【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part70

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
家庭板で語ればすべて解決しそうな家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
地方版ネタなどについての場合は、読めない人に向けてせめて要約をUPしてくださいね。

※950を踏んだ人は次スレを建ててください。建てられない場合は他の人にお願いしましょう。


【読売新聞 人生案内】
ttp://www.yomiuri.co.jp/jinsei/

【読売新聞 地方版投稿欄】
ぷらざ 関東
ティータイム 関西
私の日記から 九州

*前スレ*
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part69

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1229261818/
2名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 14:57:16 0
メモさんのメモ

1月16日 気流 年寄り専用レジ祭り
2月 6日 相談 自己中鬼姑祭りで200レス消化・早くも08年大賞候補
3月27日 相談 姉盗撮する弟祭り・後々きっと笑い話になるのは久田の回答
5月 相談春の釣り祭り 子連れ不倫女・新築義理親一番風呂・産後の手伝い拒否舅
                海外勤務中に息子がヒッキーなどスレが一気に加速
6月 1日 相談 究極のエネ夫・妻をダニ呼ばわりで孤独死一直線
7月23日 相談 過去に兄から性的いたずら・ほぼ全員一致で相談者イ?
8月21日 気流 俺の息子達はうるさい、が妻は厳しく躾けてますが何か?なカトゥさん
9月13日 相談 六歳男児う○こ祭り
10月12日 相談 「自慢の息子が男女交際」ムキーッ離婚希望母
12月13日 ぷらざ 2歳息子「パパ、抱っこしろ」 岐阜県八小津町 細江○一 40歳
3名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 15:07:29 0
       ≡つ=つ≡つ
 ∧_∧        =つ  こ、これはボコボコであって>>1乙じゃないんだからねっ!!
 ( ・ω・)      ≡つ
 (っ  ≡    =つ     ババババ
 /   )   ≡つ
 ( / ̄∪ =つ       ≡つ
       ≡つ=つ≡つ =つ
4名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 09:51:40 0
今日の相談、入れ食いだろうな、と思いつつ

気流のトップ
もらったきゅうりが美味しかったのは規格外だからじゃないんだよ。
市民農園でコスト度外視した栽培法で作って、採れ立てを食べたからでしょ。
美味しいきゅうりを手に入れたかったら、1本百円の有機栽培買えばいいんだよ。
スーパーの1本30円が旨いわけないじゃん。
規格外品がなんで流通に乗らないか、ちょっと考えればわかりそうなものだけど
自由業って世間知らず?
5名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 10:04:19 0
>>4
つるっ禿同
キュウリの話は規格外とは無関係だよね。

今日の相談
相談者は「30過ぎの嫁き遅れをもらってやる」と
相手&その親達に見下されていることに早く気づけ。




6名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 10:09:33 0
今日の相談

相談者もその恋人も「家を継ぐ」ことにこだわりがありつつ
実際は実家と離れて同棲中というのが気になったw

相談者の実家は店かなんかやってるのかなあ?
7名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 11:12:29 0
57歳会社員女性。
…怖いよ、あなた。
隣の女の子のことをそんな風に想像するのも、
恥ずかしげもなくその出来事を実名で投書する事も。
8名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 11:30:53 O
たださ、相談者家が財産家じゃない事は明記してあるじゃない?
て事は具体的に何を継ぐのかな?名前?住んでる建物?
名前なんてそれこそ相談者に婿が来て、さらに子供が出来て初めて繋がるのに
9名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 11:36:00 0
老後、当てにしてたんじゃないの?
10名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 11:55:42 0
相手もきっつい膿家脳みたいだし
この結婚は見送ったほうが吉っぽいな。
結婚前に本性が見られてラッキー、くらいに思っとけばいいよ。

若いのに「家」に縛られてる人見るとなんだかなあ。
絶えたら困るほどの家柄なんてそういくつも無いだろうに。
11名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 11:59:20 O
>>10
同!
「継ぐものないのに跡取り」って一体、、、
傍から見たら滑稽だけど本人たちは深刻なんだろうね。

でも、お互い膿家脳同士でうまくいくかもよ。
12名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 12:19:34 0
紙面の一番下になるのはこれで3日目?
ここが定位置になるのかな?
13名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 12:24:15 0
広告が入らないんだねえ・・・。
14名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 12:47:12 0
>>7
被害妄想もいいところだよね
相手は小さい子供なのに
15名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 12:53:52 0
膿家脳って田舎じゃなくても、子どものときから洗脳されていれば
なってしまうものなんだよ。
たいした家でもないのに親は長女の相談者に
ずっと呪文のようにささやいていたんだろうね。
「跡継ぎ〜〜、親の老後〜〜、墓をまもれ〜〜」って。

16名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 12:58:11 0
「ぷらざ」もなぁ・・・
クリスマスに今は亡きママンを思い出しておセンチになる54歳男性。
クリスマスって、子供のプレゼントに浮かれる母が投稿しちゃったり
変な魔力があるのかな?
17名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 13:22:45 0
農家脳同士で、価値観はぴったりなんだけどなぁ。
18名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 13:26:17 0
相談者の家のほうの問題がなければ、相談者は農家に嫁ぐ気満々なのかね〜
相談者の親が農家に嫁ぐことを反対しているっていうならわかるんだが
19名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 14:01:15 0
>>15
そうそう。
女系家族で、母親も婿とって、その間に生まれたのが
四姉妹っていう知り合いがいるけど、
そこの婆さんは、四姉妹長女が小さい時から
「昔から○○家はこの地で家を守ってきて、
娘も婿を取って家を継いだ。だから■■(四姉妹長女)も
婿を取らなきゃいけない」って言い続けてきたらしい。
20歳過ぎたらすぐ見合いの話が持ち込まれてた。
四姉妹長女もだんだん諦めがついてそういうもんだと思うようになってた。

その家に遊びに行った、「一人娘なのに地元を離れて一人暮らし」の私は
その婆さんに説教されたよ。
「さっさと地元に帰って婿を取りなさい! こんなところで何をしてる!」って。
20名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 14:08:20 0
相談者の両親も本気で婿取ってほしいなら
>>19の知人のように見合い話もってくればいいのにな。
やっぱ大した家でもないだろうし実質は老後と墓の面倒見てくれれば
それでよしなんだろうな。
「家継げ」は口だけだよ。真に受けることないのにね。
21名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 14:08:46 O
>>19
膿家脳に汚染されてたらそこで
「はは〜。仰せの通りです。」
って平伏すんだろうな。
怖いなあ。
22名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 14:43:26 O
陰でショック受けてたくらいなら私だったらなかったことにしてしまうかもw
でも彼の同居にならいと話し合いにならずキレまくる態度に「逃げて〜」信号が。
婿取り以前にこの男は辞めた方がよくねえか?
23名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:07:00 0
辞めたほうがいいと思う。
その点で今日の回答は素晴らしいね。
24名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:10:41 0
跡取り欲しいなら、折角同棲してるんだし、種付けだけして貰えばいいだろうに。
どうせ本人たちが大騒ぎしてるほどのたいそうなお家柄でもなかろう。未婚の母でも跡取りができればそれでいいと思うのだが。
25名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:17:39 0
今日のこばちゃん、爺、偉そう〜〜。
26名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:22:54 0
うん、今日の回答はいいですね。
27名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:25:09 0
東京育ちの私にはこの相談、何一つ意味がわからない。
東京にも農家はあるけど嫁いだ友達は近居とかだし
それでトラブルなんて聞かない。
28名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:30:42 0
失礼だけど、子供をやっとこさっとこ大学にやれる位のご家庭が何を継ぐの?
いわゆる財産はないんでしょ?お墓?そんなの名前変わったって見れるしさ。

私もこういうのよく分からん。義父母に「サトウの名前が途絶える!」って言われ
てホントにびっくりした。うちが途絶えたって、世の中にどんだけサトウがいるんだ。
29名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:41:18 0
父親の言う「跡を継いで欲しい」っていうのは
「オレの老後は面倒みろよ、金の面でも下の世話も」って
ことなんでしょう。あと娘に対する“独占欲”。

こんなジジィの為に婿を探すにしても
今の農家脳の婚約者と結婚するにしても
苦労だらけですね。
30名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:41:43 0
自分たちの老後や自分たちが死んだあとのことばかり心配して、
子供たちが幸せになるのを阻む親って多いんだね

31名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:44:40 0
田舎の膿家脳の人にとって成人した子供は労働力だから
手放したくないのであろう
32名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:05:23 0
自分の世話をさせる為に、
幸せ求めて巣立とうとする娘の足を引っ張るとは・・・エゴの極みだね。
もっともこの相談者の場合は、巣立っても新たな鳥かごに
閉じ込められそうな気がしないでもないがw
33名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:12:21 0
親による洗脳ってこわいね
相談者が今のまま結婚して子供が生まれても、またその子供がこのふたりの呪縛にあうんだね
34名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:12:30 0
鳥かごならまだいいけど、養鶏場って気がするw
35名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:13:40 0
養豚場かもw
36名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:22:10 0
親は代々、そういう価値観だったみたい。戦前は持ち、戦後もしばらくね。
子供は家業のための労働力だったりしたもんだ。
エゴといっちゃあそうだけど、ずっとそうしてきたんだろな。
散骨とか、今は墓もいらない時代だから、その辺の河原に打っちゃてた時代に戻ったとも
言えるね。
37名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:25:52 0
相談者のほうも彼のほうもせんべいなんじゃね?
38名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:30:25 0
むかーし見たテレビの特集で、
北陸某県の過疎地に住んでる老夫婦。
長男は進学で東京に出て、いい会社に勤めて順調に出世も
してる40代半ば。東京で家も買ったし、子供も私立中学に進学して
安定した生活。
だけどその老夫婦は、ずっと「仕事辞めて帰って来い」って
言い続ける。長男が「もう戻る気はない」って言っても聞かない。
もちろん長男の嫁や子供も、そんな田舎で暮らすなんて想像もつかない。
で、取材してるレポーターが老夫婦に聞くの。
「息子さんは東京で根をおろして順調に暮らしている。
もし息子さんがこちらに戻られても、仕事もないし、難しいですよね?」

そしたらその老夫婦は
「そんなことは関係ない、とにかく帰ってこなきゃだめ、
そうでないと先祖代々の田んぼが…土地が…」
ってテープレコーダーみたいに繰り返す。
ああ、農家脳って理屈じゃないんだな、
超越してしまってるんだなーって恐ろしくなったよ。
39名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:31:35 0
嫁いでも奴隷、家を継いでも奴隷w
こりゃもうどっちでもいいかw
40名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:32:56 0
不幸な子供を増やさないためにも
両方の家に『跡取り』な子供ができなければいいな
41名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:34:57 0
自分さえ良ければいい、って感じだねw

まぁ、うちのウトメは転勤で東京暮らし定年後に田舎に戻り
東京で育った息子たちに「帰って来い」と言う基地外だけどw
帰って来い、って息子たちはその田舎に住んだことないっつーの。
42名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:36:16 0
まあとりあえず結婚して、子供を産んで、
相手が酷い農家だったら大げさに騒いで親権とって、さっさと子連れで帰ってくる。
で、跡取りも出来てめでたし、めでたし!ってどう?
43名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:36:16 0
娘の高校時代の部活の先輩も、今日の相談者のような立場だ。
今多分23〜4歳で、モデルの話もあったくらいのすごい美人。
東京まで電車で1.5時間の場所にすごく広大な土地の実家がある。下に2歳違いの妹がいるが、
小さい頃から両親爺婆から「跡取り跡取り」と言い含められてきて、
大学までは好きに過ごさせるが、就職は地元で、すぐに婿を取って結婚しろ、だそうで、
都内の大学に進学してアパートに暮らしている間は、それこそもうやりたい放題。
男やらコスプレやら、ものすごかったらしい。卒業したら人生もう終わりだから、だって。

で、実際就職は地元の地銀(地元的にはものすごい勝ち組らしい)で、すぐに見合い。
親や祖父母は結婚もすぐに決ると思ってたらしいが、最近は『婿養子』にくるという物件が少ないらしく、
持ち込まれる話は高齢キモデブばかりで、さすがに母親が娘が可哀相になったらしく、
もう少しマシなのはないのかと、仲人に噛み付いてるそうだ。
対処の仕方が間違ってると思うんだがw

今現在進行形の話だよ、これ。
44名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:36:34 0
農家にとっては
「都会での成功・安定した収入・社会的地位・有名進学校」ってのは
何の役にも立たない価値の無いもので
「先祖代々の田んぼ・墓・親戚・寄り合い・青年団」が何をおいても
守らなくてはならないものなんだね・・・
45名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:38:14 0
>>43
娘の先輩の話なんて知らねぇよw
自分語り以下
46名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:43:56 0
>>43
「モデルの話もあったくらいのすごい美人。」まで読んだ。
この時点でマユツバっぽいので読むのやめた。
47名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:48:00 0
>>44
>「先祖代々の田んぼ・墓・親戚・寄り合い・青年団」
欲しくねえなwwwwwwwww
48名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:49:20 0
>>44
「自分たちの介護、跡取り」は大前提で
49名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:50:07 0
確かに地元の地銀の就職はコネ100%だった
親の預金額が高ければ高いほど融通してくれんだよね

で、今日の相談者の相手は最初からキレやすいのか
又は相談者が(普段から)イラつくような言動をしたのかで対応が分かれるよな
50名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:53:34 0
>>45
どうした?昨夜サンタさんがこなくてプレゼントもらえなかったのか?
それでイライラしてるのか?
サンタさんは良い子のところにしかこないから、しかたないなw
51名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:54:56 O
>>46
同!
ワロタwwwwww
52名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:57:37 0
>娘の高校時代の部活の先輩

の時点で眉唾と判断した私は勝ち組
53名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:58:44 0
>>50
まぁまぁw
そんなに「娘の先輩」の話を聞いてほしかったのかい?w
54名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:59:14 0
今いくつの娘だ
大きい子がいるんですね
55名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:01:07 0
>すごい美人
って 殺されちゃうと「美人看護婦」とか「美人OL」のレベル?
56名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:01:56 0
娘の先輩の話なのになんでそんなに詳しいの?
本人から直接聞いたみたい
独自に調査したとか?
広大な実家とやらもまるで見にいってきたかのような
57名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:02:52 0
少なくとも「娘」は20歳過ぎか・・・
58名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:03:18 0
>>56
田舎者なんでしょ。
うちの田舎者トメも近所をはじめ、噂話を仕入れるのが生きがいで
私がまったく知らない人のことをわざわざ電話してくるしw
59名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:05:47 0
>>56
そういやそうだね。
「娘の先輩」の下半身の話から実家での見合いの様子まで!
コワスwww
60名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:08:34 0
>>59
設定が「私と仲の良いご近所の(娘さんの)話」ならまだ真実味が
61名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:10:20 0
>>43の娘さんが、面白がって悪意をこめてお母さんに
有ること無いこと垂れ流してるんでしょ。
モデルの話もあったくらいのすごい美人(笑)らしいから
嫉妬もあったんじゃない?
62名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:11:27 0
暇を持て余していつもワイドショーネタしか話せない母親に
適当に話をでっちあげて、楽しませてあげているのかもねw
63名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:14:11 0
地銀にお勤めのモデル並の美人なら
言い寄ってくる男はわんさかいるだろうに

そこの話を足しといて
64名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:14:46 0
母娘で
「やだねぇ農家って。どんなに美人でも田舎に帰って
畑耕さなきゃならないんだもんねぇwそれも年取ったデブとwww」
ってなカンジで。
65名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:15:48 0
不況の時代ならば案外簡単に婿養子はありそうな気もしたけど
66名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:16:03 0
23,4歳の美人の土地持ちなら、それはもう男どもに放っとかれないだろう
67名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:18:10 0
>>65
今時だからサラリーマンなら長男でも婿に入りそうだよね
68名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:20:46 0
この「モデルの話もあったくらいのすごい美人の 娘の高校時代の部活の先輩」が
田舎とはいえ、裕福で優しい男性と結婚して
OG会や同窓会に幸せそうに現われたら
>>43の娘は、益々嫉妬に狂うだろうなw
69名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:22:05 0
>>66
それ、女の私が聞いても魅力的なフレーズだわ
70名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:23:00 0
>>43の話は農家とは書いていないから地主か金持ちの話か

東京のアークヒルズとかの所有者で有名な森ビルの娘さんには
婿に入ろうと男どもがわんさか押し寄せたものだが
71名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:33:41 0
若くて美人な土地持ち有力者の娘なら
逆玉狙いの婿候補が寄ってきそうだけどねぇ
ってかその地銀から、有望な若手が差し出されてきそうなんだが
72名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:35:39 0
膿家脳叩きの流れに乗って、うけそうなネタを投下したらフルボッコ
お気の毒に・・・
73名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:35:41 0
23〜4才で東京で男遊びをさんざんしてきて
彼氏作るスキルがあがっている
モデルの話もあるくらいの美人の土地持ちの地銀のおねいさん

見合いしなくても自力でするっと婿見つけそうだよ?
74名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:38:46 0
>>71
実際はそんな感じなんじゃなかと私も思った。
>>43の後半、相手がキモデブしかいないとかってのは
ウソっぽいけどな。
大体なんでそんな細かいところまで知ってるのかってw
75名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:40:03 0
>>74
調査したんだよきっと
76名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:42:30 0
>>74
是非とも>>43ちの高齢ニートキモデブブサドクモの息子を婿にしたいと
いろいろ調べたんだと思う
77名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:43:17 0
>>73
うん
すぐにでもいい物件をゲットしそう。
78名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:47:33 0
東京から新幹線じゃなくて電車で1.5時間なら、
ど田舎の過疎地でもないから物件はたくさんありそう
79名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:49:09 0
しかもコスプレ好きならオタクもガンガンよってきそう
80名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:49:33 0
秋葉原でなら1日でみつかりそう
81名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:51:13 0
美人の先輩、好感度アップだねw 応援したくなってきたしw
ご本人は、今こんなところで話題になってるとは
夢にも思わないだろうにw

>>43は他人より娘さんの将来を心配したほうがいいのでは?
82名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 18:30:45 O
>>69
同!
どんな素敵な人なんだろね。
いいなー資産家美人。
しかも若い。
83名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 18:45:58 0
>男やらコスプレやら、ものすごかったらしい。

これって悪意のある書き方だけど
「どんどん男が言い寄ってくる、しかもコスプレなんかもイケちゃう
いわゆる“萌え系”美女」ってことかもしれんわな。
84名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 18:46:31 0
田舎の自営業の先輩は、婿養子専門の相談所に入会したらしいが、やっぱりすごいのしか
いないらしいw

相談者の妹達は、さっさと家を出て結婚しておいて良かったと思ってるだろうなー。
長女がおっとりしてて気が付かなかっただけで、親父の「娘のうち誰かが跡を…」って願いは
妹達はとっくにかぎ分けていたと思う。
85名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 18:53:33 0
また先輩の話か!www
86名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 19:00:38 0
>>84
どっちかというと長女は「婿とって家を継ぐ跡取り様」で
次女・三女は「男が産まれるまで頑張りたかったけどダメだった。今じゃいらない子」
みたいな扱いだったのかもよ
87名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 19:09:21 0
親戚で、娘に養子さがしてるのがいるよ…
イマドキいい養子候補なんて無理だよね。
88名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 19:17:11 0
>>85
だって先輩だもんwちなみに関東地方の話だよwww
養子でもいいから結婚したい(けど出来ない)って男性が登録してくるから、結局
先輩は普通に恋愛結婚した。養子専門のとこはやめたほうがいいって先輩のママンが言ってたw
89名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 19:18:47 0
跡取り様って、金もないのになに言ってんだかって感じだよね。
でもそんな親ごまんといるのかも。
90名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 19:26:01 0
一日で話題変わるんだから多少の自分語りは面白くていいけどな。
>>43はフェイク入れようとして変になったんでしょ。
姪とかなんじゃないの?実際は。
91名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 19:28:18 0
年内って何日まで相談あるんだっけ?
92名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 19:31:28 0
昨年は31日まであったよ
93名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 19:33:50 0
ありがと。そっか、じゃあ大晦日にすごい爆弾が来るかもしれないんだね…
94名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 19:36:21 0
大晦日なんかに掲載されても相談者もそれどころじゃないよねw
95名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 19:37:29 0
帰省するのに新聞止めてて、自分が載ったことに気が付かなかったりしてねw
96名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 19:42:36 0
没落した旧華族とか、平家から連なる家とか
土地もお宝もなく今はすっかりビンボーな家でも
家柄や跡取りにこだわったりしている人がいるんだけど
・・なんだか哀しい

97名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 19:46:45 0
まだ没落した家柄でも、すがるものがある家ならなんとなくわかるんだけど…。
ごく普通の一般家庭でもあるじゃない?
跡取りっていうか介護要員だよねそれって。
相談者も無視してさっさと嫁に行くがいいさ。「膿」家はやめといたほうがいいと思うけど。
98名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 20:25:52 0
これだけ少子化で、なおかつ結婚しない人も増えてるんだから
結局家が途絶えるのなんて時間の問題だよね。
前にも書いてる人がいたけど「大したことない家柄の家に限って本家・跡継ぎ」って
言ってる気がする。
田舎の土地なんてほとんど価値なんてないのにね。
まあ、その土地か高速の建設地に引っかかれば別だけどw
99名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 20:32:56 0
ホントに由緒正しい家柄なら、血が途絶えても地域史なり何なりに
名が残ったりするんだろうけど
たいしたことない家柄は、血が途絶えたらそれできれいさっぱり消滅だから
必死なんじゃない?
100名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 21:09:49 0
親は捨てにくい(本当に毒なら宇宙の彼方へ捨ててしまえ)
でも、夫なら今なら選ぶ余地はあるのでまずは彼氏をどうにかしたほうがいいとは思った。
101名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 21:46:05 0
どうみても不良物件だよなあ<相談者の彼氏
102名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 00:39:11 0
いま一気にスレ読んだけど
今日の相談って、両親は結婚に反対してないし
ショック受けてたって話も、後で聞いただけだし。
なんか相談者がファザコンなんかどうかしらないけど、勝手に跡継がないといけないって思いこんでるだけじゃないの?
父親は最後の娘も嫁ぐことになって、寂しがってたぐらいのもんだって
103名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 00:57:10 0
>>102がビンゴの予感。
父親だって特に反対してるんじゃなさそうだもんな。
相談者が幼い頃は、跡取りとか思ってたかもしれんが、
このご時世まともな親だったら、そんなに固執しない。
それよか、田舎だったら30過ぎの娘が同棲して結婚もしないほうが
余程心配だろうよ。
104名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 01:09:27 0
ここでトラブったおかげで、相手の正体が見えてきて良かったじゃないか。
結婚する前に、家の事、生活設計とか、将来のことを相談できない相手なら、結婚したら悲惨なことになるよ。
105名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 04:05:06 0
「ぷらざ」の話は2chAAを思い出す。
貧乏な母子家庭で、ある日、野球のチケットをもらったが、
無料でなく割引券だったことに、野球場に着いてから知らされる。
残金を払うと、帰りの電車賃がなくなってしまう。
仕方なく、野球の歓声を聞きながら、外のベンチで手作り弁当を親子で食べる。
「野球見れなくてごめんね。かあちゃん、バカだから・・・。」
母親が、今際の際になぜかその事件を思い出して、
「ごめんね・・・」って息子に謝って亡くなる。
いかん、作り話なのに、また泣けてきた(T_T)
106名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 04:11:17 0
>>43
それって大学時代の男がいい思いしただけじゃんw
美人で、後腐れない女。最高物件。
107名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 08:57:27 0
相談者は義理の弟にたかられてたみたいだけど
うちは旦那の実家になにかとたかられてたな。
旦那の実家にたかられてた人います?
108名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:04:28 0
>>107
そんな事聞いてどうするの?いたら何?
109名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:09:58 O
仲間がいて一安心で自己満足の傷舐め合い
110名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:13:56 0
>>107
鬼女板にそんなようなスレがあるかもしれないから
そっちに行けば?
111名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:24:53 0
ぷらざ
投稿者の友人、おばあちゃんを亡くして悲しいのはわかるけど
95歳でしょ、大往生じゃん。
なのに「突然の別れを受け入れられず」ってwww
みんな「もうそろそろかな?」とは思ってたはずだよ。
112名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:32:14 0
1年前から息子夫婦と同居している。
16歳の老犬がいて投稿者の足元に、そそうする事も。
そんな、老犬を嫁はトイレの為に早朝深夜散歩に行き
定期的に病院へ連れて行き頭が下がる・・・って。
犬と暮らせば当然ですが、犬って鎖につないで外に
放置しとくもんなんだろうか?投稿者にとって。
嫁が、凄く気を使ってそうだな・・・。
113名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:34:01 0
キジョ板よりここの板のほうがあるよ>>107
家庭板なんだし
114名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:43:10 0
朝の4時から書き込みなかったから書いたのに
書いた瞬間、総だたきヒドス。
みんな誰かが最初に書くの待ってたの?

