地方の【ド田舎】に嫁いで後悔してる奥様 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
こんなはずじゃなかった、この生活がいつまで続くんだろう…
閉塞感に苛まれている皆様、ここでその気持ちを分かち合いガス抜きしましょう。
結婚で相手の地方のド田舎に住むことになった方以外にも、
転勤族の妻やこれから結婚を考えている独女さん、男性もどうぞ。

※ここは地方ド田舎叩きスレではありませんのでよろしくお願いします。

前スレ
地方の【ド田舎】に嫁いで後悔してる奥様 13
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1214325674/


2名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 23:55:58 0
前のスレの消化後にご利用ください
よろしくお願いします
3名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 11:37:36 0
||≡ ガラッ
||≡
||(・ω・) >>1 乙
|⊂ ノ
4名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 11:43:13 0
>>1乙です!!
前スレ1000GJ!
5名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 13:00:27 0
897 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 06:54:11 0
これだから田舎者は・・・
場の空気も読めないし、スレチ大好きだし・・・
6名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 13:01:12 0
名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 15:55:34 0
なんだかえらく内紛がすごいw
ストレスたまってるんだろーな。
7名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 14:07:05 O
>>1乙です。
スタバに行って珈琲飲みたいです。
8名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 14:30:11 0
私はミスドがいいな。
9名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 14:45:05 0
>>1乙。
自分はケーキ食べ放題がしたいです。
ケーキ食べ放題は都会のあかしw
10名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 14:54:00 0
しまむら以外で服を買いたい
11名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 15:30:45 O
ド田舎に、旨いもの無し
12名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 16:17:21 O
たまには海が見たい!
緑はもう飽き飽きだ!
13名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 17:20:45 0
電車に乗りたいな、汽車じゃなくて・・・
14名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 18:00:20 0
ちょwwwww汽車てwwwww
俗に言うディーゼル車?
15名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 19:20:24 0
たくさんの「>>1乙」コールをありがとう(゚∀。)ヒャッホゥ
16名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 19:54:33 0
>>13
ひょっとしておまいの痴呆は、ただの私鉄を「地下鉄」と言ってないか?
17名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 20:50:36 0
私鉄を地下鉄とは呼んでいないが、地下鉄いいよね。
あのホームにずんずん下っていく感じ、たくさんの明かり、華やかな広告・・・
一時間に一本もない汽車を自販機もないふきっさらしのホームで待つのはもういやだ
訛っていない構内放送をききたい、電光掲示板で行き先表示してほしい。
18名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 21:36:39 0
>>14
そんなことを言う時点でスレチ
ド田舎では汽車は当たり前だ。
19名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 00:47:01 0
>>17
>訛っていない構内放送をききたい

あ〜〜〜これ、これ!本当にそう思う。
もう〜〜あったまに来るような訛で放送しないで欲しいよね。
訛ってるのを聞くと正直言って、イラッとくるわ。
20名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 05:46:35 0
21名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 09:04:12 O
スタバ、いやこの際ドトールでも良いから行きたいよー!
近所にはドトールすら無いから、時々自分で
モーニングセット作って食べてる。
…むなしい。
22名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 11:12:08 0
ド田舎に住んで良かったことがひとつだけ。
料理の腕が上がった・・ような気が。
23名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 12:26:34 0
>>22
わかる〜
外食って言っても美味しいものはないもんね。

私も全く興味のなかった料理・お菓子作りで時間つぶしすることが多くなった。
材料はもちろんネット通販。
24名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 13:04:11 0
ヤフオクでチケットを旦那が落札したら
近所に勝手に預けられて
しかも中身を見られた

あり得ない・・・・
しかも中のチケットがアイドルだったことをわざわざ私までいいに来て開封された封筒を渡された
「2枚入ってるから浮気かもしれない」だって

さすがに切れて文句を言ったら「せっかく預かってやったのに」だって
それでも一方的に怒鳴ってたら逃げ出して、その顛末を旦那に言ったら
今度は旦那が怒鳴り込みにいった

やっぱり勝手に預かったことも開封したことも全然悪いとなんて思ってなくて
何で文句を言われているのかそこの夫婦は全くわかってないみたい

今頃うちは周りから気違い夫婦にされてるんだろうな
25名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 13:39:59 0
勝手に開封は違法行為
26名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 13:52:27 0
>>24ドンマイ。
引っ越して数ヶ月、私も近所の距離感が理解できない。
我慢も限界になってきた。
玄関で応対するんだけど毎回家の中に上がりこもうとするのには辟易する。
子供のおもちゃはあなたの子供が勝手に使うからしまってます。
我が家の週末の予定がなにかあなたに関係あるのですか?
庭の木よ、早く伸びて茶の間を隠してくれー。
近所がこんな人達なら無理してでももっと家賃の高いところに住めばよかった。
カーテン閉め切らないと一息つけない。とにかくほっといてほしい。
27名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 14:46:51 O
宅配便か、郵便局に苦情入れなされ。
28名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 15:07:08 0
それもホームページからな
29名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 18:24:18 0
>>24
マジでぇぇーーっ!隣りの夫婦にも絶句だが
預けたヤツもどうなのよ?宅配便?日本郵便?
慣例化してんのかな?絶対にやだけど。
30名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 20:35:52 0
>>24
そいつらは脳味噌の構造が違うんだから文句言っても理解されないよ
むかつく態度取るようなら問答無用で告訴して反省させないと
31名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 20:37:56 0
>>24 なんでポスト投函じゃないの?
32名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 20:50:18 0
チケットだと書留だからでしょ
33名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 21:32:23 0
>>26
家賃のランクと近隣住民のDQN度は、比例するだろJK。
34名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 10:30:33 0
>>26
田舎ってそうですよねー
主人の実家近所に家を建てて、田舎に来ました。
新築の家だけど私達が入居前に、間取りや家電製品をすべてご近所さんたち
は知っててあーでもないこーでもない、と。

ブラインドで部屋は見えないようにしているのに
隙間からのぞこうとしていたり
チャイムもなしに玄関にあがりこむ
何様なんだろ・・・

あー、毎日息苦しい・・・
35名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 11:09:39 0
帰省から帰ってきた。
あまりに楽しかったから戻るバスの中で少し泣いてしまった。
36名無しさん@HOME :2008/09/16(火) 12:41:37 0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1220879897/l50

>やっぱり勝手に預かったことも開封したことも全然悪いとなんて思ってなくて
>何で文句を言われているのかそこの夫婦は全くわかってないみたい

こういう奴じゃない?
本人でてきて何が悪い?だって
ド田舎の人間もかばっているようだしね。
呆れたわ。



37名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 01:49:01 0
>>36
その県って、ちょっと・・な人ばかりだから
38名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 17:09:32 0
なんか最近、このド田舎の
すたれっぷりの著しさと
治安がどんどん悪くなっていくのと
とんでもない閉塞感を肌で感じる

芭蕉の俳句に出てくるおっきな川に
周りにいた人達の手を振りほどいて
どっかのじいちゃんが身投げした
ド田舎でも(だから?)自殺は多いなぁ
イヤだな
39名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 01:44:43 0
田舎過ぎて仕事が探せない。つか、無い。
将来を見越して色々考えた結果
昔取った杵柄を生かして資格を取ろう!と考えた。
すると
「勉強なんて大人のすることじゃない」
「勉強なんてしたら気がおかしくなるから普通はしない」
「基地外だよ、そんなの」
だとさ。
「勉強する暇があったら子供をたくさん作れるだろう」
だって。
あまりの攻撃に自信が無くなってきますた。私は間違ってるのかすら?
40名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 02:58:52 0
>>39
間違ってない、間違ってないよ
洗脳されかけてるよー危ないよー
41名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 09:49:45 0
>>39
独身時代は貿易事務の仕事してた。
転職も思うようにできた。
今は仕事ない。掃除・酪農・畜産・レジ打ち等しか。
年寄りばっかだから、外に出たい。
何が一番辛いかって職の選択ができない。
うちの家族も子供作ってパート行って農業手伝っていればいいと
いう考え。でも、プライド捨てれない。
今は教員採用試験に向けて勉強中。お互い、頑張ろう。
42名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 09:59:07 0
貿易事務から、教員採用試験って・・・。
教員採用に必要な大学は、既卒なのか?
43名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 10:40:16 0
貿易事務なら英語必須だからねえ
44名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 10:52:31 0
はい。大卒で英語教員免許持ってます。やっぱり・・・
みんな、プライド捨てて妥協して働いてるのかなあ?
45名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 11:16:31 0
>>24
どうしても嫌だったら私書箱か局留めにすることをお勧めする。

大体そういう人に限って"貸し"を作りたがるから手に負えない。
預かってやってるみたいな・・・・。
46名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 11:42:34 O
嫁いで7年。
絶対田舎から出てやる!と旦那と喧嘩しながらやってきましたが、気付いたらドップリつかってました。
今日も農家バイト頑張ってきたよ

くそぅ…(泣)
47名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 12:43:04 0
私は未だに糞尿を桶に入れて畑まで運ばせられます。死にたい
48名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 12:53:54 0
旦那の田舎に嫁いだのではなくて
旦那の勤務先が田舎でついてきた奥様いませんか?

なかなか転勤がない業種で鬱。
ここに家を構える人も多いけど自分は絶対いやだ。
死んだほうがマシだ。
すぐに転勤だからって言われてきたけどもう6年過ぎた。
ただでさえ田舎県(県庁所在地の人口すら30万弱)だけど、
そこからさらに離れた辺境の地。
人生が180度変わった。
東京に帰りたい〜!
49名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 16:50:57 0
>>39,41
仲間発見〜私も仕事獲得のために勉強してます。
ここで仕事と言えば、工場での軽作業、コンビニの弁当作りくらい。
山の方にポツポツと建っている工場での求人ばかり。
それに何故か、そこで働いてる人の多くが知的障害の人。
海側にある仕事は介護と場末の飲み屋だけ。
絶対に脱出します。
50名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 18:04:14 0
>>48
私も48さんと同じくダンナの転勤でこのド田舎に来ました。
住み続けること早7年。

>なかなか転勤がない業種で鬱。
>ここに家を構える人も多いけど自分は絶対いやだ。

泣きたくなるくらい良く分かる。
こんなとこに家買ったら、一生この地獄から出られない。
もうじき借り上げ社宅に住める期間が終って
家賃が全額自腹になってしまうんだけど
ここにいる間は賃貸確定。
ぜーったいこんなとこに買わない!!!
51名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 22:29:53 0
旦那さんは何と?
5248:2008/09/18(木) 23:13:48 0
>>50
>>48です。お仲間ですね・・・。

今私は四国の某県にいますが、旦那実家が神奈川、私東京なんで
お互い息切れしてる状態です。
規模の小さい会社なんでなかなか人の出入りがないんですよorz

観光でくるならいい所なんだけどなぁ〜死国・・・
5350:2008/09/19(金) 11:57:25 0
>>51
>>48>>52
>観光でくるならいい所なんだけどなぁ

この気持ちもよぉーく分かる。
景色はいいし、温泉いっぱいあるし
観光客相手の店の店員はやたら愛想が良くて
テキパキ仕事をこなしてる。
でも、それ以外の店の店員の接客態度は最悪。
だから極力このド田舎では買物しないようにしてる。
ご近所さんも、人の噂話大好きな人達ばかりなので
外には出たくない。

ダンナも私と同じく
ここには嫌気をさしてるみたいで、転職先を探してみたけど
なかなか自分が考えてるような転職先は見つからないみたいorz
54名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 13:03:28 0
私の住んでるド田舎(夫実家)は、本当にいつ見ても景色が綺麗、天候もいい。
引っ越して来たときは、毎日心が洗われると思った。
「(この辺り)を巡ろう!」とか、ガイドでもよく見る。
だけど、観光すら成り立ってない。元の産業は衰退する一方なのに。
(すらっていう言い方は他地域の観光業の人に失礼だけど言葉の綾で勘弁)
観光の案内も不十分、宿もない、地元の人も観光スポットや人物について無知
お店の人は地元の人しか相手にしない、ヨソ者はじろじろ見る・・・

私の出身のド田舎は、観光と雰囲気しか売りがなくて
だけど、それこそ洗脳かってくらい子供の頃から教育されて
観光客に対する態度とか、観光客が求めてる知識を自然と習得してる。
手前味噌だからpgrと思う人もいるかもしれないけど
こういう比較対象があると、本当に落差を感じる。
夫が、私の実家に来る度「ここはホントにしっかりしてるな〜」と感心してたのを
いまいちピンと来ないでいたけど、実際夫実家に住んでみたら理解した。

ちょっと愚痴だか自慢だかワケワカラン状態でごめん。
55名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 13:08:55 0
>>47が何気にすごいんですけど…本当ですか?
有り得ないぐらいひど過ぎる。
56名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 14:42:42 0
>>55
47はさすがにネタだと思った。
だって今は人糞使った作物になんか買い手付かないよ。環境問題もあるし。

畜産農家で鶏糞や牛糞を運んでるって事ならあるかもしれないけど、
現場のひとは家畜の排泄物を「糞尿」なんて言わないしさ。
57名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 15:08:13 0
>>56
>47はさすがに私もネタだと思ったけど
まだ人糞は使ってるそうだ。発酵させればいいんだと。
平気で葉物に使ってるし出荷もしてる模様。
それでその野菜を買って食べた人が
農家のおっさんのお腹に居た虫の卵を受け継いだ話もあった。
どこの県の何の野菜かは書かないけど
もし興味がおありでしたらご参考までに他スレをご覧ください。

それから・・・
私の住む地域では家畜農家でもなんでもない家が
鶏糞・牛糞を、柵の無い道沿いの庭に山のように積み上げてる。
あっちでもこっちでも。
初夏〜秋口までは臭くて臭くて、外に出るだけで吐き気がする。
田舎の人間って鼻がおかしいのか麻痺してるとしか思えない。
58名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 15:41:04 0
>>57
他スレってどこだ?とぐぐったけど探せなかった。
でも人糞は散布しないように農水省に指導されてるってサイトに出た。
法律もある→廃棄物の処理及び清掃に関する法律、肥料取締法、浄化槽法
もしまだ散布してるとしたら法律違反を承知でやってるってことだろうね。
47もその法律違反の片棒を担いでいるってこった。
59名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 22:28:51 0
このスレでいいのかどうか・・・ 
違っても聞いてください・・・

日本海側のイタイイタイ病で有名な川の県に住む者ですが…

人口比率に対して、○チガイや先天性知能○れや、○ウン症の方
多いです。。。。。。。
これって、何んですか?

ちなみに主人の実家に近所に家をたて、永住覚悟で引っ越してきました。
郷に入れば郷に従えの精神をもって
頑張ったのですが、どうも納得のいかない事や
驚くようなことを目にします。

ちなみに姑はもともと上手くはいってないのですが、
いきなり姑が○ーキンソン病宣告をうけ衝撃をうけています・・・

人生生きてきた中で、自分の血縁などからして
聞いた事のないような病気とかよくよく目にするんです。。。

子供でも、ただ単に高熱がでて…って感じで
寝たきりの幼児とかご近所にいたりします・・・
医者の診断ミスとか言うけれど、今の時代アリ?


ほんとうにこれが、田舎では普通なんですか??? 

60名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 22:38:21 0
違います。
61名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 01:29:47 0
そんなの田舎じゃなくても都市部でもあるだろ。
62名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 06:32:26 0
つくづく、田舎って公務員天国だよねー
63名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 11:11:27 0
>>62
田舎の公務員妻ですがそうでもないですよ
給料安っすいし。
公務員なんて定年まで勤め上げたうえで、
退職後の年金くらいしかメリットが無いんだと
公務員亭主を持って初めて知りました。
もっと甘い汁吸えると思ったのになw
64名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 11:13:30 0
>>59
もう一度、読み直してから書き込んではいかがでしょうか?
65名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 11:16:19 O
>>60-61
ここはかっぺが田舎を擁護するスレじゃないんで
66名無しの権兵衛さん:2008/09/20(土) 13:34:33 0
>>59
確かにパーキンソン病は田舎でやたらと多いですね。
ただ、これは本当のパーキンソン病なら多すぎます。
パーキンソン症候群の可能性もありますので
姑さんの日常のお薬をチェックしてみてはどうでしょうか?
原因はそこにあるかもしれません。
67名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 13:51:32 0
東北新幹線の最終駅(今の所)の公務員夫婦も
東京ディズニーに連休の度に子供連れて旅行に行って
とりあえずセレブ気取りだけど
ド田舎って年収自体少ないから、その中で
安定した収入があって定時に帰れる公務員って親からしたら自慢のタネじゃないかな。
68名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 14:01:17 0
>>67
わかる。
地方のド田舎までいかなくても、
地方は県庁職員、市役所職員、教師がエリート扱いでビックリ。
69名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 16:54:50 0
自治労だっけ?
70名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 16:56:47 0
>>59
その県のお隣の観光で名前の知られた県でも
障○者 多いです。
引っ越した当初、ビックリしました。
出入りの少ない県なので、
血が濃いのでしょうかねぇ。
71名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 18:43:37 0
うちのトメもパーキンソン田舎住まい。
田舎住まいが関係するの??
72名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 22:38:02 0
しない。
73名無しさん@HOME:2008/09/21(日) 01:36:24 0
なーんか変なのが紛れ込んできてるね



(・∀・)=ャ=ャ
74名無しさん@HOME:2008/09/21(日) 05:34:18 0
59は釣りですか?

田舎の公務員は本当に裕福だよ。
民間の給与水準のほうが低いんだから……orz。

田舎の公務員は
「悔しかったら公務員になってみろ、公務員になれる頭もないくせに」と思っている。
75名無しさん@HOME:2008/09/21(日) 05:50:33 0
まだ眠れないよ
ど田舎に転居後不眠症&ヒッキー
辛い
76_:2008/09/21(日) 06:13:15 0
海外旅行での年間出国率(全国平均 13.9%) ○=平均以上 ●=8.0%未満
http://www.jata-net.or.jp/tokei/004/2007/08.htm

北海道・東北         関東               東海
● 32位 宮城県 *7.0%    ○ 01位 東京都 25.9%    ○ 04位 愛知県 16.5%   
● 36位 北海道 *6.0%    ○ 02位 神奈川 21.8%    △ 11位 岐阜県 12.6%
● 36位 福島県 *6.0%    ○ 03位 千葉県 18.3%    △ 12位 静岡県 11.9%
● 40位 山形県 *5.2%    ○ 08位 埼玉県 15.4%    △ 13位 三重県 11.8%
● 45位 岩手県 *4.0%    △ 14位 茨城県 11.2%
● 46位 秋田県 *3.8%    △ 17位 栃木県 10.2%
● 47位 青森県 *3.4%    △ 18位 群馬県 *9.9%

北陸・甲信越         関西               中国
△ 16位 山梨県 10.8%    ○ 04位 奈良県 16.5%    △ 19位 広島県 *9.8%
△ 19位 長野県 *9.8%    ○ 06位 大阪府 15.9%    △ 24位 岡山県 *8.6%
△ 21位 福井県 *9.1%    ○ 07位 兵庫県 15.6%    ● 27位 山口県 *7.3%
△ 22位 石川県 *8.9%    ○ 09位 京都府 15.3%    ● 29位 鳥取県 *7.2%
△ 25位 富山県 *8.4%    ○ 10位 滋賀県 14.0%    ● 41位 島根県 *5.1%
● 35位 新潟県 *6.4%    △ 23位 和歌山 *8.7%

九州・沖縄          四国
△ 15位 福岡県 11.1%    △ 26位 香川県 *8.1%       
● 30位 佐賀県 *7.1%    ● 27位 徳島県 *7.3%   
● 30位 熊本県 *7.1%    ● 34位 愛媛県 *6.5%    
● 33位 大分県 *6.6%    ● 42位 高知県 *5.0%
● 38位 長崎県 *5.9%
● 39位 沖縄県 *5.8%
● 43位 宮崎県 *4.9%
● 44位 鹿児島 *4.5%

僻地の貧乏なイナカモンほど海外に行けないんだな。
77名無しさん@HOME:2008/09/21(日) 07:40:47 0
田舎は心が裕福だから、海外なんかに行く必要がない。
都会は心が貧乏だから、海外に行って満たそうとする。
ある意味、このように考えることも出来ますネ。
78名無しさん@HOME:2008/09/21(日) 09:10:32 0
パーキンソン病がやたらと多いとか、聞いた事のないような病気とか、
寝たきりになった幼児の経緯とか、医者の診断ミスとか、
そんな情報が周囲にだだもれなのが田舎ならではと思う
79名無しさん@HOME:2008/09/21(日) 09:32:53 0
>>74
59ではないけどうちのまわりではそうでもない
自治体が倒産寸前だからorz
給与水準は民間のほうが1.5倍高い
80名無しさん@HOME:2008/09/21(日) 14:34:51 0
田舎に来て分かったんだが、空港のある所まで行くのが既に旅なのよ。

前は成田から直行バスで家まで5分の所に連れてきてくれたからラクだったけど、
田舎はその後自力で家まで帰り着く体力を温存しておかなきゃならん。
長旅の後車で何時間もドライブとか考えられない。
81名無しさん@HOME:2008/09/21(日) 14:50:02 0
そうそう、海外旅行に行った帰りの飛行機が
機体整備で出発が八時間遅れたんだけど、
関空到着が昼の予定が夜になっちゃったから
乗り継ぎの飛行機や電車バスがなくて帰れなくなった人が
たくさんいて飛行機会社の人に詰め寄っていた。
うちは辛うじてそこから3時間かけて普通電車で帰れたので
まだましだったのかな・・・
82名無しさん@HOME:2008/09/21(日) 18:29:42 0
>>前は成田から直行バスで家まで5分の所に連れてきてくれたからラクだったけど、

それは羨ましい環境でしたね。滅多にないですよ。
83名無しさん@HOME:2008/09/21(日) 23:58:41 0
某県の人が言っていた。

東京の人にはピンと来ないかもしれないけど
地方の人間が東京へ行くってのは勇気がいるのよ。
例えば、東京の人がNYへ行く、ってのと同じだと思う。
やっぱりNYでひとり暮らしを始めるって言ったら緊張するでしょ?

なんとなく納得した。
だから東京へ行くのさえ躊躇する彼らにとって海外に出るってのは
相当勇気のある行動なんだろうね。少ないわけだよ。
84名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 01:43:42 0
ちょっと納得。
でも国内なら言葉通じるじゃんって思ってしまった。
85名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 02:33:06 O
でも青森とか新潟からの上京者数って毎年多いよね
86名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 06:06:21 0
>>82
これだから田舎モンは・・・ww

南大沢や新座までバスが来ることも知らないんだろう。
87_:2008/09/22(月) 06:32:41 0
88名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 09:37:53 0
主人に転勤の打診があった。
転居先地域のスレを覗いたところ、自然が豊富以外は悪口ばかり。
ミクシィにもその県でよそ者として苦労して暮らしている人達のコミュがあって驚いた。
苦労するんだろうなー
でもこのスレで頑張ってる方達いるし、私も頑張るしかないか。
89名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 13:53:33 0
>>88
単身赴任があるずら
90名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 15:50:26 0
>田舎の公務員は本当に裕福だよ。

そうそう。
でも地方こ〜むいんはドケチだから、海外旅行はしない。
そのほとんどが県外に出たこともなくて、外の世界には興味もないっぽい。
まぁ行っても安いアジア圏。
「趣味は貯金」wて感じ。

両隣が↑だけど、毎日きっかり18時前には
車を施錠する音がするよ。無趣味も多そうだな
91名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 16:17:12 0
地方公務員は民間のように長い休みがない
カレンダーどおりに勤務だからね
92名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 16:19:01 0
首長が高卒って多くないか?ド田舎。
農業・工業・商業・実業系。
高学歴だと逆になれない希ガス
93名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 16:20:05 0
高卒なんてまだましだよ〜
うちの町議は中卒ばっかだよ〜
94名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 16:20:14 0
>>88
岡山県の事だね。
95名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 16:24:22 0
>地方公務員は民間のように長い休みがない
カレンダーどおりに勤務だからね

あほか。地方の民間は激務で週休2日じゃねーし、
カレンダー通りじゃねーよw
自分の狭い世界の基準で考えるな

それに有給は全部消化するようにって上司に言われるだろが
96名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 16:30:53 0
うちの旦那、有給消化できない激務公務員ですが・・・
もちろん消化できなくても買い取ってももらえませんよ

>自分の狭い世界の基準で考えるな
そっくりそのままお返しする
97名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 16:39:48 0
公務員の激務ってのは民間の普通の勤務レベルだからな
98名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 16:47:41 0
24時間交代勤務とかでも民間の普通の勤務レベルってか?
公務員にもいろいろ種類があることを知ったほうがいいと思うよ。
99名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 16:51:05 0
ゴミ収集や給食センターの平均年収800万のことですか?わかりません
100名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 16:52:11 0
激務?
私の中で激務な公務員って消防士さんだけだわ。
101名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 16:53:58 0
>>98
24時間でちゃんと交代できるんだからいいよね、公務員は。
14時間勤務とか絶対にないでしょ?
甘やかされてるからね、公務員はw
102名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 16:55:26 0
食事の時間もロクに取れなくて朝から夜中まで働く民間より厳しい公務員なんて居るわきゃ無い
103名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 16:56:20 0
隣の田んぼにサルが出た
笑うに笑えねー
104名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 16:57:23 0
こっちでやってくれ

つ http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1221214476/

105名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 16:57:40 0
勤務が厳しい公務員はいるかもしれないとは思うが
それは霞ヶ関とかの一部だと思う。
地方関係ないんじゃ?
106名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 16:59:47 0
ここはド田舎に嫁いで後悔した事を書くスレで
公務員を叩くスレじゃないよね?!
叩きたいなら他のスレ行けばいいのに。
読んでいてこの人は公務員になんのコンプがあるのかって
他人ながらちょっと心配になってきたよwww
ド田舎で精神までやられちゃったんですね、お気の毒に。
107名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 17:00:24 0
地方では個人情報垂れ流して噂話してるだけ、って話あったね。
10898:2008/09/22(月) 17:00:33 0
>>100
まあ、そんなところだ
109名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 17:01:44 0
>>106
www ←これを使うと頭が残念な人に見えますから気をつけたほうがいいですよ。
110名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 17:03:53 0
>>108 
奥さんの心労は大変なものと想像します。
消防士さん、お疲れ様です。
111名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 17:05:11 0
やけに活気よくあがっていると思ったら叩き厨の集まりか
旦那の方が嫁がれて後悔している奥様たちばかりだな
112名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 17:07:07 0
ポイズンw
113名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 17:09:48 0
このスレが上がってる時って大体
田舎出身の人間が荒らしに来てる時。
田舎擁護で都会叩いてわざと上げてる。
114名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 17:10:16 0
役場職員は貧乏だよ・・・
115名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 17:20:04 0
役場くらいしか働くところがない
これが本当のド田舎
給料は手取りが10マソ円台
116名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 17:30:41 0
いいじゃん。家賃が5千円くらいなんだからw
117名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 17:32:02 0
もういい加減に公務員の話は公務員スレに逝ってくれ
118名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 17:38:49 O
秋だね…
静かなカフェで美味しい珈琲飲んだり
画材店でオリジナルのレターセット買ったり。
ジャズのライブにも行きたいな。
119名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 17:56:06 0
いいね…
うちはそんな素敵なお店がないので
自宅で自分のためのカフェを開きます。
カップや豆や淹れ方にこだわったりして結構手間がかかります。
ふいに空しくなるけど。
120名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 18:04:40 O
>>119
言葉足らずでごめんなさい。
願望を書いただけなんです。
現実は田舎ならではの親戚行事(いも煮会とか)の手伝い。
10月から11月の週末は休み無しです。
121名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 18:46:37 0
うちは来週稲刈り・・・
10時・お昼・三時の用意でてんてこまい
よそから見たらのどかな光景なんだろうな〜
122名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 19:05:48 0
>>10時・お昼・三時の用意でてんてこまい

今どきそんなのって。
何人ぐらい手伝いを頼んでるの? 田んぼは何枚くらい?
123名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 19:30:26 0
ジャズのライブ → 実はいも煮会

この理想と現実の落差に笑いながらも悲しくなったw
124名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 19:33:58 0
別にいいじゃん規模なんて。大規模農家さんだと思うよ。
>>121さんお疲れ様です。
母の実家も農繁期には通いのパートさん達に来てもらうから
叔母さんがご飯出しで忙しくしてたな。
125名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 19:57:11 0
>>124

そうなんだ? おばさん大変そうだった?
126名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 20:05:08 0
うん、家族ならメニューなんかあり合わせでいいけど他人だからね…
同じ作業しててもパートさんのご飯を先に作って出して
帰る時に野菜持たしてたりしてた。
そのあと叔母さんたちはその日に間に合わなかった作業を夜中やってたり。
127名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 20:12:34 0
うんうん。
私が聞きたいのは、どんなメニューだったかってことなんだけど。
128名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 20:19:50 0
うーん、私が遊びに行った時は
ほうれん草をゆがいたの
お味噌汁
冷奴
カボチャの煮物
ピーマンの肉詰め
漬物(たくさんあったw)
あとパートさんにお刺身・・・だったかなー。
あまり覚えてなくてごめん。
とにかく野菜の煮物がドーンと出ていたのは覚えてる。
129名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 20:23:22 0
○○さんのところは出前の上寿司が出たけど
□□さんのところは握り飯に煮物と汁物ひとつずつしかなかったよ
とか言われそうだね・・・
130名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 20:30:16 0
私が伯母の稲刈りの手伝いで台所やった時は
10時おやつ:饅頭・せんべい・漬物・お茶
昼食   :おにぎり・焼きそば・漬物・いんげんの煮物・玉子焼き・お吸い物・りんご
3時おやつ :アップルパイ・饅頭・漬物・お茶と紅茶
の準備を手伝ったよ。
アップルパイは多めに作って帰りに手伝いのオバチャンに持ち帰って貰ってた。
食用菊の収穫の時も似たような感じ。野菜のちらし寿司とか喜ばれた。
田舎の年寄りって食べ慣れない物は敬遠する傾向にあるんで
なるべく普段食べている物のちょっと豪華バージョンにすると喜ぶ。
131名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 20:31:39 0
>>129そうだね、子供の頃だったからわからなかったけど今思うとそうだね。
叔母さんたちはパートさん達にとにかく気を遣ってたのを覚えてる。
132名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 20:45:55 0
>>122ですが。

私が気になったのも、三度のおやつを今どき手作りするかな?
っていうことでした。

田舎の人は、今は手作りのものより買ったものが好きだからさ。
手作りのものに値打ちがあるなんて思ってるのは、都会のお方だ。
133名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 21:04:08 0
ど田舎だと袋菓子以外は自分で作るよ
だって近くに店がないから。スーパーでさえ車で30分だったり・・・
そんな田舎のおばちゃん達に最近出来たファミレスのパーティーセット
出したら手をつけなかったらしいという噂。
茗荷とゴマときゅうりの寿司のおにぎり・卵焼き・煮物・漬物・味噌汁あたりが
ウケがいい、というか嫁の料理スキルをチェックしてるっぽい。
とにかく大量の漬物!そして漬物談義に花が咲く・・・
姑は肉まんやおやきも手作りしています、私には無理だ〜
134名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 21:10:33 O
ド田舎者のド田舎話はどーでもいい
135名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 21:13:33 0
>>そんな田舎のおばちゃん達に最近出来たファミレスのパーティーセット
>>出したら手をつけなかったらしいという噂。


