近距離別居の兄嫁さん。
家で初めてご飯を食べたときにいきなりキレた。
「うちの子はアレもちなのになんでこんな嫌がらせみたいな料理を出すんですかっ?酷い酷い」
彼女はアレルギーの話題をうちの父母には言いたくなかったらしく、兄から実家へ伝えないようにと釘をさしていたもようです。
もちろん私の父母にとって孫息子がアレもちなのは全く知らなかったので、普通の料理(和食中心)を用意してました。
お嫁さんいわく「旅館だってアレルギーや嫌いなものはないか?と事前にチェックするもの。それを聞いてこないってヒドイ」
とワナワナしています。
確かにお客さんだけど、情報を隠したりする人からはアレルゲンの情報も伝わらないし、家は旅館じゃないし・・・。
で、ひと段落してから、兄嫁さんに「○太郎のアレルギーとアレルゲンのことを教えていただけませんか?今後うちでご飯を
食べるとき、みんなが食べられるものにして、楽しい会にしたいから」と私が聞きに行きました。
そしたら今度は「タダでさえナーバスになっているのに、子供の疾患を根堀り葉堀り聞いてくる!私の気持ちが全くわからない人たち!」
と怒っているようです。
いやー、食べられないもの・ダメな調理法 をリストにしてくれれば家でご飯を食べるときのストレスが減るから、ただ情報が欲しいだけ
なんだけど。
本当に困っています。
兄嫁やその子に食事出す事をやめる。これが一番。
アレルギーは怖いから万一の事故を防げる。責任問われたら困るでしょう?
どうしても食事する時は外食。それだと注文は子供の親の責任。
小さな子が病気すると親は自責に念に駆られたり、責められていると感じたりする事がある。
どうしてこんな体に生んでしまったのだろうとか余分な呵責に苦しむ人が多い。
兄嫁の言動は一見勝手で我侭だけど相当心理的に追い詰められてる様子。
こんな時は腹は立つだろうけど余計おかしくしないようにしばらくそっとしておいたほうがいい。
食事会はそれまで見送る方が安全かも。昂じさすような人がいなければそのうち落ち着く。
兄はなんて言っているの?
アレルゲンを教えてもらえない以上、食事を出すのはやめた方がいいよ。
お茶もお茶菓子も出す必要ナシ
って思うけど、そうすればそうしたでまたヒステリー起こしそうだし厄介な人だね
>>952 ・兄に聞く。
・兄一家が来たときは手料理ではなく、外食でもてなす。
・兄夫婦到着時に「好き嫌いやアレルギーはございませんか?」と旅館の女将になりきって質問する。
>952
兄嫁、頭イカレてる?
>>952 こういう人って、ダンナにもアレ情報隠すんだよね
私だけが知っているって状態に気付かず、周囲に配慮を求める
みなさん、レスサンクスです。
とりあえず、もう兄嫁さんには触らないようにして、兄にアレルゲンを聞いてみます。
絶対に家でご飯を食べなくてはいけないのか?というとそうではなく外食でもOKなのですが
じっとしているのが苦手な3歳児をつれて毎回外食もくつろげませんし、何かの折に甥を預かる
ことでもあったら困ると思うので。
甥がアレ持ちでも誰も文句は言いません。今時よくあることですから。
ただアレルゲンだけははっきりさせておかないとお茶もろくろく出せません。
ナーバスになるのもわかるけど、「私と息子に気を遣って!したないじゃない!でも病気のことはきかないでよね!」
って言われても…。
>何かの折に甥を預かることでもあったら困ると思うので。
これだけは絶対にしては駄目。お母さんにもそう徹底しておいた方がいい。
何も食べさせなくても、甥が体調を崩したらこっちのせいにされるよ。
まして普段世話してないなら気付かずにアレルゲン与えてしまう事も。
例えば練り物の中の少量の卵とか、アレ持ちに親でないかぎり気付かないものもある。
近距離別居なのに初めて義実家でご飯を食べたってのも凄いね。甥も三歳なのに。
アレルギー児は滅多によその家で食べないものだよ。
素人は気をつけてもどうしても混入することがあるから。
むしろアレルギーなのに3歳にしろ義実家で食事させた兄と兄嫁に疑問。
>>961 預かったらいけないのですか…知りませんでした。教えていただきありがとうございます。
兄嫁の実家は他県で、例えばよくない想像ですが、誰かのお葬式とか、そういう場合は必要があるかも
しれないねと父母と話していたのですが。
これも兄に「どうするつもりでいるのか」を聞いてみたほうがいいのでしょうか?余計なことでしょうか?
