離婚すべきかどうか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優柔不断
嫁が私の実家にもう行かないし,子供も見せないと言ってます。
私たち夫婦は私の実家の持ち家を借りて住んでいます。夫婦とし
て続けるには親がその家を出て行ってくれといってます。嫁
にはまだこの事を言っていませんが出て行くなら離婚すると嫁
がいったらどうしたらいいでしょうか?
2優柔不断:2009/11/18(水) 14:27:23 0
誰かアドバイスください。
3名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 14:27:43 0
単独スレ建てんな粕
相談スレ池
4名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 14:29:50 O
気団の寺に池
5優柔不断:2009/11/18(水) 14:39:11 0
初心者だからすみません。
6名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 14:42:54 0
嫁と話し合えばいいじゃない
1はどうしたいんだよ
7優柔不断:2009/11/18(水) 14:52:10 0
6さんありがとう。一緒に居たいです。でも,転居を拒否されたらどうしよう。
802 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 15:00:58 0
じゃ、嫁に実家に行かせる。
9優柔不断:2009/11/18(水) 15:04:12 0
実家には絶対行かないよ。
10名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 15:04:19 0
夫婦で別のとこに住む方向で話し合えばいいと思う
11名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 15:05:08 0
拒否されないよ、夫実家と折り合いが悪いのに持ち家に住みたいやつなんかいない。
安心して妻に言え
1202 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 15:05:15 0
じゃ、持ち家を出る。
親に援助?されてるのが嫁も嫌なのでは。
13名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 15:07:21 0
なぜ嫁が>>1の実家に行きたくない理由を
聞いたのか?
話はそれからだ。
1402 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 15:10:23 0
予想
姑がイジワル。
15優柔不断:2009/11/18(水) 15:21:38 0
うちの嫁と母は確かに仲が悪いです。理由は性格の不一致です。
姑が意地悪するほど会ってないんです。

16優柔不断:2009/11/18(水) 15:23:41 0
嫁は極端に言うと実家を捨てろと言うんですがそんな事を言う嫁と
今後うまくいくと思いますか?私の努力しだいだと思いますが・・・。
1702 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 15:23:46 0
おまえはレスが遅いんじゃああああ!
18優柔不断:2009/11/18(水) 15:24:21 0
遅くてごめんなさい。
19名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 15:25:47 0
チャットじゃねーんだから文句言うなよ
18もなんで謝るんだw
2002 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 15:25:58 0
・・・いたんだ。
>>1の優柔不断なとこも嫌なんじゃないの。
ここは、一度実家を捨ててみよう。
うまくいかなかったら、実家に戻ればいい。
2102 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 15:28:33 0
>>19
ごめんなさい。
22優柔不断:2009/11/18(水) 15:31:51 0
そうしてみようかな。でも嫁と事あるたびに嫁の実家が出てきてぼろく
そ言われる。夫婦の問題で二人でなかなか話せないんだ。
2302 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 15:34:08 0
じゃ、
「俺は実家は捨てた。お前も実家を捨てて、
これからは家族三人で前向きにやっていこうでは
ないか」
と言ってみるのはどうでしょう?
24名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 15:38:09 0
優柔不断ってより自立できてないって感じだね
早く実家を出て一家の大黒柱として頑張ってくれよ
25優柔不断:2009/11/18(水) 15:38:50 0
嫁は実家を捨てれないと思う。私より実家第一だから。
2602 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 15:39:22 0
うんうん。
>>1とか嫁とか親とかいくつなのさ?
27優柔不断:2009/11/18(水) 15:41:54 0
私は36,嫁は32,私の親は50後半。嫁の親は60前半です。
2802 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 15:42:44 0
嫁の実家から遠いところには住めないの?
仕事の関係で無理かなあ?
29優柔不断:2009/11/18(水) 15:43:05 0
26さんはなんかいい人ですね。こんな私の相談に乗ってくれて。
ありがとう。
30優柔不断:2009/11/18(水) 15:44:16 0
仕事場の関係で引っ越すにしても近くしかないです。
3102 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 15:45:03 0
私? 別にいい人じゃないけど・・・。
ありがとう。
3202 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 15:50:37 0
うーむ。嫁の親に言ってしまえば?
「僕は実家を捨てました。お義理父さん、お義理母さんも
少し私達夫婦を距離を持って接してくれませんか?
親が入ると問題がこじれることもあるんですよね。
夫婦で解決できない問題が生じた場合は、こちらから相談する
かと思いますので・・・」とか言って・・・。
33優柔不断:2009/11/18(水) 15:52:28 0
私が怖いのはこのまま続けて今度はもっとひどい状態になるんじゃな
いか心配なんです。なるようにしかならないか・・・。あっ、子供は2人
います。で嫁の両親が子供が20になるまでは一緒にみたいな事言っ
てて。その後捨てられたらとか考えると。
34名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 15:52:52 0
>>16
夫両親と嫁の仲がうまくいくかどうかは間に入る夫、つまりお前の力量次第。
妻と両親どっちも平等に尊重してみんな円満、というのはよっぽど出来た夫でなければ無理。
特に夫が優柔不断なら、
最終的には妻をとる(両親と絶縁)か両親をとる(離婚)かの二択になる。

この世に唯一の俺の親を大事にしてくれない女なんていらん、と思い切れるなら離婚するもよし。
ただし子供の養育の場以外では、今の奥さんと完全に縁が切れるものと覚悟しろ。
自分より両親をとって別れた元夫なんて、元妻にとっては粗大ゴミ以下のどうでもいい存在か、
ゴキブリ並みに汚らわしい存在に成り下がる。

それでもいいなら離婚して再婚すればいい。
ただし、今度はもう少しうまく立ち回るようにしろよ。
>嫁が私の実家にもう行かないし,子供も見せないと言ってます。
ここまで事態を悪化させた第一原因はお前の夫としての力量のなさだと自覚しろ。
35優柔不断:2009/11/18(水) 15:55:39 0
32さんの回答です。絶対に距離は置いてくれないです。喧嘩すると
嫁が嫁の実家に電話して実況生中継状態になるんです。嫁と嫁の実家
は異常に家族愛みたいのが強いんです。
36名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 15:56:33 0



           ____        )光の速さで嫁と親が喧嘩したらどうなるの?、と
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l

    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄

3702 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 15:58:30 0
>>35さんの言ってることもわかるけど、
喧嘩を実況中継する嫁もどうかと思う。
嫁も>>1も自立しなきゃいけないかと。
38優柔不断:2009/11/18(水) 15:59:37 0
34さんの言うことはもっともです。
39名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 16:02:54 0
34だがリロってなかったすまん。
話を聞くと>>1の嫁にも問題がありそうだな。
喧嘩の実況中継はないわ。
もうどっちの実家との付き合いも実子のみでやることにできないか?
4002 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 16:03:34 0
>>36
w
41優柔不断:2009/11/18(水) 16:03:38 0
37さんの言うとおり自立しなくちゃだめなのはわかってます。
嫁への愛はまだあるけど,今後喧嘩がいままでより減ればいいけど。

4202 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 16:05:16 0
そもそも、どんな内容の喧嘩なの?
子育て? お金?
>>1は浮気はないだろうと予想。
43名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 16:07:47 0
離婚
44優柔不断:2009/11/18(水) 16:08:17 0
日々の積み重ねなんだけど。お互い気が強いからすぐ口に出ちゃう。
僕がもう少し我慢すべきかなあ。
45名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 16:14:55 0
>うちの嫁と母は確かに仲が悪いです。理由は性格の不一致です。
というが、具体的に嫁が嫌だと思った姑の言動は何なのか聞いてるか?

>姑が意地悪するほど会ってないんです。
会ってなくても電話なんかで嫌がらせは出来るし、数少ない直接会ったときに何か嫌なことをされたのかもしれない。
もちろん単純に相性の問題なのかもしれないし、嫁の気にしすぎなのかもしれない。
でも何にしろ具体的な話を聞かないと判断できない。


あと、>>1は逆に嫁両親の言動で不快に思ったことはないのか?
嫁実家も親離れ子離れができてない感じだが。
4602 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 16:16:08 0
まあ、結婚生活は我慢だね。
だけど、>>1だけが我慢することじゃない。
お互いに我慢も出来なくなったら離婚。
離婚した場合、親に別れて欲しくないと子どもが思ってたら、
今度は子どもが我慢することになる。
47優柔不断:2009/11/18(水) 16:17:07 0
このまえの喧嘩の発端は,私は夜勤やっててその度に嫁は実家に泊ま
りにいくんだけれど.私が朝帰ってくるけど土日祝日に当たると嫁は
夕方に帰ってくる。平日は子供の幼稚園の関係で朝帰るといるけれど
。で,子供と遊びたいから土日祝日非番でもたまにはいてくれよって
言ったら喧嘩になった。これって私の心が狭いのかな。いまどきの
子ってしょっちゅう実家に帰るものなの?

4802 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 16:18:58 0
>>47
嫁が悪いよ、それは。
49優柔不断:2009/11/18(水) 16:25:46 0
45さんの回答です。私は嫁の思い込みだと思います。こうだと思い込
んだらあまり人の話を聞かないから。嫁の実家もあまり来るなとは
言っているみたい(あくまで嫁の両親の言うことですが)。だけど
嫁が来ると断れないみたい。
ちなみに今嫁と子供が実家に帰ってて3週間くらいになる。で嫁の父
に「子供がかわいいなら何で来ないんだ。お前はくずだ」と電話で
怒鳴られた。でもあっちの両親も思い込み強いから絶対に行きたくないん
だ。なんか子供が人質みたいで。あっちの両親も嫌いだし。
これってわるいことかなあ?

50名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 16:28:42 0
普通はしょっちゅう帰らない
親離れしていないうちのコトメ42歳は毎日欠かさず母親と電話してる
1の嫁と似てる 1が折れないと離婚したいと言い出すかもしれないね
51名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 16:30:14 0
>>49
だから具体的に書いてくれと言ってるじゃないか。
5202 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 16:30:49 0
プライド捨てて、とりあえず迎えに行けば?
子どもだって幼稚園どうしてるのさ?
嫁実家から通ってるの?

でもまあ、要するに嫁両親は>>1に対して立場が上になりたいんだな。
で、嫁を甘やかしてるだろ。娘にも帰れって言えばいいのに。
お義理父さん、言っちゃ悪いけど早く死ねばいいね。
そういう年寄りって大嫌いだ。
53名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 16:31:09 0
嫁が実家>>>夫なのは>>1的にはOKなの?
私は配偶者が一番じゃないとやだな。
旦那には親と距離置けとか言って自分はNGってなんだそりゃ。
おかしいよその嫁。典型的なダブスタじゃん。
一応聞くけど嫁と>1両親の性格の不一致って具体的に何?
てか>1と嫁両親は性格有ってんの?
54名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 16:32:16 0
嫁の何が魅力なの?
めちゃめちゃ美人だとか?
55名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 16:34:26 0
美人だけで我慢するとかないだろ
いい事もあるからケコンしたんだろうけど厄介な嫁+親だな
56優柔不断:2009/11/18(水) 16:35:34 0
で今回嫁が最終通告として私の親に会わないし,子供も合わせない。
この条件がのめるなら私は続けていく。だめなら別れると言っていま
す。私は自分の実家には気軽に帰ります。と言ってる。
子供のためにのむべきかな?逆に喧嘩が絶えなくてかえって別れた
方が子供のためとも思うし。
57名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 16:37:37 0
>1の親に会わないし,子供も合わせない。
この条件がのめるなら私は続けていく。だめなら別れる

嫁にも同じ事言えばいいよ
離婚の覚悟が出来てるなら。
5802 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 16:38:11 0
自分の実家に帰るのは盆暮れ正月だけにしろって
言ってやれば?
ムカつく〜! 
59名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 16:41:27 0
>>49
嫁と嫁父は明らかにおかしいが、>>1も自分>子供と思われても仕方ないことをしてるよ。
実際、子供に会いたいとは思わないの?
あと、もし離婚するとして、親権は欲しいと思う?



それから、
もう一度>>45をよく読んで、「 具 体 的 に 」回答してくれ。
60優柔不断:2009/11/18(水) 16:41:38 0
過去に楽しいこともあった。それを考えると「じゃあバイバイ」って
のも辛いとこがある。
6102 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 16:43:44 0
親権は取らないと、嫁や嫁親の思うつぼ。
親権取られたら、子どもに>>1の悪口言って洗脳するよ。
62名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 16:45:27 0
「具体的に」の意味が分からないのかな?
何か一つ実際にあった性格不一致エピソードを挙げてみてよ。

このケースって>>1が親権とれる可能性は低いのかな?
嫁は家事とかちゃんとしてるの?
6302 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 16:46:24 0
子どもより嫁の比重のほうが大きい?
夫婦ともに子どもを最優先に考えないと。
64名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 16:50:57 0
>>1は「人の話を聞いてない」ってよく言われないか?
6502 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 16:51:00 0
>>62

>>47が具体的じゃない? 他は聞かないとわかんないけど・・・。

>>62
子どもが小さいうちは難しい。
ある程度の年齢になって嫁を捨てるのが得策かと。
嫁親の介護なんてなったらさあ・・・。
66優柔不断:2009/11/18(水) 16:51:18 0
45さんの回答です。よく嫁が言うのは生命保険のことだけど。
結婚のとき生命保険は入るって話になったとき,親が僕にか掛けてたのを今
から入るより安いから引き継いだらどう?って薦めたんだけど,それが嫁に
は「どうだ?あげようか?」って聞こえ、私も嫁が気が強いのわかってるか
ら「どう?」って態度になっちゃったんだ。それが嫁が言うには,あんたの
親ももったいぶらないでくれたらどうなのか。あんたも私に「どう?」なん
て話振らないでよ。あんたの親とは他人なんだから,はいいただきますなん
て言えるわけないじゃないのって怒ってた。これが姑との不仲の始まり。
67優柔不断:2009/11/18(水) 16:53:44 0
親権は子供が小さいうちは母にあるらしい。
6802 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 16:54:49 0
それは死亡の受け取り金額にもよるな。
多ければ私なら素直に引き継ぐわ。

気が強いのわかってるのなら、>>1の言い方が
悪かったんじゃないの?
69名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 16:55:34 0
もうさ、離婚すれば?
>>1は嫁が全部悪いと思ってるし、子供も引き取りたいほどは可愛くないんでしょ?
70優柔不断:2009/11/18(水) 16:58:45 0
仮に別れるってなったら子供は引き取りたいけど,嫁も引き取りた
いって言ってるし。そこまですると嫁がかわいそうだと思う。
7102 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 16:59:44 0
かわいそうなのは子どもだ、バカ。
72優柔不断:2009/11/18(水) 17:03:55 0
71さんの言うこともっともなことです。
意見として聞きたいんだけど続けたほうがよいと思いますか?
女々しくてごめんなさい。
73名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 17:05:03 0
>>70
お前みたいなとーちゃんいらないよ。
今だって「嫁親が嫌いだから」って会いにも行かないし、
嫁がかわいそうだから親権も主張しないんだろ?
嫁さんと別れても自分じゃ育てられない、もてあましそうって思うなら、
いっそ嫁さんにくれてやれば?
74名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 17:05:04 0
はぁ?どこが可哀想なんだよ。自分、自分親>>>>>>>>>夫の人間だよ?
7502 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 17:06:32 0
まだ我慢できる感じだと思う。
離婚はいつでも出来るよ。
相手の親は子どもが20になるまでとか
言ってるんだし、嫁が再就職が無理な年齢になって
捨ててやれ。
7602 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 17:08:21 0
離婚を言い出してるのは嫁だし。
嫁が一番子どものこと考えてないんでしょう。
77優柔不断:2009/11/18(水) 17:10:34 0
74さんの回答。でも楽しかったこともあるんだよ。それを思うと
別れにくい。世間で言うDV受けてる奥さんの感情と同じかなあ?
78名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 17:16:29 0
もう向こうから連絡あるまで放っておけばいいじゃん
1も自分からは行かないんでしょ?
79名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 17:16:29 0
その楽しさは偽りのものだったって事だよ。
「自分にとって都合が良い男(彼氏/夫)」だったから
優しくしてくれた、楽しいと感じる事たくさんしてくれたんだよ。
でも>>1が生意気にも歯向かってきて
「自分にとって都合が悪い男」になったらイラネってなったんでしょ。
80優柔不断:2009/11/18(水) 17:16:44 0
76さんの回答。最初は別れるって言ってた。義父にもくずって言わ
れた。すぐに離婚届書けって言われた。でもうだめかと覚悟した。
書く前に親権とか決めなくちゃいけないからいろいろ調べて準備した
。でも,その後親を捨てるなら信頼してついていくって電話があった
。覚悟決めていたのに心が揺らいだ。私の両親は別れたほうがいい,
同じことは絶対ある。なら今にしとけ。という。でもとりあえずやってみようか
なと思う気持ちもある。どっちがいいかなあ。
8102 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 17:17:36 0
目標がなければ現実は良くならない。
82名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 17:17:46 0
>>1は結局どうしたいの?
何かこうしたいっていうのがあるからここで相談してるんじゃないの?
それともただグチを聞いて慰めてもらいたいだけなの?
83優柔不断:2009/11/18(水) 17:18:31 0
78さんの回答。親を捨てるならついていきます。それが条件。
その判断をして連絡ください。といわれてる。
84優柔不断:2009/11/18(水) 17:19:35 0
81さんへ質問。目標って?
85名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 17:21:04 0
1両親は捨てろと言われる程酷いことしたの?
1が気づいて無いだけでなんかしたんじゃないの?
保険金の事以外で身に覚えない?
86優柔不断:2009/11/18(水) 17:21:20 0
82さんへの回答。
続けていこうかと思う。でも,その判断がほかの人だったらどうす
るか聞いてみたいんです。
8702 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 17:22:12 0
くずって・・・。
なんで親親が出てくんだよ。

嫁は嫁なりに譲歩してそういう電話があったということ?

8802 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 17:25:17 0
>>84
何にでもいえることだよ。
まだ別れたくないって気持ちがあるんでしょ?
だったらそれを大事にしないと。
別れたくないって気持ちを目標に、とりあえずプライド捨てて
今をまるくおさめる。
それで離婚になったら、子どもにとって何が一番いいかを目標に
決める。
89名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 17:25:48 0
親を捨てろって嫁にも同じ事言うといいよ。
暴言吐く義理親最低
9002 ◆countLQaVc :2009/11/18(水) 17:26:39 0
ごめん、落ちるね。
がんばって!
91優柔不断:2009/11/18(水) 17:27:08 0
85さんの回答。うちの親は結婚したら2人でやっていくものという
考え。かといって突き放すという意味ではないです。嫁の親はまあ
嫁が勝手に連れて行くんですけど,嫁の親は孫の面倒を見てくれる。
あんたの親はちっとも来ないし,何もしてくれない。とまあ祖父母が
孫を進んでみるのが当然という考え。うちの両親は言ってこれば協
力するという考え。どっちが一般的?
92名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 17:30:50 O
>>1はデモデモダッテちゃんなの?
そんな嫁とは別れろって言われても別れる気はないんでしょ?

別れたくないなら、嫁の性格から考えると
嫁の言う通りにするしかないんじゃない

出来ないなら子供取られて離婚だな

もっとしっかりしなよ
93優柔不断:2009/11/18(水) 17:30:59 0
90さんありがとう。参考になりました。
94優柔不断:2009/11/18(水) 17:32:58 0
92さん,ありがとう。
92さんなら我慢できますか?
95名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 17:34:08 0
1親が進んで孫の世話してても嫁は「口出さないで!」ってキレてたよw
かけてもいいw
1親がする事はなんでもかんでも嫁と嫁両親は気に入らないんだろうよ。
進んで孫に関われと言っている割に縁を切れとかw
家庭板的には「金は出すけど口は出さない」ジジババが一番いいって言われてるよね。
子離れしない嫁、嫁両親とも最悪だよ。気持ち悪い。
96優柔不断:2009/11/18(水) 17:35:10 0
92さん,ちなみに嫁はこの前うちの母に飛びかかろうとするくらい
気性荒いです。うちの父が止めましたが。あっちの両親は何もせず,
です。
97名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 17:35:57 O
>>94
嫁と子供が好きだったら我慢する
嫁が嫌いで子供が好きだったら、子供がある程度大きくなるまで我慢する
嫁も子供もいらなかったら別れる
98名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 17:36:07 0
92じゃないけど自分なら我慢しない
でもそんな事聞いてどうするの?
皆が我慢したらボクもして、我慢しないならボクも我慢しない!!なの?
99名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 17:37:41 0
何を言われて嫁は1両親に飛びかかろうとしたの?
100名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 17:40:12 O
>>94
ちなみに、嫁には「世間一般的には〜なんだよ」
って話はしない
その嫁、気が強いらしいからプライド傷つけられた馬鹿にされた気になりそうだから

両親のことは、孫の世話をするかしないかは
人によって考え方は違うからとか
下手に世話すると嫁に迷惑をかけるからとか
嫁や嫁の両親を否定しない感じに言う

携帯からだから遅くてスマン
101優柔不断:2009/11/18(水) 17:41:40 0
99さんへ回答。来たことと日ごろの恨みだと思う。
その日に互いに言い合うことはなかった。
102名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 17:43:07 0
>>1
>>1親は何の連絡もなく突然来たの?
日ごろの恨みってどんなこと恨んでるのかもっと詳しく
103優柔不断:2009/11/18(水) 17:46:31 0
97さんの言うことわかります。今日付き合ってるころの写真とか
子供の写真とか見ていて泣けてきた。ああ楽しいこともあったんだと
か。子供に会いたいとか。気持ちが溢れてきた。これって別れたくない
ってことなんだって思った。でそれが他の人はどう思うのかって気に
なった。
104名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 17:48:35 0
嫁の人間性が最悪でも楽しけりゃOK,って事?
105名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 17:49:26 0
>>1
嫁と子供とこの先付き合っていくのは他人じゃない
他人がどう思おうが関係ないよ

>>1がどうしたいか、だ
そんなの気にしてどうすんの

おかしいよって言われたら嫁とも子供とも
わだかまりなくさよなら出来るの?
そうじゃないなら今後嫁と良好な関係を築くにはどうしたらいいかを考えるべき
106優柔不断:2009/11/18(水) 17:49:48 0
102さんへ回答。日ごろの恨みは保険に始まって。それでもううち
の母は悪人って決め付けられて。言うことなすことが悪く悪く取られ
るんです。普通に考えればそんなことないって言えることも悪く取ら
れる。
107名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 17:50:28 0
>>1の性格からすると
ここでみんなになんか言われて離婚しても
今後ずっと後悔しそう

離婚するときは「自分」が納得してしないとね
108名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 17:51:31 0
親は突然来たの?
もし突然きたなら、嫌がるのは普通だよ

つかみ掛かるのは人としておかしいけど
109優柔不断:2009/11/18(水) 17:53:52 0
105さんの回答。そうだね,今後が大事だね。
まだ好きっ手気持ちもあるし,子供とも一世にいたいし。
我慢って言うか良好な関係が気づけるよう努力してみるよ。
それがだめだったらそれから考えればいいわけだし。
今からああなるこうなるって考えてもしかたないしね。
110名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 17:55:44 0
自己中基地外嫁と末永くお幸せに
111名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 17:56:39 0
非番の時に子供がいないって話は、
普段、嫁の両親にかわいがってもらってるのは嬉しいしありがたいと思う
だが嫁の親が嫁をかわいがっているように自分だって自分の子供はかわいい
だから非番の日は子供と過ごせる時間を大切にしたい
ってことを上手に柔らかく嫁に伝えて、非番の時は家にいてもらえるようにもってくしかないね

今すでに3週間も家にいないみたいだから難しいかもしれないけど
112優柔不断:2009/11/18(水) 17:56:51 0
108さんの回答。突然じゃないよ。喧嘩で離婚って話になって嫁が
自分の両親よんだから。二人で話したかったけどなんか味方がほしく
なったから。男らしくないけど。
113名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 17:58:10 0
>>103
要はデモデモダッテちゃんな僕の愚痴をうんうんと聞いて
「俺だったら別れるね、なんてひどい嫁なんだ」って言って欲しいってこと?

俺らに何言われたって>>1の状況は変わらないし、
>>1が自分で行動を起こすのが嫌なら現状を受け入れて我慢しろとしか言えないよ




114名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 17:59:43 0
その嫁と嫁両親とはうまくやんないと
今後離婚が目に見えてるけどね

取りあえず、嫁や嫁親にされたこと嫁にばれないように日記に書いておけば
少しは離婚のとき役に立つかもよ

嫁と子供と自分の三人でうまくやっていきたいって上手に伝えろよ
そんで>>1の親と嫁は接触させない
嫁の親とお前も接触しない
115優柔不断:2009/11/18(水) 18:00:16 0
113さんの回答。とりあえず続けてみるよ。助言ありがとう。
116名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 18:03:24 0
>>112
普通に考えたら嫁が嫁の両親呼んだんだから
>>1も両親よんでもおかしくないよ

だけど夫婦の問題に嫁もお前も両親入ってきたら
うまくいく(かもしれない)こともいかなくなるよ
嫁にもちゃんと、夫婦の問題は夫婦で解決しないといけない
ということをわかってもらわなければ

>>1親呼ぶ前に、嫁両親に「これは夫婦の問題なので口出さないで下さい」って
オブラートに包んで言えばよかったのに
まぁ、この嫁と嫁親じゃ通じないだろうけど
117名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 18:04:08 0
続けるんならすぐに嫁と子供迎えにいけよ

それから、今後は勝手にスレたてないで
相談すれにでも相談してくれ
118優柔不断:2009/11/18(水) 18:05:12 0
114さんやさしいね。嫁の両親に謝れとは言うと思うけど。

とりあえずプライド捨てて誤るよ。
119名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 18:07:15 0
日記は鉛筆よりペンで書くといいぞ。
日時も忘れずにな。

あと、何があっても絶対浮気はすんなよ。
浮気をしたら嫁や嫁親の言動があってもお前が悪者にされる。
嫁に対して愛情がなくなっても、家庭の外に癒しが欲しくなっても浮気だけは絶対するな。
本当に心安らげる女と寄り添い合うのはお前の問題を全て片付けてからにしろ。
120優柔不断:2009/11/18(水) 18:07:28 0
117さんへ。初心者でよくわからないけど。勝手にスレは立てるの
はよくないの?
121名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 18:10:41 0
>>120
勝手にスレ立てたらダメ
相談スレがあるからそこで質問すること
ここは家庭板だけど既婚男性板にも相談スレがあったような

とにかくスレ立てないで相談スレに書き込むこと
122優柔不断:2009/11/18(水) 18:11:32 0
121さんわかりました。ごめんなさい。
123優柔不断:2009/11/18(水) 18:16:11 0
119さん121さんアドバイスありがとうございました。
勝手ですがこのへんで失礼します。
124名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 18:17:39 0
>>123
どうにも辛くなったら専用のスレでグチるといいよノシ
125名無しさん@HOME:2010/04/12(月) 13:20:52 0
この世から、すべての嫁がいなくなってしまえ
126名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 20:29:56 0
今四歳になる息子が一人。夫はこの子が生まれてから家事育児をまともにしたことがありませんでした。
しかし私は専業だったため、自分がすることは当たり前だとおもってやってきました。
夜泣きも一度も起きてくれたことはありません。
子どもが幼稚園に入園したのを機にパートを始めましたがそれでも一切の協力はなし。
今までたまってたのが爆発し、年始に離婚をしてほしいと伝えましたが、拒否。
人が変わったように家事育児を手伝うようになりましたが私の気持ちに変わりはありません。
でも子どもがすっかり懐いてしまって・・。私の意志だけで別れることに躊躇してます・・。
でもこの先夫を受け入れる自信がありません。当然ずっとレスでしたが最近求めてくるようになり、気持ち悪くて仕方ありません。
今もずっとレスのままです。
このまま結婚生活を継続したほうがいいんでしょうか・・?
127名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 20:55:13 O
>>126
旦那さんは態度を改めて歩みよってるのに
あなたは歩みよれないの?
一人で子供育てていけるの?
128名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 21:18:09 0
>>127
子どものためにも歩み寄らなければとは思います。
でもどうしても許せない気持ちが消えなくて・・。
休日など一緒にいる時間が長いと気分がめいって食欲もありません。
あと、目を合わせて会話ができないんです。
129名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 21:24:12 O
>>128
何が許せないの?
不満はそのつど口に出して伝えてきたの?
目はあなたが合わせられないの?
130名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 21:44:33 P
>>126
悪いけど、世の中舐めてるとしか。
専業でご主人が稼いできてくれてたなら、夜鳴きしても明日仕事があるご主人を
起こさない(起きないのも)のなんて、特に異常な事でもないよ。
ご主人が仕事で稼ぐ、主婦が家を守るのは基本だもの。
考え方が古いと言えばそうかもしれないけど、基本はやっぱりそこで、
お金は稼いできてもらって、家に帰って来ても家事育児も手伝えって、無茶だよ。
今まではそれでもいいと思ってやってきてたんでしょう。
パートに出て周囲を見てはっちゃけたんじゃない。

どうしても一緒にいたくないなら仕方がないかもしれないけど、
現実的に幼子と二人でこの先暮らしていくのってかなりきついと思うよ。
考え方が甘いし、ご主人の稼ぎがあっての贅沢な悩みだと思うけど。
131名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 21:54:00 0
嫁の気持ちを積極的に考えることのない夫なんだろうけど
嫁も夫の気持ち考えてないよね。
勝手に溜めていきなり爆発して離婚はないでしょう。

離婚したいだの気持ち悪いだの言ってるけどこのまま夫をバカにした態度を取り続けて
嫌気がさした夫から逆に離婚を申し出られることとか考えてみたら。
今度は「子供がいるのに無責任」とか言うの?

書かれていないことがたくさんあるだろうけど書かれていることだけだと
自分勝手な嫁にしか見えないな。
132名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 22:11:55 O
離婚しよう
133名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 22:45:18 O
パートでの子育ては大変だから離婚はやめた方がいいと思いますよ〜!私も旦那がダメで触られるだけで気持ち悪い?いらっとします!離婚するなら少し稼ぎのいい仕事をしてある程度隠し貯金をしてからにした方が…
134名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 23:31:10 0
夫は仕事のかたわら家事にも育児にも参加
夜は妻が拒否るのでレス
離婚を申し出たのは妻

旦那が離婚を受け入れたら無一文で出て行くんだよね?w
135名無しさん@HOME:2010/04/15(木) 09:45:12 O
女が悪い
136名無しさん@HOME:2010/04/15(木) 15:59:12 0
126です。
不満は、「俺頑張ってるやろ」という態度がみえみえで嫌です、目は私が合わせることができません。不満は今までずっと言ってませんでした。
積もり積もったというのと、仕事に出ていろんな話を聞いて世間はこんななんだと愕然とした部分があります。
やはり離婚は身勝手ですよね・・。頭ではそう思うのですがどうしても態度が嫌な態度をとってしまって・・。
今お互い27です。変わることはできるとおもいますか?もう手遅れな年齢ですかね・・。
137名無しさん@HOME:2010/04/15(木) 17:01:11 P
>>136
>仕事に出ていろんな話を聞いて世間はこんななんだと愕然とした部分があります。
呆れた。
人の話に振り回されてるんだね。

客観的な目線を持つのは大事だけど、仕事先の人の言う事を聞いただけで
世間はこんなもん……ってw
そんなんで離婚したら絶対に後悔するよ。
あなたの文句に旦那さんは応えようとしてるのに。
あなたが結婚はこんなもんだ、と思ってたと同じように旦那さんも
こんなもんだと思ってただけじゃないの?
結婚ってお互いにぶつかったり歩み寄ったりして二人で作っていくものなのに
あなたは不満を口に出して言うこともしなかった訳でしょ?
138名無しさん@HOME:2010/04/15(木) 17:03:20 O
>不満は、「俺頑張ってるやろ」という態度がみえみえで嫌です、

実際頑張ってくれてるんだからそこは認めてあげましょうよ

>目は私が合わせることができません。

目も合わせてもらえないなんて旦那さんは悲しいでしょうね
私が旦那さんならキレてますね
旦那さんいい人ですね

>不満は今までずっと言ってませんでした。

察してチャンはよくないですよ
爆発するまで黙ってたあなたにも非はあります

>積もり積もったというのと、仕事に出ていろんな話を聞いて
>世間はこんななんだと愕然とした部分があります。

世間を知ったつもりでしょうが
残念ながらあなたはまだ世間知らずです
どんな話をきいたのですか?
問題を抱えてない家なんてありませんし
人は都合の悪い事は言わないものですよ

正直あなたはかなりお子ちゃまだなぁ(旦那さんもね)と思いますが
まだ27歳なんですね
大丈夫これからいくらでも成長できますよ
夫婦も子供と一緒に成長するものだと思います
139名無しさん@HOME:2010/04/15(木) 22:55:32 0
子供がいたら離婚しちゃいけないんでしょうかね。我慢して子供が成人する
までいっしょにいなきゃいけないんでしょうか?仲の悪い両親に育てられる
子供もつらいんじゃないかと思ってしまいます。>>126はしばらく別居してみてもいいんじゃないでしょうか?それでもやってけそうなら離婚しちゃっ
てもいいような?自分は離婚するならもっと早くすれば良かったと思ってま
すが。
140名無しさん@HOME:2010/04/15(木) 23:37:04 P
子供がいるから離婚するなとは思わないし、子供いなくても本当に駄目なら離婚も致し方ないと思うよ。
ただ、>>126の場合、旦那が育児家事をしてくれない、以外の離婚したい事由がないみたいだから。

私も上レスの方々と同じ意見。世間を知ったって、どんだけ?って思う。
私もパートに出ていた頃、周囲の人達から
「もっと旦那を上手く使え」とか「全部自分で背負わずに手伝ってもらえ」とか色々言われた。
でも、そう言う周囲の人々が、「いや、あなた方こそw」と思うほど働き者。
家事育児は当然、パートやフルタイムして家計も助け、PTAや町内会の集い、ママ友との交流etc.
それだけやってるから、ご主人達も労いの言葉を掛けたり、サボっても何も言わなかったり。
でも、それだけやってる事なんて、わざわざ言わない。当たり前と本人達は思ってるから。
その上での台詞だったよ。

旦那が自分を省みてくれないというのが寂しいというのは解らなくもないけど、
その前に稼いでくる旦那に感謝の気持ちはあるの?と思う。
給料日にはお礼を言ってちょっとしたご馳走をしたり、お帰りお疲れ様って笑顔で迎えたり、
そういう事をしていたら、ご主人の気持ちも妻に向くと思うんだけど。
離婚話が出たのだから、今はギクシャクしても仕方がない。
今は離婚を切り出したあなたが決定権があると思っているかもしれないけど、
このままの状態が続いたら、確実に>>126が捨てられる形になると思うけどね。
141名無しさん@HOME:2010/04/16(金) 00:50:26 0
両親不仲で日常的に罵り合いをしている機能不全家庭で育つより
片親でも平和な家庭で育った方が子供にとってはいいと思う。
要は>>126がもう生理的に旦那を受け付けないって事なんじゃね?
女がそうなっちゃうと、もう駄目な場合が多いんじゃないかな。
旦那が心を入れ替えたら上手くいくってのは、そもそも愛情が先にあっての話。
>>126が旦那に対する愛情がないなら、もうどうにもならんだろ。
結婚生活を廓生活だと思って年季があけるまで(子供が成人するまで)我慢するか
女として自分の人生を生きたいと思って自立するか、どちらかしかない。
もちろん旦那のよいところを見直して惚れ直すのが一番いいと思うけど。
142名無しさん@HOME:2010/04/16(金) 08:19:47 0
>>141
離婚したからってこどもにとって平和とも限らないよ。
お金がなくて母親が絶えずイライラしてるかもしれない。
実家に帰っても親はいつまでいるかわからないし、そもそもずっと歓迎された状態かわからない。
再婚してもうまくいくとは限らない。

>>127も今は苦痛なだけ、離婚をすればハッピーになれるみたいな感じがするから
甘いっていわれるんだと思う。そんなことはなく自立できる自信と覚悟あるなら離婚した方が
平和だろうけど。

でも、とりあえず今日は1度でいいから目を合わせてみる。
そうしたらつぎは事務連絡以外のことを自分から話しかけてみる。
そんな感じで自分の心をほぐす努力をまずはしてみてはどうだろう。
嫌なものは嫌、生理的に無理と言って自分で自分を家庭不和に縛り付けていないのかな。
143名無しさん@HOME:2010/04/17(土) 00:23:06 0
>>142

そうだね。
うちの両親は毎日大ケンカをしていたけど
ちゃんと子供の教育は責任果たしたし、
生活レベルもまあ良かった。
何十年も経ってクラス会で出逢った同級生からも
お金持ち、ちゃんとした家庭として言われちょっと鼻が高いw
(実は違うのだが・・・)
私は反面教師として親を見ることもでき
結婚生活はしあわせです。
これは親が我慢して一緒に居てくれたおかげですね。



144名無しさん@HOME:2010/04/18(日) 17:24:37 0
狭心症の無職夫と離婚したら悪い女だと思われます?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1264789947/
145名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 01:17:46 O
子供が出来てから三年セックスレスです。
妊娠中、産後に旦那の誘いを断ったきり誘われもしません。
「セックス付きの家政婦して欲しいならお金ちょうだいよ」など今思うときつい断り方でした。
睡眠時間が細切れの(約30分ずつ)合計4時間でセックスしてたら身がもたない。だからといって、育児をしない旦那なのでとにかく時間も気持ちにも余裕は無かったのです。
今は子供が二歳になり随分身体にも気持ちにもゆとりがでてきて、そろそろ二人目を…と考えています。
が、誘っても旦那は「うん」と言いながら寝てしまいます。
旦那には申し訳ないですが、種さえくれれば良いと考えてしまいます。
気持ち良いセックスは外でします。
146名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 02:29:31 O
おんなって家庭に入ったらツラいよね本当に ・ ・ ・ ・
147名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 02:51:14 O
家庭に入ったら子供産むのに仕事もやめて、子育てもツラいし、ダンナは仕事で知らん顔!日曜日もダンナはイヤイヤ出掛ける感じで ・ ・ ・ 結婚して本当にこれでよかったのか?これがずっと続くのか?
148名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 05:43:31 O
子育てしてって言ったら「じゃあ今の俺と同じだけ稼いで来い」ってDVするし。
149名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 11:42:05 0
>>143
子供の気持ちってそうなんだ...
別れたいけど、一緒にいた方が良いのか...
でも、喧嘩ばっかりしてるんだよね、うち。

150名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 12:05:41 0
>>149
まともな大人になってまともな生活をしている今考えるとってことでしょ。

子供の今の感情と生涯に渡り影響するかもしれない環境とを天秤にかけて
どっちが幸せかなんて簡単に言えないよね。
151名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 18:11:44 0
>>149
子供がまともに育つかどうかは、実際その子が成長してからじゃないと分からないからなあ。
親が表面上はきちんとしててもDQN街道に行っちゃう子もいるし、何とも言えない。
だが、せめて罵り合いをするなら子供に見せない気遣いはあってもいいと思う。
従姉妹の子供をこの前頼まれて2時間くらい子守したんだけど(今五歳)
「パパとママがいつもすっごいケンカしててもうすぐりこんするんだってー」
とか言っててビックリした。
あれ、多分幼稚園とかでも言ってるんだろうな・・・
一緒に話してた近所の人も固まってた。
その後従姉妹に子供の前で喧嘩するのやめなよとは言ったけど、今更って言われたw
離婚が成立するまで親の醜い罵り合いを聞かされる子供も気の毒だなとは思う。
152名無しさん@HOME:2010/04/22(木) 15:49:31 0
相談させてください。実弟のことです。
(その1)
子供が出来てから嫁の実家依存が露見し、そのことで不満を言えば嫁は黙り込む、
弟は喧嘩もできずにしばし我慢、そして酒の勢いで大爆発。嫁はほとぼりをさまして
また元の木阿弥。しかし、嫁の友達が戸建てに引っ越すのがはやった途端、
同居をうちの親に申し込み、渋る親を強引に説き伏せ3世帯同居を開始しました。

この離婚話の発端は、同居しているにもかかわらず休日は実家優先で子供と過ごす嫁に
休みの日ぐらい自分は家族(あくまでも妻子。実親は別)と水入らずで過ごしたいという
申し入れを完全に無視していることでした。子供たち(娘3人)は普段勤めでいない
母親にくっついて出かけてしまいます。

実は、そのことで大喧嘩になった3年前、嫁は実家親と婚家に乗り込み
家財道具一式を持ち出し子供をつれて出て行ったことがあるのです。
その2日後に離婚調停の呼び出しをしてきたことから計画的なことが分かりましたが、
弟に残されたのはふとんと、わずかな食器でした。
実家に入りきれなかったものは兄弟にあげたり処分したりしたそうです。
相当な財産を損失させられました。

離婚調停が不成立になり(調停では嫁の身勝手を指摘された)
慰謝料をもらって母子家庭で自由に養育費と手当てで暮らす夢が潰えて、
実家の援助も期待はずれで、母子は計算違いに目が覚めました。
弟自身も子供のいない孤独に疲れ果てており、仲裁に姉の私が入ったのでした。
153名無しさん@HOME:2010/04/22(木) 16:12:20 0
(その2)
侘びのひとつも無く、何事も無かったように戻ってきた時から、弟の中で
ささやかな疑問があったものの子供のためにもお互い反省してやり直すように
見えました。

また、実家に休みのたびに出かけては一日過ごして夕食の用意もしません。
さびしさに酒量が増えて喧嘩。でも、黙れば押し通せるため歩みよりは無しです。

別居中に子供たちはお稽古事や塾も、母親に全部やめさせられて貧乏を実感したそうですが
この流れに母親をいさめる子がいないのが、私の誤算でした。

同居の舅姑の、月1回の病院にも休みを取ったことはこの5年一度もなしです。
娘であるわたしが行くのは良いのですが、少し冷たくはないかと思うのです。
姪たちも学費がかかる年頃ですが、弟が張り合いをなくして私大の進学に
反対するようになりました。少しずつ、弟に鬱の気配があり、金目当てに同居されてる、
という言葉に励ますことばもなくなりました。

離婚という選択は仕方がないでしょうか。姉として、何をしてやれるのか、
悩んでいます。親の面倒は見てやれると思いますが。
154名無しさん@HOME:2010/04/22(木) 16:20:13 0
嫁親が積極的に別居させるということは嫁にも弟さんへの不満があるわけだよね?
嫁の身勝手な言い分にせよ内容はどんななんだろう。

あと思春期の娘だと母親につくのもまあある程度仕方ないだろうけど
嫁がそこまで弟さんをないがしろにしてると娘も父親を馬鹿にしたり無視したりしないの?
155名無しさん@HOME:2010/04/22(木) 16:48:02 0
弟さんの愚痴をきいてあげる位かな・・・
このての人は小姑が何を言っても悪くしかとらなそう。

そうは言っても弟さんの人生で弟さんの嫁と子供、同居もご両親が決めた事。
なにもかも嫁が悪くて弟さんとご両親は被害者って書き方だけど、あなたが
色々と間に入るより、ご両親と弟さんが毅然とした態度を取るのが先だと思う。
156名無しさん@HOME:2010/04/22(木) 21:09:51 0
>>154>>155
早速のレス、ありがとうございます。
彼女の実家は子沢山で他の兄弟が子供をつれてくることがしばしばあり
近所に嫁いだ娘(=嫁)を何かにつけ呼び出しては子供たちの世話をさせている様子。
本人たちには楽しいのでしょうが、何故か弟は行く度に食事代や買い物代を
自分が出す羽目になるので、行くのを渋るようになったそうです。産後の里帰りも
2ヶ月以上戻らないのでうちの親がいつごろ帰ってくるのかを聞いたら、むこうの
お母さんは、「○○ちゃんが帰りたくなったら帰るんじゃないですか」というような人です。

嫁さんは自分の稼ぎを自由に使って、親や兄弟に羽振りよく物を買い与えてますが
仕事に出る際、同居の親には無断で仕事を決めて、いきなり子供を置いて始めました。
正直、両親もずいぶん馬鹿にされてるとおもいつつ、小姑としてはできるだけ
実家に寄り付かず様子を見て、親兄弟の愚痴の聞き役に徹してきたのです。

喧嘩の際の暴言が、嫁さんの心に棘になって弟を許せないようです。
出直し同居後、弟が向こうの実家に行くのを嫁が許しません。

そもそも、人が悪いとは思いませんが、肝心なことを言わない気が利かない人だと
は思ってました。お金の使い方が雑なので、少し頭が悪いのかなと感じたこともあります。
娘たちが父親と距離をとる時期だとは再三弟にも言ってきました。

両親もいよいよ老いてきて、精神的にも弱っているため私を頼ってきています。
何が出来るわけではないですが、弟がいよいよ決断しようかと相談してきたので
どういう方向で助言したものか困っているのです。
157名無しさん@HOME:2010/04/22(木) 21:49:30 0
弟が決断するのだったら、サポートすればいい。
きっと今まで我慢してきたんだろうから、したいようにさせてあげたらいい。
なんにしても見方だよと、弟さんが悔いの無いようにさせてあげたらいい。
ご両親はあなたと弟さんがサポートできる体制を準備して安心させてあげ
たらいいと思う。
縁の寿命ってものもあるからね。仕方ない事もあると思う。
158名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 09:16:53 0
>>157
>152です。 縁の寿命ですか… そうですね、一度やり直してもこうですから
諦めがつくかもしれないですよね。子煩悩なので、子供たちに対しての悔いが
どうしても残るとは思います。

どこの夫婦だって、何かの不満があってもたいていはお互いで解決するものだと
思ってました。私が嫌な小姑にならないように気をつけても、同居のストレスは
想像以上で実家依存が深くなったのかもしれません。

今までは向こうの言い分を想像して、逆に弟を諌めたりもしましたが、
そろそろ弟の気持ちを第一に、聞き役になろうと思います。
どうしたいのかを見極めたらサポートしてあげようと思います。
ありがとうございました。

159名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 12:56:28 0
実家に行ってしまうから夫婦不仲なのではなく
夫婦がしっくりしてないから実家に行くようになりさらに悪化だよね、きっと。

ちなみに姪はあなたやあなたのご両親とは仲いいの?
あと父親とはそういう年頃なだけで時期がくれば仲良くなれそう?
160名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 19:02:04 0
>>159
>152です。仰せのとおり、悪循環ですがそもそもは長女出産時の里帰りあたりから
向こうの親と娘の共依存が始まったようです。父親はおとなしい人ですが趣味で
家を空けがちなので、母親の好き勝手が通る家のようです。車がないと不便なところ
なので娘が家にいてくれるほうが便利なのです。

姪は、私との関係は悪くはないですが、男親家系の伯母というのは微妙です。
経済的な面や学歴の面では、両親以上に一目置いているようなところがあります。
先の別居の時に間に入ったことも分かってるので、いざというとき頼りになるのは
この人、という認識があるのでしょう。

父親との関係は時間が解決できるか、正直分かりません。姪たちは今、反抗期で
人のことより自分のことで精一杯。両親には批判的ですがやはり母親の味方です。
嫁姑の問題も、母親の愚痴を聞けば母親の味方をするのは仕方がないと思います。
まだ、狭い世界で生きてるので母親の側の常識に疑問が起きないのかもしれません。
161名無しさん@HOME:2010/04/23(金) 20:41:38 0
うちの母親が似た感じだった。
自分の実家の徒歩圏内に住み、やはり近くに住む親戚縁者をチラつかせながら
父親に対して威張りくさって暮らしてた。
私は2人姉妹の妹だけど母と姉に気に入られるよう一生懸命父を嫌ったよ。
夜しか帰ってこない父より一緒にいる時間が長い母・姉に気に入られないとね。
実際、屈託なく父と接すると後で「あんたはお父さんそっくり」と母親に憎々しげに言われたし
そんな様子を姉はニヤニヤして見てたし。
だんだん母親に意見するようにもなったけどそんなときは「文句があるなら出て行け」と言われては
学生の身ではそれ以上のことは言えないし。

父親(弟さん)に不満がある・毛嫌いしているくらいなら時期がくれば
分かりあえるときがくるかもね。父系まで一切拒絶してるわけではないというのは
私がイメージしてたより深刻ではなさげ。父親と父系をを見下してるようでは将来的にも難しいだろうけど。
あと、飲まなきゃやってられない、飲むと感情を押えられないというのは娘には理解できないと思う。
飲むと怒鳴りつけるダメな親父でしかなくなる。
162名無しさん@HOME:2010/04/24(土) 18:52:09 0
こちらをお借りして相談させてください。
妻(私)、夫、どちらも33歳、子供はいません。
8年の交際を経て結婚し、4年経ちました。
越県しての結婚だったため、私は独身時の仕事を辞め、
現在嫁いだ県で正社員で働く兼業主婦です。

