結婚してメリットがあるのは女だけ  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
そうは思わない?

だんなは自由にギャンブルや恋愛制限されるだけで
不自由になるだけだろ。
2名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 20:56:11 O
まずギャンブルやる男ってそんなにいるんすかね
3ひ ◆jlXQwsYhgY :2009/10/12(月) 20:57:15 0
むずかしいね
4ひ ◆jlXQwsYhgY :2009/10/12(月) 20:59:03 0
むずかしくねーよ
5名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 21:02:49 0
ギャンブルや恋愛で成功するには結構才能がいる。
誰しもができない。
6名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 21:08:12 0
>>1
またおまえか
7名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 23:12:42 O
好きな女を自分だけの物にできるんだぜ
言い方を変えれば好きな女の恋愛制限できる。
自分も制限されることにより好きな女も制限できるんだよ。
わかるかい?坊や。
8名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 01:24:53 O
まさか!
男こそ、家庭も子供も持てて、それでいて独身時代と変わらず、帰宅後のんびり出来る
女は仕事をやめたり、続けるとしても、帰宅後家事、子供を得るにも体調管理から痛み、体型の崩れを経なければならず、
その間も男の面倒みながらだ
お互いの実家を訪ねても女は動かないと株が下がり男はお茶1つ入れなくても文句言われない
部屋が片付いてなければ奥さんはどうしたの?と眉をひそめ、男一人暮らしならそんなもんさ、とほのぼの話…散らかすのは男なのに
仕事が大変と言うが、それは未婚でも同じだろ
家族旅行に出掛けても、準備や帰宅後の洗濯物でかえって疲労は増える
……まだまだあるが。
何故女が得かわからない
9名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 06:52:20 0
>>8
それ自分の家庭の事情でしょw
10名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 06:59:26 O
>>8の不服、大いに解る。
パラサイトダラ奥には解らないと思う。
11名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 07:05:29 0
あれだな。自分が結婚できそうもないので、
世の男を結婚させまいとする集団。
12名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 07:16:45 0
>>8
配偶者の選択ミスですわ
13名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 07:43:12 0
>お互いの実家を訪ねても女は動かないと株が下がり男はお茶1つ入れなくても文句言われない

ここだけはどの家庭でも大抵デフォな気がする
逆に言えばお茶一つ入れただけで男の株うなぎ昇り

チャンスですぜ旦那さん
14名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 12:43:35 0
結婚がそんなに女にだけメリットがあるものなら、
どうしてうちの夫は離婚に応じてくれないんだ。
15名無しさん@HOME:2009/10/16(金) 12:12:36 0
>>14
禿同。離婚を申し入れても旦那が拒否する。子供もいない今のうちに離婚できたら・・と思うのに。

結婚してデメリットばかり増えた気がする。旦那の分の家事がのしかかってくるだけ。
>>8の言う通りだと思う。
16名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 18:24:39 O
女は嘘をつくスペシャリストだぞ
陰で何やってんのかね
17名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 18:26:40 0
おまえの世界観で女を論じられてもw
18名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 18:46:11 0
>>13
私の祖父母の家で皿洗いする夫の株はすっげー高い

夫も私も子供がかわいいので、双方メリットの大きい結婚ですね、うち。
女児二人なので異常なほどかわいがってるよ夫
19名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 20:06:48 O
>>18
旦那の株が上がってよかったね。
へたすりゃ嫁の株が下がるよ。
てか、そういう場合の方が多い気がする。

男に何させてんだ!ってね。
20名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 14:44:17 0
結婚しても男の生活は変わらない
でも女の方は家事が2倍になった上、妊娠出産で仕事に
大きな支障が出る
家事を分担すればいいという人もいるが、結婚したのに
なんで俺が掃除洗濯?って男は文句言うし、周囲の目も
「奥さんいるのに…可哀そう」って男の方に同情的
家事を分担してくれる奇特な旦那がいたとしても、妊娠
出産を分担するのは絶対無理だから、やっぱり女の方に
負担がかかる 育児もしかり
どう考えても男の方にメリットがあると思うが、女の方に
メリットがある結婚ってどういう状態を言うのかな
2118:2009/12/13(日) 16:31:12 0
>>19
ありがトン
なんか、うちの親戚には世代交代による革命がおきたんだよ。
私が子供のころは、田舎らしく、正月と盆の集合は
男が飲んで徹マン、女は料理と後片付けだったnだけど
夫が皿を洗い、子供が成長して男の子も料理を手伝うように。
時代だなーって叔父さんたちも言うよ。

>>20
そりゃ、働きたくないタイプの女が専業主婦になったときじゃない>女にメリット
子供のタイプにもよるんだろうけどさあ
私は、家事育児だけだったらめっちゃくちゃ楽な人生だわ
仕事好きなので汗流していますが
22名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 17:07:06 0
小町の結婚を望まない男性にお聞きしますスレより転載

最近の婚活してる女性に話を聞いてみたら、下記の希望。

●結婚したら専業主婦願望、でも家事育児は分担で。
●あなたの財布は私のもの、私の財布も私のもの。昼ご飯、夫コンビニ妻ランチ。
●週末は専業主婦も休みたい、夫が家事育児するべき。
●結婚したら趣味の付き合いは止めるか控えめにと夫に言う。でも自分は止める気がない。
●新居は妻側の近所で。妻側親とはしょっちゅう交流。でも夫親は無視か疎遠で孫も抱かせない。
●万一離婚したら、可愛い子供の親権は妻で、生活費養育費はむしり取られる。

この状況を、自分に置き換えて考えてみて下さい。
もしあなたが大黒柱だったとして、

●仕事して帰ってきたら、ヒモの夫に家事も当然のようにさせられる。
●夫の財布は夫のもの、妻の財布も夫のもの。
●平日は仕事、週末も家事育児。いったいいつ休みゃいいの?
●結婚したら趣味の付き合いは止めるか控えめにと言われ、でも夫は止める気がない。
●新居は夫側の近所で。夫側親とはしょっちゅう交流。でも妻親は無視か疎遠に。
●万一離婚したら、可愛い子供の親権は夫で、生活費養育費はむしり取られる。

これでも結婚、したい?
23名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 17:31:27 0
なんでそんな相手を選びたいのかがまずわからん
24名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 17:36:14 0
女は自分の稼ぎでどうこうしようって考えがないからな
25名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 17:58:30 0
>>24
なかったら大半の女は働いてねえべw
お前の回りの女は全部専業なのか?珍しいな。
自分の周りだと、働いてる女しかほぼ見当たりませんが何か?
26名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 18:11:02 0
>>25
自分の周りの女も働いてるけど
俺の勤めてる会社が給料の男女差激しいだけなのかもしれないが
30歳にもなって年収400万とか人生ツンでるのばっかりだよ
こんな収入じゃ男に頼るしかないわな・・・ってのが多い
27名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 20:35:36 O
玉の輿はメリットがあるといえるのか?
28名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 21:31:08 0
玉の輿にそれほどデメリットがあると思えないが
29名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 22:07:03 O
逆玉で結婚した男の人が浮気して、結局離婚。

今は自分の実家に帰ってフリーターだそうだ。
30名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 22:25:29 0
>>29
玉の輿関係あるのそれ?
31名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 23:57:55 0
>>26

女一人暮らしで堅実に生きるなら年収400で詰まないと思うが?
あんたの基準がよく解りません。
400でたりないような贅沢な暮らししてるの?
ってか男で400ならそりゃ笑われるだろうけど・・・w
32名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 09:17:42 0
>>31
男の400なら笑われる
女の400は笑われない

