【虐待】絶縁された親のその後・・・【暴力】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
子供に絶縁された親のその後ってどんな感じ?
2名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 18:58:01 0
ムフ
3名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 19:00:21 O
ムラ
4名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 19:04:39 0
出て行った兄を悪者にして文句を言い、
まだ出ていなかった弟を猫可愛がりしてた

一応、子供に捨てられた恐怖はあるらしー
5名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 19:47:22 0
age
6名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 20:23:40 0
平気っぽいよ
7名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 22:09:12 0
親戚にはなんて説明すんのかな
8名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 23:27:45 O
・戻ってこないのは理解したらしく、言いたい放題
・残った家族にすり寄る
・やたら残った家族名義の通帳などを預かりたがる
・最近パチンコ、競馬などギャンブルを覚えた
・最近飲酒が習慣になった
・配偶者との喧嘩が増えた

こんな感じ
もうすぐ他人
9名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 15:13:07 0
age
10名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 15:54:21 0
叔母の家の話。

残った子供は、叔母に振り回され精神障害者になった長男と、
3つ子の母親で叔母に邪魔され夫に逃げられたバツイチの長女。
叔母は、金正日のような帝国を作りたかったらしく?
その事に反発し出て行った末の子。

ついでに、出て行った末の子は実家には年賀状を出さないが、
親戚中に子供(叔母から見たら孫)の写真つき年賀状を出す為、
叔母の知らない事を親戚から聞くハメになり親戚中に絶縁がバレて赤っ恥かく。

叔母は末の子の悪口ばかり言うが、うちの父が叔母に一言。
「それでも一番自立して、しっかりしているのは末の子だよなぁ〜
 その末の子のどこが間違いなのかが俺にはわからん。」
その言葉に親戚中がクスッと笑ったww
11名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 20:07:37 O
>>3
ムヲ
12名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 20:16:21 O
台ヲ
13名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 21:25:05 O
始ヲ
14名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 23:35:20 0
クスクスだね
15名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 20:33:26 O
始タ
16名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 21:47:32 O
始外
17名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 22:09:36 O
くノ一ムロタト
18名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 23:22:51 O
女外ロム
19名無しさん@HOME:2009/07/19(日) 18:35:10 O
まともなレスをする人と、意味の分からない単語レスとの両極端なスレだね
20名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 22:16:46 O
おんなのまたにちからで「努」
少子化は男の責任だ〜
21名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 20:31:46 0
死ぬ直前に実家に帰って、朝から酒を飲んでること(俺が小さい頃からそうだったけどね)
を母親(俺の元祖母)に見咎められて逆ギレして携帯を投げて暴れるなどしていて、
その後やっと死んだら警察が元の妻子に連絡するも彼女らは遺体の面会にすら来ず、
おそらく自分の葬式にも母親と兄しか来なかったんじゃないかと思う。
22名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 01:59:05 O
金がある親なら絶縁されたとしても、そんなには縋りつかないだろうな。
世間体を異様に気にするタイプなら別だが。 
金が無い親だったら、なりふり構わず追い掛けていくと思う。
23名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 17:37:16 0
・兄が出て行き、孫が見れないと母は泣いていたが3日で忘れている
・兄嫁が気が強いから兄夫婦が出て行ったと近所や親戚に吹聴していた
・姉の子への執着と猫かわいがりがひどくなり、チックが出てきた
・姉が子どもを実家に預けたまま遊びに行くようになり、店の金を盗むようになった
・弟にお前が跡継ぎだからなと洗脳中も、弟は継ぐ気なしで喧嘩が絶えない
・弟名義の生命保険が増え、支払いは父、見合い話を取り付けている
・父は母と喧嘩をする回数が増え、家中のものを壊すようになり、宗教にはまった
・父の浪費がひどく、金遣いが荒くなり仕事に身が入らなくなり、何もかも適当になった
・土地をやると生前贈与の話を持ちかけられ、そこに家を建て住むように命令してくる
・会社の資金繰りが難しくサラ金からつまんでいる
・義兄・義姉に内緒で、借金の連帯保証人にしている
・父の兄弟姉妹には内緒にしている遺産=お金があり、精神病を患っている叔母の死を待っている

兄は、ご近所では転勤で海外に住んでいることになっている
我が家では兄一家の話は禁句、盆正月の集まりもなくなった
まだ一度も会った事がない孫がいる
親子喧嘩の域を越え、骨肉の争い。両親が死んだらまた昔のように話ができるといいな
24名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 07:55:27 0
若い頃、気に入らない事があったら、熱いお湯をかけたりしていた母。
私は嫁に行き、母は父と離婚し、一人暮らしの姉のもとへ。
姉は、生活費をキチンと入れるようにと言ったのに、
グズグズと働きもせず、生意気だと言い出し、姉に熱湯をかけようとした。
ついにブチギレた姉は、真冬にわざと電気・ガス・水道、全てを払わないで、
止められた状態して、母を残し私の家へ。
震えた声で母が私に一言。
「さみしいです。」
事情を知っている私は、
「今忙しいから、ほかの人に相談して。」って言って電話をがちゃ切り。
母は現在、弟の家(母の実家)で肩身の狭い思いをし、
義理の妹に煙たがれお世話になっている。
3日に1度のペースで「さみしいです。」とか言い出すので、
最近では電話に出ないようにしているw
おそらく一生?弟の家にいると思う。
25名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 08:25:17 0
弟夫婦気の毒だ…
「さみしいです」がどうしても
「くやしいです!」調で再生してしまう…w
26名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 08:44:47 0
>>24
素で不思議なんだが、なんでND入れて着信拒否しないの?
うちはそうしといて公衆電話や圏外表示の時は一切出ない、を貫いてるよ。
絶縁してるってことは葬式に出る気もないんだろうし相続も放棄でしょ。
一切の連絡を拒否しても何ひとつ問題無いと思うんだけど?
どうせ本当に何かあったら嫌でも警察から連絡が来るしさ。
27名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 09:43:30 O
絶縁したから知らないけど、父にも棄てられてるから独居老人

昔から訳のわからんことですぐ切れるボダだから、友達もいないし。

バカな癖にプライドだけは異常に高いから、まさか旦那だけでなく子どもにも棄てられたなんて誰にも言えないで1人で発狂しまくってんじゃね?
28名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 11:09:48 0
>>24なんだけど、
着信拒否したいんだけど、電話の説明書なくしたんだよねぇ
だから、来週あたり買いにいこっかなーって感じ
てか、弟夫婦から「お母さんの事でちょっと話し合いたいんだけど」とか言われた。
シラ〜っと、「あ〜 母の事は母に任せてるんで。失礼しま〜す」と言って一方的に切ってみた。
おそらく、うっとおしくなったんだろうな〜 
なんか、今までで一番幸せな時間が流れてる。素敵だ〜
29名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 21:46:42 0
自分から人が離れていくような原因を作っておいて
「淋しい」とかほざくゴミは、
家族を体のいい奴隷としか思ってないんだろうな。
30名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 22:39:18 0
>>24だけど、弟夫婦ってのは、母の弟だからww
今、読み返したら、私の弟みたいに見えるなーなんて。
子供はあたしと姉しかいないので、完全に家族に捨てられた状態。
あとの人生をどう生きるかは、遠くからなにもせんと他人事のように見物すると決めた
31名無しさん@HOME:2009/08/01(土) 00:02:59 0
弟に追い出されるわけにはいかないから
虐待の事は黙ってるのかな。
しかしひどい母親だね。
32名無しさん@HOME:2009/08/01(土) 05:03:38 O
>>29
本人はそんな事考えもしないし、
むしろ自分は心の優しい善人だと思ってるんだよ

だから自分と絶縁する子供の方が異常と思ってると思うよ

うちの母親は確実にそれ
33名無しさん@HOME:2009/08/01(土) 12:28:39 0
素 で鬼なんですね・・・
34名無しさん@HOME:2009/08/01(土) 16:41:39 0
アルコール依存症の実父と
お金を返してくれない自己愛の義母と、前科2犯の義兄から逃げて一人暮らしした。
結婚することになって実家に挨拶しなきゃいけないんだけど、完全こっちが悪者扱いになってるようで辟易してる。

あまりにも理不尽な事を言われたらキレちゃっていいかな?
それとも大人なんだし、ぐっと堪えるべきか、悩むなぁ。
35名無しさん@HOME:2009/08/01(土) 19:05:36 0
>>34
筋を通したい気持ちは分かるが、
挨拶しなきゃいけない。なんて事はないよ。
法律があるわけでもないし。
事情話して、相手に分かってもらえば?
その相手が理解してくれない人なら結婚しない方が良いと思う。
相手の親には、両親とも死亡したらしい。って事にすれば?
36名無しさん@HOME:2009/08/01(土) 21:52:31 0
>>32
それっててんす(^q^)と同じだよね。
37名無しさん@HOME:2009/08/02(日) 11:04:42 O
>>34
幸せに育ってきた人は、たまに
「家族なんだから、何だかんだ言っても、解り合える、仲良くなれる」
とか言う人がいるから注意してね。
って、私の旦那だorz

私の場合は●が祖父母だったので、挨拶なしで結婚式で初対面、その後遠方の新居へ
引っ越したので全く会わないで済んでる。

そこら辺を気を付けた方がいいかも。
彼には感情を込めすぎず、なるべく淡々と説明。

あと、結婚するということは、旦那親族というたかり相手が増えたとも言える訳だから、
旦那親族に対して、親兄弟がたかりや保証人など問題を起こすかも。

38名無しさん@HOME:2009/08/13(木) 09:40:39 0
>>37
旦那親族にたかられてるの?
39名無しさん@HOME:2009/08/13(木) 11:28:12 0
>>38
よく読め。旦那親族にたかりに行っちゃうよってこと。
40名無しさん@HOME:2009/08/13(木) 21:49:39 0
帰省シーズンになるとやっぱり思い出す。
絶縁して12年経つけど、あの虚栄心の塊の親はどうしてるかなと。
近所やら親戚に、娘が全く寄りつかない理由をどう取り繕ってるのか。
子供の頃よく「育ててやったんだから、大人になったら恩を返せ」と
念仏のように言い聞かされたっけ。
子供時代に私がやられたことを現在年寄りの彼らに返したら老人虐待だなw
まぁあと数年でこの世からいなくなっちゃう人たちだし。
このまま会うこともなく終わるだろう。
41名無しさん@HOME:2009/08/13(木) 22:03:50 0
ほんと。親にやられたことを返したら、老人虐待w
昔今ほど虐待にうるさい時代だったらと思う。

虐待するのは嫌だから、絶賛放置中。
42名無しさん@HOME:2009/08/13(木) 22:47:24 0
そうだよね。
無視して放置するのが一番。
下手に関わって弱くなった親相手に言葉責めとか暴力ふるうとか。
そんなことしてまで昔のあの人たちと同じレベルに落ちたくない。
涼しい顔で知らん顔して生きていくことにする。
年取って弱ってる人間は、ほっとかれるのが一番辛いだろうし。
43名無しさん@HOME:2009/08/14(金) 11:25:15 0
放置してもすがってこない?
「私達は年寄りだから・・・」って言って。
じゃあ子供は、法律では15歳未満は働けない子供は、
なにしても許されるのか?と。

うちの親は素で自分らはいい親だったと思っているから、
それって反省がないってことだから、
今度はうちの子供にやるだろうからもう関わらない。

すがってきたけど引っ越しして逃げた。
44名無しさん@HOME:2009/08/14(金) 12:34:38 0
子供の頃からいつか相手が年を取って立場が逆転したら同じ事をやり返してやろうと思って生きてきたけど、
先日友人から「老人の最大の苦しみは孤独」と聞いてから考えを改めました。

絶縁するのが一番手っ取り早いし、自分の手も汚さないですむし、何時までも過去の恨みを引きずっててもしょうがないしね。
45名無しさん@HOME:2009/08/16(日) 16:32:54 0
>>44

「老人の最大の苦しみは孤独」ってのはすごい当たってるかも。

なんだかんだ言って、絶縁中だと相手の事が気になってしまう。
それは、親も子も同じ。

ただ、子供に家族がいた場合、気になりつつもそれらが復讐だったりするし、
自分の家族を大事にしてれば、孤独な思いはしなくてすむし、
親が死んでしまえば悩む事もない。

けど、親の方は子供や孫に相手にしてもらえないから、
死ぬまで孤独と戦わないといけない。
絶縁された事実を、ほかの理由をつけて納得させようにも、
自分には嘘つけないから、心は貧しいまま。

だから子供は親が死ねば楽になるが、
親は死ぬまで不幸。

ま、子供としてはそれを狙っているんだけどね。

それが復讐だから。
46名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 09:44:44 0
30歳ヒキコモリです。

最近、ストーカー母に喋りかけられるだけで
心臓が止まりそうになる。

母の顔を見た瞬間、吐き気がします。
フラッシュバックみたいな恐怖・・。
 
私を、ねっとりと嘗め回すように睨んでくる
母の憎しみのこもった目と、幼児のように甘えたあの口。
親に捨てられ、恐怖に怯えたような顔。

どうして私がここまであの人に粘着され
恨まれなきゃならないのか。

パニックになったら何をするかわからない情緒不安定の母
いつか刺し殺されそう
家を出たい。
47名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 11:06:19 0
引きこもってたら家を出る事もできないしょw
48名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 15:49:12 0
山城新伍もまさにスレタイ通り。
子供に絶縁されて孤独に死んでったね。
でも一応は施設に入って本人の弟さんが駆けつけて看取ってくれたんだから
それで満足して成仏しやがれバーカバーカと娘に思われているのかなぁ。
49名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 18:40:55 0
下半身だらしない父親の下の世話なんか、無理だったんだろうな>山城娘
50名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 19:08:52 0
おそろしいのはその山城娘の葬儀ボイコット等の徹底絶縁ぶりを
「冷たい」「ひどい」と中傷する頭のおめでたい人間が
この国には想像以上に多くいることが判明した事だ。
そういうおめでたい人間こそ山城家の子供として生まれてくりゃ良かったのにな。
そして好きなだけあの碌でもない男を敬って、
シモの世話から葬式から献身的にやりゃ良かったんだ。
51名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 19:08:58 0
44です

>>45

>それが復讐だから。

ほんとこの一言につきます。毒親から生まれたのは人生最大の汚点だけど「自分の幸せが一番の復讐につながるなんてなんてハッピーエンド。」
って思ったら楽になれました。
52名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 19:45:01 0
>>46
自分も限りなく近い状況
今、家を出るため準備をしてるところ
まだまだ先は長いが・・・
突然失踪して痕跡残さず、以降完全に連絡絶つしか
親に阻害されずに生きる方法はないと思ってる
53名無しさん@HOME:2009/08/20(木) 05:46:56 0
>>51
そうだよね
自分が努力して幸せに生きてく事が、毒親への唯一にして最大の復讐だと思ってる
毒親のもとに生まれた事を後悔して腐りながら生きてくなんて、それこそ奴等の思う壺だ
54名無しさん@HOME:2009/08/20(木) 19:24:38 O
山城家の人達の発言は故人側の立場上なら普通だろう。
普通ならね。
そうされる原因は本人にあるだろうが。

血縁なんて一生切れないんだから、
かかわり合いたくなくて全て切り捨てるしか出来ないのにさ。

うちは両親の離婚から10年、サイマーな父が孤独死4ヶ月後に父方親族が発見
相続放棄が確定してようやく心の平穏が来た。
55名無しさん@HOME:2009/08/20(木) 19:31:45 0
>>54を読んで普通に「うらやましい」って思ってしまった。
親が死んで悲しめる家庭に育ちたかったな。
56名無しさん@HOME:2009/08/20(木) 20:54:10 0
>>50
>山城娘の葬儀ボイコット等の徹底絶縁ぶりを
>「冷たい」「ひどい」と中傷する頭のおめでたい人間が
>この国には想像以上に多くいる

このスレにも少なくないな。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250645968/

まぁ、娘の気持ちを考えられるような家庭に育ったような奴が多かったら、
とっくに日本なんか終わってるだろうしね。
そんな家庭の話を聞いても「加藤みたいにヤケ起こして通り魔とかやらないでねw」
的なことしか言わないでしょ。
5756:2009/08/20(木) 21:00:34 0
○娘の気持ちを考えられるような家庭に育った奴が多かったら
×娘の気持ちを考えられるような家庭に育ったような奴が多かったら

「そんな家庭の話を聞いても〜」の前に「「冷たい」「ひどい」と中傷する頭のおめでたい人間は」
を入れて読んでください。
58名無しさん@HOME:2009/08/20(木) 21:31:48 0
エロジジイなんて、施設に勤めているプロだっていやなのに、
実父だもんなあ。
下の世話しながら「このチ●コが愛人作って母を泣かせたのか」なんて考えたくないよ。
実の娘ならなおさらね。
施設に入所していたとしても、娘が見舞いに来たら里心出して「施設から出たい。娘の世話になりたい」
(つまり下の世話しろ)なんて言われたらどうしよう。って、
ガクブルして行けなかったのかもね。

でも葬式すら行かなかったのは、本当に嫌な思いさせられたんだろうな。
マスコミにそれを言わないだけでも、娘は父の供養十分していると思う。
59名無しさん@HOME:2009/08/20(木) 22:04:07 0
確執の発端が浮気って一言で言われてるけど、娘の友人にまで手を出してたとか・・・
もうどうしようもないよね
それで死ぬ間際に娘に会いたい会いたいって
裏切った側はすぐに忘れても、裏切られた方は死ぬまで忘れないもんだよ
あの偏向報道にはうんざりするわ
60名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 10:11:08 0
酒と浮気とギャンブルじゃ人生ダメにするね。
私も普通のお父さんが欲しかった…
子供の頃はあんなにお父さんっ子だったのに。
大きくなってくると全て見えてきて悲しい。お母さんの涙はもう見たくないよ。
61名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 10:12:00 0
>酒と浮気とギャンブルじゃ人生ダメにするね。 ×

>酒と浮気とギャンブルは人生ダメにするね。 ○
62名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 15:46:16 0
自分が山城の娘さんだったら「愛人に構ってもらえ!」と思うだろうね。
分籍した時点で他人宣言したも同然なんだから、
葬式にも出ないなんて当たり前でしょ。
63名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 16:01:55 0
「いつまでも昔のことをグチグチと」って言うね。
やった方はすっきりさっぱり忘れてんだもんな。
でも、先に母親が死んだら間違いなく家出てく。
ボケようが犯罪に走ろうが、乞食になろうが絶対に
関わらないし、死んでも骨も受け取りに行かない。
母と弟の骨だけ持って失踪してやるよ。

それができないなら自殺するしかないって本気で
思ってるし。
64名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 18:27:02 0
>>54
落ち着くまでの10年間、非常に長かったでしょうね。
うちにも放置中のサイマー父&親戚がいるので、
早く安堵したい気持ちと、どんな尻拭いさせられるんだ…等今から非常に心配です。
もしお辛くなければ、事後処理の事など教えて欲しいです。
65名無しさん@HOME:2009/08/22(土) 02:00:31 0
母の再婚相手のKY男の話

前妻が臨月を迎えた頃、キャバレー女にハマって通いまくり
焼きもちを焼いて、生まれそうだと嘘の電話をしてしまった
帰ってきたら逆上して臨月のお腹をボコボコに蹴った
娘は無事に生まれたが、大きくなっても暴力は相変わらず
娘が裸足で逃げ出すほどひどいものだった
次男が大きくなった頃にようやく離婚

そして、私の母と再婚したわけだが
本人が年を取ったせいもあり、暴力はされなかった

数年前に何を思ったか突然次男に電話して、元気かどうか
聞きたかっただけらしいのだが、そこで完全に絶縁を宣言される
涙目になってたが、正直ざまぁwメシウマwとしか思えず

最近になって、母と私への暴力が始まったが
私の実の父に受けた暴力に比べたら対したことないらしく
母は離婚はしないようだが、早く死んで欲しいと願っている


母はなぜ暴力男を好きになってしまうのか・・・
前妻も、臨月のお腹蹴られた時点で私なら即離婚だけどなぁ
昔はそうもいかなかったのかしら・・・
66名無しさん@HOME:2009/08/22(土) 14:16:31 0
山城は、若手女優さんを集団レイプした話とかを
娘の前でも得意げに話したそうだ
で、娘が嫌がると嗤ったり詰ったり。
やっぱり、絶縁される人はされるだけのことをしてるんだよな
67名無しさん@HOME:2009/08/22(土) 15:12:21 0
山城が妻子にしたことはまぁこの板でもあちこちのスレで
さんざん出てきてるようなテンプレバカ男の縮図って感じみたいね。
自分も「ソースは2ちゃんw」な事しか知らないが
浮気暴力生活費を渡さない・浮気相手に貢ぐために娘の学資保険も勝手に解約・
数々の浮気相手の中には娘の友人も(しかも強姦だったとかなんとか)
なんて事を子供の頃からやられたらそりゃまぁ分籍の上絶縁となるでしょうね。
6854 その1:2009/08/22(土) 16:50:16 0
>64
去年三回忌まですんで一応の義理は果たしました。時間がたって落ち着いてます。
もしかしたらあんまり参考にならないかもですが、かいつまんで書くとこんな感じです


前提

・離婚後私と妹は一切コンタクト無し。私と母が同居。全員関東在住。
・金銭面の面倒は伯父(自営・東北在住)がみていたもよう。
・住んでいた土地は伯父名義、家は父名義から伯父名義へ変更(抵当・担保防止?)
・伯父が急死、何も知らされていなかった従姉妹夫婦が家業を引き継いで父の面倒も見る羽目に
・伯父の葬式に帰る金もなかったらしい。香典は送ったらしいが(従姉妹談)
・近所の方から民生委員に様子がおかしい(生活感がうかがえない)と通報
・民生委員から父実家へ連絡、上京した従姉妹夫婦が民生委員とともに発見
・変死扱いなので警察に通報、検死、遺体は傷んでいたので即火葬予定(死後4ヶ月ほど経過)

ここで私に連絡が来た

・従姉妹婿さんと所轄の警察署へ出向いて遺品等受け取り、火葬場へ行きお骨と死体検案書受け取り
・お骨は父実家の墓へ(嫁に行く娘さんがどうこうするのも大変だろうと。ありがたや)
・東京駅までお見送りして、納骨も先方におまかせ
・葬儀にかかる一切の費用は父実家側が負担(本人の死亡保険金(伯父が手配してた)を使用する)
・順番があいまいですが後日父居住地の役所へ死亡届
6954 その2:2009/08/22(土) 16:51:36 0
大事なことなので(8月末スタート〜11月初旬完了)

・相続放棄の手続きはは法定相続人が事実を知ってから3ヶ月以内なので大丈夫
・死亡した本人の金銭関係、通帳、年金等はおさわり禁止。
・現金が残っていたら山分けとかの処分行為は相続の一環とみなされます
・年金の過払い(本人死亡後の振込)は社保庁が必ず係累をみつけて返還要請してきますが(書類郵送・電話)
 相続放棄(予定)を伝えて返還の意思が無いことを伝えるとそれ以上は追及してきません
・もし借金の取立てが来ても対応は同様に(幸い来ませんでしたが息を潜めて表札も出さず生活)
・詳しくは居住地管轄の家裁で確認してください(うろ覚えの為)
       必要なのは  申述人(放棄したい人)の戸籍謄本、住民票
              被相続人(死んだ人)の除籍謄本、改製原戸籍、戸籍謄本、住民票の除票

・本籍地で取得する書類は郵送で役所とやり取りできます(要手数料)我が家は従姉妹にお願いしました
・書類を家裁に提出、簡単な面談あり、後日郵送で相続放棄手続き完了の書類到着(終了)
・家のあった場所はその後売却された模様。従姉妹婿さんお疲れ様でした。


生活の世話〜死亡・火葬〜骨の行方まで父実家にお任せでした
まさに山城家状態でしょうか。お骨引取りのご対面だけはやった形です。
お墓参りも行ったけど。
従姉妹には迷惑をかけてしまいました。

私は父方親戚がまっとうな人が残っていたのでこのような終結をむかえられたわけですが
64さんが無事逃げて平穏な日々をくらせるようお祈り申し上げます。


70名無しさん@HOME:2009/08/22(土) 18:21:24 0
山城、浮気がバレると娘に対し「男と同棲するような娘なら父親の浮気くらい理解するのが普通だろ!」と逆ギレ
父が許しを請う度に娘は許す気持ちになりやり直そうと何度もしたけど同じことの繰り返し、悉く裏切られ続けた
挙句の果てに、そういう娘の態度を「娘は情緒不安定で病気だから診てくれ」と知り合いの精神科医に打診、カウンセリングを強制
これが決定的な出来事となり完全決裂、娘は分籍・絶縁宣言(2000年・娘33歳時)
娘さんが子供の頃から繰り返されてきたというから、20年以上?相当耐えて耐えてきたんだろうね
しかし、裏切ったほうはホントに自覚ないんだな
最近まで、妻子の態度に首をひねり「俺そんなに悪いことしたかな?」と言ってたそうだし
こういう類の人間ってやっぱり死ぬまで治らないんだと思う 散々相手を傷つけてもそれでも相手に非があると
ウチの親を見ているようで、この娘さんの気持ちが痛いほどよくわかる でも周りから何と言われようと黙って態度を貫き通したのは立派だ
71名無しさん@HOME:2009/08/22(土) 23:54:32 0
こういうことは、経験した人じゃないとわからないんじゃないかな?

違う話だけど、何年もまえに雑誌で 父親にレイプされて親と絶縁した女性のことが
記事に載っていたんだけど、その記事を書いた人が
「いつか、この親子が手に手を取り合って許しあえる日がくるのを祈りたい」
って書いてあったのを読んで、正直ゾッとした。
許しあうなんて、のん気なこと言ってる場合か?
危険人物から離れて、安全な場所で生きるほうが大事じゃないの?
ここでは書ききれないけど、そういう事例はかなり多い。
親が相当ひどいことを子どもにしても
いつか許されるっていう考え方が世間には多すぎる気がする。

上記の山城さんが何度も娘に謝って許しを請うったのは
反省しているからではなく、娘との間に垣根を作らないために謝っていただけでしょうね。
こういう人は、そんなものですよ。

72名無しさん@HOME:2009/08/24(月) 09:44:47 0
尊属殺人罪はなくなったけど、
未だに日本はそういう意識の人間が多い民度の低い国なんだろうな。
その辺の人間にされて嫌なことや犯罪になる行為は
たとえ親にされても嫌なことだろうに。
73名無しさん@HOME:2009/08/24(月) 11:27:04 0
>>68,69
詳しく教えて下さって有難うございます。
お墓参られたのですね。
心中は複雑だったことと思いますが、
割り切って義理を果たしたからこそ、やっと落ち着かれたのでしょうね。
私は恨み辛みで墓石を破壊してしまいそうだ。まだ死んでないけど。
バカ父のために家裁まで行かないといけないのか〜。
うちも父方に親戚がいるので押しつけたいのが本音ですが、
その親戚と共依存のサイマーなので微妙かな…。

相続放棄等の手続方法プリントしました。
いざという日のために置いておきます。
74名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 13:12:42 O
>>40
俺は毎日オヤジに家の中だろうが外だろうが嫌味連発して恥かかせまくって自殺に追い込んでやったよ
肉体的に圧倒してるし半殺しにするのも楽勝だったけどそれやったら親父と一緒だからな
さて、今度はキチガイヒステリーババアをどうするかだが
75名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 13:39:01 0
年賀状のアイデアいただき!
今度出産予定だけど、虐待母にいつまでも未練たらたらの父。
とっとと離婚すればいいのに。母の偏愛のせいで弟は薬物中毒、弟の嫁は
弟を虐待。もう滅茶苦茶。

他の親戚には生まれました♪ハガキ送って、
そっちから話がいくようにして、絶縁されてるのをバラしてやる。
ざまーみろ!虐待両親!さっさと孤独になればいい。
母は絶賛精神崩壊中。
76名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 13:47:19 O
絶縁か
もう疲れた
じき癌で死ぬだろうけど
待てない
もう無理
法律で虐待裁きたかったよ無理そうだけど
77名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 19:19:44 O
お金を使い込まれた
嫌がらせされたなどで絶縁
引っ越しして住所知らせない
転勤したあとに会社への手紙がきて社内で転送されてきた無視
電話も教えない
父親が危篤と会社に電話があり自宅を教えろと会社は断った
住所調べて父親が危篤と手紙がきた無視
何回も訪ねてきた無視
ピンポン押して隠れる姑息な奴
父親が死んだと手紙がきた無視
相続で争い中
ばばあ 孤独死しろ
死ね死ね死ね死ね死ねしね
78名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 22:21:28 O
虐待親と絶縁してもうすぐ十年。
最近やっと押しかけも手紙も無くなった。
説得に来ていた馬鹿弟どもも、ようやく来なくなった。
どうやらガソリン代すら払えなくなったらしい。
最後に来た手紙に書いてあった、奴らの近況。

父親→再就職先をクビになりそう。助けて(>_<)
母親→ババアすぎていい加減男が引っ掛からなくなった
(出会い系で性病を移された事を母実家にバラしてやったので、奴は勘当されている。)
弟1→引きこもり。あいかわらずエロ本の山に埋もれている
弟2→医学部に行った勝ち組wだったが、成績が悪すぎて就職先が決まらず。しかたないから院に進む。
無職なのに盛大な結婚式を挙げ、奥さんは昼夜働いている。ちなみに奥さんはメンヘラ。

子供の頃からずっと要らない子扱いだったけど、結局まともに暮らしてるのは私だけwww
子梨だけど、優しい旦那に恵まれて幸せ。
もはや実家のこともどうでもいいって感じになった。
昔は憎くて仕方がなかったのに。
自分が幸せになるのが一番の復讐って言うけど、本当にそうなんだね。
今日もご飯が美味しい。

79名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 22:52:22 0
親の葬式に出なくていいですよね?
80名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 22:59:32 0
>>79
全然オケー
81名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 02:08:35 O
でなかったけど別に何ひとつ困ることはなかった
82名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 09:27:28 0
もし縋ってきたら訴えてやるくらいの気持ちでいる。
つか絶縁した時点で住所すら教えてないしw

世間体第1のくせに旦那にも子供たちにもでていかれて
近所のおしどり老夫婦を僻んで歯軋りしてたらしい
83名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 15:01:15 0
親戚には態度のよい親だったので、葬式に出なかったら
言われそうで困ってる。自分が喪主になりそう・・・
出たくないし、死んだ顔なんか見たくない、気持ち悪い。
84名無しさん@HOME:2009/09/05(土) 06:09:49 O
自分も引っ越したけど住所教えてない
だけど こっちの携帯番号知ってるからイヤだな
今の所 電話かかって来ないけど もしも あったら
スルーするつもり
85名無しさん@HOME:2009/09/05(土) 12:24:21 0
母は子供が嫌いと言う人だった。父は女はいらない。男だけでいいと言う人。私は間違って生まれたらしい。(妊娠中、検診で医者に男と言われたから)
生まれたら女だった。わかってたら中絶したと母は言った。兄の奴隷、両親のサンドバックみたいに育った。物心ついた頃から家事をやらされ遊ぶ暇など
無かった。経済的には裕福だったけど、私はいっさいの習い事をさせられない。ピアノがあったけど、それは兄の教養のため。
肝心の兄はピアノどころか、何をやらせても飽きて続いたものがない。
世間体があるからと高校は行かせてくれた。高校3年の時、卒業したら結婚しろ。相手は親戚の40代のニートなオヤジ。財産はあるけど両親が年取って
介護出来る若い嫁を欲しがってたからって理由。好きな人がいて、卒業前に告白したら両思いと知って、私は就職なるけど、あなたは受験頑張ってみたい
な話だけで幸せだったのに、突然、そんな話を決められる。奴隷で洗脳されてた私は避けられない運命と思って自殺を考えた。
親しい友人にお別れと思って言った。(彼には言わなかった)その友人が「アンタってウジウジしてイラつくことあったけど、お金ある家だからノーテンキ
な人だと思ってた。あんた、バカでないの?」その友人、母子家庭(母親アル中)バイトで学費も生活費も稼いでた。そんなバイタリティが羨ましかった
と言うか、家よりそっちの方に生まれたかったと思ってた。アル中の母でも、友人愛してるのがわかる。
酒を飲みながら「こんな親でごめんね。」友人は嫌がってうざがってたけど、私の母は「ごく潰し、生まれなきゃよかったのに」どっちがいいか?
友人に言われた。自殺したいくらいイヤなら家出して働け。それでもダメなら、その時に死ねば?逃げる選択肢もあったんだと。。
逃げました。親の保証の無い生活は大変でした。でも、どんな苦労も死にたいほどでない。支えになってくれた友人とは今も友人です。友人に助けてもら
ったばっかりと思ってたけど、彼女の母が死んだ時「あんたが頑張ってるから、私も頑張れた。ありがとう。」お互い結婚して子供もいるけど、事情は違
ってもこんな親になりたくない意識は一致してた。不謹慎だけど、そう言ってもらえて少し嬉しかった。
私の親はどうしてるのか知らない。産みたくなかった子供が消えたから、最初から居ないと思ってそう。
86名無しさん@HOME:2009/09/06(日) 09:41:22 0
どこかで見たような気がするのでもしかしたらコピペかもだけど
心底乙
お友達ともども未来永劫幸せでありますように
87名無しさん@HOME:2009/09/06(日) 17:23:55 0
>>86

85です。レスありがとう。コピペじゃないです。

家出した当初は親に見つかるのを恐れて安定した職につけませんでした。
友人の方は卒業後、大手の会社に就職したのですが、親のアル中がひどく
なって(会社に酔っ払った親が来る)結局、会社都合という事にしてやる
から辞めてのくれと言われて退職。私も友人も20代半ばまでは生活に
追われ、ファッションや遊びなんか何処の世界?なもんでした。
働いて生きてくだけで終わるのかな?って泣けてきた日もありました。
友人もひどくなるばっかりのアル中母の世話に泣いてた。私には出来る
ことがないから友人の話を聞いて一緒に泣くだけだったけど。
職を転々として、やっときちんとした職に就いて、互いに結婚して子供が
生まれた時(友人の方が私より先)頼りにならない親だから、産後の世話
をしました。私の時は友人が世話してくれた。何度か喧嘩もしたけど、
どっちともなく仲直り。姉妹ってこんな感じなのかと思ったりします。
夫達は私と友人の関係を理解してくれてますし、私の下の子供が来年3歳
なので、来年の夏は両家族でキャンプに行こうって話も出てます。私も友
人も家族でアウトドアの経験ないので嬉しくてドキドキわくわく。
今からアウトドアの本を買って夫に「期待し過ぎるとがっかりするぞ」
と呆れ半分で笑われますが、友人も同じ状況で旦那さんに笑われてるって。
だってね。なんていうか、家族友人とバーベキューって幸せな家庭みたい
じゃないですか。私にとっては夢の実現のようなもんです。

88名無しさん@HOME:2009/09/06(日) 17:29:56 0
>>87
読んで泣いたよ。
これからも、どんどん幸せになってってね。
あなたはお子さんにもご主人にも大切にされる、
可愛くて素敵なお母さんだよ。
お友達同様、ずっとずっと幸せに生きられるよう本気で願う。
89名無しさん@HOME:2009/09/07(月) 10:34:47 0
キャンプにバーベキューで幸せって、どんだけ安い幸せなんだよ。
と言いたいけど、その気持ちわかるわ。

なんか、俺の妹か? と思うような内容だ。
俺は弟もいるし、親はサイマーど貧乏クズだから別人だろうけど。

妹は中卒で働いてたけど18の時に家出した。家出した理由が同じ。
それから10年ちょい。
どこでどうしてるかわからん。3年くらいは親も怒って捜索願い出したり
見つけたらどうしてやるかと言ってた。(マジで自殺してたり)
心配して捜索願でない。親戚に嫁にやるからと500万ほど借金してた。
見つからないまま2年経ったら、もう嫁に出すのは無理だから(どうせロク
な事やってないだろう。)風俗に売ればいくらくらいになるか?
なんて話をしてたわ。生きてるなら逃げてよかったとしか言えない。

俺は金にならない男だから、殴る蹴るは普通にまいどだった。
とにかく家から逃げたかったから中学卒業して小さい土建屋に就職。
そこのオヤジ(社長)が高校くらい出てないと何の資格も取れないからと
通信制の高校に入れてくれた。金の無心に来る親も撃退してくれた。
今、俺が嫁と子供を持って普通の暮らしが出来るのは社長のおかげだ。
社長の娘と結婚した。(×一連れ子いて5歳上だが俺が好きになって
頼み込んで結婚だ。すごい幸せだよ。俺の子供も2人産まれたけど嫁も
オヤジも差別しないから兄弟仲もいい。嫁の母親は料理うまで、元々
俺が嫁母の料理をうまいうまいとほめるから仲良かったしな。
金目当てで婿養子を狙ったとか、いろいろ言われたこともあるが
言いたいやつには言わせてる。人がどう言おうが俺は満足で幸せだ。

90名無しさん@HOME:2009/09/07(月) 10:36:51 0
89の続き

俺だけ逃げてしまって、妹や弟を気にしなかったわけでないが。
弟は立派なクズになって、今、恐喝で刑務所だ。弟だけが甘やかされて
殴られてなかったはずなんだけどな。くず父そっくりのパチンカスで
クズ母そっくりのヒステリーで気に入らないと暴力だ。
母が弟に殴られて家に逃げてきたことがあったけど追い返した。
おまいらみたいなクズとは付き合いたく無い。結婚の時に嫁の連れ子を
元夫の所にやれ。子供いるくせに初婚の男をたらしこんでとか。
ここまでクズかと思うような事を言われ、俺は情けなかった。
親の無礼を土下座して謝ったらオヤジが「そういう親だとわかってる。
○○のせいでない。娘を幸せにしてくれたらいい。」

俺の妹ではないだろうけど、妹も幸せに生きてるかもしれないと思った。
妹が家出した頃は俺は自分のことでせいいっぱいで何もしてやれなかった。
今なら、もしも苦労してるなら少しは助けてやれる。
嫁と妹は一度あったことがある。嫁の連れ子を「かわいいね。私も早く
お母さんになりたい。自分の子供だもの、すごくかわいいよね。」
と言ったそうだ。嫁も心配してくれてる。
ここを読むかもしれないと思って書いた。俺の連絡先は変わってないよ。
91名無しさん@HOME:2009/09/07(月) 14:24:30 0
>>90
妹さん、幸せだといいな
良いオヤジさんに巡り会えてよかった
どうかこれからもオヤジさん、嫁母さん、ご家族を大切に

92名無しさん@HOME:2009/09/07(月) 18:57:55 0
結婚して自分の親とか家庭環境がつくづくおかしかったんだなと実感した。
帰ってこない父親。帰ってこないというのが、正月の1月1日に数時間しか
帰ってこないというレベル。
母親の暴言と暴力に尻尾巻いて逃げた臆病者。残された子供がどうなるかなんて
知ったこっちゃないという感じ。

モラルのない母親。
父親の悪口を親戚中に言いまくり、自分は悲劇のヒロイン。子供も悪者。
罵詈雑言と暴力の嵐。女の癖に子供だった私ををぶったり蹴ったり、カップラーメンを
ぶっ掛けたりするキチガイっプリ。
パート先の男に愚痴を言って同情を買って、いわゆるw不倫ってやつ。
不倫相手とのセックスを子供に自慢し、デート代を私からもぎ取るのなんて
朝飯前。
デブの癖に勝手に私の服を着て伸ばすな!

弟は母から溺愛され、うそつきで責任感がない。
ホストをしている。詐欺やったり当て逃げしたりしてるけど要領がいいのか
なんなのか、まだ前科はついてない。

私は25のときに愛想をつかして家族全員と絶縁した。
その後結婚したが、結婚相手の両親は穏やかで、最初は「?」って
感じだった。
なんか、自分の家が殺伐としていたから、急に穏やかな生活って
まるで隠居みたいだ〜と思った。
今では絶対にこの生活を守る!って思ってる。
二度と自分の家族だった奴らとは関わらないと決めてる。
93名無しさん@HOME:2009/09/07(月) 19:00:21 0
母親は略奪不倫婚した。
その相手にあった時に、今まで母親がやってきたことをチクってやったら
ドン引きしてた。
「貴方のお母さんと結婚したのは間違いだったかもしれない。」って言ってた。
ざまぁみろ。
94名無しさん@HOME:2009/09/08(火) 19:52:08 0
>>92
幸せになれ〜

>>93
悪事kwsk
95名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 11:21:06 0
>>92
泣いた。

友人の穏やかな母親を見て「演技してんのかな?」と思った。
他の友人の家に行っても、自分の母とは比較にもならない位優しいので驚いたなんてもんじゃなかった。
大声も出さないし、打ちのめす様な事も言わないみたいで羨ましかった。
母親に相談出来る人は今でも別世界の住人だ。

96名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 12:05:52 0
夫と結婚してから驚いたこと。

・家が静か。
実家では、何か言いたいことがあったら叫んだり殴ったりしないとダメだった。
たとえ外食でどこに行く?ということだけでも殴りあっていた。
私は一番弱いので、主張が通ることはなかった。
だから夫と出会った頃は何このおとなしい人と思ってちょっと気味悪かった

・テレビを見ていても怒鳴り声が発生しない。
実家の連中はテレビを見ていると感想を怒鳴りあっていて、いつの間にか乱闘が発生している。
今は夫と感想を言い合うことはあるけど、それだけ。
番組に集中できる。

・ご飯が美味しい
実家にいる頃のご飯は不味かった。というか臭かった。
米は黄色くて臭い・・・肉は硬くて臭い・・・魚は腐って臭い・・・
パンはカビ臭い・・・油は古くて黒くて臭い・・・
フライパンは手入れしてなくてカッピカピで臭い。
とにかく何でも臭かった。
そんな食生活だから身体が弱く、子供の頃はチビでガリガリ。
体重のグラフでは常に痩せすぎだった。
今はグルメな夫のおかげでそんなことはない。

97名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 12:27:50 0
>>96
泣ける
太れ
そして、いつも笑っていて
98名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 12:52:01 0
>・家が静か。
>・テレビを見ていても怒鳴り声が発生しない。
>・ご飯が美味しい

普通の家庭の普通の幸せを知って良かったね、旦那様と巡り合えたのは本当に
素晴らしいことだ。
実家での生活をもう思い出すことのないように、旦那様と二人で毎日笑って
美味しいものを食べて、太った気のいいおばちゃんになってね。
9996:2009/09/09(水) 13:13:39 0
ありがと〜
夫と結婚してしばらくは、何か老人みたいな生活だなぁと微妙に居心地が悪かったんだけど
もしかしてこれが普通!?と気付き、それからは平和な暮らしを満喫中。
そして、時とともに腹の肉も育ち・・・とりあえず普通以上には育ったw
実家にいるときは全然笑わなかった(表情がなかった)のが
今は表情豊かだね〜と言われる。
新婚当初は、夫が手を上に伸ばしただけで
身体が勝手にガード体勢(腕を頭の前でかばってしまう)になってしまい
とっても恥ずかしかったんだけど、今はそれも無いし。
毎日超快適!2ちゃんもできるしw

あ〜、もっと早く家を出ておけばよかった・・・
100名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 18:51:22 0
確かに普通の幸せって私達には分からない世界だよね。
私は未だに食卓を囲んでの家族団らんというのが分からない。
全員食べたい時に別々に食べるのが当たり前だったし、そもそも普段のうちの雰囲気からいって顔つき合わせてご飯食べても息が詰まってご飯がのどを通らない苦痛な時間になるのは明白。
他の家族を見てるとどうしてあんなに穏やかな表情ができるのか、どうして会話が尽きないのか不思議でならないよ。
世代が違うのに話題なんて合う訳ないし、一体なにをそんなに楽しげに話してるんだろうね。
99は今まで辛い思いしたぶんたっぷり可愛がってもらってね。
その幸せが長く続くよう祈っています。
101名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 11:27:01 0
私の親って特に大学に入ったあたりから、ことあるごとに
「お前にはカネばかりかかる。学費返せ! 給料ドロボウ!」
みたいな事を言ってきた。
「大学まで出してやったから感謝しろ。金払え」ってね。

でも、夫と結婚して、夫の実家に行ったら
「親が子供を大学まで出すのは今時常識。理系は院まで視野に入れてないと。
折角大学まで行くんだから、本人の好きな大学で好きな勉強をしたらいい。
ただ、やっぱり大学に入るためや、入ってからの勉強は一生懸命して欲しいけどw」
「子供はさらに自分の子供(孫)を大学まで出せばいい。それが親に対する一番の恩返しなんだよ」
と言ってた。

それが普通なんだと目からうろこだった。
うちの親は親が決めた大学の決めた学部しか受けさせてくれなかったし、
そこに受かっても「受験料まで払った。学費も高いのに払ってやってる。穀潰し!」
ってののしってたよ。
102名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 11:30:27 0
もちろん、どうしても経済的に厳しくて
大学なんて行けなかったよ…
っていう人がいるのはわかってる。
自分は恵まれてるほうだと思っている。
103名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 11:32:00 0
もういいかげんスレチだよ
104名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 12:05:27 0
近所に娘さんに絶縁された家(恥ずかしながら伯母の家)がある。
息子と娘がいた家なんだけど、娘さんだけを虐待したり、進学させなかったりして差別したから、
娘さんはさっさと就職して家を出て、音信不通になってしまったらしい(父談)。
私にとって出て行った娘さんはイトコにあたるんだけど、年がかなり上だったのもあって
顔しか知らない。けど、笑った顔は見たことがなかった。
父と母曰く、「叩かれてあざになっていた」「児童相談所に相談したこともある」
「すごく頭がよかった娘だけど、高校までしか行かせて貰えなかった」
と言っていた。私の知らないところで保護してたこともあったみたい。
(児相に保護されてはいないみたいだから、虐待とは言えないのかもしれないけど)

娘さんが出て行った後、しばらくして息子さんが大学を卒業・就職し、
とてもいい会社の海外支社へ異動。
伯父・伯母も会社の経営者で、とても裕福。
海外へ行ってた息子さん現地にいた日本人の方と結婚し、最近になって日本支社へ転勤。
そして子供に恵まれた。
よく伯父・伯母のところへ、孫を連れて帰って来ている。
とても幸せそうだなぁと思う。

けど、絶縁した娘さんは今どうしてるんだろう。
娘一人に絶縁されても、全然堪えてない人もいる。
105名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 15:54:45 0
>>104
なんか、現実はこんなもんだよなーと悲しくなるけど、
娘さんが幸せになってるといいね
106名無しさん@HOME:2009/09/12(土) 01:55:53 O
>>104
きっとさ、その娘さんは実家と縁が切れただけで十分幸福だよ。
ソースは自分。

愛玩用の兄とサンドバッグの妹(自分)はとりわけ母から贔屓されてた。
でもその兄から実は性的虐待を受けてたんだよね…
成人後、やっとの思いで母へ告白したら

「お 前 が 悪 い」とバッサリ。

まさか実母にセカンドレイプされるなんて思わなかったよ

それ以来、いろいろあって絶賛失踪中www

自分に老後を看させたかったようだけど、可愛い息子に看てもらえっての
生きていたらもう80近いからさすがにもう死んでるかなー?
107名無しさん@HOME:2009/09/12(土) 21:52:38 0
私は実父<性的虐待

毒母が毒父からの性交渉がしつこく
それが嫌で夜、ママさんバレー活動などで逃げていたことを
話してきたので、死にそうな思いで毒母にカミングアウト
(母が逃げたので、留守の間、私が標的になった)

・・・そこで返ってきた言葉は
「なんで小さい(子供の)あんた「なんか」に」

絶句
10892:2009/09/13(日) 12:02:32 0
92・93です。
レスいただいていたのにすみません。

93の悪事について
25歳で絶縁宣言して家を飛び出したのですが、母親から猫なで声で
「もう怒ってないから(←キチガイか)仲直りしようよ〜」とかふざけた電話・手紙などが
届きましたが、当然無視していたところ、不倫相手と一緒に家まで押しかけてきたんですよ。
その当時私は一人暮らしだったんですけど、早朝と深夜に家を出入りして電気もつけないで
会わないようにしてたんです。
ところがその不倫相手がある日家の前で待ち伏せしてて、仕方なく話す機会があったんです。
10992:2009/09/13(日) 12:07:49 0
そのときに
・私と私の父への暴力&暴言について。特にぶったり蹴ったりが酷いこと
・母親が酒乱で、酒に酔うとくどい&私の顔に酔った母親が鼻くそをつけた件
・弟の万引き&バイク泥棒&当て逃げを庇い、なぜか家に入れるお金が少ない私のせいにした
・金に汚く、私に体を売ってこいと何度も言った件
など、詳細にチクってやりました。
なんか書いてて情けなくなってきた・・・orz
とにかく不倫相手だった男はドン引きしてましたね。
もううちの母親は父と離婚が成立していて、その不倫相手と入籍したばかりだったんですけど。
110名無しさん@HOME:2009/09/13(日) 22:12:52 0
>>104
自分はその縁を切った娘の立場だよ。
一緒になって自分を貶めた姉と弟が実家と繋がってて、
結婚資金やらマイホーム資金やら、子供(毒親の孫)の学費(小学校から私立)
やら、すべて援助してもらったりしてる。
親も姉と弟が大好きだし、孫にも恵まれて幸せそうだよ。
私のことは「放火しようとしたから追い出した」とかって言ってるみたい。
(そんなことしたことはない)
親戚は全員毒親の味方だね。
怒鳴り込まれたこととか、変な電話がかかってきたことがある。

親と切れたのは良かったのかもしれない。
けど、家を出ても心身に問題ありまくりで、
カウンセリングだの投薬だの受けてる。
親にいろいろ言ってやりたいこととかが夜中に溢れてきて一人泣いたりする。

結局のところ、毒親が不幸にならないと、
何をやっても自分は幸せにならないんだろうなと思ってる。

学歴とか、後で自分で取り戻そうと思っても、やっぱり相応の時期に学べた人とは違うしね。
仕事しながらやってる自分と、全て親にお金出してもらった姉と弟とでは雲泥の差。
自分で取り戻せるものもあるんだけど、小さい頃からの積み重ねで形成されるもののいくつかは、
どうしても覆せないことがある。

毒親でも、幸せになる人は幸せ。
虐げられてたほうはずっと不幸のまま。
それが実情だよ。
自分はそれがどうしても納得できなくて、どうしたらいいのかわからない。
111名無しさん@HOME:2009/09/13(日) 22:37:54 0
そんでもって、介護だけ押し付けられて...
てなことにならないように、完全に切れてしまうことだな
11292:2009/09/13(日) 23:19:06 0
104さんも苦しいね。お察しします。
私の家族はね
 父=借金まみれ 実家に転がり込んで 祖母の年金で生活 父親はおそらく無念金
 母=再婚相手と不仲(理由は前のカキコのチクリ&母親の性格異常がばれたから)
   再婚相手はほとんど生活費いれず、母親は生活困窮
 弟=借金大魔王でホスト 今度3回目の結婚をするらしい
なんだ。
今は私は結婚しててそれなりに幸せだし、音信不通にしてるから害はないけど
この先頭痛いよ。
113名無しさん@HOME:2009/09/14(月) 00:08:28 O
>>111あたしのこと呼んだ?
恐ろしいことに農村なので周りの親族があたしが介護から逃げないよう
必死で監視してるわ、あたし自身は入退院の繰り返しで身体ボロボロだわで生き地獄。
親が死んで一人になったら、身寄り無しとして知り合いにニヤニヤ覗き込まれながら野垂れ死に決定。
若くても何が起こるか分からないから足腰立つうちに早く逃げた方がいいよ。
114名無しさん@HOME:2009/09/14(月) 01:13:26 O
>>110
全部じゃないけど、その気持ち分かる

私も夜中突然悲しくなったり、母親の私への暴言とか虫を見るような目とか、
色んな事がふっとした瞬間にフラッシュバックしてきて涙が止まらなくなる時があるよ

忘れてしまいたいのに、忘れられなくて辛い
115名無しさん@HOME:2009/09/14(月) 01:35:33 0
時々くるね>フラッシュバック
もう傷つけられることはないし、
対処する方法も知恵もある。
でもどうしようもない時がある。

全然違う話になりますが、
ちょっとしたピンチの時とかに
無意識に「おかあさん」と心で呟いてしまいます。
自分の母親は自分を救ってくれるような人ではなくて、
決して母を頼りたいわけではないはずなのに。
困った時とか悲しい時、ついつい「おかあさん」を求めてます。
なんか母なる海とか、そういう原始的な欲望なんでしょうかね。
116名無しさん@HOME:2009/09/14(月) 01:35:38 O
毒になるだけの親なんて忘れて幸せになれ
親から与えられなかった愛情を求めて泣くなよ。
みんな幸せになろう。
自分を愛して自分の大切な人を愛して、それだけでいいと思う。
傷ついた心で、充分あなたは頑張って生きてきた。
だから大人になれたんだし。
胸を張って幸せになっていいと思います
私も前向いて歩いていきます。
117名無しさん@HOME:2009/09/14(月) 01:52:53 O
そんなのわかってるけど割り切れないんだよね。
なんか色々なことやって忘れようとしたり、気持ち切り替えたりしようとしたけど。

疲れてしまった。
一部の記憶消すのに催眠とかって効くかなぁ?

