嫁には夫の収入を「絶対」教えちゃいけない!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猛毒の霧風
ダメダメ
2名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 05:59:00 0
日本女にとっての結婚は、
男性と男性実家の全財産を奪うことと同義だからな。
3熊猫:2010/01/19(火) 07:11:29 0 BE:750522-2BP(2030)
既に似たようなスレがあったりなかったり。
妻に年収を教えてはいけない!第二ラウンド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1263650824/
4猛毒の霧風:2010/01/19(火) 07:56:48 0
スレタイに第三ラウンドつけ忘れた
5猛毒の霧風:2010/01/19(火) 10:30:54 0
妻に年収を教えてはいけないと思う人と思わない人の議論スレです。
教えてはいけない理由
・教えたら妻が浪費するから
・妻が給料を知っての小遣い制は屈辱だから
・年収聞く女は金で男を判断するクソだから
・給料の差は能力の差なので、折半で出せる金額が妻が少なくても配慮する必要はないから
・夫の稼ぎは夫に決定権があるから
・男女平等なんだから基本「同額」出すのが筋だから
・女に男の懐公開しちゃうとろくなことがないから

反論
・子を産んだら性分業から逃れられないので、折半に無理が生じる
・年収を聞くのは金で男を判断するだけでなく気持ちや信頼の問題でもある
・無職女は夫の収入が分からないと不安だから
6名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:25:36 0
前スレ>>995
なんで自分の女性観をあらかじめ伝えておくことが「馬鹿なこと」なの?
7猛毒の霧風:2010/01/19(火) 11:30:43 0
なんでもかんでも教えるのはバカな行為
8名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:33:33 0
>>7
でも結婚はしたいの?
9名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:35:54 0
>>7
うん、だから年収は教えないの否定してないじゃん。
教えるべきは女性観。
10名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:37:05 0
相手すると喜ぶ
11名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 11:39:36 0
NGにしちゃったよ(笑)
12猛毒の霧風:2010/01/19(火) 12:17:27 0
女が男の年収聞きたい理由は何?
13名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:20:06 0
>>12
だ  か  ら  普通の女は聞かないって言ってるんですが?
14名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:23:08 0
喪毒はまだ主婦と喋り足りないのかw
母親の愛情が足りない生育で、その結果主婦が好きとかか?
15名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:24:14 0
>>12
20代くらいの女子がたくさん居る板で聞いてくれば?
30代、40代が多く既婚者ばかりのこの板でやっても意味ないでしょ。
16名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:27:30 0
まあ不便がなきゃ聞かないよ。
うちは年収お互いに知ってるけどね。
もし教えていなかった場合、バレるのが防げなかっただろうと思われるのは、子の奨学金を借りた時。
親の年収の書類があるから。
だからお金持ちなら大丈夫だよ。
17名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:33:02 0
>>12
だからさ、年収聞きたいわけじゃないけど、「女はあるだけ使う」とか言う男はお断り!ってこともあるわけよ。
折半できるほど稼ぐ女で且つ「女は浪費する」「女はタカリ体質」「女は〜」に耐えられる相手じゃないと駄目なわけでしょ?
それだけ厳しい条件があるなら先に言わないと。
18名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:33:07 0
例えば詳細は知らずにいたとしても
一緒に暮らしていたらある程度は想定できなくない?
なんの仕事してるのかすら秘密ならべつだけど。
19名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:39:21 0
自分がそうだから相手もそうだって考えるもんだからねえ。
自分の金は自分だけが浪費したいって思考だから、
相手も必ず浪費するはずだ!って言いきれるんだろ。
まあ一般的には、人には人の考えがあるってことを理解してる人がほとんどだが。
20猛毒の霧風:2010/01/19(火) 12:39:37 0
>>16
どんな不便があるの??

>>17
それを言ったらなんでお断りなの??
21猛毒の霧風:2010/01/19(火) 12:40:55 0
>>19
僕は嫁の収入聞いたらアテにしちゃいそうだから嫁の収入聞きませんよ。
22名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:41:02 0
なぜ>>13は無視なの?
23名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:41:02 0
>>20
え〜と。
>>17ですが、本気でわからないの?
浪費家扱いされるのはとても嫌なことです。
単純にそれだけ。
24名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:42:12 0
>>20
>もし教えていなかった場合、バレるのが防げなかっただろうと思われるのは、子の奨学金を借りた時。
>親の年収の書類があるから。
年収ばれるの嫌を貫いたら子どもが困るみたいね
25名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:42:32 0
>>20
どうして自分に都合の悪いレスは無視なの?
26名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:42:40 0
まともに相手しない方がいいよ。
「人を殺してはいけない理由は何?」をきいて面白がってる中二病と一緒だから。
答えたらすぐ喰らいついて、最終的にはまったく本筋と関係ない結論に強引に持ってく。
27名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:43:48 0
>>21
「僕は」だよね?
すべての人にはあてはまらないってことは理解できる?
28名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:44:16 0
「なぜ人を殺してはいけないの?」もそうだけど、人としての情を前提とした問答なんだよね。
それが欠落してると成り立たない。
29名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:44:30 0
>>26
心配しなくても、まとも に相手にしてる人はいないと思うw
30猛毒の霧風:2010/01/19(火) 12:45:18 0
>>22
あなたはそう思うのは分かりましたよ、レス必要ですか?

>>23
ほとんどの女がそーだし、仕方がないよね。
31名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:46:23 0
俺の収入俺のもの
おまえの収入も俺のもの
32名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:47:34 0
>>30
お前の個人的な考えにみんなレスしてくれてるのに、何て言い草だ!
33名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:48:39 0
>>30
なんて言うか…
あなたが女性と結婚したい理由が本気でわからない。
で、もし折半できる浪費しない女性A子さんがいたとしても、A子さんは女性なんだわ。
男に依存しないで生きられるしっかりした人が、女性に対して蔑視している人を好きになるかな?
あなただって「男なんてナントカでしょ、たいていの男はそ〜だし」なんて女はいくら年収あってもお断りじゃない?
(ナントカは守銭奴でも性欲の塊でもなんでも嫌なものを入れてください)
34猛毒の霧風:2010/01/19(火) 12:53:46 0
>>24
子供には教えてもいいかもね。

>>25
都合が悪いって理由が分からないんですけど。

>>26
人を殺せば社会が乱れるのでいけませんが、
嫁に収入教えなくても社会は乱れないので問題ありません。

>>27
女には夫の収入アテにする人多いからね。

>>28
夫の年収と情とのつながりが分かりません。
つか、嫁に情があるなら夫親介護を積極的にやるべき?

>>29
何か不都合がありましたか?
35猛毒の霧風:2010/01/19(火) 12:56:53 0
>>33
結婚の目的は嫁に収入公表することじゃありません。

>あなただって「男なんてナントカでしょ、たいていの男はそ〜だし」なんて女はいくら年収あってもお断りじゃない?

最初のころの反論は、男に金を持たすと浮気するだぁ浪費するだぁって女のほとんどが言ってたよね。

36名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:57:39 0
>>34
なるほど、人を殺すと社会が乱れるからいけないのね。
じゃあ、乱れないなら問題ないですか?とか延々と続くんだよお前と一緒で
37名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:57:53 0
>>34
うん、「人を殺してはいけない理由は?」の答えが「社会が乱れる」なんだね。
あなたがどういう人柄かよくわかるよ。
結局一事が万事こういう人なんだな、ってよくわかった。
38名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:59:27 0
スレ主、喪毒のprofiling

・10代か20代の就職浪人、あるいは40代〜の独身爺
 (精神面は幼く世間知らずだが、たまに昔の頑固親父のような発言をするのでどちらか特定不能
  若い場合自分の父親から影響?)
・幼少は虐められっ子(被害妄想が強いところから)
・彼女いない歴=年齢(言葉に女性を知らないところが随所にある)
・同年代の女性に恐怖感あり・ふられた経験がトラウマ(主婦と話すと安心感?)
・A型(全レスにアンサー傾向・細かくくどい)
・小太りかチビか、又は両方兼ねている(自分のコンプが凄い)
・ゲーヲタでヒキ(HNより)
39名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 12:59:31 0
>>35
それはそ〜だよ。
「女に金渡すと浪費するってんなら男に渡したら浮気すんじゃね?」って流れでね。
そういうの、「売り言葉に買い言葉」って言うのよ。
確かに買っちゃった女も軽薄だったけどね。
40猛毒の霧風:2010/01/19(火) 12:59:38 0
>>36
殺人は社会を混乱させます。
収入の非公開は社会を混乱させません。

>>37
何???
41名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:01:07 0
>>40
人を殺してはいけない、の理由でまず初めに私が思ったのは
自分もわが子も夫も親も友達も殺されたら嫌だ、悲しい
42猛毒の霧風:2010/01/19(火) 13:01:21 0
>>39
では、男に金を持たせてもなんの問題もなく、
夫は嫁に収入教えなくてもなんの問題もないということですよね。
当然のことながら夫は嫁に収入全額渡す必要もまったくない。
43名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:01:32 0
>>37のいうことがマジ分からないのか…終わってる
44名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:02:03 0
>>35
>男に依存しないで生きられるしっかりした人が、女性に対して蔑視している人を好きになるかな?
これに尽きる。
45猛毒の霧風:2010/01/19(火) 13:02:10 0
>>41
で、収入教えてもらえないとどーなの???
46名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:02:13 0
ヒッキー歴5年は経ってるだろコイツ
47猛毒の霧風:2010/01/19(火) 13:03:23 0
>>44
収入を教えないことと女性蔑視とのつながりを説明よろ
48名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:03:49 0
>>43
アスペならこういうこともあり得るけどね。
規範意識強くてルール最優先で、>>37みたいな表現が通じないのも。
ただアスペだけならここまで強烈なことにはならないだろうし。
49名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:03:51 0
童貞だな
50名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:05:19 0
>>47
ほとんどの女は浪費家だと思ってるんでしょ?
「人は皆」だったら女性蔑視じゃないが、「ほとんどの女は」なら女性蔑視だ。
51名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:05:31 0
そんなに自分の金!!って執着したいなら結婚しなけりゃいいだけなのに。
52猛毒の霧風:2010/01/19(火) 13:07:35 0
>>50
今後は「自分もそーなりそーだしぃ」、でいいかな。

>>51
結婚したからって男の金に執着できるとは限りませんよ。
53名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:07:38 0
会社で上司が女の部下に
「君にこの仕事は任せられんよ。女は無能だし、信用できないから」
とかいったら大問題だろ。その部下が無能かどうかは別として。
54猛毒の霧風:2010/01/19(火) 13:09:44 0
>>53
夫が嫁に通告してもなんらもんだいないよね。
というか、夫の稼ぎは夫が管理するから嫁は口出しすんな、でいいよね。
55名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:09:59 0
結婚より、コイツの場合はまず就職だな
働いた事ないだろ?>喪ぅ毒
56名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:10:09 0
>>52
へ?あなたに対してのレスだけど。
自分の金は自分の金って死守したいなら、独身でいたら一番なのにって。
57名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:10:20 0
そうそう、「君のこの前の仕事の出来を見て、この仕事は君に任せないことにした」ならその社員が男女どっちでも問題ない。
「女」って集合体で言うと差別なんだよね。
58猛毒の霧風:2010/01/19(火) 13:12:26 0
>>56
結婚という形で金使ったっていいよね。
ただし、全額嫁に渡したり収入教えたりする必要がないということ。
59名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:13:01 0
>>58
働いた事ないんだね?
スルーしてるけど
60名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:13:06 0
すべて想像と思いこみが前提の発言だものw
61名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:13:27 0
>>54
会社ではできないけど嫁にはできるってことか。

クズ、だな。
社会性のかけらもない。
62名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:14:08 0
社会性ゼロだから5年もヒキなんだよ
63猛毒の霧風:2010/01/19(火) 13:14:19 0
>>57
つか、それって収入を教える教えないとはまったく異なる問題。
会社に対して従業員が、会社の利益しらないと仕事できません!!!みたいなあんぽんたんな発言をするのはおかしいでしょ。
そういう問題。
64名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:14:34 0
>>58
>>41の回答と猛毒の回答の違い、わかる?
65名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:15:16 0
>>63
いんにゃ。
会社の経営状況わからないとできない仕事はあるぞ。
66猛毒の霧風:2010/01/19(火) 13:15:48 0
醜い悪口はやめたら?
人間下がるよ。
67名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:15:54 0
>>63
働いた事が無いお前が言うなw
せめてバイトくらいしてみろよ
68名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:16:34 0
>>63
まだ分からないのかwお前の女性蔑視に対してみんな批判してることがw
69名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:16:53 0
喪ぅ毒が無職で職務経験無しなのは証明されたな
70猛毒の霧風:2010/01/19(火) 13:17:39 0
その稼ぎは嫁の助けもあってのことだろ、その分は嫁にもよこせ!
なら理解可能。
71名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:18:10 0
>>69
というかこの人前スレで、夫婦の関係を嫁姑の関係に例えてた
マザコン毒だろ。すぐ介護介護言うし。
大笑いだったなww 
経済力のある親が子育て力もあるとは限らないようだね。
反面教師にするためにも、もっと詳しくききたかったよ
72猛毒の霧風:2010/01/19(火) 13:18:22 0
嫁に収入教えようとしない男は無職???
73名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:18:26 0
>>70
悪口って本当にお前、被害妄想強いなw
みんなお前を心配してるんだぞ?
74名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:20:04 0
就職もしてないのに結婚の心配とか、馬鹿かコイツは
親孝行したいならまず就職しろ
不況で就職できないんじゃない、お前に要因がある
75名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:20:19 0
>>72
「嫁に収入教えない」は結果
「女は浪費するエトセトラ」は過程
結果だけ見ればさほど問題なさげなんだが、過程があまりにクソだから結果まで不安になってるんだな、私も含め
76名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:22:13 0
>>72
それを言うなら「嫁がいる男は大概有職」だろ
何意味不明な口答えしてんだお前はw
77名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:23:29 0
>会社の利益しらないと仕事できません!!!
確かにあんぽんたんな発言だな。
「この仕事をするのには、2009年度の上半期の製品○○の収益が資料として必要です」
ぐらいなことは言うわ
78名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:24:46 0
>>58
会話が成立しないことがよくわかった。
社会経験以前に日本語が出来ていない。
79名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:25:23 0
>>77
そうそう、ここの無職婆たちは働いたことがないから「会社の収益」全部を知ることが一つ一つの仕事に必要だと思ってる。
実際に必要なのはピンポイントなんだよな。
だから年収なんて教える必要はどこにもない
80名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:26:19 0
この人すぐ話の発端忘れて見当違いなレス返してくる。
こんな全体像のない構成力のない人に管理を任せられるかな・・・
81名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:27:50 0
>>80
だいじょうぶbそんな不幸な女性はいないからw
82名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:28:19 0
喪毒名無しになるなよw
83名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:29:05 0
自立した女性は女性蔑視する男は嫌いだし
依存する女性は年収教えなかったら逃げて行くし
残るのはどんな女なんだろう?
84名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:29:29 0
>>83
池沼とか
85名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:30:16 0
保険金殺人目当てとか
86名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:30:29 0
第一、無職に嫁なんて来ね〜よw
87名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:31:17 0
>>86
年収0だって教えないから無職だとはバレないよw
男の年収を知ったら女はあてにしちゃうからwwww
88名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:32:33 0
結婚前に、旦那が何の仕事をしてるか全く聞かない女も
珍しいと思うが。
89名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:33:29 0
>>87
喪毒w
90名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:33:51 0
年収について訊かなくても、職種や勤務先についてぐらいは訊くよねぇ。
初対面時によくする質問のひとつだし<「お仕事は何を?」
91名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:34:28 0
聞かなくても付き合ってたらわかるでしょうに。
そして聞かれなくてもお互い話すのがふつう。
92名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:34:53 0
>>90
セキュリティに関する重要な仕事をしています。
勤務先は要人の部屋です
93名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:35:17 0
プロファイリングが当たりまくってるw
彼女いない歴=年齢も当たりっと
94名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:36:05 0
>>90
職種聞かれる。

こいつ俺の年収知りたいんだな。教えない。

無職がバレないw

そういうことだったのかw
95名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:39:22 0
教えない必要性があったわけか
96名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 13:42:27 0
どう考えても無職はバレるだろ〜


でも、結婚しなきゃバレないかw
97名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 16:15:49 0
合コンでその場限りだったら乗り切れるかも〜
98名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 16:42:18 0
合コンで自分の条件を女性に言って、条件に賛同してくれる人をゲトすればいい。
一度に多人数に条件を説明できる合コンは、能率もいいね。
99名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 16:48:03 0
結婚して5年の自営業です。
嫁に年収を教えてないけど、なんの問題もないよ。
100名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 16:48:22 0
あー、スレタイに「絶対」を付けたんだw
いやしかし、チラ裏並みの勢いだね。すばらしい。
101名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 16:55:29 0
>>99
家計管理はどちら?
共働き?
「出したい分だけ出す」ができるのは所詮はアッパークラスのみの話。
私ら一般人には無理だわ。
102名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 16:55:42 0
結婚してて奥さんも了解してれば別にいいんでない?と
相当繰り返されてるよ。

今は>>1が合コンで出会いがあるかどうかの議論がが熱い!w
103名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 16:58:24 0
無職なのに合コン参加資格あるの?
だいたいセッティングしてくれるような友人もいるのかどうか。
104名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 16:59:00 0
そうだよ、夫婦納得ならそれでいいのだ。
>>1が理想の女性と出会えるかどうかが問題なのだ。
双方納得で結婚生活を始められるように今からシミュレーションをするべきなのだ。
まずは条件を一冊の本にし出会った女性に片っ端から渡していけばいい。
105名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 16:59:02 0
>>1が独身だという事に話が及ぶと
必ず、俺既婚だけど…いう名無しさんが現れる。
106名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:00:04 0
既婚者になると妻は専業で子供が二人という事になっているから受け止めてあげてね。
107名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:01:07 0
既婚で年収教えずにうまく行っている人で「女は浪費するから」って理由の人今までいなかったじゃん。
だから>>1の主張の裏付けには全くならないよ。
女を駄目なものととらえてそれで年収教えてないけど結婚生活うまくいってる人が出てこないと。
108名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:05:07 0
そういう人は別のとこ行くかも。離婚スレとか
109名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:07:53 0
>>107
いやいや、男側視点でうまくいってると主張されてもねえ。
やっぱ>>1の考えに賛同できる、実際にそれで文句のない女性が証明してくれないと。
110名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:08:56 0
>>109
女が満足するかは>>1に意味ないでしょ。
浪費家が満足してるなんて破産まっしぐらだしw
111名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:09:34 0
しかしここもう1週間くらい喪毒張り付いてるんだね。
時間とかも凄い。自宅警備って楽な仕事なんだな
合コンでも行けばいいのに。
112名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:11:03 0
男女平等、全て折半の考えだからお付き合い時からきっちりととことん話し合う事が必要でしょうね。
こんなはずじゃなかった、とならない為に細かいところもどんどんつきつめていくべきです。
人生かけた内緒ごっこもなかなか楽しいんじゃないですか?
113名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:12:15 0
無職なのに折半できるの?
114名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:14:03 0
>>101
家や車のローン、光熱費、生命保険料等はオレの口座から引き落とし。
外食代(週1,2回)や旅行代はオレが払います。

嫁(結婚1年後くらいから専業主婦)には毎月30万渡してます。
内訳は、嫁用の車のローン、家で食べる分の食費や家事に使う小物などの雑費、
嫁の小遣いです。

貯金は、お互いに月いくらずつ出す、と決めた基礎貯蓄というものがあり、
それ以外はお互い自由(金額はお互いに内緒)に貯めてます。

ただ、「あまりにも夫婦間格差があるのは嫌」と言われたため、
オレが高価なモノを買うときには、嫁にも少なくともその2/3くらいの
値段のモノを買う決まりになってますw


もともと、結婚前は嫁もフリーランスの仕事をしていて(
今でもたま〜に仕事して、いくらかは稼いでます)、
嫁自身も「自分の年収を教えるのはなんとなく嫌だな〜」と言っていたこともあり、
結婚後もそのまま、て感じです。
115名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:15:37 0
>>114
だからさ〜余裕たっぷりなんじゃん。
で、もしかして小梨?
それなら年収教えなくてもそりゃあ問題ないよね。
今後年収減って妻に15万しか渡せなくなって、その上その時乳飲み子いたらどうする?
116名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:16:18 0
夫婦が納得ならそれでいいんです。何も問題有りません。良いと思います。

>>1が希望通りの結婚相手と巡り合えますように。合掌。
117名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:20:39 0
余裕たっぷりというしか書き込めないと思う。
カツカツなのに教えないて事になると、不利だし。

118名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:22:31 0
結局さあ、子がいてかつかつの一般庶民の話が全然出てこないんだよね。
年収が億単位だとか、そうじゃないにしても小梨決定なら年収教えなくても問題は起きないでしょうけど。
119名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:23:32 0
>>114
スレタイ読めます?
「教えなくても無問題」ではなく「絶対教えちゃいけない」なんですが。
絶対に教えちゃいけない根拠・納得のいく説明ができますか?
120名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:25:30 0
>>119
「教えなくても無問題なのに聞く=タカリ。だから教えちゃいけない」
121名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:25:51 0
>>118
そういう高収入なら、節約だとか家事も折半とかみみっちい事は言わないと思うんだけどねw
122猛毒の霧風:2010/01/19(火) 17:26:30 0
職業聞くのはいいんじゃないかな。
具体的な収入を聞くのはNGということで。
123名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:26:32 0
教えたらニートってばれちゃうもんなw
124名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:27:32 0
>>115

嫁の意見(25才ですがあと2〜3年は2人がいいとのこと)により、
小梨です。

>今後年収減って妻に15万しか渡せなくなって、その上その時乳飲み子いたらどうする?

あまり考えてませんが、そのときは子供手当てでなんとかw

嫁は「あなたが稼げなくなったら、私が稼ぐから大丈夫」とか言ってますがw
125名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:27:39 0
>>122
普通の人は聞かないよw
126名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:27:43 0
>>121
家事折半の話は一度も出てない。
それは嫁がやる前提ぽいw
127猛毒の霧風:2010/01/19(火) 17:29:17 0
>>125
職業聞かずに年収だけ聞く女はやばいよな。
128名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:29:50 0
そんなのと出会う環境にいるなんてホントかわいそうなのねぇ・・・
129名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:30:04 0
>>126
あ、そうなの?
なんでも折半・平等にって言ってるから、
当然、家事・育児も平等にするのが前提だと思ってたw
ジャイアンかよw
130名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:30:06 0
実は私も教えてもらっていない妻なのだけど、それははっきり言って
夫婦ともに余裕があるからとわかっている。
そして世の中、そうはいかない事も知っている。

なので、余裕があるからそうできるにも関わらず
教えないのが当たり前、みたいな事を
ウチはそれでうまくいってる、教えないでokと一般論のように
書き込める人が不思議で仕方ない。
131名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:31:07 0
>>127
そりゃあそうだ。
なんか話ズレてるけど。
付き合う前:職業
婚約前:会社名
婚約後:年収
うちはこうだったw

>>124
はい?
子ども手当でなんとか、って答えになってない。
15万しか入れられなくなっても「ごめん、無理」で済ますの?
たとえ相手が信頼してくれてもそれに甘えるの?
私なら申し訳なくて明細見せるわ。
132名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:31:13 0
妻に心配をかけまいと会社がヤバくても一切言わずにっちもさっちも行かなくなってから言われても困るよなぁ。
133名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:32:19 0
>>127
レスがおかしいよ?
普通の人は(大多数の人は)具体的な年収なんて聞かない
と書いたつもりですが?
それに対しての受け答えになっていませんが?
134名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:33:06 0
>>129
「なんでも折半平等が原則。
だけど妊娠〜乳幼児育児の間は嫁が前のように稼げないのはわかってる。
だから発言権の縮小と家事育児を全てやることで俺様が全額生活費出してやるからありがたく思え。」
135猛毒の霧風:2010/01/19(火) 17:35:13 0
>>133
大多数の女は夫の通帳預からせてもらわなきゃ気がすまない。
136猛毒の霧風:2010/01/19(火) 17:36:19 0
>>134
妊娠〜乳幼児育児の期間以外は嫁も金出して当然でいいわけね。
137名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:36:51 0
だめだこりゃw誰が通帳の話なんてしてんのさ。
頭おかしいなりにも自分の主張があるなら筋とおしなよ。
ごまかしたらりはぐらかしたりしないでさ。
138名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:37:04 0
>>135
で、仕事の経験は?
139名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:37:11 0
だからそういう女性を探す旅に出なさいなw
まず着替えて外に出ろ。
140名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:39:25 0
>>136
嫁が健康で、介護の必要な人(わが子が障害児の場合も含む)がいなければね。
私は「折半」より収入の中から同じ割合を家に納めるほうがいいと思うけど。
その場合少なく稼いでる方が楽をしてない、って信頼が前提だから女を信頼できないあなたには無理だけどね。
141猛毒の霧風:2010/01/19(火) 17:39:37 0
通帳預けて金は別に溜め込むことも可能ですよ。
世の中には給料の振込みを分けてる人もいますからね。
142名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:39:38 0
>>136
就職して嫁もらってから考えろやヴォケ
143名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:40:07 0
専業主婦だけど国に優遇されているとは思ってないわ〜
優遇してくれと頼んだ覚えもないし。
たまたまそういうシステムの時代に生きてしまっただけ。
専業が悪いわけじゃないシステムが時代に合っていないと感じるなら
陳情に行くなり、官僚や国会議員になってシステムをかえりゃーいい。
2ちゃんで専業主婦に文句を言ったところで何も変わらないことに
いい加減気がつけよ。
144名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:40:30 0
>>141
就職してから金の事考えろやヴォケ
145猛毒の霧風:2010/01/19(火) 17:42:57 0
>>140
夫が病気で乳幼児がいて嫁に介護の必要な人がいる場合はどうなるんだろ?
金は収入割合に応じて折半の場合家事育児負担はどうなるんだろ??
146名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:43:45 0
>>131

すみません。質問の意図を取り違えてました。

さすがに半分しか渡せなくなったら事情を説明しますが、
収入に関する正確な明細を見せるのは難しい(経営している会社については月給制ですが、
個人で出資しているお店等からの現金収入もあるので)です。
もちろん、確定申告もしてますが、必ずしも正確な金額ではないのでw

なので、話して理解を求めるしかないですが、嫁もそのへんの事情は分かっているので、
大丈夫だと思います。
147名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:43:48 0
妄想が膨らみますね。
148名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:44:44 0
>>145
そんな事一日中考えてるから就職出来ないんだよヴォケ
149猛毒の霧風:2010/01/19(火) 17:45:18 0
年末調整を自分のふところに入れてる既男はかなりいると思う。
150名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:46:55 0
俺が簡単に纏めてやる

妻「財布の中身見せろよ」
夫「やだよ」
151名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:49:28 0
>>149
1年以上継続した勤務についてから考えろやヴォケ
152名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:59:39 0
俺は200万ヘソクっているから無問題
クレカも小遣い専用口座から落ちるし
153名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 18:22:44 0
また立てたの?
もう結論は出たと思うんだが。
これ以上やっても、生活難の女がヒステリー起こして
暴れるだけの不毛なスレにしかならんと思うのだが。
猛毒は、ここで反応を見て人間観察してる釣り師?
154名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 18:24:06 0
猛毒は寂しいのさ
155名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 18:33:50 0
だって喪毒なんだもん
156名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 18:34:39 0
スレ主、喪毒のprofiling 改訂版

・10代か20代の就職浪人、しかも今まで就職した事がない
 
・幼少は虐められっ子(被害妄想が強いところから)

・彼女いない歴=年齢(言葉に女性を知らないところが随所にある)

・同年代の女性に恐怖感あり・ふられた経験がトラウマ(主婦と話すと安心感?)

