【一馬力】夫の年収700-800万円の家庭【高学歴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
夫の年収が700万〜800万円の家庭限定のスレです。
年収は税込みです。

本スレ
世帯年収税込700-800万の家庭その25
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1214907571/

本スレでは、共働きの方と話が合わない、
学歴の話などで違和感を感じてしまう方など
ここで遠慮なく語りましょう。
2名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 13:41:06 0
>>1
まずは自己紹介からだろ
3名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 13:51:47 0
>>2
夫29歳、宮廷院卒、電機メーカー勤務です。
同じ大学の先輩後輩というよくあるw夫婦ですが
夫は理系、私は文系です。
>>2さんは?
4名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 13:59:22 0
自分は>>2さんじゃないけど被っててびっくり


夫35歳、宮廷学部卒、電機メーカー設計開発職です。
私はピーナッツの有名な所の大学博士卒助手。
体育会系社会人チームの仲間です。
夫婦共に理系。
5名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 15:33:51 0
>>2さん自己紹介マダー?
6名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 16:17:42 0
旧帝卒32歳

公務員給与準拠の財団勤務で薄給(税込500万)に甘んじてきましたが、
運良く転職により、このスレの下限に達することができました!
7名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 16:22:24 O
7〜800万円程度で、スレタイに高学歴?
自意識過剰乙w
8名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 16:33:33 0
じゃあ俺も旧帝大卒にしとくわ
9名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 16:41:10 0
>>7さんの考える高学歴ってどんな?
10名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 16:54:08 0
ここって私大でもいいの?
11名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 16:55:42 0
>>10
いいんじゃない?>>1の条件に合ってるなら
12名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 17:45:33 0
700〜800万って30才前の年収かしら
13名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 17:56:46 0
>>12
年齢での枠は設けませんでした。過疎ってしまいますし。
一部上場企業30代でこの年収も珍しくないと思いますので。
どうしても年齢制限で語りたい方はご自分でお願いします。
14名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 18:53:48 0
宮廷卒で日経225の大企業な人は平均で35前後ってとこかな。
大手マスコミ・広告なら30前ぐらい。
15名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 06:37:49 0
2chしてないで受験勉強しなよ学生さん
16名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 09:29:40 0
一馬力だけど高学歴じゃない場合はどこへ行けばいいの?
17名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 09:43:51 0
>>16
【一馬力】 か 【高学歴】
ならいいじゃん。とにかく本スレだと合わないんでしょ。
それでいやなら>>13
18名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 10:59:05 0
宮廷ばっかだw
うちも夫婦でそうだ、旦那の方が上位校。二人とも理系学部卒。
社会人5年目、結婚5年目、サラリーマソ。

うちは一馬力だけど、奥さんもこの学歴だと働いてる人多いのかな?
夫が転勤族なので就職しなかったら、周りはえーって反応だったよ
ダブルインカムだと収入多くて羨ましいな
19名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 11:01:58 0
>>18
いや、働いてればこの年収じゃないでしょ、若ければ別だけど・・・
20名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 11:04:34 0
ああごめん、一般的には、とういう意味ね。
自分のまわりだとそうでもないかな、独身でバリバリの人は少なくないけど。
21名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 11:27:09 0
医学部の友達でもあっさり専業主婦始めちゃう子とかいるよ。
最強資格持ちだと辞めるのもまた勤めるのも簡単だしね。
医者が増えても医者不足ってのは女医が増えたからなんだよね。
22名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 11:32:14 0
まあそんなもんかもね。
男だって、もう仕事しないで家の事やっててくれてもいいってなったら
仕事やめる人も結構いそうだしな。
23名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 12:06:46 0
700-800万程度が300-400万程度を見下したりするよね?

そう思うと日本って本当格差がないいい国だと思う。

欧州はもっともっと格差がある階級社会。
アメリカや後進国は言わずもがな。
24名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 12:43:18 0
なんぞ
25名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 13:31:23 0
友達のところは職場結婚なので外資×2
20代でマンション現金一括購入してた
うちは無理w
26名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 01:25:08 0
おお。こんな新しい派生スレができてたとは。
2馬力がいるところだと、専業は肩身が狭かったんだー。
あ、でも帝大とかの高学歴じゃないなー
夫は35才で私と同じ最低ランクの理系私立大後、地方国立大学修士卒。
東証一部上場企業になんとか潜り込めた。
マンションはローンだw
27名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 12:00:21 0
うちなんてFランク大w
28名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 13:21:33 0
夫婦共に2chで言われるAランク大だけど、夫(40歳)1馬力でこのスレorz
末子が小学生になったら妻も働くとして、その頃には38歳になってしまうし、
特別な資格があるわけでなし、せいぜい1つ上程度だろう。。
「良い大学」出てる分、かえって惨めだよ。
娘には、大学ランクを落としても国家資格の取れる学部に進学して欲しいと思う。
でも教育資金が潤沢にあるわけでなし、厳しいかな。
29名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 14:58:08 0
>>28
旦那さんはなにか変わった仕事をされているんのですか?
うちも夫婦でAラン大・就職超氷河期・無資格学部ですが
夫が40になる頃は2,3個上のスレ位は稼いでいると思う…
30名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 15:20:58 0
>>28さんはい馬力だからでそ。
メーカーとかだったらこんなもんだよ。
31名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 15:25:59 0
>>30
29ですが、一馬力前提で話していますが…
32名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 15:30:00 0
Aラン大って東大京大だよね?
その位の学歴で40歳でここというのは、メーカーでもあまり無いと思う
33名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 15:31:09 0
>>29
逆にどんな業種か教えてほしいです。。。
うちも夫婦で宮廷・就職氷河期・無資格学部で巨大メーカー勤務だけど、
40で八桁行くかどうかだよ。
いいな〜
34名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 15:46:11 0
>>32
東大京大はSじゃね?
35名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 16:09:30 0
>>33
あれ、じゃあAじゃなくてSなのかな。
うちはマスコミですが、夫曰く周りと比べると低い方だとか。
高給で有名な外資の友人は噴くぐらいボーナス貰ってるし、
ト○タホ○ダも30台で八桁越えるんじゃないかな?
36名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 16:45:43 0
>>32
メーカーといっても一杯あるからね。

例えば食品とか内需は大手でも40・1000万は厳しい。
電機もソニーとキヤノンぐらい。

車やら製薬は高いだろうけどね。
37名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 20:31:04 0
年収よりも学歴の話ばっかだな、このスレ
38名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 20:43:42 0
え・・・今まさに年収の話してるじゃんw
39名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 20:44:55 0
>>37
本スレにどうぞ

世帯年収税込700-800万の家庭その25
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1214907571/
40名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 06:33:04 0
【吉本版スーフリ】今田・宮迫らの強姦パーティー35
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1209007196/l50

■今田、宮迫が未成年に飲酒、肉体関係を強要していた!■

以前、「今田耕司と宮迫博之らの恐怖のホームパーティ 」を報じられた彼らに、新たな証言が飛び出した。
なんと未成年(17歳)の女性にお酒を飲ませ、無理やり肉体関係を強要し、行為に及んだというのだ

今田さんは20歳と17歳のコと3Pをすることになりました。

今田さんは「俺がカネ出して、ここまで来たのに、お前はなんや!」と怒り出し、彼女を押し倒すと、ゴムもつけずに挿入したんです
下になった彼女は「痛いーっ!痛いーっ!」と泣き叫んでいました。
それなのに今田さんは、彼女の声を無視して、腰を動かしながら「俺とお前のレベルを比べてみろ。
俺は芸能人じゃ。お前は一般人やろ!」と罵っていた
41名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 13:57:17 O
ここは一馬力だったら高卒でもok?
42名無しさん@HOME:2008/08/03(日) 02:21:16 0
自分はOKだと思う。
一馬力高卒でここって、失礼ながら年齢高いほうですか?50歳とか
それとも社長さんとか?
43名無しさん@HOME:2008/08/03(日) 03:46:31 0
インフラ系なら30後半でしょ。
44名無しさん@HOME:2008/08/03(日) 17:32:50 0
「うちは高学歴だけど年収は○○万です」 「え? それだけなんですか? うちは××勤務で△△万ですよ」

こんなのばっかりだな
建設的な意見の一つも出はしない
そうやって見栄の張り合いがしたいだけだから、本スレから追い出されるんだよ
45名無しさん@HOME:2008/08/03(日) 19:39:39 0
隔離スレまで出張乙です。
46名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 03:50:01 0
2馬力だけど、夫1馬力でココの年収の場合はスレ違いですか?
夫800万。妻700万。とかはやっぱり世帯年収1500万とかへ行かないとダメ?
47名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 03:55:11 0
>>42
トヨタとか日産とかの工場の工員さんだって30代後半でここだよ。
>>42旦那は20代なのかな?
48名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 04:03:12 0
>>44
同じ年収帯で見栄の張り合いが出来ないことがわからないんですか?
高学歴なのに低収入か低学歴なのに高収入かしかいないんですよ。
高学歴・高収入の人はいないスレなんですから。
49名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 04:41:12 0
>>46
>>1
>夫の年収が700万〜800万円の家庭限定のスレです。
って言ってるからまぁいーんじゃない?
けどスレの趣旨と違うような気がするけど。
50名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 10:46:39 0
ここは子どもいるひと多いのかな?
51名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 11:05:56 0
いないよ
この年収じゃ無理。もう30代後半だし
52名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 11:58:39 0
>>46
いいかもしんないけど
支出の話になったらレベルが合わずつまんないかもよ
53名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 14:47:52 0
>>48
高学歴/低学歴
高齢/若い
大企業/中小零細
民間/公務員

同じ年収でも属性は全然違うでしょ。
20代でここだとここは通過地点だし、50代でここだとここはピークだろうしね。
54名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 14:54:56 0
別に同じ属性で語り合うわけでも
違う属性を叩き合うスレでもないと思うけど
55名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 15:01:42 0
>>51
20代後半なので今まさに悩み中です
最近は30代後半の初産も多くなってるのでは?
56名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 15:03:57 0
>>55
いまからこの年収で子供のために貯金してっていうのがたぶん無理。
子供もそんなに好きじゃないし、自分のすべてを犠牲してまで無理だと思う。
57名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 15:09:45 0
でも、実際問題として>>44が言っているような状態だったんだから、反論はできないわな

>>55
20代後半でこの年収なら、子供は十分育てられますよ
というか、あなたのケースでお金が不足して子供が育てられないなんてことになったら、日本人は絶滅します
58名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 15:13:39 0
この年収帯だと子供と生活レベルはトレードオフの関係だからな。

生活レベルを落としたくなければ子供は作れない。
子供がいる幸せとのバーターだよ。
59名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 16:25:26 0
つまり子供を持つのは物欲の延長に過ぎないというわけです。
靴やバッグを買うか子供を持つか、というレベルの。
靴やバッグが不満なら、マンソンを買うか子供を持つか。
軽自動車は許せないのでエルグランド乗るために子供諦めるとかです。
60名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 16:31:20 0
20代後半のヤンキーカップルで子供二人、エルグランド乗りってのもいるなw

どういう人生プランなんだろうか。
61名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 16:32:55 0
栄養レス炭水化物育ち低学歴プランでしょうね。
62名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 23:05:16 0
自分は>>46はここじゃないと思うよ。1500万スレにいってほしい。
生活レベル違うし話があわないでしょ。
ここは夫一馬力で700−800万スレじゃないの?

>>56の後半同意ー
貯金はがんばればできるかもしれないけど、自分のすべてを犠牲にする事ができない。
元々一人でいるのが好きなのに、終始つきまとわれるとおもうと鬱になる。
まあこれはスレ違いだが、雑談スレだしセーフか。

皆さん、お盆の予定は?
うちは実家も義実家も宗教関係ドライな方だし、どちらも近距離だから帰省もたぶんなし。
秋に予定している13回忌だけ出てくれと言われてるだけ。
どこかに遊びにいきたいが、滅多に会えない遠くの友人が遊びにきて散財してしまったので、
質素なお盆休みになる予定。。。ツマンネ
63名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 23:10:58 0
>>62
あなたがスレチ。
64名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 00:16:27 0
>>62
>>46みたいなのは1500万スレに行くと2馬力低学歴とか言われるんだろうから
ここで良いんじゃないの?

>>63
同意
65名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 09:17:05 0
皆すごいな〜やっぱり一流大学って出るだけのことはあるんだね。
ウチはもう40だよ。3流理系私大卒。資格多数で施設管理。700万ちょい。
子供は幼稚園で、もう一人子供欲しいと思ってる。
うちは一生このスレ住人確実だけど旦那さんは一生懸命頑張ってるし。
節約と貯金に励むよ・・・。

66名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 11:01:58 0
他人に身内の話をするときに「さん」付けは駄目だよ
6762:2008/08/05(火) 23:08:29 0
>>63,64
文中の「これは」は前述の自分のレスのことで、自分のレスがスレチですが、と
ことわったつもりだが、文盲?それに別に年収の話題しかしてはいけないわけではないんでしょ?
一馬力夫の年収700−800万家庭対象の雑談スレだし、金銭的なことにも触れたレスだけど。

それと低学歴なら違う年収帯なのにここでOKなの?年収帯別スレなんだから、それこそスレ違い。
低学歴だけ集まりたいなら「低学歴だけど2馬力1500万スレッド」でも作ればいいんじゃないだろうか。

まあスレ主じゃないし、こんな自分なりの解釈を書き込んだってウゼェとかいうんだろうけど。
68名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 23:38:58 0
他の年収スレ見ればわかりそうなもんじゃん、ここ家庭板なんだから。
スレタイ、文字数制限があるわけよ>>46>>64
「世帯年収=夫の年収700-800万円の【一馬力】か【高学歴】どちらかの条件を満たす家庭」
にはできないの。
>>1も驚きだろうよ、高学歴だって言うスレに行間も空気も読めない馬鹿がこんなにいるもんかと。

>>46
世帯年収税込み1300万〜1600万
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1212670538/
にさっさと行って、低学歴だと煽られたら一馬力高学歴スレ立てて追い出しゃいいの。
ここみたいに。
69名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 23:50:19 0
1馬力スレって本当に荒らされやすいな。









隔離されてんだからほっといてくださいよ。
70名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 23:51:40 0
68が気持ち悪い
71名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 23:51:43 0
私もスレチだけど

高学歴高学歴って・・・
それどこ?って大学卒の旦那が
20代半ばでこの上の年収帯。これからも上がってく見込み。
あと、旦那の会社に東京大学卒の人がいてるらしいが、
理屈ばかりで仕事全く出来ないらしい。
うーん。このスレで何を語りたいんだろ。


72名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 23:51:42 0
>>1です。
すみません、正直>>46さんのような人は想定していませんでした。
慣例で、年収スレは世帯年収がデフォだと勝手に思っていたので・・・
テンプレにもっとわかりやすく噛み砕いて書けば良かったですね。
でも、今更仕切るつもりはないので・・・すみません。
73名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 23:56:52 0
>>64って自分が本スレで二馬力低学歴って煽ってたからここ来たんでしょ
それなのにwwワロタ
74名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 00:04:32 0
>>70
実は張り付いててこんなときにageてくるあなたが気持ち悪いよ
75名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 00:08:16 0
思った。>>63=70だね。
76名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 00:31:34 0
別に63=70かどうかなんか確かめられないんだし、そういう決めつけは良くないよ、仲良くしようよ。
それより、年収帯とか学歴とか細かく区切っても結構仲間が見つかるのが
2ちゃんってすごいとおもうわ。近所に同じ状況の人がいなくても、2ちゃんなら見つかるんだよねー。
たとえばリアルの学生時代の友達でも、社会に出て年収帯に差が出ると、金に関わる悩みとか
相談しにくくなるし、金銭感覚も変わるので一緒に遊びにくくなる。
久々に会う友達だからちょっと奮発して○000円ランチ!と思っても相手に無理とか言われると
もうどうしていいやら('A`)
かといって、ごちそうしてでも一緒に楽しみたいと思ってもそれはそれで、相手のプライド傷つけそう。
結果疎遠になっていく
77名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 01:34:10 0
68を気持ち悪くない74と75は68だろwww
78名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 01:44:24 0
age
79名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 01:56:10 0
agewww
80名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 01:56:10 0
>>68
高学歴か一馬力か、だったら別に低学歴のバカだって問題ないじゃない。
自分たちだって2馬力で同じ世帯年収の人とは一緒にいたくないから
ここにいるんだろうから>>46だってここにいたっていいんじゃないの?
>>1が決めることでもないでしょ。
81名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 01:59:48 0
低学歴のバカってwww
82名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 02:03:54 0
とりあえず絶対必要なスレだということはわかりましたw
83名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 02:11:13 0
今さらだけど隔離スレ立て>>1乙!
84名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 02:29:07 0
高学歴なのにこのスレって20代までしかいないんじゃないの?
30代以上でココの人は学歴低い人が多いから>>80みたいな人が湧くのかしらね。
85名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 02:56:14 0
>>84みたいな人も湧く
86名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 03:32:36 0
えー?30代も多いと思うぞ。
バブル後就職氷河期世代だから、初任給とか激安だったし、まともな就職すらできなかった時代だ。
自分達は阪神淡路大震災と卒業が重なって、関西圏の子は内定就職先自体が物理的になくなっちゃった人もいた。
自分の旦那も転職に転職を重ねてやっと大手企業に入れてここまできた。
というか、ここでいう高学歴ってのは東大とか出てる人のこと?
一般的に高学歴と言うと大学卒業以上だと思うんだが。すると私立底辺大学でも一応大学卒で高学歴なわけだが。
低学歴と言うと高卒とか中卒とか専門学校卒。中学歴ってないねぇw

>>84  >>80は学歴とか関係なくチュプw発言じゃないか?会話が進むにつれ、だんだん拡散して
元の趣旨を忘れちゃうみたいなん。
87名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 06:35:46 0
専業に対して攻撃的な人がいるなあ〜と思う時もある
学歴厨が沸いているな〜と思う時もある
絶対に一馬力にこだわる人がいるな〜と思う時もあるw
チラ裏的に>>1乙です!
ここは本当に必要なスレでした
88名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 09:13:36 0
国立病院勤務の40代医者だって
600万いかないケースなんてザラ
とにかく低学歴を貶めたいのかもしれないが
ただの世間知らずはひっこんでろ
89名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 09:33:38 0






いつもの自演アラシっちゃんが暴れてるだけだよ。
みんな落ち着けって。
90名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 09:50:31 0
で?
>>46はスレ違いってことででいいの?
91名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 09:58:31 0
相手したい人もいるみたいだから相手してあげればいいんじゃないの
どうせほんとの年収なんて誰もわからないんだし

自分はわかれば誘導するけどねw

>>46
世帯年収税込み1300万〜1600万
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1212670538/
92名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 14:43:53 0
別に>>46さんだって正直に2馬力1500万とか申告しなくっても、ここが居心地良さそうだと
思ったら、だまって1馬力700ー800万のフリしていればいいだけだ。

ああ。お盆が憂鬱。義弟のところがご懐妊♪したし、お盆はその話題ばかりなんだろうなー。
皆さんトコはお盆どれくらい休めるの?交代休の人とかもいるかもしれんが。
93名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 20:57:43 0
9日から17日まで休み。
94名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 02:36:30 0
>>86
ここでいう高学歴っていうのは大卒全てだったんですね。失礼しました。
一般的にMARCHは低学歴だと思ってました。
高学歴にFラン大学まで入れれば、高学歴、高年齢でココのすれの人もいるでしょうね。
95名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 03:27:47 0
>>94
貴女はどれだけ高学歴なの?
96名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 03:30:45 0
マーチが低学歴だと思うのは2ch脳だから仕方ない。

まあ高学歴だとは思わないけどね。1.5〜2流って感じ。
97名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 03:50:40 0
>>95
>>94を喜ばせたくてそんな質問してるのかしら?
宮廷って言わせたいの?
98名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 03:56:45 0
>>97
94ですが、出身はミシガン大学です。
東大院卒というような高学歴ではないですよ。すいません。
99名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 05:27:40 0
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/results/2007/overall_rankings/top_400_universities/

ミシガン大学ってよく分からんかったからググって見た。
このランキングだと38位だね。

ついでに2chで頻出のマーチってのもこれを機会にググって見たが
500位以内にはないみたいだね。

まあこのランキングもお遊びみたいなものだと思うけどw
100名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 09:16:36 0
このランキング自体がかなりナンセンスだと思う
正規で入学するのと
留学して卒業するのとではまた全然違うし
101名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 12:22:43 0
じゃあ正しいの出すか他の目安出してよ。
102名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 12:27:58 0
つーかここで出身大学のランキングとか
意味なくね?
高卒でこの年収は立派だし
むしろランキング高い学校出ててここは悲しいし
103名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 12:33:16 0
>>102
一票
104名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 12:56:44 0
大学のランクしか誇れるものがないんだろうよ
105名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 13:47:34 0
>>104
俺高卒だけど、そういう卑屈なものいいはよくないよ。
106名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 13:53:10 0
平凡なサラリーマンにとっては出身大学やら勤めてる会社しか取り柄がないもんだからな。

偏差値エリートとできるビジネスマンは違うってことはわかってるから余計にね。
107名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 16:17:56 0
>>102には同意だが、>>104,106は見苦しい
108名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 17:26:09 0
だからぶったきろうとお盆休みに話題ふてるのに(TT)
109名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 17:52:24 0
そんなこと言ったってここはそういう話がしたい奴しかいないスレなんだから
110名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 19:55:17 0
こんな状態だから、>>44みたいに言われるんだよねえ


お盆は、墓参りで親戚の家に行くのが憂鬱だなあ
111名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 20:04:14 0
>>99
ミシガン大学ってミシガンの州都アンアーバーの州立大学でしょ。
ミシガン州は日本人がすごく多いところなので、ミシガン大学行ってる
日本人は結構多いみたい。
ネタじゃなければ東大入るより全然難しいんじゃないの?
トヨタとかニッサンとかあるし、となりのオハイオにホンダもあるしね。
カリフォルニア州の次に日本人の多い州らしいよ。
112名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 20:19:41 0
>>110
本スレ行けば
113名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 20:21:55 0
>>112
同意。なぜ>>110はココにいるのかしら?
114名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 20:42:07 0
でもこういう空気の読めなさって本スレでも追い出されそうw
115名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 21:14:29 0
>>114
空気の読めなさは>>111も負けてない。

アナーバーは夏は緑が多くて、動物もいたりしてとっても環境の良いところよ。
そのかわり冬はスノーモービルが道路走ってるような極寒だけど。
なんせカナダに行くのに南に下って行くところだからね。
116名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 21:19:08 0
もうミシガンはどーでもいい。
いったことないし行く気もない。
行くんならパリがいーな。
117名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 21:21:10 0
戸に飼う涼しいところならどこでも
118名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 21:24:20 0
>>115
アンタが一番だと思うわ・・・
119名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 21:28:07 0
>>117
涼しいところ行きたいですね。
子どもが夏休みで、日差しの照りつけるプールとか、少年サッカーのグランドとか
もう行きたくない。
夏休みに海外は厳しいので、軽井沢とかで良いから行きたい。
120名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 21:31:01 0
出入りの寿司屋はニューリッチが多くて
夏はみんな軽井沢詣だよ
今日は子供と富士登山w
ゲロ吐きそうなくらい疲れたw
121名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 21:39:41 0
>>112空気読め
122名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 23:03:54 0
ミシガンっちゅうと琵琶湖の遊覧船。。。
123名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 04:57:31 0
>>120
おすし屋の店員さんがみんな軽井沢に行っちゃうって意味じゃないよね?
よく出入りするおすし屋のお客さんは、お金持ちが多くて
夏は軽井沢の別荘(勝手に妄想)に行ってる人ばっかりって意味でおk?

そんなニューリッチが集まるおすし屋さんに通ってる>>120
本気でうらやましい。相当な高級店なんでしょうね。
我が家は普通のカウンターのすし屋に入るのもためらう。
ましてや高級すし屋になんて行った事ないw
高級すし屋に入ったことないってちょっと恥ずかしいな。我が家。
124名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 05:47:19 0
>>123 わかりづらい文章でごめんね
その通りだす
鮨は唯一の夫の趣味なので
お財布は大変でもなんとか頑張ってますよw
125名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 07:00:11 0
>高級すし屋に入ったことないってちょっと恥ずかしいな。我が家。

高級すし屋どころか、回らないすし屋に行った事ない我が家。
いや、高級すし屋に限らず、一回一人千円超えるような外食にはめったに行かない我が家。
同じ金払うなら家のほうが気楽だし、食材もいいものが買える。
それを恥ずかしいと思った事ないけどなあ。
126名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 07:08:20 0
>>125
家で食事をつくるから高い外食をしないのは別に恥ずかしくないのよ。
行けるけど行かないのは個人の自由だから。

けど、高級すし屋っていきなり自分でフラッと入る店じゃないと思うの。
最初は親に連れて行ってもらったとか、旦那が会社の人と行ったとか、
人とのつながりがあって行きはじめるお店だと思うわけ。
けど私30歳になって、一度も高級寿司店に入ったことがないので
>>124とは環境が違うんだなと。
歳を重ねたらある程度の贅沢は知っておくべきで、それを知らないから恥ずかしいなと。
贅沢を知っている人はいざという時に安心だろうしね。
外食にムダにお金を掛けないのは、とっても良いことだと思いますよ。
127名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 07:45:16 0
高級すし屋なんて、会社の経費で行くものであって
自腹切って行くものじゃないよ。
バブル期だって、住宅ローンに子供の学費抱えた部長の小遣いじゃ
高級すし屋なんか行けるわけないし。
なんでたかだか年収数百万のリーマンが高級寿司食ってるかっつったら経費ですよ経費。
高級すし屋が高いのは、職人の腕と食材の価格もさることながら、
法人向けの接待価格だから、庶民が自腹で払うことを想定してないのよ。

こんなの常識ですよ。
吉兆とか例に挙げるまでも無いと思うけど。
128名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 08:00:59 0
>>127
>>126は自腹では行ってないし、
30代なのでいざという時の為にいつでもいける経験をしておきたいってことじゃないの?
129名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 09:39:40 0
高級かどうか分からないが、あぶり中トロが一貫2000円する店に行ったのは私が36のときだ。
当然自腹ではないw
130名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 09:43:23 0
>>129
高級かどうか分からない感覚が不思議。
年収800万程度の私の感覚からすると一貫2000円はどう考えても高級店。
もっと高級な店を知ってるから高級じゃないという感覚なんでしょうね。
131名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 10:11:15 0
ごたくはいいよ、とりあえず炙り中トロ食わせろ!!
132名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 10:24:27 0
そうだねえ
カウンターでびびらずに
ゆったりと板前さんと会話しつつ
好きなものをあれこれ握ってもらって
ってできるようになったのはかなり最近だ
133名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 10:42:49 0
>>123
どのくらいの頻度で通ってるんだろ。
年収7-800万、手取りはもっと下がる訳で、ボーナス月に奮発してw
ってな感じなら理解できるんだけど、趣味感覚で通えるもんかな?
うちは小梨だけど毎月とかなら無理だな〜。
他を削ってるのかな。
だらだらとごめん。マジで気になった。
134名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 10:43:45 0
× >>123
○ >>124
135名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 10:50:05 0
>>130
あーごめん。
高級かどうか、じゃなくて有名店かどうか、って書きたかったの。
136名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 10:50:27 0
うちはそれほど高級でもないけど
2人で15000円くらいの所に月1くらいで行ってるよ
137名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 11:17:53 0
うちは同僚も含めて、超高学歴の
いわゆる昔で言うところの国立大学の教授だが
(今は国立大学法人と言う)
年収は800万やっと届くかどうかだww

ようやく学会費が経費としてみなされて
大学から支払って貰えるようになって大喜び。
それだけで年間数十万、ずいぶん家計は助かるんだ。

さー、ういたお金で寿司食うぞー
138名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 11:21:12 0
1点未満
139名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 11:26:50 0
夏場はお寿司食べに行く気にならない。
大丈夫なんだろうけど、この暑さで
普段より寄生虫がうようよ付いてるって想像してしまう。
140名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 17:37:25 0
鯵とかサンマ美味しいのにもったいない
141名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 17:41:50 0
うには夏が旬なのにー
142名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 18:05:20 0
う、寿司を食べたくなってきた。
夫は飲み会だし一人寿司しちゃおうかな〜
143名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 21:31:21 0
ヽ(゚∀゚)ノスシクイテー!
144名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 21:38:27 0
結局余りもので終えました。
悲しい性・・・
145名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 07:50:21 0
高級すし屋には行ったことないけど、
>>132が言うように
>カウンターでびびらずにゆったりと板前さんと会話しつつ
>好きなものをあれこれ握ってもらって
ていうのにいつでも対応できるようにはしておきたい。

>>125さんはお若い方なんでしょうね。
146125:2008/08/09(土) 08:27:40 0
いや別に若くないよ。もう30半ば。

そんなびびらなくても、優しく対応してくれるんじゃないのか?
好きなものあれこれ握ったってせいぜい数万円でしょ?
そりゃ全部時価で、聞いても値段教えてくれなくて
あたりを引いたら数百万円とかいうならびびるけどさ。
どっちにしても一生行く機会もないと思うけど、
別にそれで構わない。

都会とかだとまた違うのかもね。
一応魚のうまい地域に住んでるから、旨いすし屋はあるんだろうけど
田舎だから高級すし屋はきっとないと思うし。需要もなさそう。
147名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 12:20:13 0
経費でおいしいもの沢山食べてる人って
自分だけ高級店連れて行って貰ってて
オウチの奥さんとか子供はそんなもの食べたこともないんだよね?
可哀想だと思う・・・・。
148名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 12:22:12 0
>>147
医者なら家族も接待させてるよ、製薬会社に。
149名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 12:37:48 0
いつの時代だよ
今は製薬会社も経費削減だし
病院スタッフはともかく家族なんて接待しねーよ
150名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 12:39:03 0
>>147
別に妻側だって会社で接待されたからって
同じ店に家族連れてったりしないでしょ?