あとたかられるというより本人は喜んで渡しちゃってるんだよな
本人はそれで満足なんだけど、家族が粗末なおかずを食べてるってのが相談者と同じだったからさ、つい
しばらくロムに戻ります
115名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:44:25 0
>>111
この友人は祖母と暮らしてた訳ではなく
面倒見てたのは母親なんだよね。友人はお見舞いに行く程度。
母親はずっと看護で苦労しただろうし、正直ほっとしてるかもしれない。
何にもしないけど悲しみだけ人並み以上か?この友人。
116名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:53:56 0
まあ故人の死を受け入れるうけ入れられないは責められることじゃないんじゃ…
私の祖母も97でなくなったけど
耳も遠くなく、ぼけてもおらず、食欲も旺盛な人だったので
105歳くらいまでは生きるかもなーなんて思ってたんだよ…
近所だったのでよく子供を連れて行ってさ、
介護はしたことがなかったから、あんた気楽だからそんなこと言えるのよと言われたら全くその通りなんだけど
(毎日三回ヘルパーが来てた)
117名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:59:32 0
>>107>>114は何をスネてるのかわからないなw

>>112ってどこの投稿?
118名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 10:00:18 O
>>107
「義実家」「舅姑」関連のスレはそんな話ばかりだよ。
「配偶者の兄弟姉妹」が一番多いね。 >たかり
119名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 10:22:46 0
>>116
・・・実際問題、それ以上長生きしたらしたで大変だったかもよ。
語弊があるかもしれないけど、そのお年だし仕方ないかと。
「大往生」はむしろ喜ぶべきだと聞いたこともある。
120名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 10:23:24 0
ぷらざ、おばあちゃん本人は歩くリハビリを希望したけど
家族がおとなしく寝とけって言った…っていうくだり、
無知で申し訳ないがよくあることなの?
イメージ的に、寝たきりになられる方が困るのかなって思ってたから。
121116:2008/12/26(金) 10:29:50 0
>>119
そうだね、ありがとう。
私にはまだわからんことがいっぱいあるんだろうなあ…
122名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 10:45:50 0
>>121
いや、私のほうこそ失礼な事書いてしまったかも。すみません。
あなたの、お祖母さまを思う気持ちは素晴しいです。
123名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 10:50:27 0
ぷらざ、あえて言おうとすれば
「優しい虐待」と言えないこともない…
が、95歳だし、うーん。
124116:2008/12/26(金) 10:52:24 0
>>122
ありがとです
125名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 10:59:41 0
相談
親なら息子に生活資金を援助するのもわかるけど
兄が弟に援助するって、なんだかわからん
弟に弱みでも握られているんだろうか
126名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 11:01:54 0
親族が援助なんてしたら、かえって生活保護が受けらにくくなるのにね
127名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 11:02:11 0
亡くなって関係者全員がほっとするよりは、誰かしら悲しんでくれるほうが
いいんじゃないか?
悲しくならないのは人非人とか言い出さなければ。
128名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 11:09:24 0
>>125
うちの父も以前は弟に援助していた。
親は当てにならない(父が仕送りしてた)し、長男だから弟の面倒を見るのは当然
と思ってたらしい。
幸いなことに父がかなり稼いでいたので、家計の負担にはならなかったみたい。

ただ、就職の世話とか、いくら支援しても更生しなかったので、見放したみたいだけど。
129名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 11:16:38 0
資金に余裕があればいいんだけど、相談者のところは老後資金さえない様子
いずれ共倒れになりそう
それか相談者の子供夫婦から援助してもらうようになるんだろうか
130名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 11:42:51 0

540 :日本人が知らないテロ資金パチンコマネー:2008/07/02(水) 17:42:21 ID:WFXSJEbVO
在日の本性
http://tool-4.net/?id=pachirhin&pn=30

<ある在日の告白>
『今や創価学会や統一協会など宗教界や年間30兆円のパチンコ業界・消費者金融業界・
風俗業界・ラブホテル業界を在日は掌握したよ。全国の駅前も在日が握っている。宗教や
パチンコで儲けた金で、駅前の一等地を買い制覇するつもり。
外国人参政権も達成する為、工作しているよ。日教組の上層部は我々在日が制覇して、
日本人の子供には我々の歴史観を徹底的に教育する。日本海の名前も東海に変える。
靖国も徹底的に叩く。日本の永住権取得も緩和させ、移民を多く受け入れアホな日本人は30%ぐらいにする。
反対するなら「差別!差別!」と騒ぐ。今の時代は戦争で侵略するような時代じゃないんだよ。
我々はあくまで合法的に日本を侵略してるんだ(笑)芸能界もほとんどが在日プロダクションだし、
新人なんか体売るか、創価に入信しないと仕事は与えない。
もちろん、テレビ局も我々の支配下にある。結局全ては金であり、
我々はテレビも政界も全て制覇したんだよ。芸能界は今後も在日芸能人をプロデュースしていく。
日本は最高だね税金のかからない宗教とパチンコ産業で我々は大儲け!こんなことアホな日本人の多くは知らない。
まあ、日本人の事はどうでもいいよ。政治や大企業や在日企業を守り日本を乗っ取るのが目的だから。
ほとんどのアホ日本人が我々を日本人と思ってる(笑)まあ、知った所でお前らにはどうする事もできないけどな(笑)』


131名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 11:43:43 0
祖母の死は私も悲しかったよ。97歳の天寿だったんだけど、
元気だったんでなんとなくいつもいてくれると思いこんでたらしい、自分ながら。
母が泣くのを見て、何歳で死のうと親の死は悲しいんっだなあ、とおもた。
いてくれるだけでいいって存在だった。
最後は車いすでも、とにかく自力でトイレに行けていた。母もその介助してた。
132名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 12:01:17 0
痴呆で徘徊、奇行とかずーっと寝たきりとかじゃなきゃ
死んでほっとしたなんてのはないんじゃないの?
133名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 12:07:22 O
>>125
そんな ノーマル な状態じゃないよ。

タカるほうはお金はタカってもらうのが当たり前、
仕事?何それ?楽して儲けるのが当たり前だろ。
みたいな。

頭おかしいんだよ。

この相談の場合、「兄」も変だと思うけど。

身内が金くれてやらないと、
万引きしたりよそで悪さするから
仕方ないと思ってるのかも。

家の中で暴れてもわめいても警察がタイホしてくれるわけじゃないし。
134名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 12:07:55 P
亡くなった人を偲ぶ事はいいことだと思う。
介護で苦労した人への当て付けがなければね。
135名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 12:22:32 0
>>134
たいてい葬式の時
「○○さん(主に介護した人)がもっとちゃんと見てればもう少し長生きできたのに」
という発言する人がいるんだよなあ。
思うのは自由だが口に出すなと思う。
136名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 12:49:58 0
他人の家の不幸話で小遣い稼ぎ乙って思ったよ。
137名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 12:51:44 0
>>107
たかられているっていうよりも、ボーナスが出た月になると
家の補修だなんだと(業者にたのんだあとに)集金に来たよ、義実家が。

自分の実家はこれまたボーナスが出た後になると保険だ税金だと
お金を出すように言われてた。

親だから育ててもらった恩もあるし、言われるように
お金を渡したけど
相談者の兄弟みたいなのだったら絶対に渡さないよ。
138名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 12:55:45 0
うちも親には仕送りするがきょうだいにはやらん。
親が死んだら弟に送る義理はないもの。
139名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 13:04:07 0
>>107
うちは義妹夫婦に2度(150万と100万)借金申し込まれたが、2度とも結局断った
旦那は2度目はやる気でいたから離婚覚悟でののしってやめさせた
ウトに買ってもらったBMWや家売ってからなら話は聞いてやるって言って
旦那のへそくりでいくらかあげたみたいだけど
140名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 13:11:56 0
相談者の義弟
「20万〜30万でいいから」
“で”ってさぁ・・・金の無心するヤツってこういう言い方するんだよね。
「それぐらい大した額じゃないだろ?」っていう図々しさが
本当に寄生虫以下だと思うよ。
こんなヤツには1円たりとも貸してはいけない。
141名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 13:23:13 0
舅も弟・妹・離れた親戚にまで援助してた。
よく言えば男気が強く頼りがいがある。
本音を言うと、お義父さん集られてるよと。
142名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 13:25:52 0
見栄っ張りな人って自分とこの生活がそんなに豊かでもないのに
人におごったりお金貸したりするよね
143名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 14:07:59 0
>>142
それを「長男だから」「甲斐性」「兄弟愛」とか思っちゃってるんだろうな相談者夫。
それをわかって付け込んで来るんだよね。図々しいやつって。

言っちゃ何だけど、貸すほうもただの馬鹿。
ボケる前にやめさせないと大変そう。
144名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 14:46:48 0
相談者の義理の弟は日本人なのだろうが、
外国人と結婚している知人達はみな仕送りをしているよ。
たかりに来るのではなく、なんだか当然の如く仕送りマシーンになってる。

「妻の親戚に仕送りするのが大変で〜〜」と言ってるわりには
うれしそうにもみえる。
仕送りマヒしているんだろうか。
145名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 14:56:53 0
>>144
それは深読みしすぎじゃない?外国人って
146名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 14:57:05 0
金の無心に来られると腹が立つけど、
仕送りが日常化してしまえば給料の天引きと同じ感覚かな。

でもお金持ちでなければできないことだ。
147名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 14:59:40 0
そんな公共料金と同じように仕送りしている人の気がしれない
148名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 15:15:20 0
本人はマヒしてるからなー
配偶者や子供はたまったもんじゃない。自分とこは切り詰めて
集金されてる。
結婚祝いだー、子供が生まれたーとか兄弟多いし

で、自分の子供のときにはなし。しかし本人は意に介さずみたいな
149名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 15:16:07 0
あと入学祝い忘れてた
150名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 15:35:56 0
>>148
もうあげるのやめれば?お互い様ってことで。
それに今日の相談者は「お祝い金」レベルじゃなくて
「生活費」そのものの話のようだよ。家賃とか。
151名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 15:39:07 0
>>144
日本から毎月5万円程度の仕送りで向こうの嫁家族7人が楽に裕福に生活できて
向こうからは神様かとあがめられる
やめられない快感らしいよ自分の男の甲斐性な部分が満たされて

日本人の嫁相手じゃ無理だけど
152名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 15:58:45 0
今日は書き込み少ないな・・・。
こぼちゃんの話も意味不明だし・・・。

寂しい年の瀬だな・・・。
153名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 16:01:19 0
そりゃ、物価の違いがあるとはいえ
本人としては精一杯がんばってるのに
足りないだの少ないだの愚痴言う日本人嫁よりは
感謝してくれる外人嫁家族に金やりたくなるよなぁ
154名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 16:02:50 0
>>152
寂しい年の瀬っていうか、年末でリアル忙しいから
2chに来てる暇がないんでしょ
155名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 17:22:32 0
小学生くらいでももう冬休みだよね?小梨だからわからん
お母さん達は昼間2ちゃんはできないね
156名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 17:23:14 0
やっといつものレイアウトに戻って見やすかったのにつまらなかった
明日に期待
157名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 18:15:52 0
5万円で神様扱いしてもらえて、外国人妻にも感謝されて
持ち上げらえるならいいかもね。

相談義理弟はアパートも借りられない浮浪者寸前みたいだし、
関わりたくないよな〜
158名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 18:23:36 0
>>157
金だけもって国に帰っちゃうのがオチw
159名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 18:28:57 0
>>158
日本語しか話せない、フィリピンハーフなのに
日本人の父親にそっくりの子供はどうするの?
160名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 18:34:37 O
>>152
いや、穏やかな日もなかなかいいものですよ。 キラリ)
161名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 18:39:11 0
ここの人たちはどんな相談なら満足するんだ?
162名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 18:52:57 0
最近のコボのオチがよくわからんようになってしまった。
笑いどころをつかめない。
で、朝から4コマに考えさせられる。
「これは何なんだ。何がいいたいんだ。分からない自分はバカなのか!!」
163名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 19:09:57 0
>>159
小さいうちに子供つれて帰省、とか言ってそのまま帰ってこないパターンかもw
164名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 19:44:28 0
相談者の夫はまだ60代なのに、もう貯えがなくなるって
そんなに沢山援助したのか、もともと預金の少ない家なのか?

60代ならまだ働いている人が多いし、退職金はまだ持っているしで人生で一番裕福な時のはずなんだがなぁ
あ、まともなサラリーマンならね
165名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 20:24:51 0
>>120
老人が転んで骨折ったりした場合は、
手術をしてリハビリ→自分で歩けるようにする、
あるいは、
そのままにするか、

を家族に選択をさせられるよ。

普通は手術するのを選ぶけど、リハビリが辛くて途中で投げ出すケースも多くて、
必ずしも歩けるようにはならない。
手術したのに、結局は歩けるようにならなくて、良くても車椅子、なんてケースが多い。
166名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 20:27:59 0
>>164はいったい何が言いたいんだ?
さては公務員様か?
167名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 20:45:21 0
そう?言いたいことはわかるな。
一回の額は小さくても、回数を繰り返して、ずいぶんな額援助してきたんじゃない?
そのお金を貯めておけば、中古マンションくらいは買える額になってたりして。
168名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 21:08:59 0
つか>>164
>あ、まともなサラリーマンならね
ってのがすごく嫌味に感じるよ
そんな風に相談者についてコメントする理由がよく分からない
169名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 21:10:53 0
>>166
ちょっとたかられたくらいで蓄えが尽きる底辺貧乏人の相談者ワロス
といいたいのよ、164は
170名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 21:21:57 0
底辺貧乏人、というより馬鹿乙、とは思う>相談者旦那
171名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 21:48:20 0
蓄えが尽きるくらい援助する相談者の夫が基地外
おまえらの老後はどうするんだ?と思う
172名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 21:55:46 0
子供にたかるんじゃ…
173名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 21:57:54 0
そうだよね
そこがわかってない相談者のこの旦那はやっぱり基地外
174名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 22:07:17 0
もうチホウ始まって…
175名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 22:10:11 0
実は昔からそうとうな低能・・
176名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 22:21:41 0
年の瀬だからか、ふと振り返ったよ。
なんで自分、人の人生相談読むんだろ。
みのもんたが思いっきりテレビ降りるそうだけど、あれも
生電話なくなってから視聴率落ちたかららしい。
177名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 22:34:36 0
渡鬼見るのと同じようなものか?
178名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 22:50:21 0
>>120
リハビリは辛いみたいだよ。
60代でリハビリ投げ出した人もいるし、ぷらざは90代だっけ?
歩けた方がもちろんいいだろうけど、老人のリハビリの辛さと天秤にかけると
残り少ない人生をしんどいものにするのも。
って考えもあるんじゃないかな。
家族的には、寝たきりよりリハビリして歩いてくれた方が楽だけど。
179名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 22:51:39 0
ありていに言って覗き趣味と他人の不幸は蜜の味ってやつでしょ
180名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 22:53:32 0
だな
人の不幸話ははっきり言って楽しい
181名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 23:05:25 0
     

     キラリ)
182名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 23:21:31 0
>>181
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


   (キラリ
183名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 23:31:20 0










                                      キラリン)

184名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 23:37:57 0
  キラリ)
185名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 23:46:21 0
キラーン)
186名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 23:57:40 0
頭おかしいね ホント
187名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 09:41:07 0
今日のぷらざは「空の巣症候群」みたいなものか?
母娘二人暮らしだったんだろうか。かなりベッタリだったんだろうね。
そうとうガックリきてるみたいだし
そのうち「相談」に投稿してくるかもね。
前にもなかったっけ?「娘が嫁いでから生き甲斐がなくなった・・・」
みたいな相談。
188名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 09:42:28 0
きょうの相談

こういうのに限って、旦那がいないと何も出来ないんだよ。
旦那に何もかもやってもらっている、お気楽主婦。
189名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 09:57:08 0
対決は無理だろうね、勝てっこないよ、鬱病ぽい主婦と
定年で生き生きしてる夫じゃ。
188に同意、取り上げられている、と本人は思っているけど
やってもらっているという側面が強いはず。
でもそれだけに夫にとって妻は不要物になってるよね、
妻への態度怖すぎる。単に疎ましい、冷めた夫婦というんじゃなくて、
自分の人生の汚点、ゴミみたいに思ってそう。
この夫にすがってきてもらうのは無理じゃないか?
家事だってすぐ覚えそう。
うちはそうだった、父の定年後、母は家事をしなくなったけどけっこうどうにかなってる
190名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:10:22 0
>>189
だよね。
相談者は自分の年金を夫が管理しているのを不満に思っているみたいだけど、
いざ自分でしなさい、と言われたら、出来ないと思うよ。

どうせ、ずっと、夫から月々の生活費を貰って、やり繰りしてきただけのお気楽で優雅な主婦なんでしょう。
夫の給料がどのくらいだったのか、も知らなかったんじゃないかな。
こういう妻は、きっと、家の月々の電気代やガス代がどのくらいなのか、も知らないタイプだよ。
冠婚葬祭も全部夫任せ。どういう場合にどのくらいの香典を出すのか、も知らないタイプ。

そんなお気楽な主婦でも生きてこられたのは、夫のお陰なんだよ。
なのに、文句言うんじゃないよ。
腰が痛いなら、夫にブツブツ言っている間に、さっさと病院に行けばいいじゃん。

なぜか回答者の回答でも、夫が悪者になっているけど、自分はそう思わない。
夫に感謝しろ、と言いたい。

実は、うちの実母が相談者とまったく同じなんだ。
母親は家事をするだけで、そのほかの家の事はすべて父親任せ。通帳を見たこともない。
で、何も出来ない世間知らずのくせに、父のことを悪く言う。
相談者も同じだと思う。

191名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:17:08 0
私も色々全部夫任せだわー
夫の収入も電気代もわからん
そう考えると主婦が家計を預かるのは生きていくための重要な手段なんだね。
夫がその気になれば、夫に日頃家計を任せてる主婦は無一文で追い出されてしまう
夫婦は弱肉強食だな
192名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:23:26 0
>>190
いくらお気楽だからといって
楽しみを奪われたら不満に思うのは当たり前
193名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:25:57 0
楽しみを謳歌するだけの力が相談者にはなかったってことじゃない?
194名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:26:23 0
>>191
それが悪い、とは思わないよ。
家のことをすべてしてくれるご主人に対して、日頃から感謝しているなら、それでいいと思う。

相談者のように、何もかも夫任せにしているくせに、文句タラタラ言うのは間違っていると思うだけ。
文句どころか、夫に感謝するべきだと思うよ。
195名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:30:07 0
>>190の火病っぷりが怖いな
196名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:32:51 0
>>195
すまん。
相談者が実母とそっくりだから、腹立ってしまったんで。

相談者みたいなのは、夫が死んだり寝たきりになったりしたら、今度は全て子供に丸投げするんだよ。
夫がやっていたことを、今度は子供にやらせるんだよ。
実母がそうだからわかる。
197名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:34:56 0
なんか今日の相談の夫婦って
夫婦というより「(いわゆる)毒親とその子」の関係っぽいんだよね
198191:2008/12/27(土) 10:37:20 0
>>194
あなたは親と相談者を混ぜすぎだよ。
お父さんはお母さんに対してなんの気遣いもなく、楽しみをいきなり奪い、
教えてといわれても貯金額も教えない人なの?
家計を管理している人が力を振りかざして家族を虐げているならやっぱり健全じゃないよ。
相談者がお母さんと同じように家計を夫任せにしているのか、取り上げられた人なのかはわからないよ
199名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:37:22 0
>>190
>母親は家事をするだけで、

お母さんがその「家事」をしてくれたおかげで
あなたは育ったんだよね?
あなたはそんなお母さんには感謝はしないの?
結局あなたは今日の相談者と同じだって気付かない?
200名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:46:20 0
>>198-199
実母は、通帳を見たことも無い人だから、貯金額も知らない。
とにかく、生活力が無い人。すべて父親任せ。
夫婦というよりも、親子、みたいなもの。
学校のPTAも全部父親が来てた。
進学で上京のときも、母親は来なかった。
アパート決めるのも、引っ越しも、すべて父親が手伝ってくれた。
自分が結婚する時の準備も全部父親が手伝ってくれた。母親は何もしてくれなかった。
結婚式でも披露宴でも、母親は、お客様みたいに座ってたっけ。
トメには、貴方のお母様は何もなさらないの?って不思議がられた。

こういうのも、毒親、っていうんですよ。
今は、父親が長期入院中なんだけど、家のことはすべて私達子供達がしています。
母親は、どこに通帳があるのか、も、どの銀行に預けているのか、もいっさい知らなかった。


201名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:48:11 0
それと今日の相談とどう関係が?
202名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:48:23 0
>>198
同感だわ。
自分の母親が嫌いだから、相談者とダブらせて
こういう人はこうなんだよ、ああなんだよ、実母がそうだからわかる・・・ってw
恐ろしいほどの思い込みと決め付けだよね。
いや、このスレってみんな適当なエスパーはするもんだけどさw
この人の場合私怨を吐いてるだけじゃないの。
203名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:48:30 0
>>196
はいはい、いつもの毒親自慢ちゃん乙。
なんでも自分の毒親(自己認定)の話に持って
行けば気分いいのね。いい加減大人になりなよ。
204名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:48:52 0
アパートや結婚式の準備は自分たちでしなよ。
205名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:50:49 0
本当はすごくお母さんが好きだったんだね。
だからもっと手を掛けて欲しかったんだよね?
でもね、スレチだから。
206名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:53:00 0
>>204
>アパートや結婚式の準備は自分たちでしなよ。

その通りだよねwww
結局この人も、母親や相談者と同じなんだw
207名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:57:25 0
罵厨が出始めると、
長期休みだなぁと思ふ。
208名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:57:27 0
ハイハイ。
んじゃ、相談者可哀相、って思っていればいいんじゃない?


