【公営】団地住まい【県営・市営・町営】15号棟目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@HOME:2009/04/09(木) 16:30:24 0
>>950
その年収で扶養家族4人くらいいるんですか?
その団地は築30年以上?
953名無しさん@HOME:2009/04/09(木) 16:39:39 0
>>952
30年はいってないけど近いかな
ちょうど自分含めて4人
細かくいうと520万くらいで家賃3万ちょい超え
駐車場が1000円だから超お徳
954名無しさん@HOME:2009/04/09(木) 16:47:27 O
築5年だけど極狭な代わりに家賃25000円だよ。
3人家族で。
下見したら案外キレイで住むの楽しみデス

http://imepita.jp/20090409/600210
955名無しさん@HOME:2009/04/09(木) 17:38:16 O
>>954
画像無いから踏むな
956名無しさん@HOME:2009/04/09(木) 18:10:05 O
>>955
部屋のなかの写真とってきたから貼ってみたけど
なんとなく消しちゃったw

年収520の人は申告もその額?
うちもそうだけど書類では240で出してこの家賃です。
実際520じゃ審査通らなくないですか??
957名無しさん@HOME:2009/04/09(木) 19:28:44 O
源泉徴収額・扶養控除後の所得金額を12ヶ月で割るんだが、31万3000円超えてたら5年後には強制的に退去だな。
因みに収入超過者と高額所得者は違うぞ〜。収入超過者は控除の所得が月15万8000円以上〜31万3000円の人。明け渡しの努力義務はあるが別に無理してまで出なくてもよい。
高額所得者は31万3000円以上の人。5年後には強制的に退去させられる。
958名無しさん@HOME:2009/04/09(木) 19:40:54 0
なんかしら、土地価格の評価の高い場所に建ってる公営の
住民は
なかなか出ない。
本来なら回転があってもいいのに、
みな裏工作をしているに違いない。
959名無しさん@HOME:2009/04/09(木) 19:46:19 O
自営の人ならどうにでもなるよ。領収切りまくって収入調整すればいい。
サラリーマンには無理だけどな。
960名無しさん@HOME:2009/04/09(木) 22:50:19 O
自営の方が結構いるから不思議だったけど、そういう事だったんですね
961名無しさん@HOME:2009/04/09(木) 23:35:41 0
脱税じゃねーかよ
962名無しさん@HOME:2009/04/10(金) 08:54:20 O
脱税て…。節税と呼ぶほうが適切。
963名無しさん@HOME:2009/04/10(金) 13:34:11 0
>>931
保証人はいるでしょ。
うちのところは2人つけないとダメだよ。

入居して半年。
予想以上に詮索情報集めが趣味みたいな井戸端好きオババが
多くて閉口してまつorz
964名無しさん@HOME:2009/04/10(金) 17:35:15 O
>>963
うちもだよ〜
なんか色々と聞かれまくるから嫌になる。
みんなで掃除とかあるしさ。
保証人2人いるよ。
4等親までの身内。
965名無しさん@HOME:2009/04/10(金) 18:17:20 0
>>961
領収書切りまくるのは脱税だ
966名無しさん@HOME:2009/04/10(金) 18:34:58 0
>>963
井戸端好きオババが多い→それが団地クオリティ
967名無しさん@HOME:2009/04/10(金) 20:50:48 O
鹿児島県○○ま町役場の町営住宅係がすごい。書類出すときに、保証人は町営団地に住んでない人にお願いしてください。町営団地に住む人は収入が少ないので、その人に保証人を頼むのはおかしな話ですからと。マジな話です。
968名無しさん@HOME:2009/04/10(金) 21:06:50 0
保証人が万が一の時に保証できないと困るからだろうけど、それじゃ
低所得者への救済にはならんよ。
そんなんだから汚い奴が所得誤魔化して入居したりしてるのを放置するん
だろうな。
969名無しさん@HOME:2009/04/10(金) 22:13:49 O
>>967
そりゃそうだろ…
うちも保証人が団地住まいだとダメだよ
970名無しさん@HOME:2009/04/10(金) 22:47:38 0
保証人の年収の下限が決まってるよね。
普通じゃね?

