【20代】世帯年収300万円〜500万円の家庭【過度期】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
20代の世帯年収300万円〜500万円限定スレ
※過度期の意味を正しく理解して下さい
2名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:20:26 0
2げとしとくかw
3名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 22:30:08 0
誰も居ないの?
4名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 23:19:37 0
慶応の人とか
>>の人とか
>の人とかこないねwww
5名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 13:52:16 0
不思議だよね。ワタクシ達は違うのよって言ってた癖におかしいなぁ。
6名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 19:11:28 0
いるよ。
7名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 22:50:23 0
彼等が再び暴れ出した時のために


保守
8名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 08:52:52 0
あえて燃料投下

この年収帯卒業なんですwこの年収w20代以外だと考えられない・・・と
わざわざ言い残していく未来の高給取りさんたち

優越感丸出しで感じ良くないですよ
9名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 20:08:30 0
ロンハーみてるんだけど、狩野うけるなw
10名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 10:27:14 0
保守
11名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 13:00:51 0
保守
12名無しさん@HOME:2009/02/21(土) 01:07:56 0
このスレは抑制力として存在してるな
13名無しさん@HOME:2009/03/01(日) 16:29:52 0
寒いね
14名無しさん@HOME:2009/03/11(水) 21:04:20 0
年収400万だったらいいかと
15名無しさん@HOME:2009/04/05(日) 21:59:15 0
保守
16名無しさん@HOME:2009/04/11(土) 22:55:48 0
>>1
今の20代は「過渡期」も書けないんだな・・・・・・
17名無しさん@HOME:2009/04/11(土) 22:56:58 0
こんな年収でよく生きていけるね
18名無しさん@HOME:2009/04/11(土) 23:03:36 0
>>17
働いたことない人キター
19名無しさん@HOME:2009/04/12(日) 05:14:04 0

うちの旦那は、残業の無い優良会社へ入社して欲しいといった私に応えて、残業ほぼ無し
25歳年収480万(と給与外の家賃補助が年100くらい)しかない。
都内だと厳しい。ただ旦那がいつも早く帰ってくるので生活はかなり満たされてる。


同い年の友人達は残業アリだから旦那より200万くらい給与が多いみたい。
大きな休暇を取って、ヨーロッパ周遊とかしてる。うらやまし〜〜。
20名無しさん@HOME:2009/04/12(日) 09:51:57 O
妄想丸出しだな
21名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 19:42:40 0
誰も使わないね
22名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 00:47:42 O
40代だけど世帯年収が300もないから、
当該スレがない…
23名無しさん@HOME:2010/01/11(月) 10:14:11 0
やばいです
24名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 10:37:40 0
>>22
なかなか厳しいね(>_<)
家賃とかローンはないのかな??
25名無しさん@HOME:2010/01/26(火) 23:31:29 0
>>22
おお、友よ
俺も40代で契約社員です
時給制なので毎月収入が変わります
毎月の手取額で19万〜24万くらいです、賞与はありません
妻子有です、嫁も先月から働きにいってます
子供は3歳と5歳、上の子は幼稚園で下の子も4月から幼稚園です
保育所は嫁が嫌がっていかせませんw幼稚園が19時まで預かってくれます
結婚して5年間、家賃が6万4千円の3DKマンションに住んでましたが、
結構キツい生活でしたが、なんと公営住宅の抽選に当選しました!
一番キツかった家賃がかなり下がりそうなので、これで生きていけそうです
26名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 18:49:10 O
40代で生活がきついとか子供どうなっちゃうわけ?
老後まであと20年しかないのに時給じゃ貯金とかあまりないでしょ?
将来不安にならないの?
なんでその年収で子供作ったのか理解できません。
我が家は20代後半で年収530万だけど子供作るにはまだ早いと思っているぐらいなのにその度胸分けて欲しい。
27名無しさん@HOME:2010/02/18(木) 19:08:41 0
明日30歳になるよ〜

今年こそ年収400万行きますように

独身だから生活出来るようなもんだね
都内だと
貯金出来ないのが苦しい
28名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 00:35:36 0
>>27
実家からだったら金かからんだろ
田舎から出てきた口か?
29名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 07:41:17 0
30になりました

実家も都内だが毒親でね
大学行かせて貰えなかったしバイト代搾取されてたけど今は脱出したよ

4月から正社員にしてもらえそうだ
職種はSE、3年目
30名無しさん@HOME:2010/02/19(金) 10:51:34 0
>>29
誕生日おめでとう!

