義母のムカツク一言(`A´) 四十一言目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
トメの暴言を晒して、あなたもスッキリ、私もスッキリ。
みんなスッキリ!

前スレ
義母のムカツク一言(`A´) 四十言目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1225515403/
2名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 16:48:19 0
初2get
1乙
3名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 17:35:32 0
>>1 乙です!

  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__ トメ
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ  
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll




           ソオイ!

          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
4名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 21:12:37 0
おいらの連れ子、夫との間に生まれた子、
ウトメはどっち大事するかって?っだろーって感じだ。
おいらの連れ子に「あっちで一人で遊んでなさい」って言ってた。
それをトイレから出てきた私が偶然聞いた。
ウトメ、マジむかつくレス!
5名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 22:25:36 O
>>4
日本酒でおk!
6名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 23:26:35 0
>>4おいら=私でよろしいのでしょうか?

トメ、うちの新居来て第一声が「下駄箱小さいわね」だって!
おたくより大きいんですけど?
んで、帰り、もう一つあった下駄箱に気付き、「あ〜こっちにもあったんだぁ」
ったく、よく見てから言えってーの!
家具の配置も「なんでこんな所にタンスを??」とかさ〜。
家全体を見て「小さく見えるわね」など。20坪の敷地のおたくには言われたく
ないんですけど・・・。旦那いる時は言わないんだよね。
トメと別居できてホントよかった〜そんなんだから置いてかれるんだよ!
長くなってすまん。
7名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 23:32:17 0
なんでもいいから文句を言いたかったんだろうねぇ。
なんだかかわいそうだねぇ。
8名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 23:35:44 0
旦那に全部鳩したんでしょ?
「ええ、小さいんですよ〜、他人が入り込む隙なんてありませんよ」と言え。
9名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 00:16:13 0
一昨年、トメに言われてお雑煮を作った。
私の作るお雑煮は、実家で作っていたものなので
具沢山のおかずにもなるお雑煮。

それを食べて一言。

これは雑煮じゃない。

でした。昨年、珍しく今年は私がお雑煮を
作るわ。と作り始めたトメ。
20分とかからず作り終え
出されたお雑煮は、澄まし汁に三つ葉が少し入っていて
そこにお餅が2個に、そのお餅が見えなくなるまで
鰹節(粉状)と揉み海苔を入れて、最後にお醤油をたらす
という代物。一応黙って食べたが、それこそ私にとっては
お雑煮ではない。

家事は任せる、今まで自分(私)が作っていたものを
作ってくれればいいから、と言われていたので作ったのに
いちいち文句をつけるなら、最初から自分で作れ!と思ってしまった。
10名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 00:40:45 0
ウトメは、トメ作の雑煮。
息子家族は、嫁作の雑煮にしますでいんじゃない?
11名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 00:46:06 0
トメに雑煮なんか作ってやったのが全ての敗因だね。
義実家ではお客様に徹しなきゃ。
12名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 01:22:38 0
>家事は任せる

なんだから同居じゃないのか?
139:2008/12/30(火) 01:41:14 0
>>11-12
同居です。
14名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 01:47:35 0
名古屋雑煮か?
うーん、しかし普段は家事任せると言ってもお正月料理とかは思い入れあるんだろうしな。
>>10に一票かな〜
159:2008/12/30(火) 01:53:24 0
>>14
ウトは他界してますので
そのお雑煮を喜んで食べるのは、
旦那とトメだけです。

ちなみに関東です。
16名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 01:56:00 0
だったら、旦那とトメはトメ製の雑煮。
嫁と子供は嫁製の雑煮でいんじゃない?
179:2008/12/30(火) 01:57:36 0
ですね。
今年はそうします。
189:2008/12/30(火) 02:08:18 0
今年じゃなくて来年だわorz
19名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 02:18:13 0
9さんのお姑さんのお雑煮、食べてみたい。
もみ海苔ってところがなんか美味しそうだ。
20名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 02:20:23 O
ならば>>19>>9のトメと同居でFA?
21名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 02:39:22 0
ふと、田舎から出てきた知人が、切り餅丸餅論争起こしたことがあったの思い出した。
人に作ってもらって文句言うのは人としてどうかと。
9のトメも言い様があるだろうに胸糞悪い。
先ずは人のも認めてから自分のはこうなのだと言うとかさ。
地方や家庭で全然違うから雑煮は。
22名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 03:09:11 0
なんか>9トメの雑煮って
永谷園のお茶漬け海苔を餅にかけてお湯注いで粉カツオ振りかけた
って味のイメージだわ

や、お茶漬け海苔で食べるのは好きなんだけどね
超簡単だしおやつや夜食にぴったりで
23名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 05:02:12 0
あーうちのメシマズトメが雑煮に
カツオ節(だし取り用のものすごい荒い奴)と 青 海 苔 をぶっこんでくれるのは
>9トメ雑煮の聞きかじりアレンジの賜物なのかとすごく納得ー(棒読み)

カツオ節は喉に引っ掛かってごろごろするし、ふやけた青海苔の気持ち悪い事といったらもう…
もみ海苔ならまだ食べられそうで裏山。ちなみにウトメ瀬戸内海の島出身(私も県内なんだが)
24名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 05:11:44 O
正月絡みでカキコ。
今日(てか昨日)義両親と私たち夫婦で食事をしたのだけど、その席でおせち料理の話になった。
今年は結婚して初めて年末年始を夫婦二人きりで過ごすことになり、おせちも初めて作ることになっている。
それを聞いた義母が、「知り合いがおせちを安く作ってくれるから、それをもって31日に行くわ」と。
で、「でも1/2は予定があるから、一日の夕方には帰るわ」と。
は?泊まるつもり?
私たちの都合は?
つか31日に来るって、今日もう30日なんですけど。
掃除もまだ中途半端やし、客用布団も出さんといかんし、おせちばっか食べさすわけにもいかんから、なんかそれなりに食事も用意せないけんですよね。
お義母さんが泊まるとなったら。
私も主人も、速攻で断りましたよ。
そしたら解散したあと、主人のケータイに怒りのメールが!
「親が親切に言ってんのに、はっきり断ることもないだろう。かわいらしく『ありがとう、いただきます』と言えばいいものを。」
「お前たちは、まだまだ人の気持ちを察することのできない子供だ、親の有り難みについてもう少し考えろ。」

はあ?
有り難み?どう考えても迷惑なだけですけど。
おせちを渡してすぐ帰るんならありがたいけど、泊まるって何?
義母に泊まられるくらいなら、よっぽど一人でおせち作ったほうが楽なんですけど。
距離だって車で一時間以上かかるとこに住んでるのに、おせちわざわざ持ってくる意味がわかんね。
気を遣わせるとか考えないわけ?
ほんとに親切心で言ってんならもっと前から相談するはずだし、しかも配達にするだろう。
どう考えても私たちのためと言いながら自分のため。
そんなんでよく「親切を無下にするな」なんて言えるよ。
「うわあ、おせちいただけたら助かりますぅ、お正月も義母さんが泊まって下さるなんて、楽しみですぅ。」
言うわけないだろ。
馬鹿じゃねーの?
人の気持ちを察することができてないのはあんただっつーの。
つか暮れにムリヤリ予定を捩込もうとするとか、人の気持ち以前に常識を丸無視だろ。
25名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 06:42:14 0
>>24
うぜー!!
でも旦那がその場でしっかりと断ってくれる人でよかったね。
26名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 07:04:44 O
トメさん。
頂き物に難癖つけていちいち文句言うのやめてください。
きっと昔からそうだったんでしょうね。
おかげで旦那も同じ様に文句言います。
せっかく頂いた物なのに、気分悪いです。

うちの娘は私の姉のとこからおさがりをもらいます。
量も豊富でモノもいいので、そのシーズン買い物しなくていいときもあります。
大晦日は私の実家、元旦は義実家で過ごすんですが、
いつもおさがりばかり着せて…大晦日また集まるんでしょう?
私が何にも買ってやらないと思われて困るわ恥ずかしい、と言って
トメが娘にオーバーを買ってくれました。
別にその前置きいらないでしょう?
普通にプレゼントしてくれれば素直に喜ぶのに…。
うちの親兄弟にそんな風に思う人はいません!失礼な。
27名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 10:19:18 O
わかりにくい
28名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 11:48:01 0
トメにおさがりって教えなきゃいいのに。
29名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 12:08:31 0
へ?わかりにくくないよ。
30名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 13:19:32 0
>>24
多分、30日になってから言ってきたのは
ギリギリまで「お義父さんお義母さん、
今年のお正月は腕をふるっておせちを作るつもりなので、
どうぞウチに来て召し上がってくださいね。
あ、もちろん泊まりで一緒に年越ししましょう」
と息子夫婦側からお願いされるのを待ってたんだろう。
31名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 13:52:13 0
泊まりにおいで、と誘っていないのに泊まりに来るなんて迷惑でしかないよねw
息子の家は私の家も同然、と思ってるなソレは。今後気をつけな。
32名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 14:14:26 0
トメなんか泊まりに来ても、空いてるベッドなんてありませんけど?
33名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 14:25:05 0
>>32
その日だけ嫁子ちゃんの布団で息子ちゃんも一緒に寝ればいいわ。
私は息子ちゃんの布団で寝るから気にしないでー^^
34名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 14:26:21 0
そうなると、同じ部屋で寝ることになってしまうので無理です。
35名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 16:56:23 0
私が初期流産したとき「人殺し!」とののしったトメ。
その後もいろいろあって私は絶縁状態に。
今は子供も授かり平和に暮らしている。
この暮れに旦那が所用で義実家に行ったところ、
トメがやたらと私ら夫婦と比較対照にして褒めちぎっていた
旦那従兄弟の嫁が流産したと聞いてきた。
従兄弟嫁さんは本当に気の毒だが、
あの、考えもせずに口から言葉を垂れ流す馬鹿トメが
なにか言って修羅場ってんじゃないかと思うとほくそえんでしまう。
36名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 17:07:53 0
なんで初期流産をトメに教えたの?
37名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 18:19:00 0
36は流産する前から「この人(トメ)は、私が流産したら人殺し!と
罵るに違いない!」て解ってたなんてすごいね。えらいね。
38名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 18:29:01 0
もうすぐ正月なのにw

ヒステリー女達が大量に湧いてるやーんw
なかなか凄いねw
39名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 18:49:41 0
みんな目前に迫った帰省にぴりぴりしてるのがよくわかる流れですね

嫁子さん達がんばれーー
40名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 19:29:16 0
ていうか、帰省しなければいけない人たちは、
移動中ORもう行っちゃってる人の方が多いと思うよ。

リアルな嫁人口は減ってると思う。
41名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 21:20:30 0
えー、世の中には遠距離帰省の嫁子さんしかいないとでもwww

自分は遠距離だけど明日出発だよ?
そして携帯からここを頻繁に覗く事になると予想orz

42名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 23:40:36 O
「そうなの」って、こっちの言葉聞こえてないのにいい加減に返事しないでください。そうい
う適当さ息子さんそっくりですよ。
43名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 00:54:30 O
大晦日に義実家に行くたび「あんたは泊まっていかないでしょ?
息子と孫たちは私にまかせて、
あんたはあっちの実家に泊まりなさいよ。」
なんだい嫁は邪魔だから消えろという意味かい?
また今日も言われるだろう。
44名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 02:26:53 O
>>43
私なら喜んで自分の実家に行くよ
45名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 02:33:35 0
孫は任せるの不安だから、息子だけ泊まらせればいんじゃない?
楽でいいじゃない。
46名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 03:18:42 0
「トメさんたら、相変わらずあからさまですね」
でニヤニヤ笑うか

「この子は私の子供だから私が連れて行きます
 トメさんはトメさんの子供をお願いしますね」
で旦那だけ置いて実家行きなよ
47名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 09:50:22 0
>>43
的外れでひとりよがりではあるけど
多分「嫁と嫁実家への気遣い」のつもりなんだよw
「そうします。
でも子供は、私がいないとまだ泣いちゃうんで
孫はうちの実家に連れていきますね」
or
「子に聞いたら、私と一緒のほうがいいと言うので
うちの実家のほうにつれていきますね」
でオケ
48名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 10:56:20 0
そうやって義実家に置き去りにされる息子ちゃん(夫)って
その状況を喜んでいるんだろうか?

家の夫は義実家にはBSもなくDVDもないので寝正月もできないから
だったら自分の家でごろごろして留守番の方がいいそうだ
49名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 11:35:56 0
ママンに会えればそれでいいんだよ。
50名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 12:32:46 O
>>43みたいなトメは孫ちゃんも渡さないって感じじゃないの?
嫁だけさよなら〜っみたいな。
51名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 13:17:31 0
46の答え方が大正解だと思う
自分の子供って所を突付かれると文句も言えないし、反論できない。
52名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 23:04:01 0
義実家ならまだ我慢できる。
なんでトメの妹宅にお年始に行かなきゃいけないのよ。
毎年元日は義実家、二日は私実家と決まってるのに、今年はトメが二日にトメ実家の墓参りに行くことになり、
なぜかそれに私たち家族も同行することにトメ脳内では決定してるらしい。
トメの実家につきあうのは構わないが、私実家を無視するような真似は許せない。
代替案として元日に私実家、二日にトメ実家につき合うと提案したら舞い上がったトメが本当の所をポロっと
漏らしたけど、トメ妹の娘がこのお正月は帰省しないらしく、「寂しいから甥一家(私たち家族)を連れて来て」
と言われ、いい格好したいトメが画策したらしい。
なめんな。
5352:2008/12/31(水) 23:27:36 0
きゃー!ごめんなさい!
「義実家に行きたくない」スレと間違えた!
54名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 00:08:02 O
たった今新年早々トメとやりあいましたよ。
ちょっとしたことで怒り
「おまえら二度と家に来るな!」を連発されました。
すごいムカつくがうれしくもある。
55名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 00:42:14 0
>>54
ちゃんと録音した?
朝になれば「そんなこと言ってない」と言い出すよ
56名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 16:11:08 0
うちの馬鹿トメ、やりあうと必ず脅しっぽいこと言ってくる。
「親戚呼ぶよ?」「あんたの親に電話して聞いてみようと思って」などなど。
こっちが動じないもんだから行動してないけど。
あと、
「近所の人みんな私のことよくやってるねって言うよ!」とか自分のことよくしか
言わない。みんなって誰なんだろ。
みんながそう言うんだから私はえらい。お前が悪い!と言わんばかり。呆れる。
とにかく頭の悪さを感じる。
57名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 19:32:02 0
夕食時、家族で一緒にテレビ見てたらニュースで派遣切り+ネットカフェ難民の事をやってた。
トメ、それを見て「こんなの一部の人だけよねー。気分悪いから正月からやらなければいいのに」
だって。
正月から利己主義&頭の悪さを押しつけられてこっちが気分悪い。
旦那に浮気されまくりで宗教に走った馬鹿女トメ、考え方全てにヘドが出そう。
58名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 19:58:25 0
>>「親戚呼ぶよ?」「あんたの親に電話して聞いてみようと思って」

それってチャンスだよ。
「そうしましょう。私の親や親戚にも考えがあるだろうし、
 みんなで話し合った方がいいと思います」
59名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 21:31:19 O
もう長くは無いだろう義母のお見舞いに一日起きに子を連れて行ってる。実際嫁なんかより、息子のといたいであろうがリンゴ剥いたり自分父は食べれそうな物を考えて買っては私に持たせて渡す。
「食べる物は要らない」だと?
そうゆう態度だから癌なんだよ。
60名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 21:33:17 0
>>59
ごめん、もう少し分るように書いてくれる?
息子のといたいって何?
61名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 21:34:51 0
病気で入院している人のお見舞いに食べ物って非常識すぎる
62名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 21:36:14 0
ガンなら食欲も失せるし、吐き気がある時はリンゴのにおいも辛い。
食べ物差し入れる事が相手に負担になることもある。
ちょっと義母さんの方が気の毒に思った。
望まれない見舞いは帰って迷惑って家庭板でも問題になってるのにね。
63名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 21:53:57 0
>60
> 息子のといたいって何?

「(実の)息子と会いたい」  と言うことじゃないかな。
64名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 23:02:23 0
抗がん剤の治療やってたら特に、嗅覚が敏感になって食べ物が嫌になる人多いよ。
「そういう態度だから癌なんだ」なんてあんまりだ。
65名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 23:05:51 0
誰が食べ物やらリンゴやらを>>59に持たせて寄越してるのかよく分からない。
でも嫌なら行かない方がましじゃね?
66名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 23:06:14 0
無神経な父と娘だよね。
自分が良かれと思っても、自分と他人の体が違う事すら分からない。
子連れの面会も煩くて迷惑になってないといいけど。
67名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 23:09:01 0
きっと田舎もんの親子なんだな
68名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 23:14:05 0
>>59
>そうゆう態度だから癌なんだよ。
私は癌患者だが、この言葉は癌の人にものすごく失礼だ。無神経すぎ。
癌の治療(抗がん剤等)はすごくしんどくて食べ物なんて一切食べられない時も多い。
食べ物の匂いだけで吐いたりね。
そのトメさんも食べ物受け付けない位しんどいんじゃないの?
> もう長くは無いだろう
って書いてる所からして。

69名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 23:19:46 0
>>59
原因は様々だろうが、癌や病気や障害は「何かに対する罰or報い」ではない。
あんた最低だ。
70名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 23:58:14 O
実父が今癌でどんな好物でも匂った
だけで気持ち悪くなってるよ。

義母さんも長くないんでしょ?
毎日のように見舞いに行ってるんなら
そのくらい察しなよ。

いうにことかいて、「そんなんだから
癌だ」なんてよく言えたものだ。

あんたの存在自体が義母さんから
すれば癌だよ。
71名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 00:45:20 0
>59はこのスレの癌
72名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 01:14:22 0
剥いて時間の経つリンゴや缶開けて時間の経つリンゴジュースって臭いが強い。
体調の悪い人には拷問だよ。
独りよがりで病人に負担強いる見舞いならしないほうがいいのに。
73名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 01:17:51 0
59大人気ですね
74名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 01:21:11 0
夜釣りはここですか?
75名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 01:24:58 0
59が人としてカスに育ったというのは判った。

59自身が自分をそういったカスにしたのか? 
親が59をカスに育てたのか?
または、その両方を兼ね備えてカスになったのかは判らないが。
76名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 10:17:54 0
要は、いくらウトメと仲たがいしても
人の道は外すなってことだ。
77名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 14:18:48 0
一姫二太郎の我が家。
息子が生まれてからと言うもの、トメが会うたびに
「上手に産んだわね、産み分けしたの?食べ物とか気をつけたりしたの?」と聞いてくる。
「上手に」って言葉にもモニョるけど、毎回しつこいくらい聞いてくるからウザイ。

正直に産み分けしたって言えば納得するのかな?

「排卵日狙ってヤりました」って。
78名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 14:46:12 O
>>77
「女性がスゴく感じると男の子が出来やすいんですって。娘の時はイマイチでしたけど、息子の時はそりゃあもう…」
と事細かに報告。
79名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 17:12:04 0
おえええ
80名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 19:55:29 O
あー、うちのトメも言ってた。
男の子二人の私に、男女生んだトメが「上手に産んだでしょ」って。
81名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 21:47:24 0
うちも一男一女で、トメに「うまく産み分けたな、コツでもあるのか?」と聞かれた。
特に産み分けなど考えてなかったから
「いいえ、たまたまですよ」と答えたら
「そっかー!息子チャンのタマタマが上等だったってわけねー!!ゲラゲラ」って…
外食中にどでかい声で下ネタやめてほしかった。
ムカツクというよりうんざりした一言だな。
82名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 23:09:33 0
できるだけ関わりを持たないようにしているのだが、
正月なので、仕方なく義実家に正月の挨拶をしに行った。
私が息子(もうすぐ3歳)のトイレに付き合って席を外している間に、トメが夫に
「(私の息子、つまりトメにとっての孫)は、知恵が遅れてるんじゃなぁーい?」
と、ほざいているのが聞こえた。
息子(私の夫)マンセーなトメは、直前に
「ムチュコタンは、3歳で幼稚園に入った。それでちゃんとやってたんだから、立派よねー。」
とかほざいて、一人でうっとりしてた。

ちなみに、あんたのご自慢のムチュコタンは、40近い今になっても自分の出したものを自分で片づけられなくて、嫁に怒られてるんですがね。
まあ、今回はそのムチュコタンが、私が出るまでもなく、勢いよくトメを〆てくれたんで、聞かなかったことにしておきますが。
83名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 23:18:02 0
バカなトメだ。
嫁の産んだ孫を貶すことは、その嫁を選び血肉を分けた子を成した可愛い
ムチュコタンを貶すことと同じだと分からないのか。
ま、当のムチュコタンがまともそうなので良しか。
84名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 13:55:56 0
>>81
私なら絶縁するわ、気持ち悪…
85名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 16:25:39 O
「孫を私たちの養子にしたい。そしてあなたは安心して再出発すればよい」   

意味がわかりませんけど、むかつく。
86名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 17:22:08 0
>「孫を私たちの養子にしたい。そしてあなたは安心して再出発すればよい」 

どこまで頭の中が花畑なんですか?その義親。
さっぱり絶縁してあんしんして旦那さんとお子さんと再出発して欲しい程のお馬鹿加減だ・・・
87名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 17:27:38 0
>>85
信じられない言葉だけどそこまで言うからにはよほどのことがあったのかも・・・
と思わせる。
何かやらかしたのか?違ってたらごめん。
88名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 17:48:53 O
>>85
それ離婚しても孫ちゃんは渡さないって意味だよね?
絶縁に値するよ。トメって本音は
嫁を追い出して息子と孫で住みたいドリームがあるからね。
89名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 18:05:15 0
>>85
その義親に対して、旦那はなんと?
90名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 18:36:33 0
うちのトメみたい。
旦那も旦那妹も離婚して子供を連れて帰って来いって言ってるよ。
旦那妹が親権を放棄しないなら、私だって放棄しないとどうして考えないんだろう。
91名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 22:01:01 O
義理姉(独身)が帰省し、明日帰宅予定。
義理姉は遠方に一人暮らしをしている
義家族は義理姉が大好きでまるで病気のようw
(主人は普通)
私達夫婦には娘がいるが、何かと義理姉そっくりだと言ってきて頭にくる
私は内心、義理姉帰宅にバンザイ三唱なのだが、主人以外の義家族はテンションがた落ち
トメが、
『嫁子さんの実家も嫁子さんが遊びに来て帰るとさみしがるでしょ?あっ。でも実家近いからいつでも会えるし、淋しくなんてないわよねぇ。』
とわざとらしく言ってくるのが腹たつwww
嫌み返しを覚えた私は、
『でも近くても実家に顔を出すってだけで機嫌悪くなる人がいるから帰ることなんて年何回かしかも2〜3時間ですよ。お義姉さんみたく、何週間も帰省なんてうらやましいですよ。』
とかましてやったさw
性悪だな、私orz
92名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 22:22:14 0
よく言った!

みんな 強くなろうよ!
93名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 22:32:46 0
うむ、素晴らしい。
94名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 22:58:56 0
>>91
それ言った後のトメの反応が知りたい。。。
9591:2009/01/03(土) 23:11:13 O
私が嫌み返しをした後は、その罪を大トメ(トメ母)になすりつけていましたw
『まったく、ばあちゃんは困るねぇ〜』みたいな感じで
お前だよ!!と内心思っていましたが。
後は、あれ食えだのこれ食えだのうるさいのがあるんですよねw
『食べてますから大丈夫です。』
と言うと、
『嫁子さんは、何にも食べない…』と始まるorz
お節介婆アラワル
96名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 00:22:46 O
>>86
それ俺だ!
再出発させられた…
産後一年帰ってこないで、とうとう離婚したさせられた
孫を我が物にして囲った結果があれかよ
ピタゴラスイッチばっかり見せてたって言葉覚えるかっぅの
あれから年月がたったが…
特別支援学級ってどういうことよ
97名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 00:39:12 0
結婚してからずっと実家から義実家に年賀状を出してたのに
返事なし・・
3年前の正月、義実家にいると年賀状見ながらトメが
私の実家からの年賀状を見て
「○○て誰〜??気持ち悪〜」って・・・

結婚式もやってるのに私の旧姓知らないわけないのに・・・
それからも色々あって絶縁しかけてたら
今年結婚10年目にして初めて向こうから年賀状が来たらしい・・・
返すなっと言っておいたww
98名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 01:05:25 0
>>96
あなたの文章力も
特別支援学級に入った方が良さそうな感じですね
99名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 01:42:07 0
>>96は本人が書いている通り、色々と再出発している最中なんだろ・・・







精神の発達とか
100名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 07:59:37 O
いちいち嫌味言わないと気がすまないトメ!
強気なのも今のうち!介護拒否考えて今から世話にならないようにしなきゃ。
101名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 11:17:48 O
不出来な嫁に嫌みを言うのは仕方のないことだろ。
嫌味を言われたから介護拒否?
自分は出来た嫁なのか?大した稼ぎもない、
専業主婦だったら義親の介護して当たり前だろ。
102名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 11:22:26 O
このバカが何とかっていう負け犬?
103名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 11:25:38 0
へいま君
104名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 11:28:25 O
まぁ旦那に捨てられるのも時間の問題。
親の代わりはいないが嫁の代わりならいくらでもいるからなww
105名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 11:36:15 O
親が親というだけで無条件で子に好かれると思ったらおおまつがい。
106名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 11:43:08 O
嫁の代わりはいくらでもいる。
107名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 11:53:56 0
旦那の代わりはいくらでもいる。
しかも男余り。
108名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 11:58:52 O
じゃ離婚しろよ。
109名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:37:21 0
しかも嫁の代わりはいくらでも、なんて
かけがえのない人と結婚してるんじゃないの?
何だか侘しいね。
110名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:42:46 0
ここ義母の一言スレなんすけど。
111名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 13:31:37 O
正月トメと私、旦那、ウトと喧嘩してトメはそのまま家を飛びだし、
近くの親戚(トメ姉)のところへ行った。
2日くらい家に戻らなくて私がウトの食事から洗濯をするはめに。
トメがトメ姉連れて戻ってきた。
トメとトメ姉の一言。
トメ「嫁が私を仲間外れにしてお父さんと息子を私から奪うのよ!」
トメ姉「あんたが嫁にきてから妹が精神的におかしくなった。」
だとさ。もうとっくに私の方が精神的にやばいわ。
喧嘩の元はウトが原因なのに。
絶縁しよう。
112名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 13:31:53 0
我が家の冷蔵庫を見て
「あら、また買い替えたの?」って、うぜぇ。
買い替えたのは初めてだし、この前のは17年も使ったのに。

夫の車はこの間買い替えたんだけど
義母は私の車に乗って「これも新しいな」って。
もう5年乗ってますけど。

訂正しても聞こえないし、義母からみたら無駄遣いばかりの嫁なんだろうよ!
113名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 13:32:27 0
家庭板、IDでる鯖にかえてほしいよね。
そうすりゃアボンも楽なのに。
114名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 13:42:30 0
トメの
「わたし、孫が欲しい〜〜〜〜」の絶叫に吐き気がした。
うちは完レスだよ、姑さんよ。
115名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 14:11:40 0
トメもそう言った。
でも「乳幼児のかわいい赤ちゃん」限定で髭の生えかけたでかいうちの子には用がないらしく
新婚ほやほやの義兄にそう言っていた。

義兄は確かに新婚ほやほやだが晩婚で妻ももう40超えてる。
40超えても言われるのか…
116名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 14:15:48 0
去年春にマンション購入して引っ越ししてすぐ義両親を招待しましたが
我が家に来て5分位で、義母が『落ち着かないから帰ろう』と・・・。
新居に来てその発言ってちょっと失礼だと思いませんか?
その後も何度誘っても義母は我が家には遊びに来たくないようです。
私としては、義実家に行くよりも我が家に来てもらう方が嬉しいのですが。
つわりで寝込んでるのを知っても、もちろん手伝いにも来ませんでした。
多分出産しても・・・。
お姑さんと仲良くなろうと頑張って来ましたが向こうが全く歩み寄ろうと
してくれないので、疲れてしまいました=3

ちなみに孫が出来たと報告しても、『そう・・・』とだけ
祝福の言葉一つ出てきませんでした。
主人に聞くと、孫が出来て喜んでるとは言ってるのですが・・・。
実母に愚痴った所、感情表現が下手な人なんじゃない?との事
これから先どう付き合えばいいものかと憂鬱です><

長々と愚痴ってしまいすみません--;
117名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 14:25:03 O
何か悪いモノでも見えちゃったんじゃないの?

歩み寄ろうとするなら、無理に自宅に呼ばないで自分が義実家に行けばいいじゃない。
寝込んでるのに手伝いに来てくれないとか、図々しい。
118名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 14:35:11 0
つわりで寝込んでる時に、誰もが来てもらって嬉しいわけじゃないから
してほしいことがあったら言わなくちゃ分からないよ。
119名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 14:37:49 0
>>116
なんでそこまで義両親、特にトメに付き纏いたいのかが不思議だ。
トメと家族になりたくて、その息子の旦那と結婚したみたいだな。
120名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 14:55:13 0
相手から来てくれないが自分は付き合いたい分には
「遊びに行きますね」と伝えて自分から行けば、
少なくとも自分側は出かける面倒以上の嫌なことは無い。
でも、自分は行き来したくないのに相手が会いたがる場合は
「遊びに行ってもいいかしら?」と言われても
「イヤです。別に会いたくないですし」とはよっぽどのことが
無い限り言えず、しかもこちらが手間かけてもてなさなければ
ならないので更にイヤ度は上だと思う。
121名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 15:10:36 0
と言うか、
相手にその気がないのに、粘着してつきまとうのは
カス姑にしろ、カス嫁にしろ、まったく同じタイプ。

根底に流れているのは、
「私は相手に好意を持っているんだから、迷惑なワケ無いざぁ〜〜〜んしょ??!!」

116は年月が経てば、
今度はこの2ちゃんで散々叩かれている空気の読めないカス姑になるだろうな。

そして、子供夫婦からは絶縁されるだろう……間違いなく。
122名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 15:10:47 0
>116
ここや他スレでトメの過干渉に悩み、カチムカしている人が多いのに比べたら
あなたはなんて幸せ者かと。

つわりの時も出産の時も頼るなら実母に頼りたいという人が普通だから
トメさんは遠慮しているのかとも思った。
トメさん自身が自分のトメから過干渉を受けて生活していて
それを反面教師にしているとかもない?
ダンナに自分の祖父母とトメさんとの関わりがどんなだったか聞いてみたら?