私のだらしなさから、私は交際が始まってから15キロも太ってしまいました。
痩せる努力をここ半年ほどやっと始めましたが、それでも8キロしか痩せられていません。
「最初は太っていても愛していたが限界だ。今は全く同情する気持ちすらない。
痩せる話をするとすぐ怒るから、嫌になって何も言わなくなった。
お前は怒ると暴言が出ることもあるし、もうお前の存在全てが嫌だ。離婚する」
と夫は言い、半月前に近くの実家に帰ってしまいました。

最初は何を話しても口喧嘩になると思い連絡を取りませんでしたが、
数日後私が仕事から帰ってきたら机の上に離婚届が置いてあり、
届の下にある私の署名欄と証人欄以外はすべて埋めてありました。
163名無しさん@HOME:2010/04/24(土) 18:53:00 0
「離婚を引き延ばしたところでもう絶対に気持ちは変わらない。
未来に期待されても困る。だから離婚してくれ。
すぐには家を出ることもできないだろうから、しばらく住んでもらうのは構わない」
と手紙が添えられていました。
私は離婚届なんて書けるわけがなく、そのまま破り捨ててしまいました。

実は半年前に夫が実家に帰るという形の別居を申しだされた際、
「親には何も言わないようにして別居しよう」と言われたのですが、
そんな事は不可能だし、夫婦は一緒に暮らすべきだと思う私の考えで話は立ち消えていました。
夫は「親には離婚しそうとか、そういったことは言わない」と約束してくれていたので
私も自分の両親には心配をかけたくないので黙っていました。
しかし本日になって夫の母から「実は半年前に相談を受けていた」と聞かされました。
そういう状況で実家に帰ってきたのだから帰れとは言わない、との事。
もともと夫の事を非常に愛している義母なので、
「夫の性格上、一度無理と思ったら終わり。致し方ない」のだそうです。
164名無しさん@HOME:2010/04/24(土) 18:54:35 0
私は本当に今更ですが何とか痩せて夫とやり直したいと思っています。
「どれだけ痩せても、心の上で既に離婚した相手には何も感じない。健康のためには悪くない」
と、夫は全く聞く耳ももたず、やり直す気は当然ありません。
何度も「他に結婚したい女性がいるから離婚を急いでいるの?」と聞きましたが、
我が家は贅沢な暮らしをしてしまったためお金もなく、そういったことはない、といいます。

3日前に私の両親に事情を話し、先方が離婚に向けて謝罪したい為席を設けたいと言っている
と言ったのですが、両親は「痩せないから離婚って…」と絶句しております。
私は離婚する気は毛頭ないのですが、やはり親は離婚になった場合の事も考えています。
「買った一軒家(夫一人のローン)はどうするの?お前は仕事を辞めるの?こっちに戻って来ても我が家には
兄夫婦+3人の孫がいるから住む場所と新しい仕事を探さなければならないよ」
というのが両親の意見です。
私としては、今仕事を辞めても年齢的に希望職種があるかどうかもわからない、
ましてや結婚時に続けたかった仕事を辞め、実家から遠いところへ引っ越しているので、
結局は夫の希望する離婚の為に私が住居を変えたり、仕事を辞める事になるのは嫌です。
それにこのまま私が痩せて万が一やり直せるかもしれない状況が生まれた場合、
家はないがローンは残っているというのは避けたいです。

29日に席を設けて6人で会うことになります。何か思いとどまってもらえるいい案はないでしょうか。
長文で失礼しましたが、お知恵を拝借できれば、と思います。
165名無しさん@HOME:2010/04/24(土) 20:57:02 P
身体が太ったからというより、つまりそれに現される全てが嫌なのではと思ったんだけど。
だらしない性格と自分で言っているけど、それがご主人の限界を超えてしまっているのでは?
兼業ならしんどいではあろうけど、それに甘えて家事等のほとんどをしないとか、
ちゃんとやっている代わりに、ご主人に対してよくキレるとか。
お酒やタバコをよく飲むとか、借金こそなくても、あればあるだけ使う浪費家だとか。
そういった風に自制が出来ないタイプではない?
一つ一つは突出するほどでなくても、上に挙げた例を少しづつ踏んでいる人というのは、
生涯一緒に暮らすのはしんどいと思うけど。
ご主人の離婚したい理由は、本当に「太ったから」なだけ?
166名無しさん@HOME:2010/04/24(土) 21:14:03 0
162-164です。

>165さん
家事はしっかりしてくれている、と今でも夫は言っています。
浪費癖については、確かにないとは言えません。
夫もすすんで自分で食材を買ってきたりして冷蔵庫に無駄なものが多くなり
「困る」と何度も言っていますがやめてくれません。お互い浪費家だと思います。
お酒は私は週に2回程度、1本飲むだけ。
夫は毎日お酒2,3本飲んで、たばこも一日ひと箱は吸うようです。
何度離婚の理由を聞いても
「気持ち悪い太った体を見るのがもう限界。言うと怒るから言わなかったけど、我慢の限界」
と繰り返します。
確かに太っていることを言われるとキレてしまいます。
やはり離婚しかないですかね…。
私は最初はギクシャクしても誠意を持ってやり直したいと思っているのですが…。
167名無しさん@HOME:2010/04/24(土) 22:11:04 P
>>166
本当に「太ったから」だけが離婚したい理由なんだ。
いや、まぁダイエットはしておいた方がいいとは思うけども。
でも、それなら逆に、そういう我侭な旦那とあなたが婚姻に執着する理由は?
地元から離れたとはいえ今も正社員で働いているし、子供もいない。
確かに離婚でバツイチとなるのに躊躇するのはわかるけど、
そんな子供っぽい理由で離婚を言い出すご主人なら、今回乗り切れても、
また違った、でも似たような子供っぽい理由で実家に逃げると思うんだけど。
子供が出来たらそれこそ、そういうご主人なら負担になってくると思うよ。
>>165で挙げた事は、男女逆でも同じ事だから。

秋口まで様子見という形で今の家で生活して、その間に貯金して、
地元に帰るか留まるのか、今の地域で新居を探してみるとか、
新たな世界に目を向けるようにしてみたらどうだろう。
少しずつ我侭で、その上に何かの不満を身近な人のせいにして
すぐに切ろうとする人と生涯一緒にいるのは本当にしんどい事だよ。
29日まで少しあるから、色んな角度で将来の自分の事を見つめてみたらどうかな。
168名無しさん@HOME:2010/04/24(土) 22:21:53 O
どうせ紅馬糞雲丹の輪切りみたいな、糞バーサンばかりだろここ。
再婚できる自信が無いから、いつまでも変な家庭を維持したいのだろう??婆
169162です:2010/04/25(日) 00:54:56 0
>>167さん
夫は芯の強さがあると思い、そこを好きになって結婚しました。
兼業主婦に対しても非常に理解があり、今までとても優しかった。
仰る通り、バツイチとなる事に非常に抵抗感があります。
このまま独身で一人朽ち果てていく不安も大きいです。自分が再婚できるとも思えませんし。
自分の両親はバツイチになってもしょうがない、と考えているようです。
理由はやはり「そんな理由で離婚というような夫だったのか」という失望感だと思います。
我々にとっては「そんな理由」ですが、夫にとっては譲れない部分なのでしょう。
子供を欲しがった夫に対し、子づくりを考えられない体型や、気構えがなかった私も悪いと思います。

私もある程度の期間、様子見の時間を貰えるよう交渉したいと考えています。
どちらにしてもこのマイホームを出なければならないのだろう、とも思っています。
彼にしたら「俺はあと半年も無意味な結婚をした罰を受ける生活なのか」と思うでしょうし、
彼の両親も「息子が決めたんだからそんな期間過ごしても無駄」と思うでしょうけど。
様子見の期間を過ぎても何もお互い感情に変化がなければ離婚もやむないですね。
相談に乗っていただき、ありがとうございました。
170名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 03:21:54 0
今まで兼業主婦に対して理解があった。
今までとてもやさしかった。
なのに、太ったことだけを理由に挙げて離婚を切り出すって、とっても不可解。
別に好きな女性が出来たから、>>162さんの欠点である体型を理由にして、
離婚したいと言い出したのではないかと思える。
話し合いももちろん大事だけど、他に女性がいないか、身辺調査をした方がいいような気がする。
他に浪費だのを離婚理由に挙げられているのならともかく、ただ太っているからというのだけを理由にして
離婚したいと言い出す方が不自然。
旦那は何かを隠しているんじゃないですか?
171名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 03:42:37 O
>>162
ネタとしか思えない。
確かに女捨ててブクブク太った醜い嫁は男ならみな嫌だろうけど
太ったから離婚って。
信じられない。

太った太ったってまさか80Kgとかじゃないよね!?
172名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 09:07:50 0
私は結婚してから夫がブクブク太って(目測で20kg位)、離婚しようかと思ったことあるよ。

仕事で疲れてるを理由に、家にいる時はダラダラごろごろしてだらしなく、
食って飲んで寝て、起きてるかと思えばネット。

太ったと誰かに指摘されれば、ストレス溜まってると言い訳。
周りは結婚して幸せ太りねーってフォローしたりするんだけど、私からすりゃ、
そんなに私との結婚生活がストレスかい!?って感じで、どんどん嫌悪感が増した。
ストレスとか言って、太らない人間がストレスが無いわけじゃないし。
俺様は大変なんだ、お前らは暢気な人生だろうけど、みたいな面してて、本当に一緒に居ると
不愉快だった。

太ってるのを何かのせいにして、それが周りを傷つけたり不快にしてる事にも気がつかないで、
それでダラダラ食い続ける夫に、当時は心底嫌気がさしたもんだよ。






173名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 09:35:55 0
●夫の言い分
最初は太っていても愛していたが限界だ。今は全く同情する気持ちすらない。
痩せる話をするとすぐ怒るから、嫌になって何も言わなくなった。

お前は怒ると暴言が出ることもあるし、

気持ち悪い太った体を見るのがもう限界。言うと怒るから言わなかったけど、我慢の限界

>>162の言い分
他に結婚したい女性がいるから離婚を急いでいるの?
子供を欲しがった夫に対し、子づくりを考えられない体型や、気構えがなかった私も悪いと思います。

夫もすすんで自分で食材を買ってきたりして冷蔵庫に無駄なものが多くなり
「困る」と何度も言っていますがやめてくれません。お互い浪費家だと思います。
お酒は私は週に2回程度、1本飲むだけ。
夫は毎日お酒2,3本飲んで、たばこも一日ひと箱は吸うようです。

仰る通り、バツイチとなる事に非常に抵抗感があります。
このまま独身で一人朽ち果てていく不安も大きいです。自分が再婚できるとも思えませんし。
自分の両親はバツイチになってもしょうがない、と考えているようです。
理由はやはり「そんな理由で離婚というような夫だったのか」という失望感だと思います。
我々にとっては「そんな理由」ですが、夫にとっては譲れない部分なのでしょう。


なんかさ、夫側が>>162の嫌なところ指摘しても、>>162は逆切れして、あなたも悪いとこあるんだけど
って言い返そうとしてばかりに読めた。
ごめんなさいが出ずに、デモデモダッテ。そして>>162の両親も。
太っているだけを理由にしようとしてるけど、夫もはっきり言ってるじゃん。
太ってるのを指摘すると す ぐ 怒 っ て 暴 言 が 出 る 。
>>162の人間性が脂肪を着た分見えやすくなって、うんざりしたんじゃない?
174名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 13:26:38 O
最初から結婚すんなやめんどくせー
175名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 14:50:47 0
私の弟が現妻との離婚を考えているようです。
今は別の女性とつきあっているらしいのですが。

現妻は外面はともかく結構な鬼嫁で、わがままし放題。
基本的には共稼ぎなのですが、生活費はすべて弟が負担。
現妻は、自分の収入は自分の為にだけ使っています。

ところが勝手に株やFXに手を出して数百万の損害をこうむったクセに私の弟に
「もっと稼げ」
なんてわめき散らす始末。
弟は定職のほかに内職まで始めたようです。

弟は数年前から現妻にセックスもこばまれていたせいで
内職仲間の女性とつい仲良くなってしまったのだそうで...

もちろん弟は大馬鹿だと思いますが、現妻の悪妻っぷりも目に余ります。
弟はまだ離婚話を持ち出せないでいるようですが
私たち家族だって弟の現妻を義妹としていたくないというのが本音です。
弟は優柔不断ですが離婚の意思だけは固まっているようです。

急いだ方がいいのか、時期を待って先延ばしをした方がいいのか
弟は離婚の時期を悩んでいるらしいのですが、
みなさんのご意見を聞かせてください。
176名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 14:56:39 0
175です。
弟夫婦は子供はいません。
177名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 16:47:11 0
>>175
離婚話は女関係で不利になるから、とりあえず今の彼女と距離を置いてからだね。
どんないきさつであれ、不貞の証拠を突きつけられたら負けです。
わたしは>152です。弟のことで、お互い胃が痛みますね。小梨はラッキーですから
最大限、弟さんに有利な離婚になりますように陰ながら応援したいです。
うちの義妹が浮気してくれればラッキーですがあの器量じゃ(ry

>>161
亀レスですが、ご心配ありがとうございました。
姪に対し、ときに坊主憎けりゃ袈裟まで〜になりそうな自分を抑えて、弟が
いつか理解される時まで、真っ当な伯母さんとして繋がれるようがんばります。
178名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 16:48:26 P
>>175
義妹が株やFXで損害を出した証拠はあるの?
ないなら、まずはその証拠を手に入れてからだと思うけど。
179名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 18:09:02 O
結婚して1年もたたないのに喧嘩ばかりでこれからどうしたらいいのか分かりません。
喧嘩の直接のきっかけはささいなことも多いですが毎回かなり言い合いになってしまうのは、結局私があんまり夫が好きじゃない、尊敬できないせいだと思います。
自分としては頑張ったつもりだけど今のままだと子どもをつくることもためらってしまいます。
180名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 18:19:57 0
>>175
とりあえず離婚が片付くまで女に会うの禁止。
それができないサル弟なら慰謝料払え。
181名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 18:43:48 P
>>179
夫が好きでなく、現在子供がいないなら素直に別れたらどうよ。
好きでない人の子供身ごもって、悪阻とかきてもイライラ倍増だろうし、
子が生まれてもやんちゃだったりして手が掛かるようなら、更に怒り倍増だと思うし。
大好きでも相性が悪くて喧嘩ばかりって事もあるけど、
元が好きでないならますます相手のやる事なす事にますますケチ付けたくなると思うよ。
182179:2010/04/25(日) 19:02:01 O
>181
離婚も何度も話に出ました。でも結婚式から半年しかたってなくて職場が同じという状況なのでかなりきついです。
基本的にいい人ではあるので、大嫌いとかなるわけじゃないんですが、色々子どもっぽかったり、学歴も年齢も私が上であったりするせいで、尊敬の気持ちがどうしても生まれず、弟か男友達のようにしかみれません。
そういうことが伝わってしまうんだろうと思います。
183名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 19:16:01 0
>>182
別に夫を尊敬しなくていい。
毎日喧嘩してる夫婦もいるし、弟か男友達のような夫婦はいくらでもいる。
年下の男が色々子供っぽいのは当然。
何というか、学歴が上なのに古風すぎる。
184名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 19:19:38 0
連投ごめん。
「夫の子供っぽさを受け入れられない年上妻」なら、
夫には結婚するメリットないじゃん。
もし甘えさせてくれなかったり、尊敬できる夫像を求めているなら
相手からしたら、ただ要求だけ高い、学歴だけの寄生虫ババアだよ。
185179:2010/04/25(日) 19:36:15 O
>184
学歴のこととかかくと批判されるだろうと思いました。私は旦那と同じ仕事をしているし寄生して生きていこうとは思ってません。
ただ、うちの父親は専門職で専業の母を立派に養っていたので比べてしまうのだと思います。
そういう考えから抜けよう抜けようと頑張ったものの結局ムリだったようです。もうしにたい。
186名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 19:41:24 O
>185
そんな理想がありながらなんで年下と結婚したのよ?

187名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 19:46:01 P
>>182
>でも結婚式から半年しかたってなくて職場が同じという状況なのでかなりきついです。

気持ちは解る。
でも、私も>>184に禿上がるほどドウイ。
年上妻ってのは、基本アゲアゲな雰囲気でもって、夫をやる気にさせたり甘えさせたりして、
上手に掌の上で転がすものだと思う。
男は年上でも子供っぽいのに、年下なら尚更。そんな解りきってる事に呆れたり、
年下である事や学歴程度で見下しはしなくても小馬鹿に思ったりなんて、結婚前から見えていたはず。
喧嘩ばっかで家に帰る気を起こさせないような、高慢な歳食った女なんて
夫にとっても人生の生涯のパートナーにならない。
「イイ人でしたが、相性が合いませんでした」で通して離婚すればいいと思う。
周囲の人は一時色々言うかもしれないけど、自分の長い人生で考えれば一瞬だよ。
188179:2010/04/25(日) 19:50:04 O
>186
正直年齢と周りのプレッシャー、それから相手が寛容だったからだと思います。今まで離婚していないのも相手が色々我慢してくれたからなんでしょう。
でも自分の理想とは違いすぎて辛いし、相手に対しても申し訳ないと思います。
弟はエリートで、弟夫婦は私の理想通りであることも辛いです。
何で私ばっかりこんな目にあうんだろう…
189名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 19:51:21 0
うん、職場結婚が離婚しても、周囲は案外たいして気にしない。いっときのことだよ。
特に、学歴とか年齢というわかりやすいことが原因なら
あんまり突っつかれないと思うよ。
尊敬できないもんはしょうがない、苦しんで自分を責めても尊敬の気持ちが生まれるわけじゃない。
人生間違いはつきものだよ、次は年上で高学歴と結婚すればいいじゃん!
相手を好きなうちに別れた方がお互い楽だよ!
190名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 19:54:35 0
>>179
いろいろだねえ…
叔母は逆で、二歳下の人と結婚したけど
自分が年上で申し訳ない、って、
相手が絶対家事しなくても浮気しても耐えてたよ。とにかく年上の女が悪いんだって。
私はそういうのくだらないと思う
でも人はそうそう自分の考えから抜けられないのも確かだと思う
179も自分の考えから抜けられないなら早めに決断した方がいいのでは。
191名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 20:03:25 0
>>179

184だけど、寄生して生きる気がないけど専業主婦を養う父親が理想?
もう死にたい?
なんかもう古風すぎてだめすぎる。
あなたの理想ってそんなに大事?
夫を甘えさせるってそんなに苦痛なことなの?
192名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 20:19:05 0
>>179は、原点に戻るというか、
自分は何でこの男と結婚したのか、考えたらどうだろう。
この男のどこが良くて結婚したのか、
良いと思ったところは、無くなってしまったのか、
最初からなかった(幻想だった)のか、
今もそこは変わらないが、それをもってしても、
我慢出来ない欠点を見つけてしまったのか。
193名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 20:22:59 0
>>192
原点をつきつめてるから悩んで、
離婚したいとか、もう死にたいとか
お父さんや弟夫婦が理想なんていう近視眼的でキモイ発想になってるんじゃない?
悪いわけではない、年下夫との現実を見つめようよ。
194179:2010/04/25(日) 21:23:36 O
レスありがとうございます。自分でももうどうしたらいいのかさっぱり分かりません。
拘りというか自分の考えがなくなれば楽なのに。離婚して一生1人で生きていくのがいいのかもしれないですね
195名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 21:44:42 0
>>193
え、そう?
尊敬出来ないから結婚したわけじゃないでしょ?
相手にどこにも良い所が無いと思いながら>>179は結婚したの?
妥協や打算にしても、相手にどこかしら良いところがあったから、結婚したのでは。
その「良い所」が今は全く無意味と思うなら離婚すればいいし、
今も「良い所」を認められるなら、そこからやり直すという考え方もあると思うから、
原点を見つめたら? と書いたんだけど。
やみくもに現実に沿ってくらせ(年上女は年下男を転がせ)、
というのも、179の現実に沿ってないかもよ。

196名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 22:40:36 0
>>195
夫はいい人だって179が書いてるから、
離婚するほどのことはないと思う。

尊敬できないっていう理由が人間として許せないレベルならともかく、
所詮「私の父親や弟のようなエリートではない」っていう、
夫になってくれた人に対して超失礼な理由なんだから、
尊敬できないという理由で離婚するのは傲慢だと思うし、私は許せない。
197名無しさん@HOME:2010/04/26(月) 08:25:06 0
疲れてるだけじゃないの?
うちも年下夫で結婚当初イライラし通しだったけど
私が仕事を辞めてストレスが少ない在宅仕事になってからはずっと仲良しだ。
余裕がないと自分が思ったことと1mm違っただけですげーイラつくし。
相手に対して、自分に対して、2人の関係に対して理想を求めすぎてるんじゃないかな。

当時いろんなところで「旦那が子供で話になんね」と言いまくっていたようで
いまでもそうだと思い込んでいる人に労われて逆にびっくりするようになった。

198名無しさん@HOME:2010/04/26(月) 09:40:01 0
>>197
ただの例だと思うけど、
もし仕事辞めても特に在宅仕事スキルもなく再構築できなかったら、
年上女のその後の人生、不利すぎる。
199名無しさん@HOME:2010/04/26(月) 10:32:33 0
あと数年たつといろいろ慣れてきてしっくりくるかもねえ。
と自分の経験を無責任に言う私でした。
相手がいい人なのが結局は一番のような…
あんま好きじゃなくてもいいじゃん、尊敬できなくてもいいじゃん
ま、こんなもんかも、相手60点くらいだけど自分もそんなもんだし、みたいなね。
200名無しさん@HOME:2010/04/26(月) 10:40:25 0
>>199
そうだよね。
100点(に見える)なのは父と弟であって、相談者本人じゃない。

前の方にいた年上という理由で浮気我慢してた家庭みたいなレベルの我慢はしなくてもいいけど。
201199:2010/04/26(月) 10:52:03 0
>>200
100点(に見える)
そこだ!見える、でも内情はどうなのか?よその家庭は本当に100点か?
うちの父は、専業主婦の母をきちんと養っていたけど
母は、できれば働きたかったみたい。でも昔だし、それはよくないと思い込んでたとか。
ないものを数えるより、あるものを数えた方がいいよね。出来れば、の範囲で。
202名無しさん@HOME:2010/04/26(月) 11:01:42 0
>>201
ていうか、父と弟が完璧な家庭人だったとしても、
嫁いだ姉が「私の理想の家庭はお父さんや弟みたいな家庭だから、
理想と違う夫を捨てて離婚しました」って言って出戻って来たら、困ると思うよ。
善人ならそういうことになったら、自分を責めるだろうし。
203名無しさん@HOME:2010/04/26(月) 14:25:51 0
結局我慢出来るか出来ないか、て二択しかないんだよなー
歩み寄りが出来ればいいけど、人間早々性格なんて変わらない
愛があれば許せるなんてよく聞くけど、愛があっても駄目な事ってあると思う
親しき仲にも礼儀あり、を実践してる夫婦はどこも夫婦関係が良好で羨ましい
204名無しさん@HOME:2010/04/26(月) 14:50:44 0
一般的には価値観は変わらないと言われるけど
「父と弟が理想」って価値観はキモイから、大人になる家庭で速攻捨てた方がいいと思う。
205名無しさん@HOME:2010/04/26(月) 15:13:40 0
うーん、別に理想がだれであってもいいとは思うが
それを強要するのは良くない
たとえば>>179が旦那からモラハラ的発言を日常的にされていたりとかなら
尊敬出来ないのも、理想的な弟夫婦や父親を見て比べたりしてしまうのもわかるが
単に自分があまり好きじゃない、その理由が尊敬出来ないからというなら
そもそも結婚自体が間違いだったんじゃね?と思う
旦那を愛しているなら、馬鹿っぽいところもかわいいなあで済んじゃったりするだろうしなw
206名無しさん@HOME:2010/04/26(月) 15:28:20 0
理想は誰であれ、夫のことをいい人だと思ってるのに
「理想の○○と違うから離婚」ってだめじゃん。
相手が子供っぽすぎると責め立てているけれど、
そんな理由で離婚は幼稚すぎるよ。
207名無しさん@HOME:2010/04/26(月) 22:14:21 0
うちのオヤジ、自分は病気で働けないから、働かなくていい、みたいなことを言っている。
そのくせ、好きなことはいくらでもできる。
同じ病気でも働いている人の話をすると激怒する。
そんな生活がもう、10年も続いている。
208162:2010/04/29(木) 22:27:10 0
162です。
先日は相談に乗っていただきありがとうございました。

本日両家6人で協議をしましたが、全てが平行線。
私の話も聞こうとせず顔を合わせた時点で
「息子がいやだと言ったから、何を聞いてももう離婚」
という、先方両親の意味不明な言動につくづく限界を感じ、
バツイチに拘る理由もないや、って思えてきました。

夫が「協議で済ませようと思ったのに!!」と詰ってきたので
「こりゃ調停→裁判のパターンになりそうだな」と心の中で覚悟は決めました。
幸いお互い別居の住居が確保されているので
私はぐっと堪えて冷静に調停からスタートしてもらうように持っていくつもりです。
先方は「仕事も辞めて自分のお金で引っ越して行ってくれ」と、
理不尽な離婚理由に対して損害賠償金を払う気も全く無いようですので
市民無料法律相談や法テラスなども利用して今後はいかにうまく離婚するかを勉強します。
209名無しさん@HOME:2010/04/30(金) 09:28:05 0
>>208
会話内容とか録音した?
弁護士に依頼して、今後は交渉した方がいいよ
210162:2010/04/30(金) 12:42:43 0
>209さん
考えてはいたのですが、ここまで酷い協議になるとは思いませんでしたので
録音をしませんでした。
とりあえず、日記などで「こう言われた」とか今までの別居に至る内容とかを
掘り起こして記入するだけでも自分自身の整理にもなると思い、やってみようと思います。

取れるものは取ってやろうと思っていますのでまずは下手で出るところから考えます。
先方は「今日はここまでで…夫の暴言については諌めます」と言って退席したので
とりあえず協議は2回目を開かなければならない状況です。
次回は必ず録音をします。
多分先方もそうするでしょうから、お互い慎重に冷静な話し合いができると思います。
目の前で私に暴言を吐く夫を見ても、私の両親はその場で非難せずよく耐えてくれたと思っています。
親不孝な娘ですが子供もいないので、離婚して新しい人生を歩めばきっと納得してくれるでしょう。
211名無しさん@HOME:2010/04/30(金) 15:17:38 0
>>210
私も小梨で夫の暴言で離婚したので、録音を激しくおすすめしました。
結局証拠がないと「そんな事言ってない」とか平気で嘘をつける人種の場合が多いので
すぐにでもICレコーダーを入手して、不測の事態にも備えておくといいと思う。
突然電話がかかってきてごちゃごちゃ言ってきたりする場合もあるし。

離婚してからはストレスからきている病気があっさり改善したり
信じられないくらい楽になった。
人によるとは思うけど、がんばって乗り切って下さいね。
解放されてすっきりした顔を見せれば、きっとご両親も理解してくれると思います。
212162:2010/04/30(金) 21:16:41 0
>>211さん
ご助言ありがとうございました。

そろそろ「すべきかどうか」というにはスレチになってきたのでこの辺で退散します。
213名無しさん@HOME:2010/05/13(木) 15:37:45 0
結婚して十数年がたちます
夫の酒癖の悪さ
私、子供達への暴言、その他たくさんありすぎます
もううんざりで離婚を決意しましたが
夫は親権を譲る気はなく私だけ出て行けといいます
毎日毎日酒に酔った父親から暴言をあびせられることが
どこの家庭でもそれが当たり前の事なんだ
と思っている子供たちをこのまま放って出て行くわけには絶対に行きません
離婚調停を申し立てます
でも収入の少ない私に親権を勝ち取ることができるか不安です
もしあんな人間のクズに子供をとられるようなことがあれば・・
もう子供を道ずれに死ぬしかありません
こんな私はどうすればいいのでしょうか・・・

214名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 15:43:57 0
213です
こちらではご回答していただけないので
よそでします
215名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 11:55:35 0
ご回答していただけないので、って・・・いろいろ間違ってる。
せめてageてみるなり何なりすりゃいいのになー。
どこまで自己中心的なんだか。
216名無しさん@HOME:2010/06/17(木) 09:39:39 O
テスト
217名無しさん@HOME:2010/06/17(木) 09:51:54 O
テスト失礼しました。

旦那に離婚を切り出された。
お互い仲良くやってきたし、旦那はちょっとズレてるけど良くしてくれてた。
それが、「今まで優しくしてたのは全部嘘で合わせていくのがしんどい。自由になりたい」だそうだ。
付き合うのも結婚も子供も旦那から望んだけど、それも「そうすればお前が喜ぶと思って」だって。
何だかよく分からないが離婚ってこんなものなのかな。
離婚したくないという私の考えはわがままなのだろうか。
218名無しさん@HOME:2010/06/17(木) 09:57:56 0
>>217
他に女が出来ただけだと思うよ
219名無しさん@HOME:2010/06/17(木) 10:04:12 P
>>217
結婚は何年?お子さんはいくつ?
ちょっと信じられない言い草。責任感てものがまるでない台詞だ。
あなたの感情は絶対に我侭なんかじゃないよ。
私も女に一票。少なくとも疑ってみるべき。
220217:2010/06/17(木) 10:17:07 O
レスありがとうございます。
結婚は2年、子供は6ヶ月です。
訳あって今私が実家と行き来で、一人の時間が多いので、独身が懐かしくなったのかな。
先日までマイホームとか第二子の話しをしてきてたのですが、女ができてもそういうものなのかな。
221名無しさん@HOME:2010/06/17(木) 10:20:29 O
sage忘れました
222名無しさん@HOME:2010/06/17(木) 10:35:52 P
>>220
私も女に一票。
妊娠・授乳期の浮気は多いから。
子供さんもまだ小さいんだから、旦那の言う通りにする事は無いよ。

「そうすればお前が喜ぶと思って」って言葉を真に受ける事は無いけど、
もしそうだったとしても、結婚して子を持つ判断をしたのは旦那も同じ。
大人なんだからそこの責任はきっちりと果たしてもらわないと。
223名無しさん@HOME:2010/06/17(木) 10:40:56 0
>>220
旦那の6ヶ月の子供に対する態度はどう?
可愛がってる?
224217:2010/06/17(木) 10:57:06 O
あ、そうですよね。確かに旦那の責任感は中途半端ですね。

子供はとてもかわいがっていて、手放したくないと言っていました。でも「子供と俺を取ったらお前には何も残らないからお前が望むなら子供は育てて」だそうです。

書いているとどうしようもない感じですね。
女がいるかチェックしてみます。
225名無しさん@HOME:2010/06/17(木) 11:06:48 P
>>224
チェックはさり気に、ばれないようにね。
それと、急かされようと何しようと、離婚届に判子は押さない事。
筋道が判るまで押し切られないように。

>子供と俺を取ったらお前には何も残らないからお前が望むなら子供は育てて

こんな言葉も口から出てるだけだから、本気にしちゃいけないよ。
仮にあなたが本気で子供を置いて出て行ったとして、きちんと育てようとなんて絶対にしないから。
あなたが子供を手放すわけないと高を括ってるだけだから。
裏を探りながら、表面上は素知らぬ顔でいつもと同じように生活してればいいよ。
ひょっとしたら長期戦になるかもしれないけど、きちんと食べて寝て、体力を落とさずに頑張ってね。
226名無しさん@HOME:2010/06/17(木) 11:11:11 P
旦那が浮気してると仮定して。
不倫相手の女に離婚迫られてるのかもね。
旦那が強硬に離婚話を出して来ないなら、その間は普通に生活しているといいよ。
わざわざ向こうの土俵に乗る事は無いから。
その間に証拠を押さえておくといい。興信所使えるならそれも考えてみて。
227217:2010/06/17(木) 11:20:09 0
冷静になれてきました。
思い返せば旦那は「お前は俺のこと大好きだから離れられないでしょ」という
考えを前提にしているような気がします。それが重荷になっているようですが。
皆様のアドバイス通りに頑張ってみます。
とても救われました。本当にありがとうございました。
228名無しさん@HOME:2010/06/17(木) 11:49:47 P
離婚を切り出しつつも、嫁は離れていかないってタカくくってんだね。
冷静に対処して、働き出したりしたら慌てて戻ってきそうだ。
頑張って。
229名無しさん@HOME:2010/06/17(木) 11:52:16 0
嫁と子供がいない寂しさをうまく口にできないだけの可能性はないの?
230名無しさん@HOME:2010/06/17(木) 15:03:32 0
お前が喜ぶと思って〜か。
みんな書いてるけど、女が出来たにもう1票。
何を言われても絶対に離婚届に判は押さないこと。
疑っているフリを見せないで探ってみて下さい。

>>229
寂しくても、「自由になりたい」とは言わないんじゃないかなぁ。
231名無しさん@HOME:2010/06/18(金) 23:25:39 O
証拠はしっかりガッチリつかんで、親権や養育費・慰謝料のお得なセットを勝ち取ってね。
画面の向こうから応援してます。
232名無しさん@HOME:2010/06/19(土) 08:12:10 0
結婚1年目の私にも愚痴を言わせてください、長文失礼します。
皆さんのアドバイスをいただきたいです。

2ヶ月の息子、母乳育児の限界か2週間体重が増えず、ミルクを足した、足すように
私の母がしつこく嫁に言い続けた、自分も元気に育ってほしいあまりミルクやるよう
言った、嫁母がミルクを飲ませるなと怒鳴り込んできた、母乳足りず泣いてもミルク飲ませるなと。
自分は反論しキレました、ついでにこれまでの嫁家の不誠実さを不満をすべてぶちまけました。
結果嫁は実家へ帰り、僕がキレて嫁母に文句を言った姿が怖かったと、ノイローゼ気味に・・・

嫁家の不誠実とは
結納してくれと頼まれたので130万結納金を包んだ。
してくれたことは冷蔵庫、洗濯機、電子レンジのみ。結婚式のご祝儀もどこかへ消えた。
奨学金いわゆるローンを持ったまま嫁に来た
引っ越してきたとき、何十年溜め込んだのか古い貰い物のお皿とか使えない鍋とかゴミをもってきた。
子供生まれて命名、7日目のお祝い御呼ばれ無し、100日のお祝いになぜかフルーツを持ってくるご祝儀無し。
嫁が頂いた出産祝いもどこかへ消えた。
祭りがあるからお金を包んできてくれないかと自分の実家に電話で言ってくる。その後のお礼挨拶も無し。

これ以上付き合いきれないと思ってます、我慢できるレベルですか?
嫁も帰ってこないし、電話、メールしても返信なし。ヤバイですかね?

233名無しさん@HOME:2010/06/19(土) 11:12:51 0
やばいね
234名無しさん@HOME:2010/06/19(土) 11:22:02 O
日本語でおけ
235名無しさん@HOME:2010/06/19(土) 11:44:38 0
最終的にどうしたいかによってアドバイスが変わるね
236名無しさん@HOME:2010/06/19(土) 12:20:09 0
どうも232です、レスありがとうございます。
最終的に子供のことを考えても仲直りして、いままでと同じように
暮らしていきたい。でも解決策が見出せず悩んでます・・・
連絡しても返事返信ないのがつらい
237名無しさん@HOME:2010/06/19(土) 12:59:01 P
>>236
婚家の不誠実って、これ奥さんも協力してるよね?
ご祝儀だっていつの間にか消えていたなら盗難届を出せば良いはず。
奨学金だって奥さんは当然知っていたでしょう?

婚家がDQNなのは間違い無いとしても、一番の問題は奥さんなのでは?
238名無しさん@HOME:2010/06/19(土) 15:20:57 0
仲直りしたいのなら嫁親も受け入れる覚悟が必要じゃないか
結果的に嫁が嫁親と距離を取ってくれれば最高だが、それを期待しちゃ駄目だな
人を変えるのは難しい
239名無しさん@HOME:2010/06/19(土) 16:05:16 0
自分がどうしたいのかを明確にしてから動いた方がいいよ。
240名無しさん@HOME:2010/06/19(土) 17:43:59 0
どうも232です。
いま嫁の実家へ行ってきました。嫁とだけ面会。
ミルクミルクミルクと言ってきた私の母を絶対許さないと、
相手の不誠実を列挙したことも、自分たちを正当化していて話にならない。
通常胸うちに収めておくようなことをよくも言ってくれたなという感じ。
実家が近いから、意地悪な私の母のいるところには戻りたくないと。
結局進展せず・・・
241名無しさん@HOME:2010/06/19(土) 17:58:47 0
嫁がそう言ってるのなら、別居継続か果ては離婚になるわけだけど、232はそれでいいの?
嫁は許さないと言っているけど、嫁はどうしたいって言ってるの?
242名無しさん@HOME:2010/06/20(日) 01:12:09 0
でも232だって嫁家に色々ぶちまけたんだからお互い様では?
結納金に関しては、渡したらもうその事については言えないんじゃないかな。
たとえ家電を少し購入しただけでも。
その感じだと結納返しもなかったようだから、奥さんの家がお金に対して
少々ルーズなんだろうね。

まあまだ1年だしもっと話し合ってもいいかとは思う。
243名無しさん@HOME:2010/06/21(月) 10:28:06 0
>>242
出産祝いを何故嫁実家が管理してる?
里帰り出産とかで、面倒見てた分って事かな?
244名無しさん@HOME:2010/06/21(月) 12:19:17 0
なるほど。「子供生まれて命名、7日目のお祝い御呼ばれ無し」の意味が分からなかったけど
里帰り出産だから嫁実家でやれってことか。
でもこういうのって場所はともかく子供の親が主催するもんじゃないの?
245名無しさん@HOME:2010/06/21(月) 20:51:07 P
そんな嫁と嫁実家はお払い箱にして
新しくてかわいい素直な嫁にまた子供産んでもらえばいいじゃん
246名無しさん@HOME:2010/06/21(月) 21:05:35 0
子持ちの×ありは最強の敗者
247名無しさん@HOME:2010/06/21(月) 22:57:51 O
テスト
248名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 01:18:45 0
232の嫁の気持ち少し分かる気がする
産後ってただでさえ疲労と慣れない育児で精神的に不安定なのに母乳の出が悪いと自分を責めてしまったり赤に申し訳ない気持ちでいっぱいになったり。
ミルク足す事は簡単。赤もよく寝るし楽。でも赤にとって1番良いのは母乳。だから自分の睡眠時間削ってまでヘトヘトになりながらも少しでも出が良くなるようにひたすら吸わせる。
お腹が空いて泣く赤を見るのが1番辛いのは嫁さんだと思う。
そんなギリギリの精神状態の時に姑にミルク足せだの、1番分かって欲しい旦那には自分の家族の不満を言われたらもうムカーっ!だと思うなぁ
後から冷静になれば旦那さんの言う事も理解できるのだろうけど、
産後間も無い嫁さんは今赤の事でいっぱいいっぱいだろうからここは232が我慢するべきだったんじゃなかろうか。
嫁家族の事は落ち着いてから話し合えばよかったと思う。
249名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 08:24:53 0
ああ1ヶ月くらい嫁実家にいて嫁母が手伝ったのにそれを無視して
家に戻って大変な思いしてるところにたまにくるトメがガーガー言ったってことか。
250名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 11:56:58 0
私も産後のヘトヘト期に姑にガミガミ育児について口出しされて嫌な思いをした。
今思い返すと何であんなに自分いきり立ってたんだ、軽くスルーしとけばよかったと思うけどあの時は育児に必死で客観的に物事を考える事が全くできなかったなぁ

232は離婚するだの何だのの前に二週間体重が増えてないお子さんの事をまず考えるべきでは?今嫁さんに子供の事以外の負担を掛けるのは可哀想。育児板で相談してみては?
251名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 02:50:40 O
結納返しの有無がわからんから何とも言えないけど、嫁が家の中の物を用意したら
夫は家を用意する地域の人か?
だとしたら家用意しろよ。

なんて言えないな…家電そんだけじゃ…不憫すぐる。
252217:2010/06/23(水) 05:26:17 O
217です。
報告になってしまいますが、やっぱり女でした。
まだデートのみで体の関係はなく、「好きです、会いたい、お互いをもっとよく知りましょう」な段階らしく・・・。
厄介ですね。引き続き探ってみます。
ありがとうございました。
253名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 08:48:23 0
>>252
その段階なら自分がどうしたいのかをはっきりしといた方が良い
再構築したいのか離婚したいのか?
小さいお子さんも居る事だし、色々大変だと思うけど頑張れ
254名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 12:26:33 0
証拠をがっちりつかんでおいて、緑の紙もらって書き込んでもらって
お嫁さんがいつだしてもおkにしておく とか。
何にしろ証拠集めだけはぬかりなく!!後で役に立つ事もあります。
255名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 13:09:26 0
夫とこのまま上手くやっていける自信がありません。

結婚して5年目で待望の妊娠をしましたが、異常が発見され大きな病院を紹介されました。
そこでの検査の結果が最悪なもので、子供はおなかの中で死ぬ確率が高いこと
また、万が一生まれたとしても長くは生きられないということを告げられました。
おなかの中で死んだ場合は人工的に陣痛を起こすことになり、母体にも負担が大きいので
この子は諦めて次の子に望みを託してはどうか、と医者にすすめられました。
とりあえず夫婦で一度話し合いを、といわれて近くの喫茶店に入った途端夫は
「あのさ、中絶って格好悪いから、流産したってことにしよう。
そしたら周りからも不審に思われないしね。
どういう状況で流産したことにする?家で?病院で?」とまくし立てました。
私としてはまだ気持ちの整理もつかず、中絶するのか、
それともギリギリまで頑張るのかすら話し合っていない状態でこういわれて驚きました。
やんわりと
「とりあえず貴方は中絶したいってことだよね?」と確認すると驚いた顔で
「え?だって障害もった子供なんて恥ずかしいだろ?
友達も家に呼べなくなるし、俺には無理」と言われました。

彼の言っていることはわからなくはないんですが(元々、障害者に対して冷たい人ではあったので)
ただ、例え五体満足であってもコノヒトと子供を育てていくのは無理という気がしてしまいます。
256名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 03:35:44 0
>>255
今回のことがキッカケで旦那の本性が見れて良かったと思おう。
自分でも最後の行に書いてるじゃん、それが自分の中で出ている答えなんだよ。
そういう感情って一度でも自分の中に湧き上がると滅多なことでは消えないよ。
子供は残念だったけど、自分で納得出来る結論を出せるといいね。
257名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 13:37:03 P
>>255
それがどうのというわけじゃなく、旦那の考え方(障害児を育てる事は無理)は理解出来る。
でも、言われた途端にいきなりそういうふうに言うのは理解出来ない。
もっと別な言い方もあると思うし。
しかも、中絶が格好悪いってどういうことなのか、さっぱりだ。
状況的に特に恥ずかしい事でも何でもないのに。

やっていく自信がなくなったのはよく解るよ。
私だって無理だ。
お子さんの事は本当に残念だったと思うけど、
旦那の事は見極められたいい機会だったかもしれないよ。
258名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 18:58:14 0
まだ父親の自覚も自分の子供という認識もないんでしょ。
なにかいいと思ったものを買ってはしゃいで人に自慢したのに思ったほどいい物でなかったら
恥ずかしくない?こんな感じなんだと思うよ。
259名無しさん@HOME:2010/09/10(金) 15:39:39 0
>>258
そんな人間性が私なら無理。>>258は平気なのかな。
友達ならチャライ奴と我慢するが、一生共に生きる相手ましてや子供の父親に
そんな冷血な奴は嫌だ。
正直かも知れないが、何かあったとき家族を守るどころか一番に逃げ出すタイプだ。

260名無しさん@HOME:2010/09/11(土) 09:21:51 O
結婚8年目、子供二人。結婚して結構早く第一子を妊娠した。
その妊娠の時に風俗や出会い系をしてる事を知った。
旦那と話し合い、解決したと思って第二子を妊娠。臨月になって
またも出会い系をしてた事に気づいた。それからレスに
なって2年半ぐらい。今朝浴室にローションと男性器と使用済の
ゴム(精液はなかった)がおいてあった。多分私が寝てる時に
何かしてそのまま忘れたんだと思うけど、気持ち悪くて
最悪の気分。正直ATM扱いだったけど、もう疲れた。
離婚も考えたいけど、どうしたらいいのか混乱してる。
今朝の忘れ物は旦那が片付けて、仕事に行った。帰宅したら
話し合った方がいいですか?それとも素知らぬ振りを
した方がいいですか?
261260:2010/09/11(土) 09:23:34 O
すみません、間違えました。
×男性器
○男性器の玩具
262名無しさん@HOME:2010/09/11(土) 12:11:56 0
>>260
オナホ?
自分なら見て見ぬ振りするな…レスなら仕方無い部分もある
もちろん使ったおもちゃ位片付けろよとは思うけど

ただ、もう現状が辛くて嫌なら話し合いはした方がいいと思うよ
このまま一生レスで行く訳にいかないでしょ
263260:2010/09/11(土) 16:13:29 O
>>262
あまりそっち系に詳しくなく、検索してみたらオナホでは
ないみたいです。どちらかというと男性補助道具が近いかも。
私はレスでも構いません。というかこんな事で悩むのに
もう疲れたというのが正直な所です。
264名無しさん@HOME:2010/09/11(土) 19:36:31 0
>>263
262ではないけど。
あなたはレスで構わないだろうけど、旦那が堪らないだろうという事では?
レスって仕掛けている方は平気だろうけど、されている方は堪らないものだと聞くよ。
夫婦の重大な離婚事由になり得るものでもある。
これが理由で離婚を言い渡された時、あなたが過去の風俗を訴えたところで、
その時点で事を問題視せず蓋をしてしまっているという事は、あなたに婚姻継続の意思が
あったと見做されるから、レスの方が重く見られると思うよ、多分。

法的な話でなくても、レスを仕掛けておいてオナニーも許可しないのはどうよとは思うわ。
風俗や出会い系が嫌だったというのはわかる。
でも、生理的欲求の話なのだから目を逸らさずに話しておくべきだったと思う。
そしたら、今こんな思いもせずに済んだかもしれないし。
あなたは道具を見て疲れたかもしれないけど、旦那は生理的欲求を自分でしか解消出来ない事に
疲れているとも思うよ。
道具ぐらい始末しとけとは思うけど、外にいってないならスルーするのが一番じゃないかな。
さり気なく、ちゃんと片しておいて欲しいと言っておくだけでいいんじゃないの。
どうしても嫌なら仕方ないけどさ。
265名無しさん@HOME:2010/09/11(土) 20:44:35 0
旦那をATMとは全然割り切れてないような気がする。
まだどこかで旦那を好きで期待してる部分があるんじゃない?
だとしたら離婚するより仲直りの方向で話し合いした方がいいように思う。
(レスでもいいって言ってるけどそれって旦那が離婚したくなったら、いい離婚理由にされちゃうよ)
266名無しさん@HOME:2010/09/11(土) 21:52:50 O
>>264

私は自分の目線でしか物を見てなかった気がします。
元々私はそっち方面に興味がなく、初めて見た玩具に
驚き、嫌悪感を持ちました。旦那がどんな気持ちなのか
全く考えもしないで、自分だけ被害者ぶってたのかもしれません。


>>265

あなたのおっしゃる通りです。旦那とやり直したい
気持ちもないわけではないです。ただきっかけがなく、
自分から行動を起こせず、ズルズルきてる時に起きた事です。


アドバイスをくれた262、264、265さんありがとう。
もう少し相手の気持ちを考えて、頑張ってみます。
それでもダメなら、また相談させて下さい。
267名無しさん@HOME:2010/09/12(日) 00:23:13 O
妊娠中に、風俗や出会い系やるなんて
自分だって耐えられない。
その後ちゃんと再構築したのにまた…でしょ

法的にレスがと言ってる人がいるけど
レスになる状況を作ったのはその旦那だし。
妻にとてつもない精神的苦痛を与えて
それを償う、補う努力をしたのかよ?ってことだよ。
浮気、不倫にしたって、高い興信所使うかしないと
裁判で立証できないとか
どんなに傷ついていようがレスにならないようにしないといけないなんて
それを離婚原因にされるなんて理不尽すぎない?
268名無しさん@HOME:2010/09/18(土) 19:43:20 0
まーそれはそうなんだけど、慰謝料請求できるのは
不倫の事実を知ってから3年(MAX20年)だから
もう過ぎてるし、これだけの期間が経っていたら
再構築できたんだなと勝手に判断されちまう。
と、1週間前の話にレスしてみる。
269名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 01:21:41 0
>>266
男の生理をしらんのかな
女で言う月に1回の生理が3日ごとに来るようなもん
もちろん満タンになるまでの時間に個人差はある
ほっとくと夢精してパンツがガビガビに
正直こんなんなったら男としては情けなさで旅に出たくなるw
嫁妊娠中の風俗は武士の情けで見逃してあげて欲しいと思う

話し合ったというけど男性の生理機能を無視した
願望をぶつけただけなんじゃないかね?
排卵すんな生理止めろといってるようなもんだよ
そんなの無理だろ?
270名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 10:42:23 0
>>269
自慰しろよ
271名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 14:21:52 0
その自慰もNGなんでしょ?