・A型(全レスにアンサー傾向・細かくくどい)

・小太りかチビか、又は両方兼ねている(自分のコンプが凄い)

・ゲーヲタでヒキ(HNより) 両親と暮らす (年齢や物知らずさから窺えるのはヒキ歴5年以上か?)
157名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 18:35:07 0
>>153
とうとうタオルが投げられた
158名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 18:37:38 0
>>153は喪毒
恥ずかしくなって来たので、急遽、おいらの釣りだよ発言
159名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 18:39:54 0
>>153
読んでてそんなにヒス女ってあったかな? ずっと粘着するヒステリー気質の男なら
一人いると思うけど…
160名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 18:42:47 0
あー負けず嫌いだし、そうかもね。
人間観察でしたって?(笑)
161名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 19:01:20 0
>>153
 ↓
>>154-160

凄いw
162名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 19:12:32 0
>>145
まず夫が病気、これは完全に働けないレベル(入院?)と仮定して。
この状況だと保育園はまずOKだろうから、妻は働く。
介護が必要な相手が夫婦どちらかの兄弟なら福祉に全面的にお願いする。
親なら他のきょうだいに頭を下げるか(普通は夫が入院中で子どもがいて妻が働かなきゃ、って状況で自宅介護は誰も求めない)、福祉を最大限活用しながら施設入所を目指す。
金は収入で負担、家事は労働時間で負担。
ただしこれも相手がサボらない人であると信頼してる前提が必要なのであなたには無理。

>>146
じゃあまず最低限会社からの給与明細は見せられるはずだけどどうする?
個人出資の分にしても振り込まれた通帳すら見せられない事情があるの?
それとも現金収入って文字通りお札がそのまま?
確かにそれは説明しづらいわ。
それにしても手帳にメモぐらいしないの?
163名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 19:48:05 0
>>162
だけど修正。
夫が入院パターンではもちろん夫に家事求めてないからね。
下2行は別。
夫が入院で、万が一保険なしで収入0でも夫の育児への発言権は減らない。
さすがに「保育園はかわいそう」なんて言い出したら無視せざるを得ないけど、それ以外のことは対等に話し合うよ。
お金=発言権とは思っていないから。
164名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 19:49:24 0
証拠書類を出さないと信用しない女、こえ〜
165名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 19:53:40 0
>>164
まあそう思うならそう思えばいいんじゃないかな。
私は「現金収入は手帳のメモでもいい」と思って書いたんだけどな。
手帳のメモなんてごまかそうと思えばいくらでもごまかせるのに信じようと思ったけどな。
私なら年収が減って生活費出せないって話し合いで自分から証拠を見せないってありえないけどね。
166猛毒の霧風:2010/01/19(火) 20:00:37 0
>>163
夫は健康、でも会社が倒産して無職求職中、
嫁はフルタイムで家事育児、
発言権は同じなんですかね?
167名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:02:06 0
猛毒的には発言権は夫は失うよね。
168名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:04:44 0
>>166
発言権は同じ。
ただし家事育児をしてもらう方向で話し合う。
だって求職中って毎日朝から晩まで出かけてるわけじゃないんだし。
家事育児の分担を断固拒否されたら発言権対等は馬鹿らしくなるだろうな。
というか離婚まっしぐらだな。
ただしそれは稼いでこないからじゃなく、夫婦としての姿勢の問題ね。
でも家事育児してくれるなら対等のまま。
夫が健康で家にいる時間が長いのになんで家事育児が妻がやる前提なのかがわからない。
169猛毒の霧風:2010/01/19(火) 20:06:04 0
>>168
でも、育児は嫁もやって当然なんですよね?
170名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:06:20 0
喪毒と真面目に対話してるチュプっって
喪毒のオナニーの手伝いかい
171名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:07:53 0
>>168
もちろん。
育児って言っても「毎日する作業」と「将来を見据えて考えること」と両方あるよね?
もし夫が健康で家にいるのなら、お風呂入れるとかご飯食べさすとか宿題見るとかは夫に頼むと思う。
だけど仕事から帰ってきたら子どもの話は私も積極的に聞くし、休日に遊ぶのは夫に任せたりしないし、もちろん子の進路は夫婦で話し合うよ。
172名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:10:06 0
まぁ〜あなた親切だね〜
貴方見たいな親切な人が合うのかもね〜
173名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:11:19 0
>>172
いや〜「夫は妻に年収教えなくても家庭は動くはず」だけだと信じちゃうじゃない?
特に独身男性は。
だけど、その背景にある思想を浮き彫りにすればそうはならないじゃない?w
174猛毒の霧風:2010/01/19(火) 20:12:36 0
>>171
で、夫の親に介護が必要になった場合、嫁に交通費その他もろもろ出してもらっていいのかな?
175名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:12:39 0
喪毒はそれで納得できるような通常の頭の持ち主では無いよ
176名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:12:53 0
収入教えないと愛せない妻w
177名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:12:56 0
そうそう、健康で乳児持ちでも介護中でもない専業主婦が妻なら夫が日常的に家事分担する必要はないよね。
ただ「イベント」として家事を変わってあげたりするのは愛情だと思うけど、それも猛毒は絶対しないだろうな〜
178名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:13:31 0
ま〜確かに。一度でも結婚したことあるかないかで随分と変わるはずだからね。
社会人を経験したことあるかないかでも変わるはずだしねぇ。
女性とお付き合いしたことあるかないかも重要な点だわねぇ。
179名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:13:50 0
>>174
え?
なんでいきなり話が夫の介護に飛ぶの?
失業した夫の発言権の話は?
180猛毒の霧風:2010/01/19(火) 20:13:56 0
>>171
で、そのまま夫が専業主夫になっても問題ないのかな?
181猛毒の霧風:2010/01/19(火) 20:14:58 0
あー、専業主夫でも、嫁が家事もやるのが愛情なんだね。
182名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:15:05 0
>>178
喪ぅ毒は社会人経験も無いし、女性とお付き合いした事もないからね
ここでの説諭は無駄だな
喪ぅ毒を喜ばせるだけだよ、こいつ主婦と話したいんだから
183名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:15:59 0
>>180
夫が家事をできて、私の収入で家族が食べていけて、子どもを増やす予定がなければ夫が主夫になって問題ないよ。
ただもし子どもがもう一人ほしい場合は最高にスムーズでも産休があるし、最悪つわりがひどすぎたり産まれた子が病弱だったりして退職かもしれない。
だから子どもを増やしたいなら主夫は困る。
184名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:16:49 0
喪毒は何で親に聞かないの?
185名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:17:35 0
>>181
>>177だけど、誤解があるようなので。
専業主婦の場合、年に何回かでいいのよ、夫の家事は。
「今日は母の日だろ?
子どもたちと晩飯作るから休んでろよ」
みたいな。
プレゼントとしてはジョーカーになるよ〜、って話ね
分担=日常的にやるのが愛情、とは思わない。
186名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:18:04 0
ママンに聞いておいで。
187名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:22:16 0
喪毒、2ちゃんとゲームばかりしてたら駄目ですよ?
妄想と空想だけの人生になっちゃうよ?
188名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:22:38 0
教えちゃいけない!と主張してる人は教えなければいい。
それで終わりな話のような気がするけんどね。
189名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:23:36 0
>>174
もちろん介護のための予算が出せるなら出すよ、それが嫁の稼ぎからでも。
ただしいくら出すかについては話し合い。
言い値で出すことは少なくともうちの状況では無理なので、妥協点を探す。
なんでいちいち質問されるのかわからない、当たり前のことじゃない?
できる人ができることをする、配偶者が頑張っていることを信じる、信じているから発言権は対等、って。
190名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:38:10 0
なんで猛毒は「夫が稼げない」場合を執拗に聞くの?
まさか「夫が病気で退職?離婚に決まってんじゃん」とかそういう答えを予想していたのかな?
191名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:39:32 0
それは喪毒が無職だからだよ
192名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:41:34 0
ボク捨てられちゃうの?と不安なんだよ。
193名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:42:16 0
無職でも結婚してくれる嫁がいるか確かめたいんだよ
194名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:53:32 0
専業主夫を希望しますっ(キリッ
195名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:54:24 0
>>194
小梨で嫁が「嫁がほしい」タイプなら全然OKでしょ。
妊娠中の体調が読めないから子ども持ちたいならリスク高いな。
196名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:55:38 0
>>190
年収を教える教えないは各家庭の自由でいいやん。

教える相手が居るのはすばらしい。
教えなくてもちゃんと生活できるのもすばらしい。

相手が居ればこそだけど。
197名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 21:23:31 0
>>196
それでFAだと思うけど、何故かムキになって必死な女もいるんだよ。
何でかしらんが。
198名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 21:26:00 0
>>197
いや、「小梨や大金持ちなら不便ないだろうし言わなくていいんじゃない?」は女側からも何度も出てるよ
199名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 21:32:58 0
>>197
ムキになって粘着してるのは喪ぅ毒だよ
200名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 21:57:22 0
第一ラウンドですでに答えは出てるんだけどね。
まだまだ言い足りない猛毒と呼び戻す名無しw
201名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 23:08:57 0

財布を別にしてる人だって沢山いる。夫婦で好きにしろだ。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0913/262538.htm?o=0&p=0
202名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 00:08:23 0
>>198
貧乏人でも、必ずしも教える必要は無いと思うよ。結局、夫婦で決めることだから。

うちは前にも書いたけど
聞かれないし、教えて相談しても困るだろうし、教える必要も感じない夫婦。
生活費は妻管理。貯蓄や住宅ローンは俺の担当で、お互い信頼し任せてるし相手に介入しない。
金持ちじゃないから、お互い得意な分野で頑張ってる。だから聞けない雰囲気。

妻は、例えば子供の習い事増やせば当然増額申し出るけど
逆に上の子が小学生に上がったから生活費を少し減らせるよとも笑顔で言ってくる。
これはこれで、貯金担当してる俺には凄い責任とプレッシャーなんだけどねw
節約の中身を、俺が見せろとか意見言ったら喧嘩になると思う。
妻なりに頑張ってるし、俺も信頼してる。だから干渉すべきじゃないと思う。

俺は俺で、保険見直しとか住宅ローン支払いとか繰り上げ返済とか車の買い換えの計画や
運用を頑張ってる。将来の養育費は妻に相談するけど、貯めるのは俺の責任。
妻に口出されたら気分悪いと思う。

平日の帰宅後や休日は、100%家族との生活を楽しみ、子供中心に遊んだり、勉強教えたりの
子供優先の夫だから信頼してくれてるんだとは思う。
でも子供の成長記録の為にと、カメラとレンズの一式買い換えで100万使ったらズルイと怒られたけどねw

うちは貧乏だけど(だから?)聞かない派。それぞれの頑張りを理解し合えるから聞けない雰囲気。
もちろん収入教える夫もいるだろうし、それが必要な夫婦関係もアリだと思うよ。それが悪いとは思わん。
各家庭で、決めればいいだけ。
203名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 00:10:20 0
俺と妻みたいな関係性を築ける女性と早く出会えるといいな、と>>1に言ってあげてくれ。
204名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 00:42:12 0
妻 管理
夫 管理
共同管理
分担管理

夫婦で決めるだけの話。
205名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 00:51:07 0
収入を開示しなけりゃ信じない人がいる。
信頼してるから収入を聞かない人がいる。
206名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 01:40:48 0
信頼しているから開示する人がいる
信頼してないから教えたくない人がいる
207名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 01:45:13 0
教えちゃいけないって言うか、聞かれた事ないんだけどw
208名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 07:44:19 0
そりゃニートには聞けねぇよ・・・・そんな失礼なこと言えるかいw
209名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 08:49:46 0
相手をニート扱いしたい人がいる。
210名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 09:18:58 0
>>1はニートだよ、これはガチ。
211名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 09:28:30 0
妻「財布の中身見せろよ」
夫「やだよ」
妻「お前はニートだ、これはガチ」 ←いまここ
212みやび ◆0633/vjXjM :2010/01/20(水) 09:45:26 0
何だよ「絶対」ってのは
俺の好きにさせろよ
213猛毒の霧風:2010/01/20(水) 15:57:44 0
>>183
嫁の収入に合わせた生活すればいいわけじゃないの?

>>185
健康な専業主婦のくせに夫に家事育児の協力を求めてるのはダメ嫁?

>>189
それは嫁の収入を公表したうえでの話し合いですよね。
でも夫は嫁親の介護をやる必要はないでいいのかな?

>>196
で、私が、嫁には夫の収入を「絶対」教えちゃいけない!!って言ってもなんの問題もありませんよね。

>>202
貧乏人ならなおさら夫の収入を教えずにやったほうがいいと思う。
214猛毒の霧風:2010/01/20(水) 16:15:09 0
215名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 17:01:27 0
>>213
いや、だから。
子どもを増やす、増やしたいと思うならば妻が働き夫は主夫ってリスク高いのよ。
切迫流産やひどいツワリがあれば妻は妊娠中に仕事やめることになるから。
妻の年収に合わせた生活って言うけどさ、妻が稼げなくなるリスクがあるの、妊娠には。
つまりね、主夫って言うのは妻が妊娠する予定はないって言う前提が必要。
嫁が妊娠しないならば嫁の年収に合わせた生活をしていけば主夫でも家庭は維持できるよ。
もちろん子どもを増やすかどうかは夫婦二人で話し合って決定するわけだけどね。
それとさあ、何度言われたらわかるの?
家事育児、じゃないでしょ。
専業なら家事は嫁の仕事。
だけど育児は二人の仕事。
日常の世話は専業嫁がやるけど、イベントごとや子どもに関する大きな決定は父親も参加必須。
さらに言えば、子どもとの信頼関係を作るのも必須だからそのためにある程度の関わりを持つのも必須。
世話は嫁の仕事でも子どもと関わらなくていいことには全くならない。
それと主夫の場合の嫁親の介護?
現実問題、娘の夫に介護されて居心地の悪くない親は今の70代以上にはまずいないと思う。
だから夫に私の親を介護してもらうことはないだろうな。
今専業嫁が夫親の介護するのが当たり前なのは、昔から嫁が夫親の介護をしていたから。
血のつながらない素人に介護されるのって本来そういいもんじゃないから。
こればかりは「男女平等」とは行かないなあ、と思う。
介護される側が男女平等じゃなかった時代の人間だから。
そういう「介護される側の希望」は実子でないと聞きづらいし、やっぱり「専業なら介護は義務」なんて単純には行かないだろうと思う。
どんなに嫁が頑張っても夫親とウマが合わないケースもあるし。
そういう意味で、嫁が介護する予定で行くか福祉を使うか、そういったことは話し合う必要がある。
話し合っておいても、いざ親が認知症になったら攻撃性が強く出すぎていくら嫁にやる気があっても介護しきれないケースもあるし。
誰にでも言える正解はないね、親の介護をどうするかについては。
あ、もちろん介護問題の話し合いでは年収公開だよ、まあ夫が主夫になる段階で年収公開してるだろうけど、私なら。
なんかさ、あなたの計画ってリアリティないんだな〜。
216名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 17:09:15 0
>>213
お前は「絶対教えちゃいけない!」だから叩かれるんだよ。
「俺は絶対教えない!」なら好きにしろ、で糸冬了
217猛毒の霧風:2010/01/20(水) 17:15:41 0
介護は息子より嫁にやってもらったほうがいいと思う。
一番いいのは金出してプロの良質なサービスを受けられることだと思う。
218名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 17:18:31 0
>>217
>>215読んだ感想がまさかソレ?
だからさ、嫁に介護されたい、って言うのは親がお前の大好きな「男女平等」の時代の人じゃないからなわけ。
なのに男女不平等を前提とした親の希望は通すの?
つか介護が嫁の方が息子よりいいってなんでよ?
風呂の介助や体位変えたりしたことある?
あんなん絶対男のほうが向いてるよ、いくら男女平等でも腕力の平均値は絶対に男が上なんだから。
219名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 17:29:18 0
自分が下の世話したくないだけでしょw
220名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 17:36:55 0
俺は嫁とか介護師とか関係なく
美人に介護されたい
221名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 17:39:46 0
介護される年齢だと、嫁も同じぐらい歳とってるだろうから
若い介護士がいいんじゃね。
222名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 17:44:53 0
実祖父を家族で交代で在宅介護してたけど、
どうにも看きれなくなって施設にお願いしたとたん
ものすごく元気になったよ。
実娘よりも年下のヘルパーさんたちに囲まれてウハウハ状態で。
まあエロジジイだったんだけどね。
223名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 17:49:07 0
>>215は猛毒には長文過ぎて理解できなかったんだろ。
何度言われても専業嫁でも育児参加は必須ってわからないようだし。
父親がいるのに実質母子家庭って寂しいもんだぞ。
224名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 17:50:28 0
子供からしたって、ふだん全くかまってくれないのに
たまにお父さん面されても困るよね。
225名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 17:52:33 0
>>224
そうそう。
普段構ってくれない父親が進学の時に出てきて
「お父さんはA高校の受験には反対だ。
だからお父さんのお給料から学費は出さない。」
なんて言われたら確実に翌日から父親とは扱われなくなるな。
でもそれも猛毒には親を金蔓扱いしただけの現象に見えるんだと思うよ。
本当人の心がわからんやつだ
226名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 18:01:29 0
>>214
猛毒って小町も読むんだ。
こっちの方が参考になると思うよ。

15年間、遺産を隠し続けてた夫。事実を知り離婚を考える妻。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/1016/269157.htm?o=0&p=0
227名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 18:16:18 0
>>226
大金の存在を知っていればこうなっていたに違いないから隠されて
いたのです。

あれば使ってしまうのがお金というものです。
お金は人生を狂わします。

人生の窮地なのにそれだけのお金が残されていたのです。
幸せと思わなければ罰が当たります。
-------------

このへんが大半の意見を集約してるね。
猛毒の言うとおりではある。
228名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 18:18:21 0
>>226
ワロタ
嫁が貰う気満々なのなwwww
229名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 18:24:45 0
賢い妻なら1億を増やせるかもしれないけれど
小町のトピ主はあっという間に使い切るね
この場合は教えなくて正解だと思う
230名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 18:29:24 0
親類の判断は正しかったと思う。

231名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 18:42:09 0
旦那は使わず贅沢もせずに取っておいたんだ。
嫁は使う気満々だし。
結果的に教えなかったのは正解だろう。
服も買えないなら妻もフルで働けば良かっただけ。
232名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 18:49:42 0
「服も買えない」というのがどの程度のレベルの話かもわからないしね。
「ブランドものの服が買えない」のか「西松屋のセール品すらムリ」なのかでは
話がまるっきり変わってくるw
233名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 19:06:39 0
隠されてたショックは同情するけど。
子供もう一人欲しかったの下りは可哀想だと思う。
でも子供を私立卒業させることもできたんだし
苦労したけど大きな資産が残ったんだから、苦労が報われたと思う。
突然のことで混乱しただけだよ。最後はハッピーエンドで終わってる。
234名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 19:36:15 0
>>222
家の祖母も施設入ったら元気になったよ。
家の中で引きこもってるより、施設の方が友達ができて
話し相手も多く楽しいんだと思う。
235名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 00:11:39 0
>>231
したの方まで読んだ?

夫はこっそり引き出して、自分の遊興費に使っていたんだそうだ。
でもわが子と嫁の貧乏暮らしは放置。

お金を増やしたのは叔父であって夫ではないし、
叔父は、甥っ子(夫)の給料が安くて生活苦しいのを知ってびっくり!!
早くいえばよかったのに!!だそうだ。
236名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 00:21:07 0
>>235
したまで読んだ

 あれから夫と遺産運用について話ができるようになりました。
 少額ずつ引き出していたのはやはり夫でしたが、友人との付き合いで
 残ったお金は、「会社から報奨金が出た」と言って私に渡していたそうです。
 私も深く考えずに「ありがとうございます」と受け取っていました。(汗)

と書いてあった。
237名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 00:21:52 0
>>235
何言っても無駄。
「女、とくに専業主婦が夫のお金を使おうと提案する=無駄、浪費、そんなこと言うなら働け!」って人が紛れ込んでるから。
それこそ買いたいものがシマムラやユニクロでもね。
>>215>>217の流れ見てごらんよ。
全然反論できてないじゃん。
238名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 01:05:40 0
>>236
だからなんだ?
その金は家族みんなの生活費になってたんだろう。

会社からの報奨金がでたから、お前もたまには友達と遊びに行け、とか
たまには服を買え、といわれて自分の為に使っていたというわけでもない。

しかも夫が遊興費に使った「残り」

最悪の男だな、。
239名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 01:12:25 0
>>238
語るに落ちたな。
夫の金で嫁を遊ばせる理由なんかどこにもない。
生活費を渡していたなら充分。
嫁の服なんて喪服だけまともなのがあれば後はどうにでもなるだろ。
嫁が友達と遊ぶ必要なんて全くないし。
240名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 01:13:50 0
>>239
いやそれDVの域に達してるから。
241名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 01:17:41 0
>>240
どこが?
食費も子の教育費も充分あるんだろ。
遊んだり服がほしけりゃ働けよ。
遊ばせないだけで何がDVだ?
お前のDVの基準って「今日グッチをおねだりしたら、クリスマスにヴィトン買ったから駄目、って言われたの〜DVだわ〜」ってなもんだろうが。
242名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 01:22:06 0
「実家や友人と付き合いを制限する」というのは立派な精神的DV。
243名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 01:24:33 0
>>242
誰も制限してないだろ。
嫁がしたいことは嫁が責任を持て、ってだけの話だろ。
遊ぶ金がほしけりゃ働けばいいんだよ。
付き合いだって高い服着て高いランチ食うだけが付き合いじゃないだろ。
メールだっていいし、マックでも会える。
この夫は嫁を家に閉じ込めて外に出さなかったわけじゃない。
嫁が友達と遊べなかったのは嫁の責任。
ガキじゃないんだよ、嫁は。
244名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 01:26:08 0
>私もパートに出たり、夫の希望で私立に入った子供の学費のために節約を重ね
245名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 01:28:34 0
>>244
パートだろ。
手抜きしてるじゃん。
遊ぶ金が出るほど稼ぎたいならちゃんとフルタイムで仕事しろよ。
正社員の仕事がないならそれは嫁が無能なだけ。
夫が遊ぶ金与えないからDVなんて理屈は通らない。
お前の理屈だと生活保護者に海外旅行を保証しないとならないだろ。
246名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 01:34:38 0
>>245
私立校ってね、送り迎えが当たり前な校風だと
母親はフルタイムで働けないのよね。
運転手を雇えるぐらい突き抜けたブルジョアなら別だけど。
そういう学校に子供を通わせ続けたのは、父親の意向だからね。
247名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 01:35:45 0
遊ぶ金なくても嫁の人柄に魅力があれば友達から訪ねてきてくれるよな、普通。
元々浪費家で見栄っ張りで怠け者だから友達いなかったんだろ。
夫のせいにするなよ。
パートなんて遊びみたいなもんだ。
オバチャン同士で悪口ペチャクチャやってりゃ時間になって金がもらえる。
働いてる夫と一緒にするなよ。
248名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 01:37:13 0
>>266
送り迎えってせいぜい小学校までだろ。
フルタイムが駄目なら在宅仕事もやればよかったじゃん。
いずれにせよ嫁は怠けてパートしかしなかったんだから、遊べなくて当たり前。
稼いでる夫が子は私立と決めたんだから私立行かせるために嫁がやりくりするのも当たり前。
甘えるのもいい加減にしろよ。
249名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 01:45:30 0
>>248
うちの近所に小学校〜大学まで一環のお嬢様学校があるけど、
高校生ぐらいまでは普通に、
大学生でも送迎されてるのがいますよ。
250名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 01:47:11 0
>>249
そんなお嬢様学校なら親の服も値踏みされるよ。
夫は馬鹿じゃないんだからそれなりのものは用意するでしょ、子のために。
だからこの嫁は夫の用意してくれたものが気に入らないとわめいているか、送り迎えの必要もないのにパートだよ。
私立の事情を知らない馬鹿ばかりだと思って適当なこと書かないほうがいいよ。
251名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 01:49:25 0
バカじゃないなら、PTAの会合のランチが負担だなんて言わせないよね。
252名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 01:49:56 0
>>249
ふ〜ん。
じゃあ在宅で仕事すればいいじゃん。
深夜働いてもいいよな、その方が時給高いし。
遊ぶ金を夫が出す理由にはならないな。
253名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 01:50:47 0
PTAの会合って、遊びじゃないんだけど。
254名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 02:27:33 0
>>248
たいていの名門校って、母親が専業じゃないと
受験の段階ではねられるよ。
入学後に学費のために母親がフルタイムで働き出した、なんて知られたら
転校進められるよ。そういうご家庭は校風に合いませんから、って。
父親の収入だけで何もかも賄えるような経済状況じゃないなら
行くべきじゃない学校なんだよ。
255名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 02:39:49 0
>>254
ふ〜ん。
>父親の収入だけで何もかも賄えるような
賄えてたじゃん。
なかったのは妻の遊興費だけ。
なんの問題もないね。
256名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 02:41:57 0
なんだろね、「ブランドバッグ買い放題、ランチ行き放題じゃないとDVよぉ〜!」って喚くオバサンが粘着してるね。
常識ではそんなことないんだよ
257名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 02:51:54 0
>>254
>たいていの名門校って、母親が専業じゃないと
>受験の段階ではねられるよ。