自分が家族の縁に薄く、ダンナ両親をそういう対象として親密につき合いたい
という人も中にはいるようだけど、愚痴を言える実母さんもあるようだし、
トメさんはそういう人だと思って、つき合うしかないと思うよ。
嫁姑でなくても、出不精でよそのお宅を訪ねるより自宅に来てもらう方が
好きな人もいしるさ。

これから出産を控えているようだけど、子どもがらみのお祝いごとや育児に
トメがしゃしゃり出てきて腹立つ〜という人も多い。
自分で思うように子育てできる、といい方向に考えた方が気が楽になると思うな。
123名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 16:14:27 O
「スプー?あの中には恐いおじさんが入ってんだよ。」
私は何言われても耐えるさ。
だが娘@3歳の夢を壊さんでくれ!!
124名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 17:26:37 0
>116
うちのトメも自分の家に人が来るのは大歓迎だけど
我が家(他の人の家も)は落ち着かないって言って1度しか来た事がない。
徒歩数分の義実家はくつろげないので、あまり行かない。
「お茶も飲みに来ない」とか「孫を連れて来てくれない」とは(自分は来ない癖に)言われ続けてるw

義実家にたまにアポ無し凸すると、リビングのレースのカーテン開けっ放しでトメが
爆睡ゴロ寝してる現場を目撃するので、ゴロゴロ出来ない他所の家は苦手みたい。
でも、ウトが休みの度にやってくるよ・・・onz
125名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 18:37:44 0
>>123
はいだしょうこの描いたスプーのことでは…と思ってしまった
126名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 18:45:07 0
>>125 あれこそ子供の夢を壊すよねw
127名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 18:56:30 0
>>123
「あの時のおばあちゃんの中には意地の悪いおじさんが入ってたんだよ」
128名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 19:02:06 0
>>114
ほんと寒気するよね・・・。
私は、元々レス気味だったけど、姑の口から孫催促の言葉を聞いて、
余計そんな気が起こらなくなった。
子宝が余計遠のくからほっといて欲しい。
129名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 21:05:44 0
姑から「明日急に1万5千円必要になったから、貸してくれない?」
って電話があった。
「はぁ。」と言って、だんなにその旨伝えてお金は持っていってもらった。
だけど返済期日過ぎても音沙汰なし。年末年始会ったけど、何もなし。
忘れてるのか、忘れたふりしてるのか。
金額が微妙だからこちらも言いにくい。
以前4万円貸したときは、さすがに旦那に徴収に行かせたけど。
つーか、よくヨメにお金貸してとか言えるよな、信じらんない。
130名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 21:12:58 0
だって自分のいうことをきく奴隷と思っているもの。
131名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 23:12:17 0
そうだよね。奴隷扱いもしくはそういう時だけ「家族」扱いなんでしょうよ。
返済期日過ぎても何も言わないって事は、返す気がないor返さなくてもいいと思ってるよね。
姑が困ってるんだから、援助して当然と思ってるんだよ。

私の元旦那のトメは、年金担保にサラ金から金を借りていて、どうにも返す当てがなくなって
私に弱々しく電話してきた。最初は小額で聞いてたから、こっちも融通利く限りで貸したけど、
その後返済のへの字も出ない。旦那せかして返してもらうように言ったら、
元トメが「私と息子に恥かかせた!」と激怒してやってきたよ。元トメは
「“少ないですけど足しにしてください”って渡すもんだろぉぉ!?」と
凄んでたけど、旦那には弱い振りして「嫁子は金の亡者だ」とか言ってたみたい。

結局、最初に「貸して」と言って来た金額は借金総額ではなく、その月の返済分?で、
最初の一回以降は元トメは元旦那に直接金を借りに。元旦那も私に黙って
トメに貸してたんだけど(総額100万)、これが元で離婚。
今のトメは嫌味やむかつく事は言うけど、金の貸し借り嫌いな人なので、
元トメに比べたら数百倍マシ。
132名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 08:54:31 0
>>131
トメのいわゆる返済額って利子だけなんだよ。
利子だけ返したら、いつまでも元金返済しなくても借り続けられる、
そしていずれその利子だけがどんどん膨らんで、返済できなくなる
そして利子を払うために、また借金する。
サイマーの典型的な返済計画だよなw
普通の人には考えられない思考だ。
133名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 10:16:05 0
嫁のかわりはいくらでもいる
私もいわれたことあった。
自分も息子も借金まみれのくせに。
134名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 11:32:43 0
絶縁中のトメがうちの実家に電話をかけてきたらしい。
「嫁子さんは来なくてもいいから息子ちゃんだけでも帰ってきて欲しい」だって。
絶縁に一番積極的なのは、その息子ちゃんですよ!
135名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:02:46 0
旦那には持病があって月に一回はひどい症状が出ていた。
外出先で一時間以上動けなくなってしまうこともあった。
医者に見て貰っていないと言うので、結婚前から心配で病院に行くよう
強く言っても「薬(市販のもの)飲んで寝ていれば直るから」と。
私の親も「何故病院に行かないの、親御さんは心配じゃないのか」と
不思議がっていた。
義母は当然知っていて、旦那が実家を出るときは薬を山のように用意してきた。

結婚して、むりやり病院で診てもらったら一回の受診で解決。
ピタっと直った。今までの苦痛はなんだったのという感じ。
その後義母との会話で「どう?相変わらずひどいの?」みたいに聞かれたので
病院で診てもらって直ったことを伝えると
「いやだ!病院なんか行ったの」って。どういう意味なんだろうか。
他にも色々あるけど、むかつくというより信じられません。
136名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:05:51 0
「直った」じゃなくて
「治った」でした。
137名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:08:27 0
その義母は変なインチキ治療院を信じて通っているか
宗教にはまっているか、妙な健康食品もしくは妙な健康器具を愛用しているとみた。
138名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:14:08 0
宗教以外当ってます。
でも本人は普通に病院通いしてるから理解できない。
139名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:16:43 0
代理によるナントカ入ってるんじゃないか
140名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:18:40 0
トメさんが病院に行ったら「いやだ!お義母さん病院なんか行ったの!」と言って
クロレラかなんか飲ませておけばいい。

うちの義母も「電気」と呼んでいるマットで
様々な親戚や友人を治したと言っていますが
自分はしょっちゅう病院に通ってる。
私が娘を病院に連れて行くと根拠も無く「ヤブ」呼ばわり。
こういう人種は理解しようとしても無理だね・・・

とにかくご主人が健康になってよかったね!
141名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:19:10 0
代理ミュウヒハウゼン症候群
142名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:21:06 0
一回で治るひどい持病ってなんだろう…
143名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:25:40 O
変な健康食品にはまってるトメはウザイね。
うちのトメ、この正月の一族揃っての食事会で、痴呆が始まった大トメがボケたのは、
自分の勧めた怪しい健康食品を採らなかったからだと抜かしたよ。
これ以上酷くなりたくないならその健康食品を採れと脅すし、最悪。
皆でトメを〆ても、全く悪びれないし、氏んで欲しいよ、ホント。
144名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:30:07 0
うちのトメはマルチ化粧品やってる。
そこまではまだ目をつぶっていたけど、
この間会った時
「飲むだけで活性酸素がうんたらこうたらで
癌も治った人がいる凄い健康食品のセミナーに行ってきた」
と言っていた。それもどうもマルチ臭い・・・
夫と散々「そんなものあるわけない、胡散臭い、
手を出したらダメ」と言ってきたけど
もしかしたらもう手を出した後なのかも。
もう知らね・・・
145名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:38:35 0
年々トメには我慢できなくなる・・
最初は仲良くしようと頑張ってたけど、最近は愛想笑いも出来ないや。
夫にトメの悪口だけは一生言わないように決めてるけど・・


・うちの新居お披露目で「さすが新築はいいね!ここに越してこようかな!」
 →ええっ!?
・「ここのマンションって空きあるの?」   
→(´д`)エェ?

・トメとウトの誕生日、それに「クリスマスが近いので奮発して
ホテルの個室のディナーに招待した。
トメ「なんで嫁子さんのご両親も来てくれなかったの?」          
→うちの両親別居して不仲なの知ってるでしょ?( ゚ Д゚)
 それにあんたの誕生日うちの両親もお祝いしなきゃいけないわけ?
 あなたはうちの両親の誕生日お祝いしてるっけ?

あー愚痴です。すいません。おかげでスッキリしました。
>>1さんスレ立てありがとうです。




146名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 13:02:24 0
義実家とは離れているので、頻繁に行かなくてもいいのが救いだけど、
100%泊まりになるのも嫌だ。
ま、どっちにしても行きたくない。

遠いのわかってて
「もっとしょっちゅう来たら慣れるんだから!」と言い放ったトメ。
絶対無理だから。
しょっちゅう行ってたら、慣れる前に我が家が破産しますよ。
147名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 13:27:24 O
「保育園入園厳しいんでしょ。
市議会議員の口きき頼んどいたわよ!」
といきなり電話がかかってきた。
確かに厳しいが、コネ探してと頼んだ
覚えはないですが。
そういうの世間では当たり前でも、私は
大嫌いなんですが。
「迷惑なの!?よかれと思って頼んだのに!」

だから、そもそも頼んでないじゃないですか。
世間話したら勝手に「よかれと思って」
色々進められるのはもう結構。
もううんざり。挙げ句恩きせられるのもげんなり。
「はい迷惑です」と言ったら
電話ブチ切られました。
ついでに縁も切ってくださいな。
148名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 13:28:24 0
破産さして同居に持ち込もうという策略だったら嫌すぎる
149名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 13:41:17 0
そんなに帰ってきて欲しいなら、なんであんなに嫌味言うんだろう?
働かせるんだろう?
矛盾してると思わないのか。
嫁が楽しいと思ってるのか。
150名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 13:44:45 0
うちの息子にトメが年末に服をプレゼントしてくれた。
もう3歳になるのに70センチの赤ちゃん用つなぎ服。
その場で息子に着せてみたけどボタン自体が閉まらない。

夫が「俺、サイズとか聞かれたから100センチって言ったよ。交換とかは無理なのかな?」
と言ったらトメはハサミを持ってきてタグを切り取りやがった・・・
(交換させないつもり)

「○(私)さんってば、私のプレゼントした服を孫くんに着せてくれない。
普通は1回、着せてるとこを見せてくれたっていいじゃない」
ってウトに愚痴った。
ウトから「どうして着せないのか?」と聞かれたので
今から服持って義実家に行って、ボタン閉まらないのをウトに見せてくる。
ウトだけじゃなくて、義実家隣のトメ父母宅にも絶対言いふらしてるから
そこにも寄ってこよう。
151名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 13:54:15 0
私が出産するちょっと前の話。私は母がいないので実家には父しかいない。
だから里帰りせず夫婦で何とかやっていくことにしてた。
トメが来た時、トメが「里帰りはするの?」と聞くので
「いや、しないよ。帰っても父しかいないからしょうがないし。」と答えると
トメがぱあっとうれしそうな顔して「ああよかった。○○ちゃんが里へ帰ったら
お父さん(トメ旦那)が赤ちゃん見られんもんね。ここにいればお父さんも
赤ちゃんの顔見に気安いからね。ああよかったよかった。」
と心底うれしそうなほっとしたような感じで言われた。
ほほう、産後すぐの嫁の体調より自分の旦那に孫を見せたい方が大事ですかそうですか。
トメはいい人だったけどこの時からトメは大嫌い。
私からトメに用事なんかないからコンタクトなんか取らずひたすら知らん顔してた。
トメは嫌われたのにうすうす気付いてたようでたまに来ても私の顔色を
うかがっておどおどしてたけど段々来なくなってほんとに疎遠になって
何年後かに病気で死んだ。私って冷たいなって思うけどああ言われて
本当に嫌だったし腹たったんだ。
152名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:05:49 0
ウトが赤ちゃん見れるようにするために里帰りするな!といわれたわけじゃないんだから、
これくらいで怒らなくてもいいような。
普通は、孫が近くにいれば嬉しいわけで、里帰りしないという決断を左右させたわけでもない。
トメがいい人だったならかわいそうな気がする。
せいぜいモニョる程度かな。
153名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:09:48 0
しかももう亡くなってるしね。
根に持ちすぎ。
現在進行形で悩んでる人がほとんどなのに。
154名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:17:28 0
私も父しかいないからわかるよ。
151トメの「嫁の実母がとっととくたばっててくれてラッキー!孫独占!」
と言う本音が表面化したんだろうと思う。
内心思うのは自由だけど、嫁に悟らせたらもう、ね。
そこで「お母さんもう亡くなってるもんね。何かあったら言ってね」だけだったら、
そのままいい関係だったんだよ。
今までいい人ぶってたんだというショックと相乗効果起こしたんだよ。
それまでいい人だったんなら、多少は頼る気持ちもあったかもしれんし。
これはたぶん忘れられんと思うね。
恨む気持ちは相手が死んだら消えるわけじゃない。
155名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:17:38 0
>>151
心配するな。確かにあなたは冷たい人間だから。
でも、それがありのままのあなただろうから仕方ない。
これからも冷血な人間として生きていくしかないだろう。
156名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:22:45 0
産後すぐの嫁の体調を第一に考えてくれるトメさんって
日本国内に何人くらいいるんだろう。
157名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:22:59 0
何で151さんを叩いてる人がいるの?
151さんの不快感とか嫌悪感なんて、151さん以外誰も解らないのに。
158名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:24:44 0
でも産前産後にくらったことは残りやすいから。
本当ならうまくいったかもしれないのに、
ちょっとしたタイミングの悪さと深く考えない発言で
お互い不幸だったね。
159名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:25:10 0
冷たい人って上の世代には強く出れるけども、
子供の世代や、孫の世代からは確実にしっぺ返し喰らうよね。

隠そうとしても、人間性の冷たさってのはどうしても隠せないから。
人間性って透けて見えるからね。

151さんも将来、痛いしっぺ返しを喰らうかもしれないけど、
それについては諦めるしかないかも知れないね……
160名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:31:42 0
トメが自分の旦那の感情は大切にできても
嫁父さんの感情を想像することができなかったのが悪い気がする。
嫁父さんだって孫ちゃんにたくさん会いたいだろうに。
結局トメは産後のお手伝いもしなかったのだろうか。
161名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:45:13 0
姑なら、普通に言いそうな内容だけど。
162名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:49:52 0
ま、登場人物みんな、自分に甘く、他人に厳しくなんだろう。
163名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:55:44 0
マイトメは「里帰りなんて駄目よ!お産なんてたいしたことない!
退院したその日から炊事洗濯全部一人でできる。」と言ったよ。
まだ生きてるよ。うん、ぴんぴんしてる。
164名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:58:11 0
うちのトメは私の里帰りに反対で、「どうしてもするなら1週間で帰って来なさい」と命令した。
今年、コトメちゃんが出産するんだけど、里帰りしないコトメちゃんの元に半年、行って面倒
見てくるらしい。
165名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:07:57 0
>>164
うちのトメはダブスタだから羨ましいよ。
166名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:09:30 0
産後すぐに家に押しかけてきて、ほっぺにチュウしまくる
それがトメでしょね
>>156
167名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:14:06 0
うちの子供は言葉が遅かったんだけど、話し始めると英語にも興味を持ち始めた。
本人がやりたいなら、と思ってしまじろうの英語コースを取り、本人も回らない舌で
「ワン・ツー」だの「ポティトォ」だの言って喜んでる。
それを見たトメが「こんな小さいうちから英語なんてさせる必要なし!今すぐやめなさい。
教育ママにも程がある」とかぬかした。
これで英語が身につくとは思ってないし、無理にやらせてるわけでもないんですけど?
それよりトメが勝手に申し込んだリトミックの方が、うちの子にとっては実になるどころか
リトミックの前日になると号泣するほどトラウマになったんですけど?
更に「プレスクールに入れないと○○小学校(トメご推薦)に行けないから、私が見学に
行って、良ければ申し込んで来るから」って、あんたの方がよっぽど教育ババだよ。
168164:2009/01/05(月) 15:26:18 0
>>165
別に行くのはいいんだけどね、その間、トメの顔見なくてすむし。
だけど、半年間というあまりの長期間に旦那が意見したら「嫁子さんは里帰りしたのに
コトメちゃんは帰って来られないのよ!」「嫁子さんは楽をしたのに、コトメちゃんは(ry
で話にならない。
トメが不在の半年間、トメの代わりにウトの面倒見るために同居しろと言うし。
じゃあ今私たちが住んでる家はどうするのかと聞くと、そこはそこで置いておけばいい、
私が帰って来たら、帰ればいいじゃない、と。
ウト一人では無用心だから同居しろ、と言うけど、では半年も空き家状態になる我が家は
無用心ではないのかと。
それに住めない家に家賃を払い続けろと?
そもそも我が家とトメ家は徒歩30秒の距離。同居する必要がある?
自分の子が不憫だと言うけど、コトメちゃん出産の頃はうちの子は初入園の頃。
私だってそんな時期に子供の環境を変えるのは不憫だよ。
いっそ行ったまま帰って来ないでくれ。
169名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:32:38 0
>>164
>>168
いいかげんに、そういう馬鹿姑にはキッチリとここに書いている事、言った方がいい。
将来言っても、今言っても嫌われるのは変わりないから。
だったら少しでも現在に近い方で嫌われた方が話が簡単だよ。

嫁側が嫌われても、実際なんも困る事はないから。
ビビリもいい加減にした方がいい。ナメラレルだけだよ。
170名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:36:43 0
>>165は本当に里帰り一週間で帰って来たの?
一週間じゃ行く意味全然ないどころか、体に悪過ぎる。
最低でも2ヶ月以上だよね。
171名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:38:24 0
>>167
トメが自分でプレスクールに入っちゃえばいいのにね。養老院の。
172164:2009/01/05(月) 15:44:59 0
>>169
ここに書いたことは勿論、全部言ってるよ。
トメが何回も同じことを言うから、こちらも何回も同じことを言い返してる。
だからトメは私が嫌いなんだよ、旦那やコトメと違って言いなりにならないから。
トメは誰が何と言っても自分の思う通りになるまでしつこく言い続けるタイプだから
こちらも言い返して、それでもダメなら放置してる。
今回のことも、こちらとしては行くのは勝手、でも同居はしないとはっきり言ったし、
しない・できない理由も述べた。
それでも毎日、電話や凸で「嫁子さんは(ry」「お父さんと(ry」と言ってくるから、あとは
こちらがテコでも動かなければいいだけだし、実際動かない。
173164:2009/01/05(月) 16:03:06 0
あ、最後の「行ったまま帰って来るな」は言ってないや。
174名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 16:24:37 0
ウトも一緒に行けばいいのに
175名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 16:53:56 0
送り出してやりゃ良いじゃん。

ウトさんに一人暮らしの修行させるわけですね。トメさんが先に死んだときのために。
解ります!なんて素晴らしい夫婦愛!

と言っていっさい手出ししなきゃ良い。
176名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 17:18:03 0
「あんまり間空けないで次の子産んだほうがいいわよ。次は女の子でもいいから、3人目で男の子産んだらいいわよ」

元旦に義実家を訪問したときにトメに言われたこと。
思わず(゚д゚)ポカーンとしてしまって、でも何か言い返さなきゃ!とまだ娘は5ヶ月なのにとか、生理も再開してない事とか、
つーか性別選べるわけないしとか、娘は3年不妊でようやく授かったのにとか、収入の関係で一人で打ち止めと夫婦で決めたこととか
色々言い返すことを考えてたら、娘を抱っこしてたコトメが
「お母さんは性別選んで産んだのかよ?それに自分は2人で嫁ちゃんには3人産めとか何なの?自分で産めばよくね?」
と言ってくれた。

旦那はちょうど不在だったんだけど、もしその場にいたとしても気弱な旦那だからコトメちゃんのようには言えなかっただろう。
自分の思い通りに行かないと物凄く喚くトメで、それが嫌な旦那も「母さんには従って」と私に言うエネ夫。
そんな頼りない旦那なので、今年は自分が戦わなきゃと勇気付けられた。コトメちゃんに感謝。
177名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 17:18:20 0
164のトメって、形は違うけどやっぱりダブスタじゃない?
嫁は楽するな、娘は労わってやりたいっていう。
トメが娘の所に行ってる期間て半月(2週間)じゃなくて半年(6ヶ月)だよね。
半年も何の面倒見るんだろう。
178名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 17:20:09 0
その前にコトメ夫にとって鬱陶しい存在になりそう
179名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 17:26:16 0
>>169
>嫁側が嫌われても、実際なんも困る事はないから
だよね。冷静に考えるとつくづくそう。
例外があるとしたら
・ママンと仲良くできないなら離婚だよ!のマザコンと結婚したが
エリートだとか金持ってるとか自分が自立できないとかで
どうしても夫と仲たがいしたくない
・ウトメが財産もちで、その財産はどうしても貰いたいので
決定的に嫌われて「遺産はやらん」と遺言されると困る
これくらいだと思う。
その他大勢は、絶縁して困るのは
「孫」という大好物と会える機会が激減or皆無になるという
恐ろしく協力な弱みを持っているウトメのほう。
この力関係を理解できないウトメのなんと多いことか。
ウトメと絶縁したって大多数の嫁は何も困らん。困るのはウトメ。
180名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 17:27:32 0
コトメやコトメ夫はなんて言ってるんだろうね。
181名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 18:14:28 0
多分コトメ夫はゲロって呼んでると思う。
182名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 18:49:55 0
まーた言われた!
1歳の娘がどこでもだだっ子するのが
漫画みたいに仰向けになって手足をばたばたさせるのが面白いという
話題になったのだけれど、
「えー!うちの子じゃないんじゃない!?うちの子供達は誰も
だだっ子なんてしなかったわ。よその子じゃないの!?」とトメ。

まあ、私が小さい頃だだっ子していてそれが遺伝していると言いたいんでしょうが
私も駄々を一度もしたことがないと親兄弟に何度も言われています。

「いい子」の部分は「息子くんにそっくり!」
「わるい子」の部分は「息子はそうじゃなかった。誰に似たのかしら!」
面倒だから返事もせずに聞き流したけど、腹たつ〜
183名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 19:53:13 0
もちろん、隔世遺伝ですよね。
184名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 21:15:41 0
「あんたのとこにも行かんとね。場所がはっきりわからん。」
何故引っ越し先も教えず新居のお披露目もせず、
丸3年盆暮れ正月も顔を出さなかったか、お忘れですか?
一般的な常識を持った人間なら、自分の所に来たがらない人の家に、
相手の意向も伺わず、訪問するつもりだなんて言えないと思うのですが。
嫁には感情も意思もなく、舅姑のやる事なす事すべて感謝するとでも思ってらっしゃる?
御自分がやった事も忘れ、卑怯な手を使って顔を合わせ、顔を出せと命令する姑なんかに、
仏心なんか出してやっても、何にもならない事が、改めわかりましたよ。
185名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 22:32:52 0
トメと同居始めた年に2歳の娘を連れて帰省した。3週間。
トメとの同居生活に戻るかと思うと憂鬱で、帰りのチケット取ってなかったので
のびのびになった。
帰ってから「あそこのお嫁さんは行ってもせいぜい10日くらいよぉ〜」など
嫌味言われた。
なので、翌年は10日くらいで帰って来た。
そしたら「あら、今回は短いのね」だって。
そういうわざとらしい人なのです。嫌いな所の内の一つです。
「1週間で帰って来なさい」と言われた方がまし。
命令口調もむっとするだろうけどここまでしこりが出来るとは思えない。

いろいろあって今は別居。
別居しても私には言いたい放題。子供にあまり会わせないようにするもんね。
子供相手に拗ねたり甘いものでつったりして馬鹿じゃないのー!!

相変わらず長くなってしまう・・・すいません。
186名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 22:44:27 0
>>179
そういや、うちの別居したトメ!私にありえない暴言吐いたにもかかわらず、
謝らないで旦那の携帯に
「孫ちゃんにお年玉用意してるから会いたい」と電話して来たよ。
悪い事しといて孫には会いたいって・・・
行っても仕方ないと思うけど、「早めに帰って来て!」と言っとかなきゃ。
あとは月1くらいにさせなきゃね。実家と近いんだよね。
もっと遠くに家買えばよかったよ。トメに気を使って近くに決めたのは私なのに
「ムチュコちゃんが私を気遣って〜」とかぬかしやがって!
孫とあまり会えない罰は受けてもらわないとね。会わせるだけでも有難いと思えっての!
187名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 23:27:18 0
>>185
えっと、164の「1週間で帰って来なさい」の話を受けてだよね?
164は産後の里帰りの話だと思ったんだけど、違った?
188名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 00:27:35 0
>>184
>>185
>>186

全員、甘ちゃんだね。
184の場合なら、絶対に、たとえ危篤になっても顔なんか出してやらんしw
……っていうか、去年実母が死んだが、いまだに実家帰ってないしw

185だったら、3週間で文句を言われたら、「じゃあ、次は一ヶ月帰ってきませ〜ん」って
言っておいて、2ヶ月帰ってこないし。

186は、一度建てたら最後、土地ごと引っ越せるワケないんだから、普通に考えて、遠〜〜〜くに引っ越すだろ?

甘甘なんだよ、みんな。
………ま、その分、優しいって事なんだろうけどもね。

ただ、私には全く理解できない……
189名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 01:04:04 0
うちのトメの脳内では、未熟児=障害児という公式がある。

その為か?上の子が1歳2か月で歩けるようになったのに
下の子(未熟児で生まれました)が1歳で歩いたら、大騒ぎ
上の子は1歳2か月で歩いたのに、なんで下の子が1歳で
歩けるようになるの?おかしい!と言う。

下の子は前置胎盤の為、帝王切開で産んだけど、
未熟児だったのと新生児未呼吸症で1か月の入院。
その事が未だに気にかかるらしく、二言目には「未熟児だから」

下の子を産んで、私だけ退院して帰ってきた時にも
未熟児なんて産んで、よく平気な顔で帰ってこれるな!
と罵るトメ。

あの時のつらさは絶対に忘れられません。

190名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 01:37:02 0
子供が大きくなって、ババアが子供に擦り寄ったときに、
『気をつけなきゃ駄目だよ。こんな赤ん坊産んでくるんじゃないッッ!!
 と、アンタが生まれた時に怒鳴った婆さんだからね!』

と言ってあげなさいな。
子供は別にショックではないから。

ただ、ババアを嫌いになるだけの話だからさ。
自分、経験者なので。
191名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 01:48:50 0
>>182
よその子と言われたんだから、もう行かなくていいんじゃない?
あなたの人格否定されてもいるし。

どう考えても血がつながっているのに、バカみたいな発言するよね、
トメってw
192名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 03:33:40 O
三十路入り口の私の妹は未婚なのだが、
「口が過ぎるからなかなかお相手が見つからないのねー」
とぬかしやがった。
ちなみに妹とは半年前の私の結婚式のときに一度会ったきり。
姉の私が言うのもなんですが、妹は場をわきまえて振る舞えるタイプだし、
社会人としてもきちんと自立し、
うちの旦那の倍くらい稼いでいる。
姑にはその辺が可愛げがないように見えるらしい。

一度も働いたこともない姑に
そんなこと言われる筋合いないんじゃ。
193名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 03:47:51 0
>>192
「トメさんと違って、引く手あまたなので、なかなか決めきれなみたいなんですよ〜」とでも言ってやれw
194名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 03:53:18 0
>>うちの旦那の倍くらい稼いでいる。

一度しか会ったことのない妹さんの収入を、
姑に知らせたのは誰だ。
195名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 04:03:04 0
>>194
収入の過多によって、口が過ぎるか過ぎないかの線引きが変わるのか?
豆腐の角にそのどうしようもなく出来の悪い頭をぶつけて死ねば?
196名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 09:23:27 0
予定日超過たったの1日。
なのに「腹かっさばいて出せばいい」

死ね。マジで。死にくされ。
197名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 09:26:41 0
>>195
なんか読み違えてるような気がする。
198名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 09:30:34 0
立派な妹さんでも、粗探しして無理やりこじつけてでもムカツクこと言うトメの話でしょうが。
199名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 09:48:07 0
>>196
そんなアホ婆には赤ちゃんを一生抱かせないのが最適な罰だよ。
もちろん抱かせない理由はきちんと説明してあげること。
200名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 09:48:50 O
>>196
イライラしてると赤ちゃん出て来ないよ。
そんなクソトメは無視だ〜!!
元気な赤ちゃん産んで下さい。
201名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 10:09:54 0
>>196
「トメさんのお腹かっさばいて、その腹黒いの出せばいいんじゃないですか〜?」
202196:2009/01/06(火) 10:18:39 0
皆さんありがとうございます(´;ω;`)
203名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:32:21 0
>>192
>「口が過ぎるからなかなかお相手が見つからないのねー」

それなら大丈夫ですよ^^
トメさんもこうしてお相手が見つかったから今があるわけですし〜
といってやりたいなww
204名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:27:27 0
トメがわざわざ夫のいない平日昼間に凸してきて
「お兄ちゃん(夫の兄・独身)が『 俺 は おふくろとぴったり合う人と
結婚しないとな』って言ってくれたのよ〜。もう、私、感激しちゃって。」と言って
私の前でむせび泣いていた。

私だっていろいろトメに合わせてきたことがあったけど
これは嫌みにしか聞こえないし、トメも義兄も気持ち悪い。
35過ぎて何言ってるの。こんなボーダートメとぴったり合う女なんて
探してたらまず一生結婚できないと思う。
いっそのことおふくろさんと結婚しちまえ、このマザコン野郎。
と思いました。
205名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:29:24 0
トメと義兄は人外と思うよ
206名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:58:42 0
親戚をうちに招待したことがあるんだけど。
「こんなところに埃が・・掃除しているの?」ってトメに
言われた時から意地悪ババア確定した。
みんなに聞こえるように言ったからねー
207名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 16:39:26 0
>>204
会うたびに
「お兄さん、お義母さんとぴったり合うお嫁さん
まだ見つからないんですか?
いくら男とはいえ、そろそろマズイですよ」
と聞いてやれw
208名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 16:56:06 0
>>204 うちのトメ&義弟に似てます。

義弟の場合ちゃんと約束どおりトメの好みの人を見つけてきた。
幸せの絶頂状態でトメが電話報告してきたけど半分悲鳴みたいな気持ち悪い
声だった。
でも一年後には「義弟夫婦が全然顔を見せない」と私に愚痴るようになり、
「あなたと仲良くしたい」と態度を変えてきたけど無理。
「義弟君だったら(私と)離婚してくれるのに」この言葉忘れません。
209名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 18:34:34 0
私の知っているオバサンも、次男が先に結婚してしばらく経つと
次男嫁の悪口をいいまくっていて、
次に長男が結婚した時には「さすがお兄ちゃんだわ!」と
長男嫁をべた褒め。
でもしばらく経つと「次男嫁のほうがマシだった」と
長男嫁の悪口を言い放題。モデルのようにスタイル抜群なのが
気に入らないらしく、少しエラが張っているのを
「弁当箱みたいな顔して」と罵っている。
結果、どちらの家族とも疎遠に。

そういうもんなのかね。
210名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 18:39:06 0
自分以外の女は、どんなにいい女でも息子の嫁としては気に入らない。
それがトメ。
息子にふさわしいのは自分だと信仰してる限りはね。
211名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 19:21:46 0
私たちの結婚式の時の話。
「嫁子さんから花束の贈呈なんていらないから。花嫁の手紙もいらないでしょ?」と勝手に
決め付けたトメ。
私から私両親への手紙は省略しようとしたくせに、「花婿から愛しい母への手紙」を息子に
成り代わり、自分で認めていた。
私の前でこれ見よがしに書いていた内容は、いかにトメが息子を可愛がってきたか、トメ実家も
息子を可愛がったかと、トメ・トメ実家マンセーで、最後は「僕は母を世界で一番愛しているし、
これからは嫁がトメに仕え、二人でトメを幸せにします、という物だった。
最後の両家を代表しての挨拶もトメがするつもりだったらしかったので、旦那にさっくり報告し
手紙はなし、両家代表の挨拶も旦那からすることにした。

212名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 19:51:00 0
>>204
気持ち悪すぎる……
2人とも頭おかしいよ
213名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 19:52:34 0
うわあぁぁあ
208も気持ちわるすry
おええええ〜〜
214名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 22:59:45 O
マザコンの毛がある息子はみんなそんなもんだよ
うちも弟が彼女と別れた途端に
「母さんの面倒は俺がみる」発言して母親は有頂天だった
その後、すぐな10才年下の彼女が出来て今年結婚する
弟が真のマザコンか否か問われるが
嫁さんは大変だろうなーと遠巻きに見てる
母親は彼女時代から彼女の行動にいちいち文句つけてたし
近距離別居になると思うからさっくり〆ておいたけど(向こうの親からしてみれば弟だって馬の骨だなど)
自分は遠距離別居だからしょっちゅうは〆られないんで
どこまで母親が自制がきくかなーとも思う
215名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 00:04:14 O
私は研究者で、40代半ばくらいまでは留学や転勤の予定が読めないので
わが夫婦は当面賃貸暮らしの予定。
しかし田舎者のトメは持ち家マンセー主義者のため、「さんざんお金かけて大学院まで行ったのに
家一軒も買えないのねえー」
…まあ事実ですが、たとえタダでも
大学の一つもないようなド田舎の一戸建てになど
住みたくない。
216名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 00:05:58 0
旦那がトメのことをママさんと呼んでいる 私の前では言わない
子供が産まれたとき私に「ママって呼ばせちゃダメよ!!!私がママなんだから」と言われた
217名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 00:12:34 O
キモいババアだね>私がママなんだから!

