■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その72□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
前スレ
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その71□■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1255952527/

ウザい物を晒して(・∀・)クダサレ!!
腐り物うpろーだー  http://0bbs.jp/irane2/
# http://www.0bbs.jp/irane/がロック中のため新登録しました

次スレはこんどこそ980さんよろしくです
踏み逃げ厳禁!!
2名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 21:36:11 0
>>1
乙です〜m(__)m
3名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 01:06:28 O
>>1
乙です
4名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 08:14:44 0
>>1
乙です!
5名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 09:10:19 O
>>1さんありがとうございました。
前スレ最大のイヤゲモノは生ウトだと思った。
野菜みたいに捨てられないしね。
6名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 09:49:35 0

      グルグルグル  取っ手の取れる〜
 〃  三 .Λ,,Λ 三=≡,,Λ‐ ─
 。・。・。 (ω・;≡・ω=;`・ω) =。・。
ヽニニフ━oc三 ─ ニフ  三 ニフ
       ゙ミ 三  =- 彡    〃
         - ≡三彡

       ティファール♪
  〃  Λ,,Λ ミ  ブン!!            ガッ
    ( ´・ω・)         −=≡ 。・。・。 そ_∧
    /  oo━       −=≡ ヽニニフて`Д´)>>1
 \_, (  、 > 彡'                ( つ ノ
 `)  ヽ,_)′                  ノ  ノノ
 ⌒`
7名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 16:00:19 0
旅行のときのイヤゲモノで思い出したけど、
ウトメの飼い犬を預けられそうになったことがある。

ろくにしつけしてないから朝から晩まで吠えるし
小型犬だけど散歩もさせないといけないので
絶対に阻止しなくちゃと必死で断った。

結局向こうが根負けしてペットホテルに預けてたが当然だよ。
いくら犬好きでもボランティアで2匹も面倒見てられるか。
8名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 17:40:53 O
>>7

トメは飼い犬で可愛いか知れないが あんな馬鹿で臭い犬預かれるか 馬鹿

預かるの嫌で
『犬の匂いが苦手なんです吐きそうで…』
『うちの子全然臭くないわよ嫁子さん鼻が神経質すぎるんじゃない?気になるんなら洗っても良いわよ?コミュニケーションにもなるし』



はぁ? なんでそんな●犬洗わなきゃいけないの? せめて洗って行くからとかじゃねーの?


9名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 18:00:47 O
産後の入院中、莓のパック3個持って来た姑に
「1回に1パック位食べなさい」と言われた。
3食しっかりあるのにそれは無理です。
その後見舞いに来た友人にあげた。友人の持ってきたアイスはおいしかったな
10名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 22:10:29 0
嫁子が病人でも入院中でもお構いなしなんだなトメ
私も具合悪くて寝込んでいたときに、手作り(w)のヌカ漬け大量に持ってきやがった
捨てたけどなw

友人がお見舞いに持ってきてくださったゼリーとプリンが、すごく有難かった!
11名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 22:29:09 O
>>7 >>8
身近で犬好きの人は「犬がいるから旅行できない」と言うタイプか
犬も連れて行ける旅行をするタイプだ。
どうしても預けないといけない時は、専門の所に連れて行くよ。
犬買う習慣のない人に預けようとするのは、ただのケチ。
12名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 09:11:54 O
今朝持ってきたほうれん草は、通常の2倍長さ・推定60cm×4束。
新種の野菜のようだ。こうなる前にあげようとは思わなかったのね。
13名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 09:15:28 0
>>12
あるあるwww
巨大化したほうれん草とか水菜って固いよねー。
大きければ大きいほどいいとでも思ってんだろか。
14名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 09:57:11 0
>12
放射能の影響とかじゃないよね?
15名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 10:07:21 O
>>13
義母は育ちすぎた野菜を持ってきて
「ちょっと固いけどおいしいよ」と必ず言う。
固いのはおいしくないのでは‥と言えない小心者の私。
事実は、かなり固いのですが。
16名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 13:10:49 0
>>12きっと、丁度良い時期に収穫できなくて売り物にならない廃品物だと。
17名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 13:13:34 0
>>15
葉っぱの部分に火を通しても固いし、茎の部分は筋っぽいよねw
無農薬なのは有り難いけど、育ちすぎ虫だらけ虫食いだらけの野菜を
ゴミ袋2杯とか持って帰らせるのはやめてほしい。
断っても車に押し込みやがる。
18名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 13:18:57 O
発車直前に窓から投げ捨ててしまえw
19名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 13:38:13 0
こんなスレがあったんだ。

先月、私たち夫婦の結婚記念日に私実家宛にウトから手紙が届いた。
母が電話口で読み聞かせてくれたんだけど、要するに『老々介護が辛い』の一言が
伝えたかっただけの手紙だった。

義実家のご長男様もご次男様も結婚してなくて(夫は三男)、3人兄弟全員が義実家の
近くに住んでないし(全員ちがう県在住。お互いに車で2時間とか掛かる距離)、年に2回程
しか顔を見せにこないのも、電話やメールすらろくに掛けてこないのも、私実家には全く
関係ないだろうに。

それにしても、私に直接とか、子供である夫にいうことすらしないで、いきなり私実家に
手紙で苦しい胸のうちを打ち明ける手紙を送ってきたウトが本気でわからない。
20名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 13:42:05 0
>>19
あくまで自分達の口から助けを求めたくないってだけでは?
19のお母さんからそうやって話を聞いて、連絡してくるor訪問してくるのを
待ってんじゃないかな?
運がよければwお母さんから
「ウトさん達大変なのよ、アナタもたまには顔を出しなさい」
って言ってもらえるかもしれないしwと。

ま、実子にまかせてスルーが一番。
21名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 13:43:23 0
>>19
ウトがいいたいこと

「お前の娘に、舅と同居して介護しろ、と説教しろ」
2219です:2009/12/10(木) 13:48:08 0
ちなみに、老々介護といってもトメもウトも元気w
ただ2人とも70超えてるからそれなりに身体がいうことを利かなくなってはきているんだと思う。
お金も困っているという話は聞かない。ただトメはお金に汚いけど。
(結婚当初はボーナス時期になるとお小遣いクレクレ電話掛かってきてた。天然装って一度も応じたことはない)

義実家は見事な長男教だったので、夫はトメもウトも毛嫌いしているので、同居は「俺が無理。絶対に嫌だ」と
公言して憚らないからありえないとは思うけれど、私の父がウトに同情的な態度を取っているのも気分悪い。
2319です:2009/12/10(木) 13:54:42 0
>>20-21
のろのろ書いてたらレスがw ありがとうございます。

やっぱりそうですよね。それしかないですよね orz

父はウトに同情的ですが、母は同居には絶対に反対しているので(私実家で強大なる発言力を持っているのは母ですw)
電話を掛けてきたときも「一層のこと、義実家処分して施設に入ってもらいなさい(要約)」と言ってました。
24名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 13:55:20 0
ウトが持ってきた採卵した後の雌鮭
夫婦二人だけなのに食べきれません
ついでにアナタの息子は魚嫌いなんですが・・・・
25名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 13:57:37 0
>>23
お母さんが返信すりゃいいよ

「私どもも最近持病がどうでこうで。
二人での生活に限界を感じているところです」とかさw
2619です:2009/12/10(木) 14:06:21 0
>>25
残念ながら実家は兄夫婦が近くに住んでいるので母と父二人の生活ではないのを
知られているので無理っぽいです。

でも母から直接「施設行けば〜?」とやって貰おうかなw
ちょっと電話でお願いしてみます。ありがとう。
27名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 14:09:55 0
>>26
「息子夫婦とはうまくいっておらず、顔を見る機会すら持てません」

ウトメの近所じゃなければ嘘書いてもバレないよw
28名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 14:14:21 0
>>26
嘘でいいから母に言ってもらえ。
「私達は施設に入るつもりなんですよ〜。子供達の世話にはなりません!」
「そちらのお父様とお母様も同じ考えですわよね(キリッ」
2919です:2009/12/10(木) 14:30:54 0
>>27-28
そうですね。馬鹿正直に話す必要はないですものね。
その辺は上手くごまかして貰えるように伝えてみます。

そろそろ全レスもウザーだと思うので名無しに戻ります。
方向が見えてきてスッキリしました。ありがとうございました。
3012:2009/12/10(木) 14:33:53 O
>>16
間引きした小菜か育ちすぎが多い。
食べ頃がこない不思議。
31名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 14:44:56 0
>>30
新芽は柔らかくて歯が弱い年寄りに食べやすいのよ。
嫁子は歯が丈夫だからガッチガチのを食べればいいの。
こんな感じだと思う。
32名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 14:47:45 0
結局は自分は要らないけど捨てるのも嫌だなって不要品を送りつけてくるんだよね
33名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 16:53:21 0
同居してた頃、惣菜だのこってこての菓子を持ってきて
毎日こんなやり取りしてた。

私 「すみません、せっかくだけどいらないです」
トメ 「遠慮しないで」
私 「遠慮してないです。食べきれないんです。」
トメ 「私も食べられなければ捨てることになっちゃうよ?もったいないでしょう。」
私 「でも私も頂いても捨てることになると思います」
トメ「良いわよ、食べられなければ捨てちゃって構わない」
私「いや・・・やっぱりいらないです」
トメ「分かったわ、ごめんなさいね!!」
トメ 息子に「嫁子さんが受け取ってくれない!私嫌われてる!」
旦那 持ってくる「おふくろがどうしてもって言ってる」
私 「いらないから断って!」
旦那 返しに行くも持ってきて「どうしても駄目か?」

こんな感じなのが週に1度はあって、終いに捨てたら
翌日 
トメ「嫁子さん、ゴミに捨てたでしょ!私知ってるんだから!」

絶対捨ててないと言い張ったが怖かった。
34名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 16:56:33 0
旦那、最悪だなw
35名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 16:57:42 0
なぜ旦那に全部処理させなかった。
36名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 17:01:04 0
>>33
「食べられないなら捨ててもいいって言ってたじゃないですか。
お言葉に甘えて捨てました」でよくない?

うちには突然ぬか床が送られてきた。
「乳酸菌がいっぱいで、健康にいいから嫁子さん漬けてね!」ってコメント付き。
実家でもぬか漬け作ってるし、欲しかったらそっちから分けてもらうよ。
ぬか漬けおいしいけど、毎日は食べないし
かき混ぜるの面倒なんだよ!
さらに、後日「精米したから」って米と米ぬかが送られてきた。
捨てるに捨てられないよ〜。
37名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 17:01:52 O
うち旦那が鍋一杯の
スープ持ち帰ったけど
旦那半分
あとは冷凍(私は食べない)

洋服はもう古着にでもだそうかな…。
まだ結婚して半年だけど
食べ物だけじゃなく
色々な事について勝手に決めるし。。
疲れてきた。
38名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 17:28:06 O
私の実家はちょっといい調味料なんかをちょうどいい量くれるけど
義実家は腐りかけの野菜とか惣菜とか
どうにもならないものばっかり寄越そうとする
39名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 17:51:13 0
>>38
私が書いたのかと思ったw

実家からは、自分で購入するのは金額が…という、ちょっとイイモノを(少量だけど)送ってくれる。
まあ、たぶん頂き物のお裾分けなんだろうけど<紅茶とか、老舗の佃煮セットとか。

トメはウチの冷蔵庫をゴミ捨て場かなにかと勘違いしているとしか思えない!
40名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 18:08:38 0
毎年「いらない」と言い続けているのに、必ず大量のみかんを送ってよこす。
電話で事前に聞くと断られるとわかって、勝手に送ってくる。
今回は、小さくてショボショボしてて、いかにもまずそうなみかん。
「早めに食べるように」の手紙入り。
また腐りかけですか、そうですか。
41名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 18:16:24 P
>>29
バカ正直に話す必要もないけど
こった嘘はつかない方がいいよ。
親に「私達は施設に入るつもりよー」なんて聞いたら
ウト脳内は
三男夫婦は嫁両親の介護なし=全労力と収入を自分達に貢ぐべし!
…となりかねないので。
42名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 18:23:12 O
うちは田舎だから暇潰しで家庭菜園やってる家が多くて
ご近所さんが作りすぎた野菜とか配ったりしてる
それを貰ったメシマズトメがわざわざ調理して持って来るのが嫌だ(`A`)
味の無い白菜漬け、味の無いホウレン草のお浸しなどなど
精進料理以下で素材の味すらしない素敵料理
いっそ野菜そのままくれればいいのに
私に言うと断られるのを学習したトメは旦那に持たせるようになったが
旦那は持ってきたことを言わず冷蔵庫に入れるだけなので
気がつかないふりをし通して腐りかけた頃旦那が気付いて処分してるわ
43名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 20:06:33 0
また来た・・・
タッパーに入った茶色いわけのわからないのも。
生臭いにおいのぐにゃぐにゃするもの。
とりあえず、梱包を解いて冷蔵庫にぶちこんだ。
何回言ったらわかるんだ。
もう本当にいやだ・・・
44名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 20:18:09 0
自作の漬け物大量に送ってくるのが嫌。
冷蔵庫の中臭くなるし年寄りじゃないんだから毎食漬け物食べないんだよ。
塩分だって取りすぎになるし。

でも前にこのスレで漬け物樽ごと送られてくるって話見たからそれよりは
マシだと思うけど本当に嫌。ちょっと食べて捨ててる。
45名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 20:38:39 O
うちはトメ母作の野菜がトメ経由で来る。
おばあちゃんのボケ防止と運動の為にトメが菜園を借りて、おばあちゃんもせっせと作る。
おばあちゃんは孫(旦那)にと頑張って作ってるからと、無碍に断るのもと思うんだけど、
虫だらけとか育ちすぎとか大量とか、苦手なもんは苦手なんだよ。
第一、トメ自身がもてあまして、グダグダになってからこちらにスルーパスしてくるのが嫌。
義実家に行ったときは、直接おばあちゃんからのパスなので、新鮮だからまだマシなんだけどなぁ。
こういう、「食べ物を選り好みしてはいけない」的な良心とか、おばあちゃんが頑張って作ったんだから!っていう
ところにつけこまれている気がしてすごく嫌なんだよなぁ。
トメが自分で処理すればいいのに、捨てるのは心が痛むから嫁に押し付ければいいや、みたいなのがむかつく。
おばあちゃんはいい人だから余計にトメが憎い。
46名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 11:34:56 0
>>36
ぬか床!?こりゃまたかなりのイヤゲモノかと。
旅行にもおちおち行けなくなるし管理大変なのに。
ここは思い切って捨てるしかないと思う。
47名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 12:46:42 0
さっきのトメ電

「孫ちゃんにクリスマスプレゼントを送りたいんだけど
私たちは孫へのプレゼントははじめてだから何がいいかわからないでしょう。
だから、教えてちょうだい。なるべく詳しく言ってくれると助かるから」という電話。
絵本のタイトルを言ったら
「絵本ねぇ。もうすぐ一才だから絵本でもいいのかもしれないけど。
でも、それよりクリスマスツリーはどう?欲しくない?」
ツリーは買って飾ってあると言ったら
「ツリーは私とお父さんが買いたかったのに」

あー疲れた…
48名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 12:56:29 0
>47
つ「ダブルドライバーとリボルギャリー下さい」
49名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 14:26:08 0
ツリーだと毎年出番が来て
「私らが買ってやったツリーうれしいだろ」
って出来るからね。
うちは勝手に150センチもの高さのツリーを送りつけられ
毎年、オーナメントが一つずつ送られてくる・・・
今年で15個目。
50名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 14:26:56 0
>>49
うわーーーうざい!
ちゃんと飾ってやってるの?すごいな
51名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 14:44:15 0
うちは巨大なポインセチアがくる
ポインセチアって妙に丈夫なんだよね
クリスマス終わると季節外れ感満々だし
GWで留守して1週間水やらなくてもまだ生きてるし
生きている植物を殺すのもなんかやだし
そんなこんなで家の中に元ポインセチアの巨木が増えていく
52名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 15:12:33 O
姑は野菜でもオカズでも何でも、「要るでしょ」が口癖。
一度「要りません」と答えたら、本気で驚いたようで、
いかに役に立つかを延々聞かされウザーだった。
自分が否定されたと思うんだろうな。
53名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 15:56:16 0
>>49
うちもツリーもらった。結婚して初めてのクリスマスで夫婦で吟味してたのに
ホームセンターで売ってる安ーーいヤツ持ってこられた。
最初の年は飾ったけど、次の年は捨てた。電球全部球切れ。

>ツリーだと毎年出番が来て
>「私らが買ってやったツリーうれしいだろ」
>って出来るからね

夫婦で吟味してるの知ってるくせになぜって感じでしたが、↑な思考だった
のか。今やっと理解できた。腹立つ。
54名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 15:57:39 0
>自分が否定されたと思うんだろうな

それは感じる。
「家族のごはんは自分がコントロールしてるのよ、主婦は私なのよ」
的な感情があるんだろう。

結婚した息子はあんたの家族じゃありませんって。
55名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 16:06:08 0
>>46
「旅行に行く時は冷蔵庫に入れておけばいいからね」と言ってた。
悪気はないと思うんだけど・・・。

何でも手作りするのが好きなトメで、刺繍したクッションカバーとか
手作りの鞄、どう使ったらいいのかわからないブローチとか送ってくるよ。
この間はトラのぬいぐるみ(もちろん手縫い)が入ってて、何かと思ったら
「干支のものを玄関に飾るといいと思って」だそうだ。
12個揃うまで、毎年送られてくるのか・・・。
56名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 16:09:34 O
一回りしたら、「ツガイに」って2周目が始まりそう…
5749:2009/12/11(金) 16:24:40 0
ツリーは去年辺りに、インテリアwを意識しだした娘が
「プラスチックのがあったり、木のがあったり、キャラものがあったり
原色だったり、ナチュラルだったりで統一感がないからイヤ」
と言ってきたので、オーナメントだけ娘と買いに行きました。
ウトメから送ってきたやつはそのまま物置で眠ってます。
ちなみに今年送られてきたのは、だらだら生活が好きなクマ。
オーナメントとして売られているのではなく、
ファンシーショップとかで売られてるような、キーチェーンがついたやつ。
そのキャラ自体は嫌いじゃないんだけどねぇ。
58名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 16:44:06 0
>>55
悪気はなくても、くれと言ってないものをいきなりよこすのは悪い人じゃない?
59名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 17:22:51 O
来年から一緒に私の実家で旦那がマスオ状態で暮らすんだけど、トメがホットプレートと炊飯器とジューサーを持ってけと言われた。全部あるからいらないんだけど…。
60名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 17:26:22 0
マスオさんいいね
61名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 17:26:50 0
>>59
使っているのがあるのでいりませーん、で終了。
62名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 17:28:35 0
>>60
その家庭にもよるし、介護などの事情があれば変わってくるけど
実家でも同居は大変だよ。
兄は嫁実家に同居になってしばらくして離婚したし
私は疲れて旦那に別居をお願いして今はラクになった。
63名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 17:31:41 O
しかも実家は炊飯器じゃなくて鍋でご飯炊くと伝えてあるにも関わらずだから参ったwww
新品だったら売ってやる。
64名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 17:33:54 0
>>63
受け取ったら負けだよw
65名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 17:56:01 0
>マスオさんいいね

本人だったら楽でうれしいってこと?
66名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 17:59:08 0
全部あるから要りませんでいいじゃん
貰うと今後もしつこく色々届けられるよ
67名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 19:40:46 0
トメは嫁実家に息子夫婦を取られる!!!って必死なんだろうな。
68名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 19:55:51 O
59です。旦那は施設出身でトメとは血縁関係無しなんだ。トメって言っても昔から世話になってる婆です。だから仮トメって言ったらいいのかな?
私は全部あるからいらんよ!って言ったんだけど、旦那はでもでも〜って感じで断れないみたい。
旦那からしたら『今まで育ててもらったし、くれるって言ってるんだから受け取ろうよ』みたいな…イミフ
使い道無いのはわかるんだが。義妹にやれよ。
69名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 19:59:01 0
>>68
あ〜・・・旦那からすれば、血縁関係もないのに育ててくれた恩があるから
無碍に出来ないんだね。
複雑な分、難しいね。
70名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 20:09:14 0
>>68自身にもにょるわ
血縁関係なくたって親は親なんだろ
71名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 20:21:35 O
親だけどいらない物はいらないじゃん。
72名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 21:08:14 0
嫁実家から独立する日まで待ってもらったら?
旦那に嫁実家に置く場所もないし、独立する日にくれる方が嬉しいって
言ってもらって。
旦那もそれだったら断りやすいのでは?
永遠のマスオだったら無理だけど。
73名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 21:22:29 O
残念ながら永遠のマスオなんだ。とりあえずマンソンで暮らしてしばらくしたら一戸建て買って同居。

とりあえず今はものすごく必要ないって伝えてみる。
74名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 21:30:09 O
簡単に物をくれたがる人って信用できない。
なんか、物で愛情を買ってるというか、「有り難う」と言わせる事で、上下関係を無理やり作られてる気がして…。

もう放っておいて。
要らない物ばかり送ってこないで。
75名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 22:27:39 O
>>74
なんとなく分かる。
不要な物押し付けられて恩着せられるのはゴメンだよね。
うちの場合、物より協力して欲しいのに、絶対腰をあげないし手も動かさない。
ま、協力してくれると仮に言っても役に立たなそうだからどっちでも同じか。
76名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 22:35:08 O
トメにツリー押し付けられたのうちだけじゃないんだね。
飾るのいやだ…
77名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 10:04:56 0
「トメ反対ーッ」って叫びながら燃やせ。
78名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 10:26:29 0
>>76
七夕チックに短冊を飾り、写真を撮ってプレゼント
「お義母様が大金を残しますように」
「お義母様がゴミを送ってきませんように(例ツリー)」
「お義母様は家族ではありません。自覚できますように」
79名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 11:36:45 O
ここ読んでたら、今トメが来てびっくりした。
しなびたほうれん草と虫食い白菜持って来てすぐ帰った。
「食べない時は捨てていいよ」と初めて聞いた弱気な言葉。
まさか2ちゃん見てないよね。
80名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 12:18:55 O
79トメさん見てるー?
捨てていいよじゃなくて自分で捨ててw
81名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 16:27:03 O
負けた…orz

私は現在妊娠中、私がお尻まで隠れるような長めのコートを
持っていないので買ってあげると初孫フィーバー中のトメが言いはじめた

一緒に買いに行こうと誘われたが、人混みに出たくないと断った
しばらくしてトメから電話があり「今ねー○○デパートでコートみてるの」
「黒いカシミアっぽいのと白いダウンどっちがいいかしら?」→…じゃ黒を
「でも白いのもダウンって言ってもモコモコした感じじゃなくてね」→…いや黒を
「エリのところにあるファーも取り外しできるみたいよ」→…じゃ白いのを

「やっぱり嫁子ちゃんも白いほうがいいわよね〜じゃ買っておくわね〜」

負けた…orz
82名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 18:28:15 0
>>81
最初から断固として断らんからや。
買ってもらって何が負けただよ。
83名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 20:18:14 O
さっきトメ電きた。「テレビあげるから取りにきて♪」
買い換えるから前のテレビあげるということだった。
いつも甘い夫が「今頃旧型をもらう人がいるか。引き取り頼め。」と怒った。
家には最近買った地デジ薄型があるのに。
「もったいないから…」っていい加減にしてほしい。
84名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 20:34:06 O
自分がいらない物を、息子達は喜んでもらうと思っているトメ
85名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:21:14 0
廃棄料が「もったいない」だろうね。
トメ世代には捨てるのにお金がかかる事が許せない人が多い。
86名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:23:17 0
嫌な奴らだなあ
87名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:23:19 0
今「もったいない」という感覚が見直されてきてるっていう。

「昔のテレビだけどギリギリまで使う」っていうのもそうだろうし、
本当に必要な、困っている国の人に届くように計らうのも、
正しく「もったいない」精神だろうと思う。

「自分は欲しいもの、新しいものを買いたい。
 でも古いほうを捨てるのはいやなので誰かに押しつけたい」
これはただのワガママだよ。
88名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:27:32 0
単に「もったいない」の精神ならね、欲しい人に貰って貰えばいいんだよ。
それでこそ使われて生かされる。
必要ない人に押し付けても使われないどころか結局捨てるしかないからもったいない。
今はオクでもガレージセールでも中古買取ショップでもあるんだから。
89名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:44:07 0
老人世帯なのにおかずいっぱい作って、まわりにおしつけるのもそうだろうね。

ずっと昔なら「余るほど作りましたのよオホホ」という豊かさの表現だったんだろうと思うけど、
今の世だと単に迷惑。
90名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:23:28 0
親戚のばあさんがカラオケ喫茶やってるんだけど、
そこ持ち込み自由なの。

皆さんがいっぱいおかずとかまんじゅうとか持ち込んできて押しつけあっていて、
店じまいする頃には「おいしいからと勧めあった生ゴミ」
でMサイズの袋がいっぱいだそう。
9183:2009/12/12(土) 22:50:08 O
>>87
「まだ映るのにもったいない」なら、ウトメが映らなくなるまで使えばいい。
不用品なのに「あげるから」はないよね。B鹿相手して疲れた。
92名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 04:21:22 O
せっかくの休日お出かけだったのに、夕方、「アップルパイ作ったから持って行きます」というメールがトメから旦那に入った。

しょうがないから、夕飯の材料を買って、急いで帰宅。

訪れたトメに、「帰ってきたばかり」と伝えると、「あら、夕飯も作ってくればよかったわね」だと。
そこじゃないだろ!

いい嫁キャンペーンは終了する決意がついた。
93名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:45:39 0
とりあえず「まだ外出中だからダメです」とメールで返す所からはじめよう。

ていうか、旦那さんがそうしないのが、まず残念だよね。
94名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 12:12:13 0
トメ作の煮豆。
旦那も子供も食べない。
私もあんこ系のものは大好物だがトメ作の煮豆はどうも・・・
ベチョベチョしてるし甘過ぎるし、色もどどめ色。
健康にいいといわれても、おかずにもならんし、お菓子にもならんわ!

正月に作ったものを大量に寄越されるのもイヤなのに
正月以外でもしょっちゅう作って寄越す。
自宅で食べきれないほど作るなよ!
いらんと何度いっても大量に寄越すし。耳ないんか!
いい加減にしてくれ!
95名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 13:51:55 0
煮豆って普通に市販の乾燥豆一袋を煮ると
膨れるから多量にできる。

少量でも一袋でも煮る手間は同じだからなぁ。
つい、人に押しつけたくなる気持ちはわかる。(やらないけど)
本当は半量を冷凍にしておけばいいんだけどな
96名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 15:57:54 0
ここんとこ「今日のトメ」に嫁実家に電凸するトメの話が続いたが、
ウチの旦那母も私が3人目を妊娠した時私実母に電話した事があったのを
思い出してシミジミ(すんじゃねーよw)
結婚して20年、
最近ではすっかり毒気が抜けた感のある義母だが、
嫁にとっては必要以上の干渉もなく、居心地の良い関係でいる。
ここまで来るにはいろいろあったが、時の流れは全てに勝るよ。
お互い年を取り、義母は大病したし、嫁は身も心も太くなったw
97名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 16:07:38 0
結婚して17年。
トメはもちろんウトの干渉もまだまだ激しいけど
電話は「要件は?ないなら切ります」と即効で切れるようになったし
手紙なんかはサッと目を通して捨てるし、ウトの俳句は夫に丸投げするし
イヤゲモノはすべて処分できるようになった。
98名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 16:25:12 O
↑心の俳句か? ウトが友蔵ならさぞかし疲れるだろなWWW
99名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 17:03:14 O
俳句が送られてくるの?
電話で俳句言われるなら辛い……
10097:2009/12/13(日) 17:12:15 0
俳句が送られてきて、その後の電話でそれの説明をされるw
「1の句は京都に行ったときのもので、宿から見た景色がどうたらこうたら」
みたいな感じで。
昔はそういうのに付き合ったけど、今は夫がやっているw
101名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 17:19:59 O
キツい……!お疲れ様でございます…………
102名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 18:15:19 0
やさしい旦那さんじゃん。

ふつう、こういう局面では「もうそういう解説電話してくんな」と断るのが関の山だよね。
相手してあげてるっていうのは、かなり凄い。
103名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 18:18:15 0
トメはいつも親戚などが集まると煮物などを大量に作って大皿に出す。
で、親戚が帰る際には、その料理を持たせるのだが
親戚にはちゃんと、箸のついてない料理(なべに残ったもの)から持たせる。

うちの分は以前は確認までしていなかったが(こちらも色々手伝って見ていなかった)
うちへのお持たせは、なんと、その大勢がつつき散らかした大皿の残り物を
詰めていたのを見てしまった。

以前は見えないようにやっていたのか、それとも堂々とやっていたけど私が見ていなかった
だけなのか、不明。
でも気持ち悪い!
今後はいらない・・・
104名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 20:24:17 O
近所の人からキャベツ・春菊などをもらった。
まだ玄関にあるうちに姑がしなびた春菊他持って来た。
私「すごく綺麗な野菜もらったんですよ」と見せる。
明らかに見劣りする姑の春菊… 姑不機嫌顔。
「野菜はたくさんあった方がいいよ」と負け惜しみ言って帰った。
近所の人ありがとう
105名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 21:26:41 0
冬になると月に2回くらい漬け物送ってくる…要らないのに…。
旦那も別に漬け物好きじゃないのになんで送ってくるんだろう。
106名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 22:36:14 0
>>102
私には「それくらい相手しろ」と怒鳴ったからねw
それで自分は相手はしないんじゃ、さすがに駄目人間すぎる。
そこまで駄目な夫ではなかったよ。
107名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 22:58:22 0
>私には「それくらい相手しろ」と怒鳴ったからねw
それは、旦那さんが、いわゆる「駄目」だったときのエピソードとして読んでいいのよね。

そこから、何かワープがあって、「駄目」でなくなったと読めるけど、
ワープのところで何があったか書いた方がわかりやすいと思う。
108名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 05:48:47 0
>>107
そこまで書いてなかろう。
ゲスパーぽいよw
109名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 10:00:00 0
だって意味わかんないんだもん。

ひょっとして>私には「それくらい相手しろ」と怒鳴ったからねw
って「私は」の誤記?
110名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 10:38:44 0
>>109
私には「そのくらい相手しろ!」と怒鳴った旦那。
怒鳴っておいてウトの相手をしなかったらダメ人間すぎるけど
ちゃんとウトの相手をしていたので、口先だけのダメ人間ではなかった。
という意味では?
111名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 13:36:01 O
怒鳴ったことは駄目ではないんだね。
112名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 13:43:47 0
トメの父親(故人)が書いたと言う自叙伝を頂いてたことを思い出した。
そういえばその本、どこ行ったかな?
113名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 14:53:01 O
覚えてるなんて優しいじゃないか
114名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 15:59:34 O
京都の高級梅干し頂いた♪。美味しいな〜。
トメ梅干しはますます忘れられ→塩吹き・カチカチ。知ラネ
115名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:13:48 0
ウトメ家の帰り際に
「犬(10歳以上の紀州犬)も連れて行くか?」
と何度も言うのをやめてほしい。

子供達の世話で精一杯で動物までは飼えないし、もし飼うなら自分達で選びます。

子供達の世話で精一杯だし大型犬を飼える広い庭も無い
→ウトメ家なら飼えるのにね、孫タンここに住む?いう流れを作りたいのか?

今の犬があぼーんしたら又新しい犬を飼うと言うのもやめて欲しい。
犬は10年以上生きる。一生面倒診られるのか?
近距離別居のコトメは犬嫌いでしょ。
116名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:50:04 0
お子さん達、犬好きなのか。
117115:2009/12/14(月) 20:29:27 0
犬は好き、飼いたい、と言うけれど、3人共未就学児で犬の面倒を見られる子供は誰一人いないので
今ペットを飼うのは厳しい。
夏に金魚すくいですくってきた金魚だって毎日餌やって眺めていたのはほんの数日だもの。
118名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 20:56:08 O
旦那が義実家からみかん一箱(5キロ)を持ち帰ってきた
が、超絶酸っぱい小振りなみかんは甘いはずなのに酸っぱい
旦那は胸焼けするって食べないし
どんだけ安いのを買ったんだか
119名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 22:03:22 O
平気で賞味期限のきれたものよこしやがる
120名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 22:04:29 0
>>119
ナチュラルに「賞味期限切れてますよ?」って言ってみて欲しい。
どんな反応するのか知りたい。
121名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 22:23:57 O
まだ大丈夫よ!食べられるわよ!神経質ね!
て返されると思う。

うちは麦味噌5キロを始め、コーンの缶詰めにインスタントラーメンどっさり。
それと、お約束の虫湧きたおしの古米20キロ。
ペラッペラの寸胴鍋とドリフ鍋も入ってた。
旦那の部屋に置いてるけど、3箱溜まってるわ。
溜め息吐く元気あるなら断れ。
122121:2009/12/14(月) 22:25:33 O
3箱って、どデカいダンボール3箱です。
123名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 22:33:27 0
ドリフ鍋ってなんだw
天井から落っこちてくるタライかw
124名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:30:29 0
>>123 おでん噴いた
ドリフ鍋wwwww
125名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 02:28:26 0
ドリフ鍋ググってわかった
コントに出てきたやつかw
126名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 09:02:14 O
鶴太郎のおでん鍋みたいなもんか…?
127名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 09:18:18 0
>>121
うちも神経質ねって言われたよ。
口に入れるものに対しては神経質でいいだろうにね。
128名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 09:29:19 0
「私達夫婦は神経質なんです。なので気になさらないトメさんがどうぞ」
129名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 10:19:27 O
生鮭切り身二切れ198円
意味がわからない。どうしろと。
130名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 10:59:27 0
久しぶりにきたこれ。
引っ越し祝いということで夫がもらって帰ってきたんですけど、
新居近くの観光名所を「芸能人の水彩画風(榎木孝明みたいな)」
のタッチで描いた15センチ角くらいのタイル(七宝焼?)をさらに額装したもの。
いかにも中高年でちょっと小金がありそうな人がデパートの上階の
週代わりのギャラリーで買う感じのやつです。全く趣味じゃないよー。
なぜ家の近くの観光名所の絵を部屋の中に飾らなければならんのか?
ていうか美大出の夫婦になぜ唐突に絵を贈る?意味が分かりません。
131名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 11:15:36 0
身につけるものやインテリア系はウトメはもちろん、実親でも嫌だわ・・・
好みが違いすぎるよね。
132名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 11:32:03 O
無農薬の自作野菜をくれる。
ジャガ芋等は有り難いんだけど、菜っ葉系は虫喰い&虫だらけで1本1本水洗いしなきゃいけない。
まじめんどい。
近所住まいの実家にあげたりしてるけど、ご近所さんに配れる代物じゃないし、何より肥糧が義理両親の人糞。
そこは気にしてないけど。
133名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 11:55:57 0
>>132
>そこは気にしてないけど。

いやいやいやいやいや、そこ気にしようよwww
134名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 13:09:20 0
うん、一番気になるとこじゃないかw
135名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 13:16:32 0
今日、子供の学校の役員定例会に行ったときのこと。
子供が学級閉鎖の子がいる人に
「お宅に電話をしたんだけど留守電だったんだけど。お子さんは?」と言った人がいた。
学級閉鎖の人は「子供は家にいるけど、留守電にして出ないように言っているの。
舅と姑が心配症で、学級閉鎖なのを知ったら毎日のように電話して
こっちの状況を教えろ。心配で眠れない、なんて言い出すから」

うちのウトメみたいな奴らに迷惑をかけられている人が
こんな身近にいたのかと親近感を持ったw
うちのウトメには、絶対にこっちの状況(かぜをひいたとか、学級閉鎖とか)を
知らせないようにしているもんね。
136名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 13:18:58 0
>>132
マジ吹いたwwww
コピペ?そうじゃないならコピペ誕生の瞬間w
肥料に人糞って。
かの国のキムチみたいに寄生虫付じゃないといいけど。
137名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 15:05:05 O
どうしたら慣れますか?

結婚半年
ラグやスリッパ
キッチンマットに花
食材。
好きだからといって、なぜここまで出来るんでしょう…?
断るとすごい顔されます。疲れました。

138名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 15:10:28 0
すごい顔されても断り続ける。
139名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 15:25:35 0
>>137
慣れちゃいけない。
拒否し続けることが肝心。
140名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 15:27:54 0
すごい顔してる目の前の物体を人間だと思うから疲れる。
言葉の通じない異星人と思って相手をする。
旦那から言ってもらってもダメ?
141名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 15:44:05 0
>>137
私は押し付けられた物を全て放置しておいたよ。
トメが来た時に見えるように放置。
もらったままの状態でね。
通販で買った1万の掛け軸、トメ友達が作ったヘンテコなつぼ、変なレースのテーブルクロス
すっごく重くてデカい手編みの膝掛けもあったな。
ゴミ部屋を作って開けっ放しで見せてあげた。
それ以降はなくなったよ。
142名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 15:46:47 0
葉物の肥料に人糞由来の肥料を使うのは現代ではありえない
143名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 17:50:04 0
昔人糞や馬糞を使っていたときでも、
生のクソションベンを使ってたわけじゃないしね。

発酵させないと堆肥にはならないらしいですよ。
144名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 20:47:41 0
トメから旅行土産のせんべいと梨を持っていくと電話が来た。
トメが着いた頃に子供のオムツを取り替えていて
インターホンがなって30秒程遅れて行ったらドアノブガチャガチャやってた。
人の家のドアノブをガチャガチャする人ってなんなんだろう?開いてたら入ってくるの?