ちなみにうちの毒親も、虐待の事実なんてなかった顔して、のうのうと生きてるよ。
金さえあれば、老後はそこそこ幸せだよ。
介護なんて人雇えばいいしね。
うちの親も兄弟差別したから、自分以外の兄弟は親のこと大好き。
外面もいいから友達とかもたくさんいて、毎日遊び暮らしてる。

自分はACと鬱。手帳持ち。でも家出てるから仕事辞めずに治療したり自助グループ行ったり。
あきらかに毒が勝ちだね。
たいがいこんなもんだよ。
強い者だけが上手くいくようになってる。
118名無しさん@HOME:2009/09/14(月) 06:39:48 0
>>104
私もその「消えた娘」
残った息子と嫁と孫とで幸せにしてるみたいだからいいんじゃない?
119名無しさん@HOME:2009/09/14(月) 08:20:50 0
>>104
私も消えた娘だよ。
ほんと介護だけ押しつけられるのはマジ勘弁。
虐待して捕まるのはこっちだからね。
今親は要介護になって私を探しているようだがシラネ。

同じく虐待されてた兄弟は、自分から親の介護引き受けちゃった。
愛情乞食なんだろうね。
今頃後悔しているようで、私のところに捨てたいらしい。
親が私を探すように仕向けているのはコイツ。
自分が手に負えないなら、私だって手に負えないのに、
親戚からいい子だって思われていたくて私のところに捨てたいんだろうな。
120名無しさん@HOME:2009/09/14(月) 10:52:37 0
>>119
金ある毒親はいなくなった娘なんて探さないでしょ。
施設に入って悠々自適の生活だよ。
最初から最後まで、「追い出した娘」は要らなかったんだと思うんだけど、
純粋に何で生んだか疑問だな。
中絶に罪悪感があったのか、他にきょうだいがいるから弱い子だけ
サンドバック要因にしたのか。

自分が子供を何人か生んでみたら、どの子もかわいくて仕方がない。
毒親の思考が全くわからない。
そして自分に子供がいる分、奴らのしたことが許せないよ。
もう関わろうとは思わないけどね。
121名無しさん@HOME:2009/09/14(月) 17:41:55 O
>消えた娘
相続はどうするの?
122名無しさん@HOME:2009/09/14(月) 18:20:49 0
>>120
それが探しているのよ。
金ない親だから、必死見たい。コエーヨ。
兄弟はカウンセリング受けてなくて毒親を脳内いい親にしていた。
世話してみていろいろ思い出して嫌になったんだろう。

子供はかわいいよね。

>>121
相続はもらうものもらう。
兄弟は暴力振るわれていたけど優遇はされていたからね。
私はもの買ってもらえなくて、兄弟に「学校で困っているから
少しまわして」と言ったら断られた。
だから親のことで恩は感じない。
123名無しさん@HOME:2009/09/14(月) 18:35:23 O
>>104は画期的なレスだね。
毒親関連スレのどこを見ても、溺愛された兄弟の方が
ニートや脛噛りの駄目人間に成り果てるパターンばかりだったよ。
124名無しさん@HOME:2009/09/14(月) 22:45:59 0
>>123
現実はこんなもんさ
125名無しさん@HOME:2009/09/14(月) 23:13:44 0
>>121
いらない。
消えたんだから葬式とか出ない。
私は消えてるなりにうまくいってるから、それを壊さないでほしい。
126名無しさん@HOME:2009/09/15(火) 00:28:37 O
>>122
>>120は経済力のある毒親なら探さないと書いてあるが。

実際、日本の預貯金の8割は高齢者がしてるものだと言われてる。
若い世代がジリ貧で、年寄りはカネ持ってる。


>>104みたいなケースは多いだろうし、それが世の中だよ。
自分もこんな感じだ。
悲しいけど。


ただ、だからこそ余計、自分が家庭を持って、且つ虐待連鎖を止められたら、
それはかなりすごいことじゃないかと思ってる。
それで毒親に勝ったことにならないだろうか。

次元が違うからなかなか思考が切り替わらないと思うが、
自分はこう考えたらかなり前が見えた。
127名無しさん@HOME:2009/09/15(火) 01:06:46 0
>>126
新しい家庭を持つって素晴らしいことだよ。
毒親スレに行ってそう言うと叩かれたり虐待の連鎖ソース貼られるけど、
家庭を持たずに死んだら、毒親が相続することになるからね。
128名無しさん@HOME:2009/09/15(火) 02:10:06 0
うん。子供は一人っ子でも産んでおきたかった。
129名無しさん@HOME:2009/09/15(火) 02:45:28 0
毒親持ちの俺に、「人生はこう生きろ」と教えてくれた恩人は百恵さんだ。 

糞毒朝鮮親父が自宅からわずか2km位しか
離れていない所に入院してようが呼ばれようが華麗にスルー。
葬式?なにそれ?おいしいの?な態度。

あの人を見て、毒親なんか無視して幸せに暮らしていいんだ、と教えられた。
感謝してます。
130名無しさん@HOME:2009/09/15(火) 10:18:32 O
猛毒親は、繋がれた鎖にも気付かず一生(親が新でも脳内を支配)
親の顔色を見て一喜一憂する奴隷を飼い殺すくらい平気。罰当たるどころか
物心つく前に精神破壊させといた役得で、老後も安泰でしょ。
奴隷の方は終いには発狂だな。ここを読んでも自分には関係ないとすら思いそう。
世間では、いい親から離れない変人ってことにされるんだろうね。
131名無しさん@HOME:2009/09/15(火) 12:44:53 0
搾取用の子供が死んだ保険金で家を建て替えた親と、
生き残った家族で豪華旅行に行った親を知ってる。
リアルミリオンダラーベイビー。
132名無しさん@HOME:2009/09/15(火) 16:38:21 O
俺んとこ、愛玩用の娘は大金持ち(夫)に乗り換えて何でも言うなりの親をポイ捨てしたけど
怒るどころか可愛い子には何されても本望らしく素直に喜んでる。ただ出世の邪魔をしないようにと
しっかり単身の俺を老後の保険にしやがった。お互い住む世界が狭いのをいいことに、
知らない間に外堀埋められてた。余りの陰湿さに、お前ら(親)より先死なないと泣きを見る、と抗議したら
ニンマリ笑って、金さえ残せば好きにしろだって。どこも同じだな。
金持ちの娘にはねだるどころか、身を削って小遣い渡しても相手にされないのに。
133名無しさん@HOME:2009/09/15(火) 18:11:52 0
>>132
逃げなさい逃げなさい
外堀なんていったってどうにでもなる
あきらめが交った状態では逃げ道が見えなくなるのはここの人達ならみんな知ってるはず
かならず逃げられる抜け穴がある
134名無しさん@HOME:2009/09/15(火) 18:31:08 0
そうそう、逃げちゃえばいいんだよ〜
あほな親のせいで悩んだり、迷惑かけられることもなくて本当に快適だよ。
自由になった後、なんであんな家のことに固執してたんだろうって不思議に思うくらい。
私なんて親戚も友人も全部切って逃げたけど、全く問題なかった。
血縁なんて無くても生きていけるんだと気付いたよ。
毒親と暮らしてると「自分は一人じゃ何もできない」って思い込まされるけど、それは気のせいだから。
今時保証人の要らない賃貸物件なんて山程あるし。
世の中親切な人たくさんいるし。
135名無しさん@HOME:2009/09/15(火) 19:32:34 0
とりあえず身を削って親に金払うのやめろよ。
そのあとは連帯保証人になって親のために死ぬコースしか残ってない。
逃げろ。
136名無しさん@HOME:2009/09/15(火) 21:04:09 0
134に激しく同意

本当にやさしくして欲しいときや守ってもらいたいときに守ってくれなかった親なんて
必要ないない

もう自分のためだけにお生き。
137名無しさん@HOME:2009/09/15(火) 21:06:23 0
ラジカセに繋がれた犬ももう子犬じゃないから
実は自分の力で逃げられるんだよ
138名無しさん@HOME:2009/09/15(火) 21:35:26 0
>>134
>>毒親と暮らしてると「自分は一人じゃ何もできない」って思い込まされるけど、それは気のせいだから

これホント身に染みてる
小さい頃から洗脳されてたんだなと思うよ
思い込みを振り払って毒の支配に気付く事が大事だよね
139名無しさん@HOME:2009/09/15(火) 23:01:43 O
そこまでいわれても逃げられない外掘って
140名無しさん@HOME:2009/09/15(火) 23:08:07 0
会社や取引先が親族関係とか、毒親の息がかかった連中とか。
未曾有の不況、再就職先を見つけるのも困難。
配下に置いた人間を食い物にしても平気な輩って、中々死なないんだよなあ。
連中の生命力は異常。
141名無しさん@HOME:2009/09/16(水) 01:13:53 O
実際逃げ切れるのは
自活できる人・出産可能な人・やり直しできる若い人
…どれも当て嵌まらないや。

毒親から新しい家族に乗り換えて幸せに暮らすのは可愛がられた子供の方。
家畜人間が飼育小屋から出て開放感を味わえるのは一瞬。結局取って食われるか餓死。
みんなはまだ若いからこれから何とかなるよ、気付いたんだから。
142名無しさん@HOME:2009/09/16(水) 05:06:55 0
>>141
自活できないのはだめだと思うが、俺は40歳近くなって逃げた
出産は関係ない
143名無しさん@HOME:2009/09/16(水) 07:10:08 0
自活していけることは絶対条件だけど、
思い込みやマイルールに縛られないでとにかく関係を断絶して飛び出すしかないよ
将来の不安や生活の不安はたくさんあるけど、生きてりゃ何とかなるもんだ
144名無しさん@HOME:2009/09/16(水) 08:44:43 0
>>141
生きていても意味の無いような生活と餓死なら餓死を選ぶ

>>143
賛同 何とかなるさケセラセラ

経験から物理的に離れないと精神的な束縛(枷)はとれない
夜逃げでもなければ、むこうもあの手この手で引き止めるから
出る時には多大なエネルギー必要だけどな
出る直前は自分も精神的に参ってて沸け分からず突然涙がでたりひどかったがw
145名無しさん@HOME:2009/09/16(水) 15:08:35 0
ここ読んで自分の洗脳されっぷりに泣いた
結婚しただけじゃ逃れられなくて子供も産めなかった
血縁者よってたかって次の犠牲者にする気満々だったから
とにかく遠くに逃げるのって大事だな
146名無しさん@HOME:2009/09/16(水) 15:10:58 0
中学ぐらいの同級生で不幸自慢をする人っていたけどさ
不幸に浸って自分を可哀そうなんて言ってられるうちは、まだ幸せなんだよね
147名無しさん@HOME:2009/09/16(水) 15:20:36 0
>>145
私も関西→関東に逃げだしたよ
家のローンまで組まされそうになったし。
離れてみると、自分の人生が母親中心だったんだと気付いた。
選挙前に公明に入れろって電話が来たけど、ガチャ切りしたw
とにかく逃げるのって大事だわ
148名無しさん@HOME:2009/09/16(水) 16:10:46 0
>>147
毒な上に走過だなんて、どんな罰ゲームだよっ
149名無しさん@HOME:2009/09/16(水) 16:14:49 0
>>146
不幸しか詰め込まれてないケースもある
それよりもそんなふうに思うこと自体
君が意識しているにしろいないにしろ
君が不幸がっている証明だ

君こそ自分が思うほど不幸じゃない
150名無しさん@HOME:2009/09/16(水) 17:14:10 0
>>149
なんか哲学みたいになってるなあww
不幸だって認識したからこそ抜け出す努力をしてるかどうかだと思うけど。

不幸がっててもそこから抜け出そうとするほどじゃなく
愚痴って周りに「可哀そ〜」って言われることで満足してるのは( ´_ゝ`)フーンだがな
でもでもだってちゃんの不幸話はむかつくだけ。

まあ中学くらいなら仕方ないって気もする。
151名無しさん@HOME:2009/09/16(水) 19:00:11 0
>>146
本当に不幸なとき「ハイハイ不幸自慢不幸自慢」ってよく言われたけど
聞き手が理解できない不幸だと不幸自慢にしか聞こえないんだろうね。
152名無しさん@HOME:2009/09/16(水) 19:10:59 0
本当に大変そうな友達の話を遮って「私もこんなにフコウ〜」
って言ってくるのなら居たなあ。
3食昼寝付きで何言ってんだと思ったよ。
153名無しさん@HOME:2009/09/16(水) 20:07:04 0
本当に大変な話をしていても
「私もこんなに親に愛されてて仲良くて困っちゃう」って話題にシフトする人もいるね。
もうそんなの全部切るしかないんだけど。
154名無しさん@HOME:2009/09/17(木) 02:42:40 0
若ければ外国に逃げるのも手だよ。

最初に100万くらいの資金が要るけど、現地で
バイトして食いつなぎ、現地語を勉強しながら
ビザがもらえる仕事を探すのさ。
155名無しさん@HOME:2009/09/17(木) 12:44:35 O
何があったか知らないが、都会から地元に戻り繁華街でホームレスしてるお婆さんは
みんなに全プロフを知られているのに行政すら手を差し延べないで放置されている。
私もいよいよとなったら都会に行くべきかな。地元でホームレスとどちらがいいだろう。縄張りあるし、男には敵わないし。
年をとると詐欺師か泥棒か宗教しか寄って来ないらしい。親族は今時運命共同体の要素が皆無だから他人より質が悪い。
156名無しさん@HOME:2009/09/17(木) 17:12:05 O
もやしに育ってから慌てて陽を当てても、豆の苗となり実を結ぶことはない。
157名無しさん@HOME:2009/09/17(木) 17:15:41 0
>>156
あきらめるな
158名無しさん@HOME:2009/09/17(木) 17:55:02 O
酒井さん、更正に協力してくれる人ばかりじゃないよね。あれだけの人なのに。
159名無しさん@HOME:2009/09/17(木) 18:13:29 O
>>152>>153
よくあることなのに誰も指摘してくれないツボを押さえててシビれました。
160名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 01:24:55 P
亀だけど。
>>110
>結局のところ、毒親が不幸にならないと、
何をやっても自分は幸せにならないんだろうなと思ってる。
これは違うよ。
言いたいことはわかるし、気持ちもわかるけど。
幸せの基準は自分なんだよ。
周りに虐げられた人には、なかなか難しい考え方で、
自分もついつい基準が他人になってしまうけど、
本来は、誰がどうなろうが、誰が何しようが、
自分とは関係ないんだよ。
多少わがままでもいい。
お互いやりたいことをやってしまおうよ。
好きなことがわからないなら、まずは食べたいものを食べる、
心地いいと感じる人や場所を大事にするとか、
そんなんからやっていこうよ。
私も今はそのレベルだけど。
早く基準を自分にしたい。
161名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 03:48:13 0
>>160
親にカネを搾取され下の兄弟の進学費に回されたせいで大学に行けなかった。
大学には受かっていて途中まで通っていたのに、授業料に当てるお金を
自分の口座から勝手に降ろされて使われた。
(カードを財布から抜き取られて使われてしまった。暗証番号バレたのは迂闊だったけど)
ガンになったとかウソ吐かれて、仕方なく貸したなけなしのお金を返してもらえなかったりした。
そんなことがあって、授業料滞納で退学。
その後、通学バイトだった職場に正社員で入ってお金を貯め、親元から独立。
ダンナと知り合い結婚して子供を生んで今に至る。

こんなこと言ったら怒られそうだけど、
子供を預けて家事もだれかにやってもらって、もう一度大学に行きたい。勉強したい。
でも自分とダンナのお金だけじゃ無理なんだ。入学費用でさえ出せないし、保育料なんてとても無理。
そしてそれ以外のことはやりたくない。無理してやってもむなしくなるだけ。

つまり、子供も家事も放り出して好きなことやりたいんだ。
でもできない。どうしたらいい?
子供はまだ5歳と3歳。
手がかからなくなって好きなことできるまで、あと十年もかかるし・・・。
162名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 07:26:28 0
>>161
無理だと自分でわかっているにも拘らず我を通そうとしているところが何だかよくわからない
お子さんのことほったらかしで自分の欲求だけを叶えたいだなんて、親をどうこう言える立場じゃないでしょ
自分が親から受けた理不尽な扱いのせいでコンプレックスがあるというのはわかる
でもそれを解消する事を最優先させてお子さんを虐げるってことは結局はあなたが親から受けたのと同じ、
毒親の連鎖を繰り返すことになるんだと思う
思い込みが激しすぎるというか、周りが見えていないのかなと
目の前の事を大切に考え一つ一つクリアしていって、その上で余裕ができたら
時機に応じ生涯学習として復学するというのもありかもしれないけど今犠牲を払ってまでやろうとしてる意味がサッパリ
163名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 08:41:13 0
162さんの言うとおりです
大学の社会人講習制度をつかうのもありなんじゃないかな
大学に通うってことだけに縛られてると今のあなた自身の幸せが逃げていくよ
すこし育児に疲れてしまったんだよね。一日、旦那さんに子ども預けてゆっくりしたら?
あなたはそれで十分回復できそうだけど。
164名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 08:57:32 0
ほとんど絶縁状態なんだけど、子供の頃なぜ虐待されたかを確認する為に1年に1回実家に行く。
大人になって母親を見ると社会性がなく会話をしても近所の悪口ばかり。
あの対人スキルでは友人もできずにストレスが溜まるだろうと感じた。
165名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 09:53:33 0
>>161
完璧に分かるとは言ってしまえないが、分からないこともない。
本当は学生生活をもっと続けていたかったのに理不尽なことで辞めなければならなかったことがこころの奥にどうしてもひっかかってるんんですね。
私も似たようなことでずっとひとところから動き出せなかったことがあるのでそこのところは分かります。
あなたのこころは学生時代のときから止まったまま。
あれさえなければ、もっと違う人生を送れていたのにと思っているんじゃないでしょうか。
それでもあなたはそこから自分の足であるいてきたから今の幸せを掴み取っている。
とても頑張られたのだと感じるし、素晴らしいことだと思います。
理不尽にさえぎられ叶わなかったものを理想化して自分の支えにすることもときには大切。
でも、あなたを愛し、必要としてくれる存在がこの世にいることを忘れないであげてください。
彼らにとっての母親はあなたを置いて他に誰もいませんから。
たまに懐かしんで学生時代の行きつけの店をブラブラしてみるとかして擬似学生気分でも味わってみたらどうでしょうか?
その上で本当にやりたいという気持ちが強いのならば時を待って再チャレンジもありえますから。
うちのおばは40くらいの時に社会人入学で短大→4大へと進み無事卒業しました。
何をするにしても本当に好きならば遅すぎるということはないと思いますよ。
166名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 10:19:58 0
>>161です。
ハッキリ言って、下の兄弟との理不尽な対応に納得いってないんだと思うんです。
子供まで生んどいて今更、と思われるでしょうけど…。
自分が子供を複数もうけてみて、さらに親に対して憎悪が深まりました。
結婚して、夫側の両親(いい人たち)を見てからから自分の親の理不尽さに気付いたところも多いし。
(普通の親は兄弟差別なんてしないとか、長子だけに経済負担させないとか)

で、下の兄弟は親(と私)にお金を出してもらって、手に入れられなかったものを手に入れた。
私は弟よりははるかに頑張っているはず。
なのに今現在、私は手に入れられてないものが多すぎる。
(ちなみに、下の兄弟たちも結婚して子持ちで幸せそうです)
このうえ、私は10年後らいにまたひと頑張りして大学に入らないといけないの?
何でまた頑張らないといけないの? 私だけ。
もうたくさん頑張ったでしょ。少なくとも下の兄弟たちよりは格段に頑張ってるはず。
だから今すぐ、下の兄弟たちが持ってるもの(大学生活)を私にもくれ。

と言う感じです。
言ってること、どこかオカシイのかな……。
なんで同じ親から生まれたのに、こんなに差をつけられないとイカンの?
親が毒だったら、この理不尽な差についてはそこで諦めて、
他の子たちより何倍も苦労し生きないとイカンの?
おかしいでしょ。
167161:2009/09/28(月) 10:34:41 0
>>162
子供を虐げるわけでなく、通学のあいだだけ見て欲しいんです。家事も。
私からとった学費を返してもらったりしたいんです。
学費を取られて大学を辞めざるを得なかったことに対して、返還・賠償請求したいだけ(それを保育料やらに当てる)。
入試は現役で受かってたので、やめさせた親がなんだかんだして、私の入学許可をもう一度貰ってきて欲しい。
私は入試を自分で乗り切ったんだから、もう二度とがんばる必要はない。
大学に入るまで、入ったら勉強しなければならないってことだったら頑張る。
何故私だけまた社会人入学とかで努力して勉強しないといけないの?
下の兄弟たちは一度しか入試してないのに(彼らは私立エスカレーターだから高校入試しかしてない)。
そんで、お金貰ったら縁切ってもう二度とこのことは言わない。
今も縁をきってるんだけど、それは親の方から
「悪いのはわかってる。でもつっこまれると言い返せないし辛いから、じゃあね」
と一方的に連絡を絶たれた感じ。

>>165
>あれさえなければ、もっと違う人生を送れていたのに
その通りです。
その「あれさえなければ」が多すぎる…ような。
168名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 11:29:35 O
>>167
でも今のあなた幸せ?
レス読んでいて、今もなお可愛い子供と愛する夫がいても不幸そう。
なんだから言い方悪いけど、毒親の思う壷だよ。
そうやって実現しないこと(親から学費を返してもらって復学)を
親への憎しみを噛み締めながら毎日を過ごす今のあなた…。
今のこの時点もあなたは自分の人生を無駄にしていることに早く気付いてほしい。
もう無理なものは無理。
人間あきらめなきゃいけないことは必ず一つは出てくる。
私もそうだった。
だったら、無理な中でも可能なことで、
尚且つあなたが幸せになる方法を早く見つけようよ。
またそうやって何年後にあの頃(今のこと)は大学に復学したかった、
でもお金がない、親もお金を返してくれなかった、
って恨んだ日々だったって振り返ることになるよ。
これ以上あなたの人生が恨みと後悔に費やされないことを他人ながら願っています。
そう、命までは親に取られなかったでしょ?
だからまだあなたには可能性があるんだよ。
あなたは大学に復学することを目標としてしまっている。
目的じゃない。
自分を見失わないで、今を生きてください。
そんなに頑張り屋のあなたなら、
今も何か出来るはず。
169名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 11:48:33 0
>>162
言いたいことはわかるが、
子供を実際にホッポリ出して何かしてるわけではなかろうに。
本当のこと言うとそうしたいけど、常識があるからしないんだよ。
実際ほっぽり出すのと、したい願望があるってだけじゃ雲泥の差じゃないか?
このスレでは特に
お前は毒親と同じだ とかいう罵倒はナシだと思う。
そんなこと言う人の方が毒親予備軍に見える。

ただ、>>161はなんというか、もう参ってしまっててガチガチだと思う。
がんばりたくないって言ってるけど、頑張らなくていいんじゃない?
家事育児って、愛情面以外の作業的な意味合いだったら替わりのきくことだよ。
義両親とかに手伝ってもらって、愛情だけ注ぐんでもいいと思うよ。
大学って、入試ナシのところ(通信教育とか)じゃダメ?
お金はどうしようもないけど、勉強は出来るよ。いくらでもない。
理系とかだったら通学しないと無理かもしれないけど。
170名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 12:15:43 0
>>167
なぜ縁を切って新しい生活を手に入れているのにわざわざ自分から関わろうとするの?
返還請求?言ってることが子供の喧嘩みたいな内容ですよ
過去に縛られて今ある貴重な時間を無駄にしていることに気付いたほうがいいと思う
都合のいいところだけ掻い摘んでこうなればいいのに、と現実逃避しているようにしか見えないよ
171名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 12:18:44 0
搾取や差別、勉学を邪魔されたという思いに強く支配いされて
本当のところが見えてないだけじゃないかな。
今は親と関わる必要もないのに、権利を主張して、
依存したがってるように見える。

育英会の奨学金とか夜学とかもあるよ。
172名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 14:19:22 O
毒親の連鎖にならないと良いな。
望みが叶わないのは子供がいるから〜となって、
自身が毒親にならないで欲しい

「頑張って」と言いたいけど、もう十分頑張ってる
173名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 15:07:02 0
疲れたときってまともな思考が働かないからね(自分はこれで何度も失敗してる)
走り続けた161さんに今必要なのは休息だよ。過去のトラウマに足元すくわれないように
174名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 16:44:27 0
私も疲れている時や季節の変わり目にフラッシュバックがある。
失われた子供時代を返して欲しいと思い脱力感がすごい。
175165:2009/09/28(月) 18:34:24 0
>>166
あなたを救ってあげられる言葉が見つからず悩んでいます。
あなたはもう充分過ぎるくらい頑張ってる。
それがとても伝わってくるからです。
でも、そんなあなただからこそ仮に「お金」が帰ってきたとしてもきっと満足できない、きっとかえって惨めな気持ちになりますよ。
あなたが本当に欲しいのは「お金」ですか?「学歴」ですか?
違っていたらすみませんが、本当の欲しいものがそれらの影に隠れている気がしてならない。
「親に認めて欲しかった」?「兄弟と対等に扱って欲しかった」?
あなたはその何かを満たすために無意識に学費などにかこつけて親との接点を持とうとしていませんか?
自分のこころとの対話をしましょう。
そのことにとらわれ続ければ家族にこころを向ける余裕を失くし、その足で歩き掴み取ったはずの家族まで失うことになりかねない。
子どもさんにとっても旦那さんにとっても、そしてもちろんあなたにとってもそんな状況良いわけがないと思います。
あなたも含むあなた達家族の今とこれからが心配だ。
本当に自分が何を求めているかに気づけたときがあなたの回復への道のりのスタートだと思いますよ。
辛い道のりでしょうが今まで頑張ってきたあなただからきっとできる。絶対に。
焦らず、腐らず前向きにいきましょうよ。
176名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 19:33:16 0
でもさ、休むったって、>>166には子供がいるわけだし、気安く休めない立場だよね。
それをわかってて実際休んでないから辛いところなんだろうけど。
誰かの手を借りるったって、なかなか難しいだろうし。

あと、自分がそうだったんだけど、自分は親の虐待で欝になって、
親から逃げた後も何年も病院に通ってたんだよね。
通院始めの最初の数年なんか特に、全然良くならないし、カウンセラーと会わなくて転院したりとかが続いて。
正直医療費もバカにならなかったし、そういうカネぐらい親に請求したいって思ったよ。
何で苦しめられたのにこれ以上犠牲(金銭的負担や時間のロス)払わないといけないのか納得できなかった。
だから>>166のこれ以上頑張りたくないとか、お金だけでも請求したいって気持ちはわかる。

とりあえず、今のやりきれない感じを吐き出してラクになってみよう、とは思わないかな?
医療機関にいくとかカウンセラーに通うとか、いろいろしてさ。
親との対峙はそれからでも遅くないというか…
もっと心を休めて気力十分にしてから対峙したほうが効果的だとおもう。
ま、対峙すること自体薦めないけど。
177名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 19:35:34 0
同じ兄弟なのに差をつけるって、何でかわからないや…。
みんな均等にいじめられてたとか言うなら、まだ>>166も救われた気がするよ。

理不尽でやりきれないよね。
毒親の考えてることなんて理解できません。
あいつらニンゲンじゃないから仕方ないよ。
178名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 19:39:19 O
>>166
子育てでイライラが出る時期に、自分がされたことがフラッシュバックして重なってるのかな?
あなたの苦しみを踏み台にのうのうと暮らしている親兄弟に復讐するとすれば
完全に旦那の家の人に成り切り、自分の親の有事よりも優先させる、
親の看病介護にはノータッチ。相続の際、兄弟の特別受益を主張し、裁判を起こしてでも頂くものは頂く。
くらいかな。親も年を取れば娘の力をあてにしたくなるので、そのときに「ほらごらんなさい」とばかりに
自分の存在をアピールしようとしないことですな。自分の家族がいるんだから古巣の嫌な思い出なんか忘れれば?
後ろ向きに歩いていると、足元の石に気付かずまた蹴躓きまっせ。
179名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 19:44:09 0
忘れれば? って簡単に言えないなー。
忘れられたらACとかなくなるし、毒親で苦しんでる人も減ると思うよ。

180名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 19:49:18 0
人生に理不尽なことってよくつきまとうし、
それにいちいち腹立ててたら強い心がいくつあったって足りないけどさ、
一番身近な親から、身近な人を巻き込んだ差別(兄弟間のそれ)をうけると堪えるよな。
なんかどこにも救いがない感じ。
このまま毒親ハウスとは関わらないで、新しい家族でもう一度思い出をつくるほうにきりかえられると
良いんだけど。
毒親ハウス(過去)は変えられないけど、新しい家族とはいくらでも楽しいことできるよ?

しかし、進学に差をつけるとか本当にやだよね。
自分もそうだったんだけどさ。
今は手に職つけたんで苦労ないけど、昔は恨んだものだよ。
181名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 20:27:41 O
>>178ですが。
すんません。復讐って書きましたが、これは散々可愛がられた妹に親を押し付けて逃げられた
私自身がされたことです。家から脱出して家族も良い義親もいる人なのに勿体ないと思って。
182名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 02:31:22 0
ここの人達は優しい。
批判もせずに他人のことなのに心配してくれる。
思い出すと息苦しくなる。
同じように虐待されている子供に何かしてあげたい。
ボランティアでできることがあるのかな?
183名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 04:14:28 0
>>182
私も、虐待されている子に何かしてあげたい。
金銭的ネグレクトされている、
親にお金があるから奨学金は受けられない子供に、
お金を出して普通の高校に通わせてあげたい。
小学生には服を買ってあげたい。
文房具買ってあげたい。

海外の貧しい子供も心配だけど、
それより国内のそういう子どもを助けたい。

お金で渡したら、親の遊興費に消えるし、愛玩用兄弟に流用されるから、
直接物を買って渡したいよ。
184名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 09:06:43 0
>>182>>183
ありがとうございます。
あなたたちも優しい人たちですね。
ボランティアというか、もし何かを抱え込んでいる人が周りにいたらただ側に一緒にいてあげてください。
彼らがもし虐待を受けていた・受けている人間ならば簡単には人にこころを開かないでしょうが、
それでもある日突然話し始めるかもしれません。
そんなときは批判することなく「頑張ったね」としっかり受け止めてあげてほしい。
彼らは基本的に自分をそのまま受け入れられたり、深く愛される経験を持っていない。
そして、そのことにも気づかないまま人間自体に恐れや不信を抱きながら生きている。
愛されること・側にいてくれることが彼らにとって何にも代え難い最大の救いです。
私がこの経験をして救われたから。世界がそれまでよりも優しく見えたから。
同じ傷を持つ人に同じ経験をさせてくれる人が1人でも増えるのであればそれが何よりも嬉しいです。
185名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 13:42:40 0
毒親持ちじゃない人にこんな話をすると、
時々わかったようなフリというか、「辛かったね」と同情はされるものの、
「親もいろいろ考えがあって」とか「親も子が嫌いなワケじゃない。接し方が云々」
と言われたりする。
それだと自分としては親の味方をされているように聞こえてしまうので(本位は違っても)
余り毒親のことは話さなくなった。気を使わせてしまうし。
一般的にはそれで良いんだけど、
時々カウンセラーとか精神科医も同じことを言う人がいて、凹むわ・・・
186名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 14:43:43 0
>>185
とてもよくわかる
何かにつまずいている時、相手が励ましのつもりで「親のためにもがんばらないと・・・」というと殺意が沸く
一般的につかわれる言葉だけれど自分には逆効果。事情を知らないんだから仕方ないんだけどさ。
187名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 20:35:11 0
20年以上生きてて自分の父親以上のゴミを見たことがない。
188160:2009/09/30(水) 04:28:26 P
とりあえず、>>161さんは、勉強がしたいんじゃないんだよね?
ホントに勉強したいんだったら、再受験して、社会人入学も厭わないはず。
要は、「私が努力して手に入れてたのに、
おまえらが奪った私の学生生活を返せ」
ってことだよね?
上にも書いてる人いるけど、
生きてりゃ、思い通りにいかないことも出てくるよ。
「アレを返せ」「取り戻したい」「止まった時間まで戻ってやり直したい」
これを言うなら、このスレ住人全員が、
「自分の親があいつらじゃなきゃ良かったのに」
「受胎からやり直したい」と思うだろう。
多分>>161さんは今疲れてるんだと思う。
私も育児中だからわかるけど、自分の子供時代がフラッシュバックしてくるんだよね。
自分がされたこと、してもらえなかったこと、
子供の楽しそうな笑顔を見て「私の時はこんなのなかったな」とかさ。
フラバの連続。
全く本人を知らない、赤の他人の私が言うのもなんだけど、
あなたがホントにしたいのは、大学に入り直すことではないと思うよ。
そして二番煎じになってしまうけど、
親への憎しみに捕われてしまっているこの時間がもったいない。
189160:2009/09/30(水) 04:30:12 P
私も過去に親や学校の教師に色々されたことに対して、
「末代まで祟ってやる(これは教師に対して)」「一生怨み続けてやる」とか思ってたけど、
今は思考が変わった。
子供や夫と少しでも長く楽しい時間を過ごしたい。
家族が笑顔になるようなことをしてあげたい、と考えるようになった。
もちろん、自分がしてもらえなかったことをしてあげたいとかもあるけど、
そこは押し付けにならない程度に。
何と言うか、過ぎ去った過去に対して(私にとっては過去じゃない!というだろう。
その気持ちもわかる。が、とりあえず物理的な話ね)
ずーっと手に入らなかったものを追い続けてるのって、今を生きてないし、
虚しくて楽しくないと思うんだよね。
私も一生復讐に人生を費やす、なんて考えてたこともあったけど、
とりあえず、病院行って、カウンセリングや投薬や、いろんな人に話聞いてもらって、
2ちゃんでも、似たようなスレでグチ聞いてもらって、
やっと今を生きられるようになってきた気がする。
190160:2009/09/30(水) 04:38:03 P
それでも普通の子供時代を送れなかった代償は大きくて、
今も対人恐怖やら、地元に怖くて帰れないことやら、
様々な心身症とか、子供にどうやって愛情注いでいいか、見本がなくてわからないとか、色々あるけど、
とりあえず私の場合は、薬、カウンセリング、児相に相談、地域の保健師さんに訪問相談で、身の上話をして、
精一杯「助けて!」と声をあげたよ。
あなたもこれ以上頑張らなくていいから、
まずはそれらのプロに話を聞いてもらったらどうかな?
多分地域の保健師さんは、私を要注意人物と思ってるだろうけど、
当時の私はそこまで切羽詰まってたからね。
むしろ私の話を聞いて助けてくれって感じだった。
児相への相談も、保健師の相談も子連れでOKだったし、
私の場合はそこから、通院を奨められ、
今は通院理由で、認可保育所に子供を預けることができて、
療養時間が取れてる。
あなたに必要なのは、そういう第三者の手助けなような気がする。
191名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 08:57:37 0
普段は大丈夫だけど季節の変わり目にどっと疲れて辛くなることがある。
でも考えたら当たり前だね。
部屋が汚くても汚いと感じなかったり、
ママ友に自分のことを話すのが苦手だったりするんだから。
普通の人が意識せずにできることが私には経験が足りない為に上手くできないことが多い。
自助グループに通って正直に話をしたくなった。
192名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 09:20:37 0
>>188-189
長ったらしく書いてるけどさ、要するに
『毒親のことなんか忘れて(とらわれないで)楽しく生きなよ』
ってことだろ?
>>161はそれが無理なんじゃないの?
時間の無駄になるって言ってるけどさ、親のした仕打ちを忘れろって、
それらに耐えて頑張ってきた日々も全部忘れんの?
親を全く恨まなくなるなんて無理な人もいるんだよ。

自分は親がしたことを絶対忘れない。
むしろその怒りをエネルギーにして生きてる。
自分も搾取されたり、親の妨害のせいで友達一人いない子供時代で、昔を返せって思うよ。
それは絶対に無理。
だからもう、自分で大学でもどこでも入ってやるからせめて金よこせって言ってるけどね。
(時々バトルになる)
>>161にとっては
本命:もう一度大学時代(あるいはもっと昔)からやりなおすこと
妥協案:金よこせ

なんだよ。これ以上>>161に妥協させんのも気の毒と言うか、
それこそもっと納得できる理由をみつけないと無理じゃね?
193名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 10:30:39 P
>>192
>長ったらしく書いてるけどさ、要するに
>『毒親のことなんか忘れて(とらわれないで)楽しく生きなよ』
ってことだろ?

そんな単純にまとめられても。
要約しすぎw

だから第三者の力を借りて一歩を踏み出せって書いたつもりなんだけど。
みんな毒の元に生まれちゃったことは、今更変えられないし、
>>161さんちも、>>161の要求を飲むとは思わないし、
仮にお金が戻ってきたとしても、
試験受けずに再入学させる大学があるとも思えない。
なのに、>>161は死ぬまでずっと言い続けて、
怨みながら前に進まず死んでいくの?
まだ子供も小さいみたいだから、そこそこ若いみたいなのに、
それじゃあまりに不憫じゃないか。
本人が納得してそういう生活してるならいいんだけど、
明らかにそうじゃないし。
いますぐ親のこと忘れろなんて言ってないし、
そんなことがすぐ出来るとも思ってない。
だけど、このままじゃ良くないと思ったから、
誰かの力を借りて、この螺旋のループから抜け出すことは、必要なんじゃないかと思ったんだ。
194名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 15:11:08 O
誰かになんとかしてもらっても、毒親はへらへらしたままだぜ。

161はぶっちゃけ、毒親に謝罪して報いを受けて欲しいんだろう(=賠償)。

これは161に限らずだけど、
毒親には自分と同じくらい苦しんでもらわないと過去の仕打ちを忘れようにも忘れられないし、
心の平穏なんて訪れないし、苦しいループから抜け出せない人も多いと思う。

そういう人になんて声かけていいやらわからない。
毒親は今後必ずひどい目にあうなんて保障はないし。
195名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 21:38:31 0
>>161さんは、私に酷似しています。
ちなみに私は「実家と私以外の兄弟にはお金があって
私が絶縁しても毒親は痛くもかゆくもない」というケース。
大学も将来も何だかんだ言って「受験させない」ように
仕向けられた。まあ色々言われたけど
それ以前の小さい頃から心理的に虐待をされて
自尊心はズタズタだったし、傷ついてもいたので
自力で行くエネルギーはありませんでした。

その後姉が2度大学に行ったので
お金はあったことが判明。
私は成人式もしていないし車の免許も結婚の援助も
他の兄弟にはしてあげてるのに私には無かった。
もっと言えば小学生の頃から私は
洋服も習い事も好物も何もねだったことは無かった。
私は家族のストレスを吐き出すゴミ箱であり
スケープゴートであり
家計の調整弁でもあった。
↑自分で書いてて笑えるくらいには回復したけど・・・
ホント、酷かった。
私が物理的に遠ざかっただけで
家族の気持ちは今でも変化してないと思うけど。
196195:2009/09/30(水) 21:39:43 0
さて私も161さんと同じ気持ちになってたんだ。
で毒に「今までの経済的な差別は酷い。
納得行かない」って言ってみた。
そしたら50万円送ってきました。
ビックリしたけど子供の学費としてもらっておいた。
でもね。

刷り込みとは恐ろしいもので
私は「お金をもらってしまった」ことで
自分を責めたり恥ずかしく感じるようになった。
今苦しいのは自分がパートを辞めたせいなのに
親からお金をもらうなんて、なんて私は無能なんだ・・・とか
毒を嫌っているのに借りを作ってしまった・・・とか。
姑や夫からは素直に受け取れるのに
毒は汚い人間だからお金も汚い。
そんな気がしてさ。

それに毒母は50万円のことで
威張ったり恩着せがましいことを言ったりするようになった。
時々電話してきて「もうお金が無い」とか
「生活が苦しい」とか言うようにもなった。ウザセコい。
でもこの夏しっかりトルコに旅行してて
ますます憎くなって・・・
お金もらっても、憎しみは終わらないんだ。
ま、向こうから縁切ってくるのも時間の問題です。
197195:2009/09/30(水) 21:42:53 0
161さんとは異なる部分も多いかもしれないけど
私の毒親は私の学歴や勉強のことなんて
何とも思っていないし
毒本人にこの理不尽さや辛さを理解させるのは至難の業だと思う。
参考になればと思い。書きました。

私も子供も家事も放り出して好きなことやりたいとか
何で私だけが?私が一体何をしたっていうの?とか
出産せずに進学ずべきだったかも・・・とか
思ったことあります。
でも、子供はすぐに大きくなるし
大きくなれば私たちの夢も応援してくれる。
今を何かの助走期間と考えて
例えば勉強を初めておいたらどうでしょう?
ちなみに私の夢は下の子と一緒に大学へ進学すること。
今でも悔しいし、今日も泣いてしまった。
でもあんなヤツらのお金はもういらないって思ってます。
198名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 23:40:38 0
私も家族のスケープゴートだった。
思い出すと本当に虚しい。
何で私だったんだろうと思う。
今は私に金がないと言ってくる。言われる度に私はなぜか罪悪感を感じる。
でも兄にマンションの頭金を出してやったり、
姉の子供の学資保険を出したりしている。
この前は父に姉の子供に私の名前で誕生日プレゼントで1万あげたので返せと言われ渡した。
でも姉はお礼の電話もかけて来ないんだよ。
ムカつくので旦那の誕生日に父の名前で1万あげたので返してくれと言いに行こうと思っている。
199名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 03:22:18 0
何で毒親は自分のしたことが悪い事だってわからないかな。
明らかに悪いことなのに、誰にもとがめられないで生きてる。
運の良し悪しで一方的に苦しむ子供がいるなんておかしいよ。
こういうトラブルを解決してくれる機関はないの?
民事のことだと裁判なんかもできないし、
(遺産分配とか、お金やら権利やらが関わらないと動かない)
一体だれがこいつらの悪事を暴くの?
200名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 04:01:05 0
毒親は社会ではコミュ二ケーションスキルが低いために弱い立場だったり
孤立していたのではないかな。
だから家庭内で弱い立場の者を作り同じことをしてバランスを取っていたんだと思う。

両親は私が独立してからは同居の祖母をターゲットにしていた。
祖母が台所の電気が付けられないように電気の紐を短くしたりしていた。
ただ肉体への暴力ではないので本人がNOと言わないと密室で起こっているし、
さり気なくてわからないんだよね。
祖母が鍋を焦がしたとか祖母の失敗を電話してきて悪いのは祖母と思い込ませるんだ。

祖母が施設に入った後、母は父といても面白くないとカップ麺の食事ばかり出している。
レベルの低い人間は誰かを虐げないと生きられないんじゃないかな。
201名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 04:15:33 0
>>199です。
>>200
>毒親は社会ではコミュ二ケーションスキルが低いために弱い立場だったり
孤立していたのではないかな。

そんなことない。
父も母もいい会社に入ってて二人で年収2000万超えだったから、
老後の資金も十分だし、料理好きなんでうまいもの食ってるよ。
親戚とか結婚した姉(愛玩用だった)家族呼んでパーティーとかもしてるみたい。
いまのジジババはカネ持ってるよー。
普通に会社勤めしてたら人脈もトシ取ってるなりにあるしね。

一方自分は親元からやっと逃れたものの、欝になって精神科とカウンセリングに通って、
金銭的にカツカツでカップめん生活してる。仕事はしてるけど、欝で休んだりするからなぁ…。
欝の症状が出ると大声出して頭かきむしって頭クラクラするまで吐かずにいられない。
20代にして白髪。身体も心もボロボロだよ。

親戚じゅうに親の仕打ちを描いた手紙をバラ巻きたい。
迷惑だし、どうせ親の味方だからやらないけど。
むなしい。
202名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 04:32:33 O
自分だけ親に可愛がられ主従関係に等しい感情しか持ってくれない兄弟については
みんな意外と寛容だね。贔屓した親に、兄弟平等にするべきとか「(差別されてる方)
にも〜してあげて。買ってあげて。」とは決して言わず親からの甘い汁を独占し続けているのに。
これが仲のいい兄弟とは大きな違い。親の死後も、その精神を継承して苦しめられるのが辛い。
203名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 04:39:46 0
>>201
最悪の毒親だわ。
自分もカウンセリング通ったけど時間・費用対効果に疑問を感じて止めた。
お互い辛いね。

204名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 04:48:13 0
>>202
未成年の子供(兄弟)に罪はないと思っているからね。
仲のいい兄弟でも獏大な遺産があると揉めることが多いらしい。
205名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 05:02:23 0
自分は兄弟もまとめて恨んでるわ。
兄弟は推薦で大学に行ったんだけど、
直接手は出さないにしろ、いろいろと自分のことをののしったりジャマしたりしたから、
推薦が決まった直後、自分が兄弟の学校に侵入して、
兄弟の名前連呼しながら暴れたりしてひと騒動起こせば
推薦取り消しになるかも…やろうか、とまで思い詰めた。
206名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 06:48:53 O
親に復讐する毒娘しね
207名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 08:10:37 0
>>206
小学生が書き込んだのかと思ったわ

で、おもったんだけど毒親って言い方やめませんか?本の影響ってすごいな。
虐待経験者としてはとても端的にあらわした表現だとおもうが攻撃的だしインパクトありすぎ。
なにも知らない人が聞いたら反感買うだけだとおもう。
208名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 08:14:49 0
なぜ、とても端的に表現されてるかとおもうかというと、
親のいろいろな暴言、暴力を受けているうちに、
じわじわと毒が染みこんでいくように自分を侵して、心を壊していく感じが的を得てるとおもったからです。
209名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 08:41:18 0
>>206
あなたが死ねばいいと思うよ♪
士ねでも、紙ねでもない、死・ね・ば・いいんだよ★
ただそれだけ〜〜〜。みんな円満解決w。
誰かが葬式くらいはしてくれるさ〜。
210名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 08:41:35 0
軽く書いてるけれど、この親の毒に犯されていく過程は半端なく苦しいんですよ。
心の中で辛い苦しいって思いながら、でも自分の親だし本当は愛してくれているんじゃないか
自分は不幸なんかではない。そうやって親を信じ続けて・・でもやっぱりその親からの暴力暴言は続くわけ。
206さんとかは耐えられないと思いますよ。この心の葛藤は壮絶に苦しいですから。
そうやって自分の親はいい奴ではなかったって認められて憎しみが沸いてくるのはずっと大きくなってから。
憎む事ができるようになってやっと親から解放される感じかな。
そこから許せるか許せないかはもう、本人次第としかいいようがない。
正直、許してもらえなくても仕方ないんじゃないかな?それだけひどい事してきたんだから。
211名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 08:53:26 0
失った物や大切な時間を返せとは言わない。
それぞれを辛かったけど乗り越えて今の自分があると思うから。

ただ、いい年して破産して二進も三進もいかなくなっている姿を見ても
助けようという気は欠片も湧かない。役所からの電話も平気で断る。
ホームレスにならないだけ良かったね、としか思わん。

だって、子供は親の面倒を見る時親にされたようにするって言うじゃない。
だったら私はなんの抵抗もできない弱い存在を小便漏らして気絶するまで殴ったり
死なない程度の怪我をさせて一生を台無しにしたりしてしまう。
私は人間やめたくないからお世話はできないわw
212名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 09:03:46 0
>>210
クソに対しても優しい人だなぁ。
私は出産のときに、某子供専門病院の育児心理の精神科の先生のカウンセリングで、「親捨てろ」と言われてそうしたよ。
難産だったし、今も大変だけど、産後ウツのとき、その精神科医さんに、
「出産のときに親を来させなかったことがあなたの最初の赤ちゃん孝行ですよ」と慰められた。
あんまり書くと個人が特定されてしまってご迷惑になってしまうけど、
育児心理の専門家、しかも大病院の精神科の医長が「クソ親ならいないほうがまし」とはっきりと言っている。
213195:2009/10/01(木) 09:11:11 0
>>200
>毒親は社会ではコミュ二ケーションスキルが低いために弱い立場だったり
孤立していたのではないかな。

うちもそうでもなかった。
義理の父でしたが某私鉄(109)系の会社員。
母が会社経営で二人合わせて年収2000万超でした。
二人とも今は引退して買い物と旅行三昧。
昨年は世界旅行にも行ってました。
それなのに今も昔も私には一銭も使いたくないらしい。
子どもの誕生日にお金(1万円)を送ってくるけど
母の日と父の日に5000円ずつ返す約束になっている。
枚挙に暇が無いのでもう例は挙げないけど
何もかもが情けない。正しく「金銭的ネグレスト」でした。

更に親どもが社会的弱者じゃなかったので
周囲に理解してもらえなかったのも辛かった。
そのせいで正常な判断が先送りになった。
結婚して家を出て、改めて実家の異常さを認識したけど
もっと早く「自分は悪くない」って気づくべきでした。
絶縁してもうちの毒親は毎日楽しく暮らすだろう。

でも私は失うだけの絶縁ではなく
何か(安心感とか開放感?)を得たい。
そう思うわけです。
214名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 09:17:17 0
>>206
は、206自身が毒親か毒親に共依存してる可哀想な人なんだよ。
215名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 09:20:41 0
いろいろと体験談や、気持ちの切り替え方が書かれているけど、
結局は親と離れて自分の道(幸せ)を突き進むしかないのね。

自分はダメだ。
>>201とか>>213みたいに親は地位も財産もあって、
自分のほかの子供たちはかわいがってきたタイプの家なんだけど。
親が生きている限り、幸せとは思えない。
親がみんなから見捨てられてホームレスになってのたれ死んで、
初めてスタートラインに立てる。

こんな考え本当に時間の無駄だし、親のことなんて関係ないって言えるように
いろいろしてきたけど(それこそもう一度学校に入りなおしたり、お金貯めて家を買ったり、資格取ったりいろいろ)
どうしても『親が生きてる限り幸せじゃない』という考えが変えられない。
216名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 09:22:03 0
うちは裕福でそういう意味では恵まれていたし、苦労はなかった。
でも、兄弟の中え私だけ生まれ持った病気があって
そのせいで「出来損ない」「人間の屑」「馬鹿」「死ね」みたいなことを毎日毎日繰り返し言われてて
テストで弟や妹が80点取って褒められているのに、私だけ何回100点取っても褒められた事なんかなかった。
家事も私一人だけ命令されて、他の兄弟は上げ膳据え膳で何もしない。
何か不手際があると、物を投げられたり罵倒されたりするのが当たり前だった。
「お前がいなくなればどれだけすっきりするか」
「お前みたいなブスで馬鹿な人間は誰も相手にしない」
そういわれ続けていたせいで、大学に入るまで友達もいなくて
ましてや恋人なんか出来なかった。
家を出て行きたいと思った事もあったけど
「お前みたいな屑が一人で生きていける訳ないだろう」と言われていたせいで怖くて出れなかった。
35歳まで彼氏無し、仕事しながら貯金して一生一人かなと思っていたら
偶然知り合いからの紹介でお見合いして相手がとても私を気に入ってくれて
私も「こんな私を気に入ってくれる人は他にもいない」そう思って結婚した。
旦那はとても優しい人で「可愛い、料理上手、家事上手の自慢の嫁」を私にも他人にも上機嫌で言っているから
逆にこの人私なんか褒めておかしいんじゃないか、そう疑っていた。
まだ完全じゃないけど、少しづつ、自分を認められるようになっていると思う。
あれだけ「お前がいなくなれば家がすっきりする」そう言っていた家は今は
家事をやる人がいなくなって荒れまくり、毎日怒鳴り声が絶えないらしい
私は体のいいサンドバックだったんだなと思っている。
第一子を出産する時、里帰りしようか少しだけ悩んだけど
母親の「丁度いいわ一ヶ月くらい海外行きたかったから」で止めた
親身になって産後の世話をしてくれたお姑さんにはとても感謝している。
今は距離を取っているし、両輪が裕福だから老後の心配は無いし
このままゆっくりフェイドアウトしていく予定。
私からの連絡が無いのを親戚に愚痴っているらしいけど知らない。
217210:2009/10/01(木) 09:57:14 0
>>212
べつに優しいわけじゃないよ。分からない人にわかりやすく説明しただけ。
毒の使い方間違ってるし。

>>214
ああ、なるほど。だったらよけいな事だった。
218210:2009/10/01(木) 10:29:50 0
ここ最近のスレ見てると、専門書で読んだ家族カウンセリングって考え方思い出す。

家族の一人が非行などの問題行動が起きた時、その背景に家族の問題が隠れているって話で、
本来は夫婦間のいざこざなんだけれど、それを回避しようと親が無意識に
子どもを味方につけたり、夫婦の間に子どもをはさんだりして
子どもの問題にしてしまうって話なんだけれど、216さんの話とかあてはまるんじゃないかな。

216さんがたまたま病気をもって生まれてきてしまったから
それを家族間の問題のすべてにしてしまったようにみえる。だから、216さんがいるときは
歪んでいるけれど微妙なバランスで成り立ってた家族も216さんが抜けてしまった今、
もともとの問題はなにも解決してないわけだから一気にそれが噴出してる。

自分も感じるんだけれど、別に自分が家族の人柱になる必要はまったく無いんだよね。
貴方が大木になって家族を支えてとか、貴方が崩れれば家族も崩れるとか言われても
そんなのシラねー。って思うんだ。お前の弱さはお前で何とかしろよって。

毒のある親ってそれをうまく摩り替えてあたかも子どものせいにするのが上手なんだよね。
だから、気がつきにくいし、たち悪いなーっておもう。
219195=213:2009/10/01(木) 10:46:12 0
>>215
や、私もそんなに綺麗なものじゃないよ。
3年会っていないし、なるべく関わらないようにしてるのに
「今、毒母が死んだり苦しんでいたら楽になれるのに」と思う。
「いけない、自分の心を浄化しなくては!」
「でも今、毒母が死んだり苦しんでいたら楽になれるのに…」
という無間ループ。
綺麗な心になりたいけど、なり方が分からないです。

>>216
私と似てます。
「眠れない〜〜」と言って夜中に起きたら殴られる。
日記や本は勝手に読まれたり捨てられたりする。
中学生以上になると制服があるので服を買ってもらえなくなった。
洋服やバッグは妹のを借りてた。
ちなみに妹は「VIVA YOU」姉は「クレージュ」とか着てた。
95点→「あと5点足りないわね」
100点→「まあ、私の子どもだから当然ね」
私が泣けば指さして笑うし
砂糖がこぼれたら(私がこぼしたんじゃない)
「何故拾わない!!」と平手打ち。で、鼻血。
大体今の義父との再婚も私だけ聞いてなかった。
小4の頃「虐待されないだけマシだと思え!!」と言われた。
我慢・我慢・我慢の日々だったなあ。
キリが無い。てか絶対おかしい。

事実上の絶縁から、約束ごとへ移行するつもりです。
ところで呼び方は「毒」でいいと思うよ!
220195=213:2009/10/01(木) 10:49:51 0
そうか…。
簡単に似てるなんて言ってすみません。
221210:2009/10/01(木) 11:52:36 0
>ところで呼び方は「毒」でいいと思うよ!
毒親って言い得て妙だしそうですね

>>220
??似てるって言って怒る人なんかいないよ
222名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 13:20:52 0
>>216
私も付き合った彼氏に可愛いとか言われたり褒められたりすると
この人おかしいんじゃないかなと思ってしまう。

それと子供の頃は感想文が全く書けなかった。
虐待されてたから感情を麻痺させて精神のバランスを取っていたのかな?

