・社会人の団体生活に馴染めず中途半端に退職
・協調性がないから1人で自営業(友達が居るわけない)
・遅刻の危険がないからダラダラな生活(昼寝・朝寝坊)
・その割には退職金が貰えないと愚痴る。サラリーマンに対しては妬みにより罵る
・自宅=勤務地だから家族へ干渉し放題
・今まで辛抱できたことが皆無
要するに自営業なんてものは自己中なグウタラで性悪がやる職種
誇れる仕事ではない
民主党さん、こいつらの納める税率を上げて下さいね
2 :
名無しさん@HOME:2009/10/29(木) 22:44:26 O
まともな人は地道にサラリーマンをやってるよ!
残業は大変そうだけど、たまに飲み会があるときは楽しそうにしてるな
確かに毎日居座られたら嫌だ〜…
親父ってのは外へ仕事を行ってこそって感じがする
中には嫌な業務もあるだろうけど、我慢して奮闘してこそ、忍耐強くなるんだろうなぁ
自営業をしてる奴は、そこから逃げ出した印象しかない
例えるなら、楽な仕事を選んだ負け犬
サラリーマンwっても、社長って自営だよね?
馴染みの飲酒店も自営、ショップも自営。笑えるね、本当世間知らず。
4 :
おにぎり ◆LOnny2orx2cO :2009/10/29(木) 22:56:58 O
うち自営だけど
>>1の社長も自営業でしょうがあほ。社会性がないとすぐ潰れるし。
6 :
おにぎり ◆LOnny2orx2cO :2009/10/29(木) 23:02:34 O
真面目にやってる人間でさえ厳しいご時世なのに
んなんで経営成り立つ訳ないとおもうの
十把一絡げにスンナ
7 :
名無しさん@HOME:2009/10/29(木) 23:12:26 O
8 :
名無しさん@HOME:2009/10/29(木) 23:13:49 O
自営業って凄いと思う。
毎月生活する現金を調達してるわけだよ。
社員がいたら社員の給料も現金で調達するわけだよ。
利益あげてかつ現金を用意するわけだ。
俺はリーマンだけどリーマンで良かったと思うし、
リーマン以外出来ないわ。
9 :
名無しさん@HOME:2009/10/29(木) 23:17:30 O
すげーや、ここまで電話のみ。
11 :
名無しさん@HOME:2009/10/29(木) 23:51:10 O
クソスレ立てんな!
無知野郎が
12 :
名無しさん@HOME:2009/10/29(木) 23:57:53 O
私の身内は都心のサラリーマンが多く
夫の身内は地方の田舎町で、親戚ほとんどが同業の自営業。
職種や地域性にもよると思うが
>>1の言いたい事がわかる気がする。
私も1の言う事分かる。
義実家は自営業。
マジで1そのもの。
ウトの無理な資金繰りでこっちはピーピー言ってるのに
入院する事になったウトが個室希望と聞いてブチ切れた。
社長が大部屋に入るなんてみっともないそうな。
社員数名のちっさい会社で今にもコケそうなのに
バッカじゃね?とダンナが大部屋許可。ザマーw
せいぜい世間の、波にもまれて来い。
井の中の蛙
お山の大将
っつーより、裸の王様
1はなんでスレたてた?
うんこ垂れ流しか?
責任もてよ
自営業する奴は、協調性というものが備わっていない欠陥人間
また家族もそれが当たり前の世界に
所詮 自営
実らない 頭を垂れない 自営かな
>>21その通りwwwww
人は育たないつか育てられない
借金丸投げしておいて土下座の一つもできない
23 :
名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 22:45:17 O
↑
お前は頭下げてばっかか?なさけない人生だな?
害キチ君!
24 :
名無しさん@HOME:2009/11/10(火) 00:27:45 0
>>1 それ自営っていうより田舎のペンションみたいだwww
25 :
名無しさん@HOME:2009/11/10(火) 03:54:26 O
江戸時代から何代も続く商人(呉服屋だの和菓子だの)の子孫とか、戦後の闇市からそのまま自営になった人とかが多いのかな?
あ、ごめん。
どうしても自営業って、文房具屋とか小さい電器屋とかそっちのイメージ。
自営にも色々あるよね。
26 :
名無しさん@HOME:2009/11/10(火) 06:12:42 O
27 :
名無しさん@HOME:2009/11/10(火) 12:37:31 0
自営はリーマンの経験ない奴が多いからな
あつかましくなると思う
やはり世間知らずで
「中途採用って経験必要なんだなぁ」とか言ってるww
こいつらにまともな言葉通じねー
28 :
名無しさん@HOME:2009/11/10(火) 12:45:18 0
家庭板的には代々自営でドラマみたいにドロドロじゃないと面白くないんだろうな。
自営なんて普通のリーマンと変わらんよ。
自宅だから365日24時間対応だが、
今の時代自宅でも携帯の電源切らない会社員と変わらん。
片寄った意見しかないね。
さすが2ちゃんねるだ。
スレ主が一番ぐうたらでいいかげん
100レスも達しないのに放置するくらいなら立てんなばかが
どうせ自営の一部しか知らないんでそ?
楽して金儲けしてるとか、グウタラと好き勝手な商売してるとか思っちゃてるんでしょ?
んなとこ真っ先に潰れてますから。今時の自営なんて、休日もろくになく朝から晩まで働いて、必要以上に頭下げてますよ?
自営なめんじゃねえよ。
>>31なにムキになって顔真っ赤にしてるの?
一生懸命やってるならさあー怒る必要ないじゃん?図星?
だから恥ずかしいの?フッwおもしろーいw
33 :
名無しさん@HOME:2009/11/12(木) 11:48:18 O
俺的にはこのスレ立てしたやつが一番最低なカスだと思うがな!
くだらんからこれ以降スルーで!お願いします。
34 :
名無しさん@HOME:2009/11/12(木) 12:22:55 0
プロ野球選手も自営だよな
スレ立てたやつは自営息子か、嫁いでこき使われている奴隷嫁のどちらかだろ
そこの君はわかってないようだが、野球選手っつーのは契約社員じゃ
36 :
名無しさん@HOME:2009/11/15(日) 00:59:47 O
1が出てこねー(笑)1親と1は同類だな
中途半端にスレを立て放置し責任放棄
協調性がないから自己主張だけして完了
愚痴だけ垂れ流し
似た者同士あげ
自営の親は最低な奴もいるよな。
もちろんサラリーマンにだって最低な親はいる。
でも板的には1が1番最低だな。
38 :
名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 01:58:37 0
ほとんどの会社は自営からスタート
しているからそこで働く会社員は屑。
40 :
名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 17:46:45 0
大工ひとりでも自営w
一人親方(自営)って伝票抜き放題(仕事先自己申告だからばれない)
住民票は地方に置けば、まずいい加減の申告しても調べられない。
これからは住民票は北海道で都会に出稼ぎの時代だわ。
親戚の伯父は、偏屈で攻撃的な性格が故、嫁に愛想尽かされ離婚。
仕事も長続きせず、ドカタ仲間からも嫌われて足腰立たなくなるまで殴られる。
娘が大学卒業で仕送り終了となると、生産農家&直売所開業。
しかし相手を怒らせるから取引不可。
近所でも嫌われ者なので直売所には誰も来ない。
しかも店の前を自転車で通りかかった地元の高校生を罵倒し
ホースの水を掛けたり、昼間っからファミレスで酒をかっくらい
バイトの高校生に嫌がらせをした結果
その高校生の仲間が店に押し掛けて来てフルボッコにされたそうだ。
よほどの池沼でなければ開業までは出来るんだけど
そこから収入を得るのは、やはり才覚だと思うね。
まあどんなに規模が小さくても法人化は可能だからな。
不景気はこれからが本番
世界の不況の余波が日本の銀行を襲う
46 :
名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 13:30:19 0
知ってる自営
給料年収250万くらいにしてるけど、
2000万近い売り上げの会社の金を私的流用してる。
金遣い見てると250万じゃあり得ない金の使い方してるもの。
従業員いないからやりたい放題。
また挑発的な糞スレを…とか思ったのに
1がほぼ自分に当てはまってる…
48 :
名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 21:49:37 0
うちも大体そうだったなぁ
でも子供の面倒はよく見てくれた
専業主夫か?ってほどやってたし一緒に遊んでくれた。
たまに留守だと寂しかった。
そんなんだから金はなかったけど、楽しかったよ
末っ子が中学に上がったら普通に働きだして、家事は子供がカバーした。
かあちゃんも仕事と婆ちゃんの介護してたからね。
稼ぎ少ないんだから税率はカンベンしてくれw
49 :
名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 22:13:20 0
近所の自営業のきもいクソジジイが暇なので
ジロジロ通行人を見て木やがる
てめえはさっさとしね豚!!
50 :
おにぎり ◆LOnny2orx2cO :2010/08/31(火) 22:14:15 0
それたまたま自営業だったってだけじゃね
知り合いのゴミ屋自営は、自治体からのゴミ収集作業委託を受けてるけど
収集時に中身漁って、売れそうなもの持って帰ってオクに出品してたよ。
夫婦とその子供らでゴミ漁りしてる姿はホント異常。
子供はそれが普通だと思ってるみたいだし、親夫婦は「使えるもの売って何が悪い」
って悪びれる様子も無い。
自分が捨てたと思ってたものが、個人情報も消去されずオクに流されてたら
誰だって気持ち悪いって思うだろうに・・・。
そこの地域でゴミ出すの怖くなって、結局引越ししたよ。
52 :
名無しさん@HOME:2010/09/07(火) 01:19:32 0
妙なプライドもって飯にも困る生活よりずっといい
ここでクダを撒いてるニートよりはマシだろう
54 :
名無しさん@HOME:2010/09/07(火) 12:51:41 0
流出して困る個人情報は言ってるってPC?
HDDそのまんま廃棄するとか馬鹿の極み
昔はただフォーマットしただけのHDDを
その手の業者が大量購入してサルベってのがよくあった
親単体ならまだしも子供にまでゴミ漁りさせてるなんて虐待レベル
56 :
名無しさん@HOME:2010/09/08(水) 21:30:41 O
自営業で親族や友人知人に
マッサージ店を経営している方いますか?
出張アロママッサージ
昼12:00〜朝5:00
18〜35歳の女性(未経験者歓迎)募集
ドライバー募集
無店舗型
※風俗店ではありません
正規の免許を持っている人もいるという事ですが
これは本当にまっとうなマッサージ店なのでしょうか?
自営業の身内が、取引先と協同出資で始め
出張マッサージ店と、新たな店舗型(ビジネスホテル1階)にOPENさせたのは
身内の資金のみからなのだそうです。
ヤクザなどとつながりを持つような事に
踏み入れている可能性も高いでしょうか?
57 :
56:2010/09/08(水) 21:36:15 O
>>56に追加
韓国マッサージも取り入れると
韓国に出張と数日音信不通な事も何度かあり
でもホームページを見ても韓国マッサージを取り入れている様子は無い
家族ともほとんど連絡が取れない(取る気が無い)
取れても打ち合わせ、打ち合わせのみで
どんな生活時間かも不明です
58 :
名無しさん@HOME:2010/09/08(水) 22:04:02 O
元の協同出資者は何者なん??
>>58 それもわかりません
元々、マッサージとは無関係の自営で
本人は飲食もマッサージの資格も何も持っていません
60 :
名無しさん@HOME:2010/09/09(木) 23:47:21 O
>>56 ヤクザに、みかじめ料を支払うぐらいで済んでいればいいけど、
協同出資者がヤクザと関わってるような奴なら悲惨だろうよ…
早急に興信所使って調たほうがいいよ。
61 :
名無しさん@HOME:2010/09/10(金) 00:51:33 O
大企業正社員と街中に並んでる大半の自営
どっちが社会的地位は高いの?
62 :
名無しさん@HOME:2010/09/10(金) 01:16:38 0
前者にきまってんだろうが
でかい買い物でローン組むとき自営はゴミ扱い
>>56 以前ブラマヨのハゲがマッサージ店でイランイランを使ってやってもらった類いかな
64 :
名無しさん@HOME:2010/09/10(金) 09:33:02 O
真面目に大半の自営って馬鹿でもできるの?地位は低い?
65 :
名無しさん@HOME:2010/09/10(金) 09:42:49 0
馬鹿がやったらあっと意馬に借金だらけです
>>64 馬鹿でもできるよ。資金さえあれば。
安定して続けていけるのか考えなくても。
中卒でも高卒でも犯罪者でもね。
結婚や妊娠出産も馬鹿でもできてるじゃん。
でも馬鹿は穏やかで安定した結婚生活や
子育て、教育はできないけどね。
自営業も同じだよ。
67 :
名無しさん@HOME:2010/09/10(金) 12:43:27 O
>>66 資金はどこから調達するの?
大企業や公務員になれない能力の低いやつが自営にいくの? 中小企業リーマンと同じレベルなの?
>>67 自営を始めても資金調達ができないから潰れてくんだよ
69 :
名無しさん@HOME:2010/09/10(金) 13:06:18 O
>>68 はじめはどうやって資金えるの?
街中にあるいろんな店どーやってはじめたのかきになる?まさかあいつらみんなカツカツ状態なわけないだろ?
韓国って自営業を見下す風習があるって何かで見たなあ。
3代続いた○○屋で〜みたいな家は、すごい侮蔑の対象だとか。
73 :
名無しさん@HOME:2010/09/13(月) 12:22:05 O
キムチ屋でもダメなの?
74 :
名無しさん@HOME:2010/09/13(月) 13:21:02 P
威風堂々といた自営を羨ましがる頭さげっぱなしのストレスでハゲてきた底辺労働者の集まるスレはここですか?
75 :
名無しさん@HOME:2010/09/13(月) 19:31:18 O
威風堂々としつつ借金まみれの自営ならばゴマンとおる
76 :
名無しさん@HOME:2010/09/13(月) 20:30:03 O
自営業なんて、大地主の息子がするもんだよな?
まず家、土地があり
失敗しても家族を養うだけの資産が有り、
そして学歴or資格or手に職が有り
そのうえでやってんだろ?
77 :
名無しさん@HOME:2010/09/13(月) 20:30:27 0
>>56 規制で書けなかったけどその業態は相当やばい。
単純に考えてアロマテラピーだけで何もないならドライバー(用心棒)いらん。
つまりそういう商売。
>>74 そうです。
使い捨て底辺労働者にとって、他人に頭を下げる必要の無い悠々自適の生活を送れる自営業者は存在事態が悪になるのでしょうね。
今時踏ん反り返る自営なんて潰れてますが?
いつも思うけど、いつの時代の自営を言っているんでしょうか?
>>76 そうだよ。そんなんだからあまり儲けるつもりもないんだけど、なんか儲かっちゃうとだよな。
でも頭は思いっきり下げてるし儲かってなさそうにふるまってるけどね。
お勤めご苦労さまです(^O^)/
開業するだけの「自称 社長」なら誰にでも出来る。
だけどその後、事業を軌道に乗せ
収入を安定させるのは本当に大変。
何かが起きればすべて自己責任。
客と取引先に米つきバッタの様に頭をさげる。
雇われていた方がよほど楽だね。
82 :
名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 21:11:22 0
>>81 ブラック企業→自営だが、雇われていた方が楽とは思えない。
83 :
名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 21:12:53 0
ていうかブラック企業勤務中「雇われてるお前等は楽でいいな」って言われたけど
そんなんだったら客=取引先に頭下げてる方がまし。
ちんこ舐めても構わないが誰もそれを要求しないwww
>>1 何の自営業の事いってんの?
自営業にもいろいろあるのに、十把一絡げにしてしまうと
何の説得力もないな
>>76 中古車販売リーマンの子、母パート
家、土地はないので賃貸で店を出し金貯めた
家族ありなので、失敗できないから氏にもの狂いでがんばった
資格と手の職はあるが学歴は高卒
39歳で店付きの家を買いました
まだまだがんばるよ。
86 :
名無しさん@HOME:2010/09/17(金) 15:30:10 0
おれも自営(サービス業)だが、
客として来る自営業者の中には、とんでもないのが居る。
どうにかしてほしい。
父の知り合いの商店経営者(コンビニではない)
ふざけた奴だよ。
父が夜勤だと
「そんなものやる事ない。誰かと代われ。体壊したらどうする」だし。
もはや日本は、「働けば金がたまる」という国ではないからな。
89 :
名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 01:41:39 O
自営業
誰でも社長
笑い者
自分で起業すれば誰でも社長だわな
91 :
名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 20:29:55 O
>>1全くその通り。
・収入が無くても「働いてるから偉い」と家族に八つ当たり
・貯金貰いたい放題
・店をやってるかやってないかわからない
・マザコン
・家族の悪口を自分に都合のいいように客にばらまく
・金が欲しいというわりに何故か転職しない&アルバイトもしない
あの、おまえ等が病気したときにかかる病院はほぼ自営業ですが。
病院もダメなの?当方、歯科医院。
>>92 「先生と言われるほどのバカでなし」って言葉もある
先生先生と呼ばれ続けた人間が身内に対してどんだけ上から目線になることか
94 :
名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 11:57:33 O
会社と違って期限もない、文句言う人もいない、マナーもない。
全部暇という暇を子供の無駄な干渉につかう。将来邪魔されてる。毎日がストレス。更に子供は近所に年中干渉を受ける。プラス、家族の悪口ばかり言う。迷惑もいいところ。
自分は社長だから何でもやって貰えて当然だと思ってるし、色んな人間から評価が貰えて当然だと思っている。
自分を評価しない人間はみんな悪。
ろくに客も無いのに米屋が世界で一番つらい仕事だと思いこんでる。
親に殺意がわく。
こっちが風俗行って帰ってくると金クレ。平気で外にはニート扱いの噂流すし。
早く大学行きたいし1人暮らししたいし、親は大学でてるくせに。
マザコンだし、母親も家にいるし。もっと責任感強い親が良かった。
>>92 歯科医なんて今更なりたがる学生はおらんww
所詮、医者になれなかった負け組だしね
96 :
名無しさん@HOME:2010/10/22(金) 12:53:49 0
大学の友人の実家が自営だった。
家業の手伝いでバイト出来ず時間もお金もなくて気の毒だった。
熱があるのに朝暗いうちから冬の戸外での力仕事強いられ体壊したとか真似できない。
今では夫婦で公務員。
97 :
名無しさん@HOME:2010/10/22(金) 13:08:29 0
そらそーよ、公務員やったら自営なんてバカバカしくてやってられないよ。
自営はハイリスク・ローリターンだもの。
いまどき自営やるのは情報弱者。
98 :
92:2010/10/22(金) 13:16:31 O
今時、歯医者なんて誰も威張ってねーよw身分わきまえてますわ。
先生とは確かに呼ばれるけどあだ名程度にしか思ってないね。
医者と歯医者は雲泥の差。そんなこともみんな自覚してますよ。
患者様が来てくださるという意識を持ってないとダメだからね。
たださ、内科にしろ耳鼻科にしろみんな大抵は自営じゃん。
自営→悪とも言いにくいんじゃないかね。歯科は微妙だけどさ。
>>96 >熱があるのに朝暗いうちから冬の戸外での力仕事強いられ体壊したとか真似できない。
それは自営うんぬん言う前に毒親では……
リーマン(倒産)→仕方なく親の自営手伝いながら非正規雇用→現在廃業準備中orz
親は二言目には昔の儲かった話し。別に自営の家に生まれたく無かったわ。
しかも、最近認知症の初期症状出てきて最悪orz
高齢毒男 チラ裏スマソ
101 :
名無しさん@HOME:2010/10/23(土) 23:46:54 O
自営業継いだマザコン父親。
“継いだ”のではなく、実際、単なる財産分与でしか無いから私たち孫に八つ当たりしてきて、祖母が邪魔で仕方ない。
大体孫が邪魔なら父親事放り出して1から自営させるべき。
嫁孫イジメもいいかげんにして欲しい。
>>101 孫嫁に当るんですか?大変ですね。俺はもう店畳む準備しているので子供には
(すいません本当は訳有りなんで)継がせる気は毛頭無いので俺の場合は
学生・リーマン時代に取得した国家資格があるので副業にしていた方を本業にするつもりです。
お宅も、何か資格を取られて就職するなり起業するなりされてはどうですか?
これからでも遅く無いと思いますよ?
>>102孫嫁の意味がわからない。
父が祖母の自営を継いだとか言ってるけど財産継いだだけ。昼寝してるよ。
祖母も不満なら父を追い出そうとすればいいのに中学生に出て行けって言うからね。
こちとら大学受験したいんだよ。そうでもなきゃ風俗なんかやらないよ。
金が無い金が無いで抑圧されてきた人の気持ちなんか核家族でかつ家に親がいない環境で育ってきた人にはわからない。
生まれてから一度も母親が働いてるところを見た事がない。
結婚する前は働いてたなどと口だけ達者。
貯金は20万w
この前なんかATMまでくっついてきて
「私は銀行の使い方わからないから〜」。
ほんと恥ずかしい。
何してるかわからない人たちが家に三人もいて、
干渉されてるこっちはストレスなんだよ。
>>103 風俗やるなら、AT限定免許取ってタクシーの運転手は?
ハローワークで検索すると、昼間の勤務のみでも40万、
夜も出来るなら60万以上の給料のとこあるよ。
東京の地理試験に合格しないとならないわけだが・・・
>>1 おまえ、町や村の地方公務員の親を持ってみろ、もっとひどいぞorz
最低な自営業者知ってる。確定申告してないし、借金は子供に払わせてる。その最低な父親は糖尿病とガンになった。保険入ってなかったから予定外の高い手術代と入院費がかかった。こんな奴生かす意味ないだろ。
107 :
名無しさん@HOME:2011/01/02(日) 21:46:10 0
自営が悪いのではなく、そいつが悪い
108 :
名無しさん@HOME:2011/01/03(月) 00:49:08 O
サラリーマンみたいに保証がないからって、堂々と税金をチョロまかしてる自営の奴って、世の中的にはオッケーなの?
保証のあるサラリーマンにならなかった自分のせいなんじゃないの?
>>108 昔からクロヨンなんて言葉が使われてるからなー。
いくら自営業者がチョロまかしてるって言っても農業ほど酷くない。
もし責めるなら悪質さの程度が高い農家から責めないと順番から言って変だろ。
110 :
名無しさん@HOME:2011/01/18(火) 20:37:55 O
自営業の家で育つとはっきり言って、サラリーマンの子供の何倍かは気がつく。
サラリーマンでは自分の才能をどうしても持て余してしまう。自分で何でもやらないと物足りないんだよ。
リーマンって可哀想だよな
こき使われて、景気で首切られて、ヘコヘコ頭下げて
税金もふんだくられてるのに気づいてないみたい
まあ一人じゃ何も出来ない奴ばっかりだからな、しかたないか・・・
機械の歯車と一緒、代わりはいくらでもいるからね
がんばれよサラリーマン、しっかり働いて景気よくしてくれ。
密告してやろwww
リーマン家庭で育って、夫婦でリーマンだよー
二人で年収二千万ないし、厚生年金と会社の積み立て年金は天引き
退職金はそれぞれ2千万以上しかもらえないけど、頑張る
自営は自営でも、酒飲み関係の自営親は最低。
ずうずうしい、まともに訪問するべき時間を判っていない、ガキもずうずうしい
なにより一番嫌なのは、口と金に汚い事。
5歳にして「おい、コラてめぇ」とか平気で大人に言う。
びっくりして親を見ても、自分が普段からそういう言葉使いだから知らんぷり。
「客のおっさんから巻き上げた(!!)いいだろ〜?w」
とかの自慢もしてくる。汚なすぎて反吐が出そう。
職業に貴賎無し、と思ってたけど、やはり家庭環境は大事だね。
>>114 激しく同意!!
彼女の家がそうなんだが、もう店の営業彼女に丸投げで自分はグダグダ生活し気の向いた時にしか行かない
そのくせ彼女には辛くあたり平気で暴力
それを止めに入ると甘やかすなだの別れろと始まる
なんでこんな親からあんなにもいい子が生まれたかがわかならい
>>113 一生働いて退職金二千万かよ・・・・
月売上の間違いじゃなくて?
なんかもう・・・・がんばれよ
117 :
名無しさん@HOME:2011/02/13(日) 21:22:09 0
うちの親は回りに合わせるのだるいってことで
腰やったのを気に自営業
休みはなにもなければ家に引きこもるタイプ
ビジネス観なんてのは当然一ミリもない
結局地元で超有名なドケチ会社の仕事をずっと請ける
時に赤字なので家族に補填させる
年末いきなり30万用意してくれとか
いつのまにか俺名義で限界まで借金
ブラックリストおめでとう
>>117 ローン会社と戦え。
「貴社は、借金するとき私に確認を取りませんでしたね?
そんな借金払いませんよ。私の借金ではありません。」と。
親の立場なんてかまわないで戦って!
