されないわ。

あなたは頑張ってる、すごいねパパって言ってあげなさいな。
褒めれば伸びるタイプっているでしょ?
97名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 17:12:54 0
やっぱり料理という世界で自分に自信が持てなくて
ストレスになってるんじゃないだろうかなあ
料理の腕前が正直見込みなさそうなら
いっそ姑が担当している経理面へポジション替えした方が
資質が生かせるんじゃないのかと思った
98名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 18:00:14 0
あってない仕事強要するのもなんか違うわな
本人としてはどうしたいのか聞いて
それに沿って協力してやる姿勢を見せるのが
大事なんじゃないだろうか
99名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 18:14:01 0
>>98
職人ウトさんにそんな経営力を求めてやるな・・・・
本人が決めるしかないんだよ。
それができない旦那本人の責任なんだよね、結局。
100名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 18:26:58 0
旦那的には、調理の仕事が好きではないのだろうか。
実家飲食店で、調理以外の仕事に空きはないのかな。

肝心の調理(火の入れ方焼き具合味付けのセンス)の現場で
ウトに喰らい付いて、腕を本気で上げたい気持ちが旦那に無いのなら、
もう下ごしらえのみや清掃備品管理のルーティン仕事担当に回って
ウトコウトのアシスタントの達人になるってのはどんなもんだろうか。

それはそれで「下げられた!見放された!」と旦那のプライドの問題で
難しかったりするのかな。
101名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 18:27:16 0
>>98
本人の意向に沿っても何も、
会社辞めるのも実家に転がり込むのも、本人が決めたんだから。
102名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 18:29:32 0
>>100
そんな余計な人員なんぞいらんのだろ
103名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 18:34:00 0
>>85で本人も言ってるけど、
一番近い存在の嫁が、支えになれなかった事が一番良くない。
自覚が芽生えたみたいだから、お互い良くなかった所を反省して
(その間につい自己主張して衝突はあるだろうけど)
少しずつ夫婦で乗り越えるしかないと思う。
ウトの態度なんて関係ないよ。
仮に転職決めたとしても、やっぱり夫婦の支え合いは大事だし。
104名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 18:49:13 0
不思議なのは10年間もその仕事ぶりを見て来てて
転職を勧めるということに思い至らなかったこと。
それだけウトの飲食店が儲かってるってことかな。
105名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 19:33:15 0
でも中年にもなればあっという間に3年5年は過ぎるよ
今年ももう3月になってるしな……orz
気がついたら10年経ってたんだろう
106名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 21:24:25 0
>>103
いや・・・・・・
10年経ってもウダツの上がらない夫が、一番問題なんだと思うよ。実際

でもそういう男と結婚を決めた妻にも、それなりの責任はある。
だから、本当に子供に悪影響が出ない限りは助け合っていかなければね。
107名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 03:27:37 0
ウトは自分がいなくなっても大丈夫なように厳しく教えてて
旦那もそれが解ってるからどうしようもなくて嫁にあたるんだろうね
雇われシェフより将来もある分プレッシャーも大きいんだろうと思う

すごくがんばってるのもわかるけど嫌なことは嫌だって根気良く旦那と話す
お互い泣きながらでもいいから話せば分かり合えるんじゃないかな
108名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:09:04 0
妻に愛情を取り戻してもらう方法を探しています。結婚6年目の30代です。
些細なことで喧嘩になったりはよくあるのですが、ついこの間も些細なことで言い争いになり、
これまでのいろんなことの蓄積があるらしく現在家庭内別居になり、
妻は口をきいてくれなくなりました。
5歳になる子供もおり、当然のようにママである妻の味方になってしまっています。

とうぜん妻である相手もそこまでなるということは相当辛かったんだと思います。
でもいまこの状況も辛いです。
109名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:10:13 0
どんな些細なことでどんないろんなことなのかが無いのでまったくわからんのだが
110名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:13:43 0
改行大すぎですと言われて新しく続きかいてました、すみません。
つづきです。
自分の言動でいままでたくさん傷つけたことは認めています。
できる限りの生活の上での協力もしてきたつもりです。
最近、強引に話を聞いてもらう時間をもってもらい、
謝罪の気持ち、これからも一緒にやっていきたい、妻子供を愛していることなど、
思っている限りのことをぶつけました。
でも、もう私を夫としてみることもできず、いまさら夫婦として生活する気持ちはないと言われました。
私は妻や子供は大切だし愛しています。
一度さめてしまうと元に戻すのは難しいかもしれないのですが、
なにか私に向き合ってくれる解決方法はあるはずと思ってます。
ただ、それがどういうことなのかどうしていいのかわかりません。

いろいろ他の相談事をみたり聞いたりとかで考えてきましたが
人の気持ちや人の関係を他人がどうのこうのできる訳は無いとわかっています。
ただなにかのきっかけが欲しいです。

「とことんお互いによく話し合って」
「心から謝罪し、反省」
「これからもっといたわる」
「優しい言葉を」「夜の生活を」
「心込めた手紙で、メールで」「プレゼント」
があてはまるわけはなく、そんな答えしかないのですかね。

原因のけんか、言い争いについては暴力はありません。
腕を引っ張るくらいはあったかもですが。
先に私のしたことでムカッとされるのでそれに対して私もムカッと怒しますので
私が結局大声で怒鳴り散らして終了→無視生活突入。

これ以上情報として出すのは...なので、申し訳ありません。
あまり情報が多くなく推測しにくいでしょうけど、たすけてくださいみなさん!
111名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:16:30 0
旦那に何を言っても無駄だから、もう何も言わないし考えないようにしてるんだろうね。
そっとしておくのが一番。
112名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:19:12 0
だから何をしてムカッとされるんだよ
後ろ暗くないなら言ったらどうだ
たばこのポイ捨てレベルならタヒ亡
靴下ならちゃんと表向けろ
他なら言ってみろ
113名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:20:52 0
「私のしたこと」というのは基本的に良いと思ってしたことです。

もうちょっと原因を書くと、休みの日にちょいと洗い物で私が手伝ったことで
まちがってるというか気に入らないことがあったらしく、
そういうときは明らかに怒ってむすっとしてしまいます。
それが多々あるのでおもわず、「よかれと思って手伝ってるのに怒るなんて、
人に対する思いやりはないのか」と切れ気味で怒鳴りました。
114名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:21:58 0
器が小さいんだな。
115名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:24:41 0
やっぱりそこで怒ってしまうのはのはだめですね。
自分でも今は反省しているつもりです。
テーブルをふきんでふいても目の前で直後にふきなおされる、
こんなことぐらい平気でなきゃだめなんですね。
116名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:29:07 0
名前欄に番号ぐらいいれてくれ。
117名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:29:41 0
でどんな感じの言い争いになるのかな
再現してみてはくれまいか
118名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:30:14 0
拭きなおされる原因はなんなんだ?
「なんで今拭いたばっかりなのに、また拭いたの?」と聞いた事ない?
聞かずに怒ってるの?
119名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:30:49 0
それから騙りが出るとめんどくさいので
あと数レスで消える気なら名前欄に数字
しばらくいる気ならコテトリ入れてくれ
120名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:31:30 0
よかれと思ってしたことが
単なる二度手間風味?
121名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:31:58 0
>>115
性格の悪い嫁をもらった以上、自分が鈍感にならなきゃ続かないよ。
どうしても離婚したくなかったら、家庭内別居の仮面夫婦を続ける。
そのうえ円満な状況を演出したいなら、こびへつらうしかない。

嫁に自分の思いを分かってもらうなんてのは諦めたほうがいい。
言って分かってくれる人は、最初から人の気持ちになって
考える事ができる人なので言う必要がないから。
122名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:32:13 0
>>115
相性が悪いんじゃないの?
123名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:34:23 0
こっち向きの話な気がする

【フシアナ】逃げられ寸前男の駆け込み寺296【必須】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1254560209/
124108:2010/03/19(金) 12:37:50 0
すみませんでした、少し出てました。
「なんで今拭いたばっかりなのに、また拭いたの?」はもちろんいいます。
言い争いはそこから発生する感じです。で、相手の気持ちを考えないのか!と言ってしまいます。
125名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:38:02 0
>>113
そういう「こういう事があった」というのは大事だから
もうちょっと詳しく書いてくれね?

例えば、お前が適っ当に洗ったり
拭きもしないで食器棚になおそうとしたら
「そりゃ嫁も怒るだろ」ってレスになるけど、
そうじゃない本当に些細な事なら嫁に非があるだろう。

ネタじゃなかったら、その終始曖昧に書くのはやめてくれねーかな。
126名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:38:19 0
べちょべちょのテーブルを拭き直すたびに
人生問い直す勢いで怒鳴り散らされるなら離婚だわな
127名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:39:13 0
>>124
嫌われてるんだよ。
あきらめろ。
128名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:39:18 0
旦那の家事能力がどの程度の物なのかで話が大きく変わる
129名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:40:00 0
>>124
そこからどういう風に喧嘩になるの?

妻「なんで今拭いたばっかりなのに、また拭いたの?」
夫「お、そうか。すまんすまん」

で終わるだろ普通
130名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:40:43 0
他にはどんな基本的によいことをしたのかな
そして嫁にどう返されて
それに対してどう反応したのかな
そしてなぜ怒鳴るまでに至るのかな←ここ重要
131名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:41:01 0
>>129
先に拭いたのは夫
132名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:41:27 0
やり方が気に入らないなら、口で言えばいいこと。
無言でやり直すのはイヤミだし、根性が悪い。
133108:2010/03/19(金) 12:41:45 0
なんか、いまこれを書いてる自分が嫌になってきました。しばらく消えます、
せっかくいろいろ書いてくださったのに申し訳ありません。
妻のことは好きですし、何も知らないところでこうやって書かれていると思うと
自分なら嫌かなと...


勝手な発言と展開申し訳ございませんでした、ありがとうございました。
134名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:42:03 0
>>131
そこはどっちでもいいよw
135名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:43:04 0
ここまでで既にとてもうざいので
嫁的にはさぞかしうざかろう

居座る気ならフシアナしてくんない?
136名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:43:22 0
善意でやったら何でも許されるわけじゃない。
むしろ善意の悪行が一番たちが悪い。

一応プロセスをさらえば『妻のためを思って』、『ちょっとでも手伝いたくて』
であったとしても、結果お荷物にしかなっていないのなら感謝されないのは
当たり前。それと良かれと思ってやっても信用のない人が行えば
不信感が募るということもある。たぶんおまいさんが手伝いを始めたことも
奥さんからすれば「何を今さら・・・・・。」と言う気持ちが強いんじゃないかな?

あと一応確認しておくが、反省=後悔ではないからな?履き違えるなよ?
過去の自分の失敗を振り返り、同じ失敗を繰り返さないように自分を戒めることが
反省、「ああ、失敗しちゃった。今度から気をつけようorz」は反省じゃないからな?

後は根気強く頑張っていくしかないと思うな、失った信頼を取り戻すってのは
本当に大変だからね。
137名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:44:24 0
嫁も嫌味っぽい
138名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:45:40 0
別に相談者を叩きたいわけじゃないんだよ

詳しく書いてくれないと第三者はエスパー(ゲスパー)するしかないんだよ
妄想であーだこーだ書かれても嫌だろう?

ってもう〆たか
139108:2010/03/19(金) 12:46:27 0
本当に、皆さんありがとうございます。
140名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:46:32 0
最初の長レスからして
都合の悪いことは書かないあたりがもう駄目
141名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:48:33 0
>腕を引っ張るくらいはあったかも
>私が結局大声で怒鳴り散らして

なんでもDVって大騒ぎしたいわけじゃないけど、こういうことされると
女なら恐怖を感じるよ
力で抑え込まれる感じがする
これが何年も続いたのなら、奥さんも相当ストレスだったと思う

男性が女性に手をかけたり怒鳴ったりするのは、男性が考えてる以上に
女性は恐怖を覚えるものなんだよね
それは知ってて欲しいな
142名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:49:13 0
>>140
叩かれ目的の釣りじゃない限り、
相談スレの相談者は100%そうだろw
143名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:51:27 0
>>141
女性が男性に感情的に喚いたりヒステリーおこすのは、女性が考えてる以上に
男性はストレスを覚えるもんなんだよね
それは知ってて欲しいな
144名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:51:50 0
それだけくどくど書けるわりに
問題の核心は避けて通るw

結局何しに来たんだか
145名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:53:58 0
揚げ足取りウザー

ストレス抱えて禿ればいいと思うよ
146名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:54:54 0
旦那が腕引っ張ったくらいで恐怖なんざ感じないわw
どんだけ弱いんだよ。
147名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:55:19 0
とネカマが申しておりますw
148名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:56:13 0
怒鳴り散らしながらだったら嫌だお
基地がもう一歩踏み外したら嫌だし
149名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 12:57:34 0
>>146
誰もお前の話なんか聞いてないよ
自分語りウザス
150名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 13:02:39 0
とりあえず反省したポーズを見せたら許してくれるだろうと思ったのに、
うまくいかないからどうしよう?みたいな印象だったな。
自分がしたことは、なんか軽くとらえてるしむしろ他人事な感じなのに、
奥さんがしたことは「こんなのひどいでしょ?」と言いたげ。
151名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 13:06:58 0
役に立ちたいなら、何をどう手伝ったら喜んでもらえるのか
嫁に声を掛けて指示を仰いでやってあげればいいんじゃないの?
やり方や使う道具が違うとかいろいろとあるだろうし。

と、どこにあるのかわからなかったと、雑巾でテーブル拭かれた事のある私が言ってみるw
152名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 13:10:53 0
男は先回りして気を利かせなきゃ。
いちいち指示仰ぐなんて、使えない奴のすること。
でも、結果が悪くて罵倒されても自己責任だから。
153名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 13:11:30 0
というのが女の総意。

という事にしたいの?
154名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 13:16:18 0
>>153
なんでいちいち男女で分けようとするの?
男と女入れ替えても同じ事でしょ。
155名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 13:20:50 0
それは>>152にレスするべきだな
156名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 13:22:50 0
男女に限らず嫌いな相手に理不尽な要求をするのは結構あるよな。

「やるべきことくらい自分で考えて行動しろ!」
         ↓
「勝手なことをするな。やるなら一言声をかけろ」
         ↓
「そんなことでいちいち声をかけてくるな。」以下略

まぁ相手の感情の機微に気を使って、うまくバランスをとりながら
やっていければ一番いいんだろうけど、それが出来ればそもそも(ry
157名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 13:30:18 0
まあ、相手の感情というか
その物事に対してケースバイケースと言えるね。
158名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 14:08:54 0
そもそもこの二人に「他人との共存」「思いやり」という概念は
存在しないっぽい。相性の問題じゃなくおまいら二人とも結婚失格。

普通、家事に駄目出しされたら
「手伝ってやってんのに文句言うな!」じゃなく
「おぉ、俺の家事ってダメなんだなあ。」と反省だろ。
うちは妻夫逆バージョンだが、そうしてるよ。
逆切れなんてアホのすること。
この家はそうしたとしても、「ほんと、ダメな奴ね!フンン!!」
ときてるっぽいが、素敵な同士でしょ。
159名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 14:25:32 0
状況によるって

手伝って貰ってもそれがダメダメだったら駄目だしするのは仕方ない
大したことじゃないのにグチグチ駄目出されたら「文句言うな」となっても仕方ない
160名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 14:58:47 0
そもそも、108を夫として見る事ができない・夫婦として生活する気もない
とまで言われているのに、ここへ相談にきたってのがすごいな
離婚されそうな危機の話じゃんか
161名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 19:00:12 0
既男池って話だな。
162名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 19:29:10 0
>>108
もう見てないかな?

私は旦那とは一応うまくいっているけど
時々ケンカすると、旦那はこの世の終わりかというくらい癇癪起こして怒鳴り散らす
(私は理屈っぽいけどヒステリーは起こさない)

あまりに恐いので、泣きながら怒鳴るのやめてくれと訴えたら収まったけど
旦那も「ごめんよ」と言ってくれたけど
怒鳴られたときは本当に恐かった
0歳の息子連れて家飛び出そうかと思った

奥さんがなぜそんなにムッとするのかわからないけど、
旦那が怒鳴り散らしているなら奥さんは恐いし顔も見たくないと思う
163名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 20:00:11 0
怒鳴ったり殴ったりはもちろんだし「はぁ?」「あぁ?」とか
威嚇するように聞き返すのも嫌い
暴力で言うこと聞かせようなんて恥ずかしくないのかと思う
164名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 20:05:19 0
>>163
ウチの嫁に言っていただきたい。
165名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 20:06:10 0
自分で言えよw
166名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 20:16:26 0
当然言ったさ。でも言うと逆切れ。
会話ゼロの今が一番やさしいウチの嫁w
167名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 21:28:38 0
嫁の家事のダメさ加減を旦那が言うと「モラハラ」「だったらお前がやれ」
旦那の家事のダメさ加減を嫁が言うのは「だってダメなら言われても仕方ないでしょ」

これが、バカな専業主婦の脳内です
とにかく女が正しい、男は黙って言うこときけ
168名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 21:29:32 0
はいはい
つまんねー
169名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 21:35:09 0
本当にあからさま過ぎてつまんねぇな
釣り糸にしたってもっと上手く垂らせねぇのかよ
170名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 21:38:23 0
ダブスタ専業主婦はすぐに釣られてくる
知能が低いからねwww
171名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 21:55:06 0
豚ぎりすみません。
どうにもストレスがたまって・・
旦那公務員、手取り23万程。子供2人小学生です。
私はパートです。月8万程。
そこそこぎりぎりでやってます。
なのになのに!!
旦那の付き合いの多さにうんざりです。
飲みではなく香典ばっかり、月3・4件はざら。
一件、病気見舞、通夜見舞、香典と8千円×3・4件・・
どんだけ配っているのか・・
役場はみんなこうなのか・・
うちは香典貧乏です。
どんなに節約したって、葬式だからってもっていかれてしまう。
もう嫌だ!
外食したりしたい。子供に服だって買いたい。
うちだってぎりぎりなのに、香典っていえば湯水のように出てくると
はああーーー
付き合いもできないのかって言われるから言えないが、
限度があるよ。
全然理解できない。
香典優先な家計なんて・・・

172名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 22:05:34 0
>>171
あの…香典返しみたいなのきちんともらってくる?
173名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 22:15:46 0
貰ってきます。
こづかい欲しさに言ってる嘘でなく、
とにかく、例えば同僚の奥さんのばあちゃんとかにも行きます。
同僚300人います。
移動も多いのでほぼ知った顔です。
家計をかえりみない付き合い方がストレスで!
174名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 22:21:10 0
同僚の奥さんや同居している祖母なら出してもおかしくない範囲。
他の人も同じようにしているんじゃない?
仕事柄仕方のない出費もあるよ。外食したいからやめろは無理じゃない?
175名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 22:21:34 0
病気見舞いで8千円は多すぎるような。
3千円くらいが相場だよね。
その役場の人たちみんなどうしてるの?
知り合いいないの?
176名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 22:22:09 0
うちの旦那の会社も最近は不幸事が続いてるなぁ。
けど結婚の際に祝儀も貰ってるなら冠婚葬祭の付き合いの範囲が
どの程度だかはある程度は予測できたと思うんだけど。
そういう土地や職場にいる限りは祝儀不祝儀は必要経費と思って
最初から取り置きしておいた方が良いと思う。
177名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 22:25:18 0
>>171
ええと、すげー田舎なのかな?
話し合いして、同僚本人の親まで、とか決めるしかないんじゃ。
てか香典8千円って多くないか?
地方や職場によるから何とも言えんけど、
同僚なら一般的には3千円〜5千円が相場じゃないかな。
178名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 22:33:54 0
冠婚葬祭の出費自体は仕方ないと思う。
旦那の職場は葬儀などや餞別なんかは一律3000円とか決まってるんだけど
一律8000円の職場なのか、旦那さんが一人多めに出しているだけなのか。
後者なら、足並みを揃えた方がいいんじゃないかと思うので、そういう方向で
話し合ってみたら?
179名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 22:44:13 0
つか八千円?
何でそんなハンパな金額なのかな
大体三千から五千、見舞いで一万とかきりのいい数字だよ
まさか末広がりの八とかじゃないよね
180名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 23:05:57 0
冠婚葬祭を外せないのは仕方ないにしろ、額がなあ・・・。
旦那のスタンドプレーの可能性もあるから、公務員仲間とかその家族で付き合いのある人いない?そういう人に相談できないかな。
181名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 23:24:25 0
すみません。
八千円は
病気見舞3千、通夜2千、香典3千の合計です。
もちろん、香典だけの場合もあるし、
通夜、香典の場合もあります。
同僚の方はそれぞれ、まったく付き合わない人もいるし、
同期のみと決めてる人もいます。
なぜうちは町中出しているのか?
うちの経済状態を伝えているのに・・

仕事柄土地柄、付き合いは欠かせません。
そういうものに守られているのかもしれませんね。
言うと怒るので言いたくなかったので・・

心のどこかで本当に必要な出費なのか疑問で疑問で
イライラしてしまいました。

明日も頑張ってパートに行ってきます。




182名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 23:29:12 0
>>181
その金額ならごくごく平均レベルだな。
公務員という職業柄、その辺の煩わしさは諦めるしかないかと。
田舎の場合、将来の出世に関わる可能性もあるし。
183名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 23:34:36 0
ごく当たり前の金額だったとは。
出している範囲も同僚の家族までなら普通。自分のレスでそう書いておいて町中とか
被害意識が強すぎない?
経済状況と言っても普通の給料旦那は貰っているなら他の同僚も同じ。
184名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 23:34:36 0
言うと怒られる・・・か。
難しいね。
必要経費だと思うし、でもお金は降っても湧いても来ないし
子供が2人いるならお金もかかるだろうし。
185名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 23:37:04 0
>>181
お付き合いって大変だね。
旦那さんも仕方なくなんだと思う。
あなたや奥さんと過ごすために使う方がずっといいもん。
って、わかっててもモヤモヤするのもわかる。
こういう所でたまにクソーっ!って吐き出したら?
レス禁だし。

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1268955904/l50

明日も頑張ってね。
186名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 00:57:19 0
半端な時間にすみません。
旦那が浮気をしそうなのでどんな対処をしたらよいかの相談は
ここでよろしいでしょうか?
普段家庭板や生活板はまとめスレしか読まないので適したスレがわからなくて。
187名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 00:58:17 0
どうぞ
188186:2010/03/20(土) 01:24:43 0
ありがとうございます。
長文になりそうなので分けます。

自分:30代後半 フルタイム勤務
夫:30代前半 会社員
子供なし
女(A子):夫と同い年。高校の同級生。私は面識なし
A子の彼氏:夫・A子と同い年。高校の同級生。私と面識あり。

去年後半にA子の彼氏が入院(現在は通院療養中)、元々その彼氏とその家族にちょっと難ありだったらしく
色々問題が表面化。A子から夫が相談を受けていた(それは私も知っている)。
問題は解決どころか悪化しているようで、
今月に入って夕飯後くらいの時間に長々と夫の携帯にメールが入っている。
まぁ吐き出したいこともあるだろうと、メールのやりとりには我関せずでいたが、
水曜・木曜とかなりの回数のやりとり。
たまらず夫の携帯を見てしまった。
189186:2010/03/20(土) 01:27:54 0
続き。

A子は軽くメンヘラ突入のようで、建設的に解決したいというより
こんな愚痴言えるの夫くんだけだよ、みたいな内容満載。
気持ちはわからなくもないし「面倒な女は苦手」なタイプの夫だし、と思いながら
読み進めると、チラホラと下ネタが入り込むように。
そういう風に持っていってまずは現実逃避したいA子に夫は乗せられている様子。
22日祝日に2人きりで合う約束をしていた。
(水曜の時点で夫からはその日は休日出勤すると言われている)

この手の女性の気持ちとか、フリー同士の「一線を越えるまでのやりとり」にときめくのは
自分も同感できるけど、今回は結婚している。A子も彼氏と完全に別れてはいない。
(私は不貞をしたことはない。)

このまま今回は気づかぬフリで、A子に獲物ゲットの満足感を献上しようか。
でもおそらくエスカレートするタイプだろうから始めの芽を摘むべきか。
そうだとしたら夫とA子のどちらにアプローチするべきか。
(A子のメアドは携帯から転記済。住所は知らない。メールもメモカ保存済)
夫の場合、携帯を見たことがバレるので、あちらが悪いとはいえ今のところしたくない。
(さすがに携帯に証拠を残さなくなるだろうから、今後の方法によっては泳がすことができなくなる。)

何かアドバイスを頂けたらありがたいです。
190名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 01:38:43 0
>このまま今回は気づかぬフリで、A子に獲物ゲットの満足感を献上しようか。

こう書けるのって、旦那が浮気するのもありだと思ってるんだよね
泳がすとか、なんか危機感がない感じがする
旦那と別れたいの?
そのために不貞行為に目を瞑るつもりなのかな
なんかそんな思惑が見て取れるんですが、あなたの文章
191名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 01:44:49 0
泳がせて、というか、旦那に浮気させて、双方から慰謝料ゲットで離婚。
これでも構わないタイプの人に見える。
子供がおらず、職有りだからなのか、何というか余裕を感じる。

浮気させたくないなら、22日の嘘出勤を見送る時にでも
「休日出勤って嘘でしょw帰ってきたらブチ○すw」
って笑顔で見送ってみるとか。

メンヘラ〜旦那経由で性病移されないように気をつけてね。
ヤリマン多いらしいから。
192名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 01:45:52 0
>>189
あくまで自分ならの話だけど。
離婚の意志が固まってるなら、泳がせて興信所に依頼して証拠ゲット。
未練があって浮気阻止したいなら、その場に乗り込む。

つか、あなた自身はどうしたいの?それをちゃんと書こうよ。
それによって話が変わってくるでしょうに。
193名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 01:48:30 0
>>189

つ興信所でピンポイント調査

あとでもやもやするくらいなら事実関係をはっきりさせ解いたほうがいいと思う。
もし一線越えなかったら、信頼に足ると思うし、一線越えてしまったら
そのまま調査を継続して煮るなり焼くなり好きにしたらいい。
194名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 01:50:57 0
>>190>>192が全てだよ

あなたはどうしたいの
旦那が浮気するのを知ってて放置して慰謝料もらって離婚したいの?
それとも浮気自体を全力で阻止したいの?

どっち?
195名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 01:52:06 0
浮気されてもいいってことを前提なら、
私ならそのへんの大学生に1万~2万くらい渡してバイトしてもらうw
尾行して行動の時間メモって写真とってきてもらう。安上がりだし。
196186:2010/03/20(土) 02:02:17 0
レスありがとうございます。
書き込み中にレスが増えたので、まとめてお返事させていただきます。

最初の書き込みが誤解を生むというか、言葉足らずで申し訳ありません。
第一前提として、私は離婚したくありません。夫を愛しています。
多分、携帯を見たことを知られて嫌われたくないんだと思います。
この場合ある程度正当性はあると思ってはいますが。
あと、嫌な表現ですが、慰謝料云々も夫の収入などから考えて、
離婚してスッキリに至るほどの額を手にできないと思います。
(だから離婚しない、という意味ではありません)

メールのやりとりからして、2人きりで会った事はまだない様子。
自分としては、A子にこの辺までで満足というか諦めて欲しいです。
197186:2010/03/20(土) 02:07:38 0
また危機感薄いと叱られそうですが、
今時昼ドラにもありえない展開(恋愛相談で寝取る)が
自分の家族に起こるとは思いもしませんでした。

みなさんのレスをあらためて文章て読んで、
「一線越えたら調査や離婚や慰謝料」って、やっぱり自分には精神的に無理みたいです。
その前になんとかしないと、と思いました。
198名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 02:10:10 0
>>197
待ち合わせ場所はメールに書いてなかったの?
3/22に、>>197さんが友達とその場所に行くってカマかけてみれば?
199名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 02:10:28 0
「あなたの会社の近くに用事があるの。一緒にいきましょう」
「お昼は何時くらいになるの?外でランチしない?」と言ってみる。
200名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 02:11:11 0
>>196
携帯見て嫌われるったって、向こうが疑われるだけのことを
してるわけだしなあ。
泳がせるのと乗り込むの中間を取るなら、旦那を尾行して、
ラブホなんかに入りそうになったら「何してるの?」と
声かけるのはどう?これなら圧倒的に旦那に非があるってことに
なるだろう。

それと、キジョの「相談女」スレが参考になるかも。
201名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 02:16:39 0
ちょっと体験談だけど、私も携帯をコッソリ見て浮気未遂がわかった。
旦那には携帯を見たとは言えず「どこにいったの?だれと?部長?」と聞きまくり、
どうしても返事しなきゃいけない状況に追い込み、「同僚の女性と飲みにいった」と聞きだした。
そしてなぜ隠してたのか?やましいことがあるからか?下心があるから?と問い詰めて
未遂に終わらせたことがある。具体的に伝えにくいのでアドバイスにならないか。

うまくいけば良いんだけど・・・。
202名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 02:21:19 0
>>197
浮気を責める前にAに夫が関わって解決するどころか
泥沼化していと客観的にどう見えるか夫に伝えたら?
その上で他人の色恋沙汰に深入りしてほしくないこと、
それが女なら尚更だということちゃんと言った方が良い。
夫婦なんだから年上の見栄も負い目も捨ててしまえ。
203186:2010/03/20(土) 02:29:26 0
引き続きレスありがとうございます。

カマかける方法が思いつかなくて
(私は休日に夫以外と出かけることがない。
夫の休日出勤は実際時々あってしかも行き先が一つではないので行き先や人名の質問では多分ごまかされるれる)

後出し気味で申し訳ないのですが、このスレに書きこむ前に
明日(今日)私が休日出勤なのでその帰りに飲みに行く約束をしました。
何か聞き出そうと思って約束したわけではありませんが、
お酒の力と「周りに他人がいる状態」を借りたいと思います。

木曜までは妻の余裕的気分もあったのですが、それも自己欺瞞と気づきました。
A子がどうなっても知りませんが、あちらにも相手がいるので
何かあってからではますます話がややこしくなるだけですね。

>202さんのレスにどきっとしました。というかこれです、私の今の気持ちに一番近いのは。
前半も後半も図星過ぎて面目ないです。
204名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 02:35:34 0
二人で飲んでるときに、何気なく、ホントにさりげなく
「学生のときの友達夫婦が、旦那さんの浮気で離婚だって
うちは浮気とかありえないよね〜」って話ふってみる?
口だけで笑って目は真顔で旦那の目をガン見して

ものすごく古典的だけど、あえて直球で
あれこれ策を弄してものらりくらりはぐらかされそうだし
205名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 02:44:47 0
直球で
「浮気してないよね?したら離婚だからね?」
「女はカンで分かるから隠しても無駄だよ^^」
と言っておく。
206186:2010/03/20(土) 02:53:43 0
遅い時間なのに色々とアドバイスをありがとうございます。
2-3日、一人でぐるぐる考えて、やっぱり相談してみてよかったです。
離婚上等、証拠押さえて慰謝料ゲット、と思われる書き出しで
不快にさせて申し訳ありませんでした。

決して自己完結したわけではなく、どうしたいのと聞かれて自分の気持ちに気づけたし、
いくつかの体験談も大変参考になりました。

明日は正面から自分の気持ちを話してみようと思います。
メールの文面から、圧倒的にA子の押しばかりが目立つので
(そもそも誰かに救われたいならフリーの人にしておいてくれ)
私と、A子の彼氏=夫の友人を裏切ることはしないで欲しいと話します。
結果がどうであれ、後ほど報告にあがります。
夜分遅くにありがとうございました。
明日は仕事なので昼休みに携帯でちょこっと覗くくらいしかできません。
というか、さすがにもう寝ないと、仕事に差し障りそう。
207名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 02:58:48 0
あまり思いつめないで頑張ってね。
何事もなくおさまるよう祈ってます。
208名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 03:03:28 0
そうだね。割り切って水面下で動けないって言うんなら
正面からぶつかったほうがいいと思う。
がんばって〜。ノシ
209名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 12:25:31 0
最初から全然旦那を信用してないんだな。
旦那は下ネタ入ってようが二人で会おうが、
A子とセックスするつもりなんて微塵もないかもしれないのに。

愚にもつかない素敵案書いてる奴らも、
そんなイヤらしいミエミエの方法、かえって旦那にムカつかれるって
分かってないし。
210名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 12:32:08 0
妻に嘘ついてまで相談女と会おうとするのは変
後ろめたさがなければ普通にA子と会うって言えば済むこと
211名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 12:42:46 0
>>209
李下に冠を正さず、瓜田に沓を入れず、という言葉がありましてね。
大抵の人間は疑われるような行動は慎むし、それが理解できないのはただの馬鹿。
疑わしい行動をして疑うなんてと文句を言うのはこれからやるための下準備。
212名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 12:53:53 0
連休の昼間にこんなスレで鼻息荒くされてもねぇ
213名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 12:58:05 0
釣りたいの?
ただ単におバカちゃんなの?w
214名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 13:01:24 0
友人に相談されてあうのは普通
別にいちいち嫁に断り入れる必要なんかない
215名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 13:02:16 0
>>211
あんたの旦那がそういう屑だからって、
世の中の男がみんなそうみたいに言われてもw
216名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 13:05:42 0
相談者は実際心配してるんだよ。
奥が別の女性と会うことを心配するタイプなんだから、
妙なことがないのなら、奥を心配させない配慮が必要って話だよ。
結婚してる男ならそれぐらい理解してる筈だけど?
217名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 13:20:26 0
しかも既婚男性にこれでもかとメール爆撃するような相手だ
普通なら奥さんのこと考えて遠慮するものなのに
218名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 13:23:46 0
結局A子は彼と別れたいのかね?別れたくないのかね?
彼と別れないためにストレス解消用の男をキープしておきたいのかね?
219名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 13:24:59 0
奥さんに断りいれなきゃ上手く行かないことだってあるよ
言わなきゃ伝わらないことなんて沢山あるんだから

全てが自分の意思通りに好きなだけやれるなんて、
実際に結婚生活送ってる人なら理想か幻想でしかないって分かってるよ
自分の家はそれでとおってる、当たり前だって言い張るのなら
奥さん、もしくは旦那さんがよっぽど我慢してるんだよね
それかもう諦めてるか

信頼関係があるからだって思ってるのは自分だけかもよ
全部が全部そうだとは言わないけどね
220名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 13:27:11 0
相談される男って頼られてるつもりかもしれないけど、
相談女にとっては都合が良いってだけの男。
相談女は話を聞いて同情してくれる男を見抜くのが上手いよ。
221名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 17:22:54 0
>>181
まぁ、そのうち自分がもらう立場とかになったらわかるよ。
誰も年をとるし、親も亡くなっていくからさ。
222名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 01:57:02 0
奥さん、自分が年上だからって引け目がありそうな。
とりすがって惨めに泣いたら捨てられるかもしれないと、不安に思ってるとか。
自分が年上だから、夫が自分より年下女性に目がいくのかと疑ってるとか。

