世帯年収税込み1000-1300 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
次スレ立ててからウメようね

どぞ
2名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 16:45:00 0
都心と言えば
千代田、中央、港辺りを指します。

大阪や横浜は都心とはいいません。
3名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 16:52:18 0
>>1

横浜都心という表現は間違いではないけどね。横浜の役所はよく使ってる言葉だね。
都心と言われてイメージする場所ではないね。
4名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 17:04:08 0
>>2
都心3区だね。正確な定義(東京都の定義)では、港区は入らないような。
うちは区部だけど、都心周辺部にも入らない辺鄙なところ・・・。
5名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 17:20:47 0
横浜都心「部」ならなんとなくわかるけど
横浜都心は住民にも定着してないと思う。

都心と言えば都内の中心部だよね。
そんな場所にこの年収帯で住むとはちょっと無謀かな。
小梨、車無しならなんとか住めるかも。
6名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 17:24:56 0
>>1乙です。

>>5
FMヨコハマの交通情報でも、横浜の都心という表現を使っていて違和感がある。
7名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 18:16:45 0
8名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 18:19:39 0
30代後半で親に食事洗濯掃除全部やってもらい、
少ない給料すべて自分の娯楽に使ってます。
親は年金暮らしだけど、未婚の私と弟含め
家族全員の収入あわせるとここの上限です。
9名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 18:20:34 0
>>7
千葉も都心だね。
10名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 18:27:37 0
>>8
それで?
11名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 18:38:07 0
>>8
2chなんかやってないで、奥さん探した方が良いんじゃない?
12名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 18:49:12 0
奥さんが見つからないから2chしてるんじゃない?w
13名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 19:02:39 0
奥さんなんていらなくない?
14名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 19:22:36 0
>>13
ま、>>8は親が元気なら奥さんだか旦那さんだかは不要な感じはするね。2chやってりゃいいんだから。
親が動けなくなった時とか大変だろうなと心配しちゃうけど。釣りかな。
15名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 20:13:39 0
一生今のまま、このままが続くと思ってるんだよ。
親も自分も老いなんて考えられない。
弟も自分も結婚しないでずっとこのままってね。
16:2008/08/16(土) 21:23:41 0
40才までに結婚して子供を産みたいという気持ちはありますが、
相手がいません。
17名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 21:55:26 0
だから何?

独身女性板にでも行けば?
18名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 22:22:27 0
このスレ該当なんだから、別に追い出さなくてもいいんじゃ?
独女板に池って追い出すなら
鬼女は鬼女板に、気団は気団板に池って話になるわけで。
雑談系のスレなのに自分の気に入らない話題になるとすぐに噛み付くやつって何なの?
19名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 22:29:23 0
>>18
そこまでキィーーってなると本人乙って言われちゃうよw

20名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 22:40:37 0
>>18
別に追い出してもいないし、噛みついてもいないけど。
何が言いたいのか分からないけど
ここより気の合う人がいそうな板を書いてみただけ。
暑さでイライラしてるならエアコンつけてからにしてね。
218:2008/08/17(日) 05:45:24 0
>>20
あなたがいらいらしてるようにお見受けしますけどね。
鬼女板にでも行けば?
22名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 08:58:32 0
おはよう〜新スレ乙です>>1
釣は放置でまったりしようよ
23名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 11:01:30 0
>>16
そんなあなたに出会い系オヌヌメ
同僚のすごいデブスが出会い系で色んな男と付き合ってる。
所詮出会い系なので長続きはしないけど。
24名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 11:37:49 0
下手な鉄砲数打ちゃ当たる 
本当かどうか試してみたら?

>親は年金暮らしだけど、未婚の私と弟含め
>家族全員の収入あわせるとここの上限です。

それにしてもこんな状況でここの住民だって居座るのはいいけど
何か意味があるの?
25名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 11:51:44 0
2ちゃんに意味を求める方が…
>>24はそのうち兼業たたきもはじめそうだな。
26名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 11:56:10 0
無用なエスパーは結構。
この年収帯じゃない人はお引き取りをw
27名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 12:01:57 0
>この年収帯じゃない人はお引き取りをw

エスパーw
28名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 12:03:56 0
>>24
自分の気に入る話題しかできないような掲示板を自分で作るか
おまえがどっか行け。
29名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 12:31:41 0
>>28
話題がないなら来なくていいよ。
で、あなたの住民税は年間おいくら?
30名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 12:36:39 0
>>29
約100万ですけど何か?
おまえんとこは?
31名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 12:39:42 0
>>29
住民税は分からないけど、予定納税1期分28万だった。
これでここの住人かどうか判断するの?
色んな人が書き込める2chで何したいんだろw
会員制の掲示板でも作れば?www
32名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 12:41:44 0
>>29
話題がないならこなくていいよってそのまま返すわ。
住民税聞いて何がしたいの?w
まずは自分の住民税言えよw
33名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 12:42:28 0
>28が二人いる不思議w

3428:2008/08/17(日) 12:43:54 0
俺が本物の28だよ!
35名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 12:44:41 0
>>33
それでおまえの住民税は?
36名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 12:45:32 0
実のある話題をして欲しい
やっぱ夏って駄目だね
37名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 12:46:39 0
>>34
チョーーあんた面白過ぎwwwwww

38名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 12:55:42 0
>>37
おまえはつまんないねw

39名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 13:03:13 0
坪170万以上の場所は、東京でももちろん都心じゃないんだけど、
このスレ帯だとやっぱキツいなあと思う
地方だともっと安いでしょ?
408:2008/08/17(日) 13:07:57 0
地方ですが坪200万くらいで、家の敷地面積が100坪です。
ほかにも不動産をたくさん持っているので親が死んでも
なんとか暮らしていけそうです。
41名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 13:17:10 0
わ〜すごーい。
親掛かりはやっぱ違いますねえ
つか、もともと層の違う方ですね…
42名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 15:22:40 0
何このながれ・・・
43名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 15:40:23 0
30代後半毒男+老親って組み合わせ、将来介護問題で揉めて
大変なことになりそう。。

44名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 18:16:50 O
揉めないと思うよ。

施設に直行
結婚出来なかった時点で親も諦めてる。


施設に行かなかった場合は暗い将来が懸念されるけど。
反対に下手に面倒みようとするな!と言いたい位だ。
国の介護費用の観点からは駄目な意見だけど。
45:2008/08/17(日) 22:18:38 0
父母自身もそうなったら施設に直行すると言っています。
みなさんのところは、介護は自分たちの手でされるんでしょうか。
46名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 22:28:39 0
しないよ
47名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 22:58:40 0
うちもしない。
義母はすでに有料老人ホームにいるし、
実家の両親も義母のホームを見て
結構気に入って一人になったら入居すると言ってる。
それなりに小金持ちで良かったと思う。
48名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 23:20:59 0
9日ぶりに2ch登場だ。
成田は激混みで荷物もいつになることやらと思ってたら
すごく早く出てきて超ラッキー。
今回は向こうでも荷物が早かったから運が良かった。

明日からまた日常が始まる・・・早く夏休みが終わってくれないかな。
49名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 10:01:58 0
お盆とか年末とか、成田は死ぬ程混むね
50名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 13:35:26 0
昔カートが見当たらなくて探し回った時もあったな。

うちは今回キャンセル待ちでも行けなかった。
お正月もお盆もピークの時しか休めないから仕方無い。
年末の旅行は必ずゲットするぞ。
51名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 14:11:30 0
674 :可愛い奥様:2008/08/18(月) 13:30:54 ID:eu6UJVFA0
ここは一馬力で専業、既女だから割と話が合ったりするけど
世帯年収とかでいろんな人がいると話は全くかみ合わなかったりする。
ちら見してきたけどあっちの>>8のような人とは
何の共通点も見いだせない・・・。

ここはいつもマターリでいいよー。
52名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 14:53:44 0
鬼女ってどこにでも出没しネットでも悪口ばかりで
怖いですね。
53名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 17:08:01 0
>>52
これを悪口と受け止めるのか・・・
ご本人かどうか知らんけどいちいち貼る必要無い
54名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 17:09:31 0
ただいま〜 今日は涼しくてよかったね
はあ、これからご飯の支度ですわい
夫のリクエストで今日はホワイトシチュー(´・ω・)
実家にいた頃は夏にシチューはしなかったよ 
台所暑いよ ママンあなたは偉大ですた
55名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 17:16:47 0
ウチの夕食はハヤシライス、アボカド・海老・クレソンのサラダ、アイスクリームケーキです
酒のあては何にしよっかなと
56名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 17:35:46 0
>>55 デザート付きだ!
アボカド最近食べてないなあ
そのメニューはそのまま明日の我が家の晩御飯に・・・・
すごいお米の減りそうなメニュー続きになっちゃうw
57名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 20:29:03 O
多分来年はこのスレ
でも私がいまの仕事やめたら2つ下になる。
前の仕事に戻ったら1つ下スレに…。
仕事やめたい。
58名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 04:57:46 0
母親が80代になっても「お母さん、ご飯まだあ〜?」な50代独身息子。
怖すぎる。
59名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 06:08:58 0
上げた生活レベルを下げるのは大変だよねえ〜
60名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 10:23:52 0
言えてる…
今、それにチャレンジ中。マイホーム資金を貯めてるので
夫がエクセルで家計簿つけてくれてて、
毎月、うーーーむ、と唸ってるよ
外食も極力控え、総菜もなるべく買わず、
安売り国産食材を求めて東西南北歩いて行くw
酒のグレードも落としたし、もともと車は無いし
でも、目標金額を達成するのは大変だわ
今までとんでもない浪費生活をしていたそのツケだと思うorz
61名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 12:07:57 0
バリバリ多忙の2馬力だと外食&惣菜無しでは生きていけないYo
でもそれって贅沢なんだよねえ〜
ウチも何とか減らそうと努力してるけど、忙しいとついね
はあ〜家計簿みるとゲンナリするよ
62名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 15:10:56 0
住宅ローンが始まってから外食はしなくなったなあ
子供2人いるからフォルクスみたいなスープ・サラダバーのあるファミレに行っても
12,000円は遣ってました

総菜は飽きちゃったので買うのは揚げ物くらい
家で揚げ物はしたくないんでクリームコロッケやカキフライを買います

通販で魚の干物や明太子なんかを買い物してます
冷凍しておいて料理するのに疲れるとホッケや金目鯛を焼く
また常備菜としてジャコとしし唐の炒めたのや牛肉コマと生姜炒り煮など
あとは冷蔵庫に必ず白菜浅漬けとキムチはあります
それと缶詰のツナは勿論ホタテ貝柱ほぐし身の水煮を買っとくとスープや炒めものに重宝します
63名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 15:37:44 0
あーなんか凄く似てる。
64名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 15:46:58 0
揚げ物って揚げたそばから旦那と子供が食べるから
自分は相当に空しいw
昔の社宅は台所が別の部屋でよかったけど今の賃貸はオープンキッチン
オープンキッチンて自分的には料理しづらいよ
65名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 11:23:02 0
子供いないので、家事も料理もやること無くて暇。
66名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 12:32:36 0
無限に家事やればいいじゃん
67名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 13:01:45 0
>>65
趣味は無いの?
68名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 09:33:28 0
>>65
うらやまし

私も子どもが生まれなかった頃はひまで、色々趣味をやっていてもまだひまだった。
今思うと、長女の妊娠中が一番良かった。
家事して散歩して、自分(とおなかの子)の体調に気を使って、太らないように食事に気を使って。
暑いときは一日中WOWOWで映画見ながら、マタニティの体操していた。

今は二人の子の夏休みの宿題を、「あと何日なのにアレもやってない、コレは今日やらさなくちゃ」って
私ばっかり苛々してる。
自分が子どもの頃なんか、宿題は始業式間際にやるタイプだったのに、親になるとそうはいっていられない。

早く宿題が片付いて新学期がはじまってくれれば、また映画読書ざんまいの日々にもどれるのにな〜。
69名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 09:44:30 0
テンプレートみたいな愚痴だな
70名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 09:18:38 O
あはは

私も昔は時間がありすぎて 趣味もいっぱい出来た。
今は家事も倍増以上だし 中々自分の時間持てないし なんとか捻り出しても中断の連続で
暇が欲し〜いって思うけど 子供が巣立つと今度は暇を持て余して寂しいかもw

だから 幸せの愚痴なんだよ。テンプレな愚痴はw
71名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 09:51:13 0
在宅の仕事をしてるから本当に忙しい
その上子供も二人いるんで締め切り前になると必死ですよ
夫が早く帰ってきたり週末朝から調理してもらったりすると本当に助かる
たまにある出張の仕事が息抜きになってるかも
72名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 10:22:56 0
36歳男、年収1200ちょっとだが、
スーツは青山、普段着はユニクロ、銀行キャッシュカードも持たせてもらって
いないので、おこづかいが切れそうになる月末はお昼を抜かざるを得ない惨状に
離婚したら幸せになるんだろうか
73名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 10:31:03 0
異常なまでに金遣いの荒い馬鹿かギャンブル狂か以前自己破産してる?
74名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 11:22:12 0
妻が分不相応なマイホームを欲しがってるとか
7572:2008/08/24(日) 11:35:10 0
持ち家ですがローンは控え目に組んだので月8万円くらいです
一番は子供の教育費、家庭教師に塾に模擬テストにで20万近いです
76名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 11:46:53 0
>>72
で、具体的にお小遣いはいくら?
77名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 12:01:45 0
うちはDINKS車なしローン払い終わり組みなんだが、子供がいると教育費だけで20万もかかるのか
そりゃ経済的には大変そうだな
楽しいだろうけど
78名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 18:28:56 0
子供の養育費を出すのが苦痛だから離婚したいでOK?
79名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 18:30:39 0
>>72
>スーツは青山、普段着はユニクロ、銀行キャッシュカードも持たせてもらって
>いないので

うちと同じ、弁当持たせてもらえばいいじゃん。
80名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 21:57:18 0
つか、まず家計簿を提出させる
つけてないなら、俺がつける、とレシートの提出を求める

これが通らないのは、どう考えても
旦那が家計管理なんてまんどくさー!だからだと思う
8172:2008/08/24(日) 22:32:54 0
おこづかいは月8万円です
でも今週だけでも飲み会3回で、笑笑や北の家族でも1回5千円以上かかります
82名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 22:44:54 0
80000 - 15000 = 65000
83名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 23:24:35 0
一か月が一週間とでも言うのか
84名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 02:26:46 0
飲み会やめればいいやん
85名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 06:54:19 0
>>81
手取りの1割が夫小遣いの相場だよ。
毎月の手取り80万なら、8万なんだよ。
甲斐性無いんだから我慢汁
86名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 09:07:19 0
月末はお昼を抜かざるをえない にうっかり同情しそうになったが
週3回飲み会ってバカじゃねーの、としか思えない。

しかし、子供の塾代などに20万もかけるって都会では普通なの?
いろいろとお気の毒です。
87名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 09:42:20 0
普通は塾と家庭教師、は無い。
どっちか一つだろう
そこまでして手をかけないと手の届かないところを目指しているのか、
もしくは塾の補習が必要なとんでもないアフォなのか。
前者は歪んだ性格を作り出しかねないし、
後者は肉体派の道を示してやった方が本人の為だし。
88名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 16:20:08 0
給料日〜♪
やっぱ、訳もなく嬉しいもんだ。
89名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 17:17:25 0
>>87
受験間近で追い込み期に併用してた人は知ってる。
有名私立中に入ったけどね。

この人は何人こどもがいるのかな。
90名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 18:50:01 0
うちは4万ですけど・・・
91名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 20:58:03 0
うちの亭主も部下の管理上、週3回の飲み会は必須だって言ってたけど
月に1回くらいは愚痴を聞いてあげるのも仕事だとか、、
92名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 21:49:54 0
ウチの旦那も月一で飲み会やるねえ
部下の数が増えてくると小分けにして2〜3回やってるときもある
年収あがってもそれなりに出費がね
93名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 16:42:57 O
この年収クラスで 研究職とか専門職以外の仕事なら
週2〜3回は飲むだろ〜
94名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 16:49:20 0
飲み代は全部接待費
95名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 17:04:10 0
ウチは接待禁止〜 だから接待されても割り勘だよw
ウチは夫婦で週1,2回飲む
それぞれ会社関係で一回のむねえ
96名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 19:01:24 0
公務員ですねwww
97名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 22:01:45 0
・・・・・・・・・・公務員じゃねーよ
バリバリ米国会計の会社だよ
98名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 06:55:56 0
         ______ 
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─




99名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 08:48:47 0
よそのスレでお金の管理で揉めてて驚いたんだけど
うちは給与全額、私管理で夫は月8万の小遣いだけ。
「私に持ち逃げされるかもって不安にならない?」と聞いたら
「別にwww」と笑ってた。
1千万超稼げる自信があるから経済的に困らないのと
好きな女(私)に貢げる楽しさがあるから悔いは無いそうだ。
100名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 10:11:37 0
>>97
残念ながら負け組ですね
101名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 10:48:07 0
>>100 いらっしゃ〜い
102名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 11:19:22 0
>>100
確かに負け組
まだ公務員って言ってた方がいいのにw
103名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 11:56:43 0
>>102 あなたのおっしゃるとおりw
104名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 12:23:30 0
バリバリを付けてるのが痛々しすぎてwwww
105名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 15:48:12 0
>>104 そうだよね 痛いよねえw
106名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 17:51:36 0
一般常識として知りたいのだけど、
米国会計の会社というのは何故負け組なの?
イメージとして、外資系だしCPAだし、
能力次第で何千万も稼げそう〜とか思ってしまう
107名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 18:01:17 0
>何千万も稼げそう〜
なのに、ここにいるっていうところが
108名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 18:56:36 0
>>107
ハゲド
米国会計の会社が負け組なのではなく
ここに居るってことが負け組

しかもバリバリだしw 妙にツボったよww
いくらなんでも自分の会社にバリバリは付けないだろ
109名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 19:02:04 0
>>108 そうだよねえ あなたの言うとおりw
110名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 19:07:04 0
>>106 ここは釣堀&隔離スレなの
今日は荒れそうなので楽しんでね
111名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 11:34:55 0
年収1200万あってもスーツは青山なの?
うちもそうだけど^^
夫がネクタイ買ってっていうから青山にいったら売れ残りセール?やってたんで
1本500円のやつを何本か買ってきた
112名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 13:07:06 0
驚くほど裕福ってわけでもないもんねw
113名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 18:45:07 0
驚くほど裕福ではないが、
見る人が見れば500円のネクタイは安物と分かるよ。
114名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 18:52:16 0
安物とわかると何が問題なのでしょう?
115名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 19:01:46 0
貧乏臭く見られて平気なら困らないね
116名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 20:27:38 0
あんたは安いネクタイしてると、貧乏くさく見られると思って、平気じゃないんだ
大変だなw
117名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 21:09:39 0
職種によるんだよ…んなことくらい想像出来ないでどうするよ?
118名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 21:42:36 0
うちはTシャツとジーンズだから全然お金かからない。
旦那のスーツ姿見たこと無いw
119名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 21:57:14 0
これくらいの年収だとどういった職種が多いのかなぁ
銀行とか保険会社?
120名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 23:37:08 0
職種ねえw
それ以前の話なんだけど、わからんか
121名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 00:36:16 0
>>116
500円のネクタイはどう見ても分かるよ。
だって売れ残りじゃんw
貧乏臭いネクタイしてる人って大抵スーツも変なんだよね。

122名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 00:42:38 0
多分>>111>>114は安っぽいネクタイが分からないんだと思う。
どんなのが安っぽく見えるか・・・。
123名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 00:59:43 0
>500円のネクタイはどう見ても分かるよ。

>多分>>111>>114は安っぽいネクタイが分からないんだと思う。
>どんなのが安っぽく見えるか・・・。

500円のネクタイが高級に見えるかどうかなんて話は、誰もしていないんだが

10年位したら、何の話をしていたか、あんたにもわかるようになるかも
ならんかもしれんがw
124名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 01:02:59 0
じゃ何の話してるのよwww

負けず嫌いってほんと面倒だな

125名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 01:03:54 0
>>123
500円のネクタイを夫に買うよな奥は嫌だ
これならどう?
126名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 01:08:03 0
>>116
見られると思って・・・・じゃない。
見られてるっつーの。
127名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 01:28:00 0
ウチは私が生活費(家賃・光熱費込み)として45万もらっていて、
毎月10万くらい貯金できたらいいなあと思っています。
旦那が毎月いくら使っているのかは知らないけれど、
さっき旦那名義の通帳あったので見たらお盆から40万以上使っている!
なんか毎月10万の貯金が馬鹿馬鹿しくなってきた。
私も子供預けてエステ行きたいってば。
128名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 08:10:37 0
たぶんその金遣いだったらこの年収帯じゃなくこの上だと思うのだが
俺なんか月給手取りで55万ちょっとだからそんなに生活費にまわせない
旅行や趣味も一切出来なくなる
129名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 09:23:24 0
このスレで住宅ローンが無ければ(持ち家あり)
それなりにいい暮らしできんだよなあ
なんで東京はあんなに家が高いんだorz
130名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 10:24:06 0

東京と地方じゃ、この世帯だと差が大きいだろうね。

ウチは地方だから贅沢は出来ないが、子供二人で
ローン払いながらもそれなりに生活していける。
必死で繰り上げ返済して、あと2年で完済予定(実質17年)
都内で買ってたら、まだ山ほど残ってるだろうなぁ・・・


ネクタイはさすがに500円に手は出さないけど、ちゃんとしたメーカーの30%OFF・50%OFFなら喜んで買う。


131名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 11:36:44 0
うまく言えないのだけど、
身の丈に合うような街の雰囲気とかがあって、
それだと今探してるところよりも+2000万になってしまう…
多分、親がそこを補充する、
ということでそういった層が確立するんだろうなあ
ウチは親がその親や親の親くらいからすると、戦争で没落系。
矜持だけで子供達に教育を受けさせた感。遺産なんて親の老後でおしまい。
でもまあ、親の援助がないってことで胸張っていられるかな…と
自分を慰めている
132名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 11:41:07 0
ネクタイなんて、そこいらのバザーかリサイクルショップで100円の買えば十分。
うちは通勤時くらいしか背広着ないし、一度出勤すると最低24時間勤務だから、
普通の人の半分しか通勤着を着ないから服が痛まない。
もちろん青山で買う。
133名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 13:40:46 0
ネクタイはエルメスとかダンヒル。
でもスーツ着るのは年に片手もない。
134名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 16:14:40 0
うちはスーツで仕事をしてるので
ネクタイ、ワイシャツ、靴はお金を掛けてる。
営業の外回りとも違うので傷まないし、
数もあると意外と長持ちする。
もちろんワイシャツはクリーニングでパリっとね。
135名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 17:29:05 0
ウチは二人ともデザイン職なので、スーツをほぼ全く着ない。

旦那は、一応、何着かスーツを持ってるけど、
スーツを買う時にスーツに合わせて買ったネクタイがあるくらい。

ま、靴や、コート、ジャケットは、一応、吟味するかな〜。

自分もかなりラフな方だけど、アクセやら小物に気を使うくらい。
でも、あんまし、高いのは買わない‥というか買う勇気が無い。

二人とも一番、気を使ってるのは、太らないように体型維持することかな。
自分はそれが、一番の節約な気がする。
136名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 17:40:05 0
エライ!
服飾関係のデザイナー?
137名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 17:57:35 0
>>132
そんなこと言ってると、どっかの誰かさんに貧乏臭いって言われるよw
彼女にとって物の価値は金額が全てなんだから

実はその金額も自分の狭い了見の範囲内なんだが、それには気づいていないようだし
138名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 18:35:07 0
24時間以上の勤務だと、医師くらいしか思い浮かばんのだが・・・

そんなネクタイ締めるくらいなら、ノーネクタイのほうが貧乏くさくなくて良いような気がするw
139名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 20:04:27 0
この手の話は尽きないけど仕事上要求されるかされないかのみ
用が無ければネクタイ〆ないし
職種の違いだけでしょ
140名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 21:15:10 0
500円ネクタイのような恥ずかしい身なりをしていてもこのスレにいられるくらいなんだから、それはそれでいいジャマイカ
141名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 23:00:12 O
ネクタイなんか 結婚してから買った事ないよw

バレンタインとか 何やかんやで貰う事多いからね。

142名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 00:00:06 0
キリスト教系の某有名幼稚園のバザーで、毎年100円ネクタイあるよ。
もらい物のブランド品を出してるみたい。
143名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 00:02:10 0
>500円ネクタイのような恥ずかしい身なり
>500円ネクタイのような恥ずかしい身なり
>500円ネクタイのような恥ずかしい身なり
>500円ネクタイのような恥ずかしい身なり

自分がどんなに恥ずかしいのか一生わからないタイプ?
144名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 06:18:11 0
洋服ネタヤメレw出張アラシが来るがなw
年末年始はどこ行くかな〜
国内は一つ抑えてあるけど、会社の保養所が一番の期待
今年は海外やめたので12月31日から4連泊で温泉の予定だよ
145名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 07:55:17 0
年末年始は旅行どころじゃないかもしれない

ウサギに腫瘍が見つかって明日手術、獣医さんに
「良性か悪性か検査しますか?」と言われて「します。」と即答した」が
もし悪性だったら、どこまで治療するのか命の選択が問われている。
近所の獣医さんじゃ無理で、大学病院へ1日掛りの通院が続けられるだろうか?
娘が小学生の時、親の反対を押し切って、お小遣い4000円で買ってきたウサギ。
娘はは成人し、ウサギを引き取ることもせずに独り暮らしをしている。
私は命に責任を持つよう娘に対応させたいと思っている。無責任なことはさせたくない。
でも、夫は経済的なこと、通院の労力、精神的負担を考えて
私たち夫婦で対応しようとの意見で、昨夜は言い争いになった。

家を買うつもりで数千万の貯金はある。
でも、これから数十万、数百万の治療費がかかるかもしれない。
「お金がもったいないので、ペットの命は捨てます」という決断を迫られる日が来るのだろうか?
誰が決断するのだろう?
146名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 08:02:21 0
>145
はっきりお金かかるから娘に丸投げしたいって言えばいいのにw
そういう無責任で短慮な娘に育てたのは他ならぬ貴女なんだし。
147名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 08:54:15 0
つか、なんでウサギを持っていかせなかったの?
その時点でもうあなたは娘に間違った事をしたと思うし、
買い主はあなたになってるよ既に。
病気になってからなんで今更娘に?わけわからんよ
148名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 09:37:11 0
>>147
学生寮に入った時にペットは持ち込めなかったから。
4月から社会人になって、ペット可のアパートに引っ越すように言ったけど
初任給の安さ、通勤の都合などで10万近いペット可物件には入居できなかった。
その時点で夫婦、娘で喧嘩したものの、娘は無視して引越し済み。

夫は悪性だった場合は諦める方向で、娘には話さないと言っています。
もし、これが夫婦どちらかが不治の病でも同じ方針だそうです。

私は、どれだけウサギにお金が掛かろうと、最善を尽くしたい、
娘にも話して家族全員で看病し看取りたい。
もちろん、夫婦どちらかが不治の病になっても、ちゃんと娘にも知らせたいと思っている。
149名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 09:54:46 O
まずは夫婦の意志統一してから 娘にこうしようと思うと伝えればいいんじゃない?