>>204
上京して大学に進学する時のアパートだよ?
右も左もわからない東京で、アパートをひとりで探した人なんて、私の周囲にはいないけど?
普通は親と探すんじゃないの?保証人の問題もあるじゃない。
高校卒業したての子がひとりで不動産屋さんに行ったら、それこそ家出人みたいで、逆に怖くて部屋を貸してもらえないよ。

婚礼家具を親と一緒に探す人って、いるんじゃないの?

209名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:59:16 0
普通の父親は式の手伝いなんかしない。
父親が手や口を出したがりなんじゃないか?
何もしない母親とお似合いじゃん。夫婦はそれでうまくいってるのかもよ。
210名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:01:35 0
>んじゃ、相談者可哀相、って思っていればいいんじゃない?
208の親と相談者を繋げて考えてる人はいないというのに。
211名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:03:14 0
お財布握ってるほうが権力持ってるって、アメリカみたい。
212名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:04:53 0
きょうのぷらざは泣けた
213名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:06:11 0
気流の右上コーナーはまたバカママンw
躾出来てる人と出来てない人の差が広がってるんだよ。
スーパーとかでジジババ・パパママ・孫って3世代でいるのを見ると
きちんとしてる家としてない家がよくわかる。
躾って代々受け継がれるものだからね。
ジジババがドキュっていっぱいいる。
214名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:08:35 0
>>208
面白いんで、もっとエピソードを披露してください
215名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:09:31 0
>>212
娘依存症の話で泣くの?
216名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:09:57 0
>>209
そう。
父親は大正生まれだから、女は家事だけしていればいい、って感じね。
他の、子供達の教育のことや、子供の結婚を含めて冠婚葬祭はすべて自分がやる、というタイプ。

母親は、かなりラクをしてきたと思う。
何もしなくても良かったんだもの。でも、文句だけタラタラ。
今も、入院している父親の入院費の払い方も知らないよ。
父親が入院している間の市民税などを払い方を知らず、
督促状が来てしまっていたのに、それを溜めていたくらい、家のことを何ひとつやれない。
全部、私達子供達がやってあげないとならない。

相談者もこういうタイプだと思うよ。
文面読んだだけでそっくりだもの。
唯一の趣味のガーデニングを畑にされて取られた、っていうのもソックリ!!
217名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:10:26 O
>>202
同感!

自分の親への恨みを他人にぶつけられてもねぇ。
218名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:12:24 0
>>217
普段はスルーするけど、
あまりにも実母とソックリだったからね。
実母が書いたのかと思ったほどだ。でも年齢が違うし、あんな文章も書けないからな。
219名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:13:18 0
>>216
取るなよ父!w
220名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:14:22 0
>>219
だよねw 鬼だなw
221名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:19:36 0
子供の頃は、父親って酷いなあ、と思ってた。
母親可哀相だなあ、と、ね。

でも、大人になって、自分が家庭を持ってみたら、
家の財布を預かることや、子供の教育、親戚との付き合い、などなど本当に大変なんだな、ってわかった。
それから考えが変わった。
仕事をしながら家のことをすべてやっていた父親には脱帽したよ。
それに比べて、すべて父親任せ、なのに父親に文句タラタラの母親を、今は凄く情けなく思う。
222名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:19:41 0
>>216
じゃあさ、お父さんとお母さんはそれぞれの役割を果たしただけじゃん。
それで上手くやってきたんじゃないの?
お母さんは「文句だけタラタラ」っていうけど
アナタも文句タラタラタラタラじゃん。
223名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:19:48 0
誰もあんたの自分語り聞きたくないって
言われてんのがわかんないのかねえ。
毒親とやらに育てられるとこんなになりますって
見本のつもりですかそうですか。
224名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:21:27 0
>>222
上手くなんかやっていなかったよ。
そんなんで、上手くいくはずないじゃん。
225名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:22:42 0
煮たような相談を読んで積年の母への思いがどばーっと出てきちゃった、
という感じだねえ
226225:2008/12/27(土) 11:23:11 0
ああ誤字だ
227名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:24:58 0
督促状が来て、払わなきゃどうしたらいいのオロオロじゃなく
それを溜めってとこがすごいなw
228名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:25:07 0
どうする?
このままこの人の毒親自分語りに付き合う?
229名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:26:29 0
>>215
でも手放したよね
家を継げとか言うよりマシ
230名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:26:45 0
>>228
スルーできない人?
231名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:28:30 0
>>228
語らせてもいいぞw
232名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:31:49 0
毒親語りの人の夫とか子供が可哀相だ・・・
母親に対する恨みつらみを、色んな形で当り散らしてるんだろうな。
233名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:32:35 0
いや、迷惑。もうそろそろ放置すべし。
234名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:37:52 0
>>229
でも今すごく後悔してるよw
235名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:39:07 0
>>234
だから何?後悔してもいいんじゃない?
後悔しない人生を送る人っているの?
てか私は後悔してるようには見えなかったけど。
236名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:39:20 0
>>234
子供いないでしょ
237名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:42:18 0
>>213
娘と一緒になって泣いてるしねw
238名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:49:12 0
>>236
子供が居ない人を見下すのは良くないよ。
239名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 12:15:35 O
だっこしろ
アイス買え キラリ)
240名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 12:19:51 0
しまった、毒親祭に乗り遅れたw






まあ、後悔はしないがwwwww
241名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 12:26:37 0
ぷらざ
私は投稿者の淋しさよりも「危うさ」を感じた・・・
特に最後の一文に込められた想いが・・・
大丈夫かな。相当ガックリしてるみたいけど。
なんとか自分の人生を楽しんで欲しいものだ。
242名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 13:02:07 0
>>235はキレっぷりが毒親語りの人と似てるな。
もしかして・・・?
243名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 13:04:45 0
この相談者がどんな人かは知らんけど、近くに住んでる人浮かんだなあ
夫は定年退職して元気、遅くに酔っ払って帰ってきたりする 昼はスーパーで毎日買い物
銀行とか税金、面倒な事は全部奥さんがやってて、年金は旦那と自分で分けてるけど生活費は奥さんの方で。
旦那は趣味(名産物や新聞広告の通販、デアゴスティーニ)の物を次から次へと買ってくる 貯金もしない
1度部屋を見た事があるけど、そういう商品が積み上げられていて異常だった ああいうのはどうしたらいいんだろうか
244名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 13:07:37 0
ほっとけば?
245名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 13:18:58 0
>>243
それそっくりそのまま新聞に相談したら?
採用はされないだろうが
246名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 13:19:43 0
相談の人、気の毒だとは思うけどなんていうか
どんな状況でも幸せを感じられない人って気がする。
子供が何かしてくれようとしても、どうせあとは死ぬだけ
だとかさ、子供もうんざりだろうな。
247名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 13:50:55 0
>>246
うん、そうだね。
死にたいみたいな事書いてるけど、こういう人に限って
実際に病気で余命があまりなくなると
「いやぁ〜〜〜!死にたくない!まだやりたいことが沢山(ry」って
半狂乱になるかもね。
248名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 14:02:20 0
247は想像しすぎな感じがするけど
249名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 14:42:59 0
夫が家のことをほとんどこなし、妻は専業という組み合わせが周り4組いる。

それを夫は不満に思ってないようだし、むしろ楽しんでるというかそういう性質っぽい。
妻の内心までは分からないけど、円満だから相性がいいんだろうな。
250名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 14:49:16 0
>>247
死ぬ死ぬ詐欺かw
251名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 15:05:39 0
「死にたい死にたい」って言う奴ほど死ぬ気なんてないよ。
相談者だってこうやって新聞に相談してくるんだもん、
人生に未練があるってことだよ。
252名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 16:04:55 0
>>208
自分は一人で全てやりましたが何か?
不動産屋もちゃんと貸してくれたよ。保証人はさすがに親になってもらったが、
郵便で契約書にサインと印鑑証明でおkでした。
253名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 16:09:19 0
毒親っていうよりも、お嬢様なのか
発達障害系が入っているお母さんじゃないのかな。
254名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 16:11:21 0
>>216
失礼だが、おかあさんは少し足りない人?
いるんだよね、ほんの少しの知障で気づかれなかったが
実は自立生活は困難だってレベルの人が。

母が保育士やってて、結構そういう母親がいるって言ってたよ。
プロから見ると一目でわかるらしい。
255名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 16:11:30 0
毒親じゃなくて、毒にも薬にもならない親って事では。

256名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 16:20:50 0
>>254
なるほど!
それでお父さんが全て仕切ってたのかもしれないしね。
お母さんは知障で、娘にも遺伝したと。
腑に落ちた。ファビョりっぷりが異常だったもん。
257名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 16:23:01 0
子供の学校の役員決めなどのときでも
足りないお母さんはなんとなくわかるよ。

だから子供が小さいときから同じ保育園などに
通ってたお母さんが、「(役員を受けても)上の方の会長などは
出来ない性格の人だから」って申し送りのときに
それとなく伝えてくるもの。

毒親さんは子供のときは分からないだろうけど
そういう親御さんだったのかもよ。
258名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 16:28:04 0
軽度の池沼の親に育てられても子供は普通のことも多いよ。
そういう子が大人になって、自分の親がいかに異常で
友人家庭との違いが明らかであることに気づくとショックをうける。
それで、親を恨むんだろうね。
259名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 16:30:28 0
だとしたら
そんなお母さんが「家事だけ」はやってたんだから
立派かもしれないね。
260名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 16:31:46 0
>>253
だよねぇ。
で、夫はうすうす気づいていて「こいつには任せられない」ってなにもかも一人でやってきたんだけど、
娘は「うちの母親なんにもできない!なんにもしてくれなかった!ふじこふじこ!」って。
やっぱり、気づかれなくてケアされなかった障害は気の毒だね、本人も、周りにも。
261名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 16:33:10 0
そうか。母親のADHDが>>216に遺伝して
それでこんなところでKYな書き込みやってんだw
262名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 16:36:49 0
>夫はうすうす気づいていて

結婚前に気付かないのかな?
263名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 16:36:50 0
この相談者
離婚しても一人でアパートを借りる方法さえわからなさそう

ガーデニングくらいしかできなかったんだろうねえ・・
264名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 16:37:33 0
死にたいなら相談なんかしないでさっさと死ねばいいのに。
何で相談するんだろ。引き止めて欲しいのかな。
265名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 16:39:29 0
アホな子でも料理や掃除、洗濯くらいは親が仕込んだだろうし
アホだって気がつかれないで結婚はできたと思うよ
266名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 16:39:37 0
ちょっと知障で家事だけでもできる人はかなり立派なほうですよ。
大抵はゴミ屋敷や汚部屋住人となり、こどもも一週間も
お風呂にも入っていないなどということになってますからね。
267名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 16:43:16 0
>>266
鈴香がそんなかんじだったんだよね。
子供は母親にひじょうに気をつかっていたそうだけど。
268名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 16:45:02 0
ふじこって誰?
なにかの隠語なの?
269名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 16:47:16 0
ガーデニングだって、テレビに出てる子沢山夫婦の
あのジャングルみたいな庭になってたんじゃないかなー?
ただただ好きな物をじゃがじゃが植えてもっさもさになっているの
手入れされたきれいな自慢の庭だったら
さすがに夫だって手を加えないだろうし、手を付ける前に相談すると思うし
被害妄想が強すぎる相談者かも
270名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 17:03:04 0
>>268
話すと長くなるので「ふじこる 意味」でぐぐってみて
271名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 17:03:54 0
夫婦の力関係がうまくいっていないのを
60代にもなってつべこべ被害者ぶって言うヤツってずるいと思う
今まで戦う努力もなしできててなにを今更って思う
272名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 17:12:19 0
>>271
で、「私の実母もそうだったからわかる」と続くの?
273名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 17:36:55 0
いや家計は前からだけど
少なくとも庭は本人が握ってたわけでしょ
あと昨日の朝刊の一面トップの特集記事で
IBMの58歳の男性で14歳の娘はないだろと思った
274名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 18:20:25 0
>>272
ふじこふじこと続く
275名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 18:21:17 0
傷が癒えてないんだねぇ..........
276名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 19:00:42 0
お母さんが実は知○だったって事を今日ここで知って
新たな傷に苦しむかもねぇ・・・
277名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 19:16:22 0
自分もあれだって気が付いて…
278名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 19:25:10 0
確かに、相談者と実母をダブらせて異常なほど語ってたものね。
あれだったのか・・・納得した。
279名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 19:25:51 0
ガーデニングだってどんなガーデニングだったんだか
280名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 19:29:19 0
>>269
そんなの余計なお世話だと思う
庭くらい好きにしたっていいじゃん
うちもジャングルみたいだよ、母がそういうのが好きな人で。本人曰く野趣。
虫取りなんかは丁寧にやるけど基本は植えておしまい。
私も日本庭園みたいな作り込んだ物が好きじゃないから母の気持ちは少しはわかる
自分も庭をやりたいなら相談すべき
281名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 19:32:16 0
>>273
あのIBMはなんだかなーと思いました
58で早期退職って恨み言いうレベルじゃないよねー
282名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 20:17:00 0
>>273>>281
まだ40代くらいの人かと思ったら。
58じゃそろそろ定年考えるはずだよね?
何歳までいるつもりだったんだろう。
規模が小さくて人数も少ないとことか、何かの役職ついてるんだったら
60過ぎてもいられるだろうけどさ。
283名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 20:39:21 0
うちのところは45歳以上が肩たたきの対象ですよ。
IBMのような大手じゃないけれど。
子供を産むのも退職年齢から逆算してつくるのが普通だとおもいますね。
定年後の再雇用が約束された会社だったのかな。
284名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 20:45:24 0
58歳で中学生の子供がいる男性?そこらじゅうにいるよ。
そんなに珍しいことじゃないと思うが。

今は晩婚が多いし、これからはもっとそういうケースは多くなるんじゃないかな。
285名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 20:53:55 0
自営業や医者や弁護士なら60近くで
義務教育の子がいてもいいけど、サラリーマンだったら大変じゃネ?
遅く子供をつくった分、蓄えがあるってわけでもないんだろ。
286名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 21:00:46 0
今日の相談
この夫婦みたいな力関係は、この年代にあるかも知れない。
男は仕事で稼いで一家の長である。
女は家事や育児など家庭を守って、夫についていく。という価値観。
今のように家事が評価されない時代でもあったから、
夫は妻を一段下に見て、自分の都合が最優先だと思っている。(何せ一家の長だからw)

まあ、たいがいの主婦は途中で気付いて色々策略を練るのだけど
大人しい人や夫とコミュニケーションをとってこなかった人は、
そのままで来てしまった感じがする。
きっと「亭主元気で留守が良い」と、夫が定年になるまで楽してたんじゃないかな。
今になって夫の傲慢さに愕然としても、遅いって!
287名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 21:00:52 0
先日ノーベル賞を受賞した小林誠先生も、64歳で16歳の高校生のお嬢さんがいたぞ。


288名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 21:06:43 0
今日の相談は、
死にたいならシねばいい。ホントは死ぬ度胸も無いのさ。
死ぬことで夫に仕返ししよう、とでも思っているのか?ホントに愚かなオバサンだ。
289名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 21:08:25 0
死んでも誰も困らないのにね
290名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 21:09:32 0
芸能人も高齢で子供をつくる人がいるが、
自分が死んでも印税で妻子が困ることがなければいいけれど。
財産もなくちびっ子いっぱいの人ってどうなのかと・・・。

岡田真澄さんとか、マイク真木さんの家族は生活オッケーなのか。
291名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 21:14:51 0
作曲家や小説家の人は印税があるし、ノーベル賞の博士は
特許権をもっているよね。
IBMの社員は分からないけど、クビにならなくても
定年まで2年しかないのにその後はどうするつもりだったのかな。
292名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 21:16:52 0
>>271
「つべこべ」の使い方まちがってるから。
ちゃんと調べて用法学んでから使いな。
前にも同じまちがった使い方してた書き込みを
ここで見たから同じ人だな。
293名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 21:19:35 0
知人にも41歳でお子さん、それも第三子が生まれた人がいる。
お父さんは51歳なのに、そのお子さんは今、やっと小学4年生だよ。
他人事ながらも、どうするんだろう、って心配しちゃうよ。
294名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 21:22:32 0
40歳で結婚するサラリーマンの男性は少なくないお。
それから子供を作っていたら、定年の時にはまだ中学生、というのもありだお。
295名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 21:22:48 0
>>292
おまえも他人のレスにつべこべ言わずに自分の意見を書けよw
296名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 21:24:42 0
つべこべ 副  文句や不平等をいろいろとうるさく言う様子
297名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 21:25:54 O
最近、紙の省エネなのか、半分(2P分)のが入るから、なんかイヤ…
反対まで繋がってる感覚で紙をめくると、ズルッと上がってくる。
298名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 21:35:16 0
>>295
正しい使い方だなw
299名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 21:54:12 0
>>292
使い方あっていないか?

間違いがわからない私は ネ申
300名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 22:00:59 0
私も間違った使い方とは思わなかった。>つべこべ
なんか自分の日本語が不安になるなw
301名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 23:05:51 0
忙しくて、少し前にやっと2ちゃんを始めたらw

あの短い相談で「相談者とうちの母がまったく同じ」と言い切るのがすごいなーと思った。
母と似ている、というならわかるんだけどねえ。
302名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 23:10:18 0
>>299-300

 そこで細江先生の出番ですよ



  国語教師ですから (キラン
303名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 23:45:58 0
げすぱースレになってて驚いた
304名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 23:46:09 0
つべこべっていうのは他人に向かって文句などを言う時に使う言葉。
>>271だと誰に言ってるのかわからない。>>271は文章自体が変。
305名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 23:55:16 0
>>304は誰と、いや、何と戦っているんだ?
306名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 23:58:38 0
>>292=>>304
文章が間違っていた(私はそうとは思わないけど)としたら何なの?
あなた自体が変だよ
307名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 00:04:44 0
>>304
つべこべ言ってねーで寝ろ



と使うんですよ    
308名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 00:12:59 0
やっぱり使い方は間違っていないと思う・・
文章の意味もわかる・・
309名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 00:15:29 0
自分はどう見ても間違ってると思う・・・
言いたい事はわかる・・・
310名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 00:17:08 0
60代のヒステリーババアなんじゃねーの?
311名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 00:18:37 0
細江先生に決めてもらえ
312名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 00:20:39 0
だな
313名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 00:24:13 O
相談者、なんでこんなに偉そうなんだろう、って思ったけど、
これ、夫に語りかけてるような口調だよね。
314名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 00:24:54 0
>>281
同意。
IBMといったら、入社したくても入社出来るような会社じゃない。
年収だって世間の平均よりもかなり多いはず。
今まで、いい思いも沢山してきたはず。
そのぶん贅沢三昧してきたのではないかと思う。
今になって慌てている方がおかしい。
住宅ローン残が一千万円といっても、かなり高い家だったんじゃないかな。
年収4〜6百万の中小企業でいきなり退職を勧告されるのとは事情が違う。
315名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 00:32:27 0
>>313
そうだよね
夫に向かってうらみつらみを書いている感じがする
「夫」を「あなた」に変えてみると.....
316名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 00:33:53 0
世紀末がくるぜ♪
317名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 00:34:29 0
>>271みたいなのは「ぶつぶつ言う」ってのでいいんじゃないの?
318名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 00:34:41 0
>>313
口では直接言えない弱い奥様なのにね。
319名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 00:40:42 0
>>315
夫をあなたに書き換えて夫にたたきつければいいのにね
320名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 00:45:37 0
>>314
IBMの早期退職者の上乗せ退職金はすごい額だと聞いた
321名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 00:58:37 0
>>320
ならそのまま退職すればいいのにね。
IBMのような大企業に長い間いると、どれだけ恵まれているのか、本人は気づかないんだよね。
それを、世間では、「大企業病」、というらしいよ。

大企業病=給与、福利厚生、など、中小企業よりも何百倍も恵まれている環境にあるのに、
       その環境に慣れてしまい、会社に不満を言うこと。
322名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 01:18:00 0
>>321
自分から「早期退職します」というならいいけど、リストラ宣告されて、というのが気に食わないのでは。
家族は「今やめたほうがおいしいのに」と本当は思ってるかも。
323名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 01:20:53 0
大企業病とかいっても、それが当たり前の生活の人には、それ以下って考えは端っからないと思うよ。
そんな人生ってあるの?って感じ。でも別に傲慢ってわけでもない。

324名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 01:28:29 0
>>323
そうね。傲慢とは違う。
自分達の恵まれた暮らし、それが世間的にも当たり前なんだろう、という感覚ね。
でも、厄介なのは、
中小企業などに比べたら貴方は恵まれている方なのよ、と、それを指摘しても、本人はいっこうに理解しないこと。
325名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 01:55:16 0
別に比べることもないんじゃない?
326名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 01:59:35 0
正直、派遣切とか引き合いに出されて「あなたは恵まれてるのよ?」って言われても
世界中には戦争してる地域が沢山あるのよ〜、と同じくらい、遠い世界のこととしか思わない人が
日本にも沢山いると思う。
その人たちがいざリストラされたりするとIBMのおじさんのようになるのかと妄想。
327名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 08:40:56 0
傲慢というより想像力のなさでしょ。

でも、ニュースで手取り20万、4年働いて貯金ゼロという派遣(未婚)がいたが、
そいつには驚いた。そんなアホがいるとは想像もしなかった。
328名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 08:52:25 O
公務員と民間社員、大企業と中小企業、正社員と派遣やバイト、
といった立場や待遇の差をお互い自覚した方がいいと思う。
総中流意識なんか幻想で全然違うって事を。
329327:2008/12/28(日) 09:09:44 0
正社員、実家暮らしの若い子が貯金ゼロ、ならわかるけど
寮住まいの派遣が20万の手取りでまったく貯金しなかったことに驚いたの。
手取り13万で(精神的に)豊かに堅実に暮らしている人もいるので、額でなく計画性の問題かと。
330名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 09:28:37 0
吹き出物相談。
自分もいちばん先に肝臓の機能低下じゃないかと思った。
ニキビのようなものではないんだよね。

皮膚科には行っているだろうけど、内科で肝炎の検査をしたほうがいい。
つぶすことに悩んでいるっていうのも悩みどころが違うかも。
331名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 09:32:15 0
ストレスとかで
極端に爪をガジガジかんだり
自分で自分の髪の毛抜いたりするのと
同類だと思うけどな。
ごくマイルドな自傷行為。
332名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 11:01:31 0
男ですね、男さえできれば潤いで吹き出物なんてフッ飛ばしちゃうよ。
まさか、そうとうのブサ・・ryじゃないでしょうな、それだときつすぎる。