それに可哀想だからって家族にも食わせてたら
家計が破産するよw
151名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 12:43:43 0
高級店ってそんなに美味しいとは限らないんだぞ
接待だって家族といるときみたいに食べられるわけじゃないし
高級店じゃなくても家族で美味しい店に行きたいよ
152名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 13:00:24 0
>>147
可哀想だね。




可哀想だねw
153名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 13:00:50 0
>>149
知らぬが仏
154名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 13:10:41 0
>>149
あんたの病院だか薬屋だかのことは知らないよw
155名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 13:14:22 0
>>149
いやしさを出さずに家族から攻めるの基本だろ
156名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 22:40:40 0
築地なら普通のカウンター寿司屋新鮮で安いぞ。
でも夫婦2人の我が家は、月1無理ってほどじゃないな。
でも寿司屋より居酒屋が好き。2人で1万弱くらい。
157名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 01:12:11 0
今日たまたま雑誌で見たけど、
銀座のお寿司屋さん、おまかせで一人2万〜(飲み物別)がざらだったよ。
こんな店だったら夫婦二人だとしても月1は厳しいと思うな。
158名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 01:23:10 0
1万円で握って、って大将に言えばその値段で出してくれるよ。

ランチなら5000円でも可。
159名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 01:47:25 0
漁港のある某地方都市在住で良かった。。
安くて新鮮で旨い魚が食べられるから。
我が家にとっては肉が高級品。
そして、小学生の息子は魚より肉が好きorz
160名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 15:43:41 0
別に銀座に行く必要はないだろ
銀座こそ接待用というイメージだが
161名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 16:09:33 0
銀座>六本木>歌舞伎町

姉ちゃんと同伴することが多い店だから、水商売の格と一致するよ。
162名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 16:11:51 0
あー、美味しい寿司食べたいなー。
このスレは寿司スレにしよう。
163名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 17:34:02 0
今はやっぱりウニだね
あとはサンマのはしりが出てるね
164名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 17:41:41 0
さんまのお寿司は今が一番らしいよ。
脂ほどほどで。
秋サンマは脂タップリなので焼くのによいって。
165名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 01:02:02 0
>>157
そんな本とかに乗ってない、ちらしを店の前で配ってる店でも充分うまかった。自分の下が貧相なのかもしれないけど。
夜でおまかせ2100円とかだったけど。それでもその日のおすすめ一品とか教えてくれて
「じゃあ、それでおねがいします」って注文するとマジウマ!
築地場外市場のはずれっぽいところだったが、店名は失念。。。スマソ
銀座1人2万なんって入った事ないっすw 
銀座から地下鉄で2駅くらいの築地に行けば1/10の値段で食べれるのにねー。
銀座って不思議だ。

166名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 08:18:09 0
>>165
場外だって普通はもう少し金払って食べるのが普通だと思うけど。
2100円で済ませちゃうのはある意味もったいないような。
167名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 08:55:47 0
席料とかじゃないのかな
店舗の賃貸料上乗せとか
あとは雰囲気代
168名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 19:08:03 0
明日は義実家にいかねばー。まあ関係良好だし、近距離なんだけど、月のものが始まっちゃったから、
他人の家には長居したくねぇ。。。あまりおなかが痛くなりませんように(ー人ー)
バトル必至の皆さんの検討も祈る!
169168:2008/08/17(日) 15:01:18 0
みんなお盆休みどうだった?
義実家は行ったが、仏壇にお線香あげるの忘れちゃった。
ついてすぐにお昼食べに出かけるから、先行はあぶないからあとでーって行って、
戻ってきてしゃべったり茶のんだりしてて忘れた。何しにいったんだかわからんw
170名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 16:58:02 0
これから夫と子供だけ行くよ。
さー5日間羽のばすぞー!
ホラー映画観て、ホラーDVD借りて、ホラーゲームする!
171名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 17:39:43 0
夫と子供だけ!なんて素敵な言葉だ
172名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 00:01:45 0
>>170
羽のばしおめ!存分にホラーに浸ってくださいw
自分も一緒にホラーに浸りたいわ。
173名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 14:33:12 0

このスレにいれば十分それでホラー
174名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 15:25:52 0
ホラも吹き放題だしな
175名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 18:53:51 0
みんな。。。
176名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 19:55:05 0
ありがちな年収帯だろうになぜホラを吹くのか意味ワカラン。
177名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 20:22:41 0
夫は36歳、地方銀行員、年収750万
地方国立大で高学歴ではないからここにいたらダメ?
178名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 20:43:09 0
>>177
いや、一馬力か高学歴かどちらか当てはまればいいみたいよ。
179名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 22:58:26 0
一般的には大学卒は高学歴だ。Fランクでも大学は大学だ。
2ちゃんの定義は知らん。

今日は大量にぶどうをいただいたので、義実家にお裾分けしようとしたら、こっちもいっぱいある
から無理といわれた。なので義弟夫婦にあげた。肉大好きなのでおいしいハムソーセージも
買ってきてあげた。義弟夫婦は共働きでうちらより稼いでそうだが、なぜか金がないらしい。
地方公務員+薬剤師(ドラッグストア勤務)ってどれくらい年収あるんだろ?
180名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 23:02:40 0
>>179
我々の倍くらいw
181名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 00:53:42 0
>>179
年齢にもよるでしょ
35歳と仮定したら600+600で最低1200はありそう
薬剤師はもっといいかも
182名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 11:00:04 0
ドラッグストアの薬剤師なんてそれほど高くないってば
183179:2008/08/27(水) 17:09:45 0
>>180-181
そうだよねー?絶対うちの方が年収低い。年齢もそれくらいだし。
まあうちらは結婚式&披露宴はしなかったから貯金が残ってるけど、あっちはきっちりしたから
貯金0なのかもしれない。新婚旅行は義実家に出してもらったってあとから知ったし。
でも酒とタバコやめたらすぐ貯まると思う。子供できるんだしせめてタバコやめればいいのにと思う。

>>182
600はなくても400くらいはあるよねぇ?

嗜好品をやめないで食いつめるのが謎だ。
184名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 01:23:44 0
地方公務員は低収入だよ。30代なら500くらいか。
それに、いくら薬剤師でも、普通のドラッグストア勤務の店員なら
スーパー接客業のおばさんと大して変わらない収入だよ。
時給1000円いかない。レジうちが800円。
ドラッグストアは薬剤師資格を持ってても正社員で雇わない。
そもそも、薬剤師資格があるのにドラッグストアなんて普通なら勤めない。
なん茶ってレベルの人なんだろう。
調剤薬局なんかに勤務している人は高収入だが。
185名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 02:26:03 0
●民間サラリーマンと公務員の平均年収比較(2005年)

■鹿児島
地方公務員 713万円
民間サラリーマン 382万円

■青森
地方公務員 721万円
民間サラリーマン 335万円(全国最下位)

■東京
地方公務員 821万円
民間サラリーマン 601万円(全国1位)

■全国平均
地方公務員 707万円
国家公務員 628万円
民間サラリーマン 436万円

ニッポンの平均年収
http://www.ganvaru.com/
186名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 11:23:27 0
調剤薬局の薬剤師はもちろん高給取り(パートでも時給は2k〜)だけど、
ドラッグストアの薬剤師でも、時給は良かったよ。
求人広告で見かけるものでも、時給1.5k〜だったし(レジ打ちパートだと850円程度)。

地域によって違うのかな。
近くに薬科大学があるから、薬剤師不足の地域では無いと思うけど。
187名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 13:52:59 0
調剤薬局の待遇が一見良さそうに見えるのは
ひたすら拘束時間が長いからだよ
薬剤師に夢見すぎ
188名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 21:43:10 0
てすと
189名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 16:50:57 0
閑散age
一通り家事と、実親の面倒見たら、ヒマですよ。ええ。ダラさせてもらってます。旦那感謝です。
今日は出張で遅いみたいだから、いつもより多くダラけています
190名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 05:13:03 0
主婦のパートとしてはいいな、薬剤師。
店長クラスにならないと700万いかないってきくと安いなって思ってしまう。

ttp://nensyu-labo.com/sikaku_yakuzaisi.htm

薬剤師の勤務先は大きく分けて4つに分かれ、各年収目安は以下のようになります。
1.調剤薬局    約400〜650万円くらい
2.ドラックストア 約400〜700万円以上(店長クラス)
3.病院       約400〜650万円くらい
4.製薬会社    約400〜800万円以上(成果主義による営業職)
191名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 06:23:33 0
これじゃ普通のリーマンと変わらないな。
確かに主婦パートなら破格だけど。
192名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 06:53:08 0
薬剤師は時給いいよ
ちなみに俺はプロ馬券師
年収はプライスレス
193名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 09:40:16 0
薬剤師になるためには医者になるのと同じくらいお金がかかる。
それを考えると、割に合わない気がする。
194名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 09:48:51 0
いや医者と同じくらいはかからねーよ
そういう思いつきと思い込みだけで生きてかないで
ちゃんと調べて物言えよ
195名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 09:50:59 0
>>193
薬剤師じゃなくて薬科大→製薬会社→大手で出世
だと軽く1000万超えるみたいよ。
ヘッドハンティングもあるらしい。
知り合い(製薬会社勤務)からの情報。
196名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 09:58:15 0
MRは並の営業より過酷だからね。
営業職が性に合ってる人なら、成績も上がるし給料も良いし言うこと無いんだろうけど。
結局、ストレスや過労で身体壊した友人・知人が数人居る。

あと、派遣会社に勤める友人は「MRを3年経験した人なら、どこの営業でもこなせる」と
言ってた(これはちょっと大げさかもしれないけど)。
197名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 13:24:40 0
夫がMRはキツイなぁ。。。

院長秘書をやっていて、MRの大変さを身近で見てるから。
ほんと契約とるためには土下座でも裏接待でも何でもします!!って感じ。
198名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 13:45:14 0
876 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2008/08/29(金) 18:49:58 pUJUEx5F
某スレからコピペ

六年制薬学部のデメリット
●金銭面
2年の学費は私立なら400万円以上。留年、国試浪人すると高級車が1台ずつ飛んでいきます。
●時間面
もし2年働いてれば何百万円稼げたでしょう?人生の限りある労働可能年数から2年消えました。
●年齢面
大学院も出てないのに第二新卒。研究してないので研究職は無理。年齢的に企業就職は不利です。

過去の薬学部は免許を取得した上で製薬企業のMRやR&D、他業界を目指すこともできました。
6年制卒で薬剤師免許を取得すると薬剤師以外の道は閉ざされます。もはや一石二鳥はできません。
薬局や病院に就職する覚悟はできていますか?免許が貰えると安易に進路を選んでいませんか?

六年制薬学部のメリットとデメリット
メリット
 四年制の卒業者に比べて実践的な知識や経験が増え、即戦力の薬剤師として期待される。
デメリット
(1) 6年制になるので、卒業するまでの学費総額が増える。単純計算で1.5倍
(2) 実験や研究の訓練が不十分なので、同じ6年間在学した修士課程の学生のように
製薬企業の研究所にはそのままでは就職できない(薬剤師としての即戦力になればなるほど、
他の職種には不向きになる)。
(3) 学部の扱いなので、修士課程と比べて奨学金で金額や支給率が不利になる。
199名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 13:54:26 0
878 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2008/08/30(土) 17:24:55 vJY/hluD
あとね、4年→6年になる前に、私立の薬学部がどーっと増えてるらしい。
これによって6年出た後に就職口がないのが歴然
これは単に需要と供給の関係ね。
まあ、今の高校生が就職する時だけだろうけど…。

うちの子の学校からも、「家が薬局」とかいう就職口が決まってる人以外には
現在の高校生には、薬学部はお勧めしないと言われた。
200名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 00:27:59 0
薬局もお客は食料品、日用雑貨が安くてPBの置き薬とかお手ごろなの
置いてるとこに買い物行くよね。
近所のもそういうドラッグストアなのだが、近くにドンキホーテが
できて日用品食料品はかなり値引きして売ってるから競争
大変そうだ。


よく大胆MAPで年収公開してるが、
東京の大学病院(女子医大だったかな?)
の最先端治療してる多忙な脳外科の40代医者(顔出しで名前も公開)
が650万とかだったか。
201名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 06:43:19 0
家にお風呂がないのかな?
202名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 09:09:37 0
大学病院の医者とかって
本当に400〜700万くらいの人がたくさんいるよ
バイトとか講演とか原稿料とか副収入ある人も多いけど
研究とか勉強に力入れたくてバイトしないような医者は
本当に本当に600万とかだったりするんだよ
もう医者=金持ちと言う構図はやめて欲しい
203名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 17:01:36 0
うちはこのスレ上限だけど、節約必須。
住宅の頭金貯めなきゃだし、楽ではない。
204名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 01:33:19 0
いぇーい!やっと規制解除ですよー
うちはここの下限ですよー
あと2ヶ月で住宅ローン始まりますよー
月8万+ボーナス20万で35年。がんばる!!
子供まだだけど産んでも育てる金あるよね?高校までは公立で我慢してもらう。
勉強は、中2までは自分で教える。自分のときとはだいぶんかわってるだろうけど、
なんとかなるだろう。理系は。。。理系専門塾はあるのに、文系専門あまりないのが難点。
205名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 09:20:29 0
>>204
無限の可能性がある子供の教育を、産まれる前からもう制限しちゃうの?
206名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 09:34:28 0
金かければ優秀になれるわけでもないんだよ
207名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 09:35:52 0
そんなの分かってるよ。
うちの子は金かけてダメだから。
208204:2008/09/11(木) 23:33:40 0
なんで?公立だって優秀校あるじゃん。
というか、なんで>>204のどこから制限するという発想になるの?
209名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 08:54:54 0
うちも>>204さんと同じように塾なし&自分で教える&公立コース予定だったけど…
子どもが小学3年生のときに友達と同じ塾に行きたいと言われて
つい行かせてしまったらトントンとクラスアップして、最難関私立中に合格してしまった
学費が大変ですが何とか踏ん張ってます
当然、既に親が教えられるなんてレベルをとっくに超しているし
英語はまだ何とか教えてるけど、準1級レベル超えたらもうフォローできない…

こういう誤算もあるということで



210名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 09:27:22 0
お金がかかる習い事をしたがるかもしれないしね。
家族旅行やレジャーも人並みには連れて行ってやりたいし、子供は本当にお金がかかるよ。
211名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 09:53:20 0
英会話を習わせてやりたいと軽い気持ちで授業料調べたらぶっとんだよ
212名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 10:44:59 0
その程度の軽い英会話なら自分で教えてやればいいじゃん
213名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 12:57:43 0
東大理V>>慶應・東北・医科歯科医>千葉医>>横市・筑波医、東大理T
>東大理U>群馬医・慈恵・日医>千葉・東北薬>東工≧慶大理工>早大理工≧東北工
ここまでが高学歴。
214名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 13:28:21 O
>>204
大丈夫よ。
うちの子供は大学まで国公立。
塾も行かなかった。
自学自習は塾に行くより成績あがるよ。
就職もすんなりで自立して一人暮らししてる。
私も夫もギリギリ40代だから、まだ人生楽しめる。
物価高で大変だけど贅沢言わなきゃ
持ち家あるし安心していられる。
住宅ローンもあと6年で終わるー。
215名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 16:07:54 0
うちの旦那、高卒でこの年収、私は専業させてもらってますが
このスレはスレチですか?
216名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 16:11:30 0
一馬力なのでおkでは
217名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 19:28:04 0
>>215
うちも同じだから大丈夫。
一馬力に当てはまってるよ。
218名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 20:43:40 0
>>215
うちもだよー^^

やっぱりこのスレには持ち家の方が多いですか?
うちはきっと一生賃貸暮らしだと思います。
家賃は会社がほとんど負担してくれるので甘えちゃってます。
219名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 21:45:18 0
うちはスレ上限だけど、中学から私立&塾。
ローンも34年あるよ。
さらに専業主婦。

年々、子供が金食い虫に変化してきたわけだが。
220名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 09:31:05 0
金食い虫に変化させてるのは親だからなぁ
アレ買ってー、コレ買ってー、をシャットアウト、私立でなくて
もいいじゃない、って誘導することは可能なわけだし、
妻が就労してもいいわけなのよ
221名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 12:03:15 0
あれもこれもは買えないけどいくつかは買える。
お付き合いが派手じゃなければ私立中もなんとかいける。
働かなくてもやりくりすれば十分生活できる。

がこの年収帯なんだろうね。
私もそうですw
222名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 13:11:38 0
バ イ ト し ろ

の一言でshut outだろうな自分は
校則が厳しくなけりゃね
223名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 21:42:40 0
どれ、そろそろ解除されたかな
224名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 21:44:04 0
かけたかけた
いつまでもつやら。。。
225名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 22:34:16 O
ここの年収でもローンありで私立中行けるんだ…
226名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 22:44:22 0
一人くらいならいけるんでないか?
私立といっても値段にピンキリあるし。
大学ですが、私のいってたクソ私立は国立より安かったです。
227名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 01:26:34 0
このスレは夫の年収だけだからね。
このスレ年収で最低でも中学から私学に行かせてるうちは2馬力か、実家の援助があると思うよ。
228名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 08:05:11 0
>>227
勘違いしてると思います
229名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 02:21:03 0
>>228
この年収で、一馬力の人は
どーやって私学一貫校に通わせてるの?
230名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 08:46:10 O
親の援助がないと無理だろうな
231名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 09:16:33 0
一人なら援助ナシでもいけるって。
お金のかかる趣味とか旅行とか車とかあると厳しいと思うけど。
232名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 09:19:24 0
>>227
私の夫はここの範囲で、私は専業主婦(1馬力)
で、子供は4人、一番上のこは去年から私立中高一貫校へ通っている。
ま、地方だから何とかなっているような気がします。
233名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 14:04:18 0
下のコ達がかわいそう・・・。
私立絶対不可、もしかしたら全員大学にやるの無理じゃんね・・・。
234名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 15:01:36 0
地方は特待が多いよー。
灘、開成など、錚々たる難関校の合格証があればオケ。
235名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 15:05:00 0
いつの時代の話だ
236名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 15:05:11 0
>>234
そんな難関受かってるのに、わざわざ地方の無名に入れるの?
なんだか可哀想だ。
237名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 15:07:19 0
中学受験界では常識なんだけどね・・・やっぱりみんな知らないのかな。
通えない九州からわざわざ関西や関東の受験してる子達、結構多いよ。
238名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 15:09:25 0
>>237
うち都内だから知らないw
開成が地方人のせいで辞退者が多いとかも聞いた事ないわ。
239名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 15:09:26 0
234の日本語に問題ありすぎなだけだろ
240名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 15:10:57 0
>>237
Q州ならラ・サールで良くね?
241名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 15:12:46 0

でも、開成も繰り上げが多い年はあるよね。
都会には無名でもその地方ではそこそこ名門ってあって、
そこから地帝医ってのがゴールデンパターン。
ラサールは男子だけだし寮だから、九州の子が皆行くわけじゃないよ。
242名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 15:14:06 0
灘も開成も男子校ですが
243名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 15:16:39 0
女子もね…まあ、関係ない人には関係ない話だよね。

とにかく、優秀なお子さんなら、この年収で複数のきょうだいがいても
可能だし、実際よい教育を受けられるチャンスは結構あるってことがいいたかった。
244名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 15:19:39 0
何なに、>>232が今必死なの?
245名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 15:21:03 0
>>243
この年収だと大学で理系に複数行かれたらアウト
246名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 15:21:16 0
さあ?
つーか全寮制ならこの年収だとますます厳しいわけで
247名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 15:21:49 0
あー自分は>>232じゃない。
私立には色々な制度があることも知らない人間が
「下の子がかわいそう」って書いててたんで、つい口はさんだだけ。
まあ、うちも私立行ってるけど、さすがに4人も子どもはいない。
248名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 15:25:16 0
>>247
うちも私立だけど、1人でイッパイイッパイだよ。
今中二だけど、受験生の時期から今まで既に600万近くかかってる。
もう1人子供がいたら同じだけお金かけてやれる自信はないw
249名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 15:26:48 0
私立には色々な制度があるだろうけど
自分が住んでいる地域やなんやかやを考えて
しかも、その制度は激しく学校によるわけで
自分の知識を披露したいだけですか?
250名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 15:29:57 0
そうそう、地域や状況によって変わるよね。
だからこそ、4人の子で私立いっててもいいじゃん
実家の援助があるのかもしれないし。
251名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 15:30:05 0
田舎は公立で良いじゃん
公立マンセーなんだし
252名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 22:23:45 0
4人全員優秀ならありだろうけどさ
普通はそんなに上手くいかんだろう

つか、全員公立で地方でも、
この年収で一馬力ならすごい大変だと思うよ
253名無しさん@HOME:2008/09/24(水) 21:49:02 0
子供にがんばってもらって奨学金を借りれば少しは楽かも
254名無しさん@HOME:2008/09/29(月) 22:22:00 0
年収と学歴って、関係あるの?
http://allabout.co.jp/career/collegegradcareer/closeup/CU20060501A/
255名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 22:20:34 0
なんかあっちで自己紹介がはやってるみたいだから、こっちで書いちゃう。
夫35才年収750万、子梨、今月からローンあり。貯金は全部マンソン頭金につっこみなし。
親の介護ありなので私は外貨を稼ぎには行けない。きりつめて早くローン返すぞー!!
256名無しさん@HOME:2008/10/09(木) 19:23:44 0
ほしゅあげ
257名無しさん@HOME:2008/10/09(木) 22:05:02 0
夫30代、灯台卒、年収700-800万の一馬力家庭で職種は士業。
でもやる気ないので最近自ら無職になった。
来年から超低収入の予定。あはは
ただいま妊娠中。どうすっかね
258名無しさん@HOME:2008/10/09(木) 22:46:48 0
灯台卒ならやる気さえあれば
いいとこ転職できそうじゃん。
うちなんか夫婦で専門卒の30代自営、子蟻@2人
一生この年収でイッパイイッパイだと思う。
自営といっても年取ると厳しい仕事なので
若い人を入れたいがなかなか入ってこない。
少ない労働力は上場企業にしか回らないのかな〜
零細は厳しいよ…。
東京近郊だけど私立は厳しいなー。公立で頑張ってもらいたい。
259名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 10:30:54 0
零細は厳しいの、わかるよ。うちの実家の零細なんて潰れそうだ。
働く気のない夫じゃ、いいとこに転職できても仕方ないのさ。
産んだら私が働かないとなぁ〜
260名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 05:42:39 0
旦那さん鬱になっちゃったの?それとも燃え尽きちゃったの?
愛がありそうだから、しばらく旦那に主夫になってもらうのもありかもね。
261名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 15:09:36 0
欝でも燃えつきでもなく、働くのが嫌いなだけ。
しばらくは育児に専念してもらおうかな〜と思ってる。
いつか夫が働く気になって、このスレに戻ってこられるといいな。
262名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 15:24:16 0
寛容だね。
働くのが嫌いなだけ、を容認するなんて。
東大卒士業ならではの余裕なんだろうね。
なんの取り得もない旦那がそんな発言したら簡単に家庭崩壊するよ。
263名無しさん@HOME:2008/10/12(日) 08:03:51 O
旦那、3流大学中退
私、短大中退

だけど人脈で一流企業に就職できてる。
コネもなかったのにラッキーだった。
私は出産で退職したけど旦那は転職が成功してこのスレ世帯です。
優雅じゃないけど外車を維持できるので嬉しい。
264名無しさん@HOME:2008/10/12(日) 16:15:00 0
>>263
コネじゃないけど人脈で就職ってどういうことですか?
265名無しさん@HOME:2008/10/12(日) 17:41:02 0
このスレで外車乗ってる人っているんだね。
小梨かな。
266名無しさん@HOME:2008/10/12(日) 19:06:36 O
267名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 00:40:40 0
下限ギリギリのうち。子二人。奨学金は利子やら保証人やらめんどいのでやめることにした。
そのかわり?結婚資金も住宅資金も援助してやれないと言ってある。
268名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 00:59:37 O
俺の父親、高卒なのによく大手新聞社入れたなって思う。そのおかげで
生活はいいが
269名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 01:06:14 0
>>264
短大中退で日本語得意じゃないのであまりつっこんじゃだめっ。
270名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 01:57:43 0
>>264
一緒に就職活動していた仲間に穴場の求人を教えてもらったとか。
271名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 08:38:59 0
>>264
そうか〜がっか〜い♪ かもよ
272名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 09:30:44 0
263ではないけれど、