毒親だったのか お疲れ。
30歳からは、地道堅実着実に新しい人生を築いていけそうだね。
今時は学歴なんて関係ない、仕事は実力第一だよ。頑張れ〜
31名無しさん@HOME:2010/04/18(日) 23:20:20 0
カネがあれば、親はいらないが、
カネがあっても女は欲しい。
32名無しさん@HOME:2010/05/03(月) 16:26:17 0
眞鍋かをり月給420万円?  和田アキ子もびっくり
http://www.j-cast.com/2010/04/06063955.html
33名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 23:02:28 0
初めまして、20代男性です。今子供が1歳なのですが、今の住宅から
引越しを検討しています。賃貸にしようと思いますが購入する事も少しだけ
検討しています。最終的に30代半ば頃には一戸建てを無理してでも購入したい
とおぼろげですが計画しています。なので、今回の引越し先を、最終的に住みたい
地域にして子供が幼稚園とか小学生の時に転校にならないようにしようと思います。
みなさんは家を購入するきっかけやタイミング等はどうされましたか??
今回の引越しの理由やエレベータ無しの5階建てで最寄り駅も遠いので駅に少し近い
ところにしたいです。ちなみに関西地方です。年収は320万程度です(総支払額)
34名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 23:10:11 0
堅実でいいと思います。
戸建てってその土地が気に入らなかった場合でもなかなか住み替えできないしね。
賃貸で住んでみて様子見るのはいいね。
35名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 23:20:00 0
レスありがとう御座います。身内が最近家を購入して、生まれ育った土地に住んでいる
ので、自分も将来的には生まれ育った地で家を購入したいです。今の土地は
育った地域から離れているのですが、離れてみて気づきましたが前の土地の方が
住みやすかったと感じています。ですが地元の駅周辺が開発され地価もかなり上がっている
ので、今の広さで地元駅に近くと家賃で言うと1万か2万くらいどうしても高くなります。
戸建ての賃貸は高すぎて無理なので、購入して毎月支払うローンの方が安そうです。
税金はきつそうですが。引越しも購入も真剣に考えていくと気になるところがいろいろ
あるのでかなり疲れますね。
36名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 00:15:03 0
賃貸で住んでみて、って言うけど、賃貸で払う家賃やら何やかやを考えると、
よっぽど他の生活費を切りつめるか
安い家賃のとこを選んで住まないと
戸建て購入する程の余裕は生まれないと思う

年収がどんどん上がる見込みならまた別だけど
37名無しさん@HOME:2010/05/30(日) 01:37:07 0
レスありがとうございます。そうですね、たとえば身内が、
毎月払っているローンの額と、その家と同クラスの
戸建ての賃貸を借りた場合、賃貸の方が毎月払う額が
多いので不思議です。(固定資産税等は別として)
賃貸の場合、容易に引越しできるメリットがあると思いますが。
戸建ての場合、どういうメリットがありますか?