貴方夫婦が例えば最低限の治療と決めたのに娘が、最高の治療と言うならば
娘にお金を出しなさいと言えばいい。

娘さんだってウサギ連れて行きたかったかもしれないけど、現実は難しい。堅実な娘さんじゃないの。

病気だと聞けば 仕事や自分の生活に支障が出ないように ウサギに会いに(通院手伝い等)実家に帰ってくるだろう。



貴方にとってウサギは娘のペットであって 貴方の家族ではない印象を受けるレスばっかりなのが不思議。

家を出てから娘が飼ったペットが病気になったからと実家に押し付けたならば、責任云々言うならば理解できるけど…。
150名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 09:54:52 0
>娘は無視して引越し済み

親をなめるような娘に育てちゃったわけですね
私なら無理矢理でも自宅から通わせます
あなたの思い描いてる、重病のウサギを中心に家族全員の心が一つになって
みたいな世界は絶対にありませんよ
151名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 10:13:30 0
なんかチグハグしてるよね
夫と妻と娘が全員違う方向を見てる感じ。
152名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 10:38:35 0
いずれにしてもウサギの平均寿命を超えてるわけで…
153名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 10:49:01 0
折角旅行ネタを振ってくれたのに、ウサギネタはもういいよ

ウチは夏はなんとなく毎年、3泊4日で大阪が恒例になってる。
激混みのUSJと海遊館に行って、京都や神戸に寄ったりするパターン。
冬は東京でTDR満喫して、横浜寄ったり・・・

3年くらい同じパターンだから飽きた。
というか、子供たちにこんなレジャーばかりじゃなくて
そろそろ日本の自然や名所を見せたい(私も見たいし)
と言うことで、どこかお勧めある?
お勧めの県と見所、地元の人お勧めの場所とかお店とかを教えてくらはい。

当方、東海在住、大人2人、小学生2人、予算は30万くらい…
愛知・静岡の有名どころは、大方日帰りで制覇済みなので、それ以外の場所で

海外は予算の都合上…(ry
154名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 10:49:25 0
まあ、そんな数百万の心配しなくても
多分その前にどうにか…な予感
第一、最先端の医療を受けさせることと
そのウサギが幸せかは別問題だからな
155名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 10:51:29 0
>148
家族の病気とか引き合いに出されてもますます
「あたし一人で背負い込むのなんて嫌よ」
にしか聞こえないんだけど。
156名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 11:06:52 0
>>153
北海道と沖縄でいいじゃん
157名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 11:16:08 0
>>153
そこまで具体的に決まってるなら、質問スレへどうぞ
国内旅行板 質問スレッド50
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1217946421/
158名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 11:31:10 0
>>153
屋久島は?飛行機の直行便もたしかあったと思うが
鹿児島まで行って、鹿児島で温泉&黒豚三昧して
高速フェリーか飛行機で屋久島へ。
ちょっと他では味わえないと思うよ。
159名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 12:04:59 0
いつも屋久島をすすめる奥w
160名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 12:15:16 0
うちは今年は京都の予定
関東在住なので京都の雰囲気を味わいに行きます
関西のお雑煮食べたこと無いんだよなあって
寺院仏閣より食い気優先だよw
161153:2008/09/02(火) 12:56:48 0
>>157タン
スレまで誘導してくれてありがと
ちょっくら行ってくるわ

雪慣れしてないから、さすがに冬の北海道は無理だ
30万で家族4人が遊び代も含めて、冬休みに沖縄へ行ける?
だったらマジで考える。
162名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 13:07:40 0
>>161
30万ならいけることは行ける
ホテルとか普通のランクにしておけば
163153:2008/09/02(火) 13:15:37 0

鹿児島〜黒豚〜屋久島の方が私的には良いなぁ
飛行機も乗らせてあげたいし、こっち方面でゆっくり考えてみる。

164名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 14:05:39 0
頭金をしゃかりきになって貯めてる最中なので、
旅行なんて行ってられない!
その先にマイホームが在るかと思うと、結構頑張れる
165名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 14:11:42 0
まあ好き好きだから
旅行好きなら旅行したらヨロシ
166名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 16:10:09 0
マイホーム建てる夢って羨ましいなあ、うちは夫婦でマンソンか戸建かで意見の一致をみないからムリポ
そんなことを行ってるうちに親の介護がはじまって同居になりそうな悪寒
167名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 16:49:51 0
>>161
年末年始はずして冬に3泊4日、4人で30万なら余裕。
168名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 18:05:24 0
どこでも名所なんてあるじゃん、
ググレカス
169名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 18:27:01 0
心に余裕がない人がいるw
170名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 15:30:36 0
来週から旦那が14間の夏休み 今年は一人で海外に行ってくれるw
嬉しすぎる〜 イロイロ自由な時間が取れそうでいまから舞い上がってるわ
171名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 23:03:40 0
一馬力でここの人って多いのかな?
ちょっと話がずれてるよね
172名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 00:22:25 0
頭が悪い奴は、たいてい自分の話しかできないよね
173名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 08:16:56 0
他人の噂話もできますよw
174名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 11:25:29 0
うちも一馬力だけど、
大多数とまではいかなくても、結構多いと思ってた。
二馬力ならこの上のスレが多いじゃないかな。
違うのかな?
175名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 12:22:10 0
話題を振らないで文句ばかり言う人も多いよね
176名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 08:34:59 0
例えばウサギみたいな話題を振ってくれる人がいても
話すのをやめさせようとする人がいるから、話がふくらまないんだよ。
興味なければスルーしておけば、興味ある人だけで話は続くのに。
話題が2つ3つ同時進行してもかまわないから、好きな話題を振ればいいのに
177名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 11:06:01 0
んじゃ振ってよ
批評家はお腹イパーイ
178名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 12:40:52 0
兎の話題は不満と不幸の撒き散らし
179名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:14:11 0
でも、2chはリアルで言えない話をアレコレ言えるのが良いところだと思うよ。
姑が海外心臓移植しか助かる見込みが無いけど氏んで欲しいとか。
高給取りだから何とかしてって言われてもねぇ
180名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:23:46 O
うちは1・2馬力〜1・5馬力
2馬力になりたいけど 上が小学校低学年 学校の留守宅家庭では17時までしか見てくれない…。

長くて16時までしか働けないし うちは核家族近くに両実家なし。


まぁ それはいずれ 何とかなるとして 子供がお稽古事をいっぱいしたがる。

現実問題 平日は無理で(送り迎え難しい) 土曜日だけ習い事一つに行ってる。

運動系もしたいみたいだけど 土曜日午前 午後に習い事って 体力的にもどうだろうか…?
そんなに都合良い時間帯あるのか?
とか 細かい事から気になってる。皆さんところはどうですか?
181名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 21:13:20 0
そうですね。
子供たち習い事しまくりの我が家は、平日も土曜も夕方以降は自分がアッシー。
フルタイムで働くなんて絶対無理だ。
土曜は、下の子、午後に絵とバレエ掛け持ちしてるよ。
金曜も英語とバレエ掛け持ち。
慣れれば別に本人は苦にならない様子。
好きだからやってるんだし。
ただし、親は相当面倒です。
182名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 22:32:45 0
習い事は子供が自分で行ける範囲で行かせてますよ
月、火、金は2つ

親が車で送迎なんてとんでもない
ただウチは男の子2人ですけど
183名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 00:22:15 0
何を習わせてますか
184180:2008/09/09(火) 05:10:06 O
今の所 ピアノだけです。
そこは近所なので自分でいけますが…
バレエやバトン、ダンスのどれかを習いたいみたい…。(子供だけでいける距離にはない)


下の子供も 私の送迎付きで同じピアノ教室に行ってるけど
将来 上の子供と同じ様に行きたがるだろうし 同じ習い事とは限らない。

う〜ん。と悩んでしまう訳です。4つで私の体ギリギリかもwと
二人とも女の子だし、過保護かなぁ?いや…最近は なんて考えちゃってます。


でも皆さんのレスを読んで バスなど使って自分でいけるようになってから 悩べばいいかなぁ〜とも思いました!有り難うございました。
185182:2008/09/09(火) 09:41:51 0
ウチは水泳、学習塾週2回、英語です
6年生と4年生の男子なんで二人で行かせてます
歩いても20分圏内かな
186名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 13:02:24 0
子供からやりたいとお願いされて、ある楽器を3年半習わせていた。
楽器も3つ買って、毎週送り迎えしてたのに
やりたかったのは最初のうちだけで、あとの3年間は
子供が先生に辞めると言い出しにくくて、我慢して通っていただけだと分かったよ…ほんと脱力orz
9月いっぱいで辞める手続きをしたところです、無駄金つかってただけだわ。
187181:2008/09/10(水) 12:54:30 0
バレエはけっこう大変ですよ。
うまくなってくると週3〜5回通うのが普通。
近ければまだいいけれど、うちのように往復30分の送迎が必要だとorz
しかも、発表会、コンクールとなると追加レッスンも多い。
お金もとってもかかります。
でも、子供が一生懸命なの見るとやっぱり応援してやりたいし・・・

あと英語、絵、ピアノを習わせてるんだけど
送迎地獄に耐えかねて、ピアノは出張費出して先生に来てもらってます。
188名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 13:31:52 0
うちの子はまだ幼稚園児なのでピアノとスイミングだけ。
週2回の送迎だが車を運転したくないのでバス電車利用。しんどい。
189名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:29:34 0
うちは小学校高学年でも塾の送迎はしてますよ
夜遅いし、やっぱり心配。
今は、男の子も女の子も関係無く危ない時代です。
190名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 20:42:24 O
自分(親)たちは何か勉強(習い事?)してる?
191名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:24:33 0
してない。そんなお金も時間もない。
192名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:43:06 O
自分のは習い事=趣味だから 本を買ったりして自己流w

真夜中に睡眠時間削って 楽しんでる。
193名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 08:56:32 0
>>190
いつでも海外生活に対応できるように英語のサイトや動画をみてる。
まー、ほとんど趣味だけど。
194名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 09:41:23 0
仕事関係の勉強してる
更新制のとかもあるし学会もあるし日々勉強
195名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 13:56:39 0
はいはい医師医師
196名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 08:09:02 0
早稲田大学(笑)
197名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 11:10:09 0
お医者さんって、更新制なんだ。(無知ですみません)

ウチの父親も、医者じゃなくて、製薬会社勤務だったけど、
定期的に試験があるとか言って、いっつも勉強してたなぁ。

教師とかの不祥事を聞くと、教師も更新制にすればいいのにとか思うよ。
198名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 15:31:18 0
よくわからんが
かかりつけの内科では
呼吸器専門医師とかなんとか指導医とかの
期限付きの賞状?みたいなのが
待合室にあって
ちゃんと勉強し続けてるんだなと思ったことがある
199名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 17:38:21 0
この業界は真面目にやってたら一生勉強だす
開業して細々生きてくならともかく
もともと向上心と勉強好きな人おおいからね
200名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 15:06:59 0
どの業界でも、真面目に仕事やるなら、
やっぱ勉強し続けないとダメだよね…
昔、マジなサラリーマン達が、早朝に集まって、
朝食を兼ねた勉強会とか流行ったけど、あれもそう。
世界は刻々と動いていて、法律は変わるし新しい技術は発明されるし。
個人的に仕事嫌いな人とだけは結婚したくなかったので、
毎日明け方に起きて勉強してる夫の事を、本当に尊敬してる
201名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 03:15:53 0
テスト
202名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 03:15:39 O
マジレスすると医師免許は更新制じゃない。一回取ったらそれでおしまい。
専門医やら認定医も一度取ったらそれでおしまい。

今は強制ローテで研修医は大抵の科を回るから、浅〜く広く知識があるけど、入局して何年も立つ中堅医師は専門分野以外殆ど知らないのが現状だよ。
よほど向上心の強い医師じゃないと、専門分野以外は時代遅れの医療を受ける羽目になる。

ちゃんとした医療を受けたけりゃ、夜間じゃなく昼間に専門医にかかりましょうね。
例えば総合病院の夜間に行っても外科医が小児科を診る事とか普通なんで。

スレチ失礼。
203名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 16:58:14 0
この年収帯で一馬力なら
リーマン
自営
外資

勝ち組順ってこの順番だよね。
204名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 23:03:30 0
>>203
どの年収にしろ、
終業は5時ピタで家族の時間がちゃんととれれば
どんなに幸せなことなんだろう?って思う。

あれ、涙でてきた。
205名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 12:48:18 0
>>203
この年収帯ならサラリーマンが一番だと思う。

>>204
5時ピタは公務員くらいしかないね。

206名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 15:22:22 0
公務員でも、この年収帯は5時ピタはありえない
207名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 15:29:52 0
地方公務員だとあるね
208名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 22:58:51 0
公務員ネタは荒れるからイヤだ
209名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 04:19:04 0
地方公務員の経験者採用を狙ってます(`・ω・´)
210名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 11:49:22 0
過疎ってマスなぁ〜
年末調整用の書類がいっぱい送られてきてる。
もう、あと2ヶ月もないんだよね。
クリスマス、どう過ごそうかとか、正月どうしようかとか、
色々と財布の中身と相談中。
211名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 12:40:33 0
それより大掃除と年賀状に手をつけ始めなければ・・・。

特定給付金楽しみですね。
これ年末年始で全部使っちゃおう♪
212名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 10:32:33 0
このスレで賃貸、東京の人は家賃おいくらぐらいですか?
来年結婚するので、参考に教えてください。
最初は二人なので、12万円-15万円ぐらいで考えています。子供も早いうちに
欲しいです。ちなみに共働きです。
213名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 00:27:22 0
7年前だけど、阿佐ヶ谷駅徒歩2分、築15年49平米、2Kで16万。
情報古いかw
一口に東京といっても場所によってかなり違うよ

子供居ないうちは安いところ住んで、お金ガッツリ貯めとくが吉
214名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 00:36:09 0
>>212
12万がいいところだね。
15万だなんてもったいね。
215名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 01:02:38 0
>>213 >>214
有難うございます。
阿佐ヶ谷いいですね。希望は、中央線の新宿〜三鷹間です。
駅近、築15年以内、50平米ぐらいだと、そのぐらいいきそうですね。
12万円なら、それほど家賃が気にならないでうれしい額です。
やはり、12万円目標で探してみます。

216名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 08:59:57 0
JR沿線は無駄に高い!
私鉄が狙い目
217名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 10:21:32 0
こんなスレあったんだ。知らずに上か下のところを見ていた。
でもみんな結構若そうだね、お子さん小さいみたいだし。

うちは高校1年と3年だから手が掛からなくて楽だ。
2年半後は二人とも大学生で家にはいないだろうから寂しいな。
とか思ってるうちに義母の介護とか始まりそう
218名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 20:46:32 0
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 本日のレス 投稿日:2008/11/13(木) 20:03:35 ???0
★高所得者層の税負担を重く 自民党税調が検討開始

・自民党税制調査会(津島雄二会長)は13日、小委員会を開き、将来の消費税を含む税体系の
 抜本改革の道筋を示す「中期プログラム」をめぐり、高所得者層の税負担を重くする検討を始めた。
 消費税率を引き上げると低所得者層ほど負担感が増すためで、所得税の最高税率の引き上げ
 などが浮上している。

 所得税率は課税所得額に応じて5〜37%の6段階になっているが、最高税率を引き上げるなどで、
 収入が多い人ほど税負担が増す累進性を強める方向だ。また低所得者層への消費税の軽減措置も
 検討する。

 このほか、相続税の基礎控除額(5000万円と法定相続人1人につき1000万円)の削減も検討課題に
 なるとみられる。法人課税は引き下げの方向で検討される見通しだ。

 党税調は、消費税率の引き上げに合わせて個人の所得課税、資産、法人税を全体的に見直す。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081113-00000588-san-pol
219名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:16:58 0
保守でござる
220名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 20:44:58 0
コピペして、いろんなトピに貼り付けお願いします。
日本人に啓蒙しないと、この国は救われません

日本人の99.99%が騙されていること。

私たちが払っている税金の殆どは、公務員の人件費に消えています。
それも、民間の5割り増し以上の、異様な高給です。
国民のサービスにまわる訳が無いんです。
公務員の生活レベルを維持するために、財源が足りないと消費税論議。
おかしいとは思いませんか?
あなたの子供が通っている公立校の教師が、いくら貰っているのか?
市営バスの運転手の年収はいくらか?

この国の実際は、役人天国です。
自由民主主義国家なんて、とんでもない幻想です。
もう、半分、社会主義国家に近いです。

騙されてはいけません。
公務員は寄生虫です。
なにより、まず公務員の人件費に手をつけなくては。。。
この国は滅びます。
221名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 10:47:28 0
年末に向けて恒例のばぐたさん政策的コピペか
どこの操り人形なんだよ。ばぐたさん
222名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 11:41:15 0
公務員叩きなんて安易過ぎる策に出たね。
このスレ住人は騙されないよ。
223名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 12:02:49 0
三国人叩きの代替にしてるんかなと丸わかりなんだよね。
国籍法案の反対コピペへの目くらまし対抗策なんざんしょ。
224名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 12:52:49 0
1年早いなぁ‥
年末年始は出費が多くて、楽しいけど、悲しくもなるよ。
225名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 17:44:12 0
そうだね、一年で一番出費が多いのが
この時期で嫌んなるよ。
でも姪っ子ちゃんには何プレゼント買おうかな。
226名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:02:42 0
銀座の宝くじ売り場、すごいことになってきた。
当たれば人生変わるんだろうけど‥と思って別のところで買ったけど。
買う場所なんて、関係ないよね?(と思いたい)
227名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 14:29:20 0
売れてるところは枚数が多いから、当たりが出る確率があがるだけで
結局個人的な確率は変わらないと思うので、
売り場は関係ないと自分は思ってるよ。
228名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 12:56:56 0
今年は年収1300弱になりそうだが、あいかわらず貯金ないな。
今、子供2人(一歳と三歳)の四人だが、57uはせまくて
嫁がマンション買いたいようだ。。フルローンになるな。。
みなさんは毎年どれくらい貯金してます?
うちは毎年100万くらいしかできてない。んで500万。
229名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 18:57:22 0
うち1馬力1100万だけど年250万の貯金かな。
1300万だったら年350万〜400くらいは貯められるんじゃないかしら。
230名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 19:31:01 0
うちはスレ真中位ですが学資保険分含めて年間400位貯金。
子どもは3人(7,5,3才)なのでまだ学費も掛からないしもっと頑張りたい。
特に贅沢はしていませんが節約もしてないです。
保養所利用のプチ旅行には年間3,4回は行ってます。
>228さんのお子さんの年齢でそれしか貯金出来てないのが不思議でならないです。
就学前までにもう少し貯金してから家買ったほうがいいと思います。
231名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 14:27:41 0
>>229,230
レスありがとうございます。
相当に無駄使いをしているということになりますね。
食費と酒代なんだろうなあ。外食も子供いるくせにわりと行ってるし。
自分は小遣い5万でボーナス時に10万の2回でやりくり
して、車も持たないようにしてるんですが。ちょっと家計チェック
をして、報告できるようならしてみます。
232名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 16:17:04 0
>>231
奥さんの洋服などに毎月、かなりの金額を使ってるんじゃない?
旦那のお小遣いも少ないし、車すらないのにそれは、おかしすぎ。
そのまま家買っても、浪費家すぎてやっていけないよ。
子供の教育費はこれからかかるんだから。
233名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 18:20:24 0
>>229だけど、夫の小遣い月5万+ボ5万、妻小遣い月5千+ボ5万。
でも夫の交際費が他に月2〜3万かかってる。
食費は外食込みで月8万。
車無し、小梨だし妻引きこもり。

年250万って書いたけど、家計簿よーく見たら350万増えていた。
住宅ローン減税の戻りとかあるってのもあるし
テレビとか大物買いも全然してないからなぁ。
いまどきブラウン管のテレビデオだよw

