アニメや児童文学を妻・母・嫁の立場で検証するスレ25
アニメ、漫画、ゲーム、児童文学などの、いわゆる子供向けメディアの内容を
家庭人の立場から冷静に、または熱く突っ込むスレです。
スレタイは“妻・母・嫁”となっていますが、男性が“夫・父・婿”の立場として
意見を書くのは歓迎です。
対象は古い作品でも、最近の作品でもオールOK。
あまりにもマイナーそうなものは、簡単なあらすじ紹介や
作品に関するサイトを案内するなどしてもらえればベストです。
作品対象年齢は問いませんし、たまに脱線して子供向けではない作品の
話題を振るのも禁止ではありませんが、あくまでも常識の範囲内でお願いします。
また、あまりにもマニアックすぎて不快感を表す人が多いと予想される話題(やおい等)は
ご遠慮ください。
前スレ
アニメや児童文学を妻・母・嫁の立場で検証するスレ24
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1242873908/
平成元年 東京都足立区綾瀬7丁目 黙祷
平成元年 東京都足立区綾瀬7丁目 黙祷
| ̄25スレ目 ̄|
| |
|______|
ノノノノ||
(゚∈゚ )|
(⌒\|ミ)
/\_⌒ミ
/ ノ‖
( ヽ/
(\ \
ヽ |\ ヽ
ノ ノ ( /
/ ヽミ
5 :
名無しさん@HOME:2009/08/20(木) 16:09:16 0
スレたておつ〜
宮崎アニメに出てくる親で最高なのが「トトロ」のパパだとすると
最悪なのが「神隠し」の豚両親だと思う
いやしいとか食いしん坊とかの問題でなく
子供が不安を訴えているのに「いいのいいの」みたいな態度で押し切って
大人の感覚で「このくらい大丈夫」「許される」とかいうことでも
子供は人生経験少ないぶんすごくオロオロするものなのに
不安だけど親についていくしかない子供の気持ちを考えたら冒頭すごく辛かった
豚のままでいればよかったのに
えええええ最高なの?
トトロパパって就学前の子を放置して小学生に家事丸投げしていたあのパパ?
少なくとも「子供心」を潰さない人だからね>トトロのパパ
あの時代に母のいない家庭で小学生女児が家事をやるのはあたりまえ
就学前の子がムラ社会で放牧されてるのもあたりまえ
2009年の現代の基準で考える方がおかしい
>>8
あれを現代ものと思って観る人もいるんだよ
「メイにGPS携帯持たせとけばよかったのにね」と真顔で言われたことがあるw
知識のない外国人が日本にはまだ忍者がいると思ってるみたいに、
現代でも田舎はあんなもんだと思ってる人がいるってことかw
>>10 父の故郷は、基本的な景色は60年前とほとんど変わっていない。
ひそかに、BSアンテナやら浄化槽式水洗トイレやらがあるしネットもできるようだが。
>>9 映画の中の電話のかけ方見て、それでもGPS携帯出てきたならすげーw
>11
景色は一緒でも生活は変わってるだろう。
あの映画を現代物だと思って見るってことは、未だにあんな生活してると思ってるってことだよね。
>>12 本を読んで理解できない人が増えてるけど漫画や映画でもそうらしいよ
何でもテロップで出たりナレーションで説明されないとわからないんだって
「この電話は戦後まもないころまで使われていたものです」とか
「田舎ではまだ水道がなくポンプで地下水をくみ上げていました」とかあれば
「ああ、ちょっと昔の話ね」とわかるんだろうけどw
前スレで話題になってた「火垂の墓」でも
冒頭の場面(霊魂?の兄妹が現代の町を見下ろす)を見て
「戦時中もすごい高いビルとかあったんだねえ」と言ってたママ友がいた
>>13 うわーそうなのか。ありがとう。
想像力の欠如だけじゃなく、説明無しでは理解も出来ないなんてなんか怖いね。
ゆとり教育とテレビのバラエティ番組の合わせ技だろうか。
話豚着るけど
「リボンの騎士」ってこんな話だったの!?
小さい頃アニメを見てたけど最終回の記憶なくて、文庫版が目について買ってみたら…
朝の連続テレビ小説より迷走してるし渡鬼よりご都合主義だし
手塚先生でもこんなん描いちゃうんだ…としばらく立ち直れなかった
確か宝塚ファンだった手塚が
あんな感じの漫画を描きたいってことで
出来た作品じゃなかったかな>リボンの騎士
男⇔女だけどジェンダー云々はカケラも無いし
ただ華やかさを第一に演出したかったんだと思う
手塚なんて何かいても迷走してるやん
火の鳥も絶賛されてるけど、変な痛いセルフ突っ込みのコマ多すぎで
興がそがれると言うよりもうぞっとするくらい気持ち悪い
なんなのあれ
それがない漫画が何一つない
どんなにシリアスな作品でも(MWや奇子みたいなのでも)やらずにはいられないのは痛い。痛すぎる
ワンサくんとか意味なく山本リンダとか当時の流行歌だけ歌う回があるし
リボンの騎士もアトムも最終回がいくつもあってどれも気持ち悪い
全集読んだ身での感想がコレ
>意味もなく当時の流行歌だけ歌う
そういえば「トム&ジェリー」にもそんなのがなかった?
あれって完全にお子様向きのアニメだと思うんだけど
モンローみたいな色っぽい女が身をくねらせて長々と歌ったりする場面があって
子供心に違和感あったなー
一緒に見てるお父さんへのサービスシーンなんだろうか
アメリカのアニメ基準ってよくわからない
ポケモンやらアトムやらを暴力的とか動物虐待とか厳しくチェックするけど
「ポパイ」なんてデートDVとレイプ未遂ネタばっかりじゃんか
「ポパイ」ってずいぶん古いから、基準作成前のじゃないの。
それとも新作があったのか?
ところで「リボンの騎士」はどんな内容だったの?
アニメしかしらないけど、そんなひどかったのか。
>>20 フランツ王子に生き別れの兄がいて海賊になってる、のあたりで挫折しかけた
「きみのいたずらっぽいかわいいハートにおきゅうをすえちゃうぞー」
こんなキモいセクハラオヤジみたいなセリフを王子に言わせるなよと思った
みなさんここは「妻、母、嫁の立場」で検証するスレですぞ。
>>18>>19 「トムとジェリー」「ポパイ」は、もともと子供向けじゃない、というか、アメリカのアニメは、大人向け映画の
前座に、ニュース映画と一緒に上映するものだったので、あれは実は大人向け。
ディズニーの「ミッキー・マウス」シリーズの実が子供向けに作られたと言っても過言ではなく、子供はあくまでも
添え物、というか、全く考えられてなんかなかった。
それをテレビ用に編集して放送してた。
「ベティ・ブープ」で、フライシャー兄弟が「あれ?アニメでお色気って出せるんじゃね?」って気がついてお色気を
出し始めたんだけど、「あまりにもエロすぎる!!けしからん!!」ってことになって、同じフライシャーのポパイ共々
(こっちは暴力描写)やり玉に挙げられて、内容をうるさく審査されることとなった。
ちなみに、アメリカのアニメがそうやって捨てたエロを拾い上げて、「萌え」に発展させたのが日本。
今では、アメリカでも「あ、大人向けだよ、子供は見ちゃダメだよ、って言っちゃえばぐだぐだうるさいやつを相手に
しなくていいんだ!!」と気がついて、「ハッピーツリーフレンズ」「サウスパーク」を作り始めた。
>>17 シリアス描いてるとどうしても照れてきて、自分で自分を茶化さずにはいられないらしい。
ちなみに、自分もいま全集読んでる真っ最中だけど、未完の作品も多いよね。
「一輝まんだら」なんか、序章で終わっちゃってる。
>>21 だって、オリジナル(少女クラブ版)の発表時期は1953年ですぜ、
当時の感覚では、
子供向けの物語がご都合主義でも迷走でも誰も気にしてなかったんじゃなかろか?
>>25 手塚はその時期の漫画家としては別格だったという意識があるから
あまりにも凡作なのに驚いたんじゃないか?
しかし
>>7は何がしたかったのかなw
あの程度で「家事丸投げ」ってwww
>>7の普段の生活が目に見えるようですwww
あととあるサイトでは
パパの職業を勝手に小説家だと思ってた人がいたな
物書きしてるシーンだけで思いこんだらしいが
さつきが電話かけるシーンをちゃんと見てればすぐわかるのにね
単にパヤオが男が家事してるところを出したくなかっただけじゃ…
療養意中の母、忙しい父にかわって子供が家事すると批判される時代なのか。
>>7はどれだけ自分のガキ甘やかしてるんだよ。
「今日からお弁当」なのを
すっかりっと忘れられてたのが
気に入らないんだよきっと
>>28 パヤオの家は母親が病気で寝たきりだったから、お手伝いさんもいたけど男兄弟と父親で家事やってたぞ。
「一人親でおとうさんが小説家」というと「Papa told me」という漫画がすぐ思い浮かぶ
あれも娘の遠足の日をパパがころっと忘れてて(締め切りでテンパッてた)…という回があったけど
全然かわいそうではなかったな
「ロシアンルーレット・のりまき」は娘の弁当に応用させてもらった
あ、ジャムはなしでね
>>14 古い暮らしが身近にないせいで想像つかない子が
「ゆとり・テレビっ子」ってことはないのでは。
祖父母宅も新しくて素敵な新築戸建てやマンションだったりするもんね。
旧家でお屋敷が残っているとか、
こっそりお蔵で遊ぶとかできる子ばかりじゃないもんな。
熱意のある親は(「しばわんこ」でもよいから)昭和の暮らしも
意識して子供に教えている印象だな。
・・・やっぱマリラすげえw
手塚の話になると、擁護と超絶賛の炸裂、羅列になるからちょっとうんざりするw
アンシリーズは学生時に読んだけど、
大人になったらまったく読みかえす気にならない本の系統。
お、逆だ
子供の頃はアンの周囲の人物の話とか
子供たちの話とか退屈でたまらんかった
子供の頃からアンは読まず嫌い。
青春(笑)のバイブルみたいに称えられているところがなんとも駄目。
アンは最初の巻だけは何度も読み返す
PE島の自然描写に癒やされるから
後の方の巻きは結婚後のギルバートが嫌で二度と読まない
「ジャパネスク」の高明もそうだけど結婚したら急に偉そうになってむかつく
「小公女セーラ」は屋根裏部屋でのポシャッたパーティと
その後のお隣さんが食事や何かを差し入れてくれた場面ばかり繰り返し読む
それと拾ったお金でブドウパンを買うところ
「シャイニング」冒頭のコックが備蓄食糧を見せてくれるところも好き
ダイエット中なんだよね…
永久に尽きない食料庫ほしい
シャイニング昔は「嫁、理解なさすぎ!」と思ってたけど
DV歴のある旦那じゃそりゃギスギスするよね
あの状況でホテルに一冬閉じ込もるなんて
ホラーじゃなくても悪い結果になってた気がする
でも何回読んでも父親が最後にダニーに言葉をかけるところで号泣してしまう
「モモ」が退屈で読めなくなった
でも金色のバターと金の液体の蜂蜜は
たまに夢にでるw
ないた赤おにを読んだ
あんなにいい友達(青鬼)がいるのに、赤鬼はどうして人間となんか友達になりたがったんだろう
青鬼が手助けを申し出たのは、ここに僕という友達がいるじゃないか、と気づいてほしかったからじゃないんだろうか
でも赤鬼は青鬼を利用して、人間たちと仲良しになった…
それで青鬼にCOされたんだな
子供のころ「赤毛のアン」の中の「ビスケット」の描写がなんだか釈然としなかったんだけど
大人になってようやくうちの市にもケンタッキーが出店したおかげで
アチラではビスケットってクッキーよりパンに近いんだなと納得した
>>39 仲間w
前半は殆ど読まずにとばして、魔法の部屋化した所から繰り返し読んでる。
トースト、スープ、ベッキーが口に押し込むサンドイッチ。美味しそうw
「秘密の花園」はディゴンがこっそり食料を差し入れる所。
母親の自家製のぶどうパン、しぼりたてのミルク
竃で蒸し焼きにした卵。
あと「クリスマス・キャロル」は
最後の七面鳥をプレゼントする辺りを。大家族の大騒ぎを想像して
何度もニヤニヤしながら読む。
>>44 秘密の花園も読んだはずなのに食べ物描写を忘れてる…
あと「家なき子」の冒頭でお母さんがパンケーキを作ってくれるところも好き
「ちび○ろサンボ(今は伏せなくていいんだっけ?)」は言わずと知れた
トラのバターで作ったしましまのホットケーキv
子供のころはただおいしそうと思って読んだけど
大人になると「どうやって作ってるか」に興味がいくようになったな
『点子ちゃんとアントン』のかき卵とか軽焼きが気になる。
かき卵=スクランブルエッグ?
軽焼きはシュークリームだと最近知ってびっくりした。
俺、ベルリン行ったら、ウンターデンリンデンでマッチ売るんだ…
シャイニングって子供が親指と仲良しな話だっけ。
自分の子供が、自分で作った工作に話しかけてるのを見るといつもおぼろげに思い出す。
工作もいいがリアル友人を作ってほしい…
手塚治虫はファンだけど、ホントどの作品も行き当たりばったりと思うわ。
24時間アニメのバンダーブックなんかひどすぎる。
いくつかのお話をつぎはぎしたみたいでむしろ斬新だ。
世界観や雰囲気、動物のかわいらしさを中心に見てる気がする。
ブレーメン4は残酷すぎて途中で子供が泣き出した。
子供に手塚治虫の良さを知ってほしいと思うけど、アニメは結構どぎついものが多くて難しい
今のところ子供が好きになってくれたのは「ユニコ魔法の島へ」だけ。
これはよくできてると思う、絵が下手なのが残念
>>47 バンダーブックは、本当に行き当たりばったりのつぎはぎ状態(コマーシャルの間に、次のシーンのフィルムが届くくらいのけつかっちん)
だったからねい。
49 :
47:2009/08/24(月) 06:45:38 0
>>48 脚本自体、できたところから製作という感じなのかねえ。
通して読んでなかったりして。
でも子供のときは何も気にならずに見たな。
バンダーブックは知らないけど、その次の年のマリンエクスプレスは
脚本が土壇場まで届かなくて、出来上がったセル画だけで会話のシーンを撮って
手塚がしゃべらせそうな台詞を声優に頭を下げて入れてもらって待機した…という
当時の撮影スタッフさんの裏話を読んだことがある。
>>49 ちなみに、手塚氏がいちばん目をかけていた坂口尚が作画監督。
演出担当がいきなり降りちゃったので演出まですることになって、「こんないい加減な仕事してほんとにいいのか!?
手塚氏をここに連れてきて隣で仕事させろ」か何かぶち切れてわめき散らしたらしい。
52 :
47:2009/08/24(月) 09:38:26 0
>>50>>51 むちゃくちゃっすね。
坂口尚って凝り性そうだもんね。マンガ読むと。
坂口尚といえば、「石の花」の伍長ね。
読み返してみると、ちゃんと男として父親としての教育を親から施されてる人間だと判る。
しかも、従兵ってのは、言っちゃえば歩く軍事機密だから、軽口は叩くが本当に大切なことは
どんなに見聞きしてても絶対に口外しないような人材が選ばれて教育受けるはずなんだよね。
存外、シャレにならないようなものを見聞きしてるはずなんだよ。
で、フィーをあのまんまにしておくとどうなるかということも判っていながら、結局は父親と
して自分の家族を守る立場に立たざるを得ない、という。
聖職者が結婚してはならないという理由も、何となく判ったけどね。
家庭を持つと守りに入っちゃうからだと。
坂口尚は、もうこの世にいないんだけど、彼の家族は、彼の作品を読むと、父として夫としての
家族への思いに触れられるんだなあ。
手塚の事は知れば知るほど嫌いになる
というか軽蔑してしまう
アシスタントや虫プロの社員には薄給も薄給、飢え死にするくらいの給料で
こきつかっておいて、自分の自分の家族は贅沢の限りをしつくしてた
倒産してるとか借金あったとか言う説も、財産他を子供名義にしたりして
うまく逃れてるところも最低
虫プロ倒産したとき、社員何人も路頭に迷わせて、フォローもしてない
>>54 完全なる聖人君主はいないからねい。
「人間の最高ばかりを見るな 人間の最低ばかりを見るな」としか。
天才の人格は酷いものだ、というのは分かる
彼はアニメに手を出さなきゃ良かったんだろうな
他の誰かがアニメ専業でやってくれたよ、日本なら
だからってw手塚の話はうんざりだ。
手塚が聖人君子だったらあんなに凄い漫画描ける訳無いでしょ。
凄いんだろうが、いい加減うんざりもしてくるよね?
母と嫁はどうした
だよね
虫プロの社員で生活苦で自殺した人がいるよ。
それが母、嫁とどういう関係があるの?
だから手塚信者は・・・・・
「文豪児童文学全集」という絵本のシリーズが子供のころ家にあって
(「文豪」と言われる作家の作品のうち子供向きのものをセレクトしたもの)
巻末にはその文豪の大人向けの話が付録についていた
そのページは保護者用だから字も小さくてもちろん挿絵もない
でも本中毒の私(小学生)は根性でそこも読んでしまう
メリメ(「カルメン」の原作者)の巻末にあったお話がトラウマになるほどショックで
母親になった今はもっと許せない(父親が子供を射殺する話です)
「マテオ・ファルコーネ」という短編ですけど誰か知ってる人はいませんか
一緒にこきおろして胸のつかえを払いたいです
10年ぶりくらいに「残酷な神が支配する」を読み返した。
初読時にはグレッグ鬼畜とだけ思ったけど、今見るとリリヤもあんまりだと思った。
間男に息子連れて会う。浮気しても認めない。
イアンが間男に懐いたら夫としてのグレッグの気持はどうなる。
浮気を認めないことで、グレッグの受けた心の傷もなかったことにする。
どっちの種だか判らない胎児もあなたの子供だと強弁する。
こんなんやられた日にはグレッグもそりゃ狂うわな。
んでリリヤにそれを指図したナターシャもなあ。
なんかこの人、事態をロクでもない方向にしか動かしてないような。
立場的には同情するけどさー。
>>64 知ってる。マテオの末っ子長男がお尋ね者を最初は隠すけど、
曹長に買収(時計くれるとか言うんだよ)されて教えちゃう。
で、父親のマテオはお尋ね者に「裏切り者!」ってつば吐かれて罵られる。
マテオは息子の行為が許せなくて息子を射殺する。
自分が息子の事で裏切り者のそしりを受けたからと言って
普通息子撃つか?と思った。コルシカ人のプライドって・・・
マテオ・ファルコーネって、ぐぐってみたら大友克洋が漫画化してるんだな。
(デビュー作だそうだ)
確かに無茶な話だけど、コルシカの話なら納得してしまうかもw
プライドって言うか、息子は村の掟を破ったから死ぬしかない、みたいな感じだよね。
そうしなきゃ村八分なんじゃね?<コルシカ
コルシカって島民一同マフィアの一族でなかったっけ?
血縁やら身内やら最優先で、掟は絶対なのはあそこならありそうだ。
くわばらくわばら。
沈黙の掟だっけ?
破った者は殺された後、その死体の口に石を詰め込まれて
掟を破ったみせしめにされるんだったよね。
キートンさん出番です
キートンてスーパーマンなヒーローだけど
夫にはしたくないなあ
ふつうキートンって言ったら喜劇王だが
偉大な先人の名前をもじった別キャラクターの話?
だったら変に略すな
>>73 >>72ではないけれど、昔、浦沢直樹の漫画で「MASTERキートン」というのが
あったんだよ。
その主人公が平賀=キートン・太一。
名前がまんまキートンなんで、略してるわけじゃない。
キートンで喜劇王が最初に浮かぶのは最もかとは思うが、そんな
噛み付くような物言いはしない方がいいんじゃね?
マスターキートンおもしろいよ
パイナップルよりモンスターよりおもしろいと思う
もちろん柔道のやつよりずっと。
あの娘はできすぎでちょっとうざいと思わんでもないがw
マテオはコルシカ島だったのか
ずっとシシリー島だと思ってた
あっちもマフイアだよね
息子がせめてハイティーンなら「掟破りだからしかたない」と思ったろうけど
まだ10歳かそこらだったからな…
しかも妻や娘の目の前から引っ張っていってしまう
我が子が夫に殺されるとわかっていて何も言えない母親ってのもじわじわ効いた
マスターキートンは
母や嫁の立場から言うと使えない男だよなぁ
サバイバル能力は高そうだけどw
そもそもそういうのを必要としない平穏な生活がいいわけで
でも彼の子供なら優秀な子ができそうだから、DNAは欲しいかも…
我が子を夫に殺されて…というと、ギリシャ悲劇のクリュタイムネストラを思い出す。
戦のために娘を生贄にされるんだよね。
その恨みで夫を殺すところまでは拍手喝采だけど、今度は「父の仇」として息子に殺される。
息子にとっても父は「姉の仇」になるはずなんだけど、
父の非道は正当化するあたり、「シャイニング」にも通じる物があると思った。
娘の仇をとるためによその男の力を借りたからじゃない?と
うろ覚えで言ってみる>「父の仇」として息子に殺される
好きで買った「あたしンち」を読み返してるんだけど、今まで面白かったのに
最近は素でひいてしまう部分が多々ある。
バスタオル共用、衣食住最低ライン、車の陰で野●、放置自転車に天誅と称してゴミ投げ
回転ずしで隣の人のお茶を飲んで戻す、間違えて持ってきた傘はウチの。
まぁ、そこにツッコミいれるのが面白いのかな…。
>>78 江戸時代の仇討ちでも親の仇をうつのはいいけど子供の仇をうつのはNGだった
尊属殺人の条項(今はない・なくなった理由がまたすごかったけど)もそうだけど
子供は親(特に父)に属するものという意識は上のマテオにも表れてるね
倫理観・生命観・親子愛なんて時代によって変わるということがよくわかる
月に代わって押尾起訴
いや、槍の筵で簀巻きにして三途の川に放り込め!
>>77 SAS(イギリスの特殊部隊)の隊員だった人が書いた本に、
SASの隊員さんは離婚している人が多いって書いてあった。
職業的な問題もあるんだけど(家になかなかいられないとか)、
人間的に変質しちゃったりとか、一般的社会生活を送るのが
難しくなってしまうらしい。
MASTERキートン面白いよね
考古学からサバイバルまで網羅できて雑学好きにはいい話
当時とは世界情勢が変わっちゃったから
今読むには近代世界史の知識が要るけどね
私は太一よりも太平(じいちゃん)の方が嫌だなあ
絶対伴侶にはしたくないタイプだと思う
ばあちゃんが寂しさからホームシックになってイギリスに帰っちゃったんだっけ
まずいと言われてる、イギリス料理がおいしそうだった
>>85 「尊属殺人」は子が親とか祖父母とかを殺した場合
普通より罪が重くなる規定
しかし少女のころから父親にレイプされ続け何度も中絶させられた娘が
やっとできた恋人との結婚まで父親にダメにされてついに…という事件があり
この鬼畜をそもそも「尊属」と呼べるのか
親だからという理由でどんなヤツでも殺せば重罪なのかという論議が起こり
憲法にうたわれている「平等」にも反するということで撤廃された
その娘さんは執行猶予か軽い懲役刑になったと思う
尊属殺人撤廃のきっかけとなったあの事件は
高校の倫理社会(今はない科目かも)の資料集で知ったな
その時はさらりとした表記だったので、“ふーん”だったけど
その後事件の詳細を知って、あまりのひどさに吐き気がしたよ
殺人ではなく正当防衛だろうと思ったよ
娘さんは、刑期終了後社会に復帰できたらしいけど
あの子供たちのことは不明だった
亡くなったりした子もいたけど、ちゃんと成長した子もいるらしいけど
>>90 全部中絶したのかと思っていたよ
生まれた子が女の子だったらこの父親は次はそっちに手をつけたかもしれない
殺さなきゃしかたなかったって気がする
その当時は実父による性的虐待なんかないことにされてたんだろうね
山岸凉子の漫画でも養護教諭の先生が自分の経験から
生徒が父親に性的虐待されてることに気づく…ってのがあったけど
担任教師も校長も「そんなバカな」「まさか実の父が」って反応で
それもかえってリアルだと思った
92 :
名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 15:43:23 0
>>91 うろ覚えで申し訳ないが
数人産んで、何人かは小さい頃に亡くなったものの
何人かはそのまま育ててたはず、事件前の話だけど
中絶もしたみたいだけどね…
あの鬼畜の辞書には避妊の文字はなかったんだな
避妊すればいいわけじゃないけど
父も鬼畜だけど結果的に娘を助けられなかった母も屑だ。
私ならたとえ鬼畜夫と刺し違えても娘を助ける。
子供や女性への人権意識が低い時代だったんだろうな。
今でもレイプされた方が死刑って国もあらあな
>>94 実際に娘を守って夫を殺したという話はまず聞かないが
そういう烈女を妻をもつ男は娘に手を出しにくいのであろうと推察される
>>94 自分もそう思ったけど
母親は守ろうとしていたみたいだけど
力及ばず、アンド娘が逃げるのを諦めたみたいな感じ
結局父親を殺すしか逃げ道はなかったんだろうなと思った
近親相姦で生まれた子って劣性遺伝する病気のリスクが高いけど
二人亡くなってるのはそれが関係してるのかな。
>>97 そういう例があっても娘のこれからを考えたら報道とかはされないのだと思う
>>97 娘をレイプして殺した男を法廷で射殺した母ならいるよ
>>92のサイトに載ってる
>>101 殺すとか重傷を負わすとかしたら、さすがに報道でも完全に伏せることは難しいんじゃない?
そしてワケアリそうな報道があれば、2のニュース板あたりで誰かが背景をリークすると思う。
>>102 その男って「父親」じゃないんでしょ?