・・・・まあ、バカな男だったらそういう事もあるけど、大概はバカな悩みというか
杞憂というか。
223名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 02:55:40 0
>>221
ぶっちゃけ、お香典やお見舞いを頂戴する立場の方が大変。
って事が言いたいのかな?
まさか、それを当てにして助かったって話じゃないよね?
家計状態に関わらず、こうも頻繁に支出があるのは辛いと思うよ。
あなたがどちらも経験している年齢なら、
したり顔でそんな書き込みせずに、少しはわかってあげなよ。
224名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 04:06:50 0
豚切りすみません。
いずれ離婚問題に発展するかもしれないですが、とりあえずこちらで相談させてください。

結婚5年目、夫・息子(6ヶ月)と3人暮らしです。
先ほど、夫が通販でコンドームを購入したことが、無造作に捨ててあった領収書から分かりました。
私との行為では、使用していません。(出産後はほぼレス状態が続いています。)

これは、浮気の疑いが限りなく濃厚ですよね。
今まで信用してきたので、すごくショックです。

夫にはどうやって聞いてみるべきでしょうか。
ストレートに問い詰めるべきか、それとも、しばらく泳がせるべきか・・・。
225名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 04:15:01 0
>>224
出産後ほぼレス状態ってことは、全くないわけじゃないんだよね?
そのときは避妊用具どうしてた?
その補充じゃないの?
旦那さんが気を利かせてとか。
226224:2010/03/21(日) 04:28:57 0
>>225さん

まだ生理が再開していないこともあり、避妊らしいことは外出しくらいです。
(再開前でも妊娠の可能性があることは承知しています。)

ちなみに夫は口が達者なタイプなので、ストレートに問い詰めてやはり
「いずれ嫁との行為に使うつもりだった」と言われてしまえばそれまでのような気がします。

考えてみれば、私も出産後は息子中心の生活で、寝るのも早く夫とゆっくり話すのは
休日ぐらいでした。
育児疲れでイライラしていることも多く、これじゃ浮気したくもなるよなー、
なんてぼんやり思ったりも。

それでもやはりショックです。
今まで夫の携帯は見たことがないのですが、「やましいことがないんだったら見せて」
って言うのもアリですかね・・・。
227名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 04:40:00 0
んー、とにかく自分を責めることは駄目だよ。
わたしなら旦那に聞く前にコンドームがどこに隠してあるか探すかな。
夫婦で使うなら検討つくでしょ?
見つからなかったらかなり黒だと思うかな。

相手が誰かはさておき、その時点で領収書を見せて旦那に聞いてみる。
これはどういう目的で買ったのか?って。
それで使用したかどうか数で確認する。
その上で、未遂ぽかったらこういうのは不安だって話をする…かな。
228名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 04:42:02 0
まったく無いわけじゃなくて
「ほぼ」レスってのがややこしいね。
出産前はあったのなら、まだ産後半年だし…。
怪しいけど、決め付けるのも微妙な感じがする。
きつく拒んでのレスだったのかな?
229名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 04:44:08 0
>>225さんへのレスで大体わかった。
レスじゃないから、何とも言えないなあ。
隠し場所を把握しといて、
夫婦では使ってないとして、減り具合をコッソリチェックするとか。
230名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 04:45:41 O
自分もコンドームの現物を探すかな
今現在ストックはあるの?
ないならただ単に補充しただけかもしれないよ
231名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 04:47:08 0
仮にクロだとして、
領収書突きつけたところで次回への反省材料にするだけ。
どうやったらばれないとという対策材料というか。
とりあえず在り処を把握しておくのがいいんじゃないかな。
取り越し苦労だったらいいんだけど。
232名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 04:51:32 0
そう、浮気とかギャンブルとかって一度疑わしいことがあると
それ以降も疑っちゃうだろうことがわかるから苦しいんだよね。
233224:2010/03/21(日) 05:01:44 0
出産後は月1〜2回程度でしています。
私は出産後性欲がなくなってしまったのですが、夫は性欲が盛んな方です。
強く求められたら拒否はしないようにしていますが、夫が「お前も疲れてるだろうから」と
あきらめて(?)くれることが多いです。

ちなみに結婚してからコンドームは使用していません。
夫は着けるのが好きではないようです。
なのでストックの補充ということはないと思います。

とりあえず次の行為の時に使用するかを確認し、そこで使用しなかったら
聞いてみることにしようかな。

本当に取り越し苦労だといいんですが・・・。
一旦疑ってしまうと何もかもが怪しく思えてきそうです。
234名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 05:04:31 0
>>233
そ知らぬ顔で接するのは辛いかもしれないけど、
今しばらくの辛抱と思って様子みてね。
235名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 05:13:04 0
>>233
結婚してからコンドームを使用してなかったのは子供を作る為であれば変なことではないね。
今回、生理が再開したから避妊しようねと話合うのがいいかもね。
旦那さん、もしかしたらそのあたりを理解しててコンドームを買ったのかもしれないよ。
一度疑いだすと怪しく思えるのは仕方ないし、辛いよね。
実際に旦那さんと接してる人の勘もあるかもだけど、
今の時点でこれだけの情報で浮気だと言い切れないと思います。

236名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 08:02:47 0
一人でするときになにか器具を使っていて
それ用とか…
237224:2010/03/21(日) 08:26:46 0
あ、オナホールを持ってるみたいです!
その時に使うんですかね?
考えてみればラブホだったらそこにあるし、相手が一人暮らしだったら家に置きますよね。

ここで相談して冷静に考えることができました。
危うく別室で寝ている夫を叩き起こして問い詰めるところでした。

また進展があったら報告させてください。
こんな時間に相談に乗っていただき、りがとうございました。
238名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 14:10:19 0
一応、家のどこかにあるかどうかちょっと確認してみるといいかもね

オナホ使用なら、たぶんそれ用だけど、
風俗で自分持参のゴムを使用したい人もいるから、カバンにゴム入ってたら微妙かも
239名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 20:49:13 0
ラブホのコンドームは穴があいてることがあるという噂を信じて、
ラブホのゴム使わないって人もいるしね
240名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 21:18:31 0
久しぶりの贅沢だったのに
3個で税込300円のゴマのおはぎを買っただけで人間性まで否定されました
我慢が足りない堕落した人間なんだそうです

子供3人年収380万
末っ子が1才になったばかりなので私は専業です

もう疲れました
別れたい
241名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 21:34:38 0
>>240
で、旦那の小遣いは月にいくらなの?
242名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 21:38:08 0
3マソ円です
243名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 21:44:15 0
>>242
3万円小遣い取ってるんだ。それなのに妻が300円のおはぎ買ったくらいでグジグジ
言ってるんだ。ソレって酷いね。
244名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 22:45:17 0
>>240
その年収で三人目作るってのが、もうね…。

子供は保育園に預けてあなたも働けば?
245名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 22:47:57 0
まえこれスレたってたでしょ
246名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 22:48:39 0
まだ残ってるよ
247名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 23:02:47 0
来週末に転勤なので引越し準備真っ只中。

旦那本人は引継ぎだの送別会だの
年度末の出張だので、いつもよりさらに不在がちなんだけど
異動時はいつもこんな感じなのでw まぁいい。

しかし。
結婚10周年のプレゼントとしてフンパツした鞄が
エロ関連グッズ隠し場所だとか…無いわorz
腹立つというよりも、なんだか無性に情けない。

何とかして凹ましてやりたいんだが…奥さま方ならどうする?
248名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 23:20:55 0
エロ関連グッズって、エロDVDとか?

そんなに怒ることではないかもしれない・・
旦那との普段の仲にもよるけど。

出張時、デリヘルとか呼んだりここぞとばかりに風俗に行く人も多いのに
自己処理派なら、許してあげてもいいのでは?
うちなら、バッグ見てもいいんだけど、ものすごく恥ずかしがってしまうと思うんで
浮気系でない限り、見てみぬふりかな・・
249名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 23:22:31 0
別に浮気にも犯罪にも走ってないならいいじゃん
見なかった振りしてやれ

つかなんで今まで気づかなかったの?
250名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 23:24:31 0
グッズ?が浮気用なら締め上げるところだけどねwww

エロ本くらい勘弁してあげて。
251名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 23:45:56 0
247です。

うーん…
本来は「見なかったことにしておく」派なのですが
昔の彼女とのエロ写真隠してたり
風俗でクラミジアもらってきてうつされたり
携帯でデリヘル検索した履歴残ってたりするんで、そろそろ限界なのです。

エロ本8冊とエロDVD14枚だったんだが>隠しエロ
DVDのジャケット?写真ぽいのが裏向けた状態で
ピシッと綺麗に折り畳んでしまってあった部分にムカつく。

几帳面になるべき部分間違ってるだろうと。
ホントバカかと。
252名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 00:57:52 0
エロDVDやグッズまで責めたら、また風俗とかに走りそう
そっとしておいたほうがお互いの為なんじゃない?
253名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 00:58:31 0
>>251
>昔の彼女とのエロ写真隠してたり
>風俗でクラミジアもらってきてうつされたり
>携帯でデリヘル検索した履歴

私だったら離婚だ。
254名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 00:59:23 0
>風俗でクラミジアもらってきてうつされたり

えっ!?
255名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 01:05:44 0
グッズについてはむかつくのは本当にわかる
しかしやはり犯罪でも何でもない ここ重要 あくまで別件

転勤族の専業奥か
いきなり離婚!てわけにもいかんでしょう
とりあえずはやはり軍資金か

…クラミジアの時はどうやって収めたのかな
私なら問答無用で離婚だが
256名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 01:22:48 0
うちの旦那も自分の洋服は絶対に自分で片付けるんでなんかおかしいと思ってたら
自分の服用のチェストの引き出しにエロDVDごっそりしまいこんでたよw
しかもご丁寧に平たくなるように均等に分配して積んでた

引越しのときも、衣装ケースの口をわざと壁際にくっつけて収納してたんで
これもおかしいと思って引っ張り出してみたら、やっぱりエロDVDw
なんかもう笑っちゃった

クラミジアの時点で有責だよなー
まぁ本気で離婚を考えてるなら切り出す前にやることは沢山ある
現時点で証拠を出来るだけかき集めておいたほうがいいかもね
履歴は消えちゃうんで、できれば写真で押さえておくとか
お灸をすえる程度なら、玄関先の廊下にグッズ一式並べておくとかね
んで証拠写真を撮っておいて、それも一緒に並べとく

引越しの荷造りは奥さんがしてるんだから、ばれても仕方がないとはいえ
旦那さん、随分無防備だなぁ
浮気するなら墓まで持っていくくらいの覚悟と慎重さが欲しいよねぇ
257251:2010/03/22(月) 01:28:50 0
自分の私物まで荷造りさせておいて元カノとの写真発見→逆ギレ

以降、ドン引きしつつレス気味になるも
第2子を旦那が熱望するので子作り開始→旦那の男性不妊発覚→
検査するうちにクラミジア陽性発覚
私自身は旦那以外との性交渉15年間ナシ・第1子妊娠時の検査でも陰性 なので
「結婚後に感染」したことが濃厚

ただでさえ自分にこれといった異常は認められないため
モチベーションの上がらない不妊治療を4年。
心身&経済的にも苦しいため、さらにレス化加速。
で、1週間前まで気づかなかった。

たった一人の大事な子が旦那好きなので離婚は考えず
何とか頑張りたいが、ちょっとここらでお灸すえないと収まらんのです。
感染の一件…実は今でも引きずっているのかも知れない。
258名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 01:32:31 0
転勤族なので引越し自体は慣れたけど、今回は子が初めての転校になるので
可能な限り子供のフォローに集中してあげたいんだよなぁ。

そのためにも一度キッチリ謝らせたい。

で、日数もないことだし切り替えて荷造りに励みたいw
259名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 01:34:32 0
謝ってくれたらそれでいいって優しいね
260名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 01:40:52 0
難しいよ?

市販のエロDVDを悪いことだと思う男はまず居らん。
写真の件もクラミジアの件もどうやらうやむや。
レスまっしぐら。
会話あるのか心配なレベルだが?

攻めるとしたら不妊治療からかな
子供を持つ意味からになってしまうので結婚自体危うくなる両刃の剣
261名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 10:24:15 0
100均でファスナー付のクリアケース買ってきて
エロ本とDVDきれいにそろえて入れてあげといたら?

このかばんは「普通に」使ってねー、と言いながら渡してあげて
262名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 10:33:16 0
>>257
いやー、もう一通りやる事やってるしねぇこの旦那。
DVDまではともかく、風俗デリヘルまでやってるのはガチだろうし、
一度覚えた蜜は忘れられないし、ついでに逆ギレまでしちゃってるし、
とにかく、〆るにはちょっとお仕置き☆レベルじゃ無理。

っていうか、〆るにもタイミング悪いっていうか、逆ギレすると思う。
「隠すとこなんて関係ないだろ!!お前のために鞄買ってきたのに!!」
ってなるよ。見つかりにくいとこに隠したつもりなだけだから。

でも、見てると貴方の中で過去の事でモヤモヤする部分が
かなり大きくなってるように思うから、話し合った方が良いのは確か。
「最近夫婦関係悪くなってたし、せっかくの10年目だから、
今後のために、私が色々思ってた事聞いてくれないかな?
これから仲良くせずに過ごすとかしんどいでしょお互い。」って、
冷静にどう思ったと、そして今はどう思ってるって伝えてみたら?
意外とスッキリするかもよ。あくまでも、消化したいからって
「過去の事ぐちぐち掘り出しやがって!!」と思わせずに、
言わないと今後消化できずに前向きに考えられないって姿勢で。

ここで、「仲良くなりたいなら、黙っておけよ!!」って態度を出してきたら
正直、子供成人したら捨てれば?って物件だと思う。第二子ももちろん諦めて。
263名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 10:36:07 0
あー、ごめん。読み間違えてた。
10年目にあげた鞄にエロ関連を隠してたんだ?

旦那がこちらにくれる鞄を、エロ隠し場所に一緒に隠してたんだと思った。
本当ごめん。全然意味違うわ。

でも、話し合った方が良いのは確かだよ。
ずっとモヤモヤ抱えてても、かならずそこは大きくなっていくから
お互いのためだとおもう。
264名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 10:50:58 0
要約すると
ないがしろにされて悲しい、怒っている、てことでしょ

それは言っていいでしょ
壊れるよ
265247=257:2010/03/22(月) 22:36:28 0
>>259
いや、許さないです。おそらく一生w

>>260
ほんと難しい…普段の会話はむしろ多い方かも?ですが
また旦那に逆ギレされるのがイヤで、私の方がうやむやにしてしまった感はあるかな。

第2子はむしろ旦那と第1子が熱望してる。
私自身は奇跡の第1子を大切にしたいのが本音。

>>261
ほんと「普通に」w 使って欲しいなぁ。
今日の今日まで自分が「やってやろう」と考えている事に一番近いw

266名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 22:39:19 0
この経緯で、レス気味とはいえ未だ夫婦の格好つけてるだけで尊敬するわ。
だから、アドバイスなんて何ひとつできないよ(w)貴方の方が何もかも上手ですわ
267名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 22:48:05 0
>>262
いえいえ、とんでもないです。
文章力に乏しいもので…すみませんでした。

そうですよね。まずは話さないと。
一度ハラ据えて話してみようと思います。冷静に。

過去のことほじくりやがって!等々とキレてくるのは予測済みなのでww
つられてヒートアップする事なく淡々と、しかしハッキリ言わせてもらおうかと。

背中押してくれてありがとう。

268名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 22:52:24 0
>>266
旦那自身、絶対私には頭が上がらないようなので(姑談)
実母よりも姑の方がウマ合うのも変ですがw
269名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 22:54:35 0
早々に子供と一緒に高イビキかいてる旦那叩き起こしてくる。

よっぽど機嫌悪くなさげなら話してくるノ
270名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 23:05:29 0
>>264
ナイス要約なのに抜けてました…すみません。

悲しい、というよりは怒ってるに近い感情かも。
既に何かが壊れてて、今までうやむやにしてしまったのかも?とも思います。


それでは今度こそ行って来ます(`・ω・´)ノ
271名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 23:42:14 P
嫁が夜にせまってきます。
疲れてるから、と断ると泣いてしまいますorz

付き合って10ケ月、結婚して5ケ月
まぁ、まだ妻が可愛いのですが
精神的ケアもしてあげないといけないんだと疲れるときあります。
272名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 23:45:23 0
>>271
会ってた時にはデートのたびにしてたんでしょ?
週に一度会うと、男の人は毎回出来るんだ・・・つまり毎日出来るんだと思ってるかもしれない。

それは無理なんだと言わないとわからないのでは?
273名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 23:56:38 P
>>272レスありがとうございます。
そうですね、毎日は無理という感じでそれとなく伝えてみます。
男と女って難しいですねぇ・・・
274名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 00:04:25 0
>>271困ったね。
嫁が結婚後に極端に太ったとか落ち度があるわけじゃないのよね?
けど女性から待ち構えられてると期待されちゃうと、男のメンタル的に
チン○って萎えがちだよね。
さすがにこれ以上「疲れた」だけで嫁放置したまんまはヤバい、
今夜には必ず勃たさないと嫁が泣く!と想像した時点でもう厳しいだろうと思う。

夫婦の感情で心配なことが。「疲れた」と拒否されて泣いちゃう、ということは、
あなたの嫁さんは、誘うことにものすごく恥ずかしい思いをしてるってことを
ちゃんと知っててあげて欲しいと思います。

女から、性欲も露わに男を誘うだなんて、とても勇気がいるし、断られたら
みっともないし恥ずかしいんだけども、それでもあなたに絶対に好かれている
決定的な証(まだ魅力があると夫が思ってくれてる=欲情してくれている)が
欲しくて、だから「抱いて」って嫁さんは頑張って言ってるわけでね。

275名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 01:31:49 0
男と女というか、性欲の違いなんだと思うよ。

性欲が強い女性だっている。
自分は女でそのタイプじゃないけど、先輩に一人いたよ、毎晩しないとダメだって言う人。
月のもののとき以外はほぼ毎日、断られると余計にしたくなるんだって。
んでそれで体調がわかるらしい。あんまりkwskはしなかったけど(聞きたくなかったし)、
ちょっとした体調の変化とかわかるんだってさ。
人フォマニアじゃないから相手は旦那以外とか考えられないって言ってたから
浮気とかはありえないみたいだったけどね。
奥さんはそこまでじゃないみたいし、普通の人並みだと思う。
一度二人で話し合ったほうがいいと思うよ。
まだ新婚だし、最初にちゃんと話し合う癖をつけないと後々後悔することになるかも。
276名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 01:36:32 0
どれぐらいの頻度かにもよるよね
新婚なのに月に数えるほどだったとしたら、奥さんがかわいそう
277名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 01:41:08 0
アタシじゃ勃たないんだ……とか思っちゃうよね
278名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 02:22:16 O
ばばあ、消えろ!!お前のブロイラーみたいな身体が臭いんだよ!!!
279名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 02:27:02 0
家庭板なんてババァしかいないのに何言ってるのこの人w
280名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 08:32:16 0
嫁がセックス拒否している場合は、
セックスしたがる男を叩きまくり

嫁のセックス要求を断れば
もっと嫁を思いやれ

このキチガイぶりは相変わらずです

本当に主婦ってバカですねwww
281名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 08:38:13 0
>>280
夫がセックス拒否している場合は、
セックスしたがる女を肉便器扱い

夫のセックス要求を断れば
もっと夫を思いやれ


↑男はこういうレスするんだから、
お互い様じゃん
女に限ったことじゃない
282名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 08:44:12 0
>>281
敵は男だと思いこんでるんだ
本当にバカすぎますねwww
283名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 08:45:52 0
>>281
家庭板の女性のダブスタの方がずっとひどいと思うけどな。
少なくともこのスレに限って読んでると、
平日昼間の回答している女性と思われるレスは
身勝手で、女にだけ都合のいい脳みその人が多くて
頭悪そうとしか思えないけど。
284名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 08:46:35 0
性生活の問題って難しいよね。
個人差がありすぎて。
>>273
新婚の内に話し合って、お互いの事を理解しあっていってね。
285名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 08:48:35 0
>>282
>>280だって主婦だと思い込んでるじゃない
馬鹿じゃないのwwwww
286名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 08:49:30 0
>>285
どうみても主婦です、ありがとうございましたwww
287名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 08:50:00 0
>>286
はいはい、男男w
288名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 08:58:01 0
途中経過はしょって結果だけ見てダブスタとか…アタマ悪いレスだなぁ
289名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 09:07:55 0
この釣られっぷりの良さ、言い訳がましいところがまさに頭の悪いチュプの典型だなw
290名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 09:20:15 0
チュプがダブスタとか当たり前のことを言われても。
そして、チュプを嫌っているのが男だと思ってるチュプも
いい加減、同じ女、同じ主婦からバカにされてるって気がついて欲しい。
291名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 09:35:31 0
叩き合いはよそでやってくれや
釣るほうも釣られるほうも馬鹿
292名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 09:54:00 0
ていうかギシアンで煽ってる同士が戦ってるようにしか見えない
293名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 10:13:01 0
>>271
奥さん働いてる?
294名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 10:32:15 0
全然そういう流れじゃないのに、唐突に>>280を書く時点で…P…
295名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 20:01:02 0
>>280
状況がちがわない?
私は、育児中の妻が拒否ってる以外の場面で男が叩かれるのを見たことないけど。
296名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 20:08:20 0
>>295
旦那嫌いをこじらせて男憎しにまで逝っちゃった
奥様たちが常駐してるスレでは、男は問答無用で叩かれるよ。
擁護レス付けようものなら、自演or色キチガイ認定のおまけ付きw
297名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 20:15:59 0
>>296
そんな基地外溜まりのスレに行くからじゃねーかw
アニメのファンスレでアンチが暴れるようなもんだろそれ
298名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 20:18:24 0
>>296
そういう流れを見つけて叩く事が生き甲斐なの?
299名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 20:21:17 0
>>297
でも、家庭板覗いてる以上、エネスレをヲチるのは避けて通れない道じゃね?w
300名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 20:21:50 0
どっちも居るよ。
チュプwって言って女はこれだからと問答無用で叩くのも、
男は問答無用で叩くってのも。

どちらも相手にしなければいいんだけど、
相談者がそういうのを相手にしちゃってgdgdになる事が多い。
ほっとけばいいんだよ。どっちも要は叩きたいだけの煽りなんだから。
301名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 20:22:35 0
ヒント:ニート
302名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 20:25:52 0
ニートだからこそチュプを叩きたがる
チュプだからこそニートを叩きたがる
似たもの同士なんだね
303名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 20:40:14 0

   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i   .本当に主婦ってバカですねwww
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゛ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
304名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 20:49:45 0
>>303
ただのAAとはいえ、
いつもいつも主婦の言動ばかり追ってる奴は、
性格ばかりか、容姿までもおばはんと似たり寄ったりになってそうだ。
つまらん事が生き甲斐な点も似ている。
305名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 04:17:10 0
つか、これ貼ってるのって自虐ネタだと思ってる。
そんな主婦の作ったご飯食ってパンツ洗ってもらってるニート君
自分が馬鹿にしてる存在以下なんだな、俺って。みたいな
306名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 07:18:15 0
チュプはバカって書いてるのがニートだと本気で思ってるんだw
まあ、ニートくらいしか自分より下の人間がいないから仕方ないんだろうけど
そして、「アタシ達がご飯作ってあげてるのよ」くらいしか、
ニートに勝ってる部分がないってのがもう本気で気の毒
307名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 07:22:56 0
どこもかしこも春休みだねぇ……
308名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 07:33:24 0
年中無休でバカのチュプに言われても
ってか、なんでチュプって都合の悪いレスは学生って決めつけたがるんだろう
一年中同じこと言ってるじゃん
ほんとバカだな
309名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 07:35:06 0
この釣られやすさがまさにチュプの証拠www
310名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 10:14:42 0
今時間に、軽く相談できますかね?
311名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 10:17:42 0
おk
312名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 10:21:21 0
>>310
あなたが嫁側の場合
すべてあなたの言うとおりです、旦那が間違っています
旦那の態度がおかしい場合、女がいるに違いありません
旦那とプリからたっぷり慰謝料取って離婚しましょう


あなたが旦那側の場合
全部お前が間違っていて、嫁が正しい
嫁の気持ちを思いやって、嫁の言うとおりにしろ
できないなら、たっぷり慰謝料と養育費払って離婚してやれ

以上
313名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 10:23:20 0
>>310
馬鹿はスルーでどぞ
314224:2010/03/24(水) 10:32:29 0
解決したので報告させてください。
夫がコンドームを買っていた>>224です。

浮気や風俗ではなく、私との行為のために購入していたことが分かりました。
以前私が「生理再開前でも妊娠の可能性はある」と話したのを覚えていたようで、
夫から「買っといたよ〜。」と報告してきました。
疑ってかかった自分が恥ずかしいですが、ほっとしました。

相談に乗っていただいた方々、どうもありがとうございました。
一人で考えていたら暴走するところでした。
315名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 10:40:07 0
ああそれは良かったね!
316名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 10:40:40 0
224がコンドームを見つけたことを224夫が察知して先回りして報告したんじゃ?!
と考えてしまう自分は汚れているんだろうな。
317名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 10:43:37 0
>>316
浮気に使うゴムの領収書を家の中に無造作に捨てるって考えられないしw
318名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 10:47:07 0
報告中に失礼します。

310です。

結構、困っているので書かせて下さい。

結婚して10年になる小学生のコアリです。
旦那は一人っ子で、私は3兄弟。顔合わせ時点でお互いの両親が不仲になり
夫婦間もギクシャクしましたが、なんとかクリアー。
その後最近地元に転勤になるまで、年数回の義実家詣ででイビられるも
たった一人の義母だし、子供もいるしと我慢に我慢を重ね、一度として
義母への不満を言う事無くクリアーし、最近はそれなりの仲に。

そして、相談なんですが。
私には妹がいます。私たち夫婦が結婚した当時、妹は学生でした。
新しい兄が出来たと、大層懐いて夫も可愛がってくれていたんですが
妹も社会にで恋愛関係を重ね、大人になりました。
しかし、その変化についていけないのか、夫は「相談されたから意見したのに
結局俺の意見を聞かなかった」と怒り、私と妹の兄弟喧嘩を聞いては
「姉への態度ではない!」と怒り、挙句には妹の婚約者へ「挨拶がなってない!」
と。

続く
319310:2010/03/24(水) 10:49:28 0
その都度、なんとか宥めて来て、最近では妹や実家へは夫だけ絶縁状態にしました。

続く
320310:2010/03/24(水) 10:52:13 0
失礼。

しかし、子供は会わせていたのが気に入らないらしく、先日ついに
「お前も子供も、妹と絶縁しなければ別居!」と言い出しました。
正直、夫の怒りが理解できません。
別居しなければ、絶縁しなければいけないほど、妹は何をしたと言うのでしょうか?
私に相談無く、妹に説教メールを送り、返事がないだの解ってないだの怒ってきます。
私にしてみれば、妹は「私の妹」であって、夫の妹ではありません。
借金や何かで迷惑を被ったのなら、絶縁もうなずけます。
でも、たかだか買い物の軽い相談(車とかバイクとか)されて、俺の勧めた物を
買わなかった!とか、姉の夫の俺が居るのに挨拶に上がらなかった
(私の実家で実父は玄関まで挨拶に行ってますし、何よりお前は父親でもない・・・)
とか、姉の意見に逆らうとか馬鹿にしているのか!とか
(妹も社会人で意見というものもあるし、何より姉の私が彼女の意見も
尊重すべきと思っている)長々と説教メール送られて、
妹からも「ねーちゃん!何とかして!」と言われても、
理解に苦しむんです。

続く
321名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 10:53:24 0
答え:旦那が病んでいる
322310:2010/03/24(水) 10:54:22 0
絶縁するにも、私の職場は自営業の実家。
子供だって、迎えに行かない・ご飯も作らない・私が帰るまで
ネットゲームして放置している夫では、安心できないので、
妹や両親にお迎え頼むし、長期休みになれば
職場に連れて行くしかないわけで、実質「絶縁」なんてできません。

メールで何度もお願いして、妹にも話すから。会わせないからと言っても
「俺と妹どっちとるの?一度別居してみる?俺の親や周りからどう思うわれるか」と
すでに、1週間口も聞いてくれません。
なんとか、どう改善して欲しいのか・私にどうして欲しいのか、聞きたいのですが
「自分で考えろ」と話になりません。
子供のこと、今後の生活の事を考えると離婚はしたくないのですが、別居すれば
「お前の代わりに本当は違う女と結婚させたかった」という姑が、嬉々として
夫を焚き付け。離婚になりそうで本当に怖いです。

長々と申し訳ありません。
相談としては
・夫の怒りを理解できる方。噛み砕いて教えて下さい。
・理解できる方、もし自分だったらどうすれば許せますか?
(別居しない妥協点or代案or謝罪のされ方)と
(妹への理解ができる説明のされ方)
よろしくお願いします。

323名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 10:56:03 0
>子供だって、迎えに行かない・ご飯も作らない・私が帰るまで
>ネットゲームして放置している夫

えーwww
捨てても大丈夫なんじゃない旦那
なんで一緒にいるの?
324名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 10:56:53 0
旦那きもーーーーーーーーー
325名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 10:56:55 0
>>322
夫の怒りが理解できる人は、そうそういないと思うので
相談が成立しないと思います。
326310:2010/03/24(水) 10:57:17 0
>321

レスありがとう。

確かに夫は病んでいます。
もう5年ほど鬱です。
病院を拒む夫をなんとか説き伏せ、病院に行かせましたが
投薬ばかりで、一向に治る気配もなく、問題点の解決の為の話し合いも
無いため、口実をつけて転院させました。
しかし、そこでも医師に「人を変える事は出来ない。貴女が変わるしかない」
と言われ、限界を感じています。
327名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 10:57:23 0
ごめん、なんで旦那さんがそこまで怒ってるのか理解できない
328名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 10:57:36 0
それ妹や実家と絶縁したら、310さん相当不利な立場になるじゃん。
次はあなたがターゲットになって、いじめ抜かれるんでは?
329名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 10:58:25 0
その旦那、必要か?
330名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 10:59:17 0
これだけ怒るって、鬱って診断もらってる人にしては元気過ぎるような…
331名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 10:59:17 0
>>326
旦那がエネミーなのか、あんたがエネmeなのかわからんが
めんどくせーから、エネスレ行けエネスレ
332名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 10:59:25 0
旦那さん無職?ずっとネトゲしてるの?それを鬱と言ってるの?