なにこのマイルールw
33名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 13:24:35 O
>>32
31じゃないけど、マイルールじゃなくて男の方が給料高い傾向にあるんだから当然のことだと思う
34名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 13:26:51 0
いや、400の男が一人で堅実に暮らせるなら
なんで他人がその男を笑うの?全く失礼じゃない?
35名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 13:30:36 0
>>33
>男の方が給料高い傾向にあるんだから当然のことだと思う

なら結婚すれば男は世帯内における一人当たりの収入が減るので
スレタイ通りになるのも当然って訳ですね
36名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 13:34:58 0
37名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 14:09:50 0
メリットのないことに懸命になってる婚活男たちって…
38名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 14:12:42 0
>婚活男たちって
婚活なんてしないでしょ
メリットないんだから
3934:2009/12/14(月) 14:36:18 0
>>36
見られないぞ?
40名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 14:44:42 0
実際には結婚したい男のほうが多いんだよねー
なんでかなー
41名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 14:54:12 0
頼んでもいないのに独身男との縁談を持ってくるのは勘弁してほしい
まず40歳以上だし。いらねーよ
あれって本人は結婚する気がないのに周りが騒いでるの?
当人に結婚の意志が無いなら周りにも一切世話はいらないといっておいて欲しい
断ってるのにあんまりしつこいから×一の友人と会ってみますか?と言ったら
やっと引き下がってくれた
42名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 15:05:48 O
>>35
収入の面ではそうだね
でもそれでも結婚したがる男の人もいるから、収入がメリットデメリットの全てではないと思う
43名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 15:28:37 0
こんな世の中じゃ両性どちらも結婚をデメリットと感じる人が多いでしょ。
でもそれじゃ少子化が酷くなって日本滅亡。
それを防ぐには母系社会への移行が一番いい。
女は好きな男の子を産んで、実家で母親や兄弟姉妹と育てる。
嫁姑問題ともこれでオサラバ。
男は気に入った女のところに通い婚するが、暮らすのは実家。
他人である嫁やわが子かもわからない子供を養うのに抵抗はあっても
愛する母をはじめ血縁になら金を惜しまない男は多い。
44名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 15:57:11 0
女が実家で子供育てるのは良いけど、家から出て1人暮らししてる息子持ちとしては
実家へ戻ってくるのはカンベン。
45名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 15:57:23 0
独身が考える結婚のメリットも
「精神的安らぎが得られる」「家族・子供が持てる」などが上位
男も女も関係ない
46名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 16:06:42 0
>>1
思わない。

ただこのスレを1自身が
高齢未婚小梨婆がたてたものだという意見には同意する。
47名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 16:21:51 0
男女厨をこじらせた非婚推進喪男がたてたスレだと思ったけど違うの?
48名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 16:25:48 0
私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。

ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が一切合切盗まれる
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは
私でした。40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟から
この私が真っ先に疑われたのです。肉親なのに。ずっと一緒に育った
兄弟なのに。ただただ40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が
疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。
ですが、実は盗んだのは私でした。

が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。論点が
ずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに”
既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり40歳で独身だと
いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という目で見られて
いる、という現実なのです。これではまさに冤罪の温床です。我々40過ぎ
独身中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして
生きて行かなければならないのでしょうか?結局私が犯人だということが
ばれ、弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言いました。ですが
私はそんな弟を許す事はできません。私が犯人だとばれる前から私を
疑っていた、という事実は消えないからです。

独身のみなさん、結婚はしたほうがいいです。40過ぎて独身だと
本当に何をされるかわかりません。家族から。世間から。社会から。
49名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 16:39:03 0
>>40
>実際には〜
えっ?
50名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 16:43:10 0
男のメリット
・母乳育児が出来る
他に何かある?
51名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 17:14:02 0
夫にメリットを聞いてみた

・冬、布団が温い
・帰る時間を気にせずセックスできる
・働いて帰ってきて電気がついている・部屋の温度が快適な状態になっている
・帰ると夕飯がある
・くだらない会話が日常的にできる
・子供とマターリ
・自分の家庭であるという充足感がある
52名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 17:39:07 0
結婚のメリットじゃなくて
結婚による男性だけのメリットを聞いてくれ

布団が温かいとかセックスとか男女関係ないから
53名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 17:44:50 0
・ホモの噂が出てこない
・「あれじゃー結婚できない訳だ」と言われない
俺は独身だがこれはあるんじゃないか
54名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 17:49:41 0
仮に男だけのメリットが「母乳育児が可能になる」だとすると
女だけのメリットは・・・なんだろう
離婚したときに親権が取りやすいのと母子加算があるのと・・・ってそれ離婚したときのメリットだし
55名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 17:50:59 0
・出産の時、痛くも痒くもない
でも、これは子供を産まない夫婦には関係ないか
56名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:05:35 0
>>52
自分の親父に聞いてみろ
どうせ家庭は連鎖すんだから
他人の家庭と較べるのは愚かだろ
お前の家系で聞いてみろ
57名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:08:23 0
>>56
ない
結婚とは人生の墓場だ
58名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:08:46 0
>>56
あ〜確かにw
59名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:10:45 0
>>56
家庭によってメリットの有無が存在するなら
それは性別によるものではなく環境によるもの

そんな事例を挙げられても話にならない
60名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:14:35 0
>>59
他人に色々求め過ぎだぜ。
61名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:15:53 0
>>60
では結婚しても男性のメリットは

・出産の時、痛くも痒くもない
・ホモの噂が出てこない
・「あれじゃー結婚できない訳だ」と言われない
・出産後に母乳育児が出来る

上記4点のみということで異論はありませんね?
62名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:17:24 0
>>61
別にいいんじゃね?
63名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:23:00 0
まぁ、ここで書き込んでる毒男にゃ
結婚の心配なんて無用だ
どうせ結婚しないかできないかだから

結婚のメリットが知りたいなんて配偶者
気持悪くて誰も求めん
64名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:24:44 0
>>63
スレの主旨と異なる話題は他所でどうぞ
65名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:27:46 0
だから男も女も関係ないって・・・
家庭を作りたい人が家庭を作れる
それが一番のメリットだろう
66名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:28:19 0
異なってないけど
つまり耳に痛い話題は聞きたくないって事だと理解した
67名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:28:38 0
つまりメリットがあるのは女性だけではないって訳ですね

男性のメリット
・ホモの噂が出てこない
・「あれじゃー結婚できない訳だ」と言われない

下記二点は出産育児のメリットなので微妙ですが
・出産後に母乳育児が出来る
・出産の時、痛くも痒くもない
68名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:29:35 0
>>1ってどんな容姿なんだろう?
ワカハゲとかキモヲタチックとか?
で、年収300万以下とかかな
69名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:29:40 0
>>66
耳に痛い話題ってどの話題ですか?
結婚のメリットと関連のある話題ですか?
70名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:31:03 0
結婚による男性のメリット
・ホモの噂が出てこない
・「あれじゃー結婚できない訳だ」と言われない

結論が出たので>>1は削除依頼を出しては如何でしょう
71名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:33:21 0
>>69
ねーねーどんな容姿?

予想だと30過ぎの地味おじさんで風俗好きでカネコマおじさん
そして趣味にお金かけるタイプ(地味な趣味)
実親は不仲で両親ともあまり幸せそうではない
日曜日、行楽地などで家族連れを見ると蹴りたくなるが我慢おじさん・・・って感じ?
72名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:35:24 0
逆に実際ずっと結婚しないでみて、結婚して妻子のいる奴見てどう思うかとか考えたら出てくると思う
「男に結婚のメリットない」って言ってる親戚の叔父さんはずっと独身貫いてるぞ
73名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:37:17 0
>>71
アンカミス?
74名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:38:27 0
>>72
いや、もう出てるから
・ホモの噂が出てこない
・「あれじゃー結婚できない訳だ」と言われない

レス嫁よ
75名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:39:37 0
>>73
いや、>>64=>>69じゃないの?
76名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:43:42 0
耳に痛い話題ってどの話題ですか?
結婚のメリットと関連のある話題ですか?