狙った(たまたま目についた)娘に、そんな凄まじい母親がついてるとは知る由もない。
自分もいざとなったら体を張ってでも守るつもりだったよ。
そうなる前に娘を連れて逃げたから、殺人まではしないで済んだ。
そういう人はけっこういるかもしれないけど、それは表面に出ないよね。
>>92 >この間、長女は5人の子を産み、2人は生後間もなく死亡した。
>このほかに中絶手術を5回。6回目には医師の忠告によって
>不妊手術を受けた。
うげえええええ
もう地獄だな…
>>94 刺し違えられればいいけど、もし戦っても自分だけ殺されて終わりって可能性高くない?
男と女の体力差って大概すごいもん
92読んだ限りじゃ、娘が父親を殺したときは父親は無抵抗だったとある
107 :
105:2009/08/27(木) 13:42:08 0
一発で致命傷を負わせられればいいけどさ。素人だからね。
>>103 妻が夫を…という事実は報道されるだろうけど
「娘が性的虐待をされていたのでやりました」と警察で告白しても、
娘さんが生きているなら報道では伏せるんじゃない?
そんなこと全国民に知られたら命がけで娘を守った意味がないよ。
>>108 だから「完全には」伏せられないと言ってるじゃん
あなたの書いてることと矛盾しないよ?
>妻が夫を…という事実は報道される
>「娘が性的虐待をされていたのでやりました」…報道では伏せる
そこから2ちゃんの猛攻が始まるんでしょうが
>>107 浮気三昧のゴミ父を寝てる間にナタでぶち殺した娘さんの事件もあったし
要は武器のチョイス次第じゃね?
睡眠薬なり劇薬なりも併用すれば女でも充分人を殺せる。
義理父にずっとレイプされてた息子ってのもわりとあるらしいよ
誰にも言えないし、母親には疎まれるし
男としてはもう死んでしまう
それこそ「残酷な神が支配する」だね
濡れた半紙を顔に押し付けるのが一番手っ取り早い気がする。
それ赤ちゃん限定じゃないのか?寝ている時を狙っても大人の場合起きる可能性が高い。
……縛り付けてからやるんですね、わかります。
つ 頚動脈
10年ほど前、学校にも行かせて貰えずに弟妹の面倒を見ていた17歳の
女の子が家出したら、継父に連れ戻されてガソリンをかけられて火をつけられた
という事件があったけど、近隣の住人は性的虐待の心配をしてたみたいだった。
何とかしてやれなかったのか。
そろそろアニメや児童文学に
戻りませぬか…
ネタが浮かばない自分が悔しい
んじゃサマーウォーズは?
ネタバレになるから駄目かな?
子供の頃ゲラゲラ笑っていた赤塚不二夫のアニメが
母親になってからはイライラする。
特に天才バカボン。
さんせいのはんたいなのだ
サマーウォーズの話、よかったらしてして。
私には今のところ母ゆえ、妻ゆえの視点はないなあ。おもしろかったけど。
男家族がよくわからんことで熱く盛り上がってる横で
女家族が黙々と現実的な作業をこなしつつ「うちの男どもはまたバカなことやって」と呟く図は
非常にデジャブる光景だったw
うーんごめん、「これってなんて『ぼくらのサマーウォーゲーム』?」
みたいな感想しかないや。
せっかく注目されたんだからもうちょっと違うもん作れや細田、という感じ。
ウォゲをリメイクしたいという発想はわかるし、自分も観たいと思ったし、
事前情報からもウォゲリメイクとわかるようにしてたから、ワクテカ状態だったw
ウォゲも大好きだけど、サマーウォーズも面白かった。
子ども時代の夏の帰省の雰囲気そのままで、なつかしかったな。
サマーウォーズ。ネタバレはないと思うけど、念のため改行します。
最初から最後まで世界観に入って行けず、ポカーンとしている間に
終わってしまった。ご都合展開ぎるというか・・・それでもよし!と思えるだけの感情移入が
誰にも出来なかった。主人公は影が薄すぎ、主人公の両親は全く出てこなかったけど、
あんな大騒ぎになったら息子の心配しないのかなぁ?と些細なことが気になってしまった。
あとヒロインもかわいいのだけれど勝手すぎてついていけなかった。評判が良かったから
期待が大きすぎたのかも。スピード感とか、映像はきれいだっただけに何かいろいろ惜しい
映画だった。
結婚した最初のお盆集会に夫を連れて行ったときも
映画のように、家計図を描いた。親戚というもののばたばたした、
いろんな人種が入り乱れた、近いような実は大して親しくないような描写が
リアルだった。わびすけみたいなハブも、うちの親戚の中にはいた。
強烈なリーダーシップを発揮するばあちゃんもいた、亡くなったけど。
夏の盛りに懐かしく見た映画だった。
人前でポロリ授乳するおばさんだけどんびいた。
サマーウォーズ
自分は母の実家で過ごした夏休みを思い出して
懐かしく観たよ
ストーリやら設定やらは
突っ込みどころや重箱の隅つつき満載なんだろうけど
それも野暮な感じがする
あの田舎の夏の青空だけで満足した
サマウォはかっこいいお婆ちゃんが活躍する話、だったな。
最大の突っ込みどころはまんまオチバレだった宣伝だと思う。
あれのせいで「あーはいはい、この後あの場面に続くのね」と展開が読めてしまうのが
非常に惜しい……
サマウォ、嫁の立場ねぇ…
陣内家は公務員ばっかでウラヤマシスとかあのだだ広い家は誰が手入れをしているのとか
相続税は誰が払うの払えるの?くらいかな。
ばあちゃん長女が子供がいるにしろ陣内姓だということはあの人が継いでいる、ということなんだろうか。
長女が継ぐんだろうね。長男死んでるし。何気にあのおばさんの成長譚でもある。
でもパンフには専業主婦って書いてあったのに収入はどうなってんだろ
つ「遺産」
つ「遺族年金」
棚ボタの温泉は陣内家所有になるのかなぁ・・・敷地内だったし。
あの屋敷ならまんま温泉旅館も開けそうだけど。
そして温泉利権を巡って第ニのサマーウォーズ
血縁者で争う、利権(相続関係含む)
第ニのサマーウォーズかw
確かに
家刀自のばっちゃがいなくなったから
争い事は起こりやすいかもな
話しがどんどん泥沼の方に行ってる
主人公は手もかからず金もつかわなそうなので
結婚相手としてよさそう。結婚するなら理系インテリだと思う
でもヒロインはもてもてでわがままだから合わないだろうな
「すてきなさんにんぐみ」子供のころはよかったよかったと思ってたけど
大人になって子供に読み聞かせてると「…」ってなる。
どんな目的でも強盗が素敵はねーよ
恵まれない子供はかわいそうだけど、こっちだってつめに火をともしながら
自分の子供にあったかい物を食べさせたくて身を削りながら働いてんだよ
孤児養う金があるなら返してくれ
大金持ちの屋敷の財宝一部だけを盗む強盗ならまだ話はわかりやすいかもしれないけど
140 :
139:2009/08/30(日) 11:09:49 0
わかりやすいけどやだけどね。
累進課税ってこういう発想だよね>金持ちからとれ
理系インテリに夢をもってはいけない
ただの非常識な生活無能力者だ
>>140 去年までは副業のせいで税率上がって「強盗じゃんか」と思ってたけど
失業した今は累進課税さまさまだ
144 :
138:2009/08/30(日) 22:32:10 0
>>141 ほかのジャンルの男ってもっといいの…?
私だまされてるのかな
理系インテリでもSっ気とか無駄プライドで嫌味系とか他人に共感能力0とかじゃ
なかったらいいんでないかい
オトコに共感能力を求めるなんて、無いものねだりもいいところじゃないか?
>>141 激しく支持。
特に身重・産前産後の女性のそばにおいたらいかん。
何やらかすかわからん。
なにやらかすかというか
なにもしないというか
理系でも生物系は少しはマシかもね
子供を少なくとも生物としては正しく扱えるから
弟はロケット燃料の研究者だけど
生まれたばかりの子に歯が生えてないといってパニクッたよ
パニックおこされるくらいなら研究室やらオフィスに泊り込んで
3週間くらい自宅に帰ってこない・・・くらいでちょうどいいんだよね
「ホラ!男はあっちいってなさいっ!!」と男払いしてくれるおばちゃまが
一家に一人いてくれないと大変
>>149 弟w
子供のころ読んだ鉄腕アトムで、「若いころの御茶ノ水博士が金に無頓着で
ゴミ箱に紙幣が捨ててあった」というエピソードがあったけど
そのときは作り話だと思ったけど
理系教授の父が普通にたんすの奥底二百万くらい忘れてるんをみて
ありうる話なんだ…とびっくりした。
研究に金はかかるんだけど、金を管理する能力がないし、
欲はないからこういうことがおきるんだろうな
× 奥底二百万
○ 奥に百万
>>151の実家の大掃除を手伝いに行きたい
箪笥の裏に隠した薬とか
相合い傘とか見付けても黙っとくから
>>153 何でもいいから口紅買ってきて。
それは君にあげるから。
なんだっけ…動物のお医者さんだっけ
156 :
151:2009/08/31(月) 12:45:38 0
>>153 父の書物多すぎで人外魔境みたいな家で、そのせいでマジ傾いてますがよかったら
えーそれはお父様が書かれた本でしょうか?
理系は女もすごいよ
友人が理系のオーバードクターだけど
アパートに遊びに行って座る場所をつくるためにいろいろどけたら
黴の生えた1万円札が床にぺたっと貼りついてたもんなー
こいつには赤ん坊どころかハムスターも飼わせたくないと思った
うちの父も理系教授だったけど
逆に金には1円単位に、物の置き場所は1mm単位までこだわるわ。
中庸が無いんだよな。
>>158 サルマタケが生えてても構わんから掃除に行きたい。
女性の部屋だからサルマタないんじゃない?w
161 :
名無しさん@HOME:2009/08/31(月) 14:36:43 0
昔さっちん110番って漫画に載ってたあるカップルのエピソードが怖かった
不潔で汚部屋住人なお兄さん(確か漫画家)が箱入り娘に一目惚れして、
さっちんのアドバイスで清潔になりアタックして無事デートにこぎつける
でもデートの最中我慢出来なくなり本性露わにするが、
意外にも彼女は過保護で潔癖な母親との生活にうんざりしていたため意気投合
汚部屋で仲良く漫画を描いていたある日、母親が乗り込んできて…という内容
最後は結局母親も今までの過保護を反省し、娘たちの交際を許すんだけど、
やはり子どもに何らかの抑圧がかかると反動がくるんだなあと思ったよ
リアルなわけでもないコメディ寄りの内容だけど、小学生当時も中年の今もしみじみ怖い
三国志は読ませる。
人間の駆け引き、汚さ、誠実さを学んでほしい
うろ覚えだが、母親に茶を投げられた時のチャポーがチカポーにしか見えない
>>162 そういや
うちの祖母は超絶な汚部屋の住人で
祖母の姉は、超絶な潔癖だった。
針が両極にふれてるだけで、根っこの歪みは同じなんだと思ったわ。
ごめん身内話を引っ張って。
>>162 なんと懐かしいタイトルだ。
あの頃のマンガ(小学生向け)で恋愛ものを鼻で笑って見てたけど現状を見ると
かわいいもんだよな…。
>>165 私は三姉妹なんだけど、次姉が潔癖私は汚部屋長姉は中間。
それぞれの配偶者は妻と同じ。よくしたもんだ。
168 :
名無しさん@HOME:2009/09/01(火) 15:09:21 0
モンゴメリーかぁ。懐かしい。
アンシリーズはアンの娘まであるよね。
ギルバードと婚約するところまでしか読んでないわ。
小学生だと乱歩の二十面相や星新一のショートショートとかを、
中学生になったら五木寛之の青春の門や恩田陸辺りを読んでほしいなぁ・・・。
歴史物は興味を持てば信長・秀吉・家康・三国志辺りが定番かな
変な人がきた。
親が読んで欲しいと思うものこそ、子供は読まない。
私だって親が勧めたもんなんか読みたくない。
何を読むかくらいは自由にさせてほしいもんだ
>>170 同意。
しかし、大人になってから
「あのとき大人が読めと言ってくれた本のよさがわかるようになった。
子供にはぜひ読ませたい」と思ったりする。
寧ろ親が隠してる本を読みたかった
自分、小5の夏休みの読書感想文を『アイコ十六歳』で出した。
大人から見たらヤなガキだっただろうなあw
でも感想文の出来自体は良かったようで、都のコンクールに
出してみないかと言われたのだが、十一歳が『アイコ十六歳』はねーよな、と
自分でも変に思った(笑)ので丁重にお断りした。
ちなみになんでこんな本を選んだのかというと当時愛読していた週マで
漫画化されていたから。
富田靖子版を思い出す
なつかしいな
姉の隠してた日出処天子を読んだ時はドキドキしたなあ
ホモが理解できなくて、王子と呼ばれているけど
サファイヤみたいに実は女の子なんだろうと
思ってた。
あれを勝手に読んでたのがバレて怒られたのがきっかけで、
父の連れ子だった姉と仲良くできるように
なった思い出。
しかし今小学生の娘に
これを読ませていいものかいまだ悩んでる
お嬢さんに義理父の連れ子である姉がいるなら姉に渡せばいい
先月6歳になった娘が八ツ墓村を読んでる。
ふりがな書いてっていうから書いてるけど、これってどうなんだろう?
やめさせたほうがいいのかな?
それとも、まだ理解できないだろうから放っておいてもおk?
もうちょっと子供らしいのを読んでほしいんだけど。
八ツ墓村とか、自分が読んでも怖いわ。好きだけど。
放っておいても勝手にやめると思うなー
理解できなくて飽きるでしょ。小道具の怖さだけで読めるなら別だけど。
6歳なら偕成社の「民話と伝説 呪いの巻物」でも読んでろと。
> 偕成社の「民話と伝説
もしかして最近復刊した「世界のこわい話」「おばけ話」「恐ろしい話」とかのシリーズ?
小学生の頃、図書館で気に入りのシリーズだったんだけど、
書店で頼んだら絶版といわれてがっかりした思い出が…
(復刊版は削除された話がけっこう多いんだよね)
「美しい話」「悲しい話」とかもあったけど
怪奇・恐怖系の割合が異様に多いラインナップだったなw
>>179 そうそれ。
ちょっと厚めのやつ。私も小学校の時に図書館で何度も借りて読んだんだ。懐かしいよね。
ってさっき検索したら「美しい話」「悲しい話」がなくなって、怖いシリーズになってたw
削除された話ってなんだろう。
>八つ墓母さん
書き込みしてから思い出したんだけど、主人公の母親が好きな男と引き離されて
有力者と無理矢理結婚させられて、夜ごと責め折檻を受ける描写があった気がする。
そんなに直接的じゃなかったけど。屏風紙に透かしてなんとかかんとかとかのところ。
主人公も青姦しちゃうし、お嬢さんが読み続けるなら解説がんばれ。
>>179 復刊版で削除されてた中で特に印象的だったのは、これかな。
↓
いつも大口ばかり叩いてる男が夜中、道に落ちていたしゃれこうべを蹴飛ばす。
と、しゃれこうべが突然口を開き、
「そんなに調子に乗ってると、いつか俺みたいになるぜ」と喋り出す。
驚いた男は「喋る骸骨だ!!嘘だったら俺の首を賭けていい」と
村中の人間をたたき起こして連れて来るが、
しゃれこうべはうんともすんとも言わない。
日頃から男に腹を立てていた村人たちは、言葉通りに男を押さえつけて首をはねてしまう。
村人が去った後、夜の道に残された男の生首に
「そうら俺の言ったとおりになったろ?」としゃれこうべが語りかけて終わり・・・
あと、復刊されなかった「悲しい話」で印象的だったのが、
貧しい男が神様からもらった魔法の財布の話だな。
一度閉じて開くごとに1枚ずつ銀貨が出てくるけど、
財布を処分してから使わないと、今まで出した銀貨はすべて魚に変わってしまう。
で、男は家に引き篭もって来る日も来る日も銀貨を出し続ける。
欲が突っ張っていつまで経っても財布を捨てられず、
とうとう銀貨の山に囲まれた餓死体となって隣人たちに発見される。
男の持ち物の処分の際に財布も一緒に捨てられたため、
隣人たちには真相は分からず終いだった・・・
どっちも、今思うと子供に読ませるようなもんじゃないよねw
しゃれこうべの話はどっかでよんだことあるなあ。
いや、どっちも子供に読んでほしい話じゃね?教訓たっぷり。
無駄な正義振りかざして毎週戦うアニメよりはるかにいい。
でもやつ墓村いいなあ。うちの6歳はエルマーの冒険の読み聞かせの最中に飽きてた。
うちは子供向きの本ってなくて勝手に親の本棚あさって読んでたな
「赤毛のアン」もフリガナほとんどなしの文庫本だったから
まだ小学校中学年くらいで「真っ白な額(ひたい)」が読めなくて
「なんで額(がく)ぶちから金髪が生えてるんだろう」と不思議だった
「完全なる結婚」は尚更ちんぷんかんぷんだっった
「騎乗位」なんて読めないし読めてもわけわからんのだから
親もあんなに怒ることないと思うの
小学生の頃から、親の本棚を漁って
星新一だの筒井康隆だの小松左京だの読んでいた。
赤毛のアンはいまだに読破していない。
子供の頃のうちにあったら読んだんだろうけど。
185 :
名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 17:32:20 0
「日本の笑い話」のような本を持ってた。
その中の「屁ひとつで」と言うお話は、
村の庄屋である義家族の前でうっかりおならをしてしまった新妻が、
恥ずかしさのあまり、池に身投げをし、
若旦那がその後を追って身投げをし、
さらに両親が一人息子夫婦を無くした悲しみで身投げ、
村中の人たちが「あんな良い人を亡くした」と
次々後を追い、
村には誰もいなくなりました。
というまったく笑えない話が載ってた。
いや笑うよ…笑うしかないじゃん
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
こういう感じ?
婚礼の儀で新婦が大きなのを放ってしまい、
恥ずかしさのあまり自殺してしまった・・・というのを聞いたことがあるが
実話じゃなくてただの民話だったと信じたい。
ってか、そのために嫁用個室をつくらせる(のちの「へや」である。みたいな)
くらいのたくましい娘に育てたい・・・
男どもは案外気にしないと思うのよ・・・
屁の民話でも色々あるんだね。
自分が読んだのはトメと仲の良い嫁さんが屁を遠慮してこけないでいたら、
段々具合が悪くなって、それを心配したトメが理由を聞き放屁させたんだけれど、
トメがぶっとぶほどの強力な風力だったため、旦那が嫁を実家に帰すことにした。
そこへ、どこかの殿さまが通りがかって木になってる果物(梨だったような)を欲しがったんだが手が届かず、
嫁が放屁して大量に果物を落とすことに成功。
殿さまが大喜びで、褒美をもらえることとなり、嫁は実家に帰されずに済んだメデタシという話だった。
まとめが下手でスマン
小学館の小学○年生に掲載されていた話だと思う。
○なのは何年生のときだったか覚えていないから。低学年のときだったはず。
190 :
名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 21:45:05 0
189の話、アニメの日本昔話でもあった。
港で、船が(しけか何かで)出せなくて船頭たちが困っていて、
嫁がでっかいのを一発やって助けてあげた。
なのに約束の御礼もせずそのまま出港しようとしたので
今度は「引き屁」で
船を港に引き戻したとか。
屁をするのは恥ずかしいことではない、ということを広めて
うっかり人前でやっちゃったときの心の傷をケアしようという優しい物語だな
>>171 そういうのは大人になってから読めば充分なんでしょ。
引き屁・・・どういうエネルギーなのかっ?
おもろすぎw>引き屁
腸がふいごのように空気を大きく出入りさせるのか?
屁っこき嫁さまの話はベビーブックかめばえの付録ビデオにもあったな。
あと、しゃべるしゃれこうべの話は何だろう、私ももしかしてアニメかなにかで
見たような…
男が道で言葉をはなすしゃれこうべを見つけ、豪胆を売りにしていた男はそれを拾う
男がしゃべるしゃれこうべを見世物にして有名になり
しまいに評判になって呼ばれた殿様の前ではしゃれこうべが無言になって男が手打ちに。
うろおぼえだけど、しゃれこうべの生前は、男に恨みを持った人物だった?とか
まんが日本むかしばなしかな?とか断片的に思い出すのみなんだけど。
読んでほしいのと読ませるのじゃ雲泥の差があるよ。
無理やり読ませると逆に嫌いになるから家に置いておくだけでいいと思う。
興味もったらもうけもの
しゃべるしゃれこうべとか、覚えてるな
本読んでくれ、っていわれて面倒な時に脳味噌から引きずり出して語ってる。
さくらいろの童話集だったかに「本当の赤頭巾」だったかな、が出てて、
赤頭巾の祖母は本当は魔女で、赤頭巾の帽子は祖母のお手製「おひさまの帽子」
赤頭巾を食べようとした時に赤頭巾が頭を下げた事で帽子がオオカミの口に入り、
オオカミの口を焼き、オオカミが錯乱して外に出た所を祖母が袋でキャッチ、井戸に放り込んだ。
赤頭巾の持って来たお菓子とワインを赤頭巾に食べさせて、帽子かぶせて家に帰して、
赤頭巾はママにこってり怒られた、って話が印象的だった。
オオカミはその後、身はスープになってばあちゃんが食べて、
皮は赤頭巾の服だかなんだかに加工されたらしい、ばあちゃんワイルド。
しかし、今手元にはないので、子供達の「読みたい」には謝るしかない。
今子供達は図書館なんかで私が語った本を思い出した時に探して読んでる、
細かい所なんか記憶違いしてたりすると面白くて、うれしい。
大草原シリーズなんかは「美味しそうでお腹がすくから読まない」とかいわれる事もある、
なかなか微妙な気持ちになった。
>>177 八つ墓母さんへ
私は小学生の頃横溝ブームが起こったお陰で色々な横溝作品を当時読んだけど、
人間の業や情念や色々なものを感じ取って、人間とは複雑なものだと結論付けた
覚えがあります。
娘さんなりに色々と受け取るものはあると思うから、そのまま読ませても良いと
思いますがどうでしょう。
八つ墓村はラストの洞窟内での逃亡劇が今で言うRPGみたいで、なかなか
スリリングだと思います。
そういや自分も親の蔵書を勝手に読んでたなぁ
親も特に止めてなかった
だから小学生の頃に「人形の佐七捕り物帳」なんて読んでた
内容は、確か帯にエログロナンセンスとあったようなw
「放浪記」も読んだけど、復刻版で活字が古いのと伏せ字があるので
頭痛くなって、それでも飽きずに読んでた記憶がある
「人間の証明」「車輪の下」「嵐が丘」などなど、ちょっと難しい内容の本ほど
妙に面白そうで読み耽った覚えがある。
もちろん子供だったから完全には理解できなかったけど、大人になってから再読して
これはそういうことだったのか、と新しい発見があったりするのも面白かった。
孟母だっけ?子供の教育のために引っ越したの。
家の蔵書もそんな感じだよね。子供のための肥やし。
うちは子供に見せたくない本ばかりだけど(汗)
親の教養が子供に受け継がれるよね。
でも実家は本だらけだけど今の私の家は漫画ばっかりだけど
漫画もいいんじゃないかな。
もちろん様々なものがあるのでも子供に読ませるには内容を選ぶ必要を感じるけど。
ただ、今は本どころか漫画すら読めない子供も出てきているのが気になる。
204 :
202:2009/09/03(木) 13:53:23 0
203ありがトン
漫画よめない子もいるの?
手塚治虫全集があるんだけど、若いママ友とかは
「古典っぽい」「名作らしいですね〜」みたいな、なんか一線引いた感じになってる。
ひどい子になると、マンガのふきだしの中程度の活字もダメなんだってさ。
若い女の子に聞いてみたことがあるんだけど、ストーリーを追うことができないんだって。
じゃあ雑誌とか読まないの!?って聞いたら
ファッション雑誌をパラパラめくるぐらいのことはするらしい。
高校の数学なんかは、公式を丸覚えして試験に出る問題ぐらいは解ける子だけどね。
(ただしちょっと応用を利かせてあるとだめ)
夏休みの宿題の読書感想文がいちばんきついらしい。
>>205 そこまでの子だと学習障害と思いたい…、
いや、単に活字追うのが読めるけど嫌いという話か?
うちは引越しした時に本を一箇所に集めた。
(旦那の成人向けとか萌えみたいのもあるから)大人部屋に収納。
漫画もエッセイも小説もゲームも、だから子供の導線には無い。
他の人の書き込み見て、子どもOK本棚を作りたくなった。
自分基準だけど、子どもに見られてもOKな本をあつめとこう。
手塚ファンがこのスレ多そうだけど、私は子どものために藤子Fを置きたい。
ドラえもんももちろんだけど、パーマンとか見せたいなあ。
ミツオくんはけっこう男前なほうの主人公だよね(Fにしては?)
自分が子どもの頃は、パーマンなんて刺激が少ないからダサいとか思ってたけど
再放送のキテレツ大好きな子どもらはハマるかもね。
父も母も潔癖な人間で、家では下ネタとか言える雰囲気はなくて
両親の膨大な蔵書は生真面目な本ばかり
でもその中からめざとく「痴人の愛」を見つけてくる
それが思春期の子供
>>206 すごいな〜
ポップティーンに連載されている漫画がストーリーすごく簡単な理由がわかるわ
子供の読書欲をそそるためにもエログロ要素が入った文学は必要悪だよね。
よし、うちは子供が生まれたら子供本棚に後宮小説を仕込んでおこう(ぉ
>>208 セックス、白血病、未婚の母だっけ?今時の若い子の漫画の要素ってば。
210 :
208:2009/09/03(木) 14:51:06 0
>>209 携帯小説はそんな感じらしいね…
ポップティーンにのってるんは「ぎゃる侍」という、
ギャルが木刀で悪をばったばったとなぎ倒すシンプルな漫画
結構好き
>>206 それ学習障害じゃ・・・。
『若い子』とひとくくりに語り出したらもうおばさん
>>207 ミツオのコピーロボットはあれからどうしたのかねぇ…
>>208 三十年くらい前のセブンティーン連載漫画も、セックス、レイーポ、妊娠チューゼーツ、三角関係、殺人事件だったよw
友達のお姉さんが購入したのを小学生時むさぼるように読んだよ、大人っぽく感じて面白かった
無駄な知識が沢山増えたおかげか、健全すぎる十代を過ごしたわw
「はみだしっ子」のグレアムのおばさん
グレアムを愛するあまり
彼に目をあげるために自殺までするのは病的だなと
当時も思ったけど、今は更にその思いを強くするw
実の娘もいるのにそれはないだろう
実の娘は案の定歪んだけど、あの程度で済んだのはむしろ奇跡じゃろ
てか、いい子だよなぁ、あの子
黒な藤子先生や黒い手塚先生ぐらいなら教育にそう悪くないかな?