心底クズだよ。
在日?チョン?
ありえないわwwww
333名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 10:59:47 0
うんうん
もう限界なんだよみんな
妹と妹の婚約者だって困ってるんだしさ

姑にたきつけられて離婚!って旦那が言い出したら
それに乗っかるといいよ
そうだねそうしましょう
334310:2010/03/24(水) 11:01:55 0
夫が必要か?と聞かれると、自分なりに理不尽だと思う今回の言い分に
怒りで心が揺らいでいますが、離婚して、じゃあ一人で子供に今と同じ
教育環境とかレジャーとか提供出来るかと考えると・・・。
まして、子供は夫に懐いていますし、義実家にも懐いて貰える様に
頑張った結果、私の実家より喜んで行くので、今離婚や別居したら
子供を奪われるでしょう。
それが怖いです。
335名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:02:01 0
私なら、向こうが怒りに乗じて「離婚」「別居」って言い出したら
それを免罪符に喜んで実家に住み替えるわ
「俺を見捨てた」って言われても「旦那に捨てられた」って言い張れば
絶対旦那のほうが折れると思う
336名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:02:59 0
まともな実家や妹や婚約者に、そんな夫と一緒にいるばっかりに、
310さんまで癌だと思われるよ。
そしたらいくら血が繋がってたって、子供だってうっとうしい存在になりかねない。
そんな父親見ててまともに育つとも思えない。
明らかに異常者。
なんで妹に我慢させようと思うの?
あなたも共依存だよ。
337名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:03:20 0
ていうか、これ「離婚するほどでない」レベルの些細な悩みじゃなくね?
338名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:05:03 0
>>334
子供は懐いてるんじゃないよ。
あなたがそう仕向けた結果だよ。
小学生ならもしかしたらもう遅いかもしれない。(酷い小学生っているよね…)
最低な判断だよ。
誰が我慢しろって言ってるの?母親に言われてるの?
339310:2010/03/24(水) 11:05:20 0
あと、鬱でも仕事はしっかり頑張っています。
子供の為に、仕事は辞められないと。
通院しつつ、家庭では医師の指示通り「ストレスのない生活」を
送れるように、私としては一切不満を口にしないようにしています。
エネスレ覗いたんですが、あれって結果報告の場ではないんでしょうか?
移動した方がいいですか?
子供を迎えに行くので、また夜に来ます。
皆さん、よろしくお願いします。
340名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:05:22 0
本人はあまり離婚の方向に持っていきたくないのならココだけど
相談読んだかぎりでは限りなく離婚しても大丈夫なレベルかと
341名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:06:13 0
>>337
うん。
「離婚するほどではない」じゃなく「離婚はしたくない」悩みだね。
342名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:06:23 0
エネ相談スレが新しくできたんだけどねー
もうちょっと「義実家が」悪な部分がないとエネスレ物件ではないよ
とりあえず旦那がクソなだけだから
343名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:07:19 0
>今離婚や別居したら子供を奪われるでしょう。

なんで?
鬱の父親に親権取れるとは思えないけど。
344名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:07:26 0
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者 相談スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1269271212/

どうぞ。
345名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:08:30 0
旦那の、妹に対する思い入れが異常過ぎる
正直気持ち悪い
妹が結婚することになって嫉妬してるようにしか見えない
346名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:10:22 0
妹のこと好きなんだろうね。「俺の女」感覚なんだろう。気持ち悪いね。
下着とか盗んでそう。
347名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:10:31 0
鬱の旦那じゃ親権とれんだろ
348名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:11:38 0
ある意味はっちゃけてんじゃね?
妹が出来た!お兄ちゃんらしく威厳をもって接するぞ!
頼りになりオニーチャンだから妹からも好かれて当然なんだぞ!
みたいな。
349310:2010/03/24(水) 11:14:41 0
落ちる前に。

義実家ですが母一人です。
・新婚旅行から帰ってお土産を届けに行った時、「あら。それ本物?」と
旅行先で夫に買ってもらった、安物の真珠を「安物ですから!ただの記念品
なので!偽物です!」と言っているのに奪い、「本物は炙っても大丈夫
なのよ」とライターで炙る。
・「本当はお前と結婚させる気は無かった。お眼鏡にかなう女性がいた」
・実家の悪口「お前の親は一度商売に失敗しているくせに」等
・外食さきで「お前でてけー!」と叫ぶ
・掃除、料理にケチ
・お土産を捨てる。文句を言う。一度もお礼なし。
等など。
やっぱり、スレ違いでしたか?
後日改めて、相談に行きます。
失礼しました。
350名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:16:31 0
離婚して生活環境が変わるなら
今までと同じ教育環境やレジャーは無理なのは当たり前
そんな●な旦那のためにあなたが実家との縁を切ってまで
家族を続けるメリットがあると思うのなら
実家と妹夫婦のためにあなたが実家と絶縁すべき
351名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:16:39 0
そんなトメに子供を懐かせた310が間違いだったね。
とりあえず今からでも日記付けたり、過去のイビリを書き出しておけ。
352名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:17:55 0
ちょwwwwww
トメと旦那がキチガイwwwww

ねーねー
それでもそんな旦那と結婚してたいの?
353名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:18:29 0
>>349
そんなトメに「努力して子供を懐かせる」メリットがどこにあるのか分からない。
354名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:19:42 0
本人をそこまで追いつめてる時点で、子供にも悪影響だよ
両親揃ってても張り詰めてる家庭より、
片親で少々貧乏でも和気藹々としてる家庭のほうがいいに決まってる
355310:2010/03/24(水) 11:21:33 0
ちなみに、実家の悪口に一度キレ、口答えをしたのですが
その時、連れて行かれたは義母友人のは飲み屋だった。
そのおかげで、友人面で義母面したその義母友人に
「利口にならなくちゃw」と諭され、怒ることを辞めた。
「言うだけ無駄」と今まで生きてきたのが間違いだったのかも・・・。
その時夫にも、「言いすぎ」と窘められ凍結。
後日、「親に言われたんだけど、子供の服がみすぼらしい。何とかしろ」と
言われ、少ない稼ぎで頑張ってた自分が馬鹿だと働きにでたのですが。
法テラスに電話してみようかな。
こんな理由で離婚とか有利にできるんでしょうか・・・。
356名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:22:25 0
なんでそんな毒義実家に子供を懐かせようと努力したのか
さっぱりわからんちん
いい嫁キャンペーンするベクトル間違えたっぽいね
357名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:23:03 0
なんかもう・・・
後出しがあればある程余計に離婚を勧めたくなる・・・
358名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:23:55 0
子供を迎えに行くんじゃなかったの?
359310:2010/03/24(水) 11:26:55 0
358
です。
歩いて行こうと思ったら、丁度父が来るまで近くに居ると言うので
合流してから行くことになりました。
すみません。
では、落ちます(汗
360名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:28:07 0
なんでそんなトメと旦那にしがみつきたいのか、さっぱり分からんわ。
361名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:34:12 0
旦那に買って貰った真珠を燃やされた時点で絶縁だろ。
自分ならその辺にあるもの手当たり次第にトメに投げまくるな。
よく何もしないでいられるなぁ。
362名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 11:44:20 0
なんで挨拶のとき実の両親が破談を勧めなかったんだ?娘が不幸になるってのに。
あんたが押し切ったんなら、自分の責任だね。こんな父親と祖母を作ってしまったのも。
手遅れになる前に、子供をきちんと彼らから隔離したら?
親は、子供にまともな教育をさせる義務があるよ。キチガイ体質を埋め込みたいのか。
363名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 12:15:07 0
またあれかね。反対されてたのを押し切った手前
体裁が悪くて離婚したくないというやつ。
364名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 12:18:22 0
旦那さんの怒りに関しては、鬱病のかかりつけの医師に相談したらどうでしょう。
ちょっと異常というか、妹さんのことは原因ではなく、
言いがかりをつけやすかっただけのとっかかりにすぎないような…
どんな扱いをしても怒らないあなたにストレスをぶつけているだけのような。
まともに対応しようとしても無駄なように思う。
あなたの今までの対応も、悪いけど常識的とは思えないし、
調停などで第三者に間に入ってもらったほうがいいのでは。
弁護士に相談してもいいと思います。
別居もありだと思います。相手の頭が冷えるのであれば。
法律のことはわからないけど、310が親権取れる可能性は大きいんじゃないかなあ。
鬱病の父親と老祖母よりは実の甲斐性ある母親でしょ。
365名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 12:19:27 0
旦那、ちょっと精神障害っぽくなってない?
それか妹のこと好きだったのかもねー。
366名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 13:03:32 0
妹の事は、絶対怪しい。
367名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 13:46:55 0
うつ病の人はね、重度の状態を過ぎて仕事が出来るようになると誰かの上に立ちたがるんだよ。
威張りたがる。それで自分の極限まで凹んだアイデンティティを保ちたがるの。

310さんに落ち度があるとしたら、妹との兄弟喧嘩の内容を夫にしゃべったこと。
うつ病の夫は○×でしか物事を判断できない。だから妹が悪い、と。
妹が相談してきてくれた→俺頼りになる!→妹が俺のアドバイスを聞かなかった→俺バカにされてる!
こんな図式です。
基本的にうつ病だと周りの人間全員からバカにされていると思い込みがち。
だから妹婚約者が挨拶をしないことも被害妄想で俺がうつ病だからバカにしている、となって大激怒。

妹との絶縁を迫っているのは自分の力を誇示したいから。
368名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 13:47:29 0
>>310
・・・あなたの旦那、おかしくない?
このまま旦那が離婚届書いてくれたら、そのまま逃げた方が良いような…
いきなり旦那に殺されたりしそうだなぁ

多分旦那は100%あなたを見下している。だからその妹なんて虫けら以下。
虫けら以下のものが言う事を聞かないし従属してこないから、発狂してるんだと思う。

妹さんが地べたに頭をこすりつけて、奴隷のように謝って言う事をきかないと多分無理だよ。
そんなに攻撃的な鬱っているのかどうかわからないけど・・・


とりあえず、コツコツと義実家から子どもを引き離すことからはじめてみよう。
ICレコーダー買って、旦那の暴言(特に別居だって騒ぐところ)を録音。
そしてあなたは、嫌いな義母の事を子どもに好きにさせることが出来るほどなんだから、
一度子どもを嫌いにさせようと思うと簡単に出来る気がする。

369名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 13:53:14 0
妹がもう相談しない件は妹ちゃんはね、もう自立したの。大人になったし、これからは婚約者に相談するって。
ほら、私も夫であるあなたを頼りにしてるでしょ?それとおんなじよー。と言う。

妹との絶縁は、じゃあこの際お互いの実家とは一切絶縁にしましょうか?と対等の条件を申し出る。

あと気になったのは310が夫が一人っ子だから兄弟の関係がわからないとバカにしてるのが透けて見えること。
それは夫には伝わるよ。
妹のことはこれからも「何も言わずに遠くから」見守ってね、どんと構えて義兄らしく、と持ち上げつつ何も言わせない。

まあ離婚してもいいと思うけどね。
離婚したくないなら、今は夫の自我が伸びていく時期だから子供だと思って褒めながら育てるのがいいと思うよ。
370名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 14:22:19 0
>>369
この旦那は伸びないよw
だって、医者が>「人を変える事は出来ない。貴女が変わるしかない」って
言ってるんだもん。
医者が糞なのか、旦那が人格障害だからなのかはわからないけど、
離婚以外に事態の好転はないと思う。
離婚したくないなら、ありのままの旦那を受け入れるしかないんじゃないかな。
しわ寄せは子供にいくと思うけど。
371名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 14:25:30 O
妹はすでにファックされている
372名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 14:30:07 0
ゲームができるのはナンチャッテ鬱でしょ。
最近は診断に困ったらすぐ鬱だと言う。
鬱なんだから…と甘やかすとロクなことにならないよ。
373名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 14:33:29 0
#仮面鬱病ってどうよ#

15 :優しい名無しさん :2005/07/02(土) 17:34:52 ID:5FCs7uFt
病名が良くないよな。
「あなたは『仮面うつ病』です」って言われたら(言われたことないけど)
なんか非常に高尚で難解な病気に罹ってしまったような錯覚が起きるように
感じるね。
むしろ「あなたは『うつ病仮面』です」と言われた方が「早く何とかしない
と恥ずかしい」という気になって、逆にいいんじゃないかな。

17 :優しい名無しさん :2005/07/02(土) 21:22:12 ID:CvdfbOeR
>>15
禿和ロスww
ちょwwwwwおまwwwww鬱病仮面てあqwせdrftgyふじこlp

21 :優しい名無しさん :2005/07/10(日) 17:27:15 ID:PAJC37iR
>>15
うつ病仮面、笑えてしかたない。笑うと元気になれそうだから、何度もレスみてしまうよ。救いをありがとう!

23 :優しい名無しさん :2005/07/10(日) 17:36:03 ID:AmnB9gId
最高俺も鬱はやめにして
うつ病仮面として再出発することにしたよ
374名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 14:42:04 0
ゲームが出来るうつ病もいるんだよ。仕事出来てるって書いてあるじゃん。
メンヘル板行けば2ちゃんが出来るうつ病患者がゴロゴロいるよ?

重度のうつ病は動けない、何も出来ない。下手したらトイレに行けない人すらいる。
投薬で病状が上向くとちょっと活力が出てきてその活力が自殺に向かう。この時期が一番危ない。
もうちょっと上向くと仕事が出来たりゲームや趣味も出来るようになる。でもネガティブな感情はそのまま。

医者が旦那を変えることは出来ない、あなたが変わらなきゃというのは本当のことだと思う。
旦那の性格は変わらない。旦那の扱いを変えてうまく良い方向に持って行くしかない。
それはうつ病じゃない夫婦でも経験していることなんじゃない?
375名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 14:43:50 0
>>373
15に対する反応のしかたが
ああ、メンヘラだなって思わせる
376名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 14:44:42 P
>>334
エネmeですねー
旦那が家で何もしないのはあなたとの生活の結果でしょう
実家に頼ることなく、夫の責任範疇として子供の世話を任せなくてはいけなかった

自分は小学生の頃から子どもたちだけで遊んで過ごしていました
実家のほうが安心だから子供を預ける、お迎えを頼む…という事情が
よくわかりません、学童保育や塾なども使えるでしょうになぜ実家?
長期休みだからといってまた実家を頼るというのもよくわかりません

310が実家に頼りすぎる姿勢の弊害として夫が父親として育ってないだけでは
一時的な絶縁はアリかもしれません
その分夫もしっかり子供の世話をしてくれるよう話し合いましょう
377名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 14:46:16 0
夫婦の間のことならまだしも
妹のことにやたらとからんでくるから困ってんじゃん

一生添い遂げる、こんな旦那でもそばにいたいと思うのなら
相談者が妥協妥協を繰り返して旦那にあわせていくしかないんだよ
でもうつ病なのがわかってるのに自分でどうにかしようともしない旦那が一番糞なわけ
378名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 14:54:49 0
旦那は通院投薬してるんでしょ?
それ以外に出来ることはないじゃん。
別に旦那をかばっているわけじゃないんだが。
離婚したくないって本人が言ってるのに離婚を勧めるのは能がないと思う。
379名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 14:57:32 0
では、あなたが解決策を。
380名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 15:06:13 0
旦那さんの今の状況が本当に病気のせいだとしても、トメにも問題ありで、
状況がいい方向に向くようにみんなで協力するってことができないわけでしょ。
とにかくあちらは実家から引き離そうとしてるし、
そうなったら、トメと旦那さんの奴隷&サンドバッグになるだけ。
そんな状況、少なくとも子供のためにはならないと思う。
381名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 15:07:37 0
378は確かにその通りで、
出来ることはない、でも離婚は勧めない、
要するにこのまま我慢しろ、ひたすら耐えろってことだよね
382名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 15:11:15 0
旦那の怒りポイントが理解できる人がいますか?という相談だけど
答えは「いない」
おしまい
383名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 15:17:34 P
>>382
そこだけにしぼるなら、なんとなくはできる

妹の件だけだと異常としか見えないが
常に実家べったりの嫁への腹立がその件に集約したのかと思うと
雰囲気的な理解はできる
その解釈であっても結局はいいがかり的なので同情までは出来ないが
384名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 15:18:00 0
いないっていうか、それは、きちんと対応すれば解決する怒りではないようですよ、
というのが答えだよね。
385名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 15:35:14 0
犬が好きか猫が好きかというレベルの、
理論や理性ではどーにもならん種別のことだと思う<旦那の怒りのベクトル
386名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 15:37:07 0
姉の旦那から長い説教メールとかきもすぐるwwww
387名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 16:39:01 0
旦那の怒りポイントが理解できる方  への回答、もうひとつ
答え「病気だから」
補足すると「周りに当たるタイプは、恐らく完治しない」

おしまい
388名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 17:23:47 0
このスレで離婚を奨めるのはお門違いだが、
これは…
389名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 17:30:31 0
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

390名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 12:38:02 0
ちゃんと離婚以外のアドバイスのレスもついてるんだけどね。
旦那の気持ちもこうなんじゃない?ってレスもついてるんだけどね。
あまりに離婚離婚言われちゃうと相談者がいなくなっちゃうんだよね。

最初の質問は旦那と妹の関係がこじれたのをどうにかしたいってことでしょ?
それ以外の要素が出てきて離婚離婚言われちゃったんだけど。
このスレに書いてきたってことは本人は離婚は望んでいない前提。
最初の質問にだけアドバイスあげたらいいのに。このままじゃ質問だけして逃げる相談者ばかりになるかも。
391名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 14:11:53 0
>>390
本人が度重なる後出しでレスを望んでるんだからしょうがないのかも
それに、今の問題を解消するには離婚以外思い当たらないような相談だから
どうしてもそういうレスになっちゃう
392310:2010/03/25(木) 17:01:04 0
レスありがとうございます。
多分、気の強い人や自立している人なら
離婚物件なのは重々理解しています。
しかし、安易な離婚や回避できないor自分で心のバランスが取れない
など、自分の生活で帳尻を合わす努力無しに、離婚はしたくなかったので
なんとか、今まで自分なりに心の落しどころを見つけやってきました。
だから、今回の件も・・・何かしら解決ポイントがあると思って
助力願えればと思います。

正直、子供が絡まなければ、どのようにも都合の付く話なんです。
今までも、絶縁状態で家族や妹とも私だけ交流してきました。
子供が話すんですよね・・・。
「今日会ったよ〜」とか「遊んだんだ〜」とか(汗
子供に嘘を付かせると激怒するので、止めることも出来ません。
かといって、都合上どうしても職場とかで会います。
児童会に預けていましたが、今年は落ちましたし。
そこが悩みです。

どうにかして、論理的に(論理的・普通・常識が大好き)
論破する方法はないでしょうか?

遅レスな上質問ばかりで申し訳ありません。
393名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 17:22:08 0
>>310
あなたの、その気弱で下手に出る所と離婚や別居は考えられないって所を
旦那さんはよく知ってて突いてくるんだと思うけどねー。

今の職場環境、子供の年齢などから自分や子供が実家に行くのは避けられない事。
世間一般から見て成人した妹はもう1人の大人の女性であり、たとえ義理の兄とはいえ
一線を引くものである事。頭ごなしに怒りをぶつけたり説教して良い対象ではない事。
このまま夫婦の会話が無ければ、子供の教育にも良くないので
別居もやむなしと思っている。

と淡々と冷静に、会話が無理なら手紙に書く。
394名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 17:26:28 0
連投になるけど、もう妹さんは着信拒否してるんだよね?
旦那さんの携帯にも妹さんの番号は消してあるよね?
あなたの携帯もロックをかけてください。
395名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 17:39:33 0
>>310
あなたがどうなろうがそれはあなたが選択した道だからいいだろうけど
このままでいたら子供が可哀そうっていうか子供が駄目になる。
そこのところはちゃんと考えてるの?
396名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 17:55:43 0
本人が離婚しないでどうにかするって言ってるのに
「子供がどうなってもいいの」とかお節介ババアうざすぎ
そんなに自分の思い通りにしないと気が済まないのかよ
397名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 17:58:06 0
>>396
単なる質問でしょ

あーしろこーしろ言い出したらお節介かもしれんが
398名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 18:16:29 0
>>392
>>393のような内容を〜が常識だし、普通は〜と織り交ぜて話す。
論破も何も、旦那の言ってる事めちゃくちゃばっかりじゃない。
しっかりしなさい。
399名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 18:44:33 0
>392
>子供が話すんですよね・・・。
>「今日会ったよ〜」とか「遊んだんだ〜」とか(汗
>子供に嘘を付かせると激怒するので、止めることも出来ません。

...もうね、できるなら実家に子供育ててもらったら。
それで、自分は卵管縛って夫と一生添い遂げるがよし
400310:2010/03/25(木) 18:52:05 0
そう。
私に言わせれば、めちゃくちゃなんです。解ってます。
そもそも、妹と言えど義妹で彼女も大人。
出会った学生の時と変化しているのが普通で、違うことは違うというし
言葉だって、失言は人間ならあります。
その点は、注意すれば本人も理解しますし、謝罪もします。
問題は、「謝るほどの事?」を、夫は「正当な怒り」として
言ってくる事です。
本人は、めちゃくちゃな言いがかりを付けている認識はありません。
また、「正当」と「本人は確固たる説明」をしていると認識しているので
私の言葉など届きません。
しかも、その原動力が「子供への悪影響」や「純然たる正義感」なのです。
妹は・・・少なくとも、言い方がキツクなりましたが
一般的な一般人です。
良い所も悪い所も、人によっては毛嫌いされる所も、彼女自身の常識と
他家の常識が違う事も理解している、本当に普通の人間です。
子供への悪影響と言われても・・・。
ちなみに、夫の言う悪影響とは
・キツクなる
・姉を馬鹿にする人間になる(よくある事だとおもうし・・・)
等です。
「下の子がおねえちゃんを馬鹿にする人間になったらどうする!」と
夫は言いますが、私に言わせればそれこそ
「自己責任じゃ・・・」としか思えません。
長子=絶対ほど、危ない思考は無いと思うんですが・・・。
と、長女の私は思うんです。
401名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 18:54:18 0
いやさー
>>400に書いてることは
今までの文章の中でも、常識的な意味でも
十分わかってるからね?
402名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 18:57:18 0
妹には特に問題無いのになんで妹の話ばっかりなのかな

問題なのは旦那だけだよ?
解決ポイントが見つかるような内容じゃないと思う。
今まで色々言っても無駄だったんでしょ?
403名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 19:01:23 0
>>400
夫がおかしいことは妻も重々承知している。
しかし、妻は真っ正面からぶつかろうとせず
かといって離婚して他人になる気もないか。
まともな夫婦関係を構築しようと努力する気すらないのなら
周囲との関係を絶って、少なくとも周りには迷惑かけずに
生きていくしかないんじゃないの?
404名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 19:03:32 0
正直旦那か実家どっちかと完全に縁を切るしかないよね
この調子だと
405名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 19:06:04 0
>本人は、めちゃくちゃな言いがかりを付けている認識はありません。
>また、「正当」と「本人は確固たる説明」をしていると認識しているので
>私の言葉など届きません。

そんな状態なら何を言っても無駄じゃない。
論破出来るかどうか以前の問題。
第三者に入ってもらったら?
406名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 19:07:07 0
家庭裁判所で夫婦調停やってみたら?
調停員という他人に色々指摘してもらったら、ご主人が自分のおかしさに気づくかも?
407名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 19:10:55 0

あっ離婚調停じゃなくて、夫婦円満調停って意味ね
408名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 19:11:48 0
離婚しろ以外のレスもあるんだけど。読んでくれてるかな?

旦那さんは口に出さないけど「うつ病の俺を妹がバカにしてる」と思っているのかも。
・女は女同士、くだらない話が色々あるのよ〜。
・妹も大人になって細かい愚痴を男性に言うのが恥ずかしくなったのよ。
・子供への悪影響なんて大丈夫よ。だって子供たちにはあなたがついているもの(はあと
・今は子供も小さいし実家に頼らざるを得ないの、ごめんなさいね。今の状態が私の精一杯なの。
 あなたも精一杯やってくれてるでしょ?伝わらないかもしれないけど、私も精一杯なの。

精一杯言いたいだけのような気もしますが。旦那に以上のようなことを言ってみてはどうでしょう?
ポイントは旦那を立てること。あくまでも一家の大黒柱はあなたよ、とちゃんと言う。
あなたは大人だからわかってると思うけどというスタンスで話をすること。

それでも旦那がゴネるなら、おまえのゲームの邪魔になるから子供預けてるんじゃあ!とキレてみる。
409名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 19:15:36 0
スレタイ変えた方がいいかもね。「離婚以外の方法で夫婦間の悩みを解決するスレ」とか。
もしくは>>1
・今までの人生で培ってきたコミュニケーション能力をフルに発揮して離婚以外の解決方法を皆で考えましょう
と入れるとか。
410名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 19:20:45 0
離婚以外の解決方法考えました!

1.現状で我慢。ひたすら耐える。
2.相手に改善を期待する。それまでひたすら耐える。

これしかありませんw
411名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 19:24:20 0
>>310
なんでわからんのかな
あいてが非常識な言いがかりを付けているのに
常識的で論理的に論破するなんてありえないんだよ
ヤクザがちょっとぶつかって慰謝料よこせって言ってくるのと同じ
話し合いの解決はできないんだよ
412名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 19:31:58 O
ペットの猫が、血だらけになっている。猫に「犯人は?」と聞いたら、猫は私の方を冷めた目で見つめている。犯人は、誰なの?
413名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 20:01:56 0
>>410
トメトメしい結論だね。
嫁はひたすら耐えればいいのよ〜嫌なら離婚しなさいよ〜ってことか。

じゃあこのスレいらないじゃんw
つーか、家庭板のほとんどのスレいらなくなるじゃんw
414名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 20:04:57 0
>310
310が離婚したくないなら
・今の職場をやめ、妹や実家と一切縁を切る
・子供の面倒や送り迎え家事などはすべて310がやる
・医者の言うまま奴隷になる
しかないでしょ。

離婚はしたくないけど実家には助けて欲しい
旦那がうるさいけど妹は利用したいって無理でしょ
>392の
>自分で心のバランスが取れない
って気分の問題なの?バランス取れたらいいの?
415名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 20:07:29 0
>>413
だって310は基地外とどうしても離婚したくないっていってるんだ
他の意見にもデモデモだってだししょうがないよ
416名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 20:12:30 0
>>413
>つーか、家庭板のほとんどのスレいらなくなるじゃんw

それに気付いたあなたは、真人間に戻れるチャンスをつかんだのですw
417名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 20:24:30 0
離婚以外の解決策ってあるのかなー?
418名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 20:27:06 0
>>410
どっちにしても我慢じゃまいのw

我慢じゃなくて歩み寄りが出来ればいいのだろうけど
メンヘラは難しいかもな
419名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 20:47:11 0
実際この場合、旦那さんも変わってくれないことには解消されないでしょ
でも、普通の精神状態の人を変えることすら難しいのに
メンヘラ旦那を変えるなんて、精神科医でも難儀だと思う

そうなると結局、310が我慢するか、今の悩みを解消するために
何か別のものを犠牲にする(例えば離婚・別居とか)ぐらいしか手立てはないような…

そりゃ何かいい手があるのならそれを勧めたいんだけどね
420名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 21:02:34 0
310も他人ごとなんだなーと思った。
迷惑をこうむっているのは310夫婦以外の人間って感じ。
我慢しているのはお子さんなんだよー
421名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 22:49:46 0
310の望みって、310家族仲良く実家と妹とも仲良くしたいってことなんかな?
旦那が変わらなきゃ無理っていうか、旦那が変わるってのが無理っぽい。
422名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 02:05:54 0
旦那を変えるっていうか、旦那に新しい考え方に気づかせる、かな。
それなら出来ると思う。
おだてて誘導。
423名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 09:57:49 0
>>442

無理だよ
そんなのができるなら苦労しないって
424名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 10:19:23 0
>>422
浅知恵。
425名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 10:29:47 0
自分が鬱病の人と接した事がないから分からないんだけど、
そもそも鬱病の人をおだてて誘導とか、正論で論破とか出来るものなの?
426名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 10:34:38 0
>>425
鬱病なのかどうかも分からん旦那だけどなw
専門の人ならば可能ではないかと思うけれど、一歩間違えたら
洗脳になっちゃうからねぇ、難しいと思うよ。
この旦那に限って言えば、出来ないと思う。
427名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 10:39:59 0
>>422
料理しない旦那の初チャーハンを褒めて
料理好きに誘導するのと違うんだから。
もう少し考えてから書いたら?
428名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 11:13:22 0
>>425
大前提として人による。んですが…
おだてて誘導は場合によっては可能かもしれないけれど、正論で論破は無理というか無駄
そもそも正論が通じるなら病気こじらせてないです
または、例えその場で納得したとしても、後で実はあの時納得してなかった!と
言い出す可能性が高いので、無駄

一番いい対処法は「話題を変える」これに尽きます
結局それしか考えること、気になることが無いからそればっかり考えて捕らわれる
この旦那さんなら、義妹の件が気になって仕方がない、今この問題に夢中
だから全ての事柄が義妹へ繋がってしまう

他にもっと夢中になれる問題が起こればそっちにシフトします
でもトラブルなんて抱えたくないですよね…
429名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 12:35:58 0
>>425
チュプに謙虚さを教えるのが無理なくらいに難しい
430310:2010/03/26(金) 12:57:18 0
皆さん、ありがとうございます。

現在、対処法として
・子供は出来るだけ会わせない。
・会った日は、早く寝かせる(唐突に話し始めるので極力会話させない)
・その話は一切触れない。
・振られても聞き流す
・話題を変える
・医師に相談する

これで、いつまで逃げ切れるか・・・。
唯一の望みは「医師」なんですが、どこまで期待できるのか不安です。
多分、義母の攻撃を絶縁や不満を言わず、こなしたのに・・・という
私の不満も悪いのかも知れません。
でも、夫の訴え以上の状況を乗り越えて来たのに、その程度で絶縁言うの?
女々しくない?というモヤモヤを消せない自分が居ます。
だめですね・・・。
431名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 13:17:39 0
だめだ
310も病んでるとしか思えない
子供の気持ちを犠牲にしてでも旦那との家庭を守りたいんだね
もう実家と縁切りしてクソトメと仲良くしてりゃいいじゃん
そんな頭のおかしい人間ばかりが周りにいる状態が子供にいいとでも思ってんのかな
432名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 13:47:43 0
>>348>>350>>364>>367>>369>>370>>374>>376>>377>>408

ここら辺もちゃんと読んだ?離婚は薦めていないレスもあるんだけど。

鬱病患者に正論はNG。鬱病になる人は理屈っぽい人が多いから言い返されるだけ。
でもおだてたりお願いしたり、うまく話せばどうにかなることもある。
おだてても無駄だって思ってるなら一度おだててみなよ。鬱病の人は褒められるのが大好きだよ。
実家や義実家と絶縁するのが一番良いかもしれんが、その前に出来ることもある。
旦那への物の言い方は医者に相談するといいと思う。
433310:2010/03/26(金) 13:48:08 0
子供の事ですが、恐らく何の問題もないでしょう。
私自身、子供時代や結婚後の他家の状況を知る限り
親が離婚している方でも、まともな子供もいれば捻くれている子もいましたし
両親揃って仲むつまじく、常識的だと思っていた家の子も、それなりの問題を
抱えていました。
結婚後の経験では、大なり小なり問題を抱えている・子供に我慢をさせている
そんな家庭ばかりです。
一般的だと思います。
また、子ども自身今後の成長過程で、何でも話すのは問題なので
直すべき点だと認識しています。
秘密を守れず、おしゃべりな人間は社会に出たら痛い目みますよね?
話して良い相手・悪い相手も、世の中にはいるんだと、反面教師になるよう
教えられれば、後は子供の判断次第です。
なので、子供の心配は無用とお考え下さい。

社会が広がれば、自ずと自分での判断基準が生まれます。
どんなに、親の背中を見せていても、それをどう判断するかは
結局、社会からの影響に左右されますから。

私としましては、今までの夫の環境が、親戚兄弟と言えど
気に入らない=絶縁は、子供の将来的に良くない事(よほど実質的な迷惑
借金とか)無ければ、それなりの親戚付き合いが有る方が、人生で困った時
私たちが死んだりした時に、頼れる親族は必要である事。
現実問題として、夫婦核家族のみでの人生はありえない事。
結婚した以上、嫌いな親族とも表面上は波風立てず浅く付き合う事も
必要である事。
これらを、理解して欲しいだけです。
434名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 13:55:30 0
まとめ。多いので小分け。

>>318-320,322,326

>>334,339,349,355

>>392,400,430,433
435名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 14:06:13 0
理解できない
もう無理だ
変な方向にしか頭が回らないみたいだねこの人

おばさん(義妹)に会ったとか
そういう日常のなんでもない普通の話すらできない家庭が正常だと思う?
なんでも話すのは問題、とかって
そういう問題じゃないのわからないのかな

なんで子供のことは全部大丈夫問題ないって片付けられるんだろう
社会が広がればおのずと判断基準が生まれる?
その基準になるのは育った環境が大きく影響することぐらい
だれだってわかってるだろうよ
436名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 14:08:03 0
要約すると、

鬱の夫が無茶苦茶で困ってんだけど、なんとかならね?

という事だな。

病気の事や法的な事は、ここでド素人に訊いても何の益も無い。分かるな?
専門家へどうぞ。
ネットで無料相談もある。

愚痴りたいだけなら愚痴スレへ。
437名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 14:10:10 0
>>435
まあまあ。
もう対処方法も出たし(これ以上は離婚以外ないので実質出ないと思う)、
310ももうここには来ない方がいいよ。
子供の事で叩かれるか離婚推奨されるか以外には意見も出ないだろうから。
医者には夫婦で行くんだよ。
どちらもカウンセリングが必要っぽいからね。
438名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 14:20:09 0
>433
他人の顔色伺って、平気で嘘をつく子供・大人に育てあげるんですね。
メンヘラ増殖させんのやめて欲しい。
旦那が大事なら子供は児相にでも預けて、まともな人間になる機会を
与えてあげて。
親がいないほうが結果的に(成長したときに)幸せになれる子供もいる。
今のままの環境で>433に書いてある方針で育てるつもりなら、虐待してる
のと同じだと思ったほうがいいよ。
439名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 14:48:56 0
違うターゲットを見つける。
しかし結局あなたに八つ当りするという所は変わらないと思います。
鬱になった時期と妹さんと親くし始めた時期が被るとかは?
自己中鬱は誰かのせいで鬱になったとか
外的原因を探し出そうと必死な気がする。
440名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 15:24:14 0
この人(310)に何言っても無駄だと思う。子供の人生台無しにしてもいいみたいだし。
310がここに来ても望んでるアドバイスって出てこないと思う。
何処に誘導したらいいんだろうね?
441名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 15:27:48 0
誘導もいらないでしょう。
お似合いの夫婦だよ。
お互いに人の話を聞き入れないんだから。
442名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 15:31:40 0
自分で自分を追い詰めて、八方ふさがりになってたら世話ないわー
443名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 15:33:04 0
すごいな〜、こんな状況で「子供は問題なし・心配無用」って言い切れるなんて。
子供がもっと大きくなって、子供からボコボコにされなきゃ分からないんだろうか。
たとえボコボコにされても「家庭環境は問題ない、世間が悪い」とか言いそうだけど。
444名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 15:36:31 0
鬱ということが発覚した時点で>>436を書いとけばよかったのに

レスした人も不毛だよ
445名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 15:46:55 0
自分の子は大丈夫なんです!
自分の子に限って!
うちの家庭は大丈夫なんです!
うちの家庭が子供にとって影響があるはずがありません!


この自信はどこから?
446名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 16:15:46 0
>>445
ありあまる自尊心からw
447310:2010/03/26(金) 16:26:18 0
なんか・・・書き込んで申し訳なかったなーと思います。
相談に乗って下さった皆さんありがとうございました。
アドバイスから、実行可能な「話題を変える」で
しばし様子を見ようと思います。
今度、別居を言われたら、離婚の腹決めて言おうと思います。
それまでに、弁護士に相談したり医師に相談したり
出来る限り行動してみます。
どうも、ありがとうございました。
448名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 16:54:38 0
>>447
自分たちの素敵なアドバイスに従わないからって
子供の将来まで持ち出して叩いてる馬鹿オバサンは無視して
できると思ったアドバイスだけ拾い上げて頑張ってください。

次は、こんな専業主婦の多い板よりも、男性もいる人生相談板とかで
相談した方がいいですよ。
449名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 17:07:41 0
旦那の怒りポイントが知りたいんなら
メンヘラ板でも行ってきいてみたらー??