お金の管理できない奥さんなら、月々生活費だけ渡して
あとはあなたが管理しては?
234名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 17:12:05 O
みなさんカードはゴールド?プラチナ??
235名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 18:58:48 0
>>234
もちろんスタンダードですよ。
他に年会費無料のも持ってますw
236名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 23:05:19 O
プラチナって年会費高そう。元はとれそうにないな
237名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 04:41:01 0
うちは一馬力800万、二馬力で1200万。
でも貯蓄は年あたり500万くらいだな。。
カードは一切使わない。小遣いは両方4万づつ。
お昼は弁当と水筒だし外食はアホらしくてしない。
238名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 05:32:48 O
我が家は550と550で1100。
どちらも来年厳しくて、
来年はギリギリこのスレにいるか、
いないかくらいに減ります。
しかし、夫には定時で帰宅してもらえるから、
幼い娘は沢山あそんでもらえてとても喜んでいます。
収入減るのは我が家だけではないし、
家族が楽しく過ごせれば
お金が貯まらない年があってもいいかな、と思います。
239名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 13:25:11 O
一馬力になったら生活一変しちゃうね
240名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 19:00:38 0
来年いっぱいまではこのスレ住民かな。
来年は子供作るんで、再来年は800-1000万スレに移住します。
とりあえず自分のこれまでの貯蓄は、子供の養育費と教育費に注ぎ込む予定。
生活全般と住宅ローンは、旦那の収入でやりくる予定。
241名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 22:02:43 O
このスレだと殆ど持ち家?賃貸派もいんのかな??
242名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 22:07:04 0
賃貸。
持家は欲しくない。
車も欲しくない。
243名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 22:24:54 0
うちは持ち家。
家庭菜園を鋭意拡充中。
244名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 22:55:02 0
持ち家派というか持ちマン派
245名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 23:03:40 0
土地付き戸建て。
都心まで25分くらい。最寄り駅からは徒歩5分。
246名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 23:10:13 0
うちは共働き夫650妻380小梨20代後半です。
貯蓄は自分の手取り=年320万。
外食や趣味で結構使っている。もう少し引き締めないと。
夫の年収がここ4年横ばい。昇格が近いので見守っています。

>>241
持ち家派、だけどローンなし一括で買いたいので今は賃貸派。
おそらく地価は今後も下がるだろうし、減価償却もあるし
じっくり考えてから建てたいので現状には満足しています。
247名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 23:12:43 0
マンション売れなくなってきているね。
いつが底なのかな。
248名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 00:17:27 O
賃貸住まいです。
借りて住み始めてから一週間で
ポッカレモン100を吹かせて壁に残念な感じにシミをつけました。
それから4年経ちました。
東海地震でこの壁が崩れ落ちるまでは、この住まいでよいです。
249名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 00:34:01 0
餅家餅マンより賃貸のほうが良いと言われるけど、
実際どうなんだろうね。餅だといずれ補修で金がかかるんだろうけど。
今はこの収入維持できてるけど、何年後にはホムレスだったりして。。。
貯蓄はかなりあるけど、それでも不安。

金融勤めだった昔の知り合いが、今はホムレスやってるって人づてで聞いた。
いい家に住んで外車乗ってて毎月ホームパーティ開いてっていう、
典型的な感じの人だったけど、あの頃の幸せそうな顔しか覚えてないからなぁ。
250名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 06:19:51 O
マンション派
ただ、底値だとしても完売しないゴーストマンション掴むのは怖い
管理費や修繕積立金で困るし、売れ残りを賃貸に回されるのも…
251228:2008/12/16(火) 09:43:13 0
空気よまずにすみませんが、何となく原因分かったのでご報告。
土曜は祖父母に子供を預け、買い物へ。
大掃除用の道具3000円
子供クリスマスプレゼント10000円
昼食(ラーメン)2000円
ゴルフ打ちっぱなし3000円 晩ご飯は実家で0円
日曜はだらだらしたあと美容院へ
自分+3歳のカット9000円
本屋で一人一冊3000円
晩御飯は居酒屋で11000円

要するに使いすぎなんです。しかも自分たちとしては贅沢をしてない
つもりだから、いつまでたっても。300とか400してる方、尊敬します。
ちょいと対策ねらんとな〜。
252名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 19:16:03 0
>228さん
それでも貯金100万は納得出来ないです。
クリスマスプレゼントとカット代は毎週掛かりませんよね?
住居費が掛かり過ぎてるか、旅行好き、ファッション好きとかもっと明白な理由ありません?
年収1300万なら月給使い切りでボーナス手をつけないだけで200以上貯金ですよ?
253名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 23:28:02 O
みなさん年末年始は海外?里帰り?
254名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 23:38:33 0
家でゴロゴロ。
255名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 00:05:00 0
うちも家でのんびり、だな。
温泉の素をいくつか買って、毎日自宅で温泉気分を楽しむ予定。
最近気に入ってる、4合瓶で\980の日本酒の大吟醸があるので、
自宅でインチキ温泉に入りながら、お手頃大吟醸。
256名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 07:40:53 O
まったり京都旅行
257名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 12:43:29 0
びっくりした〜。紀香バリに日本酒風呂かと思っちゃった。
あれ、憧れなんだわん。
でも、いずれにしろいいね!

京都もいいなー。寒いから着込んで行ってね。

京都の交通事情って結構混雑してない?
昨夏行ったときバス券使ったりしたけど、
座れない、混み合い過ぎ、渋滞で時間通りでない
飲み継ぎ難解などなど問題満載だったんでレンタル自転車も活用したんだっけ。
地下鉄は階段多くて目的地とはちょっとズレてたりしたな。
多少の渋滞を勘案しても車がいいのかなーという印象でしたよ
258名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 13:12:45 0
混んでいるところは行きたくないねぇ。
気を使うとことも行きたくないねぇ。

家が一番だねぇ。
259名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 15:25:08 O
京都旅行は観光タクシーが良い
260名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 15:43:16 0
私は祇園で宿とって、周りを散歩しただけ。
ゆったりするのがいいよ。
261名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 22:05:41 0
たまたま年収300-400のスレに足を踏み入れてしまったんだけど、
なんかすごい荒れてる。。。

このご時世だし、もしかしたら明日は我が身かなんて考えないこともないけど、
やっぱりおごらずたゆまず油断せずに、無駄遣いは戒めて
貯蓄に励まなくちゃいけないなと改めて感じた。
262名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 23:18:45 O
宵越しの金は持たねぇ
263名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 11:27:09 O
明日は我が身だね〜

264名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 13:56:56 O
今こそ海外旅行だな
265名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 21:36:46 0
海外旅行は今がいいよね。

韓国旅行が日本人に大人気みたいだけど、どうなんだろ?
友達がこの前行ったんだけど、向こうでスリに遭ったらしく、
持ち金をかなりやられたって言ってた。
ご飯は美味しかったらしいけど、同じようなメニューでも
店によって高かったりそうでもなかったりとのこと。
韓国はウォン安だけど、日本は円高だから多少ふっかけられてる?

オーストラリア行くのに、最近格安の航空会社が成田に就航したって
さっきNHKのニュースでやってた。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/18/035/
これやっすい!
266名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 22:03:42 O
年末年始はラスベガスでカジノ三昧
267名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 22:06:12 0
私もラスベガス好き。
でも、子供が小さいうちは我慢…。
268名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 13:57:07 O
大不況のアメリカに旅行行く気がしない。
円高は魅力だけど
269名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 15:18:30 0
なんで?
なんかいつもと違うの?
270名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 22:28:10 O
暴動でも起きんのか?
271名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 22:29:59 0
治安は悪化してるかもね
272名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 23:31:13 0
観光地の?
273名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 00:07:14 0
L.A.に行った知人が、現地でトラブルに遭って
今向こうで入院中らしい。
詳しい話しは聴けてないけど、ちょっと心配。
274名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 00:09:34 0
そうなの?
不況のせいで?
実家LAなんだけど、なんも言ってこないや。
LAのどの辺りかわかる?
275名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 00:16:27 O
実家に聞け
276名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 00:18:35 0
親は円高のこと位しか言ってなかったんだよ。
277名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 01:15:56 0
私はパリの地下鉄で、財布(5万くらい)&化粧ポーチ
ごっそりスられたよ。
ホテルのキーカードも財布に入れてたので真っ青。
気をつけてたつもりなんだけど、パリも治安良くないよね。
278名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 01:19:57 0
日本に比べたらどこもダメなんじゃない?
ドバイとかはいいのかな?
行ったことないけど。
279名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 09:59:47 O
ドバイも景気後退
280名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 10:30:24 0
ドバイは「終わりの始まり」。
不動産バブルも完全に弾けたよ。
椰子の木をイメージした人工島建設プロジェクトも、
世界最大規模の島の建設がストップしてる。
豪華マンションも入居率は1割〜5割程度。
皆転売投機目的で買ってるからね。中国のソレと同じ。

10年後には、ドバイはまた砂の街になってるんじゃないかな。
281名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 12:14:35 0
パリはスリだけだからね
治安が悪いんじゃなくてご自分の不注意ですな
先週パリから帰ってきたけど東京並みに安全性は確保されてる

治安悪化した時のNYは強盗だったからなあ
282名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 12:51:25 0
そうなのか。
ドバイいい時に見ておけばよかったな。
283名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 18:20:12 0
>>277
スリなんて日本以外ならどこにでもいる。
治安の指標にはならない。
284名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 17:03:34 0
日本にもいますが。
285名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 20:28:20 O
クリスマスはミュージカル観て、フレンチディナー
286名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 20:57:19 0
今年も旦那が丸ごとチキンを焼くのさ。
ターキーは嫌いな私のために。
おいしいのさ。
287名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 23:18:56 O
ミュージカルかぁ〜
一度、劇団四季って観てみたい
288名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 00:46:02 0
昨日、テレビで四季のこどもミュージカルがやってたので
子供と一緒に見てたんだけど、すごく良かった。
生で見たい。でも高いなー。
チケット代値下げと言っても家族4人で3万くらいするんだよね。
289名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 01:35:11 0
四季のチケット、4人で3万なら安いと思うけど。
なんて言ってる自分は、もう生の舞台なんてご無沙汰。
週末は、旦那にビオラ弾かせて酒飲むか、
自分がピアノ弾いて旦那に飲ませるかだけど、
なんか、こう、満足度が微妙なんだよな。
290名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 09:59:53 0
家族で15分だけイルカと戯れるために3万払うのは躊躇しなかったんだけど
どこにお金をかけるか、価値観の問題なんだろうね。
音楽は子供の弾く下手糞なバイオリンとピアノでおなかいっぱい。
291名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 10:11:21 0
イルカいいよね!
沖縄のイルカのプログラム参加
高かったけど、それだけの価値はあった
292名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 12:28:11 0
私の時は、イルカの機嫌が悪くて
あまり触れず、不満だったよ(T_T)
293名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 20:56:09 O
ホエールウォッチングもいいね
294名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 20:32:14 O
みんな景気いいな。
295名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 00:17:21 0
年に1度の話だもの。
普段は節約してます。
296名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 17:22:21 0
ホエールウォッチング。
夫が、より近くで見れる小型船が良いというのでつきあった。
往復3時間、激揺れ、話声も聞こえないほどのエンジン音。
たしかに近くでクジラは見られたけど…(見られない事もあるらしい)
苦行だった。
大型の観光船のだとそうでもないのかな?
297名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 21:20:57 0
海外でだけど小型船でホェールウォッチングした時、
1時間もかかんなかったし
待たなくてもすぐに見れた記憶が。もう10年以上前なので記憶も曖昧ですが。
スキューバダイビングのCカードを取る時、小型船で
ゲーゲー吐きまくった私が、ホェールウォッチングのときは吐かなかったくらいだから
たいして揺れてなかったんだと思う。

298名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 08:57:26 0
ホエールウォッチングって基本的に冬の海だよね
荒れるときは荒れるだろうしねえ
299名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 09:25:37 0
明日から子ども連れで地方からディズニー。
うちはコレが精一杯の贅沢です。
300名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 09:36:50 O
ウチは年明け新車購入すれから今年は節約
301名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:46:16 0
>>298
年中OKだよ
302名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:06:39 0
この時期ディズニーランドに行くことは贅沢なのか?
過酷なだけじゃ・・・。
303名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 13:17:42 O
田舎者の私は都内のシティホテルでお正月
304名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 13:46:52 0
>>302
楽しみにしてる人がいるにも関わらず
そんな発言するなんて失礼な人ですね。
305名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 13:55:36 0
ディズニーは、ある意味宗教ですよ。
好きな人には、どれだけ待ち時間がかかろうが関係無いし。
作られたものであろうと、あの世界に居られることそのものが
楽しいわけ。年間パスポートなんて当たり前。

60分とかの待ち時間によく耐えられるねなんて言われるけど、
そもそもアトラクションなんて乗り飽きてるからそんなに乗らないし。
園内をぶらぶら散策して買い物したり、ちょいマズ(笑)なレストランで
雰囲気を味わうのが、またいいんだよね。

1つのアトラクションに長時間並んで文句を言うような人は、
そもそもディズニーに向いてないと思う。
あの世界において、アトラクションなんて単なる飾りで時間の無駄。
306名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 17:08:54 0
子供がディズニー好きで子供のためによく行くけど、信者ウゼ。
遠方なので乗り飽きるほどいけないし、
アトラクション乗るのに長時間並びたい人なんているわけないじゃん…。
みんな黙って我慢してるんだよ。
むいてるとかむいてないとか何だそれ。
アトラクションが時間の無駄って言うなら、乗り飽きるほど乗るなよ。
307名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 17:40:33 0
価値観の違いですね。
TDRに行ってアトラクションに並ぶだなんて感覚が。
信者ウゼとか、黙って我慢しに行くという感覚なら、
そもそもあそこに行くべきではありません。
時計と睨めっこして、1日にいくつアトラクションを回れるかなんて
考えながら延々並んでいるのは、一般庶民だけでしょうね。
子供には、親子一緒にできるもっと別の楽しみを与えてあげるべき。
308名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 19:56:23 O
やっぱサンリオ
309名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 20:06:52 0
>>307
子供いないでしょ
310名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 20:28:27 0
>>309
いるけど、うちの子もアトラクションに並ぶのは嫌い。
というか、あんまり興味なさそう。
ミッキーとかドナルドなんかのキャラクター探して、
園内をうろうろするのが好きみたい。
家でもミッキーの絵とか描いたり、DVDで観たディズニーの
映画なんかの曲を、シンセで見よう見まねで弾いてみたり。
311名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 22:46:12 0
並ぶのが好きな人なんていないだろう。ましてや子供なんだから。
それでもミッキーの家に行ってみたいって言われたら
我慢して1時間並ぶのよ。子供のために。
うちの幼稚園児もミッキーの絵をかいたり、ミッキーのパペットを枕元に置いたり、
ミッキーマウスマーチをピアノで弾いたりしてますよ。
ミッキーがいっぱいで喜ぶからディズニーホテルにも毎回泊まるし
家族分のオリエンタルランドの株を買って優待使ったりしてるけど、
子供がいなかったら疲れるしイカネ。
その分で、南国リゾートでマターリしたいわ。
最近オリエンタルランドの株価が高騰してるのでそろそろ売りたい。
312名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 00:05:50 0
でも、そういうところで我慢しない親を持った子供って
どこで我慢を覚えるんだろう?
親が短気だと子供も短気だろうし、親が堪え性なければ子供もそうだろうね。
313名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 00:37:53 0
わざわざ、高い金払って我慢を覚えさせに行かんでも。
我慢する機会なんていくらでもあるだろうに。
314名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 01:01:37 0
物質的幸福は、いずれ不幸になるってことを
子供の頃から教育すればいいよ。

欲を満たすことが幸せだと思い出すと悲惨。
欲の渇きを満たせば満たすほど、その後にやってくる
更なる渇きは耐え難いものになっていく。
315名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 02:07:47 0
>>313
我慢を覚えさせることが目的じゃないでしょうがw
316名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 03:00:18 0
子供に与えるモノは、愛情、知識や知恵、教養、一般常識などの
人生で役に立つ形のないもの以外は、必要最小限がいいよね。
特にモノを与えてしまうと、同じようなケースで次回与えなかった時、
与えられないことを我慢することをストレスに感じてしまうから。
特に物心つかない年齢の時はね。
我慢を覚えさせるのは、ある程度物心がつく年齢になってからがいい。
物事の因果関係や、「なぜ?」という理由が理解できるころに。
317名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 10:03:27 0
子育て論をぶつ奴って胡散臭いなぁ。
立派な人間であったためしがないんだもの。
318名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 10:08:14 0
>>307=310の子は我慢が足りなさそうですね
一般庶民とは違いますね
319名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 10:13:13 O
みんな子供小さいんだね〜
320名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 12:04:02 0
来年結婚で初めて互いの給与を見たわ
ちょうどこのレスの年収になりそうだけど、小遣い二万でいいからと伝えといた
ちょっと少ないかな
あまりお金使わないからな俺


321名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 12:14:11 0
お金は自分で管理すれば?
今までどうしてたの?
322名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 12:46:11 0
うちは、生活全般は俺の収入でやってて、
嫁さんの収入は将来の子供の養育費として手を付けてないけど、
収支は俺が全部管理してる。

小遣い制にしてて月4万だけど、2万は余るんで
余剰小遣い管理用の口座にプールして、ある程度貯まったら
住宅ローンの繰り上げ返済口座に移してる。
323名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 17:14:32 0
どっちが管理するにしろ、1つにして管理したほうがいいね。
324名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 20:35:08 0
みんないくらくらいの家を何歳の時にどれくらいのローンで買った?
そろそろ一戸建てを買おうかと思ったんだけど
なんか探せば探すほどダメだ。
325名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 21:05:51 0
自分は33歳の時、頭金600万+5000万のローンで
一戸建て買った。知り合いの工務店にやってもらった。
軽量鉄骨の骨組みで3階建て、屋上付けた。
屋上は善し悪しだなぁ。。。直下のフロアは
夏は暑くて冬寒いんだよね。夏冬は光熱費がかかる。
326名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 00:04:47 0
5000万のローンかぁ。
支払いきつくない?
327名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 00:31:37 0
今のところはきつくないな。
ボーナス時支払い無しの月18万返済。
それとは別に自分の稼ぎから月15万は貯蓄してる。
嫁さんの稼ぎは丸々貯蓄。
328名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 00:35:47 0
ずっと賃貸希望。
満員電車に乗りたくないから。
60位で、田舎に家庭菜園のできる家が欲しいねって旦那と話してる。
329名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 08:07:25 0
>>328
引退してからの田舎暮らしは嫌だ〜
330名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 10:59:17 0
俺も家建てたいけど、田舎がいいな
転勤で関西来てるけど、そろそろドロップアウトしそうだわ
331名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 11:54:10 0
田舎暮しをしたことがないから、田舎暮らしの辛さがわからないんだよね。
なんとなくゆったり生きていけそうなイメージ。

近所付合いとか一切したことないんだけど無謀かな。
332名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 12:32:55 0
引退して沖縄に移住なんて夢見て行っちゃう人たちいるけど、
だいたい現地に馴染めずに戻ってくるんだよね。
向こうはよそ者に厳しいから。
村社会で人間関係とか特に。
333名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 14:12:52 0
それは怖いよね。
隣人に興味持つことも、持たれることも慣れていないから。
後、病院がないのも不安だな。
334名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 16:30:14 0
田舎の年寄りなんて娯楽ないから陰口ばかりだよ
335名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 17:08:51 0
そうなんだよね。
それが嫌で人は田舎から出て行ってしまう。
336名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 17:09:50 0
老後は施設に行くしかないでしょう。
337名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 18:06:26 0
じゃぁ、俺は何処にいけばいいんだ
関西は出たいな
横浜は住みやすくて良かったのだが
338名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 23:08:32 O
横浜か。東横線とか田園都市線沿いあたりって住みやすそう。
339名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 01:00:08 0
住みやすさに、何を求めるかだよね。
うちの場合、共働きだから近所においしくて遅くまでやっているレストランがないとキツイ。
神楽坂最高です。
340名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 04:22:46 0
老後は近所付き合いが一切ない場所でひっそりと暮らしたい。
都会の集合住宅が一番なんだろうか。
341名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 04:33:35 0
老後はたぶん、逆にご近所づきあいが
欲しくなるんではないかと予想。
体も不自由になるだろうし。
342名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 04:51:04 0
体の不自由さを考えると施設だよね。
赤の他人に、無償で世話になるなんて出来ないもの。
でも、流石に都会は離れたいなぁ。
343名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 04:56:31 0
地方で、それなりに設備やサービスが充実している
介護施設があるといいんだけどねぇ。
うちは今30代だけど、今から老後に施設に入るための貯蓄してる。
なんだかんだでお金次第って感じになりそうだし。
344名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 07:06:42 0
お金次第だよ。
祖母が歩けなくなって介護施設に入ってるけど月30万。
年金が20万あるので、残り10万はまだ現役で働いてる70代の親が払ってる。
自分の時は年金もあてにならないし、
なんか色々無理な気がする…。
345名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 09:20:45 0
月30万が払えるってのは、すごいね。
老後だったら、夫婦で二人で月30万位が限界だろうなぁ。
100まで生きるとしたら、80位までは安くあげたいなぁ。
346名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 11:50:35 0
年金がいっぱいもらえる老人ならまだなんとかなるけど、
無年金や年金が少ししかない老人だとお金がなくて施設にも入れられないし
病院も今は長期入院させてくれないし、
結局子供や孫が自宅介護で人生オワタって時代。
347名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 13:42:33 O
この年収帯ならまだ安心だろ
348名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 14:02:17 0
子供が二人以上いたり、ローンが60位まで続くようだと厳しいだろうね。
349名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 14:19:55 0
この年収帯でも安泰とは言えないよ。
稼げる内に稼いで、がっちり貯蓄しておかないと。
350名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 15:16:57 0
激しく同意。
子世代に迷惑かけないためにも頑張らな。
351名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 17:36:10 0
20代後半で二馬力でこの年収帯だけど、贅沢できる給与じゃないよね
やはり3000万くらいから生活かわるんかな
352名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 18:09:55 0
二馬力と一馬力だと、また違うんだよね
353名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 18:19:22 O
ウチは一馬力
今年一年頑張ってくれた主人の為に今夜は腕をふるってご馳走を作った

来年はどんな年になるんだろう。
みなさん良いお年を!
354名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 23:39:46 O
良いお年を!
355名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 01:06:18 0
あけおめです。
今年も堅実にいきましょう。

うちは旦那800、自分400ですが、
旦那がいつも料理してくれます。感謝。
356名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 09:39:20 0
>>355
ウチと一緒だ。
でも俺、家事は気が向いたとき以外は一切やらないよ。
旦那さん大切にね。
357名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 10:15:03 0
うちは一馬力ですが、夫の役割は、
ゴミ集めとゴミ出し、週に一、二度の食器洗い
風呂掃除
です。あと、手伝ってと言えばいつでも何でもやってくれます

そんな夫に感謝しつつ、今年も頑張ります
358 【末吉】 【156円】 :2009/01/01(木) 14:20:03 O
さて、今年の運勢は…
359名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 14:20:41 O
まーまーかな

みなさん、今年も宜しく
360 【大吉】 【1925円】 株価【40】 !:2009/01/01(木) 14:22:39 0
うちも一馬力だけど夫は家事なんてな〜んにもしません。
結婚したばかりの時は食器洗いやゴミだしをしてくれたし
ツワリでつらい時は夕食の用意までしてくれたんだけど、
いまや専業主婦の仕事だろと言って手伝いません。
ただ子供達の世話はきちんとやってくれるし、休みの日は必ず遊びに連れ出してくれて
子供もパパと遊べる週末を楽しみにしてるので感謝してます。
361名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 20:18:05 0
>360
それだけやってくれるんなら文句言わない方がいいよ。
362名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 21:38:50 0
我が家は料理は俺の仕事、掃除洗濯が嫁さんの仕事。
特に決めたわけでもなく、自然にそうなった。
俺も気付いたときは掃除洗濯するけど、その前にやられちゃう。
俺の趣味が料理ってのも大きいと思うけど。
ベーコンやソーセージなんかも全部手作り。
麺類も手打ちです。
363名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 02:01:45 0
いい旦那だな〜
364名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 09:28:01 0
>>362
俺の旦那にならないか
365名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 12:23:08 0
共働きならそれくらいしてあたりまえ。
366名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 12:18:01 0
うちは夫が29歳の時に考えも無しにとつぜん家を建てると言って建てた
150坪の土地は親からもらい6LDKを建てた
費用は1800万頭金200万で残り1600万はローン
11年経つが800万は繰り上げ返済したので残りのローンはたいして
残ってないです
367名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 12:56:33 0
>>362 夫と交換したいw
368名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 13:05:16 0
荒岩?荒岩さんなの?
369名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 14:27:58 0
>>366
ん??
報告か??
1800万で6LDKってかなりの田舎かな
370名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 14:29:21 0
細かく分けたとか
田舎でもすげーー田舎になると
逆に輸送やらで材料費が高くなるんだぞ
371名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 22:16:34 O
都心から二時間程度の場所に大きい平屋、都心に1LDKのマンション…
こんなのが理想。
372名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 23:33:32 O
友達(女)が目白在住でお母さん専業主婦・妹一人の家なんだけど、これって親父の年収最低どれくらいあると思う?
373名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 00:01:24 0
1,800万で6LDKって、うち同じ間取りで4,200万かかっちまったんだけど。
374名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 00:06:46 O
↑どこ住み?
375名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 00:19:03 O
>>372
目白と言っても広いからな。
すっげー古くて狭い家の建ち並ぶ昔からの地区も多いよ。
何か期待してるの?w
376名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 00:27:24 O
↑いや、目白って金持ちの多いイメージがあったから。
その子、着ている服もブランドだし高校渋谷の白鳥っていわれてるところだったからどれくらい親金持ってるだろと思って
たぶん金持ってるのに何故かバイトしてる
377名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 01:22:08 0
他人のうちの値踏みって気持悪い。
下衆すぎ。・
378名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 08:29:13 0
>>374
上ものだけなんだけど、地方でそんなに差がある?
379名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 10:50:26 0
親の持ってる3LDKの都心の分譲マンションに
学生の時に1人暮らしして、小遣10万貰ってた私だって
バイトしてましたよ。
380名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 16:48:13 0
381名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 22:49:28 O
今年はもう一つ上のスレに行けるか微妙な所
明日から頑張るか!
382名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 08:33:22 O
このご時世に更なる収入アップは羨ましい
我が家は順調に行ってもここの上限。