38名無しさん@HOME:2010/05/30(日) 16:26:45 0
>>37
戸建てもっていると世間から信用されやすい。
あと、なんか自分に自信が持てる気がする。
30も過ぎると賃貸だとなんか劣等感みたいなものを感じたし、
俺は家買って良かったと思う。
39名無しさん@HOME:2010/06/05(土) 18:37:28 0
>>37
家を自由に改装出来ることかな?
ただし、昨今の経済・雇用情勢から考えると、しばらくは賃貸にして
頭金を貯めたほうがいいと思う。
頭金は総額の最低2割は必須。3割なら優秀。
リーマンショック後の給与の減少・解雇で家を手放す羽目になった
人は大勢いる(しかも売っても借金が残ったりとか)。

家を買ったら通常は非常に長い期間「家の時価資産額<ローン残高」
の状態が続く。
とにかく家は「資産」とは捉えないほうがいいし、
無理をして家を手に入れようとは思わないことだ。
40名無しさん@HOME:2010/06/05(土) 20:59:20 0
>>39
慎重にならないといけないのは確かだが、
俺は今なら金利も低いし買い時だと思う。

中古を買うって選択肢もあるし。
鉄筋コンクリート造で築35年なら400万とかで売りに出てるし。
41名無しさん@HOME:2010/06/05(土) 21:23:06 0
鉄筋コンクリートはカビるぞ。
知り合いの家は築20年で天井カビだらけだそうだよ。
42名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 12:59:20 0
>>41
それは欠陥か、換気不足。
たまにいるのが寒いからって冬に換気口閉めちゃってる家。
自分でカビを培養しちゃってるのに気付いてない。
43名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 22:35:07.66 0
>>33
俺も同じような年齢と年収だ。嫁だけで今は子供はいない。
総支給23万ぐらいでナスが年80万ぐらい。
子供が生まれたら、小学校上がる前には家を建てたい。
そのため今は、年100万貯金して800万ぐらい目標にしてる。
頑張ろうぜ!
44名無しさん@HOME:2011/03/02(水) 16:10:02.87 0

        ○∧〃そんなの関係ないよ!
        / >
        < \
       //::\
      / /::::::::::\
     / /::::::::::::::::::\
   /  /:::::::::::::::::::::::::::\ 
  /  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 

45名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 12:34:21.45 O
就学援助金、受けれるといいな〜
46名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 16:57:03.75 P
来年には500万超えそうだなーと思って、もう10年経ったお・・・
47名無しさん@HOME:2011/05/28(土) 01:15:16.28 0
あと10年待つのだぞ
48名無しさん@HOME:2011/08/09(火) 14:41:21.83 0
若いうちはがむしゃらに働きなさい。

そうすれば、必ず収入はついてきますよ。
49名無しさん@HOME:2011/08/10(水) 01:13:05.19 0
>>48
ごめんなさい、自分もそう思うよ。
男は力仕事、女は若さを利用した仕事。

若い人しか就けない仕事ってあるもんね。
50名無しさん@HOME:2011/09/01(木) 19:27:11.12 O
>>49
若い人しかできない仕事してたら、年取ってからどうすんのさ?
51名無しさん@HOME:2011/09/03(土) 02:32:00.20 0
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

52名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 22:15:13.54 O
>>48
残念だがそれはバブル期までの幻想だよリーマン、震災の影響見てみろ
若いうちは夢見る余裕があるから頑張れるだろうから
まあ一生懸命やっとくれ
年収はついてこないが人生には何かしらのプラスにはなるからさ
53名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 22:41:44.45 O
>>52
旨い汁を吸ってきた高齢者が、苦い汁しか飲んだことのない若者から金を吸い取る時代だからね。
今の若者は一部のエリートを除いて負け組という格差社会を生きなければいけない、そんな中、子供が幸せになれるのかと不安になる。
54名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 20:54:01.81 0
バブル以上にいい時代はもうこないから子ども作らないほうがいいんでね。
必死にない仕事を取り合う将来とかばからしすぎるから。
55名無しさん@HOME:2011/11/16(水) 23:41:53.58 0



610 :名無しさん@HOME :2011/11/16(水) 21:31:34.61 0
>>609
1300-1600万ぽっちの年収なんだから
ビンボで当然じゃねえの?
おまえ、頭おかしいんじゃねえか?