「そうですか、ママが二人だと子供が混乱するので
ママさんがいなくなるまでここには連れて来ませんね」
と言いたくなるな
218名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 00:18:24 0
教えるのは「ババ」でいいじゃん。発音近いし。
219名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 03:13:36 O
うちのトメはお宮参りの時に、
「嫁子ちゃんが“お母さん”なら、私は“ママ”ね〜」
なんてことを言っていた。
前にも旦那がいない時に言ってたので報告してたら、そのお宮参りの時に
「ママって場末のスナックか。気持ち悪い」
ってツッコミいれてた。
220名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 08:49:47 0
>>151
ちょっと文学的
221名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 09:13:05 0
>>220
ほほう
222名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:34:37 0
>>220
私には、ただ、ただ、読みにくいだけだったけども……
223名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:25:08 0
ホントだ。
224名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:42:01 0
>>222
文章にリズムがあるからスラスラ読めたよ
225名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 17:52:01 O
>>222
そりゃそんだけ息継ぎすれば読みにくかろうよ。
226名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 19:59:54 0
>>222
すっこんでろ マヌケ
227名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 23:13:18 0

あっはっはははははは。
必死じゃん、151ww

151に行ってみたけども、あんな古い公衆便所のタイルみたいに
びっしりと空間のない文章、今どき小卒でも書かないと思うぞw
ま、出来の悪い高卒ってとこかな?w
もしくは高校中退だろ。
228名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 23:59:50 0
151に行くとか、あっはっははははは。とか…
229名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 01:05:21 0
>>227はどうしたんだ一体
酔ってるのか?
230名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 01:31:38 0
なにやってんだと思って151踏んじゃったよ
以前、千葉行徳で販売のバイトしてた所にいたメンヘルホモの文章に似てる
同棲してた男との揉め事で2年間で3回で眠剤や安定剤の飲みすぎで入院騒ぎ起こした男w
バイト仲間は皆んな知っているのに、経営者だけが知らなくて、
多分いまだにそこで働いているんだろうなーと思い出しちゃったよw

そのメンヘルホモが業務連絡日誌に書く文章が151みたいな書き方だったよ
嫌なもん思い出してしまった

 
231名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 01:59:01 0
いやまぁ踏んでも行ってもいいんだけど

あなたがメンヘラそのものに見えるんだが。
232名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 02:21:59 0
メンヘラってより、全員バカにしか見えないだろ?
褒めてもらいたい151と、けなしたい227の馬鹿同士の噛みつき合いだろ。
だいたいスレ違いも、甚だしいし。
233名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 02:30:44 0
151の文章の良さが理解できない人間が愚か者
234名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 02:39:59 0
どうでもいい
235名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 03:00:35 0
【 義母のムカツク一言(`A´) 四十一言目 】

トメの暴言を晒して、あなたもスッキリ、私もスッキリ。
みんなスッキリ!
236名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 09:28:32 0
トメが自営の事務所に呼ぶので赤ん坊を連れて行った時
「孫ちゃん、昨日はなにしてましたでちゅか?」
「孫ちゃん、早くおせんべいたべたいねえ」
そういう風に話しかけられても当然返事なんかできないから、私が返事をした。
「昨日はお散歩行きました」「おせんべ食べたいけど、まだ無理だねえ」
トメがすごい笑顔で私に言ったのが
「あんたに聞いてないの、孫と話してるのよ」
何も言い返すこともできず、とにかく帰った。

家に帰って反省したので、以後、孫に話しかけている事には返事しないと決めた
夫にも私が出すぎた真似をしたので叱られたことを伝えて、
孫とのコミュニケーションだからあなたも同じ状況なら黙っていてと言った
当たり前だけど、孫関係の情報は何もトメに入らなくなった。
謝ればいいのはわかっているみたいだけど、相変わらず
「孫に」話しかけて、鬼の顔して私に答えを暗黙に要求している限り
絶対事態は好転しないんだけど、好転しなくても困らない、困るのはトメだけだ
237名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 09:33:00 0
>>236
乙&GJ
238名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 09:34:24 0
>>237
お見事でございます
239名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 09:53:49 0
言われた通りにしてるんだもんね。
私も見習おう。
240名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 10:26:44 0
>>214 >マザコンの毛
亀&ただの変換違いに申し訳ないですが、
色違いで生えてそう…。
241名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 10:50:06 0
>>236
お義母さまの言いつけをよく守る素晴らしい嫁ですね。
私も見習います。
242名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 14:03:04 O
>>241はこのスレだけにおさめておくのがもったいないくらい気持ちのいい話だ
243名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 14:03:57 O
まちがえた

>>236だった
244名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 14:48:11 0
>236
赤ちゃんのママが答えんで、何処のどなた様が答えてくれると思ってるのかね?
245名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 14:53:46 0
「早くおばあちゃんとお話したいでちゅー。」とでも翻訳して貰うのを期待していたんでしょう。
甘いですよねw
GJ
246名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 15:09:31 0
やはり、ここは「ウゼエヨ、ババア」と裏声で言うべきかな。
247名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 16:07:33 0
トメ弟宅でご馳走になったとき
「ちゃんと食べてよ、後で食べさせてもらえなかったなんて言われたくないから」
(人数に対して大皿料理の量が少ないからセーブしていた)
結婚前のトメの言葉がよみがえった。

婚約指輪買ったのと聞かれ「結婚指輪で十分ですよ」と答えると
「後で買ってもらえなかったなんて言われたくないから息子君、買ってあげなさいよ」
と怖い顔で。夫はこういう言い方に無反応。

60に近くなっても姉弟って似てるんですね。
248名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 16:08:49 0
ごめん聞いて下さい・・・
結婚してもうすぐ2年
結婚式はしてなくて私も旦那も気にしてないのだが
最近旦那の弟が結婚してからというもの
義母が結婚式についてやたら言って来る
で、先日何故か今更
私の実家に挨拶に行きたいと言いだして
行ったらしいのだが
私の母に「弟の結婚式は向こうの親が全額出してくれた」
って言ったらしく母がすごいしょぼくれてた
ちなみに家は母子家庭で小さい妹が2人いる
義母の口癖は「うちはお金がないから」
正月に行った時も「結婚式しなさいようちはお金出せんけど・・・」
って言ってて私はスルーしてたのだが
2人きりの時「今度海外旅行行くのよ、9日でホテルもスイートなの☆」
って自慢された・・・
金出せとは言わんが家の母にプレッシャーかけといて
それはないわ・・・
249名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 16:18:04 0
248
最悪な姑。
無視が一番。ドケチの言う事は気にしない方が良いよ。
250名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 16:45:41 0
>>246
ワラタ
腹話術か
251名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 17:30:58 0
>>248
人として終わってるね、その姑。
天然で極悪なんだ。
252名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 18:15:46 0
「私の老後の面倒を見るって嫁子さんに口に出して言ってほしい」と言われ
まだトメとの関係を穏やかに保っていたい頃だったので
仕方なしに言ったが、なんか屈辱的だった。
253名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 20:01:26 0
>>252
その場で仕方なく口にした発言に責任持つ事ないですし、忘れる事もありますね。
トメが覚えていたとしても、それは婆ァの妄想です。
254名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 21:53:03 O
うちは息子(4歳)に話してるのにトメが答える。

空気読めないけど基本は良トメさんです。
トメと息子が散歩から帰って来たので「何してきたの〜」と聞くと必ずトメが答える。
「ほら、ママに教えてあげなさい。公園行ってーブランコ乗ってー新しいお友達も出来たんだよねー」
息子一言も喋れず。

コタツの中に隠れてて息子が部屋に入って来たの見計らって「息子ー息子ー」
と呼ぶと「ママがかくれんぼしてるよ!どこかな〜あっばあば見つけたよ〜!!」
トメさん呼んでないから…

たまに鬱陶しい。
255名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 21:56:44 0
なぜかこのスレで幸せそうな家族の光景が目に浮かんだ…
256名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 23:00:38 0
>>248
本当にその姑ありえない。
母子家庭で女手一人で3人の子供を育て上げてくれた248の母親を
何だと思ってる。
本当に何様だよ。
その言葉丸々だんなに聞かせて絶縁でもいいんじゃない?
孫なんて抱かせたくないね。
257名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 23:15:49 0
トメ抜きでささやかに神社なり教会なり逝っちゃえ、とか黒いことを酔っぱらった頭で思った。
勿論厳重に箝口令敷いた上でね。特に旦那。
258名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 23:40:48 0
>どこかな〜あっばあば見つけたよ〜!!

自分の事を「ばあば」って言う婆はキモイ。
259名無し@HOME:2009/01/08(木) 23:41:01 0
>>247
うちのトメも「後で○○しなかったって言われたくないから」って
言い方するよ。あれ、なんなんだろ?
何となく感じ悪いよね。
そう言われて嫌な思いでもしたことあるんだろうか?

ちなみにうちのトメ、根に持ちやすいタイプ。人にあれこれケチつけるのは
いいけど自分が言われるのは許せない。
何十年も前に義姉に言われたことをグチグチ言ったりする。
口癖の内の一つが「言いたい事ばかり言って!」それはお前だっつーのw
260名無し@HOME:2009/01/08(木) 23:51:41 0
そういや、トメのヤツ、よく人の文句や不満言うけど
「それはお前もだろ?」ってこと多いよ。
外面がいいトメで外では余計な事言わないしいい人で通ってると思う。
実際のトメを見せてあげたいものだ。
トメを見てると人間不信になる。
いい人と会っても「家ではすごいかも?」とか「いい人に限って家では・・」
など考えるようになってしまった。
だけど今は絶縁してる状態なので少しずつ精神状態がよくなって来たようだ。
関わり合いたくない人だ。
261名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 00:24:49 0
以前は「カチンときてもぐっと我慢してやり過ごすのが大人」
「とりあえず愛想良く。どんな相手であれ好かれておいて損はない」
という考えだったし、実際それに従えば人生うまくいっていた。
しかしトメという生き物と接するようになって、
それだけでは人生渡っていけないことに気づいたよ。
今では、天然のフリしてキツイ事をヘラヘラしながら言ったり、
一見「失礼でしょうそれは・・」という事を気づかないフリして言ったりしてる。
そういう事をしなければ気づかない相手、増徴する相手を牽制する事も必要。
他人から見たら、精神年齢的には後退しているように見えるだろうな・・・
でも「これが賢い大人の態度」とされるものを知ってはいてもなお
「賢くない一言、気の利かない態度」のほうがプラスになる場合もあることを
知ることができたのは、大きな一歩だったわ。
262名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 06:06:26 0
>>260
それうちのトメも同じだわ
親戚すじの人からよくもらいものをするんだけど
頂く時は、すごく喜んでみせて
本人が帰ると、フンって感じに投げ捨てる。

まぁその親戚すじの人も何だけど
何日か後に電話してきて、どうだ?気に入ったか?
と聞いてくるらしく、全く恩着せがましいんだから!
と怒っているが、だったら最初から受け取らなきゃいいのになぁ
と思う
263名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 07:36:34 0
>>261
そうやってトメが生まれるわけですね
264名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 07:53:30 O
恩着せがましいのはヤダなぁ〜
いらないって言ってるのに押しつけて、後で嫁子さんはお礼がない と言う
もらった時に一応お礼は言うのだが…要するに次に会った時も言えということらしい
しかも孫ちゃんからお礼の電話がないのは、嫁子さんが食べさせてないからなのね?だと
はぁ〜メンドイ。サツマイモもらっても息子に お礼の電話させてる
そうしたら「孫ちゃん可哀想に…いちいち電話してきて」ってバカみたい
265名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 09:13:31 O
トメも自分の姑にエセ天然風DQ返しをし、セコけちと戦い歪んだのでは
266名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 11:19:56 O
家のトメは結婚の挨拶しに行った時から毒をはきまくり。
私と旦那は交際期間が8年だったんだけど、いきなり、○子さん子供おろした事あるでしょ。
私・はぁ?(あまりの事に言葉もでず、しばらくして)ありませんよっ(事実)と言ったら、
あるでしょ!としつこい(交際期間が長いから普通は子供ができるはずらしい)
半分切れて、ないですよっと言ったら、じゃあ子供のつくりかた分かってる?
まさか教えてあげなきゃ駄目なの?ニヤリ
気持ち悪くて鳥肌立ったわ。

こんな事は日時、正月も家族でトメの家に行ったら私の子供(1歳半)へのしつけが口うるさいと思ってるらしく、グチグチ。
私が、でも ○子もノビノビして私に懐いていますし。と言ったら
あら、子供なんてどんな親だって懐くわよっ。

この人は何でこんなに非常識な言葉が出てくるのか、理解できません。
267名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 11:32:11 0
>>266
定番ですが、旦那(当時婚約者)は何と?
文句いいながらも正月の挨拶に行くとはなんとMな。
268名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 11:36:01 0
こんな事は日時?

269名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 11:48:53 0
日常茶飯事 の短縮系か?
事 だから違うか?
270名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 12:35:29 O
266です。
すみません日時→日常です。
271名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 12:43:11 O
>>267
旦那婚約当初は、一応トメを怒り、私に謝る感じでした。
それに懲りたのかトメは私に電話をしてきたり、二人の時にしか、そういう発言はしません。

私もトメには会いたくないのですが、家が(旦那の仕事の関係で)徒歩圏内なので、さすがに正月などは行かないわけにいきません。
272名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 12:50:09 0
>>271
行かなくっていいと思うよ。
二人になるとひどいいやみ言われるからもう絶対かかわらないで
つっぱねればいいじゃん。
273名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 13:16:28 0
そういう日常的に非常識発言する人なら家族や姑の兄弟も
271が距離置いても「やっぱりね」と察してくれそう。甘いかな?
271相手限定の態度とかなら別だけどね。ご両親にも暴言出なかった?

274名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 15:28:10 0
>>266
人に育児をどうのこうの言うのは自分が育児に失敗したと思ってる奴らしいよ。
育児に限らんけど、後悔があるから人が気になってしかたないんだってさ。

もしまた運悪く顔合わせて変なことグチグチ言われたら聞き返してみなよ、
「それ実はお義母さんの失敗経験に基づいているわけですか?」って。
たぶんトメは結婚前に子ども堕ろしてるし子どもも虐待してたと思うよ。
275名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 15:58:08 O
「いずれこの家も、あなたの物だから草取りお願いね」とトメ。
しかしウト亡き後は土地家トメ名義変更、ローンだけは旦那支払いに。
別に住む気なんて全く無かったからいいんだけど根性が悪すぎ。陰湿。
276名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 18:26:41 0
>>275
今は義母さんのモノですから、お義母さんが草取りするのが
スジですよね?まあ、名実共に旦那のものになったあかつきには
草取りくらいはするでしょうけどねwww
とか、鼻で笑ってやれよ。
277名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 18:47:07 0
息子がローン払って、自分の居場所を確保してくれてるって話だろうに。
278名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 19:55:06 0
旦那さんが一人っ子ならいいけど、兄弟姉妹がいたらローンの払い損ってことになるんじゃない?
279名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 20:26:29 0
実家は娘に男の子が生まれると
天神様を嫁実家が贈る習慣のあるところです。
天神様は木彫りの像だったり掛け軸だったりしますが
学問の神様であり、男の子の学業の向上、立身出世を祈るものです。
正月に床の間に飾るのがデフォという感じです

義実家にはそういう習慣がないのですが
実家が送った立派な像は正月に義実家の床の間に飾ってもらってました。
家は転勤族で社宅住まいの床の間のない生活。かつ正月はいつも義実家に帰省しているので
それでいいと思っていたんですが…
今年の正月、帰省してみると天神様がない。
あれえと思って義母に聞いてみたら、
「コトメ息子(甥)ちゃんが受験だからー。今年はあっちの家に貸してあげたの」
貸してあげた???

あれは実家が孫のために贈ったもので義実家に贈ったものではないのですが…
「あれは●●(息子)のものなんですけど?」
というとウトメ、夫も「何をケチくさいことを」という感じで話にならない。
結構高かったはずの天神様、今もコトメの家にあるらしい。
実家にクチッたら絶句していた。
280名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 20:34:06 0
お守りと同じで、他人が持っても御利益はなさそうなんだがな。
ところでクチッたかわいいよクチッた。
281名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 20:41:12 0
人の家に置いてもらっているのだから
仕方ないんじゃない?
282名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 20:54:37 0
庇を貸してるんだから何でもくすねていいって、どんな追いはぎだw
283名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 21:39:47 0
正月に義母側親戚と集まっているとき、
私の隣に座る夫従弟に「おばさんにお酒ついであげて」
と私を指し示したトメ。
思わず「おばちゃんじゃないです。」
って拒絶したら周りもそうだそうだと同調してくれて、
「間違えちゃった」と謝っていたけど…
トメさん、その間違い2回目。

確かに夫従弟とは10ほど年の差があるけれど、
「おばさん」扱いはひどい。
娘のお友達にもまだ言われたことないのに…。
284名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 22:09:06 0
281は、他人のモノを又貸しする人なんだねー
285名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 22:11:04 0
>>283
自分で「おばちゃんじゃないです」って言えるのがうらやましい。
わたしなんて26で娘を産んでからは
自ら「おばちゃんね〜」ってよその子に言う。
286名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 22:28:11 0
>279
トメの思考は、家の内孫にもらったものは家の物、という感じなんじゃないの?
それに、天神様ってやつ、年末だか正月だかのテレビ番組で見たけど
あれは全国的には「へー」とか「フーン」という感じだと思うなぁ。
お雛様や鯉のぼりみたいにいかにも子どものためのものという感じもないし。

ウトメやダンナにしたら、巷によくある風水グッズとかお正月に飾る七福神の置物みたいな
感覚なんだろうと思うよ。
テレビでも今の住宅事情にあわせていろいろな飾り方があるといってたし、
他にもレスあったけど、そんなに大事なものなら無理してでも自宅におくか
自宅で飾りやすい形の天神様にしてもらえばよかったのに。
287名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 22:31:40 0
>>283
結婚した27のときから義実家の集まりではオバサンオバサンと呼ばれて
言い返すのも面倒だった。
トメに自慢たっぷり解説付きに若い頃のアルバムを毎度見せられ、仕方なく
適当におしゃれですねーとかコメントしてたけど3年目くらいに
「誰ですかこのおばさんは」と投げやりに言ったら背中をしゃれじゃ済まない位
思いきりどつかれた。
288名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 22:47:01 0
287 
説明不足だけどその時の写真は明らかにトメ40歳代でメタボ体型だった。
289283:2009/01/09(金) 23:15:31 0
自分でも子供を産んでから、
子供の友達から「おばさん」と呼ばれる覚悟はできてるよ。

でも従兄の奥さん=おばさんというのは納得いかなくて、
ついつい言い返してしまったw

いくなんでもトメに言われたかねえや。
290名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 10:04:25 0
既婚者になった時点で「おねえさん」は卒業する
291名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 10:56:30 0
確かにトメに、しかも子供以外からとなると
カチンときちゃうわ。
甥っ子姪っ子から「おばちゃーん」と言われるのは
未婚20代の時でも全然平気だったけどさ。
292名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 11:04:45 0
甥姪、子供の友達からおばさんと言われるのは全く問題ないけど
いとこなのにおばさんと言われるのは(しかもトメから)違うだろうって話だろ。
わかんない奴多いな。馬鹿なのかな。
293名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 11:40:44 0
私はガキのころ、年の離れた従姉のことをおばちゃんと呼んでた
20年近くたってから、冗談めかして「結構傷ついてたんだよ〜」と言われた
今は反省している
294名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 02:01:00 0
とりあえず、子供には女性は一律「お姉さん」って呼ぶように躾けておくとトラブル減るよ
295名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 02:43:00 O
>>287

私も経験あるけど、トメの若い頃の写真とか結婚式の写真とか自慢げに見せられるのってうざいよね〜。こっちは全く興味がないのに。
296名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 11:19:19 0
私も写真を見せられました。
トメの意向は「まあ。お母様綺麗ー」なんだろうけれど、
敏感に察知して「あら。ランドセル可愛い」と「素敵なお振袖」と
客観的に見て正しい事のみ述べておきました。

顔を誉めたら嘘つきだって思われるもんw
297名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 11:29:33 0
昔は写真屋さんが顔を修正してたって聞いた事がある。
それ以来古い写真は修正済みだと思ってみてしまう。
298名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 11:50:08 0
昔は、その修正の腕こそが写真屋の評価基準だったはずw
299名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 12:10:53 0
何いいトメの昔の写真、昔の加賀まり子似の偉い別嬪さんだったんだけど
あれも修正のなせる業だったのかな!?

でもまあ今でも、若い時分かなり顔立ちが整ってた事は伺えるから
本当に美人ではあったんだろうけどさ・・・
300名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 12:14:16 0
客観的に見て入学式の写真に振り袖は間違ってる。
母親にしろ子供時代の旦那にしろ。
301名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 12:58:10 0
入学式の旦那+トメの写真と、
トメの成人式の写真でも見たんじゃないか?
302名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 15:50:26 O
昨年、とうとう40年もののミシンが壊れてしまった。
母の代から使ってきた年代物だけど、私が縫い物を覚えたのはこれなので
結婚する時に持って来た物、騙し騙し使って来たけど、とうとう直線が真っ直ぐ縫えないので
一度メーカーに来てもらって直そうとしたが、部品も無いので無理。と言われた

旦那と相談して今年の春から入園予定の子供の為にも一台買おうかと話をしていた時。
同居のトメが自分のを使えばいいと言ってきた。
確かに、トメはいいミシンを持っているが
以前、急いで旦那の制服のズボンを直さなくてはならない時に
一度借りたら、使っている間中ジッと後ろで見ていて、落ち着かなかったので
元々趣味で洋裁もやるので、いちいち借りるのは負担になるし
まして、壊したら困るからと断っても。
もったいないから買うな!と何度も言われた。
旦那は旦那で、だったらいいじゃん。で買う話は終了しちゃうし
すごいムカつく…
303名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 15:58:48 0
トメは無視して買っちゃえ

「誰が使うの?アンタじゃないでしょ?
それにトメのミシンいちいち借りてたらズボンだってすぐに直せないよ?
敗れたズボンで仕事行きたいならいいけど〜(ニヤリ)」
とでも言ってしまえ
304名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 16:04:23 0
どうせ姑はもう使わないんでしょ?
貸すんじゃなくて下さい、そして壊しても文句いわないでね、
と夫から伝えてもらえ
305名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 16:08:33 0
家は同居でもないのに
トメが持っているから「母さんのをかりればいいだろ」
で、すまされる。

ミシンもそうだけど結露がひどいから除湿機欲しいとか、台所道具で足りないものがあったりすると
夫にそう言われる。
「かりればいいだろ」ではいろいろすまされないんだってわかんないみたいだ。
こういう場合男には何といえばわかりやすいんだろう?

306名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 16:11:48 0
結局、男は結露だとか台所道具が無くても困らないから言うんだよね
常に無いと不便であなたにとっては一利もなくむしろ害であると理解させるところから始めないといけない

一度結露できてもほったらかすとか
台所道具な無いから凝った料理作れないとか
軽い仕返しみたいな事しないと駄目だと思う
もしくはトメに借りたら借りっ放しにして
文句言われたらでも〜うちも必要だし〜
トメさん貸してくれたらいらないんだと思って〜とでもマヤれw
307名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 16:18:03 0
旦那のものをいくつか隠して、
「ない」と騒ぎだしたら「父のを借りれば」と言ってやれ。
そうでもしないとわからないかも。

>>302はトメ無視して買っちゃえ。
趣味でやってるなら頻繁に使うんだろうし、
新しいののほうが機能充実、しかも電気代も少なそうだし。
308名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 16:18:56 0
夫の実家では、毎朝舅が結露をふくんだ。
私は舅を尊敬してる。
除湿器なんか借りられるわけないじゃん、アホか!
お前が毎朝拭け!と言ってやれ…いってもやらないだろうけど…
309302:2009/01/11(日) 16:23:00 0
>>303-304
一応、無視して買おうと思ってます。
それにトメも年に数回使うんですよね
だからもらうわけにもいかないし

いつもトメのクローゼットの中にしまわれていて
私が勝手に入って持っていける代物では無いんです。

私の唯一の趣味まで奪われてたまるか!
って気持ちです。さっさと買ってやるw
310304:2009/01/11(日) 16:26:01 0
そういう状況なのか、トンチンカンなレスしてスマンかった。
311名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 16:34:35 0
私は洋裁をしないのでわからないけど、
台所で使うもののように、よっぽどたまにしか使わない特殊なものは除いて、
人と貸し借りしたくない種類の道具なんじゃないかと思うんだけど。
だから302トメも、嫁に金使わせるのが惜しくて自分のを貸したけど、
なにかやらかさないか気になってしょうがなかったんじゃないかな。
使うたびにあれかと思ったら落ち着いて使えないとか、
自分にとってのミシンは、あなたにとっての××
(私は、車やパソコン周りのものを例に出した)と同じとか、
そういう風に話をしてみたらいいんじゃないかな。
312名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 16:36:23 0
トメ世代ではミシンは嫁入り道具のひとつな事もあるよね
良いトメンなら嫁さんに継いでもらおうと考えるかもしれないけど
金の無駄だから借りに来いって言う割にはびっしり背後から監視とか怖すぎる

新しいミシンでたくさん洋裁楽しんでね!
313名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 18:42:44 0
>>300
296ですが多分私へのレスと思いますので、一言付け加えます。
ランドセルはトメの小学校入学時の物なので何十年も前。
振袖はトメ18歳頃の姿です。
入学式にトメが振袖着たとは書いて無いですよw
そんな面白い人いないよね。

314名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 18:50:34 0
今のミシンはいいよ。刺繍もできるし、便利な機能がいっぱい。
子供さんの為にも最新のミシンお勧めするよ。
洋裁好きが、他人のミシンで満足できるわけないんだ。
子供の好きなキャラクターの刺繍のできるミシンを買って
ご入園グッズを作るんだ!
315名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 19:01:56 0
ミシンの選び方・それぞれの違い
ttp://www.shimada-mishin.com/column/columnh001.html
316名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 19:03:10 0
そういえば昔、嫁の使っていた10万はする業務用ミシンをコトメが借りて壊したってのを見た気がするなあ
ミシンって手に馴染む物だし、貸し借りとかあまりしたくないよね
317名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 20:40:45 0
ミシン話便乗。嫁入りに持ってきたミシンを
婆あが「じゃまんなる」と言って足で蹴ってくれました。
昔に事だけど、60代の女性がミシンを足で蹴る姿に
衝撃を受けたよ。
318名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 20:45:37 0
うわ〜〜
そんなの見ちゃったら絶対に仲良くできない。
育ちが知れるってそういうことだよね。
319名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 22:35:41 0
あんな固いミシンを蹴るって・・・・・足の小指にでも天罰が下りますように
320名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 09:33:29 0
むしろ足先から腐ってしまえw
321名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 09:48:43 0
>317
掃除でもしながら、そのトメを「じゃまんなる」ってけっ飛ばしてやったら?ww
322名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 11:35:57 0
何て粗雑なトメでしょう。
ご実家が嫁入り道具として持たせて下さったミシンだとしたら、
親の心を思うと泣けてきます。
323名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 08:17:16 0
私の同僚の旦那さんが若くして心筋梗塞で無くなってしまった、という話をしたときのこと。
メタボな息子(旦那)が同じ目にあって死ぬのではないかと心配するトメ。
「嫁子さん、息子の食事は気をつけてあげて頂戴。
それから、万が一息子が亡くなっても孫ちゃんと一緒にウチに残って頂戴ね!ね!ね!」

…残るわけねーだろ!!!
324名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 08:31:51 0
まだ良い嫁キャンペーン実施中だった頃。
昼間一緒にTVを見ていたら私の出身県での殺人ニュースが報道された。
犯人の写真(40代の男性。私当時20代)が出ると
「嫁ちゃんの地元が出てる!この人嫁ちゃんの知り合い?」
私の出身県は100人の村かなんかだと思ってるんだろうか。
それとも私の周りの人間は犯罪者だらけだと言いたいんだろうか。

脳みそ使ってないから注意されても理解できないみたい。
もうキャンペーン終了したけど未だに出身県のニュースみると思い出してもやもやする…
325名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 08:54:35 0
>>323
うちのトメも遠まわしにそういう事を仄めかしてきたことがある。
(来年には二世帯にして同居という話が決まっていたのに
息子が亡くなってしまった人がいて、その嫁は薄情にも
さっさと実家に帰ってしまって同居の話どころか、
孫の顔も見せてくれない。連絡してみたところ
「もう関係ないから会わない、もう電話もしないでくれ」と言われた。
息子を失って意気消沈している所になんという鬼嫁だろう。
嫁子ちゃんはそんな冷たい事できないわよね?という話)
とっさの事で「ハァ・・難しい問題ですね」と曖昧なことしか言えなかったが
実際その場になったら、嘆き悲しんでいる義理親に
なかなかバッサリとは現実を突きつけにくいだろうから、
その前にキチンと伝えておけばよかったと後悔中。
そのうち、それとなくその話題を蒸し返して
「いや〜私も無理ですね、旦那が死んでも義理親と同居なんて。
関係が良ければ、孫を時々連れて行って会わせてあげるくらいはしますけど」と言うつもり。
326名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 09:00:21 0
最後1行禿同。
327名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 09:16:27 0
夫が亡くなっても、孫・祖父母の関係は切れるわけじゃないから
たまに会わせてあげるくらいはしてあげたいけれど、
夫が一人っ子だったり、他の兄弟が地元にいない場合は
ヘタに関係をズルズル続けていると
年を取っていざ介護が必要になった場合にアテにされそうで怖い。
同居して介護して欲しい、まではいかなくても
施設入所の申し込みに骨折りさせられたり、ヘルパーさんが
こっちに連絡事項を回してきたり、
入院時の緊急時の連絡先が自分になってたり。
いよいよ弱って他に頼るところがない状況になってからだと
更に言い辛いし、言われたほうも途方にくれるだろうから
後々のためにも、早めにスタンスは伝えておいたほうがいいね。
328名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 21:21:24 0
私の従兄弟嫁はそういう状況でさっさと実家へ帰ったよ。
(同居で夫が一番に死ぬ)

親戚では最初は冷たいなぁと思っていたけど
未練が切れた伯父伯母(息子に先立たれた人ね)は二世帯住宅は売って、伯父の故郷へ隠遁したから
あれでよかったんじゃないと今なら思える。
伯父も故郷でケアホーム探して二人でそこに入っているし。
残された嫁としてはすがりつかれるような隙は与えてはいかんと思うよ。
329名無し@HOME:2009/01/13(火) 21:33:37 0
自分の勝手な妄想で迷惑かけといて謝らず、旦那に聞こえるように
子供に「もう私全然気にしてないからママ(私)にも家(実家)に
おいでって言いな〜」って言ってたんだってw
子供に言うのもむかつくけどそれ、私のセリフですから!
もう、子供もあまり連れて行かせないわ。最高の仕返しでしょ。
330名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 01:46:15 0
うちの親戚は
奥さんがなくなったあと
その妹が嫁に来た。
子供心に怖かった。
331名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 02:21:14 0
60年くらい前ならありえるけども
現代の話じゃない・・・よね?
332名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 08:02:01 0
>>330
コワ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
333名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 08:20:15 0
>>330
ウトの母親はその妹の立場。
大正末期の話だけど。
334名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 12:09:31 0
大恋愛で結婚した奥さんが、子ども二人生まれたところで急死
憔悴した旦那を見かねた周囲の人たちが大プッシュして奥さんの妹さんが嫁入り
(妹さんには恋人がいたんだけど、何か断れない事情があったらしく泣く泣く結婚に同意)
でも妹さんは姉の子たちを、のちに生まれたわが子と同様に可愛がって育てた
というケースを知ってる。昭和40年代のお話。
335名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 12:16:24 0
故姉の夫とヤるわけですか。
恋人と別れてまで…
336名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 12:28:03 0
>何か断れない事情があったらしく泣く泣く結婚に同意

なんだかお金が絡んでそうだね
親の借金を姉旦那が立て替えたとか
337名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 12:40:44 0
そんな話を私も母(85)から聞いた事がある。
それ程珍しい話でもなかったんですね。
ひどい。
338名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 12:42:22 0
337は60前後か?
トメ世代だな
339名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 13:05:48 0
>>338
そう決めつけるのもどうかな?
友達は昨年実母を87歳で亡くしたが、
上に兄・姉いるのでまだ40歳代だよ。
友人の子の一番上が今年就職するから
(一番下は中学生)
トメ世代と言われればそうだが。
340名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 14:34:06 0
こんなんあったお

ttp://www3.atwiki.jp/furin/pages/97.html
341名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 15:13:33 0
>>340
URLがアレですよ。
342名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 15:56:26 0
>>338
まだまだトメになる予定はないですよ。
その決め付け方こそトメ的だわ。
343名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 15:59:44 0
>>342
母親が超高齢出産だったのね。
344名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 16:09:12 0
>>343
だから何としか言いようがない。
今と違って4人5人兄弟とか当たり前の時代だよ。普通でしょ
自分の伯父や叔母が少ないとわからないのかな?
子供の年齢なんて(自分から言えば従兄弟だね)、上から下まで幅広いよ。
結婚なんてまだまだの年齢の従兄弟とかいないのかな?
345名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 16:15:46 0
>>343はどういうつもりで書いてるのか。事実だろうけど、それがなんなんだろう
うちの祖母も確か85くらいになると思うけど、その子供達は60手前から40半ばまで4人。
40半ばの叔母のところの子はまだ9歳と12歳だ。トメになるのなんか何年後やらw
346名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 16:34:37 0
トメ世代さんたちは兄弟が多いものね。
347名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 16:36:59 0
334の話って、亡き姉の子がどこの誰とも知れぬ継母に苛められるよりはと
妹が後添えに……というのが「何か断れない事情」じゃない?
私の親戚(当時相手の男が35歳、亡くなった嫁が32歳で妹が28歳)で
あったよ。子どもがまだ1歳で、今年小学校に入る。
348名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 16:38:26 0
>>346
だからどうしたカス
何の意味もないレスすんな
349名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 16:40:36 0
私の姉は夫を亡くしたときにウトメから「長男と結婚しろ」と言われたよ。
もちろん断って子供を連れて実家に戻ったけど。

姉ウトメの言い分が
「長男と結婚しろ」
「長男と結婚しなくてもいいから、うちで孫と一緒に同居しろ」
「孫を連れて実家に戻るなら、保険金は置いていけ」
と変化していった。
350名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 17:14:06 0
>>349
夫にかける保険金って、妻と子どものためのものでしょう?
ジジババ何考えてんの?
351349:2009/01/14(水) 17:19:56 0
>>350
「息子が死んだんだから、息子の代わりに息子が生きていたら
やってくれたであろう援助をしろ」ってことらしいんだけどね。
でも、長男教で姉(次男)家族には一切何もしなかった姉ウトメなので
姉とうちの親が「でも、亡くなった次男くんは長男ではないので。
分家ですから」と、わざと長男教を盾にすっとぼけたみたい。
352名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 20:35:31 0
旦那の義姉は、数年前に2人目の子を死産しているんだけど
義姉の1人目の子(6歳)と私の子(2歳)が遊んでいると
トメは必ず「あの子が生きていたら、こんな風に遊べたのに・・・」
と言うのがムカつく!!!!