自覚ないみたいだけどあなたもじゅうぶんおかしいから
450名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 17:35:03 0
過去メンヘラだった自分から言うと
旦那は自分の価値を高めたいので無駄に他人をやり込め落とし、
それをまわりに吹聴することで自分の地位を高めようとします

寝たきり鬱を経験すると、自分がまさにゴミ以外なんでもない存在だと思うので
とにかくなんでもいい、ちょっとでも揚げ足を取って人の上に立ちたくなります

あと、旦那さんは妹さんに対して「大正時代の厳格な父親」を求め演じようとしています
ようは自分にアイデンティティがない状態です

おこさんは、生まれてきたことをのろうしかないと思います
451名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 17:39:34 0
>>450
メンヘラウザイ。消えろ
452名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 17:41:22 0
相談者締めてるんだからさ、
自分たちの思い通りにならないからって
しつこく書き込むのやめればいいのに

あと、過去メンヘラでした〜ミャハって奴はうざいだけだから
お前がそうだからって、鬱なら全員そうだってのかっつーの

最後の一行といい、まだメンヘラなんじゃないの?
他人のことより自分のことを心配すればいいのに
453名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 17:43:02 0
>>310が最後のレス以降ここを見ていないことを祈る。
>>450 最低。
454名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 17:46:18 0
自分がそうだったからって全ての欝経験者がその傾向にあると
思い込む辺りがまだ完治してないと思えるw
455450:2010/03/26(金) 18:04:50 0
これ読んでメンヘラ相手は怖気もよだつって自覚してもらえたら幸いです
456名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 18:09:58 0
>>447
あー待って
一応、家庭裁判所の調停って調べてみて。
離婚を前提とせず、こじれた夫婦関係を修復するための話し合いの場を
提供してくれます。
多分、旦那さんは権威ある第三者の言うことはよく聞くと思うよ。
あなたのために子供のために、なんとなくなあなあにやり過ごすより
思い切った荒療治のほうがいい方向に行くし、何より楽だと思う
457名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 18:12:41 0
>>450の言ってることわかる気がするよ。鬱病になったことないけど
450のような気持ちをもとに考えたら旦那さんの異常な言動が全部説明がつくから。
最後の一行は、310の最後のレスを読む限り本当にそうなってしまいそうだよ。
310が毅然とした態度で臨めば回避できるのに…
458名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 18:14:32 0
私には言わせて!私にだけは言わせて!
これだけは書きたいの、いままで同じような事出てても書きたいの


馬鹿ババアどもいい加減にしろっつの
459名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 18:15:50 0
>>457
馬鹿の考え休むに似たり
お前の妄想通りに進むわけないだろ、低能

お前みたいな馬鹿を母親にもって子供は不幸になるだろうよw
460名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 18:16:44 0
>>457の子供は不幸
461名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 18:17:56 0
相談者が〆ても、自分の思った通りにさせるために
いつまでもぐだぐだ役に立たないレスを書き続ける

これが低能専業主婦クオリティ
462名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 18:21:03 0
>>455
「身の毛がよだつ」と言いたいのか?
463名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 18:32:28 0
>>458
相談者が〆ても、だらだらとゲスパーしたり、
いっつもこんな感じだよね。
メンヘラと大差ない。
464名無しさん@HOME:2010/03/26(金) 18:46:29 0
毒親の脳みそを見た気がした。
465名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 04:00:28 0
新婚一年の主婦です。
テーマは、セックスの不一致です。

夫に無理やり犯されたい、と思うようになりました。orz
夫は常に優しく、私を抱くときは普通に大切そうに抱いてくれます。

………それが嬉しくないのではないのですし有難いのですが、
乱暴に力ずくで抱いてくれても嫌じゃないですし、むしろ一度やってみたい気分で
一杯なのですが、とても言えません(泣)

思い切って言ってしまうか、でもそれで嫌がられたら……と怯えています。
ご助言をお願いします。
466名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 04:13:11 0
>>465
ピンク板に夫婦生活板ってのがあるので、そっちのが相談に
合ったレスがつくんじゃないかなー。

ここで答えられる範囲だと、そういった性的ファンタジーってのは
男女双方で共有できないものだと、ヤッたとしても後味虚しいだけなので、
終えた後のまったりしたタイミングあたりで旦那さんに真剣風味でなく
「もうちょっと強引に押し倒してくれてもいいのにー…そういうのって…どう?」
みたいな、さも今思いついたかのような感じでさりげなく言ってみて、
旦那さんの反応をみてみるってのはどうかな。

そこで旦那が「え?いいの?ドギマギ」な感じだったら、その願望は近いかもだし、
「いやいやいや駄目でしょー」ってな風だったら、そっから強引方面にもってくには
それこそピンク夫婦生活板で、じっくり対策練ったらいかがでしょうか。
467名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 08:14:24 0
>>447
別に別居と言ったって、必ずしも離婚前提じゃないんだけどね。
お互い頭を冷やすための別居っていうのもあるし。

なんか、旦那に逆らう=離婚
という図式が成立しちゃってて、そこから抜けてないように見えるよ
「離婚」ではなく「別居」と言われてるのに
どうして離婚の覚悟が必要なのかと

離婚しないにしても、まずは2,3ヶ月別居してみればいいと思うよ
それで、別居したときの子供の表情の変化を見ればいい。

自分よりも強い立場のキチガイが同じ屋根の下にいることが
子供にとっていかに大きな負担になってるかが分かると思う
468名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 08:39:33 0
>>310
とりあえずあなたも、あなたの実家関連の人間一切との絶縁推奨

衝突恐れてキチガイのモラハラをいさめることをせず
周囲の人間にひたすら耐えるだけことを要求するあなたも
あなたの実家の人間にとって迷惑な存在以外の何者でもない
言ってみれば、妹や両親にとって今のあなたは
モラハラ男の手下でしかないしね

あなたも積極的に実家と絶縁して、
モラハラ被害を受けるのは、あなたとあなたの子供だけに留めましょう
あなたの妹や両親は、あなたの旦那のモラハラに耐える必要なんて
どこにもありません。
あなたの我儘に付き合わされて、辛い目に遭ってるだけです。

もうあなたも結婚して、両親や妹とは別世帯です。
すでにあなたは独立した家庭を持つ人なんですよ?
血縁を盾にして、よその家庭にまで迷惑掛けるなんて
非常識な行為は止めましょう
469名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 09:46:06 0
>>463
310に答えてた人達がそれを書かなかったのは、
子供に逃げ場所が必要だからなんだぜ?

気持ちは分かるけど。
470名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 09:47:35 0
>>469
安価間違い
>>463は >>468へ 
471名無しさん@HOME:2010/03/27(土) 10:06:57 0
>>465
自分のやりかただけどさ。
旦那の手を押しのけてたんだよね。行為の途中で。(もちろんわざとだけど)

終わった後に
「もう少し我慢したら絶対もう少し気持ちよくなると思うんだけどなぁ…なんかそっから先がすごく怖い
 んだ…なんか変になっちゃいそうで…今度私がダメ、とか手をはらいのけようとしても気にしないでね」
みたいな感じで言ってみた。それでもやっぱりダメって言ったらやめちゃうから、
「ほんと私ってダメだなぁ…いく感覚のふわっと浮きそうになる時って浮いちゃいそうで怖くなっちゃう
 んだよね…あと少しなんだけど…」
を繰り返す。そして旦那が自分が手をはらいのけようとした時に無理やり続けてくれるようになったら
前回よりもイッたふりをする。それを繰り返すと徐々に私の反応を見ながらしてくれるようになったよ。
(つまりはかなり無理やりww)

ピンク板じゃないのでかなりぼかして書いてみました。
あっちはかなり敷居が高そうでハードっぽいのでこっちに勝手に書き捨て。
472名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 10:01:10 0
>471

         / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
   おい・・・ /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
      / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
          ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
         / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~   おめえ、ココ
        / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おかしいんじゃねぇか?
     ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
473名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 10:46:09 0
>>471
十分気持ち悪いから二度とPINK板から出てこないで。
釣られてまで人に自分のセックス晒したいなんて
ほんと頭おかしんじゃね?
474名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 14:18:30 0
うむ
うさぎさんのぬいぐるみで表現してほしかった
475名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 14:31:09 0
>>471
ここはお前がオナニーする場所じゃねんだよヤリマン
476名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 14:32:05 0
夫の件で相談させてください(1/4)

私:30代、子育てしながらイラストレーターのような仕事
夫:30代、元会社員→一年前起業→一年間無収入
子:1歳

状況:
一年ほど前、夫が起業すると言い出しました。
私は反対でした。普通に就職して欲しいと言いました。
しかし、夫は、とにかくやるしかないんだ!、と。

そのため、私の僅かな収入(年収300万弱)+私の貯金で
家族三人を養っています。

昨年、私にとって、ふたつの事件がありました。
477名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 14:32:58 0
つC
478名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 14:33:27 0
夫の件で相談させてください(2/4)

その1:
夫が私に隠れてパチンコをしていることがわかりました。
離婚を覚悟で話し合いをしました。
夫の言い分は、こんな感じです。
・パチンコはお金が増えるんぶん、むしろ感謝してもらってもいいくらい

私は、夫の言い分は理解出来ませんでした。
夫は反省したようで、今はギャンブルはしていません。

その2:
夫が、事業がうまくいかないのでやめると言い出しました。
軽い気持ちで事業を始めたのかと、愕然としました。
夫の意見はこんな感じでした。
・軽い気持ちではない、考えた末の結論である
・今は事業がうまくいかない、またいいタイミングで事業はやればいい

私の意見はこうです。
・自分でどうしてもやると言ったのだから、ちゃんと努力して欲しい
・夫が事業のために努力しているようには見えない、何故家の中でゴロゴロしているのか?

夫は納得したようで、事業を頑張るといい、今はやめるとは言わなくなりました。
479名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 14:34:31 0
夫の件で相談させてください(3/4)

参考として私たちの生活をまとめておきます。

夫の生活:
基本的に、一日中家にいます。
私や子供がいるので、日中は仕事にはならないそうです。
二週間に一度くらい、思い立ったように仕事をすると家を出ます。
夜中は数時間、事業のための勉強をしているようです。

私の生活:
朝から晩まで、子供中心の生活を送っています。
夜、子供が寝た後、仕事をします。休みはないです。
子供を預けるような経済的なゆとりはないです。

もしかしたら関係があるかもしれない要素:
舅はいません。若い頃に亡くなられています。
離れて暮らす姑がいます。お金にかなりルーズです。
貧乏なはずなのに、どこからか大金を工面し、
頑張ってるからご褒美、という理由で夫に渡していました。
480名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 14:35:57 0
夫の件で相談させてください(4/4)

一年間、夫を見守ってきましたが、今まで無収入です。
夫の事業に進展は見られません。
もう私の貯金も底をつきます。

相談内容まとめ:

とにかく夫の気持ちが理解出来ません。
パチンコの件以来、疑心暗鬼になってしまって不安です。

夫は、本当に事業をする気があるのでしょうか?

どうやったら夫の本当の気持ちを聞き出せるか、
アイデアがある方がいらっしゃいましたらお教えください。
または、こういう夫の気持ちがわかるという方、どうかご助言ください。

私としては、事業がどうあれ、
夫に最低限の生活費を入れて欲しいと思っています。

しかし起業とは、とても大変なものだと思います。
私の辛抱が足りない、考え方が間違っているなど
お叱りがありましたらお願いします。

夫が一日中家にいることが多いので必ずレス出来るかわかりません。
ですが、頼る場所がありません。
是非、ご意見ください。
481名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 14:38:37 0
初めはどうかわからないけど、一年も家でゴロゴロしてたら
事業どころか、どんな仕事もする気がなくなってるんじゃない?
482名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 14:40:30 0
パチンコが元々の趣味でなければ現実逃避してるんだろうね、旦那さん。
しかし、その感謝しろってな言い草はないわ。
何の事業か知らないけど、駄目っぽいよ、旦那さん。
事業あきらめて旦那さんはこれからどうするつもりかくらいは聞いた?
483名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 14:40:45 0
その失敗した事業を辞めさせたら普通に就職するつもりなの?
就職するつもりがあるならさっさと辞めさせればいいじゃん
努力云々の前に一年間も無収入なんだからもう諦めさせれば
484名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 14:44:35 0
ヒモじゃん、ヒモw
485名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 14:48:17 0
何を起業したのかわからないけど
別にオフィスを構えてもいないようなのに
日中は家に人がいるから仕事できないとかwwwww
幼稚な言い訳…
486名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 14:48:22 0
二週間に一度、何の仕事に出てるの?
それは賃金もらえないの?
一度は投げ出そうとした事もある人だし、
一年も待ったんだから小細工せずに、
ストレートに今後の見通しを聞いてみたら?
収入もつきてきたし、少しでもいいから生活費を入れてほしい旨も、
そのまま正直に話すべき。
夫婦だけならいいけど、お子さんもいるんだし。
少しくらいプレッシャー掛けないと今年もダラダラやって終わりそう。
てか毎日一緒にいるのに、本人からは一切何も伝わってこないの?
本当はあなたも見込みないと思ってるんじゃないの?
487名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 14:48:50 0
年収300万弱だったら

ヒモ状態の夫を養うよりも、母子2人で暮らした方が生活にゆとりが出ると思う
そもそも、一年前だと既にリーマンショックの後だから、何をするのも大変って
解りきった事だよね。
488名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 14:51:45 0
離婚するほどでないのかもしれない心構えかもしれんが
ニート旦那は捨てても子供と二人でやっていけそうだよね
489名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 15:11:49 0
>>480
事業って・・・成功も失敗もしてなさそうに見えるんだけどね。
事業で出来た借金とかあるの?

一度はやめたいと言い出した旦那に
今でも事業をやりたいっていう意欲があるのか疑問。

離婚しようとしているわけじゃないし辛抱が足りないとは思わないけど
がっつり話し合う時期なのでは。
490名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 15:16:38 0
・就職活動メンドクサ
・嫁たんが喰わせてくれる
・ドラマ化された漫画に「起業は不景気の時こそやれ」って書いてあったお

こんな理由で、夢見つつダラダラゴロゴロしてるんだと思う。
491名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 15:25:13 0
>>476
姑さんから貰った大金の行方は?
無収入なら、一部は事業資金として置いとくにしても
生活費に回して当然だと思うんだけど。
もしヒモ旦那と姑が文句言ったら、
家計の事情をしっかり思い知らせるべき。
もしくは、今後はそういうお金はキッパリ断った方がいいよ。
もしも借りてきたお金だとしたら、後々とんでもない事になるかも。
492名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 15:29:11 0
>>491
嫁が旦那を養うのはあたりまえ
姑が旦那に渡すお金は旦那の特有財産
家計には一切関係ない
493名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 15:32:17 0
ニートは3ヶ月も超えたらかなり強いショックがないと復帰できませんよ
それが1年じゃ、社会人としてはかなり使いものにならない状態まで錆び付いてます
旦那さんはもしかしたら悪い人では無いのかも知れませんが意志が弱い人であることには間違いない
480の収入があるから明日食うモノに困るということもない
なんだかんだと言い訳をして楽な方へ逃げてるだけ
人間弱いもんです

キッパリともうお金が無いことを伝えてください
そこまで錆びてると尻に火がつかないと動けませんから
それでもまだ480の稼ぎをアテにして動かないなら
別居するか、480が実家に帰る等で、とにかく放り出すしかないと思いますよ
自分が稼がないとたちゆかない状態に追い込まないと動けないところまで錆びてると思います
494名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 15:36:38 0
>>492
ヒモが来たw
495名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 15:41:46 0
>>492
あなたが苦労しながらご主人とお子さんを養ってて感じてる事なの?
生活って、そんな風に割り切れるものじゃないからね。
少しは家計にまわしてあげて欲しいよ。
496名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 15:49:32 0
夫の本心なんて、
やばいと思いつつどうにもなんねー
だけだと思う。やるやる言って、実際一応中途半端にやってはいるんでそれでいいわけつけて
結局何もできてないだけ。
でも、このご時世に一応やってる、くらいじゃどうにもしようがない。
うちの夫も、結婚後に会社を立ち上げました。
私は自宅で漫画を描いています。480と似てるかも。
はた目から見ても、心配でたまらないほど働いています。
それでも、時に家から何百万も持ち出したり、何カ月も無収入だったりします。
私もそんな夫じゃ頼れないので、育児休暇は一カ月で働きづめに働いています。
漫画は不安定なようで、アシスタントがいなければ数さえこなせばけっこう一定の収入はあるものです。
私の収入だけで一家が暮らせるだけの収入は常にあるようにしています。
480が甘いとかそういう叱りじゃないんだけど、
正直、旦那さんはペットくらいに考えておかないとどうにもならんかと。
497名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 15:52:11 0
>>476
旦那に「私の独身時代の貯金も使い果たしました。本当にお金はありません。
子供の将来の蓄えも出来ません。どうしたいんですか?」ってシンプルに聞いて

後は夕飯を白米と梅干一粒にしたらどうかな?
取り合えず、気持ちは伝わるかも知れない。
子供さんの食事等は削れないから、ニート旦那の分から減らしてみるとか。
498名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 16:22:04 0
イラストレーター嫁は夫に起業しないで欲しかったんでしょ?
じゃあいいじゃない。
夫が事業をやめるというなら、とっととやめて就職活動してもらいなよ。
イラスト嫁が夫の仕事をどうして欲しいのか全然わからん。
499名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 16:23:25 0
>基本的に、一日中家にいます。
私や子供がいるので、日中は仕事にはならないそうです。

日中は旦那は何してんの?
子供の面倒見たりしてんの?

もし何にもしてないならバイトぐらいするべきだが。


で、476の気持ちは
>・自分でどうしてもやると言ったのだから、ちゃんと努力して欲しい

これでいいのか?
だったら相応の覚悟はすべきだぞ。
500名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 16:26:09 0
うん、旦那がせっかくやめると言ってるのに
なんで続けさせるんだ、とは思った。
501名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 16:35:18 0
夫に事業を続けて欲しいなら嫁のサポートは必須。
具体的な手助けはなくても、日中子供から離すとか、応援する気持ちが必要。

事業しないでって言ったのに!無収入じゃない!と言われながら事業を続けるのは無理だと思う。
心が折れる。

早く就職活動してもらいなよ。40代になると本当に転職は厳しくなるよ。
502名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 17:15:12 0
>>500
同意

事業って最初につっこんだお金がもったいないから、
止めづらくてずるずるしちゃう。
途中でやめた方がこれからの経費がかかんないからずっといい
503名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 17:20:34 0
何の事業かもわからないからなー。
最初に大金つぎこんだっていうならまた話は変わってくるけど。
504名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 17:57:55 P
フリーランスは入りが多いように見えるから
傍目からは収入が多いと勘違いしがちだが、経費その他で実質的な収入は少ない
事業しようと言うくらいならそのくらいは当然に理解してるはず
万が一この辺から勘違いしてるなら本気で事業運営を考えたことはない証拠
膝を突き合わせて現状の家計と将来設計を話しあおう

離婚して母子手当もらって健康保険から旦那抜いて
旦那の分の食費や水道光熱費が無くなれば
年間100万くらい貯筋できるんじゃね?
その分で子供の学費ができるよー
505名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 18:13:20 0
480です。
まとめて失礼します。

借金:
大きな借金はないです。
事業で必要なお金、勉強のための本代やソフト代などは私が出しています。
何もしていない状態なので、運営費はかかりません。

事業をやめたいといったのを何故止めたのか:
ここでハイどうぞ、と言ったら逃げ癖がつき、働かなくなりそうだったからです。
パチンコにはまっていた時期でしたので、余計にそう思ってしまいました。
あのとき事業を辞めさせた方が良かったのでしょうか?

姑からのお金は?:
使える分は生活資金として使い果たしました。
姑の援助はありがたくもあり、情けなくもあります。
私たちのために援助しないで欲しい旨は伝えていますので、
今後は援助は無いと思われます。
506名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 18:14:27 0
480です。

日中の夫:
日中はテレビを見たりパソコンしたりしてのんびりしています。
家事も少し手伝ってくれてます。

2週間に一度の夫の仕事:
勉強をしているようです。
収入に結びつく仕事ではありません。

夫が仕事する時間を作る努力:
基本的に家事は私が行います。
どうしても私の仕事が忙しいときは家事を手伝ってもらいます。
一日3時間ほど子供と外に出て、夫が家で時間を使えるようにしています。
二ヶ月に一度、子供と一週間ほど実家に帰り、夫が時間を使えるようにしています。
夫が家では集中出来ない、外で仕事したいと言うときは、笑顔で送り出すようにしています。
507名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 18:15:35 0
480です。
私の気持ち:
夫のことが大好きです。
おじいちゃん、おばあちゃんになって、
どちらかがいつか天に召されるまで一緒に過ごしたいです。
でも生活出来ないのは困ります。
いい暮らしはあこがれますが、それ自体が幸せだとは思いません。
貧乏はかまわないから、夫と子供と一緒に生きていきたいです。
家賃や食費に困らないようにしたいのです。
夫には最低限の生活費用を入れて欲しいです。
もちろん一番いいのは夫の夢がかなって、夫の事業で収入を得ることです。
でもそれに時間がかかるのならば、生活費を捻出するため、バイトをして欲しいです。
そして、もし事業をやってみたけど、もう引っ込みが付かないからやめたい、
もはや事業になんの情熱もないなら、正直にそう言って就職して欲しいです。

>496漫画家の奥様へ:
たいへん参考になりました。
>夫の本心なんて、
>やばいと思いつつどうにもなんねー
これを読んでハッとしました。
そうかもしれません。
496様が育児とお仕事の両立をされているようで励みになります。
このご時世に私のような凡庸な絵描きが生き残れるかわかりませんが、
少しでも収入が増やせるよう頑張ってみます。
508名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 18:19:03 0
>>507
あなたの気持ちと旦那さんの気持ちが一緒なら乗り越えられるよ。
がんばってね。
509名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 18:19:31 0
>>507
これをそのまま言うか手紙に書くしかないよ。
それを何故回避して他のアイデアで切り抜けようとするの?
510名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 18:38:17 P
「事業」の初年度の決算はどうだったの?
開業届出して確定申告してるよね?

現実みてない旦那と、現実みてない嫁の
ままごと家庭も子どもがいないならいいけどさ
老後子供によりかかる不良債権にならないようにね
511名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 20:30:22 0
>2週間に一度の夫の仕事:
>勉強をしているようです。
>収入に結びつく仕事ではありません。

実際は働いてなくて無収入みたいだし無職ってかけばいいのに
何で何も興してないのに事業って書くの?ややこしい
512名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 20:38:21 0
うん。
なんで仕事と書いたのか理解できないけど、
それはただのお勉強だよ。
旦那が見栄張って「仕事」と言ってるのを真に受けてるなら
あなたも相当な(ry
513名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 20:58:05 0
今回も結論:

結局嫁もバカ




最近こんなんばっか沸いてくるな。
514名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 21:03:26 0
全然解決になってない
旦那にも稼いでもらいたいと思ってるのに、
自分が頑張って稼ぎますってw
どんだけ旦那を甘やかせば気がすむんだろうね
515名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 21:16:39 0
気持ちはわかった。
要するに、夫の事業がうまくいって贅沢じゃなくていいから幸せな生活がしたいんだよね。

で、事業はうまくいっていないと。さあどうするか。
この不景気の中、事業をうまくいかせることは出来るのか?

私なら即効、夫に就職活動させるよ。
今の事業の為の時間を考えると、サラリーマンやりながらでも充分出来そう。
嫁がフリーならせめて旦那には会社員になって安定して欲しい。
516名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 21:44:13 0
事業なんてもともとやってないじゃん。
517名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 22:10:15 0
無理に「事業やってる」て思いこもうとしなくていいのに。
そんなの愛や信頼じゃなく欺瞞じゃね?
518名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 23:26:43 0
無職旦那を抱えて
「旦那は事業をしているの!キリッ」
「でも事業がうまくいってないだけなの!キリッ」
って思いを変える気がないならなぜここに来たの?
519名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 23:34:38 0
たぶん、こういう奥さんが旦那をダメにするんだと思う
520名無しさん@HOME:2010/03/29(月) 23:43:39 0
つーか遠回しに旦那を侮辱してるし。
ダメな子の保護者気取りで、いい大人に対する態度じゃないてのが。
521おにぎり ◆LOnny2orx2cO :2010/03/30(火) 00:00:32 0
お金もってこなきゃ事業とは認めない!と強気でいかなきゃ嫁は

ダンナが「ダメでもなんとかなるっしょ」 って気持ちでいることがまずイケナイとおもうの
522名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 00:03:38 0
ダメンズ好きなのはどうぞご勝手に、だけど
ダメンズ育成はやめてくれ。
ダメンズを甘やかすんなら一生添い遂げて
一緒の墓に入る覚悟ができてからにしてくれ。
523名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 00:04:11 0
そうよ!!甘やかしは良くないわ
524名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 00:38:04 0
ダメ夫と添い遂げたいのなら、文句言わず自分がじゃんじゃん稼ぐ方法考えればいいのに、
なぜ夫を何とかしたいと相談しに来るのか?
誰がどの方向から見てもこの夫はもう、仕事人としてはお終いだよ。恐らく現実が分かっても
就職する勇気も根性も能力も、どれ一つない。ヒモになるしかない男だよ。

グダグダ夫の尻を叩く方法など考えず、自分が大黒柱になる方法を模索しれ。
あほくさ。
525名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 08:53:09 0
男は甘えられる状況にいたらトコトンダラになるよ。
頼りがいある妻を演じずに、頼り無さそうな妻を演じないとダメ。
頼り無さそう、いっぱいいっぱいなんだよ、と旦那にアピしながら
自分は黙々と働いて貯金しなよ。
旦那に小遣いやっちゃ負けだよ。
526名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 10:32:04 0
二週間に一回勉強に出かけてるって・・・
どこが「起業」なのかと
まだ起業もできてない段階なんじゃないの?
現実ミロや、夫婦ともども

あきらめて主夫やらせろ
そしたら少しは納得もいくだろ
527名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 10:34:44 0
ほんとに離婚するほどでもない夫婦間の悩みなのかな
528名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 10:36:30 0
>>526
多分旦那曰く「起業準備中」なんだよ。
相談者はわかってないのかね?
529名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 12:00:46 0
恋は盲目フィルタがかかってる付き合いはじめのカップルや結婚目前のカップルじゃあるまいし。
ダメ男を飼う女ってやっぱりどっか足りないんだな。
530名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 12:05:46 0
480は貧乏でも恋男と一緒にいられればそれで幸せかもしれんが
しなくていい貧乏させられる子供は可哀想だ
531名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 12:10:37 0
そうなんだよなー
なんで子供作っちゃうんだろ
532名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 12:32:56 0
小学校教員の夫が、教え子の女の子に告白されて以来調子に乗っていて悲しくなります。
去年担任していて、この3月に卒業を迎えた女の子にバレンタインデーに告白されたそうです。
そのことは夫が私に困ったように報告してきました。

それ以来、その女の子から携帯に電話やメールが頻繁に入るようになり、夫も返信したりしています。
最初の頃は「またメールきたわ・・・」とか困ったように言っていた夫が、次第に着信音を消し、
携帯をカバンから出さなくなったり入浴時には脱衣所まで持って行ったりと、私に対してこそこそするようになってきました。
そのこそこそした態度や、明らかにのぼせ上がっている夫に対し怒りを感じます。
一度 「こんな遅い時間まで小学生の女の子とメールしてるなんて非常識なんじゃない?親御さんはどう思うのかな?
内容はさておき、非常識な先生だと普通思うんじゃない?」 と言ったことがあるのですが、
そのときは「卒業までにいい思い出を作ってあげたい。理解してほしい。でも遅い時間はダメだなあ」とかなんとか言って、
その後もやり取りは続いているようです。きっと中学生になっても続くでしょう。

性格はとても良いし自分の夫ながらいい教師だと思うけれど、はっきり言ってルックスでもてるタイプではけしてない夫に対し
好意を抱いてくれたその女の子はなかなか見る目があるなという思いもありますが、
やはり私は気に入らない、腹が立つという感情が出てきてしまいます。
認めたくないけれど、小学6年生にやきもちを焼いている自分が情けなくもなります。
二人が浮気をしているとかそんな風には思ってないのですが、夫は明らかに学校でその子の存在を特別に感じ、
ドキドキしたり胸がときめいたりしていると思うのです。そのことが夫が何も言わなくても伝わってきます。
私はこのもやもやした気持ちをどうしたらいいのでしょうか?
自分の気持ちの整理の仕方、こういう風に考えたらどうだろうってアドバイスがもらえたら嬉しいです。

ちなみにその女の子は客観的に見てもとてもかわいいです。最近の小学生は大人っぽいですね。
1歳の子供の子育て中で、肌もボロボロ、オシャレもする余裕のない私より、ずっと魅力的だと思います。

長文、駄文ですみません。よろしくお願いします。

533名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 12:41:28 0
ロリ喪の長文妄想をこんな所で読むことになるとは思わなかった。
534名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 12:59:57 0
メールや電話程度で淫行条例にはひっかからないだろうが、
小学校教師という立場ではヤバすぎるな。
しばらく夫の呼び名を「ロリコン」にしてみるとか?

全く関係ないが、旦那が昔、同僚の男性に愛の告白されたのを思い出した。
酔った勢いだったらしいが。旦那にその手の気は一切ないので
関係が深まるといった方向の心配はなかったけど、
妙に嬉しそうにしてたのには、ものすごい腹が立ったな。
535名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 13:04:04 0
>1歳の子供の子育て中で、肌もボロボロ、オシャレもする余裕のない私より、ずっと魅力的だと思います。

自分でこんなこと書かない罠。20点。
536名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 13:05:35 0
アッー
537名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 13:06:35 0
12歳の毛も生えてないガキに魅力を感じてるいい歳したオッサンと、
それを認めるいい歳したババア。
とってもお似合いですね。
538名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 13:11:33 0
最近の小学6年生は妙に大人っぽい子もいるけど、
それでも小学生相手に…
キモい夫を持って心底可哀相だ。
539名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 13:13:23 0
>>532
多分中学に入ったらあなたの旦那のことなんて忘れて
中学の先輩とかに夢中になるから、心配しなくても大丈夫だよ。
条例にひっかかるようなことをしていなければ。

小学校教員が生徒を依怙贔屓するのはどうかと思うけどね〜。
540名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 13:16:10 0
>>532
相手の女の子もシチュエーションにぼせあがってるだけだし
うはwwwそれって嫉妬?wwww とかいう方向にはっちゃけられても困るので
卒業まで気にせずほっとくといいよ

旦那さんには世間から揚げ足とられるような軽はずみな真似はしないよう気をつけること、
相手の子が中学に進学したら、その子の新生活のためにもけじめをつけること、
それを確認したらほっとくしかないよね
卒業してもまだ続くようなら、色んな方向で危ないので
旦那さんの目上にあたる誰か男性に相談して、軽く諭してもらうか

てか、相手の女の子が純粋な気持のままで居てくれたいいけど、
後で脅迫ネタに使ったりとか、色々怖いってことを旦那はもっと真剣に考えろよな
541名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 13:27:28 0
> 1歳の子供の子育て中で、肌もボロボロ、オシャレもする余裕のない私より、ずっと魅力的だと思います。
わかってんなら育児を理由に逃げてないで努力すればいいのに。
育児中だって美しさと若さを保とうと努力する女性なんて珍しくないよ。
旦那のために女である事を忘れない努力ってのは必要だと思うけどねぇ。
542名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 13:36:16 0
533=535=537=541
543名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 13:46:25 0
否定レスは全部同一人物ですかww
544名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 13:47:57 0
では542=532、で どう?
545名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 15:16:35 0
相手の親がメールの内容見て学校に怒鳴り込んでこないようにね。
546名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 15:21:48 0
>>532
中学生になっても〜、というのは、
端から見ても、純粋に教師としてメールなどをしているわけじゃないんだよね。
まあ事実のみから見てもその可能性は高い。
まともな教師はそんな問題になりそうな事はしない。

まず、小学生に嫉妬するのは、皆も書いてるように、
大人の女としておかしな感性だと自覚しよう。
なので、そんな事より、それが問題になって(最悪の場合犯罪者になって)
配偶者が仕事を失う事を心配するべき。

そして、そういう考えでもっと真剣に旦那さんに釘をさす事だね。
547名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 15:45:22 0
自分がその子の親だったらすぐやめさせるけど、
小学6年生でケータイ持たせて放っておいてる親だからなあ

>>546にまるっと同意
ホント小学6年生に嫉妬とか気持ち悪い
心配の方向性が違うだろうに
548名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 15:47:06 0
だって小6相手に「自分より魅力的」とか言っちゃう女だぜ?
549名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 15:53:06 0
>>546禿同

最悪事件になったら、>>532夫婦だけの問題じゃなくなって
親戚とかにもかなり迷惑がかかると思う。

たとえ532旦那が無実でも、小学生やその両親が騒いで訴えて
ニュースにでもなっちゃえば、人生オワタ。
550名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 15:57:01 0
まぁそれほど気にしなくても、そのうち小6が飽きるとは思うが、
携帯アドを小6と教えあってる旦那はキモイw
551名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 15:57:06 0
>>532
>もやもやした気持ちをどうしたらいいのでしょうか
そのうち熱も冷めるでしょうから、
好きなことでもして気分転換してください。
552名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 16:32:10 0
学校に匿名で生徒と個人的にメールしている先生がいると
伝えて、校長から全職員にお達しでも出してもらえば?