↑このレスに対して
↓このレスだと話の流れ繋がらないように思えるんだけど


ねーねーどんな容姿?

予想だと30過ぎの地味おじさんで風俗好きでカネコマおじさん
そして趣味にお金かけるタイプ(地味な趣味)
実親は不仲で両親ともあまり幸せそうではない
日曜日、行楽地などで家族連れを見ると蹴りたくなるが我慢おじさん・・・って感じ?
77名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:46:02 0
どんな男がここでメリット!メリット!と騒いでるのか想像してみただけじゃね〜の
78名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:48:12 0
68から71なら分かる流れだけど
スレ的に誤爆にしか見えないわなぁ
79名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:49:55 0
結論
男にもメリットはある
80名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:50:55 0
>予想だと30過ぎの地味おじさんで風俗好きでカネコマおじさん
>そして趣味にお金かけるタイプ(地味な趣味)
>実親は不仲で両親ともあまり幸せそうではない
>日曜日、行楽地などで家族連れを見ると蹴りたくなるが我慢おじさん・・・って感じ?

このレスはメリット毒おじさんにとって耳の痛い話題であろう
81名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:51:01 0
ところで女だけにはどんなメリットがあるのかね?>毒男君
82名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:51:28 0
あれじゃー結婚できない訳だ…w
ひでえwww
83名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 19:00:37 0
女が男を産んだら、男にもメリットがある。
女しか生まなかったら、地獄
84名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 19:01:31 0
田舎の人か
85名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 19:43:07 0
つか
子供を作り、それを二人で育て上げる事に関してメリットを感じないなら
男であろうが女であろうが結婚にメリットなんかねえよ

>>1は一体何を思ってこのスレタイつけたんだ?

86名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 19:44:00 0
そうそう価値観がひと昔前なんだよね〜
女はみんな家庭に入って子供うんでりゃ幸せって思ってるっぽい
87名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 19:55:37 0
>だんなは自由にギャンブルや恋愛制限されるだけで
>不自由になるだけだろ。

奥様は自由にギャンブルやお洒落や買い物や時間や子産め攻撃や恋愛制限されるだけで
不自由になるだけだろ。

あれあれ?女のほうが不自由多いですね。
88名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 19:56:44 0
あ、子産め攻撃無しにしといて
カテゴリー逆すぎるw
89名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:26:14 0
    アッヒャッヒャ
          人         /|
  −=≡   (_ )     /  |
 −=≡    (__)    /   |            _, ,_
−=≡    ( ゚∀゚)  /    結婚      --=≡(゚Д゚; )
−=≡   ⊂既女 ⊃             -=≡ / つ_つ
 −=≡   ( ⌒)               -=≡ 人  Y
  −=≡  c し'               -=≡し'(_)
90名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:31:02 0
61 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/12/14(月) 18:15:53 0
>>60
では結婚しても男性のメリットは

・出産の時、痛くも痒くもない
・ホモの噂が出てこない
・「あれじゃー結婚できない訳だ」と言われない
・出産後に母乳育児が出来る

上記4点のみということで異論はありませんね?



反論は全く出さないのに
スレ違いの話題で必死に誤魔化そうとしている人が痛々しいスレですね
91名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:32:59 0
母乳育児の意味がワカラン
男が乳出すんか?
92名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:34:30 0
母乳プレイができる
ってならワカル
93名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:37:45 O
結婚を決めるのに、いちいちメリットデメリットなんて考えないよ。
んな事ばかり考えているから、いつまでたっても結婚できないの。
94名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:42:19 0
人を愛した事がないんでしょコイツ
95名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:42:57 0
>>91
男だけでは母乳育児が出来ないから
結婚すれば女に母乳育児を頼む事が出来るって事でしょ

そういや母乳バンクってなかったっけ?
96名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:46:18 0
男だけじゃ妊娠も無理なわけだが
女性と同棲・別居でも母乳育児はできるだろ
母乳冷凍しとけばいいだけだし
97名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:47:41 0
それに結婚した女・出産した女が100%母乳が完璧に出るわけではない
98名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:48:55 0
最近は卵子だけでも子孫が残せるらしいな
人間で試した例があるかしらんが・・・
99名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:50:50 0
女性だけのメリットも少ない気がするんだけど、何かあるかな
結婚によるメリットって性別で左右するものではないんじゃないか?
100名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:52:16 0
まぁあれだ
愛のない結婚にはメリットはない
あるように見えてもいずれデメリットになる
101名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:55:41 0
結婚とは違うけど出産では大きく役目が違うよね
あと父子家庭と母子家庭も国の対応が違う

でもこれは結婚そのものの話じゃないのでスレチだね
102名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:57:43 0
・ホモの噂が出てこない
・「あれじゃー結婚できない訳だ」と言われない

これは女性側にも言えるよ
・レズの噂が出てこない
・「あれじゃー結婚できない訳だ」と言われない
103名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 22:09:55 O
常識考えて、独身のお歳を召された方がいらしても
ホモうんぬん・・あーあれじゃ・・と噂する人は少ないし、
いたにしてもその人が触れちゃいけない人だったりする。

同じ思考・・なのね。
104名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 22:54:34 0
建設的な話の出来ない人がいてウザ過ぎる
105名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:07:30 0
>>104
同意
スルーしろ
106名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:37:29 0
>>104
真剣だねw
107名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 10:26:15 0
>>104
建設的に話さなくちゃならないような話題じゃないからこれ
108誘導(ブックマーク推奨):2009/12/28(月) 10:09:09 0


NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?15
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1258718608/









109名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 10:55:11 0
男にも結婚のメリットあるよ
かみさんキレイって人から言われてうれしいし、
結婚してから片付いた部屋でバランスいいもの食べて

本当に結婚して良かった
あとはかみさんが添い遂げてくれれば言うことなし
110名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 10:59:29 0
いい話だ
109おしあわせに
111名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 11:34:49 0
まあ、子供(子孫)が欲しいと思うなら、妻に産ませるのが一番だしね。
種残すだけならどの女でもいいだろうけど、ほとんどの男は安定してる家庭を望むだろうから。

1の考えを100%否定するつもりもないんだけど、それは男が女より稼いでる場合だよね。
逆のパターンもあるわけで(実際うちの妹夫婦がそう)、そういう夫婦の場合は
「結婚してメリットがあるのは男だけ」という考え方にもなってしまう。
112名無しさん@HOME:2010/01/13(水) 02:51:26 0
>>1は専業主婦を想定して書いてるんだろうけど、
実際は専業主婦の方が少数派なんだよね、今は。
妊娠出産子育て期は専業が増えるけど、結婚後一生
専業ってのはよっぽど恵まれた家庭でないともう無理だろう。

ただし子供が欲しい男の場合、専業の妻を持つことで
自分の家事育児負担を回避できるのはメリットだと思う。
妻子を養うのに充分な収入がある男の場合、どっちみち
働かなきゃならないならせめて家のことや子供のことは
妻に任せて家では楽したいっていう考えで専業妻を求める人もいる。
もちろんダラ奥だとこの考えも成り立たないが。

共働きの場合、労働時間にあまり差がなくても家事育児負担は
妻の方がずっと大きいという統計がある。この場合男の方はメリットだらけ。
自分の子孫は残せるし、世帯収入が増えるから経済的にも楽になるし
(1人暮らしが2人・3人家族になっても家賃も食費も2倍・3倍には
ならないので経済面では効率がよくなる)、面倒な家事育児も
妻の方が多く負担してくれるわけだから女より男の方がメリットが大きい。