皆さんは虐待されたのはどうして自分だったかの答えはでていますか?
223名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 13:27:27 0
>>219
216ですが、私も本や手紙、日記を勝手に読まれたり捨てられたりしました。
休みの日も「親より遅くまで寝ているな!」とよく叩き起こされた。
その隣の部屋で「可哀想だから起こさないであげて」と妹と弟は昼過ぎまで寝ていた。
妹と弟は家庭教師までつけて3流高校入学、私は塾も何も生かせてもらえなかった。
それでも運良く一般試験で市内トップの学校に入る事が出来たけど
それを「私の教育が・・・」と自慢している母親をみて違和感を覚えた記憶がある。
風邪を引くと妹と弟はアイスクリームやすりリンゴが出てきたけど
私は39度の熱が出ても放置、熱でうなされる私を笑いながら両親はパチンコに行っていた。
熱で歩けなくて床を這いずりながら冷蔵庫まで行って牛乳を飲んだ。
兄弟の仲は悪くないのでたまに連絡するけど
「お父さんもお母さんも変わっちゃってヒステリー起こして当り散らして喧嘩ばかりする」
そう言っていたけど、私は逆にヒステリー以外の親の姿って殆ど記憶に無い。
218さんが書いていたけど、元々歪みがあるのを子供に押し付けていて
中でも「障害」がある私は標的にしやすかったんだと思う。
何となく相手をよく知らないまま結婚したけど、良い人で本当に良かった。
ただ、ずっと自分を「馬鹿だ」「屑だ」「キチガイだ」そう言われて卑下してきたから
結婚して数年は義理の両親や旦那に褒められる度に相手を騙しているような気がして気が重かった。
自分の子供にだけは、同じ思いをさせてくないと思っているよ。
224名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 14:19:42 0
>>222

>>215です。
>皆さんは虐待されたのはどうして自分だったかの答えはでていますか?
兄弟で一番上だったから。
実は親元を離れる前、今までの差別を説明して、
親自身が差別していた事実みとめたあと、
「何故差別したのか」と聞いたことがある。

そしたら
「あなたが一番初めの子で、どうやって育てていいかわからなかった。
厳しくしつけるのがいいと思ってそうした。
あなたを見ていたから、下の子のときは
勉強なんか言っても向き不向きがあって、ある程度以降は口を出しすぎると良くないことを知ったし
どれだけ期待をかけても、運や持って産まれた能力で上手くいかないこともあると知った。
だから期待して厳しく締め付けることはせず、見守れた。
あなたは言えば言うほど言うことを聞いて勉強したり努力したりけど、思ったほど良くない。
言ってもいわなくても、そんなに変わらないと知ったから下には言わなかった」
と言われた。

「初めての子育てなんだから仕方ない。結果的に差別になってたが、私たち(親)は一切悪くない」
とも言われた。

努力してきた自分は何だったの?
225名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 14:39:24 0
ここ親と絶縁した人のスレちゃうの?
いつのまにか親に愛されない人の愚痴スレになってない?
226名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 14:53:01 0
大して変んない
こういうことがあったから絶縁しましたって話だし。
227名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 15:09:30 0
スレタイの『親のその後』

その後も子供にたかるケース
(そして断れない)
その後、親だけが幸せで虐待された本人だけが苦しい

の二通りだな。いまんとこ多いのは。
スカっとするケースは少ないんだな。
228名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 15:59:03 0
親が年取ると状況が変るけれどね。
歳をとるとなにが一番辛いかって言うと孤独らしい。
親に愛されないはそのまま子に愛されないに繋がるから孤独になりやすい。
229名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 19:12:45 0
サンドバック役(このスレの住民)のほかに
ちゃんと育てる子/愛玩用の子でも居れば孤独も解決してるケースが多い。
230名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 21:03:15 0
>>228
>親に愛されないはそのまま子に愛されないに繋がるから孤独になりやすい

だから長生きをして苦しんで欲しい。
毒親は家のリフォーム等でお金が苦しいんだけど、
愛玩用にはお金で餌付けしていたのでないと言えないらしい。
親がお金がないと言うから兄(愛玩用)に言えばと言ったら、
そんなことを言ったら縁を切られるだって。

231名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 21:28:48 P
>>222
色々考えたけど、考えるのやめた。
だって、どうせまともな理由じゃないし、
自分が納得する理由なわけがないから。
232名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 00:49:52 0
219です。
>>221
そうですね。
謝り癖がある。すみません(←また)
>>223
やっぱりされた仕打ちや言われたことが良く似ています。
その癖、私は家族全員の愚痴の聞き役だった。
私は当時は自分を家族を繋ぐ相談相手だと思ってたけど
実態は単なる愚痴吐き場だった。
毒母は私には実父の悪口を言っていたが
姉には美談を話していた(最近知った)
これも人柱だったのかもしれないです。

>>222
>皆さんは虐待されたのはどうして自分だったかの答えはでていますか?

理由は分からないけど
理屈抜きで私を嫌いだったんじゃないかと思う。
反射的に苛められてたような感じだったから。
233名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 03:39:41 0
>>232
私も愚痴吐き場だった。
カウンセリングに通って料金の高さと時間になったら途中でも切る
カウンセラーに会ってプロでも愚痴を聞くのは疲れるんだと悟った。
給料20万弱(税込み)なのに50分1万5千円も払ったんだよ。高いよね。
親が愚痴るとカウンセラーじゃないのに聞いてられるかと思えるようになった。
234名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 06:42:46 0
>>222
そこに自分がいたから。
235名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 08:05:07 0
>>234
それ貰った!
毒親は登山家と一緒なんだ。
236名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 14:51:54 0
毒親は登山家。
なるほどねえ、的確だ。
だから昇りやすい山=支配しやすい子供をタゲるんだな。
237名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 17:20:54 0
1番近くにあった山だったのか。
だから、その山には何も落ち度がない。
238名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 17:30:19 0
毒親の末路は孤独なものだが、それを見て復讐心を満たしたりするのはやめた方が良いと思う。
自分のためにならないから。フォースの暗黒面みたいなもんだからね。
一番良い解決策はすっかり忘れること。完全に絶縁すること。
浮世の義理でかかわらなくてはならない場合も、最低のよそよそしい関係に終始することかな。
239名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 17:53:08 O
どうして親に虐待されるか…


親が子供だったから。
解決するには…親は捕まらないと変わらないから警察に助けてもらう事。
先生に相談する事。
とにかく離れるしかない。
後は自分がしっかり大人に心も成長させてから親に再び合う。
親になれない親に心や愛情求めるよりも自分の人生確保するのが先。
何年先に親が情を知るかわからないけど年とれば自分の愚かさにも気が付くから、10年20年先かもだけど、きっと未来には親子の愛情に気が付くから今は自分の事を自分で守る最善を尽くす事だよ。
240名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 19:05:35 0
>>239
何か鬱病の患者に頑張ってねと言うような内容に感じた。
あなた虐待されたことある?
専門書を読んだことある?
サンプルは1つしかないので言い切ることはできないが、
少なくともうちの親は年をとっても自分の愚かさには気が付かず
全て周りのせいにしているけど。
平均余命を超えた今現在の話ね。


241名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 20:00:31 0
>>239
215ですが、警察に助けてもらう、先生に言うと書いてあるけど
はっきりした目に見える暴力だと「虐待」って解るけど
私のように叩かれても、大きな傷が出来る程ではない
放置されたり、罵倒され続けても最小限の事がしてもらえる
経済的にはそれなりに安定している家庭だと「躾」になる。
今でも自分のされていた事がよく解らない。
もしかしたら、本当に私を思ってやった愛情からの「躾」なのかもしれない
ただ、親の事を考えると自分でも苦しくて仕方が無い。
私が弱いからだとは思うけど
とにかく会いたくない、思い出したくない。
でも、育ててもらってそんな風に考える自分が悪いのかと思う時さえある。
遠方に嫁いだのを幸いに、一回も帰って無いけどこのままずっと関わらないようにしようと思っている。
242名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 20:07:45 0
あ。すいません上の241 コメントですが、216です。
自分の発言番号を間違えていました。
243名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 20:19:14 0
239が10代ならさもありなん
244名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 20:26:49 0
>何年先に親が情を知るかわからないけど年とれば自分の愚かさにも気が付くから

あのね、残念ながら、どんどん愚かさがバージョンアップするだけなの。
245名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 21:03:32 0
>>241
私と同じ。
被害妄想なのかとも自分でも思った。
さりげなくて巧妙だからね。
悪気はないとも思ったこともあった。
親がしたことを、とぼけて同じことをしたら烈火のごとく怒ったよ。
親のしたことを子供にできるか?
私にはできない。だからやっぱり不適切な行動だったんだよ。
246名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 22:25:12 O
241 親子であっても別な人格同士だから解らない事はあるだろうね。
もしかしたら同じ親の年になれば解るかもしれないし、まぁ解らないままの事もあると思うよ
しかし、自分に弱さがあるのと同じで親も自分が必ず正しいと信じてしまう、弱さも持ってる。
親は自分が親であるがために子供に苦労させることが正しいとか思うよね、だってね正しいと思ってなかったらやらないかもしれない。
親の育った環境の影響もあるだろうけど、今まだ辛いなら会わないほうがいい。 自分が強い心になるほうが先。
親も完璧な人間ではないし過ちをする人間がこの世にいる以上、
人間は弱い生き物なんだと理解して 親を越えなければ。
時間をかけたほうがいいと思うよ
247名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 22:32:14 0
当時のことをあれこれと考えられるようになるのって、
気持ちに余裕ができて、フラッシュバックになってるのかもしれないね。
248名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 22:48:52 O
それから、親が自分に愛情を持って接してくれてたんじゃないかとか、悩む人が沢山いて、
気持ちを踏みにじられる事もあると思う。
でも一回も ただの一度も子供を愛してなかったら、親はただただ苦痛の中育てる事になるよね。
愛情の出し方がわからない親もいるだろうし、親に
恨みが消せない人もいるさ、やられてきた度合いだって別に決まってる訳じゃないし。
消せない過去を乗り越える心を育てていくとか、未来に希望があるって知ってほしい。
未来は自分次第だよ。
249名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 00:14:49 O
連続失礼、 もし親にただの一度も愛情がなかったと確信してる人は自分の子供から愛情をもらってほしい
自分をひたすら求める子供の愛情に嘘はないからね。
苦難を乗り越えた人はその経験の辛さを知っって虐待の負の連鎖を止められるよね。
なんて私は思ってる 御先祖様ったら私を選ぶなんてとかね。
気持ちに余裕のない親は虐待しやすいから、自分の心成長させて余裕や相談出来る環境を用意しながら愛情のある環境を自分で作っていってほしい。
幸せになってほしい。
250名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 01:38:03 O
すっかり忘れるなんてできる人とそうでない人がいる。
努力してもどうしても無理な場合は、
やっぱり一生苦しいままかな。
251名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 04:18:57 O
親が死んだから解放されるのではなく死ぬ前に逃げ出し、確固たる拠点を作れなければ負け。
だが本人の意志努力だけでは何ともならないことも。
何故なら物心つく前に土台を破壊されているから。ダメージのレベルで縁切りできるか決まる。
やってみなけりゃわからないが。親の運の方が強ければ、逃げ切れないまま何かが起こる。
骨の髄まで染み込んだ親の毒が、自分自身を不幸に追いやるからだ。
具体例はummyアンナとか。あの父親は親、娘、孫、その他の女性を
母親は息子(それ以上は不明)を不幸にしているが自分たちには罰当たってないような。
hgknjのこともベラベラ喋って世間を三鷹につけ、ついでに商売の宣伝したり。
なんとかくずしも似たパターン。娘は弱すぎた(外圧強すぎ、支援者がとうとう現れないまま病気にやられた。)
252名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 06:06:43 O
ハッキリ言って虐待の恨みは消えないと思うよ。
乗り越えるって事は親の心が幼かったと割りきる事が出来るようになったり、
親と自分は違う人間だとまず理解して。
生活場面でのフラッシュバック、思い出して苦しむ事もあるけど、今は違う幸せがあるんだと理解したりさ。
馬鹿な親には苦労させられたなぁって思う。 でもそんな生き方しか出来ない親も哀れだし、
自分は残りの長い人生親とは違う幸せを手に入れればいんだよ。
苦労を無駄になんて出来ないから愛情深い人間になればいんだよ。
253名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 06:20:34 0
旦那の親が毒親。
持ち家で共済年金を貰っているのに結婚後も旦那は仕送りをしている。
毒親のお金がないと言う言葉を信じている。
年金をいくら貰っているのかも確かめずに金を渡す。
旦那を見ていると可哀想になるけど自分が大切なので離婚することにした。
離婚したくないと泣くけどあの親とは無理。
スレ違いでごめんなさい。
254名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 07:20:27 0
そこで、「あの親とはすっぱり縁を切るならやり直す」と言ってみるものありなのでは
なぜ縁を切って欲しいかちゃんと説明した上で。
それで妻を選ぶか親を選ぶかは旦那が気がつくかどうかだけど。
255名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 08:15:25 0
>>252自分も同意。

「イヤな記憶を消そう」と躍起になる事って実は
「イヤな記憶と積極的に関わる」のと同じなんだよね。

だったら自分の脳に「良い事を上書き」していって
イヤな事は記憶の彼方に追いやってしまうのがいい。
生活環境を変えれば気分も変わって
新しい発見や感動も見つけやすいからね。
256名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 08:28:29 0
>>254
レスありがとうございます。
ただ人生を一緒に歩みたいという気持ちがない。
彼の母は気にいらないことがあると汚い言葉で彼を罵る。
彼は黙って聞いていて言われるままに従う。
ある時、私も彼に義母と同じように汚い言葉で罵ると彼は従った。
論理的に穏やかに話した時には無理だったのに愕然とした。
その時に彼を動かす原動力は恐怖感だけだと気づき別れようと決心した。
257名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 13:42:03 0
そう、愛情がなくなったらどうしようもありませんね。
話からすると、彼は典型的なコントロールされて育った人です。
彼が変われるチャンスかとおもいましたが、
貴方がムリだと判断したなら、それが正しいんだとおもいます。
誰でもが、気がつけるわけではないから。
258名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 16:09:16 0
親は「親より子供のことを案じている人間は無い。世間の人は敵ばかりだ」と言うが、
世間は逆で予想以上に自分のことを気に掛けていて
「あなたのことを心配している人がこんなにいるのにどうして分からないの」
って言われたことが何度もある。
メンヘルで苦しんでる時、そんなオレを見かねて付き合いだした女を嫁にすると
親は「おまえは騙されている。すぐに本性を出すぞ。そんなやさしい女なんかいない」と言った。
嫁は結婚しても性格は変わらず、いざとなったら姑の介護をする覚悟はあるという。
親は「子供を育てるのがいかに大変か。もっと親に感謝しろ、言うことを聞け」というが
子供を育ててみると苦労の何倍もの喜びがある。成長共に自我が出てきて何事も自分でやろうとするのは
頼もしいとさえ思う。まあ失敗したら泣きながら助けてって言えばいいさ。パパが何とかしてやるから。

オレの親って子供を自分の道具にするために出来る限りの嘘をついていたんだなあと思う。
259名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 21:34:55 O
嫁さんと子供、幸せにしてあげてね。
私もダンナから十分幸せ貰ってる。
ダンナの腕、曲がってるの。
骨折しても病院連れて行って貰えなかったから。
足の甲には、深いキズ。誤って釘を踏み抜いた時のもの。
靴下が汚たら、きっとまた、殴られる。
殴られる恐怖で、溢れる血を、必死で押さえつけてたそう。
今は、ケロイド状になってる。
お互い大変だね。
でも、幸せになろ。
260名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 21:57:32 0
>>258
うちの毒親も「友達なんて信用しても何もしてくれない」とかいう
世の中を不信に思わせるようなことよく言ってた。
だから外で評価されたり友達が出来ても気が安まらなかった。
今、自分の子どもの友達は歓迎してる。
お互い大人になって気付けてよかったです。

ところで毒親にも言ってやったのだが
育児においては「子どもを愛していること」よりも
適切な関わりをして「愛してることを伝えること」の方が
大事だし必要なんだと思う。
多忙だったり放任気味な親でも子どもがのびのび育つこともあるし
「愛してる」と言いながら殴る毒もいるので。
私の毒親は後者。
毒親の「愛してる」は自己満足でしかなくて
私は愛された気はしていなかった。

ところで皆さん、絶縁て現実的に難しくないですか?
うちは数年会っていなくて
ようやく毒が「会いたい」というので断ったらキレて
大騒ぎし始めているんだけど…。
261名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 22:11:53 0
>>260
家裁で調停が3回。弁護士を入れた話が1回。
親のの希望で相続遺留分は放棄した。
父親死亡時にはオレには財産を渡さない遺言状をオレが家裁に持ち込ませ執行した。
でもまだ向こうは諦めない。
262名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 23:08:13 0
私もスケープゴートだった。家族の中でのけもの。
でもそれは思春期に父親が死んでから。
母親は気性が激しく、支配欲の強い人。子が思い通りに動かないと爆発。
父親というストッパーがいた頃はまだ理性を保てていた模様。

父親がいなくなって母親を止める存在が皆無になって、母は抑えがきかなくなった。
もう私に対して否定・否定の毎日。他の兄弟には笑って許すことでも私だけは駄目。
特別優秀でもなかったが(程々の進学高校に入学)、国語だけはいつも成績の
いい私が全国模試で国語校内トップの成績とっても「カンニングでしょ?」
20才も過ぎて彼氏ができると「売女」「公衆便所」「汚らしい」

ひとり親というのは「子に対して理性的でい続けること」が難しくなることもある、
とその経験から感じてる。皆が、と言いたいのではなくて。
親がふたり揃ってれば一方が子のフォローに回りやすいんだな、と。
263261:2009/10/03(土) 23:50:27 0
ウチは二人揃ってキチガイだったんで、それが異常と確信するまでかなり時間を要した。
青春時代はどぶに捨てたようなもんだ。
264名無しさん@HOME:2009/10/04(日) 00:27:55 0
ここを読んで思ったんだけど毒親と気づいているだけ
私達は回復しているんじゃないかと思う。
愛玩用の兄と姉は両親をいまだに信じている。
兄と姉は結婚して10年以上だが配偶者を信じていないので
毒親に通帳を預けている。
毒親の価値感が正しいと信じているので夫婦仲も悪い。
搾取用(私)の方が早く逃げられて自分の人生を歩める気がした。
265名無しさん@HOME:2009/10/04(日) 02:19:51 0
絶縁しているが、住所だけ調べられてしまった。
毒親が死んだ時に連絡がくるんだろうか。
その時おこるゴタゴタを考えると、今から憂鬱
266名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 05:01:34 O
形が残っている暴力だけでも、複雑骨折(変形の後遺症あり)
その後不自由になった同じ側を中心に、亀裂骨折複数箇所があります。
診断書はあるが自己過失の怪我として治療し、親からの暴力の証拠はありません。
その他にも、親にしかできない様々な被害を受けました。
ずっとそこから逃げられず今に至り(ストレスの自覚もなく
親の機嫌を取るばかりの奴隷と化していた)身体の方だけは限界を超えていたらしく
内臓疾患を一生抱えることになってしまいました。闘病中の医療費は医療補助で免除され、
入院費分は初めからうちの出費ではなく、浮いた医療費は全部使われ残してくれませんでした。

私が数十年で貯めた預金も、私が先に死ねば親の物になってしまうので相続人から廃除したいのですが
骨折くらいでは廃除は無理でしょうか。法曹関係には、親しくないが
顔は知られている同窓生が大勢いるので見込み薄なら
申請して地元で恥をかくだけなので迷っています。法律相談では無理と関わりを拒否されましたが
(家庭内の揉め事を嫌う法律家は実際多い)、廃除に成功された方がいらっしゃったら
差し障りない範囲でお話いただけませんか?
267名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 05:07:50 O
嫌われる家庭内の揉め事は、証拠のはっきりしない過去の虐待だからで
離婚などには親切に応じて貰えます。誤解を招く表現ですみませんでした。
268名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 06:36:10 P
>>266
親にこだわらなきゃいいじゃん

親が生きている間はひたすらタンス貯金、不動産も持たない
そうも言ってられない規模の財産があるなら
なんらかの意識の共有が可能な相手を探して結婚(偽装可)
もしくは施設で聡い子と話をつけて養子にして
資金援助して独立させ思う存分勉強できる環境をあげるとか
自分にも後々役に立つ使い方をする
269名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 13:10:02 0
>>268
>266じゃないけどマジレスな。
そういう家庭で育った人間は、自分の価値を自覚できないんだな。
だから結婚とか子供とか将来に渡って長く責任がかかる人間関係を回避したい気持ちがある。
ぶっちゃけ自殺したいと思っても出来ないじゃない、養子でも子供が居れば。
270sage:2009/10/06(火) 03:19:25 0
母親学級に行ってきた
わかっちゃいたがやっぱり人と色々違うのでびっくりした
へーみんな子供のもの親に買ってもらったりするのあっそう・・・みたいな
いちいち説明するのまんどくせーからあんましゃべらなかったら、気付いたらぼっちwww
ぼっちでいいや、どうせ共通の話題なんてないしと漠然とは思ってはいたが、
ぼっちになるの早っ!!w あからさますぎワロタ
「何で親いるのに親来ないの」って聞かれてもねえ・・・
「えっダンナと二人だけで出産っ」てそんなびっくりされてもねえ・・・ そんなに変な事かいな
いちいち説明する気力もないよ
世の中色んな事情がある人がいるんですよという事がわからない人が結構いるのにびっくりした
まだ赤が産まれてもないのに、こんなバカみたいな事で久々にイイイーーーッっとなってしまった
これから先もっとこんな事があるんだろうな ウザイよー
赤と自分とダンナとで幸せになれればそれでいいのかと思ってた
自分と赤の事だけ考えてて「ママ友」とか正直どうでもいいんだけど・・・
赤よスマン 母はもっと強くなるよ
スレチ&チラ裏スマソ
271名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 03:21:47 0
うわ、名前にsageって
頭冷やして来ますorz
272名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 09:46:42 0
>>270

親なしで出産するのは大変だよ。
出産時の持ち物だけど、
着替えと産褥パッドは人の3倍持っていってね。お金はかかるけど・・・

産んだ夜は夕食がのどを通らず、でもエネルギーは出産でいっぱい使っているから
落ち着いた夜中にお腹が異常にすく。
腐らないですく食べれる物(クッキー、菓子パンなど)3日分は持って行ったほうがいいよ。
歩けなくなる可能性もあるから(水を汲みに行けない)、枕元においてすぐ飲めるミネラルウォーターも
持っていたったほうがいい。

旦那が仕事で、買い物頼んだり洗濯頼んだり出来ないことを想定して、
自分も出産状況によっては何日か歩けなくなることを想定してね。
273名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 09:56:00 0
>>270
きっときっと可愛い赤サンがやってくるさ!!!
お産までお体お大事にね!
274名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 09:58:02 O
>>270
私は出産時よりも退院後の方が大変だった。
旦那の休日には、なるべく買いだめして、肉や魚は冷凍したの使ってた。

それでも、買わなきゃならないものがあって、赤ちゃん抱っこして外にでると、知らないオバサンなんかから「こんな小さい子を連れて買い物なんて・・。」とか言われるしね。

まあ、それでも、あんな毒の親の元には行きたくなかったし、私はその選択に後悔はしてないよ。
275名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 10:19:35 0
このスレ最初は良スレだったのに
キモイスレになったなー
276名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 10:57:00 0
>>207>>274
ためになるアドバイスありがとう!! 参考にさせて頂きます

「子供にやっちゃいけない事はわかるけど、子供にやったらいい事って何?」って
ずっと謎だったんだけど、このスレの上に
「自分が子供の時親にしてもらいたかった事をやりなさい」って書いてあって
目からウロコ。

>>275
スレの流れを無視してスマン。教えてチャンもアレなので自分の事も書きます

自分は母親が基地外で(分裂かボダ?)精神的・肉体的虐待を受けてた
中学3年の時母親から首を絞められたり階段から突き落とされるようになって
親と暮らすの無理と思って遠くの高校受験して親戚の家から通う事にした
だけどその家の祖父が病気になって祖父の面倒を看るために母がその家に来て虐待再開
祖父が亡くなって無理矢理また親の元へ連れて行かれた 
以後高校は親元から通う
あっそうじゃあ、と大学はもっと遠くの大学を受験・合格
→実家が田舎だったので買い物中毒の母が買い物をするために自分の寮に居つく
→自分の寮なのに自分が寮に寄り付かない事で対応
就職後一人暮らしするも色々あって親と再び同居(2ヶ月で崩壊)
5万円だけ持って家出 東京でひたすら地味に働く日々
ダンナと勝手に結婚→親に何故かバレる。
家に電話かかってきたり、父親が家に勝手に来るようになる最悪
→オートセキュリティーのマンションに引っ越す事で解決。 住所・電話番号、教えない
母親の頭がいよいよイカレたらしく父から「面倒看ろ」の電話&泣き言の電話攻撃
→テメーいい加減にしろよと父親をフルボッコで解決
以後音沙汰無し
親に興味が全くないので、親がその後どうしてるかなんて知らない
親が生きてるか死んでるかも興味がない
親に悪い事をしたなんてミジンコも思ってない
277名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 12:02:15 0
追加
今度うちに「母親の面倒を看ろ」的な事を言ってきたら
母親に対して「成年被後見人」の手続きを勝手に取っちゃうぞゴルァ!!
(精神的にアレな人を法的に保護するのはちゃんとした子供の義務ですもの♪)
と何よりも世間体が大事な父を脅してあります
今後何か言いたい事あったら弁護士を通して下さいと通告済み
実際弁護士を雇うような金はないので、自分が地味にコツコツと法律を勉強しています
(最終的には裁判も辞さない覚悟は持っています)
母親が分裂であると認めたくない父は、母を病院に連れて行ってないので、
さらに「母が本当に分裂である場合は治療が必要なので、娘の私が強制入院等の手続きを勝手に取りますよ。
だって子供が親を心配するの当たり前だし、病気の人を病院に連れて行かないのは虐待と同じですよ。
私が母親に殴られてる時散々私を無視したように、今度は病気のお母さんを無視するんだねお父さん。
アンタのやっている事は立派な保護責任者遺棄に当たりますけど」
と念には念を押してあります
母を病院に連れて行くのが嫌な父は私がコレ言うと
「いや、お母さんはそんな病気じゃない」としか言えなくなるので
「じゃあ私が看病とかする必要ないよね。だって病気じゃないんでしょう? お父さん一人で大丈夫だよね」
と私が言っても、同意するしかないよね。
何かウダウダ言ってきたら、
「裁判所で具体的にお前等が私に何をやったかをキッチリ証明してやりますよ」で終了
現在絶賛絶縁中

父とは昔から会話が成立しなくて、
父は会社人間で唯一父に通じる言葉が法律用語だったので
こういう対応になりました
「お母さんから子供の頃こんな酷い事をされて・・・」と言っても「それがどうした」と全く動じない人なので、
父にわかってもらうにはどうしたらいいのかと試行錯誤した結果こうなりました
「悲しい」「とか「苦しい」「辛い」はわからないのに難しい法律用語は理解できる父・・・
長文すいまそん
278名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 12:52:59 O
もう、いいじゃん。
忘れなよ。
誰が何と言おうと、カンケーないし。
結局、分かんないんだよ。良い親持った人には。
子供には、されてイヤだった事をしない。
して欲しかった事をするでいいよ。
279名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 14:07:55 0
私は子供が反抗期になって、
チョコレートなど大量に盗み食いするようになって、
体に悪い心配から、頭の中で10分虐待するようになった。

やんわり「糖尿になるよ」と叱って、
子供がそのあと明るく楽しそうにしているのを見て、
「虐待しなくてよかった」と胸をなでおろしている。

一回やったら、子供との信頼関係が崩れて、
子供も将来一人で妊娠、出産、育児しなくちゃならなくなる。
そう思って虐待の連鎖をこらえてます。
280名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 14:14:28 0
>>276-277
長い分読む気しなかったけど読んだ。
あなたもボダか躁状態っぽい。
281名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 14:26:43 0
それはある意味しかたが無い。
普通の性格でああいう環境から脱出して普通に幸せに暮らしました、になるわけがない。
親を切れずにそのまま沈んで行ってる奴らの方がよっぽど普通の性格。
逃げられたのは普通では無かったから。でもその反動も大きい。
外部の人はどうもそれがわからないみたいなんだな。
282名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 16:14:43 0
>>206
自業自得
さっさと孤独死して死後時間がたってから白骨死体で発見されてくださいね♪
283名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 16:26:55 0
>>281
そりゃ自分の子供を虐待しまくるような人間の子だもの、
そこから逃げるってのは無罪でつかまったのに
納得いかなかったから死に物狂いで逃げた脱獄囚みたいなもんさ。

悪いことしてないけど、脱獄するのにはそれなりのエネルギーと
こつもいるんだから、一寸くらいは調子狂うわ。
しかも、その後獄に繋がれていた間に受けた看守の虐待の傷を
全部自分で医療器具もないのに治療して、なおかつその虐待看守に
復讐しなきゃ、まともな人間に戻れないんだから。
ちょっとくらい苛烈な性格にもなるさ。
284名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 16:52:18 0
>>280
ボダか躁状態っぽいですか
自分は長い事鬱でしたが、今は治療済みです
医者からはボダではないと言われていますが、現在妊娠中ですので気分の浮き沈みが激しいのは事実です
長文読んでくれてありがとう

>>281
自分がマトモでないのはある意味本当です
マトモな人は自分のような事は多分しないでしょう
殺されたくないから逃げ出した、目の前の状況にただ単純に生理的に反応した、それだけです
他に選択肢がなかった、とも言えますが。
自分としては母親のような周囲の人間に迷惑をかける人間になってないだけでもマシかと思っています
自分にツッコミ所が満載なのは確かにその通りです
マトモな人間になるよう日々努力するしかないと思い、現在も努力中の身です
今現在親から虐待を受けている方の何かの参考になればと思ってああいう事を書きました
>>280さんのような反応もよくある事ですので大丈夫です
>>280さんのような意見を言って来られる方にはいつも同じ質問をする事にしています

では、あなたが私のような状況だったらあなたはどうしてましたか?
もっとうまい方法があったというのなら、逆に私に教えて欲しいです
嫌味でも何でもなく、本心から知りたいのです。他にどういう方法があったというのか
私が親にした事は人としては実に愚かな行為です。事実だし、そう批判するのは簡単です
では他にどうすればよかったというのですか?
私も未だに「もっと他のやり方があったのでは?」と時々考えます
家出してから半端なく苦労したので。普通の人がしなくてもいい苦労を色々しました。
他にいい方法があったというのなら教えて欲しいし、
きっとそれは今現在虐待を親から受けて今この瞬間も親元から逃げ出したい人の参考にもなると思う
自分が今10代・20代で2chをやっててこのスレを見ていたとしたら、答えをきっと知りたいと思うでしょう
今現在大人なんだけど色々あって親元から逃げ出せない人達にもきっと参考になるでしょう
みんな自分で答えが見つからなくてネットで探してるんでしょう?
285280じゃないけど:2009/10/06(火) 17:18:08 0
>>284
まーまー落ち着きなって。
あなたがしたこと、全然私は悪いとおもわないよ。
(てか、あなたは私??って思ってしまった。虐待母放置して父転勤とか
辛かったこと訴えても「それがどうした」なのも一緒)

私は父とも半絶縁状態、母とは憎みあってる(生まれたときからからそうw)状態だけど
私は母の症状に当てはまりそうな本を読みまくって、父の心理状態にあわせて
受け入れてもらえそうなときにドカスカ送って読ませて、母がキティだってことを
理解させたよ。
で、精神科に通わせてるけど、やっぱキチガイの中で育った人だから、自分がキチガイだって
ことに気がついてなくて、やっぱり怒り狂ってる。
最近じゃ父までキチガイが移って、父まで私を攻撃してきたから、父が大事に思っている
叔母(父の妹)に母が私を虐待してたことをカミングアウトして、叔母から
母を病院に連れて行くようにちゃんと話してもらった。
(てか、母方の親戚が全員キティ)
虐待親って片方がそうでも、二人になると両方キティになるから困る。
玩具弟も親がキティだったって最近わかって、絶縁中。

やっぱよくない行いすると、人って離れていくさ。
こんな掲示板みてないで、いい音楽でも聴いてリラックスしなよ。
そっちのほうが赤ちゃん喜ぶよ。
286名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 17:30:26 0
>>284
スマンが毒親に育てられた人以外にいくら説明しても意味が無いのでやめた方が良い。
分かってもらいたい気持ちはわかる。だが絶対理解できないんだから。

で、>280等の事情が分からない人に一言言うなら、自分が良い親に育てられたことを
親や神様に感謝してほしい。
それは子供として生まれてきたら誰もが得られる当然の権利なんかではないし、
努力によって勝ち取ることが出来るものでもない。
苦労して親の影響を排除できる歳になった暁には、悪しき親しか見たことが無い自分が
良き親にならなくてはならないという実に困った状況になる。
そういう人を標準的な人たちより性格が偏っているという一点で責めるのはどうかと思う。
本来責められるべき親は大抵その責を負わずにあの世に行くんだからね。
287名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 17:35:56 0
>>286
>悪しき親しか見たことが無い自分が
良き親にならなくてはならないという実に困った状況

わかる。私はこれ、高校のときに直感的にわかってたので、
大学で行きたくもないけど人生に必須だと思って幼児教育と
小学校教員過程取ったよ。もー目から鱗だったけど、実習行って
「良き親の子」なんてたいしていないってこと見て安心したw
そんなに「悪しき親しか見たことが無い自分が悪しき親になる」恐怖に
おびえる必要はないな、というのは当時の感想。
自分で治していけばよくって、親は親で貧しい心を荒廃させて、
勝手にお亡くなりになるんだからほっとけばいいんだって。
288名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 17:43:20 0
里帰り出産しなかったけど、もし近くに生協があるなら宅配サービスがお勧め。
買い物は殆どこれでしのげる。
枕元にクーラーボックスに保冷剤を入れて、その中にスポーツ飲料や飲むゼリー
切った果物をタッパーに入れておくと、食べやすいよ。
出産後は食欲無くなるし、菓子パンとかだとパサパサして食べにくかったから。
289名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 18:05:33 0
>>287
オレは悪しき親と良き親は決定的に違うってのを嫁に教えてもらった。
結婚して嫁が妊娠したかする前かその頃なんだけど、TVで難病と闘う小児病棟みたいなのがあった。
それはもう大変で、母親は何カ月も遠くの病院につきっきり。夫は単身赴任状態で、お金はどんどん無くなる。
で、TVの後で「もしも生まれた子供があんな病気を持ってたらどうする?」って嫁に聞いてみた。
オレが予想した答えは「産んだ以上責任がある」「ちゃんと病院に入れて直してやらなくては」
みたいな回答だった。オレが予想した精一杯の良き親。
ところが嫁は「丈夫に産んであげられなくてゴメンって抱きしめる」って言ったよ。
全く予想しない回答でうれしくて不覚にも泣いてしまった。
つくづく思ったよ。オレはこの女の夫であるよりこの女の息子だったほうがもっと幸福になれただろうってね。
290名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 18:08:07 0
私は食べるものなくて、菓子パンでもむさぼり食ったw

今ならセブンイレブンのお弁当宅配サービスもいいかもね。
291名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 18:13:56 0
>>280だけど、ごめん、バカにするつもりとか批判で言ったんじゃなくて、
文面では「毒親なんかと離れてやったもんねー♪」と明るめに書いてるけど、
実はまだかなり病んでるように見えるから、油断しないほうがいいかも、
ってことを書きたかった。
そんな自分は>>250です。
292名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 18:28:49 0
>>289
「子供を余計に苦しませるような延命治療などは極力避け、
 少しでも苦しまず幸せに生きられるようにする」
と考えた自分も多分まともではない。

「不幸な子ならば生まれてこない方がマシ、でももし産まれてしまったら
 せめて少しでも苦痛なく早めに世を去れるのがその子の幸せ」
とかそういう発想は嫁さんにはきっとないんだろうな。
293名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 18:30:06 0
>>291
自分はちゃんと分かったから気にするこたーない。
294名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 19:10:52 0
>>291
すまんすまん。
こういう感情はなかなか外部の人には理解できないんでちょっと厳しい言い方になった。
申し訳ない。

>>292
その論理は良く分かるがやはり母親としてはやっぱりマズそうだね。
>せめて少しでも苦痛なく早めに世を去れるのがその子の幸せ
ってのがそれは本当は自分の幸せじゃないのか?
それを子供の幸せと押し付けているんじゃないのかってところあたり。
なにしろここの部分は典型的毒の論理だから。
毒は自覚が無いんで、自覚があるということだけで全然違う。
自覚があると自分の中の毒に気がついて自己嫌悪に陥る。これが正常な人間。
295名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 19:17:25 0
出産直後の母親同士でなくても、深入りされたくないって態度の人が
あまり話しかけられなくなるのは普通だろうと思う。
296名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 19:59:21 0
289>>
不覚にも私も涙ぐんでしまった。
そんな私は軽度の障害持ちの216だけど
私が妊娠した時、実親は
「障害者が普通の子供を生める訳が無い、苦労するだけだから降ろせ」
「障害児は生まれてくるだけ無駄だ」「周りも迷惑する」と言われたよ。
その言葉が気になって3ヶ月くらいの時に旦那に羊水検査の事を相談したら。
「胎児にとってリスクが高い羊水検査をわざわざ受ける意味が解らない。どうせ、生まれてから覚悟するか、生まれる前から覚悟するかの違いでしょ」
その言葉でこの人はお腹の中の子がどんな子でも、自分の子だと思ってくれるんだ。
そう思って泣いた。
障害児だと解っても、絶対私は降ろせない、産みたいと思ったから。
「生まれて来なければよかった」ずっと親にそう言われていたけれど
旦那に巡りあえただけで生きていて良かったよ。
子供は幸い健康で今は幸せだ。
たまに思い出してムカムカするけど。
自分が親になると、本当に色んな物が見えてくる。
そして、自分の親が私にどうしてあんな事が出来たのか、あんな事が言えたのか不思議でならない。
子供を育てながら、今自分を一緒に育てなおしているんだと思う。
297名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 22:14:20 O
障害者が生まれた悔しさを、そのまま子供にぶつける親もいれば、
盲目の辻井さんのおじいちゃんのように、
障害者はどうしても、この世に生まれなくてはならない。
どうせ生まれるのなら、我が家で精一杯愛してあげようって
言う親もいる。
辻井さんのようになろうね、みんな。
毒親、さらば。
298名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 00:10:23 0
>>296
>子供を育てながら、今自分を一緒に育てなおしているんだと思う。
これは同感。コイツラ絶対オレの子供時代の100倍幸せだろうと思う。
オレの親は自分が子供の時よりオレがいかに恵まれているか、いかに感謝しなくてはいけないかを
事あるごとに語っていた。オレもそんな気持ちになるものかと思っていたが、全然そうならない。
オレの親は愛情を注ぐのを惜しいもったいないって思ってたんだな。
子供からの感謝や称賛と引き換えで無いと惜しくて仕方が無い。
可哀そうな人間だと思う。もうどうしようもないが。
子供を育てる一番の喜びは愛を無邪気に無条件に受け取ってもらえる喜びなんだがねえ。
299名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 04:27:18 0
>>291
まだ病んでいるのは確かにそうだと思います
母親学級でかなりカリカリしました そしてその事を引きずったままここで色々書いてしまって、
自分が書いた物を読んで冷や汗が
でもあなたの書き方がわかりにくかったのも確かかなと
普段ならスルーできるんですが、これがマタニティブルーってやつか
2chで初めて人にカラミました。恥ずかしい・・・/// 
300名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 04:29:04 0
>>295
自分もいきなり「ぼっちで結構!!」みたいな態度を最初から取った訳ではないよ
私、母親学級という所は母親同士の交流の場らしいというのを知らなかったんだ
助産婦さんの話を真面目に聞く妊婦さんのための勉強会、と思っていた
「ママ友」を作りにやって来た人達と、
母親に色々聞けない分を助産婦さんからみっちり聞こうと思っていた自分とが話が合う訳がないなと今になって思う
たまたまその場にいた人達がスイーツな人ばかりで、自分とは合わない人達だったん・・・だろう多分
自分達と少しでも違う所があると「何で何で」っていうのはまだ理解できたんだが、
私が里に帰らないとか病院もみんなと違うとか夫婦二人だけ出産とかいう人と違う所を
グループで話している時に話題になるのは構わなかったけども、それをみんなの前で発表されて
「プライバシーってものはないのかあああ!!」とあれが決定打に。
発表した人に他意はなかったと思う。ホントにめずらしいから言ってみたって感じだったけど、
自分はドン引きして以後の「何で」質問に「・・・」が多くなったら、あっという間にポツンになりましたとさ
でも別の人でおっとりしたお母さんタイプの人がいてみんなに最初慕われてたんだけど、
その人がパチンコするって言った途端、「ええ〜」ってなって以後みんなでお母さんタイプを
無視するようになったので、えげつないなあと。誰がパチンコしようが別にどうでもいいじゃね
こういう人達とこれから何年も「ママ友」付き合いをしなきゃいけないのかとかなりどんよりしました
こんな下らない事で本当に「ママ友イジメ」ってなるんだーとかなり憂鬱になったんです
自分も妊婦だからぼ〜っとして過ごせばいいのに、イチイチ見てしまうからいけないんです
301名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 04:35:44 0
妊娠についてのアドバイス下さった方々、ありがとう
非常に具体的で助かります 
自分で思っていた以上に感情がナーバスになっていたようです
あと自覚してなかったのですが何かものすごく気を張っていました
妊娠の事何も知らないし、聞ける人も頼れる人も周りにいないから、
自分は人の倍ぐらい頑張らないといけない、ぐらいに思っていましたが、それは間違いだったとわかりました
何人か指摘されてますが、私がイイイーッとなるのが何より赤によくないですね
こういうお母さんいいなと思う人がここにも何人かいたので私もそんなお母さんになりたいなと参考にさせて頂きます
皆さん色々ありがとう
人からやさしくされるのに慣れてなくて、激しく動揺してしまいました
302名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 05:56:08 P
>>300
初対面の人が多い場所なのに警戒心がなかったね
個人的なことを質問されてもまずは軽くにごして
「あなたは?」と聞いて情報を引き出して
相手がどういう話をしてもいい人間かを判断してから
会話を盛り上げるべきかと
仕事でも同じでしょう、いきなり素の情報なんか出さないもんだよ
最初に語った内容だから、相手もあなたにとってそれは
たいしたことないんだと解釈されて
周囲に紹介がてら話されてしまったんじゃん
303名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 06:37:39 0
>>300
正直あなたの対人スキルが足りないだけだと思う。
虐待された人ってだいたいそうだけど(自分も含め)
家庭内という一番最初の対人関係が歪んでいるからね。
他人とかかわる大事さを親に教わるはずなのに
当の親が一番まともな関わり方をしていないっつー…
304名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 06:40:22 0
自分に興味をもたれたくないのと同時に
他人にも興味を持ってないから
「あなたは?」ってのが出てこないんだよな・・・
質問返ししとけば勝手に自己紹介で加熱してくれるし
その情報を利用してあたりさわりのない会話に終始すれば
たいていのことはお茶濁せる

わかってるけど、でも面倒
305名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 09:17:06 0
>>301
もうそろそろスレチだって気がついてね
306名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 09:36:37 0
>>299
ここに来てる人はみんな余裕ないんだから
書き方がマズくなる人もいるだろう。
自分にはあなたの最初の書き込みの方がよほどマズいように感じるが。
(だらだらとハイテンションの長文、推敲されているように見えない。失敗した箇条書きのような文)
だから人のこと言えない。
>>291は言い訳しないで謝っているが、>>299は見苦しい人だな。
いちいち絡んでたらキリないよ。

307名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 10:09:06 0
>>302>>306
色々皆さんのご指摘通りだと思います
アドバイスありがとう
308名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 11:27:28 0
>>307
素直に謝るってスキルをここで獲得して帰ってね。
309名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 11:37:48 0
それは上から目線の余計な突っ込みだと思う
310名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 16:16:51 O
うちは両親最悪です。
父は暴力・借金・ギャンブルだったので、私が二十歳の時に両親が離婚し、その時に私は父と絶縁。
アル中・鬱病の母とは何となく絶縁できず4年たちました。
私は結婚してるんですが、『結婚式は出席しないから』って言われ、結局二人のみの挙式にしたり、
『あんたが妊娠しても産後は面倒みない』って言われたり小さい頃からお酒飲んでは暴力をふるわれた事が頭から離れず、
今日、絶縁のメールを送って電話もメールも全て拒否しました。
実家からは遠方に住んでるので、母は一度も家に来た事ないので大丈夫だと思います。
今妊娠していて母がやたらと孫を抱っこしたい、世話したいとか言い始め、キチガイに自分の子は抱かせられないと思いました。
ただ義父母が優しい方なので、どう思われるかが心配です。
311名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 16:36:57 0
>>310
もう結婚して妊娠もしているなら「どう思われるか」を今更心配しなくてもいいのでは?

