【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part99

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 16:42:25 0
本であれ何であれ、物の貸し借りってトラブルや感情の行き違いの元だからね
あんまりやらない方がいいっちゃー、いいんだよな
953名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 17:49:20 0
元旦、早速ぷらざ載ってたのか。
ぷらざの人、また今年もよろしくです。
あなたは神ですね。
954名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 17:53:16 0
「貸すけど前の返してくれてからにして」じゃダメなのかな。
返される時「ありがとう」くらい言ってくれると思うけど
それすらない人には貸さなくていいよ。
955 【大凶】 【1642円】 :2010/01/01(金) 18:10:52 0
同数で貸し借り出来る、飲食しながら読まない人にしか貸したくない
956名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 18:40:04 0
本への価値観が同じ人との貸し借りなら、楽しいものだからねー
957名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 22:45:27 0
最初に貸した友達がおしゃべりだったのが不運w
958名無しさん@HOME:2010/01/02(土) 11:00:15 0
ミステリーに恋愛ものに漫画。。。
どこが「読書好き」なんだかw
959名無しさん@HOME:2010/01/02(土) 11:52:02 0
純文学しか認めませんざます
アテクシは村上春樹とよしもとばなななを愛する「読書好き」ざます
960名無しさん@HOME:2010/01/02(土) 12:26:41 0
普通にたかられてるだけですがな。
切れないってことは「お友達」をなくしたくないだけなんでしょ。
感謝があれば他になにもいらないのーといっておきながら、
毅然とした態度とれないデモデモダッテちゃん。処置なしですがな。
961名無しさん@HOME:2010/01/02(土) 16:31:52 0
>>958
ほんとにねw
ミステリーって赤川次郎かな。
漫画もレディスコミックみたいなのかな。
962名無しさん@HOME:2010/01/02(土) 17:54:08 0
文学好きとは言ってないから嘘じゃないかもw
963名無しさん@HOME:2010/01/02(土) 18:29:42 P
ちょっと気持ちはわかるな
「えー、まだ買ってないのー?待ってるのにー」とか
言われると自分で買えよって思うよ。
うちも家計が苦しいから図書館で借りることに
したよって言うしかないな。
964名無しさん@HOME:2010/01/02(土) 18:57:45 0
>>958
どんな本読んでたら読書好き?
教えてえろい人
965名無しさん@HOME:2010/01/02(土) 20:19:35 0
読書好きってより活字中毒かな。乱読っぽい。
買ったあ?って聞く人には「ごめーん、あの本、興味ないんだ」って
返答するしかない気がする。
966名無しさん@HOME:2010/01/02(土) 20:32:12 0
>>963
別にいつ買おうがいいじゃないか、お前に関係ないしと思うよね
借りる前提で聞いてくるとかどんだけ自分が惨めか自己紹介してるもんだし
967名無しさん@HOME:2010/01/02(土) 20:51:41 0
人から借りて済むものは借りてすませればいい、っていう図々しい人いるよね
そういう人って物を大切にしないし約束も平気で破ったりするから安心出来ない
968名無しさん@HOME:2010/01/02(土) 21:48:02 0
本なら図書館で借りればいいのに・・・と思った
住民票とかケチらずちゃんと引越し先に移しておけば図書カード作れるんだし
そういう手続きできないほどヤバイ生活してる人ならさっさと縁切った方が安全だろうな
969名無しさん@HOME:2010/01/02(土) 23:09:10 0
めんどくさいしー、期限あるしー。
○○さんなら別にいつ返してもいいしー。
とかじゃない?嘗められてるんだよね。
970名無しさん@HOME:2010/01/03(日) 09:13:37 0
増田信者が来るぞ 来るぞ
971名無しさん@HOME:2010/01/03(日) 09:47:30 0
今日の回答と同じ事を考えて
ずっと嫌だと思っている子と友達付き合いを続けていた。
人格陶冶の機会なんだと自分に言い聞かせて。
でも別の友人たちから嫌なら無理して付き合わなくていいんじゃないのと
言われて、そうか、我慢してするものじゃないと思って
とても気が楽になって
その子とも親しくするのをやめた。
たぶんむこうも私を嫌いだったと思う。めでたしめでたし。
972名無しさん@HOME:2010/01/03(日) 09:57:54 0
>>950さんいないの?
次スレお願いします。
973名無しさん@HOME:2010/01/03(日) 10:50:17 0
今日の相談者は高校生女子だったからまあそういう時期もあるさと思って読んだが、
実は読売オンラインでまずタイトルだけ見て、
「まさかこれがママ友とかのことじゃないだろうな?」
と一応思ってしまったのは、小町の影響だろうか?
974名無しさん@HOME:2010/01/03(日) 12:32:02 0
そういう悩みはわかるけど読売に投稿してまで相談することかなぁと思った
975名無しさん@HOME:2010/01/03(日) 13:10:46 0
仲良し何人組グループ友達みたいなことやってたらしょうがない
こういうことも起きる
みんな同じ人間じゃないんだからどうしたって個人差や温度差が出るのは当たり前

としか
976名無しさん@HOME:2010/01/03(日) 13:41:14 0
お疲れ様です。

ぷらざ休みなんで、>>950さんじゃないけど、次スレ立ててきました。

【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part100
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1262493430/
これで良かったですかね?