コネ=立場が上の人で、人事に口を挟める立場
人脈=立場が同等・もしくは近い。人事に口は挟めないが、
情報をもらえたりする

なイメージ。
人脈は大事だよね。特に自分はフリーでやっているからそう思う。
273名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 11:04:16 0
>>272
あぁなんかそんな感じだね。
274名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 23:39:58 O
【国公私立大学・高学歴ランキング最新版】
 総 合  日本学術振興会 上海交通大学 英国THES 米国THOMSON      
01東京大    01東京大   019東京大   019東京大   012東京大         
02京都大    02京都大   023京都大   025京都大   028京都大
03大阪大    03東北大   068大阪大   044大阪大   033大阪大
04東北大    04大阪大   079東北大   061東工大   065東北大
05名古屋    05九州大   107九州大   112東北大   104名古屋
05九州大    06名古屋   109名古屋   120名古屋   123九州大        
07北海道    07北海道   116東工大   158九州大   142北海道
08東工大    08筑波大   157北海道   174北海道   162東工大
09筑波大    09広島大   165筑波大   180早稲田   223筑波大
10広島大    10神戸大   211広島大   199神戸大   279広島大
11神戸大    11東工大   213慶應大   214慶應大   299慶應大         
11慶応大    12慶應大   214神戸大   216筑波大   300千葉大
13千葉大    13千葉大   321金沢大   267広島大   343神戸大
14早稲田    14理化研   330新潟大   298千葉大   345岡山大
15岡山大    15岡山大   331岡山大   349首都大   373東医歯
16金沢大    16早稲田   348東医歯   359昭和大   378熊本大    
16熊本大    17金沢大   400早稲田   362長崎大
18新潟大    18信州大   401山口大   362横市大
19長崎大    19熊本大   407千葉大   378一橋大
20群馬大    20新潟大   413愛媛大   378熊本大
21東医歯    21日本大   415岐阜大   378東理大
22群馬大    22長崎大   416群馬大   390横国大
22岐阜大    23群馬大   421鹿児島   396群馬大
24阪市大    24徳島大   432長崎大   400-499岐阜金沢新潟岡山阪市東海
25鹿児島    25阪市大   434奈先端   500-599青学同志社鹿児島三重お茶立命埼玉
275名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 00:30:18 0
一馬力、専業主婦、子なし、これからローン生活。せいいっぱい節約します (`・ω・´)
とりあえず実家の介護の代価として食材をたかるw
酒、外食を控えて、漫画も近所にレンタルやがあるみたいなので買わずにレンタル
(余計な物までレンタルして金かかりそうだがw)
お風呂は一緒に入って電気、ガス代節約(*´・∀・)(・∀・`*)
みなさんどんなところを節約してますか?
276名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 07:49:57 0
なにこのイラっとする感じ
277名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 08:04:48 0
顔文字がねえ
278名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 00:04:30 0
顔文字あるだけで反射的に叩くってw
別にいいじゃん顔文字あっても。
で、節約はしてないの?
279名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 08:29:34 0
「せいいっぱい節約」で真っ先に「親にたかる」が来るからイラっとくるんでしょ。
私はゾッとする。
280名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 15:05:06 0
でも介護の対価じゃなぁ。
高くつきそう。
281名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 00:06:05 0
みんなまだ親の介護する時期ではないのか。。。兄弟がいると親にたかりにくいのかな。
一人っ子は親の面倒みる義務は自分しかいない分、介護費用はしっかりもらうよ。
要支援1や2くらいじゃ、実質使えるサービスなんかないに等しいから、
面倒みなきゃならんのよ。親世帯の買い物ついでに自分達の分も買うんだよ。
と、説明してみてもどうせ叩かれるんだろうね。それぞれの家庭の事情があるんだから
ぞっとするとかいうの良くない事すらわからんのか。
荒す気ないけど、そんなこといわれたらこっちだってけんか腰になるじゃないか。
282名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 08:38:46 0
じゃあ最初からそう書けば?
わざわざ汚い言葉使って叩かれて、
それで叩かれたら逆切れして馬鹿みたい。
283名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 09:02:38 0
まぁまぁ
金持ちケンカせずですわよ オホホ〜
284名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 09:44:47 0
金持ちここにいないし・・・
285名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 09:48:08 0
>>275
まあこれをリアルでこの調子で話してみたら?
ご近所中に白い眼で見られるよ。
そういう誰もが唖然とすることを書いておきながら
この程度のたしなめで済んでいるんだから
いちいちキレるな。
286名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 09:59:44 0
>親世帯の買い物ついでに自分達の分も買うんだよ。

せこw
287名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 15:46:09 0
他所は他所じゃん。親子の暗黙の空気や契約があるんだし。
うちは介護も親の援助もする気受ける気なしなしで双方納得だが、
いちいち他人に干渉されたくねーな。自分の育ちを把握してない夫にすらね
288名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 16:50:49 0
暗黙の空気を他人に理解してもらえるのが当たり前だと思うのは甘え。
それじゃ生きにくいだろうに。
289名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 18:23:13 0
>他所は他所じゃん。親子の暗黙の空気や契約があるんだし。

だったら他人が「せこいなあ」って感想持つことに関しても
とやかく言わなくていいんじゃないの?
290名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 18:30:22 0
>>288
自分の価値観の押し付けの方が甘え。誰にも理解なんて求めてないし。
自分の世界が全てだって思うなってことよいい歳こいてさ

>289
感想持つだけなら自由じゃない?いちいち叩いて空気悪くしないと気がすまないの?
ガキと一緒だね

あんたたちの方がよっぽど生き難そうね。
同じ年収帯だし達観の度合いも似てるんじゃないかと思ったけど。さよーなら。
291名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 18:32:26 0
うわぁ…DQNってもっと低い年収帯にしかいないと思ってたけど
ここらへんにもいるんだね。
292名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 18:41:11 0
いるいる。

ただ自分では気づいてないみたいだけどねw
まあもう来ないみたいだからいいけど。
293名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 18:56:14 0
論理が破綻してるw
ここ荒らして何が楽しいのやら。┐(´д`)┌
294名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 20:57:08 0
もう来ないって言ってるんだから
これ以上DQNにちょっかい出すなよ。
295名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 20:58:38 0
だって面白いんだもん
296名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 00:07:28 0
850万だが県によるけど、育児手当やその他の国からの援助が止められる
中途半端な年収だと思う。
住んでるところが都心で家賃が高いと言うのもあるが車持って普通に
生活してるだけで全然金があまらない。
年収500マンぐらいで一軒家買ってアルファードとか乗って外食してる奴らは
一体どうやって生活してるのか??さっぱりわからん
297名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 00:30:15 0
>>296
親の援助があるか、借金まみれか。
その両方ともってパターンも。
298名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 03:14:41 0
>>296 >>297
スレ違いなのに、低収入者をバカにしに来たんですね。最低です。
299名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 03:17:59 0
>>296
850万ならこっちのスレに逝ってください。
【一馬力】夫の年収800-1000万円の家庭【専業】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1215074787/
300名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 08:10:23 0
>296
知り合いが旦那の子会社に勤めてて年棒600万だけどアルファード。
外食もしてるし、子供は二人居て幼稚園や習い事で月額6万、住宅ローン
も月額8万に専業主婦、都下住まい。
援助はなく、給与は月々使いきると言ってた。
うちが子供一人だけど、当面は教育費のために貯蓄してるようなものなの
で、話題が大学までの教育費になるとかなり誤魔化すように喋るので、
既に子供は高卒か奨学金で進学させるつもりだと思われる。
貯蓄を一切しなければ案外そんな生活も可能かと。
301名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 09:20:59 0
うちの場合、親に何年も掛けてちょっとずつ生前贈与を受けてる。
今んところ総額1500万ぐらいかな
若い頃は調子に乗って何度も車買ったり高級時計買ったりしちゃってアホみたい。
悪銭身に付かずですわなw

今は反省して地道にこつこつ貯金に励んでるよ
年収700そこそこじゃ、生活費であっぷあっぷ 思うように貯金はできないね

団塊以上の年代は高い預金金利の恩恵を受けてるから 貯めるのも楽しかっただろうな〜
302名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 00:54:32 0
>>300
子どもが小学生の時点で既に破綻しそうな生活だと思うけど。
保険も何も掛けてないのだろうか。
303名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 14:44:30 0
635 :卵の名無しさん:2008/10/23(木) 14:06:52 ID:cDgjJb+20
>確かに毎日の給料は同業他社と比べて安い。仕事振りから見て、もう少し上がってもいいと思う。
>が、中小を含めてサラリーマン全体の給与水準から見れば、丁度、中間に位置している。

>新聞を取ってもらっているお客さんに対して、かけ離れた高給を貰っては申し分けない。
>第一、平均1200万円の給料を貰って、庶民の痛みが分るか。リストラにあった
>サラリーマンの痛さが分るか。嘘を書く小説家なら、庶民の苦しみを嘘で書けば良いが、
>新聞記者は「事実」で書かねばならない。
http://www.maki-taro.net/diary/2004-b/diary12.htm#24

※毎日新聞の平均年収は850万
304名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 19:27:05 0
前にやってたなぁ、旦那さんの給与いくら?みたいな番組。
月に60万くらいもらってる若い夫婦(+子2人)のとこは
ブランド新作買うは、子供モデル目指してるのか
被服費もすごいは、車もでかいは…家は賃貸だったな。
貯蓄なんて0だと豪語。給料全部使い切っちゃうそーだ。

逆に月30チョイの夫婦は子2人でもちゃんと貯蓄があった。
300万くらいだけど。節約とかすごかったけどねw
305名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 20:34:20 0
>>304
その番組観たw
おなじ幼稚園に子供を通わせている4組の夫婦の生活ぶりを聞いて、
妻が自分ちの月収が4組のうち何番目だと思うか当てさせる企画だったよね。
確か、一番高月収だったのが宅配ドライバーだったかな(佐川っぽかった)
他の3組がどういう職業だったかは忘れたけど。
306304:2008/10/28(火) 21:53:28 0
あーそうそう思い出したw
一番下の家庭はパパがメーカー勤務だった。
2番目は車関係・・整備士かなんかで
3番目は職業忘れたけど夜バイトしてたんじゃなかったっけ。

あと勝負袋が笑ったwショッピングの紙袋だけど
佐川ママはヴィトンかどこかのブランド紙袋、まだ綺麗。
4番目のママはリーガル?ホテルの紙袋(使いまわしまくり)だったね。
307名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 23:05:25 0
>>306
そそw

でも、あの番組で一番女を上げたのは
やっぱメーカー勤務の奥さんだよね。
節約きっちり・でも出すところは出すみたいな。奥さん結構美人だったし。
そんなに節約節約な生活してる感じには微塵も見せないところがすごいと思ったよ。

それにしても、旦那の立場がなかったよね、あれ・・・w
308名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 01:13:29 0
>>137
確かにそうだよね、私立大学の教授や準教授ならいざ知らず、
国公立の大学の先生で、年収700〜800万なら御の字じゃあるまいか?
2ちゃん脳の人って何様?と思うような発言が多い。岡山人みたいに見栄っ張り。

MARCHが低学歴とか大したことないとか言っているけど、じゃあ、いざ
「あなたは何大学卒業ですか?」なんて聞いたら、「高卒」な人のいかに多いことかw

>>202
医者って見栄っ張りだから、お金がなくても親にお金をせびって親名義のローンで外車買ってる。
それか、半分婿養子みたいな形で病院経営の医学部に行けなかった医者の娘の婿になり、その親からいろいろ買ってもらう。

地方で色んなローンを組む仕事をしていたけど、医者=高収入ではない。
年収400〜550万台が殆ど、600〜700万あればいい方、地方だと総合病院勤務医で3〜40代の医師で500万〜600万の場合が多い。
中には1千万超す年収を保証している病院があるけど稀。
東京なら千万超える収入が保証される病院もあるかもだけど。

90パーセント以上の病院が赤字経営で個人病院になると年間に数百万の赤字を出すところが多い。
借金漬けの中で生活している医師が凄く多い。

公務員でも35歳くらいで500万台。
楽勝は、給食のおばちゃん、ゴミ回収、ガス会社、電力会社、テレビ局勤務、NTT、トヨタ、ホンダ、ソニー、松下、外資、
ガスや電機会社はマジで給料が高い。医者なんて軽く超える。
309名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 01:18:03 0
308です。
ちなみにうちの家は一馬力850万以上です。
家賃収入がありますもので、
310名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 07:00:44 0
>MARCHが低学歴とか大したことないとか言っているけど、じゃあ、いざ
>「あなたは何大学卒業ですか?」なんて聞いたら、「高卒」な人のいかに多いことかw

すごく不思議なんだけど、事実としてこういうことがあったのだろうか?
2chじゃなくて現実社会でこんなやり取りあるのは信じがたい。
DQN vs DQNの罵りあいみたい。
311名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 07:28:35 0
>>308
へー、と興味深く読んだけど、>>309で台無し。
わざわざ別レスで書かないと気がすまないくらい、どうしても自分の家の年収をアピール
したいなら、ひとつ上にどうぞ。
それとも309は単なる成りすまし?
312名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 09:21:17 0
>>308 さん 確かにスレ違いだろうが、
もろリアルな事書いてて面白かった。何か参考になった。

>医者=高収入ではない。 年収400〜550万台が殆ど、
>公務員でも35歳くらいで500万台。
>楽勝は、給食のおばちゃん、ゴミ回収、ガス会社、電力会社、
>テレビ局勤務、NTT、トヨタ、ホンダ、ソニー、松下、外資、
>ガスや電機会社はマジで給料が高い。医者なんて軽く超える。
友人見てるとその通りなんだな。
クレジット組む方の業界の人はそりゃあ、分るんだね。
自動車業界の友人なんて5000マソのマンソン買ってるんだもん凹むわ〜
はぁ、私は給食のおばさん目指そうかしら
313名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 09:37:18 0

結局、お金儲けも一つの才能で、
お金儲けそのものが好きじゃないと出来ないことなんだなと実感する
そして性格も遺伝するなーってのも実感する

わが子もそれほど儲からない職業に付く予感がするけど、
好きな仕事、やりがいのある仕事について人生を充実させてほしいと思って、
必死で学費応援してる リターンは一切期待してないです

314名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 10:22:55 0
800万以上でなく850万以上っていう端数を出してくるあたりが
子供っぽくてワロタ。850〜875万円っていうのが見え見え。
315名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 16:15:22 0
つかロングパス杉だろw
2ヶ月も前のレスに反応してるって時点で
誤爆かと思ったよ
316名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 18:57:31 0
>>312
医者が高収入なのは30超えてからだそうです。
「研修医時代の月収は5万くらい」こんな話を主治医から聞いたよ。
お給料が出るのはまだいい方で、殆ど無収入の奉仕活動レベルが当たり前なんだそう。

それで、「そんな給与じゃ生活できないでしょ。」そう聞くと、
医者は「他の病院でバイトとか、親からの仕送り。」なのだそうだ。

医者の息子とかなら立場はいいが、医者の息子じゃない人が医者になった場合は
育ちの違い、人脈、学閥等、何かと見下し合う事で肩身が狭い世界らしい。
見栄を張る世界だし、本人も医は仁術ではなく、上流に憧れて医者になった人が多い。
だから肩書きに弱く、有名人や金持ちのコネを持とうと逆玉の輿に必死な人が多い。
庶民の子が見栄を張って上流気取ってる場合が多いんだよ。

20代でこのスレレベルの高額年収なら、美容外科、へき地の老人病院、人工透析等の特殊な病院。
大体が400〜600万代の年収が普通らしい。
30代で総合病院などの勤務医で500〜600が平均。700〜800超えはあまりいない。
40代でも600万、役職が就くと800〜以上。
ただ昔と違って、豪華な接待はないそうだ。それをやると問題になるらしいから。

給食のおばちゃんと在日、童話、これが一番のステイタスだよな。
317名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 19:09:06 0

>見栄を張る世界だし、本人も医は仁術ではなく、上流に憧れて医者になった人が多い。

という人が>>316さんの周囲には多いの?
自分の周りはそんな医師は少ないよ
純粋に医学を志した人が多い
年収に関して書かれてることも???だけど、
まあ、高収入ならなりたい!なんて思う人間にはなって欲しくない職業なので、
あえてそう書いておくのもいいかもしれないがね
ただ、重労働と多大なストレスに見合った賃金かどうか疑問なのは同意
318名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 19:11:08 0
>>312
学校の先生で校長先生も中々美味しいですよ。年収1000万はいくんじゃないかな?
最近女性の校長が多いのは理由があるんですよ。

男だと赴任する学校の大きさで張り合いますが、
女だと赴任する学校の大きさでは張り合わず、まじめに仕事するかららしいです。

公務員的な職業はどれもおいしいですね。福利厚生ばっちりです。
30代後半から40代で年収800は行っちゃいますよ。

しかも、夏休みに何ちゃって研修報告を書くだけでお金も貰える。
修学旅行調査という名目で旅行会社から旅行に連れて行ってもらえる。

日教組の会議参加も美味しいみたいですよ。
父兄のお母さんと不倫しても学校が変わっちゃえば口を拭えますw

学校の先生で臨時職員は滅茶苦茶ハードで低収入です。言い方は悪いですが日雇い派遣並です。

さらに、半分公務員的な市民病院あたりの看護婦長(師長)も年収が高いですね。800行っちゃいますよ。
ただ、あまり社会的地位が高くないですし、夫がそんなに年収が高くない人と一緒になっている確率高いですけど。

ゴミ回収だけではなく、汲み取り業務も収入が高いですよ。
水道関係業務もなかなかな年収です。
319名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 19:20:34 0
>>317
凄く医師に対して夢を見過ぎている人に感じる。

私の周囲では「親が医者だから、本当はほかにやりたいことがあったけど

親の勧めでなんとか私立医大に入った。」こんな人が結構いる。

入学時に学費等諸所の関してのお金を凄く積んだそうです。

そして、結婚とともに医者を辞めて、若いころに出来なかった自己実現の世界にのめりこんでる人がいる。

学費の分の元が取れてないのでは?と心配になる人がチラホラ。
320名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 19:51:23 0
逆に、>>319の知っている医師レベルが低すぎだろ
それを標準に世間語られてもね


321名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 20:21:01 0
どうでもいいから産科医増えるといいな
大野病院事件とかマズすぎ
いい医者増えるんなら高給料・高待遇やむなし派
介護士不足も労働内容の割に合わない低待遇が原因なんだろ
322名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 13:05:12 0
介護士報酬は上げる方向みたいだけど、
3%程度みたいだね
その上げ幅は十分なんだろうか
323名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 11:35:25 0
産科医が増えても
結局は分娩を扱わない小さいクリニックが増えるだけの予感
324名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 21:31:46 0
そりゃそうだろ。
リスクの高い高齢出産が多くてトラブル多いんだから。
個人クリニックは持たないよ。
325名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 14:20:25 0
ふぁぁ〜今晩はtvでも見るか。TBSで京都グルメやるらしく。
京都は何か好きなんだよなぁ。
行ったつもり旅行。行ったつもり南禅寺。行ったつもり紅葉
行ったつもり温泉。行ったつもり賀茂川。祇園小路、蛸薬師。
326名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 14:28:17 0
姉三六角蛸錦
327名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 16:23:08 0
>>319
私、大学病院で働いてるけれど、医師のみなさん、息子を医学部に進学させるのが基本。
たまに、ものすごく頭がいい子なので「東大の物理」とか「京大の数学」とかに進学
させたという話も聞くけどね。
そんなにまで子供を医学部に行かせたいものなのかと、感心するほどの医学部志向。
医師の親は、医師以外の職業を子供にさせたくないと思ってるらしい。
夢見るというより現実問題として、医師ってのは経済的にも社会的にも最強に魅力的な
職業なんだと思うよ。
328名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 17:07:46 0
あっそっ
329名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 17:23:11 0
みんながみんな医者になりてーなんて思ってねぇよ!
330名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 18:17:18 0
>>329
本人が医者になりたいかなりたくないかって問題じゃないの。
医師している親が子供も医者にさせたいと思っているってことだよ。
331名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 18:18:01 0
ふ〜ん
332名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 18:28:26 0
>>330の言うこと、自分はわかるよ
子どもの学校は医学部進学率が高いけど、
やっぱ父兄は医者や大学教授とか多いしね

でも、>>319あたりの流れでもわかるように
「医者なんて」みたいな事を言いたい人は多いよ
本気で言っているのか、はたまた牽制なのか分からないけど
333名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 21:40:43 0
まあ医者って仕方なくなった人ってあんまりいないし、
自分がそれが一番だと思ってなったわけだから
子供にさせたいと思うのも別に何の不思議もないんじゃない?
まあそう思ってないと自分の判断を否定することにもなるし。

自分は医者じゃないけど、
子供にはあんまり馬鹿私大とか行ってほしくないし、
基本的にはそんなような感覚なんじゃないだろうかと推測してみる。
334名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 21:59:36 0
この年収帯で医者話を続けてもあんまねえ
335名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 22:57:55 0
馬鹿私大でも旦那はこの年収帯になれたよ。大丈夫さ。
偏差値も大事かもしれんが、いい先生に巡り会えればどこの大学でもいいさ。
336名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 23:08:25 0
いや馬鹿私大が悪いと言いたいんじゃなくて、
自分のたどった道を子供に奨めたくなる人の性の話ですよ。

別に馬鹿私大だっていい先生もいるだろうし
優秀な生徒もいるだろう。
337名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 06:25:50 0
>>333
うちの従兄は仕方なく医者になった口なんだが・・・
代々、医者一家で無理やりみたいな
本当は考古学者になりたかったのに
338名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 06:39:00 0
>>308
マーチ世代には低学歴かも知れないが、例えば中央の法学部は相当レベル高い時代
があったし、一流企業の社長や政治家なんかにも多いんだよ。
司法試験合格率も高いしね。マーチじゃないけど上智の神学部?なんて、三流大学並み
の偏差値だし。
きちんと大学受験したことある人は人くくりにはしないでしょうな。
三流大学しか受験しなかった人も同様。
339名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 10:55:22 0
研究所勤務で同僚もほとんど旧帝ばっかだけど
別にマーチの人だからどうとかいちいち考えないよ。
今仕事ができるかどうかは問題だけど。

どこどこ大学のどこどこ学部の偏差値がどうたらこうたらって、
「高校生のときはモテモテだったなあ」みたいな話に聞こえる。
340名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 11:02:58 0
>>339
だよな
出身がどうより、今の仕事ぶりが大事だよ
341名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 12:27:02 0
>研究所勤務で同僚もほとんど旧帝ばっかだけど
旧帝って古ッ!こういう言い方する人は学歴意識する人多いよ。
自分はエリートみたいな感覚は絶対に持ってる。
ストレートに言えばいいのに濁す感じとか、わざとらしい嫌味なかんじ。
そもそも同じ学歴の人が多いような場所で意識するはずもない。
会社にもよるけど学閥がある大手の会社は今でも存在する。
だから同じ大学出身者が多い会社も未だにあるんだよ。

342名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 13:44:12 0
>>341
>ストレートに言えばいいのに濁す感じとか、

お前みたいなのが変に勘ぐるから気を使ってるだけだろw
エリートって言い方も笑えるけど。
343名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 13:46:28 0
旧帝って別に自慢とかではなく
分類上の固有名詞がわりにしてるだけだろ
学閥があるのは確かだけどな
344名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 13:58:42 0
>>343
コンプレックスのある人間にとってはそうじゃないんでしょ。
旧帝って言っただけで自慢したと思う>>341みたいな
ナイーブな奴がが時々いるんだよw
345名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 17:22:29 0
給料なんて、運よく優良企業に勤めただけで高額になる。
私の友達(男)でそこそこの大学卒なのに、最初に入った会社がよくなくて
転職を繰り返すうちに高卒で一部上場企業に入った弟の給料半分より少し多い
程度だって。
346名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 22:01:54 0
運良くって一言にいろんな意味がw

人に誤解(?)される人の物言いって感じだ。
347名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 22:06:34 0
今更な質問でスレ違いもはなはだしいのだが、旧帝って東大、京大とかだよねぇ?
あとどこですか?
複数あるから、分類として使うもんじゃないの?
>>345
運良くっちゅうか転職で入り込めるようにがんばってきたからでないの?
運だけじゃ入れないと思うよ。
348名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 22:13:02 0
>旧帝って東大、京大とかだよねぇ?
>あとどこですか?

今まで知らなかったんだし、今更知る必要もないんじゃない?
知りたければググればいい事だし。
マーチは全部言えるんだろうしそれで充分では。
349名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 22:14:16 0
東大・京大・阪大・九大・一ツ橋・名大・東北大・北大
だよね。日本で最初に出来た大学8校だっけ。
350名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 22:17:42 0
なぜ、ぐぐらないのか
そっちのほうが不思議。
351名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 22:30:24 0
更に>>347>>345の文章も読解できてないよね…
運良くは転職してない弟の事だろうに
352名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 22:38:53 0
>>349
一ツ橋はちがうにょ。
353名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 22:46:46 0
あ、本当だ
7校なんだね、失礼しました
354名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 22:50:54 O
こないだコンビニで某雑誌を立ち読みしてたらさ、目次にあった
「学歴なんて本当の実力があれば関係ない。私はそれを身を持って感じた」
とかいうのが目に入ったんだよ
俺バリバリの高卒でさ、学校の勉強なんか何の役にたつんだ?と思って今まで勉強なんかろくにした事なかったからすげー共感しちゃってさ
さっそく読んでみたんだよ
2人載ってたんだけど、両方ともベンチャー系で大成功した人で、港区の家賃100万越えの超高級マンションに住んでて、年収もハンパないわけ
マジ感動しちゃってさ
あー学歴なんてなくたってできる奴はできるんだよな。俺もやってやるぜ
とかすげー勇気づけられたんだよ
で、下に小さく略歴が書いてあったから見てみたらさ、
片方は麻布高校卒
もう片方は芝高校卒
って書いてあんの
あーやっぱ六本木とかでベンチャー成功させるんだったら高卒は高卒でも港区の高校出といた方がいいんだなって思ったよ
355名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 23:08:40 0
ところで、みなさんは政府の給付金は何に使います?
景気対策だから、全部使い切ろうと計画中。
356名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 23:20:45 0
>>355
アレ、確実にもらえるの?
357名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 23:26:01 0
消費を煽るならもっと他に言い方あるだろうに
他スレでもやたら消費を促すのが多くなってきてるけど、なんだか警戒
して逆に貯蓄してしまうは
358名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 23:29:47 0
>>356
たぶん、もらえるんでは?
359名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 23:31:23 0
>>357
だって、これ以上景気が悪くなると困るのは自分たちだよ。
給付金だけで景気が上向くとは思えないけれど、それでも、少しでも
景気悪化をふせぐためには、使わないと。
あと気持ちが明るくなるしね。
360名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 23:32:23 0
今まさにこの年収

みなさん生活費はいくらくらい使ってます?
住居費除いて
361名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 23:45:04 0
>>360
子供の数と年齢にもよるんじゃない?