つまり大雑把に考えれば「妻専業→女にメリット」
「妻フルタイム→男にメリット」ってことになるのでは?
男でも半分以上家事負担してる人ももちろんいるだろうけどさ。
113名無しさん@HOME:2010/01/13(水) 03:12:00 0
確かに。
妻が専業かそうじゃないかで、話はだいぶ変わってくるな。
仮に専業だとしても、だんなにじゅうぶんな収入があって、妻が仕事したいと言ってるにも関わらず
だんなの希望で「家庭に入ってくれ」と言うパターンも少なからずあるわけだし。
これは男側にメリットがあるからこそ、男側が意見を通そうとしてるわけで。
もしくは出産・育児、親の介護などで、否応なしに専業になってしまうパターンもすごく多い。
だんなが低収入で妻に「働いてくれ」と言ってるのに働かず、家事もあまりせず、家でぐうたらして
テレビ観ながらせんべいボリボリやって、しかもだんなを尻に敷いてる家庭だけかな、
「結婚のメリットが女だけ」なのは。

ちなみに今の日本の風潮から言えば、だんなが半分程度家事やってくれる家庭だとしても、
女は家事において精神的な責任負ってるので、50vs50にはならないね。
例えば誰かが遊びに来た時家が散らかってた場合、ほぼ妻側の責任として受け取られてしまうからね。
それをほとんどの女は分かってる。
114名無しさん@HOME:2010/01/13(水) 11:25:41 0
いや…精神的な責任のことまで言い出したらきりないよ…
事前に、家事は折半と聞いている家庭に行って散らかっていたとして
それは妻がだらしないのだと思う人がいたら
古いか、人の話を聞かない人かだ。
そういう人の評価を持って女にはデメリットがなんて言って誰が聞くのか

夫婦は、力関係が強いほうにメリットがあるんだと思うよ。
1は奥さんの尻に敷かれてるんでしょう
115名無しさん@HOME:2010/01/13(水) 11:53:42 0
んーでも、だんなが専業主夫でもない限り、
家に遊びに行って家が汚かったら
たいてい奥さんがだらしないと思われるよね。
家事折半と聞いてても、瞬間的にそう思う。
自分が古い人間だと言われちゃったらそれまでだけど、
そんなに年寄りでもないんだけどw
それに、訪問客全員に普段から「家事折半ですから」
と言い聞かせてるわけじゃないだろうし。
うちも共働きなので基本的に私が台所、だんなが掃除担当。
でもあまり部屋が綺麗じゃない時にだんなの兄弟や
友達が急に来た時なんて、気持がどんよりする。
「掃除はだんなの担当なんだからね!」なんて
言い訳できるわけもなく。
116名無しさん@HOME:2010/01/13(水) 12:31:42 0
>>115
自分が瞬間的に思ってしまうことを、
夫の友人も思ってるだろうなと考えることは
115にとって結婚のデメリット?
117名無しさん@HOME:2010/01/13(水) 12:42:56 0
>>115
それはあなたの考え方であって、他の人はそう思わないかもしれないのに
115は年寄りでもないらしいけど、年寄り全部が頑固でもないし
頑固なのはあなたでしょ?
118名無しさん@HOME:2010/01/13(水) 12:50:39 0
いや、まだまだ家事=女の仕事ってのは刷り込みであるもんだよ。
周りの共働き家庭みても、完全に家事折半ってのは皆無だ。
男性が「よく手伝ってる方」ってのが増えているだけ。
んで共働き夫婦はお互い、家事しないで仕事だけしてたいって思ってる。
119名無しさん@HOME:2010/01/13(水) 12:53:39 0
>>118は何に対しての反論なんだ。
120名無しさん@HOME:2010/01/13(水) 13:01:14 0
つか、自分の不出来がバレないように、夫には家に友人を連れてこさせない嫁がほとんど。
121名無しさん@HOME:2010/01/13(水) 13:08:45 0
あくまで自分の話だけど
うちも共働きだけど、うちが汚いと私のせいなんて
思いもよらんかった。いや実際汚いんだけど、
姑もうちの惨状見て夫を怒ってるしなー
夫はあんまり家事しないので、うちが汚いのはすべて夫のせいだと私は思ってた
実家は汚部屋なので、実親は何も言わない。
122名無しさん@HOME:2010/01/13(水) 23:30:50 0
別にだらしない嫁と思われても良くない?
実際、本当に綺麗好きなら掃除が旦那担当でも手を出してしまうと思う。
開き直りってけっこう大事な気もする。
123名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 03:19:49 0
私はだらしない嫁と思われるのは嫌だな〜
色んな考え方の人がいるから、
一概にどっちが正解とか無いと思う。
124名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 12:16:54 0
私は実際だらしないからそう思われてもいいけど
夫が掃除担当なのに手を出す、という人もちょっとだらしないかもと思うなあ
夫がしないから、なんて理由で分担を崩すならはじめから決めないほうがいいよ
125名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 16:42:00 0
実際はだらしないのに、だんなの親兄弟や友達にはだらしないと思われたくない私が、一番負け組かもしれないw
だらしないから「だらしないと思われても平気」、「だらしないと思われたくない」から普段からちゃんと掃除してる
っていうのが、精神的には健全だね。
126名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 16:58:32 0
基本的に男は本当はしたくはないんだよね。
127名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 21:17:47 0
したくなければしなければいいのに。
脅迫されてるわけでもあるまいし。
128名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 18:35:43 0
でも彼女は欲しいし、親にせかされて突っぱねるのも角が立つ。
129名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 04:10:45 0
なんだかんだ言っても、結婚するからにはそれなりのメリットがあるからするわけで。
最初から無いと思うならしない方がいいに決まってる。
べつに彼女がいるからって、必ずしも結婚しなくていいんだよ?
親に急かされて、結婚して安心させてあげられ、うるさく言われないようになるというのも、
メリットの一つ。
130名無しさん@HOME:2010/06/05(土) 13:39:35 0
130
131名無しさん@HOME:2010/06/05(土) 13:41:07 0
131
132D7-301 ミントβ:2010/06/05(土) 14:01:15 0
あたしの娘バツ2なんです。
顔が良くても性格が合わなかったようです。
http://profile.ameba.jp/mintobe-ta-d-307/
133名無しさん@HOME:2010/06/05(土) 16:02:54 O
仕事は私が旦那の倍稼ぎ、家事育児は私が100%負担。
数年先には同居しろと言われていて、どうせ介護も私に丸投げ。

メリットなんか無かったので離婚しますよ。
134名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 16:07:43 0
当然の事で上げざるをえない。
135名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 16:38:44 0
貯金もない奴が相手だとメリットより
負担をかけさせられるだけで、女のほうも辛い
その親も貯金なしときたら、見捨てたいくらいだわ
136名無しさん@HOME:2010/07/21(水) 09:10:07 O
夫婦円満で子どもも優秀で義親がいい人なら女にも多少メリットあるけど、
大体はどれかに問題抱えてるし、出産育児介護で人生変わっちゃうのは女の方。
137名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 11:54:42 0
>>136