>>213 グレアムのおばさんは確かに病んでたけど、目をあげるために自殺までしたのは、
(別の意味で病んでる病んでる)グレアムの父に責められてたのもあったんじゃないっけ。
グレアムの話ではパムに語った
親戚の葬式途中にサーカスに連れてかれて、戻ってもはしゃいでたら
「この子は人の心を持たぬ子」とかばばあに言われた話がひどいと思った。
5歳やそこらの子供、たとえ遊びに行ってなくても人の死とか分かんなくても不思議じゃないし。
自分もおばちゃまが理解できなかったが、我が子を蔑ろにして
可哀想な甥や姪を可愛がる夫や妻って結構いるみたいだね。
母親にしたって、いくら横暴な夫でも公演で留守がちだったし
助けてくれる兄もいるし子供を連れて逃げることもできたろうに
あの親族みんな病んでるよ。
自分の子よりも甥姪をかわいがるのはエネミースレにはいくらでもいるが
普通、エネミースレの甥姪は自分の血族だ。
グレアムのおばさんは母の兄の妻だ。
グレアムとは血がつながっていない。
そこが珍しいとは思える。
>>215 グレアム父に責められたからといって
普通に心が健全な人は自殺しないよ、多分
しかもまだ幼い我が子がいるのにさ
裕福で時間もあるし健康だったらボランティアとかに心血を注いでたかもね。
それが出来なかったから手近な甥に情熱の全てが注がれた気もする。
しかしグレアムとアンジーって家庭環境とか割と共通する部分が多いのに
親の対応が正反対なせいか見事に対称的な性格になってるな。
「ほの暗い水の底で」?みたいなタイトルのホラー小説が映画化されたとき
結末に釈然としなかったのもそのあたりかなあ
幼い我が子がいるのに簡単に悪霊(これも子供)にひきずられるなよ、と
我が子を守るためにあえて自分が犠牲になったともとれるけど
放置子みたいな霊なんか気合いで追い散らしてもよかったんじゃないか
原作ではそうじゃなかったはずなのに映画では父親の一人勝ちですごく気分が悪かった
ああ、離婚裁判で親権争っていたんだよね、主人公。
アメリカあたりの脚本なら確かに気合で撃退したと思う、霊も夫も。
>>220 原作では確か娘連れてなんとか逃げてたよね?
映画は結末が違います! を売りにしたかったんだろうか
>>221 たしか製作されたよね。「ダーク・ウォーター
224 :
223:2009/09/03(木) 21:36:47 0
途中送信失礼。
あれはどんな結末になったんだろう?
今市子さんの「百鬼夜行抄」では途中まで似たような展開だったけど
主人公の女性はまといついてくる子供の悪霊に対してキレて
「私の子はあんたじゃない!」と蹴り飛ばしてたw
守るべき子供(ひきとった姪)がいたんで強気になれたみたいだった
ついでにその姪に対して母性もわいてきてめでたしめでたし
>>207 子供本棚じゃなくて、
完全にヤバい本だけ鍵付きの箱に入れて押し入れにしまうとかして
フツーに「お父さんとお母さんの大事な本棚」の方が子供は大人の世界を見られる気がして
喜んで盗み読みするよw
「はみだしっ子」はその当時は神!と思ったんだけど
冷静に読むといろいろ無理だよね…
小難しいセリフの応酬や理屈コネコネに
リアリティという裏付けがあったらと残念でならない
>>216 正直あの父親をちゃんと司法に委ねるべきだったと思う
親権は実母なり、おじさんなりが得られるだろ普通に
まあそうなると話が始まらないんだが
でも死のシーンであの親父に皆が甘いのが納得いかんわ
エイダと母親との関係とは違うだろ
エイダのお母さんが自殺したのは闘病に耐えられなくなったからで、目を
あげたのはついでだったんじゃないの?
>まあそうなると話が始まらないんだが
うちの親たちはドラマをみていて「ありえへんやろ!」という場面があると
「ドラマにならんからしょうがない」と言う
ドラマじゃないけど物語を創る方に回っている自分としては
「ありえへん」と思わせたら負けだ、と思うんだが
>>215 重箱の隅で悪いけどサーカスでなくてお芝居ね
それもドタバタコメディだったので
家に帰ってもギャグをまねたりして嫌がられた
「はみだしっ子」は作品を読んだことはないんだけど
なぜかあの作品が好き、と主張する人が、揃いも揃って変だったのが怖かった。
あんか宗教じみてたというか。
読んで!読みなさい!読め!なんで読まない!この素晴らしい作品を読まないなんて!
くらいの勢いで読まされそうになって必死で逃げたw
しかも別々の場所で3人からやられたw
今ならなんとなく、あれみんなメンヘルだったんだなあ、と思うけど
何かそういう人を強く惹き付ける作品なの?
233 :
232:2009/09/03(木) 22:15:38 0
あ、ごめん。
決して↑の作品が好きな人がみんなおかしい、とかそういう意味じゃないです。
ただ、熱狂的っていうレベルじゃなくのめり込んでるような人が怖かった、
しかも複数遭遇しちゃったので未だに手に取れない怖い作品なんだw自分の中で
作家本人も事故死だか自殺だかわからないような最後だったしね…
すごい理屈っぽくて暗くて救いがなかったから
その手の人には絶大な共感を得たし
全然病んでない人には新鮮というか珍しがられたと思う
あと、社会や親というものに対して抱えている不満を
言葉にしてみせてくれたというか
作中で孤児院の女の子がグレアムの言葉に感銘を受けて
「自分もそんなふうに言いたかった」というんだけど
同じように感じた読者はいたと思う
三原順の作品は、自分の中でも好き嫌いが時間を経て変わっていく
でも、自分は今手元に残してるのは多少なりとも救いやユーモアがある作品
「はみだしっ子」は残せなかった。それでも結構長い間所有していたけど。
三原さんの作品では、ムーンライディングやそのまわりの単品、
「夢の中悪夢の中」や「ジュディの森ジョディの木」も好きです。
「はみだしっ子」はリアル思春期を過ぎたらなんか辛い、
文字通り苦い青春を思い出させる作品に感じます
>>228 人間的に問題があったのは周知の事実だけど、それを補ってなお
音楽家としては優れた才能を持つ人だったみたいだからね。
山城信吾の死をファンが悼むようなもんじゃないかな。
>>212 それ、「姉妹坂」かなあ。
あの当時は「ハイティーン・ブギ」もなかなか過激だったね。ラストはどう
なったのかいまだに知らない。
作家さんの名前を覚えていないけど、
花とゆめ連載の「ピエタ」で、
自分が好きだったり愛しているものを壊して、自分だけのものにする、って
そういう発想に初めて触れた。
すごく怖かったな、と、回想。
「ピエタ」って野妻まゆみかな。
野妻まゆみのほかの作品と作風が違ってたことを覚えてる。
愛するものを壊して自分だけのものにするって
まさしく中二病だw
>>238 「ハイティーン・ブギ」改行バレ
アメリカの人気ミュージシャンに曲を認められた翔たちがツアーで渡米。
日本に残った桃子は足の不調から病院の検査で癌が発覚、半年の余命宣告を受ける。
直後、国際電話で翔から成功の連絡を受けるも大事な時期なので言い出せず、
桃子は残った時間を翔と息子のために使おうと決意する。
ツアー終了後、大雪で帰国が遅れた翔を成田で出迎えた翔の父親が告げたのは
肺炎を併発した桃子の死だった――。
愕然とする翔に笑顔で駆け寄る子供。翔は愛する桃子の忘れ形見と共に生きていく、ジ・エンド。
243 :
238:2009/09/04(金) 00:59:55 0
>>242 工工工工工工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェェェェェェ(゚Д゚;│
244 :
238:2009/09/04(金) 01:03:20 0
興奮のあまりボタン押したorz
何その鬱すぎるラスト。
桃子可哀想だよ。散々いびられ、レイプされ、辛い目に遭っても明るく生きて
きたのに。あんなにいい子だったのに。
神様のアホンダラーーー!!!
このスレを読むだけでもハイティーンブギには手を出す必要なしと感じるなあ…
なにここ。
元腐女子の集い?
元腐女子じゃなくて物覚えの良いおばさまじゃね?
ついでに「姉妹坂」のバレ、プリーズw
今なら大したことはないのだろうけど
当時は長期連載過ぎて、途中で脱落したよ
三女が恋人の母親に認められたところまでは追っかけたが
末っ子四女がその恋人を好きになった以降が不明
育った腐女子は、貴腐人になります
元オタクだけど腐女子じゃないよ〜w男同士とか美少年には興味なかった
そういうのを好まない人や叩いてくる人もいるからわざわざ主張するのはやめようよ
大人になってから「まことちゃん」を読み返したら、祖父母含めて家族仲もいいし、
容赦ない下ネタ込みでリアルな子どもを描いてあってしみじみ楽しめた
253 :
神様:2009/09/04(金) 14:56:13 0
>>244 いや私に言われても
「作者のアホンダラ」と言うべきかと
254 :
244:2009/09/04(金) 15:10:46 0
ごめん、神様。
じゃあ訂正。
作者のアホンダラーーー!!!(もう数十年経ってるけど)
ショックで忘れてたけど、
>>242、教えてくれてd
神ナイーブだな
萩尾さんのマリーンの主人公が旦那様の隠し子説どう思う?
主人公のお母さんは死ぬときにうわごとで「お父さんがね…」と言ってた
「(おまえの)お父さんは旦那様なの」
あるいは「旦那様が(おまえの)お父さんなの」は自然だけど
「お父さんが旦那様なの」はなんか文脈的に変なので違うと思う
隠し子だとしても話に何の影響もないしなあ。
あれ原作付きでしょ、そっちはどうなってるの。
「お父さんがね・・・」は私が死んだ後の面倒はお父さんが見てくれるからね。」
だと思う。それ以前にも「旦那様は優しくしてくれる?」とか言ってるし。
ただエヴァンズ伯とメリーウエザーの場合と違って、弾みでメイドに手を付けちゃったん
だろうな。
萩尾さんほどのストーリーテラーが
わざわざ原作つきで描いたってのが釈然としないな
「百億の昼と千億の夜」ならわかるけど
すごくありがちな話だし
このごろさすがに枯れたかなと不安だ>萩尾さん
「あぶな坂ホテル」も「山に行く」も今ひとつだったし
「レオくん」にいたっては何がやりたいのか…
次の長編までの充電期間と思いたいけど
「お父さんがね・・・」は単にお父さんがあの世から迎えに来たってことでしょ。
>>260 あれは原作つきというか、
原案程度かと思ってたよ。
>>263 確かにあとがき?見ても
「お友達からこういうお話もらいましたー」ってノリだったのよね
だけど原案にしたって
萩尾さん自身が考えつかないような独創性のある話じゃないし
これを漫画化することに何の意味があるのかなと不思議だった
ネタバレだけど
「いけちゃんとぼく」も「マリーン」だよね。
好きだなああいうプロット。
ハワードさんの新聞広告も原付だっけ?
あれも大して(ry
「お父さんがね…」というのは
危篤状態の昏迷による単なるうわごとだと思っていたよ
そこまで深読みさせるものはなかったと思っていたが
こういう風に考える層もいるんだとある意味新鮮w
ポーの一族のジョン・スミスの日記で、
音楽家の夫が出征するときに、
「それは直感でした、この人は帰ってこない」と奥さんが思うのだけど、
ずっと戦死フラグだと思っていたら、
ある時「戦争に乗じて家族を捨てて逃げる気だったんだろう」
(芸術家だから家庭に収まるタイプじゃなかったんだろう)
みたいなことを言ってる人がいてびっくりした覚えが。
あれ、ジョン・スミスだとあしながおじさんだね。
ごめんなさい。
本当はなんだったっけ。
グレン・スミスですな
あの短さであんな大河ドラマみたいな話が描けるあたりが萩尾さんのすごいところだ
>>268 いくらなんでもそれは無いだろう。トニーがグスタフみたいなタイプなら
あるかもだけど。
いろんなこと考える人がいるもんだなあ。
そこは素直に死亡フラグだろう
「うそつきのトニー」が引っ掛かったわけかな。
「うそつきのトニー」が引っ掛かったとしたら
すげー読解力の低下…
ちょっと昔の文芸的な言い回ししてる少女マンガは全滅じゃん
たとえば「お馬鹿さん(はぁと」だったりしても
字面通りに受け取って、馬鹿にされていると読者は判断するのかな
グレンスミスの日記は、大人になってから読み返して
益々感動した本だ
つーか子供の時はエドガーもたいして出てこないし
ちゃんと読んでなかったかも
孫?かなんかが死んでしまって「食いぶちが一人減ったわ」ってシーンに
ハーケンクロイツの絵が挿入されてるんだけど、
ずっと「わ」って書いてあるって思い込んでたし。
「あぶな坂ホテル」
タイトルに惹かれて買って読んだ。
歌の「あぶな坂」と「ミラージュホテル」を併せたネタにしては物足りなかった。
「出迎えるのはうつむくベルボーイ、昔見送った少年に似てる」
の所を是非ネタにしてほしかった。
「ハイティーン・ブギ」はレイプ、妊娠、暴走族とかそういうんではなく、
桃子と翔(と風太)の家庭描写がしみじみ好きだった。
あたたかくてやさしくて思いやりあう家庭、そしてたくましい桃子が
質素倹約や自らの才能で貧乏を切り抜けていくさまなど…。
不幸なストーリーなんだけれど、桃子が翔の許嫁に毒殺されかかる場面でさえ
どこかユーモラスで、全体にお涙ちょうだい的ではなかったと記憶している。
今ではどこか、読まないうちに敬遠されるかんじの作品になってしまっていて残念。
「ハイティーン・ブギ」はラストで台無しの典型じゃない?
まるで打ち切りのような終わり方だったし、正直ポカーンとしたリアル読者がここにw
これでもかと不幸やら試練やらをヒロインに与えるストーリーを
最後まで続けられなかったのか、息切れしたのか
桃子の病の伏線は、結構初めのほうから張ってあったので、
ストーリー的には描くべきことは描いてから終了したのでは…
と思ってます。
傍目に苦難の連続に見える人生でも、桃子はしあわせだったと
思っていそう。
連載開始前からかっちりラストを作りこんであった作品じゃなければ
ラストがグダグダになるのはしょうがない。
たいていの漫画は人気が出て延長につぐ延長→読者に飽きられる→最終回
になるのだからしょうがない。
ドラゴンボールって何回延長だっけ?
少なくとも「亀仙人のじっちゃんの嘘つき」「いや、仙人だから時間感覚が違うんだよw」
と言われるくらい。大人悟空まで描く予定はなかったらしいし。
>>276 償いから世話焼く美樹にすら「たくましぃ」と思わせたからね。
自分はラストよりも、親同士が決めた翔の婚約者がカオリではなく桃子だという事実の判明が
あまりにも遅すぎたことが悔しかったな。
翔パパも喜んで息子の婚約者として引き取り、あんなシンデレラばりの苦労はしないで済んだのに。
久しぶりに「サザエさん」見たけど
あいかわらずの「男は美人が好き」ネタにウヘアとなった
波平さん・婿さん・甥の3人は大人の男だからまあいいとして
どうして小学生のカツオまで…
しっかり者で面倒見のいい花沢さんを
「美人ではない」という理由で笑い者にするのはもう止めてほしい
いやむしろ小学生の方がシビアじゃない?そこは
カツオが花沢さんの内面の良さに気づいて優しくなったりすると嘘くさいよきっと
笑い者にするのは駄目だけどさ
自分もそう思う。
子供ほど外見で人を判断しそう
かおりちゃんやハヤカワさんは可愛いって以外はキャラ立てされてないからね。
小学校の頃って、
姐御肌の女の子って
男の子には敬遠されがちじゃなかった?
成人してもそうですよ
> 姐御肌の女子って男子には敬遠されがち
敬遠するのはしょうがないよ
外見で判断するのもさ
だけど利用するときはしっかり利用してるんだよね>カツオ
そして相手が好意を示してくると「うわーっカンベン!」…
これでお茶の間の笑いをとろうというのが何かもにょる
カツオのDQNぷりは昔からだけどね。
サザエたちが「お調子ものね」「ちゃっかりしてるわね」で済ましてるからあれだけど
「子供と動物だけは意地悪しない」を信条としてる意地悪ばあさんの方がまだ人間出来てる。
> 利用するだけしたのに、相手が好意を示してくると「うわーっカンベン!」
リアル世界ではコレは女が男に対してやることだから
男女逆転しているのが笑いどころ?
姉御肌も美人なら人気あったりモテたりするけど
大和撫子風にアピールされても花沢さんだとカツオは引くと思う
でもあのけたたましい小姑にガチで張れるのは彼女くらいだろう。
どっちにしろマスオがお義父さんお義父さんいってゴマすってあの家にいるのが気持ち悪い。
サザエが後継ぐ訳じゃないんだからとっとと出てけ。
>>282 私はどちらかというと
りんごもらったくらいで「男はしょうもない生き物」という扱いなのがきもかった
マスオが飲み会で遅くなるとサザエが怒るけど、なんで怒るのか、自分が主婦になった今もわからない
家事分担を決めていてそれを放棄することになるとかなら理解できるけど
>>293 同居のきっかけが、サザエの不始末だからねえ。
それで旦那が小さくなって妻実家に同居。
サザエの両親も、結構マスオには気を使ってると思う。
いい気になってるのはサザエだけ、
どこまで行ってもサザエに都合のいい話なんだよ。
本来4コマ漫画なのを10分弱のストーリーにしないといけないからだろうけど
話を引っ張るためにタラちゃんが気持ち悪い子になってるよね
しつこいというかこだわりが強いというか
タラ=発達障害(アスペ?)
カツオ=学習障害(ADHD?)
イクラ=知的障害(言語の遅れ)
サザエ=「昔の主婦」ならやっと務まるというレベルの低学力
まともなのはワカメくらいか…
漫画だとワカメも
勉強ができなくて大変なんだけど、アニメだと違う設定。
新聞だと、ある程度の年齢にならないと読まないけど、
テレビは違うので、話をわかりやすく
ステレオタイプにするための配慮なんだろうね。
いくらなんでも、
もうアニメ放送やめてもいいんじゃなかろうか。
うちは見てないのだが、視聴率があるうちはしょうがないのだろうか。
ネタもなくて、スタッフサイドも大変だよね。
>>294 要するにすべてが型にはまってる(それも骨董的に古い)のよ
「男は美人に目がない」
「妻は夫が外で飲むと怒る」
「ブスに親切にされても迷惑」
新しい原作が生まれない以上しょうがないのかもね
今風のアイテムを取り入れても感覚が昭和30年代なんだ
あれは仕方ないよ、電化製品以外は原作から逸脱できない(させてもらえないだろう)し、
当時の価値観を見せつけられたら違和感あるのは当たり前だもん
でも昔からサザエさんやドラえもんやちびまる子ちゃんは苦手だった
子どもは楽しんで観てるけど、自分はやっぱり馴染めないや…
>>297 たしかワカメは一桁の足し算もできなかったような描写があったと思う。
かなりヤバイ。
隣の塀を炊きつけに使っちゃったんだっけ?不始末
>>298 原作は1970年代までやってたんだけどねえ
万博に行く描写もしっかりあるし
ドライで醒めた家族になっちゃってるけど、その辺になると
正直その辺のキャラで行くとほのぼのアニメにはならないが
現代の目から見ても通用できる価値観も持ってるんだが
サザエさんの放映を止める以前にちびまる子を止めるべきじゃね?
視聴率サザエさんに及ばないしw
鱒男とサザエの同居の顛末
1.大家が客を連れて営業にやってくるも、
サザエが大声で歌いながら洗濯をしているのを見て
客が「環境が良くない」と言って帰ってしまう
2.マスオが「炊きつけに使う」と言って借家の塀をのこぎりで切っていたら
そこに大家がやってきてそれを目撃してしまう。
3.「主人の留守に大家に出て池と言われた」と泣くサザエ
憤慨した波平が大家のもとに乗り込むと、
サザエにボコボコにされて包帯だらけの大家がいた
その次は引越しの話だったから、3で決定的になったんだろう。
サザエさん、原作は面白いよ。世相もわかるし。
最初の頃なんてまだ近所に日本髪のおかみさんとかいるんだよw
サザエさんの漫画は面白いし、その当時の価値観を貶めるつもりもないよ
ただアニメは基本的な価値観はそのままで今も新作で続けてるから違和感があるってだけの事
でもサザエさんのアニメ終わっちゃったら時代を感じるわ…
中の人が働けなくなってからでいいんじゃないのかなあ。
と言っても、主要人物で最高齢はフネさんの83歳なんだよね。
波平の中の人78歳はまだまだ行けそうな気はするけど。
いっそ当時のままのサザエさんに戻してみてほしいな
ヤミ米とか配給とか。
イササカ先生がヒロポン打ってたりとかの。
それかもう、荒川静香とか今どきの人出すくらいなら
タラちゃんを幼稚園にでもあげて、カツオは中学にやって
タラオの妹ヒトデ誕生までやってほしいわ。
>>304 視聴率がまる子に及ぶほどの企画が見つからないんじゃないのかな。
ドラえもんのように、総入れ替えという手もあるからなあ。
視聴率取れるうちは終わりにはならないかも。
>>309、海星?!原作にゃそんなDQネームな子がいるんですか?
磯野一家の名前にいまさらDQネームもないでしょw
近代化したら成り立たない
土地再開発で隣り合わせのマンソンに住む磯野家とフグタ家
幼稚園でボスママと対決したりお受験情報に血眼になるサザエ
遊びに来た中島とすれ違い通信したあとに塾に行くが成績が悪くて悩むカツオ
携帯で不審者情報に目を光らせながらワカメを迎えに行くフネ
リストラに怯えるナミヘイとマスオ
完全室内飼いでストレスがたまるタマ
視聴率ガタ落ちだと思う
316 :
名無しさん@HOME:2009/09/07(月) 15:30:08 O
吹いた
309の、回顧趣味的なのがいい。
三丁目の夕日みたいな。
でも、いつの時代に合わせるのかが
やっぱり問題かも。
戦後すぐ?
高度成長期?
でも成長したイソノ一家は「大人グリコ」でやっちゃってるからなあ。
あれも賛否両論なんだろうけど。
年齢さえあれば、大人になった中島はヤクルトの古田さんにやって欲しかった。
いっそ初回から再放送したほうが視聴率もいいんじゃないの?
初期のサザエってものすごい凶悪な顔してるって聞くし。
最終的には花沢さんに食べられるのかな、カツオ?
不評なリメイクより、オリジナルをそのまま流した方がいいように思う作品多いけど
ゴールデンタイムのアニメ再放送って、昔の火曜にやってたサザエさん以外にあったっけ?
今ヒカ碁傑作選が再放送中。テレ東だけどw
夕方ならルパンとかやってたな、テレ東とかU局ならいまもやってるかもしれん
>>318 今度やる観月ありさの奴が昭和30年代設定だっけ?
作りやすさと視聴者への理解や娯楽性を考えるとその辺が無難かね
連載初期で大陸からの引き揚げやシベリア抑留とか出すのも
面白そうではあるが
以前見た最初の映像化は昭和22年で、まだマスオが原作に
登場していなかった為、ケイスケというオリキャラがサザエと恋愛してたな
東京のラジオ局のレポーターだった
サザエの友人がシベリア抑留された夫の妹と一緒に住んでたり
普通に戦争の名残が出てきてたわ
残念ながら今日で終わりだ<ヒカ碁傑作選
DVD-BOXの予約締め切りに終わるなんてあざといw
サザエさん美術館(桜新町)ってあの地域じゃ奇跡的に大きいマンションとかあんまりない
まだ商店街も生き残ってる
ちんまりした戸建てばっかりのところだった。
昔っからあんな感じだったのね。
たぶん近代化しても315の妄想見たいにはならないと思う
>>322 スカパーのアニメ専門チャンネルにおいで〜
ゴールデンといわず24時間アニメ漬けの日々が送れるよ〜
322じゃないけど、
2ちゃん漬けの上アニメ漬けにまでなったら
さすがに廃人一直線だw
以前近代化サザエさんあったな。
おそらくスポンサーだった東芝の意向なのだろうが、
事情があって、最新式のマンションに短期間住んでみるの。
キッチンがIHだったり、お風呂が自動だったり、
携帯使ってたりしたな。
機能をひとくさり使って「便利ね〜」となってたが、
自宅に戻って「やっぱり落ち着くわ」と予定調和的に終わった。
うちもアニメ専用チャンネルですごいことになってるw
アニメ専用チャンネルは、何本かまとめて放送したりしてるので席を立てない。
「大人グリコ」を見るたび違和感に襲われてしょうがない
別に大人になった彼等なんか見たくなかったとかそういうのではなく
原作ではイクラちゃんは女の子らしいので…
むしろ「家政婦は見た!」的な生々しさを投入してくれたら見るかも
サザエVSタイ子のガチトークとか
(サザエは本音でぶちかますけど、タイ子はしれーっと皮肉で返しそう)
おカルとフネの互いの過去暴露大会とか
でもこれって深夜じゃないと無理ねorz
サザエにネタはないような
健康な両親と東京の広い戸建に住み、舅姑や介護住居の苦労はない
マスオは真面目で親兄弟とも仲良くやってくれる
女手があるから家事も育児も楽々
ママ友は控えめなタイコだけ
弟妹は小さいから立場が上で言うこときかせられるし嫁や婿に気を使うのはずっと先
タイコさんは従兄弟(ノリスケ)の嫁だから
純粋にママ友と言える人はいない気が。
リカちゃんのママくらい?