うちは小学生二人で私の小遣いとか抜かすと月8マンくらいでやれてるよ
362名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 00:36:42 0
>>359
景気悪化は防げないよ。
2兆円程度の内需増加でどうにかなるならこんな大問題になってない。
給付(?)金は景気対策じゃなくて選挙対策だし。

363名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 09:48:54 0
>>362
選挙対策というより、公明対策かもね。
でも、民主の子ども手当てなんて、年30万以上のバラ撒きで、かたや子ども手当て
もらえない高校生や大学生の家庭は増税だもん。
それにくらべれば、全国民平等にもらえてマシだよ。
364名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 10:14:08 0
言ってることがめちゃくちゃだぞw
365名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 10:40:23 0
給付金はもらえれば使うよ。
景気回復にはならないかもしれないけれど、使わなければもっと落ち込む
だけだもん。
366名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 10:42:14 0
うちも使うぞ
外食とか久しぶりにしてみたい

長い間マックすら行ってないから行きたいなあ・・・
367名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 10:44:28 O
皆さま!! こんにちはッ!!!!!
今日はですね!!! なんと!! 立命館大学!!! そうあの名門立命館大学の素晴らしさと立命館PAWERを伝えるためにやってきました!!!!
さあいっしょに光栄なことという気持ちを抱きながら言いましょう!!!
立命館PAWER!!!!
立命館PAWER!!!!
皆々様がたでも立命館PAWERと叫べば美少女のオマンコぺろぺろんちょできます!!! 本当です!!!
さあいっしょに!!!
立命館PAWER!!! 立命館PAWER!!!!
368名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 11:30:13 0
この人POWERとPAWERを間違えたのがよほど面白かったのかな。

369名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 12:37:54 0
旅行、電化製品って感じですかね。
給付金。
使い切ったほうがいいと、私も思います。
370名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 12:52:42 0
旅行とかいいんじゃないの?円高だし。

まあ俺は貯金だな。
他人の思惑で消費性向を左右されるなんて真っ平御免。
必要なものは買うし、不要なものは買わない。
371名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 23:26:37 0
DSi
372名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 02:34:16 0
給付金の使い道をいちいち今から考えるなんて貧乏くさいw
やっぱり700万800万程度の年収だと計算しちゃうんだねww
373名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 02:39:44 0
旧帝大でも名大とか阪大なんかより、一ツ橋大の方が優秀だよね。
ちなみに、うちの兄貴は兄弟の医学部に受かったのに、慶応大の医学部落ちた。
結果的には良かったけど、受験って、そんなもんだよね。
374名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 08:32:49 0
一橋は旧帝大ではないしw
それに一ツ橋ではなく一橋だしw
375名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 09:15:34 0
私立は入試ってクセがあるからな
376名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 11:19:25 O
なんか2ちゃんねるでは首都圏の人間ってやたら地方の名門大学を見下したがるよね
377名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 11:31:50 0
地方…に名門大学ってあるのか?
素朴に疑問だ
378名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 11:38:08 0
地方の人だけが知ってる学校なんじゃない?
379名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 11:46:13 0
例えば北海道だと北大があるわけだけど
名門大学とは言わないよ
ついでに旧帝ってのも聞いたことない
380名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 11:47:04 O
>>377-378
ほらね、これがいい例
381名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 11:48:19 0
知らない大学のことを持ち上げる理由がない
382名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 11:51:22 O
はいはい東京は凄い凄い
もう学歴話はいいでしょ、これ以上は学歴板でやってね
383名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 11:52:29 0
>>380
いや、377だが地方住まいだw
384名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 11:59:27 0
旧帝ってのを聞いたことが無い人は、

・少なくとも旧帝卒ではない
(運動部で七帝戦があって、そこそこ盛り上がるから、運動部に所属していなくとも
旧帝に通って普通に大学生活を営んでいれば、存在くらいは知っている)

・日本史を選択しなかった
(センター試験レベルでも、東京・京都・東北・九州・北海道・大阪・名古屋・ソウル・台湾の
9箇所に帝国大学があったことくらいは覚える)

ということなんだろうなぁ。
385名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 11:59:37 0
>>374
お前バカだなw
たしかに一ツ橋はwだけど、>>373は旧帝大の中に入ってる名大や阪大よりも
その中に入ってない一橋大学の方がレベルが上だって意味で書いてるじゃねーか。
読解力無さすぎ。

>>376
学校や学部によっては私立のほうが倍率、偏差値が高い場合あるから、旧帝大
だからって良いとは限らない。東大や京大まで突出したハイレベルとは違う
けどね。地方だからって見下したりはしないでしょ。
北大や東北大なんて地方だけど知名度も高い。
だけど名大って以外に知られてないんだよね。
さんま(アホだけど)が、恋のからさわぎ?で名大卒で人を見下す女が出てたとき、
「名大って、そんなにいいの?」と言ってた。偏差値は悪くないけど知名度低いんだよ。
だから「旧帝大卒です」とか言ってもピンキリ。
386名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 12:00:47 0
>>382
すごい僻み根性に驚いた。
387名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 12:02:44 O
はいはいMarchマンセーMarchマンセー
うん、Marchも良い大学ですよ
まさかニッコマじゃあないですよね?
まぁとりあえず学歴話は学歴板でやってね
388名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 12:05:20 0
一応旧帝w卒だが
聞いたことないよ
運動部には所属してなかったが
理系で世界史選択で帝国大学があったのは知ってるし
うちの大学が昔帝国大学だったのも知ってるけど
だから?というか
旧帝というカテゴリーとして認知される物だとは知らなかった
389名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 12:07:53 O
東大最高!
はいこれで終わり
390名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 12:42:23 0
学歴だけじゃ、らめぇぇぇ。
IQだけでなくEQもないと
学歴だけでなく人格もないとライフクオリティが低いよう。

塾だけでなく友もないと、
コミュニケーションスキル強者にならないと、恋愛も友情も就職も結婚も老後も
全てのライフステージで苦労するよう。
モテなかったりイジメられたりクビにされたり孤老に陥ったり・・・
学歴だけあっても幸せにはなれないよう。うわぁぁぁぁぁん
391名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 14:19:31 0
旧帝とか言う奴はいくつなのかな
もう帝国大学と称する時代は終わってるのに、わざわざ旧帝とか呼ぶのって
アホかとw
研究所に勤めてるなら尚更、旧帝卒ばかりは採らないよね
東工大とか研究分野で優れてる大学は他にいくらでもあるんだからww
392名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 14:28:24 0
在日・長谷川公彦(島田紳助)暴行記録

@紳竜時代、客席で野次った客に暴行
A同じく、バラエティ番組でデレクターに暴行
Bスッチー事件 些細なことで難癖つけて相手を罵り泣くまで説教する
C娘鼻血事件 挨拶をしなかっただけでリンチ
D嫁殴打事件 顔面を殴打、前歯を折る
E鈴鹿事件 タイムの計測をミスした女性に暴行
Fスッチー事件2 パペポで鶴瓶が告白、またしても些細な事でブチギレ
G伊丹事件 声かけた相手を罵り警察までかけつける騒ぎをおこす
二年前「サンデー毎日」にただ単に「ハロー」と声を掛けられただけで逆上(ほとんどキチ○イ)
Hアイドル殴打事件 某アイドルにビンタ
I3年前の5月、大阪・関西テレビの「太っ腹!紳助ファン」収録中
若手芸人コンビ「麒麟」田村が紳助を「面白くない芸人」とネタにした。
怒った紳助、客の前で田村の髪の毛をつかみ殴る蹴るの暴行。
さらに楽屋に連れて行き、壁に田村の頭をぶち当てた。

393名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 14:35:32 0
>>391
なぁ、俺ら旧帝理系院卒が東工大の連中とか知らないと思ってる?
入試レベルでしか語れないバカと違って、俺らは学会で会って、
一緒に酒食らって、語り明かしてるんだよ。オマエバカダロウ

引っ込んでろ低学歴。学会って知ってるかい?専門分野を絞った
研究会ってどういうものか知ってる?出たことある?当然旧帝組も
出てるし、東工大からも来てたし、早稲田慶応組もいたぜ。
394名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 14:38:51 0
どんなに学歴自慢しても、所詮この収入帯なんなら
pgrですわね
395名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 14:39:33 O
研究分野?
京大と阪大の世界ランキングは東工より上だけど、ググったらわかるよ

ってかもう大学の話とかどうでもいいから
396名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 14:42:30 0
いや、だから大学の研究室の話ではなく
つーかそういうランキングとかじゃなくて
397名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 14:46:23 O
もういいから
そんなに気にいらないなら東大なりケンブリッジなりハーバードなり行ってくれ
398名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 15:59:37 0
ところでボーナス、どうなる?
399名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 16:09:55 0
ボーナス?必需品買う。
政府給付金はあぶく銭なんで「とーれとれぴーちぴちカニ料理〜」に
行きたい。
でもカニへの消費って国内の内需喚起になるかなぁ?
400名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 16:21:20 0
ウチはボーナスなし

この収入帯だとボーナスって幾らくらいが普通なんだろ?
年に二度まとまったお金が入るのはうらやましい
401名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:01:45 0
うち手取りで65くらい。
ぶっちゃけ月収というより残業代が年収の大半を占めているので
ちょっと悲しいです。
402名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:38:33 0
うちは手取りで85万ぐらい。
ボーナス比率高すぎるので、あてにしないように極力使わないようにしたいが無理w
夏ボで支出過多だったので冬ボは丸ごと貯金の予定
403名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 22:40:13 0
>>385
私立と国立は偏差値を比べられないよ。
科目数が違うからね。
私大洗顔なんてのもできるからさ。
旧帝合格無理って私でも、洗顔にして早慶合格できたしなあ。

まじめに旧帝の人は尊敬するw
404名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 23:43:49 0
かえって顔が汚れそうな洗顔ですね
405名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 01:02:38 0
>>403
共通一次世代のオバちゃんでしょw
406名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 01:04:47 0
>>393
オマエあちこちに出没してるなw
電波スレ逝け
407名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 03:19:42 O
いろいろ計算してみたんだけどこの年収だと
4000万の家買ったとして老後の資金が貯められなくない?
みんなどうするの?

ちなみにボーナスは手取り65くらい。
毎回二ヶ月分もないです。
408名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 08:44:20 0
ボーナスの半分は学資保険(2人分/年払い)で残りはほぼ貯金。

>>407
そのくらいの家買っちゃったので私も老後が心配。
今の優先順位は住>教>老。10年後は教>住>老だな。15年後は老に全力投球(住教なし)。
わたしが体調崩して退職、旦那の一馬力になったけど10年後には1,5馬力程度には復活していたい。
409名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 08:49:46 0
いや、遣わなければ普通に貯まるから。
夫婦二人にどうしても削れない経費(w があるなら子供を持たないとか、
家を持ちたければ子供は一人にするとか、そういう制約も場合によって
は必要。
大きな出費をいかに抑えるか。
消費の誘惑は際限ない昨今だから、小さな節約ではどうにもならない
年収ではある。
自力で人並みに適当な戸建に住み、適当なイイ車に乗り、子供を二人大学
まで出すともう老後には廻らない。
そこで結局のところ、親の援助とか遺産類で生活は変わってくるわけだけど。
410名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 08:56:41 0
そうなんだよ。家・子供・老後のどれかを
削るか諦めるか一人で抑えるかの調整なんでないの?
・・・高卒ジョートーなら2人でも良いかも知れないし

現実的には子育て卒業後に全力でわずかでも
老後資金の積上げに取り掛かる人が多いのでは?
温かい家庭作って笑顔の子供育てるっ。その為には
自分の老後準備なんて後回し後回しってのが人情かな

ウチは30後半にもなろうというのにまだ2千万貯められず
家に手が届かないよ。子供に取り掛かる気にはなれない。
411名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 10:46:14 0
>>407
いつローンが始まるか&終わるかで大きく差が出るよね。
繰上げできる余裕がなくローン完済70歳とかだったら終わってると思う。
うちは繰り上げ何度かしてて、あとは子供の進学先しだいでは40代でローン完済もありえるかもって感じ。
412名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 11:36:49 0
40代のうちに完済できるといいよね〜
うちはギリギリってところかな
老後を考えたらめっちゃ焦る
413名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 11:39:11 0
うちは地方で家を新しめの中古にしたから、かなり広くても3000万だった。
子供二人で住宅ローンは15年。教育費のピークと重なるけど夫の給料が下がらなければ、多分大丈夫。
住宅ローン終わるのは夫54歳だけど老後資金は定年が65歳だからなんとかなると思う。

今専業なんだけどあまりかつかつしなくて済んでるのは私の独身時代の貯金があるからかも。
将来的なマネープランは考えたけど、計算に入れてない自分名義のお金が今1000万。
家を買うときに取り崩しただけで、それ以外は全く手をつけてない。
いざというときにはこれがあると思えて、気が楽。
414名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 12:33:16 O
407ですがお答えくださった皆様ありがとうございます。
今まであまり具体的に考えてなくて
周りを見ると夫が大手企業だと大体子供二人いて(大卒夫婦)
家も推定4500以上、車ありの生活なので
独身時代の貯金がほとんどないw自分も子供一人にしたら
そういう生活できると思ってました。
でもやっぱりキツイ。
よくよく考えると周りは二馬力の人は別にしてやっぱり独身時代稼ぎまくってたり
親の援助ありなのがかなり効いているのかも。
うちはまだ子供もがいないので、節約する気分になれていなかったけど
気分を引き締めないとまずいですね。
でも本当は妄想では都心の5000万位の家に住んでいたんだけどな、、ボソ
しかたないですね。
415名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 13:11:35 0
うちの姉、2つ上のスレ住人に当たるけど
都心からちょっと離れた4000万円のミニ戸買って
生活にゆとりないって言ってるよ。
妄想はただだから楽しむ分にはいいけど、現実は厳しいよね。
416名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 13:32:25 0
20代後半、地方者の自分は
家どうこうより、今後の景気=昇給の行方が気がかりだ…
417名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 15:01:38 0
>>416
30代後半でここの自分よりいじゃないか。
会社が合併やらなにやらで
数年前まで1000届くくらいがここにおちた
今のうちに力付けとけなー。

家とか家族とかいるとやっぱり安定願うもんなんだよな・・・。
転職にも二の足踏むレベルだし。

愚痴ってしまった
418名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 17:42:08 0
いいや、幸あれ
確かにここは悩ましい年収帯と思うよ
419名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 23:56:58 0
30代後半でここ、まさに今月から4000万弱のローン開始。目標は10年以内に繰り上げ返済。
そのご老後資金貯蓄。。。ってうまくいくといいなぁ。
何を削るか選択しなければならないなら、子供産まない、もしくは老後資金かどっちか。
老後は安い賃貸に引っ越して購入した3LDKとうちの実家を貸せば少しは生活の足しになるかなーとか。。。
420名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 07:57:29 0
あぁ〜耳がイタイイタイイタイ。
421名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 08:27:16 0
>>419
4000万丸々ローン?
よほど給料上がらないと10年で返済無理だよ。

月々いくら返済か、ボーナス時いくら返済かわからないけど、
繰上げも含めて
金利3%で毎年463万、金利変動で平均1.5%だとしても毎年431万円
1年も欠かさずに返済しなければ10年では無理。

今年収800万、手取り630万だとして、
年463万払うと生活費は年167万、年431万払うと199万しか残らない。
生活ができないよ。
422名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 09:18:38 0
4000万は販売価格で、ローン自体は2000万くらいってオチ。
423名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 09:30:43 0
漠然と繰上げすればいいや〜とか気楽に考えて住宅ローン組むけど、
繰上げ分をキッチリ計算した上で組む人は少ないようで
数年後に慌てる人多いね。

うちもそう・・・orz
424名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 14:24:23 0
うちは住宅ローン3年目、旦那は「貯金する余裕があるなら繰上げ返済!」と
言うのですが、小学生2人の教育費と目的なし貯金を優先してます。
教育費は別口で貯めていたとしても、借金(ローン)ゼロ、しかし貯金もゼロ、
って不安なので「今は貯金で家計に体力をつける時!」と旦那に言ってます。
ローンはボーナス返済なしなので、ボーナスのほとんどは貯金しています。
時々繰上げ返済のことが頭をよぎって気になるのですが、身の回りでは誰に相談
したらいいかもわからず、毎月の返済だけしています。
ボーナスからの貯金は(というかそれだけですが)年間のローン返済額とほぼ同じ
です(教育費とは別)。ちなみに旦那は40代前半です。
425名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 14:29:46 0
>>424
貯金の額によるな。
ある程度残して繰上げってのが普通だと思う。
426名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 15:23:51 0
>>424
もう3年目なんでしょ。
貯金する余裕があるなら繰り上げが一番良かったと思うよ。
427名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 16:09:57 0
皆さんと同じく旦那が正解と思う!に1票
理由は 子がまだ小学生だから
    教育費は別口で貯めてらっしゃるし
    どんな高額運用でも早期ローン終え&金利ナシに勝るものナシ
生活費のみ手元に残して残りを繰上。
残す金額は生活費1年分(聞きかじりで常套のセン)
428名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 16:34:33 0
むむむ…424です。ありがとうございます。
頭金払って貯金が減り、ちょっと焦ってました。焦る方向を間違えましたかね。
勉強して頑張ります!
429名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 18:13:56 0
教育費は幾ら貯めてるの?
430419:2008/11/12(水) 18:22:33 0
>>420
ごめん。まちがえた。
>>422さんが正解ですorz
431名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 04:53:49 0
自分は夫で年収800万位です。 
因みに嫁の年収は600万位です。
2馬力夫婦なのでこのスレの対象外ですか?
取り合えず二人共、高学歴は高学歴ですが・・・
432名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 07:48:43 0
>>431
ここはたぶん、奥さん専業主婦・旦那一馬力で700〜800万スレだと思う。
あなたなら世帯年収1500万スレなんでは?
433名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 09:17:25 0
>>431
高学歴でもスレタイ理解できないようなバカじゃ意味ないね。
434名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 09:41:02 0
気が荒い人って低学歴なの?
435名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 10:41:24 0
>>434
っていうか、これは元の質問者が馬鹿じゃね?単純に。
1読めばわかる
436名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 10:56:55 0
低学歴の上に性格も品性も劣った人がいるみたい
多分すごいブスでしょppp
437名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 11:12:46 0
なんという偏見・・・
438名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 11:14:07 0
鼻息ブヒブヒブヒーーー
439名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 11:23:48 0
借り換えで門前払い食らった。
やっぱ、自営じゃダメか・・・orz
440名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 15:50:39 0
借り換えって、家のローンかな
まぁまぁ落ち込まないで
事務経費や利率を綿密に計算しないと
意外とどっちが特か分らないよって
森元卓朗さんがズバリで言ってたよ。
繰上返済も大層有効なんだしガンガ゙レ
441名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 16:14:32 0
>>439
うちも銀行にちょっと説明聞きに言ったら
随分時間をかけて熱心に借り換え勧められたのに
いざ書類揃えて申し込んだら審査落ちたよ。@零細会社経営
ガンガッテ繰上げすることにしたわ。
書類揃えるのに一苦労したのになぁ…
442名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 20:03:12 0
リーマンならいいのか?
443名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 09:58:58 0
リーマンの方がいいよ。
もっと良いのは公務員。
審査どころか、利率から違うし。
444名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 10:18:45 0
大きい会社によっては独自の利率だったり
公務員も専用の住宅ローンがあるもんね
445名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 12:41:15 0
うちのだんな住宅関連だけど
公務員はもともと自己資本比率高くてローン少ない人が多いよ。
で、高い物件買ってくれる。このご時勢いいお客だw
446名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 16:44:50 0
ローンで家買うなんて馬鹿なんだよ   と
言える年収帯になりたいけどさ。

マンソンスレでよく試算されててさ
3%とかでも30年のうちに利子の分だけで1千万近く!なんて
見かけては唸るものがある。
加えて固定資産税に修繕管理費、駐車場代。
ヨソの国でも家土地こんなに不経済なもんか疑問。
447名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 16:52:29 O
↑どうみても高学歴者の書き込みとは思えん。
448名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 21:28:59 0
ローソンで家買うなんて本当に大馬鹿だよ。
449名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 21:31:49 0
俺なんてYahooで家買ったぞ(本当
450名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 21:34:49 0
>>449
それは結構普通じゃね?
451名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 21:39:10 0
すげー。現物は見に行ったりしたんだよね?
452名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 00:33:18 0
引っ越しの日に初めて家にご対面するのもすごすぎだろ
453名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 10:44:07 0
ローンで家買うなんて・・・大損 てのは
非常に残念な真実だよ。

一般例に近い(3400マソの住宅25年ローン)レスを張って置きますね。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1219900763/401
そこスレにはシュミレーターも載ってたので気になる方は覗いてきてね。
454名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 10:49:57 0
あのさ、ローン組まないで買える人は
ここにはあんまりいないから
455名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 11:20:13 0
買わない、という選択肢もある
456名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 11:22:57 0
賃貸で考えてるということ?
でも昨今の住宅価値暴落から見て
有り得なくも無いけど、どんな人生設計描いてるの?
457名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 11:24:00 0
転勤族とか
老後は郷里に戻るとか
海外で過ごす予定とか
いくらでも考えられるけど
458名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 21:33:30 0
こっちだったら買えるな。
ちょうど今3000万ぐらいあるし。

まあ社宅安いし買う気もないけど。
459名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 21:42:14 0
札束が紙切れになるより土地買って野菜作ったほうがいいよ?
460名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 21:50:17 0
あー
461名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 21:51:36 0
そんなの馬鹿らしいよ。
462名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 02:16:50 0
>>453
高学歴のあたしが来たので教えてあげるわ。
simulation だよ。
463名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 02:21:59 0
>>462
シムレーションですね。
464名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 09:07:25 0
シムシティ好きだったなあ
465名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 13:43:50 0
>>456
>458と似たような感じかな、今は社宅住まいしてる
貯金は2千万ほどあるのでローン組めば買えるとは思うんだけど
今の収入で買える家だと今すんでるところより狭くなるw
466名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 13:56:52 0
社宅住まい出来る内はそのまま住み続けた方がいいんじゃないの?
個人的な予想では後20年かけて土地も住宅も値下がりするとオモ
むりにも後5年だけでも待つとウマーでしょ。
467名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 14:24:18 0


■ ■ ■ 民主党が税金無駄遣い ■ ■ ■

自民党・・・IMFを通じて外貨準備高から1000億ドルの支援発表
     
民主党・・・IMFを通さず個別に20兆円を支援発表
      10年前の韓国経済危機にも、
      管が1兆円を朝銀に支援したと石原都知事にばらされる。
    
★補足 IMF=国際通貨基金
国際社会の場では特定の国に個別に支援するのはタブーで
IMFを通じてしなければならない。その上IMFを通じてなら
借金を踏み倒される心配もない上、国際的にも評価が上がる。

今回出した1000億ドルは、アメリカにむりやり買わされたもので
国内で使うこともできず、売ることもできなかったウンコ。
IMFに出せば、利息付で使えるお金で返ってくる!一石二鳥?

「国籍法改正案」に大賛成だし、在日外国人参政権とおす気マンマンだし
民主はほんっとに韓国党だね。日本国民の税金使うなよ。
麻生さん中川さんGJ!
468名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 15:29:57 0
そろそろボーナスなわけですが…ドキドキしてきますた
469名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 21:02:01 0
夏と一緒だからドキドキしねーぜ。

来年は、まあ、あれなんだろうけど・・・
470名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 22:34:04 0
ボーナスを当てにするってんじゃ無くって
ボーナス時期のセール価格は当てにしてる。
どうしても買換え時期のコート購入を今、先送りしてるんだ。
あと、靴とアウトドア用品も
471名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 23:00:02 0
別に欲しい物もないけどな。
あればもう買ってるし。
472名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 09:12:31 0
確かにw

たくさん貯金したいからボーナスにすごく期待してる。
1万でも多いとうれしいお

473名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 10:22:48 0
来年のボーナスやばそうだから今年の冬は使う気になれん。
474名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 22:53:53 0
ボーナスの前にお歳暮の時期、ネットで注文やっと終わったよ。

ビール、野菜ジュース、ワイン、地方名産・銘菓。
お中元と並んで毎年毎年お約束のオンパレード、予算は1軒当たり5,000円。

で、今回のお歳暮総額46,000円ナリ・・・。
475名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 22:55:51 0
スゲーな。
お歳暮って贈った事ないよ。
476名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 23:51:25 0
うちもほとんど贈ったことない。
結婚後3年だけ、仲人さんにお歳暮(お中元は贈ってなかった)贈ってたくらい。
これも旦那身内が仲人だったから、4年目には「送らなくていい」と言われてそのまま贈ってない。
旦那の会社ではこういう慣習は禁止されてる。
でも毎年多数のお歳暮荷物で死ぬ思いの忙しさを味わう業界だったりw
477名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 06:30:30 O
>>476
運送系?
478名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 21:11:43 0
>>477
そそ、運送系。
479名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:42:40 0
お歳暮って一番お世話になった人に贈るって言って
かつては両親に年越し食材贈る物だったんだとテレビで見たよ。
新鮮な海老かに鮭とかだって。北国は塩引き鮭で
日本海側はブリなんだよね。
ほわーええなぁ うちは築地市場も遠いし漁港も遠い立地
角上魚類って専門店があるから見に行くかな。
480名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 18:15:30 0
うちも結婚してから双方の両親にだけお歳暮贈ってたけど
両方から「いいよ」って言われて今はやってないな

その分を年明けのお年賀に回すようにしてる
481名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 18:20:05 0
仲人に送ってたんだが、数年経った頃からお返しが来るようになった。
1年ほど経って、相殺=要らない って意味だって気が付いた。
482名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 21:10:22 0
実家に毎年明太子送ってるな。
滞在費代わりというにもお歳暮というにも安すぎるがw
角上には今年はいい蟹あるかな?
483名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 13:31:59 0
>相殺=要らない って

そうだったのか。
私の実家と義実家間で無意味に続いてて
実母が本当は悩みモンなのと言ってたから
教えることにするよ

蟹もいいよね。あのクエって魚あるじゃん。
多分西の方面で今ぐらい出回るの。
あれ、いつか食べてみたいな
484名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 11:23:44 0
クエ鍋かぁ・・・食べたこと無いな・・・

今月創刊のメンズの雑誌、なんだったかな?でクエの特集やってて無性に食べたくなった
485名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 22:44:15 0
クエを食え。
486名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 23:09:21 0
あと一時間ほどでボーナス振込みだぁ。
487名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 09:48:37 0
うちも今日が支給日
ちょと確認にいてきます (`・ω・´)ゞビシッ
488名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 10:04:46 0
行ってらっしゃいまし。
お早く戻ってきてね。ウチに。
ウチよウチ!場所分かる?
オレんち最近引越したからさーもう一回確認しようかーちょっとメモ出して。
携帯も変わったし、急いで欲しいんだよね!
489名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 10:12:39 0
ウチウチ詐欺ですなw
490名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 11:03:45 0
あ、メモ用意できた?じゃーさあ携帯も忘れずに
コンビニのでいいからATMきてよ。
引越し費用の振り込みあるしさー。ほら敷金礼金とか
でも、オレがやっとくから一括でいいからさ
491名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 13:23:30 0
ただいま帰りました
85万6500円げと! そのまま寝かせておくことにしたであります(`・ω・´)ゞビシッ
492名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 15:26:58 0
手取り額??多いですねーー!!
493名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 15:59:05 0
ぬう旦那に宛てたメール
「今晩、柿フライだがなんか文句あるか」ってなってた
494名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 18:20:32 0
牡蠣か〜
チャレンジャーやのう。二枚貝は怖くて食べられないよ
495名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 19:44:52 0
いや柿フライだから心配ないでしょw
496名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 22:24:44 O
年齢;29歳
学歴;普通の大学卒
年収;930万
初体験;18歳
経験人数;80〜100越えくらい(途中から数えてない)
転職歴;1回
残業;土曜出勤多し
地域;神奈川
月給;額面45手取り32、3万
ボーナス;けっこう多め

497名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 22:49:09 O
>>494
牡蛎アレ?
498名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 07:40:46 O
今年はボーナス遅い・・・
ヤバくなってきたか?
それでも今回までは手取100は超えるはず。
次回は・・・
499名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:27:26 0
明後日がボーナスだ。
楽しみ。

ところで皆さん。ボーナス時は旦那に臨時小遣いあげてますか?
あげるとしたらいくらくらい?
500名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 17:52:13 0
うちはゴルフに2回行ってもいいことにしてる。
金額にすると3万ぐらいかな。クソ寒いのによく行くよw
501名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 20:54:29 0
自分が何か欲しい時・買いたい時と
ボーナスが出る時の間にはなんの関係もないから
ボーナスが出るからって特別に消費性向が変わることはないな。
欲しいものがあれば多分もう買ってるし。


502名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 12:02:35 0
ウチ家計管理は旦那任せだからなー。
家計費を8万、毎月給料日に納めてくれるの。公共料金は引き落としだし
通帳が家計簿代わりって言う手抜きレベル。
ボーナス出たら旅行行こうかなんて言ってくれて。
なんてサーセン。
503名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 12:35:01 0
うちも旦那管理だからワガンネ。
去年は私にボーナスというかお年玉で10万もらった。
504名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 20:48:00 0
うちも旦那管理。
3歳の子ともうすぐ生まれる赤、4人の生活費(光熱費、食費雑費衣類費)
月14万円でやりくりしてほしい
と言われている。残りは私のお小遣いだと。
貯金魔で月に30万貯めているんだって。
このシステム私は不満。そんなに貯金する必要あるかな。
もっと生活費上げてくれるよう交渉しようと思いまつ。
505名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 10:53:50 0
ウチは絶対貯金が毎月10万、贅沢費貯金が月10万ってところだな
ボ無しのこの価格帯なんで贅沢費貯金×12が実質ボーナスみたいなもんでそういう使い方してる

月30貯金ってすごいな・・・
506名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 11:21:10 0
うち、手取りで37万くらいなんだけど
どうやって30万貯金するんだ・・・。
ボーナスがない企業なのか、それとも、手取り700万と間違ってるのか
507名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 12:11:12 0
>>506
ボ無し、じゃないかな?俺>>505だが額面60/月で月々の手取りは48くらい
このスレの上限800くらいでボ無しだと手取りもうちょいあるだろうから家賃によっては出来なくも無いとオモ
508名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 14:01:06 0
504ですがボーナスはあるけど意識せず普通の月給扱いです。
家賃月2万円なので貯金が多めにできるのでしょう。
夫の趣味は育児と深夜オタクアニメなのでお金を使うことがなく
夫の小遣いはほとんど無いと思います。
この世界経済悪化でFXや株、外貨などの我が家の貯金大幅目減り。
そんな時に赤も生まれる事もあって小心者の夫は萎縮経済に。
「子どもの小さい今が貯め時だ」と。
私は貯金はもう少し減らして、生活に潤いが欲しいよ。
509名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 14:32:15 0
ボーナスの税率どうだった?
11月のを基にしてるんだよね?
うちは小梨で14%だったけど、ウゲーと思った。
2年前まで年収400〜500万だったから余計に搾取されてると感じる@夫31歳電機メーカー勤務
510名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 14:39:40 0
ボーナスは80万から20万ひかれて手取り60万でした
11月は忙しかったから残業多かったとはいえ25%もひかれるとは…
511名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 16:14:44 0
>>508
もしかしてその14万円から家賃も捻出??
家賃2万は激安とはいえ大変そうだなぁ・・・小遣いなんて残らないんじゃ?
512502:2008/12/10(水) 17:13:44 0
>月14万円でやりくり
幼子二人居るのに?それは・・・鬼すぐる。

うちのは公共料金と家賃は通帳引き落としなんで
家計費で全部あわせると、パッとは出ないけど夫婦二人なのに
20万未満くらいは行くもの。絞り込みすぎだと思うけどなぁ
513名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 21:10:07 0
幼稚園の就園補助金が出ないー!
所得割でわずかにオーバーしちゃったらしい。かなしい。
514名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 08:59:01 0
まぁ家賃別で20万位は必要だよね。
それでも贅沢は出来ない。
このスレの人は会社から住宅補助出るから助かるよね
515名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 21:56:33 0
>513
夫婦+子1人くらいだと色々とお金ばかり出ちゃう年収帯かも。
住んでる場所によってはもう少し上限をゆとりもたせてるけど
私の所だと所得割183000円で区切られるよ。
あと数千円少なければ6万円奨励金が出るのに。
516名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 11:30:05 0
しかし下品なスレタイ。高学歴ってww書き込むのが恥ずかしいわ
この年収から1000万超くらいまでってせっせと払うけど
補助関係はさっくり切られるとこだよね。まー、みんなガンバレ
517名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 17:15:24 0
家賃2万って安くていいな。
貯金いっぱいできそう。
518名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 17:41:16 0
>>516
高学歴じゃなくてもこれくらいはいくよなw
高卒・短卒女の巣窟だな。
519名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 18:12:35 0
あれ、ここらで「んまっ失礼な」と荒れるのかと思いきや
520名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 18:50:15 0
高学歴の700万と低学歴の700万は価値が違うよ。
社会的地位が伴わない700万は価値が低い。


521名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 19:43:15 0
>>520
またまたw

700万円と700万ウォンじゃ価値が違うのは当たり前だが、
700万円と700万円。まったく同じ価値のはずですがw
522名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 20:19:47 0
高学歴旦那なら奥さんもそこそこを選ぶでしょーに。
年齢婚のおっさんなら見た目女に走るかもしれないが。
523名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 22:21:38 0
年収スレがいっせいに伸びてるんだがw
524名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 23:10:14 0
>>521
パチンコ企業勤め700万と高学歴大企業勤め700万の人間がいたとして
信用できるのはどっち?