他にやることないじゃん
138名無しさん@HOME:2010/07/26(月) 11:57:34 0
出産育児で人生変えたいくせに、よく言うわ。
大体、現代のゴミ女が介護なんか請け負うかよ。
義実家との付き合いすら拒否してる癖に。
やりもしない事を偉そうに言うなよ。口だけ女。
139名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 15:01:06 0
どちらか一方が負担が大きくなるなどおこがましいし幼稚な考え
どっちも負担は増えるし、する事も増える
そんなの当たり前
140名無しさん@HOME:2010/07/28(水) 18:29:06 0
完全に当たり外れだと思うけど。男女共に。
メリットある相手に巡り合えれば最高。
外れ引いたら人生終了。
141名無しさん@HOME:2010/07/29(木) 18:03:26 0
結婚なんかするのやめときな。
142名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 17:46:26 0
結婚なんかに使う金があるなら、恵まれない人たちに募金でもしてやりな。
143名無しさん@HOME:2010/08/01(日) 09:30:30 0
女は結婚してメリットありありだからねぇ。そりゃ結婚したいわ。
男は…これだけ情報があって未だに結婚したいのかな?
もうしちゃった人は乙だけど、これからしようとする奴はただのバカ。
144名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 05:29:25 0
今10年前に戻れるのなら結婚はしない
こんなに苦しむとは思わなんだ
145名無しさん@HOME:2010/08/02(月) 10:02:56 0
考え無しに結婚なんてするもんで…南無。
146名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 23:12:53 0
>14
メリットが無いのに離婚してくれない嫁って?
147名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 23:25:22 0
>140
宝くじと一緒かな?
籤運が無かったらだめだね。

今はBigに掛けてるけど。無理だろうね。
ティーバックのお茶をペットボトルに入れてがんばってるんだけど。

148名無しさん@HOME:2010/08/29(日) 12:13:21 0
結婚してもメリットがないのに親が結婚しろと五月蝿いのはなぜかなあ?
149名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 17:32:58 0
孫の顔が見たいんでしょ
さすがに独身で子供作るのは無理あるだろうし
150名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 22:19:52 0
>>147
>宝くじと一緒かな?

結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。
宝くじなら当たることもあるのだから。
(バーナード・ショウ)
151名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 22:25:14 0
>>150
当たる事もあるから宝くじと一緒さ。
友人は五月蝿いジジババと同居のうえ、収入は夫より多い。
公務員だから家事も子供のことも友人がやってて、働いているジジババには面倒かけていない。
友人の旦那は当たりくじを引き当てたのさ。
152名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 00:52:24 0
>当たる事もある

???
153名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 05:37:17 0
うちの夫も当たってるよ
私の自営が当たってうちはけっこうな高収入だもの
154名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 11:10:51 0
>だんなは自由にギャンブルや恋愛制限されるだけで
不自由になるだけだろ。

妻も不自由になってますがな。
155名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 01:57:05 0
共働きといっても生活費や子供の教育費の大半は男が負担してるわけで。
それで家事育児を半分やらされたらたまったもんではない。
156名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 14:37:54 0
家事育児を半分やっている旦那なんているんだろうか?
嫁の実家で家事手伝いする旦那なんているんだろうか?
157名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 18:16:00 0
ほとんどいないだろうなぁ
そもそも、定時に帰れる男の人が少ないだろうし、
休みの日なら、手伝ってくれるだろうけど
それで半分なんて言えないと思う
嫁の実家なんて、上げ膳据え膳に決まってるよね
嫁側の母親が家事手伝いなんてさせないよ
158名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 22:18:55 0
家事労働はカネに換算したらたいしたことないよ
男は家事労働以上のカネを家庭に入れている
つまりほとんどの家庭は男が損してる
159名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 22:36:06 O
結婚する動機が家事労働をやってもらうって動機なら
損するって感覚はわかる。
一人で暮らすか家政婦雇えばいいと思うよ
160名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 23:23:40 0
そうだね。
そして、日本女の醜悪な性に辟易して、
ますます非婚は傾向が高まるだろうね。

日本女も男性や社会に迷惑をかけないようにして欲しいものだな。
161名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 23:24:47 0
>>160
×非婚は傾向
○非婚の傾向
162名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 23:34:30 0
私30歳で彼氏いるけど、結婚したくないな。
お父さん、お母さん、お兄ちゃんが大好き。
それ以上の愛を彼には感じない。
でも結婚します。
163名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 23:37:45 O
>>160>>159に対してのレス?
こういう会話のキャッチボールできてない奴はだめだろ。
164名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 04:07:26 0
うちの実家は盆暮れに30人集まる田舎なんだけど
夫はそこで皿洗いする。初めこそみんな驚いてたけど
今は男いとこが料理作って持ってきたり時代が変わった。
祖父は長生きして、介護が必要になるころには父や叔父たちはみんな定年だったので
実子で介護してたし
165名無しさん@HOME:2010/09/05(日) 19:25:16 0
親の介護が定年後で良かったな。親孝行できたじゃん。
時代が変わったところだけ平和そうだな。
実際時代はなかなか変わらないからな。
166名無しさん@HOME:2010/09/05(日) 21:51:35 0
>>164
すごいね  
旦那さんのような男性が、時代を変えて行くんだろうね
うちの旦那の実家は九州だけど、親族一同集まった時は
男達は座敷で飲み食い喋るだけ
女達は台所で黙々と料理や洗い物しなければならない
若い夫婦は、段々理由を付けて来なくなった
私も出来る事なら行きたくないよ…
167名無しさん@HOME:2010/09/06(月) 11:13:46 0
九州の田舎なんてガイキチしかいねってのww
そんなコトすら知らずにノコノコ結婚して文句垂れてんじゃね〜よww
そんなのと結婚して親戚になった以上は、黙々と家事やってろww
嫌なら行くなw絶縁しろw遺産放棄しろwww
168名無しさん@HOME:2010/09/06(月) 11:29:11 0
九州だけじゃなくて、田舎だとよくある風景
男は飲み食い、女はおさんどん
あと10年もしたら、親戚の集まりそのものがなくなって
そういう習慣もなくなるんじゃないかと思う
兄弟少ないし、結婚しない人、子供産まない人も多いし
169名無しさん@HOME:2010/09/06(月) 14:09:13 0
>>168
そうそう。田舎じゃなくても男が家事しないところは珍しくないよ。
特に嫁の実家で婿が動く事は珍しいよ。
170名無しさん@HOME:2010/09/06(月) 16:28:05 0
メリットなんかなんもないわ。
マジで粗大ゴミだしうちの旦那。私よりも稼ぎ少ないし、家事も育児も
なんもやんないし。義両親にだけはいい顔したがって「俺が養ってる。
嫁はパートみたいなもん」みたいな見栄はってるけどww
ネトゲとミクシばっかりやってて子供にも相手にされなくなってきた。

離婚に必要な時間的余裕も精神的パワーもないから飼ってやってるけどさ
ゴミに餌やったり、ゴミの脱ぎ散らかした服片付けたり、ゴロゴロしてる
ゴミが視界に入ってイライラしたりがなくなることを考えたら思い切って
捨てちゃった方がいいのかな。母親が父親を軽蔑しきってるのって子供に
とってもよくないだろうし。

ほんと外面の良さに騙された。まあでも自己責任だわな。反省。
二度と結婚なんかしねーよ!
171名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 22:21:25 0
捨てれば?
その方が家事楽になるじゃんw
精神衛生上のデメリットが大きすぎない?
172名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 03:53:45 0
婚活女子「結婚したら夫の買い物は禁止して、仕事に専念させる」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286700848/
173名無しさん@HOME:2011/01/05(水) 01:41:12 0
オマイらアホか
結婚して、結婚生活すべてをメリットにするのが
男の甲斐性っていうものよ!!
おっかぁを上手く乗りこなせよ!
174名無しさん@HOME:2011/01/06(木) 12:23:55 0
結婚してメリットあるのは女だけなんて考えてる男は

間違いなく結婚できないし、結婚してもすぐ離婚。
周りの女たちからは あの人やばいよねーと言われて親戚一同あたりからも
影でクスクス笑われるようなタイプ

世間の事を何もわかってないのにわかったふりをするただのおぼこちゃん。
175名無しさん@HOME:2011/01/06(木) 21:13:20 0
嫁は専業だから家事は嫁
家事のほかは毎日家で何してるのか知らない
テレビかネットかな
腰掛OLから寿退社した

俺のメリットは家事をしなくていいことくらいか
実家では母親、今は嫁が家事してるから俺は何もできない
嫁がいない日はちょっとうれしい
カップ麺とビールとゲーム
176名無しさん@HOME:2011/01/08(土) 13:35:37 0
立ち位置によって、価値観にこんなに違いが出るって面白いですね。

「好きな人(夫)と一緒に生きられるって素敵♪」と思って結婚したけど
結婚してみたら、夫が生活面でかなり役立たずだったので、
「結婚って…専業主婦じゃないと女にはメリットないかも」と思ってます。

今は旦那さんも改善されましたが、それでもホンネで
「愛してなかったら、共稼ぎ主婦なんてやってられないワ」と思ってます。

どっちにメリットがあるかって、
どっちが尽くしてるか、なんじゃないですか?