また適当なことを。
258名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 02:53:44 0
この流れって小町の内容全部読んだ上でのこと?
259猛毒の霧風:2010/01/21(木) 07:25:36 0
親の介護費用は自分で稼ごう。

贅沢したけりゃ自分で稼ごう。いくら嫁とはいえ、そうしないと子供の教育に悪い。騒げばお金がもらえると勘違いしてしまうよ。

高校や大学になってまで親に送迎してもらってるって、気持ち悪い・・・。



260猛毒の霧風:2010/01/21(木) 07:28:36 0
つか、夫親の遺産があったら嫁は働かなくていいのか??
261名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 09:32:05 0
別に表立って収入教えることはないけどさ、
子供の進学のことだけは話し合いたい。
どのくらいのお金があって、どのくらいまで教育にお金をかけてやれるか。
それを話し合う過程で収入の開示はある程度必要だと思う。

あと、例えば大きな電化製品(家事用)を買うときとか、
ちょっと高いけどメンテがしっかりしてるのを買うべきかとか
いろんな場面で必要になってくると思う。

どういうところにお金をかけるか話し合って意見をあわせる必要はあると思うんだよね。
稼いでくる人の一存できめられない部分あると思う。
もちろんぜいたく品ほしいから収入聞くなんて論外だけど。
262猛毒の霧風:2010/01/21(木) 09:39:52 0
>>261
だからね、あるだけ使っちゃえって考え方じゃなくて、
それをやりたいからどれだけ必要か考えよう、にしたほうがいいだろ、って話ですよ。
そしてその金を誰がどう負担しようかな、って話。
263猛毒の霧風:2010/01/21(木) 09:41:58 0
>>261
つか、あなたの言い草であれば、
嫁の収入、
嫁の貯蓄、
嫁親の遺産、
全て夫に公表しておき、
それを取り崩してよい生活をすべき、
ってことになるよね。
264名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 10:24:50 0
嫁の主張
自分はパートで収入少ないけど3000円のランチ食いたい。
もちろん夫の金で、いっておくけどこれは遊びじゃないから
払わなければDV認定だよ



頭おかしいレベル
265名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 10:50:07 0
>>258
読んだとは思う。ただ読解力がそれに伴わないだけ。残念。
266名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 10:52:09 0
ピクっと来た一文で勝手に会話を作るなよw

夫婦平等と男女平等と同額稼ぐと家事折半は比例しない。
夫婦納得ならそれでいいのだ。
教えたくないなら教えなくてもいい。結婚する機会に恵まれたら相手にそれをしっかり伝えるんだよ。
267猛毒の霧風:2010/01/21(木) 12:29:41 0
夫に収入の公表を求める以上は、
嫁も嫁の収入、資産、嫁親からの遺産を全て夫に公表すべきだよね。
268名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 12:34:52 0
>>267
夫は収入だけで嫁は収入、資産、遺産全てなの?
「男女平等」なのに?
269猛毒の霧風:2010/01/21(木) 12:38:24 0
>>268
聞きたければより多くの情報を提供したって当然だろ。
そもそも嫁のほうが収入低い場合がほとんどなんだからさ。
270名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 12:39:52 0
>>269
そっか〜
やっぱりさ、あなたの思考って「いかに損をしないか」で満たされてるんだな
271猛毒の霧風:2010/01/21(木) 12:41:18 0
>>270
つまらないことを言いたければ、夫に収入聞かなければいいだけ。
272名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 12:42:34 0
>>271
いや、夫に年収聞くと夫が私をどう思ってるかの本音がわかるんだ、とあなたのレスから学んだよ。
だから私は夫には年収聞くべきだと思うな、女としては。
273猛毒の霧風:2010/01/21(木) 12:44:41 0
>>272
それで夫の愛情を失っても問題ないと思うならどうぞ。

私は収入を教えないことで女が逃げていくのはむしろ好都合だと思ってる。
だから嫁には夫の収入を「絶対」教えちゃいけない!!と思う。
274名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 12:47:07 0
>>273
夫が年収聞かれて私への愛情を失うとしたら、夫は私を
・男を金で判断する金の亡者
・浪費家
って思ってるってことになるんでしょ?
そう思われてるなら別に元々愛なんかないし。
275猛毒の霧風:2010/01/21(木) 12:49:55 0
>>274
仕方がないよ、
現実として夫の収入気にする女は浪費家ばっかだから。
276猛毒の霧風:2010/01/21(木) 12:51:19 0
>>275
逆も然りだしね。
嫁の収入気にする夫も浪費家ばっかり。
夫の収入気にする嫁も浪費家ばっかり。
277名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 13:01:03 0
>>266でFAだね
夫、妻の関係になる前ならお互い諍いにならなくてすむし。
278名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 13:22:11 0
というか猛毒が結婚したいと思う理由がここまで読んで全くわからない。
女嫌いにしか見えない。
それとも女に夢を持ちすぎてリアルな女が嫌いなだけか?
279名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 13:25:37 0
>>278
ハゲハゲ同。
結婚に憧れなんてこれっぽっちも感じていないんだろうと思うw
結婚は義務じゃないんだから希望どおりじゃないのなら一人で好きに生きればいいのよ。
誰も文句言わないのよ。
280名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 13:34:40 0
>>275-276
ネットに書いてあるような夫婦しか知らないくせによく言うよw
ネットの世界を鵜呑みにするなよ、坊や

とは言っても、喪毒はネットにいる喪男特有な種類
こんなやつはネットでしか見た事ないが、ネットでは沢山いてもう見飽きた

働くなり、外に出て色んな友人を持つなり
社会経験を積まないと一生このままだろうな

281名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 13:39:09 0
>>279
もしかして親に「誰でもいいから早く結婚しろ」ってせっつかれてるのかも。
それで「女なんてこんなひどいんだから結婚しないもん!」ってw
282名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 13:39:32 0
>>279
結婚には人一倍、憧れと言うか義務感を感じてるんじゃないかな?
ただ、今の猛毒の状況だと(無職・ヒキ)結婚は無理だと多少解っているので
「性悪な女が多い」「こんな女じゃ結婚できない」などと御託を並べ
結婚しない(できない)自分の生活を正当化したいのだろうね
283名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 13:42:36 0
>>282
猛毒はヒキよりフリーターっぽい。
ネカフェに住んでそう。
少しだけ稼ぎがあるからこそ金への執着が強まる、と言うか。
完全脛かじりならお金は沸いてくるものだからこんなにこだわらないと思う。
284名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 13:43:51 0
フリーターで多少なりとも外に出ていたら
こんなに世間知らずにならないんじゃないか?
285名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 13:46:12 0
>>284
いや、接客系じゃなくて単純作業系だと社会性はそんなに求められてないし。
会話は成立しないけど語彙が貧弱な感じはしないから、仕事では「やれと言われたことをやる」ことはできるでしょ。
体力勝負で単純作業系だと職場に女もほぼいないから問題なしw
286名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 13:49:02 0
>>285
朝から晩までこのスレに貼り付いてるし
単純作業系をやってるとしてもド短期だろうねw
287名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 13:51:17 0
>>286
そうだねw
ただやっぱりお金にここまで執着するのは少しだけ稼いでるんじゃないかな、と思う。
「お金を稼ぐのは大変」ってことに実感がないと、「女が男のお金を使う=悪」の図式は生まれないんじゃないかなあ。
288名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 13:51:24 0
体力勝負の仕事なんて猛毒にできるわけないw
コイツは単なるデブのヒキニートだ
見ろよ「猛毒の霧風」というハンネをw
自らキモゲーヲタだってカミングアウトしてるじゃん
289名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 13:53:06 0
>>288
確かにニートっぽんだけどさ〜。
私の知ってるニートはネットもリアルもみんなお金には鷹揚だよw
お金は「いつでも親がくれるもの」だから。
ニートのくせに「奢るから今から出てこいよ」と深夜三時にメールきたことあるしw
290名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 13:53:21 0
ゲーヲタだから自分のお小遣いは死守したいだけじゃないかと

子供だもんコイツ
291名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 13:57:15 0
う〜ん、言うこと薄いんだよね。
結婚未経験だからそうなんだろうけど教えちゃいけない!と声を上げるほど押し迫ったものも感じないし。
292名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 14:00:33 0
結局さ〜、統計も主張する本人の実体験含む実例もなしに理念だけ語られても納得しようがないんだよね。
「妻が夫の年収を知っている家庭と知らない家庭の支出額に有意差が出た」統計とか
「自分の妻に年収を教えた結果こんなひどい目にあった」とか
そういうものが一切でないまま、時々小町なんか引用されてももう笑いしか出ないわ
293名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 14:01:28 0
ハイパー無職タイムに突入しました
294名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 14:03:01 0
>>293
猛毒が筆頭?
295名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 14:04:34 0
>>292
独身男が小町を熱心に見てるってキモイよね
296名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 14:04:41 0
>>292
そう。だから第一ラウンドで散々質問攻めにあっても「その質問とスレタイ関係あるの?」と言ってしまうんだよね。
経験から物を言ってるわけじゃないんだから考えられる疑問に全部答えないと駄目じゃんね。
「私はこう考えています!」と言うのは勝手だけどスレ立てした限りはしっかり応えていただきたい(キリッ
297名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 14:10:10 0
本当、統計の一つぐらいほしいところだなあ。
「年収を公開している夫婦とそうでない夫婦の支出額の差について」とか面白い論文できそうなのに。
公開した人しない人に半構造化面接して、逐語録をカテゴリ化。
それとは別に支出額と内訳を統計処理して、その関係性を語る。
博士論文クラスにできるだけの内容が作れそうなんだけどなあ。
298名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 14:16:51 0
>>297
年収を後悔してない夫婦なんて
共働きで小梨、かつ住宅ローン無しでないと無理
例外もあるだろうけど、それも若いうちだけで老年になったらもっと無理
資産を公開しなきゃならない場なんて、一生のうちに沢山あるんだから
299名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 14:19:32 0
>>298
なんで現実を語っちゃうのさ…
せっかくガクジュツ的に盛り上げて猛毒を踊らせたかったのに…
300名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 00:55:15 0

正直にヘソクリ額を書くスレ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1223898829/l50


301名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 01:04:03 0
>>300
やっぱり100%公開って男も女も無理だと思うw
302猛毒の霧風:2010/01/22(金) 09:08:29 0
>>298
無理じゃないけど。
まともにはたらいている男女なら問題ない。
303猛毒の霧風:2010/01/22(金) 09:09:45 0
収入教えてない夫婦のほうがうまくいってるような気がする。
304名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 09:37:26 0
せめて自分の周りでいいから教えあっている夫婦10人、教えあっていない夫婦10人ぐらいのデータを
教えてくれ。
想像で物を言われても困る。
305猛毒の霧風:2010/01/22(金) 11:13:52 0
>>304
女の半径3m砲ですね。
306名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 11:49:31 0
喪ぅ毒は独身なのに何でそんなに夫婦に興味あるんだ?
307名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 11:51:13 0
>>302
家は現金で買うの?
308猛毒の霧風:2010/01/22(金) 12:17:21 0
>>307
家を買うのに相手の収入を聞く必要がない。
309名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 12:28:40 0
>>308
ローン審査どうするの?
310猛毒の霧風:2010/01/22(金) 12:40:38 0
>>309
嫁が夫の収入を知っておく必要はない。
311名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 12:44:38 0
>>308
妻が働いていて収入があっても、夫単独でローン組むんだ?
審査やローンのシミュレーションの時、夫独りと銀行でひっそり相談するんだ?
夫婦でどんな家とか値段とかも相談できないじゃん
旦那が独りで家決めて、ローンも決めて、保証人はプロに金払って
全て終わって「さあ、これが家だよ、住もう」とか言うの?
ローン金額も土地の評価額も何もかも内緒なの?
固定資産税の通知がきたら毎年隠すの?
で、固定資産税も夫がコッソリ独りで払うの?
312名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 12:52:14 0
なのに家にかける金は『半額』(笑)
ローンも『半額』(笑)
313名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 13:05:05 0
仕事や私生活がうまくいってないから
ここでうさばらし…なんだと思うが
職場の女子に無視されてたりでかわいそうなヤツなんだよ
314名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 15:17:52 0
>>311
もともと持ち家があるか賃貸で十分って人なんじゃない?
315名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 16:18:39 0
>>314
賃貸でも源泉徴収票求められるよ
316名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 16:32:20 0
>>310
子どもを育てるときも。
夫の源泉徴収表を自治体に提出しなければならないタイミングは山ほどある。
「収入に応じて授業料が変わる」「収入に応じて手当てが変わる」ようなことは
毎年の年収を報告する必要が出てくるからね。

もちろん、収入が関わる申請をすべて夫がすることもできる。
だがそのためにいちいち、仕事を休むというのは現実的ではないね。

私立なら願書に年収を書くところもあるぞw
それも夫が嫁の目に触れないようにひた隠しにして提出するのかな。
317名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 17:00:08 0
>>305の霧風
>せめて自分の周りでいいから教えあっている夫婦10人、教えあっていない夫婦10人ぐらいのデータを
教えてくれ。
って意味わかる?
「〜〜でいい」と「〜〜がいい」の違いわかる?
「自分の周りでいい」って言うのは「本当は広い範囲でとられた公的な統計資料がいいけれど、それが無理ならば、最低限自分の周りでアンケートのようなことをしてほしい」って意味だよ。
半径3メートルじゃない資料があればそれがいいの。
ないんでしょ?
半径3メートルじゃない有効な統計。
ないんだったら最低限身の回りのそれこそ半径3メートルでいいからアンケートとれって言ってるの。
もしたとえば国勢調査で「同じ年収において、妻が夫の年収を知っている家庭では、妻が夫の支出を知らない家庭の方が貯蓄率が高い」なんて結果が出ていたらあなたの論は全面的に正しい。
「離婚率が低い」とかでもいいけど。
318ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/01/22(金) 17:05:32 0
源泉徴収票の見方がわからないよめをもらえばいいよ
わたしがそうです
数字キライ
319名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 17:17:32 0
「同じ年収において、妻が夫の年収を知っている家庭では、妻が夫の支出を知らない家庭の方が貯蓄率が高い」
そうだな〜
・同じ年収で、妻が夫の年収を知っている家庭は知らない家庭より貯蓄が少ないのかどうか(共働きと専業主婦は分けて調査)
→子の人数も比較し、妻が夫の年収を知っているかで有意な差が出ていないかも調べるべき
・同じ年収で、妻が夫の年収を知っている家庭とそうでない家庭での離婚率の差
・妻が夫の年収を知っている家庭とそうでない家庭の平均年収
これぐらいの統計があれば納得する人は多数いるだろうね。

ただしどちらも「同じ年収」で見ないと駄目だよ。
元々低収入の方が離婚率が高い傾向があり、貯蓄も低年収で少ないのは当たり前だから。
それと貯蓄で共働きと専業分けたのは、保育料の分共働きの方が同じ収入でも貯蓄できる額は元々少ないから。
320名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 17:26:54 0
あ、ガブちゃんだ。ひさしぶり〜♪
元気そうで良かった。
321ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/01/22(金) 17:34:32 0
奥さんひさしぶり
もうどくさんがシンパイで自然に意気軒昂になるます
322名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 19:21:02 0
>>315
そりゃ20万だの30万の家賃ならそうかもしらんが。
323名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 19:25:32 0
>>322
単身者と違って家族で住むなら、広さから家賃10万以上になる
超田舎はどうだか知らんが
ちなみに12万の家賃で源泉徴収票提出した経験あり
324名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 19:28:54 0
>>322
どんな賃貸でも収入の証明は必要だがレオパレスならいらないよw
お前は家族でレオパレスに住むんか?
ギュウギュウだなw
325名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 21:00:09 0
>>324
東京の中野住まいがもう12年だけど、3回の引っ越しで収入の証明を求められたことなんか
一度もないな。家賃は14〜15万円。
326名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 21:03:46 0
少なくとも保育園では求められない?
年収で保育料変わるところは。
共働き志向なんだし、そこはどうクリアするつもりなんだろうね?
327名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 21:06:00 0
源泉徴収票を出せと言われたことはないな〜
そのかわり学生でもないのに保証人(親)の身元を審査された
328名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 21:12:33 0
>>326
サラリーマンならそうね
自営だと納税額

そういえば
裏収入があって確定申告してないとかいうケースもありうるなあ
329名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 21:32:49 0
>>325
その場合、保証人の年収がチェックされてる。
どっちもノーチェックで家を貸すなんて今時ありえないです。
330名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 22:01:17 0
大家さんと親しい人からの紹介だったら
よほどヘンチクリンな奴でない限りノーチェックだよ
331名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 22:09:36 0
>>329
無職の親の年収をチェックしてどうするんだよと。
332名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 22:12:40 0
>>330
確かに。
じゃあ結論は、
賃貸だったら不動産屋や物件次第では年収を公開せずに借りられる。
だね。
333名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 22:54:06 0
>>330
それ田舎限定
334名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 22:59:23 0
審査のザルなマンションは怖いよ。
ああ審査があったら通らないだろうなという借り主がやたら多い。
全然繁華街に近くない、高級住宅街に建ってても
妙な寮にされて、外国人のタコ部屋化してても黙認とか。
ちょっとデリなヘルだったり。


335名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 23:03:50 0
なかなか収入は隠そうとしても隠せないですね。
336名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 23:04:28 0
>>334
ファミリー向け物件じゃない事は確かだよね
337名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 23:17:59 0
>>333
いや、それは大家次第だって。
そりゃあ都会のマンションのほうが色々うるさいこと言われるけど、
どっちみちコネ関係はなーなーになりがち。
338名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 23:25:20 0
>>337
コネがあると言う事はどちらかの実家に近いって事じゃん
転勤ない会社前提?+実家近を夫婦のどちらかがOK出す前提?
339名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 23:31:23 0
>>337
都会じゃ通常みんな不動産会社が介入してんだよ
不動産管理は煩わしい事が多いので、どんな不動産餅でも不動産屋に一任する
だから大家なんて関係ない
田舎は介入しないで個人のところが多いのか?
340名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 23:35:53 0
教えたくないなら教えなくいい。
ただ結婚する機会に恵まれたら考えをしっかり伝えるべきだ。
将来のシミュレーションも細かく伝えることだな。
もちろん妊娠した場合は〜、仕事を辞めざるを得ない場合は〜、収入が落ちた場合は〜等々
話し合ったうえで入籍を考えるんだよ。
万が一の場合に困るのは配偶者だからね。
341202:2010/01/22(金) 23:53:07 0
ザットと読んだだけだけど、なんだか混沌としてるね。

うちは教えない派、っと言うより相手を尊重して互いに聞かない派だけど(>>202)
住宅ローン組む時に、専業主婦の妻に、俺の年収の書類は必要なかったよ。
ローン審査の時に、勤め先・勤続年数(自己申告)・年収(源泉徴収)は提出したけど
それは俺の審査上の書類の話であって、契約書類にそんな物は不要かと。
そもそも契約は俺だし。銀行にもよるのかな?
契約者である俺の頭金・勤続年収・年収・支払い条件、担保価値で俺を審査されたし
OK出た後の契約書類を妻に見せる必要性も無かったけど。銀行しだい?

親がアパート経営していて、契約者は源泉徴収票のコピー提出を必須にしてるけど
契約は契約者本人(99%夫)が原則書く決まり。まあ妻が持ってくる場合が多い多いだろうけどね。

地域や銀行や賃貸契約で違うのかも知れない。
342名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 23:56:32 0
>>341
猛毒の場合、共働き設定で家を嫁が半額負担するつもりだから
343名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 00:02:16 0
>>338
いや、それは色々。
例えば大家の家族が職場の上司に頼まれた場合なんてのもある。

>>339
自分が聞いたのは23区内の話。
築年数経ってるとこだからかなかなか不動産屋も親身になってくれないらしくて
自力でも頑張らざるをえない大家さんだった。
344名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 00:06:20 0
>>343
例が特殊すぎる
345名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 00:09:03 0
不動産屋が投げるような古物件に
新婚で住みたいか?と聞かれたら絶対住みたくないw
家賃は格安だろうけどね
そこに一生住むのかと思うと夢もなくなる
346名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 00:12:14 0
>>341
物件の値段もローンの金額も頭金も奥様に知らせなかったの?
上の三つを知れば年収なんか大体いくらか計算できるけど。
347名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 00:13:05 0
>>344
配偶者に自分の収入を「絶対に」教えないことが可能な人だから
もとより特殊な環境で暮らしてるんじゃないかなーと思って話に乗ったの
348名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 00:15:26 0
喪毒は世間から隔絶されたコクーンのようなものに守られて暮らしているんだよ
ト-チャンやカーチャンも甘やかしてるんだろうなぁ
349名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 00:16:08 0
>>341
お子さんはいないの?
350名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 00:24:15 0
夫婦で、将来もらえるかも?の年金の額やらの話もできないじゃないか。
ライフプランたてられないね。
子育て終わったら別々に暮らしましょ。なら別にいいけど。
351名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 00:27:52 0
子供も迷惑だよな
金持ちだったら良いけど、金無しの場合、奨学金やら教育ローンやらどうすんじゃい
先生に相談もできね〜
352名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 00:35:53 0
金持ちならいいよね、金持ちなら。
将来の心配も学費の心配もしなくていい、十分な貯金を作ってるから安心しろ。
と夫に言われて、定期的に貯金額でも教えてくれるのならまぁいいかなー
353名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 01:51:30 0
嫁の実家が金持で協力的なら
旦那が扶養義務を守らなくても何とかなってく
354名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 02:22:27 0
猛毒がそんな逆玉に乗れるわけもなく
355名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 02:40:41 0
>>353
扶養義務を果たせない男なんて結婚する価値もない。
356名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 12:34:28 0
>>346
教えてないよ。ローン支払いも名義も払うのも俺だし。

>>349
2人。手狭になったから家を建てた。
357名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 12:57:54 0
>>356
嫁の両親は心配しない?
万が一、356に死亡以外で何かあったら嫁が払っていかなきゃならないのに

あ、預貯金が完済できるくらいあれば問題ないけど
358名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 13:21:21 0
>>357
>嫁の両親は心配しない?
妻の両親はローンの内容まで心配してない。

>万が一、356に死亡以外で何かあったら嫁が払っていかなきゃならないのに
そういう場合はローンの条件変更するよ。今は俺の収入前提で組んでるんだし。
ローンは25年で組んで今5年目、俺がこのまま元気で稼いで繰り上げれば後5年で終わる。
俺に何かあって妻が払う場合、その時の経済状況に合わせ支払期間を変更するよ。
後々困らない様に、借り入れは額を最小にして期間にも余裕を取ってある。
359名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 13:25:55 0
>>358
じゃ5年以内は避妊徹底だね
360名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 13:29:40 0
よその家の性生活に口出すとかどんだけー
361名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 13:32:55 0
よその家がこれだけ公開してんだから口挟んでも良いだろう
362名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 13:34:25 0
うむ、妻が妊娠出産でもしたら>>358のプランは大きく崩れる
363名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 13:49:53 0
あーっ、ごめん。>356で2人と書いたのは、子供2人って意味。
(お子さんはいないの?に対して2人と答えた)
妻は専業主婦で収入は無いよ。
うちは聞かない派だけど、折半派じゃない。>>202
364名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 13:55:35 0
まだ子供小さいんだね
大きくなると学費の面で家族が知らないで済まない様になるよ
365名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 14:00:28 0
>>364
うん、それは懸念してる。いま上が小2、下が年中。
公立優位な地域なので高校まではあまり心配してないけど
教育費は頭の痛い問題。だからローン繰り上げとか貯金は
今から頑張ってる。
366名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 14:22:15 0
避妊徹底とか妊娠出産したらとか、どんだけ口出してるんだw
367名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 14:35:23 0
口出しされたくないなら
掲示板で自分の家庭を曝け出さなければすむ話
368名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 14:44:13 0
>>365
それなら教えてくれなくてもいいかも。
うち貧乏だし無計画な夫だから全部さらけ出してもらわないと
大変なことになる。
369名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 14:47:25 0
金持ちは教えなくて良いけど、中流以下は教えておいた方が良い

でFA?
370名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 14:49:05 0
夫婦で決めればヨロシ。
結婚前にしっかりお互い話し合うべし。
子供を産む産まないでおこりうるリスクも飽きるほど相談するべし。
371名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 15:10:16 0
>>367
的外れの突っ込みばっかじゃんw
372名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 15:12:52 0
的外れと思うお前は猛毒の化身
373名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 15:20:41 0
>>368
結局、その家庭で誰が向いてるかってことだと思うよ。
うちは俺の方が向いてるだけの話。
あれば使ってしまうのは男女関係なく本人の性格。夫婦で向いてる人がやればいい。
ただ男は教育費とか甘く考えてる人多いし、コツコツセコセコが苦手な人多いので
世間一般には女性が全部管理した方が上手く行く場合が多いと思う。
大半の場合、貯蓄を全て夫に考えさせると危険な場合が多いんじゃないかな?
でも女性一人で全てを管理してしまうと、所得の向上と共に、ついつい生活費も
上げてしまう危険性はあると思う。

>>369
うちは貧乏
昇給しても、生活費は妻の別管理だから自然と貯蓄やローンにゆとりが生まれた感じ。
374名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 15:37:18 0
>>372
子持ち専業主婦にローン完済まで避妊徹底とか
妊娠出産したらローン計画が狂うとかが?
参考になったよw
375名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 15:52:26 0
カネコマなら教えなくちゃダメだろう。ヘソクリなんて論外。
人並みなら夫婦で一番いいやり方を考えれば済む話。でFAだろ。
376名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 15:52:39 0
>>374
そりゃ財布を握りたくてしょうがない連中のひがみだからな。
377名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 15:58:05 0
>>374
それは358個人の場合に言ったわけで
お前には何も言ってないよ
378名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 15:59:36 0
猛毒はそもそも独身彼女無し収入無しなんだから
参考になるわけもない。
379名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 16:02:02 0
だよねw
ぜーんぶ想像で言っていてぜーんぶ希望妄想だからね。
結婚予定もなければ彼女もいない。
収入も教えなくても余裕というほど稼いでいる人の考えとは思えない発言の数々。
380名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 16:11:43 0
>>377
文盲乙。>>358が子持ち専業主婦家庭だろw
381名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 16:14:29 0
>>380
専業子持ち家庭だよ、だから?
お前んとこも専業子持ち家庭なの?
なら同じ条件って事でわかるけど
382名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 16:22:37 0
>>381
文盲向けに>>374を解説してあげる

子持ち専業主婦である>>358に対し、ローン完済まで避妊徹底とか
妊娠出産したらローン計画が狂うとか余計な口出しじゃないのか?
参考になったよw (←バカにしてる)

wの意味が不明ならROMってれば?
383名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 16:26:37 0
>>382
358の書き方が悪くて>「2人」としか書かなかった
あとのレスに小梨だと誤解を与えたわけでしょ
それに気づいた358が>>363で謝りながら訂正してる
避妊だの計画が狂うだのの意見ははその前

どっちが文盲だよw
384名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 16:30:20 0
2人って答えに「夫婦2人」という意味だと受け取り、
避妊徹底、計画が狂うというレスがついた
本人の訂正後は「子供は小さいよね」という推測が当たる→本人も認め頑張ると宣言
ただこういう流れなだけじゃん
本人でもない奴が何怒ってんだかワカラン
385名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 16:33:13 0
>>383
そこまで文盲なのか?
>>374は的外れだったかどうかへのレスだろうに。
つまり的外れだった訳だろ?