その小6が友達に「私先生とメールしてるの〜」と話して
友達の母親の耳に入ることだってあるよ。
553名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 16:44:00 0
>>532
入れ食いでよかったね。
554名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 16:44:06 0
メールしてるのが学校や親にバレたら、
いくら小6子からきたんですって言っても、
誰も信用しないよな((;゚Д゚)ガクガクブルブル
555名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 17:07:20 0
妻に隠れてこっそり小学生女子とメールのやりとり
その事実だけで「ロリコンだー!(AA略」と思うわ

バックベアード様に成敗されるがいい
556名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 17:37:40 0
もはや要離婚準備だな
今どきのTVニュースで
教師の淫行未遂が話題にならないわけがない。
557名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 17:44:27 0
>>553
いや全然釣れてないだろ

殆どの住人はキモイキモイとファビョるわけでもなく
相談者の考え方のズレや旦那の問題点を指摘している

ネタなら、まともなレスばかりで残念がってるんじゃないかな
558名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 18:58:38 0
真に受けてくれた人が大杉てドン引きしました。
559名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 19:23:59 0
相談スレだからどんなんが来ても最初は真面目に返すよ
560どんなん:2010/03/30(火) 19:29:35 0
来ますた
561名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 19:42:56 0
子供が実際に教師とメル交換してて
「他の保護者に勝った!」って思ってる母親がいたよ。
どんだけ、と思った。
こういう婆は軽蔑する。
562名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 20:56:12 0
勝ったって何に勝ったんだ
理解できんw
563名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 21:02:41 0
自分だけ違う=勝った
なのかな。自信ないが。
564名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 21:45:45 0
>>562
私の子は他人の不細工で頭の悪い子よりも
先生にひいきにされてるのよ♪

ってことじゃない?
565名無しさん@HOME:2010/03/30(火) 22:25:44 0
先生とメール交換なんて余計に気を遣いそう
嫌な世の中だね
566名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 11:50:03 0
>>532
エーと、そのうちその子にのっかちゃって
無職になる前にまじめに諭し、それでもだめなら
教育委員会に相談したほうがいいんじゃない。
「子供からきいた噂話ですが、○○小学校の先生が〜」
てない言い回しで。
私にも小学生がいるので、娘がそういうメールを先生としていたら
その先生が首になるように手回しするな。
567名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 12:02:41 0
その他大勢の生徒の中で自分の子、ひいては自分が特別扱いされる存在になった、
という優越感から来るんだろう<勝った
なんでそこで子供本人だけでなく親の自分も含まれるのかが他人には謎なんだが、
何故かそう思うらしい

ついでに、そういう親は実は先生とメール交換をしてる子は他にもいる、と知ると
「裏切られた!」とか言い出す
意味わからん保護者多すぎ
568名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 12:37:43 0
569532:2010/03/31(水) 13:10:46 0
みなさん、たくさんのご意見本当にありがとうございました。
皆さんの意見を読み、冷静になることが出来ました。
小学6年生相手に対抗意識燃やして、どうかしていたと思います。

その後聞いてみたところ、夫はその子にもうメールはしてくるなといっているらしいのですが、
それでもたまにきたり、メールがダメなら手紙をうちの自宅に送ると言ったりしているそうです。
(実際に手紙がきているのは見たことがないですが、私の知らないうちに夫が回収しているのかも)

みなさんの言うように新学期が始まってしばらくは様子を見守り、
その後もなんらかのやりとりが続いているようならば、危険性を指摘して
「職を失いたくなかったら今すぐ辞めろ」ときっぱり言ってやろうと思います。

自分の気持ちを整理できて、とても参考になりました。
子供を守るためにも、夫をしっかりコントロールしてやります。

昨日のうちに書き込もうと思っていましたが、子供が熱を出して今日になってしまいました。
感謝します。
570名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 13:51:08 0
>>532
旦那を信じたいのはわかるけどさ、
様子見なんて呑気な事言ってないで、
その子の両親にも諭してもらうよう旦那に頼みに行かせればいいのに。
嫌がったらだったら自分で両親に掛け合うと旦那に迫るとか。
あなたの旦那もちょっと異常だよ。
571名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 13:56:16 0
相談の即日の書き込みで解決するのは既婚男性板の常套
572名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 14:13:38 0
>実際に手紙がきているのは見たことがないですが、私の知らないうちに夫が回収しているのかも

前回の「お風呂の時は携帯脱衣場までもっていく」という書き込みも含めて、
やましい気持ちがないならンな事するか。
あ、すみません。妻どころか生身のカノジョすらいた事のない男性さんでしたか。
573名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 14:21:18 0
そうだよな。
こそこそする必要ないだろ。
小6ってことを考えないと、
シタ男のテンプレそのまんまの行動だよ
574名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 14:30:37 0
教え子とメールしてるのは、教え子の親は知ってんのかね?
575名無しさん@HOME:2010/03/31(水) 19:15:48 0
>>532
去年担任でこの春卒業ということだから、4月から中学生なのだろう。
学校の先生というのは、ある意味憧れられやすい立場ではあるね。
相談者さんが言うように、夫は生徒に理解があるよい先生なのだと思う。
また、思春期にはありがちだが、女子生徒側に複雑な家庭事情などがあり、
悩みの相談役になっているのかも知れない。

しかし、すでに担任ではない上、女子生徒も中学へ進学となると、数ヶ月おきの
状況報告くらいなら恩師への報告として済まされても、携帯で連日メール交換は
相談者が危惧するように、周囲にいらぬ疑惑を招く行為である。
李下に冠を正さず、ということわざがあるように、夫側も教師という職業人として、
きちんとけじめをつけ、新年度担任する教え子たちに大人として恥ずかしくない
責任感のある行動を取るよう、相談者から冷静に諭してみてはいかがだろう。

女子生徒側に先生としての夫への好意があるならなおさら「君が大事な生徒である
ことにかわりはないが、自分が大人であり妻子がある以上、個人間の連絡や交際には
きちんとけじめをつけるべきだから、理解して欲しい」とあなたもそのメールなり
電話なりに立ち会って、目の前で生徒本人を説得してもらおう。

万一女子生徒に家庭問題等があった場合、あなたの夫側の落ち度だと責任追及
されかねないので、親御さんへの連絡は、生徒本人がメールや電話での説得に
納得しない時に、証拠を確保してから伝えるほうがいいだろう。
今後の中学校の担任なり学校なりの指導方針もあるだろうし、これ以上の個人
指導的な関わりあい方は、生徒さん本人にとってもあまりよくないことである、
と本人が納得してくれるといいね。
576名無しさん@HOME:2010/04/01(木) 13:29:23 0
>>569
のんびりしすぎだよ。
>お風呂の時は携帯脱衣場までもっていく
異常でしょ。妻に見せられないような内容だってこと。
その子の親が、気づいて
先生から仕掛けた・・・と訴えられたら終わりだよ
生徒からメールしてても、適当にかわすだけの処世術すらない先生なんて
信用できん罠
577名無しさん@HOME:2010/04/01(木) 13:34:51 0
教え子(完全にまだ子供の)に手を出して「純粋に愛情だった」とかほざく
糞教師って、始まりはこんな感じなんだろうね。

相手の親御さん、まさかわが子に持たした携帯で糞教師といちゃいちゃしてるとは
思いつかないだろうに…。
教員免許剥奪してほしいわ。気持ち悪い。
578名無しさん@HOME:2010/04/01(木) 14:08:15 0
携帯見ちゃえばいいじゃん。
メールの内容が進路相談だったり家庭の悩み相談だったらあまり問題はない。
それ以外のエロメールとかだったら、大問題だよ?
579名無しさん@HOME:2010/04/01(木) 22:59:58 0
どの場合でもログは絶対に取らなきゃね
580名無しさん@HOME:2010/04/02(金) 10:10:10 0

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269993404/l50

【社会】中学生にわいせつ 独身小学校教諭を懲戒免職 恋人おらず孤独感 
「好きと言われ….」…大阪
1 :なべ式φ ★:2010/03/31(水) 08:56:44 ID:???0
未成年とみだらな行為をしたとして、大阪府教委は30日、和泉市の市立小学校の男性教諭(39)
を懲戒免職にした。

府教委によると、教諭は昨年9月21日、三重県四日市市のホテルで、未成年と知りながら
インターネットのチャットサイトで知り合った三重県内の中学2年の女子生徒(13)と性行為を
したという。

府教委の調査に対し、教諭は「この年になっても結婚もできず、恋人もおらず、孤独感があった。
その中で自分のことを好きと言ってくれて心が動かされた」と話しているという。

女性生徒が保護者に相談して発覚。三重県警は今月19日、教諭を県青少年健全育成条例違反
容疑で書類送検した。

http://www.sankei-kansai.com/2010/03/31/20100331-022239.php
581名無しさん@HOME:2010/04/02(金) 12:26:12 0
おいおい、>>532旦那がとうとうヤっちまったのかと思ったぞww
でも>>532旦那の将来の姿だな、こりゃ。
582名無しさん@HOME:2010/04/02(金) 14:48:29 0
>>532の書き込みが、教師猥褻系ニューススレにコピペされてたw
583名無しさん@HOME:2010/04/09(金) 00:47:02 0
長くなりますがごめんなさい。私がおかしいのかどうか聞いてもらえますか?
同意してほしくて書いてるのではないのでおかしいと思ったら遠慮なく言ってください。

うちは2年前に家を購入。ローンは無理してないけど自己資金の投入にちょっと無理をしてしまったうえに
直後に夫が事故にあい半年休業。保険屋がトロくて休業補償すらおりてないのではずかしいほど貯金がない。
ローンは滞りなく返済してるし貯金も地味にはできてるので普段の生活は普通。

ウト 早期退職後事業失敗(実質、趣味で散財)で貯金0。厚生年金はもらっているもよう。
トメ ウトと不仲。へそくりはコトメの尻拭いとコトメコへの援助でオケラ。
コトメ 自分の不倫で離婚。派遣のくせに親権をとりこども2人を実家でパラりながら子育て中。

こんな義実家の人それぞれ個別にお金を貸していますが返すあてはなさそうです。
旦那は長男ですがいわゆるはっちゃけ中で、「返してくれなくていいよ」などと電話で言っていました。
先行き不安でもまともな生活ができている以上、まともな生活すらできていない義実家に
援助はすべきですか?援助したがる夫に理解すべきなんでしょうか?
保険がおりたら何をしようかという話をしてるのに「あ〜早くおりればもっと援助してやれるのになあ」と言われ
自分が情けなくなりました。
でも私自身実親とあまり上手くいっていないので親に対して薄情すぎるのかもと思い
夫に気持ちを伝えることができません。
584名無しさん@HOME:2010/04/09(金) 00:52:02 0
そいつらと心中する気持ちがあるなら援助し続けたら?
もし子供がいるなら、その子供に満足にご飯も食わせられない
綺麗なお洋服も着せてあげられない、子が習い事をしたがっても
通わせてやれない、子がある程度の年齢になったら家の手伝いやらで
友達と自由に遊ぶ事もままならない、そんな生活をさせたいなら、
どうぞどんどん援助してやったらいかがです?
585583:2010/04/09(金) 00:55:53 0
子供はいないです。
「子供がなく2人で働いているから余裕なはず。こっちは2人も子供がいて
その子供に不自由させるのが辛い。見てて辛くない?
586583:2010/04/09(金) 01:00:17 0
途中ですみません。
「見てて辛くない?可哀想じゃない?」といったニュアンスでこられます。
まあたしかに子供は可哀想ではありますよね。
多分夫にとってこれが一番堪えるんだと思います。ウトに対しては結構悪くいいますから。

義実家の将来について明るくなる兆しがないですよね。
このまま援助されられたり、しなくても嫌な気持ちにはなりますから
それならいっそ・・・離婚するなら早くにと思ったりします。
587名無しさん@HOME:2010/04/09(金) 01:04:28 0
悪いけど、あなたの旦那さんを目覚めさせるのは無理だと思うわ。
588名無しさん@HOME:2010/04/09(金) 01:22:46 P
>>583
ユーチューブとかで「任意売却」で検索して
動画みせてみたら?
25年始払い続けたすえに破綻して家手放して
残った借金1200万かかえてる話とかあるから

旦那、自分の人生にたいして危機感薄いんじゃね?
589583:2010/04/09(金) 01:36:20 0
>>587
夫は長男ですがハキハキして要領がよく稼ぎのいい弟の方が家族に頼りにされていました。
ですが今の流れの影響をモロにうける職種だったため先行きが不透明になり、
そんな状況なのでハキハキというより厳しいことを言うようになったため(正論なんですけどね)
ウトメたちも敬遠するようになったようです。そんなわけで夫ははっちゃけ中です。

さっきの援助してやれるのにの後に「えっ、でもうちもちょっとは貯金がないと不安だし・・・」と言ったら
「嫌ならいいよ!」と吐き捨てるように言われてしまいました。
それで終わりにされてしまうと考えを改めたわけではなく鬼嫁が嫌がるからという理由で援助しなくなるんですよね。
ふたりで働いているのに援助すれば夫の思いやり、しなけば鬼嫁の差し金。すっごく理不尽。
590名無しさん@HOME:2010/04/09(金) 01:41:51 0
嫌ならいいとかそんな問題じゃないのにね
余裕が無い状態で援助なんてしたら、
こっちまであおりを食らって共倒れになるのは目に見えてるのに
591583:2010/04/09(金) 02:00:59 0
>>588
>旦那、自分の人生にたいして危機感薄いんじゃね?

そう思います。子供がいないので老後の備えをしっかりしておきたいと思うのですが
目の前の困った人を見捨てて自分のことだけを考えるわけにはいかないというような
ご立派なことをぬかしやがります。
トメ・コトメも所帯を持った息子・兄はもう家族ではないと認識してくれればいいのですが
がんこじじいとなったウトが関わりたくない、次男はきついとなると男手は夫しかないので
頼りにする→さらにはっちゃけるで自分の将来なんか見えてなさそうですね。
592名無しさん@HOME:2010/04/09(金) 02:13:08 0
離婚する程でないのかもしれないが
財産として今の家に思い入れがあるならなおのこと
確実に自分のものになるように
経済的DVの証拠を溜めていった方がよくはないか?
593583:2010/04/09(金) 02:40:47 0
>>592
離婚してしまいたいという気もありますが一般論として離婚する程なんですかね。
最終的には自分の気持ち次第ですけどまずはみなさんの意見も聞いてみたいなと思い書き出しました。
私の中にも「それくらいしてやんなさいよ」というのがないわけではないですし。
とりあえず離婚の可能性も考慮して準備もしつつ打開策を探ってみます。ありがとうございます。

みなさんに聞いてもらって落ち着きました。
自分が実親とあまり上手くいっていない負い目から弱気になっていたようです。
もっと強い気持ちをもって自分の思いを話してみようという気になりました。ありがとうございました。
594名無しさん@HOME:2010/04/09(金) 10:10:58 0
>>583
事実関係としては「離婚する程でもない」つまり戦えば負けかねない内容
だが旦那が歩み寄ってくれなければ、家族観の相違という事で早々の離婚も選択肢だな、
と同情されるかもしれない内容
結構微妙

旦那が親離れできてないだけで、嫁の我儘でない事だけは確実だから、それは安心汁
595名無しさん@HOME:2010/04/09(金) 12:28:58 0
「自分たちの家庭のため」以外に、自分たちのお金を貢ぎまくる旦那
って、家庭を破綻させるのが目的でしょ?
立派に離婚する理由になると思うけど。
うち夫婦だったら絶対にあり得ないや。物凄く愛されまくってるけど、許されない。
それが正常では。
596名無しさん@HOME:2010/04/09(金) 12:42:39 0
 583側の実家なり兄弟なりに、同額ガンガンお金入れて反応見てみれば?
それに思いっきり文句言ってくるなら、そのダブスタぶりに残ってる愛情
サーーーーーーーって引いてくから。
597名無しさん@HOME:2010/04/09(金) 16:13:42 0
「実親と不仲」って書いてあるからなあ。
このまま貢いで行ったらどこら辺で破綻するか
資料を作ってみたらいいんじゃねーかね。
自分でできないなら、ファイナンシャルプランナーとか頼め。

「お金を出すのが嫌」じゃなくて、「不安」である事を前面に出して、
身の丈に合った援助なら構わない、
ただし全員で沈んでは誰も引き上げられないことを静かに話してみれば
旦那も耳をかたむけるぐらいはするんでは。
(否定ばかりだと相手も反発して否定してくるから、
ある程度肯定してやりながら目線を変えて訴えてみる)
598名無しさん@HOME:2010/04/09(金) 16:40:02 0
離婚しろと薦める気はないけど、それだからこそ駄目なものはキッパリ断って
自分達の生活守らないと。
嫁のせいと言われるなどの外面や旦那がむくれるなんて瑣末な問題を気にして
いたら蓄えなくなっていざという時家庭崩壊になりかねないよ。
家計の事を徹底的に話し合って、貯蓄と自分達の生活優先、援助の額の上限を
はっきりさせないと。援助はもちろん旦那が復職してからの話だけど。
599名無しさん@HOME:2010/04/09(金) 17:35:18 0
はっきり言ってどんなに親や兄妹が困ってても援助しないのが普通だと思う。
金持ちは別にして。
薄情でも何でもない。
そんな余裕どこにあるの?
ウトメ世代は給料右肩上がりだったかもしれないけど、もう時代が違う。
うちは夫婦とも両親がかなり苦しい生活してて、旦那の方なんていつ実家が無くなっても
おかしくない(抵当に入ってるから)けど、数十万ですら貸したことない。
旦那が独身の頃から絶対に貸さないって拒否してるからもう言っても来ないけど。
でも仲良しですよ、普通に。私は実親と仲悪いけど。
600名無しさん@HOME:2010/04/09(金) 18:19:56 0
旦那が義理実家を甘やかしてたら、いつまでたっても義理実家は変わらないしね。
とくにコトメ、まだ若いだろうに自活して子供を養う力が育たないじゃないか。
601名無しさん@HOME:2010/04/09(金) 18:41:28 0
自分が仕事休んでるくせにバカ兄弟に援助とは見上げた精神だ
子供は可哀そうかもしれんが不倫したコトメが悪いんだから助ける必要なし
それこそトメが援助してるんでしょ?

嫌ならいいよ!なら「はい、本当に嫌です、根限り嫌です」と言ってやれ
そもそも援助できるような経済状態でもないのに何やってんのと
なんか世の中甘くみすぎじゃないの?
とりあえずはご自分のご家族のふがいなさに気付いて
しかしそれは「助ける」に値しないことがわからなくては


あー
無理かもね…
602名無しさん@HOME:2010/04/09(金) 19:12:23 0
前の旦那がよく援助したい風なこと言ってたから、
「あなたのお小遣いからなら、いくらでもいいよ☆」って言ってた。
お小遣いの使い道にはお互い干渉しないようにしてたから。
そう言うと、「1円でも嫌だ」となるんだよ。
病気して今にも死にそうならともかく、元気で働けるんだから自分でどうにかしろって、誰だって思うわ。
603名無しさん@HOME:2010/04/09(金) 19:25:04 0
旦那さん、サイマーってほどではないかもしれないけど、
貯金する感覚が無さそうな人だよね。
「保険が入る」ってことを、「ラッキーな臨時収入。あぶく銭」と思ってそう。
「自分が働いてなかった間に得るはずだった収入の補填」とか、
「ちょっと無計画だったために失った貯金の取り返し分」とか、
ごくまっとうな考え方が出来ないみたい。
それはご両親やコトメらに洗脳されたのか、元々そういう人なのかは分からないけど、
二人が亡くなるまでこの家庭を守っていきたい、という気持ちがほとんど無いんだろうね。
そんな人と夫婦やっていくのは大変だろうな。
604名無しさん@HOME:2010/04/09(金) 21:37:43 0
手っ取り早く自分が悪者になって
嫁がいやがってるからできませんでいいじゃん
嫌がってるのは事実なんだし。いい顔しようとするから嵌るのよ
605名無しさん@HOME:2010/04/09(金) 21:48:46 0
>>604
そのとおりのことを旦那がピシャリと言ってくれればいいけど
その旦那が…ねえ。
606名無しさん@HOME:2010/04/09(金) 22:16:40 0
自分なら不倫が原因ででもどりって時点で
不潔で気持ち悪いからかかわりたくないって思うわ
607名無しさん@HOME:2010/04/09(金) 22:33:55 0
このままずっと共働きで子供つくる予定がないのかな
もし作る計画がぼんやりでもあるなら、旦那さんに子供ができるとかかるお金を提示して
もっともっと貯金しないといけないって分かってもらうといいかも。

うちもお金かなりためてたけど、妊娠出産育児で、いろいろ臨時出費もあったりして
思ってたより倍以上お金かかった。
男性の場合、かかるのは出産費用と、少しの産着にオムツ程度、としか思ってない人もたまにいるし
608名無しさん@HOME:2010/04/10(土) 00:53:17 0
お金は人生の命綱だよ。
話し合いのうえ理解が得られなければ、十分に
離婚物件だと思うけど。
609583:2010/04/10(土) 09:21:10 0
昨夜は頭痛が酷く帰宅早々寝てしまった為遅くなりすみません。
みなさんはもしかすると高額を何度もと思って心配してくださっているかもしれませんが
2年ほどで4回、計100万円ほどです。なんだ〜と思われる方がいらしたらお騒がせしてすみません。
それでも私にとっては本当に悩みの種なので。

「うちが破綻するまで援助する気はない」と言うと思うんです。
説明しても そうなるかどうかわからない将来の不安<実家の目の前の困難 で
今の家計・将来について認識が甘いですよね。

あと話がかみ合わないのは「なんであれ困っているのだから実親・妹を助けたい」夫と
「自業自得な人たちをなぜうちが?」な嫁というのが根底にあるからだと思います。
書いてらっしゃる方もいましたが自分の不倫で離婚したコトメなど顔も見たくありません。
ウトメに関しても元々は関係は良好でしたが家を買ったばかりの息子夫婦に金の無心をする神経に
どうしても嫌悪感を抱いてしまい私自身は没交渉です。
ウトメはまだ60歳台で健康なのになんで働かないんでしょうね。
お金ないくせになんで一人一台車を所持してるんでしょうね。挙句、車検代貸せってどういうことなんでしょう。
話をしたら同情できる点もあるのかもしれませんが同情しても仕方がないので会ってません。

今までの分はやむを得ずにせよ自分も同意したのでもういいんです。
でもウトメもこれから病気などの心配もありますし、コトメコも中学生と小学生で
まだまだお金がかかると思います。考え出すと果てしなく不安になり、
早いうちに決断した方がいいのかなという方向に向かってしまいます。
でも不安だから離婚っていうのもなんだかなあですよね。
このネチネチした文でお気づきかもしれませんが元々取り越し苦労なタチで自覚もあるで
自分の判断に自信が持てないんですよね。
610名無しさん@HOME:2010/04/10(土) 13:22:49 0
2年で100万って、十分多いです。
うちの貯金より多いし…。最悪。
「不安だから離婚」じゃないじゃん。
みんなこれだけ書いてくれてるのに、まだそんなことを言ってるの。
旦那とまともに話し合いも出来ないで、これから何十年も一緒にいられるの?って話。
611名無しさん@HOME:2010/04/10(土) 14:13:52 0
>>583
同じような人がいるんだなぁ
うちも義実家の借金がらみで離婚話が勃発中
結婚前からの義実家の事業借金返済に、私達夫婦の貯金をつぎ込み始めた
2年で百万どころか(ry
口では返済するというウトメが実際に返してくれることもなく、
旦那も厳しく取立てしない
こちらが出し渋ると旦那の方が不機嫌になる
最終的には「俺の家族を支える気のないお前が出て行け」だとさ
借金の返済につぎ込んだ貯金の中には、私が稼いだお金も当然入ってる
離婚になって財産分与になったら、返済に使ったお金は当然返してもらうつもり
だけどそれを返す当てなんて全然ないのに、離婚だけは言い張る旦那が不思議
幻惑でもみてるんじゃないだろうかと思う
612名無しさん@HOME:2010/04/10(土) 14:20:49 0
上京したての20代前半なら、世間知らずだし判断力はないしで、
親にお金貸すのも不思議はないかな、と振り返ってみて思う。
でも結婚してて、30過ぎて、やっぱりそれは無いわ。
自分が嫁なら旦那のことを、
自分が旦那なら嫁のことを、
心の中で軽視してると思う。そうじゃないと出来ない。
613名無しさん@HOME:2010/04/10(土) 15:08:13 0
>>611
訴訟も視野のうち?
614名無しさん@HOME:2010/04/10(土) 21:53:17 O
結婚3年子供無しです。妻は専業で仕事してません。
仕事探すといいながら、資格や特技もないくせ『あれは嫌、これは嫌〜』と不満ばかり。聞いててイライラしてくる。

「そんなこと言える立場でも時代でもないだろ」と言うと、泣き出しこちらにあたる始末。

実家でも相当甘やかされて育ってきてるから、自立心ゼロ。

離婚の二文字が頭を…
615名無しさん@HOME:2010/04/10(土) 22:02:15 0
本気で離婚したいなら、離婚する程でないスレでなく、離婚に直面スレでは?
616名無しさん@HOME:2010/04/10(土) 22:05:52 0
>>614
旦那さんの給料だけで生活できてるのなら、
そのまま専業続けさせてみたら?
そうじゃないのなら、さっさとそんなゴミ嫁捨てろ
617名無しさん@HOME:2010/04/10(土) 22:11:08 0
よく三年もそんなの養ったね
618583:2010/04/10(土) 22:13:21 0
もっと大変そうな方が出てらしたようですしこれで最後にします。

うだうだしてた理由ですが今までも折を見て釘はさしてたんですね。
でもそういうときは「実家はどうしようもない、うちもこれ以上は無理だ」と言うのですが
いざ頼まれると断れないということが続いたので今言っても無駄かなと思ったからでした。

ですがこれだけいろいろアドバイスや後押しをいただいたので先ほど話ししました。
今の危機的状況、今後の不安について説明し、それでも嫁をないがしろにするのであれば
家を出る覚悟がついたことを話しました。
あと>>599さんのレスで気がついた「縁があって親・妹になった人をこれ以上嫌いにさせないでくれ」
とも言いました。意図があって言ったわけではないですが義実家好きな人なので
少なからず効いたのではないかと。
中途半端にしか伝わらず「嫁が面倒だからこっそり援助」とならないようかなり念を押したつもりですが
前述の通りいざとなったらどうなのか。その時は決意したスレの方ですね。

いろいろな意見を聞かせていただきありがとうございました。
正直叩かれて終わりかなと恐る恐るだったので本当に嬉しかったです。
619名無しさん@HOME:2010/04/10(土) 22:41:32 0
>>614
あなたは自分の妻の自尊心をひきずりおろして哂いたいだけでしょ?

大学でてるのに働きも出来ないお前はバカだ
掃除婦か食堂のまかない婦にでもなればいいじゃないか
お前は働かせるオレをバカにしてるだろ
オレは働いて金持ってきてお前を食わせてやってるんだぞ
ちっとは働いてオレに楽させろや
何で自分だけ働いて苦労せにゃいかんのじゃ

ついでに
実家が嫁を甘やかせるだけのゆとりがあるのが
本当はうらやましいし、
嫁の両親に余り稼ぎの多くない自分が見下されるように感じてる。
(実際に見下されてるのかもしれないけど)

いいんじゃない?離婚すれば?
離婚したほうが嫁さんもラクだと思うよw
620名無しさん@HOME:2010/04/10(土) 22:43:53 0
某スレに相談していた色々コテもっている人かな?
621名無しさん@HOME:2010/04/10(土) 22:44:00 0
>>619
ええ??
自分は614だったら嫌じゃない?
このご時世にあれこれ選り好みして三年も働かない屑なんか
私だって嫌だけど
622名無しさん@HOME:2010/04/10(土) 22:44:39 0
>>614
そういう甘えた性格なところを結婚前は「カワエエ女やなあ♪」と惚れ込んで嫁にした
わけだろう。お前自身の自業自得でもあるよ。そこをわきまえな。

結論=どっちもアホなんだから協力して、揃って大人になれるよう努力しろ
623名無しさん@HOME:2010/04/10(土) 22:55:54 0
>>621
本気で給料の取れる仕事に就かせたかったら
3年前にまず資格を取るように働きかけてもよかったはず。
3年前はまだこれほどの就職難じゃなかったからね

結局622の通り、自業自得w
624621:2010/04/10(土) 23:07:29 0
>>623
金じゃなくて生きる姿勢を見せて欲しいんでしょ。
資格なんかも含めて自分で考えることでしょ
625名無しさん@HOME:2010/04/10(土) 23:11:40 0
嫁が働かなければ旦那の自業自得
旦那が働かなければ旦那が悪い
どっちに転んでも悪いのは男なのか、そうなのか
626名無しさん@HOME:2010/04/10(土) 23:42:03 0
3年も養ってやれるスキルが羨ましい。
627614:2010/04/10(土) 23:45:07 O
みなさんご意見ありがとうございます。

確かに私も甘やかしてきたんだと思います。あまり波風たてないように、その話題にあえてふれないようにしてたのかもしれません。

だだ、ほんとに仕事探すならなりふり構ってられないはずだと思うのですが、この考え厳しいでしょうか。

あと嫁の危機感の無さにも正直呆れます。(嫁:35歳。実家暮らしが長いにも関わらず貯金も無し。)

なので、家計は私が管理して、小遣いを渡すような状況。

何のための結婚か分からなくなるときも正直ある。
628621:2010/04/10(土) 23:50:57 0
>>627
や、嫁は屑だけど、他の人の言うことは私も疑問。
30過ぎて貯金ゼロ、無職で仕事やる気なしの人が
永久就職してさらに夫に甘やかされて
急に変わると思ってるの?
甘ったれなところがかわいいと思って選んだのではないの?
その辺結婚前はどういうやり取りだったの。

最近友人が職歴なしの女性と結婚したけど、
一生養う、女が働くとロクなことないって断言してた。
629名無しさん@HOME:2010/04/10(土) 23:55:29 0
>>614
まず、しばらく家計簿をつけてみ?その後1ヶ月でいいから家計を嫁に任せるんだ。勿論家計簿もつけさせる。
そして2つを比較して、家の経済状況と嫁の経済への見方をハッキリさせては?
働く以前に経済観念が全然なってない嫁だと見たので、まず自分の家計に対する見通し(の甘さ)を突きつける必要があると見た。
多分実際に働く必要があるとは全然理解してないだろうから、そこらへんのシビアな現実を見せないと、観念的な話じゃ嫁には通じない。
630名無しさん@HOME:2010/04/11(日) 00:43:29 0
>>627
うん。何のために結婚したんだろうって読んでても思う。
あなたが結婚相手として選んだのはそういう甘ったれた女なんだから
それを変えようとするには相当なエネルギーが必要だよ。
631名無しさん@HOME:2010/04/11(日) 01:22:21 0
>>614
「このままのお前だと嫌いになってしまう。離婚を考えてしまうかもしれない。」
とでも言って、もっと危機感持たせろ。
何も言わずに他人がお前の気持ちを察してくれるのかと期待していたなら、バカとしか
言えない。人間てそんなもんじゃないんだぞ。お前の期待通りにゃ動いてくれん。
だから、お前が積極的に動かないと無理。

>>628
男も女も結婚前は演技するから、口では何とでも健気なこと言ってたのかもしれないよ。
そこんところを、口じゃなく態度で見定めなければならなかったんだけどね。
どっちも「これを逃したら後がない」と、ちょっとした欠点には目を瞑ったかもしれないし。
632名無しさん@HOME:2010/04/11(日) 01:25:53 0
>男も女も結婚前は演技するから、口では何とでも健気なこと言ってたのかもしれないよ。
本人がまた来るかもわからんのに、なんで631が想像して書いてんの???
そのレスに何の意味があるの
633名無しさん@HOME:2010/04/11(日) 08:06:35 0
>>632
何熱くなってるのさ
来るかもしれないし来ないかもしれない
こうだったのかもしれないと結婚に至った状況の1つの形として
予想を書いてみて
もし来て想像通りなら「しょうがなかったね」だし
来なければ「ほんとうはどうだったんかね〕でオシマイ
意味を問うような深いことをあなたはこのスレのどこに見出そうとするのか?
634名無しさん@HOME:2010/04/11(日) 08:59:40 0
旦那が働かない屑の場合は旦那を捨てろなのに
嫁が寄生虫なのは「そんな女がいいと思ったんだろ、お前のせい」とか
それで食べていけるならそれでいいじゃんとか
ほんと、このスレに巣くってる馬鹿チュプはどうしようもないな
635名無しさん@HOME:2010/04/11(日) 09:02:44 0
自分で家計管理して小遣い渡してるのなら、小遣い渡すのやめれば?
「自分の小遣いくらい自分で稼げ」でいいじゃん。
636名無しさん@HOME:2010/04/11(日) 09:06:01 0
女だけどパートすらしない女は捨てて良いと思う
毎日家で何してるのさ
637名無しさん@HOME:2010/04/11(日) 10:01:29 0
>>634
外で働かない女は主婦はしているケースが多いのに対して
外で働かない男が主夫をしているケースは滅多に無いから。
病気や妊娠育児という理由も無く妻が仕事も家事もしない場合は
離婚しろでほぼ一致してるよ。
638632:2010/04/11(日) 10:44:12 0
>>633
それにしても意味なさすぎるからねー
>>637
でも子供いなかったら主婦ったってそんなにすることないよね。

男女逆だったら、このケースは
「無職の、男尊女卑の男と結婚しました。結婚後働きません。家事もしません」
っていうことになると思う
夫ひどいけどなんでそれ選んだの?っていう
639名無しさん@HOME:2010/04/11(日) 11:49:26 0
専業主婦だけど、家事完璧にして旦那のために動いてるから、
文句どころか感謝されてる。
私の体調も良くなったし、子供も生まれるし、お互い感謝して良いことばかり。

意味ないっていうのは、632がお金を稼ぐことだけに価値を置いてるのか、
嫁が何もしないのか、どっちなんだろ?
子供いなかったらすることない、ってことは無いよ。
でもしないでいようと思ったらいくらでもサボれる。
640名無しさん@HOME:2010/04/11(日) 11:57:09 0
35歳すぎたら、一気に求人減る
奥さんそれ狙ってるね
641632:2010/04/11(日) 12:14:09 0
>>639
>632がお金を稼ぐことだけに価値を置いてるのか、
>嫁が何もしないのか、どっちなんだろ?
ゴメンここは意味がわからない。
子供いなかったらすることが全くないとは思ってないし
双方がそれで納得している場合も何とも思ってないよ
642名無しさん@HOME:2010/04/11(日) 15:27:01 0
専業主婦なんて、子供が小さい時と親世代の介護の時以外は無用の長物
お情けで働かずに食わせてもらってるだけの存在

家庭でどうしてもしないといけないことがない時以外は働いて当然だよ
643名無しさん@HOME:2010/04/11(日) 15:29:12 0
>>637
ここは「離婚するほどでもない」悩み相談スレ
馬鹿の一つ覚えみたいに「離婚しろ」とか必要ないから
馬鹿ババアは身の程弁えて大人しくしてろ
644名無しさん@HOME:2010/04/11(日) 21:02:06 0
>>641
奥さんは働くのに向いてると思う?
専業主婦として完璧に家事をするのも、良いことだと思うけど。
でも632が金を稼ぐことに価値を置いてるなら、専業主婦なんて>>642のように必要無いでしょう。
でもそれはただの価値観だよ。
もしくは、そんなレベルじゃないほど、奥さんがなんにもしないの?
家事も適当でダラダラしてて、昼間遊んでばかりだったら、「働けよ」と思うだろう。
あとは家系が苦しいとかね。稼ぐの手伝って欲しいだろう。
別に働くのは当たり前ではないよ。色んな価値観や事情があるんだから。
ただ一律に「働くのが当たり前」というわけではないんじゃないの、ってこと。
645名無しさん@HOME:2010/04/11(日) 21:03:23 0
あ、ごめん。相談者は>>632じゃなくて、>>614なんだね。
話が通じないと思ったww
646名無しさん@HOME:2010/04/12(月) 00:42:47 0
稼ぐ必要もない程旦那が楽に高収入を稼いでいるんだったら、別に無理に
家事と仕事を両立せんでもいいだろう。世の中色々な人種がいるんだぜ
金が足りない家計を前提に女の人生観を一本だけに限定してても、どんだけ
世間知らずだよと言われるだけだぜ

いや、うちはこんな言葉遣いしてるだけあって二人で稼いでますがねw
647名無しさん@HOME:2010/04/12(月) 16:36:04 0
旦那がどれだけ稼いでいようが、
「夫婦は二人とも働くべき、理由もなく専業なんてダメ」っていうなら
働くべきだと思うよ。
648621:2010/04/12(月) 22:40:54 0
>>628
母親、姉、妹も仕事しているせいか、
女性が働くことは普通だと思っていました。
ただ、そのせい(しっかりしすぎ?)か、性格がきつくて。
性格がちがうタイプを選んだのですが・・・
>甘ったれなところがかわいいと思って選んだのではないの?
たしかに否定はできません。

>>629
家計簿はつけて毎月初めに現状を説明しています。
収支合計、貯金残高含め。
毎月2〜3万の赤字といったところです(不足分はボーナス補填)

>>631
それをいうと、たぶん終わりでしょう。
義両親と気持ち悪いくらい仲がよいので、
帰ってくるといったら、義両親はウエルカム状態だと思います。
ただ、仰るとおり少し危機感を持たせるような荒療治が必要かもしれません。

>>635
ほんとそうです。いったん切ろうとしたのですが、
「なにかあった場合必要だからこれだけは〜」
といわれしぶしぶといった感じです。
649621:2010/04/12(月) 22:44:16 0

>>636
部屋に篭ってしょっちゅう電子ピアノ弾いています。

>>639
>家事完璧
>お金を稼ぐことだけに価値を置いてるのか、
嫁が何もしないのか、どっちなんだろ?

