■□■□チラシの裏 155枚目□■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952950:2009/02/26(木) 20:46:50 0
了解。行ってくるずら
953名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 20:48:01 O
みんな幸せそうっすね〜(´・ω・`)
954名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 20:50:36 0
951は950が書き込まれるのを見張ってますたw
955名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 20:50:42 0
にょろメールを義妹に送信してしまったと
気づいた時の義姉さんの表情を想像して萌えたw
956名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 20:51:20 0
いいなあすき焼き
義実家のすき焼きは市販のタレ
実家のすき焼きは母が砂糖・醤油・その他で味付けするんだけど
自分であの味にする自信はない。
957名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 20:51:45 0
すげーw
>>950の3秒後にレスw
958名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 20:51:57 0
立ったずら

■□■□チラシの裏 156枚目□■□■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1235648989/

>>951お知らせありがとう
危うくスルーするとこでした
959名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 20:54:25 0
>>948
「送信先をお間違えにょろ〜」とお返事でもすれば、
お義姉さんとの仲が深まるんじゃないかしら。
960名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 20:55:03 0
>>958
乙ずら
961名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 21:01:16 0
>>958
どいたしますてw そしてハゲオツですた
962名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 21:06:00 0
今住んでいる区、子供の医療費が中学3年まで助成されるらしい。
保険のきかないものには適用されないけど。
子供@5ヶ月、まだ医療保険入っていないんだが、入らなくてもいいもんか。
どうしたもんかのう。
963名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 21:09:00 O
結婚して15年。今日初めて、旦那が酢味噌苦手だと知った。
もっと早くに言ってくれよ。
964名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 21:15:56 0
>>962
入院したらいろいろ飛んでいくし、
保険も病気になったら入れないやつもあるから検討くらいはしなよ。
でも正直裏山、うちは収入三万円違うだけで助成も乳児医療ももらえなんだ。
965名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 21:19:48 0
子どもの入院保険は中2高1で入った。
それまで考えた事もなかった
@愛知県某市
医療費は去年から中3までタダ
966名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 21:22:56 0
教師を呼び捨てにするヤツってなんなの?死ぬの?
967名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 21:25:32 0
>>964
もらえない人はある一定以上の収入あるんだから、
残念がらずにいてください。
かっこわるいです。
968名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 21:28:08 0
教師なんて呼び捨て・あだなで呼ばない方が少なかったな
969名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 21:31:51 O
うちは7歳までが医療費無料だけど
それまでは他の保険に入ってなかったよ。
お友達のお子さんは弱くて入院したりしたから
生協共済に加入してたみたい。
970名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 21:37:44 O
酵素風呂体験してみたいな〜
岩盤浴より効きそう
971名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 21:42:26 0
>>967
えーたった三万円でお断りだぜ。
しかも年収540万で乳児医療も乳児手当も、
補助も受けられないんだよね。
あと保育料が月五万円かかるし、優先的に保育園も入れないし。
まあ貧乏僻み乙って分ってるしそろそろ引っ越すからいいんだけど。
972名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 21:43:26 O
天下とりたい
973名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 21:52:31 0
うちは児童手当がもらえない。
税金が一番高い年収幅にいるからそれ以下の人より税金が
さっ引かれてるぶんもらえない計算になる。
低所得者に比べたら遙かにマシなんだろうけどなんだかなと思う。
974名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 21:53:27 0
人の私生活をmixi(笑)に書き連ねるのやめてもらえませんか?
975名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 21:54:00 0
自分の子供の名前と同じ漢字をコトメコにつけられた
○太郎だったら、○夫みたいな感じで