もうどうしろとw
男に生まれたこと自体にダメ出しか
こういうのモラハラって言うんじゃない?
272名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 17:51:48 O
あ゛
273名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 18:53:04 0
結婚15年、小学生2人。
結婚してからのセックスは10回くらい。
初めて同士で結婚したから、あまりお互い上手ではないようで楽しくはなかった。
でも、人生このまま終わるのかな、と思うと少しさみしかった。

その上でパチンカス。子供が小さいときに旦那に家計を任せていたら400万使われていた。
「貯金が増えないな」ってのんきに考えてた私もばかだけど。
もうパチンコいかないって言うから信用してたけど、やっぱりやめられないみたい。
残業だ、休日出勤だと言ってはタバコ臭い服で帰宅する。

今、パチンコ代は自分のお小遣いでやりくりしてるみたいだけど、細かいうそを平気でつくこの人と
生活することになんだか疲れてきた。
きっとほかにもうそついてるんだろうなと思う。
休日も子供と遊ぶことはなく、家でだらだら寝てる。
子供もすっかり「お父さんとは遊んでもらえない」とあきらめている。
車の運転が乱暴、スピード違反で今年すでに2回つかまっている。
1つ1つは小さいことだけど、そろそろ限界かもしれない。

274名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 18:57:10 0
>>273
セックスが凄く良かったら離れがたいかもしれないけど
下手なら何の未練もないね。
考えようによってはよかったじゃないかw
275名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 19:05:46 0
>>274ちょw
思わず笑っちゃったよ。
なんだか気が楽になった。レスありがとう。
276名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 19:27:14 0
長文失礼します。

離婚しようか悩んでます。
正当な理由はありません。
あるとすれば、私の中で変わったでしょうか。
正直冷めてしまったんです。

結婚10年目、子供は居ません。
10年間一度も夫婦の営みがありません。
妻は、普通の会社勤め、私、居酒屋を経営しております。

店の経営は順調です。
妻には非がありませんが、10年間
洗濯は週1回、片付けはあまりせず、物を捨てれない性分。
料理も得意じゃなく、スーパーの惣菜を並べる程度。
体系は大きく、全く痩せる気なし。

今までは良かったんです。
それを許してたのも自分ですから。
安心させすぎたのでしょうか。
277276:2010/09/28(火) 19:28:17 0
しかし、この数ヶ月間、私自身、精神的につらいことが重なり、
そのつらい時期に、そういう話をしたにもかかわらず、
妻は夏休み中、全く家事をせず、ただ寝てるだけの生活。
それを見て、はっきり言って冷めました。
そして、自分の中でそういうつらい時期を乗り越えて、自分の中で変わってしまいました

そういう、状況でこれからの夫婦生活を続ける自信がありません。
ごまかし続けて、生きなければならないともうと、正直憂鬱です。

勝手なのは分かってます。
そういうのは、客観的に見て、納得できないと思います。
しかし、もういやなんです。

どうしたらいいか、良いアドバイスをください。
278名無しさん@HOME:2010/09/28(火) 23:54:33 0
>>276
分かりすぎるほど分かる。私は女だが、その状況を
ひっくり返した感じ。
いつか一人前になってくれれば・・・、と思ってダンナを
甘やかしていたら結婚十年目にして、ダンナは専業
主夫で完全にそれでいいと思ってる。
(しかも、私も結構家事はしている。稼ぎはほとんど
私だけ。)
その間、家計の心配とか、私も大病したりとか、
いろいろあったのに何も変わらない。
子供もあきらめた。気持ちはやさしい人だが、
本当のやさしさって何?と思うとやりきれず、
愛が醒めてしまった自分に困ってる。
279名無しさん@HOME:2010/09/29(水) 07:53:21 O
夫婦なんだから、まずは今の気持ちを全て話して相手に気持ちの整理をつけたりする時間をあげてね。

離婚を少しでも迷ってるから書き込んでるんだろうし。

うちももう冷めた、もう無理だと離婚をお願いし、そこで初めて積年の気持ちを吐露したら旦那も自分も変わった。
今は良好です。
280名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 10:14:23 O
ここをみるといかに婚姻制度が馬鹿馬鹿しいものだとわかる。
恋愛中に見抜けない人、結婚してさめてしまう人生物学的に動物は新しい種を残す機能が働くんだよ
つまり結婚なんてのは自然に逆らう行為だ
281名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 18:23:31 0
>280
そうだね。
そう思う人は結婚しなければいいのさ。
282名無しさん@HOME:2010/10/02(土) 23:43:55 0
相談です。 
現在:夫(自分)32歳 妻32歳 子0歳
7月に仕事をやめ、8月から就職活動を始めました。
9月中旬に内定通知を頂き、ホットしていたところでした。内定通知2週間後内定先から
連絡があり、本社の稟議が降りなかったので内定を取り消しますとのこと。
寝耳に水で転職板にて相談したら、たまにそういう事があるとのことだったので、次に向かって
頑張ろうと思っていたのです。

その後、妻と喧嘩した際、「内定取り消されたのも自業自得よ」と言われ?問いただしたら
先方に私に無断で電話して、「単身通知を出してくれ」と頼んだらしいです。
その後のやり取りで、私が書いていた履歴書の内容に触れて妻が聞いていた内容とは
違う内容に激怒して、先方に「私の聞いていた内容とは違います」と話したそうです。
そして先方は「嘘をつく様な方に内定は出せませんね」といわれたそうです。

因みにその内容とは、私が大学を中退した時期が履歴書に書いてあるものが、妻が聞いていた
ものと一年ずれているというものでした。
妻にはたしか3年か4年の夏に中退したと伝えてあるはずなのですが。
そもそも勝手に先方に電話したことが許せません。

自分としては迷惑をかけているので一刻も早く就職しようとしているのに妨害されたように感じます。
以前から些細な事で喧嘩になって、大喧嘩に発展し離婚の話も何度も出ています。

今回はもう無理かなと感じているのですが、子供もいるので迷っています。
長文すいません。
283名無しさん@HOME:2010/10/03(日) 14:29:28 0
>>282
単身通知って何?
単身赴任にしてくれと先方に言ったわけ?一家で赴任が決まっていたの?
それを妻が嫌がってたの?
284282:2010/10/03(日) 14:33:30 O
>283
単身通知。すいません多分こんな言葉は存在しません。
内定先が支店が県外で、こちらのほうに支店を出す予定により募集がありました。ただ未経験なので、1、2年県外で修行してこちらに戻ってもらう事でした。

嫁とは何回か話し合って、一緒に行くと決めて、先方にも伝えてありました。

その後嫁が電話して、単身で来るように通知を出して下さいと連絡しました。

分かりにくくてすいません。
285名無しさん@HOME:2010/10/03(日) 14:43:24 0
>>284
奥さん、産後で不安定になってる感じなのかな。
妊娠前から情緒は不安定な感じ?
現在住んでいる所は、長く住んでいる土地だとか、奥さんの地元とか、
動くのを嫌がる理由がある?
0歳児がいて引越しはきついと思うけど、就職活動のときにその辺はきちんと話し合った?
286名無しさん@HOME:2010/10/03(日) 14:44:09 0
ごめん、それと、結構大変な時に退職したみたいだけど、理由は何?
287282:2010/10/03(日) 14:57:09 O
退職の時は嫁と話し合って退職しました。

嫁はサビ残、給料面での不満は以前からあり、今回自分が精神的に参ってしまい退職しました。
金銭面での不安は与えたと思っています。

だからこそ一刻も早く就職しようと活動していました。面接前に待遇面についても嫁の了解も得ていましたが、後々になって何でそんなとこ(職種、転勤)選んだのかってキレられました。
当方地方により、なかなか給与の良い所がなく、県外も視野に入れて探してもよいか、という相談はしていますし了解も得ています。
288名無しさん@HOME:2010/10/03(日) 15:00:15 0
色々質問ばっかりで悪いね。
嫁親にはこの話言った?ってか、その前からの嫁の所業は言ってみた事はある?
残業スンナ金稼げって常に言われてる事とか。
仮にだけど、単身赴任になったとしたら、行く?
289名無しさん@HOME:2010/10/03(日) 15:12:16 O
嫁親とはあまり良い関係は築けませんでした。
片親(離婚)で私と結婚以前から2人の間には普通考えれないような確執があったみたいです。
私が結婚の挨拶をしに行ったのも周りの親戚から説得され、挨拶したのも結婚直前になりました。

以前嫁に手を挙げた時に電話があり、給料面を引き合いにだしあなたの男としての価値は低いとまで言われて以来、まともに会っていません。
290名無しさん@HOME:2010/10/03(日) 15:19:47 O
当初は単身でも行くという話しで決まってました。
291名無しさん@HOME:2010/10/03(日) 16:59:18 0
答えてくれてありがとう。
産前産後というのは非常に神経が高ぶっていて、精神的に不安定で感情的になりやすい。
お子さんはまだ0歳というし、多分現在の育児等の不安や不満が
かなり鬱積しているんじゃないかと思われ。
ただ、内定した会社に電話を掛けて夫の雇用機会を潰すって、大概頭おかしい話だわ。
そもそも、何故会社側が奥さんに夫の履歴を確認したのかもわからんし。
その辺り、会社との遣り取りなんかは奥さんも嘘をついている可能性もあると思う。
夫が就職出来なきゃ自分の首だって絞める事になるのだし、その事はきちんと言い含め、
お子さんも幼いのだから、納得し合えるまで話し合った方がいいのではないかな。
292名無しさん@HOME:2010/10/03(日) 23:45:36 O
あれ?
妊娠中に浮気した人?
デジャブ?
293名無しさん@HOME:2010/10/04(月) 03:35:10 0
痛いとこ突かれて逃げ出しちゃったよ
294名無しさん@HOME:2010/10/06(水) 13:30:23 0
いっしょにやっていく自信がなくなってしまいました。

夫が明日から一泊二日で出張なんですが、出張先で
女性と会う約束をしていました。
今朝、夫の携帯が転がっていたので何気なく見てしまったら
そういったやり取りをしていました。
相手は、私と出会う前に付き合っていた女性のようです。

まだ寝ていた夫の元に行き、なんとなく話しをしたところ
「出張中は忙しいから、遊んだりは出来ないよ」
(前職が全国転勤有の会社で、日本のあちこちに同期が
いるのです)
とのことでした。

まだ入籍して1週間くらいなのに・・・やめてよもう。

変なテンションのまま、とりあえず興信所に電話してしまいました。
今後どうしたいのかも良く分からないです。混乱中です。

思うところあれば、ご意見ください。
295名無しさん@HOME:2010/10/06(水) 13:33:39 0
>>294
今回興信所を使わなかったら絶対後悔する。
今わかるのはこれだけ。
その後のことは興信所の結果が出てから考えてもいいんじゃないかな。
296294:2010/10/06(水) 13:55:36 0
ありがとうございます。
そうですね、興信所は見積もりをお願いしているのですが
正式に依頼します。

レスいただいて、何か涙が出てきました・・・
ありがとうございました。
297名無しさん@HOME:2010/10/06(水) 14:43:41 0
>>294
入籍1週間かぁ〜。キツいな。
昔の女の清算に行ったってオチならいいんだけどね。
298名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 13:45:02 0
>>260
旦那がバイブをケツにぶっこんでたってこと?
ホモ?
299名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 14:33:28 O
>>294

一週間か〜
さぞかしきつい事だろう
たぶん結婚する前から女は居たと思う
これは旦那に問いつめるか見なかった事に徹するからだね〜
300名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 14:42:00 O
>>296
興信所使うのもいいけど、旦那が浮気してる事が事実だったら離婚する覚悟はある?
興信所使った事が旦那にわかったらお互い信用無くすからね
その覚悟が無かったら止めといた方がいいよ
301名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 14:54:00 0
>>289
妊娠中に浮気したばかりでなく手まで挙げてたのかコイツは
302名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 15:25:31 0
>>300
興信所使われた!自分を信じてないのか!妻をもう信用できない!
って夫はむしろ切った方がいいと思うw
303名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 16:01:30 O
>>302
そりゃ第三者が見りゃそうだろうけど
>>294はまだ迷ってるみたいだし。
興信所で証拠出して貰ったなら受け入れる覚悟も必要だ
いずれにしろ黒だったら離婚か我慢するかどちらかになるだろう
304名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 16:02:18 0
興信所使おうが使わまいが夫が悪いだろ。
信用以前の問題。
305名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 18:18:18 O
>>304
だからと言って294の状態で
第三者が切っていいだろと簡単に言うのは違うと思うよ
306sage:2010/10/07(木) 22:04:48 0
307名無しさん@HOME:2010/10/09(土) 22:57:34 0
旦那に嫌われて仕方がない。なので、細かい事にすぐ注意されいつもけんか。
慣れない土地の生活でなかなかプラス思考になれず、既に銀行のカードも取られ、実家に帰ってきた。
ただ、子供(2歳)はとっても旦那になついているので悩んでいる。
というのも自分の実家は北海道、住んでる場所は岐阜。
離婚してしまえばなかなか会えないから。
一度、私も働くから北海道に住もうって提案したけどだめだった。理由は今の給与がいいから(たしかにいい)
旦那との生活にやってく自信もないが(いまだに本州の生活に慣れる事が必死+旦那の細かい要望でパニックになるしけんかになる)
働くのはずっとやってきたけど、子供を一人で育ててくとか、なかなか会えなくなるから、子供からうらまれるのではないかという点だけに躊躇してます。
そろそろ保育園の申請時期。2年保育もあるさーだけど、できれば3年保育にしてあげたい。
皆さんならどうしますか・・・
308名無しさん@HOME:2010/10/09(土) 23:01:07 0
>いまだに本州の生活に慣れる事が必死+旦那の細かい要望でパニックになるしけんかになる

これを素直に話し合うんだね
つか嫌われてるって本当なの?
だったら一緒にいられないじゃない
309名無しさん@HOME:2010/10/09(土) 23:15:53 0
>>308
レスありがとうございます。旦那は熊本出身なので、岐阜とそう変わらないらしく、同じ日本なのに何を言うかという感じです。
私にしてみればエアコンを見るのすら初めてで・・・家の作りは2重窓ではないし、着込むのが当たり前というのがわかっても
経験がないために伝えても「言い訳ばかりするな」と言ってくる次第でして。
飛騨地方だったら全力疾走で雪道走ってやれば気づくんでしょうけど、たててあげないとだめな人なんで難しいです。
2年前から嫌われてます。病気になっても関係ない、おまえが死んでも関係ないといわれてます。
すべて子供のために同居してるのだから、仕方なく養っている、この結婚は失敗だった、子供が20歳になったら出てけと言われてます。
実家に帰ってきて、何かがはじけて帰らず・・・もう2ヶ月以上経つのですが、いつのまにか私が「岐阜の生活に合わせられないダメ人間で勝手な奴だ」と
言ってきます。その前にリーマンショックで手取りが激減して、しかも転勤。
自分の貯金も崩したり、失業手当で補充してたのですがプライドが高いのか「おまえの金のやりくりが悪い」という理由で銀行カードもとられ
自分の結婚前の貯金も補充もできず・・・・
もう許せないのですが子供から父親を奪うのだけが心配です。
310名無しさん@HOME:2010/10/09(土) 23:19:51 0
そんな両親を見て子供はどう思うかな?
喧嘩しまくりの両親を見て育つより、心身ともに健康なお母さんと一緒に育ったほういいんじゃないかな?
私ならそんな人と苦しくて暮らせないから別れることを選ぶかも。
311名無しさん@HOME:2010/10/09(土) 23:30:48 0
>>310
だいたいは全員に同じ事を言われます・・・
旦那とけんかする時に「子供が見ている前ではけんかしないでおこう、子供の前ではやめて」と土下座して謝っても
「黙れ。おまえの言うことなど聞かない。」と言われます。
子供の事をすごく大事大事だという割りに、子供の前で殴ったり、子供がいる前で罵ってきたりします。
しかし、うちの両親は「離婚してどうやって生きてくつもり?うちでは見ないよ!」といわれてます。
「女なんだから我慢してだんなの言うことを聞きな!今は仕方なくいさせてやってるけど、めんどくさいことは知らないよ!」とも言われてます。
それでも親権ってとれるんですか?旦那は親権は渡さないし、調停に持ち込むといってます。
岐阜と北海道ならだいぶ価値観も違うでしょうから色々もめると思います。(北海道には男尊女卑はあまりない)
離婚調停が岐阜で行われたら親権はやっぱり男性になるんでしょうか?
なんでも女性が悪いととられるイメージがあります。(周りの奥さんも旦那より稼ぎがいいのに、嫁に嫁いだっていう理由で
耐え忍んでいるイメージがある)
地域性が離婚調停で現われる可能性ってあるんですか?
残念ながら男女平等の北海道とは全然違うと思います。
312名無しさん@HOME:2010/10/09(土) 23:41:04 0
DVを立証して逃げるのが一番確実かも
DVの男に親権を渡すわけ無いもの裁判所も
証拠は無い?診断書とか

私もそういう状況は耐えられないと思うわ
耐え忍ぶとか無理
313名無しさん@HOME:2010/10/09(土) 23:46:34 0
だね。DVされてたらあちらに親権はいかないでしょう
妻に暴力をふるうような夫がいる家庭で育つ子供こそ不幸だよ
毒になる親でも読んでみたらいい
314名無しさん@HOME:2010/10/09(土) 23:51:56 0
DVといっても一回しか実際の暴力はないです。
ただ言葉でひどいことは何度も言われてますけど。
私が働かないからかなとも思うし、なんでもできる夫なので、近所の評判はすこぶるよく、
あの旦那さまだったら、家事が完璧じゃなきゃ許されないよねってよく言われます。
旦那の兄の嫁さんからも「結婚したら自分の名前はなくなる。○○ちゃんのママか、○○家の嫁になるんだよ」って教わりました。
「男は常にたてるもので、たてつつ調教するものよ」って言われました。
でも自分はそんなの全然わからないので、全然うまくいきません。
家事も完璧にはこなせません。(洗濯も掃除も毎日しますが常に綺麗は2歳の子供がいるのでなかなか実践できません)
子供の教育も言葉も遅いし、トイレトレーニングも失敗ばかりでうまくいかず、「子供は旦那さまに預けるべき」とか近所に言われる始末。
自分では頑張ってるつもりが軽くノイローゼになり、岐阜に帰れません。
自分が悪いとならないんでしょうか?
315名無しさん@HOME:2010/10/10(日) 09:45:42 0
>>314
自分一人じゃ子供は育てきれない?自信がない?
お金面は行政の保護とかもあるよ。

毎日毎日けなされて生きてて、嫌になったから出てきたんでしょう?
あなたの親も極端だし、義理の姉も極端だよ。
男は立てて掌で転がすものではあるけど、相手にもよるよ。
限度って物がある。
言葉のきついのも暴力、DVに値するし、モラルハラスメントを仕掛けられているように思う。
何のかんの言って、お金も取られてるじゃないの。
周囲が何言ったっていいじゃない。合わなくて離婚、それでいい。
どうせ20年後に離婚されるなら、今逃げなさいよ。
20年間、離婚が決まってる相手の身の回りのお世話を続けるの?
帰らずに、無料相談か時間制の弁護士相談に行って状況を全部話して離婚したいって言っておいで。
母が真っ直ぐ立っているなら、子供も揺らがずに育っていくよ。
316名無しさん@HOME:2010/10/10(日) 11:08:41 0
旦那さんはきっと変わらないよ
そう育ってきたんだもん
貴方が変わるしかない
変わるの無理なら頑張るしかない
>>315さんの言う通りだよ
20年後に離婚するならボロボロにならないうちに、若さだけでもあるうちに逃げたほうがいいよ
お子さん男か女か分からないけど両親を見て育つからね
同じように育つからね?
ありったけのお金を確保していつでも動けるようにしておけないかな・・・・
317名無しさん@HOME:2010/10/10(日) 23:19:01 0
>>315 >>316
自分だけの事を考えたらまさにその通りなんですが。
いかんせん子供の事を考えるとなかなか父親と会えなくなる距離なので、
なかなか踏ん切りがつかない。
でもここまで長い間実家にいる時点で難しいとは思うんですけど。
どちらにせよ、私が強くならないとだめだということですよね。
318名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 07:31:51 0
子供にとって、「自分の目の前で母親を虐げる父親」が要るかどうかを真剣に考えた方がいい。
ずるずる今の状況を引き伸ばしたところで、いい事なんか一つもないように思うけどね。
中途半端で、再構築するにしても、自分で戻りにくくしてるようなもんだし。
旦那は自分が完璧と思ってるから、変わる気なんかないだろうし。
親権はあなたが望めばきちんと取れると思うけど、賭けてもいいけど、
あなたの旦那は親権が取れて子供を引き取ったとしても、持て余すばかりで禄に育児出来ないと思うよ。
モラハラ男って一体がそうだから。
こういう事を言うと反感買うだろうしあれだけども、モラハラやDVな男と離婚する時に
子供の気持ちを考え過ぎるのはどうかと思うわ。
精神面に確実に影響する父親だから。
子供のためを思って家に戻っても、結局虐げられる母親とモラハラでDVな父親の夫婦にの元で
子供が育つだけだよ。
319名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 07:46:43 0
女児だったらいじめられるのに慣れる大人に育つし
男児だったら女には何言ってもいいんだと思い育つだろうね

残酷な言い方だけど2歳ぐらいだと会わない人は忘れるんだよね

私だったら絶えられないわ
20年後離婚決まってて、その間ずっと言われ続けて、穏やかな家庭を子供に与えられずに、
年だけはとる
女児に耐え忍びなさいなんて教えたくないし
男児に多少の横柄はいいのよなんて教えられない
320名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 08:24:58 0
>>318>>319
すごくわかります。
私自身の親も恥ずかしながらモラハラなので
私もいじめられるのに慣れている大人です。

たしかに2歳ぐらいだと忘れますね。
決断して、負の連鎖を断ち切るべきですけど、
かっこいいこと言ったって働く場所も住む場所も(決断したら実家はでないとだめ)
お金もないんですよね。情けない親です。
321名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 08:32:42 0
でもたしかに、家の中では会話は0で、2歳ながら子供も不安がってたし、
庭に出て他人がいるとコロっと人が変わるのでこんな状態の家庭を見せて育っても
子供もかわいそうだなって思ってます。
322名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:29:20 0
こういう「分かってるんですけど、何もできない無力な私なんですぅ」
という親も子供に取っては共犯者
323名無しさん@HOME:2010/10/28(木) 13:22:59 0
1と似てる。つうかうちは 女と男逆バージョン。

私は田舎育ちで都会に出て結婚したけど、旦那の実家も親戚一同も近くに
住んでるから、二か月に一回は旦那は実家か、親戚の家とか行ってる。
なんだかんだ、○○実家に取りに行くとか 車借りるだのどうたらこうたら。って。

本当に馬鹿みたい。っていっちゃったけど。私は実家出てから数年に一度くらいしか
帰らないし、何かあった時だけ連絡したりとかなのに。
旦那は毎年お盆に私の実家に行こうとかいうけど 正直、あんたの親戚一同とも
関わりたくないから自分の実家とも関わらなくていいよって感じ。
お父さんも嫌みくさいし、親戚も意地悪な事ばかり言うし。
 旦那の事は好きだけど、親戚一同のせいで 離婚に発展するかも。
このまま 旦那が私を気持ちをわからないようなら即離婚する予定で
毎日生きてる。
324314:2010/10/29(金) 22:40:22 0
あれから、自立するために、とりあえず別居しましょうっていって、
実家で資格の勉強してます。
ずるずるとかいうよりも、貯金もないしどちらにしても資格でもないと働けないんで。

旦那は帰ってこないからか「離婚したい」「おまえと婚姻関係続けたくない。裁判所にいう」の一点張り・・・
そんなに嫌いだったのか、そんなにメンツだったのかとショックを受けつつ
旦那が子供の事あまり考えず、精神的にかなり弱いことにもショック・・・そんな人と一緒なったのかorz
今日こっちの幼稚園の願書とって申請するっていったのがそんな辛かったのか?
自分は辛い経験ばっかりで、実は強すぎたのかもと逆に思いました。

>>323
旦那から嫌われてるとか救いようがない私より、旦那さえ味方なら頑張れる気がする。
私なんて両親、旦那全部敵だけど。
子供がいるから頑張れるかなぁ。
325名無しさん@HOME:2010/11/04(木) 14:48:20 0
割り込み失礼します。

夫が職場の女の子とできちゃってるっぽい。

まだ慰謝料とれるレベルの証拠はとれてないんだけど、
匂わせる事がちらほら。
高収入だしまあまあ良いパパなので、
割りきって我慢するべきなんだろうけれど

日常的な人格否定がものすごく傷つく。
子供と彼女にはものすごく笑顔で優しい相槌、
私には無視と冷たい視線。
ご飯や洗濯やアイロンには感謝の言葉をくれるけど
それ以外はキモいと思ってるのがあからさまな態度を取られる。

私自身、人付き合いが下手で、弱虫なのでもう耐えられそうにないんです。
子供たちだけは元気で助かっているけれど、
私自身は、円形脱毛症と甲状腺の病気を発症してます。

離婚したほうがいいのかな
326名無しさん@HOME:2010/11/04(木) 15:28:42 0
>>325
人付き合いが下手で弱虫、持病アリなら、離婚しないほうがいいんじゃないか?
子ども連れて、あなた1人で生計立てられる?
経済的に問題がないなら、証拠取って、貰えるものは全部貰って離婚したほうがいいだろうけどさ。
ATMと割り切るとか、別居とか、離婚しなくても選択肢はあるよ。

それにさ、旦那に変な態度を取られたら、(゚Д゚)ハァ?って言ってやりなよ。
浮気してる糞野郎が、何偉そうな態度取ってんだ!?
お前の会社にもバラすし、彼女にも制裁するから、ってさ。
子どもも、そんな父親を見てどう思うんだろうね?ってさ。
327名無しさん@HOME:2010/11/05(金) 13:19:27 0
>>326
ありがとう!子供二人連れて、意地でも生計立てるつもりです。
実家に逃げて仕事選ばずになんでもやります。
持病はきっとストレスのせい。
ここ最近体調崩して1週間仕事休んでたら
ずいぶん元気になったからw (彼女・夫と同じ職場)
それで離婚も考えるようになった。
ハァ?っていってやりたいねw
でも言ったら仕事でなにされるかと思うと怖いんだよね…
夫→上司 彼女→部下で正社員 私→部下の部下でパート


328名無しさん@HOME:2010/12/22(水) 01:07:27 0
どうせ先行き職場替えるんでしょ
329名無しさん@HOME:2011/02/09(水) 09:25:01 0
自分も夫からの人格否定で円形脱毛症
結婚してから相手の趣味の話題と子供の話題以外ろくに話をしたこと無い
こっちが話を振っても全く興味なしって態度だからこっちも諦めた

稼いで帰ってきてくれるんだからって「おかえりなさい」はちゃんと言うようにしてるけど
「ただいま」を返してこないし、無視される
当然家事をしても感謝なんてされたこともない
(まあ子が小さい専業だから仕方ないってのもあるけど)

それでも我慢してきたけど「必要なら言って」と理由も説明されず
今月の給料、最低限の生活費すら渡されない
やりくりした貯金から食材を買ったり、毎日食事も出しているけど
お金のことは全く触れてこない
私がひたすら低姿勢で出てこなければ気に入らない?
さらに子供の前でささいなことで怒鳴るようになった
言うことをきかない子供を30分泣かせていたから、みかねて声を掛けた
泣きつかれて眠くなってしまってるから「早く歯磨きをしよう」と夫に同調した言葉を子供にかけたら
「せっかく上手くいってたのに余計な口挟むな、早くって何だ!」と怒鳴り
泣いていた子供はびっくりして泣き止んだけど、明らかにこちらを気遣うようにニコニコしだして…
そのあと子供にすごく優しくしていたけど、私のことは一切無視

とりあえず、仕事を探そうと思う
330名無しさん@HOME:2011/02/09(水) 09:52:23 0
>>329
読んでてどこかが痛くなった。
これは辛いね。
モラハラもあるけど、ご主人浮気してないかな。
男が急にお金を出し渋るようになると、女がいる場合がある。
わからんけど。
先の事も考えて仕事を探すのはいいけれど、怒鳴られようと何を言われようと、
生活費はもらって、貯金を切り崩さない方がいい。
モラハラ相手には自分が泣いてしまっても引いちゃいけない。
理論では適わなくても、黙るしかなくても、自分が悪くないと思えば
謝罪はしちゃいけないし、自分が嫌なら嫌を言い続けないといけない。
パワーいるけど、しっかりと食べて眠って頑張って。
331名無しさん@HOME:2011/02/27(日) 21:59:48.41 0
>>329
小さい子供が両親の不仲を気遣って
作り笑顔って…泣けてくる。
そんな環境、子にいいわけない。
332名無しさん@HOME:2011/03/02(水) 16:18:36.84 0

        ○∧〃そんなの関係ないよ!
        / >
        < \
       //::\
      / /::::::::::\
     / /::::::::::::::::::\
   /  /:::::::::::::::::::::::::::\ 
  /  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 

333名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 16:50:18.44 O
旦那が飲み屋の女とメアド交換してた。
それはいいけど旦那45、女22。
うちの娘は21と24。情けないし、娘みたいな女の子に興味を
持ったのかと思うと気持ち悪い。去年も夜中にわざわざ外で電話してた。
本人曰く、浮気はしてないし話しただけ。
現に飲みにはめったに行かないし不審な行動もない。
しかし私が泣いて嫌だといい、約束したのにまただ。
病気かな。
334名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 16:52:54.78 O
そんな事位で…的な考えらしいけど、
だんだん信用出来なくなる。
旦那の事は愛してるし離婚したくはない。
でも不安にさせられ繰り返すなら離婚も仕方ないのかなと。
疲れました。
335名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 17:29:09.99 0
>>333
飲み屋の女なら、向こうも商売の一環としてメールしてんじゃない?
旦那さんは多少勘違いしてそうだけどw

旦那の携帯がいじれるなら、アドレスを受信拒否しちゃうか、
女に(冷静な文章で)直接メールしてやれば?
336名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 00:09:11.07 O
レスありがとうございます。
ホステスさんは営業の一貫だからメアド交換は良いのです。
ただ、それに踊らされてる旦那に愛想つきました。
もうこれで何度目か。
私が嫌がるの解ってての確信犯。
ゆるせません。
337名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 00:35:26.35 0
甘えてるんだよ
338名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 01:11:31.04 0
>>336
営業がわかってて、しかも飲みにめったに行かないのなら
ホステスからすると踊らされてるのはホステスだね
そのうち使えない客に愛想つかすさ
339名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 09:38:29.35 O
>>333です。
今回はまた飲みに行ってメアド交換してた女の子を指名してました。
旦那曰く、一緒に行った人が勝手に指名したと。
そうかも知れませんが信用出来ません。
別居しようと思います。
340名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 12:27:40.65 0
メールするのはいいけど飲みに行くのが嫌なの?
メールも飲みに行くのもいいけど指名が嫌なの?
ま、別居したいならすればいいけど
341333:2011/03/04(金) 12:41:39.15 O
正直どちらも嫌です。
でも飲みに行くのは仕事上、仕方がないので。
行くのは我慢しますが、その度ニュークラやパブクラの
女の子とメールや電話のやり取りをし(上にも書きましたが)
夜中にわざわざ外に出て電話とか、ありえません。
出張中に私に嘘をついて飲みに行ったりもしてました。
そんなに遊びたいなら別れると言いましたが、
反省しているとの事で戻りましたが今回で3度目なので。
やらなきゃ浮気じゃないと思ってるみたいです。
342名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 12:45:28.18 0
実際、その程度は浮気じゃないような
離婚したければしたら?
343名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 12:57:16.03 0
肉体関係がないと浮気じゃないですけど、結局その
ヤリマン肉便器たちのいいような紙幣印刷マシーンと
化してるわけでしょう?

だったら家族で断固阻止するか、その子たちに貢いで
家族に慰謝料あげたくないって抵抗してるかもしれないから
速攻離婚しかないっすね。
344名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 12:59:00.09 0
メアド交換はホステスの営業だからいいけど実際連絡とるのは駄目ってこと?
それが浮気だから別居で離婚も考えるってこと?
345333:2011/03/04(金) 13:03:32.81 O
離婚を前提にではなくて、そんな事を繰り返して、私が傷ついても
浮気じゃないし、たいした事ないと思っている事に疲れました。
それがどれだけ私を傷つけ夫婦の信頼を壊す事かを認識
させる&家族の大切さを分からせる為に別居しようと思います。
後だしですみませんが、過去には借金もあり(現在も支払い中)
その為に私が夜中働いているので(同じく水商売)
そんな状況で飲みに行って浮かれている旦那が許せません。
346333:2011/03/04(金) 13:09:03.93 O
仮に断れなくて(断れないのも意味不)メアド交換したとしても
夜中に来たメールにへらへら電話したり
返信したりするバカさ加減にイライラします。
相手は娘みたいな歳の女の子だし。
毅然とした態度取れないものでしょうか…
347名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 13:09:11.40 0
そんなお金がないときに別居って実家が近いの?
348333:2011/03/04(金) 13:11:29.08 O
正直お金はかなりきびしいです…
実家は市外ですし…
でも無理してでも出たいです。
349名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 13:14:23.29 0
> その為に私が夜中働いているので(同じく水商売)
(  Д ) ゚ ゚
350名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 13:16:05.92 0
>>346
旦那の性格考えて娘ぐらいの子にそんな毅然とした態度とれそうな人?
旦那の性格考えて諦めるとこや説得の方法も考えないとね
娘さん達から言ってもらうとかは?
今の状況考えて毅然とできないのなら借金もあるし娘達にも働いてもらおうかしら
いいのよねえ浮気じゃないし向こうもあなたもお仕事なんでしょ?とか言っちゃうとか
351333:2011/03/04(金) 13:26:58.73 O
>>349私は昼間も在宅で経理をしているので、これ以上働くには
水商売が時間的にもお金的にも都合が良いのです。

>>350
毅然と出来ないタイプですね…また元々お酒は好きではなく、
私と飲む事はまったくないのに、女の子いる場所ではかなりの
量を飲んだ自慢をしてきます。
352名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 13:35:46.26 0
別居して旦那が逆ギレしないタイプならいいけど
でも別居してもまた戻れば繰り返すと思うけどねぇ
いい顔がやめれない性格そうだから
353名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 13:39:27.49 0
そういうのが好きな旦那なんだろうね
一生そのままだと思う
354名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 13:39:40.76 0
あなたが水商売してることには旦那さん、なーんも言わないの?
旦那以上に酔っ払って帰ってみるとかあなたもお客さんとメールするとかしても
なんも言わない感じの人かな
355名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 13:40:05.01 O
逆ギレはないかと思いますが…中学2年の男の子がいますので、
その子と離れるのは地獄だと思います。
私としては1〜2年でも離れて旦那が落ち着き家庭の大切さをわかって
欲しいのですが、また戻れば同じでしょうか…?
なら意味ないですよね…
356名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 13:41:00.58 0
あ、娘2人だけじゃなく息子1人もいたの?
357名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 13:42:16.49 O
水商売はいやなのかも知れませんが、特には出しません。
私はお客様とメールも電話もします。
100パーセント仕事ですから。
なのでなおさらそれを真に受けている旦那に呆れます。
358名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 13:42:17.98 0
1〜2年も離れたら慣れちゃってそれこそ浮気にまで発展してそうだわw
359名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 13:42:56.51 0
別居しても、「これで思う存分メールできるぜ!」となって逆効果な気も・・・
羽を伸ばしすぎてHまで行っちゃったとしても気づけないし、
あまりメリットもないような??
360名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 13:43:17.46 O
はい、娘は私の連れ子で息子は旦那との子です。
361名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 13:45:12.57 0
あなたがしっかりしすぎてるから旦那も甘えてんだろうねぇ
もうちょっとだらしなくなってみたら?危うさを出す感じで
私は水商売してもお酒のんでもお客と連絡とっても仕事だから大丈夫(キリッ
だからすっかり安心与えちゃってると思う
362333:2011/03/04(金) 13:46:01.42 O
悲しいですがそれで自由を楽しむような人だったら
迷わず別れます。
363333:2011/03/04(金) 13:49:09.70 O
>>361そうなんでしょうか…
実際、借金問題も今の職場も私が手を回しました…
私がかわいげないから若い女の子にへらへらするんでしょうか…

今回も凄い罵倒してしまいました…
娘と同じような女の子に気持ち悪い、頭イカれてると。
364名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 13:56:05.87 0
お母さんになりきってある程度は諦めることで上手くいくこともあるよ
ホステスと連絡が許せないでは離婚理由にならないから性格の不一致になるんだろうけど
それを追い求めるのはちょっと厳しいかもというのもある
大事なのは連絡云々のだらしなさより借金やら仕事のことだねぇ
旦那さんとして大丈夫?まあ、そこがだらしないからへらへらにも繋がるのかもしれんが
365333:2011/03/04(金) 14:02:05.79 O
諦めですか…
私としては夫婦は大変な事も二人の気持ちが
繋がっていれば乗り越えられるのに、
今そんな状況じゃないのに、こそこそ女の子にうつつを抜かし
私をおろそかに軽視されているようで悲しいです。
確かに借金や仕事も大きな問題でしたが、半年前に
転職し、借金も弁護士に依頼して今に至ります。
のでこれからは生まれ変わってくれると思っていた矢先の事でした。
366名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 14:06:03.00 0
旦那さんはこの先も生まれ変わらない
たぶん、絶対
チャンスがあれば、あなたではない若い子に行きたいと思ってる
でも、とりあえずHまではしないだけの理性?はあるって程度
367名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 14:10:53.92 O
そうかも知れませんね。
失って初めてわかるのかな…
残念ながら、私も母親にはなれそうにありません。
368名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 14:16:19.20 0
>>365
ホステスと連絡とることで切れる繋がりならば別居も離婚もすればいいかと
369333:2011/03/04(金) 14:25:35.11 O
そうですね。
ただそれだけの事なのに過剰に反応してしまうのは、
夜中に家を抜け出して電話してた事等がトラウマになっており
今回の事も別には考えられなくて…
絆、最初からなかったのかも知れません。
370名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 14:26:47.97 0
まずは今度やったら離婚前提で別居しますとよーく話し合ってみたら?
別居するなら離婚前提がいいと思う
ただの脅しや自由を与えるだけになると思うから。
あなたも覚悟決めて話も行動もしたほうがいいしね。
371333:2011/03/04(金) 14:51:26.97 O
皆様ありがとうございました。

旦那の事が好きでしたので辛く悲しく、改善する為に
別居を考えましたが、良い結果につながらないかも知れませんね。
もう一度良く考えてみます。ありがとうございました。
372名無しさん@HOME:2011/05/16(月) 15:10:33.54 0
いいね
好きだってことが
うちは愛情ないよ
373名無しさん@HOME:2011/06/26(日) 16:35:58.15 0
過去スレあげてすみません。
現在結婚1年半、子どもは9ヶ月のデキ婚です。
旦那は仕事も真面目で言わないとやらないけど育児、家事にもそこそこ協力的です。
ここ半年くらい1日1回は旦那にイライラして、旦那の顔を見てマジで死んでくれないか、仕事をするのがそんなに偉いのか、私一人でも子どもを養っていける、と心の中で思ってしまいます。
義両親も嫌いで子どもを会わせたくないと思っています。
仲良い時は本当に愛情もあるんですが、ふとした時に早く死ねと思うほどの嫌悪感を抱きます。
こんな状態では離婚するべきでしょうか?
結婚してからまだ期間が浅いということもあり、戸惑います。
助言、お願いします。
374名無しさん@HOME:2011/06/26(日) 16:37:55.58 0
結婚1年半、子どもは9ヶ月のデキ婚?
375名無しさん@HOME:2011/06/26(日) 18:11:15.25 0
>>374
計算間違いでした。
去年3月に入籍、9月に出産しました。
なので結婚1年と3ヶ月です。
376名無しさん@HOME:2011/06/26(日) 21:06:45.71 O
>旦那は仕事も真面目で言わないとやらないけど育児、家事にもそこそこ協力的です。

なんで殺意が沸くのか不明です
あなたが専業主婦と言うことで罵られたのですか?
377名無しさん@HOME:2011/06/26(日) 21:12:10.03 0
まだ若い人なのかな。
産後、育児に必死になってると、旦那の事が鬱陶しいと思う事なんて多々あるよ。
デキ婚なら相手の両親とも距離感が掴めないまま、いきなり孫フィーバーやら何やらで
距離が詰まって寄り切られる事もあるだろうしさ。
色々自分に余裕がないだけじゃないのかな。
息抜きに一週間ぐらい実家にでも帰らせてもらって、ゆっくりしてから仕切りなおしたら。
378名無しさん@HOME:2011/06/26(日) 21:27:42.70 0
産後、って言っても子供が小さいうちは育児に気をとられて
何かむなしいとか感じることあるよ
状況が一変したんだもん
自問自答してみればいい
それほどまでに嫌悪感を抱かなきゃいけない事柄は何なのか
できれば夫婦で頑張って乗り越えて欲しいと思うわ
379名無しさん@HOME:2011/06/26(日) 22:00:41.10 0

何気に楽しいブログです
http://nalelu.cocolog-nifty.com/about.html
380名無しさん@HOME:2011/06/26(日) 23:32:29.37 0
>>373です。皆さんレスありがとうございます。
自分は今19歳なんで考えが子供すぎるのかもしれないですね。
実家が遠方のため、なかなか帰りづらいのですが子どもが1歳になる頃に1週間ほど里帰りしてみます。

専業主婦を罵られたとか直接的な原因は無いんです。
ただ自分が訳も分からずイライラすると、その矛先が旦那に向きげっぷやおならなどの生理減少でさえ気持ち悪く感じてしまいます。

義両親に関しては、しつこく新聞を取るように言われたり自分たちの親戚のエリート学歴自慢をされてイライラします。
新聞は取らなくてもネットやテレビで情報収集する、と言っても、そんなんじゃ世の中に着いて行けない、などと小馬鹿に されたように言われてモヤッとしてから嫌いになりました。
私は中卒なので確かに馬鹿だけどニュースくらいは見ます。
他にも私が料理をしてないんじゃないか、お金の管理が甘いんじゃないか、などの嫌味を言われています。

それを旦那に訴えても、気にしすぎの一言で片付けられてしまい、本当にムカついています。

こういう考え方自体、まだまだ子供なのでしょうか。
381名無しさん@HOME:2011/06/26(日) 23:48:52.58 0
うん、子供だね
義両親の心配わかるわw
ただ旦那には全力であなたの見方でいてもらったほうがいいわよ
あなた達夫婦の為にも、子供の為にも
気にしすぎ、じゃなくて「少し放っておいて」と旦那が親に言ったほういいと思うけどね
小さい子いると色々思うことあるのはわかるよ
息ぬきも大事よ
382名無しさん@HOME:2011/06/27(月) 01:22:00.84 O
うちの40歳の嫁よりしっかりしてる19歳ww

いや10代でしっかりしてる考え方だと思うよ
十二分にやってると思うから何も心配する事なんて無いと思う
383名無しさん@HOME:2011/06/29(水) 15:11:16.25 0

でき婚、結婚して2年です。旦那とずっと一緒にいたいと思えません。
子供はまだ乳児…
384名無しさん@HOME:2011/06/29(水) 15:44:20.65 0
子供とずっと一緒に居ることだけ考えればよろし
それとも旦那と別れたいのに子供が邪魔だなと考え始めてるのかな?
385名無しさん@HOME:2011/06/30(木) 09:53:19.94 I
自分の思い通りに家族が動かない、気に入らないとすぐ「もう何も買ってやらないからな」と
私や子供を脅すので意見したら激昂、「お前の言った事は許さない」と
子供の習い事で休日車使うのに「車はもう無いものだと思ってくれ」言われた。
二言目には「金を稼ぐのは大変な事なんだ!」と威張る。まだ下の子が幼稚園で、
自由に働けないのわかってるくせに。
ちょいちょいフィリピーナやキャバ嬢と遊んでるのも、飲んでどんな遅くなっても
愛情はないが稼いでくるから煩い事は言わずにいたけど
ちょっと意見しただけでこういう制裁してくる夫が心底嫌になった。
子ども3人いるけど、別れるべきかな。

386名無しさん@HOME:2011/07/01(金) 13:08:40.35 0
>>385
へそくりってか自分名義の旦那にバレてない貯金みたいなのある?
無いなら貯めて離婚しちゃえ。
自分も今頑張って貯めてて100万貯まったら離婚するよ。
387名無しさん@HOME:2011/07/02(土) 01:31:01.42 O
私21歳、出来婚してもうすぐ一年です。お産は立ち会いでしたが、緊急帝王切開になりました。帝王切開になった理由は、赤の首に臍の緒が絡まっていたことと、私が全然呼吸法が出来ずに叫んでばかりいて赤に酸素がいかなかったことです・・・・。
こんな悲惨な出産になったため旦那と義母に、みっともなかった、こんな弱い母親で恥ずかしい、子供のためだと思えば耐えられるのに自分のことしか考えられないんだねと言われました。
こんな風に正直に言ってくる人は、思ってもないのに慰めてくる人より良いですか?
正直・・・・私が陣痛で頑張れなかったことは事実ですが、そのあと術後の痛みに耐えたことなど、旦那には少し頑張ったと言ってもらいたかったと思ってしまいます。
私はわがままなのでしょうか。
388名無しさん@HOME:2011/07/02(土) 01:33:29.57 O
↑離婚したい理由は他にありますが、このことについては客観的に見ての意見を聞きたくて書きました。
389名無しさん@HOME:2011/07/02(土) 01:46:57.75 0
出産乙かれ様。
帝王切開、痛かったでしょ。
労いの言葉もないなんて、辛かったね。
いくらパニくっていたからって、臍の尾が巻きついていたなら、
帝王切開になる可能性は元々高かっただろうし、
命掛けで出産したのをみっともないなんて、あり得ない。
碌でもない親子だよ。
わがままなんかじゃないよ。絶対。
相手が最低だよ。



390名無しさん@HOME:2011/07/02(土) 05:54:16.33 O
>>389に同じく。
トメは、デキ婚した「あなたを」みっとも無いと言いたいんだよね?可愛い息子ちゃんは悪くないって感じで。
そして旦那はトメとタッグ組んでる。そんなんでこの先大丈夫?
何より、初産を「思い通りにできました」なんて人、一人も知らないわw
391名無しさん@HOME:2011/07/02(土) 09:23:41.86 0
離婚なんてする女 ボッシーって言って超嫌われ者なんだよ。
男の方が悪くても 「そういう男」と結婚したり
子供を作ったのはアンタでしょ?しかもデキ婚なんて超うけるーw
離婚するのは勝手だけど母子加算・生保などの税金は使わないでね。
自分勝手に結婚・離婚した女とそのガキに我々が納めた税金が
使われるのはムカつくからw
ま せいぜいガキが生きる価値のない糖質&アスペにならない様に頑張ってねw
392名無しさん@HOME:2011/07/02(土) 10:31:30.37 0
>>387
正直、結婚相手を間違えたとしか。
へその緒が絡まっていたら、いつ帝王切開になったっておかしくないんだし。
この件については、旦那・トメがおかしい。

で、離婚するなら、子どもと2人で自立できる方法を探さないといけないよ。
393名無しさん@HOME:2011/07/02(土) 11:03:05.59 O
なんで無痛とかカイザーで産むと文句言うアホが結構いるのかね。
「不自然」って言うなら分娩台も不自然だし、エコーも何もかも不自然じゃん。
嫁に痛い思いさせたいとか虐待以外の何者でもないし、ましてや母体と子供が危険だからカイザーにしたのを非難するなら、それはもはや殺意だよな。
「知らなかった」とか言い訳出来ないレベル。
これだけ情報に溢れてるのに知らないのは、現代では間違いなく本人の罪。