119 :
名無しさん@HOME:2011/02/14(月) 17:26:38 0
>>118 すまんカードなんだ
夜勤で昼も夜もだるくて
しょっちゅうせびってくるから
カードごと貸したら・・・なんで無理なんだ
母親もブラックになってるけどね
自業自得やがな
うちの親も自営業やってて
去年から自分も勤めてた会社辞めて手伝ってるけど
自分の想像を遥かに超えた親のDQNっぷりは驚かされっぱなしだね
金に汚くマナーも無く仕事はいい加減
そんなのと一緒に仕事してると毎日が憂鬱で最悪だよ
・・・自分の限界も近いから鬱になる前に仕事探さなきゃだな
122 :
名無しさん@HOME:2011/02/25(金) 11:07:31.81 0
明確な意思を持って商売始めたならまだいい
だがこのスレに出てくるようなのは
リーマン社会になじめないグータラだろう
>>122アルバイト未満の仕事量を夫婦2人で大変大変言いながらやってたりする。実際はその夫婦の親の貯金や財産生活。近所の悪口やら、子供への過干渉で暇な時間を潰す。
本来は評判たてられる側って店側な筈なのにね。
どちらかに、アルバイトを勧めても「仕事がない。」の一点張り。
因みに私はやっと風俗抜け出して今年大学生になります。大学受験がうまくいっただけ私は幸運だった。この成金風実家とおさらばだ。
124 :
名無しさん@HOME:2011/02/28(月) 10:57:53.24 0
一度も会社勤めの経験もなく自営業になると悲惨だな。
知り合いが大学卒業してすぐ実家の店を継いだ。20年以上
それでもがんばって店を切り盛りして結婚して子供の何人かできて
安定した生活を送っていた。ところがバブルがはじけてから経営が
左向きとなり2000年代に親父さんが亡くなってから何を勘違いしたのか
設備投資をしてとても採算がとれない副業を始めた。結局それがアダとなり
2年後に店は休業に追い込まれ、自分も病気になり収入もなくなり家族とも
別居状態になり無職のおっさんになってしまった。
もともと世間の動向に疎いためこのまま朽ち果てそうだが本人は道楽に活路を
見出したい模様。
125 :
名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 20:26:28.45 0
日本では、自営業者は脱税免税特権貴族で税金払ってない寄生虫、サラリーマンが高額な税を搾取されて脱税特権の自営業者を支えている 差別税制と特権貴族自営業者の脱税免税特権をどう思う??
国税庁「自営業者の八割は税金払ってない。」
サラリーマンは搾取されまくる一方、自営業者は免税脱税特権貴族。
「クロヨン」「トーゴーサン」で検索!
自営業者は「持ち家のローンも経費」「家族の食事中に仕事の話すれば会議費」「妻が自分の子供を育てるのも経費」「営業用ベンツ」「世界一周旅行は視察」
自宅ローンor家賃
ガキの保育費、塾代
車
旅行
食費
外食費
遊興費
光熱費
↑↑↑
自営業者が経費に計上しているもの。まさに”免税特権”
126 :
名無しさん@HOME:2011/03/05(土) 15:05:55.80 0
自営業者は売り上げも経費も誤魔化し放題でテキトーに申告。
リスクがあるから! とか 貧乏だから! とゴネて脱税。
チョン以下のクズ それが自営業者。
一方サラリーマンは100%納税、さらに増税。
親が儲かっている自営業(本当に少数)、会社経営者の場合
子供も同じ道を進む場合が多い
逆に親がどうしようもない場合は「自営業なんてロクでもない」と認識
され、大学入学して大手に行こうとする
本当に分かるよ
そいつの親が成功したかどうか
>127は、俺の事かと疑ったくらい。
俺は、自営業の息子。
親を見ていて、視野が狭くなるのを恐れた。
結局、育英資金をもらいながら工業大学を出て、サラリーマン(エンジニア)になった。
この選択は、正解だったよ。
年金なし/貯金なし。
これが自営業の大半で、自営業は老後を何も考えていない。
助ける気はない。
貯金なし、年金なしのスレが立っているよ。
129 :
名無しさん@HOME:2011/04/10(日) 08:01:46.43 0
age
130 :
名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 22:41:28.17 O
全部とは思わないが、確かに自営業の人のマナーの悪さは痛感。
平日休みで偶にピグしていたら端から声掛けまくって下らん下ネタやら自慢話する男たち、仮想世界なのに必死に男を作ろうとする女がいてプロフ見たら自営業。
チャットの文章が幼稚だから浮いて見える。
131 :
名無しさん@HOME:2011/04/12(火) 07:47:47.33 0 BE:1898493247-2BP(0)
自営やりながらナマポ不正受給してる奴知ってる
大学の横で角打ちバー
ちなみにバツ2
親が中途半端に金持ちだと、子どもが甘やかされる
旦那(32歳)はいまだに母親からお小遣いもらってる
今までラクして生きてきただろうから、父親の会社継いだ後が地獄の予感
133 :
名無しさん@HOME:2011/04/14(木) 10:48:26.44 0
就職活動もしないで大学出てからいきなり家業を継いで自営業や事業所に
入ると自己中で見識の狭い奴が多い傾向があるな。
まあ全部がそうとは思わないけどやたらとサラリーマンや公務員を馬鹿にしたり
あたかも自分が世界の中心にあるような物言いをする。
子供が数人いても別居から離婚に至るケースもいくつかあるしなあ
自営業の親かぁー
家庭<会社
家族=従業員
子供は働き蜂だ!働け兵隊!って感じだったなぁー
辞める=縁切り
金にならなきゃ不要だと。
切れて良かった〜
サヨナラ金の亡者!
気付いた時には周りに居るのは残ってる跡継ぎ逹とゆう子供だけぢゃね?
135 :
名無しさん@HOME:2011/04/22(金) 23:01:18.85 0
自営業者は売り上げも経費も誤魔化し放題でテキトーに申告。
リスクがあるから! とか 貧乏だから! とゴネて脱税。
チョン以下のクズ それが自営業者。
一方サラリーマンは100%納税、さらに増税。
日本では
自営業者は脱税免税特権貴族
サラリーマンは納税奴隷
こんな職業差別の不公平税制はやめよう、
正直者がバカを見る社会、脱税者が納税者よりいい暮らしをする社会はやめよう
自営業って株式会社の経営者も入るの?
うち親が会社経営していて兄弟が継ぐ予定で、従兄弟もそこで働いているんだけど、私だけハブられてるんだ
昔働いていたことあるけど、小さい頃から親とソリが合わなくて辞めた
履歴書に書くと即ばれてしまうから派遣とバイトしかしたことなくて辛い
しかも親が零細企業経営していると知られると風当たりも強く、家でも風当たりが強く、結婚も避けられがちで八方塞がり
独立系の国家資格を取得している最中なんだけど、バイトも去年辞めたまにしか働きに行ってないからしょっちゅうイビられてるわ
今年も落ちたらどうしようか真剣に悩んでる
>>32 働いた事もないニートが偉そうに言うな
生活保護のくせにw
>>1 世間知らずの1君はお外へ出ましょうね
おれも脱サラして今は自営やってるけど、
サラリーマンの方が楽すぎだぞ
この消費が減ってる不況の中自営やるのが
そんなに楽なわけないだろ!
サラリーマンは働いたら給料出るけど、
自営業は売り上げが悪ければ給料無し
もしくわ赤だぞ、だからその分人の倍仕事して毎日休まず一生懸命働らく。
1の言うような自己管理能力の無い奴が自営なんぞ無理。
風邪こじらせようが何しようが休めない
自分しかいないそんな世界なんだよ。
分かったか!
あと、自営業者がみんな、脱税とか言ってるけど
昔と違って税務署が厳しいから脱税できないむしろ税金払いまくりだボケ
お前はそんなだから子供から最低な親って言われるんだよ
社長の気持ちがわかって勉強になったろう。
家業を継げという要求を拒絶したら、お前なんかいらん出て行け、というので出くことにした
それは別に恨みも哀しみも無いんだが、一年もしないうちに電話をかけてきた。
その電話口で祖母に戻ってこないと自殺するとピーピー泣きわめかせた。
なんとまあ小汚い、見下げ果てた奴だろう。「嫌なら出て行け」と「戻ってこないと祖母が自殺する」、よく同じ口でこんな矛盾したことが言えたもんだ。
本当に死ぬ気なんか無いなと察しはついたので、そのまま三年間放っておいた。
三年後に家業を継ぐことを強要しないからという条件で和解を求めてきたが、また数年すれば前言を覆すことは予想がつくので放っておいた。
十年後に家の前まで来たので門前払いした結果、それ以降むこうも連絡をよこさなくなった。
結局十五年以上絶縁したことになるが、もっと早く切っておけば良かったなあという気持ちしかない。
家業を継ぐことを拒絶しようと思うなら、家族の縁こそぎ断ち切ってしまうのがやはりベストな手段だ
>>141 すごいですね
勇気づけられました
結局家業を継がせて子供に働かせて後は自分達は悠々自適な生活して暮らそう
彼らはそう思っているんですよね
子供のやりたいことは二の次、三の次、自由なんかない
子供は自分達のためにいると思ってますね
ところで、就職や家を借りる際の保証人はどうされたんですか?
不動産屋は「保証人不要物件」を探します。
不動産屋と提携する保証人代行業者を通すことで、少々余分に金がかるけど保証人なしで契約できます。
就職時も保証人を必要としないようなフリー職種にしか付かなかったのでどうにか支障はなく生きてこれました。
「どうぞ絶縁してください」という態度に出たあと、理解を示すような事を親が言ってきたときが最大のクセモノで、
けっきょく、親が老いたとき、病気になったとき、死んだとき、家業維持のために戻ってくることが前提の「理解します」なら
結局それは理解でもなんでもなく、問題の先送りにすぎないのです。
老い、病み、死ぬのは時間がたてばアタリマエなのですから、最終的には100%親の会社のために人生を潰しなさいと言っているのと同じ。
144 :
名無しさん@HOME:2011/06/16(木) 17:10:18.84 0
婚約相手(サラリーマン)の実家が自営です。
こういう場合、経営状況とか聞いておいたほうが良いんでしょうか?
それとも失礼すぎ?
145 :
名無しさん@HOME:2011/06/16(木) 19:18:42.33 0
>>127 >、大学入学して大手に行こうとする
そのころにはもう家はすっからかんでしたが・・・
就職しても親の尻拭いは続いて精神的に終わったけど
下手すると借金会社をあなたの彼に押しつけ親は楽隠居
そのとき既に子供もつくってあなたにも逃げ道なし、という展開もありえます。
あなたの彼が、親が老いたとき病んだとき死んだとき、会社をやめて親の会社を引き受けるのか。
サラリーマンの妻になったつもりがあらゆる意味で自己犠牲を強いられる自営妻にいつの間にかなっていた、ということをあなたは引き受けるか。
あなたの彼がいま言っていることと将来言うことは違うかもしれない。
あなたの彼の親がいま言っていることと将来言うことは違うかもしれない。
最悪の可能性、将来、老病死のアクシデントが起こる含めて話しあう必要はあると思うし、話し合おうとして怒り出すようなら長い将来一緒に生きていくことは…
それでも愛しているからと損な選択をする女性もいるけど…
あとは
>>144さんの意思と彼との話し合いではないかと
147 :
名無しさん@HOME:2011/06/18(土) 21:54:06.83 0
144です。
尋ねたら、激怒されました。
嫁には知る権利はないってことでしょうか。
婚約解消しろ
うちの親みたいにあえて子に継がせない(一代で終わらせる)ってケースは少ないのかね
>>147ネタ?
家屋があるならば、法務局行って登記簿謄本とってみたら?
151 :
名無しさん@HOME:2011/06/19(日) 15:45:52.71 0
144です。
ネタではないです。。。
婚約者は継がないことにはなっています。
登記簿謄本を取ると何か分かるのでしょうか?無知ですみません。
継がないんだったら、関係ないかもね。
親を頼りにしないと言うスタンスなのかもしれない。
継がなくても、親を頼りにしなくても
万一の時に親に頼られる可能性はあるよ。
(経営危ないから薄給で働いてくれ、親を見捨てるのか等)
嫌な想像してごめんね。
一番簡単なのは帝国データ見る事だろうけど、中小零細だと載ってないかも。
一昔前は興信所を使うこともあっただろうが、今は個人情報云々で
相手に知られずに調べるのも難しいと聞いた。
(自分は利用した事ないから、あくまで噂レベル)
しかし彼氏激怒とか…
>>147の聞き方が悪かったのか
そうでなければ、もう少し家族ぐるみの付き合いをしてから結婚を考えた方が良いと思う。
147彼氏と親の距離というか、家族の雰囲気。
うちの親も自営(町工場)だけど厳しいときも子供にだけは迷惑かけないといって
その言葉通り自分や兄弟からの援助も断って夫婦で乗りきってくれた
自営業全体が子を食い物にしてると思われてるとすると悲しいな
>>154 153だけど、自分が自営業親です。
自戒を込めてここ見てるけど
将来自分たちが苦労しても、子供には迷惑かけたくない。
まだ子供は小さいが、もしかしたら大学進学の範囲を制限する
くらいの我慢はさせるかもだけど…(理系行くなら国公立のみとか)
それくらいは自営に限らないと思うし。
156 :
名無しさん@HOME:2011/06/23(木) 23:00:01.16 0
子供に迷惑かけたくないって多分、普通の親なら思っているのは当然だと思うんだけれど。
でも、どうにもならないってときもあると思います。
赤字だ倒産だと言われ続け、毎日不安だった。
親は「あんたには迷惑かけないように、私達(両親)が頑張った」っていうけど、幼少から不安をあおるような事を毎日聞かされて辛かった。
親が働いているのを見て育ったから働く事の大変さは判っていて、学生の頃から手に技術をつけようという意識が強かったのは自営業の子でよかったと思う。
雇われる事も自営になる事も出来る資格が良いな。
>>154-156 世の中には自分が考えているタイプとは別の自営親もいるのだな…。
このスレの過去スレにあたる「自営を継いでしまった家庭X代目」というスレでは、
主に旦那が自営を継ぐ結果となった自営嫁、たまに実子の怨嗟の声ばかりで、
読んでると本当に、「自営業全体が子を食い物にしてる」という嫌な気分を味わえたものです。
ま、過去のような経済の繁栄はない以上、自営だろうとサラリーマンだろうと、ただ生きるためにそれぞれの地獄を味わうのは避けられないことですが。
160 :
名無しさん@HOME:2011/07/11(月) 21:45:17.89 O
あげ
家によると思う
成功すればいいけど失敗したときのパターンも見たから
成功している人は器も大きく精神もしっかりしていた
失敗者は自分の力に過信があり過ぎて
過去の栄光にばかりすがっていた
自信過剰の人は自営業に向いてないね 見てると可哀相になる
163 :
名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 22:22:30.31 0
金勘定嫌いな人はぜったいやめろ
164 :
名無しさん@HOME:2011/07/16(土) 23:10:16.73 0
>>162 なんで?
自分もそーだけど何だかんだ食ってるよ。
勤め人なんかゴミだと思ってるからどう思われようと何も感じないけど、
自営する能力の無い人間には適正を見極める目も当然無いとしかいえない
165 :
名無しさん@HOME:2011/07/17(日) 02:32:10.49 O
顔面シワシワ
166 :
名無しさん@HOME:2011/07/17(日) 02:34:10.57 O
何かにつけて ナンボしたんか聞く自宅監視員 加藤恵智子
167 :
名無しさん@HOME:2011/07/17(日) 02:35:23.23 O
↑PCも使えず 手書き
(笑)(笑)(笑)(笑)無知無能
うちの旦那の実家が自営業だったんだけど、
とにかく不況で綱渡りみたいな状態で何年も続けて、
むりやり会社を手伝わされてた旦那は30超えて年収が
180万くらい。有給もボーナスももちろんなし。休みは月2日だけ。
義父が死んで会社は廃業したけど、後に残ったのは貯金もろくにない
無職の家族だけ。
運よく旦那は就職できたけど、本当に家族のことを考えるならもっと
早く廃業してほしかった。
生活の為じゃなく、会社を続ける事が目的になってたみたいだ。
自営が最低なんじゃなくて貧乏が最低なんじゃね。
父も祖父も開業医だったから自営
夫は別業種だけど自営
自営で困るなと思うのは、朝ごはんも夕飯もキッチリ家で食べることくらいか。
妻としての仕事はちょっと増えると思う。
けれど家族仲良くできるし、それ以上の幸せがあるよ。
自営でも商売がうまくいってればいいのよ
>>168みたいに家族を犠牲にしてまで続ける自営は最低
171 :
名無しさん@HOME:2011/07/20(水) 02:11:54.71 0
>>168 義理父の会社で個人請負してたってこと?
>>170 そういう奴はリーマンであっても家族を顧みないよね、たぶん。
173 :
名無しさん@HOME:2011/07/21(木) 23:53:51.77 0
>>169 家族仲良くできるってのが一番地雷っぽいなぁ。
旦那が基地外だったら嫁も輪をかけたような基地外で、
家族のみいい思いが出きればってのが零細ファミリーの特徴。
私は短大出てたいして大きくもない会社に就職したが、
うちの実家がいかに従業員に酷い扱いをしてたかが分ったよ。
174 :
名無しさん@HOME:2011/07/21(木) 23:59:00.25 O
家族養ってる時点で立派
自営でも色々あるから何ともいえない。
うちは株式会社で、私は役員だったし。
給与?も役員報酬だった。
うちの親はマイマスになる前に閉めるタイプ。
無駄な損はしない。
>>173 家族が幸せで楽しけりゃいいよ。
従業員の幸せ?
嫌だったらやめればいいんじゃね。
177 :
168:2011/07/22(金) 11:08:21.56 0
>>171義父は借金が嫌いだったらしく債務はなかったようです。
ただ、売上がないときは給料もないので、義母が余所にアルバイトに行って
生活費を稼いでいたそうです。
旦那は義父が倒れた時に大学を中退させられ、家を手伝うようになりました。
その頃は景気もよく大手の就職先もあっただろうに、結局タイミングを失い
38で貯金もほとんど無しで大不況に無職になりました。
気の毒だけど親が倒れたばかりに大学を辞めないといけないなんて話は山程ある。
それを選んだのも、家業を手伝いし続けたのも旦那さんの選択でしょ。
179 :
名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 17:31:52.82 0
うちも元自営。確かに店の手伝いやら何やらで大変なこともあったけど、
金の大切さは教えてもらった。
ちなみにうちはまともな方で親二人何とか暮らせる位に家賃収入がある
家とか持ってるよ。もちろん年金もあるし。
要は親が老後を考えて生きてきたのか?って事じゃない?
180 :
名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 22:05:01.37 0
私も10年間零細企業で親と一緒に頑張ってきましたが、ほとほと愛想が尽きて
辞めました。何しろ肝心なことは何も教えない、人の意見も聞かない、
で、金だけは貸してくれってどんなだよ。
無駄な時間を過ごしてしまった。
181 :
名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 23:55:07.43 0
>>179 金より先立つものは教えてもらえなかったのか?
>>178 選択っていうか、そうするしかなかったのでは?
せっかく入った大学辞めて手伝えなんて言う親なんだからさ。
うちの親は掛け持ちの仕事しながら大学だけは卒業させてくれた。
183 :
名無しさん@HOME:2011/07/23(土) 11:03:58.27 0
>>181
先立つものって何?
185 :
名無しさん@HOME:2011/07/23(土) 12:43:02.76 0
>>183 今の自分を客観的に見ろとかそーゆー意味合いで解釈していいのか?
こめん馬鹿で。こんな高尚な言葉使ったことないや。
俺が知らないだけかと思ったが、
類語辞典(シソーラス)で調べても、「先立つもの」 = 金
「金よりも先立つもの」なんて不思議表現でしかないぞ
187 :
名無しさん@HOME:2011/07/24(日) 11:27:24.90 0
>>186へ 185です
ありがとう186。俺は実存が分かんなくて調べたんだけど、
やぱっり意味分かんなくてさ。
哲学とかそういう意味なのだろうか?
188 :
名無しさん@HOME:2011/07/24(日) 12:50:12.12 0
>>187 金よりまえにあなた自身の存在・在り方というものが在るだろ
こんなスレに来てわざわざ親の自慢していく奴はどうかしてる
リアルでもさぞかし空気読めないんだろうなと思う
190 :
名無しさん@HOME:2011/07/24(日) 13:37:40.51 0
空気読めずすまんかった。
俺は親尊敬してるし、もし会社作っても親の様になりたいと
思ってる。
ここにいる皆は違うんだよな。ごめん。
どこのスレにも、スレの趣旨の真逆のことを書いてスレ住人の神経を逆撫でしにくるやつは必ず出てくる。
空気が読めないんじゃなく釣りにくるんだよ。
スレタイが「最低じゃね?」と問いかけてるんだから
必ずしもそうでもないよってレスがつくのは普通と思うが。
「自営業の親の悪い点」 なんていうスレタイだったらいいこと書くのはスレ違いだが。
193 :
名無しさん@HOME:2011/09/04(日) 12:18:00.57 0
くだらねぇ
194 :
名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 09:00:58.41 0
大学出て外で働いた経験もなくいきなり自営業になるとロクなことないな
視野が狭くて自己中心的な奴が多くてお山の大将になりやすい。
世の中の空気が読めずに年をとるに従っておかしくなる。
開業医の親を見てきたから反面教師だとおもってるよ
195 :
名無しさん@HOME:2011/09/07(水) 20:00:00.56 0
うちのは腰やって1年休養してぐーたらぐせがついたらしく
複数人で作業すんのしんどいとかで新しい会社やめて
地元で有名なドケチ会社の仕事をうけてた
赤字もめずらしくないけど好きなときにさぼれるから決して変えようとはしなかった
結果俺と弟で10年以上も補填しつづけた
すげえ分かる!
でも小さな飲食店を営む彼女の父親は人格的にも素晴らしい人だ。
自営だから親の下で働いてて
「親が死んだらあんたどうすんの」とかよく言われるけど
むしろ両親揃って事故死でもしてくれたら凄く助かる
家も土地も処分して他の土地に引っ越すよ
いつまでもダラダラ生きてられるのが一番迷惑だよ
愚痴ってないで生きてる親を放って別の場所で自分の人生を始めれば良いんじゃないの?
なぜそうしないの?
と言われて腹が立ちませんか?
愚痴スレで説教は不要
別に他人の人生に説教するほどお節介でもないが、
親がくたばるまで20年以上忍耐して多少の資産や家屋を相続しても損得勘定に合わんだろう
自分はそう思ったので未成年でなくなった時点で、あなたのカネはビタ一文要りませんどうぞ絶縁してくださいと家を出たわけなんだが
まあ、そういう意思決定ができたのも、親の人生に付き合って10年20年を空費してしまった人間の呪詛を10代のうちの耳にしていたからでもある
そう考えれば197のような愚痴も無駄ではないな。
全国の給与所得者のみなさん。 また、公的年金受給者のみなさん。
あなたの所得は100%捕捉されています。(当然といえば当然。国民の義務でもある。)
しかし、自営業者・宗教法人の人たちは、9割の人は平気で所得をごまかしています。
たとえば、所得1億円あったとしても、売上ごまかし・経費水増しで1円(または赤字)申告で、
税金は当然0円です。各種保険料(国民保険等)も格安で、生活保護も受けられます。
そしてこれが国民平均所得を大きく下げ、税収を下げ、保険料収入も上がらず、消費税増税の議論の原因ともなるのです。
サラリーマンのみなさん、そろそろ立ち上がりませんか? クロヨン問題・トーゴーサンピン問題でググりましょう。
そして、年間数千万円も稼いでいるのに、赤字申告している大半の自営業者、いいかげんにしてください!!
その上、生活保護不正受給ですか?? ベンツ乗り回して公営住宅に入っている自営業者って何なの?
しかも無税。その上家賃は滞納している自営業率は高い。
★農家の所得把握の難しさ 山形、宮城の申告漏れ(2011/09/09)
仙台国税局が指摘したサクランボとイチゴ農家の申告漏れ。東北農政局や山形県、宮城県も
「すべての販売量を把握しているわけではない」と話し、こうした国や県の統計でも個々の農家の直接取引や
インターネットでの取引の多くは把握されていないとみられる。
所得の把握の難しさが「クロヨン」「トーゴーサン」などという税負担の不公平感を表す言葉を生む背景となっているとみられ、
国税庁は各国税局に農林水産業従事者への税務調査を強化するよう求めている。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/527081/
202 :
名無しさん@HOME:2011/09/22(木) 09:21:12.22 0
↑自営で1億円稼げてたらすげーわw
自営の9割は零細だよ。
レアケースを当てはめるな。
リーマンは会社行ってるだけでお金入るんだもんね。
お前も自営やったらいいじゃん、厚遇だったと後悔するから。
203 :
名無しさん@HOME:2011/09/22(木) 21:37:18.43 0
数千万て、普通法人にするだろ
おめーらよ。自営業がサイコーなんだよ。
例えばラーメン屋。原価50円+人件費他100円で一杯700円のラーメンだせば、
利益は一杯あたり550円。一日に100杯売れれば55,000円の利益。
300日営業して、営業所得1,650万円。
しかし、ここからがポイント。自営業は、このまま正しく申告している人はいない。9割以上は不正を行っている。
(くわしくは、クロヨン問題、トーゴーサンピン問題でググってみよう!)