371 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2010/01/23(土) 15:10:16 0
>>367

的外れの突っ込みばっかじゃんw



372 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2010/01/23(土) 15:12:52 0
的外れと思うお前は猛毒の化身



374 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2010/01/23(土) 15:37:18 0
>>372
子持ち専業主婦にローン完済まで避妊徹底とか
妊娠出産したらローン計画が狂うとかが?
参考になったよw
386名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 16:40:40 0
こいつ子供?
387名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 16:40:43 0
アンカーとかwの意味が分からないのかも?
388名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 16:42:47 0
貧乏だから必死なんだろ。
389名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 16:45:18 0
そろそろ喪ぅ毒出て来いよ

あ、もしかしているとか?
390名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 17:53:12 0
猛毒来ないね。
391猛毒の霧風:2010/01/23(土) 18:41:36 0
>>353
>>355
嫁への扶養義務ってないよ。
392名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 18:50:12 0
うん、配偶者への扶養義務だね。
夫にも妻にもある。
393猛毒の霧風:2010/01/23(土) 20:29:59 0
>>392
扶「養」義務はないよ。
394名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 20:34:31 0
>>393
民法752条
395名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 20:44:50 0
>>394
ググってちょろっと読んできた。

それが法的に結婚する意味のひとつでもあるのか。
紙一枚の契約だけど重いものがあるんだね。
親子、兄弟姉妹の血縁と違って他人同士がくっつくんだから、その程度の縛りはあって当然か。
本来は気持ちや情の発露として出てくるもんなんだろうけど。
396名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 20:57:04 0
民法752条で扶養義務?、扶助義務と勘違いしてるの?
397名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 21:06:29 0
>>396
実は扶養義務より扶助義務の方が重いものなんだよ
ここは猛毒向けに割愛した
398名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 21:10:54 0
死なない程度に最低限の生活させときゃいい=扶養義務
自分と同程度の生活をさせねばならない=扶助義務

ざっくりこんな感じの捉え方でいいのかな。
399名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 21:30:55 0
>>397
>実は扶養義務より扶助義務の方が重いものなんだよ

そりゃ知ってるが、少なくとも民法752条に扶養義務は書かれていないよ。
400名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 21:35:13 0
扶養義務よりも重いって事で猛毒には打撃だろう
401名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 21:50:37 0
>>400
いや、だから扶養義務だよ。まあいいか。了解。
402名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 21:51:09 0
>>399
頭が悪すぎる

だから結婚は扶養義務程度ではなく扶助義務が生じるってことだよ
403名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 21:56:56 0
まぁあれだ、とにかく猛毒出てこいよ
どうするよ?
404名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 22:14:17 0
おいおいおいおい、扶助義務は扶養義務を包括してないよ。
405名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 22:24:33 0
猛毒は扶養も扶助もしたくないんだから如何でも良いよ
406名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 22:29:20 0
ある者の生活を、経済的に援助する義務→扶養義務
ある者の生活を、自分と同程度の生活に経済的に保障する義務→扶助義務

夫婦は扶助義務
407名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 22:30:39 0
つまり夫婦は一蓮托生って事
408猛毒の霧風:2010/01/23(土) 22:42:06 0
扶助ってのは助け合いってことで扶養とは違うよ。

相互扶助の義務とは、お互いが同程度の貢献をしましょう、ってことで、
養う義務ではありません。

むしろ嫁も働けって義務。
409猛毒の霧風:2010/01/23(土) 22:47:21 0
それと、民法には嫁に夫の収入を教える義務もないよね。
410名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 22:49:35 0
喪ぅ毒は働いてないじゃん
収入ないじゃん
411名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 22:49:38 0
結婚の義務もないわよw
412名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 22:50:23 0
スレ主、喪毒のprofiling 改訂版

・10代か20代の就職浪人、しかも今まで就職した事がない
 
・幼少は虐められっ子(被害妄想が強いところから)

・彼女いない歴=年齢(言葉に女性を知らないところが随所にある)

・同年代の女性に恐怖感あり・ふられた経験がトラウマ(主婦と話すと安心感?)

・A型(全レスにアンサー傾向・細かくくどい)

・小太りかチビか、又は両方兼ねている(自分のコンプが凄い)

・ゲーヲタでヒキ(HNより) 両親と暮らす (年齢や物知らずさから窺えるのはヒキ歴5年以上か?)
413名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 22:54:46 0
教える義務は無いわよ、安心して猛毒さん。
414名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 22:58:18 0
>>406
>ある者の生活を、自分と同程度の生活に経済的に保障する義務→扶助義務

そりゃ、いくらなんでも意味が違うよ。
扶助義務ってのは、「互いに」って意味だよ。

>夫婦は、精神的、肉体的、経済的な終生の共同体であり、同居し、【互いに協力し、扶助しあう義務】があります。
>扶助義務とは、未成年の子を含む共同生活に必要な衣食住の資材を【供与し合う】義務をいいます。
>これとは別に婚姻費用の分担に関する規定があり、
>これは扶助義務を前提として、その費用をいかに負担するかということをいっています。
http://www.kkin-en.net/houritu/x87-12.html

つまり、お互いに負担しあえと書いてあるの。経済面だけに限らずね。

415名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:00:24 0
まぁ、そんな事より猛毒は結婚できるのか論議しようぜ
416名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:01:32 0
ぜったい出来ないという事もないと思う。
たで食う虫も好き好きというし。
417名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:03:29 0
そうね〜、世の中にはいろいろな人がいるからね。
お金がないと駄目という人もいれば、胸毛があればOKって人もいる。
自分とぴったりと思える人と出会えればいいね。
応援しますよ>>1
418名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:03:50 0
案外猛毒は純な童貞だから
コロッと女に騙されていいようにされて女の機嫌とるタイプかもな
今まで言い寄る女がいなかっただけで、まだ可能性はある・・就職すれば
419猛毒の霧風:2010/01/23(土) 23:09:19 0
草食系男子が増える原因が分かりますね。
420名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:11:46 0
自然の流れです。
男女ともに仕事をしながらも女性にだけ家事育児を頼みっぱなしの男性が増えると
そりゃ女も強くなりますよね。
421名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:17:46 0
>>419
猛毒は自分を「草食系男子」と思い込む事によって
モテないのを誤魔化してるの?
422名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:18:48 0
草食系ならデブは有り得ない
423名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:19:40 0
草食系男子、ウマイ言い訳持ってきましたねw
424猛毒の霧風:2010/01/23(土) 23:24:01 0
嫁への扶養義務なんてないってことはみなさん理解できましたか?
425名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:27:13 0
はい、夫婦は相互扶助義務ですね。
426名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:28:06 0
あのね〜、夫婦がしっかり夫婦として成り立っていれば片方が傾いたら何とかしようと思うもんよ?
片方がヤバイ状態に陥ったら即切りなんてするのはそれだけの関係だったってだけよ。
扶養だとか扶助だとかじゃないんだな〜・・・・
わかるかな〜・・・
427猛毒の霧風:2010/01/23(土) 23:28:22 0
つまり本来嫁も働いて稼ぎを差し出せ、ってこと。
男女平等なら同額が基本。
428名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:30:17 0
>>427
どこの法律ですか?
429名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:30:19 0
男にも子供産む機能がついてればいいのにね。
そうすれば女性だけが一時的にでも仕事を辞める必要がなくなる。
430名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:31:42 0
>>427
まず自分が働かないとね、坊や
結婚したいんでしょ?それともイケメンで床上手で逆玉狙えるとか?
431猛毒の霧風:2010/01/23(土) 23:32:00 0
>>426
男が稼いでいるからって稼ぐのやめちゃう女ってなんなんだろうね。
432名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:32:26 0
>>431
どこの法律か答えろや小僧
433猛毒の霧風:2010/01/23(土) 23:33:10 0
嫁が家族を養えるなら、出産言い訳にして仕事を辞めなくてすみますよね。
434名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:33:17 0
>>431
猛毒が稼いでないからやめたくなるんじゃね?
435名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:33:18 0
稼いでない癖にpgr
436名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:37:29 0
>>433
一生無職でいたいというお前の固い決意はわかった
で、どうする?出産を数回してもすぐに稼げる女が良いってわけだよな?
お前はタレントか女医かナースでも嫁に貰えるわけ?
437猛毒の霧風:2010/01/23(土) 23:40:19 0
無職でいたいってのは無職主婦のことですか
438名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:40:38 0
お前のことだよ
よく読め坊主
439名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:40:51 0
>>436
それって自分の経済力が無いってだけじゃん。
440名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:41:53 0
産休、育休に理解がない職場だと、出産後も仕事したくても駄目な場合もあるみたいだよ。
あとは保育所が空いてなくてやむなく退職とか。
まさか、国民全員で公務員になるわけにもいかないし、そういうのはどう考えてるんだろ。
441猛毒の霧風:2010/01/23(土) 23:43:34 0
>>440
嫁が家族を養えるなら、出産言い訳にして仕事を辞めなくてすみますよね。
必要な人間であれば、会社は産休育児休暇に対して理解を示しますよね。
442名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:45:17 0
猛毒はあれだろ、二次元の女しか知らないんだろ?
だからいくらでも妄想できるよな
可愛くて、一家を養えるほど稼ぎが良くて、しかも出産ギリギリまで働いて、
出産してすぐに仕事復帰できてフルタイムでずっと稼ぐ嫁
あれ?子は新生児過ぎから猛毒が面倒みるのか?
443猛毒の霧風:2010/01/23(土) 23:47:33 0
夫が稼いでいると出産を言い訳にして仕事辞めちゃう女って多いよね。
444名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:47:47 0
>>441
だから保育料払っても遥かに上回るほど稼げて、すぐに復帰のお膳立てがあって
しかも家族を養えるほどの給料もらえる職種なんて
さっき挙げたタレントとか女優とか女医くらいしか存在しないから
445名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:47:58 0
出産をただの一瞬の出来事ととらえてるんだろうな。
人ひとり生まれてて大人の目と手が必要なのに。
そんな考えの奴は家族を持つ必要はないよ。
周りが迷惑だからな。
そもそも何度も言われているけど結婚は義務じゃない。
ひとりで生きる権利もあるんだぞ。
446名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:50:33 0
>>440>>444
なら転職するか労基署へ相談したらいいじゃん。
夫の収入に文句言う前に、やるべきことしたら?
流石にそれを言い訳にしたら恥ずかしいよ。
必要な生活費の半分だけなんだから。
生活費40万必要なら20万を稼いで入れる。
生活費20万で我慢するなら10万だからパートでも楽勝だよ。
447名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:51:14 0
>>441
一行目がわからないな。
二行目に関してはわかるけど、そんな優秀な人ばかりじゃないでしょ。
448名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:52:04 0
>>443
何で同じ言葉繰り返して逃げるの?
低脳にしか見えないよ?
ってか低脳なんだろうけど

今までも親や先生からの言葉にそうやって逃げてきたんだろうね
>446でまた名無しになってるし、全く卑怯な童貞野郎だよ
誰が旦那に文句言ってるんだ?また得意の妄想か?
449名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:53:17 0
旦那に文句を言ってるんじゃなく
猛毒の霧風ってテンテコなハンネの奴に言ってるんだけど
450名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:54:19 0
夫の収入に文句言ってる人なんて今までの流れでひとりもいないんだけどねw

妄想もいいけど現実をイキロ!
451猛毒の霧風:2010/01/23(土) 23:55:12 0
あなた方が働かないことを社会の責任にするのはやめましょう。
452名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:55:55 0
>>451
自己紹介乙
453名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:56:41 0
貴方はまず仕事を見つけて人並みの生活力をつけましょう。
454名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:57:29 0
>>446
私は夫の収入に文句言ったことはないです。
というよりも、夫がいくら稼いでいるのか知りません。
現にいまもインフラ部分含めて、生活費の殆どを負担してますし
夫にきまった家事を負担させる事もありません。
夫が大きなお金に困ったら、きちんと用立てています。

>>440に書いてるような現状に対しての意見を求めただけで、自分の現況を投影して書いたわけではないのです。
455名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:57:34 0
心配しなくても喪ぅ毒の子を産みたいなんて女は現れないから
456名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:58:42 0
まーね、そんな無謀なことはしない罠。
457名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 23:59:56 0
何だ、生活費には余裕あるんだ。
なおさら収入聞く必要ないと思うが。

458猛毒の霧風:2010/01/24(日) 00:00:46 0
誰か僕を養ってください。
働きたくない。
また苛められる。
459名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 00:01:17 0
あれw
460名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 00:04:14 0
458はニセモノでしょ。
461名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 00:06:25 0
生活費にゆとりがあり、自活した女なら
夫の収入なんて干渉しないだろうw
462名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 00:07:43 0
>>460
そして>>457が本物w
463名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 00:08:47 0
大金稼ぎだす、子供は産まないと決めている、とってもとっても心が広い。

この3つが大事だな猛毒には。
がんばってね〜
464猛毒の霧風:2010/01/24(日) 00:11:35 0
夫の収入気になるのは寄生虫根性丸出しな気がする。
465名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 00:13:30 0
猛毒じゃない。無駄だと思うが否定しておく。
反論を自演扱いするのは良くないと思うが。
466名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 00:18:30 0
>>464
嫁に出産で仕事やめるのは甘えだ働けというのは
寄生虫根性丸出し+愛情ゼロだと思う
467名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 00:23:42 0
>>466
自分の職場では、今時の稼いでいる女性は、出産で辞める人の方が少ないけどね。
産休、育児休暇、必要なら休職願で乗り切ってるよ。
もちろん旦那も協力してるんだろうけど。
パッパと辞めるのは派遣か事務職ばかり。
468名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 00:26:52 0
>>467
でもその夫らは「やめたら甘えだ」なんて言わないでしょうに
自分の意思や夫婦の話し合いで決めた事でしょう
469名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 00:29:07 0
>>467
猛毒いわく、出産でやめるのは甘えで嫁は家庭を養うほど稼がなきゃならないんだってよw
470猛毒の霧風:2010/01/24(日) 00:30:07 0
これだけさんざんなじるくせに、話し合いも何もないと思う。

仕事を辞めるのは甘え、でもそれを許す夫、ただし許す代わりのものは必要
471名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 00:31:02 0
>>470
>仕事を辞めるのは甘え、でもそれを許す夫、ただし許す代わりのものは必要

誰か日本語に訳してクレ
472名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 00:32:10 0
>>470
なじられてんのはお前だけで
よその夫はなじられてないから
473名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 00:33:39 0
>>468
そりゃ夫側から甘えだとは言わないと思うよ。女性本人のやる気の問題だと思う。
職場結婚して奥さん退職した友人は勿体ないと嘆いていたが。
最終的に女性側が決めてると思うよ。
本人が「やめたら甘えだ」とか「やめたらもったいない」と思うんだろうね。
まあ、結婚前に結婚観はよく話し合った方がいいね。
474名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 00:36:16 0
とにかく無職のゲーヲタ猛毒が
ここにいるよそ様の奥様方にむかって「甘えだ」と言うのは許せないな
475名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 00:38:56 0
>>474
そうよね、もしもうちの旦那がここ見たら
無言で
猛毒を片手でひねり潰すとオモ。
猛毒は「あべし!」って言いながら破裂するとオモ。
476名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 00:46:00 0
うちの夫ならきっとそんな薄っぺらい持論は鼻で笑っておわると思うわ。
一分も会話出来ないと思う。
477名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 00:46:24 0
猛毒は、ぶっきらぼうな物言いで原則論ばっかり書くから
リアル世界で女性にモロ言ったら、まあ結婚はできないと思う。
でも言ってる事は原則としてなら間違ってないよ。
結婚するなら、女性も出せる生活費なり、結婚や出産で退職する予定なのかを
最初に伝えるべきじゃないかなと思う。
一度無職になっちゃうと、再就職は難しく一般に収入は激しく落ちるしね。
最悪パートで年間100万とかの経済力では底辺にまで落ちちゃう。
せっかく一生懸命勉強して学校卒業して良い会社入っても、無職に落ちたら厳しい。
478猛毒の霧風:2010/01/24(日) 00:50:50 0
嫁が出産で仕事を辞めるのを夫が許すのは、育児負担と引き換えが条件。
479名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 00:52:43 0
条件だっておww
480名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 00:52:45 0
>>478
流石にそれは大前提だろう。
481名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 00:53:31 0
猛毒家の家訓として書いておくと良いよ。
482名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 00:54:08 0
便所に貼っておきなよ
483名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 00:56:21 0
育児の範囲が不明だけど、出産で退職するなら育児は女の仕事だろう。
仕事辞めます、でも育児は折半じゃダメ妻じゃん。
父として子育てに関わるのは当然として。
484名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 00:56:28 0
そう。希望はいくら言っても構わない。好きなだけ好きなこと言えばいいんだ。
なんでもいいよ〜。
年収は聞かないこと。
二人で生活費は完ぺき折半でいくこと。
公務員であること。
芸能人であること。
スリーサイズがモデル並みであること。
身長は170前後であること。
いくらでも言えばいい。
それに見合った人が見つかったらちゃんと相談するんだよと言っているんだ。

まず仕事を見つける事から始めなさい。
485猛毒の霧風:2010/01/24(日) 00:56:44 0
>>482
それがお勧めだね。
女は約束忘れるのが多いから。
486名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 00:57:54 0
えーーーっ?、育児に専念したいから退職するんじゃないの?
さすがに私もそれは無いは。
487名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:00:30 0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \嫁が出産で仕事を辞めるのを夫が許すのは
    |      |r┬-|    | 育児負担と引き換えが条件
     \     `ー'´   /年収は聞かない事
    ノ            \本来嫁も働いて稼ぎを差し出せ、ってこと。
  /´    無職         ヽ男女平等なら同額が基本
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
488名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:02:10 0
>>485
お前に女はいないだろ、今んとこ
お前んちの便所に貼ってトーチャンカーチャンにも読んでもらえって事
猛毒いい子だねって誉められるかもよ
489名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:03:22 0
>>480
病気もできんw
490猛毒の霧風:2010/01/24(日) 01:06:25 0
つか、反論している人は出産でなんで仕事辞めるの??
491名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:07:56 0
>>489
そういう例外を持ち出すとバカ認定したくなるんだが。
男だって病気するんだよ。
なら経済力でも女は自立する必要あるだろう。
492名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:10:53 0
経済力を一本柱にした方が危険だろうな。
そういう意味でも、夫も妻も働いてる人は多いと思う。
493名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:12:04 0
月    就活          ヒソヒソ・・・        「え?無職なの?」
曜          ハロワ   求人なし
の   ドラクエ                    「あれ?今日も家にいるの?」   
朝             童貞   怨み 育         休       カーチャンの作る飯
 コソコソ・・・            罰ゲーム告白           み  「ただ飯食ってんじゃねーよ」
        「なんでお前いるの?」              時間
                                                 「えーと、誰?」
  二人組み       好きだったあの子          ザワ・・・      鬱
     寝たふり    「なんか臭くない?」   / ̄ ̄ ̄\   落    
ゲームが友達 「おいお前コンビニ行ってこい」/ ─    ─ \  書         飲まされた泥水
                           /  <○>  <○>  \ き
   画鋲   机に花   キモイ・・・      |    (__人__)    |  隠された所持品
ザワザワ・・・・     ガヤガヤ・・・        \    ` ⌒´    /「なにアイツ?」
         メール新着無し   嫉妬   /             \        
494名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:13:25 0
>>491
何でそんなに怒るw
男も女も病気したら休めよ
プラス、子供が病気したら女が休むんだろどうせ
495猛毒の霧風:2010/01/24(日) 01:14:37 0
>>494
女が、というより、稼ぎの少ないほうが休むんじゃないの?
496名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:15:39 0
>>492
出産でも退職しなかった妻、同じこと言ってたよ。
リスク回避として王道だと思う。
子供小さい時はマジ大変だったけどね。俺は感謝してる。
497猛毒の霧風:2010/01/24(日) 01:15:43 0
>>493
これ書き込んだ人キモイ
498名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:16:25 0
>>490
お金あるから。
子供は暫く手元で育てたいね。自分の親もそうしてくれたし。
猛毒は生後2ヶ月くらいで預けられたの?
499名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:17:20 0
>>494
怒ってないよ。馬鹿にしてるだけ。
500猛毒の霧風:2010/01/24(日) 01:18:05 0
>>498
無職嫁は家事育児は全部嫁がやるのが基本?
501名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:18:06 0
>>499
子供の病気はどうするの?
出勤してもいいけど夫が休んでくれるわけ?
502名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:19:12 0
>>500
何で話をすぐお前はそらすんだw
お前の成育はどうだったんだよ?
カーチャンは専業か?それで専業が嫌なのか?
503猛毒の霧風:2010/01/24(日) 01:19:17 0
>>501
そんなことも自分で判断できないのか
504名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:20:32 0
>>503
夫婦でお互いに相手が休んでくれると判断したらどうなると思うんだ?
このバカw
で、何でお前が答えるんだよw
505名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:20:41 0
>>501
夫=稼ぐ担当な大前提が透けて見えるw

夫じゃダメなのか?
妻じゃダメなのか?
506名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:22:42 0
>>505
また被害妄想・・・
その家庭で稼ぎたい人が稼げばいいじゃんw
家庭個々の勝手だよ
507猛毒の霧風:2010/01/24(日) 01:23:37 0
>>504
つまり、話し合いできてない夫婦の場合の話ね。
普通は子供が病気のときはどちらが対応するって最初に話し合って決めているよ。
508名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:23:56 0
保育所に放り込まれて育った子供のDQN率は、統計を見れば一目瞭然
509猛毒の霧風:2010/01/24(日) 01:24:53 0
稼ぎたい人が稼ぐのは結構だが、
何かあった場合の担当者も同時に決めておくのが家庭の基本
510名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:26:55 0
>>507
それは普通じゃないしw
お前さ、働いた事無いからわからないんだろうけど
その時々で仕事が休めそうな方が休むんだよw
工場で決められた組み立てみたいな仕事してんなら、最初の一回の話し合いでで休めるだろうけどな
511名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:27:56 0
担当者wwwwwwwww
512名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:28:27 0
>>506
だよね。各家庭の勝手だよね。
そしてアンカー辿ってみてね。

>プラス、子供が病気したら女が休むんだろどうせ

に行き着くんだろうけどなw
513猛毒の霧風:2010/01/24(日) 01:28:53 0
>>510
そんなこたぁない。
休めそうなほうが休む程度の話し合いしか出来てない夫婦はかなりの低脳
514名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:30:48 0
>>506
文盲乙
515名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:32:27 0
>>513
低脳に低脳と言われたw
まじでお前、無職だってバレバレだってw
どんな職種を想像して書いてるか知らんが、子が生れた時に
「子供の病気の時はあなたが休んでね」
「わかった、その代わり子供の参観日や行事関係はお前が行けな」
と相談する夫婦でも思い描いてるのかw
それ自営業かよ
516名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:34:31 0
喪ぅ毒君は自宅警備の担当者ですね
517名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:35:26 0
>>512
あんた昼間もいたねw
518名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:35:37 0
喪毒はなんか可哀想な子だね
519名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:38:58 0
>>515
働く私でも、それは揚げ足取りだと思うよ。
子供を共働きで育てるなら、ファミサポや託児所、病院や保険証等は話し合い
事前に協議しておくのは当然だよ。
参観日なんかもお互いの仕事の都合で調整するし
突発的な病気等なら、お互いにできる方がする。
520名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:40:57 0
>>517
うん居たよ。
で、アンカーを理解できたの?