それは嘘ですね。
136名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 21:23:02 0
雑食です
137名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 22:03:32 0
今外でひの〜よぉ〜じん、とか言ってるけど
私はあの人たちが夜中に歩き回って
人の家を覗き込んでくることの方が怖いよ
138名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 22:08:00 O
田舎は虫もヤモリも蛇もコウモリも怖いけど、
一番怖いのは人間だよね…
139名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 22:12:13 0
田舎の人間ってがさつだよね
うち小汚い賃貸マンソンなんだけど
ドアの開閉ドタンバタンとか
歩き方もヒールカツカツとか
ものすごい響き渡って迷惑
駐車場での車の入れ方とか斜めでも平気
自転車は倒しっぱなし
他所から来た人も半分くらい入ってるけど
そういうのはジモティーだけ、ホント嫌になる
140名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 22:22:18 0
路地で絶対譲らない
シートベルト着用率低い
プライバシーの意味がわからない、も加えてください
141名無しさん@HOME:2008/09/23(火) 00:35:44 0
空いてる場所に勝手に車を停める。
駐車禁止、と書いてあっても停める。
どこにでも唾を吐く。
どこにでもゴミを捨てる。

これも加えてください。
142名無しさん@HOME:2008/09/23(火) 00:43:00 0
声がやたらとでかい
車に羽が生えている
いまだにごくせんみたいな高校生がいる

これも加えてください
143名無しさん@HOME:2008/09/23(火) 07:29:34 0
朝6時から鳥よけの爆竹
おくやみあれば朝から町内放送
棚が空いて品数少ないのに殿様商売のスーパー
ここも結構都会だよ、という地元民   もお願いします。
144名無しさん@HOME:2008/09/23(火) 09:01:19 0
某スレで見かけたんだけど・・・
<くたばれDQNの御用たし>
【リボンステッカー】
  最近勢力を伸ばし始めたDQN御用達シール。購入金額の一部がチャリティになっているらしい。
  一時期流行ったホワイトバンドのステッカー版。
【白い毛皮もどき】
  主にワゴンRなどの軽貨物のダッシュボードに設置される。化学繊維100%。
【ネオン・LED】
  頭の弱いDQNは光物大好き。まさに移動ラブホですね。
【ウーハー(笑)】
  DQNは低音大好き。深夜でも構わずズンズンドコドコ。おまえは氷川きよしか。
【赤ちゃんが乗ってますステッカー】
  別名中田氏しましたステッカー。私は赤ん坊を乗せてるんだからどけという意味らしい。
【後部ワイパーの代わりにつける物】
  後部ワイパーブレードをわざわざ外してつける物。手だったり足だったり。
  リアウィンドウが垂直な軽貨物はリアワイパーいらず。
【ナンバープレートカバー】
  ナンバープレートにつける色のついたカバー。ひき逃げしても通報されにくくて安心です。
【爆音マフラー】
  別名下痢便マフラー。DQNは大音量で低音が大好き。所構わずブリブリ。
【ディズニーグッズ】
  スイーツDQNが大好きなディズニーグッズ。乗ってる本人は無職のプーさん。
【白いハンドルカバー】
  どうやらDQNは白色が好きなようです。材質はもちろん合皮です。
【吸盤で貼り付ける車椅子マーク】
  スーパーの一番便利な場所に止められるミラクルチケット。
  身体が不自由なのではなく頭が不自由だと公言しているイタグッズ。
  ホントに身体が不自由な人も迷惑を被るので二重にDQNである。

うちの近所、こんなのばっかりだわ
145名無しさん@HOME:2008/09/23(火) 09:24:55 0
うちの近所はその仕様で、おまけに車体に羽や角が付いてる
またその車体の色がピンクとか紫とか黄色とか

もうね、乗ってる人間もそんな感じ
146名無しさん@HOME:2008/09/23(火) 15:00:58 0
スーパーカブに乗ってるおじさんって
なんか身体が斜めになってる。
スクーターおばさんは前の方にちょこんと座って
またの間に大根やらネギやらはみ出た袋を挟んでる。
DQN何も挟んでない、ただ前の方に座って運転。
147名無しさん@HOME:2008/09/23(火) 19:56:16 0
DQNは無駄に膝開いて乗ってるよね、原付
148名無しさん@HOME:2008/09/24(水) 10:21:38 0
そーそー、なんでだろう
149名無しさん@HOME:2008/09/24(水) 10:34:39 0
リクライニング倒しすぎも入れてくれw
150名無しさん@HOME:2008/09/24(水) 11:48:58 0
後悔することはいろいろあったけど、一番後悔したのは歯医者。
いきなり説明無しに削られたときは「人生オワタ」と思ったよ。おまけに
銀のかぶせ物入れられた。セラミックにしたかったのに。
151名無しさん@HOME:2008/09/24(水) 11:55:54 0
ド田舎の歯医者のレベルは本当に最悪。
私は歯科助手に「噛みあわせが悪いなー」と独り言言われた後に勝手に削られた。
騒いだら折角治療してやってるのに騒ぐガイキチ扱い。
終わってる。
152名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 04:03:12 0
田舎の廃車はとにかく「削る」
ガリガリやって虫歯の箇所を取り除くことしか出来ない。
最近、都会では、削らずに治す方法が流行ってきているそうだ。
ニュースで見ただけだけど、効果のある塗り薬?があるそうだ。
なるべく歯を残す、それも綺麗に、と言う都会の考え方が
こんな田舎に届いてくるのは100年先だろうな〜と思うと泣けてくる。
153_:2008/09/25(木) 09:19:07 0
1人当たり県民所得 平成17年度 内閣府発表(平成20年2月5日) 単位:千円
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h17/soukatu9.xls

北海道・東北        関東             東海
▲ 25位 福島県 2,728   ◎ 01位 東京都 4,778   ◎ 02位 愛知県 3,524
▲ 30位 宮城県 2,620   ◎ 05位 神奈川 3,204   ◎ 03位 静岡県 3,344
▲ 33位 北海道 2,577   ◎ 06位 栃木県 3,101   ◎ 08位 三重県 3,068
▲ 36位 山形県 2,427   ◎ 12位 千葉県 3,000   ○ 20位 岐阜県 2,794
● 38位 岩手県 2,363   ○ 13位 埼玉県 2,955
● 41位 秋田県 2,295   ○ 16位 群馬県 2,859
● 45位 青森県 2,184   ○ 18位 茨城県 2,838

北陸・甲信越        関西             中国
◎ 07位 富山県 3,097   ◎ 04位 滋賀県 3,275   ◎ 10位 広島県 3,038
○ 15位 福井県 2,869   ◎ 09位 大阪府 3,048   ◎ 11位 山口県 3,001
○ 17位 石川県 2,852   ○ 14位 京都府 2,895   ▲ 29位 岡山県 2,653
○ 19位 長野県 2,838   ○ 23位 兵庫県 2,731   ▲ 35位 島根県 2,453
○ 21位 新潟県 2,772   ▲ 26位 和歌山 2,708   ● 40位 鳥取県 2,308
○ 24位 山梨県 2,729   ▲ 28位 奈良県 2,654

九州・沖縄          四国
▲ 27位 福岡県 2,661   ○ 22位 徳島県 2,757
▲ 32位 大分県 2,608   ▲ 31位 香川県 2,616
▲ 34位 佐賀県 2,507   ● 39位 愛媛県 2,357
● 37位 熊本県 2,384   ● 46位 高知県 2,146
● 42位 鹿児島 2,272
● 43位 長崎県 2,222
● 44位 宮崎県 2,212
● 47位 沖縄県 2,021
154名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 12:16:04 0
いいお天気の秋の午後。
お散歩して、ふらっと一人ランチでもしたいものだ・・・
贅沢なんて望んでない。
そんな場所があれば十分なのだけど。

ここでは到底叶わない夢みたいな行動だわw
155名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 12:23:27 0
田んぼだらけのとこを散歩なんてしてたら徘徊と勘違いされそうw
156名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 17:18:04 0
最強のド田舎ってどこだろ?やっぱ富山とか石川かな?
157名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 17:43:07 0
>156
自分のイメージでは、佐賀、島根、鳥取かな。
158名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 18:22:09 0
>>156
閉鎖性なら岡山と山梨と岩手と新潟
(あくまで私のイメージで)
159名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 19:11:47 O
携帯からスマソ

排他的で陰湿で
時代についていけない
井の中の蛙なら
ダントツで石川県
160名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 19:15:46 0
北関東三羽烏もスゴイ。
DQNの集中率は負けないと思う。
161名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 19:37:27 0
うたた寝してて今起きた。
スーパーは8時で閉まるし(車で30分かかる)間に合わない。
畑にはピーマンとゴーヤ、ナスビしかないし。
スーパーの近くのコンビニに電話したらおにぎりしかないと言われた。
どうしよう。
162名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 19:39:46 0
つピーマンとゴーヤの味噌いため
つ焼きナス
つあとなんか冷蔵庫にあるやつ
163名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 20:19:39 O
ピーマンはゴマ和えしたら美味い
164名無しさん@HOME:2008/09/26(金) 01:05:41 0
>スーパーの近くのコンビニに電話したらおにぎりしかないと

コンビニに電話して商品の残を聞くって、良くわからないけどなんだか凄い響き。
つか、コンビニなんてどんどん品物が入ってくるのが(都会では)普通だよね。
何も無いんじゃ、コンビニエンス(=便利)じゃないじゃん。
165164:2008/09/26(金) 01:07:58 0
あ!別に>>161を責めてるわけじゃないのよ。
なんか誤解を招きそうな書き方になってしまってごめんなさい。
166名無しさん@HOME:2008/09/26(金) 08:13:06 0
コンビニにかける電話…新鮮な響き。
しかもかけた時の会話が
「あのー峠の一本杉の…」「ハイハイ田中さんね」とかで通じてるとなおいいなぁ(´∀`)モエス
167名無しさん@HOME:2008/09/26(金) 09:06:00 0
コンビニも都会と違って妙になれなれしくて鬱陶しい。
買った商品にからめて必ず何か話しかけてくる。
168名無しさん@HOME:2008/09/26(金) 09:48:55 0
私もコンビニに電話するよ。
車で20分ほどかかる場所に2軒コンビニが在るけど正反対の方向だし、
どちらからも次のコンビにまでは15分はかかるから行ってから無いでは大変。
電話をしておいたらちゃんと取り置きしておいてくれる。
169名無しさん@HOME:2008/09/26(金) 12:28:39 0
コンビニまで往復1時間かかるんだったら電話するのが吉
170名無しさん@HOME:2008/09/26(金) 12:38:54 0
昨日、>>144のリボンステッカーと車椅子マーク以外を装備して、
オプションでバックミラーからハイビスカス垂らしてリア全面カッティングシートの
DQNカーそのものをDSの入り口にエンジンかけっぱなし爆音で音楽(鮎)ズンドコで
横付けしているのを見たんだが、中に放置子・・・泣き喚いてるよDQNママン・・・
私がDSに入る前から停めてあって出てきたときもまだあったから10分以上放置。
なんか、ゆきまろ事件とか見てて思ったんだけど
こういう子が誘拐されたらいいのにって不謹慎だけど思ってしまったよ。
その子には申し訳ないが、親のDQN加減を思い知らせるために。
子を放置したらアメリカだとタイーホだよね・・・日本は児童虐待への取締りが甘いね。

でもさ、なんでヤンキー車のリアガラスのカッティングシート(もちろん全面)って
オールドイングリッシュ体なんだろう?デフォなの?筆記体カコイイ!とか思っているんだろうか・・・
171名無しさん@HOME:2008/09/26(金) 17:40:31 0
>>170
目が滑るよ・・・
172名無しさん@HOME:2008/09/26(金) 21:18:56 0
ド田舎といったらアレかもしれんが、近所の24営業レンタルでよく見かけるDQNカー&夫婦が凄かった。
元々はセダンかなんかをドピンクに塗ってて、そのあとワゴンに変わってマイメロディで埋め尽くされてて、
トドメに嫁は妊婦なのにドピンクの頭にドピンクのワンピース姿……オマエは林家パー子か?

いやいや、栃木の人のセンスはよく分からんわ。
173名無しさん@HOME:2008/09/28(日) 12:20:44 0
人それぞれだよw

栃木のせいにされても困るw
174名無しさん@HOME:2008/09/28(日) 13:04:40 0
>>167
あるあるあるある。
あと、コンビニの店頭になぜか生姜とかラッキョウとか、近所の農家?で
取れた旬の物が大量に置いてあったりする。

で、つい生姜を買ってしまったら...30分、酢漬け生姜についてダラダラ
説教されたw
175名無しさん@HOME:2008/09/28(日) 13:04:43 0
半端な田舎はそうだね
八王子もなかなか凄い
176名無しさん@HOME:2008/09/28(日) 23:30:28 0
うちの最寄りのコンビニは、夜8時までですよ
177名無しさん@HOME:2008/09/29(月) 01:17:51 0
それをコンビニと言うにはかなり躊躇われる・・・
178名無しさん@HOME:2008/09/29(月) 03:45:00 0
電車が無い 都心行きのバスは一日1本 帰りは翌日に一本
右に500メーター行くと海の中 左に500メーター行くと商店街を通り抜けてしまう
鷹 カモメ カラスいつも見て
鹿は見飽きた.... 道路の両脇にいるとどちらかが飛び出すから徐行....
かろうじて熊には会っていない 会ったら死んでいる
これからは狐かな~
夜は生狐 昼は道路で惹かれた狐
生「北の国から」は会わないし疲れる
179名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 17:47:09 0
>>178
一行目を吉幾三のおら東京さいくだの節で読んでしまった…ゴメンorz
これから寒さが厳しくなってくるね、お互い頑張ろう

自分のとこは>>178ほど自然に溢れてないけど便利ではない。
祭りがあるから寄り合いとかがめんどくさい。
大筋でそのように決まってんなら集会しなくていいじゃないか。
180名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 04:14:02 0
あぁ・・・祭りかぁ・・・・orz
もう!なんで?どうして!?って叫びたくなる。
181名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 11:29:34 0
年に何度も祭りがある。その度に準備、本番、打ち上げ。
そして準備の前に週3ペースでの打ち合わせ、打ち上げの後に反省会。
各打ち合わせ・反省会は概ね3時間を要す。
話し合いの賞味時間は30分程度であとは雑談・人の噂・飲み食い。

どんだけ暇なんだよ?おまいら。
離婚覚悟で絶対抜け出す。
182名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 12:46:35 0
祭り一度出たら終わりだと思ってるから参加してない
私だけだけど
183名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 16:36:01 0
私も参加してないよ。

でもこの地域の人は、祭りに参加しないと非常識だと思う傾向がある。
ある家庭が宗教上の理由である祭りに参加しないと言ったことがあるらしい。
それに対して周りは「宗教なんて理由にならない」「子供が可哀想」など
散々悪口を言いまくったそうだ。

祭りに参加する人は
何を言ってるか分からない掛け声を覚えさせられ、村を練り歩く。
その練習に3ヶ月くらい前からなんやかんやとやっている。
結局大人が酒を飲みたいだけにしか見えないよ。村祭り最低。
184名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 00:50:33 0
田舎の人は東京体操って知らない?
http://www.tokyo-exercise.jp/
185名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 01:04:09 0
東京に住んでる人間も知らないと思う
186名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 17:00:38 O
よく、田舎は物価が安いって聞くけどアレ本当に嘘だ。

競合店が少ないから殿様商売で、魚なんか特に鮮度が悪い癖に
高値で平然と置いて、人の足元見て商売してるのが見え見え。
ネットで買った方がまし。
187名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 18:20:13 0
そうそう。
旦那が数年前までドラマや映画の舞台によく使われる都内某所駅前近辺に1人暮らししてて、
転職して隣県(県名言うと田舎呼ばわりされるが、その地域はいうほどではない)に移ってきたら
「食料品も日用雑貨も何もかもが高ぇ!」って言ってた。

実際にそっちにいく用事があって「ついでに俺が住んでたアパート見にいこw」って見に行く途中で
近所の八百屋やスーパー覗いて見たらあまりの安さに買って帰りそうになった……荷物になるので却下されたけど。
188名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 19:02:54 0
期限切れのショートニングや
カビの生えたスライスチーズ売ってた
スーパーには二度と行かなかった
午後6時に閉まるとはいえ
もう一軒選択肢があっただけまし
189名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 23:59:31 0
物価が一番安いのって東京のベッドタウンなんだよね
埼玉だと大宮、川越当たり

そこからちょっと外に行くと、いきなり物価が倍
川越->中野->名古屋->長野と旦那の転勤でちょくちょくすむところが変わったけど
長野(のさらに駅まで1時間くらいのやんちゅう)の物価にたまげた
190名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 01:12:27 0
紅葉饅頭県なんて定価売りが主流だよ。
全然競合する店が無いからね。
地元のしょぼい百貨店wが幅を利かせてるし。
定価より1円でも安くしたら負け
とでも思ってるんじゃないだろうか。
安売りを謳っていても1円、2円引きの世界。

果物や野菜は田舎が安いなんてのも嘘。
生活雑貨に至っては高くてもあるならまだまし。
東京では日常的に揃ってた物でさえ手に入らない。
本当にもうね・・・脱出を企ててます。
191名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 09:06:38 O
ホント田舎って物価高い!この前、商店に行ったら、あさりの賞味期限過ぎてたからお店の人に教えてあげたら「水きれいだし、膨らんでないから大丈夫。」と言われた。ありえねぇ。
192名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 09:15:34 O
昨日、職安行った。
ばばあやバカでもできる仕事しかない。
大卒条件の仕事に就きたい街に帰りたい!!
193名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 10:23:45 0
どうでもいいが、下げて発言してくれ
194名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 10:24:37 0
っていうかいいものは全部築地行ってるから田舎だといいものがない
195名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 14:21:48 0
紅葉饅頭県出身の人、東京に出てきてすごくショック受けたみたいで
学生期間限定のみだったのを、就職まで都内でしてしまい
親と揉めに揉めてた。
「あそこが異様なのがよくわかる」と言ってたし、出身地も言いたがらなかった。
だから紅葉饅頭県のイメージはそんなもんだったが、死国に行ったとき
紅葉饅頭県の人が自称都会っこって言っててびっくりしたよ。

その時、学生時代の子が恥じる理由と帰りたくない理由が垣間見えた気がした。
紅葉饅頭県の人、東京を敵視したりするがアレ変なのって思う。
8月の追悼する日くらいしか思い出さないんじゃない、普段リンクしてない人は。
鼻息荒い人多いよね。DQNも。
196名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 14:26:16 0
リンクって何がどうリンクしてないのかわからん
チラシの裏じゃないんだから他人にわかるように書いてくれ
197名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 14:29:16 O
だよねー。
物は悪いわ高いわで、やりくりが大変だよ。
物価安のイメージがあるからか、賃金だけ低くて嫌になる。
将来、子は絶対今の土地では就職させない。
198名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 14:33:49 0
>>195
うわっ、全く同じことが百万石のど田舎の市にも当てはまるよw
妙な都会意識を持ってらっしゃって痛々しい。
199名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 14:58:37 0
「ぷっw埼玉〜? ド田舎じゃんwwwwwwwwww」

いや、あの〜……こちらの出身地は『埼玉』っつーても
ガッツリ東京ベッドタウン、日本で二番目(出来たときは1番だった)
の高さのマンションがある川○駅前なんですけど……
200名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 15:48:15 0
>>199
ホンモノのド田舎民に言われたの?
201名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 16:04:27 O
>>199
あるある
「東京まで汽車で何時間?」て聞かれる。
返す言葉が無いわ。
202名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 16:09:47 0
弟が旅行先の北海道の山奥で
「プッ、練馬って練馬大根の練馬だろ、えっらいド田舎から来たんだね」と
笑われて、いたく傷ついたと言ってたwww
203名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 16:12:37 O
田舎者は無敵だよね〜。
恥を知らないもん。
204名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 16:22:15 0
>>190競合してないからか幅利かせてるのわかる。
百貨店に併設されてる立体駐車場は両側の駐車スペースが縦横狭すぎて
普通車でも通路にはみ出して止めざるをえない
だから通路はラインで2車線に区切ってあるけど両側から車がはみ出してるから
もう狭すぎて一台通るのがやっと。離合無理
安全性が心配になるような古びた内装だけどそれでいいと思ってるんだろうな
百貨店で買い物したくてたまらなくなって
地元にもあるじゃない、と期待して行ったのに駐車場がコレで驚いた
…って説明しても他県の友達はだって百貨店でしょ?って笑って信じてくれない……
205名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 16:36:40 0
>>190
銀行もそうだ
都市銀ないから口座移さなきゃいけなくなった
206名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 17:30:10 0
>>192

同じく、昨日ハローワークに行ってきた。
週休二日の仕事がない!朝8:00始業って何?一般事務募集で普免必須って
どんな仕事ですか?な世界だった。

以前に受けた「就職の心得」のような講習会では「名前と住所くらいは自分で
書けるようにしておいて下さい、字が書けなければ就職できません」だった。
漁業関係者などで、久しぶりに沖に上がるような人だと書けないんだって。
これ、実話です。
207名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 18:48:16 0
>202、練馬は田舎かと。タヌキおるしw
208名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 18:54:19 0
>週休二日じゃない、朝8:00始業、一般事務で普免必須

造園屋の時そうだった。
植物管理の関係で水やりするのに日曜休みすらなくなることもある(盆と正月休みも消える)、
朝8:00始業どころか引取りがあれば最盛期にはAM3:00ですらトラックが来る、
一般事務で普免必要ってのは客を駅まで送り向かいしたり、植物管理場に案内するからだってさー

これって現場や総務の仕事じゃないのかなー?とは散々思った。
209名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 18:55:25 0
×送り向かいしたり
○送り迎えしたり
210名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 22:19:50 0
>>207
先月中野区に引っ越したけどいきなり狸とキジに遭遇したよ
明治神宮とかまだ行ってないけど、野生動物が凄いらしくてときめいている・・・旦那が
211名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 02:11:49 0
明治神宮はカラスが多いですよw
212名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 03:18:06 0
>>204
>百貨店に併設されてる立体駐車場は両側の駐車スペースが縦横狭すぎて

これすーーーーーんごくわかる。
軽自動車だけしか停められないスペースだよね。
まぁ実際、県内を走ってる車ってどれも
白いハンドルの軽自動車ばっかりなのは事実だけどw
駐車場ではみーんな逆走するしね。
何があっても「譲り合い」なんてことは有り得ない県だし。
我先に、って人間しか居ないから本当に疲れる。

路面電車に乗ろうと思ったら命がけwだよ。
「順番に並ぶ」ってことを知らない県だから。
乗ろうとしてもいつも前に割り込まれて
挙句、電車が混雑、乗れなくて3台くらい見送った経験がある。
電車が来ると、みんなドアに近づいて
ズルズル電車と一緒に移動するんだよね。一番に乗るために。
あんな人間にはなりたくない、って思ったら
もう外に出たくなくなって、今じゃすっかり引き篭もりですorz
213名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 07:33:52 0
>>210
明治神宮は主に鳥関係だな。野鳥の会の人なら狂喜する状態。
あとは…巨大ミミズとか。
214名無しさん@HOME:2008/10/06(月) 03:26:00 O
都内まで電車で1時間で行けるのに、なんで一人じゃ乗り換えもできないんだよ…
人が多いし、1時間も電車なんて遠いじゃん!とかって言うけど普段車で1時間近く移動してんじゃん!

本当有り得ん…orz
215名無しさん@HOME:2008/10/06(月) 20:45:08 0
最近出来たここらでは珍しい、パスタを出す店にランチに行った。
二人で3000円弱、味の割には高かったw
それはおいといて、万券しかもっていなかったので出したら、
「おつりの千円札足りないんですよね〜」
「なんで大きいのしか持ってないんですか〜」
そういわれてもなぁ、こっちはさっき銀行でおろしてきたところだし
ちゃんとしたお金出してるんだけど・・・で、しばらくお互い無言。
おい、店としてつり銭とか用意してないっておかしいんじゃねーの?
店から徒歩2分くらいで銀行あるんだから走っていってこれば?
と言いたいところをこらえていたら渡りに船。
他のグループのお客さんが一万円分千円札を持っていて
「あの・・・両替しましょうか」と言ってくれた。
これがなければどうなっていたことか。
もう二度とあんな店には行くまい。激後悔・・・
ド田舎の店に少しでも期待したわたしがバカだった
216名無しさん@HOME:2008/10/06(月) 22:19:27 0
「その店は3ヶ月以内に潰れる」に20,000ジンバブエドル
217名無しさん@HOME:2008/10/07(火) 02:56:17 O
アハハ!むかつく店だね。
「じゃあ全部500円玉でもいいですよ?」
と言ってさらに釣り銭を足りなくさせたい。

でも無言が1番かもね。
私もそんな場面に遭遇したら、ずーっと無言で我慢比べしてやろうかな。
その顛末を他客も見守るわけだし、1番いいヤバイ店アピールになる。

しっかし考えれば考えるほど非常識。
商売で成功しようと思わないなら開業しないでほしいよね。
田舎だからとは言いたくないけど、都会の店でそんな意識の店ないからw
客に文句言うってなんなの?
おみせやさんごっこなんすかねw
218名無しさん@HOME:2008/10/07(火) 04:49:35 O
田舎の人で異様にネットを蔑視してるアホはなんなの?
自営の爺と世間話してる時、会話の流れでPCを持ってるみたいな話になったら、
いきなり「あんなモン持ってるのか」としかめっつら。
揚句の果てに、(おそらく無修正画像のこと)
「あんなモン見させられたらね、誰でもおかしくなりますよ。
もー勘弁ならなくてね、さっそく映らないようにさせましたよ(ネット解約という意味)」
従業員の困惑が目に浮かぶ。
従業員も同類なら心配いらないけど。

近所の奥も、ひどいネット蔑視。
「個人情報ダダモレじゃない〜よくやるねえ〜」だと。
そんなん前略プロフやらmixiに本名書く奴だけだっつの。
私、料理趣味でいろいろ作るのが子経由で伝わるらしく、なんか言ってくるから、
「レシピ調べられるし、送料かからないお買い物もできて便利よ」
と、便利さを説明すればするほど、怪訝な顔付きになり、まるでこっちが悪徳勧誘をしているかのよう。
なんかもう違う人種すぎてバカバカしい。

作り方を知ってるから作るだけ!そちらも作り方を知ってるから煮物や漬物作るんでしょ!
別に気取ってハーブ育ててるんじゃなくて実用なんだけど?シソと変わんねーだろ!
作り方知らないならどんどん調べりゃいいし、ネットじゃなくても雑誌も料理本も売ってるだろ!
何かにつけあなたはハイカラとか言ってこないでほしい。
壁にベタベタメモ紙貼らないとか、配布のカレンダーや手ぬぐいを使わないから気取ってるとか言い草が有り得ない。
219名無しさん@HOME:2008/10/07(火) 08:44:17 0
うちとこはよく知りもしないくせにネットに手を出して
トラブル発生したらサポセンに問い合わせずに
「あそこの奥さんパソコン知ってるから」って私のとこに電話かけてくる。
別にそんなに詳しいわけでもないし
初対面の人にまで番号知られてすごい迷惑。
断ると冷たいだのなんだの捨てゼリフはいて切られる。
220名無しさん@HOME:2008/10/07(火) 10:21:20 0
>>219
おなじだ<あそこの奥さん(ry
確かに私は10年ほど都会(笑)でPCをガンガン使う仕事をしていたけど
エクセルワードとかできないんだよ、一般常識程度に扱えるだけで・・・orz
なんで自治会の名簿とかおじぃの趣味のコレクション表とか作らされるわけ?!無報酬で。
しかも押し付けた後一時間くらいして「できた〜?」と。新でくれよもう。
どうせデータベース化してもパソコン使えないんだったら意味ないじゃん。
221名無しさん@HOME:2008/10/07(火) 10:52:27 0
報酬あったけどミカンだったわw
222名無しさん@HOME:2008/10/09(木) 06:20:56 0
パソコンができると、電話で「ネットにつながらないんだけど・・・」とか質問される。
そんなもんはあなたな環境がわかんないんだから私にわかる分けないでしょー!!と
思いながら、「プロバイダに聞いてね」でかわす。
223名無しさん@HOME:2008/10/09(木) 11:31:33 0
そろそろ年賀状の依頼が舞い込む頃だ・・・orz
224名無しさん@HOME:2008/10/09(木) 13:12:59 0
得意げに年賀状素材集の存在を教えてくれた
225名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 10:18:06 O
@宮城ど田舎

年寄り世代じゃない中年世代が本当うっとうしい。
大学時代の友人が都内から遊びにきて、
「すごい!ほんとに田舎に泊まろうに来た感じだー!」と言うと
この田舎から出たことない旦那姉(39)が私と二人になったときに

「田舎で悪かったな。田舎田舎ってここで暮らしてんだ、失礼と思わないのか。
都会者はえらいのか?」

なんて卑屈wwwwww

だれも悪い意味で言ったんじゃないのにほんっと卑屈!
田舎に来たって普通に言うよね?
田舎って言葉に過剰反応するあたり、相当コンプレックスなのかな‥
226名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 10:34:21 0
田舎モンの一番いやなところが、
コンプレックスむき出しで敵対意識バリバリなところ。

こっちはそんなに自分が都会人と思っていませんから・・・
横浜なんて駅から徒歩10分で畑がありましたから…昔は。
227名無しさん@HOME:2008/10/12(日) 08:24:58 0
>>225どんまい
私が引っ越してきたばかりの時
「自然が豊かですね」という一言が田舎をバカにして!と
近所のおばちゃん達の怒りを買ったのを思い出したよ
都会のイントネーションが癇に障るらしい
どうやってもよそ者は嫌われるんだよ、キニスンナ
228名無しさん@HOME:2008/10/12(日) 10:14:19 0
義母が「ここは自然だけがとりえだから」というので
「そうですね〜」と適当に答えたら機嫌悪くなった・・・
人間よりサルの方が多い糞田舎の自然以外どこをほめたらいいんだ?
229名無しさん@HOME:2008/10/12(日) 10:33:09 0
そうなんだよ。
すごい難しいよね、会話のキャッチボール。
頑張ったけど、なんかもう_ぽでしばらく引きこもっていたら
余計に変な事になってきた。
『しっかりしなきゃ!』『頑張らなきゃ』『笑顔でいなきゃ!』
・・・もう‥できないお。。
もう少しで雪が降る。今年はどんな冬になるんだろう。
230名無しさん@HOME:2008/10/12(日) 11:34:20 0
私自身、田舎育ちなんだけど、実家の田舎の方って言葉に裏表がない。
バカ正直な面もある。でも、言っていることは常に本音。または冗談。
だけど今住んでいるところは、裏表があって義家族と話すのも疲れてきた。
私からすれば悪口ばっかり言ってるように聞こえるんだけど
どこまでが本音でどこまでが愛情の裏返しなのかわからない。
褒めてるのも、本気か嫌味かわからない。
かと思うと、私がわざと自嘲気味な言い方(失敗談とか)をして
笑いを取ろうかと思うと、額面通り受け取られて卑屈な人だと思われてしまう。

