1さん、乙です。
あなた達の名前を羅列してくれませんか?
自分の子供に名付ける時、
匿名掲示板で人様の名前を嘲るような
哀れで醜悪な人間と同じ字や読みは避けたいので。
面と向かって
「ダサイ名前」「古くさい名前」「ありきたりな名前じゃ愛情がなくて可愛そう」
などと言い放つDQNよりははるかにマシ。
面と向かって言うDQNな人
匿名でウサ晴らしする哀れな人
地方新聞のお子様欄
恋歌(れんが)たぶん♀
○陽新聞さんほど数は多くないけれど
時々びっくりするようなのがある
親が後に後悔せず、子供が悩んだり苦しんだりしない名前なら例えどんなDQNでもいいと思う。
今、名付けで悩んでるけどやっぱり普通の日本的な名前にしたいと思ってる。
自分も旦那も平凡だし。
>>3じゃあ来るなよ^^;
だってここあとかれおんとかそらとかダッセーじゃん
ここあ(60)ってw
なんでコピペだって言ってあげないの
やっぱり気になるんだよ。客観的に見たら恥ずかしいって自分でも分かってるから。
11 :
名無しさん@HOME:2009/04/28(火) 15:28:43 0
地方紙に出てる作文コンクールの入賞者が
大輔とか由香里とか仁美って名前で安心した。
字画とか考えるバカいるよね
ただの占いなのにw
新聞お子様欄から
理人(りと)♂
字面は悪くないと思うけど
なんだかなあ
りとって何かのキャラかしら
とらぶるって漫画からだったら痛すぎるんだけど
字画を考えるのも親の愛だろうが、まずは漢字の意味と読みと字面だろう
字画はその次でいい
>>14 密リターンズのキャラからなら、普通。
でもそれはヒロイン(理都)だったし、作者そのものも今はあれなジャンルで
爆走してる。
瑠騎(るき)♂
鳳奈(ほうな)♀
あくまで名前がね
普通の感覚ではないと思うの
>>15,17
そんな漫画しらねーよこのキモオタがw
>>6 ずっと前DQNな名前で採り上げられてた子のお姉ちゃんがその名前だ
両親はやはり10代で結婚その親も兄弟も10代で結婚の早婚家庭
>>19 とらぶる、はジャンプだし深夜だけどアニメ化されてるので知ってる人はわりといると思うよ
「如」でキサラちゃんって子を、生協のカタログでみた
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・心愛(ここな)♀
・翔生(しょう)♂……翔=しょ? 生=う?
・志庵(しあん)♂……思案? cyan?
・優音(ゆうな)♀……音=な?
・咲楽(さくら)♀
・咲来(さくら)♀
さくらちゃん二人は並んでました。個性出すのも大変。
新聞の折り込みにて
夢幸(ゆしあ)♀
某地方紙より
音絢(とあ♀)
普通に絢音でいいと思うんだけど・・・
その「普通」ってやつが何よりイヤみたいよ、DQNは。
主将(もとまさ)
DQNじゃないと思うけど
なんだかなあ
名まえって成人したときにこのまま使い続けるか改名するか選択する権利があってもいい気がする
20歳未満のDQN名は親の責任20歳以降は自分の責任ってこと
>>27 友達が同じ名前で、あだ名はもちろんキャプテン…
輪廻(りんね♀)
りんちゃんって呼びたかったらしいけど…
近所に越してきた人の子供の名前
長男 怜央(りょお)←りょうではなく、りょおってw
長女 るちあ
二女 愛海(あくあ)読めねぇw
りょおw
32 :
名無しさん@HOME:2009/05/07(木) 22:54:18 0
なんで長女だけひらがな
>るちあ
ひらがなだと大分
いかつさが取れるね。
34 :
名無しさん@HOME:2009/05/07(木) 23:45:22 O
深徳(みのり)
>>34 普通じゃね?あんまりかわいくない漢字だけど
みのり は可愛い響きなのに字面が高尚すぎて平伏したくなる
37 :
名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 01:48:34 O
ポニョ
38 :
名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 23:25:29 0
新聞で、重雄(しげお)って名前の幼児を
確認したとき、まだ日本は大丈夫って思った
絹代ちゃんという女児もいるw
読みはもちろん「きぬよ」
今時珍しいなと思っていたら、本当はそのお母さんは「シルク」と名づけたかったらしい。
おじいちゃんが怒って名前をつけてしまったと怒っていた。じいちゃんGJ?
>>40 それはじいちゃんGJでいいと思うよ
絹代と絹子は古いけど個人的に好き
自分の名前でもいいと思うくらいには
名まえ聞かれて「シルクです」と応えるのと
「キヌヨです」と応えるのではとっちがいいかといえば決まっている
シルクがいいという人いるのか?
地方紙より。
芦澪(ろみお) 性別不明
苺佳(まいか) 性別不明
恋緒(れお) ♀(2人目のお姫様、とのキャプションあり)
瑠海(りゅう) ♂(我が家のやんちゃ王子、とのキャ(ry )
晏士(あんじ) ♂(我が家のわんぱく王子、とのキャ(ry )
昭和の女優さんを思い出しますなw
46 :
名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 00:58:27 0
絹代と聞くと色白で、黒髪の美しいすっきりした美女を思い浮かべてしまう
そして関西在住なので、シルクと言えば非常階段だ
美人だけど、ちょっとね
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・愛凪(あいな)♀
・咲愛(さえ)♀
・由愛(ゆめ)♀
・夢叶(ゆめか)♀
・夢凛(ゆめり)性別不明
・夢空(ゆあ)♀
・優空(ゆら)性別不明
・琉聖(るい)性別不明
・心琉(しりゅう)♂
・音心(ねね)♂
・煌音(きらと)♂
・麻響(まお)♀
・海王(みお)♂
・在(ある)♂
・桃杏奈(もあな)♀
・陽輝(ひかる)性別不明
・優光(ゆうき)性別不明……光=き??
・承太郎(じょうたろう)♂……祖母のコメント「ジョジョはじいじばあばの超癒し」知ってて呼んでるのか?
日曜の朝っぱらからヒマだのう…
49 :
名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 17:29:05 0
在って・・・在日ってあだ名つけられそう。
50 :
名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 18:19:49 O
莉々夏
51 :
名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 21:21:33 0
ハーフの姉妹
姉 天使(えんじぇる)
妹 妖精(ふぇありー)
…すごいや。
52 :
名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 22:21:18 O
普通の名前だけど兄妹で
ユウキ ユウリ
紛らわし
有機胡瓜
>>8 かれおんとかそらって普通のそろそろ名前になるんじゃね?
ここあは個人的に好きじゃないけど
周囲が同じ名前なら浮かないし何気に年取ってもいける気はする
間違えた
×かれおん
○れおん
もういっちょ訂正
×普通のそろそろ名前
○そろそろ普通の名前
カゼ熱でやられた\(^o^)/
一昔前は「えりな(60)ってw」とか言われてたんだろうな
58 :
名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 21:36:40 0
地方紙に載っていた兄弟の名前
長女 星空(きらら)♀
長男 月空(るうく)♂
次男 彩空(らいあ)♂
59 :
名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 22:21:43 O
レアル
盲腸で入院したときに隣のベッドの婆さん82才が詞音(しおん)さんだったな
61 :
名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 18:52:54 O
紅麗愛 くれあ
心華 ここは
羽瑠姫 はるひ
璃來 りく
桜我 おうが
紫永 しえい
こいつら全員暴走族?
62 :
名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 19:44:18 0
63 :
名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 03:35:44 0
マミ太郎…東大出の某医科大教授
64 :
名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 10:36:00 0
〜斗、は全てDQN、実際親子ともDQNまたは馬鹿多し
蹴斗(しゅうと)
馬鹿丸出し
斗を使う時点で低能なのだが、更に蹴の字www
>>64 あちこちに貼って草生やしまくるほどのDQN名でもないよ
多分私怨だろうけど お前のほうが馬鹿丸出しだ
隣のおばちゃん(80over)の名前が「双葉」さんだ。
危うくDQNネームを娘に付けるところだった。
陽詩(ひなた)
出産ハイって怖いね。実母に『読めない。一生娘に読みの説明をさせる気?』とつっこまれ夫婦共々目が覚めた。危ないとこだったよ。
69 :
名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 01:06:09 0
斗は確かに良い字ではない
>>67 よかったね。
そんな読めないわ、未就園児限定だわ、性別不明だわの名前にしなくてw
先日まで近所のスーパーに、近所の園児さんの「母の日」の絵が飾ってあって
下の名前だけ平仮名で書いてあったけど
「りおん」が3人もいた。(全部で40枚程度しかないのに)
男女半数として、20人中3人「りおん」の「りおん率」高すぎw
>>23 >心愛(ここな)♀
いつもヘタレな先生が「娘に心愛(ここな)ってつけてきた!」と珍しく得意げにしてたんだが
クラスの子たちは「ココナッツじゃんwwwwww」
「大人になったらココナ婆ちゃんって呼ばれんよwww」
「ココナちゃん可哀想wwwwwww」
とブーイングの嵐だった。
ギャル系な子ばかりがDQNネームに突っ込みまくりだったから人は見かけで判断しちゃならないな。
結婚願望の強い彼女らは子供に「奈那」「那美」とか普通の名前をつけたいと言っていた。安心した。
>ギャル系な子ばかりがDQNネームに突っ込みまくりだったから人は見かけで判断しちゃならないな
普通の子は思っていても口に出さない良識があるんだと思うよ
それはともかく中高校生はマスコミがつくるイメージとはうらはらに堅実な家庭に収まりたいって思っている女子多い
マスコミが作るイメージとは裏腹に
圧倒的にまともな親が多いよ
子供の名前もドキュなのはごくごく一部
夢希望(のぞみ)
店員やってるんだが、今日会員カードを作った
中学生ぐらいの女の子の名前がこれだった。
前髪がすごく重くて唇も乾燥して割れてて
絶望的に超根暗な子だったのが気にかかる。
>>74 完全な名前負けだな
親の期待に押しつぶされそう
希望でのぞみとか、希や望でのぞみだったら、名前でどうこう言われることってないんだろうな。
なんで要らない字をつけてしまうのか。
社内報のお祝い欄から
茉侑(まゆう)ちゃん
心春(こはる)ちゃん
唯愛(いちか)ちゃん
由唯(ゆゆ)ちゃん
梨愛(りあ)ちゃん
唯愛ちゃんがどうしても読めない……
唯一→ゆい「いつ」→いち
愛は名乗りにちかがある
>>77 「唯々諾々」の「唯」で「い」
「愛」で「ちか」
難読だけど読めない名前ではないね
せっかくだし自分も社内報から
奏穂 かなほ ♀
歩風 ほのか ♀
樹那 じゅな ♀
稜紀 いつき ♂
汐音 しおん ♂
悠翔 ゆうしょう ♂
意外と普通だった
ベネッセって社内報で子供の名前が出てたりしないのかな?
たまひよの総本山だけあって、アレな名前ばっかりなのか、
それとも普通の名前なのか。
もし後者なら、ヘンな名前つけちゃったたまひよ読者はどう思うだろうか……
読めない当て字を子供の名前にするのは、親が子供の社会性を生まれたと同時に奪う行為だ
ってどっかに書いてたな。
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・斗覇(とわ)♂
・徠維(らい)♂
・良勇(れお)♂……良=れ??
・瑠桜(りお)♀……瑠=り??
・七彩(なな)♀……彩=な??
・心春(こはる)♀
・心里(ここり)性別不明……「心=ここ」系も個性出すの大変
・歩拓(あゆた)♂……「拓=たく」の豚義理
・武記(むぎ)性別不明……麦?
・咲音(さお)♀……「音=お」の豚義理だし竿だし
・綺羅々(きらら)性別不明
・恋苺(りあ)♀
・叶夢(かのん)♀
・夢叶(ゆめか)♀……母のコメント「夢叶は得夢と来夢の宝物(はぁと×2」上の子の名前もすかさず自慢
トリはどうされました?
>>67 知人の子(♂)がその字でその名前だ
旦那さんも奥さんもしっかりした人だと思ってたのにちょっとびっくりした
「●●た」って「太」でいいだろ普通に
純(ぴゅわ)
わって何…と思って「ピュア?」と聞いたら「は?あって何wwぴゅわっしょww」
といっていたのでマジでつけたらしい…。
漢字さえまともなら読みを変えるのは比較的簡単なのでまだ救いがあるね
89 :
名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 05:11:06 0
萌愛来(まあら)
ちょっとこれは大人になってから辛いだろうな。
92 :
名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 13:20:38 0
>>82 見事に読めないし、振り仮名あっても理解できない。
その点、知人の子供たちは
瞳(ひとみ)、啓太(けいた)、優里(ゆり)とかまともでよかった。
>優里(ゆり)
豚義理はいいんだね
都内ってか関東はDQNネームばっかでウンザリするわ。
他の地方はそうでもないみたいなのに
地方住まいだけどローカルテレビで見る「今年市民の仲間入りした子たち」
みたいな紹介で変な名前よく見るよ。
場所柄じゃないんじゃないかなー。
98 :
名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 15:15:29 O
なんで斗が駄目なの?付けてる子多いよね
斗って闘の略字とかだったっけ
斗は誰かが最近増えたけど、別に意味良くない字とか叩いたら
私怨を持つ人間がいたみたいでネガティブキャンペーン状態になったが
その後、別にそれほどDQNじゃないんじゃね?という冷静な意見も出て
現在は今風ネーミングというだけの扱い
101 :
名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 19:19:46 O
DQNネームじゃないけど「篤」って名前がわかんない
危篤の篤じゃん
103 :
名無しさん@HOME:2009/05/20(水) 01:36:05 0
篤姫の篤
104 :
名無しさん@HOME:2009/05/20(水) 08:42:11 0
近所に彰晃(しょうこう)って名前の子がいたんだけど
自分引っ越しした直後にオウム事件で麻原彰晃が逮捕された
あの子どうしてるだろ・・
田中角栄クンは改名できたけど麻原サンでないと難しいかもね
知り合いがディズニー大好きで娘に美似衣と名づけた
男の子が生まれたら美月以にするつもりだったらしい
なんかもういい年してバカすぎて呆れた
みっきー&みにい兄妹は日本に確実に二桁は存在する
109 :
名無しさん@HOME:2009/05/20(水) 10:14:11 O
幼稚園に緒二音(おにおん)くんが入園してきた。
お粗末な当て字だし、おにおんて…
将来、からかわれて鬼とか玉ねぎとか言われそうで可哀相。
幼稚園に「そらたかと(漢字忘却)」と「うみはるか」の兄妹が転園してきたとき
自分は警戒して表面上の付き合いだけに留めておいたが知人は家を行き来する仲になり
再び転園してくれるまで酷い目にあった
ソラ、タカト、ウミ、ハルカじゃなく
ソラタカト君とウミハルカちゃん?
ドキュ名の新しい方向性を見た
>>111 そらたかとクンとうみはるかチャンですよ 漢字も凄かったが凄かったということしかもう覚えてない
山田(仮)そらたかと、とかなんだ。スゲー
蒼空鷹飛
海美春風
うーん、思い浮かばんw
通販のモデルで「いぐさ」ちゃんを見た。
畳かよ・・・。
あと、お葬式の看板だったから子供じゃないかも知れないけど
「○○ 亜夫」さんってのがいて
どう読むんだろうと悩んでいる。
あおさん?あふさん?
>>114 はい、祖父が次男で「亜男(つぐお)」です。
結構ある名前なんだ!
母(66歳)に聞いてみたけどわからなかったから
勝手に難読さんだとおもってしまった。
・・・でも難読です・・・ごめんなさい。
119 :
名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 19:51:01 O
アドリアーノ
>106
ミッキーなら光喜とでもつけてミッキーと呼べばいいのにね。
一文字一音節の当て字ってほんとバカっぽい。
過去にミッキー由来の名前で美紀、美貴、美樹という人は知ってる。
もちろんあだ名はミッキー。
ミッキーから名前とったからといって「ッ」まで無理につける事はないと思うんだ。
122 :
名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 12:31:48 0
一文字名で
汐 ♀ つなみ
走 ♂ かける
なんでこれ?とおもた
女の子のほうどーみてもしおにしか見えないんですけど
てか、つなみという単語を名前にするのか?
男の子のほう
翔とかの字のほうがはるかにマシ
意味は許せるけど、この字はないような?
はしるだろ????