それでも恵まれているんだろうけど
383名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 23:24:16 0
どんどんぱんぱん
384名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 00:17:47 0
>>383
ひらがなになってますよw
385名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 20:29:17 O
皆さん車は何乗ってます?
386名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 21:31:44 0
車なしー
387946:2009/01/06(火) 21:56:31 0
rv
388名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 23:23:23 O
BMWのワゴン
389名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 23:23:26 0
国産クーペ、ワゴン、コンパクトカー
390名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 00:30:14 0
トヨタのカローラとカリーナ。
両方十数年モノw
391名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 09:30:51 O
型落ちクラウン+ジムニー
392名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 09:38:29 0
国産ワゴン(夫)と電動アシスト付自転車(妻)
393名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 10:31:28 0
車なし〜
394名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:23:12 O
うちはアルファード
395名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:49:30 0
>>390
もう買い換えた方が車検とか考えたら得じゃね?
396名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:52:40 0
今年は土地を買うぞー!
値段を下げて待ってろよ、土地どもめ
397名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 17:34:20 0
>>395
トヨタさんも苦しいんだから買い換えてあげなよ
398名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 19:07:38 0
カリーナって懐かしいなぁ、まだ乗ってる人いるんだなぁ
399名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 19:15:39 0
うちラウム10年もの。
結婚前に自力で買った最初で最後の記念品。
家族が増えても良く走り良く止まる。まだまだ大事にするんだー。
ほんとはBMワゴン欲しいけど、たぶん次はカローラ買うw
400名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 21:22:03 O
BMくらいだったら頑張っちゃえば?
401名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 22:09:49 0
ばかねえ、安いクラスの外車ほど恥ずかしいものはない!
まだ、国産の上クラスの方がマシ。
402名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 22:54:43 0
確かに、まだカローラかフィットの方が性能も燃費もいい。
403名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 23:17:11 O
安いBMったって結構な値段するけどね
404名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 23:30:57 0
それで必死になって購入して、馬鹿にされたんじゃw
405名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 23:39:16 0
昨年新車で買った国産コンパクトと54年落ち某外車の二台。
406名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 23:56:33 0
独身の弟はうちとおなじ年収でおなじ家賃の家に住んでポルシェに乗ってるけど
家族4人だと国産コンパクトw
407名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 00:06:21 0
クルマは趣味の分野だからね
それぞれの価値観の違いがもろにでるわ。
408名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 02:56:29 O
うちの実家、21LDK
409名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 08:29:26 0
夫フィールダー
私フィット
410名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 11:41:09 0
うち国産ミニバン。
大食いで無駄に図体がでかいから嫌いw

去年は育児休業してたので、1馬力+給付金でこのスレど真ん中。
今年は職場復帰してもひとつ上のスレにいくぞー!と思ってたら
保育園に入れなさそうだよorz
今年も宜しく。
411名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 16:28:28 O
然り気無く自慢かい?
412名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 16:54:15 0
>>411
なぜそこまで穿った見方をするかなー
ひとつ上くらいじゃそう変わらんさ
違いが出るのは2000万くらいからだと私は思う

そういうウチも保育園やばそう
ポイント同じだと収入低い方が優先される
別スレだと1000あるならシッター頼めとか言われちゃうけど
決して楽してるわけじゃないのに
413名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 20:32:52 O
300〜400万スレの住人から見ればそうでしょうよ
414名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 23:36:43 0
うーん、この収入帯だと、ヘタすると
下位の収入帯より納税額多くて、手取りが損してる気がする。
415名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 12:06:38 0
偽両親、年金額がマックスな世代なんだけど、
月に40万近くもらってるみたい。
むかついた。ていうか、年金て結局現役世代の納めた物だよね
死んでも仕送りなんてしないと、心に誓ったね
416名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 12:41:25 0
うちの舅70歳はまだ現役で働いてて、
95歳で元公務員夫婦、年金満額で悠々自適でお金に困ってない大姑に
小遣15万をあげてます。
それをせっせと貯金する大姑。
大姑が死んだら自分が渡した小遣いにも相続税、
さらに他の兄弟姉妹と分割相続になるだろうに…なんか無駄だと思うけど
親孝行したいみたいなので姑も黙ってる。
417名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 18:47:51 0
相続税ってソコソコの家だと追求されないんじゃないのん?
大金持ちとか土地処分したり大きなお金の動きでもあれば
税務署も黙ってないと思うけど。
418名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 19:00:38 0
家だけで基礎控除額軽く超えちゃうよ…
5000万+(1000万×法定相続人の数)なんだもの。
419名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 23:03:09 O
相続か。ま、ウチは大した財産ないからいーや。
420名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 23:56:58 0


植草先生の華麗なる経歴

・1998年に東海道線車内で26才の女性に対して、陰茎を弄りながら脚を触って検挙。
・罰金を納め、被害者に示談金を払う。
・2004年にエスカレーターで女子高生の後ろにポジショニングしてハンカチに包んで偽装した手鏡でパンツを覗いて現行犯逮捕される。
・裁判を受けて罰金を納め、被害者に示談金200万円を払う。
・初回の痴漢の後から、三度目の痴漢で逮捕されるまで性風俗痴漢プレーをしていた
・セーラー服を変装して買いに行くほどの変質者である
・2006年には宴会で泥酔して、タクシーで帰るのが普通なのにわざわざ電車に乗る。
・自宅とは反対方向の電車に乗り、女子高生に痴漢を働いて民間人により拘束されて警察に引き渡される。
・被害者の女子高生に示談を断られるw
・地裁、高裁と敗訴して最高裁の判決待ち。
・家族や知人が公判で、植草氏が痴漢をするような人物ではない、と主張するの断念した
・示談の回数が違うと複数の週刊誌を民事で訴えて勝訴。
・サンデー毎日を訴えた裁判では、名誉毀損にあたり33万円の損害賠償金を得る。
・同時に「セクハラ癖は事実」と地裁に認定される。



421名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 10:04:48 O
植草よりタシーロが気になる
422名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 12:34:59 O
今日は家族でシルクドソレイユ!楽しみだな〜
423名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 17:47:09 0
いいなー。
シルクの『O』が見たいのだけど現地でスケジュールが合わず2回もおあずけ。
今年こそいけるかな…。
424名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 23:38:49 O
ブルーマンも観たい
425名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 20:54:55 O
今日はバーゲンで大人買い♪
ストレス発散〜
426名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 22:35:44 0
私も海外ネットショップで大人買い
日本経済廻せなくてごめん
427名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 11:07:55 O
うちの家庭二馬力でここ上限だったんですが、
私が会社辞めたので1コ下がります。
みなさんさよ〜なら。
仕事探さなきゃ…
428名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 12:28:51 0
なんでやめちゃったの
429名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 21:14:36 O
突然会社が倒産したり、リストラされたらどうすっか…
と、妄想しビビるオレ。

みんな不安に思う事ない?
特別リッチな年収帯じゃないけど、生活レベルは落とせないよな〜

430名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 21:18:51 0
生活レベルを上げなきゃいいんですよ。
年収500万の時からおなじ生活です。
貯金にまわせる分が少し増えただけ。
431名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 03:00:26 O
うち、ここ上限だけど。
6畳一間、超庶民的な暮らしだよ。
食費も月四万円だし。
ケチでも節約家でもないよ。ただ、二人とも庶民育ちで金銭感覚がW
仕事仲間から『派遣なのに、お昼毎日外食だと大変じゃない?』と気を遣われるくらい。
432名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 07:17:00 0
2人とも派遣で世帯収入でここなわけ?
433名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 08:52:26 0
>>432
私の知り合いで年収800万の技術系の派遣の人いるよ。
434名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 09:29:21 0
6畳一間って
435名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 10:12:54 0
本気にするなよw
436名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 10:19:39 0
技術系の派遣って若いときはいいけど、年取ったらどうするんだろ。
正社員だって技術系は先がないって言われてるのに。
年齢行ったら結局人を使わないと昇進できないし、
そのうち起業でもするのかしら。
437名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 15:24:40 O
夫婦二人共 派遣とは限らないんじゃ?
既婚とは言わず 妻派遣で働いて お昼外食で大変じゃない?と言われてるとかw

家も週末はワンルームに近い生活
リビングで皆で夜更かし リビング〜隣接和室で布団ひいて
ゲーム 映画見てる
一階に広いク−ロゼットあったら もういいかもwって位 快適かも。
子供が割合小さい今だけだろうけどw
438名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 15:34:12 0
妻が派遣って優雅なイメージなんだけど
ランチの心配されちゃうなんてw

私が以前働いていた会社にも派遣奥様が何人かいらしたけど
お小遣いのために働いている人ばかりで優雅だったわ。
439名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 17:23:22 O
派遣といっても色々あるからな
優雅な人達も沢山いるでしょ
440名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 19:38:14 0
毎日お昼外食で、4万の食費で収まるなんて・・・。
一食1000円はするんでしょ???
秘訣が知りたい。
441名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 20:48:53 O
釣りだから気にするな
442名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 17:35:10 O
我が家は10万近くつかってる
443名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 20:33:47 0
>>442 ピンとくる 我が家は外食プラス食費でなんとなく25万円w
444名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 20:48:58 0
我が家も10万くらい使ってる。
家メシ用食材に6万、外食に4万くらい。
共働きなら25万くらい行くかもしれない。
445名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 20:50:59 0
この収入で食費25万ってw
どんだけバカでデブなんだ。
446名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 20:56:31 O
25ってどんな食生活?
贅沢な外食ばっか?
447名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 21:03:06 0
外食割合が多いんじゃない?
夫婦で毎日1人3000円〜5,000円くらいだし。
毎日じゃなくても週末の外食を毎回家族数人で2,3万使ってたら、
それくらい簡単に行きそう。
448名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 21:07:01 0
家計としては貧乏人みたいなお金の使い方だね。
趣味が食べることなのかな?色々貧しい感じ。
449名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 21:21:57 0
はは 共働を言い訳に結構外食しますね
子供居ないのと持ち家なんでもう楽しみが少なくてw
450名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 21:23:27 0
本気で良い食材もとめたら
25万使えないこともない
まー他に使いたいけど
451名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 21:28:51 0
1人1日5,000円なら、使おうと思えばすぐに使っちゃうよなぁ。
うちはローンも子供でそんな贅沢はできないけど。
452名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 21:32:05 0
良い肉、良い魚、良い有機栽培野菜
それに農家から減農薬米
これだけで25万使いきれる自信あるわ
やったことないけど
453名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 21:36:31 0
食べ物に凄い執着ある人ばかり連レスしてるね。
454名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 21:39:41 0
なるほど。でもこのスレだと、
洋服に凝るような付き合いは無いんじゃないのかな。
455名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 21:43:05 0
冠婚葬祭用に適当に揃ってればOKでしょ
我が家はその辺はお金かけてるけど、夫の普段のスーツはセミオーダーで
2着で10万ぐらいで靴は1−2万の履き潰して貰ってるよ
456名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 21:46:47 0
人何に金を使おうと大きなお世話だと思うがな
服に金をかけてる貧乏人もいれば、教育費につぎ込む貧乏人もいるさ
457名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 23:21:49 0
食生活は人それぞれだけど、うちは基本的に外食しないな。
お酒も家飲みだし。
外食は高いお金払って毒物食べてるようなモノが多いし、
外飲みも、一般小売りの2〜3倍の値段でお酒飲むわけだし。
でもお店の雰囲気とか眺望とかをサービスと捉えて、
そこにお金を払うのはアリだとは思う。

一時期は有機食材とかを選んでた時期もあったけど、
有機栽培に使う堆肥の元となる畜糞を出す家畜のエサが、
抗生物質まみれだったりするのを知ってからは、
あまりこだわりはなくなった。とりあえず地場産食材買うくらい。
そんなこんなで、家族3人で食費は月4万くらいかな。
458名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 08:29:42 0

自分が書いたのかとオモタ…

ウチは二人家族だからな。それで食費はそんなもん。
でもそこに恐ろしい額の酒代がプラスされる
まあ、ガス抜きかな、とその出費には目をつぶってる
459名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 11:15:07 0
我が家は2馬力で夫サラリーマン600・妻自営700なんだけど、夫の
会社の上司や30代後半の家庭は、みんな家を建てて子供は2人以上。
(親と同居はない。親が特にお金持ちという訳でもない)
で、その奥さんはスーパーや飲食店で扶養内でパートをしている。

我が家は夫婦で30歳、子供一人で賃貸住まいでいっぱいいっぱいなので
夫もこれから昇進して(今の年齢にしては出世は早いほうらしい)
あと10年もしたら給料も上がって、一応一部上場企業だし楽になるわーと
思っていたら、実は夫と給料が年収にして20万程度しか違わないらしい・・・

なんでわかったのかというと、今年度で給料の計算方法が変わって、
その計算がわかんなくなってしまった上司達が、夫に給料明細をみせて
きたから。
上司は夫の給料が自分達よりは低いと思って安心して見せてきたみたいだけど
夫はその給料みて愕然としたみたい。
この収入でも家を建てるのを躊躇して(転勤があったら手当てが出ても単身赴任の生
活費が出せない)いるのでびっくりした。
我が家のやりくりがヘタって事か・・・車は7年以上は乗るし、海外旅行もしないのに…
460名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 11:21:57 0
>>459
>みんな家を建てて子供は2人以上。

旅行なり、食費なり、何かを切り詰めてそう。
または、貯金がほとんど無いとか。
キツキツなのは、伝わってくる。
461名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 11:45:28 0
>>459
簡単でいいから家計簿うpしてみて
462459:2009/01/16(金) 11:54:16 0
それが、意外と旅行してたり(国内だけど)
新車に買い換えたり(これはローンらしい)
我が家の生活も大変だろうと、お土産くれたりいいお肉くれたり
(貰ったものではなく余計に買ってきてくれる)
と羽振りも悪くないし、子供達も祖父母にではなく親にゲーム機を
買ってもらっているので、切り詰めている感じがしない・・・

それに比べて、我が家は妻が収入が謎の個人事業主なのと
安めの賃貸に住んでいるのと、車を7年乗ってやっと買い換えた
のと、ブランド物をあんまり持ってなかったり、服もブランド物は
あんまり買わないので(特に夫は服は1万以下じゃないと
「高い〜!」と言って買わない)貧乏だと思われているっぽい。
そういえば結婚式も忙しいのと、私がどうしてもやりたくなかったので
やらなかったのが益々生活が苦しいと思われているw

ゲーム機も子供が小さいのもあるけど、ボロボロのDS一台と
PS2だけ・・・

でも収入差が倍あるのに、会社内で見た目では向こうの方が裕福に
見えるって事は、すごくダメってことかもorz
裕福に見える必要なんてないし、見栄もないんだけど、とりあえず
夫の下着はみんな新品にしなくちゃ・・・。
着替えのときに(作業服着て仕事するので)見られるのにヨロヨロスパッツは
止めて欲しい。
463459:2009/01/16(金) 12:14:52 0
こんな悩みに付き合ってくれてありがとうございます。
ユニクロ行く前に家計簿簡単に書きます。
家計簿スレみたいにきちんと書けませんが。
・・・てかユニクロの下着の値段以上は高いと思って
買えないんですけど、この金銭感覚でもお金がないっておかしい気がする。


家賃60000円(田舎なのでこれで3LDK)
駐車場代6000円(2台分)
食費・雑費80000円(生協4万)
夫婦小遣い60000円(3万ずつ)
保育園代37000円
ガソリン代・高速代20000円(月によって上下するけど多めにとって)
保険・個人年金50000円(妻・子供の分だけ)
光熱費25000円
通信費25000円(携帯・ネット)

で、車の保険や夫の保険は給料から天引きで手取り28万位。
私の方は自営なので月によって16万〜130万と上下するので
月収という形では出せないけど、大体年収700万位。

去年車を現金で2台買い換えたので(子供を保育園に連れて行くのに
1台買い足さないといけなくなった)500万飛んで行って、貯金は400万・・・
ただ、私(妻)の年収が2年前3年前は出産育児で300万まで落ちました。
(それでも夫の会社の扶養内で働く奥さんよりはあったのに、かなりの貧乏
生活だったような)

あと、帰省費年に20万。
旅行に30万(しかし、去年は忙しくて10万位しか使ってない)
464名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 12:16:09 0
多分無計画無意識に浪費してるタイプとみた
465名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 12:57:59 0
書き出しただけだと年間500万弱の出費だから、
共働きで1300あれば手取り1000はあるはずだから
1年で500は貯金できてるはずなんだけど、もっと他に使ってない?
466459:2009/01/16(金) 13:54:46 0
そういえば、冠婚葬祭で20万・・・いや30万は使っているかも。
あと、私の仕事用のパソコンとその周辺機器で30万。
保育園入園するのに用意で10万。

あ、夫の奨学金の返済が12万(月1万)あります。
これは無利子なので、一括返済はしていません。

夫の養父がニートで年5万ほどタバコとお酒代を請求してきますorz
夫の実夫(鬼籍)の親戚が「あの人たちの面倒は絶対見たらダメ!
子供のための遺産(夫とその兄弟)を夫婦で飲んで使ったんだから」
とある程度バリケードしてくれるので、今後も生活を援助することはありま
せんが、夫の実母(実父が亡くなった後に再婚)が働き詰めで
少しお金を要求されると渡してしまいます。

ちなみにお金の管理はすべて私なので、そちらに不明金が渡っていることは
ないです。(自分の家庭のお金の使い道だけがなんかおかしいw)

>>464さんの描かれている通り無意識に消費しているっぽいですね。
ただ、上に書いた分は削ろうとしても無理な分なので
(冠婚葬祭も常識の範囲内の出費しかしてない。パソコンも必要)
書き忘れていた分が不必要というわけではないです。
467名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 13:54:52 0
ウチは家計簿つけた初年度は使途不明金が100万以上あったよorz
2年の月日が流れて頑張って締めてるけど500万の貯金はまだムリぽ
468459:2009/01/16(金) 13:59:56 0
あ、ばかニートに渡している分は削れますねw
夫の奨学金もやつらがお金仕送りしなかったから・・・

ここに書き込んでいて気が付いたのですが、大学1年から付き合って
結婚したので、学生時代のド貧乏生活が身について、ビンボーにみられるのかも。
就職氷河期だったので、このままじゃ2人で生きていくにはやばいと思って
私は学生時代から個人事業を始めたので今の仕事があるのですが。

家建てたら普通の家庭に見られるのかな?
でもローン組むには貯金が足りない。

469名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 14:57:22 0
身なりを小奇麗にするのが一番手っ取り早くて安上がりだと思う。
安い服でも小奇麗なものって探せばありますよー。
でも家でお仕事だと頻繁に着ていくところがないから
買う気にならないかもしれないけど…。

とりあえず、使途不明金が多そうなので
きちんと家計簿つけてみることをおすすめします。
つけたからって支出が減るわけじゃないかもしれないけど、
把握できると先の見通しもたちやすくなるよね。
470名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 20:44:27 O
平成20年の収入は世帯で税込み1100万でしたが、
年間貯蓄は300万だけでした。
持ち家ですがローンは完済しています。
年間の貯蓄額みなさんはどれくらいですか?
471名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 21:01:06 0
おんなじくらい
472名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 21:14:11 0
同じくらいの年収だけど600いってたわ。
473名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 21:17:44 0
>>470
年収1000万で年間180万のローンありで貯蓄は120万です。
小梨なんでもっと貯金&繰上げ返済したいんだけど、
キリギリス生活が長かったのでなかなか難しい・・・
474名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 21:37:44 O
>>470です
レスありがとうございます。
年収800の頃は1000超えたらもっとたくさん貯蓄出来るかと思ってましたが
意外と出来ないものなんですね。
一体私は何に使っているのか、、、>>472さんはすごいですね。
やっぱり家計簿とかしっかりつけて家計を管理しているのでしょうか?
475名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 23:13:45 0
>>470
世帯の場合だと手取り額はうちより多いかな。
うち1馬力で1100万だけど、去年の貯蓄は350万、住宅ローンありです。
476名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 23:31:43 0
酒の自家醸造するようになってから、酒代が激減したな。
酒・Bar板には、ほんといい情報が集まってる。

世帯収入が一本越えてるからといっても油断は禁物。
引き締められる部分はきっちり締めていかないと。
477名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 23:39:54 0
2100万のローン組んで、住宅購入を考えてます。
夫は10年ローンっていうんだけど、プレッシャーだ。
数字的には大丈夫だとは思うんだけど。。。
頭金、貯蓄ぎりぎり吐き出すべきか、ある程度残しておくべきか悩ましいです。
ギリギリだせば、まだローン額は減りそうなんですよ、、、
478名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 23:40:01 0
酒の自家醸造は違法だろ
479名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 23:54:48 0
>>477
まあ大丈夫だろうけど、
住宅ローンは縮めるのは簡単だけど、伸ばすのは大変だよ。
何があるかわからないから一般的にはある程度余裕もった年数で組んで
1月に貯蓄の中から繰上げするが定番だけどね。
480名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 06:57:27 0
>>474
家計簿はざっくりとしかつけてないけど、年収の低かった頃から
生活レベルを変えないようにしてます。
でも、子どもがまだ小学生だからできるのかも。

>>477
うちの場合、ローンを組んで8ヵ月後に義父が定年退職。
ローンを一括返済してもらって、親への返済に切り替えることができました。
だから、住宅ローン減税の恩恵は分からずじまい。
確か返済額と返済期間の残りで決まるんですよね?
481名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 09:22:29 0
>>480
それ税金はどうなってるの?
482名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 10:35:50 0
税金としては、住宅ローン減税は受けられないで終了だろ
まさか身内からお金をかりたら税金が発生するとでも思ってるわけ?w
483名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 20:20:53 O
その額で10年返済は楽勝じゃん
484名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 20:47:28 O
>>481
贈与税を言っているの?
返しているから 証明出来れば大丈夫じゃないかな?
返済、手渡しじゃなくて銀行振込なら証明になるんじゃないかな。
住宅ロ−ン減税は 銀行とかの証明書いるし無理だよ。
でも無利子だろうし 税金還付よりも よっぽど得だからいいんじゃないかな。還らなくても。
485名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 21:57:09 0
厳密には利息に相当する部分が贈与とみなされて贈与税がかかる。
486名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 22:11:09 0
利息はどう計算するわけ?
487名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 22:27:58 0
ここの皆さんでセンスの良い方、どうか参加してください

お部屋をマターリうpするスレ 42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1231220348/

707 名無しさん@3周年 sage New! 2009/01/18(日) 20:05:48
ここと生活全般とMacスレ見てるけどなかなか高級な部屋って出てこないよね。
どっか高級な部屋スレってある?
488名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 22:37:46 0
この年収帯は高級な部屋をうpできるようなお金持ちではありません。
489名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 22:41:53 O
夫の手取りがいきなり28万になりました。
春から幼稚園に行くのですが生活できるか不安です。
このスレ住人じゃなくなるかな?
490名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 22:42:15 0
そうだよねー。
素敵なお部屋に住むには2000万くらい必要っぽい。
我が家には大型犬がいるから、必然的に一軒家になり、
好みの場所に、納得の広さとなると1億5千万。
どう考えても無理。
実家がお金持ちだと、それもアリだとは思うけど。
1億手前でギリギリ。
491名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 22:42:19 0
貼る場所、明らかに間違えてますw
492名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 22:43:09 0
>>485
非課税枠内でおk
493名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 22:43:55 0
でも、どんなとこ住んでんのか知りたい
494名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 23:18:39 0
賃貸ですよ
495名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 23:27:22 0
うちもそうです。
1LDK(78平米)の19万。
496名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 23:34:42 0
うちは数年前に注文住宅で一戸建て買った。
3階建て屋上付きで月々18万。
さっさと繰り上げる予定だけど、今の社会情勢だと、
いつこの年収帯から転げ落ちるかわからないから、
等分は繰上実行は見送り。
497名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 14:26:15 0
>>476
いいな〜どんなお酒作ってる?