キラキラ)しなくっちゃ、女は。
333名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 11:21:00 0
あたしんち
最後のコマ意味不明。
彼は風邪もちの彼女が好きってこと?難問編だわw
334名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 11:26:25 0
>>329
20万じゃなく25万の手取りだよ。
それで追い出されたら生活出来ないって抗議してるけどホント自業自得だよな。
335名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 11:29:18 0
>>333
俺も可愛い女の子に風邪うつされたいv
と解釈した
336名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 12:15:31 0
>>331
チックっていうんだっけ?そういうの
私も学生時代、顔のにきびをむしるのが癖になってた
化粧するようになったら、にきび痕が隠せるのと、いじると化粧が崩れるから
自然と止まったけど。
337名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 12:19:05 0
チックとは違うよ。
爪噛みとか髪の毛ひっこ抜いたり
ささくれむしったりするのはある程度
意思の力で止められるけどチックは
不随意運動だから。
338名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 12:41:51 0
>>333
藤野はスドーちんに片思いしているという設定知らなかったら、わからないかもねー
339名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 16:17:14 0
気流の駅についての話で助けてくれた駅員さんが今の旦那、って話はよかったな。
340名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 16:31:01 0
>>339
うむ、いいオチだった。
341名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 17:21:03 O
で、肝心の切り裂き魔な犯人は?
342名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 17:31:36 0
コボバーさん
「散歩行ってあげなさいよ」ってイヤな言い方。
ジーさんとお似合いだわ。
343名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 17:34:18 0
前にもあったな。
「その時の男性が、今の夫です」って投稿。
344名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 22:23:13 O
今度は「その時の女性が今の妻です」投稿を頼む
345名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 22:43:34 0
その時の切り裂き魔がいまの夫ですだったらやばい
346名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 23:18:14 O
それだと不採用
347名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 23:28:27 0
>>345
烏龍茶噴いた
348名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 23:34:27 0
明日はババーンと叩ける相談を頼む
349名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 23:38:40 0
気流に投稿するじいさんって
はるか昔の思い出話、それも泣いた思い出を披露して
一人で悦に入ってるよね。
今日のテーマ『駅』の木の下で泣いた話とかさぁ・・・ウンザリ
350名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 23:39:23 0
確かに今日の相談はなあ…きもくて途中で読むの辞めてしまった
351名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 00:04:05 0
ループになるけど、やっぱりつぶすことを悩むよりも
まず吹き出物を治すことを考えるのが先だよね。
そっちへ考えが行かないところが既に心の病まっしぐら
って感じ。

自分も考え事してると指の皮むしっちゃう癖があるので
相談者の気持ちはわからないでもないや。
352名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 00:28:11 0
>>349
昔よくいた文学青年崩れみたいなジジィが投稿してるんだろうね
353名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 01:20:24 0
吹き出物娘は体質だからしょーがないって
諦めてる時点でアウトだな。
普通20代なら周りの目を気にして必至に直そうとするでしょ。
まったく化粧気のない腐女子なのかな。
354名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 07:26:57 0
人生案内はキモ男。
ぷらざはかくしゃくとしたおばーちゃん
対照的だな。
気流は若者ひろばwどーでもいい
355名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 07:41:22 0
自分の暴言のせいで別れた彼女とよりを戻したい、彼女に拒否されてもまだ諦めがつかないって… 
ストーカーへの道一直線な気配だ
356名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 09:12:30 O
相談ラスト
「私のやろうとしている事は間違っていますか?」

今回に限らないが、回答者に後押し承認を求める事が前提な書き方は
禁止して下さい。
357名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 09:25:18 0
はい間違ってます論外です と全否定してやりたくなるよな
358名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 09:46:27 0
こういう回答って自分で原稿を書いてるのかな。
今日のは文章がとても上手い。
359名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 10:00:53 O
増田さんだからね。
いつもながら、相談者の気持ちを受け止めつつ、的確かつ建設的なな助言してくれる。
下手なカウンセラーよりずっといい。
360名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 10:14:27 0
人生案内の法則
「私のやろうとしている事は間違っていますか?」
で締めくくる相談の99.9999%は身勝手な内容w
361名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 10:15:05 O
海原先生や野村先生のことかー!!
362名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 10:17:33 0
こうして一人のロミオが生まれた
363名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 10:18:34 0
増田さん、来年もよろしくお願いします。
364名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 10:26:46 0
「それで駄目ならあきらめられます」だっておw
もっと前に諦めろや。
つか、こいつ絶対諦めないでストーカーになるだろ。
365名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 12:32:50 0
男のほうがねちっこいって本当だったんだな
366名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 12:35:04 0
きょうの回答、増田さんの文章ぽくないね。
会話文みたい。
367名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 12:38:54 0
この男は彼女が離れて行ったのは暴言一回のせいで
それさえ許してもらえばよりが戻ると思っている
ようだが、大抵の場合、女の方はいろんな小さな
ことの積み重ねに暴言決定打って感じで別れを決意
するものだと思う。多分もう無理。押してもとに戻る
ならもう前回のアプローチで戻ってるよ。 
368名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 12:52:27 0
女の方から告ってきたんだから、何しても別れたりしないはず、
と根拠ない自信を持ってたんだろうな。で、今はプライドずたずたとw
369名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 12:53:49 0
万が一、もう一度付き合うとしたって
また同じ事しでかして彼女に逃げられると思うよ。
それに、別れた原因って果たして一度の暴言だけなのかな?
この男の性格とかもあるんじゃない?
370名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 12:54:37 0
こうやってストーカーになっていくんだな。怖い。
371名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 12:56:00 0
ヨリを戻してくれ、っていう手紙を書く時点で、もう気持ち悪い。
372名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 12:57:05 0
こういう男には、ちゃんと理由まで言わないとわからないんだろうね。
暴言だけじゃなくて、
あの時の〇〇、
この時の〇〇、
あの日の〇〇、
が嫌いだ、って。
373名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 13:01:50 0
そうすると「その時言ってくれればよかったのに。勝手に
我慢してためこんで急に爆発されても困る」っていうのが
男の思考回路。
374名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 13:05:24 0
>>369






ゴメン、縦読みじゃないって分かっていてもこう読んでしまうよ。
375名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 13:06:23 0
我侭は男の罪
それを許さないのは女の罪

って歌を思い出した。
376名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 13:10:28 0
確かに、女は、
不満を沢山溜め込んでいて、ある日爆発するんだよな。
自分も経験ある。
377名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 13:11:50 0
あるある。
電車の中で土足で足をスカートの上に乗せられた時に爆発したっけ。
378名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 13:38:17 0
>>375
虹とスニーカーだっけ。
なんで許さないのが女の罪なんだろね。
小さい頃に聞いて納得いかなかった。
今も納得できないw
379名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 13:52:36 0
ま、男の書いた詞でしょうから。
わがまま言うのは悪いと思ってるけど
(本当は思ってない)許してくれて男を立てる
のが女ってもんだろ、と言いたいんでしょうな。
380名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 13:55:49 0
告白されたことにあぐらをかいて、彼女にやさしくしたり
気をつかったりしなかったんじゃないのかな〜

女性は向こうから好意を寄せられても自分も好かれようと
努力するよね。
男性はこっちから告ると、平気で時間に遅れてきて
寒いところで待たせたり
誕生日も覚えてなかったりするから
そういうところも重なると愛情が冷めるんだよね。
(ごめん。ほとんど自分のこと。)
381名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 14:05:30 0
>>379
あの歌の男は「あの頃は若かった(馬鹿だった)」と気が付いてるけど、
この相談者はまだ気が付いてなさそうw
382名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 14:17:43 0
ばか男が過去の過ちを悔いる歌ってけっこうあるよね。
「五番街のマリー」なんかもそういったかんじ。
いまさら訊ねらてれ近況を知られるのも気味が悪い。

むかしは感動して聴いてたけれど。
383名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 14:19:52 0
キャンディス・ホワイトが二ールに言った言葉を思い出した。

「一度こぼれた水は元には戻らないのよ」
384名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 14:20:56 0
おい、年齢層高いぞw
385名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 14:21:36 0
覆水盆に返らず
386名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 14:21:55 0
そのあと「戻してみせる」っていわなかったっけ?
387名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 14:23:41 0
みんないくつなんだ?
わたしは40だ。
388名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 14:25:29 0
私もそんなもんだ
389名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 14:25:30 0
同じ
390名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 14:26:21 0
じゃ、私が今のトコ最年長かな?
45
391名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 14:28:50 0
36だけどキャンディキャンディ大好きだった。
392名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 14:30:00 0
>>391
スレチ
393名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 14:35:19 0
大掃除しようよ。
394名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 14:36:40 0
>>393
昨日終わった
395名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 14:40:26 0
>>391
漫画板行けよ。
396名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 14:59:20 0
ばか男の後悔といえばフェリーニの映画「道」。
おばさんでゴメンw
397名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 15:11:01 0
渥美清主演の映画でもなかった?
風来旅から帰ったら、妻が親友の米倉まさかねと結婚してたっての。
398名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 15:13:26 0
>>396>>397
ごめん。
自分もおばさんだけど、古すぎてわからない。
399名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 16:02:51 0
>>396
よく知らないけどジェルソミーナ(?)を置いてった人?
400名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 16:08:16 0
>>399
そう。古いけどせつない映画だよ。
ニーノ・ロータの主題曲は有名だから聞いたことがあると思う。
401名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 17:36:08 0
相談男は彼女に去られてみて、やっと良さがわかったのか。
おもしろいから、もう一度彼女にアタック→玉砕
ってのをやって再投稿してほしい。
402名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 17:39:58 0
良さがわかったというか、自分が振られたのが認められないだけじゃ…。
やり直したらとたんに彼女への興味失いそう。
403名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 17:40:03 0
自分が今の所最年長。
46歳になったばかりだ。
404名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 18:09:55 0
>>402
のど元過ぎたら、ってね。

シャレの通じない女性がいないわけではないけど
今日の相談は、100%相談者が悪い気がする。

自分から告白したのに気持ちが冷めるって、
よっぽどいろんなことでガッカリさせられたんだろうな…

やっと別れられたと思ったら今度はストーカーってどうしようもないw
とりあえず相談者の元カノ、逃げてー
405名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 18:12:04 0
彼女、結婚する前に相手の本性がわかって良かったよ。
406名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 18:23:37 0
この男は彼女個人を好きだというよりも
自分が恋愛してるという状態、彼女が
いるという状態をキープしたいだけなんじゃ
ないかな。
自分のものだと思っていい気になってたら
去られてしまい、彼女いません状態になって
焦ってるだけだと思うわ。
407名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 18:25:47 0
彼女と別れてもう一年経つわけでしょ?
その間、新しい彼女も出来なかった、というわけで、
今頃になって焦っている、としか思えない。
408名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 18:26:28 0
女から告白してきたんだから
次も簡単に見つかると思ったら・・・・wwって?
409名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 20:13:15 O
「お前といるとストレスたまる」とか、上から目線な時点でダメ。
本当に誠実な男は、彼女や嫁をお前呼ばわりしないよ。
410名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 22:15:17 0
最低でも、「自分のどこが間違ってたのか完璧に正確に理解し、心底改心した」
ことを、事情を知らない第三者が100人見ても100人が認めるぐらいの、
具体的に形にすることで誠意を示さない限り、許して貰えることはないでしょ。
仮に許したとしても、またよりを戻してくれるかは全く別な話だけど。

ちなみに、今回の彼はどの様にしたら、彼女は彼の改心を信じてくれるのかな?
411名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 22:47:06 0
彼女はもう彼氏いるんじゃないの
412名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 23:03:23 0
ガタガタもめながらくっついたり離れたりを何年もやってるカップルも知っているし、
別れた直後に彼女は玉の輿婚、彼氏だけが愛の記憶の妄想にどっぷりの例も知ってる。
恋愛ってのはタイミングが半分以上だと思うので一般的な処方箋はないんでない?
413名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 23:06:35 0
まあもう一回くらいはチャレンジしてもいいんじゃないの?
ダメでもともとだし。彼女は超迷惑だろうけどね。
414名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 23:31:52 0
「気流」メタボ投稿22歳女子、
自分の近辺には、痩せすぎ1人、普通2人、太り気味2人、
とあったが、おまいらの普通って160センチ40キロとかじゃあるめーな?
415名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 02:11:59 0
なーんか最近新聞が薄くなったね。
やっぱり広告が入らなくなったのかな?
416名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 03:53:28 0
心配するな、あと2日もすりゃこれでもか!?ってくらいなのが(ry
417名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 05:55:19 O
薄くなると、「ああ、年末年始だなぁ」って思う。
元旦のあの量のための原稿を作らなきゃならないんだから、薄さはしかたないよ。
418名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 07:50:55 0
幸福の広東麺・・・・マジですかw
419名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 08:27:48 0
小町@新聞
おそろしくつまらないもんになりそう
420名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 10:01:04 0
幸せの広東麺かw
421名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 10:07:49 0
だから店を切り盛りしてる婆は幸せ太りなのかw
422名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 10:17:28 0
気流

「一生大切にしたい人」
絶対にこんな臭い台詞言っていないって。
423名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 10:31:12 0
今日の相談。
まだまだ序の口、と思うのは意地悪な見方かな。
越冬姑ほどの横綱級を期待してしまうが。
うちのトメと張り合ってもかわいい部類のお義母さんだもんな。
424名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 10:39:39 0
回答は「まあ適当にやり過ごせ」って事みたいけど
やり過ごせたら相談なんかしないわな。
425名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 10:43:27 0
でも相談文読んだ限り「適当にやり過ごせ」レベルに見える。
相談者本人が気づいているのかいないのか不明だけど
彼女が本当に不満に思ってるのは姑より夫な感じ。
426名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 10:45:46 0
20代のかわいい嫁子ちゃんには、いろいろと指導したくなっちゃうんだろうね。
同居でなくてよかったねえ。
427名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 10:52:52 0
66歳の「初めての事故」
これを機に運転は引退してほしい。
428名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 10:58:18 0
ただ「適当に返事」してると、嫁が納得していうこと聞いてると
認定して、姑の攻撃がエスカレートする場合もあるしなー
子づくり関連とかに話が及んだりして。

自分も米の減りが遅い=ご飯作ってないんじゃないの?
で地味にチクチクやられてうっとうしかったな。
429名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 11:00:49 0
>>425
たぶんそれだね。
新婚の若い嫁だったら将来の計画とか生活スタイルを工夫して
きちんとやっているころだと思う。
(40代のおばさん嫁の自分と違って)
だんながひとこと嫁子をかばって、親に余計なことを言うなと
言えば済むのに。
親に遠慮して言えないのか、鳩なのか。
430名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 11:01:10 0
やり過ごせないから相談してるんだとしても
やり過ごすしかないんだよな。

つか、やっぱこの程度で・・・とか思っちゃうよなー
よほどよくできた姑じゃなきゃみんなこんなもんだろ。
431名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 11:02:37 0
やり過ごせない自分は変わらないのに
口出しする義母や、自分につかない夫に変われって言っても無理。
432名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 11:11:03 0
「米」って姑の口出し特許だとおもう。
私が以前うっかり米を切らしたときの、うちのトメの
鬼の首を取ったような態度。
嫁失格だとか大騒ぎだったなぁ。

配達してもらうと配達料がかかるので
10キロの米を買ってもって来いという人だった。
なつかしいけれど、思い出すと腹が立つ。

自分語りで申し訳ない。
433名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 11:22:30 0
>>415
釣りなの?馬鹿なの?
年末は役所も休みでニュースが少ないからに決まってるジャン
434名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 11:23:53 0
>>416-417
人間ができてるね
こんな人にもやさしく(略
435名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 11:37:37 0
>>432
うちは米に加えて味噌も。
「あー味噌切れたな、今日買ってこよう」と思っていた日に陣痛が来て出産入院。
旦那が断ったにもかかわらずうちに家事しにきた姑が来て「味噌がないなんて!
味噌汁飲んでないの? 切らした? 予備もないの?」とグダグダ
未だに「うちは味噌がないと落ち着かないけど嫁子さんは違うのよね」とやられる。
436名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 11:58:15 0
大きなお世話すぎて笑えるわ>「お米は2人で月10キロが普通だけど」
ヒマなんだろうな義母さん。
この義母さんにこそハナエのメッセージが必要だね。
「たとえば音楽とか」
437名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 12:48:14 0
>>432
あなたは私の祖母ですか?
祖母から同じエピソードを何度か聞かされたことがあるのでwww
よっぽどムカついたんだろうな〜。
438名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 13:36:14 O
トメと同一の波長趣向やり方な嫁でもない限り、
誰であろうと言われる。
439名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 13:39:18 O
>>429さん世代の女性は考え方が若いし
新しい世代にも理解あるから好き。

もっと上の年代のトメたちって
社会経験まるでなくて
家事育児一筋!の専業が多いから、
家の中のどーでもいーことに血眼になるんだよ。
440名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 13:39:45 0
>>437
まだ孫はいませんが、語りついでいこうと思います。

ほかにエピソードには事欠きませんよ。
服とか家電や食べ物以外でもたくさんあるので。
441名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 13:59:23 0
まだ自分語り続けるの?
442名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 14:30:13 0
トメも、もっと年取ると丸くなるさ。
相談者よ、それまで待て。
そのうち自分の母親よりもトメの方が頼りになるようになるぞ。
443名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 15:23:26 0
自分語りに参戦するぞ。
うちのトメは「自分が嫁に来た時に姑から紹介された醤油屋を ハイッ と言って
醤油をたのんだ」とクドクドとトメ語り、一向に丸くならない。
年齢とともにますます、くどくなる。
444名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 16:04:37 0
>>442
ところが、人間って歳とると丸くならない場合多いよ。
ある程度まで歳がいくと、狭い世界でしか暮らさなくなるし、
人間的な成長も望めない。
ただ単に、元々持ってた性質が強くなっていくという、恐ろしいことに。

だから、今のうちからスルー体質をがっつり身につけておくのがいいのさ。
445名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 16:07:23 0
ウチなんて2人で5キロの米が何ヶ月ももってるぞ
446名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 16:15:41 0
丸くなったように見えるが、したたかさ(もしくは図々しさ)は5割り増し

「私はいいから、あんた達の好きなように」と言いつつ
自分の意に添う方向に行くまで延々といつまでも
「私はどうでもいいから、あんた達のいいように」と繰り返す。
うぜぇ
だがしかし、根負けするもんか。
447名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 16:30:31 0
実母は何も言わないのに、姑がうるさいのは姑だからなんだろうか
男兄弟がいたら母も姑のようにうるさくなるんだろうか
448名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 16:44:34 0
普段なら伸びるネタなんだろうけど
いまいち伸びないのは年末で帰省してるからか
449名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 16:45:46 0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230609882/l50

韓国では食べ残しを使い回してるらしい。
450名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 16:52:17 0
>>448
それもあるけど今日のネタはつまらない。
通常時でもあんまり伸びないと思うよ。
451名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 16:54:42 0
いまさら。常識だろ、なんせ韓国だよ。
452名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 18:44:52 0
>>446
いつも家族旅行に姑も連れて行っていたのだけれど、
446のお義母さんのように言ってくれたものだから
夫婦と子供達だけで行った。
帰ってきたらすごい荒れようで八つ当たりのあらし。

「いいよ」と言ってはいても文字どおり受け取ってはいけないのね。
453名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 18:55:12 O
日本人的な本音と建て前の違い、本音まんま言うとカドが立つから
言わないが、認めた訳ではないから、言葉をまんま真に受けて
対応すると失敗する、察しと以心伝心で裏読まないとダメなややこしさ
454名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 19:06:53 O
でもさ、今日のトメさん暇なんだろうなー。
専業主婦なんだろうなー。
455名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 19:19:36 0
歳取って丸くなるなんて幻想でしょ
本当にそうなら暴走老人なんて存在しないわけで。
ボケておかしくはなるだろうけどさw

相談者はスルー力を身につけろ
でもって音楽を聴くとかw
456名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 19:32:28 0
年取って丸くなるってのは
新しいことにチャレンジしよう!みたいなポジティブ精神がなくなるってだけだよね。
ネガティブな面は年取っても減らないどころか増幅される。
457名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 19:43:02 0
本性が出るんだよね、そうなってくると。


相談者はスルーしかないだろうなぁ。うざいだろうけど。
まだ別居なだけマシだ。
相談者旦那は一人っ子なんだろうか?
458名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 20:02:29 P
二人で月に10キロもお米食べるかな。
子供二人が食べ盛りで弁当持ちだったころでも
月20キロくらいだった気がする。
459名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 20:39:19 0
食べないよー。
二人で5キロが一月半くらい持つよ。
トメさんなんの基準で10キロって言ってるんだろう?
460名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 20:55:58 O
3食ご飯で、仕事は弁当持参、という前提じゃないの?
ご飯は晩だけ、しかも付き合いで飲みに行くこと多いと5sはけっこう持つんじゃない?
相談者のトメは暗に、嫁が仕事してるのが気に入らないとかだったりしてな。
461名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 20:57:23 0
米騒動のこと調べていて、何で一般家庭でそんなたくさん米を消費するんだと思った覚えがある

おかずはほとんどなし、卵があればごちそう、主食も副食もコメな時代なら
恐ろしい勢いで
462名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 21:35:01 0
パンだの麺だの食べないで三食自宅でおかずは質素、ならあり得るかな、くらいな感じ
463名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 21:51:30 0
丼もの、カレー・チャーハン一皿料理がメインでも米消費しそう

>>400
遅レスだが最近フィギュアスケートで使われてたよね
464名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 21:56:44 0
宮沢賢治の「雨ニモ負ケズ」で、
『一日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べ…』
とあり、あんたそりゃ米食べ過ぎと、思ったわ。
昔の人はほんとに沢山米食べてたのね。
465名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 22:43:11 O
うちは二人で毎日二合炊いて朝夜だけ食べるけど、
5キロが二十日でなくなる。
おかわりと弁当が入ると、もっと早く減るかも。

気流に載ってる足立区の鈴木さん、
前も4歳の娘に一人でおつかいさせてたよね。
で、フルボッコだったよね?
そんなに自立を促す必要あるんかいな、
あまり変なことするとまたDQN呼ばわりされるぞ。
466名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 22:54:24 0
>>465
娘を泊めた家の人、本当はもう帰ってほしかったのかも
と、ちょっとエスパーしたよ。
467名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 00:25:10 0
幼児に自立促してもいいけど
ことが起きたときに、相手宅のせいにしたり、行政のせいにしたり
「なんでウチの子なの?」とかマスゴミにファビょらなければいい。
468名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 00:47:22 0
>>427
昨日のTVタックルで、三宅さんというコメンテーターが
「もみじマークなんて罰金がいくら掛かろうと払わない、あんなもの絶対反対」と言っていた。
この頑固さが老化なのに思った。
469名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 00:47:54 0
つい枯葉マークと言ってしまう
470名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 00:57:08 0
濡れ落ち葉マークとかね。
471名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 00:57:32 0
ワシは落ち葉マーク
472名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 03:45:27 0
うちの姑は掃除好きで、うちにもそっち系の過干渉がうざかったけど
全部「夫に言って下さい、私掃除しないんで」ですませてた。
今は夫に言ってる、夫はマザコンだから言われれば掃除してる
(私が言ってもやらないのにな)
そういうのはダメなのかな相談者は?ちゃんとしてない人と思われるようにすれば向こうもあきらめる、みたいな
473名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 09:19:47 0
>>472
うちも掃除系過干渉ウザーだよ。
でもトメは司令官のようになって外から見回して
あそこの窓が汚いとか網戸を外せといって命令してるだけ。
夫やじいさん(と私は)言われるままに動くってかんじかな。

この寒いのに障子のサンの水洗いがいちばんきついわ。
474名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 09:23:44 0
今日の相談
「キクではなくタンポポでいい」www
なにこのポエムw 世界で一つだけの花みたいなw
しかもバラとかならわかるけどキクw
475名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 09:30:45 O
私も自分花に例えるってwwとまずそこツッコミにきたw
相談者の「同僚は何もしてくれません」っていいっぷりからして
相当受動的に生きてる人なんだなと思った。
人を変えるんじゃなくて自分が変わって物の見方のベクトル変えるしかないって
この年で知らないとかなり生きづらいよね
476名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 09:46:22 0
ちょっと足りない人なんじゃないの?
警備会社選んだ理由もちょっとズレてるし。
口とんがらして同僚にいいつけたり。
周りもハイハイワロスワロスで生暖かく見守ってるんだと思うよ。
477名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 09:50:58 0
リストラをうけたサラリーマンの再就職先で
介護職と警備関係はキツイので敬遠されがちと聴くけれど。