タスケテ
とも鬼
魔さや
>>121 由来を黙っていたら普通に良名なわけだが・・・
そういうのは晒さなくてもいいよ
125 :
名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 14:44:58 0
永恋
えれんちゃん・・・・。
永遠の恋ですか
オバチャンになったらどうすんだろ・・。
オバチャンだって恋してもいいんだぜ
おばちゃんだって恋してもいいけれど、
おばちゃんになっても恋愛至上主義なのはイタ過ぎる。
>>122 字も変だけど、つなみという読みをつける神経が理解できんわ
津波なんて誰からも喜ばれない名前じゃないか
将来「つなみが来たー」とか苛められるんじゃないだろうか
129 :
128:2009/05/23(土) 00:51:11 0
字が変てのは汐の字じゃなくて、読みに対して合ってないという意味で
>>129 そうだよね。
汐と津波は別物だしな。
風と書いてアラシ
雪と書いてフブキ
晴と書いてヒデリ 考える分には面白いけど
汐と書いて「うしお」もあるでよ。
>うしお
某キャラで初めてその読み知った
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・音和(とわ)♀
・心陽(こはる)♀
・心菜(ここな)♀
・心願(ここね)♀
・心惺(みさと)♀
・桜彩(さや)♀
・陽葉理(ひより)♀
・千桜望(ちおみ)♀
・優萌花(ゆめか)♀
・稀月(きらら)♀
・煌臥(こうが)♂
・結夢(ゆのん)♀
・響大(きょお)♂……あくまでも「お」ですか
・飛沫(しぶき)♂
・志富輝(しぶき)♂
唖と言う字を子供の名前に使おうとして、馬鹿扱いされてた人がいたな。
光桜(こお)
里桜(りおん)
3月から今月にかけて、地方新聞のコーナーで3回(全部違う日)、
地方限定情報誌4誌で見かけたお名前。
苗字も同じだし、こんな名前つける人間が何人もいるとは思えないwww
よほど親の自己顕示欲が強いんだろうな…('A`)ウヘァ
あと同じ情報誌に載ってたこれまたDQNな名前
檜琵斗(ひびと)
字面が絶妙に微妙。
日々人とかならのび太から派生したのか?とも思えるけど。
この漢字の並び、習字で書きづらいだろうな…
4コマ漫画で「光」と書いて「コウ」って読ませるキャラがいた。
>光
それは別にいいし、
マンガの登場人物はカテゴリー外ではないのかな
名前の一覧を見ていると教師になりたくないな、としみじみ思う。
衛門(えもん)くん
読み間違いは無いだろうけど・・・
光でコウなら普通だけど「こお」だと一気に微妙に…。
朝テレビで見た「ことめ」ちゃん。
将来この子が生活板をみたら自分の名前ばかりで驚く事だろう。
つか、コトメちゃん母がねらーになったとき盛大に後悔しそう
>>133 ・飛沫(しぶき)♂
ヒドスwwwwwww
おしっこしか連想できない
ローカル紙より
・泰梧(だいご)恐らく♂ 読めない事は無いけれど
・凱斗(かいと)恐らく♂ 上に同じく
・紫南(しーな)性別? わざわざ東京から応募しなくても
・翔夢(つばさ)♂ むり
>・翔夢(つばさ)♂ むり
ワラタwwwむりだwww
146 :
名無しさん@HOME:2009/05/29(金) 20:52:29 0
147 :
名無しさん@HOME:2009/05/30(土) 00:19:19 0
今の時代ではそんなにインパクトないかも知れんが
希星輝(きせき)♂
結構いろんな市の広報とかで赤写真とドキュ名晒してるが
一回、親の写真と赤の名を載せてほしい。
親の顔見てみたいしな。
>>147 うちの地域のミニコミ紙は子供の顔写真と
名前が一緒に載ってるよー。
んで、きのうソレで見たのが
愛芽梨(アメリ)ちゃん・・・
アメリから付けたんだろうけど
何で無理に漢字使うんだか。
まぁ、漢字使わなくてもアメリは酷いけどw
新聞の地元欄でみた。
優音 で うの だって。
…振り仮名ついてても納得できないよ。
150 :
148:2009/05/30(土) 10:42:05 O
あ
>>147が見たいのは親の写真だったや(^ω^;)ゴメンナサイ
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・陽風(はるかぜ)♂
・未來莉(みくり)♀
・七遥(ななは)♀
・紗妃(さき)♀
・優萌(ゆめ)♀
・空菜(そらな)♀
・匠音(たくと)性別不明
・楓(さやか)♀
・誠之介(まこのすけ)♂……「と」はどこへ?
・心斗(はあと)♂
陽風は「海」の付く苗字とかけてるんだと思った
兄弟がいるなら「陸」とか「空」とか付けてるのかな?
新○○美 39歳
陸、海君というの男児の双子と、美海ちゃんという女の子のいる友達
J隊ではなく、ただ思いついただけらしいが、みんなに「お父さんJ隊??」と聞かれて怒っている…。
そりゃ、そう思うだろw
J隊って自衛隊?
なんでそう思うの?
まさか陸とか海とかつけただけで?
自衛隊ではないと思うけど陽風ちゃんは名字と名前が続いてる風だったんです
兄弟いるなら 波音(なみおと・なおと)とか、夕日(ゆうひ)とか、漣(さざなみ)とかかな?と思った
「はるかぜ」と言えば、「分度器はかれよ帳面つけよ ああ春風春風高校」
友達の子にまなみって子が居るんだけどその漢字が
茉波
アラナミかと思った。本人は誰でも読める名前って
思って(ってか実際言ってたw)付けてるのが痛過ぎる。
>>143 笑うよねww
いっそのこと潮吹(シブキ)にしたら良かったのに。
ゆうきとかひろきと同じ感覚で呼ぶのかな?「しぶきー早く行くよー」
デラワロス
>>158 茉莉花の茉に波で「茉波まなみ」は普通に読めるし別に変な名まえじゃない
なんで晒す必要があるのかさっぱりわからん なんか勘違いしてない?
茉波、普通にマナミって読めるんだけどwwwwww
私怨乙
>>158 ところでアラナミってナニ?テラワロスw
>>158 アラナミ・・・
斬新的な読み方だなwwwwwwww
曝し上げ
163 :
名無しさん@HOME:2009/06/02(火) 07:55:16 O
つ「荒」 はこう書きますよ
似てるっちゃぁ似てるけど、似てないっちゃぁ似てないw
164 :
名無しさん@HOME:2009/06/02(火) 09:45:14 0
純日本人で「ぴょんど」君
考えられない
Beyondかと思ったら(それでも変だが)、pなのかw
韓流ファンとか?
飛翔(あずと)♂
もしかして、飛鳥(あすか)→あす&か→あず?
親以外読めない名前付けてどうするんだろう
167 :
名無しさん@HOME:2009/06/03(水) 22:06:33 0
>>親以外読めない名前付けてどうするんだろう
全くその通りだと思います。
一生、説明や訂正し続けないといけないんだよ。
名前の読みを申し訳なさそうに訂正するなら
あー大変なんだな、と思うけど
嬉々として由来を説明されたら…うんざり
そうそう。
でもDQNとしては、
嬉々として由来や読みの珍しさを語りたくて
わざわざ読めない名前にするんだよなあ。
読み方クイズして、誰も正解しなくて「してやったり」みたいな輩もいるし。
名前の由来をきっかけに
自分大好き、自分語りが始まるんですね
>>169 今までずっと「こんなこともわからないの?!」とバカにされ続けてたから、すごく嬉しいんだと思う。
>>171 親にも馬鹿といわれ教師には相手にされず同僚には冷笑され姑には育ちがどうのと言われ
子どもの名付けに人生リベンジ賭けるわけか
DQNネームをつけられた子供をたたくのはちがうだろ
そんな名まえでも誇りもってて当然だろ
じゃーなにか、こんな名前いやだー って悲しみにくれろと?
悲しみにくれていいと思うよ。
そしてその悲しみを怒りに変えて(w)
改名手続きをとればいい。
そもそもDQN名前の子供じゃなくて
DQN名付けした親を叩くスレだし。
前に親が付けた名まえのせいで一生が台無しになったとか恨んで両親殺しちゃった事件があったけど
その名まえはここに晒される名まえ以上にDQN名でもないのに、と当時見て思った なんだっけな
176 :
名無しさん@HOME:2009/06/04(木) 22:41:11 0
もしかして「鼎(かなえ)」だったっけ?
女みたいでいやだったとかなんとか。
mjd?
…まあ名前負けがほぼ確実な名前もどうかとは思うよ、うん
レンタルビデオ店で、陳列してあるCDやDVDをダーッと全部下に落とし
そこら中に投げまくっている2歳くらいの男の子(茶髪・こけし顔)が居て、
それを見た母親らしき女性(ギャル系)が「テメェ殺すぞゴルァ!」って叫びながら追いかけてたんだけど、
呼んでた名前が「わーげん」だった・・・orz
>>178 そのうち本当に殺しちゃうんじゃないか……?
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・心菜(ここな)♀
・来帆琉(こはる)♀
・絆凪(きずな)♀
・瞳仁(まなと)♂
・与絆(よはん)性別不明
・恋桜(れおん)♀……桜は「おん」じゃないし、レオンは男性名だし
本日のローカル紙より
・羽琉空(はるく)性別不明
・煌空(そら)性別不明
他に來夢(らいむ)ちゃんとか優和(ゆな)ちゃんとかいたけど、
上の2人に比べれば破壊力はそれほどでもない、と思った。
ここ読んでると、麻痺してくるねw
○山県○敷市○島○生・・・・
私怨乙
だいたいそれじゃDQかどうかワカランがな
私怨も何もうちの子の名前を貶されますた
煌駕(こうが) ママはヤンママ・出来婚・ヘビースモーカーと3拍子そろってます
銀次(ぎんじ) 長男なのに。猫みたい。
誤) 「DQNな子供」 の名前
誤) DQN「の」子供 の名前
正) DQNな「子供の名前」
さっき劇的before afterに出てた子供
究麗雅(くれあ)♀
沙維那(しゃいな)♀ と究麗雅(くれあ)♀の姉妹な
父親もあんなヤンキー風味なのに塾経営とか、なんだかなってかんじだった
見た見た
子供の名前も凄かったけど、塾の名前も凄かった。風味どころかモロにヤンキー。
そういう客層なんじゃないのかな
想像も付かんが
高校だけは行って欲しい、という落ちこぼれ生徒の受け皿なのかもしれん
意外と生徒はよく言うこと聞くかも
195 :
名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 20:34:52 0
なんで「雅」が「あ」なの?
さっぱりわからん。
見た見た。
暴走族ってかレディースみたいな名前だよねw
響きも漢字もまさにDQN。
名前も劇的リフォームしてほしい。
名前は派手だったけど、姉妹は地味な顔立ちの子だった。
見た目でどうこう言うバカ理論はいい加減やめてくれ
見た目が地味だろうが派手だろうがブスだろうが可愛かろうが少女だろうがババアだろうが
沙維那(しゃいな)究麗雅(くれあ)は等しくDQN
見た目がよければまだ救われ…ないかw
さすがにシャイナは…。
地方紙より。
・唯仁(ゆいと) ♂
・彩姫(あやめ) ♀
・響埼(ひびき) ♂
・聡歩乃(さほの) ♀
・丈翔(たける) ♂
・碧羽(あおば) 不明
・乃和(のわ) ♀
この間小児科で見た子
・三二一(みにい) ♀
途中で眼が痛くなってきて読むのがいやになった
>>201 三二一wwwwwwwwww
片仮名にも見えるけど漢字なんだねwwww
みにいはネタだと信じていたのに
走り書きだったら漢字かカタカナか
判別しづらいねw
三二一(みにい)も一二三(ひふみ)も似たようなモンだと思うがな。アホすぎ。
子どもの保育園の先生の長男次男が
飛翔(つばさ)と歩夢(あゆむ)
いい先生だと思うが なんかこう・・・
208 :
名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 11:56:38 0
歩夢(あゆむ)は
訓読みで一応豚義理じゃないし
夢に向かって歩むと解釈もできるから
まあギリ有り
209 :
名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 15:38:50 0
>沙維那(しゃいな)♀ と究麗雅(くれあ)♀
それ、チャイナとコリアにかけてるんじゃね?在日風味?と番組スレで言われていた。なるほど。
ただ外人名からとっただけじゃね。
なんつーか、そういう連想する人ってすごいと思うわ。悪い意味でw
ソフトバンクのCMを基地外じみた解釈してる人とかw
歩夢は今風の普通名じゃないか
読めるし意味的にも良いんだが
スーパーで父の日の似顔絵が張り出されてたから
袋詰めしながら見てたら、DQNネームだらけだった。
名前欄はひらがななんだけど
きらり
ねこ
あるる
しんく
みんと
思わず袋詰めの手も時間も止まったわ(゚ω゚)
ねこ…
ほかのもDQNネームには違いないけど、ねこよりはマシだと思う
>>211 まあ正直、今さら歩夢くらいじゃ驚く気にもなれないけど、
「夢」みたいに浮ついた漢字のつく名前を普通だと思う感覚は持ちたくないな。
自分の名前だったらこっ恥ずかしくならないか?
将来、役所に改名希望しに行く輩が増えるのかね…
(´・ω・`)
>>214 子供いないから分からんが
他人の子が歩夢でも何も感じないし気にとめないと思う
組み合わせ次第なイメージだな、夢って。
拓夢タクムとか広夢ヒロムとかなら客観的に見て、願いが込められてそうな分には良いと思った
>>214 同僚が「夢実」でユミだけど素敵な名前だと思う。
夏夢音(カモン)みたいな使われ方してると
あー・・・と思うけどw
>>217 >同僚が「夢実」でユミだけど素敵な名前だと思う。
えー? 素敵な名前か?
だって普通「夢実」なら「ゆみ」じゃなくて「ゆめみ」じゃん。
まあその違和感を全く感じさせないほどにいい人だからなんだろうけど。
ゆめみ、って昔斜め読みしたラノベの主人公にいたな。
自分は、夢が実るって良い名前だと思う
ゆめみとも読めるけどなw
世代の違いもあるのかね?
自分は割と受け入れられる>夢とかキラキラ系
フルネーム晒しちゃダメなのかな?
某店で子供の描いた絵がずらっと展示してあった。
「ゆめ」ちゃん。
名前自体はまあいいとして苗字が「いたい」
痛い夢・・・
幼稚園児かお前は…
>>220 >ゆめみとも読めるけどなw
「ゆめみ」としか読めない、の間違いだろうw
夢実が素敵かそうでないかは置いといて、
一文字豚切りの読みぐらい許容してやれよ
それともお前は「優美子」はユウミコとしか読めないのか?
優をユと読むのと夢をユと読むのは大きな違いがあると思う。
ユウ→ユを許容できない人はいないでしょ のばす音を省略しただけのと夢ユメのユ読みじゃ全然別次元
>一文字豚切りの読みぐらい許容してやれよ
そんなこと言っていると
恋コイ+心ココロ+愛アイ で恋心愛ここあ でぇすぅキャハ とか出てくるぞ
228 :
名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 16:42:41 0
知り合いの10代夫婦が娘につけた名前→ウルハ(漢字忘れた)
その嫁のオカンはまだ30代後半で、同じ年に男の子を出産し
つけた名前が「ウルフ」
ウルフって狼だよ〜!とツッこみたくなった。
また違う知り合いの人の娘は、「汐絵」と書いて「しえ」
私は可愛い名前だと思うけど、当て字で読めないですかねぇ・・・
夢の「ゆ」豚切りって昔からあったんで
自分的に許容範囲だ
綾希子(あきこ)とかもあったよな
>>225-227 屁理屈こねるな。
1字豚義理を許容するならする、しないならしないとハッキリしろ。
適当なマイルールでドキュソ認定とか阿呆か。
反論できないでただの煽りか。
認定厨とかもう末期だな。
相手した自分が阿呆だったわ。
>>230 まあマイルールっつか所詮ただの主観じゃねーの、こういうのは
主観のみであーだこーだ言ってるだけ
明確な規則性なんかないだろ
>>226 優太郎(ゆたろう)君や龍之介(りゅのすけ)君がいても許容できるの?
>>227 心は二文字切ってるじゃん
とだけツッコんでおくw
頭の一字を…じゃなくて?
漢字を普通はあてはめないことばに無理やり当てはめるのがDQNネームでしょ
>>201の例なら
ゆいと(ひらがな)なら一応セーフだけど唯仁(漢字)をあてはめるからDQNなんでしょ
あーそれなら 夢実はDQNだなw
三二一がセーフになっちゃうけどw
○○はDQNだろ
いやDQNじゃない
と自分の感想を言うだけのスレ
ルールなんてない
>>217だけど夢実ちゃんは確かに
「両親に愛されてきちんと育った娘さん」
って感じ。
教養があって気が利いてるし品もあるから
名前のイメージも良く見えてるのかもしれないw
夢が実るはたいしてDQN臭を感じない
由来に親の願いを感じ取ることが出来るからかね
>>239 夢実と書いてユメミだったら勿論DQNネームではないけどユメと読んだ場合について論争になっているんじゃないの?