最初は「敬語使わなくていいよ」と言われていたので
この辺の雰囲気をつかんで砕けた感じで話すよう努めてたけど
そもそも「敬語」って言われていた言い回しも標準語系の砕けた表現だし
もう訳が分からなくなって今では「敬語」で話してる。
(ですよねー・そうなんですか・○○なんです・しちゃいます)
※ちなみに、実家の田舎の方は、方言より標準語が訛ってる感じの言葉が主流だった。
231名無しさん@HOME:2008/10/12(日) 21:34:50 0
何が地雷なのか全く分からないから、会話するのが怖いよ

近所の若奥様(といっても40代)と何気ない会話で梅干の話になって
「えー、梅干も自家製なんですか、すごいですね」と言ったらとたんに怒り出した
何が悪かったのかさっぱりだったから「不調法者で何かとんでもない事を言ったようで申し訳ない」と
とにかく謝って原因を聞きだしたんだが
お怒りの理由は「怠け者と言われた」と。
こう言われてもまだわからなかったんだけど…つまり
梅干が自家製なのがすごい→梅干が自家製なのは意外→作らなそうに見える人→怠け者

もうね、ほんと被害妄想っていうか話通じない
232名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 07:47:37 0
>梅干が自家製なのがすごい→梅干が自家製なのは意外→作らなそうに見える人→怠け者

ここまで考え方がねじ曲がっていると、もう病気かと。
>>231に非はないのだから、そんな人とはあまりかかわらない方がよさそう。

その地域が梅干し自家製当たり前!作らないなんて信じられない!という
土地柄ならともかく、たぶんその変な若奥様だって「(スーパーで買える
梅干しを)自家製で作るアテクシ素晴らしい」と思っていたのでは?
何て言ったら満足してくださったのかしら。
「私は東京者で、梅干しも作れない卑しい女でございますぅ」かw
233名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 10:20:27 O
やっぱり田舎育ちの人とはコミュニケーションが取り難いと感じる。
>>230が何を言いたいかイマイチわからんしw
234名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 12:50:40 0
私もw
235名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 21:53:28 0
>>233
この頃あまり使っていない言葉だけど「禿同」
236名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 23:02:59 0
>>230

>私自身、田舎育ちなんだけど、実家の田舎の方って言葉に裏表がない。
>バカ正直な面もある。でも、言っていることは常に本音。または冗談。

この2行ですでに矛盾してない??
237名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 00:08:45 0
>>230
自分の田舎が正しい、他の田舎はおかしい
そう思っている時点で田舎は一緒って証明だね
きっと>>230の嫌いな旦那の実家でも同じことを思ってるよ
「自分たちの田舎はただしい」って
それに「標準語が訛ってる」って、それはたんに「訛ってる」んでしょ?
それも「方言」だよ
自分の出身県だけを良く言いたいんだろうけど


私も>>233に ハ ゲ ド ウw
238名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 00:17:51 0
田舎出身の人間ってどうしてこうも痛いんだろうねw
>233に同意w
239名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 08:35:49 O
野良犬やら半野良やら、放し飼いの犬やら多すぎ!
怖いだけじゃなく、通行の邪魔だったりするし、●はよく落ちてるし…。
ここ本当に日本かよ。うんざりだ。
240名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 11:44:22 0
うちのまわりは犬どころか猿だらけ。
今まで犬の糞だと思っていたものは
猿の糞だよと旦那に教わりました・・・
241名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 11:45:14 0
タヌキの死体が転がってる
242名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 11:52:01 0
●落ちてるね〜
迂闊に景色を見ながら歩けない

なんか、いろいろ汚いよね
道にごみ捨てるのも平気みたい
サイクロン掃除機の中身を家の前の溝に捨ててたり
スナック菓子の空き袋が休耕田で野ざらしになってたり
243名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 11:52:54 0
イタチがいる
244名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 12:18:20 0
昔、母親の実家(姉が婿もらって継いでた)に行ったら、近所の川に生ごみ捨ててたよ。
母親が嫁に行く前は「畑に穴掘って埋めてたけど、川に流すなんて何やってるんだか」って呆れてたけど
何年か後に行ったら川の流れが代わったんだか堰き止められたんだかで、凄いことになってた。
それ以前はめだかも泳いでたらしいのに。
245名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 12:53:41 0
ウチのほうでは
動物の死体は殆ど見かけない
トンビやカラスが即処理するので…
たまに食事中のカラスや何か持って飛んでるトンビは見る

田舎度合いの違いかしらん(泣)
246名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 13:12:43 0
ちょうど今トンビが蛇掴んで飛んでった
247名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 17:32:30 O
寒くなってくると景色が枯れ草の色になる。
季節鬱とでもいうのか、気持ちが沈むよ。
248名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 23:50:04 0
常緑樹を植えればいいじゃない
249名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 01:09:45 0
うちのまわりは杉だらけだよ ( >д<)、;'.・ ィクシッ
250名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 01:25:25 0
夜になるとコウモリが飛んでいる。
夏は特に凄い。大群だ。
この土地に来るまでは
コウモリって人里放れた場所や
鍾乳洞(?)とかにいるんだと思ってた。

ま、ここが人里離れた田舎なんだろうけどorz
251名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 07:22:53 0
コウモリは東京にもおりやんす
252名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 10:18:29 0
うちのベランダとか車はこうもりの糞で・・・orz
253名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 13:15:08 O
田舎は虫がデカい。怖い。
手のひらくらいの巨大な蛾が窓に張り付いていて、
悲鳴を上げてしまった。
254名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 23:18:11 0
コウモリは最近は東京の方が多いみたい
天敵は人間が追い払ってくれるそうで・・・
川ッペリのビルの周りを飛び回ってる
旦那と秋葉原に買い物に行ったら、裏?の川に凄い大群がいましたよ

あと中野にはウシガエルが歩き回ってて悲鳴を上げてしまったorz
255名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 16:26:37 0
池もないのにどっからわいてでてくるんだ?フランス人の食い物w
256名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 16:28:30 0
うちのベランダにもフランス人の食い物いる
いるというか、食った後のものがある
なんでだ?中身どこいったんだ?
257カラスさん:2008/10/16(木) 17:51:52 0
中身は頂きました。ウマーw
258名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 03:20:18 0
中身だけ食うなよw残骸見たくねーw
259名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 04:07:16 0
おはよう〜
もう眠りが浅くてツライ
死にそう〜
安らかに眠りたいorz
260名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 08:02:01 0
をい、こんなド田舎で永眠してしまったら
近所の糞どものいいさらし者だぞ〜
葬式はただの宴会だぞ〜
都会に引っ越してから永眠しろ〜
261名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 16:25:59 0
都会に引っ越したら健康に戻るから死なないんだなこれが。
262名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 20:55:54 0
都会は医者もいるしね
263名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 22:37:41 O
田舎の医者はお粗末。ここに越してストレスで生理が止まった。
病院に行ったら医者が「あ〜あ。ここに慣れなきゃ子供ができない体になっちゃうねぇ〜」とほざき、その後散々ドクハラに遇って地元で治療。
2度めは村の整形外科で椎間板ヘルニアを誤診されて重症になり毎日激痛と吐き気に悩んでる。それ以来ここの医者にかかるのが恐くておちおち具合も悪くなれない。
正直医者に殺されるんじゃないかと恐怖すら感じてる。
264名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 23:23:35 O
>>263

あるよねー!> 田舎の医者はお粗末。

治療も言動も無神経なことありゃしない!
アッタマパーでも医者の息子なら誰でも医者になってるから気を付けたほうがいいよ。
代々のお医者さんって原住民からは異様に尊敬受けてるから始末悪いよ。

どうぞお大事にね!
早く良くなるといいね。
265名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 23:42:22 O
>>264すみませんsage忘れてました。
レス有り難うございます。開業医を継いだ息子に「この薬は副作用は無いですから」って貰った薬の説明書にしっかり副作用が書いてあった事もあったし…。

入院する時は夫を残してさっさと地元に帰ろうと決めました。
田舎から身を護って頑張って治療します。


266名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 01:31:26 0
>>260
>近所の糞どものいいさらし者だぞ〜
>葬式はただの宴会だぞ〜

最悪だわ・・
267名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 18:41:09 0
>>263
それはお気の毒・・・。
ヤブなだけじゃなくて、明らかに医者のせいで具合悪くなってるよね。
自分も田舎の糞産婦人科でそういう経験あるから憤怒。
代わりに訴えてあげたいくらい怒ってるよ。
頭のおかしいヤブ医者なんかに負けないで頑張ろうね。

私も絶対地元に戻る!

268名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 10:29:11 0
9/14,10/12,11/2,11/23と秋の三連休の中日が全て法事。
町に行ってる者が帰って来やすい様にだと言ってる。
旅行に行きたかったのにな。
269名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 10:40:26 0
私があまりにも祭りに参加したがらないから
ウトメが参加せざるを得ない状況を作ろうとして
実親に「この日に祭りがあるから遊びにおいでください」と電話したが
連休でもない普通の週末だし、田舎の祭に興味がないので断ってた
270名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 12:53:27 O
田舎の祭最悪だよね。
家の前で獅子舞踊ってくれるから謝礼一万円+酒代(気持ち)寄越せって。見たかねーよ、そんなもん。
よそでやってくれ。
271名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 12:58:51 0
東京ではもう20年以上前から、
家の前に「獅子舞お断り」のプレートつけた家も多かったってのにね。
来てもらうから金だせと強要されるなんて最悪だね。
272名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 13:17:16 0
夜店が出るわけでもなく、
集会所で夜遅くまで延々としょうもない出し物見て餅撒きでシメ。
それだけの祭りなのにわざわざプチ帰省してくる人もいる。
273名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 13:40:54 O
>>272貧相なミニ御輿を子供5〜6人がはっぴを着て担いで

たまぁ〜に「チーンチーンドンドン」と鳴らして歩くだけの、今にも消えそうな祭り(?)よりはまだマシだよ。

あれやる意味あんの?
写真を撮りに来る新聞社も理解できないわ…。


274名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 13:41:59 O
イラつきのあまりサゲ忘れましたm(_ _)m
275名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:20:52 O
>>271
あのプレートそんな意味があったんだ!
うちも貼ろうかな。
村八結構!
276名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 22:16:08 0
ド田舎の人の思考がわからない。
都会からド田舎に転居してきた人には郷に入ればとか言うくせに
自分が都会に転居したら馴染めなくてUターンして帰ってきてるくせに
あそこは非常識でマナーやモラルが無いという。
そしてその地域をけなしまくり
地元のマナーの悪さを棚上げにして
他所ばかり悪いと悪口言い続ける。
田舎の独自ルールが非常識だということになぜ気づかないのだろう。
私から見たら他所のほうがまともに見える。
277名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 22:32:39 0
自分の代で終わらせると、叱られる
と、ただ続いていく行事ってあるよね。

やってる人はもう意味不明であっても。 
278名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 00:51:41 0
田舎の人を理解しようとするのが無駄
279名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 01:37:41 0
田舎の人間はもうまともじゃない
30年くらい昔のままの頭で止まってる
相手になんかしないほうがいい
こっちがイラッとして損するだけ
280名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 11:31:11 0
>>278>>279
同意

すぐムキになるし
馬鹿で恥知らず
281名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 11:33:38 0
昭和初期か戦後の考え方
田舎者は意地が悪い、良い人は住んでいられない。
若くても頭の中身はもうオバサン・オジサン

気持ち悪い
282名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 11:34:37 0
それも超保守的なババアとジジイ
283名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 11:57:47 0
しかしそんな考えの人ばかりだから
こっちの感覚がおかしいように取られて
たまに「そうかもしれない」と洗脳されそうになる。
284名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 12:01:30 0
田舎にあって田舎者に流されない生き方をしよう。
285名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 12:27:02 0
田舎嫌い
286名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 12:32:44 0
でも感心よね。
ド田舎へ嫁ぐなんて、なかなかできることじゃない。
ド田舎で嫁として、がんばっているなんて
ある意味、尊敬する。嫌みじゃないよ。
マジ尊敬
287名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 14:04:49 0
田舎がこんな場所だと知っていたら誰も嫁がなかったよ。絶対に。
288名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 14:28:49 0
それは言える
マスコミが田舎を美しく清らかにアピールしてるからね
やはりド田舎はレジャーや観光で訪れるほうがいい
汚れた部分を見ないで済むし
289名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 14:50:00 0
そうそう。その通り。
観光で2〜3日滞在して「あ〜いい場所だね〜」
なんて言ってるのが限度。

で、それ(観光程度)しか知らない人が
「え〜?あそこはいい場所じゃーん!住んでみたいわ〜」
なーんて呑気なこと言っちゃうんだよ。
で、真剣にそれを言われるとカチーンと来るわ。「知らない癖に」って。
290名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 14:52:05 0
× で、真剣にそれを言われると
○ で、今は、真剣にそれを言われると
291名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 15:52:32 0
住居侵入未遂事件があった。

居間でダンナとテレビを見てたんだけど
誰かが庭を歩いているような気配を感じて
そのうちガタガタという音がしてきた。
隣の部屋に行ってみると、窓が開いていて
正に入ろうとしてるところ。
暗くて顔が見えなかったんだけど
「コラー!」
って大声出したら逃げてった。
ダンナが追っかけたけど捕まえられず…。
一応、警察呼んだ。

このド田舎に来てからろくな事が無い。
痴漢には遭うわ、隣に住んでる低脳母娘に嫌がらせされて
心療内科に通う破目になるわ(それが原因で引越した)
そんで今回は住居侵入未遂事件…。

転勤でいろんなとこに住んだけど
こんなにも変な事件に巻き込まれて
身も心も休まらない場所というのはなかった。

ここはド田舎。
不景気で個人商店や中小企業がどんどん倒産してる。
自殺者が多いし、今春には殺人事件があった。
治安がかなり悪くなってる…。
ダンナには
「暗くなってから一切外に出るな」
と言われている。

私はこのド田舎に&ド田舎で殺されてしまうのでは?
292名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 15:56:39 0
窓に鍵かけてなかったの?
293名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 16:03:10 0
>>292

その窓だけ閉め忘れてた
補助錠を付けてたから油断してしまった
その補助錠のおかげで窓が余り開かなかったから
無理やり開けようとしてガンガン音が鳴ってたみたい
294名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 16:56:59 O
>>293元々ビンボーでショボい会社しか無いここ(糞田舎)が廃業の嵐。
将来設計も無く何の能力も無い失業現地人がワラワラいる町中で1時間に3人も万引きを見つけた。

実に安易で低脳な人種なのねって驚いたわ。

295名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 17:25:09 O
>>291
大変だったね。
無事で良かったけど、気持ち悪いし今も不安でしょ。
外に出ても家の中にいても怖いなんて、、、掛ける言葉がないくらい。

私も、いっそ狂ってしまいたいーと思うくらい田舎の隣人には苦労したよ。
今は隣のババアがあの世に逝ったからまだマシなんだけど、一時は本当に海に飛込もうかと思ったほどさ。

空き巣もコワイけど、田舎の奴らは住居侵入やプライバシー侵入なんか平気でやるから気を付けてね。
296名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 17:27:53 0
敷地に入ってきたセールスに不法侵入だって言ったら
「何言ってんのこの人?」って顔されたなぁ
297名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 18:49:29 O
人の家の敷地も親子で堂々と通行してるよ。>田舎者
そのくせ自分ちの畑の隣の道通る人がいるとギロっと睨み付けるんだよね。
わざわざ農作業中断してさ。
公道なのに。
298291,293:2008/10/21(火) 21:07:22 0
今日はダンナが出張で家にいないので、この時間でもカキコできるわ。
でも、恐いからバッドと懐中電灯を近くに置いてる。
実家に帰ればよかった…と後悔。

>>294
スーパーの万引きGメンでもやってるのでしょうか?
一般人で普通にその頻度で万引きを見つけたのなら
そこはかなり荒んでるド田舎ですね…恐い…。
299名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 22:02:11 O
>>298
心細いかもしれないけれど、頑張ってね!
爽やかな朝を迎えられますように。
補助錠つけてるような防犯意識の高い方なら大丈夫だとは思うけど、何だか気になってレスしちゃいました。
明日はいいことありますように。
300名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 00:48:32 0
本当に田舎は怖い。
人間が怖い。
「無神経」なんて言葉じゃ言い表せないほど。
もう同じ人間だと思えない。
301名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 03:00:03 0
ユニクロのTシャツ880円なりを買いに行くのに、交通費が2000円以上かかる。
ああいうシンプルな服、田舎では却って売ってねーんだよ!
302名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 08:31:36 O
>>301
つ「ネット通販」

でも洋服は現品見てから買わないと当たり外れがあるか…。
303名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 08:38:35 0
恒例の松茸生えてる場所をめぐって探り合いが始まった
304名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 11:07:15 O
>>303
出たー。
事件が起きそうでコワイ。
305名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 11:07:54 0
家の近所の空き地に、運送会社のトラックが止まっていたらしい。
ただそれだけの話が
「○○(うち)の若夫婦が出て行った。
引越し先は静岡で、若夫婦はトラックの席に座って引っ越してった」
とまで飛躍した噂話になって広まっていた。
トラックが止まっていた(らしい)日の翌日には
もう仲人やら親戚のおっさんからじゃんじゃん罵声電話がかかってくる始末。

○○家に電話かけてきて、電話とってんのは私か夫なのに
なんで「勝手に引っ越すとは何事だ!」と怒鳴れるのか理解不能。
「引っ越したんじゃなかったのか?」との確認すら皆無。

以来、近所の噂話を聞かされるたびに
「こういうことがあったから、噂話は信用しないことにしている。
あなたも噂話は頭から信用しない方が良いよ、とんでもないデマ流しの片棒担がされるよ」
と、近所の若い奥様方を啓蒙しつづけているよ。

でも、中高年以上の住民はパチか噂話ぐらいしか娯楽がないのも事実ではあるが。

306名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 11:50:39 0
>>300
同意
なに考えてるのか分からないところがある
まさに近年オリンピック開催国の人たちのように。

すぐムキになる、そしていつまでも拘る
恨みがましい。こわ〜
307名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 12:29:31 0
歩いてるだけで上から下まで見られる。
狭い道で車に乗ってても、歩いてる人を追い越そうとすると
いちいち立ち止まり、振り返ってまで見ようとする。
やたら他人に興味があって噂好き…娯楽が無いからなのか。
308名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 12:41:34 0
あ〜
わたしも同じようなことやられた
ジーと凝視してるから知らん顔していたら
一歩前へ出て「見てますよ」をアピールして
ジーと目を大きくあけて、わたしを見てる
そんなことをカミナリ頭で色黒のオバサンにやられた
気味が悪かった 
309名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 12:53:40 0
何も言わず無言でカッと目を見開いて見てるから気味が悪い
無視して立ち去った、なんとなく振り向いたら
わたしの後ろ姿をジーと凝視していた
怖い顔つきで。理解できない
不気味としかいいようがない
310名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 13:52:49 0
無表情にじとーっと凝視、あるあるある。
とりあえず人としての礼儀は失したくないので
にこーと笑って「こんにちわー」と会釈すると
曖昧に笑って返すか、ちょっと引いた感じでなおも凝視を続ける。
最悪な状況は、そのままとっつかまって
興味もない(というか知らない)人の噂話を聞かされることなので
徒歩でもチャリでも車でも、速度は決して緩めない。

足を止めないからか近所では「無愛想な嫁さん」と評価されてるらしい。
311名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 13:59:32 0
「こんにちはー」のあとに「アンタ誰かね?」と言われ
苗字を言ったら「どこの?」と続いた
312名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 15:30:28 0
ファミレス行ってビックリ!
いっせいに客がこちらをジーっと見てくる。
それも結構長々と。
お店に入るといつもこんな目にあう。
気持ち悪い。
313名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 16:05:32 0
>>311
わかるわかる。

「アンタ誰?」
「どこの?」
「何しとるん?」(身分?を聞いてる)

こんなことを不躾に聞くよね。田舎のゾンビたちは。
314名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 16:11:05 0
「里は?」も。
正直に答えたら「なーんでこんなとこに?」と鼻で笑ったのに
「ホントにねぇ」と調子あわせて答えたらむっとされた。
315名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 16:54:14 0
ユーモアや冗談が通じない
すぐムッとするムキになる
316名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 16:57:08 0
言葉の一言一言に過剰反応する
深い意味はないのに。
話してるとだんだん話がややこしくなる
「そういう意味じゃない」「そこは流して・・」
日本語が日本語がぁああ
接しないのが無難かも
317名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 17:12:11 0
しつこいよね、田舎の人間って。
根掘り葉掘り聞こうとするし。
自分が気に入った答えが返ってこないとムッとするし。
318名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 17:15:19 0
当たり障りなく返すと気取ってるだの壁を作ってるだの
319名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 20:08:45 0
>>312
ファミレスがあるのはすごいぞw
320名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 20:26:12 0
電波状態はイマイチだが、とりあえず昼間はdocomoの携帯が使える。
しかし夜中になると同じ部屋の中なのに「圏外」になる。何故だ?
321名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 21:03:30 O
>>310 激しく同意です。
こちらから笑顔で挨拶しても、ジトーっと見ているだけの婆。
車は運転できるから、認知症ではないようだし。
謎の生物ですw
322名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 11:08:39 0
>>312
私はコンビニでそれをやられたよ。
ジロジロ見てんじゃねーよ!とチンピラのように罵ってやりたい気持ちになった。
323名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 11:16:06 0
そんなことしたらその糞ども以下になりさがっちゃうからやめなよ〜
私は地元の店では買い物しない、一時間かけて隣の市まで買い物に行く
働きに出てもいないからそれだけが週に一度のお楽しみ(´;ω;`)ボワッ…
324名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 14:07:49 O
>>323 気晴らし大事ですよね。

私は突発的に新幹線で買い物に行こうとしましたが、週末まで我慢する
事にしました(T_T)
普通にオシャレして、綺麗な街を歩きたい!
ダサ田舎ばっかりにいると、頭が変になりそう。
買い物してても汚い方言が聞こえるのは、もう嫌!
325名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 14:39:55 0
>>324つらいよね。
私は家の中を居心地がいいようにしてる。
気に入った物だけに囲まれてたいから通販や外出する度にいろいろ集めてます。
お金はかかるから少しづつしかできないけど、結構楽しいですよ。
326名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 18:42:34 0
>>324
>買い物してても汚い方言が聞こえるのは、もう嫌!

同意。
もう何が嫌かって、方言が死ぬほど嫌!
人間性に問題があるなら、付き合わなければいいけれど
方言だけは、外を歩いているだけで聞こえてくるからね・・
他人にいきなり「黙れ!」とも言えないし
この田舎ではその方言が「標準」だから防ぎようが無い。
もう、本当にね、方言聞くと、イラッとして吐き気がしてきますよ・・
327名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 10:40:03 0
そんなみなさまにつ【iPod】
基地外に盗られないようにね
328名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 15:46:21 O
>>327 確かに手放せません。
電車に乗るときも、美しい曲を聴いて気を紛らわせています。
家でも聴いていました。
329名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 15:52:47 O
とうとう限界きました。
こんなドキュンな田舎、もう気が狂いそう。
出て行くしかない。
田舎でも、常識があるところなら良かったのに。
330名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 16:31:53 0
>>329
常識がある田舎なんて存在するの?
軽井沢や那須とかの別荘地なら別なのかなぁ。
331名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 16:46:13 0
たまに都会に出て嬉しくなること

方言が限りなく聞こえてこなくてホッとする
田舎では大きな顔してるジジババ達の姿が少ないこと
若者からエネルギーをもらえる気がすること
(田舎にいるとジジババにエネルギーを吸い取られてる感じがする)
騒音や喧騒が脳の刺激になってるような気がする
332名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 16:49:57 0
ド田舎が空気がきれいで静かなんて誰が言ってるんだよ
糞尿でくさいし明け方からでかい声の爺婆どもがうるさいんだよ
333名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 19:59:40 0
農薬や除草剤など薬剤散布も激しいし
空気は都会より汚い気がする
窓すら開けられない
334名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 20:12:21 0
結構前だけど、「おもいっきり生電話」で
「結婚してからものすごい田舎に住んでいる。食料品は近所の雑貨屋さん
のようなところで、鮮度の悪い物が少ししか置いていない。小さい子供が
うちぐらいしかいない。街へ出るの2時間くらいかかる。気が狂いそう」
という相談があった。(うろ覚えだけど)
その時のコメンテーター達の意見。特に大山のぶ代。
「素晴しいところに住んでるじゃないの。空気はおいしいし、お子さんを育てる
には最高の環境じゃないですか!贅沢ですよ!」とほざいてやがった。
いっぺん住んでみろ。観光じゃなくて。
335名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 21:10:28 0
今の季節の田舎は野焼きの煙がひどくて、確実に都会より空気が汚い。
盆地なので、農薬のたっぷりかかった野焼きの煙が
風で外に吹き払われることなく全部滞留してる。
煙臭くなるので洗濯物も外に干せない。
近くでがんがん燃やしていると、家の中までうっすら煙臭い。
この季節だけでも疎開したいよ、ほんとに。
336名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 21:46:40 0
引きこもってたから明日が祭りだなんて知らなかったorz
夫に頼むから出てくれって言われたけど
なんで自由参加じゃないんだろ。
というか田舎人の「祭りだから出なきゃ」って意識はなんなんだろ。
仮病は前回使ったし、さてどうしようか。
337名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 07:51:31 O
10日間の里帰りから、昨日、田舎に帰ってきた。
都会で子供を連れて遊び歩きまくり、充実した日々。
普段、田舎では見ない自転車を危うくも避け、人とすれ違う度につい会釈や挨拶をしそうになりながらも楽しかった。

けど、帰省中、何故か耳が痒かった。兎に角耳の中が異常に痒く、だから毎日耳かきで掻いていた。

が、田舎に帰ってきたら治ったw
何でだ…?
338名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 11:08:38 O
>>337
体質がド田舎に合ってきたんじゃない?
339名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 11:12:26 0
>336、月のものが来たといえば言うとか・・・お伊勢さんだとその状態じゃ参拝できんからお祭りもスルーできるんじゃないか?
340336:2008/10/25(土) 13:06:34 0
>>339
神社というか地域の祭りなので月のものはあまり関係ないんですよ・・・
夜からで、その前に食事しようって義実家に誘われたから
酒飲んで潰れることにします
341名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 15:37:40 0
見物するだけならまだまし>祭り
うちの地域なんか「若妻会」作らされて余興の出し物に強制参加。
10〜20歳ぐらい年上の「先代若妻会」の連中から
おとなしめの奥さんが呼び出され、先代の奥様方に
「早く作ってくれないと私たちが(祭りの余興を)引退できない」
とプレッシャーかけられてる。

そもそも「若妻会」ってのが、その昔に
婚家仕えで自由のない若奥さんたちの
息抜きのために作られたものらしい。
どんな厳しい姑も「若妻会の集まり」という名目なら
嫁を出さないわけには行かない、という暗黙の掟があったらしい。

でも、いまは息抜きにどっか行きたきゃ好きに出かけられるし、
若妻会の存在理由なんてないも同然。
男も女も祭りに強制参加、なんて前時代的なことしてるから
嫁の来手も地域に残る若者も激減してるんだよ。
何でそれがわからないかなあ?
342名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 16:05:10 O
白い巨塔の奥様会想像してしまった>若妻会

うちのとこの祭り夜10時からってふざけてるのか。
それで人が集まるのがすごい。
343名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 17:41:02 O
>>338
やっぱそうかなぁ…orz

もう諦めて釣竿でも買って毎日野鳥の声聞きながら魚釣りでもします。
旦那も漁師だし、もー脱出は無理だしあぁぁぁぁぁ
344名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 23:06:45 0
アトピーかなんかじゃないの?
都市部はどこもここ2-3年バブルでビルの建て替えが凄かったから
有機溶剤に弱い人は、あちこちかゆがったりしてるみたいだけど
345名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 07:19:02 0
もう疲れ果てました。
マンションの上の階の人が、フローリングでかかと歩きでドスドスドス、
イスをギギギーっと引く、早朝から洗濯機を使用。
頭を下げてお願いしたのに、はぁ〜ん?みたいに言われ、にらまれました。
やっぱり非常識な人達だったんですね。

若い管理人は「鉄筋だからそんな音はしないはず」と言う始末。
そんな鉄筋フローリングで響くって、逆にどれだけ騒音出してたかと
いうことです。
もしかしたら故意にやられたのではないかと怖くなりました。

こんな常識知らずの酷い地域は初めてです。
心身共にもう限界です・・・
346名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 07:39:18 0
一戸建てでも、うるさいし床に傷がつくから、イスは引かない。
歩くときはドスドス歩かない。
幼い頃から当たり前のようにしつけられてきました。
が、この地域では当たり前ではないようです。
良い方もいらっしゃるのに、もうここの地域のすべてが嫌になりました。
347名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 09:35:01 0
あーわかる
近所の子供らがキーキー言いながらドタドタ走りまわってるの見て
よそで生活できんなとオモタ
348名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 17:10:51 0
地方のド田舎なのにマンションあるんだ、すごいなぁ。
うちの辺りは3DKの貸家ばっかり、もちろんみんな平屋、地価安いからさ。
隣と離れてるから騒音問題が大した事ないのが良いといえば良いのかな。
その代わり庭先でゴミ焼いたりするから油断できないんだけど。
349名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 17:21:40 O
>>348 マンションとは名ばかりの、刑務所みたいな建物ですorz
350名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 17:55:25 0
えっ?!
桜も、寿司も、侍も、日本刀も、剣道も、柔道も、相撲も、合気道も、華道も、茶道も、熊本城も、浮世絵も、歌舞伎も、能楽も、神社建築も、万葉集も
全部韓国・朝鮮文化なの? 

世界中に嘘を広げる韓国人!
弱小民族韓国人の凄まじい劣等感による愛国民族教育の結果がこれだ!!

韓国起源説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC
351名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 18:33:44 0
>>349
たまには気持ち切り替えて日中ドライブでも・・・メリハリ無い風景ばかりでとっくに飽きてるか
352名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 18:36:25 0
前に川が流れてる
猪がいる
エゾじかがいる
 町まで山道降りて45分でやっとコンビニ
 それが私の住んでるところ
353名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 18:58:18 0
「熊が目撃されました。外出の際は気をつけてください」
とかいう広域アナウンスが時々流れる
こええよ、どう気をつければいいんだよ
腰に鈴でもつけるのか?
354名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 21:51:10 O
森のくまさんて童謡、シャレにならないんだよな

355名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 22:45:20 0
妹から旦那とデートに行ってきたとメールが来た
コンサートだって
モトリークルー見に行ったって
前座にラウドネスが来てたって

モトリーどころかラウドネスが全盛期ですら来なかった土田舎に嫁いだ私への当てつけにしか見えない

グッズ買ったから送ってくれるって(人´∀`)++
356名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 22:46:14 0
すんません。さげます
357名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 08:46:40 0
1年に数回、県庁所在地で外タレのライブあるけど
恐ろしくドタキャン率が高い
358名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 09:48:32 0
県庁所在地なんか片道2時間半もかかるから行きたくもねーよ。
鉄道路線の起点から終点まで乗ってもまだ着かないんだぞ。
359名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:14:57 0
給食のエゾ鹿丼に鉄砲の弾が・・というニュースを見て、びっくりした!