両者は棲み分けするべきだよ。
525名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 23:14:51 0
そんな棲み分けキリないってw
526名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 23:16:35 0
>>524
信用って、どういう意味? 人間として信用できるかどうかってこと?
そんなの人によるだろーよ。

どうも選民意識の強い人みたいだねぇ。
527名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 23:53:56 0
このスレがすでに隔離スレなんだし、
これ以上増やすのもどうかと思うけどw
528名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 00:14:17 O
高学歴の700万と低学歴の700万、どちらも価値は同じと思うけど、一般的にそこからの伸び率は同じではないと思う。
529名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 00:24:13 0
高学歴の700万ってほとんどがふつーのリーマンでしょ?
伸びても知れてると思うけど。
低学歴700万のほうが得体が知れない感じがするw
まあ年齢にもよるんだろうけど。
530名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 00:32:58 O
ふつーのリーマンとは?

ちなみにうちは31才でもうすぐ800万超える、日本の平均からいって多いと思ってたorz
531名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 01:37:15 0
ふつーのリーマン

このスレで言ったら、旧帝とか早計とかの引率で
東証一部上場みたいな。
なんつうか、昭和な感じのするリーマンの意味。
いや、今はふつーじゃないかも。俺が勝手に考えるふつーだから
あんまり気にしないでくれ。
日本平均よりはそりゃ高いと思うよ。
532名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 02:37:24 0
うちは公務員。友人たちは民間勤務だから周りより低収入だと思う。
でも公務員は民間勤務よりローンを組む時などに優遇があるようだ。
533名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 05:10:34 0
>>504の貯金魔の夫の妻です。やはり生活費(水道光熱費・通信費・
食費日用品・私の小遣い)14万円では赤字なので、夫に交渉してみました。
(家賃、駐車場代、保険、車関係、貯蓄、学費は夫担当)
月に9万円以上かかっている食費を減らす努力をすることを約束して、
月1万円増額、ボーナス1回につき10万円渡してくれることになりました。
対応してくれたのはいいけど、夫が優しいのか冷たいのか分からない。
ケチなのは疑いようの無い事実。合意の下、専業やっているのに
弱みに付け込まれているようで気持ちも冷えていく。

534名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 06:27:22 0
旦那30私25歳で来年赤子が産まれます。
私30歳でもう1人産んで4人家族になりたいと思っています。
この年収で4人家族だとゆくゆくは私も働かないとやっていけないでしょうか?

今は地方都市で保険家賃生活費全部で20万弱で収まるけど子供にどのくらいお金がかかるか見当もつかないので不安です
結構質素な生活だと思ってるんですけど

みなさん何人家族で生活費はどのくらいですか?
535名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 08:44:28 0
>>760
普通に食費多すぎだろ。
何食ってるか知らんけど、
子供二人育てるんだからもうちょっと先のことも考えろよ。
536名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 08:49:41 0
>>760が降臨する頃には少しでも景気回復してたらいいけどなあ
537名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 12:32:59 0
地方都市ならではの家賃の安さや環境のよさは
きっと子供にいいでしょうね。
親の援助も預かれる為の地方なのかな。
538名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 13:27:05 0
>>760の食費に期待w
539名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 15:38:23 0
東大院卒でもこれより下なんだよな
540名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 20:24:06 0
今時引率バイトも珍しくない。
こんなスレ見てないでもうちょっと人生楽しみなよ。
541名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 20:30:14 O
今年の冬はボーナスが
40万でした。
明らかに減った。
542名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 09:43:58 0
生活費(水道光熱費・通信費・食費日用品・私の小遣い)

だけなら14万で十分お釣りが来るなぁ・・・
ウチなら(水道光熱費・通信費・食費日用品・私の小遣い)で10万だ
543名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 13:29:24 0
542さんは節約上手さんだな。
無駄遣いや趣味や旅行とかのゆとり出費もしないのかぁ
現実的にはうちはそこまでぎゅーぎゅーしきれない。
ちなみにひと月17万。個別の小遣いなど逆に無い
544名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 14:11:24 0
>>535
国産のものや有機野菜を買っている。
米沢牛やショコラ、チーズを取り寄せたりする。
外食も多い。マックやケンタもよく行くし、ちょっと高級な
「今半」というすき焼きレストランもお気に入りで。
食費、どれかを削って安くしなくてはいけないんだろうな。
服飾品等にはあまり興味ないから、そうすれば542さんみたいに出来るかな。


545名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 14:31:43 0
>生活費(水道光熱費・通信費・食費日用品・私の小遣い)

うちはこれで12万だな。私の小遣い4万だけど、
毎月余るから、結局生活費は9万くらいしか使ってない。
外食はほとんどしないし、物欲もあんまり無い。

一時期は544さんみたいに国産有機野菜とか買ってたけど、
有機野菜作るのに使う堆肥の元となる畜糞が、飼料に含まれる
抗生物質漬けだったりする現実を知ってからは、あんまり
こだわらなくなった。強いて言えば、スーパーの地元産野菜コーナー
中心に買ってるくらい。あとは室内菜園。

うちもハンバーガーとか大好きだけど、食べたいときは手作りだし。
あとは旦那の酒代が激減してから、貯蓄に回せるお金が増えた。
546名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 16:20:03 0
545さんの暮らし、仙人みたいだなあ。
ハンバーガー手作りって尊敬です。うちは外食は妻が料理をさぼって
休むためという目的もあって、夫もそれでいいと言っている感じ。
うちはダブルインカム、ノーキッズの時は、海外旅行やオペラ、
ミュージカル観劇、外食等、もっと散財していた。
夫婦だけの生活でそれだけ節約できていたら、赤ちゃんが生まれたら
出歩けなくなるからもっと貯金しやすくなると思います。
うちの夫も酒もタバコもしません。でも娘の服とか、北欧の木製の高い
おもちゃとかたくさん買ってる。私にはそれは無駄使いのように見える
けど自分のお小遣いで出しているし息抜きなんだろうなと文句は言わない。
547名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 16:43:22 0
外食は妻のサボリなのかw
548名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 16:50:26 0
外食が連日だったらサボリかなーと思ってしまう。
うちも外食するけど、月に1〜2回程度だな。
基本的に外食でもお手頃価格帯のお店でクチに入るモノって、中国産とかの
業務用食材が多いと思ってるから、そういうのは子供には食べさせたくないし。
調味料以外の加工食品類も多くが自作。
調味料も最近は、お味噌は自作。佃煮や漬け物なんかの常備菜も充実させてる。
お味噌作る時に「たまり醤油」が採れるけど、これ美味しい。
549名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 22:02:14 0
専業だったら外食はサボりとまでは言わないけど手抜きとは思う。
べつにたまに外食行くのはなんとも思わないけど
連日だったら正直なんかの心の病かなんかかな〜と思う。
少なくとも自分の嫁がそんなんだったら嫌だ。
550名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 00:36:15 0
546ですが、外食は週末くらいだけど、「昼食作るの面倒だから
マック寄っていこう」
ってノリです。もちろん、家族の楽しみやイヴェントの要素もあるけどね。
星付レストランなんかに行くのは、サボりよりイヴェント的な意味合いが
濃くなる感じ。年末年始、家族で温泉に行くのは主婦のサボりのため
という目的が大きいな。主婦も正月休みたいよ、という。
551名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 09:15:48 0
家族がいいなら良いんじゃないの?
552名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 10:43:15 0
うちは夫婦で外食趣味だからサボリと思ったことがないw
主婦にも休暇が必要と思ってくれてる神旦那。
553名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 10:44:42 0
サボり と思うか 趣味 と思うか
人それぞれってこってすね
554名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 12:01:47 0
>>551
ありがたいと感謝している。夫は、主婦も週に2,3日サボってもいいと言ってくれる。
育児は休みが無いのだから家事をサボって息抜きすればいいと。
掃除もたまに家政婦やクリーニング業者を呼んでくれる。優しい。
プロは使っている洗剤が違うので、水周りなど、驚くほどきれいになる。

赤ちゃんや小さい子がいる家庭の外食は皆どうしているのかな。
コースで4000円から8000円くらいの中くらいの価格帯で良い雰囲気の店に
行けなくなった。ファミレスのような安い店か、個室のある高めの店か
どちらかしか家族で行けない・・・
555名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 12:23:35 0
預けて二人きりか
小学生くらいになるまで待つんじゃない?
556名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 12:36:58 0
一馬力旦那です。
朝夜の食事は、すべて俺の手料理を出してますよと。
外食はほとんどしませんよ。
その代わり、掃除洗濯は嫁任せだけど。

うまく分担できてると思う。お互いこれでストレス無いし。
557名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 12:38:30 0
ディナーはやめて、ランチにしてる。
558名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 12:38:41 0
>>556
あら素敵〜( ´∀`)
559名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 18:22:50 0
すべて俺の手料理! 格好いい〜 もてるでしょ

オフィス街、ランチ価格の安さはディナー客獲得の撒き餌だもんね。
ランチいいとこは夜も美味しいに決まってる!
だから旦那に常々言っている「あなたの美味いと思ったお店は絶対連れてってね」

まぁー世の節約志向とは逆行ですねー。すいまっっせんん
560名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 21:25:54 0
556の一馬力旦那ですが、極めて男臭い職場なので
周りがコンビニ弁当とかカップメンの中、
自作の弁当を食ってると、愛妻弁当と勘違いされて
ある意味モテてますよと。ウホッ!!
その頃、嫁は愛夫弁当を自宅で食べてます。
自分は掃除洗濯片付けが苦手なので、大助かり。


>まぁー世の節約志向とは逆行ですねー。すいまっっせんん

とっても結構なことだと思いますよ。お金使える人は使ってくれないと。
内需の拡大は庶民の消費からです。
561名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 00:19:38 O
共稼ぎならともかく…
分担になってねーじゃんw
562名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 14:46:20 0
ラーメン取り寄せして食べたら超超超うんまかった〜
なんか、つけ麺の冬のなんちゃらのやつなんだけど
きむずかしやのでぷくまん。満足もう食えないでちー
563名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:06:07 0
給料出た。
年末調整と住宅ローンの控除も含めて約90万強のお振り込み。
ボーナスが微妙だったんで、一息つけた。

無駄遣いせず例月通り、必要な支払いと生活費以外はほぼ全額貯蓄。
来年は正社員もリストラされるかもしれないしね。
多少景気が上向いてくるまでは、財布の紐は弛めませんよ。
564名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 21:52:25 0
景気が上向こうが下向こうが要る物は買う、要らない物は買わない。
565名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 00:59:06 0
ボーナスと年末調整は義実家への仕送りと年末年始費用(in義実家)で
毎年6割消えるわぁ〜。
お歳暮(ビール)はともかく、年末の仕送りと年始のお年賀(現金)は、
一括払いでちょっとまけてくんないかしらと思うんだけど、無理らしい。

うちの実家からは毎月米が届けられ、定期的に食事に招待され、
旦那の誕生日には母が高価な服を買ってくれ、一緒に出かけるときに
こちらが財布を出すことは滅多にないが(年に一度お礼の豪華食事に
招待するだけ)、義実家がらみはうちが常に全額負担するルールなんだよね。
息子の給料どんだけいいと思ってるんだ。
来年はパートに出よっと。
566名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 10:44:28 0
年末調整で10万強くらい返ってきた。
そのまんま年末年始資金に+。

あ゛〜ウトメコウト夫妻と旅なんて行きたくないよ〜。
567名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 11:08:28 0
>>565
親とはいえ別家庭なので、別家計。仕送りなんてする義理ないな。
なんで払うんだろうか。マゾか
568名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 11:10:04 0
お年賀(現金)ってちょっと
569名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 11:19:11 0
>>565
同じ。うちの実家は子の初節句七五三入学祝いに学習机、
夫が入院したら全快祝に現金を送ってくれるなど節々でいろいろと言ってきてくれる。

義実家は初節句七五三はパス、入学祝もなし。
だったら全部スルーしてくれればいいのに正月はまるまる拉致られる。
570名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 11:24:48 0
義実家は貧乏だとしても相続できる家や土地くらいはあるんだよね?
571名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 12:59:01 0
義実家の土地家なんて相続したくない。
適当に売り払って、老後の資金にして欲しい。
572名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 14:36:06 0
お年賀じゃなくてお年玉(10万)とかならまだ納得できたのに。
573名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 02:13:47 0
>>563
年俸制?あまりにも額おおくね?
574名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 02:40:22 0
>>573
うん、年俸制。
月給額面66くらい、住宅ローン控除が37万、年末調整がいくらだっけな、
そこから諸々引かれて手取り92万くらいだった。
575名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 02:23:36 0
家計簿スレと悩んだんですが
春から長女が幼稚園入園で、なんだかんだ月3万はかかるよって言われたんですが
幼稚園児がいる家庭は毎月の貯金額、習い事などいくらくらいですか?
年収785万
手取り585万
貯金月5万強制引き落とし
ボーナスから、学資保険二人分年48万
車の保険や車検もボーナスから
社宅住まい。転勤が0じゃないから家購入予定無し
車二台必須の田舎だけど、車のローン無し 
生活費7万(食費と雑費)
水道光熱費2万5千円
子供の習い事2万5千円(長女の英会話・プール・体育教室)
嫁携帯1万円
夫携帯3千円
夫 付き合いで入ってる生命保険1万円(生命保険は、夫婦とも会社のにも入ってる)
子供の県民共催 二人分4千円
嫁ガソリン代 1万円(夫ガソリン会社負担)
夫婦の、お小遣いは特に決めて無く、必要な時に必要なだけ
春から次女1歳が英会話6300円
長女カルチャーセンターのバレエ4500円
習い始めます。
かわりに、プールと体育教室やめる予定

576名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 02:30:26 0
子供の習い事って、本当に必要かな?
577名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 08:22:44 0
1歳で英会話って普通なの?日本語もまだしゃべれないんじゃあ・・・?
社宅なのに貯金が少ないから将来社宅がなくなったら大変そう
578名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 11:58:55 0
知り合いの子供も小さな内に英会話習わせてて、
親は「発音がいい」とか喜んでたけど、
今じゃ日本語も英語も文法とか語彙とかがかなり
中途半端になってたな。
確かに発音だけは素敵なんだけど。
579名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 12:43:07 0
小さな子供に英語教室はDQNの証拠。
自分が英語がダメだから通わせてるというのばかり。
580名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 14:37:07 0
子供のためじゃなくて自己満足のための習い事でしょw
581名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 18:01:52 0
あーこいつ、低学歴で英語もできないんだってDQNチェッカーに
なるからいんじゃねw
582名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 18:09:25 0
>>575
幼稚園でいくらかかるかは、通う幼稚園次第ですよ。
我が家は保育料だけで月3万が相場の地域です。
給食代や教材費は別なので、なんだかんだで月4万はかかりますね。
制服代まで月換算で考えると月5万近いかな。

習い事は最小限です。
長女(5歳)に音楽教室と水泳で(どちらも週に1回)、合計約1万5千円。
長男(3歳)には今の所は何も…。
長女に水泳用エアベストが必要なくなったら、長男にも水泳をと考えています。
よほど子どもに合わない等でなければ、音楽教室は最低バイエル終了まで、
水泳は四泳法マスターまでは続けさせるつもりです。

社宅ではないので、家賃は別に7.5万かかっていますが、手狭なので(2DK)
長女の入学前には3LDKに引越したいけど、それは無理かも。

貯金はボーナス時くらいしかできてませんorz
春から長男も幼稚園なので、激しく不安。
583575:2008/12/30(火) 23:26:10 O
>>576
最近なんかで見たんだけど、習い事に、お金使うより
大きくなってから、進みたい道に進む時に援助してあげれるのが生きた、お金の使い方って読んで耳が痛いですね。
>>577
1歳から出来る習い事がプールか英語だから
公園が遠くて、なかなか連れて行ってあげれないから
代わりに習い事って感じです。
書き込む時眠かったから後だしだけど
ボーナスの残りも貯金で
先取り強制毎月5万と合わせて
今年は210万くらい貯金出来ました。
でも、毎年同じ額ボーナス貰えるとは、限らないのと
冠婚葬祭の臨時費用で目減りします。
今、2DKの社宅なので小学校入学までには、なんとかしたいです。
>>578
週一回なんで、セミリンガル程の害は無いと思います。
得意な科目があれば、他の教科も自信持てたら良いな〜って思ってます。
584575:2008/12/30(火) 23:45:13 O
>>579
>>580
>>581
実際、襟足が妙に長い明らかにDQNな男の子とか
親子共に全身単一ブランドとか
自分に自信が無いんだな〜って人は多いですね

>>582
二人幼稚園一緒に通う時期って、クラクラしますね
兄弟割引、たいして無いし
5万位は、戻ってくるんでしょうかね?
うちも、スイミング続けたいけど幼稚園の費用が不安で、いったんやめます。
ピアノも、いつかはって思ってるんですが
小学校入ってからかなぁ
我が家も2DKで狭いです。
小学校まで、徒歩50分なので引っ越しは必須です。
公立の幼稚園に、すれば良かった。
585名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 23:49:04 0
>>575
子供の英語でセミリンガルなんかになるわけがないw
DQNと友達になるわ、母国語があやふやになるわ、良い影響はないよ。
日本語をしっかり教えた方が、国語の成績が良くなって
将来的に語学が良くなるよ。
教育はもっとしっかり考えて与える物だよ。
バカな親が引きづり回すくらいなら、与えない方がまし。
586名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 00:22:05 0
セミリンガルの意味を知って書いているのかな?
もし意味を知った上でその文章を書いているのなら、
あなたの日本語力も相当怪しいものですけどね。
587名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 00:30:40 0
週一程度の子供英語で、
セミリンガルとか考える方がどうかしてると思うけどね。


588名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 08:04:59 0
>>539
東大引率ですが、これよりわずかに上なんだが参加していい?

所得税60万もとられた!去年、住宅ローン減税が所得税から住民税に
つけかわるということで、手続きにいったら「おたくは所得税分で
済んでますから手続き不要」といわれた。ローン残額が2000万切ってるから
仕方がないかと思ってたけど、今月の年末調整の内訳書を見てたら
改めて腹が立ってきた。小梨だから扶養手当も控除もなし。
嫁の所得税と足したら100万超えるんじゃないか?
これで、国民バラマキ金は子供と老人に手厚くっていうんだから、
本当にDINKSリーマンはお人よしだ。
国や町が豊かになるために、夫婦でしっかり貢献しているよorz

>>858-857
漏れは子供の頃アメリカで地元の幼稚園⇒小学校逝ってたけど、
見てのとおり酷い日本語だ。
やっぱり英語力で大事なのは発音じゃなくて文章力だよ。
発音が下手でゆっくりしか喋れなくても、自分が大事な仕事をしていたら
相手はコミュニケートしてくれる。周囲の研究者連中は酷い英語しか
喋れない奴らばかりだが、私より良い仕事をする。
ノーベル益川先生ほど極端じゃなくても、英語会話力の不足は問題にならない。
普通は益川先生ほど天才じゃないから、共著者がかわりに英語で論文を
書いてくれたりしないから、自分で英語論文を書く必要はあるけどね。
ってことで幼少期から英語教育をする必要はないと思っている。
英語圏で育って得することは、飛行機の中での映画が最近中国語>日本語に
なってるから、ためらいなく英語版を見られることくらいじゃない?

親がしてやれることといったら、本棚を充実させることじゃないですかな。
友人は、スタートレックを原書で読んで東大にうかったw後期だけど。
うちの父親も子供の知的好奇心を煽るような本棚を持ってた。
あ、そうそう。このスレに来た理由は嫁が懐妊したので仕事をやめると
言い出して、家計のイメージを作りたかったからです。皆様に感謝します。
589名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 08:10:56 0
>>858-857 に大変な負担を押し付けちゃったよorz
590名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 11:00:20 0
>>588
先輩発見。何歳ですか?
大体でもよいですよ
591名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 11:03:49 0
>>590
夫婦とも30台半ばになりますた。
592名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 11:09:17 0
では30台半ばで700万前半ということですね
同期の同窓生の中では年収的にどのくらいに
位置付けられますか?
そんな下世話な話しないかな?
593名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 11:31:10 0
>>592
細かくいうとうちは30台半ばで800万前半なんですが、
メーカー、アカポス含めて研究職としては平均くらいだと思っています。
地方国立大学教員やその他公務員はもう少し悪いかも。
製薬会社などもう少し上の企業もあるようですが、これらを
含めて普通のメーカーだとどのみち1000万はいかないのでは。
外資系金融やキー局、理系でもキーエンスみたいな特殊な
企業だったら30歳で1000万超えるわけで、人気ですね。
待遇としては大手商社がその次のランクで、理系職より良いですね。
また大手の弁護士事務所とかに入った上で著書をヒットさせたりすると
外資系金融並みに儲かるようです。
理系は損だとマスコミはいいますが、上に挙げたどの進路にも理系からは
入りやすいわけだし、メーカーなどであっても大手が大半だから福利厚生を
含めた待遇は悪くないし、何か恣意的なものを感じます。

でもまあ、普通は上位理系だと医者と比べるかと思いますが、
正月でも当直があるし、体を壊して不幸な人々と毎日接する
ストレスの多い仕事だし、自分は待遇が多少良くても勘弁ですw
594名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 11:54:06 0
>>593
>細かくいうとうちは30台半ばで800万前半なんですが、
上の文章を読み違えていました。申し訳ない。

>メーカーなどであっても大手が大半だから福利厚生を 含めた待遇は悪くないし、
大手の福利厚生は、実質年収にどの程度効くと考え(感じ)ますか?
例えば+100万・+200万とか。

医者が特殊な職業であることは、全く同感です。
絶対に必要な職業だし、尊敬されるべき職業であるとも思いますが、
私には適正がないと思いますね。勿論脳みそも足りませんが。
595名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 14:03:32 0
>大手の福利厚生は、実質年収にどの程度効くと考え(感じ)ますか?

基本的には、家賃でしょうね。官舎・社宅や家賃補助が相場よりも8万円/月安ければ
年間100万の得です。あと、大企業や公務員の方は想像できない方も
いるかもしれませんが、中小企業では産休や育休の制度が全く違います。
3年どころか1年も休めない。これはプライスレス。

この二つに比べたら、他のことは些細でしょう。
保養所。バブル時代の遺産が残っている会社では豪華リゾートホテル並み
だったのだが、こういう無駄な資産は減少傾向。
ゴールドカードのコーポレートカードによる得なポイントや
空港ラウンジ使用など。
労組が強いと労組系列カードで生活が1割2割引きがあったり。
独自の住宅ローン金利や持ち株会などもあるけど、一般用をせこく探せば
大体は同レベルのサービスがあるし。
596名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 02:30:26 0
世間的評価。

       【最新版】■2009難関私学ランキング■【確定版】

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の私学。学生気質は根暗系。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。文学部は最高峰。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子受験生に不人気。国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、「振り向けばリッツ」の焦り。通称「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」。実績に難。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全に凋落。「西の青学」→「西の関東学院」。

=======

その他
597名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 13:10:47 0
昨日さー、きれいなストライプの地震雲出たよね。
渋谷区出勤しても見えてたけど。
598名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 19:55:25 0
同志社が東大京大級って・・・何かのジョークですか?
599名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 16:56:30 0
誰かの脳内では、という話では?
600名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 20:40:43 0
今日は偏頭痛がひどいので、残り物のおでんとぶり照り、ほうれんそうのおひたしだけ。

601名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 01:45:07 0
それくらい作ってくれたら大満足なんですけど。
602名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 07:16:39 0
ですよねー。
603名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 01:37:23 0
ここの人たちの夜ご飯のおかずってどれくらいあるの?
うちは一応メイン、副菜、箸休め程度のもの、市販の梅干しとか、ごはんくらい。
主人は納豆大好きで上記メニュー+勝手に食べてるときもある。自分は大嫌いなので食べない。
604名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 08:44:02 0
>>603
普通そんなもんじゃないの?
あとは質の違いで差が出ると思うよ。
米にこだわるとか国産や無農薬にこだわるとか調味料にこだわるとか・・・
全部は無理だけど一部にはこだわりがもてるのがこの世帯だと思う。
605名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 09:33:56 0
うちはメインとごはんと味噌汁だけだよ。
副菜って何?orz
606名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 09:54:33 0
野菜の煮物とか厚揚げ焼いたりとかきんぴらごぼうとかそんな感じじゃない?
箸休めに入るのかも試練が。
607名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 13:32:10 0
副菜かあ。
野菜の蒸し焼き美味しいよ。おすすめ。
根菜類大きめぶつ切りフライパンに乗せ蓋して10分くらい
野菜の甘みが引き出されて
バター良し醤油良し塩良し明太子良し塩辛よし味ポン良しタルタル良し
じゃがいもはあっという間に消える大人気!
葱もいい!レンコンもいい!長薯+海苔はつまみの逸品
洗いっぱなしで野菜の皮が付いたままやると旨みが凄く残る

調理途中の洗い物のあいまなんかで出来る。
レンジや余熱使えば加熱時間の省略も出来るよね。
608名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 14:16:40 0
いいなぁ。最近野菜不足だから、今夜やってみます。
609名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 17:09:01 0
なんか>>607を読んでると野菜嫌いの俺も渡来してみようかと思う。
610名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 17:48:18 0
渡米って読んじゃった…orz
611名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 17:51:41 0
フランスに渡米か。。。
612名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 23:11:03 0
>>605
ちびまるこちゃん?
613名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 09:36:04 0
湯たんぽのお湯を毎日捨てると水道代がもったいないので
捨てずに沸かし直して何日か同じ水で湯たんぽすることにした
614名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 09:57:34 0
湯たんぽのお湯は
朝に顔を洗うときに使うものだと思ってた
615名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 09:58:03 0
沸かし湯は塩素抜けちゃうから早々に腐るよー。
別用途で使い切っちゃう方がかしこいざんす。
加湿器とかも三日で一回洗わないと細菌発生器になるってさ。
ちょい古い沸騰式のものが逆に殺菌できてマシだとか。