241 :
240:2009/06/13(土) 00:04:29 0
ユミだった
242 :
名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 06:02:35 O
ドキュソ名前が、後80年もしたら古めかしいと言われ …
その頃には個人番号だけになるかも、この分じゃ
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・結心(ゆい)♀
・結奏(ゆいな)♀
・優心(ゆうな)♀
・優良(ゆら)♂
・琉音(るいと)♂
・日葵(ひなた)性別不明
・友翔(とわ)性別不明
・亜久愛(あくあ)♀
・乃望(のの)♀
・天竪(てんじゅ)♂
・優風(ゆふ)♀
・心希(ここ)♀……母のコメント「心希ちむだいすきだよ(はぁと」
・瑠晟(るうせ)性別不明
このスレみてると、ここが本当に日本なのか時々わからなくなる
2chをリアルとリンクさせて考えるな
>>246 Yahoo!トップで見た時「またかよ…」と思わず言ってしまったw
友人の子供の名前が心結とかいて「しゅい」。
よめねーよ。
心音(しんおん)…
男の子でめい
漢字は明威。威っていい意味ある?
威す?とか威力のイメージ
>>250 女の子っぽい響きを字面のコワさでカバーしようとしたのかも知れんが、
やっぱ変だよな
心音がDQNネーム、そう思っていた時期が私にもありました(´・ω・`)
>>252 しっかりしろ! 自分を取り戻せ! 時代に流されるな!
うっちゃん、やっちまったなぁ.
ここ○系はDQNネームという「ある意味珍しい」ジャンルを超えた気がするw
10人に一人はいるんじゃないかと思うくらい繁殖してない?
まぁ、心って字付けるの流行ってるからって男児名で心太ってつけられるよりはイイ。
妊娠中、両親はココネちゃんの心音聞いてたんだよ〜とか
元気に生まれてきてって思いがあったと思うし。
寿都 すっつ
30くらいの女の人だったけど、響きが…
漢字で書くと綺麗な字面だと思うが。
「っ」は何なんだw
しかも「すっつ」で一発変換できるw寿都
マジだ。すげぇ
寿都
わあああああ
263 :
名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 13:35:17 0
ぐぐっても、寿都やスッツという言葉や人名があるわけでもないな
地名しか出てこない
DQNネームどうこう以前に
そんなのを名前につける理由が分からん
狂おしいほど寿都という町が好きなんだろうかw
264 :
名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 14:16:29 O
どれ
寿都郡
郡て…
最近の子供の名前って、ドキュ名じゃなくても一発変換できないのばっかりだから
(子供会の名簿を作った時、一文字ずつ変換しなくちゃならなくてイライラした)
ウッチャンの子は「しんおん」で変換できて楽だと思ったw
実際に自分の周りにいたら
「チョココロネを連想する名前だな」と思うけど。
知恵袋で候補名の読み方当てさせてる親発見
『瑛翔』→ えいと
『陽翔』→ はると
んでBA決定後のコメント
・今回の質問で『瑛翔(えいと)』という読み方が、少なからず認識されたら幸いに思います
・今回の質問で『陽翔(はると)』という読み方が(ry
…『翔』に『と』って読み方は無いから…
>>266 このスレに毒されすぎの自分には、どっちも簡単に読めると思ったw
・今回の質問で『瑛翔(えいと)』という読み方が、少なからず認識されたら幸いに思います
・今回の質問で『陽翔(はると)』という読み方が(ry
訳「瑛翔も陽翔もアテクシが考えたステキな名前なんだから、みんな読み方覚えてね!
絶対『えいしょう』『ようしょう』なんて失礼な読み間違いしないでよね!」
違うスーパーで見つけた父の日似顔絵シリーズ。
(名前欄は平仮名表記)
だいじん
みぎう
ここ
てんし
りいむ
せれあ
だりあ
キト←これだけカタカナでした。
(´・ω・`)・・・ダイジン?
みぎう・・・右右かも。
>>266 >…『翔』に『と』って読み方は無いから…
訓読みではあるけど「翔(と)ぶ」と読めるし
大翔(ひろと)がランキング1位じゃなかったっけ
辞書に載ってる、多くの人が使ってるという要素があるからな
もうあきらめろ
274 :
名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 11:04:36 0
275 :
名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 11:24:53 0
昨日、T豚Sの時間短縮術の番組に出てた子役が香ばしいお名前でしたよw
藤原飛龍(♂)
276 :
名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 11:26:00 0
知人の子どもの名前
怜央奈(れおな)♂
来星(らすた)♂
青空(すかい)♂
藍瑠(あいる)♂
昇龍(しょうりゅう)♂
もか♀
歩きながら波動拳か
来星(らすた)・・・また新しい方式がorz
帰家で(きほむ),輝月で(かるな)とか幾らでも作れるな。
シイマ君とドリスちゃんには唖然とした…
紫衣舞と土里巣ってよーな字面だったと思う。
女の子で怜央奈なら普通に今どきな名前
男でレオナだと、有名な偉人を思い出す
まぁさらすほどじゃない気がするけど
ドリス…
せめてもっと可愛らしい字を使えばいいのに。
いやそういう問題じゃないのはわかるけどw
夢凛星でドリスならDQN名としてはほぼ完璧なのに
なぜ読めるように配慮したDQN名を付けるのだろう?
どこかのスレにあったね
「まどか」の「ど」が「奴」っての
子沢山DQNの娘だそうだけど
286 :
名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 02:24:16 0
出身とか出会ったとことかなのかな…寿都
知り合いの子が
叶愛で(かなめ)ちゃん♀
「奴」なんというかぴったりですね。
要なら古臭いけどまともに人名なのに
弟の同級生が長男に「次元(ジゲン)」て付けたらしい。
ルパン見て付けたみたいだけど
次元て・・・・名字だよね?
要、円、まどか、そのあたりならごく普通の名前なのに。
何で要らないひと手間を…
>>289 そこは「大介」だろ、JK
長男なのに「次」って・・・
せめて「滋元」とかくらい・・・
今日の新聞の地域欄見たけど(こんにちは赤ちゃん)
瑛汰・晴奏(はるか?)・絢音(あやね)・俊介・樹南(じゅな?)
俊介除いてちょっと癖があるというか
さんずいって流行ってるの?瑛太でよくね?
まあいうほどおかしくないか
絢音も普通か
絢音って普通だよなー
画数がよくない等の理由で「太」→「汰」のパターンはありがち
淘汰の汰なのに?
追って沙汰する!とか
通常使う言葉では淘汰か沙汰しかないよな
299 :
名無しさん@HOME:2009/06/19(金) 18:40:19 0
286です
その知り合い妊婦なんだけど叶愛の次は深頼(みらい)♂(予定)らしい。 ハァ
完全に読めるか(怒)って感じのカタカナ無理矢理漢字当てました!!みたいなの
だったら読めないし、覚えられないし子供が可哀相だって止めるんだけど
妙に読めそうな所がなんと言って止めたらいいのか分りません。
最初字面見た時、深瀬(苗字)に見えた
300 :
名無しさん@HOME:2009/06/19(金) 21:09:09 O
深頼は読めるな。深雪(みゆき)って居るし、信頼の頼。
深瀬さんはふかせさんと読むの?そっちの方が一瞬迷う
習字の時が大変ね・・・
今日新聞の地域欄で見かけた赤ちゃんの名前
永遠
黎哉
>>303 「とわ」と「れいや」?
だったら珍しいとは思わない・・・
とゎ と れぇや じゃなかったらOKww
男でみらいとか全然普通だろ
単に字面がアレなんだろ>深頼
今どき「永遠(とわ)」くらいは珍しくもないけど、
生まれてすぐ難病なのがわかって2、3歳までしか生きられないと宣告された子か、
ちょっとイタめの中2病のペンネームみたい。
ちなみに最近、太宰治の16歳ごろの原稿が見つかって、そのペンネームが
辻魔羞児(つじましゅうじ?本名の津島修治をもじった?)だったらしいw
太宰も中2病からは逃れられなかったのねorz
カレは永遠の…w
今時の名前だなって思う
別に変ではない気がする>永遠
未来とか永遠ってどういう願いで子供につけるの?
永遠は長生きしてほしいとか。よくワカランがそんな感じか?
未来は、未来への飛躍とか、希望ある未来を歩んでほしいとかじゃない?
未来は昔からあるし全く変ではないと思う
DQNではないけどね。
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・叶舵(かなた)♂
・萌杏(もあ)♀
・希羽(のわ)♀
・花和(はなの)♀
・心春(こはる)♀
・心愛(こあ)♀
・心菜(ここな)♀
・碧空(そら)♀
・蒼空(そら)性別不明
・虎神(こしん)性別不明
・琥名(こな)♂……粉?
・結愛(ゆあ)♀……二人いました
・星樹(せな)性別不明……樹=な??
・龍空(りゅうく)♂……「う」がどっかいった
・來愛(くれあ)♀……父のコメント「零冴と仲良く元気に育ってね」上の子の名前もついでに自慢
・唯来(いくる)♂……コメント欄「いくちゃんよく大きくなったね(姉:向夏花)」上の子にコメント書かせて名前自慢
地方新聞で発見しました
翔来 (トビラ) ♂
夏渚 (ナツナ) ♀
剛輝 (ツヨキ) ♂
三兄弟だったよ
・心春(こはる)♀
・心菜(ここな)♀
・碧空(そら)♀
・蒼空(そら)
↑ 多いね〜
流行ってるんだね
316 :
名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 12:08:58 O
友達の妹の子供の名前が「きらり」です。
平仮名なので読めるし、昔朝の連ドラで「ひらり」があったから有りですかね?
>>316 きらきら系ネームは問答無用でDQNネーム扱いされるから、
音だけ聞けば「ひきつり苦笑い」ってとこだろうねぇ
「漢字じゃなくて平仮名で書くんです」と判ったあたりで、
ようやく心の扉を開いてもらえるかなあ・・・って感じ
姫蘭莉とか星璃とかだったらもう
「うわぁやっちゃったなこの人……できれば友達にはなりたくないな」
だよなあ。
>>316 ああ…今風ねえ…
と遠い目になったところで平仮名と聞くとなぜか好感度が上がるふしぎ
今更なんだが言ってもいいか?
本当に存在すんのか?こんな名前つけるバカ
いるんだよ
近所の神社と同じ名前を付けて、「お守りに自分の子の名前が入ってる」と自慢するヤツだっているんだ
>>321 神社の名前か…
うまいことやりやがって!
神社って苗字みたいな名前が多い気がするんだが
ナリタとかハチマンしか思い浮かばないよorz
娘に、苺花とつけた知人がいる
私だったら絶対いやだ
読めないよね。。。
まいか だそうな
馬鹿じゃなかったら読めるだろw
ただ苺がファンシーすぎるという問題
まあ、だったら桃はどうなんだという意見もあるだろうが
くさかんむり二連続はちょっとという問題
>>327 苺よりも桃の方が、日本では花を愛でる対象としてずっと古くから親しまれてきたからじゃね?
苺の方が、使い道がずっと「スイーツ(笑)限定」って感じだし。
イチゴの花はかわいいけど
単独で鑑賞の対象ではないな
人名としてみると妙に華やかなわりには
実物は地味
苺花…いちごっぱな…
桃は魔除けとして昔から名付けに使われてきたらしいけど
333 :
名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 01:06:31 O
音的に
まっ、いっか〜
な感じ
まいか自体は別に普通だろ>舞花、舞香
テレビに出る大家族で苺花と書いて「いちか」って子もいたよね
桃花や梨花があるから苺花も別にいいと思う。
いちか、でもまいか、でも、もうDQNというほどでもないと思ってしまうようになった。
桃花っていうのはすぐ読めるし字面もさほど変じゃない
苺花って 一瞬「?」ってなるし
草冠ふたつ並んでなんかくどい
まいかという音自体はいいとしても
>苺花って 一瞬「?」ってなるし
それはちょっと学が足らないだけでは。
イチカはともかく普通に読めばマイカ。
そうかな。
10人中7人以上は一瞬は悩むと思うよ。
でも、私もDQNではないと思う。
「苺」は以前は人名に使えない漢字だったから、
それで一瞬「?」ってなりやすいってのもあると思う。
訓読みの「いちご」は人名になりにくいし、
音読みの「マイ」で「苺」って字を使うこともまず無いし。
当て字じゃないからこのスレ的にはその辺はどうでもいいけどな
読みにくくてもドキュじゃない名前はいっぱいあるからな
苺なー…
まー他の人も言ってるように桃や梨もあるしなー
色々理屈つけても桃ってピーチだよピーチ
じゃあ苺も許してあげようよ
でもやっぱ感情的にはナシ
結局ナシかよw
草冠2文字連続って変か?
茉莉ちゃんなんて昔からあったし、茉莉花ちゃんなら3連続だけど変だとは思わない。
茉莉花はバランス悪いでしょ。
348 :
名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 19:48:30 0
それの読みって、まりか?ジャスミン??
まりかだったら普通だと思うけど、ハーフとかじゃなくて
ジャスミンだったら…DQNだと思ってしまう。
「まつりか」w
DQNというほどでもないけど莉子と書いて「まりこ」ってのが新聞に載ってたな
画数の問題なのか、何故「ま」の漢字がないのだろう?と思った
他にも向日葵と書いて「ひまり」とか「あおい」とか
DQNではないが、小学校で同じ学年だった一二三(ひふみ)さんが中学生になって改名した、と聞いた。
「名前が理由で、学校でいじめられる」が理由だったらしい。
裁判所で通るくらいだから、ひどいイジメだったんだろう。
子供の名前は慎重にならないとね。
今日も「大漁だ〜」と喜び眼鏡を曇らせ山○新聞を読む新○さんであった
353 :
名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 09:01:11 0
山○さんまだ〜!!
早く早く〜!!
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・来瑠(らいる)♂
・陽源(ひげん)♂
・琉迦(りゅうが)♂
・珠羽(しゅう)♀
・瑠海(るか)♂
・輝星(ひかり)♀
・颯人(はると)♂……颯=はる??
・永真(とうま)♂……永=とう??
・実和(ちあ)♀……実=ち?? 和=あ??
・莞久馬(いくま)♂
置き字系
・心朗(こころ)♂
・心愛(こころ)♀
豚義理系
・花菜(はな)♀
・里琴(りこ)♀
・心美(ここみ)♀
・来奈(らな)♀
・百優(もゆ)♀
・杏実(あみ)♀
・温琉(はる)性別不明
・葵香(あいか)♀
・源斗(みなと)♂
・佑隼瑠(すばる)♂
総合優勝
・愛莉月(ありる)性別不明
355 :
名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 09:41:41 0
○陽です。 ◆s9Zs1c519
早くしろ愚図
山陽には住みたくないw
山陽が狙ってるわけではなく
こういうのは応募全数掲載だよな…?
山陽新聞に山陽在住以外の人を載せるの?
たまに県外に住んでる孫が
山陽在住の祖父母の応募で載ってたりするよ。
山陽は県外に出るなよ
軍オタの友人が、まだ腹の中の息子の名を「はると(春斗or晴斗)」にすると言って聞かない。
WWU独空軍エースのエーリヒ・ハルトマンからとったんだからDQネームじゃない!って。
由来はどうあれ(その由来も十分DQ臭い…)、十二分にDQネームだと思うが。
>>361 (ナレーション)そこで匠はおもむろに「斗(と)」の字を「人(と)」に入れ替えたのです。
…すると、なんてことでしょう♪ 「はると(春斗or晴斗)」は「はると(春人or晴人)」と、
あれだけあったDQN臭がすっかり消えてしまったではありませんか!!
363 :
361:2009/06/23(火) 18:46:03 0
ヤな匠だなぁw ところでゴメン、
×=まだ腹の中の息子の名を
○=まだ奥さんの腹の中の息子の名を
だった。これじゃ奥さんが軍オタみたいだ。
>>354 どれも長生きしなそうな名前。
車で寝かせて熱射病とか、駐車場で遊んでるのに気づかなくて轢いたとか、
目を離してる間に近くの溜め池に浮かんでたとか。
・花菜(はな)♀
・百優(もゆ)♀
これはDQNじゃなく普通の名前
はなな?
かな?