私の出産後、皆がお祝いに集まってくれた時や
盆、正月など必ず言う。
あと「1人っ子は可哀相」とか。

義姉は大人なので「そうですねー」って流してるけど。
義兄は何も言わないし・・・。
病気でもう子供が産めないのを知ってるくせに
いつもいつも言うので、もううんざり。

トメも昔、流産の経験があるにもかかわらず
無神経すぎる
信じられない・・・。


353名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 13:22:46 0
>>352
そのトメは自分の悲しみを貴女や義姉に嫌がらせをする事で、晴らしているんじゃないですか?
うちのトメも自分の事は棚に上げて、嫌味ばかりい言うので似ている気がします。
354名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 14:55:41 0
>>324
同じようなことが、私も良い嫁キャンペーン中にあったよ。
ウトメの家の裏に済んでいた人が、知人の知人で「久しぶりだね、元気?」と
社交的な挨拶を交わしただけだったのに・・
「あの人知ってるの?あら、やだわー!あの人と付き合ってたんじゃないの?
子供は本当にムチュコタンの子供なの?」
と、当時妊婦だった私に、こう吐いた。一生、忘れない!死んでも忘れない!
今となっては、その時に逆質問してやればよかったと後悔
「じゃ、お義母さん・・ムチュコタン(旦那)はウトの子供ではなく違う人の子供なんですか?」と。
恐らくウトに浮気を散々されて過ごしてきたに違いない>疑り深いキチガイ
355名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 15:33:22 0
うちのトメは「子供の無駄打ち」が無いのが自慢だ。
「死産流産、中絶なんか珍しくも無いのに、私はそうならなかった、
 私は初めての人がお父さん(ウト)で、きれいな体だから大丈夫だったのよ
 嫁子が流産?親の気も知らないで、この孫殺しめ、遊んでたんでしょう?
 産めなかったら子供の無駄打ちじゃないのよ、ああ勿体無い」
そこまで罵るほどに孫が楽しみだったんだなあと超善意に解釈したが、
3人目を妊娠したら「堕ろせ」って毎日言われた時に、
この人、自分の意に添わなかったら、孫の命も嫁の気持ちもどうでもいいんだ
ただの妖怪だと理解するようにした。
妖怪だからアポも取れないし、ガラスにへばりついて家の中を伺うし
人間の生態じゃないなと妙に納得。
356名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 16:26:22 O
妖怪に失礼だ
357名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 19:01:45 0
>>355
「堕ろせ」って毎日言われ

1回言われたら絶縁したらいいのに。
超善意も他の2子に悪影響じゃない?
358名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 19:02:49 0
>>355
ちょっとまて。ガラスにへばりつくってなんだそのスパイダーマンはw
「あぁそう。きれいな体だったんですか。主にどのあたりが?へぇ。
見る影もないですねミャハ☆」っていっても罰当たらなさそうですね。
359名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 20:22:13 0
「きれいな体」とか「お父さんが始めて」だとか、
家庭で話す神経が尋常ではありません。

性的な内容を口にするトメを旦那はどう思ってるの?
男の子にとって、母親って性的なものから遠い存在
むしろ神聖な存在であって欲しいんじゃないのしら?
360名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 21:54:18 0
ママはきれいな体でパパに嫁いだ神聖な女性だ!と思っているんだろう。
361355:2009/01/15(木) 22:43:01 0
レスありがとうございます。
今はほぼ無くなりましたが、庭に面した掃きだし窓にへばりつくんですよ、、

まさか夫に気持ち悪い妖怪婆とはいえなかったので
「なんだかおかあさまって、お父さんがはじめてだったって私に言うのよ、
 毎晩何回してたとかね、私は聞きたくないんだけど、あなたはどう?」
「気持ち悪い、ってか、なんでそんな話してるんだよ」
「私が淫乱で、独身時代は散々遊んでいたからあの子は流産したんですって、
 あなたが選んだ私は淫乱女で、流産した子を殺した人殺しで、
 でも今あなたが抱いてる子は殺して欲しかったみたいよ、
 なんでそんな話をしてるかについてはおかあさまに聞いて。」
数日後に、なんで息子に話したんだって怒ってましたけど、
「えー別にぃ」でアホになってやりすごしました、相手したくない、面倒だ。
超善意は、「堕ろせ」と言われてすぐ捨てたんですけど、
やって来てまで嫌味をいうのでどうしたもんかと手をこまねき、
「ドア、開けなきゃいいんじゃね?」と遅まきながら居留守の人に成長。
バレていてもいい、顔見たくない、反省もしない。
362名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 08:14:13 0
無視して当然。
むしろ不審者が家の中を覗いていたら、恐ろしいので警察に相談する人だって居ますよ。
「恐怖で気が動転してお義母様だとは気が付かなかったんですものーw」
363名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 14:36:11 0
うん、絶縁レベルは軽く越えてるから
留守のふりするどころか無視でいいと思う。
364名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 22:05:41 0
来週から夫とオーストラリアへ1週間旅行に行ってくる。
10年前新婚旅行に行けず、その後もお互いの仕事が忙しかったり、
子供が出来たりで海外旅行どころじゃなかった。
子供は近所に住んでいる実母に預かってもらい、久しぶりに新婚に戻ったつもりで旅行をエンジョイしたい。

…で、遠距離に住んでるトメから今日電話があった。
「ニュース見た?NYで飛行機が墜落したじゃない!
オーストラリアなんて飛行機大丈夫?
危ないから今からでもキャンセルできないの?
そこで私考えたんだけど
キャンセルしてウチ(義実家)に旅行がてら来て1週間ゆっくりしていけばいいじゃない
いい考えでしょ!息子ちゃんもオーストラリアなんかより休まると思うのよ〜」

はいはいワロスワロスで電話切ったけど気分悪いわ
旦那にチクッたら怒って「お袋には土産無しだな」だって。
そういえば新婚旅行に行けなかったのもトメのせいだった
(日が悪いやら方角が…etc,ことごとくダメだしされて、
そうこうしている間に仕事が忙しくなって新婚旅行どころじゃなくなった)
365名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:01:12 0
>>364
頭どうかしてんじゃないの?
トメが永遠にお休みしてしまえばいいね。
366名無し@HOME:2009/01/17(土) 00:07:41 0
そういや、うちが新居決めた時、(同居→別居のため)「不動産屋に騙されてんじゃないの?」とか・・・。
うちに来ても、「○○が小さいわね」などマイナスなことばかり言われた。
人の幸せがそんなに気に入らないのか。
そんなんだから置いていかれるんだよ。
子供の教育方針は合わないし・・・別居してよかったーと幸せを噛み締めてます。
367名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 01:42:48 0
孫の教育に口出ししようとする時点で勘違いだよね。
368名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 02:22:58 0
>>366
うちも嫌味言われたわ、同じく同居→別居だったから
「広〜い家なんだから、お前たちの荷物は一切残すな
全部持って行け。持って行けないものは処分しろ!」

と言われた。別に広くもなんともない普通の家なんだけどね

それに、もう20年も前に家を出た長男、独身だけど
地方の一軒家に一人で住んでるのに、実家にはいまだに大量に
荷物があって、同居中、一つの部屋の物入れは全く使えなかった。
それでも、持って行けとも処分しろとも言われてなかったな。

毎日、嫌味を言われていたけど、今はそれを盾に介護拒否できるし
一戸建てを買ったから、もう二度と偽実家には戻らないから
ホントによかった。
369名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 23:29:28 0
家の広さの話で思い出した。
結婚しアパートを借りた時の話だが、引越したその日に見に来たトメに、
「アパートって狭いのね。私には住めないわ。」と言われた。
戸建ての義実家よりはもちろん狭いし、
引越し当日で荷物も雑然としていて更に狭く感じるけど、
何も今日からそこに住む当人たちに向って言わなくても良くないか?
夫婦2人で3LDKは十分な広さだったけどなぁ。
370名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 00:19:16 0
>>369
結婚したばかりの夫婦が自分たちの力で借りた部屋にそんなこと言うんだ。
そんな失礼なこという人に、この先遊びに来てほしいなんて絶対思わないよね。
371名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 00:26:23 0
すごい世間知らずなのか金持ちなのか?w
3LDKなんて2人暮らしには滅茶苦茶広いじゃないか
372名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 00:55:25 O
狭い家だし、来なくて結構ですwって言えていいじゃん!
うちなんて2LDKしかないのに…十分広いよ
373名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 01:05:33 0
みんな、よく考えるんだ。
そのトメは自分も一緒に住むことを前提に考えているんだよ。もちろん嫁から
「お母さんも一緒にどうぞ」と誘われることがデフォで。
だからその間取りでも狭く感じてるんだ。

さ、>>369夫婦は全力でシャットするべし。
374名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 01:43:17 0
せまくてトメが住めないなら最大の同居よけになるじゃない。
375名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 02:49:29 0
同居除けになるのならば、喜んで夫婦二人で1Kに住んでみせようぞ!
376369:2009/01/18(日) 10:54:19 0
レスありがとう。
私が心狭いのかと思って誰にも言えずモヤモヤしてたから安心した!
夫婦二人で3LDKだったのは、すぐに子供が欲しかったからで、
今は同じアパートに家族四人で住んでいるよ。
そうか、トメは同居前提で「狭い」と言った可能性もあるな。
数年後にはマンション欲しいけど、今より広いところは買わないでおこうっとw
377名無し@HOME:2009/01/18(日) 11:22:42 0
ありえない程、散々なこと言っといて
トメ「私、もう全然気にしてないからママに遊びに来なって言っときな〜」
って言ってたんだって。
気にしてないって・・・それ、私の台詞なんですが!
謝るのが普通だろ!

誰が遊びに行くか!!
378名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 11:33:25 0
>376
家庭板、鬼女板で同居関連スレ、見てみるといいよ。
新築するのにも、余分な部屋は作らない、特に1階の和室=客間は不要とかはもうセオリーw
ダンナが和室で寝っ転がりたいとか言ったら、リビングの一角に畳みコーナーでもつくってやりゃいい。
379名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 14:25:11 0
>1階の和室=客間は不要

でもこれからの時代は
足腰に負担だから布団よりベッドの方が楽→和室より洋室!
派が増えるだろうから安心できないけどなー
380名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 16:04:14 O
そうかぁ。和洋問わず一階に余分はいらないって事ね。
押しかけられるくらいなら小さい家で十分だね。
381名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 18:02:23 0
私が住んでるのは3LDKの分譲マンション。
夫婦と子1人(2人目は作らないと夫婦で確認済み)でちょうどいい間取り。
引っ越した後いちおうトメを招待したんだが、
子が6ヶ月を過ぎるくらいから2人目をとうるさくなったトメに、
「これじゃ2人目が生まれても部屋がない」とは言われるだろうと思ってたら、
子供部屋予定の部屋を自分のために用意された部屋と勘違いしやがり、
「収納が少ない、ほとんど捨てて来なきゃいけないじゃない」とか怒ってた。
382名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 18:20:08 0
>>381
www
で、旦那は親に何と言い返したの?
383名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 19:03:12 0
>>381
怖いねーw
トメ用の部屋にする位なら子供を沢山産んだ方がいいわ。
384名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 22:29:22 0
でもたくさん子供産んだら、「大変でしょう。私が居た方が楽よ〜。」と
結局同居を仕組んできそうな予感。
385名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 22:38:12 0
同居してくれるという義母のありがたい言葉に涙が出そうになったけど、
部屋数=子供の数
そんな間取りの家に住んでいるから場所ないっす、で終わる。
そしたら
「この家打って、私の家をリフォームしたら丁度いいと思うのよ」
トメハウスと我が家は坪数ほぼ同じで、近距離別居で、第なんとか低層住宅なのは変わらないんだから
部屋数を無駄に増やしても広さは変わらないのに、なにが丁度いいんだ
386名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 22:52:54 0
>>385
トメさんの頭の中、息子夫婦と孫との楽しい同居ドリーム満開だねー
387名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 22:55:26 0
近距離に住んでいるだけでも物足りないのか
トメの執念ってすごいな
388名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 23:58:33 O
私の結納の話が出た瞬間私の意見すら聞かずに『面倒臭いから無しでいいわよね?』と言われ当時小娘だった私は何も言えなかった。
義理姉の結婚が決まり2月に顔合わせがあるらしい。
その席で昔言われた事をマヤりつつ相手両親の前でいかにこいつらが非常識かばらして帰ってこようかな。

ちなみに義理姉にも色々迷惑かけられてるから大嫌いだしね。

甘くみてるなよ。
389名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 00:07:18 0
>>388
どうせ、そんな度胸も根性も無いんでしょ?w
ちょっと読んでて、冷たく笑ってしまった……
390名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 00:13:06 0
なしでいいなら、いわゆる嫁役しなくていい大義名分になるじゃないのw
391名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 04:24:20 0
いや、人生の大事なところでやる仕返しっていいじゃーん。
復讐の王道だね!
392名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 09:30:57 0
>>391
でも義姉も式なんか面倒臭いって女だったら何の復讐にもなんないよ?
393名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 10:53:47 0
結納無しの親族顔合わせだったりしてw
394名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 11:41:40 0
子供の誕生時などに実母とトメ両方一度に呼ぶんだが
その席で必ず実母のいる前で
「はい、これは嫁ちゃんにお小遣い!」ってお金をむきだしで渡す
私だけでなく実母も必ず礼をいうはめになる
かげでそっとやるってできないみたい
たぶん実母がそこにいなかったらくれないと思う
ついに先日実母も
「なんで私までお礼いわなきゃいけないんだろう?」と。
395名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 11:58:55 0
>394
旦那と394実母さんに協力してもらって
トメの目の前で394実母さんが旦那にお小遣い渡させれば?

そのトメの行為は、嫁と嫁母をお金をあげる事で見下ろしてるんだろうから。
396名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 12:21:00 0
いい考えだけどさ、実母が基地外でない場合
そういうのってなかなか難しいよね。
397394:2009/01/19(月) 12:29:26 0
>>396
たしかに実母にはできない芸当だが

>>395のシチュエーション想像したらちょっとうきうきしたw

ありがと!
398名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 14:23:52 0
トメが我が家に泊まりにきて
デパートに買い物行きたいから付き合ってほしいと言う
(トメ宅は田舎なのでうちに来たときは繁華街に行きたがる)
ダンナは仕事があるので私だけでつきそうことに・・・

上に着てきたコートをみせながら
「これ、この前嫁子(私からみた義兄嫁)がかってくれたんだけど
これに合う下(スカートなど)がないから見に行きたい」んだと。
その後長々そのコートをプレゼントされたときの状況説明され、
もしかしてスカートは買ってくれとういう意味でわざと言ってるのかと
「お義母さん、スカート代はうちが払います」と言ったらやっと話終わった
いいわよーなんて遠慮されなかったのでほんとにお金払った

田舎帰ったら次男嫁がスカート買ってくれたって自慢するんだろうなー
タカリと一緒だよ
399名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 14:56:08 O
察したら負けかなと思ってる
400名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 15:05:32 O
そこで何で払うかな
401名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 15:06:21 0
めんどくさくなったんじゃない?
402名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 16:00:50 0
今年の正月、例年通りトメ宅にお邪魔したら
「最近の若い人は同居をせずに親を施設に放り込んで
面倒を見たがらない、こんな冷たい世の中はどこか狂ってる
私たちの世代はみな親と一緒に住んで親を大事にした」
みたいな事を世間話のように言ってきたので、
(私たちに対するプレッシャー&嫌味なのは明白
ちなみにトメは義理親との同居経験なし)
私も世間話の相槌のように
「じゃあトメさんは義理の両親と同居したかったんですか?」と答えた。
一瞬ギョっとした顔をして「ウトは長男じゃないから関係ない」と
ゴニョゴニョ言っていたけれど、その後しばらく機嫌が悪く
トゲトゲしい空気が流れた。
とりあえず、「この嫁は同居の意思はないらしい」ということは伝わったろう。
成功。
403名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 16:39:22 0
>>398が空気を読まず「へぇ、よかったですね〜」だけを繰り返していたら、
どれくらい状況説明が続くんだろうか。
398には是非、次回があれば計測してもらいたい。
ニラニラヲチしたら楽しそうだ。
404名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 16:39:22 O
>>402
私も全く同じ事言われた。
同居しないなんて何て鬼嫁、とか。

トメ脳内では、いつか実家建て直して、みんなで仲良く住もう計画立てられてるみたいで、
「土地あげるから、実家壊して、新しく建てたらいいじゃない」と旦那に言ってる。

いつか私も言われるであろう、その時のために
「えっ?この家なくなったら、おとーさま、おかーさまはどこに住むんですかぁ?」
というセリフを用意している。
405名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 16:40:32 0
>「最近の若い人は同居をせずに親を施設に放り込んで
>面倒を見たがらない、こんな冷たい世の中はどこか狂ってる
>私たちの世代はみな親と一緒に住んで親を大事にした」

これをウトの親戚の前で演説してから出直して来いと言いたい。
406名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 16:40:53 0
>>404
そこはやはり、
「あー、オカーサマたちがお亡くなりになったらですね☆
遺された土地が心配なんでしょう? 任せて下さい!」
でしょうw
407名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 16:45:06 O
>>403「おかあさま。立ち話もなんですし。そこのレストランでゆっくり聞いてあげますよ。ごちそうさまです」とかね
408名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 17:02:30 0
「もし今度家を建てたら・・」と言う話を(本当は数年前に家を建てたから、ただのドリームなんだけど)ダンナや子供たちとしていたら
「私はこんなのがいい」とか言って横から口を出してくるトメ。
「はぁ?私たちの新しい家になんでお義母さんが関係あるんですか〜?」と天然っぽく言ったら、トメ固まったまま部屋から出て行った。
鬼嫁で結構です。
409名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 17:12:14 0
こういうタカリのくせに察してちゃんは、なぜかプライドは高いから、
「あっちが勝手に払った」形にならないならあきらめたりするんだよね。
でも一番効くのは、全く察して攻撃が通じない相手に話を強制終了されること。
横で見てて一番痛快なのもこれ。
410名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 19:15:12 0
家を建てる時に散々口出ししてきて、あげく、
「私達が泊まる部屋はあるのかしら〜?」
と言われたので、和室を作るのをやめたw
411名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 19:46:01 O
何でトメって同居して当然って考えなんだろ。
実母は「長男(私の弟)が結婚しても同居なんて冗談じゃない。嫁ちゃん嫌がるに決まってる。
気を遣い、遣われって毎日疲れるだけだし。ボケたら父さんと一緒に老人ホーム入れるだけの
お金もあるし、気兼ねなく入れてほしい」
ってスタンスなのに、何でトメは図々しさ全開なんだ…
412名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 19:49:20 0
ふと仮説を立てたんだけど
娘がいなくて、男ばかり生んだトメほど図々しく同居前提って事はないかな?
413名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 21:58:17 O
ホントになぜ同居前提なんでしょうか?
私は今、同居中です。
トメは六年前に離婚し、世間知らずなので慰謝料などもらわず、住む家がなかったため旦那(息子)21歳の時一軒家を購入させました。
私が嫁いで何回か言い合いがあったのですが、最近の言い合いでキレてしまい出ていくと口にだしたら、家のローンと生活費だしてくれるなら出ていってもいい!と。無理なことわかっていながら。
しかも、親をおいていくなんてよくそんなことが言えるわねと言われました。
財産、貯金も無しで誰のせいでと腹がたちます。
友達もいない世間知らずで面倒見るのが当たり前だと思っている。
自分の歩んできた人生を少しは反省しろ。
414名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 22:04:39 0
21の時に親と住む家を買った男と結婚したあなたが先を読む力が無さ過ぎ。
415名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 22:14:04 0
うん、同居前提だけでも香ばしいけど、21の息子にたかっていたトメなんて最悪。
416名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 22:23:44 O
でも好きになった人ですし好きな人の親だからと思っていますが、今までの人生を振り返って自分のせいで子供を苦労させてることなど深く考えてほしい。
離婚も自分から切り出しておいて、後は子供が何とかしてくれると思っている。
同居は覚悟したので死ぬのをしっかり看取ります!
417名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 22:34:58 O
>413・416同一人物
418名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 22:36:57 0
すしが好きな人の親だから、と読んでしまった
419名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 22:42:18 0
うちのトメなんて同居した時、親戚に「よかったじゃない(これでいろいろ安心ね)」
と言われて、「いいんだか悪いんだかねぇ」って答えてたよ。
ムカつく〜!
こっちは同居したくてしたんじゃないのに。
なんか素直じゃないっていうか・・・感謝の言葉なんてないし。
人に「いいわね〜」とか羨ましがられるのが好きなようだ。
それを否定して、更に「そんなことないわよ〜」と言われたいみたいな・・。
察してちゃん全開だしね。
こっちは知らないふりしてるけど。そろそろ諦めてるんじゃないか?
ちなみに別居してやりました。
420名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 22:58:54 O
>419
別居して当然です。
トメ達はプライドが高く見栄っぱり、アホらしい。
でも察してほしいなんて考えれるなら当分死にませんね!
421名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 08:48:42 0
正月に義実家に行ったときなんだけど
トメが「孫くんはあまり食べないわよね」と言った。
「え?食事は全て残さず食べていますよね?あれで食べないと?」と聞いたら
トメ「ご飯はちゃんと食べているけど、朝ごはんのあとにおせんべいをすすめても
今はいらないと言って食べないし」
私「食後すぐには食べないですよ」
トメ「でも、子供の中には何か欲しいときは戸棚のなかを探して
お菓子を出して食べる子もいるって言うじゃない。
そういう子に比べたら孫くんは食べないわよ!」

お前は、孫をそういうだらしがない子供にしたいのか?
と問い詰めたくなった。
422名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 08:52:19 0
>>421
トメ意味不明すぎワロタww
423名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 10:34:07 O
笑い事じゃない、俺はそー言う馬鹿母のせいで…


えぇ、えぇ、愚痴ですよ、この歳になったら自己責任ですよ


マジ殺してぇ!!!
424名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 10:44:03 O
>421
んで食後にお菓子食べるようになったらなったで
「母親の管理が悪い!食後にお菓子なんて!」
とか言い出すんだよね。
425名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 10:56:27 0
次男が家の階段のベビーゲートを開けようとしているのを義母と見たときのこと。
私が「そう言えば長男はこのぐらいの時期にベビーゲートの開け方覚えちゃい
ましたよね〜」と何気なく言ったら、義母が「いや、違うよ!長男はまだこの時期
あんたが危ないって言うから階段を1人で降りることもできなかったよ!」となぜか
強い口調で…。
え〜?そうだったかな〜?と、その辺の事実は不明なんですが。

長男は気が小さい性格でとても慎重派。そういう面で少し苦労しているんだけど、
その時の義母の言い方でそんな性格になったのは危ない危ないと言ってなかなか
チャレンジさせない私のせいだと言われてるようだった。
なんか、次男を眺めながらただの雑談モードだったのに急に私の目を見て強い
感じでここぞとばかりにキッパリ言われた感じだった。
自分の育児を否定されたようで悲しくなったよ。
426名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 11:14:02 0
>>425
上の子ってそうだよ、親が何事にも臆病で、あれこれ気にするから
慎重な性格の子になるし、2番目は、何でもこれぐらいと思うよ。
それって…別に気にするほどのことではないし、長男の性格を
気にしてるならこれから細かい事に、気にしないといいんだよ。
427名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 11:40:16 0
>>425
うちの母や友人は「上の子は最初だから何でも縛りがきつくなってしまう」と言ってた。
んで祖父母世代は子供を育てる責任がないから何とでも言えるとも言ってた。
428名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 11:47:19 0
ちょっと昔のこと掘り返してごめん!
>>390
結納していないなら、嫁役しなくていい言い訳になるの?
田舎の同居嫁で、もし別居しても介護やらされるんだろうな、と諦めてたんだけど・・・。
429名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 11:50:29 0
そもそも結納したしない、で
嫁を縛っていいor縛る権利ないなんて
それ自体ナンセンスだよ。
単なる金のやりとりなわけで。
そもそも100万やそこら貰っただけで
「結納あげたんだから同居&介護よろしくね」
なんてツバつけた気になられるんなら、
今すぐ利子をはずんだ上で返納させていただくw
430名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 11:52:38 0
>>428
別居してて、介護は誰がするかと言えば、実子だよ。
嫁は結納したしないにかかわらず、介護義務はない。
あくまで嫁の好意で介護するんだよ。
同居の場合は介護義務が生じるけど、拒否もできるよ。
431名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 11:56:52 0
>>429>>430
ありがとう。子供が出来る前になんとか別居に持ち込んで介護は断固拒否するよ。
田舎の長男(農家ではない)と結婚したから、諦めるしかないと思っていたよ〜救われました。
432名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 12:17:05 O
結納して頂いてませんよね?
金で買われたーってわけでもないのに介護なんて〜
と、すっとぼけるよろし。

じゃあ金を払えば良いのかと聞かれても、嫌だわおかーさま、そんなわけないじゃないですか〜
夫婦と子供だけの生活でお金にも、今の生活にも、別に困ってませんし〜
と、適当にかわすんだ。
433名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 12:30:45 0
>>429
もらってるからといって介護義務が生じるわけでもないのに
貰わずに「なくていいわよね」みたいに一方的に手抜きされた人なら
なおさら。w
434名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 13:39:10 0
>>426-427

自分の育て方が長男に影響してるっていう自覚はあるんです。
でもまずは生まれ持った性格が一番のはずだし、次男は生まれたその日から
わかるぐらい活発な性格です。
今回嫌だったのは、義母の「前からあんたの育て方に一言言いたかったんだ」
という感じのことです。
詳細を書くとキリがないので省きますが、子供の悪い面はあんたの育て方、
良い面は私(義母)が同居していい影響を与えたからだ、って思ってるっぽかった
んです。どれもはっきり言う人ではないんですけどね。自他共に認める負けず
嫌いらしいです。
435名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 13:41:08 0
よくあるよね。
良いことは「うちの血筋!」と言い
悪いことは「うちにはこういう人間はいない」と言い。
436名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 13:53:56 0
義母、モラハラっぽいね。あなたは、被害者になってない?
437名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 14:05:31 0
>>436
私が書いたことが日常的にあればそうかもしれないけど、義母の「負けず嫌い」が
表に出てない時はむしろ世間の姑さんよりいい人だと思います。
でも子供2人を育てあげたあの世代の人は、育児にプライドを持っていて本当は
もっと口を出したくて仕方ないんだろうなーと。実際に毎日チクチク言われないだけ
よっぽどマシなんだけど、それでも今回のことで私の心の中が荒んでどこかに
愚痴を言いたくなりました。
ちょっとスッキリしました!
438名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 16:56:47 0
トメが電話で、私の母に「来月あたり息子の家に泊まりに行こうかと思ってるの〜」と言ったらしい。
なんでうちに相談もなく勝手に決めてんの?それを私の母に言うのも意味がわからないし、イラっとする。
「息子の家は自分の家」とでも思ってるんだろうな。
まあ、客用の布団は実家にあげちゃったし、泊まらせないけど。
439名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 17:20:42 0
長男って総じて気が小さいと思う。
440名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 17:36:26 0
嫁母経由にすれば、
嫁母が気を利かせて「いらっしゃるのだから準備しておきなさい」と
言い含めるまでしてくれるだろう、とか思ってるんじゃないの?
実家の電話、トメ電は着信拒否してもいいんじゃないかな。
441名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 17:55:20 0
旦那が私に内緒でカードローンで借金してた。
大した額ではなかったけど、トメは知ってて
「息子をかばうわけじゃないけど、男なんだからそのくらい誰でもしてるわ〜」
だって!
あんたのうちはキャシングするのに抵抗ないかもしれないけど、
私にとっては一大事なんですけど・・・

442名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 18:05:25 O
そ、それは義母がムカツクスレに書いとる場合じゃないで
443名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 18:12:58 0
>>441
価値観の違いでしょうね。
自動車や家電ををローンで買う事を嫌う人も多いし、買っている人も多いのと同じで
カードローンを嫌う人も多いし、借りている人も多いのが現実です。
私自身は不動産購入以外はローン否定派ですが、香港とかに行った時にメジャーでない
現地通貨の調達方としてATMでキャッシングという手法を使うことがあります。
他人からしたら矛盾してますが、私にしたら現地通貨はタクシー代や地下鉄代程度なので
旅行先での貴重な時間に比べたら支払までの1月程のの金利は惜しくないからです。
444名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 18:18:27 0
有ると思ってたら手持ちがなかったのでクレカのキャッシングと、
サラ金のカードを作って借り入れでは大きく違わない?
445名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 18:33:05 0
>>444
うん。
クレカのキャッシングはなんとなく許せるが(額にもよるけど)
消費者金融のカードキャッシングは無理だわ。
446名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 18:47:30 0
以前は、タクシーに乗ったらクレカ使えないって言われて
コンビニに寄って貰ってクレかでATMキャッシングってたまにしてた。
イーバンクに口座を作った今は、コンビニに寄って貰ってATMで引き出し。

そんなに嫌ならイーバンクに口座を作ってカードを持たせたら。

447名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 20:13:55 O
週末に旦那と遠出(車で2時間くらい)するんだけど、それを知った義母が『そん
な事はちゃんと報告してよね〜』だって。
海外旅行に行くわけじゃあるまいし、何でいちいち報告しなきゃいけないわけ?
ウザイよ。
448名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 21:08:21 0
同居?
449名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 21:18:47 0
同居なら分からんでもない、遠出するときは行き先と帰る時間を言ってから!
ってのは普通のルールだと思う

でも別居ならうざいな。
450名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 23:08:17 0
441です。
銀行のローンカードで限度額もひくかったので、まだ良かったのですが
旦那はカードのみで出し入れしてて、旦那がトメに(別居)通帳記入を頼んでいました。
うちも家や車はローンです。
内緒で借金はしないという夫婦の約束があったのでショックだったのと、
嫁より母親との繋がりの方が深いんだな〜と思い知らされた感じ。


451名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 23:43:25 0
>>450
義母とのつながりがどうのこうのより
なんのための借金か早く調べた方がいいぞ
そのカード1枚とは限らないしね

452447:2009/01/21(水) 09:13:27 O
>>448-449
同居です…
前もって言っておくのが普通なんですかね?私が非常識だったのか(>_<)
もちろん、出掛ける時は『○○に行ってきます。△時には帰ります』って
言ってますよ。前日に言う事もあります。
ただ、義母的にはその用事が決まった時点で知らせろよっ!!って
感じなので…『○月○日は仕事が休みなので△△に行ってきます』って。
かなりウザイと思いました。
453名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 09:16:07 0
同居なら、決まったらとりあえず言っておくといいかもね。
454名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 09:17:00 0
>>452
同居だったら言わなきゃだめだけど、直前や前日まででいいと思う。
決まった時点で知らせてたら予定合わせて一緒に出かけようとされるかも知れないしね。
事を荒立てないように、次からも急に決まった振りして直前に知らせるくらいでいいんじゃない?
455名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 09:26:45 0
単に、予定を知らせてくれないとこちらの都合もあるから・・・ならわかるけど
息子夫婦の行動をすべて把握しないと嫌!というトメなら気持ち悪いね
456名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 09:28:00 0
>>450
私からしたら車をローンで買う時点でダメ。
けれどそういう私も、バブル崩壊期の預金金利5%位のときに1%のローン金利に
ひかれてローンで買った事が有るから所詮価値観の違いの問題よね。
457名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 09:30:54 0
クルマってローンで買うもんだと思ってたw
458名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 09:31:38 0
100万の車なら頑張って溜めてから買うという感覚もわかるけど、
300万400万ならローンで買うのが普通だよね
459名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 09:45:47 0
値段がいくらであろうとローン組まなきゃ買えない車なんて買うなよ
460名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 09:54:54 0
自動車を持ってないけど、私が300万の自動車をローンで買うなら
30万ぐらいの自動車を買ってローン相当期間に貯金して、
次回から現金で買う。
461名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 09:57:48 0
えーっそうなんだ皆偉いね、
うちなんか5万10万の家電からカードで払うよ
462452:2009/01/21(水) 09:59:22 O
>>453-455
レスありがとうございます。
『あなた達の予定を知らないと自分の予定が組めないから困るわ』って
感じなんでしょうね。関係ないんだから勝手に予定組めよ!と思います
が…。まぁ、色々思うところはありますが、61年培ってきたあの性格を
変えるのは無理だと思うので、私が合わせようと思います。
一緒に行こうとしてきたらキッパリ断ります。
あと20年くらいは一緒に暮らさないといけないので、何とか頑張ります。
463名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:03:30 0
車をローンで買う人は算数ができないんだと思う。
464名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:04:54 0
カードで払うのとローンを組むのって同じだと思ってる?
465名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:05:56 0
>>447
同居なら出かける報告すべきかもしれないけど、いつでもいいんじゃない。
決まった段階で言わなければならない話でもない。
旦那には、決める前に報告とかしてと言われたらした方がいいけど
トメはあくまで別家庭だし、親子でも当日か前日、もしくは予定を聞かれた時だよ。
どこに出かけるまで言わなきゃならないなら、かなりウザイ。
別居も考えた方がいいよ。もっと干渉してくる前に…
466名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:06:21 0
車にせよ何にせよ、現金払いしてる人って貧乏人のイメージがある
467名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:08:21 0
>>464
え、車だってカードで払うんでしょ?
持ってるカード使わずに別にローン組むのだって、
審査とかカード作る時と同じようにあるだろうし
分割払いには違いないと思うんだけど。何が違うの?
468名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:10:02 0
>>462
>『あなた達の予定を知らないと自分の予定が組めないから困るわ』って
感じなんでしょうね

