双方の偽実家に行かないのは、良い、悪い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
自分の実家だけに帰る方も最近増えているようですが、
これは良いことなのでしょうかね?

確かに偽実家に行っても、つまらないし、気を使うだけで嫌と言う気持ちも
わからないでもないですが、それだと子どもみたいですね。

嫁に貰った側だから、旦那方だけの家には双方で行くのは不公平にならない
と言うのは正しいかも議論しましょう。
2名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 00:57:57 0
親子水入らずと言うのは悪いことではないけどな。
3名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 01:00:58 0
また義理実家関係のスレ・・・
4名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 01:01:36 0
両方親元離れて結婚生活を営んでいて
しかも共働きだったら、別々に帰省するのは
別に不思議じゃないけど。

まあ、家庭の形は変化しているから、
いいとか悪いとかそういうことではないと思うね。
変化はとめられないよ。
5名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 01:04:16 O
行かないのは失礼だから、うちはお互いの実家に挨拶だけ行ってる。
気を遣うから玄関で挨拶して終了ー!!!!
6名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 01:13:20 0
まあ確かに盆休みは、共働きなら一緒に取れないかもしれない。
正月ぐらいは、一緒に取れることは多いだろうけど。
7名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 01:26:19 0
私は、義実家の方が近いし週一は旦那と行くかな。自分の実家は月一くらい。
妊婦なので、旦那の運転なので一緒に行く。それと旦那の祖父母の家に
やはり週一ペースで行く。昨日は、ホットプレート買って、お好み焼き
作りに行ったけど、旦那が自分の両親も呼ぼうと行って疲れた・・義実家より
おじいさん、おばあさんの家が居心地いい。義両親はどう思ってるんだろ?
8名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 02:06:25 0
>>1は民法を100万回読んだらいいよwww
9名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 09:28:34 O
>>1って小梨?
10名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 10:43:45 0
>嫁に貰った側だから、旦那方だけの家には双方で行くのは不公平にならない

なんじゃそりゃ。
今時「嫁に貰う」ってどんだけ池沼だよ。
>>1って膿家脳?
11名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 16:57:04 0
>>10と同意
というか「嫁に貰った側だから、旦那方だけの家には双方で行くのは不公平にならない」
この文章の意味が解らないw
12名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 17:12:01 0
なんか……w どんどんお子様夫婦が増えてきているんだなあ

自分達がペースの主導権を握る努力をしつつ、親世代とうまく付き合っていく
というスキルもなければ、努力さえしたくない連中ばかりが増えてきてんだねww

基本、面倒はさけたい。基本、人の気持ちは考えない、もしくは自分優先。
ってな部分は、人生のその他の部分にも出るので、まあそれなりの人生になるだろうけども
本人達がそれで何の疑問も持たずにOKならば、それはそれで良いんじゃない?

子供は育てたようにしか育たない。ってのがこの家庭板で良く使われるセリフだけども、
人はその生き方によって、他人からそれなりに対応される。ってのもあるので、
全部自分に返ってくることだし。

人それぞれが自分で決めればイイ事なので、こんな板立てて皆んなで考える必要もないと思うよ。

13名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 17:20:20 0
旦那の妹がいっつもくっついてくるから嫌
14名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 17:53:00 0
行かないなんて言うのはDQNだけだぞ。そんな考えで世の中渡って行こうってのが厚かましい。
自分が親だったらどう思うかを考えてみればいいだけの話。
15名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 18:01:28 0
なんていうか、夫の実家に行きたくないっていうような
親がいる男と結婚したのが運の尽きだと思う。

夫の実家は近いし行くよ。
高級御節と寿司などでもてなしてくれるし
子供らも楽しみにしてるし。
嫁の私たち3人は完全な客人扱いしてくれるしね。

自分の実家にもいく。
夫もうちの母の料理を楽しみにしてる。

どっちも近居(車で20分くらい)なので
泊まりはなし。
16名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 18:13:52 0
>>15はレアケースか世間知らずかな
泊まりが無いのも幸いしているのでしょう
夫とその親は別人格ななんだから多少問題が出てくるのが普通です
17名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 18:28:47 0
>>16
泊りがないのも幸いって、相手の実家や自分の実家、
住みたい場所を考慮するよね、結婚する時。
うちは全部東京なんだけど、もしも夫が地方出身者だったら
結婚してなかった。