611 :名無しさん@HOME :2011/11/16(水) 21:48:41.22 0
裕福じゃないけどビンボでもない
ここはそういう年収帯


612 :名無しさん@HOME :2011/11/16(水) 22:29:43.35 0
>>611
裕福じゃないけどビンボでもない生活を送ろうと思うと
額面2700(手取り1800)くらいはいると思われ
額面1600(手取り1100)ではどこからどう見てもビンボ
56名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 12:21:03.38 0
ほんと、年収470万とかありえないわ〜
57名無しさん@HOME:2011/12/11(日) 22:17:30.18 0
妻子持ち正社員で年収204マソ。年間休日54日。
バイトは深夜6h、週5、つき8マソ。
妻の実家暮らし。

死にたい。
58マスゴミ死ね!:2012/01/07(土) 22:29:23.56 0
>>1
「若者の車離れ」も「少子化」も、
原因は「国民に金が無いから」の一言で説明できてしまう。

なぜ、政府や役人やマスコミはそれを認めないの?
世間知らずの馬鹿だから気付かないの?

それとも、認めると「自分たちの責任問題」になるから、
わざと気付かないフリをしているのか?
59名無しさん@HOME:2012/03/02(金) 19:47:48.36 0
明治大学法学部法律学科2007年卒業
現在27歳
卒業後は外国からプラスチックの原料を仕入れ、
自社で加工して国内の顧客に販売する会社で営業職。
総支給額240000円+ボーナス400000円で、年収は額面で3280000円。
都内で一人暮らし。土日祝日は完全に休みで平日も18時には退社。

自信がないんだけど、皆さん的にはどうかな?
60名無しさん@HOME:2012/04/03(火) 22:03:10.00 I
ライフワークバランス
61名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 01:55:12.43 O
県営住宅w
62名無しさん@HOME:2012/10/21(日) 22:04:02.94 0
>>59
高卒28歳の旦那より給料安いのね
63名無しさん@HOME:2012/10/26(金) 06:14:03.96 O
>>53
戦後の日本の復興の立役者に対して旨い汁を吸ってきた高齢者という言葉はどうかと
今はその高齢者の財布からどれだけお金を引き出すビジネスができるかにかかってる
もう労働はできないからせめてお金をだして欲しいものです…と一年前の書き込みにレスつけてみる。
64名無しさん@HOME:2012/12/07(金) 20:45:15.07 0
家だの車だの市民税だの、結構頑張って払って生活費もやり繰り頑張ってるけど、母子家庭の子が、やれスカパーだ、やれ外食だ旅行だエヴァだ何だかんだと優雅に暮らされると物凄くやり切れない気持ちになる。
自分に投資出来る余裕が無いと、心まで貧相になってくる…
65名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 00:11:04.88 0
うちは自分が復帰するまで貯金はなし、手取り28の10が生活費、その他と家賃で18万飛ぶ。

その代わり働き出したら、私の収入は全部貯金になる。

今のところ、急な出費や冠婚葬祭、
引っ越し、入院で200万くらい自分の貯金から持ち出しになってる。

当然車はなし。

後、一年半、なんとか乗り切らなきゃ。
66名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 11:12:02.75 0
該当するスレがないかと思ったら埋まってたのね
旦那が転職したから来年からは400万超えたい
高い趣味を持たず過ごせば数万ずつ貯金は出来るが保険かけたら貯金できない
67名無しさん@HOME:2013/12/31(火) 10:30:14.66 O
母子家庭って癌だよね
68名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 15:10:42.11 0
夫婦合わせて貯金200万ない・・・死にたいわ
69名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 16:16:59.49 0
>>62
年齢が上がる毎に大卒の給料がどんどん上がってくる
すぐ時期に抜かれる
生涯賃金は倍ぐらい違ってくる
70名無しさん@HOME:2014/01/09(木) 11:00:49.61 O
http://x55.peps.jp/77jpg