個人商店をしてるんですが、同居のお客さんでお嫁さん&お姑さん共に
配達日を尋ねたら「私は留守だけど**(お嫁さんはお姑さん、お姑さんは
お嫁さん)が居るから」って答えられ、配達に行く前に電話したら留守で
後日「外出するならするって言っておいてくれないと」ってお互いの愚痴を
こぼされる事が多々有ります。
469名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:13:52 0
>>468
どっちもどっちだよねえ
自分はいないけど勝手に相手が居るのを当てにして品物頼む姑も悪いじゃんね。
470名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:15:36 0
>>466
自分、1000円のランチさえカードで払うけど
(財布にはほとんど現金を入れておかない)
車や家はキャッシュで一括払い。
普段の買い物を現金払いしてる人に貧乏人のイメージはないけど、
支払回数が1回以外の人にはそのイメージがある。
たまに「リボ」と聞こえると、わざわざ顔を見ちゃったりするw

>>467
イミフ
471名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:16:50 0
>>470
イミフじゃなくて答えてよ。
>カードで払うのとローンを組むのって同じだと思ってる?
について聞いてるんだけど。
472名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:17:43 0
>>467
金利が違う。
近畿労金なら2%ぐらい、クレジットカードのリボ払いだと10〜15%
473名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:19:57 0
>>472
ならローン組む人のほうが賢くない?
それとも2%の金利払うのも馬鹿らしいから現金溜めて買うもんなの?お金持ちは?
474名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:23:43 0
>>471
ちょっと絡みすぎじゃね?
475名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:24:10 0
ああ、>>467みたいな人がリボ払いとかにするのかな。

うちはカードでの買い物にしても一括払いだけだ。
車は金額が大きくてカードで一括払いできないから、銀行から振り込みだ。
ローンは土地・家の購入時だけだ。
476名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:25:35 0
いやいや、リボってのは使ったこと無いし5〜10万の家電は一括で払うけど、
そうじゃなくて車の話しね。数百万の買い物する時に
ローン組まない人のほうが一般的とは重いもよらなかった。
477名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:25:59 0
>>466
現金集金嫌がられるよ。
友人がヤ○セに勤めてた時に納車に行ったら、いつも小切手のお客さんが
たまたま現金で支払いうけたからこれでって小1千万を現金で支払われ
バスで帰るつもりだったのにタクシー呼んだって言ってた。
478名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:26:28 0
カードって一括払い以外で使おうと思わない。
一括払いなら金利ないし、ポイントとかつくしね。

借金やローンで許容してもいい範囲は土地家屋だけって
よく言われてるよね。
479名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:34:48 0
>>476
>そうじゃなくて車の話しね

車とかまとまった金額の方が、クレカのリボで初回金利無しポイント倍
を使って繰り上げて払ったら金利はかからないしお得・・
これで貰ったポイントをマイルに変えてハワイに行ったこと有るよ
480名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:36:14 0
ひとんちのカードやローン事情なのに、
なぜそこまで熱く語ってるんだ?
総勝間状態か
481名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:44:34 0
>>479
リボの限度額が数473百万有るの?凄い。
私もそれしようと思ったらリボ限度100万しかなかった。
482名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:46:27 0
そろそろクレジットカード・借金話はそれ相応の板でやってね!
483名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:49:23 0
クレカの限度額が30万円しかない・・
信用されてないって言う事?
484名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:50:09 0
収入が低いっていう事じゃ・・・
485名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:51:08 0
>>471
470だけど、カードとローンは同じではないよ。
うちにみたいに、カードは一括でしか使わない場合は特に。
まさか、471はカードって分割払いだけだと思ってた?
だからローンと一緒だと思ってたとか?
だとしたら、常識が全然違うんだわ。
486名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:52:33 0
私はデパートの外商カードを申し込んだらやんわりと断られた。
487名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:54:19 0
>>467
カードは限度額っていうもんがあんのよ
限度額なかったら中村うさぎもよろこぶぞw
488名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:56:53 0
さっきはあげてしまってスマソ
489名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:57:37 0
>>485
471じゃないけど、多分>>476も同じ人だから、
カードの使い方くらいは知ってるでしょう。
ローン組む事と、カードで分割で払うのが同じじゃないの?って話だと思う。
490名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:58:34 0
>>487
世の中にはブラックカード、はたまたプラチナカードというのもがありますな
まさか467がその存在を知ってるとは思えないけどw
491名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:59:17 0
要するに300万400万の車を買うとき、
ローンだかカードだかどっちでもいいけど分割で払う人と
現金で払う人とどっちが多いのよ?って話でしょ
普通はローンで払うと思ってた。お金持ち多いんだね
492名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:00:07 0
ブラックやプラチナくらい知ってるよ
それを持てる人の割合がそう多いとは思えないんだけど、
ここの人たちはそんな生活水準高いんだ?
493名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:04:18 0
きっと、
>>467の車だってカードで払うんでしょ?
という一文が、いろいろ誤解を招いた気が。

カードといえば一括払いのみの人、
カードの利用限度額が車の購入金額より低い人、
車のローンはカードとは別に組む人、
車はキャッシュで購入(銀行振込み含む)の人、
いろいろいるはずなのに、頭から決めつけてるからさ。
494名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:04:28 0
>>491
300万400万の車を買う、という時点で金持ちだわ。
逆に、分割でないと買えないならそのクラスの車は諦めて
もっと安いのにしたほうが・・と思ってしまう。
495名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:05:18 0
>>491
いえいえ、
「ローン金利ぐらいローン会社にくれてやる」
って言うあなたの方が気風の良いお金持ち。
496名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:09:39 0
>>491
そのクラスの車を、カードで払える人ってどのくらいいるんだろう?
利用限度額という意味で。467はその辺、わかってなさそう。
497名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:13:49 0
>>492
3~400万の車を買っても下取りが有るから支払は200万円台っで言うのが
殆どじゃないかな。
勤めていた時に、プラチナカードは少ないけどゴールドカードは
結構使う人が多かったからその位はカードって言う人も多いと思う。
498名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:14:33 0
計算の出来ない子が嫁にきたらやだなぁ。
うちは幸い息子がいないが。
499名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:15:55 0
>>498
計算できる出来ないじゃなくて、
車買うのにローン組むか否かって事だけど
お宅はどうなの?一括払いしか認めないの?
500名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:17:50 0
スレ違いオナカイッパイ
501名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:18:07 0
車で思い出した
義母をだんなの車に乗せるとき
助手席を義母に譲るはめになるのがくやしい
譲らなきゃいいと思って助手席に私が座ろうとすると
「あら?そっち?」ってきかれちゃうし
んで、すごすご後部座席行っちゃう
ヘタレだね、うん
502名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:18:26 0
>>496
ブティックでパートしてると、ご主人承諾済みはゴールドorプラチナの家族カードで、
内緒の物はヘソクリ口座落としの平カードって使い分けてる人多し。
503名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:20:44 0
>>501
あらお義母さま、助手席なんかより、後ろの上座へお座りください
私が上座なんて申し訳ないわあ〜とでも言っとけばいい
504名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:21:36 0
以前は車を買って500万円ぐらいの支払だと2枚のゴールドカードでって
やってくれたけど今でも出来るのかな?
505名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:23:05 0
>>499 ごめん、車から離れて一般論。リボ払いとか想定しての発言

ちなみにうちは車は一括払いしか考えない
506名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:25:01 0
へー、ほんとに凄いね皆。
100万前後の軽ならともかく、車一括払いがそんな一般的だとは思わなかったなあ
507名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:26:43 0
うちの店はローン6回までは金利手数料は店持ちってやってるから
数万円の時でもローン買い上げが殆ど。
これやってからお金の管理が楽になった。
508名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:28:06 0
>506
感心するほどのことかな?
金利のこと考えたら家以外に
ローン組むのはバカらしくなるよ。
509名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:31:32 0
いつまで月賦とカードの話するんだ?
トメ脳かよ!
510名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:31:55 0
月賦てw
トメ年代かよ!
511名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:32:30 0
我が家を訪問時の義母のムカツク一言
「ここもおばあちゃんの家、○○(義母のいる県名)のもおばあちゃんの家」
孫から速攻「ちがうよ?」
義母「だっておばあちゃんも家族だから」

孫はおばあちゃん大好きなので、それ以上異論を唱えなかったが
別居しているので納得がいかない風だった。
義母も孫の反応にちょっとガッカリしていた。
512名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:32:36 0

>>494
>分割でないと買えないならそのクラスの車は諦めてもっと安いのにしたほうが・・と

夫が一緒。
当初は親戚が乗っていた車を15万円とかで譲ってもらってきて乗ってた。
513名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:38:23 0
>>512
ふーん。で?
514名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:40:05 0
しつこい
515名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:41:59 0
↑にカキコされてた近労の最優遇1.8%の自動車ローンとかはともかく、
多くの自動車ローンの金利は4%前後のサブプライム金利。
アメリカでは移民とかが仕方なくサブプライムに甘んじてるのに、
こんな金利に手を出して自分からすすんでサブプライムになってるんだよ。
欲望に駆られず地に足をつけようよ。
516名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:42:09 O
一括払いか凄いな
うちは中古を二回払いだ
二回までは利子つかないし
517名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:44:58 0
住宅ローンなんて関係ないとか既に組んでる人は関係ないけど、
高金利に手を出してると住宅ローンの審査に響くって聞いたよ。
518名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:48:46 0
>>515
同意。
倍の金利を提示された時点で気付けと思う。
519名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:49:17 0
>>511
義母「だっておばあちゃんも家族だから」のあと
みんなで「・・・」になったの想像すると
笑えるw

520名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:52:32 0
>>518
誰に言ってるの?
521名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:55:42 0
>>520
「1日あたりたった900円だ」なんてうれしそうに車屋にカタログと計算書を
貰って帰ってきた馬鹿夫。
522名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:58:16 0
1日あたり800円で私が貸そうか
523名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:59:35 0
いい加減にして
524名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:59:41 0
>>511
家族っていうか親族だ。
あきらかに別家庭だ。
ここもおばあちゃんちって、脳に虫でもいるのかな?
525名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 12:50:11 0
義母のムカツク一言(`A´) 四十一言目
526447:2009/01/21(水) 12:52:09 O
>>501
うちの義母は後ろに座るよ。最初に三人で車に乗る機会があった時
助手席のドアを開けて『お義母さん、どうぞ』って言ったら『あらあら
助手席は奥さんの席よ。私はう・し・ろ☆』って言われて、それからず
っと遠慮なく助手席に座らせてもらってる。

ウザイ義母だけど、そこらへんは優しいな。
527名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 12:52:25 0
私達が交際中の夫が大学生のときに義父が亡くなり、姪達は当時小学生になっていて
「おじいちゃんのうち」と言っていて今でもそのままそう言ってるんだけど、
正月に行った時に年小の娘が「おばあちゃんの家」と言ったら血相をかえて
「おじいちゃんの家」と言わせ直せた。
娘に盗ったら見たことも無い人の家と言われきょとんとしてたので夫に
「おかしくない?」って言ったら「親父が買って残してくれたって
感謝してるんだから良いんじゃない」って言われた。
名義は夫になってるけど、1年に数泊するだけで税金や保険も義母が
払ってるから夫の家と言わせる気は無いけど、これって変じゃない?
因みに、表札も亡義父のままで、玄関には亡義父の靴が置いてあり
姪達は来ている間毎朝その靴を磨いてる。

528名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 12:54:58 0
夫を亡くしたトメの気持ちも考えてやんなさい ageの人
529名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 12:55:30 0
>>527
アナタは亡くなった義父さんを嫌いとまでは行かなくても好きじゃなかったでしょ?
530名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 12:56:34 O
はい?
531名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 12:57:46 0
呼んでないので帰ってください
532名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 12:58:37 0
変と言うか、どうでもいいことだと思う。
お義母さんや姪達がが義父の思い出を大切にしたいと思っているのなら
その気持を汲んであげればいいんじゃないのかな?

いやな言い方で申し訳ないけれど、
後から来た人が変だのなんだのと口出せる問題ではないと思う。

533名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 13:11:43 0
527の気持ちわかるよ。
偽実家も同様で家中義父との写真だらけで、盆暮れに行った時は
食事中もおやつ時も常にうちの子と私が全く知らない義父との
思い出話オンリー。
ウザイから行かない事にしてる。
アナタもウザかったら行かないで良いんじゃない。
534名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 13:21:22 0
>>527
釣りじゃないなら・・・
冷たい人だなぁ
535名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 14:25:41 0
血相を変えて言い直させたってのが不愉快だったんだろうな。

義母さんの言い方も乱暴だったろうし、
527も義母さんの気持ちを汲んだ方がよかったし、
何より旦那がフォローすべきシーンだったよね。
536名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 14:29:10 0
>>478
そうだよねうちもカードで買い物がほとんどだけどもちろん一括払いだ
でもクレジットカードってだけで拒否反応の出るトメ感覚の人もいる
リボみたいに金利が付くわけでもないのに説教されたことがあるよ
そんなトメはなぜかスーパーのカードは普段から使ってる
それはいいのよって言うけどそのカードにもJCBって入ってるじゃん
537名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 14:33:28 0
>>536
それ、うちの旦那だww
公共料金だけでもカード払いにしたいんだけど、かたくなに
カード拒否してる。
ネット銀行の方が金利いいよって言っても通帳がないのは
不安だとか言ってるし。まだ20代なのにねえ。
538名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 14:40:13 0
>>536-537
( ゜□゜)ポカーン

義母のムカツク一言(`A´) 四十一言目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1230532425/
539名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 14:56:45 0
堅実な感覚のご主人でいいと思うけど・・・いい加減シツコイ。

亡くなった家族が大切な人だったら、靴とか身の回りの物に思い出がこもっている。
私は急逝した実父の印鑑証明カードや図書館のカードを財布に入れている。
540名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 15:01:27 0
お財布落としたとき、本人証明するのに役立つね
541名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 15:53:01 0
>>501
助手席の方が事故時の死亡率高いよ。運転席の後ろに座って
会話に参加しないのも割と楽だよ。どうせ毎日のことじゃないし、
車出すときくらい満喫させてあげるのも悪くないいよ。

でもどうしても助手席がよいなら
「せっかく一緒になったんだからやっぱり夫の近くにいたくてぇ♪ミャハ☆」
とか口走っていたたまれない空気を演出するか、「夫の母に
そんな死亡率高い席を勧めるなんてできませんっ。だめですっ」
とか言っていい嫁のふりをするとなんとかなるんじゃないかな。
542名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 15:57:40 O
>>527
なにがおかしいんだよ?
名義は旦那で、税金・保険は義母が払ってんなら
お前に何も迷惑かけてねーだろうが
寝ぼけた事言ってんじゃねーぞゴラァ!
543名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 16:45:22 0
「車は後の席が上座で助手席は一番下座だったんですって。
今まで失礼しました。さ、どうぞ」と言って後ろドア開けてやれば
機嫌良く座るんじゃないかな。事実だし>上座
544名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 16:56:04 0
私は運転席の後ろの座席に乗ろうとすると
トメに「あら、そっち?」と言われますが
「はい」で終了します。
545名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 16:57:33 0
うちの義母は義父が亡くなった時
「通帳や家の名義もこのままおじいさん(=義父)のままでええやろ?」
とか言ってたな。んなわけないよ。
むかついたりしなかったけど、やっぱりなんかズレてるなと思った。
単に面倒だったんだろうなぁ。
546名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 17:01:45 0
時間が経つとますます面倒な事になるのにね。
547名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 17:41:47 0
相続手続きには期限がある事も知らないのか?
548名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 20:47:04 0
>>542
ちゃんと読め。
「おばあちゃんの家」を「おじいちゃんの家」に訂正入れられたのが
おかしくないか?って言ってるんだよ。
名義が旦那だから「旦那の家」だって言ってるわけじゃない。
549名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 22:43:50 0
よそんちの家だからどうでもいいや。
訂正されたら「そおですか〜?」って答えてやればいいだけのことじゃないか。
嫌がらせのつもりで何度も間違ってやるとかすれば?
550名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 00:11:33 0
発言の中身はほんとはあまり問題じゃなくてきつめの言い方でいわれたのと
子供に対して言われたってので、攻撃されたと認識してモニョったんだと
読んでいて感じたよ。今はおばあちゃんが住んでる家だから間違ってるわけじゃないのに
なんでそんなきつい言い方をするの?子供に対してその態度?っていう。

言った方も夫が亡くなったとはいえ、夫とずっと過ごしてきた思い出の詰まった家
だから夫がいなくなったとはいえ「おじいちゃんの家」と呼ばれていたのが
「おばあちゃんの家」って呼ばれるとおじいちゃんが忘れられていく感じがして
せつなくて、ちょっと過剰に感情的に反応したんじゃ?

どっちかというと亡き夫の靴を毎日孫に磨かせてる妻(義理母)がわからん。
551名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 07:09:53 0
相手が誰だろうと、故人を偲ぶのはどうぞご自由にと思うけど
それを故人とは面識の無い人間にまで押し付ける人は嫌だなぁ
552名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 08:20:33 O
別におばあちゃんの家でもおじいちゃんの家でもどちらでも良いと思う。
義母がそんなところで反応するならおかしいよ
しかも孫に亡き夫の靴磨かせるなんて。
しかも子供が言ったことなのに。
553名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 08:44:04 0
故人の偲び方は人それぞれ、家庭それぞれ、地域それぞれだと思う。
それを文化の違う人が「おかしい」と言うのはナンセンス。

その風習を、文化の違う人にまで押し付けるは変だし、
義母さんが527サンの子に血相変えて言い直させるってのはおかしいと思うけど、
偲び方に違いがあることまでおかしいとは思わない。
554名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 08:56:18 0
言い方は大事だよねえ。
トメが「ここはね、昔はおばあちゃんだけじゃなくおじいちゃんも住んでいたの。
だから、みんな『おじいちゃんの家』って言っていたんだよ。
そうやって言われるとおばあちゃんも嬉しいから、孫ちゃんもこれからは
『おじいちゃんの家』って言って欲しいなぁ」と言えば済んだものの…
555名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 09:05:39 0
うちのトメも遺族年金から孫に何か買ってあげるとき
「おばあちゃんからじゃなくておじいちゃんからなんだよ」
って言うけど、別にいやじゃない
仏壇のじいちゃんにお礼言う
日頃トメにむかつくのとこういうのは別
556名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 09:05:47 0
名義が誰とかそういうことではなく、おばあちゃんがいるおばあちゃんの家ってことでしょ。
子供なんだし別にどっちでもいいと思うことなのに、血相を変えてってやっぱ変。
故人を偲ぶのとはなにか違う気がする。ずっと靴があるってのも・・・?宗教なの?
557名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 09:10:06 0
>>555
それはそれでいいと思うし、亡くなった後も
じいちゃんに感謝する気持ちを忘れないって
とっても良いことだと思う。
でも、この場合はちょっと違うと思うよ。
558名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 09:12:48 0
どう違うのかおせーて
559名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 09:19:34 0
>>558
ログ嫁
560名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 09:22:25 0
違わないんじゃない?
561名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 09:24:27 0
何も言わずに小遣いを渡したトメに
孫が「おばあちゃんありがとう」と言ったときに血相変えて
「おばあちゃんじゃないでしょ!おじいちゃんでしょ」と言ったら同じかも。
562名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 09:27:23 0
子供が「おばあちゃんの名義でおばあちゃんが買ったおばあちゃんの家」
という意味で「おばあちゃんの家」って言うわけないでしょう。
「おばあちゃんがいる、おばあちゃんが住んでいる家」ということじゃない。
それを訂正させるというなら、「今はおばあちゃん一人が住んでいる家だけど、
死んだおじいちゃんが買った家なのよ。」と説明しなきゃいけないんじゃないか。
ま、それでも子供相手にはあ?だけどね。
563名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 09:30:31 0
>>556
ある意味、宗教に近いと思う。
だからこそ、触らぬ神にたたりなし、ってことで
黙って従っておいた方が安全ってことはあるよ。

一般常識とはやり方が違う!と騒いだところで、
どうにもなる問題ではないんだし。自分はああいうやり方はしない、
と思ってればいいだけの話。

責められるべきは、そういうやり方をしてることではなく、
素直におばあちゃんの家と言った子供に対して
ひどい剣幕で頭ごなしに言い直させたことでは?
ホント、言い方一つだ。義母がそれができなかったら、
旦那がやさしくフォローしてやれ、と思う。
564名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 09:38:11 0
>556
誰かが亡くなっても、生きている時と同じように振る舞う人って
たまにいるよ。食事を毎回出したり、あたかもそこにいるように話しかけたり、
部屋をそのままとっておいたり。ま、電波と紙一重なんだけど。
それが偲び方の一つというか、そういうことでしか自分の気持を
落ちつけられない人もいるんじゃない?

自分でも本当はおかしいとどこかで思ってるから、
子供の素直な言葉で言われると頭に血が上ってしまったのかも。
565名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 09:47:57 0
>名義が誰とかそういうことではなく、おばあちゃんがいるおばあちゃんの家ってことでしょ。
子供なんだし別にどっちでもいいと思うことなのに、血相を変えてってやっぱ変。

老人って死んで忘れ去られるのが凄く嫌な人が結構居るから、おじいさんの事を語り継げないと
自分まで忘れられてしまいって言う恐怖感が有るのでは。
若い時は墓参りもおろそかだったのに、年いって自分が仏さんになるのが近くなってくると
やたら仏さん事をおろそかにしちゃダメって言い出す年寄りの心理と同じ。


>故人を偲ぶのとはなにか違う気がする。ずっと靴があるってのも・・・?宗教なの?

老女の一人住まいだと訪販とかに狙われやすいからとかで祖母宅がそうしてる。
566名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 09:56:19 0
>>559
読んでるけどわかんないからおせーて
567名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 10:04:24 0
私は亡くなった両親の服や靴、ほとんどは捨てたけどいくつか残してある。
別に宗教ではない。玄関に出してはないけどね。
あと、母が使ってた手巻きの腕時計は、今も毎日巻いて動かしている。

このトメは家に帰ってきたときに亡き夫の靴があるのを見てホッとするタイプなんじゃない?
一人きりで住んでたら、結構寂しい物だろうし。
それに姪達に強制的に靴磨きをさせているとは書いてない。
姪達も慕っていて、トメ宅に来た時は亡き祖父を懐かしんで生前の習慣を続けているかもしれないし。
気持悪いとか、宗教とか言われるほどかな。

ただ、トメの言い方がまずかったとは思う。
けど、受け取り方も相手や自分次第というか、自分の子に何か言われると内容も言い方も
大した事無くても無性に腹が立つことがあるし。
568名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 10:07:17 0
だね。宗教ってほどでもないとオモ

で、後半も同意。
このスレにふさわしく、義母のムカツク一言ですな。
569名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 10:12:57 0
むかつくんじゃなくて、仕方ないと飲みこむ範囲じゃないかな
570名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 10:19:08 0
年少だよ?血相を変えて言い直させたんだよ?
なぜ血相を変える必要があるんだ?
偲ぶ気持ちを否定する気はさらさらないが、
なんとなく亡くなった爺さんってすごい厳格な人だったのかなと思う。
生きてたら「ここは自分が建てた家だ」とか怒るタイプで、
祖母はそれが染みついてて死んだ後も呪縛から逃れられてないとか。

ま、後半はゲスパーだなw
571名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 10:20:53 0
気に食わないことがあると、どんな乳飲み子でも血相変える老人っているよね…
572名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 10:21:35 0
親がフォローするので充分だよ
「おばあちゃんはおじいちゃんがまだ居るって思いたいだけで、
 ○○ちゃんに怒ったわけじゃないの」
って言えばいいじゃん
573名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 10:36:06 0
>>572
自分もそう思う
ま、母親は部外者だし子供にヒドイ言い方されたらそこまでゆとりはないだろうから
やっぱり旦那が言うべきだな
574名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 10:39:45 0
どーだっていいじゃん、トメの家なんだし。
年少だろうが2歳児だろうが、世の中の全ての人間が
自分にやさしく接してくれるわけではないと知るいい機会になるだろ。
理不尽な事も人間も世の中には存在するんだよ。

これで>>799の子がお祖母ちゃんを嫌いになったところで
>>799は痛くも痒くもないだろ。寧ろ嬉しいくらいじゃね?
575名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 10:40:44 0
あの娘へロングパス
576574:2009/01/22(木) 10:44:04 0
あぁぁぁぁぁぁぁぁ 799の人宜しくお願いします…
577名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 11:18:14 0
孫や子供に対して、「あんたらが今日居られるのは、私達のおかげだって事を
私達が死んでからも終生忘れんじゃねえぞ」って言う意思の現れでしょ。
578名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 11:23:43 0
猜疑心強いね。
579名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 11:53:31 0
義母は義父の墓参りにすごく熱心だ。
お経も「南無阿弥陀仏・・・」と「何妙法連・・」を朝夕唱える。
だから自分の亡き後も同じように墓に日参してほしいみたいなことを言う。
墓が離れていたら墓参りもあまりできないだろうから(他県に別居なので)
自分が死んだら墓を我が家のそばに移してマメにお参りしてくれと。

そんなに墓参りしてほしいものなのかとちょっとシラっとした気分になるが
ハイハイと聞いておく。度重なると返事さえ面倒だ。
580名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 12:12:58 0
流れとは別件で。

「○○ちゃん(私)のお家とは違って、ウチはお金無いからねぇ」
「ウチはお金無いから、家電製品とか○○ちゃんのご両親に買ってもらい」
(さも名案を思い付いたかのようにニコヤカに)

とりあえず、二言目には入る「ウチは貧乏」「(私の)実家は金持ち」な発言がムカツク。
自分の好きなライブは全国泊まりがけで追っかけるし、泊まりの家族旅行も行ってたりするくせに。
ウチの実家だって、収入ある訳じゃなく、頑張って貯めた老後資金だっつの!
581名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 12:22:02 0
義母が何のライブに…? きよし?
582名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 12:23:37 0
>579
だいたい墓参りって入る(予定の)人が要請してするもんじゃないのにね。
重ね重ねなんてホントにうざいよね。
それにしても
>お経も「南無阿弥陀仏・・・」と「何妙法連・・」を朝夕唱える。
しかもごちゃ混ぜに唱えてるしw何宗だ、>579義母w
583名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 12:39:48 0
>>581
グループ名打って見つかったら嫌だしな・・・。
ビジュアル系の「灰色」でし。
584名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 12:41:27 0
>>583
うは 義母咲いてたら嫌だなwwww
585名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 12:50:41 0
大トメは大ウトが逝っても仏壇ほったらかしだったのに、自分の兄弟が逝きだし
大トメ自身も入院したら自分も近いと悟ったのか急に「ご先祖様のおかげで〜」
って言い出し、毎週末仏壇掃除をさせるようになった。
自分への感謝を忘れるなって事だろうな。
586名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 12:51:38 0
>>583
なんてエネルギッシュなトメ・・・
とてつもなく長生きしそうですね。お察し致します。
587名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 12:53:29 0
本気で嫌だw

お取り寄せスイーツも大好きだ。
行くと大抵なんかしらある。。
そこに使う金あるんだったら、貯金が増えないとか愚痴るなと思う。
588名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 13:04:58 0
義母のとこは浄土真宗なんだけど−南無阿弥陀仏
近所のつきあいで立正佼成会に入ってる。−妙法蓮華経
(献金はしないけど奉仕活動に誘われると行く程度)
589名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 13:24:35 0
>583
それってdir(DIR EN DREY)ですか?
590名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 13:25:47 0
>>585
>毎週末仏壇掃除をさせるようになった。
>自分への感謝を忘れるなって事だろうな。

ご先祖様に感謝してたら自分で仏壇掃除するよねw
591580:2009/01/22(木) 13:32:00 0
>>589
まんま英語読みしておくんなまし。
592585:2009/01/22(木) 13:32:35 0
ヘルニアで入院してリハビリを嫌がりしなかったので、家では這って
外では車椅子なので掃除は無理かと・・
593名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 14:20:39 0
>591
あぁ、そっちなのですね?
そちらはヴィジュアル系ではないですよ。
ロック系です。
でも70代のお婆ちゃんが河村隆一を聴きに来るくらいだから、アリなのか…。
594名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 14:39:05 0
あれがロックってpgr
595名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 14:39:40 0
ありでしょ
うちの実母は60後半ですが某B●って言うロックユニットを見に遠征します
小遣いで行くし生き生きしてるからとがめてはいません
ただチケット確保は苦手らしくやってあげますがw
596名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 15:05:11 O
>>580
貧乏人pger!してやれ

んで、
「せめて、ボケた時に施設に入れるだけのお金は自分達で用意して下さいね!」
と言おう
597580:2009/01/22(木) 15:28:29 0
>>593
>>594
ビジュアルロックでも何でも良いんだけどw

>>593
>>595
行くの止めろっつー気は無いんだけどさ。
だったら愚痴るなと。

>>596
無理無理w
家ローン抱えて、貯金マイナスだって嫁の私に暴露ってる時点で終了www
ちなみに、ウチの家計は旦那の独身借金でマイナスなので、
(ヒトん家のお世話する)余裕なんてとてもとても、と言っといた。

私は貯金あるし正社してるから、普通に生活してるけどね♪
598名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 18:14:50 0
カタカナにしたら灰色なんだろうけどさ
599名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 22:35:13 0
うちのトメはシルビーギエムのボレロを楽しみにしている。
600名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 03:29:39 0
>>579
ウトの墓参りをしたいというよりは、自分が無縁仏になるのが嫌なだけだろうな。
お参りって、愛おしい人を思い出して懐かしんだりしたい人が率先して行けばいい話で
なぜ嫁に墓に参ってほしいなんて思うのか不思議。
私なら、ほどほどにうまくいってる嫁姑の関係だったとしても、嫁には言わないな。
つか、死んだ後だから、参ってくれなんて思わないけど。
墓参りはいいから、たまに思い出してくれるといいかなって感じ。
601名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 08:26:36 0
聞かれもしないのに「私なら」を語るようなトメは
墓参りじゃなくても何かを強要してるよ
602名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 09:36:58 0
でっていうwwww
603名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 09:57:23 0
>>600
坊主が逆説的に煽るんだよ。
「こうして日々お勤めされていると仏様も幸せです」とか言って。
それ聞くと、自分の死後にお墓参りやお仏壇をおろそかにされたら
自分は幸せになれないと思うんだよ。
604名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 11:31:15 O
死後くらい不幸になっても罰あたらないと思います…
605名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 14:01:26 0
弔い関係は、全て、死者のためではなくて、残された者の心の安寧の為にあるのに。
そんな事も理解していないトメって馬鹿だねえ〜。

トメが死ぬだけで嫁は心が安まるんで、弔いをする必要はないのにwww
606名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 14:03:16 O
誰か>>596さんのpgerに突っ込んであげて下さい
607580:2009/01/23(金) 14:08:35 0
>>606
>>597で突っ込んだ、というか、返事はしたが?
608名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 14:31:23 0
>そんな事も理解していないトメって馬鹿だねえ〜。

馬鹿なトメが、若い世代に代わって寺から離れられて収入減になることを
阻止しようとする坊主に騙され煽られてるって構図。
609名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 14:34:32 0
>>608
坊主が本山に集まって詐欺商法の研修みたいにロープレやってるんだろうか
610名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 19:18:23 0
>>607
いやいや、「pger」に突っ込んでほしかったんでしょ?
611名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 22:22:52 0
プゲーラ
612名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 23:03:03 O
お届け
613名無し@HOME:2009/01/23(金) 23:28:24 0
ピザーラ
614名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 00:27:31 0
私が妊娠中
「嫁子ちゃんちは違うけど、うちは初孫だから楽しみだわ〜」
生まれてからは
「我が家の宝だ」(近距離だが旦那は二男で同居ではない。)
とすごく可愛がってくれていた義母。

その後、義姉にも娘ができ、義母&義姉にばったりスーパーで会ったときのこと。
娘が「おばあちゃん!」とうれしそうに駆け寄ったら、
義姉の子を抱いていた義母は、シラっと
「どこの子かと思った」
その時の娘の寂しそうな顔・・・

嫁が生んだ孫より娘が生んだ孫の方がかわいいと思うのは仕方ないけど
ちょっと娘がかわいそうだった。

615名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 00:31:24 0
どれくらい会ってたの?
616名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 00:36:56 0
>>614
もう会わせなくていいんじゃない?
数年会ってなくても一緒に居た614さんの顔なんかで分かるだろうし
娘さんを好きだったら「大きくなったからわからなかったよごめん」くらいはフォロー入れるよ。
617名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 01:05:34 O
>>614
もう会わせなくていい。
旦那にもちゃんと言った?
子を傷つけるなんて最低なババアだ。
次からはシカトでOK。
声を掛けられたら「あら、どこのババアかと思った」と冷たい目で言ってやれ。
もちろんお子さんが居ない時ね。
618名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 02:50:43 0
614です
車で10分ほどの距離に住んでいるので、週1以上のペースで会っていました。
私が二人目を妊娠して体調が悪い時などは
毎日のように娘を迎えに来て連れ出してくれてありがたいな〜と思っていたのですが、
娘の食物アレルギーを理解してもらえてない事が分かってからは
旦那の強い要望もあり、お誘いがあってもなにかしら理由をつけて角が立たない程度に断るようにしたんです。
それも良くなかったのかもしれませんが・・・。
少しずつ距離をおくようになった頃、義姉にも子供がうまれて。

そのスーパーでのことがきっかけで
今は月に1度顔を出すかどうかくらいにしてます。
旦那にはっきりとは話してないけど、
旦那も何となく感じているみたいなのが救いです。

義母にしてみれば、いじわるでも何でもなく不意に出た一言なんだろうけど、
だからこそ「本音」のような気がします。
619名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 03:19:05 0
>>618
> 旦那にはっきりとは話してないけど、
> 旦那も何となく感じているみたいなのが救いです。

ちゃんとハッキリ旦那に言いなさいよ
バカなの?
620名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 03:52:30 0
バカなんだろうね。
621名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 03:54:58 0
>義母&義姉にばったりスーパーで会ったとき
 娘が「おばあちゃん!」とうれしそうに駆け寄ったら、
 義姉の子を抱いていた義母は、シラっと
 「どこの子かと思った」
 その時の娘の寂しそうな顔・・・

 嫁が生んだ孫より娘が生んだ孫の方がかわいいと思うのは仕方ないけど
 ちょっと娘がかわいそうだった。

これそのまんま旦那に言え
距離を置いた事を根に持ってるのかしら
でも食物アレは命に関わるってことを理解してもらえないからなのにね
娘も傷つくだろうし、暫く会わないようにするわ
も付け足して、月1と言わずトメが反省するまでせいぜい盆正月くらいで良いよ
まぁ反省なんかしないだろうけど
622名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 03:56:20 0
「なんとなく」が自分のイメージどうり伝わっていないと露見したら騒ぐんだろうね。
察してちゃんは鬱陶しいしトラブルの元だよ。
623名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 04:12:17 0
間違いなく      馬鹿なんだと思った
624名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 07:06:50 0
亀だが 最近、入籍して半年経ってるのにトメが思い出したかの様に
「そういえば結納金結納金」とうざい

スペック:私は長女で弟はメンヘル 実母は持病持ちでウチから車で40分の近距離
     旦那は長男 義理姉は未婚でウトメと同居

実母が病気で入院した時は 「面倒見てあげなさい 」と何故か指示。言われなくてもしますけど?
「結婚式はこっち(都心から二時間位の結構田舎。) でウチの親戚だけ呼んで軽いお食事会でいいわよね?お披露目みたいにw」とトメ
そんなさなか実母の病気であからさまにムチュコタンが結婚式出来ないとファビられ
「こんな時にこんな事になってしまって申し訳ありません・・」と涙ながらに謝った。
実母の病気が治った直後その後ウトの姉の子供が亡くなって当然とばかしに結婚式は延期
半年経つのを待って入籍だけは済ませた。新婚旅行もひっそり行って来ようと
計画しているさなかトメの実兄が病気で後が短いと言われ新婚旅行の事がバレて
冷たく「やっぱり行くんだ」とトメとコトメ。
旅行から帰ってきてほどなくトメの実兄が亡くなった。
お葬式はトメは影で実兄嫁の悪口言いまくり 表は至って普通 
生活費出さないオオトメと2人きり&介護の実兄嫁の方が可愛そうだ

影で私もそう言われていると察した
今更結納金は身近でそんな事が起こって
ウトメの面倒を見て欲しいからとエスパー
625名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 07:27:30 0
私はこれからも実母の面倒は見て行きたいので
結納金なんて受取ってはいけないと思っています。
間違っていますでしょうか?