>>366 花菜・花奈で「はな」だよ。
これをDQN扱いするのは頭が固くて考えが古臭い人
ごめん最初は両方とも「かな」だと思う
>>365 DQNかどうかは他人が判断することで
自分の身内の名まえを挙げてDQNじゃないって言っても説得力ないなw
ハナナとモモユウ 精一杯頑張ってもカナとモモユだよ、それ
>>367 それをDQN名じゃないと言い張るアナタが頭が固くて考えが浅い人
今年役員を一緒にやってわかった
DQN名の親はいい人悪い人に関係なく頭が悪くて使えない
>>365,367
花を「は」と豚切りしてる名前が
最新名前ランキングのせめて100位以内にでも入ってれば
お前さんの主張も分かるけどねえ
>>369 百は一応モって読めるじゃん モユの響き自体がDQNっていえばそうかもだけど
葉菜にすれば読めるのに。
花菜…。
いつか辞書をひいてショックを受けないかな…。
公報で見た名前なんだけど、「有音」と書いて「りお」♀
確かに「り」も「お」も辞書の名乗りにはのってるけど
普通は読めないよね
モユは賢くなさそうで家柄もいまいちな印象は受けるけど、音的にDQNではないよね。
>>378 >モユは賢くなさそうで家柄もいまいちな印象は受けるけど
そこまで言われた後で「DQNじゃない」って言われたところでモユちゃん嬉しくないだろw
380 :
名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 22:24:38 0
>>354 置き字ワロタ。
ポケモンのファイアレッド・リーフグリーンの女主人公の通称が
「フグリ」
辞書引いてみろ・・・。
モユちゃん、なかなか可愛いじゃん!
モエとマユをミックスした斬新な響きでよい
モカ、モナ、モア、モカ、モコ、モモなんかも同じで、DQNではないけど・・・みたいなね。
モモがましかなあ?
他は許しません。
モモ以外は日本語にない響きだからなあ。
モカって普通?
ココアもそうだけど、モカも飲み物を連想する
モカは珈琲じゃんw
モモ・モア・モナあたりは猫かハムスターにつける名まえだろ
こいつだろ?→(´∀` )
モアは巨大鳥
モモはおk
モモ だけだとペットみたい
モコ二つあるね。
ごめん、一個「モネ」に変えて。
画家と同じ名前ってことでありらしい。
名前本に載ってた。
二つあるのはモカだぞ
大丈夫かw
萌香(萌花)が一番マシだろうな。
もえか ならまあありかな
もか はねーよ
萌香でモカでも今時DQNというほどではないと思う
あぁ、ごめん。
喪にまみれてくる。
396 :
名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 12:51:42 0
痢背・愛痢・瑠痢蚊
下痢してんの?
398 :
名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 13:12:28 0
嘘付け
三人目はチェンバル語が上手そうだなw
401 :
名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 14:00:55 0
あの芸人、アゴが出てるけど普通にしてりゃ美人の部類に入るよね
『モカ』ってどこかの言葉で、『はなくそ』という意味があるそうですよ。
外国では〜は関係なくない?
モカは日本で変な響きだからというだけ
外国ってどこを指してるのかわかんないけど、少なくとも英語圏じゃ
モカなんてコーヒーの種類だから変だと思われるよ
モナならまだなんとかなるかな。
ごめん、斜め読みしてあさっての方向のレスしちゃったよ。
なんか「モ」の字がゲシュタルト崩壊起こしてきた
409 :
名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 00:23:52 O
近所のDQN
両親タトゥー
オヤジは一昔前の893そのもの
嫁は30歳ババギャル
息子 萌←はじめ
『はじ!』って呼んでて、大笑い!!
オメーら一家族が恥そのものだっつーの!
ちょ、普通に名乗りにあるけどww>萌(はじめ)
晒すなら一応ググってからにしろよ
無知乙としか
はじめという響きはいいが男児に「萌」の字はなぁ
ちょっと可哀想だ
キモオタ脳きめえ
萌って、草木が芽吹くって意味だよ
>>412 気持ちはわかるが、今時の一般的認知で言うなら、
「もえ(アキバ系)」か「もやし」だ。
「萌えいづる木の芽」は、その次だな。
しかも「アキバ系的もえ」が認知される前は
圧倒的に女児の名前として認知されていた。
…もちろん、「萌」という文字のほうの話な。
まあ我が子を「はじ!」なんて呼んでる時点でダメだろ。
翼くんの親が「つば!」って読んでるのを見てそれはどうかと思った
クレしんの「ひまわり」ちゃんも「ひま」って愛称はどうにかならんかと思う
浦和レッズの細貝萌(はじめ)の立場は一体・・・
萌ではじめ、は「もえー」とかからかわれるかも知れないけど、恥ずかしいDQN名ではないと思う。
ただなぜたった三文字のわが子の名前を「はじ」という略し方をするのか…
別の意味で親の頭が残念。
418 :
名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 16:16:45 O
普通の両親が(見た目だけでも)萌って付けたなら何も感じ無かったかもしれないけど、両親クソDQNだから「はじ!」って呼んでる所がウケる!
確かババギャルが「草木が芽吹くって意味あってぇ〜」とか言ってた。
萌クン♪
髪型ジャンボ尾崎、後ろの長いトコだけ金髪
オヤジはボウズ
定義とかあるのかな?
>>413 気持ちは分かるが、残念ながら世間はお前みたいなキモオタを中心にまわっていない
420 :
1/2:2009/06/26(金) 18:20:04 0
エネスレより、馬鹿母親候補発見w
630 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 15:25:38 0
息子にジョイって名付けしたいと言って、旦那に猛反対された。
で、旦那は別につけたい名前はないと言う。
そんな感じで今この名前でもめているって話を義実家でしてた。
そしたら、トメが「義」の字を使ったらどうかだって。
ウトと旦那にもついてるからって。
息子には息子の人生があるのに。
旦那は私の前では私が決めたらいいって言ってたのに、トメを即〆なかった。
この先不安。
私もこのスレの住人になりそう。
645 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 16:05:33 0
「義」は正直、年配の人とかヤクザの人のイメージ。
でも、そんな失礼なこと義実家や旦那に言えないし。
ジョイは、子供に喜びの多い楽しくて幸せな人生を歩んでほしいから。
世界中のだれからも発音しやすいし。
でも、確かに日本だと洗剤のイメージある。
トメもそう言ってた。
トメに失礼なこと言うなっ英語勉強したらってのは言いすぎたかも。
ジョイスのほうがいいかな。
そんなことは、本題じゃなくて
孫の名前に口をだすトメって異常でしょ。
それを〆ない旦那もエネ気味でしょ。
421 :
2/2:2009/06/26(金) 18:21:58 0
675 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 16:39:43 0
しつこい。
ジョイが洗剤のイメージなのはわかったって言ってるじゃん。
トメが孫の名前に口出すことはどう思うの?
トメ栄養つけろとかって、大量の料理出してきたりしたし。
もちろん、体重管理しているって言って、子のために食べなかったけど。
超過干渉トメなんだけど。
694 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 16:59:03 0
しつこいな。
名前のことはもういいよ。
体重は順調に増えてるよ。
トメは「身体に気をつけて」とか、言われるまでもない当たり前のことを口出してきたり
「何か手伝うことあるか」とか、実母がいるから出番なしなのに、むしろ気を使うっての。
「いつでも好きな時に家に来て」とか、義実家行きたい人なんていないから。
絶縁決定打みたいのはないけど、じわじわ干渉してくる感じ。
常に上から目線だし。
422 :
3/2:2009/06/26(金) 18:23:54 0
720 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 17:19:36 0
なんでそんなしつこいの。
ひまなの。
聞く耳持たないならもう書き込まない。
トメは人から頂いたタオルとか油とかのイヤゲ物も、私にいるか聞いてきたりするよ。
服やインテリアの趣味も悪いし、高卒だし。
全部を書いてるわけじゃないのに、決めつけるのやめた方がいいよ。
トメトメしいよ。
763 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 18:03:53 0
しつこい。
本筋と関係ないことにいつまで絡んでんの?
晩御飯作る相手もいない高齢毒の集まり?
何でもかんでも叩きたくってしょうがないんだね。
何が楽しくて生きてんの?
>>420 こんな嫁はさっさと追い出したほうがいいと思うな
気の良さそうな姑さんと舅さん そもそも息子がだらしがないのが全て悪いんだが
釣りだと言って欲しい
東西(はるあき)
ま、間違ってはいないがw
なんで間違ってないの?
>>426 陰陽五行でだな、東=春、南=夏、中央=土用、西=秋、北=冬
を意味するから、「東は春」で「西は秋」なんだよ。
また、色をあてると東=青、南=赤、中央=黄、西=白、北=黒。
→用例:青春、白秋
読める人100人中何人ぐらいいるの?
まあ0だろ。
じゃぁ、dqn名なのね。
なるほど。じゃあ、夜露死苦みたいな変態万葉仮名でも読めれば非DQN名なわけだ。
ローカル紙より
・奏聖(そうひ) ♂
・翔空(とあ) 性別不明
・凱吏(かいり) 性別不明
・恭怜(すみれ) 多分♀
・藍波(ららは) 多分♀
・瑚彩(こいろ) 多分♀
・菜々心(ななみ)多分♀
・絆心(きづな) 多分♀ 「はなちゃんだいすき」とのキャプション
・一凄(いっせい)多分♂
・藍凛(あいりん)多分♀
「凄」を名前に使うセンスが凄い
あいりんて・・大阪人は絶対付けないなw
私の子、璃音♀なんだけど、もしかしてDQNなのかな?
周りには結構いるから安心してたんだけど不安になってきた・・・
我が子の実名晒すとか
なんて読むの?
りね?
435ですが「りおん」です
大丈夫だよ。
今時多いもの。
確かに、いい家の子ではないだろうし、親の教養も低そうだし、裕福ではなさそうだし、フードコートにいそうだし
中学生で性交渉しそうだし、しまむら着てそうだし、カラオケが趣味になりそうだけど
DQNではないよ。
>>435 かなり多いし、流行してる普通の名前。
>>439みたいな時代錯誤寄りの人間も居るからグレーゾーンかもしれんが
>>440はいい名前だと思うの?
どんな子をイメージする?
リオンママだからしょーがない
その名前は、旦那やトメに無理やりつけられたの?
エネスレに移動する?
>>442 流行してる感があるから多少ミーハーな名づけだとは思うが、普通の子じゃない?
>>443 言い返せなくなると早速○○ママ認定厨乙
ジョイはあり?
>>446 ない。
英語の単語を日本人の名付けに使用するのはドキュソだと思う。
リオンはありでジョイはなしってこと?
ジョイは流行ってないし
それ以前にあんまり聞いたことがないんだが
流行ってればいいの?
DQNネームサイトには載ってるよね。
漢字が違うけど。
今時だね〜 とは思うけど別にドキュでもじゃないだろ>璃音(りおん)
普通に読めるし。
心音ここねよりは全然DQNじゃないよ璃音りおん
律佳 リッカ♀
読めない。
かわいそう。
>>453 なんか間違ってない?
これが普通に読めなきゃ君の頭が可哀想ってことになる
DQN名でしょ。
中卒っぽい。
>>425 これびっくりした、女性の名前とは思えない
もしかして日本生まれじゃないのかと思った
だよね。
中国っぽい。
>>453 りっかでdqn(笑)とは思わないけど
律佳(リツカ)なら綺麗な名前だな〜と思う
キリッとした女性をイメージするし
最近のうちの区域の子供の名前
セリナ コハク ハクショウ ユズネ ハルネ
まだまだ、つづく・・・
個人的にセリナ、ハルネはおk
字面が瀬里奈、春音、とかなら・・・
地域のローカル雑誌に載ってた
恋文 レモン ♀
ちなみに美容のモデルとして出てた小学生(4・5年生くらい)。顔は普通でした…
恋文がレモンて。いっそ こいぶみ なら潔い。ドキュだけど。
なんで普通にある言葉の読みと変な字を組み合わせるかな。
来夢来人(ライムライト)系というか多恋人(タレント)系っていうか。
地方のスナックみたいだね
女の子の双子を出産予定の友人が
桜子(さくらこ)
紫子(ゆかりこ)
という名前をつけたがってるんだが、このスレ的にどう?
ちなみに旦那さんは
「片方が花の名前で片方がクレヨンの名前だとクレヨンの方が悲しむから
どうせならどっちも花の名前にしろ」
と言ってるそうである。
そんな安っぽい名まえを子どもにつける親の頭は相当安っぽい
>>465は.
>>463宛ね
>>464 桜子と紫子は相当家柄とか本人の容姿とか選ぶタイプの名まえだと思うが名まえ自体はアリ
しかし旦那の言っていることは全くわけがわからんのだがw
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・光咲(みさき)♀
・乃愛(のあ)♀
・愛流(あいる)♂
・人和(とわ)性別不明
・羽音(はのん)♀
・姫心(ひめこ)♀
・樹乃花(このは)性別不明
・萌乃椛(ほのか)♀
・晟久也(あきや)♂ 佑久也(ゆきや)♂……双子
・幹貴(かんた)♂……貴=た??
・汐羅(せら)♀……汐=せ??
・怜生(れん)性別不明……生=ん??
・梨海(りいあ)♀……梨=りい? 海=あ??
・夫巳(ふうみ)♀……風味? しかも何故「夫」を使う?
>>464 DQNではない。
キャバにいる感じだけど。
>>464 桜子は昔からある名前だけど紫子は聞いたことないし、響きが変
だったら子を取って桜ちゃんと紫ちゃんの方が可愛いと思う
キャバという発想はないぞ、普通の人はw
桜子って名前かわいいと思う
なんちゃって古風の王道。
なんちゃって古風という言いがかり自体がひねくれ者の解釈
昔から普通にあるロングセラーの王道っていうイメージのほうが強いわ
紫子、という木原敏恵の名作を
今の若い人は知らんのかのぅ。
桜子は3末から4月初旬生まれの、季節限定な感がある
今の時点で双子の女の子ってわかってるなら、産まれるのは秋から冬でしょ?
それで桜子ってどうだろう。
定期的に投下してくれる
>>467を相手してやれよお前らw
新聞チェックしていちいち書き出してコメントまでつけてくれる
このスレしか人生の楽しみがなさそうな人なんだから。
朝青龍そっくりな年子の姉妹
リオン李遠
メイナ銘奈
サリウ沙吏卯 (沙は紗だったかも)
もしかして日本の人ではないのか?
よくおもいつくなぁ
何かのゲームのキャラみたい
桜子紫子薫子は別にドキュでもなんちゃって古風でもなんでもない。
まさに昔からある名前だよ。
ドキュが好きななんちゃって古風アレンジはこうだよ。
桜心でさくらこ、紫恋でゆかりこ
小学生くらいの子たちがココ○という名前をめっちゃ貶していた。
A「あいつさー、ココ○って顔じゃないよね!」
B「ほんとーブスの癖にココ○ってwwココブーでいいよ」
C「あの顔じゃCOCO壱でいいじゃんね〜〜〜〜〜〜〜」
とか言っていて、やっぱりそういうイジメってあるのかとしみじみした。
それココアじゃなくてもイジメられるんじゃね
>>480 「ココ」で豚切りの時点でじゅうぶん対象内なんだろ
何か、苛めるほうがよっぽど正常な感覚してるように思えちゃう例だな。
苛められるほうは本人は何も悪くないのに気の毒だけども。
(「苛め」という行為自体を擁護する積りは無いので念の為)
待て。これは新機軸。
心ココは女子名として有名だったが今男子にも仕えることが判明したではないか。
心壱ココイチ
真心でマコロとかもありだな。
今の幼児にココ○は被りまくるほど沢山いるから
小学生になる頃にはイジメとか無いと思う
>>485 かつて(いまでもだが)アヤちゃん、ユウくんが園児に増殖したとき
自分の子だけをアヤちゃんユウくん呼びして欲しい馬鹿母と先生の間に
なんともいえない空気が漂っていたものだが
ココ○母は我が子をみんなに「ココちゃん」呼びしてもらいたいがための命名だとしたら
また現場が荒れそうだ あの子がココなんてずーずーしい、とかファビるDQNが出そう
>>485 むしろ「ココ○」だらけが集まって徒党を組んだりしてなw
今朝すれ違った幼稚園児の名前が「たいま」くんだった…
読みだけ見ればDQNではなさそうだけど発音も「大麻」だった…
キリスト系の幼稚園の制服だったのに…('A`)
心のココ豚義理はもうDQNとは言えないんじゃないかな。
翔を「と」と読むのと同じぐらい、音を「ノン」と読むのと同じぐらい。
頭は悪そうだよね。
くやしいのうw
くやしそうな人って誰?