それはそうと、旦那の金くすねて貯めて離婚して、子育ては税金でやりますとか笑えるな。
舐めてんのかお前ら。
394名無しさん@HOME:2011/07/02(土) 11:59:01.26 O
何故そんな制度が出来たのか。
誰が作ったのか、どうして承認されたのか調べてごらん。
395名無しさん@HOME:2011/07/02(土) 14:13:26.72 0
遺族年金と母子加算は同時に受け取る事は出来ない。
そして遺族年金の方が額面が高いので
死別母子家庭では大抵が遺族年金を選択する。
母子加算というのは遺族年金に該当しない離婚等の母子家庭か
死別なら年金未納となる。
どちらもDQNだなw
396名無しさん@HOME:2011/07/02(土) 14:44:57.87 0
などと意味不明な供述をしており
397名無しさん@HOME:2011/07/02(土) 16:20:01.57 O
制度の趣旨とか関係無くない?
旦那の稼いだ金くすねてへそくり作って、離婚したら税金で子育てするってのがアホのたかり屋だってのは単なる事実だもん。
働けよw自分で稼げw
こんなアホども相手にしてるんだもん、旦那だって「金稼ぐのがどんなに大変か」って言いたくもなるわな。
398名無しさん@HOME:2011/07/02(土) 17:23:34.52 O
昔と違って今は母子家庭でも充分やっていけるでしょ
離婚者に偏見もないし
399名無しさん@HOME:2011/07/02(土) 17:50:37.37 O
たかり屋に便利な制度があるいい国なんですね〜〜〜www
400名無しさん@HOME:2011/07/02(土) 18:43:07.02 O
ほんと良い国だよ。
働かないでも充分暮らしていける。
だからってそれに甘えて暮らしてるたかり屋は最低だけどな。
401名無しさん@HOME:2011/07/02(土) 19:00:42.79 0
つまり>>395は「母子加算を受け取る奴=すべてDQN」と
言いたい訳でしょ?
402名無しさん@HOME:2011/07/02(土) 19:33:22.35 O
いや、税金払う奴=神
で、税金遣う奴=dqでしょ。
じゃ公務員は空気吸うなとか言うのかなwww
403名無しさん@HOME:2011/07/02(土) 19:38:44.32 0
生保ボッシーの中には「税金で養われてるんだから公務員と同じ」
と言うアホがいるんだよw
あのな 公務員は採用試験に合格し終業規則に則って
地域の皆さんの為に働いた見返りで給与貰ってんの。
それから皇室は高級生保だという奴もいたけど
彼らは「日本国の象徴」という職業で自由も少ないの。
404名無しさん@HOME:2011/07/02(土) 20:58:42.25 O
離婚するならすればいいよ
その後は子供の幸せの為に頑張れ
405名無しさん@HOME:2011/07/02(土) 22:37:26.33 O
なるほど、役所の福祉課職員の愚痴か。ご苦労さん
406名無しさん@HOME:2011/07/02(土) 23:14:48.66 0
家でいつも喧嘩ばっかりな二人を見せるくらいなら、いっそ離婚してくれた方が子供の為にもなるよ。

私は両親が離婚してくれて良かったと思ってる。

子供を引き取るなら、仕事と子育てと家事を一人でやらなきゃいけないから、ある程度は覚悟が必要。

うちの母は「私は働いてるんだから家事は手伝って当たり前。」っていうスタンスをとってるけど、
私から言わせてもらえば、両親の自分勝手で離婚するんだから、母子家庭になったことを理由に子供に手伝いを当たり前のように強要するのはどうかと思うけど。
407名無しさん@HOME:2011/07/02(土) 23:39:27.19 O
ひとり親でなくても、子供がお手伝いをするのは当り前だと思うけど。
親が忙しいなら余計に手伝わないとね。
ただ、お母さんの言い方が悪かったかも?「働いてるから」なんて言われたらそう思ってしまうよね。
408名無しさん@HOME:2011/07/03(日) 00:42:16.01 O
ナマポボッシーと公務員が一緒かよw
労働の対価と生活保護の区別もつかんのか。
たかり屋ここに極まれりだな。
409名無しさん@HOME:2011/07/03(日) 07:15:42.92 O
>>408
ほんとだね〜税金使う奴は糞とかね〜世間知らずのたかり屋は困るね〜早く巣に帰って欲しいよね〜
410名無しさん@HOME:2011/07/03(日) 08:45:35.73 0
>>406
上3行は同意。
一緒でない方がいい親もいます。
だけど家事は母子家庭でなくてもやるものだよ。
411名無しさん@HOME:2011/07/03(日) 17:09:13.46 0
>>410
それは分かってますし、実際洗濯と洗い物をしています。
ただその理由付けが「あなた達を養う為に働いてるから」っていうのがなんとなく納得できないんです。

「あなた達を養う為に、主婦業に加えて働かなきゃいけないの」であったり

少し誰かが反抗したり、金銭面に関して文句を言うと、「もう無理。そんな子とは暮らしていけないから、お父さんの方に行って養ってもらったらいい。」なんて言われると

離婚したのはそったの勝手じゃないの!?
自分勝手だなーって思います。
412名無しさん@HOME:2011/07/03(日) 17:17:03.65 0
>>407
その通りなんです。
お手伝いすることが嫌な訳じゃないんです。実際、色々手伝ってるのですが...
理由付けがイマイチ納得できません。

友達で、父親が男手一つで育てている家庭があるのですが、そこの家は「自分たちの勝手で離婚したんだから、子供たちの生活に迷惑をかけることはしちゃいけない。」と言って父親から「何かをしなさい。」と言われることは絶対ないらしいんです。

その話を聞くと、余計に「離婚するならそれくらいの覚悟を持つべきだ」って思ってしまうんです。
413名無しさん@HOME:2011/07/03(日) 17:34:46.65 0
何この人、高校生くらい?
誰からも養われずに一人で生きて行けばいいじゃない。
そしたら手伝いなんてしないで済むよ。
金出してもらってるなら仕方ないね。
414名無しさん@HOME:2011/07/03(日) 22:13:31.92 O
>>412
よその家では皆遊んでるのに自分だけやらされてる!みたいな気持ちになってる?
私の親は離婚してないし、手伝えとも言わなかったけど祖母が厳しかった。
女の子は10歳にもなったら皆の朝食くらいしつらえて当然!(8人家族なのにw)みたいな。
小学1年から毎朝雑巾がけ。2年から+玄関掃除+靴磨き。3年から前夜に米研ぎ、味噌汁作りと増えて…w
でもお陰で高校の頃には家事一通り出来る様になって、今も感謝してる。
あなたも、遊んで来た人より家事スキル高いんじゃない?そういうメリットに考え…られたらそうは書かないかな…
家事云々より、お母さんとの確執?なんかが根深い?
余計な自分語りまですいません。
415名無しさん@HOME:2011/07/04(月) 03:20:05.22 0
根が深いと言うか、逆に「あなたがいるから離婚しないのよ」って言われ続けるのに
似てるんじゃない?
離婚するしないってのは、確かに親の問題だから、

>「あなた達を養う為に、主婦業に加えて働かなきゃいけないの」
>「もう無理。そんな子とは暮らしていけないから、お父さんの方に行って養ってもらったらいい。」

こういう事を事ある毎に言われたら、「知らんがな」「あんたが勝手に離婚したんじゃん」
って思っちゃうのも仕方がないんじゃないの。
「女の子なんだからこれぐらいするべき」って仕込まれるのとは
ちょっと違うよなとは思うけど。
手伝いが嫌なんじゃなくて、親の生き方というかそういうのが嫌なんでしょ。
確執といえば言えなくはないけど。
416名無しさん@HOME:2011/07/04(月) 05:06:33.41 0
>>413
高校生ではないです。
子供染みた主張なのは重々承知です。

書き方が悪かったと思ってますが、例として手伝いの話を出しただけであって、
私が言いたいのは手伝いをさせられてることに対する不満ではないです。

どんな家庭の子でも手伝いをするのは当然だと思ってます。実際、離婚する前も手伝いはしてましたし、養ってくれてる親に対する感謝の気持ちもあります。親のことは嫌いではないです。

ただ>>415さんのおっしゃる通り、「離婚」に対する親の考え方が納得いかないんです。

まるで離婚したことによる一番の被害者は
自分だ。と言ってるようにしか聞こえないんです。

離婚を決意したのは母自身なのに。
離婚する時に、家事+仕事+子育てをやっていく位の覚悟はしたんじゃないの!?って思ってしまうんです。

417名無しさん@HOME:2011/07/04(月) 05:16:53.14 0
>>414
伝えたいことは上のレスで書いてしまいましたが...
お手伝いの話は例として出しただけのつもりだったんです。

お手伝いの理由付けから見えてくる、母の考えが納得できなくて。

説明不足ですみません。

でも>>414さんのような考え方、素敵です。
418名無しさん@HOME:2011/07/04(月) 05:33:29.70 0
>>415
まさにその通りです。
言葉足らずな私の代弁、ありがとうございます。

決して親が嫌いな訳ではないんです。
母が離婚に対して苦しんで悩んでいたことも知ってますし、
私たち子どもを引き取ったが為に再婚のチャンスがなくなってしまったのではないのかと考える時もあります。
だから母を責める訳にもいかず...

ただ、離婚するかしないかを選択できた母が、
なんの相談もなしに急に離婚するといわれ、苗字も変わり、家も引っ越して...選択の余地のないまま従うしかなかった私たちに対して、まるで被害者のような言い分をしてるのが納得できなかったんです。

普段からそんな不満を抱えて生きてる訳ではなくて、いつもは楽しくやってるのですが、時々そのような小言を言われた時に「納得いかん!」って思ってしまいます。
先日も不満に感じ、直接言う訳にもいかないので、思わず書き込んでしまいました。

長文すみません。
立ち去ります。
ありがとうございました。
419名無しさん@HOME:2011/07/05(火) 18:41:52.69 0
>>418
言いたいこと分かる気がする
子供の立場って巻き込まれるばっかりで、自分で出来ることってない
お手伝い云々じゃないんだろうと思う

>母が離婚に対して苦しんで悩んでいたことも知ってますし、
私たち子どもを引き取ったが為に再婚のチャンスがなくなってしまったのではないのかと考える時もあります。
だから母を責める訳にもいかず...

っていう風にすごくお母さんの立場を418は考えてる
納得いかないって思ってても誰にも愚痴言えないって辛いよ
子供だから我慢すべきってことの範囲じゃない気がする

大人になって、自分の人生自分でつくっていけるといいよね
あなたは幸せになっていいんだからね
420名無しさん@HOME:2011/07/05(火) 21:33:19.41 0
現在娘9ヶ月。
自分は専業主婦。
旦那と離婚しようかと思ってる。
旦那の行動にイライラして口調が荒くなり2日に1度は喧嘩になり、そのたびに旦那に本気で死んで欲しいと思い、イライラが収まらない。
まだ子供は小さいけど、これから大きくなっても喧嘩してたら子供の精神的にも良くないと思うから離婚しようかと思う。

先輩方アドバイス下さい。
421名無しさん@HOME:2011/07/05(火) 21:41:58.95 0
イライラする旦那の行動とは?
422名無しさん@HOME:2011/07/05(火) 22:15:20.45 0
>>421 行動だけじゃないがイライラする理由と離婚したい理由は、

そこらへんでごろごろしてる
食べ物を溢す
人が近くにいるのにおなら、ゲップ
気がきかず、言わないと気付けない
いびきがうるさい
デブで痩せる気0
記憶力が悪い
辛気臭い表情、声
集中力が無い
足が臭い
人を労らない
気をつかうことも出来ない
ちょっと自分の親を馬鹿にされただけで私に手をあげた過去あり
人が掃除したのに散らかす

とにかくウザイ。
423名無しさん@HOME:2011/07/05(火) 22:24:10.81 0
それら全部が結婚前はまったくなくて結婚してから表れたことなの?
そういうのを文句という形だけじゃなく真剣に治して欲しいと話し合ったことは?
424名無しさん@HOME:2011/07/05(火) 22:55:43.50 0
>>423
結婚前からあった、でも結婚前はまだまだ私が旦那大好き!って感じだったから我慢してた。
改善しろと何度も話したが、その時は謝るくせに3日も経てば元に戻る。

テレビ、ゲーム大好きなとこにも苛つく。
最初は構ってくれなくて寂しい…だったが今ではテレビ、ゲームする暇あんなら痩せろよ豚 としか思わないし口にも出してる。
425名無しさん@HOME:2011/07/05(火) 22:58:37.22 0
旦那、アスペルガーじゃね?
アスペは最初、優しくて不器用くらいの感覚だよ。
でも、生活を共にすると地獄。
小学生くらいで停止してるから、親の悪口言うとキレるとかも頷ける。
426名無しさん@HOME:2011/07/05(火) 23:02:18.60 0
>>425
いや、マジでアスペルガーってかADHDじゃねーかと思う。
家にある物の場所もなかなか覚えないから探すまでに時間が掛かる。
勉強は出来る方だし、そこそこ良い会社に勤めてるから、うすうす感付いても気付かなかったふりしてた。
うちの旦那に限ってありえないって。
だけど最近はもう我慢出来ない。
アホとしか思えない。
427名無しさん@HOME:2011/07/05(火) 23:06:43.45 0
離婚して経済的に生活できそう?
428名無しさん@HOME:2011/07/05(火) 23:09:54.02 0
>>426
多分アスペのADの複合型ではないかと。
お子さんも気を付けてみてあげた方が良いよ。
今後のことも考えて、ATMで割り切って、半別居生活もありかと。
自分にお金を落とす作業員だと思って。
でも、精神的にきついよね、正常な精神の持ち主なら・・・。
429名無しさん@HOME:2011/07/05(火) 23:10:16.04 0
>>420
もう旦那に愛情はないの?再構築したいと考えないの?
的外れだったらごめん、なんだけど
慣れない育児に協力もしてくれず感謝もされず気も遣われず
自分の時間はないのに自由にぼけっとしてる旦那に腹が立ってる、状態に見えるんだけど。

何十年ずぼらやってた旦那なんだから口で言ったって直んないよ。
もし乳児抱えて一人になってやっていける能力と自信があるならそうすればいい。

まだ真剣に2人で話し合ってなさそうだから(一方的、感情的言うのとは違う)
あなたも一度子供を祖父母や一時保育に預けて冷静になって考えてみては?
430名無しさん@HOME:2011/07/05(火) 23:10:36.94 i
>>17
おもろい
431名無しさん@HOME:2011/07/05(火) 23:32:21.60 0
まとめレスごめん。
経済的には頑張って働くが落ち着くまでは実家に世話にならせてもらうつもり。
自分が理解が無いのかと思ってたが何度言っても改善されない旦那にはかなりうんざり。
育児も家事も 言ったら やってくれる。
指示が無いと基本的には動けない。
娘が危ないことをしても、私が言わないとそれをやめさせなかったり泣いてるのを気にせずゲームしたり。

そんなんだから私もイライラして言い方がきつくなる。
そしたら「言い方考えたら?自分が言われたら嫌でしょ?」という始末。
多分旦那はあまりにも集中力や注意力が無いと自覚してないから、私がただカリカリして口が悪いだけと思ってる。
私が口が悪くなったのは、あなたのこういうとこが原因だよ と言ったら、
「すぐ人のせいにする、自分が悪いって認めろ」と逆ギレ。

もうお手上げ状態。
432名無しさん@HOME:2011/07/06(水) 00:38:39.79 0
旦那は育児がどんなに大変かわかってないんだね。
そして育児は専業主婦である>>420がやって当たり前と思ってるんだね。

私も一人目のときそんな状態になってたからひとごとと思えない。
ゆっくり時間をかけて、いっぱい言い争いもしながら覚えてもらったんだ。

離婚でも再構築でもいったん離れたほうがいいかもね。
あなたはストレッサーと離れて精神衛生状態は良くなるし、
万に一つの可能性だけど旦那が真剣にあなたのことを考えてくれるかもしれないし。
433名無しさん@HOME:2011/07/06(水) 18:25:41.10 0
結婚した後にダメ男だと気づいて、アトムとして割り切っても、
相手の親とか親戚一同はくっついてるわけじゃん?
好きでもなく、ただのアトムとして使うとしてもそのゴミ達の相手を
するのって嫌じゃない?

そんな場合はどうするの? 一応表面上はお付き合いするの?
アホみたいに、イベントに顔出したりとか。
それともアトムと割り切った場合は、絶縁とか疎遠にするの?
434名無しさん@HOME:2011/07/06(水) 19:16:21.69 0
>>431
それキツイね。
かなりのアスペだ。
段階を踏んでだんだん口調がきつくなってしまった、
それが自分自身悲しいって思ってることも、
きっと旦那は理解できないと思うよ。

ちなみにうちの旦那も軽くアスペ。
傘を人に向けないで危ないでしょって言っても全く分からないみたい。
俺は傘をたたんでるだけ、持ってるだけ、お前がいちゃもんをつけている、と言う。
なので、傘をいつも旦那の目に刺したろうかという勢いで持ったり、たたんだりしている。
危ないだろう、と言ってくるので、持ってるだけ、たたんでるだけpgrと無視している。
段々旦那も直してきてるけど、ここまでしなきゃいけないなんて、悲しいと思う。
435名無しさん@HOME:2011/07/06(水) 21:54:36.20 0
>>434
認めたくなくて自分の中で葛藤してたが気が楽になったよ。
普通に仲が良い時だってある、子供もなついてる、だから尚更悩むけど改善が見込めないのなら離婚は避けられないな。
ご飯を溢したりジュースを溢したり…ティッシュで簡単に拭くだけ。
ジュースはベタベタするからちゃんと水拭きしてっと言ったらするが、逆ギレすることもしばしば。

434のように傘を危険に扱ったりもする。

予定を立てるのも苦手で一緒に里帰りなどの予定を立てようとすれば、段々イライラしてくる旦那。
なんとかなるでしょ、その時決めようと言うのが口癖。
それじゃ困ると言えば、あー訳分かんなくなってきたとイライラした口調になる。
そういう事でもいっぱい喧嘩する。

もう疲れた。
436名無しさん@HOME:2011/07/06(水) 22:01:15.59 0
>>435
逆に病気だと思うことで、対処の仕方や対応の仕方が分かって、
付き合い続けることもできるよ。
うちはそうだ。
すれ違い生活になるように生活してるよ。
たまに関わる分には、結構平気だから。
悩みすぎて自分の方がアスペかもしれない、と思うこともある。

根本的なところは、旦那の親の育て方もいけないと思って、
義実家には全く行ってない。
ATMと割り切るというより、好きだからより良い距離感を作る、と考えてみてはどうかな。
437名無しさん@HOME:2011/07/10(日) 19:54:08.19 O
離婚しようか悩んでます

結婚8年、子供3人でいちばん上が小1
嫁がパニック障害(3年前に医師が診断)で、子育てのストレスから?胃痛持ち
波があるんだがダメな時期(一年の半分以上)は何もできず朝から晩までゴロゴロ
当然子供の世話や家事はこっちに回ってくる
負担軽減のために休日に子供連れて出掛けてやろうとすると、1人置いていかないでといって結局胃痛を訴え家事放棄
家事をやれるときもどうも要領が悪く、炊事洗濯そっちのけで一日中風呂みがいてたり
パニ障、胃痛といいながら酒タバコはやめず
ちょっとやってることに口出しすると、すぐにスネるというか自暴自棄になる

他にも色々あるが、今までは波があったからかなんとか堪えてこれた
だがいよいよ辛くなってきた、私がどうかなりそうで怖い

先輩方、なにか助言を
438名無しさん@HOME:2011/07/10(日) 23:08:00.50 0
>>437
子どもの親権はどうするの?
3人をバラバラに引き離すつもりならやめたほうがいいよ。
ただ配偶者の精神障害ってのは離婚の理由に十分相当するものだから、耐えきれないなら離婚すべき。
439名無しさん@HOME:2011/07/11(月) 00:28:05.59 0
>>437
大変そうだね...
でも離婚したら子供の世話とかすべてあなた一人になっちゃうんじゃないの?
それとも子供は奥さんに押し付け?
440名無しさん@HOME:2011/07/11(月) 02:59:06.02 O
>>438
引きはなす事は考えてないけど、親権は家裁の判断に従うしかないですよね…出来る限りの努力はしますが

>>439
今の状況に比べれば、両親やなんらかのサービスに頼ってやった方が楽
まぁ両親には申し訳ないけど…

一番の理想は嫁の病気が治ることなんだけど、もうそれを待つ気力が私にはありません…
441名無しさん@HOME:2011/07/11(月) 07:41:44.01 0
離婚できるほどの精神病なんて、よっぽどだよ。
うつ病やパニック障害程度じゃ無理。
婚姻を継続し難い重大な事由に該当するかどうか?
これはケースバイケースとしか。
基本的には、小さい子どもが3人もいて、奥さんは精神的にも弱いんだから、
あなたが支えてあげないと!って感じでしょ、家庭裁判所的には。

まー>>437が辛いということを伝えても理解してもらえず、
これ以上我慢できないのなら、まずは別居か調停するしかないかもね。
442名無しさん@HOME:2011/07/11(月) 14:52:39.91 0
嫁と一度きちんと話し合うのが一番だろうなぁ。
一人で家族5人養う仕事、育児家事の大部分をするのももう限界。
嫁がいない方が自分の負担が減って楽になる。
実家に帰って欲しいと常々考えるようになったって。
タバコはともかく、精神病みながらお酒ってのがね。
精神薬とお酒は併用出来ないはず。
それに、治す気ないのかと思うような生活なんでしょ。
ここいらできちんと話して、生活をきちんと戻すこと。
家事育児全般とはいかなくても、少しずつでも元に戻るようにする事。
年内で期限を切って、生活態度に改善が見られないなら実家に帰れって言ってみたら。
嫁が病気を盾に逆切れとかするようなら、嫁親や自分親にも来て貰って。
嫁親に病気を盾に言われたら、
「あんたの息子がこの立場になっても、その嫁にここまで大らかでいられますか」
って聞いてやればいいし。
どっちみちそこまで生活できてないなら、3人の子供の世話なんて無理だろうし、
嫁だけ返品って形でいいんじゃないの。
相談に乗ってください。
【自分の年齢・性別】 40歳・男 【相手の年齢】 39歳
【結婚年数】 12年目 【子供の有無】 なし
【相談内容】
約14年前に出会ってから、全く後にも先にも一度もセックスがありません。
その間、ぼくもパニック障害が悪化して、ここ6年くらいで3年半以上会社を休んでました。
で、先週の日曜日に切り出し、その日は向こうも親と相談し、受入ました。
明るく片づけてたんですが、木曜日に急にメールでやり直したい、と。
〜以下、昨日の彼女の言い分〜
そういうことに対してどうしようもないほどの嫌悪かんというか、
悪いことっていうイメージがあった。
結婚したらするんだろうな、と思ったけど、こわくてできなかった。
タイミングもだめだったし(疲れと言っている)、わたしは一種の病気だ、と。
わたしはあんたの病気が治ると信じてがんばってきた。
でも、わたしの病気には協力してくれないの?
ゼロから、そういう関係になれるよう、努力してくれないの?一緒に努力を・・・。
〜以上です〜
ぼくからしたら、もうそういう気持ちにはなれないんです。
彼女の病気はなんとかしてあげたいとも思うんですが。
10年以上も拒否(理由の如何は別として)され続けてたら、もう無理じゃないですか?
世の男性は平気ですか?
実は会社に好きな女性がいます。二人きりになったこともありません。
もちろん、相手の気持ちもわかりません。嫌われてはいない、くらい。
離婚したらいずれ告白したい、という気持ちはあります。

嫁には、そんな努力もしないで、別れたいっていうのは、好きな女の子でもいるの?って。
それなら仕方ないけど。イヤだけど。
とも言われて。
それを理由にはしたくないし、それとは違って根本的に問題があると思っているし、修復は無理だと思ってはいます。
どう話をすすめたらいいでしょうか?
444名無しさん@HOME:2011/07/12(火) 02:05:38.47 0
>>443
よく我慢?出来たね。
別れてもいいんじゃない?
男なら40歳でもまだまだいけるし。

まぁ会社の女の子とは上手くいかない可能性の方が大きいだろうね。パニック障害持ってるバツ1なんて歓迎はしないよ。
445名無しさん@HOME:2011/07/12(火) 02:09:33.62 0
>>443
それを理由にしたくないのは慰謝料とか取られる恐れがあると思ってるから?

まぁ、10年以上も拒否され続けてさすがに心が折れた、でいいんじゃない?
気持ちも冷めて行ってしまい、
なんのための夫婦か分からなくなった。
具体的に今誰か好きな人がいるわけではないが、いつか誰か愛し合える人と一緒になりたいって。
446名無しさん@HOME:2011/07/12(火) 02:19:31.67 0
奥さんは、なんかトラウマがあるんかね
10年以上も拒否もまあ辛いだろうが、さすがにもっと早くに
他に原因があるのかトラウマか心の問題か色々考えると思うけどね
ま、もうここまできちゃったし気持ちもないんだろうし好きな子も出来ちゃったし離婚するしかないよね
どう話をすすめるというか離婚したいといい続けるしかないのでは
あなたは私の病気を云々言われても、すまないその気はないというしかない
だから離婚に関しては出来るだけの事はする、じゃダメ?お金もなるべく出したくないって感じ?
447名無しさん@HOME:2011/07/12(火) 08:23:53.95 0
>>443は不倫したわけでもないから本来は慰謝料は発生しないけど、
レスが不満なのに10年以上もその状況を改善しようとしなかったこと、
その間、3年半以上も休職して奥さんに支えてもらっていたことを考えると、
少しはお金を出して、「これで別れてくれないか?」って言ったほうが別れやすい。

離婚したい理由は>>445のように、長年拒否されて心が折れたでいいと思う。
正直、39の処女なんて、もう開発するのは難しいし、いろいろと無理だと思う。

協議で話がまとまらないと、長年レスだった証拠を持参して、離婚調停するしかないね。
調停になると長期化するし面倒から、何とか話し合いで終わるといいんだけど。
ありがとうございます。
休んでた時も半分近くはなりましたが、ローンや生活費は基本的にすべてぼくが出してました。

精神的には支えられていたのか・・・?
よくわかんないです。

まぁ言い続けるしかないですよね、わかりました。ありがとうございます。
449443:2011/07/12(火) 11:42:12.46 P
お金は別に、払っても。
ただ、病気をしていた関係で、ほとんど貯金はないんですけどね。
(3年半というのは、合計です)

まぁ、今好きなことうまくいかなくてもしょうがないです。
ただ、いずれ気持ちだけはぶつけてみたいけど。
450名無しさん@HOME:2011/07/12(火) 12:27:43.20 0
>ただ、いずれ気持ちだけはぶつけてみたいけど。
やめとけ。
451名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 12:33:32.91 I
結婚して15年。過去にモラハラや精神的DV、浮気等があったけど
普段は普通で稼ぎも良く、子供も下がまだ小さいから割り切ってきた。
しかし先日子供の事が発端で言い合いになり、誰が金稼いできてると思ってる、
俺の思う通りにしろ、意見するな、お前は金が自動的に入ってくると思ってると言われ、
車も使うな、もう俺は勝手にするからという風にも言われました。
続く
452451:2011/07/15(金) 12:43:46.19 I
食事を用意しても食べず、夜中や朝方帰宅してきていましたが、私も嫌気が差し一切話しかけず
黙って朝から出かけたりしていましたが、最近夫が下手に出てきました。
たぶんいつものパターンで飲み屋の女の子と遊んだりして気が済んだのでしょう。
でも私の方が本当に夫が嫌になってしまい、本当はすぐにでも別れたいのですが、下の子供がまだ小さいので
躊躇しています。上の子も何も知らず近所の子と遊ぶのを見ていると、私さえ我慢すればいいのか…と迷います。
心を殺して数年は我慢するべきでしょうか。
453名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 13:05:07.91 0
離婚したとして、あなたはどうやって生きて行く気なの?
454451:2011/07/15(金) 13:15:26.04 I
>>453
これといった資格もないので、仕事は選ばず働くつもりです。
ただ、頼る実家がないので子供の急な病気等が心配で踏み切れないというのも
あります。

455名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 13:27:00.98 0
ここでなくて夫婦の悩みスレとか寺の方がいいんでね?
456名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 13:32:29.03 0
何も資格も職歴もないなら我慢した方がいいんじゃない?
子供2人養っていくのは、あなたには無理だと思う
下手に出てきてるみたいだし割り切ってATMと生きて行ったら?
457名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 13:46:42.53 0
>>454
浮気の証拠はあるの?
高収入で証拠アリなら、慰謝料・財産分与・養育費は相場よりは多くもらえるだろう。

でも、選ばず働くと言っても、小梨ならそれでいいけどさ。
それにあなたの体は1つしかないんだから限界があるよ。
今すぐ離婚じゃなくて、計画的に離婚しなよ。
離婚したつもり働いてみればいい。
それでやっていけそうなら離婚、無理そうならATM扱いで。
458451:2011/07/15(金) 14:54:54.52 I
>>456
職歴はあり、同じ仕事なら収入はそこそこ見込めるのですが、拘束時間が長いため
子供が小さいうちは無理そうです。
後出しになりますが、子供は3人います。
>>457
証拠はないので、特定の相手がいるかはわかりません。今まで風俗の名刺やホステスと
同伴したり、外国人を口説いたりはありましたので、叩けば埃は出そうです。
離婚するならやはり慰謝料など見込んで、徹底的に調べた方がよさそうですね。
興信所など、お金はかかりそうですが。
459名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 14:58:20.34 0
税金払う奴は神
税金で生きてる奴はクズ
公務員は仕事の給料

公務員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クズ
460名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 14:59:31.57 0
じゃ調べて離婚したら?
461451:2011/07/15(金) 15:16:36.55 I
>>460
そこでネックになるのが子供の事なんです。
私の気持ちの問題で子供達の環境を変えていいものかと…
一番上の子は「お金以外でいい父親と思った事ない」て言っているくらいなので
気が楽なのですが。
462名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 15:16:39.54 0
母子家庭ってある意味虐待だよな。
463名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 15:17:23.04 0
子供にとって良い父なわけ?その人が?
464451:2011/07/15(金) 15:24:16.03 I
>>463
子供第一というより自分第一です。
何か買ってやる事が愛情表現だと思っているようなタイプ。
子供が小さいうちは遊んだりしていますが、上の子ねように大きくなると
仕事を無理やり付き合わせたり、舎弟のように扱います。
465名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 16:01:04.09 0
だからね、その父がいたほうが、いないよりも子供にとって良い状況だと思う?
本当に?
466451:2011/07/15(金) 16:14:22.90 I
>>465
以前のように怒鳴り散らしたりという事はなくなったので、いない方がいいとまでは言えないです。
子供受験でも旅行費用を安くするために数日平気で休ませろと言うので
非常識なところはあります。
467名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 16:32:32.57 0
我慢出来そうなので我慢したらよろしいかと
下の子がもうちょい成長して、へそくりも貯めるようにして準備をして
旦那が次の浮気をしたら離婚計画実行すればいいのでは
468名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 17:27:23.36 0
ヘソクリww
旦那の給料で旅立つのねw
ダッセww
469451:2011/07/15(金) 18:10:51.11 I
>>467
やはり急にどうこうするのは尚早ですかね…。
生活費はギリギリしかもらっていないので、へそくるのは無理ですが。

感情のない相手と暮らすのは辛いですが、子供がもう少し大きくなるまで
仕事をしながら貯金して計画していきたいと思います。
皆さん色々なご意見ありがとうございました。
470名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 19:20:48.04 O
仕事できるならいいけど、それでもモラ旦那はその給料についても煩く言うだろうから
上手く貯金してね、お金ないと興信所にも頼めないし
471名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 21:31:40.76 O
モラハラ夫と離婚を考えています。警察も相談所も介入できないと言われました。心配は生活費と、子どもの高校です。実家に入りませんが、同じ街に戻りたいです。
472名無しさん@HOME:2011/07/15(金) 21:51:05.74 0
>>471
金の面倒見てくれる新しい男みつけたら?
473名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 07:52:04.69 O
携帯からですみませんが、相談させてください。
一昨日、旦那に好きな人ができたから離婚してくれと言われました。
子供が2人(3歳と1歳)います。
私自身、まだ好きという気持ちがあるのですが、旦那はもう続けるつもりはないらしく、相手に告白までしてるみたいです。(返事はまだもらってない)
子供のことを考えると離婚しないほうがいいと思ってるんですが、旦那に続ける気がないのでこの先やっていけないとも思っています。
ちなみに養育費に月々5万払うって言われました。
474名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 08:44:54.96 O
酷いと言えば酷いのですが正直に話してくれただけ良かったのでは?
慰謝料しっかり貰って離婚した方がいい
気持ちのない相手と暮らしても虚しいだけだしこのまま続けてもご主人にはその女性がつきまとうんですよね?
そんなバカにされてる様な人生いやじゃないです?

ただご主人の好きだという女性ですが本当にご主人と一緒になりたいんですか?言っては失礼ですが負債抱えてる男性なんですよね?
475名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 11:25:57.40 0
>>473
無責任な旦那だな・・・。

3歳と1歳を抱えて、生活できる?
具体的には、子どもの預け先確保、実家の協力、あなたが収入を得ること。
この辺がクリアできるなら、離婚してもいいと思う。
そうじゃないなら焦らずよく考えて。
基本的には、離婚はあなたの同意がなければできないんだから。
あと養育費はできれば一括でもらうこと。
476名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 11:31:42.11 0
まず親に相談。
きっちり 慰謝料と養育費を取って、新しい人生へ。
専業ならこれからたいへんだと思うが、頑張るしかない。
たぶん二人とも若いと思うが、アホな旦那選んだ自分を呪え
477名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 12:22:28.45 O
ご主人にまだ未練がありますか?
このまま結婚生活を続けてもよっぽどあなたが心が広くて出来た人間でない限りずーっと不愉快な思いをして生活していくんですよね
いくら隠し通しても態度に出てしまうしそれを子ども達が見るわけで

ご主人の両親には話されたんですか?まともな方々ならご主人を引き止めると思いますが
ご主人に適当な事言われる前に周囲に根回しした方がいいのでは?
478名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 13:45:00.14 0
>>473と多少似ていますが、相談させてください。

嫁(30)とは結婚今年3年目で、1歳になる子供がいます。
先日家の掃除中に嫁の日記と昔の携帯を見つけました。
いけないとは思いつつ、自分と付き合う前の嫁がどんなだったのか興味があり読んでしまいました。

結論を言うと、嫁は俺と付き合う前に付き合っていた元彼が今でも好きみたいです。
日記の中の嫁は、元彼とワンルームで同棲しているのに生活習慣に対する喧嘩は全くしていません。
俺とは結婚当時から今まで何回も生活面で喧嘩ばかりしてるのに・・・。

元彼と「なんで2年も同棲して、職場も一緒なのに飽きないんだろうね」
「たまに離れると変な感じがするわ。なんか自分が少し足りないみたいな(笑)」
「○○(元彼)がテレビ見てて、私が漫画読んでて、会話も何にも無いのになんで楽しいんだろうね」
「お互い女友達にもなるし、男友達にもなるし、家族より楽だし、運命かな?」
と話していました。
俺には一度もそんな事言ってくれた事ありません。


479名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 13:58:04.20 O
>>478
見たあんたが悪い。
嫁さんが前彼にふられたのかもしれないけど嫁さんが好きなのは間違いなく前彼だね。
妥協であんたと結婚したんじゃないの?
480名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 13:59:44.39 0
>>478
いい思い出は、さらに美化されるもんだ。
ただ、喧嘩の頻度が高いってことは、単純に生活面での相性が悪いんだろう。

でも今さらどうしたいの?
そんな理由で離婚したい?
元カレと浮気しているわけでもないし、
その男に勝てるくらいの男になるっていうのはどう?
481478:2011/07/16(土) 14:17:26.93 0
続きです。

今思えば、思い当たる節は沢山ありました。
付き合って欲しいと告白した時に「大好きになれないと思う・・・ごめん」と断られた事。
それでも俺がしつこくしつこく告白して、あきらめた様にOKをもらった事。
付き合ってからも喧嘩すると「やっぱり合わない」「一緒にいて楽しくない」「もう無理」と言われた事。
結婚も、何度も何度もプロポーズしてやっと承諾してもらったのに「やっぱり結婚できない」と何回か言われた事。
それでも手放したくなくて、情けないですが、別れるのはずっと拒み続けて結婚しました。

日記を見る限りですが、元彼と喧嘩の時は「すごいむかつくけど、嫌いになれない。好きだから仲直りしよう」と言っていました。
よく考えれば、俺は嫁に好きだと言われた事が無いかもしれない。
俺が好きと言うと「ありがとう」って笑うだけだった・・・と気がつき、泣きそうになりました。
元彼と別れた理由は、あまり詳しく書いていませんでしたが、小さな喧嘩からお互い意地になってしまった様です。

日記を読んで呆然とし、そのまま携帯を見ると、俺と結婚してからたった1度だけ元彼に連絡をしてました。
「結婚しました。言いたい事も言えず、最後に逃げるように別れてしまったことを今でも後悔しています。
人生で最高に楽しかった時を過ごさせてくれたのに、ありがとうもさよならも言わなくてごめんね。別れてから6年、ずっと後悔していました。
もう○○には新しい人生があるのに、いまさら変なメールをしてごめんなさい。自分の勝手な自己満足だから、返事はいらないよ」
みたいな内容です。実際はもう少し長かったのですがあまり覚えていません。
482名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 14:22:04.91 O
最高に相性が良かった元カレでも何らかの原因で別れたんですよね?
上にも書かれているけど思い出は美化する物で
奥さん別にその元カレと結婚後浮気した訳では無いですよね?
責める点が何もないですね
483478:2011/07/16(土) 14:27:02.76 0
それに対し、
「結婚したこと、××から聞いていました。俺こそ、もっと早くに謝ればよかったのにごめん。嫌われているかもと思うと恐くて連絡できなかった。
昔から俺が意地ばかり張って、●●(嫁)が先に話しかけてくれてたよね。本当にごめんなさい。
俺も●●と別れた事、意地張った事、ずっと後悔していました。今でも写真も手紙も貰ったプレゼントも、何にも捨てられない。
でも結婚して、●●が幸せになってくれれば、運命の相手じゃなかったと思えて俺は少し楽になれます(笑)おめでとう。幸せになってね」
と返事がきていました。

それ以降、特に連絡している様子も無く、今は嫁も働きながら育児もしていて会う暇もないので、本当に不倫はしていないと思います。
でも自分が苦しいです。

嫁が何故、ミッキーやドナルドが嫌いなのに、テレビでディズニー特集をやっていると楽しそうに見るのか(元彼と初デートの場所)
ロックばかり聴くくせに、嫁が自分の車で聞いてる曲がマイナーなJ-POPなのか(元彼との思い出の曲・結婚式で流そうねと話してた)
行った事の無い土地なのに、ニュースで事件とかあると「ここって・・の近く?」と絶対興味を示す地名があるのか(元彼の住んでる所)

なんで気付かなかったんだろうと、自分が情けなく、悲しいです。
嫁はずっと元彼の事を考えて生活をしているのかと思うと、何が嫁の幸せなのかわかりません。
子供の事はすごく可愛がってくれますが、俺と喧嘩をすると「子供がいるから離婚しないけど」と言います。
今まではただ口が悪いだけだと思っていましたが、日記をみてしまった今、本心だと思っています。
元彼もきっと嫁に未練があるのでしょう。おれが邪魔者なのか・・・と鬱になりそうです。



484473です:2011/07/16(土) 14:35:46.74 O
たくさんのレスありがとう。
未練は全くないわけではないです。
今までの日々を思い返すとやり直したい気持ちがでてきます。
でも先のことを考えると離婚すべきとも思って……
相手の女は私と子供のことが解決すれば付き合ってもいいとメールが来てたのをこっそり発見してしまいました。
今は専業です。旦那の実家に住んでて、私は自分の実家には頼れない状況の中、どうしたもんかと毎日悩んでる状態です。
離婚なら保育園と仕事を見つけないと話にならないですよね。
485478:2011/07/16(土) 14:46:52.83 0
>>482嫁を責める気はありません。

元彼では許せた事が、俺では許せないんだなぁと思うと、自分は何の為にいるのか分からなくなります。
嫁は普段男に対してすごくドライです。付き合ってる時からナンパされても無視するし、芸能人に対してカッコイイと言ってるのも見た事がありません。
ゲームとか、バカな事はあんまりしないし、元からそんな性格なのかと思っていましたが、元彼といる時はもっと子供っていうか、はしゃいだり拗ねたり自然な感じでした。
元彼といる時に喜怒哀楽を使い果たした感じに見えますし、俺といると素の自分が出せないと言われた事もあります。

ついこの前嫁の誕生日でした。
朝嫁の目が少し腫れてるので、どうしたのか聞くと「子供の夜泣きで寝不足」といわれましたが、こっそり携帯を見ると元彼からメールが来ていました。
お互い、元彼や元カノと会わなければ連絡とってもいい事になっているので、怒る事ではありません。
内容も「誕生日おめでとう。幸せな1年を過ごしてください」だけです。それだけで嫁を泣かせる元彼に勝てる気がしません。
むしろ、会ってHしようって下心があるような男だったらまだ良かったのに。
嫁が仕事先でつい浮気しちゃいました!ってノリだったらまだ良かったのに。

嫁を解放してあげたほうがいいような気がして相談しました。
俺は精一杯頑張っているつもりです。でも嫁の心は元彼にあるのかと思うと本当につらいです。
486名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 14:55:47.42 O
>>485
お前は俺か!
俺の場合は結婚してからそんなやりとりのメール見たよ。
嫁が俺の携帯見る事もあったので(俺は何もない)普通に怒ったけど。
行きたいなら子供この家から出てけと言ったら泣いていた。

一つ言えるのは、
嫁の携帯なんかみない方がいいよ、という事
487名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 15:00:44.76 0
>>478
きちんと嫁と向き合って話し合え。
お互い駄目になるぞ。
488名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 15:03:35.58 0
もう結婚して 子供もいるのに
そこまで気持ちをひきずる女も怖いな

489名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 15:09:44.00 O
>>485
ショックだろうけど、過去のない人間も居ない訳だしさ。
ただ奥さんの場合、元彼が『過去』でなく、
今もまだ…な気もするね。まずは、奥さんの
気持ちよりも、485自身は結婚生活を継続したいわけ?
なんか読んでいると、485も嫌気がさしていて
嫁の元彼を理由に別れようか迷っている雰囲気を感じる
490名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 15:19:07.01 O
二人ともお互い会話が足りないどう見ても
あなたは尻込みしている相手を押しまくって結婚したんですよね
何でその理由をしっかりと聞かなかったんです?
知らなかったにしろそれ含めて結婚したかったのなら割り切るしかないのでは?
奥さんも前向きでは無いですね子どもがいないのならまだしも

とにかく話し合え
ただ日記と携帯の事は言わん方がいいのかこういう場合?
内容的に見たのバレるが
491名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 15:19:59.13 O
嫁はこの旦那と居たら、しんどいだろうな。
自分が好きで、交際も結婚もごり押し。
結婚したら、日記や携帯を隠し見。
あげくに、俺を愛していない嫁
俺だけ邪魔者
俺カワイソウ…
嫁の幸せのために別れてやっても良い
とにかく自分、自分、自分
自分大好きな旦那さん
これじゃ喧嘩も絶えないでしょうな
492名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 15:44:02.13 0
>>478
見ちゃったもんはどうしようもない。
離婚する気ないでしょ。妻も子供も大切でしょ。
子供も作ったし、妻も離婚する気ないって言ってるんでしょ。
たくさん幸せにして妻に「結婚してよかった」って思わせなよ。
欝になってる場合じゃないよ、気合入れてがんばれ。
493名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 16:05:46.08 O
↑いいこと言うね!
私もそう思う!愛されて求められて結婚して良かったわ!
って思わせれば良いよ!頑張って!
494478:2011/07/16(土) 16:07:11.24 0
嫁から「別れて欲しい」「一緒にいて楽しくない」と言われた時に理由を聞くのが恐くて聞けませんでした。
悪い所は直すから・・・と泣き落としの様に縋り付いて今日まで来た感じです。
嫁には「悪い所直してないじゃん、うそつき!」と言われます。
悪い所とは、俺の酒癖(殴ったりするのではなく、気が大きくなって偉そうになる所)、飲む場所(職場の飲み会でスナック)
頼りにならない(旅行会社等に問い合わせもできない)等です。
他にもだらしない所が沢山あるみたいですが、俺は嫁と子供がいないと駄目な人間です。
怒られても嫌われてもそばにいて欲しいって思っていました。
でも、もし元彼も嫁を今も好きでいたら・・・と思うと自信がなくなります。

>>492「結婚してよかった」って思わせなよ。
いつか思ってくれるでしょうか?頑張ります。

495478:2011/07/16(土) 16:08:23.19 0
嫁から「別れて欲しい」「一緒にいて楽しくない」と言われた時に理由を聞くのが恐くて聞けませんでした。
悪い所は直すから・・・と泣き落としの様に縋り付いて今日まで来た感じです。
嫁には「悪い所直してないじゃん、うそつき!」と言われます。
悪い所とは、俺の酒癖(殴ったりするのではなく、気が大きくなって偉そうになる所)、飲む場所(職場の飲み会でスナック)
頼りにならない(旅行会社等に問い合わせもできない)等です。
他にもだらしない所が沢山あるみたいですが、俺は嫁と子供がいないと駄目な人間です。
怒られても嫌われてもそばにいて欲しいって思っていました。
でも、もし元彼も嫁を今も好きでいたら・・・と思うと自信がなくなります。

>>492「結婚してよかった」って思わせなよ。
いつか思ってくれるでしょうか?頑張ります。

496名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 16:17:23.36 O
すげーやな事言うようだが悪い所直せる様なものばかりだね
直す直すサギですな
こりゃ奥さんも悪い物件つかんだな
497名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 16:19:17.01 0
んー・・・
私も前に付き合っていた彼と結婚すればよかったと、
10年以上後悔している人だけどさ。

奥さんの中では相談者のことが1番じゃないんだよね。
悪いところは直すからとか、そういうことじゃない。
子どもも産まれているし、ハッキリ言ってどうしようもない。
498名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 16:30:31.78 0
ああこれは478を応援できないわ。
酒を止めるとか、しっかりするとか、
その気になれば簡単にできることなのにしないなんて・・・
嫌がることを平気でし続ける旦那なんて不要だろw
嫁に依存して粘着しているだけで、愛してるわけじゃないよ。
養育費払って分かれてやりなよ。奥さんかわいそうだ。
499名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 16:35:25.04 0
上にも書いてる方がいるけど、奥さんにとってあなたは1番ではないんだろうな
だけど>>478も、自分は1番じゃないって気付いてたんじゃないの?