結婚式はもちろんこちらで自費でやろうと思います。
トメはお金が掛かるのを嫌うケチトメみたいです。
626名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 07:53:55 O
(゚Д゚≡゚Д゚)相談スレに迷い込んだ?
627名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 08:08:17 0
>>625
もともと婚約の確定に近い意味合いのもので
結婚してからもらうもんじゃないよ。
628名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 08:35:07 0
>>627さんありがとうございます。
トメは実家に挨拶に来たのですがその時は結納金のゆの字も出ませんでした。
なのになんで今更?と思います。
因みに実家は実父が15年前に亡くなって金欠の為、実母は結納金ウエルカムなのですが
私がお母さんの面倒見れなくなるけどそれでもいいの?
と実母を促しております。
今のご時世結納金はデフォなんでしょうか?
実母が病気で入院した時のトメの発言の「面倒見てあげなさい」がもやってしょうがありません。
結納金を人身売買と勘違いしているとしか思えないトメ
629名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 08:54:37 0
>>628
絶対もらっちゃダメ。
まだ新婚なんだから、旦那も今のうちにいろいろ教育しておくこと。
介護は実子がするを世間の常識として叩き込んでおこうね。
630名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 09:14:59 0
>>628
うちのウトメも言うよ「面倒を見てあげなさい」
要は「結婚したら女は夫家族のもの、実家族とは切れるもの。
だけど私たちは立派な人間だから、あんたが実家に行くのを許してあげる。感謝しなさい」ってことだ。
私も馬鹿だから最初は「ありがとうございます」なんて言ってたんだけどね
当時の自分に吐き気がする。

あなたもエネmeやめたほうがいいよ。
結納金なんか貰っちゃだめだ
将来あなたに介護させるときに、でかい顔したいだけだよ
あるいは628実家に金を与えて優位に立とうという魂胆。
631名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 09:52:03 O
逆に
結納金なんてもらってないから
介護なんかやらねーよベロベロバーな嫁がいたね
632名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 09:56:43 0
旦那もずいぶん弱そうだな
633名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 10:28:21 0
レスありがとうございます。
おっしゃる通り思考回路共に弱い旦那です。
今旦那に 何で今更結納金なんだろうね? って聞いてみたら
ボケてただけじゃないのw
だそうです。
最近病気がちな実母の面倒を見て文句言われない様に
結納金は貰わないようにします。
634名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 10:30:58 0
結納金の意味と目的を考えると、トメが全くくだらないことを言ってるのは確かだけど
問題は>628自身が、「私がお母さんの面倒見れなくなるけどそれでもいいの? 」みたいな
自分が言葉では否定している嫁人身売買みたいな意識を実は持っているということだと思う。
635名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 10:45:48 0
意味をはき違えてました。
そもそも実母に結納金と先方が言ってるけど?
って伝えたら 喜んで 結納金お母さん貰えるの?そんなの貰っておきなさいよ!
とまるで実母にお金が入る言い方だったのでそういう物だとばかり思い込んでおりました。
今までの事も含め実母は本当にお金に汚いので良く言っておきます。
家具やらは同棲時代から色々と揃えていたので不自由無く、その事もトメも知っているはずで
こちらで結婚式をやることは旦那がお金は自分達で出すからと言ってあるに
トメの実家で嫁がトメの実母の面倒を見ていく現実を再確認したとたんに
初めて結納金と言って来たのでもやもやしました。
636名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 11:09:25 0
毒親持ちなのか・・・。
結納金は、家具とか買うための支度金だよ。
あくまでも、花嫁のために使うお金だよ。
地域によっては半返しとかいろいろなしきたりもあるので
最近はやらないケースが増えている。
「そういうもんだと思ってた」じゃなくて、ちょっとは自分で調べてみようよ・・・。
そして非常識なことを言われたらきっちり言い返せ。
ただモヤモヤしてるだけじゃなんも変わらんし
アホな夫の教育なんてもっと無理だ
637名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 11:12:52 0
亀になったけど>>614
>ちょっと娘がかわいそうだった。
そんなに酷い事を言われているのに「ちょっと」なんかい
ドクオヤデスカ?
638名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 13:19:02 0
>635
>トメの実家で嫁がトメの実母の面倒を見ていく現実を再確認したとたんに
>初めて結納金と言って来たのでもやもやしました。

結納の本来の意味は皆が書いてるとおりだけど、トメの心づもりは>635が心配した通りだと思うよ。
きっちりやることはやって「嫁は夫実家の物、嫁実家と縁切り」ということの形を後追いながら
ととのえようとしたのだと思われ。
いわば体のいい人身売買みたいな感覚。

もちろん婚前に結納があってもそんな風に考える必要はないのだけど、トメの思いこみは
きっと変えようがないから、その点からも後追いの結納なんて絶対しないのがいいと思うよ。
639名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 13:57:34 0
そういえば、結納金もらってないや。
トメに「身一つでうちにこればいいからー」って。
別に、私のたんすとか布団が用意されてたわけでもないのに。
たまに思い出して、ムカついてくる。
私も、それを理由に
>結納金なんてもらってないから
>介護なんかやらねーよベロベロバーな嫁
になりたいなあ。


640名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 14:29:07 O
結納金にこだわる人多いんだねー、なんで?

「結納金受取ましたよ、だからなんですか?」
「同居?厭です!介護?厭です!」
↑こんな嫁、昔から幾らでも居るのに!
641名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 16:43:06 0
「嫁は夫実家の物、嫁実家と縁切り」という認識で
結納金を言っているなら
1000万上くらい見積もってるのか?

たかだか100万200万程度で老後や介護をでかい顔して言われても
ちゃんちゃらおかしいのだがwwww
642名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 17:04:56 0
>>641
そう。それすらももらってないからなおさらそんな義理はない。
でも老後を看てほしいと思うなら相応の態度でお願いしますと。
伴侶の親は絶対看ないってわけじゃなくて、もっと良好な関係を
築こうという態度で臨んでほしいなと。
ある程度の恩と情がある相手ならそれなりに面倒みてもいい。
ないと絶対やだし、一千万程度じゃ動きたくないけどw
643名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 20:31:54 0
実家の地方では普通のリーマンでも結納のときは100万か200万、きりのいい数字を出すのが普通。
(普通の結婚式をするならです)
偽実家が持ってきたのは40万。
夫は親が包むと言っていたのでいくら出すつもりか知らなかったそうで
結納の後で、40万だったよと私から聞いて絶句していました。(だったら自分で何とかしたのにと)
半端な金額で嫁にもらったといわれるくらいなら「無」の方がすっきりしますよ。

義実家は親戚中にひょんなことで結納金に40万しか出さなかったとばれて大恥かいたらしいです
義実家親戚は見え張りが多いので。
40万なんて新婚旅行に持たせるお小遣い程度らしい。
644名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 20:38:17 0
4という辺りに何かを感じる。
645名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 21:48:51 0
同居してた頃の話。
トメってゴミをゴミ箱に捨てないんだよ。
居間のゴミ箱には捨てるんだけど・・・キッチンにあるテーブルに
ゴミを置きっぱなしにするんだー。
あと1歩2歩歩けば「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」の入れ物あるのに。
かなり不思議だし、私に捨てろって言われてるみたいでいつもキッチン
入るたびにイライラしてた。
んで、あまりに腹立たしいのでちゃんとゴミ箱に捨てるよう言ったら・・
「私、昔働いてて忙しかったからまとめて捨てる癖がついちゃってるのよね。
専業主婦(私のことか)は暇だからそういう人とは違うのよ」くらいなこと
言われた!おかしくないか?
ほんと、トメの発想にはついていけない。
トメんちのテーブル、いつも乱雑で汚い。ごちゃごちゃ。
あれでよく自分のこと、きっちりしてないと気がすまない人間だなんて言えるね(呆果)
私が掃除するのも馬鹿らしいので放置してた。
だけどあまりにもひどいので生理整頓したこともある。こうすることによって、置きっぱなし
にしたゴミが目立ってすぐ気付いて捨ててくれるかな?って期待もあった。
けど、無駄だった。
ゴミをなぜその辺にぽいっと置いとくのか?なぜゴミ箱が近いのにそこに捨てない?
何でもないことなんだろうけどトメが置いたゴミを私が捨てると仕事を増やされた気が
して気分が悪い。
同居したくなかったし、家事もほとんど私。
今は別居した。別居した途端、小奇麗にしてたようだけどいつまでもつかねw

困った事に旦那が似てるんだ・・・何度注意しても忘れた頃にまた置きっぱなし。
旦那だけでも教育したいんだけど。
自分のことは自分でと育った私と何でもやってもらって育った(トメが自分でやった
方が早いという理由らしいがw)夫とは合わないのか。
夫にもイライラしてるんですけどいい板知りませんか?
探したけど見つからなかった(泣)発散させたい。
646名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 21:50:08 0
645
思い出したらイライラして来て、かなり長文になってしまい、すいませんでした。
647名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 21:50:58 0
>>645-646
【説教】ダンナへの不満・愚痴【お断り】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1228524314/

今なんかスレ終盤で変なコテ談義になってるけど、
基本旦那への憎悪で溢れかえってるからストレス発散にいいと思うよw
648名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 23:32:22 0
>>647
ありがとうございます。
また不満が出て来たらここ行って発散させようと思います。
聞いてくれる人がいるだけで少しは気が紛れるかも。助かります〜!
649名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 23:44:02 0
「孫チャン、今度は一人で遊びにおいで。」行ってもいいんだけどさあ、
マシンガン説教で自分の母親をコテンパンにいじめるババァのところへ
積極的に遊びに行く子供がどこにいるんだよ?
650名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 23:58:49 0
>>645
結局、その馬鹿一家と関わりを持った上で、
そこのどうしようもないクソ馬鹿息子と結婚しちまってアンタの失敗。


ただ、それだけ。
651名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 10:20:24 0
>>650
そんな事言ったら、家庭板は全部 糸冬 了 しちゃう。
グチって発散してまた頑張るんだから、
ワンパターンな意地悪言んなさんなトメさん。
652名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 11:08:07 O
正月に、トメに会った時、「いつも、大事に孫男くんを育ててくれてありがとうね。これからもよろしくね。」
と言われた。

生まれた年には、
「これから二人で大切に育てていってください。」
と言われた。

私達の子供なのに、なんで?と思った。

653名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 11:11:13 0
「はあ?当たり前だろそりゃ自分の子供なんだから育てるわボケ!」と言いたい
654名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 11:51:44 0
婆にとっては孫は大事な跡継ぎで
嫁は借り腹なんだろう
655名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 12:18:43 0
>>652
それ実母にいわれた。実の親からいわれてもHuh?って思うのに
姑から言われたらなおさらいやだな。
656名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 12:28:14 O
私もトメにメールで言われた。
出産した日に、「元気な孫をありがとう」だってさ。
お前の為に産んだ訳じゃねーよ。
657名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 12:46:05 O
>>652
ものっすごいイヤそうな顔して「はぁっ?!」って言ってやれ
658名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 12:49:20 0
「自分の大事な子ですもの。他人に言われなくてもちゃんと育てますってぇ〜」
659名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 12:50:24 0
そろそろみのもんた辺りに、
嫌な姑にならないための特集とでも題して
嫁が言われてイラ付く言葉でも叩き込んでやって欲しいw
660名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 13:21:06 O
勘違いしてるトメってたくさんいるよね。
孫はウトメのために生むんじゃないのに。
当たり前のように言うのはやめてほしいものだ。
旦那に言われるならまだしも。
661名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 13:31:53 O
>>659それいい! 誰か企画を持ち込んでくれないかしら
662:名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 14:10:21 0
お正月、旦那実家へ行った時。
不妊治療で去年体外受精した私に言った一言。
「よっぽど縁がないんだね」
この言葉の一件以来、体調不良を理由に私からの接触は一切遮断。
メールはしてるが殆んど無視してる。
663名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 14:13:47 0
嫌われない姑特集なんて、自分は違うから見る必要なし、で終わりだよ。
「お嫁さんの御機嫌取りも大変よね!でも老後のためだもんね」
「私はお嫁さんには何でもありがとうって言うことにしてるの」
「「偉いわーっ」」
みたいな会話を本気でやってるうちの近所のトメたちは絶対見ないだろう。
664名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 16:11:13 0
そして、順繰り順繰りに姑という立場は引き継がれていくんだねー
665名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 17:00:40 0
正月に儀実家に行き、トメとコトメに打ちのめされてもうすぐ一ヶ月か・・・。
未だに色々思い出しては腹立つわ。
666名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 17:10:12 0
>トメとコトメに打ちのめされて
少しはやり返したの?
667名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 21:35:33 0
誘い受けは勘弁して
668名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 21:49:12 0
( ´,_ゝ`)プッ
669名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 21:53:20 O
>>665
何て打ちのめされたの?
670名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 22:02:06 O
義母、やる気なさすぎ、
671名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 22:37:54 0
>665
ダサッ
672名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 22:40:44 0
>>671
コトメ乙w
673名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 23:13:36 0
いや、誘いうけはウザイしダサイ。それでいいじゃないの。
674名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 01:37:53 0
うん、それがいい。
675名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 11:37:11 0
「産んでくれてありがとう」発言に始まり、義姉と二人で会うたびに
○○家(ダンナ実家)の顔だ、ダンナ似だと必ず言われる。
私に似てるといったことは一言もないし、似ないでよかったらしい。
義姉の子供(まだおなかの中)については
トメ:「エコーでみても義姉夫さんに似てるわね」
義姉:「男の子だからお父さんに似たほうがいいよね」
うちは女だが、そのとき義姉は「女の子だからお父さん似がいいよね」といったんだが・・・

昔ながらの育児でとやかく言うところもめんどくさい。
義姉が今の育児を学んでトメを止めるかと思っていたが
義姉も昔の育児のままで頭が止まっている。
古臭いことを二重で言われてもうざったいだけだ。

義姉が先日うちにきたときも「この前みたときよりも小さくなってない?」
正月にみたんだから半月程度でそんなにでかくならない。
なにより、成長曲線の下限を超えてこっちが心配してるのに
なんで追い討ちをかけるんだろう。
676名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 12:07:25 O
>>675
それはウザイわ。男の子だと家の跡取りだから
父親に似たほうがいいって昔は言われてたらしいね。
私も言われたことあるけどその時嫁って空気だよねぇ。
最初は小さくてもその内同学年の子供たちと変わらなく大きくなるよ。
大丈夫。
677名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 12:16:56 0
「この間と言ってたことが違いますよ。お義姉さん頭大丈夫ですか」
「小さくなるわけないじゃないですか。お義姉さん目大丈夫ですか」
「なんでそんな無神経なんですか。お義姉さん性根大丈夫ですか」

もちろん「心配して言ったのに」「悪気はない」もセットで
678名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 12:38:56 0
>>677に一票。
笑顔でな。
679675:2009/01/26(月) 13:07:40 0
>>677 言ってやりたい。
でも、言われたときって「は??」って思って、冷静に切り返せなくなるんだよな・・・
まだまだ未熟だ。
最近じゃ笑顔も引きつってるだろうし。
正月にはトメに「まだ母乳なの?」と聞かれた。
まだって7ヶ月の子供に母乳かミルク以外何をやればいいんだろう。
斜め上のせりふが多くて返しが難しい。
義姉の子供、下手するとうちの子供と同学年になる。
そうしたら義姉が子供に向かって「ごめんねぇ、うちの子と同学年になったら
おばあちゃん(トメ)からのお祝いが半分になっちゃうって〜」
などと言っていた。
子供にいうことでもないし、期待もしていない。
もう、本当に義家族が嫌いだ。
短時間にもかかわらず、会うたびにむかつくことをいえるスキルは本当に
すごいとある意味感心している。
ダンナはテンプレどおりの「気にするな」「悪気はない」
なんだか疲れてくる・・・
680名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 13:15:34 0
>>679
>言われたときって「は??」って思って、冷静に切り返せなくなる
義弟嫁がトメコトメにやってたけど、「ありえない」ではどうか?

「あげてみたいから完ミルクにしろ」
「大変でも母親なんだから布オムツにしろ」
「産褥なぞ都市伝説、早く床上げして旦那に尽くせ」etc.
に対して
「アリエナーイ☆最新の育児本読めやプゲラッチョ(意訳)」で全部済ましてたぞ。
681名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 13:51:58 0
>>679
5-6か月くらいから離乳食はじめるとか書いてあるのを読んだことあるから
そういう話じゃないかな>母乳

早い方がいいという話もあるけど、あんまりはやすぎると
アレルギーが出やすくなるという話もあって一概には言えないみたい。
子供が親の食事を見て食べてみたそうにしたら始めるといいとかいうのもあった。
うちはうちのやり方でやってますのでっていうしかないねこればっかりは。
682名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 15:43:09 O
ていうか、義実家に行かなきゃいいんじゃね?
683名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 15:47:42 0
母乳なら母乳が一番の食事だと思う。
母乳で十分お腹いっぱいなら離乳食は後で構わないよ
完ミルクなら早くてもいいだろうけど
母乳に勝る食べ物無し。病気だって飲める最強の物だよ。
684名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 18:54:39 0
4年前の長女の時は5ヶ月から離乳食と習ったけど、
今1歳半の次女の時は6ヶ月までは母乳だけにしましょう、白湯も
飲ませなくて結構、と習ったよ。
なんなら2歳まで母乳オンリーでいけという育児書も出てるしね。
「保健士さんが言っていたけど、昔はそうだったみたいですよねー。
(あんたの言ってることは超古いよ!ババア!)」
と笑顔で返してみてはどうだろう。
685名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 20:17:27 0
>でも、言われたときって「は??」って思って、冷静に切り返せなくなるんだよな・・・
>まだまだ未熟だ。

ああ、わかるよ。
現実ってそんなもん。簡単にスカッとDQ返しなんてできないよね。
お子さんも、いずれ今の心配なんか嘘のようにスクスク育って
675の強い味方になってくれるから心配ないよ。

686名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 20:46:32 0
>現実ってそんなもん。

さりげなくネタ認定してるみたいで気に触るw
687名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 21:15:09 0
そんな感じしないけどなあ。
688名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 22:07:52 0
ネタ認定?どこが?
689名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 22:22:21 0
言われた時簡単に切り返せないのが現実なら、
ここに書き込んでくれてる人達はネタだって言いたいのかって事じゃ
690名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 23:07:02 0
なんだその毒された深読みはw
691名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 00:04:04 0
ひねくれてるなぁw
692名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 08:31:44 0
素直に「は?」でいいんじゃね?
トメがぐだぐだ言ってる間に考えるんだ
「今の育児と随分違いますね、昔の人って面白いですね」
ことごとく面白がってやったら可愛げ無い嫁の可愛くない餓鬼扱いだけど
なぜか心が軽くなったよ、ストレスで太ってたのも直ったよ、軽くなったよ。
ちょっとだけど。
693名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 09:38:01 0
現在妊娠8ヶ月。
日曜日トメから孫に会いたいと電話が来て、旦那と上の子(3歳児)と
ちょっとだけ顔を出しに行った。

二人目も予定帝王切開なのだが、「産道がついているから、二人目の
お産(分娩時間)は早くなるもんだよ」と何度も繰り返す。
帝王切開だって、何回言えばわかるんだ。産道なんて関係ないし。

産後は退院したら、実家で1ヶ月世話になる話をしたら
「私が面倒みてあげるから、みんなでここに来て暮らせば良い」と
しつこく繰り返す。
本州最北端の県の築50年越えの隙間風いっぱいで、豆タンこたつと
石油ファンヒーター一台(6畳間対応サイズ)のみで暖をとっている
家で、何でわざわざ産後暮らさなきゃいけないんだ。
居間しか居場所が無いし、居間の室温は10℃切ってて、吐く息が
白いというのに。
お前が炊く、半分おかゆみたいな半練り状態の糸引くご飯なんて
食いたくないんだよ。

退院の時、旦那が送ってくれる車に一緒に乗って、私の実家まで
ついてくると言い出したり、ストレスでおかしくなりそうだった。

694名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 10:09:40 O
>>693
大事な時期に大変だね。
はっきり嫌だって言ってしまえばいいよ。
うちも第二子出産を控えてるんだが同じようにうるさいよ。
上の子の時は実母にきて貰ったのを根に持ってる&車10分の距離なのに孫泊まりに来ない、から。
でも「遠慮じゃないんです。自分の家が気楽だし、私がそうしたいんです。
授乳を見られるのも嫌だし、口出されるのも嫌。完母にしたいからいい環境が必要なんです」
まで言ってやっと諦めた。
はっきり言わないと「まだ付け入る隙がある」と脳内変換されるからさー。


うちのトメのムカつく一言。
トメの不注意で危うく熱湯被りそうになった。そしたら
「危ない危ないアハハ、でももう男児産んだから顔なんかどうでもいいわよね
だってほら、してもらえないと妊娠出来ないし」だと。
トメがトイレに立った隙に黙って帰ってきた。
旦那も聞いていたから(怒ってた)
「あんな風に考えてる人と同居は一切する気ないから」と言えてラッキーだったけど。
695名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 10:15:59 0
>>694
おつ。トメひどすぎる…まさに嫁子は男子産みマシーン扱いだ。
読むだけで怒りに震えるけど、絶縁できる切り札握れて良かったね。
ある意味、DQNも過ぎると逆手にとれるからいいのかもしれない。
696名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 11:26:14 0
>>694
「二度と会うつもりはない」くらいいってもいいよ、それ。
697名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 11:36:22 0
みんな大変だね。特に>>694おつ。

私は今切迫で安静指示が出てるんだけど、トメから来たメール
「安静とか体調悪いとか言ってないでムチュコタンのお世話しっかりしなさい。」
旦那には「生むまでつわりの嫁もらってムチュコタンも大変ね。あなたも具合悪いのに。」
だって。つわりじゃなくって切迫だって言ってあるのに。
旦那の風邪だってとっくに治ってるよ。
今、なんて返信しようかもんもんしてる。

698名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 11:39:12 0
>>697
トメメールを旦那に転送
旦那からトメに返事しておくように言う
699名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 11:55:55 0
>>698
旦那にメールは見せたんだ。よく言っておくって言ってたけど
あんまり信用できないから、私からもスカッとする一言を
送りたいんだけど、あんまり考えつかない。
私自身、体調は悪くないのに安静にしてないといけなくて
旦那に申し訳ないなと思ってる時だったから、余計ムカつくんだよね。
700名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 12:06:46 0
将来トメさんの具合が悪くなっても、同じように対応すればいいってことだよ。
701名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 12:10:11 0
>>697
次また同じようなメールが来たら、どうしてもお腹の中の子を殺したい
ようですね。一生会わせるわけにいきません。でいいんじゃね?
702名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 12:16:09 O
158センチ48キロと標準体型の私にあんたは体がでかいからねぇを連発。
そして先日、我が子と旦那の赤ちゃんの頃を見比べたくてアルバムを開いてトメの若い頃の写真を見た。
あんた私よりでかかったじゃないか!!
703名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 12:19:22 0
>>702
トメは小さいの?「体が」じゃなくて「態度が」という意味かもしれぬ・・・
704名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 12:23:13 O
>>703
今は小柄で痩せてる
あんたは体がでかいとはっきり言われてるから態度ではないと思うけど
もしこれで態度まで指摘されてたら苦笑いでもかわせなくなるわ
705名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 12:36:57 0
「あれ〜、トメさんたら身体はしぼんだけど態度はしぼまなかったんですか?」
706名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 14:59:29 O
トメも私を太ってる太ってる、しつこく言う。
自分は痩せてると思って、私の上着を
トメ「私もこんな感じの欲しいわ〜」言いながら、勝手にきた、パツパツでボタンがとまらないwww動きもロボコップwww
旦那とコウトが「嫁ちゃんの服破くなよ」と大爆笑。
私が「ロボコップ」と呟いたら、さらに皆大爆笑。
トメ悔しそうですっきりした。
勝手に人の服着る人はじめてみたよ
707名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 15:49:47 O
>>706
つ「トメさん、体を張ったギャグとかマジウケますぅ〜pgr」
さとう玉緒で。
708名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 17:05:34 0
>>699
「ご心配なく」
で、いいと思う。アドバイスを門前払いな雰囲気が、
なかなか冷たくてヨロシイかと。
イロイロ書くと、喜んでまた絡んでくると思うよ。
709名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 17:30:27 0
>>699
旦那に任せておけばいいよ。ただ、
「『よく言っておく』っていうのはどの程度?二度とこんなメールが来ないようにしてね。

とだけ言っておけばいい。
また同じようなトメールが来たら、
「あなたでも無理なのね。付き合うのは無理だわ。」で着拒(or絶縁)できるよ。
710名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 17:37:40 0
662読んでうっすら共感した。
私も約4年の不妊治療(体外受精含む)の末諦めた時にやっと授かったけど。
元旦に電話で挨拶をしたのだが、トメ(比較良トメだが天然&KY)から二人目要望発言された。
「兄弟がいないとさびいしいから」とか「お金は何とかなるから」ですと。
言い分分かるが何とかするのはこちらなのに。いらっとしつつ
「私と旦那君で決めることですから、」といったが、スルー。
まだ第一子も生まれていないのにバカなのかと思った。
旦那に訴えるも聞いてはくれたが「楽しみがそれぐらいしかないから」とな。
翌日2日に挨拶に行ったときも、同様発言。
(その瞬間すぐ撤退)
後日他も含めストレスが溜まり再度旦那に訴えました。
本気で悪気がない奴ってめんどい。
711名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 17:54:07 O
妊娠中20キロ以上太って、うちの旦那を産むとき超難産だったトメ。
4000グラムの赤ちゃん、普通下から産めないでしょすごいでしょって、いつも同じことばっかり言ってうざい。
自分が太りすぎたせいで難産になっただけなのに、何がそんなに誇らしいのか。
712名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 18:13:16 0
>>710
うちも同じこと言われてる。
1人目だってまだ生まれてないのに。(2月が予定日)
「お金なんかなんとかなる」「1人っ子は可哀相」「子供は沢山いたほうがいい」とか。
旦那も私もこの不景気での金銭的な不安があるので、1人しか作らないつもりだけど、
トメは何度も同じことを言ってくる。
そして、「子供が高校生になるまでは働きに行くな」って言う。
旦那が何言っても耳に入ってないみたいだから、近距離義実家だけど出来るだけ
近寄らないようにしてる。

713名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 21:27:25 0
>>710>>712
よく黙ってるなあ…2人とも偉すぎる。
712お大事にね。
714名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 22:22:55 0
そういうのさ、面倒だからとりあえず「そうですね」と答えといたらどうなんだろう?
どうせその時思った事思ったまま喋ってるだけだから、
こっちだって適当に返事して後で気が変わった事にすれば受け流せないだろうか。

そうですねって言ったじゃないのいう事聞きなさいよピギャー!ってなって余計大変かなあ・・
715名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 22:28:52 0
チャネラーやってると、スルースキルは上がる。

・・・・・・はず。
716名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 22:48:21 0
>>714
そだね。712サンのトメは旦那さんが何を言っても耳に入ってないようだから
こっちも何も耳に入れなければいいね。本当に何も。

後で、「前に言ったじゃないの!」と言われたら
「こっちが言ったことも覚えていない人の言うことなど
 覚えてませんよー」と切り返すとか。
717名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 22:53:07 0
>>697
「イライラすると赤ちゃんにさわりますからもうメールいりません。」とはっきり返信しちゃえ。
「あ、ほら、お腹張ってきましたよ!!もう!!」と。
718名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 22:58:20 0
何でもかんでも「そーですかー」とか「はいはーい」とか「へぇ〜」と一言返信のみでスルーしたら?
イラっとするだろうなぁw
719名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 23:47:20 0
>>718
これはかなりイラっとくる!
うちのトメがそうだ。
孫を義実家に連れて行きたがるので、
うちの子がいる間はストーブの上のヤカンは下ろしといて欲しいとか、
注意して欲しいことを言うとこんな返事が返ってくる。
720名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 00:33:14 0
>>719
じゃあ、うちのトメは相当イライラしてるかもw
トメはペラペラよく喋る上に、私が何か言おうものなら「デモデモダッテ」で私が言った事を全否定。
同居したての頃は極力会話を続けようとしてたけど、途中から面倒になって
「へぇ・・・」「ふーん」「別に」等の一言返事で済ませてしまってる。

ついでの愚痴になってしまうけど・・・
喋り方も若ぶっているというか、一昔前のギャルのような口調で話すトメ。
ウトの同僚の息子さん(高校生)が亡くなられたとかでウトメ揃ってお悔やみに言ってくると夕方
出かけた。
で、出かける前のトメ・・・
「若いのにねぇ〜。可哀想って感じぃ?可哀想って言っちゃうよねぇ〜」
「病死だって言ってたけど何だろ〜?白血病かな〜・・・マジ、可哀想」
自分の事を言われてる訳じゃないのに、やたらムカムカした。
721名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 01:06:07 0
>>720
トメ、いったい何歳だ?w
不要に老け込むのも問題だけど、やっぱりある程度の年齢になったら
知性ある話し方を身につけることも大事だね。
722名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 09:48:47 0
>715
上がるねw
ムカつく事言われたりやられたりしても
「ハイハイワロスワロス」「ネタ提供乙」とか思うw
あと他の掲示板で嵐とかあって、他の人が
「失礼だと思わないんですか」とか「ネチケットってご存知ですか」とか
すっげーまじめに対応してるの見るとビックリするw
連投嵐で100レスいっても101レス目で普通にカキコしてるもんね、2ch。
家庭と鬼女は食い付き率高いけど。
723名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 10:37:45 0
>694
トメの股間に熱湯かけてやれ。もう用済みだからな。
724名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 12:24:37 O
>>723
気色悪い事言うな!
用済みとか現役とか頭の角にすら考えたくないっつーの!!
725名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 12:30:39 0
何言ってるの?
寝たきりになったら、オムツ替えてあげるんだしシッカリ想像して。
726名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 12:36:27 O
それとこれとは別だし
さらに言えばそんな義務は無い!
727名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 02:05:07 O
「人を呪わば穴二つ」

義母や義姉にいびられていた頃、怒りや憎しみのオーラが出ていたであろう私への一言。

20年以上の月日が流れたけど、今でも恨んでるから…
728名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 13:03:15 0
>>727
呪われるほどのイビリをしておいて、逆切れって感じですな。
729名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 13:47:13 O
>>728は?
730名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:28:03 0
義母の言った一言がムカついたんでしょ?