家事も食事作る以外は洗濯、掃除、買い物に至るまで
ほぼ分担してやっています。
なのでよけい妻が働かないことに理不尽さを感じてしまいます。
まして、やむにやまれない事情があるわけでもないので。
お金を稼ぐことだけというわけではありませんが、私は二人の生活の中で
お互いが支えあって生活するのが、家庭ではないかと考えています。
今の現状では、なんか私は生活援助の道具か?という気すら感じる時も正直あります。

>>640
求人が減るのは確かですね。私も気にして情報はとっています。
ただ、ゼロではないので、少しでもいいから何かやってほしいと思っています。
650621:2010/04/12(月) 23:01:56 0
>>642
>家庭でどうしてもしないといけないことがない時以外は働いて当然だよ
まったく同感です。
今が働ける時期なんですよね。

>>644
>>639 さんに書いた意見と同じです。

>>646
家計は手取りで23〜25万(年収は500万を少し超えるくらい)といったところです。
決して高収入ではないと思います。公務員のため急激な年収の伸びも期待できません。
定期貯金(5万)を除いたら、毎月2〜3万の赤字です。
実質ほとんど貯金ができていない状況で、今後の生活を考えると不安でしかたありません。
ふたりで働いたらどれだけ心強いか。

>>647
まったく同感です。
651621:2010/04/12(月) 23:52:28 O
遅れましたが、
みなさま貴重なご意見ありがとうございました。
妻とも今後じっくり話たいと思います。
652名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 00:02:18 0
ああ、家事は半々なんだ。
専業主婦のくせに!?!?
それはむかつくね!!!
私は専業主婦だけど、そういう女は本当に迷惑。
家計だってそれじゃそりゃ不安よ。
酷い嫁だ!
もう離婚でも良いじゃん…
653名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 01:26:12 0
もし夫の両親が万が一になったとき私たちが親から借りて建てている私名義の家を処分して、現金で分けろと言うかもしれない
654名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 01:29:24 0
>>653
すまん
スルーして
655名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 04:31:31 0
利率の低い定期貯金を5万もして
毎月赤字2〜3万出すって
旦那がケチなんだなw
逆にボーナスを貯金に回せばいいのに
656名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 04:47:35 O
結局他所の家のことなんか人それぞれだからハッキシ言ってどうでもいいw
657名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 09:16:51 0
>>621,648
>>義両親と気持ち悪いくらい仲がよいので、
>>帰ってくるといったら、義両親はウエルカム状態だと思います。

ここが重要。
この嫁は多分駄目だと思う(w
諦めて奴隷になるか離婚した方が、旦那の為。
少しは嫁のいい所書かないと、こんなハズレ嫁のどこに惹かれたのか、
読んでる方はさっぱりわかんないぞ。
658名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 09:36:58 O
>>652
あんたんちはそうなんだろうけど、他人の家の事でごちゃごちゃ言うな
659名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 09:55:18 0
>>656
旦那の願いは報われない、終了って事で。
660名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 10:05:40 0
>帰ってくるといったら、義両親はウエルカム状態だと思います。

いざそうなったらウエルカムだけじゃないでしょ。
やれ慰謝料よこせだ、調停だ、裁判だで大変かもよ、そういう親は。
661名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 10:12:47 0
何で旦那が働いて欲しいって言ってるのに頑なに働きたくないんだろう?
話し合いあいてそれ録音して両方の両親に話して離婚で良いんじゃないかな

そこまで大きくすればどうせ離婚したって働かなきゃいけなくなるって気づくんじゃない?
662名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 10:39:53 0
>>661
価値観の違いといえばそれまでだけど。
助け合うものじゃなく、夫が妻をかこうのが夫婦の形、という常識の持ち主なんでないの。

>>そこまで大きくすればどうせ離婚したって働かなきゃいけなくなる
「女をかこえない旦那君が悪かっただけ!次は素敵な王子様を見つける!」
になるだけかと。親子揃って。
663名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 10:42:34 0
離婚するにしても被害を最小限にする為、これから数年「努力しました」という根回しが必要になるな。
思い立ったらすぐ離婚できるってわけじゃない。大変だな・・・
相手選びを間違えると、後でとんでもない苦労を背負う事になるなあ。
664名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 11:04:03 0
籠もってピアノ弾いてるって本人は一端の音楽家のつもりなのかもね。
だから事務とかレジとか普通の主婦がやるような仕事をしたくないし、
今は仕事が見つからないだけと思ってるから専業主婦もやらない。
ただの甘ったれじゃなくて、もっと性質の悪い勘違い女のような気がする。
665名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 11:08:18 0
結論としては>>614>>621
携帯とPCでの自演に失敗したって事でおk?
666名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 11:14:07 0
>>664
それは推理しすぎww
甘ったれていうか、妻は完全に養ってもらえる悠々自適な職業と思ってるんだろ。
結婚時の年齢が年齢(32)だから、現時点この月給の旦那でも妥協しといて、
貧乏は旦那の給料が上がるまでの我慢、と「あたしも働くワー」と旦那を欺きつつ、
時間しのぎをしてるんかね。
667621:2010/04/13(火) 11:28:26 0
>>665
私?なんで?
そもそもIDでない板でなんで使い分けるの?

いや、はじめは屑女だと思ってたけど
小梨専業で家事折半とか、相談者がアホすぎてもうどうでもいい
668名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 11:35:25 0
確かに。相談者がアホ過ぎなんだよな。

本人も分かってないんだろうな。アホだからアホを掴むんだって。
例え別れても、二人共「相手が悪かったからなの!次はいいヒトを見つけるの!!」
て念仏唱え続けるんだろうなあ。
669名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 11:39:44 0
>>667
>>648-651
おまえ糖質か?
670名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 13:34:26 0
614が家事を分担するのをやめたら?
多分、その嫁は働かないよ。つーか、働けない。
嫁が外で仕事をするまでは家の仕事(家事)を全てやれ、って言えばいいんじゃね?
671名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 13:49:50 0
>>670
それで家事嫁が全部やっても、この旦那は不満らしいがな。
実家の女家族が仕事と家事やってるのを当然と思ってるし、何より生活がギリギリだから。

大体、嫁に対して弱みがある(離婚されたくない)うちはそんな事言えないようなダメ男だ。
嫁は大喜び(?)で「ウワーーーーン、旦那ちゃんが私を虐げる〜〜」と実家に逃げ帰って
→離婚へ一直線。言えんだろ。バカな男だよ。
672名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 15:09:06 0
更年期障害のチュプが苛立ちを相談者叩きに変換してるのって
見ていてほんと馬鹿っぽい。
673名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 15:17:04 0
674名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 15:30:21 0
>>673
1になにが書いてあるの?
675名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 15:46:35 0
>>674
>愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。
676名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 15:48:05 0
>>672は愚痴だったのか
677名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 17:23:31 0
>>671=>>673なんだろ。
思い当たることがあって悔しかっただけwww
678名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 17:25:47 0
今度から>>1に「男性の相談と見ると、欲求不満解消に異常に噛みつく人がいますが
相手にしないでスルーしましょう」とかって入れた方がいいかもね。
自分の旦那がクズ男なんだろうけど、相談者の書いてないことまでゲスパーして
>>671みたいな下らない台詞とか妄想して鬱陶しいから。
679名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 18:29:03 0
欲求不満解消の八つ当たりだよな、ホントに

ここは相談スレなのに、相談者のアラを探しては
「こいつは〜だから何やってもダメ」
すぐに離婚だのなんだの過激な手段を取らなければ
「デモデモダッテ」「言い訳ばっかり」ってさ

現実はドラマじゃないんだからいい加減にしろって言いたくなるよな
680名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 07:21:35 0
夫の副流煙に悩んでいます

5年以上単身赴任だった夫が帰ってきたのですが
単身赴任に行く前はトイレでが主だった喫煙を
部屋に煙草を置いて一晩で1箱は吸っています

うちの家の部屋は全部引き戸で古いので隙間もあり
煙が普通に他の部屋にも入ります

換気扇を回すと煙が一気に台所に向かってくるので
それも苦しいのですが回しています

就寝時間が自分のほうが早いため換気扇を回したまま
寝ているのですが寒くて夜中に目が覚めたり
それでも煙草の匂いが苦しかったりします
何か良い方法はないでしょうか?
681名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 07:54:22 0
>>680
空気清浄機を自動運転させたらどうですか?
タバコの臭いに反応してくれるやつを置いておくといいと思う

夫の副流煙を吸って肺がんで亡くなった知り合いがいるので
早く対策したほうがイイですよ
小さな子どもを残して亡くなっていった奥さんが気の毒だった
682名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 10:04:06 0
>>680
旦那の態度が知りたいわ
平然としてんの?自分が養ってる?から、嫁子供が煙くて苦しんでても平気の平左?
683名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 10:13:08 0
前みたいにトイレで吸って、とどうして言えないの
684名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 10:13:28 0
>>681
どうもありがとうございます

空気清浄機は有害物質には効果がないものと
諦めていたのですが今調べたらありそうな感じなので
もう少し調べて検討してみます

出費は痛いですが子供もいるし煙吸わせたくないので…

>>682
こちらの苦しみはそこまで理解してないようです
たばこ嫌いも知ってるけど窓開けて吸ってと言っても開けなかったりするし
子供に煙草を勧めるようなことも言ったりしたことがあります
685名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 10:18:21 0
>>684
空気清浄機スレ行くと、タバコや臭いに関しては「継続一ヶ月で、清浄機自体が悪臭の発生源になる」
と出てたよ。
686名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 10:20:26 0
>>683
先日夫の携帯の着メロが夜中に鳴って目が覚めて
眠れなかったことがあってマナーモードを頼んだら
不機嫌になって怒ったことがあったばかりなので
続けて頼みごとをするのを躊躇うというか…

様子を見て言ってみます

>>685
そうなんですか
ちょっと自分も行ってみます
教えて下さってありがとうございました
687名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 10:21:22 0
ただの横着だよね。
単身赴任中に好きなときに好きな場所で吸う楽さを覚えてしまっただけ。
いちいちその都度言うと言う方も言われる方も不機嫌になるから言うのが嫌になるんだと思うけど
最低限以前できていたことくらいはやってもらうために徹底的に言った方がいいと思う。
習慣付くまでの間頑張れ。
688名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 10:28:53 0
横着なだけじゃなく横暴だろ。
子供がいるのに室内で喫煙して奨めることすらしてるんだから。
それに古い家って義実家に同居とかないだろうね?
689名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 10:40:15 0
>>687
ありがとうございます
離れて生活していたのが長かったので
急に険悪になっても嫌だしと思ってましたが頑張ってみます

>>688
うちは2世帯で下に義父と義母が住んでます
義父がヘビースモーカーで義母も吸えないのは可哀想みたいなスタンスです
義父の煙が上がってくるのも困りものです
690名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 10:40:50 0
>>687を書いたあとに気が付いたけどご主人も気楽な生活から環境が変わって
ストレス感じてそうだね。
こっちはこっちでストレスだろうけどここは我慢して穏便に解決したいなら
「あなたが帰ってきてから嫌なことが増えた」というニュアンスにならないよう
「帰ってきて“よかった”。でもお願いは聞いてほしい。」という風に伝えた方がいいのかな。
たばこを手にしたら「あ、トイレでお願いね♪戻ったらコーヒー飲む?」とか。
691名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 10:53:09 0
>>690
すごいですね
目から鱗です
そんな風にできるように頑張ってみます
アドバイスありがとうございました
692名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 11:23:36 0
煙草だけの問題じゃないような気がしてきた
693名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 14:56:14 0
>>362
基本的に、セックス以外のことはほぼすべて
お互いが気遣いできれば解決すると思う
性欲は理性だけでは抑えきれない人もいるから何とも言えないけど
この旦那さんは人間性が最悪
694名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 15:51:10 0
旦那は1階に住んでもらえばいいじゃないか。
695名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 17:37:08 0
父親も喫煙者、母親も吸えないのは可哀相という擁護派、
本当に、ゆっくり吸いたいなら親のところに行けばいいと思う。
子への配慮もないのは最悪だね。
696名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 18:22:32 0
ほんの10年ぐらい前までは
子供がいようが家で煙草吸うだけで「横暴」なんて言われなかったよな…
時代は変わるものだな

さておき、換気扇の近くじゃダメなのかな
トイレで煙草吸うって、匂いも残りまくりだしトイレに行きたい時行けないし(2つあるのかな?)
本人も情けなくならないのか
「トイレで煙草吸ってる」って他所で言う時も恥ずかしいと思うよ
そういうのを気にしてる可能性もなくはない
697名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 19:40:40 0
本当は外に排煙もして欲しくない。
換気扇は必ず外気に出るようになってるから
他人が迷惑なんだよね。
閉め切った部屋の中で自分達だけ喫煙し
空気清浄機でエアクリーンしていてほしい。
698名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 19:56:29 0
スレチだがふと思いついた
喫煙ルームつきのマンソンってどう?
エントランスに、ガラス張りで空気清浄機つきの
喫煙ルーム
マンションのおっさんばっか集う

トイレサイズの家庭用喫煙ルームとか

699名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 20:06:26 0
>>698
ダメ。エレベーターで自宅まで移動する時に
エレベーター内が臭くなる。
トイレサイズより小さい60×60×150で
完全密閉エアサイクルが出来てるものならおk
700名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 20:58:39 0
タバコネタがでると嫌煙厨が湧いてきて
妄言をわめき続けるってのは、もはや2ちゃんの日常風景だねw
701名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 21:03:48 0
自分も吸っていたことがあるけど吸わなくなって結構経つからどちらの気持ちもわかる。
吸っていた自分と吸わない自分は全く別人格だから双方相入れることがないのもわかるw
702名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 23:42:47 0
>>696

横暴ってのは
>単身赴任に行く前はトイレでが主だった喫煙を
>部屋に煙草を置いて一晩で1箱は吸っています
>たばこ嫌いも知ってるけど窓開けて吸ってと言っても開けなかったりするし
>子供に煙草を勧めるようなことも言ったりしたことがあります
>先日夫の携帯の着メロが夜中に鳴って目が覚めて
>眠れなかったことがあってマナーモードを頼んだら
>不機嫌になって怒ったことがあった
こういった態度の変化に対して言ってるワケで。
703名無しさん@HOME:2010/04/15(木) 00:20:58 0
この程度で横暴といわれるならうちは夫婦揃って横暴だw
誰しもご気分の優れないときはあって家族に不快な思いをさせてしまうこともあるけど
お互い様で適当にやり過ごしてるんじゃないの。
列挙したからあれだけど、この相談主も自分だけが全て我慢をして気を使ってるわけでもないだろうし。
704名無しさん@HOME:2010/04/15(木) 00:27:31 0
「この程度」って凄いなあ。
こんな極端なの以上なのか・・・。
705名無しさん@HOME:2010/04/15(木) 09:51:17 0
すごいね。
706名無しさん@HOME:2010/04/15(木) 09:57:50 0
タバコのニオイやケムリって、吸わない人間には本当に不愉快そのものだからね。
で、そういう気遣いができる喫煙者って本当に少ないから。
707名無しさん@HOME:2010/04/15(木) 10:06:22 0
同程度のことをしてしまったこと・されてしまったことがあっても今仲良く暮らしてるし
私にとっては基本的に忍耐強く穏やかな夫だ。

「横暴」を「横暴な行為」ではなく「横暴な夫」と読んだから「この程度」と書いたけど
たしかに「横暴な行為」ではあると思うよ。
絶えずすべてにおいてこの調子なら横暴な夫だけど
それほどのことではなく一時感情がスレ違ってるだけにしか見えないけどなあ。

708名無しさん@HOME:2010/04/15(木) 10:10:17 0
>>707
あなたはもういいから当分ロムったほうがいいと思うよ
709名無しさん@HOME:2010/04/15(木) 10:16:05 0
なんか嫌煙スレになってるがw
旦那が喫煙者で全然やめてくれないので
私もためしに1本吸ってみたが(数口
舌はピリピリ喉はイガイガする
こんなの吸ってる人に、私が作る料理で
味付けがどうのこうの言われたくないとおもった
まぁ自分も親と旦那からの副流煙で汚れた身体になってるけど。
710名無しさん@HOME:2010/04/15(木) 10:38:35 0
煙草は匂いもきついが有害だしな
煙草を吸って周りの人に煙を吸わせてしまうってのは
酒を飲めない人に無理矢理飲ませるみたいなイメージ
711名無しさん@HOME:2010/04/15(木) 12:05:25 0
うちは田んぼの中の戸建てという特殊環境だったこともあるけど
父はどんなに寒くても庭で吸ってたよ〜
庭に喫煙ベンチまで作って。昭和ひとけたのガンコ爺さんだけど
タバコは心遣いだと思う
712名無しさん@HOME:2010/04/15(木) 12:13:14 0
気遣いと気違いって字は似てるけど意味は大違いだよね
713名無しさん@HOME:2010/04/15(木) 12:31:47 0
気遣いのできない喫煙者はNG

気違いみたいに叩く嫌煙はNG
714名無しさん@HOME:2010/04/15(木) 16:38:38 0
マナーの悪い喫煙者が目立つのと同じで
ヒステリックにわめき散らす嫌煙厨が目立つんだよね
喫煙者=マナーが悪いってイメージとともに
嫌煙者=キチガイってイメージも固定しちゃってる
普通にタバコの煙いやだなあって思ってる人までキチガイ扱いされるから
タバコ吸わない人間にとっては嫌煙厨のほうが迷惑な存在なんだよね
715名無しさん@HOME:2010/04/15(木) 20:03:23 0
でも、嫌煙厨が騒いで、公共の場での喫煙者が減るならおk
716名無しさん@HOME:2010/04/15(木) 20:17:05 0
嫌煙厨って普段思い通りにならないことばかりの人なんだよ。
誰も言うこと聞いてくれないから嫌煙厨になるの。
ヒステリックにたばこの文句言う周りの女って、生活がうまくいっていない人ばっかりだよ。
マナーを守らない喫煙者は嫌だけど、何事にもヒステリックになる人ってバカだなーと思う。
717名無しさん@HOME:2010/04/15(木) 20:19:05 0
喫煙可のバーやら酒場にギャーギャーうるさい子供を連れてくるんじゃない!
718名無しさん@HOME:2010/04/15(木) 20:19:14 0
気遣いできる喫煙者ばかりなら嫌煙家も少ないだろうにな
嫌煙家になったヤツってそれなりの被害受けてんじゃね
719名無しさん@HOME:2010/04/15(木) 20:26:27 0
>>716
そういう思い込みのできるのってトメ世代w
720名無しさん@HOME:2010/04/15(木) 21:01:16 0
嫌煙の人の気持ち分かる。
自分はどっちかっていうと車の排気ガスのほうが嫌だけど。
721名無しさん@HOME:2010/04/16(金) 09:26:01 0
相談いいですか?

糞旦那の教育法教えてください。
722名無しさん@HOME:2010/04/16(金) 10:25:57 0
「離婚する」終わり。
723名無しさん@HOME:2010/04/16(金) 18:06:47 0
なんとなく>>722GJ
724名無しさん@HOME:2010/04/16(金) 21:38:37 O
>>721
糞っぷりはどんな感じなの?
725名無しさん@HOME:2010/04/18(日) 16:09:11 O
女性が多いでしょうか?男性が多いでしょうか?もっと適したスレがあるのかも分かりませんが既婚の方に質問(アンケートぽくなるかも)させてください。
結婚前の付き合いの長さや 結婚後本性がでたなどケースバイケースだとは思いますが
子供を持つ事について皆さんはパートナーとどれくらい話をしたでしょうか?
「子供は〇人ほしい」「女の子がいい」とかは恋人同士の段階でもありがちな会話ですが
結婚後にお互いの教育方針(勉学などよりしつけ・お仕置)が決定的に違うと感じた場合
歩みよれるものでしょうか?そういう資質は治らないものでしょうか?(例:自分は親にこうされた。それは当たり前だ。)
726名無しさん@HOME:2010/04/18(日) 16:17:59 0
なんかスレ違いな気がする
物質辺りが適当?
727725:2010/04/18(日) 16:24:53 O
>>726
レスありがとうございます。物質とはなんでしょうか?生活板にありますか?
728名無しさん@HOME:2010/04/18(日) 16:28:56 0
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活102
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1269657570/

生活板行けばアンケート専用スレもあるよ
729725:2010/04/18(日) 16:37:01 O
>>728
そちらに移動します。ありがとうございました
730名無しさん@HOME:2010/04/18(日) 16:41:07 O
質問と一緒に980になりましたが スレ立ての仕方がわかりません…
どなたかお願いします!申し訳ありません…
731名無しさん@HOME:2010/04/18(日) 16:42:39 O
間違えました。ごめんなさい、消えます
732名無しさん@HOME:2010/04/18(日) 20:29:47 0
消えんのかい!w
これだからゆとりはw
733名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 07:06:33 O
相談です

嫌なことがあるとすぐいなくなる夫に困っています。
昨日出掛けた先で夫と口論になり、私(妻)と五歳の子どもを置いてどこかに行ってしまいました。
今の時間まで家に戻ってきません。

私が妊娠8ヶ月で、今日の午後病院に行って検査と出産入院費用の前金を支払う予定でした。
手続きのことで夫と相談したいことがあったので、携帯に電話したのですが、昨日は繋がらず(多分充電切れ)今朝は繋がりましたが、出てくれません。

このような時、夫の職場に電話してはいけないでしょうか?
今まで職場に電話したことはありませんし、夫はとても嫌がります。
現在の職場が出向している先なので、私が知っている同僚の方もいません。

出産も控えているし、実家には頼れないので今すぐ別居や離婚は難しいので
こちらで相談させてもらいました。
よろしくお願いします。
734名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 07:10:01 0
>>733
携帯を繋がる状態にしておかない旦那が悪いんだから、
一度ぐらいは会社に電話してもいいんじゃない?
「会社に電話されたくなければ携帯出ろ」って脅しの意味でも
735名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 07:12:07 0
メールは?
メールも音沙汰なしなの?
メールに>>734の最後の一文書いて送ってみたら反応あるかもよ。
736733:2010/04/19(月) 07:36:55 O
>734
私も脅しの意味を込めて電話したい気持ちです。
ただ職場で立場悪くなる→夫余計に意固地になって家に帰らない、になってしまう可能性もあり
迷ってます

>735
メールは夫携帯が現在壊れていて、受信出来ないようです
これも前回喧嘩した時、夫自身が壊したせいです
737名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 07:48:41 0
>職場で立場悪くなる

電話に出た人に用件を伝えるわけでもなし、会社に電話するだけで
立場悪くなるわけないじゃん。
ンな事言ったら携帯が普及する10年以上前の世界じゃ、家族の危篤すら
出社後の人間に伝える事できないって話になる。
つーか、733と旦那実家の関係は?
あなた一人でどうにもならないんなら、出産を控えてるのに不安である事を
義親に訴えてみたら?
738名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 08:06:13 0
そうか?電話かけてくる嫁も嫁から電話かけてこられる人も微妙な人が多かったな。
立場が悪くなるというほどでもないけどあまりいい印象ではなくない?

会社じゃ怒ってなくても気恥ずかしさから無愛想にしか応対できないから
かけてもお互い不愉快になるだけじゃないかと思うけど。
739733:2010/04/19(月) 08:10:21 O
>746
些細な用事で職場に電話してくるような家族がいると迷惑、と言われたことがあったので躊躇ってましたが、言われてみれば
家族の電話=迷惑ではないですよね
始業時間少し前か、お昼休みに電話してみようと思います


夫の母には前回の携帯壊す経過になった喧嘩のとき手を上げられたので、話したことがあります。
「あなたは妊娠中だから神経が過敏になってる」
「息子も職場のストレスがあるだろうから仕方ない」要約するとこんな感じでした。
関係は決して悪くはないのですが、遠方ですしあまり当てにはしていません。
報告だけはしておこうかな…

すいません
子どもの登園の準備があるので一度失礼します。
740名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 08:21:15 0
>「あなたは妊娠中だから神経が過敏になってる」
>「息子も職場のストレスがあるだろうから仕方ない」

あーその姑じゃダメだわ。
義親はアテにならん。
もう会社に電話しかないでしょ。
緊急ではないとは言え、出産に関わる大事な話し合いが
プライベートで出来ない状態なんだから、確実に捕まえられる
就業時間を狙われても文句言えない。
741名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 08:24:56 0
>些細な用事で職場に電話してくるような家族がいると迷惑

これはさ、サザエさんやちょっとしたドラマでよくある「帰りに○○買ってきて」
って感じの電話を職場にしてくんな、って事でしょ。
742名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 09:31:16 0
電話かけて欲しくないから、かけられたら立場が悪くなるとか言ってんだけと思う
743名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 09:48:59 0
どうするも何も、会社に電話するしかなくね。

「今携帯が繋がらないようなので。申し訳ございません。ちょっと急用がございまして…」
で一体何の印象が悪くなるんだ。

電話受ける立場で考えればいい。
別に何も気にしないよ。
744名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 09:54:37 O
妊娠中は普段より苛々するから今まで旦那にすぐキレたり、グチグチ言いませんでしたか?
男は産まれてからでないと現状ピンときませんよ
それでも帰ってこないという事は貴女に逆らえないからでは?
745名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 09:59:15 0
無茶苦茶な理屈だなw
746名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 10:02:17 0
5歳の子がすでにいるのにまだピンと来てないとか
747名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 10:08:56 0
五歳児がいるのにピンとこないような旦那のカタはもてないわw
748名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 10:42:09 0
>貴女に逆らえないからでは?
逆に733が萎縮してる状態のように見えるがね。
ま、1度でも就労経験があるなら、会社に電話する事に対する是非と状況把握は
こんなところで質問しなくてもわかりそうなもんだけどな。
749名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 10:50:42 0
子供がいるのに嫌な事があるとすぐいなくなる夫・・・。
そんな夫との間に二人目なんてよく作る気になったもんだ。
750名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 11:08:00 0
ですよねー
751名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 11:12:33 0
妊婦に手を上げるような男とは手続き以前に話し合うべきことが沢山あると思う。
752名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 11:15:14 0
どうせネタで流産か何かに持ってくんでしょ
753733:2010/04/19(月) 13:06:53 O
すいません
>733です
登園後の用事が終わらずに遅くなりました。

夫職場に電話してみたのですが、外に出ているとのことで、まだ連絡は取れていません
今から病院に行ってきます
手続きが夫の会社関係のものがあるので、配偶者からの申請が出来るのか病院と夫の会社の総務課に相談してみようと思います。

お一人ずつレスは出来ませんが、ご意見ありがとうございました。
754名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 19:44:46 0
>>753
>配偶者からの申請が出来るのか病院と夫の会社の総務課に相談
そんな相談を会社の総務課に配偶者から直接したら
ちょっとブサイクだと思うんだけど…
755名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 21:02:26 0
旦那とまだ話してないのに病院に行くということは手続きをするうえで必要があって
会社にかけたというわけではないんだ。
嫌がってるのに会社にかけたら余計帰ってこないんじゃ?
旦那が悪いのは間違いないけどとりあえず帰ってこさせないと話にもならないけどいいのか。
756名無しさん@HOME:2010/04/20(火) 00:09:56 0
>>754-755
夫の自業自得なんだから仕方なし。
ま急ぐ用事でないなら、2〜3日待ってやったら?
757名無しさん@HOME:2010/04/20(火) 08:00:26 0
夫のためにでなく自分のためにかけない方がいいのでは?だから夫の自業自得とは別問題。
会社で夫だけでなく自分もおかしな人と思われたり、より一層夫婦間が険悪になってしまったら
当面離婚する気がないならよくないでしょ。
帰ってこさせて〆あげて捨てる気なら会社にかけようが夫が嫌がろうがアリだけど。
758名無しさん@HOME:2010/04/20(火) 11:15:52 0
>>755,757
一体何を言ってるんだ?

病院で旦那(の会社)が必要なことがあるから
旦那に連絡しようとしてたんだろ。
子供のことだぞ。

旦那が捕まらないなら、会社に連絡するのは当たり前。
759名無しさん@HOME:2010/04/20(火) 11:31:45 O
>>758
>>753
>夫の会社の総務課に相談してみようと思います。
連絡を取るためならいいけど、その先まで突き進んだら余計揉めるでしょ
760名無しさん@HOME:2010/04/20(火) 12:29:46 0
だから「その先まで突き進む」とか何言ってんの。
嫌がらせでやってるわけじゃないだろw
詳細はわからんが、病院で必要なことだったら仕方ないだろ。
761名無しさん@HOME:2010/04/20(火) 12:32:42 0
数十万入れないと分娩予約出来ないとかかな?
それだったら会社に電話しないとまずいよな。
762名無しさん@HOME:2010/04/20(火) 13:41:34 0
旦那会社側の手続きや確認が必要なのに、旦那がやってくれないんだから
仕方ねーべ?
夫婦二人だけの問題ならどれだけグダグダだらだらやろうと勝手だが、
腹の中の人は待ってくれないんだわ。
763名無しさん@HOME:2010/04/20(火) 23:53:43 0
別のスレで誘導されてここに来ました。
長文ですがお願いします。

子は4歳と3ヶ月の二人。
4月から旦那が無職になった。
3月から仕事が終わることを知っていたのに、
全く就職活動せず、今に至る。
子どもの面倒はもちろん無職なので、
見てくれるけど、家にいてPCばかり。
どうして就職活動しないかというと、
旦那の叔母が会社をやっていて、
そこに就職しようとしているから。
でもそれは旦那実家近くで地方。
今住んでいる場所からは
めちゃくちゃ遠いし、
私の実家とはますます遠くなる。
今住んでいるところではやっといい保育園に入れたし、
私は一応4月から仕事復帰するつもりです。
友達も今住んでいるところにいるしで、
私は絶対に行きたくないんです。
↓続く
764名無しさん@HOME:2010/04/20(火) 23:55:53 0
今住んでいるところは首都圏なので、
仕事は探せばなんとかなるとは思うのですが、
「どうせあっても薄給だろ」と言い、
面接などにも行きそうにありません。
面接に行くのもたぶん嫌なのでしょう。
ITエンジニアとして働いていたので、
その分野だったら仕事はあると思うんです。

昨日泣きながら訴えましたが、
今日もブラブラしていて、
うつになりそうです。

今まで一度も言ったことがなかったくせに、
「○家の嫁にきたんだろう?」
的なことを言われて腹が立ちました。

叔母の会社に入るべきなんでしょうか?

どうしたらちゃんと就職活動してくれるんでしょうか?

ちゃんと就職活動した上で無かったら、
行ってもいいとは思っているんですが。
このままだとまじめには就職活動しなさそうです。
765名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 00:07:25 0
嫁はタダでついてくるおまけ扱いか

東京は離れない
離れるなら別れて自活する
という覚悟が出来るなら別れてもいいんじゃない?
766名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 00:09:22 0
>>764さんの続き転載しておきますね


800 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2010/04/20(火) 23:46:46 ID:YlbhghlF [3/3]
795です。
この間電話をしたら、
やってほしいことはある的な感じでした。
でも、私のことを心配してくれていて、
お嫁さんは何て言ってるの?
と聞いてくれたみたいです。
旦那は「そこは調整中で・・・。」
とか言ってました。。。
家庭板に行きます。
すみませんでした。
767名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 00:09:33 0
別に付いて行く必要は無いじゃない。
叔母が子供夫婦と同居とかじゃなきゃ甥っ子一人なら
居候させてくれるかもしれないし単身赴任させれば良い。

叔母の会社に就職は夫が勝手に言ってるだけと思うがね。
768名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 00:20:59 0
>763
・絶対に行きたくない
・こちらで就職活動した上で無かったら
 (条件を満たせば)行ってもいい

この条件はすごく矛盾を抱えてるって分かる旦那なら
絶対就職活動しようとはしないよ。
どんなに彼が真面目に就職活動したって
あなたがOK出さない限り就職活動に終わりが無いってことだから。
そもそも泣いて訴えたり鬱になるとか言ってる時点で既に冷静じゃないから
最終的にやっぱり絶対行きたくないって言われる可能性も否定できないしね。
まずは妻として自分の腹を決めるのが先じゃないのかな。
769名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 00:31:15 0
>>763
単純に、少ししばらく休みたいのかもしれない。
今まで激務だったとかで。
もうキツいIT関連に勤めるのが億劫だとか。
口には出さん(出せない)気持ちがあるのかもしれない。

子供4歳てんだから、5年は一緒にいるんでしょう?
今までの旦那の生活態度や性格、仕事に対する取り組みはどんな感じだったん?
770名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 00:41:24 0
>>763です
言われてみれば矛盾していますね。
私ももしかしたら叔母さんの会社に入ったら今より裕福になれるかも?みたいな気持があるからなんでしょうね。実際旦那の母以外の姉妹は医者・社長などでどちらかというといい暮らしをしているのを知っています。
今週旦那が叔母さんに会いに行く予定です。
またそれまで何もせず家にいるのかと思うと…。

とりあえず寝ます。
771名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 00:46:29 0
相談です。
夫とセックスしたくありません。

出産後4年程レス
産後1か月で夫からせまられ断固拒否。
まだ出血もあり睡眠不足で体調不良状態でそれどころではなく、
当時は家事育児に全く参加しない夫が自分の欲求だけを求めてくる事がどうしても許せず、
自分自身にも余裕がなかったので、拒否の理由を冷静に話し合う事すらできなかった。

子供が1歳頃までの日々が辛かった記憶しかなく、その時期を思い出すと
もう子供を作る気にもなれず。
レスをいいことに二人目についても夫と話し合う事もなかった。
今からふりかえれば、身近に実家やママ友も皆無で育児ノイローゼ気味でした。

4年後なぜか夫が突然せまってくるようになり、レス解消。
私:二人目はまだいらないので避妊して
夫:二人目ほしい(中で出したい)

今回は冷静に話し合っても、雰囲気で流して中で出し、私激怒。
の繰り返しで妊娠しました。
772名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 00:47:49 0
出血と腹痛があって病院に行くと、子宮外妊娠の疑いありとの診断で
眠れないほど不安で一杯の数日を過ごした後、子宮外妊娠ではなく初期の流産との結果でした。
大事でなくてよかったとほっとしてるところですが、
また夫からセックスをせまられると思うと鬱でたまりません。

そして自分勝手ではありますが、妊娠、出産、産後に関するリスクをすべて自分一人で
背負わないといけないと思うと、とても二人目なんて考えられません。
レス中は二人目の話題すらでなかったのに、突然子供がほしいと言いだした夫にも
中で出したいだけなんじゃ?という疑いの気持ちが拭えません。

自分の希望:セックスは外注してきてほしい
このことを夫に伝えると、怒りだします。
○○(私の名前)としたいというような事も言います。

セックスしたくないというのが身勝手なのはわかっていますが、
産後の辛さを思い出すと今でも涙が込み上げてくる状態です。
なんとか夫を納得させる秘策ありましたらお願いします。
773名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 00:49:31 0
親族の会社は悪いようにはならないだろうと思う反面、もしなにかあったときにややこしいことになる。
叔母さんもいつまでも社長ではいられないだろうから、将来年下のいとこの下で働くことも?