自らすすんで志願してって、人間関係のことよりも
こっちのほうでびっくりした。

478名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 10:09:17 O
私もバイトで交通誘導したことあるけど体力的にそれほど大変ではないよ。
ただ特に年配男性は派遣先によっては徹夜強要されたりするのでそれが辛いかも。
まぁ職場には確かにいろんな人がいたw
身元確かじゃないとできないからものっすごいDQNはいないし
まぁ勉強といえば社会勉強になるかもねえ
ただ相談者みたいに脳内お花畑だとどこへ行ってもキツかろう
479名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 10:20:00 0
そもそも、相談内容と自分を花に例えるのが結びつかない。
「周りの同僚がルール守らなくて、いい加減な人が多いわ!」って
イラつくとしても
それが自分がタンポポだってこと(地味でけなげと言いたい?)って
関係ないと思うんだけどな。
やっぱり相談者がちょっとアレな人なのかも。
480名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 10:27:16 O
このご時世
仕事が出来ない失敗ばかりの人が
首にもならず勤めていられるだけでも
有り難いと思わないんだね。
何もしてくれません
の一言でうんざり。
481名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 10:31:19 0
だよね。
こんな相談者を飼ってくれてるなんて、懐の広い会社じゃないか。
職場と同僚に恵まれて良かったですね。
482名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 10:39:15 0
私も交通誘導、バイトでしたけど
失敗するような仕事か??
やることは決まってるし…
478も言ってるけど女と年配男性では仕事内容も多少違ってくるけど
483名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 10:44:47 0
周りの人たちからすれば
「失敗ばっかりのくせに他人の文句ばっかり言ってるお荷物」
なんじゃない?
「でもまあぁしょうがねぇから、俺達が我慢してやるか」という
男気のある同僚達を想像w

でも相談者が一番言いたかったのは
「私はタンポポ」w
484名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 10:46:45 0
刺身のマグロの上にのってりゃいいのにね 
485名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 10:48:10 0
不要って事ですか>サシ身の上
486名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 10:51:53 0
刺身のマグロの上のタンポポ、邪魔だよねw
487名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 11:39:13 O
プラスチック=紛い物だしw
488名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 12:25:16 0
リストラ候補No.1だってことに気付いてないしw
489名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 12:50:32 0
女性で交通誘導(旗振り)の仕事してる30代っていうのにまず驚いた。
490名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 13:06:41 0
結構ガタイのいい(小太り含む)の女性がやってるの
時々見る。
491名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 13:50:34 0
>>489
駐車場とか工事現場とか普通に見るよ。>女性
SCとかの警備員はマレ〜にしか見ない。やっぱりスキル(格闘技系?)がいるからか。
492名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 13:51:11 0
タンポポですからw
493名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 13:55:23 O
>>491
派遣先が男性を希望するから。
494名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 14:09:23 0
こんな会社、辞めた方がいいのでしょうかって書いてるけど、
辞めたところでこんな人雇ってくれる会社が他にあるとおもってんのかな。
495名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 14:20:49 O
>>494
本人は、自分は真面目で善良! なーんて思い込んでるんだよ、きっと。
496名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 14:35:22 0
「タンポポでいい」なんて言ってる割には
変な自信があるよねw
497名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 14:37:40 0
>>489
工事現場好きだけど、力仕事はできないので…
車やバイクも好きなので、たくさん見られるのがよかったです
498名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 14:41:28 0
   |\ ____  /|
   |ヾ >       \ヾ|
   |/  _ノ  ヽ、_  \|
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もお刺身にたんぽぽを乗せる仕事にいってくるお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


っていうAAを思い出した。
499名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 15:50:28 O
人生案内迷解答者の和平タンよ、さようなら〜。
茂木は何て答えてたか全然覚えてないや。
新解答者達は一体どんな解答をしてくれるのだろう。
来年も楽しみだな。では皆様良いお年を。
500名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 16:03:30 O
>>496
アタシはオンリーワン! なーんて思ってるんだよw
501名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 16:04:39 O
>>499
良いお年を! キラリ)
502名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 16:05:27 0
30代の女性が「バラ」じゃなくて「菊」って・・・
仏花をイメージしたよ・・・
503名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 16:10:35 O
>>502
うん、たいぶ入っちゃってる人なのかも。
自分の職場にこんなのいなくて良かったよ。
504名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 16:13:36 0
>>499
茂木は相談者の悩みを脳科学で回答してたw
内容は忘れたけど、
「○○という考え方をすれば、それを大脳は××と判断し〜〜となる」
みたいな。すごくうろ覚えなんだけど。
全然アドバイスになってなくて、相談者が気の毒だった。
辞めて正解。畑違いもいいとこ。
505名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 16:15:02 0
この人の中では菊がお花の女王様なんだねw
506名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 16:16:53 0
茂木って何回回答した?
一回ぐらいじゃなかった?
全然記憶にない。
507名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 16:22:35 0
タンポポってキク科の植物だから、
同じ範疇で比較したのかと思ってた。
508名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 16:26:18 0
>>507
そんな知識は無いと思われ。
509名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 16:53:10 P
薔薇じゃおこがましいから菊にした。
510名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 16:53:15 0
511名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 17:06:15 0
細かいんだけど…。
気流の今年の漢字「師」の人。次男の剣道の先生が84歳。
「真夏は防具をつけたまま汗まみれになり、冬の寒い時には素足で指導に励む。
鍛錬すれば先生のようになれるのだと感服する」

「真冬にも」とか「真冬でも」じゃない?夏は足袋でも履いて指導するのかよ、と。
根性みせるぜ!って寒中水泳してるわけじゃない、剣道なら年中素足も当たり前だしなあ。
そこに感心されても困っちゃうね。
「暑くとも防具を取らず、ダラダラせずしゃんとしているのはさすがだ」とかならわかるんだけど
汗まみれで指導も当たり前だし…。
人物的にも徳を持った方だと感じるらしいから、言いたいことはそうなんだろうけど
ちょっとした言葉の使い方で、こんなに残念になるのかって思ったよ。
512名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 19:07:58 0
「ゆとり教育は突然ではなく徐々に」ということを実感した今日の相談の文章。
30代なんだ〜へ〜
513名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 19:27:08 0
>>511
柔道、空手だって素足だものねぇ
気合とは無関係なのにさ
もっと他のエピソードで先生の人柄の素晴らしさをアピればいかったね
514名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 19:28:39 0
明日は相談あるのかな。
帰省で4日間新聞止めるんだけど、相談だけ見たいよ。
515名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 19:30:23 0
http://komachi.yomiuri.co.jp/?g=00

↑ ここの下の方に相談がうpされてるぞ
516名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 20:02:29 0
>>484
わしも元ネタのコピペ思い出したw
(ホントは食用菊ですがねw)
517516:2008/12/31(水) 20:04:12 0
すまん、>>498の誤り。
518名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 20:06:03 0
イマドキ新聞読んでるのなんて、ジジババや富裕層だから、
弱者に冷たいのはわかるわ〜。
519名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 20:59:23 0
2008年、今年の人生案内もいろいろあったね。
けっこう話題になった(祭りになった)いろんな相談があって面白かった。
520名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 21:09:26 P
>>519
今年一番の相談ってもう決めたんだっけ。
年明けに決めるの?
このスレに来れないかもしれないから
越冬姑に一票いれておくわ。
521名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 22:56:52 0
越冬姑は凄かった。
あれを超える相談はなかなか無いなw
522名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 22:57:34 0
相談は越冬姑
ぷらざは細江タソw
523名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 23:22:27 0
そういえば、1月から紙面で小町を取り上げるんだね。
なんだかなー。
524名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 23:30:02 0
不景気なのはドコもそうなのに(下落度でいったらインドやドバイでもいい)、
なんで中国の話を社説に持ってくるのかわからん。
ヨミも汚染されてるのか?気持ち悪い。
525 【豚】 【1400円】 !:2009/01/01(木) 00:09:22 0
あけおめ。
526omikuji 【238円】 !:2009/01/01(木) 00:38:18 0
ことよろ
527 【大吉】 【1626円】 :2009/01/01(木) 00:45:14 O
確かに越冬姑はすごかったね。
気流賞は我が子の素行が悪いカトゥ氏?
528 【大吉】 【1815円】 :2009/01/01(木) 02:06:11 0
08年のナンバーワンは越冬姑に1票。
また今年も行ってるのか?お嫁さんには心から同情するよ。
529名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 06:06:25 O
あけましておめでとうございます キラリ)
530 【豚】 【751円】 :2009/01/01(木) 09:38:48 0
今日のぷらざ、旦那は俺が手伝ったからうまいなんて思ってそう。
531名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 09:44:42 O
あの年代だと、とにかく素直に気持ち言うのを恥と考えてるからな、
532名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 11:12:53 O
でも、天ぷらを「うまいうまい」とハフハフ喰らう爺と、それをニコニコ見守る婆
微笑ましい、いい夫婦じゃないか。

2008年大賞は、
グランプリは越冬姑、準はダニ呼ばわり夫 かな。
審査員賞は、ナイスコメントを連発した増田さんに。
533名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 11:31:05 O
ダニ!そうだ、あったね〜
どんな新年迎えている事やら
534名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 12:39:08 O
>>533
一人寂しく・・・だろうねきっと。
孤独氏してたらざまあw
535名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 12:54:27 0
越冬姑もがダントツだけど
個人的には、息子の彼女が気に入らなくて別れさせたいけど
夫が理解してくれないんで、離婚も考えてるっていう
息子に異常な愛情持ってる母、も捨てがたい。
536名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 13:09:20 0
>>535
「自慢の息子が男女交際」ねw
あれもすごかったわ
537名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 13:37:12 O
本人はまともっぽくて安心した。 >自慢の息子
538名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 14:11:28 O
漫画大賞ってなくなっちゃったんだっけ?
539名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 14:12:51 0
息子さんには、是非彼女との愛を貫いて欲しいw
この母親をガックリとさせてやりたいよ。
540名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 14:14:05 0
>>538
ああそう言えば。
要らないけどね。
541名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 15:14:30 0
>>2のメモさん、今年も的確な一行要約待ってます!
542名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 16:12:15 O
>>541
キラリ)
543名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 16:12:37 0
衝撃だったのはやはり越冬姑かな。
今年のお正月はどうしてることやら。
544名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 16:34:37 0
>>538
私はあれ毎年楽しみだったのに今日入ってなくてガッカリ
545名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 23:09:53 0
漫画大賞の募集(5月お題発表・9月閉め切り)をしてなかったからないと思った。
546名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 00:07:21 0
確か去年あたり「役目を終えた」とかなんとかで
終了しますという記事が出てたよ>漫画大賞
547名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 00:37:39 0
越冬姑ってどんな内容だった?
548名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 00:46:15 0
>>547
息子と2人だけで暮らしたい…80代女性
ttp://www.yomiuri.co.jp/jinsei/kazoku/20080206sy11.htm
549名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 00:46:59 0
もう80代だし、正直この冬お陀仏になってるかも・・・
550名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 05:14:49 0
>>549
いや、こういう婆は、嫁よりも長生きするよ。
551名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 07:16:45 O
>>548
今あらためて読み返したら、やっぱりスゴイね
読んでて血管切れそうになったわ。文句なしのグランプリだ
552名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 10:34:20 O
こういうババアがいると、年寄りは大切に、な気持ちが失せる
553名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 12:20:32 0
何歳だろうが人格者は人格者だし、DQNはDQNだからなぁ。
年取ると人格者でも頑固になったりワガママになったり
子供がえりしてくるから、お年寄りの相手は疲れるね。
554名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 13:06:01 0
548って当時みんなどんなレスしたんだろ? しかしこれはひどいなあ…
555名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 13:59:05 O
ババァを皆で罵り、素晴らしい祭でした。
私はこれよんで、どこかに怒り発散させないと気がすまなくなり、
2ちゃんで「投稿・新聞」で検索してこのスレ発見しますた。
556名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 14:24:57 0
「自慢の息子が男女交際」の相談者が年取ると
「越冬姑」になるのかもね。
557名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 16:26:37 O
自慢の息子のママンのほうがまだマシに思えるよ。
ここまでタカってないし。
558名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 21:05:19 O
>>557
本当にタカりみたいだね >越冬姑
559名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 21:12:36 0
560名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 22:08:45 0
>>554
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1200459982/750-1000

このPart45スレはあまりに強烈で、お気に入りに残しておいたw
561名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 02:00:16 0
去年よりもっと古かったっけ。私が一番印象に残ってるのが、
不倫女が不倫相手の何の罪も無い余命幾ばくもない妻に殺意を抱き
あまつさえその一刻も早い死を願うって奴。

確か、相談者本人も自分自身に恐れを感じ、回答者も激怒してた覚えがある。
562名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 09:15:17 0
今日の相談
気持ちはわからなくもないけど、友人もお勤め始めて
生活パターンが変わっちゃったんだからしょうがないよなぁ。
一人での楽しみって結構あるんだけど
この相談者はそういう事が出来るタイプじゃないっぽいし・・・
ストーカーにならないことを祈る。
563名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 09:45:27 0
40代のいい歳の大人の悩みがこれか。
トイレにまでぞろぞろ連れだって行く中学生の悩みかと思ったよ。
自宅の半径100メートルが全世界なんだろうなぁ。
564名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 09:54:28 0
本当に、この相談者ニガワラだw
回答よかったね。「楽しそう」なんて無神経なこというなよって釘刺してて。

デカ広告、犬が使われてるのが4社あったけど、コラボか何か?
丑年なのにさあ。
ソフトバンク犬が安く使えるとか?
565名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 09:56:14 0
相談者、何をするにも受け身の人なんだろうな。
「一緒にランチへ行ったり」とか「助け合ってきた」って書いてあるけど
全部友人任せで、助けてもらってばかりじゃないかと推測。
正直、こんな人はうっとおしいな。
566名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 10:02:20 O
妻の服1年分を、福袋で買うってのは驚いた
567名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 10:02:38 0
友人さんも、相談者の依存心の強さにうんざりして、再就職を機会にFOしている、とゲスパー
568名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 10:13:36 0
>>566
私も驚いた!妻の為に福袋買うのに並ぶってのがすでにDQNだけど
一年分ってwww
夏物とかも入ってるの?
569名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 10:15:23 0
妻の一年分の洋服代が20万円、って方が驚いた。
それを毎年・・・。贅沢になったもんだ。
570名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 10:22:44 0
この回答の人、少し前ヨミーのどっか他の欄でコラム書いてた人だよね?
意外と辛口の幕開け・・・今年も楽しみかも?

相談者に言うことはない、アンタはアンタの持ち場で頑張れ!
571名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 10:25:10 0
回答よかったよね。諭すような書き方がまた、
「あーあ、こんなことも言わなきゃわかんない?」って感じで
572名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 10:25:51 0
相談者、これからずっと一人で鬱々と過ごすんだろうね。
今まで他人に依存してばっかり(とエスパー)だったんだから
せいぜい頑張ってください。
573名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 10:27:22 0
まあ正月らしいゆる〜い相談だよね。
カラダ慣らしってことで、ゴミウリさんも考えてくれたのかもしれないw
574名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 10:28:17 0
>568
そうそうw
夏物どうするんだろう。
どんなに高価な服が何着もあったとしても、(流行はともかく)季節に合ってなきゃ着れない!w
575名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 10:40:07 0
妻や友達のパシリをさせられて30個も買った中村さんwww
並び屋のホームレス(?)は日当1万円もらえたのに。
一年分の服が全部福袋w
貧乏くせーwww
576名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 11:01:37 O
ママ友でこういう気持ち悪い人いた。
577名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 11:03:22 0
>>568
てかさ、趣味とかどうでもいいのかね。
だったらその辺のウニクロとかしまむらとかでいいじゃん。
全く理解できないw
578名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 11:07:07 0
>>564
箱根駅伝見てないのかな?
CMに頻繁に出てるよ。
579名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 11:18:30 0
>>577
同じく。
20万で福袋買うなら
普通のバーゲンとか行った方がマシじゃないのかな?
福袋って全く興味ないんで、理解できないよ。
580名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 11:24:34 P
やはり皆さん、夏物の心配をしてたのね。
581名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 11:25:28 0
犬のお腹に梅干があるやつは
白い毛をご飯に見立ててるってことか
初め何だかイミフだったよ。
582名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 11:25:31 0
夏物もそうだけどサイズと趣味も心配した。
583名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 11:31:56 0
福袋、夏物も入っていたりする
584名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 11:32:48 0
私の職場は女性が多いので休み明けには福袋大交換会が開かれる。
やっぱり同じMでも入ったり入らなかったりするし。
自分では使えないと思ってもあれと組み合わせれば着られる!って人もいるし
福袋って全部自分で着る人いるの?
585名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 11:33:51 0
福袋に全く興味がない
586名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 11:39:11 0
私も。一度買ってみるとかちがわかるのかなあ?
587名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 11:40:02 0
そもそも並ぶってことが好きじゃないしな。
時間の無駄だと思ってしまう。
588名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 11:56:17 0
徹夜して並んでるのなんかDQNばっかりだよ。
でもそんなヤツラをニュースとかワイドショーで見るのは面白い。
乞食のショー見てるみたいで。
589名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 12:02:19 O
>>588
田舎の原住民も福袋大好きだよ。
デパートがステイタスだし。
590名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 12:03:42 0
一つでも自分にとって不要な物が入ってたら
おそろしく不快・損した気分になるから福袋買う人の気が知れない。
591名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 12:04:03 0
今日のコボも福袋ネタでしたね
592名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 12:11:17 0
>>590
福袋命の人々はひとつでも気に入ったものがあればいいらしいよ!
その一つが「福袋の値段より高い」って思ってるみたい。
確かに有名ブランドのやつなんてそういうこともあるかもしれないけど、
自分も同じく、嫌いなもん無理やり買わされるのは不愉快だし、
それをどうするか迷ったり困ったりするのも甚だ気分悪いので絶対買おうとは思わない。
593名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 13:23:23 0
お菓子の福袋は買った事ある。全部何が入ってるかわかってる1000円のやつw
店に行った時にあったから買ったんだけど、他のもっと得なのは朝から並んでる人達が全部買ったらしい
そういう人はあとで皆に配ったりするのかな? お菓子もそんなたくさんあってもしょうがない気がする…
594名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 13:24:38 0
>>589
都内のデパートやファッションビルなんかで前日から並んでる人って
大抵地方から来てるんだよね。
茨城とか群馬とか。
595名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 14:21:20 0
福袋20袋分もの洋服を、毎年毎年変えるの?
自分なんか、最近服を買っていないぞ。
でも、質の良い物を数点、で十分だ。
何故、紙面に載った人の妻は、そんなに何着も必要なんだろう。
596名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 14:24:17 O
>>594
そうそうwww
都心で行列作ってんのはほとんど北関東の田舎者w
597名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 14:44:35 0
カイ君、カワユス
598名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 14:46:33 0
自分も福袋ってバカらしいと思っているけど
並んでも買うっていう人って、中身が何かってことより
徹夜して、とか何時間も並んだって事が嬉しいのかも。
祭りに参加してる自分に酔うっていうかさ。
599名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 14:49:41 0
よく、人気ゲームソフトの発売日に、長い行列を作っているのを見るけど、
朝早くから並ぶほど欲しいなら、前もって予約すればいいだけのことなのに、と思っていたけど、
並んだ人から聞いた話では、並んで手に入れるということに意義があるそうだ。
福袋も、そんなものなのかな。イベントなんだろうね。

600名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 15:35:31 0
>>599
現代の苦行か……
601名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 15:39:53 0
あとは皆同じ目的で集まってる
その中で「自分だけが得できるかも」っていう期待感とか
602名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 15:48:54 0
毎年テレビで渋谷109の様子やるけど
娘の為に並ばされてる親父とかもうアホかと。
「娘に頼まれて昨日から並んでます」とか嬉々として
インタビューに答えてるしね。見るからにドキュソだけど。
603名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 16:25:32 O
福袋旦那は、奥さんと手分けしてオク出しするんだと思ってたよ。
私も福袋は食品ぐらいしか買えない。
20万あっても、ユニクロでいいわw
604名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 16:39:44 0
ぷらざ
90代80代の年寄り達を、63歳がドライブへ連れて行く・・・
まさに高齢化社会だな。
「格好良く年を重ねたい」。十分重ねてると思うんだけど
90代から見れば、まだまだ子供なんだろうね。
605名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 16:49:09 0
>>604
友人がケアマネしてるんで、デイケアサービスセンターなんかにも顔を出すらしいんだけど、
90代のご老人が70代の人に向かって「ひよっこが何言うとるか」などと言うらしいw
606名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 16:55:51 0
63歳が90代を見て
「ワタシもあんなオトナになりたいな(はぁと)」
607名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 17:19:37 0
63歳の投稿者自身も
まだまだ“女のコ”気分なんだろうね。
608名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 17:27:02 0
周囲に迷惑掛けなければ、微笑ましいかもw
609名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 17:34:19 0
十分迷惑だよ。
610名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 17:34:59 0
なんで?
611名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 18:00:42 0
いくつになってもお姫様、女の子気分の女性っているからねw
適当にいなされてスルーされてるのに、許容されてるって思ってるからある意味幸せ。
612名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 23:42:54 0
朝の6時に近所の婆に突撃されるなんて、田舎は大変だなあ
自分なら間違いなくノイローゼになる
613名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 23:56:48 0
老害以外何者でもないよね。
ドライブついでに三途の川も越えてみたらどうだろう。
614名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 00:29:31 0
田舎でさえ迷惑な話をこんな大々的にされてもね〜
結局、同居推進がしたいんでしょゴミさん
無理無理無理

「地域に<少しくらい>迷惑をかけても」
DQNが脳内変換して迷惑掛けまくるからこういうのやめてほしいわ
615名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 01:43:42 0
コレ書いてる記者の家の隣に、早朝突撃婆さんと更正施設を
セットでプレゼントしてみたい
616名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 07:51:52 0
今日の相談

なんなんだ、これはw
いきなり燃料投下なのか?そうなのか?