トメのいやげ物はせんべいと梨は半分に切ったやつで、
電話では言ってなかった白菜丸ごと1個と大根2本だった・・・。

うちには丁度、白菜も大根も昨日買ったのがあるんだよね。
何で電話で言わないかなー。
梨も手をつけてないの1個持ってくればいいのに。残り物みたいでちょっと嫌だよ。

処理すんの面倒臭いよ。

145名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 22:30:01 0
>>144
え?梨1個を半分にして持ってきたの?
そこまでして土産なんかいらないよね。
白菜と大根を押し付けるのがメインじゃないだろうか。
うちも電話がなって居留守を使った。
15分後、ピンポーーーンピンポンピンポンピンポーーーンピンポンピンポンピンポーーーーン
「嫁子ちゃーーーん。嫁子ちゃーーーん。嫁子ちゃん」
ノブをガチャガチャガチャガチャ、ドンドンドンドンドンドンドン!!!!
間違いなく開いていたらドスドスと侵入してきたと思う。
146名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 22:42:15 O
梨半分はさすがになかったw。
スイカ半分、白菜半分、大根半分、カボチャ半分、冬瓜半分ならある。
自分達で全部食べてよ。
147名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 23:05:28 0
何もくれないで欲しいという気持ちでいっぱいだけど、

被害が少ないという意味で、少量の方がうれしいな。
冬瓜なんか、半分でも迷惑じゃん。
148名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 23:08:08 0
カボチャでっかいの何個もくれた時はほとんど腐らせた。
マンションだから涼しい所なんて無いんだよ。
冷蔵庫にカボチャばっかり入れられないんだよ。
149名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 23:12:40 0
>>148
ごめん。カボチャだらけを想像したら笑えた。
1個でも処理が大変なのに。
150名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 23:17:12 0
人様に食べ物を貰ってもらうときには、
適量ということとか、
日持ちとか、
好みのものかとか、いろいろ考えるのがマナーだよね。

なのになぜか「食べるものをあげる」というだけで優越的な気持ちになるらしい
あの人たちって何なの?
151名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 00:17:18 0
実家の親は適量をくれるんだが・・。

婚約の挨拶に行ったら、「今日は来てくれてありがとうね。これ、もって帰りなさい。」って、
地卵20個・・。あのー、電車で2時間くらい家までかかるんですが。
意地で、シフォンケーキなどを作って消費しました。

その後結婚して、今は姑になりましたが、年に2回会うくらいですんでいるので、まだましかも。
152名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 01:00:25 0
>>145
そういう品種なのか大きめの梨ではあったけど切ってまでくれなくてもいいと思ってしまうw
普段から向こうの家に顔出した時に薄皮になってる夏みかんだとかを袋に入れて持たせようとするんだよね。
いつも断ってるのに。

本当、好みとか量とか聞いてくれればいいのにね。
持って行くからって強引だし。ドアノブ、ガチャガチャも気分悪いよね。

年末も行きたくないな〜。







153名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 01:18:33 0
切ってまでくれるっていえば
うちのウトが焼き芋鍋にはまってて焼き芋を焼き続けてる。
で食べきれない分を旦那に取りに来させるんだけど
「1人2本食べれるように」といって
3本と1本を半分に割った2個で合計4本。
4は縁起が悪いからって何もわざわざ割らなくてもよくね?
つかいらないから。

熱いままビニールに入れるから
持って帰ってくるころには水蒸気でびちょびちょだよ。
154名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 04:18:15 O
おそらくコトメ経由だろーけど、旦那がまた勝手に魚とか持って帰って来た。

気持ちわりーんだよ!

てめーが責任持って全部食え!
155名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 06:22:14 0
果物半分切る話に便乗。
うちの大トメは果物大好きなのだが、ヘタに果物をあげると美味しくなかった時は
散々文句言われるハメになる。

以前なんて義叔母(大トメの娘)があげたメロンが甘くなかったといって
正月、大勢が集まっている前で義叔父がものすごく文句言われてた。
(あげたのは義叔母だが、義叔母は大トメにとって身内なので被害なし)

普段は「私は関係ありません、私は何も言ってません」という顔してるトメも
大トメが「トメが証人だ!あんなまずいものはない!」と言い出したので
知らん顔するわけにもいかず、証人になってたw

それ以来、親戚一同の間には「大トメに果物をあげるときは半分食べて味を確かめてから」
というルールが決まったよ。
つか、うちは大トメに何もあげないことにしたけどねw
(あげないと文句言うけど、何かあげても文句言うので)
156名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 07:30:51 0
>>155
自分を皇族とでも思ってんのか、その大トメ…
あげないのが一番正解w
157名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 08:12:08 0
>>155
義叔父カワイソス
義叔母も夫を庇えよ。
158名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 09:30:28 0
>>155
うちのトメも 便乗。へたなものをあげると 返してくる。お中元に、調味料セット
持ってったら、箱を開けて「ここの油は使わない。あとだしも このメーカーは 旨く
ない。」と返された。ごま油と味塩こしょうは いるようで、ゲットしていた。
159名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 09:44:48 O
>>158
目の前でされたら、キツイ。
「かしこまりました。次からは〇〇のものに致します。」
と言ってほしいのか?
160名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 10:23:38 O
>>158
「このメーカーの油とだしはダメ」と言いながら、メモを取る。
「ハムのメーカーは?お菓子は?洗剤は?…」と思いつく限り質問責めにする。
怒ったら、「気に入る品をさしあげたくて」と言う。
161名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 10:56:20 0
さっき義実家から、実家にれんこんがダンボール1箱分届いた。
毎年毎年栗ダンボール1箱とか、どうやって処理するんだよ。
自宅の電話を着拒にしてるから、電話をこっちがかけたついでに
正月の帰省を催促するつもりなんだろうけど「行きません」って言うつもり。
10年義両親の嫌がらせに耐えてきたけど、体調崩してもう限界。
今夜、電話で話す事になると思うけど何て言ってやろうか今から考えてる。
162名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:02:11 0
生協で宅配頼んでる。
トメがあまりにもいらないものを大量に持って凸してくるため、
全部「あーそれ今週生協で来るんですよねー」と言って断ることにしてる。
米(古米w)とか大根とか、重いものをわざわざ持ってきたのは大変だと思うが、
欲しくもないのに勝手に持ってくる方が悪い。

そう思えたとき、心が少し軽くなった。

…でも最近では「これなら日持ちするから」と保存食を持ってこられるようになって鬱。
結局イタチごっこ。
163名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:16:38 O
今はほうれん草が旬でおいしいですね、わかってます。
が、二人暮しなのに毎日のように2、3束。しかも泥だらけorz
164名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:21:16 0
>>160
それは藪蛇になりかねなくないか?
高級品ばかり要求されるようになったら返って困るだろうw

中元・歳暮はやめる。
これでおk。
165名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:44:51 O
トメから
166名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 13:06:49 O
トメから電話があった。

トメ「義弟夫婦は年末28日から帰ってくるみたいだけどあなたたちはどう?」

私「えーっ!28日ってまだ平日ですよね?!」

トメ「…。 そ、そうよね。遠いしなかなか来れないからゆっくりしていこうとしてるんじゃないかしら。まぁ先のことだからわからないけれど…」

私「うちは無理だなあ。夫くんの仕事、年末直前まであるし。たぶん31日からだと。」

トメ「あ、そうよね。うちは全然構わないのよ。息子くんの仕事や孫ちゃんの体調、嫁ちゃんの予定もあるだろうから都合のよいときで…」

私「じゃあまた連絡しますね!」


これってあなたたちも28日からどう?ってことだったのかなあ?

トメはさっしてチャンだから疲れる。

そもそもトメ家に滞在してる時には「私たち(トメ夫妻)はいつも休みのたびに田舎に帰ってたけど
あなたたちは来たい時だけでいいのよ。大変なのはほんとよくわかるし。」と口癖のように言う癖に
年始年末、ゴールデンウィーク、盆と近づくと、当然のように「いつから来るのかしら。いや、うちは全然構わないのよ。あなたたちの都合があるだろうし。」とか言ってくる。

私も疎いからその時は何とも思わないけどあとからモヤモヤすることたくさんあるんだよね。



167名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 13:13:27 0
>>166
一生察しなくておk。
押しの弱いトメでまだ良かったね。
でも連休なんかの度に連絡があるのが面倒だね。
年末年始もGWもお盆も行ってるの?
うちは旅行行ったり家族での予定が入るから年末年始くらいだわ。
168名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 13:15:28 0
>>166
それはいいトメに入るよ。
家庭板に洗脳されすぎないでね。
169名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 13:19:00 0
>>168
そうかもしれないけど、毎回電話があったらうんざりしそう。
170名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 14:04:03 0
来て欲しいアピールだけでウザいよ
171名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 17:50:49 0
>>168
いちいち電話かけてきて察してアピールは確実にウザいと思うよ。
無理強いしたりしないだけマシってだけで良トメではない。
てか「ウザイ」と感じてるからこそ、ここに書き込んだんだし
家庭脳に洗脳とか言うこと自体が意味不明。
172名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 18:05:49 0
うん。>>171
良トメだからと言いながら、全然良じゃないこともよくあるよね。
173名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 19:52:56 O
盆と年末年始くらいなら我慢できるけど、ゴールデンウイークはかまわないでほしい。
174名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 20:47:36 0
>>166
うちの実母(嫁いびりを経験してるため良トメを目指してる)の態度にちょっと似てる。
実母→弟嫁の態度に。
私が夫&子連れで帰省すると連絡するたびに「じゃ弟夫婦も来るかしら」と連絡してるみたい。
結論から言うと、うちの母は来て来て察してチャンというより、
来るなら来るでいつから来るのか早く言えゴルア だと思う。
いいトメを無理やり目指してるだけあって、もてなしたりとか、目いっぱい気遣いたいらしく、
心情的にも、家も準備に相当時間をかけてるみたい。
弟夫婦が来なかった時もあったんだけど(弟はものすごく申し訳なさそうに伝えてきた)
母はあっさりしたもんだった。
気楽でいいわ―とか言っちゃって。
正直、私の帰省に合わせて毎回来られると私も気を遣ってのんびりできないので、
年一度でいいっすよ。
175名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 21:20:47 0
家は都内はSl区で近くにはワイルドな子が集まると評判の公園がある。
焚き火が管理人さんがいる間はオッケーな公園
そこへ義実家に押しつけられたイモを持って遠征

常連の子に聞きながら焚き火。
イモの焼き方についてもレクチャーしてくれた。
そのままでは売り物にもならないちっさいサツマイモだが
ちゃんと周りの子が寄ってたかって焼き上げてくれた
もちろんイモはその子たちのおなかに。
子どもはお兄さんたちに遊んでもらって満足。
この手でクリもイモもモチも始末できた。

さて、引っ越してあの公園が遠くなってしまった。どうやって始末しようか。
176名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 21:38:08 0
>公園がある。

と書き出していて、
>あの公園が遠くなってしまった。
で終わるのは、いわゆる時間的な統一ができてないんじゃない?
177名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 22:47:38 0
察してあげなされ
178名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 23:54:05 O
うちの良トメも行けないと分かってるのに
毎回かならず来れるの?コールウザいんだよね。
実は良トメじゃないのか?
179名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 23:57:39 O
こちらの環境が不便ならともかく、スーパーも八百屋も近くにあるのに、トメはなんでワザワザ食材を持って凸してくるんだろうね。

不定期だし、何を持って来られるかわからないので、被りが怖く、まとめ買いができなくて困る。

米買ったら怒られた。
家で作ってるならともかく、そんな毎回いただけないってば。
「まだお米ある?」とチェックされるのもウザイ。
180名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 05:19:48 0
>>176
公園は今も存在するんだからそれでいいんじゃないか?
181名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 05:23:54 0
>>179
あーこれ分かる!
特に野菜をぎょうさん買って来るんだけど
私がそんなに野菜を買わない(料理しない)のだと思っているのか?
と、モヤモヤする。
それとも野菜ひとつも買えないほど貧乏だとでも?
まぁこの場合は、トメの息子(旦那)の甲斐性に関わることだから
そうは思ってないだろうがw
182名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 09:58:42 0
>175
ホームレスに寄付汁。
183名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 11:03:33 0
うちも以前は大量野菜を送ってきたのが、その後やんわり困っている事を
伝えて量は落ち着いてきたんだが、最近送ってこないで、直接届けにくるように
なった。送ってくれればいいですよって言っても来る事自体が迷惑だって事に
気づいてないウト。ほんと気持ち悪いし、めんどくさい。
184名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 11:05:55 0
>>183
アポなし?
185名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 11:31:44 O
義両親の顔どアップ写メが送られてきた時は本当に困った。
挨拶文もなかったし、どうすれっちゅーの?
実の息子も困惑するような事しないでくれ。
舅のやる事は意味不明すぎる。
つき合わされる姑が可哀想。
186名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 11:34:05 0
アポあるときとアポなしの時と半々です。
アポなしの時は体調が悪くて寝込んでた時もあって非常に迷惑でした。
直接もってくるのはどうやら、それぞれの野菜の解説(作った苦労、調理方法まで指南)
をこと細かにやりたいみたいです。作った苦労はわかるしありがたいんですが
基本自分大好きほめられたがりの人なんで正直めんどくさい人です。食べ方なんてこっちの
こっちの好みで調理しますし・・。基本こちらも適当におだてて、料理方法なんかは
聞き流しですけどね。
187名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 11:40:51 0
>>186
うわー迷惑なウトだね。
旦那から注意してもダメ?
外が見れるタイプのドアホン(っていうのかな?)を取り付けて
ウトだったら居留守しちゃいなよ。
調子悪くても居座ってる人間はやんわり言っても通じないよ。
188名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 11:42:48 0
>>185
葬式の時に使えるよ。
189名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 11:42:57 O
>>186
>作った苦労、調理方法まで指南
すごくわかるよ。うちも語ってくれます、アポなしで。
190名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 12:27:42 O
年賀状そろそろ出さないと…と思ってふと思い出した。
結婚して初めての年末にかかってきたトメからの電話。

「嫁ちゃん、年賀状ちゃんと出しなさいね。結婚式に来た人全員よ。お母さん、心配で心配で。」

もうすでに出し終えました。

それ以外にも、私を「若いから世の中のこと何も知らない子」と決め付けて、
「お母さんが教えてあげる!」とネチネチネチネチやられた。
旦那も結婚してから糞に変身したので、もうすぐ元トメになると思う。
191名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 13:22:16 0
>>190
そんな糞電話は息子にすりゃいいのにね。
ある意味で世間知らずは正解だったかもよ?(私含めて)
若いから世の中の事何も知らない子=トメの底意地の悪さを知らない
世の中にこーーーーんなにネチネチと粘着してくる人間がいるなんて知らなかったもん。
192名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 14:19:38 O
義両親と義兄に毎年年賀状出すけど、向こうからこないのでモヤっとする。
実家の親兄弟、親戚とはやりとりしてるのに。
目下は出さない主義なのか、どうせ正月会うのに家族なのにか……イヤー。
193名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 14:25:35 0
>>186
> それぞれの野菜の解説(作った苦労、調理方法まで指南)
> をこと細かにやりたいみたいです。作った苦労はわかるしありがたいんですが
> 基本自分大好きほめられたがりの人なんで正直めんどくさい人です。食べ方なんてこっちの
> こっちの好みで調理しますし・・。基本こちらも適当におだてて、料理方法なんかは
> 聞き流しですけどね。

これわかる。
うちは義実家が遠いから、宅配便がほとんどだけど
必ず使い方を書いたメモが入ってる。
「最近寒いから、大根はおでんにして下さい」とか。
珍しい野菜ならともかく、大根の調理法ぐらい知ってるわ!
194名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 15:05:25 O
舅が持ってきて、後で姑が電話してくるパターン。
「ぐらぐらお湯沸かして(←そこからかよと突っ込みたくなる)
ぱっと茹でて、適当に切って醤油かけたらおいしいよ。
あったら鰹節もパラパラかけてね」と
小学生に教えるような丁寧さで、最後まで聞くのが苦痛です。
195名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 15:31:21 0
>>193-194
うちもよくそれやられる。例えば「なす」だと
「輪切りにして油で炒めてじゃっと醤油かけると美味しいから」と
トメのとっておきwレシピを教えてくれます。
いまどき小学校の家庭科だってもう少し気の利いたもの作るよ。

しかも長なすだろうが米なすだろうが常に同じレシピしか言わない。
こちとら種類によって作る料理を変えてますから。
最近はナントカの一つ覚えだと思ってスルーしてる。
196名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 17:30:32 0
偉そうにクソ不味いレシピを語るんだねw
ウチのクソトメと同じだわw
今度ウザいこと言ってきたら
「アンタより私のほうが料理上手ですから!」
と言ってやろうと思う<本気&本当
197名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 17:48:49 0
こっちのほうが料理が上手で、知識も多いのを
トメは実はわかってるんだろうなと思うことがある。
なのに、それを認めたくなくて、いろいろ指図したり、マズメシ持たしたりして、
墓穴掘るんだよね、きっと。

ああいうトメにならないようにしようと、精進の日々。
198名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 17:55:13 0
「嫁子さ〜ん唐揚げの作り方教えて〜」
トメからの電話。
一通り私のいつも作ってるやり方を説明した。
しかし、何故唐揚げ?
毒コトメが実家に帰ってくるから何か食べたいものは?と聞いたら唐揚げだったと。
唐揚げ作ったことないの?
トメ、いつもコトメがケンタロウの本見て料理作るって、しかも美味しいって自慢してるじゃん。
意味わからない。
199名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 18:07:21 0
娘と張り合ってるってことかな?

でも「教えて」って言ってくるあたり素直なトメじゃん。
200名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 18:10:11 0
嫁の言うとおり作ってあとでpgrするつもりだったんじゃ?
てかケンタロウの料理ってレシピ見てても煮魚にサラダ油入れたりして年寄り向きじゃないよね。
201名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 18:17:07 O
姑が、「テレビでやってて美味しそうだったから」と、
鶏手羽元とごぼうの煮物を持ってきてくれた(徒歩5分の距離住)。
最後にお酢を加えてサッパリ系で、それなりに美味しかった。
娘らも私も美味しかったと言ったら…
それから、ことあるごとに作ってくれるようになり、
もう、家族全員、飽きまくって箸さえ付けない。
味を変えて煮直したりしたけど、限界が来た。
丸ごと捨てる事に罪悪感があったけど、
もー、どうにもこうにも、にっちもさっちも。

悪夢のようだった。
202名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 18:31:39 0
うまく断れたの?
203名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 20:14:05 O
>>202
元々、何かに凝るとそればっかり、そしてパタッと…という人(夫談)で。
ある日、突然作らなくなった。

本当に助かった。

遠回しに「この煮物が出るとみんなおばあちゃんだ〜って言うんですよ」って言ったけど、へのカッパだった。

同じパターンで、夫はマドレーヌを食べなくなった。

家族全員の教訓「安易にほめない」


以上。
204名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 20:27:48 0
うちもトメ作成のつけものを褒めたらものすごい頻度で大量に送りつけてくるようになって
「こんなに食べきれないから」と言っても冷凍したら大丈夫とかなんとかかんとか
全然こっちの話は聞いてくれない。まだあるからいらないと言っても無断で送ってくる。

でも送りつけてくるのはトメ作成のものだけ。高いお菓子とか珍しい果物とか褒めても
絶対送ってはこない。つけものと総菜くらい。結局お金かからないものだけなんだよな。
205名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 21:07:18 0
>結局お金かからないものだけなんだよな。
それ同感!
ちょっと値の張るものだと、絶対と言っていいほど、どこかからのもらい物。
しかも全部ではなく、その一部をこっちに寄越すw

別にいいんだけどさ。高い物しかいらないってわけじゃない。
だけど、不要な物を勝手に持ってこられて、しかもすぐ帰るわけでもなく。
かえって迷惑。いらないし、来なくていいって感じ。

うちの場合ウトが持ってくるんだけど
ウト本人は「持ってきてやってる」感覚らしく
うちの玄関ついたら、インターホンも押さずにドアノブガチャガチャ、
「この家は鍵かけるのか(なんでかけてるんだ、面倒臭い)」
と言いつつ

「ビール出せ(←飲酒運転になるのに)」「何か食わせるんだろ、出せ」だの本当図々しい。
しかもしつこい。馴れ馴れしい。
身内なんだからいいだろ、こっちをリラックスさせろって雰囲気バンバン。
勝手に人のリビングに寝転んで勝手にTVをつけ、リモコンも操作。

私にとっては他人なんだし、ちっとは遠慮しろ、ウトもイヤゲ物もいらねっつーの。
206名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 22:00:53 0
私料理下手でトメから手作りのものが色々送りつけられてくるんだけど、
髪の毛とかゴミのようなものが入ってて嫌なんだよね…。

捨ててもいい?食べ物捨てるの罪悪感あるんだけど…。
それとも旦那は実子なんだから旦那に食べさせるべき?
でもお腹壊しそうで嫌なんだよな。
皆さん髪の毛とか入ってたら全部捨てちゃいます?

調理しないで素材のまま送ってくれたらいいのに。
207名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 22:06:51 0
>私料理下手でトメから手作りのものが色々送りつけられてくるんだけど、
料理がヘタか上手かは、とりあえず関係ない。
208名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 22:27:11 O
ウチのトメも旦那が旨いといったらそればっかり作る。
だからいつ行っても同じメニュー。しかも不味い。
今までエビフライ、巻寿司、鳥唐揚げ、等拷問のように行くたび食べさせられた。
なんであんな不味いもの作れるのか分からん。
しかも何十年もそれを食べ続ける家族スゲー!
旦那は私のご飯を食べるようになって、自分の母の料理が不味いのに気付いたそうだ。
今では不味いと思ってたものも実は美味しいものだったんだと分かって
好き嫌いが大分減ったよ。
209名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 22:45:05 0
>>206
その料理自体がゴミじゃん。気持ち悪い。私なら即ゴミ箱行きだよ。
旦那に出すなら毛は取り除かずに出してわざと気付かせて旦那から直接
トメに注意してもらえば。
210名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 22:51:14 0
色々送りつけられてくる毎回に毛ゴミ入りならわざとだね
211名無しさん@HOME:2009/12/18(金) 00:23:37 0
本日発生した、通常とは逆ver.の話。

友人から美味しい(と思われる)野菜を沢山頂戴した。
もちろん毛とかゴミとか入ってないですよ。

だがしかし、一ヶ月以内に夫婦2人で消費できる量ではない。
新鮮で美味しい(と思われる)もの故、早い時期に美味しく戴きたいと思った私、
「会社の同僚とかで、召し上がってくださるかたにお裾分けしたら?」
ダンナ「うーん、会社に持ってくのも面倒だし、半分くらい実家に持ってってもいい?」

やめてよ! 折角友人が送ってくれた美味しいものを、なんでクソウトメなんかにあげるわけ?
あいつらには賞味期限切れの腐りかけの不味いもので充分なんだ!!
美味しいものは、美味しいうちに、自分の好きな人とか普段お世話になっている方に
召し上がっていただきたいよ!!
212名無しさん@HOME:2009/12/18(金) 00:33:58 0
>211の実家に送ればいいと思う
213名無しさん@HOME:2009/12/18(金) 01:26:29 0
>>212
賢者出現。
214名無しさん@HOME:2009/12/18(金) 08:11:18 0
>>211って嫌なやつだね。
旦那に命令してさ。
糞トメみたいだな。
215名無しさん@HOME:2009/12/18(金) 08:24:58 0
命令してないと思うんだけど・・・・
216名無しさん@HOME:2009/12/18(金) 08:35:33 0
言葉使いがアレな分、やらしい気がしたw
217名無しさん@HOME:2009/12/18(金) 09:28:52 0
会社に持って行くのは面倒って気持ちは分からんでもない。
>>212の案でいーじゃん。
218名無しさん@HOME:2009/12/18(金) 10:11:02 0
"もらいものの野菜を会社に持って行く"は ありえないなあ。
そんなゆるい会社なんだろうか?

211実家と日頃お世話になってる近所の人や211知人に
配って廻るのが一番良いと思うけどなあ。
219名無しさん@HOME:2009/12/18(金) 10:12:06 0
社員全員が車出勤でアットホームな職場とかなのかな?
220よそのトメ:2009/12/18(金) 10:20:34 0
>>211
アテクシにいただけるかしら〜
新鮮なお野菜で嫁子ちゃんに作ってあげたいの。
221名無しさん@HOME:2009/12/18(金) 10:53:24 O
うちは会社でおすそわけはよくあるなぁ。
みかんとかお菓子とか大根とか鉢植えとか。
確かにゆるい会社で全員車出勤だw
222名無しさん@HOME:2009/12/18(金) 11:00:47 0
皆車出勤なんかの会社ではよくあると思うわ>お裾分けw
少人数の部署なんかだと実家から大量に貰った〜と色々分け合ったり。
223名無しさん@HOME:2009/12/18(金) 13:12:10 0
みかんとかお菓子みたいにその場で食べられるものなら
会社で配るのもアリだと思うけど
家に持って帰らなきゃいけない物はないわー。
224名無しさん@HOME:2009/12/18(金) 13:49:02 0
クリスマス近くになるとリースを作って持ってくる近距離トメ。
(子梨時代は来なかったのに)
今日もこれから持っていくと電話があった。
でも午後から出かける用事があり、帰りは夜になるので
今日は都合が悪いと言ってるのにしつこい。
用は何時からだとか、ちょっと寄るだけだからとかしつこい。
結局今夜か明日、旦那に取りに行かせることで納得させたけど。
ってか、トメ作リースなんてイラネ。

いつもそうだ。
イヤゲモノを持って来ると言ってきたときに
これから出かけるとか、用事があるとか言っても絶対に来る。
「渡すだけだから。渡したらすぐ帰るから」とか言うけど、
すぐ帰ることなんてない。
「せっかく来たんだし」とか言って上がりこんで長居する。
本当に出かける用があって、出かけようとすると一緒についてくる。
来なくていいですとか帰れと言っても
「私が一緒に行ってあげないと孫ちゃん連れて行くの大変でしょ?」
友人に会う予定だと言っても「お友達と会うまで一緒にいてあげる」とか
ほんとにしつこい、ウザい。
子供は6歳なので連れて行くのが大変な年齢でもない。
持ってくるイヤゲモノだって別に今じゃなくてもいいものばかりだし、
用があるって言ってんのに無理やり来るのってなんなんだろ。
頭おかしいのかな。
225名無しさん@HOME:2009/12/18(金) 13:57:46 0
「嫁子&孫チャンといつも一緒の幸せなアテクシ」ごっこをしたいのかもね。
子供が息子オンリーなトメなんかにありそうな行動だなー。
リース等のイヤゲモノも口実で
本音は一緒に居たい、とか会いたいってのだと思うよ。
ウザー
226名無しさん@HOME:2009/12/18(金) 15:13:27 0
その口実ってうざいよね。
うちも週1に、何かと口実作って来てたよ。
今は、旦那が「来るな」と言ったらしくて、ばったり来なくなった。
来なくなるまで7年かかったよ。
でも、やっぱり来たいみたいで、くだらない口実作っては2ヶ月に1回くらい来るわ。
で、玄関で帰るからとか言っておきながら、昼に来て、夕方に帰って行く。
来る回数減っても、長居をしてはいけないってことは、まだ理解できないみたい。
どうして、自分が嫌われるのかも理解できない糞トメだよ。
227名無しさん@HOME:2009/12/18(金) 22:07:42 0
うちは遠距離だから頻繁ではないけど、とにかく来たがって長居する。
泊まりは本当に勘弁だよ。
子供ができる前から年に2回は来て3泊4泊して、いろいろ連れて行ったりして
ほとほと嫌になってた。
子供ができてまだ小さくて手がかかるのに来たがる。
今年は二人目も生まれて本当に大変なのに来たがる。
今年はいい加減旦那に断ってもらったが、息子の家なら何でもありって思ってるのか?
そんなんだからだんだん距離あけられてるって全く気づかない。
どんな思考回路してんだ?
228名無しさん@HOME:2009/12/18(金) 23:05:03 0
観光地か首都圏にお住まいなのかな?
田舎の老人はホテル代わりに平気で身内や遠い親戚でも利用するよね。
229名無しさん@HOME:2009/12/18(金) 23:29:51 0
うちのトメは義弟のところに初孫の男の赤ちゃんができて、
見に行くと行って1ヶ月居座りました。
義弟のところに二人目女の子ができたときには、
うちに女の子が一人いたせいか、見に行きませんでした。
これは、義弟嫁の怒りを買ったようで、
「うちの子はおばあちゃんのお気に入りの孫では無いですから、
可愛くないですよね!!!」
と、ツンツンケンケンしていました。
一ヶ月居座っても、孫の顔を見てほしいのか?
230名無しさん@HOME:2009/12/18(金) 23:34:13 0
それ、本当?
トメからの伝聞とかじゃなくて?
231名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 00:10:18 0
うちのトメは、ウトが死んだ後
これからはみんなに自由に会えると喜んでたが、その意味は、
「自分が」好きなときに息子宅や兄弟姉妹宅にアポ梨訪問&宿泊することだった。
うちは初回で夫が激怒して、その後は年に1度1泊のみさせていたが最近はそれも拒否。
ICUに入った身内の見舞いに行って、手伝いもせず3、4日いたこともある。
さすがに帰れと言われたそうだが、トメは「わざわざ行ってやったのに」と怒ってた。
もう考え方とかそういう問題じゃないのかもしれない。
232名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 00:23:56 0
>うちは初回で夫が激怒して、

いったい何があったんだ。
233名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 01:04:17 0
クリスマスっていう嫌な季節が近づいている・・・
子梨の時や夫が子供時代は贅沢だってことでスルーだったくせに
孫には何か買ってあげるから考えてだってさ。
何も要らん!!
234名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 09:48:26 0
>>230
>>229だけど、本当です。義弟嫁に私の娘のことを
愚痴ったことがあったんだけど
「○○ちゃんはおばあちゃんのお気に入りなのに〜」
と言われ、えぇ?そんな風に思っていたんだ?とびっくり。
こっちは同居で、トメの顔なんて見たくないし、義弟夫婦が
気ままで羨ましいくらいなのに、義弟嫁は祖母の愛情を
独り占めしてるうちが妬ましかったみたい。
二人目が女の子だったから会いに来てくれないとも
思っていた節あり、ちょっと怖い。
こんなトメでいいのなら、いつでもあげるよ。
235名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 09:52:24 O
>>228
>>227です。うちは都内ですが、ほんとに田舎の人って身内だと思って平気でホテル代わりにする。
旦那の親戚とかも何度か泊めてくれと言われ、ほんとしんどかった。
ウトメは暇だから、旅行がてら家を拠点にあれこれ行きたいと言ってくる。
この田舎の感覚って、何なんだよ。
236名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 10:34:08 0
>231
オナモミかヒルのようなトメだな。
237名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 11:25:35 O
>>234
義弟嫁は孫差別するトメが嫌いなんだよ。
トメの寵愛を受けたい訳ではないと思うけど。
多分、あなたのことも嫌い。ていうかスレチだね。
238名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 11:54:59 O
田舎の実伯父(長男)が亡くなり葬式へ行った。
家(市内)が手狭なんで、近くに住む叔母の家(農家)へ、親戚9人で宿泊。
もう広いのなんの。
叔母曰く、昔は冠婚葬祭を自宅でやっていた名残で、
布団・食器など腐るほどあるって(食器は100人単位で揃えてある)。
そういう感覚だから、
人が泊まることなんて、へでもないんだろうなw
239名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 14:05:22 O
>>238自分達はそういう習慣だからって、相手に当たり前のように押し付けてくる田舎の感覚。理解できない。夫婦2人だけの時は「やだな」と思いながらもやったけど、下の子がまだ7ヶ月だって言うのに「そろそろ○○に行きたい」とか言うウトメ。
相手のこと考えなさすぎ。
断ってまだ引っ込んだからいいけど、また言ってきそう。
240名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 18:42:09 0
>>232
夕方に行けば、その時間から約3時間かけて帰れとは言うまいと思った
というトメの言い訳を聞いてまず激怒、
さらに翌朝、トメが泊まった部屋で勝手にクローゼットを開けてたと聞いて、
「早く荷物まとめて。」と旅館のチェックアウト時刻より早く追い出した。
いちおう車で駅まで送っていったけど。
241名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 19:24:24 0
>>239
要は思いやりの問題なんだよね。田舎の老人は、マジで思いやり&想像力が
ないから救いようがない。若い人は、少しはまともになってきてると思いたい。
242名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 19:42:50 0
>>238が書いてくれてるような田舎の家は、
「親戚が何人来ても泊められる」みたいのをステイタスシンボルにしてるんだよね。
いくら部屋が多かろうと実際には女たちは大変なんだけど、それが誇り。

で、そういう文化の年寄りが、
自分が一番近い身内である息子のところに行ったときに、
泊めてもらえなかったなんて、外聞が悪くてたまらないんだよ。
自分がコンフォータブルかどうかよりも、世間体が大切なんだから。

多少息子夫婦が嫌な顔しても、
「息子の所に行った、いろいろ案内させた」と帰ってから言う(これが大事)ためには
聞こえないんだろうと思う。
243名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 01:11:13 0
遊びに行った帰り「持っていきなさい」と言われ、
イモやかぼちゃ、それに封のあいたお菓子、封のあいたタクワンとふくしん漬
を輪ゴムで止めたものを貰った。

いらないもの全部詰めたみたい…
244名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 01:26:56 0
うちは大晦日〜正月2日にかけてずーっと義実家食卓に出ていたトメ作ポテトサラダ。
大人8人がチビチビつつきまくった残りを直径20センチ位の深皿にすりこぎいっぱい持たせやがった。
うち夫婦2人ですが?つか、それいつ作ったんですか?
当時は新婚だった為断れなかったが今なら即お断りがゴミ箱ダンク。
245名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 03:53:37 0
すりきり、かな…
246名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 11:09:30 O
すりこぎw
247名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 13:07:15 0
すりこぎいっぱいw
248sage:2009/12/20(日) 13:12:07 0
すり鉢だと思った。
249名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 13:24:45 0
気性が激しく、言葉遣いなども荒く、意地悪な姑もウザいけど、
弱そうに振る舞い、「悲劇のヒロインなアテクシを構って」オーラを
押し出してくる姑も超鬱陶しい!

うちの姑がまさにこのタイプで、内心糞トメと呼ばせてもらっています。

息子の家庭は息子の家庭!別なんですよ、別!!!!
あんたとウトの仲がどうなんて知ったこっちゃないし、
夫婦のことは夫婦で解決しろ!!
可哀想な妻・母を演じてヒロイン気取るな、ボケ!
息子の家庭を引っかきまわそうとするんじゃねーよ、くた○れババア!
250名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 16:49:25 0
義実家から押し付けられた布団をやっと粗大ゴミに出せた。
変な思い入れより、夫が安眠できて腰痛が出ないことのほうが大事。
私は義実家から来たものが目に付くところからなくなって爽快。
251名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 23:14:19 0
旅行が好きなのは別に構わないし、
その度に夫(奴らのムチュコタンw)から数万単位の小遣いを
せびりとっているところまでは、許そうと思っている。
夫の小遣いから出てるし。
(しかし、別にお金に困っているわけでもないのに、
旅行に行く時など確実にお小遣いを請求するのは、本当に不思議。
ムチュコタンに何かしてもらったってのが、嬉しいのかね。)

だが、その旅行の土産物が全くもって迷惑。
数万単位の餞別を貰ったなら、それなりのお土産を、とか思わんのかな。
つか、何もいらんのだが。
なんかさー、どーでもいい、安っぽいものをいくつも寄越すのよ。
わざわざお土産取りに来いと夫を儀実家に呼びつけてさ。

てなわけで、先日のエジプト土産。
何かよくわからんオーナメント(っていうのかな。用途不明。金属製)
コースター6枚組
ピラミッドとミイラの模様の缶に入った紅茶
ハイビスカスティー(日本語でお茶の入れ方の解説付き)
乾燥フルーツ2種
カッパドキア(トルコにも行ったんだな)を模した容器に入ったワイン

見るのも不快なので無視しているのだが、
そんな私の顔色を窺って、夫が私から見えないように
家の中のいろいろな所にさりげなく配置しているのが余計ウザい。
捨てれ。

長文失礼しました。
252名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 11:48:06 0
自分で捨てなよ
253名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 13:03:35 0
>>251
それはトメより旦那がうざいね。

なんで家中に配置しまくるんだ?馬鹿な旦那だなぁ
254名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 13:13:08 O
食べ物系は、とりあえず助かってますが…

数年前、ふるーーいオーダーメイドのワンピースを頂戴した。
もろ昭和40年代のフォルム。
「モノはすごくいいのよ」って。
じゃ自分で着れば?って言いたかった。
貰った後ゴミ箱へ。

あと義妹が結婚前(15年前)履いていて置いてあったミハマのパンプス。
「あまり履いてなくてキレイなんだけど」って。
さすがに断った。
何で他人が履いた古い靴を今更私が履かなくちゃなんねんだよ!
人の事、どんだけ見下してんだろ…

自分は潔癖症で、何かときたないきたない言うクセに。
255名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 13:19:48 0
>>254
こんどあげるといわれたら真顔で
「お母様はこんな他人の使ったものがお好きなんですか?だったら
あまり履いて無い実母の靴が一足あるのですが、モノは良いんです。今度貰ってきてあげましょうか?」って
聞いてみて欲しい。 何と言うか楽しみだ。
256名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 13:21:45 0
自分で捨てるのは気が咎めるから人に押しつけるんだよね
257名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 14:08:00 0
これ私の中学生時代のジャージなんですけどパジャマにいかがですか?モノはいいですよー。
258名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 14:30:58 0
トメが勝手にクリスマスケーキの予約をしてた。
うちは近所のお気に入りのお店で毎年予約をしていて、
去年も一昨年もトメにクリスマスケーキを買ってやると言われたけど断った。
今年はトメが勝手に予約し、私に言うと断られるからなのか、
旦那(エネ夫)にこっそり連絡して、24日にケーキ取りに来るように言っていた。
24日は旦那は仕事、私たちは子供の友達とママ友と集まって
クリスマス会をやる予定なので、家族では23日にやる予定。
24日にトメの買ったケーキを一人で責任持って食べるって言うけど
どうせ食べきれないくせに。
いつもトメから迷惑な食べ物を貰って、私が何か言うと、
「俺が全部食えばいいんだろ!」とキレるくせに結局食べきれない。
なんで「いらない」の一言が言えないんだろう。
言ったところで全然聞いてないのがトメなんだけど。
259名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 14:36:08 0
>>258
エネ夫って、母親に「いらない」と言うと
世界が滅亡するとでも思っているのか?というくらい
普通に言えばいいことを言わないよね。
なんなんだろう、あれは。
260名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 14:39:10 0
>>258
トメ、実は旦那さんに食べてもらいたいんじゃ?という事にして

旦那さんが食べきろうが残そうが、受け取り〜廃棄まで華麗に
スルーしとけばいいと思うけどダメかなw
261名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 14:40:13 0
幼い時からの、母親からのマインドコントロールってやつだよね。
愛情をかけてもらわなかった子に多いと思う@うちの旦那。
262名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 14:41:34 0
260だけど、sage忘れた スマソorz
263名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 15:28:47 0
>258

>「俺が全部食えばいいんだろ!」とキレるくせに結局食べきれない。

ならば、お弁当にも詰めて完食させてやれww
264名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 15:57:57 0
>>263

>ならば、お弁当にも詰めて

弁当箱にねじ込まれて見るも無残なクリスマスケーキ…w
砂糖細工のサンタ埋めといてやれ
食べ切れなかったら朝御飯と晩御飯もだよね
265名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 18:27:14 0
>>254
靴・・・分かるなぁ。
私も2足もらったけど、絶対に履くつもりはない。

食べ物は先週だけで2回も、取りに来い電話(旦那に)
がきてた。
あまりにも頻繁すぎて、まだ結婚して半年くらいだけど
作る気がなくなる。
266名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 19:42:25 O
うちのトメも新婚家庭にトメ料理を持ちこんでウザかった。いい年した中年男の息子タンに食べさせたい子離れできないトメの手料理。
当然、新妻は料理作るのをやめた。
愛妻料理じゃなくて婆料理を食ってろって感じ。
267名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 19:48:29 0
なんでそこで妻が料理作るのを止めるのが当然なのか分かんない
268名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 19:49:10 0
うん、わからないな
269名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 19:55:23 0
>>254
私も貰ったよ、いっかにもバブル全盛時な感じの
グレンチェックの妙にカチッとしたスーツ。
ナントカというブランドで、買った時は何万したとかどうとか。
サイズはお直しすれば大丈夫でしょ!だって。
お直しするんだって金はかかるだろうに。
どうせ、「売っても金にならない。でも捨てるには惜しい。ピコーン!
押し付けちゃえばいいんだ!」な発想なんだろうけど。
即捨てたよ。しかしボタンやらファスナーやら外したりだのの
作業は、面倒臭い割りにプライスレス…。
270名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 20:06:07 0
>>266の料理を作る気が失せるまで

新妻「今日の夕食は頑張って、○○(思いつく限りのおしゃれな料理数点)♪あとは夜までじっくり煮込むだけだわ〜」
ピンポーン
トメ「おかず持って来て挙げたわよー。これボクちゃん大好きなやつ。
あとこれはお隣さんが毎年くれる■の煮物。ボクちゃんきっと懐かしがるわ。
ごはんくらいは炊けるわよね。じゃあ」
新妻(え…じゃあ私が作った料理はどうしろと…?)