今よりちょっと裕福になれたとしても、親族がはるかにいい暮らしをしてるのを見ながらでは
ラッキーと感じるのもいつまで続くか。
774名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 00:53:41 0
>>770
社長も医者も人並み以上の努力と才覚があってこそ。
他人の懐をあてにして裕福になれると思うなら甘過ぎる。
身の丈に合わない浪費癖が付いてサイマーに転落するだけだよ。
775名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 01:03:40 0
>>771
そういう「フツー」の男にとって、妻から断固としてレスされた憤りは、
妻にとって旦那から経済DV(月100円で生活しろ、それ以上払わん)と同じ。

いくら妻が家庭を整えようと、快適な生活を提供しようと、それはノーカウント。
微笑んで仕事帰りの旦那を玄関まで優しく出迎えても、朝優しく起こしても、
セックス拒否されてるってことで全ー部帳消し、いやマイナスが残るだけ。
いずれ、自分を拒否しない女性を他に見つけて、性欲解消だけでない、
「家庭」を作るだろうね。あなたとは離婚して。

外で性欲だけ解消、んでもってレスの妻と子は養ってあげる。
そういう割り切りができる旦那だったら「お前とセックスしたいのに」とは
言わない。レス妻に提案される前にとっとと自分でなんとかしてますよ。




776名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 01:06:23 0
>>775ってヤリたいさかりの毒喪男?
夫婦なら妻の体調気遣って当たり前。
777名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 01:14:32 0
>>776 だから「フツー」の男の心情を書いたまでであってw

こういうフツーの男が『自動的に』妻がこういう体験を経て、辛い想いが報われておらず、
だからレスになるのも当然である。とはならんのよ。
まず膝突き詰めて、現状を話して、過去に旦那にされて辛かった、理解されてこなかった
苦しみを「分かってもらった」。旦那は「すまなかった」と妻に表明して、ガタガタになった
信頼関係を再構築してかないと。
778名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 01:15:34 0
話し合いを無視して中田氏する旦那は最悪だとは思うが、
セックスレスは離婚要因になるからなぁ。
離婚する気がないならやっぱり諦めず話し合うしかないと思う。
どうしても旦那が話し合いに応じないなら、相談しにくいだろうけど、第三者が必要かと。
779名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 01:16:40 0
外で性欲解消してこいというのも、旦那に対する気遣いなさ過ぎに思うけどね。
離婚する程ではない、どころか離婚するかどうかの要素が大きい案件だよ。
780名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 01:25:20 0
>>772
妊娠が嫌なら、ピルやリングもあるし

普通1人目産後1ヶ月の要求・無理矢理の中だしは有り得ないけど
その後4年我慢した旦那さんは奥さんの事気づかってると思うけどね
普通に夫婦だったら2人目も欲しくなって普通の事だと思う
普通=世間一般って事で
781名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 01:27:57 0
避妊さえがっちりしてくればセックスしてもいいのか、
避妊しようがセックスそのものが嫌なのかで変わってくるよね
782名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 02:20:02 0
>>772
出産直後はともかく、無理解な旦那への嫌悪感がレスに繋がっとるわけでしょ?
そこをきちんと話し合ったのかね。
その上で、向こうが全面降伏して嫁を労ってくれるなら、まだ何とかなるわけだよね。

旦那の要求(突然の復活希望・外注とじゃなく嫁としたい)は非常に自然な事なので、
「何でいまさら???」ってそんなw
外注じゃなくってんなら、嫁への純粋な愛情以外の何者でもないだろうに。
愛されるうちが花だぞ。
783名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 02:24:30 0
>>775
この嫁に喝を入れたい気持ちは分かるけど、それでもセックスは「義務」じゃないと思うぞ。
お互いの信頼・合意・思いやりがない状態なら嫌々やったらいかんと思うし、状況によっては
夫婦間でもレイプ扱いされる場合もあるしなあ。(離婚前提の場合だろうけど)
784名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 02:30:27 0
>>772
話し合いのとき、ちゃんと素直な気持ちで会話できてるのかなあ?
この文面だけ見ると、自分の妊娠・出産への恐怖や泣きたくなる気持ちなど
すっ飛ばして「とっとと外でやってきてよ!」とツンケン突き放してるよう
にしか見えん。
それじゃ旦那だって納得せんし、反省もしないだろうよ。
旦那はストレートで分かりやすそうだけど、貴方が不器用なんじゃないかな?

男を反省させたいなら、自分の弱いところを包み隠さず見せて可愛い弱い女を
演出して、保護欲をかきたてねば。
785名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 08:52:42 O
相談です。

旦那×1、私初婚、もうすぐ赤ちゃんが産まれます。
前の奥様とは離婚して5年(金銭面での不一致で離婚)経つらしいのですが
生活圏が全く同じ近所でお互い暮らしています。
私達の住む家は持ち家で、実家にも近く転居は今さら非常に難しい状態です。
徒歩10分圏内なので私に子供が産まれると、向こうの子供達に遭遇してしまいそうな距離です。

いたずらに向こうの子供達の不安を煽らないよう私も今までは気をつけてこれたのですが
子供が産まれるとなると、そんな生活にも無理がきそうで不安です。
前の奥様曰く、「離婚したから関係ない」らしいのですが、
こうなったら開き直ってしまってもいいものなんでしょうか?
母子家庭で生活するすぐ横で、私達が家族揃って普通に生活しても良いものでしょうか?

私にも子供が出来るので、向こうの子供達の心に傷をつけないか気になってしまいます。
786名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 08:57:39 0
それ、妊娠前に考えておくことじゃ…
787名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 09:35:15 O
>>786
「結婚するわけだから妊娠もするかも知れない」という事は、再婚当時に旦那から伝えてあるそうです。
私の周囲は「向こうがいいんならいいでしょ。あえて近所に住むと決めたのは向こうなんだし」と言います。
788名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 09:42:33 0
>>763です
ご意見いろいろありがとうございました。
今日も朝から
「なんでそんなに行きたくないの?」
とか「薄給は嫌だ!」とか
「なんで楽して就職しちゃいけない?」
など言ってましたが、
「(行ったとしても)そんなにいい給料もらえるわけないし、
実際周りがお金持ちでいい生活してるから、
私たちが余計みじめになるだけだよ」
って言ったら、
「そうかもね・・・。」
とちょっと効果アリ!?な感じでした。
そして今出かけています。

私も親戚と一緒に働くっていうのは、
いろいろ大変でややこしいことになると
思って、それも話しています。
789名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 10:23:05 0
>>787
「普通に生活しても良いか?」ではなく「普通に生活できるか?」でしょ。
旦那が養育費を払ってるなら「このお金があれば」と思うだろうし、
払ってなければ「あそこの旦那サイテーだね」と言われるだろうし、
旦那が罪滅ぼしを口実に前妻の子を優先しないかも心配だ。

今まで前妻からの接触がなく過ごせていたなら離婚の原因は
787夫に問題があったからかもしれないよ。
790名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 10:36:51 0
>>771
家庭裁判所で夫婦関係調整調停をした方がいいように思います。
お互いの希望が乖離しすぎ、さらに自分の気持ちを通そうとするあまり
お互いに心ない行動に出ている今の状態で、二人で話し合うのは無理じゃないかな。
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_07_02.html
参考に見てみて裁判所のサイト
791名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 10:39:19 0
>>788
失業保険貰ってるんでしょ?
出なくなるまでに就職できればいいと割り切って
じっくり話し合ってみたらどうだろう。
792名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 10:40:04 O
>>789
ご意見ありがとうございます。
養育費は毎月8万円とボーナス時に16万円きっちり支払っている状態です。
毎月とまではいきませんが子供達との面会も2ヶ月に1度程できています。
共働きで現状苦しいながらも、今後減額するつもりはありません。
離婚は相手ばかりでなく、お互いのものである事も理解してます。
793名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 10:55:49 0
>788
自分も791と同じ意見
昨夜からいろんなスレで見たけど、あなたが一方的にあれこれ言ってるだけで
現状すら把握できてないみたいだし、転職の条件なんて推測だけだし
夫の考えや気持ちなんてまるで理解しようとしてない所に問題を感じる
794名無しさん@HOME:2010/04/22(木) 10:12:01 0
相談に乗ってください。
旦那が濃い味を好むので、体が心配です。

きちんとダシを利かせて栄養バランスを考え、丁寧に料理作りに励んでいるのですが、
味に容赦の無い私の親や娘が「おいしい」と感想をくれる料理でも
当たり前のように香辛料や調味料を掛けて食べます。

姑さんがたまに差し入れてくださるお惣菜のコロッケは旦那の手に掛かれば
原型を留めない程のソース&ケチャップまみれ、
生野菜のサラダには容赦無くドレッシングとマヨネーズの洗礼を浴びせます。

旦那はとても濃い味に慣れて育ったようで、結婚前から「うまみ」がよくわからない、と言ってます。
出し汁は「なんか匂いのする液体」にしか感じないそうです。

旦那にはあまりにも酷い時に注意するようにしているのですが、全く聞く耳を持ちません。
一時きつい言い方をして調味料を隠した時があるのですが、
それでも満面の笑顔でマイ調味料を購入して帰り、
機嫌良くケチャップやマヨネーズをブリブリ掛けまくって満足げでした。
娘に「汚い」と突っ込まれてもどこ吹く風でした。

こんな食生活でも、旦那の健康に問題が無ければ別にいいと思ってるんです。
しかし旦那は幼少時から肥満で、高校生の頃から痛風を患ってます。
毎回ご飯をどんぶりに2〜3杯食べるので出会った時からずっと体重100キロ越え、
今はそれに高血圧も仲間入りし、通院歴は20年以上になります。

とにかく旦那の健康が心配です。
結婚して15年。
押しても引いても、ストレートにぶつけても変化球をつけてもダメで
策が尽きてしまいました。

旦那に自分の体のことを自覚して健康に気を付けてもらういい方法があれば、
どうか知恵をお貸しください。
795名無しさん@HOME:2010/04/22(木) 10:14:53 0
治す気がないなら病院行くなよ、とオモタ
無理だと思う。
倒れて入院してこの食生活だと1年以内に死にますとか言われない限り。
796名無しさん@HOME:2010/04/22(木) 10:16:56 0
やっぱり無理ですか・・・。
ありがとうございました。
797名無しさん@HOME:2010/04/22(木) 10:19:57 0
>ずっと体重100キロ越え

こんな人には、なにを言っても無駄じゃない?
通院歴20年以上ということは、医者から20年以上気をつけろと言われても
その生活を続けているってことなんでしょ。専門家のカウンセリング受けたって
馬耳東風だよ。

それにしても通風って風が吹いても痛むから通風なのに全然平気っぽいのが
胡散臭すぎるw 
頭おかしいんじゃないの? 本当に病的な意味で。

798名無しさん@HOME:2010/04/22(木) 10:24:11 0
>>797
旦那は痛風でくるぶしが異常に発達して、コブのようになってます。
ただ、プリン体を控えた食事と投薬のおかげか
発作が起きてもどうにかびっこを引いて歩けるようです。
それでも、これまでに3回ほど、毛布も掛けられない、歩いてトイレに行けない程の痛みで
会社を休んだことがあります。
799名無しさん@HOME:2010/04/22(木) 10:27:17 0
薬の無駄遣いだな。
「食生活を改める気がないなら、痛くてどうしようもなくても私は放置するから」
と宣言して、本当にその通りにしちゃえば?
周りが助けてくれるから大丈夫♪って感じなんだよ。
ま、後は味覚障害になってるというか、麻痺はしていると思う。
800名無しさん@HOME:2010/04/22(木) 10:37:09 0
もし庭があるなら畑にして野菜を作ってみたらどうだろう。
そこまでではないけど濃い味好きだったうちの旦那が
自分で育てた野菜は「野菜のうまみがなんちゃら、素材の味がなんちゃら」と講釈をタレながら
何もつけないか薄味で食べてるよw
そうすると舌が慣れるようで全般的に普通になった。
801名無しさん@HOME:2010/04/22(木) 11:08:23 0
>>798
そこまでなっても危機感が無いの!?
悪いけど旦那ちょっと馬鹿だと思う。
軽度の知的障害は我慢ができなくて肥満になりやすい。
将来の介護に向けて準備するか身体に悪い食事を無制限に与えて早々にかたを付けれ。
802名無しさん@HOME:2010/04/22(木) 11:18:15 0
>>794
出会ったときから通風持ちで100kg越え=健康でない男性と
よく結婚できたなあというのが正直な感想。
デブのほうは結婚して食生活で治せる可能性があるけど、
その若さで通風だと将来が不安じゃなかったんだろうか。

旦那さんを変える努力は十分すぎるほどしているみたいだから、
本人が死にかけるまでは打つ手がなさそうな気がする。
こうなったら荒療治で生命保険のことを持ち出すとか。

万が一のときは娘のためににも十分な保障が欲しい
→しかし、その条件ではろくな生命保険に入れない 入れてもバカ高い。
→ならば長生きして稼ぐしかない。生活改善にGO みたいな感じで。
803名無しさん@HOME:2010/04/22(木) 13:15:32 0
親になる資格のない男だな。
子供の頃は母親に甘え、
成人後は妻に甘えるために、甘えられそうな女を選び。
いつまでも子供でいたくて、それを実践してる馬鹿。
姑にしても、通風の息子にコロッケなんて差し入れするなよ…

遠からず糖尿病も発症しそう。もう発症してるかも。
脂質代謝にも問題があるんだろうし、血液もドロドロ。
イッパツで逝ってくれればいいけど、ダラダラ成人病ひっぱって、
失明したり足切ったりで、家族のお荷物になるタイプだ

妻としては、それでも諦めずに身体を張るくらいに
改善させないと…。
調味料全部捨てて、買って来たら家に入れないとか、
竹刀とかバットとか構えて、本気を見せないとダメだ。
相手は子供なんだから。
804名無しさん@HOME:2010/04/22(木) 13:17:37 0
心療内科とかそっち系の病院に連れていくべきかと
805名無しさん@HOME:2010/04/22(木) 13:18:03 0
>>794
見たところ、味覚障害の可能性が高そうなんだけど、
味覚障害の治療とかしたことある?病院にそういうとこあるかわからないけど、
一度主治医に、そういう治療が出来るところがないかとか聞いてみたらどうかな。

メジマズスレとかで、嫁が作る料理がおかしいと思ってたら味覚障害だったとか、
亜鉛をサプリで取り始めたら、嫁の味付けがまともになったって話聞いた事あるよ。
通院中とのことだし、亜鉛勝手に取って良いかもわからないし、
他にも効果的な方法がある可能性もあるから専門家に話を聞いてみると良いかも。

自制も利かない、(味覚)本能に従う人間ならば、その(味覚)本能の部分に変化を与えられる
方法を試してみた方が早いかもしれないよ。明らかに味覚がおかしいことになってるし。
806名無しさん@HOME:2010/04/22(木) 13:24:04 0
>>802の言うとおり
保険の高いのかけとく方が合理的かも。
もうニッコニコして
 業 務 用 のマヨネーズとケチャップ、ソースの瓶を
専用のカゴに入れて
(食卓に載るような小分けにしないのがミソ)
食事のたびにイスの脇にセットしておいて上げる。
「保険の高いのに入ったから、しっかり食べてしっかり稼いでね」と
脂分たっぷり繊維質ちょっぴりの冷え切った食事を旦那ひとりに食べさせる。
すっぱすぎる酢の物も欠かさない。
あなたと娘は決して一緒に食事をしないし食卓にもつかない。

ひとりで黙って食べる冷蔵庫から出したての冷たい食事と
(もちろん電子レンジは使わせない)
かけすぎて常に塩辛すぎるおかず
すっぱすぎるおかず
かんがえただけで心が萎えていくようだ
807名無しさん@HOME:2010/04/22(木) 15:54:33 0
>>794
自分の旦那は糖尿なんだけど、コショウとトウガラシを効かせてみてはどうでしょうか?
コショウは、粒タイプを買ってきて目の前でゴリゴリ挽くタイプにして。

あとは冷静に、
「成人病で介護が必要になった時には離婚させていただきます」
と宣言しておく。
808名無しさん@HOME:2010/04/22(木) 16:40:04 0
通風は本人が痛いだけだからとりあえず置いておいて。
まずは体重を減らす事が重要じゃない?薄味にしても体重減らさないと高血圧は治らないような。

うちの旦那もメタボで油、濃い味が大好き。
食事の時に先にサラダや野菜を食べさせることで、肉を食べる量が減って少し痩せたよ。
私が手を抜くとすぐにまた太るけど。。orz
809名無しさん@HOME:2010/04/22(木) 17:09:39 0
もう知ってるかもしれないけど。かつおぶしは通風に良くないからだしをとるなら昆布にした方がいいよ〜。

旦那さんはだしの旨味とか、噛んだ時の味じゃなくて、一番最初に舌に触れる味が欲しいんだよ。
例えばから揚げなら、中の肉に下味で塩分を使わない。その代わり衣に味をつけるとか。
表面に味をつけて中身に味をつけないのがポイント。
どうせコロッケに調味料かけるなら、中身の下味はコショウだけでいい。

807さんみたいに辛くするのもいいよ〜。
うちの旦那も濃い味ファンだけど、キャベツを炒める時に豆板醤を入れると塩分少なくてもよく食べる。
調味料をかけなくさせるのは難しい。それなら調味料をかける前提で味付けするんだっ。
810名無しさん@HOME:2010/04/22(木) 17:17:24 0
あと、うちの場合はサラダのドレッシングを旦那にかけさせると、ドレッシングの海で野菜がおぼれてしまうw
なので前もってボウルでドレッシングやマヨネーズと野菜をあえてから出すようにしている。
そうすると少ない調味料でも美味しいと言って食べる。

肉を炒める時は周りに片栗粉をつけて味付けするのもいいよ。表面に味がつくから。
でも油を吸ってしまうので、フライパンにひく油はすくなーくしてね。
811名無しさん@HOME:2010/04/22(木) 17:22:00 0
なんかすごく勉強になるなあ
812名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 00:23:23 0
794さんに便乗して少し相談させてください。

うちは、メタボで高血圧です。病院にも通院し薬も飲んでいます。
食べ物に気をつけることもさることながら
運動して体重を落とすようにと再三言っているのですが(医者にも言われているそうです)、
まったく運動しようとはしません。

近所にジムがあるため、「そのうちにジムに行くよ」と本人が言っていたので
ウエア一式を用意しました。
私が先に入会し一緒に行こうと誘っているのですが、全く行く気配もなく1年が過ぎました。
休みの日は、家で休んでいます。

仕事が忙しく大変なのも理解していますが、命にかかわる可能性もあるので
体重が増え脂肪がついていく様子を眺めているのも悔しいです。
どうしたら、運動する気になってくれるでしょうか?
813名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 00:25:01 0
夫婦一緒にウォーキングは出来ない?
814名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 00:25:47 0
>>812
Wiiスポーツを買ってみる
815812:2010/04/23(金) 00:31:08 0
>>813
ウォーキングやジョギング、自転車も進めたのですが、
自分との戦いというか、持久力を試されるようなものは好きではないようで、
夫婦で歩いたり自転車で出かけても、すぐに帰ろうと言って帰ってきてしまいます。
何がやりたいのか?と聞いたところ「プール」という返事だったので
ジムを進めたのですが、結局今のところ行く気はないようです。
816名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 00:35:44 0
メタボで高血圧で、休日も休めなかったら死ぬよ?
まずは食事である程度落とさないと。

二人で休日に自転車でどこかに行くとか、そういう事からはじめてみてはどうだろうか。
テレビを見ながら二人でストレッチするとか。
817名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 00:44:08 0
要するに面倒くさがり。なら運動が実利に直結するようにしては?
車を使わなかったり停留所1区間分歩いたりして浮いた交通費や
家事手伝いの駄賃を小遣いにして釣る。
子供相手にしてるみたいだけど先ずは身体を動かす習慣を付けないと。
818名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 00:44:34 0
メタボの程度は?
昼間の人のような高度肥満だとやみくもに運動で解消は危険な事もある。
一度生活習慣病の専門外来や肥満が酷いなら肥満外来に行ってみては?
食事も運動も体調を見ながら専門家にメニューの指導を受けたほうが安全。
本人に専門家から説教してもらえば少しは危機感も持てるかもしれないし。
819812:2010/04/23(金) 01:49:55 0
>>814,816,817,818 ありがとうございます。

極端な肥満ではないのですが、胴囲は100cm弱でBMIは28くらいだったと思います。
車通勤で座り仕事なため、普段の運動量は多くありません。
脂っこいもの甘いものといういわゆる太りそうなものが好きで量もたくさん食べます。
一時期カロリーに気を使い量も控えめな食事にしたところ、
不満だったようで昼間高カロリーなものを食べていたようです。
また、食事の不満がストレスにもなるようです。

高血圧の改善のため体重を落とすことをかかりつけ医からも勧められているようですが、
本人は薬で血圧を抑えていることに安心し、危機感がないことが一番の理由だと思います。
820名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 02:25:42 0
>>819
老後一緒に過ごす気ないの?
私だけの願いだったってこと?
と本気で沈んで、愛してるがゆえに言ってる事だってアピールしてみたら?
それでもストレスだって自分勝手に動くならその程度って事だし、
本人に「じゃあ仕方ないね、保険高いのに切り替えるね。」
「こんな事したくないのに…、保険代かかるけど、貴方が倒れた時にかかるお金を
考えたらしておかないといけない事だから仕方ないね…。」って。

ここまでやっても変わらないなら、もう諦めた方が良いよ。
821名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 02:28:35 0
もう医者にかかっているのか。
職場の都合や交通手段がないとか事情があって車通勤でないと駄目?
公共の交通機関利用だけでも運動量は増えるけど。
822名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 04:01:31 0
運動せずに高カロリーのものばくばく食べるくせに
医者に通うtって嫌だな
潔く早死にしたらいいのに
823名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 07:04:40 0





85万人在日中国人いつの間に!?人口爆発で日本沈没


http://www.youtube.com/watch?v=AY6uFN4XL3Q

824名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 09:06:14 O
>>815
TV見ながらエアロバイクもできないかな?
825名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 09:26:21 0
>>819
ごはんに粒タイプのこんにゃくを混ぜてみるとか、揚げたトンカツにみせかけてフライパンで焦げ目をつけた
パン粉をまぶして霧吹きで油をかけてオーブンで焼くとか、見た目の量を減らさずにカロリーだけすごく
落とす方法はいくらでもあるよ。
糖尿病食の本を本屋で立ち読みして、見た目だけ美味しそうな本で選んで買ってきたらいいんだよ。
カロリーは考えてあるんだから。

たとえば豚の角煮一つとっても、冷やして浮かんだ油を取り除くとか、焼き肉はフライパンじゃなくてオーブン
で焼くとか、それこそ山のようにする事はある。
826名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 09:29:58 0
本人が治す気がないのに、何で自分ばっかり頑張らなきゃいけないんだか。
827812:2010/04/23(金) 09:36:04 0
>>820,821 ありがとうございます

医者にかかったきっかけは、もともと高血圧の家系らしく
本人が予防のために通いはじめました。

現在の勤務場所では車に頼るしかないため、車通勤にならざるをえません。
食事に関しては、
がんばって働いたのだから好きなものを満足するまで食べてもらいたい
という気持ちが私にもあったことと、
私があまり料理が得意ではなく知識や工夫もたりなかったのだ、と反省しています。

今は年度替りで忙しいので、すこし仕事が落ち着いてきたら
「一緒にジムに行こう」と根気強く勧めてみます。
828名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 09:39:51 0
>819
自分も運動嫌いの面倒くさがりだから、色々なレスの中だと>817が最もヒットした。
ポイントは家の中で横になったりベタ座りできる場所を極力減らして椅子生活にし、
いつでも外に行けるスウェット上下等で寝させて、外へ連れ出すために着替えが
必要な状況を発生させないことだと思う。
829名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 10:04:28 0
飯と一緒に、ヘルシアとか黒烏龍茶とかその辺飲め

けっこう効果あるらしい
830名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 10:12:20 0
ヘルシアは、身体にやばいという話を散見するね…家族には飲ませたくないな

おすすめは、家の中で出来るスキマ運動。
その場で足を直角に上げて、1秒止めておろす。
これをテレビ見ながら延々と繰り返す。
太ももと尻が筋肉痛になる
座っているなら、CMの間、ずっと足上げとか。
あと、レンジとかガス台とかの前で、ちょっとの待ち時間に、
ウエストひねりとか
あ、これは女向けか。
831名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 10:45:04 0
ヘルシア苦すぎて私はダメだった。
黒烏龍茶はまだ飲んだ事ないな。
832名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 11:10:41 0
黒烏龍茶はマジうまい
普通の烏龍茶の癖があるところを抜いた感じ
833名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 11:36:10 0
黒ウーロンは胃にくる
834名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 11:41:18 0
やみくもに運動を薦めても無駄だと思う。
ダイエットしたくても出来ない奥様もたくさんいるでしょ?
>>825さんみたいに食べ物で騙しながら痩せていくのが一番現実的かと。
うちの旦那は食事の一番最初に強制的にところてん食べさせたら大分体重が減ったよ。
やめると元に戻るけどw
835名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 14:17:28 0
病院の先生に相談して、先生から煽ってもらうとか。
836名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 14:18:34 0
運動すすめて実行してくれる旦那さんだったら、
悩んでないんだろうなと思う
837812:2010/04/23(金) 15:36:27 0
みなさんありがとうございます。

食べ物に関するアドバイスとても参考になりました。
特に黒烏龍茶、ところてん、こんにゃくご飯は是非実行してみたいです。

運動に関してですが、確かにむやみに勧めてもダメかもしれませんね。
私もジムに入会してから1,2ヶ月はお金払ったから仕方なくといった感じで、
積極的に通いだしたのは、効果が出始めてからでした。
先日バランスボールを購入しましたので、
家でできる簡単な運動から勧めてみようかと思います。
838名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 15:47:56 0
旦那さんの言い分聞いているとご褒美型の過食だね。
自分に甘くて、自分で自分が頑張ったご褒美あげちゃうタイプ。
食べ物でストレス解消ってタイプの過食は難しいよ。高血圧の外来だけでなく
心療内科の外来も考えたほうがいいかも。一種の過食症みたいなものだから。
精神的なストレスへの対応を覚えないと過食は止らないと思う。
839812:2010/04/23(金) 16:17:06 0
>>838
私の書き方が悪く過食に対して誤解があるといけませんので説明しますと
朝、夜と淡白で量も少ない食事にすると、
次の食事までにおなかがすくし、少しは油っ気のある物も食べたいということで
昼食にボリュームのあるものを食べていたようです。
社食利用ですので、とんでもない量やカロリーのものを食べるわけではありません。
私もあれダメこれダメとガミガミ言い過ぎたせいか、ストレスがたまったようです。

本人は、晩御飯を食べた後は甘いものを食べない(晩御飯が9時頃というのが悩みですが)とか、
それまでは2つあったら両方とも食べてしまうのを1つにするというように
それなりに気を使っているようなので、
治療が必要だと考えられる病的な食べ方をするわけではありません。
840名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 16:25:36 0
デブの自己申告ほどあてにならないものはない

自分を省みて言い切ってみる。
841名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 17:26:18 0
>>839
エクササイズDVDを買って、旦那の前でやってみせるのはどうだろう。
我が家も旦那がメタボ気味で運動が嫌いときているのが悩みなんだけど、
本人も気にはしているので、私が居間でトレーシー・メソッドなんかを
やってると、三回に一回は「俺もやる」と付き合うようになったよw

まだ効果は見られないけど、すこしでもやる気になったのは収穫だと
思ってる。
842名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 18:03:45 0
>> 839
本人の申告どおりの常識的な量ならメタボにはならないと思う。
絶対過少申告しているね。二つ食べても一つで我慢したって言っているとか。

本人もだけど812もああいえばこう言訳する続きだけど本気で取り組む気がある?
旦那も812ももう一つ危機感が足りないんじゃない?
843名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 18:11:22 0
案外コーヒーに砂糖を入れてるとかそういう些細な積み重ねかもしれないね

>>842なんでそんなに厳しいんだ?
844名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 19:31:33 0
旦那に隠れてお菓子食べてます。
旦那にはなんで痩せないのかと思われてます。
たまに目の前で食べるとめちゃくちゃ不機嫌になるから余計言えない。
ごめんなさい。
845名無しさん@HOME:2010/04/24(土) 01:33:31 0
>>812
太る原因は 摂取カロリー>消費カロリー だから。
その他にはないよ。
本人比で以前より減らしてたって
まだまだカロリーを取り過ぎてるってこと。
一度、食べてる物を総ざらいしてみたらどうかな。
レコーディングダイエットってやつ。
本人も自分がどれだけ食べてるか気づいてないのかも知れないよ。
846名無しさん@HOME:2010/04/24(土) 08:01:23 0
問題は旦那さんが「よし、ダイエットしよう」って思って実行してくれるかどうかだよね
奥さんがあれこれ策を練っても、本人に痩せる気が無ければどうしようもない
847名無しさん@HOME:2010/04/24(土) 08:07:02 0
夕食と朝食のメニューを逆転させたらどうだろう?
朝ガッツリ食べて、夜は軽めに
848名無しさん@HOME:2010/04/24(土) 09:07:42 0
>>847
寝る前にお腹すいて食べちゃうんだな
849名無しさん@HOME:2010/04/24(土) 09:27:18 0
本人がやる気を起こさない限り、周りの努力は無駄になるだけ。
850名無しさん@HOME:2010/04/24(土) 15:40:55 0
昨日ダンナの部屋でこれ見つけた
http://www.surprisering.net/products/detail.php?product_id=2320&category_id=14

子蟻レス暦4年 いまさら…とは思うものの昨日からモヤモヤ
言うか言わないか 黙って捨てるか あーもう
851名無しさん@HOME:2010/04/24(土) 15:55:10 0
>>850
レスに不満があるなら、薬局で潤滑ゼリー買ってきて
それ持って旦那が入ってる風呂場に突撃するんだ。

不満がないなら黙っておいてやれ。浮気されるよりよっぽどマシでしょうよ。
852名無しさん@HOME:2010/04/24(土) 16:04:46 0
851に同意
853名無しさん@HOME:2010/04/24(土) 16:37:04 0
先端に唐辛子粉を振っておけば無問題
854名無しさん@HOME:2010/04/24(土) 16:45:43 0
うわ オニwww
オレ自分のホールにやられたら泣くわw
855名無しさん@HOME:2010/04/24(土) 17:37:25 0
>>851
850です、レスありがとう。
まだちょっと勇気出ないけど、突撃の線で考えてみる。
なんかドキドキする・・・
856名無しさん@HOME:2010/04/24(土) 18:19:23 0
>>855
ガンバレ
突撃の際は、レスを責めるようなことを口にしないようにね。
すぐに上手くはいかなくても、次に繋がる突撃にできるといいね!
857名無しさん@HOME:2010/04/24(土) 23:14:19 0
どっちがレスした方か、も結構重要な気が…
858名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 16:37:29 0
もううんざり。
死んでくれよって思うこともある。
まさかこんな気持ちになるなんて思わなかった。
結婚しなきゃ良かった。
実家に帰りたい。
859名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 17:59:24 0
料理関係のスレで
糖尿豚夫持ちの嫁のレスをよく見かけるけど、
大変大変と旦那のせいにした愚痴ばっかりで、
質も量も殆ど減らしてない。
本人が一番悪いけど自宅食すら管理できない嫁も悪いよ。
>>826みたいに自分ばかり苦労してると勘違いしてる馬鹿が多い。
860名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 19:47:04 0
自分ばかり苦労してると勘違いしてる馬鹿って、
誰と比較して自分ばかり苦労してるって言ってるんだろう…?
しかも質も量も減らしても、昼に高カロリー外食でカバーする
馬鹿夫の話ばかりじゃなかったっけ。

そこのスレ見た事ないけど、ここに書いてた人達は
ただ単に愚痴垂れ流しに来たようには見えなかったよ。
解決方法何か良い案無いかってスタンスだったような。

そのスレで愚痴垂れ流すだけの馬鹿嫁が多いのかもしれないけど、
わざわざそのスレで得た常識?でここに批判書き込まなくても…。
861名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 20:01:08 0
あぁ、ごめん。相談者達に言ってるんじゃなかったのね。失礼しました。

っていうか826はそういう嫁っていうより、
相談者達の夫に憤って書いただけの普通の人に見える。
夫に健康になってほしくて色々試行錯誤してる嫁を無碍に扱って
考えなしに飲み食いする夫の話を聞くと、826みたいに思う事もあると思うよ。
862名無しさん@HOME:2010/04/26(月) 09:32:39 0
>>826です。
書き方悪すぎたね、ごめん。
>>861の意味で書いたレスでした。
ここで相談している人(嫁)だけ試行錯誤して頑張っているのに
本人(旦那)は我慢出来ない、運動しない、薬あれば大丈夫!と
治す気がなさそうに見えたんで。
863名無しさん@HOME:2010/04/26(月) 11:09:48 0
いや826で充分わかったよ。
近所にも、夫の糖尿病を改善するために苦労した奥さんいた。
自分の体のことなのに奥さんに丸投げな旦那んさんって世の中にいるんだなーとびっくりしたよ
864名無しさん@HOME:2010/04/26(月) 12:38:03 0
うちの旦那もメタボ。糖尿家系なので痩せなくちゃいけないのに。。
旦那は激務なので毎晩遅く帰ってくる。疲れてしまって運動は出来ないと。
ご飯を減らすことも出来ないらしい。お腹空いちゃうんだって。
だから私が頑張ってる。

糖尿病など食事制限が必要な病気になった場合、女性は割りとすんなり食事制限できるけど
男性はどうしても出来ない人が多いらしいよ。男性は生活習慣を変える事が苦手なんだって。
でも自分で気をつけろよ、と思う。むかつくw
865名無しさん@HOME:2010/04/26(月) 14:14:20 0
>>850は無事突撃できたんだろうか
しかし黙って捨てるという選択肢はなしだろ
866名無しさん@HOME:2010/04/26(月) 16:08:18 0
男は、とか関係ないよね
自分の意志の弱さを、男で語るなっつーの!