具体的には、ラーメン100杯売れているのに、10杯しか売れなかったことにして伝票処理。
または、経費を多く見せかけて(たとえば自分の食費や衣服、光熱費等を経費に計上)、
税金を払っていないのです。
正規所得が2000万円あっても、税務署に申告するときには赤字申告となっているのです。
これが、例えばサラリーマンなら、所得税だけで300万円近くは取られます。
しかも、サラリーマンのほとんどは、申告を会社が代行するので、
サラリーマンが売上(収入)をごまかしたり、経費を誤魔化したりすることはできません。
なお、サラリーマンの経費は、実際に使った経費如何に関わらず、強制的に収入に応じて決まります。
(自営業の場合は、実際に使った経費如何に関わらず、無制限に誤魔化せます。)
そして、野田政権のもとで所得税増税が決まりそうなのです。
所得税増税で相対的に得をするのは、
政治家・自営業・宗教法人・ヤクザ・ニート・生活保護受給者です。
反対に消費税を増税すると、こういった人たちは困ります。
なぜなら、所得を誤魔化して脱税することはできても、
消費税は99%誤魔化せないからです。
205 :
名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 12:57:34.99 0
2000万分の経費って無理があるよぼくちゃん
昔の映画の観すぎだな。
今時の(当時もだが)税務署はそんなに甘くないよ。
自営の人間から「サラリーマンが羨ましい」ってのはよく聞く話なんだが。
隣の芝はよく見えるもんだよ。
>>201は2chによく登場するコピペじゃないか。
最初の一行をコピーしてgoogle検索すると、同じ文章がが貼られたスレがゾロゾロ出てくる
208 :
名無しさん@HOME:2011/09/24(土) 22:24:07.46 0
大体自衛なんて大怪我したら終わりでござる
209 :
名無しさん@HOME:2011/09/25(日) 11:10:05.05 0
消費税は、売上が1,000万円以下なら申告納付しなくてもよかったはず。
つまり、1,000万円売上(税除)があったら、1,000万×5%=50万円は、自営業のポケットマネーへ。
仮に5,000万円売上あって250万円の消費税預かり金があったとしても、
売上1,000万円とごまかせば、250万円もこっちのもの。
自営業は汚い。
>>209 消費税だけにとどまらない。
所得税、住民税、法人税など踏み倒し放題。
211 :
名無しさん@HOME:2011/09/25(日) 11:52:01.68 0
自営業は、まずは脱税から始まって、仮に脱税できなくても税金滞納と、こうなる。
212 :
名無しさん@HOME:2011/09/25(日) 23:35:21.76 0
自営業の親がサイテーなんじゃなくて、自営業自体汚い職業だろう。
213 :
名無しさん@HOME:2011/09/26(月) 19:08:31.35 0
おれ自営なんだけど、え?サラリーマン?いいねーうらやましーねぇー(ニヤニヤ)
214 :
名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 13:39:57.95 O
誰か俺を雇ってくれないかなぁ。自営は限界を超えました
低賃金労働不況就職難民が多い現代夫婦で教職公務員で本当に良かったよ。
夫婦で教職公務員年収は約1700万円ですよ。
42歳タメ夫婦で共働き公務員だけど妻中学教諭は貯金が約5,000万円は有る、俺高校教師は頭金3,000万円20年ローンで家を建てたので貯金は2,000万円位だ。
216 :
名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 20:26:50.48 0
自営の脱税なんかこの世の中たいした金額ではないよ
>>215<<みたいな税金無駄食い公務員の方が問題だろ?
夫婦で働いてるとはいえ世帯年収1700万は税金から給料取りすぎだ
マルチにマジレスカッコいい
218 :
名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 20:51:51.34 0
公務員叩きで目をそらし、こっそりガッポリ脱税している自営業w
219 :
名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 21:10:56.41 0
>>216 つーか、そんな捏造データで踊らされると、情弱以外の何ものでもないぞ?
まさか、上の自営業の脱税の話も本当だとも???
220 :
名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 21:40:14.24 0
自営業に夢見すぎってかほんとにそう思うなら自分でやりゃいいじゃん
消費税ちょろまかしって
消費税納税しない額の売り上げしかないから貴重な収入
小売じゃなけりゃ消費税混みでこの価格でやってねwww
って言われるだけやで
221 :
名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 21:43:33.57 0
消費税が貴重な収入って、窃盗じゃんw
222 :
名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 21:58:41.67 0
だから売り上げ1000万以下は納税しなくていいって書いてあるだろ
売り上げに消費税と思ってるだろうが
実際は売り上げから消費税引くんだよ
223 :
名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 00:19:54.66 0
>>222 ええ?1,000万円以下なら、客からもらった消費税を、自営業者のポケットマネーにしてるんですかぁ??
完全にせっとうじゃあないですか。払う気がないなら、消費税を客からとらないでくださいよ。
これは、ちょっと拡散しないといけない情報ですねw
224 :
名無しさん@HOME:2011/09/29(木) 01:14:01.15 0
いや常識なんだが
225 :
名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 19:00:13.51 0
>>225 確かに自営は金に汚いな、、異常なほどの利益率を求める
五十万くらいの貯蓄もなかったのか。
228 :
名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 21:40:29.79 0
自営業=自己満足の趣味=時代の変化に付いていけなかった化石
=それを人のせいにして社会の生き血を吸う
誰も必要としていない。
>>228 じゃあ必要としないなら完全自給自足を目指すんだな?
言い切ったからには明日から衣食住すべてにおいて一から自分で作り出せよ?
米野菜から肉、魚、下着の一枚から家電品まで全部自分で作れよ。
230 :
名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 22:09:50.88 0
>>229 自営業なんていう、
・いつ仕入れたものかわからないものを平気でだす
・売上ごまかし、経費水増しは当たり前
のような、犯罪者が売る商品は買いません。
大手スーパーで買います。
自営業はいらない。
自営でも「一定の条件」を満たせばいいんだよ。
たとえば「社会保険に加入出来る」「大勢の社員を雇える」
「一定の年収を得る」などね。
大手企業のオーナー社長だって「自営業」だものね。
そうなれればいいんだよ。
232 :
名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 22:24:15.52 0
>>231 そこはしっかりと区別したいね。
汚い自営業と、役員報酬もらって社会的責任のある役員連中を一緒にしてもらっては困る。
ってか、そのくらい常識のある人間ならわかるけどね。
自営業は要らない。
233 :
名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 23:14:03.67 0
全国の給与所得者のみなさん。 また、公的年金受給者のみなさん。
あなたの所得は100%捕捉されています。(当然といえば当然。国民の義務でもある。)
しかし、自営業者・宗教法人の人たちは、9割の人は平気で所得をごまかしています。
たとえば、所得1億円あったとしても、売上ごまかし・経費水増しで1円(または赤字)申告で、
税金は当然0円です。各種保険料(国民保険等)も格安で、生活保護も受けられます。
そしてこれが国民平均所得を大きく下げ、税収を下げ、保険料収入も上がらず、消費税増税の議論の原因ともなるのです。
サラリーマンのみなさん、そろそろ立ち上がりませんか? クロヨン問題・トーゴーサンピン問題でググりましょう。
そして、年間数千万円も稼いでいるのに、赤字申告している大半の自営業者、いいかげんにしてください!!
その上、生活保護不正受給ですか?? ベンツ乗り回して公営住宅に入っている自営業者って何なの?
しかも無税。その上家賃は滞納している自営業率は高い。
★農家の所得把握の難しさ 山形、宮城の申告漏れ(2011/09/09)
仙台国税局が指摘したサクランボとイチゴ農家の申告漏れ。東北農政局や山形県、宮城県も
「すべての販売量を把握しているわけではない」と話し、こうした国や県の統計でも個々の農家の直接取引や
インターネットでの取引の多くは把握されていないとみられる。
所得の把握の難しさが「クロヨン」「トーゴーサン」などという税負担の不公平感を表す言葉を生む背景となっているとみられ、
国税庁は各国税局に農林水産業従事者への税務調査を強化するよう求めている。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/527081/
234 :
名無しさん@HOME:2011/10/01(土) 23:40:45.35 0
自営業の半分以上は、クロヨン・トーゴーサンピン問題のように、脱税をしているのは、
周知の事実だが、それにプラスして、
自営業者の99.9%は、売上誤魔化し、経費水増し(自分や家族の食費や光熱費、住宅費等を経費処理する等)
している。
※一般のリーマンはこれは出来ない。なぜなら、会社が代行して申告しているから。
しかし、さらに汚いのは、自営業は、景気が散々いいときには豪華絢爛な生活をしておいて、それも経費に組み込み脱税し、
景気が悪くなると、税金の世話になる。もしくは弱者ぶって世間の同情を誘う。
235 :
名無しさん@HOME:2011/10/02(日) 11:44:11.69 0
利益もとめちゃいけないとか世間知らずの親切キタコレ
いや世間知らずではなく、世間を知ろうともしない自己の思想が極論過ぎるちゅうか…簡単にいうとアホだな。
自営を維持する自体は大変だよ。リーマン以上の覚悟と努力根性。
親父は>1にほぼ全て該当し、ラーメン屋を15年で自己破産。
238 :
名無しさん@HOME:2011/10/06(木) 21:30:45.32 0
≪リーマン≫
景気がいいとき:年収増→しっかりその分納税
景気が悪いとき:年収減→それなりでも、その分しっかり納税
※いつの時代もしっかり自分の受ける公共サービス分や困っている人への援助分(福祉・医療・生活保護等)はしっかり払う。
それが憲法に規定された国民の義務でもある。自分が困ったときに陥ったときも助け合いの精神で、生きていける。
また、税金は給料天引きなので滞納はほとんど無し。
≪自営業(ただし、開業医等は除く)≫
景気がいいとき:売上増→豪華絢爛で遊興費は経費に参入。自己や家族の日常の生活費も当然のごとく経費計上。売上誤魔化し赤字申告で脱税。
景気が悪いとき:売上減→納税したことがない(脱税ばかりな)のに、ちゃっかり社会の世話になる。尻拭いは他人にしてもらう。
※仮に間違って黒字申告してしまって税金がかかってきたとしても大抵滞納。
おめーらよ。自営業がサイコーなんだよ。
例えばラーメン屋。原価50円+人件費他100円で一杯700円のラーメンだせば、
利益は一杯あたり550円。一日に100杯売れれば55,000円の利益。
さらに、サイドメニューやトッピングで上乗せ利益を軽く300円と見積もって+30,000円で、
一日の利益は、85,000円。
300日営業して、営業所得2,550万円。 人気店では一日2,000杯くらいは出す店もある。平均は200杯位。
(杯が多ければ多いほど、店舗費等の固定費は下がるので、利益率は上がる。)
しかし、ここからがポイント。自営業は、このまま正しく申告している人はいない。9割以上は不正を行っている。
(くわしくは、クロヨン問題、トーゴーサンピン問題でググってみよう!)
具体的には、ラーメン100杯売れているのに、10杯しか売れなかったことにして伝票処理。
または、経費を多く見せかけて(たとえば自分の食費や衣服、光熱費等を経費に計上)、
税金を払っていないのです。
正規所得が3000万円あっても、税務署に申告するときには赤字申告となっているのです。
これが、例えばサラリーマンなら、所得税だけで数百万円は取られます。
しかも、サラリーマンのほとんどは、申告を会社が代行するので、
サラリーマンが売上(収入)をごまかしたり、経費を誤魔化したりすることはできません。
なお、サラリーマンの経費は、実際に使った経費如何に関わらず、強制的に収入に応じて決まります。
(自営業の場合は、実際に使った経費如何に関わらず、無制限に誤魔化せます。)
そして、野田政権のもとで所得税増税が決まりそうなのです。
所得税増税で相対的に得をするのは、
政治家・自営業・宗教法人・ヤクザ・ニート・生活保護受給者です。
反対に消費税を増税すると、こういった人たちは困ります。
なぜなら、所得を誤魔化して脱税することはできても、
消費税は99%誤魔化せないからです。
もっと言うと、お客さんから預かった消費税をポケットマネーにしているのです。これは絶対に許せない。
240 :
名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 18:08:46.60 0
ばりばりの脱税行為をさもあたりまえかのように語る世間知らずが・・・
241 :
名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 13:05:53.63 0
自営業は甘え。
散々、リーマンを奴隷だとか大企業は悪(俺ら弱者である自営業を潰した!)とか罵っておいて、
困ったらリーマンや大企業にタカる。
自己責任だろ?俺らリーマンは、社会の奴隷になってもいいけど堅実な生活を求めて奴隷となった。
自営業者は??自分勝手に振る舞い、大きく儲けても脱税し、失敗したら他人のせいは当たり前。
終いには、奴隷(リーマン)の血にタカるようになった。
自営業は汚いといわれるのは、こういった理由だけではない。
自営業の中の合言葉、「あいつもやっているから、俺もやる」
242 :
名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 19:40:12.34 0
a
243 :
名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 20:46:18.71 0
おめーらよ。自営業がサイコーなんだよ。 例えばペンション経営。
一人一泊8,000円(税抜)として一人あたりの経費(食費等々)を2,000円とし、
年間延べ利用者数を10,000人(一日平均33人)と仮定すると、
売上8,000万円−経費2,000万円=所得6,000万円。 なお、お客さんから預かった消費税が別途400万円あり。
便宜上、家族3人がこのペンション経営に関わっていたとしたら、一人あたり2,000万円。
しかし、ここからがポイント。自営業は、このまま正しく申告している人はいない。9割以上は不正を行っている。
(くわしくは、クロヨン問題、トーゴーサンピン問題でググってみよう!)
具体的には、1,000人しかこなかった事にして、働いてもいない家族・親族に給料を払った事にしたり、
家族の食費、生活費、住居費、ガソリン代さまざまなものを経費に繰り入れ、税金を払っていないのです。
正規所得が6,000万円あっても、税務署に申告するときには赤字申告となっているのです。
これが、例えばサラリーマンなら、申告を会社が代行するので、
サラリーマンが売上(収入)をごまかしたり、経費を誤魔化したりすることはできません。
なお、サラリーマンの経費は、実際に使った経費如何に関わらず、強制的に収入に応じて決まります。
(自営業の場合は、実際に使った経費如何に関わらず、無制限に誤魔化せます。)
そして、野田政権のもとで所得税増税が決まりそうなのです。
所得税増税で相対的に得をするのは、
政治家・自営業・宗教法人・ヤクザ・ニート・生活保護受給者です。
反対に消費税を増税すると、こういった人たちは困ります。
なぜなら、所得を誤魔化して脱税することはできても、
消費税は99%誤魔化せないからです。
もっと言うと、お客さんから預かった消費税をポケットマネーにしているのです。これは絶対に許せない。
つまり、400万円の消費税を預かっているのに、売上800万円とごまかして、消費税を懐にいれているのです。
まあ自営がいるから雇用が生まれるんだけどね
245 :
名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 12:29:17.82 0
>>244 逆だろ。自営がいなくたって、雇用は生まれる。
>>245 自営が居なくなったほうが雇用はうまれるだろ
正にウチの業界ではそんな感じ
247 :
名無しさん@HOME:2011/10/09(日) 22:38:13.71 0
雇用がないから自衛すんだろ
>>247 雇用が無いからじゃなく、わがまま過ぎて雇ってもらえないから自営せざるを得ないって感じだな。
そんな基地外だから、雇った従業員を奴隷のごとくこき使ってまた1人親方に戻るって感じだよ。
初めは個人で始める物だが、ずっと個人形態ってのは経営者に問題があると思う
>>248 いとこがそういう感じ。
大学卒業後に公務員してたけど
30歳の頃にトラブルで退職。職業を転々としたのちに保険の外交員となり
それもトラブルで辞め、現在は自営で保険代理店を開業してるらしい。
250 :
名無しさん@HOME:2011/10/10(月) 19:02:56.80 0
組織に属さない奴は人間じゃないみたいな風潮もどうかと思うけど
251 :
名無しさん@HOME:2011/10/10(月) 21:22:05.51 0
自営業の親が最高に怖いのは無年金になって老後子供にたかること
たかろうとされたら断れ。
それで人非人扱いされたら人非人で結構。
共倒れするくらいなら自分だけでも生きるという気持ちがないと人生を食い荒らされるぞ。
253 :
名無しさん@HOME:2011/10/11(火) 12:40:14.88 0
そう
借金板いくと99%親は見捨てろ
共倒れしたいなら好きにしろ
ってなるな
都市部なら組織だけで成り立つけれど、
採算ベースの見込みがない過疎地には、
自営が必要なんだけど?
過疎地に住む自営業は真面目だよ。
都市部の一部の自営業だけだよ、こんな伝説。
過疎地に住む事じたい迷惑
どんだけ税金掛かると思ってんだよ。
親が過疎地で自営を営むのは自由だが、子にその人生につきあえ、都会でなく過疎地で生きろと強制するなら、それは迷惑、いや暴力以外のなにものでもない。
257 :
名無しさん@HOME:2011/10/11(火) 19:49:38.95 0
>>251 自分の子どもにたかるのはまだいい。
納税もしたことが無い自営業者が、生活保護とか社会の世話になるほうがよっぽどひどい。
258 :
名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 00:30:18.25 0
自営業は、中大企業やチェーン店(一部除く)とは違って、まったくチェック機能が働かない。
自営の衣料服店:仕入れた服を日常生活である程度利用し、テキトーに洗濯して値札付け直して売り場へ戻す。
自営の八百屋 :自宅で使えずに腐った野菜をこっそり店頭に混入。ひどいところは、畑ドロボーしてタダで仕入れている(これは極小)
自営の食料品店:自宅で腐りそうな、または腐ったものを店頭へ。もちろん、その分の経費(仕入れ)も計上。
自営の鮮魚店 :朝どれ!と称して、3〜4日前の朝に獲れたものを解凍して販売。
自営の肉屋 :一番ひどい。肉自体に賞味期限や産地は書いてないので、売れ残ったものはラップをはずして値札張り替えて翌日へ。
色が悪くなったら、上部をちょっとそぎ落としたり(トリミング)
産地もわからないので、もしかしたら今流行の・・・
店頭に貼ってある、肉の固体識別番号なんて、貼ってあるだけで売ってある肉と同一のものかどうか・・・
自営業は、弱者ぶっているくせに、消費者を相当舐めている。
個人だから、影響ないだろうと思って好き放題やりたい放題。
その上、脱税しまくり。
豊かな想像力ってより、貧弱な脳ミソだな(笑)
260 :
名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 13:04:39.22 0
すんげー妄想だなw
まさににちゃんねる脳
脱税脱税騒いでるけど、これ書いてる人って所得税払ってる人?
国保税や年金は?免除とか、親の年金からとかだったら超ウケるんだけどw
40過ぎても結婚出来ず、仕事にもつけない。
公務員の親の家にパラサイトしている。
妄想が酷いので週に何度か病院通いするのが仕事代わり。
平日はみな働いているので誰も自分の相手してくれない。構って。
・・・だと妄想してみるw
263 :
名無しさん@HOME:2011/10/12(水) 21:14:57.53 0
おめーらよ。自営業がサイコーなんだよ。 例えばペンション経営。
一人一泊8,000円(税抜)として一人あたりの経費(食費等々)を2,000円とし、
年間延べ利用者数を10,000人と仮定すると、
売上8,000万円−経費2,000万円=所得6,000万円。 なお、お客さんから預かった消費税が別途400万円あり。
便宜上、家族3人がこのペンション経営に関わっていたとしたら、一人あたり2,000万円。
しかし、ここからがポイント。自営業は、このまま正しく申告している人はいない。9割以上は不正を行っている。
(くわしくは、クロヨン問題、トーゴーサンピン問題でググってみよう!)
具体的には、1,000人しかこなかった事にして、働いてもいない家族・親族に給料を払った事にしたり、
家族の食費、生活費、住居費、ガソリン代さまざまなものを経費に繰り入れ、税金を払っていないのです。
正規所得が6,000万円あっても、税務署に申告するときには赤字申告となっているのです。
これが、例えばサラリーマンなら、申告を会社が代行するので、
サラリーマンが売上(収入)をごまかしたり、経費を誤魔化したりすることはできません。
なお、サラリーマンの経費は、実際に使った経費如何に関わらず、強制的に収入に応じて決まります。
(自営業の場合は、実際に使った経費如何に関わらず、無制限に誤魔化せます。)
そして、野田政権のもとで所得税増税が決まりそうなのです。
所得税増税で相対的に得をするのは、
政治家・自営業・宗教法人・ヤクザ・ニート・生活保護受給者です。
反対に消費税を増税すると、こういった人たちは困ります。
なぜなら、所得を誤魔化して脱税することはできても、
消費税は99%誤魔化せないからです。
もっと言うと、お客さんから預かった消費税をポケットマネーにしているのです。これは絶対に許せない。
自営業ってさ、結局社会に適応できなかった人がやっている。
だから、大して税金も払っていないのに、あつかましく何やかんやと文句たれる。
ってか、自営業者って態度でかいだろう。客商売なのに、普通にタメ語だったり。
普通の民間じゃ考えられん。
自営って楽そうだなと思ったけど
全部自己責任でやらなくちゃいけないし
取引先にへいこらしなくちゃいけないし
顧客掴むの大変だし
雇われなら怒られても、よほどのヘマをしなきゃ給与出る。
上司への気苦労はあるけど、上に書いた様なリスクを思えば
へっちゃらだと思う。
>>250 自分もそう思って独立したが、今じゃ業界では市内最大規模だわ
客は大事にするけど、日本の馬鹿みたいな慣習みたいに頭ペコペコする必要はないと思ってる。
従業員も仕事してくれりゃ態度はあんま気にせん。
態度より自分がやりたい事を従業員が理解して仕事してくれてる方が大事
家業を継ぐことを拒絶して絶縁し、給与労働者をしているが悔いはない。
現在の仕事は自分の意思で始めたし、自分の意思で退職することもできる。
こちらの意思に関係なく、話し合いもなしに自分の人生をすべて指図したがり、従わなければ要らぬ死ねなどと抜かす両親と絶縁しても、哀しみも恨みもない。
家族でいる必要のない相手と家族でなくなっただけのこと。
絶縁の十年後に和解を打診されたが、興味がないので拒絶した。
大学の同級生に実業家の娘だという子がいた。
家業を継ぐ修行だとして大学入ると間もなく
ブティックの経営を任されたらしい。
だけど大学在学中に父親の事業が行き詰まりブティックは閉店。
大卒で別の場所へ就職したらしいけど・・うまくいかなくてメンヘル化したと
同窓会で話題になってた。
家を継ぐにしても最初は他人に雇われて働くべきだったんだよ。
最初っから経営者、しかも損失は全部、親元で補填じゃあ
高級お店屋さんごっこだよ。
>>270 たしかにそれじゃあ親のペットみたいな人生だな
>>270 高校生になったら「小遣いは月○円」と決め
バイトが出来れば、そこから捻出させる(バイトが出来ない場合のみ、小遣いを与える)
オーバーした分は、本人の目の前で本人名義の口座に振り込ませる。
(通帳・カードは本人所持だが、暗証番号などは知らせない)
大学生になったらバイト代は全額、自己管理とする。
就活をさせ、一度は大卒の新入社員として、他人の元で働かせ
家を出し、自活をさせる。
自営を継ぐ研修等は、早くても大学卒業から3年後。
本人に資質がなければ継がせず、他人に経営を任せる位の気持ちで。
273 :
名無しさん@HOME:2011/10/25(火) 20:14:36.05 0
親がサイテーなら、子も最低になる。
何代も続いているような自営業の家族とは、絶対に結婚しないほうがいい。
性格については、どこかの代で気がついてそこから修正していくしか無いね。
275 :
名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 00:35:16.69 0
本当に親族経営とかの自営業の場合は、マジで人間的に終わっている奴が多い。気を使わなくていいから。
アカの他人を雇っていたりする場合は、かなり気を使うから、そこまで終わっているとは感じない。
旦那が三代目だけど、店はトメ実家でウトは強制的に継がせた入り婿二代目だからだるっだるだよ。
トメは私に継がせたがってるけど、旦那がウトみたいになったら困るからダメだって止めてくれてる。
正直ムリポw
旦那の為に協力して家業を継ぐのはいいけど、トメに強制的に押しつけられるのはお断りだ。
トメには生まれ育った大事な宝かも知れんが、嫁には大した思い入れも感慨もないっす。
今やってるパートが楽しすぎて辞める気しないし。
大好きな車に関わる仕事辞めてまで飲食店の女将やれんわ。
旦那は好きだし飲食の仕事もしたことあるしトメも嫌いじゃないけど、強制されたくない!