奈良の鹿を奈良鹿丼にして、小学校の給食に出したらえらい事になるな・・と
思わず想像してしまった。
360名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 15:00:03 0
>鉄砲の弾
散弾銃の鉄球かな?
361名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 15:07:49 O
ああ、鹿か。
都会にいたら野趣あふれるジビエ料理なのに。
田舎だと駆除に貢献するため毎日のように食わされるね。 >鹿、猪
362名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 20:05:27 O
ぎぇー毎日!
昔血抜きが下手くそな肉を食べて吐いた事あるから
毎日食べさせられたら絶対逃亡する。
363名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 08:14:56 0
鹿はうまいよ。余計な脂がないのでヘルシーだし。
だけど肉持ってくる連中に、見返りを過大に要求されるので困る。

息子や娘の東京での就職口とか、
長男への東京出身の独身女性の紹介とかね。
鹿肉数キロでどうこうできるもんじゃないだろうが。

鹿はうまいが、おすそ分けは去年から断ってるよ。
自分で金だして買って食べたほうがずっとましだ。
364名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 12:32:49 0
いやな季節になってきた
雨 曇り 雨 曇り・・・
少しの晴れ間に、野焼き・・・

鹿に限らず、見返り∞
祝い返しだの、ええ加減ストップせぇーよ
祝い→お返し→お返しのお返し→無限・・・

365名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 12:34:02 O
【兵庫】トイレの男女マークを特産のマッタケにした市役所に卑猥と苦情殺到ーー丹波市
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1222773953/l50
366名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 12:49:27 0
どんな良い素材も、ド田舎の環境じゃ
何でも濃い味つけされて素材台無し。
367名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 14:54:50 0
>息子や娘の東京での就職口とか、
>長男への東京出身の独身女性の紹介とかね。

もう異常としか思えない。
さすが、人間をお金で買う(輸入嫁)田舎の発想だわ。
368名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 15:08:46 0
子供は将来外に出てほしいと思ってるのに
トメやら近所のジジババどもがなんとかして
この田舎に骨をうずめさせようとしてうざい。
369名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 15:40:08 0
農家の連中は
「自分の子供は農家には嫁がせ無い」
らしいからね。
田舎の連中は
「自分の子供は田舎には嫁がせ無い」
んじゃね?
370名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 17:02:45 O
>>369
まさにその通り!
そんな了見だから嫁が来ねんだよ。
農家の嫁イジメって基地外レベルだよね。
371名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 18:03:28 0
田舎の実態を知ってる近隣の奴らは娘を嫁によこさないが
何にも知らない遠方の娘ならほいほい嫁に来る、
と思ってるんだな。
都会にしか住んだことのない人が
田舎の人間の実態をよく知らないのは確かに事実だし。
372名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 18:13:29 O
>>371
あ!ヤツラ思ってるかも。
> 何にも知らない遠方の娘なら
クソ田舎の百姓の実態なんかとっくりバレてるのにね。
373名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 18:29:55 0
クソどん百姓め!
クソ食らえ
374名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 08:54:44 0
はー
やっとケーブルテレビが入ってくれるから
ネットが快適になる
375名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 18:21:16 0
前置
A市:県庁所在地、私の実家、私と夫の勤務先の支社、娘の高校
B町:義実家、私と夫の勤務先の支社

私と夫はA市支社での職場結婚で3月まで支社に居たのですが、縮小により支社が廃止になり
本社勤務となったので家族でB町の義実家に越してきました。
娘は私学高に通っているので転校せずB町から通ったのですが片道1時間半以上かかり駅から
義実家までは人通りの少ない田舎道なので私の実家から通い毎週末私がたまに夫と一緒に
実家に行っています。
娘はカナダに修学旅行に行くのですが、最近合う人合う人が「カナダに遊学旅行?」
「凄いね」と言ってきます、私の見ず知らずの人までが「アンタ○○サンのお嫁さん?娘さん
カナダに修学旅行に行くの?」って聞いてくるし、挙句には「娘がカナダに修学旅行に
行くからってえらそうにして」なんて言う人まで居ます。
家や職場には、遠い親戚や夫が「これ誰?」って言う人から1000〜3000円のお餞別が届くので、
娘にお土産をって電話をしたら「お小遣いは日本円で3万円と決まってるのにそんなの買ったら
ほかに何も使えない、返して」って言われるし。
トメに「言いふらしたでしょ」って言ったら、トメ兄にしか言ってないけどトメ兄嫁が喋りだからとの事。
これぐらいの事でこんな大事になるなんて信じられない。
376名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 18:57:26 0
乙です。
B町はどこの未開の土地ですか。
うらやましいなら自分でカナダ行けばいいのに。
修学旅行にお餞別とはおかしいですよ。
お餞別は全部トメ→トメ兄に渡して返してもらってはダメですか?
もとはといえばトメがトメ兄に言ったのが悪いんだし。
377名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 18:58:26 O
車で20分かけて駅まで行き、電車に一時間以上乗ってデパートに行ってきた。
電車の中でおしゃれ(と言っても、都会じゃご近所スタイル程度)な人を見かけて、話しかけたい衝動に駆られた。
家に帰ってきた瞬間、涙が止まらなくなった。
そんな私は今日誕生日です。
何もいらないから、実家に帰りたいです。
378名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 19:05:41 0
>>377
お誕生日、おめでとう(・∀・)

>>377さんにとって素敵な日がやって来ますように
379名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 19:09:45 0
377サン夫が1日も早く亡くなって377サンが実家に帰れますように
380名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 19:12:36 0

( ゚д゚)ポカーン    亡くなって???って…

381名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 19:16:17 0
旦那が亡くなったら遠慮なく帰れるじゃん
382名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 19:29:56 0
sageて貰えますか?
383名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 19:31:48 0
地産地消、地産地消、ってうるさい。
地産池沼ばっかりのクセに。
384名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 19:32:28 0
>>381 離婚でいいじゃん
385名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 19:34:50 0
>>384
保険貰える
386名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 19:37:16 0
>>385
メール欄に sage っていれてから書き込んでね
387名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 23:12:36 0
ヤッター田舎から逃げることができた。コレで、勝つ手に敷地内で祭りされたリ、通りぬけ
388名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 00:13:16 O
387は書き込み最中追っ手によって葬られたのか!?
389名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 00:44:04 0
www
390名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 01:01:44 0
東京から
牛がいて、地平線の見える北の大地に引っ越します
まさか旦那の転勤先に牛がいるとはorz
391名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 10:15:20 O
一日遅れちゃったけど、377さんお誕生日おめでとう!
良い一年になりますように。
楽しいことがありますように!
392名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 13:44:19 0
>>390
今月赤字になっても買いたいものは買っといたほうがいいよ。
都会にあるような店がないならなおさら!
私も転勤で田舎に来たけど本当に何もないので百貨店が恋しいです。
393名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 14:06:58 0
地元のスーパーで総菜作ってる60代くらいの女性
マスクも無し、頭に何もつけていない、手袋も無い。
それで作った総菜が店に並んでいる、不衛生で買う気もしない。

若い客がおしゃれをしていると、すかさずチェック
ギロリと睨み付けるために、二度と来なくなるらしい。
そこは年寄りか育児に疲れたおばさんばかりが
買いにくる田舎スーパーなのだw

394名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 14:31:32 0
↑都会じゃありえない

395名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 15:37:24 0
ハロウィンのニュース見て「秋まつりと変わらん」だって
確かに
396名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 16:40:00 0
ある意味、祭りだけどねw

「日本のお盆と一緒ですよ」
って言えば理解出来るんじゃね?
でもそんなこと言ったら
「お盆はもっと由緒正しい・・・」
とか返してくるのかな?

つか、老人にはクリスマスだって、冬祭りなんじゃ?
397名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 17:21:20 0
>>393わかるw
客が生活に疲れて格好がすすけていればいる程
優しくしてくれるオバチャン店員。
でも変に気取ってる訛りの強い百貨店店員よりは田舎らしくてマシと思う。
398名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 18:02:52 0
ド田舎に来て何が買えなくて困ってるかと言えば、私の場合は靴。
洋服は近所のジ○スコとか通販で何とかなるけど、靴だけはダメ。
通販で注文した靴は、足に合わなくて全部返品した。
ジ○スコの靴は一見しただけで買う気が失せる。

こんなド田舎で、いちいち人のカッコなんか気にしてるヤツは
いないとは思うんだけど、
「周りの人間の色に染まりたくない」
その一心で、毎日化粧してきちんとした服(都会では普通のカッコ)着て
外出してる。

たまに実家に帰ると、親と妹に
「おしゃれすれば」
と言われる…orz…
399名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 18:19:36 0
>>398
私もだ。
ある日、ふと自分の服装・身なりを冷静に見て、我に返った。
すごくだらしない格好してる・・・orz
昔だったら、ゴミ出しにも行かないような格好で買い物してる。
かろうじてジャージとかサンダルは使用していないけど
昔と比較したらとってもルーズに思える。これは危険だ・・・
400名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 18:33:31 0
ジャージでサンダル これやったら終了
401名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 18:50:55 0
あの底がつるつるなキティちゃんの健康サンダルが
外用だと知ったのはこっちに来てからだ。
冬は雪が積もる地方なのに、なんであれが外用?
DQNだけでなく普通の若者も履いている。
402名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 19:26:09 0
>>398-399
すごくよくわかる
一応流行は追ってるつもりなのに
帰省するとどこか周りより遅れてて恥ずかしくなる
403名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 19:51:40 0
私も気がついたらエプロンしたままスーパーに行ってる事がある。
なさけない・・。
404名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 20:02:21 0
嫁に来た時には絶対乗らないと心に誓った軽トラ。
畑と家の間だけならってなり。
駅に子供を迎えに行っても降りなきゃってなり。
地元スーパーならってなり。
実家の市での高校の友人が出るコーラスの発表会に乗って行ったら
友達達の目が点になっていた。
405名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 20:06:28 0
すみません。sageて貰えますか?
メール欄にsageって入れてから書き込んでください。
406名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 22:03:52 0
エプロンしてなかったりスカートやワンピ着てたり
運動会にデニムパンツで行ったりすると
(ジャージじゃないと本気じゃないと思われるらしい)
悪口言われちゃう土地柄www
PTA懇談会にスーツ着てきた新入生お母さんの悪口を
顔ゆがめて方言丸出しでまくし立ててた人
(たぶん40代前半、私とたいして変わらん年)が
「大変大変、私もちゃんとしてないと悪口言われちゃう」
と最後に付け加えてるのを聞いて、
あんたの(=このへんの)ちゃんとの基準はジャージにエプロンかい、とか
悪口言いながら鼠みたいにまわりばっか気にして生きるの楽じゃないねえ、とか
いろいろ突っ込みたくて仕方なかった。
407名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 23:30:07 0
>>406
悪口<自尊心
がいつの間にか
悪口>自尊心
に、なっちゃうね。

死ぬまでには
悪口<自尊心
に、戻りたいよ〜。
408名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 23:51:55 0
>>393
こないだ行った●岡県のアウトレットにも、そんなおばさんいたな。
支払いの時に某ブランドの財布を出すと怪訝そうな顔で
「そんな珍しい柄のもあるんだねぇ」って
何コイツ若いくせに金持ってんの?みたいなのが伝わってくる
言い方された。
こんなんで僻まれるんだー・・・と呆然としたw
409名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 00:12:49 O
九州のど田舎。義父が公務員で地元の駅は俺が担当した!と自慢げ。
なぜか田舎に合わないスタイリッシュな駅。そして無人。税金の無駄だと思った。
410名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 00:20:25 0
大ウトが死んだ
結婚して少しして大ウト弟が知事になった
大ウトに市長選に出ないかって要請が来たけど
田舎の市長じゃつまらんけんといって固辞した
一生働かずに終わったらしい
本人は戦争には行ったと言っていた
411名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 01:51:59 0
日本語でおk
412名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 10:33:17 0
で?
413名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 11:02:07 O
九州コワス
414名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 13:25:39 0
どう見ても4000万の小さい箱物でも
ド田舎公務員は価値が判らないから
平気で業者から4倍の値段でボッタくられる。
415名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 16:19:24 O
>>414
そうそう。
談合云々以前の問題だよね。
他に建設屋ないし。
416名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 23:10:23 0
410は等質
417名無しさん@HOME:2008/11/02(日) 20:12:16 O
>>402 同意です。

同時に、田舎の妙に派手なドキュンファッションも、嫌でたまらない。
地味に見えて、実は上質な生地と縫製のシンブルなオシャレはいずこ、、、
418名無しさん@HOME:2008/11/02(日) 22:22:45 O
pikoって書いてあるテカテカのジャージとかか
419名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 00:51:54 0
ぴこジャージならまだいいほうじゃない?
全面刺繍のスウェットとかスカーフみたいな柄のシャツとか
どこに売っているのかすらわからないものを着ている人大杉
420名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 00:52:47 0

書いた後、ピコならましと思ってしまった自分にgkbrしたw
421名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 01:15:09 0
>>420
いっぺんリハビリに都会の空気を吸った方がいいと思う
422名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 01:37:55 0
このスレ内の書き込み内容を都会の人が読んだら
「うっわ〜〜〜このスレって、すごい田舎脳ばかりだわ〜〜〜」
なんて言うんじゃないかと怖くなるorz
423名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 14:44:34 O
>>422
田舎生まれ田舎育ちは来るな
424名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 17:12:14 0
都会の人が「田舎脳ばかり〜」なんてあざ笑うわけないじゃん。
田舎モノが卑屈になるほど、都会にとって田舎はout of 眼中。
425名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 17:54:11 O
>>424 確かに、都会の上品な人って、おっとりしてる。
他人をあからさまに馬鹿にするのは、成り上がり者。
426名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 21:41:04 0
都会の上品な人は
人をバカにしたり悪口言うのは恥ずかしい事だと
子供の頃から教えられて育ってるからね。
427名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 22:14:38 O
>>426

噂話とプライバシーあさりしかすることない土人たちとは違うもんね。
東急線が懐かしくて泣けてくる。マダムー。
428名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 09:33:19 0
都会暮らししてて田舎の人をバカにするのは、
8割は自分も田舎から出てきた人だよ。
田舎の悪いとこ知り尽くして、田舎が嫌で都会に出てきたからか
はたまた同属嫌悪からか、バカにしかたがえらいこと具体的。
残りの2割は、結婚や転勤で都会から田舎に移り住んで
田舎の人間の嫌らしさを味わってきた都会育ちの人。

ずっと都会暮らしで、田舎の人に現地で接したことのない人は、
逆に田舎の人に対して
「田舎の人は純朴で素直。やさしいからいじめとかないはず」っていう
(いい意味での)勘違いをしてる人が多い。
テレビで見る田舎の人しか知らないからね。
429名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 10:10:09 O
そうなんだよね。田舎に来るまで田舎がこんなとこだって知らなかったから
すっごいショックを受けてるの。
このスレに書き込んでいるのはそういう人が多いと思ってる。

>>422こそ田舎脳の持ち主だね。
430名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 10:11:46 0
うん、そうなんだよね
私も田舎に憧れてた
地理的にインフラや文化が整ってないだけで
そこに暮らす人をたちをバカにするなんて、と
田舎の人をバカにする人を軽蔑したりもしてた…

実際田舎に来てしまってあまりの住み難さに戸惑ったけど
「だから田舎者は!」と素直に田舎を嫌えなかったんだよね
そう思ってしまったら自分が軽蔑していた「田舎者をバカにする都会人」になっちゃうから。
その結果病気になっちゃったけれど。

田舎者はバカにされても仕方が無い理由がある
田舎脱出した今はそう公言できます
みなさんも我慢のしすぎには気をつけましょう
431名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 10:48:10 0
『うん、そうなんだよね』



自演キモッw
432名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 10:59:16 0
携帯、パソ、携帯、パソ …  (・∀・)=ャ=ャ
433名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 11:18:27 0
3連休には親戚ご近所多くの人が帰って来てた。
あちこちで聞こえる「孫が今日から田舎に帰ってきて〜」とか「田舎に帰ってきたら〜」って会話。
何故かこの『田舎』ってフレーズを聞くと苛ついてしまう。
夕食時にウトメがコトメ子が試合で帰ってこないって話題で話していて
「最近田舎に帰って来なくなった」とウトが言った時に何故か急に『田舎』ってフレーズに
切れてしまい「田舎で悪かったわね〜。どうせ私は田舎者よ。田舎田舎ってバカにするな」と
わめいた後で我に返り泣き出してしまいました。
これから午後に半休を取ってくれた夫に付いて来て貰って車で2時間先の病院の心療内科に行ってきます。
もう限界超えて振り切れてしまってる
434名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 11:46:21 0
>何故かこの『田舎』ってフレーズを聞くと苛ついてしまう。

私もこの傾向がある。
コトメが「田舎には次の週末に帰るから」とか電話してきたとか、
コトメ絡みだから腹がたつと思っていたら、昨日納品に行った道の駅で
この近所から私と同じ大学に来ていた友人とひょっこり会ったら彼女が
「田舎にはなかなか帰って来れなくて」って言った時に何故か馬鹿にされた
気がして凄くブルーになった。
冷静に考えたら、田舎=故郷で話し手は何の偏見も悪意も無い言葉なのに。
435名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 12:46:48 0
手取りが10万弱(一応正社員)の家庭なのにヴィトンのバッグ持ってるけど、
必死っぽくて哀れだわ
436名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 13:55:08 0
盆暮れや連休の時に東京駅や羽田でインタビューされて「田舎帰ります」って答えたり
レポーターが「田舎はどちらですか?」とか聞いているのを見ると、
「田舎で悪かったな、ボケ」と腹がたつのは私だけだと思っていたけど違ったんだ。
437名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 14:16:55 0
「人はそれぞれ異う」「個性」というものを排除しようと
してガンジガラメ、とても窮屈。
おしゃれする若い女性を目の敵にする団塊ババ世代とそのあたりの世代は、
ヒステリック、目くじらを立てて睨み付ける。
口を開ければ人の悪口と噂話、自分の子の自慢、他人へのねたみ嫉妬。
そんなだから、よけいに卑屈になってしまうし底意地が悪い。
そんな場所にいれば鬱になってしまうよ。
438名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 14:17:50 0
意地悪にならなければ生きてゆけないかも。
439名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 14:37:47 0
>>435
私のことだw

共働きで子供に恵まれなかったから都内でそれなりの生活を満喫してた。
ウトが病気がちのため旦那実家のド田舎生活へ。(自営業)
ウトとトメに財布は握られてて、私たち夫婦の給料は2人で20万弱。
そこから、税金、年金、家賃を支払う。ボーナスなし。
こんな新卒1人分の給料で夫婦ふたり働かされるなんて!

外に働きに行きたいんだけど、このあたりじゃ地元高校の派閥があって
東京の大卒というとどこも雇ってくれない。
パートは時給700円がいいところ。パチンコのホールだと
時給1000円いくらしいけど、そんなところで働きたくない。

だから仕方なくウトの会社を手伝ってるけど、本当に貧乏だから
5000円のカバンをわざわざ買えなくて手持ちのヴィトンやプラダの
古いのを使ってるorz。もう都会に持っていくのは恥ずかしい型。
やっぱり、ご近所さんにpgrされてるんだろうなー。

引っ越したすぐの頃は友達に会いに東京に行ってたけど、
いまは自分が惨めになるからあんまりいきたくなくなってきたよ・・・。
上の方にもあったけど、すごく田舎臭くなってセンスの違いを
見せつけられちゃうんだよね。
440名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 16:44:19 0
田舎はガキの奇声がうるさすぐる
食品スーパーでも平気で走り回って ぎゃーぎゃ
親は注意も叱ることも無く放置
常識がない
441名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 16:57:30 0
スーパーマーケットと呼ぶにはちょっとアレだが、一応スーパーマーケットを名乗る店が出来た。
物珍しさからか、地域住人殺到。
レジは長蛇の列。
でも、田舎のオバちゃんって、後ろにどんだけ人が並んでいようと気にせずに、
レジの人にベラベラ喋りかける。
今日は柿を一個だけ買っていたオバちゃんが、
「うちには柿の木があんやけどねー。でも、ここの柿は〜〜〜」
と長々講釈垂れていた。早くして欲しいんだが。
んでもって、この辺の住人は、カートを元の位置に戻さない。
サッカー台付近に放置されまくるカート。邪魔なんだが。
あと、この付近の住人は、並ぶという事を知らない。
近所の郵便局、フォーク並びの線が書いてあってそこに並んでいるのに、
ジジババオジオバ皆そろいもそろって割り込み上等、割り込み当たり前。
郵便局員はそんな奴らを見ても苦笑いするばかりで注意しない。
いっつも割り込まれるこっちの身にもなってくれ!!!
442名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 17:09:33 0
昨日仙台に行った
都会だな〜、ここに移れたらな〜って思った
結婚前の日記帳に、
初めて偽実家に行く時に仙台で1泊して、田舎だな〜って思った
って書いてある
あの私は何処に行ったの?
笑顔と一緒に何処に消えたの?
443名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 17:26:01 0
>>440
わかる
でもカートやベビーカーで堂々と人轢く所は都会も田舎も同じw
444名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 18:12:25 0
>>440の住んでるところは子どもいるんだ…過疎化してないんだね。
このへん子どもいないよ、年寄りばーっかりだよ。
子どもがいたり小児科や産婦人科があったりするのは都会のイメージだったw
445名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 18:13:59 0
病んでる人多いね
446名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 18:29:51 0
自殺も多いよ。4〜50代の「中奥さん」世代の女性と
就職口のない20〜30代未婚無職男性。
ここにきて10年経つが、こないだとうとうここ10年の
近所(ママちゃりでいける距離)の自殺者が20人超えた。
近所の家なんて500世帯もないのに、10年で20人超。

中奥さん世代の人の自殺だと、まだ生きてるジジババや
故人の夫が「家の恥だ!」と葬式出すのを拒否したりする。
そういう時は、奥さんの実家がご遺体引き取って実家で弔うんだけど、
母親の葬儀についていった子供(成人してる)が
そのまま母実家のある地方から帰らなかった家もあるよ。
447名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 18:49:51 0
433です
カウンセリングを定期的に受けることになりました。
448名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 19:02:30 0
よくなるといいね。
449名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 21:49:58 O
ageると田舎育ち田舎育ちの田舎者が来るから
sageて欲しいなー。
450名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 07:44:55 0
大事な田舎なので二回育ちました
451名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 09:24:53 0
20人もいないけど確かに自殺者多いわ
山道で首吊り見たとき事故りそうになった
第一発見者でなくてヨカタ
452名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 10:11:15 0
海岸沿いを犬の散歩コースで歩いてたら
防風林で首吊り発見。
私も第一発見者じゃなかったけど、腰が抜けた。
その後、海岸線は怖いからって山側コースに変えたら
死体は無かったけど大きな木に先が輪になった紐がぶら下がっててコエー!
じゃあやっぱ海で!って海岸を歩いてたら
時化後の岩肌に人間のアバラらしき物体。
人生初、第一発見者となりました。
453名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 10:17:59 0
>>442
仙台って藤沢からは憧れの都会だけど、東京からなら田舎町だろうね
454名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 10:43:56 0
犬の散歩してたら、陸橋から飛び降りた人の遺体に遭遇。
第一発見者が通報はしたが、まだ警察が到着してないタイミング。
陸橋の上から見ると、仰向けで下の道路の端に横たわっている状態だった。
かなり高さのある陸橋なので、表情までは見えなかったのが救いだ。
下の道路も犬の散歩でよく使う道だったので、
その日にそのルートを選ばないでよかったと、心底思ったよ。

そういや昔、岡田有希子の飛び降り自殺現場にも遭遇したな。
飛び降りに遭遇しやすいんだろうか?
455名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 10:48:23 0
同じく散歩中に公園の横を通ったら
「そこで焼身自殺が」と泣きつかれたことはある。
警察と消防に通報してあげて帰った。
456名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 11:28:42 0
>>453
>仙台って藤沢からは憧れの都会だけど
???
私なら絶対藤沢の方が良いけど
457名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 11:52:56 0
藤沢って神奈川県のか?
だったら絶対藤沢の方がいいな。
仙台にどんな夢を見てるんだか
458名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 12:43:33 0
宮城との県境の岩手の藤沢じゃない?
459名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 12:47:30 0
仙台が都会に見えるのはせいぜい駅から半径2キロくらい。
神奈川なら横浜にも東京にも普通電車で行けるだろうけど
仙台じゃ新幹線に乗らないとまともな都会には出られない。
460名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 12:56:15 0
昔は仙台といえば東北の代表って感じで
コンサートやらなにやら、仙台公演ってのがあって、
関東は東京にすべて取られてしまう神奈川県民としては、
結構仙台って裏山と思っていた。


が、東北に嫁に来て、それは幻想に過ぎなかったと知った。

461名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 13:02:35 0
>>459
>仙台が都会に見えるのはせいぜい駅から半径2キロくらい。
Googleのストリートビュー見たけど表通りの一部しか町には見えなかったし。
まして都会になんて何処も見えないし・・
462名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 13:18:57 0
伊坂幸太郎の小説を読んで仙台は結構都会だと思ってた
463名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 13:28:03 0
仙台は地方都市よ。
都会って東京かせいぜい大阪、名古屋までじゃない?
464名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 13:34:13 0
名古屋は車スケールの町だからやたら道路が広いってだけで
都会とはいえない
465名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 13:48:47 0
大阪や東京に比べたら名古屋は都会とはいえないが、
岐阜に比べたら、かなり都会だし
人に物事のこだわりがなく保守的な要素もかなり薄れているし、
ちゃんと目を見て話す人が多い。おばちゃんおじちゃん連中も排他的要素は無いし。
個性を認めるところもあるし、イイよね。


466名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 13:56:52 0
大都会:東京
都会:大阪
都市:札幌、横浜、名古屋、京都、神戸、福岡
地方都市:仙台他


神戸出身の私はこんな感じ。
467名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 14:06:00 0
>>464
歩道も満足になく、車道ぎりぎりにガードレールがある山梨からみたら
本当にうらやましいくらい都会です。右折するのにドリフトしてるの初めて見たよ。
468名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 14:15:41 0
名古屋って都会じゃないよ  @元亀島住人
469名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 14:53:33 0
今となっては飛騨高山すら都会に感じる
470名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 15:04:49 0
名古屋から田舎に住み替えたらば名古屋の良さが分かるよ。

471名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 15:05:47 0
県庁所在地ならどこでも都会に思えてきたよ
472名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 15:23:39 0
名古屋ってでっかい足立区だろw
473名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 16:01:39 O
なにここ名古屋スレ?
474468:2008/11/05(水) 16:10:06 0
>>470

元亀島住人だよ
475名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 17:46:06 0
っていうか足立区なら弩田舎じゃなくてただの田舎だなw
476名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 23:09:55 O
>>447さん お大事にね。
477名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 07:20:13 0
>>439
私とそっくりだ。

もう、ド田舎の生活無理っぽい。
義実家、親戚、近所の目。噂話。堆肥の臭い、牛の声。
マナーの無い人達。方言。変なしきたり。デカイ蜘蛛、ムカデ、バッタ・・・orz
旦那への愛だけが命綱なんだけど、最近は旦那にも腹が立つ。
もう離婚して地元に帰ろうかなと考えるよ。
478名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 09:31:09 O
>>477
わかる。
自分もあんなに大好きだったダンナが憎くなってきた。
こんなところでこんな生活してるのはこいつのせいだって思うと。
別れて東京に帰ることを寝る前に毎晩考えてしまう。
479名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 11:16:16 O
私はモデルに似てると言われるの。うちの県は、美人が多いって言われるし〜♪
と、真顔で言われ、友人と固まってしまった。
まったく田舎を出た事がないから、こんなふうになってしまったんだと思う。
痛過ぎる。
480名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 12:04:56 O
九州の某県に嫁いだ友人も同じようなこと言われたらしい。
九州は芸能人多いけど、それって単に、目立ちたがりの田舎者が多いってだけのことなんだよね。

何もない田舎にいるから芸能界なんかに憧れるんだろうけど
481名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 14:45:53 0
でも確かに博多の美人率は凄いと思ったよ。
博多以外は「あー・・・・・」って感じだけど。
意外と秋田とか仙台は美人が少なくてガッカリした記憶もあるw
482名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 14:54:13 0
>481、だって綺麗なのは売られちゃうし>とうほぐ
483名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 16:08:19 0
名古屋はぶすばっか。
484名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 20:11:42 O
綺麗な子なんてどこにもある一定の割合いるでしょ。
その綺麗な子ですら風俗で働かなくちゃいけない九州って何かと問題の多いとこだと思う。
485名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 21:20:07 0
地方によって美人の基準が違うよね?
486名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 22:05:44 0
秋田美人てのはもう古いよね。
仙台は問題外では。
でも地方によって似たような顔ってゆうか
やはり特徴みたいのってあるよね?
そういうデーターてないのかな。
487名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 22:21:01 O
九州というか福岡はキャバ・風俗嬢の一大生産地だから、美人が多いっておだてて供給を断たせないようにしてるって聞いた
488名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 22:59:59 0
>>486みたいに
>ってゆうか
なんてバカな言葉遣いする人間ってどこが多いんだろう
そういうデータって無いのかな
489名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 23:06:45 0
そのやりとり見飽きた
490名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 23:11:46 0
フェルメール展行きたい
ピカソ行きたい
芸術に触れたい
491名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 23:58:06 0
地元のガキの書いた絵がスーパーや銀行に飾ってあるくらいしかないよね、絵。
492名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 01:50:26 0
池沼の施設が多いので、池沼の絵が飾ってあります
あと地域婦人会?だか趣味の会だかの婆の作ったゴミが(ry

田舎の芸術とはこのレベル
493名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 02:06:07 0
背中が曲がりきって、険しい表情をした老人が多い。
老人から「ありがとう」と言われた事ないなぁ。
私もそんな老人になるかと思うと怖い。
494名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 03:06:19 O
それでも皆さんはその土地に馴染んだり、その土地を好きになる為の努力をしてらっしゃるでしょう?
例えばどんな事をしてますか?
495名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 03:23:28 0
以前は頑張って挨拶したり
お喋りに加わってみたものの
方言がわからない上、内容がくだらないので
付き合いきれませんでした。

良い所を見ようとしても1:99の割合で悪いほうが勝つので
結局無理でした。とにもかくにも拒絶反応が出て、
ひきこもってます。
496名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 07:23:28 0
>>494さんはどうしてこのスレに来たきっかけは何ですか?
私は地元の生活にほとほと嫌気がさしたからです。

引っ越してきた当初は受け入れようとしました
ですが会話になりません
自分や田舎を褒め称えたり他人の悪口以外は気に入らなさそうです
あくまで自分の基準で人を判断し、それにあてはまらないと
地元の者じゃないからやっぱりね・・・とよくわからない結論になります

人を妬んだりけなしたり、頻繁に家を覗かれるためプライバシーもありません
好意的に話しているのに
どうしたらそうなるのか理解に苦しむような言葉の解釈をされてうんざりです。
そういったことが重なって嫌になりました
497名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 08:01:28 0
ゴミ集積所監視ババアうざい
木の手入れをするふりして見張ってて、人がいなくなると
中身を漁ってるけど、これって法律違反じゃないの?