>プラス、子供が病気したら女が休むんだろどうせ

に行き着いたのかなw
521名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:42:04 0
猛毒の霧風が未婚なのは分かったけど、仕事はなにやってんの?
522名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:44:05 0
>>519
自分も子持ちで働いてるけど何か?
>お互いできる方がする
これは自分も書いてた事だけど猛毒は否定するしw
猛毒はオコチャマで想像だけで書き散らして正当化してる、それがイラっとくるw
523名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:45:42 0
>>521
最初のスレから絶対スルーだから無職だと思う。
524名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:46:45 0
>>520
それ書いたの私だし
525名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:48:47 0
いま無職の人増えてるから、その中の一人だとしても不思議ないけど
仕事に対してはどういう夢や理想持ってるんだろうね。
526名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:49:42 0
>>522
イライラしても、支離滅裂に書き込んだら逆効果だと思いますよ。
>これは自分も書いてた事だけど猛毒は否定するしw
どのレス?、猛毒は育児含めて折半みたいだけど。
527名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:54:05 0
>>524
そんなの免罪符にならないよ。
アンカーで会話がパラに進んでるんだから。

>プラス、子供が病気したら女が休むんだろどうせ

の話なのは変わらない。
528名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:57:13 0
仕事に対するビジョンや夢はとうの昔に消えて
今は独身でありながら夫婦関係に於ける金銭関係に夢中、
女と男は同等!だから稼いだ金は俺のもの!収入は教えない!キリッ
という妄想でいっぱいになってるんだとオモ。>>525

>>526
>510で休めそうな方が休むと書いた
それにあんたは猛毒の根本的な主張をわかってないw
猛毒は育児折半なんて言ってないよ
529名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:58:59 0
想像だけど、猛毒に釣られてるだけじゃないかと
意図的に煽って感情的に反論してる女を炙り出してる気がする。
530名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:59:58 0
>>527
昼間も思ったけど君は粘着質だねー猛毒にソックリ
>>529
喪ぅ毒はスレ1から定期的に名無しになるし釣って喜んでそうかもねw
531名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 02:01:50 0
猛毒へ質問

基本、生活費折半が原則。
生活費折半なら育児も折半でOK?
532名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 02:03:54 0
>>530
君が文盲だからレス増えるんだよ。
会話が成立しないんだもん。
533名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 02:05:19 0
モンモウって言葉を覚えたてで使いたくて仕方ないのか?
好きだよね、その文盲って言葉。
534名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 02:05:40 0
まだ
>プラス、子供が病気したら女が休むんだろどうせ
に行き着けないんだよ。
535名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 02:06:31 0
育児を完全折半とは、どういう分担でやる事を想定してるの?
それ知りたいわ。
536名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 02:07:50 0
ほら、猛毒、名前入れて出て来いよ
537名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 02:07:59 0
民法についてもそうだけど、間違いや読み誤りは素直にゴメン言わないと。
538名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 02:09:21 0
猛毒は親にゴメンと言うべきだな
539名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 02:11:51 0
感情的になってて、前向きな議論になってないから寂しい。
これじゃ馬鹿女の見本市だと思う。
540名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 02:14:14 0
猛毒の出す御題が馬鹿げてるから
前向きな議論なんて無理
誰が無職独身男が言う
「嫁には夫の収入を絶対教えるな」という戯言を真に受けて論じるよw
ここはもうネタスレ同然
もしくは猛毒と楽しく遊ぶスレ
541名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 02:17:54 0
>>539
うん。共働きでサイフは別。夫だけに経済力を頼ろうとは思わない。
なんか自分の頑張りが否定される様な悲しいスレ。
私の年収は夫に教えてない。聞いてもない。
542名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 02:21:28 0
>>541
喪男が立てた2ちゃんねるのスレで「自分が否定されるようで悲しくなる」なんて
ちょっとワロタw
これが自演でなくて本気なら喪男に釣られたいい見本だな
543名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 02:30:20 0
>>542
出産でも退職せず頑張ってる女性も多いですよ。
スレじゃなく女性のレスに悲しくなっただけです。
544名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 02:31:19 0
>>531
奴は煽り出すのが目的だから、答えないと思うよ。
545名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 02:32:25 0
890 名前:名無し草 投稿日:2010/01/22(金) 18:50:51
嫁に夫の収入を教えちゃいけない

あそこの>>1って、夫実家で同居したほうがうまくいく!の>>1
嫁=夫の金を毟り取る敵って認識と、専業主婦は家事育児夫親の介護地域活動をするべき!って主張
具体性の全く無い「最近の女は〜でしょ」という一般論もどきと、ついでに行をあけた個別レスがそっくりなんだが。
「人それぞれ」言い出してるスレ住人も居るし、もう暗黙の了解なんかね。


891 名前:名無し草 投稿日:2010/01/22(金) 19:49:49
スレッド見たことないけど、どう見てもスレタイからして釣りだなw


892 名前:名無し草 投稿日:2010/01/22(金) 23:07:52
スレッドごと透明あぼ〜んしてる。
546名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 02:35:27 0
つまり釣りスレだろう。それは同意。
とっっっっっっくにFAは何度も出てると思うんだが。
547名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 02:35:31 0
>>543
じゃあずっと泣いてれば?
あんたは女性全部が自分を同じ意見じゃないと泣くのか?
それにここは誰も働く女性を貶めてないスレなのに変なやつw
釣りじゃなければ2ちゃんねる全部廻って
自分と相違する意見があるたび泣いて来いw
548名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 02:38:08 0
泣いてる主婦も喪ぅ毒に見えてしまう私がいる
549名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 02:39:46 0
普通に釣りスレだろ。>>153で警告したけど
何故か必死な人達にry
550名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 02:51:02 0
猛毒が名無しになって必死に盛り上げてんじゃね
551猛毒の霧風:2010/01/24(日) 06:48:16 0
育児の折半って女は簡単に言うけど、女は具体的にどういう形に折半を考えているの?
552猛毒の霧風:2010/01/24(日) 08:42:41 0
泣けば許されるってまだ思ってる女っているのかなぁ。
553名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 08:48:32 0
>>551
何も考えてないよ。
554名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 11:36:26 0
スレタイ

嫁には夫の収入を「絶対に」教えちゃいけない!!

の「絶対に」の部分の論拠を分かりやすく説明して下さるエロい方おられませんか?

教える/知る必要がない、という意見はよく見かけますが。
555猛毒の霧風:2010/01/24(日) 12:06:29 0
金をアテにされるだけだから。
556名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 12:10:07 0
猛毒に金はあるの?
557猛毒の霧風:2010/01/24(日) 12:20:26 0
>>556にやる金なんぞない
558名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 12:21:59 0
やる金はそりゃ無いだろうけど、結婚資金はあるの?
559猛毒の霧風:2010/01/24(日) 12:26:55 0
ババァは金の詮索が好きだね。
560名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 12:31:09 0
なんで1は既婚男性板にスレを立てないの?
561名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 12:36:37 0
詮索じゃなくて結婚資金も無い人が夫婦の金銭授受について熱く語るのはなぜ?
562名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 12:42:06 0
毒男板か喪男板じゃなくて?

お互い収入も資産も教えない相手と結婚して、子供をつくらず別居婚続けりゃいいじゃん。
563猛毒の霧風:2010/01/24(日) 13:46:12 0
>>562
なんで嫁に収入教えないと結婚しちゃいけなくて子供作っちゃいけないの?
564名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 13:48:39 0
猛毒は何で日本語が正しく読めないの?なぜ歪曲するの??
565名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 13:53:25 0
金は、自分の人生、時間の対価。
566名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 14:12:08 0
猛毒が既婚男性板じゃなく家庭板で立てるのは盛り上げる為だよ。
原則論で言えば猛毒の主張は正しいしから議論にならん。
それを女性の実情無視して淡々と冷徹に書いて女を煽ってる。
論破できずヒステリックに噛みつき暴れる女を釣り上げて晒し者にしてる。
女心逆なで原則論書き込み煽る。age進行荒れるの大歓迎、釣り上げた女を男に晒す。
そろそろ気付と思うんだが。
567名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 14:17:07 0
猛毒と同じタイプの喪男は家庭板にたくさんいる
専業スレなんかはその典型
>>566
だからみんな楽しんでるのでは?慣れっこだもんw
猛毒はまだHN付けてるからいじり甲斐があるし
568名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 14:19:30 0
>>566も毒男だね
猛毒と仲良くしてあげてね♪

>淡々と冷徹に書いて
>論破できずヒステリックに噛み付き
ここ笑うとこ?
569名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 14:20:04 0
専業主婦ってなんたらでしょ、みたいな数々の同じようなスレが大好きな人が立てたんだと
思うわぁw
ほぼ言いたいことは同じような内容のスレが多すぎる。
一つにまとめてくれ。
それと想像、希望、妄想のみで踊るなよっと。
570名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 14:24:18 0
このスレも猛毒のお仲間?
それとも本人?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1239031980/

まぁ。家庭板に来る毒男なんて昔からこんなタイプばっかだよw
571名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 14:30:52 0
>>570
そういうスレの男って異常に小町が好きなんだよね。
そういえば、猛毒も小町ヲチャーだねw
572名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 14:32:55 0
妻さえ納得させればそれでいいじゃんね。
ここでいくら吠えたって思い通りにいかないだろうが。
納得せざるを得ない行動をとればいいじゃーーーーーん。
573名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 14:38:08 0
夜中の1時半まで張り付いて朝の6時半に書きこみ再開
猛毒の精勤ぶりにワロタ
574猛毒の霧風:2010/01/24(日) 14:46:53 0
こっちの質問にもちゃんと答えろよなー。

なんで嫁に収入教えないと結婚しちゃいけなくて子供作っちゃいけないの?
575名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 14:49:56 0
先にまず結婚資金はあるかどうかを答えなさいなw
576名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 15:12:45 0
>>574
誰がそんな事言ってたの?
577名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 15:14:19 0
相手してる人もそろそろ気付け。
578名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 15:24:27 0
>>577
相手したっていいじゃーん
暇だしね
何であなたは釣りに気づけといつも必死なの?
579名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 15:26:47 0
始めて書いたよ。喪毒は人間観察してる釣り
とか持ち上げてる奴と一緒にするな。
580名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 15:27:30 0
ふ〜ん
581名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 15:32:16 0

            ,,,,,,---ー---、、、
          ,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、
        ,,.;;;::;:;:;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!i`ヽ
      /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!!!!!!!!!''""":::;!!!!ノヾ;:;:\
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ 君には絶対教えないよ。
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::|
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :|
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-、_
         ヾ: : .   ` " " "    ,./    `ー-、
        ,,,--'\: :          ,. ,.イ
    _,.-‐'"    |`ヾ;:;:ヽ....、 : : :   / !
_,.--‐'"        |  `ー、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.-''"  |
            |   `>ー‐<    /
             !  /    ,.'"\  !
             | /~i   /   `/
582猛毒の霧風:2010/01/24(日) 16:32:50 0
>>575
結婚資金が何が関係するの?
583名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 16:33:47 0
584猛毒の霧風:2010/01/24(日) 17:03:22 0
嫁には結婚資金がいくらあるか教えちゃいけないよね。

ついでに、男女平等なら結婚資金は当然完全折半。
585名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 17:04:44 0
じゃあ私も教えな〜い♪
586名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 17:10:10 0
「完全折半」なら資金を知らずにどうやって金額を出すの?
x÷2=?????
587猛毒の霧風:2010/01/24(日) 17:15:30 0
結婚資金は完全折半が基本でしょう。

二人で相談して掛かった費用を折半するのが当然です。
588名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 17:18:38 0
猛毒は結婚式、洋装がいい?和装がいい?
589名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 17:32:15 0
じゃアレだ、やはり子供を産まないという選択をしたほうがいい。夫婦でね。
妊娠出産は何が起こるか分からないから産んだら仕事復帰すればいいじゃん、という甘い
考えはなかなかどうよと思うもん。
一時的にでも休まなきゃいけない、収入が途切れる、それでも抜ける金額は多くなる、なんて
事女性だけが味わい夫には「言い訳だ」なんて言われたらやってられないもの。
最初から夫婦だけで生きていくということを前提に結婚するべきだね。
590名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 18:09:42 0
つまり出産費用も貯められない女だとw
そりゃ出産無理だろうね。産む資格も無さそうだ。
591名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 18:12:01 0
うんうん、そうだね猛毒
猛毒はいい子だね〜
592名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 20:08:52 0
女だって収入できれば途切れることなく働きたいよね。
お金ほしいし。
男に負けずに働きたいし。
でも出産を考えると年齢も考えるから産む時期って考えるよね。
まだ足りない、もっと貯めよう、まだまだ不安だ、と思ってると時期を逃すよね。
子供は産まないという選択をすればそういう考えは一切消える。
ただひたすらやりたい仕事だけやってればいいんだもの。
だからそういう人を選べば自分の妻を蔑むことなく仲良くやっていけると思うよ。
どんな高収入を得ている女性だって出産は考えに考え抜く事柄だ。
それを理解できない人は父親になっちゃいけないな。
593名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 20:13:00 0
>>590
えー出産費用貯めるのは女なの?
それも折半なんでしょ?
毎月数万づつかかる妊婦健診、出産費用も折半なんだよね?
産む資格?
それって父親になる資格ってのも含まれてる?
594名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 20:22:01 0
猛毒の夢に口はさむと猛毒泣いちゃうよ〜
595猛毒の霧風:2010/01/24(日) 20:22:19 0
けっきょく日本女は男に養ってもらって当然ってのが抜けないんだなぁ。
子を産むのも「産んでやる」って感じだね、自分のことなのに。
だから出産費用は出してもらうべきもの、って考えてるんだろうな。

子を産む産まないってのも、男に指図されてするもの?
金もらわなきゃ産まないわけ??
596名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 20:23:55 0
>>593
そりゃ折半なら半分だろw
597名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 20:24:23 0
よしよし、無料で猛毒の子を産んでくれる子が世界のどこかに
いるよ
598猛毒の霧風:2010/01/24(日) 20:25:08 0
出産費用も含めて基本同額出すのが筋。
599名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 20:25:40 0
>>595
勝手に産まれてもいいの?
「はい、これあなたの子よ」っていきなり赤ん坊渡されてもいいの?
600猛毒の霧風:2010/01/24(日) 20:27:23 0
今の時代、嫁が子を置いて出て行ったら最高だよね。
601名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 20:28:11 0
>>598
猛毒のアホ
出産の医療費控除って知らないの?
602名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 20:28:17 0
わが子を置いて出ていく女を選んでしまったって悲しくないかいw
603名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 20:29:24 0
猛毒は何も知らないんだなー
アルバイトでも始めたら?
604名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 20:32:01 0
無知だよねぇ〜。
ペラいよ。
605名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 20:39:02 0
出産の医療費控除って何の事言ってるんだ?
606名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 20:42:42 0
医療費控除って妊娠には当てはまらないよ。
帝王切開手術したなら値段によっては当てはまると思うけど。
607名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 20:47:41 0
私、子供産んだ時、二十数万戻ってきたよん
608名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 20:48:46 0
詳細が分からないけど、それは医療費控除ではないと思うぞ。
609名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 20:48:55 0
病院にボラれたんじゃないの?
610名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 20:49:21 0
(1) 妊娠と診断されてからの定期検診や検査などの費用、また、通院費用は医療費控除の対象になります。

(注)通院費用については領収書のないものが多いのですが、家計簿などに記録するなどして実際にかかった費用について明確に説明できるようにしておいてください。

(2) 出産で入院するときにタクシーを利用した場合、そのタクシー代は医療費控除の対象となります。それは、入院が出産という緊急時のため、通常の交通手段によることが困難だからです。

(注) 実家で出産するために実家に帰省する交通費は医療費控除の対象にはなりません。

(3) 入院に際し、寝巻きや洗面具など身の回り品を購入した費用は医療費控除の対象になりません。

(4) 入院中は病院で支給される食事を摂ることになることからこの費用は、入院代に含まれますので医療費控除の対象になります。しかし、病院の食事が気に入らず他から出前を取ったり外食したりしたものまでは、控除の対象にはなりません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1124.htm
611名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 20:50:37 0
>>608
会社からの御祝い金はまた別に貰った♪
612名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 20:52:30 0
どっちにしても年10万だかを超えないと関係ないし
出産費用折半の話とは何の関係があるのか・・・
20万が医療費控除で返ってくるとしたら、
一体何にどれだけ金かかったのかって思うよw
613名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 20:54:18 0
医療費控除は月2万以上、年間20万以上かかったとかだと控除対象になるとか聞いたような。
だからそれ以下だと申請もできない。
妊婦検診は病気の診察じゃないからこれに当てはまらない。ってことは交通費のみが対象。
帝王切開なら手術だから控除対象。
入院費用も控除対象。

ってことで20マン帰ってきたってことはそれなりに払ったってことだからボラれたんじゃないの?
と思ったんだけど違う?
614名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 20:56:34 0
>>612
ハイリスク出産ではない通常出産なら
出産費用はあまりかからないってわけ
保険組合からお金出る場合もあるし
まぁ、そのオーバーしたちょっとの金額をどうしてもふたりで折半したいならすれば?

でも無職の猛毒の場合はシラネ
615名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 20:57:55 0
>>613
>>610の国税庁のページ読んだ?
616名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 21:06:03 0
友達は双子産んで国保から70万貰ってたw


まー無職は保険加入してるか知らんから
猛毒がもらえるかどうかは解らないやw
617猛毒の霧風:2010/01/24(日) 21:11:37 0
つか、ここにいる人ってこなしが多いの?
それともこいつらの夫が出産したらもらえる金を着服してるのか?
618名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 21:13:57 0
着服wwwwwwwwwwww

病院でかかった金が戻って来てるだけやんw
619猛毒の霧風:2010/01/24(日) 21:15:50 0
私の知ってるのは出産見舞金みたいな感じで一律30万くらいだったと思った。
620名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 21:16:11 0
出産一時金も医療費控除も区別が付かない人が
他人を馬鹿呼ばわりしてるのか。
馬鹿同士仲良くしろよwww
621名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 21:16:55 0
着服とか担当者とか
本当に猛毒君は面白い子だなw
622猛毒の霧風:2010/01/24(日) 21:18:02 0
いや、あんたらのほうがなにもかんがえずに生きてるのがバレバレでしょ
623名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 21:19:27 0
>>619
猛毒君!
名前欄がそのままだよ・・・
「私」ってw
お前の一人称はいつも「僕」だろーがw
何女になりすましてんだよwww
624猛毒の霧風:2010/01/24(日) 21:24:00 0
>>623
そんなことしないけど。
625名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 21:24:45 0
もっと楽しませろよ猛毒
626猛毒の霧風:2010/01/24(日) 21:29:39 0
みなさまにはご自分の配偶者に対する感謝の気持ちが膨らみますように。
627名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 21:34:28 0
猛毒に感謝してるよw
お前を見てると自分は幸せだなぁって感じるもん。
628名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 21:37:31 0
私もw
寛大な心を持った夫に感謝。
629名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 22:58:09 0
>>555
自分は>>554を書いた者ですがかなりマジレスです

配偶者の金を当てにするなというスタンスなら

「絶対に」教えない

ではなくて

(必要と決めた額より多くは)「絶対に」出さない

なのではないでしょうか

相手に自分の年収が知られることで
そうしたスタンスが容易に変化してしまうものなのでしょうか
630名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 23:09:20 0
>>629
横レスでだけど、それ難しいと思うよ。
依存体質な人は知ると複雑な気分になる。
このスレ見てるとホントそう思う。

そもそも夫婦でサイフを別にしてる自立した夫婦は
相手のサイフの中身には干渉しないし、されたくないし。
631名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 23:22:32 0
>>630
結婚して40年経ってもそのままでいられると思ってる?
632名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 23:29:04 0
>>630
>依存体質な人は知ると複雑な気分になる。

相手が何を思おうが

「絶対に」出さない

でいいんじゃないでしょうか

必要な額を出している実績があれば相手も納得するでしょうし
どうしても容れられない人は離れていくだけです
633名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 23:34:33 0
自立した夫婦に欠かせない条件
・お互いに生活できるほどの収入がある
・親からの自立ができている(マザコン・一卵性母娘を卒業)
・育児は助け合って行う、分担する
・男性でも家事はひととおり出来る(家事の分担制ができる)
・お互いをいつまでも異性と感じ、性の役割(セックス)に節度を持つ
・お互いに相手の人格を尊重する
・お互いの悪口、愚痴を言わない

だってさ
猛毒はいくつ守れる?
634名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 23:36:05 0
財布が別なだけじゃ「自立」とは言わないんだねw
635名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 23:49:41 0
>>631
さあ、どうだろうね。

>>632
必要な生活費出してるのに、聞いてくるなら下心見え見えの依存妻では?
節約に励む主婦なら、最初から聞いてこないよ。
わざわざ火種を投下する必要もない。依存体質で利己的だと離れないよ。
636名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 23:51:21 0
二世帯同居してた時
「俺は実家で運子するからトイぺ代はお前一人が払え」と言われた
637名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 23:53:16 0
>>635
そのままでいられないよ
親に聞いてみ♪
638名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 23:54:53 0
>>636
ワロタw



収入教えたら無駄遣いするからね。
収入教えたら依存するからね。
収入教えたら節約を忘れるからね。

そんな考えを妻に対して思ってるって悲しくないの?
例えそんな女性だったとしてもそれを選んだのは男性自身でしょ。
その結婚は失敗だったんじゃないの?
639名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 23:58:27 0
>>630=>>635は依存だの自立だの節約だの
随分セコケチ親爺だな。
家が貧乏で苦労したのか?
独りでいればずっと自分のお金は自分だけのものでいられるから
独身でいた方が向いてるんじゃないか?
セコケチ親爺に子ができたら子が可哀想だ
「義務教育が終わったら自立しろ」とか言って学費出すの惜しみそうだ。
640名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 00:03:44 0
セコケチ同士でくっつけばいいんだよ。
価値観同じなら争いにはならない。
子作りはお奨めしない。
子供に関する事がいちばん完全折半が難しそうだから。

早くいいお相手がみつかといいね〜
641名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 00:07:38 0
そうだね〜。
子供に関することにおいてすべて折半平等同額って難しいと思うわ。
大人二人なら自立している同士で暮らすことは可能だろうな。
大人の手が必要な赤子一人入っただけでガラガラと平等は崩れると思う。
642名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 00:10:17 0
ああ、セコケチが趣味になってる女の人ってたまにいるもんね。
チラシ集めて鍋敷き編んだり、梱包のビニールヒモで買い物カゴ編んだり
炊飯器とホットケーキミックスででっかいケーキ作ったり(これは美味しそうだけどw)
生活費を全て100円玉に両替したりとかね
そんな人と結婚すればお似合いかも
643名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 00:18:17 0
>>635
>必要な生活費出してるのに、聞いてくるなら下心見え見えの依存妻では?
下心が見えても

「絶対に」出さない

という主義を通せばいいのではないでしょうか
余剰のお金がいくらあろうが手元になければ使うことはできません
644名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 00:25:01 0
出すお金を折半にするのは簡単だけどさ、使って消費するものについては完全折半難しいかな。
シャワーとかトイレの回数は多く使ったもん勝ちになっちゃうもん。
そこまで厳密にやらないと、金だけで完全折半してもどちらかが必ず得したり損したりしちゃうよね。
どこまでも折半に拘ってるから、どうすれば完全無比に公平に折半できるか猛毒の考えが聞きたい。
(はぐらかして終わる予定調和なんだろうけど)
645名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 00:27:33 0
結婚前に2人で話し合い、一日にする小便とウンコの数を決めておけば解決
猛毒は一日何回ウンコと小便するの?
646名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 00:39:07 0
教えないレスすると、やはり凄い攻撃受ける。

>>637
いずれバレルのかな。知らなかったふりされるだろうけども。
必要なら知ってもらってかまわない。妻の収入も知らないし、干渉するつもり無いが。

>>639
夫婦で必要な額を決めて入れてる。妻も出してる。
それがセコイと思うなら、依存で集い体質。

>>643
必要も無いのに聞いてくる人は、知ると我慢できないタイプ。
知ると我慢するのは地獄で、相手も苦しむと思う。
その主義を通すのは辛いと思われる。
それで出て行くなら歓迎だが、そうはならないと思う。
647名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 00:42:28 0
セコケチ爺はいつもの人かw
嫁は専業だったよね
いつの間に共働きになったの?
648名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 00:51:21 0
ってかレスの仕方が猛毒と同じ
649名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 09:52:38 0
間違えて「私」って書いたり、長文爺で出て来たり
盛り上がってるスレ演出って恥ずかしくないのかね〜
650名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 09:53:51 0
本人はバレてないと思っているからだいじょうぶ〜w
651名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 10:02:41 0
喪毒は嘘がすぐ出てくるタイプだけど、脇が甘いというか…
652名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 10:26:39 0
>夫が出産したらもらえる金を着服

ってことはさー、
出産費用が60万かかったとして出産育児一時金が42万だから
猛毒の考えだと妻が30万払って夫は12万黒字ウマーってこと?

実際は42万は保険料を納めている旦那でなく、産んだ被保険者に対して支給されるものなので
猛毒君は30万払ってくださいねw

元旦那に言われたことあるけどね。
双子流産して当時70万支給されて「おれが保険料払ってんだから、この70万は俺のもの」って。
653名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 11:48:54 0
652の元旦那が天の裁きを受けますように
654名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 12:13:33 0
>>642
呼んだ?