義母「人を呪わば穴二つ」

↑こうでないならスレ違いだから
731名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:55:55 0
義母「人斧蝋はアナル二つ」
732名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 16:02:59 O
>>731
ツマンネ
733727:2009/01/29(木) 20:17:08 O
>>728
そうそう、そんな感じ。
734名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 15:42:17 0
「そうですね」じゃ同意になってしまう。
「そうですか」で良いよ。
735名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 20:57:25 0
同居していた頃にトメに言われた理不尽ないいつけ(?)の
数々、いっぱいあるけど、冬場に思い出すのは

寝てる部屋の雨戸を閉めるな

だった。なぜかと言うと、雨戸を閉めて暗いと
いつまでも起きて来ないので、雨戸を開けておけば
夜が明ければすぐに起きられるからだった。

しかし、築30年越の家なので隙間風が入る。
雨戸を閉めないとガラスには結露がびっしり
おまけに極寒の寒さ。

同居時、ご丁寧にその寝ている部屋のカーテンを
新しいのに変えておいたから。とトメに言われた。
それは薄手のペラペラのカーテンで、夏は暑くて冬は寒い。
自分の趣味でもない。かと言って、新しくかけたばかりの
カーテンを変えるわけにもいかず、そのまま使っていた。
736名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 21:52:50 O
>>735
旦那は馬鹿なの?空気?脳内?
737名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 03:57:45 0
>>736
旦那はどーでもいいと言ってました。
雨戸は閉まっていても開いててもどちらでもいい
例えば、私は閉めたいので、閉めると次の日に
朝からトメの小言が待っているので
閉めるとトメに文句を言われ、開けてると
寒い上に結露がすごい、と言っても
どっちでもいいよ。としか言いませんでした。
738名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 08:03:15 0
今の旦那は当時の自分の発言・態度をどう思ってる?
739名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 08:22:09 0
>>735
そんなトメと別居できてよかったね。
740名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 09:27:17 0
>>738
自分が口を挟まないほうがいいと思ったと言っていますが
私から見たら、単に巻き込まれたくなかったんだと思っています。

>>739
そうですね、自分の体調が悪いとか気分が悪いと
私に八つ当たりする人だったので、別居できて本当によかった。
741名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 10:10:13 0
「俺は別に気にならないから・・・
でも嫌だった直接言えばいいよ
別にそう言ったからって悪くとったりはしないよ」
と逃げる夫、多いよね。
742名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 10:21:59 0
>>741
「直接言え」よく言われました。
言っても聞く耳を持たない人に
何を言っても無駄なんですけどね
743名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 17:58:59 0
直接言って喧嘩になれば、旦那本人は逃げるんだよな。

744名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 18:07:00 0
そんな風に君が言うと思わなかった。
君がそんなに思ってるとは思わなかった。
どうしてもっと早く言ってくれないんだ。

というお決まりのセリフに加え、自己陶酔型の夫なら

どうして気づいてやれなかったんだ。

と自分を責めるふりをして追加攻撃をかわしにかかると予想。
745名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 18:30:24 0
>>744

それ全部言われましたw
746名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 20:25:08 0
やるなと言われたことをやればトメ激怒。
それで旦那はどう出るんだろう。
きっと逃げるんだろうな。
747名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 22:40:58 O
うちの旦那は
怒らせておけばいいよ
と言っていましたが、いざとなるとトメ側に付いて
二人で私を責め立てた事も…
748名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 23:49:23 0
トメから絶縁宣言。
「老後の面倒もちょっとは期待していたけどもういいから!」

はあ?
トメの脳内では老後の面倒は私達への恩恵だったらしいw
その後即座に絶縁宣言撤回。意味わかんねえw
749名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 00:41:36 0
>>748
宣言撤回許可したの?
750名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 02:02:44 0
一言で収まりそうにないので、面倒な方はスルーしてください。
 
先日、私達の家の新築祝いだと勝手に押しかけてきたトメ。
トメの妹、その妹の息子家族&娘家族を連れて来ました。
旦那もビックリしていたのですが、喜んでくれてるんだろうという事で
家で皆で食事をする事になりました。
お祝いと言っても皆さん手ぶらです。
小さい子が沢山居るので、走り回ったり壁や窓はベタベタ触るのですが
小さいから仕方ないと思い内心とても嫌でしたが見ないふりをしていました。
しかしトメは子供の母親が注意をする度に
「汚したって全然かまわないのよ、好きにしなさい」と。
飾っていた絵は子供に勝手にあげていたり(帰ってから気付いた)
手に入れるのに苦労したお酒を息子夫婦に持って帰らせたり。
さすがに腹が立って「あのお酒は…」と言うと、
「あげたいんだからいいでしょ!」と逆切れ。
私達はあなたから一切の援助も受けてないのに
自分の家のように振舞わないでください。
仕舞いにはトメとトメ妹がケンカになり、旦那が撃退しましたが
数々の非常識ぶりに愕然としてしましました。

長文失礼致しました。

751名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 02:50:16 0
以後絶縁の方向で。
これはあまりにひどいだろ。
752名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 02:50:39 0
>>750
信じられない。
トメは、息子のものは自分のものだと思ってるよね。
独身で実家にいる時とは違うのに。
妹や娘息子夫婦と大人が何人もいるのに
お祝いも持たずに新居に押し掛けて飲み食いなんて
新居がうらやましくて嫌がらせに来たとしか思えない。
トメ出入り禁止!
753750:2009/02/03(火) 03:14:11 0
レスありがとうございます。
本当に息子のものは自分のもの状態で、
他人を巻き込んでの自分勝手な言動に悩まされています。
なぜかトメは、自分の事をいい人と思い込んでいるので
かなりタチが悪いと思います。
悪い人ではない、と今まで我慢してきましたが
絶縁の方向でいきます。
ありがとうございました。
754名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 07:56:50 O
トメとトメ妹が喧嘩って事は、トメ妹は常識人て事?
755名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 08:00:01 0
いっしょに来た者たちも何の疑問ももたず、黙って着いてきたんだろうね。
トメは良いって言ってたけど、お嫁さんは許してるのかしら?なんて頭の片隅にも
思わないんだろうね。
そういう無神経さもむかつく。
756名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 08:04:53 0
>>754
単に舞台がそこだったってだけの、全然関係ない喧嘩じゃね?
757名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 08:11:15 O
>>754「それはアテクシが持って帰ろうと思ってたのに!」「残念でした〜!早いもの勝ちだもーん!」「何ですって!ウキー!」
758名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 08:28:21 O
>>750
床に傷とかつけられなかった?
お疲れさまでした。

ちなみにうちは 突然やって来た 姑と姑の弟嫁 娘(姑の姪) その子供二人に 突撃され
和室の床の間の柱を 緑のクレヨンで ぐりぐりされました。
子供の業とは思わないほどきれいに塗ってた。

当時 泣いた。
情けなくて。

建てて 一月足らずで 大掛かりな修繕になりました。

勿論 姑はじめみなさん 知らんぷり。


携帯から長文失礼しました。

759名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 08:28:36 O
ここが勝負時だ!
大袈裟に切れて絶縁を勝ち取れ!
760名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 09:59:45 0
わかりにくかったらごめんなさい。
コトメの子の大学進学の話が決まったという話をしていたときのこと。
なぜか方向が我が家のことになり(うちの子はまだ小学生ですよ)…

「アナタも子どもは遠くじゃなく県内に就職させて、近くに住まわせなさいよ」
「あれだけ 親 を 利 用 したんだから、今度は役に立たないと」と言われビックリ。

しばらく開いた口がふさがらず、やっとの思いでゆっくり「誰が?誰を?」と
聞きただしても返ってくる台詞は同じで「さんざん実家の親を利用したじゃない」と。
あれ?言い間違えじゃないんだ?本気で言ってる?
どうやら私が歯医者などの自分の用事で出かける際に実家へ子どもを預けていたことを
指しているらしい。そんなの、実親は孫に会えてむしろ喜んでいたけど?

『利用』という言い方がものすごくイヤで、ブチ切れた私。
「人の気持ちを傷つける言い方をする人のお世話はもうしたくないです!」とね。
私の剣幕に慌てたのか謝ってはくれたけど、これで介護を断る理由ができた。
夫にも報告済み。
骨折で足腰が弱ったというだけで要介護1の認定を受け、パンツまで私に洗わせている
人に、あれこれ指図されたくない。
761名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 10:23:48 0
パンツなんて、洗わずにそのまま履かせちゃえ。
762名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 10:29:28 0
ん?実家の親に世話になった(利用した)から実家の近くに住まわせなさいって
トメに言われたってこと?
763名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 10:48:44 0
先日、2人目を出産したんだけど、旦那が「赤ちゃん見てるともう1人欲しいって思うねー。」
と言ってきたのを面会に来ていたトメが聞いて、
「そうよ、あと1人産みなさい。そしたら、嫁子実家にも1人見させられるじゃない!」と。
最初、全く意味が分からなかったんだが、私達夫婦が1人、ウトメが1人、私実家が1人ということらしい。
なんで私の実家が私の子の世話をしないといけないわけ?
それより、なんでウトメまで私の子を世話することになってんの?
脳みそのどこかに問題があるとしか思えない。
あとから、順番的に私の実家が最後なのもムカムカしてしまった。
764名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 10:54:08 O
どうせなら、もっと利用させてもらいますわっと
トメとじゃなくて実母と住んじゃえよw
765名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 11:29:05 0
>>763
それはむかつくw
766760:2009/02/03(火) 12:21:48 0
>>762
やっぱりわかりにくくてすみません。説明ヘタで…
義実家と我が家は別世帯だけど隣接してます。
『アナタは子育ての時に実親に 迷 惑 かけたから、自分の子どもが結婚して孫ができたら
同じように利用されてあげなさい』
『そのためにも孫ちゃんはアナタとアタシの家の近くに住んでね(はぁと)』
ということを言いたかったらしいです。
自分は良いことを言っていると思うらしく自信満々。

戯言はいつもなら流せるのですが、実親を「利用した」扱いが言葉として
汚らしい感じがしてとてもイヤで、介護疲れもあって悔し泣きしました。
すぐ隣の義実家ではなく、車で15分かかる実家を頼っていたことが今更ながら
気に入らない様子。そして私にも不満があったのがぽろっとこぼれたみたい。

あの、申し訳ないけどうちの子が結婚する頃にはトメさんはこの世には(略
767名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 12:41:15 0
妊娠中に最初に買ったベビーグッズはチャイルドシート。
それに対して「最初からじゃ早いんじゃない?もう少し大きくなってたからでいいでしょうに。」
4か月頃から乳首を歯茎で噛むようになったので歯固めを買って与えたら
「そういうのって歯が生えてからでしょ、まだいらないわよ。」
娘は超色白なので日差しの強い日は寒くても、車移動でもベビー用の日焼け止めを塗っている。
たまたま忘れてしまい、「あ、日焼け止め塗るの忘れちゃったよ…」と旦那に言ったら
赤を抱っこして、腹話術のようにして「そういうのはまだいらないで〜〜〜〜す!」

赤子のこと何もわからないくせに、毎回口出ししてくる姑が本当にウザイ!
しかも私と旦那の会話に横からきて言うから、さらに鬱陶しく感じる。
誰もお前になんか言ってないんじゃ!!
768名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 12:51:10 0
>>767
そのトメって2chねらーじゃね?と言いたくなるほど
アドバイ厨の返し方にそっくりだなw
769名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 13:00:00 0
>>767
赤を抱っこして腹話術のように
「なんにもわかってないくせにうるさいで〜〜〜す
 もう会いたくないで〜〜〜す」と言い返してやりたいねw

思い通りの育児をしたいなら、自分で産めばいいのに。
うちなら、「孫には会わせないの刑」に処するな。


770名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 13:00:05 0
新居に手ぶらで集団突撃されました。私も。
当時はあまりの事に何も言えず箪笥の中まで開けられた。
771767:2009/02/03(火) 13:02:46 0
>>768
アドバイ厨がわからなくてググったらwww
>自分の思い込みが真実だと信じて疑わない の一文に納得しました。確かにそうだw

他にも姑のムカツク返しがあるんですが、これからは「ハイハイ、アドバイ厨アドバイ厨」でヌルーしますw
772767:2009/02/03(火) 13:06:36 0
あ、最後に

>>769
車で2分の超近距離ですが腹話術事件から会ってませんw
これからも自分から会いに行くことはないと思います。旦那も姑のウザさに参っているようで。

では名無しに戻ります。愚痴ってすっきりしました。
773名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 13:12:17 0
>>766
なんか疲れてるんじゃないかな。
利用っていう言葉は確かにあまり良くないとは思うけど
姑は受けた恩は返そうねということを言ってるだけに見える。
親にも親の人生があって、もちろん本人たちが心から喜んで
自発的にいろいろ手伝ってくれてるのはあるだろうけど、
子供世帯がそれを頼って楽させてもらってるというのも事実だと思うよ。
言い方って大事だね。

ほんとは姑もいろいろ手伝いたかったんだろうねw
でも姑だとつい気を遣っちゃって気軽に頼むってわけにいかないわな。
774名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 13:26:02 0
旦那の車ローンを3人で相談の上、実母が立て替えた。
(利子分だけでも貯金出来るように)
それを、旦那がウトメには「返済した」とだけ言ってたらしい。
で、暫くしてからポロっと「実は立て替えて貰っただけで、返済中」と。

他にも色々あって、トメから旦那にギャンギャン電話かかって来た時、
「向こうの親は(私たちに黙って息子に金貸して取り立てて)やり方が汚い!!!」
って台詞が。(あまりの大声に、3mくらい離れてた私にも聞こえた)

私の親じゃなくて、てめぇの息子がダメダメなんだろうが!!!
普段そこそこ良トメだっただけに、めっちゃムカツク!!!
775名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 13:33:48 0
>>774
旦那の車ローンって、774自身は乗らないの?
776774:2009/02/03(火) 13:39:50 0
自分の車持ってるから乗らない。
旦那が飲んだ時に運転することはあるけど。
777名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 14:04:17 0
愚痴です。

結婚当時、旦那には車のローンがあった。
ローンが嫌いだった私は、自分の独身時代に頑張って貯めたお金でローンを返済した。
「オレの保険が満了になったら、そのお金で返すね」と旦那と約束。

旦那の保険が満了になったが、旦那からお金が返ってこない。
夫婦でも約束は守るべきだと思ったので、旦那にきちんと返すよう言った。
そうしたら、姑が「夫婦なんだから、どっちのお金じゃなくて、夫婦のお金でしょ。結婚する前に貯めたお金も夫婦のお金よ〜。お金にがめついのね」だと。

保険満了のお金で、出産準備や、家の頭金に当てようと思っていた計画がパーになった。
旦那は旦那で、自分で貯金しているわけでもなく、共働きなので、自分の給料は好きなようにつかっている。

私が産後仕事を辞めると、姑は旦那に月5万のお小遣いを渡すようになった。
私は「旦那の給料でやりくりするので」と断ったが、旦那にはお金を渡している。旦那も断ったが、銀行に振り込んできてるそうだ。

そのお金を返せばいいのに、旦那はその5万で、タバコにお酒に競馬と、子どもが出来ても独身時代の趣味を減らそうともしない。

姑は「パパから5万ちゃんともらってる?」と聞いてくるので、「給料からの5万は生活費でいただいております」と言い返した。
私は姑から5万を援助してもらっているのではなく、あくまでも旦那の給料からと思っている。

姑からの援助がなくなったら、旦那の競馬や、タバコを買うお金もなくなって、旦那も少しは自分の生活態度を改めてくれると思ってくれると期待していたのに。
たかが5万で、息子家を占領したり、老後の面倒や、家電製品の修理で休みの度、呼び出しくらったり、便利屋になるんだったら、ホントにいらない。





778名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 14:07:38 0
姑っていうより、旦那がDQNだと思うが。
779名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 14:19:54 0
たしかにw

なんで、そんなハズレな男としか結婚できなかったのかね?
780名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 14:45:50 0
トメが甘かったから旦那はDQNになっちゃったのかな。
どうにかトメからの5万を固辞できないだろうか?
781名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 14:47:25 0
どうしても振込みがイヤなら今の口座を解約させて
別の口座に給与振込みの届出を出せばいいこと

ソレをしないでトメからダラダラ小遣いもらっている
旦那が不良物件と思ってないのかな

「パパから5万ちゃんともらってる?」って言わせない為には
毎月もらっている生活費の金額を少しだけ変えた数字をトメ
に言うとか。

自分だったら「なんでそんなこと聞くんですか??」と即座に
聞いてみるけどね。
トメの返答次第で、旦那とセットでフルボッコにしてヤルw
782名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 15:04:05 0
うん
ウン子は旦那
783名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 15:55:58 0
>>777です。

本当にこんな旦那と結婚して失敗したと何度も思いました。
姑が振り込む口座は、旦那名義のため私は残高も見た事がありません。というより見せてくれません。

旦那の意識改革予定で、また姑がズケズケと口を出してきそうなので、今から阻止するための対策をココで勉強して、一人で練っているところです。

784名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 16:17:57 0
ハズレくじは、何度ポケットから出し入れしてもハズレくじ。
捨ててしまうに限るよ。
785名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 16:44:28 0
>>784
なんかあまりにもうまい言い方に感心した
>ハズレくじは、何度ポケットから出し入れしてもハズレくじ。
786名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 17:26:58 0
「もう一度見たら番号変わってるかも」と
何度も出し入れする人がいるんだよね・・・
787名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 17:44:46 O
>>783
なんか元々、少々緩んでたネジを姑がさらに緩ませた感じだな。
ダメな所を増長させてどうするんじゃろ?

自分も旦那の車のローンを自分の貯金で立て替えようとして実母に止められた事がある。
さらに私が里帰り出産の間、羽を伸ばした旦那はボーナスも麻雀に給料も使い込んだ。

…お互いポケットのゴミは捨てようぜ…
788名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 18:05:29 O
>>783
サイマーの素質十分の旦那だね。
789名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 18:10:17 0
>>787
クーリングオフか、欠陥返品で、姑に送りつけてやりたい。
今は、処分費もバカにならないからね。

捨てるなら、3月が一番良い時期だと、リサーチ済みです。
790名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 05:57:23 0
今度「パパから5万ちゃんともらってる?」って言われたら
「ええ、ギャンブル資金ですよね?旦那はそのお金で競馬してますよ〜」ってにこっと笑って言ってみたら?
ギャンブル嫌いなトメならかなり効くと思う。

トメには「はあ?うちは生活費の援助受けてませんよ。5万はあくまでも夫の享楽費みたいですw」
という体裁にして、奴隷やめていいと思うぞ。
791名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 12:09:54 0
「はぁ、父からですか?資金援助など受けていませんけど?」はいかがw

トメが旦那を「パパ」とか「お父さん」って呼ぶのがイミフな人間なもんで。
792名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 12:39:07 0
子供がいれば、往々にしてそれに即した呼び方になるもんだ。
793名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 12:46:30 0
>>791
あなたの実母はあなたの実父の事を家庭内でなんて呼んでるの?
794名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 12:48:42 0
>>793
そんな嫌味っぽい言い方せんでも
795名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 12:49:52 0
え?嫌味なんか言ってないよ
パパとかお父さんと呼ぶのが意味フなら、他にどういう言い方してるのか純粋に疑問だから。
796名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 12:54:42 0
嫁の母親が、嫁の夫に
「ママ(娘のこと)から聞いた?」みたいに言うってことだよね。
やっぱ、へんだな。
797名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 12:57:54 0
ああ〜!
>>796のおかげで意味が解った。
義母が、実の息子でレス主の旦那のことを、パパだとか言うわけか。そりゃ頭おかしいわ
798名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 12:58:17 0
>>791のこれは

>トメが旦那を「パパ」とか「お父さん」って呼ぶのがイミフな人間なもんで。

トメが息子を「パパ」と呼ぶのがイミフってことだよね?
トメがウトを「パパ」と呼ぶのがイミフってことじゃなくて。
799名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 13:07:45 0
「その家族内における立場」で呼ぶのが習い性になってるだけじゃね?
800名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 13:08:54 0
>>799
好意的に考えたらそうだけど、
なんか自分の息子チャンもようやくパパになったのねえ
って感じで気持ち悪いな
801名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 13:23:09 0
そこまで悪意に取るのはちょっと引く
802名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 13:24:12 0
でも実際異常でしょ?
別に息子の家庭でも旦那のことをパパって呼んでるかどうかなんかわからないのにさ。
803名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 13:27:04 0
異常とまでは思わないけど変、て思う。
家庭内における立場ってことになったら
トメが息子に「ママ(息子妻)から聞いた?」というのもアリになるけど
そういう母子って変だ。
804名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 15:47:20 0
その夫婦の子供に対して「パパ(orママ)に聞いてごらん」
っていうのはいいけど、妻(or夫)にパパ(orママ)って言うのは
何か違和感を感じて嫌だな。
普通に名前を呼んでほしいわ。
805791:2009/02/04(水) 17:32:53 0
遅レスすまそ。

>>798の通りです。
>>796ありがとう。

そう、夫婦の子供に言うのは分かる。
でも、妻にとって旦那は旦那であってパパじゃない、と。
ちなみに、私は旦那が私を「ママ」って呼ぶの禁止した。
私はあなたの母親じゃないんだから、名前で呼んで、って。
(子供に「ママのとこ行っておいで」とかはおk)
806名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 17:59:53 O
旅行の自慢話をする
しかもボケてるから何回も同じことの繰り返し

807名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 19:32:08 0
トメに怒るんじゃなくて、旦那に怒りなよ。
808名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 19:37:40 0
障害者を「妙な者、基地外」と言うトメ。
私達夫婦にはまだ子供がいないのに、障害のある子供だったら
どうするつもりだろう。
会話する度、人間性を疑います。
809名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 20:59:00 0
思った事をその場で大声で言う無神経なトメ。
旦那姉が卵を割ると黄身がふたつ入っていた。
それを見たトメは、それはもう嫌そうに
双子が産まれるから食べるなと旦那姉に言った。
トメの弟夫婦には旦那と同い年の双子がいる。
この調子で弟嫁の出産時には酷いこと言ったんだろうなー。
810名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 21:01:55 0
>>私達夫婦にはまだ子供がいないのに、障害のある子供だったら
>>どうするつもりだろう。

そういう考え方ができるあなたって偉いね。
子供を持とうという人は普通、「障害のある子が」って考えないもん。
トメさんの無神経さは言わずもながですが。
811名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 21:11:34 0
そうかなー
小中学校の頃、大抵養護学級の子もクラスに1人くらいいたし、
多少の障害を持って生まれてくる確率って結構高いと思って生きてきたけどな
自分の子に限ってあり得ない、と思ってる人がいるなら、ちょっと考えが甘いと思うなあ
812名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 21:22:27 0
だな。とりあえず無事に生まれてほしいと思ったもんだ。
男がいいとか女がいいとか賢い子がいいとか余裕なかったよ。
なのにそろそろ分かるころかしら?どっちなの?って会うたび
聞かれるのはストレスだった六ヵ月頃。どっちでもいいだろ!
ってイライライラしてた。
813名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 22:09:27 0
うむ。特に妊娠中はいろいろと不安になるもんだよね。
大抵の人は一度は「五体満足でなかったら…」という思いは
よぎると思う。
妊娠前からそういう思いを強く持ってしまうと子作りに踏み切れないかも
しれないけど、>>808サンのように偏見だらけの人が身近にいたら
イヤでも意識しちゃうと思う。
814名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 22:14:11 0
とりあえず808に謝れ
815名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 22:14:39 0
妊娠中にトメに言われたわ

「お腹の子がもし未熟児(トメ脳内障害児)だったら
あたしは面倒みないから!」

別に医者に何か言われたわけでもなく
全て順調に過ごしていた時の事。

どうやらトメの友達の孫が超未熟児だったのと
その母親(友達の娘)が産後体調を崩した為
超未熟児だった孫の面倒をみた話を聞いてきて
トメ脳内で変換して発した言葉。

頼んでもいない事をそんな激高して言われてもね
もし万が一、障害児だったとしても
「トメさんには決して頼みません。」
と言えなかった・・心の中で思っただけヘタレです
816名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 22:21:38 0
>>だな。とりあえず無事に生まれてほしいと思ったもんだ。
>>男がいいとか女がいいとか賢い子がいいとか余裕なかったよ。

それはお子さんがお腹にできてからだよね?
「将来子供ができるかも」
くらいの時期には、私たちも障害のことまで考えなかったよ。
817名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 22:24:52 0
たち
818名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 22:29:42 0
ひろし?
819名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 22:37:15 0
子づくりする時点で考えるもんだと思テターヨ
820名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 22:59:17 0
>>815

「ご心配には及びません、健常児でも面倒みさせるようなことはけっしてしませんから」

といってやりたいな。
821名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 23:24:26 0
うちも、妊娠初期に出血が続いて
医師に安静にするよう言われていたんだけど
それを知ったトメ
「普通は妊娠してから出血することなんてない。
出血があるってことは、子に何か障害があるからなんじゃないの?
それなら安静にして無理に妊娠続けるのが良いこととは限らない
今回は諦めて次頑張ったら?」
と言いやがりましたよ。
いざ出産して何の障害も無いことが分かると
「私の孫チャン息子たんにそっくりで可愛い!
月に一度は絶対会わせてね!」だとよ。
あの時言われたことは一生忘れん。
822名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 03:31:01 0
流れを読まずにカキコ

日曜日とかに同居のトメを置いて
子供達と旦那と4人でよく出かけるのだが
次の日に必ず言われるのが、
「どこにでも付いていくのはみっともない」だった
普通に休日に家族で出かけるのがみっともないのか?
と言ってる意味が理解できない。

「主婦がそうしょっちゅう出かけるのはおかしい」
とか、文句を言うので、よくよく聞いてみると

私が出かけると自分が出かけられない。
人が来たら困るじゃないか!
と言うので、来客の予定は?
と聞いてもとくに居ない。
と言うので、来るか来ないかわからない
来客の為に家いるの事の方がおかしいと思う。
と言うと、くちごたえするな!とも言いだすし

日本語の通じる宇宙人みたいな人だと思った。

823名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 03:33:31 0
>>822
寂しいなら寂しいからたまには一緒に連れてってとでも言やいいのにねw
824名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 08:07:51 0
>>814
ごめん。
813は、
>>808サンの状況のように、偏見だらけの人(=トメ)が身近にいたら〜
という意味合いでした。

825名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 08:11:40 0
>>822
今の時代はみんなこうです。
時代の流れに乗らないなんてみっともないこと、できませんわ。
お義母さんの時代は主婦は家を守るものですものね。
どうぞ、ずーーーっと守ってくださいな。
826名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 08:19:33 0
>822
「来もしない妄想の人物のために、
 家族と過ごす大事な時間を無駄になんか出来ませんよ。
 どうぞ、トメさんはお好きになさってくださいね。
 トメさんご自身の選択なんですから、
 トメさんさえ納得されてればいいんでしょ?
 私たちには私たちの予定がありますから、 
 いちゃもんつけるのやめてもらえます?
 それってどう見ても言いがかりにしか思えませんけど」と、
一度ガスっとぶっとい釘を刺しておくのを勧める。
「この嫁には察してくれは通じない」を
トメに叩き込んでおいた方がいいと思う。
827名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 08:30:28 0
一緒に行きたがったとき、そのまま返せばいい。
>「どこにでも付いていくのはみっともない」
と。
828名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 10:08:32 0
827がうまいこと言った。
誰か座布団持ってきてー!
829名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 10:22:43 O
>>828
ちょっwおまww何処がそれ程うまいんだww
自演かwwwww
830名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 10:37:55 0
「どこにでも付いていくのはみっともない」
このセリフは2通りに読めると思う

その1
・827トメが嫁である822に対してトメ息子(822旦那)が
  出かけるからっていつもいつも付いて行くんじゃない、という皮肉
その2
・827家族が出かける際に827トメも一緒に行きたいが、
  こう言って「私(トメ)は遠慮しているのよ」
  (気を遣って同行しないんだからたまには私も誘いなさいよ)
  という察してチャンアピール

どっちでも嫌だなww
831名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 10:49:50 0
>>829はちょっと草生やしすぎかな。
832名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 10:49:52 0
>>830
自分も、その二番目の理由かなと思った。
「本当は一緒に行きたいけど、こう言って虚勢を張ってるの。
でもさ、たまには「そんな事ないですよ、お義母さんも一緒に行きましょうよ」と
声掛けてくれないかなぁ・・」という気持ちがあるんじゃないかと。

833822:2009/02/05(木) 13:00:23 0
何度か誘った事はありますが、その都度
かなり冷たく断られます。
まぁ内心嫌々のお誘いなんで、気持が顔に
出ていたかもしれないけど・・

>>830さんの
1番目の理由で言っているんだと思います。
834名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 13:04:51 0
幸せな嫁への嫉妬だね。
835名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 13:19:30 0
「ついて回ってるんじゃありません。
 家族4人で一単位。

 おまけはお義母様w」
836名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 13:22:55 0
「 家 族 4 人 で 行ってきまーす!」
837名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 14:47:59 0
「お母様だけは誘わないので、ついてこなくて良いですよ。」
838名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 14:52:35 0
古き良き時代に倣うなら、家族お出かけの際は年寄りはお留守番そして折り詰めの土産と。
839名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 15:22:23 0
「お偽母様・・・・ついてこないでください、みっともない。」
840名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 16:39:49 0
>>839ww
841名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 19:54:33 0
>>
ここにもいるwww
842名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 21:05:47 0
843名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 22:11:22 0
付いてきてるのは旦那くんの方です。
844名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 10:45:20 0
前後関係なくカキコ

長男が生まれて病院に見に来た時「やっぱり似てない」とだけ言って帰った。

言うことをきかない子供(孫)に「母親の血筋だね、血が良くないから」

基本手作りの夕食中にいきなり家に現れ「変なもの食べてたら可哀そうだと思って」と魚久の味噌漬けをくれる
美味しいのでまあ許せるが、以後、たまに得体のしれない総菜を持ってる。

子供(孫)が風邪をひいても、擦り傷でも「あんたが悪い!」

国立小の籤を全部外したら「アンタ強欲だから、アタシにまかせないから」

子供が平日家にいると知り、勝手に合鍵で家に入り込み「アンタいないの丁度いいと思って」

ちなみにダンナも、義母大好き人間。
私を排除しようとしている。
旦那の実家はみな頭のおかしなヒトの形をした生き物だ。
845名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 11:07:22 0
旦那が母>私(妻)じゃなかったとわかった時点で離婚するな、私なら。
846名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 11:08:55 0
>>845
節子!それ不等号逆や!
847844:2009/02/06(金) 11:26:44 0
ひとりなら離婚だね。子どもたちおいてけないから迷ってる。
一応離婚話出したけど、夫は「お前だけが不満なのだから出て行け!」
とな。
ちなみに「似てない」→夫は「ソラミミ、幻聴」
    「血筋」  →  「お前が元凶」
    「強欲」  →  「(トメに)任せないから」
    「合鍵」  →  「命に関わらないことは何でも認めるね」
鬼はいるんだな