甘いもの(ケーキ・クッキー類)は節約と趣味も兼ねて作ってる。
お酒も好きだから作りたいな。
でも私の場合ジムに月1万円くらい使うから節約としては無意味なんだよね…。
498名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 19:51:48 O
作らないで買えよ
499名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 23:23:54 0
>>497
シードルと赤ワインが定番。
シードルは1リットルあたり\200以下。
赤ワインは1リットルあたり\400くらい。

日常的に飲んでるのはシードルなんで、
今まで晩酌で缶ビール500ml2本で\600以上掛かってたのが
1/3くらいになった計算。
料理酒代わりにも使える。料理酒兼用のやつは、1リットルあたり
\120くらいで作ってる。
500名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 07:50:42 O
もう年収の大幅アップは望めない。
この先上がってもこの上のスレかせいぜい2つ上まで。
501名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 08:58:38 O
ウチは1500万がMAXかな〜
贅沢は出来ないけど、不満は言えないよね
502名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 10:44:28 O
前に書いた六畳一間です。旦那は一応上場企業です。私の派遣はおこずかいと時間つぶし(旦那帰らず)です。前に書いた食費四万円の中にはランチ代は入ってません。
皆さん、結構贅沢な暮らししてて驚きました。
503名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 10:50:21 0
6畳一間っていわゆるワンルームですか?
単身者用の間取りの部屋に2人で住んでるの?
504名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 10:53:36 0
6畳という空間はともかく、お風呂とかキッチンとか収納がきびしそう
505名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 11:07:34 0
6帖奥、しつこいぞ
506名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 12:15:42 0
釣り針が大きすぎてw
507名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 12:30:59 O
六畳の部屋は社宅です。
引越し待ちだけど、忙しくてタイミングがまだなだけ。
さすがに好んで六畳ではないけど。
508名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 12:45:55 0
やっぱりかまってちゃん確定
509名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 14:35:12 0
>>499
ありがとうありがとう!
参考にさせてもらうよ!!
510名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 15:02:03 0
6畳一間の部屋のキッチンってまともに料理できないよね。
ハンガーかけるクローゼットがついていたとしても
6畳一間じゃ2人分の衣類を入れるには無理があるだろうし、
その社宅、単身者用じゃないの?
以前、単身者用の社宅に夫婦で住んで節約してるっていう
迷惑な夫婦の話を読んだことがあるけどもしかして…
511名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 15:08:21 O
シーッ!
512名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 23:45:15 O
>>510 会社公認なので迷惑かけてませんよ。
任期途中で結婚したので、仕方なく。
次の部屋も探してるし。
確かに生活はすごくしずらくて苦痛ですが。
513名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 00:49:19 0
しずらい → しづらい

大丈夫ですか?
514名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 07:24:49 O
6畳話題はもういいよ
515名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 18:50:42 O
みなさん、旦那に小遣い幾らあげてます?
10万って妥当かな〜?

516名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 19:10:34 O
多いと思う。
ただ 私の所は子供いるからなぁ。
あと 大きい物も小さい物も飲み会も旦那から 相談される。
私は家計と相談w


10万より多くなる月もあるけど 普段は少ない。
旦那 やりくり苦手だから私に小遣い握られてる方が楽なんだって。
結婚当初 お小遣い5万だったけど自然とそうなった。仕事で後払いの経費とか 多いし。それらは全部正直にくれてる。
517名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 19:21:49 0
うちは3万。夫婦とも。
518名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 20:31:24 0
>>515
昼食費込5万+社内での飲み会代1〜3万
519名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 21:10:30 O
外回りと内勤とでも違うよね
520名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 10:07:45 0
来月で、やっと多額の住宅ローンが完済!
それを機に、旦那の勧めもあり私が一旦仕事を辞め、このスレ該当者に
なります。
短期での返済を目標に、旦那も子供達も文句1つ言わず、よく皆頑張って
くれたな・・・って感謝してます。
今現在、貯金が280万しかないので、ガッチリ40歳までに蓄えをつくって、
40過ぎたら家族でのんびり旅行行ったりして楽しもうと思う。




521名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 10:29:46 0
>>520
おめでと!うらやましか〜〜。
うちはあと10年くらいかな。
長い道のりだわぁ。
522名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 11:15:46 0
>>521
ありがと〜♪
苦労した分、完済した時の達成感も違うと思います。
先は長いかもしれないけど、>>521さんも完済のその日まで頑張って、
したかった事や希望してた事を是非実現して下さいね!
523名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 22:59:38 0
>>520
30代で完済かぁ。すごいね!
うちはまだ家も建ててないわ・・・
524名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 22:40:57 O
クルーザーが欲しいと言いやがるウチの旦那。
あいた口が塞がらない。

525名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 23:39:07 0
欲しけりゃ、2000万稼いで来いって言え。
526名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 23:47:15 0
2000万だとクルーザー維持できないと思うよ。
ローンを組んで本体買ったとしても。
527名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 02:59:12 0
クルーザー持ってる人って、会社経営や資産家みたいな
大金持ちばかりだよ。
年収3000万の友人も1人で船を持つのは大変だからって
職場の人たちとクルーザーを共有してるって聞いた。
528名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 03:00:41 0
維持費いくらかかるのかぐぐったら小型のクルーザーでも
1年間で5000万〜らしい。
庶民には縁のない世界だね。
529名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 04:15:27 0
夫23歳年収この世帯
親がそこそこお金があるから、
家賃にしたら40万くらいするところに住んでいる。
お歳暮が大量に贈られてくる
家族の服は親が買う 誕生日にはブランドの時計とかもらう
家具も80万するくらいのをいろいろかってもらっている
年1回リゾートに旅行
習い事2個
普段の生活は普通 光熱費3万 食費8万 
10年くらいしたら親の会社のどれかに旦那は入る
旦那の年収は300-400だけど、親からの援助でこんな生活なんです
うちってこの年収スレでいいんでしょうか?って
530名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 04:38:14 O
>>529
君、違うだろ

今時の会社は、息子とてクビにする場合もあるからさ。収入確約されてはいないんじゃないか?
531名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 07:13:33 0
>>529
悪気はないけど、貴方の年収スレはここではなさそうですね。
(年収)と謳ってる以上、他力本願的な収入源は年収には該当しないとオモ。

ってか、余計なお世話だけど、そんな旦那さんが後継者で会社
の将来が不安になりません?
532名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 09:14:45 0
>>529
ここではなく親のすねかじりスレへどうぞ(^^
533名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 10:56:42 0
いいなぁ親のスネ齧れて。嫌味じゃなくて幸せなことだと思うよ。
親も元気なんだろうし、当たり前のことだと思わずにちゃんと感謝してれば
いいんじゃないかな?

うちは2馬力でこのスレ上限だけど(夫600妻700)食費と光熱費は
>>529さんと同じ位だけど、家賃は6万のボロマンションだし(夫の転勤が
あるため・会社の家賃補助なしなので6万相当の賃貸w)
ブランド物の時計持ってないし、旅行も奮発して沖縄だわ。
家具はニトリがニッセンw

親からの援助は0でしかも夫の親が毒親で「そんなに稼いで贅沢な!
酒代よこせ!」というニート養父付きw
ニートじじいは夫の財産も奪って、大学在学中に仕送りなし&奨学金
使い込みのバカなので仕送りなどはしませんがw

なので全部自力で稼いでいると、>>529さんのような生活はできないので
自分たちの生活レベルにあった世帯年収ならココよりもっと上じゃないんでしょうか?

子供の将来は親のレベルは関係ないなんてことも言いますが、やっぱり
親がしっかりしていると子世帯が同じような収入でも全然違うと痛感しているので
自分の子供の為に、今のうちからしっかりしなきゃ!と頑張っています。
534名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 11:30:46 0
529さんもここにそぐわないとは思うけど
2馬力さんと1馬力じゃやっぱり話しがかみ合わない感じ。
世界が全然違う。
535名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 11:58:32 0
うちは1馬力だけど、533さんと同じような感じだよ。

>ニートじじいは夫の財産も奪って、大学在学中に仕送りなし&奨学金
使い込みのバカなので仕送りなどはしませんがw

ここも同じ。
536名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 12:34:57 0
1馬力、2馬力、奥さんの生活は全然違うんでないの?
>>529はフルタイム勤務だろうが
専業さんは、ママ仲間とランチしてガーデニングでもしてお気楽生活
そら、かみ合わないでしょ
537536:2009/01/24(土) 12:35:53 0
スマソ
レス番号間違い
>>529  ×
>>533  ○
538名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 13:32:38 0
うちも1馬力でここだけど、>533さんとほぼ同様の生活だわ。
この間、セシールでたくさん服買ったw
久しぶりに買った洋服がこれw
夫のスーツはコナカ。

>>536さんの生活は年収2000万くらいに行けば話しが合うんじゃないの?
539533:2009/01/24(土) 14:40:15 0
あ、ちなみにフルタイム勤務じゃなくてフリーランスなので10日働いて
20日は休みなので専業と兼業の間のような生活をしてます。

趣味の延長線上なのでのんびりしていますが、夫の収入だけでは
とてもやっていけないので仕事はやめられない・・・
あと、この趣味以外の趣味がないので専業になったら退屈で死んでしまうかもw

夫の会社の夫と同じくらいの収入は奥さんが専業も多いのに
生活レベルが同じくらい、もしくは持ち家あったりする。
我が家の家計のやりくりがヘタなのか、それともやっぱり親が違うのか・・・
やっぱり年収2000万超えないと贅沢はできないような気がする。
540名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 15:02:53 0
夫600で専業・・・?
541名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 15:12:48 0
そういう家庭もあると思うけど
別にいいじゃないの
542533:2009/01/24(土) 15:25:53 0
>>540
うん、専業。

家も3000万あったら普通の広さの普通の家が建っちゃう田舎住まい。
夫の会社は名前は通ってるけど(民間企業)、給料は少なくて、夫の後輩の
高卒入社の人たちが結婚ラッシュで(20代前半)手取り20万切るのに結婚と
同時に「妻専業・新築一戸建て・新車」をやる。

結婚の時に親からの援助があるんだろうな・・・なんてつまんない事考えたり
してしまいます。

あ、うちは結婚報告したら(式は私がしたくなかったのでなし、旅行のみ)
バカじじいは返す気のまったくない借金の申し込みしてきたよ〜w

そのときはDQNっぷりを知らなかったので(夫が学生時代に苦労しているのは
知っていたけど)渡しちゃったけど、借金してきた理由が
「子供をすぐ作ると聞いたので、出産費用の30万は確実に持っていると
思ったからw」
ほんと、氏ねと思った。
それで早いうちに知れたから、その後は姑に小遣い年に数万あげるだけに
している。
543名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 20:44:39 0
529です
やはりはみだしッ子か・・・

>>531
>ってか、余計なお世話だけど、そんな旦那さんが後継者で会社
の将来が不安になりません?

初任給だと多くの人が300-400万じゃないですか
旦那は高学歴で大きな企業に勤めてますし
不安はありません。
544名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 20:57:17 0
みなさまに質問です。
家の購入にあたって、自分の預金って出されましたか?
なんとなく積み立てしたものがそれなりにたまってるのですが、
それはずっと自分で確保しておくべきか、
吐き出しちゃって、利息をセーブするのがいいのか悩んでます。
といっても200万足らずなんですが。
545544:2009/01/24(土) 20:59:07 0
独身時代のものではなくて、結婚後、フリーで仕事をした収入から、
自分のお小遣いなどを差し引き、なんとなくたまったものです。
独身時代のは、つみたてくん、に回したので、それは夫も知ってますが、
この200万足らずの存在は知りません。
546名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 21:01:38 0
私は専業なので、自分ひとりが一年生活できる金額程度のへそくりは確保してますw
人生何があるかわからないから自分だけのお金は持っていた方がいいよ。
働いてるなら全部出しちゃってもいいかもしれないけど。
547名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 21:36:21 0
200万程度なら、絶対出さない。
2000万くらいあったから、1000万出したけど返して貰う予定。
548名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 22:04:53 0
了解。だまっときます。
実家の親の援助申し出は受けましたか?
549名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 22:06:41 0
たくさんの人が仕事に就けず、路頭に迷っている人もたくさんいると言うのに
趣味の延長で の ん び り 仕事してるって・・・
しかも月に10日しか働かないのに、年収700万もらっておきながら
「退屈で死んじゃう」だって。
どんな傲慢さだよ。
マジでむかつく。
人の痛みってのもがわからん馬鹿は引っ込んでれば?
550名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 22:23:58 0
暇つぶしに月12日だけ働いている
もらったお金は、仕事をするための洋服、バッグ、靴、化粧品
同僚との飲み会代と、趣味の旅行代で全部使う。
べつに普通だよね?
働くのに、わざわざ人の痛みなんて考えてないよ。

ジンバブエの経済崩壊状態で苦労している人とか
ガザ地区の家も仕事も失った人とか
そりゃ、色々とシンパシー^は感じるよ。
でもそれと、暇つぶしで仕事してるのとは関係ないでしょ?

551名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 22:42:37 0
このスレで>>549のような意見を見るとは思わなかったw

私は働いた金はあてもなく貯金してる。
経済状態悪いからな〜
552名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 23:03:36 0
まあ、ダンナの給料が1馬力でここの年収に近いなら余裕だろうし
奥も暇つぶしで働けばいいだろうが
ダンナの給料が500万前後以下なら、奥も必死で働かないといかんだろ
暇つぶしに、のんびりと働いているなんて書かれたら
むっとする人もいるんじゃないか?
553名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 07:44:34 0
でも別に羨ましいと思わない。
だって、夫の年収だけの一馬力にすると600万でしょ?
明日のことはわからない世の中だもの。
あっそう、いいわねって思うだけ。自分は自分、人は人。
554名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 08:58:45 0
>>549みたなレスを見ると
親が離婚した貧乏家庭の女子中学生たちが
私立中の制服を着た裕福そうな女の子を
金持ちそうでムカつくという理由でボコボコにした事件を思い出す。
555名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 09:59:47 0
「月に10日のんびり働いて年収700万です」って実生活で言ったら感じ悪いと思うけど、
2ちゃんでカキコするくらい、ねえ。いちいち目くじら立ててたら逆に恥ずかしい。
556名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 10:22:56 0
月に10日で700万稼げる才能があることに
スゴーイと思うことはあるけど、
感じ悪いなんて思わないな。

持って生まれた才能、容姿、資産、環境、世の中格差があってあたりまえで、
それを公平にしろっていうことこそ不公平。
そんなに不満なら社会主義の国に移住したらいいのに。
557名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 10:28:30 0
日本は最も成功した社会主義国だよ。
だから>549みたいなおかしな考えの人間がナチュラルに居る。
558名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 10:31:35 0
そうそう。月10日で700万稼げるって何かの「才能」がないとあり得ないんだよね。
「才能がない人」が「才能のある人」に嫉妬レスしてても共感できなよ。
才能がある人の周りって才能のある人が集まりがちだけどその中でも、
年収600万の平均的な人と結婚したことの方に興味がある。
559名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 11:22:18 0
年収700が1000だったとしても、別におかしいことではない。
お金を払ってくれる人がいるということは、それだけ価値のある仕事をしているから。

本来、労働の時間と成果は必ずしも時間に比例するわけじゃないしね。
560名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 11:35:28 0
例えば医師と工場組み立てライン工が同じ給料じゃそっちの方が不公平
こんな当たり前のことが当たり前に行われている日本は公平な国だよ
561名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 11:39:37 0
>人の痛みってのもがわからん馬鹿は引っ込んでれば?

貧乏人や才能のない人や低学歴に対して
過剰に痛みを分かるよう求めるお国柄だよね…。
562名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 12:07:50 0
でもさ、リアルに
「のんびり仕事やってます、暇だし(笑)あ、月10日働いて年収700万」
って言う人いたら感じ悪いと思うよ。ま、所詮2ちゃんだけどさ。
実際>>539は夫の給料が低くて働いているんだろうけど
わざわざ「のんびり、退屈」って書くところが
負け惜しみ臭っていうか、やな感じをかもし出しているんだと思うよ。
563名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 12:15:30 0
>>539の職業が激しく気になる私は失礼なヤツなんだろうか
564名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 12:15:50 0
先週、知人夫の大手不動産会社が倒産した。
世の中、リストラは正社員まで及んできそうだし
明日はわが身??
今まで収入は夫に頼りきりだったから不安だわ。
565名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 12:16:19 0
>>563
風俗とかw
566名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 12:34:22 0
>>562
感じが悪いと思う人は、貧乏で忙しくて苦労してる人なんだと思うよ。
そういうのを妬み僻みっていうんだよ
567名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 12:44:57 0
>>566
それはアナタ、>>562に失礼だわw
568名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 12:45:49 0
実生活で、「700万稼いでます」なんてお金の話をする人は、私はあんまり・・・w
569名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 13:13:34 0
私も、リアルで「700万稼いでます」ってお金の話する人は嫌だ
「暇つぶしなんで、たいした収入にしかならないんですよ」
って言うのが日本人の美徳ってもんでは
ま、2ちゃんだから別にいいけどさ
570名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 13:20:51 0
あのさ、「700万」の収入が問題なんじゃなくて
「退屈しのぎ」「のんびり」
って言ってのける姿勢が問題なんじゃないかと思うよ。
実際>>539は一生懸命働いているんだろうけど、
変な見栄張ってわざわざそんなこと書かなくても。
働きたくても職が無くて
職を求めて右往左往している人もたくさんいるご時世だから、
自重しろってことでは。私もそう思うよ。
571名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 13:52:25 0
>>570
退屈しのぎはともかく、のんびり働くことは結構重要。
数字挙げるために必死だったり、「売らんかな」の姿勢だと逃げられる。
見栄云々の話ではないような。
それに限界収入の低い仕事もあるし。(メインでやるにはちょっと・・・な仕事)

>働きたくても職が無くて
書いてあることはその通りだと思うが、結局は自業自得。
優秀な人がいれば採りたいのはどこも同じだと思う。
ポストに対するスペックが足りてないんだよね。
572名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 14:22:00 0
539 :533:2009/01/24(土) 14:40:15 0
あ、ちなみにフルタイム勤務じゃなくてフリーランスなので10日働いて
20日は休みなので専業と兼業の間のような生活をしてます。

趣味の延長線上なのでのんびりしていますが、夫の収入だけでは
とてもやっていけないので仕事はやめられない・・・
あと、この趣味以外の趣味がないので専業になったら退屈で死んでしまうかもw


これ読んでむかつく人って相当ストレスたまってると思うよ?
趣味=仕事だから仕事やめたら退屈になる
月10日=のんびり

何がそんなにむかつくんだろう。
私の趣味なんてお金にならないどころか金食い虫なので羨ましいわw
のんびり専業主婦やってます。
金食い虫の趣味をやめたらお金がたまるだろうけど退屈なので続けてます。

なんて言ったら叩かれそうw
573名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 14:23:40 0
539は夫の稼ぎが少なくて働いているんでしょ。
夫の稼ぎじゃとてもやっていけない、って書いてあるよ。
「実はのんびり退屈しのぎで働いてるのよ」
ってわざわざ書いているその気持ち察してやれよw
才能があろうがなかろうが、奥さんも働かないといけないんだからさ。
574名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 14:31:46 0
>>549は、このスレの人じゃないんじゃない?
575名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 14:34:45 0
>>572
わざわざ全文もう1回コピペしなくても・・・
レス番指定で十分ですよ
576名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 15:28:11 0
全文じゃないですよ。
こうやってちゃんと読まない人がいるから…
577名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 15:31:03 0
どうせ嫉妬するならノンビリ無職で月40万近く生活保護をもらって
医療費その他すべて無料の優雅なナマポを叩けばいいのに。
578名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 15:56:38 0
>>572
え、元々はこれからなんだ。
どこにもムカツク要素がなくてビックリしたw
579名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 18:24:17 0
限りなく、本人の自演臭がするわけだがw
580名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 19:50:25 O
みなさん夜の営みは週何回?
30後半で週一って普通?

581名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 21:11:15 0
スレチ
582名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 02:38:36 0
私も昨年、実働は在宅で月の半分、年収700万ほど
今年は、同じ環境で1200万になる予定です。

んで、旦那は正社員で年収500万ほど
今年は少し上がるらしい‥。

539てほどじゃないけど
旦那さまが、会社で頑張っているから
私は、自分のペースで出来るのです。
旦那さまに感謝です。


>趣味=仕事だから仕事やめたら退屈になる
>月10日=のんびり

は、理解出来るし、彼女なりに努力してきたのでは?
583名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 06:44:20 O
月半分の在宅勤務で1200万…凄いね。
旦那は幸せな様な辛い様な、複雑な気分なんじゃない?
584539:2009/01/26(月) 12:10:53 0
気分を害された方ごめんなさい。

自分としては
>趣味の延長線上なのでのんびりしていますが、夫の収入だけでは
>とてもやっていけないので仕事はやめられない・・・

と、働いている正直な理由を書いているので、そこまで反感を買わないと
思っていました。
それと、夫と職場が同じで同じくらいの収入だけで生活している家庭があるのに
自分のやりくりのヘタさで、それで収めることができない事を恥ずかしいと
思っています。

仕事内容はあまり詳しく書くと身ばれしてしまうのですが、在宅で
技術的を必要とする仕事をしています。

自分が大学を卒業する頃の約10年前はちょうど就職難で
「自分の好きな仕事を見つけたいから、だからまだ、時間的社会的に自由でいたい」
という理由で、一部の学生が派遣やバイトを選ぶ・・・という形もあった頃でしたが
自分は「それを見つけるのが学生時代で、卒業する今その道に進む努力をしないと
ダメなんじゃ?」と、今の道に進みました。
585539:2009/01/26(月) 12:12:01 0
最初の1〜2年は派遣やバイトの道を選んだ人より収入が少なくて
なんでそんな道を?なんて言われたりしましたが、その頃
「じゃあ、僕はサラリーマンだから、少ないけど一定の収入はあるから君は
そっちで頑張っていけるよ」と励ましてくれた主人と結婚しました。

フルで働くこともできるのですが、それをするとどこまでもキリのない
業種なので、子供も小さいし夫の休みにも合わせられる今のペースで仕事をしています。

それと、このスレは1馬力2馬力の家庭が一緒になっているので、どっちつかずの
生活をしている自分は「兼業主婦」の日と「専業主婦」の日があって、ちょうど
>>529さんの「ここの年収体と同じ生活してる?」という質問にどちらの立場からでも
見て答えれるかな?と思いました。
586539:2009/01/26(月) 12:13:34 0
技術的→技術的なこと
587名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 12:42:00 0
変なのに絡まれただけだよ。
気にしなくてスルーでよかったのに。
588名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 13:54:42 0
この年収帯なんて、
結構、いろいろなライフスタイルな人が多そうだから
自分はどっちつかずみたいなこと思わなくてもいい気がするわ。
589名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 15:26:15 0
>>584
自分の夢を実現するために
ATM夫と結婚したわけですね
わかります
590名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 15:39:46 0
は?ATMにするなら自分の仕事が上手くいかなかった時の為に
一馬力でこのスレに来る人と結婚するだろ?
最初から専業主婦する気で結婚する奴はみんなATM狙いだって言う訳?
ああ、夢がかなわなかった人ですね。
このスレには才能がないから人を妬む人間が多いんですねw
591名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 15:56:41 0
所詮、500万の収入しかない男くらいしか捕まえられなかったってことでしょ
自分の夢をかなえるなら、男の収入をアテにしないで
1人でがんばればいいのに
592名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 16:23:10 0
ははは、ここにはうちみたいに年収夫婦で500・500も
居るんだけどな〜
593名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 17:21:20 0
>>592
あなたも、退屈だからのんびり月に10日だけ仕事してるクチですか?
594名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 17:31:36 0
何か執念深い人がいるね。
595名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 18:28:25 O
変な流れだなw

ま、色んなライフスタイルがあっていいんじゃないの?
596名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 19:28:11 0
きっと同じ人だな。スレチさんじゃないの?
この年収帯の人は、多分誰のこともひがんでないと思う。
597名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 20:28:48 O
ウチの旦那、いつまでたっても車道楽がやめられないみたい。
皆さんの所は何に散財してます?