とりあえずその悪いところ、早く直した方がいいよ
直そうと思ったら直せるものばかりだよね
奥さんもどうして結婚したのかねぇ
500名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 16:35:35.52 O
495、発達障害っぽい気がする。
勝手に、奥さんと元彼が今も好き合ってるって
決めつけて離婚だの騒いでいるけど、実際は
495自身に問題があって、愛されていないだけでしょ。
他人に責任転嫁して善人ぶるような人は誰からも好かれないよ。
日記や携帯を見たことを謝り、話し合うか、
日記や携帯で見たことを一切忘れて、子供と奥さんを
幸せにするために頑張るかのどちらかを自分で選べ。
501名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 16:40:01.65 O
愛していないのに結婚、妊娠、出産した嫁
愛されていないのに、嫁に依存執着する夫

ありがちな感じ。
子どもがかわいそう
502名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 16:48:02.15 0
悪いところを全部直しても 元彼に負けているんだから
何もせずに嫁の気持ちを取り戻せると思っている495の自信が怖い。
子供が人質かよ。
503名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 18:11:53.37 0
>>478
面白かったw

漱石のこころの後半部分を読んでる気持ちになった
504名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 18:34:23.52 O
とにかく話し合え
ダメな所が直せない事も言え
日記と携帯を見た事も言え
自分がどうしたいかも言え
スッキリするぞ。それで嫁がどうでるかで別れるかどうか決めろ
505名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 18:52:56.09 0
携帯を見たこと、大事な思い出を覗き見されたことを堂々と告白されてもなぁ。
それで俺頑張るよ!と言われたところで、冷めるとおもうけど。
506名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 19:17:13.09 O
日記=昔の事
携帯=昔の事
誕生日=祝いの言葉

攻めにくいなぁ。
507443:2011/07/16(土) 21:57:08.65 P
>>502
それは違うだろwww

取り戻せるなんて思ってないと思うな。

取り戻せないし。
508名無しさん@HOME:2011/07/17(日) 01:46:12.13 0
普通に考えてこんなところでまでウジウジしてるような男にゃ惚れないっての。
悪いところ直して、頼りになる素敵な夫になるっきゃないでしょ。

自分のことで申し訳ないが
うちの夫は結婚当初とは別人のように気のきいた素敵な夫になった。
私ももちろんいろいろ教えたが変わったも努力したのも夫。
今以上に頑張れ。自信は結果が出ればついてくる。
509名無しさん@HOME:2011/07/17(日) 14:10:57.81 0
嫁の気持ち取り戻すどころか最初から得てもいないじゃん
日記や携帯読んだこと言ったら、嫁はますます嫌気がさすと思う。二度と読まないこった

短気おこしていちいちケンカせず、悪いところぐらい直しなよ
自分が拝み倒して結婚してもらったんだから、尽くすしかない
嫁を幸せにしないと、いつまでたっても自分も幸せになれんよ
510名無しさん@HOME:2011/07/17(日) 15:04:28.02 0
なんか嫁さんに釜掛けられてるようにも見えるんだけど>>478
女が見られたら嫌なものを、掃除で見つけられるような簡単な場所に
置いておくかなぁ・・・。嫁さんに試されてるんじゃないの?
自分のこと好きで好きでたまらなくて結婚したと思ってたのに
直してほしいところも直さずにいるし、思ってたほど自分は愛されて
結婚したんじゃなかったんだって、嫁さんも迷ってるんじゃね?
511名無しさん@HOME:2011/07/17(日) 17:48:25.80 O
>>510
それありえるな。
本当に好きなら直すだろ。
結局、本当に誰でも良かったんだろ。
しかも粘着か。イヤすぎるわw
512名無しさん@HOME:2011/07/17(日) 18:28:36.53 O
すみません、相談させてください。
私33歳、会社員 350万・ 夫35歳、自営業 700万、 小梨、結婚3年です。

文章が下手なので箇条書きで失礼します。
・夫がその場しのぎの嘘、隠し事をする。約束を守らない。
結婚当初から元カノとメール・キャバクラ?の女の子とやりとり、風俗(デリヘル)等、浮気まではいかないが 私がいやだと言っていることをしている。
キャバクラに行くのはいいが、行くなら正直に言って欲しい。嘘はつかないで欲しい。と何度も伝えているし、 その場では反省したと言われるが結局「ばれなければいい」という考えのよう。

・一度、泥酔して帰宅した際に殴る蹴るの暴行をされた。
夫が酔っ払って素面の私に絡んできて、あまりにもイライラしたので私が先に夫を引っぱたいた。そうしたら夫がキレ、グーではなかったけど殴られ髪をつかんで引き倒され蹴られた。
「女に殴られて許すと思ってんの?」「なんで俺が殴られるわけ?」「今すぐ出てけ」等。
アザにはならなかったので病院には行かず、診断書もない。 その後話し合いをして、一応の謝罪と「今後はなるべく飲まない、飲んだら帰宅しないもしくは私が出て行く」と約束した。

・夫婦生活がない。
ハグ、キスのスキンシップもない。私は夫が優しく変わらなければ優しい気持ちで近づいたりできないと思っている。
夫も自分から誘って断られるのがいやだから誘わない様子。

・家族に対してお金にルーズ
私から夫に開業資金として200万貸していて、5月末までには返済すると言われていたがいまだ返済なし。 返済はしないが、その前に新車を購入している。自分の楽しみ優先。

続きます。
513512:2011/07/17(日) 18:30:21.31 O
私の実家の母が数年前からガンを患っていて、つい先日、二週間前に亡くなりました。
昨日私は二七日(ふたなのか)の法要で実家に行き、
夫は久しぶりに会うという後輩達と釣り、BBQ、飲みに行きました。

本音を言えば、母を亡くしたばかりの時期だし、夫にも私に寄り添って欲しいという気持ちはあるけれど、
強制はできないし交友関係は大事にする人なのでレジャーに行くのも仕方ないと思っています。が、

・飲むから会社に泊まると言ったのにも関わらず、明け方4時過ぎに自宅に帰宅してきた
(「酔った夫と私が一緒にならないようにして」と言っておいたが無視された)

・夜中に電話したとき、
「キャバクラとか行ってないよね?」「行ってねえよ」と言っていたが、
やはり行っていた(領収書にて判明、17万くらい使ってた)。

結局夫は、こういう時期でも関係なく、自分のやりたい事が優先。私への誠意や思いやりはないのだなと。

ずっと離婚は頭にありましたが、母に心労をかけたくなかったことも大きく、
また好きな部分もあるので(決断力・生活力がある、社交的、仕事熱心等)今まで踏み切れずに来ていました。
こういう状況にも慣れて麻痺している部分もある気がします。

でも今朝キャバクラの領収証を見たとき、もういいんじゃないか。と。


最終的に決めるのは自分しかないのはわかっているのですが、
客観的に見てたいしたことがない、我慢すべきことなのか、離婚推奨なのか、
ご意見いただけたらと思います。

だらだらと長文申し訳ありません。よろしくお願いします
514名無しさん@HOME:2011/07/17(日) 18:47:53.57 0
夫は>512のこと全然大事にしてないやん
夫婦でいる意味全く無いと思うけど。会社員で収入あるんだし
お金にルーズなら、この夫いずれ破綻しそう

とりあえず日記つけるとか、記録をとっておけば?
暴力受けたらどこか痛めてるかもしれないんだから、病院へ行っといた方がいいんじゃないの
離婚するなら弁護士に相談した方がいいよ。借金も返してもらわなきゃならないからね
515512:2011/07/17(日) 20:21:35.43 O
>>514レスありがとうございます。
全然大事にされてないですか…やっぱり。
人に言ってもらうと自覚できますね。

夫婦でいる意味は正直私もわかりません。
1人でいるよりは淋しくない、お金には困らない、位かな。

離婚を切り出すにしても四十九日が終わってからと考えてるので、日記やれたらやってみます。
暴力はさすがに手加減されてたようで怪我はなかったです。アドバイスありがとうございます。
516名無しさん@HOME:2011/07/17(日) 20:49:47.31 0
まだ33歳でしょ?
職もあるんだし、人生やり直せるよ
少なくとも、不誠実な今の夫といるよりずっと精神衛生上いいと思うけど
この夫は遊び好きだし、元々家庭向きじゃないんだと思う
妻の母親が亡くなったのに、夫として労わる様子がなさげなのが特にヒドい
517名無しさん@HOME:2011/07/17(日) 21:14:32.60 O
別れた方がいい。愛が感じられないし暴力なんてもってのほか。
518名無しさん@HOME:2011/07/17(日) 22:17:13.90 0
ハグ、キスのスキンシップもない>>

幼稚すぎるんじゃねーのか?
殴る蹴るもスキンシップだろうし
519名無しさん@HOME:2011/07/18(月) 03:30:38.51 O
えっ
520512:2011/07/18(月) 08:50:25.90 O
レスありがとうございます。返事が遅くてごめんなさい。
>>516
>元々家庭向きじゃないんだと思う
そうだと思います。自分の好きなようにだけやりたいなら一人で生きたらいじゃないか!とよく思うので…。
>母親が亡くなったのに、夫として労わる様子がなさげ
普通の夫婦だったらどうなんでしょう…。もうちょっと、喪に服す感覚に付き合ってくれるものかなぁ。

>>517
暴力、ありえないですよね。
背中を押して欲しい気持ちなので、そう言っていただけるとありがたいです。

>>518
殴る蹴る、も子供のプロレスごっこみたいな感覚ってことですか?そんなかわいいもんじゃありませんでした。。
幼稚だっていうのは大当りです。自分の欲しいもの、やりたいことを駄目だって言われると不機嫌になって話し合いもできません。
521名無しさん@HOME:2011/07/18(月) 08:53:48.35 O
その旦那さん俺みたい
522名無しさん@HOME:2011/07/18(月) 12:14:11.42 O
二人の血を引く子供ができても、
九割の確率で家事育児と子供に関する問題をあなただけに押しつけると予想。
あなたも会社員を続けられなくなり、離婚もままならなくなる。
で、自己中かつ非情な旦那に家政婦以下にこき使われ続ける。
自分がレジャー続けたいがために、乳幼児がいてもお構いなしに妻にパートさせそうなタイプ。

子供がいないうちの離婚を強くお薦めします。
523名無しさん@HOME:2011/07/18(月) 12:23:06.14 0
>>512
別れてみてはどうだろうか。
お互い一切音信不通になりそうだ。
今のうちが楽だよ。
524名無しさん@HOME:2011/07/18(月) 13:17:05.50 0
旦那の景気がいい今の内が別れ時かもね

妻の母がガンで苦しんで亡くなったばかりなんだから、
気遣うそぶりくらいみせるでしょう
夫婦二人なんだからお互いを大切にするもんだと思うけど、
>512-513読む限り、それが感じられないんだよね
525名無しさん@HOME:2011/07/18(月) 14:31:16.88 O
>>512
逆に何で一緒にいるの?開業資金を取り戻すため?
法的に無理ならお金捨ててでも、
何十年もサンドバックにされ続けるよりお一人様のほうがマシ。
子供できた日にゃ身動きとれなくなるよ。マジで。

私は噛み付いてもグーで殴られたことない。
圧倒的な力の差という男としての余裕があるからだろうね。
または刃傷沙汰にしかねないこちらの激烈さを知ってるからかもw

元カレと比べるとわかるだろうけど、ひっぱたたいただけでそんだけ殴ってこないよね?
DVはボダと同じで、ミイラとりがミイラになるから一秒でも早く離れたほうがいい。
526名無しさん@HOME:2011/07/18(月) 15:06:15.82 0
仕事熱心っていっても裏を返せば誰のためでもなく自分のやりたいこと存分に
やってるだけで、結局は自己満足のためにしか動かない人間なんだよね。
だから、今後も人の感情を汲み取ることなんてしないし、今は仕事も交友関係も
上手くいってるかもしれないけど、お金にも人の気持ちにもルーズな人間が
いつまでも成果を上げ続けられる可能性は低いと思うよ。
それどころか、ちょっとでも悪くなったら家族に八つ当たりしまくる人種なの目に見えてる。

他に事業ローンの連帯保証人になったりしてない?大丈夫?無借金で自営なんて
出来るわけないと思うんだけど、もし連帯保証人になってるなら、もうね、開業準備の
一環で体裁のためだけに籍入れたようにしか思えないね。あくまでも自分のやりたいこと
のために結婚まで利用してるんだよ。最悪だね。

そうでないにしても、生活力に寄り添って死んだように生きていくのもったいないよ。
まだ若いんだし幸い子供もいないなら、一刻も早く別れたほうが良い。
527512:2011/07/18(月) 23:42:55.13 O
512です。
レスありがとうございます。又返事が遅くてごめんなさい。

>>521
夫と似てらっしゃるですか?
521さんの奥様はどう折り合いをつけてるんでしょうか、よかったら教えて頂きたいです。

>>522
すみませんそれがですね、夫は家事は割と協力的なんです。私がかなりのダラなんですが、掃除は夫の担当で、私が炊事さぼるのも多目に見てもらってますorz
あと植物動物子供(圧倒的に自分より弱くて反抗しないもの)には優しくて意外とマメに世話をするので、仮に子供ができても世話はかなり期待できる感じです。私兄の子(6歳、4歳)とも全力で遊ぶので兄子達は夫が大好きです。
でも別れるなら子供いないうちに、ですよね。
ありがとうございます。
528512:2011/07/19(火) 00:03:11.62 O
>>523
別れたら、お互いかなりの意地っ張りなので連絡は取らない気がします。
別れてみては…くらいの気持ちでいいですかねぇ。

>>524
>妻の母がガンで苦しんで亡くなったばかりなんだから、気遣うそぶりくらいみせるでしょう
今日夫と外出した際、母の病気の思い出がある場所で私は涙ぐんでしまったのですが、
夫『どうした?』
私『お母さんのこと思い出して…』
夫コメントなし
でした。
私たぶん折に触れ母の思い出を口にしたい気持ちがあるのですが、夫は明らかに興味がないし受け止める気もなさそうで、話せていません。
義理母だから仕方ないかな…と思うようにしてるのですが。
たぶん私が『母の話をしたい、不満だ』って言えば、『じゃあ言えばいいじゃん!』て言われる気がします。
気づかい、ないですよね…。
529512:2011/07/19(火) 01:08:22.91 O
>>525
一緒にいる理由。
・夫母の『女性に暴力厳禁』教育の賜物で、今のところは泥酔してキレた一度(と、思い返したら1年前やっぱり泥酔したときに携帯破壊されたことが一度orz)だけだから。
・頭がいい、人を楽しませることが出来る、家事が割とできる、将来性がある等尊敬する好きな部分があるから。
・一人で生きていけるか不安。夫はたぶん今後ますます稼ぐようになるので、別れたあと私は後悔しそうだなと思う。

書いてて思いますがATMが欲しいのかな、私は。。

まだ一度だけだけど、あんな絵に描いたような『暴力』は生まれて初めてだったし、自分には無縁だと思ってました。
あの時刃物持ち出したら『ふざけんなよ』言われ私が刺された自信があります。。
噛みついたってすごいですね!私も余裕のある旦那がいいな…。

>>526
>結局は自己満足のためにしか動かない人間なんだよね
すごいです、その通りです…。
自分のやりたいことには労力を惜しまないけれど、人、特に夫両親と私に対してはほんと扱いが悪いです。身内=甘えていいと考えてるらしく。
外に対してはお金も他もきちんとしてるのがまだ救い…かな?

保証人含め他の貸しはないです。
開業資金も、PCと腕があればやれる業種で0円でもいけたのですが、会社の体裁整えるのに『資本金500万は欲しい!』と見栄というか信用力のためだったので…
自己資金だけで賄わずに私の貯金も計算に入っての500っていうのが甘えてると思いますが。夫婦は支え合いならしゃーないかなー、返してもらうしと思ってました。

>生活力に寄り添って死んだように生きていくのもったいないよ
この言葉、忘れないようにします。
ありがとうございます。
530名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 01:33:12.46 I
キャバクラ好きは金がなくなりでもしない限り治らないだろうね。
仕事で成功してキャバクラ好きで自己愛が強いところがウチの夫そっくりだ。
私も最初は嫌だったけど、繰り返されるうち愛情はなくなって最早ATM。
反抗しない弱い生き物ったって子供もいつかは反抗するし、その時の修羅場が目に浮かぶようだわ。
私は子供がいてまだ別れるのは無理。もっと早く別れてたらと後悔してる。
貴女はまだやり直せるよ。


531名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 01:55:20.65 O
会社員なら別れても即自活できるやん?
旦那様が稼ぐようになっても、妻のサポートに感謝して金回してくれるかは疑問。
妻子にいく前にレジャーやキャバに消えるとか。ありがち
532名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 11:23:00.76 0
これから何十年も一緒に苦楽をともにできる相手とは思えないのだが・・・
一緒にいて一番心が安らぐのが家族でしょ。
双方の思いやりがなければ、夫婦は成立しないよ。
話し合って駄目なら離婚しかない。
533名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 11:52:36.52 0
先月実母を亡くした自分が通りますよw

二七日(ふたなのか)はワカランが、普通そういった類の場には
夫婦揃って出ないの?
ウチの旦那も自営業だけど「年末に喪中はがき忘れそうだ」って言うくらい
ちゃんと段取りを分かってるし、夫婦揃って出る意味も分かってる。

試しに聞いてみたら?『来年は年賀状出せないからね』って。
何で?って顔したら、旦那にとっちゃ所詮他人事って事だし結婚の制度自体
理解できていない可能性があるかと。
534名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 12:00:45.28 O
義理とは言え、親の喪にもふくせない人間と話し合いは難しいと思う。モラハラも酷いし。
家裁の家事相談を利用したらどうだろう。
それでも、恐らく>>512の望む「稼ぎのいい優しい夫」にはならないと思うけどね。
上でも言われてるけど、子供作ったら本当の地獄見そう。
535名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 13:43:28.26 0
私は512旦那が気の毒に思えるけどねえ。
200万貸したとかいうけれど、旦那は512の倍の収入がある。
512の旦那が512と1、2年一緒に暮らしてあげるだけで、旦那はすでに200万以上512に使っているよね?
生活費は半々に出し合ってるの?
女の人にありがちなんだけど、5000円貸したことは覚えていて返せというけれど、
1万の食事はおごってもらって当然みたいな感覚はちょっと理解しがたいな。
結婚後の旦那の給料は自分の良いと思うようにしか使いたくないという感覚は、
稼ぐほうは納得いかないと思うんだよね。
しかもダラな嫁……。
私が512旦那なら離婚したいと思うだろうな。
536443:2011/07/19(火) 14:26:31.02 P
>>528
母親の件を気遣わないってひどすぎるな
537名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 15:07:46.42 0
>>535
生活費や遊行費と個人間でした借金は、また別物だと思うけど。

ただ、旦那は気の毒とは思わないけど、私は離婚しない方がいいと思う。
今の512じゃ、相手が誰でも不満に思うと思うんだよね。
思いやりはあるけど今の旦那より稼ぎの少ない男と一緒になったら、
それはそれで比べるだろうし。
そもそも思いやりのない男は結構いるけど、稼ぎがあって家事も
それなりに出来る男は少ない。
512は、生涯の伴侶に自分が何を最優先に求めるかが全く解ってない。
あれも欲しいこれも欲しいなんて無理だから。
思いやりのなさがどうしてもどうしても嫌で、一生一人でも構わない、
この男の傍から離れたいと強く思うまで、のらりくらりと夫婦してる方がいいと思う。
妻業だと仕事だと割り切って、相手にそれを望まなければ、
悪くない人生を歩けると思うよ。
538名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 15:31:19.44 O
>>535
親の事やその他を度外視して金だけで「旦那気の毒」って凄い価値観だな。
>>512旦那とベストカップルだろうか。
539名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 16:11:44.11 0
極端に言うと、旦那のお金で生活して、嫁の収入は貯金に回していたとしても、旦那は嫁に借金したことになるの?
なんかおかしくない?

旦那はお金だして、家事もやって、好きなことをしたら文句言われるのでは割にあわないよね。
ダラで家庭向きじゃない512が旦那には家庭的になって欲しいなんて欲張りすぎでしょ。
540名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 17:11:28.75 0
512は旦那に家庭的になって欲しいとか書いてたっけ?
541名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 18:12:28.20 0
なんか後出し多すぐるwww
家事にも積極的で他に借金も無くてお金も稼いでくれるなら優良物件じゃん。
512はお母さん亡くなって間もないから気分が後ろ向きになってるだけかと。
それとよく分かんないんだけど、512が貸した200万は会社の資本金に算入
されてるってこと?それなら返すって言っても旦那が他から調達しないと
返せないし。でも車はキャッシュで買ってるのか?月収数百万円なら可能なのか。
ていうか、512は会社役員になってないの?お金出しただけ?
なんか色々おいしいのに、そんな些細な感情の揺れだけで離婚するのも
もったいない気がしてきたwww
542名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 19:28:58.54 0
>>527
子供が出来たら可愛がって世話するかもっていうのは博打だなあ
この旦那は外面は良いけど、その分、身近な身内には餌をやらないタイプとみた
自分の遊び優先の生活はやめないし、家族サービスなんてしないと思う
543名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 19:43:52.95 0
確かに今はお金には不自由してないけど、元カノとメールとかキャバクラ・風俗で
遊びまわってるような旦那といて、この先何十年も耐えられるかだよ
もし別れるなら、まだ30代前半で子供がいない今の内だとは思う
しかしこの旦那も、家事が出来るのになんで結婚したのか不思議だわ
544名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 19:49:48.08 0
>>539
その辺は夫婦の話し合いだから。
妻が個人の貯金(例えば結婚前貯金)を旦那に開業資金として現金を貸し、
旦那がそれを月々の生活費に上乗せして幾らかずつ返済という形にでもしてれば
別だろうけど、そうでないなら返済してない事になるんじゃない。
少なくとも話し合いはしてないみたいだから、貸主の妻は納得してない。

>旦那はお金だして、家事もやって、好きなことをしたら文句言われるのでは割にあわないよね。

これも夫婦の形だしね。
兼業で生活費折半なのに家事育児雑事妻って夫婦だって世の中にはたくさんいる。
お互いが納得してるならそれは他人が口挟む事じゃないし。
どれだけ妻を十分に養い、家事すら手伝っていても、この旦那が
思い遣りに欠けているのは事実だと思う。
でも、この相談者は離婚を選ばない方がいいと思うけど。
この相談が旦那側からなら、また答えは違うけどね。
545512:2011/07/20(水) 01:05:08.54 0
512です。
みなさんご意見ありがとうございます。
後出し多すぎごめんなさいorz 

>>535さんのご指摘の通り、自分でもちょっと私に都合よすぎかなーと思ったりもしてます。
我が家は家賃光熱費等の固定費が夫、食費雑費が私。
あとは各自で自由、お互い収入いくらか知らないという体たらくでして。(年収は大体で書きました)
固定費全部払ってもらっていて、自分の収入は好きに使って、夫のおかげで貯められたお金なんだから
共通資産と言われても全然おかしくないです。

ただ私は物欲がなくてあまりお金を使わないのと、夫は逆にどちらかというと浪費家なので、
薄給で爪に火をともすように貯めたお金なのに「はいどうぞ」とはあげられない!という気持ちでして。
あ、あと、ケンカのたびに「もう終わりだ、離婚だ、今すぐ出てけ・俺が出てく」と言われ続けてたので
「もしものために自分名義のお金は減らしたくない」と考えてましたorz
やっぱり夫は時々「俺が全部払ってるのに」と言ってます。

貸したのは2月で、その後大きな入金がある予定なのでそれですぐ返す、という話でした。
入金は予定通りあったはずですが、法人化して個人名義から会社名義になり経理上面倒らしく、
そのうちそのうちと言われ続け現在に至ります。
払うつもりはあるそうで、それは本当だと思うのですが。

車は会社名義で、頭金に250万、あとは月々のローンを支払っているようです。


家事分担も適当ですが、ほんのちょっぴり私の方が多いくらいでしょうか。
炊事片付けゴミ出し、寝室台所お風呂掃除、洗濯は私(内容は適当)。
居間トイレの掃除は夫。炊事も材料切ったのを炒めるだけ、焼くだけとかはやってくれる。
家庭的になって!とまでは言っていませんが、家事ができる人でとてもありがたいです。
ずっとお母さんが全部やってくれてたの!な人とはとても暮らせませんorz

続きます。
546512:2011/07/20(水) 01:07:31.35 0
>おいしい物件
>思いやりは欠けている

両極端な激しい人で…
友人はとても多いけれど、その友人たちから口々に「夫君の彼女は大変でしょう!」と言われました。


>>537さんの
>512は、生涯の伴侶に自分が何を最優先に求めるかが全く解ってない。
ぐさっときました。その通りだと思います。ないものねだりで足るを知らない性格は自覚あります。
中庸がいいなあと今は思うんですが。

最初の書きこみであげた離婚したい理由で、一番大きいのは
「嘘をつく、約束を守らない。ないがしろにされている」
ということです。

思いやりは無いけどちゃんと働いてるし、綺麗な家に住ませてもらってるし、
変な借金やギャンブルはしないし、煙草もやめてくれたし。
だけど相変わらず、何度も何度もカップルカウンセリングに通うくらい悩んでやめてほしいと
頼んだことを、「バレなきゃいいや」で守ってくれない不誠実さ。

その度に心が冷えて、辛くなります。でもまだ、

>思いやりのなさがどうしてもどうしても嫌で、一生一人でも構わない、この男の傍から離れたいと強く思う

まではいっていないです。だからこのスレに相談したのだと思います。

いろんな面からの意見を聞くことができてよかったです。みなさんありがとうございます。
夜中にへろへろしながら書いているので、まとまりのない文章で申し訳ないです。
547名無しさん@HOME:2011/07/20(水) 08:31:06.13 O
結婚後の収入は共有だから、どっちがいくら稼いだは無関係よ。
ただ「共有」だから互いの了承上が基本。一方、妻は生活費を持ってるのに「全部俺が払ってる」はナイねー。感情的な台詞なんだろうけど。
いい所も沢山ある旦那さんみたいだし、ちょっと気長にカウンセリング通いつつ、親にも指南入れて貰ったらどうだろう。
私もそうだけど、日常化したものには足りない事が目につく様になりがちだよね。
548名無しさん@HOME:2011/07/20(水) 09:33:52.28 0
なんか>>545>>546読んで、無意識に相手を支配したいのか?って感じた。
ゲスパならゴメンなさい。
549443:2011/07/20(水) 11:11:11.62 P
>>545
食費払ってないなら、全部じゃねーじゃん
ひでぇ旦那だなー
550443:2011/07/20(水) 11:14:21.24 P
てか、旦那おかしいだろ。
浪費癖は治らないにしても、
法事関係でないとか、義母が亡くなっていたわりの言葉もないとか。

人間として終わってるな。

稼ぐ機械としてはいいのか知らんが。
551名無しさん@HOME:2011/07/20(水) 11:29:26.21 0
自分も結構そうだったんだけどさ、物欲が低い人って、そういう自分が何を求めるのかとか
自分には何が必要なのかを理解してない人が結構多いんだよね。
だから、結婚相手に選んだ人が、他人が見たら何故?と思う人を選びやすい。
そして、自分の考えもあちこちに飛ぶから、あちこちに不満が出る。
物欲が低いと言いながら、足るを知らないのはそのせい。
自分の中で結婚に何を望むのかを長期に亘ってじっくりと考えて、
それが見えてきてから先の事を考えた方がいいよ。
早期に答えを出すべき事でも時期でもないと思うな。
552名無しさん@HOME:2011/07/20(水) 11:33:45.83 O
典型的なモラハラ旦那だな。
人間性の問題だし、512の思う様に矯正するのは極めて困難だろう。
今の生活に精神面も充足したいのはわかるけどそればかりは難しそうだ。
経済力があるのに精神が満たされてないとそのうち不倫なんかに現実逃避しそうね。
553名無しさん@HOME:2011/07/20(水) 13:52:06.62 0
> ・夫婦生活がない。
ハグ、キスのスキンシップもない。私は夫が優しく変わらなければ優しい気持ちで近づいたりできないと思っている。
夫も自分から誘って断られるのがいやだから誘わない様子。

512はまず旦那が変わることを望んでいるようだけど、512が旦那に対してつんつんしてたら
ますます旦那は512に嫌気がさしてキャバクラとか行きたくなるだろうね。
くだらないと思うんだけど、男のプライドは結構やっかいなものです。
生活力の足りない女の人は自分のプライドを捨てないと難しいね。
そもそも512のように自分が満足してないと相手に優しくできない人は損得勘定でしか動かないんだよね。
554名無しさん@HOME:2011/07/20(水) 13:59:45.03 O
>>553
ド暇プリン乙
555名無しさん@HOME:2011/07/20(水) 21:56:46.24 0
旦那の事は嫌いじゃないけど
旦那の親と親戚一同がどうしても無理。
ネチネチネチネチ遠まわしに嫌みとか、遠まわしに私にしてほしい事を
言ってくる。ズバッと言ってこないのもなんだかうざい。

とにかく、馬鹿にしてくるし、私を旦那の駒使い的な感じじゃないと許さないみたい。
洋服買うだけでも許せないみたい。

最初は私もウジウジしていたけどある時、車の運転の事を言われてブチ切れた。
旦那にあんたの親とは合わないから絶縁したい。親戚付き合いもしたくないと
言って、今は誘われないようになったし、前よりは楽になったんだけど
離婚しない限り縁が続く。 辛い。

まだ子供いないけど、どうしようか迷っている。旦那を嫌いだったら即離婚だけど
旦那の事は嫌いじゃない。すごくよくできてる夫だと思う。
556名無しさん@HOME:2011/07/20(水) 22:45:58.33 O
>>555
ちゃんとあなたを守ってくれるいい旦那さんなんだね。
だからあなたは旦那さんを好きだし、親族もそんな旦那さんを大事に思っていて、
もしかしたらあなたを敵視してるのかも?親族は女性が多い?

親戚は確かに離婚しなければ続くけど、旦那さんと引き続き仲良く暮らして行けば
そのうちその状況にも慣れて気にならなくなるんじゃないかな?
557名無しさん@HOME:2011/07/21(木) 01:17:16.35 0
>>555
縁続きが嫌という気持ちは解らなくもないけど、旦那さんは絶縁でいいと言ってるんだよね。
それなら本当にいないものとして、生活していればいいんじゃないかな。
>>556にドウイで、時が経てばその状況に慣れてくると思うけど。

時が経って旦那さんが「そろそろ・・・」とか言い出したら、またその時に考えればいいし、
もし言い出されるのが辛いしウザイと思うなら、先に
「そろそろは永久に来ない。言い出した時点で夫婦の未来を考える」と言っておけばいい。
もし、旦那さんが本当は実家と上手くやっていって欲しいと望むなら、
旦那さんの方でも色々考えるだろうしね。
558555:2011/07/21(木) 02:41:11.04 0
旦那の親族は女多い。特に義理母の妹が凄い意地悪。本当に嫌な事を
はっきり言ってくる。旦那は見るからに優しいから、その人達が
旦那を守ってるように見える。本当にうざい。

旦那は守ってくれてるんじゃないと思う。
ただ、板挟みになるのが嫌だから、「嫁が、親戚付き合いしたくないと
言ってる。だから行かない」と、私に内緒で義理母にメールしていた。
行事に呼んでも、私と旦那が行かなかったのがおかしいと、思ったみたいで
問いただされたみたい。

結婚した当初に、嫌な事を言われた内容をことごとく、説明しても、
そんな事言ったりしないと思うけど、とか、ずっと自分の身内をかばってた。
爺とか婆とかまだ生きてるんだけど、その事も言っていた。
亡くなったら、お手伝いに行かないといけないし、絶縁ってわけには行かないよ。って。

でも私は結婚当初にひどい事を旦那の一族に言われたのが、ずっと頭から
離れなくて毎日毎日旦那にその事を怒鳴りつけたり、ヒステリック起こしながら
離婚したいとか泣きじゃくったり、結婚しなければよかったと、ずっと言っていたので、
旦那の一族の話題も出なくなった。旦那の親も一切連絡してこなくなった。
赤の他人と下らない家族ごっこはしないとか、何回も言いましたw

だから、別に旦那は絶縁でいいとは言ってないんです。私に言いだせないだけで
私が勝手に絶縁してる雰囲気になっているだけ。だからこのまま貫き通す予定。

最後に、旦那の親と会った時、
「子供が出来たらまた変わるし、それから少しずつ変わっていけばいいのよ」とか
言われた。恐ろしい。 

その時が来たらまた旦那と話し合う事にします。
559名無しさん@HOME:2011/07/21(木) 09:41:27.00 0
>>558
強い方へなびく男か。いつ義理実家側へすっ転ぶかわからん物件だね。
優しいんじゃないわ。ただの日和見・意思無し。
まあ、煩い女達に囲まれて育ったから、強い人にコントロールされる事が旦那さんの生きる道だったのかな。
いつでも逃げられるような準備はしておいた方がいいんじゃないかな。
560名無しさん@HOME:2011/07/21(木) 15:32:40.24 0
そう。だから恐ろしいわ。
でも普段の生活については問題ない。自分の事自分でやるし、本当に楽。

だから離婚までしなくてもいいかなとか思ってしまう。
でも、子供産まれても、いざって時は逃げれるように準備しておくよ。
その前に、義理親たちは癌になって治療したり、ストレスで変な原因不明の
ぶつぶつ出たりしてるみたいだし、長生きはなさそう。まだ若いけど。

それを待つのみ。
561名無しさん@HOME:2011/07/21(木) 17:39:31.57 0
収入と外面はものすごく良いが思いやりの無い夫に性病をうつされた。(from風俗)
治療し続けて3ヶ月になるがいっこうに良くならない。
 出来婚&格差婚(こちらが下)なので、卑屈になって色々我慢してきたけど、
もうそろそろ耐えられなくなってきた。
子供が小さいうちに離婚したほうが、 親権も取れるしダメージ少ないとは思うんだけど、自分の収入と実家の貧乏&汚宅さが不安でなかなか踏みきれず。
ATMと割り切って性病のピンポン感染に耐えるか、綺麗な体で貧乏生活に子供達と耐えるか…。
562名無しさん@HOME:2011/07/21(木) 17:42:48.43 0
離婚してどうやって生きて行く気なの
子供はちゃんと教育してやれるの?
っていうか子供連れて離婚できないかもよ
563561:2011/07/21(木) 18:49:37.00 0
>>562 現在派遣社員なので、当面はそれで細々食って行こうと思ってます…
親権は取られるかもしれませんか?有責はあっちで、子供達が小さいから無条件で母親についてこれるとおもってました。
甘いですかね…
564561:2011/07/21(木) 18:56:25.53 0
子供達をキチンと教育って、どこまでしてあげたらキチンとした事になるんだろうか?
自分は習い事0&学費自分で稼いで大学出たんだけど、今となっては無駄な努力だったと思ってまして、
義務教育と最低限の躾さえ(道徳観とか、思いやりとか、働く事の大切さとか。)しっかりできれば親としては充分かなと思うんだけど、おかしいですか?
565443:2011/07/21(木) 22:01:40.63 P
格差婚ってコトバ、大嫌いだ

男<女と思ってるから

男は女に尽くせ

できないならだませ
566名無しさん@HOME:2011/07/21(木) 23:07:25.35 0
>>564
今は大卒たくさんいるからねえ
でもさすがに中卒は厳しいわ 
せめて高校までは出さないと、就職が難しくなるよ
レベル高い高校行って成績トップクラスになれば、そこそこのところへいける可能性も出てくる
あとは公務員になるとか専門行って資格取るとかすれば自立できる
まあ将来の進路を決めるのは子ども自身だけど、義務教育だけ受けさせさえすればいいと
いうのではなく、勉強はしっかりやっとけと言い聞かせるとこまではしてあげて欲しい
567名無しさん@HOME:2011/07/21(木) 23:28:16.87 0
>>563
ピンポン感染に耐えるって…、その内深刻なのうつされたらアウトだよ
子供が小さいなら大抵親権取れるでしょ
病院で診断書とって慰謝料+財産分与+養育費もらって離婚して
アパートで子供と暮らせるのが理想だよね
質問事項まとめて無料の法律相談とかで相談してみては?
568561:2011/07/22(金) 01:04:21.45 0
>>566 まったく仰る通りです。学歴が全てではないですが、後悔のない人生を送って欲しいので、勉強の大切さを日々教えてゆこうと思います。ありがとうございます。

>>567 ぶっちゃけクラミジアなんですが、耐性菌なのか、ピンポン感染なのか抗生物質を数種類飲んでも治らないんです。
最近こういうケースが激増してるみたい。
旦那さんが風俗好きな人はどうか気をつけて下さい。

あした早速診断書とって来ます。弁護士さんにもアポとってみます。
569名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 01:31:52.50 0
もしかしてセックス続けながら治そうとしてる?
570561:2011/07/22(金) 08:38:51.80 0
>>569 いいえ。お互いの治療が終わるまではしないつもりです。が、一度「嫌がるのがすごい興奮する」と無理やり生でされてしまいました。
朝からグロ話ごめんなさい。
571名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 09:01:27.37 0
クラミジアは常在菌だから裁判とかで100%旦那のせいにできないんだよね
572名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 09:17:17.74 0
>>570
旦那は治療すればいいやって感じでまったく懲りてないのか
573443:2011/07/22(金) 10:52:37.55 P
>>566
高校も無償化だしね
574名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 11:44:45.00 P
話ぶった切ってすみません。

旦那が1ヶ月以上ボーナスが出ていたことを隠していた。
私がボーナスは?と聞けば渡すつもりだった。自分に関心があるか試したって。

旦那そっちのけでお金にしか関心がなかったら聞くよ。
出るか出ないか分からない状況で追い込みたくないから、あえて教えてくれるまで
何も言わなかったのにさ。
それに手渡しの会社なんだから教えてくれなきゃわかんないって。

普通はこういうのネコババ前提で隠してたって思われても仕方ない行為だと言っても
自分はそういうつもりはないからそう思う方がおかしいって。
試されてたって行為も腹立たしいし、もう離婚かな?って思う。
これくらいのことで?って思われるかも知れないけど、信用できない。
575名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 11:49:31.79 0
>これくらいのことで?って思われるかも知れないけど、信用できない。
じゃあ 離婚するしかないじゃん
頑張ってね。
576名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 12:14:46.04 0
離婚したら?
577名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 13:14:14.26 0
>>574
早まるな!その程度のことで離婚してたらキリがないぞ。
お互い思うところあって切り出さなかっただけじゃない。
出てないってウソつかれたなら信用できないけど、
自分に関心があるか試したかったなんて、マヌケで可愛い旦那じゃないか。
うちみたいに10万ぽっちで鼻高々になって薄っぺらい札束で
頬をピタピタ叩かれた時に離婚を考えるべきだ。
578名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 13:32:40.35 P
>>575−577
確かにボーナスくらいなんだけど、他にもいろいろあってね・・・。

会社も私には月末付けで辞めるって言ってたのに有給消化しないで勝手に20日付け
で辞めて健保・年金入りなおさないといけない羽目になるわ(制度を知らなかった)、
住民税も知らない、など社会人としての常識、一家を支えるには知識の乏しさから
思わぬトラブルが頻発すること。

運転が荒く1年で事故2回、違反2回。しかもその罰金も期限ギリギリまで明かさない。
携帯はずっとロックかけてる。旦那の部屋には入って欲しくない。

人の感情が分からない、簡単な4桁の暗証番号や、金庫の番号、住んで8年になる所の
郵便番号も覚えられないなど少し発達障害も疑われる状態。
今ざっと思い出す以外にもいろいろあるし、一緒にいても大変な老後が想像できるから
離婚を決めるよ。
579名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 13:42:30.93 0
そうだねそれがいいよ
580名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 13:48:10.78 0
簡単な4桁の暗証番号も覚えられない奴が携帯にロックかけてて大丈夫か?
はずせなくなってるだけだったりしてw

581名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 13:55:41.02 0
何この後出し
582名無しさん@HOME:2011/07/23(土) 11:45:47.11 0
人ってさー、失敗とか忘れってするけど
その後の対応が大事だよね
ソレによってその人の価値とか人格とかが..ごにょごにょ
583名無しさん@HOME:2011/07/23(土) 23:41:07.01 0
自営で家と会社の往復以外に自由もないのに、今度は旦那が隣の息子と私の
部屋が向かい合わせで関係があるに違いないと責めはじめた。
こっちは相手の名前も知らぬ。奥さんと子供も居るのに。
そのくせ、自分は飲み屋のママとメール交換してて、今度食事でも・・。
愛しい○○様へ などと送信してやがる。
どこまでの関係か判らぬけど、男の甲斐性だとか言いやがって。
自営なんで、どれだけ仕事のストレスがあると思ってるんだ!と逆ギレ。

人に言うと、一人妄想の嫉妬責めに対しては、愛されてるのね〜と言われる。

584名無しさん@HOME:2011/07/24(日) 00:22:16.84 0
>>583
愛からくる嫉妬じゃないじゃん。自分に後ろ暗いところがあるから
お前もそうだろって責めて自分の言い訳探ししてるだけじゃね?
585名無しさん@HOME:2011/07/24(日) 00:29:24.30 0
>>583です。
まぁ、自分がそうだから、人もそうだと思えるんでしょね。

愛されてるなんて感じる人は、幸せな生活してんだろうなと思う。
こういう目に遇ってないからわからぬのよね。
586名無しさん@HOME:2011/07/24(日) 17:59:04.31 0
離婚が増えたのは、女性が経済的に自立できるようになったことがいちばん大きな理由だね。
587名無しさん@HOME:2011/07/24(日) 18:16:28.18 0
そうかな?
離婚した娘を喜々として迎える実両親が増えたんじゃないの
老人が、医療の発達で元気で長生き出来てるのもあるよね
帰るところが無かったら、離婚出来なかった
という×持ちさんはたくさんいそう
588443:2011/07/24(日) 23:39:16.77 P
>>587
うちの嫁もそうかも
589名無しさん@HOME:2011/07/27(水) 09:41:07.65 0
うちの夫婦は以前から喧嘩ばかりで特に子供が出来て私が常に家に居るように
なった頃からはほぼ毎日喧嘩でした。
でも当時喧嘩に発展するまでは普通に会話もあったしスキンシップもあった。

そんな生活に疲れたのかいつからか会話もなくなり家庭内別居状態。
子供は「(自分に対しては両親とも)今は優しいし、(親の)恐い顔を見なくて
良くなったから、今の方がいい。自分さえ我慢すればいい」という主旨のことを言います。
恐らくこの小康状態を打破する時の変化が本能的に恐いのかな、と思います。
これ以上傷付けていいのか、思い切って離婚も視野に入れてぶつかった方がいいのか
何も分からない。
590名無しさん@HOME:2011/07/27(水) 20:45:38.16 0
>>586
そら、そもそも離婚が激減したのが明治維新で女性が経済的に自立できないよう法改正されたからさ。
人権だとかなんとかでだいぶ回復はしてきたけど。
江戸時代は今よりずっと離縁が多かった。
普通に考えて誤った選択をした場合に自力で軌道修正できないほうが不自然なわけで。
591名無しさん@HOME:2011/07/28(木) 05:24:06.58 O
相談にのって下さい。最近愛情が段々薄れてきました。正直結婚したことを少し後悔しています。贅沢ですか?
結婚1年位の子なし夫婦です。
私、妻は28歳専門職の正社員年収500万位。
夫35歳契約社員で残業も多いのに年収340万位、最近この先正社員になるのは業績から難しそうと判明。学歴、職歴から給料が同等かもっと良い(正社員)仕事に転職できそうになく、本人する気もなし。特に資格もなし。自動車普通免許なし。
夫の利点は優しい、年齢のわりにほんの少し顔が良い(好み別れる)、家事に協力的。ただ帰りが遅いためほぼ私がご飯を作ったり家事はしている。
あと他に嫌な所は、子供欲しいと言ってるのに性欲が弱く私が誘って最近は月1、2回位の夫婦生活
夫は全体的に身体が弱く仕事は休まないまでも、どこが痛いとか、すぐ調子壊します。また精神的にも弱くすぐに泣いたりする。
わたしは周りにはたまに綺麗だと言ってもらえるルックス、
性格は自分でややきついと思ってるが、人当たりが良いので他人には優しいとか言われる。
好きでしたが、結婚後どんどん夫が不甲斐なく思えもっと良い人と結婚できなかったか悩みます。夫には優しくしようと思いますが結婚してから残念なことが多く、喧嘩をよくしています。
子供がこのままできないなら30歳までに離婚考えたいです。贅沢ですか?
色々なこと(正社員になってほしいなど)諦めて、優しいんだから夫と我慢して生活すべきですか?
592名無しさん@HOME:2011/07/28(木) 05:36:24.98 0
いいえ、30歳といわずにすぐ離婚したらいいと思いますよ
ただ離婚理由は性格の不一致といったところになりますので
旦那さんが拒否した場合、離婚調停で長期化したり慰謝料払って納得させるならばお金がかかったり
別居に持ち込むなり、すんなりとはいかない可能性があるかもしれませんね
優しい旦那さんということで離婚ということも承諾してくれるかもしれませんが

すでにそれだけ不満があるのに我慢は無理でしょう
今夜、申し出てみてください、そうしないと始まりませんからね
593名無しさん@HOME:2011/07/28(木) 09:52:18.96 O
>>592
ありがとうございました。離婚も視野に入れたいと思います。
マルチをついしてしまいすみませんでした。
594名無しさん@HOME:2011/07/28(木) 14:46:26.20 i
>>591
無理に一緒にいる必要はないよ。離婚も有りかと。
595名無しさん@HOME:2011/07/28(木) 15:12:02.19 0
でもこの人、また同じタイプを掴みそうだね
596名無しさん@HOME:2011/07/28(木) 15:23:52.15 0
一番の不満である収入で選べばいいんじゃないかな
それならそれでまた不満が色々出てくるんだろうけど
597名無しさん@HOME:2011/07/29(金) 09:44:44.20 0
あれ?この人発言小町に逝ったんじゃなかったのかw
598名無しさん@HOME:2011/08/17(水) 15:48:25.85 O
うちも離婚悩む。死んで保険金残してってかんじ年収差ひどいし準社員で満足とか男として終わってる
モラハラがひどいし
599名無しさん@HOME:2011/08/18(木) 04:10:14.48 0
YK
離婚する前から付き合ってる男の自慢話。
ましてや、その男の自慢話を元旦那の前でヌケヌケとする。
元旦那が食うものも食わずに真夏の暑い中自転車で通勤してる中、我は新しい男と遊びほうけ、その遊び楽しんだ話を元旦那にヌケヌケと話をする。
金がナイナイと言いながら、男と遊んだり外食三昧。
600名無しさん@HOME:2011/08/19(金) 16:26:17.06 0
ほんと離婚って簡単にできないよなー
お祝してくれた人親戚とか色々なしがらみ。仕事もあるし。

今まで旦那の事は好きだったから、相手の親がついてきて当たり前と思ったけど
旦那が、私の家の事を馬鹿にしたり、私の家に持っていくお土産をしぶしぶ買ったり
しょうがなく買う姿を見て、冷めた。。。

旦那に冷めてしまった私はもう相手の親の事など構う気
になれない。旦那と二人なら、冷めた関係のまま、同居人として生活をするのは
簡単なんだけど、もれなく旦那の親と親戚一同達は付いてくる。
毎年正月お盆など行ったりする気にもなれない。しかし、結婚してる以上
面倒な行事にもついていかないといけないだろう
。旦那は体制を凄く気にしてるようだし。


本当に離婚しようか迷っている。


601名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 15:49:54.22 0
相談です。
結婚3年目で子どもは3歳、共働きフルタイム、1年前から旦那に不倫疑惑。
旦那は証拠写真があっても不倫を認めず、不倫相手とは遊びで数回会っただけらしい。
それよりも私とうまくやっていけないから離婚したい、お前を愛することは二度とない、
慰謝料も養育費も払う、自分から出ていく(住宅ローン残債は私持ち)といいます。
私は子どもがパパっ子なので可愛そうだということ、住宅ローンが3千万近く残ってること、
同業者なので顔を合わす機会があり、まだ未練が残っていることがあり、離婚に踏み切れません。
旦那は糸の切れた凧のような人間で、その時の気分で態度が変わります。
触ればふり払うくせに気分がいい時はセックスもします。
我が強く、不倫したことで妻を傷つけたとは微塵も思っておらず、お前の性格がそんなで、夫婦
仲良くできてなかったんだからお前に対して悪いとは思ってない、とのことです。
この先結婚生活を続けて、関係がいい方へ向かっていくことはあるのでしょうか。
それとも離婚した方がいいのでしょうか。
602名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 18:06:14.35 O
>>601
関係が良くなるのは難しいでしょ。
耐えるか別れるかの2択かと。
家の名義はどうなってるの?
603名無したちの午後:2011/08/20(土) 21:14:17.93 0
>>601
貴女は私かと言うほど同じ状況です。
お互いに大変ですね。

旦那は今すぐどうこうしようと言ってるの?
まだ何となく一緒に生活続けているなら、
今のうちがゆっくり考えたり準備するチャンス。
貯金したり、もし別れたらどうやって生きていけるか考えたり、
子供が独りだちした後、信頼して穏やかな余生を供にできるパートナーか。自分のために落ち着いて考えてみては?

旦那の気持ちが変わるか?とか、自分にはどうにもできないことを
考え続けたり、頑張り続けるのは疲れてしまうよ。
604601:2011/08/20(土) 21:34:41.97 0
>>602
家の名義は半々で、お互いの稼ぎがほぼ同額なので支払いも半分ずつやってきました。

>>603
そうですね、自分にはどうにもできない状況なんですよね。
旦那は一刻も早く私と夫婦の縁を切りたいようですが、私が動かない以上どうしょうも
ないようです。
出産後、旦那の両親が子どもを何かにつけ奪っていったり、義母が私の家族を馬鹿にしたり、私のことを
義母から「病気持ちでバツイチなのにもらってやった」等言われたことで、義両親とは決裂し、子どもも
会わせずにきました。
当時は「俺の親もひどいことをいったから、お前の言う通り会わせない。」と
言っていましたが、ここ数日は「おれの子どもなんだからお前に了解とる必要もない、
お前がどう思おうと関係ない。お前だってそれなりのことを両親に言った。」と言い出しています。
義両親から怒鳴られたことが忘れられず、母親として自分を怒鳴ってくるような人に
子どもを会せようとも思えません。
なので相手の出方次第(義両親に会わせるかどうか)で近いうちにまた泥沼になりそうです。
605:2011/08/21(日) 02:09:26.30 0
なんだ、そこまで行ってるんなら
もう旦那のハラは「離婚」になってるんじゃん
もう完全に破綻してると思う 修復出来るとは思えん
606名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 18:28:49.07 0
さっさと別居した方が、冷静に考えられるんじゃないかな
607名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 17:48:26.05 0
うちの嫁は、家を買った時に、子供会とか自治会とか、そういったのは苦手だから嫌だと泣いてましたので、
それ以来10年、自治会関係や子供会も全て私が出席してきました。
それなのに妻は連絡網で行事の連絡が入っただけで、態度が豹変。
イライラしはじめ、子供や私に八つ当たりが始まります。
その度に機嫌をとるのが本当に疲れます。
私は時間をやりくりし、行事や役員の仕事もこなしてきました。
それがこの間、役員の集まりが急遽変更になって金曜の7時になったんですが、
仕事で遅れる連絡を、自治会長に電話してた時に後ろから、
「断っちまえ!」「金曜なんて常識ねぇんだよ!」「ハイハイ返事してんじゃねぇ!お人好し!」
大きな聞こえる声で、罵声を浴びせて来たときは、さすがに私も切れました。
自分でも驚くくらいに。今まで自分を必要以上に抑え込んで来たのが爆発した様です。
それ以来、私の分の食事はありません。
608名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 20:00:01.02 O
>>607
カウンセリング推奨
609名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 20:48:14.77 0
>>607
嫁を精神病院に入れろ
610名無しさん@HOME:2011/08/22(月) 21:57:12.64 0
>>607
>そういったのは苦手だから嫌だと泣いてました
この時点ですでに異常だと思うよ。大の大人がそんなもので普通泣かない。
なんかトラウマでもあるのかな。
それならカウンセリングだけど、なんか後半は統合失調症っぽい。
いずれにせよ奥さんはなんらかの精神障害があるのでは?
精神科はいきなり本人連れて行かなくても、家族がまず受診相談してもいいんですよ。
611607:2011/08/23(火) 11:02:42.10 0
皆さん、私の勝手な書き込みにアドバイス頂き、少し救われた気がします。
実は6年程前に妻は最初の病院では鬱病、別のクリニックではパニック障害と診断され、
総合病院での診察で、最終的には鬱病の治療を2年程続けました。
その後は以前よりは良い方向になり、日常生活も普通にこなせるまでになりました。
私も先生からのアドバイスを守り、妻にはとにかく優しく、意見は全て肯定してきました。
妻が言った事に対して、言葉を選びながら慎重に答えたり、会社でどんなに嫌な事があっても。
玄関を開ける前に、自分を前向きキャラに替え、常に明るく振る舞るまってきました。
しかしここ数年、性格がどんどん高圧的に変化してきました。
特に家計の事についての嫌みが多くなりました。確かに数年前から会社の業績が悪くなり、
リストラなどで何とか今まで持ってる状態で、ボーナスも以前の1/3出れば良い方で、
残業も大幅に減りました。私自身も責任を感じていましたし、何とか現状でがんばってきたつもりです。
612名無しさん@HOME:2011/08/23(火) 12:25:43.21 0
>>611
うつになったきっかけは?
その原因は取り除けたんだろうか?