あなたがちゃんとしてれば結婚してしまってから「親がおかしいから別れろ」とは言われないでしょ。
結婚前の段階なら拒否される可能性も大だけど。

むしろ、今後自分がちゃんと生活できる事を行動でしめして
「親は親、私とは別」である事を見せて行けばよいのでは?
312名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 16:49:54 O
>>311
ありがとうございます。
勇気が出ました。
高卒で運良く大手に就職できたんですが、色々奢らされたり本当に最悪でした。
義父母は本当に温かい人で『こういう親になりたい』って思えるような人なので目標に頑張ります。
義母も母に対して不信感を抱いているようなので、(妊娠発覚した時に、これからの相談を兼ねて○時に電話しますねと言って
母も了承してるのに全く電話に出ず、出たと思ったら娘の妊娠なのに素っ気なかったので驚いたみたい)少しは分かってくれるかなって思います。
過去に囚われず、前を向いて歩いていきたいと思います。
313311:2009/10/07(水) 17:23:46 0
>>312
貴女はそういう幸福とは言えない家庭に置かれながらも、
高校は卒業できて、ちゃんと就職もできたんだね。
そして、良い人と結婚もできたんだから
ある意味ラッキー。
最もラッキーなのは、
親と同じ道を辿らなかった事、
ヤンキー化して自分を誤魔化さなかった事。

もし、義父母に「貴女の親はちょっとおかしい」と言われたら、
冷静に「確かに自分の親はちょとおかしいです」と認めればいいと思うよ。
そして「それでも自分を高校まで出してくれた、その分は子供として孝行しよう思う」
と言えばいい。完全に実父母を否定するのも、恩知らずで、冷たい子になっちゃう。
せっかく、掴んだ幸せなんだから、冷静に淡々と。がんばれ!
314名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 18:24:36 0
>>313
>「それでも自分を高校まで出してくれた、その分は子供として孝行しよう思う」と言えばいい。
は止めておいた方がいいかも。
そうでなくても善意の人ははっちゃける可能性があるのに。
>>310が望むなら、はっきり言って完全に実父母を否定してもかまわないと思う。
恩知らずでも冷たくもないよ。
ただ、まわりにそう思われないようにどうするかの問題。
315名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 18:29:46 0
うんざりするような話をすると、そういう親が今までの報いを受けて不幸な末路なんてことは無いよ。
「憎まれっ子世に憚る」のことわざ通り毒を撒き散らし、悪いことは全部周囲のせいにして大往生する。
そんなもんなんだから同情心は無用。無駄に情をかけると大やけどする。
316名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 18:48:58 0
毒親だったけど良い義両親に恵まれて、って羨ましいなあ
そういう書き込み今までいっぱい目にして、
馬鹿だからいつか自分もなんて思ってた。
残念な事に一生叶いそうもない…
「心から子供を想う親」なんて本当にいるの?
多くを望みすぎてるのかな。
317名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 19:01:18 0
>>316
居る。普通に珍しくなく居る。普通の子を思う親であることは特別な事ではない。
318名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 19:39:53 O
>>313
ありがとうございます。
確かに就職できたり、家庭環境を理解してくれる夫と出会えたのはラッキーだと思います。
親に感謝しなくちゃいけない部分もあるのに、過去のことばかり思い出して恨んでしまいます。
>>314
ありがとうございます。
親を否定したい気持ちでいっぱいですが、それをすると普通の家庭で育った人から見たら冷たくて常識の無い人に見えるんでしょうね。
義父母に分かってもらえるように頑張ります。
319名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 19:50:44 O
>>315
レス読んでうなずいてしまいました。
うちは父方・母方の祖父母が財産家だったので、両親は実家に帰り楽な生活をしています。
母方の祖父母は働きもしない母の為に1ヶ月に10万のお小遣いを渡したり、
母が老後に困らないように家を建て替えたりしていて、呆れてしまいました。
今は母は働いてますが、祖父母は一円も取らず、家事は全て祖母がしているようです。
でも祖父母は自分の娘が親として最低だと思っているみたいで『お母さんのことは気にせず幸せになりなさい。』、
『あの子がこんな子になるなんて思わなかった。苦労かけてごめんね。幸せになりなさい』と言ってくれました。
結婚の時なども祖父母が親みたいにお祝いをたくさんくれたり、良くしてくれたので
母と縁を切ると言うことは一緒に住んでる祖父母とも縁を切ることになるので寂しいですが、
もうこんな辛い思いをしたくないし、>>315に書いてあるように情をかけるのは良くないと思いました。
長文すみません。
みなさんアドバイス頂いてありがとうございました。
320名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 20:02:03 0
>>313
>完全に実父母を否定するのも、恩知らずで、冷たい子になっちゃう。

恩知らずで冷たい子と思われて何か問題でも?
321名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 21:07:30 0
アル中・鬱病、散々娘に罵詈雑言を浴びせるようなゴミ母ごときに
普通の親子のように子供から暖かく接してもらえる資格は無し。
「どう育てられても子供は親を慕って恩返しすべき」なんてのは、
愛情注いで躾を頑張ってきたまともな母親の皆さんに対する侮辱だよ。
322名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 21:27:30 0
>>318
ちゃんと理解してくれる人は、正しい知識と機会さえあれば理解してくれる。
今は何よりも赤ちゃんが大切だから、しっかりしてね。

奴らは、長い間支配してきただけあって
どこのスイッチをどう押せば子供が動かされるかよく知ってる。
本当にモンスターだよ。
323名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 22:30:43 0
わたしの親もモンスターで夫の親はインテリぶったモンスタ
ほんと基地外親ってつらいよね。わかるわ。
人生生まれたときにすでに1億円の負債を抱えてるのと同じだと思う。
324ハナゲヤ ◆Gk7ANih4i. :2009/10/07(水) 23:25:03 O
あー、おもろづかれた

ここにはわりい、ではでは
325名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 02:49:45 0
毒親に育てられたんで、自分の子供にどう接していいのかわからないんだ。
毒親の毒は抜けたと思ってたけど、そうでもなかった。
自分が子供産んでみたら、親にされた酷い仕打ちがフラバして、ウツが酷くなってしまった。
寝てることも多いし、子供関連の行事もできないことが多々ある。
しかも、特に子供が悪いことをして、叱るときとか、どういう風に言ったらいいのかわからなくて…。
(褒めるのも苦手だけど)

今日も子供がご飯をちゃんと食べなかったり下から、めっちゃ怒ってしまって
子供は泣きながらお布団に入った。
いっつもそう。
虐待の連鎖だけはしないつもりだけど、こんな母親、はっきり言っていないほうがプラスなんじゃないかと思ってる。
ヘンな話し、死ぬ準備だけは出来てるんだよね。
夫も夫の親も超いい人で、子供もしっかり育ててくれるだろうし。

そう思って、子供の寝顔を最後に見に行くんだよ。
私にいっぱい怒られてシクシク泣きながら寝てた。
でも私が頭をなでると、ニコッて笑った。
明らかに熟睡してるはずなのに、さっきまで泣いてたのに。

それ見たら、生きたくなってしまう。もう少し一緒にいたいと思ってしまう。
ごめんね。
326名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 07:36:30 O
もっと肩の力抜きなよ。
ごはんなんか、遊び始めたら片付けるで良いよ。
カッとして、起こりそうになったら、フラバして同じ事しそうになったら、
手を挙げる代わりに、抱きしめる。
子供の心臓の音を聞いて。
落ち着くよ。
良い音だ。
やってみて。
327名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 08:28:40 0
自分がされて嫌だった事をしないで
自分がされたかった事を子供にしてあげればいいじゃん。
328名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 09:19:13 0
>327
育児中は、考える暇なんてないし
物忘れもひどくなるから、思い出せないんだよね。

326さんの案に賛成。
出来なかったら店員さんのようにふるまうとかは?
329名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 13:02:27 0
フラバして子供に当たりそうになった時は全く関係ない事を始めるといいよ。
私の場合手芸とお菓子作りだけど、生地こねたり、縫い物していると無心になれる。
トーンダウンした後なら子供に向き合ってもある程度冷静になれる。
そんな私は216だけど、他のお母さんの園グッズを引き受けたり
ママ友のお茶に差し入れで手作りおやつを持っていくから
「家庭的な良い奥さん」と言われている。
ブラウニーやキャラクター入りの手作り巾着が
ヒステリーとフラバの副産物だとは私以外誰も知らない。
330名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 13:23:50 0
>>325は子供に当たってるわけじゃないよね?

自分も、子供と接してて時々
「この怒り方、諭し方は正しいんだろうか」
と不安になることがある。
育児でやっていいこととわるいことの判断基準が全然しっかりしてなくてブレまくってる気もする。
その全部が全部毒親のせいとは言わないけど、
何かしらの影響だな、と思っている。

みんなそんな感じのなか手探りでやってるし、失敗もあるよ。
少し失敗したって、根本に愛情があるのが毒と違うところ。抱っこぎゅーで取り戻せるよ。
331名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 13:45:28 0
>>325
「毒親に育てられたんでわからない」という先入観を外したらいいと思う。
普通に育った人と話しても「ああ、この人もどうやって育てていいかわからないんだ」
と思う事が多々あったよ。皆自分で育児するなんて初めてなんだし
わからない事だらけだし子供は親の言う事なんて聞いてくれるわけないし…
そう思ったらとっても楽になったよ。
332名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 18:15:27 0
>>329
私も(もとは不器用で裁縫なんてムリ!でしたが)
子のバザー準備で習ってからは縫い物ばかりしてます!
他にもやらないといけないことは山のようにあるんだけど
(掃除とか書類整理とかも・・・。)
何故かこれでもかと子供に割り込まれ、邪魔される。(印鑑なくされたりw)
子供心にもっと私に関心を向けて!と思うのかな。
でもお裁縫や編み物だと子供もおいたせず、
ゆったりおしゃべりがはずんだりして穏やかな時間が過ごせる。
下手なオール手縫いだけど喜んでくれる。
育児疲れで頭がぐるぐるしてても、無心で作業できるからいいです。
そういえば、私が子供の頃は「仕事(や大人どうしの社交)の邪魔!」と
よく追い払われていたなあ。
自分の子供にはそんな思いはさせたくないです。
333名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 21:22:41 0
前に出ていた大学行きたい、金ほしいって言ってた人の気持ちわかる。
愛情をくれないんだからせめて金ぐらいよこせ。

自分の場合はこれだった。
見合い相手の人に手土産もらったら「あんたに貢ぐ男がいるなんてねぇ。
そんな価値どこにあるのかしら」といい、「あんたは胸がないから」と
せせら笑い、部屋着姿を見て「平成のルンペンね」と言い
余命少ない父が、母のせいで家を追い出された自分と久々にあった時
すごく喜んだのを「そんなに嬉しいの?」と言い放った
ろくでもない女だけど、優しくしてほしかったし
無視しないでほしかったし、自分だけのけ者にして外食行ったりしないでほしかった。


今あの女は家を二つ持ってのうのうと暮らしているよ。
父が「あいつにやってくれ」って言ったマンションもガッツリ自分のものにしている。
外面いいのでアピール力とコミュ力はある。
人間としてろくでもないだけ。
334名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 23:32:23 O
意地でも幸せにならないとだよ。
子供はゆったり完璧を求めない、出来ない事は叱るのではなく教える。
愛情は何度も抱き締めていればゆっくりわかるから
おねしょの子供を叱ると酷くなるのと同じで 叱る前に出来るまで同じ説明繰り返したり、
ちょっとでも出来たら褒める。
ゆっくりゆっくり無理しないで幸せを手に入れてください。
3351/2:2009/10/12(月) 17:13:34 O
嫁の立場です。
我が家は、今、超幸せ。ウトメと絶縁できたから。
虐待する親は、嫁も支配できると思うらしいね。でも、甘い。
幼少の頃は、身体・精神・金銭的にダンナを虐待し、
大きくなってからは、ダンナの金を搾取し続けた、ウトメ。
これから、しっかり反撃します。
まず、仕送りをストップ。僅かな年金で暮らすが良い。
仕送りをしていた頃は、お前等のために、仕送りを受けてやっていると言われてた。本当に。
バカめ。そんな偉そうな奴に、仕送りなどするものか。
今では多分、食にも事欠かいているはず。
3362/2:2009/10/12(月) 17:14:25 O
でも、プライドが高く、頭を下げられず、もう一度助けてと言えないのだろう。
電話代さえ、ケチっているのか、もう1年以上電話も掛けて来ない。
こっちは、楽だけど
お前らは、頼みの綱の息子の声も聞けず、
くやしいのぅww。
くやしいのぅwww。
でも、ざまぁ!
ダンナの心と体の傷を見るが良い。
337名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 17:50:15 0
絶縁オメ!
旦那さんを大事にね
338名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 18:32:57 0
虐待された夫は親のことどう思ってるの?
反撃して当たり前?
それとも妻がやっているのを黙って見てるだけの受身?
339335:2009/10/12(月) 19:29:06 O
>>259 >>335です
虐待された子供は、何才になっても、親を求めるみたい。
ダンナを見てるとそう思う。
ダンナは、親を否定しているが、その一方で、
見捨てたくない、愛されたいと思っているようだ。
あきらめながらもね。

今、私達の子供を育てている。
私の子育てを見て、目を丸くしてるよ。
何で殴らないの?
何でお年玉あげるの?
自分がされてきた事とは、まるっきり違うらしい。
でも、子供にそうしてあげると、自分も癒やされるみたい。
多分、子供を育てながら、自分で自分を子育てしてる。
その作業が終わって、子供も無事大きくなって、尚且つ私達に余力があり、
まだウトメが悲惨に生きていたら、援助を再開すると思うとダンナが言う。
私も、それに賛成。
340名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 20:12:13 0
> その作業が終わって、子供も無事大きくなって、尚且つ私達に余力があり、
> まだウトメが悲惨に生きていたら、援助を再開すると思うとダンナが言う。
> 私も、それに賛成。

甘いね。
そうすればお話としては美しいかもしれないけれど、
あなた達の子供や孫の人生台無しにされるよ。

それはすなわちあなた方夫婦が子供や孫を虐待するということだよ。
341名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 21:03:57 O
>>335

気持ち良いなあ!
貴方たち夫婦が幸せを祈るよ。

そんな私は別スレ(真のエネミー・・・)には書いたけど、実親と縁をきった女です。

342名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 21:56:15 O
>>341
kwsk
343名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 00:08:43 0
>>340
旦那さんは「逃げ道を全てふさぐ」ことにまだ抵抗感があるんじゃないかな?
ぶっちゃけ、

> その作業が終わって、子供も無事大きくなって、尚且つ私達に余力があり、
> まだウトメが悲惨に生きていたら

これはあまりにも現実的じゃない絵空事でしょ。
「宝くじで三億当たったら」って言ってるのと同じだと思う。
何が一番難しいかって、最初に書いてる「作業が終わって」だよね。
色んな思いを病に例えるとすると、と「上手に付き合えるようになる」ことはあっても
「完治する」ことは限りなくゼロに近い・・。そんなものだと思うから。
糖尿病みたいと思うとちょっと心が明るくなるw
コントロールに努力やコツはいるけど、上手く付き合ってさえいれば普通に暮らせるからね。
(糖尿病の方、気分を害されたら申し訳ありません)

どうしてもすぐに「捨てる、決別する」と思い切れないうちに、そうやって
自分の心にまず実現しない逃げ道を作るのは悪いことじゃないと思う。

私も自分じゃなくて夫が当事者。
もう親と縁が切れた以上、あとはどんな形でもいいから心安らかに暮らして欲しい。
「ほぼ確実に実現しないであろう手助けのかたち」を想像して夫の心が安定するならそれでいい。
そこを正論で頭ごなしに否定することは、結局は夫を追い詰めることになると思う。
ただし本当に行動しようとしたら全力で殴ってでも止めるけどねw
344名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 01:44:15 0
嫁に迷惑をかけるのは旦那として失格。
ただ勝手にやって親子関係になんらかの答えを本人が見つけるなら
それはまともな人間ならそれ以上の救いはないだろう。
だから可能性を本人が望むなら本人の責任の範囲なら他人がどうこう言う事じゃない。

しかし確実に言えるのは、そういうまともな親子の情や分別がきかない親だからこれまでがあり
それがある日突然反省に結びつき情や分別が叶うことは恐らく無い。
それができる親なら、そこまでの関係に多分ならないんだよね。
でもあちらが鬼畜だからそうで、こちらがまともな人間だからそう心が痛むのだから
その人としてまともな部分を否定する形で押し込めるのは良く無いと思うな。
大人の分別として親と距離を置くのを求めるのは必要としても。
345名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 10:43:35 0
>>343
> 旦那さんは「逃げ道を全てふさぐ」ことにまだ抵抗感があるんじゃないかな?

うん。それはそうなんだと思う。でも、何が怖いって

339の> 私も、それに賛成。

の一文。

もし係わればそれは、
これから生まれてくる335のお子さんやお孫さんを
生け贄する行為だってことを分かって欲しくて書いた。

あなたのように
> ただし本当に行動しようとしたら全力で殴ってでも止めるけどねw
この気持ちを持っていないと本当に怖い事が起きかねない。

腐った人間は餌食にすると決めた人間には容赦ないからね。
本当に本当に怖いよ。
346名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 13:56:16 0
共依存っていうのもあるしね
本人だけで親と解決するならいいんだけど。
絶縁状態で臨終間際で気持ちが通うとか、映画のような状況は
なかなか起きないからね。
でも人としてのまともな心を失ってはいけないし
それと同時に人としてのまともな心とは妻子を守る事と
親のしている事を正しく評価して批判する見識が同時にあるという事を
本人は見失ってはいけないよね。
347名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 16:33:03 0
虐待されまくってたんだけど、高校時代母親がずっと不倫してた。
今母は、私に絶縁されて父に虐待を私にばらされて、精神異常をきたしてるんだけど
父への裏切りが許せない。

父へばらしてやりたいけど、父が母のことは嫌いなのに母の面倒を見ている状態で
それを言ったら、父が本当に母の面倒を見なくなって、多分母は持病で死ぬと思う。
そうなると、保護者遺棄責任に問われるのは父なので、それができない。
本当に性格が悪い、ゴミみたいな最低女で、吐き気がする。
不倫相手に通報して、そいつに面倒見させたい。
348名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 16:34:23 0
でももう10年以上前の話なんで、もう時効かな
349名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 17:01:37 O
結婚生活が維持できないほどの精神の異常は離婚理由として認められる
相手の同意もいらなかったと思うが
350名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 17:27:17 0
349さん
保護者遺棄罪にならないのですか
父の話では母は統合失調症と判定されています。
351名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 17:36:12 0
実家の近所に子供に絶縁された家がある。
四人も子供がいたのに、全員にそっぽ向かれ寂しいものだよ。
近所はその家の所業を知ってるから、冷たいし。

傷害の前科あり・アル中の父親が亡くなった時は長男だけ来てた。
礼儀正しい息子さんで、手伝いに行ってた私の母含む近所の人に
頭下げてまわってた。
虐待・パチンコ好きの母親は数年前に交通事故で亡くなってて、
その時は誰も来なかった。
葬式もなかったけど、近所で子供達を悪く言う人は居なかった。

10月に入って、汚宅だったその家の解体工事が始まった。
父と母はやっと静かに暮らせる、私らもあの子達も…と言ってた。
352名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 18:07:38 O
>>350
こういうケースだと他人に戻るだけ(心情的にどうかは知らんが)
保護遺棄ってのは保護するべき人間関係(夫婦親子など)があるとき
危険が大きい災害時(他人の子供を預かったとき)などに問われる
身よりのない糖質なら自治体や国が面倒見てくれる
353名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 09:34:47 0
352さん

父は今、彼女のことを他人と思って接していて、なるたけ家にいないようにする
生活を送ってやりすごしているようで、私が離婚を進めても「それは俺が自分で考えることだ」
「そういうふうに俺のことを心配するのはありがたいけど、それはお節介だ。
そういう決断は自分がやるもんで、お前とは関係ない。
お前はもう母と縁を切っているんだから関係ないだろう」としか言いません。
また、年金が半分になることもネックになっているようです。
私は自分の家があるので、今の家を引っ越してどこか郊外に父と私たち家族と一緒に
住める家を探してもいいと思って、それを提案していますが。
父は父で、マンションを探しているのですが家のキチガイが暴れるので、
ちょっと諦めているようです。

ちょっと時期をみて、また父に話をしてみます
ありがとうございます。
354名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 21:27:08 0
うちは両親、姉、兄、自分(女)、
貧乏なくせに、高級車を乗り回す、ギャンブル、アル中の父親、
母親は、常に悲劇のヒロイン、
姉、兄には激甘、なんでも買い与え放題、
私は、お前なんか産まなきゃ良かった、仕方なく産んだといわれた。
暴力こそないけど、何かあると無視してきたり、
姉には買い与えたブラジャー、私は一枚も買ってもらったことがなかった。
生理用品も私は買ってもらえなかった。
母親と姉の分はどこかに隠してあったから、私は使えなかった。
学校の保健室の先生に話して沢山もらって帰ったりした。
姉、兄は塾に通ったりしてたのに、底辺高校、
私は恥しいから高校だけは行ってねと言われ、塾もいかせてもらえなかったけど、
母親に認めて欲しくて沢山勉強したよ。
そこそこの進学校に進んだけど、認めてもらえなかった。
姉、兄も小さい頃は、一緒に遊んだりしたけど、
私と一緒に遊ぶと、母親が機嫌悪くなるから、
だんだん無視してきた。
355名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 21:29:38 0
今 
・姉→未婚のまま4人の父親の違う子供を出産、実家ニート、メンへラ
・兄→父親の跡をついでパチンカス、風俗狂い
・私→進学で実家を出て、自分の環境おかしかったと気づく。
奨学金とキャバでバイトをして自力で卒業し、
自分の家は貧乏だったから悪いんだ!と思い込み、
就職し、キャバも続け金をためてた。
自分はお金持ちになって、自分の母親のようにはならないぞと思った。
まったく、連絡取ってなかったのに、
親戚の一人が、私が派手な格好で歩いてるのを見たとかで、
母親からSOSがきた。
助けて〜お願い〜あなたしかいないのよ〜あなたが娘でよかった、
と言われ、一瞬嬉しくなって、帰省した。
家の中は散々。
父親はしっこ垂らして寝てるわ、4人の子供が泣き叫び、
兄は真昼間から子供がいる居間でAV見てシコってるわ、
姉はでかい腹でうつろな目で動かないわ。
母親に、実家に帰って、子供の世話しろ、風俗に勤めて家に金いれろ、
今まで育ててやった恩を返せといわれた。
じゃ、姉や兄はいったい何を恩返ししたんだと聞いた。
無事に成長してくれたからいいの!だって。
家飛び出して、携帯解約、契約しなおして、それから、5年。
近くに住む友達から、親父が死んだ、毎日叫び声、泣き声が聴こえてくると報告があった。


356名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 21:37:56 0
>>355
絵に描いたような転落家族。
お疲れ様です。
頑張ってそのまま逃げ切って下さい。
幸せになる呪いもかけました。
357名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 22:39:05 0
>>355
仏心を出すと骨までしゃぶられるから全力で逃げろ!
358名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 23:18:37 0
>>356
呪いありがとうw
もうどうしてるか分からないけど、一切無視を続けてる。
母親は自分で新幹線乗ったりできないから、
凸の心配もない。姉は今頃10人目くらいを産んでるんだろうか?

>>357
兄も姉も両親の被害者なのは、わかってるけど、
自業自得だと思い込むようにしてる。

自分はもういい年だけど、まだ結婚に興味もてない。
もし、一生一人身だったら、
自分が死んだ時、財産というものがあった時は、
姉の子供達に行くのかな?と漠然と思ったりしてる。
359名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 01:16:01 0
信じられる家族を
もし持てるなら持ったらいいよ。
子供が居なくても遺言書けば伴侶に残せるのかな。
子供が生まれれば兄姉達に相続権はないし。

でも幸せに過ごせれば結婚だけが幸せではないけどね。
360名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 01:20:10 0
> 助けて〜お願い〜あなたしかいないのよ〜あなたが娘でよかった、
と言われ、一瞬嬉しくなって、帰省した。

これわかるわー。
利用する時だけはそう言うのね。
親子の関係は愛情という絆じゃなくて
媚びとかご機嫌取りだと思っているらしく。
だから自分達は満たされずに虚栄心でしか自分を守れないのに。
せめて溺愛の子供との関係で助け合う仲になっていればいいのに
そういう親でなかったからそれも無理なんだよね。
361名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 11:55:41 0
>>360
毒親は支配(上)か服従(下)の2つの行動パターンだけ。
対等という関係を知らないから助け合うなんてできない。
うちの親は愛玩用の子供にはご機嫌をとり服従しているよ。
362名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 12:05:23 0
なんで虐待親が溺愛した子って転落するんだろうね。
私の弟もそうだ。

虐待親の溺愛(過干渉)って、優しい虐待みたいなもんだよね。
無条件で与えられ続けて、卑下する対象まで用意されて精神的優位に立てるところまで
お膳だてされているから、自分で頑張る力を奪われるっていうか。
(人まねと手柄を奪うことだけは長けているけど、評価基準が厳しい社会で
親のコネ効力(影響)が切れるとダメになる。批判能力だけは長けている)

人生をダメにする優しい虐待みたいなもん。本当に恐ろしい。
だから弟はよく母親を殴ってたけど、今考えるとそれに気がついて
たちきろうとしてたんだろうな。結局薬物に溺れて海外に逃避したけど。

虐待親の溺愛(過干渉)の方が恐ろしい虐待のような気がする。
殴る蹴るの虐待のほうが全然ましだったなぁ。
すくなくても逃げる動機はあるから。
自分で上へ這い上がって、努力する発想すらなくて,まわりを怨んで
世の中を憎んで、最低辺の生活をするなんで逃げ道なさすぎる。
363名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 12:31:28 0
溺愛された弟は一応仕事して給料もらってるし
転落まではしてないけれど確かにDQだな。
でも物事の道理とかどうでも良くて都合の良い方についていくし流れるから
世渡りかなり上手いっすよ。
人生全体からしたら危なげだけどね。
親に似て常に搾取する側に立ち回ろうとするから
転落しなかればこずるく一生そのまま行くかもしれないけれど。
364名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 12:32:32 0
しなければね。
365名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 12:58:11 O
ある本を読んだ。
人は、生まれる前に、両親を選ぶって。
子供を愛せない親の元に生まれ、愛を学ぶ為だと。
課題を一つクリアしたぞ。
親よりも、レベルが上がったぞ。
って、思っても、その代償大きすぎる。
生まれる前に戻って、
「オイ、早まるな自分。その親は、ダメすぎる。」って言いたい。
366名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 13:33:52 0
>>361
確かに常に勝ち負け競って威張るかへつらうかだ。
虚栄心も高いのはそれでだろな。
367名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 17:38:46 0
>>353
閉めてるのにしゃしゃり出てきて悪いんだけど。

年金は自動的に半分になるわけじゃないよ。相手が調停で請求したら
半分持って行かれる可能性があるだけ。相手の素行も考慮されるよ。


あと精神病を理由にする離婚は昨今ハードルが上がってる。認知症の場合、
認めなかった判例もある。そんなわけで今後改正される可能性もある。

でも虐待の事実だけでも「婚姻を継続しがたい理由」に違いない。
不倫は古い話だし、証拠がなければ調停で切り札には使えない。

離婚に関してはお父さんの自由であることも事実。
あなたはあなたで幸せになってほしい。
368名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 18:16:11 O
せいせいしたな
369名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 18:55:35 0
>>367さん
自分自身、怒りの感情は消えません。
しばらく時間がかかるでしょうね。

でもそれでは進まないので、私は私の幸せを求めて、素敵な自分を作ります。
どうもありがとうございます。

>>367さんも、このスレを見ている皆さんも、全員が
辛い経験を乗り越えて幸せになりますように。
370名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 19:14:00 0
>>365
私も生まれる前に戻って言いたい。
「チャレンジャーだな そこはオオカミの家だから駄目 人間の親を選ぼうよ」
371名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 20:11:52 0
この世に産み出された以上
越えられるハードルに引っ掛かっている時間がもったいないよ。
親の人生と自分の人生に接点があるとしたら、間に人としてまともな関係や愛情がある場合のみ。
いくつになってもここまで落ちた人間(親)はそう変われないのもさすがにわかった。
372名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 20:28:49 0
そういう風に上手く割り切れないんだよね。
わかってはいるんだ……親なんて所詮その程度だったんだから
さっさと切って自分を高めるほうに時間かけたほうがいいって……。

なんか上手く考えを変えるコツってある?
373名無しさん@HOME:2009/10/16(金) 01:14:51 0
ぜんぜん参考にならないだろうけれど、自分の回りには自分ち以外にそんな家は無くて
どうしてうちの親はこんなに大切な事をわからないんだろうと思って理不尽さに苦しんだけれど
こういうスレを見るうち、これは沢山の人生の中にはある程度ある事なんだと思った。
自分だけが理不尽な立場なんではなくて、不運にもこういう立場になる人もあるんだとしたら
もうその後は少しでもそこから離れて、毒を受けずにできるだけまともな世間や人間性の方に向かわないと
自分が可愛そうだし、そこからの自分の人生は親じゃなくて自分に責任があるし
納得いかない事への負のエネルギーを、この先の自分のまともな人生に使ってあげようと思った。

ちょっと表現が不遜ですみません。
374名無しさん@HOME:2009/10/17(土) 08:44:38 O
親が不幸になってないと、やりきれないよ。何で苦労した子供が更に苦労すんだよ。不公平だろ。何としても幸せにならなきゃ。
375名無しさん@HOME:2009/10/17(土) 16:29:18 0
親が不幸でも幸せでも関係ない方が本当の意味で仕返しと思う人もいるね。
世の中は不公平だから、だから猾い鬼畜が存在するし
だから注意深く不幸から遠ざかった方がいい。

ただ世の中に善があるならそれなりの酬いで気付かせたいとやるせなくなる。
376名無しさん@HOME:2009/10/20(火) 10:27:37 0
>>375
だから存在自体を否定して、完全に無視するのが一番。
377名無しさん@HOME:2009/10/20(火) 12:34:27 0
勿論面倒は見ないでしょう?この間何処かにいなくなってたんだけど
皆ガン無視。どうでもいいし。連絡先もしらないなあ。
病院に行ってたみたいだけれどどうでもいいや。
葬儀も簡略って決めてるし。
378名無しさん@HOME:2009/10/20(火) 14:17:30 0
>>358
そうしたくないなら、どこかの団体に寄付したらいいよ。
自分は幸運にもいい人と巡り会って結婚したけど、この週末親と会って話したら
「お前が死んだらお前のマンションその他の相続権が妹の子にもある」って言われて
震え上がったよ。
全部夫に行くかと思っていたのに…
妹の子は好きだが、妹は子供に入った金を全部自分で使うタイプ。
今、色々調べてる所だよ。
379名無しさん@HOME:2009/10/20(火) 14:45:40 0
交互にどちらか先に逝ったら、連れ合いに全財産が行くように書いた公正証書作っておけば?
380名無しさん@HOME:2009/10/20(火) 17:07:54 0
うちもそうだよ。
子供が居ないと兄弟姉妹にも絡むよね。
遺留分はないので遺言は絶対必要。
病気はないけどそろそろ夫婦で書いておこうかと。
381名無しさん@HOME:2009/10/20(火) 17:15:35 0
死んじゃったあとの遺産相続の争いくらい醜いものは無いよ。
小梨は絶対に手は打っておくべき、しかしそのことは世間に一言も言う必要なし。
だって遺言は日付が新しいほうが有効だから、そういうの作製したこと知った取らぬ狸たちは
あらゆる手を使って撤回させようとしてくるから。
382名無しさん@HOME:2009/10/20(火) 18:41:24 0
自分の生涯最後の味方が絶縁する程最低の自分の親族にむしられたら申し訳ないしね。
383名無しさん@HOME:2009/10/20(火) 20:15:48 O
子供いるけど、ダンナの親が、虐待・アル中・たかり親だから、
ダンナにもしもの事があったら、絶対奪いに来る。
今だって、「給料よこせ、扶養に入れろ」って
会社の経理部に電話するんだよ。あのバカ親。
信じらんないよ。
お互い気をつけようね。
384名無しさん@HOME:2009/10/21(水) 01:24:16 0
>>383さんには申し訳ないけど、
うちの親もそんなことを言ってきてほしい。
「金に困ってんの? 援助しないよ。死んで」
って言えたらすごい幸せ。

何回も凸してきたらいやなのはわかるけどね。
うちの親は裕福だし、愛玩用のほかの兄弟(その配偶者と子供)もいるから、
私なんていなくても困ったことにはならないだろうな。
385名無しさん@HOME:2009/10/21(水) 08:52:43 O
>>384
気持ちは、分かるけど、何甘えてるの?
いつまで、
「親に構って、構って〜」
って、いじいじしてるつもり?
めんどくさ。
386名無しさん@HOME:2009/10/21(水) 11:30:05 0
それぞれ、段階があるんだよ。
私は単純に親のおかしいところを避難して
反省しなくても反省を求めて、さよならだけど。
387名無しさん@HOME:2009/10/21(水) 21:37:40 0
>>382
その通りだな。
遺言の書き方まで勉強しなきゃいけないのかorz
疲れる家に生まれちまった。
388名無しさん@HOME:2009/10/22(木) 01:21:09 0
宗教にはまってるよ
389名無しさん@HOME:2009/10/22(木) 02:50:14 0
>>385は毒親本人
390名無しさん@HOME:2009/10/22(木) 06:32:34 0
384は非難されてもしかたない。
家でなく会社に電話されるとか非常にうざいレベルをうらやましいと
言ってるんだから。ちょっと383に対して配慮がなさすぎ。
391名無しさん@HOME:2009/10/22(木) 07:48:07 0
虐待スレで、悩みレスについて「悪いけどうらやましい、私なんか」ってな無神経な自分語りつける奴は
DV被害者に「それだけ旦那に愛されてるってことよ、うらやましい、うちなんてレスで〜」とか
無神経な自分語りやらかすタイプ。

そもそもこの手のスレで、そんなのたいしたこと無い、私なんて、って
不幸自慢自分語りやらかすくらい不毛なことは無い。
392名無しさん@HOME:2009/10/23(金) 18:36:22 O
幼少の頃から、両親からの暴言・暴力を受けて育った。
殴られて、失神する時って、漫画みたいに星が出るんだな。
中学高校はバイトして学費払ってようやく出た。
でも姉さんの方が、虐待ひどかったんだ。
よく生きてたなって二人で笑うよ。
今、自分達から完全絶縁された親は、どうせてるのか全く知
らない。
野垂れ死にしてるかも。
親自身、親戚付き合いなかったんだ。
今、思えば、何かあったんだろうな。
付き合い出来なくなるような事が。

姪が来年、成人式なんだ。
姉さんの時は、着物なんか買って貰えるはずがなく、
オヤジが自分の実家に行って、勝手に箪笥の引き出しを開けて、
従姉の着物を持ち出したと聞いた。
「これで良いだろ」と得意気だったらしい。
姉さん泣いてた。

小さい頃、自分が怯えて泣いても、姉さんは決して泣かなかった。
そんな姉さんが泣いたんだ。
姪にきれいな着物、買ってやるんだ。
二人で頑張って生きたからな。
お礼だ。
393名無しさん@HOME:2009/10/23(金) 19:40:29 0
>>392
姪御さんはとても喜ぶと思うよ
逃げる事が出来て本当に良かったね
皆で幸せになりなよね
394名無しさん@HOME:2009/10/26(月) 02:57:47 0
>>390
>申し訳ないけど
と前置きしてるから許容範囲だな。
人それぞれだろう。
このテのスレで「アンタは甘え」みたいなレスつけるやつが一番タチ悪い。
395名無しさん@HOME:2009/10/26(月) 03:13:48 0
>>391
自分は>>201なんだけど、
>>384の気持ち少しわかるよ。
毒親がすがり付いてきたところを突き放してあざ笑ってやりたいって願望があるんだよ。
昔自分がそうされたように。

でも親は金持ちだし人望もあるし、自分以外の兄弟はみんな親の味方。
自分のことなんて頼ってこないし、家を出た自分の方がカツカツの生活してる。

>>383のこと「羨ましい」なんて書いてないし、自分も許容範囲。
396390:2009/10/26(月) 07:12:22 0
そういう願望はわかるよ。けど、
毒親が本当にすがりついてきたら、突き放してあざ笑えるとおもう?
あざ笑ったところで、気にもしないよ。蛇のように絡みついてくる相手にイラつかされるだけ。
金がらみは自分も経験ないけれど想像はできるよ。親が依存するタイプだから。

そういうイライラを書き込んで、うちの親も言ってきてほしいなんて言われたら
「甘えてる」とおなじくらい不愉快だ。自分にはとてもじゃないが許容範囲ではない。
397390:2009/10/26(月) 07:43:15 0
自分たちだって普段人に理解されなくて苦しんでるでしょう?
他人のことだと簡単に許容範囲とかいうのおかしくない?
申し訳ないとかとってつけたようにしかみえなかった。この人383の状態
わかってないなっておもえたよ。
甘えって言う人は悪いけれど、それを毒親って決め付ける人もどうかな。
と、個人的におもってるけれど。
398名無しさん@HOME:2009/10/26(月) 16:04:18 0
>でも親は金持ちだし人望もあるし、自分以外の兄弟はみんな親の味方。

私と全く同じ。
隠れてターゲットにした弱い子供を虐待できる親。
どんなに隠れて虐待しても人間性というのは隠しきれないので、
わかる人にはわかっている。
まともな価値感を持ったら、そんな人間とは付き合えない。
つまり味方になっている人間も同類なので人望といっても鼻くそのようなもの。
399名無しさん@HOME:2009/10/26(月) 16:21:55 0
>>396-397
あんた被害妄想だな。
>そういうイライラを書き込んで、うちの親も言ってきてほしい
イライラってどこに書きこんであった?

>自分たちだって普段人に理解されなくて苦しんでるでしょう?
>他人のことだと簡単に許容範囲とかいうのおかしくない?
普段理解されてないからこのスレてはなるべく理解するって意味での「許容範囲」でしょ?文盲?

とってつけたように思うのも自由だし、そうでないように思うのも自由だろ?
自分は>>384の冒頭や文中の一部は>>385みたいなレスが付かないようにするための策だと思ったよ。
たしかにそれでも書き方はいいとは言えない。
>>383と違って、自分は親にすがり付いてほしかった』とでも書けばよかったんだろうけど、
そういう意味にちゃんと伝わる。
何一人で被害者ぶってんの?

400名無しさん@HOME:2009/10/26(月) 21:11:18 0
384のあの流れであの書き方だと甘えてるってレスがきてもしかたないっておもえたよ。
それに毒親ってレスついてなかったら書き込まなかったかも。攻撃するものはすぐ排除って
ほうが見苦しい。ここってちょっと身内びいきで気持ち悪いね。
401名無しさん@HOME:2009/10/26(月) 22:03:42 0
ここで身内びいきがダメならどこならいいんだ。
言い方悪いけど、ある程度は傷を舐めあうスレでいいと思うよ。

ってか、喧嘩やめようよ。
402名無しさん@HOME:2009/10/27(火) 02:06:44 0
社会もここもそれぞれだ。で納得できないか?
絶対に相手を組み伏したいか。
403名無しさん@HOME:2009/10/27(火) 07:18:15 0
被害者ぶってるとか、組み伏したいのかとかちょっと人のこと決めつけすぎじゃない?
そういう風にしかとれないんだろうけれど。気に入らないレスならムシしなよ。
ひとそれぞれっていいながら無視できない自分らのほうが絡んできてるって気がついてる?
404名無しさん@HOME:2009/10/27(火) 08:49:42 0
なんど読み返しても、やっぱり384は思いやりに欠けてるとおもうわ。
スレ汚しごめん。もう書き込まない。
405名無しさん@HOME:2009/10/27(火) 11:37:11 0
そりゃ、傷のなめあいの場所で、悪いけど羨ましい、私なんてもっと不幸〜と
不幸自慢やらかしたら叩かれるわ。
2ちゃんのどの相談スレでもそうでしょ。
406名無しさん@HOME:2009/10/27(火) 18:04:47 0
>>384の文面で
>悪いけど羨ましい、私なんてもっと不幸〜
こう読み取ったのなら読解力がないか被害妄想だ。
ここ相談スレじゃないし。
407名無しさん@HOME:2009/10/27(火) 18:08:48 0
どっちでもいい
408名無しさん@HOME:2009/10/27(火) 18:09:55 0
ちなみに自分は>>384読んでも
>>383の人とは状況が違って、自分の場合はこうだった、
と言ってるようにしか見えない。

毒親に縋りつかれてる子がウザい、イヤだ辛いと思うように、
突き放されて文句も言えない状況も辛いだろ?
409名無しさん@HOME:2009/10/27(火) 18:12:26 0
もうやめれば?
「お前は毒親」なんてレスも「甘えてる」なんてレスも無視すりゃいいのに。
毒親にされたことに比べたら小さいことだろ。

次の毒親のその後話ドゾー↓
410名無しさん@HOME:2009/10/27(火) 19:08:14 0
虐待アル中タカリ親につきまとわれ金せびられて苦痛だ、ってレスに

>>383さんには申し訳ないけど、
うちの親もそんなことを言ってきてほしい。

うちの親は裕福だから無いだろうけど、って、なんだその上からヲチ目線
411392:2009/10/27(火) 20:59:34 O
日曜日に着物を頼んだ。
成人式には間に合うって。良かった。
姪は、照れて、はにかんでた。
姪は、高校生の頃、事故に巻き込まれて、病院に2ヶ月入院した。
その後自宅療養が続いて、結局高校を中退し、通信制の学校に移った。
それをどこかで聞きつけたのか、オフクロが自分の所に、笑いながら電話してきた。
「高校中退なんかになったんだって〜?
どうした事かしらね。大変ね〜。
かわいそうに。」

くそっ。
完全な冷やかしだ。
全くかわいそうな口調じゃなかった。
嘲り笑いやがった。

そう思った途端、幼い頃が、フラバした。
体が硬直して、口が聞けなくなったんだ。
異常事態を嫁が察知して、受話器を取り上げ、
「いい加減にして下さい。」
って、怒鳴った。
それでやっと、我に返った。
普段は大丈夫なようでも、体に刻まれてるんだな。

姉さんは、姪に手を挙げた事がない。
姪がこんな悲しみをしないように。
姪の健やかな成長を望むばかりだ。
412名無しさん@HOME:2009/10/27(火) 21:09:03 0
>>410ウゼェ今更出てきてダラダラグチグチ。お前こそヲチの上から目線だろ
>>384も正しくないがお前らも正しくない
これ以上は家庭板ヲチスレにでもいってくれ

これじゃ自分もヲチみたいなんで、自分の"毒親その後話"な。

毒親から逃げるように実家を出て一人暮らし始めた。
住所も知らせずうまいこと逃げたなと思ってたんだけど
年賀状やり取りしてた友人宅に押し入って自分の住所を聞き出し、
一人暮らししてたところに乗り込んできた。
勤め先に住み込む形で働いてて、毒親が乗り込んできたときは自分は仕事で外出中。
社長とその奥さんには務める前に事情を話しておいたんだけど、二人で何とか親を追い返してくれた。
手紙だけが残ってた。
「○ちゃん(何故か一人だけいい目を見てたクソ妹)の結婚式に出てほしい」
「いいところにお嫁に行くことになった。式服は上等のものを用意するように」
「欠席は許さない」

結婚式は欠席したけどね。
その後すぐ自分は住み込み先から近くのアパートに移り、年賀状をやめてメールにしてる。
結婚式に出なかったときの親の反応を見てみたかったような見なくて良かったような……。
413名無しさん@HOME:2009/10/27(火) 21:12:18 0
>>411
親御さんってあなたたち姉弟の学費払ってないから
「子供を高校まで出し」てないよね?
姉の子供のこと何もいう資格無いのわかってんのかね?
414名無しさん@HOME:2009/10/28(水) 23:29:38 0
>>362
優しい虐待ってそのとおりだと思うよ。
夫の父は祖父母から虐待されて育てられ、
結婚後は実家と絶縁して夫婦ふたりで
苦労しながら夫と夫弟を育てた。
一方夫の叔父と夫の従兄妹は祖父母から
溺愛されて育てられたけど、今じゃ

義父母→義父退職後は楽隠居
夫→国家公務員
夫弟→福祉施設所長

叔父→経営している鉄工所閉鎖後は日雇い労働者に、ついでに妻は姑にいびられて精神病院行き
従兄→35歳にもなってフリーター
従妹→31歳にもなってジャニオタひきこもり

夫とは幼馴染で従兄も知ってるんだけど、甘やかされて育ったから我慢を知らなくてしょっちゅう暴れてた。
結局教師を殴って高校中退、その後祖父母から金を引っ張って大検を取って
無名の短大を5年もかけて卒業したもののアルバイトの警備員みたいなことをやってるって聞いた。
415名無しさん@HOME:2009/11/04(水) 18:26:24 0
皆大変な目にあっての行動なんだな
ごめん私の場合は全然違う

私はただ母と離れたかった
お互い上手く噛み合ってなかった
母は女の子らしい子に私えお育てたかった
ピアノやスカートや可愛いものを与えてきて
まぁそれが嫌で嫌で私は反発
母決して悪い人ではない
子供の頃から苦労して早くに親元離れて自活した人
多分自分の出来なかった事を娘にしてやりたかったんだろうけど
そこに私の好みや意見はない
強制され高校生の頃には正面から反発
私は部屋に隠りぎみ
母は私が理解できず私も理解できなかった

お互い距離をとりつつ就職
この頃には母の理解の範疇超えてたので
さすがに可愛くないと思ってたらしいが
親にとってはやはり我が子
私はお金を貯めて家を出たかったが稼いだお金は
生活費として母に納める事を強制される
安月給だったのにかなりの金額を取りあげられ手元には
小遣い程度しか残らなかった
416415:2009/11/04(水) 18:41:30 0
続きです

でもおかしいとは思ってた
両親共に働き私からは生活費を受け取っていても
以前生活は普通
暖房費も納めてるのに寒いのでストーブつけたら
節約ってどなられるくらいに
数年我慢してついに私がキレた
最初はとてもささいなお金の使い道からの喧嘩だったけど
数年間取られたお金は生活費にはなってなかったのが発覚
全部私の名義で貯金されていた
それもかなりの金額
母曰くお前が結婚する時に返すつもりで貯めていたと
女なんだから結婚するまで家を離れる必要もないんだからと

普通ならこの話美談かもしれない
でも私はずっと母から離れたくて離れたくて
少ない小遣いからも貯金してたくらい
私はずっと働いたら1人暮らししたいって言ってたのに
家を出たいから貯金の為に生活費の分のお金減らしてって
何度も頼んだのに
母は私の意見なんて端から聞いてない
わかってない
そしてまた自分の意見を通すだけ
私はアンタの人形じゃないのに
417415:2009/11/04(水) 18:45:43 0
友人にはこの話は美談なので
そこまで家出たがる私の気持ちは
今のとこ誰もいない
やっぱり私がただわがままなのかもしれない

今私はどうあがいても母から自由になれない気がして
働く気になれません
ただ泣いて母を責める嫌な娘です
418名無しさん@HOME:2009/11/04(水) 20:04:05 0
可哀想。
なんか古風な親孝行とか子供思いの親の形って
ちょっとお互い自立出来ない未熟さを
いたわりあいとか助け合いとか、そういう風に賛美してるだけ。
419名無しさん@HOME:2009/11/04(水) 20:51:24 0
こんなスレあるんですね。
とある親子の絶縁に少し関わった者の話です。

私は教師です。
A子と言う子の小学校の担任でした。
A子はイジメられっ子で、当時はイジメが問題になった頃の事でした
から本当に心配で何かと目を配っていました。
そのせいで若干A子の家族関係にも関わりました。
A子は今で言う虐待ともとれる家庭の子です。
小学校高学年でありながら母親はA子をそれより小さい子供を
扱う様に育てていて、それでいてA子にはあまり関心がない、
という感じです。
お恥ずかしい話ですが、当時児童虐待はあまり一般的でなく
ましてA子は暴力を受けている訳でもなかったので
教師でありながら、母親にはA子をもう少しで
中学生になる子としてあつかって下さい、
と言うだけしかできませんでした
420名無しさん@HOME:2009/11/04(水) 21:08:54 0
やがてA子は卒業し心配しつつもやがては記憶の彼方。
20数年経ち偶然A子と再会しました。
A子はあきらかに鬱かなにかの状態でした。
元々情緒不安定な子でした、ひょっとしたらあの頃から
鬱であったかもしれません。
A子は結婚して子供がいてもおかしくない年齢でしたが、
バイトで実家にいるといいます。
明らかに病気でありながら家族はそれに気付いていない、
いえ、おかしいと思いながらも精神病なんて…、という母親が
病院にいかせないという状態でした。

母親を説き伏せA子を病院に
重度の鬱でした。暴力は振るわなくても母親に対する
言葉の暴力があったとの事でした。
入院中はA子も落ち着き良かったと思いましたが
家に帰る事、特に母親に会う事はとても嫌がります。
421名無しさん@HOME:2009/11/04(水) 21:25:24 0
母親が言うには就職もして20代後半までは普通だったと言います。
何があったのか急に突然母親に対して子供の頃の
仕返しと言わんばかりに攻撃しだしたと言います。
母親がとうに忘れたとても細かい事をよく覚えていて、
よく母親をなじっていたそうです。