ご丁寧に自分で「今日は燃えるごみ」とか立て看板まで
作ってお前はどれだけ暇なんだと小一時間ry)
498名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 09:10:55 0
>>492
ド田舎にはめずらしく設備の整ったギャラリーがあるけど
頑張って県内の日展クラスの画家呼んで展示会やっても
オカンアート展に負ける
499名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 09:29:15 O
九州に関する話になると、必ずフォローが入るんだけど何で?
名古屋なんか叩かれっぱなしだったのに。

九州の田舎もんがスレタイも読まずに書き込んでるのかな
500名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 10:02:44 0
>>499
余裕があるか無いかじゃないの?
名古屋が「地方のド田舎」じゃないのは確かだから反論の必要も無いでしょ。
なんたって「市」だし、ディーゼルじゃなくて電車走ってるし。
「郡」や「村」だったり、線路すらなかったりするド田舎は反論しないとね。
501名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 10:54:53 0
>なんたって「市」だし
うちは、住所では京都市。
でも区役所までは1時間かかります。
ttp://kww.jp/
こんな所です。
502名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 11:39:05 O
都内から引越したらどこだって田舎だよ。
503名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 11:49:57 0
田舎って人間関係の距離感なんだと思う。
504名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 13:28:18 0
夕べ2件隣の爺婆(遠〜い親戚)が「京都の本山に行くのにホテルが空いてないから
とってくれ」って行って来た。
爺婆が言うには旅行社に聞いたり息子にネットで探させたけど空いていなかったので、
私が京都から嫁に来てるから何とかなると思ったって言う。
無理だと解かると「ウトメと役にたたないね〜」っと言ってた。
505名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 13:31:12 0
無理だと解かるとウトメと「役にたたないね〜」っと言ってた。
506名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 15:24:37 0
田舎の人間の脳内と発想・思考がよくわかる話ですね( `ω´)
507名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 16:50:56 0
嫌々見ているうちに、オカンアート、池沼の手作り陶器、ガキの書きなぐりについても
ある程度目利きになってしまった自分が悲しい。
508名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 20:29:43 0
>>502
足立や練馬からだったら、そうとは限らない。
509名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 22:08:47 0
自分は都下の出身なので田舎は大丈夫だと思ってた
でも駄目だった
次元が違った
510名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 22:19:38 0
地方には池沼が多いよね。
諸々の理由で嫌われる施設は田舎に建てられるからだろうけど。
つまり
田舎って池沼が集まってくる場所であり
池沼が住むための場所なんだよね、きっと。


まともな人は住みづらくて当然ってことだな・・・
511名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 22:27:00 0
都会にだっているよ。ただ人口の比率からしたら目立たないだけだ。
510は実は田舎生まれの田舎育ち?
そんなこと書いてるなんて、都会に育った人とは思えない。
512名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 22:44:12 O
都会の池沼と田舎の池沼はまた種類が違うよね‥。
田舎は狭い世界で陰険。
513名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 23:29:02 0
>>511
あなたのほうが田舎生まれ田舎育ちの人に思える。
その擁護の仕方が田舎仕様だよ。
514名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 23:36:58 0
>>513
ぷっ おもしろい
515名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 23:41:12 0
あのね、知ってる?
よくBだのなんだの言ってるのは西の方と田舎の人だけ。
東京ではそんな存在すら教わらないできたよ。
大学の自治会のたて看板に「部落解放」と書いてあって
どこの集落の話かなーなんて、ちんぷんかんぷんだった。

田舎脳〜ってバカにする考えがないのと同様に
池沼〜ってバカにする考えも都会の人にはないよ。
516名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 23:55:48 0
あのさ、このスレの趣旨わかってる?
田舎へ来て、疲れてる人が集まってるんだよ。
もっと言ってしまうと
田舎へ来て頭がおかしくなっちゃった人も来てるんだよ。
それくらい大変だ、って吐き出す場所だし
面と向かって人には言えないような愚痴を言う場所なのに
そんな人を否定してどうするの?
何が言いたいの?

都会の人だか田舎の人だかを区別しようとする
あなたのその意見に賛成も反対もしないけど
あなたのやってることはこのスレの趣旨からは確実にズレてる
ってことに気付いてほしいですね。

それともあなたの身内に障害者の方がいらっしゃるのですか?
私にはそう読めますが。
517名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 23:57:38 0
>>511が必死すぎる件
518名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 23:59:25 0
Bって何?初耳。差別用語?
519名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 00:02:09 0
部落を知らないとか
都会っ子wだからというより無知でしょ・・・
そういう私も最近までよく知らなかったけどなw
520名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 00:09:00 0
>>516
そうだね、みんな疲れてるんだね
ごめんね。

別に身内に障害者がいるわけじゃないし、
田舎に愚痴りたい気持ちもわかるけど、
田舎に愚痴るのと、池沼池沼と連呼するのは
なんか違うなと思ったんだよ。
521名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 00:27:19 0
横からスマソ

私は田舎へ来て池沼に酷い目に遭わされたよ。
もちろん警察へ駆け込んだ。でも軽く流された。
「相手は障害者でしょ?」て。

田舎には池沼がたくさん放置されてるからみんな麻痺してる。
それを優しさと捕らえるか、管理不足と捕らえるか。
私は線路に落とされそうにもなった。尋常じゃない。
田舎のルーズさの嫌な部分だよ。だから田舎も池沼も嫌い。
522名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 00:32:06 0
>>520
解ってくれてありがとう。
523名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 01:15:19 O
取りあえず田舎も池沼もうんざりです。
524名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 01:35:30 0
もうね、どっちもイヤ
525名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 09:21:30 0
どういう理由でかちょっと変な人がいて、困ったことをされたとしても
周りの反応がいやなのね、仕方ないとかかわいそうだからってね
被害者は泣き寝入りで、変な人は相変わらずフツーにウロウロしてる。

ちょっと変な人が地元出身だともう最凶
526名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 09:46:51 0
★★★良スレ認定★★★
527名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 09:47:33 0
ワラタよ。ホント田舎って銀行に子供の絵が飾ってあるくらいだよね。
ワラタ。
528名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 09:54:21 0
田舎に嫁ぐ人ってバカなの?
529名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 10:27:38 0
ん。まあ。都会だとない好条件で来ている人も結構みるけど・・・
都会嫁は三文の二以上の離婚率だって聞いたことあるよ
このご時勢だから、都会嫁も田舎嫁も皆、離婚・再婚しまくってる感じ
だけどね。
でも、近所の爺・婆はここ五年・十年くらいで、随分お亡くなりになったり
大人しくなるはずよ、と知り合い
その通りだと思ってじっと待つ
530名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 10:29:56 0
私達の世代はネットがあるだけ幸せだよね。宅配とかもあるし。
地元にいても行動範囲って結構決まってるから、こちらでも
安全な場所だけで歩いたらいいと思う
田舎でも、部落とか入っちゃうと最悪だよ。転勤族とか集まってる地域に
住んだ方がいい
531名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 10:32:46 0
田舎の人って、都会から来た!ってだけでも、もうあら捜しの為に寄って来る
人多いから沈黙は金なことが多い
何言っても、コンプレックス感じたり妬んだり僻んだり・・・
まともにわかって貰おうと思うとこちらの頭がおかしくなる
しかもコミュニュケーションスキルは鍛えられて以外と高いから
本当はわかっていて、わからないふりをする
怖いよね
無視無視 蛆虫
532名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 11:24:52 0
>>530
外出は安全な場所だけ・・・って考えたら、どこへも行けなくなった。

周囲はその手の施設と危ない老人ばかり。
街灯さえまともに設置されてない。
信号だって無駄な点滅ばかり。走ってる車は改造された暴走車か軽トラ。
「知らない車や人を見たらメモして知らせ合い警察に通報しましょう」
なんて看板が立ってる。
知らない車や人って・・・どんだけ狭いんだよ。もう基地外村だわ。
533名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 12:57:34 0
まともに向き合おうとしちゃだめなのよ。
ネットも楽しいし、自分だけのコミュニティを構築するしかないと思う
しかし、田舎で一番いいのは
そこそこに働きに出て、お金でも貯めることだと思う
仕事場は皆宮仕えで色々あってどこも同じでしょ
近所にタダでくだらぬ嫌がらせにあってはけ口にされているより
その方が余程有益
昼家にいなきゃ、爺婆嫌がらせも出来ないんだから
(夜はすぐ寝て、早朝から夕方が行動時間のため)
534名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 12:59:20 0
田舎ではね、専業主婦はただの怠け者なのよ
535名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 13:41:21 0
都会でも専業主婦は怠け者扱いされるよー
536名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 14:40:38 0
知らない車や人を見たら通報??!!もう本当に笑えない。
そういえば、田舎で事件があると、けっこう目撃者がいるよね。
「午後○時頃にそこの道路に白い車が停まっているのを見た」とかさ。
あれは昔からキモイと思ってる。
537名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 14:41:30 0
ごめん、こうふんして上げたorz
538名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 14:44:13 0
確かに。
あそこに見慣れない不審な車が・・・とかいう人って
どんだけ近所詮索してまわってるんだよって思ってしまう
539名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 14:58:41 0
実家がド田舎に引っ越したんで年に一回程度顔出すけど、
まさしく、監視されている感じで
家までの道すがら(バスが2時間に1本なんで1時間歩く)、
通り過ぎる車は最徐行して不躾な視線を当然のように浴びせて来るよ。
それが恥ずかしい事とか、田舎もんのする事だなんて一切思ってない感じ。
で、家に到着すると必ず誰かが様子見に来る。
それが例え夕飯時でも一切構わないみたいで、本当に迷惑。
しかも、ココの家は飯に40分も時間掛けてる!とか後で言い触らされる。
お前が突然来たから茶菓子やら準備したり、料理が途中になったから
不慣れな私が手伝ってこうなったんじゃないか!
しかも高齢要食事介助必要な年寄りがいるんだから仕方あるまいに。
540名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 15:14:48 0
>>539
うちの食事の所要時間がオタクに何か御迷惑でも?だよね。
理解不能。
541名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 15:16:36 0
自分が見かけた事や聞きかじった事に尾ひれを付けて
まるで手柄のように得意満面で言い触らすんだよね。
特に災難や不幸話、陰口になると
人の不幸は蜜の味って感じで活き活きしてる。
ド田舎じゃ監視と噂話が唯一の娯楽なんだろうけど。
542名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 15:43:07 0
近所の年寄り(U−50)挨拶をしても決して返ってこない。
しかしスルーすると、「あそこの嫁は挨拶も出来ん」と言われる。
それも姑経由で。
お前ら何様なんだ。
543542:2008/11/08(土) 15:46:30 0
ごめんなさい間違えたorz
(U−50)じゃなくて(A−50)です
50歳以上
544名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 16:51:09 0
>>529
5年住んでるのに婆ダレも死なない。
一人暮らしのおじさんが自殺したけど。しばらくそのことが話題だったらしいが。
いい人だったのにそういう人こそ早く死ぬ。
545名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 17:43:17 0
>>535

それはある一部だろう。
しかも都会じゃ、たとえどう思おうと人の生活に一々口出ししたりしない
546名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 20:13:21 0
他人の病状とかすげー詳しく知ってて
それをばら撒く神経がわからん。
547名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 22:40:13 0
>>546

人の病さえ、一つの娯楽なんだよね。田舎モンには。

しかし・・猿が人間よりたくさんいる嫁子さんには笑わせてモラタヨ
548名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 22:44:33 0
たぬきち君
549名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 23:42:56 O
怒田舎同居生活に終止符だ。
きっかけは夫の風俗通いを私が発見、
二度としないでほしいと言ったこと。
今まで確かに義両親、夫親戚に愛想良くはなかった、私。
いつの間にか、夫の風俗通いまで私のせいになってたよ。
私が「(性格が)可愛くない」からダメらしい。
人が集まる家だったのに人が集まらなくなった、
夫クンは長年それを悲しんでいて自暴自棄に…
って、その夫クンは風俗に通いながらも
私との夜の生活もあったし(夫からの誘い)、
夫婦仲が冷めきっていたわけではない。
なのに夫は夫で自分が責められそうになり、
義両親は義両親で自分の息子が悪くなりそうだと知るや
全部「お前の今までの態度が悪い」と問題をすり替える。
確かに、田舎の子育て法(ジジババによる子の拉致等)に対する
私の嫌悪から、警戒しまくって子を渡さなかったさ。
それをここぞとばかりに「お前と(主に)舅の不仲に
夫クンは疲れてお前に怒り心頭なんだ」だと…
風俗行けば、外泊すれば解決する問題なのか?
しかも夫は私が指摘しなければ隠れて延々行っていただろう、
私達母子とも仲良し家族ごっこをしながら。
550名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 23:55:09 O
もちろん私も義両親達に対して、
特別愛想良くできなかったことは反省している。
だけどそれには理由があると夫には話していた。
姑、小姑による私の陰口(鳩夫報告)、
舅の、夫婦の寝室侵入の件、私の私物燃やしの件。
対抗してしまった自分もバカだと思う。
だが私が最初から彼らを嫌っていたか?
最初に陰口を叩いたのは向こうだろう。
私は馴染もうとしていた。
しかし自分がしたことを私のせいにし、
昨日まで遊んでやっていた子供達の顔もまともに見ず、
「だって実は俺ずっと辛かったんだよカーチャン」と
姑に訴えた夫には失望。
とりあえず姑達を味方にしていたいんだろうが…
そして自分の息子が何をしたかは置いて、
今までの不満を口にする姑達にもうんざり。
言い返したいことは沢山あるが、
何を言ってもアウェイでは無駄。
だったらもう何も言いたくない。
夫は後で、自分が失った大切なものに気付けばいい。
きっとこの狭いコミュニティで数十年間は「性悪な嫁だった」
と言われ続けるんだろうが、もういいや。
子供達の父親だという責任さえ完了してくれれば。
それにしても糞夫に性病うつされてるのが腹立つ!
551名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 23:57:33 0
>>549
大変だね…
マジで婦人科検査した方がいい。
浮気の証拠押さえも確実に。
552名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 23:59:32 O
あー誰にも言えないし、
最後だと思って感情任せに書いてしまった。
連投&長文なチラ裏スマソ…
553名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 00:01:24 0
551ですが、550までしか読んでなかった。
うつされちゃったかorz
慰謝料請求できるよ。
554名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 00:03:14 0
どうでもいいけど、549までの間違い、ごめん。
多分その義両親救いようないし、早く脱出したほうがいいね。

555549:2008/11/09(日) 01:08:17 O
ありがとう。
慰謝料請求したいとこなんだけど、
多分払えない&払わない。
裁判起こしたらこっちが確実に勝てると思う。
義両親達が私に不愉快だったことと、
私が不愉快だったことはお互い様の話だし。
夫の風俗通いはそれとは別問題だと裁判ではっきりできると思う。
「だけど払わないだろうね、
だったらそんな狭い場所の一部の人達になんか、
好きに言わせておいて、自分と子供達のために
養育費とか向こうが少しでも『出してやるか』
って気にさせて出させるために、
反省しているからと優しく話しなさい」
と実母に諭された。
感情的になったら子供達のためにもならないわよ、と。
その通りなんだよね…。
こっちが正論で責めればきっと逆ギレ。
こっちも「金なんかいらねぇよ」
って言いたいのは山々なんだけど
怒田舎で専業主婦させられてたから
出て行くにも先立つものが何も無いんだ。
少しでも出させることができるなら
自分が我慢するしかないか、と。
でも我慢できなくてここに書いちゃったよ。
あぁ本当に怒田舎が憎い。
556名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 01:53:08 0
>>555
上手いことは言えないけれど、これだけは覚えておいて欲しいです。

 仏心を出したらダメ

何があっても相手に対して鬼で居て下さい。
たとえ顔は笑っていても、心は常に厳しいままで。
「あ〜やっぱり可哀想だ」とか
「そうか、分かってあげなくちゃ」なんて思わないでね。
少しでも優しさを見せると相手は上から来ます。
「こいつなら上手く丸め込める」って思われます。

私の経験ですが、何があっても譲歩はしないで下さい。
でもくれぐれも無理はしないでね。
無責任に「頑張ってください」とは言えないけれど、ここ一番です。
お子さんの将来のためでもあり、何よりあなたの一生がかかってます。
きっと、ここのみんなも応援してますよ。
557名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 02:35:31 0
>>555
あなたの文章読む限り、いたって冷静です。
病んでない今のうちに早く逃げて!!!
いっそのこと金でからまないほうがいいかもね!
558名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 09:30:25 0
一連の流れを読む限り・・
私が思うには、黙って子供を連れて家を出てみるのが一番いいのではないでしょうか?
私の恩師はいつも私に言いました
『覆水盆にかえらず』
一度言ってしまった言葉は絶対に消えないのです。
旦那は惚れたはれたで一緒になったからいいまだ大丈夫でしょうが
舅・姑には後でもし復縁する場合に遺恨を残すことになるでしょうね。
夫はその板ばさみに苦しむでしょう。
単純に考えてください。
あなたの実の父と母を目の前で罵倒されたり辱められて
あなたはご主人を愛し続けることが出来ますか?
普通に考えればわかることです。
ご主人を育ててくれた大切なご両親なのです。
それに孫の拉致の意味がわかりませんが、あなたは少し凝り固まって意地に
なっていたのではないでしょうか?
『多勢に無勢』でどんなに正論を振りかざした所であなたの考えは
その地方全体の人に受け入れてもらえないでしょう。
それに、旦那さんは弱いながらもあなたをきっと愛している感じが
しますよ。
559名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 09:32:42 0
私は、面と向かって罵りあうくらいなら、お互い長い人生距離を置いてみる
のも有効だと思います。
但し、旦那様が他の女性を探して、家にいれていますことも覚悟してくださいね。
やはり、こういった時普段のあなたの行いが評価される時だと
思うのです。
『私は旦那を愛し、やるだけの事はやったのだ』と覚悟のある方
今すぐ、鞄に荷物を詰めて無言のまま帰りましょう
捨て台詞など言っては、相手に考える隙を与えるコトができません。それに
あなたが本物の性悪であろうと、実はいい子であろうと、それは、相手方が決めることなのです。
人は最後には思いたいように、思うものなのです。
あなたを愛しているなら、すべてを捻じ曲げても
戻ってきてくれ!と言い出すでしょうね。
すべては、普段の、そう今までのあなたの行い次第。
やるだけの事はやってきた自信のある女性だけ
今すぐ鞄を持って家を飛び出しましょう
少しだけ自信の無い方
今日から再スタートです。風俗よりももっと心安らぐ家庭作りを
今日からまた考えましょう。
義理母のいい所を盗み、大人の女の癒し。旦那様のツボを押さえましょう。
やることはたくさんありますよ。
560名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 09:37:02 0
情けは人のためならず、良い行いは必ず巡りめぐって自分の元へと
返ってきますよ

どうせ自分の元へ返るなら、投げかけるものは愛情とか優しさがいいのでは
ないでしょうか?
もちろん余裕のある時、一日15分でもいいのです。
たった15分だけでも、世界で一番優しい妻の家いる家。
素敵じゃありませんか?

裁判は自分の心は満たしますが、もしかすると父親から子供を永遠に
奪うことになるのです
よく考えて good luck!
561名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 09:38:11 0
んま、ここは相談するトコじゃないから釣りだとは思うがマジレスしてみる。
ナイスあたし
562名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 10:01:05 0
>>555
私があなたの母親なら、既に弁護士に相談に行ってる。
浮気と性病の慰謝料と子供の養育費は確実。
ド田舎民は近所の噂のネタになりたくないから
弁護士が出てきただけで怯むと思う。
563名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 10:44:03 0
田舎脳に優しさが通じると思ってる実母さんは人が良すぎる
絶対つけあがって嫁が一方的に悪かったようにされる
弁護士雇って上から命令したほうが裁判とかびびって払うと思う
564名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 10:48:16 0
慰謝料でもローンってあったよね。
でローンで月々返済って出来るはず。
それにサラリーマンなら給料からの慰謝料天引きとか
色々あるよ。
私も弁護士に相談に言ったほうがいいと思う。
565名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 11:08:09 0
>>558-560
膿家脳の占い師か?w
566555:2008/11/09(日) 12:38:56 O
皆さんありがとうございます。
>>558=>>560さんのレスに似たことを、
母には言われました。
義実家は自営なので、裁判所命令で
差押えの令状が来たとしても、払わないかも…
なにも言わずに出て行けば、
これ幸いと連絡無しになりそうですし、
話し合いの場を放棄して黙って出て行けば
後々それはこちらの落ち度になると思います。
実母は確かに義実家を買いかぶっている部分はあります。
母も古い人間ですので「どんな親でも両親揃っているほうが
いいに決まっている」と言います。

私はこの地を離れるということは決心しているので、
これは相談ではありません。
裁判をしないことも決めています。
もし調子にのって子供の親権を取ろうとしてきた時は
キッパリ鬼になり裁判を起こすことも決めています。

この怒田舎では誰にも言えない「私の言い分」を言いたかった。
皆さんのレス読めて良かったです。
偽出たら嫌なのでこれで終わりにします。
567名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 13:26:24 0
ド田舎で自営ならなおさら
弁護士が浮気と性病の証拠を突きつけた段階で
外面を気にして金で黙らせようと慰謝料養育費を承諾するのでは・・
滞納が続けば預貯金の差し押さえも出来ますが、
あなたとお母様には信念がおありなのですね。
幸運を祈っています。
568名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 13:45:38 0
後で鬼になるより今鬼になって法的措置を取った方がいいのでは?
569名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 14:06:24 0
裁判は金を出させる事だけが目的じゃないんだよ。
自営なら尚更、社会的制裁を加えると言う目的だって可能。
社会的にどちらの言い分が悪いのか、裁判で白黒させておいた方が
後で色々揉めた時に印籠になる。

自営しているなら将来、借金なり色々旦那実家が背負っている時に
あなたの息子が被害を被らないとは限らないんだけどね。
そういう対策としても必要だと思うけど。
無料相談所で一回相談してみるのはどうだろう。
570名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 14:08:46 0
でもでもだってするよりも、将来のこと考えてキッチリもらうものもらっときましょう。
1円でも慰謝料もらえば免責比重で親権取られる危険性が減りますから。
これから先、子供のためにお金はいくらあっても困ることはありません。
無いと物凄くこまるけど。「どうせ払ってもらえないだろうし……」なんて言ってる場合じゃないんですよ?
571名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 14:28:44 0
旦那家族は最大の敵ですか?
世間を知りなさい。一門も出さず、口ばかり出し、子供に優しい言葉一つかけてくれない
のが世間ですよ
自分を生み出す作業をしておきながら一時の感情で憎しみ会う父母・・
子供が将来に夢を持てますか?
子供を産んだ責任を重く受け止めなさい!
572名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 14:32:00 0
孫(こども)は可愛がってくれているんでしょう。
あなたに、子供の父親と孫には優しい祖母を奪う権利がありますか?
それだけの愛情を、心の狭いあなたが子供に一心に注ぎ続ける
覚悟があるなら出てお行きなさい!
573名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 14:34:21 0
あなたみたいな好戦的な人は次の憎しみの対象がいなくなったら
誰を憎むのでしょうね。
こどもじゃないといいけれど・・
574名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 14:37:43 0
>>563

まあ。現実俺もその逆で全部俺の責任になっているが・・・
それが何だ。損して得取れ、という言葉を知らないのか?
俺には勝算がある。少しずつ描ける未来。
俺は俺の道をいく
俺の道をダメ元で切り開いてみたい
575名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 14:41:35 0
風俗に行く金は出せるのに、養育費や慰謝料は払えないなんておかしいよ。
576名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 14:43:07 0
俺の人生はギャンブルに似ている。8割9割裏切られるが、1割ある
逆転ホームラン。
損して得取る時、その人間の心の中にはどんな言葉が飛来していると思う?
『これは貸しだ』
あとでガッポリ頂くぜ
577名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 14:45:05 0
すぐに訴える風潮はネット世代が作り出したものだろうね。
アメリカ文化もたぶんにあるが
浪漫に欠けるなあ
578名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 14:45:27 0
情緒に欠ける
579名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 14:49:50 0
君も僕に借りのようなモノを感じなかったか?
ふふ。これが僕の人生だ!
580名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 15:16:31 0
バカを黙らせるには裁判が一番だと思うけどな。893雇うよりは穏健だろw
581名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 16:45:27 0
子供が大きくなったときに父方親族から
離婚の原因は全て母親にあり父親は被害者だ
なんなら当時を知る地域の住人全員に聞いてみろ
といわれ子供がショックを受けるんですよ
勿論、地域の住民や父方親族は全て母親を悪者にしますよ
男をひきずりこんでたくらいは言われるかも

582名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 17:23:00 0
弁護士入れるなり裁判やるなり白黒はっきり付けておかないと
あとあと面倒になるかもね。
583名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 17:42:27 0
>>581
父母どっちが被害者でもショックは受けると思うが
584名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 18:52:59 0
でも子供って父親より母親の悪い評判の方がダメージでかくないかぃ?
585名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 19:09:59 0
両親が被害者・加害者で憎み合ってる事の方がダメージあると思う
586名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 19:13:18 0
>>581
作家の佐藤愛子女史も最初の結婚の
破綻後がそんなんだったよね<父方親族が母親の事をボロカス言ってた
587名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 19:55:33 0
しかし、相手の出方や、人間性かいんによっちゃあ裁判で黙らせる方が
いい場合もある。とは思う。
その辺詳細わからんしね。
588名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 20:12:39 0
佐藤愛子も二十歳頃読んだら、おばちゃんの愚痴ばかりでキッツイなあ
と思ったけど
林真理子もokな今、いけるかな?
589名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 20:13:17 0
真理子も江原と本出してるけど、愛子も出してるねえ
そういえば
590名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 21:06:56 0
愛子さん、江原の批判本をピーコと出したよ。
かの人への批判って公のメディアではなかなか聞けないから読み応えあった。
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/32038787
591名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 22:37:55 O
>>555さん

辛かったね・・・。
これからの人生があなたにふさわしい輝いたものとなりますように。
煩雑な手続きに戸惑うかもしれないけど、今後のあなたとお子さんたちの生活を守るためのことだから、怯まず堂々と最前の策を通してください。
ご多幸をお祈りします。
592名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 22:43:14 O
>>563

禿同!!!
593名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 00:04:48 O
>>521
亀レスですがわかる!
なんか回覧板に「不審者が出る。怪しい人物見たら派出所か110番へ」
と書いてあり、
昨夜仕事から帰るとうちの敷地内からバットを持った男が飛び出してきた!
走り去って行ったけど、派出所に電話すると
来たお巡りさんが

「はあ?被害ないの?こっちはひまでねえんだブツブツ(わからん方言)」
「人が怖いならセゴムはいったらいいセ・ゴ・ム」
セコムだろwww

不審者こうやって野放しにするんだから犯罪あるのもわかるわと思った。
594名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 00:24:58 0
私は台所の出窓前に人糞発見した事がある。
誰が、何の目的でどうやって、あんな所にしたのか
怖くて怖くて、K察呼んだけど、爆笑して終了。
物凄い怖くて結局私だけ実家に引越ししました。
595名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 01:01:12 O
やっとスレチが収まったね。
だから田舎もんってイヤだ。
カウンセラー気取りで群がってくる習性があるよね。
噂とか他人の不幸が大好きで
正しいのは私よ!って、すぐ説教モードになる。
あーやだやだ。
596名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 08:07:59 0
この板みたい
597名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 09:02:09 O
人糞ってめちゃめちゃ怖いよ!?
(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
犯罪者とか異常者に寛容だよね、田舎って。
普通の感覚では生きていけない。
だからまともな人は出て行って、変な人しか残ってない気がする。
598名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 09:40:20 0
>>546-547
詳細もっと知りたくて大勢で見舞いに押しかける神経もわからん
599名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 11:20:54 0
>>598
私は筑紫哲也氏の葬儀の参列者が、例え偲ぶ会が後日行われるとしてもたった40人
だったという事に違和感を感じた。
600名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 11:44:05 0
>599、なに、偲ぶ会には全国のウヨから祝電が山のように届けられるさw
601名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 11:49:38 O
田舎者ってどうしてスレチに気付かないんだろう。
602名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 13:12:00 0
客観的に物事が見れないからじゃないの?
603名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 13:16:04 0
>>601

だってえ楽しいじゃん。人の噂でもしてなきゃ、あとな〜にもない田舎ダヨ
604名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 14:47:32 0
>>603
だから、ここは田舎出身の人が来る場所じゃないから
そんな他人の噂話が楽しいなんて思うのはド田舎出身の人間だけ

そもそもここは相談したりアドバイスする場所じゃないから
田舎に来て田舎の非常識さに苦労してる人が愚痴って発散する所
605名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 15:03:46 0
>>603ってド田舎婆の典型だね。田舎脳の見本。
こんな池沼ばっかりが住んでるから田舎って嫌われるんだよ。
606名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 15:36:20 0
ド田舎にも噂嫌いは、少数派だがいることはいる。
たいてい進学等でさっさと田舎を出てってしまうが
親の事情等でどうしても田舎を出られない人もいる。
そういう人たちとなんとなく仲良くなって、
普通に節度のある付き合いが出来るようになった。
のんびり温泉行ったり、ちょっと離れた市まで遊びに行ったり。

噂嫌い少数派は、噂好き多数派からみると、何故か目障りらしい。
「すかしてる」「お上品ぶってる」「都会を鼻にかけてる」に始まって
ないことないことの陰口がヒートアップしてるらしいが、
噂に興味ないので関係ありませーんwww
もし実害が出るようになったら、悪い噂流すなんて
まどろっこしいことせずに、速攻でグループごと叩き潰すけど。




607名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 16:03:28 0
>まどろっこしいことせずに、速攻でグループごと叩き潰すけど。

どうやるんですか?
詳しく教えてください。
608名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 16:05:59 0
>>606
田舎に馴染めて良かったね
でも

>速攻でグループごと叩き潰すけど

これが田舎の発想だって気付かないのかい
既にあなたも田舎臭がしてると思うよ
609名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 16:08:06 0
もーほっといて欲しいのに「一人で行動してかわいそう」って誘ってきて
なんでいつも上から目線なんだこいつらは。
610名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 16:08:16 0
少数派だろうがなんだろうが田舎民になれたことには変わりない。
おめでとう>606
これで一生ド田舎暮らしでもおkだね。ある意味羨ましいわ。マジで。
611名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 16:14:06 0
「東京って○○なの?」って一般的な質問に対して普通に答えてるだけなのに
なんでも「でも東京って××だからね〜」と否定的に返してくる。

例えば「東京って電車の本数がすごく多いんでしょ?」に対して
「3〜5分で1本は来ると思うよ」と言うと
「でも人が多くてゴチャゴチャしてて住みづらいから嫌よね〜」とか。
こんなことばっかり繰り返し言ってくる。何が言いたいんだか…
612名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 16:18:56 O
>悪い噂流すなんて
>まどろっこしいことせずに、速攻でグループごと叩き潰すけど。

すっごい田舎脳の持ち主だね。
>>606は生まれも育ちも田舎じゃないの?
613名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 17:10:40 0
>>612
私もそう思った。思いっきり田舎脳の臭いがする。
だって最初ビックリしたよ。グループごと叩き潰す、とか。
そんな発想無いよ、普通。

でも田舎の人って村単位で動くみたいだから
グループで行動するとか戦うって考えるのかもね。
「おらが村が一番じゃー!」みたいな。

もしかしたら>606本人は都会(?)育ちでも両親が田舎から上京してる組かも。
DNAに叩き込まれてるんじゃない?村根性ってのが。
614名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 17:13:03 0
>>606  って、田舎の人でしょ。さもなければ、もう田舎の人になってる。合掌。
615名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 17:46:49 0
このスレタイの「田舎」って言葉の反応しちゃうんだろうね。田舎の人は。
だから自分がスレチだとか荒らしになってることにも気付かずに暴れる。
所詮田舎の人間は「人間」じゃない。
「人間の格好をした動物」なんだよ。常識とか良識とか弁えが無い。
「私は私は私は私は私は(ry」だけで生きてるからね。アーヤダヤダ
616名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 17:47:36 0
×言葉の反応
○言葉に反応
617名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 18:10:36 0
>>615
私以外は猿と思うようにしている。
そうしないと気がふれちゃう。
618名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 18:29:02 0
>>617
あっちもこっちも上げて回るの、やめてくんない?
その無神経さはみんなにとって迷惑だよ。
半年ROMれ
619名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:53:29 0
2008 Global Cities Index (最新版)

1 New York City, United States
2 London, United Kingdom
3 Paris, France
4 Tokyo, Japan        ←(^ω^)
5 Hong Kong, China
6 Los Angeles, United States
7 Singapore, Singapore
8 Chicago, United States
9 Seoul, South Korea
10 Toronto, Canada

ソース
http://en.wikipedia.org/wiki/Global_city
620名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 20:11:48 O




621名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 23:55:54 0
携帯、パソ、携帯、パソ…  (・∀・)=ャ=ャ
622名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 00:04:21 0
哀れだな。携帯使って必死にあげて。真っ赤な顔してお疲れさん。
623名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 00:14:01 O
>>617は気のふれたお猿さんなのかな。
624名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 00:25:30 0
だろうね。たまに上がってると思ったらコレだもん。
ちょっと注意されちゃうと自分に非があっても認めないのは
田舎の人の特徴だよね。わかりやすいお猿さんだわ。
625名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 01:16:15 O
都会生まれ?の方々は
一人が叩かれると
うじのように湧いて
陰湿なんですね
わかります
626名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 02:24:17 0
「この人ともっと話してみたいな〜」と思える女性が2人ほど出来た。
群れないし、噂話をしないし、マイペースで雰囲気がある。
さりげない優しさがあって、妙な押しつけをしてこない。
綺麗な標準語で話しかけてくれる。
ド田舎脳に毒されてない人発見!って、凄く嬉しかったんだ。

だけど、義実家の遠縁の親戚だったり、小姑の同級生だったり・・・orz
どんだけ狭いんだよ〜。
本音で話せる人が一人も居ないのが辛い。
義実家網から逃れたい・・・だがこのド田舎じゃダメだ。
627名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 08:54:08 0
>>626
わかる。すごいわかる。
「本音で話せない」ということを夫にすら言えないw
628名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 09:24:29 0
同感
孤立無援という言葉がこんなに当てはまるとは思わなかった
629名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 12:03:40 0
ド田舎 VS  田舎者  の対決です!!
630名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 12:46:17 0
チャンピオンは東京都区内の皆さんです!