でも、加湿器は面倒でも手放せないな
今シーズン風邪薬一回も出費していないですんでいる
夫も只でさえ乾燥肌で痒がり掻きむしるしね。美肌の友だ
616名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 15:35:52 0
確かに加湿器は手放せないね〜。
加湿器を買ったら、高価なクリーム買わなくても済むようになった。
617名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 20:29:54 0
湯たんぽのお湯は洗濯機に使ってたけど、
ドラム式にしてから出来なくなって捨ててるな〜。
618名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 21:03:33 0
電気毛布使ったほうが楽だし安くないか?
湯たんぽのお湯沸かすガス代(電気代)だってタダじゃないんだし、
局所的にしか温まらないし、何が良くてそんな売れてるんだろうと
常日頃疑問に思っている。
619名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 21:53:36 0
電気毛布を一晩中使うのはからだに良くない
620名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 21:55:58 0
節約「気分」を味わうんだと思う
エコ「気分」と同じもんじゃないかと
621名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 22:23:53 0
電気毛布販売員でもいるのか?
ただでさえ空気が乾燥してるところへ体まで乾燥して体調くずすんだよ
622名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 22:35:23 0
販売員って・・・w

布団に入るまでつけておいて暖めて、寝る時切ればいいと思うけど。
寝てる間もつけておいたら暑いよ。
623名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 08:29:56 0
>>616 加湿器!そういえば36歳だけど
   今年は目の下の冬の縮緬小じわが出てないや。粉もふかない
   鈍感だからあまり気にしてなかったが化粧水はただのアロエグリセリンなんで
   湿度のお陰なのかも知れない。なんでか?なんて考えてもなかったな
624名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 11:43:33 0
加湿器より、室内干しの方が効率的
625名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 15:41:08 0
なあ、奥様はマリナーゼってあれどこ住んでるの?
分譲マンソンと新婚夫婦って組み合わせはここスレ人と近そうなんだが
626名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 15:49:33 0
何の話かわからん
627名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 19:27:56 0
新浦安のことか?
628名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 22:19:19 0
新浦安!ふ〜ん
都会ではないよね郊外?地方?
2〜3000マン位で都心に通勤1h以内で便利な立地に
マンソン有るような所なら興味あるな。なんて
629名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 10:23:29 0
舞浜ネズミーランド
浦安デゼニランドか。
630名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 12:36:15 0
千葉鼠園
631名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 00:46:21 0
>>628
2,3千万は無理
新浦安は千葉だが高いんだよw
安くてもまともなところは4千万台。
632名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 10:59:55 0
そうなんだー。お高いんだなあ。
じゃ快適な環境なんだろうね。
633名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 13:58:14 0
あの夫婦は新婚じゃないし一馬力でもないと思うが。
634名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 20:18:49 0
>>632
そうでもない。
電車はちょっとした強風でもよく止まるし、本数も少ない。
多分、イメージ戦略で成功したんだと思うw
635名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 03:53:03 0
残念だが、これが現実。

       
       【最新版】■■■難関私学ランキング2009■■■【確定版】

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“私学最古”が自慢だが、学生気質は根暗系。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。文学部は最高峰。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子受験生に不人気。国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全に凋落。「西の青学」→「西の関東学院」。

  ======= 以下、負け組===

その他
636名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 10:54:19 0
国立大版ないの?私立はよくわからん。
637名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 11:09:17 0
★北大・東北大・九大級 とかこのあたりのことじゃないの?
638名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 11:27:43 0
コピペにレスするのもなんだが、同志社が東大・京大級とかありえないし。
学部によるけど、文系なら阪大の滑り止めというイメージだ。
立命・関西・関西学院は、神戸大よりやや下。
というのが、関西に住む30代〜40代の人間にとっての印象な。

早稲田・慶応はセンター試験利用はまだやってるのかな。
東大・京大あたり受けるなら9割は必要だし、9割取れてれば早慶のセンター利用受験は
まず合格できたから、東大・京大受ける奴が滑り止めに出願してた。
だから同レベルというのは奇妙に感じるが、センター利用しなければ難しいのか?
639名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 21:10:14 0
>コピペにレスするのもなんだが、同志社が東大・京大級とかありえないし。

いつもこのコピペにはこのレスが付くな。
セットのコピペなのかと思うぐらいw
640名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 11:32:13 0
週末足を伸ばしてすこし田舎に車で行き
周囲の畑の中に住宅地が点在するような自然豊かな公園に行った。
付近で支流が2筋ある川を散策した際、ユニクロもしまむらも真っ青な
土井中衣料店を発見したんで凸入してきたよ。
電球の下がった倉庫でプレハブの入り口が風吹き抜けて寒く
599円の雑貨や200円スリッパがお出迎え。
レジ横スペースは一角が子供向け玩具もれなく399円以下
黒一色白一色の毛玉発生確実な男性用トレーナー上下にスエット
見たこと無い色柄の派手な女性下着類。ゴミほど溢れかえる子供服。
伸びたセーターやペナペナチュニック手垢汚いアニマルジャケット・・・
2〜3を感心して見ている内に静電気がムヤ〜と纏わりついてきた。
凄かった!予想以上!
私にとってはある意味レジャーランド。千円しない商品の量の迫力で目眩
これは中学生まで位ならなんとか活用できたかな〜とか思ったが
現実は香ばしいもんで地元のおばさまおっちゃまが普通に利用していたから
また感心した。
641名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 14:15:42 0
>>640
ウチも激安ショップが近くにあって以前ものすごくお世話になってた。
柄や型を選ばないなら1円や10円の服もある。
犬服や雑貨やおもちゃもあって老若男女外国人問わずいつも大盛況。
最近はユニクロにレベルアップwしたのでたまに覗くくらいになったけど、宝探し感覚で行くと楽しい。
642名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 14:38:49 O
今年は景気が悪く業績悪いためこちらのスレにお世話になります。

ボーナス100万円/年ぐらい下がりそう。
残業代も出ないし。

まあ何とか頑張ります。
643名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 14:48:14 0
もう決定なの?
644名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 14:57:05 0
今年度、って意味かもよ
うちも決算手当ては減額かカットになりそう
645名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 15:03:51 0
うちの旦那、今の会社に転職する時に給与面を交渉して、
ボーナスは削られて良いから月額給与を
前職と同水準でという待遇にしてもらったのが、
このご時世でずいぶん助かってる。

もっとも、会社がリストラする以前に、「泥船から逃げ出せ」的に
わらわらと人は辞めていってるらしいけど。orz
旦那いわく、「ここが踏ん張りどころだ。俺は辞めない」って
言ってるから、とりあえず信じてついてく。
646名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 15:42:05 0
>>645
逃げ出したところで他に職があるとも
限らんのに、焦って辞めてもなぁとおもう
647名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 15:57:40 0
うちもボーナス夏冬とも100万ずつ下がって
3年前からここの常連ですわ
会社業績ももちろんですが、会社自体が合併などで
ボーナス査定が変わったりしまして。
基本給がいかに大切か、身をもって実感しましたわ
648名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 16:04:50 O
今年の話です。
夏のボーナスは今期の成績査定だから激減確定。
半年後も回復見込めないし。
今は耐える時かな。
異動になる可能性もあるが。
649642:2009/01/27(火) 16:07:09 O
ミスって上げてしまいました。
650名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 16:34:52 0
皆さん専業主婦ですか?昼間なにしてます?
自分は小梨で、昼間は家事と雑用してテレビ見てたらあっという間に一日が過ぎてしまいます
習い事でもした方がいいかな
651名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 16:39:55 0
>>650
釣り?

パートにでも行って、少しでも家計の足しを作ろうとかって思わないの?
旦那が減収になったらどうするんだろう。
652名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 18:01:58 0
昼間、ジム行ってますよー
安いコースで週3回くらい。
653名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 20:04:41 0
>>650
なんでそんな余裕かましてるのさ?
田舎にでも住んでるの?
654名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 20:07:21 0
一馬力スレで何言ってるの?
655名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 20:21:36 0
専業できない人たちがねたんでるねw
656名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 20:25:24 0
>>652
健康的ですね
私も泳ぎに行こうかな〜 市営の温泉プールに 
657名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 20:35:17 0
>>655
突然給料減ってきて焦ってんじゃないのw
658名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 20:44:47 0
妬んでるって、同じ年収帯だろw
659名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 20:46:27 0
不安定職種が安定職種を妬んでる
660名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 20:48:27 0
安定職種って公務員?w
661名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 20:49:16 0
煽ってる人は自動車ですかw
662名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 21:24:33 0
みなさん、生活防衛考えてます?
うちは不況なので、家賃が安いところに引っ越して
おいたほうがいいかな〜と考え始めています。
少し不便を我慢すれば半額〜80%ぐらいの家賃に抑えられるかな。
更新したばかりなので迷い所ですが。
663名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 21:40:40 0
全く考えてないな。
所得が減ったからって理由で買わないようなものは最初から買ってないし。
多分年収300万になっても今と同じ生活だと思う。
664名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 21:47:48 O
何故、自民党が日本人の雇用、医療、教育を切り捨てるか知っていますか?
それは自民党は日本人を野垂れ死にさせているくせに中国人・韓国人を一千万人移民するからなんだよ!
さらに自民党は中国人・韓国人留学生なら就職支援センターも作るんだよ!
日本人の皆さん!売国奴自民党は日本人の皆さんをどんどん貧しくします!
売国奴自民党は日本人には厳しい!

今、いつものように売国奴自民党の工作員が売国奴自民党の失政隠しのために必死に日本人の被害者を以下のスレで罵倒しています。【社会】 「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」、学生らが開催…京都★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233055155/

一方、売国奴自民党は、中国人・韓国人留学生なら年間252万円も返済不要な奨学金をばらまく!!
【政治】 福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232776276/
【自民党】の方がはるかに売国奴。

民主党の外国人参政権は地方参政権。地方の選挙に参加できるってこと。

【自民党】の移民1,000万人受け入れ+アジア留学生政策は、日本国籍を与えます。
在日にも国籍を与えるのを簡易化します。
地方選挙どころか、国政選挙にも参加できます。日本人なんだから。

665名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 04:54:28 0
民主になったら扶養制度廃止だからどっちもどっち
666名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 10:52:55 0
民主になったら国自体が中韓に売られるんじゃね?
667名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 11:06:11 0
民主になったらもれなく社民がくっついてくるんだぜ 売国党が与党ってw
668名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 11:17:42 0
でも、いっそのこと民主社民共産などの売国野党連立を
政権与党に就かせて、情報弱者の一般愚民どもが
身をもって売国による痛みを感じられるようになるのも
マシかと思い始めてる。
中韓朝あたりに蹂躙され、日本国・日本人が100年は
再起できないような、暗黒の時代。

そのくらい極端な状態にならないと、今のテレビ新聞を
盲信する情報弱者たちは気がつかないと思う。
669名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 12:08:01 0
一度村山政権でひどい目にあって、日本が倒れそうな所にまで
追い込まれたのがやっとここまでになった事も知らずに、
ミンスと言ってるような人は、日本から出て行って欲しいくらい。
気がついたときには、たぶん日本はなくなってるよ。
チベットのように。
670名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 13:27:20 0
しかしミンスが農村保護、地方支援言い出したら
愚民票ががっつり集まってそうなっちまうんじゃねーの。
ど田舎って元中国人の嫁の票がたんまり有りそうだし
671名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 21:26:56 0
日本の大部分を占めるここ以下の年収の人は
売国じゃないけどろくでもない暮らしだったら
売国でもいい暮らしの方を選ぶんじゃないの?

それに自民だって民主だって売る先の国が違うだけだと思うけど。
672名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:35:08 0
>>650実家の両親がもう介護というか手伝いが必要だから、通いで面倒みてる。
2世帯の面倒みるのは案外大変。
そのために旦那の会社近くの賃貸から、実家にも近いところにマンション買って引っ越してきた。
今までは実家4日賃貸3日の行ったり来たり生活だった。
673名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:42:22 0
追記、みんなは親の面倒とかみなくていいの?ちなみに私は37、親は83と77
674名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:35:02 0
俺35歳嫁32歳?

まだ親は定年なってちょっとぐらいでまだ元気。
うちの親は自営だったから年金とか怪しいし先はどうなるか分からんね。
1000キロ以上離れたところに住んでるし、
そこら辺も含めていずれは何らかの決断が必要になるだろうね。
嫁さんの親も、今はバイトしてる嫁さんの妹が同居してるけど
そのうち出てっちゃうかもしれんし、面倒見なきゃならんだろうな。
こっちは公務員だったから、金銭面の援助はしなくても大丈夫ぽいけど。
675名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 00:28:48 0
親の面倒かぁ。
私36夫37で、夫両親が72と67、私の母親が67(父は数年前に他界)。
三人とも持病で病院通いはしててもまだまだ元気。
私のほうは、一番上の姉が結婚して実家近くに住んでるし、母は妹(独身)と同居中。
実家とは500km離れてるんで、うちからは万が一の場合の金銭的援助と
母の愚痴を電話で聞いてあげるくらいwしかしてない。
母は近所の同年代の人たちとカラオケ行ったりしてそれなりにやってるみたい。
支給されてる年金はわずかなもので、妹に養われてるけどね。

でも夫側が車で1時間程度の距離に兄(独身)と同居中。夫は兄と二人兄弟。
義兄が結婚すればまた違うんだろうけど、今何かあったらやっぱ私なんだろうなぁとちょっと鬱。
保険とかちゃんと入ってくれてるのかが心配だ。
うちの親はしっかり入ってるけど。

ちなみに私は週2午前中だけ仕事してる。ほんとは週5で仕事したいんだけどなかなか見つからなくて。
子は小学2年生が1人だけ。習い事は子供自身があまり興味がなくてほとんどやってない。
周りのお友達が毎日習い事に行ってるんだけど、学校とかたまに帰宅後遊ぶときは仲良く遊んでるわ。
676673:2009/01/29(木) 00:45:25 0
レスありがとう。
そうか、兄弟いると自分だけが背負うことないから、少し楽なのかな。
自分ひとりっこだからね。ヘルパー雇えるほどの介護度もらえないが、
2人だけで生活するのはちと難しい。中途半端なところ。
旦那両親は若いから、まだ大丈夫。
677名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 00:54:25 0
自分だけが背負うことはないけど、
兄弟間でこじれると悩みの種が一つ増えるw
678名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 03:40:48 0
俺29嫁23

子無し、世田谷の家賃20万の賃貸に住んでるんだけど
引っ越してから嫁がまだ若いのに完全引きこもり...
家事もしない(「面倒だから」)

別にそれ自体は悪くは無いんだけど、今の状況を友だちに自慢とかしてると何か気分悪い
頭良いのにスゴく勿体無いし...なんか最近全体的に鬱
679名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 04:23:05 O
年金特別便スレってありますか?
680名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 09:13:34 0
私は36だけど>>678の奥に近い状況。
自分でもイライラしてる。家事はしている。
旦那の異動が今年か来年あるから、それ待ち。落ち着いたら働きたい。
678奥、なんらかの環境変化あったらモチベーション変わると思うけど
きっかけが無ければ自分のライフスタイルにひき込んでみては
681名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 09:20:06 0
>>678
23の若さで結婚させるからだよ。
大学卒業して就職すらしてないんじゃ?
色々なものを諦めて家庭に入ったんだろうから、
そりゃナゲヤリで鬱にもなるわな
682名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 09:23:39 0
何を自慢してるの?世田谷?結婚?



683名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 09:54:31 0
嫁が若くて綺麗自慢でしょw
684名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 10:26:02 i
>>678
それは頭悪い行動なんじゃないか?
心の病ならさっさと病院に行くべき
685名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 10:34:50 0
>>678
嫁さん、楽したいって目的で専業になってないか?
面倒だからって理由で家事をせず、その環境を
友人に自慢することを厭わない嫁さん、
年取ったら目も当てられないぞ。まさに不良債権。

家庭運営の維持に支障を来してるわけだから、
十分離婚理由になると思う。
あんたもまだ若いし、早めに離婚して人生やりなおせ。
686名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 11:05:47 0
この年収で家賃20万円の賃貸か?すげーな。
嫁さん、お家の自慢?
687名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 11:46:12 0
家賃すごいね。嫁よりそっちが気になる。
688名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 11:49:53 0
都内の駅近新しめマンションならこのくらいするんじゃないの?
こじまよしおの部屋ですら20万越えだったぞ
689名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:16:32 0
>>688
いやそういう意味じゃなくて
この年収でわざわざ世田谷の20万のマンションの賃貸を選ぶのが
すごいねって話です。
690名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:28:28 0
このスレのサラリーマンなら月の手取り35万から40万でしょ
半分を家賃にするのはネタとしか思えない
月に50万から60万手取りがあると思ってるのかしら
691名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:32:18 0
>>689
ああ、なるほどね
692名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:35:10 0
意外に素でそうかと思った。
若くて見栄張り怠け奥様なんでしょ。

そんな奥に惚れてるから「いやだ〜汚い古い安い所なんて住〜め〜な〜い〜
友達に自慢できないし、立地もいい所じゃないとお出かけ大変〜」言われて
訳わからず流されて、厳しくなったからこその欝
693名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:42:05 0
手取りで50万ちょっとくらいでしょ
さすがに借りるきにならんわ>20万
694名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:43:40 0
実家が裕福とかなんだろうな
695名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:52:03 0
>>690
独男だとそんくらいなの?
ボーナスがあるから月の手取りはそんなもんなの?
696名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:55:21 0
>>695
額面月46万で手取り35万
by毒男
697名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:56:46 0
ちなみに年収額面730万円です
698名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 13:00:02 0
色々下駄履かせてるみたいだから嫁も27,8とかかな?w
699名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 13:18:13 0
>>696
あんがと。

うちはボーナス無いからイマイチぴんとこなかった
それなら確実に20万の賃貸はないわ

奥様贅沢病はいやすぎる
700名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 13:55:59 0
家賃で遊びに行けるお金がなくなって、引きこもったんじゃないかw
701名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:01:01 0
20万かかる賃貸で
会社から補助が出てて実際には3万しか払ってないとか
702名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 16:10:06 0
キャバにでもだせよ。
週3で50らしいぞ
703名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 01:15:11 0
ageてみる
704名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 23:06:09 0
ここで専業の奥様方、のり巻き自作した?
買ってきた?
うちは昔から毎年頼んでるすし屋で買ってきた。
705名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 23:16:18 0
しかし痛いスレタイだな・・・
706名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 23:44:43 0
>>704
のり巻きって、恵方巻のこと?

恵方巻を食べることが、お正月におせちを食べるのと同じくらい浸透している風習ならまだしも
一部地域の風習がコンビニの戦略で全国に広まっただけのイベントじゃん。
関東では買ってくる人が大半だと思うよ。あんなの手作りする風習なんかないし。
関西の一部地域では昔から手作りしてたりするのかもしれないけどね。
この「恵方巻」っていうネーミングだって、コンビニが考え出したものらしいからなぁ。
正直なところ、704みたいにいかにも当たり前な風習のように書かれると
関東に住む人間としてはちょっとイラッとくるわ。
707名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 23:54:05 0
何イライラしてんのさw

カルシウム足りないんじゃない?
708名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 23:57:12 0
アホウ巻きなんて、リアルに買ってる人いるんだ。
大阪の海苔業者が利益の為に始めたマーケティングに
乗せられちゃってるなんて、情報弱者ぶりが目に余るね。
709名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 00:04:26 0
>>707
だから「イラッとくる」と自分で書いてるよ。生理前でイラついてんのよw
ホットミルクでも飲んで寝るわ。

ちょっと補足。
> 関東では(恵方巻を食べるんだったら)買ってくる人が大半だと思うよ。
まだまだこっちじゃ、節分に恵方巻を食べるってのは知らない人が多い。
宣伝(スーパーのチラシ)だけはうるさいくらいやってるけどねー。
710名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 00:13:48 0
>>708
バレンタインにチョコレートもらえなかった男みたいな事いっちゃってw
711名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 00:19:45 0
デパートでは並んで買ってる人がたくさんいたし、各所で売り切れ続出だったよ@関東
クリスマスケーキ並みまではいかないけど、年々増えている。
東京で生まれ育った職場の人もここ数年手作りしてると言っていた。
人混みや並ぶのは好きじゃないけど、負担の軽い気楽なお祭りになら乗りましょうと思う。
不景気なんだから、たまにはいいじゃんね

712名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 00:21:57 0
>>710
バレンタインデー自体、最近身売りした老舗高級チョコメーカーが
仕掛けたスイーツ(笑)企画なのを知らないの?
平賀源内が始めた、ウナギ業者のための「土用丑の日」と同じ。

わざわざそんなものに乗せられるのもどうかと思うけど。
やってることは太巻き食べるだけなんだからさ。
713名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 00:33:17 0
乗せられてもいいじゃないか。
乗りたくない人は乗らなければいいだけ。
やりたくないという人に強要しているわけでもなし。
714名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 00:52:22 0
>>704
海苔巻き、作ったよ。夕食のメニューを考える手間が省けてよかった。
715名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 01:02:28 0
>>712
そんな誰でも知ってる事を、鬼の首でも取ったように
教えてくれてありがとうw

そんな目くじら立てなくてもいいと思うけど。
朝のニュースでやってる星占いと一緒だよ。
お前が心配するほどみんなが恵方まきに夢中になってるわけでもないし。

716名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 01:08:38 0
>>712
読んでて恥ずかしいw 
717名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 01:18:20 0
そういや、朝のテレビの占いってアヤシサ満点だよね。
名前が*行で始まる人は〜とか、ラッキーアイテムとか特に。
あの根拠を、科学的に教えて欲しいw
718名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 01:30:47 0
どれにしようかな、乱数表の神様の言う通り♪って感じじゃないでしょうか。
719名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 02:10:00 0
あーいう占いを真に受けてる人っているのかな?
いるとしたらイタすぎる。
720名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 02:44:59 0
そもそもテレビなんて馬鹿が見るものだし、
まともな人間はテレビでやってたからといってどうこう言う事はないよ。

ここでいう馬鹿って言うのは納豆買い占めたような馬鹿の事な。
721名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 11:12:02 0
ブームに乗って夕飯恵方巻きでいっかーと思ってたけど、由来をしったら気持ち悪くてやめた。
なんかもう恵方巻きとしては一生食べられないと思う。
722名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 11:32:31 0
恵方まき、普通に包丁で切り分けて食べたよ
723名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 11:35:09 0
由来は諸説あるんだよ
多分芸者の旦那ネタだろうけど
724名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 11:44:02 0
>>723
いやそれは分かってるけど、なんつーかもう頭に刷り込まれちまってさ・・・・
もともと切り分けて食べるつもりだったけどね。
マスゴミもそういう説は夜中の番組でやってくれよとオモタ。
725名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 11:54:09 0
恵方巻き話は秋田。
726名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 11:54:51 0
恵方巻の習慣は、昭和初期の大阪では船場の商人の間で行なわれていたようで
節分の「丸かぶりずし」の広告チラシも作成された。

しかし、「一気に丸かぶりしなければいけない」ということは、
海苔の販促として恵方巻を売り出した、「たこ昌」の代表取締役である山路昌彦の作り話。

1973年から大阪海苔問屋協同組合が作製したポスターを寿司屋が共同で店頭に貼り出し、
海苔を使用する巻き寿司販促キャンペーンとして広められた。翌1974年には大阪市で
海苔店経営者等がオイルショック後の海苔の需要拡大を狙いとして節分のイベントで
海苔巻きの早食い競争をはじめたこと、1977年に大阪海苔問屋協同組合が道頓堀で行った
海苔の販売促進行事などが契機。

近年のこのイベントの全国への広まり方は、土用の丑の日の鰻、
バレンタインデー・ホワイトデー・オレンジデーの菓子贈答と同じく、
海苔業界やコンビニ業界など関係業界の主導のもと販売促進を目的とした傾向があり、
次のような声もあがっている。

* 本来の意図を持たない「海鮮巻き版」「ロールケーキ版」などの登場で、その意義が全く理解されていない。
* そもそも恵方巻自体がもともと大阪を中心とする関西地方の習慣であり、地方ごとの節分の伝統を破壊している。
* 本当にご利益があるのかそもそも疑問であり、由緒正しい神事とはかけ離れた都市伝説のようなもの。
727名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 12:04:07 0
関西人なので、子どもの頃から食べてたよ@昭和50年代生まれ。
恵方を向いて、一本食べ終わるまでひと言もしゃべらないのww
はっきり言って苦痛だった。
途中何度もむせて、お茶おかわりしながらね。

大人になって、中巻きで長さもハーフサイズで済ませるようになったから快適。
甘い具(カンピョウや高野豆腐、デンブや甘い玉子焼き等)が入った巻き寿司は
元々あまり好きじゃないから、ゴマを入れた寿司飯に穴子やキュウリ、大葉を
巻いて自作。
夫も同じく関西人で、恵方巻き食べる習慣があったけど、これでも特に
文句は無いみたい。

恵方巻きを食べる、という行為自体は続けてるなぁ。
子どもらが学校で話題にしたりすることもあるみたいだし、何となく。
728名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 12:14:37 0
812 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 13:02:52
恵方巻の起源。このサイトで言ってた通りだよ。2/3すっきりって
朝のワイドショーで取り上げて偉い学者さんにコメントとってた。

大阪のなんか水商売の女性にフェラの真似して
かぶらせて、それを眺めていい気分味わう為だとさ

そんな下種で最低な事が真実の由来だなんて。
なんでそんなんが今の幼児の行事にまで折り込まれなければならんのか
729名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 12:46:06 0
節分は終わったから、そろそろバレンタインの話かひな祭りの話に。
730名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 20:33:11 0
ヴァレンタインデイキィッス♪
731名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 07:33:11 0
豆まきは掃除が大変→恵方巻きにシフト が 売れてる要因だそうな

>>730 ふる!
毎年山のようにチョコを貰う息子(消坊)
お返し、勘弁してほしいよ…orz
732名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 07:40:29 0
ちなみに息子が貰うチョコは、手作り
女子は大量に手作りして近所の男子に配るのだ
お返しは、店で購入  はぁ〜〜〜〜
733名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 18:04:10 0
>>732
キャンディtかクッキーとかでいいんだよね? お返しって。
クッキーなら手作りできるでしょ。それで返しちゃえばいいのにw
734名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 00:31:49 0
幼稚園のママ友は、息子さんと一緒に型抜きしたクッキーをお返しにするって言ってたよ。
上の子の習い事が一緒の男の子(小学3年生)は、去年お父さんと一緒に
パウンドケーキを焼いてお返ししたらしい(その子のお母さんは、料理は作るけど
お菓子は作らない人だった)。

男の子が手作りしても、変じゃないよ。
735名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 10:36:26 0
うちの弟、お返しにテディベア縫ってたわw

手作りお菓子でいいじゃん。
今は、材料がセットになっているのもあるから、簡単だよ。
736名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 10:26:54 0
>>732
お返しは、1人分が5分くらいでできる手作りチョコケーキはどう?
ネットで見たレシピだけど、
タッパーに、
 ・薄力粉大さじ1
 ・調整ココア大さじ2
 ・砂糖大さじ1
 ・ベーキングパウダー小さじ1/2
を入れて蓋をして、振って粉を30秒くらい混ぜる。
蓋を開けて、全卵1、サラダ油大さじ1を加えて
よく混ぜる。2分くらいで済む。

最後に蓋を軽く載せて、600Wのレンジで2分。
これでできあがり。
小学生の男の子でも、簡単に作れると思うよ。
737名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 11:14:08 0
>>736
あれ不味いよ〜…暇がないときのおやつくらいにはなるかもしれないけど
人にはあげられない。タッパーの凹凸が付いてみっともないし。
738名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 11:28:49 0
>>737
そうかな?生クリームでデコったり、
アイスクリーム載せると美味しいけど。
使うココアでも味変わると思う。
我が家では大人気です。

うちは深めのタッパーで作ってるよ。
お裾分けするときは、凸凹が付いてる表面のほうは
パンの耳みたいに切り落としちゃうし。
739名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 11:43:06 0
そんなものおすそ分けしないで下さい><
740名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 11:47:46 0
あんなの、バカでも普通に
美味しく作れるのに、
よほど料理へたなんだね。
かわいそう。
741名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 11:50:00 0
いや、そうじゃないと思う
ホットケーキはバカでも美味しく作れるけど
他人にわざわざ食べさせないだろ?
742名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 11:51:41 0
自家製のパンを作りたいんだけど、面倒無しに簡単に作れる方法あるのかな?
一次発酵とかベンチタイムとか二次発酵とか、めんどうくさい。。。
743名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 11:53:15 0
つ「ホームベーカリー」
744名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 12:16:29 0
子供が作るものにいちいちケチつけるおばさんって
どんだけ根性ねじまがってるわけ?
745名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 12:23:35 0
おばさんは、きっと
子供が欲しくてもできなかった
哀れで可哀想な人なんだよ。
だから、他人の子供の幸せ
とかが、妬ましくて仕方がないの。
悔しくて涙目で歯ぎしりしながら
キーボード叩いてると思う。
だから、そっとしておいてあげて。
746名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 12:25:09 0
>子供が作るものにいちいちケチつけるおばさんって
>どんだけ根性ねじまがってるわけ?