 
848名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 11:38:05 O
録音でもしてなよ。
そのうちいいネタ掴めるから。
849名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 11:50:18 0
「離婚=子供置いて一人で出て行く」なのか。
まずは経済力をつけることだな。
850名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 12:23:48 0
エネスレ向き?
851名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 13:05:23 0
>>844
全然トメに言い返してないっぽんだけど、それは良い嫁の仮面が外せないから?
言っちゃえばいいのに。それで旦那の方から「離婚だ!」って言わせなよ。
旦那が離婚訴訟起こしてくれたら貰える金額も大きく違ってくるよ。
852名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 16:28:08 0
>>850
まさに
853844:2009/02/06(金) 17:54:02 0
>>851
あい、最初はいい嫁外せなかった
んで、留守宅に勝手に入られて爆発したよ
音沙汰なくして もう半年以上経ったけど、
いろんな意味でエネルギー使うんだ これが orz

今は旦那との関係がたいへん。
なんだか、ことを起こさなかった方が 精神的に参らずにすんだよ
めんどくさくなった

相手がしつこいと最悪だ
854名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 21:09:43 0
>>853
馬鹿に股開いた女も馬鹿www
855名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 21:44:50 0
モラハラと依存症カップル?
856名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 01:41:34 0
>>854
キツイ言い方だけども、確かに言えていると思うよ。

馬鹿に股開いた時点で、判断力も無ければ、肉欲にも負けてるね。
857名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 02:10:58 0
裁判になっても親権は余程の事が無い限り母親に行くから。
お金貯めてボイスレコーダー買って、言葉の暴力を録音しつつ日記を書く。
目の前の箱を有利に使おうよ・・・

子供だってその環境ではそのうち「母親が悪い」って刷り込みされるよ。
そういう環境は子供に良くないし、自分にも良くないよ。
私はモラハラの父親から逃げた母親と母子家庭で貧しかったけど
離婚して正解だったと思う。大人になれば子供も理解できるし
小学生だったけど母親に離婚しようよって勧めた。

旦那の事好きじゃなかったら我慢しなくていいんだよ。
将来子供から「お母さんの血筋が悪いから〜」って言われる日が来るかもしれない・・・
私は旦那に言われるよりも、何倍も辛い言葉だと思う。
858名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 07:54:56 0
馬鹿に股開いた女がそのまま母子家庭になって、福祉予算を食いつぶすのですね。
一時の快楽に溺れて出来婚したあげくにボッシーか・・・。被害者は子供と納税者だな。
859名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 09:25:37 0
>>858
そういうバカ女も許せないし、明日旦那が働けなくなった時のための
貯金もほとんどしていない専業主婦も同じく許せない。社会のお荷物。
860名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 09:31:41 0
…ここも、叩きたい厨が沸いてるね〜
861名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 10:10:46 0
結婚前にそんな男とわかったら離婚もすごく減るだろうね〜

結婚したこと自体をそこまで叩く理由がよくわからん
862名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 11:06:23 0
>>860
稼ぎ頭に何かあった時に、絶対にナマポの世話にならない自信があれば
叩かれてるとは感じないから平気。
863名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 17:17:01 0
自分は決してお荷物ではないと信じているあたり、イタイ。
どれだけ税金納めてるんですかー。
誰からも好かれてるんかい。


と時々思わせるレスってある。
864844:2009/02/07(土) 18:24:33 0
依存症か・・・orz
でも、みんなの言うとおり
馬鹿に股開いた アタシ が悪い・・・
アタシは人を変えられる と信じていたアタシも ただのバカ
ありがと
ここから消える
自分で撒いた種
865名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 18:31:42 0
旦那さえ守ってくれたらまだ救われそうなものだけどね。
866名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 19:05:25 0
>>861
>>863
同意。
すぐに「バカなの?」とか言う人いるけど
実生活でも言ってるのかな?
それかここでストレス解消なのかな。
867名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 19:36:53 0
>>864は、ネタ屋さんの作ったキャラでしょ。

結婚している大人の女の人が、「股開いた」なんて言い方に追従するとは思えない。
868名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 19:40:13 0
上の方で「肉欲に負けて結婚した」という意味のことを書いてる人がいるけど、
それは男子の発想ですよ。
869名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 21:09:14 0
わたし、私ではなく、
アタシと書くキャラクターならば、アタクシ、もしくはアテクシまで
昇華して欲しかったw
870名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 21:26:57 0
>>868
わははは。同意。>>867にも同意。
確かに普通言わないし、そういう発想自体がないね。
871名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 23:37:24 O
だよね。
エロゲじゃあるまいし、セクロスなしじゃダメなのアタシ、みたいな女なんて、
現実にはあまりいない。
まして、セクロスしたさに結婚なんてw
872名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 23:42:48 0
そういうのは言わないでヲチするのですよ
せっかくの物件なんですからw
873名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 23:51:32 0
それほどいい物件とは思えないけど。
具体的なエピソードもないし、話も広がらなかったしね。
874名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 05:17:00 O
頼んでもないのに「私は食事会に出かけますから。ごはん用意してあげたわよ」
見たらごはんと市販の豆の煮物のみ
冷蔵庫空っぽ
普段「おかずないと白米は食べられない」と言ってる癖に嫁に対してはケチるのですねw
875名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 07:11:21 0
寿司でもとって食べようぜ!
876名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 08:58:31 0
まず写メだろうJK
877名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 10:08:04 0
んでブログにうぷね
878名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 11:30:30 0
日々の嫁イビリをブログで公開、面白そうだ。
879名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 12:50:45 0
>>874
トメさん、市販の豆の煮物しか食べたくないのに
我慢して嫁の作ったおかずを食べてたんだね…
察してあげようね。

880名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 14:20:17 0
新聞の人生相談欄に次のような相談が寄せられていた
60歳代女性から
長男は40歳過ぎてから結婚、孫も生まれました。同居はしていません。
嫁は20歳代と若く派手でたばこも吸います
あるとき「嫁の○○さんはまだ若いから」と軽い気持ちで口にしたところ怒りを買ったようです。
嫁は大変怒り実家に戻ってしまいました。
今度は長男が私のところに怒鳴り込んできました。なぜこうなったのか仰天するばかり。
長男が迎えに行っても嫁は応じません。それで長男の怒りの矛先は私に向けられ長男とも絶縁状態。
私はどのような態度をとったらいいのでしょう。ちなみに長男は一流企業に勤めております。

こんな20代のバカ嫁ほど甘えたクソ女はいまい
40歳過ぎた夫に嫁いだら、先方の親は「若いから」と言うに決まっている
現に20代は若いではないか 「若い」と言われて女性が怒る理由があろうか
だいたいそれぐらい覚悟できないなら結婚しなければいい
このアホ嫁には若いと言うより”青い”と言ったほうがいい
そしてこのバカ嫁とくっついた長男もアホである
嫁を諭せない自分の無能力振りを母親にぶつけて恥ずかしくないのだろうか
それも絶縁状態にするほどのことではない 一流企業らしいが、夫としては三流どころか大人としては完全な落ちこぼれだ
いい年をして20代のアーパーギャルとくっついてこの様だ ハハハ
それからバカ嫁の実家の親もこれまた大バカだ 普通の親は嫁に出したのだからさっさと追い返して戻らせるの普通だ
要するにこの一番甘えたバカ嫁にそろいもそろって全員振り回されてるのである
もっともかわいそうで迷惑しているのはこの孫だろう
そしてその子のことを考えれば一言謝って帰るのが普通の嫁つまり母親のすることである
甘やかされて育ち、大した社会経験もなく、社名と給料に引かれて一流社員と結婚したバカ嫁にはそれがわからない
自分が被害者だと勘違いしているのだろうが、被害者は周りだ もっとも被害を受けているのは子供だ
相談者の母親は何もする必要はない ほおっておけばよい
これを機会にバカ息子夫婦とかかわらず一人で生活するほうがよほど気が楽である
要するに息子は相手を誤まったのである ただの淫売、売女だったのだ ハハハ
881名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 14:24:18 0
>>880
どこからどこまでが新聞に載ってたのかわからなくてしばらく迷ったw
全文載ってたのなら神だがw
882名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 14:40:06 0
「嫁の○○さんはまだ若いから」
で怒りをかったんじゃなく
それに前後する繋がった言葉に怒りをかった気がするが。(´・ω・`)
883名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 14:45:45 0
まあ普段から「嫁の○○さんはまだ若いから」
という理由で嫁に対してねちねちと物知らず、
常識知らずと上から目線で言っていたのは
察しがつくねw
884名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 14:51:22 0
>>882
そういう甘ったれた見方がこれまたバカ嫁をよけいバカに成長させることがまだわからないの?
こういう自分中心に家族や親戚が回ってると思っている娘は追い出し方がいい
だいたいここまでやりたい放題やって、親類の冠婚葬祭にどういう顔して出てくるのかね
来れないでしょ
それが子供をどれだけ傷つけるか 大人の女はそういうこと考えるの!
885名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 14:54:43 0
>>884
大人の女w
というかスレ違い。こっちにどうぞ。

【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part74
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1233738702/l50
886名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 15:00:01 0
>>884
>大人の女
wwwwwwwww
887名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 15:49:53 0
>>884
大人の女なら、アゲて長文レス書く前に、スレ違いに気づいてね(はぁと
888名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 16:58:49 0
と、いうか、もっと読みやすい文章を書くだろう。

あ! それは「大人の女」とは関係なかったか?
「まともな頭の女ならば」だったねw
889名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 17:04:17 0
そもそも義母がムカつくスレに嫁がムカつく話を投下するとは。
スレタイ程度の日本語が読めない事だけはわかった。
890名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 19:11:55 0
多分、ここで何か言い負かされたりしていやな思いをしたんだろうね。

それで、「普段から思ってる嫁族への反感」を
思いっきり叩きつけたんじゃないかな。
891名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 20:03:31 0
>>890
義母がムカつくスレで嫁への反感を?
家庭板には時々姑につくせキャンペーンの人やへイマが出るけどここに来た事あったっけ。
892名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 20:31:15 0
以前にそういう馬鹿が来たことがないとしても、
それが、現在来ている可能性をを妨げるものではない。
893名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 21:59:30 0
>>890
回答者のコメントがすごく幼稚で、ここのどっかのスレにあった
手づかみウトを思い出すw
894名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 22:28:52 O
あんたたちが○○を燃やしっぱなしで帰ってしまったから
夕方6時まで火の番していた。
だから風邪引いてまだ治らない。
と、腹立たし気にトメが言いおった。


そもそも○○切らせたの誰だよ。
何のために○○切ってやったんだよ。
○○燃やし始めたの誰だよ。
つか、野焼き田舎だけど迷惑だし、すみません。
正月早々何時間も働かせて、
礼も言わない、文句は言う。
さすが礼を言わない旦那育てた親だよ。
言うのは金品をもらった時だけ。
私の実家では、というかみーんな、
してもらったことに対しては、
価値を問わず(むしろ問うな)必ずすぐに礼を言うように躾られたけど、
私もトメにだけは二度と礼を言わないことに決めたよ。
最後に、
野焼きに荷担してすみませんでした。
895名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 23:05:52 0
>>891

ごめん、ヘイマって何ですか?
896名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 23:09:09 0
屁今
897名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 23:47:14 0
>さすが礼を言わない旦那

なんでそんな人と結婚したの?
結婚相手どころか、友人の基準にも満たないな、そんな人。
898名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 00:57:47 0
だよねぇ
ありがとう、ごめんなさい、いただきます、ごちそうさま
程度は普通は幼稚園前に躾け終わってるだろうに
それすらできてないような男のどこに惚れたんだろ?
レイープ→出来婚なんだろうか
899名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 02:23:11 0
>>894
わかる。
旦那の性格で、いやだなって思うところは
全部トメに似ている気がする。
トメ自体ができてないんだから
息子にも教えてやれなくて当たり前かw
900名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 08:21:30 0
悪いのは全部トメの血筋w
901名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 09:49:36 0
>>894 そういう時は、
「人をこきつかって礼も言わないから、神様の罰が当たったんですね〜」
って凄く良い事があったかのように朗らかに返してみるのもいいですよ。
トメの風邪=神様の罰にしてしまえば以後ずっと同じセリフが使えるしw
902名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 11:13:12 O
>>894
〇〇ってなんだよ?
アンタみたいなド田舎に住んで無いから訳分かんねーよ
一々伏せ字にする必要無い物を伏せ字にすんなカス!
903名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 11:16:24 0
>>902
私もわかんないけど、まきとかたきぎ?とか勝手に当てはめて読んだ。
別にそんなの確実に何かわからないと困るわけでなし、適当でいいんじゃない?
904名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 11:39:07 O
>>903
あなたに絡みたく無いんだけど、
薪や炊木(だったとして、)を伏せ字にする意味は?
905名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 11:44:47 0
わかんない。わかんないけど、別に伏字にするな!というほどの事でもないというか、
どうでもいいというか・・・。
906名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 11:45:16 0
何かの木の剪定かな?りんごとか梨とか桃とかの果樹かも。
907名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 11:46:41 0
あ、あれじゃない?野焼きとか、田舎でも迷惑とかすみませんでしたとか書いてるし
丘の斜面の雑草とか刈り取って燃やしたんじゃ・・・。

まなんにせよ、その話で注目すべきはそこじゃないしね。
908リロードせずにカキコ:2009/02/09(月) 12:07:07 O
いやいや、野焼きってのは、まず個人ではやらないのよ。
地域でやるの、火事が怖いからね。
実際昨日?一昨日か?の地域の野焼きで火事のニュース出てるから見てね。
だから…な訳よ。
909名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 12:16:55 0
あれだ、芋だ!
910名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 15:01:34 0
野焼きは地域でやるよね。
けど、農家の人が庭や田んぼで草とか勝手に燃やすのはよくある。
それのことを言っているのかな?>野焼き
911名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 15:16:47 0
トメと買い物に行ってトメの知人に遭うと、トメが私の事を紹介するんですが、
その度に「この子大学には行ってないけど頭が廻るのよ」って言う。
誉め言葉のつもりかも知れ無いけどが、とても気に触る。
                        @結婚2ヶ月専門学校卒
912名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 15:37:26 0
>>911
トメは自分が大卒なのが自慢なんだね
913名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 15:50:04 0
>>912
いやいや、トメ自身は大卒でない可能性もおおいにあるw
息子が大卒=その息子を産み育てたのは私=自分も脳内大卒
になってしまうトメは多い。
914名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 15:51:25 0
それは好意で言っている・・・訳は無いね。
貶めている。
しかしそんな事を言うトメの方をマトモな方達は馬鹿だと思っているはずよ。
915名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 17:23:39 0
トメは隣国の人じゃないの?
隣国の大学進学率は日本の倍以上だそうだから。
916名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 17:33:30 0
>>しかしそんな事を言うトメの方をマトモな方達は馬鹿だと思っているはずよ。

うんうん。
917名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 17:45:07 0
うちのトメ、話の脈絡に関係なく
「ムチュコタンはいい大学出てるけど嫁子ちゃんは勉強苦手なのよね。
でも頭のよさは学歴だけじゃないものねー。
ムチュコたんが高学歴だからって卑屈になること無いのよ」とか言ってくる。
そりゃね、私はたいした大学出てないのは認めますよ。
でもそういうトメは、市内のお馬鹿女子高卒。
少なくとも私は、お宅の自慢のムチュコたんと同じ高校には入れるくらいには
成績良かったですがね。トメ卒の高校なんて受けようとも思いませんでしたがね。
息子の頭が良いのを褒める時には
「流石ムチュコたんは頭いいわー。私や嫁子ちゃんとは違うわ〜」
私まで引き合いに出してトメさんと一緒の馬鹿枠に入れないで下さい。


918名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 17:46:21 0
>>913
それ、うちのトメw
トメ自身は短大卒。
が、息子二人がW大と旧帝大なんで、自分もそれと同等の学歴だと鼻高々。
盆正月には、「遺伝が〜」「アテクシの育て方が〜」と私と義兄嫁二人を前に、
いつもご高説を吹聴されております。
最後は「だからアテクシを敬い、言うとおりにしなさい」
最初はムカついたけど、毎回ほぼ同じなので、最近は、義兄嫁と二人して、
「○○なんですよね!www」「で、××なんでしょ?トメさんw」と途中で
話を先取りして笑ってます。
で、その後はそれぞれの旦那に「トメさんったら、今回も〜」と鳩。
息子二人は「オカン、アホか!」
その度に非常に悔しそうな顔をするのに、次にはまたしても同じ事を
繰り返すので、今度は「呆けたんですか?」と言おうかと義兄嫁と相談中。
919名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 17:52:44 0
>>917
馬鹿枠で一緒ではないかもしれんが、学歴厨枠では一緒みたいだね。
>少なくとも私は、お宅の自慢のムチュコたんと同じ高校には入れるくらいには
>成績良かったですがね。トメ卒の高校なんて受けようとも思いませんでしたがね。
このへんの負け惜しみっぷりなんか特にそう。
920名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 18:04:19 0
>>919
まあでも、自分の息子を持ち上げるためにそんな風に言われたら
トメに対して意地悪な気持ちを持ってしまうのも仕方がない。
921名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 18:07:26 0
>>919
大した大学じゃないと本人が言ったとしても学部卒の学士様と
お馬鹿女子高卒の高卒さんじゃ学歴厨枠では比較にならんと思うが。
922917:2009/02/09(月) 18:13:44 0
>>919
確かにそうかも・・・ちょっと反省。
でもその他にもチクチク学歴のことでトメには嫌味を言われてるので
ついつい「そういうご自分はどうなんですか」と咽喉まで出かかる。
でもそれは、人として突いちゃいけない部分だろうと思い
ぐっと我慢してるんだけど、いつか言ってしまいそうw
923名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 19:51:52 0
1歳になったばかりの娘に・・・
「『○○(娘の名前)は近所にお友達が欲しい!!』って××さん(ご近所さん@50代独身男)に
言っておいで」とか
「『○○(娘の名前)は早く従兄妹が欲しい!!』って△△ちゃん(義弟嫁@小梨)に言っておいで」と吹き込む
トメが嫌。
その内「『○○(娘の名前)は早く兄弟が欲しい!!』ってママに(ry」って言い出しかねないから更に嫌。
924名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 21:48:31 0
それをそばでただ見ているの?
925名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 22:17:09 0
>「『○○(娘の名前)は近所にお友達が欲しい!!』って××さん(ご近所さん@50代独身男)に
言っておいで」とか

は、ヤバくないだろうか、と農家スレに毒された自分は考えた。
まあ、××さん、早く結婚して子供を作りなさい、ということなんだろうけど、
近所のばあさんなんぞに言われたくないだろうな、××さん。
926名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 23:15:19 0
言い争いするたび、
「自殺する!」「死んだ方がいい」「死ぬ!」など脅かしをかけてくる。
だけど「自殺すると100年呪われるそうだから自殺しない」とか変なこと
言ってきたりもする。
こんなババ、他界した義父、迎えに来たくないだろうな。
旦那の話だと口うるさくチクチクやってたらしい。わかる〜!!とにかくしつこい!

しかし、あのババ頭がおかしいとしか思えない。ババ友の間では私がすべて悪い事になってるんだろうが、そろそろ・・・
おかしいと思われてるんじゃないか?
だって・・・同居してた息子と嫁が出て行くなんて嫁だけ悪いとは普通思わないよね。
927名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 23:37:29 O
ババ友の間でバカ嫁よばわりされようが
どんな悪口言われようが構わんじゃないか
言わせておきなされ
脱出おめでとう
928名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 23:54:11 0
>>927
ありがとう!
929名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 09:08:15 0
>>926
うわ、うちのトメと同じw
転んで腰を痛めたのをいいことに要介護をもぎとったんだが(家の中くらいは歩ける)、
もう不治の病にかかったかのように自分を重病人扱い。
あまりに言い方がうっとおしいので諌めると「死んでやる!」「薬みんな飲んでやる!」
とか、脅してくる。実際飲んだことあるから、なおヤバイ。

「本気で死にたい人はご飯バクバク食べませんよ」って言ったら黙った。
930名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 10:39:33 0
結婚式に義父がこれなかったのでビデオをとって後日義実家に持っていった。
今すぐ見ようと義母が言うので私、夫、義両親の4人で鑑賞会

式の時二人の後ろがガラス張りなんてはずかしかったでしょう〜
金屏風でも立ててもらえば良かったのに。
こんな裸同然のドレスで寒かったでしょう(ごく普通のボリュームいっぱいのウエディングドレスです)
コートでも羽織ってもらえば良かったのに。
会場の人も気が利かないわね。
この赤ちゃん(私のいとこの赤ちゃん)可愛いかったわね。集合写真の時息子ちゃんが抱っこすれば良かったのに。
お色直しの間に列席者に飾り付けしてもらったケーキが映ると、ほんと酷いケーキよね。可哀想に。
(ケーキバイトを見て)こんなに大きく食べさせるなんてひどいわよね。よく食べれたわね。

あとはその日体調が悪かったらしく、各イベントごとに
このときは倒れるかと思った。ほらっ今移った私顔色が悪いでしょう。
と言う感じの解説を聞きながら最後までずっとみました。

最高の思い出なのになんだかケチついた気分。
本当に辛かったんだろうし、式に対するそれぞれのコメントも「わかってないなぁ〜」
と心の中で済ませられる程度のもんだと思うんだけど
義母の発言ってこうもイラっとくるものなのかと初体験でした。
931名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 10:56:37 0
>>930
お約束を書いて欲しい
932名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 10:59:41 0
>>929
実際飲んだことあるから、なおヤバイ

死なない程度に・・・じゃないか?
死ぬ!とかホントうざすぎだよねw最後の一行笑った。
933名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 11:14:31 0
>918
次はジョセフ・ジョースターみたいに
「お前の次のセリフは『○○』だッ!」ってやってみてw
934名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 11:22:09 0
>>930
うちのトメもそんな人だよ。「〜のに」とか多い。
しかも、つっこみ入れたくなるような内容ばかりだ。
いちいちうるさい。一言余計で不快な気分にさせられる。
そんなトメは、自分は口うるさく言われるのが大嫌いで
言われると何十年も前のことなのに根に持ってたりする。

例→夫(舅)と一緒にいながら子供(私の旦那)が車にはねられてしまったらしい。
  それを義姉にこっぴどく怒られたらしい。
  それを未だに根に持っている。
  普通、親が二人いてどういうこと?って見ると思うんだが。
  反省の言葉もなく、義姉が自分を怒った事に腹を立てている。利己的な人だ・・・。
 
尊敬できるところが一つもない。
今度、本人に直接言ってやろう!
935名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 11:26:09 0
>>930
お母様には否定されっぱなしで私嫌われてるようだわ…
気分を害されてもいけないし、今後は会わないようにします。
で、絶縁おk。
936929:2009/02/10(火) 16:10:05 0
>>932

自分の妄想じゃ美しく死ねると思ってたみたいだけど、医師いわく「そんな薬、100錠飲んでも死ねない」って。
トメは胃洗浄ですさまじい思いをしたらしくて、それ以後は大量服用しようとしません。
なのに言葉だけで脅すからイヤだ。
937名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 16:49:22 0
薬を全部ラムネとすり替えてしまえ。
938名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 17:04:35 0
死んじゃえばこっちのものだよ。
939名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 17:06:19 O
>>937
まぁっなんだか体調がすこぶるよくなったわ!
940名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 17:08:31 0
お義母さま、コーラをどうぞ♪
941名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 17:08:56 O
そんな死ぬ死ぬ詐欺の糞トメなんか相手にするな。
やらせとけ。死にたい言いつつ食欲だけはあるんだね
942名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 17:56:44 0
↑に、
『「この子大学には行ってないけど頭が廻るのよ」って言う。 』
っていうのがあったけれど、
わたしんちのトメは、「九州のこだから大学には行ってないのよ、
この辺りと違ってあちらじゃいまだにあまり大学に行かないから」
って相手がきいてもいないのに言う。
五月蝿んだよ、ボケ
943名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 18:08:19 0
>>942
九州をなんだと思ってんだそのトメはw
四国あたりも同様に言われそうだなw
944名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 18:59:15 0
>>942
何処に嫁に行ったの?
945名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 19:43:46 0
>>944
京都です、嫁に来たと言うより修学旅行で来て以来京都に憧れて京都で就職しました。
夫とコトメの行っていた公立高校は学年で数人ぐらいしか高卒で就職する人は居ないそうで、
実際に私の職場は高卒者が殆どですが、私のように他所から来たか、京都と言っていても
よく聞くと日本海側や山間部のこちらでは府下って呼ぶ京都市外の田舎から来たものばかりです。
ウトメは教育大付属小出身なので友達みんな大卒みたいだし。
五月蝿よ〜


946名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 19:44:24 O
>>937>>940ラムネとコーラでどうなるんだっけ?
947名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 19:53:15 0
メントスコーラみたいなもん。
ニコニコ動画あたりで見るが良い。
948名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 20:26:33 0
あれは凄いよね。
949名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 20:28:57 0
>>945
憧れの地に住めたんだから我慢
もし我慢できないのなら帰ったら
950名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 20:39:13 0
>>945だけじゃなく、2ちゃんのあらゆるスレで見た京都人の話で、
行ったこともないのに京都人がすっかり嫌いになってしまった。
2ちゃん脳だなあと思いつつも、どんなに「京都」を主張しても
ほかの地方から見ればひっくるめて「関西」なんだよ、という思いが捨てきれない。
951名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 20:49:31 0
京都の大学に行っていたときに思ったけど、京都市っての人口の1割近くが大学生の町だから
二十歳ぐらいのこだと大学に行って当たり前って所あるからね。
952名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 20:56:49 0
>>951
同意。
自分も京都に住んだことがあるけど、若い人のことは「学生さん」って言う。
この歳の子は大学行って当たり前、というか。
実際アルバイトも大学生ばっかりだよ。
953名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 20:56:50 0
表「頭の良さは学歴とは関係ありまへん。聡明そうなええお嬢さんやないの」
裏「ほんまはこないな事言いたくはないんですけど、
大学も出てない娘さんでは育ちが知れると思われてもしかたない、
というのが一般的な見方ですわなぁ」
京都人というだけでこれくらいは妄想できるw京都の人ごめん
954名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 20:57:37 0
実際、どこの地域でも低学歴は馬鹿にされるよ。
955名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 20:59:06 0
膿家脳地帯だと、低学歴をバカにしつつ高学歴は敬遠するというダブルバインド。
956名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 21:01:05 0
>>929
うちのトメは普通の風邪でも重病のようになる
すごい熱があるのよ!!!!と騒ぐので、何度が聞いてみると
36.2度・・(目が飛び出るAA略)

早速医者に行って「熱が高くてフラフラする」と訴えるが
「何度?」と聞かれて答えると「平熱じゃん」と言われ
「平熱は34度くらいしかないんです!!」と言うも「気のせいだねw」
と一蹴。医者GJと思った。

それでもつらいつらいと騒ぎ、一度風邪をひくと長いのよ〜
熱が出てつらいし。

と構ってちゃんオーラ全開。取り合えず医者に薬飲めば
よくなるよと言われたらしいので、お医者様の言う通りになさったら?
と突き放した。
957945:2009/02/10(火) 21:10:09 0
>>951
>大学生の町だから二十歳ぐらいのこだと大学に行って当たり前って所あるからね。
>>952
>自分も京都に住んだことがあるけど、若い人のことは「学生さん」って言う。
この歳の子は大学行って当たり前、というか。

わたしが高校を出て京都に来て勤めだしたころにラーメン屋サンとかで支払の時に
「学生証」って当然のように言われて、きょとんとしてると「次は持っておいでや」
と言って学割料金を言われるってよくあった。
958名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 21:52:18 0
実際、専業やるなら義務教育だけで十分だからね。
高校以降の学校を出たなら、そこに投入された税金を返還した方がいいとオモ
959名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 21:58:37 0
え?
960名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 22:03:34 0
税金を払う能力のない専業主婦や低所得者は金返せとw
大学運営にも税金が投入されているからとw
ほうほう
961名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 22:39:00 0
今日は学歴の話題が人気だね。
962名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 22:40:06 0
低学歴の専業が増えた世の中って今より良くなるんだろうか・・・

>>956
マイトメ同じく。
平熱が低い(思い込みの34度台)、血圧が低い、貧血気味
っていうのが自慢なのがよくわからん。
よくよく話を聞いてみると
血圧低い=貧血=平熱が低いだと思ってるし。
私って体弱いの〜ってアピールしてくるけど
その前に頭が弱いと思う。
963名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 22:41:28 0
専業がいつまでも専業でいるとは限らないしね。
964名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 10:30:59 0
>>956>>962
34度って・・・普段は生死の境をさまよってるのか、トメw
965名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 10:38:06 0
第一、卒業後すぐ結婚して専業主婦になる人なんて少数派だろうに。
普通就職するし、結婚後も子供ができるまで働く人が多い。

>>958は世間を知らない子だね。
966名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 10:57:04 0
>>956>>962
34度ってありえないよねw
うちのトメはいつも35度台だそうな。2年近く、一緒に住んでたが一度も
体温測ったの見たことないから「ほんとかよ?」と思ってた。
ちなみに、高血圧で薬飲んでるよ。
都合が悪くなると体弱いの〜アピール、962トメと同じく。
その前に頭弱いのも962トメと同じくw
967名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 11:34:26 0
体温34度トメって昔ながらの水銀計使ってるんでは?
ちゃんと計らないで適当に終わらせるから正しく計れていないだけだと思う。
968名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 14:50:42 0
排卵がないと高温期がなかったりするのかな?
969名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 15:02:04 0
やせているトメ限定だけど。
わきの下の肉がなくて脇を閉じても肉がぴたっとならない人は脇の下で体温測っても空洞だから
きちんとした熱が測れないんだよ。
そういう人は舌下で計ったほうがきちんとした体温出るよ。
970名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 15:09:36 0
問答無用で*に突っ込んでやれ
ソレが一番正確だ
971名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 16:54:48 0
それで*の中で水銀計がぽきーんと…
972名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 18:03:38 0
気持ち悪いこと書かないで欲しい。
973名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 18:48:23 0
おえっ
974名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 21:01:28 O
>>970
んな気持ち悪い事する位なら
耳ッピ買うわ
975名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 23:53:07 O
ああむかつく!毎日むっっりした顔見てたら気分悪いんだよ。妄想ばはあが!早くしね!もうお前の顔なんてみたくねーんだよ!
976名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 00:21:26 0
チラ裏逝けよ
977名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 09:07:59 0
チラ裏だと思って読んでた
978名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 12:20:24 0
低体温動物トメ持ちだが、たしかに痩せている。40キロ無いと思う。
だから34度台なんだね・・・

前に私が薬の副作用で体温が急激に下がってしまって34度台になった
ことがあるのだけど、意識が朦朧として体を自力で動かせなくなって
怖かった、という話をしていたら
「わかるわ〜、私もいつも体温が低いから、よくそんなふうになるの」
って言ってた。
もうずっと意識朦朧でいてほしい。
979名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 12:52:16 0
>956
つ「お義母さま、バカは風邪をお召しにはならないんですのよ」
980名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 18:06:05 0
>>978
わきの下じゃなくて、空気の抜けた乳の下に挟んでるから低く出るんじゃないの?
偽者低体温。
でなきゃ生ける屍?ゾンビか。
981名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 09:48:18 0
バタリアンでは、薬品で生きたままゾンビになったヤツの体温は室温と同じだったな。
982名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 14:42:04 0
何?その情報w
低体温婆=ゾンビ?ww
983名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 16:50:49 0
「嫁子ちゃん、年金とか税金、もし払えてなかったら払ってあげるからね」

その前に自営時代に貸した金返せよ、それで余裕で暮らせるよ。
借りるときは威張ってたくせに返してこないし、
なんなんだその上から目線は、
今度言われたら「ああ、自営の時の貸したボーナスですね、ども」で済ます
984名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 18:12:49 0
次スレ


義母のムカツク一言(`A´) 四十二言目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1234516281/
985名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 19:39:37 0
         ,.
         /ノ
    (\;''~⌒ヾ,
    ~'ミ  ・ ェ) メェメェ 乙…
     .,ゝ  i"
 ヘ'""~   ミ
  ,) ノ,,_, ,;'ヽ)
  し'し' l,ノ
986名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 21:08:15 0
か 可愛い
987956:2009/02/14(土) 01:00:13 0
トメ愛用の体温計は30年ものの水銀計
あれでちゃんと計れているのかは不明。
988名無しさん@HOME
>>983
返済の要求はしてるの?