あと最低3年は逃げる予定。
277 :
名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 07:27:05.84 O
従業員皆親戚って所の家ってやりたい放題のキチが殆ど
逆に他人を雇っている所は気配りはうまいなって感じだ
>>274 跡継ぎは、家業を継ぐ前に一回他所で修行したほうがいいよね
世間を知れば自分の家がどれだけ異常か分かる
≪リーマン≫
景気がいいとき:年収増→しっかりその分納税
景気が悪いとき:年収減→それなりでも、その分しっかり納税
※いつの時代もしっかり自分の受ける公共サービス分や困っている人への援助分(福祉・医療・生活保護等)はしっかり払う。
それが憲法に規定された国民の義務でもある。自分が困ったときに陥ったときも助け合いの精神で、生きていける。
また、税金は給料天引きなので滞納はほとんど無し。
≪自営業(ただし、開業医等は除く)≫
景気がいいとき:売上増→豪華絢爛で遊興費は経費に参入。自己や家族の日常の生活費も当然のごとく経費計上。売上誤魔化し赤字申告で脱税。
景気が悪いとき:売上減→納税したことがない(脱税ばかりな)のに、ちゃっかり社会の世話になる。尻拭いは他人にしてもらう。
※仮に間違って黒字申告してしまって税金がかかってきたとしても大抵滞納。
旦那の実家が街の電器屋さんだけど、義父も義母も良い人だよ。
子ども二人(旦那とその妹)両方とも大学出してもらえたし。
義父も農家の跡継ぎを蹴って好きな職に就いたためか、
子供は子供で好きなように生きるのが一番、というスタンス。
旦那が跡継ぐ気は無い宣言した後も、全く接し方は変わらなかった。
義妹が結婚して、婿さんがお店継ぐ事になったけど、
楽しそうにやってるので安泰だろうなと思う。
だからなんだよ
>>280 そういうまともな人もいる反面
良くない奴もいるんだよ。
何事も、ひとつではないってこと。
283 :
名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 11:25:51.95 0
>>251 >自分の子どもにたかるのはまだいい。
>納税もしたことが無い自営業者が、生活保護とか社会の世話になるほうがよっぽど
親類は東京の業界では上の企業でリーマンやっておきながら
結局実家の商売ついでそのまま納税せず、追納も間に合わずで
子供はおろか他の兄弟にたかり・・・
年取った兄弟から絶縁されて生活保護
たかられた我家は生活保護以下の最低年金ですが。
生活保護者は医療費タダって
我家は親の医療費にいくらかかるかと・・・
284 :
名無しさん@HOME:2011/10/30(日) 13:02:27.44 0
自営業者が納税しないのが悪いだけ。
納税せずに、社会サービスはバンバカ受ける。
自営業は甘え。
散々、リーマンを奴隷だとか大企業は悪(俺ら弱者である自営業を潰した!)とか罵っておいて、
困ったらリーマンや大企業にタカる。
自己責任だろ?俺らリーマンは、社会の奴隷になってもいいけど堅実な生活を求めて奴隷となった。
自営業者は??自分勝手に振る舞い、大きく儲けても脱税し、失敗したら他人のせいは当たり前。
終いには、奴隷(リーマン)の血にタカるようになった。
自営業は汚いといわれるのは、こういった理由だけではない。
自営業の中の合言葉、「あいつもやっているから、俺もやる
つーかさ、たしかに今の自営業って腐っているよな。
どんな大企業も、ほとんどは最初は零細個人経営からはじまってさ、
失敗するかもしれないというリスクを抱えながら、いろんな事にチャレンジして、
大企業へとのし上がったのに・・・
それを、今の自営業は、隣にコンビ二が出来たとか、大手スーパー・家電業品店が出来たから、
お前らのせいで売上げが落ちたとか、人のせいにしてさ。
自分らは全く努力しない、もしくは努力したとしても検討違いの方向(ベクトルが違う)なのを、
気づかずにさ。その上、他の人も言っているように脱税してばかり。
人間のクズだろ、今の自営業者って。根性無し。
287 :
名無しさん@HOME:2011/11/03(木) 01:05:19.14 0
すごい妄想爆発してるな
オートメーションばりばりの現代となにもない戦後比べるとか
288 :
名無しさん@HOME:2011/11/03(木) 01:10:12.89 0
>>286 まあ、最後の一行は余計として、大体そのとおり。
地元に誠実感がないから各地を転々としている自営業の人がいて節操ないなーと近所の噂になっていた
290 :
名無しさん@HOME:2011/11/04(金) 02:00:28.64 0
世襲議員と、何代も続いている自営業者の息子は、世間知らずが多い。
だから事業に失敗しても、俺が悪いんじゃなく社会が悪いと言い張る。
オンラインゲームをやりながら仕事してるようちの親
客がきたらそのゲームにINしたまま放置
俺もアカウント作ってそのゲームで親に近づいてみたら
あまりにも差別的な言葉で他の人と話してた
リアルでも言葉悪いけどそのままだった…
うちの父親は子供の頃からずっと自分ち以外の店で働いた事が無い
祖母ちゃんは跡継ぎだからと父親をチヤホヤ育てて細かいことも身の回りの事も何も出来ない
子供達は皆普通に会社に就職して外で働いてるので、客観的に見て家の店がもうヤバイことにとっくの昔から気付いている
しかし、家の店以外の世界を知らない父親は何が悪いかも分からずどれだけアドバイスしても一切聞く耳持たない
293 :
名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 19:20:55.23 0
まあ、売れない自営業なんて無職みたいなもの、いや、無職と同類項みたいなものだからな。
時代に付いていけないのに、ずっと変な事業にしがみついて、
成功している奴を僻み、妬む。
自己責任という言葉をかけると、弱者ぶってヒデーとか。
株の損切りと同じで、ダメだと分かったら次へ行く。
塩漬けでダラダラやってるなら、リーマンにでもなれよと。
自営業でスキルたくさん身につけたんでしょ?
294 :
名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 20:20:07.53 0
自営業はぬるま湯でつかりごこちいんだよ
いつ休憩しても休んでも誰にも文句言われない
家族以外には
借金しなければ経営が成り立たない時点で、商売として終わってる。
廃業しなくちゃならない、と思うんだけど
親戚の奴、うまくいかなくなるたびに色んな親戚に金を無心。
(借りるんじゃなくて貰う)これを無限ループ。
息子だって大学出た時点で就職。店は両親に任せた上で外資を稼ぎ
うまくいかなくなったら閉店、とすればここまでにはならなかったんだよ。
296 :
名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 16:27:03.28 0
雇われするプライド>>>>>親戚に無心
雇われるより親戚にタカって店を続ける方がいいなんて
人間として終わっとる。
298 :
名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 18:19:34.89 0
うちもそうだよ
自営のグータラから抜けられず
知り合いのツテではいったとこすぐ辞め自営にもどる
10年以上サラ金と俺と弟に補填させ続け
調子悪いからもうはたらかんわーとなった
299 :
名無しさん@HOME:2011/11/17(木) 13:29:18.50 O
バブル見てきた世代だから仕方ないのかもしれないが
結果 勤め先をリストラされ自営業になったウチのオヤジ
テメーのゴルフの都合で仕事の日程コロコロと
変えてんじねーよ
こっちはテメーに騙されて休みは半分以下
収入は1/3〜1/4 やってられるかボケ
そのくせに何?早く結婚しろだの老後の面倒みろだの
長男だから家継げだの って
冗談じゃねーつうの
そう強く思うなら自立しちゃえばいいのに。
選ばなければ、仕事もあるし住む場所だってあるじゃない。
>>270 私の知り合いにもそういう人いるなぁ…。
事業資金は全部親から借りたお金で、機械買うのに全額使い切っちゃって
その機械を使いこなすには専門知識が必要なこととか
全然考えてなかったようで、知り合いに技術たかりして迷惑がられてる。
しかも、その機械、今は半額以下で出回ってるから、それを持っている
からって仕事を独占出来るとは限らないし…。
やっぱり、バブル期に美味しい想いをした親にそそのかされたみたい。
親御さんも、かなり考え甘い感じ。
奥さんも、売上金を全額家計に回しちゃってて、操業資金のこととか
考えてないようで、生保受給してるから楽勝とか言ってるし…。
損益分岐点だとか、財務諸表だとか、その程度の知識すらなくて
見よう見まねで、勘違い社長&社長夫人してるって感じだなぁ。
自営業に嫁ぎ、最近色々疑問に感じてきてこのスレ見つけて歓喜www
正にテンプレ通りの偽両親。
ただ、サラリーマンだけじゃなく公務員も罵り対象になってるわ。
給料減らせ、ボーナス減らせってすごい。
私の親は公務員だから肩身が狭いのなんの。
303 :
名無しさん@HOME:2011/11/20(日) 17:03:34.99 0
ウチのバカ親は「公務員は能無しがなる職業」「サラリーマンは貧乏」
「自営こそ仕事でウチは中流の上の方だ」なんて言ってた
大人になって分かったのはウチの親は能無し、常識なし、友人なしだった
稼げていたのは高度成長時のみで無貯金
ゴミはクルマの窓から投げ捨てるし
犬は鎖も付けずに放し飼い
友人や人間らしい心の繋がりがある人もいない
葬式の時に心からお別れしてくれる人がいるとは思えない
あまり係わりたくないから挨拶だけして話はしない
>>302 うちも母が公務員だったから、退職した時は、ダイレクトに退職金の額
を聞かれたなぁ…。
自営は退職金なしなの当たり前だろうし、まとまったお金が欲しければ
積み立てでもしておけばいいのに。
いくら公務員でも、すぐに全額の金額なんてわからないよね。
まとまったお金を全部受け取るんじゃなくて、分割だし。
世情によっては増減するし。
うちも不動産の自営業親がやってるけど変な人ばっかだな
>>302 自営を継ぐ長男だがマジで父親うるさい。
テレビ見る時必ず文句言う。母親はだんまり
仕事は常に父親と一緒だし欝だしああ・・・
毒親
ちゃんと第三者を入れて話し合うか虐待レベルの力で押さえつけたほうがいいよ
また文句言ってたよ母の友人の子が県庁目指してるって話したら
俺「堅実でいいじゃない」父親「つまらないわ」
はぁ?俺に継がせる仕事のほうがよっぽどつまらないだろ死ねカス
しかも自分も公務員の試験受けて面接で落っこちてんのwwww
妬みかよ
因みに父親は30代までサラリーマンやってたらしく後半から独立して
まさにテンプレ通り
で、子に対する教育は常に我が正しい考えという感じ
結果これは俺も悪いかもしれないが下宿の大学生の弟と合わせて世間を見下す性格に
俺は友達なし、弟も友達はいるが自分からは話さない。近況聞いてもいつも部屋でひきこもり
あー割と親の年収はあったから偉いんだなと思ってたけど大学卒業してやっと気づいた
これいけないパターンだと思う
長文チラ裏ごめんなさい
310 :
名無しさん@HOME:2011/12/30(金) 12:36:16.25 0
おめーらよ。自営業がサイコーなんだよ。
例えばラーメン屋。原価50円+人件費他100円で一杯700円のラーメンだせば、
利益は一杯あたり550円。一日に100杯売れれば55,000円の利益。
さらに、サイドメニューやトッピングで上乗せ利益を軽く300円と見積もって+30,000円で、
一日の利益は、85,000円。
300日営業して、営業所得2,550万円。 人気店では一日2,000杯くらいは出す店もある。平均は200杯位。
(杯が多ければ多いほど、店舗費等の固定費は下がるので、利益率は上がる。)
しかし、ここからがポイント。自営業は、このまま正しく申告している人はいない。9割以上は不正を行っている。
(くわしくは、クロヨン問題、トーゴーサンピン問題でググってみよう!)
具体的には、ラーメン100杯売れているのに、10杯しか売れなかったことにして伝票処理。
または、経費を多く見せかけて(たとえば自分の食費や衣服、光熱費等を経費に計上)、
税金を払っていないのです。
正規所得が3000万円あっても、税務署に申告するときには赤字申告となっているのです。
これが、例えばサラリーマンなら、所得税だけで数百万円は取られます。
しかも、サラリーマンのほとんどは、申告を会社が代行するので、
サラリーマンが売上(収入)をごまかしたり、経費を誤魔化したりすることはできません。
なお、サラリーマンの経費は、実際に使った経費如何に関わらず、強制的に収入に応じて決まります。
(自営業の場合は、実際に使った経費如何に関わらず、無制限に誤魔化せます。)
そして、野田政権のもとで所得税増税が決まりそうなのです。
所得税増税で相対的に得をするのは、
政治家・自営業・宗教法人・ヤクザ・ニート・生活保護受給者です。
反対に消費税を増税すると、こういった人たちは困ります。
なぜなら、所得を誤魔化して脱税することはできても、
消費税は99%誤魔化せないからです。
もっと言うと、お客さんから預かった消費税をポケットマネーにしているのです。これは絶対に許せない。
311 :
名無しさん@HOME:2011/12/30(金) 12:39:54.16 0
自●業者の店で物買うやつって、早死にしたいのかね。
↓
自営業は、中大企業やチェーン店(一部除く)とは違って、まったくチェック機能が働かない。
自営の衣料服店:仕入れた服を日常生活である程度利用し、テキトーに洗濯して値札付け直して売り場へ戻す。
自営の八百屋 :自宅で使えずに腐った野菜をこっそり店頭に混入。ひどいところは、畑ドロボーしてタダで仕入れている(これは極小)
自営の食料品店:自宅で腐りそうな、または腐ったものを店頭へ。もちろん、その分の経費(仕入れ)も計上。
自営の鮮魚店 :朝どれ!と称して、3〜4日前の朝に獲れたものを解凍して販売。
自営の肉屋 :一番ひどい。肉自体に賞味期限や産地は書いてないので、売れ残ったものはラップをはずして値札張り替えて翌日へ。
色が悪くなったら、上部をちょっとそぎ落としたり(トリミング)
産地もわからないので、もしかしたら今流行の・・・
店頭に貼ってある、肉の固体識別番号なんて、貼ってあるだけで売ってある肉と同一のものかどうか・・・
自営業は、弱者ぶっているくせに、消費者を相当舐めている。
個人だから、影響ないだろうと思って好き放題やりたい放題。
その上、脱税しまくり。
会社の規模にも寄るけど、人脈が大事だからコミュ障は無理だろ
真面目にやっとる所も沢山あるよ
家族以外に社員の面倒もみなきゃいけないし
313 :
名無しさん@HOME:2011/12/31(土) 22:07:05.36 0
おめーらよ。自営業がサイコーなんだよ。
例えばラーメン屋。原価50円+人件費他100円で一杯700円のラーメンだせば、
利益は一杯あたり550円。一日に100杯売れれば55,000円の利益。
さらに、サイドメニューやトッピングで上乗せ利益を軽く300円と見積もって+30,000円で、
一日の利益は、85,000円。
300日営業して、営業所得2,550万円。 人気店では一日2,000杯くらいは出す店もある。平均は200杯位。
(杯が多ければ多いほど、店舗費等の固定費は下がるので、利益率は上がる。)
しかし、ここからがポイント。自営業は、このまま正しく申告している人はいない。9割以上は不正を行っている。
(くわしくは、クロヨン問題、トーゴーサンピン問題でググってみよう!)
具体的には、ラーメン100杯売れているのに、10杯しか売れなかったことにして伝票処理。
または、経費を多く見せかけて(たとえば自分の食費や衣服、光熱費等を経費に計上)、
税金を払っていないのです。
正規所得が3000万円あっても、税務署に申告するときには赤字申告となっているのです。
これが、例えばサラリーマンなら、所得税だけで数百万円は取られます。
しかも、サラリーマンのほとんどは、申告を会社が代行するので、
サラリーマンが売上(収入)をごまかしたり、経費を誤魔化したりすることはできません。
なお、サラリーマンの経費は、実際に使った経費如何に関わらず、強制的に収入に応じて決まります。
(自営業の場合は、実際に使った経費如何に関わらず、無制限に誤魔化せます。)
そして、野田政権のもとで所得税増税が決まりそうなのです。
所得税増税で相対的に得をするのは、
政治家・自営業・宗教法人・ヤクザ・ニート・生活保護受給者です。
反対に消費税を増税すると、こういった人たちは困ります。
なぜなら、所得を誤魔化して脱税することはできても、
消費税は99%誤魔化せないからです。
もっと言うと、お客さんから預かった消費税をポケットマネーにしているのです。これは絶対に許せない。
確かに納得スレだな。
自営両親に育てられた。
おれが1歳で自営はじめたからそれ以来放ったらかしw
子供=邪魔の方程式に加えおれは末っ子ときたもんだ。
どんな生活かリーマン家族には想像つかないだろう。
315 :
名無しさん@HOME:2012/01/05(木) 21:50:08.94 0
316 :
名無しさん@HOME:2012/01/07(土) 01:47:03.78 0
アンチ自衛の妄想こええ
自営業義理父
見たことのない番号から電話、誰宛かと聞けば義父の名前、あなたは誰かと聞けば聞いたことない個人名。
帰宅した義父に聞いたら、知らないと答えたがその態度に不信感を抱き番号をググってみたら、その番号はアイフルの電話とのこと。
まずは旦那と話し合わないとと思うと気が重い。旦那は嫌いじゃないけど、本当に義理親は嫌い。早く死んでほしい。
小さい頃から学校が休みの日はもちろん、高校になると学校終わると店の手伝い。
盆正月もなく友達よりも店。
送り迎えもしてもらえない、部活も見に来ない、学校行事にも参加しない。
必死で働いて年金貰う前に死んでしまってバカみたい。
そんな親にはなりたくない。
それで店が繁盛しておればよいけれど、
カツカツで営業して子供が社会に出たら
潰れてしまったとかなら、なんだったのって思うわな。
親の道楽に付き合わされてたも同然だし。
潰れてくれればこっちの人生にちょっかいをかけて来られずに済む。
同じく昔は良くても、今がカツカツ。
今を乗り越えれば数年先はきっとなんて言うが、何年先だよ。
先の保証もないしさ、それで社員や家族みんなで兄弟で頑張れとか。
兄はやる気あるけど、俺はないっての。
子供出来たから辞めづらいが30迄には転職したいな。
322 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/02/10(金) 22:50:15.53 0
>>1 はるか昔のスレだが、的を得ているよ
年も年だし再就職あきらめて仕方なく個人で始めたが、ネット中毒になって
仕事がぜんぜん駄目
早く死にたいとだけ思うようになったわ
>>1 なにその的確な意見
自分もそう思うわ
うちの親がそうなんだ(^_^;)
324 :
名無しさん@HOME:2012/02/17(金) 23:17:57.12 0
リーマンってやっぱりバカ多いな
使われてる分際で大口叩くな
リストラされりゃ泣くしか能ねえんだろ
ただのガキじゃん
橋下なんて石原と同じ極度に自己顕示欲の肥大したパフォーマンス政治家だと思ってきたが、会社一代お取りつぶしはいいね。支持するよ。
雇用も創出しないパパママ企業を税制優遇で存続させる必要はない。
実子も稼業を継ぐことを強要されなくて済めば万々歳だ。
いいんじゃね?企業は2代目が潰すと言うし。
継ぎたきゃ別会社作ればいいもんねえ。
328 :
名無しさん@HOME:2012/03/08(木) 15:38:12.32 0
年金が不利
329 :
名無しさん@HOME:2012/03/15(木) 14:43:51.64 0
残った同業母ちゃんさらに不利。
父ちゃんより長時間働いて、力仕事して、家庭も営んで、資金繰りもして、
てか、パートタイマーみたいな父ちゃん養ってたみたいなもんなのに、
親父の収入ってことになってるから。俺が死んだら年金減るよ?だって、
早く死ねって娘たちみんなに言われた。たまたま別件で事故死したけど。
ひたすら母ちゃんかわいそう。
330 :
アメリカ:2012/03/15(木) 18:49:33.87 0
自営業はサラリーマンより現在の法律ではハイリスクだ
無限責任だからな
全財産が担保と同義だ
有限責任なサラリーマンは担保を差し入れてない
最近はストックオプションなどで自社株を持たせるような事例もあるが少ない担保過ぎる
例えば東電の下っ端社員は東電が賠償責任で破綻しても所詮解雇されるだけで資産に傷が付かない
その代償に税金が投入されてるのだ
有限責任法をやめるほうがいいと思う
担保を全額入れてる側を軽く処理すること事態不公平である
サラリーマンは担保不足なんだから会社破綻した時は責任取らせて追証制にすべき
そうすれば税収不足なくなるよ
そもそも破綻した法人の尻を国が拭いてるから税収不足が起きてる
普段無担保生活しているサラリーマンに会社破綻時の追証制を導入すべき
協調性が無いってのはガチ。
332 :
名無しさん@HOME:2012/03/15(木) 22:12:50.53 0
最近バイトや派遣の親増えてきたから自営業なら全然いいだろ
自営業ってハイリスクなんか
借金ないから全然感じないけどな
今は事業スパンがどんどん短くなってんだから借金なんか論外だな
最初に国金から借金したは他は借金とは無縁だな
333 :
名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 08:42:45.70 O
派遣の親ってうちの周りはいないな。
皆父ちゃん連中は正社員だけど?
あと、自営業の家庭も少ない。
法人会社役員なら結構いるけどね。
俺は自営業だが裕福だよ。
335 :
名無しさん@HOME:2012/05/17(木) 21:51:07.32 O
見栄だけで自営業やってる毒父
母の実家の助けが無ければ
みてて男として最低の詭弁
毒父
336 :
名無しさん@HOME:2012/05/17(木) 22:42:34.45 0
禿同〜ホントに見栄そのものw
いつかこの親に過労死させられるんじゃないかと思う
実家は自営。田舎の貧乏寺。
近所の目は厳しいし
盆正月無しだし
同居で
子供の催促(しかも男の子)はすごい
広くて掃除などの家事もキツイ
唯一の救いは法人にしたことだけどそれでも割に合わない
当然婿も嫁も来ない、不憫すぎる
339 :
名無しさん@HOME:2012/05/18(金) 06:55:23.28 O
三三七
激しく同意
飼い殺しか?
外(他の会社)で働いた方が
それなりに苦労は有るだろうが外の方が楽しい!
340 :
名無しさん@HOME:2012/05/18(金) 09:28:52.12 O
遺産でもめている家庭…
341 :
名無しさん@HOME:2012/05/19(土) 20:32:55.61 O
342 :
名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 06:22:27.54 O
家族だけで営業してる所は自由気ままな感じするよね。
従業員雇ってる法人の会社とは全然違う。
343 :
名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 07:39:52.01 O
自分の親から援助手助けならまだしも
嫁の実家から援助手助けしてもらったのにも関わらず
俺1人で苦労して会社興したのと言ってるが周りは笑ってるよ
見栄張って従業員に給料払って自分ちの生活費も苦しくて女房子供に当たり散らす
会社たためよ周りでは冷ややかに笑ってるよ
嘘と見栄の人生哀れだね。
それが親が自営業じゃなかった奴にはわからないらしくて
最近mixiでやたら自営業になりましたアピールしてる若い奴
見かけるわ・・・
たいていプロフィール見ると経済的自由
だの精神的自由だの書いてあって、現実を知らない奴らって
アホだなぁと思ってしまうわ
345 :
名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 15:38:25.26 O
独身ならまだいいが
結婚しても生活費(毎月の支払い等)で揉めて離婚する若いのも周りにいるけどね…
子供つくらなかっただけ
まだましだなぁと他人ごとながら思う。
346 :
名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 16:08:04.00 0
自分は自営(小さい飲食店)の嫁
義父がとにかくワンマンで人格破綻者
「家族なんだからやれ!」と大した稼ぎにもならない自営をやらされてる
義父母や子供の将来のことを考えてちゃんと稼ぎたい・外に働きに出たいと言ったら
「家族なんだからうちで働け!」
家族=奴隷って思ってるみたい こんな店早く潰れたらいいのに
347 :
名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 16:14:03.77 O
↑痛感
外の方が嫌なこともあるが
楽しいよ。
義家に始めて行った時、初対面なのに家自慢の嵐
やれ7代続いた自営だとか、この辺りでは顔だとか。
そんなのしらんがな けど初対面の人に臆面も無く家自慢するような家は
商売もきっとコケるだろうなと思ってた
大体7代続いてるって威張ってても、このご時勢に外に出る器量も勇気も無かったって事だよね
家柄だって貴族や殿様じゃないんだし
それに昔からの商売のやり方を唯こんこんと続けているだけで、何の創意工夫もないんだし。
で義兄の代になって、最近商売を畳むらしいと聞いた
商売自体時代に合って無かったんだけど、7代続いたって事に胡坐をかいて創意工夫も無けりゃそうなるわな
でもこれで「ウチは〜だから」と自慢されなくて良かった
商売止めたら“タダの家”だもんねw
349 :
名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 16:17:59.64 0
350 :
名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 16:24:23.75 O
↑自己中の義親に振り回されて
あなたの人生棒に振ることはないんじゃない?
この先義父がなくなり
あなたも年をとり預金や
金に替えられる遺産も
なかったら どーするの?