それから色々ありましたが、A子は退院し、仕事をみつけ
家を出て完全に母親と関係を立つことに決めました。
私が間に入り話を進めましたが、
不思議と母親は何も反対もせず、話はすんなりと決まりました。
ただポツリと
「あの子が恐ろしい、もう、疲れた…。」と、だけです。

一度半年くらい経ってからA子の実家に様子を見にいきました。
母親はげっそりと痩せ、明らかに娘との絶縁がショックだったのが
わかりました。痛々しい程に…。
それでも気丈にA子の事は口に出さず、A子がどうしているか
元気であると伝えに来た私でしたが、決して聞かないと
言い張りました。
422名無しさん@HOME:2009/11/04(水) 21:43:38 O
>>416
充分虐待だよね・・・。
自分の意志が無い人形扱いは気が狂うと思う。

早く離れて自立出来ますように・・・。
423名無しさん@HOME:2009/11/04(水) 21:46:36 0
長々と書きましたが、A子は確かに虐待と思われる
何かがありました。
ですが決して母親はA子を嫌っても憎んでもいません。
今は虐待と言われている行為もその昔は虐待ではなく、
躾や子育ての一環であった行為もあります。
しかし、子供がそれをどう思うかはその子にしか
わからないものなのでしょうね。

そしてA子も母親が自分を嫌っているとも憎んでいるとも
思ってはいません。だからこそA子は精神に障害が出る程
悩み、苦しんだのです。
ただ母親の強すぎる愛情や、子を想う気持ちに。
愛すればこそ母親はA子がいずれ大人になる、と言う事永遠にない事に
したかったんだろうと思います。

このスレを読んでみて、ヒドイ親だった、嫌いだと
はっきり言える、そう思えるのも良い事に思えます。
それでも自分はキチンと生きて行こう、幸せになろうって
思いがみえますから。

長々と大変失礼しました。
424名無しさん@HOME:2009/11/05(木) 06:33:03 O
>>415
いやいや全然美談じゃない
それ充分キツイよ
あからさまな虐待じゃない分賛同が得られなくて、自分を責めやすいパターン
言っちゃ悪いけど、お母さんは子供の生きる活力とか意思決定能力とかを
育てるどころか殺す人
んでそういう人は実は珍しくない
言いなりにはなれないって事をお母さんに突きつけて早く逃げた方がいい
425名無しさん@HOME:2009/11/05(木) 09:43:44 0
>>419さんありがとう。
ちょっとケースは違うけれど
似たように育った娘です。
昔から反抗しようにも母親の威圧に屈する事しかできないでいましたが
20代前半にどうしても押さえられない母への怒りが沸き上がり
何か母に問題がある毎に恨みを込めて叱責する時期があった事を思い出しました。
親子の中で不満を普通に受け止め合える関係だったらそうはならなかったでしょう。

母は私を見下しながら私を頼り、社会に出る時は実家に引き止められました。
そこでまたいつ果てるともない確執の再燃です。
家を出て行こうとすると罵られ、自分が親不孝な気がして出て行けませんでした。
結婚しても自分だけが幸せになる事に罪悪感を感じていろいろな事を諦めていました。
母は私に粘着し、不必要な時は見下げていました。

今はあの状態のおかしさがわかりますが、それでも迷いが頭をもたげるので
気持ちの救いになりました。
少しずつ自分の周辺と、自分の気持ちを変えて行こうと思います。
こういう方が周囲にいたらなあ。
子供時代は母を悪く言う子供なんて、大人から悪く思われましたよ。
それが長い長いトンネルになった一因にも思えます。

まともな親子の状態を築けない
426名無しさん@HOME:2009/11/05(木) 09:45:54 0
最後の一行は消し忘れです。スマソ
427名無しさん@HOME:2009/11/05(木) 15:19:10 O
みんな・・・幸せになりますように
428名無しさん@HOME:2009/11/05(木) 20:48:51 O
虐待とか暴力などは受けてないけど、どこに書けばいいのかわからないからここに書きます。

俺は高2で母親と俺の二人暮らし。
父親は離婚してどっか行って、姉は大学の寮で生活してます。
俺はぜん息持ちで、病院で診断して貰ったらダニ100%のアレルギーだった。
「部屋を掃除してないからぜん息になった」と言う主治医の言葉を親に言うと親は逆切れ
それ以降、健康保険書を出してくれなくなった・・・。
理解のある医者だったので、治療代・薬代を後払いとしてくれた事にはまじで感謝。(´;ω;`)

それとか俺が家で逆切れしたりすると、翌日高校に来て
「校長先生を出して! こんな教育をしている担任を変えてもらう!!」と学校で叫びます。
ほんと生徒・教職員に白い目で見られ、学校に行くのがいつもだるいです・・・。orz

あとマンションに住んでいて、周りの住民が気に食わないからってベランダに洗濯物を出させてくれない。。。
布団を干さないから、俺のぜん息ますます悪化wwww

こんな親ってやっぱり変ですよね・・・?(´・ω・`)
429名無しさん@HOME:2009/11/05(木) 21:32:23 0
うん。へん。ハッキリキッパリ虐待。
出来れば逃げ出した方がいい。

喘息は年間3000人が死んでしまう病だってことを親が解ろうとしていないのが怖い。

17歳?ならどこかに駆け込めば保護してもらえると思う。
430名無しさん@HOME:2009/11/05(木) 23:31:01 0
>>428
多分お母さんもメンタルで何か問題を抱えてそう。
だが、それは>>428のせいではないし、>>428は健全に育つ権利も自由もある。
親に扶養してもらっている間はいろいろ大変だろうけれど
周りの大人に理解者がいれば、世の中の標準がどの辺か聞いてみたら
自分の感覚の修正に役立つかも。
>>428は親の道具として生まれたんじゃ無いから
もう少しで大人だから、なんとかもう少し頑張って
その環境から逃れて、自分の人生を自分の足で歩いて行って欲しい。
ぜん息、気を付けなね。
子供より子供の親を持つと本当に子供の肩身が狭いよ。
世間にそういう人はまず居なそうなのに、よりによって自分の親がとか。
431名無しさん@HOME:2009/11/05(木) 23:46:37 0
面倒だけど掃除機で布団を吸うのはどうかな。
なんとか布団乾燥機を入手して使ったり。
何か自衛が必要だ。そんなんで身体痛めてしまったら損だし。
432名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 00:23:20 0
虐待する親の元からやっと逃げるように独立して、そのまま音信不通。
(ただし親身になってくれた親戚とはつきあいがある)
何年かして結婚し、子供を出産。
子供を産んだらすごくかわいくて、夫も夫の両親もいい人で、
そこで改めて自分の親のことを思い出し(それまでは記憶の底に封印していて見た目は平穏だった)
虐待されてたときのことをフラッシュバックして道端で倒れたり、
夫のアルバムを義理の両親たちと見てたら突然涙が止まらなくなったり、
夜眠れなくなったりして気力・体力を削がれ、欝に。
クリニックに何年か通っていろいろ試したんだけど、今日先生から改めて
実親に言い足りないことやわかってもらいたいことが私の中にまだたくさんある。
出来れば手紙などで伝えてみたらどうか?
本当に出さなくてもいいけど、本当に出したら効果が出る、と言われた。
出来れば家族療法を試したいとも。

親に連絡するべきか迷っている。
433名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 00:32:43 0
432追加

実親は私の住所や電話番号は知っている。結婚して子供がいることも知ってる。
(親戚が話した)
凸られたことは無く、むこうも私が謝ってくるまで許さないとか言ってる。
弟の結婚式や親の親(私の祖父)の葬式があったけど、私は出てない。
子供も一度も見せたこと無い。
ただ、精神科医に「家族カウンセリングが必要です」といわれたら、多分出てくる。
(子供を見捨てた親とレッテル貼られるのが嫌で、私が勝手に出て行ったことにしたいから)
世間体が大事な人たちなので、凸してきたり家の前で騒いだり、こちらに危害を加えるようなことはしてこない。

私としては家族療法する気はないんだけど、
確かに言いたいことも言えず出てきてしまったので、手紙ででもいえたらすっきりするかな?
と半信半疑ながらも思っている。


434名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 00:44:20 0
それ「毒になる親」で書いてあったかも。

上記の本はともかく、自分の経験からだけど
極端に問題がある親はこっちが不満を伝えても理解しないか、
一旦は理解した様子を見せてもまた戻ってしまう。
自分に平静で居ようとしてもそれを目の当たりにすると
正直それまでと別の場所でまた深く傷付く。
言うだけ言って絶縁できるほどドライなら会うのも良いと思う。

でも大事なのは、自分の心の中の自分の傷が癒えるために
自分の中でやり過ごしてきた理不尽への怒りを自分が感じ、解き放ち、癒える事だから
どうにもならない病んだ親なら会わないのも手だと思う。

全員で家族療法受けて全員が癒えるならそれ以上の事はないけれど
それがはたして出来るかどうかかな。
435名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 00:50:04 0
>>432-433です。
うーん。自分も実際親と会って話をしちゃうと、全然わかってもらえないんじゃないかって思う。
なので言い逃げできる手紙がいいかな……と。
実親は私をもう子供と思ってないから、たかが手紙なら来ても返信さえしてこないだろうし
捨てちゃって読まないかも知れない。読んでも「へ」とも思わない。
でも言いたいことはまだあって処理し切れてない(と医者に言われた)。
今まではカウンセラーが代理として聞いてきたが、
伝えられるなら親本人に伝えたほうが良いと。
出さない手紙もいいのかも知れない。
実際に出したほうがすっきりするのかな。どっちか判断が付かない。
436名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 01:34:37 0
>>435
私は出したよ、手紙。2回。

まず、書いてみたらどうかな。私は何回も何回も書き直したよ。
あと一人のときに、声に出して親に言いたいことを言っているシミュレーション
をしていた。こういったら親はこう返してくるだろうか?ああ、言い返すだろうか?
でもそう言われたら、私はこう言おうと。ああ言うことも出来ると。
それと、小説っていうか、自伝みたいなのを書いた。もう捨てたけど。
私は何歳のときにこんなことされて、あんなことされて、こう傷つきました、と。

それっくらいやってみて、自分のどうしても言いたいことがまとまって来て、
手紙書いて送ったよ。それについて親は「へ」とも思わなかったみたいで、
「だからなに?」みたいな感じだった。2年後くらいにまた言いたいことが
出てきて、また送った。内容的には、医者かカウンセラー同席で、話をしたいと。
でも無視っていうか、手紙をなかったことにされた。

そこでようやく「親」をあきらめられた。もう親でも子でもないと。
そうしたら楽になった。言いたいこともなくなったよ。もう絶縁して生き死にも
知らないよ。参考までに。
437名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 03:50:01 O
>>432

> そこで改めて自分の親のことを思い出し(それまでは記憶の底に封印していて見た目は平穏だった)

自分のことかとおもうほど、情況似ています。
手紙なんて出さないほうがいいですよ。
私も昔、鏡の法則とやらで
相手を許して手紙を書きましたが、
うちのキチガイ母には通用せず。
暴力や火をつけたことを悪い事だと思わない人っているんですよ。
道徳がないというか。
カに刺された人が、いくらカに「刺しちゃだめだよ、あなた自分のしたことわかってる?」
って言っているようなものだから。

そんなことより、カなんだから仕方がない。と許して諦めて、関係を持たないほうがいいよ
438名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 08:42:00 0
>>437
>>432さんの主治医(?)が言ってる・436さんが書いた手紙と
あなたの書いた手紙ってずいぶん性質が違うと思うけど。

前者の手紙は「親を許せ」なんてどこにも書いてない。
「言えなかったこと言いたかった事を書く手紙」

あなたの書いた手紙は全く別物
「許す気のない相手を許したとして書く手紙」でしょ。

まったく別な事をした人が違う手法に対してあれこれ言うのおかしくない?
あなたが専門知識のあるプロには到底思えないしさ。
439名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 10:12:23 0
うちの親は私が海外に行っていることにしている。
馬鹿娘(私)は日本のアパートに住んでいるけど、
疎遠にされていることが言えないらしい。
440名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 10:18:02 0
親に出すかどうかは別として、手紙は書いてみたらどうかな。
ただ、それだけの毒親にもう一度絡むなら
今の幸せを危険にさらす覚悟も必要だよ。
「家族」って今は夫、あなた、子供でしょ。
もう卒業した「家族」のカウンセリングとかしても
トラブル発生させるだけだと思うけど…
子供が小さいうちは、認知行動療法とかで押さえて
根本からいじりたいなら、子供が安全な年齢に
なってからのが良くない?

まあとりあえず「毒になる親」を読むところから開始ジャマイカ。
441名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 10:40:40 0
そうだね。
「毒になる親」は賛否が合って、全面的に支持できるとも限らないけれど
自分の場合は許すを超えて許せないほど
子供を傷つける事を、悪意を意識してあえてし続ける親だったから
我慢して大人としてやり過ごす事で内面に深い歪みをかかえたまま
自分がそれを認める事をできずに心の健全なバランスを崩していた。

許す事が救いになるケースもあり、事実を正しく見つめて
苦しかった事を自分の心が正しく見い出す事で大きな救いになるケースもある。
>>437さんは許す事で救いになる手法を知っていたからレスしてくれたまでで
別に悪くはないよ。「毒になる親」がまた万能でもないので。
合う方法を探して見つけられればどれでもいいんだ。
442名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 12:01:25 0

「毒になる親」は、アメリカの本なので日本の空気とは
微妙に合わないことがある。
でも読むと考えさせられるし、新しい事に色々気付くから
第一歩としてはおすすめだ。
443名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 12:47:15 0
432です。
毒になる親は一読しています。
一部どうしても共感できない部分があって、二度目は読んでないです。
手紙書く前にまず、何が言いたいのかもっと深く探るアタリからやってみるそうです。
その過程で明らかになった親への気持ちをボチボチ手紙にしよう、と言う感じで。
深く探るとフラバして辛いこともあるかも知れないと言われ、
ゆっくりやっていくつもりです。

手紙書くだけで出さなくても効果がありそうですね。

444名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 12:48:47 O
>>438

「言えなかったこと言いたかった事を書く手紙」 書くことには意味があっても、出しと後悔すると言いたかっただけですた

> 「許す気のない相手を許したとして書く手紙」でしょ。

違いますよ。

> まったく別な事をした人が違う手法に対してあれこれ言うのおかしくない?
あなたも理解していないのにあれが正しい、あれが間違いとかおかしくない?

ここはあなたが正しいと思うことしか書いてはいけない掲示板だったんですか?
445名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 12:53:42 0
>>444
> あなたも理解していないのにあれが正しい、あれが間違いとかおかしくない?
あらやだ、本当にそうだね。申し訳ない。

> ここはあなたが正しいと思うことしか書いてはいけない掲示板だったんですか?
ううん違うよ。あなたが自由に書くように私も自由に書いただけだよ。
446名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 13:17:21 0
またごちゃごちゃになってきたなw
まあいいさ、絡むなよ。

そうなんだよな。
手法探る間にいろいろ自分の深いところの何かに触れちゃって
やな感じの時もあるんだよね。
症状になって現れる人は徐々にやるのがいいのかも。
一気に突破するのが結果いい人もいるとも思うけどさ。
447名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 13:23:35 0
まあ書き出すだけでも
心と頭の整理になる場合もあるし
手紙って設定の方が心がスムーズになるって狙いなんだろうけど
無理にこだわる必要無い。
整理し終わって手紙にしたければイメージ乗せて書き直す。
それで気持ちが晴れるなら。
448名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 13:32:49 0
>>433を読むと根深い断絶で、手紙という接触の結果で何か傷つきそう。
確かにまずは書いてみる、考えてみる、とかを一歩にするのが良さそうだね。
449名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 13:34:00 0
そういう意味ではこのスレとかに吐き出すのも同じ効果があるかもしれない
450名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 13:39:00 0
ある。
451名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 13:41:26 0
叩かれたりとかあるけどなw
軽く書けるから平気なら構えないでいいしいいんじゃ?
452名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 14:17:37 0
なんかこういうスレって、叩かれることはないだろうと思いこんで書き込んじゃうところがある。
2ちゃんじゃ叩かれないなんてありえないんだけど、
メンタルが病んでる人に対して深く踏み込まないところがあるから、
そういうスレばかり見てると油断してしまう。

でも、やっぱりある程度は安心して書けるから好きだ。
知恵袋かなんかで親とのトラブル書いてると、大抵「親に感謝しなきゃ!」
みたいなレスが付いてたりするけど、少なくともこのスレではそれが全く無いだけでも助かる。
453名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 15:05:43 0
親と絶縁ってこっちだって十分に重いのに
親戚や実家の近所、地域に悪い噂流されたり
「親に感謝しなきゃ!」 系の価値観だけで非難されたり本当に大変。
それも重々思ってその上の問題があちらにあり、もうこちらからはどうにも
解決なんてできないし、人生に影響が出ると思うからの判断なのに。
他人は絶対にわからないし、おもしろがるだけ。
むしろ親子の愛情の正しい感覚を持っているからこそ絶縁なのに。
454名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 17:44:08 O
自分の気持ちを書き出すのはよいけど、手紙にして相手に接触するなら私ならいらつく
自分が望む反応が返ってくるようなら毒親じゃないし
毒親と子供ってダメな男とそれと付き合う女みたいだ。
自分を心底愛してないと知りつつ気が付かないふりして
付き合い続けたり、甘い言葉にだまされまた付き合って傷つくの繰り返し。
455名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 18:52:32 0
治療の過程で手紙書いたりすることもあるよ。
というか、本当は親と直接対決するんだよ。
本人がその方法を嫌えばやらないけど。
個人でいらつくのは構わないが、他人がどういう方針で行くかはその人や専門家が決めること。
素人がマイナスな意見を言ったって意味ないし、良くない。
456名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 19:10:37 0
>>454
痛いけど、その通り。
ダメ男は切って捨てなきゃならないが
親だけは何にも代え難い崇高な愛情が実は裏にあって欲しいと
ぼんやり幻想を持っているのを感じるし、親を捨てた捨てたとは言っても
その幻想だけはたまたま自分の親にないだけで、本当はどの親にもあるべきだと
なんとなーく思っている。
親子神話はファンタジーなのかもしれないが、世の中の他の家庭には
当たり前のように息づいているので。
うちは違っても世の中の標準がそうであって欲しいような気がして。
457名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 19:15:47 0
対決って言ってもさ
大人になるまで口に出せない内向系の子供ならわかるけれど
正直本心からの不満なんて大人になるまで本気でぶちまけてぶつかるなんて
何回もやってるんだけれど。
吹っ切るための最後の決別宣言みたいなものか。
458名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 19:49:51 O
>>455

しつこいね。。。だからさ、だれも他人に強制してないでしょ?私は個人的に手紙なんて出したくないっていっただけて
相談者に助言なんてしてないよ
なんか今回の相談者はいちいちうるさいから
誰も助言もいいたくないよ
自分に言われたわけじゃないのに一々でてくるなよ
459名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 19:55:36 0
>>458もしつこい
460名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 20:27:44 0
誰が見るかも分からない掲示板で何言ってるのこの人……
461名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 20:56:25 0
私の超毒親は、寂しく孤独死したよ。
今は葬儀社の手配した無縁仏センターに入ってる。
当然だけど誰も墓参りになんか行かない。
462名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 22:00:40 0
>>458
お前が異常。毒吐くなら出てけ。
463名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 01:52:06 O
もし親が孤独死した場合、死んだって連絡きても
ずっとシカトし続けたらどうなるんだろうか?
自治体とかが適当に遺体焼いて寺に持っていってくれるのかな。
464名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 01:58:13 0
>>463
親でも子でもありませんって言ったら、無縁仏となって
共同墓地に入るらしい。
465名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 02:32:16 O
プロじゃないのに意見いうなってばかじゃないの?
プロだからって治らないし正しいことないよ?
過信しすぎでしょ
466名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 06:00:39 0
>>428
こっちの方がいい。

親が嫌いな人が集うスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1231399001/
467名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 07:19:52 O
>>428です
レスありがとう
なんか話を聞いてもらっただけでかなり落ち着いたわ

俺は高卒で就職したい会社があるから、今逃げるというのはちょっと厳しい・・・

ぜん息だけど親は「ぜん息なんて心の問題。お前は心が弱いからなったんや。」と言ってます
もう生きるのつらいお(:_;)
468名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 08:20:52 0
>>467
喘息は心の問題ってのは無知な人が良く言うね。
私も就職して初めて大発作起こした時上司に言われたよ。
心因でも症状が悪化するから余計に言われてしまうんだろうね。

なんでもいいから生き延びて。そして幸せになって。
469名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 08:29:30 0
とにかく親元を出るまで頑張って耐えようって
そう思って耐えてたな中高時代。
親戚も誰も解ってくれなかったし。
がんばれ。
親に影響受けた子供時代で止まってしまったら悔しいしな。
470名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 08:32:02 0
でも命の危機を我慢して耐える事ないからね。
無理しないで。
471名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 10:08:06 0
>>467
就職したい会社があって今逃げられないなら我慢しかないでしょ?
甘えた事いつまで抜かしてるの?
ここで聞いてもらっただけで落ち着く?病院池
今頃親と対峙したりしてる位だから何かごっそり抜け落ちて育っちゃったんだろうね
472名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 11:23:04 0
>>277
すぅげぇワロタ。

人心に訴える言葉は通じなくて
法律用語は通じてそれだけで会話って・・・
面白すぎるw

でも277さんはそれが父親との唯一の会話方法だってよく学習したね。
エライ!

473名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 11:41:17 0
要は書く時には読み直してからって事だよ。
474名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 11:42:10 0
ごめんアンカー消えた>>465
475名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 12:13:29 0
>>471
ストレス発散できましたか
何かごっそり抜け落ちてる>>471さん
476名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 12:51:48 0
>>475
本人乙
477名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 12:52:08 0
>ぜん息だけど親は「ぜん息なんて心の問題。お前は心が弱いからなったんや。」

たとえ心が関係しているとしても、そういう心を育てたのは親なんだよね。
てか、アレルギーだけどさw
虐待されて育つと、精神的に弱い子になるらしいよね。
男の子は暴力を受けて育つと、何か自分が主張したいことがあると暴力に訴える傾向があって
女の子は自分への暴力へ向かう傾向があるんだってさ。
昔教職の授業で虐待児童についてちょっと学んだけど
問題行動のある子供の傾向を学んだときにやってた。

478名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 12:58:46 0
昔心理学の授業で(有名な先生です)
授業中に先生が、友人のいない人は問題があるっていったんだよね。
うちの母が思い浮かんだ。
私は一人っ子だったのだけど、母は一人育てるのもやっとだったらしく、
よく私に暴力ふるったり、お前を産むんじゃなかったとか言っていた。
自分は今3人の子供の親になったけれど、一人しか子供がいなかったときは
ぜんぜん楽だったし、3人いても、忍耐力ってもんがあるから、
子供に八つ当たりとかないな。

友達のいない人って、基本的な能力がないと思う。
忍耐力とか、人を許すこととか、妥協とかね。

ちなみにそんな母の老後、やっぱり孤独だよ。
よく母が「人生ってもんは一人で産まれて一人で死ぬ。孤独なんだよ」とか
「親しきなかにも礼儀あり!親に礼儀を払え」って子供の私にいったりしてたけどさ、
まさに因果応報で、親しき仲にも礼儀ありなところを礼儀もなく
子供に暴力ふるったもんだから、孤独な老後なんだよ。
最初はざまあ!とか、復讐したいって思っていたけど
今はああいう人間性の人と関わりたくないというだけだ。
関わると、ろくなことがない。
やくざみたいなもんだと思う。
479名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 13:07:26 0
>>478
どこの誤爆か知らないけど
「友人のいない人は問題がある」は問題がある言い方だねぇ
480名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 13:19:22 0
絶縁するってある意味優しいよな。人間が出来ているっつーか。

>男の子は暴力を受けて育つと、何か自分が主張したいことがあると暴力に訴える傾向があって

これ激しくあたってるかも。
おいらは母親から暴行をうけていたんだけど、中学から
力関係が逆転しておいらが親を殴り返してからは、一度も暴力はない。
しかし、言葉の暴力やネグレクトはあった。ご飯を作ってもらわなかった等。
先日、親に介護頼まれて喜んで介護しにいたよ。
「1言ったら10解れ」っていっておいらが言われていないことまで
気を利かせて全てやっていないと殴るんだが、
それと同じことを母にやってやったよ。
481名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 13:19:55 0
>>478
友人がいないひとには、理解できないんだよ。
482名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 13:23:49 0
友がいないことに問題なんてないよね。
だって、子供に暴力ふるっても問題なんてないんだから。自分のこどもだよ、当たり前じゃんwww
人様に迷惑かけてないし。子供は人様じゃないからwww
483名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 13:44:31 0
友人が居ない人には親に問題がある場合って実際多いよ。
育つ過程でみすぼらしかったり、みじめだったり
大人になっても親のせいで同世代のようになれなかったりで
地味に距離あく例も結構ありそ
484名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 13:48:19 0
>>480
暴力はやめとけな
485名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 13:54:26 0
480の子供を殴る「暴力の連鎖」だったら良くないけど、加害者本人を殴るのはいいと思う。
486名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 14:06:56 O
>>485

同意。実際子供を殴って来た人なら暴力が日常なんだろうし、子供の虐待がそれで防げるならいいよね

私も大人になってからされた事をそのまま返したことがあるけど
叩くなんて信じられないって絶叫してたよ(笑)
487名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 14:13:52 0
>>483
だからって一括りにして、しかも権威を持った人が言っちゃう辺りどうかと思う
「イジメはされる方にも問題がある」に通じると言われても仕方ない
それを肯定するのなら別に問題は無いだろうけども
488名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 14:49:44 O

>>1
ボロアパートで死んで、行旅死亡人扱いで官報に載ってた。
大家が遺品片付けに立ち会ったらしく、ボロボロな鞄から住所を書いた紙切れを
見付けた様で連絡してきた。某市営墓地で無縁仏になってるみたいだけど、その
ままにしてある。知るもんか。

489名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 15:21:39 O
私も墓なんて知らない。
知らんぷりして、管理会社に潰させる。
死んだって、安楽はさせない。
490名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 15:34:24 0
友達がいない人は問題があるっていうのは、
心に何らかのトラブルを抱えているかもって言う意味なんじゃない?
悪い意味の問題なんじゃなくて、カウンセリングや療法が必要、という意味の。
491名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 15:38:33 0
うちは最初は私と弟が二人揃って虐待されてたんだけど、
弟が成長してやり返したら、父親骨折・母親ちょっとかすり傷を受けた。
そしたら弟の方には虐待もその他暴力もしなくなった。
私だけに虐待のすべてが雪がれるようになった。
弟はせっかくだから今のうちに親から逃げたりすればいいと思ったんだけど、
いつの間にか親に加わって私に暴力ふるって来た。
492名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 15:46:53 0
>>490
「問題が有る」って言い方は悪い意味にしか使わないからなぁ。
友達の居ない人は何らしかの問題を抱えてる人が多い
って言い方ならアリではないか?
493名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 16:22:43 0
>>492
前者と後者じゃ全く別の意味に聞こえるものね
後者の意味で上の>心理学の授業で(有名な先生
とやらが言ったのだとしたら、日本語は不自由だったとしか言いようがないけど
494名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 21:25:59 0
>>485
その通り。自業自得。
495名無しさん@HOME:2009/11/08(日) 02:19:22 O
絶縁したけどまだフラバったりして薬が手放せない。
医者いくのも労力と金がかかるし。
何でも親のせいにするなって言われそうだけど、親のせいにしていいの?
それとも、いつまでも引きずる自分が悪いの?

なんか善悪の判断があやふやになる。

いつになったら親の支配から完璧に抜けられるのかな……。
496名無しさん@HOME:2009/11/08(日) 09:34:40 0
>>495
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253725150/
こっちのが合ってると思う
497名無しさん@HOME:2009/11/08(日) 09:47:28 0
この世に善悪などない。世の中は混沌としてあやふや。色に例えるならグレー。
もしも善を盾に攻撃する奴がいたらそいつは悪でもある。これ、世の中の心理。
498名無しさん@HOME:2009/11/08(日) 10:25:12 O
>>487
いじめ問題とはまったく別でしょ
友達にもなりたくないよう人って
親としての能力もないよ
もちろん、友達がたくさんいても親として悪い場合もあるけど
友達ゼロはやばいよ。
友達を通じて学ぶことを学んでいないんでそ
499名無しさん@HOME:2009/11/08(日) 11:42:10 0
>>498
根性悪い同士でつるんでる人間ってのもいるよ('A`)

500名無しさん@HOME:2009/11/08(日) 12:12:50 0
親の友人

友人Aの子→娘特に理由もなく海外に永住・息子ニート歴20年
友人Bの子→三人の子それぞれが精神疾患・自律神経系の難病を患っている
     かろうじて一人仕事している子がいるが底辺職

親の友人も、みなさま同じく毒親とみえる
501名無しさん@HOME:2009/11/08(日) 12:29:02 0
>>498
ごめん、親が悪いし友達もいないけれど
人として静かにまともにいたい人間もここにいるので
決めつけは勘弁して。
まあ親も友達いないけれどね。
502名無しさん@HOME:2009/11/08(日) 12:30:19 0
類友って言葉もあるしね。
503名無しさん@HOME:2009/11/08(日) 12:43:13 0
>>498
うちの毒親を思い出す意見だわ
504名無しさん@HOME:2009/11/08(日) 12:43:26 0
>>498が何を書きたいのかはわからないな
505名無しさん@HOME:2009/11/08(日) 13:11:18 0
まぁ一概に 友達がいない=親として即失格 と言うのは
世間ではレッテル張りというのではないかと。
ニアリーイコールではあると思うけどね。
506名無しさん@HOME:2009/11/08(日) 14:24:15 0
うわー友達とか一人もいないよw
最近いつか子供産めたらとか思い始めてたけどやっぱりそんなの子供が可哀相だな
507名無しさん@HOME:2009/11/08(日) 15:32:47 O
やっぱり友人が一人もいないって人間性に問題あるんじゃない?
就職活動でも、友人について聞かれて「いない」とか「必要ありません」
なんて答えた日には落ちるよ。
子供は愛するものとかみたいに、理由とかなくて本来人として
備わっている心に、友っていうのがある。
それがないってやばい。
やばいって理解しつつ友達いない人はまだマシだけど
何がわるい?みたいになってる人はまじでやばいよ
虐待も孤独な状況だとなりやすいけど
友達いないひとは孤独だしね
それに友達いないって対人に問題があるわけだし
508名無しさん@HOME:2009/11/08(日) 15:41:19 O
>>501
決めつけじゃないよ

> 人として静かにまともにいたい人間もここにいるので

私はこういう考えを否定していない
ただ、世の中いろんな人がいて、精神病の人だって個性といえば個性。
普通は友人はいたほうが人生が豊かになると考えるし、
人を傷つけたくないと考えるし、
幸せを共有したいと考えるし、みたいな
「普通」って概念がないひとが多いんだよ@ドモダチゼロの人
別に迷惑かけるわけじゃないから責められることじゃないんだけど

509名無しさん@HOME:2009/11/08(日) 15:49:49 O
つかもっと単純な話じゃないんかな?
いい人は例え地味でも友人ができるじゃん
まあ中学ぐらいまでは地味なやつって虐められたりして友達いないのもいるが
大人になればいい人って人付き合い下手でも周りに慕われて友人いるよな。
悪い奴同士がつるむのもあるから友人あり=いい奴じゃないんだが
それでも協調性はあるんだよな
悪い奴で友達ゼロに比べればさ
5101/4:2009/11/08(日) 16:32:29 0
こんなスレあったんだね。
スレ違いかもしれないけど吐き出し。


自分愛玩用の子供の立場だったんだけど絶縁した。
優しい虐待って本当だな。ずっと気付かなかった自分が恥ずかしい。

姉貴がいたんだが、姉貴は高校卒業したらそのまま家出て行ってしまった。
姉とはそこそこ仲良かったし、あんなに可愛がって育ててくれたのに何故?って感じで、
ぐちぐち文句言う両親に同意してた。
姉貴は俺にだけは連絡先を教えてくれて、たまには電話で話もしてたけど
「帰ってきてやれよ。どうしていきなり親を捨てるようなことをできるんだよ」って
言ったら困ったような声ではぐらかしてた。

で、俺が大学生の頃。親が突然見合い話を持ってきた。
「卒業して一流企業に就職したらこの子がお嫁さんに来てくれるのよ」って…ちょっと待ておい。
俺は当時まだ付き合っていなかったけど好きな子がいたし、人の人生設計を勝手に決めないでくれって
言ったら急に豹変。
今まで誰のおかげでここまで生きてきたんだ恩知らず、子供なら親のいうことを聞くのが当然だ。
お前も○○(姉)のようにキチ○イのような人生を送るつもりか。お前のためを思って言ってやっているのに、
とかなんとか。
さすがに気味悪くなって姉貴にうちの親おかしくなっちまったんじゃないかって
電話で相談したら、姉貴心底呆れた声を出した。

「あんたうちの親がまともだと思ってるの?ずっと昔からおかしいじゃない」と…。
5112/4:2009/11/08(日) 16:34:09 0
俺としてはわけがわからん発言だった。
親は昔から俺の欲しいものはなんでも買ってくれたし、テストの点が悪いときもほめてくれた。
大学も浪人の上私立で金がかかるところに入れてくれた。
叱られたことなんか一度もなかった、今回が初めてだ。

俺が困惑していると姉貴が更に続けた。

「うちの家族が4人揃って食事してたことある?ないでしょ?私がいつも居なかったからね。
あんたは気付いてなかったんだろうけど、あんたの母さん私のご飯なんか作ってくれなかったんだよ。
高校に入って私がバイトし始めてからは殆ど私家に寄り付かなかったでしょ。
あれはね、あの家に居たらご飯も食べさせてもらえないしバイト代もむしりとられるだけだって分かったから
バイト先の仮眠室に泊めてもらってたんだよ。それでもあんたの親は迎えにも来なかったんだよ。
普通の親はそんなことしないってこと、わかる?」

姉貴は昔から我慢強い人で、俺にこんなことを話したのは初めてだった。
しかも後半は涙声になりながらだ。
言われてみれば家の中で姉貴はいつも外されていた。
しかし俺にとっては子供の頃からそれが当たり前だったので、それが普通のことだと思い込んでいたんだ。
馬鹿としか言いようがないし、姉ちゃんにも申し訳なかったと必死に謝った。

「あんたは子供だったしあんたが悪いわけじゃない。でもその家がおかしいと思えるんなら
あんたはまだまともになれるよ。早いところ家を出た方がいい。でも家を出るときは自分の力だけでやりなさい。
姉ちゃんは相談には乗るけど絶対に助けたりはしないから」

と言ってくれた。
5123/4:2009/11/08(日) 16:35:50 0
姉貴との電話の後、確かに俺の家はおかしいんじゃないかと思った。
でも俺としては可愛がってくれた両親の記憶があったし、
姉貴の言うように簡単に親元を出る気にはなれなかった。
結局見合いの話は他にも色々理由があって流れたからよかったんだけど、
俺が就職してしばらくたって、そのときの彼女と結婚したいと言い出したら親、またキレた。
俺にとっては二度目の逆ギレだ。

彼女は父子家庭だった。
母親はその子が子供の頃に事故で亡くなったそうで、彼女の父親は片親で仕事をしながら
立派に娘を育てた。彼女自身も優しいとてもいい子だった。
なのにうちの親は母親が居ない家なんておかしい、その子の母親は男を作って出て行ったんだ、
父親もアル中に違いない、そんな家の娘と結婚したいなんてお前は間違っている、と
挨拶に来た彼女の目の前で罵った。
彼女が泣き出しても罵ることは止めず、俺が怒鳴ったら今度はうちの母親が泣き出す始末。
急にそんなことを言い出すなんてどうしちゃったの、あんなにいい子だったのに
やっぱりその女に毒されているんだと。もうだめだこいつらと本気で思った。

二年くらいは説得しようと彼女も頑張ってくれたんだが、
ねちねち嫌がらせや罵倒に加えて、最後には馬鹿親父が彼女をレイープしようとして
彼女の方が耐え切れなくなった。
曰く、「息子と別れないなら当然の報いだ」とか「本気でやる気なんか無かったのに
本気に受け取るなんてやっぱりあの女はアバ○レだ」とか。
この一件で彼女の父親(すごく穏やかないい人だった)もキレたし、
俺ももう彼女と付き合うのは不幸にするだけだと思って必死に謝って、
完全に彼女とは終わってしまった。
5134/4:2009/11/08(日) 16:37:38 0
この一件で俺も家を飛び出した。
落ち着くまで数年かかったけど、もう最近は連絡も来なくなった。

姉ちゃんとは時々電話で話す程度だけど、会うことはない。
「もうあの家のことは思い出したくもない。
あんたのことは大事な弟だけど直接会ったら色々思い出して今みたいに話せる自信が
ないから電話だけにしよう」と前に言われた。俺も同意だ。
(はっきりとは言ってもらえなかったけど、姉貴も親父に何かされていたらしかった)

姉貴は結婚して幸せな家庭を手に入れたらしい。会ったこともない旦那が
姉貴を大事にしてくれていることをそれとなく電話で聞かされて嬉しかった。
姉ちゃんには幸せになってほしい。
元カノが結婚したという話も去年風の噂で聞いた。
相手が天涯孤独の男らしい。結婚相手の親族ってのが怖いんだろうな、と思うと居たたまれなくなる。
でもあれだけ優しい彼女が選んだ男なんだからきっと彼女を幸せにしてくれているだろう。
ちなみに俺は今も独身で彼女はいない。
一生このままでもいいと思っている。

ただ、姉貴と俺が捨てた親がどうしているのかはわからない。
周囲からも不憫に映っていた姉貴はともかく、あれだけ甘やかされていた
俺が親を捨てたことはきっと散々に言われているだろうと思う。でももう帰る気はない。

たまに何かの拍子に子供だった頃の自分を思い出して泣きそうになる。
あの時は本当に幸せだった筈なんだ。
でもあの幸せが姉ちゃんを踏みつけて手に入れていたものだったんだと思うと
あの頃の自分をぶん殴ってやりたいよ。
514名無しさん@HOME:2009/11/08(日) 16:38:31 0
しえん
515名無しさん@HOME:2009/11/08(日) 17:14:40 0
搾取用に絶縁された後、愛玩用にも絶縁されたんだねぇ
そういうパターンもあるのか・・・
結局はみんな自分可愛さで自分が何らかの不利益を被らないと気付かないんだろうね
>>510もかなり早い段階で気付けたし
かろうじてお姉さんとは続いてるようだし円満な方かも知れないね
516名無しさん@HOME:2009/11/08(日) 17:43:08 O
大学生で気が付いたなら全然早いよ。
お姉さんと違って大学までいかせて貰っているわけだから
表面上は普通にみえるし。

私は肉体的&性的虐待されていて、心理学科卒なのに結婚して子供を産むまで
虐待されていたことに気が付かなかった。
暴力自体されていたのは認識しているのだけど
当たり前すぎて、それが普通だと思っていたんだよね
だから私の産後、虐待親は急に私に絶縁されたんだ。
517名無しさん@HOME:2009/11/08(日) 17:48:36 O
続き
私は高校時代から売春させられていたんだ。
親が離婚して金がなくて、自分の分ぐらい自分で稼げ
といわれてテレクラ紹介された。
売春+バイトで高校卒業→ホステス→お客さんに人生やり直すように言われて
お金ためて大学(一応一流大学)

兄は親に追い出されて中卒→金ためて大検受けて国立医学部→医者になった

むかつくのは、親が散々私達をばかにしてお前らなんて学歴いらねー馬鹿でどうしようもないといっていたのに
今は私らを自慢しているところ
近所には立派に子育てしたといいまわってる
518510:2009/11/08(日) 19:30:31 0
レスありがとう。
確かに早い段階で気付けてよかったよ、このスレ読んで心底そう思った。
あのまま気付かなかったとしたらゾッとする。
過去ログ読んで、姉ちゃんが一杯いるようで泣いたよ。
皆親のことなんか忘れて幸せになって欲しい。っていうか、幸せにならなきゃ嘘だろ。

上で書くの忘れてたけど、姉ちゃん1月に子供が生まれるんだよ。
元気な子供が生まれるように安産祈願行って、渡す方法もないのにお守りまで買ってしまったw
一生会うことはないだろうけどずっと幸せだといいな。

愛玩用の子供で大した苦労もしてない癖に何言ってんだって感じかもしれんね、ごめん。
では名無しに戻りますノシ
519名無しさん@HOME:2009/11/08(日) 20:33:05 0
>>518
幸あれと願う。
520名無しさん@HOME:2009/11/08(日) 22:46:17 0
>>507
社交力に問題がある人、付き合い濃いのが苦手な人を含めて
一概に人間に問題があるとするのは問題がありすぎです。
人としての善悪の問題に友達の数は含まれません。
521名無しさん@HOME:2009/11/08(日) 22:58:49 0
みんな大変だ。がんばろうね。自分も頑張るよ。

友達はいたっていなくたっていいじゃない。
自分が自分で人に迷惑かけずに幸せに向かって行けるのならば。
それぞれの立場から少しずつ幸せに向かって行こうね。
522名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 00:03:50 O
>>520
友達の数ではなくて、友達皆無なのが問題があるって話でしょ?
> 社交力に問題がある人、付き合い濃いのが苦手な人

でもいい人なら一人二人ぐらいは友人がいるから
523名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 00:05:59 O
>>520をみると読解力なさすぎだし、友人ゼロは問題は人間性だけではないんだと思った

524名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 00:08:23 O
毎日親をぶんなぐって仕返ししてやりたい欲求に駆られる
525名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 00:13:23 O
確かにうちの虐待母は友達いないわ(笑)
だからなのか、この場面でそういう事言われたくないって事を悪気なく言ってくる。
友達が全くいない人って
これを言ったら傷つくなってことが
自分がされたら嫌なことベースでしか考えられないから
どうしようもない人が多いと思う。
母とは子供の私でさえ付き合いたくないんだから他人はもっと付き合いたくないだろうな

まあ、母にそれを話したら、友人なんていらね、付き合いめんどくさいからって抜かしてたけど
このスレにも母みたいな馬鹿がいてびっくり
526名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 00:18:19 0
>>522
ごめん、自分いないや。
527名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 00:23:37 0
私は親を切るときに、友達関係も一緒に切ったからなー。
で、そのあとメンタル病んだから、友達いないよ。対人恐怖症だ。

でもまあ、同僚とか近所付き合いとか、最低限できているから
よしとする。
528名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 00:33:26 O
私も友達ゼロ。
高校まではいたけど、その後転落人生で人間不信になって
人付き合いできなくなった。
私も職場などの最低限の人付き合いはできるけど
メンタル病んでるから人間性に問題がないとは言い切れない。
人に迷惑かけたりしてないから人にとやかく言われる筋合いはないけど。
529名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 00:50:29 0
この板の友達いない系のスレの人まで
毒親と同じにして毒づくのは、なかなか毒がありすぎなんでは?
家の親調子良くって裏表あるタイプだ。
自分はそれ見て人間不信。
自分の見た毒親への感想を全ての人間にダイレクトに重ねるのは乱暴過ぎ。
そんな人に人を見る目があると思えない。
530名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 00:56:09 0
>>527
上2行同じ。
それに親と絶縁したら回りに引かれるよ。
もともとべったり人と付き合うわけじゃないし
新しく人と知り合ってもプライバシーとか触られたくないから
当たり障り無く浅くしてる。
531名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 00:58:48 0
>>525もこの場面でそういう事言われたくないって事を悪気なく言ってる気がするんだが。
532名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 02:32:46 O
>>531
友達相手じゃないからでは?
友達いないからって友達がいないのは問題があると言われて
それは違うっていうのはどうなんだろうか?

私も友達いないが、やはり問題だと思う。
人に心を開けなかったり、人の善意を疑ったり。
人間関係の基本が暴力親(こいつも友達なし)だから仕方がないんだけども
533名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 07:42:37 0
それを毒親のスレで毒親レベルの悪意ある問題点と同位置に語るのは酷いね。
534名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 07:44:30 0
日付けが変わってからの否定意見はみんな携帯の人か。釣られたのか?
535名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 07:47:20 O
>>533

> それを毒親のスレで毒親レベルの悪意ある問題点と同位置に語るのは酷いね。

だれもそんなこと言ってなくね?あんた被害妄想凄すぎだよ
536名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 07:54:11 0
自分を振り返って問題があるというのは内省的で素敵だが
そのことで苦しんでるかもしれない人間もいるかもしれない困難を
「問題」っていう言葉でひとまとめにして断定的に主張するのは良くないよね。
無神経すぎる。
537名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 08:04:06 0
少なくともメンタル病んでる方なら心の病気の問題だよね。
それは人間性の問題ではないよ。
538名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 08:10:29 0
それっておかしくない?

患者という目でみると、心の病気だけれど

その人が友人だったり、親だったり、職場の人だったりすると
人間性に問題がある人ってなるよ。
心の病気ならば何やっても許されるんだろうけれど(殺人だって精神病だったら服役しないし)
やられたほうからしたら、非常に迷惑。
友達いないことを肯定しているような人は、
子供は絶対つくらないでほしいね。
539名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 08:11:33 0
虐待されるとボーダーになる人多いらしい。
ボーダーなんてめっちゃ迷惑な人格じゃん。
ボーダーは友達できないけどね。
自覚がある人は、改善しようと努力してるけど、
「友達いないの何がわるいの?」みたいなのはボーダーの典型だろ。
人格障害っていうんだよ。
540名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 08:14:24 0
>>538

それが解らないから、友人のいない人っていうのは
人間性に問題があるって言われるんだよ。
自分本位でしか考えられないわけ。
自分は病気なんだってことだけ。
541名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 08:15:09 0
つか、単純な疑問。

大人の友達とも付き合えないような人って
子供をどうやってコミュニケーションとるの?
542名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 08:18:49 0
子供ってさ、「なんでおじちゃん、友達いないの?変なの?」
とかって平気で聞いてくるもの。
もちろん悪気なんてなくね。
これに大人として答えられないような人っていうのが
このすれにいるよね。やっぱり人間性に問題があるとしか思えないわwww
友達になりたくないって思われるタイプだよね。
543名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 08:21:14 0
>>535
前に被害妄想とか言ってた人?あんた鈍感すぎ。ほんとに毒親のもとで
育ったの?それにしては、思慮が浅いよ。

って言われたら腹立たないかな?被害妄想とか決め付けるのって同じことしてるんだよ。
いろいろな人生歩んでるんだから、いろんな感じ方、考え方があって良いのに、
すぐ否定して決め付けて終わりにしようとすることにすごい反発を覚える。
決め付け発言ってうちの毒親思い出してむかつくんだよね。
544名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 08:34:29 0
対人関係に問題があることは子育てにも影響するというのは正論だとおもう。
その上で言わせてもらう。

ここには、強くてさっさと逃げ出したタイプと弱くてメンタルを病んだタイプといるよね。
さっさと逃げ出した人らはけっこう攻撃的だね。メンタル弱い人ってやさしいおとなしい
タイプだから、冷静に反論してるけれど、一人はダメだって言ってる人らは攻撃的で
感じ悪いレスが多い。どっちが人間性が良いかというと・・・。
545名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 08:46:08 0
私も一人でいるのが好きな方ですが友人はいます。
大人数ではないですが。
大人しい人でも人付き合いが下手でも友人が全くいない人って
少ないと思います。
友人がいない人を苛めたりバカにするのはどうかと思いますが
本人にも結構問題がある場合が多いです
友人を増やす必要は本人が望まない限り必要無いと思いますが
自分の問題点を考えてみる事も大事だと思います。

社会や他人のせいにするのは簡単で楽ですが、なぜ友達がいないのかを考えてみたらいかがですか?
これだけ友人がいない問題点が投稿されてるのに、
返事は気に入らない意見への罵倒だけ。
人は鏡です。自分の気持ちは相手に伝わります。
問題点を指摘されて、逆切れするようなところが伝わって友人ができないのでは?
546名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 08:46:41 0
ID尻Oのは釣りだろ。まともそうだけどちょっと変。

友達居ない人って無毒の内向的な人もいる
けれどこの人他人を踏みにじるの平気だし。
547名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 08:50:13 0
まあ友達多くて問題点多い人間もいるのでね。
学生時代ならともかくだけれど、
複雑な人生を背景にした人のスレで
友達の数で人間の良し悪しを論じるのは無茶。
548名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 08:52:21 0
友達になるかどうかはわからないけれどそれでも
ぽつんママのほうがボスママより好きだわ。
549名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 08:55:36 0
どっちが自分本位なんだか
550名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 08:56:13 0
友人いない=毒親ではないけど、近いものはあると思う。
その教授がいった 人間性に問題がある っていうのも間違っていないと思う。
人づきあいが苦手であっても友人ってできるものだしさ。
高校時代、人付き合いが苦手でクラスで孤立している子がいたけど、
そんな彼女も、漫画?かなんかのあつまりで、友人いたみたいだし。

職場にいる友達がいないって言う人いるけれど、
その人って、協調性がないし、人と何かをやっていくことがすごく苦手で仕事がしずらい。
もちろん、仕事がしずらい相手っていうのは友人がいるいないに関係ないけれど、
友人づきあいの経験がない人って、基本的なことがわかっていないことが多いよ。
自分の感情をうまく伝えるとか、相手の感情を理解するとかのね。
あと、相手の攻撃なんかをうまくかわす能力っていうのも備わっていないね。
ストレスをもろにうけて、だめになる人が多いと思う。
へー嫌な奴!って済むところを、うじうじ悩んでいたり、攻撃し返したり。
世の中にはいろいろな人がいるってことを、理解していない人が多いと思う。
それをいい年して理解していないっていうのは、人間性に問題があるといわれても仕方がないと思う。
551名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 08:57:41 0
>>548

ポツリママは、その場に友人がいないだけで、
友人はいる場合は多いよ。

ボスママは実は友達いないかもしれないしね。
その場でつるんでいるだけと、友人のいるいないは別だから。
552名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 08:59:35 0
なんか、議論の方向が間違ってない?
友達言われて頭にくるのは解るけれど、冷静になろうよ。


>複雑な人生を背景にした人のスレで
友達の数で人間の良し悪しを論じるのは無茶。

ごもっとも。だからここで言われているのは、友達が多い少ないではなくて、
友が皆無の人が問題があるっていわれているだけだよね?