なんとかなるって思ったり、リサーチ不足のまま結婚するほうが
世間知らずだと思ったけど、違うのねw
18名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 18:42:13 0
>>17
>違うのねw
大抵の人間は結婚において「なんとかなる」等と楽観的に考える事は少ない。
貴方の言ってる程度のリサーチも考慮するのも普通。
そういう意味では「違う」

貴方はラッキーだという事です。良かったですね。
19名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 18:50:16 0
リサーチなんてすればするほど結婚なんて出来ない
えいやっと勢いでするのが結婚
その勘とも言うべき一瞬の判断を支えるのはそれまでの経験と生き方
20名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 14:24:20 0
>>19 禿同。
だけど、自分は結婚に失敗したかもと思う結婚4年目。

21名無しさん@HOME:2009/02/25(水) 12:09:32 0
近しい冠婚葬祭以外は
お互い配偶者の両親含む親戚には行かない会わない連絡しない
実子が月1会うなり連絡するなりしとけばうまくいく!
22名無しさん@HOME:2009/02/25(水) 12:30:20 O
いつ行ってもコトメが来てるから行きたくない
コトメがいるとトメが妙に強気でムカつくし
23名無しさん@HOME:2009/02/25(水) 13:22:03 O
てめぇの名字何なんだw
みょうじだぜ

旧姓かぃ

旦那の実家嫌なら
旦那と別れろ糞が ナメんじゃねぇ
ぼんくら糞女が
24名無しさん@HOME:2009/02/25(水) 13:46:53 0
>>19
夫が私の方の姓を名乗ってます
実家(家)と結婚したわけじゃないし
戸籍見ろ戸籍w
25名無しさん@HOME:2009/02/25(水) 15:54:20 O
>>23
自己紹介乙!
26名無しさん@HOME:2009/02/25(水) 17:52:06 0
ぃw
27名無しさん@HOME:2009/03/12(木) 16:09:19 0
なんか騒々しくなってますね
28名無しさん@HOME:2009/03/13(金) 02:30:00 0
29名無しさん@HOME:2009/03/13(金) 02:42:49 O
双方の親集めて、半年に一度食事会すること。
その他は双方一切の付き合いはしないこと。
わかった?
30名無しさん@HOME:2009/03/13(金) 02:50:49 O
うちは旦那の実家にしょっちゅう行ってる。皆可愛がってくれるし。
ありがたい話だよね嫁の子を可愛がってくれるって。
この間行ったばっかじゃん…とか、たまになるけど仕方ない。今週は行き過ぎじゃね…とか。
向こうが望んでるなら嫁に行ったんだから子供連れて行くのも嫁のつとめって考えはおかしい?古い?
自分の方は親の都合いい日にたま〜にご飯行くくらい。
31名無しさん@HOME:2009/03/13(金) 03:23:03 O
>>30
おかしくないと思う。
うちも嫁に行ったんだから旦那家の子供って意識もあるから
旦那実家にはちょくちょく見せに行くよ。
うちの旦那親は私のことを
嫁に来てくれたって思ってくれてるってのも大きいけど。
もし旦那親が嫁にとってやった、とか
嫁なんだから当たり前って考え方だったら
私も違っていたかもしれない。
32名無しさん@HOME:2009/03/13(金) 03:31:30 O
>>31
ありがとう
うちのウトメも同じ感じかも。旦那が問題児だったから余計に私のことも可愛がってくれる…
どっちの実家も行くのは親孝行したいしさせたいってのもあるかな。
子供にとってもいいことだしね
33名無しさん@HOME:2009/03/13(金) 08:17:11 0
何この自演スレw
34名無しさん@HOME:2009/03/13(金) 12:55:23 0
>>30
お互いの距離感が同じだから相性がいいんじゃね?