え〜い田舎者は下がれい!下がれい!
631名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 13:03:01 0
>>626
そうなんだよ〜!本音で話せない!
私の場合、結局それで壁が出来ちゃって、相手からも苦手意識を持たれちゃう。
向こうから腹を割って話しかけてくれるのは、KYタイプの人ばかり・・・
その数少ない人たちも、
ド田舎生まれのド田舎育ち、実家の近くに親の金で家を建ててウハウハの
井の中の蛙主婦に引っ張って行かれちゃう。ボスママは大抵地元出身。
「あの人は東京生まれでお高くとまってるからつきあうな」とか言われてるみたい。

ポツンは慣れてるけど、やっぱり時々寂しい。
632名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 13:16:12 O
>>631
同意。
『地元の人じゃない』ってことで
これほど差別されるとはね
東京では出身地の違いは、
話題にはなっても差別にはならないから
正直言ってビックリしたよ
633名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 13:43:51 0
隣組とか学校で、役とか委員を押し付けられない?
よそ者にやらせろって感じで目配せして・・・
634名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 13:55:56 0
>>633
うちは逆。
「よそ者にはやらせるな!よそ者は出しゃばるな!」
長男のPTAで役員がどうしても決まらなくて、長々と話し合いが進まなかったから
(もう面倒だし)私がやりましょうか、と言ったら、や〜んわりと押し退けられた。
だったらもう地元民だけで話し合ってよ、とアホらしくなりましたよ。
それからは深入りしない。
635名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 14:31:55 O
東京出身って偉いの?
田舎の中でも繁華街に近い人達が
奥地の田舎者を田舎者呼ばわりするのと
変わらないように思える
東京だから何なの?
文句ばかりつけて
田舎の人達より
偏屈者が多くて付き合いたくないよ
ずっと引きこもりしてれば?
636名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 14:56:50 0
>>633
町内会の当番みたいなの押し付けられそうになった。
他の人の当番の番だけどちょっとややこしくてめんどくさいことがある時期で誰もがやりたがらない仕事、
「〜さんはパートで忙しいし、これからの勉強にもなるからやってよ」みたいな感じで。

きつく言うと角が立つんでやんわり「あらーうちも忙しくって」とか
「自分の番だったら忙しくてもやるけど…ねえ?」みたいな奥歯にものの挟まったような言い方を
30分くらいしてようやく諦めたみたい。

都会なら「順番ですよね」で済む話なのに、めんどくさいときはよそ者にって感じが透けて見えて嫌。
637名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 14:59:58 0
田舎って偉いの?
親戚が近くにいないとダメなの?
出身高校が知らない高校だとダメなの?
幼馴染がいっぱいいないとダメなの?
役場に親戚か同級生がいないとダメなの?
田舎だから何なの?
文句ばかりつけて
偏屈物がが多くて付き合いたくないよ
ずっと引きこもりしてれば?
638名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:07:35 O
>>637
それはあんたの周りだけじゃないかしら w
639名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:09:12 0
>635
いやここの人達が訴えてるのは、
別に都会出身だからって偉いとも思っていなかったのに
635のように決めつけられてかかられて、
嫌な目にあったって報告でしょうが。
さげもせず何を言ってんだか。
640名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:16:46 O
>>639
私、東京出身ですが?
今までの内容観ていたら
東京出身者の
関係ない奥方に嫌悪感を抱かれそうで発言しました。
スレチ失礼しました。
641名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:19:39 0
>>640
ああ、スレタイ読めない人か…どうりで。
642名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:20:46 O
>>641
だね。
643名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:42:52 O
スマートに謝ってるのに

そんな卑屈だから
田舎にしか嫁に行けなかったのね…
可哀相

早く田舎に馴染めますようにw
644名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:56:36 0
>>636
>めんどくさいときはよそ者に
そうそう、よそ者に面倒な役を押し付けて来て
口だけはしっかり出して因習を押し付けて来る。
>>634
羨ましいかも。
645名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:09:08 0
断れないように周到に準備してくるんだよね
646名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 17:41:42 O
>>643
>スマートに謝ってるのに

悪いと思ってたらこんなこと書かないと思う。
ちっともスマートじゃないよ。
田舎者ってほんと嫌だね。
647名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 18:25:05 O
>>646
他の奥様方は華麗にスルーしてるのに
しつこい貴女は
田舎の空気が染み付いているご様子w
環境って怖いわね
もう来ませんから
頑張って田舎に骨を埋めて下さいまし
ご機嫌よう
648名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 19:36:35 0
転勤でド田舎に住んでますが、
「言い合いは必ず自分が言い返して終わりにしなければ」みたいな
執念深い人が多い。
ネチネチ、こつこつと言い返してくる。
それも、どーでもいいようなことで子供みたいにムキになって。
裏日本の自称古都です。
649名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 21:12:03 0
携帯厨か…

スマート
ご機嫌よう

東京出身だけど、ド田舎に行っちゃったのか…
つらいんだろうねぇ
650名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 22:57:07 0
>>648
おー、ご近所さんかも。
根暗で陰湿な人、多いでしょ。
651名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 23:38:59 0
>>647
ここまで読んで
アンタが一番しつこいじゃんて思ったYO!

最近見たことない勝利宣言とか
これはイナカモノが東京の人に成りすまして書いてるだけでしょ。
近所の田舎もんにそっくりw
652名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 00:19:29 0
田舎民って成りすましたつもりでも臭いが違うよねw
言葉の使い方が辞書引きながら書いたみたいだもん。
田舎丸出しで肥料の臭いがプンプンするわ。
653名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 00:36:07 0
田舎人のことはもうスルーしましょう
「ごきげんよう」とか言ってるけど
どうせまた来るよw
携帯、パソ、携帯、パソ・・・って自演しながら(・∀・)=ャ=ャ
654名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 02:25:53 0
折角ネットで全国の人と繋がってて
自分らの地域以外では通じない
一般常識とか情報としては知っているだろうに
ド田舎の脳ミソじゃ上書き保存が出来ないんだろうね。
655名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 09:05:51 0
>>648
>「言い合いは必ず自分が言い返して終わりにしなければ」
そうそう!あれって何なんだろう。
越してきた当初は、
「コミュニケーションの一種?それとも喧嘩?」と戸惑ったよ。

治まる物も治まらず、まとまる物もまとまらず、といった感じ。
結局、『自分が一番偉い!一番発言権がある!』と
周囲にアピールしたいだけなのかな、と今は思ってる。
656名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 12:49:22 0
どうでもいいことにこだわる
ぐちゃぐちゃ言うが、なかなか結論に結びつかない
657名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 16:09:54 0
兵庫県知事の発言の見ればわかる。
田舎の人間って、あのレベル。
658名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 16:34:58 0
>>657
そういえば東京で台風の被害で人が死んだとき、近所の人が目を輝かせて
「東京って舗装されてるからすぐ洪水になるんでしょ!怖いところねー!」
って楽しそうに言ってたな。 たしかにここらは未舗装が多いよな…
659名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 17:27:25 0
>「言い合いは必ず自分が言い返して終わりにしなければ」

しかも、その場でポンポン言い返してくるわけではなくて、
半日とか一日経った後で蒸し返してきたりする
こっちはもちろん忘れているんだけど、
「例のことだけど」みたいな思いつめた顔して言いに来る
一日中そんなこと考えてたんかよ!と恐ろしくなる
660名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 17:52:52 0
>「言い合いは必ず自分が言い返して終わりにしなければ」

すごくわかる。
人の上に立ちたいのだろうか?
いつも自分が強いと言いたいのだろうか?
それが格好いいと思ってる感もある。
理解できない。
661名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 18:15:08 0
都会生まれに負けたくないって見栄だと思う
662名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 18:42:09 0
中途半端な、とかいなか出身な場合微妙なんだけどね・・・
県名言うと「うちとこより田舎(プッ」って、んなわきゃ無い。
でも「はいはい、そーですねー」といっておけば
ヤツラは気分がいいみたいだから。
663名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 18:46:59 0



 メール欄に「sage」と入れてから書き込んでください




荒らされないためにここではみんなが協力しています
特に初心者の方、どうぞご協力をお願いします
664名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 20:04:14 0
もうだめ。。。
どんどん壊れていく。
665名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 20:05:41 0
がんばれ。
いったん冷静になれる場所に避難するんだ。
生きてりゃなんでもできる。
666名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 20:25:39 O
>>664さん頑張れ!
都会もきっと帰りを待ってるよ!
667名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 23:02:49 0
姑が自分の子ども家庭の情報すべて把握していてそれを自分の裁量であっちこっちに
ふれて回る。
子どもの家庭は子ども達のものだという感覚が無い。
もう息子も40歳超えてるんだから好きにさせてくれ…。
668名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 01:27:18 0
>>666
>都会もきっと帰りを待ってるよ!

>>664さんとは別人ですが
これを読んだ瞬間、涙が出た
669名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 11:16:08 O
>>665>>666
ありがとう。
ここで倒れる訳にはいかないよね。
完全に崩れてしまう前に、…とりあえずメンクリ行ってくる
670名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 15:01:37 0
>>663
だったら>>1にsage進行と書いてあるはずだ。1でもないお前が仕切るな。
671名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 15:28:52 0
田舎ではルール無視が常識
暗黙の了解とか「はあぁ?書いてないづら」で一蹴
私が歩く法律よ、みたいな〜w
672名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 15:33:23 0
なんかやろうとすると「前例がない」と一蹴
673名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 15:53:06 0
怖くて平日は一歩も外に出られない。
(食材は休日に車でまとめ買い)

たまに勇気出して、閑散とした道を一人歩いていると
急に背後で車が減速したなぁ、と思ったら、そのまま伴走された(´Д`)
通り過ぎた車が急停止し、バックしてきたこともある。

都会の人には信じられないかもしれないけど、本当の話だよ・・・
どんだけ歩行者珍しいの。
674名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 15:56:05 0
なんのために?
誰か確認しているだけ?
675名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 15:59:27 0
ド田舎在住のみなさん

ストレス解消法を教えてください
毎日疲れて仕方ない…
白髪だらけになってしまいました
676名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 16:02:37 0
>>674
さぁ?理由があるならこっちが知りたいよw
まぁこんだけ田舎だから、知り合い?とでも思われるのかね。
どっちにしても怖いけど。
677名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 16:04:44 0
ど田舎で何もないので食べる事で発散するようになった。
今ピザですorz
678名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 16:07:37 0
2chがあるじゃん。
煽ったり、叩いたり、ストレス発散すればいいよ。
タダだし。
679名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 16:16:03 0
田舎田舎と思ってたけど、スタバやミスドはまだある。。。
でも考え方はやっぱり田舎かな。嫁に行く来る来ただし。
男うめうめだし。
680名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 16:21:11 0
地区に2軒しか商店無くて一軒が農協。
茄子買ったらヘタが腐っててズルッて剥けたよ。
ぅおぉぉぉぉおおーーーーーーーー
681名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 16:55:59 0
>675、狩猟する。猟銃ぶっぱなせばストレス解消になる
682名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 16:58:08 0
>>675

私は月に1〜2回、地元のホテルに泊って、友人と遊んだり
お買い物や美容室行ってます。往復10時間位だし、出費も半端ないですが・・・
もう主人に何度も別居を申し立てしてるんだけど、それだけはできないと
言うのでこんな風になりました。鬱になって主人に当たり散らしたり
するのは少し減ったかな??
683名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 23:44:03 0
>>670

私が>>1
sageろ

684名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 23:50:19 0
ふざけんな。>>1には書いてない。
685名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 23:52:56 0
そうだよね。>>670の言ってることが正しい。
686名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 01:14:58 O
田舎者の自演ウザい
687名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 01:58:47 O
>>686
今やおまえも田舎者w

田舎に嫁いだら田舎者だろ
文句つけてんなら離婚して帰れよクズ
688名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 07:25:10 0
>>684 >>685

つ >>671
689名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 09:06:57 O
スレチさんは来ないでね。
690名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 11:22:56 O
>>668さんも頑張ってね!東京タワーも帰りを待ってるよ!
691名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 12:31:13 0
東京タワーか…。
今頃イルミネーションが綺麗だろうなー。
ミキモトのツリーとか、恵比寿のバカラのとか、懐かしいな…。
田舎ってイルミネーションないよね。
クリスマス前でも街がちっとも華やかじゃなくて寂しくなる…。
692名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 12:33:23 0
>恵比寿のバカラのとか
あったね。今もやっているんだろうか。
恵比寿に住んでいたのは、あぁ、もう、5年前だ。
ついこないだだと思ってたんだけどな。
693名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 12:35:28 0
町のイルミネーションはないけど
こぞって日本家屋に豆電球撒きつけてなんかやってる。
でも暗闇に浮かび上がるから不気味
694名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 13:07:39 0
周囲に明るいものがないから案外きれいに見える<豆電球
あー、ルミナリエ見たいな〜・・・
日帰りで行けるけど交通費がな〜・・・
695名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 14:37:49 O
ルミナリエって神戸だっけ?
有楽町にあったのがミレナリオ?

自分は渋谷だったから、
東急本店のとマークシティのとPARCOのを見比べるのが楽しみだった。
あとは原宿のドリカムツリーかな。
696名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 14:46:04 0
イルミもだけどさ、大晦日のカウントダウンとか
ああいうバカ騒ぎ(といっては語弊があるけど)に気軽に参加できるものが田舎にはない。

あるのは、ヤンキー学芸会なみの祭りだけだ

港町育ちだから、大晦日といえば船の汽笛なんだけど
いまや海のないところに来てしまい、大晦日は寂しい。
汽笛が懐かしい・・・。
697名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 15:19:28 0
今、旦那と喧嘩中。
義実家関係のことで、軽い言い合いになってしまった。
いつもはすぐ仲直りするんだけど、今回は4日間口をきいていない。

気晴らしに出かけるところも無く、身近に話せる人も居ない。
カフェで本を読んだりぼんやりしたり、レイトショー見たり、
気晴らしに街をブラブラしたり、友達と夜ご飯食べたりしたいのに・・・。

ここじゃ、気晴らしする所はない、
スーパーに行けば旦那親戚に会う確率高い
(今は、義実家関係の人に会ったら落ち込んでしまいそうなので、会いたくない)
徒歩でウロウロしていたら、すれ違う車の中からガン見されるし、
方言を耳にして落ち込むばかりだ。
ここじゃない何処かに行ってしまいたい。
698名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 15:21:38 0
なんかわかるなぁ・・・
ガン見のこと言っても自意識過剰って言われる
699名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 15:22:03 0
ちょっと実家に帰ることはできないの?
息抜きって必要だよ。
700名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 15:40:45 O
>>691
イルミネーション以前に、、、通りに人がいないもんね。クリスマスないよ。しょんぼり。
お正月はやたらケバいんだもん、あーいやだ。
701名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 15:41:59 0
>>699
ありがとう。
仕事もあるし、実家は移動に一日かかる距離なので、急な帰省はちょっと無理かな。

息抜きしたい。
(義実家)家の嫁、(旦那)君の嫁、と言われない所に行きたい。
古くからの友達に電話したいけど、名前呼ばれたら泣いちゃいそう。
ここに書いたら、少し落ち着いたよ。ありがとう。
702名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 15:47:06 0
じゃ、年末が楽しみだね。
仕事が休みの間、伸び伸び羽を伸ばすんだ!
703名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 15:48:39 O
>>697
気持ちだけでも都会に帰っておいでよー!

周りが土人ばっかりで話相手もいなかったら自分に非があるように思い込んでしまって、ますます辛くなる。
田舎だと、深刻に逃げ場ないしね。
悪意に満ちた敵に囲まれて一人。
でもこのスレ見てたら、何だか田舎の風習変だよって気付くよね。
せめてネットがあって良かったよ!

長文スマソ。
704名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 17:28:45 O
クリスマスかぁ…
赤と緑と金色の大きなリボンで飾られた
ショーウィンドウとか大好きだった。あぁ、見たいなぁ。
私は銀座が便利だったので
この時期は有楽町から…



って書いてたら悲しくなって来たonz
705名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 18:06:38 O
>>704
さっき夕方のニュースで出てたね。
ヒルズ、ミッドタウン、都心のイルミネーション。
706名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 22:40:06 0
正月ぐらい都会に戻りたいと、毎年元旦から二泊三日で実家に帰るのに
次の正月は一緒に温泉に旅行に行こうかとウトメが言い出した。
たった1,2時間一緒にいるだけで苦痛なのに1泊一緒に行動しろと?
何か話をするたびにしかめっ面するトメと3食ともにするなんて考えられない!!
どうか、夫と子どもだけ連れてってください。
私は一人で実家に帰らせてもらいたい。





んなこと、無理だけどさ・・・
707名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 23:06:17 0
実家に頻繁に帰れるわけでもないのにね。
それすら邪魔するなんて、なんて意地の悪いウトメなんだろうね。
嫁親の気持ちなんて考えないのかな。

旦那さんに、交渉してもらえば?
頑張ってね。
708名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 07:59:56 O
>>706
断るとまたネチネチイヤミが続くんでしょ?
最悪だ。。。
旦那様にうまく言ってもらって温泉旅行の話はなかったことにするとか、駄目かね?
709名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 08:55:35 0
大晦日に熱を出して寝込め!
710706:2008/11/15(土) 10:12:23 0
今朝ウトから夫に電話が入った。
1泊じゃなくて2泊3日だと!!!!

大晦日に裸で雪かきでもしてようか・・・・
711名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 10:52:37 0
「親子水入らずでドゾ〜、他人がいたら面白くないでしょうから」と夫君派遣
「私も親子水入らずで実家で楽しんできますわ〜」なんて無理?
・・・無理だろうなぁ。ご愁傷様です。
今からスーパーのパート(正月出勤)もしくは巫女のバイトでも探せ!
712名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 11:20:29 O
>>710
駄目ぇ!体壊したら自分が辛いよ。
無理矢理高熱出そうかってくらい嫌なのはわかるけど、、、
ホント寝込みそうなくらい嫌だよね。
でもここで慣習作ったらおしまいだよ、きっと来年も誘われると思う。
713名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 11:57:10 O
ネチネチ嫌味言われるなんて関係ないよー。
ひとりで実家に帰るべき。
好きでもない人と旅行なんて苦行でしかないわ。
714名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 12:15:03 0
正月くらい、解放してくれてもいいのにね。
ウトメって生き物はどこまで底意地悪いんだろう。

>710さんの旦那が
「両親だって悪気は無いんだよ」
「年寄りの言うことだから聞いてやって」
「両親も嫁子を楽しませようと思って」
なんて言わない人であることを切に願うよ。
715名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 12:21:31 0
>>710
うーん、なんで今朝電話が入った時点で旦那さんは断ってくれなかったんだろう?
もう強行で夫と子供だけ行かせれ!「親子水入らずでどうぞ」作戦に一票。
716名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 12:29:19 O
>>715さんに同意です。
717名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 12:46:13 0
>>706
うわぁ、最悪だ。
断って、断って、断り抜くんだ!
「地元で10年ぶりの同窓会がある」とか、
「海外に住んでいる友達が5年ぶりに帰って来るんだ。」とか、そういう理由ダメ?
718名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 12:49:49 0
普段なら、まだ仕方がないけど、嫁親に会える機会なんて、ただでさえ少ないのに。
なんで、それを、邪魔しようとするのかな。

なんか、底意地の悪さに泣ける。
719名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 13:33:02 0
>>719

嫁の親に焼もち焼くよね?あと、普段後ろめたさがあるから
なるべく帰らせたくないんだと思う。
本当になかなくちゃならないのは無関心だよ。
720名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 13:37:58 0
>>718

そんな事言わないで、ガンガン帰ろうぜ。地元♪

さっき銭湯ですごいムカつく婆がいて、わざとか?わからんが
大きい音ばかり出すから、やり返してたら最後
帰る時(怖い人〜ォ)だって自分がやったことは何なんだ?
婆め。たまにこうやって憂さ晴らししよう
721名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 14:05:50 O
>>720
田舎の婆やたらよそから来た人に威張りたがるよねー。
あなた何者?みたいな感じで
「この私に挨拶もしないで」とか思ってたんじゃない?
722名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 14:33:01 0
>>718
嫁を実家から遠ざけようとする、あれは何なんだろうね?

私もウトメにされるよ。
近居に住んでるし、繁忙期だけだがウトメの自営業を手伝っている。
こういう言い方はイヤだけど、義理は果たしていると思うんだけどな。
数少ない私の実家帰省で嫌み言われちゃたまらんよ。
ド田舎から解放されるのが唯一の楽しみなのにさ。
723名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 15:13:21 0
>>715
実は旦那が嫁実家に連泊するのが心底嫌になってたのかもよ。
でもはっきり言えば今時の嫁は離婚して都会の実家に帰っちゃうでしょ。
だからウトメが旦那のために気を利かせたのかもね。
724名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 15:21:17 O
>>723 それあるかも!
725名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 15:32:47 0
さすがにそんな旦那いらないんじゃ…。
726名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 15:59:06 0
「都会は空気が汚い」だのなんだの言って出産の里帰りすら阻止されかけたよ。
強行したけどね。
リラックスできたし、あっちがなかなか見に来れなくてザマミロと思った。
ただ帰りたくなくて辛かったw
727名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 16:03:46 0
空気かぁ。
それはそうかもね。
田舎のいい所って水と空気しかないものね。
728名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 17:39:11 0
田舎の空気、全然綺麗じゃないよ。

秋には農薬が染みこんだ藁をガンガン燃やした煙があちこちで上がってる。
濃縮された農薬が散布されてるのと一緒なんだって。
それに、一年中、農薬自体が見えない霧のようになって周囲に散らばっている。

東京とは形は違うけど口にしたら恐ろしいものが田舎の空気中には一杯だよ。
都会から来て、田舎の農薬濃度の濃い空気で体調を壊す人も居る。
子供の頃からそれを吸ってて麻痺してる地元の人は平気らしいけど。
アレルギー反応みたいになったりね。怖いよ。田舎の人間の勘違いは。
729名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 17:47:14 O
>>728 だよねー。
春夏は農薬撒いてるし秋は焼き畑やってるし一年中自宅でゴミ燃やしてるバカがいるし、かなり深刻だよ。
730名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 17:58:43 0
星が綺麗なくらいか
731名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 18:44:53 O
あ、星は綺麗だ。
鬱鬱としてて眺める気にもなれなかったけど。
732名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 18:49:33 O
そうだね。
田舎で綺麗なものは星 だ け だね…。
733名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 18:50:57 0
でも星を見ていると不審者扱いされるorz
734名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 18:51:10 0
流星群見て涙が出たよ
735706=710:2008/11/15(土) 19:49:52 0
いっぱいレスいただいて、ありがとう!!!うれしい。
本当にうれしい。
全然問題は解決してないんだけど、救われるわ。

やんわりにしろ、きっぱりにしろ、断れば後々ねちねち言われるから
仕方なく行くことにする。
でも、どうにか2泊じゃなくて1泊になるように夫に頼んでみる。

うちの実家には年末から帰って年越ししようかな。
正月に旅行に付き合うんだから、年越しまで付き合えとは言わさない。
(毎年年越しは付き合って、元旦から帰省してたんだけどね・・・)
736名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 20:01:36 0
がんばってね。
できるだけ実家でゆっくりできるといいね。
旦那置いて来てもいいし。
737名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 20:06:13 0
>>706の将来を予測
・ウトメ、旅行に満足して再来年からはうるさく言わなくなる。
・ウトメ、旅行に満足して「また次のお正月も(ry」と恒例行事にもちこもうとする。
738名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 21:56:18 0
田舎の場合は後者だな
739名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 22:14:21 O
>>735
良い旅行になりますように。
無事にご実家に帰れますように。
これから嬉しいこと、楽しいことがたくさんありますように。

頑張ろうねー!
気を付けて行ってらっしゃーい!
740名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 22:17:14 0
>>731

そうなんだよね。辛いことがあって外へ飛び出して、でも行く所なくて
ふと見上げたら満天の星空だったりしたけど悲しい思い出だけ
感動とともに田舎っていいなァ、なんて思えたことなかったな
741名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 11:47:33 0
気晴らしで外を散歩すると作物泥棒じゃなかろうかと
疑われない?星を見になんて怖くて行けない。
以前、迷子の子ヤギに付いてこられたことがある。
742名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 11:51:23 0
子ヤギカワユス
でも、ヤギ泥棒だと思われてたんだろうな・・・
743名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 12:22:11 0
ウトメや地元ジジババとの関わりがなければ、田舎の生活って悪くないと思う。

ウチは転勤族だけど、広い庭で鶏が飼えて旦那超ご機嫌。紅葉もきれいだし水
も旨い。地元民からは「あの人達は東京モンだから」という理由で腫れ物にさ
わるように扱われ、丁重だけど仲間はずれ。もうどうでもいいや、って感じ。

買い物や歯医者は不便だけど、上京した時に全部こなしてる。ネットもあるし
ね。「都会の人にはここは辛いでしょ〜?」って言われるけど、アンタらがいなけ
れば超快適だよ、って言いたい。
744名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 12:33:59 0
>>742
スルー検定

あ、自演?
745名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 13:05:48 0
>>743
子供の頃、父の転勤でド田舎に住んだことあるけど、なかなか楽しかった。
別に無理して馴染まなくても良いから、気が楽というか。

旦那の地元だから、さらに苦痛が増すんだろうね。
やっぱり、どうしても地元民に触れ合う機会が多くなるし、
『腹の底から馴染め!』『ここの人間になれ!』って、プレッシャーを感じる。
『面倒見てもらうぞ。逃がさんぞ。』というプレッシャーも。
被害妄想?と思うけど、ド田舎の嫁の立場は超低いからなぁ。
746名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 14:02:12 0
>>744
742だけど、なんかおかしかった?
ちなみに自演ではない
うちの周囲には猿と猪と鹿はいるけど
ヤギはいない
747名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 17:06:32 O
>>741
子ヤギ、、、可愛いかも。
何だか和んだ。
アリガトン。
748名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 21:10:35 0
>>746
ヤギいるよ、C葉県。
一応東京の隣県なんだけど、それでもいるんだよね〜。
たまに脱走してる。
749名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 21:17:41 0
血馬県は広いよね。
私はネズミの国の近くで育ったけど、マザー牧場行って感動した!
750名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 21:56:06 O
>>749
あ、うちの近所だ。> マザー牧場
気に入ってもらえたら嬉しいよ。
また来てね!
751名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 23:49:02 0
おう!
752名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 09:46:04 0
チーバ君。私も好きだよ。
ほんと魚介の美味しい県だね。
自分741だけど
畑にヤギ小屋隣接してるのはOki縄県です。
成ヤギは10万円で食用で売れるので、ヤギ泥棒なんて
間違われてたら本気で洒落にならないのです。
753名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 10:21:05 O
>>752
チーズ用かと思った。
O県は観光で行くなら最高だよね。
親戚・地域付き合いが濃厚だから住むと大変。
毎週何かしら行事あるし、基地反対の活動にも参加させられるし、、、
傍から見たら南の楽園なのにね。
754名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 11:29:47 0


60 :【関連スレ】:2008/11/16(日) 22:30:24 ID:h93r7dgB0
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1226250167/l50
【日本が】国籍法改正について【ヤバイ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1226230032/l50
【恐怖】国籍法改正案【 悪法】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1226276018/l50
【日本終了】国籍法改正案【秒読み】 (ハード業界板)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1226231628/l50
国籍法改正案が通るそうです
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1226418780/l50
もうすぐチョンやチャンコロが簡単に日本国籍を取れるようになるぞ!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1226635406/l50
日本国籍のブラックマンデー_国籍法改悪 [投資一般]
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1226231103/
国籍法改正法案が成立するそうです(801板) ※931で書き込めない
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1226679568/l50
【政治】国籍法改正案審議入り 不正認知横行の懸念も 〜 ほとんどの人が法案の内容を知らず
755名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 15:00:32 0
うちや近所の畑にサルが下りてきて被害を被ってます。
先日うちの家の向かい側の畑から飛び出て道路を横切ろうとした子猿が車に
跳ねられて、その動かなくなった子猿を親猿が抱えて山に駆け込んで行くのを
私は二階の窓から見て、一瞬絶句し涙が溢れそうになりました。
すると家の前でトメと隣に住むオバが「猿跳ねられよるの見た?」「見た見た」
「あれ見て笑けてきたわ」「私も私も」と大声でこの上なく愉快そうに話す声が聞こえました。
トメに「見た?」と尋ねられ、全く違う感情を持った私が「見てない」と嘘をつくと、
トメはとても楽しそうに私に話し、その後もウトや夫や近所の人に「笑けたわ」話し
それをニコニコして聞いて居るここの人たちに嫌悪感を抱きました。
作物を荒らす憎い猿かも知れませんが、もし私が鞄をひったくられその犯人が目前で車に跳ねられたら、
笑けると言うことは無く多分救急車を呼ぶと思います。
こんな人たちと一緒に暮らしたくない。
756名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 15:07:45 0
子猿が跳ねられて、笑けた なんて!
笑えないよね。
757名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 15:11:16 0
親子での万引犯の子供が逃走中に車にはねられても笑ってる輩だろうな
758名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 15:18:53 0
[農家の暗部] だな
759名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 15:38:36 0
最近少しだけ、空気が清清しく感じる瞬間がある
760名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 15:47:23 O
>>759
気持ちが晴れてきた?
だったらいいな。
761名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 16:45:32 0
あんま暇なんで実家に合ったFC持ってきた。それも飽きてきたから亭主のエロゲコレクションwを物色中。
762名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 17:36:58 0
離婚しました。
これでやっとド田舎ともさよならです。
今までお世話になりました。
みなさん、どうぞお元気で。さようなら。
763名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 17:37:28 0
おめ!
764名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 17:47:09 0
先月、不審者に家に侵入されかけた
裏日本在住転勤族妻です。
明日から3日間、ダンナが横浜出張なので
その間、私は実家に帰ります。

こんなところで暴行されて殺されたくないっ!!!
765名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 18:54:28 0
ブラックジャックのようなもので武装しる
766名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 22:23:17 0
>>764
ちょっとちょっと、気を付けてね!
美人妻ってもう有名になってるのかもしれないよ。
ひとまず3日間は安心だけど、これからも用心してね。
宅配業者を装った不審者なんて来たら最悪だよ。
普段の昼間もどうぞ気を付けてね!