保証して貰わなくっちゃいけないのに
保証人が低所得者ってそりゃあんた役所の人間の
言うとおりだわな。

お前らが頭おかしいだけ。
971名無しさん@HOME:2009/04/10(金) 23:11:52 O
保証人って普通は自分の収入以上の人に頼むよな。
でも神奈川県営は確か同等でも良いと書いていたような。変だよな。
972名無しさん@HOME:2009/04/11(土) 00:39:06 O
>>965
ちょっとはお勉強してから書き込んでネ
973名無しさん@HOME:2009/04/11(土) 01:31:24 O
留年バカ安藤〇〇の中学時代の卒業アルバムに載ってる顔が笑えるw カラーコピーしてバラまいてこようw
974名無しさん@HOME:2009/04/11(土) 05:16:37 O
967です。
言いたかったのは役場の人間が町民の目の前で、町営に住むのは、収入が低いって、わざわざ言ったって事。
975名無しさん@HOME:2009/04/11(土) 09:10:06 0
団地そのものは低所得者層が住むための居住地でしょ。
地域によって、ばらつきはあっても民間の同条件より安いのは当たり前。
何をいまさら言ってるんだか・・・。
なのに所得を誤魔化してずうずうしく住み着いてるゴキブリのせいで本当に
困ってる人が住めなくて問題になってるわけ。
これを役所の怠慢で放置してるのは公然の事実。
976名無しさん@HOME:2009/04/11(土) 10:50:18 0
ウチの団地、隣りの一戸建ての人よりもいい車に乗っている。
外車は駐車してないけどw
977名無しさん@HOME:2009/04/11(土) 11:17:24 0
身の丈に合わないって奴ですな
消費者金融で金借りてまで高級車に乗るバカもいっぱいいるからな
一戸建て買うより車買うほうが断然安いから比べるのもなんだが
何千万もする車に乗ってたら役所にちくられるのが関の山
所得をごまかしてるなら長くは住めないJK
978名無しさん@HOME:2009/04/11(土) 11:25:50 0
どうみても所得に不釣合いな車乗ってる奴は存在する。
服装とか仕事も肉体労働DQNなのに。w
うちのバイト先にも工場勤めのくせに外車買って、仕事が減ったからって
副業で来てるアホいるぜ。団地じゃないが小屋みたいな平屋に住んでる
DQN。ww
979名無しさん@HOME:2009/04/11(土) 12:02:35 0
団地じゃないのになんでこのスレに書き込んじゃったの?
980名無しさん@HOME:2009/04/11(土) 13:38:10 0
貧乏人でも高級車に乗るのがいるという話でしょ
976からの話の流れからして
981名無しさん@HOME:2009/04/11(土) 14:13:06 0
>>979

団地になってるのは中心部。
ちょっと郊外に入ると平屋戸建もあるのです。
庭つきで気楽ですよ。自分で増改築もできるし。
ド田舎になるともっと広い戸建ですね。
10年前ド田舎でも単身用のアパートも出来てますが。
いろいろあるのですよ。
戸建買うよりこっちを研究して入ったほうがよかったですよ。
家にお金かけても仕方ないってことがわかったから。
982名無しさん@HOME:2009/04/11(土) 14:23:02 0
今度は生保の研究でもしてこよっと。
なんか頑張れば頑張るほどきつくなるこの日本の制度が
わかってきました。
馬鹿なふりして緩く生きていったほうが
人間らしく生きれる。
983名無しさん@HOME:2009/04/11(土) 14:32:56 0
>>964

うちは他人だろうが高齢年金者であろうがいいようです。
しかも一人でOK
市営の場合。
県営は知らない。
保証人に関してはこれから困るな・・・
984名無しさん@HOME:2009/04/11(土) 18:56:29 0
うちの所は滞納者が多いのか保証人は自分のプライバシーを提出する
だから頼めるのは身内だけ
何かあった時の保障として同意書まで書かされるから
収入も税金を納めていないと成れないよ
>>983かなり緩い団地ですね
985名無しさん@HOME:2009/04/11(土) 19:09:05 O
>>975
誰にいってるんだ?
986名無しさん@HOME:2009/04/11(土) 20:29:49 0
外国人はどうやって入ってるの?
987名無しさん@HOME:2009/04/11(土) 20:34:04 0
高収入で出て行かない奴にじゃない?