冷静になってーーーーー


553名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:00:02 0
>>545
逆切れって誰がしてるの?
少なくても友達いないって書き込んでる人は逆切れしてないよね。してたっけ?
ここってIDでないから誰が誰やらわからない。
554名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:01:21 0
教授ってw
>>478粘着が凄すぎ
555名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:02:00 0
「人間性に問題がある」っていう言葉の意味が広くて誤解を受けやすいのでは?
人を殺したりするような人格じゃないよね。
だけど、人とコミュニケーションとったり、育児のストレスなんかをうまく発散でいない人が多いのではない?
そういう意味での問題なんじゃない?
だから友達がいない人がずっと友達がいない、人生ひとりきりってのを送っている分には問題はなくて、
子育てとかしちゃうと、大人とも付き合えないような人なんだから
子供のわがまま、何いってるかわからないっていうのと付き合えるわけもないってことだけでしょ?
それは事実でしょ。
556名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:03:11 0
>>554
友達いないからって必死すぎw
自分でも恥ずかしいと思うから、必死なんだろwww
557名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:05:08 0
>>555

>だけど、人とコミュニケーションとったり、育児のストレスなんかをうまく発散でいない人が多いのではない?
そういう意味での問題なんじゃない?

同意。
友人がいない人は、このあたりのキャパがすごい狭いと思う。
558名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:06:18 0
なんか攻撃的で毒親になりそうな人がいる
559名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:11:27 0
>>558
いるね。同じ人なのか、複数なのかわからないけれど、ビンビン感じる。

ちなみに自分は友達いるから攻撃しないでねw>>556あたりよろしくw
560名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:13:01 0
私も昔友人皆無だった。
そのときの自分は虐待していた親の価値観そのもので、
人生は金 人間なんて信用できない、信じられるものは金だけ
みたいな考え方だった。
大学にいって、サークルに入って出来た良い仲間のおかげで
かなり自分を友人たちに変えてもらえて、
お金よりも、人間って信用や人脈のほうが大切なんだって思った。
何かあったときに一人じゃ何も出来ないってわかった。
561名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:14:14 0
560ですが、友人がいない人を攻撃していません。
だた、友人がいないときには理解できないものってあるなと思ったので書き込みました。
友人がいない人にも友人ができますように
562名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:15:04 0
>>553
あんただよw
友達がいないって言われただけで必死すぎるって
お前自分で自分のことを恥ずかしいっておもってんだろw
563名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:16:43 0
うちの毒親は友達多いけど(どんなってのまでは知らないけど旅行とかよくしてる)
私はもしかしたらいないかもしんない
高校までは痣だらけで登校したりカレー被って登校したり(w)
自分で追い出した毒親が名簿の片っ端から「家出したけどそちらにいないか」と
電話するから変な目で見られてほぼいなかった
数少ない友達も県外の大学へそれぞれ散ってあまり交流も無くなった
大学時代の友達はそれぞれ今度は地元へ帰って数回会ったけど
卒業してすぐに私が結婚して専業主婦になったのを機に疎遠になってった

中には続いてる子もいるけど私が妊娠・出産、その後はどうしても子連れになるから
身軽に約束出来ないし、同じような場所で遊ぶ事も出来ない
時間帯も違うし、休みだからって言われても逆にこっちは全員家にいて出掛けられないとか
それぞれ恋愛も忙しいみたいだし・・・
学校関係のお母さんとは時々ランチしたり中には飲みに行くような人もいるけど
やっぱり基本子供繋がりだから友達って呼べるのかどうか・・・

そう考えたら悩んだ時に相談する相手も出掛けたい時にご一緒する相手もいるけど
友達って皆無かも知れない
564名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:17:45 0
親から受けた虐待を親に返すっていう療法あったよね。
自分はその療法知らなかったけれど、
既に実践済み。
そしてかなり治った。子供に連鎖するよりマシ。
今でもイライラってくると親のところへ帰って、嫌味言いまくって殴って帰ってくる。
565名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:19:33 0
>>562
553=559
566名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:20:29 0
>>564
いいね〜
うちはちょっとボケ入っちゃって殴った事とか覚えてない
仕返ししたいけど、もう別人だねぇ・・・
勝手にボケちゃってホント最後まで腹立たしいわ
567名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:20:53 0
毒親を論じるスレなの?
友達いるいないの可否を論じるスレなの?w

友達いるいないの可否と毒親をリンクさせたいの?させたくないの?w

友達居ないとダメだと主張する人は
毒親と友達居ない事にトラウマ並の執着があるようだけど
それを毒づいて他人にまき散らすことのほうが凶悪な印象ですが。
568名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:21:41 0
>そう考えたら悩んだ時に相談する相手も出掛けたい時にご一緒する相手もいるけど
友達って皆無かも知れない

それって友達皆無とはいわないのではない?
究極の友人を結婚しても持っている人って、住んでいる環境なんかではもちにくいよね。


>学校関係のお母さんとは時々ランチしたり中には飲みに行くような人もいるけど
やっぱり基本子供繋がりだから友達って呼べるのかどうか・・・


解る。私も学校関係のつながりは友人かどうかはわからないな。
子育てが終わってもつながっていたら友人なのかもしれないけど。
私も友達少ないから心配だわ。
きっとまともな家に育っていたら、こんなことで心配にならないのだろうけど、
私って変じゃない?って常に意識してるからちょっといわれただけで
変?変?って悩んでしまうところがある。
569名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:23:53 0
>>563
わかるわ。そうだよね。
学生時代はかなり友人は多かった方だけれど
それぞれに人生の岐路の度環境が変わるので付き合いの深さも変わるし
大人になるほど友人より、自分の家族のつながりで人生を満たすようになるから。
特に結婚して時間が経つと。
570名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:24:44 0
>>556
覚えていない人に復讐しても、まったくすっきりしなそうだよね。
うちも564みたいに復讐できたらって思うんだけど、
「え?そんなことした覚えない」とか言い張る人に攻撃しかえしても
なんだかなーっていうか、むしろ自己嫌悪になりそうで出来ない。

>>567
友人のいない人に問題があるって発言をした人に過剰反応しすぎて
こうなってしまったのだと思う。
世間でよくある意見なんだから、そのままスルーすればいいのでは?
友人がいないってことを言われたらそんなに嫌なのかな?
571名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:26:21 0
ひとまず>>478は自演を止めて下さい。
おっと自分は>>553さんでも>>559さんでもないよ。
572名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:26:48 0
>大人になるほど友人より、自分の家族のつながりで人生を満たすようになるから。
特に結婚して時間が経つと。


それも「友達以内人には問題がある」並みに偏見だよね。
大人になっても、家族とのつながりを第一にしていても、
友人づきあいしている人って沢山いるしさ。
573名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:27:24 0
>>571
すごい妄想w
バカじゃね?
574名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:28:12 0
>>571
わかります、友人がいないことを悪く言う人が一人だって思いたいですよね。

でも、友人がいないことで悩んでいる自分としては、
友人がいないことに問題があると自分でも解っています。
575名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:29:12 0
>>571
っていうかさ、かなり前のレスから粘着して反論しているのって
あんただけなんじゃないの?
あっそ!っで済む問題を引きずるって、やっぱり人間性に問題が。。。って思ってしまうよ
576名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:30:00 0
>>570
人のいない人に問題があるって発言は問題ありすぎでスルーできないだろうw
その指摘に過剰反応し過ぎなのが人間性に問題を感じるけど?
577名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:33:11 0
友人がいないことに問題があるんじゃなくて、

友人づきあいが出来ないことに問題があるってその先生はいったんではないかとゲスパー
なんつーか、人に対して人肌脱がなければならないときとかに出来ないとか。
うちの毒親がまさにそのタイプで、いいときしか人と付き合えないタイプ。
だからどっちかの状況が悪くなったら、即ギリ。
だから友人なんていないよ。子供に対してもそのスタンス。
578名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:33:53 0
>>575
妄想炸裂
579名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:35:54 0
>>576
はたから見ると、どっちもどっちにしか見えないよ。
問題ありすぎかどうかは、受け取る側の判断だし、
「友達がいないことには問題は一切ありません」と言い切れるのかね?
冷静に反論するのであれば、それを証明するほうがいいんじゃないか?
そうじゃないと感情論にしか聞こえないわけで。
580名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:37:06 0
>>576
友人がいないって言われて、そこまで憤慨するとは、
心当たりがあるの?
581名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:37:12 0
突き詰めたらまずどこからが「友人」と言えるのかから
話さなければならないと思いますが。
知り合いのために一肌脱いだりすることはできても
それが友人といえるのかどうかから人により考え方も違うだろうし。
582名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:38:12 0
友人がいないとして
それは別に後ろめたい事だとか思わないよ。
そういう人に対しても。
583名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:40:30 0
人付き合い上の問題点とは言えても
人間としてとの問題じゃないでしょう。

それを問題だとあげつらうような感覚の人間の方が
ちょっと人間的にどうかしてると思うけれど。
584名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:45:27 0
>>577
あなたの親と世間の様々な人を勝手に一緒にしないでくれないかな。
585名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:50:22 0
>>575
っていうかさ、そういうからみ方って誤解も生じてる気がするんだけど。
前のレスから粘着して反論してるってのは具体的にどのレスなの?
571がそうだってなんでわかるの?あなたエスパー?571にも言えるけど。

>>571
なんであんたに間違えられないといけないのさw
586名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 10:11:26 0
友達いるいない関連を見て思うんだけど、
友達がいないのは人間性に問題があるって発言している人は
坦々と問題点を指摘しているんだから、

友達いないっていわれて怒っている人は、そういうことに怒るんじゃなくて、
友達がいないことに問題はないって反論すればいいのに
なせしないのだろう?
そういうところに問題があるんじゃないかね?

そういうことは言うもんじゃないみたいなのって、2ちゃんじゃ通用しないよね。
普段は面と向かってそういうことを言わない人も沢山いるから。
私も友達がいないことは問題があると思う。
学べることが学べない。そのまま結婚せず、子供もつくらないなら問題ないけれど、
そういう人が子育てするとどうなるのかな?って思う。
そのまま子育てしても大丈夫です、なぜならって感じで反論すれば説得力もあるのではないかな?
587名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 10:12:46 0
>>583

友いるいない派どちらでもないのだけど、
素朴な疑問。

友人がいない人って、友人から学ぶものってあると思うのだけど
そういうものをどこから習得するのですか?
588名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 10:18:21 0
友達いないことと人間性に関係はないと思っている人はこれに答えて。


大人の友達とも付き合えないような人って
子供をどうやってコミュニケーションとるの?
子育ても出来ない人って、人間性に問題がないといえるの?
子育てできない=毒親

毒親が人間性に問題がないというならいいのだけど。
589名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 10:19:56 0
>>584=>>585に質問ね。


大人の友達とも付き合えないような人って
子供をどうやってコミュニケーションとるの?
子育ても出来ない人って、人間性に問題がないといえるの?
子育てできない=毒親

毒親が人間性に問題がないというならいいのだけど。
590名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 10:33:55 0
>>584

577だけど、そういう傾向は多いと思う。
うちの親は実際友人付き合いもできないし、もちろん人間的にくず。
あんたもその仲間に見えるよ。
理論立てて、説明できないで、友人がいない人は問題があるって言った人に対して
暴言するだけなんだから。
うちの親もあんたと全く同じ
自分の気に食わない意見を言う人を罵詈雑言で攻め立てるだけで、
きちんとなぜ違うのかと説明しない。っていうかバカすぎて出来ないのかもしれないが
591名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 10:38:20 0
>>587
これまでのレス見て子供の時から子育てする大人の時代までずっと友達いないと思ってる?
592名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 10:40:17 0
そういうのを友達がいないって言うのではないかな?
友人に切られてしまう人っていうか。
学生時代って、クラスの中で友達じゃなくても
つるむ相手っているわけだし。
593名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 10:42:07 0
>>591
質問をはぐらかさないで、答えたらどうでしょうか?
あなたが友達がいるかいないかを聞かれたのではなく、
質問に答えてください。
もう一度言います。あなたの友達がいるかいないかは聞いていません。
感情的になると全て自分のことを聞かれたと思いがちですが、
質問は
「友人がいない人は、どうやって友人から学ぶべきことを学ぶのか?」です。
594名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 10:42:36 0
>>591
そういう人もいるんじゃない?
595名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 10:44:33 0
>>592
そういうのは友達がいないと思う。
ただ友人が長く続かないって言うのは問題ありそうだけど。
596名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 10:52:18 0
>>593がここんとこのレスで一番感情的に見えるが
それに友達いる人いない人論はいい加減すれ違いだ
597名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 10:52:22 0
>>570
>友人のいない人に問題があるって発言をした人に過剰反応しすぎて
こうなってしまったのだと思う。

そのとおり。けれど、理由が違う。

>友人がいないってことを言われたらそんなに嫌なのかな?

この一言が余計。決め付け。
だいたい、一人だって言ってる人が反論してるとはかぎらないだろ?
ww多用の煽りをする奴がいるのも釣られてる原因。

>>586
>友達いないっていわれて怒っている人は、
どこにそんな人がいるんだ。>>562>>580の煽りをみて勝手な解釈をするな。

>友達がいないことに問題はないって反論すればいいのになせしないのだろう?
583の上二行を読め。他にもきちんと反論してる奴はいる。

>>590
>友人がいない人は問題があるって言った人に対して暴言するだけ
>自分の気に食わない意見を言う人を罵詈雑言で攻め立てるだけ
どこからそう感じたか知らないが、どちらかというと問題ある発言をしてる
人の方が暴言はいてるよ。よくスレ読み返してみ。
598名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 10:52:32 0
友人がいない人には問題があるっていうのと
低学歴には家庭に問題があるってすごく似ていると思う。

低学歴=問題家庭ではないけれど、
そういう人が多いよね。
友人がいない=問題があるではないけれど、
そういう人が多いよね。
599名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 10:53:42 0
>>597さん、

もうそんな言い訳はいいですから、この質問に答えてもらえませんか?


大人の友達とも付き合えないような人って
子供をどうやってコミュニケーションとるの?
子育ても出来ない人って、人間性に問題がないといえるの?
子育てできない=毒親

毒親が人間性に問題がないというならいいのだけど。
600名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 10:54:47 0
つーか、ここでも揉め事は置いておいて

友人がいない人っていうのは問題があるでガチじゃね?
少なくとも世間一般ではそういわれているんだし、
それをここで言われているだけなんだから
別にそんなひどいことをいうな!って話でもないだろうに。。。
601名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 10:55:08 0
>>598で終了
602名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 10:55:41 0
>>597
必死にいろいろ言ってるけど
結局「友人がいなくても、人間性に問題がない」という証明は一切できないのだね。
603名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 10:57:22 0
自分の親は調子が良くて取り巻きが多く
近所、友人、親戚、子供の担任にいたるまで
自分は善で子供は悪と吹き込んで過ごした人間なので
この流れが非常に微妙だな。
604名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 10:57:43 0
>>563みたいなパターンも普通にあると思うし
>>592みたいに「クラスの中で友達じゃなくてもつるむ相手」を
友達とカウントする人もいるみたいだし友達の数自体主観的な物で
それで人間性とかまで論じるのは不毛じゃないかなぁ
605名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 10:58:01 0
毒親って2パターンあると思う。

あえていやなことを子供にしている毒と

友人などもいなく、人付き合い全般が苦手で、悪いことだと思わずいやなことを子供にしている毒。

前者は罪の意識があるけれど、後者は罪の意識もない。

悪気なく、押し付けをしてきたりする、

606名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 10:58:38 0
>>604
だよね。
なんで声高に言い続ける人がいるのか不思議。
607名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 10:59:58 0
>>600
そんなひどいことをいうな!

いい加減にしたら?
608名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:01:02 0
>>604

だからね、
.友達の数自体主観的な物で
それで人間性とかまで論じるのは不毛じゃないかなぁ


友人の数で誰も論じていなくて、友人が誰もいない人って話をしてるの。
私は友人がいない人を煽っている誰かさんとは違うの。
友人がいない人ってどうやって友人から学べるものを学んでいるのか?
大人とも付き合えない人って、どうやって子供と付き合うのか?って聞いているの。
子供のほうがわけわからんし、ストレス感じるんだから、
こういう大人とも付き合えない人っていうのが子育てするから、
虐待がおきるんじゃないかと思うわけで、
それが違うと思うならば、その意見をききたいの。

感情論ではなくね。
609名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:02:37 0
このスレみてると、虐待された子供って
友達がいないのだと実感する。

いくら2ちゃんねるでも他のスレじゃ、友人がいないことを何の問題もないとする人って
いないよね。
虐待されると友人づきあいが続かない人とか、友人が出来ない人になってしまうんだな。
しかもその問題性もきがつかない。
610名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:02:42 0
毒親じゃなくて、ここにいる他人の友達の有無に
このスレでこだわり続ける段階で、ちょっと基地ぎみで気持ち悪い
611名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:03:50 0
で、散々友人がいないことの問題点は出てきたけれど

その問題点に対する反論はないわけで、
やはり友人がいない人もその点は理解しているということなのでしょうか?
612名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:04:47 0
>>610

虐待児童に対人関係に問題が出てくるといわれているので、
それが事実かどうかを知る手がかりにはなると思う。
実際、そのとおりっぽいし。
613名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:06:23 0
>>612
虐待っていうか、親とコミュニケーションが取れていないのだから
コミュニケーションの取り方がわからないし、そもそも人とコミュニケーションをとる必要性を理解できないのではないかな?
だから、友人がいないことの問題性を指摘されても、全く理解できず、
そんなひどいことをいうな!みたいな感情論になってしまって、
わあわあなるだけなのでは?
614名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:06:26 0
>>609
幼稚園のママスレや友達居ない主婦とか夫のスレ見てみ?

それに虐待された子供が畏縮したりみすぼらしかったりで
辛い思いをすることはありがちだし、このスレでも何回も出てる。
その人達を見下すのは、このスレではありえないんでは。
615名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:07:41 0
>>613
問題性は理解しているじゃない?
だた認めたくないだけで。

友人がいないことは問題があるって発言に憤慨しているみたいだけど
問題性がないことを説明している人はいないから。
616名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:08:38 0
>>614
問題点を指摘されることを、見下すって判断するところに問題性があるんだよ。
友達がいない人って、そういう人が多いよ。
なんでも敵意があるってとったりするの。
617名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:10:10 0
>>614
虐待されることに原因なんてないと思う。
でもその結果、問題のある人間にはなるよね。
それを理解している人は、自分の欠点を補ったりしてどうにかなるけれど
あなたみたいに、問題点そのものを議論することも出来ない人は、問題があると思う。
618名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:11:33 0
>>614
虐待児童は本当にかわいそうだと思う。
でも虐待する親っていうのも問題人間。
その問題人間が育てた子供っていうのも、問題人間になりやすい。
その理解のうえでの議論をしたいのだけど。。。
感情的にならずに、できないかな?
619名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:13:11 0
>>614
何度も出てきて、質問には絶対答えないみたいなので
質問変えます。

虐待されて育って、人間性に問題はないと思いますか?
もちろん、虐待されずに育っても、人間性に問題がある人はいますが、

虐待されて育った人間と、虐待されずに、豊かな家庭環境で育った人間
どちらがより問題のある人間に育つと思いますか?
620名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:14:00 0
だから突き詰めたら
人付き合いのスキルがことさらに糾弾される必要があるのかどうかが論点だけど
そういう部分でハンデを負いがちで努力している人のスレで
叩きまくって暴れる人間の人間性はそれより上とは
自分はとても思えないね。むしろ最低。
これ、感情論とか言われちゃうのかな。
621名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:14:00 0
>>608
だから、>>563は皆無だけども>>592は友達はいると思ってる
客観的にどっちが皆無なのか両方皆無なのかわからないけどね

友人から学べるものは上記の二人は両方とも学べないのか
どちらか一方は学べるのか、また学ぶものは何なのか

他人があれこれ言っても意味ないと思う
622名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:15:30 0
>>619
さまざまな人がいます。
100%言えるのは、決めつけイクナイ
623名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:23:11 O
>>620

> 人付き合いのスキルがことさらに糾弾される必要があるのかどうかが論点だけど


あるとおもう。子育てって人付合いが出来ない人には難しいよ
624名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:23:52 O
>>620

> 人付き合いのスキルがことさらに糾弾される必要があるのかどうかが論点だけど


あるとおもう。子育てって人付合いが出来ない人には難しいよ
625名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:29:57 O
>>620みたいに問題性のある人にその人も関係している問題性を話してもまともな解答なんて得られないよ
キチガイは自分がキチガイだと思わないし
虐待している親の大半は暴力ではなく躾だと思ってるから

いい加減この人たち相手に問題性を指摘するのはやめたら?
必死に自分を正当化するだけで友人がいない問題から目を背けるだけだから
620とか目を背けていることにも気が付かないから
質問に答えられないのがなぜかもわからないんだよ
凄く可哀相な人なんだから放っておいてやりなよ
本には友達いなくても良いと思っているんだし
626名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:35:43 0
>>620

叩いていないし、暴れていなませんが、そのレスがそうなのでしょうか?
「問題性について質問」してうることを叩かれた、暴れているってどうして感じるのかな?
627名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:37:15 0
>>624
本人が子供を虐待と気づかずに虐待するだけではなく、
虐められやすい子供になると思う。
人付き合いが苦手だと、虐められる傾向があるし、
親が人付き合いができないのだから、人付き合いの必要性や
友人の必要性を620みたいな人が子供に説明できるはずはないと思う。
必要性を感じないから、議論できないのだし。
628名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:37:55 0
毒親にもいろいろいて絶対的特徴が友人がいないとかじゃないからね。
あらゆる外見、あらゆる階層、あらゆるライフスタイルに毒親はいるよ。
629名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:37:58 0
もめてますねー

自分のこととなると解らないっていうのは解ります。




自分の子供にも、友人のいない人生にさせたいか? 
って考えたら答えは出てくるのではないでしょうか?
630名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:38:31 0
>>628

その中のひとつに、
人付き合いができない=子供とも付き合えないっていうのがあるって話しだと思う。
631名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:39:27 0
>>620
よく言った。

>>623
そうだね、その点でもう結論でてるんだよね。

>>619
ちょっと落ち着きなよ。597と585は同じ人だけどあとは違うよ。
誰も問題がないとは言ってない。極論に走るのは危ない思考だよ。
この話題はオワリにしたほうがよいから書き込まなかったけれど、
あなたが納得したいなら書こうとおもっていたことを書き込む。
これでまた荒れたらごめん。625にも読んで欲しい。

>>589
585だけれど、
あなたの毒親が友達がいないから、いない人は人間性に問題があるとおもっているの?
それなら、そうなんでしょうとしか答えようがない。
ただ、毒親によって人格が崩壊して人との付き合いができなくなった人もいるよね。
このスレには。そんな人達をもあなたは毒親とおなじですよと責めるのですか?
と逆に聞きたいです。
632名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:39:46 0
自分の子供のために苦心してるママなら応援するよ。
偏見に負けないで。
633名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:40:26 0
>>628


絶対的な特徴に友人がいないってあるんだけどw


虐待の起こりやすい特徴

・経済的困窮
・夫婦不仲
・周りに悩みを打ち明けれる人がいない
・人付き合いが苦手


634名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:44:26 0
さまざまな人がいる。としか、、

環境悪くても努力してる人はいるからね。
一つの方向からだけ切り取って、まるで全面的に人間に問題あるかのように
しつこく言うのはうんざり。

全く完全な人はいないし、対人スキル以外でまともならまだいいよ。
人と濃密に付き合ってる毒親だっているのに。
635名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:45:42 0
>>631

>>589です。

>あなたの毒親が友達がいないから、いない人は人間性に問題があるとおもっているの?
それなら、そうなんでしょうとしか答えようがない。

私の親は毒親ではありません。

>ただ、毒親によって人格が崩壊して人との付き合いができなくなった人もいるよね。

つまり、人付きあいは人格が崩壊するとできないということですよね?
それは理解されているのですね?


>と逆に聞きたいです。

ですから、私の親は毒親ではありません。
636名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:46:08 0
金持ちの毒親、子供を孤立させて自分は外面いい毒親だって腐るほどいるんだが。
637名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:47:45 0
人付き合いが苦手には、人間的に問題があるとはいえないと思う。
でも、友人がいない人は問題がある人が多いと思う。


638名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:49:08 0
>>636

それうちの親w
表面上の見栄はり友人っていうか人間関係はあるけれど
友人はいないわ。
639名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:49:55 0
うちの母は友人多いけど性格に問題ある
(身内にはボロがでる。外面は徹底していいからバレない)
父は友達いなくて人間的に問題有w

人によるわね
640名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:51:41 0
>>637
さまざまな人間の問題点の中で
そこだけを切り口に論じる事は不毛かと。
私は友達が居ないわけではないけれど。

あと>>635は毒親持ちでもないのになんでこのスレに?
641名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:51:59 0
友達の数が多い少ないは、人付き合いが上手下手とか、
人付き合いが好きか嫌いかってことなんだろうけれど
人間的に悪い人じゃなくて、極端な職業ではなくそれなりの人生を歩んでいて
友達がいない人や、古くからの友人に捨てられる人なんているのかな?
友人がいないっていうのが当たり前のこのスレで聞いてもわからそうだけど。
642名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:53:20 0
>>640
近所に虐待している母親がいて(うちの子と同級生です)
その方が人付き合いを一切しない方なので。
でも子のスレで、友人いないのなんて、何が悪いの?みたいなスレみて納得しました。
643名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:54:09 0
結婚式によぶ友人もいないレベルだと、確実に問題あると思う。

今は育児で忙しくて古くからの友人とは疎遠であるみたいのはありだと思うけど。
644名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:54:31 0
人付き合いだけを優先して子供の気持ちを後回しの毒親も良く報告されるしね。
645名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:56:51 0
まだやってんだw


友人がいない人には人間性に問題がある ではなくて
人間性に問題がある傾向があるってことなんじゃない?
実際人間性に問題が出てくるから、戦争に巻き込まれた子供たちへの
心のケアがあるんだし。
そんなのは心理学の世界では当たり前だけどね。プロがいっているんだからwww

646名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:57:20 0
ぶっちゃけ友達がいなくて問題だって思うのも思わないのもどうでもいい。

ただ、問題があるにしてもそれは全面的に毒親が悪いとしてしまっていいと思う。
毒親に虐げられた子が健全な人間関係を築けるとでも?
それでも頑張って周りとうまくやっていこうとする人はいる。
やろうと思ってもできない人とか、誰かと付き合うのが怖い人とか色々いる。
でも毒親のせいで問題抱えてるんだから仕方ない。
確かに友達がいない人本人に問題があるのかも知れないけど、
その人の責任じゃないんだから攻めるべきではないと思うんだけど。
(いい大人になって親のせい? といいう反論はこのスレでは無効)

無理やり友達作ってその人を振り回すより、友達作らないほうが賢い。
647名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:57:53 0
>>644
そういうほかのパターンを出してきてもしょうがないでしょ。

色んなパターンがあって、
そういうパターンもあれば、親が人付き合いできなくて、子供とも付き合えないってパターンもあるんだから。
頭悪いの?
648名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 11:59:41 0
>>641
人付き合いはあるけれど、長い間の友達とも結婚して縁遠くなったレスなら出てるよ。
相手から切られたとかにかぎらないでしょ?
そういうレスは無視してるのはなぜ?
649名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:00:56 0
>>646

自分は友人いない人には問題がある肯定はだけど、同意。
友人づきあいが出来ないっていうのは、毒親のせいだと思う。


>それでも頑張って周りとうまくやっていこうとする人はいる。
やろうと思ってもできない人とか、誰かと付き合うのが怖い人とか色々いる。
でも毒親のせいで問題抱えてるんだから仕方ない。

確かにがんばって周りとうまくやっている人はいるけれど、(自分は親のようになりたくなくて、これだと思う)
受けた虐待の種類や程度によっては、それさえも出来ないレベルってあると思う。

そして、友人がいない人に問題があったとしても、私はこのスレでそれを責めていないし、
他のスレも責めている人はいないと思う。

650名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:02:22 0
>>648
無視してないよ。
なんでそういう風にとるのかね?
無視されたとか、攻撃されたとか、暴れているとか、叩かれたとか。
普通に生活していたら、その場でまた新たに友人ができるものだよね?って思う。
651名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:02:32 0
>>646
同意
いい大人になって家庭をもって落ち着いてくると
必ずしも友人関係が必要とも限らない。
社会的なおつき合いは必要だとしても。
652名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:03:45 0
>毒親に虐げられた子が健全な人間関係を築けるとでも?

だよね。だから、友人がいない人がこのスレに多くて、
「友人がいないことの問題点を指摘」しただけで、
叩かれたとか責められたって感じる人が多いのだと思う。

自分でも理解しているからでしょうね。
653名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:04:47 0
友人の定義が微妙だよね。

私は一般的な友人でいいと思う。結婚式に呼んだり呼ばれたりするようなレベルの。
それもないってなると、ちょっと異常かなと。
654名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:04:49 0
問題って言い方が問題なんじゃないの?
655名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:05:39 0
うちの親は友人ゼロで、それを問題とも思っていないみたいだけど
まともですって人っているのかね?
656名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:07:09 0
っていうか、傾向があるって話なんでしょ?


低学歴に頭の悪いのが多く、東大卒は頭がいい みたいなのと同じでさ。


そこで低学歴でも頭のいい奴がいるとか、東大卒でもバカはいるみたいな話で反論してもしょうがないでしょ。
657名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:07:19 0
もう結婚式も一通り終わったし、せいぜい年賀状レベルかな。
で、そこの数を突き詰める事の意味をあまり感じないけれど。
それに執着してる方が異常。
子供への愛情や子育てって様々なのに。
658名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:07:56 0
自分は友達が殆どいなくて人間性に問題があると自ら認めているが、
それでも「友達のいない人って問題があるよねwww」とか
友達のいない人全員を一般化して馬鹿にするような性格の悪い基地外に対しては
「お前が言うな」と思う。
659名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:09:51 0
友人がいない人は人間性に問題がある
とは言い切れないけれど、
友人がいない人が虐待に走りやすいのは事実だよ。
660名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:09:57 0
たまに人付き合いは出来るけど
人そのものに関心がないって性質の人もいるからねぇ
一概には何とも
661名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:10:32 0
>>656
だからその極論で世の中を断じるのが頭悪いっての。
毒を持つ親は金持ちにもビンボーにも
孤立人間にも世渡り上手にもいるんだよ。
662名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:12:12 0
>>660
むしろそういう人の方が好きだ。
濃くは付き合わないし、友達とかって感じじゃないけれど。
663名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:14:02 0
全ての人に虐待する可能性っていうのがあって、
それをどこで防げるか?ではない?

裕福だと、お金を使ってベビーシッター使って自分を回復することが出いるけれど
貧乏だとそれは無理だし、
友人がいて、気分を紛らわしたり相談に乗ってもらったりして気が楽になるけれど
それがないと、無理だし。
社会スキルが高いと、友人もなく、金もなくても無料で相談できるところを探したりして回避できるのだろうけれど。

友人がいるいないは可決策のひとつなんだと思う。
664名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:14:35 0
>>659はそう信じていていいけれど
自分はそれは偏見だと思う。
自分の周りが裏表系の毒家族で苦労した。
665名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:15:27 0
>>661
残念ながら、それは違う。

子供虐待防止センター
http://www.ccap.or.jp/
666名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:17:55 0
むしろ毒親毒家族は裏表があって
ターゲットの子供が周囲からは周到に隠されてるイメージ。
外から見て分かりやすいのだけが毒親だと思ったら大間違い。
良い人の顔をした毒親最悪。
667名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:21:39 0
668名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:21:48 0
669名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:23:10 0
>>664 >>665

私の周りでは〜論って意味ないよね。あんたの周りだけだろ状態。

虐待には

>>664>>666

私の周りでは〜論はやめない?
全く意味がない。あなたの周りがそうなんでしょどまり。


ソースをはろうよ。

友人がいない、夫と不仲が虐待傾向が高いんだよ。
それは事実。

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/syoushi/hakusho/4/4_34.htm
第4章 虐待が行われた家庭の特徴(この章の概要)

○ 虐待につながると思われる家庭の状況では、「経済的な困難」が最も多く、
「ひとり親家庭」、「夫婦間の不和」、「育児疲れ」、「親族・近隣・友人からの孤立」が続いています。
これらの要因は複雑にからみあっていますが、特に「経済的な困難」と
「親族・近隣・友人からの孤立」が他の要因との関連が多くみられ、キーとなっていることがうかがえます。
670名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:23:45 0
>>658
私も同じと便乗しとこう。
671名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:24:01 0
>>664
信じていていいとかそういう個人的な感情ではなく、
事実に基づいて話しているのですが、
あなたこそ、そう信じていれば?って感じ
672名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:24:27 0
ぷwwwまだやってんのこの話題wwwww

別スレ立ててやれば?いつまでやるつもり?
673名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:25:35 0
長引くね。
そもそも「友達」の定義が違うんだから平行線だと思うよ。

周りに毒撒き散らすタイプでなければ、付き合いのある人が一人や二人いるだろう。
その人たちを友達と取るか知り合いと取るかで違ってこないか?
周りに毒を撒き散らす大夫は問題があるけど、このスレにいる人でそれはそんなに数多くないと思われ。
674名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:25:51 0
>>658

友人がいないことを誰もバカにしていなくない?
どこでバカにされたのか、そのレスを出してみたらどうだろう?
友人がいないことに問題があるなぜなら、友人づきあいが出来ない人は
子育てもしにくいからだ
っていう意見をバカにされたと感じているのはあなたの個人的な感情であって。

こちらは友人がいないことの問題点を指摘しているだけなのに、それをバカにされたと感じるならば
友人がいないことをバカにしているのはあなた本人ってことになる。
675名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:26:39 0
傾向が高いというのを
問題があると言うのは
100%に感じさせる部分がある事に違和感。
問題を抱えやすいぐらいなら賛同するけど。
676名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:27:16 0
>>674
同意。自分も友人ゼロなんだが、別にバカにされたと感じていなかったが、
658のような意見こそ、バカにしているんだなって感じる。
658みたいなのは、問題だと意識しつつ、問題ないって無理して肯定しているようにしか見えない。
677名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:27:58 0
>>674
どうでもいい。
お前が言うな。
678名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:28:27 0
>>673
> 周りに毒撒き散らすタイプでなければ、付き合いのある人が一人や二人いるだろう。

この推定がそもそも絶対ではないことの問題では?
679名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:28:39 0
普通に性格悪くなくて、突拍子もない意地悪なこととかしなければ
友人ぐらいできるでしょ。
友人がいない人って、(結婚式に呼ぶようなものでもね)
やっぱりコイツとは付き合いたくない!って思わせるものがあるんだよ。
680名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:29:36 0
>>677に賛同しよう。
681名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:29:44 0
>>678
では、逆も毒を撒き散らさないタイプで、付き合いのある人が一人もいない人って
どのようなパターンなのでしょうか?
実際にいるなら、説明してください。
682名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:29:57 0
>>632
暖かい言葉ありがとう。でも自分、子どもは作らないって決めてるんだ。
負の連鎖は自分で止める。間違った考えかも知れないけれど。
ここは子どもさんがいる人が多いのかな。逆にそんな人がいたら応援したいとおもうけれどね。
自分にはできないことをだから、幸せになってほしい。だれだって幸せになる権利はあるよ。

>>642
合点しました。虐待されてないなら分かりようがないですね。
ここにいるのは毒親本人ではなく、その子どもつまり、あなたの子どもの
同級生と同じ立場で育った人達です。
その親への怒りをこのスレの住人にむけるのは可笑しくないですか?
とてつもない勘違いをしてませんか?
貴方の鬱憤はらしのためにながなが不愉快な思いをしたのかとおもうと
怒りすら沸いてきます。
683名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:30:54 0
>>677
そうやって感情的にしか答えられないところ、問題ありですよ
684名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:31:44 0
>>679
その断定的な社会観が幼稚に感じる。
毒が無くて静かに暮らしたい人は視野にないのか
入れたく無いのか。
685名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:33:20 0
>>682
を呼んで思ったのだけど(ちなみに自分は虐待されてきました)
虐待されて育つと、憎しみと怒りの感情を持ちやすいらしい。
自分もまともな家庭に育った旦那からみると、
ちょっとしたことでも、悪意があるんじゃないか?といか、旦那がただの質問でも、馬鹿にした!と私が怒っているらしく
よく言われるのだけど、
682をみて、自分と同じものを感じた。


686名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:33:26 0
「私は友達のいない人間が嫌いだ。経験上友達のいない人間は
 人間性に問題があって、こちらから関わりたいと思わせない奴ばかりだった。
 だから友達のいない人間は人間性に問題があると思っているし
 正直なところ友達も作れない人間は見下している」

という正々堂々とした書き込みには何も違和感を覚えないが

「友達のいない人って人間性に問題があると思います。
 人付き合いが上手くできないと子育てにも影響が出ると言うし……
 えっ何で中傷なんですか? 本当の事を指摘してるだけなのにwww
 中傷だと思ってるあなたがおかしいんじゃないですかwww」

とかいう卑怯者の書き込みは個人的に虫酸が走る。
いやーどうしても悪者になりたくないんですね。最低ですねって感じで。
687名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:35:14 0
友がいないことを本当に肯定していたら、
なぜ友達がいないのですか?と聞かれても
バカにされたって受け取らないよね。
自分が友達がいないことは恥ずかしいと感じているから、
それを聞かれるとバカにされたとか叩かれたって受け取るのでしょ?


私も虐待されてきて、友達皆無だけど、友人がいないことを別になんとも思わないし
指摘されても、なんとも思わない。
こんな性格で友人づきあいして、迷惑かけるよりはマシ。
688名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:36:08 0
>>681
どうやって説明すればいいんだろう。
普通にいる。
自分の友人、っていってももう10年も年賀状もやりとりしてないし
自分は友人のカウントから外れているけれど。
689名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:36:15 0
>>686

被害妄想もいいところ。
普通に問題性がないという説明をしないのはなぜ?
690名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:37:08 0
>>686
全面同意。
691名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:37:42 0
>>688
あーまたいつもの人か。
だからさ、あなたの友人のいるいないを聞いているわけじゃないの。

友人がいるならば、あなたは友人がいない人について、わからないでしょ?
692名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:38:08 0
>>687
君ってすごい偽善者だよね。
腹の中にものすごいドロドロとしたものを抱えてるくせに、
絶対に悪者になりたくないから必死で他人を異常者扱いして
自分の正当性を主張しようとしてるんだよね。
本当の事を指摘してるだけだから何とも思わないよね。
バカにしたり叩いたりするような意図は何もないから怒らないでね。
怒るって事は自分が偽善者だって認めてるようなもんだよ。
693名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:38:26 0
>>687
それでいいよ。
友達の数で人を見るような薄っぺらい人は
個人的に好きじゃない。
694名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:39:36 0
>>692
攻撃的ですねw
695名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:40:33 0
>>687
友達がいないのは本人に問題がある、
ここはいいんだけど、
育児に問題があるとか言うのがダメなんじゃないの?

親から虐待された人はタダでさえ自分の子供に虐待連鎖させてしまう。
このスレにはそれを必死で押さえてる人がいるんだと思う。
その人たちのことを考えたら、たとえ事実であっても「友達以内人は子育て上手く行かない」
なんて鞭打つようなことできないよ。
事実なんだけど、そうならないように努力してる人に対して「友達いないんでしょ、無駄無駄」
って言ってるのと同じ気がする。
(気がするだけであって本意じゃないのかもしれないが)
696名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:40:53 0
>>686
そういう性格だから、友人ができないのだと思うよ。

虐待されてきたことって、虐待されてきた本人にしかわからない。
同じく虐待されましたーっていっても、人それぞれ受け取り方は違うのだから。
自分の違う意見、感覚の持ち主と、仲良くやっていくってことは、


> えっ何で中傷なんですか? 本当の事を指摘してるだけなのにwww
 中傷だと思ってるあなたがおかしいんじゃないですかwww」

wwwはあなたの妄想だとして、
なぜ中傷なのですか?と思う人がいるんだよね。
悪気なくね。
社会でいろんな人と付き合っていくってことは、そういう自分の思ったとおりに相手も思うわけではないという
気づきがあるかないかだと思う。
友人がいない人には、そのことがわかっていないと思う。あなたのようなね。
697名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:42:47 0
自分も>>686みたいなきっぱり感と正義感を支持
698名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:43:00 0
>>686
あなたが人付き合いが苦手なのが良くわかるレスだね。もうそれで十分回答になってます。
虐待されて育つと、あなたのように自分本位になり、
自分と違う意見や価値観と怒らないで冷静に受け答えできない人間になるのです。
虐待を受けた児童の特徴そのもの。
私はそうならないように努力します。
あなたのような人間性だと子供も虐待する傾向があると思いますよ。


あなたが思うように、子供は思わないし、それを一々 嫌味?悪意?って受け取っていると
子供がにくくて仕方がなくなってしまうでしょうね。
まあ。子供を産まないというならば、あなたは全く問題はないと思いますけれども。
699名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:44:14 0
>>689
知らねーよ自分以外の友達がいない他人に問題があるかないかなんて
エスパーじゃないんだからわかるもんか。
自分は友達が極端に少ないのと同時に性格が悪いが、
性格が悪いのと友達が少ないのとの間に因果関係があるかは知らないし
自分以外の友達の少ない人間全員がそうだかも知ったこっちゃねえよ。
「友達のいない人間には問題が多い」と証明する義務も能力も意欲も無い。

ただ「私は友達のいない人には問題が多いと思うので嫌いだ」と言わず、
「友達のいない人には問題が多い」と他人を隠れ蓑に発言の責任逃れをする
卑怯者を自分は何よりも嫌いだから「お前が言うな」と書いただけ。
「女はみんなお金目当てで結婚するのよ、男なんかATMとしてしか見てないわ」
とかしたり顔で抜かしてるスイーツ女に対して思うのと同じことを書いただけ。
700名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:44:58 0
だからさ、別スレ立ててやりなよ。
どうしてもこのスレでやらなくちゃいけない話なの?

絶縁した親に関する話題を書きたい人に失礼とは思わないのかね。
それこそ人間性に問題があるんじゃないの?
701名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:45:23 0
うーん。子供が学校行って元気にやってれば
親が友達いるとかどうとか霞むんだが。
702名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:45:57 0
>>694
>>687がやってるのとおんなじ事を返しただけだから
687にも同じ事言ってやってよ。
703名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:46:01 0
>>696>>698
686本人に友達がいないなんてどこにも書いてなくね?
ゲスパ乙。

虐待されてきたことがわからないなんて。
ここに書き込んでる人の大半は虐待されてたことなんてわかってるんでしょ。
虐待されてたことがわかれば面と向かって言わないんでしょ。
こんなスレまできて
「友達のいない人って人間性に問題があると思います。
 人付き合いが上手くできないと子育てにも影響が出ると言うし……
 えっ何で中傷なんですか? 本当の事を指摘してるだけなのにwww
 中傷だと思ってるあなたがおかしいんじゃないですかwww」
って言う人は思いやりが無いよ。
704名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:46:20 0
>>700
同意です。もはや嵐。
705名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:46:24 0
>>695

687じゃないんだけど、自分も虐待連鎖させないように必死にがんばってる。
だからこそ、友人がいないことに問題があるっていう外部からの指摘を素直に聞いている自分がいる。

気に食わないって思うことは簡単だけれど、気に食わないことでも相手の真意を汲み取る努力は
出来る人間でいたいなって思う。
ちなみに自分は友人はいます。友人づきあいって、そういう忍耐が必要で、
育児にも必要だと思う。
目をつぶるって、その傾向どおりになるか、
見たくない自分に目を向けて、対決して克服するかの違いだと思う。
706名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:47:37 0
>>699
そういうことを書くのマジで辞めて欲しい。
私も虐待されてきて、友人いない人には問題があるっていう発言に
反論しているけれど、あなたのように逆上する人がいると
これだから虐待された人は、、、って思われる。一緒にされたくないわ。
707名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:48:09 0
>>705
指摘はともかく、自らを振り返らない悪態振りは
頑張ってる人のためにも受け入れ難いね。
708名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:48:41 0
>>699


ただ「私は友達のいない人には問題が多いと思うので嫌いだ」と言わず、

好き嫌いではないと思う。だって友人がいない人と自分が付き合わないのだったら
嫌いにもならないでしょ。
他人事としての問題性 なんだよ、きっと。
だから卑怯者と取るあなたは、被害妄想だよ、冷静になりなよ。
709名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:49:05 0
>>685
当たってる。けど、警告をかねてきつめには書いた。

>>686
わかる
710名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:50:36 0
友人のあるなしは置いておいて
>>692とか、>>699が人間性に問題がないとはいえないと思った。
悪いが虐待スレから出てってくれ。
711名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:51:12 0
JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
712名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:51:51 0
はいはい新スレ立ててあげたからこっちでやってね
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1257738636/
713名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:52:53 0
>>710強烈支持だけど
多分嵐さんはここ気に入ったと思うべ。
714名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:55:51 0
>>709


685だけど、
その警戒をかねてきつめに書くという手段をとるのが、ダメなんだと思う。
自分も、そういう傾向があるからわかるんだけど、
そこが自分の虐待受けた影響だと思う。

温厚な友人は、そういう意見に対しても穏便に対処できるし、
そもそも悪意にとらない。たぶん人間性に問題があるって言っている人って、
虐待されたわけでもない人だと思うのだけど、
そういう人って悪気もなにもなく、なんで?みたいな感覚なんだと思う。
頭にくるんだけど、幸せな家庭で育つと、この人は知らないから教えてあげようって感覚みたい。
自分にはそれがなく、すぐに相手は私に悪意がある!とか、嫌味だ!とか
きっと腹黒いはずとか、勝手に相手を悪者にゲスパーしてしまうんだよね。
このスレみて、時々虐待とは関係の無いむかつく発言があったときに
暴れてしまう人をみると、自分ってやっぱり虐待されてきたからこうなったんだって感じる。
715名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:56:13 0
>>712
乙乙。
716名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:57:57 0
何か気に入らないことがあったとき、警告をかねてきつめに(っていうかきつすぎるどころか、攻撃的)に対処してしまうか、
真意を確かめることをするか?の違いって
人間関係全てに通じる基本スキル。
こういうことが出来ない人って、子供にも同じように
きっとお前は母ちゃんをバカにしてるんだな?とかって勝手に妄想して攻撃的に責めるんだろうか?
717名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:58:55 0
>>710
同意。嵐は出て行って欲しい。
ここは同じ悩みを持つものが傷をなめあう場。
議論を交わすまでは許されても、罵倒はよくない。
718名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 12:58:56 0
何言ってんだか。
悪いけれどみんな十分温厚すぎだし、自虐傾向だよ。w
はっきり言っておくよ。
友達の数より絶対ここの人の人生上の大問題だろうから
719名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:00:27 0
>>712のスレへどうぞ。
720名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:01:29 0
686はこのスレに潜んでる他人の傘に隠れてる卑怯な奴が嫌いだって
言ってるだけなのに、脚色して煽ってる奴は馬鹿。もしくはそれが目的か?

嵐は去れーーーーーーー
721名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:03:17 0
>>699

>ただ「私は友達のいない人には問題が多いと思うので嫌いだ」と言わず、
「友達のいない人には問題が多い」と他人を隠れ蓑に発言の責任逃れをする
卑怯者を自分は何よりも嫌いだから「お前が言うな」と書いただけ。

被害妄想っていうか、なんというか。
友人のいない人は問題が多いけど、私には関係ないから嫌いじゃない かもしれないよ。
それに、「友人のいない人は問題が多い」という発言は、他人の隠れ蓑にした発言ではないよ。
本人がそうはっきりいっているのだから、責任逃れなんてできないでしょ?
勝手に卑怯者に仕立て上げてしまってそう攻撃的になると、
ほーら虐待された人間は、ろくなもんじゃないって思われるから、迷惑です。
っていうかあなた嵐なんだろうけど。どっか消えろ!
722名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:05:37 0
>>720-721
引きずる君らも>>712へ行きなよ。
723名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:06:03 0
まとめて該当スレ行けよ。
724名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:06:29 0
>>712をご活用下さい。
725名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:07:39 0
>>720
は?私は他人の隠れ蓑なんかに隠れていませんけど、なんですか?
正々堂々と意見いってますよ。

「友人のいない人は問題が多い」ってはっきり意見いってるじゃないですか?
嫌いかどうかなんて、私には興味がありません。
そういう議論をしたいわけではなく、問題性について話したいのです。
なぜ好き嫌いの議論をしなければ、隠れ蓑になるのでしょうか?

どなたかが指摘されていましたが、私は「問題性がある人を嫌い」とは思っていません。
嫌いになるほど、付き合いもありません。
アーリア人の過去の行動には問題がある=嫌いではないでしょ?
理解できますか?
726名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:08:32 0
>>720

本人乙。あんたも嵐。出てけよ、
727名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:08:38 0
728名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:09:22 0
>>714
悪いけれど、勝手に推測してあなたの傾向を当てはめないでください。
悪意があるとか嫌味だとか別段おもってないよ。
カッカしてるからどうしたのかとおもったら、なんてことないただの八つ当たりだって
わかったからむかついたって話をしてるの。
729名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:10:40 0
>>699とかマジでいなくなって欲しい。
うちの暴力母親の行動、私が親の思うとおりに行動できないと、
勝手に悪意にとって、攻撃しだす。
そっくりでフラッシュバックする。
730名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:13:04 0
>>729
同意。699に暴力親を重ねる人多いと思う。おいらこのスレしばらく来るの辞める。
このスレで、暴力的な発言禁止にしないか?
気に食わないことがたたら、言葉を選んで反論するか、
見るの辞めればいいんじゃないか?
暴力的発言に恐怖心を持っている人が多いスレなんだから、配慮しようよ。
731名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:15:04 0
親と絶縁する人には問題がある とでも言えそうな流れだなこれ。

せっかく隔離スレが立ったのにグダグダと
粘着質に脊髄反射レスを繰り返して
さすが親と絶縁なんてするようなろくでもない人は違いますねって
言われても不思議のないような状況だけど。

縁は切れても思考パターンが途絶できてない連中が多いね。
だから隔離スレなんか立てられるんだよ。
732名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:15:06 0
>>728八つ当たりかどうかなんて、本人以外解らないと思う。
それより、八つ当たりって決め付けて攻撃的な発言をしてしまうほうが問題ありだよ。
というか、すくなくともこのスレで攻撃的なもの言いはやめてほしい。
普通に反論すればいいじゃない?
733名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:18:43 0
>>731

>親と絶縁する人には問題がある とでも言えそうな流れだなこれ。

同意です。
親が親なら絶縁ってありですし、それをどう指摘されようと自分の意見はありますが
絶縁したくなるような親に育てられた自分の人間性に問題があるといわれると、
そうではありません!と自信が持てないです。
なぜなら、良い親に育てられた人間っていうのが良くわからないから。
ただ、自分の妻の楽観的で温厚な人柄と比べると明らかに自分は何か問題を抱えていると感じます。
でもそれが何かわからない。
734名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:21:16 0
自虐過ぎだ
735名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:21:23 0
>>733
そうなんだよね、そこなんだよ。
>絶縁したくなるような親に育てられた自分の人間性に問題があるといわれると、
そうではありません!と自信が持てないです。
なぜなら、良い親に育てられた人間っていうのが良くわからないから。
きっと良い家庭に育っていると、このあたりの自信があるんだろうな。
同じ人間性でもね。
私は自分は変だと自覚があるだけマシって自分を励ましてる。
今はネットとかもあるし、これってどう?変?みたいな質問してまともな返事が返ってくる掲示板とかもあるしね。
あと、幸せな家庭にそだった友人なんかの意見を聞いたりして勉強してる。
あーまともな人はこうやって考えるんだー見たいな感じで。

736名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:24:34 0
別に友達いないと駄目とは思わないけれど
他人の家庭を見て目からウロコの事はあるよね。
普通の家庭って親子はこんな感じとか
親に言われて自分はダメだと思っていたけど
むしろ親に奉仕させられ過ぎてたんだとか
割と悪いわけじゃ無かったとか、逆にこうした方がいいとか。
自分は旦那の家で思った。
737名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:27:13 0
毒親って、普通の会話していたのかと思ったら
何にきれたんだか、突然ぶちきれて言葉口調が荒くなって、暴れだすんだよな。
だからおちおち話しなんてできないわけで。
何がNGワードかわからんから、ほんと恐かった。
このスレ読んでさ、どうして突然キレるのか解ったような気がする。
要は、勝手に推測しちゃうんだろ、隠れ蓑に隠れて卑怯に自分を責めるとかって。
読み直してみたけれど、誰も責めちゃいないよ。
738名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:32:22 0
>>736
うちも旦那や旦那親みて思った。
自分の毒親は姑と仲が悪くて、姑は悪い奴しかいない、男は浮気するもの、
子供は親を捨てるものって小さいころから言われてきた。
私も最初は毒されていて、姑が私に「誕生日プレゼント何が良い?」って聞いてくれたのに
「きっと後で何か見返りを要求される!」とか、「これで、姑が思うようなものを請求しなかったら、何かされる」とかって
思っていたけど(アホだよね。。。)
5年ぐらいかかったけれど、姑さんが、心から私と仲良くやっていきたいだけで、そういうことを聞いてきたのだって知った。
それでもうちの毒親は、そんなわけない!あんたを陥れようとしている!っていうんだけど、
最近はうちの親がおかしいんだってわかった。
世の中には、姑のように、血のつながっていない嫁と仲良くやっていきたいって純粋に考えるおばさんっているんだな
って思った。すごく救われたし、自分もそんなおばさんになりたい。
739名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:33:49 0
738の続き。


子供は親を捨てるものっていうのは、現実になったけどね。
だから思っていることってその通りになるんだなって思った。
男は浮気するものって思っているから浮気されて、
他人は自分に悪意があるって思っているから、悪意のある人しか寄ってこないっていうかさ。
740名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:36:25 0
>>730
その言葉、言うべき人を間違ってない?