がほぼ毎日っつー感じだろうか。
271名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 20:07:11 0
>270
おもしろくない妄想書かなくていいから
272名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 20:15:36 0
全てのものがお前を楽しませるために存在すると思うな
273名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 20:18:01 0
面白くない面白くない
274名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 20:18:47 0
基地外がいる
275名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 20:19:25 0
勝手に物語り作って叩かれたら涙目w
276名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 20:20:16 0
>>270みたいなキチガイたまにいるよね。
277名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 20:20:43 0
いつからここ基地外がかみつくスレになったの?
278名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 20:22:09 0
>>271
>>273
すげえwwwww
面白いwwwwwww
腹いてえwwwwww


さすが人におもしろさを求める人の書き込みは
一味も二味も違うわー
279名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 20:23:33 0
おもしろくないってレスついたくらいでファビョる人は書き込まなきゃいいのに
ウザイ
280名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 20:24:21 0
スレタイ通りの面白いネタください
281名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 20:26:22 0
家庭板は物語倶楽部の人が多いからしょうがないけど
ちょっと叩かれた位でキレる270はアホとしか言いようがない。

次の話どうぞ〜。
282名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 20:52:10 0
空気は読まないと決めている。

今年も義実家から干し芋が届いた。しかも3kg。
旦那は食べない、私は食べられない。
それは伝えて貰ったはずなのに毎年この時期になると届く。
身近に干し芋を好んで食べるって知り合いもいないというか
お裾分けするにしても多すぎるし、知り合いも多くない。
結局どうにもならなくてゴミになっている。勿体無いが仕方ない。
以前旦那に頼んで「送られても困る」と伝えたはずなんだけど
何で毎年送ってくるのか理解できない……。

普段は義父が倒れても連絡してこないくらい無干渉なのに
何故か干し芋を送るのだけは辞めないという不思議な人達。
お世辞でもお礼とか言えない物と量なので旦那に任せて放置してる。
もう旦那ごと干し芋捨ててやりたい……。
283名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 20:59:31 0
旦那さんの実家はどこ県?
284名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 21:27:58 O
きょう届いたんだが、ウト作のカボチャサラダは無理だ
ムリムリ
285名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 21:55:35 O
>>284
きっと自信作なんだよね(T_T)

友達とも話たんだけど、
年を取ると、味覚が衰えるんだって。
確かに、姑から貰う煮物、時々やたらしょっぱい時がある。
元々は薄味だったのに。

286名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 22:08:49 0
味覚が衰えて味は変だし、老眼になって髪の毛とか何か分からぬものとか入ってるし、
それを指摘しても自覚が無いから嫁はこうるさいって言うんだよね…。
年取るって嫌だわ。
287名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 23:07:20 O
一日おきくらいに大根はあるか?白菜は?
じゃがいもは?ニンジンは?かぼちゃは?ねぎは?とうるさい
まだありますというと
息子ちゃんはろくなものを食べさせてもらってないに違いない
とファビョるしあんたの息子は野菜を好んで食べない
とオブラートに包んで言っても聞きゃしない
虫じゃないんだからそんなに野菜ばっかり食わねえ
288名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 23:15:56 O
トメが2回鍋ごと煮物を持ってきた。多くて飽きたけど、まあおいしく食べた。
それをトメ友に自慢気に語ったらしいのが腹立つ。
トメ友間で変換され、お節介トメ友に聞かされた時は
「嫁が料理できないからいつも煮物を持っていってる」になってたぞ!
289名無しさん@HOME:2009/12/22(火) 00:06:54 0
>>288
それはトメのせいって訳でもないと思うw
290名無しさん@HOME:2009/12/22(火) 01:08:55 O
いいじゃん。
そういうことにして、料理も家事も全部してもらえば楽だよ〜
家政婦一人いるようなもんじゃん
291288:2009/12/22(火) 08:19:02 O
トメ友の言葉
「(トメさん)嫁が料理できないから、いつも煮物持っていってると言ってたよ。
トメさんは偉いよね〜。あんたいい姑さんで良かったじゃない。昔だったらいじめられたよ」
なぜこんな美談に?
292名無しさん@HOME:2009/12/22(火) 08:22:58 0
次は筑前にをお願いしますね〜
次はビーフシチューにしてください〜
夫君がカニ鍋食べたいって言ってました〜
夫君がうにの握り食べたいって言ってましたよ〜

待ってます〜
293名無しさん@HOME:2009/12/22(火) 10:08:10 0
料理くれるのはいいんだけど、いつも野菜の煮物なのは勘弁してほしい。
寒いから夕飯はシチューとサラダとパンにしようとか思ってると
煮物を持って現れる。
煮物とシチューじゃおかしいから、メニューを変更しなきゃいけない。
私たち夫婦はまだ若いんだから、たまには洋食が食べたいんだよ。
294名無しさん@HOME:2009/12/22(火) 11:02:44 O
>>293
それ分かる。
舅が亡くなってから、一人暮らしの姑を、
クリスマスの日は招待して一緒に夕飯食べるんだけどね…
クリスマスなんで、洋風でまとめたメニューを考えてたんだけど…
気を使ってか、姑が食卓の雰囲気ぶち壊しの煮物とか持って来て萎える。(白あえ的なもん)
頂きモノのワインがあるからって言うから買わないでアテにしてたら、
年代物というより古くてカビ臭くてとても飲めたもんじゃないの持って来たり…

だからもう、オシャレにとか全く考えず、
普通の夕飯を少しグレードアップしただけにしてる。
あほらし。
295名無しさん@HOME:2009/12/22(火) 11:55:22 O
姑が昔料理教室で習ったらしいミートソースを持ってきたことある。
若いからと気を使ったのだろうが、夜に突然大量に持ってこられても…
296名無しさん@HOME:2009/12/22(火) 13:52:27 O
>>295
そんな近距離に住んでるのがいけないんだよ
新幹線の距離に引っ越せ
297名無しさん@HOME:2009/12/22(火) 15:01:40 0
できれば飛行機の距離がいいな
298名無しさん@HOME:2009/12/22(火) 15:03:15 0
いやいや、パスポートが必要な場所が一番だw
299名無しさん@HOME:2009/12/22(火) 15:04:00 0
違う、NASAが手伝ってくれる場所がいいな。
300名無しさん@HOME:2009/12/22(火) 15:04:41 0
>>299
それは自分自身もいやだw
301名無しさん@HOME:2009/12/22(火) 15:06:31 0
お盆に迎え火焚くと会えるかもしれない…くらいでいい。
302名無しさん@HOME:2009/12/22(火) 15:12:48 0
死ぬのかよっw
303名無しさん@HOME:2009/12/22(火) 16:01:31 O
トメから息子にクリスマスプレゼント届いた。
いつものごとくプレゼント以外のイヤゲモノにはうんざり。
あのー、ポプリ入りの袋やらリボンやら星やら貼り付けただけの松ぼっくりなんて要りませんから。
しかも袋あけた時点で既に装飾品がポロポロ取れてるし、
接着剤がピローンとのびてそのまま固まった糸状のものが着きまくり。
もう既にクリスマスの飾りはしてあるし、もしまた装飾品がとれて床に落ちたりして
1歳の息子が誤飲してもいけないので、なかった事にしていいよね?
こういう飾り手作りするの好きな人って自分ちだけで留めておいてほしいわ。
304名無しさん@HOME:2009/12/22(火) 17:08:48 0
>>303
その悲惨な状態の物を写真にとって送ってみれば?
305名無しさん@HOME:2009/12/22(火) 17:54:07 0
捨てていいというか捨てるべき。お子さんが何かの拍子に手にしたらまずいし、
誤飲するような年齢の孫への配慮がない=作ってあげたいだけの自己満足。
306名無しさん@HOME:2009/12/22(火) 17:54:35 0
>こういう飾り手作りするの好きな人って自分ちだけで留めておいてほしいわ。
賛成。

よっぽど出来のいいものでも、こちらの趣味に合わなかったら迷惑だしね。
親戚のおばさんで、手染め物を額に入れて「押しつけでごめんなさいね」といってくれる人がいる。
綺麗にできてるし、小さくて邪魔にならないけど、

でもやっぱり困る。
307名無しさん@HOME:2009/12/22(火) 20:21:21 0
ウトの妹夫婦とは正月に会うだけの関係なのだが、
自分の孫(海外在住)とめったに会えないため、同い年の我が子を勝手に身代わりにしていて、
しょっちゅうどうでもいいはがきが来る。
どうでもいい贈り物も来る。
この前は、その夫婦の近所の老人センターで独居老人たちがボケ防止に作ったという、
新聞チラシで作られた鍋敷き&カードケースが大量に届いた。

旦那は鼻で笑ったくせに、捨てるほど邪魔にはならないじゃないかとか言ってる。
しかたないので、箱にしまっておいた。
まあその箱ごと次のゴミの日に出しちゃったけどw
308名無しさん@HOME:2009/12/22(火) 22:20:12 O
ウトが夫の小学生時代の雑誌を持ってきた。
絵本や図鑑ならまだしも、30年前の「学習と科学」
保管悪くぼろぼろ、埃がしそうな本を孫が喜ぶわけないだろ。
物を捨てられない私が、ソッコーで捨てることができた。
309名無しさん@HOME:2009/12/22(火) 22:25:36 0
>>308
もったいない。
30年前の科学と学習は貴重な文化資料なのに…。
310名無しさん@HOME:2009/12/22(火) 22:31:38 O
きれいな本なら楽しいよね。
倉庫で埃かぶり虫くいで触りたくない状態。
4、50冊位あったかも。
311名無しさん@HOME:2009/12/22(火) 23:03:50 O
寒がりの夫に、冬になると、
あったか下着・あったかパジャマ・あったか靴下・あったかセーターの差し入れする姑。
もうなんかね…あはは…
お母さん、あなたの最愛の息子ちゃんは白髪頭の50歳になりました。
312名無しさん@HOME:2009/12/23(水) 00:03:17 0
kinnmo-
313名無しさん@HOME:2009/12/23(水) 01:03:51 0
「近くの直売所で買ったのよ、おいしいのよ」と大量の野菜を持ってくるトメ。
しかし、トメの育てた息子は大の野菜嫌いで頑固。
食べられる野菜はごくわずかな種類。
そんな息子に育てたことは忘れてしまったのか?
それとも、この大量の野菜を私一人で食えとでも?
314名無しさん@HOME:2009/12/23(水) 07:45:02 0
>311さん
お気持ちお察しします。
当方の夫@当時35歳は海外赴任したのですが、
私は自分の仕事の都合で半年遅れて赴任先に行くことになりました。
私の出発の際にウトメも見送りに来てくれたのですが、
いよいよ手荷物検査場に入ろうとした私に、
「○○(夫の名)に股引履くように言っといてー!」と
トメが叫んでいました。
ええ、寒い国ですよね。確かにもう少しで冬ですしね・・・。
まだ35ですしね・・・。
315名無しさん@HOME:2009/12/23(水) 07:46:19 O
今朝6時に電話してきたらしいトメ。

トメの家の電話機は、
うちの引っ越しの時にあげた古〜い電話機。
それでもって、
早朝の4時に孫に会いたい電話を
何度もよこすので…。
注意したけど、
私は電話してない→
ナンバーデスプレイにでてるわアホが!

年寄りは朝が早いとか言って、
反省しないしウソつくし。
頭にきて着信拒否した。

つながらないから、
親戚のおばさんに、
朝はよから電話かけさせてきた。
名乗らないし、
マシンガントークで誰か分からない。

うちがあげた中古電話機なのに、
新しく電話機買ったとか嘘をつくトメ。
朝から気分悪い。
いつくるのー?なんだろうな。
うざっ。
今地震が多い県なのにな…。
316名無しさん@HOME:2009/12/23(水) 11:23:39 O
>>311
うちの姑も気持ちは一緒だが、スーパーの安物ばかり。
今年は「500円でいいの売ってた」とペラペラ肩当てくれた。
息子タンは〇千円の羽毛肩当てしてますから。
317名無しさん@HOME:2009/12/23(水) 14:23:04 0
そのスカートお似合いですねって誉めたら半年後に宅急便でやってきたよ…。
ピアニストが着るようなマダームな黒のロングスカート。
レースとヒダヒダがいっぱいついてる。
「欲しいって言ってたじゃない?」って言ってねー!
「言ってないですし、これはちょっと私には…」って電話で言うと
不機嫌そうに「じゃあ返してよ!」との事。

旦那も「着なくていい。ってかこれを着てる君を見たくない。送り返そう」と言ってくれたので
「これも一緒でいい?」と以前貰った茶色のテカテカのスパッツを出したら旦那が爆笑してから
orzってなってた。

今日、地元の銘菓とともに旦那直筆の「嫁の服は気遣い無用」と書いた手紙を入れて
配達を頼んできたけど。おちおち誉め言葉も言えんよ。
318名無しさん@HOME:2009/12/23(水) 14:27:24 0
>>315
うわー、大迷惑ウザ電繰り返すなんてうちのトメ見てるようだわー。
注意しても治らないのホント困るよね。心中お察しします。
旦那に〆させても繰り返すのかな。
319名無しさん@HOME:2009/12/23(水) 14:53:37 0
>>308
保存状態よくなくてもヤフオク出してみりゃいいのに
320名無しさん@HOME:2009/12/23(水) 15:06:16 0
>>319
虫食いがひどい雑誌なんて、ろくに説明読まないドキュに落札されたら
クレームと悪い評価が来て踏んだりけったりのリスクが高いよ。
自分ならそのまま捨てるに一票だな。
321名無しさん@HOME:2009/12/23(水) 15:15:31 0
虫食い雑誌をオクに出せとかどんだけ乞食
322名無しさん@HOME:2009/12/23(水) 21:27:01 0
神保町の古本屋なら、店によっては引き取ると思うな、古い雑誌。

「虫食いあり」と表記した上で、店に並べてる所もあるから。

もちろん大した値はつかないだろうが、ただゴミにするより、
欲しい人の手に渡るほうがいいと思う。

少なくとも「捨てるの嫌だからあんたにやる」と誰かに押しつけるよりはいい。
323名無しさん@HOME:2009/12/23(水) 21:49:53 0
世の中にはゴミみたいなものを欲しがる人もいる。
324名無しさん@HOME:2009/12/23(水) 22:42:23 O
他人のゴミまで「オクにだせばいいのに」なんて浅ましい。
325名無しさん@HOME:2009/12/23(水) 22:47:02 0
>>323
その通りです。
それがゴミか宝かどうかは、その人の価値観で決まるんですもん。

「これいい物なのよ!」「高かったのよ!」と
自分が使わない物を送りつけるトメは、
こっちの立場から見たら、ゴミを送っているのと同じだよ。
326名無しさん@HOME:2009/12/23(水) 22:48:23 0
数十年前に買った当時10万円のスーツは今の目で見るとゴミ。
それが理解できないのがトメクオリティー
327名無しさん@HOME:2009/12/23(水) 23:21:00 0
大体、ばあさん同士がゴミを押しつけあってるんですよ。
うちのトメなんか、そういう「買ったときは高かった」ゴミを
私だけじゃなく親戚の女の人たちに送るでしょ?

そうすると、向こうからも当然、お返しが来ちゃうんですよ。
「いやだわ、またお返しが大変だわ」とか言いながら
果てなき押しつけ合戦は続く。
328名無しさん@HOME:2009/12/23(水) 23:31:31 O
今年もトメからクリスマスケーキがきた。
多分職場でのノルマだと思う。
当然のように、「ケーキ○日に持っていくから〜。」って、こっちの都合は聞きもしない。
聞いてくれたらまだ許せるんだけど。
しかも明日って聞いてたのに、今日持ってきたし連絡しろよ。
明日は、自分の職場で同じところのケーキをもらうんだけど、こっちはなぜか素直にありがたい。
やっぱり人柄なのかな。
329名無しさん@HOME:2009/12/23(水) 23:53:24 0
同じお店のケーキ2個?

大変じゃない。どうやって食べるのか、人ごとながらとても心配。
330名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 11:47:34 0
うちも今、義父が町一番で不味いと評判のケーキ屋のクリスマスケーキ持ってきた。
いまどき懐かしいバタークリーム味。
上にグリーン色のチェリーの甘い奴が乗っかってるし
こういうケーキ、久々に見たわ。
去年のクリスマスプレゼントは木の板に描かれたサンタクロースが
棒にくっついてて、多分庭に刺して飾るものなんだろうが
雪山作ってそれを庭に刺すと、どうもサンタの墓場にしか見えない。
卒塔婆みたいなんだよね・・
義父がくれたものをさかのぼると、
館ひろしが着てそうな皮ジャン4着、
旦那が子供の時のカビだらけの五月人形、
これまた30年以上前の百科事典20冊・・
物要らないから金で頂戴よ。
331名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 12:01:44 O
グリーンならチェリーじゃなくてアンゼリカじゃないの?
蕗の砂糖煮の。
332名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 12:01:47 O
>>330
>町一番で不味いと評判のケーキ屋
いまどき懐かしいバタークリーム味
上にグリーン色のチェリーの甘い奴

フイタwww
そんなケーキ屋いまだにあるんだね
よく倒産しないねと思うけどウトが買うからか…

333名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 12:11:48 0
>>331
いやいや、グリーンのチェリーは昔あったよ。
アンゼリカとは形も味も違う。
しかし今時そんなのを使うケーキ屋があるんだw
334330:2009/12/24(木) 12:15:19 0
いえ、今開けてみたらやっぱりチェリーの緑でした。
蕗の砂糖煮のもありますよね〜

ここのケーキ屋、ジジババ達にとっては人気店なんですよ・・
売れ残ったケーキは冷凍してるから、実際このクリスマスケーキも
いつ作ったものか判らないわ。
さっき旦那に「○○のケーキ貰ったけどどうする?」ってメール
したら「要らない」って返事来た。お隣さんが「家食べる〜!」って
行ってくれたのでこれから配達行ってきます。
335328:2009/12/24(木) 12:16:29 O
>>329
同じお店と言うと聞こえはいいが、山○パンとかのケーキなんだよね。
こだわりはそこまでないんだけど、近所の気に入ってる店もあるからちょっと残念。
5号だったかな?結構小さいケーキだったから、旦那が4分の3くらい食べた。
心配ありがとう。
336名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 12:21:57 O
ウトメが うちも買ってくるクリスマスは流石に買わないが バタークリームの四角いケーキの上に プルーンとかパインが乗ってる
なぜその店は せめて苺をチョイスしないんだろう…
337名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 13:31:11 0
若いときに刷り込まれた味なんじゃね
338名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 13:38:14 O
姑が送ってくる要らんナマモノやら梅干し。常に少量でしょぼい。
だから要らないんだけどそれ以上に困るのがそれらが入ってる容器で、
プラ容器に入ってたので容器を洗ってお菓子を添えて返したら
「人があげたものを送り返してきた、非常識」と親戚中にふれまわり
ジャムの空き瓶に入ってた梅干しはさすがに返せとは言わないだろうと
思ってそのままもらっておいたら「普通容器は返してくるでしょう?
それなのにうちの嫁は…」とまた親戚中に触れ回る。

どうせえっちゅうねん。
一度「こういうの送らなくて結構です」といったらなんかすごい激怒されて
うちの実家にカニとか送りつけて「お宅の嫁が要らないっていうからそちらに
送ります」みたいなこと言うし。そして実家からも非常識なこと
するもんじゃないと説教される始末。。
339名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 13:40:48 0
バタークリームケーキは根強い人気があるんだよ。
うちの実家でも大人気だ。
昔マーガリン使ったマズイバタークリームもどきが氾濫したせいで
バタークリーム=まずいって思われてるだけで、実際はおいしいんだよーーー!
340名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 13:54:38 0
年寄りが好きそう
341名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 13:57:04 0
昔の事は知らないけど、今のバタークリームのケーキって高級品だよね?
美味しいと思うけどなあ。
342名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 14:01:16 0
トメから子供へのクリスマスプレゼント、今年は初めて宅配で届いた。
今まで義実家詣でをムリヤリ旦那に強いられていたけど、今年はウトメが共に
風邪気味だったからw

けど、届いたのはナゼかクール便。
約束していたのはぬいぐるみだったハズ。
恐る恐る開けてみると、キンキンに冷えたくまちゃんが!

私の妹(独身20代前半)からのプレゼントの、おいしゃさんセットが
まさかくまちゃんに使われるとは思わなかったよ・・・orz
343名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 14:10:07 O
>>338
容器の返却も困るよね。姑は漬物や梅干しをタッパーや100均瓶に入れてくれる。
何とか食べて容器返すと、また同じものをギッシリ詰めて寄越す…エンドレス。
返さないと「あの容れ物がちょうどいいのよ」と催促される。
どうしたらいい?
344名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 14:11:18 0
現代のバタークリームだからどれでも美味しいって訳もないじゃん。
330だって今の話だよ。
345名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 14:12:56 0
>>341
昔のバタークリームケーキは今の高級品とは別物。
価格は生クリームケーキやチョコケーキより安かった。
舌に絡みつく脂肪分、パサパサのスポンジ、年寄りが一切れ食べると胸焼けがする、
そんな代物。
346名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 14:36:16 0
>>344
高級バタークリームだって、>>330みたいな見た目のところあるよ。
味については残念だねとしか言えないけど。
ヤマ○キとかは今でも偽バタクリみたいね。
生クリームのケーキより日持ちするからたくさん売られたらしいね。
347名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 14:47:11 0
バタークリーム好きが必死で気持ち悪いw
348名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 14:48:43 0
今のバタークリームは高級でおいしい!
バタークリームの悪口言うな!
って感じなのかしらね。
349名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 14:49:54 0
やっぱ幼少時の刷り込みだな
350名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 14:54:10 0
アメリカのキャロットケーキのレシピでバタークリーム作ったことあるけど
あんなものたまにでも子供に食べさしたら良くないとつくづく思いましたよ奥様方。
351名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 15:01:37 0
友人の話。

彼女は夫と一回り離れてることも手伝って、トメに完全格下扱いされていた。
「なーんにもできない嫁子ちゃんのため」
「捨てるくらいなら嫁子ちゃんに」とトメ手製惣菜や不要な貰いものを次々と送りつけてくる。
しかしトメはメシマズ。はっきり言ってどれも不味い。
貰いものも賞味期限切れてるのがデフォで、保存状態も最悪。夏場にナマモノを常温便とか。
そのうえ毎度嫁自ら電話して丁寧な礼を言わないと、
息子に「嫁子ちゃんは非常識。いくら若いからって」といちいち報告し、夫婦仲に亀裂を入れようとする。

このあとはスレ違いかもしれないけど撃退編。
ある趣味サークルで彼女からグチを聞いたサークル仲間たちが彼女に知恵と技を授けた。
サークルは料理とはまったく関係ないのだが、トメ世代のベテラン主婦ばかりで料理スキル&対トメスキルはハンパない。
彼女は正月にトメ宅に出向いた際に、彼女手作りの豪華おせち料理&手製味噌を披露。
自分じゃ逆立ちしても作れない手のかかった料理群を前に固まるトメ。
遊びに来ていたトメ姉も彼女料理を絶賛。
「あんたの料理より断然美味しいじゃないの」「嫁子さんに料理習ったら」
以来トメ惣菜が送られることはなくなったそうだ。
賞味期限切れ食品は相変わらずらしいけど。
352名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 15:06:00 0
トメメシも旨くはないけど自分はかなりのメシマズなので
351の方法は使えないな…料理上手な人うらやましい。
353名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 15:15:07 0
うちのトメだったら張り合ってくるなあ。
子供に「ママのとどっちがおいしい?」と聞いてるし
テレビでシェフが作るのを見てると
「あのぐらい私にだって出来るわよ」
トメ飯は確かに美味しい。
けど冷凍技術がよくないみたいで
美味しかったものも微妙なものに変わるんだ。
行く度に冷凍してあった何かを持たせようとするから断るのに必死だよ。
354名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 15:19:56 0
>>353
しばらく冷凍してた物って、その家の冷凍庫の臭いがついちゃうんだよね。
気持ちはありがたいけど、マズイものはイラネ。
355名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 15:52:15 O
今日、旦那が子供の頃遊んでたらしい、貰い物のぬいぐるみが送られて来た。
「いらなかったら捨てて下さい」
お前が捨てろよorz
今週中に捨てるわ。
356名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 15:53:38 0
>>355
それで本当に捨てると
なんで捨てたんだ!って怒るんだよね
357名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 16:17:31 0
うちもきたわ。
やたらでかい鞄持ってる思ったら中からだんなのばあちゃん(良)の
形見の人形が出てきた。腹話術士か。
義実家いくたび「いらない?」「いりません」「ほんとにいらない?」「ほんとにいりry」
のやりとりをしたやつだ。
358名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 17:57:31 0
夫側のおじさんからまた野菜が届いた。
大根と大根と大根と聖護院大根と聖護院大根と
漬物と漬物とタマネギとタマネギとタマネギと
モチとモチとモチとモチとモチとモチとモチとモチと
サツマイモとサツマイモとサツマイモとサツマイモとサツマイモとサツマイモと
サツマイモとサツマイモとサツマイモとサツマイモとサツマイモとサツマイモと
サツマイモとサツマイモとサツマイモとサツマイモとサツマイモとサツマイモと
サツマイモとサツマイモとサツマイモとサツマイモとサツマイモとサツマイモ…
冷凍したタケノコも凍ったまま入っていた。なんかの葉っぱも。

年取って一人暮らしの義父が世話になってるし、悪いひとではないんだけど、本当につらい。
一月前に届いたサツマイモもまだ残っている。あちこちに配っても全然減らないし。
359名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 18:04:09 0
トメが毎年何度も餅ついて冷凍で送ってくる。
旦那は別に餅好きじゃないのに要らないって言っても「○夫は餅好きだから」って。
私は餅好きだけどトメの餅は美味しくないしなにより
猫の毛とか人間の毛とか入ってて不潔だから絶対食べたくない。
360名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 19:07:43 O
姑が、家庭用餅つき機作成の餅をくれる。
私の伯父はお菓子屋で、正月は賃餅をやってるので、
お正月はプロの餅を食べて来た。
姑の餅のクオリティの低さに唖然とする。
ありがた迷惑。
361名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 19:21:35 0
家庭用餅つき機も高級機なら美味いのかもしれないし
安い機種でも出来たてアツアツなら美味しいけどさ
プロの餅にはとうてい及ばないよね。
やっぱり美味しいお店のお餅って美味しい、冷凍の買ってるけど。
362名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 19:23:47 0
>>359
夫に直接断らせて、それでも送ってくるなら夫を派遣して
ボケ外来に連れて行け。
363名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 19:28:25 0
餅の愚痴の時期になりましたねw

毛の混入した餅に悩まされてる人多いけど
年取ると目もよく見えないし毛もハラハラ抜けやすいからか?
364名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 20:39:41 0
幸いにも毛が入ってたことはないけど、(トメ家では人様にあげるものを作るときには皆がタオルで姉さんかぶりをする)
とにかく量が多すぎ。

毎年「少しでいいです、前回の二割くらいでいいです」って言ってるんだけど、
全然言うこと聞いてくれないの。
「相手が嫌がるほどたくさんあげるのが礼儀」みたいに思ってるらしい。
365名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 21:57:58 O
>>342の「おいしゃさんセット」
>>360「賃餅」

ダレカ カイセツ モトム
366名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 22:07:39 0
>>365
賃餅は和菓子屋で注文に応じて作るお餅、伸し餅とかお鏡で、お鏡は大きさを指定できたりする。
342の方はダレカカノム。

>>358
傾いて見えます…
367名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 22:20:32 0
>>365
実妹が娘に贈ったクリスマスプレゼント「お医者さんセット」(聴診器・注射等)
お医者さんごっこをする気まんまんの娘が、嬉々として初めての患者に選んだのは
トメからの贈り物、冷え冷え(風邪?)のくまちゃんだったのです!

と思った。
368名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 22:56:11 O
>>345
近くの菓子屋はこの時期「餅つきます」の貼り紙する。
注文に応じていろいろ作ってくれるらしい。頼んだことないけど。
369名無しさん@HOME:2009/12/24(木) 22:59:07 O
>>365だった(汗
370名無しさん@HOME:2009/12/25(金) 09:54:55 0
うちもそろそろ餅の襲来がきそうだ。
食べきれないからって毎年言うのに冷凍すればいいからって
馬鹿みたいによこす。餅なんて正月だけ食べれば十分だよ。

だいたい冷凍庫を餅だけでいっぱいにしたくないから断ってるんだよ!
餅って捨てるときも重いし本当にイヤゲモノだわ。
371名無しさん@HOME:2009/12/25(金) 11:33:25 0
私の実家は毎年親戚が集まって、餅つきをする。
それを知っていながら、家庭用餅つき器で作った餅を我が家に持ってくるトメ。
張り合ってるつもりか?
372名無しさん@HOME:2009/12/25(金) 14:27:18 0
>>358
うらやましいぞ!
373名無しさん@HOME:2009/12/25(金) 14:33:38 0
うらやましかないけど
話だけ聞いているといい人じゃんとは思うな
374名無しさん@HOME:2009/12/25(金) 16:17:26 0
>冷凍すればいいから

食べ物を嫌になるほど寄越すときの、お決まりの枕詞だよね。
冷凍庫の容量だって限界があるのに。
375名無しさん@HOME:2009/12/25(金) 16:46:37 O
わたしはケーキ屋で販売のパートをしてるのだが…
24日に御赤飯と庭で取れた柑橘類10個を職場に持って来るな!
「食べてね^_^」じゃねーよ!
販売員わたし一人なのが分からないの?お客さん待ってるの分からないの?
いつも同情してくれるスタッフも、さすがに呆れてた&イライラしてたよ
376名無しさん@HOME:2009/12/25(金) 17:16:28 0
それはきちんと怒らないとまずいね。

確かに、ばあさんってものは、そういう公私の違いがわかんない。
うちのトメは、おかずをたくさん作ったから取りにこいって私に言って断られて、
こんどは旦那に「取りに来て、会社に持って行ってみなさんと食べなさい」って言ったことがあるよ。

ママのおかずを会社でふるまったり、いい大人ができるかよ。
377名無しさん@HOME:2009/12/25(金) 17:38:13 O
ウチの姑もそうなんだけど、
一度も仕事をしたことがない姑って、結構多いんじゃないかな?
高校出て、家事手伝いして見合いして結婚。
その後ずっと専業主婦。
仕事をしたことがないから、社会性が無いというか、ある一部分の常識が欠落してる。
そして、人に使われる立場になったこと無い人って、やっぱり基本的にワガママだよね。


まず、職場というものの空気感が全然分かってないから、
職場に惣菜おすそ分けって発想が出てくる…orz
378名無しさん@HOME:2009/12/25(金) 18:07:07 0
うちのウトは60以降も働いていたけど、対息子家族になると我儘大爆発だよw
自分は親の通夜ですらギリギリ間に合ったらしいのに(旦那談)
自分の兄嫁が死んだら「通夜か葬式のどちらかでいいから来れないか」と
何度も何度も電話をしてきた。
仕事休んで新幹線に乗って行くのは無理だと言っても電話をかけてきたよ。

ウトは仕事しているときは、仕事をしている俺さま中心で生きろと妻子に言い
リタイア後は、地域生活をしている俺さま中心で生きろと妻子に言うんだよね。
キングオブ我儘だよw
379名無しさん@HOME:2009/12/25(金) 18:31:07 0
なるほどねえ。
本気でワガママなのは、女の年寄りより男の方が多いのかもね。
昔の男は、とりあえず仕事さえしていれば大威張りで、
「誰が養ってやってるんだ!」と脅かしたというもんね。
380名無しさん@HOME:2009/12/25(金) 19:14:13 0
退職したら「ただの年寄り」なのにね。
いつまでも会社の肩書きで生きてるんじゃねーーーーよ
381名無しさん@HOME:2009/12/25(金) 22:25:59 O
昨日から「いつ帰ってくるんだ」の問い合わせ有
しかし旦那が出ると強く言えないらしくすぐ切る、そしてまた掛けてくるの繰り返し
嫁が出るまで掛けてくるつもりか?
残念、その防ぎようによって旦那の正月の小遣いが決まるんだ諦めよ
382名無しさん@HOME:2009/12/25(金) 23:24:16 P
>>381
策士だなあ。
丸く収まるし波も立たないし良い操縦方法だ。
383名無しさん@HOME:2009/12/26(土) 09:03:43 0
家の地方ではレジ袋がとっくに有料になった。
義実家地方ではまだ無料のところもあるらしい

だからって段ボールいっぱいの使用済みレジ袋なんていらねーよ!!
くしゃくしゃにテキトーに丸めて突っ込まれて
しかもなんか脂っぽい汚れがついて黒くなってるじゃないか
ゴミをよこすな!
384名無しさん@HOME:2009/12/26(土) 09:43:18 0
>>383
うわー、すっごいありがた迷惑。まさにゴミの押し付け。
「みんなエコバッグで買い物してますからいりません」って
非常識&ありえないオーラ発散しながら返却するしかないな。
385名無しさん@HOME:2009/12/26(土) 13:13:35 0
要らないのに貰って来たの?
386名無しさん@HOME:2009/12/26(土) 14:51:40 0
貰ってきたんじゃなくて、勝手に宅配かなんかで届けられたんじゃないの?
普通、使用済みのビニール袋なんて手渡しされたら、即効断るけど。
387名無しさん@HOME:2009/12/26(土) 15:10:11 0
うちの姑も使用済みレジ袋畳んで大量に保管して食品とか色々入れてるけど
レジ袋って長く置いておくとホコリ吸着して黒く薄汚れるよね。引き出しとかに入れてても。
薄汚れてくる前にすぐ使うならいいけど…
388名無しさん@HOME:2009/12/26(土) 15:35:06 O
二部屋しかないアパートに一部屋の半分埋めてしまう巨大回転ハンガー、食器棚、冷蔵庫の脇に置くようなこれまた巨大棚。
全て何の連絡もなし(旦那にも)
そして一番ウザかったナマモノは東北から関東までアポなしで来た突撃トメ。
何だかんだでママンと離れられない夫ともやってらんねーから子供と二人で暮らします。
389名無しさん@HOME:2009/12/26(土) 18:10:43 0
>>388
子どもと平和に暮らしてね。
エネ旦那に、ウザイ姑から逃れられて、母子手当てがやってくるよ。
390名無しさん@HOME:2009/12/26(土) 18:31:59 O
>>383
その後どうしたのか気になるw
送り付けられて来たなら、お礼の電話と期待させといて
「お義母様の名前で酷いゴミが届いたんですけど」「もしかしてボケが…」
とかやってみたいw
391名無しさん@HOME:2009/12/26(土) 22:59:40 0
以前から糞トメが持ってきた、使わない綿布団。
旦那が朝から遊びに出かけて、子ども3人の世話に掃除に疲れまくっていた。
いつ帰るのか連絡しても連絡してこなくて、むかついたから、
さっき、包丁で布団をビリビリに破いてやったわ。
糞トメと、むかつく旦那の顔を思い出して、刺しまくったら少しはすっきりした。
昼ドラの再現VTRみたいだ。
旦那の明日の行動で、どんな正月になるか楽しみだわ。
392名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 00:59:49 0
>>391
報告待つ!!
393名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 02:13:45 O
布団もナマ物も要らん!
お節も要らねーよ!
はっきり断ってくれねー旦那も要らん!!