351 :
名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 17:20:31.55 0
>>348 あるある
とにかく「自営は偉い」って暗示をかけられてる感じ
よっぽど儲かってない限り、さっさと店を畳むのが得策だ
352 :
名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 17:33:53.81 O
遺産でもめている家庭…
353 :
名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 18:07:58.77 0
遺産?自転車操業にそんなもんあるわけない
354 :
名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 18:13:11.72 O
↑だよね
毒親の我が儘や見栄に
振り回されて自分の人生
台無しにするの?
355 :
名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 18:20:11.89 0
過疎スレが伸びてると思ったら
携帯野郎が自己啓発活動か
356 :
名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 19:20:05.06 0
渡る世間はの幸楽を思い出してしまったよ。
あそこは元旦以外年中無休だけど皆さんの所は休みある?
357 :
名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 19:35:01.14 0
うちも元旦と盆明け2日間以外年中無休なんだけど
ワンマン社長の気まぐれで急きょ来週頭に2連休…
今日告げられたけどどこにも行けないよ
二日目は注文が入ってるから結局朝仕事あるし
公休は年に一度、元日だけな。あとは休みたかったらいつでも勝手に休んでいい。
だが有給なんかないしボーナスもない。
県の最低賃金を大きく下回る給料しか出さないが
実家住まいで金もかからないからいいよな?
あ、持ち家だけど給料から家賃差っ引くよ。
保険や年金、携帯代も全部一緒に払ってやるよ。税金対策に。
もちろんそれも給料から差っ引くけどな。
税務署にはもっと給料出してるように嘘申告しとくから余計なこと言うなよ。
車買え。新車な。名義は親な。税金対策に。でも金は自分で払えよ。
古い車を売って金にしたい?俺の友達にタダでやる約束だからダメ。
休みたかったらいつでも休め。休み明けはその分きつい仕事やって穴埋めしろよ。
あ、ちょっと旅行行ってくるから一人でちゃんと仕事しとけよ。
なんだよその顔は。もっと愛想よくしろ。
ずっとこんな感じ。
親元にいるのにワープア。
359 :
名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 20:59:43.98 0
自営ワープアうちも同じ
さっさと店潰れろ 再就職したい
360 :
名無しさん@HOME:2012/05/20(日) 21:07:15.26 0
こんなスレあったんだな ざっとログ見たけど、ホッとした
現実には何も解決してないけど
同じような境遇の自営をやりながら生きてる人がいるって知っただけでもよかった
リアルで自営の知人に、ここに書いてあるようなことを愚痴ったことがあるけど
俺は零細底辺、相手は見た目ボロいけど年収何千万の自営だったから
俺が恥を晒しただけだった
せめてもう少し給料が高いか
決まった休みでもあれば人並みに生きていけるのにと思う
まさに飼い殺し
子供の人生は自分の会社のためにあるかのように考えている父親に対して
この人と一生家族でいるのは無理だなあと思っていたので
二十をすぎたあたりで予定通り出て行かせてもらうことにした。
もう13,4くらいにはそのつもりができていたので、予定通りの行動を取った感想しかない。
家族でいる必要のない人と家族でなくなっただけの話で。
このまま一度も会わず死に別れることになるだろうが、彼らにとって自分にとっても、それがふさわしい結末というものだ
稼業を継げと要求しないので和解しましょうという打診も何度か受けたが、あとで覆されるのはわかりきったことなので一度も応じなかった。
363 :
名無しさん@HOME:2012/05/21(月) 18:07:31.00 O
↑言った言わないの水掛け論が予想できる
毒親はあらためないよ
自分の言動が一番正しいと
自分に酔っている?
同じことの繰り返し
関わらない方が賢明だと思う。
うちも稼業手伝い始める前は随分と聞こえのいい甘い事言われたっけな
きつい仕事はやらなくていいとか給料もそのうち値上げしてやる無理しなくていいとか…
100%騙された
>>363 携帯さん、アンカーの付け方知らないの?
「↑」だけじゃ相手にレスできないよ
名前欄に「fusianasan」と入力しないとダメだよ
366 :
名無しさん@HOME:2012/05/23(水) 13:16:03.31 O
最低
自分も親が裸一貫から立ち上げての二代目だが
後継ぐ決心して働き詰めても給料いくら貰えるかも教えてもらえず
一般的な給料日の毎月25日に小遣いみたいな感じで数万貰えるだけだった。
酷い親だと思うときもあったが、結婚決まったときに親から俺名義の通帳渡されて
そこには今までの正規の給料が小遣い引いた分全部入ってた。
おかげで家もローン組まずに買えたし、今は親に感謝してるわ
今は嫁が親の代わりで財布握ってるから毎月数万の小遣いなのは変わらんけどねw
368 :
名無しさん@HOME:2012/05/23(水) 19:45:41.60 O
嘘つきだし
仕事に無駄な出費多すぎだし
お金にけわしいし
なぜ自営(従業員数名)
性格が僻みっぽくて
見栄っ張りで偏屈だから
雇ってくれるとこがない
自転車操業だから
金も貯まらない
資金は親類縁者に懇願して
借りたが返還を
求められても逆ギレして
支離滅裂なことを言い
返さない
とにかく良いところなし。
369 :
名無しさん@HOME:2012/05/23(水) 22:15:58.15 O
自営業の親がダメなんじゃなく、親の金をあてにしている子供が駄目なだけ。
甘い言葉で誘われた?バカじゃね?
楽して稼ごうって根性が腐ってんだ
どうせここで毒吐いてる連中は外じゃダメ息子って言われてるのがオチだな。
ずばっと言ってやった気になってるとこ悪いが
愚痴スレに来てそういう事言うのは、自分にとって耳が痛い書き込みが多かったからだろ?
コンプレックスの裏返しで他人に八つ当たりなんて見苦しい奴だ
しかも愚痴スレでドヤ顔なんて格好悪すぎて哀れだわ
371 :
名無しさん@HOME:2012/05/23(水) 23:12:39.55 O
親元でしか働いた事がない連中はやっぱしダメだな。
いっぺん身内じゃない会社で働いてみたらどうよ?
372 :
名無しさん@HOME:2012/05/24(木) 06:57:27.05 O
それはそうだ
外に出さない親も親だが
子供も子供だ 外へ出て
礼儀作法 人付き合いを学ぶべきだと思う。
373 :
名無しさん@HOME:2012/05/24(木) 08:01:56.37 O
普通は家業を継がせる場合、一旦外に働きに行かせ、社会常識等の勉強をさせてから継がせるもんだ。
知り合いのドラ息子は学校を出てるとすぐに親の店を手伝い、仕事もたいしてしなくって毎日過ごしてる。
親がどうこうの問題ではなく自分の問題だ。
374 :
sage:2012/05/24(木) 08:26:47.70 O
皆さん、常識ありますね。
二代目でも親より大きくする人も少なからずいますよ。
>>1は二代目が羨ましいだけか世間知らずだと思うな。
375 :
名無しさん@HOME:2012/05/24(木) 08:41:49.37 O
世の中まともな親だけじゃない
進学もさせず無理やり
継げ継げと大揉め家庭騒動
不仲 後々まで尾を引く
まぁ裕福な自営もいるが
破産と綱渡りの自営もいる
女房子供の積立金 趣味
希望 何にもない
飯炊きと奴隷にしか考えてない
古臭い自己中の価値観の
無理強い
>>1 赤字経営を
同業者などに注意されても
聞く耳持たない
本人は自己満足でも
周りが大迷惑!!!
376 :
名無しさん@HOME:2012/05/24(木) 08:54:59.85 O
息子に家業を継がせたいなら外に出すべきなんだよ。
しっかりと自律させてから継がせる。
自律とは自分を律して行動していく事だ。
上の方では騙されただなんだとほざく坊やがいるが、ただ単に自律が出来てない、何か自分に不都合な出来事がおこると他者の責任にしているだけの甘ったれな坊やだ。
377 :
名無しさん@HOME:2012/05/24(木) 09:43:24.48 0
職種によると思うが
うちの場合は学校を卒業してから5年〜10年は
自分の店ではなく他の店へ修行へ出る
もちろんぺーぺーを雇う余裕のある企業
修行中はよかったよ 仕事内容も人間関係も相当厳しかったけど
それなりの給料とボーナスも貰えた 保険や健康診断もしっかりしてた
修行から自分の店に戻ってきてからは正反対
人間として最底辺以下の賃金とワンマン親父の奴隷
378 :
名無しさん@HOME:2012/05/24(木) 10:19:50.32 O
親父の店だかを継ぐのは最終的にはあんたの判断だろ?
他の企業が良かったならそこにいれば良かったんじゃ?
やっぱし坊やだな
379 :
名無しさん@HOME:2012/05/24(木) 11:05:52.15 0
坊やってwwww
携帯さんチィース!!
380 :
名無しさん@HOME:2012/05/24(木) 11:09:48.02 0
携帯さん、朝からずっとこんな過疎スレに張り付いて説教ですか
携帯さんも時間が有り余ってる底辺自営なんですね
ワープアよりマシですかね
381 :
名無しさん@HOME:2012/05/24(木) 12:10:17.12 O
悪いね、今日は定休日なんだよ。
そう言うお前らこそなんでいつもいるんだ?
382 :
名無しさん@HOME:2012/05/24(木) 12:42:48.84 O
外に出すと戻ってこないと
あの手この手で進学や就職を潰す毒親もいる。
それを見てて忠告する人もいれば面白がって煽る人もいる。部外者にはわからないこともあるのだろう。
1ついえることは
常に不平不満で家庭不和は
つまらない人生ということだ。
たまーに ニュースでも
やるでしょ
介護疲れで殺人じゃなくて
親70過ぎ子50過ぎで親殺しとか一家心中とか…
近所の話によると30年位前から家庭内トラブルが絶えなかった…
その間に別居したり
弁護士に依頼するとか
何かてだては無かったのか?と…
部外者には
わからないことが
あったのだろう。
383 :
名無しさん@HOME:2012/05/24(木) 13:58:26.38 O
昔はうちも裕福な自営じゃなかったんだ
自分の代になってようやくだ
たしかに基地害じみた親の下だと苦労するのはわかる
もう限界だと感じたら迷わずよそに働きに行った方がいいぞ
学校出たら他所で釜の飯食う経験するように数年外に出るの当たり前だと思ってたけど・・・
近所界隈でも外に出ずいきなりなんて人聞いたことない。
後で呼び戻されること前提の外の会社での勤務ってのも冗談じゃねえと思うけどね。
鵜飼の鵜じゃあるまいし。
>>385 俺の場合は企業就職決まったときに親からサラリーマン生活のほうがいいなら
そのままでもいいって言われた。
親は自分の代で終わっても構わないって考えだったし
数年して家業継ぐ決意で戻ったのは自分の意思だから問題ない。
387 :
名無しさん@HOME:2012/05/24(木) 18:24:49.80 O
自営って職種や規模にも
違いあるだろうが
近所で高校の時は中古でも
プレミア価格のオートバイを買ってもらって乗り
高3の時に外車を買ってもらい乗り高卒と同時に親の仕事手伝っていたのいるよ 子供に対する
餌巻きが良かったんだろうね
かと思えば高校に進学させてもらえず貧乏暮らしで親の手伝いしていた人もいるし
先日話したら失敗した
若い頃
家出すれば良かったなぁと
言ってたよ。
親が死んで
借金だけが残った
破産するかなと真剣に悩んでいたようだ。
法テラスの存在を教えてあげた。
それくらいしかできないもの。
388 :
名無しさん@HOME:2012/05/24(木) 20:02:36.83 O
朝飯と晩飯
家族揃って食べていない家庭は
食育ができていない負け組
389 :
名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 18:22:15.68 O
見栄っ張り毒父
赤字経営
従業員にはナメられ
観てる世間様は笑ってますよ
女房子供を泣かせ
俺は偉いんだ!
大馬鹿者 迷惑なんだよ。
〇〇士事務所も自営だけど、>1みたいなのは小売店くらいしか想定できてないんだろうな。
391 :
名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 20:05:37.64 O
自営
建設関係が頭に浮かぶ
若い人たちは
中卒の族あがりもいる
392 :
名無しさん@HOME:2012/05/26(土) 20:09:12.54 O
若い人たちは
中卒で族あがりもいる
その中で親方として
従業員?を
数十名使っている人もいる
393 :
名無しさん@HOME:2012/05/27(日) 11:33:46.81 O
自己中最低
394 :
名無しさん@HOME:2012/06/02(土) 19:02:40.30 O
赤字経営 無駄遣い
自転車操業
見栄っ張りの嘘つきって
周りに気付かれてんだから
はやくヤメちまえ毒父老人
395 :
名無しさん@HOME:2012/06/02(土) 19:54:18.19 O
性格悪く
勤めても長続きしない
だから自営
性格悪く威張り散らして
怒鳴るので従業員が
長続きしない
by 毒父
396 :
名無しさん@HOME:2012/06/02(土) 21:32:30.62 O
経営さえわかってないのに経営について語る馬鹿
397 :
名無しさん@HOME:2012/06/03(日) 10:36:11.40 O
口から出任せ嘘つき
ちゃんと金払えよ
だから仕事とっても
職人集まらず工期のびて
赤字なんだよ
もう閉めろよ
頭÷杉見栄張り毒父
そんな所でしか働けないお前はガチの負け組だ。
399 :
名無しさん@HOME:2012/06/03(日) 20:34:12.86 O
奥さんと子供が可哀想
旦那の実家が自営業。
しかも、数年前から開店休業状態で、仕事なんて月に一二度くらいの有様。
ここ数年義兄がずっと援助してるけど、どうやらもう無理らしい。
舅は妙なプライドからか再就職はおろかバイトすらしない。
姑も痛い足を引きずりながらパートしてるけど、生活費で当然消える。
我が家からの援助も月2万が精一杯だし、義兄も愛想を尽かして見捨てるそうだ。
生活保護のアホが増えそうで申し訳ない。
401 :
名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 16:01:22.76 0
うわ、うちの実家のことかと思った。
ちなみに父親が死んだら母の膝は治ったけどね。
建設業以外でも印刷とか仕立てとか
絶滅しかけの職種って潰しもきかないから困るね。
402 :
名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 16:35:52.30 O
考えも見識も狭い
見栄っ張りの自営業の家の
奥さんや子どもは可哀想。
相手の話を遮り
すぐに大声で罵倒する
そんな人に誰が仕事を頼む?
なぜ従業員や外注が集まらないか
考え無いんだろうか?
不思議だ!
403 :
名無しさん@HOME:2012/06/05(火) 20:04:09.39 O
毒父は詭弁し
法人で4年目。既卒時代に最大手企業に内定取るも起業。
自分の役員報酬取らなければ経常利益は1000万。
進行中の投資で今年中に2000万、来年は3000万は固い。
従業員は来年でも6人ぐらいの予定。
これで自営と言われるかわからんが
子供にも堂々としていいだろ?
405 :
名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 21:25:00.73 O
親が両方とも自営。
父親は開店休業クズ。自称大工。でも家を建てる仕事しかしたくないらしく、その他土方作業はやらない。当然仕事少ないし土日雨は休み、昼休みは子供が熱出してようが昼寝に費やす多重サイマーなパチンカス。
母はそんな父と離婚して、経験を生かして技術系の独立。一緒にやってきた同僚を引き抜き、二人で堅実に頑張っている。毎日お酒飲んだり思い立ったら外食できるくらいの余裕ができた。開店当初からの常連さんもたくさんいて、私や妹が手伝いに駆り出されることもある。
もともとの性格が大いに影響してるんだろうけど、アリとキリギリスどころじゃない元夫婦だよ。
残業しても残業代なし
有給もボーナスも休みもなし
超薄給なのに更に色々と差っ引かれて貯金もできない
親が死んでもどうせ遺産なんかないだろう
お先真っ暗だよ
408 :
名無しさん@HOME:2012/09/11(火) 19:38:47.55 O
自営業って
親子して大学行ってなさそうですね
自営
持ち家
貯金億
土地多数持ち
子供の結婚資金も全額親もち
両親、子供も大卒ランクはそれぞれ
でも自営はくそですか
>>409 ここはそういう自慢スレじゃないんで
ていうかお前のそういう物の考え方がクソ
>>409 ちょっと異なるところもあるけど、
うちが似たような家庭だった。
父方の祖父が始めた自営業が成功し、男兄弟と妹の旦那さん5人が働いていた(建設業)。
私の父が長男だったため、祖父母と父・母・兄弟の大家族ではあったが、
持ち家はかなり大きかったし、小さい頃は正直ものすごく裕福で欲しい物は何でも買ってもらえた。
しかし祖父が亡くなり、
強制的に父が長男なので社長になるが、うちの父はまったくもって実力もやる気もない人間(そもそも兄弟全員がそんな感じ)だったので、
当たり前のように事業が傾く。
偉大なのは祖父なのに、
実力がない兄弟揃って変にプライドが高かったため、祖父が亡くなったことにより仕事もどんどん減ってゆく。
それなのに給料を減らすことをしなかったため、
当たり前のように借金苦に陥る。
(経理をしていたのは祖母だが、祖母は苦労1つせず生きてきたので、
お金に困った思いをしたことがないような人間。
さらに大のパチンカス。
この頃は365日パチンコ屋に通っていた。)
祖父が亡くなって遺産が入ったこともあり、
しばらくは全員お金に困ることなく生活が出来たが、
祖母と父は毎日パチンコ三昧で家にいることが皆無だったため、
小学生〜高校生の時は専業主婦の母に育てられたようなもの。
母はとても節約家で、自分がもともと貧乏な家庭で暮らしていたため自分から贅沢をしようとしない人だった。
父が社長になり月80万、何もやっていない祖母は20万、
家庭のことをすべて押し付けられた母はたったの3万円が給料だった。
祖母の食事や洗濯、各部屋(9部屋あった)の掃除、家族全員の食事や洗濯も1人でやっており、
中学生くらいになると私も家事を手伝うようにはなるが、
それでも毎日性格の悪い祖母にああでもないこうでもないと言われている姿は物凄く可哀想であった。
しかし私が高校生の時に母が乳癌になる。
入退院を繰り返しているのにもかかわらず、
家に母が帰ってくれば家事洗濯をさせるのは当たり前だと思ってやらせていた父と祖母。
この頃には2人の兄と私で母の手伝いをしたり、
4人で協力して生活していた。
私が20の時に、母は他界。
それからの10年間、今までの裕福な生活が一辺して貧乏へ転がり落ちてゆくことになる。
節約家の母が亡くなったことにより、
父の夜遊びは激しくなる。母が貯めていたお金や保険もすべて父が自分で使い、私達には一銭たりとも渡すことはなかった。
兄弟は実家を離れ、
父と祖母の3人の生活となるが、
実質家賃のない一人暮らしのようなもので、気はラクであった。
夜にならないと父と祖母は帰宅してこないので、
始めはご飯を作ってあげてはいたが、度々食べずに捨てられていたので自分の分しか作らなくなる。
洗濯と自分の部屋や、自分が使用する場所のみを掃除していたら、
1年経らずで父と祖母の部屋はゴミ屋敷となっていた。
お母さんが一生懸命節約したのは、子供達のためだっただろうに、
遊びに注ぎ込んだ親父はどうしようもないね。
415 :
名無しさん@HOME:2012/10/14(日) 13:10:03.75 0
中小規模ではあるが、自分の友達の二代目、三代目は、
必ず大卒後、普通に就職活動して就職をしている。更に実家に戻った後も下っ端から修行。
だから今の時代でも儲かってるし、
何より老若男女からモテる!!
苦労と努力をしてるから優しい人ばかりだ。
417 :
名無しさん@HOME:2012/10/17(水) 04:51:21.98 0
自営っていってもブルーカラー自営とホワイトカラー自営でぜんぜんちがう
>>404 証明してくれるか?
大手に内定取れるほど優秀な事業主だ
簡単だろ?
漫画の主人公と自分の区別が妄想なのか
わかんないだろw
旦那実家が自営というか有限会社だけど、どうやってやり繰りしてるのか
仕組みがさっぱりわからない。義母の浪費もすごいし、外食ばっかり。
でも、土地を取られたり、今の家も売るか貸すか検討してるみたいだし
仕事をしている様子全くないし、経営状態はあまり芳しくない様子。
どんな状態なんだろう。借入金を生活費にしちゃってるのかな。
>>419 それうちの自営業実家が全てなくす前の状態に良く似てる
うちも儲けてた時にいくつか土地持ってたり貯金もかなりあったけど
赤字経営になっても周りが幾ら経営方針変えろ変えろと言っても聞く耳持たずに
儲けてた時の経営の仕方と生活全く変えずに浪費
それまで貯めた土地を売ったり貯金や遺産やら全部崩してやってたみたい
最期は店も住んでる家も土地も全部借金で無くしてスッテンテン
421 :
419:2012/10/18(木) 18:19:55.61 0
>>420 仕事がないのに派手な暮らしが可能ということは、やっぱり自転車操業なのかな。
土地は家の敷地分しかなかったところを分譲して処分して、残りわずかな部分に
残った既存部分を改修して住んでいます。
義父は可能な限り働く気でいますが、辞めるに辞められない状態なのかなぁ…。
義兄宅に同居案が浮上してますが、まだ義兄宅に作業場作るとか言ってるし。
家を貸すか売るかするなら、年金もあるし、仕事はしなくて良さそうだけど。
>>421 おそらく自転車操業だろね
うちの親は周囲には思い切り見栄張ってたよ
だから自分ら子供らがそこまで酷いことになってたの知った時は既に手遅れ状態だった
最終的には親の見栄と意地で潰したようなもん
もっともっと早い段階で自分の方法じゃもう駄目と自覚して、家族会議開いて
色々知恵や意見出し合って決められたらここまでにはならなかったと思う
まあ借金があるかないか、あるならどの位かは把握しといた方が良いよ、相続の時のことあるからね
423 :
419:2012/10/19(金) 10:06:10.90 0
>>422 ありがとう。
借金の有無、年金の納付&受給状況など、調べてみたいと思います。
義両親の住む家と食費ぐらいは私達でなんとか提供できそうですが
借金があるとなると話は別ですよね。
不意に旅行に行ったりしているのを見ていると、前年度の収入から
生活費にして良い分を月額均等になるように当座に入れたりとか
してなさそうなので、やっぱり、借入金を使っちゃってる感じですね。
財テク上手で経営センスのある母親が死んだら一気に傾き
それまであった貯金も複数の土地も母親のかなりの遺産も
全て父親が使い切って何にも無くなって潰れた
大学出て外の会社で修行してきた子供のアドバイス一切無視
うちの親も自営業だから
サラリーマン家庭の生活の規則正しさに驚く。
確かに協調性ないしルーズです。。
426 :
名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 17:24:31.03 0
自営業者のほとんどが
社会に通用しない連中が仕方なく始めたってのが多い
会社勤めも我が強く協調性に欠け思慮浅く戦力にもならず
それでも自分は凄く役に立ってると思いこんでる
で、辞めて色々転々として自営に落ち着くが我が強いから
こういう不景気にはまったく通用しない最後は人のせいにして
俺はよくやった頑張ったとか独り言言ってるしどーしようもないわ
427 :
名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 22:03:52.04 O
自営業ってアーパー女でも出来るの?
アラフィフデブスで得意になってるのがいるんだけど
>>426 親戚にソクーリな奴がいる。
大学卒業の時に代議士のコネで郵政に就職するも
トラブル続きの末に使い込みで懲戒免職。
親戚に出させた弁済の費用を踏み倒そうとして怒られると
逆ギレ。
こどもが6人いるのに職業を転々とした挙げ句に保険屋代理店を開業。
そういえば昔っから嘘つきで見栄っ張り
母親はいわゆるモンスターペアレンツだったなw
>>426 うちの親はエリート会社員の道捨てて自営始めたよ。
転職活動した時も、世界有数の会社に決まったけど結局蹴った。
不景気にも関わらず年収は○千万。
ただ変わり者なのは否定しない。
世間の大多数がサラリーマンだからやっぱり特殊な育ち方したとは思う。
ちなみに父親の大学時代からの友人も皆会社を経営している人ばかりで類は友を呼ぶと思った。
そして母親の友達の結婚相手も不思議と自営ばかりな上に母親の実家も自営。
スレの趣旨を理解できない病気の人?
432 :
名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 11:48:09.63 O
周りはみんな自営業者だったのに、
最近隣りにサラリーマンが引越して来た途端
収入が安定しなくなると、壁に蹴り入れたり、隣りの悪口言ったり、
その人の所有物こっそり壊したり、
そんな親父見てると恥ずかしいし、
自分は安定した職に就きたいと心から思う。
433 :
名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 22:51:27.42 O
自営業とうたっているある女性。
仕入れの話はした事無いし売り上げの話も聞いた事が無い。
自宅と店が車で移動するほどの距離、しょっちゅう休めないとぼやいている。
お客様にありがとうの一言も無い。
本当にご自分でやってるお店ですか?