>>732
714本人?攻撃的かね?ここにはもっと攻撃うけてる人いるけれど。
八つ当たりってどうして判断したか本当にわからないの?
きーっとなって数々の攻撃的発言を繰り返した人だよ?そっちに言ってくださいよ。

>>737
まーた、勝手な憶測してる奴がいる。
741名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:39:50 0
いいなー、普通に嫁に対決する息子大好きの姑だよ。
娘も息子も溺愛してるよ。
端で見ていて、え、そんなんで子供っていいの?
そんなに子供にやってあげてしんどくないの?って不思議な感じだ。
で、姑は絶対親子とはそういうものだと思ってるから
なんかちょっと自分への事に不満があれば、それは私が実親ひいきなせいだと思ってる。
742名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:40:11 O
>>736
あるある。昔宿題で親について書くことがあって素直に書いたら先生に呼びたされた。

クラスでほかの子の発表きいて、親ってそんなことまでしてくれるの?って
驚いた記憶がある
743名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:42:46 O
>>740

もう消えて

お願いします。あなたの発言みてると暴力キチガイ親を思い出してつらい。
虐待されたならわかるでしょ
お願いします
744名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:44:19 0
よその家ってすっごい親子供のために動いているよね。
逆に叱る時は意味が良くわかる言葉で言われてるし。
子供が嬉しい事を自分も喜んでくれてるんだよね。新鮮だった、そういうの。
745名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:45:33 0
>>740
間違っていない。私は友人がいるいないなんて、どーでもいい。
ただ>>699の暴力的な発言に嫌悪感を感じる。
それ以外は、「友人がいないのは問題がある」という意見であって、
反対するものからしたら気分は悪いが、暴力的な発言ではない。
746名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 13:47:09 0
>子供が嬉しい事を自分も喜んでくれてるんだよね。

わかるw
そういう親として当たり前だろ?みたいな事に一々驚く自分が恥ずかしいよ。
つか自分で自分を笑えるw
747名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 15:43:25 0
>>742
うちは原稿用紙13枚に色々書いてたけど
深夜に親に検閲されてボツにされたw
それから親がおkするまで書き直させられて、結局かろうじて原稿用紙1枚分の
当たり障りのない内容に・・・
748名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 16:14:31 0
>>743
暴力発言乙
749名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 16:14:56 0
親が担任とちょっとした知り合い。いい先生だったんだけれど
説明してもお前の親はそんな事言うような人じゃないよ?と不思議そうになだめられた。
怒ったりせず、ただ自分が屈折しているから嘘を言うんだと思ってか
気にかけて優しくしてくれた担任の先生。
なんかもう予定調和を身に付けないと
もっと悪い奴扱いされてめんどうだなと思いはじめた中学時代。
750名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 16:24:14 0
反対派でもないのに反対派あつかい。
なんかもう予定調和を身に付けないと
もっと悪い奴扱いされてめんどうだなと思いはじめた今日このスレw


749ごめんね。あまりにもいまの気持ちとシンクロしちゃったから。
751名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 16:33:58 0
>>750
だからお前は移動しろ
752名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 16:38:06 O
ほんと、キチガイだけではなくすれ違いにも気がつかない馬鹿は消えろ
753名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 16:42:50 0
釣られるなって
754名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 16:51:23 O
自分が親になって、毒親の忍耐力のなさに驚きました。
たかがそんな事でってことでキレたり。子供に見せられない。
虐待されたことへの怨みもあって、子供にはうちの親はいないってことにしてある
755名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 16:53:11 O
>>750
749と一人でいつまでも暴言吐いてる699お前は別物だろ?
あ、釣られた?
756名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 17:06:30 0
>>754
ずっと会わせない?話さない?
ちょっと悩んでる。
話すにしてもどう説明したら子供は迷わないだろうか。
757名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 17:34:05 0
>>756
うちも子供はいないけど悩んでる。
いないってことにするとは思うけど、子供もバカじゃないし
タブーのような何かを感じ取る気がする。
永遠に秘密にはしておけないだろうから、
十分大人になったら話すんだろうな。
その時理解してくれるかどうか……

うちの連れ合いは非常に幸せな家庭に育って、
かつスポーツで心身共に鍛えつづけてきた人なので
多少の理不尽は屁でもないんだけど
この間うちの親に酷い無礼な事を言われたらしく
それまでは「子供できたらお年玉せびりに行ってやる」と笑っていたのが
「孫の顔も見せてやらん!」と態度が一変した。

「自分がどれだけ恵まれてきたのかよく分かったわ」
「それだから世の中にどれほど酷い親がいるのか想像もつかない」と
うちの親の話題になると必ず言われる。
758名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 17:52:41 0
>>754
前に違うスレでいつの間にか子供にある事無い事吹き込まれてて
気付いた時には洗脳されきってて、バーチャンに取られたってレス読んで
迷ってたけど絶対に会わせないって私は決めた

昔から外面はいいから、家から追い出しても
周囲には家出を繰り返す不良をいつまでも見捨てず心を痛めてるワタクシって
思わせてた人だから孫にも同じようにしないとも限らないからね
759名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 19:08:30 0
夫の親がいい人たちだから、ジジババは間に合ってる。
自分の親なんかに会わさない。
大きくなっても葬式にもでないよていだから「死んだ」って言っとく。
子供が大学生くらいになったら事情話すかも。
760名無しさん@HOME:2009/11/10(火) 08:12:13 0
友達は必要っていうか、どんな場所においてもコミュニケーション能力は必要。
そして毒親もちは対人スキル未熟な子が多い。

それは人生のはじめにおいて当たり前に受けられるはずの
絶対的な保護、安心感、愛情、両親とのコミュニケーションが授けられなかったんだから、そうなるわな。

毒親もちの私らは、マイナスからのスタートなのだから、暖かい家庭に育った普通の子が自然に出来る
「人との適正距離」を計るのに、ちょっと努力しないといけない。
761名無しさん@HOME:2009/11/10(火) 09:31:08 O
>>760

> 絶対的な保護、安心感、愛情、両親とのコミュニケーション。


ないない。とくに安心感なんて毒親の暴力が1番崩してたわ

「人との適正距離」はわからないよね。私はまともな子を模倣してるよ
今のところそれで問題ないみたいだけど
こういう事が自然とできる人ってうらやましい
762名無しさん@HOME:2009/11/10(火) 09:44:33 0
友達いなくてごめんなさい。働いてなくてごめんなさい。
もう逝くからもう責めないでもうやめてもういあやだもうやだおもうhgmんjmしかbちゃhcxpdcs、」m*L?。
763名無しさん@HOME:2009/11/10(火) 10:17:16 0
764名無しさん@HOME:2009/11/10(火) 11:05:17 O
>>762
暴力で育つと女は自分を責めて
男は家庭内暴力になるんだって
私もはじめは自分を責めていた。殴られるような最低の人間性だから殴られて当然だし
自分なんて幸せになれないって。
親もそう思ってた。
でも結婚して出産して周りに大切にされて気が付いた
親がおかしいって
765名無しさん@HOME:2009/11/10(火) 11:13:39 0
自己評価が低くなるよね。
大人になれば少しは客観的になれるものの。
溺愛型の虐待されてた人はまた違う傷付き方かもしれないけれど。
766名無しさん@HOME:2009/11/10(火) 14:26:15 O
>>764

私も全く同じです。出産するまで本当に何も疑問に思わなかった。
体に残る火傷を追わされているぐらい強烈な虐待だったにもかかわらず。
それぐらい自己評価が低かったのでしょうね。
でも思い出してからの怒りはかなり強烈で母に仕返ししたくてならない。
今まで私は虐待されて当たり前だと思っていたから母を責めたことはなく
母は産後ひょうひょうと手伝いにやってきて
それをみて、赤ちゃんだきながら私は足で母を蹴った。
あんたにされた事思い出したよっていったけど
母は確かにしたかもしれないけれど毎日じゃなかったんだから
そんな風に言われたくない!って激怒。
熱湯かけたり週1ならいいんだという見解にびっくり!
散々もめて、二度と連絡するな!私が思い出した以上勘当ということで了解したのに
数日後、何事もなかったかのように
「○○に言ったのでお土産です」ってみやげものと
赤ちゃんに対するメッセージカードが入っていた。
カードをよむと「お父さん(私の旦那)やおじいちゃん(旦那親)の意思をついで立派な人間になってね」
みたいな事が誤字脱字だらけで汚い字で書かれていた
767名無しさん@HOME:2009/11/10(火) 14:47:03 O
>>766のつづき

今までか今までだけに、はあ?ママのようにはなるなってか?って受け取れた。
実は旦那&旦那実家は金持ちで私のことは見下すくせに
旦那一家には異常なぐらいに媚びへつらう。

子供のお宮参りのとき、参拝したあとうちに両方の親がきた。
産後体調が悪い中、産まれてきたのは双子で旦那は産後に二週間海外出張で
夜中も一時間と休めず、不眠不急のなか旦那が帰国した次の日に行われた。
うちに上がってもらうと、旦那両親は上げ膳据え膳で何もしてくれなくて
私は赤ちゃんの世話(母乳で育ているので双子なので一時間おきにどちらかにあげている)
しながらお客さんの世話までしている状態。
そんな中、お茶をだそうとお湯を沸かしていたら
待っている間に立ったまま寝てしまった。
それをみた虐待母が私に「あんた何やってんのよ!お義理母様がお待ちでしょ!」って怒鳴りやがった。
それ聞いて私は虐待母に攻撃するのではなく、自分で自分に熱湯をかけた。
旦那両親に病院にいれられ、医者に事情を話して義理親にも事情は伝わって同情はされたけど、
こんなキチガイな私が親だなんて赤ちゃんに申し訳ない。
自分の子供には絶対手をあげない。虐待母みたいになりたくないから。
でもいつか虐待母を殺してしまって殺人者の子供にしてしまうのではと心配
768名無しさん@HOME:2009/11/10(火) 14:48:15 O
糞虐待母はのうのうとしているけど
天罰はくだらないの?
769名無しさん@HOME:2009/11/10(火) 15:46:21 0
>>768
思う思う。
特に自分が親を切ったくらいじゃ堪えてない場合思う。
介護なんてほかに愛玩用の兄弟がいりゃすむし。
ぶっちゃけ、ポックリ死ぬかも知れないしね。確実じゃない。
なんかこう、絶対に天罰下りますみたいなこと無いかね?
自分が今平穏なら、そこまで思うのは欲張りかな。
770名無しさん@HOME:2009/11/10(火) 15:47:55 0
>>767
子供を殺人者の子供にしたっていいじゃん。
母親に子供殺されるより、あなた自身を傷つけるより。
771名無しさん@HOME:2009/11/10(火) 16:45:19 0
あーほんとなんで愛玩用の兄弟に介護させたくないのかね。
絶対同居なんかしねえ。
772名無しさん@HOME:2009/11/10(火) 16:51:57 0
怨恨があるってことは、それだけ自分の時間を親につぎ込んでいる
ってことじゃないか?ま、恨むなとは言わないけど。
そういうことも必要なんだろうし。
でも最終的に「どうでもいい他人」にまでランクが下がるといいな。
773名無しさん@HOME:2009/11/10(火) 18:28:06 O
>>772
愛の反対は憎しみではなく無関心っていうもんね

早く無関心になりたいけど怒りが収まらない
774名無しさん@HOME:2009/11/10(火) 18:30:00 0
>>770
それは嫌だ。毒親以上の毒親になっちゃうもん。
自分の怨念レベルが低いのかもしれないけれど。


自分はただただ親に呆れ、そうしか生きられない毒親に怒りをもちつつも
ただただ哀れなだけだ。
自分は格別家族のスケープゴートだったけれども、他人に対してもおかしい親だったので
どんなに虚栄心全開に自分を誇っても、結局親の人生は幸せではない。
もっと幸せになれるための小さな温かい事が沢山親の回りにあったにも関わらず
結局自分で自分の人生も幸せも踏みにじってしまった。

自分は体への危害が多くはなかったので呑気なのかもしれないけれど
年を取るほどその巨大な不安と寂しさは親達を包み込んでしまう。
周りを拒絶し毒付き卑しみ、だからこそ愛玩用の子供は近付かないし
ごく当たり前の感謝や愛情への普通の喜びを大事にするだけで人生は変わったのに
なんであんなに自ら暗い方に向かってしまったのか。
人に囲まれあがめ立てられたいうちの親には、これ以上の不幸はなかったかもしれない。
あー、なんだか自分の愚痴のようになってしまった。ごめん。

あとはもう、自分は自分でしっかり生きて行くのがいいと思うんんだ。
もうどれだけこのために、人生を揺らがして旦那に迷惑をかけ、自分も病的だったろう。
精神的な親からの悪い支配から抜けなければ、自分の新しい家族の方を幸せに出来ない気がする。
心の奥でいつまでも、気掛かりだったりするのも自分には事実だから。
奉仕用のプログラムの痕跡がまだあるらしく。
775名無しさん@HOME:2009/11/10(火) 18:52:20 0
親に怒ったり対決とかして、しばらくしたら媚びてきたり
>>766親みたいに媚びながら嫌がらせしてきたりする場合ってあるね。
それが愛情からだったらまだわかるけれど
子供への愛情がそもそもおかしい親だから違うんだよね。
長い先の老後の保険を確保するためとか。
776名無しさん@HOME:2009/11/10(火) 22:18:50 0
私も、搾取要員(長男な兄は愛玩用)だった。家にいた頃から、親の異常性を認識して、とにかく
家を出る機会を伺っていた。

復讐しようかと思ったが、真面目に働いて普段はつつましくやりくりしていれば、趣味やレジャーを
楽しめる。自分の好きなものだって食べられるし、おしゃれだって出来る。(家にいた頃は、おしゃれ
厳禁)と、気がついてからは、親は「もう、いないモノ」と考えて無視している。とにかく、自分の幸福
追求最優先の方向で。

風の噂で、兄はキャバクラで借金作って失踪。発見されて家に戻ったものの、自己破産。今は自宅に帰省
して派遣で食いつなぐ日々。親も老人となり、虐待親も持病を抱えているらしいが、一切、連絡は断ってい
るので、詳しい事は判らない。もしも、扶養を申し入れても、愛玩用がいるだろ。
私や知らん。
「男だから」てな理由で家事は一切させず、昔(三十年近くも前)から、教師やご近所等から今で言うとこ
ろの発達障害を疑われていた(じっさい、養護を薦められたが普通校に通わせ続けた)愛玩用に、介護され
るがいいさ。
777名無しさん@HOME:2009/11/10(火) 23:03:17 0
毒から毎月置手紙がポストに勝手に投函されている。
「今日はいますか?」とかしょっちゅうメールが来る。
いい加減にやめてほしい。
相手にしてないから、
勝手に思い込んでるんだろ。
まー勝手にしてくれ。

毒親に住所を教えたことを激しく後悔してます。
一人暮らししてるけど、
毎日、毎日、朝と晩、家を出るとき激しい頭痛がする。


原因は、たぶん親の監視の恐怖です。
家の出入り、駅の改札、人混み、
どこかで親が監視してると思い込んでしまっています。
考えるだけで頭が痛いです。

精神科に言ったら間違いなく
うつ病と判断されるんじゃないかな?

もうあんたらのことなんて
相手にしてたら
自分の人生だめになることに目覚めた。
もう相手にしません。反応しません。
昔の自分は死んだと思ってください。

778名無しさん@HOME:2009/11/10(火) 23:07:46 0
>>777
とりあえず引っ越せよ。
779名無しさん@HOME:2009/11/11(水) 01:58:29 O
>>775

> 親に怒ったり対決とかして、しばらくしたら媚びてきたり

そうそう!気分とか考えに一貫性が全くないから人と二度ともどれないほどの喧嘩
してもけろっとしてるんだよね。うちは子供だけではなく親戚ご近所全て。

>>766親みたいに媚びながら嫌がらせしてきたりする場合ってあるね。
> それが愛情からだったらまだわかるけれど
> 子供への愛情がそもそもおかしい親だから違うんだよね。


そうそう!本人的には愛情かもしれないんだよね
人間としてかなりおかしくて
愛情がその程度かもしれないんだよね
うちは愛玩用とか特にいなくて
父や親全ての人にへんな愛情?とはいえない、他人でももっと優しいから!みたいな状態だった。


媚びながら嫌がらせもさ、人として変人だから
悪気もなかったりしてさ。
だから治しようもなければ反省もないから関わるとうんざりするだけで
しかも血が繋がっているかと思うと吐き気がする。
記憶から消したい
780名無しさん@HOME:2009/11/11(水) 08:24:16 0
>>777
なんでまだそこ住んでんの。
781名無しさん@HOME:2009/11/11(水) 17:22:01 0
ネガティブ自慢になるね こうしたソサエティの宿命か。
782名無しさん@HOME:2009/11/11(水) 22:09:02 0
メールまで教える意味がわからない。
パソコンの設定を親にしてもらうような子供なの?
783名無しさん@HOME:2009/11/11(水) 23:25:43 0
>>781
吐き出す事で楽になるんだよ。
誰がこんな事自慢だよ。
784777:2009/11/12(木) 00:43:49 0
金ためたら、引っ越すよ

敷金礼金仲介手数料大損したわ。
785名無しさん@HOME:2009/11/12(木) 00:52:45 0
>>777
引越し終わったら、精神科いきなよ。
そこまで病んでたら、引っ越しても多分不安は終わらない。
786名無しさん@HOME:2009/11/12(木) 01:12:33 0
とりあえずメルアド変えろ。
787名無しさん@HOME:2009/11/12(木) 01:14:03 0
メアド変えたらそれこそドアの前に張り付いて>>777を待ち伏せる恐れが

その後どうなるかは言うに及ばず……
788名無しさん@HOME:2009/11/12(木) 01:42:10 0
上手なフェードアウトがなかなかな。
789名無しさん@HOME:2009/11/12(木) 01:59:11 0
>>767
親と関係を断つわけにはいかないの?
それだけで大分違うと思うよ。
790名無しさん@HOME:2009/11/12(木) 02:17:15 0
>>787
ドアの前に貼り付いてたら通報したらいい。
実際そうしたことがある。

>>788
そんなものはない。
791名無しさん@HOME:2009/11/12(木) 02:18:03 0
>>789
引越のタイミングで音信不通になる予定なんでは。

しかし引越しって保証人探したりがちょいとやっかいよね。
保証人いない人向けのサービスがあるようだけど。
792名無しさん@HOME:2009/11/12(木) 02:22:27 0
>>790
いやいや通報しても、警察って民事不介入が普通だから、
「私は親なんです!血の繋がった大事な子供と連絡取れなくなって不安で!」
とか泣き落とされたら、777が白い目で見られるよ。

毎月置き手紙+頻繁に今日はいますかメールのコンボから見るに
相当な粘着親だから、転居して携帯番号とアドレス変えて
地元の友人たちにも根回しして・・・とか
こっちも周到にやらない限り捕まってしまう。

って777親と絶縁してないじゃない。なぜこのスレに?
793名無しさん@HOME:2009/11/12(木) 02:29:10 0
本気で絶縁努力中なら自分は容認
スレタイとは微妙に違うが。
794名無しさん@HOME:2009/11/12(木) 02:30:39 0
本当におかしい親なら
たとえば家庭裁判所経由でなんらかできればいいんだが。
795名無しさん@HOME:2009/11/12(木) 09:40:19 0
警察・裁判所は傷害とかの目に見える形の犯罪行為までやられないと動いてもらえない。
犯罪行為が無かったら、ちょっとキツメの親子喧嘩にしか思ってもらえない。

職業柄、多く毒親を見てるはずの専門家たちだって
身内くらい近い所で毒親ってものを見て、肌で毒を感じていない限り
どんな親でも心の底では子を愛して守る筈だって思ってるからね。
796名無しさん@HOME:2009/11/12(木) 13:18:50 0
もう親子神話が憎いよ。
その妄想に隠れて虐げられている人間だってどれだけいるか。
797名無しさん@HOME:2009/11/12(木) 13:41:12 0
>>792
根回しイラネ。
地元の友人とは縁を切った方がいい。
必ず裏切る。

そんなんだったら根気よく警察に相談し続けるのがいい。
798名無しさん@HOME:2009/11/12(木) 15:45:51 0
地元の友人、噂に巻かれると裏切りやすいよね。
スキャンダラスな話に尾ひれ葉ひれがついて想像も出来ないキャラにされてると
地元で深く交流がある間はそうでもないけれど、まともな人はだんだん不安になって
距離を置くようになってしまう。
大声で反論したりいがみ合ったりして騒ぎが大きくなるのもバカらしいと
黙って対応してるうちに友人の一群にも余波があっていろいろ難しいと思った。
普通のまともな人には絶対に経験しようがない親子関係だし。
799名無しさん@HOME:2009/11/12(木) 16:54:05 0
本当に信頼できる生涯の友人だけの繋がりならいいけれど
その友人につながる共通の普通の友人や家族
そのまた向こうの友人ととかまで、長い年月理解してもらって
誰もに秘密にしてもらうのは困難。
10年位したらびっくりストーリー扱いで知らないところまで広まってたりする。
800名無しさん@HOME:2009/11/13(金) 01:14:46 O
離婚後心身症を患い、40にもなって実家に出戻った。
自己評価が低すぎるらしい。
友人の評価は「努力家、義理堅い、完璧主義、少し短気だけど、謝ればさばさばと許す人、基本的に超お人よし。」(含お世辞)
だって、そういう人間にならないといけないんだって言われて育ったから。
元夫は変な人だったけど、それ以上に親が変だったからまだましだと思っちゃってたから。
我慢するのが当たり前過ぎて、自分が我慢してることを知らなかったから。
誰が良い人で誰が悪い人かわからないんですよ。
なんか本当にわからないんですよね。
親が変なことだけはやっとわかりましたがね。
早く身体を治して、働いて、家出て、
今度こそ自分のために生きるんだ。
801名無しさん@HOME:2009/11/13(金) 07:42:15 0
許すよね、謝るという心があるだけでも。
謝らない親と一緒に暮らしてるとつい。
でも人としての心があるのなら
許していい事と、許してはいけない事のボーダーラインがある。
親が何か違うのは子供時代からはっきりしてたけれど
それに気が付いたのは最近だ。
それにめちゃくちゃな家庭の問題を全部自分にかぶせて
自分を黙らせてさえいれば済むって事でバランスを保っていた他の家族も。
常に上げ足取られるからちゃんとしなければいけない恐怖で
かたくなになってしまうし、無駄に必要以上に頑張ってしまったり。
他人の家を見ると家族って全然違うよ。
802名無しさん@HOME:2009/11/13(金) 21:01:29 0
絶対謝らないよね。
それを言ってはお仕舞いなセリフをわめき散らして当り散らしても、自分が悪いとは微塵も思ってない。
いつも相手が悪い。
自分は悪いと思ってないから、皆から相手にされないのも自分のせいとは思わない。
そして一人ぼっちだと泣くが、一人ぼっちが辛いなら、相手に配慮しなくてはいけないってのも解らない。
哀れな人だなと思うけど、もう付き合えない。
803名無しさん@HOME:2009/11/13(金) 21:18:07 0
自分のレスかと思ったぞ。
804名無しさん@HOME:2009/11/14(土) 01:02:53 0
親を許したりなんかしたら
「私を許すと言うことは成長したのね、これも私のあえて厳しくしたしつけのおかげね」
と脳内変換しそうだから
「あの子は何もわからない」のままでいい。
805名無しさん@HOME:2009/11/14(土) 01:08:28 0
w言いそう>私のおかげ

基地外の父親に必死にやめて欲しいと訴えていたら、母が隣で
「言い合いをするなんて、なんて仲良し親子なのでしょう」と脳内変換して
お花畑に行っていたな・・・。
806名無しさん@HOME:2009/11/14(土) 02:22:25 0
そうするしか家族を維持できなかったから続けてきたけど
そっちの方が間違っているともうよくわかった。
それがわからないなんておかしったよ。
親を否定して捨てるなんて日本じゃ絶対悪だもんね。
でもそっちの方が間違ってるし、当事者じゃないとこの現実はわからない。
807名無しさん@HOME:2009/11/14(土) 03:35:37 0
何であそこまで自分が正しいと思い込めるのか謎だよなあ。
間違ってるのは常に子供、親の自分は無条件に正しいっていう奇妙な思考回路。
まあ、この思考回路を理解できたら終わりだよな。
それまで生きてきた中で反省する機会って無かったんだろうか?

たまに謝ったと思えば泣き落としだったりして、実際哀れなもんだ。関わりたくないけど。
808名無しさん@HOME:2009/11/14(土) 12:44:42 0
絶対謝ってくる事はないよ。
とにかく自分の行動を正当化するだけ。
困ったら思ったらバカにしながら媚びてくる。
そういう行動で相手がどう思いどう対応するか
どうして想像を巡らせないんだろう。
親の行動の中に普通の当たり前の親子の関係にある気持ちが無い。
809名無しさん@HOME:2009/11/15(日) 01:08:13 0
せめて謝ってもらわないと気が済まないって言う気持ちから抜け出せないんだけどどうしたらいい?
絶縁してて連絡取ってないんだけど、モヤモヤしっぱなし。
810名無しさん@HOME:2009/11/15(日) 01:35:15 0
>>809
謝られたら、それはそれで腹が立つものだよ?
「謝ったんだから許せ」ってことだからね。謝罪って。
子供を殺された親がよく、犯人や犯人の親からの謝罪を突っぱねるじゃない。
謝罪を受け入れるってことは、そこに付け入る隙があるってことだ。

気持ちはわからないでもないけどね。ワラ人形に釘を打っていたほうが
建設的だと私は思う。
811名無しさん@HOME:2009/11/15(日) 01:46:39 0
もうね、そもそも親が子供を踏みにじったり痛めつけたりなんて
あっちゃいけないし、いいよってな話じゃないし
わかっちゃいるけれど終わりのない怒りだよね。
相手にまともな人の心が合って欲しいと願うのは
子としてまずは思うのが普通。
なのに毒親はそういう心が無いのがデフォだからな。やりきれない。
しかも子供を悪に仕立て上げたり、自分を悲劇の親にしたりとか
言い訳のための工作までしたりとかもするでしょう?
本当、情けなくなってくるよ。
812名無しさん@HOME:2009/11/15(日) 01:49:58 0
>>809
毒親本的にはそれが対決なんだろうかね。
813名無しさん@HOME:2009/11/15(日) 02:11:07 0
けど謝ってもらわないと気が済まないというのは、ギャンブルで負け続けて
損を取り返すまで止められないというのと同じくらい不毛だよ。
依存症みたいなもんだから、そのモヤモヤに耐えるのが離脱への道だと思う。
814名無しさん@HOME:2009/11/15(日) 02:21:16 0
ちょっと例えが飛躍し過ぎだって
いや、でもそのぐらい
取り替えしようがない無理な話って言いたいのはわかる。

本当にな、子供としての情が残っているほど苦しんでしまうんだよね。
悔しいね。
頭で理解してても、心は傷を痛がっちゃうからね。
815名無しさん@HOME:2009/11/15(日) 03:39:46 O
>>810

> 「謝ったんだから許せ」ってことだからね。謝罪って。

うちは正に、謝ったら許すのか?ならば謝るけどそうじゃないなら謝らないと言われた(笑)

んで「虐待じゃないけど(本人躾で叩いたつもりらしいが顔面骨折したから)
虐待に受け取っていたならごめんなさい。もう二度とそのこと話さないでね

って言った。それをきっかけに私の何かがふっきれて
以降絶縁
一人娘だし、死んだのかどうかも連絡ないからしらね
816名無しさん@HOME:2009/11/15(日) 11:50:46 0
自己中心的に振舞って他人を思いやれないような奴は
サル以下の存在だよね。
817名無しさん@HOME:2009/11/15(日) 12:00:06 0

親と絶縁したけど親は痛くも痒くも無いと思う
可愛がってた息子はお決まり通り、リア充、安定した高収入、結婚、親と仲がいい
過干渉されてきた私はメンヘル、底辺金欠、ずっと人生を楽しむ事を禁じられてきたから恋人、友達いない

元々は私の方がなんでも良く出来たんだけどそれが母親は気に入らなかったらしく
チビっ子の頃から私が楽しそうにしていると不機嫌になる、などの威圧。
自分は夫に暴力振るわれた愚痴を言ってるくせに
息子が私に暴力振るっても「殴られる方に欠点がある」って見てるだけ。
思春期からは娘が女性になることも抑圧禁止。
優しく可愛いいい子と友達になれそうになってもその子を嘲り馬鹿にし私から遠ざける。
そのくせ息子の結婚相手はどうしようもないアバズレブスなのに受け入れて可愛がる。


憎い娘が自分に似てバカだった息子より幸せになるのが許せなかったんだろう。



厄介払い出来て喜んでいそう。今頃息子とその嫁と一緒に私の悪口を言って盛り上がってるんだろう。
818名無しさん@HOME:2009/11/15(日) 12:09:48 0
ここ主婦が多いみたいだけど
本当に虐待されてたなら
自己評価低くて他人と繋がれないから
結婚とか出来ないよね
ケコン出来てるなら所詮大した虐待ではないよ
819名無しさん@HOME:2009/11/15(日) 14:56:01 0
>>818
ねーねー

死んでないんだから、
お前の受けてた虐待は、
所詮大した虐待じゃないだろ。

って言われたらどんな気分?
820名無しさん@HOME:2009/11/15(日) 23:18:04 O
私が高校生の時に両親は離婚していて、父のみと自然に絶縁中。

父は今50そこそことまだ働き盛りだけど、自己破産したのと
何度も仕事を変えているため、お給料も貯金も全然ないと思う。
最重度の知的障害を持つ弟(成人近い)が施設に入っていて
その施設代やらでヒイヒイ言っていたのもあって。
生活が苦しいはずなのに自分の娯楽はやめないからねぇ。

ちなみに、私が母について行かなかった理由は、思春期で悩む私と衝動して
無視されるようになり(他にもいろいろあった)、母と離れたかったのと
どちらにもついて行きたくなかったけど、私にお金がなくてすぐに一人暮らしができず
それなら何も干渉してこない父の方がマシだと思ったから。
今思うとかなり考えが甘かったけど、母とは一度離れられて、関係はまあまあ良くなった。
母も弟の世話で疲れてたんだろうなーと今では思う。

たまに自分の親世代の夫婦の仲睦まじい所を見ると、泣きたくなってくるけど…
まあ早くに私の手が離れたので、その分周りの人よりかは楽なはずでしょう(笑)
821名無しさん@HOME:2009/11/16(月) 02:32:46 0
>>817
理不尽だなって思う気持ちをどうやって乗り越えた?
どうしても復讐したいと思ってしまうんだ。
もちろん復讐がプラスにならないのはわかってるのに。
822名無しさん@HOME:2009/11/16(月) 03:50:01 O
>>818
私は顔面骨折するほどに虐待されてきたけど
親のようにはなりたくなくて
高校中に家を追い出されてホステスで働きながら一流大学→資格職について
自分の自己分析をして自分の課題を克服した

同じ経験しても克服できる人もいるんだよ
だからといって傷ついてないわけじゃない
823名無しさん@HOME:2009/11/16(月) 03:53:10 O
>>813
うまいこと言う
その通り。
824名無しさん@HOME:2009/11/16(月) 03:55:02 O
mixiで虐待系のコミュじゃないのにたまたまこんなコメントを見て
異常に腹がたったのは虐待されて育ったからだろうか?


イライラが止まらなくて
『大っ嫌いだ』を連呼
『どっかに行ってしまえ』を連呼
『バカこの野郎』を連呼
『お母さんになりたくなかったもう嫌だ』

こんな類の汚い言葉で毎日3歳の双子を罵っています

825名無しさん@HOME:2009/11/16(月) 03:57:21 0
逆に私は、親に監視されまくって仕事もできずに家に半ば監禁で
性的虐待を受けていたから、逃げるために結婚した。
その結婚がたまたまうまくいったから10年も続いているけれど、
運がよかったと思っている。後遺症で働けないし、引きこもりだし。

だから「結婚しているから軽い」と言われると、うーん?
結婚もしないで自活できている人のほうがすごいぞ?と思うがねー。
826名無しさん@HOME:2009/11/16(月) 07:28:56 0
>>824
3歳にとっては地獄だね。
そのうち片方の子だけが媚びる事を覚え
もう片方の子が全部のターゲットになったら…
せめてずっと助け合えるといいのに。
827名無しさん@HOME:2009/11/16(月) 09:29:04 O
そのキチガイは三歳の子に何もとめてんだか
親になるべきじゃない人だね
828名無しさん@HOME:2009/11/16(月) 12:02:37 0
>>824
インターネットで虐待が疑われる書き込みを見かけた場合
どうすればいいんだろうな?
明らかに精神的な虐待を加えてるようだけど……

子どもの虐待対応フローチャート
http://www.pref.fukushima.jp/jidou/gyakutai/f-top.html
829名無しさん@HOME:2009/11/16(月) 14:24:21 O
mixiならかなり特定できるよね
その人ことの重大性を理解してないから飄々と書いてしまうんだろうな
830名無しさん@HOME:2009/11/16(月) 14:29:40 0
体の危害以外に世間は甘すぎね?
831名無しさん@HOME:2009/11/17(火) 13:01:00 0
>>821
乗り越えてませんよ
だから未だにこんなスレを覗いてる
もっと早くにネットなどで親が毒だと気付きたかった

だから今は現ヒキの子がいそうなスレに立ち寄って
「あなたは過干渉されてきたんじゃね?
実は外の世界の方が貴方を大事にしてくれて居心地がいいんだよ
早く親を捨てな」
ってなカキコをしたりしてる

自分の様なみじめな人間には成って欲しくないからね
832名無しさん@HOME:2009/11/17(火) 15:26:03 0
これからできるだけ幸せになっていこうよね。
833名無しさん@HOME:2009/11/17(火) 15:32:37 0
>>818
本当に虐待されてたら結婚できないって
一体どんな決め付けw

結婚してようがしてなかろうが
虐待は虐待だよ
818は虐待されたことないみたいだから
いくら言ってもわからないだろうけどね

あまり無知で無神経な言動はしないほうがいいよ
人を傷つけるから
834名無しさん@HOME:2009/11/17(火) 18:38:21 O
っていうか、幸せな家庭に産まれ育ってもなぜこんな子が?ってぐらい
性格わるいこいるじゃない
そういう子は結婚できないし
ひどい生い立ちでも本人が性格良ければ周りから救われるし
性格わるくても偉い美人なら人生かわるよね
835名無しさん@HOME:2009/11/17(火) 18:41:06 0
>>830
見て分かりにくい物には反応が甘いんだよね。

精神的虐待とか育児放棄とか問題になったのって
ごく最近のことだと思うんだけど
本当にいい時代になったもんだ。
もうちょっと大きく扱ってほしいところもあるけど、以前に比べればはるかにまし。
836名無しさん@HOME:2009/11/17(火) 19:01:49 O
身体的な虐待と違って精神的な虐待は外から解りにくいせいか
正常な家庭で育った人間にはどれくらい酷いものか想像がつかないんだろうね。

地元の友人は私が親にされていた事を知っていても
「親子なんだから真摯に向かい合えば分かり合えるはず!」
って思い込んでて、引越し先を何度も親にバラされたり、話し合いの場を提供しようとされたりしたよ。
完全に善意からの親切だから余計に厄介だった。
837名無しさん@HOME:2009/11/17(火) 19:30:55 0
>>834
いや性格悪い子はドンドン結婚しているよ
そして後に毒親となり我が子を潰すか
或いは又同じ様な性格の悪い子を量産するか
838名無しさん@HOME:2009/11/17(火) 20:05:15 0
>>836
わかる。普通の家庭で育った人には絶対に理解されないよね。
事実でも親を悪く言って褒められる事は世間ではまず無い。

>>837
ドウイ。
結婚は性格の良し悪しより釣り合いとか相性、でなきゃ打算か割り切り?かもね。
性格良くて親に壊されて、家庭を築くの恐くてそこまで踏み込めない人とかここには居ると思うし
性格良くて未だに親に取り付かれて親の介護のために独身でいる人も世間にはいる。
反対に打算的に結婚を競って勝ち組結婚なんてのも世間には良くある話
もちろん人柄のいい裕福な家庭を持った女性もいるだろうしいろいろだよ。

自分は親が娘の幸せを喜ばないタイプの見え張りだったので、20代はどうせ潰されると思って
結婚は視野になかった。親が娘が結婚してなくて恥と思う頃になって考え出したよ。
まだそんなのでマシな方だったかもしれないけれど、結婚してからも振り回され踏みにじられ結構あったな。
結婚を機に苦労を振り切れればそれに越したことは無いけれど、決して結婚が苦しみの終わりとは限らない。

そこからまた粘着が始まる場合もあるしね。
839名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 00:45:25 0
>>838
>結婚を機に苦労を振り切れればそれに越したことは無いけれど、決して結婚が苦しみの終わりとは限らない。
子供産んでから酷かった。
毒親は私と兄を平等に育てなかったんだけど
(ありとあらゆる人に不公平なんじゃ? と言われたけど娘なんてごく潰しだからこの扱いでいいという親だった)、
そのことで文句を言ったら

あなただって子供が二人いるでしょ?
人間は子供が二人以上いたら絶対に平等になんて育てられない。
あんたには絶対無理
と呪いのように言われて欝になったよ。

実際の結果はちょっとくらい平等でなくてもいい。
ただ、せめて愛情だけは平等だよっていうポーズくらいはほしかった。
そういう風に言っただけなのに。
840名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 11:43:23 0
うちは逆だったな。とにかく不平等だってのを認めなかった。
むしろお前の方を可愛がったのに、今でもお前が一番心配だと
ネチネチ言う。

姉は子供の頃から美人美人で母の自慢だった。
自分は美人じゃなかったし色黒でアレルギーで成績も良くなかった。
常に比較対象。家庭内でも客が来ても姉age自分sageでオチ担当。
期待かけられて重みにだったとかで、姉は受験失敗し結局高卒。
結婚後、現在夫婦でニート。
親の過干渉で自分がダメになったと責めるもんだから
親はせっせと仕送りし、働かなくても食えるよう家を3件買ってやり
車だバイクだ家具だと買い与え、どんどんスポイルしてる。
優しい虐待ってやつだな。
「いくらなんでもやり過ぎだ。少しは自立させろ」と言うと
いかに姉が頑張ってるかを切々と語り、それに比べてお前は
ダメだなんだと言うから「まあお母さんはお姉ちゃんが可愛いからねえ」と
イヤミを言うと冒頭に逆戻りするわけだwww

いやーまあ大学出して貰って、就職できる程度の能力を付ける
チャンスを頂いたことには感謝してますがあのダメ人間より
ダメ人間と言われるのは反論してェ。
家庭内道化師役はとっくに廃業したと理解してくれ母。
841名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 12:08:22 0
まぁ、自立して結婚して幸せになって、実家から離れればいいよ
親が死んだらニート姉夫婦は840に寄生してこようとするだろうから。

でも、庶民と違って家を3軒も買い与えるような富豪だとそのまま遺産で食っていけるのかな?
842名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 14:22:22 O
だよね、家を三軒も与えるような裕福な家柄の子は
ニートでも問題ないよね
843名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 14:43:38 0
いや、全然富豪じゃない。
せっせと働いて、仕事大きくして、頼りがいが出来たなって頃に
姉が爆発して搾取を20年くらい繰り返してる。
家3軒も、中途半端な田舎にぽつぽつ買ったから
処分したら大した金額にならないと思われ。
姉の搾取がなければ、もっと仕事広げられて本当に富豪だったかも
しれないがw
母が仕送りする、姉がそれを「がんばって」貯金する
「貯金にプラスしてマンション買いたいから援助してぇ」って
父に持ちかける、父が金を足して買い与える。
って、それ全額親が払ってるじゃんw

そして自分は結婚してもう別世帯共働き。子供いないから
老後のためにせっせと貯蓄中だが、親には「お金貯まらないわー」と
嘘付いて隠している。
愛玩用の姉夫婦に将来頼れないのは自明の理だから
身体がきかなくなったら同居したいって元道化をあてにして
連絡してくるんだよね。
でも身に付いた姉age妹sageが消えないらしくて
ちょっと長く話すとボロが出る。
マンション買った時に絶縁しときゃ良かったよ…
844名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 14:44:52 0
金があったら問題がないわけじゃないから油断は禁物。
845名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 15:17:43 0
ていうか絶縁してないの?
846名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 16:11:20 0
今からでも絶縁しなよ

まずは着拒からw
847名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 16:39:44 0
虐待親って、愛玩用の子供とは何故か暮らさないよね。
どうやったら愛されるのか知ってるって事だよな。
逆に言えば、どうやったら憎まれるかも無意識に
理解してるわけだ。
でも搾取用の子供に対して「搾取してやってる」って態度
取ったままなのは何故なんだ。
お前のような者と一緒に暮らしてやるんだありがたく思え的な。
848名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 18:06:11 0
無意識の親も居るのかもしれないけれど
多くは全てを理解してその上でやってる確信犯だと思う。
自分とこは親兄弟、あと多分親戚まで理解してやってたよ。
最初(小学校低学年程度まで)は親戚は多少かばってくれてたけれど
親との付き合いのがこじれる方が面倒だからそのうち同化。
変な理屈で厄介は自分に来るようにしてた。
849名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 19:06:50 0
>>847
> 虐待親って、愛玩用の子供とは何故か暮らさないよね。

そうでもないけど……。

847に限らないけど、自分がこうだから他人もそう、とは言えないよ。
850名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 19:55:04 0
愛玩用の子供が親を利用するだけして親から逃げてる場合もある。
搾取用以外で仲良し同居ってのもある。
自分とこは上の例だから違和感はなかったけれどいろいろだね。
851名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 22:13:05 0
家の愛玩用姉夫婦は母と同居してるからなあ。
で、金よこせよこせ!だ。
昔から自分の思い通りにならないと、「お父さんに言うから!」で
済ませてきた人だったけど
(この父がまた、母の言う事は全て鵜呑みで殴る蹴るな人だった)
もう逃げ切った、と思った去年、父が死んだと連絡が来た。

もう、本当に様々な事があって、愛玩用姉とも話しを付けて
やっと絶縁出来る…と思ったら、今度は「おばさん(母の姉)に言うから!」だと。
本気&リアルで噴いちゃったよ。
そもそも、そのおばさんとは殆ど会った事がないし、今回父の葬儀で
会ったのも20年振り、いやもっとかもだし、顔とか覚えてないし。

「今まではお父さんに言えば良かったけど、死んじゃったから今度は
おばさんに変えたんだー。ふーん。」ってやりかえしたけど、
カネカネクレクレなのは変わらないよ。
852名無しさん@HOME:2009/11/19(木) 10:31:28 0
従姉妹が愛玩用妹と同居母だった。
でも搾取用姉が旦那と外国に逃げてから
愛玩用が母親を放り出した。
搾取用姉に聞いたら、いびる対象が消えたんで
ストレス溜まったんじゃねwって。

自分も従姉妹を見習って逃げる準備中。
旦那&義家族に根回しするのが一番難しいな。
853名無しさん@HOME:2009/11/19(木) 12:36:46 O
コーヒー噴いた。
「先生に言うから!」
っていう幼稚園児と変わん。
854名無しさん@HOME:2009/11/19(木) 12:45:25 0
親族とも縁切るレベルだって気付いてないんだね。姉。

自分とこも何を思ってか時間掛けて親戚落としてたよ。
今どき親族にどんな影響力があるというのだ。
せいぜい冠婚葬祭時の嫌がらせ位しか出来る事ないだろう。
しかも実の親とも距離を置かせるような人間関係にまでなって。
855名無しさん@HOME:2009/11/19(木) 13:11:21 O
私の友達の元夫が急に暴力をふるうようになって
まだ二歳の子供にまで暴力が及ぶようになったので、着の身着のまま子供と逃げた。
今はそれなりに幸せに暮らしてるらしい。

なぜ私の親も同じように私を連れて逃げてくれなかったのかと思う。
毎日暴力三昧の父親から逃げることもせず、怒鳴りあいの毎日。
母親が殴られそうになったので母親を守りたい一心で母親に抱きついたら

「止める相手が違う。なぜ父親を抑えないんだ。」

と怒鳴られた時の事は忘れない。

成人して、今ようやく逃げ出せたけど、母親は自分を置いて逃げるなんて許せないと、いろいろ妨害をしてくる。
精神を病み、このまま家にいたら病気が悪化するだけだし、自立すると告げたときは
「ご立派なことで。病人様って良い身分よね!」
と言い放たれた。
両親そろって毒だったんだ。
今もなかなか洗脳が解けない。
856名無しさん@HOME:2009/11/19(木) 13:37:40 0
>>855
全俺が泣いた。頼むから逃げ切ってくれ。
857名無しさん@HOME:2009/11/19(木) 13:49:23 0
>>852
義家族がいびり系だとややこしい
伴侶の判断力とか信頼できる度とか胆だね。
女だとまだまだ実家でも義実家でも底辺に持っていこうとする場合もあるからね。
858名無しさん@HOME:2009/11/19(木) 13:58:24 O
>>856
ありがとう。
今は新しい家族と生活をしています。
一度、家を出た後母親の態度が軟化して
「父親から守ってあげられなかったことを後悔している。心配でたまらないから一度顔を見せて。」
と言われて、よせばいいのに一度連絡をとってしまいました。
母親は心配どころか私が自立することで暴力のターゲットが自分一人に向かうことを恐れ、私を詰りました。
いい加減腹がたったので、悔しかったらアンタも逃げてご覧なさいな、と返して絶縁。

父親の稼ぎが少ないって文句ばっかり言う割に、その収入にすがって生きてるんだから自立なんかできっこないよねー。
両親とも、葬式なんてくだらないと常々言っていたので、お望み通り、無縁仏にしてあげようかと思います。
859名無しさん@HOME:2009/11/19(木) 14:09:33 0
なんか自分がこのスレの住人になるとは思っていなかった。
自分の回りには伴侶しかこんな事話せる人間はいない。
こんなに悲しい思いをしている人が沢山いるなんてとても残念な事なんだけれど
ささくれだった気持ちが慰められるよ。
でもこんな事になる親子関係もあることに世の中も気が付いて
もっと親子の中の問題に意識が行き届いて、不幸が無くなってくれるように祈ります。
860名無しさん@HOME:2009/11/19(木) 14:15:24 O
855=858です。
そういえば、新しい家族がまだ「友達」だったころ、親にその友達の家族の話をすると
「その子の家はよっぽど特別な家なんだ。
家族が不幸なんていうのは当たり前。
結婚は地獄だ。
よその特別な家と比べても惨めになるだけだからやめなさい。」
と言われました。
親に話した内容は、友達の両親が今度二人で旅行に行くんだって、仲がいいよねー、みたいな感じです。
どこの夫婦も年をとれば我が家みたいに怒鳴りあいになると思っていたので、親が友達両親を「特別」と言うのも当然だと思っていました。
でも夫婦旅行なんてそこまで特別なことではない、ですよね…?
861名無しさん@HOME:2009/11/19(木) 14:22:27 0
>>860
誘い受けは大嫌いだが、なんか気の毒なので答えちゃる。
ないない。そこまで特別な事じゃない。
しかし、当たり前の事でもない。夫婦による。
858は努力して、楽しい夫婦旅行が出来る夫婦になるんだぜ?
862名無しさん@HOME:2009/11/19(木) 14:23:02 0
>>860
まるで自分に言い聞かせてるかのような台詞だよね。
夫婦旅行は気軽なレジャーから大旅行まで世間には溢れてるね。
旅の人達がみんな幸せかはわからないけれど。
863名無しさん@HOME:2009/11/19(木) 15:09:04 0
860は今洗脳から抜け出そうともがいてる最中で、
いろんな人に親を否定して欲しいんだと思う。
860の親はおかしい。これはオケ。
でも、よその家庭を理想化しすぎるのはやばいので
今の旦那さんと、じっくり自分の家族を作り上げるんだって事を
忘れたらいかんよ。

どんな家、夫婦にも、長年暮らしてるうちには小さな嵐があるもんだ。
うちの両親は表向き楽しい夫婦旅行行くけど、父の浮気癖に母はうんざり。
若い飲み屋の子、それも必ず足りない感じの子にひっかかっては
小銭をつぎ込むんだよね。
父の金で出かけて高い旅館泊まって、高い料理くらい食べないと割に合わないわって
言ってるよ。