普通、つけないよなorz
976名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 21:59:50 O
「本当はね、昔から女の子が産まれたら『じゅん』って名前をつけたかったのよ。
でもね、近所の飼い犬と同じ名前だから泣く泣く諦めたの」
と、母から言われたのを思い出した
977名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 22:00:11 O
花粉症になってない人はどんなことに気をつけてるんだろ
愛用サプリメントとかあるんかな。
羨ましい話しだ。
鼻水がひどくて接客業なんかできないす。
978名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 22:02:11 0
風邪薬をのむ
鼻炎薬のみ飲む
民間療法
寝るだけ
何もしない
979名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 22:02:46 O
>>977
何もしてない
今でこそまともな生活してるけど、結婚する前の一人暮らしの頃ははずかしながらジャンクな生活だった
980名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 22:02:46 0
鼻炎薬をのんで、葛湯を作って寝ます
981名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 22:05:15 0
同じく何もしてない
ジャンクフード、酒、たばこ有り、ペットあり
やや汚部屋、風呂てけとー
食事もいい加減、作る時はそれなりバランス考える程度
982名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 22:05:37 0
中学3年までってすごいな。うちのとこは6歳までだ。
自治体によってこんなに差があるのか…。そうか…。
983名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 22:07:21 O
ごはんのあと少ししたら
ポストに手紙投函に行こうって言ってたのに
旦那寝ちゃった
むぅ
明日の朝一番がよかったのになぁ
あきらめよ
結婚して10ヶ月
最寄りのポストがどこかわかんねぇのよ
984名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 22:14:19 0
>>982
福祉は地域で前々違うよ〜。
賃貸で隣の区に引っ越しただけで
色々免除とかあるっていうし。
一軒家で移動不可じゃないなら、
近隣の福祉環境調べてみたら?
985名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 22:14:28 O
>>983
コンビニじゃ駄目なの?
986名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 22:14:56 0
>>983
コンビニ内にもポストあるよね?
アレじゃダメなの?
987名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 22:15:51 O
>>986
ふつつかものですがよろしくおながいします
988名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 22:16:01 0
ベットに入ると妻が「こっちおいで」と手招き。
行って見るとすでに素っ裸で準備OK状態で腰の下にはバスタオルまで引いてあって完璧。
「早く脱ぎなさい」と急かされ脱ぐと妻が上になっていつもの様に私の乳首をペロペロと・・・
続いていつもよりねちっこくて濃厚なフェラを食らいギブ寸前。
そこから攻守交替して妻の乳首をレロレロと嘗め回し、マムコも念入りに舌で刺激すると
「そろそろいいわ・・・入れて頂戴」と妻。
さっきっから命令されてばっかりなのでここで抵抗。
「ん?何を入れるの?いってごらん?」と言うと
ちょっと恥ずかしそうに「・・・おちんちん」と妻。
「で、チンチンをどこにいれるの?」
「んんっ・・・おマンコ・・・もぅそんなのイイから早く入れて!」
と私の腰を両手でかかえるとグイッと押し込もうとします。
あんまり苛めるのも可哀想なのでここらへんで挿入。
妻はかなり濡れていてニュプンとスムーズに奥まで埋まりました。
そこからしばらく正上位パンパンと動いているとゴム無しのせいか
いつもより早くムズムズと射精感がこみ上げてきました。
「ごめん・・・何か気持ちよくてもういっちゃいそう」と妻にいうと
「うん・・・我慢しなくていいよ」と言って私の腰に手を回してきて
「中に出して?」「うん・・・」
妻のリクエスト通りにおもいっきり中出しすると
「うーん・・・中でヒクヒクしてるぅ」と言いながら私の腰を手で擦っています。
そのままの姿勢でしばらく一緒にいると妻が「ありがと、二人目出来るまで頑張ろうね」
とニヤリとしながら私を見つめています。






                               読売巨人軍 谷佳知
989名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 22:18:31 0
キモいって。
990名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 22:20:32 0
>>987
こ、こちらこそ(〃▽〃)
991名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 22:23:12 0
郵便局って民営化してからの方が窓口の人が
ニコニコ笑顔だったりして雰囲気良いから好きだなー。
前はむっつりしたままの人が多かったもん。
992名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 22:24:09 0
会計士さんから、電話があった。
先日領収書といっしょに渡しておいた会計データがぶっ壊れてたとのこと。
フロッピーに入れて、領収書ファイルにクリップで留めておいたんだが、
そのクリップの挟む力が強力すぎて、中のフィルムをつぶしてしまっていたらしい。
そんなことあるんだねえ。って感心してる場合じゃないな。
明日、新しいフロッピーに入れて持っていかなきゃ。
993名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 22:26:13 0
>>992
フロッピー?マジで?
メール添付じゃだめなのん?
994名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 22:27:21 0
眠いわー
995名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 22:31:01 0
>>993
メールだと万一のこと(データをハッキングwされたり)があるから、嫌なんだそうだ。
おじいちゃん先生だからか、目に見えるメディアでないと信用できないみたい。
996名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 22:38:09 0
湯たんぽ完了
997名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 22:44:10 0
>>991
うちの近所の郵便局は、一人、妙になれなれしい人がいてやだな、と思う。
タメ口なんだよねー。
老人が多いからそれくらいがいいのかもしれないけど、
客にタメ口で話すなよ、と言いたくなる。
しかも、若干上から目線口調。
「だからさ、これだと駄目なんだよ」とか、
さっきから言ってんじゃん、解れよ的なニュアンスで話されてむかつく。
998名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 22:44:31 0
スーパーのバイトなんだけど、今日さ、なめたけの瓶詰めを
買ったけどふたが開けられないから返品したいってのがあった
999名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 22:47:06 0
材料 ( えのき(大きめ1袋分) )
えのき(大きめ) 1袋
しょうゆ 大さじ1〜2
タカラ本みりん 大さじ1〜2
和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2
1
えのきは根元を切り落とし、3〜4等分に切る。(2〜3cm)
2
鍋に切ったえのきをほぐしながら入れ、しょうゆ、みりんも入れて中火にかけ、えのきがしんなりするまで軽くかき混ぜる。
3
えのきがしんなりしたら弱火にしてふたをして2分。最後にだしの素を入れて混ぜたらできあがり。
1000名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 22:49:00 0
1000
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