もう100スレ目なんですね〜(*´д`)
977名無しさん@HOME:2010/01/03(日) 15:34:46 0
ぷらざの人乙ですw

今日の子は、人間関係こんなもんよ、と諦めるしかないと思う。
卒業したらもう会うこともないんだろうし。会社に入っていやな上司や同僚ができたら、
その忍耐が役立つときが来ると思うw
悪い子じゃない=好きにならないといけないってわけじゃないんだしね。
978名無しさん@HOME:2010/01/03(日) 15:45:29 0
ぷらざの人はホント神ですね。
979名無しさん@HOME:2010/01/03(日) 16:17:53 0
相性の合わない相手を適当にあしらう技術を身につけられる時期なので、
頑張って下さい相談者。
今学習しておくと将来、合わない職場の人やウトメとつきあうときにも役立ちます。
980名無しさん@HOME:2010/01/03(日) 17:32:00 0
編集手帳の
2000年問題なんて何も起こらなかったじゃないかpgrにちょっとムカツク。
なにも起きないようにSEが頑張ったから、なにも起きなかったんだよ。
981名無しさん@HOME:2010/01/03(日) 18:21:26 0
>>976
乙でした
982名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 09:14:08 0
今日の相談。
言えばむきになるんだからはーはーへーへーって
話をあわせときゃいんでないか?
どっちも大人気ないよね。
もしかしたら似ている母子なのかもよ。
ま、母親が先に死ぬんだから
そうきーきー騒がなくてもいいのにね。
他に悩みはないのかなあ、ヒマなんだね。
983名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 09:15:20 0
相談
今さらどうしたいのかよくわからん。

気流
子供産む前から変な汁出てる人。産んだらもっと凄いのかな・・・
984名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 09:47:55 P
学力考の記事
実名って必要なの?
仮名じゃないよね。
知り合いにいろいろ言われそう。
言われなれてるのかもしれないけど。

>>983
出産前から出るよ。
出ないとやばいんだから生暖かくスルー汁w
985名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 20:01:14 0
>>984
最後の家族が怖いw
老後は子供からガッツリ回収するつもりってことだよね。
986名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 21:27:16 P
>>985
回収できなかったらどうするんだろう。
海外で育ってあちらの価値観を身につけたら
回収なんて方向にはいかない気がする。
現地校に長く学んだ子が大学もそちらで選ぶケースは多いし
中学生から英語のみの教育だと
日本語は小学生止まりだったりするし
日本に帰ってきても日本の価値観に馴染めるかわからないし
海外駐在の家族がものすごく悩むことを
簡単に乗り越えててある意味すごいと思った。

通常以上の金銭的な負担のある教育は
親の趣味だと割り切れるといいね。
987名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 22:04:27 0
>>984
実名のほうが嬉しい人たちなんじゃないの?
988名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 22:56:03 0
二馬力で1200万くらいということは、もし片方に万が一のことがあったら
子供の留学は即取り止めだよね。リスク大きそうだけど、度胸あるなーと思った。
989名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 00:38:15 P
>>988
ほんと度胸あるよね。
はまっちゃったんだろうな。
990名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 08:29:29 0
今日の相談
自分も相談者と同じ。「死ね」という口癖がある
より深刻なのは、他者も対象にしているところ
今は意識して随分改善した
でもまだ完璧ではないため、回答に期待したのだが…がっかり
相談者は十分反省していると思うよ
ただミスをした事実は永遠に残るからモヤモヤしての「死ね」なのに
気の持ちようを教えて欲しかった
自分の場合、「反省して心に留める」と「忘れる」の中間の感覚を知りたい
991名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 08:42:41 0
そもそも対象がだれであれ「○ね」という言葉が普通に口から出てくるくらい
身につく環境ってどんなんなのか自分にはわからない
992名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 09:27:35 0
>>991
それを言ったらおしまいw
汚言症の一種なんじゃないの?
993名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 10:04:00 0
年代の違い…とかもあるのかなぁ?
30代後半の私たちの頃は「死ね」なんて使う人なんていなかったけど、
なんとなくもう少し若い世代は使っていそうなイメージがある。
(所詮TVなんかで出てくる若い人や芸人のイメージでしかないけど)
994名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 10:35:23 0
>>990です。
「死ね」と人に言った事はありません。あくまで独り言
普段から気軽に使っていたら呟かない言葉でしょう
いけない言葉だと判っているからこそ言ってしまう、みたいな感じです
日常が敬語ばかりなので、その反動もあるかもしれない
今は 言った後の罪悪感>>>思い出した失敗 になったので治りつつあります
995名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 10:37:23 0
ここでしか言えないけど、私はウトメに対しては口に出して「死ね」と言う@40代
面と向かっては言わないよ。
あくまでも一人で家にいるときにね。
罪悪感は全然ない。
痛めつけられるとこういう気持ちになるんだな、と冷静に思っているだけ。
996名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 11:26:02 0
「思い出しただけで死ねる黒歴史を暴露するスレ」ってなかった?
誰しもそんな死ねるくらい恥ずかしい失敗はあるもんだ。
そんな事を思い出した時に自分に「シネシネ」言っちゃってるんだろうな。
回答どおり、キニスンナとしか言い様がないと思う。
997名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 11:44:56 0
12月の気流賞にがっかりしつくした
998名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 12:49:43 P
>>997
気流賞ってここでかなり話題wになったのが
結構選ばれてるかも。
999名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 12:53:06 0
このスレには「共感力」が足りない
女って男と違って共感できる生き物だと思ってたけど
しょせんはゴミはゴミか
1000名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 13:03:25 0
>>999は童貞
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