母親と二人、仲良くやってくれ。
こっちも好きにする。
394名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 02:46:08 0
>>391中間報告
旦那、何も触れず、破けた布団の横で、掛け布団も掛けずに寝てしまった。
掛け布団は、ワザと別の部屋に持っていき、掛けられないようにしておいた。
こんな真冬に掛け布団もしないで、寝てるよ。
ざまーみろ
395名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 02:52:17 O
うちのトメは手作り大好き
結婚当初は古着で作った人形やらを度々持ち帰され、全く趣味が合わないからと拒否すると、送りつけてくるようになった…
孫が産まれると市販の服にワッペンやら刺繍をして 一手間加えたのよー素敵でしょう!アピール…

やんわりお断りは通じないので、ハッキリ要りません!と言ってるのに 遠慮しなくていいのよー
って… 趣味もセンスも合わない事が何で分からないんだ(-_-メ)
396名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 02:54:26 0
>>391
夫婦は悪循環に陥ってないか。
傍目にはよく一緒にいるなと思えるんだが。
397名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 03:49:17 O
>>395
やんわりもはっきりも伝わらないのは何故なんだろうね。

この年末、うざさ倍増でいらついて眠れない…
398名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 06:52:02 O
>>395
姑じゃないけど、知り合いがそれ!
Gパンにラインストーン付けつつみたり、
Tシャツに刺繍してみたり…
子供や自分の服や身の回り品に何かしら手を加えてるなあ。
自分は個性的でマメなのよ〜ってオーラがビンビン。
私はシンプル好みだけど
取りあえず、かわいいねーすごいねーきれいだねーとお世辞を言っとく。
そういう言葉を待ってる気味だしね。

お姑さんもきっと周囲から賞賛されてるんだろうなあ。
399名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 09:59:08 0
>394
冷たいなあ。裂け布団を掛けてあげてよ…。
400名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 10:11:31 0
結婚して最初の2ヶ月間は酷かった。
当然全部アポなしで夕飯の前に味ご飯、
材料を買ってきてウチのキッチンで料理を作り始める、
勝手にやってきて外で草むしりをしだす、
ウトトメ二人でインスタントコーヒーを持ってくる。しかもうちで飲むw

犬嫌いのくせにウトが愛犬を触ろうとして思いっきりかまれて以来来なくなった。
犬をかわいがっておいてよかった…
401名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 10:15:51 0
夕飯の前に味ご飯を4合、っが消えていた。
そういえば春菊だけもってとつられた事もあるなぁ。
あとケーキを8個いきなり持ってきたり。
旦那と2人で8個も食べられないって…。
なんで食べ物をいきなり持ってくるの?最悪
402名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 11:06:40 O
新婚の頃は
義実家に行くと、死ぬほど食料と雑貨持って行かされた。
その時は舅が会社役員&バブルだったんで、
盆暮れの贈答品がすごかったから。
でも、限度ってもんがある。ウンザリだった。
ダンナに愚痴ったら、ダンナがやんわり注意してくれたんだけど、
姑が「あんまり沢山あげると○○=ダンナに叱られちゃうからね〜」
ってイヤミかまされた。
ほんと、不用品押し付けて自己満足って感じで迷惑だった。
403名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 12:21:08 0
パンのシールを集めてもらった袋や皿や、あらゆる食べ物を
あげたがるのはなんで??本当にいつも不思議
404名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 13:05:00 0
なんであっても大量なのは迷惑だろうけど盆暮れの高級贈答品なら羨ましい

家庭菜園でとれたしなびた野菜とか手作り総菜の残りとかゴミみたいなもんしかよこさんw
405名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 13:23:21 0
高級品はかよこの胃の中だよ
406名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 13:23:28 0
>>403
うちもだw

食パンを散々食べさせて
袋を押しつける。
もう食パンばっかりでうんざりしてた。
407名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 13:29:55 0
おーい!かよこーーーーーー
>>404さんのしなびた野菜と惣菜の残りを食べちゃって。
408名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 13:40:38 0
>>390
夫が持って帰ってきたので(車の中に入れられたそう)
そのまま夫の車にまた突っ込んでおきましたよ。だってどう見てもゴミだもん
この間みたら無くなっていたので何とかしたんでしょ
409名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 16:16:38 0
車で10分の距離にある偽実家。
平日の3ヶ月児の相手に疲れ切っている私を気遣って、
旦那は週末になると数時間旦那実家に子を連れて行っていた。
12月に入って私だけ一度も顔を出していないので
ウトメのどちらかが「嫁の顔も見たい」と言い出したそうな。

今日はウトメが餅を(機械で)ついたそうなので、
前中にトメから「餅を取りに来い」と旦那携帯に連絡があった。
昨日旦那はまた子供を連れて偽実家に行ったので
(私がボロボロになっていた&偽実家の近所の店に用事があった)
今日は私も伴って行こうかと考えていたらしいが
私は疲れた振りをして、なんとか行かなくて済む事になった。

どうせ、数日後の正月の3日間は、偽実家に通わなければならなくなるだろうし、
その時に嫁の顔を嫌でも見ることになるだろうよ、と思って
旦那には土曜日に「(餅取りに行く時に顔出さなくても)正月にも顔出すじゃない」と言っていたが
ぎりぎりまで私も一緒に偽実家に行くことを諦めていなかったらしい。
昨日の夜に旦那は「明日は近所のショッピングモールにお出かけするのかな〜?」なんて言っていたし

「嫁の顔を見たい」ってなによ?どうせ偽実家の近所の噂話や、親戚の噂話しかしないでしょうよ。
(結婚して10年、ウトメに対しては私からは殆ど話のネタを提供しないので)
410名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 16:16:57 0
>>405
クソッ、こんなレスで笑ってもうた
411名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 16:19:18 0
長くて読む気がしない
412名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 16:20:06 0
>>409
モチを口実に嫁へいばりたいのと、グチりたい願望がミエミエ。
嫁がうちに挨拶しにくる=自分は偉い
ぐらいにしか思っていないと思う。

偽実家で出された飯をことごとく手を付けないでいたらとうとう食料品を持ってこなくなった。
ああ、助かった
413名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 16:30:13 0
>>412
子を出産した直後、私は産後ハイで、
見舞いに来た(毎日・・・)トメに思わず病院で起きた出来事を色々と話したら
トメは後で旦那に
「あんなに嫁と話せたことは無いのでとても嬉しい。
私は嫁を実の娘のように思っているから、これからもなんでも話してね」
と言ったらしい。
子を可愛がってくれるのは有難いが、それを聞いて以来、トメが気持ち悪いです・・・。
で、産後一ヶ月してから外へ出かけられる様になってからは、
お宮参りだ、ご近所へのお披露目食事会だ、
(ど田舎なので、ご近所とのそういった付き合いが濃い)
親戚が赤ちゃんに会いたいと言っているので顔を出しなさいだと、
何かと旦那実家へ通う事が多く、私は外出はしたかったけど、旦那実家に行く事に疲れてしまっていました・・・。
12月に入ってから、旦那が子だけを連れて旦那実家に顔を出すようになってくれたのは有難いだけに
正月がめんどくさい・・・。

私の実家はかなり遠方なので、里帰り出産しなかったし、来年の春まで里帰りはしません。
414名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 17:08:45 0
>嫁を実の娘のように思っているから

スナックやキャバ嬢が客の男に
『あなたみたいな彼氏がいたらいいのにな』
って言っているのと同レベル
415名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 18:40:49 0
ウトメの「娘と思ってるから」は
実親の持ってるそれとは別物、かつ
情に訴えて(義実家の)家族という連帯を持たせようとするための洗脳ワード
416名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 18:45:10 0
実の娘と思っている=だからウンコの世話してね
417名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 19:56:15 0
実の娘には可哀そうだからとてもとてもさせられないけど。
418名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 20:11:15 0
実親は娘の幸せを心から願ってくれているけど、
義理親はなんだかどうも違うみたい。
419名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 20:25:29 0
宅急便の受け付けをしているんですが、昨日お餅を
受け付けました。25キロのお餅…。
クール便で送ってください、と言われましたが、
クール便は15キロまでなんですよ〜と告げたら
箱二つにしたら大丈夫?ということで無事発送しました。
「孫がお餅好きなのよ」
と言ってましたが、どこかのおうちで今頃25キロのお餅を
受け取って・・・・・・。
420名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 20:43:53 O
私もこないだ見たよw黒猫の営業所で餅発送してるおばあちゃん。
誰も聞いてないのに「息子のところにおくるんだ」とかなんとか受け付けのおねいさんに熱く語ってたw
ただ、クールではなかったようだが…。おねいさんはクールを勧めてたけどね。
421名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 20:51:06 0
二週間ほど前に餅一升分送られて来たばっかりなのに
お正月だからまた送ったから!って電話が来た。
んなに餅ばっか食えねぇよ!まだまだ冷凍庫にあふれてるわっ!
入る場所ありません。捨てます。

冷凍餅ひきとってくれる所なんて無いよねー

422名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 22:00:18 0
>>421
その日暮らし板なら餅をもらってくれる人がいるかも。
423名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 22:00:39 O
炊き出ししてる教会とかは?
424名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 22:39:17 0
うちも餅を送って来るけど、結局食べきれない。
冷凍庫だって年末年始はびっしり詰まっていて餅を入れてやるスペースは無い。
しかし餅を捨てるって罪悪感があって後味悪いわ。
425名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 22:46:30 0
お餅って1年中店で売っているのに何故わざわざ
送ってくるか謎だよね。
親が搗いた餅が美味しいと思っているのか
餅も買えないと思われているのか・・・・・・。
冷凍庫には入りきらないからカビちゃうしね。
426名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 23:03:48 0
昨日1キロの餅を貰って「夫婦二人でこんなに食えるか!」と憤慨してたんだけど
ここ見てそんなもん屁でもないことに驚愕した
427名無しさん@HOME:2009/12/28(月) 00:41:23 0
>>391です。
今更ですが、>>396それは、旦那が招いた結果で自業自得。
自分が何をしているのか自覚していない、改善しようともしない時点で、
こんだけしても、まだ自分が悪いと思ってないところがもう・・・・
>>399自分で、裂け布団を掛けて寝てましたよ。
それでいて、今日はお昼まで寝てました。根が図太いんでいすよ。
これだけやっても、反省のハの字もありませんし。
粗大ゴミでやっと、目障りだった糞トメ持参の布団を捨てる気にもなったと。
って、粗大ゴミは明後日だから、それまで放置。
428名無しさん@HOME:2009/12/28(月) 00:51:14 O
旦那はなんだかんだで開き直るよね。
それがまたムカつくんだけど。
旦那が気にしないなら、儀実家から来た物は全てアボンでいいと思う。
429名無しさん@HOME:2009/12/28(月) 02:39:18 O
パチンカスサイマートメから「年越す金無いから貸せ」と電話。
返済やら何やらで20万貸せって、馬鹿じゃね?
駄目・無理・出来ませんって断ってたら、小娘が生意気な!とか言われたが、淡々と説教したら電話の後半トメ涙声で敬語になってた。
最後は「すみませんでした…」って電話切られたけど、まだ説教終わってないぞ。
430名無しさん@HOME:2009/12/28(月) 04:22:14 O
私の誕生日に、どう見ても100均で買ったビニールポーチを送ってきたトメ
自分の誕生日には、ブランド物の財布をねだった癖に…とむかつきつつ
「可愛いポーチをありがとうございました」とお礼の電話をした。
何か物足りなそうというか、もっと感謝して欲しそうなトメ。
心の中で「相変わらず、恩着せがましいなぁ。厚かましいわ〜」と毒吐き
使う気なんてサラサラないので、ろくに見もせず、オクのオマケとして落札者にプレゼント。
後日、落札者からの評価に商品の件と「おまけのポーチとハンカチまで、ありがとうございました」と書いてあった。
え?ハンカチ?全然気付かなかった!だからトメは物足りなさそうな感じだったのか〜と初めて気付いた
431名無しさん@HOME:2009/12/28(月) 07:44:57 O
年末年始は冷蔵庫はパンパンなのに、ここぞとばかりに大量に送ってくるトメって何なの?
正月の餅や食材ぐらい、こちらで充分用意してるのに「私がやらなきゃ」とでも思っているのかね?
ただでさえ年末年始はゴミの収集ないのにさ。
432名無しさん@HOME:2009/12/28(月) 09:09:35 O
昨日のトメからの電話。私は出なかったんだけど
元旦に私は義実家で午前中に挨拶だけして遠方の私の実家に帰るのが
気にくわないのかケンタッキーは間に合わないけどどうするのか
としつこく旦那に嫁子は2日に実家に帰すと言わせたいみたいだった
ケンタッキーなんか気にするな嫁の分は要らないからと言っても
しつこかったみたいで珍しく旦那が電話口でしつこいって怒鳴ってた
自分の娘は当たり前のように元旦の午前中から帰省させるのに
何で嫁が元旦の夕方に実家に行くのは駄目なんだか
433名無しさん@HOME:2009/12/28(月) 09:19:14 0
>>432
その矛盾を突かなきゃ!いいチャンスなんだから旦那に言ってもらいなよ
434名無しさん@HOME:2009/12/28(月) 09:28:05 O
>>419
それうちだ!という展開を期待してたけど さすがになかった
435名無しさん@HOME:2009/12/28(月) 10:59:24 0
>>432
モシモシでも、句読点くらい付けてくれ。
436名無しさん@HOME:2009/12/28(月) 11:01:04 0
見たものを見たままにしか読めないの?
読点くらい自分のペースで付けりゃいいじゃん
437名無しさん@HOME:2009/12/28(月) 11:04:04 O
結婚して初正月なんだけど、トメが張り切って色々と持って来て、凄い面倒。
二人だから食べ切れないし、煮物の味付けが好みじゃないので勘弁してほしい。
今は専業だし、時間あるし、自分で作れるっちゅーの。

買い物する場所なんて、こちらにも幾らでもあるのに、餅や米を大量に持ってこないで欲しい…
438名無しさん@HOME:2009/12/28(月) 11:06:19 0
>429
生意気な大娘じゃのう、トメ。
439名無しさん@HOME:2009/12/28(月) 11:55:19 0
>>436
読める読めないじゃなくて、日記じゃないんだから
他人が読みやすいように書こうとは思わない?
440名無しさん@HOME:2009/12/28(月) 13:35:44 O
>>437
最初が肝心だよ〜w
良い機会だから、初正月に「正直、口に合いませんので結構です」
441名無しさん@HOME:2009/12/28(月) 17:52:42 0
>>437
本当に最初が肝心です。
私も結婚してからの初正月は餅に鏡餅を持ってこられた。
火の神様だから一つはここ!水の神様だから一つはここ!と場所まで指定された。
DQNと言われるかもしれないけど、神様とか一切信じていない私。
カビが生えたからゴミとして捨ててしまった。
トメはカビは包丁で削れば大丈夫だから食べないと勿体無いとブツブツ。
数年間続いたが、私が飾らないのを見て旦那がトメにいらないと伝えた。
初詣に行けば変なハチマキ?やらダルマやらを持参。
これもビニールに入ったままで放置。
放置されているのを見て押し付けもなくなったよ。
本当に親切の押し売りほどウザイものはない。
442名無しさん@HOME:2009/12/28(月) 18:17:24 0
トメ煮物を使ったおいしいごはんのつくりかた

1、フードプロセッサーで煮物を砕く(ミンチ度はお好みにより様々でOK)
2、ご飯を炊く
3、ご飯に生卵をかけ、醤油を少々入れてかき混ぜる。
4、食す。ウマー
443名無しさん@HOME:2009/12/28(月) 18:33:42 0
>>442
1、の砕いた煮物はどこにいった?w
444名無しさん@HOME:2009/12/28(月) 19:36:06 0
>>443
聞いてやるなw
445名無しさん@HOME:2009/12/28(月) 21:23:40 0
>>443
猫にやった
446名無しさん@HOME:2009/12/28(月) 22:14:12 0
こっちが赤に着せていった服は、毎回ボロクソに、繰り返ししつこく言うくせに、
自分が買ってやった、超サイズ違いの服や、レンガ色とか レアな色の服は 絶賛。
ほんと ドン小西が 可愛く見える。
447名無しさん@HOME:2009/12/28(月) 22:16:21 0
>>445
ネタで言ってるのはわかってるけどやめて><
猫には塩分糖分なにもかもが過剰すぎて病気になってしまう><
448名無しさん@HOME:2009/12/28(月) 23:22:18 0
>>441
トメにあげてね[かびの生えたピスタチオ]
449名無しさん@HOME:2009/12/29(火) 12:26:17 O
>>440-441
助言dです。
旦那からも私からも要らない旨を伝えたのですが、「私がしたいだけだから〜。お節は30日に持ってくるから〜」と押し切られました。orz

なので、30日は旦那には悪いけど、「過干渉で迷惑です」とキツメに言おうかと思います。

毎月、米だの醤油だの砂糖だのを購入して持って来られるのは家計的に有り難いけど、自立してないみたいで嫌だし、負担なんですよね…
「助かるからいいじゃん」という旦那にもがっかり。
450名無しさん@HOME:2009/12/29(火) 12:35:34 0
>>449
「どうせなら」と前置きして、自分の好みを電話で伝えたら?
それ以外はいらないってきっぱり。
生意気なと言われたら、「だからいらんと言ってるでしょ!」と突き放す。
私が使った手です。一度で貢ぎ物はなくなったよ。
451名無しさん@HOME:2009/12/29(火) 12:56:08 0
ギャー ゴミ集収今日までやったorz
冷凍庫の餅捨てなきゃ入るスペースないやーーーーん

トメなんか何やっても気にいらないよね、貰えばこんなもんいらねーし。
くれなきゃ コトメのとこばっか送りやがってとかね。

そろそろ餅くるな、毎年毎年お礼もされないのにご苦労なこった。
452413:2009/12/30(水) 00:24:47 P
規制に遭っていたのと、また書き込みたい事があったので
先ずは遅レスですが・・・

>>414-418
そうなんですよね、
情に訴えているだけですよね。

旦那が長男なので、結婚してすぐの頃にトメから
「私が70才過ぎたら、お世話宜しくね〜」と明るく言ってやがりました。
うざいなあ・・・とノーコメントでスルーしてましたが
現在トメ恐らく64歳、あと6年したら介護しなきゃならないって事・・・?
と改めてトメが気持ち悪くなりました。

旦那には妹がいますが、結婚後遠方の旦那さんの故郷で生活を始め、今度の正月は旦那さんの実家で過ごすそうです。
トメコトメ共に、「安心して嫁(私)に老後の介護を任せられるわ〜」とお気楽に考えているに違いありません。
453413:2009/12/30(水) 00:43:47 P
再びこのスレに来たのは、
昨日の夜に(日付が変わったので、昨日になりますね)
旦那携帯にウトから「嫁(私)の実家から魚介類系を送ってきたので取りに来い」メールが来ていたようで
旦那は「明日取りに行くよ」と返事を返していました。
そのメールを見る前に「明日はどこそこに買出しに行かなきゃ」と旦那と話し合っていたのに
また旦那実家かよ・・・
(先週の週末は土日両方とも旦那実家行きを回避出来ましたが)
うちの親もウトメになに送ってるんだよ・・・
(トメがクリスマス前に私の実家にお歳暮にとある県産物を送ったそうなので、
そのお返しにと親は送ってきたのでしょうけど)
とうんざりしましたが、直後に月の物が来たので
本日はそれをネタに旦那実家行きはスルーしようと思っています。
(私と旦那と子で行こうとしていた店と反対方向だし)
ウトメはこの前「嫁の顔も見たい」と旦那に言ったらしいが
ぶっちゃけ私が同行しなくても、初孫が顔見せれば、それで十分なんでしょうよ。
454413:2009/12/30(水) 00:55:50 P
先週の週末に旦那がトメからだと
モロゾフのクッキーや干し柿など(野菜数種類も)持ち帰ってきました。
(私が甘い物好き&トメはモロゾフのクッキーの様な洋菓子系はあまり食べない様なので)
モロゾフのクッキーは夫婦でおいしく頂きましたが
干し柿は手を付けずに先ほどゴミ箱へ逝きました。
455名無しさん@HOME:2009/12/30(水) 02:11:42 0
>>452
介護するのが嫌なら早めに対策を練っておいた方が良いですよ。
残念ながら、法的にも親の面倒をみる責任は子にあるんですから。
知らん顔とはいかないでしょう。
456名無しさん@HOME:2009/12/30(水) 07:13:47 0
いまどき70歳くらいなら十分一人で暮らせる体力ありますよ。
健康のために自立してもらえば?
457名無しさん@HOME:2009/12/30(水) 09:18:38 0
>453
月よりの使者GJ。
458名無しさん@HOME:2009/12/30(水) 17:21:22 0
なんて言ったら送られて来なくなるんでしょうか。
2月に第一子が生まれるんですが、生まれたらなんか、流れが見えてるっていうか。
というかもうすでに玩具(生まれてすぐに使う物でもないのに)が
箱いっぱい送られてきて、迷惑してる。

そもそもシンプルに物を少なくスッキリ生活したい私には
送料かけてまで送ってくるものじゃないのに・・・と理解できない。
ほんとに、もう、現金でください!
459名無しさん@HOME:2009/12/30(水) 17:29:41 0
現金くれって言う
460名無しさん@HOME:2009/12/30(水) 17:43:55 0
着払いで送り返す。
461名無しさん@HOME:2009/12/30(水) 18:22:31 0
受け取り拒否
462名無しさん@HOME:2009/12/30(水) 19:23:30 0
箱一杯の玩具KWSK。
463名無しさん@HOME:2009/12/30(水) 23:16:14 0
>458
箱ごと偽実家に送れば?
「家は手狭なのでしばらく置かせてください」で理由はいいと思う。

464名無しさん@HOME:2009/12/31(木) 04:08:42 0
「義実家に遊びに行ったときに、使いますので、その時まで置かせて下さい」
って言って、ずーと行かなければいいんだよ。
行っても、子どもの興味のあるものだけ持って帰ってくる。
で、子どもが興味がなくなったら、義実家に置いて来る。
465名無しさん@HOME:2009/12/31(木) 16:18:36 0
うちもトメ手作りのヘンなぬいぐるみだとか、ホックで止まる連結イモムシみたいの渡された。
あと下手糞な軍手で作ったボーリングセットも!

毎年、1日は申し訳ないがうちの親戚の集まりで(人数が多い)
2日は偽実家(少人数)にお邪魔するのだが、
なんだか毎年親戚の集まりで一日つぶすのが嫌なので
正月の私の方はナシで、二日に向こうに行けばいいかと思っていた。

孫ができて急接近なトメから
「1日夕方に来て泊まるのは無理かな‥?」と連絡が。
正月、親戚に会わせて子が疲れるからちゃんと家で休もうと思っていたのに・・・
いいヤツなんだけど、下手に要望を言ってくるあたりしたたかだわ。
466名無しさん@HOME:2009/12/31(木) 22:50:28 0
一度でも要望に応えると今後はそれが当たり前になるから最初が肝心だよ。
私は絶対泊らない。滞在時間4時間をキープしてる。
467名無しさん@HOME:2009/12/31(木) 23:05:38 0
記録の短縮に挑戦はしないのかね?
468名無しさん@HOME:2009/12/31(木) 23:11:50 0
往復で高速3時間掛かるんだよね。滞在3時間…今度やってみる。w
469名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 00:11:59 0
バカダンナ、向こうが何も言ってこないというのに、
わざわざこちらから電話して正月に行く約束をとりつけてきた。
朝からそのことでいざこざ。
行きたきゃ一人で行きゃいいんだよ。
絶対行かない!
470名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 00:15:36 0
そうそう、1人で行かせてこっちはのんびりですよ。うちはそう。
…でも雪でチェーン規制出ちゃったよ。旦那くじけずに行ってくれ。w
471名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 00:21:12 0
天気予報見ていたら義実家地方は100センチの積雪の予定
「え!100ミリじゃなくて??」
朝起きるのが楽しみだww大雪で帰省中止になればよい
472名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 00:25:07 0
ウトメが普段私のことをボロカスにこき下ろしていると鳩ダンナからさんざん
聞かされているというのに、
なぜわざわざウトメの顔を見に行かないといけないのだ?

自分のことを嫌っていて悪口言いまくっている奴らに会いに行くほど、
私はマゾじゃないのだよ。

絶対行くもんか。
何なら離婚になっても良い。
473名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 00:38:47 0
そのままのことを旦那さんに言いなされ。
冷静に、真面目に。
474名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 00:44:36 0
ウトメがでしゃばればデシャバル程、息子夫婦に揉め事が起こるのにね。
自分が若かった時、ヨメとして居た時代を忘れちゃうんだろうか。
不思議でしょうがない。
475名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 00:51:20 0
ダンナが言ってた。
ウトの実家が遠かったから、正月の帰省は一週間にも及んでいて、
その間、トメはおさんどんに励んでいたと。

だから何?って感じだけど。
自分が嫌だったことを人にもさせようとするのは人として失格じゃないの?
476名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 01:05:12 0
おととし、いろんな事情が重なって12/28-30と1/3-4は義実家
12/31-1/2は実家っていうことがあったんだけど
実家へ行く日に
行くんだったら一人で行けばいいのに
とか
結婚してるのに自分の実家に帰るなんてありえない
とか、私一人だけのときにボソボソ言っていたトメ。

それまでは冗談交じりに嫌味を言う、むかつくな程度のトメだったけど
それを聞いてからはもう、年末年始に義実家へは行っていない。
だって、コトメは旦那が帰省するっていっても、いろいろ理由つけて行かないし。
トメだって、散々ウトが出張中に実家に帰ってたとか言ってたくせに。

実家は、年末年始のちょこっとだけしか休めない仕事だから、その日以外には
行けないんだよって言ってんのに・・・
トメフィルター、うざいわー。
477名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 01:08:19 0
旦那はなんと?
478名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 01:21:38 0
>477
旦那にはそのまま言ったんだよね。
「結婚してるのに実家に行くなんてありえないって言われたんだけど」
とか
「一人で行けって言われたんだよね」
とか。
旦那は高性能伝書鳩(必ず鳩る)なんで、たぶんそのまま本人に確認したんじゃないのかな。
だけどトメは、ものすごく人からよく見られたいって人。
ましてや最愛の息子に、そんな疑いwをかけられたら、いてもたってもいられなかった
んじゃないんですかね。
私が
「妹さんは、働いてるから旦那の実家へ行かなくてもいいのね。
私は働いてないからダメっていうなら、親戚の**さん
(よく義実家へ出入りしてる、トメのお気に入り)なんか当然だめなのにね」
とマヤったら、それも鳩ったようで私が実家へ行き来することは、おkになりましたw

私には親戚が全くいないので(母も私も一人っ子で、父は他界)、母親一人だけなんて
かわいそうねなんてよく言われてます。
最近またよく言ってるから、高性能伝書鳩に鳩ってみようかなw
479名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 01:28:51 0
素晴らしい高性能旦那だね。



そういう人って、あっちからこちらへの悪意発言も、そのままハトポッポーして来ない?
480名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 01:48:38 O
>>479
478ではないが、うちの旦那がそう。
私の発言なんでもかんでも義実家で言っちゃう。

文句まではいかないが旦那と口論になった時、義実家に対しての嫌みを言ったらまんま鳩ってた。

奴には言って良いこと、悪いことの境界線がないようだ。
だから友達いないんだろうな。
481名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 01:57:39 0
>>480
うちのダンナもそう。
思ったことは何でも口に出してしまう。
ダンナの親も同じ。
典型的なB型。
ウトメが言っていたこととかでも、
別にわざわざ私に言わなくてよいこともご丁寧に全部鳩ぽっぽしてくれるんだ。
だから私だって、ウトメに敵意を持ってしまう。
損な性格だなって思うよ。
482名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 02:21:34 0
「自分は中立なんだ、ニュートラルなんだ」ぐらいの気持ちなんだと思うけどね。

じゃあ、せめて中立地帯の首脳は、知り得た情報をダダ漏れにしない方がw
483名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 02:28:26 0
損な性格って言うかバカ
484名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 02:57:14 0
しかし寒いねえ。
485名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 11:51:24 P
血液型診断のどこに信頼を置いているのか知らんが
典型的な●型、と言い切ってしまうような単細胞な人は、
血液型何型で星座は何座で高島易断ではどうで以下略
486名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 12:07:19 0
明日義実家に行く行かないで朝からダンナともめて、決裂し、
さっきダンナだけ初詣に出て行った。
「また電話しなおさないと行けないだろうが!」なんて
言ってたけど、
私の意向も全く聞かないで、勝手に行くことをウトメと決めたくせに、
何がだよ。
もういいんだ。いつでも離婚してもいいんだし。
487 【大吉】 【131円】 :2010/01/01(金) 14:07:25 0
>>486
その後をこのスレにそって予想。

旦那だけ義実家参り→「嫁子さんこないのー?」→じゃぁ、皆で行けばいいんだ!
→「嫁子さん、来てあげたわよー!」ウトメコトメ等ナマ物ゾロゾロ到着→('A`)

488名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 14:21:51 0
>>487
離婚する覚悟あるんだから、鍵とチェーンかけて開けなきゃいいだけ。
騒がれたら、近所に恥をさらせて有利な証言とれるかも。
近所の仲いい人に連絡してスネークお願いしとくとかなww
489名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 15:21:47 0
>>486ですが、
ダンナが出て行った後すぐにどこかに出かける予定なので、
まあないとは思うけど、ウトメが来たとしても
あとはどこ吹く風ですよw
490名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 15:36:07 0
そんなことより、いやげものは何だったんだ?
491名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 17:52:02 0
>486
どっかの誤爆?雑談?
492名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 22:28:13 0
>>486です。
すみません、姑嫌いスレはダンナが見ている可能性があるので書き込めないので、
こちらに書かせていただきました。
スレチでしたね、すみませんでした。
493名無しさん@HOME:2010/01/01(金) 23:31:49 0
>姑嫌いスレはダンナが見ている可能性があるので書き込めないので、
>こちらに書かせていただきました。

何だそれ。
494名無しさん@HOME:2010/01/02(土) 11:59:51 0
>「また電話しなおさないと行けないだろうが!」なんて 言ってたけど
>私の意向も全く聞かないで、勝手に行くことをウトメと決めたくせに、 何がだよ。

>姑嫌いスレはダンナが見ている可能性があるので書き込めないので、
>こちらに書かせていただきました。

ダンナと同じレベルじゃん、
割れ鍋に綴じ蓋、末永くお幸せにww
495名無しさん@HOME:2010/01/02(土) 23:13:38 0
別に同じレベルではないじゃん
496名無しさん@HOME:2010/01/03(日) 08:21:28 0
もういいよ。どうでもいい。
497名無しさん@HOME:2010/01/03(日) 22:33:18 0
ウトメから持たされたおせちの残り、全て生ぐせえええええー
おめー、魚とか切った手でまんま他もの触っただろ。
しかも、なんであんなにマズイの?

申し訳ないけど、自分の実家のゴハンはおいしいし、
便秘も解消!!なんだよね。
ギャップにびっくりしてまふ
498名無しさん@HOME:2010/01/03(日) 22:41:51 0
>>497この場合、
「自分の実家のゴハンはおいしいし」じゃなくて、
「私のゴハンはおいしいし」じゃないの? 結婚している人として。
499名無しさん@HOME:2010/01/03(日) 23:03:02 0
>魚とか切った手でまんま他もの触っただろ
生魚をってこと?
それ、本当だとしたらすごく衛生上危険だから、すぐ密封して捨てた方がいい。
500名無しさん@HOME:2010/01/03(日) 23:58:28 0
>>498
この場合、旦那実家と自分実家を対比させているので
いいんだと思うよ〜
501名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 00:05:30 0
>>500それがよくないんだってば。

あなたは結婚したことがあるの?
502名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 00:26:26 O
よくわからん理論だw
503名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 00:59:04 0
>>497
直接いいな
504名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 02:13:01 0
>>501の意味がわかんない。
実家の味って、自分の料理の味に近くなるもんじゃない?
で、自分でアレンジしながら、自分の家の味にしていくって感じで。
どっちにしても、生臭いのは勘弁だよね。
505名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 02:36:13 0
>>501
「夫の実家のご飯」と「妻が作るご飯」を比べるのが普通なの?
同じ世代同士(夫実家・妻実家)を比べたほうが公平だと思うけどなぁ。
506名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 02:38:16 0
>>501
よくないって、なにがw
507名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 02:44:18 0
うちの義実家もなにかと生臭いなあ。
魚切った包丁とまな板を水でざっと流しただけで
そのままそれでリンゴ切ったりするから。
新婚の頃はよくおなか壊したよ。
義実家訪問のストレスだと思ってのにそれが原因だった。
ホント何も食べたくない。
つか私以外の誰も具合悪くならないのがすごいと思う。
508名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 04:17:33 0
慣れって怖いですよね>>507
うちのトメも最近老眼で、飯の中に何かが混ざりこんでいる。
年のせいだとしても、毛とかラップの端とかやっぱりイヤ。
509名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 09:48:52 P
生ものの菌が混入するレベルなら
その環境で成長すれば免疫がつくんだよね(例の問題発言ではなくて)
アジアの屋台の食べ物を日本人が食べると腹下すけど
言質の人達は免疫があるから平気って話と同じで。
家同士が結婚すると文化の違いもあるけど免疫の違いも相当でかい。
510名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 10:46:58 0
菱沼家乙ってとこかww
511名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 11:43:46 O
動物のお医者さん懐かしいw
512名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 20:50:06 0
正月に義実家へ行ったんだけど
もう、トメもおせち作るのが面倒になったと見えて出来合いのお節をとってるんだが
それでも結婚当時はホテルや料亭のお節だったけど今年は冷凍お節。
さすがに不評で余った、余った。

その余ったお節を家の車のトランクにこっそり入れやがった。
今朝はゴミの日なのでそのままゴミダンク!と思ったら夫が文句言いやがった。
「せっかくくれたのに」

くれたのにって昨日の夕食に出しても誰もつつきもしなかったろうが。
腹が立ったので夫の弁当に入れた。
さっき弁当箱を見たらきれいに洗ってある。怪しい。普段はそんなことしない。
まだあるから明日も入れてやろ。せっかくくれたんだしね。
513名無しさん@HOME:2010/01/04(月) 21:57:06 0
そうそう。
せっかくくれたんだから。捨てるなんてもったいないって。
514名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 08:05:52 0
おかしなトメが育てた息子はおかしくなるのかな?
自分の親がゴミをよこしたのに、嫁に謝りもせずに文句を言うなんてね。
515名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 09:40:59 0
今年のイヤゲモノ第一号は雑煮用カット済みの具だったよ。
トメは正月三が日分の雑煮の具をあらかじめ切っておいて
そのつど煮て出すのだが、それをお裾分けされました。

大きさがまちまちな大根・にんじんや油揚げ、長ねぎが
ぎっちり入ったビニール袋はざっと見ても4〜5人分の量。
貰った手前ちょっとは雑煮に使ったけど半分以上捨てたよ。

義弟夫婦にも同じ量渡してるから、最初の時点で20人分くらい
用意してたんではなかろうか?使い切れないからってお裾分けするなら
最初から適切な量を考えて準備すればいいのに。
516名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 10:08:21 0
似た様なトメっているものなんだね。

にんじんだけで4〜5人分の雑煮に使えるほどの量を準備し、
指差し確認して「よーし、これで5人くらい来ても大丈夫ね!」
大根だけで4〜5人分の(ry
長ねぎだけで(ry
鶏肉だk(ry

・・・以上を繰り返して、大量の生ゴミが出来上がるんだよな、うちのトメ。
「よーし」じゃねーよ!
気が付けば大鍋から溢れて鍋2つになって「あらちょうどいいとこに来たわね」で
鍋ごと持たされてくる馬鹿夫も生ゴミかもorz



517名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 10:09:44 0
>>516
ゴメ・・ワロタw

ちょうどいいところに来たわねww
518名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 10:13:22 0
>>516
「よーし!」
ワロタw

後ろから張り倒したくなるねw
519名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 12:16:38 0
笑ってくれてありがとう。ちょっとすっきりしたw
近距離だもんで、直接言ったこともあるんだよ、これでも。
「よーし!」「いやいや、ぜんっぜんよくないわ!」を何度言ってもだめ。

お鍋を二つにわければいいのよ、ひとつは持って帰ればいいからね♪

私が拒否しても夫が仕事帰りに持ち帰る

頑張って食べて鍋返しに行く

あらちょうどいいとこに(ry

なにこの無限ループ。
いい年こいた大人なのでかなり恥ずかしいだよ。
お昼はトメの筑前煮食べきって、せめて今週いっぱいは鍋を返しに行かないぞと決意を新たにしてみる。
520名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 12:30:44 0
野菜も餅そんなに送らなくていいです
正直、食べきれないで、腐って捨てています。
漬けものもやつばり・・・
食べたい時に必要なだけ買う方が経済的だと思う
塩分の高い梅干しも、誰も食べないまま冷蔵庫にいます。
捨てるのも嫌なので、今年こそはいらない物はいらないと
断る事に決めました。
後、一度開けて輪ゴムで止めたお菓子もいりません。
見た時、残飯処理班にされてるみたいで気分が悪いです。

一応、お礼の電話はいれますが・・・
みなさん、お返しに何か送ってるんでしょうか?
521名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 12:35:12 0
>>520
イヤゲモノにお礼言うのも嫌なんで葉書を送っておしまい。
522名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 12:37:51 0
>>521
葉書には何と?
まさか「いらねーよ!」とかw
523名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 12:56:16 0
黒い縁取りの葉書でないだろうか
524名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 13:10:16 0
旦那が「お母さんが一人で可哀そうだから呼べ」と言うのでトメを大みそかに呼んだ。
超良ウトさんは他界している。
親子だけで過ごしたかったなー。
大みそかの膳も元旦のお雑煮も全員で「いただきます。」をする前に食べ始める行儀の悪さ。
そのたびに「いただきますしようよー。」と子供に窘められていた。
偉そうにするくせに礼儀も何もしらないんだな。


あれやこれやで持成すのはまだいいんんだけど・・・
トイレを有り得ない位に汚して帰った。
トメは2階のトイレを使っていたんだけど、後から見たら流してないのorz
周りも汚れていて不思議。
元旦早々嫌なもの見ちゃった。
腹立ったから2日の初売りで福袋いっぱい買った。
持てない分は宅配にしたので昨日大丸から巨大なダンボール3個が届いた。
旦那あきれていたけどすっきりした。
525名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 13:11:19 0
いつものように幕が開き〜恋の歌歌う私に〜届いた〜
526名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 13:11:50 0
旦那にトイレを掃除してもらうといいね。
527名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 13:28:43 0
>524
トメが一人でかわいそうなら、次からはダンナだけ派遣すればいいよ。
妻子は家族でマッタリでも、自分の実家に行くでもいい。
528名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 13:34:56 0
>>524
旦那にトメの行儀の悪さは伝えた?
福袋買ってウサ晴らしだけじゃ来年も同じことの繰り返しになるよ。

体が動かないとかの事情があれば別だけど、食事とトイレのマナーが
なってない人は疎遠にしたくなるな…。
529名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 13:37:49 0
旦那にトイレ掃除させたらいいのに・・・・
やだキモイ。
来年も同じ様になってまた初売りで散財すればいいじゃん、とか言われたら
どうするよ。
530名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 15:04:34 0
偽実家帰り際、いつものように色々なものを持たせようとする。
正月中使い切れなかった食材は、ぐっとこらえて持って帰ることにした。
大量に作りすぎて余ったおかずでなかっただけマシましマシ…と唱えて。

しかし、餅では戦った。ジップロック1つにいっぱい。昔に比べるとずいぶん
減ったとはいえ、これでも多い。
私「多いので減らしてください」
トメ「多くないでしょう、たったこれだけ」
私「食べきれないので」
トメ「冷凍庫に入れておけばいつまででももつよ」
私「ウチの冷凍庫、ほんっとに小さいんで入らないです」←事実
トメ「そんなこと言っても…ウチもいっぱいで入りきらない」←冷凍信者で
いつでも大きなフリーザー+冷凍庫とは別の専用冷凍庫がギチギチ
私(そんなの知らん)
トメ「……(んもうしょうがない(怒)」と、冷凍庫にあった、
餅の数の少ない方のジップロックと仕方なく交換。
(長いので続く)
531名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 15:05:15 0
(続き)
トメ「こんなに(ウチに残っちゃって)… 去年のもまだ冷凍して残ってるのに」
私「えっ、だったら、今回作らなければよかったのに。あっ、今年(の年末)には、作らなければいいんじゃ?」
トメ無言。

最後に「孫ちゃんたち、餅が好きだから食べさせてやってな」と言われ、
まるで孫が好きなものを私のわがままで断ってるかのようでムカついた。
「(餅などは)たまに食べるからいいんであって、何度も続くとまた?って
イヤがられますよ」と言ってしまった。

まったく。あるのに作るな。適量を考えろ。
ということを知らしめるため、あえて戦いました。
放置しておくと、どんどんいろんなものを大量に渡されるので本当にきつい。

餅だけじゃなくて、そこの特産の菓子をちょっと、私以外の家族がおいしいと食べたら
翌日それの4倍の量を買ってきてあった。
めちゃくちゃおいしい貴重なものでもなく持ち帰って食べるほどのものではない。
絶対に持たされると思ったので、目に付かないところに隠しておいたよ…
なんでも、うっかり誉めることもできない。

長々とすみません。でも吐き出せてスッキリ。
532名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 15:10:28 0
去年のもまだあるのにまた作るとかw
533名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 15:20:36 0
>>531
つ「まだあるのに作っちゃうなんて、お義母さん、もしかしてボケがはじまって・・・」
534名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 16:11:14 0
1〜2週間でも冷凍したらお餅っておいしくない。
保存の仕方が悪いんだろうか。
535名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 16:20:41 0
残飯処理の家畜みたいな扱い
536名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 16:49:34 0
>534
自宅でついた餅をやっと切れるくらいまで待って切り、1個ずつ(2個ずつの時もある)
ラップでぴっちりくるみ、さらにそれを冷凍用のジップロックにいれて空気を抜き、
冷凍庫で保存。
ジップロックは密閉袋の総称ではなく、商品名ね。類似品の安いのはダメ。
↑実母&私の仕様

これならしばらくおいてもそこそこ美味い。
解凍したらつきたての餅。

実母は三が日にお雑煮にするくらいの分は切って密閉容器に入れてくれて
あとの分は冷凍しておいてくれる。大晦日に取りに行くか届けてくれる。

かたやトメは近所のお米屋さんに頼んだ餅を持っていけと渡す。
常温で放置したもちを無造作に適当な袋に入れて冷凍、霜ががさがさついて
凍っている。
↑トメ仕様

解凍しても放置した状態なので固い、さらに冷凍庫でも乾燥がすすんでいるので
角が白っぽくなっていてさらにまずい。
密封が不完全なので冷凍庫くさい。
カビが出てなきゃ室温放置でもそのままの方がまだいいのに、以前、うっかり
実母が冷凍してものをくれると言ってからそれにはりあってか、冷凍したものを
よこすようになったorz

自分がことわってもダンナが一人で行った時にもらってきたりするので
後日、磯辺焼きや安倍川餅なんかにして食べる時、ダンナニは偽実家
からきたのを食べさせてる。
537名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 16:55:58 0
>>536
詳しくありがとう。
そうか、一つずつラップに包めば良かったのかー。
ジップロックだけにまかせてたのがいけなかったんだな。
次からそうするよ。母にも教えてあげようっと。
538名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 16:56:00 0
トイレ汚しトメの嫁です。
「いただきます。」はしないくせに新年の挨拶は皆と一緒に正座をしていた。
そして正座の姿勢のままつっぷして嗚咽を漏らしながら泣き出してたのもウザイ。
旦那たまげて「どうしたの。お母さん。」と声を掛けると「う・・・うれしくて。」だと。
「嫁子どうしょうー。お母さん泣いてる。」と言っていたけど御節を出したり忙しかったので無視した。

さっき書き込んでから来年も同じ目に会うのはたまらないので電話して、
夫も余りの汚しように驚いていたと伝えた。
息子に見られるとは思ってなかったみたいです。
女も一人暮らしに慣れるとバッチくなるんですね。気をつけようと思いますた。


539名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 16:59:41 0
>>538
今頃伝えても、きっと年末には忘れてしまうよ
ご注意。
540名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 16:59:48 0
つかトイレが汚れるって普通に使えばごくごく普通の汚れ方にしかならないと思うのね。
541名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 17:00:35 0
正月新生児がいるので旦那だけ義実家に行かせたら
お土産、といって賞味期限切れそうなローストビーフ貰ってきた
というか真空パック物で賞味期限切れそうっていつのだよ?