ミーハーなイメージはあるけど普通じゃない?>音(ノン)、心、翔
むしろ時代に逆行しようとする時代錯誤な名付けしてる人のほうが頭堅いイメージ
戦国武将の名前とか、ある意味DQNと変わらない気がする
音のん、心ここ、翔と と戦国武将はどっちもどっちだろ
「これからの時代」と「もう巡っては来ない時代」との微妙な差
戦国武将による。
信長とかは恥ずかしい。
戦国系のゲームにでてくる武将だと恥ずかしいかもなー。
○翔(と)って名付けランキング1位じゃなかったか?
それだけ定着してるものにツッコむのは
さすがに時代錯誤というか俺様主義の中二病というか
ランキング一位の名まえってDQN親にはかえって屈辱なんじゃないの?
>>499 翔、の文字じゃなくて、その前につく文字のほうが問題だw
陸翔でりくと、という子がいるんだが、ぉぃw
あと天空翔でつばさ、とか。
たまひよの罪は重いよね。
アホっぽい名前ばかり増やして。
503 :
名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 19:34:16 0
海雪(みゆき)♀
普通に読めるけど、これってプランクトンの死骸だよね?
ジェロw
>>499 2008年男子の1位が大翔(ひろと)
ちなみに女子は葵(あおい)
506 :
名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 05:03:34 0
>>503 マリンスノーならその通り。
でも自分もジェロが浮かんだw 「愛を見失い岸壁の上〜♪」
>>500 ランキングに入ってる名前って普通の真面目な人がつけてる
ドキュンは絶対にありえないような名前をつけてるね
○翔(と)くらいはもう普通だなぁ
海雪、ぐぐったらジェロが出てきたw
でもその曲の「海雪」というのはそのままマリンスノー(プランクトンの遺骸の沈降)
の意味で使ってるじゃん…
歌詞も「身を投げましょうか?」とか「殺してください」とかだし
自分なら絶対つけないわw
泰湾(たわん)♂
タイ語でひまわり、太陽という意味の言葉
両親とも日本人
日本語堪能なタイ人に話したら変な顔をされた
「タイ語でひまわりはターンタワン。タワンだけでは何の意味もないよ」って
いろいろと微妙すぎる…
>泰湾
中国か韓国系の人だと思われる確率100%じゃね
>>509 普通に読んだら「たいわん」
両親とも純日本人で何故にタイ語由来の名前をつけるつもりなのか甚だ理解不能
「泰」の字から見てとれるように、タイ泰国に関する名前を付けたいのなら、
普通に「泰やすし」とか「泰雄やすお」とかでいいんじゃないの?
世界にひとつだけ(w)で個性的(w)で素敵(w)な名前であれば、
別に何でもよかったんだろうよ、こういう輩は。
「タイ語で向日葵って意味なの(はぁと」って言えたら
ちょっと優越感でおいしいからちなんでみただけ。
他で優越感にひたれるチャンスもないしwww
しかしよく知りもしない外国語にちなんだ名前をつけたつもりで失敗するというのは
個性的どころかトム・クルーズですらはまった甘い罠www
ロス星くん、姫ヘムちゃんって言う兄弟がいた。
なんて読むんだろう・・・
>トム・クルーズですらはまった
まさかスリの事を言ってるのか?
あんなもんマスコミが過剰に書き立てただけだろ
たかがアジアの1国でどういう意味だろうが気にしないだろJK
>>513 お知り合いなら聞いてみて下さいw
ロス星・・・ロスタ、ロスピカ?
飛って字つけるの流行?
周りに陽飛とか夕飛とかがいる。
ロス・スターとプリンセス・ヘムとかw
>>513 過去ログにて発見
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart148
12:04/20(月) 15:33 rAeAwTlN
某子供ファッション誌より
ロス星(ろすと)
姫ヘム(めいへむ)
よめないお
読みはわかったとして、ロストはLOSTだろうけど、
メイヘムって何よ?とぐぐってみたら、
メイヘム
1.ヘビメタバンドの名前
2.破壊行為
3.悪夢
…って、おいおい、LOSTと言い、これって虐待じゃ?とオモタが
>>514 英語圏で「スリ」が普通の女性名だったら
マスゴミだって騒がなかったさ。
>>518ありがとう。スッキリしましたww
某子ども服のメーカーのサイトにうpされていて、ビックリしました…。親もドキュな感じでした。
522 :
名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 23:05:46 0
外国の人?
>>522 母親が外国の方なんじゃないの?
しかし2歳児を手も繋がずに横断歩道を自分だけさっさと渡るとは
娘を叱り付けてる最中だったんだろうか あわてて母親の後を追ったんだろうね可哀想に
>娘を叱り付けてる最中だったんだろうか あわてて母親の後を追ったんだろうね可哀想に
って、
>サラちゃんはモナさんの後ろを歩いて横断歩道を渡っていたという。
↑これだけでそんなゲスパーしたの?
だって普通の母親なら2歳児は手を繋いで横断するでしょ
>>525は子どもいない人?
既女の思い込みと決め付けってすげー(゚Д゚;)
529 :
捨てられ低能糞粘着カッパハゲ不細工糞豚ゴキブリ自演基地害永田恭司:2009/07/01(水) 04:16:08 O
糞まんこもえ&馬鹿まんこももだお
>>527 いやいや2歳児は普通は手をつなぐ。
思い込むでも何でも無いよ。
幼稚園の体験入学の後できっとウキウキしていただろうに可哀想。
いやいや手を繋ぐべきとか繋がなくていいとかの話じゃなくて、
ソース元のどこにもそんなこと書いてないのに
勝手な妄想しまくる基地外ってことだろ?
キモオタくさいけどな
>娘を叱り付けてる最中だったんだろうか あわてて母親の後を追ったんだろうね可哀想に
確かに普通は手をつなぐ。
急に走り出したりしたら危ないもんな。
でもだからって
>娘を叱り付けてる最中だったんだろうか あわてて母親の後を追ったんだろうね可哀想に
はさすがに「DQN名付け親=すぐ叱りつける=子供カワイソ」の短絡思考ゲスパーじゃね?
単に危機意識の低い親だったんだろ。
母親が日本人じゃないならそもそも「モナ」も「サラ」もDQN名じゃないと思うが
普通の母親だって言うこと聞かない幼子にかっとなって、じゃあ勝手にしなさい、って
スタスタ先に行っちゃって後から子どもがゴメンナサイゴメンナサイと泣きながら追いかける光景って
しばしばあるよ 交差点でそれをやっちゃ流石にまずいな この母親が単に危機意識の低い駄目親だったのか
つい魔が差したのかは当事者しかわからんよ 子どもが気の毒だったのだけが事実 とにかく犯人早くつかまれと
実は日本人
でもスーパーの駐車場なんか、結構居るよ。2歳くらいで手も繋がれずにうろうろしてる子。あぶねぇったらない。
>>535 でもって金髪ジャージの母親が遠くから
「ここあー!轢かれても知らんからな」とか怒鳴るんですよ
こっちが知らんよ
537 :
名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 12:31:01 0
ロス星くん将来が解り易い顔ですな。。
お父さん・・・オカマ?w初見、若いお婆さんかな?と思ったww
こんだけきめえ奴なら「ロス星」でも納得
うーん…
>>524って、普通なら手を引かれる2才児が親と離れて歩いてたなんて、○○だったのかな?と、単に
状況を想像してるだけにしか読めないんだけど…
それを読んで、
>>524のことを
>「DQN名付け親=すぐ叱りつける=子供カワイソ」の短絡思考ゲスパー
と考えちゃう
>>525=
>>532の方が、よっぽど短絡思考ゲスパーに見える
541 :
名無しさん@HOME:2009/07/02(木) 10:12:14 0
このスレって中年が多いんだろうなあと勝手に思ってる
542 :
名無しさん@HOME:2009/07/02(木) 10:20:47 0
>>540 携帯から夜中に必死だったみたいだけど、
残念ながらどう見ても
>>524が下種パーだと思うよ
スレチな話題をいつまでもw
認定厨ってバカの定番だなw
ID出ないスレで何を言っても
認定厨ってバカの定番だなw
ちょっとスレの主旨とは外れるけど、
仕事で幼稚園行って掲示物にポルナレフって名前があってびっくりした。
実際色々見てみたけどDQNネーム殆ど無くて、埼玉はまだマシなのかなって思った。
お遊戯のビデオを見ながら振り付けの練習をしている先生と目が合って
お互い気まずかったのが印象的でした。
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ ちょっとスレの主旨とは外れるけど
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 仕事で幼稚園行って掲示物を見たら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 『ポルナレフ』と書いてあった
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
>ポルナレフ
何か宗教関係の名前?はじめて聞いたわ。
高校で「イムマヌエル」君がいたけど神と共にとかそんな意味なんだって。
入学式で名簿を見たときたまげたよ。
イムマヌエルは聖書に出てくるけど、ポルナレフはねえよ
しかもそれフランス人の名字
554 :
名無しさん@HOME:2009/07/02(木) 22:04:27 0
銀戦車と書いてポルナレフだったらどうしよう
>>553に言われて気づいた・・・ポルナレフって苗字だよねえ。
他の子は名前だったからポルナレフ君も名前だったのかも。
そして
>>554に繋がる。
556 :
名無しさん@HOME:2009/07/02(木) 22:35:54 0
ていうかそもそもスレの主旨から外れてねえしw
ミッシェル〜
558 :
名無しさん@HOME:2009/07/02(木) 23:39:14 0
シェリーに口づけ
559 :
名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 01:39:28 O
獅雲羽
しうば
560 :
名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 01:44:10 0
>>559 獅子に雲と羽って、それなんてキマイラ?
562 :
名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 02:17:00 O
絵(え)ちゃん
ちゃんと読めるし漢字も簡単だけど、もっと違う名前あっただろうよ…
その後スレに茉莉花が来てんのww
>>560 王道ってw
確かに様々な要素てんこもり。
565 :
名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 20:39:58 0
母ー愛(あい)
娘ー恋(れん)
親子合わせて恋愛・・って・・・
出来婚ボッシーにしか見えないのは偏見?
むしろ、出来たから産んだに見える。
「婚姻」は無し。
アホな妄想に付き合うのもなんだがw、
おろすより100倍マシじゃね
某新聞社の女性記者
夢留(むる)
美人だったので似合う名前だと思ったw
美人は得だなー
豚ぎりドキュ読みの「める」の方が音的に女性名って感じがする。
読みは確かに「むる」で正しいのにwwww
新聞記者とかTVニュースのレポーターでも
「ん?」な名前をちらほら見かけるようになったよね
572 :
名無しさん@HOME:2009/07/04(土) 23:06:19 O
男なのに
『操』
って…普通、つけるか?
私なら改名するな(^艸^)
『体操』のそう
男で操は死ぬほどいる。
まったくもって普通。
ま、ちょっと前の名づけっぽいけど。
常識知らずをどうにかしてほしい。
女にもいるわ。
操
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・咲空(さら)♀
・心菜(ここな)♀
・玲愛(れな)♀
・憂奈(ゆうな)♀
・和心美(なごみ)♀
・暖(あの)性別不明
・陽路(ひろ)♂
・一咲(いさき)性別不明……釣れたの?
ついにうちの患者さんにも「心菜」ちゃんが来たー。
お母さんは普通の常識ある人だったのが逆におそろしい。
>>576 昭和40年代生まれの感覚だとアレ的に感じるけど,いまや普通じゃないかなあ・・その程度なら。
昔風のしっくりくる名前つけるとかえって子供に可哀そうな状況になるのかも。
ほら,クラスでもいたじゃない?自分の親世代〜ばあちゃん世代の古臭い名前の子。
昭和48年生まれの私のクラスで本人も嫌がり周りも古い名前だと言っていた名前
↓
「伸子(のぶこ).清江(きよえ).洋子(きよえ).明子(あきこ)」
子供の名前なんてどれも親の願いがこもってるいい名前なんだけど世代のギャップはあるよねー
清江は可哀想かも。
うちの祖母でさえ愛子なのに。
>「伸子(のぶこ).清江(きよえ).洋子(きよえ).明子(あきこ)」
自分も同じ世代(昭和47年生まれ)だけど、
明子(あきこ)は嫌がるほど古い名前って感覚じゃないなあ。
洋子(きよえ)は間違いだよね?
「ようこorひろこ」かな。これはちょっと古めかなって思う。
あと
>>576さんのいう「心菜」はやはり
「心=ここ」という、本来ない読みなのと「ココナ」という響きが
日本人名の範疇を越えてるあたりがちょっと……と思う。
古くさい名前と最近増えてるけどちょっと……な名前の間の
普遍的に受け入れられてるいい名前はいくらでもあるし。
新しいからドキュで古いならマトモってわけじゃないんだよね。
うちにあった昔の名づけ本にも子供に変な名前をつけて苦労した可愛そうな例をあげて
こんな名前つけないように、って書いてあったのを覚えてる。
戦後の本だとは思うけど。
今だって友理奈や陽香をドキュって思わないでしょ?
優奈はいいけど憂奈はその字どうよと思うし
ココナやココアは日本語の語感としてどうよ。
「珍しい」「新しい」「ちょっと難読」「凝っている」ことが即ドキュなわけじゃないよ。
たぶん40年前に優奈がいても
「わあ珍しい凝った名前」と思ってもドキュとは思わなかったのでは。
ちなみに件の本にあったドキュ例は現在とは逆行してた。
五味捨吉とか腹帯締松、姓とあわせてこんな名前いや・・・
あと家の前のバス亭?の名前とか・・・
心奈(ここな)は全くドキュとは思わんな
>たぶん40年前に優奈がいても
「わあ珍しい凝った名前」と思ってもドキュとは思わなかったのでは。
いやお前みたいな輩が即ドキュ認定してたと思うよ
あ、心菜か
まあどちらでも同じこと
きっと「ここな」でも「ここね」でも数年たてばよく聞く名前だろうね。
いやもう既によく聞く名前。
けどだからって、普通だとは思わない。
悪い意味で「今どきだな」と思う。
最近、こころとかひびきとかりおんくらいで晒す厨房が増えた
DQNネームでもないのにDQNが好む漢字だからという理由だけで
DQN認定する無知な厨房も増えた。
時代錯誤な人間が紛れ込んできた予感
ココナとかココネとか
親はローマ字で「Cocona」「Cocone」って表記してそう
587 :
名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 02:55:54 O
リオンママ出張乙。
時代錯誤乙
ボキャブラリー少ないと○○ママ認定するしか対抗できないもんねwカワイソス^^;
近所の子供
姉・紅麗緒(くれお)
妹・貴妃(たかひ)
親は楊貴妃とクレオパトラからとったと鼻高々だったけど、
二人とも朝青龍激似でカワイソス('A`)
591 :
名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 07:06:32 O
>>586 キムタクの娘の卒アルに
心美Cocomiって表記されてたよ。
592 :
名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 09:11:19 0
今時の子じゃなくて昭和の初期の人だからスレチ気味だけど
名前に「痴」がつく人がいた
いくら名前に使っていい漢字だからってなぁ・・・
明らかに親に愛されてなさそうだと思った
593 :
名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 09:36:05 O
老人ホームに捨蔵じいさんとかステばあさんとかはいたけど痴はしどいね
昔は人間らしい名前を付けると悪霊(?)が来て殺されるからわざと変な名前にしてたとか言う類いじゃないの?
595 :
名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 10:48:19 O
昔流行った「セリカ」とかよりはマシかと。
親の趣味を名前にされたら不幸だよな。自分の子供がじじいかばばぁになった時の事を考えると…。
とてもそんな名前は付けられない。
…10円カー。
車?知らんけど
瀬里香とか瀬里奈なんか今時ドキュでもなんでもないだろ。
597 :
名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 11:49:36 0
りおんwwwww
「りおん」は最近よく聞く名前だね
男の子に多い
なんかリオンをDQN認定したいしつこい香具師が粘着してるなw
ココ○と同様、リオンも今や普通だよね
うん、普通によくあるイタめの名前w
602 :
名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 12:50:56 O
部下の息子
道悦(みちよし)…
「悦」は悪い邪気を含むのにね
私はリオン君より道悦のが受け入れられるなぁ。
てか、ココ○系はキムタク夫妻の子でメジャーに成ったイメージだけど
リオンってのはなんで流行?
アニメキャラ?