>>432 それ、あるあるある
うちの場合は母親だけど、サラリーマンの悪口すごいよ
特に銀行員への恨みつらみは聞き苦しい
自分たちの方がずっと稼ぎのいい時代が続いてたのにね
キリギリスみたいな生活してたつけが回ってきただけなのに
恨みの転嫁がすごいよ
糞な自営か良自営かは住宅ローンとかの銀行審査で一発でわかる。
糞自営だと儲かってても面白いくらいよく落ちるw
糞会社の特徴
・銀行から融資を断られる
・借りれても金利が高い、もしくは一部融資のみ
・聞いたことのないノンバンクのような所からしか借りれない
・当座の口座がない
・親族以外の従業員がいない
・従業員に厚生年金や社会保険は入れさせない
・経営者も厚生年金や社会保険は入っていない
・経理士、税理士などにお願いしていない
・休みは週1日以下
・サービス残業当たり前
・有休無し、盆正月休暇も無し
・決まった時間の休憩時間を取らない
・資格者が居ない
437 :
名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 03:07:29.63 O
うちの親が自営だったから子供にはとにかく勉強しろ教養をみがけと言っている
自営業の脱税自慢がウザイ。特に税理士
結婚一年目なんだけど義実家がほぼテンプレ通りでしかもDQN揃いだった…w
義父は義母に過去DV経験はあるらしく、不仲言う割にいつもベッタリ
義母は旦那から20万借金して返さず
「これお父さんに言わないで、絶対離婚になるから」と口止め
経営は自転車操業なのにバブル時代の癖が抜けず浪費、食事は全て外食
結婚式の集合時間になぜかレストランで食事してる様子をSNSに上げてる始末w
旦那は反面教師かマジメで優しく育ったものの
家族に気を使いすぎて振り回され放題(誰も旦那に気を使ってなんかないのに)
今は離れて暮らしてるし「戻る気はない」と旦那も言っているものの流されそうな気がする
旦那の事はまだ好きだけど、もし離婚するとしたら義実家が原因な予感
440 :
名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 04:36:59.75 O
実家に平日行ったら今日は休み? 有休って言ったら会社員はいいねだって「ひがみ」
>>435 儲かってないから落ちるんだろ
アホかお前は?
442 :
名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 12:12:01.21 0
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。しかし、この「戦争」に気づいている人、
この「戦争」の恐ろしさに気づいている人はほとんどいないだろう。
なぜなら、この「戦争」は、長い年月をかけて、用意周到に、徐々に徐々に、仕掛けられたものであり、
これを「戦争」と(正しく)認識することは極めて困難だからである。
もちろん、「女性専用車両」や「クオータ制」などの女性優遇策を目の当たりにして、
「今、日本で、おかしなことが起こっている」と察知している人はいる。しかし、まさか、それが「戦争」
だとは思っていないだろう。私・ドクター差別にしても、これが「戦争」だと自覚したのは、つい最近である。
その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。この「戦争」を仕掛けてきたのは「女性」であり、
「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を目指している。一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。
ただし、相手は、「女性」だけではない。と言うか、本当の相手は、その裏にいる「似非フェミニスト軍団」
と「反日勢力」である。「似非フェミニスト軍団」が、「女性」をそそのかし、男性に戦争を仕掛けている、
それを「反日勢力」は(「棚からボタ餅」とばかり)利用しているのである。
この「似非フェミニスト軍団」は、陰に隠れているのだが、実は、判別しやすい。彼らは、「女性の視点」とか、
「女性の目線」などという言葉を多用するので、すぐわかる。これらの言葉を聞いたら、「要注意」である。
ところで、「似非フェミニスト軍団」は、どんどん、兵力を増強している。「女性学」という似非科学を用いて、
学生を洗脳し、毎年、多くの似非フェミニストを世に送り出している。政治家、官僚、マスコミ、裁判官、
検察官、弁護士、学校の先生、大企業の社員など、社会的に影響力のある職業に、多くの兵士を送り込んでいる。
443 :
名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 12:17:10.65 0
しかも、厄介なのは、「クオータ制(女性枠)」などというインチキ制度を用いて、それらの兵士を増強しよう
としていることである。それらの兵士は、能力なんぞなくていい、能力なんぞ求めない。何しろ、
「似非フェミニスト軍団」にしてみれば、似非フェミニズムに洗脳された「頭数」が増えればいいだけだからである。
と言うことだから、「似非フェミニスト軍団」が、能力主義を否定する「クオータ制(女性枠)」に賛成する、
その導入を推進するのも頷ける。彼らには、はなから、「優秀な人材を採用する、登用する」なんて気は
サラサラないのである。むしろ、「能力のある男性」は、足手まとい、と言うか、「敵」なのである。
この意味では、「似非フェミニスト軍団」は、「反日勢力」と利害が一致している。能力のある男性が蔑ろにされ、
能力のない女性が優遇される、これは、日本の弱体化に繋がるので、「反日勢力」にとって、好都合である。
しかも、この「戦争」によって、男性と女性がいがみ合うわけだから、直接、(「反日勢力」が)手を下さなくとも、
日本がどんどん自滅していく、反日勢力にとっては、さぞ、笑いが止まらないことだろう。
「熱湯に投げ込まれたカエルはビックリして飛び出るが、水から徐々に温められたカエルは茹でられて
死んでしまう」と言われるが、今の日本は、まさに、その状態である。「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を画策する連中の悪業に気づいて、早く手を打たないと日本は「一巻の終わり」である。
「反日勢力」に(完全に)乗っ取られてからでは、何をやっても、もう遅い。
もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」
に参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
444 :
名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 00:31:54.84 O
呼んでもねぇ〜のに孫の運動会に来るな!しかも手ぶらで!仕事しろ
>>441 というか一部職以外自営ってだけで世間では格下扱いだからw
田舎で自営とかもう最悪。
常識無くても従業員は従わざるを得ない。
それを自分が正しいから従業員がついてくると勘違いしてる。
従業員は金についてきてるだけ。
不況なのに辞める従業員はもう親に媚び売らないから潔いのなんのw
辞めた従業員に人手不足で声かけたらもう関係無いと冷たくあしらわれてた。
ざまぁwww
>>437 >うちの親が自営だったから子供にはとにかく勉強しろ教養をみがけと言っている
偉い親御さんだね
ウチの義父は「自営だから大学行く無駄な時間を過ごすより、早く後を継げ」
「教養や読書などは時間の無駄」「跡取りじゃない子供も自分のコネで後を困らない様にさせるから、
無駄な勉強などせず俺様の言う事をきけ」
で、コトメが大学推薦で行けるかもの時は「デキが良いから」と鼻高々で言いふらす
ちなみにコトメは不合格で何処の大学も行けなかったけどねw
とにかく俺様俺様で一般企業を信用しておらず、就職は地元公務員か自分のコネ企業しか信用していない
だからコトメ婿もコウト息子も、コネで公務員にしてたよ
でもその俺様自営も跡取りの義兄の代で、商売終了www
時代にズレてる業種だから、仕事も先細りだし人も集まらないんだってよw
変な事ばかりに気を使ってないで、生き残れるよう業種も替えりゃ良かったのに
そういう柔軟性がないよな、なまじ続いた自営は
ま自業自得だわwww
448 :
名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 14:22:30.48 O
儲けてるのに脱税しまくりだよ。
バレて身内に迷惑かけないで欲しいと切実に願う。
自営の家からは嫁さん貰いたくないわあ
ウトが自営だけど人間性最低
自分は家も周りもサラリーマンなんだけど、あんなの見たことないわ
自営もいい人やキチンとしている人も居るんだろうけど、ウトみたいのが
もし大半だとしたら、子供の義理親としてなんて付き合えないわ
いくら娘さんがいい子でもねえ
あんな非常識がくっ付いて来るんだったらお断りだわ
450 :
名無しさん@HOME:2013/06/08(土) 07:59:00.40 0
ウチの親父はいくつも事業を興していたおかげで
1$が300円以上の時からでも家族旅行でばんばんハワイなんか行ってたな
親父は死ぬ前にきちんと生前贈与も各兄弟にしてくれてたおかげで
数億程の財産も持てたし一部の会社も継いだ。
金銭面についてはごく一般的な家庭よりはるかに裕福で色々経験させてくれた
ただ悲しかった?のはほとんど親父が家にいなかったことかな
母子家庭みたいだったよ(笑)
451 :
名無しさん@HOME:2013/06/08(土) 09:07:20.41 0
自営業って国民年金しか払ってないから年金年間で70万とかだよ。マジで。
452 :
名無しさん@HOME:2013/06/08(土) 09:21:17.17 0
でも事業がうまくいってれば問題ないでしょ(笑)
でも残った・後継いだ親族が経営の才覚がある奴ばかりとは限らない
要のオヤジが死んでから、あっという間に潰れてアパート暮らしってのは良くある
うちの義父一家が
>>450見たいだったけど、この不景気と跡取りの才覚無くて後数年で商売畳むらしい
自営だから失業保険とか無いし、どうするつもりだか知らん
自営はうまく言ってるときはいいけど、ダメになったら借金は残るわ社会保障はないわで
怖くて付き合えんわ
454 :
名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 01:49:04.01 O
サラリーの親でも最低はいる。
自営の親でも最低はいる。
脱税しまくってる自営は最低。
脱税っていうけど、簡単に脱税できると思うなんて
なんて簡素な頭脳なのかしら、世の中知らないのね
自営だけど、詳しくは書けないけど、正直税金ごまかさないとやって行けないよ…。
うちの義父の所は税理士が指南して、税金極力払わないように色々やってるよ
そりゃ法律上は脱税にならないのかもしれないが、誤魔化しの利かないリーマンからすると
小ずるいやり方だよね
苦しい時だけ誤魔化すならともかく、儲けても相変らず誤魔化す
税金くらいまともに払えよと言いたくなるわ
自営・農家はまともに払ってる方が少ないだろう
だから「トーゴーサンピン」とか言われちゃうんだよ
今月まだ一日も休んでない
当然お盆休みもなかった
あと一人従業員を雇えばローテーション組んで休み作れるのに親が頑なに否定する
だから誰か一人でも休むとその穴埋めに残り全員でオーバーワークせざるを得ない
経営者として失格過ぎる
自分ちじゃなかったら労基に訴えたいレベル
お盆に姉夫婦がリゾートにでも来たかのような格好で帰省してきて泣きたくなった
昨日は両親と姉夫婦は海に行った
私は残って仕事してた
460 :
名無しさん@HOME:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN O
儲かってる振りをするのも大変のようだ
やたらとテンション高くして売れない悔しいって素振りを見せまいとしている
ご苦労なこった
461 :
名無しさん@HOME:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN O
うちは電気工事屋で従業員三十人ぐらい
家は大阪城をモデルに作ったらしい
電気工事って儲かるの?一応東電、NTT請け負ってる
462 :
名無しさん@HOME:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN O
自営業は納税ごまかしているからね〜
463 :
名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 04:49:30.27 0
ごまかせるほど収入があればね。
9割は貧乏零細よ、リーマンさん。
464 :
名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 08:44:20.04 0
自営は子供作るな
どれだけ糞親の為に子供が嫌な思いするか
お前ら自営親は氏ね
465 :
名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 09:33:22.36 0
自営っていってもブルーカラー自営とホワイトカラー自営でぜんぜんちがう
466 :
名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 15:57:17.72 0
儲からなければどっちも同じ
467 :
名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 21:47:12.49 O
自営とうたっていてSNSに店と関係無い事ばかり書いてる人が不思議。
もしかしてただの雇われ店長さんですか?
あー、自営だけど、なんか1は的を射ているな。。。
10年サラリーマン頑張って向いてないから自営やってる。
折角大学も行かせて貰って、一応役には立ってるけど、このザマ感はあるな。
給与所得暮らしができる努力家であれば良かったなと思うことはあるが、
嫉むかと言えば、一長一短だし、苦労も知ってるしそれはあんまない。
ブラックリーマンやって、ある程度根性ついたし胃カメラ飲んだり、禿げまくったかわ。
今はムカついてた上司も、ありがたい存在だったと感謝もしている。
だから、同僚や後輩を羨ましいとは思うけど、嫉みはしないな。
たまに呑みに行っても、それはお互い様だと認識しているよ。
ただ、唯一嫌いな存在は、ニート転売ヤーと換金屋だな。
ネットショップもやってるけど、転売ヤーと換金屋の
市場荒らしっぷりは半端ねぇ。前者はは脱税で利ザヤ出してるし
後者はクレカの現金化とかで多重債務者からかすめ取ってる。
企業努力?脱税や半グレが企業努力なんか?とは嫉んでる。
最近は、チケットだのブランドだの家電だのだけで無く、なんでもやってくる。
469 :
名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 17:51:14.68 O
自営の糞ババァは本当勘違いしてて恥ずかしい。
自分は嫁いだだけなのに、「社長の嫁でございます。」とやりたい放題。
娘のコトメも同じ人間。
うざいわー。
>>460 杜子春の世界で、金のないところは誰も相手しない
儲かってる風体してる奴と、いかにも儲かってない奴とがいたら
付き合いはどうする?それが答えになっちゃうんですよ。
同僚で呑みに行く奴でもケチ臭い奴と、気前の良い奴なら後者と行く。
>>461 電気工事屋は964の4。頭使えば儲かる。
悪く言えば脱税だの談合だの、同業他社をいかに潰すか。
真面目にやってたら30人の従業員は路頭に迷う。
旦那実家は自営業で、社長(義父)の健康上不安が有ったのも有って旦那に早く継げ継げって煩かった。
でも、旦那は
「自営は視野が狭くなるから、継ぐにしても外飯を食わずに継ぐのは絶対駄目だ」
「最低でも5年は帰らないから、それまで死んでくれるな」
って義父に言い切って、結局10年外で修行してから継いだ(というより入社した)よ。
相当外で揉まれた旦那は、義父の子供とは思えないくらいの人格者になっちゃって、
おかげで出入りの業者さんは現社長(義父)になんかちっとも話しかけないで旦那とばっかり商談してるw
義母がマトモで、旦那が小さい頃から、いかに義父のやり方が独りよがりで
人が付いて来ないやり方かというのを懇々と言い聞かせてきたそうで、
それも少なからず影響しているのでしょうね。
教育って大事ですね。
俺は田舎の自営の親だった。まわりに友達もいないほどの田舎育ち。
勉強は放任、成績も下の中だった。
家業を継げと言われ続けたが、潰れた。
路頭に迷うところだったが(当時はそんなことも気づいていない。)
幸いサラリーマンになり、都市部へ出て、所得はそれなり、所帯ももって今働けている。
ほんっとに親の背中見て育って、苦労しているとおもう。「協調性」が欠落している自分に絶望しつつなんとかがんばっている。
>>471 うちの旦那実家はまるで反対だわ
義兄は高校卒業と同時に実家に就職。もちろん義父の跡取りとしてね
外の世界も知らないし師匠が義父で、その義父も跡取りが息子なもんだから
いつまでも自分が全面に出て、義兄がいい年になっても引っ込まない
だから義兄は周りからはいつまでも半人前扱い。要するに「若旦那」止まり
そうして年数が経ったけど、義実家は商売としてはもう時代遅れなんだけど
義父も義兄も外の世界を知らないから世間のニーズに疎く、やたらに代々続いた
現商売に拘って少しでも世間受けする商売に変えなかったから行き詰って、
とうとう義兄の代で廃業決定
義父が元気なうちは続けるみたいだけど、商売になるのかねぇ
それに止めてもサラリーマンみたいに厚生年金があるわけじゃなし、義父母と
義兄夫婦合わせて4人、どうやってこの先食べていくのかと思うわ
義父は代々続いた商売だからかなり自信はあったみたいだけど、世の中って変るしね
世の中に出て気を見る能力を養わないと、今の時代やってけないよなと思った
自営業に生まれた人間は、その業種、会社が30年後にも需要があるかどうかを継ぐ前にシビアに考えるべきだな
運が悪ければ、継ぐ前に絶好調でも、そのあとで社会の状況が激変して会社が傾くことになるかも知れない、これは神様で無いので誰も予測はできない
だが継ぐ前からすでに時代から取り残された業種であるなら、親に縁を切られようが泣き喚かれようが、きっちり拒絶しないと、はじめから泥舟に乗るようなものだ
「親がそう望むから」わざわざ自分で泥舟に乗るというのはお人よし過ぎる。
この問題を決断する際には、親は本当のことは何一つ教えようとしない。
親の死んだあとの自分の人生がどうなるかというのは、しょせん親にとっては他人事であり、自分ひとりで考えるほかはない。
こういうことを考えられない人間に育てるのが自営親の子育てなんだろうけど、洗脳は自分で解かないとな。
473だけど
義父の所は義父が商売していた時は、昭和40年代からバブルが過ぎた長期不景気の入り口まで
それこそ日本が一番良い時で、義実家も大もうけしていたらしい
某自動車会社の最高級の車を親子(義父と義兄)で持っていたり、一ドル200円だか300円の時に
家族でハワイに行ったりね
ご近所でも代々続いた○○さんって言うのと羽振りが良いのとで、随分ブイブイ言わしてたらしいよ
そんな景気の良い時しか知らない義父と、そんなのを見て育った義兄
この二人には
>>474みたいに「この先どうなるか」なんて心配や考えは更々無かったと思う
もちろんこの先コケるなんて微塵も思わなかっただろうね
だから義兄も儲かっていた実家に一も二もなく、他所で修行もせず入っていったんだろうよ
けど後を継いだとたん、今も続く20年以上の不景気
けど親子して過去に儲けていた事が忘れられずに方向転換しようとせず、またその技量もなく
今に至ってしまったんだよね
自営こそ世間とか時期とか諸々を見るのに聡くなきゃいけないのに、たいていは
独りよがりで自己満足の輩が多い
それじゃ潰れるわけだし、上手く行ってる自営はその辺きちんとしているよ
なんか同じ人が結構書いてますね。
自営業ってのがどの事業規模までを指すの?
法人成りしていたら自営じゃ無いのか、売上で決まるのかわからんけど
471以降の書き込みを地で行ってるような親父さんを持つ親友が
たった2年の会社員経て、一気に跡継ぎで社長になったけど、普通にこなしてるな。
既得権で新規参入は極めて難しい特殊産業だからかも知れんけど、年商は
ずーっと変わらず6億程度って言ってた。朝洗車して、夜は夜の街で遊びまくり。
休みには自慢の高級外車や高級バイクで釣りとゴルフ。全く視野狭いよ。
既得権産業じゃなかったら、まあここらで書かれてる代々のバカ自営なんだろうな。
漫画で出てくる典型的なヒール。
性格は見下してる感が強いし、他人を扱き下ろして笑い話にするのが好きだったりで
あんまし褒められたもんじゃないし、やっぱ同窓会での女子の集客力は凄いw
ま、要は俺も嫉んでるって事だろうな。自営を嫉んで書き込む俺も最低だな。
なんか書き終わってスッキリしたわ。
「ブイブイ言わしてた」には笑った。久しぶりすぎるw
連投ですんませんが、俺の独りよがりの自営ポジションをチラ裏でまとめた。
巨大企業->あっぱれ。でも不祥事やらかした時は、そりゃもう叩かせて頂きます。
大きな会社->どうせなんか悪い事やって大きくなったんでしょ?あーうー
上手くいってる自営->そもそも大きな会社になってる
上手くいっていない自営->概ね昨今の国会で言われているような7割の赤字企業。
でも、自由を謳歌して、経費とかで小銭道楽してるので、俺的になんとなくムカつく。
だが、なぜかなんだかんだ生きているので、どうせバカなんだろ?と思うしか無い存在。
勝ち組サラリーマン->俺的にぐうの音も出ないわ。
負け組サラリーマン->それなりの賃金貰ってるが、大して会社に貢献していない。年収600万(手取りでも400代)も会社から貰って
実態はスーパーや量販店ルート営業で「まいどー」って言ってるだけ。今の社会の風潮や空気が読めていない寄生虫のくせに貰いすぎてる。
概ね40代に多い。自営よりある意味パッパラパー
非正規(俺ここ)->最底辺のくせに、上記正社員様や、自営業者を相手に嫉んで掲示板に意味不明な日本語をかき立てて
なんとか昇華して生きる先の無い人種。将来は日銭を稼いで場末の立ち飲み屋で底辺同士談笑して生きるのか?政府が悪い
社会が悪いととかく外へ原因を求めて毎日を過ごす。
ニート->蔑める存在。ある意味ココ見て自分の地位をマシだと自覚できる瞬間w
あースッキリ。でも、時々虚しさと自分の卑しさに嫌になる。
今日も頑張って頭下げに行ってきます。
義実家が家族ぐるみで自営。
>1の言うことあってるよ。
友達より家族で集まることが多いし、どっか世間ずれしてる。時間にルーズ、朝が遅い。
社会保険と厚生年金、退職金、ボーナス、有給休暇等に憧れる。
ろくに勉強せず、苦労もせず、実家の店引き継いでる旦那(高卒)はほんと世間なめてる。
自分のことしか考えられないDQNであり、ぼんぼん。
そこに気づけず毛コーンした当方も負け組すぎて死にたい。
両親が社長&副社長みたいな感じだけど
お互いに言うことがバラバラで
父の言うとおりに仕事すると母からダメ出しされ
母に言われたとおり直すと父に怒鳴られる
またはその逆みたいな日常
実子の私だけならいいが、他の従業員にもそうだから困る
そのくせろくに現状把握できてない
口に出さなくても自分が頭で考えてることを従業員が察して理想通りに動くべきだと思っているらしい
そしてそうならないとブチ切れる
お前らみたいなトンチキが何考えてるかなんて分かるかボケぇ
だから私はいつからか最低限言われたことだけやるようになった
どうせ何をやってもやらなくても怒鳴られるだけだから
部下がちゃんと動いてくれないのは上司であるあんたらが無能なせいだって自覚してください
>>479 そんな事言ってたら働けないよ。
誰もが知る大手家電メーカーに正社員になれる(可能性があるという餌)という契約社員で
就職したんだが、みなし残業10時間で、本当は毎月50時間〜60時間プラス強制参加の行事。
そして、479の親父さんとお袋さんの言うように、課長と課長代理がそんなんだった。
課長に課代の指示でやった事で「誰がこんな指示した」咎められると
禿の課代はいつも、俺の独断でやった事にして一緒に叱責されたな。
で、それが続いて鬱になり退職して20代は飲食バイトや小売バイト生活。
バイトだったら、とりあえずこんな事はなかったな。でも正規雇用の就職面接は
バイト歴が長くなるほど書類選考時点で落ちるw
さすがに20代後半になってなんでも良いから正規雇用と思って、正規雇用あり(という実際は採用の無い餌)
という病院介護で働いた時も、看護師連中全員言う事が違う。中にはいびりたいだけでワザと間違った指示を出し
看護師長の指示と異なりますが良いですか?確認した上で、介護風情が診察できる看護師に意見するなと(看護師は診察できません)
指示されたので、やったら、例によって叱責とインシデント書類作成と始末書。辞める気になり、顛末を正直に書いてやったら
看護婦達の逆恨みったら凄い凄い。インシデント全部押しつけ。医療事故の殆どは看護婦だわ。なに考えてるのかわからないトンチキばっか。
正規雇用を餌にしている大企業や事業所は、なんかそんな日常が多いのか。
今は辞めて自営レベルの店で働いてるけど、当たり引いたわ
そりゃ残業はあるけど、自分の尻ぬぐいで、先輩のポカの押しつけ補填はないし
社長は、全額残業付けてくれないにしても、評価してちゃんと労ってくれるし
奥さんもいい人だし、唯一苦労するのは馬鹿息子だな。同い年だが
大学出て社会勉強という名の道楽留学で俺より英語も出来ない。のに「国際進出だ
親父は古い、従業員が使えない。社内英語公用化して出来ない奴はクビ」と散々な状態。
奥さんは息子に次がせたいみたいだけど、社長は株式の3分の1まで従業員の有志に持ち株会
作らせて増やしてきてるね。それが良いのか悪いのかはわからないけど今までの上司の中では
俺は一番敬意持ってる。
クソ長い
全米ナンバーワン超大作のスペクタクルが
続いているな。しかと読んだぞ。
俺も近日長文書いて公開するわw
482です。書くぞ。境遇は480とちょっとにてる。
ノンフィクション超大作だ。書籍化希望。(笑)
俺は482、都内で働く氷河期世代の非正規労働者だ。
今までF欄大学を出て、通信会社の営業マン(非正規)や
コールセンター、IT業界、IT営業と殺伐として業界を渡り歩いてきた。
契約更新月前には、同僚の不正を密告したり他人を蹴落として
生きあってる、お互いそうやって生き残りをかけ、名刺や肩書きを
維持してきた。このポジションのお陰で、非正規だが三井住友土下座カードなど
ステイタスの高いクレジットカードが持て、自動車ローンもアッサリ通った。
だけど、そんな人生は30歳で終わる。。。
30歳を超えると突如起こる、契約満了、採用口の激減。
一体なにがったんだ?と疑うほどだった。
今回も契約満了となった、そんな時に同窓会があった。
有休消化もあったので、気分転換に帰省し、参加すると独身は
俺を含め数名しかいなかった。高卒で、町工場に就職した奴や
ショボい内装工事の下請けで社長以下5名のドカタに就職した奴
そんな奴ですら妻子持ちで、給料も手取りで30万近く貰っていたり
手取りは22程度なのに、今時ボーナスで3.5ヶ月も貰っていたりする。
俺は愕然とした。俺の手取りはチーフまで行ってようやく手取り27で
賞与無し。それどころか年末12月に仕事が無いし失業する。
483の続き
高卒で中小零細で働く友人を見下していた連中が、妻子を持ち
給料も当時は15万とか聞いて見下していたのに、社長含め5名とか
明日にでも潰れて路頭にでも迷うんだろうなwぐらいに思っていた。
確かに俺の名刺は誰もが知る大企業の子会社のチーフ(非正規だが)
彼等は「すごいなー、世界企業や無いか」と彼等は口々に言ったし
「お前だけやな、大学出てそんな大企業で働いてるなんて。俺らの誇りやで
お前は、昔からパソコンとか携帯電話とかよう知ってたしな。自慢の友人や」
そう言われて、トイレに走って泣いた。
地元馬鹿高校出身F欄大学。名刺だけは大企業(の子会社)のチーフという肩書き付。
でも現実は自営のチンケな就職先に就職した奴のが幸せを掴んでる。
それどころか自営なんか上司や社長も、どうせKSみたいな奴なんだろ?と思ってたら
良い上司ばっか。「仕事は厳しいけど、そりゃしゃーないわ。でも、仕事以外では
めちゃ、ええ人やで。子供が大怪我したら『アホ!ここはええ!はよ行ってやれ!』
とか、家族にも気を遣ってくれはるし、中元歳暮とかで貰わはった商品券くれて
たまには嫁はんと子供に旨いもんでも食わしたれや、言うてくれたりするな。
『いつか独立せぇ』とも言ってくれはるわ。それなかったらこんな給料で
続けてられへんけどな(笑)」って言ってたり。いや、お前のが給料良いしとも言えなかった。
もう34歳。結婚?出会いも無いわ。
自営ってどうなん?ココ見てるとボロカス書かれてるけど
なんか、俺の周りは話聞くだけでは良い人多すぎて、俺も
今更だけど、自営規模の会社に就職とか考えてる。
もう見下す自分への自己嫌悪とか、地位に溺れて使い捨てされてる事を
見て見ぬふりしてきた人生に疲れた。
って、街中見下せる社員食堂で泣きながら書いてみた。
同僚や他人の目を気にしながら書いていたので、変な文かもな。
誰か三行にまとめてくれ
超高層階の社員食堂で、大卒(F欄)大企業(の子会社)非正規雇用チーフが
高卒、自営規模町工場勤務、正規社員同級生(妻子ありで何気に給与高い)と比べ
今更ながら自営規模に就職を考える物語
つまりスレチか
最近はスレチしか書き込み無いけどな
過疎スレになって随分となった。
自営でも親が社交的だったり、社会的地位のある人ならOKでしょ?