と、朝一から笑ってしまったw
大学教授って、頭が湧いてんなあwww
617名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 07:58:43 O
気流にも介護は妻に○投げ、自分は家事を お 手 伝 い の団塊ジジィがいたね。
618名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 08:24:45 0
今日の相談

なんだこの回答は
誰も老後の金一銭もない義理親がいることなんて、羨まないよ
それどころか「不良物件持ち乙」としか思えないよ
逃げてー相談者超逃げてー、としか思わないよ


回答者、バカか?
619名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 09:22:15 0
なんだ、今日の回答。喧嘩売ってんのか?
620名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 09:25:21 0
相談者もなんで10万位の借金を建て替えるかな?そんなのウトが払えばいいじゃん
50代ならまだ仕事しているんだろうし
もしくはブランドバッグ売って金を作らせるとかさ。
ここで払ったことで、トメに付け入られる隙を作ったんだよ

回答のバカっぷりの前には消し飛んじゃうけどさ
621名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 09:49:50 0
>>617
読んだ。
妻は働きながら介護。
投稿者は炊事洗濯掃除を“手伝う”。
偉そうに投稿してるんじゃねぇよ!
622名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 10:05:35 0
というかすでに相談者夫婦に内緒で
多額の借金抱えてそう。
「今後一切金貸すな立て替えるな」が当たり前ながらも唯一の回答だと思うが。
山田センセは当たり前のことを書くのがイヤなんだろうか。
623名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 10:10:19 0
お金にだらしない人はどーうしょうもない。
相談者の知らないところで多額の借金があるだろうと推測。
「老後の面倒はみてね」は図々しい親だ
お金の管理を相談者がしたら、「ケチな、しぶい嫁だ。」と言われる。
624名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 10:22:54 0
豚切。
社会面『並んで並んで』派遣50歳ヒロコさん。
「もうこちらから連絡しません」と、すねてみたって、
相手はラッキー♪としか思わないよ。
625名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 10:25:23 0
>>624
www
本当だよねw ヒロコさんの一方的な想いじゃないのかな。
相手の人、災難だよ。
626名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 10:30:38 0
大学教授が非常識(使えない)なのは常識。

最近の若者って、昭和40年くらいの感覚だなぁ・・。
倹約家・内向き志向が多く、昭和一桁以前の老人と馬が合いそう。
団塊〜バブル組のほうが頭のネジ跳んでるわ。
627名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 10:41:59 0
『嫁に甘えるという新しいタイプの姑の出現ですね』だっておwww
姑に金の苦労させられてる嫁なんて、いくらでもいただろうよ。
今回初めて「ニュータイプ」なんて言われてもなw
628名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 10:44:07 0
今日の回答はひたすら驚き。
姑や夫に対して心理的に優位にたつのを他の嫁がうらやましがるだろうって
つまりは普通は下位劣位に甘んじとけって意味かと深読みしたくなるわ。
山田センセの奥さん読んでみて〜。
629名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 10:49:13 0
ぶっちゃけ、金のない義父母なら、嫌われてたほうがマシじゃね?
630名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 10:52:45 0
うん。
心理的優位に立つより、縁切ったほうがいいよ。
631名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 11:06:04 O
舅も50代だというから、退職するまで生活を切り詰めて、
退職金で年金受給まで食いつないでもらうしかないね。

1/4 「浪費姑に悩む嫁」に「優位に立てたのです」と頓珍漢な回答の山田センセイ
632名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 11:30:14 0
大体「優位に立つ」って全然効力ないよな。
心理的に優位に立ったって、現実に金を毟り取られてたら
何の意味も無いのに。
633名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 11:42:54 0
舅の収入のことがまったくかかれていないから、いないんじゃないかな?
いるにしろ、まるっきり当てにならない程度の収入しかないひとって事でしょう
こんな姑があと30年後に介護が必要になるまでにいくら借金するんだ。怖すぎる
回答者が立て替えてやれ!くらいに思ったわ
634名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 11:50:03 0
やはり回答者祭りになってたw

相談者、可哀相。
きっと、今頃、回答を読んで落胆してるよ。

きょうの回答は酷いな、本当に。
貯蓄が一円も無い姑を、誰が面倒見る気になれるのよ。
まだ50代だよ。これからまだ50年近く生きるよ。
相談者、気の毒だよ。
635名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 11:56:48 0
優位に立つって、姑は息子夫婦が面倒みるのが当たり前と思ってるんだから
遠慮もなにもないはず。生活全般の面倒みて介護しても大きな顔されるのがオチ。
さらに莫大な借金の肩代わり付き。
636名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:03:17 0
へんな回答ォォォ
大学教授なの?世間知らずなの?いつの時代のお人なの?
637名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:06:25 0
「貯蓄がなく、つつましく暮らしてる姑」ならともかく
「貯蓄がないのに浪費家で借金までする姑」だもんな…
638名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:07:57 0
社会面の、
日当6千円強、の元日雇い派遣の人。
週に5日働いていたら、月12万円にはなったはず。
どうして、それをすぐに使い切ってしまうのかなあ。
寮もあるんでしょ?
毎日6千円分も使えないでしょう。いったいどんな買い物をしたら無くなるんだ・・・。
自分一人分の食費や光熱費なんてたいしたことないだろうに。
どうして、日雇い派遣村に徒歩で辿り着いた時の手持ちの残金が200円になっちゃうのか、が、
どう考えてもさっぱりわからない。
私の旦那は単身赴任してるけど、月7万円でタバコ代やお酒代も含んで、じゅうぶんに生活出来ているのに。
639名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:10:54 0
派遣・日雇いの人たち、確かに所得は低いんだけど、貯金ゼロとか所持金数百円とか見聞きすると
いっつもアリとキリギリスの寓話を思い出す。
日当8000円って一日に8000円使っていい、というお金じゃないのにそれがわからないんだろうね。
640名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:12:34 0
自分のために浪費して孫に小遣いをくれるでなし、
老後は息子夫婦にたかる気満々で宣言までしている。

どこがうらやましいんだよ。
はやく氏んでほしいくらい、迷惑うっとうしいよ。
教授にこの両親くれてやれば?

641名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:14:52 0
定年の時には退職金が入る予定、がある姑なのかな?
642名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:16:02 0
>>638
飲んじゃう人が多いと思う
外食だし。
643名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:18:57 0
>>642
そんな人達の為に、税金で助けてやるのか。馬鹿らしいな。
年始明け早々に生活保護を申請する、って書いてたね。
644名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:20:55 0
回答のこれが一番わからない。

>仮に、お金を貯(た)め込んだり、孫にお金をばらまく姑だったらと想像してみてください。
>逆に、うっとうしいと感じるのではないでしょうか。

ケチだったり孫の教育的配慮の話だと思うけど、今回と比べていい話じゃないだろ。
645名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:21:19 0
だいたい長い人生を歩むのに、日雇いで生計を立てようと
考えることじたい計算力のない人だよ。
646名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:28:23 0
もっと分からないのは、年収3000万もあった
外資系証券マンがあっさりホームレスに転落してしまうこと。
1億5000万のマンションを買って売値が7000万になったというが
多く稼ぐ人はそれだけ遣い、日雇いの人も稼いだ分だけ遣い果たす。

結局性格の問題かねぇ。
647名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:28:56 0
以前に、テレビで見た貯金無しの日雇いは、稼いだ金を自分の生活費のみ残して
あとは全て故郷に残してきた家族に送金してた。
日雇い人にもいろいろいると思う。
648名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:30:48 0
暮らしぶりをなかなか変えられないんじゃないの?
裕福な暮らしを一度味わってしまったら。
身の丈に合った暮らしをすることが大切なのに。
649名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:30:56 0
一日で5千円以上稼いでるなら、全力で貯蓄に回せばいいものを。
高校生や大学生バイトの方が彼らよりも貯金あるぞマジで。
計画性と忍耐力が無いから派遣なんだろうなと思ってしまう。
650名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:32:46 0
20年前、交通整理のバイトをしてた。
そのときは、警備員も作業員もほぼ皆さん出稼ぎだった。
647の言うように、実家に送金。
でももう時代が違うよね、就職できなくて派遣は切られて実家はない。
普通のサラリーマン人生を歩むはずだった、と言う人も多いだろうな。
651名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:33:56 0
>>647
いや、美しいかもしれないが、自分自身をきちんと面倒見られない人が
他人の面倒みてもしょうがないでしょう。
貯金=贅沢じゃなくてなんかあった時の保険なんだから。
652名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:37:32 0
>>647
今もそういう人はいるだろうけど、少数派じゃないかなあ。
昔と違って、養う子供の数も少ないし、どの地方の家でも奥さんも年中外で働いているし。
農家の人も、兼業が多いし。
653名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:40:48 0
5年ほど前の無職期間、求人誌を見てて、地方勤務地で「日当1万円、寮完備、半年働いて
残りの半年は海外旅行や趣味(スキー、サーフィン、演劇など)に使う仲間がたくさん。
(短期なので)人間関係も疲れません。ジョイナス!」みたいな広告がたくさんあった。
人生に無計画な人が応募するんだろうな〜とコムスメだった自分でも思ったよ。
654名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:41:53 0
>>651
今まではそれでなんとかなっていたものが
リーマンショック以降どうにもならなくなった、ってことでしょう
655名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:42:03 0
自分、田舎出身だからわかるので言うけど、

その、地方から東京に日雇いで出稼ぎに来ている人達も、
残してきた家族が住んでいる実家の家は、凄く大きくて新しかったりするんだよ。
都内ではとても住めないような、広い敷地の立派な豪邸に住んでいる。
おまけに、広い田んぼも持ってる。
だから、同情する必要は無いんだよ。
656名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:43:08 0
そういえばさ「故郷の親には頼れない」とかで
派遣村にいる人も多いみたいだね。
フザケンナって話だ。
657名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:43:42 0
>ジョイナス!
ワロタwwwwwwwwwwwww

その日稼いだ日銭を全部使っちゃう人には
オードリーの春日を見習え!と言いたい。
金は貯えが無くなってから貯めるんじゃ遅いんだよ!
入ってくるときにこそ貯めとかなきゃダメだっつーの!
658名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:44:45 0
純粋なホームレスの方がマシだな。
生活保護を申請しようともしないし。
自分達の力で生きてるし。
659名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:44:58 0
>>655
そんな人派遣村に来ないよ
食い詰めたら実家に帰るでしょ正月だし
660名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:47:19 0
>>648
コムロだなw
661名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:49:43 0
>>660
逮捕されるときでさえ
ホテルのたっかーい部屋に宿泊してたもんなぁ
662名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:52:37 0
うちの朝刊には、きょうも、毎週日曜日のお約束の求人チラシがいっぱい入ってたよ。
本当に仕事が無いの?あの人達は、仕事を選んでいるだけでしょ?
663名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:53:32 0
寮が無いと嫌なんでしょ。ペッ
664名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:54:51 0
今どき、寮付き、という仕事を探す方がおかしいよ。
どうして、日雇い派遣村の係員はそういうことをちゃんと教えてあげないんだろう。
665名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 13:20:26 0
生活保護なんてもらったら働くのがバカらしくなるに決まってる。
666名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 13:25:06 0
今までもらってた給料より多かったりして
667名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 13:27:48 0
プロのホームレスっていうのがいて
あちこちの炊き出しを回ったり、自分が食べ切れない分を貰って帰って
炊きだしまで行けない別のホームレスに売りつけたりしてるんだって。
なんだかなぁ〜。
668名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 13:51:09 0
それはそれでたくましく生きてると思う
生活保護だとか寮だとか人任せにしていないという点において
669名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 13:56:36 0
勤務先は従業員に住まいを提供するのが当然だ、
と思っているところがね、もうなんだか・・・。
どうしたらこんな考えをするようになるのかがわからない。
例えば、一時的にでも親からお金を借りて、保証人になってもらって、
自分でアパートを借りる。
そして、安定した仕事を見つけて、親にお金を返す、くらいのことが出来ないのかな。
寮と職種にこだわるからいけないんでしょ?

親もいない、っていうなら仕方ないけど。
670名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 14:11:31 0
離婚して子供を数人親戚に預けている父親。
派遣きりで無職に。食べるものにも事かくが
子供には「元気でいる。大丈夫!」とプライドが
あるからけして弱みはみせないぞ!って。。。
子供を人任せにしてプライドどこらじゃないだろうが・・・。
671名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 14:14:50 0
今日の読売の「放送塔から」の文章には何かいらっとしました。
前にここでも叩かれていた人でしょうか?
672名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 14:35:41 0
>>667
炊き出しは好意か税金なのにね
673名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 14:38:35 0
ホームレスって生活保護ダメなんだよね?
住所が定まってないから。
674名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 14:43:04 0
>>658
全く同感。
ホームレスを見習えってんだ。
675名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 14:44:34 0
>>673
そう。
676名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 14:50:03 0
ホームレスの人だって本当は生活保護を受けたい。
が、多重債務やら怖いところでの借金があるため
住所を明かすとまずいんだ。
そもそも、その借金から逃げるためにホームレスになった人が
多いんだから。
677名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 15:15:10 P
>>676
下手すりゃ、戸籍まで売っちゃった人もいるだろうしな。
もうどうにもならん。
678名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 15:19:43 0
でも、そうまでして行政がホームレスの人を助けるのはなぜ?
可哀想とか人道以外の思惑があるのかな。
GNPが下がったり犯罪に走るのを防ぐためなど
べつのところに作戦があるのかと勘ぐってしまうんだが。
679名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 15:21:25 0
千代田区もいい迷惑だな。
日比谷公園やあの講堂に住み着きそうだもの。
680名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 15:28:24 0
公の機関としては税金払ってようが払ってまいが「いのちは大切に」の
建前は示さないといけないのでは?人権屋が煩いし。
豪の団体も自活できてる鯨じゃなくてホームレスを保護してやればいいのに。

夏場の図書館や、厳冬期の早朝マックにいる臭いおっさんはマジで迷惑。
マックは自動ドア開いた瞬間に回れ右した。
681名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 15:31:28 0
今住んでいるところは冬の寒さが半端ないのでホームレスなんていないと思ってた。
でも、いたんだな。しかも最近増えたそうだ
野宿なんかしたらマジ凍死するようなところなんだけど
やっぱり図書館がくさくなったよ。
682名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 15:46:15 0
なりたいとは決して思わないけど、賃料や住民税を納めてる身としては
都心一等地にタダで住めていいな〜と思う一瞬があるw
墨田公園や、東京駅まん前の中央分離帯に住み着いてる人を見ると
なんで税金も納めてないのにこいつら保護しなきゃいけないんだと思ってしまう。
683名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 15:49:08 0
「解雇された派遣の人って可哀相〜」なんて言ってる奴。
そんなに同情するなら、自分のところでステイさせてやれよ
と思う。
684名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 16:11:07 O
>>683
同!
685名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 16:35:43 0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E6%98%8C%E5%BC%98

今日の回答者
専攻は家族社会学、ジェンダー論
686名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 16:58:20 0
回答者、婚活の人だっけ?
こんな不良債権持ちの相手との結婚でもOKってか?
バカじゃね。よくこんな能ナシ回答載せられるな。

気流「妻の負担思いつつ母の在宅介護決意」
このままじゃ婆さんより、妻のほうが先逝くんじゃないの?
妻も働いてるのに炊事や洗濯を「手伝うようになりました。」って何よ?
妻が先にアボーンしたら、婆さんは介護施設行きだろうね。
ゴミの同居推進キャンペーンには、ほんとムカツク。
687名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 17:05:22 0
えっと気流ってネットで読めるの?
読売新聞内で検索しても凧の話しかでてこない orz
688名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 17:10:30 0
気流は今のところ、ネットでは読めません。
実名掲載がデフォだし、
地域ブロックで各版少々内容に相違があったりするので(掲載日がずれたり)
ぷらざ、ティールームなんかもそうだけど、ネット掲載は無理ですね。
それこそ実名で馬鹿晒すことになりかねないしw
689名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 17:12:36 P
>>687
読めないよ。
そんなに読みたければ新聞を取るw
690名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 17:29:40 O
図書館行けばタダで見れます。
それても自宅で動かずタダで見たいと?
691名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 17:42:01 0
いや、別にどうということもないけど
気流ネタが多かったので。
692名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 17:44:02 0
そりゃ、ここにいる人は普通に新聞取ってる人が多いからね。
無理に混じることもあるまい、およそへどうぞ!
693名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 17:51:08 0
わかった。じゃ〜ね。
694名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 18:10:26 0
695名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 18:42:02 0
気流の世界一周旅行のおばぁちゃん
夫への供養だなんだ言ってるけど、要は自慢話。
あんまりそんな事書かないほうがいいんじゃないかな。
資産家だと思われて襲われるかもしれないよ。
696名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 19:03:27 0
貧乏人は見栄っ張りなんだよな、実は。
697名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 20:16:44 0
社会面の縁結びの神社への言及ナッシングか・・・
698名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 20:38:22 0
>>697
ちゃんと上のほうのレス読みなよ。
699名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 20:54:53 0
>>697
バカなの?
700名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 21:37:10 0
ここってなんだか罵り口調の人が多いんだね。
701名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 22:11:01 0
なんだ初心者ちゃんか
702名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 22:22:44 0
気流
病に倒れた妻を「君」
自分を「僕」
最後に「頑張るぞ」の決め台詞、
何歳かと思ったら・・・・

いいなぁ、こんなジイサン。
703名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 22:56:06 0
山田氏は今までの団塊膿家脳回答者に比べたら
ずっとマシだと思ってたけど
今日のでガックシ
やっぱり所詮50代男なんだなあって感じ
704名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 23:07:59 0
>>700
カス女が大半だよ
705名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 23:23:10 0
>>704が特にね
706名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 23:23:37 0
>>684のレスが気持ち悪い
前にも同じ一文字で「同」って書いてる人が居て気持ち悪かった
馴れ合いすぎなカンジ
「禿」ならそんな風に思わないのに不思議
707名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 00:05:06 0
まあまあ・・・冬休みですからw
708名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 00:16:07 0
禿同使う人、最近はあんまり見ないよ
同だけも見ないけどね
709名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 00:31:35 0
>>704

自己紹介乙w
710名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 01:02:47 0
今日の回答はデクネがよかったのに
もういないんだっけ
711名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 01:09:07 0
デクネはまだ引退していないはず
712名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 01:16:14 O
増田さんには、まだハードルが高すぎるか。
713名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 02:14:58 0
山田よりは納得できる回答してくれるんじゃない?
今回の山田、唖然とするほど酷いもん。
ゴミに批判メールしても、山田には届かないんだろうな
714名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 03:10:52 0
>>664
逆じゃないの?
工場とか工事とか港湾とかの派遣は、大量の人間を職場に移送させるから、
なら、一箇所に住まわせるほうが手配し易い(バスに乗せる)。
後は、派遣会社の食い物にされる(家賃、光熱費が高い‘貧困ビジネス’)だけ。
>>678
治安維持。
公務員は事なかれ主義だから、個人には対応が冷淡だが、
集団に出られると押される。
715名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 09:07:21 0
眉村卓、使えないなw
「友人と語り合うとか、文芸に託すとか〜してみてはいかがでしょう」
だものw
相談者カワイソス
716名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 09:30:30 O
今日の回答者、作家なのに文章下手だね。
何が言いたいのかさっぱりわからん。
増田さんなら的確に書いてくれたんだろうに、相談者が気の毒だ。
717名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 09:42:06 0
>友人と語り合うとか、心持ちを文芸に託するとか
おいおい、このスレで誰かがハナエたんカムバックとか言ってたから、
ハナエたん2号が来ちゃったじゃないか!
718名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 09:43:56 0
すまん、それ自分<ハナエタソカムバック

いや、だって、その、なんか笑えるなー、と思って o......................rz
719名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 09:44:49 0
眉村卓、昔大好きだったんだけど、
今日の回答、なんだかなー
720名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 09:49:32 0
家族まんせーなヨミーだもの、
「不満な親は捨てろ」なんて、緘口令だわよねぇ〜。
よって、「ガマンして!」「ガマンが難しかったら何かで気晴らしして!」
しか書けないじゃんw
イマドキ新聞取ってるのはジジババだけだし、そんな敵に回すようなことw
721名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 09:59:14 0
いっそのことSF風にごまかしてくれたほうがよかった。
少年ドラマシリーズのファンだった。
でも人生案内の内容の作家ではなかったなぁ。
722名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 10:04:48 0
>>721
懐かしいw でもSF風ってw 
確かに回答者としてはちょっと・・・だね。
723名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 10:13:33 0
SFだったら、介護自体はロボットで解決、
イヤな記憶は洗脳で書き換えw
724よくあるSFの設定:2009/01/05(月) 10:16:18 0
↑一見理想的な社会は、実は欺瞞だらけだったことに主人公は気がついて・・・
あ、マトリクスか。
725名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 10:34:34 O
相談者は寝たきりの母親に全てぶちまけてみる。
話はそれからだ
726名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 10:41:07 O
昨日も今日も回答が何だかねぇ。
今年はこんなもん?
727名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 10:42:59 0
毒親に限って、自分の過去の悪行は記憶が美化されちゃってますw
ボケも入る年だろうし。
728名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 10:49:12 0
記憶が美化っていうか、イジメと同じで、嫌がらせした時点で
気持ちが浄化されちゃって、後に残らないんじゃないかと。
で、ぶつけられたうっぷんを被害者だけがいつまでも抱え込む。
729名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 10:55:43 0
だからぁ、過去にタイムスリップして母親の生い立ちを知り
毒親になった経緯をたどるとか。
介護でクタクタになった自分が、ふと母親の顔を見ると
それは自分自身であったとか・・・。

相談者に想像させるSF風人生案内はどう?
730名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 10:58:24 0
自分も介護経験あるが、
毒親だった分、逆に最後まで気持ちよく介護してあげた方がいいと思う。
その方が、亡くなった時に、後味がスッキリするんだよ。
相談者には頑張って欲しい。
731名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 11:01:29 0
>>730
あなたは仏様だ。神様だ。
たぶんそれが正しい。

普通の人にはなかなか出来ないことだけど。
732名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 11:18:23 0
中高年独女のこういう悩みに、子持ち中高年男の視点から
「親というものは〜」の回答はピントがずれてる気がする。
733名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 11:20:59 0
>>730
それはすべて終わったから言えることでしょ?
現在真っ只中にある人がそんな悟りを開けたなら
相談なんかしてこないって。
734名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 11:34:58 0
>>733
相談者みたいな人こそ、2ちゃんの家庭スレで、介護の愚痴を語ればいいのにね。
自分は、ずいぶんとそこで愚痴ることで、助かったし、励まされたなあ。
2ちゃんが無かったら、今頃・・。
735名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 11:36:16 0
家庭スレ、じゃなくて、家庭板、だった
736名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:35:27 0
例の毒親自慢チャソが来ませんように
737名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 13:20:20 0
相談者は50代だから、毒親分析をするのには情報量が少ないかも。
もう少し若い年代で子供を持った人なら、
子供の学級でちょっと協調性や社会性で問題のある子などを
観察できたのに。
そうすれば現在では病名のつく、生まれもっての性質だとわかるしね。
毒ってそういう人が多そう。
738名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 13:43:12 0
今日の回答、他人事
739名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:45:09 0
いい母親を介護するのだって楽じゃないのに、
否定され続けて嫌いだった親を介護するのは楽じゃないと思う。
相談者も言うように長寿の時代あと10年、20年生きても不思議じゃない

>>738
回答者もそれしか答え様ないよ。
「縁を切って、違う土地で何事もなかったかのように暮らしましょう。」
とは新聞紙上で間違ってもアドバイスできないし。

ただ、介護保険を利用してるわけだし、文句言うなとは言いたい
740名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:49:39 0
でも回答の文末の頼りなさったら。
「〜と思うことも、よくあるようですし・・・」ってw
よく知らないけど、っていう前提で答えてるw
741名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:52:55 0
さっさと二人まとめて施設にいれちゃえばいいのに。
家売ってさ。
742名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:09:01 0
眉村卓ってもう爺さんだよねー。
爺さんに相談してもねw
743名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:09:37 0
回答者って選べないんだよね?
指定してくる相談者いるんだろうか。
744名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:11:42 0
自分も「新年早々、屑回答の翌日にハナエタン再来」とやっと書きにきた
最後の・・・に「こんなんでいいのかな」風及び腰にわらた

ゴミウリ脳だと「親を施設に入れるのは虐待」みたいな勢いだけど
コレがアカヒや変態新聞だと、どんな回答になるんだろ
745名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:16:26 0
今日の相談者は、恵まれてるほうだよね
父親は一応使えるようだし。