他のご家庭では子供を絶対預けたりしないという話し合いがあるお宅もあるのかな。
>>962 兄は転勤から我が家の近所に帰ってきました。
転勤のときその土地で出会った兄嫁と結婚しましたので甥は我が家で食事をするのは初めてでした。
>>963 私にもわかりません。
兄嫁のつじつまの合わない怒りと、アレルギーなのに家で食事をしたこと。
>>964 まさかとは思うけど兄が食事を一緒にと主張し兄嫁が不承不承だった可能性は?
或は兄がアレルギーの説明をしておく約束だったが調整不足とか。
それなら兄嫁に聞くな、でもアレルゲンは出さないでという矛盾も解ける。
>兄嫁の実家は他県で、例えばよくない想像ですが、誰かのお葬式とか、そういう場合は必要があるかも
しれないねと父母と話していたのですが
アレルギーが無くても義実家に子供預けたくない嫁は多い。
向うから頼んでくるなら良いけどこっちから言い出したり、当然うちが預かるものと思わない方が良い。
今はプロのシッターや一時預預かりOKの託児所があるから。
姪や甥、お母さんからみて孫をこちらから面倒見ると言い出したら揉めるよ。
弟嫁が微妙。
家庭版では義実家は息子家庭に口出ししないのが一番と言われているし
うちの両親もわたしも、弟自身も弟一家は独立したものとして接している。
正直、嫁とは合うタイプじゃないので時節や誕生日などのイベント時意外
こちら(両親&わたし)から連絡することはない。
だけど、両親とわたしが旅行にいくときや外食するするときはかならず一緒にきたがる。
弟の結婚当初は円満な関係を持ちたいと誘っていたけど絶対財布は出さず
すべてがしてもらって当たり前って態度にもやもやして誘わなくなった。
ちなみに旅行も外食も支払いはわたし。
両親は定年したし、わたしは独身でわりと収入のいい仕事をしているので。
なんとなく弟の長男はうちの跡取りだからいろいろしてもらって当たり前と思っているような気がする。
継ぐも何も財産と言えば持ち家しかないけど。
そりゃ甥っ子や姪っ子はかわいいからなんでもしてあげたいけど、あれが母親かと思うともやもやする。
両親の家とわたしの家を自分の子供たちが継ぐものと決めてかかってるけどどっちもわたしが買ったもの。
わたしが結婚したら彼らにはその権利はないはずだから、結婚しちゃおうかと思う陰険な自分に嫌気がさす。
◯◯(長男)はおじいちゃんち、××(長女)はおばちゃんちをもらえばいいね〜〜とか言うな!
わたしとしてもそう思っていてもあげたくなくなる。
あげる必要なんかないよ〜図々しいね、そのお嫁さん。
二つのうちをご両親の名義だと思ってるのかな?
> ◯◯(長男)はおじいちゃんち、××(長女)はおばちゃんちをもらえばいいね〜〜とか言うな!
うわ、むかつく。
そんなの聞くと個人的に
>>967良い人いるなら結婚して子供作ってほしいわw
結婚や子供なんて人の事情色々あるのに失礼なこと言っちゃってごめんね。
967です。
嫁さんはむかつくけど、甥姪はかわいいので家は渡してもいいかと思ってはいるんだよね。
弟はうちの墓を継ぐ気でいるし、その墓に両親も、たぶんわたしも入るだろうし
弟のあとは甥が継ぐと両親と弟夫婦は思っていて、だから嫁は両親とわたしの家ももらって当然と思ってると思う。
わたしも結婚して実家や弟一家との関係を整理しようかとも思ったけど
いまさら誰かと暮らしたり相手の親とつき合うのもめんどくさい。
まあ、こう思ってるから現状があるので自業自得なんだけど
いまさら両親を弟に押し付けるのも気が進まないしね。
わたしが言うのもなんだけど、うちの両親も子供にかまって欲しいタイプだから。
>◯◯(長男)はおじいちゃんち、××(長女)はおばちゃんちをもらえばいいね
こういわれたら、「介護資金の足しになっちゃうかもね〜。」って笑って言えばいいよ。
「可愛い甥姪に、面倒はかけられないもんね〜。この家二つ売ったら、私の老後資金くらいは
出ると思うから、心配しないでね〜。」って。
うちは小梨夫婦なので、弟嫁から一時似たようなアプローチが激しかったが、
↑を毎回言い続けたら、財産欲しい的なことは言わなくなったよ。
このスレって同じ小姑という立場で読んでもイタイ人が多い中、
967さんの怒りはごもっとも。弟嫁は図々しいと思う。
967さんに結婚の予定がないという事は、自分の老後の事は考えてるのかな?