そのバランスが良ければ、良い夫婦ってことなのかな、って思います。
177名無しさん@HOME:2011/01/09(日) 14:00:03 0
そだね、共働きだとね。
私は仕事大好きなので、夫が家事や育児に非協力的でも
「あなたがそういう態度なら私は仕事やめます!」って言えなかった。
好きな仕事とはいえ、家事や育児しながらだときつい。
うちの夫にとっては結婚はメリットばっかだろーな
178名無しさん@HOME:2011/01/12(水) 00:17:37 0
つまり専業だと女にメリット、
フルで共働きなら男にメリットってことかな。
179名無しさん@HOME:2011/02/22(火) 20:31:14.03 0
/
180名無しさん@HOME:2011/02/23(水) 05:42:08.15 O
ちょっと違うな
専業なら女にメリットがありすぎて男はなし
共働きなら少し男にメリットがあって女は少しデメリット
181名無しさん@HOME:2011/02/23(水) 21:33:22.15 0
>>180
専業嫁持ち男にメリットがない理由は?
182名無しさん@HOME:2011/02/24(木) 18:29:32.23 O
ここが日本だから
183名無しさん@HOME:2011/02/24(木) 18:36:40.43 0
家事と育児をしてくれる嫁は
男にとってのメリットではないのか?
身の回りのことを自分がしなくてもいいのは
ものすごいメリットだと思うんだが
184名無しさん@HOME:2011/02/24(木) 18:47:09.46 0
実家暮らしでママンに全部身の回りの世話してもらってる人は
仕事だけしてればよかったから、それが当たり前になってしまって
メリットと感じないってのもある。
185名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 19:26:22.60 0
女に甲斐性が無い限りそうだろうね
男性が女に求める自分と同レベルの収入が無い女ばかりだから
結局男性は女に「女はおとなしく家事と育児をしてろ」って事になるんだよ
女全体が向上心を持って努力できれば可能だけど男性のような気概を持った女はごく一部
186名無しさん@HOME:2011/03/26(土) 21:29:49.07 O
>>180
仕事大好き人間の夫なら、専業主婦の妻はメリットだらけ。
仕事を嫌々していて、低所得の夫からしたら、専業主婦にメリットは無し。
お互いに嫌々共働きなら、妻がメリットなし。
187名無しさん@HOME:2011/03/26(土) 21:32:42.28 O
>>185
仕方ないんじゃない?
水商売や風俗がある限り、女が男と同等になんかならないから。
男からしたら、
「究極、女は体売ればよいから、楽なもんだよな」
てな感覚だからね。
188名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 13:02:39.18 0
体売る売らないは女の問題だろ
社会的人間的甲斐性を持てと言ってるんだよ
189名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 20:06:08.27 O
配偶者が専業でメリットがある奴なんてほとんどいない
何故なら家事なんて結婚するまでは1人でしてるから
独身で仕事が忙しくてあまり家事が出来ない奴もいるけど、裏を返せば家事なんてしなくても生活はできるということ
仕事と金があればね

家事にメリットあるという奴は所詮頭がニート思考の怠け者だけ
190名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 04:08:27.36 O
>>189
仕事人間からすりゃ、
仕事だけに専念出来て、家の事はノータッチとか最高の条件。
191名無しさん@HOME:2011/04/12(火) 03:29:47.67 0
メリット?シャンプーかよつまんねーな
192名無しさん@HOME:2011/04/16(土) 22:58:22.55 0
>>1よ、おまえのようなカス息子産んで、おまえの母に
どんなメリットが?
193名無しさん@HOME:2011/04/17(日) 00:32:47.04 O
2チャンでこんな下らないスレみて
メリットはありますか?
194名無しさん@HOME:2011/04/25(月) 22:45:26.33 0
最近は、専業なのに旦那にも家事を(病気ケガの場合を除く)押しつけるバカ主婦が増えたよな
195名無しさん@HOME:2011/05/08(日) 20:02:49.89 O
そうかな〜
196名無しさん@HOME:2011/05/08(日) 22:43:12.72 O
>>194
デキ婚するような女くらいだよ。そんな事する専業。
197名無しさん@HOME:2011/05/10(火) 13:51:20.17 0
世間体だよ
世間体という実態のない魔物に勝てるかどうかだけ

結婚していないと「何か人間として大きな欠点を持っている」と思われる
マジで

女は分からないが男は半端な誹謗中傷が待っている
198名無しさん@HOME:2011/05/10(火) 16:23:04.33 O
専業擁護害児が沸いてるなw
199名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 17:16:21.94 O
結婚してるかどうかが出世に響く職業もあるよな?
そういう場合は結婚したら男性にはメリットなんじゃないか
200名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 02:27:40.49 O
出世の為に女という不良債権を持つのはちょっと…ね〜
201名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 08:24:55.37 O
今ドキ世間体って…ww

それじゃあ結婚したら、何が何でも離婚はできないだろうな。

結婚=出世 の考えは古すぎ
202名無しさん@HOME:2011/06/03(金) 07:11:19.95 0
結婚すると
社会的な信用って事では少しプラスに成るよな
203名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 06:33:00.28 0
女もメリットないんじゃね?

安月給の旦那を背負って苦労するのはさぁ
実家にいたほうが楽だし
204名無しさん@HOME:2011/08/04(木) 13:26:11.16 0
結婚すると心が安定する。
そうじゃない結婚するやつらは女を見る眼がなかったんだろw
205名無しさん@HOME:2011/08/04(木) 21:22:53.58 0
前は人格障害か何かだったの?
206名無しさん@HOME:2011/08/11(木) 16:23:31.56 0
世界中の多くの人々が
結婚という形態を延々と執ってきたわけだけど
それだけで判るじゃん

あとはパートナー選びで失敗しなければ良いだけじゃん
コレが難しいんだけどな
207名無しさん@HOME:2011/08/12(金) 11:37:27.25 0
男にも女にもメリットないでしょ
208:2011/08/12(金) 22:44:37.43 0
もてない独男が吐いてます
209名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 04:31:09.16 0
いや私女だけど
210名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 04:52:01.02 O
>>160
日本女???
211名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 12:16:05.81 0
>>209
じゃ、裸の画像うpしてみて
212名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 01:09:52.12 0
おばさんだし
213名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 02:22:22.27 0
おばさん 好みだし うpどうぞ
214名無しさん@HOME:2011/08/24(水) 19:39:37.76 0
レズキモいw
215:2011/08/28(日) 01:38:02.25 0
オマイだって画像見たいクセに
216名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 18:07:48.34 0
157 :可愛い奥様:2011/11/19(土) 03:12:08.27 ID:hmZPTYG40
暇だからマジレスしてみるw
結婚生活にメリットなんて言葉はないんだな、お互い様だから夫婦でいるわけ
どうしても嫌なら、頃合いをみて離婚って選択もあるわけだし(互いにね)