おせっかいだったらゴメン。
767名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 22:42:34 O
そうだよ、用心に越したことはない。
気を付けてね。
768名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 01:12:54 O
>>761
FC=フラワーコミクス?
769名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 02:29:37 0
最近、パタリロを読んで一人でクスクス笑うことが多くなった・・・
770名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 09:45:03 0
私は独り言が多くなった・・・
771名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 10:04:58 0
まったくそんな気ないのに「死にたい」ってつぶやいてたw
772名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 10:25:53 O
>>770 >>771
早くその田舎から逃げて!病んじゃうよ(´;ω;`)
773名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 10:34:35 0
ふぁみこんだとおもった
774名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 13:52:52 0
過疎化が進み失業率が高い地域なので、
若い夫婦は職を求めて都会に引っ越したりしてる。
旦那の友人夫婦も何組か引っ越して行った。

私と旦那も「前、住んでた地域に引っ越そうか」という話しはしているんだけど、
それを知ったウトメが「親を見捨てるのか!墓を土地を捨てて逃げるのか!」と orz
いや、まず、自立してくれ。
生きている人間の足かせにしかならない土地や墓って何なんだ。
ド田舎の冬の空なみにウトメが重い。
775名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 14:12:25 0
サッサと逝ってくれればその二束三文の土地を処分できるのにね。
776名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 15:24:21 O
>>774
> いや、まず、自立してくれ。
って思えるならまだノーマルだよ。
田舎脳に洗脳されないうちに逃げたほうがいい!
777名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 15:25:35 0
777♪ ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
778名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 09:59:39 O
寒くて死にそう
779名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 11:28:46 0
濃家@同居嫁です。

うちのウトが、仲人がしたくてしょうがないらしく、
友達の娘や息子(濃家率高)の釣書を預かっては、トメの甥・姪や旦那の友人、
挙句には私の友人にどうかと言ってくる。私は絶対に友達を紹介したりしない。
今のところ、成婚率はゼロ。

お見合いの段取りが決まると、異様にはしゃいでウザイ。
なんでそんなに仲人がしたいのか、理解できない。
面倒なだけだと思うんだけど。
ヒマな濃家ジジイの道楽なのかな。
780名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 11:37:37 0
うちも近所の息子や娘の釣書見せて
「地元の友人に嫁に来てもらったらあなたも寂しくないのに」とか言う。
同じ轍を踏ませたくないよ
781名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 11:47:40 0
ダーツの旅でTVの中として見ると
楽しそうな楽園なのにネ。
782名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 11:59:33 0
日曜に大トメの法事をして片付けをした後で、トメとトメ兄嫁、ウト妹とお茶を飲んでいた時に
この辺りは集落ごとまとまって同じ宗派だそうで、義実家の集落は天台宗でトメ実家の集落は
浄土真宗でどっちが楽だって事をトメ達が話してたのですが、その時につい「天台宗や浄土真宗に
なる前って同じ宗派だったんですか?」と口を挟んでしまいました。
するとそれまで和んでいたのが急に険悪な雰囲気になり「ここは昔から天台、**は昔から門徒。
変わるものでない」「町のものは寺に行かないから当たり前の事も知らない」「大ウトメが居たら
さぞ嘆いただろう」「ウトに聞かれたら大変」と口々に言われました。
夫はその時、ウトやトメ兄達と飲んでいたので翌日になってからこの事を話したんですが、
トメ達の頭は洗脳されてるから常識は通じない、俺も考えないようにしているって言われました。
お年寄りならまだしも、まだ60才代の人達があんなに頭が固って怖いです。
783名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 12:06:22 0
一向一揆を期に門徒になったところでは、一揆だから当然殺害行為も
伴ったのでアンタッチャブルだったのが、昔からというのにかわったんでは。
784名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 12:12:28 O
>>779
糞田舎のババアは他人の生活に踏み込むの大好きだからねー。
もしご成婚なんてなったらその夫婦最悪だ。
干渉・覗き見・言いふらしされまくりで。
785名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 12:12:32 0
私も仏様事で「昔から、昔から、々」を連呼されたので、
「仏教伝来は1500年ほど前だから、ず〜と仏教なら中国人かインド人ですね。」
って言ったら罵倒され、実家にも凸電された。
786名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 12:19:52 O
>>785タン賢い!
婆がギャフン!
787名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 12:21:13 O
>>785
ごめん‥お気の毒なんだけどナイスな突っ込みにワロタ
788名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 12:49:56 0
>>782
>天台宗や浄土真宗になる前って

天台宗や浄土真宗になる前はお猿さんだったんじゃない?
789名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:57:14 0
やっとこのド田舎から逃げ出す事ができるよ。
引越しの荷物をまとめるのも浮かれてしまう。

ここ最近の周りの店や会社がつぶれていくのをみててもついほくそえんでしまう。
ざまーミロ。私の事実無根の噂流していじめまくった地元民達。
さすがに旦那もこの仕事のなさにはまいったみたいだし、家族そろって逃げ出します。
790名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:59:08 0
>>789
とりあえずおめでとう!
旦那さんは転職するの?
791名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:59:14 O
>>789
脱田舎おめでとう!
792名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:59:50 O
>>789
脱田舎おめでとう!
たまにはこのスレにも遊びに来てくれよ。
793名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 14:08:20 0
789です。
私、ド田舎で10年超頑張ったよ…もういいよね。

>>790,>>791,>>792
ありがとう、ありがとう。
そう、旦那転職するんだ。このご時世大変だけど。都会いったら私の仕事もあるだろうから
私も頑張る。

みんなも思いつめる前に、帰るのもいいと思うよ。
私が思いつめて旦那に離婚覚悟で帰りたいって言ったら、ちょうど周りの環境も変わって
帰ることになったから。こういうパターンもあるって事で。

ロム専になるけどたまに見に来るよ。皆頑張ってね。んじゃさよなら〜
794名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 14:10:00 0
>>779 つ農家スレ・同居スレ
>>782 つウトメスレ
795名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 14:14:44 0
>>793
(」゜□゜)」 <おめでとう〜!

長期に渡る田舎生活、本当にお疲れ様でした。
ド田舎でのツライ過去は忘れて元気で頑張ってね。
私も後に続くように頑張ります。
796名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 14:42:07 0
>>793
ほんとおめでとう。良かったね!
ド田舎で失った月日を、これからの都会生活で取り戻してね。
そしてさっさとド田舎の苦しみを忘れられるといいね。

旦那さんの転職は勇気居るよね。
うちも出するなら転職必至なんだよなぁ(´;ω;`)
797名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 14:46:13 0
>>793
なんか目から汗が・・・(;´Д⊂)
オメ!あやかりたい。
しかし10年以上もよく頑張った!

>私の事実無根の噂流していじめまくった地元民達。
ひどい。
でも自分もド田舎に住む者として陰湿さが想像つくよ。
798名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 15:02:17 0
>>793
おめでとう、おめでとう。
自分の事のように嬉しいよ。
10年超えのド田舎暮らし、本当にお疲れさまでした。
勇気をもらったよ。私も希望を捨てずに頑張る!
引っ越しが落ち着いた時にでも、チラッと報告に来てもらえると参考になるよ。
799名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 15:42:56 O
>>793さんの門出を祝って万歳!!!
二人で力を合わせればきっと道は開けるさ!
元気でね〜!
800名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 15:46:56 O
泣けるなあ。
皆も頑張ろうね〜。
801名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:11:34 0
うん、壊れすぎない程度に頑張る〜!
802名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:44:23 O
頑張るって言葉難しいね。
壊れないように気を付ける、かな。
田舎に汚染されないよう頑張る、だね。
803名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:39:01 0
>>793
おめでとう〜!!
羨ましい!
>>793の前途に幸多かれ〜。
804名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 19:06:01 0
>>793
家族総出とはGJ!これからも夫婦仲良く過ごしてね

>>785
伝統だ由緒だ歴史だお寺マンセー昔から昔から昔からと騒がれるんで
檀家制度って江戸時代にできたんですよね〜。
って言ってみたら そんな筈ない、宝永って彫りこんであるだ!
と言い返されたヨ

江戸時代からの継承だって十分歴史だとは思うんだけど、
無駄に創世記から続いているかのように強調するから反感
買うんだよね
805名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 20:56:18 O
たまにはこのレスに遊びにきて田舎泣奥さまたちを慰めてねー。

奥様方、あやかれるようファイト☆ファイト☆
806名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 23:50:31 0
本当にあやかりたい。

最近、旦那への愛情がどんどん薄れてきた。
「この人の希望に合わせて、ここに住んでいるだよなー。」だとか、
「義両親のことで私が悩んでいても、他人事っぽいなのは何で?」だとか、
考えれば考えるほど腹が立ってきた。
807名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 12:58:00 0
地元ラジオのDJが父親が教員っていうのを電波で自慢する。
カッペ丸出しw

うぜーさっさと辞めろ
808名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 12:58:10 0
ド田舎脱出おめっと♪
809名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 16:47:09 0
一通り尋問した後に
「春から幼稚園か。これからお母さんは大変だが」って
不安を煽る様なこというな糞婆!
810名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 19:12:37 0
やたらと、
「嫁子さんのご実家は本家け?分家け?」と聞かれる
そんなこと聞かれるの、こっち来てからだなぁ
まだお家制度とか残ってるのか
811名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 19:59:45 0
ここから抜け出すには旦那と離婚以外道はない。
それはしたくないし、せめて隣の隣の隣のw大きい町に引っ越したい。
けど無理だよなー。はぁ・・・
812名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 22:12:42 O
>>810
百姓のくせにね。
> 「本家?分家?」
>お家制度
813名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 23:50:41 0
農家は特にお家制度が色濃く残ってるよね。
土地を持っているのかなどにもこだわるし、サラリーマンをバカにするしね。
ウトがそうなんだがw
けっこうカルチャーショック。
814名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 02:26:13 O
サラリーマンを馬鹿にする割には外貨稼ぎに執着するしね。
815名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 11:09:40 0
>>810
「本家」「分家」言うね!
あと子供が女の子ばかりで全員嫁に行ったら「家が絶える」とかw

同世代の男の人でも
「僕は次男なので将来は母方の苗字を継ぐんです。
母は姉妹ばかりなので家が絶えてしまうので」
とか真顔で言う人がいて、驚いた。
816名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 12:17:59 O
彼との生活は、楽しく温かいものだった。
だが、そこは余りにもドキュン地域だった。

汚らしい方言が大声で聞こえ、プライバシーはない。
この地域から出た事のない人達にとっては、それが常識。
心は荒び、ボロボロになっていった。

今、離れた場所で落ち着いた暮らしをしている。
彼とはたまにしか会えなくなったけど、自分らしさを取り戻した。
817名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 12:54:52 0
>>816
おめでと。
どう頑張っても馴染めない地域ってあるよね。
馴染もうと頑張らなきゃいけない時点で、もう無理なんだけどさ。
818名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 20:10:16 O
>>817 ありがとうございますm(__)m
頑張ってみたんですけど、もう限界で、精神的にきてしまいました。

昔の地主さんが仕切っていて、監視されているような毎日でした。
しかも、ドキュンな人が異常に多くて、疲れてしまいました。
噂には聞いていましたが、ここまで酷いとは、、
819名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 21:48:26 O
>>816
今は元気?
脱出できて良かったよ。
あんな基地外どものことなんか早く忘れようね。
新しい生活頑張ってね!
820名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 21:53:29 0

 首相はさらに「(医師不足が)これだけ激しくなってくれば、責任はお宅ら(医師)の話ではないですかと。
 しかも『医者の数を減らせ減らせ、多すぎる』と言ったのはどなたでした、
http://www.asahi.com/politics/update/1119/TKY200811190301.html

日医が「医師養成に関する見解」一大学入学定員10%削減を提言
http://www.hyogo.med.or.jp/ishikai/rekishi.html#hgan

A.本会は、47の都道府県医師会から構成されており、
それぞれの医師会は独立した法人組織になっています。
日本医師会に加入している会員は、現在約16万5千人にのぼり、
その内訳は開業医約8万5千人、勤務医約8万人
http://www.med.or.jp/nyukai/nyukai.html

人数的に見ても 医師会=医師の総意だしな
昔は今よりずっと医師会の力つよかったし

なんで上の数少なくしろって医者言ってた事実はあまり放送されないんだ?



821名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 23:06:12 0
田舎モノってさー、
大きい声でモノ言った方が勝ちって思っているから
その精神の洗練されてなさ具合に心底うんざりするわ。

教師やってるいい大人まで精神汚染されていて
外見いい大人で精神構造がヤンキーなんですもの・・・。
822名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 02:18:18 0
商売とかやってるわけでもないのに、家が途絶えるとか家を継ぐとかって感覚がわからん
823名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 05:33:46 O
田舎には農地が多い。
もし兄弟で遺産を分散するとなると、農地を分けることになるが、
農地を細分化すると耕しにくくなり、価値を失う。
なので、長男が家の全てを相続することにしたのが、まず最初。
次男以降は別の家をつくる(分家)わけだが、たいがいは都会に暮らす。
分家だらけの都会では、本家・分家は話題なならない。
ただし、家制度自体がなくなったわけでないので、
未だにその古くさい考えを引きずっている人も多い。
824名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 12:12:38 0
生まれつき田舎暮らしがあたり前の人は当然「田舎脳」
本家だ分家だって言う、数十年?数百年?前の世界で生きてる。
価値観が合うわけないわ。

汚い方言を大声で話すのが当然だと思ってる脳だからね。
あーヤダヤダ。
825名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 15:33:59 0
「本家・分家」「跡取り」「嫁にもらう」「嫁にやった」とかね。
「血筋」「血統」とかもよく耳にするな。

私、「本家長男の嫁」ってヤツなんだけど、本当に苦痛だ。
家庭でも学校でもそういう教育を受けてないし、
幸か不幸か、今までそういう価値観の人に出会った事が無かった。
自由に生きたいよ。
この土地から出て、「本家」「長男の嫁」をもうやめたい。
もう離婚しかないかも。
826名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 16:41:55 0
>>752
うちも転勤で昔住んでた。
あの土地に親戚が居ない核家族は肩身が狭かった。
827名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 23:30:34 0
横溝せいしの世界だね

結婚するとき、本籍地を指定された。
○○家の「本家」の住所なので、隣の県だ。
不便でしかたないです。
もっと合理的に生きようと思わないのか
828名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 00:01:14 0
本籍変えてもばれないでしょ。
どういう時に不便?
829名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 00:22:46 0
小町のこのトピ主、文章からも疲れて弱ってるのがわかる
ここに来て似た状況の人と愚痴いいあえばちょっとは気が晴れるような気がする
気の毒に・・・

都会から雪国の田舎に嫁いで1年。グレーな冬に耐えられません。
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/1122/213940.htm?g=04
830名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 03:20:49 0
質問と回答の間に出ている、雑誌モデルの宣伝との対比がまた何とも・・・
なんか行くも地獄、引くも地獄を地でいってるかも
831名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 08:11:37 0
私は大阪が嫌いだった。
今考えると自分もイメージだけで嫌ってて、
旦那の転勤で大阪にいくことになったときも嫌で嫌でしょうがなかった。
せめて神戸に住みたいと思ってもかなわず、数年我慢した。
次の転勤の話は旅行で大変印象のよかったところ。
正直ラッキーとも思った。
これで大阪から逃げられると思ってたらとんでもなかった。
不便という言葉なんかで表せない。大阪人の距離なしとは種類が違う。
もういやだいやだいやだ。
もう大阪でいいからここから出たい。
物価は安いし、交通の便もいいし、環境もよかった。
大阪の人ごめんなさい。
反省してるから旦那を本社に戻してくださいorz
832名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 09:10:43 0
>>831
いや、さすがに大阪は「田舎」ではないでしょ。

田舎っていうのはたとえば仙台みたいなとこを言うんだと思う。


833名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 09:25:28 0
大阪からド田舎に行った、という意味で読んでた>>831
で、大阪は便利だった、大阪に戻りたいって言ってるのでは?
834名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 10:56:59 0
>>832 それは仙台に失礼だろう
とバスが一日に4本しかない所に住む自分が言ってみる。
もしかして仙台=宮城ってこと? それならちょっと解るけど。
835名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 14:59:44 0
郡なら田舎
836名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 15:49:03 0
>>827
本当に、ド田舎の家制度は八墓村の世界だよね。
便利さや合理的とはかけ離れて生きているからなぁ。
本籍地は変えてもバレないと思う。
旦那さんが嫌がるのかな?
837名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 18:03:18 0

ド田舎の彼の実家の墓に入るのも嫌、
今の本籍を変えるのも嫌でド田舎で事実婚してます。
実は2回目で今の姓なら
都会にお墓があります。
前旦那は病死。
田舎は嫌、
どうすればいいのか・・・
838名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 20:11:17 0
>>837
少しもちつけ。
839名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 20:38:47 0
>>837
ド田舎なのに理解のある舅姑さんなんだね。
でも、現状では前の旦那さんの墓にも
事実婚の彼の家の墓にも入れないのでは・・・
840名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 23:32:37 0
>>837
私も事実婚が理想。入籍したけどね。
都会在住の友達に、何組か事実婚の夫婦がいる。

でも、ド田舎じゃ色々と厳しいと思う。
色んな価値観の人間がいて、人口の多い都会だからこそ成り立つんだろうね。
今の>>837の感じだと、ド田舎で入籍しても厳しそうだけど、
彼と話し合って決めたらいいんじゃないかな。
841名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 23:50:23 O
>>537
私仙台出身だよ。
「郡」のド田舎に嫁いだけど、仙台がどんなに輝いてみえるか…。
そりゃ都会なんて言える程の場所じゃないけど、義実家での生活と比べたらもう…。
本家・長男・部落・婦人会・消防団…なんなのこのフレーズ。
毎日孫を見る度お祭り騒ぎ。5分以内に店がなきゃ不便。大トメもトメも地元民だからこの不便さに気付いていない。
長男は跡を継ぐのが当たり前、そんな環境で育ったから何の抵抗もなく収まってられるんだろう。
私は嫌だ。都会ではないけれど生まれ育った実家に帰りたいよ

長々と失礼しました
842名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 00:26:48 0
豚切りな上、空気嫁なくてスマソ

明日から数日だけ、東京へ帰る。
ほんの数日だけど、少し早い東京のクリスマスの雰囲気を味わって来ようと思う。
もう何も買わなくていい。特別なものを食べなくてもいい。
あの「クリスマスの準備が始まりましたよ」って言う空気だけで。
あれを見よう、ここへ行こう、って考えてるだけで
もうウキウキしてしまって、性格まで明るくなったようだ。

ひとりで浮き足立ってしまってごめんなさい。
嬉しい気持ちを誰にも話せないのでここに書いてしまいました。
これは旅行と言うよりは、やっととれた休日だと思っています。
心して、しっかり休息して来たいと思います。
それでは、いってきます。
843名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 01:18:22 O
>>842
いってらっさーい(・ω・)ノ~~
財布はちゃんと底の方に入れること。
靴の試着のときは特に手荷物に注意してね。靴売場は置き引きの魔窟だから。
行きはいいけど帰りの電車の時間には気を付けて。
田舎は本数が少ないから一本逃すと乗り継ぎが激しく困難になるよ。

・・・なんで自分がこんなにwktkしながらおかんみたいなこと言ってるんだw
844名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 08:59:07 0
地元に帰ると人混みで疲れるようになってきたorz
845名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 09:08:26 0
>>844
そうそう、人の流れについていけないんだよね
歩いていてもなんか知らないうちに逆行していたり
ぶつかってすいませんばかりを繰り返している
なんか、体が田舎になじんできたようで切ない
846名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 10:31:31 0
うんうん。歩くのが下手になったような気がするわ ○rz
847名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 10:55:31 0
>>846
あたまでかいw
848名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 13:12:17 O
田舎にいると頭もでかくなるんだよ。

自分はほんとにスタイル崩れて来てヘコむ。
あんまり歩かなくなったからかなあ。
849名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 14:25:09 0
>>836

八つ墓村ワラタ。 
850名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 14:40:20 0
>>842
>もうウキウキしてしまって、性格まで明るくなったようだ。
分かるよ。私もそうなる。
楽しんできてね。
851名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 15:01:17 0
戻る時に涙ぐんでしまうのよね・・・
852名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 15:43:45 0
ストレートビューで実家周辺を散歩してきた。
閑静でいい住宅地だなぁ、と改めて実感。
晴天の日の撮影らしくw気持ちのいいバーチャル散歩でした(´;ω;`)

今住んでいる地域は、畑も田んぼも、荒れた空き地も工場も、飲み屋も風俗も
挙句はモーテルなんかも民家とごっちゃになってるド田舎。
その前を小学生も通学で通るのだから信じられません。
853名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 15:45:44 0
モーテルっていう呼び方がほんと場末っぽくてワロタ
ちなみにストレートではなくストリート
854名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 15:58:49 0
>>853
ハッ!ストレートって(´Д`) 書き間違えです、訂正ありがとw。

昔っぽい、敷地内に一戸建ての個室が並ぶ「モーテル」が
民家と共にあるんですよね・・・。
カルチャーショックだわ。
で、小学校の側にモーテルへの案内看板が立ってるw
秩序もへったくれもない・・・。
なんていうか、町全体がdqn。
855名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 16:13:20 0
いや、でもね、
うちの周りにはモーテルも飲み屋もないのよ。
あるのは田んぼ・荒地・牛小屋・・・・・Orz
856名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 16:17:47 0
>>841
本家・長男・部落・婦人会・消防団…なんなのこのフレーズ。
初めて生で聞いた時、吹き出しそうになった。
でも、その流れで婦人会に参加しなきゃならん雰囲気になって、一気に青ざめた。
スルーできたから良かったけどね。

地域(部落)対抗運動会みたいなのもあるよ。
お寺の檀家さん婦人会みたいなのも。
857名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 16:40:01 0
>お寺の檀家さん婦人会みたいなのも。

仏教婦人会?私も行ってるよ
858名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 16:51:59 0
トメに拝み倒されて
来月の仏教婦人会で給仕させられるの思い出したorz
859名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 23:17:13 0
週末には新宿にでも行ってくるかな
860名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 00:19:29 0
読みがなは「あらじゅく」?
861名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 00:51:39 0
今居る県内の中心部に「かみやちょう」と言う地名の場所がある。
もちろん「神谷町」ではない。もう、なんか、・・・あぁぁぁぁぁ違い杉onz
862名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 02:35:28 0
ド田舎なのに、「都心」「副都心」「新都心」があるw
駅前を整備しただけで「副都心」
笑っちゃいけないんだろうけど笑ってしまう・・・
863名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 03:00:20 0
>>861
球場移転するとこか?
864名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 07:11:25 0
>>855

もう、ただただウンコ臭いよね
865名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 07:14:59 0
スケキヨ・・・
866名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 07:16:50 0
ここの人さ、県名言うと支障があるだろうから

せめてブロック名だけでも言ってほしい。
東海ブロックなのか九州ブロックなのか四国ブロックなのか東北ブロックなのか?
867名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 08:36:28 0
>>861
普段ド田舎生活な分、あそこに行くと満足してしまうのが悲しいorz
正月は地元帰ろう
868名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 08:40:33 0
駅前商店街に「○○銀座」て看板が・・・
むなしい、むなしすぎる眺めだよ〜
しかもシャッター閉まってる店ばっかりだ。
869名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 08:45:00 0
>>866
忘れ去られる北陸ブロック・・・ノシ
870名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 10:09:55 O
東北ブロック
義親と隣町に行った時、義母「ここって活気があるわよねー。ここに住みたいわ」義父「んだなぁ、うちとは違って活気があっていいなぁ!伸びゆく〇〇!廃れる〇〇!」
って会話してた…。
ド田舎夫婦にとって隣町が目指す町なのかorz
因みに隣町もメジャーなスーパーすらないド田舎。
871名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 13:08:29 0
九州ブロック

標語「家と車に鍵かけを」

…どんだけ田舎なんだorz
872名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 13:15:20 0
九州ブロック・・・の離島
「本土」とかもうねorz
873名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 15:38:32 0
義父の法事で、お寺→家に移動する時に定員の関係で義弟嫁父がうちの車に同乗しました。

集落←→病院間の福祉バスとすれ違い、夫が「最近100円だった乗車賃が200円に上がってお年寄りが困っている」
と言ったら、義弟嫁父が「便利の良い所に住むのに多くの人は余分のお金を払い、その為にローンを抱えたりしている、
代々の土地や不便な安い土地を買ったらその余ったお金を貯めておくべき」と言いました。

それを聞いて私はその時は凄く腹がたちました。

義弟嫁実家は田舎から出てから今住んでいる都市部に家を買われているし、義弟のところも都市部に家を買って
ローン支払い中と聞いています。

今考えると、義弟嫁父が言ったとおりと思い、あの時に腹がたったのは私がもう既に田舎者の脳になってしまって
いるからとっさに腹がたったのだと思うと自分が惨めに思えてなりません。

田舎になんか来なきゃ良かった
874名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 16:35:04 0
>>873
分かるよ。
田舎脳になってる自分に気が付いて、愕然とする時あるよ。
田舎に馴染めなてないのに、中途半端な田舎脳 orz
卑屈になるしね。嫌になるよ。
875名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 17:15:29 0
  -−_─ - ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-    
           ∧∧
           /⌒ヽ)  ザブザブ
         三三三
        三三
876名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 18:58:09 O
中国ブロック・・・


って書きながら
「日本じゃないじゃん」
とか思っちゃったよ。


夕方のニュース番組で、地元局に切り替わると
毎回毎回戦争の話ばかり。もうウンザリ。
877名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 20:55:34 0
>>875

あっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
878名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 23:03:43 0
>>875
帰ってこーーーーい!
879名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 06:38:14 0
>>875

後ろ姿何度見てもカワユス
880名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 07:07:54 O
>>848 同意!
田舎で車移動が中心になるからね。
881名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 07:18:26 O
中国ブロックW

八つ墓村の県は、絶対に住んではいけません。
若い女の子も、語尾にジャロ、ジャーとつけて話します。
ドキュン猿とドキュン車が異常に多いです。
882名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 09:07:41 0
>>875
行っちゃらめー戻ってきてー。
883名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 09:51:24 0
>>876
同じところだ…

住んでる所はその中でも比較的マシなところだけど、東京に帰りたい
TVのニュースだけは見てたんだけど、こっち来てからそれもほとんど見なくなった
ネット廃人になりつつある
884名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 12:51:23 0
>>883
私もネット廃人になりつつある。
生で定期的に話すのは、旦那とペットくらいだ。
885名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 12:53:06 0
ペットいるなんていいなぁ・・・
ウチは旦那一族みな動物嫌いだからひとりでぼんやりしてる。
トメが野良猫に水掛けまくってるの見てしまった。
同じく中国ブロック
886名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 15:35:04 O
私は方言を聞くと蕁麻疹が出る。
ここの方言はホント汚い言葉で、聞いてるだけでストレスがかかる。
医者にかかって薬を常備してるけど怖くて外出できない。
テレビも音を消して見てる。特に夕方のニュースの時間。
地元のインタブーとか変なCMで方言が流れると具合悪くなるのが怖い。


こちらも中国ブロク。
887名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 15:57:10 0
中国ブロックだけど地元関西の番組もやってくれるから
テレビは結構苦にならない
888名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 16:18:51 0
中国5県って関西じゃないでしょ
889名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 17:25:05 0
雪か・・・
890名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 18:32:43 0
>>888
関西出身で中国地方に嫁いだって事でしょう
891名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 18:48:08 0
そんなバカトメ
●ねばいいのに
892名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 19:34:18 O
>>831さん元気ー?大丈夫かー?

>>842さんオメデトン!
帰ったら話聞かせてねー!

相変わらず朝夕は冷えるしどんよりした空模様だが、皆頑張ろうぜー!
893名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 19:48:18 O
追記
私、生まれも育ちも東京。旦那も東京の人で都内に家があるのに義母の親の介護で一人で北東北に行かされたの。
ヒキになりかけてるけどこのスレあるからノイローゼにはならないと思う。
ここの皆には本当に感謝してるよ。
ありがとう!!