それと、「人格障害」でググってみるといいかもしれん。
うつになる前から、ちょっと一般の人とは感覚が違うな・・・と思ったことはない?
精神科疾患は、Aという診断名で治療を続けてきたけど、
数年後に実はBでした、なんてことはよくある話だよ。
その医者を疑え、ってことではないけどね。
613607:2011/08/23(火) 13:20:12.59 0
すいません、続きです。

昨年の初めに妻が爆発しまして、リビングの物を手当たりしだいに投げながら、
「貧乏って本当最悪!!」「美容院に行く金もない!!」「◯◯ちゃん家は新車を買ったんだって!!」
「何で私ばっかりこんなに苦労しなきゃなんないのよ!!」「全然毎日楽しくない!!」など、
ここには書けないもっと酷い言葉を浴びせられ、この時は本当に妻に対して手を出しそうになりました。
自分には本当に辛かったのですが、責任は自分にある、自分が悪いと思い込ませました。一種の洗脳ですね。
また鬱病になったらいけないと思い、小遣いを限界まで貯め、趣味で集めたもの、時計等の貴金属類を
オークションや買取店で処分し、小遣いを貯めた分と合わせて、約百万を渡しました。
その時の妻の言葉は「どこに隠してたの!卑怯者!自分だけで使う気だったんでしょ!」でした。
処分した中には、友達からもらった物や、思い出の品も多かったのに、本当に情けなくなりました。

>>612
アドバイスありがとうございます。
原因ですが、本人からすると私にあるそうです。最近は自分を責めるばかりです。
昨年の11月に髪の毛が何の前触れも無くごっそりと抜けました。今は以前の1/3位しか髪がありません。
思いきって7月に大学病院の皮膚科を受診したら、円形脱毛症だと診断されました。
「何か大きなストレスが掛からないと、ここまで抜けない。思い当たることはないですか?」 と聞かれました。
ありすぎて何と答えていいか困りましたがね。今は月1回の治療(薬剤塗)と、飲み薬を飲んでますが、
効果が出るか分かりません。
614名無しさん@HOME:2011/08/23(火) 13:40:45.77 0
円形脱毛症になったのは607なの?
もう離婚しなよ・・・
615名無しさん@HOME:2011/08/23(火) 13:51:49.99 O
奥さんにパートとかで軽く働いてもらったら?
616名無しさん@HOME:2011/08/23(火) 14:35:57.72 0
>>607の奥さんのうつ病の原因は、>>607
>>607の円形脱毛の原因は、>>607の奥さん。

もう離れたほうがお互いのため。
一緒にいることによって2人とも体調崩すなら、一緒にいる意味がない。
ただ、その奥さんが、「離婚なんてしないわよ!キーッ!!」ってなるかもしれん・・・
617名無しさん@HOME:2011/08/23(火) 14:47:39.27 O
精神障害は併発することもあるし、病状は変わるよ…
たぶん前とは違う病名がつくんじゃないかな。
でもそれに徹底的につきあう覚悟と余裕がないなら離れた方がいいと思う。
あなたまで潰れてしまうし子供にもよくないよ。
618名無しさん@HOME:2011/08/23(火) 15:28:52.02 0
>>616
うん、結局>>607の言い分だけだしねえw
>>607はこの状態で離婚の場合子ども引き取ることになるよ?
不倫してるなら相手の女が虐待しそう。
619名無しさん@HOME:2011/08/23(火) 18:34:38.28 0
旦那の親と正月以来会ってなかった。
旦那の親からも直接誘われたことないし、旦那からも誘われたよ、とかの
言葉すら聞いた事ないのに、突然心配してますとかのメールが来た。

婆うぜーーーーーーーと思ったし、子供とコミュニケーションとれないからって
遠まわしに私に言ってくる所がうざすぎる。
結婚して一年くらいだけどもう離婚するか迷う。
この婆、他にも遠まわしに物を言うから、それも腹立つ。

とにかく息子ちゃん息子ちゃんで、私の実家の事情はおかまいなし。
旦那も旦那で私の親は頭にない。自分の親、親戚の事しか頭にないみたい。
表面だけ良い。

自分の家の事ばかりで本当にウザ過ぎるわ。。。。
早く芯でくれないかなって祈るばかり。
620名無しさん@HOME:2011/08/23(火) 19:19:33.55 O
>>619
そんなしょーもないことで離婚するのって、ご祝儀泥棒みたい
621名無しさん@HOME:2011/08/23(火) 21:44:13.06 0
>>620
まったく同意
622名無しさん@HOME:2011/08/23(火) 22:12:50.59 0
くだらな過ぎワラタwwwww
623名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 00:22:36.28 0
>>607 は、嫁両親に今までのそういう状況を知らせているのかな
     自分一人で解決は無理だよ
624名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 00:50:47.13 0
>>623
基地外を育てた親に期待したって仕方ない。
下手したら、娘を庇って旦那を悪者扱いして終わり。
625名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 02:46:44.42 O
この話のニュアンスが事実とそう相違ないなら、
親に言っても埒があかないかどうかはまだわからない気がする。
確かに精神障害は遺伝子がちだけど親が発症してるとは限らないし、
特に統合失調症なんかの場合とかだとどんなに普通に育てても発症したら人格変わるし。
通院させるにしても別れるにしても親にきちんと
経過を伝えるのは筋なんじゃないかと思う。
別れる気なら家族としては「こんな状態の娘を見捨てるのか」とどうしても思うだろうし
そこは甘んじて受けなきゃだろうけど。
そういうときに反証するためにも本人も精神科受診推奨だね。
626名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 03:03:08.64 I
離婚すると夫が決意したそうです。
子どもは2歳と0歳の2人です。
私自身、正社員で勤めていますので
今後の生活等に不安はありません。
実家を頼ることも出来ます。
ただ、子どもが可哀想だと思ってしまうのです。
震災で死別してしまったご家族がいるのに
わざわざ父親のいない子にするのかと。

離婚の原因は、些細なことの積み重ねです。
その都度文句を言う人ではなかったのですが
本人曰く、我慢の限界だということです。
我慢や妥協もお互い様だと私は思っていました。
ただ、私の母親ともウマが合わないようです。

このまま離婚を受け入れるべきか
裁判で争うか本当に悩んでいます。
私に愛情がもてないなら、一緒に暮らす意味がないとも思います。
もし私が努力して笑えるようになるなら
そうしたいと思っています。
夫はもう無理だ、の一点張りです。
子どもにとって何が一番いいか分かりません。
親の顔色を伺うような子どもには
なってほしくありません。
627名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 03:54:03.35 0
離婚したくないならまずは、黙って受け入れるようなことはしなければいいです
それで向こうが調停だの行動に起こしたら、またそこであなたもひとつ決断できるだろうし
そうやって少しずつ自分の気持ちを決めていけばいいのでは

これといった離婚理由はなさそうですが
旦那さんに不倫の疑惑はないのですか?
628626:2011/08/24(水) 04:06:18.53 I
>>627
お返事いただきありがとうございます。
夫は不倫はしていると思います。
どこまでの関係か?相手は誰か?は知りません。
ただ、一般論から離れてしまうのですが
私は元々浮気OKで、本人にも伝えてありました。
と、いうのも我慢をされることの方が嫌だからです。
したくないなら、特にしないでいいのですが
したいことを我慢すると、歪が溜まってしまうと思うのです。
ですので、割とそこはオープンに話していますが
不倫相手とどうこうしたいということではなさそうです。

おそらく、生活そのものに疲れてしまったのだと思います。
一度別居してみようかとも考えています。
629名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 08:59:33.03 O
>>628
浮気OK等の結婚生活に関する考え方の不一致が重なった結果かな。
すり合わせが無理なら、親権、養育費、面会などしっかり決めて、別れたほうがいいかも。
630名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 10:56:27.31 0
>不倫相手とどうこうしたいということではなさそうです。
これ、信じていいの?
家庭は表面上は上手くいってて、浮気相手も遊びと割り切ってくれてて、
浮気バレても奥さんは容認してるから心配いらない…
こんな状況だったら、普通は離婚したいと思わないのでは。

不倫相手が結婚を迫ったか、旦那さんの気持ちが完全に不倫相手にいってしまったのでは?
旦那さんは不倫相手といずれ結婚するつもりで、
裁判や慰謝料請求とか、面倒なことから不倫相手を庇ってるんじゃないだろうか。
631607:2011/08/24(水) 10:58:17.11 0
みなさんご意見を頂きありがとうございます。

>>614
はい、円形脱毛症になったのは私です。頭頂部を中心にごっそり抜けました。
何の抵抗も無く抜けて、洗面所の床が黒くなった時の恐ろしさは忘れられません。
>>615
2度程パートに出た事があるのですが、一週間ともたずに辞めました。
>>616
>>617
そうなのかも知れませんね。分かってはいるのですが、子供のために
私が演技し続ければいいのかなとも思ってしまいます。
>>623
>>624
嫁両親には一切話はしていません。実は妻は3人兄弟の長女なんですが、
ほぼ同時期に、義妹と義弟も鬱病を発症しまして、症状は妻よりも酷くて自殺寸前まで行きました。
義妹は結婚直後に発症し、今でも治療中の為、子供はいません。
義弟は遠方で一人暮らしをしていますが、職場の上司や医師のおかげで、現在は職場復帰しています。薬は飲んでますが。
632607:2011/08/24(水) 10:58:58.29 0
>>625
嫁両親は、妹と弟が鬱病を発症した時には「なんで一生懸命育てたのに、こうなるのがわからない」と言っていましたが、
義弟によれば、嫁の母に原因があると言ってました。嫁も妹も同じ原因だろうと。
小さい頃、義母は姑とかなり激しく対立していて、家の中が大変だった事、躾に厳しかった事、あとは義母の性格が
原因だと話していました。嫁は「私までおかしくなったと言ったら、母親が悲しむから言えない」と、
義母の前では180度性格が変わります。その反動が凄いため悩んでいます。
633名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 11:01:19.90 0
事情があって、今年から俺の実家に一家4人で引越ししてきたんだけど、4月くらいから事あるたびに、
「鬱陶しい」「いい加減にして欲しい」「目障り」「イライラする」「子供に当たるのはアンタがイライラさせてるからだ」と言われ、
最終的には「離婚したい」といわれてきた。

今月頭には、「もう離婚したい」「明日出掛けるなら離婚届もらってきなよ!」
と言われ、もう終わりだなぁ、と思い、「分かった」と言って、次の日離婚届を貰ってきた。
貰ってきた日に、「どうすんの?(=離婚するの?)」と聞かれたから、
離婚届貰ってきたと話したら、「それがどういう意味かわかってるのか?」と言われた。
「お前が離婚したいしたいと言っているから、望みどおり貰ってきたんだろ?」
と言えば、「でも貰ってきたのはあなたでしょ?」と何だか俺が悪い事に・・・。

嫁の言い分としては、ストレスがたまって精神的に不安定なのに、助けてくれなかった。
離婚したいといってたのも、そうでも言わなければ、俺が変わらないからと思った、と。

初めての土地で色々不安があるのはわかってた話。
でも、俺は在宅勤務なんで、一日家にいるから、何かあれば手伝ってた。
仕事も18:30には終了で、休みの日は休んで、なるべく一緒にいた。
子育てだって、オムツにミルクにお風呂、夜鳴きの子をあやすのだって、なんでもござれ。の状態。
家の事も、母がほぼやっていて、
食事は、昼飯とたまに夕飯を嫁が担当するくらい。買い物も嫁と母が半々くらい。
洗濯は夜やって、夜中に俺が干してる。
0歳の子供の夜中のミルクは、作って飲ませて片付けるのは俺。
という感じで、家事全部を押し付けないようにサポートしてたつもりなんだけど・・・。

その話をしたら、それは肉体的なサポートで、精神的なサポートをして欲しかったと。
夜寝る前に二人で話をしたかったとか言ってるけど、先に寝てたのは、ほとんど嫁なんだけどねぇ・・・。

何だか疲れてきた・・・。
634名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 11:06:56.95 0
初めて相談します。
私26歳、主人28歳、子供1人1歳。
結婚2年、共働き。

離婚を考えてるのは私の方です。
出会った頃の主人は朝起きてから寝るまでずっとお酒浸りの人でした。
それじゃイカンと思い昼のお仕事に就かせ、酒の量も減らすと約束。
今では昔の影もないほど、量は減りました。
それでも普通よりやや多め。
ただ具合が悪い時でもお酒を止めないのは言っても聞きません。
休みの日には眠れないからと早朝から飲んでみたり、出掛ける予定がなければ昼間からさっさと宴の始まりです。
ただでさえ子供と触れ合う時間が少ないのにお酒を飲み出したら全然子供に見向きもしません。
635名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 11:13:33.41 0
>>634続きです。

仕事がハードなので仕方ないのは分かるのですが促さないと何もしません。
これだけでなく些細なことも私が気に食わず(主人はただの八つ当たりだと言う)
一度我慢に堪えかねて離婚を切り出し実家に帰りました。
その時は『お前と子供失うくらいならお前の条件何だって聞くし酒も止める』って言ってくれたんです。
私も情が勝ってしまい振り切れずやり直してみようと思いましたが
お酒を止める様子もなく、私の用件もどこへやらで何も変化ありません。
レベルが足りずぶつ切れで申し訳ありません。
636名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 11:15:45.89 0
>>635続きます。

子供にとったら父親は主人だけですし、私のワガママと言われればそれまでですが、
どう転んでも振り回されるのは子供なんですよね。

申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今のまま我慢すべきか別れるか悩んでます。

読んでいただきありがとうございました。
長文乱文失礼しました。
637名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 11:24:18.10 0
>>633>>632とは別人?

同居スレで勉強して来たほうがいい。
見知らぬ土地で、他人だけど他人じゃない旦那親と同じ家で暮らすって、ものすごいストレスだから。
もともとの性格が真面目でいい人ほどおかしくなる。
638名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 11:24:19.75 0
か・・・かおす

相談者は同時に二人までにしてください
639名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 11:40:53.69 0
>>634
アルコール依存症だよね。
自力では絶対直らないから、本当に酒を止める気があるなら病院に行かなきゃだめ。
自分で止められる、酒の量を減らす、とか言うと思うけど、無理です。
最悪の未来予想すると、だんだん酒の量が多くなり、
内臓や脳が壊れてきて、まともに働けなくなり、お漏らししながら酒を飲むよ。

あと、子供にとっては、アル依の父親がいるより、まともな母親1人に育てられたほうが幸せです。
640633:2011/08/24(水) 12:03:45.57 0
>>637
同居スレで勉強してきます。

真面目な性格といえば、真面目だと思いますが、適当な所はとことん適当だったり、すぐにイライラする性格です。
結婚し、アパート暮らしだった頃から、何かあれば罵倒されてました。
1人目の子供が生まれて変わるかと思ったのですが、ミルクを飲まない!というだけで、「飲めよ!」と子供にも当り散らすこともしばしば。
2人目の子供は割と大人しいのでなんとかやっていますが、
自分がやりたいことがあるのに、子供が泣いて寝てくれない、などの状態になると、やっぱり子供に当たったりしています。
ちなみに、これは1人目の頃と変わりません。

そこに新しいストレスが溜まっているのは理解できるのですが、
こっちに来て2ヶ月くらいした頃に、「義理母さんがいるから大丈夫!」などと言い、少し安心していたのが懐かしいです。

641名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 12:09:14.33 0
>>639さん

お付き合いありがとうございます。

主人はアルコール依存ではないと言ってますが、私も絶対依存症だと思います。
仕事上がりでお酒がなかったり冷えてないと暴言こそないもののすごく不機嫌になります。
お酒で感情抑えてるとか、お酒切れたらイライラしまくりでヤバイよとか言ってきて飲酒を正当化してきます。
野放しにした私も悪いけど、普通ではないお酒の飲み方に愛想尽きてしまいました。
それ以外はたぶん他の旦那様よりも優しい人なんですけどね。
情が絡んで踏みとどまる自分もいて、情けないです。
642名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 13:04:00.08 0
>>641
>>639に全く同意で。
うちの主人の父親がアル中だった。
それまでは酒好きだけだったのが、小学高学年からぐらいにいきなり暴言暴力が始まったらしい。
中学で母親が追い出したらしいけど、他の兄弟が父親が可哀相と家に引き入れて、結局同居。
高校で離別した。
主人は暴力を振るわれながらもいつも明るく振舞って、他人には父の暴力がばれない様に、
母親には平気だよと必死にいい子になって生きていた。甘える事を知らずに育った人だったよ。
暴力を振るわれていても、最後まで父親を理解しようと会話しようと試みたみたいだったけど、
斜め上の思考過ぎて、もう人の言葉を解してなかったと言ってた。
父親の良い所と悪い所とを理解して納得しているけど、もう道端の石ころほども気に留めてない。
父親は死んだと気持ちを切り離している。
出会った頃は他人を一切信用せず、幼い頃の影響で他人に肌を見られるのが嫌だと
(痣を人に見られるのが怖かったらしい)、プールや海に行こうとしなかった。
白か黒か、無限か無かしかない、極端な考えを持つACだった。

子まで成したのだから、あなたが情を持つ気持ちは解る。
でも、お子さんには多大な影響が出るよ。
主人は40歳を過ぎたけど、それでもまだACとしての影響が少なからずあるし、
他の兄弟は人生をドロップアウトしてしまった。
一度離婚を言い渡されても治らなかったのだから、もう見切った方がいい。
自ら病院へ足を運び、専門家の治療を受けようとしていても、途中で挫折する方が多い病気だよ。
甘い考えを持っちゃいけない。切り離した方が良い親というのも、確実にいるよ。
643名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 13:07:09.72 0
暴力さえなければいい旦那、浮気さえしなければいい旦那ってのと同列。
そんなのひとつある時点で、普通の旦那より相当ひどいクズ。
完全にアル中です。
アルコールは脳を委縮させ、感情抑制がききづらくなっていきます。
今はなくてもそのうちプラスDVやモラハラになっていくと思うよ。
体壊すとかだけでなく、他害をするようになる。
そしてそれは症状がでてきてから酒をやめても治らないよ。
病院にいかせるかすっぱり縁をきるかすべき。ましてや子供もいるなら。
644名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 14:10:59.98 0
>>642さん
旦那様の過去を自分の子に当てはめて考えたら…考えたくないです。
私が我慢すればと思ったけど、結局子供にも我慢させるようじゃダメなんですね。
母としてブレないで頑張ります!

>>643さん
確かに同類ですね。
昔はお酒飲んでてもキレやすかっただの何とか言っておりましたので。。
子供に危害が出る前に決着つけようと思います。

相談乗ってくださる方がこんな優しくて涙が止まりません。
本当にありがとうございます。
645名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 14:15:39.57 0
>>644
まだ情が残っているのなら、すぐに離婚はせず、別居という方法もあるよ。
「あなたのアルコール依存が治るまで戻りません。」と言って。

あなたが子どもを養って行くだけの稼ぎがあるなら、離婚でもいいかもしれない。
646名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 14:58:42.77 0
>>644
自助グループとか探して、相談に行ったらどうだろう?
専門的な知識のある人や同じ立場の人の話を聞けば、解決策があるかもしれないし、
もしくは絶望的と思い知るかも。

治すには、自覚してもらわなきゃならないから、そこが大変だね。
仕事しながらだと通院して薬もらって断酒するんだけど、たいてい挫折するんだって。
自販機やコンビニ、お酒は簡単に買えるからね。

私が小さい頃、父がアル中だった。
母の、子供のために離婚しなかったと言う言葉が、どんなに自分を責めたか。

もしアル中を認めず、家族より飲酒をとるなら、すぐ別れた方がいいと思う。
母親が父親のために苦労するのを、子供は見たくないものだよ。
647名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 15:23:01.98 0
>>645さん
どちらにしても別居するつもりでいます。
話し合いで何か結論が出ればいいな…長期戦と思って頑張ります。
ありがとうございます。

>>646さん
自助グループ調べてみます。
病院は何だかんだ嫌がられそうです。
依存症だと思ってないので。
お父様が依存症だったんですね。
子供からしたら自分のせいでって責めるんですね。
それは嫌なので話し合いしてみようと思います。
アドバイスくださって本当にありがとうございます。
648名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 15:33:43.24 0
>>647
アル中は病院=禁酒がわかってるから、認めないし行こうとしないってのはデフォみたいなものだよ。
その様子じゃ自助グループも無理なんじゃ…。
自助グループって基本的に自覚のある人たちが自発的にやることだろうし。
まずは自分が病院に相談に行ってもいいんだよ。
夫がこうこうなんですけどって。
それから「認めないのは勝手だけど病院にさえいかないならもう一緒にはやっていけない。
健全でいる努力をするのも愛情のうちのはず!」って無理やりでも医者に会わせてみるとか。
とにかくちゃんとしたところから説明を受けないと絶対に認めなそうだしね。
(説明受けても認めるかどうかは分からないけどね…)
649名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 17:44:21.13 0
>>648さん
そうですね。
結構前の話になりますが、私たちの知り合いにアル中末期のお姉さんがいて、主人はそれを見て『アイツは依存症だけど、俺はセーブできるから違う』とかも言ってました。

総合するときっと病院も行かないだろうし、自助グループも可能性低いです。
私も必死で更生させたい訳じゃないのでもういいやおなかいっぱい状態です。
650647:2011/08/24(水) 20:18:54.79 0
説明足りなかったです。
>>647に書いた「自助グループ」とは、「アル中の家族を持つ人のための自助グループ」です。
同じ悩みを持つ人同士で、解決策を探したり、心のケアをできるのです。
アル中と生活していると、徐々に家族が病んできて
正常な判断ができなくなってくるので、まずは奥さんが自助グループに行った方がいいと思いました。

でも、>>649に、>必死で更生させたい訳じゃない とあるので、
もう別居→離婚コースでもいいのではと思います。
奥さんは所詮他人だし、人生をかけて更生させるのは労力と時間がもったいない。
お子さんが自分の父親が壊れていくのを見て病んでしまう前に、どうするか決断して
がんばってください。
651650:2011/08/24(水) 20:20:56.43 0
ごめん、レス番間違ってた。
>>647ではなく、>>646 でした。
652名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 20:55:01.83 0
>>650さん
話し合いの場を設けて私の話を聞いたらきっと口ではいいこと言うと思いますが、ブレないように頑張ります。
更生させる時間と労力使うくらいなら子供に捧げたいです。

こういうスレだからって言うのもあると思いますが、こんなに親身になって聞いていただけるとは思ってなかったので本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
653名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 23:05:14.88 0
>>652です。
話し合いました。
のらりくらりされたので、私たちのためなら止められるって嘘なの?と聞くと、じゃあ量減らす→休日は飲まない→最終的に捨て台詞で止めりゃいいんだろ?
私は主人を飼い犬にしたい訳じゃないので投げやりならいいと突っぱねました。
私ももう一度頭を冷やすためと顔を見たくないから実家に帰ると言うと、散歩に行くと出て行きました。
お金くれとか言ってたので飲みに行ったかもです。
仮にも止めるってデカデカ言ったのに…
もうほんとにダメな予感です。
結果報告スレチでしたらごめんなさい。
654名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 23:21:18.90 0
>>653
話し合いお疲れ様でした。
スレチではないと思うよ。報告ありがとう。
バツイチだから解るけど、離婚が決まるかもしれない瞬間って、
本当に怖いし血が凍りつくんじゃないかってほど血の気が引くよね。
それほどに、辛い。原因が何であれ。
でも、それでも決断しないといけない時もあるよ。
結局、旦那は家族よりお酒を選んだんだよ。それ以上でも以下でもない。
辛くても何でも、それが事実だわ。
実家に帰って感情を突き放して考えられるようになれば、それが解る。
旦那は、そうまでしても飲みたいお酒と一生を過ごさせればいい。

感情のままでも構わないから、まずは実家に帰って距離を置いた方がいいよ。
そして、今度こそ情に絆されず、本気でお酒を止めてくるまで会ってはいけないよ。
自ら専門医に掛かり、入院ないし通院し続け断酒が続いてると証明されるまで。
あなたはあなたとお子さん達ととにかく真っ直ぐに生きていけばいい。
あなたは間違っていないよ。子供を守って頑張ってください。
655名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 23:38:42.89 0
>>653
おつかれさまでした。
ほんとこれからいろいろ精神的にも肉体的にも大変かもしれないけど、子供さんと一緒にがんばってね。
656名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 23:45:49.61 0
>>654さん
離婚には体力、気力ともに使うと聞きますが本当のようです。
大変だけど、頑張ります!
子供と笑えるこの先を生きるために。

>あなたは間違っていないよ。
ありがとうございます。
先ほどの話し合いで私の言い分はただのワガママ、当てつけ、イジメとしか思えないといわれたので揺らぎそうになりました。
657名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 23:52:40.74 0
>>656
自分の意見がブレることのないように頑張ってください。
「あなたは間違っていない」に同意です!
それと、今後また話す機会があるなら、録音推奨です。
658名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 00:18:04.47 0
>>656
>ワガママ、当てつけ、イジメ
はあ、困ったね。話にならない。
「自分の飲酒の邪魔をするのは悪い奴」って発想は、アル依の得意な被害妄想です。
アル依の言うことに、心を乱されないよう気を付けてね。
思考回路が正常じゃないから、正論が通じない。
659623:2011/08/25(木) 00:29:15.01 0
>>624
いや、期待じゃないよ通告だよ
離婚訴訟とかに成った時少しでも有利な状況を作っておかなきゃ
作為的にと言う事じゃなく、証拠固め一つとして
660名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 09:28:49.07 0
>>657さん
やはり間違ってないでいいんですね。
次がもしあったら録音もします。

>>658さん
自分がだんだん間違ったこと言ってるのかと弱気になっちゃいましたけど、冷静に考えればおかしくないですよね。

皆様本当にありがとうございます。
最終的にはお前を縛り付けておく訳にいかないからお前の好きにしていいと言われました。
もうほぼ覆ることはなさそうです。
661名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 10:35:37.98 I
吐き捨てごめん。
モラハラ旦那に怒られると目眩がして倒れるようになってしまった。
自分のこと考えると離婚すべきだと思うけど子どもいると動きづらい。
過去に何度か離婚話になって同意したら、
「愛情なんてなかったんでしょ」
「お金目あてだったんでしょ」
「自分1人で生活出来るみたいな偉そうな態度だから養育費や財産分与は一切しない」
「俺から家族を奪って平気なんだ」
等言われて、話が有耶無耶になったこと数回。

はぁ…離婚の話し合いするにしても面倒さとストレスが半端ない。

昨日、1年ぶりにぶっ倒れたんだけどなんかヤバイ気がする。
あと旦那は倒れたのは、私が悪いとしか思ってない。
前に「言い方変えて」と言っても無駄だった。
昨日は息子が寝てる時間だったけど、起きてる時にされるなら離婚でいい気がしてる。
でも手続きや話し合い面倒…。
はぁ…。
662名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 10:45:47.85 0
第三者挟んだら?
そこまでこじれると当人同士の話し合いじゃ無理でしょ。
663名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 10:51:51.73 0
>>661
そこで調停でしょう。

無理だの面倒だの言っていたら何も変わらない。
そのままの人生で諦められるのなら、それはそれで構わないけど。
664名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 10:53:19.68 I
デモデモダッテでごめん。離婚は避けたいと思っているけど、このままやってくのも無理な気がしてる。
とりあえず区の無料相談予約するべきか…。
665名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 11:21:28.23 I
間違えて書き込んでしまったorz
>>664>>660です。
>>661-662
どうもありがとう。
頭ではわかってるんだけど、話が堂々巡りで進まないんだよね。
言い合いしたら無一文で家追い出されそうになったり…。
いいところもあるんだけどね。(無論DVは別問題)
ホント自分の書き込み客観視すると駄目な典型wで呆れる…。
旦那(高給とり)のお金で学校行ってるから負い目があるんだ…。
もうじき卒業で働く予定だから、それまではとりあえず我慢するよ。
たぶん卒業したら関係はいくらか変わると思うから、それで駄目なら離婚も止むなしだなぁ。
666名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 11:23:23.77 I
しかもレス番間違えてるし。
色々見苦しくて申し訳有りません…。
667名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 12:00:17.62 0
相談です
夫36会社員
自分34無職
子供小3、小1

夫の不倫、モラハラDV(暴力は少ない、怒鳴る、恫喝)
で離婚しようかどうか悩んでいます。
仕事は探していますが、職歴も技術もないので厳しいと思います。
アドバイスお願いします。
668名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 12:39:58.99 0
まずは仕事探さないと。
話はそれからじゃない?
669名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 13:19:29.60 0
>>667
1、不倫の証拠は確保してあるの?
仮にあったとして&離婚したとしても、慰謝料なんて数百万。
財産分与がどれくらいあるかわからないけど、慰謝料だけなら1年持たないくらい。

2、離婚して、実家に頼ったりでもいいけど、子ども2人と暮らしていける?
具体的には、あなたの収入と、住む場所の確保ね。

上の2つがクリアできないなら、すぐに離婚せず、別居という方法もある。
生活費は、今まで通り貰えるなら貰う。
それがダメなら婚費請求+パートで補填。
それすらも面倒なら、家庭内別居。
670名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 15:54:42.52 0
>>667
29歳のとき、子ども幼稚園年長、3歳を持って離婚した者です。
その後再婚しましたが、当時探し当てた職にいまでも就いています。

離婚するかしないかは後で決定するにしても
669が言うように、まずはどうなってもいいように自立できるべく
職といざとなったらの住まい探しをお勧めします。

私の場合は、母子手当と自分の給料でも自活できるという目途がたったら
離婚するかしないか迷ってたのがバカらしくなりました。
つまり、金銭的な部分が大きく不安で結婚にしがみついていたことがわかったので。
すでに愛もなかったし、結婚し続ける理由はなくなりました。
(子どもたちのこともあまり構わない人だったし)

夫が不倫している証拠があるなら、正当に離婚を申し出る理由も
慰謝料請求できる立場にもあるので、徐々に身辺固めはしたほうがいいです。

ただ、母子家庭は当然リスクはあります。嫌な思いをすることもあるし
子どもの学費や教育など、将来色々と不安なことも多いと思います。
それを踏まえて、どうすべきかじっくり決めるといいと思います。


671名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 15:59:20.33 0
>>670に補足です

あと、すぐに離婚に直結しないで
一度自分がどういう思いでいま離婚するか悩んでいるか
率直に旦那と話し合ってみるのも一つの解決策かとも思います。

話にならないような夫であれば、それなりの人。
672名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 22:16:26.53 0
子供と自分で生活していけるくらいの稼ぎが無いと難しいよね
知り合いの子持ちシングルは皆苦労している…
正社員で働いても大変で実家に身を寄せている人多い
673名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 06:10:37.96 0
確かに、稼ぎ先によるね。
実家を頼れるシングルマザーは断然負担は軽減されるね。

頼るとこもなく、ラーメン屋に勤めた子持ち3人ママは
髪振り乱して見るからにものすごく大変そうだった。
なんとか協会に保証人になってもらって
すぐにどこかのアパートに引っ越してしまった。

病院のただの事務パートだったママは、努力して資格とって
昇進して、着実に正社員になって給料アップ。
けど、学費はすごく大変と言ってる。実家住み。

前旦那からしっかり慰謝料とか養育費もらってるママは
そこそこの給料でも母子手当てとか学費補助とかをうまく利用して
意外と余裕に見える。でも、学費は大変と言ってる。実家住み。



674名無しさん@HOME:2011/09/08(木) 17:44:44.24 0
ふー
675名無しさん@HOME:2011/09/09(金) 16:42:08.30 I
離婚の場合、泥沼離婚になりそうだ。
お互いの性格を考えると自分の不利にならないよう離婚事由を並べ立てることになりそう。
金銭的な問題よりも体面的な問題があるからな。(お互い外面重視)
そんな泥沼離婚の後、子どもの面会同行やら諸々の連絡、やり取りするの嫌だなぁ。
でも現状維持も無理だなぁ。
やっぱり私ががっつり(といっても20万くらいw)稼げるようになって、お金とかいらんから一緒にいたくない、とするのが一番楽だなぁ。
養育費さえ貰えれば私の老後資金だけ貯めればいいわけだし。

今日、区の無料相談行ってきたよ。やっぱりDVは気のせいじゃなかったみたい。
676名無しさん@HOME:2011/09/09(金) 21:25:47.60 0
>>675
もしDVということが確定なら離婚しやすいね。
離婚するしないは、子どもの年齢も考慮したほうがいいよ。
思春期だとほんと大変だから。
677名無しさん@HOME:2011/09/10(土) 11:47:50.61 I
>>676
DV確定良かったか悪かったのかorz
今年いっぱいは身動きとれそうにないので来年の改善に向けて頑張ります…。

心療内科も予約しないと。家族にバレるのかな…。国保だけど受診の通知って見たこと無いけど。
夫の「心療内科行ったら離婚」は正直阿呆らしいけど、
今、夫と無駄にやりあう気力も時間も無いっす。
678名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 00:33:09.66 O
初心者ですがすみません。
読みづらい点があるかと思いますが、相談させて下さい。

義理親と上手く行かない事で旦那とすれ違っており、つい最近ですが離婚を意識しはじめました。旦那は農家の長男であり、

・結婚の挨拶の時いきなり老後の介護話をぶら下げられた
・3月11日の震災後、買い占めでお金より物が貴重だった時期に、
旦那の会社の上司がご好意で下さった食料を『義母の会社で配るから』と無心に来た
・いきなりのアポ無し訪問
・子供の出産予定日を覚えてすらいなかった

極めつけは子供を出産した時、初孫だったにも関わらず義母が『別に嬉しくない』と発言、それをダイレクトに私に伝えてきた旦那。
元々精神疾患があり、義理親に会った後は必ず2〜3日体調を崩していたのですが、
義母の発言をきっかけに悪化し発作止めの薬がないと生活出来ない位になり、遂に旦那に抗議しました。
前々から苦手としていた事、嫌いになったきっかけ、出産の時に言われた一言は女性にとって一生の傷になるんだという事を説明しましたが、
何を行っても旦那は『考えすぎ、気にしすぎ』の一点張り。
更には『育児で疲れてるんだよ』と、話した内容を全て無かったことにしようとしました。

私がいくら拒否しようと将来同居は強制らしく、子供は長男なので跡取りにするつもりらしいです。
子供の人生は子供のもの、そんなの絶対に納得行きません。

そして私は母子家庭なのですが、母親の将来の面倒は一人娘である私が見なければいけず同居なんか出来ないと伝えると、かなりの難色を示します。
とにかく何がなんでも同居だけは嫌なんです。
旦那の事は好きですが、同居する位なら離婚を選びます。

感情的でお見苦しい文章かと思いますが、先の見えない問題に疲れてしまいました。
どなたかアドバイス宜しくお願い致します。

長文大変失礼致しました。
679名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 07:15:35.54 0
離婚した方がいいよ。
将来何かにつけてあの時離婚してれば…と思いつめる羽目になりそう。
680名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:16:22.28 0
今は旦那のことを好きでも
五年後には姑以上に旦那のことを憎むようになる
681名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 13:19:49.94 0
トメも糞だけど、
旦那も糞だもんな。
そのうち気づくわ。
682名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 20:03:13.19 I
何かキッカケがあれば離婚に向けて進もうと思うのだけど、
感覚麻痺してきっかけのボーダー上がってる…。
心療内科行ったら感覚戻るのかな。

子どもの誕生日に仕事、と言って午前様で帰ってきたけど、
その日の野球のチケット(ペア)出てきたよ?
しかも野球なら10時には帰って来れるよね?なんで午前様?
これ、離婚考えるレベルなのかな?

ちなみにDV、モラハラなんで問い詰めると逆ギレ、
普通に聞くと適当に言い逃れされるでしょう。
黙認するレベル?

携帯チェック出来るけど、決定打出てくるかと思うと怖くて無理。
というか諸事情あってなるべくなら年内は離婚は避けたいのだけど、
決定打見たら耐えられる自信ない…。

まず心療内科で感覚取り戻した方が良いのか。
とりあえず心療内科行って弁護士相談して…ですね。
683名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 23:36:29.19 0
ICレコーダーを、
エプロンのポケットに入れておくこと
684名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 01:39:44.65 0
今の主人を選んだのは自分なんだから、誰を責める事も出来ない、
自分の責任だと思って耐えてきた。
でも、一度失敗したからって人生全てを諦めることはないよね?
もう限界・・・
一人で歩き出すための勇気が欲しい
685名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 08:06:21.40 O
旦那がキャバクラ行って午前様だった
営業うざいから嫌とかいいながらメアド交換してる
やっぱり男なんだね

飲み会だし行っていいよとは言った
私に悪いから私の知り合いがいるところに行ったほうがいいよね、とかいってた

だけど、朝までまったく連絡なしとか…

やっぱり心配はフリだけだったのかな

すごく気持ち悪く思えてきた

束縛とかみっともないのはわかるけど安心できない人と一緒にいたくない
今、妊娠8ヶ月だけど、お金は問題ないし出て行こうかどうしようか迷う
686名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 08:21:48.54 0
うちの旦那も20代の頃は、連絡なしで朝までコースはよくあった。
会社倒産させちゃって、私からお金を借りて後始末つけてからピタリと遊びにいかなくなった。
今は家事まで手伝ってくれるようになったけど、代償はでかかったな。
こういうきっかけがないと、そういう遊びグセって治らないかもね。
687名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 08:44:59.93 O
>>686
なんだか尊敬しちゃいます
旦那さん自体はたかがキャバクラとか考えてるんでしょうね

5年近く旦那さんの無職を支えて生活してきましたが、それと今働いていて遊ぶのは、全く別な考えなんでしょうね
やっぱり、出て行くかな
688名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 13:44:03.18 0
>>686
出ていく前に、思っていることを正直に伝えてお互い話し合ってみては?
改善の余地があると思う。
自分から離婚届け置いて出て行ったのに、離婚しないとゴネたり何だりで、
逆に夫に愛想尽かされてそのまま離婚された人知ってる。
出て行くのは最後の最後まで取っておいた方がいい。
妊娠中だし色々辛い部分はあると思うけれど。
体大事にね。
689688:2011/09/14(水) 13:45:38.72 0
安価間違えました。ごめんなさい。
>>687宛てです。
690名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 13:59:53.49 O
>>688
ありがとうございます

旦那さんにメールうってみます
これでうざがられたら諦めます
691名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 19:58:41.60 0
養育費っていくら払えばいいの?相場は?
692名無しさん@HOME:2011/09/14(水) 20:21:54.00 0
>>691
私は子供一人で月に4万もらっていたけど、学習塾に行かせたかったので5万にしてもらった。
子供の習い事だけで月に45000円なので、これでも結構厳しい。
693名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 23:07:31.79 0
塾に行くような年の子の場合は旦那に育てさせればいいよ。
旦那に女できて結婚して子どもできちゃうと、養育費減額裁判とか
起こされたら、けっこう減額しろって判決でちゃうらしい。
自分で育ててると養育費踏み倒しってできないから。
継母の虐待の心配は、児相や旦那の最寄の自治体の相談コーナーとかで
複線はっとく。
694名無しさん@HOME:2011/09/15(木) 23:14:16.29 O
>>693
えっ???
695名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 02:35:16.27 0
>>693
死んでもやだ。
子供と別れて暮らすくらいなら、身を粉にして働くわ。
696名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 23:30:24.77 0
>>694
旦那が再婚したら、いままで例えば5万の養育費を払ってくれてたとして、
新しいカミさんと子ども生まれるし、養育費減額してくれ、3万ね。
ってなって断るとする・・・たとえ裁判所がつくった書類あっても、
家庭裁判所で調停したら、減額認められる理由だよ。

養育費なんて相手が再婚しちゃったら減額されちゃう。
697名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 00:18:16.51 0
潟i○○ミーチェ 総○部 採用○当
×1アラサー高○夏子
不倫中
698名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 09:28:27.32 O
>>696
親権いらない人っているんだね
699名無しさん@HOME:2011/09/18(日) 10:06:59.09 0
>>696
それを意識した前妻から、子どもの写真付きで手紙が来た事ある。
あくまで私の想像だが。
700名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 11:40:05.84 0
>696
友人がそのパターンで、別れたダンナが
「再婚したから養育費減額しろ」と裁判所に申し立てたらしいが
却下されたよ。

養育費というのは、養育する義務のある人間が子供に対して支払うべきもの。
自分が再婚したから金額減らしたいなんて通らないよ。
701名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 22:43:27.27 O
>>690
やっぱりダメだ
ひとりになると疑心暗鬼で色々と考えちゃう
別れた方が精神衛生上いいのかな
どうしたらいいんだろう
離婚してATMだと割り切れる人と再婚したほうがいいのかな

好きだから困る
702名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 22:43:27.62 0
親権者の養育費増額請求と同じように、減額請求も当然の権利ですよ。
700さんの友人の元夫の場合は、裁判所が再婚しても同額の養育費を捻出出来ると考えたからでしょうね。
703名無しさん@HOME:2011/09/20(火) 12:58:52.50 O
離婚して同居するのはどうかと聞いてみた。
答えは「ノー」
だったらなんで、遊びたがるんだか。
704名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 09:54:09.35 O
>>678です。

レスを下さった皆様ありがとうございます。
ここに書き込みをして二週間、遂に昨日実家に帰って来ました。

旦那を仕事に送り出し、置き手紙と離婚届を置いて何も言わずに飛び出して来ました。

手紙にはしばらく実家に帰る旨と、旦那の両親と上手くやっていく自信がなく、また旦那との生活に不安を感じた事。

出産の時義母に言われた一言は人として言ってはいけない言葉。
それが辛くて勇気を出して打ち明けた時『考えすぎ、気にしすぎ』と言い、
おまけに『育児とストレスで疲れてるんだよ』と、私が泣いて訴えた言葉を無かった事にしようとした事。
せっかく出産を期に薬に頼らない生活を送れていたのに、また精神科に通わなければいけなくなったのは義両親せいだという事。
そして将来同居は無理、産まれたばかりの子供の将来まで勝手に決めるなと書いて来ました。

独立した一家の主としての自覚はあるのか、親のために結婚したのかと。
最後に旦那の事は愛しているが、義両親とはお付き合い出来ない、
これからも私と一緒に人生を共に出来るかじっくり考えてみて、無理なら快く実家に帰ってくれる女性を見付けたら良いだろうと締めくくりました。

ここまで書けば、いくら何でも心に響いてくれるかな…。

ちなみに旦那から連絡はありません。離婚の覚悟をしておきます。
705名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 19:20:09.70 0
>>678
ICレコーダーは準備してある?
今後の話し合いは全て録音推奨。
よく思い切ったね、がんばったよ。
実家でゆっくりできるといいね。
706名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 21:13:26.34 O
704
ちょっと行き過ぎでは?
そんなことで離婚するの、子供がかわいそう…
片親にするより、同居しないことをとるんだ。
そもそも比較することじゃないでしょ。

そんなに同居がいやなら、結婚しなければよかったのに。
大人の決断の自己責任。

実家で頭冷やして考えてみてください。
707名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 21:23:00.46 0
なにこの巨大釣り針
708名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 21:57:33.15 0
いや、ちょっと706に胴衣しちゃう

結婚前からわかっていた障害の数々がなあ…
母子家庭の娘と、農家長男の組み合わせ
顔合わせでいきなり介護発言、にも関わらず結婚しちゃった浅薄さ
なんというか、これで離婚だとまさに子供は大人の犠牲になった感じだわ
その責任を棚に上げて、被害者然としてるのが納得いかねー

子供がいなければ別にいいけどね
709名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 23:17:23.87 0
>旦那を仕事に送り出し、置き手紙と離婚届を置いて何も言わずに飛び出して来ました。
これ、良くない。
704さんも辛い部分あるだろうけど、ご主人仕事から帰ってきてショックだったと思う。
離婚覚悟と仰ってますが、心に響いてくれるかな…と、期待してる(た)んですよね。
なら、手紙だけで良かったのではないかと思います。
離婚届は記入されましたか?
子の親権者の欄は?
書式さえ整っているのであれば修正箇所があっても受理されてしまいますよ。
何度も話合ってみましょう。
思いっきり夫婦ゲンカもお勧めです。
言葉足らずな男性の本音が出てきやすい。
お互い理解・譲歩しあえるかもしれませんよ。




710名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 07:39:16.02 O
>>704です。

様々なご意見ありがとうございます。

実家に来て3日目、旦那からは何の連絡もありません。相当なショックだったと思います。

私達はお恥ずかしい話、出来ちゃった結婚です。不慮の事故から授かったのですが…。

最初は嫁ぐ身なので同居も介護も致し方無いと思っていたのですが、
度重なる非常識な言動・行動に嫌気がさし、出産した時の義母の『孫なんか別に嬉しくない』発言が決定的となりました。

旦那にはとても可哀想な事をしたと思っています。
しかし、彼は間に立ってクッションになるなんて事はまずなく、むしろ結婚の時『母ちゃんに色々文句言われない様に頑張って』という具合でした。
離婚届は自分の記入欄は埋めてあります。
ここに至るまでに何度か話し合いはしたのですが、
面倒な事は聞かなかった事にして『オレバカだから考える力が無いんだよね』と言います。
全く話し合いにならず埒が明かないので強行突破に出たのです。
彼は一度頭をぶつけないと分からないタイプです。

100%彼が悪いとは言いません。歩み寄れなかった自分も器が小さいです。

しかし、子供の人生だけは子供のものです。縛り付けるのは絶対に耐えられません。

確かに旦那の事は愛しています。でも、実家の仕来たりに従えない嫁なら向こうの親にとっては要らない存在でしょう。

私達の勝手に振り回されて一番可哀想なのは子供です。
もし離婚となったら、簡単な事ではありませんが子供のやりたい事、行きたい道を全面的に応援してあげたいと思います。

とりあえず旦那からの連絡を待ちたいと思います。

まとまりがなくてすみません。
711名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 08:39:27.30 0
自分とこの記入欄埋めておいてきちゃうと
慰謝料はともかく、養育費の取り決めきちんとしないうちに離婚届出されちゃって、
養育費踏み倒されるとか言ってなかったっけ
712名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 12:14:10.47 0
さて、エネスレへ移って頂く時が来ましたなw
713名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 13:38:14.79 0
>>711
その通りだな。養育費以前に協議離婚出来てるとされちゃうね。
まぁ役所に離婚届不受理申出書でもやらないとあぼんだな。
714名無しさん@HOME:2011/09/28(水) 15:16:04.23 0
エネスレだのう
凄い子供大人な人だな
結婚したまま、子供を全力で守ればいいことじゃん
母子家庭育ちだから子供がそうなってもいいってことかい
715名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 00:46:33.56 0
慰謝料も養育費もいらないくらい離婚したかったから、覚悟の離婚届じゃないの?
あと相当ショックだったと思うって書いてあるけど、ショック受けてるところを見たの?
大喜びで離婚届を出したから音沙汰なしなんだとは考えないのが不思議。
716名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 02:20:17.70 0
>>714
704さんの夫は親の味方で、このままでは子供の将来が決められてしまうから、結婚しながら子供を守れないと思ったから離婚を決めたのではないかな?
母子家庭=子供が可哀想ってのは、そうでないケースも多いとオモ
717名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 08:22:17.49 0
>>715
そんなこと言ってたら、
「別に嬉しくない」発言の現場見てないのに、義母の真意は分からないじゃないか。
幼稚なテレ隠しかもしれない。子どもじみた人なんだなと思って許してやりなよ。
とか、いくらでも言えるよ。
夫があまり深刻に考えてなくて、仕事から帰ってきたら嫁子居ず離婚届。
嫁と親の間で板挟みになりどうしていいか分からず未だ考え中。
とも考えられる。
が正反対で、715の言うようにうっきうきで離婚届だしてるかもしれない。

限られた文章から想像してアドバイスするしかないからね。
色々な考え方があって当然。不思議でもなんでもない。
718名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 08:49:06.85 0
旦那が嫁より同居を取るかどうかでしょ。
嫁はもう同居は無理って覚悟出来てるんだから。
なんで旦那の肩持つレスばかりかなぁ。
719名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 09:17:12.45 0
旦那の肩を持つつもりもないが、離婚届の記入と法的な処理も調べずに
行動するのはアホって言ってるだけ。
720名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 10:24:34.98 0
うん。
色々と突発的すぎると思う。
帰宅すると記入済みの離婚届けが!→ガーン!!なんて、昨今のドラマでもやらない展開w

仕事はあるの?赤ちゃんの将来を決められてたまるか(フンガー!って、自分が
ほぼ同じ事してる自覚はあるの?
721名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 10:31:42.72 0
>不慮の事故から授かったのですが…。
母からもこんな風に言われる時点でこの子の将来ってどうなのよ
722名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 14:36:27.60 O
本当。大の大人が不慮の事故でできちゃった婚とか、すでにおかしい。。
それに、不慮の事故という表現は、人の死に対する表現では?