598名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 20:30:15 0
外食w
599名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 20:50:33 O
倶楽部活動
600名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 22:23:32 0
なんかこの程度の年収に嫉妬で粘着している人いると
ああ私ってそんなに幸せだったんだと気づかされてありがたいわぁ。
601名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 22:41:45 O
うん、それはある。
602名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 22:47:16 0
ほんと、なんでうちらランクで嫉妬されんの?
まだ上スレあるのにね。

まあ、普通に幸せだけど。
603名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 22:56:23 O
まだまだ金が欲しい

604549:2009/01/26(月) 23:08:23 0
うん、実はこのスレの住人じゃない。
昨年の夫の年収は1400万強だったから1個上のスレ
でもここのほうがレスが多いからのぞいていたんだよね。
なんか昔に比べて傲慢な人が増えたな。
今の世、このスレの住人だって明日はどうなるかわからないよ。
うちは1馬力で私は今仕事はしていないけど
常に仕事に対しては、謙虚な気持ちと真剣さを持っていたいと思っているだけ。
605名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 23:08:32 0
そう、普通に幸せ。
贅沢はできないけど、ほどほど節約すればほしいものも手に入る。
必要なもの必要じゃないものを見分けるのも上手い人たちが多いと思う。
606名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 23:09:20 0
604の傲慢さにワロタ
607名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 23:09:56 0
本当に必要なものを、躊躇無く買えるほど楽な年収じゃないよ
608名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 23:14:37 0
>>604も明日はどうなるかわからないよ。
609名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 23:55:56 0
どこに躊躇なく買えると書いてあるんだ?
610名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 00:26:21 0
趣味の延長でのんびり仕事してるって言ったって
内容はしっかりしたもの出してるでしょw
611名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 09:00:58 0
この層で地方住まいで、都内にいた場合と
同じくらいの大きさの家を買うならば、
ゆとり生活だろうなー

うちは今、一戸建て取得の為に頭金貯めてる最中。
612名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 09:14:52 0
持ち家の方に質問です。

いくらぐらいの物件を購入されましたか??
時期は?
613名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 09:50:44 0
>>604
能力のない傲慢で不幸な専業主婦が
仕事してる人を叩いてるんだと思いました。
614名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 09:52:37 0
>>612
20代で共働きでここの年収の人と50代で妻専業でようやくここの年収の人じゃ
生涯年収もまったく違うから、聞いても無駄じゃない?
615名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 11:13:18 0
うん、家族構成によっても必要な部屋数違うし
その質問の仕方じゃ求めてる回答は出ないと思うが。
616名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 13:42:26 0
>>612
ウチはここの上限で40代夫婦。30歳の時は下限でそこから微増してる感じ。
7年前30代中盤あたりで中古一戸建て6千万円+リフォーム500万円、
何だかんだで6800万円くらいかかった。
頭金2500万円+800万円は貯金からで残り3500万円を20年ローン。
子供は男二人で中学生と小学生なので土地55坪で建物4LDKの40坪。

あとローンは3分の2残ってますが、何とかあと10年以内に完済できそう。
617名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 13:51:52 0
参考に並んでしょうが書いてみるか
30半ばで、小梨確定、2馬力
関東の地方都市、駅まで徒歩は難しいところwに家を立てました
土地300坪 建坪45位、土地と建物あわせて約5500万
頭金2000でも3500万のローンを組みますた
一年に約400万ペースで返済中、ちょっと苦しいかなw
618名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 14:22:14 O
300坪の土地か。凄いな
619名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 14:29:55 0
うちは30代半ば夫婦。子ナシ。共働き。
旦那がウトから相続した土地150坪に平屋を建てた。
ペット用スペースを作ったり夫婦各自の趣味の部屋を作ったりして
結局4000万くらいになった。一括払いでローンナシです。
620名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 14:50:48 O
30代後半 子供2人専業主婦
地方都市
土地100坪 建坪43坪 土地家 外装込み5000万
頭金1000万 税金などの諸経費に500万用意。


繰り上げ頑張っています。
621名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 15:28:55 0
土地300坪と家で5500万って、すごく安いね。
何で、うちとこはこんなにも田舎なのに土地がそこそこするんだ…
622名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 15:43:04 0
>>612が住んでる地域と年齢、共働きか一人馬力か。
それくらいは言っとかないと、世帯年収が同じくらいの家庭でも色々だから
全然参考に出来ないと思うよ。

悩んでる部分があるなら、そこを書いてみるとかさ。
623名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 15:45:41 0
土地が安いのは田舎ならではの余所者嫌いの閉鎖性のせいだな
あと下水道がきてないのからw都市ガスもギリギリのところだし・・・・
もし余力ができたらソーラー積みたい
チラ裏だけど冠婚葬祭の付き合いは半端なく大変な土地だす。
624名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 17:20:27 0
30半ば 子1人 専業主婦

地方都市
土地45坪 建坪35坪 土地家 外構込み4100万

建てたばかりなのでこれから頑張ります。
625名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 18:42:54 0
小梨2馬力で1200万だけど年収500くらいの感覚しかない。
ちょっと贅沢すればすぐお金がなくなるし。
車も持ってないし、持てない。
626612:2009/01/27(火) 19:54:44 0
みなさま、お答えいただき、ありがとうございました。
そして、みなさんのご指摘通り、それぞれの家庭によって状況違いますよね。

都内在住、夫40歳、1200万の一馬力、小梨。
頭金5000万あります。
これで7500万の一戸建て買おうか悩んでます。
老後の蓄えをゼロからはじめることになってしまうし、
こんな高い買い物していいんだろうかとふと不安になりました。
地価もまだまだ下がるとか言われてるし。

皆様方はどのような判断をされて
どのような物件を購入されたのかと、質問してみました。
627名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 20:05:02 0
それならば、家を買った目的や理由をアンケしたほうがよかったのでは?
628名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 20:12:26 O
だね。反応しづらい…
これからも子供作らないなら 買っても老後資金も大丈夫だと思う。

今後どうしたいのか、あなたの意思 夫の意思などなど また多様で…
629617:2009/01/27(火) 20:16:42 0
庭いじりがしたいから土地に拘った
もうこれに尽きるね
612はマンソンでもよさげだよね
630名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 20:45:48 O
私は子供がいたから一戸建てが良かった。
元気な子供達で マンションでは歩くだけでも騒音になりそうなレベル…
ある程度までは 好きにさせたかった。ガ−デニングも好きだし

賃貸では 子供部屋など個別に用意してたら賃料高くなる。
老後長生きしても 居住費要らない。
旦那が早死にしても 団信でロ−ンなくなって
居住の心配なくなり 保険金と妻が働けば生活費と学費(国立大学)くらいなら 子供二人行かせる事が出来る。
妻は ぼちぼち働き、年金で生活出来るから…。

間取り 気にいっています。細々 自分好みにゆっくり替えていくのも(庭含む)楽しいです。
631名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 21:36:23 O
みんな景気いいな〜

632名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 21:48:19 O
何故、自民党が日本人の雇用、医療、教育を切り捨てるか知っていますか?
それは自民党は日本人を野垂れ死にさせているくせに中国人・韓国人を一千万人移民するからなんだよ!
さらに自民党は中国人・韓国人留学生なら就職支援センターも作るんだよ!
日本人の皆さん!売国奴自民党は日本人の皆さんをどんどん貧しくします!
売国奴自民党は日本人には厳しい!

今、いつものように売国奴自民党の工作員が売国奴自民党の失政隠しのために必死に日本人の被害者を以下のスレで罵倒しています。【社会】 「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」、学生らが開催…京都★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233055155/

一方、売国奴自民党は、中国人・韓国人留学生なら年間252万円も返済不要な奨学金をばらまく!!
【政治】 福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232776276/
【自民党】の方がはるかに売国奴。

民主党の外国人参政権は地方参政権。地方の選挙に参加できるってこと。

【自民党】の移民1,000万人受け入れ+アジア留学生政策は、日本国籍を与えます。
在日にも国籍を与えるのを簡易化します。
地方選挙どころか、国政選挙にも参加できます。日本人なんだから。

633名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 08:53:28 O
難しい話はわからん

634名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 10:07:38 0
>>612
その土地と家を選んだ理由は?
そこじゃなきゃと思うなら、そう思った時が買い時だよ。

>>612が良い物件だから購入したいと考えてるなら、
他にもそう思って見てる人が何人かいてもおかしくない。
地価が下がるの待ってたらそのうち売れちゃうかもね。

携帯電話でもう少し経ったら新機種出るから買い変えたいけど待とう
っていうのと同じようなもんで待ってもキリが無いよ。
635名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 10:18:19 0
>>612は後出し感があって気持ち悪い。
相手にしたくない。
636名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 11:40:37 0
一戸建てって将来財産として相続させるのが目的の一つだと思う。
マンションはよっぽどじゃないと財産にならないもんな。
あとは老後を考えると階段がある家はどうも辛いのではないか。
ちなみにウチは20年ものマンションと10年物一戸建てを持ってるよ。
マンションは購入時3000万円くらいで今は恐らく1200万円くらい。
10年後は500万円でも買い手がつくのかな。
一戸建ては7000万円で今6000万円くらいだって。
土地代が4000万円するので10年後売っても5000万円からは下がらんって。
まあ地価が大暴落すればそれはわからんが。
637名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 14:15:00 O
夏に子供が産まれる

男の子だったら一戸建て
女の子だったら賃貸のまま行くか、安いマンション買う予定

638名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 14:17:00 0
女の子だってドタドタうるさいよ
639名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 14:24:53 O
男の子→お絵書き プラレ−ル好き 移動方法普通に歩く

女の子→ダンス好き ソファーで飛んだり跳ねたり 移動方法 基本走る 階段飛ぶ


家の子供達の様子です。
性格ですね。
640名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 16:22:39 0
男子かダンスィか、女子かジョスィか見極めてからの方がいいと思うw
641名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 16:57:34 0
男は活発なもの、女は大人しいもの
最初から頭の中でこう考えて育てるからそうなる。
642名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 21:41:17 O
活発かどうかって言うより男の子には資産残してやりたいって意味じゃない?
女の子は嫁に行く事前提にすればね。

ま、考え方は色々あるわな
643名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:27:14 O
>>642
あぁ〜そっち系は考えてなかったw
どっちかっ言うと将来 家を娘夫婦に譲って 自分達はマンションや老人ホームにって

息子夫婦だとおよめさんが嫌がりそうだから…
譲る前に 娘夫婦と近距離別居なら 娘働いてても孫の面倒みたりと助けて
将来 子供に迷惑かけたくないけど施設入所とか入院などの書類関係とかを娘に頼みたいって思ってたりする人多くって…


644名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:47:49 O
我が家の理想

小さい一戸建てを買う
息子に譲る
夫婦は温暖な地域の介護付きマンションで悠々自適。

年金もまともに出ないだろうから無理だけど
645名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 06:40:16 O
海外で年金生活って人も結構いるみたいだね
646名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 08:46:59 0
でも、たいてい2,3年で帰国するらしい
10年とか住んでいられる人は稀だってさ。
気候とか食べ物とか、体力が無くなると、
どうにも我慢できなくなるってことらしい
647名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 08:48:32 0
家譲られても迷惑だな。
自分達が気に入った場所に自分達の好きな家を建てたい。

息子に譲ったらお嫁さんが嫌がるのもあるけど、
それはそれで有難いと思ったとしても将来の介護とかで
プレッシャー感じるかもね。
648名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 10:38:23 0
うちも老後は海外で、と考えたことはあるけど、病院のことを考えて無理だなと悟った。
649sage:2009/01/29(木) 11:36:48 0
夫33歳年収1100万、妻専業、子供5歳、2歳男児二人。
頭金4500万、貯金1000万、有価証券2000万、で杉並区中央線沿線駅に
8500万の家って無謀なのかなー。
ローン4000万払う事になるし。

車は持つつもりなく、子供は公立小なんだけど。
地価下がってるとはいえ、条件のいい土地はやっぱり高いね。
650名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 11:44:23 0
>>649
旦那の年収が安定していたら、なんとかなるんじゃない?
651名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 11:46:55 0
駅まで徒歩何分くらいですか?

我が家も購入を検討中。
自己資金がけっこうたまってたので、ローンは2400万。
652名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:01:27 0
649.、なんとかなるかも知れないね。
親の援助とか資産家とか、収入が他にあるのかな。
なにもないならローンは払えても他の楽しみがなくなりそうだけど。
653名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:02:39 0
無謀だよ
これから子供の教育費がかなりかかるのに
654名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:08:13 0
買ってローンだけ払えばいいってもんじゃないしね。
維持費もかかるし税金もかかるし。

でも旦那33歳なら仕事が安定していれば何とかなりそう。
655名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:09:48 0
うん。だからローン払うだけなら大丈夫って話。
子どもは全部塾なし&公立、旅行もなし、車もなし、リフォームもできるかどうか?
656名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:14:41 0
夫33歳でこの年収帯だったら伸びしろありそうだし
貯蓄も多くて堅実な家計だろうし
そんなに無謀って訳でもなさそう。
夫が自営だったらもうちょっと頭金貯めてもよさそう。
657名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:19:13 0
33歳で7500万も貯金があるのがすごい。
23から働き始めたとしたら年間750万給料まるまる貯金だよね。

ありえないからほとんど親の援助だろうけど。
658名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:26:03 0
株関係で儲かったとも考えられる。
659名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:39:58 0
最初のうちに切り詰めて返済してしまえば
子供の教育費がかさむ時期とかぶる前にローンが終わる。

切り詰めに慣れるまでが大変だろうけど。

プランナーさんに相談してみたら?
660名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:41:53 0
今北で遡って>>539>>604読んで自分が書いたのかと一瞬焦った。
2年前の自分と数年後気分の自分か??と。

そんな私も今年は月に4〜5日働いて350万になってしまった。
専業になったら退屈で死んでしまうかもとまでは思わないけれど
肩書きには未練があるような気がする。
人間は傲慢なものよのぉ。

えっとスレ違いと言われるのは承知してるんですが
気がついたら上のスレが無くなってたものでつい。
661名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:42:58 0
親が資産家若しくは旦那がまだまだ昇給するのでなければツライとおもう
662名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:53:46 0
>>649
4000万円を25年ローンしたら月18万円くらいになるから楽勝じゃないか
夫の給与が下がりそうになれば有価証券を処分して次の手だては妻が働く
下の子供が小学校2年にもなれば大丈夫だよ
663sage:2009/01/29(木) 12:57:40 0
649です。色々アドバイスありがとう。

有価証券と現金3000万は相続した物、夫はサラリーマンです。
今は親族所有の都内マンションに月の管理費だけで住まわせて
貰ってるけど50平米に親子4人で住んでるのでいずれ手狭に。

いいなと思ってる土地は駅徒歩7分、一種低層専、整形地なので強気なお値段です。
659さんの言うとおりプランナーに相談してみます。
664名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 13:15:18 0
資産のあるお家はいいな〜
665名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 13:51:29 0
駅徒歩10分の2階建、一軒家、築3年、100平米、家賃25万円で入居する人いるかなぁ。
駅は京王線の新宿まで20分くらい。
10分って微妙だよね、やっぱり。
転勤族って無駄が多いや。ふー。
666名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 17:48:02 0
都内戸建てで駅徒歩10分なら上出来なんじゃないのかな?
いくらで貸し出せるか不動産屋に聞いてみては?
667名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 20:03:31 0
25万ってとりすぎじゃない?
20万だったら入る人もいそうだけど、一戸建て賃貸の相場ってそんなもんなの?
新宿まで20分って結構あるよね。
668名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 20:30:54 0
築3年でも?高い?
途中、快速に乗りかえるともうちょっと早くつく。

そうか、そんなもんか。
ローン支払い<20万 だからそれでもいいんだけど‥
669名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 20:40:38 0
借りる方の立場になって考えてみたらいいんじゃないかな
その物件にいくらなら払ってもいいかって。
ちなみに自分だったら家賃25万払うならもっと都心に近いマンソンにする。
670名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 20:56:38 O
言えてるな
671名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 20:59:32 0
25万じゃ家賃手当が出る人でもちょっとキツイかもね。
その家に住むメリットがないと・・・。
近隣相場ってもっと安くない?
672名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 21:41:48 0
家族が多くてたくさんの部屋数が必要で一戸建てって人もいるだろうけど
100平米の広さだとマンションで」も物件が多いし、マンションのほうが階段分広く使える。
庭が広いとか近隣に大きな公園があるとかのメリットがあるなら別だけど。

いまさらだけど転勤族だとわかっているなら家を買わない選択する人も多いよ。
何で月20万もの高額ローンになる物件を買ったんだろう・・?
673名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 21:47:56 0
ローンは12万です。
大型犬がいるので、マンションは無理だったもんで。

20万くらいで貸せればいいし、
無理だったら空家のまま管理します。あんまり安くは貸したくないので。
どなたか借りて下さる人がいることを祈って、
リロケーション会社に相談します〜
674名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 21:48:52 0
転勤族は家を買うと転勤ってジンクスがあったりする。
うちも転勤族だけどマンションなのでローン+管理費で20万弱。
もし人に貸すとなると15万ならすぐに借り手が付くと言われたが
貸し手になるとなるべく高く借りて欲しいよね。
675名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 22:20:24 0
5000万相続でも残り2500万は自分で貯めたのか。
23から年収1000万あったとは思えないけど、
延べにして毎年250万の貯金ってすごいね。
しかも子供2人もいるんだ。
676名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 22:22:22 0
転勤族で大型犬飼うって無謀だな
677名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 22:36:49 0
年収1100万で33歳なら4000万のローンは無謀じゃないよ。
子供が公立ならカネコマって程でもないと思う。
これが2馬力なら無謀だと思うけど・・・。
678名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 06:05:24 0
後だし族は手をかえ品をかえて登場するのうw
679名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 08:24:37 0
なんで転勤族なのに家買うの?
ローンだけ払い続けてずっと先に落ち着いたときに古い家に住みたいから?
680名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 11:52:43 0
ネタかバカのどっちか。
681名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 12:41:56 0
家買うと会社やめられなくなるから
いきなり会社が無茶しかけてくるのw
682名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 12:43:23 0
家は他人に貸すと痛みが激しいからやだね〜
683名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 12:44:51 0
>>676 ワロタwww
684名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 13:30:29 0
それで大型犬はどうしたの?
つれてってるの?保健所行きなの?
685名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 16:17:37 0
転勤族でも気に入った場所に良物件が出たら
家を買ってる人は多いよ。特に首都圏。
子供の受験に備えてる人もいる。
すぐに転勤になるか、転居無し転勤か微妙だったりするし
一馬力でこの年収帯なら早めに家購入は多いと思う。
686名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 16:54:38 0
>>684
保健所って・・・ひどくない?
転勤族が大型犬を飼えないとでも思ってるの?
視野狭窄がいっぱいで驚くw
687名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 16:57:03 0
転勤族だとわかっていて家かったり大型犬かったり
ほんと視野狭窄よねー。
688名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 17:26:10 0
>>684
大型犬と一緒に3回転居してます。
賃貸の物件探しは確かに大変ですが、年々、大型犬可の物件は増えています。

なにかみなさんのお気を悪くしてしまったようで失礼しました。
689名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 17:29:23 0
>>678
頭大丈夫?
転勤族でも家を買ったり犬を飼ったりしてる人は大勢いるって。
690名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 17:38:43 0
転勤族で家を買った後、犬を飼ったりするのはわかるけど、
犬連れて転勤するようなアホがいるとはw
691名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 18:03:58 0
大型犬がいるからマンション無理で一戸建てを買ったのに
転勤になったから大型犬連れて一戸建ての賃貸を3回も渡り歩いてるのか。
692名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 18:04:29 0
家賃補助ってまるまる出るのですか。
693名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 18:12:22 0
なんでこんな話になったんだっけと思ったら
そうか25万で貸せるかどうかなどと面白いこと言い出してからかw
694名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 18:12:23 0
>>681
転勤族がマンションに住むと思ったら大間違い
犬がいなくても好んで戸建に住む人だっているのにな
695名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 18:15:47 0
>>689
現状を知らない人にいくら言っても無駄。
696名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 18:30:47 0
見通しが甘すぎるって話でしょ。
697名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 19:16:45 0
別に甘くないんじゃない?
その人がそれでいいなら他人はとやかく言う必要無し
698名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 19:19:00 0
たぶん12万ローンの家を25万で貸したいって夢みてるから
叩かれてるんだと思う…
699名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 20:20:25 0
過剰な擁護キモスw
700名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 21:22:11 0
正直どうでもいい
701名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 21:45:52 0
>>694
好んで一戸建てでもいいけど、物件数が少ないから
探すの大変そう。家賃も高そう。
家賃補助どれくらい出るの?
うち、年収2千万なんだけど家賃補助なしだから
駐車場込みで家賃15万以内におさめたいと思ってる。
25万で貸したいとか誰をターゲットにしてんだよと思う。
駅からちょっと離れた一戸建て賃貸に25万も払うなら、
普通に買うもんなぁ。
それこそ全額会社から家賃補助ありで
大型犬とともに転勤してる人がターゲットなんだろうか。
702名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 21:47:29 0
> うち、年収2千万なんだけど

なんでここにいるの?
703名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 22:32:09 0
>>701
スレ違いにもほどがある。

>駐車場込みで家賃15万以内におさめたいと思ってる。
年収2千万なのにキモイ。1千万でもどうかと思う。

家賃安い所はろくなもんじゃないから。
704名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 22:48:20 0
この年収帯で家賃15万をどうかと思うの?
自分の職場はみんな年収1000万以上だけど家賃補助がないし
家賃20万越えのとこに住んでるやつはいないよ。
705名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 22:56:19 0
夫バラバラ殺人の三橋歌織は20万の賃貸に住んでたね。
706名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 23:09:52 0
うちの家賃9万5000円@神奈川
707名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 23:11:13 0
>>703
家賃補助はどれくらい出るの?