今になって見ると、タイコって気の毒。
夫の叔父一家にしょっちゅう関わらないといけないって大変そう。
サザエに対しても敬語なことから、気を遣っていそう。
カツオは団地にアポ無しで来るし、生意気なタラオと息子を遊ばせないといけないし。
サザエさんのアニメ、ここ10年ほどまともに見てないけど
タラちゃんの性格悪くなったの?
いつも敬語なのが不自然な子という以外は特に悪印象なかったんだけど
>>287 >成人してもそうですよ
> 姐御肌の女子って男子には敬遠されがち
亀だけど、新井理恵の「ろまんが」で、菊花が皐月に
「男が最終的に選ぶのはあんたみたいな『僕が守ってあげなきゃ』と思わせる頼りなさげな女。
私のような女は最終的には『君には僕がいなくても大丈夫』と言われ振られるタイプなのよ」
と愚痴をこぼしていた。
>>336 血のつながってない甥っ子がアポ無し凸ってすごくうっとおしいよね。
サザエももっと注意せえよ、と思ってたけど、母親のフネがいかんのじゃないかと思うようになった。
サザエは元々がさつで気の利かない女だし。良妻賢母みたく言われてるフネがあまりきつく叱らないってことは
フネはタイコを下に見ているんだろうな。
その辺が昭和の感覚だねえ
今じゃあの年頃の子、家の前でも一人で出せないわ
原作じゃタラちゃんは殆ど目立たないんだけどな
>>338 だからキャプテン翼のアネゴはシフトチェンジしたのかなw
でもタッチの南ちゃんと違って叩かれないよね(読者の記憶にないからか?)
自分の周りはアネゴ系×草食系のカップルが多いなあ
アネゴは翼好きーで、特によそ見してなかったし、翼は翼で
サッカーしか目に入らなかったから、腐でもない女子読者は
普通に応援してたような。
小中学生時代でちょっと引っかかったのは三杉の為に手加減して
くれとか言った武蔵のマネージャーぐらいだ。
アネゴは翼一途で好きだったな。
初志貫徹で結婚できてよかったよ。
武蔵のマネージャーは弥生ちゃんだね。
中学生とはいえファンクラブもつような人気男子とくっつく彼女の度胸がスゴかった。
アネゴは中学からイメージ変わったけど、お転婆な小学生が
思春期に入って大人びたと思えばそんなに違和感なかったな。
あの年頃はガラっと変わる子っているし。
しかし三大マネの名が、早苗、弥生、美子というのが時代を感じるw
>>344 今だったら
結衣、さくら、美優あたりだろうか。
>早苗、弥生、美子
30代の私にはどれも全然アリだけど
今の子からは古くさいかな?
早苗じゃなくてサナにするかも
弥生は普通にありそう
翼は早苗ちゃんって呼んでるんだよね
沙菜瑛
三月姫
美詩瑚
漢字当てたらこんなだろうな。やよいちゃんあたりがDQNネームに晒される。
348 :
名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 10:46:10 O
やよいって読めないって(笑)
>>338 田村由美の「踊る教室」って読み切り漫画で
そういう姉御肌の主人公が、やっぱり同じようなことを思ってて
「強い人に見えるのは、本人がそうしたい(そう思われたい)から
やっていることなのに、弱い子と同じように扱われて
両方いいとこ取りしたがるのはずるいよね」と
ヒーロー役の男子に突っ込まれるシーンがあったのが今でも印象的。
女ウケと男ウケは両立しないって事実から
目を背けるスイーツ脳って意外と多いんだよね
>>349 そのシーンで「どんな人間にも弱いとこはあるんじゃボケ」
とツッコミを入れてた自分w
逆に風にも耐えないような雰囲気の女ってのは意外にしたたかで、
うまーく世間を渡っていったりするんだけどね。
>>349 すごい!それ読んでみたい。
私リアルで
>>338みたいなこといわれたことあるけど
あんなむかつくことはない
背が小さいのも弱いのも飲めないのもコンプレックスなのに
男受けしていいわねーなんてどんだけ失礼なんだ
かっこいい女になりたくてバイク乗ってみたりしてたよ
までも結局私のこと「この女ほっとけない」みたいに考えてる男と
結婚しちゃったので強く出れないけど
>>351 主人公が
>>351みたいに思ってたら、彼女はその後
自分の弱みを周囲に見せるように変わっていたと思うんだよね。
でも「弱みを見せる真似はしたくない、いつでも強い自分だと思われていたい」
とつっぱねたってことは、自分が「強い子」と思われることの
メリットもデメリットも両方受け入れる覚悟を決めたんだろう、と自分は納得したよ。
あと、自分も無意識にスイーツ系女子を僻みがちなところがあるのを反省したw
ある種、よく中高生が茶髪とかピアス等の派手な格好をしておいて
「見た目で人を判断するな!」と文句言ってるのに通ずるところがあると思う。
あと「女はイケメンと金持ちにしか股を開かない!」と怒ってる喪男とか。
>>352 大きい古本屋行くとたまに置いてあると思うよ。
そんなに古い漫画じゃないので入手は難しくないはず。
355 :
352:2009/09/09(水) 14:54:29 0
>>354 ありがとう
今アマゾン見たらあったので、送料無料になったところでぽちってみる。
ほかになに買うかな…
「星守る犬」がお勧め。
私は偶然表紙の犬と目が合って買ったらボロ泣きした。
>>356 誰もがそう言うので買ったもののまだ読めずにいる…
358 :
352:2009/09/09(水) 17:24:20 0
>>356 ありがとう
それついおととい買った〜
でもちょっと私には合わなかったかな…村上たかしすきなんだけど
青春マガジンと別冊少年マガジンにしました
>>356 買って号泣したけど、なんか2度と読みたくない気がして売ってしまった。
所々リアルすぎ。
「ぱじ」は子供に読ませたいけどなぁ。
私は「お涙ちょうだいだな」って>犬
361 :
名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 23:56:32 0
>>349みたいなこと言う男は人の性格の上っ面しか見てないようで好かん。
普段強気な人がいて、ふと気弱になる瞬間があったとしても
「強気キャラなんだから人に頼るな」とカケラも同情しなさそう。
人の弱音を許さない傲慢さってのもなー
自分に都合がいい男が好きってこと?
みんなそうだよ
人の心は単純明快矛盾なし、強いばかり弱いばかり、
というものではないから、相反するものが同居しててもおかしくない。
常にどちらかのみに傾いてて一貫性を保ってるのが当たり前、
弱味を見せない弱味を許さない、強くならない強さを許さない
そんな人は男女問わず近付きたくないなー
あーでもいたな、そんなキャラ。
木原敏江のユンター・ムアリーに出てきた亡命ロシア貴族のお姫さま。
高級娼婦の身分に堕ちても、あくまで誇り高く、心傷めた者同士の
傷の舐めあいを断固拒否する高貴な方だった。
あそこまで徹底するならアリだ。
つまり
>>363は夫の浮気を許せるのですね
常にどちらかのみに傾いてて一貫性を保ってるのが当たり前、
たまによその女によろめく弱味を許さない
そんな人は男女問わず近付きたくないよね
都合がいい妻だこと
???
意味がわからない私に誰か解説プリーズ
新井理恵の「うまんが」といえば、
コンチが夜ごと菊花の寝室に忍び込み
寝顔を確認しているらしきことについて、独身のころは
「うはwwさすがコンチwwwテラ変態wwww」と思ってたけど、
実際に子供を産んでみたら自分も毎晩
隣にいる息子の寝顔を何度も眺めている。
かわいさ半分、生存確認半分で。
ごめんよコンチ、変態呼ばわりして。
君の行動は親(代わり)として真っ当だったんだね。
368 :
352:2009/09/10(木) 19:49:39 0
「踊る教室」読みましたー
田村由美って初めて読んだけど、いいもの紹介してもらいました。ありがとう
男前な作風だねーほかのもおもしろそう。
私はやはりみなみちゃんに親近感を持った(主によくない部分が)
そういえば高校のときクラスに過激派いたよ。この国を変えるんだって言ってた
>>367 親としてまっとうな行動と変態は近いかも
寝顔の確認どころか匂いかいだりしない?
コンチは少年時代、母親から虐待を受けて育ったんだよな。
そんな過去がありながらも菊花をしっかり育てられたことが凄いよ。
その作品知らないから、
>>369が全然違う意味に聞こえる。
>>368 367じゃないが嗅ぐ。
耳の後ろが赤ん坊とか子供の匂いがするので
そのあたりを重点的に。
これが自分の子供じゃなきゃ完璧変態。
372 :
名無しさん@HOME:2009/09/11(金) 00:56:25 0
子どもと一緒にドラゴンボール改見て、結構残酷な場面や乱暴なセリフがあるのに
驚いた。自分が見てた頃はあまり思わなかったけど。
最初の頃の天下一武道会の頃の方が楽しそうなイメージ。
戦闘ものだし、どんどん過激になっていくのは仕方ないんだろうな。
好きなんだけど、仲間が死んでもまたドラゴンボールで生き返らせればいいって
死が軽いものになっていくのがどうも違和感。
そうそう。「皆殺しにしてやる」「ぶっ殺してやる」「あとで生き返らせる」
「もう(一度生き返ってるから)生き返れないんだぞ!」違和感あるよね〜
「改」はああ見えても現代のメディア事情に合わせて
過激なセリフやグロ表現などは「Z」からばっさり修正しているんだけどね。
バトルものだからある程度は避けられない道か…。
ちなみにエロ表現も修正済み(笑)。
スレタイに添った話だと、DBの場合「悟空は夫にも父親にも向かない」
「チチの立場には絶対立ちたくない」「案外ベジータはいいかも」
で終わっちゃうからなあ。さんざんキシュツだし。
バトルものは、主人公の母親がすでに死んでる話が多い気がする。
やっぱり「身体に気をつけてね・・・」「死なないで・・・」みたいなことばっかりいう
おばさんキャラなんて辛気くさいからかなw
そのへんでいうと「はじめの一歩」の一歩のお母さん思い出す。
連載初期しか読んでないんで今はどうか知らないけど、
痛い思いしてるの見てられない、見たくない、だから試合行かないとかリアルだ。
じゃじゃ馬グルーミングアップの主人公♂の母親が昔ウッザーと思っていたが
あの年代になった今、
やっぱりウザいw
一人息子が進学校に入ってそこそこやってたはずなのに、
気がついたら高校中退して北海道で牧童になってて
あまつさえそこんちの娘孕まして大検抜けるから援助しろとほざいた。
息子もなかなかの物件です。
抜けるじゃない、大検受けるorz抜いてどうする。
>382
でき婚する時の「将来の展望」ね>大検
大検受けて獣医を目指すだったはず。
エピローグで夫婦で牧場継いでいたんだから、獣医の資格はとたんだろうかなぁ…
でき婚して牧場継いで終わったんだ〜。最初しか読んでないうえに内容全く
覚えてないわw 主人公にイライラした記憶はある。
ドラゴンボールは懐かしく見てるけど、昔小学生が「人は死んでも生き返る事が
できる」とか本気で思ってるというニュースがあって、原因としてゲームの影響
(失敗してもすぐリセットできるから)という意見があったのを思い出す。
実はこのドラゴンボールで生き返らせる。というのが発端なのかなぁ?
ジャンプで登場人物が死んでも信用するな。
マガジン(だったかな)だと最後までちゃんと死んでいる!というから
集英社のせいだと思う。(生き返られる)
>384
でき婚〜出産(とダービーの顛末)〜エピローグ な流れでした。
好きな漫画だけど、リアルで追いかけていた時も今も「自分では出来ない生き方だなぁ…」と思います。
中卒で実家の牧場で働くのも、高校中退するのも、想像の対象外だ。
>>386 あの流れは確かにDQNすぎて周囲はうへぁって感じだったけど最終回良かったね。
ちゃんと実績(ダービー出馬)出してるしみんな幸せで。
努力し続けられるならあぁいう生き方もあり…なのかも…
周囲に余裕が無ければ疲れるけどw
主人公とデキ婚した妹はその時点で生温くスルーしたけど、
「私はあなたがいないと幸せになれないんですか?」と
復縁を説得する元婚約者に笑顔で返したお姉ちゃんはかっこよかった。
じゃじゃ馬は気の強いヒロインより
主人公に片思いするヒロインの妹が人気あったんだってね。
今なら地味目で一途な女の子って男性読者に
人気出やすいのがよくわかるけど当時はびっくりしたな。
GS美神のおキヌちゃんがヒロインとして
ダントツ人気と知った時もびっくりだった。
やっぱり男子には「よくできた嫁」なキャラって強いんだね。
え、出来婚したのは妹!?
あの男の子みたいなヒロインじゃないのか!
びっくりした〜そんな展開になってたのか。
>>390 わかりにくくてゴメン、出来婚はヒロインで合ってるよ。
ただ読者人気がヒロイン<妹だったらしい。
で、その妹のキャラが家庭的でいい嫁になりそうな子だったってことです。
でも妹は結局独身のまま、東京で小説家やってんだよね。
彼女(たづなだっけ?)は終盤の眼鏡や髪型が変でかわいそうだった。
>385、男塾のメンバーなら地獄から戻ってきてもそれはそれで納得できるけどw
>374
あとで生き返らせる とかあるの?ww
孫悟空がでっかくなってから見てなかったし、すんごい強い敵よりもっと強い敵、
みたいなのがくだらなくて見てなかったけどひどいことになってたんだねえ。
で、改は歌やグッズを新しく売るためのものだと思っていたけど、
ちゃんと改定してひどい台詞なんかをカットしてるんだね。旦那が一生懸命見てるよ。
改定されてても子供に見せたい番組じゃないなあ。まだ3歳で意味もわからず旦那と見てるわけだけどw
亀だけど、>349の台詞で「確かに私も強いとか手がかからずおりこうさんな自分が大好きだよなー」と思った青春時代w
でも「よよよ」ってなるこを見下すことで、バランスを取る不安定なところってあるよな。
>すんごい強い敵よりもっと強い敵
ジャンプ原作系には必須条件だからなー
とあるジャンプの作家が単行本で言ってたけど、
バトルの無い回はガクンと目に見えて読者アンケートの数字が悪くなるそうだ
バトルを続けるためには強い敵を出し続けるしかなくなる
まあ良くも悪くも
>すんごい強い敵よりもっと強い敵
はジャンプがここまで大きくなった原動力だからね
必要悪みたいなもんで仕方がない
>>394 まんまだよ。
キャラクターが死ぬことに
「後でドラゴンボールで生き返らせればいい!」
とか悟空が言ってた。
安易に生き返っちゃうアニメって、あまり子供に見せたくは無いな。
うちの旦那はマジンガーZを一生懸命見てるw
永井豪色がカケラも無いのがすごい。永井豪って、エログロ風味が持ち味かと
思ってたけど、エロ要素皆無。「これなんてグレンラガン?」て感じ。
3歳児が一緒にちらちら見てるけど、意味わかんないみたい。
母的には、甲二の母ちゃんが強えーーって感心する。
前回ラストで現れた夫にナタ振り回してたけど、どうなるんだ。
>>397 えー、今やってるマジンガーZって、原作の漫画にある部分は
かなり忠実に描いてるよ。
そうそう 忠実だよね
深夜アニメらしくエロ要素も入ってるし
あの大仰なナレーションだって
永井節の忠実な再現だしねぇ
「スーパー永井大戦」と表現してた人がいたな
永井節って
一瞬、永井一郎翁のことかと思った
それなんてめぐりあい宇宙?
>>394 死んだはずのキャラが生き返るのってジャンプじゃお約束だし
北斗の拳ならユリア様、ラ王が生き返らないのでびっくりした。
最近ではカカシ先生だな
ハレンチ学園のハレンチ大戦争のときだってみんな生き返えらなかった・・・
沖田艦長だけは生き返ってほしくなかった
ピグマリオ
メデューサーが狂った理由が「自分の片割れのクルト母が人間になって
あまつさえ、子供を産んでいたから」というくだり、
独身時代はフーンそんなもんかーだったけど
今ならわかる。一番女が狂うとこかも。
男の和田慎二の方がよく分かってらっしゃったのか。女のサガについて。
和田先生はダテに少女漫画畑で飯食ってないからなぁ。
エヴァンゲリオンのインタでも主人公はあれだけ美女や美少女に囲まれていたけど
自分の理想を要求するだけの彼女達よりも、ちゃんと主人公を認めて受け入れた
敵の少年といたほうが幸せになれただろう、とサラっと言っていた。
まぁ、倒しちゃったんだけどね。
しかし、製作に関わっていないのになんでインタの依頼がきたんだろう。
確か庵野が和田のファンだからかと。明日香が好きらしい。
生き返る返らないでいうと、キン肉マンはどうだったっけ。
思い出せない。
>>403 ラ王って書くとカップメンみたいねw
でも「北斗の拳」でも、死んだはずのユリアが
「実はシンの前で身を投げて死んではいなかった」という
話をラオウ戦後に延々続けていたような。
ジャンプの中で「実は死んではいなかった」(男塾などにも多用された)が
のち「生き返る」につながった気がする。
それは散々既出の連載延命措置のなせる業なのは言うまでも無いけど。
本当の意味での「生き返る」は、
ドラゴンボールみたいな世界観に特殊な仕掛けがないと無理だろうし。
しかし改、残酷せりふを削っていると思えないな正直。原作に忠実な気がする。
もとからナメック星編は残酷と思っていたし、でも好きなんだな…
>>407 でもそれだときっとシンジは成長出来ずに依存して堕落してゆく気がする
全肯定ってある意味相手を潰す武器にもなりうるよ
母親が子どもを叱らず「可愛い○○ちゃん」と全て受け入れてたらってのと同じ
認めて受け入れるのと全肯定で甘やかすのは違うと思う。
テレビシリーズをながら見とコミックスの頭の方を読んだ程度で
正直あの使徒とシンジの関係とかよく分からなかったけど、
シンジのあの環境ならそういう友達が1人ぐらいいないと
それこそちゃんとした人になれない感じがする。
少女たちも大人たちもまともな人いなさそうだったもん。
新劇場版は。シンジは昔と全く変わっていないが、回りの人間の言動が違うから格好良く見えるとか言ってたな。
シンジさんとか呼ばれてて吹いたw
ディオ様は生き返ってよかったと思う
>>397 「おっぱいミサイル」のネーミングには永井色がとてもよく現れていると思ったよw
ビューナスAの流線型フォルムとか
平成版アニメは
甲児の弟のシローのエロガキっぷりが
永井原作世界の雰囲気をよく出してると思った
私も深夜のマジンガーよくできてると思うけど
おっぱいミサイルをすんなり受け入れるヒロインの気がしれん
と思うようになった。
アスカのコスチュームも。まあその他限りなくいろいろあるけど
戦闘服とかのデザイン、胸をあまりにもわかりやすく丸く表現する必要あんのかよ〜と。
それデザインするときに女性研究員とかから反対されなかったんかよ〜。
NASAで宇宙服のデザインにあんなの取り入れたら大問題じゃん〜
アニメのエロ耐性が落ちてるらしい、母になってから。
ジャイアントロボのスピンオフの銀鈴主役のOVAでもパロられてたな>おっぱいミサイル
島本須美がそんな事を口にするとは!と驚いた記憶がある。
ジャイアンロボ自体はシリアスな内容だったから、多分スタッフ・声優陣ノリノリだっただろうけど。
「Z-マジンガー」も「ジャイアントロボ THE ANIMATION」も
今川泰宏監督だしね。
つまり「だって今川だから」で片付けられる問題だね。
アニマックスでミスター味っこの再放送やってるけど面白いし懐かしいなー。
今川のはっちゃけ演出は斬新だよな。
Gガンダムのは感動しつつもラブラブ天驚拳に吹いたwwww
Zガンダムの絵コンテやらを書いてた頃の今川は
特になんということもない普通の演出だったのになぁ
今川の富野監督作品に関わってた時代は意外と長い
この流れは母、妻としてじゃなくてw
アニメ好きな人ってスタッフとか見てるんだね。深いなー
そんな流れをむりやり戻しちゃうけど
>>413 新劇場版の諸々って、やっぱ庵野の結婚が大きく影響してるのかな。
なんか作り手の意識から変わってる感じがするんだよね
「あんのはひよった」「結婚してリア充になるとだめだ」「年食って丸くなってしまった」
生き返りネタで。
スタートレックのスポックだって、一度死んだはずなのに生き返らせちゃったり
(死んでないことにしたんだっけ?)結局は商業主義の結果なんだろうと思うよ。
こんなもんやったらニートにもなるわ、ってオンラインゲームだって、儲かるから
継続してるんだし、まねをしたらこまるような漫画やゲームの内容も、儲かるから。
ジャンプだって敵がどんどん強くなるのは、雑誌がそうだと売れるから。
あたりまえなんだけど、子供が喜ぶとか子供のためになるとか、そういうものではなく、
子供をどうやってて名づけて、親から搾取しようかっていうのが、大人になるとわかっちゃうなあ。
そういうもんなんだろうけど、そうやって経済活動が続くんだけど、なんだかいたたまれない。
良心的でマイナーな漫画だってあるんだから別にいたたまれなくなるこっちゃないと思うけど
「実は生きてました」で
一番嬉しかったのはシャーロック・ホームズ
生きててよかった、と思ったのは
ロードオブザリングのガンダルフ。
是非にでも生き返って欲しいのは
ハリーポッターのダンブルドア。
両方とも映画しか見てなくて、これから原作読もうと思っているので
どうなるのかはイワナイデ。
ここでネタバレとかそういうことを言うのは無粋ですかねorz
できるだけ情報を入れないようにしてたけど、そっか、ダンブルドアかorz
うわ、ごめん!
自分でネタバレ勘弁とかいいながらorz
同じくダンブルドアorz
スレタイ読まずに雑談してるからそんな目に遭うんだよ >ネタバレ
ネタバレって…。ハリポタ、原作未邦訳とか発売直後ならともかく、最終巻出てから結構時間たってるよねえ
ハリポタは翻訳がひどいから、児童書とはいえ、子どもには読ませたくない本だ。
あれは実は翻訳がどうとかじゃないんじゃないかと巻が進むにつれて考えたな…。
根本的に文化が違うんだと思う。それがいいか悪いかじゃなくて。
わくわくするところは本当に上手にできていただけに、
主人公たちが子供じゃなくなっていくにつれてキツい。
うん。ハリーが成長して、どんどん嫌なヤツ(←日本人的感覚でだけど)
になってくのが悲しかったよ。やっぱイギリスって階級社会なんだなー
ハリーってでも、結構最初から黒くない?腹。
その黒さが萌えだわ、って言ってたよ、私。
一巻しか読んでないけど黒いとは思わないなあ
活字離れが激しくて、面白かったのに続きが読めません…
二巻でいきなり規則破りだし。
列車に乗り遅れたからって、車盗んで走り出す13の夏。
ハリーは屈折してるよね。子供のときから。
ただ、あんまり声高に相手を非難しないし、右も左もわからないって感じでみんなに助けられてるから
あんまり毒の部分は見えにくかったのではと。
おじさんたちに対する憎しみとかは、かなりくっきり持ってたし、仕返ししてすっきり!もあるし。
日本の話だったら、きっと虐げられても相手は恨まないし仕返しもしない。やっぱり文化の違い?
セーラみたいな一発逆転のほうが、しっくりくるのは確かだなw
でも今見ると、セーラもかなりウザイわけだけど、きっとガイシュツだから割愛w
原作のセーラはウザくないとおもう。誇り高きプリンセスだ。
うざいのはアニメのセーラ。
ハリポタに関しては
ものごっつう特別扱いされてたのは
最初からバリバリ違和感あったけどね
成長後も大して人格者じゃなかったし
特別扱いして持ち上げるのはやめろとは思った
「マンドラゴラは成熟すると他のマンドラゴラの鉢に入りたがるようになる」
この一文だけでハリーポッターはけっしてお子様向きじゃない、と認定したなw
フクロウ便とかの小道具は楽しいけど話はほんとにつまんない
>>442 アニメの原作レイプは今に始まったことじゃないけど
「家なき子」(アダチユミじゃなくアニメ)なんか
原作のレミは男の子なのになぜか女児になってるし
「名探偵ポワロ」は
オリキャラの女の子とペットのあひる?をレギュラーで出すし
女の子さえ出しときゃ視聴率とれるとでも思ってるんだろうか
>>445 ミス・レモンはちゃんと原作にも出てるよ。
40がらみの美しくない実務命のおばさんだけど。
あの子がミス・レモンなの!?
どこで逆玉手箱開けたんだろう…
>>447 ミス・レモンじゃないよ。
あの子は完全なオリキャラ。マープルの甥の子供。
ミス・レモン自身はちゃんとポアロの事務所にいたよ。
でも、ミスレモンって、ポアロの事務員だっけ?
ドラマではそうだったけど、原作では、パーカー・パインの事務員だったような?
>>445 家なき子は既に出崎版があったから、女子版も別物として楽しんだな
名劇なのに半年しかやらなかったけど、アニメとしてきちんと作ってあったしね
>>448 原作でもちゃんとミスレモンいるよ。
最近読み返したとこだったから、確かだと思う。
パーカ・パインにも出てきてたっけ。私はそっちは知らない。
>>450 教えてくれて、ありがとう。
私はパーカー・パインを読んでいるところだったので、
ポアロの方をすっかり忘れていました。
家なき子→少年主役
家なき娘→少女主役
で実は両方あるんだっけ?
後者はペリーヌ物語だっけか
>>452 少年主役と、少女主役両方アニメであったよ。
世界名作劇場の最後のシリーズが「家なき子レミ」で少女主役。
ペリーヌ物語は名作中の名作だと思うのに
何で懐かしアニメもの番組では全く出てこないのかナゾ。
フィリップ弁護士の「もう我慢なさらなくていいんですよ」の
ところは何回見ても泣いちゃう。・゚・(ノД`)・゚・。
消防の時読んだ家なき娘は、エドモンド死亡の報告とペリーヌが孫という
報告が同時になされたけどアニメでは時間差があった。アニメ版が正確?