うちのウトメは
やっと息子が結婚して自立してくれた!
これからは2人の時間がたくさん持てる!
用が無ければあんまりくるな!とさ
ラブラブで助かってますw
35名無しさん@HOME:2009/03/13(金) 14:24:37 0
>>33
きっと病んでるんだよ
36名無しさん@HOME:2009/03/13(金) 14:50:59 0
可愛がってくれる。ねぇ。
そういう無邪気な年齢だといいけどね。

37名無しさん@HOME:2009/03/13(金) 16:14:07 0
フルタイムで旦那以上に稼いでるのに、貴重な正月休みやゴールデンウィークに
飛行機代一人6万かけて、気を使って・家にいる時よりも早起きして
家事手伝って疲れに行く意味が、ホーーーントわからない。上司と寝起き
してるようなもの。子供もいないから間がもたないし。最初の3年くらいでいいんじゃない?

母親世代と違って、働く女性も多いんだから、↑ってのをデフォにしよーよ
みんなで。

あとは冠婚葬祭のみ。
38名無しさん@HOME:2009/03/14(土) 03:23:11 O
>>34
正直行き過ぎてる感は否めないんですが…旦那がママンスキー義実家スキーだからorz
それなりに神経つかうし帰り遅くなるから自らは行かない。義実家は好きだけどね。皆よくしてくれるし行かなきゃって思う。
普通こんなに実家へ行かないよね?迷惑じゃね?とか思うんだけど…孫見たいコールされるとorz

楽でいいですねそれw
まさに私の実家方がそんな感じですw
39名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 14:33:14 0
旦那は旦那の実家に
妻は妻の実家に。
最近多くない?
友人夫婦とか遠けりゃ遠いほど帰らない
40名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 15:53:02 0
旦那実家に嫁に行った訳ではないので基本的には行かない
結婚したのは旦那個人であって「家」じゃないので。
旦那方の苗字名乗ってるのが気に入らないなら嫁側の苗字になればいいだけ
だからって婿扱いはしない 「夫婦」になった ただそれだけ
41名無しさん@HOME:2009/04/05(日) 08:20:55 0
夫の両親になんか一度も会ったことない。
結婚式しないって選択をすればいいだけ。
これからも会う気ないし。
42名無しさん@HOME:2009/04/07(火) 11:19:28 0
>41
なるほど、賢いね。
うちも結婚式しなきゃよかったな。
仲良し家族ごっこはもううんざりだ。
43名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 19:33:01 O
自分の実家にすらべつに帰りたいと思わないし。
いちいち他人の家なんか当然行きたくない
44名無しさん@HOME:2009/08/15(土) 16:38:39 O
姑ですが、
私達夫婦をこきつかって当たり前、
お金出して当たり前等々。
お礼を言われた事もなく、
○○←私 は○家が貰うとか私の親に言ってた。
私はモノじゃない。

話が変わってすみません。
私の父も旦那の父も亡くなっています。
私の実家にお盆だからと連絡した所、
私の妹に、
もう嫁にいって○家の嫁なんだから、
関係無いと言われました。

旦那実家が実家だと言うのです。
妹の頭は姑なみに古い考え方だと思います。
亡くなった血のつながった父に、
出来るのはお墓参りだけなのかな
とか考えてます。
奥様方、お盆にご自分の実家に帰省していますか?
45名無しさん@HOME:2009/08/18(火) 09:40:22 0
自分の実家には用事があるのでたまに行く。
旦那の実家には用事がないので行かない。
用事もないのにいく必要はないわな。

>>44
まだ両親は健在ですが、可愛がってもらった祖父の仏壇があるので
お盆は自分の実家に行きました。
妹さんの考え方・・・かなり古くて驚きです。
小姑が身内にいる感じですね(よそ様の身内に対してごめんなさい)。
後、旦那は姑に搾取されっぱなしで言う事を聞いているのですか?