何か嫁いびりしてるトメ様専用デパートとかあんの?って思うわ
ダッサイ服とか虫だらけの野菜とか腐りかけの果物とか
イヤゲ物とか格安で売ってんのかなって 
542名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 17:24:21 0
>>538
トメ、ボケが始まってるんじゃ?行動の端々がおかしいよ。
自分なら病院に連れて行くよう旦那に忠告するな。
543名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 17:35:09 0
ジップロックのない時代はどうしてたんだろうとちょっと気になった
544名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 17:41:48 0
大事な食糧だから毎日毎食家族皆でいただいたんでしょうよ。
物が飽和状態、冷凍技術も発展した今そこまであふれさせること自体がオカシイ。
545名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 18:24:04 0
昔は、お餅はごちそうで
毎食たくさん食べても飽きなかったらしいからね。

そのころの記憶が残ってるじいさんばあさんは、今でも餅がナチュラルに大好きだし、
餅をたくさんやれば相手が喜ぶと思ってる。

今では餅はただの「米加工品」で、ごくふつうの食べ物なのに。
546名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 20:10:38 0
ムカツクスレに、トメにイヤゲモノを渡した嫁が書き込んでいる。
547名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 21:40:01 0
>何か嫁いびりしてるトメ様専用デパートとかあんの?って思うわ

うけた。そんな感じのこと思う時ってあるよね。
548名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 22:18:58 0
うちのトメさんは、
来た人間に何か持たせて帰さないと恥辱だとでも思っているらしい。
いつ作ったかわからないおかずや、
霜がいっぱいついた魚(冷凍したから大丈夫!)が息子夫婦に拒絶されるようになってからは、

紙袋いっぱいのポケットティッシュとか(つかいかけのが混じってる)
賞味期限が過ぎたサラダオイルや醤油に変わってきた。
少しは進歩したと言えばいいの?
549名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 22:38:22 0
>>548
うーん、三歩進んで二歩下がる、かなあ?
550名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 22:51:11 0
人生はワンツーパンチですかね。
551名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 22:52:02 0
あっせかっき
べっそかっき
あーるこーよぉおおおお
552名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 23:05:29 P
>>538
もしかしたらそのトメは緑内障かも。
目が見えない人は、トイレを使うとちょっと変な汚し方するみたい。
たまたま盲導犬つれた人の後にトイレ使う事が連続してあってから
そう思ったんだけなんだけど。
でもトメ世代なら充分緑内障の可能性あるよ。

白内障は手術で治るけど、
緑内障は手術で治らない。
薬で進行を止めることしかできないし
「見えない」と自覚症状が出るのは
重症化して失明寸前になってから。

そうなってからじゃ強制同居になるかもだし、
旦那にはトイレの汚し方が異常だったのは、
緑内障のせいかもしれないから検査連れてけって
せっついた方がいいよ。
553名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 23:10:19 0
ああ、確かに目が悪いと汚れるね。
でも年をとると、しゃがんだりとかパンツ(スパッツ・パンスト・ガードル)を
降ろすのが面倒だったり、ひざが利かなかったりで、横着な体勢で用を足したりするんだよな。
って、見てきたように言う?w
554名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 23:11:44 O
帰省していた一人息子が帰ってしみじみしていたら、姑から電話があった。
「孫君帰ってさみしいよね。一人で帰れたかな。途中まで送ったの?」
送ってないと言ったら、勝手に心配して冷たい親だと言わんばかり。
孫は小学生ではなく大学生なのにー脱力した。そもそも姑と長話したくない。
昼に私に電話したのに、夜はまた夫に電話して同じこと言って心配していた。
夫は慣れてるのか「大丈夫だろ」と軽くあしらっていた。いつもウザくて疲れる
555名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 09:35:34 0
>>530です。

去年のがまだあるのに作るっていうのは、多分つきたてでおいしい餅を
息子ちゃんや孫ちゃんに食べて欲しいっていうことだと推測する。
その親心は分かるが、だったらぐだぐだ言わず去年のを処分し、
さらに同じことにならないよう今年の分は少なくするなど
なんらかの対策を講じて欲しい。
それをせずに、こっちの都合もきかず、多くの餅を押し付けようとするのがイヤ。

餅好きな孫ちゃんに食べて欲しいなら、正月中ずっと出せば片付けられたのに。
そういうのもまた考えず、他にそばやらうどんやらごはんやらいろいろ出してくる、
その脳みそが信じられん。

さあ、今日は、押し付けられたヤクルトが賞味期限切れのはず。とっとと捨てよう。
正月中食卓に毎度あがっていたのにだれも手をつけなかった、
いつのまにか入れられていた珍味もいっしょに捨てちゃおうかな…
556名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 09:48:52 0
トメがつけた足跡にゃ ペンペン草も生えません
557名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 10:07:56 0
子供の頃はおばあちゃんから2年に1度くらいとどくひよこと明太子が好きだったな〜。
大人になった今、トメさんは毎週シュンギクや白菜、たまに当日賞味期限の肉、
砂糖と卵の入ったポテトサラダ、よくわからない佃煮的なモノ等々…、持ってくる。
当然アポなし。
ウザイ
558名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 10:18:49 0
>>557
ひよこってひよこまんじゅう?それとも雛?
559名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 10:20:02 0
賞味期限ギリギリって結構多いよね
いつか食べようと思ったけど・・・
誰も食べないし・・・
捨てるのは、もったいないから、
嫁のところにでもあげようかしらねぇ〜



560名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 10:24:49 0
夫が味オンチの激マズおせちをトメから貰ってきた。
もうすでに鏡割れしている不恰好なカビの生えた鏡餅も貰ってきて
もちろん飾らなかった。
食べるためのおもちも激マズで餅とは言えないものだった。
おせち、餅もすべて夫に○投げしてやった。
私の実家の美味しい餅の後に5日連続毎朝夫だけにトメ餅を与えた。
「来年から断ろう…」夫はポツリとつぶやいた。
561名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 11:20:17 0
餅を激マズに出来るってスゴイな。
蒸してつくだけなのにwww
562名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 11:29:03 0
>>561
うん。本当にそう思う。
蒸し方が足りないので、生米入り。
付き方も足りずにザラザラ。
水入れすぎでベチョベチョ。
家もぼろい汚いのでカビ菌の発生も早いし最悪。
コトメも良く文句言わないなあと感心。
ご飯作れない&味オンチ一家なのかもしれないです。
563名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 11:46:22 O
姑は某女演歌歌手が好きで、コンサートもたまに行く。
以前、その歌手がデザインしたというハンカチを寄越した。
会場で買ったのか透ける位ペラペラで、原色ド派手な着物柄。
そろそろリサイクル店にでも持っていくかな。どうせ10円だろうけど。
「友達が亡くなったり、病気したりで一緒に行く人がいない」
とこの間言われたので、必死で話題変えたよ。(汗)
564名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 11:47:39 0
>>562
トメは餅つき機も持ってないのか?
分量も書いてあるし、蒸すつくを機械がやるから失敗がないのに。
生米入りザラベチョ餅よりよほど美味しくできるよw
コトメは諦めているか、それが普通だと洗脳されているかだな。
565名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 12:53:40 0
>>543
水餅(毎日取り替えた水の中に入れておく)にして置く。
と言う方法があったのを覚えてる。
566名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 12:58:16 O
>>564
実母が餅つき機で餅をつくので、子供の頃から手伝ってきた。
餅米が硬いままつくと米の粒々が残るし、差し水が多いとビチャっとなるよ。
美味しい餅をつくにはそれなりに熟練が必要。
1年に一度のことだから、562トメさんは去年の失敗を忘れてるんでしょう。
567名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 13:55:25 0
>>562です。
トメは餅つき機は持っています。
去年もマズ餅だったんですがトメは餅つき機のせいにしていました。
たしか炊き込みご飯がまずかった時も炊飯器のせいにしてた様な・・。
とにかくセンスが無いくせに嫁に見栄を張って作っている
貧しい味のご飯が悲しい。夫はトメに比べて人格者ですが
こんなご飯食べて育ったことのかと思うと可哀想と思うと同時に
トメに腹が立ちます。
お弁当も作れない、おにぎりも握れない、そんなトメに
結婚当初は「ご飯の作り方わからないなら電話してね、教えてあげる」
と言われたけどあんたの作る料理って激マズ煮物と味付けなしの肉団子
だけだしもう食べたくないって感じです。
こんなのが実母だったら料理が出来ない嫁になりそう。
コトメはおそらくそう。
酒と外食好きだしw
568名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 13:58:10 0
569名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 14:54:17 0
炊飯器のせいでも餅つき機のせいでもかまわんが
失敗して自分でもまずいと思うものを人に持ってくるなよ…>トメ
570名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 16:38:56 0
自分もちゃんとしてやった、嫁親には負けてないと
自己満足したいだけなんだろうね。面倒くさい。
571名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 16:42:19 0
>>558
もちろんひよこ饅頭ですw
福岡が実家なので。
贈り物って年に1度あるかないかぐらいが一番喜ばれるんじゃないかと思う
572名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 16:54:59 0
>>568,571
アリガトン。
ひよこ饅頭大好き。
饅頭だよなー・・・と思いつつも怖い想像をしてgkbrしたw
正月疲れかもしれないので少し休むよw

相手の事を考えた贈り物なら嬉しいけど自分の事だけ考えての贈り物って
嬉しくないのが多い気がする。
573名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:23:24 0
正月に「子供(1歳)に食べさせな」と桃の缶詰を渡されそうになり、全力で断ったのに
いつのまにか荷物にまぎれてた。
予想通り、中国産です。
本当にありがとうございました。
574名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:36:38 0
トメの料理が不味い、衛生観念がおかしい、って書き込みをよく見るけれど、
旦那さんはその環境で育ってきたわけでしょ?
やっぱり不味い料理や汚い環境を嫌がっていたの?
だったら嫁ラヴになりそう。
575名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 18:34:30 0
味覚は2,3歳で決まる。(詳しくはググって)
男がマザコンなのも子のせいかもね。
576名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 18:39:06 0
味覚って結構変わると思うけどなぁ。
濃薄もそうだし、出汁の味とかも慣れたりするし。
577名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 18:52:43 0
変わるね。
うちの夫もトメの濃いだけの味はもうダメだもん。
ソースやしょうゆもあまり使わなくなった。
578名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 18:55:37 0
>>574
嫁ラヴwじゃないけど義実家ではほとんど箸を付けなくなった。
トメの料理は美味しいし水周りも綺麗なんだけど
食材がそのへんによく転がってる。
玉ねぎを半分に切ってラップもしないままテーブルにチラシ敷いて置いてあるとか
浅漬けを作ってラップもしないまま(ry
味噌汁を作って(ry
煮物を(ry
作ってすぐだったらわかるんだけどそれが一晩二晩放置が当たり前。
キッチンのテーブルはそういうものでいっぱいで食事をするスペースがなく
茶の間のちゃぶ台で頂く。
だからかGがよく出る。
Gがよく住み着くと言われるダンボールもキッチンのあちらこちらに置いてあるし。
私もダラだからすごく綺麗にしているわけじゃないけど
旦那はトメのそういうところがすごく嫌みたい。
579名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 19:28:33 0
>玉ねぎを半分に切ってラップもしないままテーブルにチラシ敷いて置いてあるとか

あるある。
ていうかうちのトメの場合はキッチンのステンレスの上にいきなりだよ。
本人的には、毎日拭いてるからきれいだという感覚なんだろうな。

先週末、夫と訪ねていったら何かケチャップ炒めがテーブルに出ていて、
「持って帰ったら?」と言う。
「持って帰らない」と即答した夫に腹を立てて「そう。じゃあほかの人にあげちゃうわよ!」。

これが脅し文句になると思ってるのが何とも気の毒だ。
580名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 20:27:03 O
>>574 ウチの旦那は姑の作ったご飯は殆ど手をつけない!!
そして私に「コレいらん、嫁がなんか作って」と姑の目の前で(悪気なく)言うwwwザマァwww
ちなみに姑とは同居なのでイヤゲ物とは違うが、たまに姑が自慢げに作る鯖寿司やらサンマの押し寿司、蛸とワカメの酢味噌和え
(なんか知らんが酢の物ばっか)は全部生臭くて食えたもんじゃねぇ!! 目の前では「今お腹いっぱいだから…」
と断って見て無い隙にあぼーん。
料理のセンスが無い上、マズい!!!
奴がつくると何でも生臭いのは何故だ…
若干のスレチ失礼しました。
581名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 20:29:36 0
嫁の立場だけど
580のログの生臭さに辟易した
582名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 20:37:39 0
wと!が満載なのがね…
583名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 20:41:47 0
電話からだと書きづらいという話を聞くけど、
電話の人たちって、わかりやすい文章を書く気がもともと少ないんじゃないかと思うことがあるよ。
584名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 20:51:26 0
>>580-583
で?
585名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 20:55:20 0
>「持って帰らない」と即答した夫に腹を立てて「そう。じゃあほかの人にあげちゃうわよ!」。

こういうお母さんって
「おいしくないって? 食べないの? じゃあ今日のごはんは無しよ!」
と子供を支配してきたんじゃないかな。
それが、いつまでも通用すると思っているとか。
586名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 20:56:04 0
電話だとかトメだとかをはるかに超越した性格の悪さを感じた
587名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 21:01:18 0
>電話だとかトメだとかをはるかに超越した性格の悪さを感じた

これは少し難しいな。
どなたか翻訳してください。
まず、どのレスに対して言っているかが私にはわかんない。
588名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 21:02:55 0
>>586
>>580へ。
電話だから書きにくいとか
トメだとか嫁だとかの立場を超えた
本人の根本的な性格の悪さを感じたという意味。
589名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 21:05:11 0
文盲に翻訳しても無駄だと思う
590名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 21:10:44 0
>>588
了解しました。
>>580のことなら大変納得です。
591名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 09:25:59 0
>573
かめ「ぼげっ、ぼげっ!(ぼくにちょうだい)」
592名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 14:31:36 0
自営二代目で毎日仕事場でウトメと顔を合わせるんだが
ウトメが知り合いから宅配の牛乳をとりはじめたのに
2ヶ月もたたないうちに飽きたのか私たちに飲め飲めと強要。

美味しいし身体にいいものだけど、自分たちで飲むって始めておいて
短期間でそれってどうよ。旦那もすっかりあきれてる。

豆乳も知り合いの豆腐屋からとっててそっくりそのままトメ友人にあげてるし
付き合いなのか見栄なのか分からないけど本当に馬鹿みたい。
「あんたたちが飲んでくれなきゃ困る」って怒る前に考えなしに宅配頼むのやめてよ。
593名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 14:39:00 0
賞味期限切れたものだけ渡してくる。ふつう逆じゃね?
594名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:47:24 0
>>592
ちょっと違うけど。
トメと一緒に喫茶店やファミレスに入ると、
「コーヒーだけじゃみっともない、何かお菓子とかとろう」
「一品料理だけじゃ恥ずかしい。サラダか何かとろう」ってうるさい。
百歩ゆずって、そこらじゅうに知り合いがいる狭いコミュニティーとかならわからなくはないよ。

ただの、二度と会うこともないアルバイト店員に見栄張って、何か得るところがあるのかよ。
595名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 18:20:35 0
ファミレスでドリンクだけ頼めるお前の方が神経がわからん。
ファミリー「レストラン」なんだけどな。ファミレスは。
596名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 18:34:26 0
たかがファミレス如きで、ドリンクだけ頼める神経がわからんとか言うほうがどうかしてると思うが。
597名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 18:47:14 0
>>596
近所に外食のための店がなくて、
一家揃って車で行くファミレスは「レストラン」なんだと思う。
おれらが学校帰りや会社の昼休みにいく使い方とは違うんだよ。
598名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 18:51:19 0
根本的に人がそういうところでどうするか
四の五の言うこと自体がうざい。田舎者め。
599名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 18:55:59 0
>>598
怒ってるねえ。
もう意味不明な言い回しになってるねえ。
「根本的に人がそういうところでどうするか 」
600名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 19:02:52 0
>>595
喫茶店でドリンクのみ、ファミレスで一品頼んだと読んだが。
601名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 19:31:49 0
ファミレスを高級扱いってどんだけ底辺生活してんだよ
602名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 19:37:16 0
>>599
普通にわかるじゃん。
「根本的な問題として、他人がレストランなどの場所を
どういう使い方をするか」って意味だろ。
文盲乙。
603名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 19:45:38 0
>>602怒った怒った。がんばれがんばれ。
604名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 19:47:38 0
>>603
すげーくやしそうだねw
605名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 19:50:18 0
>ファミレスを高級扱いってどんだけ底辺生活してんだよ

高級とまでは言ってなっかたと思う。
ただ、人口が少ない地方は、外食生活が不便だし、
ファミレスや回転寿司に行くのがかなりイベントなんだよ。
606名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 19:58:31 0
ファミレスでドリンクだけ頼めない、とか
そんな見栄張らなきゃいけないなんて
田舎って大変なんだねー
607名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 20:01:49 0
>>594>>596>>598>>601
激しく同意だよ。
こういう膿家精神は本当に大嫌い。
608名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 20:12:47 P
都会のファミレスと田舎のファミレスは意味合いが違うんだろうよ。

都会では食べるとしたらちょっとした店で、
ファミレスなんかはガキとおばさんがうるさいしその割に値段高いしで
ワカモノにとってはドリンク1杯でダラダラするだけの場所だったりするけど、
田舎じゃ他に食べる場所もないだろうから
「あそこは食べにいく場所」って凝り固まった考えになっても不思議ではない。
それが常識だとは思わないけどw
609名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 20:18:33 0
>>593
うち同居なんだけど、トメが
「嫁子さん、牛乳温めたから飲みなさい」
って渡してくるときは賞味期限が切れてる牛乳w
普段はちっとも勧めてきません。
610名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 20:34:36 0
>>608
何が言いたいの? へらへらして。

都会の人にも地方の人にも失礼駄と思う。
















611名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 20:36:45 0
612名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 20:53:00 P
>>610
え、言いたいことわからなかった?
613名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 21:01:25 0
614名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 15:24:05 0
ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる人物には気を付けよう。

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  レ○プ・放火はウリの国技ニダ!選挙権よこせ!
 (    )  \__________
「朴痴漢」

日本の凶悪犯罪のほとんどが                 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が               『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが        『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが                  『 朝鮮人 』
「在日,特権」で脱税するのが                  『 朝鮮人 』
パチンコCM広告費でTV局を抱き込むのが      『 朝鮮人 』
ネットで正体をバラされ焦っているのが           .『 朝鮮人 』
ネトウヨ!ネトウヨ!と連呼するのが                 『 朝鮮人 』

日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!知らずに関わると後悔するぞ。
友達にも教えてあげよう。

http://www.youtube.com/watch?v=cjfppNK9ObI
615名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 16:34:30 0
今回の帰省時、わざと置いてきた『伊達巻』(ダンナ好物)をこれ見よがしに
送ってきた。それも、 普 通 便 で。
義実家とココは、宅配便出しても中1日かかる距離。
どこかの料亭お手製ってわけでもない、スーパーにある伊達巻・・・
自分たちの居住地でも手に入るし、なにしろ買ってから一度も冷蔵庫に
入れてない&いつ買ったかもわからない伊達巻。
ダンナも好物って言うけど、義実家以外で食べてるとこ見たことないのに。
案の定、切って出したけど、残ってるよ。

着いたよ電話もダンナに丸投げするも、先にかかってきてめんどくさい。
また孫子たちに会いたいわ〜もやめてくれ。
今度は嫁子さんの好きなもの入れとくわ〜って一度も入れてこられたこと
ないしね。(激しくいらないんだけど)
そんな社交辞令言えるなら、空気よんでくれ〜


616名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 19:01:37 0
つ「孫子たちは、伊達巻食べて腹壊しました。もう送ってくんな」
617名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 22:37:51 0
クール便使わないよね。トメッて。
うちも冷凍餃子を普通便で送って来たわ。
悪臭の汚物だよ。
節約しているみたい。
618名無しさん@HOME:2010/01/09(土) 09:28:54 0
>>617
冷静になって考えると、家の残り物を宅配便で送るなんて嫁の家へだけだから、想像力が足りないのでは?
だから、言ってやったらクール便使うようになるかも。と思った。

書きながらもっと冷静に考えると、
40%は、「嫁子さん神経質ね。」と言われてむかつく。
30%は、「あら、そうなの、ところで、昔あの子が使ってた図鑑が、、、」とスルーされたあげく、別のゴミがくる。
30%は、クール便でゴミが届くようになり、腐るまで置いとく手間が増える。

結局良いことない。
向こうの自己満足に付き合ってやっていると思って我慢するしかないよ。
619名無しさん@HOME:2010/01/09(土) 11:51:50 0
いやいや、>617みたいなのは徹底的にダンナに丸投げでしょ。
宅配便がダンナあてになっていたら、開封もダンナ。
要冷蔵品を常温で送ってきたら、腹壊そうがなんでも食卓でダンナに そ れ だ け 出す。
弁当持ちなら弁当にも入れる。
それやってダンナがキレたら、せっかくトメさんが あ な た に 送ってきてるんだからとすっとぼける。

そこまでやればダンナが自分で対応するんじゃない?
620名無しさん@HOME:2010/01/09(土) 12:10:31 0
>>619
要冷蔵品を普通便で送ってきた事実や要らんものを送って寄越す事実を
シメるのは実子である夫の役目だよね。

ただ、夫実家の人間は実子である夫が「腹壊したからやめてくれ」と本人が
訴えるのを「嫁が言わせてるムキー!」と都合よく変換する。
嫁はともかく孫が腹壊してもいいのか。
621名無しさん@HOME:2010/01/09(土) 13:51:56 0
旦那と息子二人で帰省したんだけど、帰りに白菜を持たされそうになった。
つい最近近所からまるごと貰ったし、そういって旦那は断ったらしい。
帰宅してから『持たされそうになったけど阻止した!』と自慢げに言ってた。
しかし、その直後、義実家に無事帰宅した電話をかけたら、トメ、荷物を送った
からね〜と。
その中に白菜も入れといたから〜だと。

阻止してないやんけ。

そして、その荷物の中にはテンプレどおりに、封の開いた、最中の詰め合わせとか
入っていましたよ。
622名無しさん@HOME:2010/01/09(土) 14:16:35 0
姑って人の話聞かないし、相手の気持ちを全然考えないよねー。
普通人に何かあげる時ってそういった事を考えるものだけど。
623名無しさん@HOME:2010/01/09(土) 15:22:02 0
>>621
封を切った食べ物を寄こすのはうちも同じ。
別に私だからではなく根本的に「失礼だ。非常識だ。」という概念が欠落しているのね。
ケンタッキーが好きみたいで大量に持って来ては残す。
残った箱をさしだし「従業員にあげなさい。」という。
「えっ失礼ですよ。」と言っても「そうかねー???」と理解出来ない様子。
義実家は旅館で、客が残した物を仲居のババアが有りがたそうに食べていたのを思い出し水商売というもんはおそろしい商売だと再認識した。
624名無しさん@HOME:2010/01/09(土) 16:33:57 0
私がもらったのではなく、私の両親宛に届いたウトからの年賀状。

私は、実家のそばに子供の保育所があるため、
毎日のように子連れで実家に行く。
そのことはウトメも良く知っていること。

今年の年賀状に
「孫を見ていただいてありがとうございます」
の一言が添えてあった。

ウザイというかムカツイた。
うちの両親にとっても孫なのに、
「自分の孫」的な一言に無性に腹が立った。
私の両親も不愉快だったとか。
625名無しさん@HOME:2010/01/09(土) 16:46:17 0
>>624
微妙だよね。
家も転勤で義実家近くに越した時、「息子が帰ってきました。」って手紙をトメが実家に送ってたよ。
母はpgrしてたけど、pgrするってやっぱり微妙な気持ちを持ってるからだろうし。
626名無しさん@HOME:2010/01/09(土) 18:38:09 0
>>624
「自分の孫」的なって・・・自分の孫じゃん
自分の孫なんだから、「孫を見ていたき有難うございす」で
正解だよ
あんたか自分親に依存しすぎだから
ムカツイただけじゃね?WW、ウト間違ってないから
627名無しさん@HOME:2010/01/09(土) 19:04:02 0
>>626
「孫を見ていたき有難うございす」
↑↑↑↑↑
こんな変な日本語のどこが正解なの???
コピペしないで一文字一文字入力するから間違えるんだよw
爺婆はもう無理しないで早く紙オムツあてて寝てくださいね。
628名無しさん@HOME:2010/01/09(土) 19:09:24 0
>>626
PCでそこまで打ち間違うってバカ?
629名無しさん@HOME:2010/01/09(土) 19:22:21 0
何かすごく怒ってる人がいるねえ。
コピペしないで手で書くってそんな変なことなのかと思うけど。
630名無しさん@HOME:2010/01/09(土) 20:08:23 0
ケツの穴の小さい奴め・・
631名無しさん@HOME:2010/01/09(土) 20:11:41 0
でも>>624もどうかと思うよ。
632名無しさん@HOME:2010/01/09(土) 20:32:11 0
次のお話あるかたドゾー。
633名無しさん@HOME:2010/01/09(土) 21:45:03 0
神棚と仏壇のおすそ分けがこんどあります。
小心者の私には断れませんでした…。
634名無しさん@HOME:2010/01/09(土) 21:48:32 0
こんな事でイラついて他人にもすぐ噛み付く>>624
624のウトメご愁傷様でした すべては貴方の息子がこんなDQNと結婚したばっかりに南無。
635名無しさん@HOME:2010/01/09(土) 23:50:30 0
>>624親も心が狭すぎ。
自分たちは毎日孫に会っているんだし、会えない爺婆の気持ちくらい分ってやれ
636名無しさん@HOME:2010/01/10(日) 09:02:00 0
お前の孫を見てやってるってのならお礼もわかるけど、自分の孫でもある事で言われても
ハイ?と思うよ。
ウチの孫!という意識を持って書いてるんでしょうが。
素直に「しょっちゅう会えて羨ましいわぁ」と書けば見せに行こうと思えるのにw
637名無しさん@HOME:2010/01/10(日) 09:09:30 0
>620
ダンナの下痢便をトメに送ってやれ。
638名無しさん@HOME:2010/01/10(日) 10:54:21 0
>>633
神棚送ってくるってことか?いらないないら断れ。ってかせめてサイズは指定しろ。
仏壇もウトメがお星様になってからで十分間に合うぞ。
そんな捨てるのも大変なものをほいほいもらうな
639名無しさん@HOME:2010/01/10(日) 10:57:58 0
神棚と仏壇のおすそわけ?
分割してくれるの?
無知でそのような風習があることもしりませんでした。
640名無しさん@HOME:2010/01/10(日) 10:59:11 0
おそなえの品じゃないのか?
641633:2010/01/10(日) 11:27:43 0
>>640
自宅新築にあたり、

仏壇:先祖の御霊を入れ、家を守ってもらう(ウトメは健在)
神棚:神々をおまつりするのは日本人として常識

んだそうです。だいめいわく。

642633:2010/01/10(日) 11:29:03 0
あ、同居じゃないです。
ウトメのうちにも仏壇神棚があります。
643名無しさん@HOME:2010/01/10(日) 11:35:37 0
>>642
それだと、ある意味同居はこの先もないってことじゃない?
うちなんて「いずれは同居するんだから仏壇はそこに(義実家に)あればいい」ってスタンス。

同居の予定なんてないけどさ。
644633:2010/01/10(日) 13:18:58 0
絶対同居無理だから、お家建築中。
「この家にはもう帰ってこないということか」
とかさんざん言われたけど、建築中の家、
ウトメの家から徒歩1分なんですが。

仏壇神棚、さりげなく拒否しようとしたら
まつりごとをおろそかにすると
家がつぶれるとか
地獄に落ちるとか
koeeeee!
645名無しさん@HOME:2010/01/10(日) 14:14:24 0
神棚はともかくとして、子孫の家を潰したり地獄に落とすような
先祖はいらんわなあ。
646名無しさん@HOME:2010/01/10(日) 15:54:31 0
>>644
大丈夫大丈夫!
おろそかにしても何の影響も無いし〜。
>>645
私、ウトメの前で言った事あるよ。
「子孫を恨む先祖なんて最悪〜。普通は可愛いもんでしょ」

647名無しさん@HOME:2010/01/10(日) 18:14:17 0
徒歩1分って、帰るも何もウトメ家が窓を開けたら見える距離じゃないのw
神棚は分かるんだけど、仏壇って分けてもいいもんなの?
648名無しさん@HOME:2010/01/10(日) 20:48:23 0
神棚もあんまりよくないらしいよ。
まつってあるものを勝手にいじるのはよくないって。

動かすときには、神主さんに相談してそれなりの手続きをしないといけない。
仏壇も同じ。
なんかこの話、ちょっと怪しいような気がしている。最初に登場したときと今日とでは、
文章が別人みたいだしね。
649633:2010/01/10(日) 21:34:12 0
すみません、同じ人です。(笑)
仏壇は入仏式?とかをするんですって。
神棚は新しいものですけどね。
見た目的には「新しいもの」だけどね〜。
650名無しさん@HOME:2010/01/10(日) 22:12:49 0
>>633
何かマジに楽しそうな文章ですね!
651名無しさん@HOME:2010/01/10(日) 23:53:05 0
神仏関係のお話が出ていたので便乗して…厄払いのお話を。

二、三日前ウトメさんから電話。
今年本厄の私が、神社できちんと厄払いの祈祷をしてもらうのかどうかの
確認電話だった。
自分、厄年とか全く気にしないので、当然厄払いの予定もないことを告げる
と、普段良トメだが神仏関係(あと迷信やら風習やら)にはちょっと
こまかいウトメさましばし絶句。
結局、強制ではないし、行く行かないはまかせるから、夫くんと相談して
決めるように勧められた。
まぁ厄払い自体悪いことではないと思うし、神仏を馬鹿にするつもりも
ないのだが、一番理解不能だったのが、「忙しくて行けないなら私(ウトメ)が
代理で行ってきてあげるから〜」とのお言葉。
神様、代理の者でも災いから守ってくださるのですか知りませんでした…
てか代理でとかってとんでもない、行くなら自分で行きますわい。
心配してくれてるのはありがたいのだけど、厄払いってそこまでして
やらないといけないかな?
とりあえず夫くんに相談したところ、「どっちでもいいけど、この先
もし何かあった場合、“厄払いしなかったからだ”とか言われると
ウザいでしょ?だったら行ってきてもいいんじゃない?」との回答。
なるほど。夫くん、するどい!
ということで神社へは行っておくことにケテイ。
ちなみにもうおわかりかもしれませんが当方田舎です。
厄払いには祈祷のほかに、ウザい風習があり、それがめんどい。

長文スマソでした。
652名無しさん@HOME:2010/01/11(月) 00:19:24 0
ウト…舅
トメ…姑
ウトメ…舅+姑
653名無しさん@HOME:2010/01/11(月) 00:30:14 0
そうなんですね…orz
652さん、ありがとうございました。
皆様すみませんが、651はウトメをトメに訂正
させてください。
654名無しさん@HOME:2010/01/11(月) 00:36:24 0
母が父が厄年の時に厄神さんに行ってた様な気がする。
お札を貰いにだけだったのか、ご祈祷?までしてもらったのかは分からないけど。
655名無しさん@HOME:2010/01/11(月) 01:13:58 0
>>651
長い品物を贈るとか、
親類縁者集めて宴会するとか、
夫の厄のときは盛大にやったなあ。
私の厄は自分の親しか覚えてくれてなかったけど。
656651です:2010/01/11(月) 08:42:16 0
おはようございます。
654さん、655さんレスありがとうございます。

そうなんです。
お札はお祓いの祈祷をしてもらってから受け取るらしいです。
そのあとうちの地域(なのかそれとも全国的な風習なのかはわかりません
が)だと、親戚集めて宴会。
アンド厄払いの品を親戚や近所の方々へ配ってまわる。
厄払いの品には655さんとこのように、タオルや洗剤、紙風船などを名入りの
熨斗(だったと思う)付きで準備します。
ちなみに洗剤や紙風船をチョイスする理由は、それぞれ「厄を流す・厄を
飛ばす」だそうです。タオルについてはよくわからず(^^ゞ
親戚方へ配るときには「どうぞこれで厄を流してください〜」と言いながら
1件1件まわるのです。
でもってあとからわかったことですが、夫くんは以前代理での厄払いを
してもらったとのこと。
何事もなかったようなので、代理でも効果があるということですかねw

嫁の厄年なんで、宴会までやるつもりはないんだと思いますが、もし次電話が
きたら、「やるとしてもお祓いまで」とキリッと言い切りたいと思います。
でないと親戚まわりの日程とか組まれそうで怖い…。
657名無しさん@HOME:2010/01/11(月) 09:14:25 0
普通に良いウトメのような気がするけどな。
宴会に自分がかり出されて全てやらされるってんなら別だけどw
あ、あと費用全部自分持ちも嫌だなあ…。

私も厄年のときは気にしてなかったんだが、タンスの角に足の小指をぶつける系の
不運が異常に重なって厄落としの祈祷してもらったよ。

ちなみに祈祷って神主さんが祝詞で祈祷される人の名前と生年月日も言うから、
代理でも関係ないと思われ。
658名無しさん@HOME:2010/01/11(月) 09:30:46 0
>>633
仏壇はわけたらだめな気がする。
659名無しさん@HOME:2010/01/11(月) 11:14:11 0
さっきトメから電話がかかってきた。
第一声が「○○(地名)のおかあさんですよ〜」だ。

このクソトメ、二年前に私の実母がなくなってから急に
「おかあさん」を名乗るようになった。実母存命中の一人称は
「わたし」だったくせに。

先週届いた手紙にも「あなたのおかあさんより」と結んであった
ため、怒りとともに破り捨てた。
書いてなくてもいつも破り捨ててるけどw

そろそろ「私の母は亡くなった実母だけです」とはっきり言うぞ。
ファビョられるの必至だろうけど、遠距離別居だから、この機会にますます
心の距離を広げさせてもらうよ!
660名無しさん@HOME:2010/01/11(月) 11:18:20 0
>>659
書いてなくても破り捨てるほどなんか確執があるの?
単に興味本位で訊くのだけど…
勝手に母親面されるとむかつくのは想像できる
661659 1/2:2010/01/11(月) 12:15:06 0
659です。

>書いてなくても破り捨てるほどなんか確執があるの?