そんな夫婦仲の家に育ったから自分もこのスレに常駐してるわけだが。
864名無しさん@HOME:2009/11/19(木) 15:10:19 O
誘い受けになってすみません。
そうですよね。
普通、幸せになるために結婚して家庭を築くのだから、夫婦旅行くらい特別なことではないですよね。
自身の家庭に対する歪んだ考えを直したいと思います。

レスありがとうございました。
865名無しさん@HOME:2009/11/19(木) 15:50:59 0
アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1251933699/

こんなスレに今日気が付いたよ。
自分も割り切ってたつもりだけど実はまだ足踏状態だ。
いつか毒が抜けた本当の自分になれるかな。
もっともっと客観的に父母に付いて思えるようになるだろうか。
866名無しさん@HOME:2009/11/20(金) 19:07:59 0
メンヘル板のスレは煽り荒らしとか
親は無毒と信じてやまない人が定期的に出るからあまりお進めしない。
自分も昔は見てたけど、煽りを真に受ける人が多くて話がすぐ流れてしまった。
867名無しさん@HOME:2009/11/21(土) 14:57:50 0
>>865
メンヘラたたきをするような板に貼り付けるなよ
868名無しさん@HOME:2009/11/21(土) 16:57:33 0
そうか、すまんかった。
869名無しさん@HOME:2009/11/21(土) 18:03:33 0
わかってくれればいいよ。
強い拒絶反応示すやつもいるし、メンタル板は隔離しといてくれ。
870名無しさん@HOME:2009/11/22(日) 08:11:57 0
http://www.youtube.com/watch?v=DTtAYW-87B0
実際、孤独死する人でこの老人のような人はどれぐらいいるんだろうね?
871名無しさん@HOME:2009/11/22(日) 13:44:42 0
親よりも自分が孤独死する可能性高いぜwww

………笑えねぇ
872名無しさん@HOME:2009/11/23(月) 05:25:40 O
>>871
同じ。
鬱で長時間働けなくて病院も行けないし、誰かと仲良くなりたいとかそこまで考えられない。
仕事できて、プラマイゼロだけど自力で生活できてるからまだ死なないだけ。
873名無しさん@HOME:2009/11/23(月) 15:37:50 O
普通の人にはなかなか毒親と縁を切りたいって気持ち、わかってくれないね。
親友は親が私にした所業については、そのひどさを理解してくれるんだけど
「そんな親とは距離をおいたほうがいいね…顔を合わせるのは盆と正月の二回だけにしとけば。」
と、一般的には常識なんだろうけど自分にとっては激しくトンチンカンな事を言うんだよね。
もう二度と顔をあわせたくないっていっても
「実の親と縁をきるなんて絶対駄目だよ!それだけはしちゃいけない!」
と説教される。
私には友人が理解できない。
874名無しさん@HOME:2009/11/23(月) 16:26:12 0
地元ではDQN親にDQNの子供扱い
愛玩用の子供がイイ子扱い

逃げたもん勝ちってのが本当に納得いかなくて
親を心配し続けたけれど、世間にはこっちが親とぶつかる悪い人間に見えてしまう
もう愛玩用と一緒に生きて行ってもらいたい。
最初からそうしとけよと言いたいのはこっちだ。
まともな親の友人にはこういう親は説明してもわからない。
変な家、変な家族、変な人と最後には笑われるだけ。
875名無しさん@HOME:2009/11/23(月) 20:55:32 O
困るのは、親と同じ目線から自分を見下す、兄弟とのこれからなんじゃね?
と、奴隷として介護も墓守も押し付けられ、均分相続を突き付けられた、
身寄りのない俺が言ってみる。( ̄□ ̄;)!!こんな奴他にはいないか。
876名無しさん@HOME:2009/11/23(月) 21:43:37 0
私は毒親を孤独死させたよ。
特にどこからも文句は来なかった。
遠い親戚が最終的に面倒見たらしいけど、
私の所には、最後の最後まで連絡は来なかった。

殴る蹴る、怪我させる、が当然の人だったから
親戚も気遣ってくれてたのかも、今思うと。
連絡が来たのも、「負の遺産についてだけどどうする?」って
ことで、葬儀をどうする、ってとかの話じゃなかったし。
877名無しさん@HOME:2009/11/24(火) 00:29:48 0
>>875
均分相続ならまだいい。
相続は全部愛玩用
愛玩用のご機嫌を取るためにその他は全部搾取用。
878名無しさん@HOME:2009/11/24(火) 02:24:49 0
>>875
そういうのは普通にいるんじゃないの?
相続は均等なのは無問題。
介護墓守りは今だに長男などに跡継ぎ役を作る慣習があって
それを押し付ける親や弟妹も普通にいる。
だけどそれは押し付けからは逃げていいんだよ。
ていうか、絶縁したんじゃないのか?
879名無しさん@HOME:2009/11/24(火) 10:08:39 0
愛玩用はリア充、職あり、結婚済み
安定してるくせに自分が被害者気取り

本当に虐待されてた方は
メンヘル、底辺、結婚もせずに
自殺するのがデフォ
880名無しさん@HOME:2009/11/24(火) 13:16:26 0
愛玩用1で搾取用2とかならまだ搾取用達で結託してなんとかできる
問題は搾取用1で残りの兄弟は愛玩用の時だぜ
881名無しさん@HOME:2009/11/24(火) 13:26:47 0
>>880
アンチを増やしたら毒の方が危機だから
いたぶる相手の数はごく少なく設定するのが鬼畜の基本。
でも親が毒なもんだから家族全員が毒振りまきあってて
主にサンドバッグとして全体のはけ口のために最下層が用意される。
882名無しさん@HOME:2009/11/24(火) 14:04:22 0
だから最終的には絶縁なんだ。
相続はきっぱり拒否もいいし
最低でも肉親である自分に法が保護して与える物だからきっちり請求でもいいだろう。
できるだけ面倒起こしておいて、搾取用に分けたくないのは大抵毒側。
相続の問題を視野に入れて家族で子供に尊卑を作ってる親はかなり多いと思う。
全部均等だと全員に逃げられる可能性があるが
そうやって駆け引きをして愛玩用を優遇する事で生涯引き付けられるから。
愛情でのつながりを築けない親が使う次のつながりは、親子の義理か財産だもの。
883名無しさん@HOME:2009/11/24(火) 16:51:31 O
>>871>>879あ゛ー自分がいる。
884名無しさん@HOME:2009/11/24(火) 18:02:53 0
この前大橋のぞみが毒親ドラマに出てたけど
愛玩用の兄貴役が母親役の木村佳乃に
「お母さんはどうしてそんなにのぞみに冷たいの?
こんな家庭は嫌だ!」って食ってかかるシーンがあった。

脚本家は何もわかって無いな〜と思った。

あのね。愛玩用は虐待されてる兄弟をかばったりしませんよ。
毒親と一緒になって見下して苛めてくるようになるんですよ。
885名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 00:05:50 0
「育ちの良さ」を感じさせる女性の行動9パターン
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1029529&media_id=76

貧乏人で、毒親に育ったけどこれ全部できるよ。
できないと殴る蹴る、
食べ物のマナー関係は守れないと強制撤去、
もしくは皿ごとぶつけられた。

逆に育ちのいい女性の方が自然体というか、ラフな感じなんだよね。
脱出に成功して普通に育った女性を見て驚いた。
886名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 01:13:09 O
>>884
愛玩用にも無条件愛玩と条件付き愛玩があるよ。
条件付き愛玩だと親の洗脳が届かず搾取用をかばうこともある。
うちの弟も条件付き愛玩で結局弟もうちを出た。
887名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 02:12:23 O
のぞみちゃんの年齢なら、親が冷たいと反抗する頭はないはず。
何だか分からないが叱られてパニクるか、自分を責めるんでね?
無意識レベルから毒されるので、自分がおかしいのが親のせいだと
本当に判るのは、毒吐きしていた親の年齢を越えないと、からくりに気付かない。
888名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 02:17:22 O
スマソ推敲せず送ってしまった。
『日本一醜い親への手紙』(題名曖昧)には、老人になった子供が
とっくに亡くなった親に恨み言を投げつける投稿があったよ。
889名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 06:16:44 0
>>885
レスの趣旨とはずれるけど、
mixiみたいにやってる人しか見れないサイトのURLを貼るのは避けた方がいい。
ttp://girl.sugoren.com/report/post_352.php
890名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 07:25:05 0
>>889
そこまで言うならコピペする。

【1】食事の前後、「いただきます」、「ごちそうさま」を言える女性
たとえ外食であっても、しっかりと「いただきます」「ごちそうさま」を言える女性に好感を持つ男性もいるようです。
【2】どんな滑りやすい食べ物も箸ではさめる女性
箸の持ち方が美しく、箸を使いこなしていると思った瞬間に、育ちの良さを感じるようです。滑りやすい食べ物があったときは、アピールするチャンスとなるでしょう。
【3】焼き魚をキレイに食べられる女性
焼き魚の食べ方で、育ちの良さを感じることがあります。もう食べる部分がないと思えるほど、キレイに食べれば、好感度もアップするでしょう。
【4】バイキングで必死にならない女性
食い意地を張らない女性です。食事にガッツくのは、女の子だけで食事するときだけにした方が良さそうです。
【5】立て替えてもらったお金を封筒に入れて返す女性
どんなに少額であっても、封筒などに入れてお金を返すパターンです。
【6】みんなが脱いだ靴をせっせと揃える女性
お店などで靴を脱いだときの行動です。自分の靴だけではなく、他の人の靴も揃えることで、育ちの良さをアピールできるでしょう。
【7】茶道や華道など習い事をずっと続けている女性
「今でも続けている」という継続力をアピールし、育ちの良さを感じさせるパターンです。ちょっとお嬢様っぽい習い事だと、さらに効果的でしょう。
【8】誰に対しても、「お前」、「アンタ」と言わない女性
相手を不快にさせるような言葉を使わずに、相手に敬意をもって接することで、育ちの良さをアピールできるでしょう。
【9】どんな人に対しても分け隔てなく接する女性
相手によって態度を変えることなく、同じように接するパターンです。みんなに愛をもって接してみてはいかがでしょうか。
891名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 07:26:03 0
これ全部、殴られた記憶。
罵倒された記憶。
今すぐ死ねとか土下座して詫びろと言われた記憶。
育ちの良さって何なの。
892名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 09:51:21 0
>>886
その条件付き愛玩って過干渉の事を言ってるの?

私はずっと過干渉されてきたんだけど
過干渉は立派な虐待だよ
確かに目に見えた暴力やネグレクトはされなかったけど
好きなことも言えず、好きな事も出来ず、なんでもかんでも親に指図されて
他の兄弟(これぞ本当の愛玩用)をノビノビ自由に育ててるのを見せつけられてみじめな思いして
、でもそれを受け入れないと親に認められない、
と感じながら幼少期を過ごすののどこが愛玩用なんだよ。
愛玩用の括りに入れないでほしい


大橋のぞみのドラマでの兄役の事だけど
それほど条件付きの愛情を受けている、という描き方ではなかったんだよ。
母役の木村佳乃は「男の子は何やっても可愛い!娘は何やっても(たとえ親が望む条件をすべてクリアしてても)
無条件で憎らしい!」って描き方だったんだよ

だから見ていて納得いかなかったんだよ
893名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 10:07:16 0
ウチの愛玩用兄弟は私が虐待されてきた事を知らないと思う
ウチの毒母は「夫に虐げられて苦労してきたアテクシ」キャラで通して社会的にはまともな人間だし
毒を振りまくのは私に対してだけ(他者からは見えないところでだけ)

愛玩されてリア充人生を送っている兄弟からは私は
「勝手にひねくれて、勝手に母親と絶縁した不肖な奴」という設定にされている
894名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 10:56:30 0
>>890
それ心遣いとして悪い事じゃないかもしれないけれど
そうであれ、それが上等っていうのはちょっと偏見入ってるよね。
しかも女性って。

人としての良さ、善良さと時代の良識は今必ずしもそこじゃない。

まあ、善かれと思って善意で親が躾けたならまだしも
暴力付きとは下品な躾けだよね。
躾が身に付いても心が傷付く。
895名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 11:01:17 P
376 名前:('A`)[] 投稿日:2009/11/25(水) 10:59:53 0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1247478937/24
オモロ!
896名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 11:08:35 0
>>892
>>886だけど。
条件付き愛玩って言うのはね、子にとっては虐待だけど親にとっては愛玩用だって言いたかったの。
愛玩用とか搾取用って親の意識の話だと思ってたんだけど、違うのかな。
私は原作読んでるんであなたとは受ける印象が違うっていうのもあるんだけどさ。
「父親のようになれ」とエリートになることをひたすら期待されるのってノビノビ自由とは違うと思うんだけど、どうだろう?
娘は無条件で憎らしい、は書かれていたけど、息子は誇らしいからいとおしい、だと思った。
原作では息子、後半で反旗を翻すんだわ。
エリート高校辞めて単位制行くって。(原作では兄貴高校生と妹小5だか小6の年齢設定)
そしたら母親がもう狂ったように騒ぐ。
それを知ってるから>>886で書いたような印象なんだな、私は。
897名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 11:16:59 0
>>887
親に反抗はしないよ、最後まで。
「ママもつらかったんだね、一緒に立ち直ろう」って感じ。
それが歯がゆくてね〜。
さらに腹が立つのは毒母親を育てた祖父母が人格者ぶって孫娘のケアをしてるところかな。
諸悪の根源が何を言うか、と。
毒母はさ、先天性の心臓病の姉のせいでネグレクトで毒母になった設定なわけ。
先天性の心臓病で入退院でかかりきりだってわかってるのになんで二人目作るかなあ、と。
今回は兄が小6なんで毒親に気づく描写の説得力が微妙なんだけど、原作では高校生だから少しはありかな、と思ったり。
898名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 11:32:25 0
>>897
>先天性の心臓病で入退院でかかりきりだってわかってるのになんで二人目作るかなあ、と。


障害児の下に弟妹つくる親だって山ほどいるんだからさ
自分だってマトモな体の子が産めることをみせたい女のプライドとか。
お世話係用とかね。
899名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 11:38:00 0
>>898
いや、そういうのがいるのはわかってるだろうけど、わかってても突っ込みたくなるもんじゃないか?
しかもそれやっておいて孫にたいしてはいい祖父母って虫がよすぎる。
900名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 11:41:43 0
ずっとずっとなんで親が世間でも特異な性格で反省も無いのか
不思議でしかたなかったんだけど、早くに死んだ祖父がとんでもなく毒親だったらしい。
親は尊敬していたので分からなかったが、親戚の話から判明。
笑い話になってたけれど、どう考えても子供の幸せや体力や心を無視して
道具のように扱って、気に入らなければ爆発する系。
それに一番可愛がられたのがうちの親だった。

愛玩用、搾取用もどっちも被害者だけど自分は搾取され利用される側なんで
愛玩用を許せないんだが、愛玩用だからこその歪みを肯定して引き継いでしまう被害もあったかも。
とにかく親が良心を持たない人間なんだから、どっちも毒からは脱出できないと周囲が大変だ。
901名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 11:43:52 0
ドラマは現実じゃないし。
リアルに経験した人間からは突っ込みどころだらけなのは当たり前。
902名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 12:05:35 0
>>899
うちで逃げ場は祖母だけだった。
だから祖母が死んでからの家の中は地獄。
でも確かに愛玩用は自分の被害を最小限にするために
自分が親の楯になるなんて事はしないし、常に猾く立ち回っていた。
903名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 12:08:32 0
別に愛玩用の存在はどうでもいい。
親ごと親戚も全部切った。
知らない。
904名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 12:14:07 0
結局それになる。
心的にも物理的にも社会的にも
肉親から悪意で被害を受けたくはないし
基地外がうつるのが耐えられない。
905名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 13:06:36 0
>>896
なるほど、原作では兄貴もかなり無理してる設定だったのね。ドラマしか見なかったもんで。

で、過干渉はされる方には虐待でも、してる方は愛情心からだから「愛玩用」の括りになるって事だけど
過保護はともかく過干渉してる親は愛情からでは無いよ。
「コンニャロー、お前が自由に動くのは許さん、お前の人生は私の思い通りにしてやる」って感情で接するのの
どこが愛情なんだよ。
傍目には教育熱心でネグレクトもされてないから愛されてる、と映るんだろうけど。
 
過干渉親も可愛がってる方の子供には
「貴方の人生は貴方のもの、困ったら助けてあげるから自分の好きなように生きなさい」
と、とてもバランスの取れたスタンスで接している。
だから何をすれば子供が苦しむのか、幸せなのかよくわかってるんだよ。
過干渉されれば相手はとても苦しいってのをわかりながらやってるんだよ。
だから愛情からの行為ではないのよ。
906名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 13:16:10 O
>>905
> 「コンニャロー、お前が自由に動くのは許さん、お前の人生は私の思い通りにしてやる」って感情
いや、
「私の言うことさえ聞いていれば幸せになれるのよ!」
と信じて愛玩用は優秀と認識してガチガチに勉強させ、搾取用は放置して罵倒ってうちみたいなんもあるよ。
親は両方愛して適材適所のつもり。
子にとって虐待であるかどうかと親が愛情のつもりかどうかは別。
コントロールして虐待することを本気で愛情だと思ってる親はいる。
考え方を肯定する気はないが、存在はするよ
907名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 14:18:14 0
うちの愛玩用には親は機嫌伺って干渉できないよ。
下僕になって溺愛してる。過干渉は搾取用奴隷役にだけ向けられてる。
そういう場合の方が多いのかと思ってたけど。
908名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 15:11:37 0
うん、でもこのスレではよく
「過干渉は溺愛」という括りにされてるんだよ
まあ色んな家庭があるから決めつけは出来ないけど

過干渉してる親はその子に対する愛情はゼロでは無いだろうけど
「自分や溺愛してる方の兄弟よりは幸せになって欲しくはない」
という気持ちなんじゃないかな

「親の七掛け幸福論」とかいう本にも書いてあった
愛情はあるけど憎しみもそれ以上に持ってるから過干渉してくるんだって
909名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 15:24:56 0
少なくとも家族での虐め対象に対しての過干渉は愛情より圧力や難くせかな。
力の誇示と行動の制限ね。
910名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 15:31:42 0
善意の過干渉による悪意は無いが毒親っての世間には多くいるだろうけど
絶縁レベルの毒親の悪質度から言えばこういうスレって
悪意の過干渉親餅率は高くなるんだろうね。
911名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 16:20:40 0
>>907
うちはそうだな。
金つぎ込んで側に家買ってやって住まわせて
でもアレが壊れた、これ運びたいって話は
近所の愛玩用じゃなくて電車で2時間の搾取用に
連絡してくる。
こっちの無視が効いてきたのか、最近は連絡してこないが
壊れたものは壊れたまま使ってるらしい。
介護用ベッドなのにな。業者呼べよ。
912名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 19:12:04 0
>>911
同じ。
で、こっち呼ばせてるのが愛玩用w
昔はそこまじゃなかったがいつの間にか親を超えて育ってるよ。
913名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 19:37:03 0
>>911
それって搾取用に何でもやってもらうのが当たり前になって
生活力が無くなってるんだよ。
優しい虐待を自分にやってりゃ世話ないわ。
914名無しさん@HOME:2009/11/26(木) 09:27:35 0
>>913
そうか、何でも他人にやってもらうというのも、
自分のためにならないわけだ。
1人じゃ何もできなくなるからな。
915名無しさん@HOME:2009/11/26(木) 21:32:07 0
いや自分でも出来るんだと思うよ
でも「タダで使えるメイド(可愛がってない子)がいるんだから使わなきゃ損よね、
〇〇ちゃん(可愛いこ)には自分達の生活をエンジョイしてほしいから
たまの休日にベッド運びなんかさせるために呼び出したら可哀そうだもん」
って心境なんだと思う
916名無しさん@HOME:2009/11/26(木) 22:56:35 0
それ。
経費は使用人持ち。
917名無しさん@HOME:2009/11/27(金) 08:46:39 0
そうそう、「使わなきゃ損」って感じなのよね
918名無しさん@HOME:2009/11/27(金) 10:25:09 0
一見常識人の毒親(情緒的な虐待をする親)は
家庭に一人サンドバック(ここの住人)を作って
その子を苛めることでガス抜きするから精神の安定を保ててきて
他の子や世間にはいい人、いい親というキャラで通せてきたという説があるよね

では、そのサンドバックが居なくなった後は何でガス抜きをするんだろう。
今度は矛先が寵愛してた子に行くってことは絶対になさそうだし

はけ口が居なくなって、毒親が狂って来た、っていうケースはある?
縁を切ってるから親の現状は分らないか・・・
919名無しさん@HOME:2009/11/27(金) 11:42:27 0
>>918
近所にそういう家があったが、黒羊子が出て行った後は
買い物依存&汚屋敷になった。
溺愛子が来る前に業者入れて掃除>しばらくするとまた汚屋敷化。
精神のバランスがやっぱ崩れるんだと思われ。
920名無しさん@HOME:2009/11/27(金) 12:23:03 0
やっぱりそうだ。うちそれだよ。
買い物依存&汚屋敷
掃除は見兼ねた時に自分がしたがとても追い付かなかった。
溺愛子は度々ご機嫌伺いには来るけどあえて触らず。
片親が死ぬ前の溺愛子のわくわく親孝行アピールったら凄かった。
結局毒親本人も溺愛子が自分に愛情持ってないと知っていて
不安のあまりに溺愛子を逃さないように媚び、さらに足もと見られるループ。
可哀想だが毒親達が自分達で正しい愛情を示して来なかったから
溺愛子はそう育った。溺愛子の方が激しく親を憎んでいたよ。
自分は愚かな親の寂しさ不安さが本当に悲しく可哀想だったよ。
最後は自分が手を差し伸べると溺愛子に見捨てられる恐怖で逆上していた。
若い間は家庭内で自分を虐めていれば自尊心のキープに役立たんだろうけれど
年取ってからはその苛めが老後の安心の担保としての意味を持ったらしい。
溺愛子に尽くす気持ちを見せるための踏み絵として。
921名無しさん@HOME:2009/11/27(金) 13:09:33 0
そんな親からでもまだ愛情が欲しいんだ。はっちゃけってせつないね。
922名無しさん@HOME:2009/11/27(金) 15:18:41 0
絶縁された親のその後。
宗教にのめり込んでいる。
宗教が、自分の願いの全てをかなえてくれると勝手に信じている。
信者仲間には「全てを受け入れなさい。そして許しなさい」とか言われている。
そうです。
絶縁された事実を受け入れ、絶縁していった子どもを美しく許すの。
間違っても、子どもが戻ってきてくれるなんて都合のいいことを考えてはいけません。
愛なの〜。許すの〜。
宗教なんて、本当は何もしてくれないよ。
923名無しさん@HOME:2009/11/27(金) 15:28:50 0
>>921
向こうの愛情を得たいんじゃなくて
生き物としてちょっと可哀想って思う気持ちだろ。
叩いて踏みにじって気が済むっていう気持ちだけが絶縁親子の形とは限らないよ。
少なくとも、自分は鬼畜毒親子よりも人間としてまともな情を持っていたい方。
毒親子はそれを利用したいのはこれまでも良くわかってるので
自覚してある線は引いている。
そのレベルが普通の親子の情レベルとは自分でも思っちゃ居ないし、気の毒なもんだ。
924名無しさん@HOME:2009/11/27(金) 15:42:36 0
>>922
子供に対して愛があって人を許せてたら
最初から絶縁される親にもならなかったのにね。
DQNの教育に利用する程度ならともかく
宗教なんて心の落としどころ探しか、葬祭商売か
宗教背景のグループ交流会にしかならないんだけど
キリスト教系は最後の身寄りの宛になったりとかするらしいね。
毒撒いたりされてたら逆に肉親は無理だよね。
925名無しさん@HOME:2009/11/27(金) 15:49:59 0
>間違っても、子どもが戻ってきてくれるなんて都合のいいことを考えてはいけません。
>愛なの〜。許すの〜。

ええっ、これ助かるけどなあ。
「私は愛し許しているのよホホホ」で無連絡でいてくれたら。
926名無しさん@HOME:2009/11/27(金) 18:32:53 O
うちの母はどんな宗教も受け止める心なんてないだろう。
家の母はキリスト教にはまったよ。
洗礼も受けた。
でも何も信じちゃいないんだよ。
教会の権威にひかれただけ。
権威がないものは嫌い。
死ぬまでそういう人だと思ってる。
927名無しさん@HOME:2009/11/27(金) 19:43:34 0
うちの親はあらゆる開運商品にはまったよ。
心の寂しさはそんなものじゃ埋められないっての。
地味な普通の人間としての愛情が無いのがまず悪いのに
代りに求める物が物質的、記号的すぎる。
928名無しさん@HOME:2009/11/27(金) 20:48:11 0
毒親が溺愛してきた子は愛に飢えた事が無いから
思いやりの無い冷たい奴(世間的には明るくいい奴)に育つ。
だからそいつが選ぶ伴侶もショーモナイ心の冷たい上辺だけのいい奴。
毒親は溺愛子には干渉も反対もしないからショ-モナイ伴侶でも喜んで受け入れる。
ショーモナイ伴侶は優しいのは上辺だけで義理の親を大事にはしてくれない。

嫁やムコに苛められて辛い思いしろ
その時やっと嫌って来た子の辛さ苦しさが分るだろう
気付くのが遅すぎだってんだ
929名無しさん@HOME:2009/11/27(金) 21:03:43 O
絶対、溺愛子の悪口言わないよね?
毎日比較は当たり前、必ず何何は損な事しなかったと、比較された方私は否定のオンパレード。
ニート溺愛子は良いね。親の金でギャンブル生活だし、そいつと孫比べるっておかしくね。
930名無しさん@HOME:2009/11/27(金) 21:12:31 0
>>928
全くそれだ。
虚栄心と計算と媚びに満ちた、小さくケバイ夫婦になっている。
931名無しさん@HOME:2009/11/27(金) 21:27:41 0
一度吹っ切れると、憑き物がおちたように楽になるよ。
それまでが辛いというのが、一番辛いのは充分知ってるけど。
でも、それを越えたら驚く程楽になるよ。
頑張れとは言わない。が、乗り越えて欲しい。
932名無しさん@HOME:2009/11/27(金) 23:42:27 0
>>928
嫌って来た子の辛さ苦しさなんか思い浮かべないって。
そんな感性毒親にはないよ。
せいぜいなんで自分達がこんな目にって怒りだけだと思う。
溺愛子相手だとそれにすら目を向けずにひた向きに耐えるかも。
933名無しさん@HOME:2009/11/28(土) 06:15:49 0
結局精神的にも経済的にも割を食うのは
子供のころから虐待(目に見えない虐待であれ)されてきた方だけなんだ

>>931
でも未だに苦しいからこんなスレに来てるんだろ?

縁を切っても一生苦しむんだろうな、辛いよ

934名無しさん@HOME:2009/11/28(土) 12:35:04 0
スレタイが過去形だし
やっとすっきりしたからこのスレに来てる思い出話語りの人もいると思うよ。
そりゃ一生悩む人もいるだろうけれど。

苦しむのは精神的に親に満たされて反抗して自我を持つまでの成長の最初のところに
いまだに精神的にひっかかりとループを持ってしまってる人間や
親子神話、親孝行神話や世間の常識の目に捕われて、心理的におびえる人、
いつまでも親や親族からの攻撃にさらされる危険があって落ち着けない人とかかな??
935名無しさん@HOME:2009/11/28(土) 12:40:04 0
神様は見てるから
いつかあいつらには罰が当たると思う

そう思わんとやっとられんわ
936名無しさん@HOME:2009/11/28(土) 12:42:19 0
親の事は吹っ切れてあきらめて、もうなんとも思っていないが
虐待の後遺症で病気だから苦しい
937名無しさん@HOME:2009/11/28(土) 16:25:29 0
罰とか宗教とかどっちも信じないが
ああいう人柄や人生こそ恥じるべきだし、みっともないと思っている。
世間の思う事は無責任。
だからこそ自分が惑わされずしっかり見て生きて行こうと。
938名無しさん@HOME:2009/11/28(土) 17:09:41 0
親に実は陰で虐待されてきたのに
他の兄弟や親せきはそのことを知らなくて
連中の間で自分が悪者にされてる人います?

どうやってその腹立たしさや恨みを解消してますか?
939名無しさん@HOME:2009/11/28(土) 17:33:19 0
他の兄弟や親せきもその事を知って加担してますよ。
腹立たしさや恨みか、自分が実質やつらより真っ当である誇りぐらいかな。
基地外の中に生まれて、染まらなかった事が自分でも何よりの幸せだったと思うし。

その集団にわずかでも善意を期待してる間は悔しいけれど
全くその可能性がない集団だと思ったら
悪者や見抜けない人間の中で褒められなくて悔しいと思っている気持ちや時間が
むしろ損失に思えてきた。
自分の人生これ以上基地外と関わってられないと思って。
940名無しさん@HOME:2009/11/28(土) 17:38:41 0
連投スマン
上、ちょっと冷めすぎかな。
でも永年そんなだったから、苦しんだけどさすがに呆れというか、諦めもついたよ。
こっちの問題じゃ無くて、あちらの問題だもの。
何か改善できるなら手を貸すけど、自分から変わりたく無い人間だけなんだもの。
こっちが出来る事もうないし、あとは放っとこうと。
941名無しさん@HOME:2009/11/28(土) 17:46:22 0
>>938
放置して実生活に没頭するのと
カキコする。
942名無しさん@HOME:2009/11/28(土) 17:47:59 0
罰は当たるよ。間違いなく。

地方の旧家なんだが祖父暴力野郎、祖母粘着質の虐待親。
父は末っ子だったので小さい頃から虐待されてきた。
ついでに私たち兄妹も従兄妹連中と露骨に差別されて育てられた。

しかし今は、、、

祖母→初期痴呆が出るも祖父叔父叔母従兄妹が誰も責任を取らず、老人ホームをたらい回しに。
数年後事態を知った父がようやく介護施設を見つけた頃には完全な痴呆老人状態。
施設入所後も私たち以外はほとんど誰も見舞いにすら行かず、孤独死。

祖父→叔父と同居するも嫁と上手くいかず、家庭内別居状態の末自殺未遂。
その後一命を取りとめるも結局祖母と同じ施設に入所。
祖母と同じく誰も訪問する人すらいない状態(唯一人兄が時々見舞いに行っているらしい)。

ついでに従兄妹は4人とも全員30歳過ぎてもニートやらパンカスやらばっかりで
マトモに正社員で働いてるのは私たち兄妹だけという悲惨な状況。

絶対に、罰は当たる。
943名無しさん@HOME:2009/11/28(土) 18:32:12 0
あたってくれたらさらに気が済むけど
粘着されたら嫌だし、逆恨みで刺されても嫌だ。
944名無しさん@HOME:2009/11/28(土) 20:22:04 0
祖父の急死で、急に事業を継いだ父

祖父が一代で築いた会社だったけれど、父が継いでからはさらに大きくなった。
しかし、それは父がえらいからでなく、祖父とともに会社を興した古参の従業員や
裏方を担った祖母が「若社長を支えよう」と頑張ったから。母も祖母とともに頑張った。
なのに父はそこで勘違いをした。自分には祖父以上の能力があると。
事業拡大のためといって現場を空け、家にも帰らないことが多くなった。
祖母が亡くなり、古参従業員もだんだん去っていって会社はどんどん傾いた。
にもかかわらず父は「事業拡大」と称して借金を抱えていった。
傍目には羽振りの良いふりをしていたけれど、実際は毎月の支払いにも事欠く様子で
母はいつも頭を抱えていた。私も一人っ子だからまだよかったけれど、兄弟がいたら
進学できなかっただろうと思う。
母が倒れた時、父にはもうどうすることも出来なかった。
会社にも寄り付かず酒びたりになり、母の見舞いにもろくに来なかった。
私はその時もう結婚して家を出ていたけれど、一人っ子だったので
お見舞いも、お葬式の手配とかもすべて自分でやった。父はまったく動かなかった。

それから父とは疎遠にしようとした。でもその直後、父が親族のあちこちに借金をしていること
会社はもはや倒産状態であり、残った従業員から裁判を準備されていることを知った。
そして父がその借金を私や夫、義実家に多いかぶせようとしていることも知った。
というより、債権者や迷惑をかけられた親戚からの電話、父からの罵倒の電話で知らされた。
お葬式で親戚などが集まったことがきっかけになったのだろう。

945名無しさん@HOME:2009/11/28(土) 20:41:54 0
おまけに、まだ使われていないが私や夫のハンコまで偽造して用意されていたことも
明るみになった。母をとむらうどころではなかった。
なり続ける電話に私は参ってしまった。当時はまだ携帯がそこまで普及していなかったので
電話線を抜くわけにもいかなかった。夫や義両親の助けがなければやばかったと思う。
子どもにも、悪い影響が出そうだった。
この問題は親戚の人が弁護士を入れて法的に整理したらしいが、私は父に絶縁を
言うのが精一杯だった。親不孝だといわれたが、絶対に夫や子どもを巻き込もうとした
父を許せなかった。

そして10年近くたって、父が病気で弱っていることを役所や病院から聞かされた。
転落を続け、酒びたりになった末のことらしい。
なんといわれようとも、「絶縁したから係わり合いになるつもりはない」と言った。
これまでの経過もすべて説明した。必要ならば書面にした。
借金取りらしい人物も来たが、「絶縁したから関係ない」といい続けた。

そして、とうとう父は自宅で栄養失調死した。
まだ借金を抱えていたらしいが、弁護士を入れて後始末をした。
最後に父を見捨てたことに後悔していない。
私と夫と子どもの生活をかき乱されるのは絶対に嫌だったし、夫や子ども、義実家への
裏切り行為だと思うから。

別のスレで、どんな親でも子どもが親を見捨てて孤独死させたら、子どもは逮捕される、
なんていう人もいたけれど、決してそうではない。
元気な時は援助を受けて、介護が必要になったら手のひら返して逃走、なんていうのとはわけが違う。
信頼関係をなくし、絶縁しているのなら、特に加害者・被害者の関係ならば
罪に問われることはないとはっきり言われた。

ばあさんの吐き出し話だけれど、誰かの足しになれば。
946名無しさん@HOME:2009/11/28(土) 20:48:14 0
毒親達の間での過去の虐待の言い訳の最近のトレンドは

「親子にも相性があるから仕方ないじゃん。
親にとっても相性の悪い子と向き合うのは悲劇だったのよ。」や

「あの子は生まれた時からおかしくて、
今よく言ってる発達障害?あれだったのかしら?
扱いが難しかったから感情の行き違いがあったかもねw」

などです。
こいつらはやっぱり心底腐ってます。
確かにこんな連中に愛されなかったという事は誇りになりますね。
腐ってる奴から相性が悪いと断定されるのは喜ばしい事です。
947名無しさん@HOME:2009/11/28(土) 22:30:26 0
親子にも相性?
そんな発想がどうして出てくるの?
少なくとも成人までは最低限の教育と保護、親子のあたりまえの愛情は親の義務だよ。
948名無しさん@HOME:2009/11/28(土) 22:38:52 0

育児板などで子供の悪口や悩みを毒親達が書いてるスレでは
「親子にも相性がある」が定説になっておりますよ
949名無しさん@HOME:2009/11/28(土) 22:50:04 0
相性は有ると思うよ親子兄弟でも。
でもだからと言って子供を虐げていい理由にはならない。

そこが解らない残念な頭の持ち主だから平気で
「相性が云々」って言えるんだよね。
950名無しさん@HOME:2009/11/28(土) 23:39:46 0
愛がないからそんな言葉がでるんだよ。
子供の方が言いたいだろうよ。
>「親子にも相性がある」
951名無しさん@HOME:2009/11/29(日) 00:27:52 0
毒親と相性の良い子供なんていないだろww
952名無しさん@HOME:2009/11/29(日) 00:54:40 0
相性っていうのが詭弁。
そもそも親子に多少の仲の善し悪しがあったとして
相性てw
別々に生まれた人間が巡り会う確率じゃあるまいし。
953名無しさん@HOME:2009/11/29(日) 02:10:04 0
親子で、しかも子が小さいうちに相性がどうのなんざ
言い訳というか詭弁だよなー
954名無しさん@HOME:2009/11/29(日) 07:30:28 0
相性はあると思うよ、普通に。兄弟間でもある。
どっちかがアスペだったら「家族だけどなに考えてるか理解できない」ってなるし。
でもそれが虐待していい理由になるわけないだろ。
955名無しさん@HOME:2009/11/29(日) 09:10:02 0
毒親はその子と上手くいかなかったのをアスペなどを理由にしたがるって話だけど
家もそうだった
家の毒親は兄弟間で私にだけ過干渉
物ごころついた頃から娘が喜怒哀楽の感情を表すこと(人間なら、まして小さい子だから笑ったりはしゃいだり
ゴネたりするのは当然だよね)にさえ
ムカついたらしく、娘が子供らしい振る舞いをしたり笑ったり友達を連れてきたり
しただけで、不機嫌になってふくれっ面をして娘を委縮させるような人だった。

だから毒親の期限を損ねないように、「なるべくポーカーフェイスでいよう
友達とかつくらないでいよう」と無意識に思った

それを「生まれつきの発達障害だからあの子は小さい頃から一人でいるのが好きで
無表情だったの〜」とか言いやがるんだよ、毒親は
956名無しさん@HOME:2009/11/29(日) 09:16:19 0
大橋のぞみの毒親ドラマで
毒親の同僚(被虐待経験者)の女が
「あなたが娘さんを愛せないのは相性のせいではなくて
あなたがダメな人だからなんですよーw
ホントあなたってダメな人!」って切り捨ててるのを見てスカっとした。

やっぱ相性のせいにするのが流行ってるんだな
957名無しさん@HOME:2009/11/29(日) 14:59:03 0
だったら相性が悪いから絶縁されても文句は言えないよな?毒親。
958名無しさん@HOME:2009/11/29(日) 16:23:58 0
発達障害とは親のエゴでつくられるよ。
診断する精神科医が自体がACだから
よくわかってんだろ。
959名無しさん@HOME:2009/11/30(月) 11:28:09 0
発達障害って診断しなきゃ子どもを否定・虐待するから診断するんだよ
もって生まれた障害って事にしたら親も発達障害だからしょうがないで虐待までいかないんだよ
障害でもないのに子どもが扱いづらいと本当に虐待するからさ
960名無しさん@HOME:2009/11/30(月) 20:19:24 0
小さい時から毒親のはけ口をやらされてたら
健常児でも挙動不審な暗い子になるわなあ

百獣の王のライオンだって
サーカスでムチ打ちや折檻ばかりやられたら
元気無くなるんだから
961名無しさん@HOME:2009/11/30(月) 22:10:22 0
子供は扱いづらいものなのが基本
それが分らない毒親
962名無しさん@HOME:2009/11/30(月) 23:59:16 O
ガキが子供を育てる事はできない
963名無しさん@HOME:2009/12/01(火) 03:18:03 0
初めてここを読んでいます。
今までメンタルヘルス板を読んでいたのですが、参考にならなかった。
433、434あたりに話が出ているが、私は家族療法の有名な教授心理士のところに
相談に行ったことがあるが、話にならなかった。(メンタル業界はほとんど詐欺ですね。)

ここで、駄目家族から抜け出して頑張っている人々の
話を読んでいると励まされる思いです。
964名無しさん@HOME:2009/12/01(火) 09:45:54 0
>>955
ああー解るわ。
ポーカーフェイス。
親のキレどころが解らないから、無表情になっちゃうんだよね。
感情を表さなければ傷付く事も無い、と自分に言い聞かせてた感じがする。
965名無しさん@HOME:2009/12/01(火) 12:20:45 0
>>964 それではそれで可愛げ無いって なお怒られなかった?
まぁ 泣いてもうるさいって怒られるんだけどね

家の毒親は全く連絡取ってないから分からないな
このまま 葬式も知らせないでほしい
966名無しさん@HOME:2009/12/01(火) 17:44:17 0
愛想よくしてたら「人に媚を売るイヤラシイ子!」と怒られ
無表情にしてたら「陰気な可愛げのない子!」と怒られる
967名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 08:31:02 0
わかるわかる
「このへんは(教養などの)レベルが・・・」みたいなことばかり言ってて、
友達と仲良くすると渋い顔、
友達と付き合わないようにすると「友達もいない恥ずかしい子」・・・とかね。

大人になってみて、改めて
「周りはいい子ばかりだった。自分が一番変人で嫌な奴だ。みんなごめんなさい優しくしてくれてありがとう」
と気づいた(←遅すぎるのだが)
968名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 09:54:07 0
結婚相手に運よく恵まれて
今大事にしてもらえて毒親サイドより経済的に恵まれる様になっても
毒親への恨みは消えないもの?
969名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 09:55:07 0
消えないよ。
むしろ毒が媚びてきたりすると倍増する。
970名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 10:03:06 0
>>968
結婚ではなく自力で経済的に恵まれたけど、次に会うときは間違いなく殺す。
971名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 10:39:00 O
金とかの問題じゃないだろ
972名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 10:47:23 0
店やってるからまだ同じところにいると思うが…

9才の時に母が逝ってから色々あって、
父は母闘病中から付き合ってて入り浸ってた女と再婚した。
ほったらかしの荷物とゴミの山を片付けたあと、
大量の写真の父部分を破り巻き散らかして
母の物だった日本人形を、父が部屋に入るとみんなこっち見るように飾って出てきた。

籍は抜いたし、連絡先なんか教えてないし
最後にかかってきた電話で「どこにいるのか……」と泣いてた。
大体気が済んだ。
973名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 11:00:57 0
>>968
消したくて、関わりを断つように努めてたら、向こうから粘着してくる。
子供のささやかな幸福が妬ましくて仕様が無いんだ。
そして忘れよう、母は躾と言ってたんだからそうなんだ、普通の事なんだと、思い込もうとしてた
幼い頃からされてきた理不尽な仕打ちも次々思い出し、あらためて心の底から嫌になる。
974名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 12:18:34 0
>>971
でも「トラウマもある、親のせいで青春時代摘んだから今金も無い」よりは
金がある方が過去の傷みはやわらぐんじゃない?

金なくて毒親サイドに下に見られるよりは
こっちに金があって毒親サイドを見下せる方がまだ腹の収まりどころがあるんじゃない?
975名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 12:34:51 O
>>877
俺なら間違いなく殺してでも奪い取るな
976名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 12:46:05 0
例外はあるけど
虐待されてた子は結婚相手にも毒親タイプの威圧的な男を選んじゃうから
幸せにはなりにくいよ
無意識に「自分に幸せは似合わない」と思い込んでるから

可愛がられてた奴は
子供の時も幸せ
大人になってからも幸せ
結婚生活も幸せ

そんなもん
977名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 13:21:00 0
>>976
例外の方が多いと思うのですが・・・
978名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 13:34:38 O
うん例外の方が多いよね。
実家親(絶縁済み)は毒親つか、腐れた人間だけども義実家は普通の家庭。
旦那も普通にいい旦那だし、子供もスクスクと素直に育っている。
私は未だに不安定な所もあるけど、親みたいな人間から真逆にいるよ。
借金もなし、虐待もなし放置もない。カスみたいな人生を掴むのは、親がどうのよりも自分の生き方次第だ。
979名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 14:37:56 0
>>976よくわかる。
例外になれた人は立派だと思う。
980名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 15:24:13 O
私の場合は、骨身に染みてイヤさが分かってるから、
同じ轍は踏まないと決めてる。
981名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 15:39:04 0
まあドキュン系の貧乏暴力毒親なら追い抜くのは簡単だけど

外面はいい社会的地位のある世間にはいい人で通ってる毒親なら
カスみたいな人生つかまされるのは虐待されてた子の方
毒親や愛されてた子は永遠に幸せなまま
982名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 15:43:08 0
>>978 このスレに入り浸ってる時点で幸せそうに見えないんだよなあ
983名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 16:09:58 0
親から受け続けた精神的な虐待、呪縛、恐怖感って親が亡くなっても続くんだね

絶縁された親のその後か・・・無縁仏だな、うちの場合は。
984名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 18:10:38 0
今凄く苦しい。

猛毒を撒き散らす親を捨てて何百キロも離れた土地で暮らし結婚した。
結婚相手も毒親事情を理解してくれた上での結婚で、式にも毒親は呼ばなかったし知らせなかった。

これでやっと幸せになれると思ったのに、最近また旦那の母親がうざくてたまらない…。
「もう許してあげたら?」「親はどんな時でもいつだって子供の事が可愛いのよ」と。
その度に思い出したくも無い過去を思い出し、言いたくも無い過去を言って理解してもらうのに疲れた。
「じゃあ、お義母さんはこういう事をどう思いますか?自分が同じ立場でも許せますか?」と一つ一つ具体的に話を論ううちに
強烈な感情もフラッシュバックしてきて自宅に帰ってから発狂しそうになる。

この前、子供が生まれたら流石に顔を見せに帰らなきゃねって言われて
じゃあ一生子供産むもんかって思ってしまった。
旦那は本当に優しくて理解があって二人で居て幸せなのに
本当に生まれて初めて安らげる場所を見つけたと思ったのに
この人の言葉で心休まる時がない

もう全て捨ててまたひとりで逃げようか…
985名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 18:16:52 0
なにがだれの問題かごっちゃになってる印象受けた
逃げても同じ事繰り返すと思うから、問題を吟味しろ
自分の範疇になければ問題を手放せ
986名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 18:23:00 0
>>986
その件旦那に伝えた?
エネスレの「毒親に子供合わせに行ったら骨折させられた」とか見せて
旦那から義母説得させれ。
987名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 18:30:27 P
それたんなる嫁いびりだよw
旦那にマヤって自分だけでも絶縁させてもらいましょう
988名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 18:54:42 0
>>984
親が嫌いって言うこといちいち思い出さなくていいから完全無視。
何を言っても無視。
あまり言ってくるようなら「子供産みませんよ?」で終了。

>「じゃあ、お義母さんはこういう事をどう思いますか?自分が同じ立場でも許せますか?」と一つ一つ具体的に話を論ううちに
こんなの一々説明してたら
いじめる立場の義母は大喜び。
989名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 19:07:23 0
ああなるほど、善意の皮をかぶった嫁イビリか。
一見わかりづらいけど、わかったらもう付き合うこと無いよ。
990名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 20:23:42 O
嫁イビリかどうかはここで決めるのは浅はかだよ。
恵まれて育った人に理解できない事はよくある。
そして姑という生き物は、脳内で勝手にいい事だと判断して押し付けてくる。

なんかさ、思うのはこのスレに常駐してる人って絶対に幸せになれなさそう。
だって悪い方悪い方、不幸な考えばかりなんだもの。
そういう風になってしまうのも仕方ないけど、
なんだかもっと生きやすくできるのに、勿体ないよ。
991名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 20:58:33 0
>>990
前半は同意だが後半は言わなくて良いことだ。

旦那さんが優しくてとても良い人ってことは
姑さんも恵まれた家庭に生まれ育った人の可能性が高い。
多分どんなに>>984が言葉を尽くしても地獄を見てない人には理解しがたいと思う。

とはいっても現在かなり精神的負担になっているようだから、
徐々に疎遠になっていくしかないんじゃないの?

というか今同居?別居?
992名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 22:01:30 0
>>984
精神科医か診療内科医の診断書貰ってきて「姑さんの言動はPTSDを誘発します。ドクター
ストップもかかりました。だから、もう会えません。連絡もしないで下さい」つーのはどう?。

上記は、友人(私と同じく元被虐待児)がとった行動。旦那さんも似たよーな言動が時たま見られた
けど、続発する虐待死事件のニュースを見ているうちに「世の中には、人の皮を被った悪魔がいる」
と理解し、協力してくれるようになったが姑の方は「本当に、子供が憎い親なんてイナイワヨー」だっ
たので。

ちなみに、子供が生まれた際にも「嫁両親にも〜」とホザいたので、法テラスに相談して児童虐待に
詳しい弁護士紹介して貰い「嫁実家に連絡したら、即縁切り。虐待防止名目で、接触禁止命令を裁判所に
だしてもらうからな?」通告をしてもらったとか。
993名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 22:19:09 0
>>984
私の姑と同じだ。
私の姑はもうちょっと行動力があって、具体的に色々動いた。
私の実家に手紙を出して「どうぞ嫁子さんを許してください」とか、
お中元やお歳暮を贈ったりとか、絶縁しているってのにわざわざ
うちの住所を実家に伝えたり。
旦那が間に入ってくれて、嫁子はこんなに酷いことをされたんだって
事細かに伝えてくれたらしいけど、無駄。
「親に謝りなさい」と言う。泣いて訴えても駄目。

どうしたらいいのかはわからないけど、私はもうあきらめたよ。
姑になにか言われても、あいまいに笑うだけ。理解してもらうのをやめた。
幸せにしている。結婚10年目だけど、最近はあんまり言われなくなった。

毒親に対して思うことは、誰でも同じ。私だってそうだったな、と思う。
毒親を受け入れて自分の理解の範疇に入れたいと思う。そして努力する。
私は20年間、努力してきた。毒親と仲良くするために。
血のにじむような努力して。自分のことを責め続けて。で、あきらめがついた。
姑もきっとそうだろう。嫁と嫁の親のために、努力している。理解の範疇に
入れようとしている。でもいつだって毒親は理解の範囲外なんだ。
常識的な人間には、どう頑張ったって受け入れられない。
それが無理だと悟るまでは、姑はそのままだろう。

勝手にやらせておけばいい。同じ人間がどうしようもないろくでなしだと、
怪物のような人間がいると、そんなことを納得するのは苦痛と時間がいる。
994名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 23:15:15 0
>>993
諦観というものをみた
乙です
995名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 23:26:49 0
たとえ理解できないにせよ相手がそこまで嫌がってることを
無理強いするというのは対等な付き合いではできない。
我が子である息子にはほんの少しだけ愛情が勝ってたけど
義理の関係である息子の嫁に対しては本性が出たと思う。
984姑も993姑も本質は毒親と同じだよ。
996名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 23:47:05 O
誰か次スレたてられませんか?
お願いします。
997名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 23:53:27 0
【虐待】絶縁された親のその後・・・2【暴力】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1259765530/

たちました。どうぞ。
998名無しさん@HOME:2009/12/03(木) 02:35:27 0
毒親の事は毒親餅でないと本当には理解できないよ。
親子神話の成り立たない事を認めないのが世の中の善人かのように思ってるのが
普通の世の中の人だもの。
それを無理強いされたら辛いな。
うちは旦那の親がうちの毒親嫌ってるからマシだと思った方がいいのかな。
付き合ってなくてもセットにされてプゲラされるけれどね。
999名無しさん@HOME:2009/12/03(木) 12:57:33 O
999ならみんな解毒
1000名無しさん@HOME:2009/12/03(木) 13:10:21 0
パルプンテ
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