この質問に答える人がいないのはなぜ?
会社によって随分違うよね。
708名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 23:19:24 O
うちは恥ずかしい位少ないから…

家賃補助は本社以外
家賃の70%まで
…但し上限5万円まで つまり3万5千円までです。

709名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 23:29:52 0
うちは世帯年収1200で、家賃というかローンが月18万弱。
会社からの住宅費補助が5万。
710名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 23:33:25 0
ローンに18万は出せても家賃に18万も出すのは嫌だ。
711名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 23:38:14 0
>>707
MAXで8万くらいだったかな。20万のとこなら12万くらい。
うちはもう買っていて、ローンその他で18万弱。

15万は定価のつもりで言ったが、誤解を与えたとしたらスマンカッタ。
(家賃補助は会社によって違いすぎるので考慮してない)
712名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 23:48:52 0
家賃補助があれば、いくらでも高いところを借りたいけど
この年収だと家賃負担は10万以内が理想だわ。
それ以上だと生活きつい。
713名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 10:01:46 0
うちは家賃補助5千円ww
田舎住まいで今の地域に住んでから引越し3回目なんだけど
3LDKが6万〜ある。

手狭すぎて4LDKを探すけど、賃貸自体が少なくて気に入る
物件がない・・・予算は10万までなんだけど、10万出すと
この地域ではそこそこいい一軒屋(35年ローンだけど)を買えてしまう。

いつか夫の転勤があるかもしれないのと、実家遠方の核家族なので
この地域に家を建てて、転勤が決まったときに夫に単身赴任をして
もらうのは夫がかなり心配して反対している。

なので家を建てることはないんだけど、夫の会社の人は地元の人が
多いので、ほとんどが持ち家、うちより月に家にかかる費用は少ない
のに、広くて自分たちの使いやすい家に住んでいるのでうやらましい…

もうこれは現金一括で買える位お金貯めてから買うしかないよね。
うちは2馬力で私が個人事業主なので、収入を伸ばすなら自分の
手にかかっているので頑張らなくては・・・
714名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 10:27:07 0
家賃補助がたくさん出る人は
「安いところはろくな住人がいないから〜」って言えて羨ましい。
正直それは感じてる。
でも賃貸に毎月たくさん払うのいやなんだ。
715名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 13:15:32 0
以前賃貸に住んでいた時、家賃補助は5万だったけど、
一律出ていたから収入として考えていて
結局家賃はチケっていた。
性分だね。
716名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 18:21:15 O
家賃14万。このまま支払い続けんのも馬鹿らしいよな〜
717名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 18:54:24 O
家賃16万
会社借り上げで上限9万の補助
転勤多いから一馬力
718名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 19:01:53 O
家賃補助の話題が出たので。
私の勤務先は賃貸持ち家(ローン支払い中のみ)問わずもらえる。
一律だけど扶養家族の有無で3万と4万のちがい。
夫の勤務先は賃貸は補助あるけど持ち家にはなし。
ローン10万だから苦しくはないけど、
子どもは私の扶養にいれたい(今小梨)。
大体扶養の有無で違うってナンダー!
719名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 23:21:39 0
家賃補助のある人うらやましい‥
ウチは、昔は賃貸・持ち家関係無しに出てたけど、
持ち家には一昨年からなくなった。
720名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 23:36:57 0
家賃補助どころか引越費用その他すべて自腹だよ。
家賃補助がある会社は引越費用も全部会社持ちだよね。
できるだけ安くあげたいのでらくらくパックとか使ったことない。
721名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 00:11:51 0
>>720
家賃補助なしはめずらしくないけど
転勤でも引越し費用出ないの?
だとしたら、ちょっとひどい
722名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 01:24:40 0
>>721
勤務医はそんなもんです
723名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 09:02:32 0
>>722
うちも同業。名前は転勤だけど実際は転職。退職金はないに等しい。移動の
年の夏のボーナスもほとんどなくなる。これを1−3年ごとに繰り返す。年金
も国民、厚生、共済入り乱れてる。
724名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 10:46:15 0
ウチは夫がもう50なんだけど、
これから収入がそう上がることはないらしい。
1部上場でもメーカーなんてこんなもんだよね?
とはいえ田舎だし、土地家購入してローンも払い終えたし
後は子供二人(高校生)は塾もなしできたので
大学に入った時の仕送りにも不安はない。

心配なのは持病のある自分の健康くらいだ。
子供が就職するまでは元気でいたいなぁ。
いや、一番コワイのは夫のリストラかもしれん。
725名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 20:52:55 O
1000万以上稼いで来てくれる主人には感謝しなくちゃいけないだろうね
726名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 22:40:58 0
他人がよその夫婦の奥さんに向かって「よく稼ぐご主人に感謝しろ」って言うのは
なんか変だと思う。
そういうことを言う人っていつも人から感謝されたくて
お節介ばかりやいて迷惑がられてる人みたい。
727名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 22:42:18 0
つまり感謝乞食
728名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 22:43:02 0
>>725
うちの夫は900万しか稼がないから感謝しなくてもいいわね。
729名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 23:02:41 0
>>725の言葉は普通にそのとおりだと思うし、実際感謝してる。
730名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 23:55:40 0
去年の旦那年収960万だったから感謝できないわ。
731名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 23:57:31 0
うちは二馬力でここの年収ですが、お互い感謝しあって暮らしています。
1000万以上だと感謝しなきゃいけないと言ってる人は
お金だけがすべてなんですね。
732名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 00:32:05 0
共働きの人で同じくらいの年収だったら
年収1000万以上の旦那のいる専業主婦に「夫に感謝しろ」って
言いそう。>>725みたいに。てか実際掲示板なんかでは言ってるよね

普通に感謝してるのにね。
他人に言われるようなことじゃないよね。
733名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 01:37:40 0
そこまで過剰反応することか?
734名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 02:02:18 0
2馬力が過剰反応してるだけ
735名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 02:50:21 0
ドウイ
736名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 06:11:03 O
あ〜やっぱり年収少ない人をバカにしてるんだね。
737名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 06:39:41 0
馬力ネタはヤメレw
一種のアラシでしょ
738名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 07:33:30 O
穿った物の見方をする輩が多いな
739名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 07:54:15 0
>>736
バカにされるようなこと書いてるからでしょ。
740名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 09:36:44 0
1300-1600って落ちちゃったの?
741名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 11:35:09 0
>>725は荒らしだろう
742名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 12:12:56 0
なんで荒らしだと思うのか。
743名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 13:15:37 O
>>741 意味わからんw
744名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 13:18:46 O
あ〜やっぱり馬鹿な女ばっかり
745名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 17:37:03 0
はいはい744はかしこいかしこいわろすわろす
746名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 17:37:58 0
>>725=744ですか。
1000万稼ぐのに感謝されない旦那なんですか
747名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 18:35:54 O
>>725レスで何故荒れるのかわからん
748名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 19:14:03 0
「言葉尻をとらえる」の、実例を見た。
749名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 20:31:39 O
>言葉尻を捉える
本当にそうだね。

でも 正直どっちにも共感出来ないいかも…
真意はどうあれ 稼ぐ旦那だから感謝しろ!とも聞こえるvs配偶者には感謝しあおうね。じゃん細かい


子供2人(小学生以下)いるんだけど DS一台しかなく取り合い…
一人一台にしてあげてもいいんだけど 誕生日でもクリスマスでもない…
(今の一台は家族使用と言う名目)
なんでも ホイホイと与えるのは躾として…どうかな?と思ってます。

また、上はお小遣いあげてて 5000円は貯めた(購入費用として…お年玉含まず)頑張ったし あと一年以上かかる。
両親も旦那も感動して買ってやれ機運高まってるんだけど…悩んでます。残りの費用出そうか
自力で頑張る機会を奪ってしまうのは事になるし…
750名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 22:24:39 0
>>749
家族用としてもう一台買えば?
2人いるなら2台あった方がいいと思うよ。通信も出来るし。
お子さんが貯めた5000円は、誕生日でもクリスマスでもない時に
欲しいソフトが発売されたら使っていいよ、ってことにするのはどうですか。
751名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 23:39:42 0
子供2人にそれぞれDSを買い、
DSライトが出たらDSライトもまた買いました。
ただし外出先でのみ使用可。
DSのおかげで外出先でおとなしく待つことができるようになったので
便利に使ってますよ。
752名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 04:59:55 0
外出先だけってゲームも進まなそうだw
753名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 09:15:38 O
電車の中とかで、ずっとゲームをやってる子供はいやだな
754名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 09:24:45 0
騒ぐ子よりマシ
755名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 10:22:42 O
なんと低レベルな2択……。
756名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 10:48:04 0
自分に迷惑をかけられてるわけでもないのに、人の行動をいやとか言ってる人って
すごく傲慢だと思う。

例えば美人で綺麗な人やイケメンだとそこにいるだけで気分がいいが、
ダサくてブサだと見たくもないのにそこにいるだけで目に入るしいやな気分だ。
誰にも迷惑かけず、おとなしく座ってても
そこにそうやって存在するだけでいやって言われるわけだが、
これは大変理不尽。
757名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 10:49:29 0
うちの子にはDSで学習用のソフトをやらせてます。
電車の中でも勉強しやすくなりましたよ。
758名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 11:16:09 O
>>756
面倒くさそうな人ですね
759名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 11:18:56 0
よその子供が電車の中でゲームやってようがどうでもいい
そしてそれを許せないと内心思ってる人がいてもどうでもいい
760名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 11:24:17 0
父は電車の中で漫画読んだりゲームをやったりしてるやつは
クズだ、みっともないと常々言ってますが、
電車の中でテレビが見たいと携帯電話の操作方法を聞いてきました。
でも父の携帯はワンセグがないのでテレビを見ることはできませんでした。
父は70歳です。
761名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 11:25:34 0
携帯の機種にもよるけど
keyholeTVをマイクロSDカードにダウンロードして見る
という手もあるよ
762名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 21:51:25 O
70でそこまでせんだろ
763名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 23:23:14 O
749です。有難うございます。
>>750の言う通りもう一台 家族用として買います。

…ただ達成感とか色々 自ら買うと貯金を始めた自主性も考慮して
家族用だから あと一年貯めて自分専用を買ってもいいし好きにしたらいいよ。と

貯金する事自体 強要しませんが賛成ですし。

お小遣い制も早いかな?と思いましたが自主性を持って欲しくて決めましたから。
有難うございました。
764名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 23:52:22 0
うちの子供たちは、このサイトで
英会話の勉強を勝手にやってる。無料。
http://jp.yappr.com/
自分も一緒にやってます。
765名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 11:59:56 0
↑クリックしてみたい気はするけれどなんか怖い
誰か試してくれないかな〜
766名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 14:02:41 O
お願いします


767名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 14:14:28 0
こわいからパス

 ↓
768名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 14:15:23 0
セキュリティかけてても危ないの??
769名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 14:26:24 0
心配ならURLでぐぐればいいじゃん。
まともそうなサイトだよ。
770名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 15:43:08 0
酷いウィルスだらけのサイトだった・・・
771名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 16:48:35 0
つまり見ないほうがいいと?
772名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 17:57:46 0
あら怖い。
773名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 21:54:46 0
昨年の夫の給与明細見たら、1600万でした。
お疲れさまでした〜。夫も驚いてましたが。

でも、今年はたぶん1100万くらい。
774名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 10:34:59 O
卒業ですね。おめ
775名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 09:43:45 O
新聞報道で各企業の決算下方修正、人員削減、経営破綻なんかを見ていると
いつこのスレから転げ落ちて行くのか…と不安になる。

みなさんの企業は堅調ですか?
776名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 09:46:10 0
赤字転落ですよ。いまさら驚かないけど。
777名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 10:32:06 0
出張の日当がなくなりましたよ。
出張滅多にないからいいけど。
このくらいでとどまってほすぃ。

(-人-)
778名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 15:02:02 O
春の昇給はないだろな
ま、減らされなければ御の字ってとこか
779名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 16:13:00 0
先行き暗いです。
夫は多分年収ベースで100万ぐらい減るらしいし
もしかして、私のパートも首になったら
年間200万減っちゃう…あーーーー
780名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 18:33:31 0
そういえば、ANAが年収1割カットだってね
もしウチがそうなったら、まじでガクブルだろうなあ……
781名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 19:26:31 0
うちはこのスレから転落確実です…。
782名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 20:01:57 0
1個上のスレなくなちゃった?
783名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 22:47:49 O
段々深刻な話になってきましたね
784名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 00:35:31 0
車なに乗ってます?
785名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 00:45:08 0
トヨタ一択でw
786名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 08:01:48 0
夫 トヨタのフィールダー
私 ホンダのフィット

ばぁさんになったら真っ赤なボルボに乗るのが夢だったけど
我が家の私道に入る前の角を、私の腕では曲がれない
787名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 09:15:40 0
引っ越せ
788名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 11:01:34 0
車は無し。
別に不自由感じないよ
789名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 12:07:08 0
VOXYと自分用に軽。
子3人いると、なんだかんだ言われても
ワンボックスが便利なんだよね。
790名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 12:28:08 0
車無し。マーチかキューブほしい。
791名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 20:54:37 O
旧車と軽。満足なカーライフ
792名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 21:21:51 0
みんなショボイ車に乗ってるね
793名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 21:24:05 0
車で見栄を張るような真似をしないでいい、
そういう実質的な層なんだよ
794名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 21:33:34 0
見栄張れないよ
エアコンがあってCDプレイヤーがあって高速道路で空いてる時は
時速120キロで安定運転できればいい。
年間1万qくらいしか乗らないもんな。
795名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 23:38:15 0
自分1個上のスレ住人なんだけど
あまり収入変わらないのに
ここ、雰囲気がかなり違うな
796名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 00:57:15 0
自分2コ上のスレ住人だけど、こんなもんかな
3年前はここの年収だったし、生活自体はあんまり変わらない。
797名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 01:26:57 0
>>795
ここのさらに1つ下のスレに行くと話が合うと思いますよ。
年収操作した自営業が多いのでここよりずっと羽振りの良い方が多いです。
798名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 01:48:56 O
此処の世帯年収になれば、ベンツやらBMなんぞに乗れると思ってた。
笑止千万。

国産2台を所有だが、共に10年落ち。
嗚呼…
799名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 07:14:52 0
中古のベンツだったら安いから乗れると思う。
乗らないけど。
800名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 08:29:01 0
この何年間でこの下、この上と移動してきましたが1300−1600スレが
一番荒れるのね。特に教育と自営については。
あんまりその年収帯の人がいなかったのかも。だから落ちっぱなしだし。
801名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 08:49:52 0
>>800
そうなの?
>1300−1600スレが一番荒れるのね。特に教育と自営については。
うちも行くとこなくてここにいるんだけど。
802名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 09:40:03 0
ここの上のスレないしね。
803名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 12:50:00 0
なんだか粘着してる人がいてキーワードに食いついて荒れだして過疎になるってパターン
だいたいが自営は脱税が出来る、から始まる。
804名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 13:01:20 0
キーワードは公務員じゃないの?
805名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 12:00:45 0
夫婦で開業しており二人で去年は所得8000万円位。
でも、手取りで言うと給与が二人で300万円位で後は事業用口座に留保。
12月は両家の家族へのプレゼントやら温泉連れて行ったりででカード利用が
150万円!旦那も奢り好きなんで飲み代はコンスタントに50万円@月
正直、自分に使うお金はあまりない。
806名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 12:15:12 0
なんでこのスレに書き込むのか。
807名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 12:38:44 0
事業収入とごっちゃになってるとか
808名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 15:15:43 0
税金の戻りっていくら?
809名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 16:47:30 0
不況の煽りで自営の相方の稼ぎが振るわず、
2馬力でかろうじてここの下限に引っ掛かっている。
景気が上向くまでは会社辞められないなぁ
って、上向く事はあるのかな。(´・ω・`)
810名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 19:54:24 0
もう少しの辛抱
811名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 20:34:19 0
ひとつ上のスレが無いからここ居る人って
どーしてスレたてしないのかな?
立ててあっちに行けばいいのに・・・。
>>805みたいなおめでたい人が来ちゃうんだよね。
812名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 21:07:25 0
飲み代だけで年に600万も使う人がいるのか

うちは私と夫、自宅と外合わせても15万でお釣りがくるくらいかな。
813名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 21:13:32 0
自営業の社長だから接待とかあるんだろうね。
売り上げ=年収と勘違いしてるんだよ。
814名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 22:47:22 0
年商○億の社長、とかよくTVでやってるけど、
年商1億でも年収は400マン位でさらに税金引かれ
手取り300マン位なんだよね、実際。
年商と年収を勘違いしてる人多すぎ。
自営そんなに儲かってない。
815名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 23:03:47 0
と、言いつつも、
経費で落とせるという罠があることも
みんな知ってるお
816名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 00:04:42 0
805は育児板の年収スレからのコピペ
817名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 00:51:53 0
>>814
それ税金払いたくないがための年収操作。
本人曰く節税だけど、要するに脱税。
818名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 09:14:40 0
指摘、または摘発されない限り脱税ではない
当然税理士や会計士を雇っているわけだから
つまり見解の相違ってやつ
ちゃんと勉強しようね

ウチは源泉徴収の間違いを指摘されて申告しなおしたけど加算税などは無かった
適度にある接待、家でも使ってる社用車については全く問題ないってさ
国産車のワゴンだけど
また会議費、渉外費ってことで年間300万円くらいだけどね
819名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 09:41:30 0
脱税で摘発されるまではみんな同じこと言うねw
捕まらなかったら泥棒じゃない、捕まらなかったら殺人犯じゃないは通らないよ。

820名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 11:17:39 0
>>817
年収操作じゃなくて、物売るにしたって仕入れ値が発生するでしょ。
作るにしたって原材料費が発生するでしょ。
それを売上(いわゆる年商)から引いたのが純利益。
そこからさらに、社員の給料やら保険やら税金やら引いて年収。

>>819
ご心配なく。日本の税務署は自発的にも活動してるよ。
摘発されなくても、ある程度の納税者には周期的に税務査察入るよ。
3日位帳簿見まくって、無理やりあら探して
必ず1〜2000万は追徴課税取りやがる。
どこまでが経費として認められるかは
単なる税理士と担当税務官の見解の相違ではっきりとした区分けはない。
いくらでも税務署は言いがかりつけて、持っていく。
821名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 11:22:44 0
これで安心しましたか?
自営だから経費で落としてぼろ儲け、なんてのは
都市伝説ですよ。
ためになったねーw
自分の会社の社長さんを恨むのは筋違いw
真面目に働いて、給料上がるようがんばろうね。
822名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 13:11:02 0
公務員も生活保護も脱税自営業者も同じだね。
盗人猛々しい。
823名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 14:34:17 0
>>822
その調子!!
でもあなたの子供が生活保護を受けるようになると、少ない、もっとよこせっていうんだろうね

>>820
そうそう、税務署員って必ずお土産を持っていかないと上司に怒られるんだと
824名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 14:48:41 O
>>824
車、ガソリン、住宅、光熱費、保険、外食費その他もろもろ。
サラリーマンなら全額手取りから賄うのが経費になるんだからぼろ儲けだろ。
825名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 15:20:35 0
おまえモナー
826名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 16:35:39 0
>自営だから経費で落としてぼろ儲け、なんてのは
都市伝説ですよ

w
827名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 16:59:10 0
脱税してるからこそ>>805みたいなのが存在するんだろうに。
828名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 20:11:22 0
一馬力(現在配偶者・子供なし)でこのスレ上限くらい
住居費・車・ほとんど会社負担
食費も半分くらい(遠方への出張が多くて二食付きになるから)会社もち

なのに全然贅沢するような余裕感じないし、貯金も貯まらない
逆に金融危機で資産は目減りorz
何に使っているのかわからないあたりに問題があるんだろうけどねー

今月からいっそのことかなり支出を絞って
投信の配当(月3−5万くらい)のみのお小遣いで
切り盛りしてみることにした
うまくいくといいなぁ
829名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 20:15:41 0
車も会社負担ってすごいね。
830名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 20:16:11 0
ちなみに日本在住ですか?
海外赴任中だと、車は会社支給って企業も少なくないけど。
831名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 23:09:47 0
自業主は会社倒産しても、失業保険ないんだよw
残るのは負債だけ。ほんとに一文無し。
命がけで事業してんの。
国から守られてるサラリーマンが1番恵まれてるよw
832名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 23:22:05 0
>>829-830
通勤距離一日平均150キロくらいで走行距離がえらい事になったので
(新車でほぼ通勤のみなのに3年経たずに査定ゼロな走行距離になった)
相談して会社でリースしてもらうことになった
東西の支店に通う必要があるので中間距離に住んでます
国内だけど片田舎です〜
833名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 00:10:58 0
>>831
だから脱税するのを見逃せってこと?
834名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 01:17:24 0
どちらにもメリットデメリットがあるから議論しても無駄
835名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 08:45:52 0
そうそう。個人の選択の問題。
後から、わいわい言っても不毛なだけ
836名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 12:28:27 0
>>833
誰も脱税していいなんていってないじゃんwww

脱税脱税うるさいけど
知り合いにそういう人でもいるの?
リッチなママ友が恨めしいとか?
837名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 12:45:16 0
自営業=脱税
公務員=税金泥棒
専業=ニート
兼業=甲斐性なし夫で気の毒
小梨=欠陥品
子蟻=もう終わってる

っていうのが2chの定説ですから
838名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 12:52:05 0
人でなしばっかりwww
839名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 13:02:07 0
2chには毒男なんてのもいますねw

毒男=変態ニート、ネカマ
840名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 13:05:22 0
毒男は独身男という意味の2ch語
841名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 15:57:20 O
面白い流れになってんね

来期からは賞与減は必至。春からは一つ下のスレに行く事になりそう。

みなさん達者で!
842名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 17:12:21 0
家を買うかどうか悩んでいる人に私の失敗談を、
家ってどうしても必要になって買うものだと思います。
頭の中だけで考えた理想や、定年近くになって将来の財産(遺産)のつもりで買うと、よほどの物件でないと色々な問題が出そうです。
税金や維持費もかかるし、手ごろな借家の住んでいるほうがいいかもしれません。
私は地方(人口20万)在住で、3人の子供がいます。
28歳で結婚、30歳のときに最初の家を買いました。
35歳のとき嫁の母親を引き取ることになり、同居が嫌だったのと、将来の財産(遺産)にでもなればと思い近所に中古住宅を買いました。
この時の年収が、800〜900くらいです。
45歳くらいで2軒ともローンが終わり(かなり繰り上げ返済)、どうせなら子供も3人だし、今住んでいる2軒を借家にして、さらに大き目の家を購入することにしました。
そのときは、これで、子供たちに1軒ずつ残せるかなと思ったのです。
でも、去年今年と上の子供二人が卒業して、どちらも関東に就職しました。
上の子は公務員なのでこちらに帰ることはなさそうです。
次男も帰る気はなさそうです。
数年前に、嫁の母親も亡くなりました。
今では、末っ子も大都市圏で就職したいと言っています。
50坪くらいある家に、嫁と二人で住むのも手がかかるし、去年でローンも終わりました。
今では、子供たちが住むつもりもない家を遺産で残しておくよりも、現金のほうが面倒がないだろうと思っています
3年後、末っ子が就職で都会に出たら、今持っている家を売り払い、嫁と二人でこじんまりした家を買って住もうか考え中です。
843名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 17:18:23 0
定年くらいの年代の人は家を3軒も買って子供3人も育てられるんですね。
羨ましい。
844名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 17:28:27 0
人口20万の都市でこのスレなら、
なるほど、そういうことも出来るんだなあ…
同じ年収帯でも、全然価値観とか人生観が違うんだろうね
845名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 18:25:06 0
地方だと中学高校も公立が当たり前だしな
846名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 18:42:46 0
勝手に中古の家を遺産だなんて残されても嬉しくない。
自分の家くらい自分で考えたい。
しかも息子でしょ?
嫁いでくる嫁の気持ちが全然わかってない。
自分の好みでもない家に入るハメになって
しかも義親が恩着せがましくされたんじゃ辟易するよ。
その調子で人生すべて身勝手な思い込みできた人なんだろうなあと思った。
今になって思い込みの間違いに気づいて良かったんじゃない?
847名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 18:52:13 0
>842は本人言うほどの失敗じゃないと思うけど。
>846がネチネチ絡んでくるのが謎w
どうせ下の年収帯の人でしょ?
848名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 19:21:46 O
>>846
お前変わってんなw
849846:2009/02/12(木) 19:39:20 0
実は上の年収帯なんだけどスレが無くなったんで。