本がもちろん原作だけど、アニメ版のように時間差があったほうが自然だし
盛り上がったから、私が読んだのは抄訳だったのかな?とずっと疑問に思ってた。
>>454 ペリーヌは大人になってからの方がしみじみ良さがわかるかも
ペリーヌのサバイバル能力は憧れた。
母亡き後は馬車売ってカメラ売ってロバ?売って祖父さんのとこに辿り着き、
掘っ立て小屋をリフォームするわ、靴を自作するわ、子供心に尊敬したw
ペリーヌ物語見た事無かったけどすごいなそれwwww
ちょっとビデオ借りてこよう。原作も探そう
名劇の最高傑作はペリーヌだと自分も思う
ハリポタは作者の「こんなのは本当の自分じゃない」臭がきつくって駄目だわ
特に生活保護うけながら書いてた初期のあたりとかはほんとにもう
しかもそれが更に変なフィルタかかった翻訳になってるから
邦訳版は本当に読めたもんじゃない
ペリーヌがしっかりしすぎて怒られたりもしてるのね
子供心に母ちゃんすげえわと思って見てた
ペリーヌは「しっかりした女の子」具合が変な意味で
世間受けしないんじゃないかなあ〜と思う。
真面目でいい子でしっかり者=つまんない
なんじゃないかな。
実はこれ他人に言われた。
最初から最後までずっと見てるとペリーヌのよさがわかるんだけど
途中を何回か見ただけだと「ガチガチのお堅い女の子の道徳的な話」
「盛り上がりもないつまんない話」に見えるらしくて
ショックだったよw
ペリーヌは今見るとツッコミどころ満載で面白いかもw
>>459 自生のベリィでジャムを作ってパンに塗ったり、布買って下着を縫い、
馬のシッポの毛を抜いて釣り糸にしたり…
それがまたじつに楽しそうなんだな。
フローネのお父さんがやってたサンダル作りは、
もし自分が無人島に漂流したらやってみようと思っていた昔。
ゴムがないとどうもならんのだけど。
私の最高傑作はフローネだなあ。
その後のルーシーとか全然つまんね、って思っちゃった。
あと、ペリーヌは覚えてないって言うのもあるけど。
ペリーヌはBS2で放送されているのを見てはまった。
昼の放送を見て、また朝の放送を見るぐらい気にいってしまった。
DVDは総集編しかないのが残念だ。
>430。あの世界ならお化けになって出てきそうだけどな。オビワンじゃないけど
オビワンと言えば、アナキンの青さがどうしようもない。
自業自得の塊のような理由でダースベイダーになったとはびっくりだ
ダースベイダーの息子って星野鉄郎だっけ?
>>466 フローネは無人島でキャンプライフがワクワクしたけど
何よりお父さんとお母さんが頼もしくて安心して見れたなぁ。
島に辿り着いた当初、子供たちの寝静まった後で
「私達はここで原始的生活を送ることになるけど、文明人としての誇りは失わないでいよう」
と2人で誓いあったり。
オビワンが、アナキンの不安定さを自覚していたのにパドメの護衛に付けたのが謎。
あの年頃の男女(しかもアナキンはずっとパドメに憧れてた)が、あの状況で恋に落ちるのは推測出来るだろうに。
>>467 やったね、撮りながらも買えば済むことなのに
我ながらケチだと思っていたけれども無かったのか、
子供に見せるんだ! ルン
>>470 ワラタ。さよなら銀河鉄道999はスターウォーズとかぶるよね。
幼心にあれ?どっちだっけ?って悩んだ記憶がw。
なのによく末期ーがパクったなどというわ。
それともアニメには関係してないのか零時。
今見るとメーテルはただの人買いにしかみえない…少年専門の。
ウトのシヌシヌ詐欺のせいで偽実家に缶詰中(ウトが危ないのは本当らしいが)
「その時」まではあまりすることもなくてトメの本棚にあった「平岩弓枝全集」を読破中!
すごいよ、これ!昔のメロドラマの原作本らしいけど
何がすごいってエネミー夫てんこもり!
この作者の考える鬼嫁ってこの板的にはごくふつーなんだがトメの強烈さより夫のエネミーの方がすごい
マジ一度、ご購読あれ!「渡鬼」みたいに台詞が無駄に長くなくて読みやすいよ
クレしん臼井儀人失踪!
どこ行ったんだー?
連載はどうなるのー?
>>475 昔の平岩弓枝は話が濃くて面白いよね。
近頃の時代物は面白いけど、
あのくどくて濃いところは全く無い。
自分の中では平岩弓枝は天才だよ。
そうか?暇にまかせて「春の砂漠」「セイロン亭の秘密」「幸福の船」
「風よベトナム」を読んだけど、もうgdgd.
風が語りかけます
埼玉のまんじゅう
ハリーはどう考えても周りのモノにとって疫病神だと
思うのだが、みんな大事に大事にしているのがフシギ。
あと、偉大な両親のおかげでその忘れ形見ということで
みんなハリーには一目置いているという設定だと思ったが、
その割りにその両親の偉大さが伝わってこない。
学生時代はスネイプいじめに加担してたりするし。
・・・って私は4巻までしか読んで無いので、それ以降
他人のために命を投げ打とうとした、とかエピが
あったらゴメン。
映画第一弾のみの自分が通りますよ。
ハリポタは資質選別という大義名分でも「勇猛果敢」「劣等性」「狡猾(地下牢)」と
最初から偏見丸出しな寮分けする時点でダメだった。
最後の寮対抗杯も贔屓くさい采配で強引にグリフィンドール勝利だし、
あんな当て馬扱いじゃそりゃ闇にも走るよ・・・
むしろスリザリン歪めてんの、
ダンブルドアのひいきの引き倒しが原因じゃね?
と一巻の時点で思ってたなあ・・・
マクゴナガルがかろうじて厳しいかなと思ってたら
やっぱり根底はあまあまだしね。
途中からスネイプを若干応援しちゃってたよ。
マグルかそうじゃないかで生徒差別するマルフォイの描写は
すっごくヤなやつだったけど、
「ハリーの味方」かそうじゃないかで差別してるダンブルドアのが
よく考えりゃよっぽど厄介じゃねーかと。
>>480 ハリーは両親の偉大さじゃなくて
ヴォルデモードの死の呪いから唯一生き残って
尚且つヴォルデモードの力を抑え込んだ赤ん坊ってことで
有名になったんだよ。
>>481>>484 同じ同じ。
映画も学校に行くまではおもしろかったのに、学校生活になってから
うんざりするような展開で嫌悪感いっぱいになった。
特にラストのえこひいき大逆転には('A`) ウヘアーだった。
でも、いつだったかテレビで放映された後生活板のスレだったかで
「あれはちょっとないだろう」と2〜3レス同意で盛り上がっただけで
「あんたたちが社会生活に不満だらけなんじゃないの?」
「たかが映画に熱くなっちゃってバッカみたい」
みたいな、信者の空気プンプンさせた罵倒が続いて( ゚д゚)ポカーンとなったよw
第三者装ってても無理w当然「ハリポタ信者こえええw!」って
スレが違う盛り上がりになったけどさ。
ていうか真面目にあんなもん子供に読ませたくない。
主人公なら、人気者なら、自分が正しければ何をやってもよくて
どんんな規則破りも周囲が庇ってくれて、何もしなくても常にマンセー!
なんて価値観嫌すぎるよ。
旦那が放り出してあったハリポタにリア中の娘がライトに嵌ってる…
将来思い出して掻き毟るようなものにも、嵌れる時に嵌っておけと静観してる
闇の勢力=ヴォル様崇拝が根底にあるのが、スリザリンだから
闇を嫌うダンブルドアがハリーを贔屓にするのは仕方ない、と言うか
最初からそれが前提で始まってる物語だからねぇ、ハリポタが
だからハリーやその両親が持ち上げられるのも、当然と言えば当然
それを差し引いても、ハリーがやな奴なのは変わりないがw
そういうのを物語の中で誰も指摘しないのは確かにずるいよなぁ
だから人間的な成長が見えないんだな
確かに成長してないw
あと、読んでて思ったのは
イギリスの食文化って本当にショボイなー。
何度も出てくるご馳走の件、全く美味しそうじゃないんですけどw
>490、英国料理に何期待してるのですか?毎食ティータイムならいいけどw
朝食は?
イギリスの朝食は結構ウマウマな感じ
ヴィクトリア朝の話だけどねw今は知らん
ホームズに出てくる料理は結構美味そうなんだが…
あれもヴィクトリアマジックかなw
赤毛のアンに出てくる食べ物は美味しそうなんだがな。
英国からの移民の子孫が多そうなのに何故違うんだろう。
インディアンから教えてもらった
カナダはフランス移民も多いからなー。
モンゴメリといえば、アンじゃなくてエミリーのシリーズで
「デビルスケーキ」というチョコレートケーキを作るのに
おば様に知られないかひやひやしたという話が面白かった。
(昔の)敬虔なクリスチャンにとっては名前だけでもダメなんだなーって。
アンのシリーズにはエンジェルケーキっつーのもあったね。
卵白だけで作る白いケーキ。
アンのシリーズは、お菓子が美味しそう。
大草原シリーズのローラの母さんが作る料理はどれもおいしそうだった。
父さんが作る肉の燻製も…。
ハリポタ映画最新のを見たので原作のその巻も読んでみた。
映画では丸無視されてたけど
ウィズリー家の長男の婚約者が出てきた。
その女性に対するロン母とジニー(+将来の弟嫁)の態度が
この板でよく見る悪トメコトメそのものでビックリ。
母性愛が溢れすぎてハリーにまで注ぎ込んでるロン母が
結構好きだったんでちょっとショックだったな。
救いは婚約者がDQ返しスレもビックリな
天然返し炸裂を見せてくれた事か。
ハリポタ、普通の文庫版は出てるのかな。
英語版ならペーパーバックの安いのがある
和訳は文庫版ないよ
ハードカバーかつ買取(再販制度適用外/返本不可)という書店泣かせの本
なんだ、その岩波商法w
ロン母は四巻か五巻で一度、スキャンダルに巻き込まれたハーマイオニか誰かに
手の平返しな態度取ってなかったっけ?
肝っ玉かあちゃんだと思っていたらスッゲーネチネチババアでびっくりした覚えがある
ああいうハードカバーは、寝転びながら読めないのがつまらん。
うっかり睡魔がおそったら顔に直撃。
「はてしない物語」でそれやったことある
でもあれこそハードカバーじゃないと意味ないもんなー
>>499 【携帯版】なら出ているよ。
ハードカバーはブコフに大量に積んである。
>>502 今ちょうど読んでるw
日刊預言者新聞にハリーの彼女だとデッチ上げられて、
ロンママが真に受けちゃったんだよ。
>>504 この作品こそ、映画のリメイクして欲しいわー。
今ならどんな映像になることか…。
506 :
名無しさん@HOME:2009/09/18(金) 15:18:36 0
>>492 BS2でこないだ、愛の貧乏脱出大作戦ノリで
イギリスのカリスマ主婦アンシアが視聴者から選ばれたダメ主婦をたたき直す!
な番組をやってたんだけど
課題が誕生日のアンシアのために特別な朝食パーティを開く! だったのね。
それでダメ主婦は大きな計量カップにジュースとシャンパンぶち込んで大量のカクテル作り
かごにナプキンしいて冷たいクロワッサンのっけてジャムと紅茶添えて出して酷評される。
当然その後アンシアの完璧なモーニングパーティメニューが紹介されるんだけど
それはトースト立てに並べられた冷めたトーストのジャムと紅茶添えと
ボトルクーラーに突っ込まれたジュースとシャンパンの瓶。
(カクテルをその場で作るのがアンシア流のおもてなしw)
菜っ葉ちぎってサーモンのっけただけサラダに
皮もむかずにただ銀盆にあしらわれたリンゴ・バナナ・オレンジ。
わざわざ客呼んでパーティーするのに食い物これだけ? マジ?
せめてフルーツカーヴィングくらいしようよカリスマ主婦なんだから…
そんな訳で最近のイギリスでは朝食も危ういようです。
(あ、テーブルセッティングは完璧でした、アンシア女史)
しょぼいメニューもテーブルセッティングで誤魔化しとけってことなのではw
まぁ冷や奴でも皿と盛り付けで豪華になるってうちのお義母んが言ってた。
>>445-448,450,451
遅レスだが、あのアニメは番組最後の「アガサ・クリスティー紀行」のためだけにみていた。
あれだけまとめてDVDにしてくれたら買うのだが。
アニメ自体は『パディントン発4時50分』の原作レイプっぷりに呆れて投げた。
ルーシーのでない『パディントン発4時50分』なんて… orz
>>509 ええルーシー出ないの!?
彼女が出なければ、あの話自体成立しないのでは…
ルーシー、うちに来て家事やってくれないかなあと何度思ったことか
ただお給料がめちゃくちゃ高いらしいので無理だろうけど orz
>>506 あ、たまに見るよそれ。
アンシアは、カリスマ主婦じゃなくて女優かつカリスマ主婦なので
いちおう女優というのを忘れないでやってくれw
ダメ主婦→カクテル、クロワッサンにジャム、紅茶
アンシア→ミックス前のカクテル、トースト、ジャム、紅茶、
はっぱサラダ、果物
・・・アンシアとダメ主婦の違いは、葉っぱサラダと果物だけってこと?
>>445-448 アヒル連れてる女の子はメイベルね。
甥(レイモンド?)の娘で十代の少女という設定はアニメオリジナルだけど、
ミス・マープルの姪のメイベルというキャラ自体は原作でちゃんと登場してるよ。
夫殺しの嫌疑をかけられてミス・マープルに助けを求めてくる。
「パディントン発…」は見てなかったんだけど、ルーシーがいないって想像できんわ。
どんな話になってたんだろう。
>>510,512
ルーシーの役どころをメイベルが演じていたのよ…
だから孫世代をハイティーンに年齢かさ上げして、メイベルと三角関係の演出をしておりました。
スーパー家政婦さんとかでは、全くございませんでした。
ええ、そこが大事!なはずなんですがね。
「アヒルをかかえたメイド」って、何だろうね… orz
アフラック
ありえない
スーパーメイドのルーシーがあの屋敷の中を改革し磨き上げていく様と
あそこのだめだけど魅力的な兄弟ややもめたちの大人の恋模様がすげぇ面白いのに
全寮制の学校行ってる子供たちが、ルーシーの料理に魅了されるところとか
すっごく面白いのに
それ抜きであの話に面白いところなんてほとんどないじゃん
どうせメイベルはただのかわい子ちゃんで、素晴らしい仕事っぷりに周りが
どんどん変わっていくというカタルシスなんてないんでしょ
それのどこがパディントンだよ
クリスティの遺族にちくってやりたいよ
>515
子供向けのアニメだから「大人の恋模様」では受けないと思ったんでしょうね。
本物のルーシーが出演して改変されるよりマシだと諦めるしか… orz
クリスティの推理小説て
代表作は確かになるほどと感心するものがあるけど
それ以外は割と、ネタやオチを使い回しと言うかw
でもそれ以外の描写が素晴らしいよね
だから、前に読んだことあるなと思いつつ引き込まれる
構成とか言い回しが巧みでダレないよね。
文庫版でしか読んだことないけど訳者も外れ無しの印象。
漏れ聞いたハリポタ和訳はおかげで未だに手に取れない。
「脅し文句」を「殺し文句」って、それ翻訳以前の問題だろう……
同じくハリポタに手がのびない
ハーマイオニーが「おたんちん!」って
言ってるって聞いたし。
おたんちんって、ずいぶん古い言い回しだなあw
ケンちゃんチャコちゃんとかあばれはっちゃく辺りに出てきそうだw
>>518 使いまわしで思い出したんだけど、クリスティは名前の使いまわしも多かった
グラディスなんて何度出てきたことか
しかもその名前を付けられたキャラは、大抵頭が弱くて貧乏な上に不器量
作者、過去にこの名前の女性に嫌がらせでもされたのか?とうがって見てしまう
グラディス、枯葉病だっけ?鼻をぐずぐずさせてる率が高かった気がする
スターシステムだと思えばいいんじゃないかw
>>522 おかげで私の中では、「執事はセバスチャン」の次に「メイドはグラッディス」だ。
アデノイドのメイドも多いよね。
昔は名前も階級である程度分かれていたのかな。でも女王でもアンとかメアリーとかいるし違うかな。
アンもメアリーもどっちも聖書由来
聖母マリア(メアリー)の母は聖アンナ(アン)
ああ、音としては単純だけど高貴な名前なんだ。
そういえば西洋の名前って聖書由来が多そうだから、階級は関係ないか。
そいやカエルの国じゃ首切り大会のときに貴族逝ってヨシ!とかDQNネームとか作ったアホがいたから使える名前が制限されてたっけ?
>>526 そういえば、お嬢様の不興をかって
「お前なんか今日から呼び捨てで十分。単なる『セバス』」ってなじられた、
執事さんがいたな
いたわねw はなゆめのえーと、度忘れ。
セバスちゃんwサディスティック19ですねえ
ヘイマンとかヘイと言う名前を聞くとバーコードのおっさんが塀の上を走って行く…
>>529 しがない大工の妻と義母の名前だからそんな高貴でもない
むしろ庶民
映画「ステラ」の解説で、ステラは余り裕福でない階級の
女の子に付けられた名前だって言っていた。
ミルドレッドって名前のメイドが、両親が下働きしていた
お邸の奥様の命名なので、こんな大層な名前になったって
回想記で書いていた。
ある程度生まれにふさわしい名前って言うのは、あったんじゃないかな。
クリスティの「ポケットにライ麦を」で、出てくる兄弟がパーシヴァルとランスロット。
作中で「時代がかった名前」「母親がドリーマーなタイプ」って言うような内容があった。
どうやら王子様チックな名前らしい。
リンダ・ハワードの小説でもデイジーって名前をからかわれる主人公がいたけど、
デイジーは古臭い名前らしい。日本で言うと「菊子さん」か、とあとがきにあったよ。
海外の名前って気にしないで普通に読んじゃうけど、流行とか古いとかがあるんだろうなあ。
庶民なのに大仰な名前だったら笑われるんだろうね。
>536、他の兄弟にアーサーとかガウェインとかいたら絶対突っ込まれるw・・・日本で言えば佐助とか才蔵とか幸村とか名づけるようなもんからw
>>536 最近(ここ10年ほど?)の翻訳小説を読んでると
アレックスという名前が多くてイライラするw
男ならアレクサンダー、女ならアレクサンドラ、とかじゃなくてアレックス。
何かで読んだのだけど、最近(ちょっと前まで)
アレックスという名前が流行ったそうだ。
アレクサンドラを略してアレックス、ではなく、もともとアレックス。
男女がわかりにくい名前をつけるのが少し流行ったみたいよ。
古くからある、伝統的な名前をつけないのも流行っているとか。
アップルちゃんもいたけど、スリちゃんとかいるもんね。
日本でも「それは名前?それともコックリさんで3文字選んだ造語?」
みたいな名前をみることも増えたから、世界的名流行なのかね。
>538
米国は移民が祖国から持ち込んだ名前も多いからね〜
そしてその発音を適当にアルファベットで綴るから、意味不明になってくる。
赤毛のアンスレで前に、バーサやローラは今では古くさい名前だと言われてたな。
あと、上のステラとは対照的に「ヘザー」は意地悪お嬢さまっぽい名前だとか…
こういう感覚はやっぱり、日本人としては注釈入らないとさっぱり分からないのが悔しいw
541 :
536:2009/09/25(金) 15:51:16 0
>>537 才蔵に幸村wwwなるほどwww
造語名前といえば、こちらもリンダ・ハワードだったかアイリス・ジョハンセンだったか
「ナオミの響きが好きだから解体して並べなおしてニエマ」って名前が出てきたわ。
やっぱトメさんとかに「若い人のつける名前は」とか友達に「変な名前」って言われたんだろうか。
>>536 パーシヴァルもランスロットも、アーサー王伝説に登場する円卓の騎士の名前だよ。
確かに日本でいえば佐助・才蔵・幸村クラスの時代がかった名前だろう。
>>537 おまえがアーサー王とその仲間たちの名前かよ!
みたいなw
日本では可愛い名前カテゴリの「アリス」も、
古っっっっ臭いかなりのお年寄りのイメージの名前らしいね。
そう言われたら、いい年の海外芸能人でも余り思い当たらない。
「かぐや」とか「瓜子」くらい古臭いんだと思う
不思議の国のヨネ
アリスって名前の海外有名人で思いついたのが、アリス・クーパー(おっさん)だけだった。
そういや「銀英伝」も独名年鑑みたいなのからからキャラにあった響きで
命名してたらしいけど、向こうにすれば「〜衛門」「〜之助」だとか聞いたなぁ。
自分も「フロイライン」を初めて知ったのがこれだったけど。
>>548 銀英伝は大河スペースオペラみたいなものだから、慣れたら面白い古典を見ている気分になる
ってどっかの外人が言ってたの見た事がある。
>>538 日本で言えば「ゆう」とか「ケイ」みたいな感覚なのかな
ゆうきでもゆうみでもゆうたでも、けいこでもけいいちでも略称は一緒、みたいな
>>534 ま、ありふれた名前ってことなんだけどね。
アントワネットの親・姉妹がマリアだらけだったりするし。
「アウトサイダー」のポニーボーイとソーダポップは今聞いてもブッ飛ぶ名前だ
ペッペッペッ・ソーランアレマ……
太刀掛秀子の漫画で「菜摘」や「ゆい」というのが出た時、とても斬新やなー
と思った。一条ゆかりの「亜美」もそれ以前にあったかな。
赤毛のアンの中で「eのついたアンって呼んで!」ってセリフがあった
子供の時はなんぞそれ?って思ってたけど、音が違うんだね
Annだとそのまま「アン」だけど、Anneだと「アンヌ」に聞こえる
日本語は響きにあまりこだわらないから、へえ〜って感心したなあ
「デザイナー」の主人公亜美の方が先だね。
その少し後に「なっちゃんの初恋」の菜摘が登場した。
「花ぶらんこゆれて…」の主人公は母親が外国人の金髪美少女るりだったけど、
その腹違いの妹が生まれつき身体が弱く母親に溺愛された唯。
菜摘は確かに斬新だと思った。
唯も確か初めてそれで知った名前だった。
今では唯なんて有り触れすぎてるけど。
英語風の仏語風の違いだったかも → AnnとAnneの発音の違い
プリンスエドワード島があるカナダ東海岸はフランス系が多い地域だから
>>557 そういえば、ロマンス語系の単語は母音で終わるって聞いたから、
eを付ければフランス語っぽい響きになるというのも分かる気がする。
関係ないけどラセーヌの星の主題歌に出てくる掛け声のアロンジーが
レッツゴーに値する言葉だと大人になって知ってから、
それまでフランス語すげーと思っていたのが急に安っぽい歌詞に思えた。
なんでレッツゴーだと安っぽいの?分からん・・・
レッツゴー三び…いや、なんでもない
じゅんでーす
長作でーす
三波春男でございますw
はろーはろー えぶりばでー
オヤヂギャグをいうような人はしまっちゃうおじさんにつれていかれてしまうわよw
布団がふっとんだー!!!
猫が寝転ぶ
馬が埋まる
ダジャレはやめなしゃれ
んじゃ、流れを断ち切るために
今まで読んだ本の中で一番カッコイイ男を教えて。
私は子供のころ、銀英伝のキルヒアイスかっけーと思ってますた。
ええ、黒歴史ですともw
グインサーガのヴァレリウスが好きでした、大好きでした、もちろん黒歴史です
自称も正体も男なので、デルフィニア戦記のリィ。紛うことなき黒歴史です。
今思うとあれは周囲のフォローが完璧だったんだなぁ。
レット・バトラーでーす。
細雪の貞之助
こんな旦那いねーよw
と思いつつ萌える
漫画だと鳥坂先輩
小説だとミスターダーシー
じゃりんこチエの小鉄です
猫だけどあんなかっこいい男はいないと思います
三歳児と一緒に真マジンガーを見てた旦那さんは
昨日の最終回を見てどんな反応だったのか気になる
私の初恋の男は島村ジョーだったけど
友人のそれが甲児くんだったのを思い出した
ちなみに「ロボットは主人公がヒーローになる為の鎧」だから
頭部に乗る主人公の名前が「兜甲児」なんだってね
スナフキン。
あと、五右衛門。
スナフキンとヤン・ウエンリーは今でも
胸がキュンとなる。
スナフキンは風呂入ってなさそう、
ヤンはセクロス下手そうということを
極力考えないようにしてる
バジル氏の優雅な生活のバジルです。今でも好きだわ。
かっこいいと思ったのは……エドワード・ロチェスター。
今でも読んだらときめくんだわ、ジェーン・エア。
でも、ロチェスター様はないかも〜と思わんでもない。
グインサーガのイシュトヴァーン。小説は途中で脱落したけど
アニメはときどき見てる。やっぱかっこいい。
燃えよ剣の土方歳三。
司馬遼太郎の小説はどれもキャラ萌えしまくりだし、ほかにもっと大きい男がいっぱいいるんだけど
土方歳三の萌えは何か特別
同じ燃えよ剣でも沖田総司。あまりにベタだけどさw
こんなに有名になる前に萌えてたから、ちょっと複雑。
多摩の土方生家にも行ったぞw <当方関西人
一人に絞れない奴はブス
菊地さんの D
るろうに剣心の剣心がかっこいいっていうか猛烈に好きだったな。
ナルトのカカシのチャラさが好き
エスパー魔美の高畑さん。
年取るごとにますます好きになる。
今恥ずいなーと思うのは、剣崎順を子どものころ
かっこいいと思ってたこと。
キャスバル・レム・ダイクン。
名前四つ在ってね、マザコンでもいいの。
D、新作は9/18に出ていたらしいですね。
(自分は「昏い夜想曲」で挫折orz)
>>579 コーヒー吹いたwwwww
すいません、スレの趣旨とは少しはずれますがゲームキャラでもいいですか?