まあそんな自営はあんまり居ないんだろうけど。
次のふるいで、
自営の親は「この人生は次代に通用する可能性は低く、子供に歩ませるべきではない」と誘導さえしてくれれば、十分親の責任を果たしたと俺は思う。
誘導したうえで、違った道を歩ませてくれる資金をだしてくれる親がこれまた多かったはずだ。
子の意思で継ぐのはそれはそれで良いことだし。
最悪パターンにはまった俺たちは、
・勉強?ちゃんとやれ!というだけで無関心放任。
・部活?今日は忙しいから手伝え!
・大学?そんなもん行かなくていい。勉強なぞ必要ない。(要は投資する金がない)
・中学生の立志式でも「○○を継ぎます!と言え」という指示をする。
・おまえは金がかかったぞ、育てるのに大変だった。大学行くと言ったときは困ったわ。
・仕事がないぞ!どうするんだ!おまえは困るぞ!食っていけないぞ
・就職して休みの日「手伝え!休むなら手伝え」俺に休みはない。少し金をためて、出家したわ。
脳が膿んでいるという言葉がふさわしい。 要するに不条理なのだ。最初から強力な人生のビハインドを背負っている。
なんとか脱したわ。
490 :
名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 09:11:04.09 0
世界のホンダも、最初は自営業からのスタートだったんだがね
でも経営者が優秀だったから、結局はホンダは世界に冠たる企業になった
殆どの自営業はいつまで経っても何代経っても自営のままw
492 :
名無しさん@HOME:2013/12/05(木) 19:25:22.83 0
来年は自営がどんどん潰れるよ
不要な自営は淘汰される
親が自営業だけど最古だよ?
色々と経費に落とせるから贅沢出来る。
別々に暮らしてるから仕事のこととか干渉しなくて良いし。
リーマン家庭に生まれなくて良かったと本当に思う。
へー よかったね
自営は経費って言っちゃ何でも誤魔化して、税金も誤魔化して払わないからな
それで贅沢出来るって威張ってんだからろくなもんじゃねーんだよ 恥を知れ
>>493 生業になっていないような斜陽産業の自営業なんて地獄だぞ。君の意見は業界による。
林業、紡績の自営とか簡単に死ねますよ。粘った親ほど悲惨。ブラック企業という企業は美しい。
体育会系自営業 → 親の意見が絶対+勉学に理解なし の図式のが成り立つ子はマジたまらんよ。
>>494 ホントに駄目なレベルの誤魔化しはちゃんと税務署が指摘するぞ。
お上がいいよってんなら、それでお墨付きなんだからお前みたいなのに
とやかく言われる筋合いじゃねえんだけどな。
このスレ勉強になるかも。
自営長男に嫁いだけど、名義はじいさんのままだし、絶賛開店休業中なのに出稼ぎ先見つけたってだけで、問題から逃げまくってるし。
義両親は年金もないだろうにどうするんだろう。
旦那はなんとか店を残したいみたいだけど、私は何の提案も聞き入れない義実家嫌いだし、上手く抜け出して自分達の事だけ考えたい。
自営業は能天気が多いから、自己破産するくらいになっても「まだ大丈夫」とか思ってるバカが多い
水から茹でると茹で上がって死んでしまうバカカエルと同じ
そりゃ商売やってればいい思いした時もあったろうさ
しかも自営なんて儲けは全て丸儲けだし、税金も経費もごまかし放題だし
ところがダメになっても良い思いした時の事が忘れられず、商売に突っ込んで
気が付くと借金まみれで家も店も何もかも失うケースばかり
引き時ってのを知らない奴が多い
そうならない内に逃げ出した方がいいよ
自営の家の奴ってジジイババアから若いのまで、自分の考えに凝固まっているから
他人の助言なんざ受け入れない奴が多いから、助言してもムダだし
なるほど、確かにそのとおりだ。
例えば、祖父名義の店が借金残して潰れたとして、家族に降りかかることは具体的にはなんだろう?
祖父が何もかも失う、その後の世話。
その他に息子や孫にまで返済義務などはあるのだろうか。
実際働いてるのは息子と孫で、タダ働き同然でも、責任はあるのかな?
基本的なこと、何もわからないでは駄目ですよね。
借金が爺さん名義になってて保証人に息子や孫がなってなければ、法的には何も
関係ないんだけどね
爺さんが自己破産してお終い
で、死んだら遺産放棄すれば負債を受け継がないで済むし
ただヤバい所とかから金借りたりしてると、そんなにあっさり諦めてくれないみたいだけど
いずれにせよ商売畳む時は、その前に弁護士とか税理士に相談したほうがいいよ
メモメモ。
予想としては、孫の名前はどこにもなさそう。
というか、専従者にもなってないと思われるので本当のタダ働き。
経理は祖母が握って見せないので、開けてびっくりの可能性も高いけれど。
親戚からの借金は自己破産してもなくならないと聞いたような気がするので心配でした。遺産放棄すればいいのか。
書類取り交わしてなかったら、息子に貸したんだ!孫にも返済させろ!となりそうだな。
専門家に何もかも見せて、きっちりやることが自分達を守る、と。
>>497,499,501さんは同じ人かな?
自分のセガレやダンナをジジババの会社が倒れるとき救おうと考えているのであれば、応援してます。
というか、そういう人が一人でもこの世にいると思うだけでホッとする。
自分の母親は、自営親が騙して稼業を継がせようとする時に、ダマシの片棒を担ぐ人間だったので、497さんのような心配をしてくれる人はいなかった。
自営から抜け出して、職にありつこうとしても厳しいご時世だけど、自営を維持することしか頭にない人たちとの戦いの中で、自分の母親が味方だと思えたなら、
どれほど心強かったことだろう。497さんのセガレが羨ましいくらい。
どうか人生を勝ち取って欲しいと願う。
>>502さん
497,499,501です。
応援ありがとう。嬉しいです!
502さん、大変だったんですね。
旦那が孫の代です。子供の頃は多少いい時代だったみたいだけれど、はっきりいってもう業績回復は見込めないかと。
祖父の代からの親子間の疎通も取れてません。
従業員がとっくにいないのが救いかも。
結婚前まで、旦那の味方はいませんでした。いい様に使われてたというか。
だから、私が自分の幸せのためにも冷静に現実見ていかないとと思っています。
>自営から抜け出して、職にありつこうとしても厳しいご時世だけど、自営を維持することしか頭にない人たちとの戦い
心底そう思います。
転職先がないから、代々続いてるから、と問題を先延ばしにしているだけで、息子の将来なんて考えていない。
本気で建て直したいのなら、私も協力するつもりだったけれど、そうではないのですよね。日々頑張っている自営の方々とあまりにも違う。
ささやかでもいい、堅実な生活がしたいです。頑張ります!
自営が裏山しいねえw
そんな事思ってる奴なんているのか ? ww
506 :
名無しさん@HOME:2013/12/28(土) 01:46:53.71 0
自営だけど休みもないし安定もないけど、色んな事業に手出して楽しいよ。
会社勤めもキライじゃないけど、自営の方が自分に合ってる。
そのかわりに相手がほぼ客だったり取引先だったりだから時間や仕事に
シビア。あと経費とか使い放題とか言ってるが、どっかから金が湧いてくる訳じゃない。
どんだけ税金払うと思ってんだ。経営のケの字もわからない奴の言葉だ。
土地持ちとか跡継ぎの人はしらんけど。
ここスレタイも読めない自営業者多すぎw
そんなに「自営サイコー !」なら自分達で勝手にそういうスレ作れよ
508 :
名無しさん@HOME:2014/01/01(水) 09:19:08.52 O
助言者の言うこと聞かず廃業させて家まで売却。己の妻病気にさせる、生活きりつめさせてるのにじじいはタバコ酒やってしぶとく生きくさり病気せず。早く死ね!
自営の勘違い奥
滑稽すぎて笑える
リーダーになりたがるのは
なぜ?
510 :
名無しさん@HOME:2014/01/02(木) 08:36:36.08 0
自営の勘違いアラフィフ奥
とうとうあの歳で朝から日没まで仕事
大笑いww
アホ旦那は昼頃から家を出てるってかー
自営ってホント笑っちゃう
511 :
名無しさん@HOME:2014/01/02(木) 08:37:46.04 0
貧乏人は一生働いとけ
512 :
名無しさん@HOME:2014/01/04(土) 14:39:44.96 0
税金、会計とか自分の仕事以外を人任せにするのがリーマン
513 :
名無しさん@HOME:2014/01/04(土) 23:47:35.34 I
514 :
名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 08:23:45.80 0
>>512 リーマン裏山
この先も仕事有無の不安は一生続くもんなー
25年前は散々ドヤ顔してたけど、今じゃ半分閉店状態
土地を売ろうにもド田舎で二束三文、他で働こうにも代々生まれてこの方、他所の会社で
働いた事も皆無、そのくせジジイババア跡取り夫婦子供と食う口ばかり多い
あのドヤ顔してた儲かってた時に、投資するなり不動産買うなりしとけば良かったのにねえ〜
車だ家電だ見栄だと見える所ばかりに金使って、ひとつも将来の為に残さなかったよね
まるでアリとキリギリスのキリギリスを地で行ってるみたいw
516 :
名無しさん@HOME:2014/01/31(金) 02:13:36.04 O
家は家賃滞納してます。
親は自営業です
517 :
名無しさん@HOME:2014/02/02(日) 01:21:33.75 0
自営で賃貸って
親御さん、今まで何してたの?
なら、雇われの身になれば良かったのに
単なる社会不適合者か
仕事じゃなくて、趣味でしたーって事
上の方にもあったけど、自分も、せめて母親が騙しの片棒担ぐような人間でなければ
どれほど救われたかわからない
実際は、連帯保証人にさせられ、払わされ、
貯金を騙しとられてしゃぶり尽くされた
実の親、しかも信じてた母親に
表面上は優しく働き者の苦労人、健気な奥さんで母親
その実、自分等の自営を続ける事ためには、子供を差し出し、騙して平気な人
その事を認めるまで長い年月がかかった
身内に長いこと都合よく利用されてた苦しさは、
他の人には理解が得られないし言えない
自分自身、いまだに混乱してるし病んでしまった
お金の話を出すと人でなし扱いされて話にならないし、もう心底疲れた
保証人になんてなりたくなかった
生き地獄
519 :
名無しさん@HOME:2014/02/05(水) 21:00:16.90 0
>>518 私の親はそこまでではなかった。
ただ、勉学も励まなかった俺の将来は、ほとんど終わっていたが、偶然が重なり、今の安定職に付くことできた。
もしそんな幸運がなかったら、「家がピンチだから仕事やめろ」と継がされ、人生が終わっていたと思う。
子供時代にどれほど牢獄だったか、わかる人はわかると思う。
保守
子供が出来た
見通しがつかない自営にしがみつく夫と離婚したい
二人なら何とか出来たけど、子供には苦労させたくない
士業の事務所(所長は2代目)で働いていたもんだがまさに479みたいな
感じだったな。
所長はじめ身内同然のベテランたちの意見ブレまくりだった。全員揃ってる
ところで見解求めても誰も結論ださねーし。しびれ切らして自分なりに調べ
て仕事こなしたら勝手なことスンナと切れられる始末。こんなとこ続けて
たら碌なことにならんと解ったので辞めたよ。今すごいすっきりしてる。
ちなみに、聞いた話だとその2代目最初は稼業継ぐ気なくて別のところで
就職したらしいが、半年しか続かず結局稼業継ぐことにしたらしい。
サラリーマン勤まらん人間が自営業なんてできるわけないと思ったわ。
>>522 いやリーマンさえ務まらないから自営になる奴も多い
あと親が自営で後が息子だと親子ともに世間知らずが多いから、商売が駄目になって
リーマンやろうとしても使い物にならない奴も多い
リーマンやって研鑽積んで人脈広げて、後に自営になってやり手になる奴も多いけどね
524 :
名無しさん@HOME:2014/03/12(水) 09:58:33.20 0
過疎スレにカキコ 自営の親で良い親かどうかは子供の意思次第で自分の代で辞める覚悟があるか、
継がせた後は口出ししないでいられるかでわかれると思う。
うちの父は典型的な家族=従業員だよ。奴隷と分ってても別れられない母ちゃんが鬱で死んで焦って子供を繋ぎ止めようとしてる。
本当、家族の問題の原因はずっとこいつ。
そんな「自営の親で良い親」なんて世界のどこかに実在するのかね?架空の存在じゃないのか?
会社という場所では上司は部下に一方的に命令し相手の意思を聞く気はない。嫌なら退職しろ。それが会社の論理なわけだが。
それはそれでいい。従業員の方も、金のために我慢するところまでは我慢し、無理なら退職する自由もある。
運悪く自営の家に生まれると、家が会社の論理で動く場所だからね。嫌なら出て行け、それが全て。しかも未成年の間は法的に出て行く自由も金銭もない。
しかたなく成人するまで忍耐していると、二十過ぎたら、その二十年間に恩を着せてその後の人生を拘束しにかかる、ほんとうに最悪だ。
自分は二十過ぎたらさっさと家を出て一切関わりを断ったが、それ以外の選択はありえなかったと思う。
二十年間出て行きたいという意思を貯め続けていたので、迷ったり後ろ髪ひかれる思いを感じることもなし。
出て行かないということは、自営親に一生を食い荒らされることに、みずから承服することだ。しかもそれを恩まで着せられて。
自営家から出て行ったときの親の反応にありがちなのが、
「家業を継げと要求しないので仲直りしましょう」−>これはウソ。何年かすると必ず覆す。最初から守る気はない。
「家族の誰かが病気、危篤になりました」−>仮病。連れ戻すための常套手段。万が一に本当の病気だったとしても、それが家に戻る理由になどなりはしないのだが、自営親はなると考えるらしい。
うちは誰も強制もされなかったし、無借金で資産数十億までにしたから
一括りにされてもなぁ
家族経営系自営の一人っ子まじ最悪。
専門職(地方じゃ無理)→親が病気で働けなくなって仕方なく帰郷→自転車操業の家業手伝いつつ非正規←イマココ
非正規の給料も支払に回してるし、前職は資格とか以上に業界に身を置いて実績積んでいく系だから復帰も難しい。
かろうじて恋人はいるけど、遠距離だしこの状況で結婚も無理だし、ほとんど人生諦めてる。
土地と家売って借金チャラになるくらいで自分の代になればまだましか。
全部清算して首でも吊って終わらせるわ。
親も家族も全部捨てて逃げちまえよ。
人生を諦めてまで支える価値のある家業か?
俺も自営に生まれた一人っ子だ。親に人生振り回され今は2人を介護してる。当然自分の老後は辛いものになる。
もし家業がうまく行って無いなら、(俺は逃げる事ができなかったが)、逃げる根性ある奴は逃げたほうがイイ。
恋愛結婚はNGだ。親が始めたこのカルマにその女性を引きずり込むことになるぞ。
>>528 もう流行らないような飲食なんだけど、客の大半がもう家族ぐるみの付き合いだし、
自分が幼稚園の頃とかから知ってる人ばかりなので、親戚がそこらじゅうにいる感覚。
逃げるにしても最低県外脱出しないと客から簡単に割れるし、もう貯金も自分で使えるお金も僅かです。
自分の手で終わらせて、最後くらいきれいに去りたい気持ちだけかもしれない。
>>529 心中お察しします。
一人っ子ってただでさえ両親の老後見ないとって悩むのに、
家業があるとさらに追い討ちかけられる感ありますよね。
自分は女なんだけど、今の状況に彼氏巻き込むとか絶対考えられない。
手に職つけて逃げたつもりでいたけど甘かったっす。
今となっては県外出てた頃に既成事実作って結婚までこぎつけておけば
少なくとも家業からは逃げられたのかなとか考えてしまう。
逃げろ
今すぐ
客?家族ぐるみ?
本当に家族なら理解するわボケェ
マジ逃げろ
>>1 ■増税されたので節約しよう (テレビ・新聞)限定
(生きていく上で無くても困らない、かつ有害)
【社会】消費税率8%に引き上げ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396280733/ ■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html 「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。
興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。
この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。
■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。
さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
自営の家族の末路は悲惨だ。。。。勉強して公務員になるか、勤め人が羨ましいな。もう、俺んちは破綻しそうだ。どうにもならない事が続いてるな。粛々と前に進むだけだが、苦しいもんだね。
未来がないなら、会社を畳んで仕事をさがすも、もっと乱暴にばっくれるもあなたの決断しだい。
畳む畳まないの自由があなたにないなら、親が死ぬまで付き合うのも甲斐のない話ではないだろうか。
535 :
名無しさん@HOME:2014/04/18(金) 22:49:50.59 I
自営業でも進学してるがな
やっぱり偏見スレかよ
親父は来るなよ
進学とか関係ねぇよ
自営の親がいかに金に汚いかを知ってしまってショックだ
もともと小さい頃から嫌いだった父はもちろんのこと仲のいい母もそんな感じだとはorz
自営の家族は金の亡者だ。
539 :
名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 17:38:29.91 O
汗臭そうなデブの自営業のオバハンあけっぴろげのように見せ掛けて隠し事が多いですね。
はっきり言いますけどあなたただの雇われ店長でしょ?
接客と配達の話ばかりで仕入れや売り上げの話は聞いたことありませんよ。
こんなスレ、存在していてくれてありがとう
目が覚めた
なんでも「あなたのため」と言いつつ人生潰されてきた訳がようやくわかった
金だ、金だったんだ
あいつ、金を生み、運ぶ都合のいい道具として私を利用しながら、
全部あなたのことを思って!って偽善者面してたんだ
連投スマン
しかもなんだよ
「お金の教育をする家庭は汚い」とか、銀行員の家庭で、親が子に貯金を教育してるのを
さも汚い人間であるかのように私に言い聞かせてさ
あなたはお金のことなんて気を回さなくていいお嬢様でいなさい、なんて
実際は勤め始めた途端に私の預金勝手に引き出し
連帯保証人になれ、
しかもそれらはオブラートに包まれ、事実を隠されて「あなたのため」だもんな
聖母ヅラしやがって
お前こそ金に汚いサイテーな人間だよ
わかるよ。
サラリーマンか公務員の家に生まれていれば、仕事で失敗したりブラック企業の従業員になって疲れ果てて親元に逃げ帰っても、
家族だけは、親だけは、自分の味方になってくれるという幻想も持てるだろう。
ところが自営の家に生まれてしまうと、一番信用できなくて警戒しなければならないのは、家族であり親。
思い出すと、連中の行動はダマシとヒッカケしかないと気づくと心底、唖然とする。
赤の他人ならどんなに理不尽な奴やロクデナシでも退職その他の手段で完全に断ち切れるからまだマシ。
なんでこんな嫌な考え方をしなきゃならないんだろうと思うけど、自分の現実はこれしかない。
しかもこういう境遇と縁のないやつにはこれを話しても絶対にわからないから、腹の中にこの怨念をしまったまま地獄まで持っていかなきゃならん。
他人に話して心の荷物を降ろすなんて、この件では無縁なんだよ。
わかる、わかるよ、本当にわかる。
自分も実家に帰る時ほど警戒したり信用できなかったり、心が安らがないもの。
財布も滞在中は隠しておくか、常に自分が持っていないとだめ。
親の前での買い物シーンもダメ。親元にいるときは、病院に通うことすらできない。
つまり、お金を使っているシーンを見せてはダメなの。
お金あるんだって思われて、すぐ集りにかかるし、ねだってくるし、
大きな援助を計画されるし財布の中身だって通帳の中身だってのぞかれる。
それは私の勘違いや思い込みや被害者意識が特別酷いからじゃない。
前科がたくさんあってたくさんの金銭的な被害を受けてきて
もう冗談じゃないってくらいの思いをしてきたからだ。
本当に誰にもわかってはもらえない話なんだけどね。
自分の親相手になんて、本当はつらいんだよね。
俺の親は専業農家で
家はバブルで飲み屋とかで儲けてその金で不動産屋初めて土地転がしで上手く行って
土地資産10億位 借金1億位の会社継いだ経費差し引いても独身だから金増えてくし
まあまあ良いかなって思うよ、母親は70過ぎまで飲み屋やってそれを父親がベンツで毎日送り迎えしてた
1年365日一切休まず、父親も死ぬ直前まで社長やって商工会なりロータリーなり回ってたし
どっちもサラリーマンより遥かに働いてたから尊敬の念しかない。
裸一貫屋台から初めて堅実に溜めて今の状況作ってくれたしラッキーだった。
まあ今は地震とかあるしどうなるかはわからんけどね。
勤勉で堅実な自営はバブル通過で資産化になって子供がプー太郎になって
怠惰で適当な自営は斜陽で子供は堅実にいくケースが多い気がする。
だーかーら スレタイ読めよ
自営ってのは、スレタイも読めないほどバカばかりなのかね ?
こちとらずっと貧乏だわ
自営業に限らず、会社経営者なんて全員似たようなもんだろ
特にブラック小売りとか飲食。そこまでせな、経営成り立たんのけ?
姑が自営。かなりの非常識(金の横取りがえげつないw)だから疎遠にしてるけどサイマーっぽそー。
○んだらめんどくさそー。
自営って大抵金に汚いから嫌い
金の出し惜しみするし、損する事は絶対しないし、何でも商売や儲けに繋げようとするし
浅ましいわ
損すること進んでするやついないだろ
そこに義理人情の付き合い捨ててとか入るならともかく
人間生きてりゃ損すると解ってても、しなきゃいけない事ってままあるわな
けど自営の奴はそういう場合でもしないんだよ
クドクド言い抜けして、どうしようも無くなったら仕方なくする往生際が悪いのが多い
学歴あったとしても、いい職でいい給料貰ってたとしても、全部捨てさせられて親の自営に付き合わされるんだから堅実もクソもねえだろ
554 :
名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 00:54:33.79 0
うちの親もおかしい。
35歳、給与額面15万しかないのに、結婚しろ、見合しろとうるさい。
誰が自営、長男、薄給、賞与・有給・昇給なしの多重苦の男と結婚するんだ?