東北ブロックより
894名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 21:29:10 O
>>885
田舎の人って動物に酷いよね。
猿や猪に農作物荒らされて大変なのかもしれないけど、よそ宅のペットにも何だか、、、
895名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 21:40:35 0
>>893
あなた偉すぎ!
でも頑張りすぎないでね
896名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 22:01:35 O
>>872
九州ブロック離島ナカーマ。本土に行くのは旅行だって誰かが言ってた。
病院の待ち時間が長いのが辛い。昨日は三時間待った。
897名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 22:30:51 0
パート仲間で同じく外部から来た人の家族が
入院したらしいという情報がどこからかもれ伝わり、
病院教えれ、見舞い行く、状態は?と地元民パート仲間の質問攻めに遭い
ついにキレて辞めていった。
言いたくないことだってあるだろうに、なんで根掘り葉掘り聞きたがるんだろう。
自分らが知りたいだけなのに
「言うことで楽になるのに黙ってるなんて」って文句言ってて呆れた。
898名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 22:31:37 0
家族は東京にいて、自分だけ介護で離れているの???
899名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 23:25:50 O
>>895さんありがとう。

>>898さんその通り。
義理の祖父母のために嫁が本州北の果てに単身赴任させられたのよん。世田谷の自宅に帰るのは週に一度。すっかり難民だけど、寒さに負けずに頑張ろう!
900名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 23:58:31 0
>>899
想像出来ない。
凄いね。私は絶対に無理だあああああ。偉いよ。
どういった状況で介護単身赴任になったの?
義理祖父母に身寄りはいないの?義母は亡くなっているの?
夫さんを愛しているから出来る事よね。
901名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 00:01:56 0
すごいね。愛だね。
義理の祖父母って…。

旦那もたまには手伝ってくれたりしてるの?
頑張ってね。
902名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 11:13:58 O
北陸ブロック
冬の天候には何年経っても馴染めない。
雪吊りして季節を感じてる地元民。
かみなり鳴りゃー「魚があがるぞー!」
と喜ぶ。
ツマンネ。
太陽が見たいんだよ!
鬱になるわ・・・
903名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 11:19:45 0
九州ブロック
福岡なので、冬は北陸ほどではないにしても毎日毎日曇天。
数年東京に住んだが、あの冬のキーンとした真っ青な空だけは懐かしい、羨ましい。
基本田舎スキーなんだが、冬だけ太平洋側に住めないものかとマジで考えてる。
904名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 11:45:33 O
>>900さん、>>901さんありがとん。

義父母、夫、義姉夫妻は都内で仕事があるの。
私子供ができないから肩身が狭いのよ。
専業主婦でヒマだと思われたのかな。

電波が切れない限りは、新幹線、バスの中でずっとこのスレ見てる。
自分は一人ぼっちじゃないんだと励まされるよ。
皆も元気でねー!
905名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 11:49:10 0
子供なんかいなくたっていいじゃん。
誰かに責められたの?

無理しないでね。
頑張ってね。
906名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 12:09:16 0
>>904体調に気をつけてね。
私も子供いないよ。
旦那と二人で楽しく暮らせればいいと思ってる。
都会はいろんなライフスタイルがあるから、と干渉してこないけど
田舎では結婚したら子供を産むのは当たり前すぎて
産まないのはすごく珍しがられるし楽してると思われて肩身が狭い。
こちらに越してきて初めて美容室行った時
美容師にどうして子供がいないのか3回くらい連続して聞かれたのは泣きそうになった。
907名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 12:39:56 0
>>906
美容師さんからの「子供は?」の質問、私も同じ体験しました。
毎回「お子さんは?」いないと答えると「予定は?」のやりとりが
3.4回続いた時に
「それ、毎回聞きますよね(´Д` )」と言った。
技術がまぁまぁだったから行ってたけど、それきりそのお店は辞めました。
美容院は帰省するまで行きませんw
ボサボサでも耐えてる。
908名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 12:46:50 0
いきなりいろいろすっとばして「病院行かないの?」と聞かれた
909名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 12:56:39 0
北海道ブロック
寒い。セコイ。大らかというなの無神経。もういやだ。
なにより「内地(ないち)の人」って言われるのが
なんとも言えず嫌だ。
910名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 13:24:53 0
アニョハセヨ〜 韓国ブロック サランヘヨ〜
911名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 13:26:06 0
ニイ好〜 中国ブロック 再チエン〜
912名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 14:09:17 0
>909
その点はみんな一緒よ。
内地の人は「街(まち)の人」って言われてる。
島では「本土の人」なんかな。
913名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 14:46:45 0
よく躾のされてない子供に対して田舎の人間って
「子供らしい」とか言って褒めるよね。
で、逆に都会の子供が行儀が良かったりすると
「子供らしくない」とか否定的意見。
根本的に何だか間違っているよねぇ。
猿みたいに躾されないまま育てられると
ああ、こんな礼儀知らずな大人になるのね、と納得できるけど。
914名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 16:30:51 0
でも。子供は田舎の子供の方が素朴でかわいい
これ間違いなし
915名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 16:33:50 0
うちもそうだけど、他も聞いた話。
人が都会から帰省してきたりして賑やかになるのが嬉しいらしくて
帰る時に涙流したりするのは、本当に素朴で可愛いな、と思う。
都会の子って人との出会いと別れになれていて、泣いたのみたことない。
逆にモノや刺激がないから素朴なんだろうなあ、と思う。
916名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 17:16:27 O
子どもが汚い方言を話しているのを聞くとぞっとする。
絶対に地方で子育てしたくないわ。
917名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 17:29:06 0
>でも。子供は田舎の子供の方が素朴でかわいい
>これ間違いなし

薄汚れて臭い服、下品な言葉遣い、馴れ馴れしい態度
突然辺りに響き渡る奇声を上げる
敷地内に不法侵入のうえ備品の無断拝借や窃盗

……そういうのって田舎じゃ『素朴』っていうの?
918名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 18:41:57 O
人との出会いと別れに慣れてる子供?だから泣かない?


そんなのはあなたの周りだけだと思うよ。
それに、その意見は都会の人のそれでは無いね。
嘘振り撒いて田舎擁護したいならスレチだよ。
スレタイ読める?
919名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 19:40:46 0
>>917
少なくとも実家の近所でそういう子供がいたら「TPOをわきまえてなさ過ぎる」
「躾が出来ていないわね」「親の顔が見て見たいわ」って眉をひそめられる。
そうでなきゃ「何であんなの無防備に放置してるの?」っていう池沼子供扱いしかされない
920名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 21:20:36 O
子供がしつけされてるされてないってのは、場所関係ないじゃん。
921名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 21:49:09 0
そうだよね。それに・・最近切に思うのは。
核家族では子育てってかなり難しいって事だよね。そりゃあ、核家族でも
立派に子育てしている人だっているけど。でも
爺・婆がいると新たな角度に対する気づきや提案、しつけ、その方法なんか
があってびっくりさせられるよね。
うちは転勤族で、核家族時代、同居時代と実親時代といろいろ経験している
けど、昔はそこに来て地域のコミュニティまで利用して子育てした訳じゃない?
そういうの大切だよね。一人の視点じゃたかが知れてるっていうかさ。
同居の苦労を私たち世代は母親から叩き込まれて核家族化していると
思うんだけど、どうせ隣近所や嫁ぎ先にいびられるなら、どっぷり
コミュニティ駆使した方がいいのでは?と思うことがあるよ。
どの地域にも、いい面、悪い面があるからね。
皆、一長一短でね。ぐちぐち言ってたって最近始まらないと思ってる。
もちろん、愚痴否定ではないよ。吐き出すって大事だし
922名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 21:51:17 0
ただ、ヒステリックに『田舎はたい肥臭い!!』とかイライラしているの
見ると昔の自分みたいで、教えてあげたいよ。
泣いても笑っても同じ時間を過ごしているんだって。
文句言ってスッキリ気持ち切り替えるならいいけど、鬱々と考え込んでも
無意味なんだよ。って昔の自分にそっと教えてあげたい
923名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 21:54:34 0
捕らわれるという事は贅沢な時間があるのだということを。

近所の人がムカついて仕方ないって事は家の中がどれだけ幸せなのか
と言う事を。

本当に姑いじめや、旦那とうまくいってない人から見る世間は
逆に温かく見えたりするもんだよ
ギャップというか対比だよね。

霜が降りるような寒い夜、外から部屋に入るとヒーターがついていなくても
温かく感じた経験はあるかな?
要するに今の状態はその逆なわけだよね。

しかし、愚痴は吐き出すべし。と思う。
924名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 21:56:01 0
温かい生ぬるい部屋から一歩出た世間、ということ。
925名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 23:22:46 O
904です。
みなさん優しい言葉をありがと〜う。
どうも私は不妊症らしい。結婚してからずっと、仕事が忙しい義姉の代わりに甥姪の面倒みたりして時間をまぎらわしてたんだけど、子供ももう小学生ともなれば叔母の手なんていらなくなるし、何とも居場所がないような気がしてたの。
最後のお見送りと思って始めた介護。
定住するつもりがないことを非難されて、他の家族があまり来ないことで侮辱されて、悪意に満ちた中傷がたちまち噂になって、
私は田舎なんか大嫌いだー。

このスレがあるから頑張れる。
うん、皆頑張ろうね!皆で頑張ろうね!

このスレ大好きさー。
926名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 23:29:06 0
>どうも私は不妊症らしい。
ん?病院に行かなかったの?
あなたの居場所は夫のとなりだよ。

他の家族が来ないことは言われても仕方がないんじゃない?
他人のあなたに押し付けているんだから。
927名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 01:18:13 O
田舎の人って話が長いなあ。
928名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 01:25:35 0
>>925
なんでそんなにいい子なの?
そんな悪評立てられてまで守らないとだめかな。
不妊症というなら、旦那と一緒に治療しなきゃ。
田舎で介護してる暇なんてないでしょ。
不妊さんにストレスは最大の敵ですよ!
929名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 01:58:56 0
>>928
あの、煽ってますか?
925さんはどうしても子供が欲しい、いなくて寂しいとか書いてますか?
不妊症らしいけれど病院行くのを決めるのは彼女自身ですよ?
あなたのこうするべき!という考えの押し付けが
典型的なド田舎思考であきれました。
930名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 03:11:37 0
925です。

皆さんありがとう。
お騒がせしてごめんなさい。

昔バレエをやっていて極端なダイエットを続けていたのが原因で不妊です。
結婚前からわかっていたことで、夫も義家族も理解を示してくれているのですが、
実際に結婚して子供ができないという現実を受け入れるのは、うーん、辛いです。

こんな私を受け入れてくれた夫の家族にはとても感謝していて、
出来る限りのことはしたいと思っていたのですが、
田舎は辛かった・・・。

私の話ってスレチですね。
ごめんなさい。

ここのスレが好きで、ついつい書いてしましました。
これからはROM専門にします。

皆さん本当にありがとう!
どうぞ元気でねー!
931名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 03:57:48 0
925 さん・・・

そんなに自分をいじめることないよ!
あなたを産んで育ててくれたお母さんお父さんが今あなたがそんな風に
頑張ってるのを見てどう思うだろうか?
大事に育てた娘なんだよ?
子供が産めなくてもそこまで自分を貶めることない。
義祖母の介護だなんて・・・
あなた本人が納得してるならそれでも良いことなんだけど、ここに来てるってことは
今つらいんでしょう?

>>こんな私を受け入れてくれた夫の家族にはとても感謝していて、

こんな私、と自分を卑下するのは産んでくれたお母さんにも申し訳ない
と思いませんか?
それに本当に理解を示してる義実家&夫なら
定住する意思がない事に対する悪意・中傷からあなたを
もっと守ってくれるべきではないですか?
義祖母の介護をしてくれている優しいあなたを傷つけておいてその仕打ちは
あまりに人として冷たいと思います。
元気出してください!
932名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 10:09:19 0
>>931

いいや。イタリアマフィアみたいに至れり尽くせりに、どうせやるなら
介護やれるだけ頑張って旦那に大きい貸し作ったったらええ。
情けは人の為ならず、頑張るあんたに絶対に返ってくるわ。

ただ、介護って長くなるとキツイから身体にだけは気いつけてな。
子供が出来ないのは、あんたは前世でもう子育てという修行は
積んで徳を積んでるんよ。他の人よりも境涯が高い証拠なんよ。
密かに自負しても、コンプレックスに思う必要まったくなしや。
933名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 10:09:59 0
子供が出来ない事に粘着しているのは子持ちの不幸なウンコです。
さっきトイレで大量に流しマスタ
934名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 10:12:20 0
子供産むと、洩れなく、トメと同居していびられながら四半世紀を生きるか?

核家族として世にも辛い育児で人生の半世紀を削り取られる刑が待ち構えて

おります。
935名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 10:13:48 0
無いものねだりは、前世、蛆虫だった人間のすることや。
あんたは徳を積んで仏様に近づいてるんやから
目の前の課題に一生懸命取り組めばいいんや。
936名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 13:13:29 O
ここの住人て優しいよね。
近所の婆どもに爪の垢煎じて飲ませてやりたいくらいだ。
937名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 14:27:24 0
ド田舎暮らしが長くなった。本当に辛い日々だった。
なのに自分を責めてしまう。
衣食住に恵まれ、夫の年収もいい。
なのに、この環境が受け入れられない自分。
欲張りすぎなのか?
自分の頭がおかしいのか?
最近混乱してわけわからない。
938名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 14:58:03 0
私もそんな風に迷い苦しんだ日々があったが・・考えてみたら
比較的この地方では都会の県庁所在地に住んでいた頃から
行動範囲やテリトリーは狭かったから
密な人間関係決して嫌いじゃあない

>>937
はなぜ?自分を責めてしまうの?
939名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 15:00:07 0
人って不思議だよね。そりゃあ、誰だって悪い噂を流されるのは嫌だけど。。

都会にいても孤独で孤独で誰かに自分の存在を誇示するように、2chで

中継しながら通り魔殺人したりする人間もいるんだよね。

愛情の反対語は無関心だからね。構われているうちが華なのかもよ
940名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 15:03:01 0
スレチだとは思うけど、嫁いで来たこと今更後悔してるの無意味でしょ。
そういった意味では運命とか縁があったんだから仕方ない。
人間関係は相対的なものだからね、自分が変わると見え方も違えば
相手も変わったりするもんだよ。相手が変わらなくても自分が変われば
受け取り方は少なくとも違ってくるよね。
一瞬にして別世界へワープ出来ることに、早く気づいてね。
941名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 15:04:24 0
>>937
どんな状況や環境でも、不満な点は出て来るよ。
『生活を改善するための前向きな不満』も『後ろ向きな不満』も。
現状に満足し、感謝して毎日過ごせたら、どんなにか幸せだろうね。
簡単なようでいて、とても難しいよね。

自分を責めてしまうのは、真面目で良い人なんだろうな。
あんまり責めすぎないでね。
夫の収入が良いなら、貯金して趣味や夫婦旅行に使ったら良いよ〜。
942名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 15:05:10 0
私は最近パートを始めたんだけど、田舎だけじゃないよ。どこもかしこも

みんな闘って生きてる。都会だから、田舎だからじゃなくて、みんな

生きるのに必死だよ。
943名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 15:05:57 0
>>936

足の爪な
944名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 15:08:54 0
>>940
田舎の人ですか?
945名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 15:11:50 0
>>941
私もそうだけど、自分を責めちゃうって、ある鬱気質なんだよね。
自分にそういう傾向があることをまず認識して、ウオーキングや、公民館の
ヨガとか出てみたら?地場の温泉に通うのもいいよ。
なにせ、鬱って動きが止まったら思考だけが動き出すからね。
以上な程、勝手に妄想が広がるというか。もう止められなくなるよね。

知ってた?人間の自律神経って騙すことが出来るらしい。思ったとおりに
認識してしまうらしいよ。だから『辛い、辛い、私はこんなに辛い』
って毎日本当に思ってたら例えば簡単に私立神経失調症なんて
なれてしまうわけ。その逆で毎日笑ってくれしなよ。
難しいとは思うけど、身体を動かすと快楽ホルモンが出て明るい気持ちに
なることだけは判っているよね。
move on!!健闘を祈る!
946名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 15:13:00 0
>>944
ええ。まあ。もう、田舎民の仲間入りしているので、育った地元の仲間
から田舎者扱いされるのも悔しくなるくらい、最近どっぷりつかって
来た者です。
947名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 15:14:32 0
誤字脱字だらけですね。失礼。
948名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 15:18:02 0
ウォーキングやら公民館のヨガやら地元の温泉に
嬉々として行ける様な人は、そもそもこのスレにいないんじゃない?
そんないきいきと生活できるような環境じゃないよ。
少なくても私の場合はね。
毎日笑って暮らしなよ、と簡単に言うけども、それができりゃみんな悩まないでしょ。

>>945さんはド田舎に嫁いで後悔どころか、すっかり馴染んで楽しそうだよね。
949名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 15:20:25 0
>>946
どうりで。田舎脳だと思った。
950名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 15:23:40 0
>>948

私も苦しい時期がありましたわ。嫁いでもう10年近くなるもん。
最初の5年はそりゃあ辛かったわよ。だから、ここの人についスレチと
思いながらもエールを送りたくなるし、なんだかあの頃の自分見てる
みたいでね。。
私がそうだったけど、『郷に入れば郷に従え』って言うけど、自分の育った
都会の流儀ややり方を頑なに貫こうとしていたガンコな自分も存在した
事だけは確かだよね。『こんな事するのは野蛮だ』色んな事に対してね。
でも、そんなの肩に力が入りすぎているんだよ。無理は続かないから
精神的にも体力的にもね。もっと楽に生きたら?って今突然変われるわけ
もないのわかるけど、つい背中押してみたくなる。

同じ時間を生きるなら笑って暮らさなきゃ。そういう道をまた、田舎に
住んでても探さなきゃ。
951名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 15:24:53 0
>>949
そういう思考が言動や顔に出てるのかもよ?
952名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 15:25:10 0
>>940=>>945??
このスレではあまり見かけないアドバイスだね。
田舎に努力して溶け込め、みたいな。
確かに正論ではあるが。
953名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 15:27:09 O
隣人はグループ作って悪口
自分はネットで悪口
君等こんな感じ?
954名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 15:27:35 0
>同じ時間を生きるなら笑って暮らさなきゃ。そういう道をまた、田舎に
住んでても探さなきゃ。

うわー。これ姑にまーったく同じこと言われたorz
950さんは偉いね、立派だね。
955名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 15:28:15 0
嫌なら、スルーしてもいいよ。私も今の自分に言い聞かせているのかも。
自律神経自ら暗示かけているのかもw
956名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 15:38:57 0
>>945
私は辛い時、無理にでも口角を上げてる。
思考が表情を作るけど、逆も出来ると何かの本で読んだ。
ちょっと前向きな気分になれるね。
個人的には、少しキツいくらいの運動も良いみたいだ。
体を動かしている間は、マイナス思考がストップする気がする。

10年かぁ。長いですね。
私は2年半くらい。それでもすごーーく長く感じる。
「現状を受け入れるしかない。ここを好きになろう。」って頭では理解しているんだけど、
まだ心が付いていかないなぁ。
957名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 16:02:59 0
>>954
トメさんも他の土地から来た人なの?
同じ苦労を乗り越えてきた人から言われたら、心にしみる言葉でも、
その苦労を経験してない人に、頭ごなしに言われるとムカついたりするよね。

私、義姉の義母(どんな関係だよw)に言われた事があってさ。
その人、都会生まれの都会育ち、今も都会に住んでいて、
60近いけど、まだまだ美人でスタイルが良くて、裕福でお買い物・習い事・旅行が趣味。
ミセス雑誌の読者モデルやれそうな、小金持ちマダム。
人生を謳歌しています!みたいな。

趣味の旅行の一貫で、このド田舎に遊びに来た時、初対面の私に
「あなた!こんな素晴らしい環境に暮らせる事に感謝しなくちゃ駄目よっ!」って。
けっこうキツ目に叱る感じで言われて、
「ああ、初対面の人に分かるくらい不満が顔に出てるのか。」なんて反省した。
でも、その数時間後に、酒でほろ酔いになったその人が
「私はデパートが無いと死んじゃうわぁw ここじゃ暮らせないわねw ホホホホホw
 △△あるの?○○はある?ええっ!?無い?やっぱりここじゃ暮らせないわw ホホホホホw」って。
もうね、腹が立って腹が立って。
ビール瓶で頭カチ割るぞ!ババア!って思った。

思い出して腹が立ったので書き散らした。
長文すまぬ。
958名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 16:26:06 O
上から目線で、
アドバイスと言う名のお節介が大好きだよね
田舎の婆って。
959名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 19:25:30 0
馴染もうとしてもどうしたって無理なこともあるよね。
田舎の人が都会に馴染めないことだってあるし。
なんていうか、生まれ持っての性質みたいのが合わないと
いつまでも辛いよ。
960名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 19:38:27 0
>同じ時間を生きるなら笑って暮らさなきゃ。

これ、結構酷な助言だと思う。
私だったら相手の悩みの内容関係なく絶対言わない。
961名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 19:44:11 0
素直に「じゃぁ死ぬ」って言ってしまいそうな今の私・・・
962名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 19:58:21 0
>>961
生きて。
963名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 21:05:13 0
・自分が変われば周囲も変わる
・同じ時間を生きるなら笑って暮せ

@環境に問題がない A相談者がもともと自分を責めて鬱っぽくなってない

場合にのみ有効なセリフだよね。
ここは特に@が問題なので成り立ってるスレだと思うんだが。
964名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 21:09:42 0
>>963
その通り!
965名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 22:02:02 0
>>959
ハイジや朝青龍もそれだよね。
いつまでも馴染めない環境ってある。
966名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 22:18:55 0
私もこの立場になって、あの時のハイジの状況が凄くわかるようになった。
お医者さんがすぐにアルムの山に帰るように告げたんだよね。
人間と環境って本当に密接だね・・・。
967名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 02:49:34 0
私たちは逆ハイジってことか
白パンではなく黒い感情を貰ってorz
968名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 09:58:58 O
皆、するどい!
うまいこと言うね〜。
逆ハイジか。その通りだよね。
969名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 12:58:25 0
>>940
>>945
>>950

うわーあ、「田舎姑」が紛れてきたのかと思ったよ。
970名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 13:00:31 0
ここは田舎大好き♪な人が来るスレじゃないよね。

ここ数日のへんな説教で皆かなりイラついたんじゃない?
気を取り直して、また逆ハイジ生活を語りましょ。
971名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 13:51:56 0
>>969>>970
同じこと思いましたw
違うスレみたいになってる。
972名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 14:31:16 0
>>971
だよね、本当に驚いた。

中傷、嫉妬、プライバシー侵害、嫌がらせ、、、(挙げたらキリがない)
本人の気持ちの持ちようでは片付かない深刻な事態に苦しんでる人も多いのにね。

もしかしてお説教おばさんたちって
ストーカー被害者にも
>運命とか縁があった
って慰めるんだろうか。

犯罪被害者にも
>『辛い、辛い、私はこんなに辛い』 って毎日本当に思ってたら例えば簡単に私立神経失調症なんて
なれてしまうわけ。
って言うんだろうか。

そこら中のスレで説教ふりまいてそうで怖い。

田舎によくいるよね、薀蓄おじさんと説教オバさん。
973名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 14:42:41 0
>嫌なら、スルーしてもいいよ。
って自ら言ってるから、聞かなかったことにするよ。

あーあ、正月に向けて頑張ろうっと。
正月に一族郎党見知らぬ他人が大集合しちゃう悲惨な田舎・本家・長男嫁の奥様いる?
お互い頑張ろうね。


974名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 15:24:38 0
まあ、田舎になじめて幸せを得られた奥様方には本当にお祝い申し上げます
幸せになれてよかったよかった
揶揄ではなく、素直な気持ちで…

当方、3年目ですが2年間ヒキコモリしてます
外に出るのは2週間に一度、誰もいないだろうと思われる朝4時前後に
生ごみを捨てに1kmほど農道を歩くだけ

それでも時々誰かに会っちゃうんだ
農村、おそるべし
975名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 15:38:06 0
>>974

農家の朝は早いからね〜。
夏なんか朝6時にはもう朝の一作業終えてるよ。
日がまぶしくて仕事になんねえやとか言って。

でも、最近はどこも物騒だから気をつけてね。
 >1kmほど農道を歩く
明け方も酔っ払いに遇うことあるからね。
普段まともな人でも酒が入ると怖いから。
田舎は若い女性の数も少ないからさ、目を付けられたりしたら大変だ。
用心に越したことはないからね。
976名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 17:11:00 0
>>973
ここにいるよーー!

正月前は蕎麦作りや餅つき、義実家の手伝いで忙しいんだ。
ウトメ曰く「○○家のしきたりで、長男の嫁の勤め」らしいんだけど、
旦那に聞くと、ウトメの趣味で始まったイベントが多いらしいということが判明しますた。
ウトメは何でも「嫁の勤め」とか言って、重くするから嫌だ。
「これ、私達の趣味なの♪」程度に軽くやってもらえると、
こちらも適度に合わせて流せるから、気が楽なんだけどねぇ。

盆、正月、GWは親族が集まって来るから、私は帰省NGなの。
その時期に帰らないと、私は自分の姉妹に会えないから、
数回に1回は強行突破で帰省するけどさ。
今年は盆に強硬突破したので、正月は我慢する orz

トメさんは同じ町内に実家があるから、私の行動は理解出来ない様子だし、
ド田舎の本家やら長男やらって、本当に面倒くさいねぇ。
結婚前に教えて欲しかった。
977名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 17:59:20 0
>>956

昨日の今日で意見変わって申し訳ないんだけど、やっぱ田舎こわい
調子こいて外飛び出して、酷い目にあってやっぱダメだ・・・と
おもったorz
978名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 18:00:54 0
>>957
都会暮らしで金持ちなら最強
979名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 18:02:41 0
>>959
若い人でも親やその親の伝統的な考え方が身についてるから
若いから、何とかなるかも!?と思っても無駄。という人もいるはず。
980名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 18:07:29 0
>>963>>969
私の現状聞いたら驚くよ?言わないけどね。考えないようにしてるし
私は世間に捕らわれるな!って言いたい訳。
何も飛び込み営業して歩く因果な商売でしているわけでもないっしょ。
無視無視。蛆虫は無視。
981名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 18:10:05 0
>>969
何言ってんのよ。私を生で見たら余りの美貌とフェロモンに息を呑むわよ!
982名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 18:11:48 0
>>970
昨日嫌な出来事があり、また引きこもりになりそうです・・・一進一退を
繰り返し生きていくのだよ うんうん
983名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 18:14:24 0
>>973
あの犬神家の話みたいな事件が次々起こるとエキサイティングな正月になる
んだけどねえ
984名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 18:31:32 0
>>979>>983って同じ人?
昨日の田舎で前向きに頑張ってる人?
985名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 19:15:42 0
>>976
トン!

うちと同じだ〜。

>ウトメの趣味で始まったイベントが多いらしいということが判明しますた。

私も5年位は「嫁の勤め」と思い込んで頑張ってたけど、だんだん変じゃないか?って気付いてさ。
あ〜ダマされてたと去年の暮にワカタ。
しかも、大量に配ってるお餅も親戚中に迷惑がられてるみたいなんだよねw

嫌な時期だけど、頑張ろうね!


986名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 20:07:36 0
>>981
スレチとわかってるんなら、あんまりしつこく出てこないで。
このスレにエールだの、ポジティブシンキングだの、いらないのよ。
愚痴吐き場なんだから。
987名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 20:23:29 0
★スクープ!田舎者とうんこ こんなにある共通点★
・社会の寄生虫である
・すぐムキになる
・中身がないので言葉で自分を飾り立てて立派に見せようとする
・自己解決をすぐ諦め親や他者にすがる
・努力不足を認めずすぐ社会のせいにし、自らを社会の被害者だと信じて疑わない
・自己主張とわがままを履き違えている
・こんな田舎いつでも出て行ってやると言うが絶対出て行かない
・まともな職がなく都会に出られなかった残りかすしかいない
・親や周囲の人間を不幸にするのが得意
・自分が攻撃されると他者に標的を逸らさせようとする
・都合の悪い話題になると話のすり替えを試みる
・自分の置かれた立場に鈍感である
・前頭葉が退化してるので自分で物事を判断できない
・コミュニケーション能力が低いのでどんな社会になってもオチコボレの域を脱せないことがわかっていない
・社会のオチコボレなのは本能的に感じているので、実は民主主義が嫌い
・人生上の過ちを過ちとして受け入れず次に生かそうとしない
・言葉につまると生んだ親が悪いとすぐ言う
・まともな恋愛をしたことがないので他者への思いやりに欠け自己中である
・厳しい現実を突きつけられると陰謀論を唱え、周囲の恐怖を煽ろうと試みる
・ただれた寄生虫ライフをずっと続けていけると未だに妄想している
・いずれ誰かが何とかしてくれると甘い期待を持つ
・自らの「責任」「負担」は忌避するが、他人にはそれを厳しく求める
・自己弁護のはずが、いつの間にか日本崩壊待望論になっている
・立場の危うさを指摘されると、相手を同類認定しその範疇に取り込もうとする
・自分の物と他人の物の区別ができない
・多様な価値観が理解できず自分の価値観が正しいと思い込んでる



988名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 20:40:21 0
>>977
大丈夫?
私なんて完全に引きこもりだよ。
買い物に出掛けることもあるけど、気持ちは完全にこもらせてる。
「本当にあった怖い話」みたいな毎日でここに来るときだけ元気だよ。
989名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 20:44:58 0
990名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 20:54:35 0
昼間でもかなり怖いよ、外。
変な外国人や、ラリってるような労務者風のオジサン、
若いと思えばdqnばかり・・・。
991名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 20:57:46 0
どうか新スレには田舎姑が出てきませんように。
992名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 21:40:08 O
>>990
DQN率高いよね。>田舎の若者
まともな人はさっさと都会に脱出するんだろうなー。
道端の小学生のほうがよっぽど賢そうだ。
高校生くらいまでは素朴で可愛い子が多いけどあとはかなりヤバイよ。
993名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 21:49:17 0
976です。
>>985
>しかも、大量に配ってるお餅も親戚中に迷惑がられてるみたいなんだよねw

同じだw
今は便利な個包装のお餅があるから、手作り餅って喜ばれないと思う。
個包装のパック餅の方が便利だし、日持ちするしね。
早起きして、寒い中ガチガチ震えながら作ってるんだけど、無意味だよw

>>989
スレ立てありがd!
994名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 22:12:20 O
>>993
985です。
>寒い中
ってホントその通りだよ。
ウトメは自分たちのおかげで親戚一堂が無事正月を迎えられると思い込んでるみたいで、お正月に来る客にもおもむろに餅出して悦に入ってる。
若いお嫁さんなんか断れなくて本当に気の毒だ。
995名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 22:18:34 0
私のトメ様も、いつまでもこの土地に馴染めない私を、相当苦々しく思ってて
「笑って暮らしても同じ、ないて暮らしても同じ」
これ、言われます。

その度に、一歩も地元を出たことのないあなたには
この苦しみはわかるまい、と悔しさで一杯になります。
なんとか角が立たないような反論の言葉はないでしょうか。
頭弱なので思いつかず、いつも悶々としてしまうのです。

お義母さんから見たら、面倒くさい嫁なんだろうな。
自分なりに努力したけどやっぱりダメなんだよ(´;ω;`)
996名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 22:30:37 O
>>995
えーっ。
まさかこんなところとはwww
地の果て、未知の生物が棲息するアマゾンの奥地、って感じ?
まさか想像もつかないし、田舎がどんなところか知らないで来ちゃったんだから、サギに遭ったようなもんだよ。
したり顔でそんな説教垂れたって誰も聞いてないよ〜。

田舎のオッサンて人生訓垂れるの好きだよね〜。
997名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 22:38:10 0
ゴバク?
998名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 23:06:08 O
>>994
あなたが田舎を知らなかったのと同じく、田舎の人は外の世界を知りません。
つまり話し合うだけ無駄。理解しあえる余地はないってこと。
お気の毒様です。
999名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 23:07:56 O
本当にお気の毒だね。悔しいよ。
1000名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 23:09:56 0
ほんと田舎ってもっと良いところだと勝手に思ってた。
こんな所だと知っていたら来なかったな。
餅そんなに沢山いらねーし。
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