老舗おこづかいサイトです。
71名無しさん@HOME:2014/04/01(火) 06:45:29.20 0
>>1
■増税されたので節約しよう (テレビ・新聞)限定
(生きていく上で無くても困らない、かつ有害)

【社会】消費税率8%に引き上げ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396280733/

■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html
「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。

■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。

さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
72名無しさん@HOME:2014/07/11(金) 23:45:30.97 0
株とかFXしか、
人生逆転する可能性はないな

普通に勤めても無理
73名無しさん@HOME:2014/08/09(土) 23:59:31.70 0
218 :Trader@Live!:2014/06/25(水) 05:25:34.55 ID:QeHSbmVoc
http://114kaigaifx.blog.fc2.com/blog-entry-43.html

大切なお客様へ
いつもお世話になっております。
特別な贈り物として、当社によって選ばれた限られた数のお客様に対し、
ご入金なしのボーナスとして10000をお客様の口座へ付与させていただきました。
これらの資金でお取引いただき、
お客様ご自身で弊社の優れた執行をご体験いただくよう、
個人的にご招待させて頂きます。
お客様が得られたすべての取引利益は全額ご出金いただくことができます。
・XEで前に30万とかしたんだけどいきなり2万ボーナスきたわww
神すぎるww
これで全部取り返すぜwww
・やった、10000円もらった!
って10000$の奴いるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・俺も10000ドルきた
・10万円ボーナス来たが、戸惑いを隠せないんだが。。。
どうやって増やそうかな
XM (XEMarkets)利用者から
ボーナスがもらえたという報告多数
・しばらく利用していなかったけどボーナスが届いた。
・5000-20000円程度もらえた報告がチラホラ。
・なにここ勝手に5000円口座に振り込んだよメールが来た、、、
・俺は十万ふりこまれた
・なんか3万貰えた。神業者やん。雇用統計に掛けるか

なんか、FXも面白そうだな

消費税増税の年は
100%円安になるらしいし
74名無しさん@HOME:2014/09/08(月) 13:36:45.54 0
105円だもんな
75名無しさん@HOME:2014/09/22(月) 04:03:54.89 0
株とかFXで大儲けしたやつらって、低学歴でニート的な奴ばかりだよな
その点、俺にも大儲けする資格はあるとも言える
76名無しさん@HOME:2014/09/26(金) 16:39:36.31 0
>>75
それは間違ってる
大儲けしたと吹聴するバカが低学歴orニート的な奴ってこと
良識のある社会人があぶく銭手に入れても、そんなこと外には言わんよ
家族にさえ黙ってるかもしれない
そういう判断がつかずに、儲かった!ダチに焼肉奢ってやる!みたいな
思考になるのが底辺
77名無しさん@HOME:2014/10/18(土) 14:36:12.11 0
あと400人【拡散】署名:センター試験での韓国語撤廃
名無しさん@HOME

センター試験において英語を選択するのではなく韓国語を選択できることで事実上の在日朝鮮人優遇政策、日本人差別となっています。
韓国人が韓国語が得意なのは当然で、日本人英語受験者に比べて在日朝鮮人の韓国語受験者の方が得点が20点以上高い傾向にあります。
これでは難関大学や医学部などの合格枠を在日朝鮮人に優遇されているのと同じ事となっています。
またこの事実はあまり日本人には広まっていません。
同じ努力をしても日本人は不合格で在日朝鮮人は合格するというのは不公平で、公平を期するためにも撤廃が妥当と考えられます。

http://www.change.org/p/%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BA%8B%E5%AE%9F-%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%A7%E3%81%AE%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E6%92%A4%E5%BB%83
78名無しさん@HOME
今日、旦那が仕事辞めた。
電話でいきなり言われた。突発的すぎる。
今の賃貸はもう無理だから旦那んちに入ろうとか、もう全てが行き当たりばったり。不安と苛立ちで吐き気と頭痛がひどい。
何も知らない子供を見て何か涙が出そう。