弟嫁は「もしかしてうちの子に頼る気?だったら、不動産ぐらい
甥姪に残してもらわないと割に合わない」って変に気を回しているかも。
>>970 >だから嫁は両親とわたしの家ももらって当然と思ってると思う。
甥姪がかわいいから、という気持ちはわかるけどそういう弟嫁に育てられてたら
今後どう成長するかわからないでしょ。
だから今は、二件の家は
>どっちもわたしが買ったもの。
>彼らにはその権利はない
ということを弟さんにはっきりと言っておいて弟嫁にもわからせるように言っといたほうがいいと思う。
967さんが結婚したらとか小梨だったらということは今は言わなくていい。
将来のことは誰にもわからないのだから。
>嫁さんはむかつくけど、甥姪はかわいいので家は渡してもいいかと思ってはいるんだよね。
甥姪が可愛いならそれを腐らす事しちゃ駄目だよ。
人から物やお金を貰うとこが当たり前って感覚になってしまったら恐ろしい。
まして家なんて大物は論外。
しつこく出てきてごめん、967です。
そうか、嫁には甥姪には“権利はない”って言っておいたほうがいいか。
デモデモダッテで申し訳ないけど、まず両親が孫可愛さでこの家はおまえたちのもの
みたいなこと言っちゃうのがガンだとは思う。
両親とわたし自身の老後は、家を売らなくてもそこそこのホームに入れる準備はあって
みんなそれを承知なのでこういう状況が生まれてる。(だけど、わたしの入ホームはまだまだ先の話だW)
両親はいまだにわたしも弟夫婦もひとくくりの家族って認識の人たちなのでそういう発言になるんだろうけど
そういう考え方が嫌で、わたしも弟も早くに独立したんだけど父の病気で放っておけなくなった。
弟嫁さんは親戚付き合いが密に育ったお姫様タイプだから
誰かが何かしてくれるのも、物を(家さえも)もらうのは当然なんだと思う。
がめついケチケチタイプではないので、きっぱり嫌えないのが微妙なところなんだ。
でも、みなさんが言ってくれたことはもっともだ。
甥や姪のためによくないよね。
弟嫁さんへの接し方を少し考えてみる。ありがとう。
>>975 967の経済力に余裕があるから表面化してないだけで毒親じゃん。
両親が在りもしない遺産ヤルヤル言って弟夫婦の歓心をひいてるのが一番の問題。
弟嫁より先ず両親をしっかり〆ないとダメだよ。
この際だから家は二つとも967の物で、それを欲しがるのは967にさっさと死ねと
言ってることと同じだと弟嫁に教えてやった方が良いよ。
>家は二つとも967の物
これだと親からどっちも貰ったと取られかねないから
「この家はどちらも私自身が建てた物で名義も最初から私のもの。
親から援助は何もしてもらってないのだから親がこの家の将来に口出しする権利は微塵もない。
親は孫の歓心をひきたくて「この家をやる」なんて言ってるけど
どちらの家も親の遺産目録には入ってないし
私にはそのつもりはないからそこのところ弟嫁さんも知っといてね。」のほうがいいかも。
両親は967が住んでる家も自分達が買ってやったと言ってそうだ
それなら外食の際に967が支払いするのを弟嫁が疑問に思うはずも無い
>>975 >がめついケチケチタイプではないので、きっぱり嫌えない
「のちのちトラブルになっても困るから親が元気な今のうちに話しとくね。」って前置きして
話してみたらいいんじゃない?
967が買ったなら名義は967でしょう?