私も狙ってる県営に空きがなかなか出ず
むかつくなぁ〜
どーすれば入れる?
988名無しさん@HOME:2009/04/11(土) 20:57:36 O
神に祈れ







それか連続五回外れて優遇もらうか
989名無しさん@HOME:2009/04/11(土) 21:49:13 0
離婚して母子家庭になれば良いだけ。

抽選の時、ガラガラに玉を二つ入れてくれるから
当選する確立が高くなる。
990名無しさん@HOME:2009/04/11(土) 22:55:19 0
うちの県営は母子家庭だからって当選確率の優遇はないよ。
ただ、福祉枠みたいな感じで、一般家庭とは別に枠が設けられていて、そこに申し込める。
高齢者世帯とかも同じ枠だから、場合によっては一般枠より倍率高かったりするけど。
うちは4回はずれて、その優遇で抽選番号3つもらってやっと当たった。
母子家庭でも入居まで2年半以上かかった。
で、母子家庭でも家賃は収入に応じて一般家庭と同じ。
特別扱いは全くなかったよ。
市営は母子家庭用住宅もあったけど。
自治体によってやっぱり違うんだね。
991名無しさん@HOME:2009/04/12(日) 02:41:07 O
当らない人は本当に当らないからね〜。
俺なんか一般申込で2回目で当たったからそんなに苦労した感覚がない。
992名無しさん@HOME:2009/04/12(日) 06:08:06 0
だからその福祉枠でガラガラに玉二つ入れてくれるんだよ。
家賃も減免申請してないだけじゃねぇの?
何にも知らないで、そんなのないないって公共の掲示板で
言っちゃだめだよ。おばちゃん。
993990:2009/04/12(日) 09:15:58 0
>>992
いや、抽選番号は最初はもちろんひとつだけだった。
落選し続けると優遇措置で番号がひとつずつ増えていくけど。
家賃は収入低かったら減免申請したら安くなるけど、「母子家庭だから」って安くはならなかった。
最初に通知された家賃は収入に応じた基本的な額。
そこから自分で減免申請しないと安くはならない。
普通の人と同じように。
あなたの自治体の公営がそうなだけでしょ?
うちは母子家庭だからって優先入居だとか家賃減免等の特別な措置はなかったってだけ。
県はそうだけど、市は母子家庭優遇はいろいろある。
自治体によって違うとしか言いようがない。
994名無しさん@HOME:2009/04/12(日) 10:07:44 0
母子家庭だからって収入が多けりゃ優遇はあるわけないじゃんか
995名無しさん@HOME:2009/04/12(日) 11:20:02 0
母子家庭だけどガンガン稼ぐ高収入ママさんなのですね
996名無しさん@HOME:2009/04/12(日) 12:17:54 O
元旦那からの養育費なんて自己申告なんだから低収入だって家賃安けりゃ金貯まるw
997名無しさん@HOME:2009/04/12(日) 12:40:11 0
結婚したら団地入りたい
今は一人暮らしだから無理だろうなぁ
998名無しさん@HOME:2009/04/12(日) 16:39:12 O
次スレよろ
999名無しさん@HOME:2009/04/12(日) 17:10:06 0
単身者用があるが高齢者に決まってる。
むかつくー
正直民間アパートのほうが住民が信用できない。
最近は保証人は要らないし、
奴らは定住しないから。
1000名無しさん@HOME:2009/04/12(日) 17:21:40 0
次スレ
【公営】団地住まい【県営・市営・町営】16号棟目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1239524422/
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