どんなにいい親だって、先の見えない在宅介護じゃいい子ほど壊れるよ
こないだも、30代から母親を30年以上介護して
殺しちゃった人いたしね
746名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:18:03 0
等質気味の母親を、高校生男子が自宅介護してて
殺しちゃったのも最近あった
747名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:19:56 0
こういうマシなお父さんは早死にしちゃうだろうね、
もしお父さんが先なら即効で母親施設行き。
お父さんより母親が先になくなったら、
どうかお父さんを大事にして余生を少しでも楽に生きられるよう手助けしてあげてほしい。
748名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:28:29 0
日帰り旅行は出来ても、一泊も出来ない状態がこの先
何十年続くのかと思ったら、人生おわた気になるよなあ

それなのに一日中、目を話せない在宅介護なんて地獄だろうに
今の50代以上はそれでもよく我慢してるな
749名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:30:28 0
昨日の山田氏も
「毒トメがまだ50代なら介護なんてまだまだ先」
なんて呑気なこと言ってたけど、そんなことわからんのにね

自分が同世代だからまだまだ若いと思ってんだろうなあ
750名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:53:31 0
昨日の山田センセイの黒回答は
メモさんのメモ・2009年第一弾になる?
751名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:59:42 0
>>744
アカヒには昔、ドリアン助川とか、太ったゲーム作る人なんかが明るく回答する
お悩み相談コーナーがあった。
ふざけた相談ばっかりだった覚えがあるけれど、まだやってるかな。
752名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 16:01:10 0
中島らもとかね。
753名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 16:01:27 0
らももアカヒだったような気がする
754名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 16:31:48 0
やはり今日も、義親実親介護経験のある小梨の
デクネたんに担当してほしかったところ
755名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 17:42:34 0
>>750
こんなもんじゃまだまだでしょ。
姉のお風呂盗撮する弟に「やがて家族で笑い話にできる
でしょう」とか寝惚けた回答したのは久田だっけ?
あのくらいじゃないと。
756名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 18:08:46 O
>>744
すみません、変態新聞って何ですか?
前にもこのスレで見かけて、前後の流れから読み取ろうとして
わからなかったんですが…
757名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 18:11:39 0
コボちゃん意味不明
758名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 18:17:13 0
>756
ゴミウリ 当該スレ新聞
アカヒ  朝日(鮮)新聞
変態   毎 (売)日新聞
759名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 18:19:27 0
あからさまな層化丸出し広告のデカさに驚愕
760名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 18:22:00 0
>>737
>子供の学級でちょっと協調性や社会性で問題のある子などを
 観察できたのに。
 そうすれば現在では病名のつく、生まれもっての性質だとわかるしね。
 毒ってそういう人が多そう。

適当なことを言うなよ。
協調性と社会性に欠ける人間は、毒親みたいに人間の意志を奪って支配する力はない。
あんたはアスペルガーのこと指して言ってるんだろうけど
きちっとアスペルガーのこと調べてから物を言え。
雰囲気で物を言うものじゃない。
そういう中途半端な意見は偏見のもとだ。


761名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 18:36:22 0
実際に毒親が亜スペだろうと発達障害だろうと池沼だろうと
子供に一切の罪はないわけだしな
762名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 18:54:20 0
皆さん、今後模範回答も載せてください
763名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 19:15:42 O
>>758さん
756です、ありがとうございました。
アカヒはわかったんですが、変態新聞ってネーミングがwww
ともあれ、わかってすっきりしました。ありがとうございます。
764名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 19:30:03 0
>>762
回答者本人降臨wwww

模範解答はみんな意見として出してるじゃない
765名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 19:56:25 O
キラリ)
766名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 20:25:05 0
毒親が人格障害や発達障害でも
子供には罪はないのは同意だ。

ただ、世間一般の良い親が与えてくれるものを
得られなかったわけだから、
それが病気に由来したものか、親の狭量の性格のためだったのかを
分析することで、諦めや許せる割合も違ってくるんじゃないのかな。

767名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 20:46:41 0
親子の確執は一見良い家庭で育った人も少なからず
持っているみたいだよ。

お母さんをホームにお願いしても親不孝ではないと思うけれど。
相談者のこれからの人生だってあるわけだし。
768名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 20:48:38 0
コボじいバカなの?
769名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 21:15:55 0
>>768
もちろんだとも
770名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 21:17:09 0
コボも、サザエと同じで、空気読めない漫画だな。
771名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 21:44:36 0
親子つたって相性あるし、毒親の親はどうだったってこともあるし、
やっぱり最後は自分を責めないでいいよう看取ったほうが、と思う。
自分はそうした。そうすることで、昨日の山田せんせみたく、精神的に優位に立てたよ。
優位というか、人に褒められるので親との問題を乗り越えられた。
最後の一年は病院だったが。
772名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 21:49:23 0
人に褒められるより、大嫌いだった親なら見捨てたいね。
後味は悪いだろうが。
773名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 22:18:32 0
昨日の話は実親子じゃないし。
ageてる人はピントがズレているのが多いよな。
774名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 22:50:17 0
>>773
同意。ロクなレスないよ。
あといつもコボのこと書いてるヤツ。
775名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 23:03:17 0
ここって8割のまともな人に
2割の人格が壊れた人が混ざってるね。
776名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 23:12:26 0
いやそう書くと天使ちゃんとか罵倒する馬鹿が現れる悪寒

前にも書いたけどシンザンがちょっとおかしい人多い。
1年前まではエスプリが効いてたし。

777名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 23:22:45 0
あとはたかが便所の落書きでなにむきになってんだかっていうのもお約束だな
自分もここ見てるくせにっていう
778名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 23:44:21 0
眉村卓は長く患っていた奥さんを看取ったからこういう書き方なんだろうか。
なんかそれに関した美談があったような。人間的には良い人らしいね。
いっそ筒井にやってもらえばいいのに。
筒井も父親と色々あったみたいだし。
もうちょっと笑わせてはくれるだろうw
779名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 23:59:25 0
しかし、長寿社会ってのもろくなもんじゃないな。
50代後半にもなって実母の介護で大変だとか書いてるんだもん。
実母は70代後半から80代と推測できるけど、
自分の祖母は50代後半で亡くなった。
死に際の悪い老人が多すぎる

国会議員を半分にする前に
75歳以上の高齢者を半分にガス室で減らしてほしい(あくまで願望)

780779:2009/01/06(火) 00:02:08 0
うば捨て山とか古くて新しい問題なんだろうけど
いかんせん数が多すぎるし、自己宙な老人が多すぎる
781名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 00:22:48 0
>778
自分で選べる配偶者と、選べない親とでは
覚悟も天と地ほど違うだろうしね
今の老人って、自分では介護経験なんかないくせに膿家脳が多いから
やってくれる人に対しても横柄なのが多いんじゃないかな
782名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 00:58:03 0
>>780
自分がうば捨て山候補になった時
従容と捨てられる覚悟は出来ないなあw
つか政治家が年寄りばっかりじゃないか。
783名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 04:00:43 O
政界じゃ、40、50代は鼻タレ小僧って陰口言われるんです、未だにね。
784名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 07:46:34 0
健康で自立できる老人の存在は別にいいよ。
でも、積極的に延命しなくていい、これは最低限。
自分は、自分で身の回りのことができなくなったら、
安楽死をキボンする・・だってすっごいストレスになるだろうから。
そういうシステムができますように・・。
785名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 09:04:49 0
ぷらざのメール初心者ババァ
自分で始めたくせに「だいたい切手もはらないなんて情が無い」ってw
ボケちゃってるんですかね。
75にもなってラブレターだなんて言ってるのが
もうキモい。
786名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 09:10:50 0
>>785
思ったwww
ラブレター間違えたらどうするんだよって何逆ギレしてるんだー。
787名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 09:18:13 0
ここにも「老害」有りってカンジだよね。
もうパソコンなんてやめれば?と言ってやりたいよ。
788名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 09:18:29 0
今日の相談

そんなに心配なら自分も公園に一緒に行けばいいのに。
しかも枝の伐採の時の怪我だって相談者自身は何処に
いたんだ?
789名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 09:34:52 0
走って転ぶのもダメなのか
面倒くさい母だな
790名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 09:48:12 0
子供はよく転ぶよね〜。
でも転ぶことを恐れて遊ばせないと、いつまでたっても
歩き方も受け身の取り方もうまくならないんだよね。
791名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 09:54:29 0
夫が隠れて虐待、ってことかと思って読んだら、
本当に単なる怪我だった。
自分が一緒の時は全部先回りして危険を排除してるのだろうか。
792名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 09:55:25 0
旦那が本当におっちょこちょいなのか
相談者が神経質すぎるのか
793名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 09:57:38 0
メール間違えて送信って
何度もおきないと思うんだけど・・
794名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 09:59:03 0
子供が多動で怪我の頻度が高いってこともある。
くわえて旦那がぐずだとか。
795名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 10:02:51 0
>>794
もしそうなら、自分が見るしかないねー
796名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 10:04:36 0
おっちょこちょいなんて久しぶりに読んだ
ちびまるこちゃんくらいじゃないか、今どき
おっちょこちょいなんて言うの
797名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 10:06:48 0
鬼女板や育児板とは違った感想だねw
父親は母親のお手伝い的感覚で責任感無く
子ども見てるから母親と意見が食い違うんだよ。

798名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 10:10:12 0
こんなところで相談するより、
もっとオッチョコチョイ夫に真剣に思いを伝えた方がいいと思うけど。
所詮は家庭内のこと育児方針ってことだから傍からどうしろこうしろって言ってもね〜。
「私は、命かけて産んだ子を無駄に傷つけたり怪我させたりしたくない、
だから、子供と一緒の時は迂闊な行動はしないで、子供たちが大きくなるまでは責任持って見守って」
って涙流しながら真剣に訴えてみたらどうよ?
それでもヘラヘラと「おっまえ、おおげさだなぁ」とかやってるようなら、
結婚前に思った不信感は正しかったんだと、
子供を守るためならそれを発展させて離婚を考えるのもいいと思う。
799名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 10:17:00 0
子供が走って転んで離婚?
800名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 10:17:17 0
たまに子供の世話をする男親はつかえない。
日頃から行動観察していないから、子供のとっさの動きに
ついていけないみたい。

それなりに体育会系で運動神経の良い旦那だけど
子守はダメだった。
公園に行く途中自転車と激突させてから
出掛けるときは自分もついて行くようにしたよ。
801名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 10:24:40 0
豚に真珠
ババァにパソコン
802名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 10:24:58 0
今日の回答も満足だった。大日向さんは私の好みなんだな。
下り坂を走らせちゃダメだよね。お父さんが悪いわ。
でもただ「もっと安全に気をつけて」なんていっても、神経質だなーと思われるだけ。
相談者の夫に限らないけど、男性は子供の怪我におおらかな人が多いから、
一緒に行って、この場合はこうして、と教え続けていくのが正解と思う。
でもまあそうやって教えていくうちに夫より子供の方が先に賢くなっていくもんね。
803名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 10:28:48 0
下り坂で走って転んで痛い思いして
子供が学習することも大事なんでねーの?
わざわざ怪我させろとは言わんが
ありとあらゆる危険から遠ざけるだけが親でもないだろ
804名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 10:31:52 0
体感しないでも学習する子はするからね・・・
何もダメな子の方にレベル合わせることもないようなw
神経質なのはよくないけど、あんまり馬鹿っぽいケガとかさせてる親みると、
子供が可哀想だし、病院も大変だし、お金もかかるし、いいことないんじゃないの?
805802:2009/01/06(火) 10:40:18 0
>>803
かなりの高確率で子供が転ぶとわかっている状況で、
親が横でぼんやり見てるのはなしだ。
子供が、親の見てないとこで坂道を走り、あるいは親の制止を聞かずに転んで、
ああ親のいうこと正しかったな、と思うのは学習。
一生坂道で走らないならそれもいい人生。
804に同意です。
806名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 10:46:37 0
メル友(意味違ってないか)2人なら、間違えても
大した問題はないだろうにw。
807名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 10:51:22 O
社会面のお受験の記事、DQNきたわぁ…
オトメならともかく、オトノ…
808名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 10:53:04 0
変な名前だな 御殿
809名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:11:05 0
よちよち歩きじゃ1歳そこそこ
それを坂道走ってこけて学習なんて無理だって
810名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:13:11 0
よちよち歩きの時に
転んで血まみれになるほど怪我するもんなの?
よくわからんが
811名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:15:33 0
>>810
そのくらいの年だと、こけても手が出ないor支えきれなくて
顔面から落ちて顔を怪我することはある
けど、普通は親が気をつけるから、そこまでひどい怪我はしない
812名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:21:14 0
よちよち歩きの頃じゃ、重心は頭の方だし足元はおぼつかないしで、
下り坂道で走ったらまず転ぶね
しかも勢いついてるし頭重いからほぼ顔面着地
というわけで、そういう怪我も十分あり得る
ただたいていは親が予測して予防するから怪我しない
813名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:22:44 0
学習するならそれなりに大きくなってからじゃないとね。
よちよちの頃じゃ、ただただ怖い怖いってトラウマになるだけじゃ??
放任主義って一歩間違うと虐待と同じになるからね・・・
そこんとこわかってて敢えてやってるならいいけど、周りはヒヤヒヤ心臓に悪いよ。

814名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:26:12 0
昨日、某大型百均の工具売り場に、2才位のオムツ男児が一人でいて、周りに親の気配なし。
最初は下の段のアルミの箱とかいじってたけど、そのうちペンチとかドライバーコーナーに着目。
自分は探し物しててしばらくそばにいたんだけど、
男児がちょっと上の方のドライバーがたくさんぶら下がってるバーを掴んで商品を落として遊びはじめて、
バタバタ音してて、あぶないしこりゃ仕方ないなぁと「ぼく〜あぶないよ〜」って言ったら
遠くの方から父親らしき人の声が「○○〜〜どこだぁ〜〜」
ドキュっぽくはない普通のメガネ男がやってきて男児を抱えあげて行ってしまった。
床や下の棚には散乱した商品が・・・

子供の保護ももちろん大事だが、
普段からしっかり監視して、迷惑かけたらお詫び&後片付けもしてほしい。
815名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:27:36 0
幼稚園以上なら、自爆もいい経験だろうけど
よちよち歩きじゃただの虐待だろw
816名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:33:04 0
放任主義を騙るただの責任放棄親が多いからなー
自由にさせるなら基本的な善悪を仕込んでからにしろって
817名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:33:40 P
>>810
よちよち歩きの頃は
大抵は親がひどい転び方をしないように
ついてるでしょう。
相談者夫は加減が全然わかってないと思う。
怪我をして自分で学ぶというのは
もうちょっと大きくなってからだな。
818名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:37:52 0
絶対怪我させたくないなら
母親がしっかり抱っこでもしてりゃいいのに
819名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:40:43 0
よちよち歩きくらいの頃なら、子の安全に気を配るのは親の義務だ
もう少し大きくなってきたら、あえて自分で学ばせるのも教育方針だろうけど
この時点でそれはない
820名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:43:31 0
>>818
そんな極端な話にしなくても
世の中過保護か虐待レベルの放置しかないって訳じゃないのよ
821名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:46:32 0
そもそも「絶対怪我させたくない」って誰も言ってない
822名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:48:50 0
願書を出すのに郵便局に並ぶ、って、ワロタ。
郵便局でバイトしたことあるけど、窓口での受付順、って、ホントに全く関係無いから。
受付後、大きなコンテナみたいなのに他の郵便物と一緒に入れられて、
どれが最初に受け付けたのか、も、まったくわからなくなるから。
823名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:50:30 0
>>806
Aさんの悪口を書いてBさんに送ったつもりが
Aさんに送信…gkbr
824名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:52:54 0
放任をはき違えた虐待親に無意味な行列のお受験親
今日は、なんか間違った親特集か
825名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 12:06:06 0
お受験親記事の最後の締めの一文。嫌味なの?
826名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 12:07:04 0
オトノ、あんなドキュネームだから幼稚舎うからなかったんじゃ・・・?
満面の笑みで得意気に親子3人で写真写ってるけど馬鹿なのかな。
ただの出たがりなのかな。主婦の智子さんは。
827名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 12:08:17 0
馬鹿に決まっているジャン
828名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 12:20:26 0
うちの旦那の座右の銘が「親はなくとも子は育つ」だわ
旦那も6人兄弟で子供のころ農家で、親に習い事とかさせてもらった経験ゼロ

親はなくとも子は育つで、先生やよその親が見ててくれるから大丈夫が信条。
昭和30年代はそれでよかったかもしれないけど
829名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 12:23:37 0
>>823
その事態そっくりそのまま、送られた口。
読んで血の気が引いたけど、送った方も気づいてから落ち込んだらしい。
メールは恐ろしいね。
830名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 12:25:34 0
>>828
祖父母が「親はなくとも子は育つ」農家脳だったため、
親にあまり構ってもらえない自分(昭和30年代生まれ)は、
見事に社会性が育ちはぐりましたw
だって、近所の子と遊ぶ経験がなかった(物理的に近所がなかった)んだもん、
当たり前。
831名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 12:36:14 0
学校は?830
832名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 12:44:26 0
相談者、夫が何の反省も無く「自爆だ」とか言ってヘラヘラしてるのが
気に入らないんだろうな。
子供が転んだ時も、慰めたり励ましたりすることなく
「ばっかで〜」って笑ってる父親なんじゃないかなぁ。
833名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 12:46:22 0
男親の危機感と女親の危機感に温度差があると思う
男親は子供の手を引いていてもボーっと歩いてるし
何かに気が逸れると、子供のことはまるっきり頭から消えてたりする

「ちょっとお魚見てて〜」と焼き魚の番を頼まれたけど
野球見ながらだったから結局焦がしちゃった、というのと
ノリは変わらないと思う

この間、きっとママの代わりに3歳くらいの子と散歩してたお父さん
歩きながら缶ビール飲んでたしね。

所詮こんな程度で期待しないほうがいい。
834名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 13:02:40 0
>>833
それは人によるのでは。
子供が飽きないよう危なくないよう
気を配ってる父親もいる。
私の夫は違ったけどw
835名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 13:13:48 0
>>830
いい年して社会性が無いのは親のせいって馬鹿じゃないの
836名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 13:14:20 0
昔、投稿ビデオ大賞みたいな類の番組あったよね。
子供が頭から落下したりして、とても笑って見ていられなかったんだが
あーいう場面を笑いながら撮影している親みたいな感じ?>相談者夫
837名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 13:37:21 0
>>835
思春期〜成人になるまで苦労したって話なのに、馬鹿じゃないの
838名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 13:39:17 0
942 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 05:19:32 ID:6fNh/B6h0
派遣村の一日
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/c/0/c02a5848.jpg
943 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 05:46:40 ID:+og5hE6Q0
100 :名無しさん@九周年:2009/01/04(日) 17:35:27 ID:WOfB19U10
・雇用促進住宅の低価格住宅を、山奥にあると非難して入居しない
 →港区、西東京市、八王子、町田などにもあるのに、なぜかあきる野市のことだけ
・旧公団(UR)が特定の空き部屋を2割引で貸し出す上に、敷金なども配慮したのに入居しない
・ワタミなどのブラックが、全国で500人の雇用を発表したのに、枠が全然埋まってない
・介護業界が「ぜひ来て!」と呼びかけるも、まったく枠が埋まらない
・派遣村にやってきて、生活保護だけは申請する
これでどうやったら「かわいそう」というのか、教えてほしい。
ちなみに、派遣村の今日の予定はこれ。ハロワがどこにもないw
派遣村 5日の予定
7時 ボランティア集合
8時 朝食
9時半 村民大移動式
10時半 厚生労働省行動
12時 国会請願デモ
13時半 国会院内集会
http://hakenmura.alt-server.org/
派遣村に集まってる人たち
http://hakenmura.alt-server.org/images/articles/20090102180759993_2_original.JPG
派遣村の真実
http://plaza.rakuten.co.jp/tyusan/diary/200901050000/
839名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 13:39:53 0
鸚鵡返しって本当にばかって感じ
840名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 13:43:36 0
今も苦労してそうだね
841名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 13:45:39 0
「親と上司は選べない」って言うけど
親による格差があるのは事実
極論だけど、今日の社会面みたいに塾に惜しみなく金を出してくれて
(意味あるかどうかはともかく、)何時間も並んでくれる親もいれば
休日はパチンコ三昧で子供のことなんか知らんっていう親だっている。
スタートラインに差があるのは事実
842名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 13:51:47 0
代々幼稚舎に入れる家庭もあるしね
生まれたときからスタートラインがずっと前にある子もいるしね
843名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 14:18:27 0
>>836
あの手の投稿番組、大嫌いだ。
子供の怪我を笑いものにして、その上賞金を狙うってのが
もう乞食レベルっていうか。
844名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 14:19:34 0
>>843
ああいうの、全部やらせでしょ。
845名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 14:21:10 0
しかしお受験に落ちたことを全国紙で
公表ってどういう神経だ、オトノの親。
ネーミングといいお受験必死だなの
態度といい、馬鹿親丸出しで恥ずかしい。
846名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 14:42:51 0
おっちょこちょい親でもDQN親でも
他者に迷惑かけてるのに無視したり、何でも他者のせいにしたり
しないんならそれでいいよ
847名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 14:48:45 0
あれさー、親はうれしさのあまり周りが見えてないんだろうけど、
イジメられるよ。親も子も。
結局国立は受かったんでしょ。周りは教育熱心で自称上流だらけだもん。
家族で実名で全国紙に顔さらすなんて「あそこはああいうお家だから」って
さりげなーーーくハブられるよ。
848名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 14:55:52 0
オトノはないわ、オトノは。

「緒斗乃」だよ?「斗」って女児に使うの?
フルネームに「様」つけたら「○○おとの様」だよ?
女児なのにお殿様。バカみたい。
849名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 14:58:31 0
自分の子供が大衆の面前で名前を呼ばれたら?の想像力が無いんだよね。
入学式や卒業式で笑われるね。
親達は笑わなくても、子供達には笑われる。
バカ殿、とかいうあだ名が付くかもね。
850名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 14:59:37 0
>>848
あだ名は「バカ殿」だね、絶対。
851名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:00:13 0
>>849
ごめんなさい!カブりましたorz
852名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:02:29 0
親自身は気に入ってつけてる名前なんだから
人前で呼ばれて恥ずかしいとか思ってないでしょ。
あだ名はバカ殿様にケテーイと私も思った。
853名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:03:00 0
オトノちゃん、両親ともそこそこ年くってるから(第一子だとしたら)
幼稚舎受けるくらいだし、さぞかし高学歴高収入の家庭なんだとは
おもうけど、名前で台無しだな。
854名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:04:50 0
自分の姉が、現在高校生の姪っ子が生まれたときに、
「音乃(おとの)」、っていう名前をつけようとしていて、
「エエエ〜お殿様???やめたほうがいいんじゃ??」って内心思ったのは間違っていなかった。
結局、違う名前を付けたから良かったけど。
855名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:10:05 0
つるの剛士の末っ子が「おと」ちゃん(女児)だった気が。
上が「詠斗」「うた」だから一応均整とれてるのかな。
でも「の」入れちゃダメだろ、しかも女児なのに「と」が「斗」って…
856名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:12:48 0
根本さん。
試験には合格したが 抽 選 で 外 れ た ってことが全国に発表できてよかったね
857名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:13:00 0
オトノって高尚な意味あるのかな
偉人の名前?古典から引っ張ってきた?
きちんとした夫婦なのにおかしいよね
858名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:16:05 0
きちんとした夫婦、とは限らないんじゃない?
ただの見栄っ張りの夫婦なのかもしれないし。
859名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:16:32 0
オトノの発音てミカン↓って感じなのかな。
クルマ↑みたいじゃないよねぇ?
860名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:17:11 0
きちんとした夫婦なら、実名と写真入りで新聞に載ったりしないんじゃない?
861名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:17:50 0
"乃"って、最近流行りの止め字らしいよ。
音楽好きかなんかじゃないの?
古典教養はないとみた(でなきゃ女児に斗はないだろう)
862名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:18:32 0
きちんとした夫婦ならオトノなんてつけない
または付けようとしても誰かしら止める
863名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:21:08 0
乃のつく名前と言えば、浅井雪乃を思い出してしまう
864名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:21:40 0
>>863
www
865名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:22:17 0
「斗」って「戦う」みたいな意味だよね?違ったかな。
866名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:23:03 0
“乃”って芸者みたいだな。
867名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:23:54 0
洗足学園の校長先生、迷信だって否定するけど、
結局「早く並ぶ人は教育熱心だから」なんて言いきっちゃ意味ないじゃん!
「だから親もがんばれ」って意味だと受け取る親がいるはず。
868名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:26:14 0
意味無いってわかってるのに並ぶのってたんなる
自己満足だし、いっちゃってるとしか思えない。
869名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:28:06 0
13 :名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 13:54:01 ID:kLcWl9y/0
テレビ・新聞では伝えないし歴史教科書にも全く書かれていないことですが