なぜなら、私は女だがすんなり食事制限など出来ない!
867名無しさん@HOME:2010/04/26(月) 16:49:23 0
>>866
ごめんよ。。orz
女性の方が命に関わる場合の食事制限をがんばるって聞いたんだ。。
868名無しさん@HOME:2010/04/26(月) 17:21:38 0
それは多分、男性の方が想像力が無いからかもしれないね。
具体的な数字を用意しないと、実感できないとよく言うように、
命に関わるという事も、女性なら想像しやすいからすぐに行動に出来るけど、
男性は、漠然としてるように感じて、現実味が無いっていうか。
今元気に動いてるんだから、この先も大丈夫なんじゃねって
楽観的に勝手に思い込むっていうか。
869名無しさん@HOME:2010/04/26(月) 18:29:14 0
女性の場合は健康だけでなく若く見られたいという欲求が絡むから
モチベーションが高くなるのでない?
870名無しさん@HOME:2010/04/26(月) 19:16:29 0
女性は自分で献立考えたりするけど、男性は妻に丸投げな場合が多いからじゃない?
うちのウトも糖尿なのに、トメの料理も魚や野菜や嫌いな物は残して、
お腹すいたからって饅頭食ってるわ。
871名無しさん@HOME:2010/04/26(月) 21:09:27 0
うちのトメ(ウト没)は糖尿なのに食事制限出来てない。自分で作ってるのに。

女は命に関わる生き物だからだと思う。
小蟻は勿論、小梨も子供について一度は真剣に考えるだろうし、
親や親戚の介護の問題も将来の参考に話を聞いている。
でも男にとって子供の命も親の介護も、将来の自分の介護もピンと来ないんだよなー。
872名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 14:33:31 0
相談です。

夫とセックスレスで悩んでます。
拒否してるのは私の方です。
理由は、セックスした後、夫の言動が乱暴になるからです。
セックス後、たびたび口論になったり、夫がものを壊したりするので、
したくなくなりました。



セックスレスは有責と聞きますが、DVが原因でも拒否を続けたら有責ですか?



私としては、セックスしなければ夫は普段はおとなしいので、
それ以外に不満はないのですが。



夫は、最中は満足そうなので、セックスに不満があってそのあと
暴れるわけではないと思うのですが、なぜ不機嫌になるのかわかりません。
873名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 14:38:45 0
セックスの後、言動や行動が乱暴になるのは何故なのか、
旦那に直接聞いてみるしかないんじゃない。
実は自分で気が付いてないだけで、誘発するような態度を
>872が取ってるのかもしれないし。
874名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 14:46:47 0
本人に理由聞いたことないの?
875872:2010/04/28(水) 15:14:00 0
夫が怒る原因は
・部屋が散らかっている
・子供がうるさい、言うことを聞かない

などですが、どちらもセックス前は特に怒ったりしないことなので、
正直混乱します。

どうして機嫌が悪くなるのか聞いたことはありません。

876名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 15:19:33 0
セックスした後は、そのムラムラというか攻撃性が抜けて、
逆に女側のオネダリ攻勢がてきめんに効くことが多いというのに、
(枕営業のホステスや愛人や、古くは中国の皇帝の側室の手口)
なんで攻撃的になるんでしょうね。

暴言って、具体的にどんなこと言ってくるんですか?
暴力も突然に?暴言にあなたがキチンと言い返して、その後に暴力なの?
877名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 15:27:55 0
本人に聞いてみて。
そして、夜また来てよ。
878名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 15:31:12 0
♂としての自己満足が
リビドーの充足だけじゃ足りずに
ステレオタイプの男として
さらに攻撃的・専制的であれというところで
女=奴隷に命令できる自分乙、で
初めて満足できるというところじゃないの?
879名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 15:35:12 0
子供が言うことを聞かないからって妻に怒ってもね。
自分が親なんだから、自分でどうにかするしかないのにね。
旦那さん、ちょっと頭悪いとかかしら?
880名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 15:43:11 0
セックスの後が必ずそんなんじゃ、相談者も本番時に
乗り気にはなれてないだろうね。それが旦那にも筒抜けであるとか。

あーまたセックスの後に切れるのかなー嫌だなーと
旦那の過去の所業から、どうしても考えざるを得ないから
してても没頭できなくて、終了後も旦那にすごかった…イチャイチャなんて
甘えることもなく、冷静にパジャマ着てさあ寝ましょうかって感じで、

旦那は、妻が冷めてるのは自分がそもそもの原因であることに
全然思いも至っておらず、ただただ、妻が自分とのセックスに
感激してくれないことを、男としてのセックス能力というか
影響力がゼロであることに自信を無くし、その穴埋めったらなんだけど、
妻に威張り散らすことでバランス取ってるつもり…とか。
881名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 15:52:19 0
うん、多分奥さんの反応がいまいちだからだろうね。
おだてて甘えればいいのかもしれないけど、そういうのを嫌がるタイプもいるし、難しいね。
むしろ一回奥さんの方から誘ってみるのはどう?
奉仕してみては。
882名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 16:19:03 0
>>875
悩みはどれ?
・セックスレスを解消したい
・レス持続させたいけど、一般的にレスは有責になるので、有責にならないために
出来る事はないか聞きたい

どっちかによって、やる事変わってくると思う。

どっちにしろ一度聞いてみたほうがいいよ。
旦那の行動は世間一般でのセックス後からかけ離れてるから
本人にしか理由はわからないと思う。
本人も聞かれることによって、何でそういう事してしまうか、
今まで深く考えて無かったのなら、改めて考える事によって
理由が分かって自制が出来るようになるかもしれないし。
883872:2010/04/28(水) 17:38:51 0
>>876
暴言は、子供を叱るときに、ほとんど怒鳴るような声を出したりすることです。
(声の大きさは、外にいると人が数人驚いて振り返る程度)
あとは、部屋が散らかっていると無言で下に落ちているもの(子どものおもちゃなど)
を蹴飛ばして壊したり、
「子どもの叱り方がきつい」
と夫をとがめると私が叩かれたり、などです。

>>882
ええと、今は妊娠中なのでもう少しレスは持続したいですが、
そのうち解消したいとは思っています。セックス後の乱暴さえなければ。
まだつわりもあるので口で奉仕とかもちょっときついです。
有責云々は
「結婚しててセックスしないのは相手の有責」
と夫がこの間言っていたので、自分は立場的にどうなんだろうと思いました。


夜、話し合ってみてまた来ます。
884名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 17:42:22 0
>夫とセックスレスで悩んでます。
>ええと、今は妊娠中なのでもう少しレスは持続したいですが、

ちょwww
妊娠中なのかよ。

虐待暴力男の子を次々産むなよ。
避妊しろよ。
885名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 17:43:35 0
>>883
妊娠中でつわりがあるのに口でする必要はない。
旦那がしろって言ってるんじゃないなら、しなくていい。
しろと言われても体調が悪いのにする必要はない。
886名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 17:43:53 0
妻が妊娠中に
>「結婚しててセックスしないのは相手の有責」
これ言う男ってどうよw

頭おかしいとしか思えない。
やることやったから出来たのに、なんでセックスレスなんだ?旦那の価値観で…
887名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 17:48:54 0
子供が暴力を振るわれていないことを祈る。
性交渉って夜でしょ、その後に子供を叱りに行くの?
888名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 17:50:31 0
>>887
朝や昼かもしれんぞ。
旦那の仕事が夜遅い帰宅とか、夜勤とか。
889名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 17:53:58 0
子供が起きてる時にセックスするってすごいな。
うちみたいな狭い家じゃ無理だ。
890名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 17:58:45 0
sexした直後に子供に怒鳴る旦那…
子供も妻も、なんでそんな思いしなきゃいけないんだ
きつすぎる
891名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 18:03:45 0
今までこれらの事について、ちゃんと話し合った事はあったんだろうか。
した後には何度か口論になってるみたいだけど、しない日とかに
自分がレスになる理由とかつわりで口でしたくない日もある事とか。
日頃は怒鳴らない人なら、話し合いは可能と思うんだけど。
892名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 18:05:23 0
終わった瞬間に折ってやればいいと思うよ
893名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 18:16:56 0
この旦那、人間じゃない。鬼だお鬼w
鬼にご奉仕なんてしなくていい。
DVの証拠がっちり保全して子供連れて逃げたらどうだろう。
つーか、つわりの嫁に口でご奉仕とかイミフもいいところ。
挙げ句「レスは有責」って性奴か何かと勘違いしてんじゃね?
自分勝手にも程がある。
894名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 18:22:37 0
すみません。お願いします。

夫に、夫の友人や家族のことでちょっと何か言うと怒鳴られます。
例えば、夫の友人がいきなり家に来るので
「これからは、あらかじめアポをとってからにしてほしい」と言ったら
「俺の友達がおかしいと言いたいのか」と怒鳴られました。
義実家がコタツしか暖房がなくとても寒いので
「暖房がないとつらい」と言ったら
「お前だって夏はエアコンを使わない時だってあるだろう。
家のなかで好きにしているのにケチをつけるな」
「私は旦那くんがいるときや、お客さんがきたときはエアコンを使うよ」
「うるさい。どうせ俺の親はおかしいよ。そういいたいんだろう」

なんだか疲れました。
まだ離婚とまでは思っていませんが、こういう夫とどうやっていくのがいいのか
アドバイスをお願いします。
895名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 18:23:50 0
どうして子供作るんだろう。
今いる子が幸せだと思ってるから次を作るんだろうか。
896名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 18:25:08 0
結婚前から怒鳴られていたの?
旦那さんは他の人にも怒鳴るの?
897名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 18:25:46 0
>>894
思いやりのない旦那だね。
結婚前からそうやって怒鳴られてたの?
898894:2010/04/28(水) 18:27:31 0
>>896
友人や家族についてなにかお願いした時などにしか怒鳴りません。
結婚前には、お願いしたことなどはなかったので、怒鳴られたこともないです。
他に人には怒鳴らないと思います。
というのも、職場などでのようすはわからないので。
899894:2010/04/28(水) 18:28:36 0
>>897
逆に夫からは「友達や家族のことを悪く言われるのは嫌なことだ。
お前は思いやりがない」と言われることがあります。
900名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 18:30:26 0
少なくともそんな理由で家の旦那は怒鳴らないな。
あなたが人格ある人間として旦那に認められてないんじゃない?
変わるかなー?旦那さん。
901名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 18:31:43 0
>「俺の友達がおかしいと言いたいのか」と怒鳴られました。
おかしいよね。
何才なの?
非常識だよ。

義実家は貧乏なの?
902名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 18:32:48 0
夫の友人は何しに家に来るの?
あなたの家は広いの?
あなたの友達も呼べば?
903名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 18:33:44 0
常識的なことを言っただけで「悪く言われた」とはねぇ…
旦那のほうが思いやりがないよほんとww

「俺の友達がおかしいと言いたいのか」と言われたら
「おかしいおかしくないではなく突然こられるのは迷惑常識的なこと。
事前に言ってもらえたほうが心構えができるしもてなしもできる。」とか
説明してもだめなのかね
まあ、だめそうだね

もう言わせておけば?
そういう風に言うことでなんか旦那も逃げてるんだろうしさ
904名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 18:34:02 0
>>899
友達や家族のことを言われるのは嫌な事だけど、
あなたが言ってることはわがままには思えないのに怒鳴られるなんて辛いよね。
旦那の怒りのツボを抑えてそれを避けるか、一回戦うか。
905名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 18:37:26 0
>>899
友人のアポについては夫に言われたら、それで大人しく黙ってたの?
「事前にアポ貰った方が、もてなし易いじゃない。」
「これを悪く言ったってとるのは被害妄想も甚だしいよ。」
「貴方の友人を来させるなって言ってるんじゃなく、もてなすために
準備万端でいたいからってお願いなのに。」って言えば良い。
それでも悪く言うなギャーって言うなら
「貴方は大事な友人をもてなす心がないんだね。その程度の付き合いなんだね。」
と、あくまで友人をもてなすためって姿勢で、悪くいってるなんて思わせないように持って行く。

義実家の事はほっといたほうがいいよ。
夫の行動からみて、一般家庭のような関係を築いてなかったのは明確。
夫がたくさんいるのが義実家と思えば良い。
何か言われたら被害妄想発揮して嫁が敵って暴れる可能性がある一家かもよ。
906名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 18:38:17 0
友人に頼んでアポなし(>>899とは打ち合わせておく)で旦那のいる時に来てもらう。
一瞬困惑したフリをしつつも迎え入れて普通にもてなす。
義実家にはこれでもか!と厚着していくしかないかな。
逆に義実家の人がきたら、暖房を消して自分は厚着して過ごす。
旦那が文句を言ったら
「これがそちらの常識というので、頑張って合わせただけ」
とシレっと言っとけ。
907894:2010/04/28(水) 18:38:52 0
「友達のことも親のことも悪くなんて言っていないよ。
お願いしているだけ」と言っても
怒っている夫には何を言っても「うるさい」「しつこい」と。

他のことで怒ったりすることは全然ないのになぜ、と思います。
友達や親のことを何も言わなきゃいいのかもしれないけど。
こういう夫を持つ人、いませんよね…
908名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 18:43:13 0
従姉妹の義実家が茨城で朝マイナス2度とかなのにストーブつけてもらえないんだって。
本気で義実家に行くの嫌がってた。
あなた子供がいて小さいんじゃない?
子供をだしにして義実家に行かないとか、旦那の友人を呼ばないとかは無理?
909名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 18:48:33 0
>>894
「これからは、あらかじめアポをとってからにしてほしい」と言ったら
「俺の友達がおかしいと言いたいのか」と怒鳴られました。
↑「おかしいよ。もう結婚した人間の所にアポなしで来るなんて。」

「うるさい。どうせ俺の親はおかしいよ。そういいたいんだろう」
↑「人が来てるのに暖房つけないなんておかしいよね。」

みたいに、冷静に返すのは?
「山崎ほうせいってお笑い芸人知ってる?テレビでギャグがうけなかったり、自分の訳の
 わからない意見を押し通そうとする場合、後輩芸人には『とにかく大声出しとけ』って
 教えるんだって。あなたもそうだよね。怒鳴れば良いと思ってる。バカだよね。
 思いやりのないのはどっちなんだか。」

「そんなにうるさい、しつこいって言う割には何回言っても言う事きかないよね。赤ちゃん?
 あなたは親や友達の事は非常識な事でも受け入れる癖に、私の言う事は正しい事でも
 聞き入れないの?」

正論吐くなって言われたら(←逆切れタイプの男は良く言う)
「自分が正論の通じない相手って言う事を認めるわけ?」

「親や友達の事を悪く言われるのが嫌なら、言われるような事をさせなきゃ良いじゃん。
 あなたの親や友達は、あなたを通さなかったら私は一生知りあう事も会うこともないんだから。」

みたいなさ。
でも自分ならそんな旦那は捨てるなw
910名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 18:50:38 0
結婚何年目?
子供は?

離婚推奨。
911名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 18:51:52 0
義実家に関しては、おかしいかどうかは・・・。
ウトメには適温で暖房が必要ないと思っていて、嫁も何も言わないから
そうなんだろうと思っているだけかもしれない。
ウトメに言いにくいかどうかまで気が回らないだけでね。
アポなしはありえないな。
自分の友人がそんな事したら家に入れない(緊急時などを除く)。
912894:2010/04/28(水) 19:06:23 0
結婚してまだ一年です。
子供はいません。

ウトメに関しては他にもいろいろあります。
例えば、私の髪型や洋服に関して色々言われるので
(私は平凡というか当たり前の髪型、洋服です。ウトメも平凡な60代です)
それについて「いつも色々言われるなぁ」とちょっと言ったら
「またすぐ悪口を言う」と怒鳴られます。
913名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 19:08:16 0
具体的になんて言われたのですか?
平凡の認識は個人で違うかもしれません。
結婚前から言われていたのですか?
914894:2010/04/28(水) 19:11:16 0
>>913
結婚前は言われたことはありません。
具体的には
「結婚した女が長い髪(肩にかかっているくらいです)なのはおかしい。
私のころは、みんな切ってパーマをあてていたのに」
「今はみんなこのブーツを履くのね。私はこんなの履いたことがない。
ウチに来るときはこんなおかしなのはやめてほしい。
嫁子さんのお母さんは何も言わないの?」

こんなかんじです。
ブーツも特別派手なものでもなんでもありません。
本当にどこでも買える普通のものです。
915名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 19:13:26 0
旦那さん一人っ子?
916名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 19:14:25 0
時代が違いますって言えばいいのに。
言い返していないの?

てか、行かなきゃいいのに。
917894:2010/04/28(水) 19:17:59 0
>>916
ウトメに何か言うと、夫にあとで「なんでああいうことを言うんだ?
失礼だろう」と言われます。
夫は年上に言うのは失礼と思っているようで
私の実家のほうで、私の伯父が酔って
「嫁に働かせていい身分だ。俺も嫁を働かせるか」と言ったときに
私が「そんなこと言わないでよ」と伯父に言ったときにも
あとで「なんで伯父さんにあんなことを言うんだ」と言われました。
918894:2010/04/28(水) 19:18:46 0
>>915
兄がいます。
独身です。
919名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 19:19:58 0
で、あなたと旦那さんはどちらが年上なの?
一度冷静に話し合えばいいのに。
思っていることをメールしてみれば?
920名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 19:23:30 0
価値観が合わないし、意見すると怒鳴られるんだから離婚した方がいいよ。
子供が出来る前がいい。

話し合いも出来ない家庭では、育児はできない。
旦那と喧嘩したことある?
921894:2010/04/28(水) 19:24:20 0
夫32歳。私は28歳です。

口頭ではなく、というのは考えたことはありませんでした。
やってみます。
ありがとうございました。
922894:2010/04/28(水) 19:25:52 0
>>920
喧嘩はしたことありますよ。
意見をしても、普段は怒鳴ったりはしません。
友達とウトメのことだけなんです。
923名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 19:29:05 0
友達も30代ってことか。
友達は既婚者の家で何するのさ。
アホだな。
924名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 19:31:55 0
それじゃもう
友達とウトメに関しては何も言わないでおくしかないんじゃない?
もてなさない
義実家にもいかない

「接触して何かをあなたに言うと不機嫌になるからもう接触しません」と
925名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 19:39:40 0
まぁ、怒鳴る人間は駄目だわな。
926名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 19:52:05 0
ウトメや年上には意見しないって、美徳なのかもしれんが危険だな。
会社でもさぞ立派なイエスマンなんでしょう。
しかし、子供が生まれてウトメに何かされて文句を言えない。
妊娠中も育児中もアポなしで友人はくる。
離婚しろとまではいえないが、視野に入れて話しあった方がいいかもね。
927名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 20:01:46 0
>>922
自分の両親にちょっと協力してもらえないのかな。
「前から思っていたけど・・・結婚した男が〜なのはおかしい。
そういう服装はおかしいからウチに来る時はやめてくれ。
君のご両親は何も言ってくれなかったのか?」
と会う度に言ってもらうとか。
その時のあなたは、あなたがウトメに言われている時の旦那の態度でおk
928名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 20:16:37 0
これは離婚物件だなぁ。
これから何十年もやっていけない。
義実家や友達だけじゃないじゃん>伯父のことも
それに、夫婦や子供以外で一番近い関係なのに、
話題に出さないなんて不可能
929名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 20:20:41 0
多分、この旦那は相当な見栄っ張り。
物凄く捻くれてる性格してるはずだし、小心者で、自信もない。
嫁のことも愛してない。ただ「俺には似合いだ」とか「こんなもんだ」と思っている。
正直に真面目に向き合うことはしない。破綻するよりはマシだから。
まだ若いんだから離婚しなさい。お互いにとって良くない関係。
930名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 22:21:39 0
>>894
人の悪口を言うなっていうよりも、とにかく人形のように従順でいないと気がすまないみたいだね

でもこういう人って離婚を言い出すと逆切れするから、あなたが思うように自分の意見を言いまくって
相手から「そんなら離婚だ!」って言うのを待った方が良い気がする。

「それって精神的なDVだよね。離婚する気もないくせに離婚だ離婚だって言って。どうせ離婚届書く
 気もないくせに。」
って言って相手が逆切れして離婚届け書くのを待つ…みたいな。

「同じ事を言っても結婚したら文句言われるんだね。結婚生活なんて墓場だね。」
「あなたマザコンだね。声を荒げて怒るのって、あなたの親がらみだもんね。結局私より大事なんだね。」

みたいにとにかく言いたい事を言う。
相手が変わればOKだし、変わらなければそのまま別れを選択した方が良いような。
931名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 22:40:37 0
何か離婚に向けてのレスが多いけど、
離婚する程でないスレに書き込んだって事は本人は
全然そのつもりは無いんじゃないの?

>>894
旦那は年上だけで目上、何が何でも頭を下げておけって昔価値観で生きてきて、
嫁がそれを守らないのが許せないとか。
伯父が何か言った時も、目上なので頭を下げておけばいいのに、
嫁が偉そうに言い返すなって事で怒ったのかもよ。
この旦那は嫁の気持ちは理解できないと思うから、
わかってもらおうとしても無駄だと思う。
諦めて、友人、義実家は無心で従ってその他の日常だけ心を置くとか。

あとひとつ、年上に絶対服従な旦那には効果的かもしれない方法がある。
年上の男性に協力して貰って、友人と義実家の非常識さを旦那に理解させて叱ってもらうと良いかも。
ただし、その場だけ大人しくして、後から嫁にぶち切れてくる可能性あるかもしれないけど。
恥かかせやがってとかキレてきたら離婚推奨。完全なる昔人間だから貴方には合わないよ。
932名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:14:53 0
>諦めて、友人、義実家は無心で従ってその他の日常だけ心を置くとか。
それ、幸せですかね?
933名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:20:42 0
家庭板であえて相談します。

嫁が実家から戻ってこない。
喧嘩の時に「出て行け」と怒鳴った事が原因なんだが
こんなのはいつもの事で、いつもなら出て行っても数時間で戻って来ていた。
気が済めば戻ってくるかと思い放置していたら、昨日になって白紙の離婚届けが送られてきたが
白紙って事は離婚も意思はないが、脅しって事なのだろうか?
こっちとしては離婚はするつもりはないとメールしたが、「もう出て行けとか食わせてやってるとか
言われるのが嫌になった」と話にならない。
事実嫁は専業主婦。俺が働かないと食っていけない。
暴力はありません。
嫁に理解してもらうにはどうしたらいいのだろうか。


934名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:21:21 0
>>932
>>931と、不幸度が「離婚>現状」な相談者にとっては
離婚するよりも幸せなんじゃない?
自分には耐えられそうにない
935名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:22:36 0
>>933
釣り丸出しでどこから突っ込んでいいのやら悩む
936名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:23:23 0
>嫁に理解してもらうにはどうしたらいいのだろうか。
何をですか???
937名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:23:34 0
>>935
釣りじゃないよ。
ここじゃなくて離婚問題スレの方がいいのかな?
938名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:24:39 0
>>936
俺が働かないと食っていけないという事を、です。
939名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:25:21 0
「出て行け」って言うから嫁が出て行ったのに
それの何が不満なんだ
わけわからんわ
940名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:25:38 0
>>933
「何を」理解して貰うの?
941名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:26:27 0
>>938
ん?
奥さんはあなたに「働くな」って言ってるの?
ちょっと意味が分からないんだけど。
942名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:26:51 0
>>940
「俺が食わしてやってるんだ」ってことをじゃない?
943名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:27:15 0
>>933
迎えには行かないの?
944名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:28:38 0
>>933は、多分ここの住民のアドバイスなんて聞かないんだろうな
でもでもだって、反論反論で結局釣るだけ釣ってトンズラしそう
頭固そうだもん
945名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:30:35 0
わかる。
私もさびしくて朝今日は仕事いかないでとか言っちゃうもん。
奥さんも、さびしくて働くなって言っちゃうんだよ。
946名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:31:27 0
>>945
私もw
ちょっとでも残業しようものなら、怒りでムカムカする。
ずっと一緒にいたいのに。
あんまり言わないようにはしてるけどね。
947名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:32:02 0
>>941
?嫁はそんな事は言っていません。
俺が働いているわけだから、俺の家と俺の金だという事を理解してもらいたい。
俺がいなければ嫁は生活出来ないという事を理解させたいんです。

>>943
嫁が言うにはむこうの親も離婚には賛成しているらしいし
その親に頭を下げたくないので行きません。
自分が悪くないのに、なんで俺が謝る必要があるのかわからん。
948名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:32:26 0
俺が食わせてやっている、というのは確かに事実だけれど、
そのあなたを会社に送り出してる妻の労力については?
「ありがとうな」って言葉がけ(無料=タダですよ)も無しにその言動?

妻がよっぽどの手抜きで主婦と呼ぶのもアレな家事能力で、
あなたが家に持ち帰っている給料に比べ全〜然釣り合ってないわ、
ご飯もマズいのに、それなのに「主婦は大変」なんて、
あなたを帰宅後も家事雑用にこき使うってのなら、
あなたのが正しく、妻が心を入れ替えるべきだと思いますが。

949名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:33:03 0
ますます釣り臭い
950名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:33:39 0
>>947
あなたが働いてるけど、夫婦だから「二人の」家で、「二人の」お金ですよ?
あなたがいなくても生活できるよ?
あなたは奥さんがいないと駄目みたいだけどwwww
951名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:35:15 0
「俺の金」だということを理解する奴隷のように従順な奥さんが欲しいんなら、
離婚してそういう奥さんもらったらどう?
952名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:35:31 0
>>947
ちょっと…この際頭下げておきなよ。
出来るだけのことはやっておいた方が結果はどうであれ後悔しないよ?
953名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:35:48 0
まぁでも、私もありがとってたまには言おうと思うわ。
夫の料理美味しいし、掃除も洗濯もしてくれるし。
954名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:36:57 0
うちでは旦那に専業主夫やってもらってるけど
「私の家」「私の金」なんて思ったこと無いわ
955名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:37:10 0
>>948
家事全般は嫁の管轄なので、俺は一切手を出さない。
飯ウマだし特に不満はないです。
喧嘩した時に「ここは私の家でもあるから、出て行く必要なんてない」と言ってきたので
俺の家だから出て行けと言いました。
実際家賃は俺の給料から支払っています。それを分からせたいんだが・・・
956名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:39:20 0
>>955
あなたは「俺『だけ』の家」「俺『だけ』の金」と思ってるんですか?
957名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:40:17 0
まずは自分から折れよう?
思いやり忘れたらやっていけないよ。
958名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:40:50 0
>>955
俺の給料まるまる使って俺の家で自由にできるようになるんだから離婚すればいいじゃないか
959名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:41:04 0
この人、自分が逆の立場だったらどう思うのかねえ
960名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:41:41 0
賃貸なのに「俺の家」とか言ってんだww
うけるんだけどwww
961名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:42:22 0
家政婦雇えばいいじゃん
962名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:43:01 0
別にあなたは悪くないよ。
奥さんと価値観が違うだけ。分からせるのは無理よ。
離婚してもっとあなたに合った奥さんを見つけるべき、に一票。
別に何も困らないでしょ?
963名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:43:06 0
>>944の流れそのままになりそうw
964名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:44:21 0
>>956
単純に奥さんにアリガトーって笑顔で感謝されたいだけなんだろうな。
「ほらほら、俺こんだけ獲物持って帰ってるんだぜ?嬉しいだろ?」って。
で、奥さんが「あなたのお陰なの」ってヨイショして気持ちよく働いてもらう。

だけど、この人の奥さんは結婚したら家事して奉仕して、そのバーターで
旦那が会社に給料稼ぎに行ってくるもの、だと思っているから、
夫婦双方の認識が思いっきりズレてんのよ。

ちょっと奥さんが男の操縦法上手くなりゃいいのにね。
965名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:44:32 0
離婚届を「脅し」と感じるんだぁ。
「出て行け」とか「俺の家だ」とかは脅しじゃないと思ってるんだね。
今まであなたが主張してた通りじゃない?
食ってくためには奥さん必要無いんだし、ペット飼う必要無いじゃん。
966名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:44:55 0
どうして、あなたの嫁は働かないの?
働いたことないような人?
中卒とか?
967名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:46:18 0
私は夫に感謝してるわ。
仕事も家事も全部やってくれるんだもの。
ありがたいわ。
968名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:47:41 0
嫁さんに不満無いのに、喧嘩して「出て行け」って言ったのはなんで???
その通りにしたら怒るのはなんで???
純粋に疑問。
969名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:47:48 0
>>954
あら、偶然、私もよ
惚れた亭主だから「居ていただいてる」のよね
稼いだお金を家族につぎ込むのって普通のことで
威張るような事じゃないと思うけど
970名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:50:23 0
>>967
うちも。何もかもしてくれる。
私は布団に横になってるだけ。
気が向いたら買い物と料理するだけ。
趣味で掃除したり園芸したりもするけど、やらなくても何も言われない。
旦那は仕事も有能だし、家事も上手なのよね〜。めちゃくちゃ優しいし。
こういう相談見てると、愛されてない女性が気の毒になるね。
971970:2010/04/28(水) 23:52:54 0
立てたよ

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ49
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1272466331/
972名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:54:00 0
給料持って帰ることに90点の価値があると考えてる相談者と、
給料持ち帰りは「家庭維持」のためであるから普通に50点でしょ、な
意識の相違かな。

夫婦どちらかが柔軟に判断基準を変えたらいいんだけど、
どっちも自分の判定こそが正義だと意固地になってるからな。
難しいね。
973名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:55:10 0
そうね。
世の中には体調が悪くて寝込んだら、俺の晩御飯はとか言う人と結婚生活してる人もいるって言うしね
男を見る目がない人ってかわいそう
974名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:55:29 0
ちょっとーw 男女厨が喜んで食いつきそうなレスしてる奥様。自重しるw
それか主婦の振りして釣り針垂れてるだけ?
975名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:55:36 0
>>971
乙です
家も何もかもやってくれる。
お弁当箱も洗ってくれる。
家のメンテから家計簿まで。
あんまり依存してると私自身が何も出来なくなりそうなのが心配だけど。
976名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:56:30 0
乙!!

早いわね。
素敵よ。
977名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:57:14 0
この方の年収が気になるわ。
978名無しさん@HOME:2010/04/28(水) 23:59:51 0
>>974
普通にいると思うよ。こういう夫婦。
別に当たり前なんて思ってない。
心から感謝してるよ。夫との仲も大変良い。
夫婦なんてそれぞれよ。
979名無しさん@HOME:2010/04/29(木) 00:00:42 0
いや年収はここでは関係ないよ。

旦那の給料を妻がどう評価してるかってのは、
労働のモチ維持には非常に大事。
980名無しさん@HOME:2010/04/29(木) 00:02:34 0
>>979
でも奥さんが不当に低く見てるかどうか分からないよね。
家事を完璧にしてる奥さんなら、旦那さんの給料を低く見てるとは考えにくいよ?
981名無しさん@HOME:2010/04/29(木) 00:02:51 0
>>962
価値観の相違といえばそれまでだけど、理解し合えればやり直せると思っています。

レスくれた人は殆ど女かな?
どの女でも嫁と似たような事を考えているもんなんだな。
俺の金だけど俺の金じゃないのか?
出て行けって言ったのは喧嘩の最中の売り言葉に買い言葉。
いつもの事なのに実家にまで帰って事を大きくした嫁にも責任がある。
嫁の実家は遠いから滅多に帰らない。俺も数えるくらいしかあっちの親に会ってないしね。
一番はむこうが頭を下げて戻ってくる事だが、それは無理なんだろうか・・・
982名無しさん@HOME:2010/04/29(木) 00:04:20 0
>>978 
この相談者が、なぜ夫婦仲が拗れているのかが分かってないのが問題。

夫は妻に感謝されたい、妻も夫に感謝されたい、このバランスが無いと
とてもじゃないけど夫婦としてやっていけない、という妻の鬱憤が分からんとね。
983名無しさん@HOME:2010/04/29(木) 00:04:28 0
奥さんが「私が家事を完璧にしてあんたの面倒見てるから、あんたは暢気に仕事してられるんでしょ?
私がいなきゃ、まともな生活できないくせに」と言われたら、どうなんだろう。
図星なんじゃないの?
こういうこと言わない奥さんなんだろうな。まともなんだろう。
984名無しさん@HOME:2010/04/29(木) 00:05:13 0
家の旦那も事を大きくしたくないと言って返ってタイミング逃して事を大きくするタイプ
985名無しさん@HOME:2010/04/29(木) 00:05:54 0
>>981
あなたが奥さんに理解して欲しいことは分かった。
・俺の金、俺の家。だから頭下げて有り難く思え。ってことね。

じゃ、あなたが理解しなきゃいけない奥さんのことって何かな?
「理解し合えれば」やり直せるんだよね?
986名無しさん@HOME:2010/04/29(木) 00:07:02 0
>>981
親も離婚に同意してるんでしょ?
事を大きくした、いつものこと、
ではなく、もう嫁は離婚したいんだよ。無理だと思ってるの。
そりゃそうよ。人間誰だって、尊厳を守られるべき。
987名無しさん@HOME:2010/04/29(木) 00:07:12 0
で、嫁さん何で働かないの?
988名無しさん@HOME:2010/04/29(木) 00:07:23 0
>>983
それ言ったら、なんていうかお仕舞いだよね…
989名無しさん@HOME:2010/04/29(木) 00:09:53 0
私なら自分の家が欲しいなぁ。
なんで夫の家に住まなきゃいけないのかな?
自分で働くの嫌なのかな?
990名無しさん@HOME:2010/04/29(木) 00:10:20 0
>>988
この旦那はそれを言ってるんだよね。お仕舞いだよね。
991名無しさん@HOME:2010/04/29(木) 00:11:17 0
>>989
奥さんが専業主婦をしたいのかどうかすら、分からないよ。
相談者の希望かもしれないじゃん。
992名無しさん@HOME:2010/04/29(木) 00:11:49 0
なんでここまで価値観の違う相手と「離婚したくない」のかわからない
便利な家政婦だから?
993名無しさん@HOME:2010/04/29(木) 00:14:00 0
「喧嘩の売り言葉に買い言葉」だから悪くないっていうのがね〜。
うちはお互い、喧嘩中に酷いこと言ったら、速攻謝るわ。
つまり酷いこと言ったっていう意識がないんだよね。
なら「売り言葉に買い言葉」っていうのは、日本語おかしいんじゃないの。
いつも思ってる本音でしょ。
994名無しさん@HOME:2010/04/29(木) 00:14:31 0
>>992
家政婦ってほど奥さんを格下認識はしてないと思うよw
「どうしてもっと俺の成果に感謝してくれないの?」って点に不満タラタラなだけで。
995名無しさん@HOME:2010/04/29(木) 00:14:40 0
>>993
この人は酷い言葉だとは一ミリも思ってないんだよね
そこが問題
996名無しさん@HOME:2010/04/29(木) 00:15:49 0
>>995
「出て行け」「俺の家だ」っていうのが酷い言葉だと思わないって、
どういう風に育ったんだろう?
義実家も酷そう。
997名無しさん@HOME:2010/04/29(木) 00:16:00 0
>>994
奥さんに見下されてると思われてもしょーがない
998名無しさん@HOME:2010/04/29(木) 00:17:20 0
本人消えた?
999名無しさん@HOME:2010/04/29(木) 00:17:37 0
次スレに相談者の言い分コピペして続ける?
1000名無しさん@HOME:2010/04/29(木) 00:17:53 0
>>999
いらない
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