自分でやっていながら思うんだけど
セコケチって結局は小銭を浮かせるだけなんだよね〜
ホントに金要りだったらチマチマ手作りしてる時間分外で働くっつーの!
したがって嫁養うの理不尽に感じるタイプの男とは合わないと思われ
655名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 14:20:52 0
ここか?
656名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 14:22:29 0
('A`)<うどぅ
657名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 14:37:23 0
キリギリス「ギリギリっす」
658猛毒の霧風:2010/01/25(月) 14:56:13 0
>>638
ほとんどの女はそうだと思われてるから。
やっぱりそんな女だった時のことを考えたら収入教えちゃいけない。
何十年もの知り合いならともかく、一緒に生活して何年で全てを分かりあってるわけでもない。

100%信用しなきゃ結婚しちゃいけないというのであれば、結婚は不可能なことです。

>>652
9万づつ出せよ。

659猛毒の霧風:2010/01/25(月) 14:56:56 0
セコケチって意味不明だな。
貧乏がすすけてみえる。
660名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 14:56:57 0
猛毒、メロンパン買って来いよ
661名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 15:30:52 0
>>658
>9万ずつ出せよ

9万ってどこから出た数字?
662名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 15:46:20 0
>100%信用しなきゃ結婚しちゃいけないというのであれば、結婚は不可能なことです。
結果として失敗して離婚になることはある。
だけど、信用しないで夫婦でいるよりは信用してみて失敗したいと思った、私はね。
663名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 15:48:39 0
何だろうね?・・・9万
664名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 16:25:30 0
よこですが

(600000−420000)÷2=90000

全部終わった後で清算するのかな?
665名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 16:27:30 0
(仮に)出産費用60万−出産育児一時金42万=18万  18万÷2=9万

>出産費用が60万かかったとして出産育児一時金が42万だから
>妻が30万払って夫は12万黒字ウマー

って考えていたのに

>>652で出産育児一時金は産んだ妻に支払われるってことが分かった途端に
猛毒君は出産育児一時金は夫婦共有のものだと主張し始めましたw
666名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 16:36:24 0
夫の金を当てにするのは許さないけど
女の出産能力は当たり前のように当てにしてるんだね
667名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 16:43:01 0
子どもが健常児に産まれる保証なんてない。
ましてや保育園に通える頑丈な子である保証もない。
だから正社員共働きを続けることが必須条件なら子なんか産んじゃ駄目だよ。
保育園に預けて半年経っても熱ばかり出して全然通えず、母親が仕事辞める例なんてたくさん見たよ
(私は元保母)
668猛毒の霧風:2010/01/25(月) 16:47:22 0
9万の出所聞かれるとは思わなかった。

>>662
なら、女の立場としては夫に収入聞かないでおこうね。

>>665
出産一時金は夫婦どちらかにのみ支払われますから、そういうのは公開すべきでしょうね。
それを懐に入れるのはちょっと最低だと思うよ。

>>666
出産能力をアテにするってどういう意味でとらえたらよいの?
669猛毒の霧風:2010/01/25(月) 16:49:27 0
>>667
そういう人がいたって例で全体を語るのって女の悪いクセだね。

そういうことを言うなら、女には夫の金を使いこんじゃう奴いるからということで、
嫁には夫の収入を「絶対」教えちゃいけない!!
ですよ。
670名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 16:49:45 0
>>668
出産一時金は年収に入らない理由を教えてください。
671名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 16:50:37 0
>>669
いや、だからね。
そういう人になる可能性があるのに、それを考慮に入れないなら子を生むなって話ね。
可能性があるのを無視するな、って言ってるの、わかる?
672名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 16:57:52 0
>>669
「妻が使い込む可能性」は妻の人間性次第。
「子が保育園に通えない可能性」は神の領域。
同じ「可能性論」でも違うってことはわかるかな?
673猛毒の霧風:2010/01/25(月) 17:04:06 0
>>671
子を産めないじゃなく子を産まないなら結婚前に確実に男の同意は得なければいけない。

>>672
嫁が使いこんだらそれは失敗、
子が保育園に通えない場合は単なる結果論、

前者は嫁に収入を教えないことで対応可能、
後者は対応策なし。

ということで、嫁に夫の収入教えちゃいけない!!、ってことです。
674名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 17:04:47 0
>>672
わかるよ。人間の性格より
神の領域の方がより将来を予測する困難さが増すよね。
やっぱり子供はなしがいいよ。
675名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 17:17:32 0
リストラがなくて
休みが取りやすくて
転勤がなくて
健康な親が近くに住んでたら
身体が弱い子育てながらでも共稼ぎは可能だ
676猛毒の霧風:2010/01/25(月) 17:18:32 0
能力あれば融通きくでしょ。
677名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 17:21:49 0
>>675
それって割と田舎な地方都市の町役場勤務の夫婦ぐらいしか思い浮かばないわw

>>673
だからね〜…
本当かみ合わないな…
>>674の言うとおりでもあるんだけどさ。
結果論でも失敗でも、リスクなんだよ。
だけど大人の人格を読み間違うリスクを気にする前に、神の領域でうまくいかないと成立しない人生設計はやめろって言いたいんだけどなあ
678名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 17:23:13 0
>>676
きかない。
能力ある人の仕事ってその人じゃないとできないことがよくある。
休んでOK=代替要員が確保できる、ってことなんだよ。
まだしもスーパーレジ打ちパートの方が一部上場企業総合職より休んだ時の迷惑は小さい
679猛毒の霧風:2010/01/25(月) 17:31:47 0
>>677
それは子供についてだけしか考えてないからでしょ。
物事全て思い通りにいくかどうかなんてわからない。
神の領域で人生設計するなら女も結婚しても仕事を絶対やめちゃいけない。
というより、派遣女とかもう無理。

>>678
能力あるなら落ち着いたらまた戻ってきてね、になります。
または、雇用条件も融通利かせてくれます。
680名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 17:33:56 0
>>679
「また戻ってきてね」?wwww
あのさ、何年も仕事から離れてたら使い物にならなくなるよ、いくら能力高くても。
資格職の代表、医師ですら、ね。
681名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 17:35:59 0
>>679
もちろん小梨の間は共働きが原則だと思うよ、そこは同意なんだよ。
ただその先が問題。
生活費折半が常識で、専業になるなら家事育児介護まで嫁で〜、って言うのが「神の領域でうまくいく前提の人生設計」。
どちらかに何があってもいいように共有しておく、って発想はないんだね。
682名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 17:49:25 0
持ち家があって
実家があてにできて
保育所の空きがいっぱいある地域に住んでたら
嫁はパートしてるくらいでも大丈夫そう
683名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 17:51:23 0
つまり>>679のようなオイシイ条件で雇われてる能力者にしか実践できない条件ってことだな
世の中にどれくらいいるのかしらんが
684名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 17:54:35 0
>>683
優秀な人というよりは広告塔だろうね、>>679のような話が来るのは。
今優秀な人も子育てで年単位で仕事を離れて、1年で戻ってくれば安定して出勤できず、安定して出勤できるには最悪10年近くかかるとなってはね。
685名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 19:12:32 0
>>667
折半の原則なんだから、そこで「母親が」と女性限定にする必要無いと思うよ。
「父親が」でもいいし、ファミサポ等を家計費から積極的に出すのもいいし。
686名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 19:16:23 0
>>685
ファミサポを家計費から出す?
それは旦那の合意がなければ妻のポケットマネーが猛毒の原則。
つまり結局妻が負担することに変わりなし。
687名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 19:24:49 0
>>686
折半を主張してるんだから、ファミサポ利用料も折半が原則じゃないと変だよ。
688名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 19:25:58 0
折半を主張=猛毒が
ね。
689名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 19:27:28 0
>>687
猛毒の折半は「旦那も出したいもの」に限る。
旦那が出したくなくて妻が必要経費だと思ったら妻が全額負担するのが猛毒流折半。
レス良く嫁。
690名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 19:30:13 0
猛毒は妻の産休育休中の生活費は10割負担してくれるの?

平等と言うなら育休を取ってくれるの?
691名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 19:31:55 0
代理出産経費の半分を妻に支払わないと
692名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 19:33:25 0
>>687
で、出産育児一時金のように妻に支給される給付金は

>出産一時金は夫婦どちらかにのみ支払われますから、そういうのは公開すべきでしょうね。
>それを懐に入れるのはちょっと最低だと思うよ。
693名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 19:36:22 0
猛毒のレスは論理的に破綻はない。
ただし前提が「女は信用できない」なんだな。
女が信用できないなら結婚しない方向に行くのが人情なのに、なんで結婚はする方向なんだろう。
たとえ生活費折半してもらっても信用できない人間とセックスなんてできないし、ましてや信用できない人間にわが子を抱かせたくない。
694名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 19:39:36 0
だーかーら。
ここは釣りスレだから、それでも結婚する、したいじゃないと成立しないのよ。
695猛毒の霧風:2010/01/25(月) 21:31:56 0
子供作りたくない人は結婚する必要ないと思うけど。

子供は好きな男のために作って「あげる」ものではない。
女一人で作るよりは、男と協力し、半分持ってもらうだけでいいでしょ。
696猛毒の霧風:2010/01/25(月) 21:33:33 0
>>690
休業給付あるんだから夫が10割負担はおかしいだろ。
697名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 21:34:44 0
>>695
男が「半分持つ」ためには男自身の意識としては「全て持つ」ぐらいになってしまうよ。
それが現実。
だって妊娠も産むのも母乳も女だし、妻が兼業でも子の病気で男が仕事休むのは社会的にまだ難しい職場が多いし、子に問題が起きれば世間や親族から責められるのはまず母親だし。
だから実際は女が95%ぐらい持ってる。
698猛毒の霧風:2010/01/25(月) 21:42:24 0
>>697
その分女には産休育児休暇があって休業補償もあるし、
嫁がせんぎょーでも子のために会社休むことは普段の行い次第で平気になったし、
子が非行に走ったときに世間や女から攻められるのは間違いなく父親。

所詮女なんて産み夫の稼ぎで飯作ってそれを食わせてる程度。
699名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 21:46:47 0
>>698
子が自閉症だと診断までに「お母様の愛情が足りないのでは?」とは何百回と言われるが、「お父様の接し方に問題があるのでは?」とは言われないよ〜。
「普段の行いで可能」って?
普段優秀なら余計に休まれると代わりがいないんだけどなあ。
というか「所詮女なんて」って言っちゃうなら結婚するな。
「所詮」と言っちゃうような生き物とセックスできるなんてどんだけ性欲にまみれてるの?
ましてや「所詮」と言っちゃうような生き物に何時間もわが子任せちゃうってどんだけわが子に愛がないの?
700名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 21:47:09 0
まあ女の恩着せがましさは確かに異常だなw
701名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 21:48:51 0
猛毒の父ちゃん、母ちゃんてどんな人?
702名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 21:50:52 0
猛毒へ
「所詮女なんて」「女は依存する」「信頼なんてできない」
なんで結婚したいの?
子がほしいから?
でも子だって女(娘)かもしれないよ?
女がそんなに嫌なら子もあきらめろ。
703猛毒の霧風:2010/01/25(月) 21:51:14 0
>>699
自閉症の原因は母親に問題がある場合が多いってことじゃないんですか?
非行の原因は父親に問題がある場合が多いんじゃないですか?
優秀な人材はいつ休んでもいいように段取り組んでますし、
というか、自分が休んだら会社が回らなくなるような働き方しか出来てない奴は優秀じゃないし、
私はここにいるような言い訳ばかりするような女ごときに子を立派な大人にするのは無理だと思いますよ。
704名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 21:53:25 0
>>703
はぁああああ?
>自閉症の原因は母親に問題がある場合が多いってこと
頼むから勉強してくれ。
勉強してからものを言ってくれ。
母親に問題があったらそれはネグレクトであって自閉症にはなりえない。
705名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 21:56:19 0
>>703
「言いわけ」って便利な言葉だよね。
相手がなにかを説明している時に、「言い訳するな」と言うだけで自分が優位に立てるもんね。
結局さ、猛毒の何が問題って「姿勢」なのよ。
女性観って言ってもいい。
別に年収教えなくても夫婦生活は成り立つ。
でも猛毒の女性観では夫婦生活は成り立たないよ。
706名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 21:58:24 0
ワロタ。猛毒、ガンガン行け!
707名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 22:10:59 0
猛毒へ質問
相手の収入聞かない前提として

Q1.費用折半なら家事や育児も折半でOK?

Q2.妻の収入少ない場合は?
猛毒の結婚相手が猛毒の収入の半分だとして
それでも生活費は折半なの?、経済力の無い女は論外?

Q3.家事含めての折半は?
妻の収入が少ない場合、家事育児は妻が多く負担し、猛毒が仕事した方が合理的。
それでも費用は折半なの?、家事負担は無視?
708名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 22:14:53 0
>>707
なんで猛毒に逃げ場を与えるの?
>>707にレスするために猛毒は>>704>>705はスルーすると思われ。
せっかく>>704で馬鹿っぷりさらしてくれたのにさ。
自閉症が母原病じゃないと知らないような人間は結婚するな、子ども作るな。
709名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 22:19:17 0
年収どうこうが問題じゃないんだよなあ…
問題なのは「姿勢」なんだよ。
前に出てきた「貯金はオレ担当、家計費を嫁に渡してる」の人だってそう。
「公立優位の地域だから高校までは心配してない」って書いてるの見てあぜんとした。
私立中学って別に大学進学のためにあるわけじゃないのに、そいつの価値観で「公立優位だから私立イラン」と決めつけて貯蓄額決定。
子を長く見ている専業嫁の意見聞かずに子の人生設計込みの貯蓄プラン立てるってめちゃくちゃだ。
それで大丈夫だと思ってる妻も頭弱いと思うけどね。
710名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 22:31:17 0
>>707があってもなくても関係ないよ。
逃げるかどうかは猛毒の気分次第だもん。
711名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 22:43:00 0
707大人気だw
712名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 22:56:44 0
>>646
やはり分かりません

>知ると我慢できないタイプ
の人が配偶者の年収を知らないことによる疑心暗鬼に耐えうるものでしょうか?
あるいは虚偽の報告をするということでしょうか?

>その主義を通すのは辛いと思われる。
必要なことであれば仕方がないのではありませんか
713名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:07:03 0
>>712
気になって興味示す相手なら、隠すの大変かもね。
知りたい要求と、知ってしまった後の対応、どっちが楽かは相手次第なのかもね。
正解は各家庭で違うだろうな。必要ならどうぞ。
714名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:07:04 0
>>709
お前さんが非難しているのは
「姿勢」ではなく「貯金の金額」やん。
715名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:12:37 0
素朴な疑問

サラリーマンの人はどうやって年収隠すの?
残業時間教えないとか、副収入があるの黙っとくとか、そういうこと?
716名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:15:53 0
>>714
金額じゃなくてプラン。
たとえ結果として私立中学どころか私立小学校行ける金額が溜まっていたとしても、問題は変わらない。
717名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:21:25 0
>>709
>子を長く見ている専業嫁の意見聞かずに子の人生設計込みの貯蓄プラン立てるってめちゃくちゃだ。

「あまり心配していないが頭の痛い問題」と書かれてるよ。懸念だとも。
貯蓄してる目的は教育費に対する備えの一つとしか読み取れない。そんな夫なら教えなくていい。
そこまでエスパーして批判すると猛毒以下になっちゃうよ。
718名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:22:03 0
「計画的に考える」ってことは
初めから何もかも決めておくってことではないんだ。

上手に計画を立てる人は
イレギュラーに対応できるように余裕を持たせるんだ。

カツカツでなにかあったらすぐ破たんするような計画は
いくら立派な筋書きであっても無計画といわざるをえないんだ。
719名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:23:22 0
エスパー禁止でお願いしたい。
書いてない内容まで突っ込んだらきりがない。
720名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:27:06 0
>>718
それはゆとりを前提としてない?
生活費は必死に最小限、夫は貯蓄に全力、なら教えないが正解な気もするけど。

721名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:28:45 0
教育費が困窮してるなら、女も全力で働けよw
それで足りないなら、晒し合って悩めよw
722名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:28:53 0
>>720
最小限の基準こそがゆとりのない状態で話し合うべき事柄じゃないの?
むしろ余裕がないからこそ年収教えるべきだと思うけど。
723名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:33:45 0
習い事塾なしで大学までオール公立でいけば教育費なんて無問題
724みやび ◆0633/vjXjM :2010/01/25(月) 23:34:47 0
夫婦で納得してるなら教えようが教えまいがどっちでもいいよ
ただ「絶対」ってのはムカつくな
俺はオープンにするのが好きだ
俺の好きにさせろよ
725名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:35:36 0
最小限の稼ぎが無いなら、ゴメンナサイだろうね。
そのゴメンナサイが信じられないなら聞いたら?
そこまで夫を信じられないなら、夫婦生活終わってる。
私なら、まず頑張って働くけど。
726名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:39:56 0
>>725
いや、だから。
何をもって最小限とするかって夫婦ですり合わせることじゃないの?
信じてないから年収聞く訳じゃないでしょう。
自分が働いていれば相手は相手で好きにすれば?で済むのは子梨の間だけだよ。
727名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:41:39 0
>>725
また出た。
年収聞くのは夫を信じてないからでしょ?
自分は頑張らずに夫の稼ぎに依存してるからでしょ?
まさに猛毒w
728名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:43:31 0
>>716
夫婦が納得してれば良いと思うが。

誰もが私立中学に入る権利がある訳ではない。
それぐらい分かるだろ。
729名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:44:53 0
>>728
いや、だから。
夫婦で納得してるの?
住宅ローンを優先しよう、だから私立中学に子どもが行きたがったらあきらめさせようね、って。
夫を信じ切ってる妻にそんな想定はなさげに見えるのだが?
もちろんお金がなきゃ私立中学に行けないなんて当たり前だけど、何が言いたいの?
730名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:45:52 0
学校は地域差が大きいと思う。
地方の田舎な私の周辺は、小中の私立は、存在すら知らない人多いし。
高校が私立と聞いたら、残念な子と認定される。
公立高校はトップから中のやや下までまんべんなく網羅。
私立高校は1校だけ例外的に中途半端な位置で1校だけ。
私立行=公立行けない偏差値40以下がデフォな田舎もあるよ。
731名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:46:50 0
夫婦で納得しなければ、夫婦生活が成立しないと思うんだが。。。。。
二馬力の共働きで、サイフは別の夫婦はどうするんだw
732名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:47:45 0
>>730
私立中高一貫は一貫であることに意味があるという考えもあって、必ずしも偏差値で選ばれてるわけじゃないんだよね。
でもそういうのって母親は見るけど父親は見ない場合がほとんど。
やっぱり男の方が結果重視の傾向強いからね。
733名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:48:51 0
>>726
>何をもって最小限とするかって夫婦ですり合わせることじゃないの?

夫の収入聞いて、旦那の給料に余裕あれば、それだけ贅沢したいと言ってるの?
最低の主婦だな。
734名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:49:05 0
>>731
稼ぎが多ければそれで無問題でしょ。
子どもに充分な教育を与えられて老後の貯蓄が出来て家と車が問題なく買えるなら。
それだけ稼げる人が世の中の何%か調べてから言ってくれると尚良し。
735名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:49:36 0
>>727
収入聞く必要性を語れば解決だよ♪
736名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:49:58 0
>>733
なんでそうなるの?
贅沢じゃないけど、なくても死なない出費ってあるでしょ。
なんで贅沢か必要最低限しか考えられないの?
グレーゾーンがわからない頭脳なの?
737名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:50:03 0
>晒し合って悩めよw

なにげに名言
738名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:51:24 0
>>732
うちの周辺に、積極的に選ぶ私立高校なんて無いですよ。
学校選定は主婦が最善と言うソースお願いします。
739名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:51:35 0
>>729
その人のレス見てないから分かりません。
740名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:52:28 0
どうも「贅沢>あれば理想>あれば良い>ないと不安>ないと困る>ないと死ぬ」がわからない人が沸いてるね…
一般家庭じゃ夫婦ともども全て過ぎこんでも「ないと不安」すらおぼつかないのだよ。
741名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:52:42 0
>>734
つまり、必要な生活費・養育費を、夫婦で出し合えない場合でFA?
742名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:54:42 0
>>738
「学校選定は主婦が最善」とは言わないけどね。
でも子どもを長く見ている人の方がいいとは思わない?
子どもの細かい日常から見えてくるものって絶対あって、それをないがしろにしてはいけないじゃないかな。
それと地域差はあるだろうけど、私立高校はともかく私立一貫校には偏差値じゃないところはあるよ。
ただ「偏差値じゃない基準」は価値観の問題なので、あなたがないと思うならあなたにはない、としか言えないが。
743名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:56:10 0
>>741
FA。
ただし実際問題それが世の中ほとんどだけどね。
贅沢はしたいとは思わないが、子どもにはできるだけ理想的な状況にしたい。
そう考えると感覚的には「いくらあっても足りない」のが現実。
744名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:56:28 0
生活費・養育費を十分確保できない夫婦は、教えないとダメなんだろうな。
夫は半分は出せる状況なのに、主婦は働きが悪く、半分も負担できず
子供の教育も満足にさせてあげられない。可哀想。
酷い女だw
働けよ。
745名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:57:25 0
>>742
嫁は中学から大学まで私立だったが
下手に大学まであるとアホになると言ってた。

そえぞれの基準で良いんじゃない?
746名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:59:29 0
>>742
いや、地域格差があるだろうけど、地方では私立=残念しか成立しない地域もあるよ。
養育費は頭の痛い問題だと書いて、必死に貯金してる夫を責める所なんですか?
そういう所まで攻めると、猛毒以下になっちゃいますよってこと。
747名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 23:59:50 0
>>744
現実問題そうだよ。

自分が忙しくやってる横で夫が遊んでたら殺意を覚えるってもんだ。
理解しても感情ではそうなるのは必然。
748名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:01:02 0
>>745
もちろん「私立に行かせなきゃ駄目!」なんて主張はしてないよ?
なんで私が私立に行かせなきゃ駄目って言ってるみたいにとられるんだろう?
私立に行かせる可能性を視野に入れないのが駄目、って言ってるんだよ。
子が3歳の時公立優位でも子が15歳の時そうだとは限らないでしょ?
それと同じなんだけどな。
749745:2010/01/26(火) 00:01:15 0
×そえぞえ→○それぞれ

恥ずかしいぜ。
750名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:03:49 0
>>746
なんか誤解してないかな?
「私立=残念」って地域があることも、公立が合う子がいることも私は否定してないよ。
ただ今園児の子が高校入試の時まで私立=残念かどうかはわからない。
そういうことを妻と「話し合ってない」のは信頼か?と思うのよ。
話し合って「私立イラネ」なら何も責めることはない。
話し合わないのが信頼なんだろうか?
751名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:04:40 0
>>748
ということで考えは一緒ですな。

正直、子供の教育費が云々とか言い出すと
家なんか買えない訳なんだけど、
それが正しいのかは俺にはわからん。
752名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:06:41 0
>>748
教育費を最大の懸念とし、夫が貯金に励む姿に
エスパーして、そこまで批判した方が悪い。
753名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:07:26 0
>>751
「信頼してるなら何も聞くなよ、踏み込むなよ」は違うだろう、と私は思うのであなたとは違う。
私の主張の主眼は「夫婦で同じ現象を見ても違う意見を持つことがある。だから相手や子どものための行動でも相談してからすべき」
貯金頑張ってる夫に楯つくな、は違うだろうと思うけど、私立行かせなきゃダメなんてことが言いたいんではない。
754名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:08:48 0
>>752
貯金に励むのは偉いでしょ。
ただ問題は「信頼してるなら聞くなよ」って姿勢。
意見が割れてたことが後からわかっても遅いよ。
信頼しても意見が割れる可能性がなくなるわけじゃないんだよ。
755名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:10:40 0
子供の教育費すら困る状況なら、妻も頑張って働けばいいのに。
756名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:13:21 0
>>755
妻が頑張ると夫婦の相談は必要なくなるの?
なんでそこで妻が頑張ってないって話になるの?
そんなに妻は信用ないの?
757名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:14:45 0
>>753
横レスだけど
夫婦での相談は誰も否定していないよ。
その上で、必要十分な生活費を出し合ってるのに、夫の収入を聞く必要性をプリーズ。
758名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:16:07 0
>>754
つまり信頼していないから開示なんですね。
夫婦の信頼関係が崩壊してるんですね。
759名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:16:20 0
>>757
生活費だけじゃなくて貯蓄も充分なの?
そこまでお金持ちな家庭、想像つかないからわかんないわ、私は。
うちは宝くじでも当たらない限りそんな状況にはなり得ないからね。
760名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:17:32 0
>>753
基本的には一緒だと思うだけどね。

例えばの話だけど
嫁に10年後に3000万貯めると言っており、その過程を出してる。
なぜ3000万なのかという根拠も話し合ってる。
これで思うだがどう?

これとは別に親の老後の費用も貯めたいとしたときに
オープンにしたらやり難いだろ?
761名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:18:00 0
>>758
違う。
信頼してても意見が割れることがある。
意見が割れたら相手の「良かれと思ってしたこと」が裏目に出ることは起こりうる。
こちらの「良かれ」が裏目に出ることもね。
だから信頼していても細かいところまで開示して相談しないと駄目なんだよ。
信頼してりゃ何もかも意見が一致するなんてわけないじゃん。
いくら信頼し合っても、意見が割れることは絶対起きるんだよ。
だって別の人間なんだもの。
762名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:18:51 0
>>756
エスパーするなよ。会話が成立してない。


755 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2010/01/26(火) 00:10:40 0
子供の教育費すら困る状況なら、妻も頑張って働けばいいのに。

756 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2010/01/26(火) 00:13:21 0
>>755
妻が頑張ると夫婦の相談は必要なくなるの?
なんでそこで妻が頑張ってないって話になるの?
そんなに妻は信用ないの?
763760:2010/01/26(火) 00:19:55 0
間違ってしまった。
早く寝ようっと。

訂正

>例えばの話だけど
>嫁に10年後に3000万貯めると言っており、その過程を出してる。
>なぜ3000万なのかという根拠も話し合ってる。
>これで十分だと思うだがどう?
764名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:19:58 0
>>759
貧乏は大変だね。
765名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:20:47 0
>>760
なぜ「親の介護費用」なのに嫁に内緒なんだろう?
費用がなければ嫁が介護せざるを得なくなる可能性が高いのに。
自分らの世帯に充分な貯蓄があると納得しているのに親の老後の費用をためるのを嫌がる嫁ってそれこそ信頼関係が崩壊してない?
義親の介護費用貯めるなんて私なら大歓迎だから想像できにくいのは認めるけど、それにしても自分らに充分なお金があるのに「親の老後費用はオープンだとやりにくい」がわからない。
766名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:20:55 0
>>764
そりゃそうだよ。
767名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:22:49 0
>>761
どうしても最終的に意見が割れ、互いに出し合えないなら、自分で稼ぐしか無いよ。
そこまで我を通したいなら、自分で稼げ。
そんな夫婦は破綻してると思うがな。
768名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:24:17 0
>>765
親に対する価値観は夫婦では合わない。
合ったらラッキーだよ。

毎日、夫の親の介護したい?
769みやび ◆0633/vjXjM :2010/01/26(火) 00:24:27 0
共同経営で売り上げを教えないパートナーとやっていけるのかね
俺は無理だな
770名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:24:49 0
>>767
我を通したいわけじゃないよ。
ただ相談されてないのと相談されているのじゃいろいろ違う。
たとえ最終決定が夫の最初に考えていたものになるとしても、違う。
なんでこれがわからないんだろ。
771名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:25:52 0
>>768
いや、親の介護したくないからお金貯めるんだろうよ、プロ頼むために。
だから
・介護したくない妻
・介護費用貯めたい夫
意見一致してるじゃん。
772名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:27:41 0
>>770
だから、相談を否定する書き込みは皆無だろうと何度。。。。。
誰も夫が最終決定なんて書いてないと思うぞ。猛毒だって同意を原則にしてるだけ。
その上で、意見が割れて我を通すならって前提だ。
そんな夫婦は破綻してると思うがね。それでも突き通すなら自分で稼げ。
773名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:28:18 0
本当だ。
介護したくない妻と介護費用を貯めたい夫、どこが矛盾するんだろう?
もしかして夫の言う「老後に費用」は定年後両親が世界一周でもする費用なんかねw
774名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:29:16 0
>>772
相談否定してるじゃん。
夫が頑張って貯金してるんだから額も内訳も妻は口はさむな、って流れだったでしょ。
これ、相談否定してるよね?
775名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:32:51 0
>>771
一致するか分からないよ。

話は変わりますが、
自己財産があるというのは心のゆとりですよ。
嫁も持ってるし。

なんでもガチガチだと疲れますよ。
776名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:35:03 0
>>773
マジ??
貯金から親の介護費用だすのに簡単に同意できるの?