だよね。
大切なことは「気持ち」だと思うんだけどね。
一所懸命手作りしたんだよ、って気持ちが相手に
伝わることが大切だと思うけど。
747名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 13:30:12 0
このスレっていつもヒステリックだよね
748名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 21:41:21 0
あの、毛穴レスの美肌の持ち主ってここにいる?
自分、石鹸洗顔と自作化粧水と日焼け止め程度日常なんですが
鼻毛穴黒くて頬は穴あきに見えます。

エステには、行けない事も無い年収なんだろうけれども
旦那の稼ぎだから。それに行きなれてないから気後れする。
自作化粧水なのは乾燥にぴったりだったから
以前はDHCだった。

睡眠、食事バランス、ストレス対策は気をつけているので
テクニカルな知識や基礎化粧品の薀蓄持ちの人で、まかせろ!って
方が居たらその美肌の秘訣を少々ご披露下さらないか
749名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 22:46:53 0
>>748
こんなところで聞かずに、↓のテンプレや過去ログを読んでおいで。

コメド&毛穴の悩みと解決方法 その40個目ど
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1230336886/
肌が綺麗の秘訣★その23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1230690058/
750名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 13:35:17 0
いや、さすがにこれは誤爆だろ〜w
751名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 14:53:46 0
うちはある事情で少し前まで借金があったので貯金が全然ない
当然持ち家じゃなしに賃貸
しかももう40歳です
今からある程度は貯金するつもりではいるけど正直いまからと思うと情けない
小梨なんで日々の生活を充実させたほうがいいですかね
752名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 15:08:14 0
自分たち夫婦が納得してれば何でもおk
周りの人や親類、税金たからなければおk
753名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 17:35:39 0
ごめん本気だった。>>749さんっ華麗で的確な誘導アンガトン
754名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 17:35:58 0
>>751
これから貯蓄をコツコツやって、
定年後に小さい中古マンションかお家を買う計画がいいんじゃない?
755名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 17:41:02 0
>>751
今から老後費用を貯めたら、老後困らないと思うよ。
小梨ならマンション形の有料ホームに入ったら良いので家もいらないし。
756名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 19:23:40 0
小梨なら楽勝で貯めれるでしょ。
自分たちだけだったら、貧乏でも我慢できるよ
757名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 20:39:20 0
今から子供って無理かな。どっちも39才。
貯金5千万だけど不動産ゼロ。
子供作るなら大学は出してやりたい。
758名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 01:20:38 0
>>757
閉経するまで妊娠することは可能。
閉経まではまだ10年弱あるだろう。
頑張る気があるなら、無理なことじゃないと思うよ。
一応2人とも産婦人科で検査してもらってからのほうがいいと思うけどね。
時間を無駄にしないためにも。
759名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 19:03:12 0
>>757
うちの奥様、39で初産。
元気に育ってますよ。
子供かわいいよ。
お金には変え難いもんがある。
760名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 19:54:00 0
39歳で初産か〜ええな〜
うちも出産するとしたら35過ぎそう…。
できなかったら諦める方向で。
最近は布団に入って寝る前に、我が子を抱きしめる妄想してる。
761名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 20:14:27 0
子供の中学受験が、どうにかこうにかハッピーな形で終わった。
でも塾代キツカッター!
大手塾&大手塾系列個別塾、大手の模擬試験、夏期講習、冬期講習、
正月特訓・・・ととにかく貢いだ貢いだ。
ウチって貧乏だったんだな、塾で一緒だった医者の家が羨ましかったー!
762名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 21:04:46 0
これから大丈夫か?
これからも同じようにかかるぞ?
763名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 21:13:28 0
今はお金かかるみたいね。
田舎だし全部公立で済んでくれるといいんだけど。
764名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 21:59:45 0
中学受験は国立か何かだったのか?
765名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 01:22:57 0
>>761
お医者さんはお医者さんで大変みたいだけどねえ。
絶対医者にさせないと!というのも見てて悲壮感あるよ。
地頭が良くて成績も良ければいいけど、
塾でのクラスが下位なために、塾+家教ということもあるし。

塾代は確かに高い。うちも3年で300掛かった。
しかも志望校に入れたはいいが深海魚orz
本人が楽しんで通ってるからいいんだけどさ。
なんとか内部進学だけはしてほしい。留年も勘弁してくれ。

金銭的な問題も大きいけど、
送迎、弁当作り、学校巡り、情報収集等を又やるなんて考えただけでもうんざりだ。
高受は本人次第な面が大きいから中受ほど大変ではないらしいが、もう考えたくない。
2人以上お子さんがいて、あれを何回もやってる人たちは凄いと思う。
766名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 11:32:25 0
下4行分かるわー。
一人だから何事も最初で最後と割り切って役員やったり情報収集したりしたけど、
2回も3回もは情熱注げないw
767名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 11:33:15 0
今は大変なんだな。
私が中学受験したときは、子供が勝手に塾行ってたし、
親も怒鳴るだけで、情報収集なんて一つもしてなかった。弁当?何それ。
768名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 11:56:00 0
その点、公立王国の高校はコストがかからなくて良いな
岐阜とか静岡とか
769名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 11:58:37 0
>>761
おめでと&モツカレ
そんな我が家も無事終了したが、塾どうしようと悩んでいる…
面倒見がおそろしく悪いことで有名な学校なんだよな…
通塾率8割だって orz
770名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 12:28:03 0
>>767
同じく。むしろ1000円渡されて、四谷大塚の日曜テストの帰り、小学生ながら一人でランチできるのを楽しみにしてた。
771名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 12:42:23 0
>>770
四谷仲間か!
うちは貧乏だったので千円なんて大金もらえるわけもなく。
家で母親の作るマズイ伸びきったインスタントラーメンだったわ。
772名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 13:06:12 0
四谷大塚行った人ってどんな進路をたどったの?
やっぱ東大とか行ったの?
773名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 13:21:37 0
俺は親には一回も進路のこと言われたことないけど、
自分で調べて大阪星光→京大とすすんだ。
(関西ネタでごめん)

あれこれ手を焼かなくても、子供って、そんなにばかじゃないよ。
774名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 13:27:39 0
自分は親に
東京の大学行くなら学費以外は全部自分でやれ
と言われぶっちゃけそこであきらめた人間。
自分の子供には少しくらいの援助と手ほどきをしてあげたい。
自分にその壁を越えられる熱意がなかったのも確かかもしれないが、
その熱意を産んだり、最初の1歩の踏み出し位は手伝いたい。
役に立つか、いらんおせっかいかはわからない。

高校入ってから全く無関心だった親に育てられた自分としては。
ちょこっとだけ後悔しているから
775名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 13:31:17 0
男と女は違うからなあ 差別するわけじゃないけど
男の子はあれこれ指図するのはよくないと思うけど、
女の子は、ある程度精神的に大人になるまで、
親が共感しながら手伝ってやるほうがよいとオモ
進路にしろなんにしろ

女の子は孤独感を感じさせながら育てないほうがいいよ
776名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 14:36:33 0
>771
うちは貧乏でもなかったけど、兄の予習シリーズの改定した
場所だけコピー切り貼りして使ってましたよwwww
>772
770さんが小学生で経験しているお一人様ランチが未だ未経験ですね。
進路いろいろですねw
777名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 19:19:43 0
>>775
なるほどねぇ
うちは男の子でよかったかも
778名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 19:33:06 O
私も小学生の頃、横浜や鎌倉でお一人様ランチしてたな。

大人同士のお茶会という名の愚痴会に付き合わされるよりマシだったわ。

津田塾落ちてフェリスに合格した時は嬉しかったな〜。
親は文句タラタラ言われたけど。
779名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 23:38:39 0
昔は家庭教師だけでもOKだったんだよな〜
しかも1年くらいでよかった。

「小3の2月からが塾デビュー」というのも踊らされているとは思うんだが(うちはその前の冬期講習から)
学校のDQNクラスメートから離す口実にもなったから結果的には良かったかもな。
子どもも学校より塾のほうが楽しいと言っていたし。
780名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 04:20:18 O
>>778
フェリス仲間だw
93年入学なら別スレで語ろうw
781名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 18:57:33 0
小3から塾ですか〜
なんかかわいそうだな
782名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 19:41:38 0
>>781
地方に来ます?
公立王国の高校に行けば、中学になるまでは無縁
783名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 21:12:53 0
この年収帯だと奨学金申請は通るのかな。
地方に住んでいるので仕送りが厳しい予感がする。
子供が就職までいってしまえば、奨学金返済の補助とかもできるとは
思うんだけど。
784名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 21:17:53 0
育英会の2種なら収入それほど関係なかったような
785名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 21:37:28 0
奨学金なんて子供に返させろよw
786名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 22:24:01 0
>>784 
そうですか。なんとかなるかもしれないんですね。ありがとう

>>785
好んで行った遠方の大学とかならそうして欲しいところだけど、
将来の就職状況はわからないので一応いろいろ想定したほうがよいのかな、と。
787名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 22:31:06 0
奨学金は自分で返すもんでしょ普通
788名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 23:26:12 0
俺は自分で返したし、借りてるって人で親に返してもらってるって人には会った事ない。
まあ国立大学の人が多い職場だから親が貧乏なのかもしれないけど。

いや別にだから子供が返さなきゃって話じゃなくて、
親がそんなに無理しなくてもいいんじゃないの?ってぐらいで。
金が余って困ってるなら払ってやれば助かるだろうし。
789名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 10:05:19 0
>>783
3人世帯(両親と子1人)での無利子(1種)奨学金の収入基準額(この金額を下回る事)が
税込で872万円です。
有利子(2種)なら1186万円。4人家族ならもっと基準額が多いです。
でもここの収入帯では、無利子はよほどの事がない限り無理だと思います。

しかし申請書には結構細かく書ける欄があります。
特記情報には「母子・父子家庭ですか?」とか「おもに家計を支える人が単身赴任ですか?」とかも聞いてくるし
家庭事情情報では、子どもの自筆で家庭の事情を書けます。
親の実家に仕送りしてるとか、兄弟が私立の学校に通ってるとか…。
「だけど、自分で頑張って勉強するので僕にお金を貸して下さい」って感じで申請します。

来年度から有利子ですが借りられるのが決まって、ちょっとホッとしてます。
学費は貯めてましたが、生活費の仕送りが厳しいです。
下に私立の高校生もいるし…。
790名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 14:58:36 0
みんな偉いな。
うちのバカ息子は出してもらって当たり前という感じだ。
ま、自分もバカ娘なので出してもらって当たり前感覚だったわけだがw
791名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 16:07:32 0
自分もバカ娘で出してもらって当たり前と思っていたのだが、
もらえるもんなら、とダメ元で奨学金申請したら1種(利子なし)で通って
当たり前じゃないじゃん、うち、厳しいんだ、とびっくりして、当たり前じゃなくなったよ。
792名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 03:56:53 0
はい、確定版。
           ◆◇◆難関私立大学格付け 2009◆◇◆ 上位17校編
★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。SFCはDQNも入学可能。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。校歌捏造疑惑も勃発。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞も、男子受験生に不人気。社会で低評価の国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
========= 上位10校 ========
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「拡大路線」「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。自称「西の慶応」。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが学生99.99%は一般人。プライド高いが、実績は普通。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む、三菱系大学。「学習院」がボスの“東京四大学”の中核。
17位 :南山大・・・中部限定で「ブランド」。自称「西の上智」で、実際に国内有数のカトリック系。
793名無しさん@HOME:2009/02/23(月) 15:03:17 0
自分も奨学金1種。親が既に定年退職してたのでもらえた。
一括で返せるけど、利子ないし、ちまちま返してるよー。
毎年12月に振り込み用紙がくるけど、それが結構年末ギリギリの忙しいときに
締め切りまであまり間がない状態で来るから、焦る。
だがそれがいい。

794名無しさん@HOME:2009/02/23(月) 15:25:10 0
旦那がいま38歳。私30歳。子供を作るとしたら多分40過ぎてから。
成人するころには旦那は定年退職。
学費をどうしようって思ってたけど奨学金っていう手があるね!
795名無しさん@HOME:2009/02/23(月) 16:19:40 0
>>793
それがいいのかw
私も年払いにしてたけど、納付期限が11月15日だったのがちょっと迷惑だったわw
12月になればボーナスが出たあとなのに〜って。

私も高校生の時に奨学金もらってたなー。もう返し終えたけど。
哀しかったのが、毎月校長室で奨学金を手渡しでもらってたんだけど
もらった奨学金・月額8000円だったかな、その封筒はそのまま父に渡すことになってて
父はそのお金をパチや生活費や借金返済に使っていたから、高校の授業料は滞納していたと言う事実。
奨学金をもらう時に、担任から滞納の件について毎回何か言われるのがすごく嫌だった。
その奨学金を毎月そのまま授業料に当ててたら、滞納どころかお釣りが来るのに。

子供に高い教育を受けさせたい、でもお金は無い。
そういうときに奨学金は便利だけど、その奨学金すら使い込む親がいる。
見事に反面教師になってくれたよ。
796名無しさん@HOME:2009/02/23(月) 18:51:06 0
>>795
高校も大学も振り込みだったな
高校は授業料免除だったし大学も免除 
大学は成績の悪いときは半額免除だった
奨学金を親が生活費その他に使うことはなかったけど
貧乏でもなんとかなるもんだと思ったよ
797名無しさん@HOME:2009/02/23(月) 19:49:40 0
>>794
それって子供が返すこと前提?
確かに自分は自分のやりたい勉強のために、親元離れて大学に行ったから
余分な負担を親にかけないために奨学金を借りて、自分で返すという選択をしたけど、
生まれる前から「奨学金って手があるね!」なんて親に言われてたとするとなんかちょっとモニョる。
歳とってからの子供を今から覚悟してるなら、貯めといてあげなよ。余計なお世話だけど。
798名無しさん@HOME:2009/02/23(月) 19:53:28 0
貯めてても、ある程度計画立ててても、
でも子供次第で予定が変わることはあるよ
うちは地元国公立もしくは私立文系なら余裕で出せる程度には貯まったけど、
子供が医学部志望してる orz
国公立に行ってほしいけど、医学部対策の予備校代も予想以上だし、
ひょっとしたら地方に行くかもしれないことを考えると
足りない分は奨学金でお願い…とは思ってるよ

799名無しさん@HOME:2009/02/23(月) 19:59:12 0
あ、もちろん、私も仕事を本格的に増やす予定です
800797:2009/02/23(月) 20:05:16 0
>>798
>足りない分は奨学金でお願い…

いや、これはわかるんだよ。
標準的な学費を確保した上で、それ以上の教育を本人が必要とするなら
その分は自分の力でっていうのは。
「それ以上の教育」が受けられる能力があるから、奨学金も下りるわけだし。
はなっから「大学行く頃は定年か〜無理かも〜、あ、奨学金って手があるか」ってのとは、ちょっと違うでしょ。

>>794の子が大学行く頃に奨学金の制度が存続してるかどうかも、わからないしね。
801名無しさん@HOME:2009/02/23(月) 20:07:04 0
自分は子供が返すのが当たり前だと思ってたなあ。
高校〜院まで借りてて、親は高校の分は払うって言ってたけど断った。

いや別に親が返すのがダメとかどうとか言うつもりじゃなくて
ただ単にそう思ってたって話ね。
親が払うのが当然と思ってる人がいても別にモニョらない。
802797:2009/02/23(月) 20:11:20 0
途中送信してしまった・・・

高学歴スレだから、自分は(すくなくとも旦那さんは)それなりの教育受けて、それなりの年収手にしてるんだから、
自分と同じ教育くらいは、産む前から奨学金をあてにせず、貯めればいいのに・・・と思ったんだ。

うちもこの年収で子が「医学部行きたい!どうしても!」なんて言ったら(たぶんないけど)、
奨学金当てにして、自分も働くしかしかないんだけどさw
803名無しさん@HOME:2009/02/23(月) 20:30:35 0
>>802
余計なお世話
804802:2009/02/23(月) 20:56:16 0
>>803
まあねw
805名無しさん@HOME:2009/02/23(月) 23:44:09 i
>>802
ちょい話ずれるけど、
高学歴じゃなくてもライフハックが上手ければ稼げない?
常に向上心を持って、キャリアパスを考えながら習得スキルを吟味して
生活してればなんとかなる数字だと思う。
806名無しさん@HOME:2009/02/23(月) 23:45:28 0
日本語でおk
807名無しさん@HOME:2009/02/23(月) 23:52:36 0
医学部に行きたいなら、国公立以外は自力でドゾだな。
私立医学部行くのは開業医の子供だよ。
808名無しさん@HOME:2009/02/24(火) 09:12:24 0
だね。
慶応以外の私立医学部って、結局卒業までに1億かかるらしい。
奨学金でどうにかなるレベルじゃないよ。
809名無しさん@HOME:2009/02/24(火) 09:23:43 0
医学部を留年せずストレート(6年)で卒業できた場合、
両者の学費(授業料他、各種費用を含む)は、
国公立大学では平均で約350万円、
私立大学で約2240万円という統計です。
1億なんてどっから出てきた数字ですか。
810名無しさん@HOME:2009/02/24(火) 09:36:31 0
帝京医学部に息子を入学〜卒業させた親の話。
一応「らしい」ってつけたじゃん。
見えないところで付き合いの出費とか色々あるんでしょ、突っかかるなよw
811名無しさん@HOME:2009/02/24(火) 10:02:16 0
国立医学部に行けないような頭で医者になるって怖いなw
812名無しさん@HOME:2009/02/24(火) 10:08:32 0
1億と2240万円が余りにもかけ離れている件
813名無しさん@HOME:2009/02/24(火) 10:15:30 0
きっと友達付き合いで海外旅行とか、外車買ってやったりも入ってるんじゃないの?
足並み揃わないと・・・ってことで。
814名無しさん@HOME:2009/02/24(火) 10:37:41 0
一億円、よく分からんね。
大学入る前にかかった教育費とか、寄付金とか、>>813のとかが、何もかも入ってるのかな。
815名無しさん@HOME:2009/02/24(火) 10:42:48 0
計算もできないような頭弱だったんだろ
816名無しさん@HOME:2009/02/24(火) 10:52:39 0
仕送り含めて私大医学部年間1000万、は普通に言うから
馬鹿なら留年するから一億かかる奴もいるんじゃないか?
817名無しさん@HOME:2009/02/24(火) 11:01:19 0
そんな医者には診て欲しくない・・・
818名無しさん@HOME:2009/02/24(火) 11:03:23 0
>>817
実際そんな奴ゴロゴロいるんだよw
見て貰った医者の経歴なんか知らないほうが幸せだよw
819名無しさん@HOME:2009/02/24(火) 11:06:42 0
自分のかかりつけは国医卒だ
目安になる訳じゃないけど、心のどこかで安心してる馬鹿な自分がいるw
820名無しさん@HOME:2009/02/24(火) 11:08:24 0
>>819
お幸せにw
821名無しさん@HOME:2009/02/24(火) 11:10:09 0
一人暮らししてたら、生活にかかる費用がすごいかもなぁ。
6年以上も大学にいたら、そりゃかかるかもw
822名無しさん@HOME:2009/02/24(火) 18:44:28 0
弟が地元国立医学部卒だけど、教科書代が毎年10〜20万位かかったので
350万ではちょっと足りなかったはず。
それとは別に3年次以降大学の近くに下宿したり(忙しくて最終電車に間
に合わない)
最初はバイト出来てたけどやはり途中から忙しくてバイトも出来なかった
のでお小遣いとか合わせると結構かかってたと思う。
823名無しさん@HOME:2009/02/25(水) 10:13:06 0
教科書高いなぁ!専門書は高いから、学生には痛い。
824名無しさん@HOME:2009/02/25(水) 17:13:10 0
しかも教授が書いた本が指定教科書だったりして、
このぼったくり野郎!って思ってたな…
825名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 01:31:13 0
記念に
826名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 09:55:13 0
大学近くの古本屋に行くと買えたりするけどね…
827名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 11:23:18 0
>>824
あるあるあるw
828名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 19:08:49 0
とある教授の場合は、教授の書いた本を指定教科書にするだけではなく
その教科書についてるカードを提出しろと言われた。
そのカードはもちろん1冊につき1枚しか入ってない。

古本屋で買ったり、先輩から譲ってもらう方法をとことん潰した卑怯な手だった。
その代わり、カードさえ出せば単位もらえたけどね…。
一般教養とはいえヒドイ話だったな。
829名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 23:04:48 0
警察官(警視庁)の年収モデル

年齢 階級   扶養者  給与月額  期末・勤勉手当   年収
25歳 巡査    独身   349,749円  1,155,703円  5,352,691円
30歳 巡査長   妻    425,989円  1,423,633円  6,535,501円
35歳 巡査長   妻+子1 479,531円  1,633,342円  7,387,714円
40歳 巡査部長 妻+子2 532,396円  1,866,959円  8,255,711円
50歳 巡査部長 妻+子2 601,940円  2,139,902円  9,363,182円
60歳 警部補   妻    634,195円  2,336,841円  9,947,181円
ttp://www23.atwiki.jp/keishicyo/pages/14.html
830名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 23:40:45 0
お金で単位を買えってか。がめついね
831名無しさん@HOME:2009/02/27(金) 03:35:49 0
そんな糞大学あるのかw
832名無しさん@HOME:2009/02/27(金) 09:54:18 0
いや、国公立でもH大工学部は院試の問題流出しまくりらしいし、
K大農学部の単位くれっぷりもひどいし、大学なんてそんなもんだよ…
833名無しさん@HOME:2009/02/27(金) 11:22:59 0
>>831
一応旧帝大だったんだけどねorz

今なら大学側がチェックしたりとかあるんだろうけど、当時はそんなものもなく。
教授陣のやりたい放題だったと思うよ。
834名無しさん@HOME:2009/02/27(金) 16:44:26 0
そういえば私立大だった狩れども寄付キボンのお知らせが
分厚い封筒でもって毎年郵送されてきてさ
実家があまーし裕福ではなかったから悲しくなったなぁ
835名無しさん@HOME:2009/02/28(土) 02:32:42 0
息子がまだ勉強している
もう吐くまで勉強している
熱が出ても勉強している
受験は1年も先なのに…
勉強しろなんて言った事ないのに…

私は大学行ったけど1日30分くらいしか勉強してなかったよ…
旦那に言ったら俺もあんくらいしてただと。
すげぇ…すげぇよ。

そんなにしなくていいから少し休みなさい
もう寝なさい
勉強なんかしなくていいから
元気で、いつか好きなこと見つけてくれたら
いい学校なんて行かなくていいから
外でお友達とたくさん遊びなさい
って言いたいけど
今は言っちゃだめだよね…
836名無しさん@HOME:2009/02/28(土) 03:42:49 0
馬鹿なら勉強しなけりゃどうしようもないだろw
女は気楽でいいな。
837名無しさん@HOME:2009/02/28(土) 09:01:35 0
成績は時間に比例するとは限らないけどね
838名無しさん@HOME:2009/02/28(土) 09:20:25 0
>>835は中学受験か、高校受験か大学受験かわからないけど…
うちは中学入学後の方が、中学受験の時より忙しく勉強してる気がするw
偏差値に結構余裕を持って入学したつもりだったのに
やっぱり部活とかあるからかな
839名無しさん@HOME:2009/02/28(土) 13:21:56 0
>好きなこと見つけてくれたら

勉強がその「好きなこと」なんじゃない?
自分はスポーツも芸術も音楽も、平凡で人並みかそれ以下だって自分でわかってたから
ずっと勉強してた。でも、嫌いじゃなかったから苦痛じゃなかったよ。
親が強制するんじゃなく、自分でやってるんならほっといていいんじゃない?
ただし、そんだけ勉強したから、必ずしも将来が保障されるってわけではないことは頭に置いておいてね。
840名無しさん@HOME:2009/02/28(土) 15:41:30 0
>>835は単に自分は時間かけなくても
成績が良かったことを自慢したいだけなんだから
誰かがほめてやれば満足するよ。

誰かよろしく。
841名無しさん@HOME:2009/02/28(土) 15:51:41 O
勉強しなくても入れる程度の大学なんだろ。どうせFラン
842名無しさん@HOME:2009/02/28(土) 16:15:15 0
Fランって・・・
そんなの勉強自体必要ないだろw
843名無しさん@HOME:2009/02/28(土) 23:36:04 0
>>836
おんなでよかった…本当にそう思います。
息子と旦那は馬鹿ではないですよ。私は馬鹿ですけど。

>>837
そうでしょうね。

>>838
高校受験です。中学は公立なので私がのんきだった分、今苦労させてるなと思います。

>>839
すごいですね…
私は好きなこともありましたが努力するというより夢見がちでフラフラしてた感じです。
勉強は将来の保障ではないですよね。

>>840
そんなことないですよ。
勉強しなかったから馬鹿大ですよ。
受験はやったかやらなかったかが大部分なのだから、それが実力でしょう。
しなかったからという言い訳をするつもりはありません。

>>841
Fランではないなんてここで書いてもしかたないですけど
大学の勉強を今に生かせていないので無駄っていう意味では
東大でもFランでも今の生活は変わっていないでしょうね。
844名無しさん@HOME:2009/03/01(日) 00:11:53 0
全レスなんてしないで、しれっとしてればいいのに。
845名無しさん@HOME:2009/03/01(日) 00:27:14 0
全レスwww
奥さんが頭わるいのは確実みたいだな。
子供が必死で勉強するのも分かるわ。
846名無しさん@HOME:2009/03/01(日) 03:00:01 0
まあ隔離スレだし・・・
847名無しさん@HOME:2009/03/01(日) 10:10:05 0
>>844
そうですね。

>>845
やはりそういうのあるのでしょうか?
うちは両親すごく勉強できたのに、私はできなかったもので…

848名無しさん@HOME:2009/03/01(日) 11:30:52 0
つーかウザいからレスすんな。
849840:2009/03/01(日) 12:34:34 0
だから言っただろうか・・・
早く誰か満足させてお引取りいただけよw
850名無しさん@HOME:2009/03/01(日) 19:42:33 0
勉強ができないのと、頭弱いのは別。
・・・多用すると頭悪く見えるよ。
851名無しさん@HOME:2009/03/12(木) 18:16:17 0
たしかに
852名無しさん@HOME:2009/03/17(火) 14:10:24 0
周囲では不況だとか賃金カットとかやたら不安を煽ってるようだけど、
我が家はいつでも平常心で気が楽だ。
昔も今も慎ましいからさ。
853名無しさん@HOME:2009/03/17(火) 19:14:47 0
どんなに慎ましやかに生活してようが
無収入になったら平常心とは行かないだろう。
そしてその危機には公務員以外例外がないから
皆不安なんでしょう。
854名無しさん@HOME:2009/03/17(火) 19:23:26 0
うちは同職系でツテもあちこちあるし再就職はすぐできる。
世間では人手不足と言われてる職業。
ただ収入は半分以下かもしれないけどね。
855名無しさん@HOME:2009/03/17(火) 19:31:43 0
収入選ばなくて定年前とかじゃなければ誰だって再就職はできるよ…
856名無しさん@HOME:2009/03/17(火) 19:51:16 0
誰でも再就職できるってことはないだろ。
857名無しさん@HOME:2009/03/17(火) 23:44:33 0
タクシーの運転手とか
ビルメンとか
858名無しさん@HOME:2009/03/18(水) 19:33:37 0
過疎ってるな。
もう一方のスレは馬鹿みたいに伸びてるのに。