結婚する時や親が住まなくなった時はさっさと処分するか賃貸に出した方がいい。
その旨はっきり言い渡しておいた方がいいと思う。」
財産絡みの話は、ホント事前にきっちりしといた方がいいよー
母の実家、母の祖父名義の財産で揉めて、
母の祖父死亡→母の父死亡→母の母死亡 でようやくケリがついたんだけど、
財産放棄の書類がエライ量になってた。
兄嫁の娘2人、7歳と5歳。
上の子の7歳の七五三に私の7歳ときの着物を着せた。下の子が7歳の時にも着せる予定みたい。
私にも娘がいて(6歳)、本当は自分の着た着物を着せたいと思ってたんだけど
同じ着物着た3人の娘の写真が実家に残るってどうなのかな…と思った。
かといって、悪趣味な姑好みのコトメのおさがりは絶対に拒否したいし。
兄嫁は自分の七五三の話は全くしないので、どんな着物を着たのかも知りません。
もしかして着物は残ってないのかも?
兄嫁は「コトメのおさがりなんて!」とは全く思ってなく、「お金かからなくってイイワァ」と言っている。
彼女の自分の意見もなく、楽なほうに流される性格を見てると少しイライラする。
>>982 別に同じ着物でいいんじゃない?
それだけ良い物なんだったら。
一族の女児が全員着るとか聞くよ。
嫌なら、自分で買ってあげたらいいじゃん。
>同じ着物着た3人の娘の写真が実家に残るってどうなのかな…
仲良し従姉妹同士って感じで可愛いと思うけどな。
容貌に差があって比べられそうで嫌とかなら別だけど。
>>985 乙
>>982 同じ着物は
>>982が気にしないならいいと思うよ。代々お祝い着を伝える家もあるから。
兄嫁が982と違ってコトメのお下がり気にしなくても違う人間だもの、感覚も違って当然。
貸すのが嫌なら親に始めから言っておけば良かったね。兄嫁にすれば姑から貰ったものを
使っただけで咎められるほどマナー違反したわけじゃない。
987 :
982:2009/02/03(火) 21:58:26 0
>>983 着物は良いものだよ。私の祖母が作ってくれたやつなんだけど、生地も柄も良い。
しかし何故、私が姪に買ってあげなきゃならないの?そんな義理はないと思うんだが。
>>984 いや、なんとなくだけど「またこれかよ」って感じがあるかなぁと。
>>985 乙です。
>>986 >姑から貰ったものを
いや、あげてないよ。娘孫のために取っておいたのを、兄夫婦に先に女孫が生まれたから貸したぐらいの話。
私に先に娘が生まれてたら、たぶん兄嫁娘は着ていないと思う。
私は兄嫁が自分の七五三の着物に思い入れはないのか、小姑のお下がりで何故嫌じゃないのかな?と思う。
姑に「孫ちゃんの七五三にはコトメちゃんの着物あるわよ♪」とか勧められたら嫌なひとは多いかと思って。
その辺の感覚が私と兄嫁とで違うんだろから兄嫁もなんとも思ってないのかもしれないけど、
私としては、正直にいえば、私のお下がりの着物なのに、使いまわされたお古が回ってきてなんとなく面白くない。
もういっそ、娘には着物を新調してしまったほうが気が楽なのかな、と思ってる。
>>987 982娘も姪も祖母にとっては同じ曾孫であり、それを受け継いだ母親にとっては同じ孫
なんだから同じように着る権利もあるんでない?
兄嫁にとって着物はコトメのお下がりではなくコトメも着た婚家の着物ってことでしょ。
それが気に入らないなら娘の着物は新調して孫娘にも着せてやれば良いと思う。
わたしの成人式の振り袖を母は自分の管理品と思っているよ。
袖を切って訪問着として着られるデザインなのでそうしたいと言ったらだめと言われた。
わたしのために買った物でも母は自分もしくは「家」のものと認識しているらしい。
982もその七五三着物を結婚した時に実家に残していたのなら
982のものでなく実家の所有品という認識なんじゃないの?<兄嫁と実母
>>982は983を読み違えてるんじゃないか?
主語が無いから曖昧だけど、982自身の娘に着物を買ってやれと
言ってるんじゃないかと思うんだが。
>>987 あげたのではなくても貸したにしても、姑から渡されたものを着せたら文句言われるの?