テンプレのようないびりはないんですけど、母の死について
どうしても許せないことがありました。

1.「お母さん(私実母)入院したんでしょ?孫ちゃんに会いたいから
  お見舞いに行ってあげますよ」
  といって、開腹手術直後の母の元へ押しかけようとする。

2.私、夫、私実父、で来ないように止めるも、「なぜ見舞ってはいけない?!」
 「身内の見舞いを断るなんておかしい」と騒ぐので、夫が「実は本人に告知は
 していないが、癌で余命いくばくもない。飛行機の距離で見舞いに来たら変に
 思うかもしれないから来るな、と言っているんだ」と説得。
 とりあえず直接見舞いに来るのは阻止できた。

3.母一時退院。トメが私実家に電話をかけたところ、折り悪く実母が電話を取る。
 そこでトメが大失言かます。
 「あら〜、治らないって聞いてましたけど、元気なんですね。いまどきは癌も
  治る病気だっていうのは本当ね〜。良かったですね〜」
 実父が受話器奪い、適当にあしらって電話を切るも、実母は呆然。

4.家族で「癌は癌でも初期だよ」とごまかし続けるが、実母は自分の容態が思わしく
 ないことに気づいてない振りをし続け、半年後永眠。

長いので分けます。
662659 2/2:2010/01/11(月) 12:16:10 0
つづき

このトメは婿取り(ウト)で、子供は全部男だったため、すごいお姫様気質。
自分の言っていることに誰も反論してこないことから、自分の言動はすべて正しい
と思っている人。
だから、基本的に「悪気」はない。ただ、思いやりがない。まったくない。
相手の気持ちを考えるという習慣がないから、自分のしたことは必ず喜んで
もらえると思っている。
そんな人なので、トメの親切の押し売りは結婚当初からひどく、夫も辟易するが
していたが飛行機の距離なため、スルーすればまぁ被害は小さかった。

この母への大失言についても「悪気はない」「退院してるから治ったのかと思った」
と悪びれる様子もなく、母の葬儀の場ではニコニコ笑いながら、
「これからは、私ちゃんにはおかあさん(=トメ)がいるから大丈夫よ。はあと
 何でも頼ってね」と言っていた。

こんな経緯があるので、私はトメが大嫌いです。
ちなみにウトがこんなバカトメを裏で操って、自分の婿コンプを解消している
クソウトです。
長文すみませんでした。思い出したら頭クラクラしてきたorz
663名無しさん@HOME:2010/01/11(月) 12:34:16 0
息子携帯以外は全部着信拒否しなよ。
電話通じるようにしてるから、馬鹿はわからないままだ。
わからないならわからなくていいとこちらが悟りを開いて、
関わらないように遮断してしまうしかないよ。
664名無しさん@HOME:2010/01/11(月) 13:29:59 0
私も実父の死の際の、クソトメのあれこれを思い出して今更に腹がたってきたよ・・・
しかもあからさまに悪意満々

ていうか、悪気がないなんていうのは、なんの言い訳にもならないよ
むしろ無反省の証
それなりに年齢を重ねた人間として、当然できてしかるべきの
気配りができないなんてのは、恥だしそれだけでじゅうぶん罪

クソウトメの相手は、全部実子の息子がすればいい
完全に無視がいちばんやつらにはこたえるよ
私はそうしている
665名無しさん@HOME:2010/01/11(月) 13:35:20 0
>>661
相手をする必要ナシ。
家電はND導入で特定の番号は音なし設定にして、
携帯は着信拒否で放置しておけばいいよ。
そういう人は相手すれば自分が傷つくだけだし、
言いたいこと言ってもスッキリ出来ないと思う。
666名無しさん@HOME:2010/01/11(月) 13:38:01 0
>>659
悪気がなけりゃ何をやっても何を言ってもいいわけじゃない。
トメからの電話には一切出なくていいよ。
トメに「お前は母親じゃない」宣言するのもいいけど、
無視するのが一番良い気がする。
対応は全て旦那に任せればいい。
667名無しさん@HOME:2010/01/11(月) 14:16:22 0
>>659
悪気が無くそんなことするなら統合性失調症扱いにして
病院送りにしてしまえばいい。

668名無しさん@HOME:2010/01/11(月) 16:02:08 0
こう言っちゃなんだが旦那さんもなんだかなあって感じ。
自分の親の悪さがわかってないから、ここまでのことになってるんだと思う。
もう我慢せず、ウトメとのつきあいはもう無理、でいいと思う。
669名無しさん@HOME:2010/01/11(月) 19:39:26 0
この前母がいきなりきてうちのマンションが防犯上家の扉の外に共用の鍵のいる扉があるのを知らずにドアが空かなくてバンバンバンバンバンバン叩いてた(夜10時)
ドアの前に家のある人が音がうるさくて来客用インターホンのあるところまでまわってくれた

近所の人には済まないことをした
670名無しさん@HOME:2010/01/11(月) 20:39:10 O
>>669 ごめん、なんか色々スレチな気がするんだが…
671名無しさん@HOME:2010/01/11(月) 22:32:38 O
姑が夫の小中高の通知表を持ってきた。
「お父さん=夫は勉強できたよ。孫君もしっかりね」
と言って、小学生の子供に渡していた。
子は成績はスルーで「体育悪いよ」と言ったり、
悪いコメント見つけて大笑いして逆効果。
『軽はずみな性格』『早合点して失敗する』なんて
昔の先生は辛口だったのねー私も笑っちゃいました。
672名無しさん@HOME:2010/01/11(月) 23:56:35 0
>>671
それ、ウザイ件? いや、私だったら嫌だけど、
なんだかほのぼの仕上げなので。
673名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 00:05:03 0
悪い人たちじゃない。だから文句も言いにくく、嫌。ストレス溜まる。

貴方たちがきてくれるからと思って行列のできるお菓子屋に並んだのよ〜
と3日前に買って常温で保存していた生ケーキとか出されても困ります・・・

常温じゃ痛んじゃいますよ、と言っても
冬だから大丈夫よ〜って動じない。

実際、トメは腹が丈夫なので平気なんだけど。
私や、息子たちに食べさせようとするのはやめて欲しい。
674名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 01:25:11 0
結局トメしか食べないの?旦那は助けてくれますか?
675名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 07:21:31 0
>常温じゃ痛んじゃいますよ、と言っても
>冬だから大丈夫よ〜って動じない。

うちのトメもこれよく言うし、やる。
冬場なら肉魚もよく常温で置いてる。
(さすがに1日以上放置はないけど)
缶詰とレトルト(全て未開封)は冷蔵庫に入れるのに。
多分冷蔵庫を「日持ちさせる為の魔法の箱」程度にしか理解してないんだと思う。
676671:2010/01/12(火) 08:01:07 O
>>672
賞状や記録も一緒に入ってるので、紙袋一つ分。
面白かったけど、欲しいものではない。
姑に返すか、夫に保管させるか迷い中。
5段階評価は今の子供はわからないのに
威張って持ってきた姑お疲れという感じ。
677名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 11:33:19 0
>>659読んで思い出したけど、
私もトメに、実母が亡くなった次の年ぐらいに
「あなたと私はこれで本当の親子になった」的なことを言われたよ。
私を慰めようと思って言った言葉なんだろうけど、全然慰めになってないwww
678名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 11:36:14 0
>>677
慰めようという気持ちが微塵にも伝わってこないじゃん。
実母のせいで本当の親子になれなかったって事でしょ。
常日頃から仲の良いトメなら気にならないかもしれないけど
自分のトメに言われたら殺意湧くねw
679名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 11:48:28 0
身内で祝い事がある度に配られる赤飯が届いた。
昔は1家族につき5合分の赤飯だったのが
このしきたりを止めたがらない親戚連中の高齢化により
配分が3合分になった。しかも製造年月日はごまかされる。
怖いし大量だし食えねぇ。
それを旦那は「俺は飽き飽きしてるから要らないけど、捨てるなよ」と言う。
これで年に2回は喧嘩になる。
680名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 11:49:36 0
>>679
私も飽き飽きしたわって言ってやんなよw
681名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 11:54:34 0
>>679
>「俺は飽き飽きしてるから要らないけど、捨てるなよ」と言う

この一文を読んだだけでムカついてきたw
喧嘩内容kwsk
682679:2010/01/12(火) 14:11:18 0
文才無いんで箇条書きで。
トメ姉妹間の常識では
出産祝い=2万、入学(園)祝い=2万、七五三=5万、成人式3万など
これを旦那兄弟・従兄弟の間でお互いの孫の代まで強制くてくる。
うちはこんな高額なやりとりは出来ないし、自分達の子供達にも伝えたくない。
一般的な金額で、気持ちを伝えればいいと思うので
例えば、成人式なら1万円しか出さない。
足りないと思えば自分で出せ!と、実行中。←これが火種。

先日もコウト子の成人式と従兄弟子の出産に祝い金を出した。
(トメが死んだら終わるだろうと希望的観測を込めて諦めてる。)
赤飯は祝金を出した件数分、要らないと言っても必ず来るので
届いた6合分の赤飯は冷凍した。(忘れた頃に捨てるつもり)
旦那はそういう環境で育っているからか、赤飯うへぁーだけど
私が食べなければ、赤飯まで馬鹿にされてると思うのか
祝金の仕返しなのか、わざわざ言ってくる。
汚屋敷城主のトメが詰めたという事実だけで充分廃棄処分相当品だ。
683名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 14:25:05 0
>>682
毎日、旦那の弁当に入れて持たせてやればいいのに。
684名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 14:32:43 0
>>682
682が682旦那よりランクが上の「臨時赤飯飽き飽き」になればいいと思う。

「あなたよりも、私の方が遥かに飽きている」
「あなたの飽き具合はレベルが低い」とかさw
685名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 14:53:47 0
>>683
同意
赤飯のみ、おかずなしで
686名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 17:29:14 0
>>679
うちも義実家から食べ物が送られてくる。
夫「僕は食べないけど食べるなら食べたらいい。」
いやいや私も食べないんだけど・・・
そういうと「勿体ないなあ。せっかくお母さんが送ってくれたんだよ。」と言うので腹立つ。
恩着せがましく言うな。
687名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 18:05:33 0
>>686
「私 は 食べないけど食べるならどうぞ。アナタ が 食べないなら
勿体ないけど捨ててね」
と旦那に丸投げ。
いつまでも場所を取るようなら毎食旦那にのみ出してやれ。
「私は食べないけど、捨ててないからあなたがいるのかと思って」
とどこまでも旦那に処分をさせるんだ。
688名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 18:13:57 0
年末年始に発熱して寝込んだ。
嫁子は寝込んでるから、
ばか旦那が大掃除をボクチンとムスメとするよ! とママンちゃんに報告したらしく、
「お掃除をするムスコチャンとマゴちゃんにがんばってねと言ってあげてね」
という非常にくそうざいメールがクソトメから来た。
ほんっ・・・とーにうっとうしい・・・
689名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 18:18:30 0
>>688
微妙だけど、黒いものが渦巻くよね。
ぎりぎりセーフラインじゃなくてガッツリ嫌味やらかしてくれたら反撃できるのに。
690名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 18:35:04 0
>>687
本当、それきく。
私の旦那、いまではそっと捨ててる。
そのせいか私も優しくなって「気持ちだけもらっておこうね」とか言っちゃってる。

とても10年前は「もう嫌!」「そんなこと言ってもオロオロ」としてた夫婦と思えない。
691名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 19:24:57 0
●妊娠末期に原因不明の腹痛及び切迫早産で入院したときに、
腹痛で何も食べられないのに大量のコンビニプリン・ケーキ・ジュース類で病室の冷蔵庫をパンパンにされた。
当然お腹痛いんだからまったく食べられない…
●更に退院の四日前に立派なガラス瓶に入った一リットルジュース二本。
冷蔵庫に入らない上に、栓抜きないと空かないのでどっちにしろ飲めない。
(結局、退院時にひぃひぃ言いながら抱えて帰った)

●真夏なのにコンビニの粗品のひざ掛け二枚。無理やり置いていく。
いりませんといおうとすると「いいからいいから!あげるから!」とさえぎる

●100均の便利グッズ。ドレッシングが作れるメモリ付シェーカーとかそういうの。

●20年前のシャネルのバッグ
(バブル期にボディコンお姉さんがもってたような、金色のチェーンの肩ひものキルティングのやつ)、
義実家に行ったとき押し付けられそうになったので流石に断ったら
「高級ブランドなのに欲しがらないなんておかしい、
あなたシャネル一個も持ってないんだから使えばいいじゃない」
みたいな事言われた。
しかも先月買ってもらったというヴィトンのバッグの見せびらかしとセット。

夫は「何も考えてないだけで、失礼な事する気はないんだよ」
とか言ってるけど、いくらなんでもここまで行ったら
「何も考えていない事自体が罪」なレベルだと思う。
ひたすら断りまくってたら、ついにトメが切れたらしく、
「普通なんでも喜んでもらうべきだろ、いらなければ捨てればいいだけじゃないの」
と怒っているらしい。
しるか。
692名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 19:28:37 0
続き。
ちなみに旦那実家の隣に住んでいる奥様(ちなみにフィリピンの方)は、
なんでも喜んでもらってくれるし、
出産で入院中も毎日おやつもってたずねていったら喜んでたべてくれたのに、だってさ。
いやいや、さすがに毎日病院いくなよ。
迷惑だから。

ちなみに上のひざ掛けはその奥さんからもらったらしい。
人からもらった物なら喜んでつかえよ。こっちに強制的に押し付けるな。
693名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 19:32:44 0
それを普通に捨てたら、多分怒るんだよなあ。

基本的に「欲しいです」「あげます」「ありがとう」という流れならいいんだけど
「あげるわ」「いらないです」「いいからあげるわ」
なのが問題だと思う。
694名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 19:49:42 0
トメから送られてきたメ製佃煮。
佃煮なんて殆んど食べない、送付の事前連絡もない、
断っても勝手に何度も送付&お礼強要する(ついたころにトメ電かかってくる)から
受け取り拒否で送り返すと旦那に言ったら「そんなことするな受け取れ」と。
で、「私は食べないからあなた一人で全部食べてね」とほっといたら
結局90%以上残したまま1ヶ月以上放置。
当然腐敗してしまったんでムカついて
旦那の目の前で容器のタッパーごとゴミ箱ダンク。
「入れ物も捨てちゃうの?」と切なそうに言った旦那。
食べ物を捨てる罪悪感まで味わわされて今も胸糞悪い。
695名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 19:53:05 0
>>693
レスありがとう…だっていらないよねぇ。古いブランドバッグとかなんて。
ていうか入院中の事はずっと冷蔵庫使えなくて困ったのでいまだにうらんでる。
初産でいろいろ不安だったし。
私執念深いんだろうか。

>>694
うちもくるよー。
しかもネスカフェゴールドブレンドの容器に入ってる。
食べ物捨てるのってストレスだよね…悪い事してる気になる。わかる。
696名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 21:36:08 0
フィリピンの奥様は単純に嬉しいんだろうね。
向こうのお国ではなかなかもらわないものや買えないものだってあるだろうし。
決して差別的な意味じゃなく、そういう境遇の方と一緒にして欲しくないよね。


2人ぐらしだけどモチ50個くらいもらった。半分はカビはえたので捨てた。
最初は申し訳ないな、食べきらなきゃ、と思ってたけどもう躊躇なく捨てる。
正直、縁起物ってどれも美味しいと思わないから困る。
おせちも、黒豆も、でかいエビも、赤飯も、おもちも、好きじゃないし1度食えば十分だ…
697名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 22:42:39 0
うちも伸し餅をいただいた。
半分ぐらいは食べた。残りはカビ生えたから捨てた。

食べ物を捨てることにものすごい罪悪感があったので、
トメから渡される食べ物、特に生ものは本当にストレスだったが
今年からは捨てる!!と決めて新年1発目の生ゴミの日に容赦なく捨てた!!!

ストレス半減。
お気持ちはありがたくいただくことにして、無理せず捨てます今後から。
698名無しさん@HOME:2010/01/13(水) 10:24:22 0
>677
つ「いやだわ、まだ夫さんは生きてるのに」
699名無しさん@HOME:2010/01/13(水) 10:27:31 0
>>697
食べ物じゃない。
それはゴミだ。
カビまみれの汚染物質だ。
と思えば捨てる罪悪感はかなり減る。
700名無しさん@HOME:2010/01/13(水) 10:37:59 0
自分は、
「食べて排泄物として下水道に流して、下水処理場のお世話になるか、ごみとして燃やして
 ごみ焼却場のお世話になるかの違い。」
だと割り切って、とっとと捨ててる。
701名無しさん@HOME:2010/01/13(水) 11:03:49 0
>>700
私もそう思ってる。
食べたくもないのに無理して食べることないよね。
なにより精神衛生上よろしくない。
702名無しさん@HOME:2010/01/13(水) 18:18:37 0
夫の実家から大量の食料が持ち込まれて二週間。
1日近くかかるフェリーに乗って持って来た。
イモ&白菜祭りが終わらない。
新聞紙に包んであった長ネギは外側がぬるっとしたカビが生えていた。
外側を取れば大丈夫らしいw

あと鶏肉とか揚げるだけの状態になっているチカとか・・・
フェリーで一回解凍されてたんだろうと思うと食べるときはドキドキ。

不味い漬け物は今朝燃えるゴミに出した。
ゴミ袋は重かった。
むかついたので夫に捨ててこさせた。

北海道は田舎かも知れませんが食べ物は普通に売っているので
気合いを入れて持ってくるのは止めて欲しいと心から思う。
703名無しさん@HOME:2010/01/13(水) 19:38:49 0
去年の新婚当初に、大トメにもらった小松菜、ナメクジが2束から合計14匹出てきた
旦那と阿鼻叫喚して思わず写真撮った。包丁でナメクジごとぶった斬る前に気づいてよかった…
いくら無農薬、虫も食べるおいしい野菜だからってこれはないよ…。

ちなみに新婚ほやほやでまだまだ図太い神経になれなかったので
その小松菜も完食。涙でそうだった…。今だったらホイホイ捨てれるのに
704名無しさん@HOME:2010/01/13(水) 20:24:45 0
>>702
今度来る機会があれば、近所中のスーパーに連れ回して
何でも買えることを教えてやれ。
705名無しさん@HOME:2010/01/13(水) 20:28:29 0
野菜じゃなくて花なんだけど、本当に自分で育てていたら容赦なくひっついてくる「ナメクジ」
プランターなので箸でつまんで退治してるけど
これが畑ならものすごーく繁殖することは予想できる。ある程度は仕方ない。

水につけて溺死させるしかないと思う。
706名無しさん@HOME:2010/01/13(水) 23:09:01 0
>705
スレチのグロならそう言ってください。
707702:2010/01/14(木) 00:34:24 0
>>705
札幌は夫の実家よりは便利なのに・・・店にも連れて行ったし。
もう5年になるのに一切学んでない・・・
北海道なのに渋滞するって怒るし・・ワケ分からないですよw

テレビのない場所から来たおばあちゃんだと思って対応しよう。
じゃないと腹が立つ。

見たこと無い茶色いカッチリした謎の物体は干し柿らしい・・・
怖くて食べたくない。
カビだらけの長ネギは廃棄決定だ。
708名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 01:36:11 0
年寄りって食べ物にカビ生えてても平気だよね。
カビの部分をとれば大丈夫!って。
709名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 05:02:46 0
生魚が冷蔵便で送られてきたんだけど、遠方なので発送から翌々日に届いた。
なんか日にち経ってる生魚嫌だな…
710名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 07:55:28 0
年をとると感じ方が鈍くなって
カビくらい平気になるんだろうか。
711名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 08:44:24 0
>709
翌々日に届くのって何か怖くて食べられないね・・・
鮮度的にはどうなんだろう?
712名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 09:14:48 O
トメが「嫁子さん、〇村美津子のコンサート行かない?」
と電話してきた。友人が行けなくなったらしい。
「ウトと行けばいいですよ」と私が答えたら、
「興味ないと言うのよ」だと。私も興味ないから。
それ以前に姑と二人でお出かけはNGですから。
もちろん都合悪くてとお断りしたが、グズグズ言ってた。
713名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 09:42:49 0
一人で行けばいいのにな。712トメ。
714名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 12:21:03 0
昨日テレビで「カビの部分をとれば大丈夫!」をまさにやってたなw
モチとかのかびはもう一回かびちゃうとそこだけ取ろうが
全体やばくて発がん性物質満載!みたいになってるとかなってないとか
まぁうちのバカトメはそういう都合の悪い部分はスルーするから
相変わらずカビモチを「とればいいから!」と勧めてくるよ

しかしテメェの可愛いムチュコタンとマゴタンも食べるってわかってて
そういう汚食事をよこすってことはムチュコマゴ可愛さよりも
嫁憎しのほうが勝ってるってことなんかねぇ?
私が姑だったら息子や孫にはいいもん食ってほしいと思うけどな
715名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 12:47:09 0
トメから電話が来たよ。
私の親せきが小さな薬局をやってるんだけど、偶然お店がトメ実家近くにある。
親戚といっても「私の祖母のいとこの息子の奥さん」で、私は面識ない。
話を聞くまでそんな親せきがいることすら知らなかった。
披露宴の時に私の祖母とトメが話をしたらしく、
その時祖母が「その近くの○○って薬局は親戚で〜」って言ってしまったみたい。

で、昨日の電話の内容。
「あんたんとこの親戚の薬局に行ったのに話がかみ合わんかった。
だからいつも○○(私)のお世話してます〜って言っておいてあげたから。
でもしっかり代金とられて割に合わんかった。
あんたんとこはケチばっかり」

もうほんとにウザい。
716名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 12:55:58 0
>>707
もう40年近く政令指定都市やってて10個も区がある街なのにね、札幌w
717名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 13:03:22 0
>>714
汚食事だと思ってなくて、本当に「大丈夫」と信じてるんだよ。
嫁憎しとかじゃなくて。
多分自分でもカビ餅のカビだけ取り除いたの食べてるんだろうし。
うちの実祖母がそういう人だったよ。
でも、悪意があろうとなかろうと、迷惑なんだけどね〜。
718名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 13:23:58 0
そんなもん 自分で買えるのに…。という差し入れが、最近多い。子供の靴下二足とか、細かい物。
いちいち 「届けるから。」もしくは「取りに来い。」            ありがとうございます と
いうのも面倒で、旦那に取りに行ってもらう。次会ったとき 履かせているか トメがチェックする。
しかし当たり前のように履いていないので、トメ 不機嫌。はあ〜、疲れる。
719名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 19:05:13 0
自分は着物が好きなんだが、姑さんが自分の若い頃の着物をくれる。
いかにも戦後昭和な、野暮ったい着物ばかりでどうしていいかわからない。
720名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 21:01:07 0
>>719
売れ
そういう野暮ったさが好きな人がいるらしい。
どうせサイズも合わないだろうし、心おきなく

売れ
721名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 22:36:28 O
姑が最近、〇茶、◇汁、××エキスなどを持ってくる。
「体にいいのよ。あなたたちも飲みなさい」と言う。
好意だと思っていたが、自分達も続けてる様子でもない。
CMの『何個買ったらお買い得』に釣られてたくさん買って、
飲みきれなくてこっちに持ってきてるような気がしてきた。
722名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 22:42:00 0
姑はテレビで見て即大量買い、すぐに飽きて私のところに
「体に良いのよ、あなたも飲みなさい(食べなさい)健康に気をつけなくちゃダメよ」ともってくる。
黄粉、ココア粉、バナナ‥w
723名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 23:11:06 0
実家の母がくれる食品類=質の良いものを、ほんの少量(文字通り、おすそわけ)を、クール宅急便で

クソトメがくれる食品類=生ゴミ一歩手前のようなものを大量に!
しかも夏場でも紙袋に入れたものをウチの玄関に放置していきやがる!!(保冷剤とかもナシ)
ウチの玄関はゴミ置き場じゃねえんだよババア!!!!!
724名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 23:14:55 0
帰ってきたら玄関に怪しげな段ボール箱発見。
まあ当然姑からなんだけど。
大根10本と千枚漬けと大根の煮物ww
あなた先週も大根持ってきたの忘れましたか?
取りに行かないからって玄関先に置いていかないでください。
うちの近所には飢えた大学生なんて住んでいません。
夫婦二人なのに大根18本もあるよ…なんかもう心が折れた。
725名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 23:27:52 0
今年の正月、どうしても行きたくなくて、ウトメの家に行くのを拒否した。
これにダンナ激怒。
ダンナが言うには、ウトメとのつきあいを拒否するのは離婚ものなんだって。
しばらく様子を見るけど、この状態がずっと続くとなると、離婚も辞さず、だそう。

しかも、知らない間に私の実家にも電話していて、逐一報告。
なんでそこまでするかな。

いや、ダンナにはもうすっかり愛情ないし、離婚してもいいんだけど。
でも、私が「離婚してもいい」みたいに言うと、「オレのことはどうでもいいのか?」ってまた逆ギレ。

もうほんと、今すぐ逝っちゃってほしい。
初めてダンナに殺意がわいたよ。


726名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 23:30:32 0
逐一報告ってナニ?
お宅の娘さん、オレの実家に行かないって言ってますおかしいんじゃね?って言ってるの?
727名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 23:33:24 0
>>726
そうです。
オレの実家に行かないと言ってます、オレの両親とのつきあいも拒んでます。
このままだと離婚もやむをえないと思ってます。
ということを電話で伝えたそうです。
728名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 23:35:32 0
お前のかーちゃんに言いつけてやるってか。
ガキかよw
何故拒否されたか考えはしないのかい。
理由は伝えてるんでしょ?
729名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 23:40:08 0
理由は伝えてません。
何か言うとものすごい勢いで言い返してくるので、言う気力もなくて。

正月からあんまりダンナがネチネチと粘着して言ってくるので、
ちょっと欝っぽくなってたら、ダンナがまたうちの実家に電話して、
「元気がないので、ちょっとうちに来てくれますか?」と言ったらしい。
でも、その当日になって思い返して、来るのを断ったらしいよ。

ほんと、なんでそこまでするかな。
730名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 23:46:57 0
子供いるの?

子供いるから思えるんだけど子供がいないのなら離婚は全くマイナスにならないと思う。
離婚考えてるの?
旦那、粘着する暇あるなら妻と会話を持つ時間を作ればいいのにね・・・・
731名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 23:57:17 0
子どもはいますよ。前夫の子どもだからダンナとは血縁ないけど。
子どもいないなら今すぐにでも別れるな。

会話を持つ時間を避けてるのは私のほうなんですよ。
何か話すと、正月のことに会話をつなげて嫌味を言うから、
もう何も話したくなくて。
で、またダンナがイライラして、の繰り返し。
732名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 00:02:16 0
ん?今の旦那の子供じゃないんだ…
悩む必要ないような気がする。
子供が懐いているのかな。
733名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 00:02:52 0
このまま会話をさけ続けるの?そうなりそう?息苦しい毎日を過ごしてそうだねぇ。
734名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 00:05:45 0
離婚したらええやん。
なんでウトメのとこに行きたくないかは知らないけど、
旦那からしたら「前の旦那の子供も妻も養ってやってるのに
俺の両親と会いたくないなんて!」って思ってるんでしょ。
あなたもダメンズウォーカーなんでしょ。
735名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 00:08:26 0
普段はあまり懐いてるようには見えないけど、
正月にダンナが子どもに「離婚したらもう会えなくなる」と言ったら、
子どもは号泣してました。
雰囲気に飲まれやすい子なんで、本心かどうかはわからないですが。

とりあえず貯金は多少あるし、離婚しても当面の生活はなんとかできるとは思うけど、
やはり生活の不安はあります。
でも、いざとなればなんとかなるとは思ってます。

それはそうと、こんな状態なのに、ダンナは、そろそろ子どもを作ろうとか言い出したりもするんですよ。
一体何なんでしょうね?
736名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 00:11:48 0
>>734
そろそろ潮時かもしれませんね。
このまま一生添い遂げるなんてありえないと思ってますし。
私は離婚してもいいと思ってるけど、ダンナにそういうと逆ギレするんです。
どうすれば円満に離婚できるのか図りかねてます。
737名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 00:13:30 0
理由も言わずにいきなり実家に行きたくないって言われても納得出来ないよ。
まず理由を旦那に説明しなきゃ。
旦那が言い返すのが嫌なら、まず話を聞いてからにして、そんな言われ方では話が出来ないって言えばいい。
話し合いを放棄するのは夫婦でいるのを放棄するのと一緒だよ。

ここまで書いて気づいた。これって完全にスレチなんじゃ。。w
738名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 00:14:13 0
とりあえずすぐに貴方の両親に電話かけるのやめてもらいなよ。
いい大人がちょっとしたいさかいで親にあーですこーです来てください、なんてバカみたい。
夫婦で解決するのが基本でしょ。

子供は作らない方いいだろうね。
今のお子さんの環境の変化をこれ以上作らない方がいい。
739名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 00:15:12 0
スレチなのは百も承知です。すみません。
姑大嫌いスレに書こうと思ってたんだけど、規制されててずっと書き込めないんです。
740名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 00:16:22 0
ww 姑が嫌いなのねww
741名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 00:20:39 0
もちろん、姑は大嫌いですよw

私も実家に電話するのをやめてもらいたいんだけど、
ダンナは私の言うことを聞くような人ではないんです。
さっきも、ダンナの話を聞き流していたら、
「オレは必要ないのか。生活のために一緒にいるだけなのか。
もしそうなら、またお前の実家に電話して、金が目的で一緒にいるみたいです、と言わなくてはならないな。」
と言ってました。
どこまで本気なのかはわかりませんが。

私の直感では、正月に電話したときに、父に「夫婦のことは夫婦間で解決しなさい」
と言われたんじゃないのかなって思ってます。
742名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 00:29:26 0
父親の言う通りだよ!
いちいち電話してお宅の娘さんがあーですこうですって・・・バカかよ・・・・
とりあえずすぐそれを止めてもらいなよ。
次に話し合いを。
話が出来ないのなら一緒にいる意味ない。
それをさせないのは夫なのか貴方なのか分からないけど。
743名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 00:31:21 0
私の言うことを聞くような人ではない人となんで結婚したんだか。
バツ1だから焦ってたのかね?
両親同士と、第3者呼んで話しあえば?
もし両親同士でバトルになったら「あんな家とは離婚して関係断て!」って言われればやりやすいし
どちらが支離滅裂か、第3者に判断してもらうしかないよ。
お互い「自分は悪くない、相手が悪い」て主張しかできないんだからさ
744名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 00:58:13 0
今度「離婚」って言われたら
「次に言う時には離婚届にサインしてからにして。どうせ離婚なんか出来ないくせに。」
って言ったら、なんか簡単に離婚出来そうな気がするw
745名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 06:55:59 0
緑の紙を用意しておけばいいのに。
勿論、自分の方は無記名のままでね。
あなたのご両親もうんざりしているだろうし、>>743の提案のような感じで
きちんと話し合いをしたら?
どういう理由であれ、子供がいてバツ1になって再婚したらまたへんな男だった。
じゃご両親の心労も計り知れないと思うのだけど・・・申し訳ないと思わないの?
746名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 07:42:59 P
この旦那ってば、すっげーモラハラだな。
話を避けてるのは正しいよ。
どうせなら脱出準備できてから
会話を録音して証拠用意してから
逃げたら?

このバカ男、お子さんにも何を言ってるかわかんないし
悪影響が大きすぎると思うんだけど。
747名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 09:10:16 0
バツ1とバツ2って世間での目にだいぶ差があるよ
バツ2になると さすがに 「こっちに問題があるんだな」 って 見られがちだよ
一度離婚しているからハードル下がるのかもしれないけど 
祝ってくれた周りや 子供のこと考えたら、どこかで妥協して 仲直りできないものかな
姑のイヤゲモノ?電話? で離婚 なんて もったいないよ…
748名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 09:16:01 0
>>734
>>それはそうと、こんな状態なのに、ダンナは、そろそろ子どもを作ろうとか言い出したりもするんですよ。
>>一体何なんでしょうね?
この板の猛者の姐さんたちなら詳しく説明してくれると思うけど、
それはたぶんアナタという家畜を繋ぐ鎖として子どもが最適と思っているからだよ。
それが目的で別れたがってる妻をレイプする夫もいるから気をつけないと。
749名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 09:55:57 0
子供が幾つかはわからんが、明らかにダンナの方がガキだな。
750名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 12:38:34 0
スレチだけど書いちゃおう

なんかこんな旦那と話しうのも疲れるような気持がわかる。
しかも×1で子供は前旦那のって環境がだいぶ昔の自分と重なる。
毎日、何でこんな人と再婚しちゃったのかな、独りでやっぱまいってたのかな、とか
いろいろ考えたなー ×2ってないよなーとか、自分は結婚むいてないのかなーとか。

でも実際別れたらすっきりしたよ、×2なんてどってことなかった
751名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 14:42:16 0
嫁実家に電話する旦那はバカだと思うけど。
それくらい、あなたが旦那の言うことを受け止めてないってことじゃない?
聞き流してばかりいないでちゃんと話し合いなよ。
それが出来ないならもう離婚しなよ。
752名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 15:06:13 0
やっぱり×がつく女は男を見る目も、判断力もないんだなーと思いました。
753名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 17:11:52 0
今時、肩パッド入りの服なんて着てる人いませんよ。
自分が着ないなら自分で捨てれ、このクソトメが
もらって帰って即捨てましたからぁwww
ついでに、おまえが息子に押しつけたジジくせえ服も一緒に捨てましたよw
754名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 21:52:12 0
昨日相談した者です。
たくさんのレスありがとうございました。

親にも本当に迷惑をかけてると思ってます。
でも、私よりもうちの親のほうが焦って?再婚しろとせっついた上での再婚なんです。
今となっては、親がどういおうとよく考えるべきだったと反省しています。

ダンナもバツイチなんです。子どもはいませんが。
前回も、前妻を責め立てて(前妻が親離れできなかったらしい)精神をおかしくさせたらしいです。
さっき「前妻の気持ちがわかるわ。大変だっただろうな。」と言ったら、
「いつもそうやって自分の気持ちを話せばいいのに」と言ってました。

私はバツ2になるのはかまわないと思ってます。
この先再婚するつもりはないので。
もう結婚には懲りました。

子どもは絶対に産むつもりはありません。
ピルを飲もうと思っていますし、万一できたとしても中絶します。

不思議なことに今日は正月のことは何も言ってこないです。
当たり障りのない会話で、久しぶりに和やかにすごせてます。
755名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 22:48:54 0
>万一できたとしても中絶します。

まぁなんだ…破れ鍋に綴じ蓋って奴か。
どうでもいいや。
756名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 23:10:22 0
自分の結婚親のせいにすんなよ。
苦労はしてきてるんだろうが、なんか文章見てるだけでイライラする。
かわいげがないっていうか素直になれない性格と言うか。
757名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 23:21:05 0
結局、悪い事は全部人のせいなんだよね。この人。
758名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 09:51:58 O
>>724
大根18本…お気の毒です。
家も毎週2、3本持ってくるから今5本ある。
「大根おろしにしたらすぐなくなるわ」と言うので、してみたら辛っ!
夫に「お義母さんのだから」と出してる。
759名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 10:46:18 0
いまさらモチが来た!
しかもトボ餅!切ってない丸ごとのまんま!かちかちにかたまってる!

もらってきたのは夫なので当然夫に切らせた。
「なた」でもないと無理かという硬さ。がんばれ夫。
760名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 11:16:59 0
トボ餅って何?と思って調べたんだけど、のし餅みたいなもの?
761名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 11:20:38 0
>>758
大根ってなかなか消費できないよね。
ほんと適量をわきまえてほしい。

>>759
レナw
毎日弁当に入れてあげて
762名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 11:23:10 0
のし餅ってお餅をうすくのばしたもの
とぼ餅ってお餅を四角く成形したもの…だと思う。

どっちにしても切らないといけない
763名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 12:31:04 0
先週夫の実家から届いた
自分で作ったタケノコの水煮の缶詰とアンコ(こしあん)の缶詰。
ドーーンと大量だ。
ちなみに不味いことは確認済み。
餡は自分で作るから要らないと何度言えば・・・
タケノコは鉄臭い。
捨てるのも中身を取り出して綺麗にしないとダメで面倒・・・
賞味期限も書いてないし、ラベルも無くワケが分からなくなりそう。

対称的に自分の親からは
頂き物らしいちょっと良い紅茶。
私の好きな実家のお菓子。
インド土産の紅茶と怪しいお菓子はご愛敬かw
(ちゃんと美味しかったから安心しろってメモが入ってた)

どうしてこうも違うんだろう。
764名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 13:23:53 0

                        l ̄二ヽ
                        l 'ー'ノ_ _  ,〜〜〜〜〜〜、
                _,,, -─- ,,,_    l__l ̄ l_∪_l `〜〜〜〜〜〜'
              / ⌒  ⌒ \.      ̄
       キタ━━━//・\ ./・\ ヽ━━━━!!!!
              l::::⌒(__人__)⌒:::::!
             l    トェェェイ    l
             ヽ   `ー'´    /
\/\/\/\/\ ,\    ''' / ̄/! \/\/\/\/\/\/
/\/\/\/\  /  ) #     (  ./ .! 、/\/\/\/\/\/\
\/\/\/\/ ./       #  /  } \/\/\/\/\/\/
/\/\/\/\/     キキ    /  ./ 、/\/\/\/\/\/\
\/\/\/\/{  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ {  / /\/\/\/\/\/\/
/\/\/\/\l             | ./ \/\/\/\/\/\/\
\/\/\/\/{________/\/\/\/\/\/\/\/
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
             モチウマ状態!
765名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 13:30:23 0
>大根18本
自家製たくあんでも作らない限り消費できない量だね。
もう頭がボケてるとしか思えない。ダンナさんと共闘できないの?