紫苑だったら熟語としてあるし、古風だなと思うけど
りおんって変換できないし。
つか、よっぽど美少年じゃないと思春期苦しみそうなお耽美な名前だね。
>>606 うーん、でも今の子にはそんな名前が沢山いるからどうなんだろ
「ん」で終わる名前って男女ともにすごく多いし
608 :
名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 13:19:18 0
ファイナルファンタジーあたりのゲームキャラっぽい。
リオンが日本の平凡な男子名になる日はこないと思うよ。
ハルヒとか
610 :
名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 13:24:00 0
どんな字当てるんだろ。梨音?
>>604 平凡は言いすぎ。
平凡でありきたりな男児名、でぱっと浮かぶのは健、誠、拓哉あたりだけど
リオンは出てこないわ。
リオンは某格闘ゲームでもいるよ
そのゲームの知り合いで、リオン、サラ、アオイと付けた人がいる
女の子二人の方は、ぱっと見ふつうだけど由来がゲームキャラクタなんで、知ったらショックだろうなあ
どうでもいいけど日本語無茶苦茶だなお前
613 :
名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 14:15:05 0
ジュオン
>>608 ファイナルファンタジーにリオンなんていねぇよ
支持されてるんだし、もう別にいいじゃん>りおん、しおん系
616 :
名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 14:47:19 0
リノア
水商売の人とか漫画のキャラっぽい名前が多くなったのは確かだね
水商売とか言い出したら、どんな名前でも当てはまるよ
里恋(りど)♀
読みは自由だとしても「恋=ど」がわからない。
ひょっとして
「戀」→「いとしいとしと言う心」→「と」抽出→「ど」?
「りど」ありきで、「ど」の漢字を考えて、
「”怒”じゃちょっとな…なんか似てるし”恋”でいいんじゃね?俺天才w」
恋→ドキドキ→豚切り「ど」
だと予想。
622 :
名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 17:34:55 O
愛楽 あいら♂9歳も気持ち悪いよね?
以前、地元の無料配布のタウン誌で春妃ちゃんがいたな…
両親は絶対アニオタだろうなw
リオンは確かナムコのテイルズシリーズの男性キャラクターだったと思う。
たくさんシリーズ出ていてどの作品かは忘れたけど、確か比較的昔のキャラだったと思う。
英語圏だと男性名だけど日本だとリオンは女の子に多いね。
…正直日本人の名前には思えないけど。
625 :
名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 19:33:19 O
>>621 その発想はなかった!
つか吹いたwww
風舞でふわりだっけ?
この子の親もそういうお花畑な発想な人なんだろうなぁ。
627 :
名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 20:10:43 O
美形だよ。ちょっと幼い感じだけど。
性格はいまで言うツンデレだった。
人気あるシリーズだからググればすぐ画像出ると思うよ。
ごめんsage忘れた。
ていうか他所の名前スレでもリオンが話題にのぼっているけど一体何があったの?
〜ん系の名前は確かに流行ってるよね。
自分大学時代キッズイングリッシュのアルバイトしていて小さい子と接する機会が多かったんだけど、
リオン、シオン、ミオン、カノン、マノン、コノン、イオン等々…
ただでさえココア、ココロ等のココ○系多くて名前覚えるの大変だったのに…orz
ただマノンは講師の外国人先生眉潜めていたな。
詳しく知りたい人はマノンレスコーでググってね。
リオンママが必死だとか、今更普通の名前だ頭古いとか、そういう争いがあるらしい。
しかしイオンはちょっと嫌だな。スーパーかw
630 :
名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 21:08:54 O
2歳児にいまどき明子。。あきこって古臭〜い。
相撲取りモンゴル人の離婚したのに似た女児w
今の子供にアキコは可哀想だね、確かに
わざわざ古臭い名前つける親も、目立ちたがり屋って気がする
>>628 何それw
名前としての態をなしてない他のDQN名はOKで
フィクションの汚れキャラと同じ名前だと眉をひそめるの?
んじゃ、聖女認定される前のジャンヌとかは?
実在の殺人鬼とかと同じ名前は?
ちなみに眉は潜めるんじゃなくて顰めるんだよw
〜こ、〜ん、の名前はどっちにしろセンスないね。
目立ち過ぎず、爺さん婆さんになった時に違和感ありすぎないものがいいかと。
いや、アキコは音としては古いけど
明子は「わざわざ古風な名前つけました」というほど拘りがあるとは思えない。
ということは
これが古いという認識なくつけてるのかもしれない。
それはそれでなんだか・・・コールドスリープから醒めた親なんだろうか。
自分は〜こより、〜んのほうがいい
間違えた、明子より〜んのがいい
あきこが古いイメージなのは否めない
>>636 同意。2歳児の容姿をけなすなんて性格が最悪だよね
自分の顔を鏡で見てみろっての
640 :
名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 21:52:26 O
確かに明子は今の時代古く感じるけど良い名前だと思う。
私はりおんしおん系より明子の方がずっと良い。
爺さん婆さんになったときは似たような名前が
回りにウジャウジャいるんだから、違和感もないんじゃないの?
昔も「お婆さんになっても小百合なんて・・・」とか言われてたらしいよ。
あったあった。お婆さんになっても○○なんて。
昭和にポピュラーだった陽子さんや恵子さんだって
年取ったとたんいウメとかトメとかカツとか明治生まれっぽい名になるわけじゃないのに。
ウメ、サダ、イネの中で小百合ならそりゃあ目立つけど。
>>640 「おしん」系に読めて、それはレトロすぎるなあと思ってしまった。
おしん、海外にいるらしいねw
ドラマが流行ってつけちゃったとかいう親がいるらしい。どこの国にもいるんだなw
明子は無いわ…
自分の趣味100%で子供の事なんか考えてない点で
ドキュネームを付ける親と全く同類
単に時代錯誤のバカってだけかもしれんが
その読みは本当に「あきこ」なのだろうか…
和田アキコが思い浮かぶ
亞奈瑠と明子だったら明子のほうがいいな
ここ2、3日やたら時代錯誤言う奴いるけど
いつの時代でも良い名前は良い名前なんじゃないかな?
明子、あこって読むのなら今風だね。
べつに時代に乗っかって名づけする必要もなし
>>630 モンゴル系の顔なら樹梨亞とか煌(きらり)より明子の方が子どものためじゃないか。
正しいな。
653 :
名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 15:22:23 0
イオンとかリオンとかキラリちゃんのママとどっちと付き合いたいかっていうと、明子ママのほうと交流したい。
明子のママは陰気で卑屈そう
リオンのママのほうが明るくてポジティブそうだ
イオンとキラリはいやだけど
自分もリオンちゃんママのが付き合いやすそうだと思ったw
少しミーハーだがフランクで面白そうな人をイメージするし
明子ママは時代錯誤というか柔軟性がなくて頑固そう。
ある意味浮いていそうな感じで付き合うのがしんどくなりそう
まぁ完全な偏見だけど
657 :
名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 16:32:25 0
明子ママ、頭が固いにしても礼儀や躾はできてそうだと思う。
話して面白い感じではないかも知れないけど
リオンママより何かと実害は少なそうな気がする。
まあ、たしかに偏見だけど。
りおん(梨音とか?)がいい名前とは思わんけどさ、さすがに明子よりはいくらかマシだろう。
幼稚園ぐらいの時「なんでわたしだけおばちゃんみたいな地味な名前なの」とヘコむの確実だろw
このスレに出てくるドキュレベルは滅多にいないが、やはり今時はみんなある程度凝ってるからな。
「明」とつけたかったら、明奈や明穂ぐらいが子供の為。
知り合いで、旦那さんはリオン系、奥さんは明子系の名前が良くて
結果的に旦那さんに押し切られたケースを知ってるので
子供の名前だけでは母親の性格を推測はできないな。
舅姑から明子系でと強要された可能性もあるしね。
じゃ音があきこで字が今風なら古臭くならないの?
顔がよけりゃリオンでもいいけど、不細工だと世間の目は相当きつそう。
美形ならDQNネームでも許されるというより、不細工だと倍キツイという感じ…??
で、このスレでもリオンママと反対派の嵐がw
別スレからアンチごと移動してきたみたいね。
「明子」と書いて「あきらけいこ」と呼ばれている子が居たらガチで平伏するw
どんな貴人w
666 :
名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 18:06:15 0
読み方が変なだけなんだけど
律樹と美沙でリッキーとミーシャという兄妹。
愛称ではないようで、読みがなもりっきー、みーしゃ、とふっています。
リオンでも明子でもどちらでもいいが。明子というまともな名前に対して、響きが古いとか思う人とは付き合いたくない。
そして明子が古い、と感じる感性の持ち主にとって、このスレはあわないのでは?
りおんとかみおんとか、3歳くらいで夭逝しそうな名前。
ハムスターとか短命な生き物の名前のイメージだから。
やっぱ「光宙」でしょう…
「ぴかちゅう」
いまの50代くらいの女性でアキコさんだと漢字が「亜紀子」とか多い
当時でさえ「明子」は古いから現代風に万葉仮名あて字にしたんだと思う
他にも「道子」→「美知子」とか「治子→「波留子」とか
でも今の子につけるには後者は既に古臭いよね
時代がひとまわりして「明子」「治子」とか見直される、かも?わからんが
そうすると伊緒音とか詩御恩とか万葉風に…
それが行き過ぎて暴走万葉仮名当て字になったわけか。
「らんどぅ」君(漢字失念)って子知ってるんだけど、小さい「ぅ」って命名に使えるの?
親が勝手に使ってるだけかな?いろんな意味で奇妙すぎて
673 :
名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 20:16:47 O
ー が使えるんだから
ぅ も使えるんじゃね?
>>670 確かに!亜紀子より明子や晶子の方がいいなあ。
ただ、女性らしさにチト欠ける文字はいっそう古く感じるかな。
政・治・賢・勢・悌・義・定とか・・・
昔は+子で女子名になってたと思うけど。
つーか急にリオンがらみの弁護や煽りが多発してるんだが、なんなんだ。
リオンママがネットに張り付いて工作してんのか。
「今は『小さい子供にしか似合わない名前』と言われるけど
将来はこういう名前がもっと増えて普通になる!」という考えの持ち主が
明るくてポジティブだと言われ、
流行に流されることなく落ち着いた名付けをすることが
頭が固くてある意味浮いてそうと言われるのなら、
私は頭が固くて陰気である意味浮いた人間のままでいい。
でもさすがに明子は今の子供にしては古いわw
りおんと明子、なんて両極端をもってきて論じるから余計おかしくなるw
>>675 名付けスレではよくあること
必死さ加減をみればわかる コイツもしかして・・・・と思ったらスルーだ
流行してて許容だなって人間にdqn乙だの言ってくる時代錯誤な人間もいるなw
リオンママ認定しか出来ないんだろ、きっと
>>675 そんだけ許容の人間が多いんだろ、
頑なに認めない連中がリオンママ認定してるだけであって
なぜスルーできない・・・
りおんは馬鹿っぽくてありふれた普通の名まえだよ
この程度の名まえをいちいち晒すスレじゃないだろ
うわ・・・リオン否定派って時代錯誤で柔軟性に乏しい上に
言い返せなくなると厨房みたいな低能な返ししか出来ない連中が多いんだなw
リオンは普通だけど好きじゃないって派が多いんじゃないの?
自分もここに晒すような名まえではないと思うが別にいいとも思わん
これだけリオン肯定派が粘着したせいでむしろ嫌いになりつつある
>>684はいい加減煽られて踊らされていることに気がついたら?
必死(笑)って
>>686のためにある言葉だよな
>>685 むしろリオン否定派が煽られてムキになってんじゃね?
ちなみに自分もリオンがそんなに良い名前だとも思わないし晒す名前だとも思わないw
>>687 そういう見方もできるな
しかし無意味な戦いだなこりゃ
もしかしてリオン否定派による壮大な自演だったのか・・・・
4年制大学出身の女子は、漢字2文字で、2文字目が子である比率が、
中卒、高卒、短大出身の女子より高い。
これ嘘みたいな本当の話
691 :
名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 01:25:07 0
ピカチューはネタです まさか信じるとか思わなかったから
692 :
名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 02:22:19 0
宅間守 小林薫 今林大宮崎勤
変なやつには一文字の名前が目立つ
リオンは普通と粘着している奴、マジで子どもにリオンってつけちゃったのか?
そうでないとここまで必死に工作しないよな・・・
リオンって普通だし可愛い名前だと思うよ。近所にもいるし。
ミニチュアダックスとチワワだけどね。結構流行ってるみたいダネw
>>693 そいつら全員、最後の母音が「う」なんだな。
うちの婆ちゃんが名前には言霊があるって言ってたわ。
呼ばれる度に、名前の持つ言霊通りの人間になるんだそうな。
そんなうちの婆ちゃんの名前は「サバ」wwww
健心けんしん
心翔まなと
の兄弟 今朝の新聞に掲載されていたがタイトルが「見て見て!」でワロタ
兄はまだしも弟はDQN名のお手本のようだ
698 :
名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 08:57:02 0
>>697 「愛」に「心」が入っているから、「心」1文字でも「まな」と読ませようと
思ったのかな
心翔 シンショウと読んでしまった
心翔をココット?とか思った自分はこのスレに毒され過ぎだと思った
701 :
名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 09:47:53 O
うちの馬鹿な親戚にぴあのってつけた、バツイチババアがいる。
近所の放置子
流星(りゅうせい)
北駆斗(ほくと)
りず
常に外でうろうろ。やたら人んちに入りこもうとする。
家にあげると挨拶しないわお菓子食べまくりだわ時間守らない。
近所の姉妹
花蓮(かれん)
恵連(えれん)
お約束の「世界で違和感の無い名前にしたかったの^^」と言う親。
>>703 こんなことを言っちゃいけないんだろうけど
片田舎で平凡に一生を過ごす家庭の子に限ってやたら世界に通用とかのたまう
karenもeren(ellenが一般的だけど)も
その綴りでほぼそのままの発音できるからまだマシだな
マイク(maiku)君とか目も当てられない
菫(すみれ)ちゃんはいたって可愛らしい女の子の名前。
ただ「SMILE」と書くな。
その子がそう書くの?
まだローマ字も英語も習ってない年齢?
小さい子がかいてるだけでそw
だってアルファベットで戸籍登録できないから。
「すみれ」をどうやったら「SMILE」になるんだwバカすぎワロタ
浅野忠信の娘って菫ちゃんだったね。
Smileって書けるからと書いてあったように記憶。
711 :
名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 14:21:22 0
保育園の短冊で見つけた。
あいりん(漢字不明)
まじでわが目を疑った。何度も見直した。少しの間思考が停止するほどびっくりしてしまった。
いろんな名前に出会ってきたけど、衝撃だった。
あいりん地区、とか知らないんだろうか…
フルネーム平仮名で ○○あいりん だったのだろうか
「あいり」ちゃんが愛称を書いちゃったなんてオチじゃ・・・
>>704 平凡な一生なら、まだマシだと思う。
田舎じゃ有名な鼻つまみ者とか糞ビッチだと洒落にならん
>>710 お前さんの勘違いじゃね?
役者バカと音楽バカの夫婦だがさすがにそこまでイミフなバカじゃないだろうw
Smileはスマイルとしか読めないし、スミレはsumire
リオンより↓のような字が入ってる名前のほうが嫌じゃない?