それぐらいなら貸すなと母に言っておかないといけないよ。
兄嫁が自分と同じで、小姑の着物がイヤと当然思う筈と決め付けるのもおかしい。
違う人間だもの。自分と同じ考えが感覚が当たり前と思わない方がいいよ。
992 :
983:2009/02/03(火) 23:59:58 0
>>990 フォローありがと。
そう、姪と同じが嫌なら、娘に新調しちゃったらいいと思った。
兄嫁はお母さんと仲良くやってるんじゃない?
>>982の事も嫌ってないんだと思う。
私なら、嫌いなトメの意見で、嫌いなコトメの着物を娘に着せたくない。
それがどんなに良い着物でも拒否するな。
両親か兄が事前に相談してくれたら、イラッとしなかったんじゃないかな。
「982の着物、○子に着せてもいいかな?嫌ならやめるけど」とか。
知らない間に着せてて事後報告だったら、面白くないってのがちょっと分かるよ。
元々は
>>982の物なんだしね。
でも兄嫁に対してイラッとするのは、こじれそうだからやめとこう。
兄嫁に悪気はなさそうだし。
成人式の振袖も母の管理下にあるなら
七五三の着物は、最初に着ただけで、所有者は母っぽい。
娘さんに着せたら、そのまま実家から引き上げないと、姪の娘まで着るかもよ。
自分の着た七五三の着物なら、自分のでしょう?
母の管理下にあろうと、自分の為に仕立てられた思い出品。
結婚と同時に引き取るけどなあ。
思い入れがあるなら尚更だよ。もちろん成人式の振り袖もだ。
うちの場合、実家に残しておいたら同居兄嫁宅の姪に(まったく兄貴似で可愛く無い)
勝手に使われた上、
持っていかれて売り払われそうだったww
自分は着物スキーなので結婚時、親に聞いたら、
七五三は実母が亡くなった歳でごたごたしてて着物も写真すら残っていないのに、
かわいらしい作り帯(これがまたアンティークで上等なのよ)
だけ出されて、がっかりした。
父に聞くと、実母の形見分けの時に親戚が強奪していったらしい。
写真一枚も残っていないのにヒドス……と思ったが時遅しw
どういういきさつで、姪が982の着物を着ることになったかにもよるな。
兄嫁が「是非に」って頼み込んで貸して貰ったなら、982に事前のお伺いを
立てておいたほうが、摩擦は少なかったと思うけど、982母が「娘の着たのがあるから
それを着せればいいわよ。」と提案する形で決まったのなら、娘の着物に対する
思い入れに気付かなかった母が悪い。兄嫁だって、姑の申し出を無下にはできないだろうし。
この際、
>>982は自分の気持ちを正直に母や兄に言ったらいいよ。
「思い入れのある自分の着物だから貸したくない」と、上の姪の時の経緯はともかく
これからは自分の娘(982娘)の着物として大事にしたい。だから悪いけど下の姪の
七五三の時は貸せませんと。一年以上前から宣言していれば兄夫婦(又は母親)が
姪の為に他の手立てを考えるだろうし、「貸して」と言われても突っぱねれるでしょ?
>>982の言うとおり、上物で柄も良いなら兄嫁さんが拒否らなくても不思議じゃないよね。
<トメに薦められたコトメ物だったにしろ。
娘さんの分を新調出来るなら、新調しちゃうのもアリだと思う。
特にそっちのがスッキリするなら。
ただ、それで後から「ウチは新調させられた」とか思うんだったら、話し合った方がいいかと。
(兄嫁娘の下には着せない、とか。)
ふと思ったけど、小物変えたりは出来ないのかな?
子供用だから難しい、か?
着物って帯や帯締めの小物変えるだけで、かなり印象変わるよ〜。
999 :
名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 17:05:56 0
982サンが自分で稼いで買ったものなら982サンの物だろうけど、そうでないなら
982母サンが家の着物と思っているなら家の着物。
982サンって女兄弟いないのかな。
私は女3人だから姉が着た晴れ着を私が着て妹も来たし、振袖は私は帯だけ新調して
姉が着たのを私が着て、妹は私の時に買った帯で着物を新調して、その後各々の
卒業式や姉や友達の結婚式には好きな組み合わせでお互いに着てた。
私の時に買ったから私の私物って意識は全く無いよ。
110万円以上の着物で贈与税払ってないのに私のだって言うなら脱税の犯罪者
1001 :
1001:
┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