また柿がトメから来た。これまでずーっと柿は嫌いです、
私もダンナも食べませんからいりませんって言ってるのに。
数は少ないけど結局ゴミになるのに変わりはない。
いつもはよこそうとした時点で断るのに今日は玄関先にビニール袋入りで
置いてあったよ。いつ来たんだ!礼なんざ絶対言わないからな!!
766名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 14:09:03 0
缶詰って自作できるんだ、すげぇw
767名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 14:11:52 O
d切りスマソ
さっきビデオテープが30本も届きました。
「なんでも鑑定団」とかのウトが好きなTV番組や親戚や知人が映ってるのが殆どだけど
1本だけ「人体の不思議展」のビデオが混じっててホントに気持ち悪い…
768名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 16:21:16 0
>>766
子供の頃、近所に「缶詰会社」というのがあった。
モノを持って行ったらなんでも缶詰にしてくれた、らしい(うちはした事ないから話だけ)
769名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 16:23:07 0
>>767
究極の距離無しだね。
770名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 16:39:38 0
>>763
対称的に自分の親からは
頂き物らしいちょっと良い紅茶。
私の好きな実家のお菓子。
インド土産の紅茶と怪しいお菓子はご愛敬かw

ダンナ実家からのと自分実家からを比べる書き込み、よくあるけど・・
何だかなあ、それは反則。
そりゃ、親は娘の好み知ってるし、
お気に入りだけ送って寄越すから、嬉しいのは分かる。

でも、義実家と比較はちと可哀想では?

インド土産だって、もし義実家からだったらクソミソに言ってるでしょ?
変な紅茶と怪しいお菓子なんて送りつけてって。

こういう事に限らず、
すぐ実家比較する奥って結構いるけど、
精神的に幼稚な人、多いよ。

純粋に迷惑なら迷惑でいいけど、
自分実家と比べんなっつーの。
771名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 17:30:30 0
>>770
じゃあ義実家からは旦那の好物が送られてくるのか、
という観点で見るべきだと思うんだ。
旦那が喜ぶいいもの満載小包なら、
ちょっとくらい羽目をはずしたものが混ざってても笑うだけで終わるよ。
(旦那の好物「だけ」であったとしても、それは当り前だから腹は立たないしな)

あと、男の人はいやげ物を処理することが少ないんで、男性側からの愚痴が読めないから、
男は男で思うところがあるのかもしれないけどそれはわからない。
772名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 17:46:10 0
いや、実家からタケノコとこしあんの缶詰がドーンと大量に届いてもむかつくだろ
センスの問題だよ。義実家にセンスがないと思えばここに書き込むだけ
773名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 17:49:05 0
夫親は嫁に気を使わないのでいやげ物が多くなる。
嫁親は婿に気を使うので良い物をくれる。

ただそれだけのことだと思う。
それでも、実家の親もたまに微妙な物をくれる時があるよ。
その時は旦那と「何だろうねえ、これw。いらないっつーの!」と笑い合える。
旦那親が同じ物をくれた時は嬉しそうにしないといけない。そこが問題だと思う。
774763:2010/01/16(土) 18:57:28 0
>>770
アンコとタケノコを分けてあげたいわ。
物には限度があってね。
別に不味くても2つとか3つとかなら仕方ないと思えるんだけどね。
どうすんのコレ?って感じ。

旦那はアンコもタケノコも好きじゃないしね。
どう考えても自己満足でしょ?あり得ないよ。

以前、夫の実家から箱一杯の家庭菜園のキウイとか
私の実家にも送りつけられて親もウンザリしてたわ。

相手の事なんて考えてないんだろうなと思った。
775名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 20:10:43 0
やれやれ…
いらないって言ってるのに送りつけてくるのは精神的に幼稚じゃないのか?
776名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 20:42:47 0
ここ見ていると、イヤゲモノにほぼ共通するのが
「大量」、「一種類のものを大量」なんだよね。需要に対して供給過多。
田舎の義実家にありがちなパターン。
ちょっと少ないくらいの量で、高価なもの、珍しいもの、流行りのものをおすそわけ、
ってしてくれる家はまず嫌われないよね。
777名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 23:28:39 O
777デトー
778名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 23:41:07 0
ある日

・カレー(4日かけて消費)
・干物(すでに焼いてある)
・ぶり大根(調理済)


カレーが終わった日
・おでん(2日目)
・鮭(焼いてあるのが1枚)
・キャベツ
・レタス

カレーと、おでんは鍋ごときました・・・。
胃痛がひどくて
勘弁してくれと、旦那に注意してもらいました。
冷蔵庫の葉物が腐りそうだよ・・・。
779名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 23:44:46 0
>>778
姑は冷蔵庫の整理してるんだね、絶対だ。
780名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 23:59:01 0
カレーとか鍋ごと…?唾でも入ってそうだw
旦那に全部消費してもらえばいいよ。
どんなに親しい友人だろうと家族だろうと、カレー鍋ごととかのは怖いよ…
781名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 09:20:02 0
アンコ欲しい…。
782名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 09:53:05 0
煮沸消毒されてようとなんだろうと、トメが作ったもの、トメ宅で作ったものと
いうだけで、絶対食べる気はしない。
783名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 13:36:58 O
本当…煮沸消毒されててもトメ宅で作られたものは受け付けない。

キッチンの台拭き、手拭きは雑巾臭いし、脂汚れ凄いし、水垢だらけだし。
冷蔵庫の中もベタベタで生臭い。

前に飼ってた金魚の水槽とか砂利をキッチンで洗ってた。
洗い終わった砂利を料理に使う水切りカゴへ…
もちろん水切りカゴはサッと濯いで元の場所へ置いてた。
784名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 16:18:55 0
トメは外出から戻った時の手洗いを洗面所じゃなくて調理中の台所でするので汚い。
私が調理していると「何か手伝おうか。」と言ってチョチョッと手先を濡らしただけで包丁を握ろうとする。
最初に見た時はびっくりして「石鹸で洗って下さい。」と思わず口に出てしまった。
私がいないときは手なんて洗わないだろうな。
不潔だから義実家から送られてくる惣菜は絶対食べない。
しかしインフルの予防接種は毎年かかさず受けている。
785名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 05:40:26 0
たけのこもこしあんもビデオテープも、海外駐在とかになったとかなら
非常に喜んでくれるだろうに、こういう人義両親は逆に
海外駐在になった息子夫婦にはこういうもの送らないんだろうな、とか
根拠もないのに予測してみたww
786名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 08:27:25 0
海外在住でもタケノコ大量こしあん大量なんていらないけどな…
切り餅でもセットなら嬉しいかもしれないけど…あんこだけとか…
787名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 08:28:38 0
しいていえば日本のコンビニやスーパーで売ってるお菓子、スナック菓子、インスタント麺の
いろんな種類詰め合わせとかがすごく嬉しい。ホント安いのでいいから。
788名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 08:48:58 0
私は実家から何かもらう時は「これ誰も食べないからいらないよ。」ってサクッと断る。
どうして旦那は実の親に断れないの?
もう既にカビ始めてる餅や誰も食べない大量のサツマイモ…orz
ゴミ袋もタダじゃないんだよ〜!
789名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 10:02:09 0
うちも義実家からダンナの好物なんて一度も貰ったことない。
正月義実家にいっても「アンタの好きな○○作ったよ」って話は一切ないし。

まあウトメがダンナを呼ぶ時しょっちゅうダンナ弟の名前で
呼び間違えるくらいだから、好物なんてたぶん覚えてないんじゃないかな。

正月の餅は食べきれない上にまた柿が来たし、イヤゲモノばっかで本当にイヤになる。
790名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 10:13:52 0
>>789
旦那の親もそうだ。
「要らないです」って言っても送りつけてくる感じ。
旦那柿嫌いなのに去年、箱一杯で来たよw

それも渋柿だから焼酎をまいて甘くしなきゃ食べられないのw
791名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 10:31:50 O
風邪ひいたのか喉が痛い。そこへ用もなくトメ電あり。
「嫁子さん声変ね」「声出すと喉痛くて」と答えたら、
自分は〇年風邪ひいてない自慢と年寄りの知恵を熱く語られた。
生姜湯飲めとか、大根に蜂蜜かけて上澄み飲めとか、首にタオル巻けとか。
最後に、夫と子にうつらないかと心配された。
「お大事に」と言って早く電話切れ!
792名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 12:16:49 0
>>791
gdgdトメが●ってのはガチだけど
そのgdgdを聞いちゃう791もいけないと思うよ…

自慢をタラタラ言われたら
「ああ、そりゃスゴイですねw それじゃ失礼致します♪」って切らないと
ガンガレ
793名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 13:51:11 0
昨日届いたもの

・1月10日が賞味期限の焼き菓子
・ふりかけの小さい袋二つ
・袋の三分の一しか入っていない湿気た煎餅

ウトメがまともなものを送ってくることはないので
一瞥して捨てた。
794791:2010/01/18(月) 14:34:38 O
>>792
「今〇してるので」とこちらから電話を切ると、
しばらくして「さっき言い忘れたけど〜」とまたくる。orz
相づち打たず聞き流すと、「聞いてる?」と確認入れてくる。
夫がいれば即代わる。長くなりそうだと夫に「話聞くのも疲れる」
と怒られるので、姑ショボーン ww
795名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 23:31:39 0
トメ自慢の白菜漬け。戦前の保存食??って実際には知らんが…
塩分過多、庭で取れた柚とか入ってるが、柑橘類を入れる時って皮を干して
入れるんじゃないの?そのままざくざく入ってる。
酒かすもべたべたに入ってる。昆布が糸引いてる。
そんなんバケツくらいの樽ごと毎年…今年は一気に二重にしたゴミ袋
で捨てた。これが7年も続いてるんだ。ま・ず・い・んだよ!!!
あんたの息子もこれが弁当に入る冬場が嫌だったって直接言ったのに。
ボケてるの?意地なの?
796名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 02:18:35 0
>>795
なんというテロ…
795も795夫も可哀そうだ
797名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 03:03:24 0
白菜もかわいそう
そのままの姿で別の人の手に渡っていれば
お鍋などに入れられて大活躍だったのに
798名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 14:17:09 0
>>795
ちょっと食ってみたいな、そのテロ白菜付けwww
どんな味がするんだろう…
799名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 15:08:48 O
うちがもらう白菜漬けも、漬かり過ぎて酸っぱい。
キムチみたいに発酵臭がする。
800名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 15:10:48 0
昔は冬場に野菜が食べられなかったから
そういう保存食も必要だったけど
いまは要らないよねぇ…
本当にそれしか野菜がなければ、
樽いっぱいでも食べちゃったんだろうけど。
801名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:58:13 0
>冬場の保存食
で、それを少しでも美味しく食べられるように工夫するのが
本来の姿なんだけど、不味い物しか作れない人に限って
「何某家の伝統」とか言って不味い物をそのまま家族に押し付け、
それに飽き足らず子供の配偶者迄に押し付けるのがトメという生き物
802名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 18:07:37 0
若干スレの趣旨とは異なるかもだけど。遠距離トメがしつこく電話をかけてくる。

内容はくだらんことか、息子一家(=うちのこと)をナチュラルに馬鹿にすることばかりなので
もう電話に出たくなくなって、旦那公認で着信拒否した。
その後も週一ぐらいでかけてきてて、とうとう電話に出ないことにしびれを切らしたらしく、
旦那に文句を言ったらしい。

だからと言って、なんでこちらが旦那に「いい加減出てやれ」と言われる?
理由を知ってて、拒否していいと言ったのは自分じゃないか。
トメの対処が面倒だからって、嫌だと言ってる人間におっかぶせるのか。
なんだかとても裏切られた気分だ。

しょうがないから拒否は解除したけど、
普通にしてたらほぼ聞こえない曲にしてやったもんね。
一応解除はしたから、義理は果たしたもんね。その後は知らんけど。
今回の件で旦那も敵だと認定したから、今度何か言われたら
「守ってくれないから自衛してるんだ」とエネ夫宣言してやる。
本人エネ夫を馬鹿にしてるから、自分がそうだと知ったらショックだろうな。
803名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 18:10:25 0
敵はウトメじゃなく旦那ってやつだね。
確かにスレチかもしれないけど、エネスレがもう機能していないからなぁ。
804名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 22:19:40 0
「舅姑から来るウザイ電話」だからスレ趣旨とあってるよ。

録音して旦那に聴かせてやれば?w
うちの父親も親からナチュラルに馬鹿にされて、真っ向から向かい合わないで
そのストレスの発散対象が妻や子供たちの私たちだったよ。
いじめ、DVの連鎖ってやつだよね。
805名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 00:15:51 0
レスありがとう。ほんとはエネスレ向きかとも思ったんだけど、
結局トメ電話が諍いの元なので、こっちに書かせてもらった。

たぶんね、トメからしたら娘ドリームなのかな。
本当は娘が欲しかったけど、息子しかいないので、
嫁を娘みたいに思って電話してるんだと思う。
だけどこっちは、出産の時のあれこれでトメとは距離を置きたくなったし、
電話の内容も上記のような感じなので、なおさら避けたい。

距離なしで、他人が嫌がっても自分のしたいことをする!人だから
正直ウザくてたまらないんだよね>トメ
そのあたりは旦那も分かってくれてたはずなのに、
結局自分の手間>>>嫁の気持ち、なんだなと。
この件で旦那と言い争いになった時、そこを突っ込んだら
「嫌なら出なくていいよ」って手のひら返したけど、最初の言葉が本音だろうな。

「俺が同じことしたら嫌でしょ」って言われたんだけど、
そもそもうちの親はそんなことしない、と今気付いたwこれ今度使おうw
録音も考えてみる。そんなことしたら怒り狂うだろうけどwww
小心者なのに面倒くさがりって嫌だねwww
806名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 09:46:14 0
今年の正月は5日にウトメ宅に顔を出した。
なぜそんな日になったかというと、夫の1月の最初の休みが5日だったから。
(正月、盆関係ない仕事です)
そしてそのまま初詣に行った。
夫は私の実家にはまだ顔を出してない。

なのに・・・
ウトメのどちらかは知らないが夫に
「正月にきてもすぐに帰って・・・」とぶちぶち文句を言ってきたらしい。
そりゃ2時間弱で帰ったよ。
でもそっちの指定する日時に行ったじゃないか。
それでなんの文句がある。
「お昼ご飯も食べないで・・・」と言ってるが
この後に初詣に行くってちゃんと話しただろ。
「それじゃそろそろ初詣に行きます」と言うまで
「お昼ごはん」の言葉なんて全く出てこなかったじゃないか。
つうかつわりで食べられないって話しただろ。

もう本当に面倒だ。
面倒すぎて離婚したくなる。
807名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 10:18:14 P
>>805
お疲れ。
自分の発言に責任を持たない人には疲れるよね。
でも逆ギレでモラハラとかDVされてない?大丈夫?
よければこれでもどうぞ。
http://www21.atwiki.jp/enemy/pages/457.html
808名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 10:25:11 0
>>806
うちも 指定された日時に行ったのに、赤の機嫌が悪く なつかなくて、トメにブツブツ
文句言われたよ。 痴呆症かもね。いじわるババ。
809sage:2010/01/20(水) 12:43:35 0
ウトメからのイヤゲモノではないのですが・・・
他に適当なスレが見当たらなかったので書かせてください。

夫の友人(幼馴染のような家族ぐるみの付き合い)の母親から
いつも突然夫に野菜を用意してあるから取りに来いと連絡があります。
夫の友人も結婚しているのですが、近くには住んでいないため
息子の代わりに…というようなかんじです。
私自身は全くと言っていいほど面識のない方なので
直接話したことは一度もありません(一回顔を見た程度)。

くれる野菜というのが
・ゴーヤ10本(丸々とした巨大なもの)
・白菜3玉
・玉ねぎ20個
・名前も食べ方もよくわからない葉物 3株
など、夫婦二人暮らしで共働きで外食も多い我が家では
消化するのは非常に難しい量です。

夫には、こんなにもらっても困るということは何度も伝えているのですが、
断れないし、取りに行ったらもう用意してあるから持って帰らざるを得ないと。
かといって、もらってきたものを調理しないとそれはそれで
不機嫌になるので、毎回この野菜をめぐってケンカです。
人にものをあげるときは、まずいるかどうかを聞くのが常識だと
何度も話してはいるのですが、喜ばない私が悪いそうです。
昨日もまた連絡があったようです。
今日の夜が憂鬱です・・・
なんとか断る方法がないかとずっと悩んでます。
810名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 12:48:06 0
>>809
もらって来た物を調理しないと機嫌が悪いなら決まってるじゃないか。
その日から毎日、809野菜なら
毎日
ゴーヤの炒め物、茹でゴーヤのお浸し、白菜スープ、白菜の炒め物、の繰り返しでオッケー。
その全部にタマネギスライスもいれる。なくなるまで他野菜は使わない。
我慢比べだ。
811809:2010/01/20(水) 12:53:56 0
>>810
一度その方法で頑張ってみたんですが、残業なども多い職場なので
そもそも毎日調理をすること自体が難しいというか、つらいんです。

やっぱり、夫が処分するまで放置かな・・・
812名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 12:57:04 0
>>811
朝、ミキサーで野菜ジュースにして旦那に飲ませてやったらいいよ。
「あなたの健康を考えて」って。
それで喜ばないなら旦那が悪い。
813809:2010/01/20(水) 13:06:26 0
>>812
なるほど。その方法もありますね。

私が直接話せる人なら自分で断るんですけどね

なぜ夫の友人の母親が、うちにものをあげたがるのかわからない
自分の息子に送れよ・・・
814名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 13:28:02 P
>>813
自分の息子にそれをやって嫌われたんだよ。

そもそも809夫はなぜ自分の妻をないがしろにしてまで
赤の他人のくれる野菜を受け取ってくるんだろうね。
離婚しろとは言わないけど、
妻のことより自分の評判の方が大事な夫なのかもよ。
815809:2010/01/20(水) 13:34:54 0
>>814
そうかもしれません。

たまに姑からもいろいろもらってくるんですが
それは何度も話してようやく自分が食べると思われる量に
なりつつあります。

私がちょっとでも嫌そうな顔をすると
「お前、すごい感じ悪い人間やね」と言い出します。

なんで欲しくもないものを笑顔で受け取らないといけないのか。
あ〜、ミンナシネバイイノニ
816名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 14:34:26 0
>「お前、すごい感じ悪い人間やね」

うわ〜、すごい感じ悪いw
だったら、全部自分で調理して自分で食べればいいじゃんねー。
「じゃあ、感じ良い人の貴方が頑張って調理して食べてね」
で放置でいいんじゃない?
817名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 14:38:35 0
>>816
これでいいと思う。
「あなたは貰った野菜食べなきゃいけないから、あなたの分のごはんは作らないから」
も追加で言ってやれ。
818名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 14:48:06 0
「うん。要らないものにニコニコ出来る人間じゃないの。
 それをわかっていて、毎回毎回もらってくるあなたが一番感じが悪い人間だよね?」
819名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 15:00:22 0
トメが買い物行く途中に我が家があるんだけど、
洗濯ものが干してないと、必ず夕方電話かかってくる。
「あなた、どっか行ってたの〜?」と。
うぜぇよ、ババァ。
わざわざ、電話してくるかよ、暇人トメ。
820名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 15:03:18 0
816-817さんの言う通りに私は調理しない宣言した後は
ダンナの名前書いたビニール袋に野菜全部入れて冷蔵庫へ直行
貴方の分だから自分できちんと食べてくださいって言えばおk。
821名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 15:04:31 0
>>819
必ずw
うっざーw
822名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 15:07:59 0
トメから来る電話がウザくてナンバーディスプレイにしました。
823名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 15:18:53 0
>>822
(゚∀゚)人(゚∀゚)
824名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 15:36:13 0
なんで電話出ないの?ナンバーディスプレイにしてないの?
私は嫌われてるの?と毎回のように仕事中の旦那に凸電するので
あえてトメ拒否しない方向で回避してる。
精神的余裕のある時だけ電話は取って音消し留守電が基本。
825809:2010/01/20(水) 15:59:36 0
>>816-818,820

みなさまありがとうございます。

今まで何度も同じことを繰り返して、喜べない私が人として
おかしいんじゃないだろうかと悩んでいたのでうれしかったです。

よーし、夫に丸投げだー
826名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 16:12:17 0
>>825
頑張れ〜。
適量をたまにくれるなら、ありがたく受け取れるのにねぇ。
なんでその辺分かんないんだろ。
827809:2010/01/20(水) 16:17:57 0
>>826

まったくそのとおりですよね。

そもそも私としては、実際に料理するであろう妻とは
全く関係のない赤の他人なのに、必要かどうか聞きもせず
食材を大量にあげるという相手の行為そのものが理解できません。

私だったら、いくら仲のいい男友達でも、その奥さんを知らなければ
そんな失礼なことできないですよ
お中元やお歳暮などの行事ならアリでしょうけども。
828名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 16:29:11 0
相手が友人のお母さんなんだから、
旦那さんから友人に、正直困ってると言って、
なんとかしてもらうって手段はとれないのかな。
829名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 16:31:23 0
>夫には、こんなにもらっても困るということは何度も伝えているのですが、

>私がちょっとでも嫌そうな顔をすると
>「お前、すごい感じ悪い人間やね」と言い出します。
830名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 16:32:44 0
>断れないし、取りに行ったらもう用意してあるから持って帰らざるを得ないと。

旦那にはその気はないみたい。
831809:2010/01/20(水) 16:41:18 0
>>828

>>830さんのいうとおり、全くその気はありません。

夫の中では私が悪いことになってるみたい。
どうも、私が義実家や夫友人母のことが嫌いだから
文句を言ってるんじゃないかと思ってる節があります。
「自分だって実家からもらってくるやろ!」って言われますが
そりゃ、ほしいものを必要な分量だけもらうわけで・・・。

普段から、仕事の関係で食材をストックしても痛めてしまうことが
多いので必要なときに必要な分量だけ買うようにしています
そういう中で、今必要じゃないものって、どんなものでもうれしくない。

とりあえず今日の晩ご飯は夫の大嫌いなマーボー豆腐にしますw
832名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 18:02:34 0
833名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 20:44:44 0
ゴーヤも大量に入れてあげるとかwwwww
834名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 21:15:03 0
食材を放置しないならリスト化してみてはどう?
貰ってきた食材を一覧にして数だけ丸を描き目立つ所に貼り付ける。
そしてその下に日付、メニュー、使用材料と量を書いたものを貼り付けていく。
使用した分だけ食材一覧の丸マークを塗りつぶす。
毎日違う色で塗るとより一日でこれだけしか使えないがわかりやすいと思う。
男の人は数値化されると理解しやすいようだからこういうのは有効じゃないかな。
835名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 21:22:49 0
毎日ゴーヤチャンプルー、ゴーヤの味噌汁、ゴーヤのてんぷら作ってあげたらいいよ
それで嫌がるなら夫が感じ悪い人間だよね〜
友人の母がくれたものを適宜調理して食べるのを嫌がるなんて感じ悪いよね〜って
836名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 23:04:12 0
>>819

うわーーやだーーーー
837名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 23:34:24 0
ゴーヤだけチャンプルーとかどうよ
838名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 02:23:19 P
ゴーヤはできるだけ、中のワタをとらず厚切りにすると苦味が残るよ
苦味を生かすために、塩はほんのすこーしにするか、全く入れないことね
これを旦那にだしなされ。自分が食べる分はよく炒めるといいよ
あとゴーヤジュースもいいねぇ
839名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 09:09:04 0
>>809の野菜って一度に貰ってきたわけじゃないよね?
ゴーヤと白菜がいっしょに採れる事はないもの。
ゴーヤ一本ずつ、白菜一玉ずつをもらって来てるのならまあ処理に困るほどじゃないような。
ウザさは倍増だけど。
840名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 09:54:37 O
白菜3個。無農薬はわかるが、青虫の糞と細かい油虫だらけで食欲失せた。
汚い葉をどんどん捨てたら、半分の大きさになった。
姑は油虫に気づかずに、白菜漬け作ってるんじゃないかー。
二度と食べんわ。
841809:2010/01/21(木) 10:56:20 0
たびたびの書き込みすみません。

結局昨日夫がもらってきたもの・・・

・大根(かなり巨大)2本
・カブ(これも巨大)3個
・人参 4本
・キャベツ 2玉
・ザボン(?) 3個
・ねぎ 新聞紙1包み
・手作りの炊き込みご飯 3人前ほど

でした。

野菜はともかく、今から家帰ってご飯を食べるという人に炊き込みご飯て。
「うちの息子の大好物なのよ〜」ってくれたらしいですが、うちでもご飯くらい
炊いてるっつーの!!炊きたてご飯がまるまる残ってしまったじゃないか。

マーボー豆腐や私の態度に文句をいう夫に、ひたすら
「人に作ってもらったものに文句とか、感じわる〜い」
と言い続け、それ以外は一切無視して野菜は放置したままです。
842名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 11:18:52 O
>>839
ゴーヤ10本、白菜は3玉とあるが…?
どこから1本ずつ1玉ずつって話しに?
843名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 11:31:37 0
>>841
完全に息子の代用品だね…。
ウトメからは量を減らせたというのならそこそこ良だと思えるのだが
そちらに相談してみてはどう?

義両親からいただくものがゆえに大事に全部食べたいと思うからこそ
食べ切れなくてゴミに出すのが忍びなくて断っていたのに
ただでもらえるものを断るのはおかしい、相手は貰えば気が済むから捨てればいいの
人の気持ちを受け取っても平然と捨てる夫の態度に我慢ができません。
同じ貰うなら当然義両親から貰いたいのにこちらの大事だからこそ断る心情は理解せずに
頻繁に友人の母のところまで出かけて貰ってきてまるでお貰いのようにご飯まで渡される始末。
まるで生活に困っているかのように友人の家に貰いにいくのも外聞が悪いです。

せっかくの親の愛情がこもった野菜を食べきれず捨てる生活にもう我慢がなりません。
親が丹精こめて育てた野菜を平気で捨てる親不孝を諭してください。

義両親を立てまくって訴えれば夫〆てくれるんじゃなかろうか。
ただ義両親からは貰うのは断れなくなるが。
844名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 13:10:13 0
>>842
今までに貰ったものを全て合計した数と思ってるんじゃないだろうか。
845名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 13:26:27 0
>>839
その量をいっぺんに貰ってくるから困ってるんでしょうに!
文盲なのかゆとりなのか分からんが黙ってROMっててよ。
846名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 13:29:11 0
トメが「旅行に行ってきた。土産を渡す。」と
家にやってきた。

手には、買い物袋(スーパーの)に詰め込んで
持ち手部分を縛った状態のもの
中身は、食べかけの魚の煮物。
袋に詰め込んでるだけだから、グチャグチャ。


友達数人と旅行に行って、食事に煮物がでたのだけど
食べきれなくて残ったから(食べかけ)、
残ったもの全部持ってきた。
あんた、食べなさい。

だとさ。
残飯持ってきちゃったよーーw

断ったのに無理やり置いていったんで
即ゴミ箱へ。
迷惑だ。

847名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 14:01:03 0
ゴミ箱から回収して旦那の晩ご飯にどうぞ
848名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 15:44:56 P
そうだよ何故まず旦那に出さないんだ
849名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 15:56:09 0
そうそう、まずダンナに出してその後トメに
「あの残飯、お義母さんからって夫さんに食べていただきました〜」って教えてあげなきゃw
850名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 16:04:12 0
せめて夕飯の食卓にはのせないとダメだよ。
「お義母様からお土産ですって」とニッコリ笑顔で。
851名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 18:07:54 0
>>846
実物を見せて、旦那さん自身で処理させないと、
母親がしたことを直視しないし理解もできないよ。
852名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 20:31:40 0
私はいつも貰ったままの状態で放置して旦那に見てもらうよ。
冷蔵とか冷凍とか言われなければ常温放置で。
帰りがけに玄関で「あとで見て、じゃーねー」と置いて出て行ったり、
「それなんですか?」と聞いても「んーいろいろ」と言葉を濁されたり、
何も言わずに置いてったりする人なので。
中身は当然いらないもの。のみ。
853名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 20:40:21 0
偽実家から来た鮭のせいで
うちは鮭祭り状態。もう4日目。

さっき「今日も」鮭のおかずを出したら、夫が「ワンパターン」と、ぼそっと言った。
なんか血管が2,3本切れたような気がする。

あんたの妻は今、静かに怒っている!冷蔵庫の鮭がなくなるまでお前のおかずは鮭のみだ!
たまには肉も出そうかと思っていたがやめた!
荒巻3本の怒りを思い知るがいい。

しかもいらないと、せめて1本でいいと断ったのにもらってきたのはお前だ!!!!!!!
854名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 20:43:06 0
846です。

旦那に食べさせようと思ったけども
腹こわされて、病院だー薬だーって騒がれても
出費がかさんでメンドクサーなので(旦那、腸が弱い)
残飯は廃棄しました。

帰ってきたら、〆る予定。

これが初めてじゃないので、イヤゲモノの免疫はついてきてたけど、
流石に衝撃的でした。
855名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 20:49:22 0
>>854
見る前に捨てるから現実を直視しないんだよ。
そうやって妻が処分する限りは夫はたいしたことないと思う。
残飯を平気で土産と持ってきた袋のまま置いておくべき。
856名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 21:44:57 0
野菜とか賞味期限切れの菓子とか捨てられるものならまだいいんだけど、
我が家の場合お米なんだよね。
しかもものすごい量。
お米は神のものだから捨てるに捨てれない。
お米は結構ですと伝えても毎回送ってくるし。断ればキレるし怒るし。
物のやり取り自体ほんとやめたい。
857名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 23:57:22 0
米だろうと何だろうと躊躇なく捨てる。気持ちよく捨ててやる。

祖母の家に顔出すとフキの煮物とか持たされる。
これは本当にどうしようもない。

祖母は私にしかそんなことはしない、母にも姉にも他のいとこのためにも煮物を作ったりしない。
かといって、ボケかけてるから味付けもめちゃくちゃだし、タッパーは油まみれだし・・・
私のために頑張って作ってくれたことに涙が出るし、
それをほとんど捨てる自分にまた涙が出てくる。

この苦行に比べたら、トメウトの品を捨てるなんてむしろストレス解消。
858名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 00:04:53 0
なんでみんな自分家で処理しようと頑張ってるんだ?
ダンナの会社に持っていかせて配らせろ。
同僚から、どれだけイヤゲモノなのかを忌憚無く言ってもらえるぞ

ウチの会社の人が、農家やってる実家から送られてきたっていう水菜、でかいダン箱3箱もってきた。
北海道から東京へ、常温で真夏に送られてきたらしい。
奥さんから「義母さんのお気持ち、食べきれないともったいない、悪くなる前に会社の人にも分けて差し上げて」
といわれたとかで、ヤロー、車で一所懸命持ってきてたよ。

下のほう腐ってるし、でかいばかりで固くて食べられたもんじゃない水菜、
配る係りにされた女子社員からも大ブーイングだった
859名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 06:57:52 0
独身時代にその配り係の女子社員たちだった自分からしたら
美味しいものを適量だけ食べてる若い子たちは
「こんなもんなんで持ってくんのよ…〇〇さんも奥さんもさ〜アホなの?止めろよ…」と
夫と一緒に妻の評価も一緒に下がるからやめた方がいいかと…
860名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 07:32:49 0
妻の評価が下がろうが、
妻が同じ職場じゃない限り、
まったく困らないよw
861名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 07:36:38 0
女子社員から評価下がっても妻は痛くも痒くもない
862名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 08:38:23 0
ミズナ旦那も昇進に相当響くと思うけどなあ。
863名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 09:05:55 0
>>862
それがわかってないから会社で配ろうとするんだろな
864名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 10:34:24 0
そう云う事言いだす人は、公務員でしょう。

865名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 10:39:56 0
>>864
そういう事って何だろ?
>858はウチの会社ってかいてあるぞ。
866名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 11:23:33 0
社風にもよるでしょう。
田舎で社員が全部で10人ぐらいの会社なら、野菜配ってもよさそう。
都会の大企業じゃありえない。
867名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 11:33:04 0
女性社員を上手く仕事させるのも大事なことだからあまり悲惨な物は
持っていかない方が良いかと。

と言いつつ夫の実家からトウモロコシ20本送られたときは
半分以上は会社に持って行かせた。
会社の台所で茹でたのは夫w
田舎だから許されるとは思った。

北海道にトウモロコシを送ってこなくても・・・と思う。
868名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 12:32:44 0
うちはトメじゃないんだけど、旦那の仕事現場に毎日くる婆ちゃんから
毎日エコバッグ二袋分でお菓子・果物・酒・ジュース・惣菜・おにぎり二つが来る。
惣菜の量が半端無い量でサラダ1リットル分とか炊き込みご飯2リットル分とか。
他人に言ったら「それだけで食費まかなえるから嬉しい話じゃない!」って
うらやましがられるけど、貰いものだけで常に食糧庫はパンパン。
夏に出産した際に「出産でもらいもの処理出来ないからやめてもらって」
って旦那に言ってもらったけど、2〜3日だけ量が減っただけで
また元の量に戻っちゃった。
旦那に「もう本当に結構ですよ」って再三と言ってもらったんだけど
「「私、あげるのが好きな病気だからしょうがないのよね」
と言ってたらしい。
多分、うちの為に毎月10万円分位使ってるんじゃないだろうか。
物じゃなくて金で欲しいわ。
私が貰いものの処理で疲れ果てて泣き出して旦那に文句言ったら
それからは週3回位にしてくれたけど。
(持って帰ってこない日は他のお客に配ってるらしい)
境正章の元妻の岡田美里が「貰いものの処理に疲れた」と言って
離婚した気持ちが痛いほどよく判る。
きっとあの婆ちゃんが死ぬまでこの苦痛からは逃げられないんだろうな。
869名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 13:50:03 0
イヤゲ物を旦那の職場に持って行かせたら
気が利かない奥さんと評価されそうで嫌だ
870名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 13:53:09 0
>>868
週三回でもすごいよ…乙。
うらやましいって言う人にそのまま引き取って貰いたいくらいだね
871名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 13:58:41 O
旦那が風邪を引いたと知って、アポなしで家に来た姑
前日の電話で「旦那の熱はもう下がったし、食欲もあるので大丈夫です。
私の方も、うつってないので大丈夫です。」と言ったのに
「風邪がうつって二人で寝込んでるんじゃないかと思ってね」
なんて言いながら、タッパーにつめた手料理の煮物やらスープをたくさん持ってきた
インフルエンザとかじゃなく、ただの風邪でここまでやるかと思った
結局嫁として全く信用されてないことがよく解った
872名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 14:28:41 0
>>871
年取ってあまり人から必要とされる事もなくなってくると、
無理にでも世話焼いて他人との関わりを保ちたくなってくるんだろうね。
他所様に迷惑かけるわけには行かないけど、自分の子供なんてカッコウの餌食だし。
873名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 14:29:15 0
>結局嫁として全く信用されてないことがよく解った

プラス「愛するムチュコタンの心配するアテクシって優しい♪」って
思ってるんだろーね。んなヒマあったらウトの面倒でも見とけって。
同じような凸された経験あるからその気持ちよーく分かる。
874名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 14:43:41 0
>>866
田舎の会社ならなおさら、どの家でも野菜は余ってるので
わざわざ職場まで持ってきて配られるのは迷惑。
腐った野菜なんぞなおのこと要らん。
875名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 14:52:10 0
>結局嫁として全く信用されてないことがよく解った

この一行に泣けた
876名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 14:54:08 0
海外出張帰りのウトから、土産としてブリーチーズ1ホールがクール便で届いた。
ウトの書いたとおり、たしかにとてもおいしい。でも味が濃くて大量に食べられない。
この直径30cmのチーズを夫婦二人でどうしろと。
ググル先生によるとカマンベールは冷凍できるので、これも冷凍できるんだろうが、
冷凍庫は現在いっぱいだ。
良ウトなんだが、おいしいものを見つけると大量買いして
子世帯に配りまくる癖だけは直してほしいと思う。
877名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 15:01:06 O
良い品ならわかるが、イヤゲモノを職場に持って行くのは非常識では?
自分とこも「欲しい人いたらもらって」と持ちこみがある。
大き過ぎる野菜などは貰い手がつかず、捨てられてる。
878名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 15:05:03 0
>>876
ウチのウトも海外出張の度によくやる。先日は南アでワイン一箱送ってきた(夫婦共に酒ダメ)。

ひそかにカスピ海へ飛ばされて、キャビア大量に送ってくれんかと期待してるw
879名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 15:55:20 0
>>871
嫁を信用しないというより息子が可愛くてだろうね
風を口実に顔見に来たかったんじゃない?