35歳でこの給与では誰でもお断りだっつーの。
>>527,529
改変加えた自分の書き込みかと何度か見直したわ。
丁度1〜2年前に同じ状況やった。遠距離彼女とも別れたし介護(2〜3人)もある。
ここ数年最悪すぎて、精神的にタフになったのか麻痺したのか分からないけど少し気は楽になった。
従業員の状況も変わったし、身内の状況も変わったし、銀行への考えも変わったから潰れても後悔はない。
ただ、厄介なのは介護。平静を装えている間に逝ってくれ。
今でさえ、「役にも立たないのに迷惑かけてばっかりでごめんね」とか言われてんのに
家を手放すことになったら嫌でもバレる。みんな精神壊れるわ
やはり世間的には自営が裏山なんだね。
上手くいけば全部がっぽりは本当だし経費は使い放題。
リーマンの小遣いが1ヶ月5万円なら、自営の小遣いは1日5万円で全て経費扱い。
年収なんかどうでも良いんだよね。
でも、そこまで到達するのに尋常じゃない苦労。
精神的に耐えてるのはリーマンの比じゃないから。
そのご褒美なんだから許してちょ。笑
このスレのどこをどう読めば自営が裏山なんて読めるんだ ??
しかもスレチだし
自営ってのは、本当にスレタイも読めないバカばっかりなんだなあ
何度スレチだと書いても書き込みやがる
だから借金だらけで無一文になる奴が多いんだよ
>上手くいけば全部がっぽりは本当だし経費は使い放題。
リーマンの小遣いが1ヶ月5万円なら、自営の小遣いは1日5万円で全て経費扱い。
ウトと義兄の親子で商売やってて、こんな感じだったわ
顔合わす度に金持ち・商売自慢されてね。こっちはバカ臭いから黙ってへーへー聞いていたけど
ところが今や義兄は子供の学費も払えない貧乏所帯w
上の子はウトの助けで何とか卒業したけど、下の子は進学諦めてたわ
バカのせいでもあるけどw
ウトも二人分の学費は、さすがに手助け出来なかったんだろう
自営だから雇用保険も厚生年金もないし、国民年金もまともに払ってるんだかどうだか
この先どうやって暮らして行くんだろーね(棒)
>>559 貴方の指摘の通りです。
おれは今自営してて、周りの同世代の人達よりは少し多めに稼いでますが将来が心配です。
国民年金だけでは足りないので他で積み立てしてますがまだまだ足りない感じです。
プラスサラリーマンの方は、退職金も有るのでなかなか追い付けません。
559だけど
ウトと義兄は景気のいい時は車や家電は必ず一番いいやつ、旅行も一番高いコースと無駄金使ってたよ
こっちからしたら、どうしてそういう時に学費や将来の為に貯めとかないのかと思うがね
かと言って、儲けた金を投資や不動産に回した風でも無し
自分達の事業が傾くなんて微塵も思わず、有金は皆使う方針だったみたい
>>560みたいに認識がしっかりしていれば大丈夫だと思うけど、堅い投信とかで増やすのも手だと思う
銀行の金利じゃ増えないしねえ
リーマンでも株や投信、債権はやってる人多いよ
自営の人たちって何か漏れ無く公務員を敵視してる気がするんだけど
何かあるの?自営の人に公務員の話すると眼の色変えてイメージで語り出すから怖い
1つ目は バブル経験者か2ch脳だったらそうは思うかもね
2つ目は、税金に触れる機会が多いからかな
正社員雇ってたら厚生年金、事業で得たお金から法人税や消費税等を納めないといけない。
赤字ならどうにかしてそれらを補填しないといかん。そしたら、感覚的に必死こいて払った税金で食ってるくせにと思うことはある。
あと、税務署やら労基署やらいろいろ探りを入れてきたりと、税金だけ取って邪魔ばっかしてくるイメージがあったりとか。
雇われの身からしたら、公的な指導が入るのは有難いんだけど、経営に回ると指導が入る=想定外の出費となりイラッとするようになる。
会社員だったら仕事内容・残業・待遇・出世の話くらいで収まるんだと思うよ。
知り合い(経営者の娘)が>562みたいな反応してたの思い出したわ。
公務員のほか、土地持ちとか資産家みたいな人の話題になった時も
嫉妬心を隠そうともしなくてちょっと怖かった。
(自分たちは苦労してるのに)楽して働いてる人ってイメージが
有るみたいね。
本人はニートなんだけどね。
>>564 気苦労だけでも絶えないだから許してやってよ。
でも時代錯誤とか言われるかもしれんけど、女なら後継者とか考えないで
さっさと逃げればいいのにと思う。
566 :
564:2014/06/16(月) 19:26:22.91 0
>後継者とか考えないでさっさと逃げればいいのにと思う。
本人は後継者になるつもりなんて無かったよ。実際親父さんが
亡くなった後会社閉めてたしね。
親が健在の時だけ好き勝手しながら給料はしっかり貰って、
その後よそで働いても続かずニートになっちゃった。
女の子だし、いつかは嫁に行くと親は楽観視してたのかもしれないけど
彼女を見てると親は娘を将来どうするつもりだったのかと思うよ。
>嫉妬心を隠そうともしなくてちょっと怖かった。
>(自分たちは苦労してるのに)楽して働いてる人ってイメージが
>有るみたいね。
・親が健在中の話だったら、その後雇われ人の大変さ知ってニート←ざまぁ
・ニート中の話だったら、なんでそうなるのか意味不明な残念な子
>女の子だし、いつかは嫁に行くと親は楽観視してたのかもしれないけど
>彼女を見てると親は娘を将来どうするつもりだったのかと思うよ。
親が借金残してなかったとしたら、立派な親だったと思うよ。
好き勝手やれる間に対策取ってない娘の問題。
568 :
564:2014/06/17(火) 21:18:58.10 0
>567
ニートになる前・後両方似たようなこと言ってた。
残念で意味不な子なのは同意
ニートなのは自己責任なのも同意なんだけど、継いで
もらう気が無いんだったら学校出るときに就職活動しろ
位のことは言うべきだったんじゃないかなと思ったんで。
まあ言ってたとしても本人が拒否った可能性もあるので
それだと自分とこで働かせるしかなかったと思うけどね。
私の知り合いの他にもそういう人、いるんだな
みんな、必死で働いた中から買い物したり小旅行に行ったり、
恋愛して結婚して…
そんな中、親からの潤沢な資金で結婚以外は全部叶えてたけど、
やはり親の事業が立ち行かなくなって困ったことになった
今、親が外で働く機会を与えてくれなかったと言っていて、
それは可哀想だったと本当に思うけれども、
多分当時は、その道を自分で選択した部分もあるんじゃないかと少し思う
落ちぶれてもその土地に居続ける面の皮の厚さがあれば、なんとでもなりそうなもんだけど
571 :
名無しさん@HOME:2014/07/24(木) 11:51:26.58 0
今29歳だが、19歳で親の会社に入り、これまでは親に何をされても(家を買わされた)、
何を言われても給料安くても「会社のため」「息子のため」とか言われてたので
なんとなく納得した気でいたが、妻にまで嫌味を言い出しやがって、目が覚めた。
親の会社が潰れたって知るものか。もう辞めてやる。絶対辞める。許せない。
572 :
名無しさん@HOME:2014/07/25(金) 21:47:12.43 O
自営業は大変だぞ
雇われてる立場とは訳が違う
鬱になりそう
家を買わされるとか、ローンを組まされるとかいうのは自営親が我が子を型にハメるためにやる究極手段。
この挙動に出た親が我が子を自由に生かす気なんかサラサラないことが明確に分かる。
俺は自分がさっさと出て行ったあと残った兄弟がこいつで縛られて心底、暗澹たる気持ちになった。
残った兄弟に親の面倒を押し付けたくは無かったので、兄弟もキチンと逃げられるよう金まで貸したのに逃げ遅れやがって。馬鹿。
でも、兄弟を犠牲にしないために自分が代わりに犠牲になる気はないので、あとはやつ(兄弟)の問題だと考え、不干渉。
574 :
名無しさん@HOME:2014/07/27(日) 23:57:45.93 0
自営業でも いろいろあるが、
どういう職種にしても 様々な面で しっかり自己管理が出来てる人はいいと思う。
ただ、そうでない場合は 独身ならいいけど、子供や家族いるなら最低だよね。
でも 自営業の親が最低ってより、 その子供が どう思ってるのかだよね。
自営業(個人経営)は2パターンある。
・会計事務などをある程度 熟せて、自営としての収支・帳簿を細かくつけて管理 出来てる人。
・事務関係が全く出来ずに、全てにおいて どんぶり勘定で いくら利益が出ても貯蓄などを全く考えてない人。
後者の場合は最低だよね。
575 :
名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 04:03:58.04 0
525 :名無しさん@HOME:2014/03/12(水) 10:43:29.83 0そんな「自営の親で良い親」なんて世界のどこかに実在するのかね?架空の存在じゃないのか?
会社という場所では上司は部下に一方的に命令し相手の意思を聞く気はない。嫌なら退職しろ。それが会社の論理なわけだが。
それはそれでいい。従業員の方も、金のために我慢するところまでは我慢し、無理なら退職する自由もある。
運悪く自営の家に生まれると、家が会社の論理で動く場所だからね。嫌なら出て行け、それが全て。しかも未成年の間は法的に出て行く自由も金銭もない。
しかたなく成人するまで忍耐していると、二十過ぎたら、その二十年間に恩を着せてその後の人生を拘束しにかかる、ほんとうに最悪だ。
これってサラリ−マンの家でも変わらんよ。
毒親はどこでも同じ。
576 :
名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 11:35:38.28 0
自営業のやってる親は狭い世界しか知らず、しかもそれが全てだと思っていやがる
勉強は何もしない、自分が経験したことのみが全て
それ以外は全て否定する
まぁ糞だわな
577 :
名無しさん@HOME:2014/08/01(金) 13:52:06.83 0
国民年金のやつとか糞以外の何物でもないな
578 :
名無しさん@HOME:2014/08/01(金) 16:25:56.13 0
サラリーマンを馬鹿にするのは、本当は自分の社会的地位が低いことを自覚しているが
…まぁ書くのが面倒だからあとは推察してくれ
579 :
名無しさん@HOME:2014/08/01(金) 16:30:57.46 0
人から利害関係なしに尊敬される人は決して俺を敬え的なことは言わないし
そんな態度さえ示さない
敬ってもらいたくて仕方ないのに、人に内心(外に出しているかも知れんが)
見下されたり、馬鹿にされたり、遠ざけられる奴は
自分がそういう対象となるような人格を持ち合わせていないことを
全く理解していない
これが団塊キチガイテイスト
>>579 だよねえ
ウトはまず初対面の相手には、「ウチはこの稼業の○代目だから(ドヤァ偉いだろ !)」と必ずかます
誰も聞いちゃいないし、関心も無いのに
そして御輿のてっぺんになるのが好きで町内の諸々に首を突っ込み、「○○さんじゃないとね〜」
と持ち上げられていい気になっている
体良く使われているだけなのに
で、結果「○代も地元で続く商売してて、町に貢献している俺様エライ !」となって、
誰にでも賞賛を求めて、商売にも繋げてるよ
けど、大昔ならともかく最近ではそんな事で商売には繋がるわけも無く、近々廃業予定ww
人格者なら自然と人は付いてくるものだし、自ずと商売も上手く行くもんだ
まあ、潰れるべくして潰れるってやつだな
本人は自覚していないけどww
うちの義実家も、ろくに仕事も無い田舎自営なのに旦那に継げって。あほか!
そんでもって、自分たちの老後資金もろくに貯められてなくて
金セビってくる。
バブルにたまたま乗れて、恩恵にあずかれただけなのに、
『お前の年に仕事始めたんだ、できる!』とか言ってて、時代が違いますが?
なんかアホ。
うちの義実家もほんとにダメ
経営もかなり厳しいのに、今まで損益がどのくらい出てるかもちゃんと把握せずに適当な仕事してきて、そのつけが旦那に回ってる
義父は見栄っ張りでこれだけ売った!とかサービス!とか利益になってないことをしまくるし、頑固だから旦那が建て直そうとあれこれと意見を言っても全く聞く耳もたず
経営状況がヤバイって分かってるのに、なぜ聞かないんだ…
義母は義母で典型的な整理できない、捨てられない人だからそれがそのまま仕事にも出てるし、今までこのやり方だったから…とか何とか言うし…
本気で会社をどうにかしたいと考えているのか?
旦那はなんとかしたい一心で休日返上で、平日も日付なんかとっくに変わってる時間に帰る程、会社の為に働いてるのにイライラしてくる
こっちは新婚生活もろくに味わえてないし、おかげで貧乏してるっていうのに…
本気で変わらないと、倒産へまっしぐらだよまじで
長文失礼しました
自分や親戚以外の経営は信用できないらしく、外で働かざるを得ない人間は皆公務員に
何が何でもしようとするウト
義兄は自営の跡取りにして、義妹は嫁に行くんだからと親戚の会社で腰掛勤務
で義妹の婿はせっかく入った会社を一年ほどで辞めさせ、地元の役所にコネで入れた
義兄の息子は大学行けない位のバカ で、地元警察にねじ込んだ
うちの旦那はウトの言いつけを破って一般企業に就職したから、義家ではほとんど居ない事になってる
公務員公務員って言うけど、転職で一番嫌われるのが公務員と警官と教師
どれもこれも潰しが利かない上に、公務員は自分から動かない・何でも前例主義
教師と警官は何でも上から目線で嫌われる
定年まで勤まればいいけど、辞めたら就職厳しい職業なのにね
地元から出た事なく自営の商売しか知らない一家だからそんな事も解らなくて、
ただただ公務員だと一生安泰だと思い込んでるんだろうけど
お目出度いと言うか、バカみたい
584 :
名無しさん@HOME:2014/09/05(金) 16:41:59.54 O
子供が学校から帰ってきても
家に誰もいない家庭って
世間の負け組底辺家庭だな
近所の奥さん、「うちは自営だから」って威張ってる
正式には実家が経営してて、旦那はその従業員なんだけど
有限のリフォーム屋って儲かるの?
利益はそこそこあるが、借金もそれなりにあるので
楽とはいえない状況なのに、義弟夫婦が新しい家を建てたいが為に
新たな借金をこさえてきた。
舅は義弟が欲しいというから~と言うが、
とばっちりはこっちに来るのを全く理解してない!
587 :
名無しさん@HOME:2014/09/24(水) 05:04:58.87 0
自営業者は持ち家も持たない主義の人がかなりいる
持って逃げれない目立つ資産は持たない主義。
どうせ税金対策で家賃を計上するなんだから家を買っても意味無いし。
むしろ、固定資産税とか支払う分、賃貸より損という考え。
ある意味正しいと思う。
588 :
名無しさん@HOME:2014/09/24(水) 06:35:08.23 0
親は士業の事務所経営だったから「自営業」に
>>1のようなイメージは全く無い。
だから何だ
590 :
名無しさん@HOME:2014/09/28(日) 23:31:40.46 I
自営業イコール金持ちって思ってたけど違った。
いい事もあるけど大変な事も多い。
無借金でそこそこの業績だけど将来が心配すぎる。
家は賃貸マンション。子供一人。
591 :
目のつけ所が名無しさん:2014/09/29(月) 01:10:36.68 0
所詮 個人の生き方の問題 日本人に生まれてきて良かったね
592 :
名無しさん@HOME:2014/09/29(月) 06:55:25.64 0
>>590 不安定な部類の自営業は家持たない方が吉
資産があったら抵当に入れて足掻いた挙句、全て失う可能性があるから。
資産がなければ諦めも早いし、いざとなったら生活保護も受けられる
593 :
名無しさん@HOME:2014/09/30(火) 09:36:02.30 I
≫592
マイホーム欲しかったけどローン返済や近所トラブルの事とか考えると賃貸の方が気楽って思えてきた。
貯めれる時に貯めてとにかく現金を貯めよう。
594 :
名無しさん@HOME:2014/09/30(火) 21:04:57.38 0
不倫して離婚したけど店があるし、奥さんのほうが出て行ったから
その地で変わらず営業。
不倫後妻は、すぐ腹でっかくして立て続けにふたりも産んでた。
出て行った奥さんの上の子の高校の月謝払う約束なのに、何か月も
督促状来てもほったらかし。
ポストに督促状入ったまま2か月もそのままだったっけ。
後妻も上の子関係の手紙に手を触れず。
上の子たちは学期の途中で転校したんですっかりご近所で
噂になってるから、そういうの絶対地域のお母さんたち忘れ
ませんよ。
不倫後妻の子たち、上の子たちと同じ小学校来るんですか?
って自営業なら知ってる。
595 :
名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 06:30:17.17 0
>>593 生活にゆとりがあるときはそれなりのマンションに住んで
キツキツでヤバくなったら、そのまま公営住宅とか公団に転居したらいいよ
収入が0に近かったら1万とかで借りられるし、公団なら一年分家賃を用意したら保証人いらんから
596 :
名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 09:13:18.78 0
サラリーマンの父親が最高だよ
社会常識や、理不尽なことにも堪えるということが出来る
悠々自適の自営業のクズには到底できないこと
597 :
名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 12:09:53.75 i
>>595 今は家賃の半額が経費扱いなのでぼちぼちの所に住んでいます。
50,60代になった時に今の家賃が払えるかわからないので、どうにもならなくなったら市営、県営などに行くしかないですね。
>>596 ニートか何だか知りませんがあなたには経営する能力がなさそうですね。
夫は会社員を経験しています。
598 :
名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 19:16:57.54 0
599 :
名無しさん@HOME:2014/10/02(木) 08:24:02.05 0
個人事業主のことを経営者とは呼びたくないし、言って欲しくも無い
法人成りしたらその時経営者と名乗りたまえ
600 :
名無しさん@HOME:2014/10/02(木) 10:57:01.16 O
自営のフリした雇われ店長のオバハン毎日見栄で固めたブログごくろうさまです
いつでも手を引いて他の職種に移りたそうですがなかなか上手く行かないようですね
601 :
名無しさん@HOME:2014/10/04(土) 03:54:19.30 0
自営業の親の方がいい場合もあるよ
国民年金しかなかったら、どう頑張っても生活出来ないんだしナマポ申請したら通るし。
サラリーマンで10万くらいの年金がある親の方がヤバい。
ナマポ申請通らないし、3万くらい子供が仕送りしろとか言われるし。
602 :
名無しさん@HOME:2014/10/04(土) 14:38:01.47 O
>>596 わざわざ世間知らずをアピールしなくていいんだよ、ボクちゃん
まずはバイトでもしてみろよ
毎日毎日何やってんだお前
旦那の親が自営業だけど、変なとこないよ。むしろ良ウトメ。
自営といっても事務所に毎日通勤だし。生活もすごく余裕ありそう。
義母しょっちゅう遊び歩いてるw
何かあったときの覚え書きも用意してくれてるし、過干渉もない。
何よりあんないい旦那に育ててくれたことを本当に感謝している。
って自分で書いててネタくさいわw でもほんと恵まれてるわー
スレタイ呼んで半年ROMって書き込んでねー
呼んで→読んで
606 :
名無しさん@HOME:2014/11/05(水) 20:11:01.85 0
女性を酒に酔わせ、性的暴行の様子を撮影か 37歳男逮捕 余罪も
11/05 12:51
女性を酒に酔わせて自宅に連れ込み、性的暴行をする様子を撮影していたとみられる37歳の男が、警視庁に逮捕された。
被害は数十件にのぼるとみられている。
準強姦の疑いで逮捕されたのは、東京・中野区の自営業・高橋宏彰容疑者(37)。
高橋容疑者は2013年9月、新宿区内の居酒屋で、21歳の女性に酒を飲ませて酩酊(めいてい)させたあと、
中野区内の自宅に連れ込み、性的暴行をした疑いが持たれている。
調べに対し、高橋容疑者は「わたしがやったことに間違いない」と容疑を認めているという。
高橋容疑者のパソコンからは、酔った女性を暴行する映像が多数見つかっていて、
警視庁は、数十件の余罪があるとみて、自宅を捜索するなどして調べている。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00280150.html 連行される東京・中野区の自営業・高橋宏彰容疑者(37)
http://i.imgur.com/2AIsWTQ.jpg
607 :
名無しさん@HOME:2014/11/07(金) 04:23:27.15 0
士業ならともかく、それ以外はクズだわな
>>602 この人言われてよっぽど悔しかったのかしら?
しつこうそうだし、もっとサラッと行けよサラッと
こういうのが鬼女とかいうキチガイになるのか?
いや、もうなってるのかも知れんが(笑)
気をつけろよおばちゃん
609 :
603:2014/11/12(水) 21:24:41.45 0
>>604なんで?1は決めつけてあおってるようなくそでしょ?
そういうのばかりじゃないよと言ってるんだけど。
良くわからんが
要するに「自分がダメなのは親のせい」というスレか?
>>610 「あいつ(配偶者や知り合い/近所の子供等)は親が自営業だからダメなんだよ」ってのもあるか?
まあ自営ってもピンキリだしリーマンも色々居るわな
612 :
名無しさん@HOME:2015/02/03(火) 20:07:28.34 0
だから国民年金の奴は屑だとあれほど…
自営の俺涙目になってレス読んでる
俺自営業
サラリーマン=モルモット
自営業=自由人
多くのリーマンによって作られた上質で安価なものを買うことができます
本当にありがとうございます
615 :
名無しさん@HOME:2015/02/04(水) 23:13:30.92 0
自営業者は個人事業主であって経営者ではない
経営者と名乗りたければ、法人成りしてからにしろ
>>615 法人だから経営者かと言われればそれも違うと思うけど?
従業員を雇っていれば経営者と呼んで語弊は無いんじゃないの?
少なくとも代表になる人間は君みたいに一方的に価値観を押し付けたりはしないと思うけど、どの立場で物言いしてるの???
法人化が偉いみたいな物言いが気に食わないんだけど、まさか法人成りしている社長ともあろうお方が「法人化してる=経営者」みたいな安っぽい考え持ってたりはしないよね?
その雇っている人たちは健康保険・厚生年金に加入させてるんだろうな?
まさか国民保健、国民年金じゃねえだろうな?
>>617 何を偉そうに経営者を語るのかと思えば社会保険と厚生年金かよ。
お前は確実に「経営者」ではないのが分かったからもう良いよw
自称経営者の個人事業主君はプライドだけは高いねw
620 :
名無しさん@HOME:2015/02/18(水) 11:12:31.43 0
俺のツレもそうだけど結構自営のやつってサラリーマン馬鹿にするな
自分のやってることが一番偉いんだ見たいな感覚だし
人の言うことが全く理解できないか聞き入れようとしないような
まさに裸の王様みたいな人間だ
大学出て一般就職もしないで自営になるとロクなことないな
まさに井の中の蛙だな
うちの糞親がまさにそれ
まぁ自分が社会的地位が低いってのを認めてはいないが、
気付いてはいるんだろう
それを他人に悟られまいと、会社勤めの人間を馬鹿にして
自分のほうが上位にいるんだと思われたいんだろうな
まさに小物 全てが小さいんだよね
本当に事業を一生懸命やっているなら、人に何言われても気にも留めないだろうね
ささいな批判でも気にしちゃうってのは、つまりそういうことだ
自営のジジイは
「リーマンは定年があって大変だな。その点自営は定年なんかねーから、自分の
いつまでも仕事できるしw
それにあんな安月給でよくやってられるよな。こっちは金入っただけ自分のもんw」
とかよく言ってるけど、それって仕事がいつまでも上手く回ってればの話なんだよな
仕事が途切れればバカにしていたリーマンより悲惨な事になる
失業保険は無いし年金は格安の国民年金のみ
他の会社に就職しようにも自営は尽く嫌われる
借金まみれになって資産全て売って、仕舞いには安アパート暮らしなんてザラ
どいつもこいつもありえる話なのに、そういう都合の悪い事は見えなくなっちゃう奴多すぎ
お山の大将
まさしくそれw
自営の親って子に借金させてる人多い気がする
自分の見栄のために次世代に借金させるとか
親が自分に借金をさせようというなら、それは経営者が我が子に借金させなければ持たないような経営状態なんだろう。
さっさと逃げて関わりを断つべきだとしか思えんなあ。
ちょうど職業選択を行う年齢になったとき、仮に親が自分の会社に入れと選択の自由なく強要したとする。
そこでシビアに考える必要がある。20才でサラリーマン初めて定年まで35年。親が継げと強要する会社は35年持つ業種、35年持つ会社なのか?
NOであれば、いかに親がガタガタ言っても拒絶すべきだろう。
これから職につこうという人間に、この先35年持たない会社に入れと強要して借金まで背負えというなら、それは自分の幸福を考えてくれる相手とは到底思えんな。
628 :
名無しさん@HOME:2015/02/20(金) 05:45:31.63 0
自営業者=自己愛性人格障害者(ただし仕業は除く)
「士」業だろ
>自己愛性人格障害者
当てはまりすぎててコワイ
>親が自分に借金をさせようというなら、それは経営者が我が子に借金させなければ持たないような経営状態なんだろう。
わざわざ説明しなくても(