もし結婚生活に「メリット」という言葉を使うとすれば・・・
死ぬ間際まで連れ添って最期の瞬間に旦那の顔が浮かべば、メリットがあったと
言えるかもね
けど大体ね、人生の途中で結婚にメリットも何も判るかと

結婚してからまたおいでw
217名無しさん@HOME:2011/11/20(日) 14:07:25.55 0
俺未婚者(20代半ば)だから人の事言えないかもしれんけど、いい歳(40代以上)して独身の人って
性格そのものが刺々しくて攻撃的な人多い。または異常に悲観的。堪えたり我慢があまりない。
妻帯者は家庭を守る意識が働くのか、その反対で大なり小なり角がとれてる感じする。
>>202に近い感じだが人間性からしても、まともヒトとして見てもらいやすいってのはあるのかもしれない。
218名無しさん@HOME:2011/11/20(日) 19:27:39.51 0
家族の為に頑張って働いて下さいネ
219マスゴミ死ね!:2011/11/20(日) 21:11:36.07 0
>>197
この世の中には、何とか男を騙してでも結婚させないと困る連中が
沢山いるんだよ。

結婚で金を稼ぐブライダル産業
将来の国家権力の奴隷が必要な国や役人たち
夫の稼ぎに寄生して遊んで暮らそうとする女ども
その女どもが浪費する夫の金でボロ儲けするマスコミや企業

こういう連中にとって、男を奴隷として従属させるシステム
「結婚」の恐ろしさが世間に広まると困るから。
220名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 08:00:01.62 O
ほんとにしっかり嫁は選ぶべき。
昨日嫁が義父と共にゴルフコンペに行き優勝なんてしちゃったもんだから喜んでるだろうなと思い、今朝話しでも聞いてやろうと思ってその話を切り出したら予想に反してテンション低め。
それでもなにか聞いてあげようと思ってこっちから「久々だったけど初打ちゃんと打てたんだな」とか「バーディで回れたホールあった?」とか色々話題を振るとそれについて自慢気に話す。
けど自ら話題は出さないから会話にならない。
なんか聞くのもアホらしくなったがゴルフの楽しさは知ってるしまた自分もやろうかなって話したら嫁の顔色が曇った。
夫婦で共通の趣味をと思ってスノボやゴルフをやってきたんだかどうやら嫁にしたら自分と一緒にそれらをするつもりがないらしい。
こうなると嫁の楽しみにゴルフなんて金のかかる趣味をさせる為に働くのが馬鹿馬鹿しくなってくる…

221名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 09:46:19.89 0
嫁がいきいきしてるならそれでええやん
222名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 14:05:04.35 O
生き生きしてて明るいなら喜ぶとこなんだけど、夫婦間に慣れすぎててとにかく態度が悪くて…
ありがちだけど話の相槌とかこっちがしなきゃ怒るけど自分がしないのは当たり前だし。
酒タバコも毎日欠かさないしやりたいこと毎日してたら明るい性格にならんものかと思うものなんだけど…
元々は明るい性格だったんだがねぇ
223名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 14:40:59.49 0
それは自分の見る目がなかったのと
嫁育てに失敗したんだろ
224名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 15:53:30.86 0
>>222
アドバイス厨ですまんけど、ちょっと奥さんとちゃんと話してみたらどうだろう?
225220:2011/11/21(月) 20:04:30.64 O
たしかに見る目もなかったし嫁育てにも大失敗したわ。
って言うか義父の教育ほったらかし&自分が嫌われたくないから言いなりなのがどうしようもないんだと思う。
義父と自分は同じ仕事で義父はもう引退してパート生活なんだが、自分の同僚に嫁が暴言→義父もそれ見て喜ぶ→同僚苦笑い→義父が全く注意しないから自分が嫁に注意→嫁ふてくされる→義父もふてくされる→親子で俺の陰口www

こんな図式です(笑)

嫁と話し合いは山ほどしてますが父親がとてつもなく立派で父の知り合いは全員父のことを一目置いてて皆ビビってると勝手に思い込んでる親子だから手に負えません。
実際は日本の女性に相手にされなくてフィリピンパブにハマってフィリピン女性達が金目当てで近づいてるだけなのをモテてると勘違いしてるみっともないオッサンなだけなのに(苦笑)
老後の生活について色々こっちから提案したことも全部真逆の行動とって…3年後に泣きつかれても面倒見れねぇよ(汗)

226220:2011/11/21(月) 20:07:20.83 O
すいませんm(__)m
義父の教育ほったらかし&自分が嫌われたくない
の自分は義父のことです。
紛らわしくてすいませんm(__)m
227224:2011/11/22(火) 09:57:06.95 0
なんかすごく根が深いんだね…軽く話し合えなんて言ってごめんね。
228220:2011/11/26(土) 07:30:03.63 O
>>227
いえいえ。
こちらこそ熱く語ってしまいまして(汗)スイマセン

根が深い…自分の両親から見ると特に嫁父のだらしなさがすぐわかるようで。
同世代だからなのかなぁ。
生まれてから大きなケガや大病を患ったことすらないくせに生活保護を狙っててどうしたらもらえるようになるのか調べてみろってバカなこと言い出すバカ義父…諸悪の根源はまちがいなくこのバカ義父なんですよね。
そしてそのバカに育てられた嫁もバカなのは必然とゆうwww

なんでこんなの嫁にしたんだろ…
229名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 23:47:18.80 O
メリットとはなんだろう。
経済的な事なのか、その他のことなのかわからないけど、私は確かにメリットがあると感じ結婚した。
経済的にも、待遇(愛情や親と別居の気楽さ等)も。
何より強く望まれ結婚した。

容姿や性格に余り納得していなかったが、大事にしてくれるのを何よりに思い結婚した。

学校に例えれば自分の学力より低いところに推薦で入ったようなものである。
現在、当初のメリットのようなものを感じていない。
でも仕方ないと思ってる。
私は理想の学校に入るための努力をしなかったようなものだ。
どんな人が自分の好みか、相性がいいかわかっていたのに、その当時感じたメリットや気楽さを優先し早々に結婚したのだから。
子育て中に気付いても時既に遅く、もう子離れの時期にまでなった。

夫は気に入らないが長年家庭を持続させている自分には満足している。

ブラック企業かもしれないが勤めあげてやる。そんな決意にも似て。
230名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 05:08:50.12 O
夫のなにが気に食わないのかわからんけど、あなたのそうゆうのって態度にも出てるんじゃないの?
そんな嫁を食わす為に働く夫のデメリットと言ったらもうwww
231名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 11:30:10.65 0
少子化解消のために不倫を奨励するドラマが多数。
不倫は悪くない、奥さんは泣き寝入りしておしまい、って
演出で不貞侵害訴訟のふの字もしらないバカ女多数。

非嫡出子が嫡出子同等になったらだれもまともに結婚しなくなる。

心配しなくても、結婚したら負け、くらいの時代はすぐそこにやってきてる。
232名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 09:38:40.40 0
私にとってメリットだらけの結婚だけど、夫にとってもメリットだらけだと思うよ。
共働きで子供二人、夫は子供をすごく可愛がってる。
夫は家事をしない代わりに、私が仕事で使うパソコン周りを
全部見てくれる
私は在宅仕事で自営なので収入は悪くないです
233名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 20:27:20.08 O
結婚してからセックスレスなんだけど…
もう2年してないし、嫁の拒否が強いから、俺の心も完全に離れました。
結婚しなきゃよかったよ。金も使っちまって貯金もないし、人生完全に終了。
親も腐ってるし、首吊るしかねぇよ。
234名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 20:40:34.95 0
子どもは特に欲しくはなかったが、旦那は欲しい人だった。
でもって、生まれた子どもを溺愛している。もう高校生なんだが
あと、仕事から帰ってすぐにご飯が食べられる生活というのは彼にとってメリットだと思う。