俺次男で同居もしてないけどさ。
777名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:42:03 0
>>774
なに必死なのか不明だけど、合意して必要な費用出した上で、その他の収入余力に口出すなだろう。
エスパーはゲップだ。
778名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:46:27 0
>>776
うん、「親の介護費用出すために息子は高校は公立じゃないと駄目だな、大学もあきらめてもらおう」とか言われたら同意できないけど。
だけどある程度の目途が立っていれば反対する理由何もなし。
優先順位が子どもより上じゃなければ反対しないな。
少なくとも私はそうだし、姉もそうだったよ。
779名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:48:13 0
>>777
だからさ〜、余力が出る家庭がどんだけあるんだ、とw
でもって親の介護費用なら余力じゃなくて家計でやってなんの問題もないだろうよ、と。
「合意して必要な費用」って当座の生活費だけじゃなくて貯蓄込みでならいいけど、実際問題そんな稼げる男、日本の成人男子の何%よ?
現実見ないよ。
780名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:54:20 0
夫の収入100%を生活費・貯金に入れる。妻はパートで余力の贅沢費のみ負担。
親の介護・医療費用に多大な費用負担発生し、夫が子供の教育費より、親の命重視したら文句も言えない。
妻の実家で介護・医療費発生し、カネコマ。でも妻はどうすることもできない。

経済力無い妻は、夫の理解無いと人殺しになっちゃうな。

必要な生活費や貯金を折半でも出し合えないのにと思うわ。
夫を信じられない妻って悲惨だね。
結婚するなと思う。
781名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:55:21 0
>>772
貯蓄計画がかなり進んで、道筋が決まってから意見の相違がわかったら妻には我の通しようがないよ?
我を通したいかどうかじゃなくて、意見が割れる可能性があるんだから動く前に話し合おうね、って話でしょ。
意見が割れた上でどこで夫婦が合意するかには信頼してるかが大いに関係すると思うよ。
だけどまず「信頼してるなら何も聞くな」は違うでしょ?
発端のレスは「夫は貯金頑張ってるんだから、夫の考えに任せて妻は口出すな」だよ。
782名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:56:20 0
>>778
いい人だね。

自分は性善説で人を見ないけど。


783名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:57:26 0
>>780
はい?
妻がパートだと贅沢費のみの負担ってなんで?
妻を信頼してないからそうとるんじゃないの?
子どもの教育費より親の命って言うけどね、日本は子が援助しなくても死なないよ。
同居してなきゃ福祉が頼れるんだから。
親の快適さか子の教育の選択であって、親の命との選択にはなり得ないね。
784名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 00:59:19 0
>>782
778だけど、私も「人」は性善説で見ないよ。
夫とわが子だけは性善説で見てる。
自分の親でも性善説じゃないなあ。
夫>自分の親だからかな。
785名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:02:43 0
>>781
何も聞くなって、どっから出てきたんだ?
収入の話じゃないのか?
786名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:05:39 0
>>785
違うね。
発端のレスは「嫁=家計のやりくり担当、夫=貯蓄担当。お互い相手の領分には口を出さないよ、信頼してるから」
それに対して「信頼してても貯蓄の方針を話し合ってないのは駄目だろ」
さらに反論で「夫は頑張って貯蓄してるんだ、口出すなよ」
787猛毒の霧風:2010/01/26(火) 01:06:46 0
子供私立に行かせたいなら嫁が費用の半分を出す、
当然でしょ。
私立も小学校からなのか中学からなのか高校からなのかわからないけど、
嫁も働けるでしょ。
788名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:07:05 0
>>784
嫁は好きだからこそ、
お金で揉めたくないね。

納得してもらえるかも知れないけど
納得してもらえないかも知れない
というのは嫌だね。
789名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:08:28 0
>>783
ごめん、パート収入も大切な収入源なんだね。
カネコマって書いた通り。福祉って親は生活保護って意味なの?
で、その価値観が夫と分かり合えなかったら、自分で稼ぐしか無いじゃん。
課程の話だけどね。
790名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:08:39 0
>>787猛毒
>>701>>702>>704>>705
まずこの4つにレスしてからね。
話はそれから。
私立って言うのは話すためのたたき台であって、私立が全てじゃないのよ。
791猛毒の霧風:2010/01/26(火) 01:10:04 0
夫婦の貯金の半分は嫁が稼いで捻出して当然でしょ。
792名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:10:10 0
>>788
話し合いで意見が違うってネガティブなこと?
「お金でもめたくない」って言うけど、じゃあ意見が違ったらどうすればいいの?
妻が黙ればいいの?
意見が違う可能性があるから話し合うんでしょう。
その過程でもしかしたらあまりいい空気ではない時間も産まれるでしょう。
でもその先一緒に生きて行くにはそれは必要ではないの?
793名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:10:38 0
>>781
亀レスですが
必要なお金というときりが無い。

・家を買うお金
・子供の教育費(私立)

この2つを求めたら貯金が幾ら必要なのか聞いてみたい。
794名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:11:52 0
>>789
生活保護まで行かない福祉もたくさんあるよ。
いずれにしても、「親の命」ではない。
親のQOLでしかないよ、天秤にかけられているものは。
795猛毒の霧風:2010/01/26(火) 01:12:09 0
>>747
相手が自分より楽してたら殺意を覚えるって、
普通は自分の努力が足りないって反省するべきじゃないのか?
796名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:14:20 0
>>793
そりゃあ地価もわからん状態で聞いてどうするんだ?
あえて言うならば
・思春期以後、異性のきょうだいと寝室を分けられる部屋数の住居
・子どもの適性に合わせた進学費用
としか言えないでしょ。
で、子どもの適性が見えるまでは「他はとりあえず切りつめて教育費」ぐらいでいいんではないか?と個人的には思ってる。
ためたお金は後から転用自由自在だものね。
797猛毒の霧風:2010/01/26(火) 01:15:12 0
>>792
相手が反対までしていないのであれば、やりたい人が金を出す。それが妥協案でしょ。

798名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:15:49 0
>>792
ちゃんと貯金しても、収入が知りたいの?
うちの嫁はその辺がサバサバしてるけど。

1時過ぎたので寝ますね。
おやすみ。
799名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:16:13 0
>>794
そんな事を言い出したら、子供は公立の義務教育と奨学金でいいね。
となるな。
800名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:18:11 0
ぶっちゃけ離婚の時なんか、プロが収入調べればバレるね。
801名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:18:48 0
>>797
うん、猛毒家が「やりたい人がやればいい」ならそれでいいと思うよ。
ただそこにたどり着く前に「やりたい人がやればいい」という考えについて話し合うべきでしょう。
実際問題「やりたい人がやる」って言うのはある程度余裕のある経済状況でないとできないことだから。
猛毒の意見だと、悪く言えば「夫に余裕があるのは当たり前、妻は頑張れば余裕が出るかもね」的なニュアンスを感じるのよ。

>>798
いや、だから。
そんなに余裕たっぷりなの?
貯金額まで合意がとれていて、収入源(会社ヤバい)とかを早めに教えてくれるなら収入聞かなくても気にならないけど。
でもリアルにそれって可能なの?
802猛毒の霧風:2010/01/26(火) 01:20:53 0
家計簿に1円単位のレシート、夫に言われたら出来るよね。
803名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:21:23 0
やべぇ、1時過ぎてるw
集り体質の女、余裕無いのかも知れないけど、旦那を信じるのも必要と思うぞ。
何より生活費に余裕がないなら働け。
猛毒、俺も>707の回答は聞きたい。
では
804名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:21:38 0
>>799
うん、そういう家があってもいいと思う。
親の介護のためなら子の進学は二の次でいいよね、と夫婦で合意したならそれは他の家が口を出すことじゃない。
ただ「親の命」と「子の教育」を天秤にかけるのか〜って人にそれは詭弁だと言いたかっただけ。
805名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:21:53 0
>>795
喪毒は相手が喪毒の金で楽をしようとしたら、殺意沸くだろ?
でも喪毒自身の金銭的努力が足りないと反省するのか?
806名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:22:57 0
>>802
収入の1円単位の公開、妻に言われたらしろよ
807名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:23:54 0
>>803
素敵な最後っ屁ですね。
「たかり体質」に「働け」とは。
旦那を信じると旦那と意見が100%一致するんなら誰も苦労しないよ。

猛毒よ、自閉症への無知をさらした件、釈明しろよw
何もしらない癖にご高説ぶってないでさ。
808名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:23:55 0
>>801
貯蓄含めて話し合いだろうな。そりゃ当然と思うよ。それも含めて家族の必要経費だ。
収入を丸ごと見せろ、ヨコセは意味違うだろう。
809名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:24:48 0
夫婦の貯金という名目で半分ずつ持ち寄って貯めてても
残りの相手の知らない分で稼働による収入分も夫婦の共有財産だべ
810名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:26:16 0
生活苦なら働くのが原則。
働かないなら文句言うなとは思う。
811猛毒の霧風:2010/01/26(火) 01:26:17 0
>>801
話し合いなんて時間かけてやるもんじゃないよ。
人が完全に意見が一致するなんてわけないんだし、
やりたい人は自分の力で本来やるべき。
夫婦は共同出資者で、でも個人を殺す必要までない。
やりたい人が金を出してやればいい。

もし上記に納得できない場合は、稼いでいないほうが我慢しましょう。
それがイヤなら稼いで一家を養う人になりましょう。
812猛毒の霧風:2010/01/26(火) 01:27:29 0
>>805
殺意わかない。金はやらない。
813名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:28:18 0
別に稼いでなくても我慢しなくていいんだよ。
814名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:28:25 0
>>808
収入を丸ごとヨコセ、と丸ごと見せろ、が同じに見える時点で夫婦関係破綻してない?
貯蓄含めて話し合うにしても、たとえば
・子が私立小中高で親が60代でアルツハイマーで施設に入って、それでも持ち家買える
ここまで行けば年収知らせずに合意も可能だろうけど、どこかを削っていくわけでしょ?
となるとお互いの全財産は知らせ合って話し合いたいけどね。
小遣いの額も相手と相談して決めたいから。
815猛毒の霧風:2010/01/26(火) 01:29:29 0
>>809
離婚しない限りは夫のもの、1円たりとも嫁に権利なし。
816猛毒の霧風:2010/01/26(火) 01:30:51 0
>>814
嫁は夫の懐心配する前に自分の負担義務を果たしているかどうかを考えたら?
817名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:30:51 0
>>812
努力はしないよな、別に。
だったら>>795を言う資格はない。
818名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:31:29 0
>>812猛毒
>>701>>702>>704>>705
にレスをしろ、って言ってるだろうが。
あからさまな誤った認識を指摘されて逃げるなよ。
というか話し合いなんか時間かけてするもんじゃないって?
話し合いが嫌なら血のつながらない人間と一緒に暮らすなんてあきらめろ。
カレーの玉ねぎの切り方ですら新婚当初は旦那と話したもんだw(これは馬鹿話だけどね
819名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:33:42 0
>>816
夫が「嫁は義務を果たしていないから話し合いを拒否する」って言ったら考えるよw
それとね、共働きでも夫の懐を気にしないことはあり得ないよ。
「折半」って言うのは相手が半分出してくれるってことでしょ?
相手の懐が気にならない折半だと、本来自分が出せる額の半分しか出せないよw
820猛毒の霧風:2010/01/26(火) 01:36:30 0
>>818
永遠にスルー
821名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:37:33 0
みっともないな。喪毒はそういうところがいけないね
822名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:38:02 0
>>820
女を信頼しないわ、話し合いは無駄だと思ってるわ、間違いを認めることすらできないわ、そんなんで結婚してどうすんの?
あっという間にモラハラで猛毒有責バツイチいっちょあがり、だよ。
823猛毒の霧風:2010/01/26(火) 01:42:24 0
>>819
言われてから?
大人ならさ、言われる前に自分の状況をよく理解しましょう。
相手に指摘されるまで言いたい放題するってんじゃ、そりゃ話し合い以前の問題。
話し合いってのはさ、自分が平等に負担していることから始められる。相手が拒否しない限りは同じ土俵に乗れるだなんて大いなる勘違い。
そんなんじゃまともに話を聞いてもらえないよ。
人に信用してもらえる態度じゃない。

で、なんで相手の懐が気になるわけ?
そこを素直に言うべき。
824名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:43:03 0
そうだな〜。
折半って「相手が半分は出してくれる」って相手を当てにすることでしょ?
それを信頼と呼ぶこともできるけど、猛毒的にはタカリになるんじゃない?
とすると「相手が半分出してくれなくてもなんとかなる」金額=自分のギリギリ出せる金額の半分、だな。
825名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:45:26 0
>>815
何の権利が1円もなしと言ってるのか、
曖昧なので意味わからないけど
財産処分に関する権利はあるみたいだよ。
喪毒だけの意志では好きに動かせない。
826猛毒の霧風:2010/01/26(火) 01:45:34 0
>>824
>折半って「相手が半分は出してくれる」って相手を当てにすることでしょ?
それができて夫婦平等でしょう。夫婦の本来の形。タカリではありません。

タカリとは、夫が全部出してくれる、って相手をアテにすることです。
827猛毒の霧風:2010/01/26(火) 01:47:55 0
>>825
夫の貯金といえども高額になると嫁であっても勝手には動かせない。
離婚時の財産処分となれば嫁にも権利が発生する「かも」しれないけど、あくまで認められるかどうかは分からない。
離婚しない限りは1円たりとも嫁に権利ナシ。
828名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:48:09 0
>>823
いや、だって、折半って相手が半分出してくれるって意味でしょ?
相手が出せなかったら折半成立しないじゃん?
相手が出せなくてもOKにしないといけないなら、自分は本来出せる金額の半分だけ出す前提で予算組まないと。
代手が拒否した時に自分でなんとかするために。
それと、少なくとも猛毒よりは私の夫は私が義務を果たしているか知っているはず。
現状その夫に拒絶されていないだけで私は充分。
夫が拒絶してない、話を聞いてくれると言うことは「夫の物差し」では私は義務を果たしているはずだから。
私は怠けてはいないし、言いたい放題でもない。
だって夫の話も最低でも自分が話したのと同じ時間は聞くようにしているし、夫を侮辱する発言はしないもの。
829名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:51:44 0
>>827
夫が生意気に勝手に動かすのを、禁止する権利はあるよ。

830猛毒の霧風:2010/01/26(火) 01:52:14 0
>>828
なんかえらい極端なことしか頭になさそーですね。

それと相手の顔色伺って行動して何が面白いの?
自分が出来ているかどうかは自分できちんと判断できなきゃ大人じゃないね。
831名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:52:57 0
>>828nの言うとおり。
猛毒は「やりたい方が出す」を前提にしているわけだから、相手が「やりたくない」場合に備えておかないといけない。
だから最初から「自分の出せる金額ギリギリ」で予算は組めない。
相手が出さない場合に備えた予算が必要。
ぶっちゃけて言うといつ離婚してもOKな予算なんだけどね、それは。
832名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:54:15 0
>>830
自分の努力は自分で判断するよ。
だけど結果は自分の判断だけじゃ駄目なんだよ。
相手もそれに納得してくれなきゃ。
猛毒がパートや派遣で頑張って働く女を認められないように、認められない努力じゃ駄目なことがあるんだよね。
833猛毒の霧風:2010/01/26(火) 01:54:31 0
>>829
言うだけなら誰にでも権利はある。(言論の自由)
でも、夫の貯蓄を夫が使うのは嫁であろうと止めることはできません。
834名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:54:37 0
収入・財産なんて調べれば大概わかるのを
なんで必死に隠そうとするかね〜。
隠してもかなり無駄。
835猛毒の霧風:2010/01/26(火) 01:57:18 0
>>831
前提は夫婦で基本同額出す、ですよ。
意見が割れた場合は相手が反対までしていないならやりたい人が金出してやればいいんじゃないですか?って話。

836名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:58:05 0
>>833
言論の自由とは関係ないね、頭悪い奴だな。
法律の問題だ。実力行使できるんだよ。
小狡く隠れてこそこそ使おうとしても、調べれば割れるし。
837名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 01:58:41 0
>>835
だけど猛毒のレスからにじみ出るものが「絶対予算で合意できないわ」なんだよな〜。
なぜかと言うと嫁を信頼していないから。
838猛毒の霧風:2010/01/26(火) 01:59:23 0
>>832
それは相手の顔色で判断するのではなく、具体的数値を出して判断すればいいじゃん。
それとね、認められない努力なんてダメに決まってます、そういうのって単なる自己満足といって努力とは言わない。

>>834
なんで調べたいの??
そこが知りたい。
839名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 02:01:52 0
知りたいから調べる。教えたくなくても調べればバレる。
当たり前の事を言ってるだけだろ。本当に頭悪いな。
840猛毒の霧風:2010/01/26(火) 02:02:25 0
>>836
法律の問題?
つか、夫の貯金は嫁であろうとも高額になると引き出せませんよ。

>>837
嫁のわがままは予算には組み込みませんよ、当然です。
それは信頼とかと関係まったくねーし。
841名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 02:02:29 0
>>838
具体的数値ねえ。
数値化できないものの方が多いよ。
・子の病気で休むことによりうまれた勤務評定の差
・育児家事介護近所付き合い親せき付き合い
こういうものを夫が信頼してくれるかにかかってるんだ、残念ながら。
結局のところ、数値化できるのは「本人の能力だけで仕事をしている時の業績」
環境によって仕事に制限がある時ってあって、それは能力だけでカバーはしきれないよ。
これは猛毒には「言い訳」でしょ?
でも私の夫はそれを評価してくれる人なんだ。
842名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 02:03:37 0
知りたくなかったら聞かない、調べない。どっちでも好きにする。
だが相手が一旦調べようとしたら、バレる。隠せない。
843名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 02:04:49 0
>>840
まるでワガママ以外は合意できるかのような口ぶりだね。
844猛毒の霧風:2010/01/26(火) 02:07:48 0
>>841
女って信頼って言葉でなんでも都合よくつなごうとしすぎ。
あんたの言ってるのって、数値化できないじゃなくて、都合悪いから数値化しない、だけ。

それと怒られてないからおっけー、じゃいけないでしょ、やっぱ。
ちゃんと話し合ってないじゃん。
おかしーよ。
845名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 02:08:42 0
>>840
勝手に引き出す話はしてない。共有財産を勝手に一方が引き出すもしくは処分する事を
阻止する事ができるという意味。話をすり替えるな。
846猛毒の霧風:2010/01/26(火) 02:12:02 0
>>842
こそこそ調べたら、そりゃ相手を信頼していない、ってことだよね。

>>843
ちゃんと話し合え。

>>845
どうやって阻止すんの??
847名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 02:12:09 0
出さないのが夫の我が儘というケースも多い。
848名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 02:13:37 0
>>844
信頼は全てだよ、だって夫婦で同じ人間じゃないし同じ状況じゃないんだもの。
相手が怠けてるかも、怠けるかも、と思ったら最後じゃない。
「怒られてないからOK」って言われても構わないよ。
お互い相手に「怒ってない」ことが夫婦円満だもん。
話し合ってるよ、もちろん。
・育児について、何をどうどちらが分担するか
・家計負担について、小遣いの額について
・介護について
じゃあ聞くけど、育児家事はまだしも親せき付き合いはどうやって数値化するの?
849猛毒の霧風:2010/01/26(火) 02:20:47 0
>>848
話し合ってるなら怒られないうちはおっけーだなんてないからね。
数値化はとりあえず自分の主観でポイントつけてきゃいーじゃん。
で夫婦でそのポイントのすり合わせをすればいいだけ。
細かいところはいらない、全体があっているかどうかだな。
やりたきゃ細かいところまで話し合え。
850猛毒の霧風:2010/01/26(火) 02:23:01 0
女は信頼って言葉をちょっと軽々しく使いすぎだな。
それとそもそも信頼とか感謝ってさ、してもらうものじゃなくて、自分がするもの、でしょ。
851名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 02:23:09 0
隠してるのはもう信用してない事だから。

教えたら無駄遣いするかもと疑うのは信用していないという意味になる。
バカは最初から疑って、結局自分で自分の首閉めるね。
852猛毒の霧風:2010/01/26(火) 02:25:18 0
>>851
結婚するだけで信用しろってほうがむしろ無理。
853名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 02:42:18 O
夫に自分の本当の年収を教えていません。
実は夫よりも多いです。
教えない理由はいくつかあります。
私の稼ぎをアテにされたくないから。
夫のプライドを傷つけたくないから。
夫に内緒で貯蓄したいから。
簡単に言えば、夫の金は家族みんなのもの、私の金は私だけのもの。
854名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 03:10:39 0
>>853
結婚するだけで信用しろ、じゃないよ。
信用してから結婚しろ。
855名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 03:22:55 O
信用云々の問題じゃないよ、大事な金だもの。
自分できちんと管理するのは当然。
856名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 04:03:55 0
>>855
いや、猛毒は信用できないとはっきり言ってるしね。
いいじゃん。
信用できない、損したくない、女なんて(男なんて)怠けるに決まってる、って本音言えば。
信じない派同士なら問題ないでしょ
857猛毒の霧風:2010/01/26(火) 09:23:08 0
>>854
>>856
どんだけ信用しなきゃ結婚しちゃいけないんだよ。

858名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 09:27:33 0
いけないわけじゃないよ、人それぞれだから。
ただ多くの人が信頼できる相手(と思って)と結婚すると思う。
信頼できない・信頼されていないとわかった上で結婚してくれる人がみつかればいいね。
859名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 09:28:00 0
>>857
自分が信用していないなら相手からも信用されず
隠し分もサクサク調べられる。よかったな。
860名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 09:33:21 0
とにかく自分の理想とする女性は天然記念物並みに貴重な人だと思う。
そんな女性はなかなかいないからネットなんてしてないで、
現実の世界に飛び込んで探し回らなきゃ。
いたとしてもゲットできるかどうかわかんないし、そういう女性に見合う自分磨きも怠らずにね!
861名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 09:38:41 0
逆に言えば、ここに張り付いている限り
喪毒には何の希望もない(笑)
本人と自演でずっとここに来るレスの相手を
し続けなければならないから。
むしろその方が世間にはメリットあり。
こんなのが働きに来たら、面接の時間すら
勿体ない。

862名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 09:41:46 0
あ〜旅に出る前に就職しなきゃいけないんだね。
頑張れっ!
863猛毒の霧風:2010/01/26(火) 09:48:58 0
>>858-862
あのさ、「どんだけ」信用しなきゃ結婚しちゃいけないの?って聞いてんのに、
あんたらの発言はいったい何?
864858:2010/01/26(火) 09:52:03 0
>>863
え?私はいけないわけじゃないって書いてますが?
日本語不自由な方でしたか?
どう書けばいいんだろう…
好きにしたらいいじゃん?
865名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 10:06:41 0
>>863
どんだけ?そりゃもう心ゆくまで相手を疑えばいいんだよ。

相手はそれで信用度を判断して
自分がするべき事をする。調べるとかね。
866猛毒の霧風:2010/01/26(火) 10:09:11 0
>>865
なんか矛盾してるよね。
調べてまでなんで結婚したいの?
金目当て?
867猛毒の霧風:2010/01/26(火) 10:10:14 0
私は、

嫁には夫の収入を「絶対」教えちゃいけない!!、

と叫び続けたいと思います。
そういう考えの男性を一人でも増やしたいです。
868名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 10:13:39 0
いい加減アメリカンチェリーカレーの作り方を教えてください
あなたがたは鬼畜ですか?外道ですか?
教えて頂けないのなら即刻然るべき処置を取らせて頂きますが?(笑)
父は弁護士ですので貴方がた等いくらでも監獄送りにできますよ
869名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 10:13:53 0
>>867
なんで?一人だけじゃ自分の考えに自信がもてないの?
870名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 10:15:45 0
相手を信用していないのは猛毒。
信用しないと相手から信用されない。
それじゃあ調べられても仕方ないね。


871名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 10:23:32 0
すいません誤爆でした><
872名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 10:23:56 0
>>866 最初から相手を疑ってかかっているのは喪毒
信頼は自分がするもんなんだろう?

>そもそも信頼とか感謝ってさ、してもらうものじゃなくて、自分がするもの、でしょ。

矛盾してるのはお前。自分が信頼していない事を
どう判断して行動に移すかは、相手の自由。
調べられるよ。
873猛毒の霧風:2010/01/26(火) 10:24:42 0
>>869
嫁に収入を教えちゃって不幸になる男性を一人でも減らしたいだけ。

>>870
信用ってまったくしてないわけじゃいわけだけど、
あんたらどんだけの信用が結婚には必要だと思っているの?
874猛毒の霧風:2010/01/26(火) 10:26:03 0
>>872
信用してもらうために、信頼してもらうために、
なんで金を公表する必要があるの?