あちらのご両親だって、農家?田舎?の方だから、いきなりできちゃった婚って聞いて、
少なくともよい気はしなかったはずじゃない?

ならば、二人の責任だし、ご両親に理解を得られるように通常以上に配慮すべきなのに。

産後のコメントも、あなたに嫁としてきてほしくなかった、と読めるよ。

単に自分の意見通したくて、別れる詐欺?してるみたいに見える。

結婚って家と家のつながりだよ。
農家の長男に嫁いだんでしょ。
器の大きい人になって、試行錯誤しながら同居してやっていけないかな。
孫は絶対にかわいいって。
723名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 15:11:19.39 0
そんな無責任に同居すすめてどうするんだ。
本人が無理だっつたんだから無理でしょ。
724名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 19:51:49.95 0
723はどこ読んでんの?
誰も同居すすめてないよ。
離婚するにも別居するにも段取りが最悪だって話。
これまでも段階踏まずに、自分のやりたい事や言いたいことを押し付けてたんじゃないの。
自分のやりたいようにするには、ひたすら実家の人間を理解して
そうしたくなるように仕向ける以外にないのにね。
725名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 09:28:27.00 0
同居をすすめるってより、同居がもう決まってるみたいなカキコだったよ>>678初出
726名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 16:47:46.82 0
記入済みの離婚届を置いてきたなら、今頃離婚が成立してるかもしれないね。
727名無しさん@HOME:2011/10/03(月) 07:42:25.10 0
>>720
>赤ちゃんの将来を決められてたまるか(フンガー!って、自分が
ほぼ同じ事してる自覚はあるの?

まるっと同意
728名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 07:35:29.95 O
★ゆ
729名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 10:36:14.95 0
養育費は離婚届提出後でも請求できるんじゃないの?
730名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 10:39:14.78 0
できるだろうけど、向こうが話し合いにそもそも応じるかどうか
731名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 10:44:42.49 0
そういうおそれがあるのは離婚前でも離婚後でも同じだから、
応じてくれなければ調停・審判・裁判ってなるんじゃない?
732名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 10:54:09.11 0
離婚前なら「この話し合いを終わらせないことには離婚が収束しない」という
最大のカードがあるから
だから話し合いや、お互いの許容限度を探ったりもできる
でも離婚済みなら、裁判所から命令されても
とりあえず出廷するけどバックれる確率が高くなる
733名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 11:04:01.89 0
相手方が離婚したければカードとして使えるね
逆に離婚したくないという前提であれば相手のカードになってしまうけど…
まあどちらにしろ最終的に払われない→給与を差し押さえ→無職となる可能性はあるし、
養育費が払われないことを想定した生活設計をした方がよさそう
734名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 11:06:14.35 0
>>733
このケースの場合後者になるんじゃないの?
旦那は離婚しなくてもこれまで通り好き勝手言ってればいいんだから困らない
735名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 11:10:36.14 0
養育費は90%以上が払われてないんだっけ
736名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 16:57:32.38 0
女は払わなくていいとか思ってるのもいるし。
737名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 19:12:30.70 0
離婚した家庭の子供の気持ちを歌った曲

3号線 - 中島卓偉
http://www.youtube.com/watch?v=xbMlTuYVmg4
738名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 01:31:30.56 O
最近義実家に来ては酒を飲んで暴れる夫。今日も義実家で両親に暴言吐きまくって暴れた。しまいには飼い犬に暴力振るう。止めたら怒鳴る。もう疲れた。離婚しようか正直迷ってます。
739名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 03:43:20.04 0
(U^ω^)たたかれるといたいんだお!
740名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 10:38:10.71 0
>>738
そんな暴力男と結婚生活続けることに
なんか意味あんの?
なにを迷うのか、逆に理解に苦しむんだけどw
てか、自分も殴られるようになるまで待つ気か?
おもしれーw
741名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 13:53:54.67 0
>>738
親に暴力振るって、そして犬ときた。
次は、”間違いなく”嫁だね。
いつまで修行続けんの?
742名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 14:31:59.27 0
地味に私の嫌がることばかりしてきたり、強要してくるのは
正当な離婚の理由になるでしょうか?
743名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 20:49:44.36 0
>>742
具体的にはどんな内容で?
テンプレ読んでから出直してきてください
744名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 21:19:14.99 0
テンプレなくね?
745742:2011/12/07(水) 08:54:58.73 0
>>743
ここに書くのすら嫌になるようなことばかりです。
ドン引きするかもしれないので、気持ち悪いと感じたらすぐ
読むのを止めてくださいね。


・噛み砕いた食べ物を、私に食べさせようとする。
(食べないと怒る)
・う●こが近い時、「すぐ近くにいるから確認して!」と肛門に指を入れさせる。
(しないとその後数時間口を聞かない)
・肛門を舐めさせたがる。
・私がトイレに入ろうとすると「う●こ?なら見せて!」としつこい。
(まだ見せたことはない)
・「今度お尻の穴でやらせて!」としつこかったことがあり、面倒だったので
「今度ね」と言ってしまったら「いつ?いつやらせてくれるの?!」としつこい。
他多数。

こんなこと、情けなくて親にも友達にも相談できません。
本人に「もう止めてほしい」と言えば、怒ったりいじけたりして手に負えません。
746名無しさん@HOME:2011/12/07(水) 11:05:47.40 0
40代夫婦自営業、子蟻です。
夫が働きません。三、四年になります。

数年前、夫は夢があるといって起業しました。
表向きは社長のようにふるまっていますが、働きませんでした。
実際には仕事を取ってくるのも、その仕事をこなすのも私です。

その夫が、数百万の借金をしているとわかりました。
夫の親が支払いました。
夫は生活費に使ったと言っています。
借金はギャンブルで返そうとしていたらしく、
夫はずっとパチスロ通いをしていました。
借金をギャンブルで返すという発想が、私は理解できませんでした。

今は心を入れ替えたそうで、自助グループにも行って、
短期のアルバイトも始めましたが、相変わらず定職につく気は無いようで、
夜はスロットの動画を見てのんびり過ごしています。

生活費は私の収入よりかかっていますので、破綻しています。
離婚しようか迷っています。

やり直せる兆しがあるのか、無理なのか、それを見極めたいのですが、
気持ちが落ち着かずどうしていいかわかりません。
今、気をつけることなど、教えて頂ければ幸いです。
747名無しさん@HOME:2011/12/07(水) 11:38:51.25 0
いや、どう見ても無理でしょ
748名無しさん@HOME:2011/12/07(水) 12:42:38.46 0
>>745
性の不一致に該当するなぁ。
スカトロ系は私なら無理だ。
他人に「離婚すべき」とは言えないが、私なら一択だ。
弁護士に相談してみたら。
慰謝料とかは無理だろうけど、継続出来ない事由に値するんではないかと。


>>746
子供ありか。きついね。
自助グループまで通ってるなら、様子見したい気持ちもわかるけども。
借金して実親に助けてもらったとはいえ、定職に就こうとしない態度が問題だなぁ。
話し合って、来年春とかを目途に期限を切って様子を見る、とかしてみたら。
勤労意欲がないというのは、ズルズルいけば子に影響が出るからねぇ。
夫婦のみだと話し合いになりそうにならないかもなので、相手親や、相手親が使えないと
判断したら自分親も交えてみたらどうかな。
749名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 15:45:42.09 0
>>748
どうせ期限付けるなら一度離婚して
来年春までに定職に就けたら再婚、の方がいいと思うね
まあそれができるなら746はとっくに逃げてるかもしれんが
750名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 21:01:38.56 0
>>746
定職にも就かずにいるのに、どこが反省していると思う?
借金もギャンブルもいつかまた繰り返すよ。
もう少し様子見よう、で何年も裏切り続けられた経験のある自分には
そんな亭主いらないでしょうと言いたい。
旦那養うより、子供にひもじい思いさせない生活を。
751名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 21:03:09.58 0
スロットの動画、ねえ…
どこが反省してるんじゃ?コイツ
752名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 21:07:01.79 0
>>745
性の不一致は十分、離婚事由になりえると思うけどな。

書きだされたことを読んだ限りでも、明らかに
同じ嗜好の人間でないと無理だってw
他人に相談しづらいのは分かるけど、
もし結婚生活続けていくのはもう無理だと思っているなら
恥を忍んで一度弁護士でも相談してみたら?
753名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 16:41:14.84 O
旦那が元カノのオッパイ丸出し写真や二人でキスしてる写真をすてません
注意したらシカトでした
それがきっかけで
結婚指輪がないこと
結婚式もなかったこと
デートしたことないこと
結婚記念日なんて覚えてくれてないこと
私の妊娠中に私の鞄をかってに売って生計たてたこと
働いてないのは彼なのに彼の親からずっと働いてた私が怠け者のように見られてたこと


など思い出し悲しすぎてどうしょうもないです
754名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 17:30:09.92 O
ここへ書き込んでる人は心の中で離婚を決めてるんじゃないの?
離婚を思い止まる要因が無いに等しい。
755名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 19:21:42.80 O
愛情がないわけじゃないんだよ
自分の場合は自分でした約束はなにがなんでも守ってほしい
疲れてるから無理とか、そういうのはほんと、こっちが無理

756名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 20:36:31.75 0
>>753
そんな旦那、後生大事にとっておくことに
なんか意味があるの?
子供がいるから?
嫁を大事にできない男が、子供も大事にできるはずもないでしょ。
働かない男養うより
自分と子供のためだけにお金使うほうがいいだろって
目を覚ましなさいよ。
757名無しさん@HOME:2011/12/17(土) 02:57:28.09 O
いや、今はやっと働いて一年目
そしたらなんか態度でかくなった
それ見てヤッパリ自分は金づるだったんだなぁって思った
758名無しさん@HOME:2011/12/17(土) 07:51:47.76 0
>>757
お前誰よ?独り言なら余所でやれ
759名無しさん@HOME:2011/12/17(土) 07:53:19.72 0
これだからモシモシは
760名無しさん@HOME:2011/12/17(土) 07:59:47.69 0
age荒らしでしょ
放っておけ
761名無しさん@HOME:2011/12/18(日) 18:48:34.09 0
捨てられた不倫女の怨念って怖いw
似たような内容を小姑の立場で書いてる相談スレあるよ。

762名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 02:58:28.34 0
初めて書き込みます。私33 夫40 子供双子1才。
夫の知能程度が低いのかと、怖くなります。
万年バイトだったが、私の知り合いの会社へねじこみ入社。ある時私が行ったら、
簡単な納品書作成なのに、上司に三回もミスを指摘され直し続けていた。
ポストから郵便物を取ってくることすら満足にできない夫。
ポストから全部持ってくることすらできず、でも私が聞くと ポストは空だという。
保険失効の電話があり、ポストをみると山のよう。大事な郵便物も開封しないまま。
子供手当の振り込まれる口座から、勝手に全部使い込み。
上記のことを指摘すると、独自の正当論で大声でわめき散らす。
20年間、年金納めたことがない。犯罪歴あり。
バレる嘘を堂々とつく。なぜか自分は賢いとおもっていて、私を操作できると思っている。
私の我慢も限界が。夫は病的な何かなのでしょうか?
それとも治らない性格的なものなのでしょうか?
763名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 04:39:29.10 O
間違いなく脳がとけてる気がする
シンナーやら麻薬やらで
単純作業もできないのと罪を犯す、言い訳
たぶん知能は子供なみ?
犯罪者の子供よりシンママの子のほうがまし

迷うことなく、離婚物件
764名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 10:52:31.44 0
冷戦状態がほぼ1年
会話もなくケガをしても他人は心配してくれるのに見てみぬフリ
炊事洗濯はある程度してくれるが、大の掃除嫌いで家中がホコリだらけゴミだらけ
謝罪も感謝もプレゼントももう何をやってもムダ
積もりに積もった不満が爆発してる感じ

良くも悪くもツンデレ強めな妻
和解策があればいいんだけれど時間のムダでしょうか
765名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 14:12:42.16 0
>762
郵便物持ってこないのは手当や保険料の使い込み・借金の明細や督促でばれるから。
嘘つき・胡麻化し・現実逃避はなおらないよ。離婚推奨。

>764
積もり積もった不満がや冷戦状態になった最後のダメ押しはなんだったのか分からないけど、
1年ものあいだ嫁の望む反省・謝罪・改善努力をしてたなら懐柔出来てたと思う。
何をやっても無駄なのは嫁が思ってる不満を764が理解しておらず、
反省・謝罪・改善努力が斜め上だからなのでは?
766名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 19:34:00.47 0
妻が買い物依存症のようでいつの間にか貯金を使い込んでいて、現在も80万円近くカード支払いの残高がありました。
つい最近発覚したのですが妻は反省してるようですがまた買い物をしてしまうかもしれず信用が出来ません。
自営業で2人で仕事をしているため、妻がいなくなると仕事が回らなくなります。
この事が発覚するまでは妻を愛していましたが今は信用できない気持ちで良く分からなくなっています。
将来の生活の為と思って貯めていたお金なのでショックですし、まだ借金があるというのも不安です。
自営の仕事も先が不安な経営状況で…正直どうしていいかわかりません。
767名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 20:15:12.39 0
>>762
釣りじゃないなら、それこそ
結婚前に何か気づかなかったの?
768名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 22:37:26.10 O
相談したいです。長くなります。

義母と同居しています。
少し前に結婚して旦那と義母((旦那と義弟(別世帯、既婚嫁子供二人))が小さい頃に離婚)がいる賃貸アパートに私が入った形でした。

不景気で旦那の給料が少なく、義母に生活費入れるだけで精一杯の給料です。
私は旦那から生活費を貰った事ありません。
親族顔合わせの食事代、結婚指輪代、地デジテレビ購入代金は、全て私のお金で支払いました。
月々私は三万円旦那に入れてました。それとは別に米以外の食品生活雑貨は、私が90%購入していました。旦那の携帯代金は私が払っていました。
三ヶ月前に旦那が三万円払わなくて良いよ
と言ってくれたので、貯金しようと思っていましたがお酒タバコ代金携帯代金ガソリン代金を毎日のように請求されて三万円は消えていきました。
私はパートです。
私は子供も欲しかったので少しでも黒字になったら将来の為に貯金しました。
父親から結婚写真ぐらいは…と言われて渡されたお金でテレビ購入しました。
夏に私のボーナスが出たので、写真撮りたいと言ったら今は少し待って…
と言われてました。

769768:2011/12/19(月) 22:43:37.41 O
旦那の給料が本当に少なく、休日は旦那友人の所で旦那は、仕事してます。旦那は12時間労働。
私はシフト制で夜勤もあります。
二人でいる時間がなくなってました。
義母は若いですが数年前から働いていません。
旦那と同じようにタバコも吸うしお酒も飲みます。
私はイライラ不満がありましたが我慢してました。
義弟が飲酒運転して免許取り消しになりました。
車がないとほとんど仕事出来ない地域です。
罰金は義弟勤務先の親方から借りたようですが、出勤が義弟の家からは遠く、このアパートからはわりと近い。
元々義弟も住んでいたアパートです。
義母も旦那も私も車は持っています。
義弟休みの日以外は、このアパートで寝泊まりし始めました。
下着も簡単に干せなくなりました。
私は不満を旦那に言いました。
あと二年もこんな生活続くの?我慢するけどキツイ…
言った瞬間に旦那に殴られ、
お前は情がない!出て行け!
殴られるのもう嫌だから実家帰る!
口喧嘩して出ましたが深夜で駐車場で一時間過ごし戻ったら、義母と旦那が話し合いしていました。
私を見て旦那がすぐ玄関に来て引きずり出されました。愚痴を言った事を謝りましたが
ヒールも脱げてしまい裸足で追い出されました。
明け方頃に実家に帰りました。
車に夏のサンダルが置いてあったので助かりました。
770名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 22:48:00.25 0
離婚すべきです。
背中推してほしいだけでしょ。
手をあげられるDV、経済的DV、生活環境の悪化。
サッサと離婚届書いてもらって出してきなよ。
完全に考え方がDV被害者の悪い考えになってきてるし、
早く実家に避難して、追いかけてくるようなら警察にも相談しなよ。
771768:2011/12/19(月) 22:51:27.69 O
メールや電話しましたが、疲れている。無理。と言われて切られました。旦那の休日に電話しました、無理矢理会う時間を作ってもらい謝り話し合いしましたが拒否されました。
私が冬服取りに行かせて欲しい。会社の制服もあるからと言って部屋に入れました。部屋の机に私が家族用に買ってみんなで使ってたタオルが畳まれてありました。
旦那がこのタオルここに置いたのか?
私はここにタオルを片付けない。このタオルは私が買ってきたタオルだけど…
義母は私を嫌ってたとその時思いました。引きずり出された時も知らない振りしてたのを思い出しました。
冬服と化粧品類を旦那と一緒に車に運び実家に帰りました。
それからメールも電話もずっと無視されてます。
両親や弟妹には喧嘩したと言いました。連絡無視されて、もう我慢の限界だったので、家に行くよ
と朝にメールし、夜に電話しました。
「今は忙しい。無理会えない。」「いつなら話し合い出来るの?いつ?」「………月末、こっちから連絡する。」
仕方なく両親に大まかな流れを説明しました。殴られた事は隠しました。
両親は、離婚した方がいい。まだ結婚したばかりで恥だと思ってるかも知れないけど戻っても幸せになれるとは思わない。
離婚後、結婚してもしなくても我慢する生活をずっとするより独身でもいいから自分の好きな生活をした方が良い。
貧乏でも夫婦一緒に助け合う、義母含めて家族で助け合うのが出来ればいいけどそういう家ではないと思う。
お前にのしかかってるだけだ。財布になるのは止めなさい。
と言われました。
772名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 22:53:18.42 0
愚痴はいいから、離婚しな。
773名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 22:54:06.90 0
離婚しな、一時の恥、
離婚しなければ一生の恥
774名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 22:54:27.05 0
>>767
夫の育ちが悲惨で、同情から はいってしまいました。
出産前まで私のほうが稼ぎがよく、私が養えばいいとまで思っていました、、
しかし、あまりの理解を越えた発言行動に、やっと気付きはじめて、
夫は運が悪い人なんかではなく、知能が低いだけでは?と怖くなりました。
犯罪歴も、元同級生の身代わりにならされて、すぐ罰金を払って出してやるからと
言われたのに、やはり払ってもらえず数ヶ月入っていたようです。

私は自分の馬鹿さかげんに、情けなくなり疲れて 職場復帰もできません。
離婚は大変ですよね。
775768:2011/12/19(月) 22:56:46.43 O
私は旦那の事が好きです。貧乏でも働き者です。
旦那の給料は、完全歩合で多分、今は年収180万円ぐらいだと思います。副業が同業種に近くこれも歩合ですが別に収入があります。
私はパートで年収230万円ぐらいです。産休や育児休暇二年あり給料の補助も出ます。
旦那と二人ならよかったのにって今も思います。
離婚した方がお金や将来の心配しなくて済むからきっと楽にはなります。

離れてみてすごく自由です。悲しくてそんなに眠れてないのに体調がすごく良いです。風邪が長引いたりしてたのに鼻水も止まりました。
気持ちだけが悲しいのに身体が健康になってる事実に戸惑っています。
離婚するべきなのか、すごく気持ちが揺れてますが悲しいです。
776名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 23:08:26.84 0
>>775
旦那は妻であるあなたより、母親と弟のほうが
大事みたいだよ。
どう考えても、いまさら親兄弟と別居にはならないでしょうね。
あなたが3人養って、一生飯炊き奴隷の人生でもいいのかな。
777名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 23:11:55.77 0
>>774
まぁ、気が咎めるかもしれないけど
旦那は捨てたほうがいいかもしれんね。
子供を可愛がってる可愛がってないに関わらず
将来の子供の教育には悪そう。
あなたが旦那を大きな子供だと思って育てる覚悟があるなら
いいだろうけど。
778768:2011/12/19(月) 23:15:49.45 O
>>768です。
世間体も気にしていたのかも知れません。
一時の恥。ですね。本当にそう思えてきました。
月末までに私自身が離婚を決めて話し合い出来るように気持ちをしっかりしたいです。
愚痴ってしまいすみません。
779名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 23:20:18.12 0
>>766
何にお金を使ったの?
カードはもちろん使えないように止めたんだよね?
ほんとに買い物依存症なら
とりあえず早いとこ病院へ連れていきなさいな。
レス読んでる限り、仕事がどうこう言ってるぐらいだから
離婚なんか視野に入ってなさそうだし。
780名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 23:25:28.87 0
781名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 00:13:48.00 0
>>777
離婚したいけれど、夫がでていかない。居場所も何もない奴だから。
私にまだ寄生できると考えているようだ。
行動力が欲しい。疲れた。
782名無しさん@HOME:2011/12/21(水) 23:16:18.54 0
かわいそうだけど、あなたも知能の低い人だ。
行動力なんて誰もくれない。
自分で決断して自分の足で動くだけ。
あなたは、不満でも抜け出そうとしない。愚痴るだけ
なら、不幸が続くのも仕方ないよね。
783名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 18:37:25.47 0
いろいろ言い訳つけて、離婚するのめんどくさいだけなんだよ。
離婚したらしたでまたいろいろ愚痴ばっかり言いそう。
おっしゃるとおり、離婚は大変だよ。
784名無しさん@HOME:2012/01/14(土) 17:59:02.37 0
自分のまわり、結婚に失敗している人ばかり
一度結婚すると、離婚するのって本当に大変そう。
というか、熟年離婚のケースなんて、いざ離婚しようとしても
男で75歳超えてたら、独り暮らしできる物件がなくて、
持ち家売って等分したら、マンション買える程の額でもなくて
諦めて死ぬまで家庭内別居するしかないとか、
30代と40代の夫婦で子供がまだ小さく、生活が苦しくて
会話もなく、冷え切った関係が修復できずに離婚話がでて、
でも、子供が小さいから抱えて独りでやっていけなくて、
女の方は、実家に戻ることもできず、子供預けて働いても
経済的に無理で、諦めたとか、
こういうのばかり見ていると、結婚はしないほうがいいと
つくづく思う。
うまくいっているように見える夫婦でも、それ維持するのに
相当な努力と忍耐を要するんだろうなぁ。
ちなみにこういうケースは離婚しないで宿命だと思い
添い遂げるのがベストだよね、自分が選んだ相手なんだし。
785名無しさん@HOME:2012/01/17(火) 13:59:57.83 0
>>784
相当な努力と忍耐ができないあなたには、
結婚は向いてないからしないほうが良い。
786名無しさん@HOME:2012/01/17(火) 14:11:30.85 0
>>785
やっぱりそうだよね、自分的にメリットなさ過ぎるからしない。
787名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 13:04:47.38 0
メリットとかリスクとか結婚に対して考える人は、相手が誰であっても
うまくいかないと思う。
788名無しさん@HOME:2012/01/25(水) 13:36:46.29 0
いやいや考えるのは考えるでしょ
逆に考えなしに例えばサイマーとかパチンカスと結婚しちゃう方が怖いよ
789名無しさん@HOME:2012/02/04(土) 11:10:24.45 0
そういうカスは避けるのが当たり前でしょうが。
付き合ってる相手をみてコイツと結婚したらこんなメリットがとか
もしやこんなリスクがと考えてばかりいるようじゃどんな相手でも
ダメでしょうという感じ?
790名無しさん@HOME:2012/02/04(土) 14:49:35.85 0
結婚「相手」やなくて「結婚」自体のメリットデメリットの話なんだけど・・・
791名無しさん@HOME:2012/02/09(木) 23:16:25.28 0
だって結婚なんて相手次第じゃない。
792名無しさん@HOME:2012/02/10(金) 13:42:58.38 0
>>789
その当たり前のことをできない人がこの板にも相談にくるじゃないの
793名無しさん@HOME:2012/02/11(土) 10:32:29.83 0
再婚相手がすぐ見つかるなら離婚したい
794名無しさん@HOME:2012/02/13(月) 00:27:29.17 O
私の財布から旦那名義の銀行カードを黙って旦那が抜きとった。パチンコでお金がなくなったらしい。管理してと言われてるからしてたのに。しかも持っていったことを嘘ついた。これで何度目だろう。もう不信感しかない旦那。
795名無しさん@HOME:2012/02/13(月) 23:55:45.38 0
パチンカスは離婚でFA。
黙って金を抜くなら躊躇してる場合じゃない。
さっさと縁切りが吉。
796名無しさん@HOME:2012/02/14(火) 20:28:25.61 0
パチンコやらない人がどうしてパチンコ好きと結婚しちゃうんだろうか?
797名無しさん@HOME:2012/02/15(水) 10:31:08.97 O
パチンコやるよりテレビゲーム好きな方がましだよ
ソフトを1つ買っても月に1万超えることない

パチン粕はテレビゲームに趣味変えして貰った方がいいよ
798名無しさん@HOME:2012/03/07(水) 23:40:32.23 0
娘なのですがここで相談しても良いのでしょうか
799名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 01:16:41.58 0
いくら周りが気を揉んでも夫婦の事は夫婦間で話し合わないと
800名無しさん@HOME:2012/03/11(日) 01:28:17.65 0
>>789
そもそも交際圏内にそんな香具師が居るってので終わってる
801名無しさん@HOME:2012/03/13(火) 15:41:03.76 0
一年ほど夫婦で会話がない。
彼はその前から離婚を希望しながらも
最低限度の会話はあった。ある喧嘩がきっかけで家庭内別居状態。
口を開けば喧嘩。

この一年間の会話は喧嘩のみ。
私は子供の前だけでは仲がいいようにしたい。
彼はそんな不自然な事するなら離婚したい。

私は別れたくない。子供を失いたくないし
素直に言うと別れたくない。でも無茶苦茶酷い仕打ちを
されるので素直にそうは伝えられず、
子供と離れたくないから別れてやらない、としてる。

彼は嘘だと見透かしてもいて「子供の年齢考えたら
お前が親権取れる可能性が高いが?」というスタンス。
私が受け入れたら協議離婚へ向かうと思います。
今のところ訴訟してまでは考えてないようです。
802名無しさん@HOME:2012/03/13(火) 15:44:14.70 0
そのまま生活続けてたら子供が精神病むかグレる
803名無しさん@HOME:2012/03/13(火) 21:00:00.51 0
>>801
親権を主張すれば、旦那は子供を渡してくれそうなの?
離婚したくない理由は、金銭的な問題?
804名無しさん@HOME:2012/03/13(火) 21:26:15.63 0
一度だけ素直な気持ちを伝えてみて
さっぱりだったら別れた方がいいと思うがね
805名無しさん@HOME:2012/03/13(火) 22:51:33.73 0
どんな理由で離婚するの?
あっちが有責じゃないわけ?
806801:2012/03/14(水) 11:24:50.49 0
>>802
旦那はそう言ってる。そう言いながらも子供の前でも無視は続けてる。
分裂症なのかも

>>803
絶対渡さないと言われている。でも年齢的に父親じゃ無理かもしれない、とも言ってた。
よく分からない。

>>804
無理。少しでもそれらしいこと言おうとすると「死ねクズ」

>>805
家事と私が不在の間の育児はしてくれます。私が家に居る時は極力外出しようとしてますね。。。
807名無しさん@HOME:2012/03/14(水) 11:29:05.24 0
別れたければ別れればいいのに
若くてきれいでb性格もよければ再婚
できるでしょうに
けども結婚なんて運とタイミングだよね
808名無しさん@HOME:2012/03/14(水) 11:32:23.93 0
>>807
年老いて中年太り始まって性格も病んできました。(彼に感化&虐待されて)

再スタートが無理なように追い込まれたのだと思います。
809名無しさん@HOME:2012/03/14(水) 11:34:17.97 0
無職はたのしいですかね
810名無しさん@HOME:2012/03/14(水) 11:46:33.12 0
彼に感化&虐待されて再スタートが無理なように追い込まれたのかー
すごいなー
811名無しさん@HOME:2012/03/14(水) 12:53:07.16 0
>>810
ええ・・・
今のところはっきり別れる意思はまだないのですが、
仮に離婚するとしたら慰謝料はどの程度請求できるのでしょうか。
相場のようなものは存在しますか?
812名無しさん@HOME:2012/03/14(水) 13:14:59.04 0
>>811
慰謝料て、何に対しての慰謝料?
そもそも、旦那が離婚を切り出して来た理由は?
家庭内別居の切っ掛けの喧嘩の内容は?
酷い仕打ちってどんな事?
漠然とし過ぎてよく分からない。
813名無しさん@HOME:2012/03/14(水) 13:36:44.60 O
>>790

私は、結婚決めるにはメリットとデメリット考える可きだと思うよ。
ま、それ以前に、
相手への愛情があるから結婚を考えてるわけだしね。
どっちかだけに極端に偏った考え方は、
結婚に限らずどんな事でも駄目だと思う。

結婚てのは得に、
感情と実生活のバランスが大切だものね。
814名無しさん@HOME:2012/03/14(水) 13:41:30.77 0
結婚なんかデメリットばかりだろうよ
子供と嫁を食わして休みもせずに働いて
帰ってっくれば娘や息子に邪魔者扱いされ
定年後はごろ寝してると起きろと起こされる
815名無しさん@HOME:2012/03/14(水) 13:51:08.20 0
独身それは男の夢
まちがっても結婚しようと思うなよ
まわりで結婚して良かったとほざいてるやつはひとりもいない
今日も寂しく駐車場でたばこだぜ
816名無しさん@HOME:2012/03/14(水) 14:28:39.36 0
>>812
無視というのはもっとも酷い虐待の一つだと聞いてます。
聞いてるだけじゃなく実体験してます。
なにせ 喧嘩以外で話すことがないのですから。

罵倒・暴言以外の言葉はありません。
喧嘩の直接的なきっかけは私が作ってしまいましたが、
その前から蜜月という感じではなく、きっかけ待ちされてた様な感じです。
あとはお察し下さい。
817名無しさん@HOME:2012/03/14(水) 15:16:29.43 0
>>816
無視がDVかと言われたらそうだけどさ。
その間の日記とか、何か証拠あるの?
子供は離さんと言われてるのに、年齢的に無理かもまで言われてるんだよね。
あなた自身は離婚はしたくない、旦那は離婚したいけど、全然積極的でない。
それなら割り切って、旦那を無視する形で母子で淡々と生活すれば?
いつかに備えて、仕事探したり資格取得したりしてさ。
その漠然とした話だけじゃ、慰謝料云々はさっぱり判らん。
818名無しさん@HOME:2012/03/14(水) 16:27:50.67 O
お察しってw
他人の家庭、無理に決まってるでしょーに
なのに慰謝料いくらって、わかるわけないし。
819名無しさん@HOME:2012/03/14(水) 17:44:24.19 O
みなさんの意見が聞きたいです。
一年前に嫁いびりと過干渉が原因で同居解消しました。鬱になりかけた私はもう義実家には関わりたくないのですが、旦那は理解しているといいつつ義実家と私を関わらせようとしてその度大喧嘩をしてきました。
以上が前提です。
来月、義実家の法事があるのでついてきてほしいと言われました。
子供がいるので、手伝いはしなくていいといわれました。
しかし、今日確認すると手伝いをさせるつもりのようでした。
もう全てが嫌になり離婚したいと言うと、お前の勝手で子供が可哀想と言われました。
こんなことで離婚するのは身勝手だと思いますか?
よろしくお願いします。
820名無しさん@HOME:2012/03/14(水) 18:00:30.13 0
>>819
とりあえず法事に行かなきゃいいじゃん。
理由なんていろいろ付けられるでしょ。
821名無しさん@HOME:2012/03/14(水) 18:04:42.51 0
>>817
そこの中段はちょっとややこしくて
子供は基本的には争ってでも親権を取りには行く、ということを言われています。

それに対して私が表面上「子供と離れたくないから別れたくない。」という
スタンスをとっているので、またその私の発言を受ける形で
「子供の年齢的には母親が有利なんだぞ。何ウジウジ言ってんの?」
(つまり親権はお前がその気なら取れるはずだ。別れてくれ。)ということを言われてるわけです。
822名無しさん@HOME:2012/03/14(水) 18:13:56.05 O
>>820
法事には行かないことにします!
実家に帰ろうかと思ってますが、こんなことで実家に帰るなんておかしいでしょうか?
823名無しさん@HOME:2012/03/14(水) 19:51:30.39 0
>>821
だから、旦那は離婚したがってはいるけど、積極的に動こうとしてないんでしょ。
ただあなたを無視してるだけなんだよね。

ぶっちゃけ、あなたは何で離婚したくないの?
ストレスで性格が変わり、太るほどの生活を何で捨てたくないの?
824名無しさん@HOME:2012/03/14(水) 22:42:41.36 0
そりゃ金でしょう。
825名無しさん@HOME:2012/03/14(水) 23:36:26.16 0
>>823
気持ちが残っているのと
生活面での不安と
何で別れてやらないといけないのかと言う気持ちと

そんな中で万一にでも子供を失う可能性を考えたくないからです。
826名無しさん@HOME:2012/03/15(木) 00:54:17.09 0
>>825
あなたの離婚したくない理由は解った。
じゃあ、旦那は何で離婚したがってんの?
家庭内別居に至った喧嘩の理由は?
827名無しさん@HOME:2012/03/15(木) 02:05:19.25 0
相談させて下さい。

私は再婚、上に小学生の子供が居ます。下に現夫との子供がいます、赤ちゃんです。
上の子は結婚前から夫になついていて、親子の仲はとてもいいです。
結婚から2年になりますが、夫は再婚直後から鬱病にかかり無職。
壁のように荷物を積み上げた部屋で引きこもり、夕飯のときだけ食卓に顔を出します。
新型の鬱病とかで、興味のあることには元気よく出かけたりしています。
私は自営業で自宅で仕事をしています。家事も育児もしています。

しかし私が彼と離婚を考えている理由は、
夫がコミュニケーションに障害があるというか、
スキンシップはおろか、隣に並んで歩くとか、いわゆるカップルが仲良く過ごすようなことが
一切出来ません。
もちろんセックスレスです。子供を授かったのは、不妊治療のお陰です。
交際時は遠距離恋愛だったので、ここまで酷いとは思っていませんでした。
会話はふつうにできますが、夫なのにまったく接触出来ないというのがどうも・・・。
無職なこと、鬱病なことなどは正直、愛情が伴えばいいと思っていますが
夫からは家族の情みたいなものしか感じません。
正直、再婚して息子が増えたような感覚です。しかも反抗期入ってる息子。
私が欲しかったのはパートナーだったので・・・。

しかしこんな理由で離婚したいというのは、再婚の身でどうなのだろうと
この一年間悩み続けています。
いたずらに離婚歴を重ねていいのかとか、子供(上の子)を傷つけないかとか、
しかし、心は苦しく、毎晩のように考え込んでしまっています。
客観的なご意見をいただければと思い書き込みました。
よろしくお願いします。
828名無しさん@HOME:2012/03/15(木) 02:27:42.47 0
もう自分で答えが出ているみたいだね。
欲しかったのがパートナーなら、パートナーにはなってくれない旦那なんていらないよね。

×1だろうが×2だろうが、気にしない人は気にしないし、悪く取る人は悪く取る。
他人の目を気にしてる場合じゃないよ。

それに、仕事はしないけど興味のあることは元気よく出掛ける旦那のことを、子供が真似しだしたらどうするの?
指摘した時に「お父さんの真似をしてるだけ」って言われたら、子供に何て答えるの?
子供に悪影響が出る前に離婚推奨。
829名無しさん@HOME:2012/03/15(木) 07:15:29.71 0
>>822
実家に帰って、旦那に「もう家に帰って来なくていい」と言われてもいいの?
法事に嫁が参加せず、実家に帰ってるなんて
親戚が集まる場では離婚すすめられるよ
830名無しさん@HOME:2012/03/15(木) 08:48:46.01 0
>>829
元々、嫁イビリと過干渉での同居解消から、関わるぐらいなら離婚したいって思ってたわけで。
それを旦那が繋ぎ止めてる状態だから、離婚されてもいいんじゃないの。
本人に本気で腹括る覚悟があるなら、実家に帰っていいと思うけど、
ほんの少しでも躊躇があるなら、旦那だけ送り出して家にいればいいよ。
831名無しさん@HOME:2012/03/15(木) 08:49:14.73 0
離婚考えてるなら今更法事に参加する必要なんて無いような。
もう実家に帰って別居したらいいよ。
どうせ法事に参加してもまたいびられるだろうしね。
832名無しさん@HOME:2012/03/15(木) 09:50:27.15 O
>>819です。
私達が同居する前は、長男夫婦が同居していましたが姑が原因で同居解消しています。
なので法事には長男夫婦はきません。
私が行けば集中砲火されるのは目に見えてます。
なので絶対行きません!
実家に帰るか悩んでたけど、今朝喧嘩になり、子供の前で物を投げて怒鳴りちらしてたので実家に帰る決心がつきました。
みなさんご意見ありがとうございます!
833名無しさん@HOME:2012/03/15(木) 11:27:52.52 0
長男も来ないならなおさらあなたが行く必要もないし、もういいんじゃないの?
ご両親に相談して、子ども連れて実家に帰りなよ。
834名無しさん@HOME:2012/03/15(木) 11:35:41.09 0
>>827
827にドウイ
私も再婚予定。
お互い支えあい共に苦労を乗り越えていくパートナーじゃないとね。
835827:2012/03/15(木) 12:33:01.30 0
>>827です。

どうも自分を客観的に見られなくなっていて。
この事態が「他人の目を気にしてる場合じゃない」のかどうか、
いまいち分からないでいました。
どの程度まで夫婦というのは我慢すべきなんだろうといろいろなことを考えています。
836名無しさん@HOME:2012/03/15(木) 12:36:59.24 0
>>835
経済的にも負担じゃないの?
自営業ならあなたも独立してでもできるだろうし、そういう状況なら私なら特に我慢しないと思うわ。
837827:2012/03/15(木) 13:09:48.54 0
経済的に負担になっていると思います。
現状を憂いだ夫の両親が、子供の養育費を月々少し振り込んでいてくれます。
ご両親は離婚後もこれは続けたいと言っていて、←すでに離婚のことは相談済み
公正証書にしても構わないと言ってくれています。
義父母は上の子にもわけへだてなく愛情を注いでくれる、理解のあるかたたちで
このお二人と疎遠になるのは悲しいです。

再婚したのは上の子に父親が欲しくなったのと、
私が精神的に支えが欲しくなったからなのですが
夫に愛情不足を訴えて離婚・・・というのが、なんだか「そんなことで?」ということのような気がしてしまって
再婚の負い目もあって、ぐるぐる悩んできました。
上の子には再婚時に転校をさせてしまっていて、今回離婚したらまた転校です。
出来ればもとの学校に戻してあげたいと思っていますが
私が夫に愛情不足を感じての離婚というのは、私だけのわがまま?とも感じてしまい、
娘が夫にじゃれついているのを見ると、
私が我慢すればいいんじゃないかとかいろんなことを考えてしまいます。

離婚歴が負い目になっているんだろうなとか
これが初婚なら離婚してるんだろうなとかも思うんですけどね・・・。
ここに書き込んだら、
「それぐらい我慢しなさい」というご意見が出るかもな、
もし出たらいろいろつっこんで聞いてみようかと思っていました。
しかし皆さんのご意見を拝読すると
私はそんなに変じゃないというか、我慢しなくてもいいのかな・・・。
838名無しさん@HOME:2012/03/15(木) 13:23:56.32 0
>>837
でももっとご主人と話し合わないとだめですよ。
今の自分の気持ちを伝えて発破をかけてみて。
839名無しさん@HOME:2012/03/15(木) 15:02:05.72 0
精神病なら葉っぱ掛けたら自殺するかもよ。
季節柄今は止めた方がいいと思う…
春先は自殺多いしね。
840827:2012/03/15(木) 15:35:08.48 0
>>828
話し合いは何度かしてきたんですが、話し合うたびに悪化している気がします。
それから、私は声を荒げたりしてないんですが、ひとつ質問すると
「誘導している」とか「俺を責める」とかいって切れるんですよ。
話し合いをすると、私が逆に責められているように感じて
(私がおかしいのかと思うようになってしまうので)
もう話し合いは難しいかなと・・・。
第三者を入れての話し合いをしたこともあるんですが
(プロにお願いして)やっぱり彼は感情的でどうにもならなかったです。

>>839
自殺は怖いです。
精神的にもそうなんですが、私が別居したら彼は経済的に孤立するので
かなり困窮すると思うんですよね。
それは分かっているはずなのに、彼は家庭内を穏やかにする努力をしないんです。
本当に、例えるなら反抗期の高校生ぐらいの男の子みたい。
正論を言っても通じないし、なだめたらバカにして来るし、歩み寄りは無視をするし、
私に甘えてるんだとは思うんですが、私は彼の母親ではないので
どこまでも寛容ではいられないです。

私がいつもニコニコしていれば、彼はニートをふつうに続けられるんでしょうけどね。
なんだかすごい虚しいんです。
841名無しさん@HOME:2012/03/15(木) 16:28:12.80 0
>>840
どういう治療してるの?内服だけ?
842801:2012/03/15(木) 17:12:10.09 0
>>826
色々それらしいことは言われますが、結婚当初から冷酷な感じでした。
むしろそれまでが別人だった。結婚した途端豹変したとでも言おうか・・・
愛情表現がない点については
シャイなだけ(j言葉は違いましたが)だという彼の言葉を信じてた私も悪いのです。

代表的な理由としては
私が少しおっとりしているのと彼がせっかちなのとのずれ。
あと、私の言葉数が多いのが腹が立つみたいです。
「だったら自分でやれ、そういうところがもう許せないレベルまで来てる。
死んでくれ」と子供の前でも平然と言われています。

喧嘩の理由は彼に嫌がらせをされてそれを咎めたら逆切れされた。
それが一年以上続いています。具体的には割愛しますが、
中段で述べた事が具体的に起こった、という感じです。
843名無しさん@HOME:2012/03/15(木) 18:18:17.68 0
>>842
モラハラと言えばそうかもしれないし、性格の不一致と言えばそうかもしれない。
結婚生活は何年?
その間の日記とか付けてる?家計簿の横のメモ書きでもいい。
離婚したいと思ったり準備だけでもと思うなら、それを持って弁護士に相談にでも行ってみたら?
親権を取りたいなら、準備は必要だし。

離婚したくないなら、旦那の態度はスルーして母子で生活だな。
それでも、旦那が痺れを切らして別居に持ち込んで調停を仕掛けてきてもいいように、
仕事を見つけたり資格取ったりしていくのがいいと思うけど。
844名無しさん@HOME:2012/03/15(木) 18:31:46.56 0
追加で。
正直、どれだけ書かれてあっても、漠然とし過ぎてて、やっぱりよく分からない。
どの説明も浅過ぎて。
失礼だけど、自身の不利を隠してる様な気もするぐらい。

された嫌がらせって何?
口数が多いって事は、旦那の行動を一々咎めてるの?
それが嫌がられてるのかな?
家計はどうなってるの?生活費は貰ってる?
お子さんは1人だよね。いくつ?
845名無しさん@HOME:2012/03/15(木) 22:26:21.37 0
今まで自分の思うように生きてきたんだからこれからも自分のしたいようにすればいい>827
自分が別れたくないから別れないだけなんだから娘が〜なんてとってつけたように云わなくても良いよ
お子さんに責任を負わせないで
再婚して2年、再婚直後から鬱病で無職になった夫と不妊治療して子どもを生むってすごいね
娘はこう思ってるに違いない!って思いこみで動くのでなくちゃんと向き合って話、聞いてあげてね
846827:2012/03/16(金) 13:38:33.01 0
>>841
薬と、通院をしています。入院経験もあります。

>>845
別れたくないからというのではないのです。
離婚歴をいたずらに重ねることがよくないとは思うので、
一般的なご意見として、
これは離婚推奨かどうかが知りたいといったところなのです、
文章にまとまりがなく伝わりきらなくてすみません。

再婚直後にと書きましたが、
要は夫は私の妊娠がきっかけで欝になったのかなあと今思いました。
それまでもネガティブで落ち込みやすいところはあったんですが
妊娠してから急に仕事が出来なくなった・・・
産婦人科に通っていた頃は子供が欲しいということで協力的でしたし
仕事もふつうにこなしていました。
といっても、三ヶ月ぐらいのことなんですけどね・・・

娘とは話し合いを何度かしています。
娘は「もし離婚するなら、私とパパと連絡が取れるようにして欲しい」
「いまの学校は転校したくないけど、どうしても仕方ないなら前の学区に戻りたい」
といっています。

ここで書いているうちに、自分の中では別居→離婚が固まって来た気がします。
離婚歴を重ねるのは自分の責任ですものね・・・。
今の夫との交際時、それまでもう再婚なんてないと考えていたので、
舞い上がって慎重さに欠けていたと思います。
847名無しさん@HOME:2012/03/16(金) 19:23:10.45 0
離婚推奨です。
848801:2012/03/16(金) 23:32:23.34 0
>>843
結婚5年目。
嫌がらせは来客前にわざと汚された。
咎めるのではなく忠告とか「こうしたほうがより良いと思うよ。」
とかその程度ですが、どうもそれでも口数が多いようです。

生活費はもらっていません。必要な分はパートで捻出しています。
子供のことは言えば出しますが、私に渡すのではなく
支払先に直接払うような方法をとります。これも嫌がらせの一つですね。。
子供は3歳です。
849名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 09:47:07.98 0
>>848
なんで離婚しないのか不思議なレベル。
目を覚ませ。
850名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 14:01:34.72 O
離婚or旦那家族との同居生活再開の瀬戸際なのですが、少し客観的な意見が欲しくて書き込みします。長文です、申し訳ありません。

その二択で考えていること自体がおかしい気がして。

旦那家族は家業があり、私はそれを習いながら、つまり上司が姑、小姑です。
仕事を教えるらしいことをしてもらえず見て憶えろが基本なので、何もかもきちんと聞いてきた筈なのです。
が、いつまで経っても小さな小言が絶えず、笑うことが出来なくなってしまいました。
子が産まれてからは小言の内容が小姑が保育士であることも重なり「もっと子供が色を覚えられるような色を着ろ」
小姑が持病持ち、舅の偏食、加えて姑さんが料理上手なので後片付け等を中心に家事、家業その他のことを手伝ってきたのですが、「何で頑張らないのか」
等々、
もうどうしていいかわからず、こどもを笑わない母親から守りたくて旦那家から出ていきました。その際の「ありがとうございました」すら捨て台詞扱いされており……
鬱状態で実家へ帰ってきて二年、漸くそれが晴れてきたのですが、旦那家に戻らないとこどもと暮らさせて貰えそうにありません。
離婚したとして、こども二人持病のある小姑に姑舅、嫁は鬱で離婚、

そんなところに新しく嫁が来るのか、
新しく来たお嫁さんが良い顔をしなければきっとこどもにも会わせても貰えなくなるだろう、
等々、離婚する気持ちにもなれません。
851名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 15:40:49.20 0
離婚して子供を引き取れば良い
ちゃんと調停なり裁判なりで
852名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 18:47:28.67 O
それが提示される選択枝に入っていないのは旦那側がそうしたくないだけ、なのでしょうね。
ありがとうございます。
853名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 19:56:24.27 0
>>850
なんつーか・・・変わった人?
子どもを笑わない母親から守るために2年も離れてたの?
新しい嫁って、誰の嫁の心配してんの?
離婚でも何でもいいけど、ちゃんと自分の子どもを守りなよ。
854名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 23:08:41.48 O
私の自殺念慮がありました。鬱がやっと良くなってきたので、話が出来るようになって離婚の話が出ました。
私には経済的な能力がありません。
こどもを守るというのはどういうことを言うのかよくわかりませんが、よく考えてみます
855名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 10:01:48.40 0
じゃあ離婚すれば?
また同居したら病むに決まってんじゃん。
グダグダ言い訳ばっかりで、結局は自分のことしか考えていない。
856名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 12:05:23.92 O
本当に自分のことだけ考えれば旦那に家業を辞めて貰ってこどもと私と暮らして欲しい。
そうは出来ないと言われているので、私に選べるのは

離婚し経済的自立をやってのけてこどもを引き取る
離婚しこどもを旦那家族に任せる
旦那家族との同居を鬱になってでも再開してこどもと暮らす

ことになっています。
お姑さんにはもう私を受け入れてやっていく自信はない、ということなので、同居も無理なのでしょうね。
すみません、それこそ言い訳、愚痴になってしまうのでこの辺りで失礼します。離婚の方向でこどもを守る、をきちんと旦那と話し合います。
ありがとうございました。
857名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 22:51:18.24 0
すっかり鬼女板の旦那の浮気スレと同じような
あーでもないこーでもないと言われて八方塞でも
自分に不利な情報を羅列する・・・

コレ一種のステマ?
858名無しさん@HOME:2012/03/19(月) 11:30:34.51 0
離婚し経済的自立をやってのけてこどもを引き取るっていうことは
旦那さん側はめどがつけば子供を引き渡すよって言ってくれてるのね?
ひとりで勝手に妄想しても仕方がないよ。子供だって子供なりの生活があるんだから。
859名無しさん@HOME:2012/03/19(月) 21:33:12.80 0
自分のことではないですが、親のことで相談です。

父親が60代半ば、母親が60歳です。
今日、父親が浮気していることが発覚しました。
普通だったら、父親が謝るんでしょうが、浮気を認めた上に「外に女を作るのは男の甲斐性だ」と母親が
そういう話題をふること自体を逆に怒ります。

こういう時は離婚したほうがいいんでしょうか?
また離婚になった場合に証拠とかは集めておいたほうがいいんでしょうか?