アンジェリークのオスカーさまには未だに萌えてます
多分一生好きなキャラ
>>582 ああ、すごくよくわかる。
ヒースクリフは嫌いだけど、ロチェスター様は好きだw
私の黒歴史のいい男はシャルル・ドゥ・アルディ。
あんな男いるわけない。っていうか、いたら絶対付き合えない。
初恋というかずっと理想の男性だったのは
アルセーヌ・ルパンだなぁ〜
実写の映画を観たけど、
フランス人の感性についていけん……
あんな粗野でだらしない顔の男がルパンだなんて……
コブラ。
今でも好きだ。
成就すると女は高確率で死亡するけどそれでもいいw
小学生の頃、コブラとレディと3人でタートル号に住みたかったわ。
理想の夫はハムテルに決まりだ
アニメや小説じゃないけど、今でもときめくのは
人形劇「八犬伝」の犬塚志乃様だわ…
「三国志」の孔明も捨てがたいがw
高畑さんでてたけど、私も当時から「なんていい男」って思ってたよ。
うちの姉妹は高畑さんにめろめろだったさ。
ヤンはいやだな。嫁にしたい男の子が来る前って汚宅だったらしいしw
孔明さんは・・・他の人ができることは自分でやっちゃダメだよ。過労死しちゃうよ
>>595 同居するとレディに嫉妬すると思う、私。
なんかふかーいとこで、肉体関係なくてもつながってるよね。
「変奏曲」のホルバート・メチェック。今でも好き。
女は相手にしないんじゃないかボブは
そういえば、ヤン・ウェンリーは「キスが下手糞」って作中に何度か出てきたけど、
確かほっぺたにした時もヘタなキスを云々て書いてあったんだよね。
でもほっぺたにブチュでヘタって変じゃない?
フレデリカが右ほほを向けてるのに左ほほに行っちゃって
フェイントの掛け合いみたいになるとか、
勢いがわからずいつも歯が当たるとか、
チュってしただけなのに異様にベトベトになっちゃうとか、
いろいろ考えたけどよくわからん。
多分田中が深く考えてなかったんだろうけど。
古代進が好きだったことが私の黒歴史
今度キムタク主演で実写化と聞いて工エエェェ(´д`)ェェエエ工
キスが下手は、H何もかも下手ってことだよね。
つまんなそう。
まぁ、本人がそっち系興味ないってことなんだろうが。
>>603 今更ヤマト。今更キムタクで実写。
最初聞いた時は冗談かと思ったよ。
しかも森雪役があのエリカ様だった(降板したけど)
なんで最近猫も杓子もアニメ化なんだろう
漫画やアニメじゃなくて、もっと良い小説だのなんだの
いろいろあるじゃないか
実写化って言っても2時間ドラマで十分な出来のやつ多いし。
>>605 降板ってか下ろさ(ry
木村+メイサで実写って…。
キムタクはもう若者の場所にしゃしゃり出てくるなっ
木村とメイサじゃ年齢が違いすぎる。
あの年齢差で「古代くん」呼びするの?雪は「古代くん」じゃなきゃ嫌だ。
>>575 オースティンならミスター・ナイトリーと結婚したい
変な小姑もいない、金持ち、こっちの親と同居してくれる
いっそのこと総統は中の人の特殊メイクでw
>>591 アンジェリークは漫画にもアニメにもなってるし、いいんじゃないかな。
ノシ自分もオスカー様は好きだ。旦那に向いているかどうかは別としてw
自分も今一番かっこいいと思っているキャラクターはいるんだけれど、
成人向けゲームが原作のアニメのキャラクターなのでちょっと自重しておく。
そういえば最近新刊として出た「敵は海賊・短篇版」読んだ人いる?
そのなかの女海賊の話に唸らされたな〜。
元平凡な主婦だった女海賊が、とある事件で自分が海賊になったきっかけを
見せつけられる、みたいな話。
ネタバレになるので控えるけれど、たった数ページの女海賊の家族の描写が
秀逸だと思った。
女海賊といえばビアンカを連想してしまう私が通りますよ
ビアンカ、全編通して読んでみたいわー
誰かみうっちに内容聞いて漫画化してくれ。小説でもいい。
初恋の人はソルジャー・ブルーだ。
漫画といえばドラえもんやキャンディ・キャンディくらいしか知らなかった小学生の私が
始めて触れた竹宮恵子ワールドだった。
まさか2ちゃんで青爺よばわりされるようになるとは思わなかったw
キャプテン翼の岬くんが好きだった。
翼じゃま!いっつも岬くんの活躍を横取りする!
とファビョってたものだった。
主役なんだから当たり前だ。
翼は顔の見分けがつかなかったので挫折。
もうちょっと画力の方を精進しろや、作者。
残念ながら今は更に劣化。
>>557 亀だけど、当時、他のヨーロッパ系の国の人から見て
「洗練されている、進んでいる」という印象があったのかな>フランス
二次元での初恋は犬飼小次郎だった。
アニメの声もイメージにピッタリで、作画の酷さを気にしないようにしつつ
毎週見ていたなぁ。
でも、兄弟の結束があれだけ強いと、結婚相手は苦労しそうだ。
犬飼と土井垣はなんか、変な気分にさせるカップルだった
選手時代はともかく、ドラフトとか青年監督とか
いちいち対比されてて、並んだ感じの体型とかやおい心が騒いだ
プロ野球編の今もいろいろ張り合っててむずむずする
>>623 チューダー朝はフランス王家の血が入った王朝だった
エリザベス一世の母のAnneも駐仏大使の娘
何かとフランスと縁が深い家系なので
フランス風の綴りを使っていたんだろう
消防のころは、ブラックジャック先生にときめいていた。
厨房のころは、三国志の関羽命だった。
そのころはまだ「おたく」という言葉は無かったけど、そういう部類の人が集まってたなあ。
やけっぱちのマリアの、ヤケッパチが好きでした。
熱血で喧嘩っ早くて女に弱い、という、昔よく少年漫画にありがちだった
性格なんだけどああいうのが好きで。
柴田正弘の「宗三郎、見参!」みたいなのとか。
ところで宗三郎という字を確かめるためにwikiったら、漫画家は引退なんて書いてるね。
もう60歳とはいえもったいなさすぎる
女の子で海賊というと大航海時代2のポルトガルの坊っちゃんつけねらってる人とか4のインド洋の人とか杭州の人とか思い出す
自分はサラディナーサだな<女の子で海賊
イケメンに取り囲まれていたけど本人が一番男前だったよ。
作者もこの頃が一番輝いていたなぁ。
レオン好きだレオンーーー!
自分の同い年の男に娘を嫁がせる決心するのって豪気だな
>>630 サラディナーサは絵、ストーリーともに
作者の代表作になってしかるべき作品だと思ってる。
>>631 私はドン・ファン派。
ああ、ソラヤおばさまやエボリの姫のような
凄みのある大人の女になりた…かった…orz
ドン・ファンなぁ・・・サラの婿としてフロンテーラで暮らして、レオンも死なずにいたら
最愛の妻と生涯の親友を得て幸福になれたんだろうなぁ、と今でも無念に思う。
>>632-633 サラディナーサ、私も大好き。最高傑作だと思ってる。
私はレオンだなあ。お母様も好き。
>>634 それも素敵だが、マシューがあぶれるのはかわいそうだ・・
まぁドンファンが婿になるというストーリーを作るとしたら
マシューは出てこなかったのかもしれないが
私もレオンが好き
少女マンガのお約束と言うか定石から言って
マシューが本命で、ドン・ファンはあて馬なんだろうけど
あて馬にしてはいい男過ぎたよねぇw
サラディナーサ、話は面白かったけど、
父親と恋人みたいにベタベタベタベタしてるのが気持ち悪かった。
あんだけ若くてカッコいい父親だったら気持ち悪くない。少女漫画だし。
現代日本のそこらの父娘があんなふうだったらキモすぎるが。
640 :
850:2009/10/01(木) 13:18:18 0
初期のサーラの父親マンセーが高じて母親のことは「政略結婚の犠牲者」と小馬鹿にした風が好きじゃなかった。
>850
知らなかったんだからしょうがないじゃないか
どんなに若くてかっこよくて日本人じゃない父親でも嫌だなぁ
ああいうもんだと思って読んだから気持ち悪くはなかったけど。
それ言い出したら、学園スーパースターの性欲皆無みたいなキラキラ男の子もキモチワルイw
「エースをねらえ!」の藤堂さんとか、性欲処理はどうしてたんだろうと思っちゃうよ。
今見るとよく我慢できたよなと感心する。宗方コーチはどSだな。
最近の少女漫画は頭が海綿体としか思えない。
久しぶりに創竜伝読んだ。花井夫人って立派な糞トメになるよなぁ…。
ウトは当てにならなそうだし、海外に行ってる息子の嫁になる人は可哀想だ。
性欲ってアンタ・・・
エース連載の頃は婚前交渉って言葉があった位で
高校・大学生が彼女とHするなんて考えられなかったんじゃないの?
藤堂さん真面目そうだしぃ〜
>>638 こないだ親戚の集まりに行ったら
50歳の夫のいとこ(禿で小太りで優しげな普通のおっさん)とその娘(16歳)やその姪(22歳)が
ひざに乗ったり抱き合ったりくすぐりっこしていて超びびった。
本当に心底びびった。
だから、漫画だから。
女性のほうが「はいはい漫画は漫画、そんな男いないのわかってるって。
気持ち悪い?だから作り事だって言ってるでしょ、現実にそんなのいるわけないって」
だと思うんだけど。
まあ、それをあえて語り合うスレだというのはわかるけど、
>>647みたいな実話持ってきて
それをどうこういわれてもなあ。
サラディナーサは顔が子供の時からしっかりした大人顔で
目力もあってただ体だけ小さい感じだったから、
(これは作者の画風なんで仕方ないことだね)
それでなんか違和感があったのかと今になって思う。
河惣益巳に限らず、子供描くの苦手な人はいるよね。
劇画チックな作風の人が苦手っぽいから、どっちかというと男性漫画家に多い気がする。
女性漫画家は自分が子供産んだり、身近になると一気にリアリティ出る気がするわ。
最近の少女漫画の性描写って、イケメンが高校生くらいのくせに妙にテクニシャンなのが嫌だ。
心は嫌なのに、彼のテクニックで体が言うことをきいてくれない、みたいなのってヲイヲイwと思う。
十代のセクースに重要なのは、テクニックじゃなくて避妊だってことを漫画でうったえてほしいよ。
「うわ、すごい上手…」よりも、「うわ、ちゃんと避妊してくれるんだ…」のほうがいい男って描いてほしい。
松苗先生ならそんなセクロスを書いてくれるかもしれんw
>>651 それは本当に思う。
別に今の時代、十代のちはセクースするなとは言わないから、せめてちゃんとした
知識を得た上でやって欲しい。取り返しのつかないことで泣くのは女の子の
方なんだから。
なんか漫画の中では中学生高校生の設定なのに、セクースが絡むと途端に男漁りを
するOLや欲求不満の主婦(現実のOLや主婦の皆様のことではないです)と
同じハアハアっぷりだし。
十代には十代の、お互いの身体を労わったりデリケートさに戸惑いながらとか、
それぞれのセクースがあるだろに。
商業誌は売り上げありきだからねぇ・・・
作家さんがそうしたくても難しいんじゃない?
親の立場からしたらあくまでもフィクションとして楽しむものって諭すしかないかも。
Hがらみじゃないけど娘の読む漫画見ても
口先ばかりのくず男ばっかりでイヤになる。
655 :
647:2009/10/01(木) 22:30:08 0
ふと思い出しただけで、638の漫画も知らんで描きました。
悪気はなかった。すまんかった。
男の子だって、AVの見すぎで
ろくでもないセクースを当たり前と思ってる子もいるから、
(大人にもたまにいるよね)
そういう少女漫画読んで
「そういうもん」と思う子も中にはいるんだろうなあ。
NANAなんか、避妊をしたことを責められたり
してたからねw
笑い事じゃないんだけど
最近文庫で集めてるんだけど、「ブレーメンU」のシャキールさんが男前過ぎる。
彼の元へなら嫁に行きたい。
ヘタな人間のブサイクよりも、虎の方が男前だと本気で思う。
私も「うしおととら」のとらの嫁にならなりたい。
>>657 まじですか?
NANA読んだことないけど、ひどいな…
参考までに、責めた人と責められた人の
性別とか関係とかを教えてくれませんか?
>>658 私は副長のダンテ君が好きだ。
ゴリラだけど
ブレーメンU
好きなんだけど、あれから時代がだいぶ経ったら動物だけの労働組合とか動物擁護法案とか
または逆に人間を差別するような動きが起こらないかと思う私はだいぶ汚れている
>>662 それなんてジョージオーウェルの動物農場?
冷戦時代に反ソ(反共)映画としてイギリスでアニメ化されてるよ
>>662 人間が好きで、悪意など持つこともない最良の友達、って感じで作られてるからそういうことはないんじゃないかな。
休日にはシャキールさんのブラッシングをして、日がな二人でごろごろして過ごしたい。
うるさいことは言わなさそうだし、寡黙だけど性格良くて優しいし、旦那としては最高だと思う。
>>660 なんでお前に教えてやらなきゃならないんだ
主人公ナナ(さみしがり自己中女)が親友の奈々が妊娠したことを知り(しかもナナのライバルのバンドの奴の子を)
でももしかしたらその後すぐ付き合ってた自分の男友達の子かも!それならイイ!と
男友達を問い詰めるも、相手はちゃんと避妊してたと答える。
そこで「なんでお前はそうクソ真面目なんだ!」と責めてた。
避妊して責められるヒーローって珍しいなと思ったんでここはよく覚えてる。
あとはこれでも読みやがれ
ttp://www.ntv.co.jp/nana/story_32.html
>>665 >「なんでお前はそうクソ真面目なんだ!」
一時期スカパーのCMでそのセリフの場面が使われてたけど、
そんな背景があったのか。理不尽すぎるだろうw
>>665 これは良いツンデレ。
ナナ自体がDQだしなあ。
奈々はスイーツwだし、アニメでチラ見したけど、耐えられなくてすぐ変えちゃったわ。
NANAスレ見たらまだ出産してないんだね
展開遅っ!
あの漫画、登場人物の喫煙率が半端ないよね。
この嫌煙の時代に。
漫画やアニメの喫煙シーンに目くじら立てたくないけど
(アメリカはモザイクかかるんだっけ?)
あんまり「煙草カコイイ! ドラッグもやっちゃう!」を前面に出されるのは嫌だなあ。
ブラックジャックだののび助だのが吸ってるのは全然気にならないんだけど。
>>668 ええ!そうなの!?
何年妊娠してるんだwww
NANAは今でも人気あるの?
最初のうちは上京物語であったりルームシェアだのなんだの
ちょっとスイーツwがあこがれそうなふいんき(ryはあったけど、
最近だとなんだかんだgdgdじゃないか。
前にアニメ見たけど紙芝居もいいとこだったね。
あれじゃファンが可哀そうだなーと思った。
声のイメージが合ってるやつ誰もいなかったし。
姪が山岸涼子を引っ張り出して読んでるのは黙認してるけど、
NANAは別のとこに置いちゃった(旦那が好きで買ってきてる)
なんか嫌なんだよなー。天使なんかじゃやいは好きだったのに。
>669、聖おにいさんでも入ってるんじゃないかw
たかが2〜3時間の誕生パーチーを一年ぐらいかけて描いてたしな、ナナ。
あの主要登場人物は、奈々とノブとナオキ以外、幼児期に親に捨てられたり、
元々孤児だったり、親は居ても超dqnだったり、親に相手にされてなかったり、
殆どが不幸な生い立ち→それを大人になってから色々な部分で発散する言い訳に見える。
子供生んだ後の奈々も、どうやらタクミと別居婚っぽいし、
淳ちゃんにも離婚勧められていた記憶が、とうろ覚え。
今って本当に出来婚が多いじゃない?なんでこんなに出来婚が普通のことになったんだろう。
それにどうしてみんなそんなに早く結婚したがるのかな。わかいお母さんのほうがかっこいいからか?
不況で就職難なことも関係しているのかなあ。
上の世代を見てきた反動じゃない?
順番に繰り返してる感じ。
ちょっと前は、上の世代を見て
「ああはなりたくない。結婚なんて何にもいいことない。独身自由でカッコイイ!」
みたいな空気があって、今はその世代を見てきた更に下の世代が
「あんな寂しい人生は送りたくない。結婚いいじゃん!好きな人と一緒に暮らしたい」
になってるんじゃないかと。
>>676 「独身自由」が多くなるにつれて
その欠点も多く見えてきてるしね。
避妊の話が出てたけど、「してもらう」じゃなくて
「用意してあるよ。これで避妊してね」とサラッと言える女にして、
そしてそれを「淫乱だ」とかバカにしない真面目な男がいいなあ
女性にとって妊娠の心配のないセックスはエロテクなんかより大きい快楽をもたらすし、
変な言葉責めなんかより「好きだよ」の一言がどれだけ嬉しいか…
セックスシーンに限らず、直接的な表現にせず読者のイメージ膨らませるのも大事なのになあ
妊娠の不安を抱えながらのセックスはまがい物とか
避妊を言いだせないカップルは愛が足りないとか
そういう表現が、少女マンガで普通になって欲しいな
同意。
ゴムのない素のセックスこそ神聖な行為!中だしを許すことが愛の証!
みたいなのは本気で止めろ。
彼も親も世間も手放しで祝福してくれるお花畑描写はもっと止めろ。
まぁ、それでもナナはできないように一応ピルを飲んでなかったっけ?
子供の父親がどちらかわからないような同時ヤリマンのハチはとりあえず士ね。
清潔じゃない状態のH(シャワー浴びてないってことね)は
子宮頸がんのリスクが上がるってのも一緒にお願い。
盛り上がってそのままナマとか最低〜
ヤリマンっつーか、
NANAのハチって、高校生の時不倫してなかったっけ?
なんであんな小股ゆるゆるな子の漫画が人気あるのか。
ケンミンショーの東京一郎って一目ぼればっかしてるけど、
彼が女だったらハチみたいな感じになるんだろうか。
>>680 フカキョンのエイズのドラマの時にそれ思った。
エイズが伝染ってもいい、そのくらい愛してるみたいな感じで
ゴム無しでやっちゃうんだよね。
最終回でフカキョン死んで、出来た子供を忘れ形見にして感動物…にしたいの分かるけど、
そのためにエイズ患者とゴム無しでセックスするのが正しいみたいなドラマ作るなと。
妊娠やエイズにしても性病にしても、子供はちゃんとした知識ないんだから、
大人というか社会が知らせる努力しなきゃダメだよな。
マンガやドラマみたいに子供に影響力強い物で、
「愛があれば全て美しい」みたいにされると信じちゃうからやめてほしいわ。
ハチのユルマン履歴(一部記憶が虎眼先生)
高校生のときに社会人と不倫、捨てられる。
別に興味も無い美術学校に入り、同級生を追い学校を辞めて東京で同棲
東京のバイト先の店長に惚れる。
同級生に浮気され破局。
ノブと付き合いながらもタクミと関係を持ち、妊娠し、タクミと結婚(今ここいら?)
なんでここまでバカなんだろう。
両親はナナも憧れるような暖かい家族らしいけど娘には肝心なことは何も教えてないっぽいね。
ある意味無関心なのかな?
>>684 カレカノもラストはそんな感じになっちゃったよね。
当初の生徒指導の先生にカッコ良く見得切って信頼される雪野と
実の父親が一族の爪弾きで、優しい養父母に迷惑掛けないよう
非の打ち所のない優等生であろうと努力する有馬の
お互いにだけは飾らずにつきあおう、が良かったのに
校内レイプで妊娠ですかそうですか。
能天気に初孫を喜ぶ有馬両親にも、妊娠逆手に「息子に使わない金は寄越せ」と言い出す雪野にも
そんな図々しい娘を気に入る有馬一族頂点の叔母にも、卒業式直前に妊娠カミングアウトで
泡吹いて倒れた生活指導の先生を尻目に涼しい顔で卒業生代表答辞に出る有馬にも
総ポカーンだ。
唯一、「雪野の人生にあれ以上の男は現れない」と予見していた宮沢両親だけは
「計 画 通 り ニヤ」ということなのだろう。
奈々(ハチ)の男性関係にはちょっとナーと思うけど、それ以外では、
ナナの方が嫌だ。すぐキレるし、レンという本命としかエチーしてないけど、
逆に言うと、エチーもさせずにヤスやノブに甘えまくり、シンにそれを指摘されると
またブチキレ。ヤスノブといい雰囲気になりそうな女にはすごく牽制しかけて来るし、
実際いたら怖い人間だと思う。
ああ分かる。あの、独占欲強すぎなのに、態度とかをちょっと指摘されたら
大ギレで「ほっといて、ウザイ!」とかわめ散らす癖に、
本当に構われなかったらすごい被害者意識丸出しでぶんむくれてるとか。
音無響子(めぞん一刻の管理人さん)を評した「めんどくさい女」という朱美の言葉が
昔はよく分からなかったけど、今はよく分かる
五代と三鷹とどっちつかずで2人を長い間振り回して、
夫を失って不安定なのを差し引いてもあれは重いわ…
響子は嫌いじゃないけど、五代も三鷹も凄いと思うw
>>689 学生の頃読んだときは、「朱美さん意地悪だなあ」だったけど、
今読むと「朱美テラGJ」だ。確かに可愛いところもあるが面倒っちゃめんどうだ。
現実だったら、あんなろくに手も握らせないような女はとっとと見限られてると思う。
五代くんも、三鷹さんというライバルがいなかったらあんなに食い下がっていたかどうか。
昔も今も変わらない感想は、美人に生まれると徳だなあということだわw
そうだよなー
美人だからズルズル振り回せるというか振り回してもついてくるわけだし。
…そもそもブスだったら最初から相手にされないし振り回されないから何も始まらないか。
美人もだけど「貧乏を苦にしなさそう」という五代の観察眼も中々だと思ったw
響子のために犬嫌い克服しようと飼い出したポメラニアンが、失恋の決定打という
皮肉な結果になったけど、三鷹さんには明日菜さんみたいなお嬢様タイプのほうが
相性良さそうだと思う。
私は逆で、結婚した今、もし夫が死んだら
そのあとかわいい年下ひたむきな男の子に言い寄られたとして
気持ちが動くのに何年もかかるのは当然と思った。
響子さんのほうから「落ち着くまで待ってて」とか言ってるわけじゃなし
デートだってしたところで決定的なことを毎回言われたりされたりするわけじゃなし
そりゃ曖昧な態度にもなるわなあと。
あと、その状態であったらやっぱり
「この人には自分が必要」と思わせてくれない三鷹さんは選べない
ああ確かに。
「頼りない夫を支えるしっかり者の妻」では響子さんとしずかちゃんが双璧。
響子さんは自分が仕切りたい人なんだろうなと思う。
響子さんスレッドストッパー?w
冗談だけど
昔読んだときは響子さんにモヤモヤしてたな
心の中は決まっているみたいなのに
五代にも三鷹さんにもイイ顔してるようにしか見えなかったし
これで五代が性格がいい奴だったら、響子さんが嫌いになってたけど
五代自身もウジっとした奴だったから、お似合いの二人だと応援してたw
あの性格は時代もあったと思うよ。年上未亡人と貧乏浪人生だったし。
時代といえば、携帯の普及しきった今では絶対にあの誤解と擦れ違いネタの連発は
もうムリだろうね。
響子さんのお母さんもなかなかいい性格していたような?
五代から逃げて(?)実家に帰ったとき、散々娘をこき降ろしていた
親子だから遠慮しないっていうのももちろんあるだろうけど
世間では「出来た嫁」評価の高い娘の真の姿を見抜いている、母は強しと思ったよ
そりゃー、実家に帰った途端にゴロゴロするような娘だ。
文句も言いたくなろう。
「こずえちゃんと結婚した方が五代は幸せになった気がする」は
うちの夫婦の共通見解ですw
惚れた響子さんは地雷、惚れられた八神も結構地雷。
こずえちゃんが一番普通だった気がする。
…あれ、あの女子高が地雷養成校なんじゃ。
>>700 あれは響子が落ち込んで無気力状態だったからで、
普段はお互いギャンキャン言い合うくらいだから家事もやってると思うよ
こずえも明日菜も地雷だと思う…いい子だし結婚したら幸せだろうけど、
2人とも思い込み激しいし何気に行動力あるから恐い
一ノ瀬も朱美もそれぞれいい女だけど酒癖悪いし、結局めぞん一刻の女性はみんな地雷だ('A`)
ってより、高橋留美子作品の女性がみんな地雷なのかもしれないw
>>701 そりゃ相手の衣服を汚すようなおまじないが伝統になってる位だもんなあ…
>>701 こずえちゃんはいい子だから、五代なんかにはもったいない!
と、リアルタイムで読んでいた友人が力説してたな、そう言えば
私は、誰も誰ともくっつかず、一生ドタバタウジウジしときゃええでと思ってたw
今肖像画みたら本当に美人だった。
デュバリ婦人。
>702、ラムはいい子だと思うぞ。過激なだけでw普通ダンナが浮気したら怒るでしょうし
私が五代だったらこずえちゃんではセックスレスになると思う…
性格にナンありでも色気のある女性がいい…
>>702 地雷というよりみんな一癖ある、という感じかも。
あすなさんストーカーっぽいしw
女が一癖あるのは違いないけど、あれだけ違うタイプの誰とも合わせられないのなら
五代も相当な甲斐性無しだと思う。
ラムはレイとは一度の失態で分かれたのに、あれだけ浮気三昧のあたるには
天誅しつつも別れる気は毛頭なかったのが不思議だ。
「うちの星では結婚は神聖なもの」とまで言ってたのに。
>>709 それが「惚れた」ってことなのかね
しのぶとのほうが好きなんだけど、あのマンガは
その「惚れた」理由がわからない。
あの時点では、侵略予定の星の適当に選んだ鬼ごっこの相手で
卑怯な手で逆転した上に公衆の面前で乳晒された、怒りこそすれ
惹かれる要素のカケラもない男だよね、ラムにとってのあたるって。
なんか周りに美女がいっぱいのあたると違って
微妙に女について不幸な面堂くんの将来の方が気になる…
実の兄の風呂や寝所を共にしたがる内定嫁の飛鳥と
別の意味で実の兄にちょっかい出すのが大好きな了子か。
微妙どころじゃない不幸っぷりだな…
一番安定してるのは因幡君としのぶかな。
一番安定してるのはサクラとつばめでしょう。
因幡くんは妻、母、嫁の立場で見ると色々問題多そう
>>711 連載当初とかなり性格変わってるからなぁ。
最初はほとんどアマゾネスでしょ。
>>715 安定してるようで進展してないよ。特に夏の海辺。それなりに学習はしてるけど。
因幡くんはヘタレ度高いけど、女の子はしのぶ一択なのがポイント高し。
代わりに職種的不安度もダントツだけどね。
しのぶの男性ファンにとってはいまいちみたいだけど
救済措置として因幡くんはまずまずの好物件
ラン・レイのカップルはどうなのかな?