実は自分の親が同じタイプで
田舎に家が2つあるんだけど帰る予定もないので。

私は娘だけど、そんな家の息子が結婚相手じゃ嫌なんで。

まあ特に親と関係が悪いわけでもないけれど
娘がそこに住むことを期待して家を買われるってのも辛いというか
親の無神経と身勝手な思い込みにはつける薬がなくってね、
老いによって初めて気づくって切ないわ。
850名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 19:53:51 O
はいはい
851名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 19:56:22 0
上のスレがなくなったから、といってこのスレに乱入してくる人って最近いるね。
親の無神経と身勝手な思い込みにつける薬が無いかもしれないけど、
常識知らない人につける薬も無いね。
こっちは、老いても気づかないのかもね。
852名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 19:57:22 0
はいはい
853842:2009/02/12(木) 20:46:07 0
>>846
いや、その通りですね。
子供に直接言ったことはないけど、一人くらいと期待していました。
ただ、一人も残りそうにない(引き止めたことはないのですが)ので、目論見が外れましたw
まぁ、親のすねを齧られないで済んだことで良しとします。
854842:2009/02/12(木) 20:55:51 0
>>843
>定年くらいの年代の人は家を3軒も買って子供3人も育てられるんですね。
まだ、52歳なのだが・・
地方で、この年収で、贅沢をしないと楽々です。
ただ、大学は3人とも同じ市内の国立の工業系に行ったので、非常に安上がりでした。
子供が東京の私立に行ったら、今頃借金していたかも・・
幼稚園のころから塾に行かせて正解でした。
855名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 21:18:09 0
私が働くことになったのでこのスレ残留決定ですヨカタ
早く不景気終わって欲しい。

うちの実家もじいさんが3件家持ってて(貸し屋)、父親も家があるから
死んだ時の相続が面倒だと思う。
じいさんの家は安普請だから取り壊すしかない。取り壊す費用が高く付いて
財産なんて残らないだろう。
家なんていらないから金で残して欲しかったよ。
3件の家は3人の孫に住ませるつもりだったと思うんだよね。本当に昔の人は面倒。
856名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 21:26:01 0
普通、30坪くらいの家を取り壊すと100万くらいかかる。
平地にしてそれ以上で売れれば相続すれば良いし、それ以下なら相続放棄すれば良いだけ。
頭使えば、そんなに面倒なことでもない。
857名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 21:30:35 0
>>846
いい大人が何故そんな卑屈な発想しかできないのかねw
もし子供が住むなら、
その頃には相当の築年数のはずだから
建て替えりゃ済む話じゃん
土地代が浮くだけでもラッキーよん
858名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 21:39:02 0
田舎なんだからそもそも地元に住まないんだよ。
859名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 21:49:28 0
>>854
幼稚園から小学校低学年もずっと学習塾ですか?
くもんとかお稽古事でなくて?
小学校受験もしないのに?
それって塾にとったらいいカモだったと思う。

860名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 21:53:02 0
そういう言い方は無いんじゃない?
成功してればそれでよし。
学習塾なんて、そんなもんでしょ。
それすらわかってないの?あんたこそネギ背負ってるよ
861名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 21:54:55 0
>>860
854じゃないなら黙ってろカス
862854:2009/02/12(木) 22:31:14 0
>幼稚園から小学校低学年もずっと学習塾ですか?
上の子は幼稚園前から幼稚園のときまで公文で、小学校から塾。
残りの二人は幼稚園のあいだ公文で、小学校から塾です。
場所柄、お受験って感じでもないので、塾といっても小学校までは月謝が15,000円くらい。
中学で2マソ。
高校も同じで、夏、冬休みが3マソ+でした。
都会の塾と比べられたら困りますw
でも、それだけで、子供3人とも地元の国立大に入るのに十分でした。
おそらく、私たちだけで勉強見ていたら、無理だったと思います。
まぁ、普通並に収入があるのだったら、習い事や塾くらい行かせたほうが良いと思います。
勿論、お友達で中学になって成績の下がった子もいますが、それはそれでしょうがないのではないでしょうか?
才能のある子は伸びて、ない子は何をやっても駄目かもしれません。
でも、大多数の普通の子はやれば伸びるし、やらないと駄目になります。
親がどちらも普通だったので、子供に才能が有り余っているとは思えなかったのです。
塾にとっていいカモでも、行かなかったら3人皆が国立には行けなかったと思っています。
それと、一番の理由は、月謝がそんなに大変でもなかったので
863名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 23:45:57 0
公文=塾とは
864名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 23:48:41 0
>くもんとかお稽古事でなくて?

ビンゴwwwwwwww
865名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 01:39:20 0
公文もそろばんも塾だとおもってたあたい
866854:2009/02/13(金) 06:07:51 0
>公文もそろばんも塾だとおもってたあたい
まぁ、お受験地域と、そうでない地方との差でしょうね。
今でも、日本の大方の地域では公文もそろばんも塾で通用します。
それが塾でなくなり、お稽古事にしか見えなくなることに凄みを感じたりします。
867名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 06:34:35 0
全くお受験なんてモノのなかった山中のド田舎出身ですが
公文とそろばん(これは微妙)と塾の扱いは違いましたよー。
同じように扱われているとしたら、単に地域や家庭の違いなんじゃ。
というか子供達自身が「じゅく」と「くもん」と明文化してるようなw
868名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 07:37:44 0
えええ、くもんは塾じゃないの?
どういうことだよ。
エレクトーンを習いにヤマハに通っていたとしても習い事だけどそれも違うのか?
どういう定義???
869名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 08:46:41 0
くもんって基本自習だよね。
塾って授業に近いからね。
くもんはくもんなんだよ。
870名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 09:08:21 0
そうなのか!
いとこが公文通っていたけど自習だとは知らなかった。
871名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 09:40:50 0
くもんのHPにもくもんは塾ではありませんって書いてるよ
872名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 12:42:05 0
くもんって、創始者が書いているように、勉強をすることを習慣つけるためのものだから、
普通の子が大きくなって続けることは苦痛になってくる。
せいぜい幼稚園か小学低学年まで、または、何かの事情で授業に遅れている子供とか。
だから、それなりの時期に行かせて、親がしっかり面倒を見ていると、それなりの効果が出てくる。
ただ、子供がやるテキストの量と、いつ止めさせて学習塾に切り替えるのか見極めが大切。
そこを間違えると逆効果です。
873名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 13:02:35 0
親があんまり勉強見てやれない場合は、学習塾のほうが良いってことか。
勉強になりました。
874名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 14:40:40 0
>>873
バカなんですね
875名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 14:54:49 0
>>874
せっかくみんなで黙っててあげたのに…
876名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 15:44:06 0
なんか、ヒステリー主婦がいるなあ…
子供いないんだから、くもんが何かなんて知らないよ。
周囲にも通ってる子はいなかったし。
877名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 15:55:15 0
子どもいなくても自分が子どものころから苦悶あったでしょう
感じ悪いのがいるっていうのには同意だけど
878名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 15:56:47 0
ごめん、あったけど、
本当にやってる人がいないから、知りようがなかったな…
普通に塾だと思ってたよw
879名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 16:08:32 0
でも872を呼んで873のレスはなんかヘンだとは思った
まあどうでもいいけど
880873:2009/02/13(金) 16:36:28 0
うん、バカだからよくわかんない。
ど田舎で、近くに公文はなかったなあ。そろばんは有ったけど。
車で20分ぐらいかかる最寄り駅w付近に学習塾はあった。
881名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 19:08:01 0
872読んで873のレスするって読解力に相当問題がありますよ。
882名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 19:30:52 0
872を平たく言うと873じゃない。
ここ公文で働く旦那持つ奥さんがいるねw
883名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 19:55:48 0
くもんの先生って男の人じゃなくて、主婦が片手間に教室開くイメージがある。
884名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 19:57:42 0
ピアノの先生みたいなもん?
885名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 20:02:59 0
時給1200円くらい?
886854:2009/02/13(金) 20:15:28 0
すんません。
正直、くもんはこのスレにふさわしくありません。
なんかおかしな流れになっているので、くもんはこれで終わったほうがいいです。
このスレの収入だと、そこそこ子供にお金をかけられると思います。
かけてよかったとか、かけなくて後悔したとか有ると思います。
そこいら辺を教えていただくと参考になります。
887名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 20:32:56 0
いや、もっとくもんの話がしたい
888名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 20:34:12 0
>>883
普通はそうだよ。あまりにも何も知らない人ばかりな上
勘違いというか、理解力不足な人が多すぎて疲れちゃうね。
889名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 20:47:56 0
>>886
うちの子たちはまだ幼稚園児ですが。

お金をかけて後悔→乳幼児の頃のブランド子供服、その他高価な育児グッズ
お金をかけて正解→子供がしたいと言ったお稽古事(楽器とスイミング)

くもんは検討しましたが、結局夫がドリルを選んで買ってきて
妻がそれを毎日子供にさせるスタイルに。
890名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 21:19:56 0
それ、共働きじゃ無理だよ
そういう人のためのくもんっしょ
891名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 21:42:54 0
873は逆の発想のようですが。
妻専業で子供くもんって人も多いですよ。
892名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 21:46:09 0
854さんのところも妻専業で子供くもんなんじゃない?
893名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 21:58:08 0
公文を普通だと思ってる人(笑)
894名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 22:14:24 0
イミフ(笑)
895名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 22:17:17 0
普通の基準は何?
896名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 22:18:20 0
みなさん貯蓄どの程度ありますか?
897名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 22:23:22 0
メーカーより不動産屋、ITがやばいって言われてるけど
不動産屋勤務の方いる?
家が欲しいんだけどまだ待ったほうがいいかな。
住宅ローン減税もまだだし、
価格下落が続きそうだし今買ったら落ちるナイフかな
898名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 22:38:57 0
>>897
つい最近、購入しました。
ちょっと心配だけど、気に入った物件が見つかったので。
いいものがあったら買うぐらいの気持ちで、
物件見始めるといいんじゃないかなぁ。
899名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 22:46:38 0
>>898
おいくらの物件ですか?
900名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 22:52:04 0
>>899
8000万ちょいです
901名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 22:52:50 0
>>900
かなり良い物件のようで。
うらやましいですな。
902名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 02:32:30 0
IT系は、受託開発系は厳しいんじゃないかな。
製品やサービス抱えてない、弱小は淘汰されるでしょ。
903名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 08:01:17 0
作家の石田衣良が家を衝動買いしたときのことを書いていたけど、
あまり買う気がなかったのに、家を見た瞬間「これだ!」って思ったんだって。
まるで赤い糸のような感じみたいな・・
で、自分が買った経験から、一番大事なのが場所(環境)だと思う。
近くに商業施設があるとか、病院、学校があるのも大事だけど、
それ+大きな公園があるとか、何かもうひとつ欲しい。
そういう物件は売るときも売りやすい。
あと、家の大きさはそのときの自分の環境に合わせることが多いのだけど、
例えば小学生の子供が二人いて、2階を子供部屋2つに夫婦の寝室、下をDK、リビングと客間とかにすると、
早ければ10年経たないうちに、夫婦二人になることも考えられる。
でもって、年を取ってくると2階が物置状態になったりしている。
普通はそんなに泊まりのお客が再々来るわけでもないし、
平屋にして、小さめの造りにするほうが使い勝手が良いと思う。
子供たちに親の目も届きやすい。
904名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 16:42:41 O
平屋だと超グレると子供窓から抜けて夜遊び…なんて聞くよ。(可能性としてね)
初めから 親の寝室+1を1階に作っておく方がいいと思う。 2階子供部屋が将来客間になるし
905名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 17:02:40 0
そういえば、必ずリビングを通らないと各部屋にいけない
家族の対話をコンセプトにした家とかもあるよね。
906名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 17:30:34 0
>平屋だと超グレると・・
家庭内暴力が始まったとき、階段から突き落とされなくていいじゃん。
907名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 17:40:40 0
超グレてたら監禁でもしないかぎり勝手に出ちゃうかと
908名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 01:40:06 0
相当田舎に行かないと平屋たてられるほどでかい土地は買えません。
909名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 01:42:16 0
子ども部屋作ろうって時に
超グレて窓から逃亡のこと考える親って変だろ普通
910名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 04:30:49 O
別に超グレなくても
思春期になれば、平屋なら
窓から抜け出して遊びに行くだろうし
窓から連れ込んで自分の部屋でHぐらいするでしょ。

今どき、そんなもんじゃない?
911名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 06:04:02 0
w
生きてる世界が違うなあ…このスレで。
ああ、子供か
912名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 06:25:08 0
そのまえにグレさせないことだよな
913名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 07:38:49 0
もうどうでもいいよ。
家購入の話から随分脱線しちゃったな。
おまえらどんな家に住んでるのよ。
いくらの家をいつどれくらいの長さのローンで組んだのよ。
914名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 08:42:17 0
4000万82平米の新築マンソンを頭金2000万で購入、5年で完済した
915名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 09:46:05 0
お見事!
916名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 14:10:16 0
スレ読んでいたら、繰り上げ返済した人が多いよね。
ボーナス時多額返済にして、長期ローンは組まないほうが絶対にいい。
917名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 15:30:46 0
んなこたない
918名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 15:41:32 0
>>916
逆だよ
ボーナスに期待できない状況だぜ
今は金利がまだ安いから長期ローンで組んどいて余裕を見て繰り上げってのがベスト
年収が減ってもいいようにしておくのが鉄板
919名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 15:51:53 0
ボーナス払い増やすと総支払額増えるじゃん
920名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 23:12:56 0
3600万の戸建を頭金3100万で購入。
ローンは2年。
921名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 23:27:02 0
安!
922名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 23:40:48 0
なっというもったいない買い方。
情報弱者は損をする。
923名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 00:01:35 0
3600万で戸建が買えるって羨ましいなー
近所(駅から徒歩10分)の小さい戸建なんて、
庭も無いし南側が隣家と密着してるのに6000万だってよ
その隣の、玄関開けた真ん前が電信柱な戸建ですら5000万
924916:2009/02/16(月) 06:10:05 0
>>918
だから、ボーナス時多額返済の長期ローンは止めたほうが良いといっているじゃん。
長期ローンは良いんだよ。
925名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 07:42:53 0
>>916
句読点の位置がおかしい?せいか、916じゃ全く違う意味に読み取れるよ。

926名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 07:49:34 0
916の文章は変だよね。
927名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 08:57:13 0
最後まで聞く必要がある、最後まで聞いてもわからないという
日本語の欠点そのままの文だな
928918:2009/02/16(月) 09:18:07 0
私の主張

ローン: 長いほうが良い また毎月の払いが少ないほうが良い 現在金利が低く年収が減っても耐えられるかも
ボーナス払い: 少ないほうが良い ボーナスはあくまでも+α部分なので不安定
繰り上げ返済: 余裕を見てまめにする あくまでも年収の半分程度預金を残す

総合的に考えると東京スター銀行で借りるのがベストってことだ

>>916
その文章は全く逆の意味にとれるよ。だから反対の意見が4人から出てきてるでしょ
>>919
これも意味がわからない。年間支払額をがんばって増やせば良いのでは。
単にボーナス払いを多くするとリスクが高いでしょ。
銀行も”条件変更”って嫌がる。その手続きをした瞬間、要注意案件になるからな。
929名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 09:28:12 0
ボーナス払いは月々払う分を後回しにしてるから
総支払額が増える。
930名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 14:55:41 0
ローンは無理ない範囲で出来る限り早く完済するほうがいい。
借金だし、長引けば長引くほど、総支払額は増える。
931名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 16:27:48 0
無理ない範囲か〜
932名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 16:53:33 0
アホな奴って年収の4割ギリギリ、それもボーナス入れての年収でローン組むだろ
俺はちなみに23%。ボーナスが仮に無くなったとしたら28%
933名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 20:20:29 0
>>923
地方だからね。
親からの土地ありで、190平米の建物代だけ。
ローン金額少なくても、利息は計21万払った。
934名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 22:45:42 O
ボーナスがなくなりそうな俺には選択肢は一つ

935名無しさん@HOME:2009/02/17(火) 14:15:49 0
今更ながら、1000万と1300万って幅がありすぎじゃね!?
936名無しさん@HOME:2009/02/17(火) 15:59:17 0
2000-5000万の立場は?
937名無しさん@HOME:2009/02/17(火) 16:11:06 0
2000万と5000万じゃ、話合うわけないねw
200万と500万の違いより凄そうだ。
938名無しさん@HOME:2009/02/17(火) 16:36:39 0
そりゃそうだwwww
939名無しさん@HOME:2009/02/17(火) 18:43:11 O
ボーナスいかんで、300万くらいぶれるしな
940名無しさん@HOME:2009/02/17(火) 20:10:55 0
2000=公務員の父+教員の母(どちらも50歳代)
5000=犯罪に手を染めているか、それと同じくらいのことをしているのに合法
こんな感じだよね。
それに比べて、1000でも1500でも、変わらんわな。
941名無しさん@HOME:2009/02/17(火) 20:37:34 0
世帯年収2000万が1%もいるらしいけど、よく考えれば公務員夫婦でも超えるんだな。
5000万は上場企業の社長でもない人多いと思うぞ。
942名無しさん@HOME:2009/02/17(火) 21:43:25 0
>5000万は上場企業の社長でもない人多いと思うぞ

そうかなー
943名無しさん@HOME:2009/02/17(火) 23:31:47 0
あー何かこの辺の年収帯って結構しゃかりきになって働いてるよね。
で、結構税金も持ってかれるし。800万くらいの頃と生活全然変ってないわ。
944名無しさん@HOME:2009/02/17(火) 23:33:24 O
そんなことより戦争に備えよう。
945名無しさん@HOME:2009/02/17(火) 23:40:04 0
どことどこが戦争?
日本は武器を使わず中から攻め落とされそうな勢いですが
946名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 00:02:30 O
もうシナリオは出来上がっている。

戦争は儲かるから起こしたい派=民主党+小泉
戦争反対=麻生
よって麻生が邪魔になったからマスコミに圧力をかけはじめる。

カンポの宿は戦争になったら病院として解放しないと暴動が起きるだろう。と予測。
→そうなると面倒。売却しとけ。



947名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 00:17:57 0
831 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 23:53:22 O
東京が羨ましいのは今のうちだけだと思って正解。

とうとう戦争資金集めが活発化してきたらしい。
戦争起きたら一番酷いのは東京だ。

不況も恐いが戦争は恐ろしい。
民主党の一部+小泉が戦争をやりたくてやりたくて仕方ない派。
麻生は戦争反対してる。
だから消したい。そういう構図。

こういうのエスピオナージっていうの?何を意図してるんだか。
948名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 09:50:39 0
>>941
それってどういう調査なんだろう?
みんな世帯年収聞かれても少なめに書くよね。
1000万こえてても500万〜700万くらいにするよ。
949名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 09:56:31 0
なんで調査にわざわざ嘘を書く必要があるのかわからん。
なんで?
調査を台無しにして一人でほくそ笑むため?
950名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 10:57:32 0
>>949
集めて回るのが近所のおしゃべりなジジババだから
951名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 11:03:11 0
調査はともかく、世帯年収なんて意味ないよね。
裕福な人って給与所得よりも税金対策で
儲けは法人にして利益をプールするじゃない?
年収2000万の年もあるけど、税金にとられるばかりだし
付き合い増えて出費も多くなるし
だからって経費で落せるわけじゃないからうちは全然裕福感がない。
年収いくらだから〜なんて言ってるうちは庶民なのさ。
952名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 13:13:45 0
>>950
いつの時代の話だよw
953名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 13:24:03 0
950は50代?
954名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 13:32:38 0
世論調査の調査員はそれこそ50代以上の暇なジジババばかりだぞ。
955名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 13:38:24 0
答えられる範囲であればできるだけ協力してやってもいいけど
世帯年収とか聞かれたら気持ち悪い個人情報まで
バカ正直に答えたくないね。

たぶんうちよりずっとお金持ちの知人も
世論調査じゃない某調査で
年収の欄は世間一般の平均年収にしといたって言ってた。
956名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 13:41:37 0
調査って個人を特定されることなんか書かないでしょ。
自意識過剰のジジババキモイ。
957名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 14:17:12 0
>>956
調査員でもやってるからそんなに必死なんですか?
ジジババの方が気軽に何でもこたえるでしょ。
958名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 14:22:25 0
>>956
どんな調査を想定してんの?
集めて回る地域や家族構成、年齢でだいたい特定できる調査だってあるよ。
ずっとお金持ちの知人はまだ20代半ばだよ。
959名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 14:22:31 0
調査員www
どこの地方だよ。
960名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 14:46:35 0
厨房がいるようですね
961名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 14:49:51 0
国勢調査も知らないの?>959

調査員関係ないネット調査だけど適当に低めの年収を書いてるぞ。
まともに書くわけねーだろw
962名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 14:53:58 0
国勢調査がまだあると思ってる厨房がいるスレはここですか?
963名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 15:49:20 0
たかだかこの年収帯で低く書く必要あるのか?w
964名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 16:03:17 0
国勢調査ってなくなったの?知らんかった。
4年に1回ぐらいあったよね。
965964:2009/02/18(水) 16:47:31 0
>>962
ちょっと疑問に思って調べたけど、なくなったっていう情報を見つけられなかった。本当になくなったの?
5年に1回みたいだから、次回は22年にありそうなんだけど。
966名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 17:38:07 0
男ばかりの職場で「みんなが私を狙ってるから、わざと彼氏いるって言ってるの〜」
っていうブスの話のようだ。
967名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 18:55:38 0
>>965
なくなってないよ。
バカな厨房がいるんですよ。
968名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 00:02:54 0
調査なんて適当に平均年収書いてるって言っただけで
国勢調査なんかもうないと嘘ついたり、
ジジババだと勝手にゲスパーしたり
この程度の年収でごまかすなとか
なんでそんなに荒らすんだろう。キモー

これからも調査は嘘の申告で行くべきだな。
マクロミルの調査なんて嘘ばっか書いてるぞw
969名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 00:18:11 0
チョンとかチュンは嘘つくことに意義を感じる生き物だよね。
970名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 09:25:22 0
今度は特亜認定w
調査員乙
971名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 09:40:19 0
馬鹿なの?
972名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 10:31:33 0
国勢調査がなくなったと思ってるバカがいるスレはここですか
973名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 10:34:19 0
>>963
この年収じゃ恥ずかしいのでいつも多めに1億って書いてますw
貧乏気分を味わいたい時は200万にすることもあります。
974名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 10:45:17 0
精神病んでんじゃね?
もしくは公務員か自営業者で嘘をつくことが商売なんだろうな。
調査は何かいてもいいけど、税金はちゃんと払えよなw
975名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 11:10:07 0
50代
地方
特亜
公務員 
自営業者 

おい、ゲスパー全然当たってないぞw
976名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 11:15:13 0
精神病は当たってるんだw やっぱりな。
977名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 11:17:49 0
妄想家は病識がないから始末におえない。
978名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 11:18:46 0
不況で給料が激減した。
979名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 11:19:12 0
それは困った
980名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 11:40:29 0
ボーナス激減予告がキターーーーーー!
981名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 11:53:16 0
おすすめ2ちゃんねるの給料激減スレから来た
不況でいらついてる奥さまがゲスパーだったのか。
982名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 11:56:22 0
妄想全開中ですねw
983名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 12:23:29 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
夫の年収1000〜1500万の専業主婦25 [既婚女性]
不況で給料が激減した奥様part6 [既婚女性]
夫の年収800〜1000万家庭の育児事情 4 [育児]
不況で給料が激減した奥様part5 [既婚女性]

専ブラ入れればいいのに
984名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 12:28:17 0
>>962
病院行ったほうがいいよ
985名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 12:28:51 0
調査に嘘書いて悦に入ったり、2chで的外れな特定に勤しんだり、
自称私はゲスパーじゃないわよさんの毎日は楽しそうですね!
986名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 12:39:42 0
>>985
病院行った方がいいよ
987名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 15:59:32 0
ええーい、埋めてやる!
988名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 17:08:01 0
厚生労働省のこのサイトによると
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa03/2-1.html
世帯年収2000万以上が1.4%もいる。
しかし平成15年のデータだから、今後は激減すると思われ。高給取りの団塊も退職するし。
989名無しさん@HOME
次スレ

世帯年収税込み1000-1300 その5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1235108111/