子供は私と弟がいます。
弟にはまだ話していませんが、話しておいたほうがいいんでしょうか?

すみません。ちょっと混乱していますが、よろしくお願いします。
860名無しさん@HOME:2012/03/19(月) 22:58:31.31 0
母親が耐え忍ぶのが大好きな人ならほっとけば?
所詮昔の人だし。
悔しいから慰謝料取って離婚るつもりなら証拠集めを。
夫婦間の不貞は法律に違反するからね

それと、あんたが父親を「いい年して家族を悲しませるなんて」
と思うのならちゃんと言ってやり。軽蔑してるって。
861名無しさん@HOME:2012/03/20(火) 00:32:32.91 0
>>859です

>>860
父親は私が「軽蔑してる」と言うぐらいのことは何とも思わないです
家庭のことより父親自身の楽しみ優先だったし、今がその傾向が最高潮にあります

事情があって私も父親のことは実は肉親の情は薄いです
血のつながりはありますが、女>>>家庭で私自身、何度も泣かされてきましたから
手短に言うと私は父親のことをかなり嫌ってます
できたら絶縁したいと思ってます

問題は弟が結婚が近く今度、相手の両親とも会うことになっているのに平気でそういうことをしていること
このことが大きくなってから言うべきか、それとも今、教えるべきか悩んでます
私は言ってみて家族みんなで考えたほうがいい、そう思ってます
862名無しさん@HOME:2012/03/20(火) 00:37:11.79 0
情報の後だしは嫌われるよ
863名無しさん@HOME:2012/03/20(火) 08:03:07.44 0
>>848
洗脳されてるのかな。
どうでもいい様な情報ばかりで、肝心な事を何で最初に書かないんだ。
生活費を貰ってないのは経済的DV。
それを踏まえるなら、無視や暴言もおそらく大袈裟でなくDVだろうし、
旦那の言動はモラハラの域の可能性がかなり高い。
5年の間にされた事をまとめて、無料のでいいから、取り敢えず弁護士に相談に行ってみたら。
金銭的な事は分からんけど、少なくとも、子供は取られんと思うよ。
離婚準備の事もあるし、とにかく弁護士に相談に行っておいで。
個人的には、よく5年もったなって思うし、生活費も貰ってないなら、
今も何で迷ってるんだって感じだよ。
まず一歩踏み出してみたら。

864名無しさん@HOME:2012/03/20(火) 23:00:29.67 0
初婚で子持ちの男性と結婚しました。
結婚してからずっと子供ができなくて相手が子供好きなのが分かっていたのでそのことで度々気まずい空気になり
ついに先日ケンカして出ていけと言われたので出ていきました。
今のところ電話などはありません。
元々結婚するときに自分の父親が大反対していたので実家との交流はありません。
相手は時間をかけて認めてもらうと言っていましたが許してもらえそうにないです。
子供ができていれば違ったかもしれません。
865名無しさん@HOME:2012/03/20(火) 23:36:09.64 0
検査とか治療とかする事した上での結果なのかどうか
866名無しさん@HOME:2012/03/21(水) 01:10:25.35 0
現在妊娠7ヶ月目の者ですが、結婚2年目の旦那とこの先生活していくことが不安で仕方なく、
日々離婚のことばかり考えています。
原因は旦那の性格によるものが大きいので、箇条書きします。

・通帳に記帳しない。(理由は面倒くさいから)
・子供ができるというのに、保険に入ろうとしない。保険の話をするとキレる。
・家事に非協力的すぎる。(片付けや皿洗いを極端に嫌がる)
・私に対して、暴力は振るわないが、気に入らないことがあるとすぐにキレて大声で怒鳴る。
店員に対してもキレることがある。(そんな些細なことで?という小さな理由でキレるので
いつスイッチが入るかわからない)私の母親の前でも店員にキレたことがある。
・つわりで辛い時期も「俺に甘えるな!」と怒鳴られた。
・同じことを何度注意しても直さない。(電気つけっぱなし等)
・子供が生まれたらお金がかかるので毎日弁当を作って欲しいと言われた。
「作るから、その代わりできるだけ家事や育児を手伝ってほしい」とお願いしたら
「みんな家事も育児も全部自分でやってるだろ」との理由で協力する気が全く見られない。
867866 続き:2012/03/21(水) 01:10:53.38 0

・・・挙げればきりがないのですが、とにかく器が小さくすぐにキレます。
(暴力は一度も振るわれたことはありません)
付き合ってる時も何度か別れようか迷ったことがありますが、
「結婚すれば直る」「子供ができれば直る」など楽観視していた私が
馬鹿だったと思います。しかし、「別れる」という言葉を出すとキレて何を
されるかわからない怖さで、ずるずるとここまできてしまった節もあります。

妊娠してから私が仕事を辞め、生活に余裕がなくなったせいか
旦那は以前に増してキレやすくなり、私も将来のことが不安になり
つい口うるさくなってしまい、妊娠中はケンカばかりしています。

最近は旦那がいない負担よりもいる負担の方が大きいのでは?と思い始め
「離婚」の2文字が頭から離れません。
「子供が生まれたら、子供の前では絶対に怒鳴らないで」と言うと
「俺を怒らせるようなことを言わなければいいだろ」と・・。

こんな旦那とは離婚すべきでしょうか?それとも、子供が産まれたら
変わってくれるものなのでしょうか?
868名無しさん@HOME:2012/03/21(水) 01:47:38.88 0
子供が生まれたら悪化すると思う。
暴力も始まるかもね。
身ふたつになる前に離婚した方がいいよ。
869名無しさん@HOME:2012/03/21(水) 04:36:47.60 0
通帳とか保険とか弁当とか妻側でうまく操作できそうというか
あなたもやるべきことがいろいろあると思うけどね
イヤなら別れれば良いじゃないの
870名無しさん@HOME:2012/03/21(水) 05:09:49.46 0
>>867
今は自分の体のことだけ考えたら?
出産して落ち着くまで実家ですごすといいよ
子供が出来たら変わる人もいるけど、ほとんどそうならないから期待して結婚してしまうのは大きな賭けだね
いまは無事に産むことだけ考えて他は後回しでいいと思う
871名無しさん@HOME:2012/03/21(水) 10:54:15.61 0
>>866
その旦那は子供が生まれても絶対変わらないよ。
可哀想だけど、断言してあげる。
>俺を怒らせるようなことを言わなければいいだろ
これはDV男の名セリフだね。今は暴力振るわれてなくても
これから始まる可能性は大いにある。
赤ん坊の夜泣きが始まったら、ヤバいね〜。
俺様が眠れないから、どっか外にでも行けよと言われるだろう。
煽りじゃなくて、マジだよ。
872名無しさん@HOME:2012/03/21(水) 10:57:25.35 0
>>866
>「別れる」という言葉を出すとキレて何をされるかわからない怖さ

子供が生まれたら、自分が怖いからって
子供を盾にでもする気?
今だって何も手伝ってくれないんだから、子供も確実に
「あなた一人で」育てることになるね。
873名無しさん@HOME:2012/03/21(水) 12:27:24.36 0
義理の親には相談できないの?
874名無しさん@HOME:2012/03/21(水) 14:35:20.02 0
働いてないのなら家事育児は基本全部ひきうけるのが
お金を稼いできてきてくれる人へのお返しだと思うけどなあ。
875名無しさん@HOME:2012/03/21(水) 14:42:10.48 0
でも明らかに旦那は思いやりが無い人。
あてにせずに頑張れるところまで頑張るしかない。
876名無しさん@HOME:2012/03/21(水) 17:05:25.25 0
>>874
旦那の収入や性格にもよる。
普通〜高収入ならそういう考えもあるけど、
低収入のくせに上記のようなことを言われてみなよ。
笑えないから。

あと>>871に完全に同意。
うちの糞旦那も、私や子どもに直接暴力は振るわない。
だけど物に当たって家具とか壊れるし、
それを見た子どもはビビって大泣きだし。
包丁突きつけられたこともあったな。

ちなみに、キレるタイミングがわからないうちの糞旦那は、
ボダ(境界性人格障害)っぽい。
今は別居中。
877名無しさん@HOME:2012/03/21(水) 18:05:30.07 0
>>874
それって共産主義的な考え方よね?
878名無しさん@HOME:2012/03/21(水) 19:18:03.05 0
>>877
共産主義なら男女とも働くのが普通
879名無しさん@HOME:2012/03/21(水) 23:58:43.70 O
>>874
…本気ですか…
妻側か夫側か知らないが、専業主婦(夫)なら家事は全部引き受けても、育児は夫婦の共同作業でしょう…
880名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 09:15:25.90 0
育児は手伝ってくれたらラッキーくらいの気持ちでいた方が良いよ
父親の育児の役割は立派に仕事をしているところを見せることだし
881名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 11:46:58.25 0
育児は共同と言っても半々にする必要はないね。
育児休暇取ってたり専業なら平日はほぼ一人でやっても当たり前だと思う。
残業なしで帰ってくるならちょっとやってもらえる程度でさ。
882名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 12:35:10.57 0
>>866
極端なことだけど、あたなが稼いできて旦那に家事育児を
してもらう、という状況を想像してみたことある?
866旦那は家族3人を養っていくという大変さにイラ立ちや焦りが
あるように思うのだけど。
旦那もこの先のことが不安でしかたないんだろうと思う。
お金の問題さえなければどうにかなりそうな気がするけどね。
883名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 13:40:05.10 0
>>882
そんなこと言ったら>>866だって、
新しい命を産んで育てるという大変さや焦りがあるだろうよ。
そこは無視?
884名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 14:12:42.33 0
>>874
稼ぎがあって家事やらなくて良いという男もいるわけだけど
885名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 14:21:48.21 0
家事やらなくて良いってのは別に愛情や甲斐性とは別物だろうと思うが
886名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 14:30:54.98 0
新しい家族を迎える喜びを夫婦で共有する時期なのに、
この夫婦は自分のほうが大変なんだという気持ちがばかりが
強くなっていて悪循環。
稼ぐことの大変さ、身重の大変さ、それぞれの大変さを思いやる
ことはしてないわけで。
お互いいっぱいいっぱい。
どこかで譲りあわないと、結局は離婚になるんじゃないの。
887名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 14:42:20.26 0
家事育児に非協力的ってだけが問題のようには思えないけど。
弁当だって、そりゃお金掛かるから作るのが一番だけど、
産後は、慣れない育児や体力の削げ落ちた産後の身体を優先するのに、
如何にして家事を手抜きするかが命題になってくるのに、いきなり弁当作れってw
保険にしてもキレるって、どれだけ想像力に欠ける男だよと思った。
うちの旦那も家事育児丸投げだけど、手抜きでも文句言わないし、保険の話は妊娠中にしてくれたよ。
今はまだお金ないからって一番安い奴だけど、少なくとも自分に何かあった時のためにって。
面倒臭がりにしても、キレるとこじゃないじゃん。
妊娠中で仕事もないだろうから離婚しろとは軽く言えないけど、
出産まで実家に里帰りっていうのには賛成だな。
こういう人って、よっぽど腰据えて向き合わないと変わんないからね。
腰据えて向き合っても変わるとも限らんしね。
888名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 23:19:51.35 0
「みんなやってる」ってのが子供臭するというかモラ臭する物件で
そのことで皮算用してる>>866も妊婦で不安期入ってるのかもですが
当たり前のことができない人も世の中多々居る。
個人的偏見だけど、店員等のサービス業の人に「怒鳴る」人間と交通ルール守れない人間は
スルー&フェイドアウト物件です。
赤の他人が見ていて「恥ずかしい」と思う人間と一緒にいると自分の感覚も麻痺して
同じ事をするようになって気づかないで生涯終ると幸せですが
生まれてくる子供の為に自分を強く保ち頑張っていけるモチベーションを奮い起こすほうが
パートナーを変えるより、容易だとおもいます。
子供の養育は、夫婦でするものっていうのは物理的なことばかりでなく
モラル的なことも見て染まって育っていくから。
889名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 02:37:17.03 O
旦那が私が怒らせる度に何かしらする。
今分かってるのはギャンブル、借金とか。百数十万は『私のせい』で借金したといっている。


同居だから家出る資金貯めたいねとかいってたけど無理
あと2年半は極貧生活


こんなことがつもり重なって嫌になって態度に出てるみたいでそれを指摘されて『まだ分からんのか?もう知らんぞ?借金増えるだけやね』って脅される

数十分後にはまた普通に戻ってるんだけど…


生活費くれない→食材買えない→帰ってくるまでにご飯作れない→帰宅後惣菜を買いにいく

こんな感じなのにいつの間にか『お前がご飯作らない』に変換されてた


自分が悪い所も沢山あるし認めるけど、それを言い訳に当て付けのように借金するのは違うよね?
しょうがないのかな?


収入少ないからギャンブル(競馬とか)で稼ぐしか道はないとか本気で言ってるし。

こういった人はやっぱ治らないんですか?
890名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 02:54:01.92 0
>>889
治らんよ。
他人の行動のせいでギャンブルして借金て。意味不明。
逃げなさい。
891名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 08:14:27.32 O
>>890
旦那が原因か鬱になってしまい家事が疎かになり負のスパイラルです。
変な情もあり…でも一般目線で見て普通ではないですよね?
今まで本気で嫌いになれてないものでデモデモダッテでした。でも子供も大きくなっていくし真面目に考えなきゃ駄目ですよね。
892名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 14:42:42.02 0
>>891
子どもいんのに生活費くれないでごはんも作れないの?
子どもに何食べさせてんのさ。
今から真面目に考えるってずいぶん悠長だね。
893名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 16:03:17.70 O
>>892
一緒に買い物に行ったときはお金を旦那がもってるのでそれて食材を買います。
旦那がせっかちなので簡単にできる料理か惣菜ですが…

どうにかなる、変わってくれるって思ってました。甘かったです。

とりあえず実家に連絡して事情は説明しておいたので、申し訳ないですが別居や離婚について協力してもらえることになりました
894名無しさん@HOME:2012/03/23(金) 16:15:45.76 0
>>893
良かったじゃない。
もうお子さんいるんだ。それなら、幼い内に生活は正した方が良いからねぇ。
895名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 00:28:50.53 O
二度三度借金を繰り返し、常時仕事と称してネットする旦那
小遣いが入ると仕事で終電がと言い徹夜で麻雀
家にいる時は居間でイヤホンをしてネット(ゲームかニコニコ動画)
三度くらい話し掛けてようやく返事が返ってくる
居間でネットしたまま就寝する為、朝起きた時すごく邪魔、メガネを踏ん付けて壊す事年に二度程
12年間やめてと言い続けてるが、布団で寝た試しがない
確かに仕事が忙しい面もあるが、遊ぶ為の口実にしてる面もたくさん
すぐ切れる
俺はこんなだから性格は治せない、と言う
暴力は投げられたり物をぶつけられたりが何度か、実際に殴られた事はなし
私も口がたつのでひどい喧嘩になる事が多かったが、
一度旦那がブチ切れて暴れて家の物を壊し回った事があり、それ以来は私から口論は控えるように
896895:2012/03/24(土) 00:29:20.11 O
子供は中学生と小学生の二人
子供とはたまに一緒にゲームしてるけど、どこかに連れて行くとかは一切無し
免許なし車なし
給料は全額家庭に入れ、旦那小遣いは昼代込み三万円
うち六千円借金支払い、タバコも吸うのでかなり苦しい様子
一時は定期代を小遣いに充てていた様子
さすがにこれはやめさせるが、隙あらば小遣いにしようとしてる

夫婦の会話ほぼ無し
旦那側からのセックスレス
離婚したほうがいいのか、考えながら過ごした6年間でした
私の親が離婚してるので、負の連鎖を断ち切る為にも離婚は避けたい
でも、このままでいいの?不仲な姿を見せててもいいの?と悩み中です
897名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 00:40:48.90 0
その旦那いるの?
898895:2012/03/24(土) 01:03:05.07 O
いる、とは要る?という意味でしょうか

正直死んでほしいとよく思います
ただ、子供に「結婚したら簡単に離婚できるものではない」と思わせたい感情が強いです
大なり小なり問題を抱えた家庭はあるしなぁと

事前に出掛けると伝えれば嫌々ながら付き合ってくれます
私が事故した時は血相変えて飛んできました
愛情はないにしても、お互い情はあるのかと…

不倫、給料を全額渡さない、暴力を振るう(直接的に)
これをどれか破れば即刻離婚なのになぁ…
899名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 06:08:07.73 0
お子さんはまだまだお金が掛かる時期だけど、離婚した後の生活は成り立つの?
ってか、決定打がなく迷ってるなら、まだ時期じゃないのかもね。
900895:2012/03/24(土) 10:05:22.49 O
レスありがとうございます
まさに最後の一行の通りで離婚するべきじゃないのかなと思ってました
やっぱり別れたら後悔するかな
パートで貯蓄もほとんどありません
幸い実家が「限界がきたら、どうしようもなくなったら戻ってこい」と言ってくれてます
あと、今年私の交通事故慰謝料がドカンと入るので、子供の進学費用は心配ありません
901名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 10:23:52.84 0
交通事故慰謝料がどのくらいかわからないけど
いつかは尽きるよ?
902名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 10:48:32.21 0
実際に慰謝料を受け取ってから決めたほうがいい。
なかなかすんなりとは払ってくれないものだし、
ドカンと入るほどの事故って、相当酷い事故だと思うけど・・・?

まあそれで、子ども2人が自立するまでにかかる額をザッと計算。
それよりも慰謝料が多いなら、実家に戻ってゆっくり過ごせばいい。
そうじゃないなら、旦那はATMと割り切るのもいいんじゃない。
まだ離婚に踏み切るほどの状況ではない気がするけども。
903895:2012/03/24(土) 12:35:14.19 O
レスありがとうございます
後遺症が残るケガなので弁護士たてています
でもまだ確かに虎皮な話ですし、皆さんのおっしゃる事と一致する部分も多い為、今は様子を見ようと思います
ありがとうございました
904名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 22:04:03.91 0
その慰謝料、旦那に狙われないようにね。
905名無しさん@HOME:2012/03/25(日) 21:47:19.72 0
相談させて下さい。
私27(9時〜4時のパート)
夫32(正社員)。
婚歴一年半で子供はいません。
少し前から夫の転職で別地方に越し、私は近所にある会社にパートとして勤め始めたところです。

ここ半年、月一ぐらいで別れる別れないの大げんかが絶えません。
夫の言い分は…
体重が挙式時から5キロも増えた
結婚前に比べて女らしさが減った
正社員を探さない
家事が結構ずぼら
前に喧嘩した時に(私が)「改善します」と言ったのに何も変化がない。

続きます
906名無しさん@HOME:2012/03/25(日) 21:49:06.22 0
続き1
私はかなりマイペースで、悪くいうと自己中気味です。綺麗さ加減も「使えれば、食べられればOK」と思うタイプです。それも潔癖気味の夫からすれば気に食わないとか。

しかし最近のセックスも前戯ほとんどなし、軽く指でほぐしてローション塗って挿入、数分で終了。フェラも拒否、裸を見せたくないらしくお風呂も一緒に入ったことがありません。
私は我慢して演技していたものの爆発し、「演技していた」「本当は痛いし気持ち良くない」「これが続くならセックスはしたくない」といったのですが
「挙式時より体重が増加して女らしさを感じないから気持ちよくさせようと思わない。でも子供が欲しいからとりあえずやってる。
お前が太ったのが悪いのに気持ちよくないとか暴言を吐くとは何事か?それなら最初から演技するな!」との返事。
察してチャンの自分も悪いけど、返事の全てに納得がいきません。

続きます
907名無しさん@HOME:2012/03/25(日) 21:50:30.35 0
続き2
しかし「気持ち良くない」と言ったことによって触りたくもなくなったらしく、「結婚当初の「子供が欲しいね」という話も消えそうだ。一体どうしてくれる?」と雰囲気が悪くなる毎に言われます。
私は私でセックスが苦痛で嫌いになりそうで、いっそのこと別れて地元に帰ろうかと思ったり提案したのですが、離婚だけは絶対にしたくないらしいです。「どうしても別れたいなら慰謝料300万一括で払え!」と無茶な請求をしてきたりします。
部外者を入れたくないからと調停離婚や行政の無料相談窓口も却下されました。

夫は「離婚せずにお前の悪いところを全てなおせ。正社員の仕事を探せ。正社員以外はニートと一緒だ。ニートを養いたくはない。」の一点張りで、その言い方のきつさも私からしたら辛いのです。
908名無しさん@HOME:2012/03/25(日) 21:51:38.61 0
続き3
正社員にこだわる理由は、「蓄えがあれば俺が不慮の病気や事故で急逝しても対処ができるから」だそうです。分からなくはないですが、私は家でかっている犬を放って長時間の外出をしたくないのです。

既婚の友人がいないので、考えが行き詰っています。どなたかアドバイスや叱咤等お願いします!
909名無しさん@HOME:2012/03/25(日) 22:30:01.74 0
離婚したほうが良い。
性格の不一致で。
旦那は自分の性格直さないだろうし、自分も直す気無いでしょ?
なら今後の生活苦しいだけだよ。
歩み寄る気が双方に無いと性格の不一致は乗り越えられない。
910名無しさん@HOME:2012/03/25(日) 22:40:34.36 O
どっちもどっち
正社員探したくない理由が犬とか言われたら
私が男でもこんな怠け者養いたくねえと思う
911名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 00:16:00.84 O
なんとなく、話したくない不利な事がまだありそうに見える
離婚したいならしばらく不利な事は止め、しばらく日記つけて暴言を録音したらいい
頃合いみはからって犬連れて実家に帰って調停を
旦那モラハラな気があるし、この先幸せにはなれないと思う
912名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 02:43:09.76 0
こんな男の子どもが欲しいかどうかは女ならわかるでしょ。
無理無理と思ったら、子どもができる前にさっさと逃げろ。
別居しちゃって、旦那の許可なんかなく調停申し立てればいいんだよ。
暴言など録音しておければ尚よし。
もしあなたが相当の悪妻だとしても、結婚1年半で慰謝料300万円も
払わされることはないし。
ただし、あなたももらえるとは考えない方がいいけどね。
913名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 13:04:56.28 0
どっちもどっちだけど両方相手が悪いとしか思ってないから
どうしようもないね。調停は却下というけどやるだけやったらいい。
別居に持ち込んで粘れば離婚になるでしょう。犬はどうするんでしょうね。
914名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 13:53:55.51 0
とりあえず5キロやせてごらん
それでもあーだこーだ言うならこの男は駄目だ
子供は作らないほうがいい。縛られるいい理由になってしまう
あと生命保険に入ってもらえばいい
915名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 16:43:33.07 0
家事ずぼらに関してだけど、
私は潔癖とまではいかないけど、旦那さんの気持ち少し分かる。
夫が食器を洗ってくれて、そのあと私が棚に戻そうと持った瞬間油分でヌルッ。しかも毎回。
せっかく手伝ってくれてるからあまりズケズケ言わないけど、あとから使う人の身になって欲しいなとは思う。
トイレに入って便器に●が付いてたら気分悪いのと同じ。

潔癖とずぼらさんはなかなか難しいね。
916名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 16:49:33.52 0
ダラ奥なのに神経質な旦那と結婚してしまったんダラ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1266908872/

ご参考までに
917名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 17:51:52.03 0
>>905です。
皆様沢山の意見をありがとうございました!
やはり私の甘さと世間知らずさが相手のトゲを鋭くしているような気がしました。
確かにウダウダ悩むよりかはちょっとでも痩せて「女らしい奥さん」になるように努力したほうが前向きでいいかもしれません。
あれから話をして、職よりも女らしさと気遣いの方が大事ということが分かったので、まずはそこから変わっていくつもりです。
近くのジム春の入会キャンペーンをやっていたので、ちょっと行ってみます。
918名無しさん@HOME:2012/03/26(月) 17:54:04.15 0
>>916
参考スレありがとうございます。
お互い尊敬しあえる関係が大事なんだなぁ…と読みながら思いました。
919名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 18:48:02.39 0
相談させてください。
私25(パート)
夫29(正社員)
子供はいません。
結婚2年目です。
文章が下手なので箇条書きで失礼します。
・夫の趣味がネトゲ(朝から寝るまでやる。やらない時は食事の時のみ。しかも友達とスカイプ通話をしながらプレイ)
・その為、私は私で友達と遊ぶ日が増える。
・「ゲームしている横にいてほしい」という理由で遊びに行くと不機嫌になる
・家事は全く手伝ってくれない
上記理由で話し合いを何度かして遊びに行く事に不機嫌になる事はなくなりました。
家事も手伝ってくれる様になりました。
しかしそれも2ヶ月程続けばいい方で、すぐに元に戻ります。
私も「頑張ろう」「私が我慢すれば」と思いやってきましたが
段々情緒不安定になってきて、自分の気持ちがわからなくなってきてしまいました。

私は某県出身なのですが、先日共通の友人夫婦と夫、私で飲んだ際、
友人夫婦の「私ちゃんの実家は大丈夫なの?」の言葉に
夫が「俺たちもう被爆してるかもよ?だって実家から送られてきてる食べ物食べてるじゃん」
と笑いながら何度も言われ
夫の人間性、価値観、そういう物が根本的に合わないんじゃないかと思ってきました。
(実家から送られてきた食料は夫には震災前に1度か2度程しか食べさせていません)
その場では泣きそうになるくらいショックでしたが
お酒の席だった事もあり、その時はなんとかスルーしましたが
未だにモヤモヤしたままでいます。
アドバイス等よろしくお願いします。
920919:2012/03/27(火) 19:01:43.10 0
sage忘れました。すみません。
921名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 19:16:22.67 0
旦那には「919の実家から送られてきた食料は震災前に1度か2度ほどしか食べさせてない」ことを知らせてあるの?
922名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 19:25:50.82 0
「頑張ろう」「私が我慢すれば」

こんな事言ってるからナメられんだよ。
一方が我慢してるって事は
もう一方がそこにあぐら掻いて楽してるって事。

我慢すればする程、状況は悪くなるよ?
923919:2012/03/27(火) 19:54:22.16 0
919です。
レスありがとうございます。
>>921
それを言われた時に「1回か2回しか食べてないじゃん。しかも地震前じゃん」と言いましたがスルーされました。
というか、震災前から実家から食料が送られてきても夫は食べたい物じゃないのか食べませんでした。
いつも私一人で食べていました。
>>922
おっしゃる通りですね。
夫は私に対して何1つ不満はないそうです。
924名無しさん@HOME:2012/03/27(火) 22:33:06.69 0
現状を良くしようと考えて我慢や努力をしてみても状態が良くならない場合は
その我慢や努力の方向が間違っていると思ったほうがいい。
925名無しさん@HOME:2012/03/28(水) 09:42:33.62 0
>>923
そりゃそうでしょ。ネトゲやりたい放題。
横に居といて欲しい(給仕役をはべらせながらのネトゲ)は
叶わなかったけど、そんなの独身の時でも同じ事だもん。

いやらしい言い方だけどあなた側に何らかのメリットがあるなら我慢。
ないなら(もしくは情程度のもん)離婚
926名無しさん@HOME:2012/03/28(水) 13:19:44.24 O
>>919
酷い夫ですね。
今ならまだ間に合いますよ。離婚をおすすめします。

私も実家から私の為に送ってきたものを夫に粗末にされた事があります。
悔しくて言い返しましたが、普段から話が噛み合わず宇宙人と思いあきらめました。
そして誰もいない時に泣きました。
子どもが出来てしまい離婚が難しくなりました。
赤ちゃんが産まれたからと言っても人間はそうかわりません。
今ならまだ間に合います。人生やり直せますよ
結婚したがってるお金に余裕のある真面目な人はたくさんいますよ
927名無しさん@HOME:2012/03/28(水) 17:07:47.81 0
ひたすら黙って頑張り、我慢する妻であることを強いられるのなら、
本当に価値観が合わないのだろうけど、
旦那さんは、長続きはしないまでも改善する気持ちはあるようだから、
必要以上に頑張ったり、我慢することはやめて、
正直な気持ちをぶつけてみるようにしてみたらいいんじゃないかな。
928919:2012/03/28(水) 18:37:18.72 0
皆様レスありがとうございます!

皆様のレスを拝見して、やっぱり離婚してもおかしくないんだなぁと少し安心しました。
周りに「お前が成長させろ」「お前が我慢しろ」と言われていた為よくわからなくなっていました。
>>927さんのレスを読んで我慢せずにもう少し様子を見ようと思いました。
皆様どうもありがとうございました。
929名無しさん@HOME:2012/03/29(木) 11:33:45.30 0
嫁実家からの物を粗末に扱うのはめずらしくないのかも。
うちの夫もそんなんだよ。しかも夫が好きな物がたまたまうち実家周辺の特産物だから
送ってくれるのに文句ばっかりで感謝の言葉が出たことない。
あんまりにもひどいからどれだけ失礼なことなのか言い聞かせたけどあんまりよく
わからないようだ。私の親に言うわけじゃなくてアンタに言うだけならいいじゃん?みたいな。
930名無しさん@HOME:2012/03/29(木) 16:42:18.97 0
ウトメが嫁親のことをあからさまに下に見ていて、
嫁親からなにかしてもらってもありがたがる必要はないとか言ってて、
その息子もそのまま同じようなこと言ってるんじゃないかな。
ま、うちの夫がそうだったって話なんだけどorz。
だとしても、自分の好物を送ってもらって文句しか言わないのなら、
送ってもらったものを食べる資格はないよ。
もう送るのをやめてもらったらいいんじゃないかな。
931名無しさん@HOME:2012/03/29(木) 20:58:34.59 0
夫の親とは断絶状態なので多分夫はそういう躾を受けてないだけなのかなと思う。
何を送ってもらっても甘さがイマイチとかたいした物じゃなさそうとか何なの?この人はって感じ。
他にも郵パックのふるさと小包の注文票を毎年送ってくれて好きな物頼ませてくれるんだけど
それも選びたがるくせにいざ来ると上から目線の批評ばっかりなのでムカついて今は私が頼みたいものにしてる。
普段は別に亭主関白なわけじゃないし、家事が手抜きだろうが飲みに行こうが何も言わない人なんだけどな。
932名無しさん@HOME:2012/03/30(金) 12:50:13.23 O
とにかく気分屋で謝らない、身内の不幸があった時に生後間もない息子を見ててもらおうと起こしてもシカト
結局死に目には会えませんでした
そのことをいうと「だって俺はダメだもん」だと
素敵な約束や計画をしてくれるけど守らない
やっぱり情に流されずに離婚しとけばよかった
と最近ではトラブルの度に思う

たとえば下の子を起こしてからこちらに丸投げとか

どこの家庭でもそれくらい我慢してるのかな
933名無しさん@HOME:2012/03/30(金) 14:20:51.51 O
>>932
我慢できること、できないことは人それぞれだよ
よその家庭と比較したら情けなくなるだけかも

うちの旦那は多くの人に信頼されてて悪く言う人はいない
子煩悩で穏やかで高収入で非の打ちどころないと口ぐちに言われるけど
私とは性格が合わなくて私は我慢できなかった
何年もかかったけど、やっと離婚届けにサインしてもらったよ
貧乏になろうが孤独になろうが、死ぬまでこの男に拘束されるよりはずっとマシと思う
934名無しさん@HOME:2012/03/30(金) 15:22:29.26 O
>>933
私は933の元旦那さんみたいな人に再婚を求められたのに同じように感じて今の旦那さんと続けていくことを選びましたが失敗だったみたいです
やっぱりどこでも不満は募りますよね

ありがとうございました
935名無しさん@HOME:2012/03/30(金) 22:19:25.20 0
わかる
正直嫌な人達と紙切れごときで束縛されるなら
多少貧乏でも自由でのびのびと自分が明るく元気でいられる方が楽だよ
936名無しさん@HOME:2012/04/01(日) 21:04:04.84 0
仕事終わって帰ろうとすると胃が痛くなるし急に体温が上がったような感じがする
マジ家に帰るのが苦痛
937名無しさん@HOME:2012/04/01(日) 22:33:22.34 0
>>936
全く俺も同じだ。子供がいなければとうに別れているだろうが。。。
938名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 00:49:51.83 O
旦那の機嫌や顔色うかがう生活
子供が人の顔色うかがう人間になりそうで怖い
どうしよう
939名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 01:04:38.39 O
>>938
なりそうって言うか、なるでしょ。
もうなってるかもしれないよ?
どうしようとか言ってるうちに。
940名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 11:19:06.78 0
>>936
うちは共働きだけどあいつが休みの日は
深夜まで外で過ごして寝る間際に帰ってる。
もうそれが習慣になった。
同じく親権取れるならとうに別れてる。
941名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 17:53:01.42 0
なんか自分がたくさんいる
所詮は他人同士なんだよね
死ぬまで一緒にいたいと思える人のが奇跡だよ
942名無しさん@HOME:2012/04/02(月) 21:20:07.71 0
離婚しようと思ってるけどね
死ぬまで辛い思いして一緒に痛くない
小梨だし慰謝料払って別れる
943名無しさん@HOME:2012/04/04(水) 21:49:05.09 0
うちの夫もだよ 私の実親が送ってくれたものはあまり食べないし文句言う
だから私も旦那の親からのものには手をつけない。
嫌々旦那の家に連れていかれても、お見上げももらわないっていうか、もともと
何もくれない姑だけど。

これは他人同士だから仕方ないと思ってる。
だって旦那の親が今年中に余命がくると知っても何も思わない
めしうまー程度だもの。
944名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 04:00:32.90 O
旦那が浮気していました。
今日旦那宛てに、差出人のない可愛らしい封筒に入った小さな丸文字の手紙が届きました。
手紙だけではなく何か入ってるようで、迷ったけど開けました。

半年前から付き合っていて、毎日電話やメールうれしい、会いに来てくれてありがとう、初めて好きな人とエッチして恥ずかしかったけど幸せだった、また会えるの楽しみ!
のような内容の手紙で、お揃いらしいディズニーの袋に入ったストラップが同封されてた。
東京在住ですが、消印は聞いたことのない地名になってました。
半年前というと旦那がリストラされた時期。
いまだに求職中で生活はカツカツで、女に会いに遠方へ行くようなお金は持っていないはず。
ただ旦那の母が簡単にこずかいを渡す人だから貰ったのかもですが。

まだ手紙の存在は伝えてません。
話す前に気になる点があります。
彼女はうちの住所をなぜ知ってるのか?
旦那が結婚してるのを知ってるなら自宅に手紙はおかしいのでは?
逆に、独身と偽って付き合ってるなら、差出人の住所や名前も書かないのはなぜか?
不思議すぎてわけわからず眠れません。
945名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 04:08:58.44 O
>>944
独身と偽って付き合ってるか
プリからの宣戦布告のどっちかじゃね?
946名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 04:13:47.09 O
もう一回読み返して見た。宣戦布告だな。

>半年前から付き合っていて、毎日電話やメールうれしい、会いに来てくれてありがとう、初めて好きな人とエッチして恥ずかしかったけど幸せだった、また会えるの楽しみ!

普通、こんな事をラブレターに書かないだろ。
今更改めて書くまでもない、お互いにわかりきった事なんだから。
第三者に解説する文章だろこれ。
947944:2012/04/06(金) 04:36:46.16 O
やはり宣戦布告ですかね。
手紙出すのに差出人の住所も名前も書かないなんて、普通じゃないし内容もアレですよね。
なんか香水みたいな匂いつきの手紙で、頭が痛くなりました。

私が思ったのは、旦那が受け取れば、ありがとうのメールをするでしょうけど受け取っていなければ手紙について彼から触れることはない。
彼女は旦那が既婚者なんじゃないかと疑っていて、これはテストなのかなと。
948名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 04:58:51.16 O
>>947
テストの線はどうかなぁ。このテストで既婚かどうかを判断するには
大前提として「旦那よりも先に家族が手紙を見つける」という条件をクリアしなければいけない。
ちょっと確実性に欠ける作戦ではないかと。

差出人の情報がないところから見て
「不倫しているのは知って欲しいが、相手が誰かは知られたくない」
という事ではないか。

若しくはあなたか旦那さんに恨みを持つ人間のイタズラか。
まだこっちの方が「既婚者テスト」よりは可能性強いかと。
949名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 07:19:30.33 0
いまどき丸文字書く若い娘はいないけど…40代だと思う39歳とか
モデルの美玲ちゃんの文字とかぽいなら若いだろうけど
丸文字ってうちの母が知ってて書けるんだよwネタだろ
950944:2012/04/06(金) 10:16:36.92 O
存在は知って欲しいけど自分を特定されたくない線、納得できました。
うちは東京在住なのですが、消印調べたら福岡県でした。
知人も福岡県には居ないので恨みの線は薄いかもです。
丸文字は可愛らしい丸文字というよりはなんか汚い小さい文字で若い子かの判断は難しいですが、封筒便箋は謎のキャラもので変なシールあちこちに貼付けてあります。
お洒落なものではなくダサいというか変に子供っぽいというか。
お見せできたらいいのに。
まだ旦那には見せていません。
見せて何を話せばいいのかも浮かばないので。
もう少し調べてからのほうがいいかなとも思うのですが。
951名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 10:33:36.70 O
>>950
今手紙だけ見せても、とぼけられて終わりだな。
あと、手紙を出した人間が福岡にいるという保証もない。
住所を特定されたくないから、
何かの用事で福岡に行った際に投函したかも知れないし
福岡に知り合いがいるなら、知り合いに手紙を送って
福岡から投函してもらうという事も出来る。

とにかく、差出人不明の怪文書を浮気の証拠とするには弱すぎるので
手紙は隠したまま、旦那さんを調べるしかないね。
952944:2012/04/06(金) 12:20:51.57 O
そういう手もありますね。
まだ手紙の件は出さないでみます。
他に証拠を掴むにはどうしたらよいでしょう?

差出人書いてあればなぁ。

旦那が朝からポストがある方の自販機に飲み物買いに行ってました。
手紙の件、ゆうべ彼女から言われたのかもしれないですね。
様子みます。
953名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 12:30:50.94 0
金があるなら興信所
> 他に証拠を掴むにはどうしたらよいでしょう?
954名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 12:32:38.48 O
とりあえず携帯チェックが出来れば早いんだろうけどねぇ。
あと財布等の持ち物チェック。

旦那さんが求職中ってのはキツイね。
持ち物検索や行動の把握しづらいなぁ。
955名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 12:40:40.65 0
手紙が来ないと妻がだまって見て隠してる事を疑うだろうし
証拠掴みにくいかもね。
956名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 12:54:32.59 0
わざと泳がせるのは?
来週末は実家に泊まるから等、留守にすると言っておく。
その日だけピンポイントで探って貰う。もしくは自分で探る
957名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 12:54:47.95 O
メールならこっそりコピー取って泳がせるって手も打てるけど
開封後の手紙は元に戻せないからなぁ。
958944:2012/04/06(金) 13:15:20.14 O
携帯は常にポケットに入れて持っていたり、お風呂の時は脱衣所に脱いだ服に入れたまま置いてある感じです。
もともとスマホにしてからいじってる事が多いです。
彼女からの手紙に毎日メールや電話してるとか、スカイプで話したりと書いてあったので毎日連絡は取っているようです。
もし携帯チェックできたとしたら、メール画面を私の携帯で撮影しておけばよいでしょうか?

携帯で色々わかったら、泳がせ作戦も考えてみます。

ここに書かせて頂いて、落ち着くことができてます。
感謝します。
959名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 13:29:49.58 O
>>958
メール自体は証拠能力は弱いので、証拠として押さえると言うより
事実を把握する為の資料という位置付けなので
写真を取るよりデータのバックアップを取って、ゆっくり確認したいところ。

手紙の内容が事実なら、連絡の手段が色々あるようなので
駄目元でそれぞれ調べてみましょう。
960名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 14:12:09.12 O
携帯メールのバックアップ調べてみて、できそうだったらやってみますね。
もし無理なら写真を撮ってみます。
旦那の外出で過去に不審な時があったので、解る範囲で遡ってメモに起こしてメールの内容と突き合わせたりしてみます。
何故うちの住所を彼女が知ったのかも気になります。
色んなことがわかる事を期待して、旦那の携帯を何とか見れるチャンスをうかがいます!
961名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 14:38:08.78 0
付き合ってる人の住所くらい普通は知ってるでしょう。
逆に住所も定かじゃない男と付き合うなんてこわいし。
どこのだれかわからないと対策もへったくれもないね。
何となく独身で実家住まいとウソをついてる可能性もありそう。
962名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 14:45:07.50 P
浮気の件がない場合にその旦那との関係はどうだったんだろう?
離婚を考えるかどうかはそれ次第では?
夫婦としての関係に問題がない(自信がある)ならしばし放置だなあ
その手紙そのものの真偽もわからないわけだし
もし本当に浮気相手がいるとしても書類上の配偶者はなにより強いのだし
どーんと構えておくのが一番相手にとっては嫌がらせになる

夫には、二人の将来(親、家、子供)の話を多めにして
生活の基盤はここだと再認識させておくくらいでいいんじゃね?
963名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 18:02:50.59 0
差出人は夫である可能性は?
964名無しさん@HOME:2012/04/06(金) 21:02:58.25 0
私なら手紙をコピーとって封筒とともに写真にも撮って、証拠保全を
してから現物を旦那につきつけて「どういうことなの」と聞く。
その後は旦那の反応次第。
個人宛の手紙を開けたとかいうことはこの場合あまり気にしなくて
いいんじゃないかな。
965944:2012/04/07(土) 22:51:23.21 0
手紙、封筒の写真撮りました。
今日も飲み物買って来るといってマンション下のポストの近くの自販機に買いに行ってました。
まだ携帯チェックする機会がないので待機中ですが、家族で出かけていても頻繁にメールしています。
早く見てみたいです。
966名無しさん@HOME:2012/04/08(日) 08:17:37.10 0
もし旦那の携帯がau+購入時の暗証番号がわかるなら、
受信メールを転送できるよ。
送信メールはどうだったかな、忘れた。

あと携帯チェックをする機会があれば、メール画面を撮影。
その際、旦那の携帯だとわかるように撮影すること。
画面だけ撮影しても、誰の携帯だかわからないから。
あ、旦那携帯の取説をネットで熟読してから実行するのがベターだよ。
頑張ってね。

私はロクに証拠もなく慰謝料請求して、運良く示談で終わったけど。
裁判にまでなれば、やっぱり証拠ないとキツイからね。
967944:2012/04/08(日) 17:15:48.17 0
旦那の携帯はiphoneです。
私はまだ普通の携帯なので操作など全くわからないので
スムーズに確認作業ができるように、調べてみます。
明日は月曜日なのでまた朝夕とポストに確認に行くのでしょうね。
私は配達の時間が判っているので、今後もまた毎日チェックはしていきます。
独身とウソをついていて届かないとなるとまた送ってくるでしょうし、既婚とわかっていて手紙を送ってるとしたら手元に届かない=妻が持ってるということくらいわかるでしょうからまた送ってくるのでは?と思うので。
968944:2012/04/10(火) 05:46:27.86 0
さっきまで旦那と話してました。
手紙のことを伝える前に、女がいるでしょ?と聞いたら白状しました。
彼女から手紙のこと聞いてなかったと言ってました。
いつどこで知り合って、会ったのか?等手紙の内容に沿って聞きましたが
矛盾点はなく正直に話してました。
でも独身だとウソをついて付き合っていたらしいです。
ただ既に彼女に別の男が出来て別れていて最近になってまた連絡がくるようになったとの事。
それはウソか本当かわかりませんが、目の前で着信拒否して、もしまたアドレス変えてメールが来たら
本当のこと話して自分のアドレスを変えるということになりました。
自傷癖があるらしく心配だというので『すぐ男ができるんだから大丈夫だし、家族を捨てて彼女の面倒を一生診る覚悟がないなら彼女のためにも切るべき』と話して納得したようです。
旦那が浮気をしたのは私に対する不満がすごく大きくて、そこは私もなのですが色々お互いに出し合って話し合いました。
離婚という言葉も何度か出ましたが、子供もおりますしこれからはお互いちゃんと向き合って思いあっていこうということになりました。
手紙は一応、旦那に見せて内容が内容なのであなたに彼女が居るかどうかの探りを掛けてるんだと思うよっていうことは言いました。
一応一旦解決しました。
みなさんのアドバイス嬉しかったです。
今後もまだ油断はできないので、警戒しつつ、うまくやっていけるよう努力したいと思います。
またもし困ったことが起きてしまったら相談にきます。ありがとうございました。
969名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 10:22:35.13 0
やっぱり独身って言って相手の女の子をだましてたのか。
旦那女だまくらかして食い散らかし食い逃げか。
相手をだましてた場合はキチンと謝罪して別れるほうがいいとは思うけど
奥さんとしては旦那が相手の女にちょっとでも優しい声かけるのが許せないんだろうね。
970名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 11:35:53.84 O
まあ、相手の女も薄々気づいてたから無記名の手紙で
付き合いの詳細書いたんだろうけどw

騙されたのに気付いて地雷設置したのか
浮気を疑って(浮気相手は自分だった訳だがw)牽制のつもりで送ったのか。
真相は闇の中。
971名無しさん@HOME:2012/04/10(火) 15:07:42.14 0
遠距離っぽいし不安があったんだろうね。
それにしても「初めて好きな人とエッチして恥ずかしかったけど幸せだった」なんて
気持ちにしてさせててポイ捨て。しかも捨てられた事実すらわからないってちょっとね。
独身と偽ってマジモードで付き合うなんてかなり悪質な行為なんだけど自覚なさそう。
972名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 01:22:08.02 0
だからって既婚者がこれ以上プリに関わるのもどうかと思う
男作ってたみたいだし
知らぬが仏で二度と関わらないであげるのが一番じゃないかな
973名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 10:03:19.92 0
メンヘラ女が地雷に失敗。
次のターゲットは子供かな。
注意してね。
974名無しさん@HOME:2012/04/11(水) 11:39:42.44 0
旦那おいしすぎw ちょいメンヘラに実は結婚してましたなんて言って
泣かれたり騒がれたりしながら謝罪せず済んでやり逃げ。ちょっと罪悪感があっても
だって妻がそうしろって言ったから仕方ないもんで終わり。
住所知ってるから何かあったのかと心配してやってくるかもよ。
975名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 22:56:56.81 i
結婚してもらう様に頑張ってます。
976名無しさん@HOME:2012/04/20(金) 22:58:49.08 i
磯優ムカつくわ!
977名無しさん@HOME:2012/04/21(土) 21:14:23.57 O
>>968
メンヘラに既婚者だなんて知られない方が良いよ
本当のことなんて言わせる必要ない
978名無しさん@HOME:2012/04/22(日) 22:41:05.69 O
相手に騙してたことを謝るつもりがないなら、携帯を新規に買い替えて
携帯からは連絡取れないようにした方がいいんじゃない?
住所知られてるから相手が本気出してきたら何の意味もないけど。
てか、着拒する前に確実にキレイに別れさせておかないと、突然の着拒だと
納得いかないメンヘラさんの自宅突撃も有り得るんじゃ?

それにしても、本当に旦那は全然痛い目にあってないね
独身のメンヘラを騙した、それがどんなに危険で身勝手なことかも判ってないんじゃないかなー
979名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 21:37:15.08 O
つか、騙される方が悪い。
騙される女は大抵頭が弱く、
本人が気づいてないだけで色んな男に遊ばれて来たはず。
980名無しさん@HOME:2012/08/03(金) 23:46:33.33 O
>>979
必ずこういう奴いるけど、騙した方の罪は減らないよ?
981名無しさん@HOME
結婚して二年小梨。
やっぱり二年も子供出来ないとだんだん、結婚してる意味がわからなくなってきてる。
しかも旦那の自分勝手な部分が見えるし、(勝手に利子合わせると200マンくらいの車買ってきたり)
何事も親に頼る所とか、見えてきていらつく。

たった二年なのに離婚しようかなぁと頭をよぎる場合は、子供つくらない方がいいよねエ