レイ大飯喰らいの甲斐性無しって感じだけど。
あの漫画の女達は余裕で男を養っていきそう
ランはたとえレイの本命がラムでも一緒にいられればいいし、
レイはランのピンチを食べ物を犠牲にして守ってくれた
ランとレイはあれはあれでいいんだと思う
ラムよりラン派な自分は少数派かもしれないw
ていうかうる星は ずっとこのままやっていきますエンドだよね
>>720 竜之介も渚にご飯作ってくんだろうねw
美男美女カップルだけど、女でいたい竜ちゃんがちと不憫だが
「自分より強い男」という絶対条件はクリアしてるからなぁ。
しかし今だったらあの竜之介父は娘虐待で非難されるかもしれない。
当時でも結構ヒドくね?と思うとこあったし。
考えたら、あのマンガで一番甲斐性あるのはあたるの父ちゃんかもしれない
ローンでも一戸建て持ってるし、地道に稼いで家族養ってるし
何度家を壊されても建て替えてるしねw
錯乱坊はずっと独身だったのだろうか?
あの顔になにかけたらサクラになるんだろう?
サクラ母が惚れ薬使って美男をたぶらかした、
と読者からの質問コーナーで作者が言ってた
サクラとチェリーはおじと姪だよね?
そう、でもサクラ母がまんまチェリー顔
そいやサクラに取り付いてた悪霊全部あたるに押し付けたんだっけw
こずえちゃんは女修造
そういえば昔めぞん完結記念テレカ販売された時、
絵柄が響子の婚礼衣装でカードケースが式の招待状の体裁だったんだけど、
その宛先が七尾こずえ様になってて「制作者は鬼だ('A`)」と思ったよ
最近子供がポケモンみ始めたんで横で見る機会が増えたが
コジローってスペック高いな!トンズラー位置だとしか思ってなかったのに。
金に不自由なく、ルックスも声も完璧に産んで上げたのに
親が泣くよ(常に親目線)…と思ったけど結構人生楽しそうだな彼
声も、に笑ったw
確かに。
>>734 同じような事を思っていた奥様がいたw
コジローいいよね!と家族に言うと奇妙な顔をされる。
子供をきっかけに見始めるアニメが案外ツボったりするんだよなあ。
厳格な両親からスパルタ教育を受けて育ったから
現在のロケット団の生活が案外気楽なんだろうなと思う>コジロー
>>736 > 子供をきっかけに見始めるアニメが案外ツボったりするんだよなあ。
ポケモンのポの字も知らなかった会社の先輩が、僅か1ヶ月で151匹の名前を
マスターした時は驚愕したなぁ…子供の影響力恐るべし。
TVもゲームも時間制限決めてたけど集中力がすごいんだそうだ。
そういえば、ドロンジョ様もいいとこの社長令嬢って設定だっけ?
はすっぱなようで可愛げがあるのは育ちの良さかねぇ。
ドロンジョ様と部下2人(つか3悪)の関係は好きだなあ
2人をこき使いながらも信頼してるリーダーと、リーダーをちゃんと立ててるのがわかる2人
共通の上司にどやされる立場ゆえの連帯感もよかった
異性なのに、恋愛に結びつきそうで結びつかないのか絶妙だったな
>>741 え、最後トンズラの方と駆け落ちしてなかったっけ?
母に「かけおちってなに!?」としつこく聞いて
でもさっぱり理解できなかったからすごく覚えてるw
その後を描いた続編OVAだとドロンジョはドロンボー一味以外の男性と結婚してるよ
Wikipediaをチラッと見たけどドロンジョ様の本名吹いたw
10 名前: ノイズs(神奈川県)[] 投稿日:2009/10/08(木) 12:56:04.95 ID:jGfR2Kx8
ブタゴリラなんてあだ名付けられたら、普通ひきこもる
89 名前: ノイズf(福岡県)[] 投稿日:2009/10/08(木) 13:05:42.25 ID:KywQEzEC
>>10 あれは薫という女っぽい名前が嫌だからと、自分で自分に付けたあだ名なんだぞ
…昭和のガキ大将はネーミングセンスも含めて男前だなぁ。
何故かライトノベル読んでる人を見下してしまう
見下しはしないが、ライトノベル「しか」読まない人は馬鹿にするかも
BLばかり千冊くらいずらりと本棚に並べてダンボールも押入れに大量の女が、
趣味は「読書」ですと言っていたとき
少々いらっとしたな
他は何も読まない。雑誌さえも
>>747 「趣味はBLです」なら腹は立たないな確かにw
でも昨今はマンガを読むだけで「読書」だもんな…
自分30代なんだけど、「ジャンル読み」の最後の世代なのでは、って気がしなくもない。
たとえば「ミステリーならこれを読んでないと話にならない」みたいな感じで
特に読みたいとは思わないけど、抑えなきゃいかんか、みたいな読み方。
マンガでも日本の歴史とかはいいんじゃないの?三戦板のぐーるになっちゃいけないけどw・・・ところでヨミさまと曹操の区別がつかなかったのって変じゃないよね
>>748 「ドクラ・マグラ」「黒死館殺人事件」「虚無への供物」とか
高校のとき読んだなあ…
今読めといわれても読めないわw
今の「ミステリ」も読めないけどね、色んな意味で
「読書家です」ならまだしも、ラノベ、BL、週間マンガのノベルティを
ずらずら挙げて「活字中毒です」とプロフに書いてるのを見たときは
生温い笑みが浮かんだなぁ。
>>750 読めないね…集中力が続かないのにがっくりきた。
ズッコケ三人組のハカセみたいに
電話帳読むくらいなら活字中毒と言えるけどね
ジャンルがどうこうじゃなく、目に付いた文は電話帳でも案内でも説明書でも
何でも読むってやつだよね。
販促用の小物グッズ?
国語辞典や漢和辞典を読むのが面白かった。
マメ知識が増えて色々一石二鳥だし、辞書辞典を見るの面白いw
特に本文の最後にあるオマケ部分。余談というか追記というか。編集者の心意気が伺える。
学生の頃は、図書館へ通いつめてた。
書棚の隅から順番に借りて読みまくっていたが、今は図書館自体の質が悪くて
行く気にならない&暇がない。残念だ。
その代わり、家に買った本が積み上がってきている。
昔好きだった児童書もセットで大人買い・・・・・引越魔でもあるので引越の度に
地獄をみる。
さすがに辞典は読まなかったけど、母親が学校関係者で、
教育所とか学校の研究会の手引きとか、子供の文集とか
読むものがなくなると、そういうの読んでた。
図書館の貸し出しは中高ずっとトップだったなあ。
あそこでクリスティや曽野綾子にであったんだ。
ただ、やっぱり本が好きとはいえ、小説それもミステリと歴史系に
偏っているので、活字中毒なんて恐れ多くていえないわ。
勉強中、辞書で意味を調べようとして
思い付いた言葉をいろいろと調べて
余計な時間を過ごした人は多いはず
いまだとググレと言われて余計なリンク踏んで・・・変わらない?
ウィキペディアの持つ魔力だな
長編シリーズもいいけど、偉人の言葉や名画の名台詞みたいな
一言の名言を纏めた小作品も好きだ。
「アシモフの雑学コレクション(星新一:訳)」は自分のトリビアのハシリ。
マーフィーの法則のほうが
ビアスの「悪魔の辞典」。
厨二病といわれようと、あの皮肉っぽいのが大好きだったんだ。
そこは「ラ・ロシュフコー箴言集」でw
「あまり利口でない人たちは、一般に自分のおよび得ない事柄についてはなんでもけなす」
なんてN速+にぴったりw 17世紀の人だけど。
ピアスと言えば、「悪魔の辞典」だけども、
「怪談集」というか、「怪異譚」が好きだった。
大人になって読んだけど、今のほうが味わい深くて良かったな。
今は、所謂名作って入手困難なのが多いね。
かなり読書好きの子も、入手しやすいやつを読むとなると、
ライトノベル風味かベストセラー流行小説になっちゃうんじゃないか。
ライトノベルでも、いいものも多いんだけどね。
小野不由美とか大好きだ。「責難は成事にあらず」は深いなあ、と思ったよ。
>>768 私もそれには、はっとさせられた。
現政権に贈ろう<責難するは成事にあらず
ググれ
ググっても意味は分かっても読み方分かんなかった
「せきなんはせいじにあらず」。
十二国記は何気に深いんだよね。
珠晶の、王について聞かれたときの台詞も考えさせられたよ。
あれも、要約すればやりもせずに他人に文句つけるな、
自分でやれるだけのことをやった上で言え、って発言だもんな。
故事成語かと思えば…
ちょっと、なんだぁという気分
故事成語じゃなかったら何?
エロゲ発祥だろうといい言葉はいいんだよ。
いい言葉を知ったって思っといたらみんな幸せなのに。
一見、漢籍に出典があるんだろうなと思わせるなんて
たいした力じゃないかw
まだ一般にはそれほど浸透していない言葉だし
たいした力かどうかは保留
銀英伝にだって結構イイ言葉はあるぞ。
とりあえず作者とかその後の著作とかを忘れたらw
>>778 「それがどうした!」ですねわかります。
「それはそれ、これはこれ!」とか「心に棚を作れ!」と考えるべきだな
公平に皆殺して大団円
>>776 悪いけど、漢籍に出典があるような言葉とは思えない
なんつーか、凄い分かりにくい
古代中国人の語学センスとは微妙に違う感じ
>>783 だからなに?
おまえの感想なんか誰も聞いてないよ
意見言われたら切れる。
だからラノベしか読まない奴は…。
チラシの裏を書いておいて居座る。
だからラノベしか読まない奴は……。
民明書房
なんか、十二国記か小野かラノベかに
敵意のあるのが一人居るような気がする。
ぐぐったけどいい言葉じゃないか。
だよね。
十二国紀って読んだことなかったけど
この言葉の意味をググってみたらハッとさせられたよ。
若いうちに読むにはとてもいいんじゃないかな。
大人に言われると反発することでも
ストーリーの中にある言葉なら教訓も受け入れやすい。
アホか
>>790 「十二国か小野不由美かラノベに敵意を持ってる人」
朝から乙です
反対意見には、すぐに敵意持ってるって思う方もどうかしてる。
自分の敵or味方のどちらだって枠でしか
他人を評価できないかわいそうな人なんだよ
てか、ラノベ”しか”読まない人ってそんなにいないんじゃないの?
少なくともこのスレでは。
古典も読むがラノベも好きってのが最近の読書人wじゃないかな。
ラノベに言及してるからといって、その他の本を読まないわけじゃないしね。
いくらなんでもスレタイから逸脱しすぎだと思う
子どもには色んな本を読んでは欲しいけど、こういうのって強制すると嫌いにさせちゃうから難しいね
育児エッセイ漫画で、「最近のアニメや漫画の綺麗な絵に馴染んだせいか、
昔ながらの泥臭い挿し絵の絵本を嫌がる」と書いてあるのを見て確かにそうかもと思った
それは既に20年ほど前から言われてたよ
まつざきあけみという耽美な画風の漫画家が
高橋真琴風の挿絵は今時の子供には受けない、アニメ風じゃないと駄目みたい、と
知り合いのイラストレーターが嘆いていたと、どこかで語っていた
敵か味方か認定はさておき
スレタイに沿って言えば
漢籍出典の故事成語のつもりで語ると恥かくから
ちゃんと「十二国記」作者の創作だと心得よと、子供には無言っとけ、かな?
昔「ビリディス」を現代詩人の創作と知らずに
ちょびっとだけ恥をかいた自分が通りますよ、と
ちゃんと最後の解説まで読めよ、自分orz
あ、無はいらねー
ホント恥ずかしいな、自分w
楽俊もふもふしてみたい
なにそれ恐い
そいつ裸なんじゃ
・・・確かに全裸だw
楽俊を思い出そうとすると、なぜかいつも口調が「〜だべ」ってなってしまう。
カールビンソンのショベルマウスと混じってるようだ。
ガンバも混じって大変なことになる時もあるwww
ガンバのイカサマが初恋の相手だ
「ママはぽよぽよザウルスがお好き」の続編出ていたので本屋で立ち読み(立ち読みでも2冊で10分かからんかった)
娘の方を美人に描いてて息子の方はぼやーっとした顔に描いているが
すんげー息子ラブは母ちゃんだな
リアルでリュウ君はうちの息子と同じ年なので親近感があったけど
母としてここまで息子ラブじゃないよ…と、思いたい。
アンの進路にはびっくりだ。いいのか?これで
807 :
名無しさん@HOME:2009/10/16(金) 20:35:35 0
エリア88をこないだ読んだんでスレを検索したら結構あるのね。
たしかに何度読んでも良い!
>>807 エリパチスレは涼子さんの評判の悪さにたまげて逃げた思い出がある
嫁に来てくれたら嬉しいような娘さんだと思ってたからビックリしたな
最後は強引な終わり方だったけど面白いよね
涼子って評判悪いほど何したっけ?
ファーストクラスのチケットと自殺未遂くらいしか思いつかない。
ラストは…。
パイロット候補生当時の記憶しかないのに、再会した涼子から
「お腹にあなたの子がいるの」と告白される真の心境はさぞ複雑だろう。
どこが叩かれてたのかは忘れたけど
他の女キャラのが魅力的と言われていた>涼子
いやあれは他のキャラも涼子のポジションに来たら
ああなるだろと思いつつ反論できる雰囲気ではなかった
あー、セラ姐さんは見せ場多いからね。戦場で頼りになる仲間というポジも評価高いだろうな。
個人的にはセラも美鈴もシンに惚れたものの、涼子との仲を認めると静かに身を引いたのが
潔よかったな。
小公女セイラ、見たよ。
まあ、笑えて楽しいっすよw
>>806 ぽよぽよの先は読んでないけど、
アミューズメント(ネズミーか?)で、
子の年齢ごまかして乗り物に乗ろうとするところで引いた覚えがあるから、
その先もなんとなく想像つくわ。
サイバラとは別物の、自覚してないDQN臭がある。
同誌連載の田島みるくにもいえることだけどね。
814 :
名無しさん@HOME:2009/10/17(土) 22:58:43 0
>>811 でも、ミッキーと一緒に死ななくても・・・
「好きな男の子供をたくさん産む」という希望だけ見る未来にミッキーは欠かせないからね。
真の時からセラが恋に一途だという伏線あったし。
>812、現代日本に置き換えたらダメだってw
こないだコナン(探偵の方)で少年探偵団と博士が寿司を食う話があって
それでふと思ったんだけど
少年探偵団ってさんざっぱら博士に旅行やキャンプに連れてってもらったり
飯ごちそうしてもらったり物もらったりしてんのに
親が礼言ってきたことがこれっぱかしもねーんだよね
自分が博士ならコイツラの親非常識だよなあって思う
まあマンガ的にオミットしてるだけで裏ではちゃんと
「いつもお世話になって…」的やりとりがあるのかもしれないけどね
まぁ、博士が真の黒幕って説も根強いし
子供達を手なづけてるって事なのかも知れん。
実は皆が遺伝上は博士の孫だったと言うオチ?
せせこましい星矢だなおい
>>817 その回見たが、子供達の厚かましさにビックリした。他人様に奢っていただくのに、回転寿司なんて…と目の前で言っちゃったり。どういう躾をされてるのかと。
>>818 あんなガキ共を手懐けてどんなメリットが?という疑問もあるけどね。
子供の非常識さがトリックのヒントになったりする展開の都合も解るけど、
それはそれとしてキッチリ諌めてほしいよ。
去年の映画も声楽家の専用飲料を勝手に飲むわ、それに仕込まれた薬で
炎症起こして声を出せなくなったからってコンサートに縦笛持ち込むわ
口ではダメって言ってもはっきりと制止しないんだよなぁ。
実は人体実験の被検体だったりして
細かいことで「この番組は見ちゃ駄目」って言いたくないけど、
もやもやする描写は結構あるよね。
私はおじゃるまるが駄目だった。誰よアレを癒し系なんていったの。
要求はあつかましいし、自分が悪くても謝らず詭弁で逃げるし、
みててずっとイライラした。
アニマックスで北斗の拳が始まるけど、あれは小学生には駄目なんだろうか。
私は漫画で読んでて、アニメは親に禁止された@高学年のとき
内容は悪くないと思うけど、絵的にえぐい?あれくらいなら平気?うちは小3と小1。
GAROも見せちゃったし、いまさらって気もするんだけど。
DQN行為を肯定するような内容の物は駄目だろうとは思うけど
親が説明できるものはほぼオケじゃないかな
恐怖や嫌悪や悲哀のようなネガティブな感情でも、子供には栄養なんだよね
実写版のヤッターマンのエロさに驚いた
確かに昔観てたアニメもそれなりにエロかったが、もう少しソフトだった気がする
アイムカミング!とかイエース!とかハァハァ言いながら乳ほりだす敵メカが露骨に洋物ポルノ
おっぱいミサイル出すために乳首いじって突起させ…っておいこら('A`)
サクライファンの五歳の娘と見てたんだが、あれは困った…
あれさえなきゃそれなりにいい出来だけど
実写ヤッターマンはゲストの女の子の扱い方にも動揺したわ。
責難は成事にあらず、っていいね。
私も気をつけねば。
十二国記って、DQN同期が好きだったのでいやなイメージだったのですが
興味を持ちました。
コナンに親なんか登場させたらその親の誰かが犯人、被害者になって最終回を迎えちまうだろうYO
その子だか親だかが黒幕だったんじゃないの?
早く最終回になればいいのに
ここに至って、ラス落ちを考えていないとかだったりして。<コナン
いやまさかね。
ありえそう
>>824 暴力シーンは人物を黒く塗って影的扱いをしたり、血も散らないですよ>北斗
ただちょっとお子さんが小さいかな?
話の進み方は分からないかも知れないけど、ケンシロウかっこいいし、
漢たちの生き様というものを教えようと思ったらいい教材になると思う
>>832 ラス落ちも考えてあるらしいし、まじっく快斗も描きたいみたいだけど
ドル箱なので終わるに終わらせられないんだって。
アニメの時間帯移動が公表される前は「すわ放送終了か!?」と騒然としたけど、
「アニメ終わったら原作もやっと完結に向かえる」と期待したファンも少なくは無かった。
>>824です。
一応禁止されながらもなんだかんだと見ちゃってました。親が共働きで
遅かったせいもあると思う。帰ってきたら終わってた。
私は全然「番宣で楽しみにしてるし一緒に見よう」位のもんだったんですが
旦那が「大丈夫だっけ?」って言ってきたもので。そういえば禁止食らったなあと
思い出したしだいで。
内容はいいと思うんだよな〜。でも、刺激が強すぎたら、内容ではなく
そっちの印象が強くなっちゃうからな〜、一般的にはどうだろう?と思って
書き込ませてもらいました。
早いかもしれないけど、一緒に楽しんじゃおうかなと思います。
837 :
名無しさん@HOME:2009/10/19(月) 20:14:33 0
コナン(金田一も)はあなたが名探偵の・・・って自宅とかに招待する金持ちが
信じられない。
ちゃんと殺人事件が発生するというのに。
もっとも名探偵がいると知ってるのに殺人事件を起こす身内もいい度胸とは思うけど。
きっと書かれてない部分で死なずに済んだケースが沢山あるんだよ
たまたま殺戮の現場に巻き込まれてしまったものだけ発表されてるんだよ
一日一回くらいのペースで事件巻き込まれてるけどな
金田一耕助は、八つ墓村の事件が終わって隣村にちょっと寄ったら
そこが鬼首村だったとか、凄いことになってるらしいが
まぁ、探偵は事件に引っ掛かってナンボだからねぇ。
金田一といえばTVドラマシリーズの鶴ちゃんが原作の金田一像に一番近いと思う。
古谷や石坂はスマートすぎるんだよね。演技も引けをとらないくらいだと見てたけど
金のかかってない舞台が台無しだったなぁ。
おどろおどろしい終戦直後の元流刑地だった獄門島が、陽光きらめく青い海と
ちょっと汚れた程度の船で始まったのには苦笑した。
北斗の件は、半島人の物語で、これから起こる出来事を描写しているのかもしれません。
南斗が退治されて、北斗のうち、在日のケンシローが最後に天下を治めるという、
北朝鮮系在日の夢が描かれています。プロレスとかも半島文化で、日本人にはあいません。
「クレヨンしんちゃん」なども、明らかに在日の作品で、下品でちょっとと思った瞬間に、
在日系作品であることを想像し、彼らの性癖から峻別して、子供に見せるのを回避して、
日本人の倫理観の範囲の作品に限定して見せることが、和やかな魂を子供に与えることになります。
ちなみに、みずほ先生で有名な「おねがいティーチャー」は、明らかに在日系エロパロアニメですが、
彼らの作品の中では、おとなしい方です。が、随所に彼らの感性が感じられ、分析しやすいアニメです。
高校生以上であれば、見ていても止めさせる程ではありませんが、どの民族の感性でつくられているか、
ちゃんと説明し、日本人の感覚とは違う性癖、習慣のものであると教える必要性があります。
行き過ぎた性表現は、在日の特徴ですので、倫理観や性道徳、品性、品格が違うということを
念頭において対処されることを望みます。アキバ系のエロアニメの大部分が在日系です。
そして、芸能や運動部系の強姦文化の大部分も、在日系の性上納文化のたまものです。
芸能人は風俗嬢と同類、と思っておけば、まず間違いがありません。芸人は最たる者です。
その延長上に、濡れ場中心映画作品、日活ロマンポルノ、エロ映画、OVA作品、AVビデオ、芸能人隠し撮りビデオがあります。
ようするに、男尊女卑の九州の海の向こうは、女に人権のない国、民族だということです。
ちなみに、「君が望む永遠」というアニメは、「冬のソナタ」にハナシの筋をパクられたと有名なアニメです。
中学生に見せることはどうかと思いますが、オリジナルのエロゲーとは異なり、
純文学風アニメとして、つくられてはいます。が、鬱ゲーと分類されるオリジナルのエロゲーが、
その母体となって、エロイベントを比較的おとなしい着地点を選んだストーリーにリファインされているらしく、
大人が見る分には問題はありません。
ただし、最近のアニメの一部に昼メロドラマをアニメ化、低年齢層での作品に作り替えたものが多くあり、
中高校生に見せるのはどうなのかと、問題になるような作品がわりとあります。
それが目的で、ブラクラとしての効果を狙った作品すらあると、考えて対処されることを望みます。
自分がショックを受けた小説やマンガや映画を思い出して、
低年齢の子供に心の安定をもたらす方法を用意しておき、話を聴いて対応してください。
いちばんタチが悪いのは、「おじゃる丸」などの、作品へのエロテーマ挿入です。これは明らかに意図的です。
お願い、巣に帰って><
なんかおかしい人がいるけど、おばちゃんわかんないや。はははっ。
>>839 同じこと思ってた。小柄で貧相な見た目という設定だもんね。
鶴太郎は好きじゃないけど、髪の毛モジャモジャにすれば一番原作に近い気がする。
でも、横溝氏は小林信彦とのインタビューによると、渥美・寅さん・清の金田一役のことが気に入ってるみたいだね。
まじ?
寅さんが一番原作のイメージからかけ離れていたのに
>>845-846 横溝さんはサービス精神旺盛というか、どの金田一役者に対しても
褒め言葉を残しているから、一概には決め付けられないよ。
>>846 本陣殺人事件の金田一登場の際のイラストは渥美似
最近の金田一はスマートすぎて、なんだかなぁって感じだわ
という自分は石坂浩二派。
トヨエツのこともたまには思い出してあげてください
一応ネジネジも…
やっぱり一行でしょ
金田一は飄々として、かかしみたいな薄いイメージ。
そういえば金田一が日本の創作キャラでは
一番いろんな役者に演じられてるのかな?
たぶん明智よりは多いよね
明智は故・天地茂さんのイメージが強過ぎるんだけど、wikiで見たら意外なほどたくさんの人が演じてる。
>>855 トヨエツの時で18人だかそれくらいだっけ
細かいCMネタとか含むと、今は20何人かな?
考えてみたらすごい人数だよね
歴史上の人物でもないのに
>>849 ノシ
小説で読むとどうしてもあの声色で脳内変換されてしまう
吾郎は金田一も明智もやってるんだ?
吾郎明智、個人的には好きだったな。
吾郎の持つリアル感の薄さが話の雰囲気に合ってた。
ゴロちゃんが何をやっても
コントにしか見えなくなった。
ゴロちゃんスレストッパーw
昨日のコナンから小五郎の声変わっちゃったね。
小山さんの声の中ではどっちかと言うと大人し目の声だったみたいで、
今まで培われてた小五郎のイメージとは随分違って変な感じだった。
大人の事情での交代劇だったけど、子供の反応どうだったか知りたい。
tes
866 :
名無しさん@HOME:2009/11/05(木) 20:25:56 0
銀英伝のカール・グスタフ・ケンプ氏の教育方針に対する議論はもう既出?
>866
融通きかないタイプで息子がいた人だよね。
たしか愛妻家な記憶はあるが教育方針ってあまり覚えてない。
どんなんだっけ?
アルスラーンの
懐かしいなーと思いながら味っ子を毎日見てる。
丸井のおっちゃんって再婚相手には最適の人だね。
そのエピがアニメか原作かは覚えてないけど
法子さんがプロポーズ断ったのは非常にもったいない気が。
亡夫とはルックスが違いすぎだけどさ。
陽一も店番はおっちゃんにやってもらってーと
ちゃっかり使ってたしさしものマザコン陽一も
おっちゃんなら継父になるの許せたかな。
丸井がプロポーズしたのはアニメの方だね
あれは「結婚して一緒にイタリアに」という形は断ったけど、丸井自身を拒絶はしてないと思う
陽一も丸井を慕ってるし(プロポーズは時期が悪かっただけだし)
>>869 昔の記憶だから定かじゃないけど
陽一、再婚を知って滅茶苦茶泣いて反対してなかったっけ?