まあ伸びてるっつってもw
859名無しさん@HOME:2009/03/18(水) 19:40:52 0
公務員は全員こっちに移動してくればいいんじゃないかな。
低学歴馬鹿と一緒のスレは嫌なんだろ?w
860名無しさん@HOME:2009/03/18(水) 19:43:15 0
公務員だけは お 断 り し ま す
861名無しさん@HOME:2009/03/18(水) 19:47:47 0

      ハ,,ハ,,ハ,,ハハ,,ハハ,,ハ
     ( ( ( ( ( ( ( ゚ω゚ ) 
    //////    \
  ((⊂⊂⊂⊂⊂⊂  )   ノ\つ))
     ( ( ( ( ( ( (_⌒ヽ
      ヽヽヽヽヽヽヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノ ノ ノ ノノ ノ ノノ `J
862名無しさん@HOME:2009/03/19(木) 02:19:56 O
夫婦喧嘩の7割はお金がらみで3割は子供がらみこのくらいの収入が1番揉める。
今日も喧嘩…
863名無しさん@HOME:2009/03/19(木) 03:14:05 0
一銭も稼がず口だけは一人前
864名無しさん@HOME:2009/03/19(木) 09:40:48 0
>>862
お金でもめるほど少ない収入でもないと思うけどな。
単に夫婦仲が悪いだけじゃないかと。
それかお金の遣い方を間違えているとか。

夫婦喧嘩って一年に一回くらいしかしないからよくわからん。
865名無しさん@HOME:2009/03/19(木) 09:53:44 0
どっちかが強欲なんじゃね?
旦那が小遣いを不相応にもっていくとか。
866名無しさん@HOME:2009/03/20(金) 14:18:47 0
すくないだろー
夫婦で普通に使ってれば貯金は厳しいぞ。
節約すれば貯金はできるが
867名無しさん@HOME:2009/03/25(水) 12:46:01 0
奥さんが流行の服とか気にしてよく買うようなら厳しいんじゃないかな?
流行とか気にせず、長く着れる丈夫な生地で、流行を追わないデザインの服を選んでおけば、
服飾費が全然違うと思う。
そんな私は体系も高校時代からあまりかわることなく、未だに高校〜大学時代に買ってもらった服が
いっぱいあるし、今でも着れるので、服って買わないな。
うちで今一番かかってるのは光熱費。寒いの苦手だから。食費は別居親の介護してるから、親世帯の
買い物のときに介護費がわりに一緒に買っちゃう。
868名無しさん@HOME:2009/03/25(水) 19:29:53 0
この年収帯でいい服とか・・・
身の丈にあった生活しないとね。
869名無しさん@HOME:2009/03/25(水) 19:38:30 0
いい服ってどんなん?
ユニクロ<スーパーに入ってるショップ<デパートのショップ<単独店舗もあるブランド服
870名無しさん@HOME:2009/03/26(木) 09:46:52 0
ヴァレンティノとかシャネルとかジバンシーとかはいい服
セオリーとかマックスマーラとかは普段の通勤
アンタイトルとかは普段着
ユニクロは部屋着
って感じ
871名無しさん@HOME:2009/03/26(木) 12:03:12 0
この年収でデカマラはぜいたく品
872名無しさん@HOME:2009/03/26(木) 17:32:30 0
いい服の定義がよくわからないけど、ビームスやパルコで買うことが多い。
身の丈に合ってるとは思ってる。
873名無しさん@HOME:2009/03/26(木) 18:03:06 0
びっくりするくらい上から下までユニクロな自分w
874名無しさん@HOME:2009/03/26(木) 18:29:42 0
ZARAばっかり
身長でかくて
875名無しさん@HOME:2009/03/26(木) 19:37:45 0
服とかほとんど買わないんだけどw
876名無しさん@HOME:2009/03/26(木) 20:15:00 0
マックス マラくらい、普通に言ってくれ
前半だけ日本語にすんなw
877867:2009/03/27(金) 12:23:03 0
自分はユニクロも買わない。生地良くないし。
スーパー2階とか商店街でおばちゃんがやってる店とかが好きだ。
ジーンズも多少ウエスト増減してもいいゴム入り。
あとは大阪在住なので、本町の船場センタービルで個人売り可の卸売りは安く買えるぞ。
他地区での卸売り問屋街の状況は知らないけど、卸売りいいぞ。

うちは旦那の生命保険が高い。一生涯払うのを60歳までに払い込むプラン。一番の出費といってもいい。
878名無しさん@HOME:2009/03/27(金) 12:32:41 0
>ウエスト増減してもいいゴム入り

絶対に嫌だw
879名無しさん@HOME:2009/03/27(金) 12:44:27 0
>>877
終身払いが当たり前みたいになってきたのは割りと最近の話だよ。
終身払いにすれば毎月の保険料が安くなって、
「たった3000円でこの保障?」なんていうCMができるから。
それまでは、保険のセールスで持ってくるプランも定年までに払い済みになるものが通常だった。
うちが契約してるのも、旦那は65歳、私は53歳で終わりだし(この保険は私が18のときに父が契約したお宝保険)。
終身払いにすれば1ヶ月の負担は軽くなるけど、長生きのリスクには対応できないから
今後他の保険を契約することがあったとしてもうちは終身払いは選択しないと思う。

でも確か、払込期間は契約後も変更できたと思ったけどな?
毎月の負担が大きいので終身払いに変更したいって連絡すればやってくれるかもよ。
うちが加入してる外資系の保険会社は担当者ができると説明してた。
また、家計状況が逼迫して以後の保険料の払い込みが難しくなった場合
2ヶ月保険料納付が滞ると失効しちゃうけど(契約は継続されてるが)、
これも「今まで払った保険料に見合う保険に変更したい」と連絡すれば、
保険料を払わなくても失効することなく保険を継続できる。
その代わり、保険の内容はかなり目減りするけどね。
病気しちゃって新たな保険に入れない場合などに使える手だよ。
880名無しさん@HOME:2009/03/27(金) 12:44:42 0
>スーパー2階とか商店街でおばちゃんがやってる店
絶対やだ
881名無しさん@HOME:2009/03/27(金) 13:19:45 0
服くらい服屋で買おうよ
882名無しさん@HOME:2009/03/27(金) 15:01:00 0
この年収でそんなヨレヨレ服着てたら恥ずかしいよ…
883名無しさん@HOME:2009/03/27(金) 15:16:37 0
子供5人いるから贅沢は敵
884名無しさん@HOME:2009/03/28(土) 13:35:29 0
ごめんなさいね。旦那公務員で不景気関係無くて。
消費に貢献したくても旦那ドケチ。
つましく暮らしてます。許して。
使えないお金が貯まるばかりでつまらん。まじで。
885名無しさん@HOME:2009/03/28(土) 13:45:31 0
公務員の書き込みはお断り
886名無しさん@HOME:2009/03/28(土) 13:48:14 0
隔離スレなんだからいいじゃん。
887名無しさん@HOME:2009/03/28(土) 13:51:45 0
お断りします 
    お断りします 
      ハ,,ハ ハ,,ハ 
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします 
    /    \  \    お断りします 
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ)) 
     (_⌒ヽ ⌒ヽ 
      ヽ ヘ } ヘ } 
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J 
888名無しさん@HOME:2009/03/28(土) 13:55:05 0
゚ | ・  | .+o    o *   o。 |  *。 |
 |*o ゚ |+ | ・゚    *o o ○+・|  o |*
 |o○+ |  |i -*ハ,,ハ  + . ゚ o  |○。 |
・+     ・ l , . ( ゚ω゚ )    ・*゚ |+   |
゚ |i    | +  i./    \ o ○ |!    |
o。!    |!o゚((⊂  )   ノ\つ)). + | *  ゚ |
 | 。*゚  l ・ |  (_⌒ヽ.  *  |o  ゚。・| ゚
 *o゚ |!  | 。 ヽ ヽ ヘ }   + |  *|
。 | ・  o .ε≡Ξ ノノ `J.*o   *l゚・ +゚ ||
  _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
  >                  <
 ┼ヽ .ー  レ  -|r‐、. レ | ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 d⌒) 、_ (__  /| _ノ  __ノ  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
                  / | ノ \ ノ L_い o o
  >                  <
889名無しさん@HOME:2009/03/28(土) 14:39:26 0
隔離スレでも嫌われる公務員w
890名無しさん@HOME:2009/03/29(日) 02:35:19 0
私の友人A子53歳は、年収890万円の地方公務員です、基本給料
は46万円です、期末勤勉手当(ボーナス)は年間4.5ヶ月分
+10%加算で、約230万円だとのことです。
A子の夫50歳(管理職)も同じ職場で年収はA子と同じ約890万円、基本給
44万円なんだってよ、ほんと羨ましいは夫婦で年収が1780万円なんて。
でもA子の話では、隣の教職夫婦の、夫53歳校長1170万円と妻50歳教頭1020万円
で夫婦合わせた年収2190万円には負けたわよですって!。
上には上があるんですね、教職夫婦様の退職金は夫が約4000万円で妻が3800万円位に
成るんでしょうねだって!。
でもね、御夫婦教諭様方には負け組でも一般的には勝ち組ですよねごめんなさい!だって。
A子夫婦も退職金は、まだ先の事ですが現在の算定予想で私が2900万円と少ないが、夫は
3200万円位だと言っていました。
どっちにしても夫婦で公務員は本当羨ましいですね、私達の税金で優雅な暮らしで老後も不安もなくセレブ生活。
共済年金を夫婦2人で受給するので、サラリーマン勤労者世帯の年収より多い場合も多々ありますね、なんと額に
汗を流して働いている労働者世帯よりも不労所得収入がある夫婦世帯が存在する日本の政治や法律、制度が間違っていますよね!。
諸悪の根元は夫婦で公務員の税金泥棒ですよ!。
891名無しさん@HOME:2009/03/29(日) 09:46:19 0
>>890
同意
892名無しさん@HOME:2009/03/29(日) 10:42:53 0
長年働いて納税している人がそれに見合った収入も退職金も年金も受け取るのは当然でしょう。
少なくとも専業主婦なんかに税金泥棒なんて言われる筋合いはないと思いますよ。
893名無しさん@HOME:2009/03/29(日) 10:52:41 0
二行目は同意w
894名無しさん@HOME:2009/03/29(日) 11:10:34 0
公務員じゃなかったら>>892に同意するんだけどねw
895名無しさん@HOME:2009/03/29(日) 11:20:34 0
>諸悪の根元は夫婦で公務員の税金泥棒ですよ!。 

諸悪の根源は公務員そのものであって
夫婦で公務員というのは付随的なものだからね。
ただ税金泥棒*2が同じ一家いるということで
その家庭がより嫌われ度が高くなるのは仕方ないけど。
896名無しさん@HOME:2009/03/29(日) 11:21:48 0
また朝鮮大好きバカサヨか
897名無しさん@HOME:2009/03/29(日) 11:23:07 0
朝鮮?なんのことですか?
B枠公務員のことですか?
898名無しさん@HOME:2009/03/29(日) 11:24:36 0
公務員と朝鮮人が同じくらい嫌いですけど何か?
899名無しさん@HOME:2009/03/29(日) 11:26:12 0
いや、まともな公務員はわずかにいるけど、まともな朝鮮人は一人もいません。
よって比べれば朝鮮人のほうがずっと嫌いです。
900名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 12:34:59 0
公務員でも朝鮮人でも一馬力でここの年収帯ならいいじゃないか。
901名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 12:54:00 0
こうむいんは一馬力なら2つ下のスレで十分すぎる。
902名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 18:49:09 0
【大阪】橋下府知事と記念写真が有料化 退職者半数が辞退 「最後にこんな扱いとは、情けない」「長年貢献した先輩にあまりに失礼」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238397820/

公務員は本当に朝鮮人よりマシか?
かなり微妙じゃね?
903名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 20:38:31 0
自衛隊の嫁も美味しいね
公務員と一緒になると幸せ
904名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 21:13:25 0
退職金5%削減でまたファビョってるのか・・・・
905名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 21:19:18 0
ふふ、どう嫌味言われても賛美に聞こえちゃう♪
公務員の嫁になれ幸せ☆彡
906名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 21:21:17 0
>>904
それでも3千万超えるんだからいいじゃんねー
私たちからみたら夢のような金額だよ。
907名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 21:24:50 0
>>905
名より実ですよね。
朝鮮人でも税金泥棒でも何でも好きに呼べばいいのよ。
908899:2009/03/30(月) 21:40:02 0
>>902
すみませんでした。考えを改めました。

日本人>>>>>超えられない壁>>>>>公務員≧朝鮮人
909名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 21:41:13 0
もっと僻んでw
910名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 21:45:54 0
憎悪だよね。
911名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 22:00:46 0
まぁ、妄想婆ストレスの捌け口になってるわね。
912名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 22:04:20 0
妄想婆?だけが公務員を憎悪してると思っているのね。
913名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 22:08:07 0
良い具合に隔離スレ機能してますなぁ
もっとやれー
ただしこのスレでな!
914名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 22:17:09 0
本スレはもっと凄まじかったような・・・w
915名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 22:18:14 0
ここは公務員はお断り。
公務員は本スレに帰りなよ。
916名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 22:22:02 0
>>915

 ┌○┐ 
 │お|ハ,,ハ 
 │断|゚ω゚ )  それこそお断りします 
 │り _| //  
 └○┘ (⌒)         本スレ住人
    し⌒
917名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 22:56:45 0
上限ってことで上のスレに行けばいいんじゃないの?
どうせ公務員の給料は上がり続けるんだし。
918名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 00:16:39 i
転職でひとつ上のスレに行けそうなんだが正直悩んでる。

今までの仕事仲間とのつながりとか、新しい環境に適応できるかとか。
みなさんどれくらい転職してます?
どんな気分だった?どう思う?
919名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 00:17:21 0
公務員だからわかりません。
920名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 01:29:12 0
公務員って形を変えた生活保護だから、なまぽスレでもいってホルホルしてればいいのよ。
シャバに出てきちゃダメだよ。
921名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 01:31:46 0
>>918
今までも、クラス替えとか進学のたびに不安にさいなまれてたの?

転職で年収が増えるならいいことじゃん。
周りなんか気にしないでさくっと転職しちゃえば?
家庭板にいるってことは、家族がいるんでしょ?
転職先の仕事も誇りを持って仕事できそうなら、
そんなことで悩んでないで転職することを家族に相談して、
気持ちを切り替えたほうが人生うまく行くと思うよ。
922名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 01:38:12 0
公務員にひがむな。悔しかったら試験に合格してみろ、私は国家公務員T種には合格出来なかったが、地方上級職には合格出来て県庁に採用された。
だから、こんな書き込みをみると、アホ、としかいえない。
923名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 02:39:08 0
年齢制限やめたら受けます。
924名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 02:54:40 0
教諭も年齢制限あるの?
免許は更新性になったけど。
925名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 07:11:25 0
結局>>922あたりが公務員の本音なんだろうね。
「俺様は試験に受かって偉いんだ、お前ら下々の者とは違うぜ?」

そりゃあ、国民のために頑張ろうとか、
税金を大切に使おうとか、
そういう意識を持ってもらおうとか土台無理だよね。
自分らの給料が高すぎるなんてマスコミの捏造とでも思ってるんだろう。
926名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 07:19:14 0
朝鮮大好きブサヨが朝から元気
927名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 17:27:57 0
やっぱり公務員は朝鮮好きなんだね
928名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 17:33:47 0
公務員は日本人しかなれませんよ?
在日さんは毎日公務員叩き大変ね。
929名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 17:45:43 0
そういう嘘を流してはいけないよ、在日さん。
公務員は在日&B枠が優遇制度としてあるじゃない。
逆に大企業で在日&Bはキツイわよねー。
930名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 17:49:17 0
隔離スレage

もっときばらんかい
931名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 17:52:33 0
Bは日本人だけど?
在日さんがんばってねw
932名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 18:07:39 0
931はBだそうです。
933名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 18:12:38 0
と、Bが申しております。
934名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 18:14:23 0
気持ち悪いスレ…
935名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 18:17:23 0
在日が公務員になれると云った929が意地になってますね
936名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 18:28:25 0
レスが伸びてるとだいたい公務員なんだよね
937名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 18:55:16 0
公務員の嫌われかたは凄まじいね。
生活しててご近所の視線とか怖くないんだろうか。
938名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 18:59:51 0
2chでもリアルでも日本人から嫌われ者両巨頭、
朝鮮人と公務員は仲がいいのかと思っていました。
939名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 19:03:17 0
日本人の共通の敵だから。
940名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 19:28:14 0
どっちも税金泥棒
941名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 23:39:10 0
日本人>>>>>超えられない壁>>>>>公務員≧朝鮮人
942名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 10:37:21 0
>>937
その問いにレスがあったのを見たことない。
公務員が近所のことなんか気にするとは思えないんだけどw
943名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 10:53:45 0
「うちの周りには公務員叩きするような低レベルの住人はいません!」
っていうのなら見たことあるよ。
官舎で何言ってんだって突っ込まれてた
944名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 12:11:35 0
大概京都市内は公務員Bも入ってるっしょ
945名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 22:33:12 O
公務員の給料って、理不尽なほど高いとは思わない。
ただ、国民から「預かって」いる税金を、明らかに無駄としか思えなかったり、
特定の企業の利益にしかならないような事業に無駄に注ぎ込む神経は
アホとしか思えない。
このご時世に、そんな事に税金使っていれば批判を受けるのは当たり前。
試験に受かったとかいばっていても「仕事の能力」は低いとしか思えない。
決められた試験勉強が出来たり、コネがあるだけで、考える能力が
低い方々なんだと思う。
946名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 22:38:03 0
まあ仕方ないよ。
自分の懐が痛むわけでもなければ本気でやらないよ。
もし俺が公務員だとしても、似たような行動を取るかも分からん。
少なくとも自浄作用を期待するのは無駄だと思う。
947名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 22:43:27 0
>>945
それを「理不尽に高い」と言うんだと思うわ。
948名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 22:48:34 O
>964
レスありがとう。
確かにそうかもね……でも、やっぱり「民間とは違う」っていう意識や
職業に対する誇りを期待してしまう。
大手と比べられば、それほどではないにしろ、平均年収よりはずっと多く
貰ってる訳だし、元はそれなりに優秀な人達なんだろうに……。
949名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 22:49:18 0
町役場の馬鹿職員でもこのスレより給料が高い現実・・・
950名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 23:07:56 O
何でもいいから、税金を大切に使ってほしい。
951名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 23:14:58 0

勤務中、出会い系に書き込み 岐阜・多治見市課長を停職に
2009.3.31 20:29

勤務時間中に職場のパソコンから出会い系サイトにアクセスし、書き込みを繰り返したなどとして、
岐阜県多治見市は31日、出先事務所の窓口課の男性課長(55)を停職3カ月の懲戒処分にし、
課長補佐級の副主幹に降格した。

多治見市によると、課長は昨年4月以降、勤務時間や昼休みに、職場のパソコンで出会い系やアダルトサイトを閲覧したり、
株価や競馬の結果をチェック。勤務時間の大半を職務に無関係なサイトの閲覧に費やしていた日もあったという。
出会い系サイトに「会って食事したい」などと交際を求める投稿のほか、身分が分かるような書き込みをしたため、
サイトを閲覧した別の職員が見つけ、市に届けた。

市の調査に課長は事実を認め、「家庭内で不和があり、考えに共感してくれる人と話がしたかった」などと話している。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090331/crm0903312030039-n1.htm

関連スレ
【ネット】「学校裏サイトを検索していたら、たどりついた」 2年間にわたり職場からアダルトサイトを閲覧 東京都教育庁が職員を処分
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238407333/
952名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 23:32:16 0
55歳市役所課長じゃ年収1000万は軽く超えるな。
課長補佐に降格してあと5年間は窓際で新聞読みながら900万てところか?
そして退職金3200万円ごっつあんです!
953名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 23:35:13 0
別に珍しいことじゃないし。
昨日は都職員の似たような記事読んだよ。
954名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 23:36:20 0
あ、ごめん、>>951に関連スレで載ってたw
955名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 23:54:39 0
昼間の公務員を必死に擁護するレスって公務員の妻かと思ったけど
普通に公務員がやってるんだね。
956名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 00:06:04 0
暇なんだもん
957名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 00:21:21 0
役所はネカフェですから
958名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 07:33:19 0
重機ネットみたいなたいして役にも立たないシステム入れるぐらいだったら
市役所のPCは2chにアクセスできないようにすりゃいいのにな。
どこの会社でも普通にやってることだし、技術的な問題があるとも思えないぜ。

>>951はまだ別の職員が通報しただけ望みがあるよ。
959名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 08:11:52 0
税金詐欺だな。
堂々とさも当然のように税金から多額の現金を搾取してる分、おれおれ詐欺よりタチが悪い。
これ以上卑しい身分ってあるんだろうか。
960名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 10:18:43 0
でもやっぱり家庭板・既女板の主力公務員擁護は官舎にいる嫁ですよ
961名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 10:25:11 0
本人だけでなく嫁まで卑しいのか。
962名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 10:58:16 0
>>958
単純に個人的な恨みでもあったんでしょ。あの連中に自浄作用なんて求めても無駄。
庇いあいが末端まで浸透しているから今がある。
963名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 11:00:54 0
その役職に上がりたい部下からのチクリw
964名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 11:05:28 0
ソレダw
>勤務時間の大半を職務に無関係なサイトの閲覧に費やして
年収1000万以上なら上がりたくもなるよね。
でも下もどうせ近いことしてるくせに、と思ってしまうけどさ。
965名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 11:06:50 0
ネットは長時間見てないというだけで仕事しないのは一緒だろうからな
966名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 11:30:30 0
暇だからネット見られる席に行きたいんだよ。
時間つぶすのもたいへんってか。
967名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 12:28:33 0
この55歳課長は少しやりすぎてしまっただけ
他の奴らと同じ程度にしておけば課長のまま退職できたのにさ
968名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 12:59:17 0
大丈夫、降格されても世間も忘れた2〜3年後には
帳尻あわせで2段階くらい役職飛んで昇格するから。
それが詐欺グループクオリティ。
969名無しさん@HOME:2009/04/05(日) 21:08:02 0
超氷河期世代の私たちのときは公務員が大人気でさぁ。
それこそ地方公務員でも本当に狭き門で
合格は有名大学を卒業できるぐらい頭が良い人でないと難しかったんじゃないかな。
そういう人って、大学時代の友人なんかも当たり前のように大企業に勤務してるから
給料の基準が感覚的に高めなんじゃないかなー。

友達みんなが年収700万だったらせいぜい普通よりちょっと良いぐらいかな?
しか思わないんじゃないかな。

ウチの旦那は普通のサラリーマンでこのスレの真ん中ぐらいの年収がある。
年齢的に良い方だと思うんだけど、大学時代の友達がみんなそれぐらい
それ以上もらってる人も居るみたいだから、年収良いなんて全然思ってないよ。
970名無しさん@HOME:2009/04/05(日) 21:18:23 0
だからなに。
何言いたいのかハッキリしない文章だな。
971名無しさん@HOME:2009/04/05(日) 21:39:41 0
頭が良い筈の公務員の文章はなぜいつも・・・
972名無しさん@HOME:2009/04/06(月) 01:31:31 0
>>969って公務員なの?サラリーマンって書いてあるよ。
何が言いたいのか訳わかんないのには同意する。
973名無しさん@HOME:2009/04/06(月) 01:50:33 0
公務員かその家族じゃないのに
公務員を嫌わずに擁護してやる奴なんているのか?
974名無しさん@HOME:2009/04/06(月) 07:42:25 0
いませんよ
975名無しさん@HOME:2009/04/06(月) 09:28:20 0
公務員の妄想の中になら結構いるみたい。
976名無しさん@HOME:2009/04/06(月) 09:47:56 0
上段
自分は超氷河期世代だからたとえ地方でも公務員はチョ〜エリート
その友人は当然大企業勤務ばかりだから給料の感覚が低学歴とは違う

中段
大企業勤務の友人が皆年収700万だから公務員はちょっと良いくらいとしか思わない

下段
氷河期旦那は公務員じゃないけど750万
悪くはないけど友人たちはもっと貰っている人も大勢いるみたいだから公務員を叩かないで下さい
977名無しさん@HOME:2009/04/06(月) 11:16:46 0
公務員をどんなに擁護したとしても
税金泥棒、公的詐欺集団にかわりはない。

税金の使われ方にやたら無頓着な自称サラリーマン家庭さんは
少しは社会のことも考えたら?
我々の税金が無駄に使われていることに少しは心を痛めたら?
このままだったら子供達の世代はどうなると思う?
吸い尽くされる国民の血税。

自分たちさえ良ければ社会がどうなってもかまわない、
そういう公務員気質にはヘドがでる。

978名無しさん@HOME:2009/04/10(金) 09:14:07 0
沢山ヘド出してくださいねw
いつリストラされるか解らないし退職金も少ないですものね?><

公務員の妻でのんびりやってます^^
979名無しさん@HOME:2009/04/10(金) 15:11:17 0
公務員かどうかなんてどうでもいいよ。
他人のことなんか気にするだけ無駄。
ここのスレタイにそった話をしようじゃないか。

ということで、みんなGWどうする?不景気だしあまり遠出はできない年収帯かもしれないが、
定額給付金と高速道路1000円効果で遊びにいける範囲が広がったりする?

そういえばまだ給付金の申請してなかった。。。もうGW間に合わないかも
980名無しさん@HOME:2009/04/12(日) 01:00:40 0
うちはGWも仕事です・・

平日休みだからどこいっても空いてて、それはそれでいいけどね
981名無しさん@HOME:2009/04/12(日) 01:13:28 O
>>1このスレタイ違う気が…高学歴で700-800って低いよーな…旦那年齢にもよるけど。

GWは海外行く程の余裕ないし、1000円乗り放題のせいで国内大渋滞しそうだしで、電車?!いやや
982名無しさん@HOME:2009/04/12(日) 02:53:00 0
GWの海外なんて空港だって激混みだもん。
金があっても行かないよ
983名無しさん@HOME:2009/04/12(日) 18:18:57 0
新スレ

【一馬力】夫の年収700-800万円の家庭2【高学歴】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1239527854/
984名無しさん@HOME:2009/04/12(日) 19:00:03 0
高学歴をまた入れるのは勘弁して欲しい。何の疑問も感じないのかと。
985名無しさん@HOME:2009/04/12(日) 20:47:25 0
>>984
不満なら本スレに行けば?
986名無しさん@HOME:2009/04/12(日) 21:36:25 0
>>984
もしかして短大卒?w
987名無しさん@HOME:2009/04/12(日) 22:35:43 0
所詮ひとつ上のスレの真似事だものね。
988名無しさん@HOME:2009/04/13(月) 00:27:42 0
住人も同じなんじゃない?
自動車とか電機とかで落ちてきてw
989名無しさん@HOME:2009/04/13(月) 00:39:15 0
>>987
あ、ごめんなさい、あなたがそうなんだ?
990名無しさん@HOME:2009/04/13(月) 06:47:56 0
一緒にしないでw
や〜ね、ちょっと上の話が出ただけで僻んじゃって。
991名無しさん@HOME:2009/04/13(月) 09:04:28 0
この年収で高学歴もへったくれもないと思うけど
992名無しさん@HOME:2009/04/13(月) 09:07:38 0
隔離すれらしいじゃんここ
993名無しさん@HOME:2009/04/13(月) 09:09:04 0
真似事とかw
でも本スレにはアホがいっぱいだから卑下する必要も無い
994名無しさん@HOME:2009/04/13(月) 09:11:08 0
Fラン卒や2馬力と一緒なんてマジ勘弁
995名無しさん@HOME:2009/04/13(月) 09:13:02 0

こういうのともそりが合わない
行くとこがない
996名無しさん@HOME:2009/04/13(月) 09:13:43 0
>>995
本スレにカエレw
997名無しさん@HOME:2009/04/13(月) 09:14:16 0
一馬力なら二馬力を気にするのおかしいだろ
プライド無いのかよ
998名無しさん@HOME:2009/04/13(月) 09:14:38 0
>>995
まさしくお前のためのスレwww
999名無しさん@HOME:2009/04/13(月) 09:15:31 0
ここも本スレとバカレベル同じだ
1000名無しさん@HOME:2009/04/13(月) 09:17:12 0
恥を知れ
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