でもたとえ我が子であっても、結婚したら別の家庭と思って
付き合って欲しい
親は子世帯がSOS出したときだけ手助けしたらいいと思う


880名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 16:15:04 0
家の母親もそういう感じの過干渉
兄はどんなに具合悪い時に電話が母から来ても「元気だ」と言い張ってる。
入院しても退院するまで教えなかった。さすがに怒る母に
「退院したからもう元気」と言い張ってたそうだ。兄は
「だってさぁ、ものすごい油物持って見舞いに来て一方的にマシンガントークかまして
 満足してるから余計具合悪くなるから嫌なんだよね」
と言ってた。ちなみに母は女の私には全く関心ナス。楽でいいわ。
しかし兄貴の嫁さんに申し訳ない。
881名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 16:39:40 0
うちの母も過干渉でいらないと言ってるものを送ってくる。
はっきり断ってなんとかマシになったけど結婚してから再発中。
「トメさんに上げてね」と土産物まで入れてくる。
トメも母と同類で過干渉ウザ電で板挟みになって激しくウザイ!
はっきり断ってると嫁子はキツイだの付き合い悪いだのと旦那に愚痴る。
旦那からはもっと親に優しくしなよと言われて夫婦仲が不穏な空気に・・・
嫌がらせとしか思えない。うちの母に息子が居なくてよかったよ。
882名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 16:39:51 0
>>871
トメは息子に、お母さんは嫁よりできるでしょとアピールしただけではないかと。
いつまでも、ママだけが頼りな幼児のままでいてほしいんだろうかね。
趣味も友人つきあいもなさそうだ、はゲスパーし過ぎかw。
883名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 17:26:23 0
トメからかなりでかいチャーシューの塊もらった。
これをどうしろと?
そしてお前の肉ですかと。
884名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 17:28:53 0
・スライスしてそのまま食す
・スライスしてラーメンの具にする
・刻んでチャーハンの具にする
・刻んで野菜炒めに混ぜる
885名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 18:19:19 0
チャーシュー麺以外になにか方法があるのかね
886名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 18:19:33 0
・塊のままトメに投げつける
887名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 18:31:49 O
>>871です。レスありがとうございます。
姑は、まだ働いてるし、友達もたくさんいるリア充トメです。
でも息子に対する愛情が凄いから困る
去年、私が風邪を引いた時は、毎日旦那に電話してきて
「息子に風邪がうつってないか確認」をしてきた姑
とにかく息子が心配で堪らないらしい
888名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 18:50:19 0
ちょっと愚痴らせてください。

年末年始に義実家に帰省したときのこと。
一族全員集まっての食事の場で、
「せっかく孫タンに喜んでもらおうと思って贈っているのに
お礼のひとつも言ってこないで、ブツブツ」
と義母に公開説教をくらった。

昨年末、クリスマスに合わせてのつもりなのか
鶏の足を焼いたの(義実家の県の名物)が
七本も送られてきたが、クリスマス用のローストチキンは
ひと月も前に予約済。
時節柄、夫は忘年会続きで家で全く食事しないし、
味が濃すぎて二歳児は「カライ」と言って食べない。
私1人で、一体どうしろと?

以前からよくこういうことがあって困っていたので、
「お気持ちは有難いが、こちらにも都合があるので、
送る前に打診して欲しい」
と意を決してお願いしたのに、聞いてきたのは直後一回だけ。
それ以降は何も無かったように、また一方的に送りつけてくる。

度重なるイヤゲモノにさすがに年末はぶち切れて
対応を夫に○投げしたら、多忙で連絡するのを忘れていたそうだ。

すみません、続きます。
889名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 18:51:48 0
続きです。

そこで、義父母と三人だけになったときに、改めて事情を説明しお願いした。
買物は生協で二週間先まで見越して買っている。
近くに親類縁者がおらず、近所づきあいもないので、
おすそ分けできる人がいないため、突然大量に食べ物を送られても消費に困る。
だから送る前には、こちらに要るか、量はどのくらいか、を打診して欲しい、と。
二人ともムッとした顔はしていたものの、黙って聞いていたので、
ようやく分かってもらったと思っていた。

そして今週。
「おいしい苺(絵文字)をゲットしたので送りました」
のメール。あれだけお願いしたのに、送ってから連絡かよ・・・!
案の定8パックもの苺は、確かにおいしかったけど
私と二歳児ではそう消費できず(夫はやっぱり多忙で食べない)
最近暖かい日が続いたこともあり、残り6パックのところでカビまみれ。

もう、やだ。
食べ物を粗末にしてる罪悪感を、なんで私1人が抱え込まねばならんのだ?
こんな思いをしてるのに、どうしてお礼を強要されねばならんのだ?
そもそも、相手は日本語が通じないのか?
苺とともに送られてきた大量の柑橘類(こちらはまだ大丈夫)を見るたび
イライラしてしまう。

長文すみません。
皆さんみたいに、ゴミとか食べ残しじゃなくて、ちゃんとした品なんですけど、
こちらの意向を無視して送られてきた時点でイヤゲモノなんです。
890名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 18:54:15 0
そりゃ警告後の一発目でメールには「困ります」と返信の上
現物は受け取り拒否するくらいじゃないとダメだったんではと思われ。
891名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 18:58:06 0
>>888
義実家、香川でしょ?
892名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 19:06:44 0
こちらにはこちらの生活スタイルがあるしね。
正月に餅とかも用意してると言ってるのに莫大な量送ってくるし。
>>888さんのチキンだってそうでしょ。
もうさ、所帯別なんだと割り切ってほしいよ。
息子かわいいは分かるが過度の世話はやめてくれって感じ。
他にやること見つけろよと日々思う。

それでも送ってくるのは悔しさ寂しさからなのかね?
893名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 19:37:53 P
>>889
罪悪感を感じてほしいなら、
カビたイチゴ6パック分の写真を
プリントして送ってあげなされ。

それか、旦那経由で完全に全てのものを拒否。
894名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 19:53:26 0
次回は
>>890
>>893
のあわせ技で撃退できるなあ。
「送んな」返信メールに、かびたイチゴ写真添付の上
受け取り拒否で…戦争状態確定だなw
895名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 21:29:27 0
食べれる分だけ取ってあとは着払いで返送したらダメだろうか。
896名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 21:30:44 0
黴びたイチゴをそのまま送るべし
897名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 23:39:57 0
言ってわかってもらえないんだから、泣き寝入るか反撃するかだわなあw
898名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 04:48:18 0
>889
ダンンナは多忙とのことだけど、帰省時の話し合いに同席しなかったのはなぜ?
そもそも、公開説教の時にもしらばっくれてたわけ?

>そこで、義父母と三人だけになったときに、改めて事情を説明しお願いした。
>二人ともムッとした顔はしていたものの、黙って聞いていたので、
>.ようやく分かってもらったと思っていた。

いちご8パック無断送付。

問題は2つ。
まず、ウトメは嫁の言うことなんか聞く気はさらさらない。
さらに、ダンナもずるい。

対策は、このスレ的には偽実家からの届け物はすべてダンナにまる投げ、
イチゴが届いたら、朝・晩の食事にいちごだけ、弁当もちならそれもいちごで。

それに対して文句があるならウトメに言えとダンナに言う。
ウトメからの電話はナンバーディスプレイで確認してでない。

もしくは、自分で対応する気なら、ウトメからの届け物はすべて受け取り拒否。
その前にダンナには今までの経過を話してこれからは受け取り拒否にすると
宣言しておく。でいいじゃない?
899名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 08:43:13 0
>>891
わたしもそう思ったw
美味しいけど2歳児には無理だし真空パックでも長期保存できないよね。
それでも1人1本ずつならまだしも7本て。
900名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 09:11:10 0
>886
その前に凍らせないと。
901名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 09:39:44 0
以前トメ妹が、息子の家を訪ねるさいの手土産に
アラカルトで30個のおはぎを買っていった。
息子家族4人+ジジババで食べたが大量に余ってしまい
子供の体調管理にきびしいお嫁さんから残りを全部突き返された。

その次の日にトメ妹が姉宅を訪問し、上記の出来事を愚痴った。

そしてその日の夕方には、なぜかおはぎが20個入ったタッパーがうちの冷蔵庫に入ってた。
902名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 09:51:34 0
もちろん突き返したよね
903名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 10:21:41 0
>>901
相手家族6人+トメ妹で食べても1人4個以上の割り当てになるなw
どう考えたって食べられるわけないじゃん。
なんで美味しいものを少しって発想にならんのか不思議。
904名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 10:55:30 0
美味しいものだからこそ、「あぁ、もう少し食べたかったな」くらいがいいんだよね。
「もう一生分食べた!もういらない!」だと、次食べたい気持ちにならない。

と、つわり真っ最中にでかいケーキを1ホール(しかも無駄に甘い)もらった自分が思うこと。
子供は1歳5か月だけど、今もケーキは食べたくならない。
>>901のおはぎ食べたいよー


そしてチャーシューどうしよう…
905名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 11:45:20 0
苺は洗ってヘタを取って砂糖をまぶして冷凍する。
シャーベットでも美味しいし、かき氷みたく食べてもウマイ。
906名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 12:04:42 0
チャーシューは1回使いきれるくらいに
小分け冷凍して
チャーハンとかチャーシュー丼とか、
ググれば、色々使い道はある。
907名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 12:12:48 0
>883
チャーシューにタレはついてる?
あるならネギチャーシュー。
スライスしたチャーシューと白髪ねぎをあえてタレをかけるだけ。

すぐ食べる気にならないなら、やはりスライスして小分け冷凍かな。
で、ちょっとずつ>884の使い方をする。
908名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 13:05:56 0
私は無類のイチゴ好き。
でもイチゴ味は嫌い。なにもかも。

という話を聞いていたトメ。
イチゴ好きなの? はい〜大好きです〜でもイチゴ味は嫌いなんです〜 ←もういちど言った

それ以降、うちに持ってくる手土産はイチゴ味ばかり。
嫁子さん、これあとでゆっくり食べてー
と去り際に渡され、トメ帰宅後開けるとイチゴ味満載。
わざと…?ややこしい嗜好の私のせいで間違えて覚えた?

あと、うちに来るときにパン屋さんのパンを買ってくることが多いんだけど、
いつも「これ何味?」っていう、見かけじゃ全く想像できない見たこともないものばかり。
デニッシュの中にブルーベリークリームチーズが入ってたり、あんパンかと思いきや何味かよくわからないクリームが入ってたり。
いや、まずくはないんだけどさ、甘すぎてうちじゃ誰も食べなくて結局捨てる。
義実家ではいつもこういうのを食べてたのかとダンナに聞いたら、そういうわけじゃないと言う。
普通にクリームパンやあんぱんやチョココロネを買ってきてくれればみんな喜ぶのに。
あと、毎回バターロールが2個だけ入ってるのも謎。(うちは4人家族)
909名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 13:13:42 0
>>908
子供にかこつけて
「この子たちったらアンパンとかチョココロネとかが好きなんですよ。
あまり凝ったのは食べたくないんですって。」とか雑談してみるとか。
子供が喜ばないってのはけっこうダメージでかい気がする。
すでにさんざんトメ言ってるのに変わらずやられてるならスマソだけど。
910名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 13:18:33 0
次会ったときに
「お義母さん、私が好きなのはイチゴ味じゃなくてイチゴですよ、イチゴ味は嫌いだって言ったじゃないですか」

って言えばいいじゃんと思ったけど
それが言えるような関係ならこのスレに書き込んでないよね…
911名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 13:33:08 0
私も言いたいことがあるんだけど、
>>909>>910のようにサラッと言う練習までしてるんだけど、
自分で口火が切れない…orz
その話題が出たら「そうそうそういえば…」と便乗して言おうと思っていて、なかなかいいタイミングで言いだせずもう1年だよ
912名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 13:41:40 0
>>888-889 です。
皆様、私の愚痴にレスをありがとうございました。
夕べ遅く帰ってきた夫を捕まえて、思いのたけをぶちまけました。
その時の会話はこんな内容でした。

夫「そんなの、食べられるだけ食べて、あとは捨てればいいじゃん。
自分が独身の頃、みかんが箱で送られてきても、二個くらい食べてあとは捨ててたし。」
私「みかん一箱って・・・。あなた、柑橘類嫌いだよね?」
夫「うん。でも言っても聞かないしさ。それで八方丸くおさまるんだから、いいんじゃない?」

夫はいつも冷静で、理路整然と話せば分かる公正な人だと思って尊敬していましたが、
単に冷淡な事なかれ主義だったんでしょうか?

私「全然八方丸くおさまってないよ。食べ物を粗末にして私はものすごいストレス感じてるんだけど。
第一、向こうもこちらに喜んでもらおうと思って送ってきてるのに、
それを駄目にして捨てるなんて、それってものすごく失礼じゃないの?」
夫「・・・」
私「じゃあ逆に考えてよ。私の親からあなた宛に辛子蓮根(夫は大嫌い)が勝手に二十本送られてきたら?
それを『食べられるだけ食べて、あとは捨てればいい』って私に言われたら?」
夫、はっとした顔をする。
私「私なら親に、こちらの意向も聞かず勝手に送ってくんな、ってきつく言うよ。自分の親だもん。
それを配偶者に丸投げして放置、って無責任だし、あなたに対して失礼だと思うから。」
夫「でも言っても聞かないんだよなあ・・・。」
私「じゃあ、私からもう一度言ってもいいのかな?今度はかなりきつい調子になると思うよ。
それこそ角が立つんじゃないの?」
夫「・・・」

すみませんが、続きます。
913名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 13:43:16 0
続きです。

さすがに午前二時を過ぎたので話をやめてしまいましたが(夫は今日も仕事なので)、
夫は私に面と向かわず、週刊誌をチラ見しながら話半分に聞いているような状態で、
なんだか幻滅してしまいました。
私が騒ぎすぎなだけで、なんてことないことだと思っているんでしょうか?
途中、「私わがまま言ってる?間違ったこと言ってるかな?」と何度も確認したものの
夫は「そんなことないけど」と煮えきらず、こんなに話し合いができないのは初めてでした。
まあ、仕事で疲れているときに、妻が自分の実家絡みの楽しくない問題を言ってきたら、
うんざりしてしまっても仕方ないのでしょうが。
もう少し時間をかけて、対策を考えてみます。

>>891
>>899
はい、饂飩の県です。
件の鶏の足はごくたまに食べる分にはおいしいですが、脂っこいし味も濃いので毎日は辛いです。

>>898
公開説教のときは夫も私も黙ってました。一族集まっての食事の前に一言、というタイミングだったので
反論してさらに紛糾したり時間を食ったりするのは、その場の関係ない皆さんに迷惑をかけると思ったので。
義父母との話し合いに夫が同席しなかったのは、私の子ども(二歳児ともう1人乳児がいます)や
他の親族がいないタイミングがなかなか無く、やっとめぐってきた機会にはたまたま夫がいなかっただけです。
後になって、あのとき無理にでも夫に一緒にいてもらうべきだったと思いましたが、
夫の言うとおり「言っても聞かない」義父母なら、いずれにしろ無駄なあがきだったのかもしれません。

またしつこく読みにくい長文、失礼しました。
914名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 14:40:18 0
エネ夫やの〜

ここまでされたらもう礼儀とかどうでも良くない?
イヤゲモノ着払いで送り返してもいいとおもわれ
915名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 16:18:21 O
柑橘類好きじゃない息子にミカン一箱か…
嫁の言うことは耳に入らない、とかじゃなくて本当に自分のやりたい様にやってるんだな
916名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 17:21:40 0
先日、ウトメ&義兄が遊びに来たんだけど、私が買い物行ってる間に
義実家にあった昭和の時代のダサいメラミン食器棚やら魔法瓶やら
持ち込んで、勝手に模様替えしようとしたらしい…。
私が帰る前に旦那がぶち切れて持って帰らせたらしいけど…。

びっくりしたのは、階段しかない古い社宅の5階にある我が家まで
気合いで運んだとのこと!!手伝う義兄も変じゃないですか?
同居する訳でもないのに、これってマーキングなんですかね?

義理家族分の食器類も一緒に我が家の棚に勝手に入れられてたので
お正月にお邪魔したときに「必要ないのでお返ししますね。」って
返してきましたが…。

義両親&義兄の脳内はどうなってるんだろう?
跡取りは長男である義兄だ。おまいらはうちの財産はアテにするな。
と言いつつ、肝心の義兄が40後半になっても独身なもんだから
子供のいる狭い我が家で団欒する気なんだろうか?
917名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 18:09:56 0
>>912
「どうしてあれだけ送る前に聞いてって言われるのに、ダメなんですか?
 ボケたんですか?
 次は、受け取り拒否させていただきます。」
918名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 18:54:24 0
>>912
旦那さんは、現状維持(要するに自分は解決のためになにもしない)を狙ってるの。
そうやって機嫌悪いふりしてスルーしていれば妻が折れると思ってるんだよ。
荷物は送り返す、義実家には行かない、など、思いきり角立てたらいいと思う。
そりゃ波風立つだろうけど、
妻に「私が言ったら角が立つ」と言われても対処しなかったのが悪い。
919名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 18:54:37 0
受け取り拒否とかひどすぎ。

料金着払いで送り返すべき。
920名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 19:46:26 0
あっちが受け取り拒否したりして
921名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 19:51:47 0
>>908
「饅頭コワイ」作戦実行したら?
922名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 21:36:11 0
>>919
w
923名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 00:52:58 0
乳児のいる私に突然、花の苗30鉢持ってきた。
パンジー等・・。
「ベランダに飾ってね〜」って。

電話で断ったのに!!!
花の世話するくらいなら、横になりたいのに!
924名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 01:05:50 0
>>923
家の前に「ご自由にお持ちください」と書いておいときゃすぐになくなりそうw
925名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 05:10:10 0
>>924
家の前でそれをやると、「この家の前に置いてある物は持って行っていいんだ!」と
脳内変換する馬鹿が発生するらしいので、
(その後、必要なものを置いていても持って行かれるようになったりするらしい)
公園とかの前に誰が置いたか分からないようにして、張り紙して置いとくのがいいかも。
その後ゴミになったりしてないか、確認しに行ったりしないといけないだろうけど。
926名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 09:31:20 0
>904
>そしてチャーシューどうしよう…
冷凍してトメを撲殺、調理して、捜査に来た警察官に差し入れする。
これで証拠隠滅が可能だ。
927名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 09:37:12 0
東野圭吾最新作 「叉焼が彼女を殺した」
2011年映画化決定
928名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 11:11:54 0
厚揚げと肉となんかの味噌炒め風の物を旦那に丸投げして無視してたが
一向に捨てる気配もなく完全に腐ったようで、ゲンナリしながらも片付けようと
タッパーをあけた。ある程度の嫌なにおいを覚悟して開けたのだが
予想に反して熟したイチゴのにおいがした。逆に気に障った
929名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 11:50:01 0
>>925
>家の前でそれをやると、「この家の前に置いてある物は持って行っていいんだ!」と
>脳内変換する馬鹿が発生する

あらうちのトメさんw
頼むからパクッてきたもの、うちによこすのやめてください。
ミス○の灰皿を
「ちょうどいい大きさでしょ〜も ら っ て きたの☆」
と言って持ってこないで下さい。
「いや…盗んできたんでしょ?」と旦那がいうと
「違うわよ!も ら っ て きたのよ!」と逆ギレするし。
まあそのせいで呆れた旦那が自主的に実家と疎遠になったので
私は別にいいんですが、ミス○さんには謝れ
930名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 21:21:14 0
アスパラガスを大量にもらったのでおすそ分けに行く、と聞き
大喜びで待っていた。
が、ビニール袋にひょろひょろに細くて短い、
傷んだ&傷みかけ&ちょっとマシなアスパラガスが大量に入っていた!
しかもかなり臭い・・・
食べれそうなヤツを選んで食べてね!って言われた・・・
931名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 21:43:39 0
>>930
つ>「全部夫君が食べました♪なんか今トイレ籠ってるけどw」
932名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 22:58:38 0
アスパラは実は細い方が美味しいんだよ。
でも新鮮じゃないのはねぇ…。
933名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 00:30:15 0
>>923
うちも同じ。
乳児の世話で、庭の手入れなんて、本当に暇なときだけしか出来ない。
なのに「花が枯れたら摘んどかないと、次に咲く花に栄養がいかないから、
毎日枯れた花をつんだほうがいい」と。
暇なトメの言うことなんか、言うこと聞かないし、ましてやそんな暇が
あったら、家の中の掃除でもするわ。
934名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 00:56:07 0
うちはウトメに出産祝いだってシンビジュームの鉢植え持って来られた@6年前
花咲いてるの見たのはそれっきり。いい加減枯れてくれ。
935名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 01:00:26 0
うちも鉢植を何度か押しつけられたけど
枯れそうになったのを持ち帰り→復活させて
高笑いしてるから腹が立つ。

936名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 10:04:09 O
別居だし電話くらい我慢しようと思うが、相手するのに疲れる。
夫が家で仕事中にルンルンと電話きたので、代わりに聞いた。
余計な状況説明、人物描写を遮りつつこっちでまとめると
「友達の友達の姉の孫がうちの孫チャンと同じ大学よ。名簿で調べて」だった。
「あーそうですか。大学は名簿ないです」と私。登場人物誰も知らない。
一応夫にこんな電話よと取り次ぐと夫がきれた。
「忙しい時に他人の孫のどうでもいい話で電話するな。
母さんも孫の自慢話するんじゃない。聞かされる方は迷惑だ」
しばらくおとなしくしてるといいけど。一刻も早く息子タンに教えたい情報がこれ。
暇な婆友同志のように盛り上がると思ったんだろうな。
937名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 10:10:14 0
おっかね。
938名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 10:37:56 O
友達の友達の姉の孫…
939名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 11:00:26 0
結婚前は「子供居ない夫婦は多いし別に無理しなくていいわ」と言ってたのに
「うちのお兄ちゃんも子供嫌いって言ってたのに産まれたら子供好きになって変わったのよー、
やっぱり子供が居ると成長するのね、子供は必要ね」とトメが遠回しに小梅話をする。
頻繁に会いたがるけど、老後の話とお金の話しかしない。進展のない会話ループでつまらない。
なんかモヤっとする。これから度々事ある毎に圧力かけてきそう・・・・
940名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 11:18:18 0
老後のお金の話、嫌だよね。

結婚したばかりなのに姑に老後のお金を
貯めるように何度もしつこく言われて、
しばらく暗い時期を過ごしたよ。

あれも一種のイジメだったんだなと
気付いたのは、つい最近。
941名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 13:38:15 0
>>929
うちのトメも似たようなことをするよ。
うちの娘ちゃんのおむつを捨てるのに使って!って
スーパーのサッカー台にあるポリ袋をぐるぐる巻き取ってきたり。
それも、30枚とか50枚とか…。
ハムスターのように、無心でぐるぐる巻き取ってるんだろうな…。
942名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 14:22:55 0
ハムスターに失礼ですよ
943名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 15:03:43 0
持ち帰ってくれてうらやま。
アポなしで来ては自分がよこした鉢植えに文句つけるから嫌んなる。
944名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 16:17:26 0
私はそういうのはどんどん捨てちゃうよ〜。
頂く度に捨ててたら、持ってこないんじゃない?
だいたいトメが持ってくるのは、好みに合わないような花ばっかりだもん。
贈り物にするには縁起の悪いシクラメンとか。
945名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 16:46:07 O
>>943
「水が足りてないわ。可哀想に」とか
「アタシの家のはもう花が咲いてるのに」とか?
どこも一緒ですね。
こっちが水かけして綺麗に花が咲くと
「アタシの持ってきたのは綺麗でしょ」と言うよね。
946名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 16:47:28 0
>>944
お返しにサイネリア(販売名。本当の名前はシネラリア)でも送ってやればいいんじゃね。
947名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 16:55:44 0
>>945
ああ「私の指はグリーンフィンガー」と言わんばかりのこと言いますよね。
というか、そういうトメは何においても
「私がやれば全て上手くいくのよ!」という感じですよね。
948名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 19:06:38 0
植物に限らず

料理も同じようなことを言う。

ただ味が濃いだけなのに。
949名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 19:20:17 0
>946
紙粘土でトメ顔の人面花作ってやればいいと思う。
950名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 14:52:33 0
世話が大変なものを送りつけるって嫌だね

最近は
「トマトの苗、プレゼントするわぁ」と電話が来ます。
断っても引き下がりません。義姉宅でも断られてたみたい。

なんで断ってるのにしつこくするんだろう。
951名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 16:43:02 0
私も
「遠慮してるんじゃなくて、本当に要らないんです!!」
「トメさんのそういうしつこいところが苦手なんです。」
って、直接言ってみたけどダメだった。

うちの旦那も
「お袋は、あれもあげた。これもあげた。って満足かも知れないけど
物が増えるのは本当に迷惑なんだよ!」と〆たことがあったけどダメ。

こそ〜とトメの家に置き去りにしてみたら送られてくるし…。
それをまたトメの家にこそ〜っと戻しても送られてくるし…。
要らなかったら捨てるしかないよね。
952名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 18:02:50 0
>951
宅配便で送られてくるなら、受け取り拒否すれば?
ダンナ名義で来るなら、封も開けずにダンナに丸投げ、
生モノが腐っても悪臭放っても我慢。
ダンナが偽実家にキレるのを待つという手もあるけど。
953名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 08:33:57 0
もう病気の域だね。
受け取り拒否か着払いしかないね。
954名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 09:06:59 0
>951
玄関に叩きつけるのは?
955名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 09:53:03 0
ストーカーの論理だよね。

「恥ずかしがらなくてもいいんだよ。本当は俺の事好きなんだろ?」

って一旦思いこむと周囲が何を言ってもダメなんだよね。
嫌なものでも、相手が本当に嫌がっていると絶対理解できないんだよ。
956名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 11:03:28 0
多分きつく言えば言うほど、
いいじゃない!私が送りたいんだから!私の好きにさせてよ!でキレるんだろね・・・

現に相手のために相手に喜んで欲しいからじゃなく
単なる自己満足のために送ってる婆が大半でしょう。
なのに、送ってあげたアタシと、それに礼を尽くさない嫁の構図になってて
介護云々の話になった時まで「あんなに色々物あげたのに!」になって
まーいいこと無いねえw

けど、2chみたいな場所が無かったら
今の女の人でもそういう思考もっと多かったかもよ。
「内心迷惑、善意の押し付けにしかならない」みたいな本音って
上っ面だけの付き合いじゃなかなか出てこないからねー
957名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 11:08:35 0
送りたい病のジジババはそれこそハイチにでも送ればいいのにね
直接の個人輸送はいま受け付けられてないみたいだからNPOだかNGOにでも送ってさ
救済物資としてなら最大限に喜ばれるだろうし
…ああでも野菜・ナマモノ・壺いっぱいの漬物・鍋いっぱいのカレー(笑) なんかばっかり送ってくる奴はダメかw
958名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 12:56:37 0
ハイチも迷惑

【さばーい☆聖戦】ハイチ地震“千羽鶴”は「迷惑です」現地支援者からの指摘でmixi主催者沈黙 22羽目
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264546562/
959名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 13:05:44 0
その話題出ると思ったw
もちろん千羽鶴なんて論外だよ。
960名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 13:15:05 0
>>957
ハイチじゃ見返りが無いからw
嫁には将来面倒みてほしいから今いろいろしてあげてるのよw
961名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 13:27:42 0
>>960
余計なものあげて面倒見てくれる奇特な嫁さんってどこにいるの
962951:2010/01/27(水) 13:32:23 0
ホント、ストーカーか、病気のようですよね〜。
まあ、だいたい自己愛性パーソナリティー障害にぴったり
当てはまるトメなので、まともでないことは確かですね。

>>960
そうそう!頼んでもいないのに
「ああしてやった!こうしてやった!」って必ず言うタイプ。
直接持ってこられたときは旦那が防波堤になってくれるけど
送ってきた時は受け取り拒否がいいですね。
賞味期限が10年も過ぎた缶詰とか
いちいち開封して分別して捨てるのもめんどくさいし…。
963名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 15:29:28 0
>>960
そっか…見返り求めてるのか…。>>956のいう、

>「いいじゃない!私が送りたいんだから!私の好きにさせてよ!」 系とか
>現に相手のために相手に喜んで欲しいからじゃなく単なる自己満足のために送ってる

系のジジババならハイチ救援物資や募金ならものすごい自己満足と「ものを譲る優しいアテクシ☆」に
浸れると思うのに…と思って書いたんだが… 
口ではあげたいからあげてると言っても本心ではメチャメチャ見返り求めてるんだよな…私がバカだった。
こちらのニーズに全く答えていない迷惑なもので見返りに答えてもらえると思ってる脳みそって
もはや救いようがないな
964名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 15:49:18 0
>>963
見返りを求めてはいないとしても
阪神淡路大震災の時に、糸のひいたお好み焼きとか
使い古したノートやクレヨン等送りつけ、被災者の神経逆なでしたのが
おそらくソレ系のジジババ達だったんだろうな。
965名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 16:58:36 0
「あんなによくしてあげたのに…。」って見返りを求められたら
「こちらから頼んだ覚えありませんが…。」と言うしかないよね。
966名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 17:07:53 0
>「こちらから頼んだ覚えありませんが…。」

こんなこと言ったら殺される・・・
967名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 17:19:04 0
殺されたら向こうがムショ行きだからいいじゃん
未遂でもムショ行きだし
直接言って自分が怪我したくなければ電話か手紙であらためて言えばいい
968名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 17:20:50 0
手紙なんて証拠に残るものダメ!!
969名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 17:21:18 0
じゃ手話で
970名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 17:34:37 O
横からすみません。
再来週婚約者と引っ越しなのですが、
婚約者の両親が手伝いに来ると言っています。
正直私はあまり見られたくなくて断ろうか悩んでいます。
悪い方々ではないのですが、結構息子に対しての意識が強いので、
年に6回は実家に召集されます。
引っ越しの手伝いは断わるべきでしょうか?受け入れるべきでしょうか?
すみません、アドバイスお願いします。
971名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 17:36:06 0
そうだね〜、個人的なものもジロジロ見られるだろうね〜
そういうのイヤと言ってみれば?彼は分かってくれるかね?
972名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 17:36:59 0
引越し元から見送ってくれるだけならまあ嫌でも受けるかな、
引越し先で荷物の開封手伝うとかなら断固拒否する
973名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 17:37:50 0
>>970
年に6回って多いね
せめて半分に減らせるといいね
今後必ずモメることになりそうだね
974名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 17:51:25 0
うちのトメは義弟夫婦の引越手伝いを口実に合鍵ゲットしてたなあ。

その後合鍵で進入した際、引越時には無かった新品冷蔵庫や
家具を見て「節約のために引越手伝ったのに、あんなもの買って」と
ぶつぶつ言ってた。

引越し前はまだ3ヶ月に1回凸だった義弟宅も、月2〜3回留守お構いなし凸。
今や完全にトメのテリトリー。
975名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 17:52:48 0
冷蔵庫は新しくて大きいほうが
電気代節約になるんだけどね〜。
976名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 17:57:35 0
>>970
絶対断った方がいい
いまどきは素人なんかよりも引越し業者がテキパキやってくれるしね
男手ならともかく、姑なんて女で高齢で非力でやることないのに
来たがるってことは口出す気満々だよ
そういうおせっかいな人は家具の設置やデザインとかも自分の好みで口出してくるよ
個人的に思い入れのあるものとか大事なものとかは絶対触れさせちゃダメ
義両親の援助を何かしら受けてるなら別だけども
977名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 17:58:01 0
>>974
うっわ、すべてが最悪だ
本当、なんで世の中こんな鬱陶しくてずうずうしいオバハンがいくらでもいるんだろ

息子にとっては実の親だが、その場には嫁という赤の他人も存在するって事
本気で頭から抜け落ちてるんだろうね。
978名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 18:01:17 0
>>974
そうそう。何か新しく新調する度に「無駄」呼ばわりするよね。
嫁が新しい物を買うのが許せない!アテクシのお古で十分よ!って感じ。

うちも我先にと義実家のガラクタ押しつけられて
洗濯機が壊れていたから、洗濯乾燥機に買い換えただけで
「電気代が無駄!嫁が早起きして干せばいい!」
「仕事中にお暇をもらって取り込みなさい!」って言われたなぁ。
洗濯物休憩をくれる職場がどこにあるんだか…。

おまけに、義実家がくれたのと同等の昭和の時代の洗濯機なんか
家電やさんにもないっつーの。
979名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 19:12:11 0
うちも新婚なのと、好意でくれてるんだろうから…と思って素直に受け取ってたけど

・昭和50年代のミキサー…   律儀につかってた
・次は平成元年くらいのホームベーカリー 
・そして昭和の錆びたハンドミキサー しかもかたっぽの刃がない
「2個ついてたんだけど1個無くしちゃったんだけどどう?」って…
ここでようやく「ガラクタいらないけど捨てるのも面倒だからもってってもらおう」
という意図だったんだなと気づいた… 遅いよな…w
やっと「2本揃ってないと使えないから捨ててください…」って言えた。

フリマとか行っても「お前こんなガラクタその値段で売れると思ってんのかよ」な
食器とか衣類とか出してる人いっぱいいるよね。結構こういう人いるんだろうな 
980名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 22:10:21 O
うち毎月徴集かかる。
1ヶ月行かないと「あんた生きてるの?!」と旦那にキレ気味な電話がorz
981名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 22:25:48 0
>980
招集どころではなく正に徴集・・・乙です
982名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 22:40:23 O
毎週金曜日、義実家に回ってくる魚屋がいて、
毎週、ウチにも買ってくれるんだけど(徒歩5分)…
助かるって言えば助かる。
変なもんじゃないし、高い魚らしいし、


だけど、毎週はいらないよお。
気持ちの負担が、澱のように溜まってくる。
たまに何かお返し的な物(美味しいパンとか)を持って行くと、
速攻、倍返しして来て、無限ループ。

これってワガママ?
983名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 22:46:29 O
>>970
嫌なら「業者で大丈夫です」と断わればいいよ。
幼児の面倒見てもらうとかなければ、気を遣うだけ。
うちは2回引っ越しして、2回とも凸で引っ越し先まで来た。
最初の時はつわり中できつかったが、怠け者認定されたくなく、無理した。
2回目は姑が50肩で何も持てないくせに、指図ばかりするのでムカついた。
そのまま凸泊まりという最悪の事態となり、食事の手間が増えただけ。
思い出しただけで腹立つ〜。
984名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 23:23:40 0
>>982
軽い魚アレルギーになったとか言えば?
少しなら食べられるけど毎週はちょっと・・・とか
985名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 23:26:21 0
そういえばうちも引っ越しの日に(わりと近距離)
付いていこうかなとか言ってたらしい。
なんかどんな部屋なのか見たいんだって。
別に今より狭くて古いマンションだよ。
はっきり言って引越しの日は邪魔だよね。
断ろうかな。
986名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 23:29:43 0
邪魔以外の何者でも無いよね。絶対断るに限る。
987名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 23:31:03 0
>>970
「手は足りてるので大丈夫ですよ。
お互い、距離感は大事ですからここはま、ご遠慮下さい」
と新婚当初、しょっぱなに天然でかましてしまった。

20世紀末だったのでここに毒されていたわけではないんだが、
ちょうど弟夫婦と過干渉実父の攻防を最前席観戦していたので、
義理関係の線引きって大事だよなーと思い知ってたから。
988名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 23:35:08 O
引っ越しについてくるとかって詳細な場所の確認なんじゃないの
989名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 23:38:01 0
>>988
正解!
990名無しさん@HOME:2010/01/28(木) 04:01:50 0
うち、引越しの手伝い断ったのに、当日きたよ。
すごくじゃまだった。

「らくらくおまかせパック」だったのに、義父は勝手に運んだり。
引越し先のマンションに着いてからは、勝手に家具に貼った目印のカラーテープを
剥がしだして「あの、付けておいて下さいっ!!」
と、業者に怒られてて、いい気味だった。

終わり頃には「ジュースやお菓子を準備せんかっ!!」
と口を出してうるさい。
しかも業者が「捨ててあげますね」と言った紙クズのゴミを
「俺が焼いてやる」と強引に持ち帰り、後日
「これは捨てたらダメじゃないか〜」と手紙の切れ端や写真の付いた葉書を
持って現れました。「全部読んだわよ」だって!!

当時は新婚だから我慢しましたが、今なら言い返すのに・・・。
991名無しさん@HOME:2010/01/28(木) 07:22:02 0
>>990
うわ〜キモイキモイ!!
読んでいるだけでいらっとするウトメだね。
けど今は言い返すって事はそれなりに良好なウトメにも見えるけど。
992名無しさん@HOME:2010/01/28(木) 09:38:32 0
>>979
毎年ある団体のバザーの献品の整理の手伝いをやってるんだけど、トメ年代の人からいただく
献品の中には、もうこんなのガラクタとしかいえない・・・ってさわりたくもないようなもの
がぞくぞくと出てくるよ。
たとえば、茶渋だらけの湯のみとか、ふちのかけた茶碗とか、ほこりまみれで時代遅れの置物とか
しみだらけの衣類。
ひどいのは、あけたら猫のおしっこの臭いがすごい衣類の入った袋。
送るときに気づいてないわけないのに・・・

つかいかけのクレヨンももちろんあったし、なにかのおまけのマスコット、
いつのだかわからない食品などなど。

もしかしたら、そういうのがトメから送られてきて、もてあましたどっかの嫁子さんも
献品で出してるのかもしれないけどね。

整理の手伝いやってるとそんなのばかり片付けることになるので、ブルーになります。
993名無しさん@HOME:2010/01/28(木) 10:02:37 0
夫婦と小学校低学年の子供ひとりの家に

りんご1箱もよこすな!

りんごなんて欲しけりゃ自分で買えるんだから、

有難くもなんともねえぞ!
994名無しさん@HOME:2010/01/28(木) 10:34:16 0
>980
次スレ立てないと徴収を週一回に変えますよ。
995名無しさん@HOME:2010/01/28(木) 10:50:02 0
新スレ立ててみるお。
ちょっと待っててね。
996名無しさん@HOME:2010/01/28(木) 10:54:01 0
ああーん、立てられなかった><
テンプレ置いておくので、どなたか立ててください・・・
題名は「■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その73□■」です。


テンプレ↓↓↓↓↓↓


■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その72□■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1260266467/

ウザい物を晒して(・∀・)クダサレ!!
腐り物うpろーだー  http://0bbs.jp/irane2/
# http://www.0bbs.jp/irane/がロック中のため新登録しました

次スレはこんどこそ980さんよろしくです
踏み逃げ厳禁!!

前スレ埋めてから使ってね。
997名無しさん@HOME:2010/01/28(木) 11:27:13 0
いってくるよ
998名無しさん@HOME:2010/01/28(木) 11:29:35 0
次スレ
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その73□■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1264645737/
999名無しさん@HOME:2010/01/28(木) 11:30:08 0
みんなウザイ電話・手紙・ナマ物から開放されますように
1000名無しさん@HOME:2010/01/28(木) 11:30:29 0
うめますよ
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