なぜそれを誰もきちんと説明しないの?
875名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 10:31:38 0
>>874
自分から信用できない喪毒なのだから
相手からも信用されない。
それだけの話だろ?
金の事以外でも、信用されてなかったら
調べられてしまう。

喪毒が金々と金をテーマにしているから
では、金の事で信用できないなら
金の事を調べられても文句は言えない。
そんな事がどうして理解できないのか?
頭使えよ。


876名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 10:31:45 0
>>873
あなた不幸なの?
877猛毒の霧風:2010/01/26(火) 10:36:12 0
>>875
調べたければ勝手にどーぞ。
ただし、それがバレて夫にどう思われるかは自己責任です。

で、なんでそんなに調べたいの?
目的は何?やっぱり金?
それになんで金の事を調べられなきゃならんの?
目的は何?
878名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 10:37:55 0
確かに不幸そうだw
879名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 10:41:43 0

猛毒が金の事で相手を信用できていないから
相手も金の事で信用してくれない。
ただそれだけ。
猛毒に対しては調べるのが効果的だと思う。
相手を信用してないから教えないという猛毒と
実にお似合いだw

>>877
信用していないから真実を明かさない猛毒。
だから相手も信用してくれず、自力で真実を明かそうとする。
これが目的だろ。
880名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 10:42:46 0
全て猛毒自身が招く結果だよ。
881名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 10:45:07 0
コテハン通したいならトリつけろ>猛毒の霧風
クソスレ上げんなsageでやっとけ!
882名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 10:46:21 0
>>877
調べたい人は金目当てだろうね。愛情なんてない。
んで、女は守銭奴みたいに言う奴を愛してくれる人はいないだろうね。
信用されていなくとも、金の亡者みたいに扱われても無償の愛で
盲毒を好きでいてくれる人なんて母親ぐらいしかいないだろうさ。
883名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 10:47:17 0
>>881
おう!すまんかった!
884猛毒の霧風:2010/01/26(火) 10:55:04 0
女は金の事で信用できない男と結婚しますか?
885名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 10:56:43 0
つか猛毒自体数人いる。
886名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 10:57:47 0
>>884
そういう人もいるんじゃない?
887名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 10:59:06 0
>>844
男は金の事で信用できない女と結婚するから教えないんだろ?
頭の悪い奴。
888名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 11:00:02 0
「私」とか書いて名無し自演も失敗してるしな。
そしたら一人称が消えたw
889名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 11:01:31 0
>>884
男は金のことで信用できない女と結婚しますか?
890名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 11:04:23 0
自分が先に信用してないだけじゃん。猛毒恥ずかしい。
しかも自分から、信頼とか感謝って自分がするもんだと
言っておきながら。
できてないんだから、してもらえなくて当たり前。
891名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 11:06:13 0
次スレタテルンデスカ?
892名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 11:15:38 0
>>1が立てればいいよ。
聞きたいこと言いたいこと言えばヨロシ。
ただそれについて名無しは全力で疑問符を並べるのでしっかり納得いく答えをドゾー。
893猛毒の霧風:2010/01/26(火) 11:19:05 0
つか、私の主張は信用してるしてないじゃないし。
必要ないから教えない、
男女平等だから教えない、
ですけど。
894名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 11:20:44 0
さっそく「私」
とっても素直な子w
895名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 11:22:27 0
相手が守銭奴かもしれないから教えないとか言ってたじゃん。
896名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 11:22:50 0
>>893
へー
つか、ここで主張するよりリアルで主張しなきゃ相手見つかんないよ?
897名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 11:24:59 0
必要な局面が多すぎるという事で論破されていた。
そして教えてはいけない理由に相手が節約しなくなるからという事も
自分で書いている。
898名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 11:26:03 0
私は男女平等ってあるようで無いようなもの、無いようであるようなもの程度にとらえてるけどね。
やはり力仕事は男性が得意だったりするし女性にしか子供は産めない。
細かい気配りは女性が長けてたりするしホルモンバランスに影響されにくいのは男性だ。
補うあう事が夫婦でできればそれでいい。
女性が産休、育休をとることが多いのに比べて男性は取らないに等しい。
それは女性と男性で分担が出来ている証拠。
結婚生活は50年以上続くと思っていい。その間平等平等をうたってお互いギスギスする必要は
無いと思うのよ。
899名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 11:26:19 0
>>893
途中で理由がすり変わっているので、それは無効
900猛毒の霧風:2010/01/26(火) 11:27:17 0
>>898
じゃ、女が下に回ってね。
男尊女卑上等だな。
901名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 11:27:28 0
まー外行け、外に
902名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 11:28:17 0
金を稼ぐ=上
金を稼がない=下

という理念をお持ちなのならそう思うでしょうね。
下と思う人と結婚しなくていいと思うわ。
903名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 11:29:52 0
>>893
平等というのは信頼できる相手と分かち合うもの。
喪毒は最初から信用してないから、相手からも信用されない。
904名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 11:32:17 0
あはは〜w
次スレ「絶対」から「やっぱり」になってるw
気弱になっちゃったねw
905名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 11:32:29 0
>>893 信用してない相手に「教える必要がない」と断ったら
相手も信用はしてくれない。 だから調べられる。それだけだよ。

906名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 11:34:30 0
男尊女卑だから教えないというわけですね
907名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 11:37:19 0
調べられるって言ってる人に助言、
そもそも調べるほど喪毒に執着する人はいないからw
「女は収入教えるとつけあがって節約しないから教えない
 俺と結婚するためには平等に稼いで家事も育児もしなきゃいけない」
女「・・・」
908名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 11:47:32 0
>>907
うんもちろんいない。
喪毒が信用してないのだから手からも信用されなくて当然という話だ。

あと「子供を私立にやりたかたっら妻の稼ぎだけでやれ」とかも付けくわえたいw
909猛毒の霧風:2010/01/26(火) 11:48:42 0
つか、そんなに知りたいものなのか、夫の収入。
910名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 11:49:23 0
911名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 11:50:52 0
教えたくない理由が、必要ないなんていうのは相手に失礼。必要かどうか
相手と決めろ。女は守銭奴だからという理由も却下。
喪毒は理由がダメダメなんだよ。
912猛毒の霧風:2010/01/26(火) 11:51:47 0
説明は必要と思う側がやれ。
913名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 11:52:08 0
次スレは猛毒と名無し自演さん達だけにしてあげましょうよ。
914猛毒の霧風:2010/01/26(火) 11:52:46 0
いいよ、別に
915名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 11:53:03 0
>>912
説明義務は教えない方にある
916名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 11:53:47 0
お前には妻が必要なのか?
お前には子供が必要なのか?
結婚は必要不可欠な事なのか?

結婚するなよ・・・・・
917名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 11:58:43 0
猛毒は言い負かされて答えられないと、
絶対に教えてはいけないに戻って
また新たなレスを誘う。
918名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 12:55:14 0
うちの旦那も基本
・共稼ぎ→完全折半
・一馬力→主従関係
という価値観けど、
お金の使い方がバカみたいに下手なので主導権とらせてない。
919名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 16:37:21 0
年収は教えてはいけないと思うよ、信用していない相手にはね。
当たり前でしょ。
ただし、信用できない相手と結婚したいというのは理解しがたい。
だって信用できない相手とセックスしたくないし、信用できない相手の作ったご飯食べたくないし、信用できない相手の運転するクルマ乗りたくないし。
ましてや信用できない相手に自分の子抱かせたくないし、信用できない相手に自分の子の教育に口出されたくないもん。
920名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 16:43:55 0
結婚って一般的には同居でセックスして同じ料理食べて…だよね。
賭けではあるけど、信頼するよ、やっぱり。
もちろん賭けだから負けて離婚はあり得るよね。
だけど最初から賭けないで信頼しないと、距離が縮まらない。
これじゃ夫婦にはなれないと思うんだけどな。
921名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 17:01:04 0
信用できる人と一緒にいたいよねぇ。
教えたら無駄遣いするんじゃないかと思う人と結婚なんてしなきゃいいのよ。
922名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 17:12:06 0
うん、「女って金目当てなんじゃないか、無駄遣いするんじゃないか」って疑心暗鬼自体は珍しくないよね。
そこで「だから一生結婚なんかするもんか!」じゃなくて「信用しないけど結婚はするぞ」になるのが珍しいって言うか理解不能なだけで。
923名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 18:58:48 0
うちの嫁に聞いてみたよ。
「家庭の貯金=自分の貯金」なら自分も知りたいとのこと。
夫に全部家庭に出せと言うなら、自分の貯金も
家庭に差し出せと言われたら断れないのも嫌とのこと。
家庭に必要なお金と貯金は把握してるから、
それ以上のお金はあなたが使った方が良い。
第一、給料が増えても減っても同じ小遣いという状況で
あなたは就労意欲湧くの?

収入は知っても知らなくても良いとの立場だが、
知って困ることは無いと言っております。
もし、自分の給料が高ければ、夫の収入を知るのも微妙との事
924名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 19:16:02 0
>>923
夫の収入増えたら夫の小遣いも増えることと、夫の収入を妻に教えないことの関連性が全く分からない。
収入増えたらウナギ買ってきて(これはうちの夫の好物だがw)お祝いして、昇給分に連動して夫の小遣いが増えるけど、うちは。
家庭に必要なお金と貯金ってどういうプランでなのかな〜。
子どもの年齢はどれくらい?
子梨や義務教育年齢の子じゃないならまだその話もわかるけどさ。
925名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 19:37:57 0
猛毒にとっては教えないが第一ポイント、賛同者を増やしたいが第二ポイントで
それ以外の、じゃぁなんで信用するに値しないかもしれない女と結婚するの?
に代表される信義、信頼に関する議論はどうてもいい事なんだよね。
目的は二つしかない。
それ以外のやり取りは遊び。
926名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 19:40:09 0
>>925
前スレか初代スレで子どもがほしいからとか信頼と愛は別みたいなこと言ってた気がする。
927名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 21:29:29 0
>>923
ほぼ同じ感覚だ。
妻の給料も知らないや。
928名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 21:54:17 0
>>926
何を指摘されても涼しい顔だからねぇ。
スルーするポイントもある程度決まってるみたいだし、あまり真面目に話しても成果は出ないでしょう。
929名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 21:58:39 0
私もそれ賛成よ、私も前からそう思ってたわ、そうよね平等よね、そうよね分担よね。

こう言ってくれる女性を求め続けてあと何十年猛毒を続けるのか。
930名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 21:59:33 0
結婚はステイタスの表現だから
931名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 22:08:32 0
>>927
折半で出し合ってるの?
子供の人数と出し合ってる費用はいくらなんですか?
932名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 22:11:27 0
>>927
言いなさい(キリッ
933名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 22:24:40 0
うちくらいの所得層だと
子供らに迷惑かけないように老後の準備をすることを考えると
手元にお金があっても使わないで貯めておき
最悪の場合に備えなければならない
そんな状況で自由に使える小遣いがどうこうという感覚にはなれない
934名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 22:24:57 0
>>927
教えてクレクレ
935名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 22:44:50 0
教えてもいいけど、先に>>924>>934が教えて。
生活や貯金の総予算と言うか出し合ってる金額。子供の人数。
専業主婦ならゼロでもいいしね。例えば夫25万、妻パートで5万、子供1人とか。
後出しジャンケン嫌いだから、ある所に金額は回答済み。教えてくれたらURL貼る。
936名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 22:45:57 0
どうでもいい
937名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 22:55:38 0
生活苦しいから教えるべきって主張するなら、具体的に教えるべきだよ。
公開迫るなら公開しよう。
938名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 23:00:09 0
>>933
小遣いも無いとは厳しすぎる。
我慢するより家計を見直したほうが良いぞ。
939名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 23:05:43 0
生活が困窮してるなら小遣い無しもしかたないと思うよ。
でもそれなら、妻も頑張って稼げと思うけど。
924とかは、どういう家計なの?
940名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 23:14:01 0
流石に>>933は無いとまでは書いてないよ。そこはエスパーだ。
ゼロじゃあ仕事上の付き合いで飲み会やランチもできない。
妻へのプレゼントとか子供にオモチャも買ってやれない。
流石にゼロは無いだろう。社会人として必須だ。>>924のライフプランには興味あるな。
941名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 23:24:04 0
>>938
旦那には小遣いあるよ〜
つか必要な分だけ出して後は自分で管理してる
自分は幼児2人の子育て中なのであんまり自分のためにお金使うことはない
旦那は外で働いてるし社会人として体面保つのに必要な額があるということは理解できる
ストレス発散も必要だ
だけど風俗とかに使われるのは心底嫌だ
942名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 23:29:54 0
気持ち悪い。オマエら早くメアド晒し合って
二人だけで続けろ。
943名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 23:30:35 0
>>940
>子供らに迷惑かけないように老後の準備をすることを考えると
>手元にお金があっても使わないで貯めておき
>最悪の場合に備えなければならない
>そんな状況で自由に使える小遣いがどうこうという感覚にはなれない

そう取れちゃうよ。
最悪の場合に備えたら、ほぼ貯金に回さないと無理っしょ。
でも何のため人生だろう。
944名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 23:30:56 0
うちは小遣いとかないよ。
小遣いに該当する支出はあるんだろうけど、
全部交際費とか医療衛生費とかレジャーとか嗜好品とか
とにかく分類して家計簿つける。
だから小遣いという項目はない。
月にいくら支給とかもなければ、月いくらまでとか言う制限もない。
必要なものは買う、不要なものは買わない。
正直小遣制にするメリットがサッパリ分からん。
945名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 23:34:58 0
みんな喪毒の相手してやって優しいなぁw
946名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 23:41:16 0
>>924
生活や貯金の総予算と言うか出し合ってる金額。子供の人数。
教えるのが必須のライフプランプリーズ。
947名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 06:42:25 0
>>944
旦那も仕事先で使ったちょっとしたお金も全部レシート取っておくって事になるね
そんな細かな作業をする旦那衆は少ないね。だから小遣い制が多いんだよ。
948944:2010/01/27(水) 07:32:44 0
せいぜい数日の支出ぐらい覚えてられるでしょ。
鳥じゃあるまいしw
949猛毒の霧風:2010/01/27(水) 09:35:00 0
小遣いは家計費としてとらえていいと思うよ。
夫婦として必要な貯蓄も家計費のうち。
で、それを含めた家計費を基本同額で夫婦が出し合って、
各自が自分の収入と合わせて残った分については各自の自由です。
その残った金については夫が使っちゃおうが、さらに貯蓄しておこうが、それは自由です。
950名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 09:56:17 0
>>949
具体的な金額をどうやって話し合って決めるの?
例えば、子供が欲しいけど健診代〜分娩費用、育児中の生活費、
教育費などもろもろ。分娩費用ひとつとっても産院によって開きがある。
教育に関しても習い事から国公立〜私立まで幅広いよ。
妻が子供は幼稚園から私立でやりたい、習い事もできるだけさせたい。
ついては、これだけかかる計算なので半分出すからあなたも出せ。
その金額が猛毒の収入に見合わない金額だとしたら、妻をどう説得するの?
951猛毒の霧風:2010/01/27(水) 10:24:10 0
>>950
>具体的な金額をどうやって話し合って決めるの?

社会経験がろくにない奴はこれだからなぁ。
目的に対して必要な経費を一つずつ計上して積み上げるだけの話なのに。
国会だって事業仕訳しながらきちんと一つずつ計上して80兆円規模の金額が話し合いで決められているんです。

>その金額が猛毒の収入に見合わない金額だとしたら、妻をどう説得するの?

夫はそんなにもってないから嫁がはたらいてもっと出してね。
952名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 10:27:09 0
プw
953名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 10:41:43 0
>>951
じゃあ、逆の場合は猛毒が多く払うんだ?
あなたの主張するやり方って、夫婦ともにかなり余裕がある人でないと無理だ。
一般人には普及しないと思うし、一部の金持ち夫婦ならすでにお互いの収入しらずにやってるんじゃない?
そして、そんな余裕のある妻なら夫の収入を知ったところでどうにもならないと思う。
さらに節約する必要性もない。
954猛毒の霧風:2010/01/27(水) 10:44:14 0
>>953
払うかどうかの話まで言及してませんが。
単なる最初の夫の返答についてだけの話です。

もし嫁がどうしてもと思えば嫁が出すだろうし、
嫁が自分じゃ出せないと思えば嫁はあきらめるしかないでしょ。
955名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 10:52:32 0
ちゃんと金銭管理ができる男性だったらいいけど
うちみたいに「必死で貯金する理由が分からない」という価値観の男性だと困るんだな。
のちに開示してみたら妻ばかり貯めてて夫ゼロって可能性もあるし。

独時代の年収は妻の倍なのに貯金額1/5も無かったし。
勝手に管理して貯めてくれる男性なら楽だよなー。
956名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 10:52:39 0
>>954
あきらめる?すり合わせはないの?
手取りがこれで、これだけ必要経費があるから
教育費にはこれだけしか出せない。
出せる金額に見合う教育方針でやるor貯蓄をする。
ふつうはそういう話し合いがあると思うけど。
子供には出せないと言いながら、自分は高級車に乗って遊んでたら納得されないだろうね。
957名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 11:12:52 0
猛毒、ヤキソバパン買って来い
958名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 11:14:23 0
スレ主、喪毒のprofiling 改訂版

・10代か20代の就職浪人、しかも今まで就職した事がない
 
・幼少は虐められっ子(被害妄想が強いところから)

・彼女いない歴=年齢(言葉に女性を知らないところが随所にある)

・同年代の女性に恐怖感あり・ふられた経験がトラウマ(主婦と話すと安心感?)

・A型(全レスにアンサー傾向・細かくくどい)

・小太りかチビか、又は両方兼ねている(自分のコンプが凄い)

・ゲーヲタでヒキ(HNより) 両親と暮らす (年齢や物知らずさから窺えるのはヒキ歴5年以上か?)
959猛毒の霧風:2010/01/27(水) 12:02:12 0
>>955
>独時代の年収は妻の倍なのに貯金額1/5も無かったし。

こういう場合は嫁が結婚資金を嫁の貯金額に合わせて出すのか?

>>956
嫁がやりたいことについて夫の同意が得られない場合は嫁が自分で出せよ。
なぜそういう基本ができてないの?

>子供には出せないと言いながら、自分は高級車に乗って遊んでたら納得されないだろうね。

では、遊んでいなければいいわけだよね。
夫をもっと信用しましょう。
960名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 12:06:59 0
収入教えられない、と妻は信用しない癖にw
961名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 12:07:13 0
独身のくせに既婚者に説教してるw
962名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 12:08:42 0
中学生ぐらいの「結婚したらあーしたいこーしたい」という夢物語にしか見えないw
963名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 12:21:58 0
>>959
自分が出来ない事を人に求めてはいけませんw
964名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 12:46:24 0
もう相手しない方がいいんでは?
喪毒ひとりにずーっと自演させておけばいいよ
965猛毒の霧風:2010/01/27(水) 12:47:50 0
夫を信用しているなら嫁は夫に収入を聞かない、
夫は嫁に聞かれなければ教えない。
966猛毒の霧風:2010/01/27(水) 12:49:43 0
>>963
>自分が出来ない事を人に求めてはいけませんw

何の事を言ってるの?
967名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 12:49:52 0
貴方を信用してるわ、だから源泉徴収票見せて?と言えばいいの?w
968猛毒の霧風:2010/01/27(水) 12:50:38 0
>>967
そしたら夫は「なんで?」と理由を聞かなければいけないよね。
969名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 12:51:25 0
知りたいから
970名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 12:51:25 0
信用してるから、と答えるわ。
971名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 12:52:17 0
>>966
相手を信用することだよw
972名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 12:54:19 0
猛毒は何人いるですか?
973名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 12:56:52 0
>>968
家のローン査定で必要な書類だから
974955:2010/01/27(水) 12:58:55 0
>>独時代の年収は妻の倍なのに貯金額1/5も無かったし。

>こういう場合は嫁が結婚資金を嫁の貯金額に合わせて出すのか?

私の場合は、それぞれがかかる費用に合わせて出しました。
夫側60人妻側40人招待したら披露宴の費用は6:4とか
妻の衣装代は妻が払う、とか。
もちろんその夫婦によって誰がどう負担したかは違いますけど。

猛毒君は
妻が猛毒君の5倍貯金を持っていたら、妻の1/5しか負担しないのですか?
自分のお客様の方が多かったらどうするの?
975名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 12:58:58 0
愛してるから
976名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 13:01:01 0
彼女にプレゼントはあげるの?
それも彼女の収入や彼女からのプレゼントの値踏みをしたうえでお返しするの?
婚約指輪はどうするの?
結婚指輪は二人で出資すればいいけど。
977猛毒の霧風:2010/01/27(水) 13:04:32 0
>>969
なんで知りたいの?

>>970
信用してるからじゃ理由にはならないよ。目的は何?

>>973
家のローンの話は夫がするからその書類は夫に預けてね。
978猛毒の霧風:2010/01/27(水) 13:08:05 0
>>974
夫婦についてもそれぞれがかかる費用を基本同額出し合えばいいですよね。

新居にかかる費用だとかも同じ?
貯金は嫁のほうが5倍もってても?
979猛毒の霧風:2010/01/27(水) 13:09:20 0
>>976
男に貯金額や収入を聞くのは、そんだけ持ってんなら稼いでんならもっと金出せよ!!!って要求するためですか?
980名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 13:10:36 0
>>977
共働き夫婦ならローンも平等に折半するんでしょう?
もちろん共有名義だよね?なのに妻だけ蚊帳の外にはできませんよ。
981名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 13:11:21 0
>>979
違う違う、彼女に似合うな〜と思うジュエリーを買ってあげたいなとか、コレ欲しいんだ〜と言っている
物をプレゼントしようかなと思う気持ちは持ち合わせてはいないんですか?と聞きたかったの。
どうなの?
982名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 13:13:13 0
噛み合ってないw
983名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 13:14:01 0
>>977
なんで知りたいの?って知りたいからだよ
生きたいと同じようなもの
知ることでしか満たされない欲求
984猛毒の霧風:2010/01/27(水) 13:18:56 0
>>980
ローンも平等に折半できるのであれば、それぞれがローン申請すればいいんじゃないでしょうか。そして家の名義はその負担割合に応じた割合にすればいいですよね。

ローンの名義が夫のみであれば、当然のことながら家の名義も夫のみになりますよね。
985猛毒の霧風:2010/01/27(水) 13:20:10 0
>>981
それと嫁に夫の収入を教えるかどうかは別問題ですよね。
むしろそういう気持ちがあるなら教えちゃいけませんね。
986955:2010/01/27(水) 13:21:02 0
>新居にかかる費用だとかも同じ?
>貯金は嫁のほうが5倍もってても?

どういう意見を持ったうえで質問してる?
妻が5倍持ってたら5倍負担すべきだと言いたいのですか?

実は夫が住む前に母と1ヶ月住んでいたので、新居の敷金は私と母が出しました。
上記の理由で家電や家具もうちが負担した方が多いです。
夫は新居費用は出してないです。
ベッドや冷蔵庫など夫が一人暮らしで持っていたものはそのまま使ってますけど。
987猛毒の霧風:2010/01/27(水) 13:21:59 0
>>983
知りたいだけじゃ無理。
夫だって嫁や親にすら知られたくないってことだってあるわけですから。と返答します。
988猛毒の霧風:2010/01/27(水) 13:23:27 0
>>986
>どういう意見を持ったうえで質問してる?

それはね、男が金持ってたら男がたくさん出せよ、
女が金持ってるからって女に金出させんなよ、

って男女不平等なイタイとこをつくため。
989名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 13:23:36 0
>>985
お金に執着する気持ちがどうも強いようだから誰かに何かをしてあげたいという気持ちは持ち合わせてるのかな
と思ったのよ。別問題かしら、結婚するって金銭感覚を知ることも大事よ。
で、プレゼントしたことある?
990名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 13:24:20 0
これだけ炎上したんだから>>1も満足だろうw
991名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 13:24:31 0
>ローンの名義が夫のみであれば、当然のことながら家の名義も夫のみになりますよね。

え、ローンだけで家買うの?
頭金を妻が1千万とか出しても名義は夫のみ?
妻の親が生前贈与する可能性もあるけど。
992名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 13:25:13 0
>>987
これから一緒に生活していくことより重要なの?
993名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 13:29:07 0
年収を教えたぐらいでどうなるってんだ。
金持ってたら無条件で搾取されんのか?
知られてしまったら終わりなのか?
994名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 13:32:52 0
>女が金持ってるからって女に金出させんなよ
これは当然そう思ってるw

結婚式は平等だったけど、生活費は夫の収入で賄ってるし。
夫のキャッシュカードも妻が預かって、給与明細から源泉徴収も提出済み。

お互いの独身時代の貯金はお互い関与せず。
995猛毒の霧風:2010/01/27(水) 13:36:04 0
>>989
そうだね。
夫の収入をしつこく聞くような女は避けたほうがいいってのがもっぱらの評判ですから。

>>991
ローンだけの話をしていたとばっかり思っていました。
当然自分が出した分については自分名義でしょう。

嫁が一千万出した場合といっても、嫁が生活費を出してないで貯めこんだ金だと検討が必要でしょうね。
というか、嫁が出した場合に嫁は名義は夫でいいわよんなんて言わないくせに。

それと、嫁親の生前贈与でのローン資金、私は要りません、断固断わりますね。
娘の夫を侮辱する行為です。

996猛毒の霧風:2010/01/27(水) 13:37:16 0
>>994
そう思ってるなら、男が金持ってるからってだけで男に金ださせよーとすんな。
997猛毒の霧風:2010/01/27(水) 13:39:31 0
>>992
一緒に生活するためには、相手が知られたくないことまでしつこく聞かないべきでしょ。
998名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 13:40:47 0
>>995
ええ〜好きな人に何かしてあげたいって気持ち誰にでも多少持ってるものだけど
貴方はそういうのないの?
999名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 13:42:45 0
>>997
あなたと結婚は無理ね
先に知ってよかったわ
1000名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 13:43:03 0
>996
いや、実際に結婚費用は平等だったし、男に出させようとはしなかったよ。
うちの旦那は金は俺が稼ぐから、できれば仕事辞めて欲しいって言うタイプ。
仕事好きだから働いているけど、給料は全額私名義で貯金してる。
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