父さんの事忘れちゃったのかよ母さん!!1的な感じで。
味っ子のアニメは原作斜め上の超展開が結構多かった気がする。演出含めて。
そんな陽一も現在(ミスター味っ子2)では結婚して高校生の息子持ち。
妻と幼い我が子を義母と一緒に日の出食堂に置き去りにして
そのまま10年帰って来ず(料理研究のために世界中を放浪)、
やっと帰ってきたかと思ったらまた放浪に出て音信不通という
ドラゴンボールの悟空みたいな父親になりました。
最低だな、陽一w
>>871 旅費(生活費)はどうやって稼いでいるのよ?
観光客は滞在国で働けないよね
味皇が記憶喪失、仲間も去り、自分の料理でも記憶を戻せない苦しみの最中だったからね…
そんな状態じゃなく、もう少し大人になってからならすんなり受け入れたと思う
作者は続編描かないって宣言してたのに強引に描かされてヤケになってるという説が有力
丸井ホームレスになってるし(´・ω・) カワイソス
>>874 作中の描写を見るにほとんどバックパッカーみたいな感じで、
偶然仲良くなった料理を愛する人々のとこにしばしば居候してるから
食費・宿泊費は心配ないとして国外移動の際に交通費どうしてるのかは不明。
あと一馬が初代で世話になってたオヤッサンの建築会社受け継いで
超金持ちの社長になってるんで、その伝手で資金援助受けてるのかも。
>>876 若者が独身でやってるならいいが、
いい年のおっさんが家族置いてなにやってるんだと思うわ。
大使閣下の料理人の主役公も妻子持ちなのに
安定した職(一流ホテル付属レストランのシェフ)を捨てて
期間限定のベトナム大使館料理人になったね
でも陽一も公も実家が繁盛しているレストラン(食堂)をやっているから
充分なセーフティーネットがあるが悟空は(ry
公さんレベルならまあ腕一本が職業みたいなもんだと思う
美容師とか編集とかはやたら会社が変わるイメージ
>>878 それ、立ち読み程度しか知らないけど
単身赴任先の現地のかわいい女の子がシェフラブぽい立ち位置で
シェフ本人の思惑は知らんが、読者はこういうのがいいんだろうなぁ
妻子の目が届かないところで、身近に可愛い女の子がいる環境とか?
と、読んでてイライラしてたわw
うん〜可愛い設定なんだろうけど、あの漫画家は女性にサパーリ色気がない
描き方ばかりで、逆に安心感(?)があったw
でもあれの続編ぽいのでは、作者が変わって、女性シェフなんだが、今度はゴスロリ料理人や
太もも丸出しの短パンで自転車で走りまくる料理人で、
これはこれでなんかむつごい。
食べ物漫画で思い出した「Heaven?」自分も飲食店オーナーになりたい、
と思ったことがある。あくまでオーナーとして(自分では作らないw)、
シェフやウェイターさんが納得できるだけのお給料と安心な食材と、
ちょこちょこ出る修繕費等が稼げる程度でいいし、仕事帰りに立ち寄って
おいしい料理食べて、時々まかないの時間にももぐりこんで食べて・・って。←これが目的
資金も人脈もないがナー。
オーナーだとあそこまで傍若無人にふるまえるものなの?>「Heaven?」
本当はダメだと思う。
スタッフのモチベーションとかダダ下がりで、入れ替わり
激しそう。
あのメンバーだから耐えて付き合ってたんじゃないかと。
立ち読みで見たラストは海外のリゾート地のホテルで働いている
爺さんになった主役と婆ちゃんになったオーナーの邂逅だったのは憶えている
レストランはどうなったの?
しかしたまたま当たった小説の印税を半ば趣味のレストラン経営につぎ込んだ
女オーナーは漆原教授を凌ぐ無謀キャラですねw
伊賀くんがひとりほしい
あたしはハムテルがw
チョビが欲しい…
あの漫画に影響されてハスキーの雑種をかった。(母親がハスキー、父親雑種の芝系)
ハスキーは日本の家庭で飼うには多少不向きとかで、ブームはすぐ去ったよね。
確かにうちのも粗雑で、本能が強く、しつけてもちょっとアホだったし、運動量は多かった。
チョビは大人しかったのに…
でもそういう性質のなにもかもがかわいかったな。あの漫画には感謝しています。
子供がもうちょっと大きくなったらお勧めしたい。動物いっぱい出てくるし。
>>888 チョビは漫画ということをさしおいても
飛び抜けて利口だしおとなしい犬なんだよなと
実写のおちついてない子チョビを見て思ったw
山から帰れなくなって切り株を掘って帰ってくるエピソードが好きだ
犬らしくて。
チョビはともかく、
伊賀君とは結婚したくないなあ
伊賀母の干渉すごそう
ひょっとしたら息子はこき使っても
嫁とは共闘するタイプかもしれんが
西根家の部屋の大半が汚部屋状態なのがもったいなくて仕方がない
大正時代に建てられた洋館という希少価値の高い物件なんだからもっと丁寧に住んで欲しい
汚部屋というのは、物があふれ返っている部屋のことじゃないの?
あそこの家、ハムテルと二階堂が閉じ込められた(勝手に閉じこもったともいえる)
外にある物置だか蔵だかみたいな所以外には物なんて無いと思うけど。
確かに荒れ果ててはいるけどさw
ブームは去ったみたいなぬるい書き方…。
保健所の殺処分の檻にはハスキーがあふれたよ。
多少不向きなんてもんじゃない、日本じゃ虐待レベルだし。
子供ならすぐ「あれ欲しい!」に直結しても仕方ないけど
大人でもそういう人いるよね
あれほど人間が嫌なイメージで描かれたニモでさえ
クマノミ乱獲を引き起こしたらしいし
ラッシーが日本で放送されたときにも同じようなことあったみたいだね。
コリーは大きすぎるから小さめのシェルティが流行りになって、
それもやっぱり流行が去ったとたんに保健所が溢れたらしいけど。
嫌な話だけど、よくあることなのかね…
ほんと醜くていやになるけどな。
腹が立つというか、怒りと憤りで貧血起こしそう
チワワとか白いフクロウとか、もう可哀想過ぎて嫌になる
>>895 子供の頃からうちにシェルティがいたのはそういうわけだったのか…!
今ではもうシェルティ以外の犬は考えられなくて三代目だけど
ブームが発端とは哀しいな
t
>>881 >女性にサパーリ色気がない 描き方ばかりで、逆に安心感(?)があったw
そういう感じわかる!
幼い頃隠れて読んだゴルゴの美女もグラマーなのだが
ああいうもの(女はいつも素っ裸)を見ても何故か背徳感が薄かった。
可哀そうとは思うけど、野良アライグマは殺処分もやむをえない気がする。
アライグマが凶暴なので、人間が自分たちの都合で殺処分する。
仕方ないけどむごいわな。持ち込んで捨てた人間が悪いのに。
>888のハスキーが好きで飼ってる(雑種でも)というのに、
ブームの後のハスキーの末路に関心が行かないのが怖い。ほんわかいい話にしちゃって。
作者でさえも忸怩たる思いを抱えてるって、そんな感じのこと言ってたよね。
芸能人とかが、飼ってる犬自慢とかするとみんな同じ犬種で、ファッションで飼うんだなあと飽きれるな。
ディズニー映画の101では上映時に、
「子犬が可愛くて欲しくなるかもしれないけど、
活動的な犬種だから衝動的に飼っちゃダメですよ」的な
ご注意がクッション破って暴れまわってる犬画像と一緒に流れていた。
>>894 ニモもそうだったけど効き目なかったね。
クマノミの子供が人間に攫われて親が助けにいく映画を見て欲しくなる人に
何を言っても無駄だってことなんだろうな。
>>902 あそこまで映画で親子愛とペットの是非を説いておいて
ニモが欲しくなるのは凄いよな
ハム輝の両親のように子供を親に預けて海外で暮らす人ってどうよ?
ハムテルは、幼少時は両親と共に海外にいたけど
なじめなくて無理やりホッカイドーに帰ってきたと邪推w
>>903 あの映画見て親にクマノミ買って貰った子供が、
家に着くや否やトイレに流すという(本人的には囚われのニモを海に帰してあげたつもりで)
事例が続出したという噂を聞いた。
>>899 言われてみれば、そうね。
「王様の仕立て屋」の女性キャラもデータ属性の割りに色気レスだった
>>907 ナイスバディだらけだから画面を見る分には楽しいけど
恋愛面の色気はないんだよねw
>>906 子供の思考回路ではしょうがないな…
ショップに捕われているクマノミを
買い取って助け出してあげる!てなもんか
親はそうやって買うからブームになり
乱獲される悪循環がわかるはずなんだから
どんなにねだられても買っちゃだめだったのにね
910 :
名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 22:10:33 0
>>906 トルコではポケモンのアニメの最後の方でムサシとコジローとニャースが遠くに飛ばされる真似をし、
アパートから飛び降りてケガをする子供が続出したらしい。
>>904 祖父母ではなく執事に預けたパターンだと、
ちびまる子ちゃんの花輪君と笑う大天使のロレンス先生がいるな。
ロレンス先生は、いまや子だくさんの温かい(多分)家庭を築いているからな。
放置児スレで「ご姉弟物語」「よつばと!」にマジギレしてる人が多くて驚く
まあ同じ数だけ「マンガのネタとしての放置児キャラにマジになるな」と宥める人もいるんだけどさ
それだけ普段から放置児に悩まされてる人が多いってことなのかしら…
ウチの近所は子供の数自体が少ないwのでピンとこない
おれはやるぜおれはやるぜ
>>912 あのスレは「漫画アニメ」「同人」「芸能」「事件事故」なーんでも放置子に絡めるのが習わしだからw
流行でペット飼う→飼育放棄は嫌だよね。
「たまごっち」くらいなら害もないが。
そうかやるのか
やるならやらねば
おやりなさいませ、真澄さま…キラリ
別の意味でやっちゃったよね、真澄様。
関連スレのお通夜&葬式状態読むと、再開せずに未完の名作で
終わらせた方がよかった気がする。
918 :
888:2009/11/10(火) 19:51:00 0
>>889 ほんと、ちょろちょろしてかわいかったね。
>>901 いきなりすれ違いの怒りをここでぶちまけないといけなかったですか?
うちに来たハスキー雑種は、血統書つきの母親が種付けに失敗して生んでしまい
処分に困っていたものです。
私自身獣医学部卒で、在学中は、構内に捨てられる犬の引き取り先に奔走したし
卒業後子供が生まれるまでは保健所で処分される犬の引き取り先を探す
ボランティアをしていました。
捨てられたアライグマを世話していたこともあります。
アライグマは確かに荒っぽいけど、とても賢くてなつこいかわいい生き物でした。
イタッ
動物もので、久しぶりの「銀牙」。
子供の頃は、犬たちの熱さに同調して、おぉ〜、カコイイ犬としての武士達だ!!
と突っ走って読んだけど、読み返すと、クマーの赤カブトファミリーも、生きるために
家畜や人を襲ってんだよなあ、と考え出した。
自分は環境保護とか動物保護とか語るタイプではないので、あくまで感想。
でも自分の居住地近隣に赤カブトズが住んでるのは怖すぎるので、結局
銀やじっさま側かなあ。
野生動物のエリアに人間の居住区が進出して行って、
そこに動物が出てきたら殺されちゃうからね。
お互い命懸かってるから、野生との共存は無理だと思うわ。
でもネット通販で買ってるトウモロコシ農家に毎年熊が出るから、
熊専用トウモロコシエリア作ったというのはちょっといいなと思った。
美味しい食べ物知っちゃった熊は多少のことでは追い払えないし、
絶対防ごうと思ったらもう殺すしかないもんね。
赤カブト、いくら自分の居住区を守るためとはいえ、
ヒグマを助っ人に呼ばないでほしいw恐すぎるww
ツキノワグマなら人間でも百のうち一くらいは勝てるかもしれないけど
ヒグマは無理だからー!
ところで自分東京都多摩地区在住なのだが、東京でも奥多摩の方だと
熊出るよ、というと、区内の人とかにはびっくりされる。
奥多摩なめんな。
つか、熊がいなくなるとマジ鹿害猿害ハンパなくなるので、
熊殺しちゃダメ、ゼッタイ。
やはり狼が絶滅したのが、日本の山の生態系の
大きな変化のきっかけだったんだろうなあ
山入ったら犬っぽい野生動物が居るのも結構怖いが
おーかみ…
おーかみ…
おーかみ…
ポポンッ
こういうゲームこそ子供にやってほしいわ。
「うちのうめはいつも元気」の緒方もりさんは偉かったなあ。
新築の家の壁に穴開けられてもアライグマ最期まで飼い続けた。
>>924 子供にお勧め所満載ゲームなんだけど
ツヅラオの出てくるシーンはなんとなく微妙なエロ加減がアレだなw
いや、子供が触れるお色気って程度だと思うんだけど
テレビの音がなまじいいとあのBGMがすごい色っぽすぎてww
それは置いといて、確かに大神は子供だけでなくあらゆる層にやってみて欲しいな。
>910
西澤財閥のご令嬢も。
あとクララ。
メジャーのお母さん。
旦那を危険球で殺されて、子供残されて。
旦那の同僚と結婚して子供産んで。なんだかなーと思っていた。
別に再婚がいけないわけじゃないけど、
賠償金も受け取らず子供どうやって育てるかと思えば、別の男に寄生するだけか。意地を通せよ。って
でも、こないだアニメを見たら単に婚約してただけで、主人公の母親じゃなかったんだね!
血もつながらない物心ついた子供を引き取ったんだねえ。たいしたもんだ。
でも、ゴローのあの不遜な性格を見ると、育て方恐ろしく間違えてると思うけど。
強ければ、夢をかなえればそれでオッケーじゃないと思うんだな。親としては。
ま、漫画の主人公だから通せる性格なんだろうけどw
メジャーのお母さん、じゃなんのこっちゃだねorz
漫画やアニメの「メジャー」です。
>>928 その場合子供の父親の賠償金って受け取る権利は子供にあるような
…ちょっとひっかかった
うん、ゴローのためを思って引き取ったならゴローの代わりに
賠償金を受理・管理するのが保護者の努めじゃないかな?
ゴローとは真逆の性格で育てた方間違ったのなら
「大きくふりかぶって」の三橋の親も相当なもんだと思う。
賠償金?
スポーツ上の賠償金ってどっから出るの?
球団が出すのは見舞金だろうし。
相手も出さんだろうし。
三橋の女みたいな性格大嫌いなんだけど
作者は三橋ホモ萌えしてんだろうなと思うとますます気持ち悪い
…女か?女ならもっと狡猾だろう。
あれは自分のしたいことしかしない幼児に近い。
ホモ萌えも感じないなぁ。
ああいう長所を探すのが難しいタイプが好みなんだろうとは
思うし、それもどうかって気もするけど所詮、個人の趣味だし。
おお振りの三橋は、なんで周りがあの子をそこまで甘やかすのかと思う
特に中学時代
どんなに打たれてもマウンドから絶対降りなかったってどうかしてる
学園長の孫だっけ
高校でも同じ思考でうんざりする
今時先発完投投手一人だけの学校が甲子園行けるかっての
おお振りは明らかにホモ萌え狙ってるだろうが
めちやめちゃボーイズラブ系の雑誌やサブカル雑誌で特集組まれてるよ
SPA!や宝島系っつう普通の雑誌でも
「おっさんもトキメク少年愛の世界」なんて書かれてたのに
こういうのなんていうんだっけ?
マスゴミの言うこと鵜呑みにして踊らされること。
スイーツ(笑)?
>>932 プロスポーツなら労災またはそれに準ずる制度が用意されてるはず。
日本のプロ野球でも球団が補償義務を負うことが統一契約書に明記されてる
アマスポーツは知らね
賠償金云々の描写がないだけで
受け取ってはいるんじゃないの?
受け取るのが当たり前なものなら、なおさら。
もともと少年誌に載ってるマンガだし、
NHK教育でやってるアニメなのに、
そんな生々しい描写を求めてもしょうがないでしょw
おお振りは私も夫もイラついて読めなかった。
高校男児とは思えない繊細なメンタルについていけない。
メジャーは賠償金というか、投げた本人が謝罪の気持ちとしてお金を受け取ってくれと、
五郎の父親の婚約者に言っている。
でもイラネって何年も突っぱねてて、
何年か経ってから、死んだ父親の墓場で「金イラネ。だったら五郎が大人になるまで立派な投手でいてくれ。
父親はこんなスゲー投手と戦ったんだと自慢させてやってくれ」
みたいなことを言うんだよ。
金を婚約者に渡したかったのか、遺族である五郎の保護者として渡したかったのかは知らないけど。
旦那が録画してまで見てる。
男子には面白いものがあるんだろう。子供はまだ幼児だから反応無し。
>>942 凄い自分に酔った女に見える
その漫画は知らないが、そりゃ子供もDQNに育つな
>>943 主人公父の兄の妻は義理の甥を引き取るのを嫌がっていたが
吾郎が生命保険金1億円を相続するのを知り
その金で自分の家の住宅ローンを返済しようと吾郎(主人公)を引き取ろうとした
でも彼女の夫は弟の婚約者が甥を心の底から案じているのを知って
吾郎を弟の婚約者に託したんだよ
この義理のオバサンはかなりのDQNだが旦那さんは善人で
2人の娘もごく普通の女の子
>>944みたいな、後見人となった親族が
財産を勝手に使おうとする話はあるけど
それって当然違法だよね?
そのおばさんの気持ちがわかるようになるのが、大人になるってことかすぃら…。
引き取りたくないってのは当然だよねえ。娘がいたらなおのこと。
それって全然当たり前の感情だよね。
高校生のメジャーしか見たことないけど、あんな独善的な子なら絶対引き取りたくないw
でもお金持ってるなら、住む家確保してあげるから、その家のお金を遺産で払うくらいしてもばちはあたりゃしない。
トホホ。ローン抱えると人はそういう発想もできてしまうんだわw
おばさんはリアルにいそうな人だ。
そういう意味で、あのお母さんはリアルではないねw
でも、もちろん本当に使い込んだりしたら品性が問われるけどね…。(法律は知らんw)
>>945 ローンを全額甥の財産で払うのは犯罪だから問題外
でも専用の部屋を提供するなら月2万円くらいの家賃はもらっても良いよね
それ+生活費・教育費で総額月7万円くらいは保険金から天引きしたい
養育費として使うならオケなのかな?
例えば学費とか高額医療費とか
弁護士立てて財産管理して貰って、月々幾ら養育費払うとかして
虐待されて無いかとかチェックが入ればいいんじゃない
それだけあれば中学卒業後、寮のある高校に行くとかで
なんとでもなりそうだし
>>941 作者はスポーツ心理学専攻だったのがウリらしいから
「スポーツ少年のこんな微細な心の動きまで描写できちゃいますよ」
っていう作者の魂胆みたいなものが透けて見えるのがちょっと嫌
MAJORは吾郎の少年時代だけ見てると神
実父死亡の際は球団からいくばくかの金は支払われていると思う。
吾郎は実両親共に亡くしているけれど養父母に恵まれて、金銭的にも不自由していないと思う。
不幸なのは寿也(ライバル兼親友のキャッチャー)の方。
親が破産して本人のみ残して夜逃げ、祖父母に育てられるもまっすぐな子に育つ。
昔ならこっちが主人公キャラだろうに、傲岸不遜な吾郎の方なのは面白い。
ここのところ、吾郎の怪我話ばかりなので寿也の両親との再会とかそっちの話の展開希望。
スポーツマンガじゃ無理かな
スポーツ漫画って、怪我してハンデあるなかで苦戦して勝つ!パターンばっかりで、
怪我のない状態で戦えば楽勝なんだなあーと思ってしまうw
試合のときにベストの体調でないということは、やっぱり弱いってことなんだろうけど。
逆境が大切なんです。廃部とか怪我とか女の子絡みとかライバルとか
すると、逆境ナインが王道を行ってるのかぁ。
アレは王道を突っ走ると真剣なギャグになるという良い例だな。島本節が聞いてて素晴らしい。
旦那によると逆境ナインと究極超人あ〜るは青春のバイブルらしい
あ〜るは連載当時からあの間延び感が好きだった
熱心に野球やテニスに打ち込む青春もいいけど、ああいう時間の無駄使い的部活も工房特有のものだなあ
卒業後に何が残るって訳でもないけど、ただひたすら楽しかったっていうw
課題も上下関係も恋愛もない(または気にしなくていい)時間って、今思うと物凄い貴重
>>957 H×Hファンの旦那が「いつまで連載するかな…」とつぶやいているw
それでも見限らないアンタは偉いよ…
>>958 FF14が正式サービス開始するまで、かな…
来年までってことか。
どうせ3ヶ月も持たずに休載だの落書きだの醜態晒すの解り切ってるのに
yahooも一々こんなの取り上げるほどニュースのネタないの?
遊白とかそれなりに売れたとは思うけど、もう過去の漫画家だろうに
なんでこんな大御所みたいな扱いなのかさっぱり理解できない。
それでも、連載再開となれば部数が伸びるし、単行本が出れば売れるし…
その状況が続く限り、大御所扱いなんだろうね
結局ファンが甘やかしているんだよ、買わなきゃいいのに買うんだし
ファンと、○英社だな
下書き原稿なんて載せなきゃいいんだよ。
発行部数欲しさに載せちゃうからダメなんだよ。
母や嫁の立場からの意見ですか。
親からすれば、この作者の子供とだけはつき合わせたくない。
まじめに働かないのにお金はたんとある成金一家。絶対まともじゃないもんw
>>964 両親ともかなり売れた漫画家だから、たしかに金銭感覚は合わないだろうな
でも過去の人だと思う。
過去の人だから余計に、今は真面目に働いてないんだw
今がものすごい人気漫画家なら忙しくてどうしょうもないと思うよ。
どちらも海外でも人気あるから、まだ収入はあるだろうしね。
二人合わせて少なくとも三十億は持ってるって概算されてるね
そーいや夫婦揃って子供のお受験に夢中になりすぎたから
本業がおろそかになったっていう噂は結局本当だったんだろうかw
結婚当初、サルのようにヤッてたらしいと岡田が言っていた
だれと誰が?
姫と王子が
生々しーい。
お互い札束同士でお似合いです。
旦那はともかく嫁は結婚前からもともと大金持ちの家の娘だから
売れてそんなに価値観変わったとも思えないんだけどなあ
よっぽど旦那がロクデナシなんだろうか
売れて変わっちゃう人と変わらない人の差ってなんなの?自分も周りも庶民だからわからん
群ようこのエッセイなんか読むと、
あまり裕福でない→売れる→成金趣味に走る→なんとなく普通のお金持ちに落ち着いてくる
って、流れが見えて面白かったよ。
母にたかられっぱなしなんだけど、本人それもネタにしてるしw
物欲があまり無くて、回りにも流されにくい人は
売れても変わらないんじゃないかな?
鳥山は今ほとんどマンガ描いてないじゃんw
売れても変わらないと言ったら高橋留美子じゃ?
犬夜叉は後半迷走したけど、終わったらすぐRINNE始めてるし。
売れて内容まで変わらないのはあだち充。
まえにコミックス二億冊特集とか言うので久しぶりにサンデーかって見たけど
載ってる漫画が現在連載中のものではなく、特集で昔のものを再録したんだと思ってた。
子供に見せるには悪くないと思うけどねー
>>974 嫁は生まれついてのロクデナシと言うことになるの?
いや、仕事への態度は確かにロクデナシだけど旦那も実家は資産家だよ。
結婚生活が破綻しなかった理由の一つは金銭感覚が近いってのもあったと思う。
>976のコースを見て真っ先に浮かんだのはさくらももこだなぁ。
子供へのお金の使い方を見ると、ロクデナシってかまともに育ちそうにないよねえ。
お金を持ってる子供は、金づるとして取り巻きも絶えなさそうだし。
三田佳子の息子みたいに、親の目が届かない・大勢呼んでパーチーできる部屋があるとかさ。
>943
自分に酔ってると思うよ。
子連れの野球選手と結婚ってだけでも、只者じゃないしw
婚約者に死なれて、息子引き取って、野球選手またゲットして…。只者じゃないわ
>>983 よっぽど床上手...いやなんでもない。
ジャンプは在日系雑誌だ。
>>980 内容どころか絵も変わってないよね
上達を感じられない代わりに劣化のしようが無いというか・・・・
島本和彦もアオイホノオで似たような事をwww
もくじの作者コメントであだちに「会いたいから上京日教えてね」と脅されたたがww
あだち充のスタイルは誰も真似できないものだから
もうあれでいいんだと思われるw
ファンじゃないけど凄いなと思うのは、高橋留美子だね、やっぱ
切れ目なく連載をやって、しかも作品は複数あってどれもヒットさせてる
少年マンガで一発当てるのも難しいのに、天才なのかね
鳥山明もそれに近いけど、数だけ見たら及ばない、売り上げはともかくw
しかも今はほとんど漫画描いてないしな、描く必要がないんだろうけど
高橋留美子は漫画書くのが好きって感じ。
もうずいぶん稼いだろうに。
あだちは、金に汚いイメージがある。
ソースはない。自分の思い込みで。
>>989 藤田和日郎が初めて会った時に
「趣味はなんでしょうか?」と尋ねたら
「漫画を描く以上に楽しいことなんてあるのかしら」
と答えたそうだ。売上や稼ぎに執着なさそうだよね。
留美子は税金対策を全くしていなくて
そのおかげで毎年長者番付に載ると聞いた事がある
>>990 ソースは兄
生きてたら違ったんだろうけど
兄は兄で、自分で「充一流 勉三流」とかいうようなネタをやっていたような……?
>>992 これは僅かばかりの乙だがとっておきたまえ