終戦直後、敗戦で疲れ切った日本人に対して
多くの在日朝鮮人達が「朝鮮民族開放の戦い」と称して
日本各地で一般の罪の無い日本人に対して
テロまがいの暴動を起した。
略奪、暴行、殺人、レイプ
敗戦で自信を失っていた日本人は自ら「戦勝国民」を名乗る
朝鮮人に対してなすすべが無かった。

現在の在日特権(生活保護の優先的受給、税金の免除・減額)は
自治体に対する暴力を背景に獲得されたものであり
速やかに廃止されるべきものである。
参考資料
戦後在日朝鮮人が起した集団暴力事件
http://haniwa82.hp.infoseek.co.jp/meigen/crime.html
参考映像
■永久保存推奨■高倉健 三代目襲名■伝説の神映画■
終戦後のチョンの蜂起・チョンによるレイプ・・・他盛り沢山の内容
【korean matter】戦後の日本における三国人たちの蛮行 01〜12
http://jp.youtube.com/watch?v=Lg-vGIgid04



870名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:30:00 0
あんな書類でもいまだに「郵送」なんだ・・
あれほど着くか着かないかいい加減な手段もないのに
871名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:33:11 0
ほんと郵送宛にならんw
年賀状で実感した。

おとのちゃんかw
子どもが気の毒だね、ばか親で。
872名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:33:19 0
郵送ったって普通郵便で送るわけじゃないよ
873名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:35:37 0
当然書留だよ。学校の書類に書留で出せ、返信がなければ問い合わせろと指示がある。

斗は闘の略字だね。漢音ではどちらも「トウ」と読む。
「と」と読ませると容量の単位。一斗缶の斗。
または星の名前。言わずと知れた「北斗の拳」だ。
うーん、漢字は知らなそうだね、この親。
874名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:37:22 0
親の単なる見栄とか計算とか自慢を「親の愛」に無理やり変換
ゴミウリの常套手段だね
875名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:39:29 0
平成になってかには、名前で選んでるというのはないのかな
876名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:39:59 0
平成になってから  ○
877名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 16:11:54 0
新年早々、ゆとり公立校全否定記事ワロタ
878名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 16:53:27 0
どっちかというと
お受験をバカにしてる系じゃないか?
879名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 16:55:49 0
どっちもだな
880名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 16:58:22 0
あの記者がどういう学歴かによるw
881名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 17:21:55 0
相談者の夫は自分のミスを絶対に認めないタイプか?
今日の相談を読んで、妹が1歳のときに
母:台所で準備中、父:リビングで鉄板を温め中
というときに、父が目を離して妹が鉄板に手をべたっとつけて火傷したのを思い出した。
なぜか父は母に「お前が見ていないから悪い」と怒鳴ったw
882名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 17:31:59 0
「乃」・・・昔は親が歳行った家の子とかがつけられてたなぁ・・・
佳乃(よしの)とか瑞乃(みずの)ってのが同級生にいたけど、どっちも恥かきっ子系?
上にもかいてる人がいるけど、芸者の名前とか昔の映画とかにもよくでてくる。
今はドキュネームに使われてるのかな?男の子は「斗」、女の子は「乃」「音」あたり?
883名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 17:45:07 0
「自爆だよ」というセリフにDQN臭がぷんぷん>相談者だんな
884名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 17:47:08 0
ま、ドキュ夫を選んで結婚して子供まで産んだ時点で相談者も十分ドキュ妻ってことでw
885名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 17:48:17 0
おちょこちょいだと思ってたら実は脳みそが少し足りないってことはないのかな
886名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 18:04:27 0
止めなかったところまではうかつと言ってもいいが
転んで怪我したの(しかもよちよち歩きの年の子)を「自爆」と言えるのは
ただのDQNだな
887名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 18:10:32 0
全国紙の記者は東大京大一橋大、相圭上智
悪くても埼玉大、千葉大レベルだと思うよ
マーチは厳しい感じ
地方紙は知らん
888名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 18:40:42 0
ICUもいれたげて
889名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 19:24:11 0
地方のトップ公立高校から旧帝早慶に入った記者が書いたとか
890名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 19:34:28 0
おっちょこちょいというかそそっかしい人が前の職場にいた
脚立で蛍光灯を変えようとしてて、
手を滑らせて蛍光灯を落とされたのは参った
あやうく失明するとこだった
891名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 19:35:02 0
何でこんなネタで実名出すかなあ。
もう一人のほうは長女だけだったのに。
キラキラかわいい名前を自慢したかったのかな。
お受験ネタだと、何年か前に中学(だったような)受験の対策・心構えみたいなのを
週一でやってたけど、それのほうがよかったな。
こんな意味無く舞い上がってる記事はいらん。
892名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 19:51:52 0
オトノ様?
893名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 20:45:38 0
自分が子供だったら受験に落ちたことを
友達にだって知られたくないし、ましてや
全国紙で晒されたりしたら一生親を恨みそう。
無神経過ぎ、バカ親。
894名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 21:02:22 0
私は写真(学大付属竹早小の出願の列)が疑問だった。
並んでいるのはスーツを着た茶髪ママばかりだったのだ
が、正直、スーツに茶髪って違和感があった。
小学受験のことはよくわからないけど、竹早って親子
面接ないんだろうか? それとも、最近は茶髪で
面接受けてもオーケーなの?
895名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 21:39:01 O
オトノちゃんはワンピース、母親はスーツなんだけど、
なぜか父親がジャージにスニーカーだね
896名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 21:40:00 0
>>894
学芸大付属なら私立じゃないし。
最後どうせ抽選でしょ?
897名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 21:40:28 0
>>895
それだ!スッゴイ違和感あったのそれだわw
898名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 21:46:57 0
ジャージじゃなくてジャケット着てると思うんだけど。
下に着てるのが徳利だから?
899名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 21:58:17 0
国立附属は普通にできる子なら一次は受かっても結局抽選というのはその通りです。
だからこそいろいろ験をかつぐんじゃないかなぁ。
900名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 22:23:05 0
>>892
オ(ンドマル)トノ。
両親もしくは両親のどちらかは
たぶんメシアンのファンなのでは?
901名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 22:52:02 0
この子の友達は年賀状書く時失笑してるだろうな。
「おとのさま」wwww
仕分け人も失笑w
配達人も失笑w
902名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 22:56:08 0
入学したら
娘も母親も陰で笑われるんだろうね。
特に母親なんて 「ほら、新聞に載ってた方でしょwww」って噂されて
仲間に入れなさそう。
903名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 23:09:30 0
そこまで執念深くおぼえてるやつはいないだろ
でも、自分で新聞の切り抜きを嬉々として見せそうなヨカン
904名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 23:11:17 0
幼稚舎落ちてしかなたくこの学校に来ましたーwwって?w
905名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 23:14:25 0
同級生は全員おぼえているよ。
こんな時期にあのサイズの記事で実名で顔も出ているんだよ。
関係者は全員切り抜いたね。賭けてもいい。
私の子供が中学受験したとき、塾の合格記なんかに顔や名前が載った子供を
子供同士も父兄も実によく知って覚えていたよ。
細かな記事の内容まで噂になってた。
906名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 23:26:38 0
>>896
田舎もんハケーン
907名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 23:28:49 0
同じ国立でも学芸大付だと上に上がる時大変だから
KOの方がエスカレーターで楽できる
908名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 23:32:54 0
お受験なんてデリケートなネタを(当然合否がわかる前から取材してる)
取材させる人なんてやっぱり少数派だからさ、
多分この親の親戚とか友人とかひょっとしたら父親自身がとか
記者に知り合いがいるんだと思う。

するとこの先も「これがお受験私立(国立)小学校の実態!」などと
面白おかしくこの親子だけに都合よく、同級生が記事にされることだってあるかもしれん。
と警戒するのが普通の母親心理じゃね?

絶対この記事は忘れてもらえないと思うよ。
909名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 23:47:29 0
しかも名前がオトノだよー。
忘れてても嫌でも思い出すわw
あーあーいたいたバカ殿様ねーって。
910名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 23:47:56 0
幼稚舎関係者はホッとしているだろうねえ
うっかり合格にならなくてよかったって
911名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 23:48:02 0
おひなさまー
おひなさまー

のCM思い出した
912名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 00:13:02 0
お殿はキッツイなー。ただでさえ悪めだちするんだから、親も考えてやればいいのに…。
913名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 00:20:47 0
914名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 01:16:08 0
839=840
915名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 01:25:48 0
オトノ・・・あまりな名前に、(人物はすべて仮名です)
って注意書きを探してしまったw
しかも写真入り、さらし以外の何物でもない・・・。
916名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 02:59:09 0
栃餅って美味い?
誰か味知らん?
917名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 05:53:26 0
作るのにものすごい手間がかかるわりにはたいした味でもない>栃餅
ようするに物のなかった時代になんとかして工夫して食べ物を作ろう
という努力の賜物だったってだけだと思う。今の時代に無理して作って
食べるような物ではないよ。
918名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 06:29:05 0
気流の病院待合室ではテレビ撤去しての意見
モンスターペアレントっぽい
919名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 07:40:18 0
ぷらざでも放送塔でも
60歳女性がはっちゃけている
ベクトルが違うけど
920名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 08:18:14 0
>>918
頭が痛かったら新聞も雑誌も読みたくないがw
「私はむしろ」ってお前も自分勝手だなww
921名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 08:19:20 0
気流のひたちなか市にお住まいのチュプ矢野加代子さん。

この方、超常連だよね。放送塔にもこまめに登場してる。
旦那が海外に単身赴任だって投稿でバラしちゃったし
セキュリティ大丈夫かしら。
922名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 08:21:31 0
>>900
ここでメシアン(作曲家)、オンドマルトノ(楽器)はマニアックすぎるだろ。
923名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 09:38:30 0
インコが死んじゃった。
この子は9歳だから、完璧な飼育は難しいと思うけど
親はちゃんとその分面倒見てたんだろうか。
しかも友達がペット飼ってるから自分も何か飼いたいってのがな。
親が「じゃあ世話が楽な小鳥にでもしたら」とテキトーに選んだのでは
と、勝手にエスパー。
だって死んじゃってからおじいちゃんが飼い方の本送ってくるなんて。
最初から買って勉強しろよ。インコ、カワイソス・・・
924名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 09:41:10 O
放送塔
毒蝮・きみまろのババァ呼ばわりは良くて、小田和正はアウトですか。
さだまさしはどうか聞いて見たくなるなw
925名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 09:44:40 0
今日の相談はつまらん。

さて、今日の並ぶネタはばーさんのフィットネスクラブ…つまらん。
てかばーさん元気だね。このパワーをエネルギー政策に使えんものか。
926名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 09:51:35 0
>>924
しかも途中でテレビのスイッチ切ってるしねw
そういうところが「ババァ」なんだな〜
927名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 10:00:59 0
小田和正って結構ああいう口の利き方だよね?
何いまさら言ってんだ?このババア。
928名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 10:03:58 0
ぷらざ
最後の「〜『グーグーグー!』で今日も決まり!」の書き方が、
いかにもババァwww イタすぎるwww
小田和正さん、言ってやってください。
929名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 10:07:10 0
>>919にもあるが
今日は60歳のババアが大活躍だな
グーグーグー…
930名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 10:09:49 0
インコって飼い方によっては
かなり長生きする鳥だから
あの投稿読んでちょっとブルーになったわ
931名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 10:10:09 0
いまだに「グー!」が流行ってると思ってるんだろうね・・・
これやっとけば孫にもウケると・・・
932名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 10:37:07 0
今日の相談はまぁありがちだし、回答も至極真っ当だから
特に感想はないか。
933名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 11:12:19 0
インコ殺しの子

初めて何かを飼う時って、子供でもそこそこの年齢いってたら、
飼い方を何かしらでちゃんと調べないか?

とりあえず一羽目をテキトーに自分勝手に飼って、
「あっ、死んじゃった、悲しい思いしたボクチンカワイソス」で、
「次からはちゃんと飼い方を調べよう」って、
一見建設的に見えるけど、なんかゲーム感覚みたいなのを感じるんだよね。
これ死んじゃったから、はい次、みたいな。ちょっと気味悪く思った。
934名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 11:18:53 0
そんなに深刻なものでもないと思うが
と次から次へと植物を枯らす私が言ってみる
935名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 11:22:28 0
なるほど。
成長すると934になるんだなw
936名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 11:31:48 0
インコ殺しなんて書くやつのほうがよっぽど気持ち悪い
937名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 11:34:05 0
植物とはまた違う気がするんだが。
と茶色の手の私が言ってみる。
938名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 11:38:00 0
>>934
>そんなに深刻なものでもないと思うが

そんな事を言えるなんて・・・
やっぱり生き物のことだし、人が飼う以上は深刻にならないとイカンのでは?
939名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 11:43:25 0
飼っていたインコが死んで
次はもっと良い飼い方をしたいと思うことが
なんだってゲーム感覚で気味悪いのか
940名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 11:50:24 0
増田さんは今日もいい人だった。
いまだにニコニコドーなのかテレビでは不思議な話し方なのか、
マラソンわからないしさっぱりだけど
941名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 11:53:31 0
増田さん全然不思議な話し方じゃないよ
回答文通りの雰囲気
942名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 12:09:25 0
死因が書いてないから分からんが、子供のやることだしある程度は仕方ないと思う。
インコ自体が長生きできない要素を持ってた可能性もあるし。

943名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 12:22:56 0
>>942
>子供のやることだしある程度は仕方ないと思う。

だれでも一度くらい、不注意で金魚や亀を死なせてしまった事は
有ると思うんだけど
なんだかこの投稿には嫌悪感を覚えてしまうんだよなぁ。
944名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 12:53:42 0
>>940
ニコニコドーは増田さんじゃないよw
ずっと動きっぱなしの人(名前失念)。
945名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 12:59:59 0
増田さんはこういう相談の回答者とか喋りの能力に長けているよね
マラソンの解説の的確さにはいつも感心する
946名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:10:34 O
>>944
松野明美w
947名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:39:07 0
増田さん声がいいんだよね、って新聞じゃ意味ないかw
選手の「ちょっといい話」を解説の合間に披露してくれるのが好きだ。
948名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:58:26 0
インコ死んじゃったことに、責任感や罪悪感が希薄な書き方だからじゃない?
小鳥や金魚やカブトムシが死んじゃうことは、小さいころ誰でも経験するけど
それで心に少し陰りができるのが大人になるってことじゃなかろうか。

死んでしまって残念でした。次は頑張ります!みたいなひたすら前向きなのは
ちょっと違うと思う。
949名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:06:49 0
毒蝮やきみまろのババアはいいよ、そういうキャラだから。
小田さんは違うじゃん。
あのキレイな声やロマンチックな歌詞にだまされちゃってたんでしょ。
950名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:14:14 0
鳥好きの自分が来ましたよ。

インコに限らず、鳥類は飼い方が難しいと思う。
特に寒い時期は気温が命取りだよ。
まさか、この寒い中、鳥かごにカバーもかけずに寝かせていたんではないか?
とか想像するとインコが可哀相になる。
親が投稿の小学生に丸投げして任せていたのなら、死ぬはずだよ。
やはり、ちょっとは親も手伝わなきゃ。
951名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:34:47 0
何も投稿することは無いって話だね。
死んでしまったのはまあ、仕方ないと言えない事も無いけど。(個人的には許せん)
それを無邪気に投稿させる親のデリカシーの無さがイヤだ。
インコ、カワイソス・゚・(ノД`)・゚・。
952名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:39:08 0
子供が生き物飼いたいと言って、
「絶対自分で世話しなさいよ?」と約束させて
「だって自分でやるっていったじゃない」と
どんな状態でも手を出さない親なんだろうと思った。

この手の親は、小学生くらいの子供に自己責任とかもう大きいからとか
親の都合(主に自分の面倒臭さ)で子になんでも押し付ける。
953名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:39:29 0
>948
そうだ、その前向きさが違和感なんだな。
死んじゃって悲しいからもう飼わないって言う方が、まだ健全だもんね。
954名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:42:08 0
ひとんちのインコになんでそこまで思い入れできるのかよく分からんが
やっぱ自分はペット飼ったことないからそうなんだろうなーと思ってみたり。
まぁ今後も飼う気はないけど。たぶん向いてないだろうし。
955名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:42:34 0
>>953
本当だね。それが普通の感覚だ。
956名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:43:03 0
>>950を踏んだので、今からスレ立ててきます。
957名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:44:39 0
>>952
ペットの世話に手は出さないけど
子供に投稿をさせるあたり、かなりアレな親だよね。
9歳が勝手に文章書いて、親にも言わず投稿するわけないしね。
958名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:45:28 0
次スレです

【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part71
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1231307087/
959名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:47:15 0
>>954
自分もペット飼ったことないけど
この投稿はちょっとな、と思ったよ。動物好き嫌いの問題じゃないと思う。
960名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:47:54 0
>>958
早い!乙です!
961名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:51:07 0
爺さんも、余計な事をするよなあ。
もっと大きくなってから飼いなさい。まだお前には早いよ。ちゃんと飼い方を勉強してから飼うものだ。
って言えばいいものを。
962名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:59:05 0
なんでもゲームのせいにするのはアレだけど
やっぱりどうしてもこのインコ投稿の背景には
リセット&やりなおしとかマニュアル&攻略法
みたいなものを感じてしまう…。
963名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:00:11 0
何で次スレ、既婚女性にたってるのw
964名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:03:37 0
>>963
間違えた!!!!
すまん。立て直します。


削除ってどうやったらいいんだいったい・・・。
965名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:05:42 0
こちらが正しい次スレです。

【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part71
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1231308290/
966名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:12:43 O
新スレ乙です。

個人的には、1/3の福袋夫と>>631をメモしておいてほしいかもw
967名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:23:43 0
>>964
削除依頼するしかないかも。
それか放置?・・・う〜んレスついちゃうかな。
968名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:30:07 0
>>964
既女板の間違ったスレには
書き込まないように一応注意書きしてきた。
969名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:32:32 0
すみません。
板違いでスレ立てしてしまった者です。
迷惑かけてしまって、本当にすみません。
今、削除整理板など運営の方を見てきました。
削除依頼の件ですが、ちょっと様子を見てるんで、待ってて下さい。

板違いで立ててしまったスレの方で、さっき3番目に書き込んで下さった方、どうもありがとう。
970名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:34:00 0
>>968
板違いのスレの3レス目に書き込んで下さった方ですか?
どうも有難う。本当に迷惑をかけてしまってごめんなさい。
971名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:54:13 0
>>970
きじょ板は回転が早く落ちるのも早いから
早くて1日、遅くても5日程度で落ちるから心配ないさ
972名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:54:55 0
レスがつかない状態での話ね
973名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:58:32 0
ババアとは許せん投稿
不払い生命保険のスライドショーみたいなうさんくさいCM見ても、
写真見て素直に感動してんだろうね、こういう団塊て

ファンは家族デスとか言いながら、祖国で日の丸焼いてるニダータレント
よりマシだと誰か教えてやれ

974名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:58:35 0
板違いのスレ、ちょっと様子を見てみます。本当にごめんなさい。
975名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:59:51 0
>>974
何もしなくてもすぐ消えてなくなるよ
あの板はどんどんレスがつかないとすぐに消えてなくなるので
976名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:05:40 0
>>974
大丈夫大丈夫!気にしないで。
もう放置でいいって。誰かレスしちゃってもすぐ落ちるから。
977名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:17:13 0
今日のこぼちゃんは、どうでしたか?
978名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:18:22 0
次スレ

【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part71
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1231308290/
979名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:19:08 0
こぼ婆さん、なんで洗濯物干すだけで
髪が乱れるんだ?といつも思うのは
私だけでしょうか?
980名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:29:48 0
そのほうがセクシーだと思ってるのではw
981名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:36:23 0
>>980
かまっちゃダメ
982名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:53:28 O
夕刊2面政治面の美術像キメェwwww
983名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 17:03:09 0
お花畑 KY 時代錯誤
団塊の投稿って、コレ以外ないの?
984名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 17:04:29 0
>>979
忙しくて気が立っているという
漫符じゃないかな>髪が乱れる
985名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 18:01:29 0
>>977

コボ爺がヒマなのは事実 この人の漫画好き。おとぼけ課長やキップ君、かりあげ君とか
コボちゃんは朝刊向けだと思う。 太った甥っ子だっけ?あの人好き
986名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 19:58:14 0
>>985
趣味悪い

人に言わない方がいいよ
植田まさし好きなんて
987名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 20:14:54 0
>>918
世の中の病院には本当に具合の悪い人のための安静室というものがあってな。

自分本位の察してちゃんはいくつになってもキモいよねー。
988名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 20:17:09 0
コボ家って大人が4人、幼児が一人の家庭で働いているのがコボ父一人だけってのが
現代ではありえない気がする。
少なくともコボ母とコボ婆はパートくらいできるだろうにやらないのが解せない。
全員一応健康で、しかも金銭的には庶民っぽいのに。
その中でまったくの役立たずがコボ爺だな。
家事はしない、孫の子守はしない。
ただ推定だが年金などは結構もらっていそうだ。
989916:2009/01/07(水) 20:59:59 0
>>917
どうもありがとう!
正月番組で見て、気になってしまった。
990名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 21:00:49 0
コボもサザエも時代錯誤だよな。
991名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 21:14:52 O
まあ、波平はまだ会社勤めしてるけどね。
小学生二人抱えてるし。
992名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 21:15:17 P
>>990
昭和中期のお話としてみれば
違和感ないよね。
993名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 22:51:12 0
>>988
ただの4コマ漫画をこんなにシビアな目線で見てたとは・・・おみそれしやした。
994名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 23:26:00 0
コボのジジババは嫌い。
幼稚園児の孫に対してすごく大人げなくキレたりする。
漫画の中でくらい、ちびまるこジジババみたいなほんわか孫LOVEな
ジジババが見たい
995名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 00:08:23 0
今日(もう昨日か・・・)一番ほほえましいと思ったのは、
次スレが鬼女板にたったことか。
996名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 00:10:57 0
次スレ

【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part71
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1231308290/
997名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 05:25:10 0
コボは絵に清潔感がなくて嫌だ。
998名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 06:25:38 0
>>989
同じ番組だと思うけど
見てたら食べたくなった
聞いてくれてありがとう
999名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 06:53:08 O
999
1000名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 06:54:04 O
1000
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