たいていは名前と反対になる
華、麗、彩が付く→地味
知、智→無知
美→ブス
菜、花(花の名前)→虫も寄らない
静→うるさい
和→協調性ゼロ
直→曲がってる
明、光、陽→根暗
優→意地悪
恵→恵まれない
幸→薄幸
涼→暑苦しい
貴、雅→気品がない
舞→どんくさい
香→臭い
愛→愛されない
そろそろ生活板に戻ってw
717 :
711:2009/07/08(水) 15:28:35 0
>>712 まじで あいりん だった。
最初は「ん」の文字が何かのマークみたいに見えたから、あいり(ハート)みたいに書いたのかと思った。
そういえば2枚書くように言われてたことを思い出して、もう一枚探してみたら
やっぱり○○あいりんでした。
中国系とかw
>>715 頭大丈夫かよw
あまりにおかしすぎて
リオンを擁護されてファビョった奴のなりすましにすら思えるw
>>715 お前な・・・自分が嫌いな相手からは同程度に嫌われてるもんなんだぜ
こんなに敵が多くてさぞ居心地悪い生活送ってるんだな
>>719 715だけどリオンは一例として挙げただけだよん
別に煽りじゃなくて正直な感想だよ
口に出していわなくても、内心思ってる人多いよ〜
名前と合ってなさすぎってさw
よん、ってキモイw
>>721 イチ芸能人の子供の名付けエピが有名って…。自分も知らないよそんな馬鹿すぎる話。
まあ本当だったらあの夫婦は底抜けの馬鹿なんだねえ。
726 :
名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 15:50:07 O
>>696 DQNネームではないけど近所に住む正太という子供。
小さい頃から太ってたけど、最近ますます太ってる。
「正に太い」という言霊が効いてるようだ。
>>723の周囲の人間に同情するわ 面と向かってアンタ性格最低って口に出せなくても
内心早くどっかに行ってしまえ、って思ってる人多いよ〜
729 :
名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 15:53:52 O
>>726 そんなイジメの元になるようなこと子どもに吹き込むなよ
正太なんてイマドキめずらしい良名じゃないか
そろそろ元いたスレに戻ってくださいww
地域の鼻つまみ者という自覚はあるんだな
735 :
711:2009/07/08(水) 16:32:40 0
>>720 これで最後。
1歳児なので、親が書いてる。
で、さっきオムツバケツ見てきたら、○田あいりんちゃんでした。
あいりんって知らない地方の人には全然問題ない名前なのかな
普通の日本人なら引くと思うけどね。
「あいりん」
ハーフとかで「Aileen」とか「Irene」の日本名で付けたのかも。
普通の日本名付けろよとは思うが。
ぐぐった
大阪の一角の呼び名なんて知らない方が普通かもな
まあでも今はネットがあるんだから
名づけの候補はとりあえずぐぐってみりゃいいのに
>>737 でもさ、漢字は表意文字だから漢字がしっかりしていれば「あいりん」もアリだと思うなあ。
ああ、外国の家系が混じっている人は除いてね。
DQNネームの一番鼻につく点って、漢字をないがしろにしすぎって言う事だと思う。
地方の一角の土地は知らない人が多いと思う。
>>740 言われて気づいた。
北海道なんかは音を優先させてる(しかも普通に読めない)のばっかりでDQNネームっぽいな・・・
>>741 まあ、あれは「始めにアイヌ語ありき」で、それに無理やり漢字を当てはめただけだから、
かなり特殊なケースだけどな。客観的に見れば、今の「変態万葉仮名命名」と大して変わらんが。
違うのは、もともとのアイヌ語読みにはしっかりとした由来があって、大和言葉とは違うということかな。
あいりん、関西の人じゃないと多分知らないと思う。
昔からある地名でもないしね。
>>742 変態万葉仮名と同じくらい性質が悪いのが結構あるでしょ。
有名な北方四島ですら酷いし。
まあ、アイヌ語ありきって由来はわかるけど、それでも読めないだろ!!って感じですよ。
あいりんちゃんって小学生知ってる。
こちらは関東なので、あいりん地区というのはよくわからないけど
「あいり」の方が可愛いのに、何故わざわざ「ん」をつけたのかと思う。
またリオンごときでファビョった時代錯誤脳が居るのかwwww
ここまでリオン擁護に対して執着できるのもある意味すごいな
>>746 いや、もう違う話題に流れているのに、わざわざ蒸し返してるオマエ乙って感じだろ
うんこさわっちゃだめー
, -―-、__
/ /__|___\
l 〈(´・ω・`)〉 誰もいない隙に・・・
ヽ、_ フづと)'
〜(_⌒ヽ コソ〜ッ
)ノ `J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
誰もつっこまない「変 態 万葉仮名」www
なんだっけw
暴走?珍走万葉仮名だっけ??
ゲームだか漫画のキャラに「愛鈴」と書いて「あいりん」という女の子がいたような。
まあそれは中国人の設定だったけど。
ほんとリオンママうっぜーな
時代錯誤のおっさんが紛れ込んでいる模様です
りおんって可愛い名前に嫉妬するのやめてよ?
756 :
名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 10:17:44 0
リオンなんて今どき驚かないレベルなんだよ
私怨をかんじるわ
○おんor○のん って名まえで阿呆っぽくない響きってあったけ?
美音みおん とかならおk? 豚切りでもやっぱり美音みお のほうが自然かなあ
語尾が「あ」で終わると阿呆っぽいってレスを見かけたことがある
口が開けっ放しになるのがみっともないとかって
でも「ん」はちゃんと口が閉じるけどこっちのほうが馬鹿っぽい名まえが多い気がする
>>758 その字面だったら「みね」と読むなぁ。
りおん・みおん、のあ・ふうあ・あくあ、
こういう名前をつける人はバイトしかしたことない20歳そこそこくらいの子か、
高齢生殖医療の世話になってマタニティ・ハイから抜け出てない人か
どっちかという感じ。
20歳そこそこの若い子でも
子どもに「ふうあ」「あくあ」なんて名前付けてたら痛いけど
高齢ママwだと痛さ倍増に感じる
理音、梨音とか今時普通じゃね。
やたら叩いてる人、ただの懐古厨だろ。
りおん、ねえ
普通にもっと可愛い名まえはあるから自分ならつけない つけてる人みても別に何とも思わない
まあどう思おうがドキュネームとは言えないからスレちなんじゃないの
青海 って名前。男子で「さくみ」と読む。
読めねぇ('A`)
どういう連想で青がサクなのか全く分からんなw
767 :
名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 13:06:49 0
女の子なら、李音でもべつに。
男の子だとよっぽど美少年じゃないとキツイ名前だと思うけど。
女の子でもブサだとキッツイよ。
ただ腐女子なら喜びそうだな
貴美子や麗子でブスよりマシだな
まだキミコのほうがダサいだけマシだと思うw
貴美子でブスでも何とも思わないんだけど・・・
麗子でも別に
それが主観というものだね
自分は李音や理音や梨音でブサでも何とも思わない
リオンは響きが日本人っぽくないから何か違和感がある
リナとかリサも最初は(ry
貴美子ってブスっぽい名前w
貴美子とリオンだったらリオンを取る
漢字的には麗美ちゃんが一番ハードル高いか?
子の検診に行ったら「きらりちゃん」と呼ばれてる子がいた。
どんな漢字なんだろ。平仮名かな…。
「光」とかw
確かに今の子で貴美子はないかな
今だったらリオンとかカオンとかのほうがまだ浮かないし
名前なんて時代によって雰囲気も移り変わっていくだろ
貴美子さんが今の子にはありえない古臭い名まえと感じられるように
リオンやカノンも半世紀たてば、「今の子にはありえんダサ名」って揶揄されるんだろうなw
まあその頃にはリオンちゃんやカノンちゃんも立派な婆だから別に構わん
>>779 ×カオン
○カノン
カオンはドキュだな・・・
>>781 でも、本来の読み方だったらカオンのほうが正しいんじゃないか?
リオンちゃんならいいよ。
リオン君はきつい
りおんと言う名前をどう感じるかは好みの問題もあるから
意見が分かれるのは当然だと思う。
ただ、自分がつけた名前をけなすようなのは
時代錯誤で頭の固い年寄りに決まってると
決めつけるような親とはママ友になりたくない。
785 :
名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 22:34:51 0
はいはいりおんかわいいかわいい
小梨だけどリオンは多少ミーハーな印象だが別に普通だなって感じ
自分はリオンありだと思うよって言うとDQN乙wとしか言えない
偏った価値観しか持ち合わせていない連中とも関わりたくないな
中年のオバサンがリオン・・・
合わない気がするんだけど、将来は普通にしっくりくるのかな
おばあちゃん世代「小梅」もそう言われたらしい
年をとったら困るからと・・。でも普通にばあさんの名前ですよね「小梅」
「梅」にしろ!とおばあちゃん世代より上の人はいってたそうな
だから問題ないんじゃないかな
789 :
名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 07:59:40 O
うちの息子
黎音
れおん
です。
保育園では、
珍しい名前だらけで
黎音が
至って普通です。
低学歴低所得者層のDQN地域なんですね。
791 :
名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 08:56:36 0
「愛情たっぷり 赤ちゃんの名前事典」
椙山女学園大学人間関係学部の加藤主税教授とゼミ生18人が中心となってまとめたもの。
同教授の2004〜05年度の講義を受講した学生約750人から集まった男女約3000人分の名前と命名の由来から、
約半年をかけて300余りを抽出したのだ。
<男の子>
1. 唯人(ゆいと)
2. 優雅(ゆうが)
3. 仁(じん)
4. 愛希(あいき)
5. 颯(そう)
6. 璃依哉(りいや)
7. 真千(まさち)
8. 一心(いっしん)
9. 一平(いっぺい)
<女の子>
1. 姫梨(ひめり)
2. 妃(きさき)
3. 華恋(かれん)
4. 沙蘭(さら)
5. 姫(ひめ)
6. 妃菜(きな)
7. 玲莉(れいり)
8. 梨菜(りんな)
9. 愛音(あいね)
10. 天使(えんじぇる)
ttp://www.narinari.com/Nd/2007037213.html
>同教授の2004〜05年度の講義を受講した学生約750人から集まった男女約3000人分の名前と命名の由来から、
約半年をかけて300余りを抽出したのだ。
意味わからん
リンク先を見ても、どういう方法でこれらの名前を出したのかハッキリしない
793 :
名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 10:49:40 0
スバルだろうがリオンだろうが
今どきそれぐらいなら「ああそう、ふうん」ですむ名前だよ。
それをつけるかつけないか、好きか嫌いかは個人のセンスの範疇。
「親の自分がかっこいい(カワイイ)と思ってつけた名前なんだから、
万人に受け入れられて当然!」と思い込むのも個人の自由。
ただ、それを正当化する為にいちいち
「けなす親は時代錯誤で頭の固くて性格のねじくれた年寄りだけ」
なんて他人をおとしめるような言動をするからDQNだと言われるだけのこと。
794 :
名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 11:02:19 O
顔のいいりおんならいいけど
不細工のりおんは無し
ようするに※
名前とルックスの関係なんて
見慣れりゃどうとも思わんだろ
796 :
名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 11:56:28 O
イメージがなんかカッコイイとかカワイイとか、音の響きがカッコイイとかカワイイとか
字を強引に読ませたり、その文字の言葉の意味とか考えずに付けるからDQNて言われるんです
例えば?
798 :
名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 12:42:51 O
希緒羅
799 :
名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 12:50:51 O
なんて読むか知らんが希緒羅は確かにドキュですな
801 :
名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 23:34:58 0
>>795 そりゃ親や友達は慣れるだろうが、初対面の人に名乗るときに苦しむのは子本人だと思うがね…
「美女(みめい)」と名づけられた子の思春期が今から気の毒だ。
802 :
名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 02:25:12 0
宙希(ちゅうき)♂
注記? 中気…?
関西では子供の遊び中の「タイム」を「チュウキ」と言う所もあったりする。
803 :
名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 07:51:07 O
>>795 >>801の言うように、身内や知人なら名前聞いても「へえー」で済むかもね?内心はどうかわかんないけど。
知人の息子、遺伝で下膨れで相撲取りみたいなのに、空音で「あおと」w
従姉妹の娘は星花で「あかり」女レスラー並にでかい。
>>803 言いたいことはよくわかるし同意なんだけど、
その二つの例は名前とルックスの関係以前に読めないよw
何日か前のニュースでみた心臓移植をしに渡米(?)した子の名前がすごかった。
ホーク(鳳究)
親は別にDQ風って感じには見えなかったんだけど、そんな名前付けられてかわいそう。
よく麗とか美とかでブスだと〜智や理がついてバカだと〜って言うけど
よっぽどのキラキラネームならともかく
子供には「いい名前」をつけるのがデフォなんだから
女レスラー並みにでかい子にどういう名前つけたら名前負けじゃなくなるんだ?
豹香で愛称がジャガーとか?
そういう子のルックスそのものの名前って逆の意味でドキュだよなあ。
バカが愚果(オロカ)とかいう名前でも正視できないし。
聖(なる)
心愛(みちか)
大狼(たろう)
絢悠(けんゆう)
希羽(ののは)
春遼(すばる)
みんなよく思いつくなぁ
>>807 「○○という名前でブサイクだったらw」「歳とったらw」
という思考自体が馬鹿
キラキラネームだろうがなんだろうが
ドキュネームはドキューム
ドキュじゃないものはドキュじゃない
容姿は関係ないわ
>>801なんかただのドキュネームだろ
本人が実際美しかったらおkだとでも思ってるんだろうか
811 :
名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 21:02:13 0
龍心 ってDQN?
自分がDQNと思ったからここで晒してるんでしょう?
莉桜夢(りおん)ていう子がいるんだけど、
他の子が「りおちゃん」と呼ぶ。(年中)
「りおんちゃん」が4歳くらいの子には言いにくいってだけなんだと思うけど
莉桜夢の母親が、4歳児にいちいち「りおじゃないよ、りおんちゃん」と言い直す。
もう字面はアレだし、出身惑星に帰って欲しい。
龍心りゅうしん だったら別にDQNじゃないと思う 変は変だが
818 :
名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 22:38:21 0
>莉桜夢(りおん)
うむ、読めん。
赤の他人の想像力にケチ付けるのは良くない
夢=ん、はパッと見分からん
りおむ、って読むわ
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・大空(そら)性別不明
・颯良(そら)♂
・彩莉(さり)♀
・来夢(らいむ)♂
・翔(つばさ)♂
・永遠(とわ)♀
・真弦(まいと)♂
・美音(みお)♀
・叶真(とうま)♂
・結梨(ゆうな)性別不明
・流耀(るか)♂
・皇輝(こうき)♂
・凛恋(りこ)♀
・優芽(ゆめ)♀
・優女(ゆめ)♀
・乃愛(のあ)♀
・百愛(もあ)♀
大空
彩莉
永遠
美音
優芽
乃愛
は許容だわ、個人的に。
>>822 なんでもかんでも晒してんじゃねーぞ、オイ('A`)
今DoCoMoが母娘のメールのやりとりみたいなCMやってるけど、
心太と書いてあって
「なんて読むの〜?」
「と・こ・ろ・て・ん」
ってシーンは狙ったんじゃないかって思ったw
>>822 音では「そら」などの2文字が人気なんですね。
昔は犬の名だった。
2文字の人名なんて昔からいくらでもあると思うが
三十路半ばの知り合いが乃愛ってつけたのにはドン引きしたな
まぁ今ドキ普通になりつつある名前だし>乃愛
希空よりはマシだ、乃愛
ただ乃の字は後について欲しいんだよね・・・
男の子で介が前についちゃったみたいでモゾモゾするよ。
832 :
名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 15:40:36 0
・結梨(ゆうな)性別不明
これなら「ゆり」か「ゆうり」って読むなぁ。
>これなら「ゆり」か「ゆうり」って読むなぁ。
それが自然。あえて不自然にするのがなんだかなあ
梨の豚切りで「な」…
なぜ結奈じゃダメだったんだろうか
訂正人生よりもいいと思うんだけど
頭にリボン乗っけてる自称ママモデルのブサガキの名前
來姫と李姫
りび と らび www
チョンだと思うわ
李朝の李か
>>835 白菜あこですね、わかります。
子供は朝青龍。
長男 黎音(れおん)
次男 春斗(はると)
公園で続けて呼んでてひいた
本当はレオンハルトが良かったんだって
麗虎(うるとら)
お父さんの趣味だそうだ
>>835 >來姫と李姫
>りび と らび
らび と りび じゃないのか…
普通だろ・・・>春斗
レオンハルトってなんだ?
息子の名前にオタク趣味全開で
レオンハルトってつけたかったけど
家族に猛反対されて分割した奴なら知っている
漢字はちょっと違うけど
しかし読めない名前の方が多いなあ
何故わざわざ読めない名前をつけるんだろう?