親に結婚しろと言われなくなったのが私の一番のメリットw
235名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 06:16:56.63 0
もうすぐ離婚することになった。
その時の気分で、些細なことに噛み付いてくるから、もう何も話せなくなった。
どうしても一緒にいるのが苦痛になってしまい、毎週末休日出勤と言って、夜9時まで河川敷で時間つぶしてた。
当然給料が入らないので、嫁に突っ込まれたが、ホントのことを正直に話して、離婚の意志を伝えた。
泣きながら、直すと言ったがもう無理だった。
好きとか嫌いでなく、もう苦痛でしかない。
幸い子供もいなかったし、これからは一人で穏やかに生きていくよ。

おまえら本当に頑張ってな。無理して精神壊すなよ
236マスゴミ死ね!:2012/01/07(土) 23:15:58.05 0
男の未婚スレが立つと、必ず、大量の荒らしが湧く。

この事実こそ、女や社会が「男の非婚主義」が流行すると困る
動かぬ証拠になるだろう。

男が結婚して、馬鹿な女が夫が汗水垂らして稼いだ金を浪費して
くれなければ、企業が金儲けできなくなるから必死になる訳だ。
237名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 22:31:07.35 0
専業主婦を敵に回した女の暴言

76 名前:ななしのいるせいかつ :2012/03/18(日) 16:29:14.29
みんな、ヤリマンて言えばヤリマンだよね?
1人と3万回やるか、3万人と1回やるか。
1人専属売春婦が妻で、不特定多数相手だと売春婦。

79 名前:ななしのいるせいかつ [sage] :2012/03/18(日) 19:30:17.82
専業主婦って一種の売春婦だね

80 名前:ななしのいるせいかつ :2012/03/18(日) 22:12:14.43
セックス付きの家政婦

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1327025970/
238名無しさん@HOME:2012/07/13(金) 14:41:52.42 0
メリットなんかねーよ。

フルの仕事して姑の介護から家事、育児も『女の仕事』で押し付けじゃないか。
男は仕事から帰ったら酒飲んでごろごろ。
こっちは仕事終わってもオムツ替えや食事の支度、家事して家でも仕事だ。
しかも生活費も稼いでくるのが『今』の『女の仕事』なんだろ?

どこにメリットあるんだよ、バカ野郎。
239名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 02:05:29.20 0
なら結婚しなけりゃいい。
240名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 12:41:11.48 0
結婚してメリットがあったのは 家賃と年金 自分はパートしてればいいだけ、って所

あとは姑やらが意地悪で精神的に疲れた。

離婚してしまって、
どこか寂しいけど、あの意地悪陰湿は姑、義理父その他一族たちと一生
家族という事実の方が怖かった。
241名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 20:56:59.23 0
結婚による男側のメリットって無いよな
ある程度独り暮らししてれば、自分のメシや掃除洗濯くらいできる
唯一できないのは遺伝子残すことだけど、継がせる事業もないし老後の介護はどうせホームだ
墓を守って欲しいとも思わない
なんかある?
242名無しさん@HOME:2013/03/10(日) 21:18:52.96 0
結婚のメリット偉ら得るのは、した本人ではなく
ふたりを取り巻く社会だからね。
メリットデメリットがあるとすれば相手に付いてくる
メリットのある奴はメリットのある相手と結婚する
デメリットしかない男が女にメリット求めるとか頭おかしいの?
243名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 13:45:19.49 0
極端な話、旦那は嫁の家族と付き合わなくても困らないし
痛い思いもしないで子供生んでもらって、
男の方が得してると思う
244名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 09:17:09.57 0
嫁も別に旦那の家族と付き合わなくても困らないよw
付き合わないなら旦那の家族に陰口叩かれてもどうでもいいわけだし。
子供は仕方ないけどね。自分がほしいなら自分で産まないと。
一応絶対に自分の子だし子が小さいうちは離婚の時に有利だしメリットもある。
245名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 11:23:21.68 0
そうなんだよねw 男は自分の子じゃない可能性がそこそこある。
似てなくても隔世遺伝だとか言われてしまうとw 
友人知人と浮気した子でそっちにそっくりならバレるか?
246名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 00:09:31.36 0
>>241
死んだら誰が引き取るの?
247名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 07:38:43.24 O
メリットがある
自分の負担が減る
と思って結婚すればうまくいかないのは当然だわ
248名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 10:05:36.67 O
>>247確かに。メリットだのデメリットだのそんな事ばっか考えてんなら結婚しないで一生独身でいいじゃんwとしか。
249名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 12:45:39.08 I
>>1の葬式があったことっていう
>>1、堕ちるじゃインパクトがない。
>>1、朽ちるじゃなんか違う。
>>1、死ぬでいいんじゃないかな。っていう
>>1の解剖記録ね。ウン、ああ、そう、ウン。
ハブラシで歯茎を削られて死亡? 犯人がワタクシですか?
いやいや、ウン、ええ。はい。
次のすくうぷは「ハミガキ、>>1殺しで冤罪、逆転勝訴」ですね?クンクン
かよわいハミガキたんに>>1が殺せるはずがない!!!
全部>>1の被害妄想捏造迷信盲信慢心だ!!
>>1みたいなゴミにハミちゃんは高尚
高尚って同人板のババアみたいで嫌な言い回しですね!!
同人と言えばハミガキのエロ同人どこかに落ちていないですかね。
250名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 12:56:17.60 O
メリットなんて考えた事ないわ。
大好きな人と一緒に居たいと思っただけ。
そりゃあ大変な事たくさんあるけど楽しいよ家庭持つのは。
251名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 14:19:07.47 O
そうだよね
結婚して、子供を産めば自分の時間なんて殆どないし
まともに食事時間を取れなくて貪るように掻き込む日が何年も続くけど
一人より幸せ
252名無しさん@HOME:2013/05/10(金) 06:40:13.73 0
.
.
無職「結婚は損だからしない( ー`дー´)キリッ」
.
253名無しさん@HOME:2013/05/10(金) 13:26:40.83 O
結婚にメリットなんてないよ
会社や役所、周りの友達や社会から二人を夫婦として扱いやすくなるってのがメリットかな
した本人達のメリットは相手について回るので、性別でメリットデメリットは発生しない
メリットがないと思ってるのは、メリットのある相手を捕まえる事のできない無能
254名無しさん@HOME:2013/05/10(金) 13:57:33.46 0
男の場合は性欲処理(それも100回で飽きる)と世間体だけだろうなー・・

女はいろいろあると思うけどね
私が男だったら結婚しないもん
255名無しさん@HOME:2013/05/10(金) 18:13:06.15 O
世間体なんて気になるって、自分の生き方にすら自信がもてない無能だからな
256名無しさん@HOME:2013/05/10(金) 19:15:02.70 0
無職以外は気にするよ
257名無しさん@HOME:2013/05/10(金) 20:31:28.19 0
メリット:家族の話し声や物音に怯える生活からオサラバできた
実家家族は「その場にいない家族の悪口を言う」のがルールみたいになってて
すごく嫌だった

デメリット:夫の母親からの干渉がすごい
私が使う枕さえもメーカーから色・模様・サイズまで指定される
同居してないのに。別居なのに。しかも夫は自覚のないマザコン。
258名無しさん@HOME:2013/05/10(金) 20:45:52.38 0
毒親もちは毒親もちとしか縁がない
259名無しさん@HOME
ああそれよく分かるわ。
うちの親が過干渉で義母も過干渉で2倍になった。
元実家暮らし旦那は離れてみて親のウザさが分かったらしく
なるべく親との関わりを避けて夫婦でまったり過ごしている。