46名無しさん@HOME:2009/08/20(木) 18:15:03 O
>>45
44です。
妹はまだ独身なのですが、
嫁いだから関係無いと言われ、傷つきました。
結婚したらそう思えるのかな。

トメに搾取されている旦那。
緑の紙を召喚させてから、静かになりました。
ただトメアボンしないと油断出来なさそうです。
47名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 12:31:54 0
>>46
もしかして>>46の両親がそんな考えだったのでは?
で、妹だけそれに染まってしまったとか。
そうでないなら母親に聞いてみたらどうかな?
後、姉が嫁いでしまったから、自分が婿を取り、家を守らないといけなくなり
それが負担でそういう事を言っている可能性はない?
48名無しさん@HOME:2009/08/22(土) 17:05:23 0
それぞれの実家が近いなら両方に行くのも楽だろうけど。
違うならちょいと厳しいだろう。
49名無しさん@HOME:2009/11/13(金) 12:42:39 0
時々気が向けば相手の実家に付いて行ってもいいけれど
盆正月に義務みたいに相手の実家に詣でて長い時間過ごさせるのはちょっとね。
ご挨拶程度ならともかく。
お互いに相手を自分の家のしもべみたいに思ってないなら。
50名無しさん@HOME:2009/11/18(水) 19:25:34 0
>>46
相続独占狙い。
51名無しさん@HOME:2009/11/24(火) 12:34:10 O
仕事が休みの度に嫁が嫁実家に行こうと行って来る
仕事より疲れるから本当にめんどくさい
52名無しさん@HOME:2010/02/11(木) 18:22:05 0
あげ
53名無しさん@HOME:2010/02/13(土) 15:18:32 0
>>51
めちゃめちゃ亀レスだけど。
休みの日ぐらいゆっくりしたいって行かなきゃいいのに。
ついでにアゲアゲ
54名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 00:14:33 P
最近実況で評判いいから昔と比べて可愛くなったのかなと思って、過去画像確認したら昔から天使でした。みんな気づくの遅すぎ
12才
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100407000206.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100407000241.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100407000303.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100407000326.jpg
13才
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100407000347.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100407000519.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100407000538.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100407000558.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100407000626.jpg
14才
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100407000647.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100407000712.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100407000741.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100407000800.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100407000826.jpg
15才
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100407000847.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100407000902.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100407000919.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100407000941.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100407001005.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100414190022.jpg
16才
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100407001101.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100407001135.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100407001230.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100414190116.jpg
55名無しさん@HOME:2011/03/05(土) 13:33:12.46 0
56 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/07(火) 21:04:06.86 0
WINXP
57名無しさん@HOME:2011/06/10(金) 23:35:33.24 0
 ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
      
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
58 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/29(水) 16:11:53.37 0
WINXP
59 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/29(水) 16:12:16.83 0
???
60名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 00:50:42.77 0
◎無視できないように、一般書留+配達証明=770円で送る。
◎電話がかかってくるので、必ず録音してることを告げる。
61名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 00:51:51.62 0
◎NHK職員が家の中を確認する法的根拠はない、ごり押しされたら、その根拠を文書で出すことを要求する。
◎未払い分があると契約解除できないと言ってくるが、未払いと契約解除は全く別問題。
62名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 00:53:14.21 0
『NHK 解約』
63名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 00:55:56.49 0
『NHK 解約』 で 検 索 !
64名無しさん@HOME:2011/11/11(金) 13:49:16.76 0
うちの小姑なんか、同居してたけど必死こいてこそこそ市営アパート応募して
逃げて同居解消したとたん、頻繁に自分の実家にばっか泊まりきてるよw
65名無しさん@HOME:2011/11/13(日) 11:14:40.45 O
たまに私の実家に用事が有って行って
気使って「荷物の受け渡しだけだから挨拶だけでいいからして」と言っても
車から降りず挨拶すらしない旦那
私も旦那実家大嫌いだから「嫌だ」と言うと
「家族なんだし…。たまになんだし…。」
もう義実家行くのやめるわ
66名無しさん@HOME
私も、ずっと夫の実家にばっかり帰省してて、毎月一度はご機嫌伺い。
+連絡も密にしてた。それが当たり前みたいになってたけど。
夫は私の実家に帰るのも嫌がって何年も帰らないし、電話も年に一回しかしない。
冠婚葬祭も可能なら避けようとする。何度もうちの親も大事にしてと言ってもスルー。
…それなら私も義家に行かないと宣言した。
夫驚いてうちの親戚と接点持とうとするけど今更…って感じ。
義家は嫁子ちゃんどうして来ないの?連絡くれないの?
と思ってるみたいだけど、もうどうでもいい、もう行かない。