読めたら負けってのがDQN
レオンハルト…
旦那さんか奥さんがドイツ人じゃないと辛すぎるなぁ。
銀河英雄伝説好きの友達は息子に「勝利」とつけようとしていたが、
早死にする人は嫌だと奥様に叱られていた(ドイツ語で勝利を意味する名前のキャラがいた)
グスタフ・レオンハルト(Gustav Leonhardt, 1928年5月30日 - )は、
オランダのきわめて高名な鍵盤楽器奏者・指揮者・教育者。
レオンハルト・オイラー(Leonhard Euler, 1707年4月15日 - 1783年9月18日)は数学者・物理学者であり、天文学者(天体物理学者)である。
ローカル紙より。
・星乃夏(ほのか) 性別不明だけど多分♀
・慈温(しおん) 性別不明だけど多分♂
・杏颯(ももか) 性別不明だけど多分♀
・恋実(このみ) 性別不明だけど多分♀
・碧杜(へきと) 性別不明だけど多分♂
この辺りは読めないや、と思ったら、もう一つ。
・寿葉く(こはく) 性別不明
ほかにも歩夢ちゃんとか乃愛ちゃんとか夏音ちゃんとか居たけど、
全然普通に見える。
歩夢ちゃんとか乃愛ちゃんとか夏音ちゃんは普通じゃん
今の時代、浮かないほどほどの名前かと
>>849の感じ方は異常
だと感じる私が異常なんでしょうか
ほどほとの名前かどうかはともかく、確かによく見かける名前だ
のあ、かのんはゴロゴロいるよ
>>850 そこら中にごろごろ居るし浸透しはじめてる気がする。
昔のようにドキュだけではなく、一般的な家庭にも普及しはじめていると感じる。
でも、「のあ」ちゃんなんて間抜けな響きだなあ
最近「とあ」君もよくいるね
海外では普通の男性名だよ>のあ
日本では女児名の印象が強いけどな
自分は間抜けだとは思わなかったぞ
のあ、みあ、りあって今どきの名前だけど自分は好きな響きだわ
普通になっていくならいいと思うんだよね。
自分は、ふうあ、るうあ、ゆうあ、とかがちょい間抜けな響きだと思う。
なぜ穂乃香・紫苑・桃香じゃダメなのか・・・
恋実って恋の結果ってことかい。
名前に恋が入ると途端に幼稚or下品になる。
もっと広義の愛ならいいのになあ。
紫苑シオンはハイレベルな容姿を要求されるぞ 高校野球のイガグリ頭の中にシオンがいたらと想像してみ
まて紫苑は女児名のつもり??
まだ容姿云々言う阿呆がいるのか
最近よく見かける、そこらにゴロゴロいるからと言って、
浸透している、世間でも浮いてないかと言うと
どうなんだろうなあ。
浮いてないと思ってるのは本人たちだけで、
周囲は結構「はねっかえりが多いなあ」と思ってるもんだよ。
懐古厨は肩身が狭いね
シオン女児名だと思って紫苑って書いちまった!
昼飯噴出しそう。
今テレビに出てる女優高橋恵子の孫
海空(みう)♀
虹空(にあ)♀
名字が秋山だから自然に因んだ名前を付けたらしい
>>862 さすが元祖プッツン女優のお孫さんですね
このスレ見て「いやいやまさかネタだろw」と思って
図書館で○陽新聞を開いてみると・・
僕が甘かったですごめんなさい
865 :
名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 23:31:45 0
一二八 ジュニヤ
866 :
名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 23:53:17 0
芸能人だから奇天烈な名付けするのは
多少は贔屓目にみてもらえるかも?
でも一般人で、奇天烈なのは
影で大笑いというか失笑されるよな。
新聞に掲載されていた女の赤子の名。
漢字二文字とカタカナ四文字の合成だった。
親がハワイ好きだから名付けたんだとさ。
>>866 その名前を挙げてもらわなきゃ
突っ込みようがない
> 漢字二文字とカタカナ四文字の合成
ピーナツ味噌
みたいな名前?
869 :
名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 09:34:31 0
ここ読んでて思い出した話。
学生の頃、料亭っぽい日本料理店でお運びのバイトしてた。ある日、個室予約の席を担当した時の事。
お客は白レースのセレモニードレスでクーハン入りの赤さんと若い夫婦、夫両親らしい老夫婦。
初子で初孫、さっき退院しての祝膳だったらしいのだが、老婦人が「名前は決めたの?」と聞いたら
赤さん父が「院長先生が書いてくれたんだ。そっちにも貼っといてよ」と、鶴が飛んでる命名書きの紙を広げた。
得意気に掲げた紙には『命名・安菜』と書いてある。「アンナです。かわいいでしょ」ウフフと笑う赤さん母。
しかしそこへ老婦人が一言「まぁ、青果売場の見切り品みたいね」。凍りつく赤さん母、「しまった…」と呻く赤さん父w
なるべく無表情で給仕を続けたけどw「出生届、出して来ちゃったよ…」と顔面蒼白の赤さん父、
「なぜ出す前に相談しないんだ」と苦い顔の老紳士、「画数いいのがこの字だけで…」と泣きじゃくる赤さん母、
「あら、このお吸い物美味しいわぁ」と1人涼しげな老婦人の取り合わせに、板場まで戻ってから爆笑した。
あの赤さんはその後どうなったんだろう。改名したのかな。
退院したばっかりで外食ってかなりキツいと思う。
母体の回復も子供の抵抗力も。
さっき耳鼻科行ったら、阿修羅ちゃんって呼ばれてる女の子見かけた
今調べてみたら、インドの戦神らしい
…何を思ってあんな可愛い娘に
強い神様、コワイ神様=カッコいい、という感覚なんだろうなDQNには。
夜露死苦、みたいなマイナスイメージの漢字を「カッコいい」と感じるのと一緒。
普通は子供を持つ年齢になるまでにどういう存在だか知ってるものなんだが。
「阿修羅のごとく」とか、一般的にはあまりいい文脈でも使われないのに、
本なども全く読まないから知らないんだろう。
耳で聞いたものは、聞き違いの可能性もある
アスラとかアソラとアスナとかかもしれんよ>871
875 :
名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 16:34:21 0
マルチばっかり
877 :
名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 16:55:24 O
近所のDQN3人がほぼ同時に出産。
優麗愛ゆれあ
叶愛華とあか
陽憂斗ひゅうと
全部読めた自分が憎い
881 :
名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 22:18:38 O
カシラちゃん
ミノくん
レバちゃん
ペットの犬:シロちゃん
こんな家族いねーかな?
可憐カレン
凛奈リンナ
誉珠ヨシュ
の姉弟
883 :
名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 01:20:33 O
今日生まれた弟の子供
庵慈(アンジ)
外人かよ。
気団にも投下してたべw
実の兄だったら、変な名前だからやめろって止めればいいのに
しかしアンジと聞いて、外人は思い浮かばんが・・・
「庵」っていう字は人名に使わないほうがいいと思う
知り合いの兄弟が
学斗(ガクト)と騎斗(ナイト)
夫婦揃ってV系大好きみたいなんで、子供にもそういう名前を付けたと…
ちなみにとGacktナイトメアが由来らしい。
騎斗ナイトは正統派DQNネームだが
学斗ガクトはちゃんと読めて書けてDQNネームとは言えないな
しかし「学」が入っているのにもの凄く頭が悪そうな名まえだ
「騎斗」ってある意味「騎士」より更にドキュだな
絶対に読めん
あらびき団に出てた芸人の娘、初姫
はちゅって読んでたけど正しい読みは何だろう
ひめはじめ?
騎士だからナイトだったのに騎一文字で「ない」って読むのかよ。
そんなのDQN界の常識だよ
ドキュ世界でもそんな常識はねーだろw
そもそもナイトメア(nightmare)が由来だと言うんなら
騎士(knight)じゃねーしw
895 :
名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 15:41:13 0
「イオン」くん(笑)
二十日と三十日には5%オフされてふっふーんなんですねわかりますwww
>>890 はつき だったような気がする(自信無い)
ナイトメア…
名づけに使うような単語じゃないよなぁ。
そういう、普通はマイナスイメージなものを
カッコいいと思い込んで使うのがDQNクオリティだから。
「夜露死苦」だって、わざわざこんな字をチョイスするんだし。
あ、それ以前にナイトメアの本当の意味を知らないって恐れすらあるよなw
ガクトが好きなら
真莉寿・壬是流 とかでいいのにw
901 :
名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 18:00:34 O
ダルビッシュれん(蓮)
903 :
名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 19:44:14 O
魔裟斗
鈴々(れりん)
すずちゃんかと思ったら(゚Д゚)
905 :
名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 19:49:58 O
このスレにもDQNたくさんいるなw
DQN名の悪口を言うほどお前ら大した人間じゃあないだろうに。阿呆か?
>>901 普通の名前晒すな
確かにこのスレドキュが多いな
907 :
名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 20:38:31 0
暖簾www
908 :
名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 00:07:56 O
愛利澄 ありす
だから、
>>908をイジめてた子の名前をマルチで晒し続けるなってw
>>908 DQNかどうかは判断が分かれそうだけど、
字面がクドいのがちょっと……
同僚達の子供
@柘娃
A聖螺
B修羅主
読みは
@しゃあ
Aせいら
Bすらっしゅ
@Aは姉弟
ちなみにそれぞれ日本で多い名字上から5番くらいまでには入る
マジで山田(仮)しゃあみたいな
>@しゃあ
>Aせいら
>Bすらっしゅ
>@Aは姉弟
まさか「@しゃあ」が姉で「Aせいら」が弟じゃあないよね?
三都主
呂比須
それ名前じゃなくて名字だし
子供じゃないし
なんて丁寧なツッコミだ
でもJリーガーはDQNっぽい。
「ココ〜」系の名前はどうしてもココ山岡を連想してしまうw
職場で見た名前
心 ピュア
弟もすごい名前だったけどピュアが衝撃すぎて忘れた
どっかのサイトにでてた名前
飴 キャンディ
一文字だけ変えて晒すって何?攻撃対象が子供になったのかすぃら
あんたの仕業だってミエミエなんだけどw
変な真似すると私もやるからw20年後くらいにね、覚えておいてね
あんたにされた事をやりかえすだけだからいいよねw
922 :
名無しさん@HOME:2009/07/19(日) 23:46:23 0
↑
こいつなんなん???
>>911のことじゃねーの?なんで20年後にしか仕返しできないんだ とんだチキン野郎だ
お返しは忘れた頃にくるもんだよ?楽しみだね
925 :
名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 00:19:35 0
なったのかすぃら、ってうけるーーww
お前の人生の方がうけるーーw ぎゃはは〜うひひ〜
よほど悔しかったんだね、よしよし
子供を攻撃…宅間 守みたい
山本なん?
へんじがないただのしかばねのようだ
ハァ?田中だけど
932 :
名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 00:51:07 0
なるほど、一文字変えて晒すってそういうことなの
933 :
名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 00:51:25 0
子供いじめられてんの?
>>934 え?あなたが「なったのかすぃら」の人なんじゃ??
違うけど
てっきり一文字変えて晒されてキレてた人だとおもた
一緒にするなよ
え、だってメール欄でバレバレだし、その後の流れが気になってんの???
べつに
図星だな
942 :
名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 01:49:36 0
うひっ
えほん ♀
愛人 まなと
田中さんてほんとなの?
それこそフルネーム晒してるけど
ほんとに子供の名前に親の教養の程度が出るよね。
馬鹿っぽいったらないよ。
子供のためじゃなくて、自分の虚栄心のために名前付けてる
ようなもんだね。子供は悲惨だなー、これ。
どれだよw
949 :
名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 19:08:47 0
ゆきまろって
ローカル紙より
・琥海(こあ) 性別不明 「あ」?アクア?
・海斗(みくと)性別不明 「みく」はどこから?
・心媛(こころ)多分♀ 「ろ」はどこ(ry
>海斗(みくと)
たのむ、凧だの斗だのにイチャモンなんかつけねえから
カイトと読ませてくれ。後生だから。
友人から聞いた幼稚園にいた子の名前
宝石→ジュエル
セブン(ウルトラマンから)
広報紙から
皇子
豊田ソアラ
>>951 カイトくん?って呼ぶと母親に鼻で笑われて「み・く・と、って読むの!ったく」って言われそうだw
豊田ソアラ
姉妹いたら「セリカ」とかかなあ?
豊田二千路手とか。
セリカ・マリノぐらいだったらありそうだね。
>>952 どっかでみたな
三兄妹(兄と双子)みんな車の名前の。
957 :
名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 06:14:10 O
セリカだか、カリノだか、マリノだか、トレノだか、レビンだか。
忘れたがこの辺だった気がする。
958 :
名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 06:53:47 O
セリカとカリーナの姉妹はいた気がした。
字は忘れたけど
心根で「きよ」
誰も読めなくね?
それでここねちゃんだったら今風か?
「根」は使わんだろうw
双子が続けて産まれたという家があるんだが、
上の女の子の双子は「いちご」「みるく」。
下の男の子の双子は「ごおる」「しゅうと」だった。
漢字は知らないけど、もうどちらも小学生になってるはずだから、
老婆心ながら学校での反応が心配。
しゅうとはともかく、ごおるは辛いわ…
漢字は豪瑠とかなんだろうか。
どこかに父親がポルシェ好きで
「ポルシェ」「カレラ」→漢字あり って名前の兄弟がいたよね
どこかのラグビーの選手は「ラグビー」「タクル」「トライ」→漢字あり だったし
子供達はもう成人してるはずだけど、ポルシェとラグビーは可哀想
どの字をあてはめても、まともにならんものなー。
全部無しだがポルシェ・カレラの2択ならカレラ、
ラグビー兄弟ならタクルはまだマシかな。でも兄弟と一緒に名乗りたくない。
ポルシェはどんな漢字当てたんだろ。
大來(たくる)、登来(とらい)みたいなのだと
「どんだけラグビー好きだよw」と笑えるレベルだが
「ラグビー」は無いわ…
シュートや翼はごろごろいそう
球児はまだ許せるけど
甲子園はイタイ
羅愚毘威
>>球児はまだ許せるけど 甲子園はイタイ
同意。
ちょっと前はドキュでもサッカーが好きなら蹴人シュウト
サーファーは大海ヒロミみたいに名づけに奥ゆかしさがあった。
ラグビーだショアだポルシェだってダイレクトすぎるんだよね。
優しい心なら「優」の字をいれるだけで十分なのに心優だの
夏にデキたから夏恋カレンだの・・・ちった遠慮しようよ。
どこかのDQNはディスコ(死語w)のナンパで出会い
マハラ(マハラジャ)ジュリア(ジュリアナ)って娘に付けた人いたね
漢字は忘れたけど
973 :
970:2009/07/21(火) 16:24:59 0
行ってくる。
974 :
970:2009/07/21(火) 16:29:31 0
>>971 天井が落ちたところじゃなくてよかったと前向きにとらえることにした。
もしかして、マハラジャ、ジュリアナ世代が
親になり始めたあたりから名付けがおかしくなってる?
まあの
まあや
の妹
まあら
>>977 「まあら」って・・・
「まあさ」とか「まあな」とか
もっとあっただろうに・・・
国外ではどうか知らないけど、
日本じゃ「マーラ」は「魔羅」
のことだからねえ・・・
「まあな」てw
あだ名はマーラ様か。
「まあさ」なら上の子たちともバランスよかったのにね。
しかしマーサってつける親はどんな字あててるんだろ。
麻麻とか。真朝ならマトモとも読める。
>>980 昔の同級生に 真麻(まあさ) が居たよ。
その人は似合ってた。
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・陽詩(ひなた)性別不明
・姫和(ひより)♀
・妃愛(ひな)♀
・芽蒼(めいあ)♂
・遥娃(はるあ)♀
・潤羽(うるう)♂
・胡虎(ことら)♂
・心希(こころ)♀
・心粋(こいき)♂
・心々花(ここな)♀
・相生琉(あいる)♂&叶相琉(とある)♂……双子
・武輝(いさき)♂……釣れたの?
今朝のローカル新聞、28名載っていたが
個人的な許容範囲を更に拡大して
「このくらいなら今風か」と無理矢理納得出来たのは13名だった。
残りの15名から更に抜擢。
・翠(すい) 多分♀
・快飛(はやと) 多分♂
・玲穏(れおん) 多分♂。読めるけど・・・
・舞羽(まう) 性別不明
>>983 絞りに絞ってそれ?
どれも一応読めるじゃん
山陽の足元にも及ばんなw
>>983 抜粋せずに15名載せた方がいいんじゃない?
落雷が一発ドーン!と鳴るよりも
ゲリラ豪雨が3時間続いた方がインパクトあるっしょ。
986 :
名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 16:44:18 0
982のすぐ後じゃ、雷でもなければ雨ですらないだろ983はw
漢字豚義理だけに関して言えば「玲(れい)」だけだし。
○陽のドキュレベルが高すぎるw
○陽、今でもヤンキーが増加してる地域らしいしなぁw
DQNと19で出来婚した友人妹:理理愛(りりあん)
長い恋愛の末、公務員と30で結婚した友人:雪子(普通にゆきこ。友人が東北出身)
この子達の将来がスピリチュアル的に見える
リリアンwww
オッサンのオカマ
陸、海、空の三兄弟は、いい名前って思う?
まさか、親のエゴだよ
初対面で「お父さん自衛隊?」と聞かれる確率ってどのくらいだろう
なんと読むのかしらんが「空」はないだろ
「空」は満とペアにしたいなww
>>970 スレたてヨロ
兄弟じゃなければいい名前だと思う?
>>996 陸は流行ったみたいだけど、うちじゃ代々オス犬の名前だだよ
1000
1001 :
1001:
┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